ヤマハっ子保護者会 part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児科と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。 なかよしなかよし。
>>970を踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ ヤマハっ子保護者会 part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337358678/
2名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:24:17.77 ID:F2FILxlU
pgr
3名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:02:52.46 ID:P4IMHgta
テンプレに

他スレでやたらとヤマハの話を持ち出すのはやめましょう。

ってのも入れない?
おけいこスレとか度々それで揉めてるし。

ヤマハは独特だから、通った事の無い人には
ヤマハでは〜とか言っても理解出来ないし興味も無いのに、トラブルの元だよ。
向こうで興味のありそうな人が居たら、ここへ誘導すればいいんだし。
4名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:03:14.05 ID:SxCTTLOz
>>1 乙でございます
(*^ ー ^)八(^ o ^)八(^ _ ^)八(^ v ^)八(^ o ^*) なかよしなかよし
5名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:09:04.92 ID:iwDw9DRg
ヤマハ上がりのプロの音楽家、全部名前上げてみいや。
6名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:09:14.55 ID:F2FILxlU
>>3

そうそう
陰に隠れてゴキブリみたいに
姿を消していた方がいいよ。
7名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:11:11.56 ID:JjT7qLPU
ごめんなさい。わたしが前スレ970でした。
今気づきました。
8名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:29:42.88 ID:hmnNL0oc
もうねpgr相手にすると粘着してくるから
完全スルーでいいよ
9名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:20:01.84 ID:zjzPxmJF
兄弟姉妹で習ってる方、下の子が進級するとき、教材は新しいのを購入していますか?
10名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:12:28.28 ID:mwsCGAS9
>>9
CDとDVDは買わず、テキストは買ってます。
書き込みもしてるしね。
11名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:00:28.92 ID:t5rKr2XM
家庭内暴力に悩んで統一信者に相談した曽我親子
http://anond.hatelabo.jp/20121017215755
12名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:00:43.62 ID:zjzPxmJF
>>10
お下がりできる物もあるんですね。ありがとうございました。
13名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 06:13:15.12 ID:zMMrMJH6
1万人に一人、10万人に一人という天才的な才能のある子は、ヤマハに
入れたほうがいいよ。
ヤマハという会社全体で、その子が音楽家として成功できるように、様々な
面から強力にバックアップしてくれる。ただ、良い先生を付けるということ
だけでなく、デビュー・売り込みの作戦立案から、留学、海外コンクール対策、
宣伝まで総合的に面倒を見る。その成功例がダブル上原だ。
海外コンクールの審査員にも、何らかのツテがあるのではないかな。
個人のピアノの先生では、いくら力のある人でも、メディア対策まで視野に
入れるような、戦略的プロデュースまでは、とても無理。
14名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:14:30.29 ID:zMMrMJH6
期間限定の曲芸師と、一生ピアノが心の友になるのと、どちらが良いかと
いうことだ。小さいころ肉体的訓練を優先して、ガシガシと無理やり練習
させれば、確かに一見早く上達はする。しかしそれは仮の姿で、多くは
中学入学前にピアノをやめてしまうのだ。
ピアノの個人教授は、そういう先生が多いのが実情だ。
15名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:29:17.48 ID:tyIAWZfK
>>3
賛成。
ヤマハに通ってない人の殆どが、敢えてヤマハを選択肢から外して教室を選んでます。
そこにわざわざうちはヤマハだけど〜、J専だけど〜って
何の役にも立たない情報書いても馬鹿にされるだけです。
16名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:25:17.67 ID:mIs4Ofnv
それは昔のこと
昔は本当に才能のある子しかマスタークラスに行けなかった。
今はJ専にしてもマスタークラスにしても一応選んでるけど
才能が飛び抜けている人は少ない。(エリートは桐朋の音楽教室の方が上)
金さえあれば行けるのが現状でヤマハも商売としてやってるだけ。
メディヤ戦略に関しても所属レコード会社との兼ね合いがあるから
昔ほど露骨に出来ない
17名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:26:28.63 ID:mIs4Ofnv
>>13
18名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:40:42.85 ID:mIs4Ofnv
>>14
それを言うならJ専でしょ。
1年間でノルマのカリキュラムをやるだけでも大変なのに
JOCだのグループの発表だの無理矢理にツメコミ教育で
基礎をまったくやらない。
逆にピアノの個人教室はコンクール組みで無ければ
そんなに進みは早くなく、基礎もちゃんとやりますよ。
間違った認識はやめようね。
19名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:36:40.27 ID:3K4buFJz
>>5
同じ事言ってた親がいたなー
何人上げても西村も上原も横山も大島も知らなかった
どうせ辻井ぐらいしか知らないんだろうけどさ
もう無知はスルーしよう
20名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:42:58.61 ID:jJYJDcuA
もう上原がーって言う人にかまうのやめようよ。本当に恥ずかしい。
幼児科2年目だけど、進級説明会があったよ。そろそろ決めないといけないっぽい。
幼児科に入る前の進級説明会で「幼児科終了時に、どのくらいピアノが弾けるようになりますか?」
と質問された方がいらっしゃって「バイエル終了程度は弾けますよ」
って楽器店側が言ったんだけど、ありゃひどいなって思ったわ。
今回の幼児科→ジュニアの説明会でもジュニア科だけでもピアノが弾けるように指導する時間を
ちゃんと時間内にとるので大丈夫ですって言い切ってたけど、ほんとかね。
J専推薦者のみの説明会では「ジュニア科では物足りないと思います」って同じ人が言ってたしどうなんだと・・・。
うちはJ専に進ませようと幼児科はいる前から思って個人も同じ先生に見ていただいてるんだけど、
なんか不安になってきちゃった。
21名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:57:55.74 ID:XMzPwN0M
>>20
そりゃー、ジュニア科では物足りない様な子がJ専に推薦されるんだから・・・建前としてはね。

「ピアノが弾ける」にもいろいろあるってことでw
22名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:36:28.56 ID:mIs4Ofnv
>>20
J専に行ってみればわかりますよ。
まーよく言えば3年間音楽漬けにはなるけど
悪く言えば宿題と課題(JOC・発表会・コンクール・グレード等の練習)
だけで3年間終わります。

もちろん親も3年間サポート漬けですけど。
(詳しくはJ専スレでもみてください。)
23名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:17:53.19 ID:3BmBy5OG
>>20
うんうん、「弾ける」の程度がね…

店内コンサートで上級科の子がブルグのアラベスクとか弾いてるんだけど、
テンポも上がってないし指も回ってない、指の力もまだまだ、
まぁ一応弾いてはいるんだけど。
24名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:58:15.23 ID:qqAv9rJo
別に、子供が頑張って練習して、努力次第で上手になれることを覚えて、その上舞台でまで弾かせてもらえたら、
それだけでじゅうぶんすぎるぐらいじゅうぶんだけどなぁ。
なんか知らないけど、ピアノって良くも悪くも熱心すぎる人と、そうじゃなさすぎる人の差が激しい。
他の習い事じゃあんまりこういうのないよね。不思議。
25名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:48:32.09 ID:mIs4Ofnv
>>24
多分それでいいと思う。
努力して上手くなれる事を覚えれば問題ないですね。
ただピアノに限らず他の楽器もそうですが
日々の努力の積み重ねなんです。
今日出来たことが練習をサボれば次は出来なくなるんです。
だから先生も親も熱心になってしまうんだと思います。
26名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:17:09.72 ID:GCPE6jrX
家で練習する楽器としない楽器の違い
宿題の出るコースと出ないコースの違いじゃないの?
ドラムコースなんてみんな放ったらかしのノホホンだよ
27名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:26:25.61 ID:gQZ8z3+7
練習の仕方とか、乗り越え方とか身につけてほしいって思いはあってやらせてるけど
あとは生涯の趣味。その意味だと別に個人レッスンでもいいんだよね。
得意なところ苦手なところもグループだとそこそこで進んじゃうし
生涯の趣味にしたいなら逆に部活などで辞めるかもしれない中学前にある程度弾いたり
自力で練習する力が必要になるから。
28名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:31:55.06 ID:gQZ8z3+7
家で練習しないにしても親の出番とか関わりが熱意の表れみたいなスポ少の団体とか
バレエとかも親が必死なところも多いね。バトンスレとかもすごいところはすごいみたいだし。
音楽をやるというより、ヤマハをやりたいならヤマハがいいだろうと思うけど
上にあるようにデビューとか将来のバックアップ考えるならいいけど
コンクールとかグレードとかに振り回されるのもなぁ、と思う。
29名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:22:16.66 ID:n9CQnrv+
幼児科が終わったらヤマハとバレエの両立が心配。週2以上のスポ少とかスイミングと両立されてる方いらっしゃいますか。幼児科の次のコースはどうしてますか。ジュニア科かJ専か決められません。他に塾も行くだろうし、どこかのタイミングで習い事はひとつに絞らせたい。
30名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:53:18.97 ID:osZFVjgN
年中から小2までスイミング週2、小1から塾週1通ってたよ。
今はスイミングは辞めてスポーツ系習い事週2と塾週1。
スポーツ系は今とてもハマっていて、いずれは選手コースに進んでもっと通いたいと思ってる。
塾は宿題も大して出ないような補習塾で、週に1度のお楽しみという感じ。

ヤマハではジュニア科+個人からPJ+EJに。
グループで楽させてもらった分J専の子には劣るけど、それでも自分が一番得意なことはピアノだと
胸張って言える程度には頑張ってると思う。

本人はスポーツもピアノもどっちも頑張りたいそうなので、頑張れるうちは両立させようと思ってる。
勉強まで器用にやれる子ではないので、こちらは必要最低限でいくつもり。
31名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:29:56.67 ID:gQZ8z3+7
まあ親の考え方だよね、うちはスポーツや音楽は趣味だから
勉強がやっぱり第一かなぁ。進路を切り開く意味でも。
ヤマハ講師よりヤマハ社員のほうがいいなぁという感じだな
同級生とか見てても。
32名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:02:45.55 ID:rUNzhj4U
>>29
クラスの子にミニバスケやってる子がいるよ。
ヤマハ優先なので出られない曜日がある、ってあちらには言ってるそう。

あっちは気が強い子が多いんだって。
みんな仲良いヤマハがいい気分転換になってるそうよ。

J専3年間やって塾に移る子も多いよ。
受験塾、って言えば先生も辞めるの引き留められないしね。
33名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:10:54.25 ID:BLNGZg+j
>>29
うちはもバレエとヤマハをやっています。幼児科1年。
小学校に入ったらバレエを週2にし、ヤマハをやめて近所の個人のピアノ教室にしよかと。

今日からぷら2に入ります。どんな曲があるのかワクワクです。
34名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:26:38.23 ID:gQZ8z3+7
>>33
小学校から近所の個人、のつもりだったけど先生が良くてどうしようか迷い中
その先生が個人も開講してるならその先生の個人も良いなぁ…。
ヤマハはそのシステムに全部預けてそこで育ててもらうって腹が決まってる人には
かなり良いシステムだと思う。全部が賛同できないとか余裕がないと無理。
35名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:36:21.51 ID:osZFVjgN
結局親子で何を求めるかだと思うよ。
ヤマハのシステムに乗っかることで得られるものと、個人レッスンで得られるものって全然違うからね。
うちも下の子が今幼児科で、この先の進路迷ってるよ。
J専でバリバリ頑張れる資質も環境もないからジュニア科にするか個人にするか併用にするか…。

ジュニア科楽しいけど、結局34さんの言うとおりヤマハに全部預けるって覚悟がないと意味がない。
ヤマハカリキュラムはかなり長い目で見ないと成果を感じられないなと思うんだよね。
幼児科で畑を耕して、ジュニア科で種を蒔いて、芽吹いたものを丹精込めて育てていくのはそれ以降。
でも、全部預けようと思っていてもそれ以降のクラスまで開講するとも限らないんだよね…。
中途半端なところで投げ出されちゃうと、グループレッスンに掛けてきたお金も時間もなんだったんだ
ってことになりかねない。

うちの下の子は上と違ってそこまで音楽頑張りたいって子でもないから、併用して他の世界に目を向ける
機会を削るよりはジュニア科か個人かどちらか一本にした方がいいんじゃないかという気がしているよ。
同期の他の幼児科さん少ないし、ジュニア科以降でまた解散の憂き目を見るくらいなら
個人の方が無難かなぁ…。
36名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:03:06.17 ID:GeJAaIw1
>>29
うちもジュニア科からハイクラスに行く際に、グループみんなでさんざん悩みました。
人数が少ないと開講しないこともあるので、自分の選択が他の人の選択の幅を狭めてしまう可能性もあったし…
とりあえず、候補で考えてる塾の曜日や時間を調べて、
それから先生に、ジュニア科とJ専と、開講するとしたらいつの時間と曜日になるのかを聞いて、
その上で家族でよく話し合って決めたらいいと思います。
うちのクラスは他に習い事2〜3個してる人が多いです。予定さえ合えば、あとはお金とやる気の問題じゃないのかな。
37名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:14:55.54 ID:8PsMFowA
習い事なのに、他の人の選択肢まで考慮に入れて進級考えるの?
開講するかどうかの少人数だったとして
自分が抜けたら先に決めた人に「アテにしてたのに!」って恨まれるとか?

なんか面倒なグループだったんだね…

いくら開講がかかってるからって言っても、その後の関係が微妙になりそう
学校の部活じゃないんだし、習い事で精神面まで縛られたくないなぁ
38名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:22:22.41 ID:GeJAaIw1
>>37
全部で4人だったので…
3人以上いないと開講できないそうで、二人以上抜けられない状況だったので、悩みました。
39名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:53:17.03 ID:CS21Uvri
グループや団体競技のデメリットでもあるね
お金払って習う、以上にチーム的な責任とか出てきちゃうというか
40名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:10:33.83 ID:TUHpME0L
未解決の幼児の誘拐はキリスト系カルトが臓器提供のためにやってる
http://anond.hatelabo.jp/20121022175513

拉致問題の真相
http://anond.hatelabo.jp/20121022011608
41名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:45:41.37 ID:flbRzVMO
辞めた後の事はセンターや講師が考える事。
他の人が上のクラス行きたいなら、開講されるセンター行けばいい。
すべて個人の自由だよ。
42名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:37:51.13 ID:xixwo6TR
そうそう
他人のためにその子の将来を棒に振る事はないです。
43名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:10:56.21 ID:FkF/zNWw
JEFいってきた
となりの席の親子が強烈な便所紙のニオイがしてて参ったよ
人の集まるところには無臭で来てくれ、たのむから
44名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:10:33.32 ID:isceTrDg
>>43
こう言う奴に限って体臭がキツイんだよ。
せめてオドラントスプレーぐらいして下さい。
それがエチケットですら、たのみます。
45名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:47:21.57 ID:/o5bTbhN
臭いついでに
蓄膿症は治してから入会してほしい
鼻がズビズビいってるだけならまだしも
臭くて臭くてかなわん
46名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 05:54:22.37 ID:wVhXW59S
先週からぷら2・・・
器用な娘は、「もぐらの大掃除」を最初からCDの速さで正確に弾いてしまった。
「りすの子守歌」も同様。
どんどん自分から弾きたがって、ぷら2も、あっという間に予習が終わりそうだ。
しかし、しかし。
いまだにドミソとドファラの区別が怪しい。歌えば音痴だし。
音楽的感動というより、鉄棒ができた嬉しさみたいなので弾いている感じもする。
大人になっても、鍵盤で遊ぶ人になれるのかな。なって欲しいのが親の願い。
47名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 06:50:20.31 ID:cXxbXy6L
>>いまだにドミソとドファラの区別が怪しい。歌えば音痴だし。
耳を磨いてないと、鍵盤遊びは難しいよ。
それだけ指が起用なら、なおのこと、耳の訓練をしておいてあげるのを
お勧めします。勝気なお子さんのようなので、とっても伸びると思いますよ。
48名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:03:55.47 ID:1UHIS0H/
昔、開講後数か月で、別の系列のヤマハに移ったよ。
二人クラスでスタートしたけど、片割れがどうなったかは、知らん。
ただ、ハッキリ言える事は、遠慮なんかせずに、移って正解だった。
49名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:33:55.09 ID:p2Mrlge3
今3人クラスでまったり楽しい。前は9人クラスで走り回る子もいてぐっちゃぐちゃだったから移った。
中でも一番激しかった男の子が来月からこっちのクラスに来るって聞いて警戒中。
50名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 10:16:09.00 ID:DN5ew18y
幼児科1年。五線譜ノートの宿題だけが好きではないという。
書くのが好きで、何ページも書いてくる子もいるけど、
うちは3ページでいっぱいいっぱいだな。
51名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:17:11.82 ID:OJrCBeBI
幼児科で3ページもいきなり書くような宿題ってあったっけ?
ひらがなも習ってないんだから嫌いな子は嫌いで仕方ないと思うよ


ただ、書くのが好きではない子は
お絵かき苦手→字を書くのが好きではない子になりがちで、
そうなると学校に入って、ひらがなに始まって漢字の練習が
嫌いになってしまいがち。
ヤマハの宿題はともかく、おえかきが好きな子にしておくと後々楽だよん。
10分で描ける〜とか、絵描き歌おすすめ。
52名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:18:27.48 ID:iing4+0c
幼児科で3ページは書き過ぎ
読み書き重視&会話苦手の受験英語の二の舞になる
53名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:12:51.96 ID:wfyevkYb
幼1の宿題なんて●書いて並べるくらいよね?

>>52
受験英語?何と戦ってるの?
54名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 01:07:57.39 ID:GqvhSSwN
音符の読み書きができると音楽できる子に見えるけど
大切なのは音楽を耳から取り込む力と感性だよね
55名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:29:58.64 ID:Ehc+vLb1
楽譜は読めたほうがいいしその先生うらやま
実際楽譜から音楽を読み解く過程が絶対あるんだし、
私はどっちもやってほしいな。レッスン中はいろいろやらないといけないことがあるんだろうし
宿題で補完してくれるなんていいな。うちは勝手にワークブック買ってしてるもの
56名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:06:50.98 ID:ccoE7KeO
譜読みができないので知れ渡っちゃってるヤマハっこだけど
幼稚園のうちから嫌になるような宿題はダメだと思う。
>52が言いたいのはそういうことでそ
大切なのは適量
57名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:43:31.07 ID:rICzapeu
50です。
1ページ2段のノートで先生は「無理強いはしないでほしい。
嫌がる子は1ページでもよい。」とおっしゃっています。
わが子はぷらいまりーの曲を写したり、キラキラ星やちょうちょなどを
書いたりしています。毎回2ページ、たまに3ページのペース。
書くのが好きな子たちは10ページ20ページやってきて本当に驚きです。
子どものペースにあわせてやっていきますね。
58名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:30:51.73 ID:M2wQxWDV
>>57
ホームワークじゃなくて、別途五線譜ノート買ってるんだ。
システム外のことをやる余裕があるってことは、そこそこ出来るクラスなのかなぁ?
幼児科1年目の段階で「出来るクラス」って、どういうのかよく分からないけど。

両手が始まって、ちょうどこれからが出来る子と出来ない子がハッキリしてくる時期だよね。
59名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:30:17.95 ID:tfPxcBsB
幼児科一年目だけど、まだできるできないは音楽とか楽器というよりも
言われたこととか、その日の活動ができるかできないか、って感じだなぁ。
夏休み終盤とか運動会前後はどの子もグダグダだったりテンションおかしかったりしたし。
つつがなくレッスンを運行するのがいっぱいいっぱいで。
でもきちんとやるのが得意な子、耳がいい子、手先が上手な子、それぞれ違うからおもしろいね。
60名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:59:39.15 ID:0sQAM6hf
>>59幼児科1年目のよその子を見て「耳のいい子」ってどうやって判断するの?
うちの教室は完全にカリキュラムに沿ってレッスンするので一人ひとりの得意をアピールする場はないんだよね。
だからとりあえず全員「弾けてる」けど、その中である程度の上手い下手ぐらいはわかるけど
イマイチ分析ができない。もちろん自分の子は家で見てるからわかるけどさ。
61名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 14:21:43.67 ID:kc8fj/Fv
>>60
59じゃなくてごめんなさいだけど、
レッスンの中でみんなで前に出て音当てとか簡単な和音当てとかやるでしょ。
あと、歌うとき、特にドレミで歌うときに、幼児だとつい怒鳴るように歌っちゃうことが多いけど、
いい音程で歌おうとしている子は、あ、ちゃんと音聴けてるな、耳いいな、って思う。
歌う力は聴く力とまた別なので、怒鳴っちゃう子が耳がよくない、ということではないけれど。
62名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:15:41.66 ID:tfPxcBsB
>>60
59さんの言うとおりです。和音あて、音あてが得意とか
あと聴唱の時に音程がかなりしっかりとあってたりとか。
和音の聞き分けとか、音あては他の子の答えとか反応見てまねてる子もいるけど
自分で聞き分けてる子とか、初めての曲をいち早く弾ける子とか。
きちんとやる子のほうが音あてとか初弾きは苦手でも二週目以降は上手になってたりとか。
63名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:30:26.47 ID:RwiqZkw3
分かる子もいれば、分からん子もいるな。正直。
目立ったのはわかるけど、そうじゃないのは正直わからない。
64名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:42:36.23 ID:FDsGkQ67
レッスン中は足など組まずきちんと座っててください
足を組むと片ケツが上がる
そこからマン臭と生理臭がもわぁ〜っと
本当にカンベンしてください
あ、香水なんかでごまかそうとしないでくださいね
臭いの上書きはできないんですよ
マン臭+生理臭+香水…… 怖すぎる
65名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 04:08:48.05 ID:QM1/EhxE
>>47
レスありがとうございます。
夏くらいまでは、ドミソドファラとか、家で私がピアノを弾いてやっていたのですが、
出来は悪いし、子どももやりたがらないため、やめていました。
しばらくやっていないので、また久しぶりに家でやってみようと思いました。
和音当ては、得意な子は初めから完璧でした。うちのは弾くのは器用ですが、耳が全然。
こういうのは、個人差が大きいようです。
うちのクラスは、全般的に極端に出来る子も出来ない子もいない感じで、娘は弾けるほう。
最近の宿題は、五線譜に好きな曲を写譜することでした。親の手伝い有りで。
66名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 04:18:49.06 ID:QM1/EhxE
63さんじゃないけど、極端に出来る子と出来ない子はどうしても目立ちますよね。
娘のクラスでは、一人ずつ弾かされるので、みんな割と真面目に練習してきます。
上手下手はありますが、あまり目立つ子はいません。
うちのは譜読みは得意で、楽譜を読んで正しく階名を言うのですが、音の高さが
メチャクチャなんです・・・ 
67名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 06:53:05.80 ID:OzRpbDSp
極端にできる子とできない子はわかるけど、上の流れを見ると耳がいいとかいろいろ
皆分析してるみたいでビックリした。
グループレッスンで他人の初弾きとか聞きとるのって困難な気がするんだけど
(皆の音混ざるし自分の子の見てあげてるから)結構皆他人の気にしてるのかな?
教室によって違うだろうけど、うちは幼1でようやくプライマリー1が終わろうとしているところで
和音はまだまだだよ。音当てってのもやったことない。羨ましい。
68名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:12:13.48 ID:/WJGMd33
>>67
耳がいいとちゃんと違う音として聞こえてくるんですよ
気にしてなくても気になっちゃう
69名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:19:49.67 ID:NHcWXjMM
>>67
頭で考えて分析してるわけじゃなく、自然とそう感じる、って程度だよ。
親のほうにも、音楽やってた人とそうでない人、耳がある程度よい人と特にそうではない人がいる。
習ってるのは子どもだから、親なんて人それぞれで気にしなくていいよ。
和音や音あとは基礎グレードでやるから、必ずどこの教室でもそのうちやるよ。
70名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:30:34.67 ID:rPWzcdAS
「耳のいい親」と「それほどでもない子供」って組み合わせの悲劇ってことか

うちは逆。多分夫に似たんだな。
71名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:50:04.95 ID:bBTQZTdA
別に本人が頑張ればいいから親は関係ないような気もするけど、
だんだん難しくなってくると、親の能力も関係してくるよね…
曲の仕上がりのスピードも、楽典的な用語の理解も、まったく変わってくる。
自分で先生に聞いたり、本で調べたり、センスが良くて必死に練習したりしてる子ならいいんだろうけどさ。
このへんは学校の勉強と同じかな。
72名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:35:06.89 ID:EkgB3RZK
幼児科なら、音感がないと思う必要ないと思いますよ。
発達の早い遅いがまだ顕著な時期です。
幼稚園で背の低い子が、大人になっても背が低いとは限らないのと同じで。

今の才能の差なんて実は大したことなくて、一番上手くなる子は
「中学、高校になっても音楽を好きでいられる子」だと思っています。
ほとんどの子が、小学校卒業までにやめちゃうので。

うちの子も4歳の時はひどい音痴でしたが、今は和音当て得意です。
音感は確かに子供のほうが身に付きやすいから、
ドミソ、ミソド、ソドミの転回形の聞き分けなどは、幼児のうちに身につけるといいですよ。
(大人より吸収が早い)
73名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:49:56.66 ID:rPWzcdAS
うむ。同意。
だからヤマハは幼児科では聴音に力を入れてるのだろう。
幼児科は親がつきっきりだからどうしても目先の優劣に目がいっちゃうけど
長いスパンで考えないといかんなーと思う。
74名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:27:50.13 ID:SYOP388H
幼児はミの音がミの高さで聞こえていても
それがミという名前だということを覚えきれてないので
ミの音をソと答えてもそんなに心配ないよ
ソの高さに聞こえてるわけじゃないからね
75名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:34:02.44 ID:SYOP388H
小学生になって聴音のできない子は
幼児科の頃にダメ出しされ過ぎて聞くことをあきらめてしまった子が多い
できてもできなくても優しく見守ってあげよう
子に「合ってる?」と聞かれたら「おしい!」「近い!」「もう少し!」と言おう
間違っても「違う」と言ってはダメ
76名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:48:49.46 ID:OzRpbDSp
耳がいいと音程とって歌えるって=なの?
77名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:00:29.74 ID:rPWzcdAS
>>76
うちの子はそれができるみたいだねぇ
カラオケ連れてったら音階正しくスマップ唄ってた

ただ幼児科でそれができる子は少ないと思う
78名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:16:03.16 ID:/WJGMd33
早熟なら3歳くらいでも普通に耳コピで音合わせて歌えるよ
耳と口との連動が悪かったり、相対音感つくまで正しい音で
歌えない子もいるから完全にイコールってわけじゃないけど
79名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:31:48.23 ID:h3LrFvbS
音が分かるのと、その音を正しく発声できるのとはまた違った能力だと聞いたよ。
80名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:19:16.82 ID:EfUMQl8T
怒鳴るような大声で音程はずしまくりの子は迷惑。
きちんと歌ってる子の邪魔だと思う。
上の子のレッスンもつきあってるから、知識はあるんだろうが
先生が説明する前に「へおんきごう!」とかドヤ顔で怒鳴るのもうざい。
81名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:07:23.19 ID:vAQZTG0a
幼児科の頃、引っ越しで一度体験に来た男の子がいて
大きな声で歌えてすごくいいんだけど音程がメチャクチャだった。
うちの子含め、みんなが不安そうな顔でその子のほうを見ながら歌ってて
だんだん「え…俺ってもしかして音痴なん?」と気づいたのだろうか。
トーンが小さくなっていった。
その子のママもなんだかいたたまれない様子だったのだが、
結局その子は我々の曜日には入って来なかった。
かわいそうだったけど、彼の為には良かったのかも知れない?
(音痴に気付けた点では)
82名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:52:32.32 ID:NHcWXjMM
いい音程で歌える子は、必ず耳がいい、と言っていい。
でも、耳がいい子が必ず、いい音程で歌える、というわけではない。ってことだね。
83名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:09:21.07 ID:vx/9zXjN
半分愚痴、半分相談です。長文です。
現在幼児科で個人つけています。
同じクラスに個人を付けたがっている方がおり
様子を色々聞かれたのですが、この方の言い分の疑問です。

@叱らないで欲しい。誉めて伸びる子だから。
Aでも技術は身に付けたい。
B叱ったら先生変える。

続きます。
84名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:16:09.84 ID:vx/9zXjN
>>83続き
誉めて伸びる、と言いますが
ぷらいまりーで叱られずにまったりやってるのに
演奏は惜しいにも届かずヘタだし
誉めだけで伸ばすには限界があると思うのです。
まだ続きます。
85名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:21:18.43 ID:vx/9zXjN
もちろん誉めるはの大事ですが
酸いも甘いもあって成長出来ると思うのです。
この方の場合、甘い、だけを求めて技術は付けたい
イヤなら先生変えるしって方針が腑に落ちません。
どう接していけばいいでしょうか?細々をレスしてすみません。
86名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:23:19.32 ID:vx/9zXjN
追記ですがコンクールでようかな、と言っていたので
本気で技術を身に付けたいと思っているのは間違い無さそうですが
それを聞いていた、おっとりしてる先生も凍りつくくらい
この親子には???って感じです。
87名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:25:57.26 ID:vx/9zXjN
子供がムリなのではなく
親の教育方針が子を伸ばさない、とにかく残念な感じなのです。
子供同士仲良しであること、それ以外では
良いママなので仲良くしていきたいのですが。

>>83-87で以上です。
すみませんがお願いします。
88名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:50:26.35 ID:hNoGf5gn
相談の内容は何?この人をどう思うか?それとも付き合いをやめるべきか?
叱られるの嫌な人もいても仕方ないと思うよ。
ベートーベンみたいにスパルタで椅子にくくりつけられてやらないといけないような人も上を目指す中には一定数必要で
それ以外は厳しくやってもいいしまったりやってもいいと思う。
プライマリーは下手なのって叱ってないことが原因じゃなくて単純に家庭でのレッスン時間の不足だと思う。
幼児に叱ってピアノやれって言っても泣いて収集がつかなくなるだけで、いかに楽しくピアノに向かわせるかは
親の努力次第だとは思うが。
89名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:53:05.11 ID:hNoGf5gn
ちなみに親が専業で子が幼稚園の家庭は皆レッスンには滞りなくついて行ってる。
幼稚園から返ってDVD見せながらちょっと触るぐらいで付いていける内容だからね。
で、お母さんが忙しい家庭はやっぱりなかなか家庭で練習時間がとりにくいのか下手な子が多いよ。
決して働いている親批判ではなく、時間的に難しいって話だよ。
90名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 06:52:24.12 ID:gc46fvwO
甘っちょろいこと言ってんなーって呆れるのかもしれないけど(気持ちはわからないでもない)、
余所んちの事だから放っておけばいいんじゃない?
そのママさんの子を何とか伸ばしてあげたいって思ってるならまた違う話になるけど、
そういうわけでもなさそうだし。
うちはうち、よそはよそを通せばいいんじゃないかな。

ちなみに、うちの個人の先生は基本的に叱らないよ。
「この子は叱ると萎縮しちゃうから褒めて伸ばします」って言われた。
まあそれでも年齢が上がるにつれて多少キツイこと言われることも出てきたけど、
コンクール前なんかのよっぽどの時だね。
褒めて伸ばすのとダラダラ甘やかすのとはまた違うから、叱ることがないからと言って
甘いだけで酸いことがないというわけでもないと思うよ。
91名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:13:28.08 ID:+aszBJq1
あ〜そうなんだ〜
で適当に相槌でいんじゃないか

あとはヤマハサイドが考えること
92名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:31:42.50 ID:06rrMYvN
家庭での練習時間が取れないから個人に丸投げ、かつ
叱らずにやってくれる先生を探してるって感じなんじゃないかね
そのママに全く音楽経験なければ致し方ないんじゃない
93名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:30:43.09 ID:TNfG3MOO
コンクールや発表会の時期だから、本当にうまい子の演奏でも見に行くように言ってみれば?
自分の努力が無いと無理だって、子供自身が気づけば変わるよ。
講師でもないのに、何も直接人の方針に意見を言うことも無いし。
気づかなかったらそれはそれでほっとけばいい。
94名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:46:18.62 ID:+aszBJq1
うちの楽器店はグループレッスンの補習ができるプログラムがあるんだけど
そういうつもりで個人を受けるっていうのもありだとは思う。
個人は個人のテキストを使うのが一般的だから要相談案件だとは思うけど。

今回の相手はどうも考えがまとまってないようだし、まともに受けてる親が
まともに考えるだけ無駄だと思う。
聞かれたことを親サイドの観点で答えるだけで十分じゃないかな。
95名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:58:53.60 ID:3khJj5E3
>>83-87
放っとけ、あんたが口出すことじゃない
96名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:27:55.27 ID:skYD0Of3
相談するフリをしてpgrしたかっただけじゃない?
971/2:2012/11/01(木) 10:36:13.10 ID:MKP7FWyU
皆さんありがとう。

そのママは専業、介護無し旦那が家事もヤマハの送迎するので
忙しいって事は無いです。習い事もヤマハのみです。
私の子が以前、二ヶ月のレッスンで入賞したので簡単だと思っています。
が、その裏にはとても努力した経緯があるのです。
ですからピアノをナメてる、って感じがイラっときたのは事実です。
982/2:2012/11/01(木) 10:40:16.88 ID:MKP7FWyU
その親子は子供がレッスンを数分妨害しても(先日は約10分妨害しました)
「アハハ〜、もう○○ちゃんは〜w」て感じで叱らず放置なので
(時には親も便乗、先生に注意されるもお構いなしです。。)
躾を履き違えている気もします。

あまり突っ込まずに、ヤマハとその人任せにして
親としての情報だけ提供するようにします。
99名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:20:16.87 ID:d6eD2KhO
甘えた考えの母親なのか
まあ、そのうち現実を見てやめるんじゃないかな?
ヤマハの講師に任せてウォチに徹してね
100名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:34:08.44 ID:Xkp+KFyT
>>98
情報も提供する義理あるの?生暖かかくスルーすればいいのに。
グループの怖いところは妨害する子がいても講師のさじかげんで我慢しないといけないところだよね。

うちのグループ、とっても出来る子と出来ない子の差が激しくて、中間のうちの子はなんだか放置気味なのがいやだ。
出来る子も放置なんだけど、その子ができたら「よくできたね〜」ってどんどん先にすすんじゃうし、
出来ない子が乱したら先生はその親子にかかりっきりだし。
幼児科ってこんなもの?進級してジュニアやJ専にすすんだらどんなふうになるんでしょうか?
101名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:44:14.24 ID:1llUtqP0
>>97
やっぱり相談というか愚痴なような…
スルーするなり、自分達のした努力を語ってあげるなり好きにすればいいよ。
102名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:26:01.54 ID:PDWTP5z9
アドバイスして逆恨みでもされると面倒なので、
先生に相談してみたら?と適当にスルーするのが良いと思います。
厚意で助言しても、あなたの言った事間違ってたわよ!!となる恐れも。
幼児には叱らない方針だけど、技術をしっかりつけてくれる先生も実際にいますし。

友人子はグループでは落ちこぼれていたけれど、個人になった途端練習熱心になったらしいです。
1対1で先生が沢山褒めてくれる事が、自信とやる気につながったみたい。
その子も個人を受ける事で、自信がついて妨害がおさまるかも?

妨害でイライラしてるなら、むしろ「○○ちゃんもしかして個人で伸びる子かもよ〜?
ちょっと試してみたら〜?合わなければすぐやめればいいし」などおだてるのも手だと思います。
103名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:59:14.20 ID:hNoGf5gn
>>97旦那がヤマハの送迎してるのにその母親とどこでその話するの?
いろいろボロが出て来たからそろそろおしまいにしましょうか。
104名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:38:55.33 ID:Xkp+KFyT
>>89
うちのクラスでできがいい子はフルタイム共働きのお子さんだけどな。
ただし、どちらもお母さんがピアノ弾ける。けっこううまいみたいで、先生との立ち話のレベルが高くてびびる。
やはり親が経験者だと効率よく練習できるのかなあ、とまぶしくみてるわ
105名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:45:20.66 ID:hNoGf5gn
>>104そういうレスが来ると思ってた。
一般的に親に時間的余裕がないと子供は自主的にはできないから難しいという話。
うちの親も会社勤め+農業してて奴隷のように働いていたけど
私はいろいろ学校行事レベルだけど代表させてもらってたし兼業でもうまく練習できるんだけど、
あくまでも時間的な話をしてるだけです。
そしてプライマリーレベルなら能力がなくても練習時間さえとれば誰でも滞りなくついていけるよと。
106名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:48:58.77 ID:Xkp+KFyT
>>105
で、あなたの奴隷のような親はピアノが弾けたわけ?
私は親が弾けると子もうまくなるのかな、ということが言いたかったんだけど。
107名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:57:49.01 ID:hNoGf5gn
専業兼業に食いついてきただけの人に見えるけどね。
「奴隷のように働いていた」を「奴隷のような親」に変換するあたりがね。
一般的にはって話すと必ずでも私の知り合いのこの人は〜って話をしてくる。

ちなみにうちの親はピアノは弾けませんよ。
他の楽器はしていたので楽譜は読めるし全く音楽に疎いわけではないけど。
私が小さいうちは忙しい時間を縫って先生に言われた程度のことはさせてたけど。
親が教えられないレベルに達する頃にはセンスの方が重要な年頃だろう。
108名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:05:55.43 ID:TNfG3MOO
ヤマハでも専業兼業とか
おなかいっぱい
109名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:04:18.82 ID:wnPDYIKR
流れを読まずに。。
ヤマハのグループレッスンでいいと思ったのは、まさしく集団授業である点。
娘のクラスは10人ですが、レッスンの邪魔をするような子は一人もいません。
ぷら2に入ったところですが、全員がよく練習をしてきます。
幼児は他の子の真似をするものだからか、最初はあまりやる気の見えなかった
娘も、他の子供さんにつられるようにして、自分から弾きたがるようになりました。
クラスの雰囲気の良し悪しは、先生の個人的力量による所も大きいと思います。
良いクラスに入れて、よかったです。
ヤマハに入会を検討されている親御さんは、希望する教室の生徒さんの親御さんから
直接評判を聞いたほうがよろしいかと存じます。
教室の雰囲気は個々のクラスで様々でしょうし、そもそも2ch情報では
信頼性が低いですので。
110名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:21:44.14 ID:Ycw47jhJ
>>103
ボロとは?

立ち話は旦那がお迎えに来る数分の間や
ご近所なのでほぼ毎日会いますけど?

今後スルーすることに決めましたが。
111名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:48:58.82 ID:uOYj4kw1
>>109
10人クラスってすごく多い感じですけどいい影響を与えあってるみたいでうらやましいです。
うちは4人ですが走り回るし奇声をあげる男児がいて、すごく不快です。それが原因である女児の親が受付に教室移動を相談したら、全力で止められたみたいです。
運営側には、同じ楽器店内でも教室別の売上成績とか事情があるんですかね。こちらには関係無いですけど。
112名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:58:35.89 ID:O0hkggC8
>>111
うちも3人だったが、あるひとりの子が原因で我が家ともう一人移動した。
営業さんは「そういう理由なら、先生もきっとお引き留めはしません」と言われ
先生は大好きだったが、移動した。
でも結局今はその先生に個人でお世話になっているw
その原因の子は引っ越したらしい。
113名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:47:54.24 ID:QKmTrpcT
もうピアノ個人しか行ってないのに、皆勤賞もらったわ。
月に2回だし休むような事もないんだけどね…
いつも賞状と小さいメモ帳みたいなものをくれるんだけど
いまでも喜んでいるw 厨房男子です
114名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:46:11.15 ID:q6Q2EUxW
>>113
中学生まで続いてるんだねー。いいなあ。音楽って続けるのが大切だと思うわ。
なにか続けさせるコツってありますか?
115名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:05:54.01 ID:EKiR6ozU
続けることが目的じゃないでしょ・・・

中高生って、出来る事が増えていろいろ目移りする時期だし
同時に、やらなきゃいけないことも一気に増える。

本人が「忙しくても続けたい」というならともかく
レッスンや弾くことが楽しくなくなったり、他にやりたいことが出てきたのなら
見栄や意地で続けても何も良いこと無いし、無理しても結局続かないと思う。

時間が経てばまた興味が沸いてくるかもしれないし
そしたらその時また始めればいいじゃない。
116名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:54:35.65 ID:qTVuPqVi
>>115
なんだかな…
117名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:38:34.65 ID:aLPto+lc
>>113
私は小6でピアノやめたけど、六年生にもなると
自分がそこまでピアノ上手くないとか色々わかってきて、
上手くないピアノを頑張ってもどうせ誰も喜ばないし、とか思ってやめたな。

親が忙しくてあまり構ってくれない人だったんだけど、やめるって言った時に
それまで続けたことを褒めてくれて、寄り添ってくれたら続けられたと思う。
「続けていればあなたの将来に役立つ、でもやめたいなら止めない」みたいに言われて、
今にして思えばプレッシャーをかけず、子供の自主を尊重して…っていう
気持ちで言ったんだろうけど、当時の私は突き放されたような気持になった。
118名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:38:57.72 ID:QKmTrpcT
>>114
6年までは(ヤマハ内だけど)コンクール出てたので結構練習してました。
今は週3〜4弾くか弾かないか。
おんがくなかよしから通い始めたのでけっこう長く通っているけど。
やはり、練習頑張る→上手になる→ほめる→うれしい→自信がつく
こんな感じかな。
練習さぼる→指動かなくなる→あせる→地道に練習する→翌日には見違える程
 (ここがうまく弾けない)→

上達している→やったかいがあった
っていうのもあります。
そういうのを積み重ねて、本人の中でなくてはならないものになった感じ。
119名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:57:55.53 ID:Nc6q7Dst
11月から赤りんご→なかよし?に進級したんだけど、時間が午後に移ったら眠くて眠くて。
初めてのレッスンで、それまでダンスだなんだ楽しく通っていた娘の目が死んでた。
途中教室のドアまで走っていって逃げようとしたり。軽くお昼寝して行ったハズなんだけどなぁ。
却って寝足りなかったか。
幼稚園入って、寝ない生活に慣れるまで休会するべきでしょうか。
ちなみに私としては、やんちゃな1歳妹がいるので、幼稚園入るまではお昼寝して欲しいです。
120名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:46:37.76 ID:41C1YX6n
うちの次男は7月で三歳になったけどまだ赤りんごだ。
音のおもちゃばこの時に入会したんだけど、既に二歳になってたので赤りんごにすべきか相談したら
うちの教室では年齢ではなく学年でクラス分けしてるっていわれたんだよね。
だから、入園と同時におんがくなかよしに進級する予定。
入園するまで赤りんご残留ってできないの?
121名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:41:54.16 ID:SZCftIp7
>>117
>>115だけど、自分は逆で
中2でやっとこさ6級取った頃から自分の限界を感じていたにも関わらず
ダラダラと高3まで続けてしまって、親には悪かったなーと思ってる。

自分の経験から「将来役に立つ」かどうかは人それぞれだと思うし
子どもが辞めたいって言ったら私も止めないと思う・・・

はっきり言って、いま小2の子どもの方が高3の頃の自分より上手いし
J専行ってる分、濃い時間を過ごしていると思うから。

けど、言い方には細心の注意を払わなきゃね。参考になりました。
122名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:06:10.48 ID:J5fVE6Pq
仲良く通っていた子が突然やめると聞いていろいろ動揺してる私。
本人は大人になるまで通い続ける!とぶれもせず言っているので
まあいいんだけど。

でももしうちの子がやめるといったら
>>117の親御さんみたいな返しをしようと思っていたよ。
難しいね。
123名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:34:32.94 ID:Nc6q7Dst
>>120
うちは5月末生まれです。すでに修了証ももらってるし、教材も買ってしまった。
各々の理由があって、クラスの半分以上が辞めてしまい波長の合う
ハキハキとした女の子も辞めてしまったのも寂しいのかも。
娘は鍵盤は触りたいらしい、他の赤りんごクラスに戻るか、娘と相談した上でヤマハに言ってみる。ありがとう。
124名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:55:01.48 ID:q6Q2EUxW
>>117
なるほど・・・。子供心って奥が深いですね。
>>118
ほめたりして達成感を味わったり、やればできる!みたいないいサイクルができるといいですよね。
あー。子育てうまくいくかなw

楽器って、やめちゃうとすぐに腕がなまって、なまる前に戻るまでにえらく時間がかかるから
ある程度までは続けてほしいなあ、と思っています。
夫婦で音楽好き(鑑賞も演奏も)なので、音楽のある生活って楽しいってことを知ってくれたらいいのいな、と。
あとは一緒に演奏したりコンサート行きたいw
125118:2012/11/07(水) 22:53:31.21 ID:QKmTrpcT
>>124
先生によっては発表会も何でもありだから親子で出ても楽しそうですよ。
うちはきょうだいで連弾したり
ドラム発表会で家族全員で出たり(ピアノ、エレ、小道具的打楽器など)
良い思い出になってます。
子供達は今同じ吹奏楽部でがんばっています。
今後も何とか音楽続けて欲しいなと思います。
126名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:28:43.01 ID:OPEV5WcX
意欲の弱い子っていうのは他人の言動を理由にしてやめる
意志がはっきりした子は何を言おうが自分の考えを根拠にやめる
親として真摯に向き合って本音で話すのは大切だけど
細かい表現まで気にして接し方に神経質になる必要ないと思うわ
127名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:50:10.65 ID:RvTKuSs5
人のせいにする人は何言ったって人のせいにするもんね。
うちの妹は、母が真摯に向き合ってやめるなって言ってくれたおかげで、頑張って続けて音大も行ったけど
就職口も無く、一時期さんざん母に文句言ってた。自分のせいなのに。
もしやめてたら、それはそれで文句言ってたと思うし、そんなの性格的な問題じゃないのかと思う。
それぞれの場合にもよるだろうけどね。
親は情報でもお金でもなんでも協力は出来るけど、それ以上は出来ないわけで、意思決定まで親のせいにする人はどうかと思う。
接し方考えるなら、そんな子にならないようにするための接し方考えた方がいいかもしれない。
128117:2012/11/08(木) 15:04:42.25 ID:cAdZ7UjF
なんかちょっと荒れてるっぽい原因になってすみません。
別に親のせいでどうこう、とかではなく、ちょっとした親の言動が
いいモチベーションになることもあると言いたかったんです。

うちの場合は、上でも書きましたがピアノに限らず親があまり構ってくれず、
小6の頃はちょうど反抗期も重なって結局ピアノをやめる形になってしまいました。

ここに書き込みされてるお母さん方は、もうすでに熱心にお子さんと
向き合ってるでしょうから、余計な差し出口になってしまいましたね。
129名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:54:45.97 ID:JBCfsRCP
最近気づいたけど自分が求めてたのはカワイのシステムのほうが近かったかも
幼児期の導入あたりはグループレッスンでいろいろやって
4歳からは個人レッスン。
やっぱり中高生から目移りしたり、部活や塾でやめちゃう子も多いから
逆にそれまでにある程度弾けたほうが、あとからまた趣味にするとかにしてもいいんだよね。
親が上手くなくても多少でも弾けるのが良いと思うのは、練習させようとしてもしないけど
親が弾いてると押しのけてでも弾きに来るとかそういう部分はあるな
130名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:39:03.60 ID:Jpx2DeBZ
>>128
いえいえ。世の中なんでも意欲的に自分の意思でばかり決められるような子ばかりではないので
とても参考になりましたよ。ありがとう。
親のちょっとした声かけや姿勢で変わることができるならそうしたい。子育てってそういうもんだと思っています。
>>129
4歳ってピアノに関する能力が発達し始める時だから、ピアノが弾けるようになりたいと思っているなら
レッスンうけさせてあげたらいいのになあ、と思っている。ヤマハっ子だけど。
うちは4歳から個人併用していて本当によかったよ。
この先、習い事の優先順位が我が家の中で変わって個人かグループかどっちか削らないといけなくなったら
うちはグループを削ると思う。だって、グループで学ぶことは弾けた上で学ばせたいことだから。我が家ではね。
131名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:31:43.35 ID:K2RUzyev
受付が下の子の勧誘に必死で怖い。本店だからチクる先も無いわ。他に楽器店無いしエレクトーン買っちゃったし毎週キツい。
132名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 12:17:20.61 ID:OpKHBNQs
>>130
うちはまだ本人がそこまで意欲はないんだ。ただ最初のモチベーション上げで
楽しくグループから入って、個人にそのまま移行、が希望だったから
(本当はヤマハを辞めて個人の先生を近所で探すつもりだった)カワイがよかったなーと。
エレクトーンも私もやっぱり何か弾けた上で併用するならいいけどメインにはしたくないんだよね
学べることは弾けた上で、ってのは同感。
133名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:54:41.13 ID:i/3eCKEx
>>130
うちのジュニア科の2年生男子、おんなかからヤマハに通ってるけど、レパートリーの曲は弾けるけど、
それ以外の曲をみせられてもさっぱり弾けない。
そりゃ習ってない子よりは弾けるんだけど、個人のピアノ教室の子と比べると雲泥の差・・・。
お友達がきてさらっとピアノの曲を弾いてすごくうまくて、今やってるレパートリーの本みせて
このくらいの曲いつ弾いた?と聞いたら「幼稚園のときかなあ」って言われたらしくてへこんでた。

ピアノを過去ならっていた友人に聞いたら「グループでしょ?指の形とかリズムとかレッスンあるの?」と聞かれ
「グループの中でちょこっと」って言ったら「あーピアノは習わないと弾けるようにならないからねえ」
と言われた・・・。

私もピアノの経験がないし、本人も辞めたいといわないから続けさせたけど、なんか、ここまで弾けないと・・・。
音楽界では合唱で中学年以上の子が華々しく伴奏弾いてるのをみて「俺もあんなのなりたいなー」とか
言ってるけど、このまま進級して弾けるようになるんでしょうか?
ここ最近のスレの流れをみて、おんなかから今までの教室選びの選択が間違っていたのか、とゆらいでいます。
134名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:31:03.33 ID:Zcp977DC
>>133
>辞めたいといわないから続けさせたけど
ってことは、これまで続けたい、弾きたいって意思表示もないってことだから、微妙ではあるけど。

へこんで、もっと上手くなりたい!と感じているなら、今がはじめ時なんじゃないの?
「個人レッスンもやってみる?」と聞いてみたら?

やってみて
個人もグループもバリバリやりたい!になるか
個人の方が向いてるかも・・・グループやめようかな。になるか
あるいは、やっぱりグループでまったりやるのがいいみたい。かもしれないし
もしかしたら、オレ才能ないみたい・・・ピアノやめようorzになるかもしれないけど
やらないでウダウダしているよりはいいと思う。

これまでが間違っていたかどうかは、あなたや本人が目指すものや
先生やグループのメンバーとの関係が分からないので、なんとも。

2年目ならそろそろ進級の話が出てると思うけど、ハイクラスの開講予定は?
135名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:34:04.89 ID:6wcChHaH
施設費が、各お教室で違うのが、不公平だと思わない?

500円位から3000円位まであるようですね

教材費や毎月の授業料そして、施設費がかかりますね
136名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:20:32.42 ID:xm/PPCz3
ジュニア科だったらそんなもんだよ。
今までは弾く力よりも感性を育ててると思えばいいよ。
ハイクラスや個人で頑張れば、今からでも十分個人レッスンの子(本気組は除く)に追いつくから大丈夫。
上級科だとどうかわかんないけど。
うちの子のハイクラス仲間は学校の伴奏もバリバリ弾いてたよ。
137名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:51:30.63 ID:qNpobrza
学年によって違うのは承知で質問させてください。
一日の練習時間はどれくらいですか?
現在、ジュニア科1年と個人を併用しています。
毎日1時間半、長いときは2時間はピアノに向かっています。
それに加えて学校の宿題をしてたら、もう夜になってしまいます。
効率が悪すぎるのか悩んでいます。
138名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:56:34.25 ID:oEL5RkCs
J専2年目+演研(楽器店のね)。毎日2時間〜2時間半ってとこかな。
基礎練30分、グループ課題に30分、個人課題で1時間〜1時間半。
朝練習してるので、宿題とか寝る時間とはかぶらないけど
学校の時間になったら課題が終わってなくても
切り上げなくちゃいけないのがツラいところ。
ジュニア科のグループの課題はそう多くないだろうけど、
個人はそれなりに頑張っていれば課題も増えちゃうもんね。
一概に時間で効率いいとか悪いとか言えないと思う。
うちも、本人に任せてるとサラっとさらうだけであっという間に「全部終わったよ」ってなる。
139名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:00:58.13 ID:zh5lUz3g
すごいな
他の習い事とかでいっぱいいっぱいで30分〜一時間がいいところだよ
週末だけ2〜3時間弾くけど。ハイクラスです。でもたぶん練習量少ないほうだと思う。
140名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:08:50.02 ID:oEL5RkCs
138です。補足。
早朝に練習できるのはエレだからです。釣りじゃないよ。
141名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:59:46.21 ID:bC223DoO
エレクトーンでそんだけ長時間練習してたらすごく上手くなりそう!
ピアノだったらまぁ当たり前かな…と思うけど(本気組なら)
142名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 07:52:09.85 ID:lR7qDcaM
うちはピアノ個人、練習は上の子小5が30分〜1時間、下の子小3が1時間半くらい。
上の子はハイクラスの頃はもうちょっと練習時間が多かったけど、もう最近は忙しくてこれが精いっぱい。
でも1曲を仕上げるペースはハイ時代とそう変わらないか、むしろ今の方が少し早いかもしれない。
譜読みが早くなったし、練習も多少は効率的になったとは感じるな。
下はまだ譜読みも遅いし気分にむらがあるのでちょっと練習に無駄も多いかも。
143名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:18:33.67 ID:9+SpeC9w
高学年になってくるとさすがに自分でメニューも考えて練習できるようになるよね。
そこまで出来るように誘導する数年間が大変だった。

うちのエレ個人の小6は遊び弾きも含めると平日2時間強って所かな。
J専→専攻→個人だけど1年生の頃から時間的には変わってない。
でも練習内容が濃くなった気がする。

>>137
1年生ならまだまだ試行錯誤しながら自分なりに効率の良い練習ってものを見つけていく時期なんじゃないのかな。
もちろん助言はありだと思うけど、大人から言われるままにやるんじゃなくて
自分で考えて練習して巧く弾けた実感やら達成感やらを味わうと、どんどん一人で練習できるようになるし
効率良い練習もできるんじゃないかと思う。
144名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:25:15.91 ID:LuhCrup/
>>137です。レスありがとうございました。
練習を見てると、たまにぼんやりしたり、遊び弾きがあるので、
学年が上がるにつれ、効率的な練習ができるようになりますように。
145名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 06:48:48.12 ID:RpGVAx9R
朝だから時間がかぶらないとは言っても平日夜に習い事や宿題やらあるわけで
朝に練習時間確保したら睡眠時間を逼迫しない?
地域差かな。うちは遅くても7時には家を出るんだよね
練習したかったら5時には起きないとできないかも
146名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:55:11.94 ID:kFDcZEK7
うちも7時に家を出るわ。小一ジュニア科一年目+個人ピアノ。
帰りは16時30分だし。
それから宿題やって友達と遊んでヤマハの練習は長くても1時間だわ。
朝はスポーツ系の習い事の練習を30分やるので精いっぱい。
それでも5時30分に起こしてる。
147名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:08:40.75 ID:Rg1sIKUP
ここはもちろんヤマハが好きでやってる人も多いから併用勧める人も多いと思うけど
ヤマハのメソッドにデメリットも感じていたり
子供や経済力や他の事情とかもあわせると併用するほどのキャパがない人も多いと思うんだよね。
アレンジや表現は教えてくれるけどやっぱり巧く弾けなきゃオナニー演奏になっちゃうし
表現も早くから「仕方」を教え過ぎてると感じるときもあるし
個々がきちんと弾けないうちから合わせてもそんな音に慣れていいのかなとかね。
ちょっとした拍のとり方の癖とか、弾けてないのに進む、逆もあり。
併用できる余力があればピアノもエレもヤマハも個人もやればいいんだろうけど。
148テべちゃん初参戦:2012/11/15(木) 18:43:09.22 ID:m2D+NwXx
小2の年頃前後は身体の各部分の発達の初期、運動機能や読解力の形成において、大変重要な
時期なのです。この時期は興味を持った事、例えば「早く走れて一等賞になりたい」
「九九を覚えて良い成績を取りたい」、「子犬のワルツをカッコ良く間違えずに演奏したい」
等の願望が芽生えた児童に的確なプログラミングを実施して短期間の中で日々のトレーニングを
短時間行うと、急激に成長して目標を達成する能力を備えます。
149テべちゃん初参戦:2012/11/15(木) 18:49:13.13 ID:m2D+NwXx
続き〜ヤマハでは「適期教育」と言って、30年以上前に伊藤栄造先生がヤマハの幼児児童の指導法として全国的に
展開しました。残念ながら、時期に適合した正しい要素を与えたものの、グループでは
個々への的確な対処は難しい。潜在能力を持ちながら埋もれたまま本人も親も気づいてない事が多いのです。
150テべちゃん初参戦:2012/11/15(木) 18:52:20.05 ID:m2D+NwXx
続きその2〜従っておんなかから幼児科、J科前半くらいまで音楽に慣れ親しんで「うたう・ひく・つくる」の素地を持った子が音楽面で翔く為に、
ヤマハの指導方法を理解した先生が「うたう〜」の三本の柱、更に理論を加えてバランス良く総合音楽力を築くのは、
やはり個人レッスン主体になります。極めて短時間に徹底し、要素の展開が早い指導が出来る先生。

そのような指導を受けた子が、結果として音楽以外の道でも優秀な能力を発揮して大成していきます。
151名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:53:46.45 ID:9zGATnTy
ヤマハのグループの月謝が高すぎるんだよね。
単純な演奏技術だけで比べれば
町の個人教室>ヤマハグループのみ
というのは歴然だから、グループはずっと6000円くらいで習えるといいのかも。

個人教室よりお安いけど、グループのみでまったりやるか
高くなるけど、プラスで個人を併用して頑張るか
のどちらかの選択肢があればジュニア科以降も続ける家庭は多いんじゃないかな。

あとは個人がメインで、グループは月2回(弾ける子がアンサンブルを楽しむ)っていうコースがあればいいなと思う。
152名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:17:05.96 ID:RpGVAx9R
勉強でもそうだけど初めて見た問題にどれだけ対応できるか、は大事だよね
答教えて解答の復元的な授業や教科書からのテストは解けるけど
模試や入試に対応できないのは力がないのと同じだし
お手本CD、補助演奏、聴いて引く、で練習していくから初めての楽譜は苦手なんでは。
曲が早く進むのがいいわけではないけど、一人で初めての曲が弾けないと
音楽を一生涯趣味にするのは難しい気がするんだよね
いろいろやって下地を作って、その方法だと膨大な例や経験が溜まるまで時間が掛かりすぎるし。
153名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:00:55.12 ID:d2+9txan
町の個人教室でもヤマハのグレード取得を念頭においたレッスンしてれる所ある。
うちの近所は相場が30分だったら4000円〜。もちろんレッスンの時間は先生独り占め。
結局、ヤマハのグループでないとできないことってアンサンブル・友達との高めあいくらい?
友達との高めあいもとんでもない親子がグループにいたら足引っ張られる危険もあるし。
グループも先生一人で7人とかじゃん。グループ一斉指導で町の個人教室と同じくらい(それ以上)月謝とってたら
そりゃ高いって思われてもしかたない。
ヤマハの個人でも作曲や聴音・アレンジ・移調なんかをしてくれるんだったら、個人のほうが得だと思うけどな。

ジュニアでもピアノ弾けるようになるって書き込みがあるけどさ、
グループのみでずーっとすすんでピアノって弾けるようになるの?
結局弾けるって報告してるって人って個人つけてたりするんじゃないかな、と思ってるんだけど。
154名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:13:45.84 ID:i6D6L9g+
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索してください!
155名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:30:04.44 ID:d2+9txan
>>152
うちは楽譜も読ませたいから、普通の教本を併用してる個人で進めてもらった。
もちろん自分で読ませてから弾かせた。年中でも練習すれば読めるんだよね。
町の個人教室もお友達も読めてたよ。

幼児のときはまず耳からっていうけどさ、どっちもやればいいのに、と思うわ。
まあ、グループじゃCDかけたり先生が弾いたのを聞かせて引かすほうが楽だよね。
読譜させてたらいくら時間があってもたりないし、家庭での練習が必要になるから。
親もCD聞かせて指もぐちゃぐちゃで同じ曲を何週間もやって適当に弾いてOKなら楽だよ。

うちの先生も読譜させることに積極的だったから、先生も内心読譜は大切って思ってるんじゃないかな、と。
本来楽器って習得するには反復練習と訓練と先生からの細かな教授が必要。小さいころは特に親の環境整備と励ましも。
ピアノっていう楽器を習得させようと思ってないならジュニアジュニア上級って進むならいいけど、
ピアノが弾けるようになってほしいな、って思ってるなら金をドブに捨てていると思う。
ハイクラスに進んで小3から個人併用するなら、もっと早くから個人併用すればもっとうまくなるのに、
と、うちの楽器店の発表会を見ていて思う。
156名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:42:43.70 ID:10r7O6qD
>>138です。
うちは8時過ぎに出ればOKなので、朝5時ちょい前に起きて、5時から練習。
途中で朝ご飯+身支度で30分休憩。
母フルタイム勤務で夜7時ぐらいにしか帰れないので、朝しかまとまった時間取れないんだわ。
プリントなどの宿題は学童で済ませ、夕飯作ってる横で音読。8時半には就寝です。
157名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:29:44.77 ID:0pt+Id98
>>155
読譜もヤマハでもやってはいるけど、まったくまっさらから楽譜に向かって、って経験が
どうしても少なくなるよね
それにドレミやリズムは読めても、音の形、リズムからここはこういう風にフレーズをとる、とか
この形ならここは跳ねる、手首をこう使えばこのリズムが、とかそういう練習が不足しちゃうと思う。
親がかなり弾けるとか個人で習ってた人なら教えられるかもしれないけど。
表現もなんていうか付けすぎたり、ディズニーとかショーとか幼児!って感じで
これに染まっていいのかな、って気持ちになるときもある。
特定の指の音が弱い、休みの後の入りが遅れがち。そういう癖もグループでやってる間は
治さないまま弾き続けてるのは悪い癖が付くだろなーとかね。
グループ自体がピアノも触らせるエレクトーン教室、だよね実際は。
158名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:35:15.02 ID:KbHP0yyp
つーかグループは音楽教室でしょ。
ピアノ教室じゃないんだからピアノが上手くならないのは当たり前だと思う。
ピアノが弾けるようになりたいならピアノ教室のレッスンを受けないと。
グループレッスンに求めることじゃないよ。
159名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:18:23.87 ID:4BkXJW3d
>>156
すごいね
学校の宿題の他に全く勉強してないんだ?低学年だからかな。
そこまでヤマハのために思いきれないなぁ。
5時に起きるなら、そのへん軽くランニングして、参考書とか問題集やらせたくなっちゃうかも。
でもそのへんの思い切りが無いとうまくなれないんだろうね。
うちはほどほどでいいや…
160名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:28:44.41 ID:wVZpoeiF
弦楽器や管楽器などでも、アンサンブルで演奏できる力と、ソロができる力には、差があるよね。
グループは、あくまで、発表という形ではアンサンブルレベルを目指していて、
その中で突出した子はソロの力をつけるために個人も、という考えだと思う。
だから、通常ソロで弾くピアノでは、グループオンリーは厳しいと実感している。
ただ、他人に聴かせるレベルでソロで弾けるようになりたいなら、プラスアルファが必要だけど、
アンサンブルレベルでも、自分で楽しむだけなら、十分な力ではある。エレクトーンに限らず。
161名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:27:13.77 ID:3gGT7RJf
>>151 さんが言うような、個人メインの子対象の
月2回アンサンブルクラスって素敵ですね!

クラス開催が難しいなら、「アンサンブル特別講義」「アレンジ講座」みたいなのを
年に数回大きな支店で休日に開催してくれるとか。
町の教室と違って、ヤマハ個人ならこんな特典ありますよって
大手のメリットをアピールできるし。

J専の個人+グループで週2という形は一番理想だし羨ましいけれど、
金銭的にも時間的にもうちは厳しい。
162名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:41:21.93 ID:uClxTyn8
月2回、個人の人用のアンサンブル?
仕上がるのにとても時間がかかりそう。
イベントで数クラス合同になるだけでもなかなか仕上がらないのに。
個々のレベルが高くても、合わせるのはまた別問題だと思う
163テべちゃん:2012/11/16(金) 09:43:31.96 ID:PQHwJW9i
私は両親共に音楽無知で一切無干渉、兄弟もいないから週一回の先生をずっと頼って
きたのは、後で考えると良かったと思える事の方が多い。
導入期は先生や板書の「真似して」何度も繰り返しながら自然に覚えていくのだけど、
自我が芽生えてくると、興味ない事は真似しても煩く言われても身体に入ってこなくなる。グループもJ科
になると、場を盛り上げておいて「考えてごらん」のように模倣から思考に移行させる指導が必要に
なってくると思う。
虎の巻ゲットしたり友達のノート写してテストに臨んだ人たち、結局身についてないの分かるよね。
164名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:47:43.80 ID:YSNA+hqN
ヤマハのひどいなーと思うところは、「鍵盤も弾ける様になりますよ」的なニュアンスを言っちゃってるところだと思う。
でもさ、結局弾けるようになるにはいつかは個人併用して月に15000円以上ださないとだめじゃん。
親としては月7000円(楽器店によって施設費が違うけど)くらいでと思ってたら、
「ピアノ弾けるようになりたかったら倍はらえ」ってある程度大きくなってから言われるわけだしね。
親もヤマハ卒だとシステム理解しててそんなもんって思って幼児からはじめるかもしれないけど、
テレビみて「とりあえずヤマハかな」って思っていれるピアノの経験がない親はびっくりだよ。
というか、まわりみてたら、最初からJ専狙いか、親が経験なくてとりあえずヤマハか両極端な気がするな。

私はヤマハ卒の個人でピアノ教室をしているけど、ヤマハから流れてくる子が毎年一定数いて本当に気の毒。
「ぜんぜんピアノ弾けるようにならなかったんです・・・」って悲痛な顔でうちにくる。
幼児のときに気がついたらまだいいんだけど、ジュニア上がりの子とか大変だよ。
自分は弾けると思ってるから、基礎練習や譜読みを嫌がる。うちの教室の同じ学年の子と教本比べて落ち込む子もいるしさ。
私もヤマハのよさをよく理解しているつもりなので、子どもはヤマハにいれてるけど(隣町なので生徒はかぶらない)
楽器店はちゃんとそのへんを説明してあげればいいのになって思うわ。「グループで鍵盤の指導もします」なんていわずに。
165続き:2012/11/16(金) 10:07:27.88 ID:PQHwJW9i
読譜は読書と基本変わらないと思う。幼児期は絵柄の大きな五線、漢字、熟語が増えるように
音域や髭音符、記号が増える。速読、暗誦と同じ初見、暗譜。スラスラ本が読めれば初見の能力も
同等に備わってくるのね。ですから私の場合は4年生頃から弾いてないソナチネや
だいぶ前に終わった曲をもう一度見ながら弾くのが楽しくて、時間を忘れて弾きまくった。
もしも低学年の時に親から譜読みとかであれこれ言われたらどうなっていたか。
それくらい鍵盤の形だけが脳裏に焼き付いている。
166名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 10:43:51.20 ID:A8KgNm1x
>>100
そういう子はうちには向いてないとかで大金かける前に辞めると思う
167名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:11:57.25 ID:0pt+Id98
そうなんだよ。本当は「音楽教室」だからサラッといろいろ体験して終わりたいか
併用してしかもいろいろやりたい人向けなんだと思うよ。
でも「最初は遅れて見えても、いろいろ経験してるから後から伸びますよ」とか
「ピアノも弾けるようになるよ」とかいうじゃない。
3年生から何年間ピアノを続けられるかわからないけど。あと悪い癖は苦労する。
自分はヤマハ卒だけど昔は今ほどエレクトーン寄りじゃなかったよね?とも思う。
高校性ぐらいになるとヤマハでのんびりやってきた子と個人教室の子の差が歴然。
進むのが早いのが言い訳じゃないけど、数が多ければ経験も多いわけで
結構ジャンルも幅広く終えてたり。
やっぱりワークショップ的にアンサンブルを開講してくれるのが助かるけどな
合わないっていうけど業者内の発表会でそこまで合わなきゃいけないの?
個人の趣味でしょ、ましてやエレなんて。一生の趣味にするならなおさら一人で弾けなきゃ。
ヤマハこそあれこれいうけど音楽を生涯の友とするより、ヤマハにいる間しか楽しめないシステムじゃないか
168名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:25:49.99 ID:/Cz2icfM
30年前、私がいたJ専は個人毎週とグループ月2回だった。
ちょうどよかったよ。

今は忙しいわ。
ESだJOCだアンサンブルコンサートだコンクールだグレードだ…
かといってジュニア科一本じゃもったいないしね。
169名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:51:56.91 ID:PBKbq03M
ヤマハも音楽教室で楽しくやりましょ、と言えばいいんだよ
一方ピアノは追い越すとか、ピアノやエレクトーンはこのランク以上買わないと…とか
併用でバリバリな人と練習あまりせずにグループでのんびりな人が
アンサンブルしても揃わないよ。
170名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 15:32:35.33 ID:KbHP0yyp
いろいろやりたいなら併用、そこまで余裕がないならやりたいことに照準を絞ったレッスンでいいと思うけどなぁ。
グループだけでもアンクルくらいまで行けばブルグレベルくらいは弾けるようになるでしょ?
長く続けてれば一応「鍵盤も弾けるように」はなるわけだから、ヤマハとしては間違ったことは言ってないのでは。
「最初は遅れて見えても、いろいろ経験してるから後から伸びますよ」って、その通りだと思うよ。
頑張って続けていれば読譜だってちゃんと出来るようになるしある程度は弾けるようにもなる。
手の形とかタッチとか細かい部分まではなかなか見てもらえないだろうけど、
そこまでしっかりレッスンしてほしいなら個人レッスンを受けるべきだと思うし。
171名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 18:24:42.78 ID:YSNA+hqN
>>168
私は2×年前のJ専だけど、グレードは6級からいきなり受けたよ。
いちいちグレード対策する時間省いたらだいぶすっきりしたからおすすめ。

なので娘と相談してグレードは6級まで受けないってことにしてる。先生も了承済み。
チェルニーとかハノンとかがっちりやりたいので、基礎練習する時間がとれないんだよね。
コンクールもみんなでても、娘と相談しての上だけどうちだけでないとかもある。
先生には「是非・・・」って言われるけど、「時間がとれなくてやめることになるのも・・・」って言うとのんでくれるわ。

>>170
弾けるにもいろいろあるから・・・。
172名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 18:49:43.32 ID:4BkXJW3d
>>171
出なくていいの?
いいなぁ JOC出たくない・・・
173名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 19:43:23.07 ID:YSNA+hqN
>>172
JOCはさすがにでるw
辞退するのは外部のピアノのコンクールかな。J専だからヤマハの言うままに出てたらとにかく多くて。
グループは小3までにする予定で、小4からは外部のコンクールにでるよ。ヤマハのコンクールはもういいや。

私がJ専ころはグレードは6級からうけてて、こんなに毎年受けろ受けろといわれるとは思わなかった。
グレード受けさせて集金したいのかとすら思ったよ。
174名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:49:22.62 ID:89UHMzSt
まだ幼児科二年目だから、グレード何それ?状態だけど
グレードを最初から全部受けないっていうのもいいね。

うちは曜日、場所的にJ専が無理というのがもうわかっていて
個人併用のまま、ジュニア科に進むつもりなんだけど、
アレンジや作曲はJ専の子にはかなわなくても
ピアノを弾く技術は同じくらいのレベルで進ませてあげたい。
コンクールやグレードで教本が進まなくなっちゃうんだったら
そういうのを受けずにひたすら教本を進ませてあげたいなって思った。
175名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:04:34.45 ID:mJH8K57t
>>159 一応公文と通信教材もやってるよ。
でもこっちは面倒見なくても勝手にできるから、学童から帰って私が帰宅するまでの間に
ひとりでやってる。数年後中受体制になったら、この朝の時間が塾の課題タイムになるかもね。
176名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:30:04.35 ID:4BkXJW3d
>>175
すごいじゃん
今からそれだけできるなら、先々楽しみだね
177名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:52:02.32 ID:mJH8K57t
ありがとう。
4年生あたりでスパッとエレから中受に切り替えられるといいなと思ってる。
やらなきゃいけない膨大な課題をこなす根性とやったらそれなりに結果が出せる
成功体験、自己肯定感あたりが身につけばいいなと思って取り組んでるけど、
現実は親子バトルばっかで朝から何やってんだと思うこともしばしば。
だから2時間といってもかなり無駄は多いんだと思う。ありがとう、ちょっと元気出た。
178名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:37:40.95 ID:uClxTyn8
全部親の計画で子供の意思は?
179テべちゃん:2012/11/17(土) 08:59:44.01 ID:GAMKh1sP
ヤマハのグループレッスン、もう40年以上形態は同じ子供の本質は変わらないのい比べ、
産業や景気の変化、価値観や人間の欲求は凄まじく、多種多彩な文化社会になりました。
昔は上流階級の子女が鞄提げてピアノ習いにいく姿に憧れたもの。
ヤマハの進出で一気に「誰でも皆音楽を」のコマーシャルで中流家庭も加わり、そして今では
月謝が高いと堂々言える時代に。
当時のヤマハ音楽振興会もここまで窮するとは思ってなかったでしょう。
首都圏でも3〜5人の編成はザラ、1人2人でも10人でも同じ指導の展開、ヤマハはもっと前に
グループレッスンの在り方を再検討すべきだったと思います。
180名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 10:19:55.85 ID:QDgbop3D
グループの発表会もステージアじゃなくて、小さめアップライトを人数分並べて
弾けば面白いのにね。もちろんみんな両手で。


幼児科ならともかく、小学生になってまで片手でステージア弾いて、何が楽しいんだろうと思う。
181テべちゃん:2012/11/17(土) 15:33:41.78 ID:GAMKh1sP
30年くらい前、首都圏では4歳児7人に1人が幼児科に入会したというデータがあるのね。
ちょうど書き込みされている若いママの頃かな。当時はエレクトーンスクールも賑わっていたから、
もうヤマハの天下の時代だったわけ。
その後バブルショックで急激に楽器が売れなくなったが、教育産業は年々徐々にという
形で縮小してきました。
今月初旬に来年度システム講師の合否通知が送られたのだけど、合格は首都圏内で約60人かな。
その中でヤマハっ子は何人?おそらく半数はいると思う。
志望動機欄に「私は小さい頃からずっとヤマハの音楽教室で〜」に始まり「将来はヤマハの先生になるのが
夢で〜多くの子供たちに音楽の楽しさを伝えたい」みたいな事を皆さん書くのね。
182テべ続き:2012/11/17(土) 15:56:49.00 ID:GAMKh1sP
ヤマハっ子講師は、やはり専門コース〜音大ピアノ科、教育科が圧倒的に多い。昔からヤマハ講師は給料がどうのエレクトーンが
どうのと批判も絶えないが、それでもヤマハで習って良かったと思う子や親は
結構多いと思いますよ。音楽の専門技術を身につけた新卒の子は他人とのコミュニケーションがある程度
こなせれば、今の日本の社会で「無職」は殆んどありません。それに歳を取ってもも能力は生かせるものです。
勿論専門コースがどうのではなく、途中で進路が変わる子も多いけど、音楽と共同作業、協調性。
このキーワードは子供の成長に大きく寄与すると思っています。
183名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:58:13.46 ID:CkO0RsLv
そろそろウザい
184名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 19:57:51.91 ID:ON60UGwD
>>180
今ヤマハ検討中なんですが、幼児科を経た小学生が片手しか弾けないんですか?
片手なら幼稚園のお遊戯会の楽器演奏でも出来ますよね。
185名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:28:16.06 ID:Q89vnG9k
>>184
まさかw 幼児科1年目の途中から両手弾きしますよ。
片手弾きはグループの発表会の話。
たくさんの人数で、1人パートずつわりあてられて、エレクトーンで合奏するのですが、
そのときは片手で弾きます。
186名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:45:18.67 ID:CkO0RsLv
両手担当することだってあるよ
先生のアレンジ次第
片手しか任されない子はお察しくださいなんじゃないの?
187名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:52:28.54 ID:k9F2JuOc
うちも、小学生なら、部分的には両手弾きですよ。
学年があがるにつれて、両手の割合が増えていくし、人数も多くて7人程度。
ジュニア2年目くらいなら、結構、聴きごたえのある演奏に仕上がってる。

楽器店にもよるけど、アンサンブルは、アレンジやレジストなど、
担当講師の力量の差も大きいんじゃないかな。
188名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:55:23.03 ID:795OKfdf
うちはJ専は基本的に開講されないセンター。
アンサンブルの発表会で両手を任されるのはハイクラス以上か、もしくはEJのみの子たちだな。
ジュニア科の頃はPJ併用でそれなりに弾ける子でもアンサンブルでは片手演奏だった。
189名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:37:31.55 ID:dmdGevcY
>>178
そうですね、4年あたりでスパッと中受体制へっていうのは単なる親の計画ですね。
楽器店以外にも妨害勢力が居たりして。
音大にやる気はないので、将来の道があまり開けず、趣味として楽しむ程度の
音楽的素養・総合力が身につきやすいという視点でエレを選んだのだけど……
あんまり本気になられちゃうと困るな。
まあ、今早起きして練習してるのも、楽しくてしょうがないわけじゃなく
言われた課題をこなしたい(子が)→時間が足りない→じゃもうちょっと早く起きるか
で今の状況だから、そんなにハマることもないかな〜、と楽観してる。
ま、子供がはっきりした意思を表明した時は、また考えなきゃね。
190名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:18:34.19 ID:Eml+IKDA
>>184
弾けるをどの程度求めるかにもよると思う
とりあえず両手の曲は弾くけど、普通のピアノの進め方と違うのは、絶望的に弾く曲数が少ないんだよね。
1年目の1年間で弾く曲は20曲くらいしかない。アレンジしたり移調したりはするけどね。
しかも、耳から聞いて弾くことが推奨だから幼児科だけだったら楽譜を読めない子多数。

例えば、幼児科だけのレッスンで個人つけなくて親も経験なくてレッスン+αの指導が家でできなかったら、
指はぐにゃぐにゃ。楽譜も読めない。聞いて先生の真似してテキストの曲は弾けるけど、
同じレベルのテキストにのってない曲をみせても弾けるかどうか・・・。
それって、ピアノが弾けるとは違うと思う。

幼児科でyoutubeあたりで検索して動画みてみたら?ただ、youtubeにUPしてるってことは、
それなりに子どもに自信がある親ってことを念頭において。
あとは、検討中の楽器店に発表会の日を聞いてみにいくのがいいと思う。
エレクトーンで発表させる場合もあるから、つい華やかに思ってしまうかもしれないけど、それは講師の腕なだけだから、
前のほうに座って指の形とか手首の具合や、リズム感なんかをみたらいいよ。
191名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:27:02.68 ID:Eml+IKDA
>>189
結構子どもって「友達が塾いってるし行きたい」って言ったりするよw
うちも4年から塾行き始めて中受体制になったから、暇だった3年までに音楽に時間費やしてよかったって思ってるよ。
今は個人だけにしてまったり。中学校にいったら、また本腰いれるかもしれないし、いれないかもしれない。
でもまあ、ソナチネは終わったし、音楽を趣味にするにはまあ最低ラインは突破したのかなーと。
これからゆっくりソナタに進めていろんな曲を聞かせてほしいなあ、とは親は期待してるんだけどね。

「後で追いつきますよ」って、小4からは塾や他の習い事で忙しくなって進度が遅れる子がいるから、
そこから本腰いれても追いつきますよじゃないの?
192名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:21:53.22 ID:4CY0hMB0
>>190
幼児科で検索したらたまたま発表会のが出たから見たけど、
みんなTシャツ着てるし、なんかすごい庶民的なんだね。
弾いてる曲も大勢で集まって月謝払ってこのレベル?ってビックリした。
もしかしたらその場に居て聞いたらすごいのかな?
193名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 08:33:16.62 ID:/HqlpCae
子供の立場になって考えてみたら
幼稚園児が集まってみんなと舞台でタイミング合わせて
合奏するってすごい事だと思うんだけど。
「え?このレベル?pgr」てよく言うけど
そんなバリバリ家で2〜3時間も毎日練習してるような幼稚園児って
めったに居ないんだから、そんなもんだろ。おけいこなんだし。
194名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 08:39:27.66 ID:yCc+T1pc
きっと,その場にいてもすごいとは思わないんじゃないかしら。

幼児科の時は,一人ひとりの弾くパートもごく優しい。
だから簡単に見えるけど,みんなで合わせて弾くアンサンブルは,
案外難しい。
確かにそんな高度に見えない演奏だけど,練習してみんなで息を合わせて
弾いていることを知ってもらえたらうれしいです。

話の流れ変えてしまい申し訳ないけど,
今年初めてJOCに参加します。
いろいろモチーフを作っているけど,なんかどっかで聴いたことあるような
曲が多くて。
一年目はそんなものなのでしょうか…?
195名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:17:34.41 ID:/HqlpCae
>>194
そんなもんでしょう>JOC
創造は模倣から、だっけ?w
今回いろんな人のいろんな曲を聴いて、またそこから変わるよきっと。
ええーそれも有りなんだ、と思う事ある。良い意味で。
196名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:43:39.90 ID:4llANEan
JOCはメロディの作り方とか和音の使い方とか曲の構成とかの勉強途中の作品です
その年齢までに習ったことを応用して作る
作って行く途中で新しいことを勉強することもある
生徒なんだから当然先生の指導が入った作品だよ
作曲を教えるのはヤマハの特長だけど、みんな大騒ぎしすぎ
作曲家として完成されてる子なんていない
197名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:19:57.06 ID:5XGbTnqs
うちのところの発表会なんて、きぐるみがいたわよw
なんていうか・・・お遊戯会レベルだよね。
演奏も聞くに堪えないグループばっかりだった。
まぁ、きぐるみ着せる親が真剣に一緒に練習つきあったとは思えないけどね。
198名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:41:10.98 ID:6++ErJE6
うちの園のお遊戯会の方がすごい
キーボード4人だけどクラッシック4曲弾くし
年間10万近く払ってこれじゃただ遊んで思い出作りしてる感じだね

人気があるんだからそれなりに理由あると思ってるんだけど
小学生になったらいきなり開花して上手になったりするのかな?みたいな
199名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:47:10.56 ID:jtD+gB4L
幼児科の話で、別に自分のクラスじゃないんでしょ?
その家庭が満足ならきぐるみ着てようが、遊びだろうがいいんじゃないの?
習い事なのに、他所の家庭に自分のレベル押し付ける方がどうかと思うよ
200名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:55:58.10 ID:XgLeP9cC
>>198
発表会見に行ったんなら当然上のクラスの子たちの演奏も聞いたんじゃないの?
それともyoutube見ただけで自分の子の発表会は未経験なのかな。
201名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:18:17.09 ID:6++ErJE6
質問に質問で答えるとか馬鹿なの?
202名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:31:51.66 ID:VMjueRKU
あれ質問だったんだw
語尾にみたいな、なんて付けてるから自己完結文かと思ったわ
もう少し質問の仕方を考えた方がいいんじゃない?
203名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:05:32.23 ID:P2hdNlFV
これこれ、荒らしの相手をしてはいけませんよ
204名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:35:22.40 ID:6++ErJE6
>>202
ID変えないと出てこれないって病気だね、着ぐるみダセーw
205名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 07:43:04.11 ID:UwOVWfFr
弾けるっていう人は基本併用なんだよね?
正直、むしろグループや音楽教室のコースが併用でない?
結論としてはピアノ弾かせたいなら個人、まんべんなく楽しむならヤマハ
でもヤマハの凡人コースは器用貧乏というかなにかが身に付くのではなく
かじるという感じでしょ。
206名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:04:24.33 ID:KVr7P9/e
適期教育というなら、なぜ小さいうちから合奏なのかな〜ってのは思う。
まだデータにあわせて弾いたほうがよさそうな。
理論や構成も量をこなして経験として音楽が頭に入ってるほうが
ストンと落ちるというか、理解できるんじゃないかなぁってのは疑問。
疑問に思いながら小学校低学年ぐらいまで行く人と
スパっと幼児科一年目ぐらいで辞めて個人レッスン行く人と
ヤマハに乗っかってそのまま行く人といるけど
207テべ:2012/11/19(月) 10:12:15.55 ID:6lc1y2Ja
発表会の現況。仕事関連で方々の楽器店、ヤマハ子会社系の発表会を見てきました。私も若い頃は三段鍵盤の楽器にチョコンと座って
片手で弾く姿を見て、可愛らしいが、物足りない、もどかしさを感じたものです。
特に講師のアンサンブル、これも片手です。片腕が動かないのが大人だと余計に目立ってしまって変な姿とさえ思える。

鍵盤楽器は元来独奏用に作られた物なのですね。ピッコロからコントラバスまで殆んど全ての楽器の音域が出せて、
エレクトーンでは各楽器の音色を真似て色彩感も豊かに表現出来る。
考えてみればプロでも2台ピアノはあるけれども、アンサンブルの為に何台もステージに乗せる事はありません。
208テべ続き:2012/11/19(月) 10:14:00.42 ID:6lc1y2Ja
片手や両手は講師のアレンジにも係るけれども、原点は木管、金管楽器と同様に、一つ一つの音の大切さ、音を弾く瞬間の
緊張、他の人と合奏する気配り、皆が定まったテンポで作り上げる喜びとか。
エレクトーンやピアノは「1人アンサンブル」の楽器、舞台映え、ヤマハの事情もあるから 最新のエレを並べるけれど、要はアンサンブルが主眼で片手や個人の能力の問題ではないと思うな。

日頃の成果を問うならクラスコンサートや各種コンクールで競うのが現状。
年間40回の中で本番2、3カ月前から数十分割いてアンサンブル練習、マイナスワンDVD 作ってくれるやり手の講師もいれば、全て家庭学習任せの講師まで。会場の善し悪し各地、各店色々
ありますが、今や発表会は店の貴重なドル箱、講師も店と保護者の板挟みで振り回されているのが 現状なのです。
209名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:17:30.84 ID:MncqsCNS
アンサンブルは思いで作りであるはずが、子供の記憶に深く残ってない。ヤマハ主催のコンクールも優勝は、ヤマハに習ってない何処かの個人で習っている子がかっさらってく。なんだかなあ…
210名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:35:04.33 ID:AIseRGII
>>205
グループのほうが併用っていうのすごく納得
ピアノやヤマハのことをよく聞かれるんだけど
音大目指したり、ピアノバリバリうまくなってほしいなら有名個人教室
月2万出せて、ピアノ+いろいろできるようになってほしかったらヤマハ
月1万以内しかだせなくてピアノがそれなりに弾けるようになってほしかったら町の個人教室
月1万以内で、ピアノは弾けなくてもいいけどとりあえず音楽に関わってほしくて
友人がいないと習い事や練習が続かないタイプならヤマハグループ
って言ってる。

うちのアンサンブルの発表会で、ジュニア科等のグループのみの子達が出演者席で
他の演奏をノリノリで仲良く聞いてた。けど、自分の発表だと指を動かすのに必死。演奏も・・・。
あれだけ楽しそうに聞いてノレるなら、はやりのダンスでも習ったほうがいいんじゃないかって思ったよ。
けどまあ、他の習い事だと幼少からやってる子に追いつくにはかなり努力がいる年齢になってるんだよね。
まったりしか練習出来ない子がそんな努力できるかしらないけど。
結局はグループのみでピアノ弾けなくても音楽性は〜ていう家庭は余暇としてヤマハの月謝払えるんじゃないかと。
大器晩成で〜いつか鍵盤の演奏技術も追い起こすから〜って言う親は鍵盤の経験ない親なんだな、と思う。
211名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:48:51.79 ID:AIseRGII
>>209
私も子どももJ専だけど、アンサンブルとても記憶に残ってるよ。
どちらもクラシックメインの選曲をされる講師だったので、
オケ聞いたりすると懐かしく思ったり、自分の演奏したパート勝手にかさねてみたり。
本気でやったら思い出になるけど、そうじゃない子や年齢に伴わない演奏しか出来ない子は
思い出にならないのかなあ、と思った。
学校には今の時代うまい子がわんさかいるわけだし。

結局さ、鍵盤って演奏技術が伴わないと、生涯の趣味にはなりにくいんだよね。
ヤマハJ専終わってからもピアノは個人で続けてわりと弾けるから
ジャズ・合唱・バンドや弦楽器とかの伴奏を友人としたりして楽しいよ。
その点、エレは自己完結系の楽器だなあと思うわ。ヤマハを出たら他人と楽しみようがない。
ニコニコに弾いてみたでアップするくらい?
212名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:50:34.06 ID:s8j3ZAVC
>>209
どちらですか?
大阪だけど、思いっきりヤマハっこが賞取ってますけど…
JOCでも選ばれてるし、どこどこのセンターまでわかるから。
213名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:15:19.17 ID:7AT3VA+g
先生がどこまで掘り下げて指導するかで全然違う
1.指導書通りにテキスト教えてビジネスライクに金もらえばokの先生
2.曲に興味を持たせいろいろ突っ込んで調べたり聞かせたり資料見せたりする先生
最近は1.のほうが多いし生徒たくさんもらってたりするんだよね

>>209
アンサンブルは思い出作りじゃないよ、ヤマハに何しに来てんの
そんな心構えだから何も残らないんだよ
214名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:50:22.56 ID:MncqsCNS
>>212
東海のHです。
コンクールは夏にやるんです。
見事に知らない子が取っていきました。
215名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:55:03.39 ID:MncqsCNS
>>213
興味がなければただの思い出作りで十分。
心構えって…。ウチの子には構えはいらないなあ。
216名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:08:16.50 ID:uPT4ShpR
このスレは釣り針だらけでいかん・・・
217名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:13:30.78 ID:25kJOuOC
思い出作りでいいなら、コンクールで入賞出来なくて当然だよね
218名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:20:51.29 ID:KVr7P9/e
鍵盤の良さって一人で伴奏もメロディも完結できるところだし
エレクトーンのよさも完結度の高さにあると思うんだけど
わざわざ合奏を、まだ指もリズムもフニフニのときに合わせる意味あるのかなとは思うよ。
鍵盤を何のためやりたいのっかっていう。
クラシックの合奏は音色や音程、響きの個性とかそれを出す苦労がある上での
全員で合わせた時の感動とか、スケール感があるんだよね。

>>213
グループの一斉指導でなかなか突っ込んだり余計なことやる時間ってないんじゃない?
進行の調整もしにくいし。
219名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:47:52.40 ID:uPT4ShpR
カスタネットとか鈴とかタンバリンとかって、今じゃ幼児科1年目までくらいしか使わないけど
昔はジュニア科でもリズムアンサンブルってあったんだよね。
トライアングル、カウベル、ギロ、ウッドブロックなんかも使った記憶がある。

今はそういうのも全てエレで音が出せるから使わなくなっちゃったけど
ああいう楽器に触れる機会があるのも良かったのにな。
音符の長さとかも、身体で覚えられるし。

うちの子の楽器店は、去年まで幼児科1年目は歌とリズムアンサンブルの発表だったけど
今年から1年目クラスも演奏するようになった。
いま小2の娘が赤りんごに入ったその年から、赤りんごから発表会に参加することになった。
近くに新しくて設備の良いホールがあるのに、遠くの古いホールで発表会をするようになった。
全て、少しでも赤字を減らすための策らしい。

それでいて、何日間にも渡ってホールを貸しきってやるんだよな。
幼児科未満は削って、日数減らせばいいのに。
220名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:30:23.30 ID:MncqsCNS
>>217
アンタみたいなキーっていう人いるねw
お子さんかわいそ〜
221名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:37:10.51 ID:25kJOuOC
>>220
興味もないのに習わされて中途半端に終わる方がよっぽど…
お子さんに何が残るのか、将来楽しみですね
222テべ:2012/11/19(月) 18:36:19.41 ID:6lc1y2Ja
かなり深刻な話題、幼児児童の合同発表会がなくなれば、殆んどの楽器店は教室閉鎖や
倒産する此の頃なのです。
楽器店の収入は、@高価な楽器の購入A学校への教育的楽器、リコーダーのような故人物から
吹奏楽、音楽授業の備品まで。Bギター等比較的流通の多い、利幅はそれ程でない楽器。
Cヤマハ教室や自店コースの月謝から経費差し引いた収入(3〜4割程度)、D楽譜、小物の売上(設け僅か)
E発表会、有料イベントの収入。
上記のうちAは定収入見込めるが、取引していない店も多い。
楽器店はホールの押さえ、ホール、備品(GP等)代、楽器搬入出の経費、プログラム制作、PA音響スタッフ人件費、
講師謝礼(無い処もあり)が必要経費。従って百万単位の収入が見込めるイベントです。
発表会費×人数だけでもかなりの額でしょう。
223テべ:2012/11/19(月) 18:49:23.32 ID:6lc1y2Ja
A個人でした(笑)失礼。
あとオーナー会場や幼稚園会場は発表会の恩恵を受けないのです。ですから生徒が
減れば旨味のないこれらは年々減少。存在しても古い楽器が置いてあるでしょう?
新しい備品に換える資金は大変ですから。オーナー会場は、昔生徒が多かった頃に作られた
教室がほとんど。今は古い建造物で部屋も汚れ感が目立ちませんか?オーナーの
心掛け次第でもあるけれども。これらも当然共倒れの運命にあります。
北海道最大手の北海楽器、東京自由が丘、八王子の精琴堂楽器、大規模店も倒産しているのです。
224名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:46:09.63 ID:In9vYtzo
>>219
じゅにあ8まではリズムの曲あるから使うしちゃんと教えてくれるよ
こんなリズムならこの楽器がいいとか、じゃあ相手のパートは何がいいかなとか
自分たちで考えたりもする
じゅにあ9以降も打楽器の入ったアンサンブルがある
エレで音出す前にいろんな楽器の勉強しなくちゃね
225名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:26:00.89 ID:ELXbqPgN
>>206
>適期教育というなら、なぜ小さいうちから合奏なのかな〜ってのは思う。

複数の生徒を講師一人で済むから人件費が浮くから
気が弱い客が他人に引っ張られて辞めにくいから
226名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:55:33.18 ID:h0YYeCYl
アンサンブルは総合力
227名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 06:30:41.56 ID:PPiQI7Yb
幼児科1年。家では電子ピアノで練習しています。
弾くときの手・指の形が丸くできません。指先も反り返る感じで。
先生は手の形については何もいいませんが、これでいいのか疑問です。
モヤモヤしていることを箇条書きにすると
・私(素人)が家で注意しようにも指導法がわからない
・そもそも口うるさく言って子どもが練習を嫌いにならないか心配
・手の形は最初が肝心だから、いっそ個人に移ってしまおうか
・幼稚園児はこんなもので、後から直るのだろうか
親としてはピアニストになってほしいわけではなく、音楽を楽しんでくれたらいいと
思って通っていますが、もし本人が本格的にピアノをやりたいと思ったときに
へんなクセがついていたら苦労するだろうな、と心配しています。
今のところ「手の形を気をつけようね」と声をかける程度にしていますが、
これでよいのでしょうか。
228名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:00:08.67 ID:m5ILMDeI
>>225
そこはあるよねぇ。発表会とかも断りにくいし。
レッスン内で発表会の練習もあるし。

>>226
総合力っつっても幼児〜低学年の子の情報処理能力とか
高い子はいいだろうけど、全貌つかめず何やってるかよくわからないままとか
ゴタゴタしたりにごった演奏を聴くデメリットもあると思うんだよね

うちはまだ少人数のクラスだからいいけど
それでも先生が個々の状態を掴むのって時間的、物理的にも
イッパイイッパイに思えるんだけどね。
229名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:58:08.68 ID:ZSiTs4u5
小さいうちからアンサンブルやらせるのは音をよく聞かせるためだと思ってたわ。
よくわからないなりに他の子の音をよく聞いてしっかり合わせることで音楽が頭に入ってくるのかな
と超好意的に解釈してるわw

>>227
ヤマハに未練がなくて本格的にピアノをという道を選択肢に入れたいなら個人にした方がいいよ。
ヤマハカリキュラムに未練があるなら(なさそうだけど)個人併用→J専。
でも変な癖を心配するならまず電子じゃないピアノを用意した方がいいと思う。
230名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:21:07.70 ID:m5ILMDeI
趣味の範囲でもある程度弾けてほしい
併用する時間、経済力、体力はない
なら個人レッスンのほうがいいと思う。

ヤマハの言い分
幅広くやるから弾けますよ→でも弾けるには個人レッスンが必要
鍵盤の位置がぜんぜん違うし、柔らかいけどエレクトーンはいいですよ。
でも電子ピアノは駄目ですよ。

なので電子ピアノでもいいから、ピアノ曲をある程度は弾けてほしい
ピアニストにするわけではないけどせっかく習うのだから。
中高生になると部活や塾で辞めるかもしれないし
それまでにいろんな曲を弾いて、ある程度自分で練習したり曲に取り組めるようになってほしい
という考えだとヤマハとは正反対になると思うので
それなりにレッスンで楽しい日があってもことあるごとにモヤモヤすると思う
231名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:38:36.77 ID:j7+Rpzz9
アンサンブルのいいところは、あまりうまく弾けない子でも、そこそこ満足感が得られるところ。
部活のブラバンやオケ、合唱って、そこまで実力が粒揃いじゃなくても、
まあそれなりの演奏に聞こえるところまではもっていけるでしょう。それと同じ。
両手と足を駆使して一人2〜3パートを受け持つアンサンブルはまた話が別だけど、
発表会のアンサンブル程度なら、あんまりうまく弾けなかったけど楽しいね、で済む。
ジュニア科くらいまでは、他のパートを聞いたり呼吸をあわせたりの経験にもなるけど、
それより上のアンサンブルは、ただの趣味で、得るものは少ないなって思う。
232219:2012/11/20(火) 09:44:26.57 ID:wuK768Ve
>>224
え、そうなの?
ジュニア科1年やっていまJ専1年目だけど、これまで使った事無いよ。
手拍子か、キーボードパーカッションでやってるわ。

学年上がったら自分達で考えさせてくれるのかな。
それとも、単に端折ってるだけかな・・・
一応、楽器店内では指導力に定評のある先生なんだけどな。
233名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:44:42.58 ID:zQzXiKiZ
>>227
うちはJ専狙いなので幼児科進級時から個人つけてるよ
やっぱりピアノはプロに習わないと厳しいんじゃないかと
J専が無理なようなできだったら、すっぱり個人教室に変えようと思ってる。
最近のJ専っていっても昔ほどレベル高そうじゃないから、まあ大丈夫かな。
他楽器店はしらないけど、うちのジュニア科はグループのときに個人指導の時間があるらしい。
だからジュニア科でもピアノ弾けるようになるって楽器店の人はいうけど、他のへたくそな演奏を聴いている時間がもったいない。

本当はグランド、せめてアップライトがいいのはみんなわかりきってるけど、
いろいろ事情があるし、電子でもそれなりに弾けるようになるよ。だから、あなたが気がついたなら
個人つけるか金銭的や時間的に難しかったら個人教室に移ったほうがいいとおもう。
ヤマハでピアノ弾けるようになるにはいつかは個人つけないといけないから、けっこうな金額になる
批判してるようだけど、ヤマハのJ専はいいんだよなー。
友達と励ましあって成長できるし、アレンジとか伴奏付けとかいろんなことがなんとなーくでできるようになる。
大人になってからとても重宝するよ。教職についたときに、ささっと適当に伴奏できたり移調できたりするのがとっても便利。
234名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:18:49.22 ID:ZSiTs4u5
ジュニア科での個人指導の時間、うちもあったけど微々たるもんだったよ。
1回弾いて「ここはこうしてみよう」とか指摘されてもう一回弾いてみて、くらいなもん。
他の子はどういう風に弾くかを聞くのはとても勉強になるんだそうで、それはまあ確かにそうなんだけどね。
あの子のあの部分の弾き方が素敵だったから真似してみよう、とか
あそこはああした方がもっと素敵に聞こえる気がするから工夫してみよう、とか
いろいろ考えて弾くようになるからさ。

でもジュニア科でそれやるにはちょっと時間が足らないんだよね。
J専ならみんなが技術を磨いているから進行もスムーズだけど、ジュニア科は技術が今一歩だから
進行がグダグダでアンサンブルもソルフェージュも創作も〜ってやってたらどれもこれも中途半端になりがち。
指導力のある先生と熱意に溢れた親子が揃ったジュニア科ならその限りではないんだろうけど…。

とはいえ、うちはJ専でやっていくほどの根性はきっとないのでジュニア科+個人かな〜。
なんだかんだ言ってジュニア科は楽しいし、でもピアノ弾けるようにもなってもらいたいし、ってことで。
幼児科2年目だからそろそろちゃんと考えねば。
235名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:41:20.92 ID:/EUmPQEC
ヤマハ親=井の中の蛙
個人だけにしよっと。ぶっちゃけ、ヤマハの子はできないよ。基礎もなにもないし。
236名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:51:22.40 ID:wuK768Ve
はい、今日の釣り針来ましたw
237名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:04:45.57 ID:Ye9KC51l
世界が確立しすぎてコミュニティの狭さは感じるかなあ
大手新興宗教にも似た感じというか。
メソッドはかなり完成されてる分メソッドありきだから
238名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:05:09.21 ID:axAJWIsI
12月に、年中娘@ぷら2の発表会。アンサンブルじゃなくて個人演奏のね。
で、私も旦那も鍵盤を弾くので、三人で連弾、いや合奏かなエレは・・・
合奏しようと思うんだけど、こっちから先生に提案していいもんかね。
アレンジも親の好き勝手で。
ついでに、娘は自作の歌詞を付けて歌いながら弾くと主張してる。
今のところ、歌いながら弾くと手がめちゃくちゃになるので、本番で
どうするかはわからない。それも含めて、勝手なペースでやっちゃって
いいもんですかね。
239名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:13:28.85 ID:XbpkLRHL
>>238も釣り針かね

そんな親子がいたら、ずいぶん目立ちたがりの型破りが好きな家族なんだなって印象
進級後は別クラスを希望するわ
240名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:25:00.17 ID:axAJWIsI
>>289
釣りじゃないよ。
私がヤマハの幼児科だったときにね、ピアノを習っていた母親の先生が、
そこの個人教室の発表会にピアノ連弾で誘ってくれてさ、母と出演して
とっても嬉しかった記憶があるんだ。
弾いたのはヤマハで習っていた曲で、母のパートはピアノの先生が
書いてくれた。アルペジオ中心の伴奏。
親が自分のために一生懸命になっていることを見るほど、幼児にとって
嬉しいことはないんだよ。だから、同じ想いを自分の娘にもと思っている。
クリエイティビティ重視のヤマハだから、自作で行こうかな、と。
241名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:30:33.58 ID:axAJWIsI
あとね。一般にアートの世界では、目立つこと、型破りであることは
悪いことではないんだ。
型破りや目立つことそのものが目的になっては本末転倒だけどね。
私も、別に目立ちたいわけじゃないんだよ。
純粋に娘に喜んでもらいたいことと、自分が楽しみたいのが目的。
ただ、先生にあんまり迷惑な顔をされるのも困るしね。

・・・と思ったけど、一体どこが悪いの?と逆にあなた>>239
聞きたい気もする。
242名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:50:56.36 ID:j7+Rpzz9
>>241
自分で答え出してるじゃない。
>ただ、先生にあんまり迷惑な顔をされるのも困るしね。
それなら先生に直接聞いてみるのが一番いいんじゃない?
自分主催で、自分だけのステージなら何やってもいいだろうけど、今回はそうじゃないから、
主催者側に聞いてみる必要があるでしょう。
243名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:10:13.09 ID:KVtWlVBX
個人のピアノ教室の発表会ならそういうのはアリだと思うけど、
ヤマハの発表会で出てきたら引くわw
244名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:22:02.44 ID:ZTNZZ/4M
>>227
個人に行け!の大合唱のなか、空気を読まずにお家での声かけを提案

幼児科1年なら「だいすきなパン」やったよね
あの曲を「ふっくら美味しいミニクリームパンを手の中に包んでいる気持ちで弾いてみよう」
って言い方はどうでしょう?シュークリームでもOK
いい形の手で弾き通せたら「いただきまーす!ぱくぱく…」と遊ぶw
つぶれた形になっちゃうと中身も潰れて美味しいクリームが台無しにw
うちの次女はこれで手の形をつくった。@まったりジュニア科2年
ちなみに電子ピアノ。教室で発表のときは先生のグランド。そこそこ音量は出せている。

先生と話す機会があれば、先生に訴えるのが一番かとも思うけどね
「家での練習を見ていると、なんだか弾きにくそうな手をしています。ちょっと見てくださいませんか?」
245名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:37:04.67 ID:DTgVLA57
>>241
ぷらAでソロの発表会なんてあるんだ?

ジュニア科になったらエレクトーンステージ(ES)に家族グループで出ればいいじゃない。
ESなら家族たくさんいるよ。
(幼児科親子でもES出れるんだろうか?先生に確認ね)

アレンジだけじゃなくて曲自体自作できるならジュニアオリジナルコンサート(JOC)もあるよ。
JOCなら幼2でも出れるよ。
246名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:11:28.74 ID:OHhRwuW5
>>245
それでいいよね。
幼児科さんでソロで弾けるチャンスなのに
なぜ親がしゃしゃり出てきてそのチャンスを奪うのかとw
247名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:33:30.53 ID:XbpkLRHL
>>241
一体どこが悪いの?なんて聞くくらいなら、何でここでお伺い立ててるの?
アートの世界wで型破りは悪くなくて演奏に自信があるなら、
サッサと先生と相談して自分たちのやりたいことやればいいんじゃない?
先生が迷惑じゃないかどうかはここで聞かれてもわからないよ

因みに、自分は連弾するなら年末お楽しみのクラコンで十分だし(実際やったけど)
子どものための発表会なのに自分が出て行って楽しもうとは思わない
>>241の楽器店で親子出場が常っていうなら話は別だけど)
やったとしても、子どもがきちんと発表会で演奏出来るようになってからにする

>>240では「親が子どもの為に一生懸命になっている姿勢」なんてカッコいいこと言ってるけど
>>241じゃ自分が楽しみたいって本音が書いてあるよ
そういうのは「親の背中」とは言わないのよw

むしろ、>>241が大人のエレやピアノを習って自分の発表会で本領発揮した方がいいんじゃないの?
今やろうとしてることは、自己満足のために子どもの場所を利用してるだけに過ぎないと思う
そういうことに気づけない人とはお近づきになりたくないって話
248名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:11:31.96 ID:lu8NlnDD
>>235
個人親=コップの中の蛙
どーだ、釣られてやったぞ
249名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:22:44.01 ID:1wyKa1ew
井戸より狭いのかw

話し変わるけど、子どもが親の発表会にオマケ的に着いて出るのと、
親が子の発表会に着いて出るのとじゃ全然意味が違うと思う
それで「子にも同じ体験を〜」って思ってるならお目出度い親なんだなって印象
250名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:59:25.34 ID:PPiQI7Yb
227です。まとめてのレスですみません。
いただいたアドバイスはどれもなるほどなぁと思うものばかりでますます悩みます。
個人のピアノ教室もさがしつつ、244さんの方法もためしてみます。
ありがとうございました。
251名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 19:30:27.13 ID:yBqy6hvN
>>227
具体的に言わないと
手の形を気をつけようだけじゃ伝わらないと思うよ
指の形以外にもフォームで教わることってあると思うし
252名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 19:54:48.13 ID:zQzXiKiZ
>>250
指の形の指導って、卵の形のようにだけじゃないよ。
指の挙げ方やおろし方、鍵盤の芯をつかんで弾く弾き方とか、手首の使い方とか。
ヤマハ流に鍵盤は小学校にはいってからっていうシステムにずっと乗っかるつもりなら小学校からプロに習ってもいいんだけど、
ヤマハを辞めていずれは個人って思ってたら、あとで子どもが大変な思いをするよ。
普通の教室じゃ習い始めた時から手の形は口をすっぱくして指導される。
手の形ができなかったら、最初からそれこそドドドからやり直しになることを念頭においておいたほうがいいかもね。
253名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 20:04:14.30 ID:/EUmPQEC
>>248
すごいじゃん!
新興宗教の教祖様。

釣られてみやがれw
254名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:48:00.31 ID:slctkYvG
>>241(238)
私もJOCかESがいいと思う。
あとはファミリーアンサンブルが開催されている楽器店ならそれか。
うちの楽器店だとそのほか、自由に有志で参加できる店頭コンサートもチョイチョイある。
家族に幼児科に行ってるこどもが歌で付くって、楽器店的には絵になるので
けっこう重宝される。ちょっとしたステージで披露して、楽器店の目に留まると
幼児科に進級する子供を集めて開く進級おめでとうコンサートとか、イベントのチョイ出しに
声掛けられたりして結構おいしいかもしれないよ。
でも幼児科の発表会はNGでしょ。カリキュラムの一部みたいなもんだし、
曲はぷらいまりーからとか言われてない?
変な目立ち方すると、別の親から先生に「なんなのあのウチ」「あれってアリですか」って
クレームになるから目立つの嫌う先生も多いよ。
うちは個人併用してたから、ぷらいまりー以外の曲弾いていい?って聞いたら断られた。
255名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:03:16.43 ID:1wyKa1ew
>>241は親も出たいんでしょ?
JOCは、ヤマハで学ぶ15歳以下の子どもって年齢制限があるよね
もちろん、作曲は子どもが作ったものだし241のやりたいことはほぼ出来ないんじゃない?
256名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:06:26.61 ID:ELXbqPgN
>>241
自分で公民館かなんかでやれば?
257名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:09:48.03 ID:ZSiTs4u5
ESでいいじゃん。
親子出演も結構いるよ。
258名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:19:19.20 ID:OHhRwuW5
>>255
太◯しおんちゃんがJOCコンサート出てたときは
大人(?)のサックス奏者と一緒に出てたよ。
そこまで行ければの話だがw
259名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:50:20.00 ID:SPNPkY57
>>232
たぶんピアノ演奏重視の手抜きパターンですね
ぷら3ぐらいまでは
「このリズムはどの楽器が合うかな?」「すずがやりたい!」という会話だったが
だんだん「白い音符だからのびる音がいい」みたいになってきて
ハイクラスでは曲を聴いてすぐ「これとこれが合う!」になったよ
260238:2012/11/21(水) 06:49:20.41 ID:ObTi3KdK
発表会で、年中娘@ぷら2+親2人合奏/親アレンジ・子の歌付きを
検討していた238です。
昨日、先生に聞いてみたら、「大歓迎ですよ」とあっさりOK。
ただ幼児が弾いているだけだと発表会が単調になって聞いてる子どもが
飽きやすいので、合奏があるだけでも変化が出てありがたい、さらに
アレンジや歌など、他の親子さんの参考にもなりますとのこと。
同じクラスの中にも、他に親子で出演する家もあるそうだけど、誰かは
教えてくれなかった。
他の親のクレームがなんとか、なんて気にする、変な先生じゃなくて
良かったよ。どう考えても、そんな文句、言うほうがおかしいもんね。
親身になってくれた人、ありがとう。
261名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 08:06:21.75 ID:zKvLi2F9
>>260
いい結果になって、よかったね。
正直、こういう発表会での発表の仕方って、楽器店によって全然違うので、
ネットでの情報はあまり参考にならないんだ。
うちはグループでは、個人で発表する会なんて、クラスコンサート以外1つもないし。
具体的な話はやはり先生に聞くのが一番だよ。楽しい発表になるといいね。
262名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:05:30.05 ID:BwIi8U/p
話もとにもどして悪いけど、アンサンブル、理屈の分からない
小さいうちに、感覚として身につけるの悪くないと思うよ。

私も小さい頃、ヤマハJ専通ってたんだけど、大学で音楽勉強したときに、
アンサンブルも合奏もやったことないようなピアノ専攻の子は、
ソロで弾くと上手なんだけど、伴奏になると、急に演奏が色あせてたよ。

周りの音、意識しなくても自然に聴こえてきて合わせられるのって、
小さい頃にアンサンブルたくさんやらしてもらったおかげだな〜、ってすごく思うよ。
263名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 11:29:19.66 ID:U4Ov100a
私の場合は小学校の器楽合奏。J専みたいに皆が鍵盤得意でないから、リコーダー、ハーモニカ
マリンバ、グロッケン、打楽器いろいろ、アコーディオン。色んな音が聞こえてきて楽しかった。
音大行って伴奏たくさんやってヤマハで赤りんごからJ専まで受け持ち。
アンサンブル賛成です派。
264名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 12:55:34.41 ID:P6SG11bC
個人で育って来た子は自分勝手に弾くから一緒にやりたくない
少しはこっちの音を聴いてよ
265名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 13:10:56.71 ID:WxrQLq3k
ワタクシは伴奏のためにピアノをやってるわけじゃないし!他が下手すぎてやってられない!
も追加してくださいw
266名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 14:12:04.09 ID:QzFOvqKq
>>264
あーわかるわ
私は上手いっドヤ!てな感じで弾いてるw
267名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 14:37:53.15 ID:U4Ov100a
相手が下手って見下す人はきっと連弾でもうまくいかないだろうな。
厚みのある音楽は1人では限界あるのに。
子供のうちから自分と他のパート、譲ったり譲られたり楽しいし良い
経験になるのよ。上手い下手は別としてだけど。
268名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:46:06.87 ID:QDk5Zqio
音大卒の友達が、バイオリンの伴奏もやった事あるけど
自分(vl)のミスを棚に上げて
「そっちがちゃんと合わせてよ!」とか怒られて
サイテーだったと言ってたな。
合わせるのって難しいんだね。
269名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 05:16:27.39 ID:bLW31uev
一人前に弾けてから言えよw>ヤマハ育ち
270名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 06:13:23.02 ID:EPSBqaGI
ピアノ協奏曲なんかで、上手に併せられる人かどうかわかりそう
271名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 06:46:25.40 ID:xjO/VSPr
相手のせいにするかはその人の性格にもよるんじゃないかねぇ
272テべちゃん:2012/11/26(月) 21:21:29.63 ID:g8jP6tyW
ヤマハ音楽教室の危機? その1、インターネットレッスンの出現 

先月から「大人のオンラインレッスン」が始まりました。ピアノ、バイオリン、ギター等々。
生徒減の今、どうして内部で生徒取り合いのような事業を打ち出すのか?実は潟с}ハでなく財団ヤマハ音楽振興会が独自に
展開したのです。だから現場の教室運営は混乱している現況なの。
財団と言えば、幼児科のテレビコマーシャル、あれは財団が制作で子供はモデル事務所の所属よ。

近い将来、「忙しくて、遠くて通えない子供や保護者の要望に応えて幼児、児童の音楽オンラインレッスン」
もし立ちあがったらどうなると思う?ちなみに大人の〜は月謝3千円台から。
指の形も動画で教えてもらえますし、数々の利点ありますよね。今、例えばサッカースクールの
指導員ね、資格取るのにネットラーニングを利用しています。審判講習会などは会費納めて会場まで
行って受講する従来型からどんどんネット講習に切替っています。
こうして人件費削減のために講師を必要としないレッスンが実際に展開され始めたのですよ。
○○先生が、とか○○ちゃんが、とか言う必要もなくなるかも知れないのです。
「笑顔」や「ぬくもり」を大切にしてきた情操教育は何処に、、、。
273名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 02:05:23.74 ID:/9YkZXiw
>>272
ここ入ってきちゃダメだよ
愚痴スレに帰りな
274名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 07:08:39.13 ID:nkZ73XSY
皆さんの意見を聞かせてください。

現在幼児科2年目でぷいまりー4を習っています。子供は仲良しさんと一緒なので大変楽しんで通っていますが、皆さんの仰るとおり手の形など良くないのに、どんどん進みたがる息子で、レッスン自体が物足りないなぁと親子で感じています。
そこで外部の個人を増やして手の形や演奏の仕方などグループで習えないところを補いたいな、と思っているのですが、皆さんの仰る個人とは同じ楽器店の個人なのでしょうか?外部だと先生が煙たがるようになったり、グループレッスンに支障がでたりしますか?

うちの楽器店来年度はJ専の開校がなく、今よりも30分以上遠い教室も勧められたのですが、その場ではあまりに遠い場所だったのでさらりと断ってしまいました。
仲良しさんがやめたら親的には個人一本にしたいのですが、息子の性格的にはヤマハだから楽しめているのだろうな…とも思えて。
音大に行かせる希望は全くありませんが、持病もちでスポーツ系は駄目なのでなにか1つ位自信の持てるものを身に付けられたらと考えています。
275名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 07:29:15.51 ID:fa1xkkbj
>>274
内部の個人があるのに外部に通われたらやっぱり会社としてはうれしくはないでしょうねぇ。
あと過去スレにもあるように、外部の個人の先生はヤマハを嫌ってる人も多い。
ヤマハをすっぱりやめるのならそれは過去の事と割り切れるでしょうが
現在進行形で通っててだとモチベーション的にもつらいかもね。

じゅにあはしばらくは幼児科以上にゆるいと感じるかもしれない。
やっぱり親がついてるのとついてないのとじゃ違うんだよね。
春組だと小学校入学と同時に進級になる子が多いので、そこらへんも考慮してるかもしれない。
数年たつとレベルもそれなりに上がるのだけど、ゆるいままって子も一定数いる。
なので併用するとどんどんグループが物足りなくなると思う。
やっぱり外部1本か、内部個人併用をお勧めしたい。
内部個人なら先生はグループのカリキュラムも理解してる。
276名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:42:00.04 ID:uRZ6Lkyx
ヤマハの個人とグループ併用だったら、違う先生でも連絡とりあって
方針を話したり引き継ぎしたりできるし、いいと思う。

うちの子はグループはベテラン先生で私くらいの年齢
個人は若いお姉さん先生で、同じ曜日なのでベテラン先生がちょこちょこ
若い先生にコンタクトを取っておられる。

ベテラン先生の生徒さん(グループ)で、個人が更にベテランの大先生に
習ってる子がいるけど、個人の分野でもだいぶ大先生から指示を受けているようで
(大先生が多忙なので)個人もしょっちゅうレッスンしてる。

よその教室の先生だったら、これはありえないだろうな。
前の人が書いてるみたいに、外部だけか、内部の個人併用が無難そう。
よっぽど出来る子で、有名音大教授のレッスンを…となると話は別。
277テべちゃん:2012/11/28(水) 10:39:42.96 ID:36eeQ73C
グループと外部個人は「学校」と「家庭教師」と似たようなもの。家庭教師(システム講師)が
受験合格指導(演奏、コンクール向け指導)を中心に行えば、学校(グループ)よりレベルが上がり、
反面総合力のバランスは崩れる可能性がある。しかし多くの子供達が学習塾に行くのと同様、
演奏力が大事なら個人レッスンも必要経費と考えれば良い。

もうひとつ、楽器店のピアノ科講師は「ヤマハ講師」「自店講師」の二種類、
どちらかに統一、又は混合店もあり。「ピアノスタディー」を使用するのがヤマハで
教材もシステム的で研修を受けて認定。一方自店講師は楽器店が面接やオーディション
で採用。システム講師とは日頃挨拶程度の関係と思えば良い。
私は一般的にグループと個人の講師関係は希薄な店が多いと思う。特にピアノ科講師は
自己的考えで進める人が多いし、ハイジュニアやJ専のダブルレッスンとは違うピアノ講師の
スレを読んでもある程度伝わるでしょう。
勿論楽器店講師の体質で巧く併用出来ている所もありますが。J専が無いような
店だと不安になります。
278テべちゃん:2012/11/28(水) 10:50:31.85 ID:36eeQ73C
失礼、家庭教師(外部個人の先生)の間違い。

私が一番心配なのは、そうやってシステムのグループの良さが年々理解を
失い、現場が衰退していく事です。
今、システム講師が店と保護者の要望に板挟みになり、どれ程多くの
大きな悩みを抱えているか。
これだけ子供達の為に安い報酬で頑張っているのだから、少しは理解を
お願いしたいのです。
279名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:35:42.00 ID:80RDqjHQ
>>274
まったく関係のない外部だったとしたら、発表会とかイベントのシーズンが重なると
いろいろ大変かもね。楽器店の個人とかだったら
その辺時期がずれてたり、うまくバランスとってくれたりするかもしれないけど。
J専がないってのを理由に楽器店の個人レッスンがあるならそれを頼んでみてもいいのでは。
ヤマハを辞めるとして、個人でピアノ教室を開講していても
たとえばレッスン生の中で連弾や、お楽しみ会的にアンサンブルをやったり
そういった楽しみも持たせてくれるところもあるだろうし
平行して探しておくのはどうかなぁ。
280名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:56:26.82 ID:mLQ3hGxM
>>274
ジュニア科に進むのが決まってるなら、同じ楽器店で個人もするほうがいいんじゃないかな。
ヤマハっ子は町の個人教室の子とは進め方がまったく違うから、町の個人教室の先生にも「これだからヤマハっこは・・・」
って思われることが多いよ。
ヤマハの先生だったら、弱点わかった上で進めてくれるだろうから、子どもも安心というかなんというか。
町の個人教室の先生だったら、本当に教本2つ逆戻りくらいのノリになるからねえ。
でもそれは逆戻りしないといけないくらい基礎ができないってことなんだけどね。
なまじっかヤマハっこは弾いてるだけに「俺もっとひける!」って基礎練習をを嫌がったりして
ピアノ自体をやめちゃう子もいるから、とにかく続けてほしいならヤマハ内のほうがいいかもね。

子どもさんに自信を持ってほしいっていうことだけど、個人教室の子で練習をちゃんとする子は
小学校の時点でかなり弾けるよ。人と比べてピアノの技術で自信を持ってほしい、って思っているなら、
だいぶ遅れをとっていることを念頭においたほうがいいよ。それくらいヤマハグループのみの子ってぐちゃぐちゃだから。
281名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 07:46:27.12 ID:ZnphXIIt
ある意味発達障害的な部分があるのかもね。
普通は身体的技術と同時進行で身体イメージの範囲で内側からの想像力も育てて行くけど
身体は凹でイメージはデモ演奏や講師アレンジやら伴奏データやらで凸
こう弾きたいけどこうしか弾けない、の差がある時期を
伴奏や合奏でそれなりに大掛かりな曲を弾けた気になれる
長年ヤマハで続けたり個人も受けて差を埋めて最後は大成するかもしれないけど
途中の状態が一番どうにもならないかもね
個人の先生でもヤマハ講師やってた人とかもいるだろうけど
楽器店の方があれこれ気まずくなくていいんじゃないかな
いざヤマハ止めるとかグループ終わるときにまた考えたらどうだろ
282名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 10:34:28.67 ID:iIMhgo/i
>先生が煙たがるようになったり

息子さんが「こんなの簡単〜」「すぐ弾ける〜」など自慢するようなタイプなら
嫌がられるでしょうね…。
(塾で先取りしてる子と同じで、迷惑になるかは性格による。)

外部で評判の良い先生を探すのはすごく大変です。
ヤマハ個人にするか、外部個人にするかは、どちらも見てから決めてはどうでしょう?
「この先生に一生ついていきたい」と親子で惚れ込めるような先生に出会えたら、
ささいな迷いはふっきれると思います。

言えるのは、行動するなら今。
園児なら、基礎のやりなおしも素直にやれますが、
小学生になってから基礎をやりなおすのは、退屈で嫌になる可能性があります。
個人をちょっと試して合わなければ、またグループ1本に戻すだけ。

個人の子は「弾ける技術だけ上」かもしれませんが、やる気のある男の子なら
ガンガン弾く方が、本人も楽しいと思います。
知り合いの男の子は、ゲームをクリアする感覚で教本を進んで
園児でソナチネに入りました。
男の子のやる気スイッチは無駄にすると勿体ないかも?
(うちは手の小さい家系の娘なので、男の子のピアノかっこよくて羨ましい。)
283名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 10:54:20.47 ID:sbo10C5u
「こんなの簡単〜」「すぐ弾ける〜」が、自分を認めてほしい、注目してほしいという
子供らしい自己主張。先生に対して堂々と言えるところが良いのでは?
それを煙たがる先生はいないでしょう。いたとしたら指導者の資格ありませんね。
284名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:03:58.99 ID:iIMhgo/i
先生だけに言うならいいんですけれど、
他の子に向かって言うのはあまり良くないという意味です。
この間も、幼児科2年目(グループのみ)の女の子が、他の子に
「こんなの簡単すぎ。弾けないの?pgr」してて、その子がかわいそうだったので。
285名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:21:53.26 ID:BWfJql4d
>>283
こんなの簡単〜 っていう子がピアノが本当に弾けているかは疑問。
鍵盤を押すだけで弾けるって思っているならそれは大きな間違い。
子どもらしい自己主張というか、ヤマハと親に「弾ける」と勘違いさせされているだけ。
ピアノの先生はピアノを美しく楽しく弾けるように指導するのが仕事だから、
あまりに勘違いで基礎練習嫌がると頭をひねるでしょう。

ピアノをちゃんとやった親ならわかると思うけど、基礎がぐちゃぐちゃのまま「こんなのすぐ弾ける〜」で進むと
曲が難しくなると弾けなくなる。そして、歳相応に曲を表現しようと思っても絶対できない。
幼児科の曲だって、綺麗に弾けている子って何割くらいいるかな。
ジュニアの子だって音楽を楽しむといいながら、自分の発表会だと、必死な顔して指動かしている子がいるじゃん。
エレだとそのへんは講師の力でアレンジでかっこよくなって楽しいかもしれないけど。
ピアノはスイッチではなく楽器だから、指で鍵盤を押すだけではなくて、
ちゃんと音を響かせて芯をつかんで弾かないといけないからね。

親がそういう姿勢でいたら個人の先生も苦労するだろうな〜。ピアノは小さい頃は親子で取り組むもんだから
親が「こんなの簡単なのにねえ」「弾けてるのにねえ」なんて子どもに同調してたら、子の勘違いはひどくなるだろうね。
286名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:25:20.62 ID:sbo10C5u
それはママのアドバイスも必要かな?他の子がやり返して「私だって〜」と言ったり
何も言えなくて泣き顔になったり。
小さな傷の付け合いは目をつぶるとして、目に余る行動を取ったなら、
我が子の言動がどういう結果になったか、それで良いのか、ではどうすれば
良いのか(きちんと謝る)。
ピアノの先生も大小の失敗を丁寧に直すのが指導の一つだからして、保護者との
連携があれば、より円滑に行く気がする。
287名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:36:41.86 ID:sbo10C5u
>>285
勿論本当は弾けてない事が多いよ。ウルトラマンの真似して自慢する子と同じ。
本当の真似が出来る子が良い子?優秀?
積極的に取り組んでいる子を良い、優秀に持って行くのが先生の役割でしょ?
経過途中で親が介入すると先生困ったりするよ。
288名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:53:51.49 ID:BWfJql4d
>>287
ピアノの練習で積極的に取り組む子っていうのは、基礎練習や譜読みも嫌がらずに真面目に毎日する子。
先生の指導や宿題を毎日確実に練習するには、幼少のことは一部の天才以外はどうしても親の声かけや励ましが必要。
別に先生の指導内容に介入しろっていってるわけじゃない。練習する習慣や環境を親子でつくっていくってことだよ。
ピアノの習い事は家庭での練習がとても重要な親子で大変な習い事の一つだと思うんだけどねー。

CD聞かせてDVDみせて適当に一日5分〜キーボードで弾けばOKってものじゃない。
ヤマハ内でも外でも個人をつけてがんばっている子っていうのは、そういうことをしてるよ。
289名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 14:08:11.66 ID:sbo10C5u
>>288
私一応少額ながら入場料もらう事もあるピアノ弾きだけど。
小学生の時は鍵っ子で日曜日も含めて一切親はノータッチ。
先生がノートに記入した「次までやっておく事」を曜日ごとに
計画作ってやっただけ。「出来ないのはアナタとアナタを信じた私の責任」って
悲しい顔されるの嫌で練習した記憶あり。
指の動きが速くなれば、結果的に一番楽な方法がその子のベストな手形。
手指の大きさも体型も変わっていくから先生の教えだけで充分だった。
譜読み不得手、いつもCDや先生の演奏聴かされ感想を求められた。
楽譜にある楽語は覚えるまで楽譜に書かされた。今でもこのクセ抜けず。
毎回コピー持参で私の演奏中に色ペンで一杯書かれる。次まで直す処沢山。
コピー譜ばかり見て練習した効果でだんだん譜読み出来るようになった。
290名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 14:54:08.00 ID:UQZH7eP9
>「出来ないのはアナタとアナタを信じた私の責任」って
>悲しい顔されるの嫌で練習した

これグッときた。お話きかせてくれてありがとう>>289さん

グループの先生にも、これ言ってほしいです!
わたしが子に言うとイヤミっぽくなりそうで危険かもw
291名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:00:37.64 ID:sbo10C5u
いいえ、どういたしまして。息子や娘にもこれ、結構効くみたい(笑)
292名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:52:45.48 ID:ZnphXIIt
マンツーマンの緊張感があってこそ、な気はするけどね
グループで子供ができないことをプレッシャーに感じると下手な子に対する意識が変わってきて
ヒエラルキーや足を引っ張られてる感とか下手したら出てくるし
293274:2012/11/29(木) 22:49:44.17 ID:c7zG2mFX
皆さん沢山のご意見や感想ありがとうございます。
やはりやるなら内部なのですね。。内部でやりたいのはヤマヤマなのですが、小学生に向けて公文や他の習い事もはじめ(させ)たい思いもあり。
外部の先生が週一30分で格安、発表会も二年に一度とゆるめなようだったのでここで基礎を習えばいいんじゃない?と安易に決めるところでした。

息子は毎日練習し、それ以外でも幼稚園で聞いた曲やCMの曲の音を探しては弾いて楽しんだり、先に習う曲の楽譜を読んで弾いたりしているので、親的にはもしかしてグループじゃ勿体ない??と欲もでてしまっていました。
でも当の本人は皆と歌ったり音当てしたりアンサンブル的なことが楽しくて仕方がない様子なので、絶対にヤマハはやめてくれないんですよね。
今でさえ「俺弾けるもんね〜♪」といっている空気の読めないダンスィなので、皆さんの言葉もドキッとしました。
一緒に通っているお友達やヤマハの先生にも相談できなかったので、生の声が聞けて大変助かりました!やっぱりさらりと事務の方にも相談してみて、個人の方(ヤマハ出身かわかりませんが、教材はヤマハの本だそうです)も見学だけしてみてもう少し悩みたいと思います。
294名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:00:24.58 ID:YKAYYE2M
天狗ダンスィは伸びるよ
295名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:20:58.99 ID:T+wIruUA
ちゃんと弾けてて「僕弾けるもんねぇ〜」ならうらやましいよ。
弾けてないのに「ひける!」「ひける!」だようちはw
296名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:28:03.01 ID:Gly6RmOC
>>292
ゆるくていいんだったら、はじめにそういっておけば大丈夫でしょう
個人は月2回でもできるし。なおさら内部で併用がよさそう。

でも十分こなしそうな息子さんすごいわ。
コンクールもどんどん出たら良いのに。出来る子をいっぱい見たらまた
やる気になりそう。
297名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:16:50.30 ID:1fHmzhHM
ジュニア科1年通ってから、J専1年目から入り直し、ってありなんでしょうか。

現在、ジュニア科1年目ですが、通ってるクラスの進行が緩いせいもあって、
かなり物足りなさ感を感じてしまい、どうしたものかと悩んでいます。
親の私がJ専だったので、余計に緩く感じるのかもしれませんが‥。
息子が「もっと色々やりたい」と騒ぐので、
親が移調奏や変奏、新曲視唱やら聴奏やら面倒見ています。
でもこんなことやってると、クラスの進行との差は当然ついてしまうし、
私自身、なにやってるんだろう、と思ってしまって。

1年だぶっても、J専入り直した方が得るものは多そうだけど、
果たしてそんなことができるのでしょうか?
もう、ヤマハをやめて、個人の先生にしたほうがいいのでしょうか。
298名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:36:13.92 ID:5kA/Cqjz
楽器店によって出来るところと出来ないところがあるみたいだよ。
うちは「ヤマハの規定では他のクラスに移れるのは進級後半年以内となってます」って断られた。
299名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:52:08.00 ID:PcbvhI8T
もっとやりたいのならヤマハにこだわらなくてもいいと思う
個人いったら飛躍的に伸びるかもしれないし
J専は基本推薦制でしょ?
300名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:01:37.05 ID:1fHmzhHM
297です。
ジュニア科経由してJ専入り直し、たまに見かけますが、
>「ヤマハの規定では他のクラスに移れるのは進級後半年以内となってます」
ということは、おそらくジュニア科秋スタート組→春からJ専入り直し、
ってことなんでしょうね。

あああ、失敗したなー。
去年、震災で被災してしまい、正直ピアノどころじゃない状況で、
避難先から通うにも楽器もなく、結局8ヶ月弱ヤマハ休会。
帰郷後、再開したけど、息子のモチベーションも落ちてしまい、
J専はついていけないかと思ってジュニア科に入れちゃった。
それが、ジュニア科上がったら今度はやる気まんまんで、
学校から帰るとピアノから離れないんだよね。
色んな意味で落ち込みます‥。
301名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:11:42.36 ID:PcbvhI8T
まあ、とにかく講師に聞いてみては?
クラス替えできるなら春スタートの席を今のうちに確保しておかないと
302名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:15:03.11 ID:ewV00sGZ
被災を乗り越えてピアノに夢中になってる息子さん偉いね。
303名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 21:19:27.28 ID:+20O3McK
まずは聞いてみてからだよね
それでも無理だったら個人併用かな
304名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 21:29:07.07 ID:92yRE6vr
内容は断然濃いけど、グループレッスンのテキストはじゅにあと同じなので
最初の半年はつまらないか調子ぶっこいちゃうかもなー
半年遅れ程度ならJ専ではその半分の期間しかダブることはないので調子合わせとしていいんだけど
305名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 12:26:41.18 ID:NS7QXF7U
>>297
J専1年目の娘の母です。半年でなく1年ジュニア科行ったあとJ専に行った子はいるよ(うちのクラスではないが)。
ただし変則的な例らしく、どこでも可能とは限らないけど。
やはりまずは相談でしょうね。そういうやる気のあるお子さんは歓迎されると思うのだけど。
あと、母親もJ専経験者というのはプラスだと思う(私もそうだったが)。サポートがしっかりできるとみなされるので。
来年度J専担当する講師ってそろそろ決まってるよね。その方の意向次第ともいえるかも。
いい方向にいくといいですね。

306名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 17:18:34.14 ID:fk/nDCn2
297です。
皆様ありがとうございます。
とりあえず、楽器店の担当者に聞いてみることにします。
正直、息子にぴかっとした才能があるようにも思えないのですが、
とにかく夢中になって一日中やっているので、
すこしもったいないかな、と思ってしまって。

今は、私の使っていたJ専のテキスト(これは実家にあったので流されずにすみました)に沿って
色々やらせています。
鳥の表紙のテキストとお皿の絵のワークブックです。おぼえている方いるかな?
J専入り直しが出来なくても、親子でコツコツやっていこうと思います。
震災で、絆も物も想い出もメチャクチャになりましたが、
息子と楽しくピアノをやることで、新しい想い出をつくっていきたいです。
長文、失礼しました。
307名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:28:56.91 ID:GbMg4M1v
これからまた築いていけばいいさ
何よりまたJ専をやりたいって思えるようになった事がめでたい
308名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:37:42.62 ID:lASPnKA+
今からJ専入りなおしでもいいけど、1年後のハイクラスを目標にして
今からできることをやっていってもいいかもね。
309名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 20:32:09.86 ID:Akcf767M
>>308
ハイクラスってどう?うちの楽器店レベルが低いんだかどうなんだか、
毎年開講されないんだよね。
ジュニアに進んだけどやっぱりもっと!って子がターゲットだと勝手に思ってるんだけど毎年開講されないとなると不安。
やはり誘われたらびびりながらでもJ専いっといたほうがあとあと後悔しないのかな。幼児科1年目だからまだ先だけどね。
うちの講師、もう数人に声かけてて、そのつもりで練習してねってことかとおもって親だけプレッシャー。

>>289
すごいね。脅迫で弾かすとかすごい・・・。
310名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:16:42.17 ID:lASPnKA+
>>309
ごめん、うちもまだ幼児科2年目だからハイクラスが実際どんなものかは知らないの。
でもここやベネで読んでる限り、グループのメンバーの頑張り次第では
かなり良いクラスになるらしいよ。
311名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:36:14.41 ID:3njtlLh+
>>309
子供心に「先生も悪かったね」の意味がよく分からなかったのは事実。
よくピッタリ横に付き添って片手ずつ交互に、一緒に弾きました。
先生はピアニストだから指の形も音色もとってもキレイ。
指も音も真似して、いつも沢山褒めてくれた。ニコニコ顔で。
親指のくぐり方や指換え、二人で謳いながらスローモーションは楽しい思い出。

よく試合で負けた監督が「選手のミスは私のミス」みたいに選手の肩を持つ。
私は先生を一生尊敬し続けます。
312名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:02:57.33 ID:8k+t2/dE
>>309
ジュニアに進んだけどやっぱりもっと!って子がターゲットだよ。
ただ、ジュニア科が相当楽しくないとハイクラスに進もうとまではなかなか思わないかも。
ジュニア科が物足りなかった子は大抵グループレッスンはもういいって言うし、
ジュニア科でいっぱいいっぱいだった子はこれ以上レッスンが増えるなんて無理って言うんだよね。
グループは絶対やめない、もっとうまくなりたいから個人もつけたいって言う子は
グループに1〜2人いればいい方だし、そんな子の熱意を応援してやろうって親は更に少ない。
月謝高いし、小3にもなれば音楽ばっかりじゃなくて勉強にシフトしていきたい家庭も多いし。

まあでも、ハイクラス楽しかったよ。
ハイに進んだからうちの子はこれだけ力をつけたって思ってる。
J専もそうだけど、仲間と切磋琢磨ってやつね。
個人だけだったらこんなに頑張らなかったと思うよ。
313名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:11:03.99 ID:WduRFXDh
>>309
連投ごめん。

でも、J専に行けるならJ専の方がいいと思う。
うちの下の子はJ専に声を掛けてもらえたんだけど、片道30分以上という距離に負けて断念したんだ。
上の子がハイクラスで楽しく過ごしていたから、この子もハイクラスに進級すればいいと思ってさ。
そうしたらこの子の代ではハイクラスが開講されなくて、子供は「まったりジュニアの二の舞は嫌だから
上級科は嫌だ。個人だけにするのも嫌だ」って泣いて、楽器店を移ってどこかのハイクラスに行くかとか
相当悩んですごくごたごたした。
それであの時J専を諦めたことをすごく後悔したよ。
314名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:21:23.20 ID:onwYqZuR
で、結局どうしたの?
楽器店を変わったの?

我が家も距離、曜日を理由にJ専を断念してジュニア→ハイクラスを
考えてるから他人事とは思えない。
315名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:43:58.04 ID:WduRFXDh
>>314
他の楽器店を数件当たってみたんだけど、どうしても納得のいくお店に出会えなくて結局移らなかったよ。
今はPJとEJを併用して、無理言って1人ハイクラス状態なレッスンをしてもらってる。

・アンサンブルをする機会を持てる
・JOCに参加出来る
・ハイクラスに進級した場合と同じペースでグレードを受験出来る

の3点をお願いしたよ。
月謝は楽器店の好意でハイクラスと同じ金額にしてもらえた。

でも最初楽器店からは上級科と個人の併用を勧められたよ。
それをジュニア科から併用してたPJの先生が「そんなの絶対もったいない!」って言って
上記の対応を店長に掛け合ってくれた。
先生がいなかったら、多分今頃上級科と併用してたと思う。
316名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 02:42:41.76 ID:onwYqZuR
>>315
多分、前スレでPJとEJを併用してるって書いてた方だよね。
前スレでもアドバイスもらったような気がする。

この前の面談で個人併用のままジュニア科に決めたけど、
先生(別のセンターでJ専も持ってる)に「できればジュニア科の後はハイクラスに進みたい」と
伝えたら、先生も「私もそのつもりです。○○ちゃん(うちの子)が入るクラス(先生はジュニア科を
何クラスか持つ予定)を一番早いペースで進ませる予定で、そのクラスをそのままハイクラスに
したいと思っています」と言ってくれて一安心だったけど、よく考えたら私と先生がそう思ってても
他の保護者がそこまで思ってなければ、ハイクラス開講しないよね・・・。
また2年後のハイクラス開講時期にモヤモヤするんだろうな。
J専に進まない分、イベントは少ないだろうから、ジュニア科の間に個人の練習を必死に頑張らせるよ。
317名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 06:54:05.58 ID:8HLhaKrT
先生って先まで考えてるんだね〜
同じ曜日の敏腕先生のとこ、J専で一年生から華々しく活躍してた子たちより
幼児科秋組からスタートしたジュニア〜J専ハイの子達のほうがぐっと伸びて
今は高学年〜中学生くらいでみんな素敵に成長した。
最初のJ専の子達はもう燃え尽きたのかどこかへ…

我が家はまったり目のジュニアと個人併用だったけど、イベントは全部
J専と同じだけ参加だったw きつかったけど…やりがいがあった。
318名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 08:17:20.92 ID:WduRFXDh
>>316
多分そうw
何回か似たようなことここで書いてる。

うちも最初からグループの先生もこのグループをハイクラスにって言っててくれてたし、
ハイクラス進級に前向きな親御さんも数人いて、絶対開講すると思ってた。
実際、2月だか3月くらいまでは本当にハイクラスは開講予定だったんだ。
それがあれよあれよと開講しない運びになってね。
愕然としたよ。先生もお店も平謝りだった。
まあ、誰が悪いわけでもないんだけどね。

316さんのところはちゃんとハイクラスが開講するよう祈ってます。
万が一開講しなかった時は、楽器店よりも先生に相談した方がいいかも。
お店はこちらの希望より店の都合を優先することもあるから…うちが通うお店だけかもしれないけどね。
319名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 08:32:50.80 ID:W/rJ7eQ9
昔 グループレッスンで習っていて J専やアドバンスコースのお友達と話す機会があった。
アドバンスコースの人の方が気さくな感じ
J専はエリートって感じで 緊張しながら話してた記憶が。
先生とか目的が違うからだよね。
私は 高校のとき J専OBメンバーにまざってレッスン受けていて
まわりのレベルの高さに
ついていくの必死だった。
今のJ専は大分変化したようだけど、どんな感じかな。
320名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 10:27:27.95 ID:zBHf+Lju
>>311
テベちゃん必死すぎw
パートでも増やしたらどう?
あなたみたいな勘違い親がヤマハをよそで風潮するから肩身が狭いんだよ
321名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:15:19.10 ID:yeC3H9da
>>317
〉最初のJ専の子達はもう燃え尽きたのかどこかへ…

おそらく中受だと思います。
3年生まで頑張らせて,4年生からは塾&まったり個人という選択が多いと。
322名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:23:04.35 ID:onwYqZuR
でもJ専3年でグループを終わらせちゃうのは勿体無いような気がする。
頑張った!という達成感は残るだろうけど。
323名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:25:47.95 ID:ItlP/1On
自分は続けたくても、グループが存続出来なければどうしようもないからね…
同じ学年のJ専が何クラスもあって合流出来る、なんてところはそう多くはないだろうし
進度が違う他のコースに編入ってのも難しいだろうしね。
結局、続けたい子は個人で、ってなっちゃうんじゃない?

うちの楽器店も、専攻が終ってからなら、OBコースとして中高生と一緒にグループレッスンしてる子もいるけど
専門コースで解散だと無理みたい。
324名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 21:27:54.29 ID:8HLhaKrT
>>321
予選落ちばっかりだったの。
325名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:43:28.62 ID:mt+IF6Ux
ヤマハに限ったことじゃないけど、
うちはすごいんだから、頑張ってるんだからアピールがすごいのに
実際には全く勉強してないし(かんたんな楽典用語もわからない)、
練習してるんだかわかんないけど下手な人たちっているよね。
頑張ってるアピールをするんだったら、それくらいの下地はつけてきてほしい…
J専の人たちは特にさ。楽器店しょってるんだくらいの気持ちで。
ってうちのJ専の子たちはあんましうまくないので愚痴。
326名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:47:43.05 ID:yeC3H9da
>>324
そうですか。
じゃあ,どこかへ…なんて書き方しなければいいのに。
327名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:37:07.57 ID:8HLhaKrT
>>326
そりゃスマンカッタ。
ただ、1年生からJ専って華やかに活躍してたけど尻すぼみだなーと思って。
地道にハイクラスでがんばってる子達がぐんぐん伸びてすごいなと思って。
ただそれだけ。
328323:2012/12/03(月) 00:56:32.68 ID:s9+5Rkrp
>>325
それ、うちの子だ…
自分ではやってるつもりらしいが、全然出来ていない。
幼児科やジュニア科の時とは、求められているレベルということが理解出来ていない。

実はうち、ジュニア科一年やった後でJ専入ったクチなんだけど
幼児科からスムーズにJ専に進んでいたら一緒のクラスだったはずの子たち
(断った家が多くて去年は開講しなかった)が、来年度ハイクラスになるらしく
もう今からなんとなくライバルとみなされていて、気が重い。
ハイクラス開講が分かっていたら、そのままジュニア2に進んでも良かったのにな…

上の方で意見求められてたみたいだけど、うちの楽器店では子どものクラスは特殊なケース。
2年連続で開講せずにしないための苦肉の策で声がかかったけど、普段はやってません。

子は今、ようやくジュニア1でやった範囲が終るところで、その間に元のクラスは当然先に進んでいるわけで
技術的にも然程進歩したようには見えず、ちょっと焦ってる(親が)
329名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:39:01.79 ID:fmAtTgGg
豚義理です。
春に上級科に進級したけど、このたび、都合でやめることにした。
発表会やらイベントやらで、8カ月間のうち、テキストを進められたレッスンは半分もない。
遅れがちのクラスだったので、一部ジュニア4も食い込んでた。
ジュニア科修了時でやめていてもあまり変わらなかったな。
330名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:08:39.22 ID:3uX+ks17
>>322
比較的時間のある幼稚園〜小3までをまったりすごすほうがもったいないと思うけどな。
小4にもなったら子どもが勉強したいって言わないかね。
小4くらいになったら塾いったり、スポーツに打ち込んだり、いろいろと選択肢が広がるからね。
グループで身につけさせたいことはJ専3年間で十分だと思うな。
これだけできたら大人になってから適当に伴奏つけたり編曲したり十分だよ。
ソースは私のJ専卒の30代の仲間達。
あれだけできたら、あとはピアノの技術を向上させたほうがいいと思うな。技術が高いほうが仕事で役立つし、楽しみも増える。
ピアノの腕は個人を続けて自分のライフスタイルに合わせてまったりしたり気合いれたりできるし。
音大行きたいと思ったら、グループに時間使わずに、それなりの教室に移ったほうが効率いい。

小学校高学年になってまでエレでアンサンブルとか。
合唱団やマーチングバンドとか、ヤマハ外で生の楽器でいろんな人と合奏できるのにさ。
331名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:56:42.96 ID:+XKcCG16
だれかあっちにJ専スレ立てお願い。無理だった。
332名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 07:35:31.58 ID:GlhU4CvU
来年からジュニア科なんだけど進路迷うわ。
4人グループなんだけど、1人引っ越しが確定してて、もう1人はジュニア科と個人で迷ってる。
同年代のジュニア科はもう1グループあるから、そこに入れてもらうか?とも思うんだけど、
あっちは女の子ばっかりのグループ。
男の子ばっかりのグループでワイワイやってきた息子が果たして馴染めるかどうか…。

>>331
テンプレくれたら挑戦してくる
333名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:09:23.44 ID:eq2ornUx
やってみる。
334名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:10:37.58 ID:eq2ornUx
できますた。

【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1354587008/
335名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:43:12.70 ID:+vNDJdtM
かっこうの歌(歌詞)が違う!と子供がすんごく嫌がって困る…
336名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 18:21:14.21 ID:dgtfT6h7
>>335
わかる、親の私が最高に気持ち悪いもんw
何で独自アレンジする必要があるのかと

かえるのうたの時は子供がおかしいと泣いて嫌がっていた
無理やりやらせたら明らかに以前より音の狂いに鈍感になった
こういう既存曲に手を加えるアレンジやめてほしい
337名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:28:58.70 ID:P2TRD5Pj
>>336
本当にわかる。
ついでに私はヤマハオリジナル曲じゃなくて普及している楽曲つかってほしいな、とさえ思う。
だってさ、せっかく習ってるのに幼稚園で歌ったりしてもだーれも知らないし。
あのヤマハオリジナルを混ぜてくるのいつまで続くんだろうね。
世の中にはすばらしい曲がたくさんあってピアノの練習に使える時間も限られてるのにさ。
なんかさ、ヤマハ昔に比べていろいろせこいし余裕がなくなってきてない?
生徒を囲ったり金集めに必死っていうかなんていうか。もう嫌気がさしてくる。
338名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:12:42.93 ID:AQ0/WT9E
まだ幼児科2年目だから、それ以上のカリキュラムは知らないけど
今のところ、選曲に不満を感じたことはないな。
耳から入るからこそ、なるべく知らないヤマハオリジナル曲がいいんじゃないの?
339名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 04:16:40.55 ID:DX7glPcG
子供の頃ヤマハに小4まで通ったけど、今でも記憶に残っている曲は、
シューベルトの鱒と、フニクリフニクラ。
ヤマハオリジナルじゃなくていいと私も思うなあ。
340名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:32:57.79 ID:4+JJKuPN
鱒懐かしいw

オリジナル曲のストックが少なかったからなんだろうけど
昔はもっと、いろいろな国の曲を沢山使ってたよね。
オリジナルで記憶に残っているのはコミカルトレインくらいだけど
あれだって、テキスト用に作られた曲ではないし。

「教材」として作られた曲の方が、その曲で学ぶべき点が明確で効率がいいんだろうし
いろいろなジャンルを取り混ぜてあって、幅広く音楽に触れられるように作ってるのは分かるんだけど
全体的に、曲としての魅力がイマイチな印象・・・

どの曲もどこか似ている感じで、つまらなくなったなと思う。
昔を知ってる人じゃなければ、気にならないんだろうけど。
341名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 19:25:16.01 ID:QzvQPesf
教育も躾けもどんどんゆとりになって全曲こなせない親子がどんどん増えてるから
テキスト改定ごとに曲数を減らしているんだよ
そして少ない曲数で力をつけるには
1つの曲に多くのポイントを入れ込んだオリジナル曲にするしかないわけ
版権が切れて使えなくなった曲もあり
だったらヤマハで著作権を持つ曲にしようってことでオリジナル曲になる
歌詞使用の版権の問題もあるから歌詞変えて歌ってたりする
テキスト作る人たちの選曲センスがアレなのも残念ながら…
342名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 04:32:40.70 ID:EVQL3/Wg
「こだわり」という言葉は今は良い意味にも使われているけど、本来は
「自閉症児のこだわり」「つまらないことにこだわる」といった悪い意味。
独自アレンジが気持ち悪い、通俗名曲しか良いと思えない、というのは、
まさに悪い意味でのこだわりそのもの。
キャパシティが無いから、別のアレンジやオリジナル曲を受け付けない
んだよ。そんな人たちには、スリーコードのズンチャッチャで十分。
ヤマハでは、先に行って「ひとつのメロディーに、複数の別のコードを
付けてみる」ということをやっているはず。それが創作ということだから。
こだわりの人たちは創作とは一切関係のない「縁無き衆生」です。度し難し。
343名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:05:18.17 ID:utO4DS+V
古典の名曲でなくても、サンバとかジャズとかロックとか、
そういう外国の面白い曲が色々あるといいな。

アメリカの作曲家ギロックさんは、「小さい頃からジャズに慣れ親しんで欲しい」と
小学生でも弾けるジャズ曲集を出してます。
「土曜の夜はバーボン・ストリート」など、バイエルレベルの私でも
手軽にジャズが楽しめて面白い。
手の大きい男の子が、小学校でかっこよく弾いたら受けそう。

世界中の面白い曲を、既存のメソッドにこだわらずに取り入れられるのが
ヤマハの良さだと個人的には思っているので、ぜひ面白い曲を沢山取り入れて欲しいです。
著作権や版権の問題で無理なのかな。
344名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:39:20.10 ID:FYwRHn0n
出版社によりいろいろだからね
使用料バカ高いとこもあるし
だいたいは著作者の死後65年は厳しい
345名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:56:55.91 ID:wldGcPkJ
>>342
ヤマハ教信者乙
つまらない音楽をつまらないと言ってなにが悪いんだろう
ではなぜそんなにすばらしいヤマハオリジナル曲は一般に普及しないんだろうねえ
346名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:34:24.00 ID:QBdSBUMJ
>342
>キャパシティが無いから、別のアレンジやオリジナル曲を受け付けない
少しわかるかもです。
私、大学生のときバイト塾講師で中学生に数学を教えていた
んだけど、できない子のクラスで評判が悪かった。
よく別解を示していたんだけど、難しすぎたみたいで。
塾長に、「ひとつ理解するだけでもやっとの生徒達に、別解
なんて無理に決まっているでしょ」って怒られたよ。
出来ない子って、ひとつやっとわかると、別の角度から考えるって
無理みたいなんだ。

結局、音楽でも数学でも、バリエーションに対する受容力って、
その子の能力そのものだと思う。
347名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 06:37:30.58 ID:gY2cb84d
>>336
ぷらいまりーのかえるのうたのアレンジは、全音音階だよね。
たしかに気持ち悪いといえば、気持ち悪い。
ヤマハは最初からあえて、教材にそういう癖のある素材を入れているんじゃないかな。
全音音階は、ドビュッシーによって広く使われた音階で、「ピアノのために」の「前奏曲」を
聴いてみてね。癖のある素材の、もっと簡単な例は、シファソのファの音とか(和音のテンション)
だよ。テンションは非常に早くから出てくる。ヤマハの幼児用教材を見ていると、短い中に
そうしたエッセンスが、たくさん凝縮されているのがわかる。
348名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 06:38:53.21 ID:gY2cb84d
料理に例えれば、将来子どもが抵抗無く本格的なタイ料理やフランス料理を楽しんで食べることが
できるように、パクチーだの、レモングラスだの、鴨の血のソースなど数々の癖のある素材を、
園児の給食に投入して食育してるようなものだよ。名作だからといって、最初から長いピアノ曲を
子どもに聞かせても拒否されてしまうから、子どもの食いつきやすい形で、さりげなく教材に入れる。
まあ、336さんのお子さんはそれでも「これやだ」と、拒否反応だったかもしれないが。
ヤマハの教材は、教える意図のある教材なんだ。そういう意図もまるでわからず、単に「名作」を
使うほうが良いというのは、あまりに無知な意見だと思うよ。
349名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 07:23:22.84 ID:6xlsviSH
そんな食育は間違ってると思うw
例えが変過ぎてヤマハも迷惑だろうw
350名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 10:31:26.81 ID:z+CerqyJ
私も自分が好きな曲をアレンジされるのは好きじゃないから、気持ちは分かるんだけど
そういうのが苦手だと、この先もずっとヤマハでは、辛いんじゃないかなー。

ジュニア科になったら、創作の第一歩として
「伴奏形を変えてみよう」 「メロディもアレンジしてみよう」とか出てくるよ。
J専に行けば必須だし。

うちと一緒にJ専に推薦された子は
上手なんだけど、楽譜に書いてないことを弾くことにどうしても抵抗があるらしく
進級してすぐにやめてしまった。
351名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 10:35:57.94 ID:c+LeWWjf
かえるのうたは1〜4の指の練習だよ
ふつうミファソラソファミって弾くところもドレミファミレドで弾かされるから嫌がる
うちは1〜4の指がポイントだから
そこさえ守ればミファソラでいいですよって言われてそれぞれ好きな方を弾いてた
きれいにハモるから違和感なかったよ
352テべ:2012/12/08(土) 20:35:21.77 ID:hSYLJhNh
新聞に「最近の若者は応用力に欠ける人の割合が多い」の記事が載っていたけど、
ここのスレも同様かと。
料理に例えた洒落た言い回しや立場を替えた意見に対しての理解度が低いのかな。
女性的な垂直思考もあるけれど。
教材の選曲、学校の教科書同様あれこれ色々あるでしょうが、ヤマハっ子ママ達の中で
プライマリーやジュニア科の曲の、その後の反映度を語れば良いのでは?
何年か経って楽しく思える曲、相変わらず嫌いな曲。小さい時に一生懸命歌ったり
弾いた曲は今、懐かしい良い曲に思えないですか?大好きなパン、みちばちマーチ、
こぶたのガボット、ジプシーの踊り等々。
そのような意見を参考にママが我が子に話して聞かせたらどうかな。
353名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:02:20.54 ID:TsS4APu6
>>352
あなたさ、ヤマハが批判されるだびに上から目線でレス付けるね。
まあ現実ではあなたのようなこと言ったら儲乙wwwって言われるだけだろうから2chでウサ晴らししてるんだろうけど
コテまでつけて自己顕示しないといけないなんて大変だねえ
変だ、いやだ、つまらないっていうそれこそ個人的な感性にはまったく理解できない人なんだね
ウチもそうだけどヤマハで?って思うこともあるけどトータルでは納得度のほうが高いから月謝払ってるわけで
ヤマハの全てがすばらしいとは思ってない生徒や家庭もいることくらい理解したり推測したらどう?
あ、あとリアルや他スレでヤマハのこと語らないでね。よりいっそう肩身狭くなるから
354名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:06:30.48 ID:cNtyugjx
>>352
「小鳥がね、お窓でね…」を歌った、老父です。
たぶん、テベさんと同世代。違っていたら、ごめんなさいね。
ジプシーの踊り、私も○十年前に習ったのが、今でも幼児科の娘のテキストに
載っていて驚くとともに、懐かしさで一杯。世代を超えて愛される、テキスト中の
名曲ですね。

昔に比べて、テキスト中の曲数はたしかに激減した。では、習っている子どもの
レベルが落ちているかというと、必ずしもそうでもない気がする。
私の頃は、幼児科2年が終わるまでに、半分以上の子どもが脱落してやめていた。
今は子どもが少なくなったので、昔なら脱落した子も、大事なお客さんに数えざるを
えなくなった。
だから幼児科のレッスンレベルを落として、なるべく脱落者を減らし、優秀な子だけ
J専ということにした。
私から言わせれば、昔の普通レベルがJ専であって、その他のクラスは
「ゆっくりクラス」ということになる。
355テべ:2012/12/08(土) 22:27:44.74 ID:hSYLJhNh
>>354
そうですね。あの頃は今の幼児児童よりは学校以外に外に出て遊んだり、テレビや
ラジオから繰り返し音楽が流れていて、覚えた曲も多いようです。
今は親だけでなく、だんだん子供にも心にゆとりやおおらかさが感じられなく
なってきて寂しい限りです。
J専もA、B2本立てになった時期がありましたが、当時が絶頂期です。
ピアニストの横山幸雄や浦壁信二はその証明でしょう。今でも当時の話題が
出ます。ヤマハの良き時代でもありました。
356名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:57:39.10 ID:FBCBB7Dx
>>354
なつかしい、、、ベラボンとか、とととの歌、ぞうさんは綱引きではなくて大きな池で水遊びしてましたね、まだ歌えますよ。

当時のジュニア科は毎週の課題が大変だった覚えがあって、うちの子供は普通のジュニアからジュニア上級の進みましたが。カリキュラム緩すぎると思う、正直。
357名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:06:53.76 ID:OBgxJnsz
空に雲が流れていくよ…みたいな歌ありませんでしたか?
幼児科の発表会で歌ったんだけど、そこしか覚えてなくて

でも、子ども心に好きだった歌でヤマハオリジナルなのかなぁと
358名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:37:02.97 ID:6sWHEhPg
昔話も程々にね…
359名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:58:57.21 ID:8YZDFpYL
親の人間的レベルが落ちている
必然的に子どももダメになるんさ
360名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 05:40:35.57 ID:3vzseQ0o
>>355
http://scarlet45.269g.net/article/15353053.html
昔のテキスト(昭和40年頃)
「じゅにあー2」は、「ぷらいまりー2」に相当。
横山幸雄は昭和46年生まれだから、「じゅにあー」ではなく、
「幼児のほん」を履修した世代だな。
361テべ:2012/12/09(日) 10:07:28.05 ID:yqDo9J42
人生「春」から始まって、夏も終わりに差しかかると、ふと春を思い出したり、
晩秋の頃はしみじみと春の暖かさを語り合いたくなるものなのでしょう。
夏たけなわの方に秋の心は理解できなくて当然。そのうち自ずと湧き出てきますよ。
354さんも私も冬支度を考え始める世代かしら。
中田喜直さん、芥川也寸志さん、ヤマハの顧問として教材に携わって頂きました。
当時のヤマハ曲は素直で美しい曲が多いのも事実です。一部は受け継がれて
現代の子供や親も楽しく歌っています。
362名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 10:30:47.31 ID:y+3elw5I
ポエムコテうざ 

話変わって幼児科1年目だけど、もうすでに2人辞めた。
二人ともとてもできのいいお子さんだったのでびっくりした。
9人クラスで教室パンパンだったので、適正人数かなとも思う。
2人は同じ幼稚園で、とっても仲良しの子があと2人いるんだけど、あの子達も辞めるのかなあ。
皆さんの楽器店も、どんどん辞めていったりしますか?
363名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 11:57:49.29 ID:XJ2A0vJ+
テベちゃん、愚痴スレに帰りなって
ここで偉そうに意見述べちゃダメだよ
364名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 12:03:29.93 ID:XJ2A0vJ+
>>362
先生によるよね
音符が弾けただけでよしとする先生のところは、弾ける子が簡単に満足して
自分はもっとできる、幼児科じゃ物足りないと思ってやめていく
音楽は音符だけではないことをちゃんと伝えてる先生のところは
音符が弾けてもさらに曲を深く追求するから簡単に満足しない

弾けない子がやめるのは親のせい→練習させろっつーの
弾ける子がやめるのは先生のせい→レッスン内容が浅いよ
365名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 18:54:47.84 ID:E43J60CR
>>361
でも、芥川さんのお子さんはヤマハには通ってなかったですよね〜
366名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:23:51.35 ID:aAq3TpSR
>>335
知っている曲の歌詞が違うだけで歌を拒否するお子さんってさ、ヤマハだけの問題なら通うのを
止めちゃえば済むわけだけど、他のところで困らないかな。例えば、「キラキラ星」って、
ABC's Songと同じ曲だよね。最初にキラキラ星よ、と覚えていたら、ABCD…は拒否しちゃうのかな? 
それにABCの歌でも、LMNOPを一息に歌うのと、LMNで一旦切れるのがある。さらに、最後の方の
歌詞にもいくつもバリエあるよ(Now I know my ABCs… の部分)。
子供が違う歌詞を拒否するのは仕方ないにしても、「一つのメロディーでも、いろんな歌詞があって
いいんだよ」ってさとすのが、親の態度ってものじゃない?
367名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:35:13.26 ID:aAq3TpSR
>>336
アレンジも同じことでさ、親が「違うアレンジ気持ち悪いな」って思ったとしても、子の前では
それを顔に出さないでさ、「そういうアレンジも有りなんだよ」って言うのが大人であり、親なんじゃ?
親が子どもの、度量の狭さ、幼稚っぽい態度に拍車をかけてどうするの、って思うよ。
すぐ信者乙って脊髄反射レスが返りがちだけど、ヤマハがどうこう、って問題じゃなくて、基本的な親の
姿勢の話だから。
368名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:57:55.07 ID:tgDSeVGe
狭量な人ってこの件一つに限らないんじゃない?
拘りが強いのかよくわからないけど、音楽に限らず何でも自分のマニュアルに
ないものは排除してるんじゃないのかなと思う
育児の上でも、こういうアドバイスにしても
369名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:19:46.98 ID:nNddSHO4
将来アレンジとか即興とかどうすんだろ
「はと」で倒れるんじゃないか
370名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 00:42:47.35 ID:ROp/GHeu
まぁぐだぐだ言いつつもうまくやってるんじゃないのかね
だいたいみんなそんなもんだよ
371名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 04:35:46.04 ID:5m1qUCEn
>うまくやってるんじゃないのかね

↓これがかい?
>かえるのうたの時は子供がおかしいと泣いて嫌がっていた

>だいたいみんなそんなもんだよ
違うと思う。
372名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:10:55.40 ID:njL71rk9
幼児期にそういう狭量さをもってる子は珍しくないよ。
まだ成長途上で、AでもBでもどっちでもかまわない、ということが分かってなかったり、
AにもBにも合わせられる、という器用さがまだ育ってなかったりするだけだから。
数年後本人に聞いてみたら、あれ、そんなことあったっけ?って言ってるって。
373名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:06:41.58 ID:gwPjqVwM
子どもはこれから変われても、親の狭量は固定観念でガチガチになってて
もうどうにもならないかもね
374名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:57:40.69 ID:4RrxDjE7
下品な替え歌は幼稚園で覚えて歌えるようになるんだから、
言ってる間に、AでもBでも、どうでもよくなるって(笑)
375名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 21:09:48.88 ID:ZH2flBCw
親の狭量レス読むと、親がアスペだから子もアスペなんじゃないかって
悪いけど思えてくる。違うアレンジが嫌だってのは、音楽的な情感に
敏感な、才能のある子かもしれないけどね。

狭量といえば、コテのレスを異様に嫌がって、帰れだのうざいだの
いちいち反応するのも、やめてほしいな。異様な嫌がりって、アスペの
特徴だよ。
少なくとも私は、コテハン氏の昔の話やら、今の親への批判を
面白く読んでる。一方で、コテを嫌がる人たちが何を書いているかと
例をあげると、こんなだ。
>皆さんの楽器店も、どんどん辞めていったりしますか?
レベル低すぎだっての。コテの方が、はるかに内容の有る話してる
じゃないの。
376名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:10:14.48 ID:h0xxQhFZ
>>375
自分と違う意見をアスペ呼ばわりするのはよくないよ
本当にアスペで苦労している人に失礼じゃない?
コテはうざいというか、一言多い失礼な人だと思う
ヤマハなんて素人親が大半なんだから多めにみてあげたらいいのに
コテがヤマハのエキスパートか講師か信者かしらないけど

J専なので、グループレッスンでアレンジやアンサンブルをするときにヤマハオリジナルの曲を使うけど、
別に気持ち悪いとかそういうのはない。アレンジの教材としか思わない。
子供がP個人でヤマハの教本+ソナタとか他の定番教本を使っているけど
どう聞いてもヤマハオリジナルはいまいち。子供が昔の曲をふらっと弾いたりするのも定番曲が多いな。
うちの先生はレッスンでスルーしたりするので、定番が好きな先生なんだなあ、と思っている。
ヤマハの曲がつまらいと思うのと、アレンジされるのが嫌だっていうのはまた別問題な気がするけど。
それに、小さい子は>>373の言うとおり、「これ、俺の知ってる曲とちがう!本当はね!」ってアピールしたりするもんだよ。
377名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:22:20.86 ID:Xe2LReKy
小さい子によくあるオレオレアピールだね
大人がやることじゃないよ
378名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:54:40.35 ID:lsBFXAmM
んー、かえるの歌より空とぶ絨毯が気持ち悪かったなあ。家でフラットつけてみたり首ひねった。
あの音聞いてて大丈夫かって思ったけどな。
まさに適期ってのも気にはなる。半端な幼児期バイリンガルじゃないけど
ある程度感覚やベースになるものがないのにあれもこれも聞かせて身につくのか、とか
個人的には改変やパロディ大好き人間だけど、幼児には元の童話読ませる前に
ディズニー版は見せたくないって考えだからね
一つの曲をやった後に複数アレンジを聞いてみるとかはたのしいかもしれないけど。
料理に例えてた人もいたけど子供の味覚の発達無視してあれこれ食べさせてもだめでしょうね。
感じる味の種類、美味しく感じる段階、咀嚼の能力や味に対する経験値、味の濃さ
そういうのは必要だと思いますが。
379名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 02:05:49.82 ID:+fGRdsOJ
耳の発達を味覚の発達に例えても意味ないと思うけど?
何でも例えれば通じるものでもないと思うよ
380名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 05:28:55.47 ID:tvf01l8s
>>378
ほう。「元の童話」ですか。
例えばシンデレラだと、ペローより古い、グリム童話あたりのこと言ってんの? 
グリムだと、継母の連れ子二人は、無理やり靴に足を入れようとして足先を切断、
最後に両目を突かれて失明するわけだ。そんなのがいいわけ?

揚げ足取ってるんじゃないんだよ。
あのね、古い童話ってのは民間伝承がもとになっているものが多くて、似たような話は、
世界的に分布している。作家の自作と考えられるものは、例外的少数だ。
起源と考えられる説話が、地球上のどこかに伝承されていることはあっても、
確定的な「元の童話」ってのは、どこにも存在しないことが多いんだよ。
まともな高校なら、現代国語で習う。

「空飛ぶじゅうたん」に出てくるのは、ジプシー音階と言われるものだ。
ド、レ♭、ミ、ファ、ソ、ラ♭、シ、ド。初歩の楽典の教科書に載ってる。
音楽的な耳の発達も、味覚における舌の発達も、要するに脳神経の発達だから同じ事。

もう少しマシなレベルで、ガツンとヤマハの問題を鋭く指摘する人は、おらんかのう。
381名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 07:06:55.17 ID:lsBFXAmM
元の童話、は言葉のアヤですね。
いわゆる童話として、いま受け継がれている話。少なくともね。個人的には残酷なのも我が子には悪くないですよ
シンプルに話の本から始めてほしいという意味です

ジプシーアレンジの音階が気持ち悪いとはいってませんよ
アレンジの調と、子供が弾く調が違うのが気持ち悪いです。
だから家で自分で一人でフラットつけてみたりしてました
子供にはテキスト通りひかせましたがね
グレード試験でああいう伴奏つけてOKなの?

食物の例えはイマイチですが食物で例えた人がいたのでその人にです
認知や情報処理、嗜好も発達によって違うのではと。
382名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:26:36.73 ID:ujGbkL/g
>>377
よくあることだから子育て奮闘中の親が「これってどうなの?」って思っても不思議じゃないよね
いちいち狭量が、とか攻め立てるもんでもないんじゃない?音楽なんて感性のもんだからいろんな意見があって当たり前

>>308
ヤマハの問題は、優秀な生徒が集まらないどころか生徒数の確保が難しいことじゃないかと思ってるよ。
原因は、ヤマハっ子だった親がリピーターにあまりなっていないことだと思う
子供の数はかなり減っているけど、電子ピアノの普及と共にピアノを習う子の割合は増えてるのに
ヤマハは生徒が減っている。街には個人ピアノ教室があふれてていて、安くで習えるようになったのも一因かと。
親の満足度が低いんじゃないかな。体感で申し訳ないんだけど、「ヤマハに行ったけど結局ピアノ弾けなくて」
とか、「エレ習ってたけど結局・・・」って親よく聞くもの。
うちの楽器店だと親も二極化してて、まったく鍵盤の経験がないか、J専や個人併用してバリバリやってたって人が多い。
生徒が集まらない→レベルを下げざるを得ない→中間層や上位層の満足度が下がって生徒が逃げる
→お金を集めないといけないので、グレードや教本販売や、いろいろ必死になる→ry
になってるんじゃないかと思うよ。
383名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:25:18.25 ID:1i47ZXBa
>>380
>ガツンとヤマハの問題を鋭く指摘する人は、おらんかのう。
そもそもここは、そんなスレじゃないし。鍵盤板でやれば?

>そんなのがいいわけ?
スレチだけど、何が良くないのか、素で分からない・・・

>>382
>「ヤマハに行ったけど結局ピアノ弾けなくて」
ヤマハを個人教室に置き換えてもよくある話だし、英会話や習字でも同じことが言えるんじゃ?

伸びる伸びないは、そこがその子に合ってるかどうかの問題だと思う。
確かに、他と比べるとヤマハは高いから、合わない場合の不満度も高くなりそうだけど。
384名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:35:01.66 ID:zmbIJpGm
結局コースやレッスン併用するぐらいの熱意や経済力がある子を
エリート教育する以外は
グループでまあまあ楽しんでねーっていう態度が
結局は「趣味、習い事のひとつとしての鍵盤楽器」ってのから遠くなってるもんね
親は「ピアノ習わせたい」って人は多くても「ヤマハ習わせたい」って人は少ないし。
何か音楽やらせたい、って人は疑問ないかもしれないけど。
少なくともピアノ習わせたい、って親にはエレクトーンの比重の高さや
グループレッスンが何年も続くのには我慢ならないだろう。

自分の周りではやはり、全く音楽やったことない親か
リピーターは親が「幼児の頃に行くの嫌がって辞めてしまった」って人が何人かいる。
続けてたら良かった、って気持ちがあるからだろうけど。
実際に続けてた人が個人に入れるのは
やっぱり「演奏技術の進度が遅れて半端に終わった」とか
「グループでグチャグチャ進むよりもっと先生にじっくり見てもらいたかった」
って人が多いね。
あとはやっぱり信者といいたくなるようなメソッドへの自信と押し付けが怖いのもある。
初めての発表会のエンディングで旦那がぼそっと「なんか宗教の式典みたい」ってさ。
385名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:41:41.41 ID:/TdUZYSf
親戚の子は、幼児の頃こだわりが強くて、苦手な音楽は受け付けなかった。
2歳頃から絶対音感があり、今小2で弦やってるけど天才肌。
昔苦手だったジャンルの曲も今は平気。

うちの子や、甥姪は、どんなジャンルもOKの素直で柔軟なタイプ。
どの子も頑張ってて、早生まれでもJ専に推薦されたりと上手いほうだけど、
その子見ちゃうと普通(凡才)だなと思う。
コンクールは目指してないので「ちょっと上手な普通の子」で問題ないけど。
386名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 11:09:45.57 ID:ujGbkL/g
>>384
料金体系ももう今の時代にそぐわないと思うんだよなあ
昔はピアノ教室も少なく、とりあえずヤマハって家庭が多かったけど、もうそうはいかない。
ヤマハ内でみても、個人で30分丁寧に子供にあった進度でみてもらって7000円
グループで1時間7人〜で親が指導するのを前提で子供の進度関係なく進んで7000円
幼児科やおんなかが時代に合った適正な価格だったらもっと繁盛するんだろうけどね。
387名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:50:19.71 ID:fniM0tud
>グループでグチャグチャ進む
ひどいねー、ちゃんとした先生に変わったほうがいいよ
388名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:52:06.11 ID:fniM0tud
ヤマハ音楽教室はもともとお金持ち対象だったからね
389名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:26:52.01 ID:O5cVAg/b
本気組みの多い(?)ピアノのおけいこスレではピアノは上手なのに
適当な伴奏付けや作曲や耳コピが出来ない、ヤマハならそれらがグループで身につくのに、みたいな話がこの間あがってたよね
でこっちでは逆に演奏技術が身につかないと。面白いね
いっそのことヤマハのグループを全部J専方式にして個人レッスンプラスにすれば文句ないんじゃね?
幼児科から個人プラスが必須、これ最強。
ただゆるくやりたい人は逃げていくから従来のゆるいコースも併用して残すとかさ。
390名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:51:23.74 ID:rYR+2j3Q
>>389
伴奏出来ないとかはヤマハっ子の親が書いてなかった?
本気組は個人レッスン+ヤマハより高度なソルフェージュも併用してるから、心配ご無用だよ。
391名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 16:00:07.83 ID:O5cVAg/b
>>390
ううん、違うよ
ピアノのおけいこスレの132あたりを読んでごらん
ヤマハっ子の親じゃないよ。
ヤマハはグループを進むと伴奏付け、コードを教えてもらえるし、
作曲もゆるいのなら出来るようになるし、ピアノの演奏技術以外ならいいと思うよ。
>>390の行ってる本気組のソルフェまで行かずとも広く浅くソルフェ+αが理論じゃなく自然に身につく。
だいたい本気組はヤマハみたいにコードやポピュラー寄りの作曲なんて教えないし
392391:2012/12/11(火) 16:05:05.18 ID:O5cVAg/b
ピアノのおけいこスレの132から180くらいまでに、
ヤマハに対すると個人教室側ののないものねだりみたいなのがぽつぽつと書いてあって面白いよ
393名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 16:51:34.31 ID:rYR+2j3Q
とりあえず、ピアノ個人スレにヤマハの話題持ち込むのは止めようよw

敢えてヤマハに通わせてないんだからさ。
394名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 16:57:25.76 ID:O5cVAg/b
???
ここヤマハスレだよ?
私むこうのスレで書き込みなんかしてないよ
あなたヤマハっ子の親じゃないんなら何でここに書き込みしてるの?
395名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 17:02:03.45 ID:rYR+2j3Q
無いもねだり?
個人レッスン受けてて、ヤマハを羨んでる人なんて居るのかしら。
勘違いしてあっちに書き込みする人が居るからヤマハが馬鹿にされるのよ。
396名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 17:06:11.23 ID:O5cVAg/b
>>395
個人レッスン受けてて満足している人ならあなたみたいに関係ないヤマハスレで必死に書き込みなんてしないよ
あなたヤマハを羨んでいるかは別としてと気になって仕方ないみたいね
よその子がどこで何習おうと自分が満足ならいいじゃん
それから向こうのスレでコード弾き語りについて話し合ってたのはヤマハっ子の親じゃないように見えるよ、
ヤマハを気にしすぎだよもっと大らかになりなよ
397名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:58:18.14 ID:5Gz3weOQ
赤りんごの保護者です。
おんがくなかよしは鍵盤使うと聴いたけど
座っている状態なのは
レッスン時間の何割くらいなのでしょうか?
普段じっとしていられない息子なので 心配です。
398名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:30:25.25 ID:ab301aR4
ID:O5cVAg/bが病気という事だけはよく分かったw
399名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:04:12.84 ID:tvf01l8s
>>382
>うちの楽器店だと親も二極化してて、まったく鍵盤の経験がないか、J専や個人併用してバリバリやってたって人が多い。

そうなのかもねえ。
うちは、夫婦でヤマハ出身。特に旦那はエレで指導5級取って
学生時代に結婚式場で演奏バイトしていたくらいだからバリバリ組か。
ただ、コード弾きやら、伴奏付け、簡単な作曲は、ヤマハに
行かなければ絶対出来ないというものでもない。
やる気と才能さえ有ればね。
ソースは私。ちょっとコードの本読んだだけで、全部出来た。
そういうレッスンは、幼児科だけなんだ。あとは、ピアノ一本だったから。
あ、高校の時に、ピアノの先生が聴音やってくれたっけか。
でも、幼児科に行っていなかったら、和音の聞き取りもできなかった
かもしれない。とりあえず、娘は今ぷら2だわ。
どう進むにせよ、幼児科は素晴らしいと思っている。
400名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:11:46.03 ID:tvf01l8s
>>381
>個人的には残酷なのも我が子には悪くないですよ

小説家の倉橋由美子が、そんなことを言ってました。
401名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:12:07.18 ID:ql956WI8
残酷というか躾けのためのお話だからね
悪い事をすると痛い目にあうぞ〜的な
402名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:04:44.82 ID:3hdyf8zS
幼児科ぷら2です。やっぱり個人も気になって近所の個人の先生をたずねて
体験に行ってきました。
個人の先生は丁寧に指導してくださり、子どもも楽しそうでしたが
作曲やアレンジ、伴奏付けを習わせたいなと思ったので
ヤマハを続けることにしました。

そしてグチ。
今のクラスは9人で、先生が一人をみてくださる時間は数十秒ww
上手な子はチラ見で終わります。
403名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:58:29.32 ID:Wa6XwvcY
個人ピアノでも、幼児の頃から聴音や移調やアレンジを教えてくれる先生もいる。
(ソースはうちの近所。ヤマハ系列ではない。さすがに作曲までは教えてないw)

でもそういう先生を口コミでさがすのはすごく大変。
転勤族だと、引っ越しのたびに先生探しに苦労しそう。

素朴な疑問ですが、ヤマハ個人だと、作曲やアレンジは教えてないのでしょうか?
お願いすれば、グループでやっているような内容も教えてくれるのかな?
404名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 14:08:15.29 ID:vV2MH6GL
>>403
元システム講師なら教えてくれるんじゃない?
でも作曲アレンジが得意な先生とそうでない先生がいるからね。
直接その先生に聞いてみたら?
405名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 14:41:20.65 ID:v5vKvw0j
バンドや現代音楽やる人も音楽遅めに始めていても
理論や曲の勉強してコードや伴奏付けできたりするしね
個人で習って曲の経験した数は多いだろうから感覚的には入ってるはず。
年齢上がったら伴奏付け勉強しつつ曲のジャンル広げながら学べばいいんじゃないかなあ
先生に相談してもいいだろうし。
年齢で理解力増してて音楽経験もあれば割と早く習得できるんじゃないかな
先生の方針や得手、不得手はあるだろうけどさ。
406名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:04:50.60 ID:mIxL1fAJ
>>403
EJなら教えてくれるんじゃないかな。
407名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:44:55.97 ID:3YuzO5KL
>>405
>バンドや現代音楽やる人も音楽遅めに始めていても
>理論や曲の勉強してコードや伴奏付けできたりするしね

そこが微妙なんだよなー。
バンドをやっていても、耳コピできる人と、できない人がいるんだよ。
コピーバンドでなければ、耳コピなんていらないだろ、と思うかも
しれないけど、そうじゃないんだよ。耳コピ出来ない人は、アドリブが
まったく無理。気に入ったCDのリフを真似しようなんてのもできない。
かっこいいコード進行を真似したかったら、譜面を取り寄せるしかない。
要するに、耳から自分に役立つ形の音楽情報を取り入れることができない。
だから、耳コピできない人って、バンドで遊ぶという感じでなく、
どうしても「真面目に演奏する」って感じになるんだよ。
決められた通りにしか弾けないから。
ピアノスレの方でどっかに書いたことなんだけど、大学オケで
クラリネット吹いてる友達(ギターも弾く)に、和音の聞き取りの訓練を
したんだけど、結局できるようにならなかった。
私は、このスレの399で、ヤマハに行かなければコード弾きやら
伴奏付けは絶対できないというものでもないと書いた。
それはそうなんだけど、幼少時に耳ができていないと、大きくなってから
コード弾きはできても、コード譜が無いと弾けないということになって、
結局「譜を見て弾く」ところから脱することができないんだよね。
ヤマハスレだから遠慮無く書くけど、まず耳を作るというヤマハの
方針は正しいと思うんだよね、私は。
408名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:29:26.75 ID:PYfBOBXw
まず耳、っていうのは同感。
外国語教育などからでも、耳がよく発達するのは比較的幼いころだと判明しているよね。
実用的になるかどうかはその先の環境や本人の努力次第だけど、
同じ人の同じ努力なら、幼いころに音に馴染んだほうがより楽に、あるいはより高いところにいける。
だから幼児科はよくできてると思うし、支持する人もけっこういる。
問題はその後なんだね、きっと。
409名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:45:02.98 ID:O83J9Bfr
自分は楽譜どおりにしか弾けない。
社会人になって趣味で音楽を再開した時、
仲間の数人がヤマハ出身だった。
こっちがすごく高度に思える事でもサラッとやっちゃう所がうらやましかった。
ヤマハだととりあえず音楽を楽しめる子になるのかなと思って子供は迷わずヤマハに入れたよ。
でも現実は「楽譜みて弾けるようにもなってほしい」と思って個人併用中。
そしたら子供が「アタシいつまで音楽やるの?」と聞いてきた。
もう…なんだかね、結局ゆるくてもなんでも「音楽好きだな〜続けたいな〜」と子供が思える育て方しないと。
只今反省中です…バカ親です…orz
410名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 10:18:43.37 ID:l4Zf4mHD
「○○好きだな〜続けたいな〜」と思えるものって、何かひとつあれば十分だし
別に、それが音楽じゃなくてもいいと思うんだけどな。

何かをそう思う様に仕向けるんじゃなくて
ひとり一人違うその「何か」を、一緒に見つけてやるのが親なんじゃないの?
411名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 10:19:21.06 ID:OttoUYXa
幼児期に和音に沢山慣れておくのは良いですよね。

スレチ承知で申し訳ないけれど、
T音系メソッドの個人教室に、4歳の子が初めてレッスンに行った時のこと。
あまり音感の良くない子なのですが「絶対音感が身に付くか瀬戸際の年齢。
頑張りましょうね。」と言われました。
半年ぐらいで和音10種類ぐらい聞き分けられるようになった頃、
「この分なら大丈夫かな?」と先生もほっとされていました。

驚いたのは、最初は子供より私の方が聞き取れて
「なんでこんな簡単なのわからないの?」って思ってたのに、
1年ぐらいで、子供のほうが聞きわけられるようになった事。
レッスン室で一緒に和音を聞いていた大人の私は、途中から子供に負けるようになった。
大人じゃ駄目なのを実感しました。
幼児科の時期って、耳の発達で重要な時期なのでしょうね。

これだけじゃ完全スレチなので。
私自身はヤマハグループ出身。7歳ではじめたからか、
絶対音感は残念ながら。でも相対音感や移調や伴奏付けに関しては、
個人ピアノの姉より得意だった。
姉は私が羨ましかったので、子供をヤマハにいれたと言っていた。
412名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 11:12:09.01 ID:mdRC2H5u
T音系って音教?
音教の先生から絶対音感なんて言葉は聞いたことないわ〜。
413名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 11:31:50.50 ID:mdRC2H5u
ヤマハも絶対音感つけましょうなんてうたってないですよね?
414名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 11:44:41.88 ID:OttoUYXa
>>412
音教ではないです。ヤマハ系列の先生でなくても、
幼児期の和音聴音をやっていると書きたかっただけですので、
絶対音感云々は、あまりつっこまないでいただけると助かります。
(黒鍵混ざった和音をすべて当てられるくらいの音感という程度で)

うちが何故ヤマハではないかというと、近所にないからです。
赤ちゃんと4歳児連れて、片道1時間はさすがに断念しました。
でもアレンジや作曲はできるようになって欲しいので、たまに覗かせて頂いています。
スレチすみませんでした。これで消えます。
415名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 22:48:41.08 ID:3YuzO5KL
>ヤマハ系列の先生でなくても、
>幼児期の和音聴音をやっていると書きたかっただけですので、

和音聴音も含め、もっと一般的に言えば、ソルフェージュね。
別にヤマハの専売特許ではない。
ちゃんと幼児に音楽教育をする機関なら、必ずソルフェージュ教育は
なされる。
例 東音
http://www.tokyo-ondai.ac.jp/archive/kyousitu/
でも、普通のピアノ個人教室の先生で、どれだけソルフェージュを
重視しているか、よほど情報網がないと、ちょっと外からはわからない
よね。だからヤマハ幼児科だと安心、というのがあると思う。

あんまり突っ込むなと414が言うから、414へのレスじゃなくて
一般論としていうけどさ、和音の聞き取りと絶対音感は、直接は
関係ないよ。相対音感のみでも、和音の聞き取りは可能。

絶対音感の話が出て、応答が不毛な方向へ流れるのが育児板
音楽系スレの定番。ここでは勘弁してほしいな。
416名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:53:46.94 ID:buAqlFWq
>>415
勘弁して欲しいキリッ
417名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 00:12:19.95 ID:W/m8I5E0
絶対音感って、エラいのか?
418名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 03:24:05.59 ID:wZkaP7fT
>>386
>幼児科やおんなかが時代に合った適正な価格だったらもっと繁盛するんだろうけどね。

安かったらもっと繁盛する、ということはないと思う。
さすがに、7000円プラス施設費1000〜2000円が高いと思う家は、そもそも
子に音楽を習わせようなんて考えないでしょ。
ヤマハを続けるにはさ、楽器も必要なんだよ。
鳴らせる環境もいるよね。
内容を落として「楽器がなくても習えます!」って大宣伝すれば、
楽器の無い家の子が少しは来るかもしれないけど、雰囲気が悪くなって、
続けるはずの子が逃げちゃうよ。
419名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:12:50.47 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
420名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:16:20.42 ID:cghXs6hF
>>419
キモイ粘着。消えろよ。
421名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:56:20.95 ID:H2R8FZqG
だいたい、ヤマハが繁盛するとかしないとか、我々客側からすれば、どうだっていいことであって。
今のところ幼児科に不満はないよ。そりゃ、鍵盤楽器演奏技術の上達ということを突き詰めれば
集団授業では全然内容不足なんだろうけど、そこまでマジではないしね。
上で音楽大学の付属教室を挙げた人がいるが、専門家養成のための幼児教室と、一般大衆相手の
ヤマハじゃあ、目的が違いすぎて、一緒に語るのはナンセンス。
楽しく通って、音楽を楽しめる大人に育ってくれればいい。
少なくとも私はそう考えているし、ヤマハっ子保護者(特に幼児)の大方はそうだと思うよ。
422名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 14:57:03.80 ID:YHBD9IRn
分かる分かる
本気度にひいちゃって逃げていく人も多いんだよね。
お金もかかるしさ。
そこまで本気でやってお金もかけてやりたくない、って人も多い。
423名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:40:20.11 ID:Aye3V0zG
>>407
でも今言われてるのは少なくとも音楽は長く習って
耳や頭に音は入ってるはずの子たちだから
後からの理屈でもいけると思うよ。
まったく初めての音楽をやるわけではないし
個人のピアノでもある程度聴音はやってくれるだろうし。
424名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 04:00:28.89 ID:SUoVfuQd
コンクールで金賞取ったらいじめられた
みんなと同じくらいが安全なんだね
425407:2012/12/16(日) 04:54:57.76 ID:6YgdK7BS
>>423
407は、405の次の文に対するレス。
>バンドや現代音楽やる人も音楽遅めに始めていても

小学校高学年/中学からの吹奏楽などで、遅めに音楽に目覚めた
人の中には、どうにもソルフェージュが弱い人がいる、と言いたかった。
遅く始めて、そこから長く経験を積んでもね、幼児に経験を積まなかった
ことが、後々まで影響するんだよ。あと、「現代音楽」は変だな。

あなたは
>後からの理屈でもいけると思うよ。
こういうふうに、想像で物を言っているけど、私は数人ではあっても
実際に経験したことを書いている。

個人のピアノで聴音をやるかどうかは、先生による。
全くやらない先生はやらない。
幼児には、やらないほうが多いんじゃないの?
これは想像(+自分の例。最初個人教室のピアノだったがすぐやめて
ヤマハ)だけどね。
426名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 06:49:45.65 ID:xcdekRbH
ヤマハ公式HPのグレードの動画見ていてびっくりしたんだけど,
エレとピアノとは弾く時の手の形が違うものなのですか?

動画に登場するくらいだから上手なお子さんですよね。
初めて弾き方が違うんだなと知りました。

エレは奏でる楽器に応じて弾き方を変えるらしいとは聞いていたけど、
ピアノとは全然違うものなのですね。
427名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 07:48:10.88 ID:WPM1T+JH
>>424
うちのグループにおいで!
ものすごい尊敬してもらえる。
みんな、頑張ってるクラスだから
金賞取るのがどんなに大変かわかってる。
428名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 07:55:36.60 ID:o7CyGI37
>>426
エレとピアノも違うんだけど、そもそもオルガン系とピアノは弾き方が違うんだよ。
電子ではない、パイプオルガンやリードオルガンなどでも、
オルガンは、鍵盤を押すことで風の通り道を開いて音を出すので、
ピアノのように「打鍵」するのではなく、押し込むように弾きます。
エレクトーンは電子なので、実際に音の出る仕組みは違うけれどね。
429名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:07:42.85 ID:mYapqnIn
臭え!
40代のババア講師 香水つけるな!
430名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:52:20.81 ID:V3ULsCs8
>>421
>>422
今のヤマハってこういう層がターゲットなのかな。昔は幼児科であってもこういう層はついていけなくて辞めてたけど。
そりゃ本気で音楽を習わせたい家庭はヤマハから逃げるわ
「子連れ大歓迎!」って銘打ってDQN家族が集まって、常識を持ち合わせている客が遠のくレストランみたい
431名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 00:51:48.09 ID:HkOtufDE
ヤマハ的には両方とりこみたいんじゃないんだろうか
そういう気がする
そんで、結果的に中途半端。
432名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 01:16:15.02 ID:oOqNhXb4
昔は子どもいっぱいいたからできない子は捨ててた
今はどんな子でもこぼさないように必死
結果的にちゃんとしてる子から順にいなくなる
433名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 21:38:01.90 ID:ZLisSPp2
>>432
まさにうちのグループだわ・・・。
一人発達っぽい子がいて、たまに手がつけられなくなって崩壊してる。
抑えられない先生にも外にださない親にも不信感
ちゃんとした子がもう2人もやめたよ。どっちもヤマハ自体やめちゃって個人の先生のところに行くっていってた。
434名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 03:08:41.52 ID:NxYDHooi
うちは健常児でもギャースカ言い出したら
「お外で少し休憩しましょうか」って声をかけられるよ
435名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 07:54:23.66 ID:NYlKkaa+
>>432
>昔は子どもいっぱいいたからできない子は捨ててた
>今はどんな子でもこぼさないように必死

ここまで同意だけど

>結果的にちゃんとしてる子から順にいなくなる

これは実感としてぜんぜん違うなあ。
私は○十年前に幼児科にいたけど、昔も今も、音大を視野に入れますなんて
超本気の人はごく少ない。自分の同じクラスにはいなかったし、娘のクラスにも
まずいない。(親の考えは知らないが、すごく才能のありそうな子はいない)
昔も今も、雰囲気は同じように感じる。
436名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:25:34.61 ID:sYYwDvFf
>>435
昔は幼児科のクラス数も多かったからね。なんだかんだで超本気もJ専に集まってたな。
各幼児科から一人ずつ超本気を出してもレベルの高いJ専が毎年編成できるくらい。
ヤマハを中心に生活がまわってたな。親達の気合もすごかった。
地域差や楽器店によるだろうけど
でもま、結局音大に行ったのはクラスに数人で、あとは医学部いったりしてたけど。
とにかくみんな賢かった。小中はばらばらだっだけど高校は地域No.1の進学校に集合してたわ。

うちは娘と私が同じ楽器店だけど、レベルの低下は感じるよ。
娘にはヤマハ中心にはしたくないので、今のレベルでちょうどよい。

集まる生徒数が減って、更に下にもウェルカムにすると今のような現状になるのでは。
437名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 12:12:23.85 ID:jrmSOjYp
とにかく弾きたい!弾かせたい!って人は個人に移っちゃうね。
で、本気の人はそれなりの教室に。

うちは7年目で弾けるのはブルク程度の劣等生だけど、
おかげさまで耳は上等だし、アレンジも作曲も大好きな典型的なヤマハっ子。

そういえば、マイペースな子が残ってるなぁ。
438名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:43:12.90 ID:el8Rg48T
それマイペースって言わないよ。
439名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 17:46:17.41 ID:RnkwSG0/
>>437
さすがに7年目(小5?)なら、ヤマハでもソナチネくらいやってるのが
平均的とは思うけど、決まった楽譜を弾くよりも、作るほうが楽しかった
んだろうね。
こういうお子さんが普通のピアノを習っていたら、つまらなくて今頃やめて
しまっていたかもね。
真面目にピアノを習って割と早いペースで進んだとしても、多くは中学
までにやめてしまう。高校まで習って、ベートーヴェンのソナタやら、
ショパンやら、かなり弾けるようになっても、技術の維持が時間的に
大変になってきて、多くの人が結局弾かなくなる。
それにくらべて、>>437のお子さんは、一生音楽が友達だ。
聞いたとおり和音で弾けるようになると、弾くのがすごく楽になるから
どうしても毎日ピアノで遊んでしまうんだよね。
一見、7年もやってブルグ?とか思う人も多いだろうけど、実は楽しい
音楽人生を手に入れたという点で、疑問の余地なく勝ち組。
真面目一辺倒のピアノは、楽しい人生を追求するという点で、ほとんどの
人にとって間違った習い事なのではないか、とすら思う。
440名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:29:05.92 ID:0K/9ZVND
回りが目に入らなくなって思い上がってる人とかは
むしろやめたほうがいいんじゃないかとも思える。
441名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:49:27.03 ID:xKBp0A55
音楽なのに勝ち組負け組って考え方に違和感ある
楽しく身について良かったって考え方なら、勝ち負け関係ないのでは?

勝ち組よ!とか他人を意識してる時点で負けてる気がするw
442名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 20:02:08.07 ID:KfDuEE6f
他人を意識してじゃなくても
自分に対しての勝ち負けって普通にあると思うけど・・・

基本的には同意だけどね。
例え数年で燃え尽きようとも、その数年が充実したものであったと思えるなら
それはそれで良い人生かなと思う。
ずっと音楽を楽しんで過ごすのと、どっちが上とか下とか無い。
443名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:27:07.95 ID:9whyW4Yh
7年目でソナチネって平均的かなぁ?
7年目がアンクル1年目なんだとしたらまだグレードだって8級とってから1年経ってないくらいだろうし、
カリキュラム的にとてもソナチネレベルには追い付いてないと思うけどな。
444名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:52:23.99 ID:TBhR2bb6
>>439
勝った負けたとかはずかしいからやめて。
お子さんが学校で個人教室の子に負けてて嫉妬してるように思われるよ。

本気でやっても中受やいろんなことでやめたりもするけど
大人になったらまたふらっと弾いたりすることもあるよ。
真面目一辺倒のピアノだから、ピアノに向き合って見えてくる音楽もたくさんあるよ。
そして、ピアノの技術を高めれば高めるほど、ブランクがあっても、もともと技術がない人よりは絶対弾ける。
子供が習い始めてまた自分もやっちゃおかなーとか、声楽や合唱やいろんなことの伴奏たのまれたりさ。
音楽の楽しみ方は人それぞれだし、本気で向き合った期間が長いほど自分の中で大きなものになると思う。
445名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:50:52.61 ID:xKBp0A55
>>442
>>439は明らかに他人と比べてるから
それを受けてということで>勝ち負け

それに、自分に勝つという意味でなら勝ち【組】って言い方もしないでしょ
446名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 00:13:30.78 ID:6mlKM5QZ
>>439
自分で自分を擁護してるのか?と思うほどの熱の入ったレスだね。

>>437のお子さんは、一生音楽が友達だ。

こんなこと>>437はどこに書いてるの?
おまけに真面目にピアノに習った子まで貶めて頭大丈夫?
447名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 01:05:24.93 ID:6lkQMr5I
勝ち負けとか何年生で何を弾いてるとか アホくさ
音楽ってそういうもんじゃないでしょ
入り口までは親が導いてやるけど
人生においての音楽との付き合い方はそれぞれだよ
448名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 03:24:30.85 ID:G45uxOku
子供の友達に和音あて出来るだの先生が即興で弾いた曲を弾けるだの
散々自慢されたけど発表会はTシャツとか言うし
話を聞くと専門コースでもない。
ツベ見たら専門コースの人も片手で普段着で弾いてる。
ヤマハマンセーは良いけど大言壮語し過ぎだし浮かれ過ぎで呆れる。
月謝払って何ヶ月もかけて片手の練習する価値あるの?
449名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 04:47:37.91 ID:fRXlqEsg
>>439わかりすぎる
「ピアノ」を習ってる子にありがちなんだけど、楽器の演奏技術向上ばかりに意識が行ってしまって、
本来の目的を忘れてしまうんだわ。自分がそうだったから。
どこまでも上達するわけじゃないから、いつの時点か、絶望してピアノ自体をやめることになる。
楽器は音楽をする手段であるはずなのに、技術向上それ自体が目的と化してしまうんだよ。
音楽で楽しむということを忘れてしまう。
技術向上に懸命に努力して数年で燃え尽き、後は自ら行う演奏と関係を断つってのが、素晴らしいとは
とても思えない>>442
450名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 08:39:57.95 ID:IHU35ngW
まぁ本人がそれでいいならいいけどさ
なんでそれで受かれちゃったり特別な人間みたいな気がしちゃうのかが不思議なんだよね
ってうちも周りからそう見られてるんだろうけどさ
他の習い事ってあんまりそういうの無いから不思議
451名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:30:12.42 ID:XGPcS/qi
>>450
ヤマハはJ専系統とジュニア系統ではっきりわかれるからじゃない?
J専はエリート、ジュニアは普通って親子で思ってそう。
現実は、J専レベルの子はごろごろいる。ジュニアのみで個人併用していない子はおちこぼれレベルなのに。

他の習い事だと、はっきり他の子供との差がわかるよね。スポーツ系にしろ勉強系にしろ。
もうしわけないけど、ジュニアのみで個人も併用しないような子は全般的にのんびりした子が多い。
他の習い事だと落ちこぼれ感を親子で感じちゃうかもしれないけど、
昔と比べてレベル低下が激しいジュニアの中では普通だと思えて続けることができるんじゃない?
まあ、子供の教育的には自己肯定感を持たせることができていい面もあるよね。親の勘違いは恥ずかしいけど。
楽器店の発表会でヨタヨタ弾いてもジュニアの子がみんなそうだからうちは普通って思えるんだろう。

ヤマハ側も親を勘違いさせて月謝納める作戦なんじゃないかな。
「ヤマハじゃないと耳が〜」とかいうけど、最近の個人教室の先生も聴音くらい普通にする先生が多いのも知らないで。
452名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:58:37.49 ID:dPkaRP5r
>>449
あぁ、燃え尽きるって表現が良くなかったね。

>その数年が充実したものであったと思えるなら

と書いた通り、もう音楽とは関わりたくない!ってやめるんじゃなくて
自分なりに満足してやめたとか、他にもっとやりたいことが出てきた場合の話です。

後になってまた音楽に戻ってくるかもしれないし、戻って来ないかもしれない。
でも戻ってこなくても「あの頃頑張ったから今の私が居る」と思えるなら
その経験は無駄ではないと思うし、別にずっと続けてなくてもいいじゃない?
自分で演奏することだけがこの世の楽しみじゃないんだし。

まぁ、ヤマハに限った話じゃないけどさ。
453名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 16:29:17.91 ID:JtZwMHti
>>448
衣装に関しては楽器店によってカラーがかなり違うし曲にもよるでしょうに…。

>月謝払って何ヶ月もかけて片手の練習する価値あるの?
グループレッスン(アンサンブル)と個人レッスンの目的の違いを理解できてないんじゃないの?

ちなみにつべ見てると感じるけど、エレは何故かうまい子ほど動画上げてないよねw
グランドファイナルにでるレベルの子の動画って見た事ないし。
アンサンブルコンテストで地区金賞取ってるグループもほぼ上がってきてない。
(全てをチェックしたわけじゃないからあるかもしれないけど)
>>448のいう所の楽器店やお友達がその程度なんじゃないの?
454名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 17:02:47.34 ID:QkI+5N9+
>>453
著作権の問題かな エレは編曲もするからね
上に行くには選曲が大事
みんなが弾かないような曲となると編曲と演奏の手続きが必要な事が多い
条件は店大会から全日本までの期間、本人の使用に限ることがほとんど
(演奏の手続きはYAMAHAがするんだっけ?)
でも映像配信の手続きは取らないし無断でupしたりしないから、まず出てこない
それにちゃんとわかってる人はやたらネットでひけらかしたりしないよ
455名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 11:00:38.59 ID:iHC29CC2
>>454
ほんとつべにあげてるヤマハの子レベル低くてびっくりする
幼児科で検索するとひどい。
コメントに「J専いきまーす」とあったりすると、こんなのが集まるのか・・・と思われてもしかたない
イスの高さもあってない、指もぐちゃぐちゃ、体ふりまわって弾いてる
ちゃんとわかってる人はネットでひけらかさないに同意

つべで最初に人形がでてきて曲紹介する親子のはとても参考になったよ
幼児科から中学生くらいまでずーっとあげてて、あー、ヤマハっこはこういう成長するのか、と。
彼女の家もいつからかアップライトからグランドにかわってて、お母さんも弾けるみたい。
456名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:51:23.19 ID:TGJTnVUg
>>455
からだふりまわって演奏するのってそうするように指導されるの?
楽しそうにとかそんな感じ?
457名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 00:14:30.53 ID:PoIHj0Wp
そんな変な指導はしませんよ
458名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 05:04:08.91 ID:y1oxYexM
ぷら2の8人クラス。
いつも一人ひとり弾かせられる。
今みつばちマーチをやっているが、うちの娘を含む女の子4人は、みんな
両手でほぼ完璧に弾く。
一方、残り男の子は全員、片手でも満足に弾けない。
完全二極分化。どうなるんだ、このクラス。
弾ける子が割を食っているという感じはしないから、別に文句はないけど。
459名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 10:43:17.14 ID:RMuJ/Esc
典型的なマニュアル講師のクラスだね
460名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 14:52:43.46 ID:d1OY0wP6
マニュアル通りでやってくれる方がいいよ
ウチのクラスは、先生はできない子につきっきりで
できない子が弾けるようになると大げさに褒めまくるけど
ウチの子はちょっとだけ来て「はい、よくできました〜」で終わり

子供が「先生、あんまり褒めてくれないよね…」ってボソっと言ったから切ないよ
461名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 21:12:16.41 ID:gMst6+Jr
>>458
うちの子のクラスはまだリスの子守唄を両手ではじめたばかりだよ。
ミツバチマーチはまだ歌だけ・・・
462名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:42:15.00 ID:X0LBTR9O
うそぉー いくらなんでも遅っ!
マニュアルではレパートリーは4曲同時進行のはず
今なら、りす両手しあげ、かっこう片手(次回両手)、みつばち右手(そろそろ左手)
よるのおはなしは歌い込みに入ってる頃
ぷら2なら早いクラスはあっても遅れるクラスはほとんどないよ
463名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 00:53:18.54 ID:7DvcQsPO
>>462
うちまだぷら1終わってない・・・
来週、はとが仕上げなんだけどwwww
りすは歌うだけ。かっこうは片手を部分的に。とおしてもない。
誰かが両手で弾いてたら「まだ片手よ」って言われてた。
みつばち?なにそれ?状態。
464名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 00:55:03.86 ID:7DvcQsPO
もしかしておちこぼれクラスなんだろうか。。。
465名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 00:55:31.16 ID:+0F0O2fV
>>462
うちの子が通う楽器店へヤマハからぷら2が届くのが大変遅くて11月半ばだった
ないものはしょうがないからぷら1後半をじっくり仕上げる形で先生達も対処していました
こういう理由でぷら2進行が遅れている教室はあります
466名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 00:58:56.20 ID:7DvcQsPO
>>465
うち10月後半にはもうぷら2きてたんだけどwww
467458:2012/12/24(月) 01:49:07.79 ID:IoXHv55o
>462
>今なら、りす両手しあげ、かっこう片手(次回両手)、みつばち右手(そろそろ左手)
>よるのおはなしは歌い込みに入ってる頃

うちは、女の子4人は、上の曲はみんな両手が終わってるんだよ。
りすも、かっこうも、みつばちも。
あと、もぐらは両手で弾ける子は両手で弾いてる。
よるは、クラスでは歌っているけど、うちの子は両手が終わってる。

まあ、2ちゃんで「マニュアルでは」とか言われても、本当にヤマハの
講師なんだか怪しいし、「ぷら2が終わっていない」と言われても本当に
生徒の親なんだかわかったもんじゃない。

ともかく、うちの先生は、弾ける子のために速くしたり、弾ける子は両手で
弾けない子は片手だけ、それも無理な子は部分的にやるだけ・・・
というふうに工夫しているから、上でも書いたけど「クラスが遅くて
レッスンがつまらない」ということはない。
男の子たちは、両手弾かずに終わり。どちらかと言うと、弾ける子の
ペース(というか、たぶんそれが平均的進度)に合わせてやっている
感じだな。
うちのクラスに限っていると、ダメな生徒がダメなのは先生のせいじゃない。
468名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 01:49:55.64 ID:IoXHv55o
うわ。
よりによって、こんな話題で上げてしまった。
事故。
469名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 08:48:53.48 ID:Z2L+7MXT
我が子は姉妹揃って土曜クラスの幼児科だけど、もしかして土曜クラスは
レベル低いのかな?
仕上げの段階でも、本当に家で練習してきたのかなあという子が姉の時から
多かった。
平日クラスだともっと上手なのかしら?
それとも親が練習のさせ方を知らない?

親に時間がなくてとは言い訳してほしくないなあ。
幼児科なんてたかだか15分,長くて30分もあれば練習できるのに。
470名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 13:10:26.03 ID:KC1lxVnC
どうだろうか
うちは土曜クラスだけど、平日クラスの片方よりはレベルが高く、もう片方よりはレベルが低い…
471名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 14:21:03.68 ID:7cVwGSAR
うちは私が働いてるから土曜幼児科だけど、最初のレッスンで先生に
「土曜日クラスはどうしても働くお母さんが多くて、平日クラスの子より練習時間が少なくなる
傾向がありますが、なんとか時間をとって練習して下さい」って言われたよ。
1年目終わった時に「土曜クラスにしては頑張ってるほうです」とのお褒めの言葉を頂き
ぷらいまりー4の今では、センター内では(平日クラスより)今のクラスが一番弾けていると言われた。
と言っても、私から見たらまだまだ・・・なクラスなんだけどね。

J専は敷居が高すぎて誰も希望しないし、毎年開講されないセンターだから
普通のジュニア科の他に厳しいジュニア科(ついてこられないとグループ脱退)っていうのが
あったら良いなぁとおもう今日この頃。
472名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 16:21:51.58 ID:fsDi+Cah
曜日よりも家での練習をみる親の力もあるかも。
熱心な親の子はリズム・強弱もしっかりとれていて、手の形もきれい。
「毎日なんて練習できないわよね〜」と話している親の子は
音符をおっかけているだけ。ぷら2だけど差がついてきた。
473名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 18:39:42.73 ID:Qmsg3XuM
JOC店大会終わった。
アンサンブルコンサートよりも好きだ。
レベルはともかく、みんなきちんと弾けてるもの。
474名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 19:59:30.81 ID:xZltx6DK
ぷら2や3くらいだと器用な子は練習しなくてもそれなりに弾くよ。
ただ、練習する癖がつかないと今後差ができてくるんだと思う。
475名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:13:26.09 ID:H72U0xnf
>>467
スマンね 保護者兼講師なんだ
476名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 21:50:48.69 ID:fq4VkR2d
>>475
ここで講師を自称したところで全然信憑性無いよね、って話の流れなのに
>スマンね 保護者兼講師なんだ
かい。
読解能力なくて頭悪過ぎ、自称講師さん。
477名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 23:18:36.60 ID:vo4TGxYy
別に信用しなくていいよ
他人を蔑んで罵倒して楽しそうだねー
478名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 23:28:31.14 ID:On9f12YH
>>467
幼児科1年目くらいの年だと、まだ指の動き自体が十分発達してない子もいるんだよね。
うちの娘がそうで、両手弾きや、片手だけでもターンタのリズムなどにすごく苦労した。
いくら練習しても弾けるようにならないんだよ。クラスの他の子より明らかに下手だった。
でも、しかるべき年になったら、何事もなかったように普通レベルで弾いてる。
そういうことも分かっていてその指導なら、その先生は大したものだと思うな。
実際、そんなでも基礎グレードまでにはつじつま合う子がほとんどなんだよ。
479名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 08:11:29.29 ID:HErGnqz/
やまはw
480名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 22:52:09.85 ID:h2E16Pr7
>>478
基礎グレードまでにはつじつまが合う子がほとんどって本当?
478さんのお子さんは弾けるようになったのだろうけど、ほとんどの子が
弾けるようになるというのは納得できない。

どの程度の弾けるでつじつまが合うと言えるのかしら?
そもそも基礎グレードは落ちることないでしょ。
481名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 23:10:21.75 ID:tWFYE4V2
>>480
基礎グレードで弾く曲は、ぷら3〜4の曲のどれか3曲。
4の最後のほうの曲がきれいに弾けるまではいかなくても、つじつまは合うよ。
全部完璧に弾けなくちゃつじつまが合うとはいえない、と言われたら、それは感覚が違うとしか。
482名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 01:04:25.57 ID:4KlKXYP9
基礎グレードのレパートリーは2曲だよ、他に歌唱曲が1曲
落としたら講師がクビになる
483名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 02:59:18.61 ID:RWWo3/iC
基礎グレードなんか全員合格なのに自分の子供天才!
みたいに吹聴するママってなんなの?
484名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 08:55:16.87 ID:kn7puOMM
まぁほほえましいじゃないか
自信つけさせるためのものだから
間違っちゃいない…
485名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:23:16.90 ID:/vozkSlg
ぷら2。
りす、かっこう両手。みつばち両手なりかけ。よるの歌いこみ。

1ヶ月前辺りにげんきなこどもたちでやっと両手で弾けるようになってきた。
それから楽しいみたいで毎日何回も練習してる。(それまでは気が向いたらor結構無理やり)
出来る子と仲良くなったのもあって、状態はかなり良いと思う。
先生も、出来る子はガッチリ誉めて、出来ない子のフォローもしてくれるいい先生。
でも家での練習8:レッスン2の割合がキツイ。
どうしても出来る子を目の当たりにしてるせいか、追い付かなきゃ、みたいなのが出てきて(もちろんいい意味でもあるが)、精神的に親子して追い込まれる。
ヤマハではない所に行ってる子はドレミの代わりに数字をふったりして、親無しで練習してる、と聞くと羨ましく思う。
正直に言うと、家での教え方に自信がない。
親の都合で辞めるのは良くないと思うけど、変な教え方して変な癖がつくのも良くないよね…
486名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 10:12:25.38 ID:SoUcKLTp
親が全くできないので、親切な方どうか教えて下さい

レッスンでは、かっこうは片手だけやってるのですが
冬休み中に両手の練習をやっておきたいです
で、レレミファーレ ミミファソーミの所の左手は
どのように弾いたらいいですか?

ソーソーソーソーって弾くのかな?って思ってたんだけど
今年最後のレッスンの時に、先生が1度弾いたのを聞いたら
ソーー ソーーって聞こえたんだけど、どんな感じで弾いているのでしょうか?
487名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 10:36:34.07 ID:DHOlxrOn
>>485
げんきなこどもたち、レッスンで両手奏やったの?出来る子が多いクラスなのかな。

>>486
ソーのところ、同じ高さの音符同士が弧線でつながってるのは「タイ」と言って
音も、つながってる部分全体をひとつの音符として弾きます。

右手は弧線が違う高さの音をつないでいますが、これは「スラー」
囲ってある範囲を滑らかに弾きましょう、という意味で、全くの別物です。

っていうか、CD聴けば分るんじゃ?
488名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 10:45:52.76 ID:SoUcKLTp
>>487
親切な人、ありがとう!

CDだと、ちゃらららら〜ちゃらららら〜と
別の音が邪魔して、自分には分からなかったんだ…orz
489名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 14:41:58.26 ID:kOwzrOUi
当たり前だけど進度はクラスによって違うんだね。
うちのクラスは冬休み中にみつばちの両手奏で
左手を「ジャンジャンジャンジャン」って弾いたり「ドーソードーソー」って弾くこと。
(説明ヘタですまない)
490名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 15:00:49.45 ID:wJTYfyJo
>>488
CDは子どもの弾く音だけじゃないからいろいろ聞こえるよね
とりあえずは先生が弾いたのをまねすればいいよ
メロディーが「レレミ・ファーレ」じゃなくて「レレミファーレ」だから
伴奏も3拍ずつの「ソーー・ソーー」じゃなくて
3+3=6拍分の「ソーーーーー」になる
音楽のフレーズは歌の言葉と強く関連してるから
歌詞の句読点や文章の内容をよく理解してちゃんと歌って弾くことが大事だよ
記号としては487さんの言う通りです
491名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 16:27:43.05 ID:uxoj8P/c
>>482
基礎グレード落とすと講師がくびになるの?
我が子の講師は基礎グレード対策と4月の発表会の練習ばかりで
ぷら4はほとんどやらなかったんだよね。
『はと』はやったけど。
こちらとしては、グレードなんてどうでもいいから、きちんと教本を
進んで欲しかったんだけどな。
だって、グレードなんてヤマハ以外通用しないし、基礎グレードとったからと
言って特に利点ないし。
492名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 19:39:10.66 ID:BfOJopmr
■速報
広瀬隆「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」
493名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 22:02:34.54 ID:UfWeqw7J
>>491
テキスト進まないのは問題だねぇ
基礎グレード対策ってw
あれは資格というより2年間の確認だから対策なんて必要ないんだが
494名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 23:07:22.50 ID:SoUcKLTp
>>490
アドバイスありがとねノシ

子供に練習させる前に、親が必死で練習して弾けるようにならないと…
495名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 23:23:36.73 ID:xCOYRmHV
基礎グレード対策は先生の方針によるのかな。
うちの場合、上の子の先生はきっちり対策してたけど、
下の子の先生は対策なんて何にもなかった。
「じゃあ来週基礎グレードやりますから帰りに申し込んでくださいねー」って言われてたまげたわw
496名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 03:25:25.01 ID:R1nKT0k5
>>494
親はある程度ヘタなほうがいいよ
子どもをうまくのせるのがコツ
497名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 03:30:04.79 ID:KkyvrIZB
>>494
親がそこまでして必死になるから子供が楽譜も読めないし
先生の話をちゃんと聞かないんだよ
498名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 09:16:46.01 ID:pB/qHF2z
>>494
両手奏の指示があったわけでもないのに
弾けない親が必死に練習してまでやらせる意味が分らん・・・

先生が教える前に親が教えるんだったらわざわざお金払って習わせる意味無いし
もしそれが間違ってたら二度手間だよね。子どもは混乱するし、修正するのも大変だよ?
499485:2012/12/28(金) 09:57:09.85 ID:exT3oTCV
>>487
説明不足すみません…
げんきなこどもたちは両手奏はレッスンではやってないです。
3分の1の出来る子たちが弾いてて、娘も「弾いてみたい」と言うので練習しました。
(この機会に私も猛練習して両手で弾けるようになりました)

>496-498
494さんじゃないけど…元々ピアノ歴のあるお母さんならともかく、私みたいな全くの未経験者は必死こいて練習しなくちゃ子供に教えられないと思うのですが…
現に週に1回、グループレッスンとなれば一時間中、先生が一人に割ける時間なんて期待出来ないし、結局は隣のお母さんが助言したり、週の大半は母親が先生にならなきゃならない。
先生はゆっくり丁寧に教えてくれてるけど、みんなの手前、質問とかしにくいし。
(うちのクラスだけかな)
弾ければ誉めて、弾けなければ弾けるまで弾いて、という感じでやってきて、本人も弾けて嬉しい楽しいになったのは家での予習のお陰かと思ったんだけどよくないのかな?
予習をしなかった頃は指が全然動かなくて、追い付くのも必死で、今と違って全く楽しそうじゃなかった。
確かに余裕があると、先生の話に聞き入れない時もあるけど、うちはそんなに出来る方でもないし、毎日真剣に聞けてる。
500名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 10:27:25.30 ID:D0Sq1jy7
予習して弾けることで嬉しい、楽しいって感じる子ならそれでいいんじゃない?
予習嫌がる先生もいるらしいけど(ちなみにうちの先生は予習推奨派)、
本人にやる気なくなっちゃったら意味ないし。
お母さんは両手奏までいかなくても楽譜見て右手でメロディくらい弾けるといいかもね。
アンサンブルの曲練習するとき違うパート一緒に弾いてあげるとやりやすいみたいだから。
501名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 12:26:16.83 ID:pB/qHF2z
>>499
私が>>487なんだけど、予習することがどうこうじゃなくて
先生から「家でお母さんが教える必要は無い」って言われなかった?

自分は
「お母さんが先生になる必要はありません。おうちでは、練習するように促して習慣づけることと
 レッスン中の先生の注意やアドバイスを忘れてしまってる場合に
 ひとこと言ってあげる程度でいいです。」と言われてたからさ。
公式も「幼児科の間は、予習より復習をしっかりと」じゃなかった?

本人がやりたければ、CD聴いて歌って弾いて、ってすればいいんであって
親が先取りで教える、それも、ピアノの経験が無いのに必死に練習して・・・
ってのは、ちょっと違うかなと思って。
この先難しくなって、自分じゃ手に負えなくなったどうするつもりなのかな?とかね。

もし、子がレッスンについていけてないと感じるなら
家での練習方法について、先生に相談してみたら?

うちの子の先生が言ってたのは、まずはCDを聴くのはもちろんだけど、とにかく歌うこと。
右手を歌う、右手を歌いながら弾く、左手を歌う、左手を歌いながら弾く
それが出来るようになったら、
右手を歌いながら左手を弾く、右手を歌いながら両手で弾く・・・
両手で弾けるようになっても、必ず歌いながらやって下さい、と言われたよ。

げんきなこどもたちは、本来は両手奏の曲じゃないから、ちょっと聞いてみただけ。
弾けちゃう子がたくさん居るなら、やっぱりレベル高めのクラスなのかも。ラッキーだね。
502名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 12:43:26.02 ID:mE8s5jqJ
うむ。自分もそう思う。
子供が自習で先取りするのと親が教えるのとじゃ違うよね。
>>499
先生は499が弾けないって知ってるのかな?
私は弾けないので教えられないんですけど、みんなのようにやりたいというので・・・って
相談してみればいいよ。
やる気がある子を邪険にする先生もいないと思うよ。
お金と時間に余裕があるなら個別指導を入れてみてもいいかもしれない。
楽器店にそういうシステムがあればだけど。

このクラスはきっと多くがJ専行くんだろうね。
いいクラスだから引け目に感じずに楽しくやらせてあげればいいよ。
きっとめきめき伸びるよ。
503名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 15:21:30.67 ID:qL/Bkd2j
手を出すなら引き方も重要
ママがすごく熱心だったkくん
ジュニア科の今、テキスト開くのも音符書くのも全部先生にやってもらってる
もちろん弾くのも大変、「わかんな〜い」の絶叫で先生独占
504499:2012/12/28(金) 15:35:23.59 ID:exT3oTCV
相談か…
先生は毎回帰り際にさりげなく一人ずつ良かった所を一言添えてくれるんだけど、次のクラスもあるし、他の子もいるしこちらから中々声をかけにくくて…
みなさんは先生とコミュニケーションとってます?
うちのクラスはサバサバしてるっていうか、馴れ合いとかは全くなくて。
保護者会が、このタイミングであればな…。

うちも、「お母さんは手伝って誉めて毎日の練習が楽しくなるように〜」みたいな感じでガツガツ感とか予習推奨ではないです。
でも、他の園や保育園でピアノとか音楽を取り入れてる子と、うちの子(特にお教室等は無し)じゃ差があってもおかしくはなくて、娘も自分だけ出来ないってのがつまらなさに繋がってたと思います。
両手奏できるまでは本当にやる気がなくて。
今は娘から復習も練習をするし、その上で予習というか宿題にはないことをやりたがるようになりました。
練習すれば出来る→楽しいの連鎖を断ち切りたくなくて、一緒にCD聴いて必死に練習してます。
先生(家での)になるなんておこがましいですが、親だと甘えが出るというか、お母さん弾けないの?!となったら私の話を聞かなくなってしまいそうで。
でも私にセンスがなくて限界があるのも実情です。
今はまだ教えられるレベルではあるけど、この先どうなるんだろ…みたいな。
J専…個別レッスンってことですかね?
うちはちょうど中間レベルだし、説明時もそんな話はなかったし、移るとすれば個人のピアノ教室になります。

長々すみません、ヤマハについて話せる方が周りにいないもので…
505名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:14:57.19 ID:pB/qHF2z
>>504
きちんとした先生なら
その帰り際に「家での練習のことで相談したいのですが・・・」と言えば
後で電話やメールをくれたり、別途話をする時間を作ってくれると思うけどなぁ。
それで、今ここに書いたことをそのまま先生に言ってみたらいいと思うよ。

お母さんが練習するのも、教える為じゃなくてライバルっぽい感じとか
一生懸命やれば出来るようになるってことを見せる為ならアリだと思う。
共通の話題が出来て、親子のコミュニケーションにもつながるし。
うちでは、右手パートと左手パートに分かれてアンサンブルとかよくやってました。

今の段階で毎日練習する習慣がついていて、弾くのが楽しいと思えているなら
半年後1年後には結構力がついていると思うよ。
幼児科での上手い下手は単に練習量の差のことがほとんどだし
本人が弾きたがってるならどんどん弾かせていいんじゃないかな。

ただし、あまりテキストを先に進ませすぎちゃうと
もうこれ知ってるー、弾けるーとなってしまうこともあるので注意(体験談w)
うちの子の先生は、市販の初歩のテキストを買ってみたら?と勧めてくれました。
レッスンで見てくれるわけではなく、ただ家で勝手に弾くだけなんだけどね。
506名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:38:16.16 ID:mE8s5jqJ
>>504
実は私もまったく弾けないクチなんですよ。
はとの段階で「もうお母さんいいから!自分でやるから!」って拒否られてしまった。
母は頼りにならんというのが功を奏したのか、今、J専行ってるよ。
まあJ専になるとそんな親じゃ厳しいものがあるけど、先生には私の能力については
話してあるのでこまめにフォロー入れてもらってなんとかしのいでる。

あとがダメなら逆にレッスン始まる前とかダメかな。
うちもバタバタ退出するけど、今日はAちゃん、次週はBちゃんみたいに入れ替わりに
親が相談してたりする。もちろん話すこともない家は毎週挨拶のみだけど。
>505みたいに話せばちゃんと聞いてくれるから大丈夫。

その後の進路はともかく、先生も生徒もいいクラスだと思うので頑張って。
競争心もないぐだぐだちゃんだらけのクラスって辛いよ〜
507504:2012/12/28(金) 22:30:44.44 ID:exT3oTCV
アドバイスありがとうございます(涙)
次、タイミングをみて先生に相談してみようと思います。
娘は競争心とは無縁の子なので、親が出しゃばるのも変だし、勧誘が多くて自分から距離を置いていたのもあったけど、お金払ってるんだし指導方針に沿って練習した方がやりやすいですよね。

余談ですが、恥ずかしながら…ピアノが弾けないどころか、鍵盤のドの位置さえも知らず、旦那曰く極度の音痴なので、このまま(聴く→歌う→弾くのやり方)でいいのか不安でした。
弾くのは、それなりに出来たけど、音程というかリズム?が悪いらしく(娘は悪くないそうです)、娘がつまずいた時に一緒に歌ったりアンサンブルをしてみたりするのって悪影響なんじゃないかと。
>505-506さん方のお子さんは出来るタイプの子たちみたいだけど、うちは音符も読めず、耳で聴いて暗記してって感じだから、できることなら私は携わらない方が…と心配で。
環境にはすごく恵まれてるのに、情けないです。
私が音痴ということも先生にぶちまけてきます…
自分が弾けなくて音楽の時間に惨めな思いをしたから子供にはそんな思いさせたくない、どうせなら親子で学べるヤマハにしよう!で始めたばっかりに、変に熱くなってて本当に恥ずかしい…
娘が楽しそうに練習してるのだけが救いです。うちの子もみなさんのお子さんのようにめきめき上達して、趣味の一つになったら最高だなぁ。
508名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 23:14:42.63 ID:pB/qHF2z
>>507
まだまだこれからだよー。

ドレミで歌いながら弾くことで、それぞれの音を身体で覚えていくんだって。
だから、歌うことが大事、とのこと。

ただ、上手になるにつれて、楽器買え攻撃がより激しくなるかも・・・
509506:2012/12/29(土) 09:59:23.44 ID:iBy+Qbmb
>>507
そんなに卑下しないで〜
私もリズム感ひどいのでそれもCOしてる。
子供もお母さんには難しいだろうけどね〜なんて言われたりw
お母さんにはできないことを自分はできるもんね〜って言うのも
モチベーションの一つになってたりして。

幼児科だと親子でやる演目多いけど、私がひーひー言いながらやってるのも
先生は承知ですww
510名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 20:59:02.37 ID:OiokXdTM
親が一生懸命になるのもいいけど、結局は子どもの素質次第なんじゃないかなあ。
私は>>46で、娘は弾くほうは両手で数回やればだいたい完成してしまう。
(クラスでは、お手本演奏になる程度)
まだぷら2だからね。でも、和音の聞き取りは今でもサッパリで、私が稽古を
つけてもダメ。やってもダメだから、あまり家でもやらない。
思い出したように家でもやってみて、そのうちいつかできるようになるかも
しれないし、ならないかもしれない。
諦めも大事なんじゃないかなあ。頑張ってもできないなら、そういう素質の
子どもなんだから仕方がないよね。
無理な努力は有害無益。その子に向いたことを探すほうがいいよ。
特に、音楽なんて、勉強と違ってどうでもやらなきゃならないってもんでもなし。
長期スパンで考えれば、音楽は楽しいのだ、と刻みこむほうが、目先の演奏技術の
巧緻性より大事だと思うよ。
511名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 22:40:57.77 ID:UxsWaYb7
日記?
512名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 23:11:38.48 ID:1KHHIedd
幼児科の内はさっぱりでも、気付いたらいつの間にか聞けるようになってるかもよ。
うちの子もジュニア科くらいまでさっぱりだったけど、ハイクラス辺りからどんどん聞けるようになって
今では聴音も得意になったし。
513名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 12:30:08.22 ID:S4GDkQzd
みなさんいつまでヤマハですか?
うちは今幼児科一年目だけど、弾けて楽譜を読めればいいかな?って感じで始めさせたから、作曲だとか方向性の違いというか、小学校からはピアノ教室に移ろうかと思ってます。
でも幼児科で基礎を学んでる以上、ジュニア科に進んだ方がいいのかな…
514名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 13:14:33.46 ID:Ljb6QlcQ
ピアノのみでいいなら個人に移ってもいいと思う。
ソルフェージュや聴音をやってくれない教室の場合、和音音当て等の幼児科で培ったものは
あっという間に忘れそうだけど。
作曲はともかくとして、簡単な伴奏付け(どんな和音が合うか)とかまで身につけたいなら
ぷらいまりー4まででは難しいと思う。(うちは今、2年目)
でもジュニアのみじゃゆるいから、そこが幼児科2年目の悩みどころ。

我が家はJ専が物理的に通えないから、ジュニアと個人併用の2本立てで行くよ。
515名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 13:51:41.52 ID:B27E6AL4
>幼児科で基礎

ウケ狙ってるの?
516名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 13:56:42.58 ID:LO0qzad/
■速報 広瀬隆■

「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。
西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」
517名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 18:22:13.45 ID:6y8CFhAE
幼児科で学ぶ基礎はヤマハの基礎であってピアノの基礎じゃないんだよね。
ピアノがやりたいなら幼児科終了まで待たずにすぐにピアノ教室探した方がいいよ。
ジュニア科に上がらないのに幼児科を終りまでやるのは時間がもったいないと思う。
ヤマハの癖もついちゃうから後で直すのも大変だし。
518名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 19:23:26.94 ID:5ZrLz2oK
ピアノを弾きたいなら、幼児科終わってからで十分。
ヤマハのクセが付くなんてことは、ないよ。
ソースは私。
そもそも、ほとんどの幼児にとって、本格的にピアノの肉体的鍛錬って
無理なんだ。手の形だとかね。
こんなのをうるさく言ったら、幼児は弾かなくなるよ。
強行しても幼児は嫌がって、音楽嫌いになってしまって逆効果。
ソルフェージュ重視で、ちんたらやって大丈夫。
それでは子ども自身が満足しないという、限られた才能のある子どもは
はじめから本格的なピアノ教育をしたほうがいいけど、そんな子は
100人に一人だよ。
519名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:08:38.77 ID:NP9qgoLn
>はじめから本格的なピアノ教育をしたほうがいいけど、そんな子は
>100人に一人だよ。

これもソース自分?
見てて痛々しいわ
520名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 17:37:26.10 ID:AAvrIe+b
厳しいレッスンに耐える子が100人に1人かどうか知らないけど、うちの年中娘だったら
厳しめのピアノレッスンなんて、ぜんぜん無理だな。
なにせ、さんざんおだてて1回弾いてくれるだけだからなあ。
ヤマハだから、ついて行けている。ヤマハさまさまだよ。
521名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 22:26:09.57 ID:SHfjvjEn
ヤマハがぬるいとか本格的なピアノ教育が云々とかじゃなくて、
単純にジュニア科に上がらないなら幼児科は無駄(と513が感じそうなこと)が多いと思うよ。
2年も幼児科やってたら弾ける曲のレベルと譜読みのレベルが大分アンバランスになるから、
ピアノ教室に変わった時にそのギャップに苦労する可能性も大いにあるし。

とは言え、確かに幼児科終えてからでもピアノを弾くのに遅すぎるなんてことは全然ない。
うちの子はジュニア科を終えてから初めてピアノレッスンを受け始めたけど、
趣味の範囲でなら十分弾けてると思うし。
ただ、ピアノが弾けるようになってほしいならいつかピアノの個人レッスンは必要になる、
ってことは確実に言える。
グループだけじゃ難しいと思う。
522名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 08:00:43.13 ID:xm85zjb2
akom! ktyr!
私自身が、幼児科→ヤマハのピアノ個人
ピアノを習わなければピアノは弾けるようにならないってのは、
当然の話。
ヤマハの子は譜読が不得意、という人もいるけど、自分は
譜読みが遅くて苦労した覚えはないよ
ソナチネアルバム、ソナタアルバムの頃は、勝手に習って
いない曲をどんどん弾いて、一冊乱読ならぬ乱弾したし。
ただ、今は昔より曲数が激減したから、譜読みの問題は
あるかもしれない。
でも幼児科は2年終わらせたほうがいいんじゃないかなあ。
私の場合、ヤマハっぽいことは幼児科しかやってないけど
(P個人は普通に楽譜見ての演奏だけ)、アニメの主題歌を
聴いて、正しい和音の伴奏をつけて演奏するなんてことは
楽にできる。
幼児科が無駄になったとは、全然思えない。幼児科のおかげ。
523名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 10:21:05.27 ID:muzVblen
ジュニア科2年目
近所の外部の先生に個人レッスン通ってます
指の形直し中で大変
524名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 18:14:51.72 ID:3YBJXZD6
なんかさー、「ヤマハに行ってたから悪い手の癖が付いて
ピアノ個人教室に行ってから苦労してます」って趣旨の
レスが一定頻度でキチンキチンと書き込まれるけどさ。
はやらない個人ピアノ教室のステマにしか見えないんだわ。
手の形だの譜読みだの、普通の子どもに厳しくやりすぎて、
小学生がすぐやめちゃう様子が見えるようだよ。

私は幼稚園のときに、個人ピアノ教室で先生に手を叩かれた
からよくわかる。
「角を矯めて牛を殺す」って言うんですよ。そういうの。
525名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 21:00:01.49 ID:0F45kc0+
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ〜、1DKなのか・・ww」

・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww

子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ

ハチブログ→http://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11417670379.html
ハチ糾弾スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/l50
526名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 23:12:16.45 ID:hZO94751
手の形や譜読みが気になる家庭は個人レッスンすればいいし、
そんなことより今は音楽を広く楽しむ方が大事だと思えばグループレッスンがいい。
厳しくされると逃げ出しちゃう子もいるし、ぬるいレッスンされると退屈でしょうがない子もいる。
個人、グループ、併用などなど子供のタイプや家庭のニーズに合わせて好きなように選べばいいんだよ。
527名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 00:02:57.80 ID:0VuscRT/
>513です
このスレに、いつまでヤマハ?なんてKYな質問に、回答ありがとうございます。参考になります!
正直、最初の段階で進み具合とエレクトーンごり押しなとこにゲンナリしてたのに、辞めるタイミングがなくズルズルとやってる感じだったんです…。
それに比べてほぼ同時スタートした友達(ヤマハではないピアノ教室)は譜読みとまではいかないけど、指番号でスラスラ弾けるし曲数も難易度もかなり進んでる。
でもうちの子もそれなりに弾けるようになったし、今のペースがあってるのかもしれないし、このまま続けたい気持ちもある。
ピアノ教室の教え方とか相性もあるんだろうけど、音楽教室だけあって、ヤマハの方が音感つきそうな気もする。
ただ譜読みが中々身に付かないのは致命的というか、譜読みはできた方がいいような…
どのくらいで覚えるんですか?
タッチはヤマハと個人では教え方が違いますか?
ヤマハ行きながら個人併用が理想だけど、お金も他の習い事との兼ね合いもあって中々難しい。
528名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 01:27:59.80 ID:xLKn1Ckm
個人のピアノ教室は本当にピンキリだから…
逆に自分にピッタリだと思う先生に出会えたらそれはすごくラッキーなんじゃないのかな
一度覗いてみて、先生の指導方針とか聞いてみてもいいかもしれない。
529名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 01:44:06.21 ID:L+4FR566
個人に通ってるのは
コンクールに出たいと子供がいいだしたから

ヤマハ個人は私が 仕事の為
30分かかる所に週2はキツいためと
上の子もヤマハの為合わない先生の場合言い出しにくいので(色々な先生と顔見知り)
外部の先生にしました

ヤマハのグループは楽しいので
子供も辞めないって言ってます

個人の先生はやはり
細かい所を見ていただけるのでいいです
子供もコンクールの為に頑張ってます

どっちもいい所があります
530名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 01:56:52.62 ID:NGv61ILs
ヤマハがグループレッスンを指してるなら、タッチの教え方は全然違う。
エレクトーンでピアノのタッチは学べないからね。
余力のある子にぷらいまりーの発表の時に「ピアノで綺麗な音が出せるようになる弾き方」とか
教えてくれた先生もいたけど。

譜読みはうちの子の場合、グレード対策が始まるジュニア科の2年目くらいから本格的になった。
でもDVDに模範演奏があるから、わからないところはそれを見たり聞いたりしながら練習していくわけで、
純粋に読んで弾くってことにはなかなかならないけどね。
うちはハイクラスに進んだので、上級科の子たちがどの程度読めるのかはわからない。
うちの子はハイクラスに進んで1年ちょっとは譜読みに苦労していたように思う。
まるで神が降りてきたかのようにある日突然さくさく読めるようになったのが4年生の夏くらいかな。
こんなもんで参考になれば幸いです。
531名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 08:44:59.70 ID:2RNhuyXd
ヤマハがどうこう以前に、音楽のジャンルで楽譜に対する考え方が全然違う。
クラシックでは楽譜をすごく大切にする。200年も300年も昔の音楽を
演奏するから、頼るべきものが楽譜しかない。売っているCDの演奏だって、
正しいのかどうか、わかったものではない。演奏者は自ら文献学者になって、
楽譜を読み解き、作曲者の意図を探りながら演奏することが必要。
一方、ポピュラー音楽は、耳で済ませることが可能なら、楽譜など読む必要
がない。必要がないというより、なるべく楽譜は使わないほうがいい。出版
されている譜面は、録音物を聴きとって採譜したものがほとんど。その演奏を
再現しようと思えば、オリジナルは譜面ではなくて、生演奏や録音物。
自分の創作した作品を記録したければ、譜面にしなくても録音すればよい。
というわけで、ポップス志向なら、そもそも楽譜はろくに読めなくて結構。
不毛な罵り合いをする前に、理解しておいたほうがいいよ。
なお、読譜能力は大人でも向上させられるが、耳で一瞬で理解する能力は
子どもの時しか発達させることができない。
だから、結論を言えば、ヤマハのやっていることが正しいのです。
532名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 08:49:16.69 ID:2RNhuyXd
もう一つ。
学校で、学生オーケストラと、軽音楽部(バンド)、どっちが人気があるか
といったら、圧倒的に軽音楽部のほう。クラシック、いわば重音楽はまるで
人気がないのです。ポピュラー音楽は文字通りポピュラーなんだよね。
クラシックが好きなら、やればいい。深く速い読譜の能力を苦労して身に
付けよう。でも、今の世の中では、クラシック好きはごく少数の変人だ。
子どもがクラシックを自ら選ぶならば、そのような教育を授けるべきだが、
そうでないならポピュラー音楽のための教育をしましょう。そうしないと、
変人以外の子どもは、習うのをすぐやめちゃうよ。
ま、私のように両方好きな人間は、自分から譜も読むし、耳コピーもする。
533名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 15:29:41.61 ID:hGTXu+79
>>531
社員乙としかいいようがないわ
これが保護者なら哀れすぎる
534名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 21:48:28.93 ID:eRMAH7o9
>>533
ステマを完璧に粉砕されて、捨て台詞? 堂々と反論すればいいのに。

>>531
少数の変人は、言い過ぎじゃ?
幼児科からピアノ個人に進ませて、大地讃頌なんかの伴奏するくらいに、ピアノ上達してほしい、
って親もいると思うけどな。
親の希望を子が受け止めてくれるかどうかは別として。
535名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:20:24.39 ID:x9LCENl9
クラシック、ポピュラーなど いろいろな音楽を知って欲しい と思うのなら ヤマハをおすすめするかも。

息子があかりんごだけど レゲエのリズムがウケたみたい。
私がインターネットラジオをよく聴くのだけど
それ系の音楽が流れると踊り出すw
536名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:49:35.94 ID:NGv61ILs
ヤマハはポピュラーもクラシックもな教室だと思う。
耳も鍛えて譜読みも鍛えて演奏技術も鍛えて何でもかんでもどんとこいな子を育成したいんだろうな。
でも大抵途中で辞めていくから中途半端なままで終わるって印象。
537名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:52:25.84 ID:8ZhmKl3X
時々大地讃頌まんせーな人が現れる
538名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:57:11.07 ID:hGTXu+79
>>534
ステマってなんの?
私がどこの業者だと?
ヤマハ工作員が名無しステマしてタチ悪すぎ
539名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 01:02:58.95 ID:ekA4/UDV
広く浅くならYAMAHAが絶対おすすめ
いろんな経験ができるよ
540名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 01:04:40.74 ID:ymvhYZTG
とりあえずグループレッスンだけで譜読みができないとか手の形が〜とか言ってる親は
まずヤマハのHP行ってヤマハの理念と適宜教育についてよんでこい。

それで自分とこの目的にあっていれば続ければいいし、合っていなければ合う所を探せばいい。

つかレッスン内容とかに疑問があったならまず講師に質問するなりHPに書いてある事よめばある程度理解できるだろうに。
「講師に質問なんてしてる時間ないから〜」とか「こんな質問したら変だと思われるかな〜」とか言うなよ。
出来ない理由を並べる人は所詮やらない人なんだよ。
そしてそんな親の子ほど何かと理由をつけて練習しないんだよね。
練習しない子をみて「練習してくれない。どうしたらいい?」って自分もリアルで良く訊かれるが
そんなの知った事か!
やる気がないからやらないんだろうが!「練習してくれない」ってお願いして習いにいってるのか?


なんか論点がずれてきたな…。
モチツケ自分。
541名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 07:46:35.15 ID:vMiUnALn
私がヤマハに通ってたときに
同じクラスの人が言ってたことなんだけど
練習してたら 父親に「なんだ、間違えてばかりだなあ」
と言われて 恥ずかしくなってしまい
練習が嫌になった
と聞いた。
家庭での練習では ワンフレーズを何度も弾き直す場面は必ずあるわけだから
それを周囲が見守る体制なのか 口出しされる環境かにもよるのかな。
練習って難しいね。
542名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 08:24:34.03 ID:6toSmLaX
>出来ない理由を並べる人は所詮やらない人なんだよ。
これは人生のあらゆる場面でいえることだね。まったく同意。
30数年生きて分かったんだけど、理解・努力・工夫は誰もができるわけでなく、
才能らしいよ。

ヤマハの子どもたちが
音楽の楽しさ、上達する喜びをもっと味わえる一年になりますように。
543名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 20:10:38.87 ID:Ahejnk3i
>>540
ヤマハが「グループでも鍵盤の指導しますよ」っていってるじゃない。そりゃ経験のない親は勘違いするよ。
ヤマハが知識のない大衆ターゲットにしてるんだからなおさら。
匿名掲示板なんだから、気になったことくらい聞いてもいいじゃん。

どうして耳を鍛えるのが最優先で他はしなくてもいいw大事な時に、
出来のいい子や熱意があったりや金銭的に余裕のある家庭には
講師から個人を付けませんか?って声がかかるんだろうね。
小学校1年生になったら個人も併用のJ専が存在してるんだろうね。
結局、ヤマハ側も
>>536
>耳も鍛えて譜読みも鍛えて演奏技術も鍛えて何でもかんでもどんとこいな子を育成したいんだろうな。
なんだと思うよ。講師も音大卒なんだからその辺の大切さは身をもって知っているはず。
でもそんなこと言ってたら今の時代のヤマハに集まるような低レベルの人は逃げるから言わないだけじゃないの。
ヤマハも使い分けてるんだよ。熱意のある親子と、とりあえずヤマハいっときゃ大丈夫でしょ、な親子と。

>.出来ない理由を並べる人は所詮やらない人なんだよ。
結局これ。グループだけで満足してる人はその程度しか子どもも親も求めてないってこと。
音楽以外にも習い事はたくさんあるんだから別にいい。
けどさ、個人教室やヤマハでも個人をつけている子に大しても「ヤマハは耳が〜音楽性が〜」とか言うのはどうかと思うわ。
特にピアノのおけいこスレで個人もつけていない親がヤマハの話題を出すのやめてほしい。恥ずかしいから。
544名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 20:31:27.82 ID:WkIIZrMD
うちの子がJ専に進む時には

・成長には個人差がある
・幼児科終了時、成長の早い子と遅い子では1年以上の差があることも
・成長の早い子に、遅い子と同じカリキュラムをやらせるのは時間の無駄
・その子の成長に合ったレッスンを受けられるよう、適宜拾い上げるのがJ専やハイクラス

と言われたな。
思いっきり営業トークだけどw

>ピアノのおけいこスレで個人もつけていない親がヤマハの話題を出すのやめてほしい。

まだ居るんだ・・・
ひとりアレなのが居ると、ヤマハっ子やその親全体が同類と見られてしまうし
ホント勘弁して欲しいわ。

次スレには絶対>>3を入れよう。
あっちのテンプレにも、ヤマハの話題は専用スレで、って入れてくれればいいのに。
545名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 20:57:52.15 ID:2XJyv80g
>・成長には・・・適宜拾い上げるのがJ専やハイクラス

それは実際ウソ偽りなく、そのとおりでしょうな。
もちろん営業トークでもあろうが。
546名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 21:26:34.76 ID:pvUFeLcn
拾い上げてくれるJ専やハイクラスがあればいいけど
それがないのにグループ内で格差がある時って
潔くグループ抜けて個人のみに移行した方がいいのでしょうか?
参観時に毎回特定のお子さんたちに先生の手が取られていて
家での練習が無駄なように感じてしまうんですよね。
547名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 21:59:22.13 ID:Ahejnk3i
>>544
成長の早い子=家で練習が出来る子普通以上の子
成長の遅い子=家で練習しない子or練習はするけど成長の遅い子(ぶっちゃけ頭の悪い子)
って感じるときもあるな。ヤマハってJ専をエリートみたいな存在にしたいみたいだけど
ヤマハ外と比べたら決してエリートや頭のいい子がそろってるわけではないからね
548名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 01:13:09.64 ID:/BZ+461J
>>546
うちはJ専が開講しなかった時はジュニア科と個人の併用にしたけど、
ハイクラスが開講しなかった時はもうグループには見切りをつけて個人にしてしまったよ。
個人の先生にも上級科はお勧めしないって言われたし。
549名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 01:18:14.11 ID:C7eLbnDv
年中の4月からエレクトーン買えって言われてるけど
安いやつでいいよね?
550名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 01:44:33.89 ID:/BZ+461J
安いやつってminiのことかな?
あれなら買わずにレンタルでもいいんじゃないかな。
551名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 10:01:55.72 ID:/hoGfIcQ
>>544
リアルで言う人がいてうわーってなったことあるよw
「うちの子は耳コピができるのよ〜」とかね。小学生中学年でできるのは童謡レベルなのに。
本当にやめてほしい。J専の親子はコンクールとかで世間のレベルを知っているからか、外に向けてはわりと謙虚だよね。
ヤマハの中や自分で勝手に楽しめばいいのにさ、他を下げたりするから顰蹙を買うんだよ。
楽器店もそうやって勘違いさせないと引き止められないのかね。
わざわざ他を下げる親は勘違いかそうでもしないとプライドが保てないのかと気の毒になる。
552名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 07:45:29.08 ID:avF9R1Ef
「個人に行っていれば、うちの子もあの子みたいに今頃ショパン弾けてたかしら」と思いがちだけど、
個人で特別上手い子は、「個人レッスンだから」上手いわけじゃなくて、
幼児の頃から自宅で365日欠かさず1時間以上練習してるから上手い。
(5歳の姪は休日は2時間ぐらい弾いてる。)
個人でも家で練習しない子は下手だし、ブルグあたりで嫌になってやめちゃう子も多い。

ヤマハっ子だって、毎日1時間練習すれば譜読みなんて楽勝。
でも「週1回1時間レッスンしていれば上手くなるはず」と思っている親も意外といる。
(子供に楽器をさせたいと言った友人は「え?家で練習しなきゃいけないの?」と驚いていた。)

子供も「ピアノは好きだけど、宿題以上の練習は面倒。サッカーやバレエの方が楽しい」って子が普通。
ヤマハは「退屈な反復練習を極力省き、最小限の曲数で効率良く、
様々なジャンルの音楽を楽しむ」という目的では良いシステムだと思う。

でも「うちの子は基礎練習も反復練習も全然平気!」という場合は、
ぜひ個人併用をおすすめするかも?
553名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 14:59:12.01 ID:E3ZtwEl/
〇〇レッスンだから上手くなるとか
△△先生に習えば上手くなるとか
何歳からやるのがいいとか

関係無いよ
生まれ持った素質と努力の量で決まるんさ
554名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 15:44:43.67 ID:8jSd1pQo
ヤマハは素質がない子供にちょうどいいよね。J専も含め。
555名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 15:57:03.88 ID:m3rojWq1
>>554
素質がなかったら続かないよ
ヤマハに限らず、何でもそうでしょ
556名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 16:24:23.51 ID:AO/6Wj+a
ヤマハは素質のない子には向かない。
グループじゃ、一人ずつ手を取って細かく教えてもらえないから、
自宅で何をどう練習してくればいいかすら分からず終わるよ。
集団塾で成績が伸びる子はそこそこ自分でできる子だけ、ってのと一緒だよ。
本当に素質がないなら、個人レッスンで、毎回1対1で教えてもらわないと。
557名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 16:24:54.56 ID:lpLc0s2y
うちの子、ピアノ専攻だからあまり考えたことがなかったんだけど、
この間初めてESというものに参加して、エレは弾く技能ももちろん必要
だけど、曲のアレンジの仕方で全然変わるんだなと思いました。

ESで、一人の先生のグループだけとても曲が素敵で、
賞もほとんどその先生のクラスが持って行ってしまいました。
そういえば、JEFについても同様でした。
エレは指導者のアレンジ力も大切なんですね。
558名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 17:28:06.87 ID:8jSd1pQo
素質があったらヤマハに居たらもったいない。
ヤマハは平凡な子供にピッタリだよ。
559名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 17:37:36.03 ID:m3rojWq1
>>558
はいはい、自分の子が素質がなくて平凡なんですね
そんな子でも出来るピッタリの習い事が見つかって良かったですね
560名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 19:20:21.04 ID:xceKRpGQ
>>557
いろんな先生がいるけど、それぞれに得手不得手がある感じだよね
でも、全部のジャンルが得意なような先生のクラスの子でも
全員が光ってるかというと、そうでもないかもしれない。
良い所を引き出してくれるような先生に、あとは自分がどれだけ努力できるか
なのかなぁと思う。
561名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 20:45:16.87 ID:HtajmfhM
>>548
ありがとう。とっても参考になります。
とりあえず個人併用を考えてみることにします。
562名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 21:52:29.69 ID:OORuZrqD
>527です
みなさんの意見とても参考になりました!ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
ヤマハの体験レッスン→即入会って感じだったので、他のお教室にも見学をしてみようと思います。
今の時点では、親だけが歯がゆい感じで、子供は楽しそうに毎日練習できてるし、譜面のないところをCD聞きながらそれっぽく弾こうとしてるし、現状維持の方向ですが。

余談ですが、CDの歌声があまり好きじゃないみたいで、CDを聴きたがらない上に、「だいすき」の弾こうと聞こうはCDじゃ区別つかないのはうちだけかな。
あと時間と月謝さえ短時間で安くなれば最高なんだけどな。
良質かもしれないけど、量的には納得いかないというか、集中力の持続する時間とも見合ってなくて親が歯がゆい。
563557:2013/01/06(日) 22:18:48.12 ID:lpLc0s2y
>>560
もちろん本人の努力が一番大切なんだろうけど、
我が子がエレ専攻なら、今の講師ではなく、アレンジ上手のその講師に
指導してほしいと希望するだろうなと思いました。
そのくらい素敵な仕上がりでした。

ピアノとエレはやはり似て非なる楽器ですね。
エレは曲自体が指導者によってガラッと変わりますね。
ピアノはまずは、楽譜に忠実に弾くことから始まるので、そこまで指導者に
よって変わるとは思えないです。
564名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 23:14:40.24 ID:9lkDjB4D
アンサンブルの発表会でも、きっと曲のレベルはそう変わらないだろうに
華やかさが全然違うってグループがあったりするね。
うちの子の先生のアレンジ好きだから発表会楽しみにしてたのに、
今年は他のグループと合同で向こうのグループの先生が選曲担当。
楽譜は市販のアンサンブル譜でがっかりだ。
うちの先生だったらその子その子に合わせてがっつり数十枚楽譜書いてくれるのに。
565名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 10:28:56.79 ID:N7hdzP5v
>うちの先生だったらその子その子に合わせてがっつり数十枚楽譜書いてくれるのに。

それすごいね。
566名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 16:06:11.20 ID:BtJ1tyy0
うちもそうだよ>楽譜
市販のでも、簡単すぎればアレンジして手応えあるようにしてくれるし
難しすぎれば逆もあり。
うちの先生はクラシックはお好きみたいだけど
今ふうの曲はやらない。

>>563
まず先生と生徒の相性もあるし
指導者によって変わると思うけどな…
コンクールの課題曲なんてたくさんの子が同じ曲弾いてても「へぇ〜こう来たか」
「これ好き」「これあんまり…」って思う事ないですか?
567名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:50:31.55 ID:uN5opdWt
一般の音大ピアノ、声楽学科ではコード理論やアレンジの科目は無しです。
しっかりやるのは一部音大系電子オルガン科、ヤマハ音楽院、しっかりした
音楽専門学校。あとはバンドのサークルでアレンジ担当した子くらい。
過去スレにもあるように、ヤマハや幼児児童のグループで合奏を多く経験した子は、
講師になってからアレンジに順応性高い。
568名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 14:24:50.28 ID:8yLT3oTh
発表会の衣装、誰も考えてきてないよ・・・こちらから振らないと誰もそんな話しないし・・・
毎年そうなんだよ・・・めんどくせー
569名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 14:29:57.19 ID:48u9mL62
冬休み前に発表会用の楽譜をもらってきた。冬休み中毎日1時間以上練習して、ほぼ間違いなく弾けるようになった。
今週休み明けの初レッスンで先生に聞いてもらって褒められたそうだけど、他の子はまったく今からはじめる状態だったよう。
モチベの差が開きすぎてるのに、上級クラス進級のお手紙持って来たorz やだよ、あんなクラスで進級するの。
570名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 14:02:32.59 ID:A09KuiYg
弾けるようになる、追い付く追い越すと言っても併用前提だけど
事前にはそんなこと言わないし
趣味の範囲でも続けられる程度にピアノを弾けるようになって欲しい
でも導入に幼児の1〜2年はグループで楽しくって考えてる親は疑問に思うだろうね
時間やお金考えても他の習い事や進学の兼ね合いもあるし。
家でのレッスンが大事と言っても間違ったタッチを何時間もやって習得しても…となるし
流れ作業的な、個別に見てもせいぜい短時間だから
親が意味がわかって家で伝えられる親ならいいんだろうけど。

ピアノ弾かせたいからヤマハ考えてる、って親にレッスンはエレクトーンがメインだよというと
結構びっくりされる。
中身知らずにピアノ習わせたい=ヤマハ?みたいな人もいるからね
571名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 15:12:06.58 ID:3UyzianM
カジュアルな衣装が嫌だ。
1回しか着ないのがもったいないから普段でも着られるように、とか言うけれど
おそろいのために全然好みじゃないカジュアルな服を買うくらいなら
もう少し金額をプラスしてドレスを買うほうがよい。
と、オブラートに包んでネットで見つけたお手頃なドレスをプリントアウトして持っていったら
見事にスルーされた。なんでバンダナは必須なの…
572名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 15:20:54.10 ID:uTs0dcBq
それはグループ次第だよね。
去年はベルメゾンの半袖ワンピだったから、夏のちょっとしたお出かけに着られたけど。
一応「発表会」だからお揃いといえどもTシャツとか、チュニックでは舞台に乗せたくないけど、
今年はどうなるかな〜。
573名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 19:27:37.27 ID:ttEP8Z6e
うちのクラスは、ドレスみたいなひらひらふわふわは嫌、という子が多かったので、毎回ワンピース程度。
一緒に演奏する別クラスの子たちがドレスにしても、自分たちは頑としてワンピース。
たしかにあまりふんわりラインは似合わない、すんなりした形の服が似合う子たちだった。
人それぞれに好みや事情はあるから仕方ないね。
574名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 21:32:23.73 ID:/E09+zZc
バンダナも普通のなら良いけど、舞台衣装用の安っぽいラメっていうか
スパンコールがシールになって全面に貼られてるような、
あのキラキラを切りっぱなしでバンダナ調にしてるのを見るともう少しなんとかならんのかって思う。
575名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:03:26.12 ID:IU1gUerN
わかる!カジュアルすぎるの嫌だわ。それなりの(プロの演奏家も使うような)ホールで発表会するのに
小汚いスニーカーとかどんだけ!って思う。
576名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:11:53.18 ID:gE55MLEO
うちの楽器店では幼児科は2グループが一緒に演奏するから
せっかくグループで衣装合わせても、舞台の右と左で別々の衣装着ててなんだかおかしい。
かと言って、リハーサルでしか顔合わせないから、その時に衣装の相談するのも難しいし。
577名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:33:36.44 ID:LPtVBw15
うちはせっかく先生がお互いのグループ間で衣装について話通そうとしてくれたのに、
どっちのグループもお互いの希望を譲らなかったから舞台の左側がAKBスーツで
右側はふりふりドレスっていう何ともちぐはぐな組み合わせになっちゃったよ。
578名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:40:17.21 ID:nK/m4q3M
>>577
うわ、自分がそのグループのどっちかだったってことだよね?
お気の毒に…
観客の方も内心「あーあw」って思った人多かっただろうね

曲に合わせようって意見はなかったの?
どっちも合うような曲だったのかな
579名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:47:33.08 ID:DSWuoMxk
>>577
友人のクラスもそんならしい。
しかも一つのクラスの奇特な人が全員分縫ってくれると申し出たにもかかわらず
先生が連絡し忘れたために違う衣装で出ることになったらしい。
580名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:54:02.29 ID:LPtVBw15
>>578
うちはふりふりドレスの方のグループだった。
「曲がおはなのワルツだから花のドレスで揃えたい」というのがうちのグループの(一部の)主張。
向こうのグループの主張は「もうすぐ入学だから入学式のために用意しているスーツを着せたい」だった。
どっちも一理あるが故に平行線。
ホント、あーあって感じだったわ。

>>579
それは先生恨まれるだろう…お友達お気の毒に…
581名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 00:56:33.44 ID:Na2GJo5X
>>580
幼児科2春だから、春の発表会はそうなりそう。
というか、面倒だから入学式スーツで統一になるといいな。
曲もジプシーのおどりだから、それ風の衣装なんて考えるの大変だし。

うちのグループはみんな年長だけど、合同の相手グループは小1が何人かいるから難しいかな。
582名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 03:30:14.11 ID:B0U18VHa
腕の動きが妨げられるからスーツとか着ないのが普通なのに
そんな争いするってレベル低すぎ
ヤマハのコンクールもあの仮装大会みたいな服でするの?
583名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 04:21:31.28 ID:8R0KXmkZ
>>580
えー、お花のワルツでAKBスーツはないわ…
っていうか、入学式と併用するのにAKBスーツってのも自分的にはないけど…w

ドレスなら探せば2千円代くらいでも可愛いの見つかるのにね
それすら惜しかったのかなー
584名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 08:46:00.76 ID:3t5kiSu4
AKBスーツだって入学式が終わったら着る機会なんてまずないと思うんだけど。
節約してるつもりなんだろうか。

>>582
うちの地域はYPFはちゃんとドレスなり男の子はスーツだったりタキシードだったりちゃんとしてるよ。
ESになるとピンキリだけど。
フリースタイルだと仮装大会、アンサンブルコンテストの方はドレス&タキシード率高。
やっぱり演奏に対する意識が衣装にも表れるのかね。
JEFは楽器店によって差が激しい印象。
地区大会になると、ちゃんと曲想に合わせた衣装になってくるよ。
585名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 15:09:00.43 ID:58T+1stu
今年は”魔女宅”曲想にあわせるとどんな衣装がいいかな?
毎年魔女宅やるグループはもっさり黒ドレスなんだけどwそれってキキの仮装だよねw
586名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 15:34:33.85 ID:8R0KXmkZ
キキにするなら赤いリボンが可愛いと思うけど
下は例えジーパンTシャツでも、あの頭のリボンでキキってわかるし

男の子がいたらトンボ風で伊達メガネとかw
587名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 15:40:52.05 ID:GUXQMAlt
うちも3歳になったからそろそろと思って覗きにきました
自分もヤマハ歴長いので、音楽の最初はヤマハにしよう。という思いからお世話になります
 
ところで、男の子って入会しても少数なんですか?
基礎を身につけさせるために入れたいんですが
588名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 16:21:41.04 ID:TeMWYEXs
上の子(女子)の時は、男の子多かったです
下の子は(男子)やらせるつもりなかったのですが、体験に誘われて行った所、やる気になり入会しました。
男の子やはり多いです
発表会はカッコいい曲が多いし、レッスンは飽きさせる事なく進むので、男の子に向いてると思います
基礎…と言われるとグループの人数と先生にもよりけりなので、何とも言えません。

うちは上にもかきましたが個人レッスンもつけました
589名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 17:17:52.87 ID:g90J4lpW
主要都市部、ニュータウンは男子の比率が高いようですよ。講師間では男子多い
方が盛り上がって楽しいという意見が大半。突っ込み入れるのは男子が圧倒的。
出来る子の親には歓迎されない場面もあるようですが。
でもメリハリ作れるレッスンはやりやすいのです
590名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 18:06:44.83 ID:KPHZhVRV
CM多いね集中して今の時期にやるのだろうか
591名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 18:24:52.96 ID:ssV3oomV
単純に春組の募集時期だからでしょ
592名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 22:33:04.13 ID:qmSBZZgI
幼2春組、発表会は合同グループで前回は上白下黒+バンダナ程度。
今年はもう一つのグループの1人の意見で、女の子はマザウェイズでドレス購入になったらしい。
うちは男で、入学式用のスーツに同じような色のネクタイを指示されたので気楽だ。

曲はのはらでおどろうを先生が手書きアレンジしたもの。
8パート中、両手同時に弾くのは1パートだけ。
あまりレベル高くないグループだから?幼児科の発表会は片手アンサンブルが普通?
・・・片手でも普段から練習不足の子のパートはぼろぼろだけど。
593名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 23:17:00.24 ID:/BESOsSl
片手すらボロボロなんて子はなんのために安くはない月謝払って
大切な時間使って通うんだろう?

行くだけで上手くなると思ってるんだろうか?
594名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 00:28:34.40 ID:4OcI/sb7
行くだけで上手くなると思っている保護者もいるだろうね。
同じグループご家庭では、おもちゃのピアノで練習させているらしいし。
ヤマハって敷居が低いんだろうね。
個人の先生のところならあり得ない話だと思う。
595592:2013/01/15(火) 09:02:49.17 ID:/QUzEqp6
ぼろぼろの1人は他の子の指導の合間に耳コピでディズニーの曲を弾いていたから、
親はそういう様子を見てうちの子弾けるようになった!と思っているんだろう。
でも手の形めちゃくちゃだし、最近はただ送迎するだけの祖父が来ているので
レッスン内容を家で復習するのなんて多分無理。

4人中2人がぼろぼろなので、4月からはピアノジュニアにしようかと考え中。
あのメンバーならアンサンブルの楽しみは味わえない。
596名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 09:15:24.85 ID:O5X0OgQk
>>595
アンサンブルやりたい気があるなら、他のクラスに移ればいいだけじゃない?
発表会がまだこれからなら、見てからクラス決めればいいし。

時間の都合が悪いとか、理由は何とでも。
597名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 10:16:37.19 ID:/QUzEqp6
>>596
そうですね。小学生になったら親同伴しなくていいから土曜にこだわる必要はないのか。
発表会が楽しみになってきました。
598名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 14:51:12.09 ID:z+qgfEER
>>588>>589
>>587です
男の子いるんですね。安心しました
たまたま私の時はいてもグループに一人、発表会に一人いるかいないかだったので
よかったです。明日さっそく行ってみます
599名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 15:03:00.63 ID:/oK5sdyp
CM、いつの間にか「いけのあめ」復活したんだね。
CMでやるのとやらないのとじゃレッスンでのあの曲の盛り上がりが全く違う
600名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 17:02:15.64 ID:fA6DS3iH
いけのあめを歌うのって幼児科になってからだよね?
CMだから仕方ないけど、エレクトーンも置いてないし、保護者のいる位置とか
幼児科進む前(おんなかとか赤りんご)っぽく見える。

こないだの秋から幼児科に進んだけど、幼稚園の降園時間の関係でちょっと
離れた別の教室に移った。
生徒6人でやっているんだけど、人数多いせいか先生が全員きちんと見れて
ないと感じてしまう…。
うち以外の5人は下の子も連れてきていて、泣いたり騒いだりするし。
今度の春になって、元々通っていた教室の幼児科の時間が合えば、そっちに
戻ろうか悩んでいる。
601名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 21:25:22.93 ID:/oK5sdyp
6人なんてベストな人数だと思うけどね
それでも見きれないっていうのは先生のスキルが低いのか

ま、元のクラスに戻った方がよさそうね
602名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 07:27:58.89 ID:F6UaYOKQ
AKBスーツでもジャケなしで白ブラウス、チェックスカート、首リボンに紺ソックスとかなら
入学式からの使い回しでも新たに買うのでも
演奏にもそんなに負担にならなそうだけどね
ジャケットあると面倒だね
603名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:03:04.93 ID:o/mrkr6M
幼児科の演奏程度じゃジャケットなんか負担にならないよ
子供が気にするってのはあるかも知れないけど

どんな衣装でも一度は着せて弾かせた方がいいよ
ブーツ履かせるグループも割といるけど要注意
604名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 16:51:58.95 ID:cu/1SJfr
ブーツは、ベース演奏が無い人には関係ないのでは?
レジストぽーんくらいできるでしょ
605名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 06:58:46.86 ID:tK9MuW6U
>>602
AKBスーツに嫌悪感があったけど、そのコーディネートならかわいいね。
衣装決めは来週だけど、なんとかカジュアルになりませんように。
あとネコ耳つけることになりませんように。
606名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 08:44:17.99 ID:462lfUPX
>>604
さすがにそういうグループはブーツ履いてないけど、
「ブーツを履いてエレクトーンを演奏する」ってことに慣れない子がたまにいるからね。
普段から土足教室、裸足教室でも違うと思うけど。

>>605
猫耳wでも演者は大喜びだったりするね
607名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 19:12:15.43 ID:2qeNoztg
ブーツは足首動かないからexp使えないよ
レジストもけれないし、ヒールがあると踏み込めないから音量が出なくなる
ベース弾くなんか論外
うちは全員エレシューズorダンスシューズ強制
ふだんのレッスンの時も上ばき部屋だろうが土足部屋だろうが
レッスン用として履き替えさせられてる
ピアノ担当の子は本番1ヶ月前からピアノの発表会用の靴で練習だよ
608名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:39:53.40 ID:/DFNvQVk
鼻息荒い
609名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 01:04:33.58 ID:KEXvTdwf
>>608
他人の意見に対してその言い方は無いと思うな
610名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 09:46:04.37 ID:djPcUy6h
上3行は意見として為になるけど、
下4行は「あっそ、ちゃんとした先生のグループなんですねー(棒)」みたいな感じ。
611名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:09:41.61 ID:F+Z/Y7Sh
幼児科発表会でブーツは、足をブラブラさせたときに
脱げてしまいそうな子がいてハラハラした。

>>605
何年か前にこぐまのマーチでクマ耳つけたけど、かわいかったよ。
オープニングの合唱でもクマ耳隊見つけやすかった。
612名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:30:23.11 ID:rq1umfeF
ES地区大会で、着ぐるみのグループが居た。

フリースタイル部門だったけど演奏も上手で
まだ幼稚園か低学年くらいの子なのにすごいなと思ったよ。

毎年、地区大会で金を根こそぎ持ってく楽器店だから出来ることなんだろうけど。
613名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 14:36:35.65 ID:MPBfJ/OQ
>>610
ちゃんとしてない先生って多いの?
月謝や教材費で何年分て考えたらかなりの金額でしょ
どうせ金払うならちゃんとしたレッスン受けたい
614名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:06:14.74 ID:GVFbUshQ
>>612
金賞だろうがなんだろうが着ぐるみとか常識なさすぎ

金賞だと何着ても許されると思ってるなんて612ズレ過ぎ
615名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:41:22.14 ID:bHJNBVN4
>>614
いや、フリースタイル部門なんでしょ。
普通の演奏を競う部門じゃなくて、他の楽器とか、歌とか踊りとか、奇抜さも評価されちゃう部門だから。
許されないどころか、むしろウケたんじゃないの。
616612:2013/01/18(金) 18:14:15.85 ID:RFltDJPE
>>615
かわいかったよ。
お母さんの手作りだっていうから、それもすごいよね。

そこの楽器店、コンテスト部門は3年生からしか出させてもらえないみたいで
それより小さい子たちはフリースタイルに出てステージ経験を積むらしい。
エレは機会が少ないもんね…
617名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 04:17:41.25 ID:BoILTJit
>>613
わが子のグループの先生はちゃんとしていると思っているよ。ただ
>ふだんのレッスンの時も上ばき部屋だろうが土足部屋だろうが
>レッスン用として履き替えさせられてる
うちの教室は土禁だけどそこまではしていないw
618名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 23:57:12.35 ID:LknnatSy
ふー……
ジコチューな親がたった一人いるだけでぐったり疲れるわ
そいつハブいて衣装決めたい
619名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 06:30:32.21 ID:HtDsrw3O
>>618
この時期出て来るね〜>衣装問題
上の女の子の時は似合う似合わないもあるし、好みもあるしで
そういう親がいるとイヤだったけど(え〜そんなの着せたくない、とか)
下の男の子の時は「お好きにどうぞ!適当に合わせますから」で済んだw
620名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 12:27:05.02 ID:JJ1KB7tH
意見が8対1になったら普通ゆずらない?
もう、1人でドレスでも何でも着たらいいよ
621名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 12:48:55.78 ID:DV9GCdrX
う〜ん、状況がよく分からないから何とも言えないけど。
その8人が着たい衣装によっては反対するかな。
露出が多かったり、曲のイメージからあまりに離れてるものとかはNGと思うし。
ちなみにどんな感じ?
622名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 14:13:41.47 ID:VoPOVFLs
着ぐるみとか仮装大会なんじゃない?
623名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 14:33:02.70 ID:gWQa9X8c
普通のかわいいスカートとベストの組み合わせです
曲とも違和感は無いし
624名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:06:42.61 ID:M2WRKv6y
なぜだろう。618、620、623に同意しづらい。
625名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 13:31:24.41 ID:qCu8ML0h
ヤマハ音楽教室に11月から通ってる4歳児の男です。
とりあえず、キーボード買って教室の後は復習させてるけどあまりにヘタというか、ふざけてばかりで真面目に練習しないので切れそうです。
もう練習させる度に私のストレスが溜まります。

この前はミスタッチする息子の手を思わず平手で叩いてしまいました。

どうすれば私がイライラせずに息子を上達させられるのでしょう?
626名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 13:55:15.36 ID:l8+o9ACk
自分に置き換えてみたら?
4歳にできることといっても個人差があるし
ママからみたらすごく簡単な事でも、結構難しいかもよ。

ママは一輪車乗れますか?
ヒップホップダンスを上手に踊れますか?
出来ないからって旦那にケツバットされたらどんな気持ちですか…?

ママだけでイライラしてしょうがないなら
まず先生や楽器店の営業さんに相談したら
そんなケース山ほど知ってるだろうからアドバイスもらえそう。
627名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:50:56.86 ID:ahqBoWN/
>>625
叩いてまで上達させないといけない理由でもあるの?
625は弾けるの?
4歳男の子がみんな真面目に練習するとでも思ってるの?
釣り?
628名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 15:16:20.83 ID:hct2s9ZA
>>625
レッスンの後、帰ってすぐまた練習したい子なんて
余程弾きたくて弾きたくて仕方が無い子だけだよ。

上達させるのは親じゃなく先生の仕事でしょ?
まずは練習する癖をつけるのを目標にして、毎日○分とか、一日一曲とかから始めたら?
うちの場合、はじめのうちは、レッスン時間の関係もあって
レッスン日は練習は無しでも可にしていたよ。

毎日の練習時間を決めて(何時からとか、おやつを食べたら、とか)きっちりやる
一方で、キーボードはいつでもひとりで音が出せる状態にして
練習時間以外にいつでも遊んでいいようにするとか
子にやれやれ口うるさく言う前に自分が練習しちゃうとか
子が弾くのに合わせて踊るとか、子どもの性格を上手く利用して工夫。

他の事にも言えることだけど
基本は、ダメ出しするんじゃなく、やれたこと出来た事を褒める。
629名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:18:54.89 ID:bSQgnoUz
>>625
みんな全然子供を叩かなかったんだね
えらいヨ
白状するけど私も5歳のころどうしても出来ない子を数回叩いちゃったことがある
今思えば幼児科の曲なんて続けてりゃいつか出来るようになったのに当時は必死だった
弾けるようになった時に抱き合って泣いて喜んだのは懐かしいけどちょっと苦い思い出
今はもう子供は私の手の届かないとこまで上手になって私にあの頃の熱意はなくなった
子供と向き合って必死のお母さん、頑張ってるね えらいよ 
お母さんにその熱意があればきっとお子さん上手になるよ
でも、やりすぎた時は子供に謝ろうね
それから、カッカしたときは二人でジュースでも飲んでお菓子でも食べて深呼吸しようね
にっこり笑顔になったらもう一度子供と向き合おう
630名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 20:25:26.20 ID:qCu8ML0h
>>629
有り難うございます。
もう、涙でそうです。

もちろん叩いてしまった後は猛反省してるんですよ。
「やっちゃった・・・。」って。
息子にプレッシャー掛けないように優しい気持ちというか気持ちに余裕もってで練習に付き合おう。
といつも心に言い聞かせてスタートするんですけが・・・。
息子のふざけっぷりにだんだんと自分の顔がこわばってくるの分かるんですよ。

息子のそんな私の雰囲気を敏感に察して
「これは、まずい・・・・。」
と焦り出すのかよけいにミスが目立つようになり・・・。
それを隠すためにさらにおちゃらけ君になったり・・・。
さらに私はイライラが増す。
もう完全に負のスパイラル。

本当に自己嫌悪です。
私も4歳からピアノ初めて演奏者としてはものにならなかったけど、
教養というか趣味としてピアノが身について本当に良かったって思っているんです。
母に聞くと、私も今の息子と似たような状態で無理矢理でも練習させるという状況だったらしいですが、
私の手を叩いた事は一度もなかったって言ってます。

そんな自分が情けないやら。
夫には「怖い」って言われるし、本当に駄目ですね。
631名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 21:16:09.17 ID:6a/fOfOW
4歳秋組だとぷらいまりー1だよね?
ミスタッチなんて言うようなのあったっけ?

とりあえずその日の復習はしない。
レッスン中にふざけてないのなら家では多少は目をつぶってあげて。
4歳児、特に男児にとってはレッスン中にきちんとエレ前に座る
&先生前できちんと並ぶってだけでもかなり苦行だと思う。
それを発散できない状態で帰宅して、ハイもう一度ってのは厳しいんじゃないかな。

今の時点では「毎日」よりも「楽しく」を心がけた方がいいよ。
発達の差もあるんだから他の子と比べないであげてね。

なんて書いてたらレスが・・・
お子さん、ヤマハやりたいのかな。ちょっと疑問。
632名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 21:17:03.18 ID:l8+o9ACk
気付いた今ならまだ間に合うよ
私も実は昔こわかったんだ。
でも息子のノートに「おかあさん、上手く弾けなかったからって
ひどいこと言うのやめてほしい。すごく傷つく」って書いてあるのを
見てしまって反省しました。それはコンクールの練習で必死だった時。

その日ダメでも、翌日にちょっとでも上手になってたら
褒めまくったり、ダメな部分と良い部分が混在してるから
ここをがんばれば全体がすごく良くなるよ〜がんばって〜と言ってみたり
一回でも二回でも弾いたら、今日はもうOK!とかハードル低くしてみたら?
あとはDVDみて一緒に歌うとか。

たまにはパパに練習みてもらうとか。
「俺わかんない」っていうなら「聴いて、褒めるだけでいいから」とお願いする。
633名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 21:25:13.08 ID:OHUfxMWc
たぶん決まったスタイルがまだないから
うっすら描いてる理想形に近づけようとしてイラっとしちゃうんでは?
キューピー3分音楽教室ごっこみたいな遊びにしちゃって
おへその位置あわせてきちんと座れてたら他人行儀に褒めるwとかで始めて
毎回陥ってる親子対立みたいな印象を消すのが先じゃないかなー
634名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:38:53.37 ID:jQ4SD+IG
>>624
自分の意見を曲げない1人って、あなたですね
先生も困り果ててますよ
635名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 00:09:14.66 ID:lnVbBhL8
自分も>>624と同じこと感じたけど?
なんていうか、多勢に無勢じゃないけど>>618は相手に気持ちよく
譲ってもらおうという謙虚さがないというか、高慢な感じがする
636名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:20:43.11 ID:s/hd3QI8
618はジコチュー、ハブって言葉がいけなかったのかね。
でもいるよね。
金も出さない、手をかけるの嫌、意見も言わない、でも「え〜それは〜」って文句だけの人。
ハブとは言わないけど「じゃあ、ご自由に」って言葉を何度も飲んだよ。
うちはそういう人がやめたので今年は楽だった。
637名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 10:41:04.17 ID:5Gxiw+bC
月2のコースなんだけど、よく無断欠席する子がいる
その親が「うちだけ違うスケジュール表をもらってくるから、いつも出席できない」
ってネジこんで来た
先生も他の子も「は・・・?」
スケジュール表は全員一緒に同じもの渡してるし、休んだら郵送で来るし
子ども本人は「わかんなーい」
その親はみんなが帰るときもまだ先生に噛み付いてたが
意味わからんし先生もお気の毒にと思ったよ
638名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 11:13:16.66 ID:8jWOvInJ
>>637
月2のコースなんてあるんだ!
月謝お幾らですか?
639名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 17:34:38.62 ID:3B4dbzsE
愚痴です

センターに子供を迎えに行って、待ってるといろんな部屋から
いろんな音楽が聴こえて来るのでつい聴いてしまう。
ある教室からは、中学生っぽい女子がたどたどしくブルグを弾いていた。
「初心者なのかな?」程度に思っていたのだが
同じ廊下で待っていたJ専の3〜4年生の女子が
「え〜あの人いまだにあんな曲やってんの?おっそー」
もうひとりが「始めたばっかりの人かもしれないじゃん」「そうかな〜?」

そういう事言ってるから、J専のくせにいつも入賞できないんだよ。
640名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 17:38:22.90 ID:lnVbBhL8
愚痴じゃなくて完全に悪口、言いがかり
小3の子相手に大人げない
641名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 18:03:23.95 ID:kAMOJ0ND
同意
>>639こそ「J専のくせに」って完全に子供に嫉妬してる
9歳の子供と同じ立場に立って馬鹿にしてみっともない
正直で辛らつなただの子供の素直な感想じゃないか
J専だからとか関係ないよ
642名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 18:46:34.67 ID:mv/jQ/NA
>>636
ふーん、言葉ねぇ…
643名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 20:31:25.25 ID:P7keumfs
結局、>>630って「そんなことないよ、頑張ってるよ、えらいよ」と言って欲しかっただけ?

>>638
>>637じゃないけど、確か5,250円〜じゃなかったかな?
回数半分=レッスン料半分とはならないんだよね、残念ながら・・・
644名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 20:39:49.66 ID:P7keumfs
あ、ごめん、>>643は楽器店独自の個人レッスンの話でした。

アンサンブルゼミやOBコースの月2回はもっと高いかも。
645名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 21:54:05.20 ID:mv/jQ/NA
>>636 ちゃーんと全部読んでね 言葉狩りママさん
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130121/Getnews_284498.html
646636:2013/01/22(火) 23:48:46.65 ID:s/hd3QI8
なにを言いたいのかよくわからないんだけど、私は言葉狩りもしてないし、618本人ではない。
618の書き方は悪いかもしれないけど言いたくなる状況は経験してるから
気持ちはわかるって言ってんの
ひとつ叩く流れがあるとそれに同調しないと気が済まないのかね
647名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:15:17.66 ID:55QAVB7j
>>646 読んだ?
648名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 06:52:22.24 ID:Yz3dLov5
>>647 もうちょっと大人になれよ。
618本人ではないが、見苦しい。
649名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:18:59.63 ID:BRC+4vno
面倒くさい人の相手をしちゃう人って、いつも同じ人なのかなぁ?

私の中では、どっちも同じ「面倒くさい人」だわ・・・
650テべちゃん:2013/01/23(水) 10:20:06.59 ID:JwS+lYG5
合同発表会で、衣裳の話は一段落したとして、
2クラス違う講師の合同アンサンブルって結構多いのでは?
真近にならないと合わせが出来ないかと思うのだけれど。
そうするとパートが欠けていたり、バランスが変だったり。
先生は子供たちのパート演奏、家庭学習のために配慮されてますか?
中には多重録音、マイナスワンまで作成する講師さんもおられるとか。
651名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 10:59:17.83 ID:GxpaTc2Q
マイナスワンって何?
自分のパートだけ入ってないアンサンブル練習用の音源を作るってこと?
それはすごいな。
でも、パート譜を一生懸命練習してて、みんな集合して演奏したときの
「おお〜キターーーー!!」って感覚、あれすごく好きだから
ちょっともったいない。

家ではきょうだいに親フル稼働でアンサンブル練習したりするけどw
652テべちゃん:2013/01/23(水) 11:39:49.40 ID:JwS+lYG5
マイナスワン、その通り、各自のパートを抜いたカラオケです。
確かに初合わせの感動って興奮しますよね!知ってる曲が面白くアレンジされていると更に。

嵐メンバーの曲やパイレーツ・オブ・カリビアンはJ科では超人気ですか?
リズムが細かく鳴るような曲は、それに合わせるのが難しいでしょう?
あらかじめカラオケを作って貰えると家庭学習に便利だと思うのですが。
653名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:44:20.52 ID:BZEAK2+B
J専のアンサンブルでJ-POPなんてやるの?
ちょっとビックリ
アレンジがよっぽど上手くないと平凡に終わりそうだね
子どもは喜びそうだけど
654名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:51:26.83 ID:GxpaTc2Q
嵐やパイレーツ、まさにやったことあるけど
やりやすかったよ。
音源もらわないときは、つべで適当に探して流しながら弾いたりした。
エレの動画だと、同じ楽譜のが見つけやすいし。

子供達はただ「スーパーのBGMみたい…」って言ってたけど。
655名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:52:31.47 ID:ShlDZVkI
ジュニア科の頃の先生はマイナスワンはなかったけど、各パートの演奏と全体の演奏のCDをくれたな。
それで自分のパートの練習や、他の子の音に合わせた練習を家でやってた。

超人気っていうのは誰を対象に言ってるのかな?
生徒ウケのことなのか、それとも講師がよく選ぶ曲って意味なのか。
うちの楽器店でジュニア科の定番だなと思うのは、トイシンフォニーとくるみ割り人形。
毎年必ずどこかのクラスが演奏する。
もう少し上のクラスかEJの寄せ集めメンバーが嵐、AKB、パイレーツ、ルパン、大河の曲辺りをやることが多い。
656テべちゃん:2013/01/23(水) 12:11:02.31 ID:JwS+lYG5
失礼、J科は専門コースに限らず、J科やハイクラス、上級科コース寄りの全般のつもりです。
J専くらいになると、自分のパートが休止していても、他の音やリズムを聴いて、
弱拍からも出られますよね。
クラシックはポピュラーに比べ、休符や休止が多いと思うのですが。
幼児科では「休んで待つ」ことが難しいですね。先生が理解して他のパートと
同じでも音を加えたりしてるのかな。

一家でアンサンブル、とても楽しそうな光景が浮かんできます。プチ音楽一家、
素晴らしいです。
657名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 13:05:14.36 ID:BZEAK2+B
J科って書いてあったのね
読み間違え失礼しました
658名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 13:31:02.45 ID:puSxINsV
>>654
なんかわかる。流行曲のインストはスーパーw
JPOPは歌詞がないと間が抜けやすいよね
よほどそのままでいい曲かアレンジでないと
659名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 09:44:26.47 ID:sOm/hLvf
>>630
なんのために習わせてるか考えてみたら?
将来趣味として楽しんで弾いたりさせたいなら、弾くの嫌いになったらどうしようもないし
まだ4歳、ぷらいまりー、しかも男の子だよね。
テキストの内容見ても、とにかく「楽しく」「歌ってみる」「踊ってみる」「鍵盤触ってみる」
って内容になってると思う。
あと親が楽しそうに弾いてると弾きたがったりもするよ。
その時期、テキストぜんぜんやらないけど好きな曲は弾いてるって話したら
先生が今はそれでいいです、好きなだけ弾きたいように触らせてあげてくださいって言ってくれた。
音楽が教養の入り口としてよかったのは実感するけど
そんなのもっと先でも十分だし。
男の子はというか、子供は好きなことならほうっておいてもどんどん吸収するから
好きになってもらうのが先じゃないかな。
660名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:52:54.93 ID:AEbymjb6
>>658>流行曲のインストはスーパー

ワロタ
いつも何かが違うって思ってたけど丸っと同意
たしかにスーパーだw
661名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:18:44.89 ID:LSKOHxzt
発表会で嵐ってw
月謝もったいない
662テべちゃん:2013/01/24(木) 14:43:08.87 ID:Un//Z1lL
そういう人はテレビコマーシャルでドビュッシーが流れても同じ感覚?
663名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:59:33.95 ID:PR25nktD
テベうざい
664テべちゃん:2013/01/24(木) 18:50:46.82 ID:Un//Z1lL
以前に「お魚天国」を発表会で演奏したら、一部から抗議があった件を思い出しました。
その先生は翌年「お魚の歌」でリベンジ(?)したら絶賛されたらしいです。
面白いですね。商業音楽は使われ方によって曲に品性が付随されるなんて。
でも、もし皆さんがスーパーの広報担当になって、流す曲を選ぶとしたらやはり、
活気のあり思わず口ずさむ曲にするでしょう?
知名度を上げるためにも、ああ、○○の曲がよくかかっている店ね〜みたいな
集客を期待しないかな。
でも、そうやって曲を聞いているのは音楽を友達にしていて感性を備えている証拠。
665名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:05:34.36 ID:t5c42p/c
なんか、完全にズレてる…
コテハンなのが逆にありがたいわw
666テべちゃん:2013/01/24(木) 21:06:31.06 ID:Un//Z1lL
先日、ある全体講師会議の中で、発表会の曲が重複しないよう調整していて、その中の
中堅講師がJ科上級用に「花は咲く」を提出しました。すると一人のベテラン講師が
「悲しいイメージにさせるから、やめた方が良いのでは?」と意見しました。
曲そのものが悲しいのではないですよね。合唱コンクールでも多く取り上げられたのに、
メディアでの使われ方によって悲しい曲に受け取られるのでしょうか。
又、新講師が「池の雨」を提出したら、若い講師が「煩い母親がいたら、ハンニバルの残虐シーンで
何度も流れてるから気をつけて」と意見しました。観た人が少なかったのかそれ以上には発展しなかった。
この「池の雨」は、新講師が研修の中での範例アレンジ資料なので、各地で使われる模様。
私は鈍感なのか感性がないのか、流行曲や曰くある曲が、別の形で子供達によって演奏、
歌われても、別の事象と繋げる必要を感じず、又その価値は充分あると思うのですが。
667名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 21:34:33.58 ID:PR25nktD
テベはかなり年輩の講師だよ
講師スレで相手にされないからここで知識をご披露してるってわけ
668名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 08:45:40.93 ID:LLIzayrw
姉妹同学年のママがいて、去年の3月に姉の卒園式に「着物っていいよね」と話していて私が当日スーツで行ったことをきっかけに、
妹の赤りんごでは歌うと睨まれたり手を繋いで輪になるのを拒まれたり、
今年度は非常に嫌な思いをして来た。
来年度からクラスが分かれるように調整中。
いじめママ、本当に最悪。そもそも服装を合わせる約束もしてなければそんな仲でもない。
669名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 10:22:15.29 ID:K8vpa/6h
嵐かぁ。何の曲なんだろ。去年の「証」なら、
なかなか良い仕上がりになりそうな気もする。
ついでに質問。ジュニア科1年なんだけど、発表会って片手のみ…?
引っ越し前の去年までは別の教室の先生だったんだけど、
幼児科1、2年とも両手で弾いてたので、かなり違和感が。
うちの子だけでなく、どのパートも片手らしいんだけど。
670名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:50:11.76 ID:IJphePt+
両手で弾ける子が居るなら弾かせるんじゃない?
671名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:23:32.31 ID:GycaU5N2
人数が多いグループだとエレが二人一台で片手なのを見たような…
ステージに載るエレの台数より人数がかなり多い編成の時。
672名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:35:20.74 ID:sgYghI/d
幼児科1年の時は歌だけだった…

ちなみに2年の時で、やっとこさ片手
673名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 13:53:57.75 ID:IJphePt+
マジレスすると>>669

1.前のクラスよりレベルが低い
2.曲の難易度が高いので片手のみにした
3.曲の難易度よりも完成度を重視した

あたりかな、考えられるのは。

片手だけど難しい曲、両手だけど簡単な曲もあるんだから
単純に両手>片手とはならないし、楽譜を見ないことには、何とも。
自分が見た中では、両手は両手だけど全員同じパート、という幼児科もあったし。

そう思いながら、改めて来週の発表会プログラムを見ていたら
とある先生、ジュニア1の3クラスを全部同じ曲にしてるorz

>>672
歌だけなの?うちの小2の時は、リズムアンサンブルもあったよ。
去年から、1年目から弾くようになったけど。
674名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:26:55.63 ID:AlKgalUu
うちの楽器店の場合。
ハイクラスと上級科で組んだところは、ハイは両手だったけど上級科は片手だった。
ジュニア科で両手演奏してるところは見たことがない。
個人併用してて両手でも余裕だろうって子がいてもみんな片手。
店の方針なんじゃないかな。
675名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:14:11.19 ID:4RqMYNa8
上ーのほうで男の子いますか?って質問したものです@3歳なりたて
体験入会してきました
やはり女の子ばかりで…と思ったのは親の私だけ
本人は楽しかったようで、お兄ちゃんにも自慢げに報告
上も行きたそうだったけど、別の習い事(運動系)を優先してましたw
676名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:50:21.09 ID:IJphePt+
>>674
ハイクラスと上級科で合同なんてあるんだね。

うちの楽器店では、専門と名のつくクラスは例え3人しか居なくても単独で演奏。
それ以外のクラスは、5人以下だと強制的に合同。

でも>>673の先生のクラスだけは、5人クラスなのに単独がある。
同じ部に4人+6人合同のところもあるのに。ぁ ゃι ぃ
677名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 01:26:04.69 ID:INgVSnFN
>>672
そんな発表会参加する意味あるんだろうか?
頑張った成果がそれで、更に間違う奴多数とか習い事の意味ないよね。
678名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 07:01:32.27 ID:XRiQ+Vtc
うちも幼児科一年は歌。
幼児科一年なんて始めて半年だし無理に弾くのを入れなくてもいいけどな。
679名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 08:10:18.41 ID:Xdg8dzFs
うちは幼児科1年目とジュニア科1年目は発表会なしだよ。もちろんおんなか以下もなし。
楽器店が大規模すぎて、地域で最大クラスの会場を2日間借り切っても一杯一杯だから、
人数オーバーで発表会できないだけだろうけど。
幼児科1年目はなくていいけど、ジュニア科1年目がないのはちょっとがっかり。
680名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 15:28:03.44 ID:/0QO4L/h
>>669です、レスありがとうございました。
教室によって色々なんですね。
片手だけど、今回はパートが分かれてるし、今までとは違う難しさや
楽しさがありそうです。
681名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:50:11.55 ID:LUA9Pg7L
>>680
今までって両手だけどみんな同じ楽譜ってこと?
逆にそっちの方が珍しいんじゃない?

何人のグループかわからないけど、みんな同じ楽譜だと先生が楽そうだね
682名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:37:02.77 ID:K6Bbh0By
>>679
うち零細楽器店だけど市民会館大ホールを一週間借り切るよ…
赤りんごから発表会あります
683名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:54:11.75 ID:5II+ykcE
>>679
うちの楽器店も。
もしかして同じ所だったりしてw

そして専門コースは毎年参加。
女の子はドレスで男の子はタキシードが鉄板なので、衣装にはそれほど悩まないけど
コサージュは毎年違う物を手作りなので、不器用な自分はそういうのがお得意なママさんに随分お世話になった。
待ち時間にわいわい言いながら作るのも楽しかった。
684名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:33:06.11 ID:K6Bbh0By
>>683
幼児科ジュニア科でも毎年あるから、違うと思う
685名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:46:45.03 ID:dQnUzID2
うちは>>682さんと同じとこのような気がする@大阪の田舎の方
686名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:23:34.63 ID:FBfcgnj4
全然違う場所だけど、うちも1年目は発表会ないな。
幼児科もジュニア科もハイクラスも。J専やジュニア上級科はどうなのか知らない。
近所の別の楽器店は、幼児科一年目は歌だけの参加でやってる。
近所の楽器店と合同で、近隣の各ホールでしょっちゅうなんらかの発表会やらやってるわ。
687名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:58:14.82 ID:3daNppll
>>686
発表会って金集められる大イベントだからね。
うちの楽器店は幼児科2年目からやっとピアノ独奏がはじまったよ。
幼児科1年目までは歌うだけ。発表会年に2回あって、どちらも歌。幼児科数グループが合同練習もなしに
当日わらわら集まって歌うだけ。それで出演代(?)はちゃんととられるし。
講師のほうもあんまり気合はいってないのがまるわかりで練習も適当だった。
うちは個人もつけていて、どう考えてもジュニアの小学生より年中の時点で弾けていたのに、歌のみだったよ。
なんかもう、いろいろ思うところもあったしヤマハやめちゃったよ。
本人が希望すればJ専行かせるつもりだったのに、私が楽器店とあわなかったんだろうなー。
688名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 07:19:34.42 ID:4q9kWnH4
そういえばコンサートグレードっていうの受ける(受けた)人いるのかな
689名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:52:55.41 ID:eDzQNyRF
楽譜書きオワタ
さ、音作りすっかな
自分は生徒のためにアレンジして楽譜書いて音も作って
我が子はどっかでもらって来た楽譜のコピーとレジスト配られてる
ちとモヤる今日このごろ
690名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:48:10.90 ID:L0hOfia/
講師さんでしょうか?講師さんも様々ですよね。
レッスン初日に教室近くのマックでお昼してたら
「歌わないよね〜」等グチをこぼす若い女性の二人組みがいました。
教室に入ると、その片方の女性が担当の講師でした。
691名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 11:41:21.32 ID:lmEwqSOF
いやだなソレw
692≡^・ エ ・^≡:2013/01/29(火) 17:39:03.33 ID:n0iWhJcJ
講師がただ伴奏弾いてシラーっと歌ってても誰もついてかないよね
693名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 07:17:58.78 ID:bcZccJvP
あーあ、ES、参加費搾取用員から抜け出したいなーっと。
694名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:47:03.07 ID:rUcmjr/d
同意>>693
無駄に参加者増やすのやめて欲しいわ〜

システム発表会と違ってわざわざお金払って観に行ってるのに
聴くに堪えない演奏を聴かされたり
出演者が多いほど時間が延びるし、正直、迷惑。
695名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 11:57:04.32 ID:zQdfJTIM
参加者をあと100人増やすようにと
社長命令だそうな
696名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 12:16:04.70 ID:aNxIlMun
ゆうこせんせい
こんなバイトしてたんだあ
woman.excite.co.jp/blog/kawaii/sid_1628606/
697名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:57:56.20 ID:HBgWk8uu
エレクトーンから離れて、歌って踊った子が賞をとる。
演奏力にパフォーマンスも求められ、参加費1万弱。
そんなESから抜け出したいです。
698名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:03:24.31 ID:ULfmYOSF
ひとこと「出ません」って言えばいいじゃん
簡単なことだよ
699名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:13:35.55 ID:fqYIDRvM

■パチンコと東電と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
700名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 08:41:11.53 ID:O712y/rz
>>697
>>693さんですか?しつこいよw

エレから離れて歌ったり踊ったりするのはフリースタイル部門。
コンテスト部門に出る実力の無い人でもステージに立てますよ、という名目で
会場費を補う為にカモにされてるだけ。

観る側としても、元々下手糞な上にイヤイヤやってる演奏なんて
聞くだけ時間の無駄だし、苦痛でしかない。

とっととやめて下さい。
701テべちゃん:2013/02/06(水) 09:25:45.93 ID:iEGe1CVj
フリースタイル部門は旧ジョイフル部門、更に遡ってESはEF(フェスティバル)
つまり祭りの意味合いからスタートしたイベント。
ソロ、アンサンブルの演奏力を競う部門の一方で、エレを使った、観客と一体となって楽しむ
コラボを主眼とした部門であった。
地域的には西日本で盛大に。よさこい、阿波踊り、沖縄、琉球の舞踊や民族楽器とのコラボなど。

会場も一体になって唄い踊り笑う。お笑い系は関西。コスプレ、パフォーマンスは大賞モノが多い。
ヤマハとしては、エレの可能性を追求するシンポジウム的要素でもあった。
近況エレ離れの影響もあり、上記のような有様なのは残念。

見て、参加して楽しかったステージ書き込める方を待っています。
702名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 11:17:13.67 ID:ULfmYOSF
テベうざい
703名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:08:52.24 ID:O/3vFZVN
>>701
>ヤマハとしては、エレの可能性を追求するシンポジウム的要素でもあった。

なるほどね。
このスレでは、テベちゃんさんしか書き得ない視点ですね。
なんだか、スレを読んでいると幼児に対してすら、窮屈に演奏技術至上主義
みたいな人たちが多いけど、楽しいパフォーマンスならそれで結構なのでは、
と私なんかは思います。
楽しむはずの音楽が、技術向上を目的とした訓練の場となってしまった結果、
音楽が耐え忍ぶ苦役になってしまっている。それでは本末転倒でしょう。
エレクトーンで何ができるのか、あっと驚くような面白いことを考える人が
増えて欲しいですよね。
704テべちゃん:2013/02/06(水) 22:09:15.26 ID:iEGe1CVj
そういう、おそらく自分の子供の教育に自信が持てない親御さん達、お子さんが
音楽に親しんでいる日々はビタミン剤の如く人生を円滑に、様々な物事を感性持って
受け留め人格を築き上げる幸福の径なのです。従って正しく導いて、泰然と見守って
いれば良いのではないでしょうか。些細な事に気を遣わずに。

「楽しい」という言葉を子供は沢山使います。親は、レッスン「楽しかった」で全て満足出来ますか?
指導者は、切磋琢磨した結果のノウハウを子供たちんの「楽しかった」の一言でどれだけ苦労が
報われる思いをするでしょうか。
先生も試行錯誤に明け暮れています。「音楽はずっといつまでもあなたの友達、だから仲良くね」
幼児児童期に音感教育をきちんと受けた人が、人生折り返しに立ってしみじみと実感する至福です。
音楽は天職に、人生の道標に、思わぬ展開を導く偉大な魔術でもあるのですから。
705名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:31:13.57 ID:JqAZAlE0
なんか宗教じみてきて気持ち悪いんだけど…
そういう説法は他でやって欲しいわ
706名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:48:16.11 ID:Wxk59F3N
こないだ参加したフリースタイル部門、金賞に輝いたグループはそりゃあ面白かった。
そのグループの出番では終始笑いが絶えなかったよ。
でも、寸劇と替え歌が面白かっただけで、演奏は大したことなかったんだよね。
とても楽しい演出だったけど、音楽を楽しんだかというと微妙。
でも金賞なんだよね。
フリースタイル部門だしと言ってしまえばそれまでなんだけど、
演奏よりも演出が評価されるのはなんか違うんじゃないかと思った。
707名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:56:18.34 ID:BClQ498a
>>600
私のクラスにも、下の子連れてくる人いるけど、下の子に嫉妬して(?)
上の子が赤ちゃん返り状態になり、ギャアギャア「ママ〜〜」と泣き叫んだり
愚図ったりしている子がいる。凄い迷惑だよ。
708テべちゃん:2013/02/07(木) 00:10:18.51 ID:H08DS/Dd
>>706 その臨場感はとてもよく伝わってきます。
ところで、あの長寿番組の「のど自慢」、置き換えてみると、
「終始笑いが絶えなかったよ。とても楽しい、、、歌唱は大したことなかったんだよね」となりませんか?
何故プロデューサーは選抜したのかな?
多くの人々は音楽している姿に自分を重ね合わせたり、遠巻きにしたりして観客と、テレビ見ている人々も
一緒に共感を楽しんでいるのですね。
もう一度見たい、聴きたいと心を湧き立たせる音楽とは?教育、訓練でない音楽が味覚的な一例。
709名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 00:38:15.15 ID:nSOukVbq
豚切りします。
息子赤りんごコース在籍。
レッスンで、呪文かけておそうじ系の歌が始まると なぜか 寝そべって焼き芋のごとく転がるww
意味不明。
転がりながらも手拍子だけはちゃんとやる。
710名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 03:48:09.24 ID:JBn+7ilr
ヒステリー婆
711700:2013/02/07(木) 09:37:27.07 ID:8b9/lRXE
え〜?音楽を楽しむって、ただキャッキャアハハすることだけを指すわけじゃないでしょ?
少なくとも、お客さんの前で舞台に立つ以上は
お客さんが楽しめるレベルのものを目指すべきだと思うけどな。

沢山の出演者の中には、そりゃアレレな人も居るのは分かるけど
アレレばっかりなのはいかがなものかと・・・
うちが通ってる楽器店の質が悪いのかもしれないけどさ。

4年間、楽器店大会・地区大会を観ていて、いいなと思ったのは>>612だけだわ。
後はヘタクソな弾き語りとか、覇気のないダンスとか
まるで揃ってないアンサンブルとか、自己満足にも程がある。

本人たちの希望や実力とかけ離れたことをやらせなくてもいいじゃん。
身の丈に合った内容にして、完成度を高める努力をして欲しいわ。
子ども達が悪いんじゃなく、先生達の考え方の問題だと思うけど。
712名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:18:01.74 ID:1Sows8zm
うちの所のESフリースタイルは皆それなりのレベルだけどね。
うちの子にやらせる気はさらさらないけど。w

見てて思うのはフリースタイルは「バンド」の形体かなーって思う。

見てる分には楽しいし、きっとものすごく練習したんだろうなぁと思うよ。
演出の才能によるところも大きいよね。
713テべちゃん:2013/02/07(木) 10:39:01.38 ID:H08DS/Dd
大人は楽しむ意の使い分けが出来ますからね。悪ふざけも芸術鑑賞も「楽しい」
で通じるのでしょう。子供が「楽しかった」の代わりに「ためになった、成長した」と
言ってくれれば判りやすいですね。
先生の指導力の差がどうしても演奏に反映されますね。だらだら回数を重ねればという
ものではないし、リハーサル含め舞台演奏も普段と違いますから差は広がるでしょう。

幼稚園、少年サッカーや野球でも同じように、ヘタクソな子を出して〜云々を聞かされます。
監督やコーチは普段の練習を観察し、その子の可能性を考えて、或いは信じて出場させているのでしょう。
サッカー、野球、音楽を通して先に向かって羽ばたく何かをね。
714名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:51:27.53 ID:dK0/bcuQ
幼児の親がムカつく。
ウチの子、ウチの子と、自分の子しか見えてない。
ウチの子を構ってくれない!とかクレームしてくる親ってなんなの?
アナタのお子さん、呼んでも来ないし、声かけても返事もしない極度の
人見知りなんですけど。そういうイヤイヤ&人見知りな時期と諦めて、気長にやれば
いいのに、レッスンが悪いとか指導力が悪いとか、どこまで上から目線なんだかw
715名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:52:48.76 ID:1Sows8zm
>>714
講師は講師のスレで
716名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:50:17.98 ID:SbfB72ps
>>714
そこをなんとかするのが講師の腕だよ
717名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:50:34.68 ID:nSOukVbq
その親、そんなにクレームばかりいうんだったら
違うクラスに移動すればいいのに。
718名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:52:17.46 ID:I+5cyvLl
>>714
ウチの子ってなるのはあたりまえでしょ
わざわざお金払ってそのために習わせてるんだから。
こんな上から目線の先生には絶対見てもらいたくないな
719テべちゃん:2013/02/08(金) 09:46:23.67 ID:PMglPNJe
一部の親御さんの中にはヤマハ教室を「教育の現場」と思われているようですが。
正しくは「教養の現場」でしょう。俗に言うカルチャースクールの子供版。
講師は教師ではありません。勿論教員免許も持たない人が多いし、研修でも
子供の躾や保護者対策の研修はありません。
随時入退会自由、通知表、遅刻や途中退出に罰則もなく講師の権限もないのです。

従って上記のようなトラブルを避けるために現場で対策を講じているケースも
あります。
成功例としては、就学規則を緩くしたような、入会時に当たって幾つかのルール、マナーを
項目列挙、文面にして保護者と話し合うやり方。
皆さんの中に上手く運営されている例がありませんか?
720名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:10:12.42 ID:h95gujZr
しつこいなぁ。

ここで事例を集めて自分で使おうってか?さすがベテランwww
721テべちゃん:2013/02/08(金) 10:22:01.57 ID:PMglPNJe
いいえ、私は既に引退しているので、保護者が共通理解を持って子供の成長の
為に役立てて欲しいという考えです。
現場を知っている書き方をするのは子供や、その仲間講師の話に拠り所があるので。
子供からは、そんな書き方では反発必至と今も横で笑われてますが。
722名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:19:24.62 ID:iOmTPmfA
>>720
もうスルーでいいんじゃない?
善意なのか知らないけど他人の意見は聞く気がないみたいだから何を言っても無駄

こういうのも荒らしだからね
荒らしに構うのも荒らしってことで
723名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:38:27.28 ID:h95gujZr
>>722
そうするよ、ありがとう。

これ↓はほんのお礼です。

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
724名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:20:41.97 ID:1KUJSVNN
ヤマハ本家の掲示板でも炎上することもあるんだな


ごめんヲチスレ落ちてたもんで
725名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 17:28:42.70 ID:uDub0YId
>>724
あれくらいは炎上とは言わんだろw
むしろ的を得た助言が多いよ。
726名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 17:58:09.30 ID:iOmTPmfA
>>724
ヲチスレ落ちてたからってこっちに持ち込むな

どうしても書き込みたいなら自分で立ててやれ
727名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:50:05.81 ID:1KUJSVNN
ありがd
728名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 04:48:25.30 ID:Hos1ahU5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351048707/
テべちゃんさんの書いておられることは、私には素晴らしく思えるけど、
そう思わない方は、どうかスルーして下さいな。
音楽のことにもヤマハのことにも、まったく触れておられない>>723のほうが
よほど荒らしですよ。違いますか?

>>704

>「音楽はずっといつまでもあなたの友達、だから仲良くね」

私自身、本当にそう感じます。幼少から音楽教育を受けることが
できて本当に良かった。突然ジャズピアノをやりたくなって、一人で
盛り上がって娘とピアノを取り合っております。
ただ、音楽が一番のお友達、という人もいれば、 ダンスが友達という人も、
絵が友達という人もいる。M君、D君、P君、誰と仲良くするかは子供の個性で、
これは親はもうどうしようもない。
M君と遊びたくて、遠い遠い道のりを喜んで歩いて行く子もいれば、
親がM君の知り合いなので、すぐ近くにM君がいるにも関わらず、わざわざ
縁遠いD君のところまで行く子もいる。どうしても子供がM君と遊びたくないなら、
親は無理強いすべきではないと感じています。良い音楽教育があったとしても
それを受け入れる子ばかりではない。4歳の私の娘は、最初「無理かな?」と
思いながら幼児科に入れましたが、意外に喜んでやっています。
729名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:52:31.91 ID:VXCZzAN1
>>728
内容が素晴らしいかどうかは関係ないですよ。

ここは保護者同士が情報交換するスレなので
元講師が元講師として講釈たれるのはスレ違い。

別の場所でお願いします。
730名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:11:07.96 ID:vApH/1Nk
テべちゃん氏の講演で娘をずっとヤマハに通わせ今は孫が幼児科って言ってたからいいんじゃない‼
保護者会ってだいたい先生入るし、このスレ講師もたくさん見て中には入ってくるし。
731名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:49:42.90 ID:FobvQ8cJ
いや明らかなスレチだし荒らしに該当されてもおかしくないから講師は講師スレで
たまに保護者で講師もいるけどほんとーにたまーーーにだよ、講師として書き込んでるの
732名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 13:09:21.43 ID:6hJnX7/j
アドバイスは有難いが演説は勘弁してくれ
733名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 13:34:04.72 ID:K7Quq4t5
少なくとも会話が成り立つなら多少は目をつぶろうと思うけどさ、
一方通行、自分の書きたいことだけ垂れ流しだもんね
便所の落書きと一緒
734名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 14:16:42.04 ID:vApH/1Nk
成り立つレヴェルまで持ってけない奴がそうやって劣等感さらしてるだけ。たくさんの保護者が無言で
読解してるんさ。アホな奴らだってみんな笑って見てるのわかってんだろうか。
演説だって聞く人は群がるんだからね。わからん人はスルーすればいいんよ。
垂れ流しは垂書きとおんなじ、人の前ではちゃんとしゃべれないあんたたちのことだって。
735名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 14:51:03.58 ID:K7Quq4t5
もう荒れるの勘弁してほしいんで、次スレでは講師・元講師の一方的な
書き込みご遠慮くださいのテンプレ入れない?
講師は講師スレがあるんだから、そっちでやって欲しい

保護者会って、確かに講師も入るって誤解されるかも
736名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:10:26.13 ID:vApH/1Nk
それに賛成。ここは井戸や公園のたまり、コンビニの脇の暗がりの集団と同じ。
無責任な答えのない垂れ話をいつまでもやってんさい。
737名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:24:29.42 ID:Geszg4RK
>>706の何か違う、ってのも勿論わかる。
でも、出演した子供にとっても、ステージで楽しんだ経験が
後の音楽人生に繋がれば、いいんじゃなかな。
下手でも楽しければ、それでいいんだし。
>>708の、のど自慢というのは良い例えだな。
ド下手な若者や年寄りが出てきて盛り上がる。
ヤマハのイベントも、カリカリしないで暖かく見ればいいのに。
まあ、親は「これだけ金かけてんのに」とか思っちゃうけどね。
同じに習っていても、どうしても差がつくのは仕方ない。
738名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:24:54.27 ID:vApH/1Nk
ほらほら、うざい女たち老父さんがヤワラカめにカキコしたらスルーしようって?
善良な保護者さんたちも怖くってカキコできないでっしょ。
739名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:34:07.70 ID:6hJnX7/j
今赤りんごなんだけど旦那は幼児科までやらせる気はないらしい・・・
リトミックとしてしか考えてなかったみたい
自分は行けるとこまでやらせたいんだけど。
あぁー・・・。
740名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 21:29:30.70 ID:eTjMNcsf
別にのど自慢の批判してるわけじゃないんだよ。

歌手のオーディションにのど自慢大会が抱き合わせになってるのが不満なだけ。
それも、のど自慢としても楽しめないレベルだからさ。ソロは特に。

コンテスト部門とフリーとを分けてくれればいいんだけど、いつも一緒なんだよね、うちの地域。

>>739
他のことをやらせたいのか、それとも経済的な問題なのか、具体的な理由を聞いてみた?
もしかしたら、特に考えがあってのことではないのかもしれないし、まだ諦めるのは早いと思うな。
本人の希望も大事だしね。
741名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 21:42:43.55 ID:6hJnX7/j
旦那的にはスポーツをやらせたいみたいで
男の子がピアノやってもー、とか昔の親が言い出すような意見でした。
まぁ、なんとか続けられるようにしたいですねー
742名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:08:15.23 ID:1ChtIFJK
>>741
うちの夫もそんな感じだよ。
もうスポーツ少年になるのは無理だとあきらめたみたいだけど。

あかりんごと幼児科の間は1年あるからあえて間を開けてみても悪くない。
うちは諸事情で二人ともそうなっちゃったけど。
743名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:03:11.81 ID:gcb3x9vV
のど自慢はちゃんとド下手なりの評価がつくからなぁ。
あのカーンって鐘1つ鳴るところまでが面白いんだよ。
でも、あれで鐘がキンコンカンコンキンコン鳴ったら、やっぱりビックリするしモヤモヤするよ。
706もそういうこと。
744名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:44:43.07 ID:7q9geG1V
保護者の中には講師やってる人もいるから一概に来るなとは言えないけど
テベは ベテラン→ランテベ→テベちゃん とコテを変えていったように
講師としての知識をひけらかして上からエラそうに講釈タレるから嫌われるんだよ
正しいことを言っててもイラっとする
745名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:00:26.91 ID:ttWfYxAO
この間発表会が終わった。
上のクラスの子達は好きで続けている子達だから演奏もイキイキしてて見ごたえがあったし
幼児科は一生懸命な感じがかわいい。
講師の選曲の好みがぱっきりしているのも面白かった。
とにかくディズニーな講師、大好きなグループの曲ばかりの講師とか
ウチの子んとこはTHEヤマハな曲を選ぶんだけど
同じ科の講師の中で一番難易度の高い曲を選ぶ。負けたくないのかな?
746名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:09:44.70 ID:hwo8VF3i
744←違うんだわ、tebe→スペイン語でテレビ ちゃん→ちゃんねる 2ちゃんをもじったの。
ランテべはベテランの業界語。もしや夫婦だったりして。
747名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 13:07:32.60 ID:nR4BCLG2
テベにくっついて、講師スレから糞講師がもうひとり来てるのかな?
無責任な答えのない垂れ話と馬鹿にしながら、参加したくて仕方が無いらしいw

上から目線の講釈たれでも、中身があるだけまだテベの方がマシ。
748名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 13:58:38.25 ID:tBXlNuYI
テベの話は古過ぎて今のヤマハには参考にならない
最近ベテラン講師が若い講師を潰してしまう件が多くて
ヤマハ本部では若い講師とベテラン講師をなるべく接触させないように
会議も研修もイベントも年齢で分けてるんだよ
今時の若いママさんたちのお悩みに古臭い考え方を押し付けられても困るから
昔話は他でやってね
749名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 14:18:42.52 ID:nR4BCLG2
>講師スレから糞講師がもうひとり来てるのかな
当たりかorz
750名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:14:52.31 ID:gm8cKnXj
は〜い、糞講師で〜す。
751名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 01:58:49.23 ID:/9FSLkUe
>>724
立てといたよ
752名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:00:43.08 ID:Z/vINnTu
糞ガキには糞講師で充分
753名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:41:09.28 ID:l4GYm+BY
うん、私もそう思う。
糞ガキがこっちに紛れ込んで来るのは迷惑だから、しっかり頼むよ>>752
754名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:06:25.94 ID:Nxsm3NUf
>>751 dクス
755名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 07:02:12.12 ID:AhMwp4Ot
>>747
>上から目線の講釈たれでも、中身があるだけまだテベの方がマシ。

ほんと、そう思う。汚い言葉で文句を言う人は、ぜんぜん音楽の話をしない。
てべちゃん氏の話のレベルに、ついて行けないのが悔しいようにしか見えないよ。
悔しかったら少しは内容の有ることを書いてみなよと言いたい。
私も、てべちゃん氏は大歓迎なので、お気を悪くせずどんどんお書き下さいませ。

うちの子は今ぷら2で、この月末に発表会。歌うだけだ。
さすがにバカバカしいと思う親も多いようで、参加はクラスの半分強。
ここの楽器店では、エレの販促イベントでタダのプチ発表会みたいなのが
年に2回あって、こっちは無料。しかも豪華お土産つき。
一方、今回の歌うだけの公式発表会は出演料が6000円もする。
本当は私も遠慮したいのだが、娘が出たがるので仕方なく参加。
少しヤマハも考えてほしい。
こんなんじゃ、親とかも恥ずかしくて呼べない。
756名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 07:56:20.04 ID:CPy7TrGZ
呼ばれもしないで突然講釈垂れるのは迷惑なので、
そういうのが読みたい人もろとも講師スレに移動してくれませんか?

書き込むなとは言わない、スレチは移動してください
ここは保護者同士の情報交換の場なので
757名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 07:56:57.66 ID:FoeJiuMX
>>755
ぷら2だったら年中さんだよね
この年頃の子が大きな舞台で歌う経験ってそうそう出来ないですよ。
じーちゃんばーちゃんはきっと喜ぶから呼んであげて下さい。
想像以上にほほえましくてみんなかわいいですよ。

10年以上前だけどw 私は幼児科の発表会で感激して泣きましたよ。
大きいホールを借りるにはお金もかかるし大きい発表会するには経費もかかる。
それでも先生方は儲け度外視で補講もやってくれてますよ。
ジュニア科以上になったらもうちょっと会費がかかると思うけど…
758名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:08:03.50 ID:aZwOoykw
>>755
>>747も糞講師と言ってるのも、どっちも私だけどね。
ついでに、音楽を語るスレでも無い。
テベの講演会がお望みなら、別の場所に自分で設定しなよ。

恥ずかしくて呼べないって
あなた、私子ちゃんすごいでしょ?と人に見せるために通わせてるの?

ここひと月程のレスを読んでも
まだ「歌だけなんてバカバカしい」と思う人は、ヤマハ向いてないと思う。
実際、半分近くも出ない人が居るようなクラスでは
この先も、何だかんだクレーム付けたりで不協和音が生じる可能性が高い。
こんな簡単な曲、とか、メインパートじゃなきゃ嫌だとか・・・
多分、そのクラス自体があまり長続きしないんじゃないかな。
759名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:24:40.75 ID:Eo6VWkDH
意地悪な言い方だと承知で言うけど、年中さんくらいの年じゃ、
楽器を演奏したって歌を歌ったって「恥ずかしくないもの」なんてできないよ。
そういう技術とか演奏の良さを競えるような年齢じゃないって。
760名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:39:47.44 ID:IU5I/o/F
>>757
ウチの子も今、幼児科1年で、秋の発表会では歌(振付あり)だけだったけど
親の期待(つか、そもそも期待してなかったw)以上に素晴らしくて驚いた
やっぱり歌だけで5000円はバカバカしいと思った保護者が大半なんだけど
大きなホールでプロの司会者さんが紹介してキラキラ照明の中、歌う子供の姿に感激

それと、私は各クラスの保護者の付き添いとしてリハーサルも見れたんだけど
幼稚園とは違って、ちょっと厳しい先生の指示にもしっかり聞いて
一生懸命に練習する子供たちの姿にじ〜んとした
ウチの子も大きな舞台で歌えたことが自信になったし、会費ケチらないで参加させて本当によかったよ
761名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 09:04:13.91 ID:a2OTu6Rz
まあ、757の気持ちもわからないでもないけどね。
うちはぷら2の時は右手パートと左手パートに分かれてぷら2の曲を演奏だったんだけど、
発表会を見に来たママ友に「これだけ??」ってぽかーんとされたのは6年経った今でも忘れないわ。
我が子の成長を喜ぶ気持ち、感動する気持ちはもちろあったけど、
それとは別のところでやっぱりママ友の反応は恥ずかしかったよ。
以来、そのママ友は発表会には呼んでないw
762名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 09:29:16.15 ID:aZwOoykw
>>759
単にテキストのレパートリーをそのまま全員で弾けばいいわけじゃないのにね。
まだ両手に入ったばかりの子が、テキストと平行して
発表会用のアンサンブルの練習をするって、とても大変なことだよね。

うちの子の通う楽器店でも、2年前から幼1からアンサンブルになったんだけど
みつばちマーチの「ミドミドミソソ〜」すら揃わないレベルがほとんどだ。

定評のある先生&下の子が多いなど、比較的上手だなと思うクラスでも
所詮、聞こえてくる音の内で実際に子どもたちが弾いてるのはごくわずかだし
無理に演奏せずに、歌と振りをばっちり決める方が後々のためになるのになぁと、つくづく思う。

本人たちは歌だけでバカバカしいなんて思ってないし
親が弾いてるとこ見たいだけだよね、結局。
うちの楽器店の場合は、それと楽器店の思惑が一致して体よく値上げしただけという印象。
エレ使わない子は参加費6000円だけど、使う子は9000円だからね。
763名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 09:31:53.19 ID:aZwOoykw
ちなみに、うちの楽器店では
幼児科はレジスト使い回しみたいなんだけど、これって普通?

もちろん楽譜は、クラスの人数や力に合わせて
それぞれの先生が書いてるみたいだけど。
764名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:43:09.69 ID:tCjWPpmW
歌中心の発表会やレジストの遣いまわし、参加料の内訳とかね、
脳裏では講師や担当者がどう考えてるのか結構知りたいと思って書いてない?
だって私たちの知らない事情があるだろうからこうやって取留めない話になるんだし。
まあ相手さんの手の内なんか知らなくて良いという人も多いのだろうけれど。

ちなみにWoi-では真面目にきちんとやりとりしてるけど、保護者もきちんと書くし講師も
角が立たないよう丁寧語で個性ないというか、てべ先生みたいな人が中心だけどね。
裏ちゃんねるの面白味を出すなら講師や従業員出してバトルやったほうが面白いと
思うんだけどね。
管理人さんは保護者だけって言うけど、もう同じレベル続いてばかり、結末が何となく見えて
つまらないよ。もう一歩踏み込まないとね。
765名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:54:12.53 ID:aZwOoykw
なら見なきゃいいんでないの?

講師に聞きたいことがあるなら直接聞くよ。
習ってもいない先生の考えを聞いても仕方が無い。
766名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:09:06.13 ID:tCjWPpmW
あ〜わかってないね。そんなこと直接聞けないからこうやってグチグチ書くんだろうが。
あなたは「何で会費こんなに取って歌で済ませるの?何でこんなにお金かかるの?」って
聞ける女だからいいのだろうけど。
つまらない→見るな  うまく弾けないない→やめろ  ケンカした→別れろ
のクチなんだね、あなたは。
潜在的なところを掘り起こしたらどうかって言ってるのでw
 
767名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:39:24.43 ID:aZwOoykw
>>766
お前男だろ。
何で会費こんなに取って歌で済ませるの? とここで愚痴るのは
先生にそう聞きたいけど聞けないからじゃないんだよ。女は。
768名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:00:21.24 ID:tCjWPpmW
女も男も常識者は自分の品格を汚すようなモノの言い方はしないってコト。
これ以上ここの板から外さないでね。
769名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:40:34.69 ID:aZwOoykw
>>763までは外れてませんね。

お引取り下さい。
770名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 14:16:42.76 ID:ypFwpFgp
>>763
うちは二年目しか無いけどそんな感じだった。
ここ2、3年は、のはらでおどろう・ジプシーのおどり・まほうのふえのどれか。

でも、同じ部で曲がかぶらないように調整してるでしょ?
一つの部しか見ない人は気が付かないんじゃないかな。
771名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 14:48:02.78 ID:tCjWPpmW
だからそれは
1.部や年度を変えれば親もわからないだろうという考え
2.毎年違う合奏をアレンジするのは大変なのか技術がないのか楽したい
3.講師によって音色の良い悪いに差があるのはマズイから
4.お局さま講師の指示に従う体質だから

みたいな原因だとしたら、講師側の意見がなければ結局うやむやで終わってしまうんだよ。
講師の保護者が出ても叩かれるし。
案外受付のおばちゃんが情報通だったりとか思わない?
772名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:16:29.08 ID:aZwOoykw
>>770
あ、うちの子もまほうのふえでした。
そうだね、兄弟が居るとかで無い限り、普通は自分の部しか見ないから
分る人はあんまり居ないか。
773名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:49:24.10 ID:tCjWPpmW
これで最後、もう二度とエントリーしないから。
講師スレって立てても無駄。何で講師同士がスレする必要あるのかね?
皆んな顔つき合わせて話し合ってるでしょうよ。他の店や地域の情報や講師の話に
興味なんかないよ。何の利益もないから。自分の所だけでも大変なんだから。

>>748なんかは最低の性。分けたのは今年からライセンス制度が再々変更になって
95年度講師登録から前と後ろで基準が違うから。その研修やってる最中なんだよ。
まあ、あんなスレ信じるのも変だけど。
ちなみに若い講師はベテランから研修受けてるんだよ。学校だって若い先生が新しい
指導を開発したような話は聞かないけどね。
ではさようなら、バイby
774名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:32:37.94 ID:CN+S0lTO
レジストやアレンジが講師のオリジナルじゃなかった、そんなことに
違和感を覚えるような、エレ経験者親なんて少数派でしょ。
それより、発表会がただ歌うだけだったとか、片手の合奏だったという
ことに割り切れなさを感じる親が大半だと思う。
講師や親の、ヤマハ擁護レスは不要。いくら言い訳しても違和感を感じる
ことがなくなるわけでもなし。
ヤマハも商売なんだから、なんで生徒の親が嫌がるようなことをするのかね。
結局、客が離れるだけだと思うよ。

うちもちょうど子が幼児科ぷら2で歌うだけの発表会もうすぐだから
よくわかる。ありゃ、無いよ。歌うだけなら幼稚園と同じじゃん。

自己紹介すると、私は完全素人親というわけではなく、幼児科、PJから
ピアノ個人教室に移ってショパンマズルカあたりまでやって、素人ロック
バンド(シンセ、曲作り)とかやって今に至る。
775名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:47:00.06 ID:aZwOoykw
はい、次の釣り針来ましたー

レジストが共通なことは、特に何とも思ってませんよ。幼児科限定の話だしね。
幼児科はレパートリーが少ないから発表会で弾ける曲も限られるし
レジストが同じでも楽譜が違えば、同じ演奏にはなりませんから。

叩くだけの人も他でやってね。
愚痴ならともかく、そこまで敵意剥き出しで続けてる意味が分らん。
776名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:57:51.98 ID:ypFwpFgp
さすがにうんざりしてきましたね。
そろそろお開きにしていただけないでしょうか?

>>775も。
777名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:56:30.65 ID:2d5gvBFw
プラ1〜2の間は年少・年中なんだし、お遊戯レベルで十分だなぁ。
ヤマハは写真も動画も業者が入ってるから、
自分はしっかり子供たちが見てられるので嬉しい。
うちの幼稚園のお遊戯会はトラブルがあったらしく
業者NGで欲しけりゃ親が撮影しなきゃいけないので。
778名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:46:25.57 ID:1mOVnW7q
うちは「幼児科は共通曲を使用する」という決まりがあるので好きな曲は弾けない
発表会用にアレンジされた数曲の中から選ばなくてはならないらしい
でもレジストは作り直すって先生が言ってたよ
私でも気になるくらい???な音だもんなぁ
779名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:03:11.84 ID:seulMNui
スレチだったらごめんなさい
この四月から娘をあかりんごにいれるか迷っています
780名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:11:01.88 ID:seulMNui
途中送信してしまいました、ごめんなさい

理由として三才までに音階のトレーニングをしないと
音階が身につかない、と聞いたからです
将来音楽の道に進んで欲しいとは思わないのですが
もし本人が志した時に、今からじゃ間に合わない
という事を減らしておいてあげたいです
しかし私自身は音楽を学んだ事はなく
音階のトレーニング自体何をするのかわかりません
あかりんごをやられた方のご意見をうかがえたらうれしいです
781名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:14:46.19 ID:ar0BXhKe
幼児科からで十分だよ


あと、そういう目的だけで習い事させるとつらくなるよ
幼児期は特に。
子供が楽しそうだからというのが一番よ
782名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 01:50:48.45 ID:Vg7GVR+m
むかーし小1から幼児科入った自分
中三まで続けたけど絶対音感身に付いたよ
小三で右手耳コピ&左手ベース音取れた

娘は幼児科入会。それで十分です。
783名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:48:30.12 ID:R4G8vJcV
>右手耳コピ&左手ベース音取れた

これ相対音感でもできるけどw
784名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:50:26.95 ID:I17J3Pmo
>>777
お遊戯レベルといっても、幼稚園のそれとはレベルが違わない?
うちの子の時は、歌や振り付けの表現・タイミング等、細かく指導されたよ。
あー、これが弾く時に生きて来るんだな、と思った。

いま小2だけど、未だに「歌うことは大事です」って先生がよく言ってる。
まあ、うちの子が 弾く>>>>歌 って感じだからなんだけどw
785名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:50:58.53 ID:I17J3Pmo
>>778
レジストも得意な人とそうじゃない人がいるよね・・・
実績あるベテランP専の先生から若手筆頭のエレ専の先生に変わる時
結構悩んだんだけど、うちはエレだから、やっぱりエレに詳しい先生で良かったなと思う。

>>780
赤りんごもおんなかも、音楽のトレーニングをする場では無いよ。
ヤマハオリジナルの遊び歌を使った、親子ふれあい教室みたいな感じ。
786名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 14:23:55.63 ID:12f9C932
うち今赤りんごだけど、音感というよりはお友達と仲良く声を出して身体動かしてって感じ。
入れた理由は未就園児で暇すぎるから。他の子もそんな感じ。自閉傾向の子もいる。
早期教育のつもりでいると周囲との温度差にがっかりするかも。
787名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:19:48.04 ID:JIuB/miV
>>783
横レスだがyoutubeで○○を耳コピしました!
とアップしている演奏のほとんどが
右手メロディー左手ベースをオクターブでズチャズチャしてるだけのものばかりで
それだけで神神言われてるけど
実はそのベースも結構間違ってる人も多い

普通の人にはメロディー以外を取るのは難しいんだなと思ったよ
メロディーとベースをちゃんと取れればyoutubeやニコニコじゃ神扱い
それだけ出来る人は現実世界には珍しいからやはりメリットだと思うよ
788名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:21:43.30 ID:ar0BXhKe
一応音楽のベースとなるようなものが盛り込まれてるらしいけどね。
いろいろなリズムの取り方とか、音の強弱とか。
でもやらなくっても全然問題ない。

うちは赤りんごはからきしダメだったなぁ・・・
みんなで輪になっておどりましょー!みたいなのがダメだったんだと思う。
幼児科からもう一度入れなおしたけど、二人とも楽しく通ってるよ。
絶対音感はついてるみたい。
789名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:26:53.83 ID:JgQFq78Z
>普通の人にはメロディー以外を取るのは難しいんだなと思ったよ

私がまさしくそれ。単音ならピアノの白鍵も黒鍵も当てられるし、
初見視唱もできるけど、♯や♭の混じった複雑な和音は聞き取れません。
簡単な和音10個ぐらいまで?伴奏耳コピは無理!

子供は4歳からはじめたけど、あっという間に和音が聞きわけられるように。
私は完敗。子供ってすごい。
単音の音感は自然に身に付きやすいけど、和音は意識的にやっておくといいかも。
790名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:35:54.89 ID:bdLl2IC8
>>786
地域によってかなり違うよね。
未就園児を連れて出掛けられる場所が少ない地域に住んでいた時には
特に音楽をやらせたいわけじゃありません、幼稚園に入るまでの繋ぎです、とか
集団行動の練習にという人が複数居て、はじめから幼児科進級は考えてない人も居た。

今住んでいるところは子育て支援が充実していて無料や格安の親子教室があちこちにあるから
ヤマハに入れてる人は、音楽をやらせる目的の人が多い感じだ。
791名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:32:08.85 ID:Pz872oTD
幼児科ぷら1折り返し地点。
レッスン後に講師から「来月、○日の午前中に保護者会します」って言われたんだけど、
なにするの?
幼稚園に行きはじめて時間できたから、午前中パート出てる日が多いんだけど、保護者
会は強制参加?

上のほうに下の子レッスンに連れてきて…的な話があったけど、おもちゃばこや赤りんご
の頃は一緒に踊ったりして気にならなかったけど、幼児科だと迷惑って最近すごい思う。
泣き叫ぶ声で講師の声が聞こえなかったり、隣の席になったりすると、エレに手を伸ば
してきて鍵盤鳴らされたり(うちの子が鳴らしたと講師に思われ、怒られて不憫だった)
上の子(幼児科通っている)のレッスンは、講師がサポートするから下の子とお母さんは
外へどうぞって言われても出ないし…そういうのも保護者会で相談したらいいのかな。
でもそんなこと言ったら険悪になっちゃうか。
792名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:42:20.32 ID:id2opu8l
>普通の人にはメロディー以外を取るのは難しい
うちの子たちは和音は色と空気で、って言われてるよ
IやIVやVとV7など微妙に空気の感じが違うから
自分なりに「こんな感じの時はこの和音」ていうものを決めなさいって
うちの子は、なんとなくホワンて感じるからその通りに弾くと合ってるんだと言う
ちなみにうちはジュニア科とハイクラスで2人ともごく普通の子
和音に関してはどっちのクラスも全員ちゃんとできてるから
他のクラスのお母さんの“和音は大変発言”を聞いて???な感じだったな
793名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:01:15.89 ID:JgQFq78Z
>>792
789ですが、一応私もヤマハ育ちなので、
I、IV、V、V7のコードは全部わかるし、伴奏も簡単につけられますよ。
もっと複雑な和音と伴奏のことです。
794名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:32:19.09 ID:JIuB/miV
>>793
わかる、ポップス全般をカバーできるほどのコードだよね
そこまでの人はなかなかいないよね
和音をコードで取れる人はギターには多いけど、
ピアノは一度とか四度とかで覚えてしまう人が多いので、
即興でつける伴奏がかっこ悪い傾向がある
795名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:31:05.01 ID:seulMNui
>>779です
たくさんご意見ありがとうございます。
ベビーサインからのリトミックは楽しく通っていたし
今も歌やダンスは好きなので
リトミックの延長としてみることにします

あわててトレーニングしなくても大丈夫そうのようですので
安心しました。
ありがとうございました!
796名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:55:37.78 ID:OdyjS0OS
>>791
大体二年区切りだからそこら辺で個人面談は割とあるけど
そうじゃない時にはないなぁ。
時間の変更、講師の変更、人数少なくなったからクラス解体等が
あるのかもしれないし、単なる意思疎通会かも知れない。
秋組ならいろいろあるかもなー。
いずれにせよ予定があるのなら早めにその旨を伝えておいた方がいいよ。
重要な会なら仕事休みますが・・・って言えば会の趣旨くらいは教えてくれるんじゃない?

あとクレームは他の親にばばれないように個別にこっそり言った方がいいよ。
保護者会なんて待たなくてもいい。
クラス変更・教室変更を匂わせれば教室サイドも危機感持って厳しくしてくれるかも。
797名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 21:11:24.49 ID:d3Kqq5yZ
小2で去年からピアノジュニアで始めました
来月初のホールコンサートなんですが、やっぱりみんなドレス着せてますか?
入学式スーツくらいでもいいのかな?
798名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:46:04.28 ID:w3/btg7f
うちの教室では、かなり幅広かった。
ドレスの子もいれば、ワンピースの子、流行りの制服風スーツの子も。
手作りのキラキラネクタイをつける子もいれば、中学以上の男子では学生服の子も。
ドレス着るのは比較的小さい子、年齢があがるほどカジュアルになる傾向はありました。
教室の雰囲気にもよるので、先生に直接聞いてみるのがいいかもしれません。
799名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:26:07.51 ID:gcAxPusH
うちは小学生女子は低学年も高学年もほとんどドレスだったと思う。
ワンピースの子はそれでも多少見掛けたけど、スーツの子は見掛けなかったな。
中学生以上になるとAラインの落ち着いたドレス、結婚式にでも行くの?ってなワンピース、制服など色々。
男子は逆に年齢が低いほどスーツだったりポロシャツだったりカジュアルだったり色々。
中高生はスーツだった。
800名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 05:05:26.52 ID:o9dw2N/n
>>793
>I、IV、V、V7のコードは全部わかるし、伴奏も簡単につけられますよ。
>もっと複雑な和音と伴奏のことです。

今、子供がぷら2で「よぞらのパーティー」。前のレッスンで全員右手は弾けたので
次の宿題が、「左手で伴奏を付けてくる」こと。ヒントは「『王様の散歩』みたいに」
要するにト長調でTとXを自分で付けろってこと。
ヤマハの世界じゃ、I、IV、V、V7、つまりスリーコード+セブンスって
幼児科の子でも付けちゃうでしょ。あとマイナーでも。
うちの子は、家に帰ってすぐ出来たよ。ゆっくり。
まあ、娘のいるクラスは、わりとみんな良くできるクラスかもだけどさ。

もっと複雑というか、例えば「よぞら」でいうと、前奏の「レッソ#ー レッソ#ー
レッソ# ンレ!」ってなるでしょ。その「ソ#」のコードは取れますか? 
ヤマハ出身なら、すぐにわかんなくても、探り弾きしてたらわかるよ。。
それをいつもやってたら、大人でも聴いてすぐにわかるようになる。たぶんあなたも。
そうやって、ありがちなコード進行パターンを英単語みたいに増やしていく。
子供の時からやってないと、つまりスリーコードで出来ない人は、いくらやってもダメ
なんだよね。
801名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 09:07:47.59 ID:t4s5qmHw
>>798さん>>799さん
参考になりました。ありがとうございます
入学式スーツもちょっとパツパツしてきたので、おしゃれワンピースを買おうと思います
802名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 10:19:30.75 ID:33Um0vRf
>>800
うちの子自慢乙。


>もっと複雑な和音と伴奏
ってそういう事じゃないと思うぞw
803名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 10:49:39.25 ID:BoRr5AOi
複雑な和音と伴奏って言ったら
例えば左手(ベースを含め)で対旋律弾いたりベースもメロディになってたり
借用和音が出てきたりくらい?
J専から鍛えられて研究くらいになるとそれくらい出来る子なんてわんさといるけどね。
みんなそんなの出来て当たり前って思ってるからわざわざ動画なんて投稿しない。
…で、習い始めだったり大人になってから始めたような人(もしくは勘違い親)が自己満足で出してる→エレを知らない人が見て(以下略)だと思ってるんだけど。

主旋律の耳コピすら出来ない人にとっては、抑えっぱなし和音でも凄いとは思うんだろう。
それはあくまで聴く人の感覚であって、そう思うならそれでいいと思う。
804名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:18:33.82 ID:PA5fjdEl
J専の推薦もらう子ともらわない子では雲泥の差があるし、
もらった子の中での最終到達点は幼児の時よりもっと大きな開きが出てくる。
話が通じなくなるのは当たり前だよ・・・
805名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:10:53.79 ID:zKFb+abm
最近J専の推薦を幼児科1年目からもらったって書き込みがちらほらあるね。
うちの楽器店も1年目から見込みのある親(子どもではなくて)には声かけてるわ。
毎月2万近くだせるか、子どもに練習させる気があるか、じゃないかな。
幼児科のレベルが親世代からだとダダ下がりで、幼児科の意義を見出せない親がいるんじゃないかね。
「将来はJ専に行けるのでそれまで2年我慢してお布施してね」って言われているような気がしてならないわ。
まあうちもお布施したんだけどさw。やっぱりJ専はいいよ。
ピアノも弾けるようにならず伴奏付けもすべてが中途半端でジュニアの親子は何がしたいのかわからない。
そのくせ個人教室の子に「うちは耳が発達してるから〜」とか聞いてもないのに言うし。
言わないとプライドとかけた金に納得がいかないのかね。
私の時代よりレベル下がっているけど、学校よりなによりヤマハを優先せずにそれなりに他のこともできるからちょうどいいわ。
4年になったら塾に行き始めたし、個人のみにしてピアノの腕あげて本人も満足してるわ。
806名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:19:57.13 ID:KJDJOevR
うちもJ専行って良かったなとは思うけど
行ってみてこの人と一緒だったら、ちょっと考えるかも。
807名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:30:14.14 ID:Rnnq1Swn
J専で鼻息荒い親は引くね
808名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:35:49.59 ID:D4aNIAtm
いくらつぎ込んだとか、考えた事ないわ
もうすぐ上は高校生になるけど。
受験で中断してたレッスンを来月で再開するのが楽しみでたまらんらしい
809名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:39:08.04 ID:ddGyQ8U1
ぼちぼちJ専の説明会がある時期だしね。


うちは上の子がじゅにあ上級、下の子がJ専。
カリキュラム的にぼちぼち追い抜きつつある、いや、表現力ではすでに追い抜いてると思う。
そもそも上の子が音楽好きで、おまけとして下の子もついでに始めた感じだったし
上の子としては下に負けるのはプライドが許さないみたいだけど、
もう練習量が全然違うから仕方ない。
810名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:49:17.91 ID:zKFb+abm
リアルで言うわけないじゃんwどんなコミュ障なんだか。
ジュニア科の親で「ピアノ弾けるようにならないんだけど・・・」って相談に来る人が何人もいるんだよね。
あとは採用試験等でピアノ実技がいるようになって「ジュニアいってたけどバイエルすら弾けなくって」とかさ。
幼稚園の採用試験ですら、最低バイエルの後半くらいは弾けないと無理なのにさ。
まあ、だいたいそういう親は自分が弾けないから楽器を弾けるようになるプロセスを知らないんだけど。
発表会でヨタヨタ弾いてる子がほとんどで、ちゃんと弾けている子はだいたい個人つけてるのに
どうして自分の子はグループだけで弾けるようになると思うんだか。
そいうタイプの親子は個人教室にいっとけば、小2まで続いたらそれなりに小2程度弾けるようになるのにもったいない。
個人の+αでグループって思っとかないと、いったい何やってたんだって思うよ。子どもが。
ジュニアいってよかったって言ってる卒業生や親は結局いつかの時点で個人つけている場合が多いしね。
811名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:35:46.40 ID:KJDJOevR
口で言わなくても、あらゆるところから滲み出るものですよ。
気づかないのは本人だけで。
812名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:36:24.23 ID:KJDJOevR
>>809
だよね。
自分が経験した限りでは、J専に声かけられるかどうかも単に練習量の差だと思った。
と言っても、うちも幼児科の頃は一日30分もやってなかったけど
周りは週に3日もやればいい方だったから。
813名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:38:09.78 ID:Nx0fG63i
>>810
>ピアノも弾けるようにならず伴奏付けもすべてが中途半端でジュニアの親子は何がしたいのかわからない。
って言ってるけど、自分で答えも言ってるじゃない。
>まあ、だいたいそういう親は自分が弾けないから楽器を弾けるようになるプロセスを知らないんだけど。
その通りだと思うよ。
自分自身が分からなくて、周りにも分かる人がいない場合は、先生に任せるしかないわけよ。
先生が「こうすれば大丈夫です」って言ってるなら、そうなんだ、と思うのが普通の反応だよ。
814名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:54:01.22 ID:woOexKaY
>>813
同意。
私はド素人親なので、まさに「そうなんだ」としか思ってなかった。
私の中の「弾ける」と世間一般の「弾ける」には大きな差があったんだと、
ずっと「ピアノを習っている」と思っていたのにそうではなかったんだと、
2歳からヤマハに通わせていた子が8歳になってハイクラスに進級するまで全く気付かなかったよ。
上級科に進んでいたら、きっと私はヤマハが「音楽教室」だったことにいつまでも気付かなかっただろうな〜。
815名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 06:39:40.51 ID:6ZvVQ6cx
>>803
>複雑な和音と伴奏って言ったら
>例えば左手(ベースを含め)で対旋律弾いたりベースもメロディになってたり
>借用和音が出てきたりくらい?
 
なにか難しいことを書いているつもりなんだろうけど、実際はコードを
全然知らない、知ったかぶりの人なんだってことが、まるわかりだよ。
だってさ、借用和音って言葉はともかく、実際にコード進行として譜面に
登場するのは、ヤマハじゃ幼児科だから。
それがわかんないってことは、言葉の意味をわかっていないんだよ。
私が幼児科にいたときは、例えばこんな感じ。
レレレレ ラーラ レドシラソ(ハ長調) の「レドシラソ」に、コードで
F→D7→G を当てる。そのDの和音。
F#はハ長調のスケール上に無い音だからね。
理屈なんて知る前に、子供がコードを自然に体で覚えて応用できてしまう。
そこがヤマハの良いところ。
816名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 06:48:47.73 ID:6ZvVQ6cx
あとね、J専J専って偉そうにしてる人がいるけど、今のJ専なんて昔の
ジュニア科レベルだよ。
そもそもJ専って、成立からしてエリートクラスじゃないんだわ。
というのはね。昔はついていけない子はどんどん辞めていた。
客はどんどん来たから、ヤマハもそれで良かった。
ところが少子化で、辞めるような子も大切なお客さんになったので、幼児科や
ジュニア科のレベルを落とすことにした。そこで元のジュニア科のレベルに
相当するものとして、J専ができたんだよ。つまりエリートクラスが新設された
んじゃなくて、本当は進みの遅いクラスが出来たんだけど、それを正直に
言っては営業的にアレなんで、元のジュニア科を専門科なんてネーミングに
変えてボカしてみた。そういうこと。
「うちの子J専です!」って得意になってたら、同じクラスのピアノの上手な
子を知る我が子から「ママ、恥ずかしいからやめて」って言われちゃうよ。
817名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:56:23.98 ID:CLO6Cyek
結局、自分の方がスゴイと言いたいだけじゃん。
目糞鼻糞。
818名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 08:16:08.79 ID:fbKIpZFI
誰もJ専ドヤなんて書いてないし
819名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 08:40:21.66 ID:d/IFUSTz
>>816
ママ、恥ずかしいからやめて
そんなの誰でも知ってるわ
820名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:20:06.56 ID:ibh2FT1x
何で人と比べてどうこう言いたがるんだろうね。

他人をsageてまで「うちの子スゴイ」とやって、一体、誰がどんな得をするのやら。
子どもを、他人を見下すための道具の一つとしか思ってないのかしら?

そんなことに執念を燃やすより、子の日々の成長を見てあげたらいいのに。
821名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:32:39.20 ID:nVPa3/g7
プラ2だけど先生がどうしても苦手。子は慣れてるからかわいそうだけど
曜日変えるか検討中。
822名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 19:03:03.14 ID:M6XcpQOH
>>821
ウチもそう!
先生は隣の席の弾くのが苦手な子ばかり見てて(そして、できたら大げさに褒める)
ウチの子はチラっと見て、後はスルー
一生懸命に練習しても褒めてもくれないから、子供も
先生、褒めてくれないねーってボソっと言うようになった…

曜日変更か、後1年がんばるか、どうしようか悩みちう
823名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 11:43:07.53 ID:1Z1kajcW
>>815
I、IV、V、V7のコードとか上で言ってる人いますが、ハ長調だとドミソ、ドファラ、シレソ、
シファソですよね要するに。和音がこれだけしかない曲って、童謡の中でもかなりシンプルな
部類ですよね。「ちょうちょう ちょうちょう…」とか、「咲いた咲いたチューリップの花が…」とか。
世の中のほとんどの曲が、童謡も含め、もっとずっと複雑なんじゃ?
ほんとにこの人、和音を聞き取れるのかなあ。少しでも聞き取れる人なら、もう少しマシ
なんじゃないかと思うけど。
「もういくつ寝るとお正月」でも、「こーまを回して遊びましょ」の部分は、
上の和音以外になってますよね。
あ、その「遊びましょ」の部分は、>>803の言ってる「複雑な和音と伴奏の借用和音」(笑)に
なってますね。>>803によれば、研究科あたりじゃないと出てこないそうですがw
824名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:17:03.15 ID:xeIdU+ku
>>823
たとえば、何も考えてない人だと
チューリップの歌の伴奏を全部ドミソで弾くような乱暴な事もあるw

でも初めておんがくなかよしの体験に行った時に
「咲いた〜 咲いた〜 チューリップ〜の〜花が〜」の一節で
もう6つくらい和音を使って弾いてた(ヤマハ的なアレンジ)。
「こんな雰囲気にもできるんですよ〜」って感じで。

まぁ幼稚園児でもわかるような説明となると、3コードでちょうどいいのでは。

>>822
先生に個人的に言えばいいのに。「先生に一言でも褒めて頂くと
ものすごくやる気がでるのでお願いします」って。直接が言いにくいなら
営業さんや受付さんなど言いやすい人に言う。
グループだと特に先生と生徒、先生と親との意思疎通がなかなかね。
言ってくれたほうが先生もありがたいと思うよ。
825名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 14:29:32.74 ID:tF71yykv
J専推薦1年目からって信じられん・・
あ、講師が信じられないという意味です。
2年間見極めなくてはオーディションも無い今責任持って推薦出来るはずの無いわけで。
まあ中にはグループの中でも突出した自己主張の強そうな子と親とか幼児科担当講師が
何らかの「手に負えない感」を感じたのでJ専講師に押し付ける・・というのも在るようです。
826名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 16:12:24.24 ID:H+n9oNNc
まだ和音耳コピ話引っ張るのー?

>>825
自分は、J専チラつかせて2年間引き留めておく作戦かなと…
幼児科ぬるいから個人教室に〜って相談、あちこちで見るし。
827名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 16:41:54.65 ID:3hYJVR7/
>>824
>チューリップの歌の伴奏を全部ドミソで弾くような乱暴な事もあるw

あ、それに近いのが子供の幼稚園のセンセの中にいらっしゃる。
828名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 21:11:28.33 ID:0HpdewAv
おとのおもちゃばこ入会してきたー

私自身幼稚園〜高校卒業までヤマハのエレクトーンやってたけど、自宅で個人レッスンだったから皆で一緒にって経験がなくてちょっとワクワク

体験レッスンに行ったら、「SNSに発表会の動画を掲載する時は自己責任で」って張り紙がしてあって時代を感じたw
829名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 00:03:02.68 ID:x9gSmzSY
>チューリップの歌の伴奏を全部ドミソで弾くような乱暴な事もあるw
娘の小学校の担任の先生がそんな感じ。
専門教科じゃないからしょうがないけど
学校公開の音楽の時間、気持ち悪くて耐えられず、
私は他のクラスに逃げてしまった。逃げられないムスメは気の毒だ(^^;

奴は保育園の時の和太鼓合奏ですら「みんなさぁ、符点のリズムが甘くて合わないんだよ…」
と愚痴をこぼしていた。これからずっと、合奏やら合唱のたびにモヤモヤするんだろーなー
830名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 02:04:44.93 ID:cNmBbUht
>チューリップの歌の伴奏を全部ドミソで弾くような乱暴な事もある
そんな先生まだいるんだねー
昔の担任、和音がドミソどころか伴奏形まで全部同じ
何拍子であろうとひたすらドソミソドソミソドソミソ
とてもじゃないけど歌えないから黙ってたら音楽の成績落ちたわ
831名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 06:42:12.91 ID:yD8pKM6b
>チューリップの歌の伴奏を全部ドミソ
近所の公立保育園から聞こえるオルガンがそれだった。

小1甥のクラス合奏ピアニカ、誰かが原曲のCD持っていて、
それと一緒に練習しようとなったけど
原曲の調が違ったらしく、音感ある子は涙目。
でも小1じゃ担任に上手く説明できなくて、後日数人の親からの苦情で止めになったらしい。
832名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:10:07.45 ID:OH7T2/1I
>368
進度は個人のペースがあるからねえ
てかあなた下品でひくわ
833名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:46:39.38 ID:PbY6Zb0Q
来月の発表会の衣装が決まった。
おんなかなので、親子で舞台に上がるのも最後。
うまくいけばいいなあ。
834名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:07:09.47 ID:qy5UKkHi
>>800の「よぞら」練習中4歳娘だけど、結局ゆっくり両手で弾いた2日後に
CDの一番速いところに合わせて両手で弾き切ってしまった。で、暇そうな様子。
はて、これからどうしたものか。私の使ってたメトードローズでも持ってくるか。
それとも、母のバイエルとか。母の楽譜は半世紀以上前のものw
いや、ギロックでも買ってくるかな。
とりあえず、よぞらの左右の手を入れ替えて、左手メロディーで弾かせたら
すんなり弾けた。

本人は得意げな様子。ようつべでも見せて、世の中にはもっと上手な子が
ごまんといるのだと教えるべきか。それとも、いい気にさせておいたほうが
いいのか。まるで期待していなかった子なので、なんか嬉しい。
835名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:35:58.53 ID:BH8gjfQG
次は全調移調してみましょうか
今まで弾いた曲全部
836名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:59:28.60 ID:Wu8pbK0s
イントロからエンディングまで、耳コピで弾くのもいいよ。
837名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:20:44.25 ID:anZt6jXP
ハノンはやってて損はないんじゃない?
好きな曲弾けるようになるにはまず指を作らないと。
あとは今まで弾いた曲、アレンジさせてみたら?

まだJ専のお誘いは無いみたいだから
声かけて欲しかったらそういう面からのアプローチも必要かなと
838名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 09:00:50.33 ID:LMzWWDnp
早く弾ける子はよくいるけど、さっと左右を交換できるのはすごいですね!

835さんのアイディアの、これまでの曲を色んな調に移調は、子供も楽しんでできて良さそう。
ママが経験者なら変な癖もつかないだろうし、
4歳なら、バーナムミニブックとはじめてのギロックも良いかも。
はじめてのギロックは、臨時記号多いから耳が鍛えられそうだし。
839名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 17:29:04.27 ID:qWSPTiH8
移調リレー自分がやってあそんでるわ。みつばちまーちを延々転調したり。
でもレッスンでこれからやりそうなこと先回りするとレッスンつまんなくなる子もいるしなあ
何か曲を弾かせてもいいかもしれない。
840834:2013/02/23(土) 06:28:08.50 ID:fBy9ucwb
温かいレスといろいろなアイディア、ありがとうございます。
左右交換は、端折って書いていますが、
両手メロディー → 左手だけメロディー → 和音両手 → 和音左のみ
と弾かせてみて、左メロディー+右和音で弾いたらすぐできたということです。
移調演奏はハ長調とヘ長調だけは既に(この曲になる前から)やっています。
普通に考えて、次はニ長調と変ロ長調でしょうが・・・まあ今日試してみます。
「副教材」は、少し検討してみます。バーナムも良さそうですね。
とりあえず今は、記憶の片隅にある16小節の小品を、楽譜ワープロ(フリー
ソフト)で楽譜に起こして弾かせています。
ハノンはそのうち。娘がドミファソラソファミ・・・とやっているところを想像すると、
途端にお稽古臭い感じがして、ちょっと和みました。
841834:2013/02/23(土) 06:35:27.35 ID:fBy9ucwb
>移調演奏はハ長調とヘ長調だけは既に(この曲になる前から)やっています。

変な書き方でした。
今習っている曲は、原曲がト長調なのです。
ハ長調、ト長調、ヘ長調の移調演奏は、かなり前からやっている、という
意味です。
842名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 07:46:49.76 ID:7raWx9E0
右手左手の使い分けが上手そうだから、
「かえるのうた」の輪唱も良さそう!もうやってるかな?

うちの5歳児が「やさしいポリフォニー」という本で、
こぎつねこんこんの輪唱や、ミッキーマウスマーチを弾いてる。
片手ずつはものすごく簡単で譜読みが楽な割に、両手だと難し〜
843名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 09:59:28.15 ID:7raWx9E0
蛇足ですが、うちは変ロの前にEとAをやりました。うちの導入順
長調 C F G D E A
短調 A D E C F G
うちはまだ長調の CFGDE までしか移調できないですが。
844名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 10:13:45.36 ID:52noEse7
黒鍵も全部出来て、の事だよね?>全調できます!って
845名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 10:48:42.56 ID:Ag0j5pt4
どこに書いてあんの?>全調できます!
846名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 19:50:05.55 ID:UpwJvlEj
今日、基礎グレードだった
すっごく香水臭い母親がいてロビーが香水臭で充満
咳き込んで止まらなくなった子や吐いた子もいたほど
気持ち悪くなった親も何人かいたが香水の本人は気づいていない
頭の悪い人間・無神経な人間は嫌だなとつくづく思ったよ
847名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 20:11:45.77 ID:xZzrmQdb
天然を装って「うわ何この変な臭い!」とか言っちゃえば良かったのに。
848名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 23:23:46.90 ID:LUaDUSJZ
ロビーで異臭がしますっ!て言ってくればよかったのにー
849名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 07:42:25.18 ID:lnG4b0XL
>>846
ひょっとしてワキガの人かもしれない

ワッキーが臭いって言われる→そうだ!香水で誤魔化そう!
本人は鼻が麻痺してるのか全く気付かず、周りは大迷惑って人がいたんだよね
850名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 08:41:52.52 ID:9rUFaN2C
柔軟剤がどばっと入っちゃったんじゃないの?
香水よりもおえっとなる事があるわ。

ロビーでも辛いけど
もし同じクラスでレッスン中は密室だったりしたら…まじで吐くわ
851名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 13:29:03.58 ID:EzdlPNGZ
>>843
>短調 A D E C F G

C、F、Gは、一瞬??となったけど、納得。
黒鍵2つで弾けるんだね、その短調。
短調の音階は種類が3つあるから、黒鍵の少ない
種類での話として。
852名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 15:22:23.06 ID:meStEWcd
最近CMでやってる「子犬のムーフ」を作った子は、やっぱりJ専ですか?
853名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 16:20:29.32 ID:d6PwGleh
ブログがあるから検索してみれば?

J専かどうかは分らないが
グループと個人、それに作曲も教わってるそうだ。
854名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 00:46:07.66 ID:rLcTlnfO
小1女子。グループは女3男1。
うち以外の女子二人が最近「仲良しだもんねー」な感じで娘がいじけてます。
これでアンサンブルなんてうまくいくの?
855名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 06:38:29.37 ID:ZrExTSpN
>>854
お嬢さんが男一人と仲良くなって、女子二人に
「女同士でツルムなんて古いしー」と言えばおk
856名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 06:58:58.51 ID:ZrExTSpN
>>852
J専かどうかなんて、そんな低レベルの話はどうでもいいじゃないの。
作曲者は小学1年生であの曲を作ったんだそうで、そんな子はヤマハに
行ってる子、千人、1万人に1人でしょ。
あのCMのずるいところは、ヤマハに通えば子供はあんな曲が作れちゃうと
錯覚させるところ。確かにヤマハに通った子が作ったのだから、CMは嘘では
ない。だけど、ホ長調から遠いハ長調に転調してまたすぐ戻るような曲を
小1で作ってしまう子供は、ごくごく限られた例外なんだと・・・
・・・気づくべきだけど普通の親じゃ無理だろうな。
857名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:46:13.61 ID:v8Ct1UUp
>>854
せっかくのグループレッスンなんだから、演奏にもっと耳を向けて
どんな人間関係の人どうしでアンサンブルしても、音楽は美しくできる
って方に注目させるのがお嬢さんのためになると思うわ
858名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:02:44.41 ID:uY9eqEqt
>>856
CMってそういうもんだよね。
そのわりには I can do it! のほうは普通の子どもなんだけどw
859名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:04:08.21 ID:k4tipcyO
>>856
子供って調の概念がないから逆に小1くらいだとあんな曲バンバン作るよ
左手の和音は小1じゃ無理だと思うから先生が付けたんだと思うけれど。
うちの楽器店のJ専門のJOCコンサートでは1年生は普通にあんな感じ。
あのCMは別に夢物語じゃないよ。
860名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:06:45.60 ID:lDQqgiz6
はい、子どもは調性も拍子もかまわず自由に作ります
それを潰さずにステキな無調性・変拍子の曲に導くのが先生の仕事です
クラスみんながこれだからレッスン中に「んぐぁ〜」ってなる……
861名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:21:36.08 ID:k4tipcyO
>>859
ですよね。小1〜2くらいの子供の曲はホント良い
モチーフや右手のメロディー以外は先生が作ったんだろけどそれを差し引いてもモチーフやメロディーが良い
ほいで慣れてきた高学年や中学生からは曲がダメになってくるよね
862861:2013/02/27(水) 12:23:02.12 ID:k4tipcyO
>>860ですた
863名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 13:18:13.40 ID:lZm5qmq2
小1で左の和音て無理かな?
864854:2013/02/27(水) 14:38:06.75 ID:rLcTlnfO
>>855,857 ありがとう。
実際、男子との方が気が合うんで、意識しなきゃいいんだけどね。
レッスン前の10分位の待ち時間がストレスなんだよね。
娘が行くと、急に女子二人が逃げたりかくれたりする。
男子は個人レッスン中。
865名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 14:41:04.58 ID:k4tipcyO
>>863
無理じゃないけどグループで習った、T W X X7 ばかりになってしまう
もしくは滅茶苦茶かどっちか。
上に選ばれる子の格好いいお洒落な和音はほぼ無理だわ
866名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 18:39:41.80 ID:zB6UaRpu
>>861
禿しく同意 
高学年のうちの子、無駄に知識がついて色々考えすぎちゃって
作れなくなってきた 
867名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 22:53:04.01 ID:ZrExTSpN
>>859
>子供って調の概念がないから逆に小1くらいだとあんな曲バンバン作るよ
>左手の和音は小1じゃ無理だと思うから先生が付けたんだと思うけれど。

和音あってのハーモニーであり作曲なので、それを全部先生にやって
もらうのでは「ジュニアオリジナル」とは言えないのではないでしょうか。
遊び弾きの断片を寄せ集め、繋ぎあわせてメロディーを作り、これに
和音を付加して曲ができました、とやるのであれば、別に小1と言わず、
4歳くらいの子でも作曲が出来てしまうことになります。
JOCというのは、本当にそんな内容なのでしょうか。
そうだとすれば、ヤマハは世間を騙していると言われても仕方ないでしょう。
私には、そうは思えないのですが。
子供に調の概念が無い、というのも、実態とぜんぜん違うように感じます。
868名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 23:08:53.86 ID:ZrExTSpN
http://www.yamaha-mf.or.jp/joc/report/
こちらで見る限り、子供が見聞きした音楽をそのまま消化して曲に
していています。つまり、どこかで聞いたような曲想、和声の作品が殆どです。
あまり新鮮味はありません。講師が和音を付けるなどというインチキは
しないでしょう。

結局、>>865が言うことが事実だと思います。
逆に言えば、>>860のような意見は、想像の産物です。
「調性も拍子もかまわず自由に作」ったような作品の実物が無いからです。
CMソングに、なぜ「子犬のムーフ」が選ばれたか、というと、やはり
傑出した作品だからでしょう。
実際、こんな曲を作る子は、なかなか他にいないのです。
いくらでもあるというのなら、実例を示して下さい。
869名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 00:12:56.04 ID:JtZbtLwi
ブログありますね。

なんだか、本人が書いてるようで、実は親が書いてるようなブログ。
キッズモデルもやってるみたいで、CMに出てる女の子とは全然イメージが違いました。

親が講師みたいだから、自宅での環境もいいし、良いところを引き出せてもらえたり、アドバイスももらえるのかも。
870名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 00:23:40.82 ID:CzU5WjJc
作曲専攻した者ならヤマハの裏工作が透けて見える内容なんだな。
どれも構成、対比、起承転結を重視して同じようなサイズにまとめてね。
モチーフは子供で間違いないけど、他はコーティングだらけ。作曲上がりの
スタッフが理論的ミスを修正、黄金比など上質の仕上げを施す。
以前、会場のサクラの客にモチーフ出題させ、すぐに子供たちに即興で演奏させる芸が
あまりのパターン的連続にタネがバレて取止めになった。独創的な演奏した子までもが
即興では普通の和音進行だから素性が露呈されたね。
オリジナル、数十秒の佳作品は沢山あるが、連続させ構築するのは全国レベルでも難しいのさ。

AKBもスマップもクチパク、販売CDもミス修正当たり前。世の中は本物に見せかけてる
事象はいくらでもあり。
871名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 01:03:43.83 ID:ZmT3vpvW
あのさぁ〜
レッスンなんだから和音とか構成とか先生の指導が入るのは当たり前でしょ
作曲をするのに自力でできることしかやっちゃいけない、ていう方がおかしい
曲を作り上げる途中で新しく覚えることもたくさんあるんだから
お勉強途中の小っちゃい子の作品にあーだこーだ言ってどうすんの
それに、時間をかけてレッスンを受けて作り上げて弾き込んだ曲と
即興演奏を同列で語ってるとレベルが知れちゃうよ
872名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 01:25:23.19 ID:ZmT3vpvW
ゴメン、荒らしにマジレスしちまったわ
873名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 05:03:31.35 ID:cBkOxaIc
[和音とか構成とか先生の指導が入る]までは良くても
[和音とか構成とか全部先生がやる]は完全にアウトだと思う。

>>871
黄金比って何ですか?
874名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 08:31:07.03 ID:CzU5WjJc
「黄金比作曲法」検索して下さい。説明するの大変だから。

店大会、地区大会レベルの中で「凄いね、上手ね」って賞賛することに異論はないけれど、
全国大会、ユニセフチャリティーと銘打って要人や一流演奏家をゲストに迎えたりのレベルでは
音楽人主体に、演出や楽曲の中身に首をかしげる人も多いと思うんだよ。くねらせる身体は別として。

即興は即弾きだから、見世物として可愛気あると皆思えばそれで良いけれど、
開演前からモチーフ知らされ、リハ室で演奏止まらないよう一生懸命練習している光景見たら
苦笑い。騙されて大拍手している一般客見て毎度複雑な思いだな。

それから、子供には何の責任もないんだよ。ステマも殆んど害にならない。
子供の能力とヤマハの掲げる音楽思想、その頂点活動のあり方が問われているのです。
875名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 08:54:04.84 ID:CzU5WjJc
バッハ、モーツァルト、ベートーベン、リストみたいに作曲〜演奏〜即興
超一流の人間もいましたよ。
しかし古今東西、三拍子揃えた楽人は数%かな。
それを川上源一が、音楽する多くの子供は三拍子の才能を秘めると
著書に記述したものだから、それを証明すべきJOC頂点活動が発足、
今日に至ってる。絶頂期は題名のない〜に対峙して毎週放映していたね。
無理無理が祟って次第にペイントが剥げ落ちてきたけれど。
ここの板から逸れちゃう内容になってしまった。ごめんなさい。
876名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:14:36.00 ID:n5rSw0CC
荒らしにマジレスするのはいけないけど、誤解する人がいると嫌なので…
即興はまず一定期間モチーフを募集、うちは100枚ぐらいは集まるかな
当日は出演者も客席にいる(出演者席ね)
お客さんに募集箱の中から3〜5枚くじ引きのように選んでもらい
舞台上で提示して「やってくれる人〜」って手をあげてもらう
弾く子は客席から直接舞台へ上がりモチーフを受け取ってその場で演奏
終わったら直接客席に戻る
リハ室? 練習? そんなもんねーよ

料理に慣れた人が残り物でチャチャっとおつまみ作ったりするでしょ
作曲に慣れてくると簡単な曲ならその場でチャチャっと作って弾けるってことだよ
877名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:26:47.56 ID:I8Ch+/MV
ドラムだドラネコ聴いてたら
叩けるものならなんでも〜♪で2ちゃんかよ!って思ってしまう
878名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:32:27.20 ID:CzU5WjJc
荒らしてなんかないので。私の子がCDにも載ってる全国出場なんでね。
そりゃ普段は西村由紀江や樺沢美濃の曲弾いて馴らしてはあるよ。
ホントの即興じゃないんだよ。お客さん騙した部分もあるから後悔しているし。
昔のやり方は投書もかなりあって、客席から挙手のやり方はなくなったかな。
中には無調なのやデタラメのモチーフも投票箱に入ってるから、スタッフが
作りやすいモチーフに選り分けしてから渡す。又はサクラ客の投票なんだよ。
879名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:49:08.69 ID:EW99KO3u
子犬は、4小節程度の曲。まぐれでいいなら、ああいう曲を作れちゃう子は結構いるかも。

でも「今後も同じレベルの曲を何曲も作ること」や「もっと長い曲を作ること」が
できる子は本当に少ないので、それができたら本当に才能があると思う。
あまり小さい頃から騒がれちゃうとプレッシャーで作れなくなる子もいるから、
騒いだり叩いたりしないで見守ってあげたいな。

そんな私は、幼稚園の頃園長先生から「この子の色彩感覚は天才です!
長年教師やってますが、こんな子なかなかいないです」とまで言われながら、
小学校低学年頃には、すっかり凡人になりました。
880名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:56:42.02 ID:a7yPb500
店大会は>>876の言うとおりだけど
インターナショナルなんかではどうなのかなー?と思わないでもない。

店大会は学習成果の発表の場だけど、他は客寄せの見せ物という印象。
昔のあの番組も、子ども心にも胡散臭さを感じたし。

演奏が上手な子、曲が素敵な子、即興が得意な子は必ずしも一致しないから
即興でアレ?となるのは想定の範囲内だわ。

>>878
JOCの全国大会を目指してる人ってそんなに居ないじゃん?
裏事情にも興味がないんだと思うよ。
ヤラセが嫌だ〜と思うなら、出なければよろし。
881名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 10:52:54.43 ID:CzU5WjJc
地区代表に選出されたら、さすがに全国を意識しました。
旅費や宿泊費は両親と妹分はヤマハ持ち。DL行ったりで一生の思い出に。
しかし終わってしまえばアカデミーの勧誘以外は冷たいものです。
勿論CDの版権はヤマハ、以降の全国は実費ね。
裏事情なんて興味ないけれどね。汚い部分だけは思い出したくもない。
最初からヤラセなんて想定外。リハ打ち合わせで「え?そうなの」ってわかるんだよ。
882名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 11:55:47.32 ID:a7yPb500
いやだからJOCの全国とか興味無いってw
作曲メインでヤマハに通ってるわけじゃないし。

大体あれって、店大会>地区大会>全国大会と勝ち進むものじゃないでしょ?
883名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 16:34:56.20 ID:JtZbtLwi
JOC卒で今は保護者ですが、昔は基本的に勝ち進み形式でしたけど。今は違うんですか?
店別の後に完成した曲で、優秀だとその曲で全国に出たりもしましたが。

即興演奏のテーマ出しは、サクラじゃないですよ。
今でいうハイライトコンサートで、私は即興演奏しましたが、テーマを出した方は見ず知らずの方だったし、もちろん初めて聞くテーマでした。

普通のコード進行だったりパターン化されるのは、グレード対策の即興を指導されたり、曲としてまとめる為です。
エレクトーンなら、レジストもあるから、だいたい構成を決めてます。
アンサンブル即興なら、コード進行は決めておかないと。

ハイライトコンサートに出れるレベルのお子さんなら、もっと独創的にできるはずですよ。

裏で練習なんてありえないし。

ドキドキするから、逆にやりたいぐらいだわ
884名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 16:59:54.59 ID:hGIFJyRk
うちの楽器店は即興は仕込みです(ボソ
上の方と同じように事前にモチーフ知らされて楽屋で練習パターンです
地域や楽器店によって違うんだと思うよ
やれる子がいる地域自信がある地域はサクラなしでやれるんだと思う
885名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 18:12:49.24 ID:JtZbtLwi
そんな地域があるなんて、ショックです!

私はハイライトコンサートでサクラなしでした。
直営センターの生徒も楽器店の生徒もいたけど。
886名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 18:47:17.07 ID:I8Ch+/MV
数も減ってるし全盛期や盛んな地域みたいに
常にそのレベルの子がいるわけじゃないんだろうね
いなきゃいないでいいのに…
そんなことやれば益々って感じ
887名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 22:04:33.46 ID:I1o7awks
即興って、指導できる講師がいない店は無理だよ
だからってサクラはだめだろ
888名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 23:34:11.56 ID:CzU5WjJc
サクラはね、2パターンあって、1つはヤマハの社員みたいなのが一般客を装うケース。
2つ目は楽器店社長や夫人、招待関係者に音符を見せて舞台で同じように弾かせて提示のケース。
勿論モチーフはTWTやUXやTXYやTZや、作りやすければ何でもあるけど、冒頭倚音や逸音
使ったのは聴いた事ないね。後に続ける楽句に苦労するから。
889名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:18:58.38 ID:+q81zHm3
>>888
もういいって
いい加減しつこい
裏事情なんてどうでもいい
890名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:57:15.96 ID:G6ulPKao
裏事情もっと聞きたいです
891名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 06:55:28.47 ID:9R2Ceu/q
>>889
いい加減にしろと言いたくなるくらい、しつこいのが音楽関係者の特徴だろう。
ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を見てみな。
有名な冒頭のモチーフ「ソソソミ♭ー」を、楽章内どころか、他の楽章にまで
繰り返し繰り返し、リズムを変え、音の高さを変えてしつこくしつこく
出してきて、まったくうんざりする。
ベートーヴェンのストーカー的性格がよく表れてるよ。
運命というか、交響曲第5番「執拗」だな。
ベートーヴェンは中でもひどいが、音楽関係者ってのは、基本的にこういう人種だ。
892名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 07:13:09.42 ID:rto+ieFN
主題の繰り返し、については思うところがある。
リピートの大半をくどく感じてしまう
まあレッスン時間の都合で割愛することが多かったからというのもあるけど
モーツアルトやベートーベンの時代には録音再生して自宅で楽しめる時代じゃないから
演奏会でしか聴く機会がないわけだし、耳に残るぐらいしつこくてもいいんじゃないかと思うんだよ
でも演奏や再生が溢れてる今、リピートすっとばしちゃいかんのかと思う曲がある
現代のノリや口ずさむための音楽の繰り返しとは別に。
893名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 08:28:52.39 ID:UKYMNGYi
耳に焼きつかせる、印象に残すリフレインの作曲法は基本の基本。
バッハの「主よ〜」やフーガ、現代の「ザワワ〜」「花は咲く」に至るまで数え切れず。
専門家はその分野なら何日分も語れるし、本も出来上がる。

裏事情書けて読めるのは2ちゃんの特長なんだから、嫌な人はスルーすれば良し。
突っ込んだ話期待している人は、軽薄な話はスルーしているだろうし。

ツべでJOCの即興モチーフ集計してみたら、歌唱的なモノばかりで器楽的なのが
僅か、フーガ主題やポリフォニーはゼロか。全体的にグレード3級の即興から発生したような曲感。
明らかに先生の影響下にあって子供らしい自由奔放さが薄い。
普段の練習の成果が如何なく発揮されていて優等生なんだよ。
894名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 08:54:41.00 ID:0PXuFT+3
>>893
>裏事情書けて読めるのは2ちゃんの特長なんだから
確かにそうだけど、スレを選ばなければ荒らしと同じですよ。
895名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:15:06.71 ID:UKYMNGYi
ヤマハのJOCを保護者が語るのはスレ違い?
896名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:31:01.53 ID:0PXuFT+3
JOCのことなら何でもOKだとでも?
897名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:48:16.43 ID:UKYMNGYi
JOC記載可能な範囲を明記願います。
過去スレ認可bニ違反bヘ?
898名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:47:57.78 ID:LsPmY3r7
うちも仕込みだよ・・・。県庁所在地ではない中核市で一番大きな楽器店でこれ。
私もお世話になった楽器店なだけに落ちぶれっぷりが悲しいわ。私の時代はオリジナルコンサートに出演した子もいたのにな。
まあその分子どもものんびりできてるからよしとしてるけどね。私の時代は親が殺伐としてたわーw

でもさ、結局子ども一人で伴奏付け・構成もろもろ作るのは無理だよ。うちはテレビで弾いた子含めみんなそうだった。
そんなできのいい子がいる楽器店やセンターもあるかもしれないけどね。
当時は「私の作った曲じゃないし」とか思ったな〜。
でも、大人になってリトミックの教室開いてるんだけど、即興演奏で数分引き続けたり転調したりして音即時に作れる。
あれが役にたってるのかなあ、と今は思うので、子どももヤマハいかせた。
子どもにとっては先生や親と一緒に曲をつくる過程を経験するのが重要でないかと思っているよ。
あとは即興の訓練をしてパターンをおぼえるのとね。
899名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:51:00.41 ID:LsPmY3r7
>>895
スレチではないと思うよ。
裏事情が聞きたくないひとはヤマハの痛いところをつかれるのがいやな人なんじゃないかと。
グループしてる子だったら作曲するのはデフォだし、その先にJOCがあるわけだから、
JOC禁止にしたらヤマハの意味ないと思う。
900名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 12:54:34.67 ID:5RdCI+O/
>>897
あなたがコテ付ければ全て解決すると思うんだけど?

裏事情を聞きたくないわけではなく
ドヤ顔で延々聞かされるのが嫌なだけだよ。

あくまでの情報交換の場であって
独演会会場じゃないんだから。
901名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 13:02:24.34 ID:Aw3eqX65
あのcm見て作曲がー!!!
って鼻息荒く他のピアノ教室の子に自慢する馬鹿親が出てくるのが目に浮かぶ。

○○ちゃんとずっと一緒だもんねとか言ってるけど
その子が同等の技術ある確率かなり低いよね
902名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:24:39.90 ID:CUW0rVqm
J専二年目。
ゆるゆるメンバーというか、宿題もイマイチ完成度の低い状態でレッスンに来る子ばかり。
毎週「即興」と称してモチーフが出され、お決まりのコード進行で弾いてくるのが
宿題として出されるんだけど、多くの子が家でちゃんとやって来ずレッスンでいきなり
弾いている現状なので、本当の即興に近い(苦笑)
止まらず弾ける子はアンサンブル即興もさせてもらって楽しげだよ。
つっかえつっかえの子は聞くに堪えないけど。
903名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 01:20:19.26 ID:5RVzeD2I
CMに釣られてヤマハに興味を持ちましたw
4歳、今月、体験教室に行ってみようと思います。
とりあえず浅く広くで構わないので音楽を好きになってほしくて…
それで本人がやる気がありそうなら、個人のピアノ教室へ移ろうかな?と。

スレを読んで気になったのは、ピアノよりエレクトーンがメインなんですか?
(CMでもピアノなのに!)
家にアップライトのピアノがあり、私もピアノの音が大好きなので、ピアノ派の子になってほしいのですが…
904名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 08:45:03.67 ID:FMzdaLSs
ピアノがやりたかったら、最初から個人教室がおすすめです。
最近はソルフェージュに力を入れている個人が多いので、聴音やリズム感を養う事も併用してます。
ピアノ弾きたければヤマハは遠回りだと思います。
905名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 09:22:11.91 ID:GoNbIwJ0
>>903
レッスンは、1人一台エレクトーンを使ってやります。
あとは、先生のピアノやエレクトーンに合わせて歌ったり、和音当てをやったり。

幼児科の間は、レッスンでピアノを弾く機会はあまりないと思う。
数ヶ月に一度、クラスコンサートと称して一人ずつクラスメイトの前で弾く時くらいかな。

2年間を終えてジュニア科になると、ソルフェージュとアンサンブルは皆でエレ
レパートリー(数曲の練習曲の中から自分で選ぶ)は、持ってる楽器で1人ずつ弾くようになる。
ただし、1時間のレッスンのうち、レパートリーに割くのはごく僅か。

実際には、エレクトーン持ってる子よりピアノの子の方が圧倒的に多いけど
エレの方がいろいろな音が出て子ども的には楽しいし、欲しいと言われる可能性はある。
あなたがそこをうまく誘導出来るかどうかじゃない?

で、ココ重要。
スレを読めば分ると思うけど
グループレッスンだけでは、ピアノを弾けるようにはなりません。
906名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 11:27:14.24 ID:8UuWKCGS
レスありがとうございます。
うちの子は、今の時点では私が弾いてみせても(バイエル終了程度なので、童謡くらいしかひけません)
ピアノに興味なしで、いま個人教室につれて行ってもやらないと思います。
グループでわいわいやるのは好きな子供です。

幼児教室でピアノがひけるようにならないことはわかります。
ただ自分もピアノやってみたい!というきっかけになって欲しいんですよね…
あと幼児のうちの聴力を伸ばすというのが良さそう。

エレクトーンだけがひっかかるところだったんですが、実際にはピアノを持ってる子が多いのですね!
エレクトーン買うように子供が洗脳される?と不安だったんでそうでもないなら安心です。
いろんな音は、大きなキーボードも家にはあるのですが、それにも飽きてる始末です…

まずは体験教室での子供の反応をみてみます。
907名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 12:35:30.57 ID:FMzdaLSs
そならヤマハがいいかもですね。
ピアノがそれなりに弾ける子供は、二歳くらいから家で母が弾けば、興味津々で真似して遊ぶものです。
908名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 13:40:33.23 ID:XJsqzD6i
うちは曲を仕上げるごとにみんなの前で弾くことになってるよ。
909905:2013/03/02(土) 14:15:24.02 ID:6zROqg1R
>>908
いいねぇ、そういうクラスの方が伸びると思うよ。羨ましい。
910名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:15:32.71 ID:/sCT5W2K
>>909
うちはそういうクラスだけど、まだみつばち終わってない
てか、弾けない子にあわせすぎでイライラする。
弾ける子は両手、引けない子は片手とか練習量を考慮してくれてもいいのに
一律「今は片手だよ〜」って。

>>906
せっかくなのでカワイの体験もいってみてはどう?私はカワイ知らないけど、合うあわないがあるしね。
聴力の話だけど、全員が個人教室の子よりもすばらしく伸びるわけではないよ。
うちは私がだいぶ訓練してるからそれなりに聴音できるけど、うちの子が休んだときとか
音あてがgdgdになるらしいから。みんなうちの子がぼそっと言ったのを聞いてまねして言ってるみたい。
それでも「みんなよくわかってるね〜」で進むからね。
親が手をかけてあげられないなら、興味を持った段階でヤマハで個人を併用するか、
いたれりつくせりの個人にいつかの段階で変わらないとピアノ弾けるようにならないってのも
念頭においておいたほうがいいかもね。
911名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:54:04.31 ID:JoQ2oXUK
2春だけど、みんなの前で演奏、ここの8人クラスは時間の無駄だった。
出来る子は先生のピアノかエレクトーンで。ウチの子は名前呼ばれた途端に
固まってしまうから、仕方なくそこに座ったまま。先生がボリューム上げて
気をきかせて音色派手に作って左手サポートしてくれるけど、出来る子の3倍以上時間かかる。
さらに周囲でカタカタ鍵盤の音はするし、親のヒソヒソ声、雑然とした雰囲気。
なかなか弾かない子、親が家庭と同じなんだろうガミガミ言ってたり口答えしたり。
出来る子供も退屈なんだろうね、足ブラブラ我慢している。
でもって間引きの曲も目立ってあり。このまま進級?何とかならないものだろうか。
912名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 22:25:56.70 ID:TaZcYUON
間引きするほど遅れてるのは
練習して来ない、弾けない子が足を引っ張ってるのもあるけど
>>911子の様に、先生の指示にスパッと反応せず時間がかかる子が居ることも
意外と大きいものだよ。

ピアノの前に集まって、席に戻ってフタ開けて、テキスト何ページを開いてetc...
全ての指示に素早く従えるクラスとそうじゃないクラスでは
一回のレッスンで弾く曲数が、毎回2曲くらい違ったりする。
913名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 23:01:01.01 ID:AfqEohrF
確かにみんながみんなスパッと弾けるわけじゃないけど、グループレッスンに入れてる以上
他の子の演奏を聞くマナーを学ぶのも混みなんじゃない?

練習してこないのは顰蹙ものだけど、だからと言って上手に弾けないのを
我慢出来ないならグループに向かないよ

親の前で大人しくやってるような子でもジュニアとかで親の付き添いなしになると
先生の言うこときかないとかザラだから
914名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 23:31:59.49 ID:JoQ2oXUK
叱咤激励感謝です。もっと男の子らしく天真爛漫にって親は思うのだけれど、
家の半分も教室ではダメな子で。摸唱の時も先生の視線届かないポジション狙ってるし。
意識過剰のクセして出来る女の子や先生に話かけられるとフリーズしちゃうの。
家では「○○ちゃんとどっちが上手?」ってエラそうに、一応ヘタでも両手で弾くんだから。
3月生まれだから、比べると明らかに幼稚です。
4〜5人クラスなら良かったかなあと思う此の頃。
915名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 00:35:03.39 ID:TPmw69Ql
うちは子どもによって間引きしてるよ
*基本的にはメインレパートリーは全員しあげること
*ホームレパートリーはレッスンで指導はするが仕上げは自由
*どうしてもの場合は重要な曲・基本的な曲を優先して仕上げる(何曲か指定される)
などがルール

両手にしない人も(片手までとか)ちゃんと目標を決めて練習して下さいって
各曲のポイントも説明してくれて、ポイントだけは頑張りましょうとか言われる
でも両手で弾けると先生の大きいエレクトーンやピアノで弾かせてもらえるから
みんな競って練習してくるよ
916名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 08:05:25.99 ID:9WMS5ZFx
>>914
幼いタイプの子にはそういう子いるよ。
うちの子のクラスにもそういう男の子がいて、幼児科のころは前に出るのは全滅だったけど、
基礎グレードではきちんと試験受けられたし、
ジュニア科にあがってからは一人ずつ演奏も、舞台にあがって一人で演奏もできるようになったよ。
本人が喜んでレッスンに通ってるのだったら、親があせってやめさせることはないと思うな。
917名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 09:19:14.26 ID:6ftEzkzo
やめさせたいとはどこにも書いていないような。
最後の一文は、クラスメイトについてなんじゃ?
918名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 10:07:47.11 ID:fRaZth+F
レスありがとうございます。基礎グレードはパパが行ってくれて、それなりに頑張った(?)みたいです。
進級ですが今は幼稚園会場なので、J科は子供一人では通えない遠くの教室になります。
幼稚園はエレクトーンも茶色の古い型や足鍵盤付いてない型が入っていて、
J科には適さないらしいです。
レッスン中も園庭のサッカー、笛や歓声の度に振り向いてたくらいだからどうなんだろう。
これからは3年間続けてきた音楽から離れていくのかな、本人は首を横に振ってるけど。
小学校も徒歩25分かかるので、体力的にも4月いっぱい様子を見ようかと。
早く決めないと土曜日クラスは定員でダメかもと言われています。
子供の送迎に免許が必要になるとは。今更後悔しています。
919名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 23:08:40.49 ID:oupMUaje
茶色(木目?)やら足鍵盤付いてない型って…((((;゚Д゚)))
そんなのがまだ現役ってちょっと凄い。
920名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 23:39:28.10 ID:fRaZth+F
お寺の中にあって、格納庫の中は古そうな楽器類がたくさん。先生と一緒に出し入れ運んで
何種類かある生徒のエレクトーン(エレピアノも?)の並べ方は適当。
ウチの子はフタをジャラジャラするのが好きで、中を覗いては「電気消えた」とか言ってる。
「古い方が音作るの楽ですよ」って先生は気にしてない様子です。
921名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 06:04:19.78 ID:gIIN2C6s
懐かしい。
自分がヤマハに行ってた時,茶色のエレで,フタは今のように上にあげるの
ではなくて,収納されるタイプだった。
フタジャラジャラの意味も分かるわ〜
でも,30年前の話なんだけど。
そんな昔の楽器も現存しているのかな?
922名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:22:05.29 ID:3btYSvqO
私が子供の頃実家にあったわw
フタがシャッタータイプのやつ。
かれこれ35年前。
でも下の鍵盤はそのころからあったよ。
923名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:13:04.50 ID:AaBmcGkL
>>922
うちもふたが蛇腹で色が茶色だったな。実家がピアノ教室してるけど、あるのは黒いやつだわ。
買い替え買い替えがしんどくなったのと、エレを習いたいって生徒がすくないから買うのやめたんだって。
しかしヤマハ以外でエレみること少なくなったよね。
子どもの頃は学校に必ずあったし、音楽界でもエレのパートあったのに。
924名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 11:56:40.09 ID:higMrImS
というか、そういった旧式エレの会場でも月謝とか同じなの??

>>923
エレクトーンは「エレクトーン」になっちゃった感じがする。
「電子オルガン」とも違う進化を遂げてしまった。
電子オルガンだけどやっぱり出口も狭い気がする。
学校は自分は子供の頃も今もオルガンだなぁ。エレクトーンみたことないよ。
まあ自分が入った頃はヤマハの幼稚園放課後会場は電気オルガン使ってたけど。
録音編集再生が簡単になったから結婚式場とかイベントとかでも需要減ってきたしね。
趣味でやるならDTMで作曲したりとかもできるし。
足鍵盤付いていないのは「学校用オルガン」じゃないかな

今のスタイリッシュなシルバータイプは案外海外では売れないと聞いた。
インテリアにあわないとか、何より教会にあわないらしい。
そういえば子供の通う幼稚園にも聖堂があるけど木目調の電子オルガン置いてあるわ。
自分もローランドのクラシックオルガンとかならほしいなとか思うw
925名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:22:33.95 ID:DBIGnUOC
>>924
なるほど。教会にあわないってのは納得。そして、結婚式のBGMだったら、エレみたいに一人オーケストラでなくて
普通のパイプオルガン系の音だけで十分かもしれないね。そっちのほうが教会っぽくてニーズあるのか。
私は曲作るときには弾いちゃったほうが早いからエレは重宝してるんだけど、
鍵盤経験ないけど作曲したい人だったらDTMのソフトおぼえるほうが効率いいか。
というか、鍵盤優位な人で電子音で曲作るひとは足がないキーボードで十分なのかな・・・。
926名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:42:10.54 ID:higMrImS
>>925
あ、ごめん結婚式というのはチャペルじゃなくて披露宴会場とかね。
昔は演奏とかあったけど
今はCDからCDやMDに自分で集めて編集したり、会場の担当に頼んだりとかもできるし
その方が好きな曲を制限なく使えるよね。原曲のままで。
音楽が趣味な友達が多いから余興とか、サービスでジャズバンドとかビッグバンド風生演奏とか
そういうのはあるけど、やっぱりBGMはCD編集して式場に渡したりって感じだし。

自分はDTMできないし、エレクトーン弾けないけど
トラックごとの録音ができるようになったから別に手で鍵盤弾けば十分かなぁ。
エレ弾けないからなんともいえないけど。リズムとか自分で作るときは
事前に組むわけでしょ。全パート同時に演奏できないと作れないってわけじゃないし
手足より多いパートの曲を作ることもあるわけで。
とはいっても今みたいになる前は自分はやっぱり両手演奏用の曲しか作らなかったけど
昔はフルオケの曲作るのにもピアノで作ったりしてたわけだから、できなくはないよね。
927名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 06:40:59.59 ID:rKYCn2Ro
ヤマハはエレクトーンの売り方を間違えた。
大衆路線で行くべきだったのを、アーティスト(と、その卵)の占有物にしてしまった。
それは楽器メーカーの良心でもあったのだが、商売としては完全に失敗だったね。

エレクトーンには、一般の人は知らない、でもちょっとでも弾いた人なら誰でも
知ってる、ちょっとした秘密がある。「無人で自動演奏できる」ということね。
結婚式場のバイト、これはまったく弾けない人でも、USBフラッシュメモリと
シーケンサーの扱いさえ知ってれば、実は誰でもできる。

この機能(つまりカラオケ機能)のことを周知させて、幼稚園保育園、小学校を
中心に、自動演奏装置として売り込んでいれば、今頃どこの小学校にも必ず有る
楽器、ということになっていたはずだ。これが大衆化路線。それをヤマハはしなかった。
結婚式場のバイトさんが仕事を失ったり、アーティストが弾いてる真似だと
誤解されるのを恐れたんだね。それが楽器メーカー、音楽教室主催者としての
譲れない良心だったわけだ。
その代わり、エレクトーンは売れなくなってしまった。
今からでも、エレクトーンと並行して、エレの鍵盤を取ってカラオケマシーンに
特化したものを名前を変えて売ってはどうかな。
このままじゃ、エレは消滅だわ。
928名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:53:13.55 ID:HfVighw4
鍵盤がいらないならそれこそPCとか再生危機で響繋いでおしまい、じゃない?USBやデータメモリがあればってのは
人間が演奏するから微調整や編集しやすかった部分も、そんなに必要じゃないし。
学校用の自動演奏や伴走機能程度ならいまなら電子ピアノにもあるし…

売り方間違えたというのは同意だなあ。
929名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:45:18.37 ID:mBo98X7V
ピアノ育ち、今は電子ピアノを弾いてる私がエレクトーンちょっとレンタルしちゃおうかな
弾いてみたいなクゥ〜って思うのはやっぱりオルガン曲だ。
足鍵盤ほしい!って思う。バッハの主よ〜とかああいうの楽しいだろうなと。
完全なる再現を目指すなら聴いたほうが楽しいし
一人オーケストラも楽しいだろうけど本当に曲そのままやりたいならやっぱり
集団に入って合わせる醍醐味とか音を出す苦労とかがあってこその楽しさだし。
もっと「オルガン」に特化してもいいのかなーって気はするんだけどな。
930名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 10:31:03.23 ID:dWY8KDf7
>>929
一人オーケストラを楽しむには結構な練習がいるっていうのが敷居を高くしてるよね。
さらに楽器も高額だし、レジスト組むのも練習がいるし、組めないと買わないといけなくてそのために最新機種を、
しかもマニアックな曲はレジスト売ってないっていう。
あとは、エレの欠点はヤマハ外でアンサンブルに適さないってとこかな。
重くて持ち運びなんてできないし、ピアノみたいにあちこちあるわけではないし、生楽器とあわせると所詮電子音っていうか。
一人で弾くぶんには楽しいんだけど、エレ習ってる子で自分でレジスト組んでってレベルまで行くのって
何割くらい?エレのグレードでそういう試験項目あったりするの?
931名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:01:52.06 ID:mBo98X7V
簡単にできるならそれこそ、もっと簡易な電子楽器や機器でもできるし
本格的な演奏にすればするほど「本物のオケ」のほうがってなるし
大人数でアンサンブルするなら個々の生楽器で合わせたほうがおもしろいし
ジュークボックス的な役割を失ったし、楽器としても半端になった感はあるね
個人で楽しむっていうには楽器もデータも楽譜も高額だし、どこにでもある楽器でもないし。
もっと簡易で安価で小さかったら、遊んだり勉強になるし欲しい気もするけど。
932名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:08:01.54 ID:bA/nh5lM
ステージアミニなんて、定価30000〜50000円で売って垣根を低くすればいいと思う。
原価は数千円でしょう。
薄利多売で開発費をペイする。
プロ用のは今の価格設定でもいいと思う。
933名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:13:44.13 ID:OY0YpkVh
レジストを組む試験なんて無いよw

ただ、8級からは自編曲があるから
先生と相談しつつにしても、何かしら作る必要はある。
でも、グループオンリーの子はほとんどやらないんじゃないかなぁ。
うちは個人2年目&J専1年目だけど、まだ簡単な音作りだけ。

自分も、弾きたい曲と弾ける曲のギャップが大きすぎて辞めてしまったクチだ。
子どもの発表会やコンクールは、他の子の演奏も含めて毎年楽しみにしているけど
例えプロでも、お金を払ってまでエレの演奏をわざわざ聞きに行きたいとも思わないし・・・

ただそれも、エレを活かした場が無いせいかなという気もする。
オケの生演奏だけが音楽というわけじゃないし、ポップスやロックとの融合ならありかもしれないし。
カシオペアやT-SQUAREの全盛期には、エレで弾くと、おぉ〜!とかなってたよね。

個人的には、学校には無くてもいいけど、幼稚園や保育園にはあると楽しいだろうなと思う。
934名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:46:15.52 ID:dWY8KDf7
>>933
ないんだwそっか。
うちはとりあえずアンサンブル練習用にminiを買ってはみたんだけど
私がレジスト組めないし、先生のデータで練習するだけ。
夫が弦楽器をするので仲間とミニ音楽会をうちでするんだけど、やっぱり伴奏はピアノになっちゃうな。

同じクラスのお母さんで家にカスタムがあってレジストもバンバン組んじゃう人がいるんだけど、
そりゃもう親子で楽しそうだよ。本当に音楽を楽しんでる感じがする。
そこまでいくのに相当努力なさったんだろうな、と思ってる。
935名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:33:30.27 ID:q/Ibzb6w
ミニは机+椅子+スマホの値段でできるはず
20万は高いわ〜
936名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:55:30.24 ID:mBo98X7V
>>934
努力もだけど、その世代でそこまでいくには
楽器の買い替えもあったんじゃないかなぁ〜…。

>>935
机やスマホほど数が出ないからね。市場原理で行くとそうもいかないのでは。
937名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:17:55.20 ID:QLGdfLH/
>>936
わかる。ベンツがラクに買えるくらいはつぎ込んでると思う>買い替え
才能とお金があれば無敵。
938名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:42:27.59 ID:mBo98X7V
プロになるには間口が狭い割に、家庭で楽しむにはお金がかかるし
本格的に音楽の勉強をする才能や、お金や、住宅がある人には
すばらしい楽器かもしれないけど
グループレッスンでの幼児科の入り口は誰もが音楽を楽しめるような感じになってるからなぁ。
その辺のアンバランスさがユーザー(プレイヤー?)減らしたのかなぁ。
結局ヤマハ講師になって買い続けながら売り始める形になるのか。
939名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:26:57.53 ID:I30E+wUx
>>934
講師じゃね?
940名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:33:57.74 ID:09fxL+3+
ところで、グレードの聴奏の練習はみなさんどうやってされていますか?
うちは今鍵盤はアップライトだけで、場所的に電子ピアノ置くスペースがないので
キーボードかなんかかな、と思っていますが。
家での練習の仕方よかったら教えて下さい。
941名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:34:05.40 ID:B6f+wweX
ドラムだどらネコの前奏とか合いの手に入ってる鍵盤の電子音って
ブラスサウンド? ああいう音が入ると急に一昔前って感じがする。
それこそスーパーとか当時のドラマとかでかかってそう。

今のエレは買い替え不要でバージョンアップとか言ってるけどどうなのかな。
USBとか記録媒体として古い、とかなってきたりするのかもねぇ
942名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 11:23:36.55 ID:eKuOq3L+
>>941
ドラネコがそうなのかは知らないけど、古い曲も載ってるんだから仕方が無いんじゃ?

常に流りの音楽を追いかけてたら教材にならないし
子どもは今しか知らないんだから、あまり関係ないと思う。
自分は特に気にならないな。

>USBとか記録媒体として古い
これは有り得るよね。SDカードからの切替の時のように
ユニットをプラスしたり交換したりで済めばいいけど。

まあ、個人的には
昔ほど頻繁に買い替え攻撃されずに済む、程度にしか思ってないわw
943名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:44:14.01 ID:B6f+wweX
教材としていろんな時代のものをやるのはいいと思うし
それが駄目って意味じゃなくて
電子音ってどうしても流行り廃りがあるなぁってこと。
今でも宝島みたいな曲ならカッコイイと思えるし。
944名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 00:12:33.31 ID:lqABEij5
>>940
先生が聴奏と伴奏付けのCDを貸してくれるよ
本番と同じやり方で録音されてる
ついていけないよ〜って子が言ったら
先生が「つっかえる用のCDを作るのは難しいんだよ」だって
確かにそうだわな
945名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 07:37:26.93 ID:auYpir6x
グレードの練習ってバリバリ級をとって行く感じのクラスなのかな。
自分はまったりのんびり習ってたから家でやったことないや
聴奏とか伴奏付けとかは普段のレッスンの中でやる分で十分な感じで
とにかく初見ヤベェ!だった
946名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 08:15:45.69 ID:K6/GAXk8
うちの子の家での聴奏の練習はひたすらカデンツを頭に叩き込むことだけだな。
私が全く弾いてやれないから、聞き取りは練習のしようがないんだけど。
でも聞き取る力は普段のレッスンでちゃんとついてるみたいで、
そんなんでも今のところ聴奏にB以下はついたことないよ。
相応の級なら、普段レッスンに普通について行けてれば聴奏に関しては十分じゃないかな。
うちはとにかく自由曲がやばかったw
947940:2013/03/09(土) 11:46:15.63 ID:CHUY0R1r
みなさんありがとうございます。そんなCDがあるんですね。先生に相談してみます。
もう1台かわないといけないかなーと思っていましたw
っていっても、先生いつも忙しそうで前後にレッスンもってらっしゃるからあまり話す機会がないんですよねー。
バリバリとっていく感じのクラスではないんですが、ちょっと物足りないらしく、先生に了承いただいて親が進めています。
市販のグレード関係の過去問や実施要綱やをみてやっていました。
ピアノ演奏のほう9級対応までいっているのですが、それ以外がまだまだでアンバランスなんですよ。
なので、毎日の練習内容をグレード対策をしつつバランスとっていこうかな、と思ったのがグレードを受けようと思ったきっかけです。
っていっても、幼児科1年目で11級が受かったところで、次は10級ですけどね。
ヤマハのHPをみたら、ジュニア科2年目で9級取得と書いてあったので、1年に1級くらい目安に考えています。
948名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 15:54:08.60 ID:auYpir6x
そういうもんじゃないかなという気も。
自分から受けたことはないしそんなにグレードに興味なかったってのもあるけど
試験で弾く課題って普段の練習で弾いてる曲よりかなり簡単だったような
もちろん完成度とか緊張するとかあるからそういう意味では難しかったけど…
おうちで、レッスンで弾けるかと言われたら何段階か前にやった感じの曲というか。
949名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:35:15.73 ID:9QClY1XT
グレードはレッスンが順調なら大丈夫だと思う。
ヤマハのピアノ個人だけど2年生の9級から受けて、5年生で6級は
合格したよ。家ではずっとカデンツ練習。あと曲の練習。
レッスンの時に 聴奏と初見と即興などしてもらえたから。
グループだとその子に合わせてというのは難しいのかな?
950名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:33:36.69 ID:auYpir6x
グレードの専用スレあるからそこで聞いてもいいかもね
951名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:59:19.13 ID:V4TpXwI+
グレード用の問題集出てるよ。

初見苦手な子なので、8級受ける前に2週間ほど毎朝やらせた。

あとはひたすらカデンツ。範囲の調の3ポジション、階名言いながら。
毎日練習の最初に指ならしのあとルーチンで。

スケジュールの都合で9級から半年チョイで8級を受けることになり
しかも9級不合格ギリギリの評価だっただけに、本気でテコ入れした。
8級はオールA。子どもはわからんもんだ。
952名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:35:03.00 ID:Z6BygDah
>>947
市販品じゃなくて先生が自分で作ったCDだよ

>>951
うちもスケールカデンツはガッツリやらされてるなぁ
グレードの点数は試験官によってかなりバラつきがあるらしいよ
953名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:57:32.56 ID:LUsgzcmw
>>947
まだ幼児科1年目で、先生に伝えてあるとはいえ
システムのカリキュラムと関係無しに、勝手にグレード受けるわけでしょ?
個人レッスンを受けてるわけでもなくて。

そういうイレギュラーな場合は
レッスンでグレードに必要な内容が身についてるとは考えにくいな。
だけど、勝手に受けるのに、グループの先生にグレード対策をしてくれと言うのも筋違いだしねぇ。

自分で弾くつもりなら、もう一台買わなくても
弾いてる時は子どもに後ろを向かせておけばいいんじゃない?
個人レッスンでも、2台置いてない部屋なんかだとそういう風にやってるらしいよ。

自分でCD作ってもいいと思うけどね。
最悪、動画で撮ったのを聞かせるだけでも用は、足りる気がする。
954名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 04:46:43.49 ID:Cwl+wXaN
この流れできいてみる。
みなさんジュニア2年目の後半レッスンってどんな感じでした?

うちは3月末に発表会を控えてて、その後グレード予定です。
4の本に入ってから、毎回のレッスンはほぼグレード対策と発表会の練習のみ。
現在3月始めですが、ソルフェージュブックはまったく手付かず。
レパートリーはドイツ舞曲のみ。マイレパは各自やってきてね、という感じ。

発表会っていってもうちの子は左手のみのベースのパートで、
同じフレーズをひたすら繰り返すだけのパートだから、
練習っていっても、みんなと合わせる練習ぐらい。
6人のクラスで他の子は3年生。その子達は割りと難しいパートなので手間取ってるみたい。

マイレパも、レッスンできいてもくれないからモチベが保てないらしく、
最近はほぼ練習なしでレッスン行ってる。
でもまったく支障ないらしい。

この流れって今後も同じですか?
またグレードと発表会でテキストが進まないなら、行かせてる意味ないな、と。
955名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 06:37:13.31 ID:MKNbIYId
うちのジュニア2年目もそんな感じだった。
発表会がもっと早くにあったので、4月のグレードの練習とあわせて、テキストが進まない時期が長かったよ。
グレードでマイレパ必須なので、レパ系は発表会終わったあとに集中的にやってたけど。
上級科にあがっても同様で、テキストが進まないので、心配になって先生にきいてみたら、
上級科は1年でテキスト1冊だからゆっくりペースで大丈夫と言われた。
そういうことか、と納得して、グループやめて個人に変えました。
956954:2013/03/10(日) 10:56:16.75 ID:Cwl+wXaN
>955

やっぱりそうなんだ。
うちのクラスは真面目に練習してくる子多くて、
マイレパもほぼ全ての曲をやってきてる子がチラホラなクラス。
みんな仲いいし、うちの子も「あの子が頑張ってるから私も」となって練習してた。
今までは不満なかったんだけどな。
ちなみに去年は発表会はありませんでした。
皆さんでこのままジュニア上級科に進級予定。

グレードの練習って子供にとっては、どこまでやったらいいのか分からないし、達成感もないし
ただただ苦痛みたいです。
レパートリーの曲だったら分かりやすく、できた!という感じがあってよかったのですが。

個人、真剣に考えよう。
957名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:37:02.62 ID:L1/DPhQm
相談です。
先週お休みして、先生から宿題の連絡がきたんだけど、それと…と言いながら退職と、その理由を話してきた。
去年の後半から仕事などのストレスから体調を崩し、それが体に出るようになり、ドクターストップがかかったとのこと。
今月末で退職するんだけど、その際に手紙(私と子)にハンカチなどを添えてプレゼントしようと思うんだけど、迷惑ですか?
ちなみにグループ内の人間関係は挨拶程度だから、先生へのプレゼントを…みたいな流れになるかどうかわからないです。
そうならなかった時、抜け駆けみたいな感じになりますよね…
しょせん私の自己満だし、気持ちは心に留めとくべきなんでしょうか?
親子して大好きな先生だったので、このままお別れするのは後悔しそうで。
958名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:37:09.85 ID:shlajgru
>>957
自己満かも知れないというけど、気持ちを伝えたらすっきり区切りが
つけられそうだよね、お子さんも。いいと思うけどな

以前の私の経験から。
おんなか〜幼児科1年目終わりまでお世話になった先生が親子共に大好きで
幼児科途中で妊娠されたので、産休はされるだろうな〜と思ってたけど
もうすぐ産休に入られる頃、出産しても続けられる環境ではないという事で
結局その先生が退職される事になった。
6人くらいのクラスだったが、みんなでプレゼントを渡したのとは別に
仲良しの親子と一緒に先生のご連絡先を聞いたりして何度かやりとりしてて
赤ちゃんが生まれたらその友達親子とお家に遊びに行かせて頂いたり
ヤマハの事、子供の音楽の事などでメールで色々相談にのって頂いたりした。
産休の先生になかなかなじめなくて…という事もあって。
でも、子供は新しい環境に慣れて行くし、新しい先生も大好きになり
そのままもうかれこれ8年もお世話になってます(中学生です)

子供は、昔の大好きな先生は今でもすぐお顔も思いだせるみたいだし良い思い出。
私もやりとりはしてないけど、先生のフェイスブックに「いいね!」したりする。
959名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:19:54.92 ID:B3lEOHt+
>>953
もうみてないかもしれないけど・・・
やっぱり2台あったほうがいいよ。グレードの聴奏は、講師が2小節弾いて、2小節目の一番最後の拍で「はい」
って合図だされてすぐに弾かなきゃいけないからね。要綱にも書いてある。
後ろ向かせてたら振り向くのにタイムラグができるし。
うちはグランドと電子で練習したよ。電子ピアノ置くスペースがないなら、キーボードでもいいと思うけど、
子どものほうがキーボードね。講師役が生ピアノのほうがいいと思う。本番も生ピアノの音聴くわけだから。
幼児科1年目終わりで11級は立派だと思うな。
9級の曲も弾けるということできっとクラスでも浮いてるんじゃないだろうか(いい方面で)。
960名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 13:49:32.57 ID:a11+UPdW
すごいなあ
なんかグレードは言われて仕方なく受けるもんだったわ
961名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:11:10.10 ID:PQuj1CI0
>>960
グレードの内容こそヤマハの音楽教育の礎だと思うよ。
幼児科でできる子は暇だろうから先取りしとくのはいい案だなって思ったわ。
というか、そこまでできるのになぜ幼児科にいるのか不思議wJ専に当然進級するんだろうけどね。

しかし、幼児科って本当に出来る子と出来ない子の差が激しいね。
スイミングだって能力別に数ヶ月に1回はクラスわけしてるのに。
幼児科はほとんどの楽器店が複数クラス持ってるだろうから、2年目の時点でクラス編成変えたらいいのにね。
そしたら出来る子はどんどん進めるし、ついていけない子はゆっくりできるのに。
なぜしないんだろう。お金払っている習い事なんだから、できるだけ子にあった進度ですすめたいわ。
962名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:05:38.31 ID:kWa4Ys7A
実際は、ヤマハのシステムと楽器店のスペースを使った個人事業主だからね、講師って。
自分の生徒(=収入源)を手放したくないってのはあると思う。
個人的には、その子が合わないクラスでずっと続けてくれると思うのは
ちょっと楽観的過ぎるとは思うけど。

でも幼児科をやってない子はジュニア科に入れない決まりだし
飛び級は無理なんじゃないの、システム的に。
それをOKにしちゃったら、グルレ経験無い子でも
演奏力さえあれば、途中からどのクラスにでもポッと入れることになってしまう。

幼児科に入る時は、時間と場所でクラスを選んでる人も多いだろうし
逆に頻繁に変更があると、都合がつかないからやめる人も増えそう。

ただ、ジュニア科進級時に、そのまま持ち上がりが前提で話を進めるのはやめて欲しいかな。
クラスを移ってはいけないわけではないのに、そのことについて何の説明も無く
持ち上がり以外に選択肢があるとは全く匂わせなかった。
うちはこっちから移りたいと言ったけどねw
963名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:38:11.87 ID:PQuj1CI0
>>962
飛び級っていうか、同じ学年の幼児科の中で幼児科2年目Aクラス・2年目Bクラス、みたいな感じかな。
964名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 18:12:56.72 ID:rWFDNYBL
>>963
水泳みたいに明確に差をつけるのが難しいじゃん
○m泳げる、タイムは○秒以上でクラス分けなら誰が見ても一目瞭然だし
生徒側だって泳げないの無理して上のクラス入ってもしょうがないって思えるけど、
音楽はそうじゃないからね

芸術系の習い事は出来不出来の裁量は講師一任だもの
それこそ贔屓だなんだとトラブルも起きそう
965962:2013/03/12(火) 21:10:04.86 ID:O8DfumBe
>>963
今年の発表会、うちの子の、あちこちから寄せ集められたJ専1年目クラスと
仲良し同級生が居る、持ち上がりでハイクラスを目指してるジュニア科1年目クラス

曲の難易度は置いておいて、アンサンブルの仕上がりとしては
向こうの方が上なんじゃないかなと感じた。
赤りんごから同じメンバーだから、一体感が半端ないのよね。

毎年メンバーの入替があると、落ち着かないんじゃないかなぁ。
希望者が移るのはアリ、と明示して欲しいなとは思うけど。

出来る子はどうせJ専に行くんだし
出来の悪い子にかかりっきりで放置とかでなければ、別にいいかな、自分は。
成長は個人差も大きいから、2年目始まる時に弾けなかった子がずっと弾けないままとも限らないし。

それに、本当についていけない子って、多分ごく少数でしょ。ほとんどは「弾かない子」
編成しなおすんじゃなくて、やる気が無い子・やらせる気の無い親を切るだけで、かなり違うはず。

で、
>自分の生徒(=収入源)を手放したくない
に戻るわけだが・・・orz
966名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:11:42.39 ID:O8DfumBe
グレードを毎年必須にして、進級試験にすればいいのかも。
967名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:38:37.86 ID:a11+UPdW
それは幼児期のグループレッスンとかでヤマハが主張してることと矛盾してきてしまうんじゃないかなあ
どんどん修得するのがいいなら聴奏や伴奏付けや鑑賞もやってくれる
個人のピアノ教室に通って、年に1〜2回オプション的に合わせを取り入れてもらえたらってなる。
早熟な事が優れてるとも限らないし
テスト向けの練習ばかりしてたら感性やのびのびした演奏とかの芽を摘むかもしれないし。
コンクールばかり出てる弊害とかと同じになってくるかと。
968名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:21:20.01 ID:fk+fJlRx
>グルレ経験無い子でも
>演奏力さえあれば途中からどのクラスにでもポッと入れることになってしまう

今は入れますよ
ヤマハはどこからでも生徒をかき集めようとしてるからね
もっと
言えば、年度の途中でも入れる
969名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 23:12:59.25 ID:q94mEf16
ヤマハ悩んでたけど、個人にしよう…
970名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 23:59:53.25 ID:O8DfumBe
>>967
毎年ってのは幼児科の話ね。
別にそんな難しい試験にしなくても、習った事が出来ればおkな内容でいいんだよ。
練習して来る気が全く無くて、足を引っ張る様な子を落とすだけ。
落ちたら補講と追試(もちろんどちらも有料)必須、とか。

本当は、レッスン中に一曲ごとにやれば済む話なんだけどね。
出来ないまま次に進むからいけない。

せめて基礎グレードを、全員合格前提にしないでくれたらなぁ。
幼児科終了時に両手奏が出来てない子が
そのままジュニア科に進級してるのが現状だからさ・・・

そこでふるいにかけられれば
お互いに同じクラスに居るのが困難に感じるほどの差はつかないよね、きっと。

そりゃ音楽教室だから弾くのが全てではないけど、いろいろやるのは結局、弾くためでしょ?
ヤマハは好きだけど弾くのは嫌い〜みたいな子、何しに来てるのかと小一時間問い詰めたいw

>>968
知らなかった。うちの楽器店ではまだ聞かないなぁ。
971名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 05:29:53.21 ID:X7F/TTQe
>いろいろやるのは結局、弾くためでしょ?

いんや。「作る」は別に弾くために作るんじゃなくて、作ることそれ自体が
目的でしょ。
幼児で何が大切かって、ソルフェージュ能力もさることながら、何より
大事なのは音楽が楽しい、自分からやって行きたいと心から感じる
ことができること。極端な話、それさえ満足させれば、ぜーんぜん
弾かなくたっていいんだ、学齢前なんて。
4、5歳の頃の技術的アドバンテージなんて、やる気の小学生はあっという
間に追い越しちゃうよ。
それを幼児に急いで練習させすぎるもんだから、多くの親や個人ピアノ教室の
先生が、子どもを音楽嫌い、ピアノ嫌いにさせてしまう。
ヤマハが最高とは言わないけど、ヤマハ幼児科でも音楽を楽しめなかった子は、
多分どこに行っても無理ということは言えると思う。
972名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 08:11:20.19 ID:v0HU4Fs3
色々やるのはいろんな方面から音楽を学ぶためだと思う。
弾くこともその中の一つ。
ヤマハは音楽を学問として学ぶための下地作りって感じだと思うな。

ヤマハは好きだけど弾くのは嫌いって子がいてもいいと思うよ。
音楽教室なんだし。
まあ、970さんの気持ちはわかるけどね。

個人的にはハイクラスみたいなクラスをジュニア科の世代にも作ってくれたらな、と思う。
J専ほどは頑張れないけどジュニア科よりはもうちょっと頑張りたいって子のためのクラス。
973名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:33:51.84 ID:doMHkjIB
ヤマハ自体が音楽を楽しむだけで終わってもいい子も顧客にしてるからね
導入はそれで、才能とお金とやる気があれば上のクラス受けてねって感じでしょ。
幼児なんて毎年受けさせる、ってほどの年数じゃないし
発達レベルもまだばらばらでしょう
合格しなきゃ進めない、って方式がいいならそれこそ個人レッスンのほうがいいと思う
すごくうまい子も下手な子もやる気ある子もない子も一緒になるのが一斉のよい面でも悪い面でもあるわけだし。

>4、5歳の頃の技術的アドバンテージなんて、やる気の小学生はあっという
そうなんだよね。幼児期は言われたとおりやる子のほうがうまくなったりするけど
男の子とか、わからないよどうなるか。

定期テスト的なハードル入れると無難に上手にはなっても、それで終わりそう。

そういうのが嫌だけどアンサンブルやらせたいなら弦楽器やらせて
オーディションありのオケとかに入れたほうがまだいいんじゃないかなと思う。

自分はちょっと前までは弾けて何ぼだから個人に移ろうとばかり思ってたけど
最近はグループいいなと思ってる。
そもそも幼児期何を持ってうまいかどうか判断するんだろう
子によって本当に個性とか長所短所が明確に分かれてて、誰がどうなんてわからないよ。
不器用で両手奏は苦手だけど、音感がすごくいいとか覚えは早い子もいるし
初めてやることも苦手、音程もめちゃくちゃだけど練習してきたことはきっちり仕上げる子もいるし…。
974名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:56:03.67 ID:ssjpIYBA
>>971
いや「作る」は幼児科ではやらないし・・・
それに、作っておしまいじゃなくそれを弾くわけだし。
弾けないけど曲作れる人を目指してるわけでもないじゃん?

ジュニア科のコース案内を見たけど
ひくこと
 ピアノやエレクトーンを弾く上で必要な演奏表現力の基礎を学んでいきます。
きくこと、うたうこと
 歌うことをとおして音楽のさまざまな要素をたくわえ、将来の演奏表現へ結びつけます。
つくること
 「自分で考えて弾けた!」という自信とともに、楽しみながら創作の基礎力としての力も養います。
て書いてあったよ。

>4、5歳の頃の技術的アドバンテージ
生まれ持ったもののみで優位な子って、そんなに居るかなぁ?
私はやっぱり、練習してくる子としてこない子の差だと思うし
この年齢の子に、本人が楽しいと思ってないことを毎日やらせ続けるのは至難の技だから
練習してくる子っていうのは単純に弾くのが楽しい子、やる気のある子だと思うけどな。

それが、弾くのは嫌いと言う子に足を引っ張られて
やる気をなくしてしまいかねないのがグループレッスンの欠点なわけで・・・
出来る子と出来ない子、それぞれに合わせた指導を
臨機応変に出来る先生ばかりならいいんだけどさ。

弾かなくていいんだ、って言う人は
弾かなくていい教室を探して欲しいというのが、正直な気持ちだなぁ。
ここでしか言わないけどw
975名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:56:51.20 ID:ssjpIYBA
楽しいが大事というのも分るんだけど
楽しければそれでいい、というのは幼児科までにして欲しいなと思うのと
弾くのが大好き・得意でなくてもいいけど、全く練習する気が無く
足を引っ張ってるような子を放置するのはいかがなものか、ということね。

別にシステムのカリキュラム以上の高度な事をやって欲しいわけじゃなく
定められたカリキュラムを滞りなく進めて欲しいだけなんだよね。

うちの子のクラス、幼児科終了時にぷら4半分残ってたのよ。割愛しまくってそれだからorz

>>961みたいに幼児科で選別しろとは思わないけど
せめてジュニア科に上がる時には、やる気のある子の気を削がないような
配慮をして欲しいなという愚痴でした。

>>972の言うようなクラスをを新設しなくても
頑張りたい子が集まってるクラスを紹介してくれれば済む話だと思うんだよね。
で、三度「自分の生徒(=収入源)を手放したくない」に戻るわけだけどw
出来ない子ばかりが寄せ集まったクラスなんて、誰も持ちたくないしね。
976名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 11:51:13.48 ID:Qf8UoaDk
先生の「ほんとは今日仕上げたかったけど、まだできてないようだから、
来週もう一回練習してきましょう」という台詞をきくたびに
練習不足の親子に対して黒い感情を抱いてしまう。
977名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 12:56:56.91 ID:zk+jmIIu
>>976
幼児科でそれならじゅにあ以上は最悪になるよ

うちもゆるいクラスでやめようかと思案中。
子供はやめたくないと必死に練習し始めたけど。
978名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:01:37.55 ID:a96j1vvM
子どもが通っているセンターはJ専は開講される予定がなく
開講されるセンターは遠い&曜日も合わないことから、仕方なくジュニア科に進むことにした。
幼児科の担当講師が素晴らしい(他でJ専も教えてる)から個人併用でこのまま続けることは納得済みなんだけど。
担当講師は同じ曜日にジュニア科2コマ持つらしく、一つのクラスは弾ける子を集めて
もう一つのクラスはそうでない子を集める予定らしい。弾けるほうのクラスはレベルを上げてそのままハイクラスに
なれるようにしたい、と言ってはくれたけどどうなることやら・・・。
同じ講師、同じ曜日で弾けるクラスとそうでないクラスができたことがわかったら
時間を理由にクラス移動をしたがる親もいるだろうし、結局、今まで通りの普通のクラスになってしまいそうな予感・・・。
979名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:35:36.85 ID:CfHUbUtt
>>978
そんなの、保護者に話さなきゃいいのに
いくら出来る先生でも、ウラをペラペラと保護者に話しちゃう時点で
そのクラス分けも本当なのかね?と勘ぐっちゃうわ
980名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:08:33.52 ID:IkU96yA2
>>976
ヤマハは何がしたいのかわからないよね。
幼児科の時にお母さんは経験ないんだけど、よく出来る子がいてお母さんがもてあましてたんだよ。
相談されて先生に相談を勧めたんだけど「レッスンで物足りない分は市販の教材等で家でやってもらってもいいですよ♪」
って言われて、でもお母さんは経験ないからどうしたらいいかわからず、結局個人にうつっていかれたわ。
下や中間にあわせて、よく練習する子は親にまかせるって親の負担が大きすぎる。
うちは幼児科はJ専のために・男子が騒ごうがテキストが進まなかろうが我慢したけど、
できのいい子や熱心な親ほど辞めて行くっていう。親がJ専でなければイメージわかないし、そのために2年金払って
って言われても普通は無理だよね・・・。近所の個人教室のお友達がそれなりに弾けるようになっていくんだもの。

習い事って優秀な子が看板に勝手になってあこがれや口コミでどんどん増えていくものじゃん。
ヤマハの一番の問題は、「あの子とってもうまいからうちの子もヤマハに行かせたい!」って思わせられないところでないかと。
「あの子ヤマハだけどこんな程度・・・?」って思われちゃう。音楽性が〜作曲が〜って言っても、弾く技術が伴わなければ
憧れの対象にはならないよ。
ヤマハグルレではピアノが弾けるようにならないってのは定説になっちゃってるし。
J専で個人教室ばりにうまい子はいるけど、いいなーって思っても途中から入られないし、ヤマハの個人は割高だし。
ヤマハの幼児科って上を伸ばすっていうか、2年我慢してねってシステムなのが致命傷だと思うな。
981名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 06:07:22.94 ID:9x0rFesM
>>974
>いや「作る」は幼児科ではやらないし・・・

幼児科でも「作る」は有るよ。
ぷら2で出てくるメロディーだけで下が空白の大譜表。
そこに自分で考えた和音を書き入れるんだよ。それだけで立派な創作行為。
今ぷら2のうちの子は、勝手にメロディー作って、和音を付けて両手で
弾いているけどね。ヤマハっぽくて笑っちゃったよ。

>>980
才能の有る子は2年間退屈で、他の子に足を引っ張られるだけだから
ヤマハ幼児科は良くないと、そういうことだよね。
こんなマト外れな意見は、流行らないピアノ個人教室のヤマハ下げステマ認定
してあげるよ。
982名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 06:10:44.98 ID:9x0rFesM
幼児科の教材は実に良くできていてね、才能の有る子のための裏メニューって
のが有るんだ。幼児が親の助けを借りず、一人で勝手に先の課題をこなせる
ように。例えば、幼児科に入ってすぐ移調演奏を履修できるようになってる。
弾くことに興味を持った子が、探り弾きしていれば勝手に移調演奏できて
しまうんだわ。最初は黒鍵が出てこない範囲、次はシャープ一つ、フラット
一つ。ハノン・ツェルニー的なメカニズム訓練も、繰り返してできるように
考えられている。
そもそもピアノを弾くための本格的な訓練というのは、学齢からで良い。
楽しくはないはずの練習を、自分からやっていくための燃料になるのは、音楽が
楽しいからもっと弾けるようになりたい、という強い衝動。幼児にとっての
一番大事な課題はね、「音楽を大切な友達にする」これだよ。
幼児科は、それを叶えるんだ。
983名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 08:25:37.47 ID:mNd15G5n
また独演会場になるのかしらん。
984名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 09:08:21.12 ID:XS69Bd1p
音楽素人の親です。移調の話がでたので便乗します。
ぷら2の娘に質問されたのですが、どのように答えていいのか分からなくて。
「ママ、ラの音ってね、ミにもなるんだよ。どうしてかな?」
発表会の曲で「ミ、ミ、ミレミソーファ〜(続く)」と「ラ、ラ、ラソラドーシ♭〜(続く)」
のメロディがあって、
高さは違うけど、同じように展開するということを言ってるんだと思いますが。

なぜ?と言われて、「そういうものだ」としか答えられない無知な親ですorz
5歳にわかるように、簡単に説明するにはどのように言ったらよいでしょうか?
アドバイスをいただければありがたいです。
985名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:26:06.74 ID:q/NJg7Rp
>>982
才能ある子のための裏メニューとか・・・。
宿題はちゃんとする子で両手奏もできるんだけど子どもが勝手に移調とかしないよ。凡人なんでしょうね。
だって、これト長調で弾くから教えてって言われても私はわからない。アレンジなんてしようがない。
毎日もう弾ける曲を繰り返し練習するだけ。このスレで手の形がとか、本当に弾けてるかは?ってレスみるけど
素人親にはどうやって指導したらいいかわからない。卵の形〜って先生は簡単に言うけどね。
もうこの曲弾けるから幼稚園で歌っている季節の歌が弾きたいって私に言われても無理だ。
うちみたいに親に素養もない、勝手に先の課題をこなせないけど毎日ちゃんと練習する努力タイプは
ヤマハは向いてない?裏メニューもこなせないような家庭は放置?
子どもだって、向上心もあるしプライドだってある。なによりほめられたいんじゃないかと思う。
お友達のお家でピアノ習っている子が披露しあったらしく、弾かずに帰ってきたらしい。なんで毎日練習してるのにってさ。

レッスンは自閉?な子がさわぐし、練習してこない子にあわせて よるのお話 がはじまったところ・・・。
4月までに全部終わるわけないじゃん。私もがんばって譜読みはできるようになったから子と一緒に読んで
最後まで弾けるようになったけど、ほめてもらえないどころか披露するところもない。
来年の教材の申し込み締め切りが明日。先生からせかされてるけどあなたのレスみてなんかどうでもよくなってきたわ。
986名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:55:31.27 ID:mNd15G5n
>>984
それジュニア科1年目で弾く曲だよ。ぷら2で弾くなんてすごいね。

ひとつの曲の中に両方出てきて、音の高さは違うけど同じモチーフだと気が付いたのか
楽譜にはミからしかないけど、ラからも弾ける事を自分で発見したのか、どっちだろう?
前者は、曲の中で調が変わる「転調」、後者は、お子さんが自分で「移調」をしたということになるけど。

後者だとして、ぷら2だとまだ調の概念も教わってないんじゃない?難しいね。
「指をお引越しして、どの音からでも始めることが出来るんだよ」
って教えてあげるくらいでいいんじゃないかな・・・
多分、もう少ししたらレッスンでも「指をお引越しする(移調)」って習うと思うし。

「ドレミファソラシド(ハ長調)」のドの指を
ファにお引越ししてファから始めると「ファソラシ♭ドレミファ(ヘ長調)」
ソにお引越ししてソから始めると「ソラシドレミファ♯ソ(ト長調)」

「ミ、ミ、ミレミソーファ〜」は「ドレミファソラシド」で弾いてて
「ラ、ラ、ラソラドーシ♭〜」は「ファソラシ♭ドレミファ」で弾いてる。
これは、カラオケで、自分の歌える高さに合わせて
キーを上げたり下げたりするのをイメージしてもらえば良いかと。

「ドレミファソラシド」の中でミは三番目、「ファソラシ♭ドレミファ」の中でラも三番目。
ミとラを対応させてるのはすごいと思うけど、ラがミにもなるわけではないんだな。
「ファソラシ♭ドレミファ」を「ドレミファソラシド」に置き換える方法もあるので、ややこしいんだけど。

「指をお引越しして、どの音からでも始めることが出来るんだよ」
「じゃあ、ドの指をソにお引越ししたらどうなるかな?」とか聞いてみると
その先につながっていいかもしれない。

私も上手く説明できないので
5歳児がスパッと理解できる言い方は、他の人のレスを待ってくださいw
987名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 12:11:25.15 ID:mNd15G5n
>>985
アレな人のレスは気にしなさんな。

とりあえず、先生に
「他の子と比べてレッスン中にあまり見てもらえず、子のモチベーションが下がってるのですが
 どうしたらいいでしょうか?」くらいは言ってみてもいいんじゃないかな。
「たまには先生から褒めてもらえたりすると
 また『頑張ろう!』という気持ちにもなれると思うのですが・・・」とか。

他の子が追いつくまで暇を持て余してるのなら
やっぱり移調をやってみるとか、ドレミ唱の曲を弾いてみるというのはどうだろう?

別に指導はしなくていいんだよ。
「お引越しして弾いてみよう」といえば、子どもは勝手に移調するよ、きっとw
ドレミ唱は歌っている通りに弾けばいいんだしね。

譜読みの練習に充ててもいいし
親子で右手と左手に分かれてアンサンブルとかやっても楽しいよ。
988名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 12:55:24.70 ID:zln7zlSw
>>985
gdgdになっても親子でその季節の歌とやらを探り弾きしてみたら?
意外とお子さん音を拾えるかもしれないし。
両手奏できなくても探り弾きできる子って結構いるから、もしできない
なら挑戦してみると、お子さんにとっては良い経験になると思うよ
989名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:58:00.04 ID:jQAYc/Gt
間違えることを嫌だと思わせなければ
探りながら子供が音を探して幼稚園の曲ぐらい右手だけなら多分弾くよ。
何長調かわからなくても違うところから始めて、最初は間違えても音をみつけながら弾いたり。
ずっときっちり仕上げてきてる子だと最初は間違えた音を弾いちゃうのは嫌かもしれないけど
すぐにコツを覚えて聞いて弾いたりCMの曲とか弾けると思う。
うちはたまに逸脱するけど先生がそういうのはうまく無視して進めてくれて進度には影響してなくて助かるな
クラス平均ぐらいには弾けてるけど、家では練習より聴いたものを弾くのが楽しいみたい
移調は大好きなパンから勝手に覚えてる
990名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:07:21.25 ID:XS69Bd1p
>>986
とても丁寧な説明をありがとうございます。

曲は発表会でひいたもので、手書きのコピーの楽譜でした。
曲の中に「ミ」から始まるものと「ラ」から始まるものがあるので転調に気づいた
ということになるのでしょうか。
子どもが「みつばち」がどうのこうのとも言ってて、
さっき確認したらみつばちも同じように間奏のあとに「ラ」から始まってるんですね。


>「指をお引越しして、どの音からでも始めることが出来るんだよ」
これを今言ってみました。
驚いてひとつひとつ確かめながら弾いています。
なんとなくぼんやり分かってることでも自分で説明しようと思うと
難しいものですね。私も子どもと一緒に勉強していきます。
本当に助かりました。ありがとうございました。
991名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:18:53.29 ID:Od1cgTQq
才能ある子のためのって書くからなんか変な感じになるんじゃないかなー。
裏メニュー自体は、私はなるほどなぁと納得。
うちはロクに練習もしないしレッスンでもgdgdな子だったけど教えなくても勝手に移調して弾いてたよ。
多分最初は単に指を置く場所を間違えただけだったんだと思うw
ドレミファソに置いてた指をファソラシドに置いて弾き始めても
みつばちマーチ(だったかどうだか忘れたけどその辺の曲)が弾けるんだ、って気付いて興奮してたな。
しばらくは色んな調で試してたよ。

>>985
ヤマハが向いてないんじゃなくて先生やメンバーとの相性が良くないんじゃないかな。
真面目にコツコツやれるのは素晴らしい才能だから、お母さんがたくさん褒めてあげたらいいよ。
ぷら3からは違うグループに移ることも考えてみてもいいかもね。
992985:2013/03/14(木) 19:12:35.56 ID:q/NJg7Rp
みなさんありがとうございます。パソコンあけたらレスがたくさん!
確かに先生とクラスの相性が悪いかもしれませんね。
先生にも相談したことがあります。その後数回はほめてくださったんですが、また手のかかる子ばかりになってしまわれていて。
もうあきらめていました。もちろん家ではほめています。
移調とかできたらいいんですが・・・。いろいろ試したんですが、私が頭が痛くなるし、子もなにが合ってるかわからないしなー、みたいな反応です。
というか、幼稚園後子どもの仲良しのママさんにヤマハで悩んでいることを相談したら、お子さんが行っているピアノ教室を紹介してくださいました。
午前中だったら体験レッスン大丈夫ですよ、と言われたので、来週予約してしまいましたw
ヤマハに固執しないで、体験に行かせて子どもに選んでもらおうと思っています。

あかりんごからヤマハに行っていて、幼児科で鍵盤!と親子でうきうきしていたのです
今思えばあかりんごやおんがくなかよしのほうが楽しかったな。
練習一生懸命しているのに、親が無知で練習の効率が悪いと思うので、子に申し訳ないです。
993名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:36:45.25 ID:9x0rFesM
>>992は、人気のない個人ピアノ教室のブザマなステマなのが明らかだけど、
音楽の習い事で親やダメ先生が失敗する典型を表しているから指摘しておくね。
985みたいな親の、どこがダメか。それは、幼児を無理やり頑張らせること。
「夜のおはなし」が弾けたら、それでいいじゃないか、と一歩引いて余裕を持つ
ゆとりがない。ただただ、技術的進歩だけに注目して、もっと上手に、もっと
上手に、と焦る。これじゃあ、子どもは面白いわけがない。
994名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:39:57.71 ID:9x0rFesM
逆に、ゆとりのある親の子どもは、こうだ↓
>みつばちマーチ(だったかどうだか忘れたけどその辺の曲)が弾けるんだ、
>って気付いて興奮してたな。 しばらくは色んな調で試してたよ。

子どもの頃はあまり上手くなくて目立たないかもしれない。
でも、音楽の喜びを心ゆくまで味わった>>991のようなヤマハっ子は、一生音楽が友達だ。
長い音楽人生。技術的にも、10歳時点で負けていても、20歳時点できっと
多くの「子どものころ上手かった子」追い越してる。
なぜなら、細々でも弾き続けるから。
995986:2013/03/14(木) 21:41:33.51 ID:E8modmyK
>>990
お、お役に立てて良かったです(汗
私もヤマハっ子で、理論で教わってないので・・・下手な説明でスマソ

引越し先の音によっては
黒鍵ばかりという、開けてはいけない扉もあるのでご注意下さいねw

>>992
うちも同じ状況だったので、気持ちはよく分かります。
注意もされなければ褒められもせず、本当に見てもらえてなかった。

「私子ちゃんは弾けるのが分っているから、つい他の子のことばかり見てしまってごめんなさいね。」
と度々言われたけど、そんなの全然褒め言葉じゃないし
そんな大人の事情が幼稚園児に分るかよ!と、いつも思ってました。

親が100回褒めるより、どんな小さなことでもいいから
先生が一回褒めてくれる方が、はるかに効果があるのにね。

うちは正に、J専行くために我慢したクチですが
我慢している間に練習する意欲をなくしてしまうくらいなら個人教室にした方がいいかも。
良い先生が見つかるといいですね。
996名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:43:23.03 ID:E8modmyK
次スレ、私でしたorz

ヤマハっ子保護者会 part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363264939/
997名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:01:34.59 ID:9x0rFesM
996乙です。
埋めてしまいましょう。
娘のクラスの先生は、両手で弾ける子を一人ずつ前のGP(ぴかぴかのC3X)で
弾かせるので、それが皆んなの励みになっているようです。
進度はバラバラですが、いつも最後は全員両手で弾きますね。
娘はすぐに新曲を両手で弾けるようになってしまいますが、別にクラスで
我慢なんて何もないですよ。
今、ぷら2の、山賊です。もぐらは引き続きやっています。
たぶん、最後まで。これは訓練ですからね。
998名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:02:52.56 ID:q/NJg7Rp
>>995
ありがとう。気持ちわかってもらえるだけでもちょっと救われました。
955さんのようにJ専狙いの親子さんがいらっしゃって、
しあげのミニ発表会でも、その子は転調移調したりアレンジしたりして華やか。お子さんが自主的にしているのか
お母さんがしてるのかしらないけど、うちのクラスでは別格です。
うちは親子共にそんな器用さないので、先生が授業中に言われたことをそのままするだけ。
数少ない子どもにとってはすごいね〜って言ってもらえる瞬間なんだよね。
片手もあやしい子にもすごいね〜って言われているので、親としてはちょっと微妙だけどw
裏メニューのことを言われて、レッスンがどうしてああなってるか納得して、そしてバカにされた気がしちゃったw

>>994
どうして私にそんなにつかっかるのかわからないけど、何度も言うようにうちは移調もできない凡人親子なんだよ。
勝手にしてくれといわれてもできない。できないものはできない。うちの子はまじめがとりえなんだと思う。
どんどん移調していけというなら、レッスン中に教えてくれたらできるんだけどねたぶん。
999名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:08:57.97 ID:9x0rFesM
>>998
いや、あなたステマだから。
しかも、私のレスの内容を全く理解していないし。

だいたいが、ぷら2で移調なんて、全くする必要がない。
才能と実力が余っていて、ぷら2の表の内容では足りないヒマな子どもが
戯れに移調に気づいてやれば、それまた結構っていうだけ。
5歳時点の到達度は、その後の到達度と必ずしも比例しないのは、
知能や学力なんかと同じ。
1000名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:14:14.08 ID:9x0rFesM
ピアノで、無理やり練習を頑張らせる親は、勉強でも子どもを潰すよ。
「頑張る」って言葉は、後までとっておきましょう。
それより、いかに楽しく取り組めるか。
勉強でもピアノでも、これが大切。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。