◇◇チラシの裏 211枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 210枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349930990/
2名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:06:51.43 ID:fMhJJ++K
>>1 乙。

2ゲト
3名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:10:24.12 ID:fMhJJ++K
バザー委員がツライ。子供よりそっち優先みたいに怒られたけど、そんなに大切なもの?
ハー、母どうしの食事会多いし幼稚園選び間違えた。
4名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:18:01.02 ID:M8+tgjNb
私も今日バザーだった。
他の役員たちは「夜、打ち上げ行こう」って盛り上がってた。
まあ、ポツンの私は誘われないんだけど。
それはいいんだけど、私のいないとこで話してほしかったわー。
5名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:23:34.30 ID:cv9Sj1w+
変に誘われてお断りする位だったら誘われない方がよくない?w子連れで夜の飲み会とか理解出来ないわw
6名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:24:55.70 ID:9qh7lheL
スレたて乙です!
7名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:30:45.16 ID:kMo3CF3/
>>1乙。
前チラであった枕についた親の匂いに子供は安心するのでは、という書き込みみて腑に落ちた。
近頃、いっつも自分の枕はほっといて親の枕に頭乗せて寝るんで子供用枕より親と同じ枕の方が
寝心地いいんかなーと同じの揃えたら、今度はその新しい枕抱きかかえながらやっぱり
親の枕に頭乗せて寝るようになった6歳児。

8名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:31:43.96 ID:tFNGGizC
うちは明日だー
あと1日がんばったら解放される!
がんばれがんばれ、私!
打ち上げなんてPTAのいつもの連中しか行かないんだろうから
ポツンの私は行かなくて正解だろう。誘われなくてちょっと寂しいけどさっ
9名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:45:48.80 ID:xNcIP+mU
一人目4歳。
久しぶりに妊娠した。
今多分5週くらい。

風邪気味だってのもあるけど物凄く体がだるい。
眠たい、ボーっとする、気持ち悪い。
こんなにしんどかったっけ?
安定期に入るまで長いな。
10名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:49:49.15 ID:6yVXtO6G
子供に「海藻(白いヤツ)はゼリーのお友達なんだよー」とか「カボチャはオヤツみたいで美味しいよー」とか言って食べさせてたら
横から旦那が「お前違うぞ、ゼラチンは寒天じゃない。カボチャは野菜。」といちいち訂正。
せっかく喜んで食べてた子供「じゃあ食べれん!もう食べれん!」

馬鹿じゃないのー馬鹿じゃないのー
そんなこと知ってるしー
ブロッコリーとカリフラワー同じものだと思ってたヤツがドヤ顔してんじゃねぇよー
11名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:12:51.82 ID:Jj1/P5JS
>>1乙です
>>10
あああ、もったいない
せっかく食べてくれるチャンスだったのに
うちもまさに今日「かぼちゃ甘ーい!」「ひじきは昆布や海苔のお友達なんだよ」とかやってたよ
旦那さんには理解して反省してもらいたいね
12名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:17:10.70 ID:ykTIrXXU
>>10
場合が違いすぎるけどうちの旦那も子供が信じている小人図鑑を見て
「こんなんいるわけないじゃん!」を連呼していた。
あの小人さんちょいリアルで私自身好きじゃないけど、まだ「サンタもいる」と
信じて疑わない園児の夢が土足で踏みにじるのはちょっとと思った。
13名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:18:58.79 ID:3zb4zhTs
>>1

子が風邪ひいたらしく昨日夜から寝てる最中30分ごとに泣く
寝かしつけないと泣き止まないのであちゃん寝不足だよ
低月齢ぶりの寝不足、つらいよー
仕事復帰とかムリムリと思ってしまう
14名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:22:04.68 ID:M2hbkNSf
1乙!

>>10
うちの旦那はレタスとキャベツをよく混同するw
旦那さん空気読んでほしかったね…(汗)

マイチラ
2歳♀の泣き叫ぶ声が耳にキーンと響いてものすごくイライラする。
せめてもっと低音で泣いてほしい。
0歳♂は全然平気なのに…。
15名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:36:48.91 ID:fMhJJ++K
>>12
ボロいテレビがうつらなくなるたびに「アラシクロバネのせいかも」と怖い顔で言う
旦那のせいで、夢でうなされた子もいる。
ほんと、旦那ってほどよいってことを知らないよね
16名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:46:38.79 ID:fuJfauYO
夫と娘が帰ってこない

帰るコールぐらいしてくれー
17名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:48:14.82 ID:1TDvHEox
数日前から熱にうなされてる。
旦那何もしてくれず。
辛すぎw
18名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:52:09.36 ID:T3HgsG7w
1歳10ヶ月男児が気に入らないことがあってぶん投げた積み木の角が頭を直撃した、しかも超至近距離で。
あまりの痛さにかなり怒鳴り散らしてしまった。
案の定息子は大泣き。
冷静に言い聞かせしなきゃいけないところだったんだろうけど無理ー!
19名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:10:38.03 ID:uKrrHp3Q
二人目妊娠で体重が少しずつ増えてきてお腹もまん丸になってきた。
妊娠中は仕方ない!って思いながらも体重が増えるし体型は変わるし、何と無くもやんとする。まん丸お腹はいいけどお尻と太ももはあんまり変わらないでね。
体重が増えた時は毎回旦那に、顔とか丸くなったかな?と聞いてみるんだけど
でっかいのイイ〜!ぽっちゃりは超イイ〜!まん丸が最高〜!肉付きがほしい〜!
ってマダガス○ル2に出てくるカバの歌をノリノリでマネしながら歌ってくれる。
まだそんなにでっかくなってないよ!でもありがとう!w
20名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:22:59.52 ID:0uTBaQgf
七五三終わったー!初孫フィーバーは何年続くのか、3親等(ひいじいばあさん)まで大集合でぞろぞろと神社→食事会…疲れた。激しく疲れた。
21名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:26:00.57 ID:cv9Sj1w+
子1人にたいして幼稚園のイベントごとまで全部両方のじじばば来て恥ずかしい。来るなとは言えないし
22名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:44:28.01 ID:qFSaveU8
>>1
乙です

息子は現在7ヶ月半で離乳食を6ヶ月から始めたけど、酷い風邪をひいて離乳食ストップしたりでかなり遅れてる状態
今日友達(3児の母)の家に遊びに行ったら「ストローで飲めるように教えてあげる」ってうちの子に紙パックジュース飲ませようとした
まだ麦茶しかあげてないこと、ジュースは早いと思ってる、マグで少しずつ練習してるからってぬるく断ったら
「私は6ヶ月でジュースを飲ませた」「○○ちゃん(共通の後輩の子)は、私が教えてこのやり方でストローを習得した」「マグは不衛生」等々ムッとされながら言われて、くたびれた

友達は三人姉弟を育てた自負があり(保育士の免許取りたいと言ってる)仲間内に子供が産まれたら進んで育児のアドバイスをして回ってる
正直、私はアドバイスを求めてないし、勝手に押し付けるな、進めるな、放っておいてくれと思う私は産後鬱で心が狭いのだろう…って思う
23名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:50:54.75 ID:zDfzumoE
>>22
安心汁
その友人は十分ウザい。
24名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:53:40.78 ID:16wgMU/D
「うちは割ったりしても手に入りやすい白い食器が多い」と言ったら「100均の食器なんてpgr」されたが
大半のはベッキオホワイトだバーカバーカ!そしてパン祭りのも一軍扱いだ。
ネットで1枚から買えたり母が溜め込んでるのを貰えたりするのが私にとって「手に入りやすい」ことなんだ。
だいたいうちがどんな皿を使おうが、園バス待ちの雑談程度の付き合いでとやかく言われる筋合いはない。
25名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:59:33.36 ID:ZeL4D73R
このところ、毎日夜になると気分が悪くなる。
2歳の娘の相手を一日して疲れが出るのだろうか。
でも専業だし、イヤイヤだが耐えられない事なんて無い。
産後風邪もひかなかったのに、今年はすぐひく。
やっぱ7の倍数って関係あるのだろうか…(今28歳)
まだ死にたく無いから、人間ドッグでもいってみようかな。
あー頭痛いー節々痛いー
それなのに旦那飲み会でいないし明日は出勤だから起きてご飯作らなかんし
ズボンの裾上げ頼まれてるしアイロンかけなきゃだし…
何より娘がまだ寝ない…寝てくれ!しんどい!
26名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:22:56.94 ID:8pPSnrZ8
初めての運動会で私→デジカメ、旦那→ビデオ担当したら、手ぶれどころか半分くらいずれてて全く写ってない。
練習頑張ってる姿を見てきたから涙ぐんだくらいなのに、あれはもう見れないんだな。
ビデオを楽しみに楽しみにしている両ジジババに本当に申し訳ない。

ほんと使えねー…
27名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:25:49.09 ID:UqH1Rbn4
>>26
キャップを取り忘れて全編真っ黒映像だった俺よりはましヽ(`Д´)ノ
28名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:48:32.03 ID:yC+3B517
娘の習い事の発表会のビデオを嫁に消された俺よりはマシ。

嫁「テレビで見た記憶があったから・・・」

それはビデオカメラを繋いで見た時の記憶だ。
29名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:56:58.79 ID:b1t21ixW
敷地内同居のトメが、赤11ヶ月を預かった時に遊ばせる用にプラスチックのブロック(近所の人の孫のお古)を洗って干したのよ〜とニコニコして言った。

いつもウトが釣ってきた魚を干物にする時に使うネットに入れて干してたorz

魚くせぇよ!!
しかも何日外に出しっぱなにしてんだよ。干物じゃないんだよ。
しばらく預けるのやめとこ。
30名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:30:00.93 ID:q3e7NqFA
前スレ979の心理士友人餅です
そうだよね、プロだから完璧に何でも出来るわけじゃないよね
教師の子供がグレるとかもよくあるしね…そういう私の親も教師だし。グレてないけどw
お手本みたいに思って素直にいいところを吸収できるように私もがんばろ。

もう一枚
昨夜、旦那が娘3人の両手両足の爪をきれいに切ってくれて
「やった〜爪60本切ってやったぜー!」と喜んでいた
ティッシュの上に小さな爪がいっぱい。圧巻。旦那ありがとさん。
31名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:45:56.96 ID:kEAfK3lT
うちのウトメは二人とも高学歴の教師でウトは校長先生だけど、子供4人は誰も大学すら行けてませんw
高校退学で音信不通が一人、30代職歴なしニートも一人。
仕事に一生懸命で我が子の教育が後手になるとかあるのかな。警察呼び出しもしょっちゅうだったとか。
あと教師のくせに子供の作文を代わりにやって賞をもらった話を楽しげにされても反応に困りますお義母さん。
まさに反面教師として頑張ろう。
32名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:04:00.72 ID:pYqQ1AlF
>>31
教師が親だと、子供を叱るときに「何が悪かったか、何故駄目なのか」ではなく「保護者に見られたらどうする、世間体が云々」と怒ることが多いので子供はひねくれ者が多い
と毒親が教師で絶賛絶縁中の私が言ってみる
親が教師な友達も多いけどろくなのがいなかったなぁ…

マイチラ
11ヶ月の娘が高校生の義弟ラブで面白い
義弟が移動するたびに目で追って、部屋を移動するとハイハイで必死について行く
そして目が合うと超笑顔
普段はドライな子でパパにもそんなにべったりしたことないのに…
娘よ、後ろを振り返ってご覧…パパが自分の弟に嫉妬してますよ
たまにはパパにも甘えてあげて下さい
33名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:10:29.55 ID:4AjA96PK
>>31
私が書き込んだのかと思ったw
うちの義実家の環境とかなり近い。
おまけにいい歳して鑑別仲間自慢の旦那にうんざりしてるよ…

myチラ
親不知が痛いのか肩凝りなのか寝不足なのかわからないけどここ何日か頭痛がすごい。
1日でいいから上の子のことも腹の子のことも考えずに好き勝手したいなー

34名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:14:22.14 ID:h/AVeI23
同じように親が教師の環境でも
>>30の素直さと
>>32の一事が万事な口ぶり
>>31の極例を読むにつけ
結局子ども個々人の素質が大きいと思わざるを得ない
35名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:34:31.72 ID:xG1t11R7
現在8ヶ月の赤です。
9時前に寝かしつけても0時までに絶対1回は起きる。2回や3回起きてくるときもある。
夜泣きも毎晩。最低1回多いときは2,3回。
普段はとにかく動いている。昼寝も短時間が多い。
こういうのは大きくなるに従って長時間眠るようになるものでしょうか。
私の把握してる限りでは連続3,4時間しか眠っていないようですが本人が元気ならよいのでしょうか。
普段はよく動いて元気で離乳食もよく食べ問題がないようですが、私が多少ならずとも疲れているのかもしれません。
また、私自身病院には行っていませんが、ADHDの可能性がものすごく高いです。
小4で割りとおとなしくなるまではADHDのテンプレのような子供でした。
それが原因で親から酷い言葉をよく受けていたので自分はそういったことはしたくありません。
正直それが遺伝していたら…と思うと怖い気持ちもあります。

親切な人がスレに投下しようと思ったけど質問の内容がよくわからない気がするのでチラ裏投下。
まめに起こされて大変だけど娘大好きだよ!
36名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:39:21.29 ID:lKILeaRd
北の大地でこの時期に雷を聞くとは
でっかくドッギャァァァァンって鳴ってさっさと終われ
ちまちま鳴られると、そのたびに子供が起きる

眠いィィィィィィィィィィィィィ
37名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:46:41.06 ID:pYqQ1AlF
>>32だけど、一事が万事なら幸せだよ
実際周りの親が教師の友達はみんなこんな怒られ方してたし、自分の努力なのに「さすが先生の子」とか言われてた
時代も昔で、すごい田舎だから先生=偉いみたいな風潮があって辛い思いたくさんしたもの

昔の嫌なこと沢山思い出したからさっさと寝るわ
38名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:54:46.45 ID:qhVQh+e4
>>35
赤さんは夜更かしせずに、早く寝てくださいね。
39名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:56:31.22 ID:L40A7b66
     , r '" ⌒ヽ-、
    //⌒`´⌒\ヽ
    { /  /  \ l )
    レ゙  -‐・' '・‐- !/ 韓国への支払いは任せろー
    l     ー'  'ー 丶
    {    (__人_)  }   
     ゝ       .ノ
  バリバリC□l丶l丶
    。 /。 (   ) やめてー!それは震災復興に使うお金でしょ!
  。 。 (ノ ̄と、 i
 。 。  。  しーJ




     , r '" ⌒ヽ-、
    //⌒`´⌒\ヽ
    { /  \  / l )
    レ゙  -‐・' '・‐- !/ 増税は任せろー
    l     ー'  'ー 丶
    {    (__人_)  }   
     ゝ       .ノ
  バリバリC□l丶l丶
    。 /。 (   ) やめてー!増税の前にする事があるでしょ!
  。 。 (ノ ̄と、 i
 。 。  。  しーJ
40名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 02:57:09.11 ID:U9C5+pt8
産後4ヶ月弱、生理再開で腰が重い!
あーめんどくさいめんどくさい。
41名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 07:31:00.81 ID:7I2f0T6O
兄がひとりで迫真の恐竜ごっこをしているところに…
妹「ジュースやさんでーす。何にしますか?」
兄「ギャオードスンドスン」
妹「何言ってるか分からないけどドウゾー」
兄「(コップを受け取り恐竜風に飲んで返却)ギャオー」

飲むんかいww
42名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:17:29.28 ID:M/MeNVO3
小さい頃から怖がりで臆病で泣き虫だった娘@小学二年生。
最近、耐久性がありキッチンで熱いもの触って私が「おうぁっぢぃ!」て突然大きな声を出してもシクシク泣かなくなった。逆に飛んで来て「大丈夫?ほら早く水で!」とか世話焼いてくれる。

臆病な所が心配で仕方なかったが、成長したんかな。少しずつで良いから図太くなって欲しい。

頑張れ娘。
43名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:26:02.37 ID:Y9q/Vih0
>>41ワロタ
各々好き勝手やってるんだけど一緒に遊んでるという…

キッチン棚の整理始めた。赤時代からの水筒出してきたんだけど
兄小4
シンカンセン→トーマス→ポケモン→サーモス1L→同1.5L
妹小2
ウサモモ→キティ→シナモン→サーモス1L
弁当箱と同じくどんどん大きくなるなあ。
最初に買ったのは300mLだし、今じゃ一回で飲み干しちゃうわ。
44名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:49:06.54 ID:C+zkxLDa
二人目妊娠中。
1人目で買ったアジャスターほぼ使ってないわ〜。
安物でいいから素直にマタニティのボトム履いたほうが着心地いいし脱ぎ着も楽だわ〜。
しかしマタニティタイツの納得いくものにはまだ出会えない。着心地が良く暖かいベストオブマタニティタイツはどこにあるのだろうか。
45名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:57:07.94 ID:MzdfhIiV
39wで2400gの小さめだと検診で言われた
まだお腹にいて欲しいんだけど、昨日からお腹の張りがすごい
ちょっとでも動いたら陣痛に繋がりそうな勢い
赤ちゃんにはタイミングなんて関係ないし、私だって早く会いたいけどさ
もう少しだけ安静にしていよう

ってタイミングで長女のレインコートが破けた…
そして傘の持ち手が割れた…
更に去年しまった私のコートがどこにもない…
近所のイオンで使える割引券が今月末までという

行ってこようかな、あああどうしよう
こういう買い物は旦那には任せられないし、通販だと薄っぺらいコートとかわからないんだよねぇ
すごくゆっくり歩く作戦でいくか…
46名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:13:57.56 ID:8qa8Slwq
あーぁ…今から義父が来るってよ…
行きたいとこあったのに…
義父一人で来るってことは、どっか連れてって飯食わせなきゃ…金ねーよ!
なぜか義父はうちはお金に余裕あると思ってんだよね
旦那は反抗期もないイイコだったからか、うちは何も心配ないだろうと思ってる。
あなたの息子もいろいろ我慢して必死に働いてますよー!
次男家族にするみたいに少し気をつかってよ
次男家族の保険関係全部払ってあげてるの知ってますよ!
言っとくけど、次男くんの方がうちの旦那よりずっとお給料多いんですけど!
次男くんは大変だアピールが上手なんだよね。
で、旦那はイイコ長男でいなきゃと思ってるから、逆に嘘までついて心配かけるようなこと言わない…

とりとめなくダラダラ書いちゃった。
はぁ…掃除しなきゃ義父が来ちゃう…
47名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:42:56.37 ID:aJJaQw/H
旦那が子供を連れて大きな公園へ遊びに行ってくれた!
お腹が大きくてしんどいので助かりますありがとう。
今のうちに洗い物して布団干すぞー。
48名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:45:32.00 ID:XmsbHV1d
>>47
イヤ、布団干すほうがやばくないか?
無理すんなよ!
49名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:55:52.90 ID:LjopTejR
注文してたベビーサイズのヒートテック届いた!!
今年からベビーサイズが出たとかタイミングよくて嬉しいw
ついでに買ったブラトップのヒートテックあとで着てみよう…
50名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:02:38.44 ID:7l0rLIEf
夫が子供との約束をおろそかにして出掛けてしまった。趣味を優先して約束を後回しにした。
子供は気にしてないようだが、そういう親の姿を見て、約束守らない子になったらどうすんだよ!

ばか!
51名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:06:01.69 ID:bDxy/0aK
子供を行楽地へ連れていくのに
私が平日に連れていく→お父さん抜きでずるいな、いいな
夫が土日に連れていく→なんてイクメン!お母さんは家事に専念できるでしょ?
あー納得いかない
平日だって行く前や帰宅後にしっかり家事はあるし、
土日に父子を送り出すには支度から弁当作りから勿論私の仕事だし
まあ、父子仲良く出掛けてくれるのは嬉しいことだけど、やっぱり何か納得いかない
とりあえず頑張ってやることやったら昼は一人で美味しいもの食べてやる
52名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:40:26.85 ID:Hjz3TbB3
初めて勇者ヨシヒコを観た。
ナニコレオモシロイ!!!
最近、何か楽しみが欲しかったから
早速一期をTSUTAYAで借りて来よう!!

娘が早く寝たら晩酌しながら観るんだ…
53名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:43:07.30 ID:P/A+tj89
洗濯物たたんでたら、背後に居た子供が「マァマー?」というので
「なあにー?」と振り向かないまま答えたら背中に激痛が走った
びっくりして振り返ると子供の手に青のボールペン
い・・・いつの間に・・・orz
子の服と手の甲と私の背中にアーティスティックな青いラインが・・・
あーあ。
54名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:47:31.42 ID:/YRSE4md
今から七五三@3歳娘
薄毛の髪にウィッグつけて可愛い飾りをつけてもらったら大喜び
天気も快晴、昨日までの強風も止んでお参り日和だ
産まれてから悩んだり辛いこともあったけど、ここまで無事に成長してくれて嬉しい
前撮りも撮影済みだけど、今日もパー子なみに写真を撮ってやるぜー
55名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:57:31.46 ID:IuJ5TRZd
>>46
凄くいい人…
私だったら黙ってないでマヤってしまいそう。
56名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:04:54.92 ID:li8aWtCN
なんで子ども服の肌着に黒がないのだ。
来年あたまに3歳になる娘は身体が小さく、
今80が丁度いいくらい。そのくらいの肌着って
ピンクとか赤とかそういうのばかり。
そうすると今みたいな七分袖の季節で
少しだけ袖から薄ピンクとかが見えてしまって
肌着だって丸わかりだ。
柄とかいらないから無地黒が欲しいよ!
男女関係なく着れるじゃん!
西松屋とかで無いかなー。
57名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:10:08.67 ID:li8aWtCN
連投ごめん。
>>49のおかげでベビーヒートテックが出来たのを初めて知った!
黒じゃなくても使えそう!ありがとう。
58名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:18:03.55 ID:ECkkRUxU
>>56
あるよ!
女児だけど、夏は半袖ボディを黒、グレー、赤、青、ピンクでまとめ買いしたよ。
楽天とかで無地Tシャツとかで検索してみて。
生地厚くてお値段800円とかで、かなりいいお買い物だったぜ!
59名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:28:05.54 ID:HyxwS1gV
>>56
家にもらいものの黒Tシャツ(おそらくヒートテック)がある。
ユニクロへGO!
60名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 12:00:25.45 ID:7Gj/kMrn
支援センターでもらってきたフリーペーパーに、交通安全のDVDが付いていたので子供に見せてみた。
来年新一年生になる子供向けの、交通ルールを教えてくれるアニメにベネッセの教材の宣伝が織り交ぜられているんだけど
これに2歳児がめちゃくちゃ食いついてて、毎日毎日何回も何回も見ている。
おかげで「しんごうちかちか!」とか「あかいひょうしき!」とか新しい言葉を覚えて、それはまぁありがたいんだけど
「べねっせ!」とかも言ってるし、何しろ見る回数がすごくて引く。子どもの気を引くことのプロが作ったアニメってのはすごいもんだね。
61名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 12:16:07.64 ID:lR66SkKc
乳アレが良くなってきた子供の慣らし用に飲むヨーグルトを買ってきた。
ブルガリアの100ml×4本のやつを、旦那・子供・私で1本ずつ飲んだ。
旦那と、特に私がトイレの住人になったのに、ただ1人子供だけは平気そう。
乳糖不耐症の疑いもあったというのに…本当に良かった。
私はもう何も出るものがないですが、本当に良かった。
それにしてもお腹痛い……旦那が休みで本当によかった…
62名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 13:02:48.13 ID:x0smwBOD
旦那が今日から一泊二日で山周辺に社員旅行
天気良いし気持ち良いだろうなー
ちょくちょく風景の写メが来るけど清々しい青空に綺麗な山で見てる方も気持ち良いわー
めったに飲み会や集まりに行かない旦那だから楽しんで来て欲しいな

私は子供2人と一緒にお留守番だけど、昼は買い物がてら買ったおにぎりとパン、夜は子供の好きな炊き込みご飯だけ作れば良いからたまには楽させて貰いますw
次男が赤ちゃんじゃなければ迷わず外食だったろうけど…まあいっか
今年は次男が小さいし大量荷物に離乳食持参マンドクセなので行かないけど、来年は旅行するぞー!
63名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 13:20:27.95 ID:amTk/pmd
久しぶりに書きこめる!
吐き出します。
夫が先週から入院してしまった。
しかも、入院の原因になった病気のほかに
検査で別な大きな病気の疑いが出てきた。
夫もショックを受けたし、私も受けた。
今は2つの疾患を一緒に見てもらえる、大きな病院へうつることを検討中。
考えることも心配なこともたくさんあるが、
小学一年と二歳の息子たちは毎日元気!
育児は本当に年中無休だよね。
家にいるとゆっくり考えられないし、お見舞いに行くにも二人連れは一苦労。
わたし自身にもだいぶ疲れが溜まってきたが、休めない。
6463:2012/10/21(日) 13:26:48.80 ID:amTk/pmd
愚痴りたいことや吐き出したいことがいっぱいあったけど、
書いてるうちにすっきりしてきた!
とにかく夫の病状が良い方向にむきますように。
子供たちがこのまま毎日笑って暮らせますように。
65名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 13:51:43.76 ID:3EK1mqAm
>>63
御主人が一日も早く元気になって退院できますように。
63さんも頑張りすぎて倒れないようにね。
家事なんて手抜きでいいんだから。
手抜き生活を頑張れー!w
66名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:05:44.82 ID:q/4eY2R5
育児って総力戦だ。体力、精神力ともにすんごい消耗する。
妻や母であることをたまには休みたいよ…
雑誌とかみる、子育てエンジョイ!その上暮らしにもこだわって、
週末は着飾って旦那とデートとかしてる人はどんだけタフなんだよ。
67名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:22:21.39 ID:ZKGuju9h
>>66
体力、精神力、共にあるほうだと思ったけど、週末は着飾って…なんて無理だww


子供の上手な叱り方…とかいう本とかコラムがあるけど、確かに頭ではわかってるけど、そんな事を瞬時に考えられる余裕さえないから困ってるんだよ…
もうちょっと母親に対して優しい本とかないかな。
怒り過ぎちゃうのも仕方ないよ。って受け入れてくれた上で、次はこうやって切り替えて頑張ろう!みたいな。
モチベーションあげようと思って読んだら、責められてるみたいでつらくなった。
68名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:22:50.60 ID:lR66SkKc
3歳息子、〜してくださいって癒えと教えてるのに〜しよっか、〜してごらん?にちょっと困る
あと「ママ、手伝ってくれて?」「ママ、あれやってくれて?」「いやですの〜」「違うですの〜」
お前はあれか、どっかの二次元の姫さまかお嬢さまか?
私も旦那も萌えヲタではないのでそんなアニメすら見たことも見せたこともないのに…
69名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:47:48.58 ID:li8aWtCN
>>58>>59
ありがとう!早速調べてみるよ!
これで毎日モヤモヤしなくて済むw

もう一枚
近所のスーパーで90円だったカットケーキ。
まあこの値段だから大した事ないだろ、と思っていたが美味しい!
娘はすぐ昼寝したし、午前に家事終わらせたし
夜は義親に高い洋食屋連れてってもらえるしで
良い日だわ!
70名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:15:43.62 ID:DP+J54Ao
年長息子、今更ながら自転車の補助輪外ししてる
夫が協力してくれたら一発な気もするが疲れた〜と動かない
仕方ないから運動音痴体力なしの自分がネットでやり方見せて教えてるのだが…
71名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:32:36.71 ID:6HLQYNKO
>>70
年長で"いまさら"なのか…!
私も旦那も自転車乗れるようになったのが小2のときだったから、うちの超ヘタレ年中息子は
小学校に上がってからでいいなか〜とのんびりしてたわ

でもなんか旦那が来年育休取って補助輪外ししよう!と張り切ってた
どこまで本気かわからんけど、旦那のやる気はあるみたいでよかった
あとは息子本人のやる気なんだが…「ボク怖いから無理ー」ってさ
72名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:38:47.68 ID:ajzNupw/
このところ赤を連れ回して色々動いてしまったので、今日の夫婦それぞれの用事は、赤を家に残す形で交代で出ることにした
「14時には帰ってこれるから、嫁子はそのあとゆっくり出たらいいよ」
と言って出て行った旦那
「あんたの14時はだいたい15時になるよ(笑)」と言って見送った私

正直16時は過ぎると心の中では思ってたぜ
案の定まだ帰らないぜ
はじめから期待しないと腹も立たないぜ

夕方にはご飯の支度をしたいんだが、私今日出られるのかなあ
73名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 16:08:47.65 ID:DP+J54Ao
>>71
いやー、自分もそうだったからのんびりしてたら
なんかみんな年中くらいで乗れてるのよ…
遊びに行くのに自転車がデフォの田舎だからかもしれない。
慎重派な子は「転んだら痛いんじゃね?」とか気付かない、
「わーい自転車カコイイ!」なだけな小さい頃に
どさくさに紛れてやったほうがいいのよーと
ママ友に聞いた…が時すでに遅し…orz
74名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:04:07.42 ID:hpd1ZPaU
ただいま妊娠13週。
土日、旦那が留守なので、一人を満喫するぞーと思っていたのに、つわりと頭痛でダラダラ過ごして終わってしまった…。
75名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:42:29.17 ID:/2LXcxXA
無事ランドセル買ってきたーそんなに高くない物だから専用スレで語るほどではないのでこっちに投下。
5パーオフで商品券オマケ+福引したらハム当たった!

でも選んでる最中、女の子連れてる知らないママが「あたしこのハート(ランドセル飾り留め具)
大っ嫌い!」と指差して叫んでたの見てビックリした。
その後、男児ランドセルの方へ行って「男子はいいよね、選ぶの簡単だもん。
あーあ女の子はやだなー」とぶつくさ言ってて嫌な気分になった。
女の子は黙っててちょっと悲しそうに見えた。うちの子がウキウキだったからかな。
その子は紺色っぽいの試しに背負ってたけど
ハートだろうが何だろうが、とりあえず好きなの選ばせたらいいのに。
でも私も弘道お兄さんのちょっと押し付けたみたいでゴメンね娘!
76名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 18:53:15.25 ID:XmsbHV1d
我子でも、ライバル視して、いじめる親もいるし、
かわいいランドセルは高いから選ばせてたくなくて言ってるのかもしれないけど
どっちいい気分はしない罠。

でもってマイチラ?
そのママにいいたい、男子もダンスィの場合は選ぶの大変なんだぞ!
「俺レッドがいい!」(たぶん戦隊とかの影響)…とそこから方向修正しないと
いけないんだから!
77名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:02:28.19 ID:ASTDZa78
終わったあぁぁ!!
あんなに一所懸命作ったマニュアルなんざ誰も読んでなくて
マニュアルに書いてないことは勝手にやって後で文句言われたけど
でもいいんだ、終わったんだから。あとは野となれだ。
これから祝杯あげるぜ、くたばれPTA&文句ばっかの係のメンバー!
78名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:15:49.25 ID:v5NufiCZ
>>76
うちは旦那と息子が赤買う〜とテンション高いです。好きなサッカーチームの色だからだと。
いくらホームタウンでも赤はどうなのさ。途中で色変えられないんだぞ。

ピンクなチームのサポダンスィはやっぱりピンクを希望するのかしら…
79名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:22:17.05 ID:5B35FcFx
>>78
初めて買ったゲームがカービィで、今はカービィ命の小2男子。
今年の冬の帽子を見に行ったら「ピンクが良いな〜。」とピンクの毛糸の帽子を
手に取ってたよ。
もし今年ランドセル買う事になってたら、ピンクのランドセル選んでたかもシレン。
80名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:36:56.33 ID:MSnp9+iv
ママ友だけで6人で遊びに行く約束して、いざ集まったら、
そのうち一人のママの旦那がついてきた
いや、それは常識でありえないだろ・・・
すぐ帰るのかとおもったら全然帰らないし
無理やりでも帰さないそのママ友自身もちょとなあ・・・。
なんだかせっかくの集まりだったのに微妙だったわ
81名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:38:03.07 ID:x0smwBOD
チャレンジのDVDで年長の主人公(男)に、世界を旅してるwじいちゃんから赤のランドセルが送られて来るって話があったな…w
主人公のママは喜んでたが、うちならお断りだわw
82名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:41:08.01 ID:3EK1mqAm
そういえばコラショって赤いランドセルで
持ち主は男児だったよね?
83名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:43:40.34 ID:DP+J54Ao
>>78
町じゅうが熱狂的なサッカーファンで
「レッズ(かな?)の赤だぜ!」「おお、カッケー!」になるレベルならアリかも?
でも熱狂的な阪神ファンでも
黄色と黒のランドセルは持たせない…よね?あったりして…

でもまあぶっちゃけ、子供の間でランドセルの色がどう、飾りがどう、
なんて話題になってるのなんて入学してわずかな期間なんだよねえ…
長女の時痛感したわ
84名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:53:37.58 ID:mky78vxE
お昼にショッピングセンターの本屋で号泣止まらない男児(3歳くらい)。
必死でママがなだめてたが、ありゃ〜スゴイ。ウチも男子だけど、あんなイヤイヤ
じゃなかったからなんとか頑張れたんだろな。

あれ見てつくづく一人にしといて良かったと今日あらためて思ったよ
85名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:11:09.24 ID:tIn0H1Dt
神社の横の公園で子供と遊んでたら、七五三のお祝いしてる家族がいた。
家族写真を取れなくて、どっちが子供と一緒に写真を撮るか話してたから、
思わず私が撮ってやったぜ。
一枚目は全員目をつぶっちゃってたから、連続でバシャバシャ撮ってやったぜ。
実は来週うちも七五三するんだぜ。三脚を忘れずに持っていくぜ。
86名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:30:38.79 ID:qhVQh+e4
普段はカジュアルばかりの私が幼稚園の面接用にとデパートで綺麗目な服を物色してきた。
歩き疲れてしまって、結局見てるだけで終わったけど
アラサー目前にして自分に合う服のサイズが、上が5号で下が3号だと初めてわかった。
持ってる7号のワンピースがブカブカで見映えが悪いなぁと思ってたから成る程と納得。
でも、合う服選びの幅が狭いなと改めて実感。Mサイズが着こなせる人が羨ましい。
87名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:59:19.31 ID:Vhkb/iX9
寝かしつけしてる最中に旦那が帰ってきた。
子供はもちろん起きて寝ないorz
ドラマ見たいよー。寝室にも来ないし、もう寝かしつけ諦めて
ドラマ見てもいいかな。
88名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:01:22.45 ID:34kIjodz
ライダーベルトを見つけて子供が大興奮。
うっかり買っちゃう所だった
プレミア商法おそろしす
89名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:09:14.97 ID:BhWC3onR
所用で公園みたいなとこで赤の離乳食をあげてた。
大きめのベンチには熟年夫婦。

食べさせてたら、若めの5〜6人グループがやってきてタバコを吸いだした。
周りには、他に沢山ベンチあるのにわざわざ赤にご飯あげてる側にくる?!
と思ったら、おもむろに熟年夫婦の旦那も吸いだした。
一瞬、自分が間違えて喫煙所にいるのかと思ったけど、もちろん喫煙所ではない。

急いで移動したけど、こういう周りに配慮しない人達のせいで喫煙者が嫌われるんだろうな〜と思ったよ。
自分は煙草吸わないから嫌煙の風潮がもっと強くなってほしいけどね。
90名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:09:23.08 ID:M1Krk7UO
>>83
ttps://web.hankyu-dept.co.jp/ecshop/imageDisplay.do?mstGazoId=667188
どっかでみたと思ったけどそう激しくはなかった
91名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:52:53.20 ID:m0H15ilm
地元新聞の赤ちゃんの出生欄に、ウン十年前片思いだった相手の名前が親として載っていた。
「あー結婚したんだー」「子供産まれたんだー」と、
当時の甘酸っぱい思い出()に浸りながら、改めて見直したら
子供の名前がDQNネームだった…。なんか複雑…

92名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:57:56.68 ID:f/ZA/2lT
育児中の方に観てほしいアニメ(日本昔ばなし)
約10分です。大人向け。ちょっとした合間にどうぞ
http://www.dailymotion.com/video/xhpvta_0055-yyyyyyy_creation

(参考)全話データベース
http://nihon.syoukoukai.com/
(参考)もうひとつのオススメ話
http://www.dailymotion.com/video/xhpw76_0062-yyyyyy_creation

※捨て子や口減らしなどの深刻な話ではありません
ご安心下さい。
93名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:05:32.66 ID:NxkbVplV
義実家+旦那の親戚から、赤にと服をいただいたが、正直者好みじゃない。
自分がもともと洋服大好きだから、要りもしないのに枚数だけ増えると、選ぶ楽しみが減るのが嫌だ。
タグつき新品で売っちゃいたいけどバレるよなあ。
面倒くさい。商品券とかで欲しい。
94名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:07:10.85 ID:EB8lDYMN
今日は子の服買おうとGAP行ったらいいの無かった。そんな日に限って50%オフのくじが当たってしまって運がいいのか悪いのか…。その辺の人にあげてきちゃえばよかったなー
95名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:34:17.54 ID:3YDLREeS
今日も爪切れなかった
爪切ると手足パタパタして泣き出すから難しい
隙を見ながらチョコチョコ切り、片手は終わったがあと片手が残ってる
96名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:35:42.91 ID:HyxwS1gV
>>95
寝てる時でもダメなの?
97名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:40:43.17 ID:6HLQYNKO
二歳児が夕方からかれこれ五時間近く寝ている
お風呂もご飯もまだ
もうこのまま朝まで寝てくれよ頼むよ
でもきっと変な時間に起きて号泣なんだろうな…
あーもうーとりあえずオムツ替えたいよー
98名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:43:30.60 ID:3YDLREeS
>>96
寝てる隙だよ
最近敏感になっちゃってすぐ目が覚めて泣くの
99名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:44:20.82 ID:prNrbF93
子供の写真を撮る時
iPadやスマホのカメラでも綺麗に写るから
もうこれで十分じゃん!と思ってたけど
七年くらい前に買ったバカでかいデジタル一眼レフを使ったら
画質の違いにびっくり
適当に撮っても綺麗に仕上がるもんだね

外でいっぱい写真撮りたいけど
本当に重くて大きいのがネック
新しいカメラ買っちゃおうかなー
100名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:51:21.02 ID:4WXseMlE
私が凄く行きたいイベントが2月にある。
その頃、子は1歳8ヶ月。ご飯も色々食べられるようになった。
今日、旦那に「子を預けて行ってもいいかな?」って打診したら
「うーん、無理じゃない?」って即答された…

いつになったら自分の好きな事に時間が使えるんだろう?
普段もスーパーと公園、子の病院くらいしか行ってない。
美容院だって事前に頼んで何とか行ってる、って感じだ。
友達となんて全然会えていないし…

実家にみててもらえる人が本当に羨ましいよorz
101名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:56:34.61 ID:DUzM5Dsa
>>94
誰が引いても50%OFFの券が当たるから、大丈夫。
うちも子供が気に入ったデザインはあったけどサイズあうのがなくてパーカー買えなかった。
子供が気に入ったのは謎の背番号入りだったw
102名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:59:41.18 ID:IWmTHcP9
出産してから、離れて暮らすトメが隔週で家に来る。
出産した週なんて毎日病室に来て、しかも退院後も数日自宅に泊まってたくらい。
トメとは色々あったから、夫を〆て、来ても月1と約束。
なのに、先々週お宮参りで会ったばかりなのに、今日うちに来た義妹カップルにくっついてやって来た・・・もちろん私も夫も何も聞いてない。
本当に隔週で来てる。もーやだ!
103名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:59:49.21 ID:IXpZAhxe
>>100
実家を羨ましがるより、旦那を教育すれば?
いいかな?なんて聞き方じゃなく、「行って来るからよろしく」で良いじゃん。
父親なんだし。
母親だって、産んですぐ右も左もわからないときから一人で育児してるし。
104名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:00:17.80 ID:XmsbHV1d
>誰が引いても50%OFFの券が当たるから
去年2回引いて(子供の分もと引かせてくれた)2回とも-20%券だったんだが
今年はみんな50%なのか…だったら行ってみようかな
105名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:05:15.20 ID:3zE8PTze
>>101
今日20%だったよ!
店員さんが気の毒がってもう一度ひかせてくれたがまた20%だった
ってか、今まで20%しかひいたことないよ!
106名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:07:39.50 ID:189IM6S1
佐川男子とか・・・もてはやされてるが
我が家に来る佐川急便はどいつもこいつも感じ悪い
無愛想だしモミアゲキモい
107名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:10:10.69 ID:m1HdV2N3
>>106
評判悪いから無理やりもてはやす流れにしようとしてるんじゃない?
108名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:15:41.38 ID:f8VYkkj6
旦那が酔っ払って帰ってきたら面倒くさい。
酒くさい。
足もくさい。
子が起きちゃうんじゃないかと思うくらい。
109名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:20:08.98 ID:btfUQ9B1
二歳なりたての娘と風呂に入ってて、普段おろしてる前髪を分けたら「おかめ!(おじゃる丸に出てくる不細工な奴orz)」って言われた…。超悲しい。
開き直ってほっぺを膨らまして「おかめー!」と娘に迫ったら大うけ。娘がおかめのフリをした私の髪の毛先をもちあげて、喜んでるので、何だろうと思ったらおかめの
毛先が外ハネしてるのを再現していたようだ。
しばらくして、毛先じゃなく毛の根本あたりを持ち上げるようになった。今度は犬の耳のように見えたらしく「おかあしゃん、ワンワンみたいね〜」って
喜んでワンワンモードに入ったので、おかめごっこ終了。ちなみに、娘的にはおかめはかわいいらしいw娘の美的感覚が気になる…。



110名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:25:26.34 ID:UaL1P/1s
今日は子供の寝具がある部屋で吸ったと言う。
元喫煙者だったわたしには文句をいう権利はない、神経質だと、旦那と義母の意見は同じ。
無職でも禁煙を求めなかっただけ理解は示していたのに。
わたしの父が吸った時は、傷害罪だ警察を呼べとまで騒いだのにね。
仕事も育児もしない、児相や役所からはDV夫とされる息子をポジティブに考える義母は良いひとだけど、うんざりしてきた。
111名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:26:53.63 ID:TxkXNvrh
テレビで胎児とか生まれる前とかの記憶がある子がたまに出るけど
「お母さんに会いに来た」って感じのを一人は見る気がする
…だとしたらうちの赤は何を好んでだら母のところへ来たんだろう
だら母に見合う手のかからない子ではあるんだが…それが余計にね
選んでくれてありがとう
だらだけどがんばるよ…
112名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:39:13.81 ID:tYg8nBAD
近所で別々に二組の知り合い親子を見かけた
片方は声かけて暫く話ししたけど、もう片方は見なかった振り
(向こうはこっちに気付いてなかったので無視ではない)
大人に、まして親になったら子供関係の人とは満遍なくそつなく
ライトにお付き合いできるようになっていたかったなー
いい年してなんだかな>自分
明日からは!元気よく挨拶しよう
113名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:43:46.23 ID:tuLRORio
保育園の行事で親から子供へのメッセージが
「生まれてきてくれてありがとう」のオンパレード
確かに無事に生まれて元気に育ってありがとう、その気持ちはわかる
しかしなんだろう、この違和感
痛い思いして生んだのは自分なのに子供だけが頑張って出てきたような他人事感?
みんながみんなこのフレーズだから飽きた?w
来年までにいいメッセージ考えておこう・・・と思いつつ使っちゃいそう
114名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:53:26.16 ID:pwUsOHKA
柔らかく、プリッとした丸い尻が2つ…
子供の尻(形は3歳、質感は1歳が最強)はなんて可愛いんだろう…
もう、この可愛い尻だけで腹を2回切った甲斐があった。
ああ尻萌え
115名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:57:12.85 ID:DfiRBr/z
そのケツはよいケツだ

うちの6歳児双子は二卵性だけあってケツ質がダンチ。
固くて男前なケツを持つ妹と、
ぷりっと軟らかいケツを持つ姉。
この2ケツだけでご飯3杯は・・・いやそれは無理だな。
116名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 01:02:47.68 ID:DfiRBr/z
チラ2枚目。

家族で回るお寿司屋さんに行ったんだが、
男前なケツを持つ方が、タマゴとコーンの軍艦巻きしか食べなかった。
元もと刺身はあまり好きじゃないんだが、そこまで親の懐事情を心配してくれなくていいのにな。
一緒に行った祖母は値段関係なしに食べてたしw 高齢ゆえに3皿しか食べられなかったけど。
117名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 01:12:51.27 ID:S8dx6Nl9
遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
http://gigazine.net/news/20121021-iesys-exe-mail/

ネットを使ってるあなたも、えん罪で逮捕されて人生が終了する可能性があります。
118名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 01:14:20.86 ID:fjhFustF
手のかかる4歳児に対してはそんなにイライラしないんだけどさ、
そこに「なにもしない夫」が加わるだけで、
すんげーイライラしてしまうっ。
119名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 01:40:34.91 ID:cvm3aa1r
0歳代のころベビーカー嫌いだった子に、最近ふと思いついて
「なんでベビーカー嫌いだったの?」と聞いてみた。
「怖かったから」だって。
なんか納得した。
120名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 01:48:42.06 ID:wBssAskB
産後1ヶ月、子を見に祖母と叔父と伯母が遠方から来た
3人から出産祝いをもらったんだけど1人10万ずつ包んであってびっくり
多くね?こんなもん?恐縮してしまったよ
121名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:12:18.19 ID:grU2u0ER
長男に胎内の記憶聞いたら
出たくなかった 暖かかった
だけしか言わない
もっと聞きたかったのに
話せるようになると楽しいよね
122名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:15:17.69 ID:ASi3QoPV
>>113
わかるー。
なんというか、綺麗事?仰々しい?ポエムな感じ?
小説やドラマで聞くならいいけど、一般人が日常生活で使うフレーズじゃない感じ。
実際生まれてきてくれて嬉しいって思っててもね、この違和感なんだろうね。

幼稚園ぐらいになると生まれてきたことよりも毎日元気にしててくれることへのありがたみを感じるけど
それは子供本人へじゃなくて神様に感謝みたいな感じだし。
123名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:28:15.86 ID:HVfzGf0l
>>113
オリンピック見て、感動をありがとうって言うのに近い感じかな?
私も生まれてきてくれてありがとうは好きじゃない。
相手へのメッセージというより
自分に酔ってる感じがするんだよねー。

マイチラ裏。
ママ友さん達がみんな裕福でちょっと戸惑う。
年に何度も旅行行ったり、頻繁に外食したり…
それもおしゃれなフレンチとかに子連れで行くらしい。
同じくらいの経済レベルの人と付き合いたいよ。
124名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:35:01.79 ID:Y6gfAZvu
>>118
わかるw

引っ越して、今まで1階にまとめて置いていた着替えを
2階のそれぞれの部屋に置くようになった。
年長息子でさえ着替えを準備して風呂に入るのに
なぜ42歳児は準備せず真っ裸で出てくるんだ…
125名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:42:02.98 ID:7knbvE0e
昨日からのぎっくり腰で立つのも座るのも歩くのも辛いー。
離乳食お休みしちゃダメかなぁ@9ヶ月。洗濯も干さないとダメだー。あー健康な腰が欲しいよー。
126名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:42:44.87 ID:7knbvE0e
昨日からのぎっくり腰で立つのも座るのも歩くのも辛いー。
離乳食お休みしちゃダメかなぁ@9ヶ月。洗濯も干さないとダメだー。あー健康な腰が欲しいよー。
127名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:44:31.34 ID:7SDR5URx
子が最近気が向いてくれるとたくさん食べてくれる。いっぱい食べる子素敵ー!
128名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:45:14.54 ID:U4BHofK1
さっきテレビで、電気ケトルによる子供のやけど事故の特集をしてた。
自分も完璧に子供の安全を守れてたとは言い切れないけど
なんで電気ケトルを子供の手の届くとこに置くの…
どういう生活してたらそんなことになるんだ。むしろそこさえ気をつけときゃいいってくらい
プライオリティ高い話だろー!!
電気ケトルなんてその場についててわいたら使って残りは流しに流せばいいじゃんよ
こんなことで一生残るような大けがして命の危機にさらしてどうすんだ
129名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:49:41.07 ID:J00Uy5Wq
>>126
作るのが大変なのかな?
食パンあるなら、ミルクにちぎったパン入れて混ぜ混ぜするだけのパン粥あげればいいよ。
お大事に。

マイチラ
昨日は20時前に寝たのにまだ眠い。
細切れ睡眠だからかなぁ。
もうすぐ1歳なのに、2時間おきに起きるのはなぜだ。
さっさと断乳しちゃおうかな。
130名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:55:19.87 ID:Nvf6GNwL
ルンバ欲しいな〜
でも最初期のルンバ使ってみたことあるけど、うちのソファーは底と床との隙間が奥に行くほど
次第に狭くなってくるつくりなもんで、うっかり奥に入り込んで出られなる→力尽きるの繰り返しで
その度救出しなきゃならなかったんだよな〜やっぱ無理か。
あああこのつくりのソファなら寝転がりやハイハイ時期の子も入り込まなくて安心だよねwと
あえて選んじゃった当時の自分バカバカ。
131名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:33:34.03 ID:hU0c2ac8
児童館の0才児の集まりが毎週月曜にある。
こないだ別の曜日に行ったので登録だけしたんだけど、初めて行くのがあまり気乗りしない。
専業だけど月曜はなんとなくだるいからだな。
132名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:37:24.97 ID:hfWIjGRd
もうすぐ2歳の息子と山奥にある遊具の楽しい大型公園に行ってきた。
お出掛けがだいぶん楽になったな〜。
色んな所行けるようになったな〜。

春に赤が産まれたら昨日みたいな所はしばらくは母と赤は留守番だろうなぁ…。淋しいなぁ。
だけど父や婆と2人で出掛けられるようになったのは頼もしい。
133名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:48:29.47 ID:grU2u0ER
早く首が座って出かけられるようにならないかな
自由に外出したい
児童館に行きたい
134名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:52:41.42 ID:4bG8ZzPt
我が家の年中さんの「おはよ〜、もらしちゃった〜。うふふ」の掛け声で目が覚めたw
久々の巨大大陸地図だったyo
135名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:08:53.89 ID:J1g9LD0H
>>134
ローラで脳内再生されたyo
136名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:25:50.89 ID:Y6gfAZvu
3ヶ月も前から友人の結婚式に呼ばれてることを話してあって(遠方で要前泊・私だけ招待)
夫自ら「前日は半休にして子供たち見てるから行ってきな」って言ってくれてたのに
「忘れて前日泊まり掛けの仕事入れちゃったテヘ☆」だと…?

幸い、実家の協力が得られることになったからよかったけど
でなきゃどうなってたことか…
仕事だから仕方ないんだけど
夫は「飲み会になったからご飯いらない」
「明日急遽ゴルフだから!支度しといて」なんてしょっちゅうなのに…
自分はこんなこと何年に一回あるかないかなのに…んもう
137名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:29:23.84 ID:QANxgzyq
ふいたw
オネショしちゃった☆うふふ、おっけー☆
138名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:41:17.87 ID:dDbqjrXi
来年から極貧脱出決まった!スレで言うと2ランクアップくらいだ。借金も来年中には一括返済できそうだしかなり気の早いクリスマスプレゼントだよ・・・

そういえば今年は娘と三人で初めてのクリスマスだ。はりきっちゃうぞ〜!
139名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:41:23.75 ID:R26YJ6xx
自分の子は大好きだし、かわいいかわいいって心の底から思うけど
根本的にあんまり子供が好きじゃないんだなとしみじみ感じた。

ママ友の3歳児が食べ物の汁まみれの手で、
寝室勝手に入ってベッドでゴロゴロしたりするのみてイライラしちゃったり、子供嫌いっていうか心が狭いんだな。
うちの旦那は全然平気そうだったもんな。

醤油まみれのシーツ洗濯して気分転換するか〜
140名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:46:43.71 ID:/5zikISN
朝から頭が痛くて、ヨロヨロで掃除洗濯して2歳パワフルわがまま娘に朝ご飯を用意したけど
我慢できなくてまた部屋に戻ってベッドに。
ついてきた娘に
「ママは頭が痛いけどちょっと寝たら良くなるから、しばらくひとりでゴロンさせてくれる?」
って言うと、いつもならやだやだ言いながら物凄い力で布団に入ってくるのに
「わかった」ってドアを閉めて出て行った。
それだけでもびっくりしたけど、1時間くらい後にノックする音がして
「どうぞ」で入ってきた娘は私の顔をじっと見てから頭をナデナデ。
嬉しかったので体を起こして「ありがとう」って抱っこすると「痛いの痛いのとんでけー」をしてくれた。
どんなゴリラに育つのかと思ったけどいつの間にかやさしい子になって…
141名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:53:00.83 ID:EhCGHpNh
結婚のお祝いにコーヒーメーカーを頂いた。妊娠するまでの半年間使用していた。
赤ちゃんに危ないと思って、洗って封印しておいた。
子供が幼稚園に入って危ない事も分かってきたし、そろそろ解禁しようと
メーカー使ってみたら壊れてた。
まああれだ、まだ使うなって事かしらん?新しいの買うの先延ばしにしようか。
142名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:02:00.56 ID:nffEjyPK
>>140 
ゴリラw
うちのは室内犬だと思ってるw

NHKで主婦の一人旅がはやってると、関東在住の主婦が北海道に2泊3日で一人旅に行ってた。
お昼と夜には必ずお酒をつけてw
普段は夫が飲んで、自分は運転だから、楽しみにしてたんだって。


旅館では家族連ればかりで、一人でご飯を食べるのが寂しいなんてコメもあったけど、
普段の食事は子供の食べ方を注意したり褒めたりしてしてしゃべり続けているから、
自分の食べているものなんかろくに見ている暇もないから、
一人で黙って自分のペースで食事がしたい。もう左手!!ていいたくないよー

 
幼稚園のママに↑の話をしたら「家族がいて一人じゃない証拠」だって。
確かに子供が生まれるまでは、一人でご飯が食べたいなんて思わなかったけどね。

143名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:26:09.15 ID:8zXhwn+w
>>128
おー!まさに同じこと書きにきた!
8ヵ月の全身やけどの子の映像に朝から涙腺崩壊した。
うちにも電気ケトルあるけど絶対触らせない。
てゆーかすぐ沸くのが特徴なんだから毎回お湯捨てようよ。
前に弟が1歳の子をやけどさせて(目を一瞬離した隙に親のラーメンに手を突っ込んだ)
「やけどだけは親の責任だ!このバカ親!」とうちの母が激怒してたの思い出した。
あの時はそこまで言わなくても…と宥めたけどああいうTV観たら母は間違っちゃいないと思う。
144名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:28:21.61 ID:UfpGTjP3
>>140
いたとん!!
145名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:29:59.64 ID:jAMkJ6+D
>>139
それは普通にイライラするよ…
ママ友さんは注意しなかったの?
146名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:35:44.02 ID:tL5Ip2nw
もー可愛いっ!
法被に腹掛け、頭には手ぬぐい帽子というお祭りの衣装を着た息子に超萌えた!
ちっちゃな子がいっちょ前に大人と同じ格好をしてるのってホントに可愛い。
来年は法被もちゃんとサイズが合うのを用意して参加するぞ!

147名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:43:05.65 ID:HKge3gZa
>>143
うちも、電気ケトル使ってて、残ったお湯放置してたわ。
息子が二歳の時に、大きくなあれ!ってお菓子に水やり。台所水浸し。

おいっ!!て一瞬思ったけど、熱湯だったら・・・って思ってゾッとした。
今は絶対捨てて、ケトルが冷たくなるまで高いところに置いてます。
148名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:01:43.65 ID:nHP6ECJj
PTAだるいよー。
下の子を預ける先がないからずっと抱っこ。
せめておんぶさせてくれたらなー。
149名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:09:03.72 ID:Dfi/HcJp
電気ケトルの注意喚起って手の届かないところに置くようにだったの?
見出ししか見てなかったから吹きこぼれについてかと思ってたよ
うちも高い所に置いてたけど、ちょっと規定よりも多く水を入れちゃった時にごぼごぼごぼごぼごぼごぼ
湧いた時に注ぎ口から噴き出してきたことがあってそのことかと思ってた
高いとこに置いておいてもそういうことがあるから気をつけてね

マイチラ
さっき買ったはずの大根がない
絶対買ったの!チャリとばして帰ってくる時に大根落としちゃったんだなきっと
以前はきゅうりを落としたことあったし何やってるんだ自分
150名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:12:57.25 ID:jrxpvv3o
下の子の熱がさがらん!明日の上の子の登校旗当番どうしよ…
ちょうど登校時間は嵐のようで、お友達に代わってとは頼みにくい
かといって熱の子預けるわけにもいかんしなー
デモデモダッテー
151名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:16:13.43 ID:urYawy1x
湯沸かしポットも気を付けてね
ロックしてるし倒れてもお湯がこぼれないから大丈夫と思っていたら
テーブルによじ登って、注ぎ口に直接口をつけて吸った子がいるんだって
152名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:19:24.96 ID:U4BHofK1
>>149
幼児の力で転倒させられるかって実験してた
噴きこぼれでは広範囲のやけどにはならないけど
紹介事件は、倒し、こぼれた湯がハイハイの赤ん坊の腹の下に広がり、全身の1/4がただれて集中治療室とかでした。
テーブルなどでも、ヘリにおけば三歳くらいの子なら手が届く とか
>>147
大きくなあれw かわいい でも冷えてて良かった。冷えるのも早いよね。
153名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:24:50.54 ID:i7dNZid9
>>149
1歳くらいの子供がぶつかる衝撃を与えたら全製品倒れて
そのほとんどで中身がこぼれたって話だったよ。
電気ポットと違って常にお湯が入っているわけではないから
安全基準が設定されていないんだって。

マイチラ
今日は後期マザークラスの日。
2人目で予定帝王切開だから陣痛の話とか聞かなくてもいいんだけど
看護師さんに「入院書類をお渡しするので来てください」と言われた。
普段の検診の日に渡してくれたらいいのに…めんどくさいなぁ。
154名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:28:49.73 ID:HKge3gZa
>>152
毎朝、花に水やりして、大きくなってるし、お菓子に試したみたい。
可愛いことしやがるWって振り向いたら電気ケトルで水撒いてて、肝が冷えるとはこの事やなって思いました。
155名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:47:39.29 ID:iRXiLhy9
自分がおかいつが好きで仕方ない。
4人の表情とか踊ってるのを見るのがすごく楽しい。子供が起きてる時はずっと見ていたいところだけど私がご飯の準備してる時だけって決めてるから料理の合間に見に行くのが楽しみw
156名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:05:16.89 ID:Z2KtdtYE
今朝元気に幼稚園に登園した娘。忘れ物を届けに行ったら先生や友達とザリガニをまじまじと観察してた。
良い表情だ。

なんか、急に力が抜けたような気がして
このまま死んでもいいかなーとか、夕飯の支度しながら
ていうか、500gのレンコンを揚げてるんだけど、
うん、なんか死にたい
157名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:05:23.33 ID:hDcMHWI3
>>123
習い事させてみたら?
月謝によって金銭感覚が同じ人が集まりやすい気がする。
私は園や学校のママ友より、習い事のママ友の方が価値観や目指すものが同じだから楽だよ。
やっぱり同じ習い事でも月謝4000円と8000円でも価値観が全然違うし。
私も受験生だからって塾代10万払える人とはやっぱり話し合わないよ。
158名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:24:04.52 ID:Con/S1ui
>>156
電車とビルを使うのはやめてね、迷惑だから。
人目がある所と私有地もダメ、迷惑だから。
樹海なんかで首つったひにゃ発見時には目も当てられないほど腐敗して虫がたかってるだろうね
家の中でひっそり死んでも発見した家族は一生のトラウマだわ

なんかそうやって考えると死ぬのってめんどくさいよね。
生きてる方が楽だわww
159名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:24:09.83 ID:zsBZapQ0
一歳五ヶ月の娘にお気に入りが出来た。
ディズニーの白い猫
ぬいぐるみの名前呼びながらナデナデしたり
好きーって言って抱き締めて鼻をかじってるw
私のメイク道具あさって、ブラシやチップスを使ってメイクした気になってるのもカワユス
この年から女子力w磨いてるのかしら
160名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:28:24.80 ID:xoB8j8st
朝一で注射行ってきたら、帰りに子が寝てしまったので、一人でまったり
よく食べる子で離乳食イヤイヤした事ないし、量も半端ないので体重も身長も人一倍
お風呂も大好きで、手がかからない子だと思う
ハイハイやらつかまり立ちやらが遅くて心配したけど、それは贅沢な悩みだと思ってる
旦那も毎日子を風呂に入れてくれるし、育児にも協力的、そういう人達だから両家に一切頼らず育ててこれたと思ってる
感謝はしてるし、恵まれてるのはわかってるんだけど、たまにこういう一人でまったりしたいんですよ
休みの日も家族3人でってなるし、旦那みたいに夜寝かせた後に飲みに〜とか出来ないんですよ
いつになったらそういう事できるかな?
161名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:44:40.34 ID:sQrH7QzP
年中の上の子が運動会でやるダンスを家でも踊りまくって早2か月近く。
既に本番は終わったのだけどいまだに踊りたがるのでyoutubeをかける日々。
それを見ていた1歳8か月の下の子が見よう見まねで踊ってるwww
カワエエw
162名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:47:29.44 ID:R26YJ6xx
>>145
ママさんは「怒っても聞かないんだよね〜」って感じで諦めてた。
その場にいた大人みんな気にしてない感じで、自分だけがおかしいのかと思ったよ…。
163名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:51:37.31 ID:XIAeG4e0
うちの子1歳半は年寄大好き。
誰にでも手を振りにこにこしているものだから、おじいさんおばあさんが寄ってくる。
今日も散歩中おばあさんが寄ってきて話しかけてきたんだけど…

もうすぐ選挙だから公明党にいれてね育児支援もしているのよ子宮頸がんワクチンとかry
うぜー!絶対にいれないわ!

じいさんばあさんは嫌いじゃないのに朝からゲンナリだわ。
家でナンミョウ唱えて出てくるな!落ちたら信心とやらが足りないだけだから。
164名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:58:38.13 ID:wPmxJ5zi
>>163
うちの2歳児もお年寄り大好き
金髪の兄ちゃんにも「おじいちゃんばいばい」って手振るから焦る
だいたい笑顔で対応してくれるだけどもw
165名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:08:45.74 ID:mIJ1os3+
かーちゃんの顔は肘置きじゃないんす…
寝ないんなら支援センター遊びに行くぞ!
166名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:14:15.22 ID:h54I2txV
私は2歳の息子の友達のお母さん達の中では若い方だ。
息子の友達はみんな「息子くんのママ」と呼ぶが、
さっき息子の友達が「おねえちゃん」と呼んでくれたw
お世辞だろうが嬉しいんだぜw
167名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:33:05.50 ID:k2nKavoM
お昼寝の時に鼻ずぴずぴいわせて口呼吸していたので熱を測ってみたら37.2の1.3歳
私にも測れと催促するので測ってみたら38.6の40歳
元気な娘と違い数字みた途端に婆はしにそうです
168名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:38:06.38 ID:a3Wh5PQo
あるあるw
測るとそれに左右される&38.5度を超えるとすぐ分かる私は測らないことにしてるよ!
子は1時間後でもつい測っちゃうけどね
169名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:52:46.39 ID:dUYBQxZC
窓を開けてもいなくて、外の気温がわからないだらそろそろお迎えにいかなきゃならんだらねー
170名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:56:26.58 ID:a3Wh5PQo
だら奥様w
171名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:00:38.53 ID:HKge3gZa
10ヶ月の次男に噛まれ過ぎて痛い。
上二人も噛んだけど、執拗に追いかけ回して噛む。刷りよってきて噛む。抱っこしたら噛む。
血が出るまで噛む。DVかと思われるほどアザだらけ。噛まれるから抱っこするの怖いわあ。
172名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:08:59.49 ID:5wqypbSb
土日に夫が超絶かわいがるので、月曜日はかまってちゃんになる6ヶ月息子。
今もお腹の上で昼寝中。
母ちゃんはお昼ごはんをたべたいよ…
173名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:36:12.43 ID:cfLxceqn
子供が幼稚園に通うようになって暇になったはずなのに
2ちゃんやってるとすぐお迎えの時間が来て何にも出来ない
174名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:39:49.86 ID:reSZfl11
昨日一昨日と授乳間隔がいい感じだったのに
今日は朝からずっと30分〜1時間おきに抱っことパイを要求されるなー。
昼寝も30分で終了してそれ以外はずっと大泣き。カーチャンちょっと疲れたから一瞬だけ別室に行かせておくれ…
175名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:45:20.31 ID:xa1sg7UU
赤子も多くいるキッズスペースで1才3才を連れて遊んでいたら
年長位の男児が遊具の上から思いっきり飛び降りる激しい遊び方してた

危ないと思い避けて遊んでいたのだが
急に大ジャンプして、ハイハイしてるうちの1才の頭スレスレでドスンと着地
もう少しずれてたら、1才の頭上に衝突してた

近くで見てたのに笑ってるだけの母親に「危ないですよ」と言ったが、全く謝らず平然
思わず「もう少しでぶつかってましたよ!」と声を荒げたら
横にいた父親が「ぶつかっても死なないからいいじゃないか!」とすごい剣幕で怒鳴ってきた
思わずポカーン

「そういう問題じゃないでしょ!?」と言い返したら
「そんなので死んだらどんだけ身体が弱いんだw!なら外に連れ出すな!」とまたも頭おかしすぎる反論
さすがにムカッときてその後しばらく口論したが、
あまりに頭の悪い対応で、何言ってものれんに腕押しなので、話し合いは諦めて帰ってきた

こんな頭悪い親っているんだね
3年間育児してて、ここまで話通じない親初めて会ったよ
こういう相手は無視するのが一番なんだね、勉強になりました・・・
一気に疲れたー・・・
176名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:59:58.77 ID:iqSm58kH
>>172
そうかーだからうちの5ヶ月赤も今日はグズグズ抱っこしろーなのか
昨日久しぶりに旦那休みだったもんな
何でこんなグズグズしてんだろーとか思っちゃってたよ
うちもさっきから抱っこで昼寝中
かーちゃんそろそろ疲れたです...
お腹空いたな
お互い頑張ろーね
177名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:03:03.33 ID:0cypth1i
>>175
こわー!
ちょっと変かな?って思った時点でさっさと移動するしかないね。

マイチラ
昨日今日と11ヵ月つれて海沿いを散歩してきた。
何十年もここに住んでるのになんでいい散歩コースだと気づかなかったんだ自分!
散々見慣れた海だけど、改めて見てみると気持ち良かった。
ベビーカー買おうかな。
抱っこで歩くのしんどいな。でも今さらなぁ〜
178名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:04:24.08 ID:wEV75DPr
6ヶ月息子、先週の土曜日から離乳食を開始
食べてくれるか不安だったけど、十倍がゆをぱくぱく
お腹を壊す様子もなく、アレルギー反応もなし
まずは無事に開始できて一安心
今週末からはにんじんやほうれん草に挑戦しような!
179名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:07:58.46 ID:nWJicloR
>>175
0〜2歳、それ以上って感じで分けてないキッズスペース?
幼稚園児くらいの子が走り回って飛び跳ねてるときは、赤子は遊ばせないようにしたほうが精神的に楽かも。
怪我したりするかもってのもあるけど、放置してる親多いし。
赤子スペースだと皆母親がくっついてるからそういうトラブル少ないけどね。
180名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:09:50.11 ID:nWJicloR
昼ごはん食べずに昼寝した長男がまだ起きてこない。
暗くなる前に買い物行きたいよー。
181名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:16:10.99 ID:iBZ3WhTD
母子でお店やさんごっこをしていた3歳女児
品物は大体100円〜500円で取引されていた。
用事があり、父と交代した。
父「おいくらですか?」
娘「三万円です」

ぼったくりバーか!
てか、万円とか知ってるのか!
どうしてそう全力で父親をおちょくるのだ・・・
182名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:29:54.54 ID:xa1sg7UU
>>177>>179
ありがとうございます
特に年齢で分けられてないキッズスペースです
危ない目にあっても、親の「すみません」の一言があれば全然違うのに・・・

私も筋を通したいタイプで、おかしいと思う事には真正面から向かってしまうのですが
うまく避けることも必要だと勉強になりました
すんんんごくムカつきましたが、人種が違うと思って忘れることにします
これからは、変な人、激しく遊ぶ子とは関わらないようにします
183名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:35:31.61 ID:a3Wh5PQo
風邪の子が起きない・・・このままでいいのか悩む
184名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:39:47.02 ID:a9psTT5o
なんか疲れたなぁ
昨日夜、お風呂入りそびれたから、昼に入って
その残り湯で洗濯しようと計画してたんだけど
赤子がなかなかおとなしくならなくて、計画後ろ倒しになっちゃった
こうして時間ができても、だらだらネットしてしまうわ・・・
朝の食器洗ってないし
185名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:40:30.76 ID:q3eNbX45
今日はまた夜の会合なんだ・・・おまけに明後日もなんだ・・・



ブッチしてえ!!!!!!!!!!!
子供達とのんびりまったりしてえええ!
186名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:41:00.27 ID:EhCGHpNh
私が20代独身の頃、突然水ぼうそうになって検査直後に監禁されて11日間入院した。
身内で発症してる人は誰もいなくて、医師と2人で首をひねっていたが
会社のロッカー隣の人の子が水ぼうそう真っ最中だった。それかもしれないって言われた。

入院生活は散々で、そのせいか伝染る病気ってのが嫌になった。
息子の友達が「お母さん病気で布団で寝てるんだー」と遊びに来た。
なんの病気か分からないが移ったら嫌だな・・・と思った。気にしすぎ?
「看病しなくていいの?」と聞いたが「お姉ちゃんが、お前邪魔だから出て行けって言ったから来た」だって。
家族で寝込んでる人がいたら、正直来て欲しくないよー。潜在的にウイルス持ってるかもしれないじゃん。
 ・・・話は変わるが、子に来週か再来週にインフル受けさせる予定だ。今冬は何月に流行るかしらね。
187名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:42:13.39 ID:Lb8hYrkj
>>183
辛いときはかえってぐずって寝ないもんだぜ。
188名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:27:00.87 ID:sQrH7QzP
>>162
ありえない。
私ならわが子でも激怒するわ。
余所でそんなことした日にゃ平謝りでクリーニング代出すよ。
大体3歳児が勝手によそ様の寝室に入るなんて
躾できてねーガキは家に入れたくない。
189名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:59:00.55 ID:puXj3jt4
年末にインフルにならないで欲しい・・・
190名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:08:38.30 ID:nWJicloR
あーマジで婆ムカつく。
買い物いったら、次男が眠くてグズってギャン泣きしてた。
すれ違う婆さんたちにガン見されてそれだけでもかなり苦痛なのに
知らない婆に、この泣き方は異常よ‼なんかあるわよ‼って言われた。
他人にそんなこと言うお前の脳が異常だっつーの‼
あの婆間違いなくクソトメだ。
嫁に同情した。
デパートって年寄り多くて疲れる。
191名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:09:00.14 ID:ZBloqJOi
小1女児の小児自慰を目撃してしまった…お決まりのベッドの角
なんというか…衝撃だ

いつまでも赤ちゃんだと思ってたんだけどなぁ…あぁぁ…
「トイレに行った後にきちんと拭かないからかゆくなるんだよ」
と咄嗟に言ってしまったけど対応としては良かったのかなぁ

うーん…悩むぜ
192名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:22:41.71 ID:3BeQsKoe
2人目切迫早産で入院中
毎日暇だし寂しいし子に会いたい、家に帰りたい
気をまぎらわすためにジーナ式の快眠講座を読んだ
2歳を抱えてこのスケジュール、できるかな…
なんてことぼんやり考えられるのも時間があるからだなと少しポジティブになった
193名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:04:37.06 ID:Z69hZLZB
赤が寝てしまった。起こすのがいいんだろうけど、寝てる隙にいろいろしたい気持ちもある。
でも離乳食あげないとだし、あああああ
194名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:13:18.72 ID:00Cv9YLq
大学芋が初めて成功した
美味しすぎてつまみ食いしすぎたよ
掘ってきた本人の息子に食べさせてみたら「お母さんの大学芋すっごーくおいしい!」ってさ
よっしゃ!達成感!
あとは何作ろうかな〜まだ山ほどあるよ
芋ケンピもいいな
当分お弁当のデザートは芋スイーツだな
195名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:43:53.60 ID:hfWIjGRd
同じ年の子を持つママ友の家に遊びに行った。
2歳児だから多少おもちゃの取り合いなどの小競り合いはあれど、まあ普通に楽しく遊んでたように見えた。
だけど帰ってから昼寝している息子が夢見が悪いらしく「イヤー!」と寝言で叫んだり泣いたりしている。

うーん…。
関係あるのかなぁ…。
何かストレスあったのかなぁ…。

196名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:52:37.36 ID:kXteGDIO
悪いこと
背中にご飯粒ついたまま支援センターに行ってしまったアアア…
昼御飯を追いかけ回して食べさせてるとき、息子が背中で顔グリグリしてた気がする
そんなときに限って黒い服着てたしさぁ

良かったこと
果物をあまり食べなくて困ってたけど、みかん剥くとパクパク食べてくれた
やっぱ季節のものは甘くていいね
197名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:11:49.85 ID:WktF9QQA
8ヶ月お茶大好き娘
いつものストローマグを渡したけどくわえても直ぐに無関心になる
ありゃりゃうまくくわえられなかったかなとストローをくわえさせたりと何度かしたけど相変わらず無関心
こんな日もあるかとお茶を飲ませるのを止めて
自分の茶でも入れるかとキッチンに立ったその時私の目に入ったのは
ミルトンの液の中でぷかりと浮かぶマグの内側のストロー…
そりゃ茶も吸えんわ!
198名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:20:03.03 ID:FkD17PMT
>>193 私は起こさないで、家事やっちゃってましたよ〜。ただ、変な時間に起きて愚図るの覚悟して…でしたけど。
生活のリズム等、気掛かりはありますが、たまには自分の好きにして良いと、私は思ってます。

マイチラ
娘が甘えたい時にわたしにピッタリくっついて来たりする。可愛いなぁと思いながら抱きしめる。
自分もそんな風に親に甘えたかったなぁ。
199名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:20:30.72 ID:a3Wh5PQo
>>187サン チラキャッチありがとう。確かに熱が上がった日は寝なかったorz

ちなみにあれから1分と経たずに起きましたw
以前も、起きない書き込み後すぐ起きたので、きっと子は夢の中でチラ裏を見てるんだろう
200リッチママ:2012/10/22(月) 19:34:06.42 ID:SZm3YKnm
去年旦那の給料が減って実家に応援を頼んでいた2児ママです。
でも今年は育児手当増額の裏技を使って貯金が600万もできちゃいました。
本当に笑いが止まらないですよ。
http://seo-green.jp/mama
201名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:43:57.68 ID:GSowdP4p
最近まとめサイトを時々覗いてるんだけど、自分のチラ裏への書き込みがかなり転載されていることに気付いた。
1ヶ月で書き込み6回中4回くらい。
なんだこれ。我が家の日常まとめて古紙回収…?
202名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:02:40.78 ID:grU2u0ER
ちょっと悪意ある感じ?
私は下の広告に少し悪意感じた
203名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:07:51.05 ID:Q2cYi/4o
仕事をいつから始めようか悩む。
前職は派遣で辞めてるので、イチから仕事を探さないといけない。
保育園は無認可にまずいれて、だなあ。
それでもすぐには無理だろうし(23区)入れても殆ど保育園代に消えそう。
幼稚園+パートの方がいいのかな…
204名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:08:17.91 ID:Nq0bz7qP
娘@中1
今日帰りがやけに遅かった
迷子になったらしい
引っ越し(中学校区内だけど違う小学校区)してからいつも同じ道を使う
今日一緒に帰って来た子の家、同じ小学校区でもうちと反対方向なのを理解せず一緒に帰ったらしい
帰るなり私に抱きつき号泣
「もう帰れないかと思った…(TT)」
道を覚えられない人見知りの方向音痴さんが、自分ちも説明出来ないのに
唯一判るスーパーを探してアチコチで人に訊きながら帰って来たんだって
外は暗くなってくるし時間は判らないし、(調剤)薬局の人は出てこないしで
半泣きを堪えながら帰ってきたら、私がいつも通りの間抜けな声で
「お帰り〜!遅かったねぇ〜w」なんて言うもんだから泣けたんだってw
そんな説明を聞きながら娘を抱きしめてたんだけど、
可愛くて可愛くて笑えてしまってしょうがなかった
うちの子、かわえぇーーーーーッ!!
色々ある子なんだけど、ちゃんと頑張ってんだな
かあちゃん、ウレシイ!

その後対策用に、学校・自宅・友人と別れた辺りまでを網羅した地図を見ながら
説明して目印を付けて通学カバンにしまいました
きっと次は大丈夫!
205名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:08:54.27 ID:hDcMHWI3
遠足で疲れてきた年長児がすでに寝たw
病み上がりなのもあって、相当疲れたらしく16時頃から眠そうだったから
18時半までに食事も何も全部終わらせた。
ついでに家事も終わった。
19時にはウトウト始めたから添い寝したら即寝た!
基本的に一度寝たら起きない子だからこのまま12時間は寝てくれる!
と言う訳で私はこれから2chしながら撮り溜めしたドラマを一気見するわw
206名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:35:49.35 ID:0OcpTu3b
上の住人がウルサイ。
何回引き戸を開閉すればいいのですか。きっとやんちゃな男の子が開閉して遊んでるんですよね。
旦那は足音がうるさい。部屋全体に響く。
うちの子は寝ようとしてるんです。
お宅はいつも21時入浴、入眠は22時ですもんね。声がよく聞こえてきますよ。
同じ子持ちなのに生活感が違い過ぎてかなり憂鬱。
207名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:41:52.21 ID:mEWuRKUZ
社宅敷地内の公園に放置子兄弟が出没するようになった。
お菓子やおもちゃをとられたり、家までついてこられたりと被害者続出。
(自分も一度付きまとわれたけどなんとか逃げ切った。)
今までは社宅外の近所の子供も一緒に楽しく遊んでる
明るくて開放的な雰囲気だったのに、彼らのせいで
社宅の住人以外は出入り禁止にしようと言い出す人まで出てきた。
出禁にした所で放置子には通用しないだろうし、
そんな閉鎖的な事言い出したら
他の近隣住人の方が不快な気持ちになるだろうよ。
なんか良い解決策はないものか…
208名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:43:28.11 ID:QeZIll7z
>>207
児相に通報
209名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:50:30.03 ID:FvscgYAZ
そろそろ二人目欲しい!
けど、一人目もなかなかできなかったしまた時間かかるだろうなぁ。
一回でできるとか羨ましいなー。
210名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:59:00.28 ID:k2nKavoM
だめだだめだだめだ口で吸うのはやっぱりだめだ
Google先生に相談して電動鼻水吸引機買おうそうしよう
211名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:11:11.00 ID:BBVwGOMb
デジカメにおさめたいと思う瞬間がたびたびあるけど、ぜったい撮れない
もう諦めて、目に焼き付けるようにがんばってる
かわいすぎてたまらん瞬間。
この瞬間は自分しかこの子を見てないんだなーとか思うと、もったいない。

あんまりかわいすぎるから「かわいいね。ずっと笑っててね」っていう続きでなんとなく
「しあわせになってね」
って言ったら、なんかバカみたいに涙が出てしまった。

この子の将来、いつか自分はこの目で見れなくなる。
その時はもうこの子が母親になったり、いいおばさんになってるのかもしれないけど、
その時もずっとこの子がしあわせでいれたらいいな。
自分がこの目に焼き付けることができなくなってからも、ずっとずっとしあわせでいてほしい
212名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:19:08.44 ID:3kqz2e75
昨日、旦那の付き合いの集まりが中華料理屋であった。
1歳の息子も一緒でみんな可愛がってくれたんだけど、後から入ってきた爺(まったく知らない客)が「抱っこさせて」と言ってきた。
酔っぱらってたし、気持ち悪いので「人見知りで泣いちゃうから(嘘)」と断った。
なのに体勢かえたり、旦那と抱っこ代わったりするたびに抱かせろと言ってくる。
勝手に手とか撫でてくるし、断っても断っても「お願いっちょっとだけ」と懇願。
あまりにキモくて、事態を察した周りがお開きにしてくれた。
30分で30回以上は抱かせろと言われた。
親が言うのもなんだが、息子は特に可愛くも愛想もよくない。
なんだって通りすがりの他人の赤ん坊にそんなに固執するんだ。
連れの人もしっかり止めろ!!
カチムカスレとも迷ったけど気持ち悪さが勝ってたのでここに吐き出し。
213名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:27:53.15 ID:IVIwq06M
こないだ都内の某観光スポットに行ったとき、娘が盗撮されてたらしい…。
私が抱っこして夫とエレベータに乗ってたんだけど、私の背後にいた男が
娘の顔を撮って連れの人に見せたらしく、それを見た夫が気付いたらしい。
シャッター音が聞こえたけど、エレベータの天井が綺麗だからてっきりそれを
撮ったのかと思ってたorz

夫曰く見た感じは、かの国の人っぽく余計気持ち悪い。
実際に盗撮されることなんてあるんだなぁ。
214名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:31:51.17 ID:cN99v7ls
久々に会社の先輩に会った。私は育休中、先輩は最近退社して今はニート。私と違って今でも会社の人と仲良く連絡とったり会ったりしてるみたい。私はというと連絡無精だからみんな殆ど疎遠に…。それに、子どもが出来たからなかなか昔みたいに遊んだりは出来ない。
別に子が可愛いから良いんだけどさ、なんとなくモヤモヤしちゃっただけ。
215名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:41:13.20 ID:E9EQIjNk
どうしても世の中には想像出来ない位の、常識ハズレの親がいる。
そんな親に育てられた子は、やはり常識ハズレの親になるのかな。
負の連鎖だなー。
常識ハズレの親の子がかわいそうと思ってたけど
その親も小さい頃は周りに可哀想だと思われてたのかな。
こんな事を考えた一日だった(´・ω・`)
216名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:47:06.73 ID:Nbn7MucG
年少の娘が園で約束したという、友達のお宅に親子でお邪魔してきた。
そこにはすでに年中の子がいて、(お母さんとは面識がある)手土産を渡そうとしたら、年中の子が受け取ってびっくりした。
『私このお菓子食べたことある〜』と言って、お邪魔したお宅のお母さんに袋を開けて、と渡してた。
その後も、子供同士で遊ばず、私やら大人にまとわりつき、最初のくだりで引いてしまった私は終始苦笑いでいたら
『つまんなーい』と言ってソファーに座って勝手にテレビをつけだした。
やたら二階に行きたがったりして、結局二階で寝室のベッドでジャンプやらドタバタしていたようだった。
今度は○○(娘)ちゃんに行きたい!だと…
その子の家には一度お邪魔させてもらったことがあるから、うちにも呼ぶのが筋なんだろうけど、お菓子食べた手でピアノとか触られたくないよ…
散々ジュースやお菓子を要求してきたり、散らかしたおもちゃは特に片付けないし、躾って本当大事だな、と思った。
217名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:28:21.03 ID:Mi3i4yz6
だるまさんかわいいねー
218名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:28:57.33 ID:tpNGR1Kh
年長児。
朝晩吸入薬してたけど、なくなったのをきっかけに止めて、もうすぐ半年。
大丈夫みたい。
走っても咳込まなくなってきた。
スイミングのおかげか、徒歩通園&外遊びの多い園に移ったせいか、単なる成長かはわからない。
よかった。
それでもインフルエンザの季節が来ると心配になる。
219名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:37:18.20 ID:wJI2Fu4s
初めて行く民営の児童館で登録手続してきた。
子と自分の名札に名前を書く時、抱っこ紐の中で子が暴れて書き辛かったので、成り行きで一緒に来てたトメに子を抱っこしてもらおうとペンを置いたら、2枚ともトメがササっと代わりに書いてしまった。
気を利かせてくれて有難うございます、と思うべき場面なんだろうけど、名前は自分で書きたかった…せめて子の名札だけでも。
別に私の字もトメの字も大差ない汚い字なんだけど、そこの児童館に通う気が一気に醒めた。
でももう会費も支払っちゃった…次に行った時うっかりのふりして破って書き直させてもらおうか、とか考えてしまう。
しょーもない事なのに、何でこんなにモヤモヤ嫌な気持ちになるんだろう。
220名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:38:43.12 ID:VNMX2nSS
子供が図書館でアリエッティのアニメ絵本?を借りてきた。
以前、ゲド戦記のアニメ本も借りようとしてて、そのときは止めちゃったんだ。
基本的に本選びには(子供が自分で読むものに関しては)口を出さないようにしたいのだけど
自分なら絶対、原作を先に読みたい。自分なら絶対、映像は自分で想像した方が楽しい。
原作を読めるくらい大きい子なら、こっち先に読もうよでいいんだけどな…
221名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:46:13.98 ID:3dcg3Ypl
やっと落ち着いたので 一枚いただきます。

夫は咽頭炎で私は喉頭炎、
2歳息子は夕食の魚の小骨が一時的に喉に引っかかり
しばらくの間泣きわめいたらしい。

私の帰宅が遅い為 夫が息子の世話をしていた。
大事をとって 夜間診療に行ってきてくれたそうな。
病院に着いた時は何ともなく、骨は無かったとの事。
受診後、ご飯も普通に食べれたし、ホッとした。
喉つながり散々ですなぁと、苦笑い。
222名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:52:30.73 ID:hfWIjGRd
明日徒歩30分(しかも道中坂道あり)の場所に用事があるのに雷雨の予報…。
ドンキにはベビーカー用レインカバーなんて売って無いよね…。
223名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:54:22.50 ID:bXTQiYuN
魔の二歳児、もう嫌だ。
他の子たちがみんないい子にみえる・・・
224名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:03:34.55 ID:DREDeYt0
先週買ったばかりのキッチンスケールがお亡くなりになった。
吊るして置けるタイプだったのが、滑り落ち、運悪く水を張った鍋の中へドボン。
ダイエットレシピで有名なメーカーに電話したら修理費2100円、買値より高い・・・

離乳食期はなしでやりすごしたけれど、お菓子作りはさすがにないときついよう・・・
225名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:05:03.22 ID:5I5pwTXG
>>220
私は逆。映像化されたものを先に見たい。
何故かというと原作先に読むと映像化されたものを素直に楽しめないから。
自分の想像と違ったり、好きな描写がカットされてたりでモヤモヤする。
映像→原作なら両方楽しめる。原作読んだ時、映画で省かれた描写に発見と感動がある。
というわけでお子さんが大きくなっても好きに選ばせてあげて欲しいw
226名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:05:19.74 ID:0OcpTu3b
今日娘を寝かしつけるとかなりぐずった。
抱っこしてトントン。今日に限りやたら周りをキョロキョロしてある一点を見つめて満面の笑顔。しかも何度も。いつもはそんなことないからカーチャンなんだか怖くなっちゃったよ。誰かいたのかい?
227名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:09:00.92 ID:hU0c2ac8
ご先祖さまかしら。

7ヶ月の子がぐーぐーいびきかきながら眠ってる。
少し鼻つまってるなぁ。
228名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:14:09.63 ID:mIJ1os3+
空気清浄機がご臨終されたっぽい…
お義母さんに頂いてまだそんなに経ってないのに。
こんな時なのに、なぜかチャイルドロック機能だけ生きている。意味ねぇ〜!
229名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:18:40.45 ID:leXBQBva
PTAの仕事で、ちょっとミスをして凹んでしまった。
年長の息子が、落ち込んでいる私を慰めてくれた。
「おかあさん、元気出して!間違いは、失敗の元だよ!」
それを言うなら「失敗は成功の元」だろorz
230名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:27:39.90 ID:DREDeYt0
>>220
私も原作→映像の順だなぁ、これは小学校の頃からずっとだわ
原作で自分のイメージ作ってから、それとの違いを楽しむ
映像から入っちゃうとイメージが固定しちゃうからイヤ

一緒に図書館で本を選べるようになるにはまだまだだわ・・・
231名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:31:21.85 ID:7SDR5URx
映像みて面白い!と思ったら原作みるな。原作先だと映像が物足りない感じになりそう
232名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:33:47.90 ID:Y6gfAZvu
>>229
間違いは失敗の元…
真理だが、一ミリも慰めになってねえwむしろ傷口に塩?
でも一生懸命励まそうという気持ちが伝わってきてかわいいw

233名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:36:16.97 ID:U/hnBOtw
登場人物のイメージが詳しく描写されていても
肝心の顔がパッとイメージできないから映像はありがたい。
でも映像を見た瞬間から自分で抱いていたイメージの登場人物はいなくなってしまうんだよね。
234名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:41:26.88 ID:5Mx02N+S
>>220
それくらい自由にさせればいいのに
自分だって自由に読んできたからこその
こだわりでしょう
235名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:42:29.85 ID:HKge3gZa
注射の予約したら、熱が出る。
風邪、突発、ついに水疱瘡orz
なんの呪い??
その度に、すいません。キャンセルです。って電話するから、病院の人に、あっやっぱり?熱??とか言われた。
予防接種すすまないよ。
236名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:01:22.51 ID:9iWJhb04
最近、子どもが興味を持つかな?と思っておかあさんといっしょ系を見てるが…

何だこれ…2回聞いたら何となく覚えて一緒に歌っているし踊りたくなる
ワンワンと女の子がおいでおいでと言いながら飛び跳ねるやつをやりたくて堪らなくなる。
いやぁよく作ってあるなと関心するわ。

残念ながら子どもはまだ全く興味を示してないが…
237名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:12:50.16 ID:S/bTYwFi
3歳息子が風邪で鼻が詰まり、上手く呼吸が出来なくて吐いた上に
寝ぼけ+苦しい+パニックで嘔吐しながら寝返りまくって布団が大惨事に…orz
私も風邪でダウン中、寝てた所起こされて慌てた旦那は足をつった\(^O^)/
二人掛かりでシーツや毛布の処理し終わったよ!厄落としカキコ
238名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:13:06.44 ID:4ExOPqF7
おかず・特に野菜系と果物はモリモリ食う
炭水化物はあんまり食べない
なんのダイエットだ2歳児よ…
おまいはほっそりさんなんだからもっと米食え米
239名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:15:58.70 ID:luF/uPpM
>>211
共感して泣いてしまったじゃないか
その気持ちよくわかるよ。
子どもが生まれて母は幸せをもらったから、今度は子どもが幸せになれるように育てていってあげたいね。
240名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:25:23.53 ID:34Ufj6Ry
コミュ障の母と人好きな息子がお互いに満足できる遊び場所がやっとみつかった!
母はやっと公園で他の母と接触するストレスから解放されるよ!
ありがとう。園庭解放!
241名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:50:24.74 ID:x5mSpwNM
わーいわーい!
今日は私も旦那も仕事が休みだから、今月から保育園に通いだした赤もお休みにさせた。
赤と1日いっぱい一緒なの久々だー。
夫婦共シフト制でお互いの休みがかぶるのは滅多にないから、自分の休みに旦那のお弁当作らなくていいのも嬉しいなぁ。
最近赤はあんよしだしたし、赤の靴でも見に行こうかな。
242名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:17:05.65 ID:NBeBNyjP
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1350621944877.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1350749694017.jpg
恥を知れ、徳仁・雅子。もういなくなってもいいぞ。
243名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:37:02.90 ID:+ozpWNnb
1時間ぐらい抱っこしてるな…
8kg赤そろそろ辛くなってきた…
腰と腕が限界orz

でもまだ大きくなるしこれぐらいで弱音吐いてらんないな…
そういえば旦那はものの5分で腕がプルプルしてきたとか言って私に丸投げしてきたっけあれはイラっとしたわ
244名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 02:07:37.25 ID:KmrGin15
泣きながら起きて泣きながら近づいて来るから抱っこしたら仰け反って更にギャン泣き。
布団に降ろしたらピタッと静かになって寝た。まじか。そんなに抱っこが嫌か。
低月齢の頃は抱っこじゃないと寝なかったのにな。こっちが泣きたくなったわ。
245名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 03:46:13.90 ID:JAZQco23
二歳なりたての娘に腹肉を捕まれ「ニク!」と言われた。腹肉をつかんで「確かな手応え!」と自虐ネタに走ったらウケた。
笑いながら、私のマネをして自分の腹をつまんで「ニク!」と言ってる娘に萌えた。でも、君がつまんでるのはお肉じゃないよ、皮だよw
かわいいのでハムハムしてやった。
246名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 03:47:03.06 ID:Tny7pclo
自分は子供の頃、偏食が酷かった。
量も食べれなかったし、当然クラスの中で一番小柄。
(扁桃腺の手術したら何故か食べれるようになった。今は縦にも横にも立派にorz)
それに比べて、我が子は偉いな。
偏食やムラは多少あるが、野菜炒めも煮魚も、味噌汁も固い肉も食べれる。
二歳にして、ししゃもを頭から食べるの見たときはビビった。
離乳食も最初から沢山何でも食べてた。
自分は口に入れただけ全部出してたらしく、実母が「こんなに食べる赤ちゃんもいるんだねぇ」と感心していた。
「幼稚園でも小学校でも担任にはいつもまず『給食が…』と言われてたアンタの子がねぇ…」と。
母には苦労をかけたと思う。
しかし、本当に食べれる子は食べれるんだな…
煮物を喜んで食べる三歳、何度見ても不思議だ。
247名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:37:26.06 ID:kJIoyayH
アンパンマンのおむつを貰う夢を見た。
可愛かったんだけどなぁ、夢だったんだ。
娘だからアンパンマンはだめかな。
アンパンマンのイラストは、メーカーどこだっけなー。
248名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:34:08.31 ID:fv4NHels
>>247
ネピアのGENKIだよー。


子の過去の動画を見ていたら0歳→1歳児の変貌振りにびっくりした。
本当に赤ちゃんぽさが抜けるんだなー。
今でも割りとプニプニしてる子だからよくわからなかったわ。0歳時の時のプニプニ感は現在とは比べ物にならんかった!
過去の子をもう一度抱っこしてみたいな。
249名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:38:39.10 ID:Hx/CGUBq
上の子の出産時は、ネピアと言えばドレミだったわ。
250名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:49:09.43 ID:4GEYIEfN
うちもよ>ドレミ
上の子が0歳の時にGENKIになったの
ついでに、調乳温度が70度に引き上げられたのも
上の子0歳の時〜あーなつかしい

チラ
上の子がイナズマイレブンにハマったようだ
「おおきくなったら超次元サッカーやりたい!」とか
いいだしたらかわいいのになあ
251名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:25:40.72 ID:qWU7hMhk
ドレミって、どっれみ!どれみどっれみ!っていうコマーシャルソングじゃなかった?
その頃まだ子供いなかったのにすごく印象に残ってるわ。
252名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:42:43.12 ID:RJKDfrvB
>>251
あー、わかる。
私は、「♪ムーニーちゃん、ちゅき」と、「♪マミーポコ、マミマミポコ〜」ってCMの歌を覚えてる。
今思えば、どちらもユニチャーム。
253名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:54:59.32 ID:wRFxymBH
朝5時に寝ぼけながらオムツかえたら、かえてる最中におしっこやられた。
服着替えさせて、防水シーツやらはぎとって…ってしてたら今度は布団に大量の吐き戻し…!
そして今日は雨〜〜
254名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:55:41.79 ID:qvGpaobE
9時になったら添い寝やめて洗濯物干す。
255名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:01:47.52 ID:DQvfJ2yV
実祖母に出かけてる間にバルサン焚かれてた
布団移動したり玩具や服包んだり一切してない
空気清浄機もそのまま
全く気付かず二時間くらいその部屋で過ごした
ほんと余計なことしかしない糞だ
部屋まるまる洗濯しないといけないのに雨
鬱だ
256名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:19:30.86 ID:/73u3v2j
外壁工事うるせー!
朝8時からゴリゴリガリガリでかい音たてないでよ

夜通し泣き続けた赤さんが明け方やっと寝たのにすぐ目を覚ましてまた大泣きさー
もう泣き声を工事の音に紛れさせることにする
257名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:20:53.31 ID:+5JZR4YN
>>248
アンパンマンはネピアだったんだね。d

両方のほっぺたをわしっと掴んだまま寝てる。
かわええ〜
258名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:29:06.61 ID:h7dADDBy
機嫌良い時の娘の顔がかっこいいw
これはスカートはいてても「僕」って言われるわけだww
逆に息子は女顔で髪短いし服男のなのに、いまだにどっち??って言われる…
これから先を考えると、顔、逆の方がよかったんでないのと思う
性別間違われるってキツいよなー
259名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:47:06.98 ID:UGrgO+eR
●話注意

最近まとめて●するようになった二ヶ月赤。
夜中にしないのは助かるんだけど、午前中に●大爆発が二回はある…そして必ず背漏れ。
昨日は三回も着替えるはめに。

そして今日午前中出かけたかったんだが、まだ●音沙汰なし。
出先であれはきついよな…天気悪いし予定諦めるかorz
260名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:54:33.61 ID:tRitTB/E
昨日とはうってかわっての寒さなのに子供をうっかり薄着で登校させてしまった。
あああ頼むから風邪ひくなよ〜
261名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:56:41.32 ID:1DU0hCJc
私だけなんかな? 友達の子供の写メが時々送られてくるんだけど、
寝返りできたとか、おすわりできたとか
だが、ハッキリ言って興味がない
うちにも子供いるし、他人の子の細かな成長に興味がわかない
嫌気はないんだけどね 「ふーん」って感じ
別に報告なくても構わないし
262名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:58:23.51 ID:+ozpWNnb
今日は雨だし洗濯サボって赤ゴロゴロしてようと思ったら…なにこれ晴れてる
いや、絶対これから雨降る。
洗濯回していざ干そうとしたら雨降るんだ…
洗濯しなくていいんだ…いいんだ…
263名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:17:11.38 ID:4GEYIEfN
つい三日前に顔だけかけるようになった3歳なりたて娘が
もう頭足人描いてるwwwwwww
264名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:18:38.12 ID:V5m3TNkR
>>253 同じようなこと書きにきた。私は寝ぼけなかったのが裏目に出たんだけど。

朝4時に赤が泣いたとき、普段なら寝起きで体がなかなか動かなくてちょっと待たせてしまうのに
今朝は妙に体が軽くてシャキッと赤の元に行っておむつ替え。
・・・したら早すぎたみたいで、
替えてる最中におなら砲発射→追加●→拭いてる最中におしっこでびしょ濡れorz
昨日からの吐き戻し祭り+バンボで大噴火の洗濯物も加わってすごい量なのに雨・・・。
もうよだれかけも部屋着も底ついてんだよ昼くらいには雨やんでくれー
265名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:27:18.65 ID:8hJfAtjD
>>259
懐かしいな。
うちも低月齢の頃は出かける前に●待ちしたもんだ。


最近2歳児が赤の他人に「これ可愛いでしょ?」と洋服や持ち物を見せながら話しかけるようになってしまったorz
祖父母両親みんなで可愛い可愛いと言い過ぎたか。
「わたし可愛いでしょ?」と言わないだけまだマシだけど、
親バカフィルター通すと可愛い娘、他人からしたらウザすぎるはず。
どうにかやめさせたい。
266名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:24:26.55 ID:u+ZCXw1t
上の3才が先週末風邪ひいて今も咳鼻水
下の1才もうつって咳鼻水
だから出かけられないんだもん!
ずっとDVD見せてるけど、安静第一だし!仕方ないんだもん!

・・・と先週からずっと言い訳してDVD見せてるorz

絵本やママゴト、ブロック付き合ってあげりゃいいんだけど、
二人で遊んでるとギャーギャーになるから疲れる
もうDVD何本見せたろう・・・自己嫌悪
267名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:26:06.07 ID:/rFiiugx
>>265
2歳の可愛いでしょ?は他人でも可愛く思えるなあ。
うちの6歳娘の、他人への褒めてアピールのが鬱陶しいと思ってる。
縄跳び100回飛べた子が貰えるバッジを見せびらかしたり(それ何?って聞いてもらいたい)
これ見よがしに側転グルグル始めたり、「これはオオバコだね、こっちはカタバミ」と急に言いだしたり(すごーいと言ってもらいたい)
親でもウザイよ…。でもやめなさい!って叱るような事でもないしモヤモヤ。
268名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:45:43.52 ID:VJ7aqGH3
今日、就学児健診なんだよ。雨やんでくれーー!家から学校までは歩いて15分くらいだけど、傘さした双子を連れながら歩くのは嫌なんだよ…。
269名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:48:28.38 ID:PClZqHVo
>>265
うちの2歳児は「これママが買ったの」「これおばあちゃんが買ったの」だw
よそ様からしたらほんっと果てしなくどうでもいいよね…。

来月4歳の上の男児はトーマス命。
なんでもかんでもトーマストーマスだったけど、枕を買おうとどんなのがいいか
聞いたら「トーマスがいいと思うよ!…やっぱりドラえもんがいい!」だって。
お、ちょっとおにいさんになった感。
270名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:09:03.51 ID:yOqhtBbW
1歳半連れて公園行くと年上のお姉さん方が遊んでくれる
2歳や4歳になるとあんなに色々できるのかあ
楽しみだ
そしてお姉さんとして頑張ってくれてる子供可愛い
たまに幼児語が通じなくて申し訳なくなるけど可愛い
271名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:14:16.77 ID:Zl0FjmXI
股のスナップが留められなくなった服は足の部分を切って長袖シャツに
ドレスにもなるタイプはそのままパジャマの上として
袖がきついアウターは袖切ってベストに
あとなんかできることあるかいな?
272名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:18:09.46 ID:fhY3+6aS
うちも可愛い可愛い言いまくっちゃう。
だって可愛いんだもん。
そのせいか、よくぶりっ子ポーズみたいなのをする。
しかも私が同じくらいの頃の写真を見たら、同じポーズしててワロタww
顔もそっくりだしww
273名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:18:35.39 ID:UGrgO+eR
さっきも書いたけど、もう一枚。

実家に顔を出したところへ、曽孫の顔を見たいと祖母が来た。
ぐずり出した赤を私があやしていたら、赤子は揺さぶるな!こちらへ貸してみろとしつこい。
この子は縦にゆらゆらじゃないと寝ないんだよ!どこで得た情報だよ!
をオブラートに包んで言ってみたが駄目だった。
結局私が食事する間に赤を渡して、ギャン泣きに進化させて帰って行った。
元気とはいえ足元ふらつく90歳に任せるのは気が気でないし、その後赤を落ち着かせるのに1時間かかって無駄に疲れた…。

これからもこんな事がある気がするが、ここに書いてひとまず忘れよう。うん。
274名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:22:37.44 ID:7EqAQlTP
韓国に60兆円返せよ!少子化に使うからよ!

っていう政治家はおらんのか
275名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:26:11.68 ID:nRGvEU6h
最近チョコ解禁した二歳娘、とたんにチョコが大好物のひとつに(でもチョコと言えず「こちょ」)。
先日お散歩がてらスーパーでアンパンマンチョコ買って帰った。

玄関で靴脱ぎながら小さい声で「こちょこちょ♪こちょちょ♪」とフンフン歌ってた。
か、可愛い…二歳児でも創作で歌ったりするんだなぁ。チョコ楽しみだったんだねと思って愛しさ大爆発
276名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:45:10.46 ID:34hbNuyU
自分のママ友確保のために子供が興味ないのに
無理やり習い事させる人がいてびっくりした。
277名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:46:48.19 ID:jCn2OGjT
ネームサイトで見るあからさまなDQNではないけど、他に同名の人がいるかなぁと思うような名付けをした
名付け自体に後悔はないんだけど、基準が厳しい人にはDQNだと言われるかもしれない
別に無理な当て字じゃなくて漢字の読みは普通のを使ったし、その意味も含ませたんだけど
これはDQNじゃなくて厨二だろうかと最近思い始めた
…同じ読みの外国語があるって最近知った。悪い意味じゃなかったのが幸いorz
278名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:16:31.84 ID:4GEYIEfN
子供が1歳の時、雨を見て「あんめー!」とよく言ってた
ある雨の日、雨を見て「あんめ!」というので「雨だねえ〜」と応じたら
すっごいはっきりした口調で「雨じゃないよ。」と返ってきてワロタ


というのを雨見て唐突に思い出しましたまる
279名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:17:58.13 ID:fHdtn6Ff
小4娘にゲーム解禁した
といっても私のお下がりのDS。
いまのところ、約束をきちんと守ってゲームをしている。
クリスマスに3DS買ってやろうかな…
でもそうしたら下の息子も欲しがるやりたがるよなあ…
280名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:20:41.86 ID:7Up1/5Z3
二歳の娘が飼い犬にちょっかい出すようになってしまった。
暇があれば「ワンワン♪」と近づいて手を出したり、
物をポイと投げてみたり。
おかげで犬が休まれなくなった…。
犬も笑いながら近づくから無碍に怒れないみたいでいたたまれない。
それで一昨日から犬をしばらく実家に預かってもらってる。
さて、どうしたら良いものか…。
281名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:23:42.28 ID:e+v2vGbV
思い出し吐き出し。特殊例だからスルーして。

生後3日目に父ちゃんの地響きの様なイビキを聞いた。一晩中泣いてた。
生後4日目からイビキをかくようになった。面白くてニヤニヤしてた。
その後の一番の悩みは睡眠時間。生活リズムが全く作れなかった。
就園前に検査したら睡眠時無呼吸症候群だった。
説明時SAS以外の特性についても指摘有。
アデノイド除去をしただけで、静かに長く寝るようになった。
いくら特殊例でも「寝ない」事を自分がきちんと考えれば、お互いヒスを起こさずに済んだのに。
今も子の寝息を観察してしまう。
282名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:26:43.25 ID:bkT/BB7I
子供が産まれたら犬を飼いなさいってあるけどどうなのかなー。うちの四歳児が欲しがってて小学生になって自分でお世話出来るようになったらねーと言ってるんだけど、まだ飼ってもいないのに死ぬこと考えると既に悲しい!
283名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:48:17.06 ID:Njt9+anF
吐き出し。

集団健診に父親が来ちゃいけないとは言わない。
でも空気読めよ!!

最後のBCG打つまで授乳しないで下さいの張り紙があって、みんな授乳してないんだよ。
待ち時間も長くぐずぐずしていて、BCGでギャンギャン泣いていたから集団で保健師から今後の話を聞くときに授乳したかったんだよ!
なんでその場もずーっといるんだよ!!

保健師の話が終わってみんな廊下に出て授乳してたよ。
ま、その夫婦廊下でもべちゃべちゃ話していて似たもの夫婦なんだなと思った。



284名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:57:02.45 ID:4F99TZ/J
「大変なのわかったから金曜休むよ」
いや、もっと研究命!仕事命!でもいいと思う・・・けど
家にいてくれるのもありがたい・・・
だからモヤモヤモヤ
285名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:03:46.18 ID:Ld3ORg7X
>>282
うちは小3から室内犬飼いはじめてかれこれ1年。
誰よりも旦那がワンコを可愛がっててワロタ。
もちろん息子も可愛がってるよ、ワンコからは若干ナメられ気味だけどw


また学校のジャージに穴をあけてきた。
ジャージのズボンは3800円なんだぞ。
もう学校に西松屋のズボンでもはいて行ってほすぃ。
286名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:19:25.50 ID:kx/KKg9Z
おっぱい飲みながら●した時の
「尻気持ち悪いけどおっぱい飲みたいけど尻気持ち悪いけどおっぱい飲みたい」
ていう葛藤なのか変な動きするのかわいい
でもくわえたまま脱走しようとしないでください
それは取れません 持ち運べません
287名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:43:21.06 ID:GQLOMajR
子供が生まれる前から犬がいたからなぁ…
子供今7歳、犬は15歳

子供嫌い、触られるの嫌いな犬を手なづけた子供は凄いと思った
いたらいたでなんか得るものはあるんだと思う
大変だけど…
288名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:06:07.19 ID:6k3P6qS7
近所の保育所が建て替え工事するみたい
騒音粉塵を伴う工事を…ってポストに入ってた
洗濯物どうしよう
いまでさえそんなに寝ない子供が、すぐに起きるかもしれないって考えるだけで鬱になりそう
289名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:26:12.74 ID:fhY3+6aS
いつもトレーナーにズボンの娘。
今朝は乾いてるのがなくて、ブラウスにニットのカーディガン、スカートにタイツで出した。
珍しく女の子っぽい格好させたら可愛くて、べた褒めしつつ家を出たとたん
「寒い!」と言って足押さえてた。
ご、ごめん…
寒がったことなんて殆どないから大丈夫だと思ったのよー。
やっぱり普段履かないから、余計に足がスースーしたかな。
290名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:27:00.85 ID:zogKnWhW
>>286
千の風になってで再生された
291名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:38:39.67 ID:Pnei/n/2
>>290
私のを咥えたまま 脱走しないでください
それは取れません 持ち運べなんかしません
尻気持ち悪い 尻気持ち悪いけど
いまおっぱい飲みながら 格闘しています
292名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:39:06.04 ID:wRFxymBH
>>264
シャキが逆効果なことあるある…。
こっちはようやく晴れてきたよ。
そっちも晴れてるといいな。
293名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:45:06.10 ID:sHeWACHj
アベンヌウォーター(スプレーのやつ)便利だ〜

首のほこりとか離乳食後の汚れもシューしてから拭く
風呂上りもひと吹きしてからローションぬる
ウンチが固まってきて拭くのが大変だったけど
スプレーすればサッと落ちるしおしりふきも2、3枚で済むし
すぐ脱走しようとする赤さんを待たせずお尻を綺麗にできるのが良い
おまけでついてきた小さいサイズのやつはオムツポーチに入れて外出先に持っていってる

自分用に購入して使わないのを使ってみたってだけだから、霧吹きでもいいのかもしれないけど、本当に便利だよ〜
294名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:05:00.70 ID:GPPDEVHI
おならが止まらん
295名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:05:50.82 ID:sniH1Zqg
寒くなってきたので私のもこもこポンチョを出した。
「わー、ふわふわだね。ちょっと貸して」と5歳の息子。
その後、部屋の片隅でもこもこに埋もれたボタンに悪戦苦闘しながらポンチョをまとったらしく、
隣の和室へ消えて行った。

しばらくして何やら独り言が聞こえた。
「…さあ、ショータイムの始まりだ (`・ω・´)キリッ」
どうやら白いもっこもこポンチョは脳内でウィザードのマントに変換されたらしい。
思わず「 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 」って吹き出したら、出てきましたよ。息子。

大人用もっこもこポンチョはマント状態で、本人はご満悦だった。
でも、母ちゃんにはどうしても雪ん子にしか見えなかったw

あと、一つ言っておく。ウィザードを気取るなら鼻ほじりによる鼻血でマントを染めるの止めれ。

296名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:21:10.10 ID:6hcAga9Z
義母が一歳の娘にしつこくお菓子を勧めてきた。
もう、晩御飯が近いので…と断っても引かなくてウンザリしていたら
義妹ちゃんが「娘ちゃん産んだのは嫁ちゃん。
親の嫁ちゃんが止めてって言ってるのだから止めなよ!!!」
と、怒鳴ってくれた。
義妹ちゃん、まだ高校生だぜ?
もうびっくりだし嬉しいし。
その後、義妹と義母が少し喧嘩になってしまい、サラッとしかお礼言えなかったけど
本当は凄く嬉しかったよ!!ありがとう!!!
次、会った時はきちんとお礼言おう。
297名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:22:45.57 ID:MhbgjtDA
グチと汚い話注意



息子@4歳、検査入院中 
厳密に血糖測定しつつ、朝から絶食。30分おきに6回も採血してぐったり。明日も同様の検査がある。

義姉が12時にチョコの大袋を見せびらかしながら見舞いに来て、息子大興奮。さすがに検査に響くので止めた。
検査食の息子の前で「かわいそうに」と豪華な弁当を見せびらかし、「ちょっとくらい食べたいわよねぇ」と言い私にガッツリ注意される
食堂にお茶汲みして来てと私を追い出してるあいだにチョコと揚げ物を大量に食べさせて吐かせ、自分は室外に避難

ベッドや床の片付けが終わった頃に戻ってきたら「片付いた?あら息子くん臭いわー!部屋まで臭いわ!」と泣かせ
でも久々に会ったからと甘えたがる息子
昼寝の時間だからと言っても、「そうそう、シールブック買ってきたの、好きでしょ?」止めるも息子大ハッスル。阻止したけど
そろそろ寝る時間だから→「まだちょっとだけ、だっこして絵本読んであげる」止めるも息子大喜び。1冊だけ読んでもらう。
もう寝かせないと明日の検査にひびくから→「私が寝かしつけてあげるわよ、あなた休んでなさい」
と、ビデオを見せようとしたので我慢できなくなって

「ビデオ見ながら寝るとか無理だし、息子は義姉さんに会えたのが嬉しくて、興奮して寝そうにない。
 寝かしつけはいいから、検査に響くのでそろそろ・・・」と告げたら
病室のドアを開けて、大声で「良かれと思って、すこしでもあなたがラクできるようにと来てあげたのに!」と怒鳴って帰った。

息子、それ見て号泣してまた吐いて、片付けして寝かしつけ終わったのでカキコ
どう見ても優しい義理姉を追い返した鬼嫁ですあり(ry

4人部屋だけど息子一人独占状態で良かった。てか病棟の皆さんお騒がせしてごめんなさい。
298名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:25:26.55 ID:dKQZ0cB9
>>297
なんでそこで
「絶食中の息子に物を食べさせるなんて鬼!もう来ないで下さい!!」
と絶叫しないのだ
299名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:26:53.99 ID:MhbgjtDA
二枚目

さっききた看護師さんが
「ママはお昼寝タイムにお仕事ですか?大変ですねぇ!」
と書き込み中のPCの画面を覗き込んで、専ブラ見られたのが今日一番の修羅場

看護師さんには職業も住所も知られてるのに恥ずかしいギャー
300名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:31:02.93 ID:MhbgjtDA
>>298
書き方悪かったです、すみません

朝から絶食して検査していたのですが、12時過ぎから少しずつ食べても良くなりました。
18時の夕食を食べ終わったら、あすの検査終了まで絶食になります。なので時間をずらしたくなかった。

胃がからっぽなので検査食を少しずつ・・・のはずが、「かわいそう」とチョコやら揚げ物やら。
301名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:31:36.01 ID:YMYZ2G9P
来年度から園の鞄がナナメ掛けからリュックになるらしい。
いいなーリュック。
ナナメ掛けかわいいけど、ずり落ちるし名札に引っ掛かるし
小さいからお弁当とコップ入れたらパンパンなんだよね。
かなりの確率で傾いてるからお弁当もぐちゃぐちゃになってそうだし。
買い直したいけど、1年しか使わないのはもったいないよなー。
302名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:36:32.33 ID:u+ZCXw1t
子供と昼寝してたら、夢に死んだ実母が出てきてホカホカのご飯作ってくれてた
私は子供抱いて「お母さんのご飯ひさしぶりーーー!」とめっちゃ喜んでた
あー母の料理が食べたい・・・

母は私が結婚した年に他界したので
私は娘二人の育児がひと段落するまで死なないことが、人生の一番の目標
出産したら私が一人で辛かったこと、して欲しかったこと、全部助けてあげる
娘にはこんな辛い思いさせたくない
303名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:38:28.43 ID:7Up1/5Z3
>>297
お疲れ様…。
義理姉嫌がらせかよ。
昼間の出来事だからこのあと予定通りにしたら
明日に影響でないと思われ。
ゆっくり夜を過ごしてね。
304名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:44:30.83 ID:KRYaur4l
>>297
あんたバカじゃないの!?
>>298に超同意だわ!!
結局あんたは息子の体より自分が義理姉(義親族)からどう見られるかってことのほうが心配なんだよ。
>どう見ても優しい義理姉を追い返した鬼嫁ですあり(ry
息子の体を本当に心配していたら、こんなこと考えない。
ある意味鬼であってるよ。鬼嫁ではなく鬼母だわね。
ああ〜ムカムカする!!
ヘタレ鬼母、もっとしっかりしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
305名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:45:56.53 ID:dKQZ0cB9
リロードって大事だよ>>304
306名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:47:29.16 ID:VJ7aqGH3
絶食後の食事もゆっくりやらなきゃダメって説明あっただろうから、堂々と非難していいのに。
307名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:49:46.86 ID:OMAsNMN/
>>304
そして>>1を読むといいよ
308名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:53:39.55 ID:KRYaur4l
リロった上での書き込みですがなにか?
みなさん、叱られ慣れしてないゆとり世代のかたがたなのね。
甘ちゃんw
309名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:55:28.21 ID:hKkfiDnU
流れを読まずに

保育園の園庭開放に行ってきた。二歳娘大喜び。先生も皆優しいし、楽しかったー。
来年から娘は毎日ここに通うんだなぁ…こないだまで赤ちゃんだと思っていたのに、早いなぁ。
元気に成長してくれて嬉しい反面、ちょっと切ない。
310名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:57:04.79 ID:p3HloioA
>>308
気持ちはわからなくないが、ここはあんたが説教するスレじゃないんだよ
>>1を100回読んでから絡みに移動してください
311名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:57:13.47 ID:jGPaxUhu
私、妊婦35w。保育園に子供を迎えに行った。
2歳位の子を背負ったママとすれ違ったが、その子がゲホゲホ激しい咳をしていた。
うっかり近づいてしまったのだが、移らないか心配だ。
明日からマスク必須だな。
312名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:59:51.34 ID:7Up1/5Z3
>>308
あなた説教禁止なの分かってて書き込んでるんでしょう。
ストレス溜まってるんなら
ここに吐き出すといいよ。
誰も構ってくれないけど。
313名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:01:09.22 ID:+ozpWNnb
オフロスキーさんが地味に好き
314名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:06:17.98 ID:gsmMtbUm
愚痴らせてください

幼稚園で仲がいいと思っていたママグループ
どうやら私だけ色々誘われていないらしいってことが発覚
悪気はないのか、その場で遭遇しても普通に話しかけられるんだけど、なんか輪に入っちゃいけないんじゃないかなって思っちゃった
年齢も自分だけ一回り違うし、価値観や金銭感覚も自分だけ大きく違うから、鬱陶しいって思われているのかな
子どもが仲間はずれにされていなければそれでいいし、ママ友が一生の友達だとは思っていないからいいんだけど、ちょっとモヤっとした
315名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:12:17.95 ID:gsuABV7B
キニスンナ!!
316名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:34:21.50 ID:GQLOMajR
>価値観や金銭感覚も自分だけ大きく違うから、鬱陶しいって思われているのか
これが、自分だけボンビーではずされているというのなら同情するが

自分だけリア充だからみんな敬遠するのねーだと意味合いは大きく変わる罠ww
317名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:41:31.89 ID:cmDrIco0
私もランチとか誘われてないよ。
まあ気を使ったり、無駄なお金を使わなくていいから、これからも私だけ
誘わなくていいですからって感じです。

幼稚園からお遊戯の衣装を縫うのが来た。
ちょうどミシンが欲しいと思ってたから、買っちゃおうかな。
今まで手縫いだったけど、ほつれて限界だし趣味にもならないと思うから、1万くらいのでいいね。
318名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:04:41.61 ID:PvC67lrX
虫話





どんぐりから丸々とした虫がコンニチワ!!(・∀・)
土に落ちてたものを、食べ物を扱う鍋で茹でるのがなんとなくイヤだと敬遠していたら…
雨の中捨てにいったよ!!
319名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:20:31.96 ID:RgyjofCJ
>>318
冷凍でも虫死ぬよ。袋に密封しとけば食品にも触れないし鍋で茹でるよりいいんじゃないかと。
320名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:29:24.64 ID:0/502P80
明日は娘のスイミングの進級テスト!
合格すれば、練習させてくれない新人ヘボコーチから脱出できる!!

座らされたり、お水遊びばっかりで娘も飽き出してるから合格して、前みたいに楽しく通って欲しい。

がんばれ!娘!
321名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:42:17.38 ID:otDGnpqL
最近の子供向けアニメってぶっ飛んだ設定の物が多いね。
カーレースの話か…と思ってたらゴール直前で車がロボットに変形してビックリしたw
イナズマイレブンはキャプテン翼みたいなサッカーアニメだと思ってたら
守護霊?みたいなのが出てくるし、CMで登場人物に羽っぽいのが生えてて笑ったw
322名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:51:02.32 ID:qWU7hMhk
義母がうちの子供のお遊戯会に、自分の友達を連れてこようとしてたことが判明。
…時々こういう非常識なところあるんだよなあこの人。
夫がその都度〆てくれてるからまだ幸いだけど、
イライラというかモヤモヤというか微妙な気持ちで心が晴れない。はぁ。
323名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:59:55.53 ID:0dUBESeq
>>282
子どもが産まれたら犬を飼って、反抗期を迎えた頃に愛犬の死というイベントを設定してやる
…っていうのをどこかで見た気がするw

以下チラシ。
病み上がり娘の爆発した食欲が落ち着いてきた。一過性の物だったか…。
324名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:14:33.79 ID:MEop/xUH
添い乳中にパイ咥えたまま寝返りとか、君はあれか、ワニの類なのか。デスロールなのか。
325名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:25:03.87 ID:gsmMtbUm
>>316
いや、むしろリア充の逆です
326名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:27:03.98 ID:gsmMtbUm
>>315
アリガト!!

>>317
そうだね、昼飲みとか誘われても今飲めないし、ちょうどいいかなって自分も思うことにする!
327名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:32:44.04 ID:xmLu2f1Y
仕事中、お子さんの事をずっーと悪く言ってる人がいる。
半年うわばき洗ってないだの、部屋が汚いだのとにかく悪く言う。

子供は親が育てた様に育つ。自己紹介乙。
328名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:45:12.28 ID:trLD7tnR
性同一性障害の方のニュースを息子(年長)と見ていたら
「何で男なのに女なの?」と聞かれたので
「大人になったら好きな方を選べるんだよ」と答えた。
ふーん、で終わるかと思ったら
「じゃぁ僕は大人になったら女になる!」だってさw
私は仕事柄そういう方と接する機会が多かったので、まったく偏見も差別も無いから
「そうなんだ、楽しみだねw」とその程度だけど
旦那が聞いたら発狂しそうだなw
というか、発狂するのが普通なんだろうけど。
見慣れていると何とも思わないのよね。
329名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:46:36.69 ID:RmvjnHyK
あー焼き肉が食べたい
330名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:18:47.72 ID:ve2SR/LP
>>318
どんぐりはビニール袋に入れて冷凍庫に入れたらいいよ〜
331名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:19:24.03 ID:ve2SR/LP
リロって無かったよ〜
332名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:19:43.31 ID:+MHMwF8p
こんな時間にプレサンス○ーポレーションの営業がピンポン押してきやがった!
考えられん!!
割りと早くすんなり寝た子供が起きたし!
犬は吠えるし迷惑だし!

本気で頭キタ!!
許せん!!
お時間いつが空いてるでしょうか?って、乳児抱えてるっつってんのに、察しろよ!!

久々頭にきたので吐き出しスマン。
333名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:22:51.20 ID:+MHMwF8p
書き込み出来ないと思ったら出来てしまった…
気分悪くされた方がいたらすみません。
営業さんも必死なのはわかるけど、何度も乳児抱えてるって言ってるんだから、少しは察して欲しい…
334名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:22:58.25 ID:cRzAytYb
今日お昼寝が14時までで終わったから20時に寝た。
ちょっとのんびりできるなぁ。
335名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:31:30.85 ID:XRqcyikP
寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ

抱っこもパイも室温調整もオムツも全部やってるじゃんなんで寝ないの
とにかく寝てください
336名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:39:47.39 ID:q6PHZHEs
1歳児にイラつく。作った飯を食え!
人はパンのみで生きるに非ずだ。
野菜食え肉食え。
魚と乾物で成長できるか。
検診で小さいだの言葉が遅いだの言われても気にならん買ったがいい加減にしろや。
買えたばかりのタオルをゴミ箱に入れるな!!
何でもゴミ箱INはやめろと言ってるだろうが。
もう少しで2歳なんだよおめいさんは!!!
337名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:45:08.28 ID:BWYuNIXT
寝ろ寝ろ寝ろね
338名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:46:53.49 ID:aZcLP4Mp
各家の旦那の職業によって態度がちがうご近所さんがいる
その人の旦那は医師
うちは普通のリーマン
挨拶しても無視
地主さんや金融関係や弁護士の家族には挨拶してる
仲良くはしなくていいけどせめて会ったら挨拶くらいしようよ
339名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:47:06.26 ID:4JQrpBKt
>>333
いや、乳児いなくてもそんな時間に飛び込み営業とか迷惑だわ
お子さんもママも災難だったね
340名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:52:57.60 ID:xiaiNhK8
ちょっと探し物で押し入れの中をあさっていたら
新生児用パンパースが1枚ぽろっと出てきた
なんじゃこれちっちゃ!かわいい!かわいいいい!
このおむつを使っていた娘も1歳10ヶ月か

両実家を頼れない34歳体力なし
次も帝王切開だねと言われてたから諦めてたけど
猛烈に2人目が欲しくなってしまった
341332:2012/10/23(火) 20:58:42.54 ID:+MHMwF8p
>>339
ありがとうでござる。本当頭にきたので、癒された…
342名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:10:54.93 ID:HAZbHhQT
今日の晩ご飯は子供のリクエストでハンバーグにした
ケチャップとソースの簡単ハンバーグソースにしたらまあよく食べたこと
大人の手の平くらいの大きさで作ったのに、私の分まで食べられてしまった
お陰で私はこんな時間なのにお腹が空いちゃった

うちの子はかなり偏食な方だけど、ハンバーグだけは食べてくれるからありがたい
今日のハンバーグも野菜を肉とほぼ同量入れて作ってやった
玉ねぎの他に普段は絶対に食べない人参・ほうれん草・ひじきをみじん切りにして入れてやった
パクパク食べてるのを見ると「やった…!」ってLを出し抜いた時の月みたいな気分になれる
お弁当サイズを大量に焼いて冷凍しておいたからしばらく無敵だわ
343名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:12:00.79 ID:GQLOMajR
>>325
スマンのう、絡むつもりはなかったんだが…逆パターンが身近にいたもんで

借金(妹の病院費用)稼ぐのに、下手したら風俗いかないとダメかもと言ってる友人に
「ソープいくくらいなら株とかやればいいのに…」って言ったやつがいて
そもそも金がないのに株なんて買えないっつのに
リア充すぎて自分の失言に気づいてないorz 今徐々に距離置いてる

344名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:15:07.74 ID:W9PHFLtW
少し仲良くなってアドレス交換しても、何をメールすれば
いいか悩んだ挙げ句にメールできず。
勇気を出して何度も添削してメールしても
半日位返事が来ないだけでクヨクヨウジウジ悩む私には
ママ友付き合いは無理だと悟った。
しかし連絡先を交換しましょうと言われたら
断る勇気もないしどうしよう。
軽く聞くんじゃなくてもっと先の付き合いを考えて
覚悟を決めてから聞いて欲しいわ。
そして娘よごめん。友人は自分で作ってくれ。
345名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:20:35.69 ID:13L3wteA
>>318
うちは100均で小さい片手鍋買ってきたよ。
どんぐり茹でる以外は子供のおままごとの道具になってる。
346名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:21:20.16 ID:YPYpYgLt
>>341
うちも今新聞の勧誘がきた。
こんな時間のインターホンとか何事かと思うよね。
子供多いマンションなのに迷惑すぎる。
347名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:24:18.29 ID:66gMH+dU
もう上の子を怒ってばかりで嫌だ。
こんなお母さん嫌だ。
やっぱり育児むいてない。
348名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:29:11.55 ID:t1H3ZTGt
毎日寝るときは必ず大小7体のぬいぐるみを寝室にもってく2歳娘。
今日は寝かしつけ中に、わんわんのぬいぐるみがないと騒ぎだした。
探しとくよ!って何度か説得してやっと寝てくれたが、わんわんどこ行った。

寝室に持って行くとき、自分は一番気に入ってるのだけ持って、あとは私に
持って行かすくせに、ちゃんと全部あるか見てるんだなぁ。
349名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:34:02.39 ID:/4uyO11w
>>344
友達って自分で作るものだから
350名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:10:39.08 ID:Zsq3M4Ol
ちょっと汚い話



児童館行ったら女児連れのママさんがいた。
そのママさんが頻繁にげっぷ。
音は小さめだけどよく聞こえる。
人のげっぷ音って不快。
でもあまりにも頻繁なので、
もしや何か病気なのかと思って家に帰って
「げっぷ 頻繁」
で検索してしまった。
ママさん、病院行ってるのかな。
351名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:18:59.17 ID:bkT/BB7I
胃が悪いと仕方ないのよ…。
352名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:28:03.50 ID:PvC67lrX
どんぐりに色々と知恵をありがとう!
冷凍もありなのか…!!そして百均鍋もイイネ
353名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:34:52.48 ID:KmrGin15
ああああ
歯磨きするの忘れてた
もう寝ちゃったよ
354名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:45:40.92 ID:ggEir/iP
空が暗くなってきて2歳娘が「お月様ないね〜」と言い出した。
そして「お月様おうち帰っちゃった〜」と言い出した。
和んだ。
お月様は建物に隠れてるだけだけどねw
355名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:48:18.10 ID:W9PHFLtW
>>349
それはわかっていますが、それって小学生位に
なってからですよね。
家は転勤族で地元から遠くて中々帰れないし、
近くに児童館も公園もなくて、親が友人を作らないと
同じくらいのお友達はおろか両親以外と触れ合う
機会がないんです。
だから色々なイベントに顔を出して頑張りましたが
疲れちゃって。
まあ単なる愚痴にレスありがとうございます。
356名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:50:18.22 ID:UthsrmmD
お風呂上がり、2歳児がいつまでもパジャマに着替えないので、
「いつまでもお尻丸出しだと、ヤマンバが来てお尻かじるよ!」と怒ったら、
「ヤマンバ怖い〜〜」と、着替えもドライヤーも済ませた5歳児が怖がって泣く。
その間に2歳児は全裸でキャッッキャと部屋を駆け回る。
もう、ほんとめんどくさい。
357名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:50:50.65 ID:oV0S1ASw
>>355
未就園児なら無理に頑張らなくても良いよ
幼稚園行ったら勝手に友達作るだろうから心配すんな
358名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:06:37.60 ID:qjvhO7gg
昨夜は3時間しか寝てないうえに今日は昼寝もロクに出来ず寝不足で頭が痛い
赤の夜泣きとか子供のおねしょとかではなく旦那のいびき…あまりにも酷いので対策グッズを購入
鼻孔広げるテープと口閉じるテープを付けさせたのにまだ地響きのようないびきかくってどういう事だゴルァ
子に起こされたりしてなかなか寝られないのは仕方ないと思えるが、大人のせいで寝られないのは軽く殺意が…今日は早く寝たかったのに…
ちなみに部屋がないので寝る場所は分けられない…
これで赤が起きたらどうしてくれようか…
とりあえずいびきが静かになった瞬間を見計らって頑張って寝よう
359名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:08:37.31 ID:GC1v86Nm
2歳と0歳育児中、ふたりとも可愛くってしょうがない
2歳は起きてるあいだじゅうもてるパワーのすべてを
部屋を散らかすことに対して発散するタイプ、
外に出れば車道に向かってダッシュしていく鉄砲玉
0歳は置くと泣く甘えん坊
なんか育児中って変なホルモン出てるとしか思えない
シラフなのにシラフじゃない感じ、ナチュラルハイっていうの?
常に赤ちゃん言葉でハイテンション、死ぬほど疲れてるのに笑ってるって感じ
いやまじでヘルニア一歩手前でもう一日中子供の相手してて気が狂いそうなんだが
何でこんな私は元気なんだ
360名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:09:55.16 ID:CQEVnOLA
知り合いに育児についてあーだこーだ言われた。
気にしなきゃいいんだろうけどなんかもにょるなあ…。
育児について口出ししてくる人ってなんなんだろね。あーやだやだ
361名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:12:45.64 ID:6zLQub3J
>>358
うちの場合首の後ろにタオル巻いたのを挟んで気道確保みたいにするとイビキがなくなった
まだやってなかったら試してみて〜
寝返りで外れちゃうけど、それまでにねちゃえばok
362名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:14:40.89 ID:/rFiiugx
子供3人になった時点で自分用のバスローブを買ったら大変重宝。
ガバッと羽織るだけで体拭かずに子供のお世話できるしこりゃいいわ〜。
風呂上がりに一人拭いてる間濡れたままチョロチョロしようとする子供達にとりあえず羽織らせときたい。
あと、風呂中にトイレに行きたがった時とか羽織らせたら便利だろうなー。
という訳で古タオルで縫おうと思いながらまだ手もつけられてない。
もういっそ買った方がいいのか?
363名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:36:44.59 ID:Vxahtj6J
赤子とガッツリ昼寝をした
ここ数日聞こえなくなってた右耳が聞こえるようになった
睡眠って大事な
364名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:07:49.95 ID:Tw0TV3sz
あああ息子の同級生のお母さん、あの時はご挨拶されるまでこちら知らんぷりですみませんでしたあああ
決して意図的に無視してた訳じゃないんです私が人の顔と名前致命的に覚えられないタチなんですうううorz
保育園時代も6年通ってようやく大体のお母さんの顔覚えられた程度だもんなあ…
息子に恐る恐る聞くと今会ったのは○○君のお母さん!と即答する辺り、
母ちゃんの余計な遺伝受け継がなかったようでほっとするやら自分が改めて情けないやら。
365名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:14:04.45 ID:iNwHqIUc
もういやだいやだいやだ

最近おむつ変えるとき仰け反って泣き叫ぶ@9ヶ月
1人じゃ大変なので旦那にあやしてと頼んだ。
結果効果なくアワアワしながらなんとか変えれた。
変え終わって授乳しながら寝かしつけしてたら、怒鳴られて引っ張り起こされた。赤に添い乳してたのに。
おむつ変えてる時に私が歌って!とか指示したのが気にくわなかったみたい。
足無理矢理持たれて仰け反った体制にされて頭ぐりぐりされた。
赤寝てるのに終始怒鳴りっぱなし。
ばかじゃねーのこいつ。
366名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:18:03.18 ID:cUYX30Gd
>>365
うちも9ヶ月の子が居る。オムツ替え大変だよね。
今テープならパンツにするとちょっと楽かも。
というか、隣で子ども寝てるのにそんなことする旦那さん有り得ないよ…
367名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:26:49.09 ID:iNwHqIUc
>>366
レスありがとう。
書き込んだらだいぶ怒りが収まった。
うちも最近パンツタイプに変えたんだけど、1日半ぶり&ゆる●で前までベットリだったんだ…

旦那は最低だけど、今まで私がしてきた見返りを貰えるまでは離婚せず子供を守りながら頑張るんだ。
赤にまで何かしそうならその前に逃げるけどね!

誰かに聞いてもらうだけですごく楽になるんだね、ありがとうございました!
368名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:34:10.56 ID:6GRoUt9k
園の行事で「下のお子さんを預かります」っていう託児のお手伝いをした。
うちの子って手がかからない子だったんだな。
「置くと泣く」現象にずっと抱っこしっぱなし。最初抱っこした時は「ちょw軽すぎww」
って思ったのに、今日になってこの腕の筋肉痛はなんだ…
懐かしい痛みだわ〜ずっと前に〜忘れていた〜、って思わず歌ってしまうわw
369名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:45:04.38 ID:Zg0TI8xe
>>367
スマホ持ちなら、YouTubeで気を引きながらのオムツ替え最強だよ!
とは言え至近距離でチカチカは怖いから、よっぽどの時しかやらないけど。
タケモトピアノのCMは神だよ…
海老反りから新生児並の大人しさになるw
370名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 01:07:48.23 ID:lPfoCwVP
独身の友達が、結婚はしたくないけど子供が欲しいと言っててなんとなくうすら寒くなった。
371名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 01:16:11.52 ID:BYKLW7aU
魅力的な男なんかいないからね。
372名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 01:16:17.58 ID:G1QQeW62
母親が自分の知り合いが自分たちはすき焼きを食べた日に
同居義父にはどん兵衛を食べさせたのを聞いてドン引きしていた

義父を引き取って数ヶ月、悪い人じゃないけど一緒に暮らしていて
けして楽しくはない
来月は子の一歳の誕生日だがきっとプレゼントなどくれはしない
だけどお祝いするならハブるわけにもいかず一緒にごはんを
食べなきゃいけないんだろう、そこで交わされる会話も想像がつく
「今日ごはん豪華だね、あっ誕生日なのか知らなかったおめでとう、
あ〜ごはんおいしいごちそうさま」ぐらいで孫の名を呼ぶこともないと思う

どん兵衛を出すことはないが母親の知り合いの気持ち
少し分かる気がする、面倒だけど外食しようかな
373名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 02:28:16.32 ID:upZYoAjN
子はじじばば大好きで義実家へ連れて行くと大興奮。それは良いことだけど、まともにご飯を食べない&食べさせてくれないで遊ぶばかり、三日も経てば子の顔色は白くなり目のしたには影が出来た。
しまいには鼻血。
帰宅してからはいつも通り黙々たくさん食べる。なんとかしなきゃな。
374名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 02:33:40.84 ID:gXUeUWt0
かよ姐がドォーモ引退かー。
あの人のスッサンのビデオ見てみたかったな。

今夜はよく冷えるなぁ、授乳が寒いのう。
みなさま風邪など引かれませぬよう、
ご自愛くださいませ。おやすみなさい。
375名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 04:05:14.94 ID:5vgFH4W1
色んなスレ見てたらとんでもない旦那さんが多くて吃驚した
夫のもとにお嫁に来れて幸せだなあ
愛想つかされないようにしよう
376名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 04:37:03.10 ID:Xzt1cRD2
今宵は2時間以上寝てくれないくて辛いぜ…
30分で起きられたときは体がなかなか動かなかった…
その度旦那も起こしてしまって申し訳ない。。
平日だけでも寝床別にできたら気が楽なんだけどな…
377名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 06:49:49.58 ID:B8vFuE0B
>>365
床に赤を寝かせて親は床に座って足で赤の肩から腕のつけねを押さえてごらん。
右足で左肩、左足で右肩ね。
人間は腕(手)や胴体を押さえても仰け反ったり寝返りできるけど
肩から腕のつけねを押さえると上半身を動かせなくなる。
上半身さえ固定すれば、足は片手でもって <>の形にして赤の腹に押し付けてしまえば動けない。
見た目は虐待みたいだけど、赤は体が柔らかいからダメージは無いよ。
寝返り始まってからはこの体制で変えてきたよ。
なんでみんなやらないのか不思議なんだけど、見た目が虐待みたいだからかしら?

マイチラ書きに来たのに何書くかすっかり忘れたわ。
378名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:07:08.20 ID:SfD0e6Nv
うおおぉ薄々そうなんじゃないかと思っていたが
昨夜のが夜泣きなのかそうなのか
今夜もああなるのか怖いよー眠いよー
379名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:18:43.41 ID:uNnfs7ys
図書館を良く利用しているのだが、あれって子供本人のカードも作れるんだ!知らなかった!

自分のカード持ったりしたら、きっと嬉しいだろうな。
週末に行った時に作ってやろう。
380名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:38:10.94 ID:hQWDlv22
あいつアンチを通り越して大ファンなんだろーな
381名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:49:31.06 ID:Y/VnuNcj
子供達登校した。
しかし、一緒に歩く一年生がただでさえ歩くの遅くて行動も遅い。
寄り道、立ち止まりもするらしく子供達からクレーム続出。

さっき理由がわかった。
靴がでかいんだよねそれも指2本入るくらい。
歩いていて運動靴からかかとが浮いていた。
「うちの子歩くの遅いけど宜しくね」といつも
一年生のお母さん心配しているけど…
そこの家、幼い頃から子供に新品身に付ける所見たこと無いし…
気付いていなそう。
経済的な事もあるし指摘できない。

だけどかなり迷惑

382名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:49:31.96 ID:TwAZR5Y9
>>358
うちもいびきひどくて寝れないぐらいだったから耳鼻科に行かせたんだけど、睡眠時無呼吸症候群だったよ
点鼻薬で随分ましになった 病院オススメよ
383名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:19:22.80 ID:jB0KteCg
>>362>>382
>>358です レスありがとう
朝起きて聞いたら「なんか苦しかった」と…やはり原因は鼻かな…
タオルの気道確保はまだなのでやってみる!
耳鼻科に行ければ良いんだけど、なんせ歯医者も行かない人だからな…
おそらく神経到達してるであろう痛みでも1ヶ月行ってない…
「痛い」って言うたび「歯医者に行け」ってうるさく言ってるのに…
でも根気よく歯医者も耳鼻科も勧めてみるよ!
ありがとう
384名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:21:30.50 ID:jB0KteCg
間違えた
>>361だったorz
385名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:28:23.97 ID:UxlVjqGA
5ヶ月の赤の泣き声が可愛い。「うっ…うえぇ〜ん、んにゃぁああ〜にゃあぁ〜」にゃーって何だよー可愛いよー。

386名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:00:17.29 ID:sZXveg0X
昨日は3ヶ月の娘が寝付かず、7時から11時までぎゃん泣き。
9時過ぎに帰ってきた旦那が、手伝うよ、と寝室に来たけれど、
また明るいところに連れていこうとするのでそれとなく断りなんとか寝かしつけた。
旦那はリビングで寝てしまって朝、抱いて娘を連れて行った。
「パパおはよう」と娘の顔を見せたら、
「今朝は機嫌いいね(お前が)」

昨日はわたし自身の目が覚めてしまい、2時すぎまで眠れずくたくたなんじゃい!
それでも引きずらないように笑顔を取り繕ったの!
大体、機嫌いいとか悪いとかじゃないのよ。
娘はかわいいけど、3ヶ月ずっと里なしで一人でやってきて、
やっと「疲れた」とか口にしてもいいかな?って感じなの!
もともと言語感覚が発達してないのは知ってるけど、
お前なんかイライラする!
387名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:32:18.86 ID:Vz/oazo0
>>377
うちの赤の足の力が異様に強いのか私の筋力が弱すぎるのか、片手ではとても両足を押さえられなかった。
両肩押さえても、一瞬でフリーになった両足で顔蹴飛ばされたり床蹴ってずり上がったりで逃げられる。
歩き出すのが早かったから早々にたっちでのおむつ換えに移行できたけど、そうじゃなかったら途方に暮れてたと思う。
下痢●のときは今も格闘中だし。
筋肉鍛えるしかないのかな。
388名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 10:40:42.96 ID:dQf8oPzI
>>387
そりゃあなた大人なのに非力すぎやしないか?
389名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 10:41:38.57 ID:KvkuPlSh
家の前は近所の保育園への通り道なんだが
まだ言葉のおぼつかない子供のでかい宇宙語が聞こえてきた
「ふんげらまんびらー!モガムゴ」
「ちょ!」


親御さんがあわてて口ふさいだんだろうな
390名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:25:36.67 ID:9cNoagjI
>>387
手で押さえるのじゃなくて、あなたの足で子の腕を押さえるんだよ。
あなたが体育座りの状態で膝を少し開き、その間に子を寝かせる。
あなたの右足で子の左肩を軽く踏むように押さえる。
左足でも同じように左肩を踏むように押さえる。
写真撮ってみたけど、これで分かるかな?http://i.imgur.com/IBY7A.jpg
391名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:28:24.09 ID:9cNoagjI
あ、ごめん、子の足を手で持てないって話かorz
でも肩を強めに押さえておけば、とりあえずひっくり返りはしないよ。ジタバタはするけど。
気持ち強めに押さえても痛くないから大丈夫よ。
392名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:32:32.56 ID:TwAZR5Y9
息子一歳が朝からTRF並みにイェイイェイウォウウォウ言ってる
393名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:36:23.74 ID:mxSG+vWt
>>390
うちは両足投げ出してフクラハギを子供の肩の付け根に乗せる感じで抑え込んでたなー。
ぷよぷよ大根足だから出来たのかもしれんが。
394名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:44:05.43 ID:ycNTamLO
いまから夏物を完全にしまう。服を片付けるぞ。
395名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:49:10.09 ID:0YhrastN
396名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:06:01.79 ID:e4dY2mQX
>>390
赤ちゃんの写真が見られるかとワクテカしながら開いたのに見られなかったorz
397名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:13:34.33 ID:T3CAnfNT
>>390
横だけど勉強になった!
ありがとう!
そしてまさかのプーさんにワロタw
398名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:17:58.00 ID:o8FaNeEQ
>>390
なんて親切な人なんだ!
399名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:35:06.91 ID:LsoFyavy
>>390
ありがとう!
うちも参考になった。
400名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:37:57.18 ID:Dc/Mat2z
>>390
親切!靴下かわゆすw

ベビーカー拒否歩くの拒否1歳と近所のスーパーへ。カートも拒否って…orz腕がいたいよー!子乗せ自転車買おうかなぁ。でも子乗せ自転車拒否ってここに書きにきてそうな気がする
401387:2012/10/24(水) 12:44:08.72 ID:Vz/oazo0
>>390
写真までありがとう。その通りやってもダメだったんだ。
確かに運動苦手で平均より力ない自覚はあるけど日常生活に支障はないし、どちらかというとウチの子怪力すぎワロタって感覚で、
同じ理由で>>377ができない人もいるんじゃと書き込んだんだけどそうでもないのかorz
足押さえるのは腕力より握力の問題の気がしてきたので頑張って鍛えてみる。それと、多少蹴られてもひるまないw
402名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:09:35.97 ID:E+6wVJyz
いつもは一人で自分の部屋で寝てる4歳娘。
たまに私とダブルベッドで寝るときがある。

朝目を開けると、うふふ♥って感じのなんというか
付き合いたての彼氏を見つめる彼女
って感じの表情でニコニコしてる。

しかも「ママ大好きよ」なんて言われちゃったら
そりゃ萌えるしかないわ。
403名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:12:03.63 ID:7vBMTGlL
最近横にだけずりばいできるようになった
まだ前には進めないし、寝返り返りもできるのにやる気がないから
移動手段はそれだけ
前に進みたいときは飛行機ブーンしてる
残念だけどそれじゃ進めないぜ
404名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:14:31.67 ID:nuVdWzrG
愚痴

年少我が子の友達が毎日うちへ遊びに来たいと言ってくるのが苦痛
つねにこの会話で
友達「(私子)ちゃんちに遊びにいきたい」
友達母「(私子)ちゃんのママがいいって言ったらね」
友達「(私子)ちゃんのママ、行っていい?」
それでうちがOKするか断るかだけど、このやりとりが面倒でたまらん。
毎日同じ家に遊びに行きたいと言うのを止めない相手の親にもうんざりする
うちの子毎日暇なのよ〜と言うなら習い事でもさせてくれ
それにしても毎日毎日午後から何にも用事がないって謎すぎる
405名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:20:37.68 ID:gfzC6H9b
既出だろうけどBFの「赤ちゃん村」を見る度に
「世界がもし百人の赤ちゃんだったら」とか連想してフフッてなってしまう

世界が百人の赤ちゃんなら
五十人の赤ちゃんは寝ています
その内三人は添い乳のまま寝てしまっておっぱいから腹まで丸出しのお母さんが横に寝ています
三十人の赤ちゃんは泣いています
今おむつを替えられてる最中なのは六人、内四人は尻丸出しで脱走しようとしています
泣いている十人の赤ちゃんと、泣いていない十人の赤ちゃんは抱っこされています
そしてメガネを執拗に狙っています
三人は既にメガネをしゃぶっています
メガネで泣き止みました
良かったですね


メガネ返して
406名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:25:43.18 ID:cLWt9lBY
>>405
ワロタww赤子ってメガネすきだよね。
うちの5ヵ月息子はわたしの唇引っ張っていじいじするんたぜ。
407名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:27:35.33 ID:Ant1I0qS
肩抑えたら回転しないのは分かるけど、その方法で換えてる人って背中側はどうやって拭いてるの?
うちも1歳7ヶ月児がいるけど、少しでも後ろの方拭こうと横向けたらすぐに回転して逃げようとする。
前を拭くのも、片手で足首持っても足真っ直ぐ伸ばして抵抗されたり、片足ずつ下に振りほどかれたりされて
●の時なんか毎回親子で阿鼻叫喚で換えてるわ。

ちなみに一番上もそんなタイプで、二番目は全く抵抗しないタイプ。
2人目育てて私も育児上手くなってきたか?と思ってたら3人目でまたおむつ換え苦戦してる。
子供のキャラにもよる気がする。
408名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:28:00.80 ID:jpvMNWHw
>>390
なんという癒し画像。

うちも●のときはこれで換えてるけど、
寝返り大好きな赤@6ヶ月なので海老ぞりで逃げようとする。
自分が円座に座って赤より少し高い位置から押さえると踏ん張れるよ。
409名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:28:35.67 ID:p7j4cc3B
眼鏡奪い取られるわぁ
もしくはぐいっと下げられて鼻当てが鼻にめり込む

マイちら
こちょこちょ好きな7ヶ月、最近はエアこちょこちょでも笑う
410名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:32:56.75 ID:gfzC6H9b
本物のメガネはツルで喉でも突いたら危ないから
あまり触らせたくないけど、こうも機嫌がよくなると……
メガネ型で安全な乳児玩具があったら売れるんじゃないかしら。
ビジネスチャンスかしら。
(赤ちゃんがタグや紐をしゃぶるから、ボールにタグや紐をびっしりつけた玩具あるよね)
411名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:35:29.56 ID:JQ9+kc/3
愚痴

最近出産した友人の旦那がウザすぎる
某SNSに友人も旦那もいるんだけど、出産予定日直前に旦那が(自分が)インフルエンザにかかったとつぶやく→立会い出産できないかも!最悪!早く治れ〜
→誰かが『立会いできなくても赤ちゃんが無事生まれてくることが一番だよ☆』と返信→お前に俺の気持ちが分かるか!ずっと楽しみにしてたんだ!とファビョる→
出産前日に熱が下がる→立会いできました!幸せでした!
え?立会ったの?インフルって熱下がっても菌いたりするよね?新生児がいっぱいいる所に滞在したんだ?なんか色々ありえん…と人ごとながらイライラ…
412名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:43:08.14 ID:FrMjAADY
>>404
うちも年少いるけど、毎日毎日降園後に何も予定ないわ。そんなに謎かな。
413名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:50:07.03 ID:lG/axubI
寝室のベランダ幅の都合で布団は2枚しか干せないから
天気悪い日の翌日はとりあえず下の子の布団と上の子の掛け布団を干す。
下の子はベビーベッドで上の子はダブルベッドで添い寝。
でも毎晩私の掛け布団に入ってきて奪い取る。
下の子の布団と私の掛け布団を干した方がいい気がしてきた。
414名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:56:59.71 ID:uMeCc1GP
>>404
「次は友達子ちゃん家で遊ばせてね。」
と言ってみたら?
それで拒否られたらしめたもの。
毎回「友達子ちゃん家〜」
と言ってそのお宅で遊ぶ日が来るまで自宅には呼ばない。
あっさり招かれたら使えないけどねw
415名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:59:49.81 ID:uMeCc1GP
>>410
イイ!
できれば本物の眼鏡でフレームがシリコンとかならすぐに買い替える!
買い替えたばかりの眼鏡、買った翌日にフレーム捻られたんだ…。
416名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:03:45.43 ID:YlnsJx3T
>>411
インフルはウイルスで、菌ではないよ。
その産院も、ちょっとチェックが甘いというか
自分のとこは、流行期はなんか言われてた気がするな。
嘘ついて入っていたならサイテー。
417名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:04:58.27 ID:ZFVa0QbO
>>404
お友達の家に行くのは無理なのかな?
週に1回ならOKとか決めた方がいいんじゃない?


うちはメガネを既に5本ほど壊されてるよorz
なので最近は日中コンタクトしてるんだけど、乾燥で目がシバシバして困る…。
418名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:07:10.17 ID:DZX7qgwp
>>410,415
「ピープル おもちゃメガネ」
実際に顔にはかけられんというのが最大の欠点。
419名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:30:54.41 ID:t5kWXHQp
先日100均で赤専用メガネ買って与えたら、
ものの1分で両方のツルがもげて無残な姿になっていた。
今はツル無しメガネを自分の顔に当てたり、私の顔にこすりつけて遊んでる。
自分の顔にはこすりつけないところが利口だな。
420名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:36:03.22 ID:W7aMLZsP
旦那とも散々話し合って
幼稚園は年中からってことに決めたけど、
こういうとこで新入園の話題を見かけると
そこはかとなく不安が漂うのはどうしたものか。

自分も旦那も2年だったし、そういう選択も普通にアリってのは頭では納得しているのだけど

まず自分がなにに引っかかってるのかがわからないんだよなあ
421名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:43:12.72 ID:BWwdKoDK
眠い。
ちょっとだけ、赤とお昼寝しようっと。
ちょっとだけ!
422名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:53:01.42 ID:nuVdWzrG
>>412,414,417
レスありがと、書き方悪かったごめんなさい
相手の子の家でも遊ぶし、それはいいんだけど毎日べったりな関係が嫌なんです
後出しだけど家が近所だから、下手したら徒歩送迎も一緒(2時間くらい)
それで降園後までずーっと一緒に過ごすのが苦痛で
私も子も相手親子とはそんなに気が合わないし(子もそこまでして遊びたいわけでなく)
たまには他所ん家行ってくれたらいいのにって感じです
この2ヶ月くらい毎日言われてるから、来客とかなにもないのかと不思議に思っちゃって
週一とか週ニって決めてしまうのがいいですね
423422:2012/10/24(水) 14:58:31.98 ID:nuVdWzrG
すいません書き足し
毎日一緒に遊んでるわけじゃなくて
実際は3回に2回は断って、相手もすんなり引いてくれるけど
そもそも誘う断るのやりとりが毎日でうんざりってことです
すんません
424名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:02:24.92 ID:j2u2OIDr
ポリオワクチンの死亡例怖い。近々行こうと思ったけど様子みようかな
425名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:03:39.94 ID:x+xkvzBy
息子が昼寝した隣の部屋で相棒再放送を見ている
起きないかdkdk

相棒見るのは先日が初めて
なかなか面白いな

面白くて●が大爆発したことなんて
忘れそうだよアハハ〜
426名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:09:07.49 ID:OxiNGX8s
>>424
ニュース全部読んだ?
医者も因果関係はないと言っているし、摂取後18日も後で、しかも食べ物が気管に詰まった事が原因で死亡ってなってるからポリオは関係ないと思うけどな…

まぁ100%違うとは言い切れないけど。
427名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:13:22.31 ID:Xzt1cRD2
ポリオのニュース見たけど接種18日後って関係ないんじゃ…?
鼻血出してるのに横にするから呼吸できなくなったって感じ。
ただ最近接種したのがポリオだっただけでしょ
っとポリオ最近受けたので怖くて自分に言い聞かせる
428名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:14:13.14 ID:j2u2OIDr
>>426
読んだというか、ニュース見ただけだけど調査中って言ってた。結果がでるのはまだみたい
429名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:51:52.26 ID:KvkuPlSh
昼寝から起きた3歳児が
PC机と私の体とマウス持つ腕で形成されてる三角形の中に
「スボッ」って入ってくる瞬間がなぜか好き
430名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:04:17.07 ID:TKrg9b2G
買い物に行った先で自転車を止めていたら、
隣の自転車に乗ってた2歳くらいの女の子が
「ばいばーい ばいばーい」ってニコニコしながら手を振ってくれたのが物凄く可愛かった!

気付いたお母さんがやめるように言って凄く謝られたんだけど、
いいのに!全然いいのに!
その後抱っこされて店内へ入る時も手を振ってくれた。
「可愛いですね」って言えば良かったああああ!!
431名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:08:21.85 ID:W12Rfxzk
最近歩き始めて楽しさに目覚めた息子
大きい公園で好きに歩かせて遊ばせて以来、歩きたいアピールが物凄い
1歳過ぎたばかりなのに、既にスーパーの床で歩かせろと暴れるレベル
どうにかしてwww
432名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:14:00.70 ID:a/enPR/A
楽しいはずの遠足から帰って来た息子が泣きベソ状態
「皆が俺の事、『菌』扱いする・・・」だって
この間も着ていたTシャツの柄(ハチのイラスト)でキモいキモい言われたばっかだし
ひょっとしなくてもイジメの標的になってんじゃないのかと冷や汗出る
息子自体リアクション大きくてすぐムキになる性格だからイジられやすいのは想像つく
息子本人は先生にその都度言って止めてもらってるみたいだけど、これで終わる気がしない
433名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:04:41.11 ID:g+2NYQ0d
娘が明日の時間割をランドセルに入れながら
「国語の教科書が一点、ノートが一点、図工の教科書が一点、
図書館で借りた本と袋が一点算数の教科書が一点、(ry 
合計3478円でございます。」ってレジの人みたいに呟いてる。
口調もレジの人そのものでワロタ。普段見てないようで見てるんだね。
434名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:18:02.63 ID:XTbBpCSm
>>405にワロタ
眼鏡狙いで手を出してくるからかよく鼻に指突っ込まれる
眼鏡が手垢で曇ってて見難い
樹脂フレームだし鼻当てもない眼鏡でそれほど危ないとは思わないけど
…頼むそれは母の視界だ奪わないでくれ
435名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:19:53.74 ID:xZBiFDsC
あー子供が学校で鉛筆の先みんな折られて帰って来た
「相手は悪気がないって言ってる」って悪気がなかったら悪意だよ全部折るって
どんだけの悪意だよ!しかも自分が消しゴム無くしたのをうちの子のせいだと思ってやったって
でもうちの子馬鹿だから「消しゴム探してみつけてあげたんだ!そしたらもう明日は
折らないって言ったからありがとうって言った」って…orz
相手に怒ってもいいところだよなんであんたがお礼言うんだよorz
息子はいい子に育ってるよ…そこは嬉しいが…正直者が馬鹿を見る世の中には
生き辛そうだ…
436名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:26:07.61 ID:VS+FlFIg
今日ついにお手手パチパチした!!@9ヶ月
完全にパーの手でやったわけじゃないけど、パチパチ認定していいんだよね…?
ずっと教えてるのに一向にやらねーなーとのんびり構えてたけど、いざやってもらうと感激!
嬉しいなぁ可愛いなぁ。
たまひよの発達の冊子読んだらこれから赤がやっていくことがいっぱい載ってて、今後がますます楽しみだ。
437名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:29:46.51 ID:j2u2OIDr
自分の子がいじめにあってるの知ったらここで愚痴るだけでは済まなそう。そこで親が入ったらダメだとは思うけど私だったら我慢できずに先生に相談するし、度を越してたら弁護士に相談しちゃいそうだわ
438名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:37:54.75 ID:o8FaNeEQ
先生に相談するラインがわからない…
みんなささいなことでも相談してるんだろうか?
私が>>432だったらささいではないと思って相談するけど、
>>435なら微妙だなぁ…でも連絡帳で報告はするかも。
過保護?
439名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:42:26.82 ID:GfmqlqNx
そこまであきらかな事があったら、先生に行った方がいいよ。
440名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:44:26.39 ID:zFpE1vbk
いじめっ子って中途半端に賢くてお馬鹿だから扱いが難しい

スーパーで2〜3人の小学校中学年くらいの子どもが走り回ってた
40代〜半ばの母親達「暴走族やね〜ww」と
あんたら暴走族以下だよ

441名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:54:45.19 ID:DLQ6WL56
今日まさに産後、視力が落ちたので人生初の眼鏡を見に行った。
店員さんは壊れにくいのばかり進めてくれたけど、
可愛いやつがいいな〜なんて帰って来たんだけど
そうか、やっぱ壊されるのか。
試着の時点で既に興味津々だったし
うちも破壊されるだろうな〜orz
もう少し考えてからにしよう。
442名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:12:12.74 ID:2PcHICxD
子はまだ年中なんだけど、仕事で小学校の授業をチラ見した。
なんだあの未知の世界。息子があんな風に一人でやっていくなんて想像できない。

大学で幼児の発達を勉強し、保育園や幼稚園に実習に行き、保育士資格を取り、障害関係の仕事もしたので、
出産から離乳食や病気や保育園生活やらで「知らなくて不安」になったことはなかった。
困ったことや悩んだことはあるけど。
小学校は未知すぎると気付いて初めて怖いよー
443名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:28:08.25 ID:cEj+CPBF
息子「仮面ライダーウィアード観るんだー!」

確かにこの世のものではない感じだがwww
444名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:56:13.01 ID:EBZtioba
さきにわたしが体洗って、さー赤をお風呂いれようと準備してるとこにピンポン。
慌ててパジャマ着て出たけど後から気付いた…
授乳口あいてる…orz

うおお…やっちまったあぁぁ…!
角度的に見えないはずと思いたいけど、やっちまった感が半端ない。
最初落武者みたいな頭で出ちゃったことが恥ずかしかったけどそんなのどーでもよくなったわ…。
445名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:23:10.89 ID:JtMKGUv3
>>441
一歳半のメガネデストロイヤー持ちだけど
安くてダサくてもいいからスペアを作る事をおすすめします。
うちは一歳過ぎたあたりから月1ペースで
夫婦のどちらかが修理にいってるよ。
あと、コンタクトレンズ(使い捨てでもいいから)も作るといいよ。
子が9ヶ月の時にメガネをかけて飛行機に乗ったら
離陸時に床に叩き落とされて、後部座席に流れていった経験あり。
以来、長距離移動の時はコンタクトにしてる。
446名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:32:38.99 ID:BmLyHPV4
あーもう小4娘のgdgdに腹立つー
頭は悪くはないと思うんだがとにかく集中力なくて
少し応用問題出すと「わかんなーい」とぐじぐじすねる
そのくせ公文で先の方の学習してるという子を「いーなー」とか
アフォか、それこそ地道な反復学習の積み重ねの成果じゃ!
447名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:12:33.99 ID:uNnfs7ys
娘の同級生が嫌い。
登校の時に時間があれば私も一緒に歩いて行くんだが、今朝は一緒になってしまった。
歩きながら、子乗せ自転車で通過して行く下級生のお母さんに「おはよ〜寒いね〜」と声をかけたら「○ちゃんのママと友達なの?なんで?いつ友達になったの?何の話するの?」

ってアホか!なんでいちいちあんたに友達との関係云々説明せにゃならんのだ!
「ねぇ、○君のママとも喋ってるよね、いつ友達になったの?仲良いの?」
あーうるさい!!
448名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:19:57.04 ID:Onpg6CEF
小3息子、私がどんなに怒っても泣かないくせに
今日は学校休んだ分の宿題が終わらなくて、1時間くらいピーピー泣いていた
最近生意気だが、まだまだかわいいもんだ
449名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:37:51.84 ID:lXwFCo6R
昨日スイミングについて書き込みました。

おかげで無事合格!進級しました。
結果報告は要らないだろうけど、厄落としになった気がして、嬉しかったので記念カキコ。
450名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:38:44.04 ID:d36yEosz
校長先生…頼むから越境入学させてくれよ…。学区内の学校、変人ばっかだし行かせたくねーんだよ。
451名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:54:45.72 ID:3Wgzlsg9
赤の鼻風邪早く治ってほしいなー
452名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:10:36.65 ID:O3tslBUa
人懐っこくて同じくらいの子供と見ればすぐに「おともだち!」と寄っていく五歳の娘よ
今日も出先で初めて会った男の子と無事に「おともだち」になり
あちらからも「かわいい子いたよ!」なんてお言葉をいただき相思相愛で良かったね。

でもさあんたたちの初めての出会いはトイレで尻丸出し中だったよね。
まぁいいんだけどさ。
453名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:28:03.39 ID:B8vFuE0B
>>407
横には向けない。
必ず膝を曲げた状態でおでこまで足を持っていけば後ろまで拭けるよ。
足首をおでこにぴったりくっつける。
膝を伸ばすと力負けするし脱臼するから、膝は必ず曲げたまま。
でも一歳過ぎたなら、家に居るときに背中まで拭くほどになったら風呂場に直行だな。
赤の力が強い、難しいと思う人は筋力じゃなくて優しいんだと思う。

マイチラ。
最近の子供は電車内や公共の場で平気で音出してゲームしている。
せめてイヤホンさせるか音消せよ!って思っていたけど
最近のイヤホンってみんなカナルタイプで、アレは子供の耳には入らないと知って驚いた。
昔ながらのイヤホンやイヤーフックのヘッドホンなら子供も使えるのに
近所のゲーム屋や電気屋に行ってもカナルしかなかった。
これが今の子が消音しない原因かと納得。
しかも文字が読めない子は音に頼らないとゲームができないんだね。
なるほどと思ったけど、どうしても許せないから
イヤーフックのヘッドホンを探してポチってきた。
滅多にゲームさせないけど、きちんとマナーを教える為にね。
自分がゲーマーだからこそ気になるんだよね。
しかも自分がゲーマーだから子供にはゲームやらせたくないのが本音。
ハマるとロクな事がない。
寝る時間削って何百時間も費やして馬鹿だと我ながら思う。
454名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:36:26.76 ID:CIiUno80
>>431
うらやましい!
うちも最近歩き始めて嬉しそうに部屋を練り歩くので、張り切って大きい公園連れて行ったら泣いて微動だにせず。
次の日からハイハイメインに退行してしまったよ…
ちょっとずつあんよ復活してるけど、心配だよー!
本当に可哀想なことをしてしまったorz
455名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:42:43.41 ID:N87nBL16
吐き出しです。

低体重で産まれて、退院も伸びて1週間後に体重チェックもしてギリギリOK、ようやく今日1ヶ月健診だった。
朝も夜もなく乳をやり、1日に20回超えることも。本気で嫌になることもあった。
体重増加が最優先、指示通りにミルクを足すこともあった。
なのに、体重は300gちょっとしか増えてなかった。3キロ超えてなかった。
服がびっしょりになるくらい乳は出てるけど、これは出てるうちに入らないのか。
あれだけ吸い付いてたから出てるもんだと思ってた。
後半、母乳に拘ってミルク減らしたのが悪かったんだろうか。
自分なりに頑張ってたつもりだけど、まだまだなのがわかった。
乳足りなくてごめん、できない母でごめん。
2週間後の体重チェックが怖い。
どうやっていけばいいのか今はわからない。
456名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:46:39.27 ID:QQNTErVv
汚話すみません。






子どものクラスで、嘔吐下痢症が流行ってるらしい。
一人ずつ、日にちずらしてで欠席。
今日は、給食中にマーして、一人早退したらしい。
子に席順を聞いた。
「嘔吐下痢症は飛沫感染」
ということを実感した。
いーやーだー。

457名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:48:15.93 ID:sydNa64M

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   −世界の偉人・著名人が日本人を絶賛− 【日本再生】
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L6HXwT6fPtk
   世界は日本をどう見ているのか
   http://www.youtube.com/watch?v=UtnHeeer0Us&feature=related
   第二次大戦 名言集 (日本編)
   http://www.youtube.com/watch?v=8FN4QPDSm9k&feature=related
   第二次大戦 名言集U(続・日本編)
   http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related
   朝鮮人・韓国人がしてきたこと
   http://www.youtube.com/watch?v=KriDkCFmPg4&feature=relmfu
   韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
   http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
   支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   報道できない強姦事件
   http://tokua33.ninja-web.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6083/6108784949_ca6d4f8de5_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8215.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8220.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8221.jpg
458名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:53:16.94 ID:os/jsojq
>>455
母乳が沢山出ていて一見飲んでいるようでも
実は飲めていない…ということもあるので桶谷で見てもらうのお奨め
あと指示されたミルクの量は勝手に減らすのはだめだよ

で、恐がらせるようなことを書いてしまうけど、万が一のことがあるので
友人の子供が同じような状況で(低体重ではない)
母乳は沢山出ていて哺乳量も問題ないのにずっと体重が増えなかった
原因不明だったけど、最終的に心臓に穴が開いているのが見つかって
何ヵ月か入院し手術になっていたよ
心配なら一度相談、検査も頭に入れておくといいかも
459名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:12:20.67 ID:rpv6trs1
>>418
>>419
PCからだけど405です。
やはり既にメガネのおもちゃはあるんだ!そうだよね〜
真剣に購入を検討してみる。ありがとう!

7ヶ月でまだハイハイできないんだけど
歯固めや音の鳴るおもちゃで釣っても動こうとしないのに、
メガネを手の届きそうで届かないとこに置くと
必死で匍匐前進してくる……これは使える……!
460名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:13:22.84 ID:o8FaNeEQ
>>455
うちも少し早産になってしまった上の子が同じ感じだったよ〜
小さく生まれた子は、おっぱい飲むのが下手な子もいるそうで、
私も服がびしょびしょになるくらい母乳出てたのに、
子がうまく飲めなくて1ヶ月検診までに体重チェックに3回も呼ばれたぜ〜
哺乳瓶も下手で、全部飲む前に力尽きて寝てしまい、すぐ腹が減り…授乳は1時間おき!

母乳絞って哺乳瓶で飲ませたりしたよ(ビーンスタークが吸うのに力いらないようだった)
体重のことばかり考えてしまう気持ちよくわかる!寝不足で凹む気持ちもよくわかる!
だけど、いつかちゃんと飲めるようになるからね!
明けない夜はないのだ!
461名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:40:42.86 ID:eSvdxR1f
今日、好きなアーティストのライブだった。
友達からメールがきて、すごく良いライブだったと。
今、自分のこどもは0歳。
ライブはまだまだ行けないだろうな。

こどもの寝顔見てたら羨ましい気持ちがちょっと落ち着いた。
けど、やっぱり羨ましい!
今日のライブは二度と無いんだよな〜。
462名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:47:11.43 ID:v1edvi0j
子の反抗期で出口が見えなくてどうにかしたくて求めたのに
育児書なんて一つの枠に当てはめるだけだから意味が無いって
持病発作持ちで症状悪化して自分でもどうしていいかわからないでいる所に
家にこもってるとよくない仕事してたら更年期なんて気づかないわよって
体の事なんて人それぞれだと思うんだけど
中途半端な励ましやアドバイスはいらない
463名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:59:37.04 ID:N87nBL16
>>458
飲めてない、ということもあるんですね。
ここ数週間母乳だけで寝てしまうことばかりにならミルクを飲んでくれなくなって、結果的に減らすことになってしまいました。

そんなケースもあるんですね。頭に刻みつけておきます。
ありがとうございます。

>>460
飲むのが下手・・・その通りです。助産師さんにも言われました。
すぐ力尽きるんですよね。それでミルクもなかなか飲んでくれなくて。
失礼ながら、似たような経験をされてる方がいて救われました。
励ましのお言葉本当にありがとうございます。涙が出ました。
ちゃんと飲めるようになってくれることを信じて、頑張ります。
464名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:01:22.39 ID:1fCC6OIP
今日中に終えなくてはならない仕事が残っていたのに
2歳息子はパパの帰宅も重なりヒャッハーで
寝付いてくれなかった。
イライラして息苦しく(喉頭炎)なったので
可哀想だけど寝かしつけを途中でやめて
1人で寝てもらった。
息子は、初め駄々をこねてたけど
言い聞かせたら大人しく寝てくれた。
別室で仕事してたのは事実だけど
自分自身がこれ以上ストレス溜めない為の防衛策でもあったんだ。
息子よごめん。
465名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:11:47.59 ID:fAqr11tk
>>444
そんな時は居留守をお使いなさいな、ポロリの方
466名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:12:41.13 ID:7s1BYs52
>463
母乳が飲めてるかどうか、まめに赤ちゃん用体重計でチェックしてみたら?
授乳前後に測ってみて。
状況が把握できた方が対処も明確になるし、安心だと思うよ。

私も三人目がそんな感じで体重なかなか増えなくて、6ヶ月の今でも経過観察で自治体に呼ばれてるよ。
私の場合は、産院でいつでも測らせてくれたので、ちょくちょく行って測らせてもらってました。
やはりおっぱい吸うのが下手だったし、すぐ力尽きて充分飲まないので、飲めてないのを確認して
覚悟きめてミルクの割合増やしたりしました。

まーそれでも三ヶ月にもなれば飲むのもだいぶ上手になりましたけどね。
467名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:21:01.55 ID:uCNaMIFq
夫がどうしても子供の体操教室を認めてくれない。体操選手にするわけでも
ないのに、それに通って何かできるようになるのか、って。子供二人とも
広範性で、体動かすのは良いですよって療育でも奨められてるのに。
何言っても駄目。夫が行かせたいのは公文だって。バカみたい。年少からの
コースもあるの知ってるけど、この子達には先運動でしょと思う。
水泳も駄目。水が清潔じゃないとか、金払ってまで習うことじゃない
(学校で習うから)とか言う。それで上の子は泳げるようになったか
と私が言うと、水泳なんてできなくても勉強ができたら良いのだと言う。
運動は脳のためにも良いんだよと言うと、運動教室に行った子が皆
天才になったかという。

悔しい。子供たちの将来が、この男につぶされる。悔しい。憎い。
468名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 03:08:43.22 ID:CGMUqNm5
>>467
筋力と頭の良さに関連は認められないけど
脳の血流の健康だかと頭の良さは関連が認められるらしい
有酸素運動系で言ってみたらどうかな
真偽は確認できてないけどスウェーデンの研究らしいので、詳しくはググって
469名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 03:33:05.31 ID:lpQ62j6S
>>467
何の気休めにもならないかもしれないけど、体を丈夫にするためにって姉弟で水泳をならったけど私はすぐやめた。続けた弟は国立大の院卒だよ。私は健康優良児で中高は皆勤賞だったよ。医学的根拠は皆無だけど、子供さんに悪いことはないと思うよ。
470名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 03:33:16.97 ID:FWlkevjZ
昨日3歳児検診だったの今思い出した。
ああああああ…orz
471名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 04:12:11.79 ID:dk+QUIkz
タグがたくさんついたおもちゃがあると>>410さんが書いてくれてたので、早速Amazonで探してみた!

7ヵ月娘がタグ大好きだから、気に入ってくれるといいな。
いや、気に入るはず!
>>410さんありがとう!
472名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 05:04:19.84 ID:UVwA0HW2
「3時間毎の頻回授乳がつらいです」という書き込みを見つけて
「そんなの全然頻回じゃねーよヴォケ!30分〜1時間おきに乳出してから出直してこい!」とイラついてしまった。

ちゃんと間隔あけて飲んでくれるならそれに越したことはないっすよ
473名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 05:38:08.60 ID:iKbQu06V
>>472 わかるわー
1ヶ月の赤餅の人が「旦那がエアコンつけたがるけど掃除できてないしまだ無理無理」って書いたのにたいして
「??自分でサッサと掃除したらいいんじゃ?」ってレスつけた人がいて
1ヶ月の頃なんて全然寝なくて抱っこ漬けでご飯もままならなかったのを思い出して勝手にイラついてたw

で、マイチラ
普段夜中は3〜4時間まとめて寝る赤が今夜はもう7回起きてる。
昨日の予防接種の影響なのかしらー
って書きにきたんだけど普段3〜4時間寝てくれてるのはありがたいことですと思い直した午前5時。
474名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:54:03.99 ID:Gfg6HCyi
>>467
お子さんのためを思ってあれこれ模索しててお母さんエライ
療育やかかりつけ医に一緒に来てもらって、先生からさりげなく
勧めて貰ったりできないかな
男性って医者とかの権威に弱いから
そういう人が良いって言ったら、納得したりするよね
475名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:12:13.99 ID:XlWEQgn7
もうすぐ1歳6ヶ月の息子ががでると
自ら仰向けになり手で足首持って足をVの字に上にあげて
オムツ取り換えれアピールをするようになった。
可愛いだけど、なんか卑猥な感じがしてちょっとやだ。
476名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:16:35.49 ID:Itdbbp4g
そっかーもう下の子3歳過ぎてるんだ・・・
いい加減トイレでしよーぜ・・・
事前報告可能だし、裸にしといて催したらたら
おしっこー!ってもじもじしてトイレに座れるんだけど、でねえ
トイレで出来るようになったらもうおkなんだけどな
477名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:03:28.28 ID:X/1qKvUn
息子のちんちんデカすぎww
478名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:12:37.55 ID:BdAfaQPl
幼稚園のお遊戯の衣装作りの為にミシン欲しかったけど
手縫いして終わらせてしまった。
また・・・買う機会を逃した。
でも買っても後日あまり使わないような気がする。
479名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:19:41.98 ID:zMMrMJH6
>467
久保田競の本でも読んでもらえばどうでしょう。
脳と有酸素運動の関連や、乳幼児教育について幾つも著書がある。
480名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:21:45.44 ID:g2i80jyR
>>478
入学時に使うと思うよ。規定外サイズの袋モノが数種類必要性になることもあるよ。

うちの話だけど、運動会の小道具でバカ長いタスキ様のハチマキ(3mくらいはあった)を四方を三つ折りにしてから縫って来いってのもあって、流石にそれはミシンじゃないとキツイね〜って思った。
481名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:40:39.96 ID:CRt1KQX6
なんでこんなにえぐいの。


ママ友関連は覚悟していたのに超なごやか。いい人いっぱい(に見える)
トラブル皆無だ。
な の に

なぜ園児がこんなにどろどろなんだ!
既に矯正不可能だろ、て感じだ。
どうしてそんなに闇を抱えている。
なんで幼児があんな狡猾かつ恐ろしいいじめをするんだ。
家の子が被害に遭わなかったのは、本当に偶然ていうか運が良かったんだね。
482名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:42:08.01 ID:PUdd6sb8
朝から玄関たたきで子どもがおもちゃの車を転がしているのを見て頭に血が上って、
ひたすら怒ってしまった。些細なことなのに。
一歳十ヶ月も終わりだけど人の話なんか聞くのは子どもじゃない、と夫と話しているのにもかかわらず、
お母ちゃんの顔を見なさいと言っても聞かない息子の耳を引っ張ってこっちに顔を向けてみたり、怒鳴りつけたり。

息子だってお母ちゃんが怖いから今は顔見たくないし目も見たくないだろうに、無理やり。

精神科に通ってるけど、妊娠中だから薬も一番軽いもの飲んでるけど、
もうやだ、しにたい。
息子が不憫で仕方ない。
こんな母でごめん。早くしにたい。
笑顔が大好きなのに、母が泣いていたら抱きしめてくれるやさしい子なのに、
こんな些細なことで鬼になってごめんなさい。
誰か、殺してくれないかなと思いつつ、ブラックサンダー食べて心落ち着けることにする。
483名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:42:32.84 ID:Itdbbp4g
3歳児にピーナツで餌付けされた
3歳自身はあられだけすべて完食
次から次に押し込まれるピーナツ
「ウゴ、ムガモゴ・・・」じたばたする母

「30代母、ピーナツで窒息死」なんて新聞記事でたらどうしようと
本気で思った秋の日
484名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:45:12.84 ID:yDk8xf+v
●話注意



ママ友の家に初めて赤子を連れて行ったら、●背漏れした。
テンパってオムツ替えしようとして、借りてたタオルケットを汚した。
はぁ…出産祝いまで貰っちゃったのに…。
気の効かない母で、ママ友に疎遠にされないか心配。
次から、おくるみ&着替えも持参しよう…。
485名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:55:57.07 ID:nFWcbIah
なんか人間関係や親戚関係に疲れた
旦那のことは好きだけど、赤と二人で知ってる人の誰もいない、訪ねてもこられない場所で暮らしたい
昨日から旦那が出張中だから今のうちに荷物まとめてお金持って気の赴くまま飛行機にでも乗ろうかという妄想が止まらない
486名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:57:29.30 ID:98Un8wnY
RSにかかってんだから自宅で大人しく寝ておれよ。
何故わざわざ、気管支の弱い乳幼児2人がいるうちに来る?
下の子がRSで入院したの知ってるよな?
居留守使ってんだから、空気読んでさっさと帰れ。
地を徘徊する病原菌め。
誰がお前なんかうちに入れるか。
487名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:27:51.17 ID:IeQYHwHS
子供を叩いただの怒鳴り散らしただの
その後に反省してる子供を愛してると被害者ヅラをして言う
DV夫と全く同じなのに
母親だと育児大変だもんねと同情意見が出る不思議
叱ると怒るは違うぞ
そういうの見るたびに幼少時代のトラウマよみがえってキツい
某芸能人も嫌いだっ
488名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:45:25.06 ID:GhGfv6NF
>>487
わかるわかるぞ
自分が不安定なだけじゃんね
子供だって未完成、親だって未完成なんだから
まず自分の思い通りにならない現実を受け入れろ
何かやらかしてから「あーんもう、こんな最悪な親でゴメンね」なんて
ネットで吐き出して一人で傷なめてるんじゃないよと思うわ
当の子供にまずそれを伝えろ。ネットで呟いてスッキリして終わりにスンナ
489名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:46:30.48 ID:r3nPWuUq
ちょっとだけ…とミルトンの入れ物を床に置いたら、ズリバイ&つかまり立ちの赤がすかさず寄ってきて倒してくれた。
台所びちゃびちゃ、赤はにやにや。
朝から拭き掃除して母は疲れたよー
でも床キレイになったからいいや。
保育園送って、朝マックでまったりしてきたけど(コーヒー無料だった!)、のんびりできるのもあと1週間なんだなー。
仕事復帰したあとの朝を思ってgkbrしたでござる。
490名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:47:14.99 ID:PUdd6sb8
>>487
全文自分でもわかってるから余計に辛い。だからしにたい。しにたいんだよ。
被害者面しているようにとったならすまんかった。
491名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:48:49.04 ID:fdiqvY1j
芸人ママの虐待暴露だけど、あれに対して共感持てました、って…
恐ろしいよ、ありえちゃいけないことなんだよ?
仲間がいた!じゃ叩いてる私も許される!なんて思ってるのかな。
そりゃ私だってイライラしません叩いたことありません!とは言わない。言えない。
イライラしたり、カッとなるのは、ごく自然な感情だけど、それはセーブするもんでしょ。だから子供に対しても泣いたりぐずったりするのをセーブするように教えるんでしょ。
親がイライラしといて、子供には泣くな、ぐずるなっておかしい。
誰に対しても一度はイラっとするように、四六時中一緒の子供にイライラするのなんか当たり前なんだからさ、いちいち叩いてたらダメだよ。
何の意味も植え付けられてない。恐怖しか与えてない。それは結局自分に跳ね返ってくるよ。
まぁ、そこで『あと何回私の前で泣いてくれるのかな?あとどれくらい一緒にいてくれるのかな?なんて思ったら切なくなりました』って育児してない人のアドバイスにもピンとこないけど。
やられて嫌なことはしない。子供にそう教えるなら自分もできなきゃいけないと思う。
ただそれだけが言いたかった。
別にアンチでもなく、ブログも興味ないけど。
492名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:56:25.17 ID:GhGfv6NF
>>490
ブラックサンダー毎日1個食べて3万個に到達してからタヒね
他にすること沢山あるだろ
まず回線切って子供沢山抱っこしてやれ
493名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:59:37.80 ID:Xi8rOnga
娘から顔面に尻を押し付けられたので
断ったら凄くハッキリと「いーの!!!!」と言われた。
私もよく言うもんな。
びっくりした。でも尻を顔に押し付けないで。
494名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:14:07.64 ID:lbdAUUYb
子供の写真データ整理しなきゃ。
二人目産まれる前にやらないと大変だ。
でも2歳くらいまでのデータが入ってるパソコン、もうずっと起動してない。
そもそも7年前のだしヤバイかも。
あーめんどくさーーー
495名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:29:05.35 ID:h+HEkBBH
1歳の子を一時保育に預けて夫婦だけで遊びに行く計画を立ててる
昼は焼肉食べ放題でゆっくり昼食とって映画見てお茶してゆっくり買い物して晩御飯前にお迎え〜
でも未だに実行にはうつしてない。

なんだかんだいって3人で出かけるの楽しいもんなぁ…
ああでも映画見たいなぁ…
496名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:29:46.94 ID:MyUaWqQs
>>490
素朴な疑問なんだけど、なんで二人目作ったの?
497名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:41:30.22 ID:hnh9/3L+
ヤフーオークションのホームページへ行って
「マカ」で検索すると、精力剤が安く出ている
ダンナに精力つけようと、奥さま方も買っている
498名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:47:53.78 ID:DzUQPjOp
DV夫は赤並みの精神、と読んだ
499名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:50:17.71 ID:1V+RkeXV
この間のTVで見た芸人奥様みたいな叩いちゃったわ母親失格だわ…グスン…みたいな人より、北斗晶みたいな指輪つけて殴っておいておめーが悪いんだろ!っていってる母の方がマシだと思うわ。
500名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:54:29.78 ID:jBt67JlX
3歳息子が私のデジカメを持ち出して
ど素っぴんでゴロゴロしている私を
フラッシュたいて激写中…
501名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:55:49.66 ID:Q6gjbipC
昨日から鼻垂れな1歳6か月児。
夜中、何度布団をかけても逃げるからだよ…ついに初風邪か…と覚悟はしてるけど、私自身も風邪をひいた模様…
妊娠中で薬が飲めないから、昼寝中の子の隣で一緒に休むしかない。しんどい。
子は汗だくになりながらも、腕枕と人肌は至福!と言わんばかりにピッタリくっついてきてよく寝てる。
汗かいてるし、子だけでも良くならないかな?ってそんな簡単じゃないか。
起きたらご飯の前にシャワー浴びなきゃ。

しかし温かくていい抱き枕だ…
502名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:58:39.56 ID:V7R1BMGY
>>490
気分いいよね、ネットで死ぬ死ぬ言ってたら誰かが構ってくれて。
死ぬ死ぬ言って、自分が誰かに構ってもらおうとしてないで、
子どもを抱っこでもして構ってあげたら?
503名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:10:06.03 ID:EnruP1KK
本気で子供が不憫で
こんな母親でかわいそうだと思うなら
さっさと手放してあげればいいのに。
どうせ口だけで悲劇のヒロインぶってるだけだから
死ぬ死ぬ言ってるだけで絶対実行はしないんだよね。
504名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:17:29.71 ID:71gXr7em
みんな>>1を読め
説教禁止でしょ
絡むなら絡み行け
505名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:18:42.69 ID:1V+RkeXV
>>504
ぶーめらんw
506名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:19:50.47 ID:Wu0s2dT/
子供が何一つできなくても怒らず手助けする。ひたすら甘やかす。物を教える事はきちんとするけど教えた通りにできないのは当たり前だから私が後始末。もうそうしたい。怒るの嫌だしそっちのが面倒。ずっと遊びながら笑ってたい。
私だってたまに朝も起きれないしご飯は今でもこぼすし約束守れないし言う事聞かないし片付け苦手だし本当今でもできない事だらけだしさぁ…
って最近よく思う。旦那も全然怒らないし、もうこの際のびのび自由に育っておくれ〜
507名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:31:18.63 ID:8i6b/xRR
親切なママ知り合い(友ではない)が多くて助かってるんだけど、ちょっと距離を置きたいんだよね
子どもの名前がみんな変なんだよ…
食べ物の名前とか、「ー」が名前に入ってると嫌だ
みんないい人って分かってるのに、メアド交換の流れになると逃げたくなる
支援センターから進んで公園デビューしたら悩みが深くなった
508名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:36:33.20 ID:Y831IuOc
鼻水吸うヤツ、みんな使ってんのかなぁ
509名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:42:34.17 ID:cNsnsjyO
>>508
うちは鼻水トッテ使ってる。
生後三ヶ月くらいから毎日使ってて、今二歳半になるけど鼻水あると自分でやってほしがるよ。スッキリして気持ちよくなるのがわかるみたい。
そのおかげかは知らないけど鼻水垂らしてる事は一度もないし風邪知らず。
510名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:44:29.45 ID:bcM/KvS6
>>507
その予感は大事にした方が良い
小学校に入ると思うよ
勉強系統とか、家を出す時間、返す時間の概念が全然違う子が多い
511名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:50:47.86 ID:BhaRBFHH
>>477
ごめん、なんかミサワ思い出したww
512名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:06:49.29 ID:fAOuYFoy
いつ鼻水ダラダラになるかわからないから鼻水トッテは事前に用意しておいたほうがいいよ。
513名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:14:11.98 ID:DzUQPjOp
鼻水トッテは里帰り中に買ってもらったがまだ出番がなく
買った実母が無駄だったかと残念がっているので
むしろ出番はこれからだよ、と言ってなだめているがなんか逆な気がする
514名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:19:16.36 ID:OtkcwTvV
ブラックサンダーなんか食べるから鬱が悪化するんだよ。
虐待辞めたいならお菓子断ちしてみるといい。驚くほどイライラしなくなるよ。
後しにたいじゃなくて死にたいだよね。ひらがなにしても言葉は軽くならないよ。
515名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:22:31.68 ID:FVY2LrYW
鼻水とってはうまく取れない&使う度に子から親に風邪がうつるので電動を買いました
516名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:24:28.86 ID:h1we8BMe
篁(たかむら)って名前いいなー、と思ってるけどDQNかな…。小野篁からとったんだけど…
まあ高村さん所に婿養子に行ったら高村篁だよね…
517名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:25:05.12 ID:eY8Lsd7N
>>508
0歳スレで掃除機接続する鼻吸いの情報が流れてきたので、早速ポチった次第であります!
鼻水トッテしてたら歯茎から血が出たの。
518名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:27:56.08 ID:4L4UgWxD
>>516
名前が苗字みたいってイジメられるかもしれないとおもた。
519名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:30:59.53 ID:bcM/KvS6
>>516
あの人、一生にわたってめっちゃ貧乏じゃなかった?
しかも多分、旦那さんがめっちゃオタクに誤解されそうw(篁唯依(たかむら ゆい)))
520名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:42:25.33 ID:bwPwtyzB
>>515
うちも電動にした!
でもコードレスのやつなんだけど、なんか吸いがが弱い、、、
コードレスじゃないやつの人いる?どの程度なんだろう。高いけど。
521名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:50:13.69 ID:Y831IuOc
>>508です。レスありがとうです!
あんまり使わないのかなと思っていました。
あると便利そうな気がしてきました。
鼻水トッテが人気がありそうですね。
電動もあるんですかー、掃除機接続って
怖そうなイメージがするけど、どんなのかググってみようかな。
522名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:57:27.29 ID:RpwHpgyy
あぁ。何故か上の住人の旦那がご帰宅した。帰宅した途端にドスドス、ガタガタうるさい。
せっかく子が昼寝してたのに20分で起床。
本当に静かに過ごせないのですかねぇ。奥さんはいるのかってくらい静かなのに。
イライラするわ。
523名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:59:21.81 ID:bwPwtyzB
>>508
ぜひググってみて。
うちが使ってる電動はそんな吸わない、、、といっても水みたいな鼻水はちゃんと吸うよ。
ネバっとしてくるとやっぱ病院だよね、、、
でも電動にしたら風邪うつんなくなったよ。
524名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:06:20.51 ID:FVY2LrYW
>>520
うちのはコードレスじゃない電動ですが粘度の高いのもとれますよ。
事前に蒸しタオルを使ったりしてとりやすくしてますが。
525名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:07:24.08 ID:h1we8BMe
>>516です、皆さんありがとうございます。
ちょっと調べたら、アイドルにもいるのか篁よ。
歴史上の人物から取るのが良いかも、という話にはなってるんですけど、これもなかなか難しいですね。
キラキラしてなさそうで身の程知らずでないの考えます(笑)。
526名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:16:38.37 ID:Op6A9oLY
ホットケーキが食べたいなぁ。おやつに作ろうかなぁホットケーキ。
527名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:26:04.90 ID:g2i80jyR
>>492
平均寿命なところが優しい。
528名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:29:28.67 ID:8qoYHFuh
年少の娘、夏ぐらいからずっと副鼻腔炎で耳鼻科通いしてるけど
治りかける→薬減らされる→鼻グズグズ→強い薬出される→治りかける
(以下ループ)の繰り返しなのでなかなか終わりそうにない。
私が来月2人目出産だしそろそろ完治してほしいところ。

でも、この流れを見ていたら電動鼻吸い器が欲しくなってきたw
鼻グズグズ言ってる時にこまめに吸ったら治りそうだし。
529名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:41:17.42 ID:Yl2NtIer
娘6歳、小顔でシュッとした目鼻立ちで小奇麗な顔してるんだけどとにかく大人っぽい顔つきをしてる。
なんというか、子供特有のパーツがちょっと下に集まったような可愛い感じでは全然ない。
褒められても「可愛い」じゃなく「美人ね〜」といわれることが多いんだけど、
やっぱり成長したら顔が伸びてイマイチな感じになっちゃうのかな〜。
親ばかもあるけど、今のバランスがかなり黄金比に見えるからw
自分がそうだったとかいう人の話聞いてみたい。
530名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:44:52.45 ID:+uKH8dR3
3歳男児と1歳女児がいるので、日中はアイロンがけができない。
寝かしつけてから、かけようと思っているがついつい一緒に寝てしまう。
もともとアイロンがけが苦手なので、そのまま寝てしまおうという
潜在意識が働いているとおもわれる。

それなのに、今朝は4時にトイレに行きたくて目が覚めて、
いったん布団に戻ったのにもかかわらず、うっすらと視界に入ったシワシワなYシャツが気になり、
わざわざ起きて、かけてやった。

さあほめてくれ、偉い偉い、ありがとう、すごいね!って言ってくれといわんばかりに
「アイロンかけたよ!」っておはようの前に言ったら、「あ、うん。ありがと」ってぼんやりといわれた。
息子にはアイロン台ぶつけられるし。

息子と娘と、もふもふ昼寝してやる。
パリパリのワイシャツ着て、ヘロヘロになるまで働いてこいってんだ。
531名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:45:48.23 ID:FWlkevjZ
鼻吸いに電動なんてあるの?!
すごく欲しいけど子供は3歳、「フーンして(鼻かんで)」って言ったら5回に2回するか
しないかの微妙なお年頃。下の子の予定はなし。
ものすごく要らなそうだけどすごく欲しい気持ちが抑えられなくなりそうだから、絶対に
ぐぐらないったらぐぐらないんだからねっ
532名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:48:00.21 ID:aNKoEJOl
イチマイメ
ソーセージ入りのパンみたいなのをホットケーキミックスで作ったら
娘がハマり「おいしいねぇ、おいしいねぇ、なんでこんなにおいしいの?」と言いながら食べてた。
結婚するまで包丁も火もろくに触ったことなかった料理歴4年だし、未だに料理嫌いだけど
こんなに喜んでもらえると嬉しいのな。また作ろう。

ニマイメ
昼寝してる娘が、横にいた私の手を握ってきた。
寝言で「なにこれ…」
そのまま見てたらニヤッとして「おててだ…」
またスヤスヤ寝入った。

あぁ今日も幸せだなぁ。
533名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:56:05.79 ID:XBeMKx0g
くちゃらーって躾がされてないからくちゃらーなんだと思ってたけど
離乳食のとき赤はちゃんと口を閉じてもぐもぐしているんだよな
つまりは口を閉じて食べるほうが自然な食べ方であって
くちゃらーは口を開けて食べる技術を長じてから取得したというわけなのか?
534名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:58:37.19 ID:Gfg6HCyi
>>533
奥歯が生えてないからでしょ
535名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:11:32.18 ID:NDLQ6v+G
>>465
ポロリしてないと信じたいけど…!
次は居留守つかうわ。ありがとう
536名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:11:59.17 ID:dlpL3Dks
旦那のいびきの煩さに我慢の限界を超え、数日前からリビングで寝てもらっている
その旦那が今朝「最近夜中(の授乳やオムツ替え)手伝えなくてごめんね…」
と申し訳なさそうに言ってきた
いいんだ別室で寝ているんだから手伝えないのは当たり前だからキニスンナ
私と離れて寝てくれる事が一番の手伝いだ
537名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:24:27.13 ID:IMRQDMJy
抱っこもしてもらえず放置されるなんて虐待だ、ネグレクトだ…と
言わんばかりに泣いてるそこの赤ん坊さん、せめてトイレぐらい待ってて下さいよ…
538名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:38:57.32 ID:r+Q0FTYy
あー
赤が寝てるうちに夕飯の支度しなきゃいけないのになんでこんなに動きたくないのだろう
米は洗ってセット済みなんだけど、おかずや汁は何作ろうかな…
たまには誰か作ってくれー
お屋敷に住んでたらメイドとか執事にあれこれ頼んで、夕食はディナーフルコースで…

………よし、妄想やめて動こう
539名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:44:16.02 ID:PlQx0dyG
今日初めて赤を連れてベビーカーで電車に乗ってみた。
空いてる時間を狙って行ったけど、神経つかったわ。
ホームから電車までの隙間と段差が予想以上にあって焦った…
産むまで気にしたことなかったなぁ。
赤が大人しくしててくれて幸い。
540名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:45:51.45 ID:NcUCchAO
>>527同意。
>>492はツンデレ決定。
541名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:38:06.16 ID:jR5/nqL0
あああ〜
引越してしばらくして
ようやくお話ができるママ友さんができたと思ってたのに
息子にゲーオタで特ヲタだってことばらされたorz
せっかく猫何匹もかぶってたのに〜
542名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:50:30.50 ID:aA0vDGaF
>>541
よかったらわたしと友達になってほしいですわ奥様
同じく猫被りまくりだからそういう話できるママ友ほしい

マイチラ
昨日足こぎボートなんぞ乗ったからか尻が筋肉痛だ
年少息子が「マッサージ!」と言いつつ揉んでるつもりのようだがそれはつねると言うのだよ
痛い
543名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:57:20.40 ID:ngnxXBqG
あれだな
イナズマイレブンをサッカーアニメだと言うのは
キン肉マンをプロレス漫画だと言うようなもんだな
544名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:00:24.74 ID:CIZGw5Aa
>>541
同じくゲーオタな自分と友達になって欲しい!

マイチラ
最近おんぶで寝落ちしても下ろすとすぐ起きて泣いてた6ヶ月息子が珍しく下で1時間×2も昼寝してくれた
まあ今日だけだろうけど、おかげて離乳食作りが捗ったし、ちょっと息抜きもできたよありがとなー
545名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:19:34.40 ID:ZqLwI4p4
そういえば昨日、本屋でキン肉マンの絵本見た!
最初のページを開いてみたら、ラーメンマンがラーメン屋営んでるっぽかった。
全部読みたかったけど買うほどでないので諦めたよw
546名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:20:42.52 ID:ptHP4KJp
おっそいなどこ行ってんの
ホントに鳥アタマいいかげんにしろ!!
547名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:37:40.99 ID:Op6A9oLY
いつも子供がスーパーのガチャガチャがずらーっと並んでる所に行って
手を突っ込んで遊んでるのをやめなさいって止めるんだけど、ふと目にしたガチャガチャが
キン肉マン達が土下座してるシリーズだった。
最近のガチャガチャはすごいね
548名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:46:20.40 ID:ZDaCaJEJ
>>547
それのカレクックが欲しいんだよねーw
549名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:08:08.87 ID:fAqr11tk
>>467

体を動かすのはいいことだよ
勉強を続けるにも体力が必要だから、ノーベル医学賞とった
山中教授だってフルマラソンを走れるくらいの体力持ってるんだしね

広汎性発達障害なら運動、ものすごくいいと思います

旦那さんが理解してくれないのがつらいね
550名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:04:00.48 ID:UgdrIRc3
子が一歳になった。
今の気持ちを手紙にしたためて、大きくなったら渡そうとふと思い立って
書き始めたけど、色んな事が思い出されて半分も書かないうちに涙目で続行不可能w
ちゃんと文章考えて書き直そう。便せんもちゃんとしたやつ買おう。
自己満足だけどさ、将来子が読んで人生頑張ろうって思ってくれたらいいな。

551名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:12:02.84 ID:jR5/nqL0
息子を寝かしつけてたら「…おかあさーん、長生きしてねえぇ…」と懇願されてしまった
あまりに唐突だったんで泣きそうになってしまったよ
でも「ぼく106歳まで生きるからそれまで死なないで」
…うん、ムリ\(^o^)/
なんで106歳かというと本物のドラえもん見たいからだって
552名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:15:05.90 ID:kqxDvXNF
VS嵐を見たら、ことちゃんや前のスイちゃんが出ててうれしかったw
ことちゃんがお姉さんになっててびっくり!
でも、原西さんに振られても「オイーッス」をやらなかったのは、
やっぱり大人の事情なんだろうか…。
553名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:40:43.14 ID:1KXHGJw8
分かる分かるよ私も同じだった
頭では分かっても具体的にどうすればよくなるのか教えてよと思ってた
話しても聞いても何も解決しないじゃん…と思ってた
慰めたい励ましたい手伝ってやりたい
554名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:03:39.54 ID:CGTOxNwt
どこに書き込んでいいかわからなくてここにすみません。
小1の息子が、鼠径ヘルニアを再発したんじゃないかと不安で仕方ない。
生後二か月の時手術してそれから何事もなかったんだけど、寝る前にお腹痛いって言うから見たら、手術した側の祖径部が膨れてた・・。
しばらくしたら痛みも訴えなくて少し膨らみも引いたからそのまま寝かせたんだけど、心配です。
持病があるから救急にも連れて行かなかった。
夜中またなったらどうしようと落ち着かない・・。周りに鼠径ヘルニア経験した人もいないし・・。
心配だよ・・。
555名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:09:07.60 ID:1/UXdZII
>>550
うちは、産まれた三日後に旦那が二十歳になった息子宛に手紙書いてたw
内容を読ませて貰ったけど、感動して泣いたよ。こんな手紙を両親から貰えたら子供としては最高に嬉しいな!と、思った。
だから550のやってることはすごくいいことだと思う!便せん買い直して、素敵な手紙が書けたらいいねー。


そしてmyチラ裏。
寝てる子のオデコにちゅっちゅしながら添い寝する時間がたまらなく癒される。
牛乳石鹸の香りが仄かに漂って、寝息が聞こえて、体が温かくて、夢見てるのかたまにニヤッて笑ったりしてるの見てると
平和だなぁ、幸せだなぁ、ってしみじみ思う。寝てくれない時は地獄だけどw
556名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:13:14.74 ID:j9W5wIHn
>>554
小児救急医療電話相談窓口ってのがあるよ。
#8000で近くの相談窓口につながって、小児科医師・看護師にアドバイスがもらえるみたいよ。
心配ならかけてみては?
557名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:14:54.79 ID:SFk7n+lK
>>552
ことちゃん大好きだったので成長っぷりに涙が出そうになったよー
久しぶりに孫に会う祖母みたいな気持ちになってしまった
初代スイちゃんの古畑がまた見れてもう胸がいっぱい!今日VS嵐見てよかったー!
つーか原西、あんだけぐるぐるどっかーんにお世話になってたのにことちゃんに一切触れないなんて!
と突っ込んだお母様はたくさんいると思う
558名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:15:15.06 ID:DzUQPjOp
半合用レンジ調理器がおかゆ作りに便利で
もらった当初は使うかなぁと思ってたけど今やなくてはならない存在に。
今のところおかゆ作りにしか使ってないけど
蒸し器にもできるから離乳食進んだらチャレンジしてみよう。
という志だけはある

しかし珍しく赤の寝つきが悪かった…
559名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:21:18.29 ID:S4JAIy5X
>>554
私は4、5歳で左右ともやったけど全く痛くなかった
夜に母親がお風呂で膨らんでるのに気付いて、翌日病院に行ったとか
勤めていたときに上司もやってたけど痛くはなかったって言ってた
だからソケイヘルニアってそういうイメージだったけど、もしかして違うのかな…なんか不安になってきた…
560名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:30:05.25 ID:CGTOxNwt
>>556
ありがとうございます!!このままじゃきになって寝られそうにないから、電話してみます。
>>559
左右ともされたんですね・・。痛みはなかったんですか・・、二カ月の時には「あまり痛みを訴えるお子さんはいません」と言われたから気になってて。

お二方ありがとうございました。
561名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:32:07.87 ID:vuZXYjWx
>>559
うちは旦那が鼠径ヘルニアだけど、旦那曰く痛いのもあるし
患部が痺れてる感じもするんだって。歩くのも辛そうだった。
旦那は手術しないといけないくらい癖になってるらしいから、痛いのかもしれんが。
562名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:32:50.20 ID:pmEonmNl
>>554
妹がそれだったけど
ゆーっくり押してあげると元に戻ってた
ケロッとしてるときもあれば
痛がることもあったな
すぐにどうこうなるようなもんじゃないはず
563名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:40:26.26 ID:QFFE3/WA
電動鼻水吸いとり機を1歳半の時に購入。
今2歳半、一番買って良かったものだわ。
コンセントにアダプターさすタイプ。
ものすごく泣いて嫌がるけど、おかげで耳鼻科に行く前に鼻風邪治る。
黄色いネバネバのもとれる。
中耳炎にもかかったことないよ。
ということで全力でオススメします。
564名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:49:45.16 ID:hlGraNX4
充電ついでにビデオで運動会の動画見てた。
子が画面から外れると、つい動かしちゃう自分バカすぎるw
565名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:08:37.07 ID:yYHnlQ7G
あーあ。せっかく8時半に授乳したら寝たから風呂入ったのに
赤さんすぐ起きてヒャッハー
旦那抱っこしててくれたのは良いんだけど
就寝9時だって言ってんじゃん?
ペース作るため、9時になったら暗くして
静かにするんだって説明したじゃん?
大声で松山千春歌ってんじゃねぇよ。「昨日はこれで寝た」って
それは私が寝る寸前まで寝かし付けやった時に代わったからだっつの。
似てる?とか知らねぇよ。
それからいままで寝かし付け苦戦してたら、近所迷惑だよおっぱい咥えさせてよって
さっき吐いたばかりの赤に、鬼か
しかも言ってすぐイビキかくなよ。余計に寝ないじゃんか
イライラするわー
566名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:11:46.84 ID:fAqr11tk
>>563
メーカーとか商品名とかよかったら教えてくださいませんか
567名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:23:42.68 ID:TJlVd5WL

ダンナの疲れと私の悩みと子供たちに降りかかるかもしれない不愉快なことが吹き飛びますように!
568名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:36:43.50 ID:uCNaMIFq
>>467です。遅くなってすみません。
私も購入して一年経った(きっかけがなくて見せる機会が無かった)
子供と運動に関する記事が載った雑誌とかやっと見せたり、
療育でも良いと言われてる事を話したのですが、全然駄目なんです。
あとは私が勝手に習わせるか‥でも主人にばれたら怖いし。
お金もいることだし、なかなか踏み出せません。
幼稚園に、放課後そのまま習える出張体操教室があるんですけどね‥うーん。
569名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:42:44.61 ID:zZMgnTBF
持ち帰った仕事を今、終わらせた所。
仕事があるからと子供に伝えて
帰宅してから風呂食事の世話だけして、子には一人で寝てもらって没頭した。
聞き分けの良い子だから文句も何も言わず静かに過ごして寝てくれた。
仕事を終わらせて寝ていた子に「ゴメンね」のつもりでギュッとしてあげたら
目を開けて私を確認して離れない勢いで抱きついてきた。
そして即寝た。
寝ぼけてたんだか目覚めてたんだか分からないし申し訳ない気持ちもあるけど
何だか疲れてたのが癒されたよ。

かあちゃん頑張って稼いで、新しいパジャマ買ってあげるからね。
衣替えしたら長袖長ズボンのはずのパジャマが七分丈で焦ったよw
まだ暖かいし去年のがあるから良いやと余裕ぶっこいてたら
昨日あたりから急に寒くなったのに
去年の服は軒並み七分丈になってしまった。
570名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:35:11.16 ID:R4zZZpbu
早いとこ下の子の衣替えしなきゃ
上の子のお古を出すだけなのにモチ上がらない
そろそろヤバいなーでもマンドクセーデモデモダッテー

とりあえず日中やろう…そうしよう…
571名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 02:12:53.32 ID:r6pVndIa
育児日記が終わる。2冊目どうしよう…。
やめるのも勿体無い気がするし、2冊目買ってしまったらやめ時が分からなくなる気がするし。
悩む〜どうしよう。
572名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 03:31:51.64 ID:/+LBJgNq
>>571
最高の記念じゃないですか!
私は2週間で挫折した口なので羨ましい。っていうか、日記もどっかいった…。
573名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 04:43:13.69 ID:muXV1wGp
寝かせつけをしながらオチてたら、12時頃帰宅した旦那に起こされた。
今日中にやる仕事があったし、明日のお弁当の準備もあったから
起こしてくれたのはありがたいんだけど、
中途半端に寝たおかげでこんな時間になっても眠れないorz

仕事が終わって布団に戻ったら、子供たちがカーチャンの枕を半分こして寝てるしw
起こさないようにどけてもらったけど、ヨダレが冷たいw
しかも乾いてきてくさいよww
とか書いてるうちにまた枕に戻ってきて全く身動きが取れなくなったww

さ、あきらめて無理やり寝ておこう。
574名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 05:09:44.74 ID:R37LRmdJ
>>566に同じく、私も知りたいです。

マイチラ
二時間前に授乳して、目が冴えて眠れなくなった。
またダルくて一日ダラダラしちゃいそう。
赤と一緒に昼寝してもダルいなぁ、疲れがとれないのかな。
がっつり寝たい!
575名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 06:53:14.48 ID:BUcS4Bi3
>>568
友達と一緒に行きたいって、本人がどうしてもやりたいって言ってるって方向で話してもダメなのかなー。
嫁の意向には否定的でも、子自身のやる気には応じる旦那っていうのもいるけど、どうなんだろう。
それにしても困ったもんだね。
576名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:26:33.22 ID:n8wJI3fC
口に合わなくて残すのはいいけど最初から文句言うのやめてよ
577名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:53:38.39 ID:g7fZ59Tl
親に全く似ず物静かな娘。私が家事をしている時は察して本を読んでいる様な子…。
元気な子にタゲられて荷物持たされたり、消しゴム勝手に半分にされても暫く黙ってる。さすがに筆箱壊された時は言ったけど「壊れちゃったから買って下さい。ごめんなさい」と。

○ちゃんにやられたとは言わなかった…。
聞き出したけど。
将来的には全て自分で乗り越えなければいけないのに、大丈夫なんだろうか。不安だ。
578名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:16:32.00 ID:x9pDGKn5
>>577
我慢強いいいこだね。弱いんじゃないよ。頭がいいんだ。
579名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:21:05.04 ID:574kV+U+
ああ、わかる・・ 
うちは担任が、なにも言わず我慢する娘の性格を利用して
粗暴で放任な男の子がいつも隣の席(喧嘩にならず、世話が出来、忘れ物時にフォローができるから)
いつモンペになろうかと思案中w

580名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:35:10.57 ID:IX+MdJf1
子供が映画好きなんだけどこれは子供がみてもきまずいシーンがないかチェックしてしまう
スクールオブロックが面白かったみらいなのでガリバー旅行記も見せようかなと思ってるけど
今からチェックしよう
581名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:39:44.49 ID:JjsGKjMm
>>566>>574
>>563じゃないけど、ベビースマイルかパワースマイルだと思う。
どちらも電動鼻水吸引機で、今は落ちてしまった耳鼻科スレでは人気のあった
商品です。
ベビーは小さくコンパクトで持ち運びが出来て使いやすい。
値段も安い。
ただパワーは多少弱いので、小さい子向け。
パワースマイルはチョイお値段が高くて持ち運び用には向かないけど、パワーが
強いので大人でも十分使える。

うちの子は今小2だけど、まだまだ鼻をかむのが下手なので、この年齢まで
使うとしたらパワースマイルを買うのが良いかも。
でも外にも持ち歩きたい、すぐに使いたい、小さいうちだけ使いたいって人は
ベビースマイルが良いと思う。
582名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:12:59.69 ID:RmD4qopt
うちのはアスピレーターのM-20っていうやつだ。小児科の紹介で買ったんだけど。
パワースマイルもM-20並みの吸引力あるのかな。吸引圧?比べてみるといいよ。
583名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:28:50.90 ID:+GDIGU8+
上の歯も生えてきて威力倍増
ちくびに歯型がくっきりorz

ま、期間限定の嬉しい痛みってことよ!


そろそろ本気で卒乳考えよう…
584名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:40:04.90 ID:p3LhH2aq
おいおいおい
まだ起きないのかい!
10時に家を出たいんだよ!
でも寝起きが悪くて起こすと一時間愚図るから
寝かせるまで寝かせて自分から気持ち良く起きてくるのを待つか…
駄目だ起こしてくる!
585名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:54:40.00 ID:ifvnwi1C
肌寒くなったので、3歳息子にパーカーを着せてみた。
フードを被せてみたら、おくるみを思い出して赤ちゃんみたいだな〜と横抱っこしてみたら、
これは赤ちゃんじゃなくてボクだよ!と一言。
586名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:58:13.94 ID:sJtlEq0k
朝、ネムネム年長息子に
「起きてお父さんをお見送りして
行ってらっしゃいのちゅーしてきな」と促してみた。
父がちゅーしようとしたら「ぼく男だもん!」とわめいて逃げたwww
587名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:00:25.38 ID:sJtlEq0k
2まいめ

登園時。
他の子で、ふざけて言う事をきかない子がいて
お母さんがペシ!と頭をはたいた。
そしたら他の子が割って入って
「叩くのはいけないと思います!」とその子をかばった。
あーお友達っていいなぁ。。。と思いながら帰ってきた。
588名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:10:41.09 ID:91bHGm6h
娘が生まれて初めて夫と喧嘩した。
かわいいかわいい言うけど、何のお金も出さないんだよな。
娘の布団も衣類もオムツも予防接種代も全部わたしが出してる。
あんたが出したのは抱っこ紐とチャイルドシートをそれぞれ半分。
求職中の手当てで食費も出してる。
炊事洗濯もわたしだけでやってる。
なのに庭の手入れまでやれとか言わないで。
わたしの体力は無償だと思わないでよ。
あんたは趣味だって前と変わらずやってるけど、わたしはなんにもできない。
今日の晩飯はありません。
589名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:22:26.84 ID:chTP13wf
子供服の秋冬物買うの出遅れたかな。
今日こそまとめ買いしてこよう。
しかし自分のとっては寒風の中、半そで姿でごく普通に歩いてる小学生とか見ると
我が子には何をどれだけ着せて行けばいいかちょっと混乱してくるw
590名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:24:41.36 ID:lI/rqQRp
娘を産んで一歳になるけど未だに二人目産みたくならない
欲しくない訳じゃなく、出産をしたくない産婦人科に行きたくない
理由はよくわからない いつか治るかな欲しくなるのかなあ
591名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:33:02.35 ID:Dx9Lom4L
>>590
こどもが4歳になってやっと欲しいなと思うようになったよ。
子育てが大変そう、二人も無理、お金も心配といろんな悩みがあったけど
幼稚園に行くようになってやっと欲しくなってきたので作ったw

592名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:34:28.27 ID:DoWSdaog
>>588
失礼だけど、あなた本当に本妻さん?
旦那さんのその所業、愛人とその間にできた子どもに対する接し方のよう。
妻なら、専業だろうと兼業だろうと、堂々と一家の財布を握って良いんだよ。
それにガタガタ言う男は、そもそも家庭を持つ甲斐性を持ち合せていないんだよ。
593名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:35:24.38 ID:EY2LnMoZ
昨日の夜、ドラフトと再現ドラマを見ていたら5歳の娘が手紙をくれた。
拙い平仮名で、「おかあさん わたしお んんでくれて ありがとう」と書いてあった。
再現ドラマの真似をしたんだ、とちょっと笑って、それからぼろぼろ泣いた。
生まれて来て幸せだと思ってくれているんだなあ。
こっちこそありがとう。
あなたが生まれて来てくれて、お母さんは幸せです。
594名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:38:22.07 ID:URjXM6qM
>>590
1才ならまだまだ手がかかる時期だから、
もう少し落ち着いたら自然と欲しくなるかもしれない。
しかしならないかもしれない。
まぁ産みたくならなかったら産まなくても良いではないか。

子どもが幼稚園ぐらいまではずっと二人目欲しいなぁ
と思い続けていたけれど、小学校になった今は
普段の時間に自由があって
子どもの勉強をゆっくり見られて
一緒に出かけるのも楽で楽しくって
一人っ子も良いモノだなあと思っているところ。
自分自身は兄妹がたくさんいて楽しかったけど
親の手や愛情にはいつも飢えていたのでなおさら感じるのかな。
595名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:42:31.50 ID:fqP/DuLB
小4の息子。
夕べ寝言で「他人同士ケツをくっつけるんだよ!」とはっきり言っていた。
・・・何だろう?
いやんなんかエロい。
596名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:44:39.26 ID:eO27cAVp
遠足。
子どもは、リュックだけ持っていくというので、まかせておいた。
曇りだったけど、天気予報を信じた。
登校後、私は屋内施設にでかけた。
用がすんで出たら、霧雨降ってたorz
597名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:49:57.30 ID:2kG6SaMS
急に車が起動しなくなったので車屋さんまち。
今日はちょっと遠い支援センターが身体測定の日だから行こう!っていってたのに急に行けなくなって子どもが不機嫌だ。
ベビーカーの時は歩いて行ってたけど3歳をベビーカーはな〜...
大人も往復すると疲れる距離だから歩かせるには遠すぎるし...
じゃあ近くの公園でもって思ったけど車屋さんが午前中には来るって言うし、家にいなくては。
てか明日は七五三のお参り行く予定なんだよ!
着付けしてからお参りの神社までは車じゃないと無理だぞ!直れよ〜
598名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:52:35.65 ID:8/vBH/yK
お前…なめこなんて通っぽい食べ物、食べられるんか…
普通にブロッコリーとかも食べてくださいお願いします。
599名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:03:36.17 ID:t90rQLZ/
風邪気味だと思ってたら見事に悪化した
熱は37度前半だし、鼻づまりと喉の痛みだけだけど、2歳児持ちの36w妊婦には堪える…
明日の美容院は諦めるしかないのかな…
予約し直すにしたって、いつが平気なのやら…モサい頭で出産…か…
600名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:04:39.91 ID:EY2LnMoZ
子供が字を書き始めて、子供がちゃんと発声していなかったことに驚くことが結構ある。
うんで→んんで、ミートボール→みんとぼーる、とか。
ちゃんとミートボールって言ってるものだと思ってたよ。
お母ちゃんフィルターでクリアに聞こえてるけど、本当はそうでもないんだなー。
よその子の言ってることは聞き取れなかったりするし。
601名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:24:36.12 ID:w84BMD8c
一昨日二人目出産、今入院中。
里帰りは産後にする予定だったので、今は自宅&義実家近くの病院。実家は隣県。
退院2日後、義両親が実家へ送ります!と言っているのに
実母が退院日に送ってもらえ、無理なら迎えに行くと言い出したorz
退院日とその翌日は義両親がどうしても送れない。
義両親は1ヶ月ほどお世話になるんだし、退院して実家に届けるのはこちらの義務!
みたいに言ってるし、実母は
産後はすぐに世話するのが実家の義務!みたいに言ってる…。
今日は実母が病院に来る。
なんとか実母を説得せねば。
というか、私は一言も「退院日に帰る」なんて言ってないぞ。
名付けにも口出してくるし、ほっといて欲しい。

602名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:43:02.81 ID:i7jYOrdX
通園バスで一緒の年少の男の子。
息子のお見送りしてた私の顔を、珍しくジーっと見つめていた。いぶかしげな顔。
こっちはニコニコしてみせたんだけど、それでもまじめな顔でジーーー…と。
バスが出発しても見てるので、手を振ったらパアアアア!っとした笑顔になって
ぶんぶん手を振ってくれた。可愛いかった。次に目が合ったら速攻手を振ってあげよう。
603名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:51:35.69 ID:574kV+U+
>>595
おしくらまんじゅうでは?
と拾ってみる
604名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:52:22.03 ID:ULG/PHvR
チラシ592
リアルにもいるよね「失礼だけど」ってつければ何言ってもいいと思ってる人・・・
まわりくどい言い方せずにストレートに「愛人みたい」って言えばまだましなのに。

しかしチラシで説教したがる人多いなー
605名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:53:04.12 ID:ULG/PHvR
うわああ 誤爆しました回線切ってきます・・・
606名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:58:14.74 ID:Ujxim85Y
農道を散歩してたらスズメバチに追いかけられた。
しゃがんでやり過ごそうと思ったら何度も往復されたので中腰で逃げるしかない!と思って娘を抱えて走り出した、瞬間転けた。
娘を潰さないように転けてる途中で手を離したので潰すことはなかったけど娘も転けて鼻に擦り傷が。。
娘よ、すまぬ、。
607名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:46:25.18 ID:CULLBsAS
産後二ヶ月経つが食欲が止まらない
というか満腹感が得られない
ゆっくり食事する時間がないってのもあるけど、にしてもヤバい。
常に何か食べている状態。
当たり前だが体重が全く減らない!
母乳あげてるから?関係あるのかなあ?
あー芋うめえ
608名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:54:24.06 ID:bUiHGnZs
赤さん用のレッグウォーマーが高い。
なんかで代用できないかと、大人用ソックスちょん切って作ってみたけど微妙に短い。

そんなこんなでモヤモヤしてるところに見つけたのが大人用のアームウォーマー。
丈も太さもピッタリ。
親指用に開いてる穴はちょうどかかとに引っ掛けられる。

やった〜〜\(^o^)/
609名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:40:22.04 ID:VPbdIdOO
>>607
産後6ヶ月経つけど、食欲止まらないよ!
体重は妊娠中5キロしか増えなかったけど、戻りきる前に今また妊娠中のピーク体重に迫りつつあるよ!!
完母だから腹減るのかな?母乳終了と共に異常な食欲も終了するのだろうか...?いや、それはないんだろう...怖い、そして飯が美味い
610名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:46:09.35 ID:/21QpT11
服の横にご飯粒たくさん付いてるわー
8ヶ月の赤め…さっきご飯後にニヘニヘ笑いながら人の体テシテシテシテシしてたからだな
…ご飯粒って取りづらい
そしてこれから上の子の授業参観があるのだが大爆睡ですね…
最初から見るのは無理だから諦めてるけど、せめて中盤からは見れるように行きたいのでお願いします
寝顔のほっぺがめちゃくちゃ潰れてるの可愛いなw
611名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:51:26.22 ID:9qYNx8ZE
>>608
天才現る
612名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:11:55.12 ID:cc/aFYkD
>>607
母乳量が安定すると、食欲も安定するよ。
そして、離乳食が始まって母乳回数が減り出すと食欲も減り出す。不思議。
613名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:23:11.95 ID:wMyAu2wx

614名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:47:18.35 ID:DoWSdaog
>>604
ダイレクトに言ってるじゃんwよく読んでね。
ていうかあなたすごくカッコ悪いわw
615名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:56:03.59 ID:x9pDGKn5
どっちもどっち
616名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:57:51.95 ID:tVQC5RjC
入学準備をぼちぼち進めてて、ふと思い立った
…子供のスーツ…
入園時にはブカブカだったから
ギリギリいけるかな?と着せたら…今、まさにぴったり
うわー微妙、あと半年あるしムリかなー

上の娘は小柄で入園と卒園同じで済んだんだけどな
617名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:00:22.88 ID:ji5WaytU
来月から四種混合になると思ってたら
数が間に合わないから三種でって言われた。
残念!
618名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:10:01.85 ID:DoWSdaog
>>615
言うと思ったw
あなたも同じなのよ?
私しつこいから、いくらでも相手になるわよw
619名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:10:53.75 ID:s7saULP0
田舎って静かな環境で子育てできるかと思ったらそうじゃないんだな〜
無駄に音がでかくて回数の多い町内放送、畑の草刈りも一年中やってるし野焼きは臭いし犬は外飼い無駄吠えがデフォだし夜には野犬も出るから町内の犬大合唱だし
今日も町内放送に昼寝を邪魔された
やっと寝かせたのにほんとストレスさっさと引っ越したいこんなとこ
620名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:14:49.08 ID:/ccyoFmv
変なのわいてるな
621名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:18:57.91 ID:2SkMJ+vY
>>618
さっさと消えてね、愛人さん
622名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:19:51.38 ID:pj1SdGsS
かっこ悪いわw だっておw
623名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:20:55.03 ID:pj1SdGsS
そっか自分が愛人だからそういうことが思いつくわけかw
624名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:25:32.32 ID:DoWSdaog
>>623
やだなぁもうwどうしてそういう発想になるの?
私はれっきとした妻ですよw
言い返し方・やりかえし方が幼稚ですね。ひょっとしてまだお若いお嬢さんなのかしら?
世の中、そんなんじゃ渡っていけないですよ。
これから修行を積んで、素敵な女性になって、幸せな結婚をしてからまた来てくださいね。
625名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:30:19.06 ID:sJtlEq0k
まとめて絡みに移動しろ
626名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:31:39.65 ID:ifvnwi1C
たまに食べたくなる幸楽苑のしょうゆラーメン。チャーシューも透けそうな程の綺麗な薄切り。
なるとも然り。お子様元気セットのガチャガチャでピカチュウゲットだぜ!
627名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:34:42.81 ID:ItRAf9nS
育児全般、その他何やっても中途半端だなー自分。要領も悪い。
なんかこう、パリッとしたい!
何かが足りないなー。何なんだ。



628名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:46:47.33 ID:pj1SdGsS
あ、なんかめんどくさい。もういいっすw
629名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:50:16.18 ID:DoWSdaog
>>628
そう。またいつでもいらっしゃいな。
楽しくおしゃべりしましょ。
630名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:50:56.16 ID:ffUdDGnx
>>619昼間っから町内放送って誰に聞かせてるんだろうね。
うちも地方都市郊外の田舎だけど、バイクが五月蝿い。家があると見るやふかしていくんだよ、もー。赤子がさっき寝たっつうのに。
近所との付き合いもうざったいしね。
631名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:04:04.53 ID:VqoPYUPW
>>629
ここはおまえんちかwww
632名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:05:06.61 ID:DoWSdaog
>>631
あなたのおうちではないことは確かね。
633名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:07:35.47 ID:ZhtmqNdO
>>632
もうあなた黙っときなよ…
634名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:07:53.53 ID:CULLBsAS
>>609
やっぱり完母は腹減るのかね。
お互いこの食欲が治まるといいね……!
でも私は何かこのまま体重が定着しそうな気がするよー飯美味いよー
>>612
本当ですか!ちょっと希望が湧いてきた!ww
635名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:10:38.36 ID:Tp9ldUlk
公園へ1歳児と行ってきた
途中で小学2年生の男子が5か月になったばかりの赤さんをベビーカーに乗せてやってきた。友達に、連れてきた〜!ってはしゃぎながらベビーカーから下ろしてブランコに乗せたり抱えて滑り台やらシーソーやら…ハラハラしたわーorz疲れた!
自分の子もまだまだ危ないしでも赤さんに何かあったらどうしようかと…疲れた。
途中で母親がチャリに娘乗せて来たけど何も言わないし日常茶飯事なのか?にこにこしてるだけのBBA!3人いて大変かもしれんが何かあったらどうすんだ!説教してやればよかった。
636名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:27:20.91 ID:DoWSdaog
>>633
言ったでしょ?私はしつこいって。
ちょっと上のレスくらいお読みなさいよ。バカねぇもう。
637名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:37:12.79 ID:mcBUdhSI
絡み案件中ですが

マイチラ
最近、寝つきのよかった子が風邪ひいてから寝つき悪い・・・
心が折れそうだが、頑張ろう。
638名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:51:37.63 ID:B4L5au57
2歳児がガッツ王子にハマってたらしい。
テレビ絵本からの流れで見たことが何度かあったんだけど、
昨日、手違いで録画したで消そうとしたら猛抗議、エンドレスで見てる。
三上先生の日でよかった。
639名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:52:11.43 ID:DoWSdaog
ごめんなさいね。私いまとっても楽しくってw
640名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:03:27.14 ID:7qWEARiv
1歳10ヶ月のイヤイヤ始まりかけ娘。
歩かなくなったよorz
何でか知らないけど、近くのスーパーに行くに
もベビーカー。
でも、何故かすれ違うおじいさんおばあさんに
はニコニコ愛想ふりまく。
今日なんか、レジ通って袋詰めしてたら、おば
あさんが買ったばかりのオニギリくれたw
(返そうとしたら、良いのよ〜、と爽やかに去
って行かれた。)
すみませんすみません、おばあさん。
ありがとうございました。
実家も義実家も遠い地方だけど、優しい人達が
多い地方でほんと助かってる。
今度、困ってる人がいたら、自分が親切にされた分を困ってる人に返そう。

641名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:03:41.97 ID:xJxj66hY
明日は小学校の体験教室のお手伝い
来週は夕方パトロールと役員会
さ来週は朝の旗振り当番と授業参観と末っ子の健診
連絡網も回さないといかん
誰ともお話しないでヒキっていたいのにな
642名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:07:02.01 ID:RsAkmz+p
3歳の息子が
「カスタネットたべたい!」と言い出した。
何度聞いても「カスタネット!色がふたつあるの!」って言う。
確かにカスタネットって2色だよなあ・・・でもなんでカスタネット?とモヤモヤしていた。

その後、「カスタ・・・カス・・・カスタネ!カスタネ!カスタ・・・カスタネ!!」と言うのを聞いて
小2娘が「ハッ!!! カステラでしょ!」と。
カステラでした。カステラ買って来ようw
643名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:11:32.64 ID:/jOW2/Yb
うける
昨日「ペンキダックって美味しいの?」と聞かれた@3歳
ペキンダックねはいはいw
644名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:20:02.41 ID:X7oSdlWS
風邪引き2歳がかれこれ6時間昼寝してる
起きたら昼…いや夕飯か?でもおやつないと怒るかな?
風邪だから好きなもの食べればいっか
645名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:22:32.69 ID:Fa4+YXzs
旦那が久々に早く帰ってくるので、張り切って餃子にしたんだけど
子供も食べるしと、ニンニク入れなかったらやっぱりなんか味気ない。
大人用と分けて作ればよかったorz
もう包んじゃったし…まぁしょうがないか。
646名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:28:17.91 ID:Sq2Il4Gk
ペンギンダックに見えた私の目は疲れ目かorz
うちの子も可愛い言い間違いしてくるようになるのかな

マイチラ
最近赤がゴザで猫のように爪とぎする。抱っこや授乳が非常に痛いし
爪はげるからやめさせたいんだけど
ゴザ狙いでズリバイし始めたから隠すのもなぁ…
647名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:35:05.87 ID:czrmMmYl
シャキッてママ友と一緒に支援センターいってきた!
4ヶ月くらいの寝返りしかできない頃に一度行ったきりで、動き回れないと赤はつまんないなと思ってしばらく行ってなかった。
今9ヶ月でつたい歩きまでできるし、前よりは楽しむかな?と思って行ってみたら…喜んではしゃいで広いところでハイハイしまくり。
ボール追いかけるわ、他の大きい子どもに寄っていくわ、いろんなおもちゃがあって興奮するわ、大人数の手遊び歌も初体験だわで、すごく楽しそうだったし見ててこっちも嬉しかった。
そして疲れたようで帰りの車で3分で爆睡。
これから毎週通おう!今日はハイハイ時期の赤ちゃんは自分たち以外他にいなかったけど、いつもはもっといるらしいし今度はいるといいな。
648名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:45:08.98 ID:sJtlEq0k
年長児が缶ココアの”ほっと”の文字を見て「ほつと。」
と読むので「ちいさい”っ”は詰まるんやで。だから”ほっと”ってよむねん」
と教えてあげた。

数秒後「かあちゃんちがうで!これ”ほ!!”やで!」
とドヤ顔で訂正された。
缶見直したらさいごの”と”の文字がすごく小さく描かれていた。


日本語って難しいわね
649名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:47:14.12 ID:O5mFVioV
>>645
うちはにんにくの代わりにニラ入れるよー

マイチラ
明日は子供服たんまり買いに行こう
急に寒くなって出した秋冬物80サイズがピチピチや
全部買い替えかぁー...
保育園通いだから大量にいるのよね
650名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:02:14.83 ID:ykeESuuY
広告の隅にちっさく掲載されてる子供タンスの模様のさらに小さい
1ミリ程度のトーマスは見つけるくせに
なんで目の前に落ちてる靴下拾ってって頼んでも
見つけられずに全く違う方向へ行っちゃうのさ
冷蔵庫の中になんてないよ
651名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:07:50.67 ID:p3LhH2aq
2歳の娘の為に頑張って(という程では無いが)作った蓮根餅は
一口しかたべなかったくせに、
大人用に作った牛蒡と人参サラダはばくばく食べとる。
想定外だったがまぁいいや。米も食べろよ。
652名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:25:03.19 ID:cc/aFYkD
>>634
うどん二玉で物足りなかった頃は自分の食欲に恐怖したけどね。


マイチラ
離乳食に手を掛ければかけるほど拒否。
もういいわー。って出汁だけとって、出汁でうどん茹でたらウンマー(*゜Q゜*)と大興奮。おかゆを小匙一杯も食べなかった次男がおかわりを要求。
パパに顔が似てると思ったら味覚もか。
653名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:30:45.17 ID:aa3s13Mk
>>617
日本独自の新しい四種混合より、海外で長年使われてきた単独のポリオの方が安心な気がする。


旦那が飲み会でいないからピザの宅配とった。
子供と一緒に出前が食べられるって楽でいいね。
654名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:32:47.94 ID:168cdUfM
最近、お喋りしたくて仕方ない娘@3歳
一生懸命話しかけてくるけど、まだ単語が出てこないことのほうが多い

「あのねー、娘ちゃんのねー、これのねー、このやつがねー、こうなっちゃったからねー」

貴乃花の物まねしてる日村にしか見えない(´・ω・`)
655名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:33:36.12 ID:FFOfY/UF
子どもとピザいいねぇ。
うちも旦那が飲み会で夕ごはん作らなくていいんだけど、子はまだ乳児だから一人で卵かけごはんだ。
656名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:44:20.24 ID:R4BdLt4L
娘が昼寝を昼にしなくて、今くらいの時間に寝るようになって数ヶ月。
さっきもどんなに起こしても起きないから結局寝かせたんだけど、旦那がうざい。
起こしてもダメだった。っていうと俺なら寝かせないけどねっていう。
そんなのwwww私が切に願ってるわwww
旦那曰く運動させて体力削れというんだけど、したの子いて中々外に長時間はいれないし、したの子の昼寝時間と被って外に出るタイミングが合わずで中々難しいって散々言ってるのに…
それ言われる度に責められてるみたいだから嫌だっつーのに!
イライラが半端ない
657名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:23:30.55 ID:U/SnjOYe
晩御飯は久々に野菜たっぷりチャンポン
子供用に野菜と薄めたスープを取り分ければ立派な離乳食になって楽チン
しかし、離乳食期間に麺類はご法度なのを忘れてた…汁の無くなり伸びきった麺達orz
初期に失敗して以来、久々にやったわ
658名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:36:03.80 ID:2St6krIf
すわ、ものすごい雷が!と思ったら上の物音だった
上は子供いないのに何したらあんな音が出るんだよ
子供が寝てなくてよかったと思ったけど、先日マンションの非常ベルが鳴った最中に寝てる
子供を慌てて抱いて外に出たんだけど全然起きなかった今なら、もうこれくらいの物音じゃ
起きないだろうな、きっと
659名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:40:49.38 ID:BUcS4Bi3
>>655
ピザ一人占めという手もありますよ
660名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:55:34.04 ID:W5sWeIo1
今日子供とスーパーで買い物している時、些細な事だけど子供6才が言うことを聞かなかったので叱った。
すると、70才ぐらいのおばあさんがいきなり腕を殴ってきて人前で子供を叱るな!と言われた。
しつけだと言い返したけど、私が悪いの?か?今でもモヤモヤして何だか泣けてくる。
661名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:56:22.90 ID:8/vBH/yK
食後にフルーツ豆乳を与えてみた。
ナニコレ超美味い!みたいな顔をして一気に飲み干した。

そりゃそうだろうよ、そいつは粉薬入りの特別製だー!ハハハ!
それにしても「んまい」と発語してしまうほどとは母は驚いたわよ…
フルーツ豆乳様々だわ。
662名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:04:52.74 ID:oow8jZd3
うちも今日久々にピザとって、思いっきり食べるぜ!と思ったが
一口食べてウッ…。
つわりが憎いorQ
サイドメニューのサラダは冷蔵庫の味がした。
子供は喜んでた割にあんまり美味しそうに食べてなかったし。
高かったのになー!
663名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:22:55.09 ID:C/wC8v+0
えいごでたまにやってるOld MacDonald had a farm E I E I O〜の歌
息子がテレビ見ながら楽しそうに歌うのでああ気に入ったんだなと思ってた
今日息子が歌ってるのを聞いてたら誰から教わったのか日本語版を歌ってた
「イチローさんのーわきばらーでー いーあいいーあいおー!」
日本語版もいいよね
でもわき腹はおかしいだろう…
664名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:23:05.24 ID:t7VGfb20
子の鼻水がなかなか止まらない。
私も鼻水トッテで頑張ってたけど、バタバタ暴れるから疲れた。
上に出てた電動の鼻水吸引器をポチッたよ。いつ届くかな。
自分で鼻がかめないって、こんなに大変なのね…しみじみ。
665名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:29:01.63 ID:FFOfY/UF
>>659
独り占めすばらしい。憧れる。
今度お昼か同じく飲み会の夜にやってみる。
666名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:35:38.83 ID:fqP/DuLB
小学校の息子が風邪→幼稚園娘にうつる→私にうつった。
辛いけど、こんな時に限って用事があって市役所(トメのインフル受付
銀行3件(トメの病院振込・給料日)幼稚園(就園奨励費)を回ってきた。
今日はゆっくり休もうと思ったけど、良いお天気なので家族全員の布団干し!
掃除機かけ!昨日買えなかったトメのティッシュを出かけて買ってきた。
自分を・・・褒めたい。っていうか馬鹿・・・。
明日は幼稚園のイベント、明後日は小学校の学習発表会で休めない!もう薬飲んで寝る!
667名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:33:55.68 ID:upgwB2Ge
マジで最悪!!
来年のPTAの学年の役員決めだったんだけと、子ども一人につき1回はやるという決まりだから前にやったのに、
学年の人数が少ない上に学校に一切顔を出さないやつらのせいで2回目やるハメになった。
全員がやればちゃんと回るのに腹立たしい。そもそも、2回目やるのも仕方ないって意見を出した人たちがやれば済む話じゃないの!!
668名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:51:29.36 ID:HNqjHP0C
自分の身体が液体になって、ドアの隙間から音もなく
するすると出ていけたらいいのになー
と寝かしつけ中いつも考えている。
669名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:05:19.82 ID:rN3y43Cb
この前初めて同じ幼稚園の母子同士で公園に行った
でも、いつも私と子供だけで遊びに行ってたから人と公園に行く勝手がよくわかってなかった
相手のママはお菓子とか持ってたんだけど
公園でお菓子を食べたことがなかったので持っていくことすら知らなかった
相手のママが持ってきてくれたお菓子を一緒に食べたのだけど、なんだか本当に申し訳なかった
ここで色々勉強しようと思う
670名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:26:50.87 ID:rwGnZLrf
もったいないおばけに取り憑かれてる姑。
物がたくさんあるのが許せない旦那。
今日も捨てる捨てないで大喧嘩。
洗面台の下の棚から洗濯機周りの物を捨てようと、要らない物を分けてねと言ったらほぼ捨てない。
結婚して同居してから少しずつ物を捨てていってるけど、なかなか捗らない。キッチンだけでゴミ袋30袋分出たり、三部屋ほどは物置になって使えなかった事もあった。
捨ててと言っても聞かないし、いつか使えるかも。と。そう言うのが積み重なって捨てても捨てても増えてく。だけど何かと買ってくる。
年に三回は大掃除してるけど、大掃除して物を捨てるたびに私にぐちぐち、小姑達にぐちぐち。もう疲れたよ。
喧嘩になると子供がビクビクして可哀想だし、ほんとにやめてほしい。だけど旦那には掃除頑張ってほしい。
私が進んでやると揉め事になるから。
671名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:29:00.71 ID:n+tymqPu
最近添い寝していないと起きるから赤の隣でネットしてたら
睡魔スイマーバすぃ
睡魔に襲われ眠さの極限
旦那はまだ帰ってない
歯磨きしてないから12時になったら起こしてほすぃ
672名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:37:41.12 ID:XUJTo5qB
胎盤食べさせてる産院があると知って吃驚
チンコ試食パーティーって書類送検されなかったっけ?
胎盤も同じじゃ無いの?
なんで人肉食いがまかり通ってるんだ

妊プリンセスってオソロシス
673名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:40:49.72 ID:0d+Z1Qph
>>660
知らない人をいきなり殴るような人に言われたくないわ

運が悪かったと思っておいしいものでも食べて週末楽しもう!
674名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:41:10.00 ID:2SkMJ+vY
>>672
そういえば私の胎盤は化粧品会社が持ってった
病院で同意書にサインした記憶があるけど、みんなそうなのかな
675名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:50:23.47 ID:q6FJiVW/
倫理観の違いは、どうしようもないのでチラシ。
古いアムカ跡を堂々とさらしてる幼稚園のママさんが嫌。
隠してくれ。周りの子どもが目にして聞かれたらどうする?

その人の子がうちの子を気に入って、気を引こうと叩く、蹴る。
毎回解決してるけど、やっぱりいい気分じゃない。

その傷は隠してくれ。あと、朝夕の挨拶くらい返してくれ。
676名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:53:39.04 ID:IDR3oB7A
子供と一緒に5時半に夕飯食べてしまうから、10時すぎると無性にお腹がすいてくる
ついつい何かつまんでしまってどんどん体重が増えていく
早く寝るにも限度があるし、どうしたらいいんだ
677名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:55:01.21 ID:tPzS9FBH
>>674
うちもそうだったー
胡散臭い会社じゃないかまで調べたw
まあどうせ医療廃棄物になるし
どうでもいいかと思って同意したけど
678名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:01:21.53 ID:W1pjGOUr
夜泣きなのかな、すぐ泣いて起きちゃう。
今日は旦那が「俺、寝かしつけ手伝うから!」とか意気込んでたくせに
ものの数分で「やっぱりママがいいか」とか言って丸投げし、
また赤が泣いて起きた時はすぐ寝室にきたものの私が抱っこしてたら
「あ、これは寝るな」と言ってそそくさと退散していった。
退散してから20分抱っこしたまま現在に至るわけですが寝てませんよ。
あなたがテンション高めにあやしてくれたおかげでやや興奮気味ですよ

中途半端なやる気やめてほしい。
期待したぶんダメージでかいんです
期待した私が悪いんですかね
指示がないと分からないってゆとり新入社員みたいに断言するだけありますね
679名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:17:48.34 ID:hExoNUk7
この時期に蚊が耳元プーンと‥
娘のふくふくほっぺを守るため叩くまで眠れない
680名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:46:11.86 ID:AnhhKKvo
>>674
プラセンタを取りたいんだろうね
妊婦に自分の胎盤食べさせると産後の回復も早くなるって聞いたw
凄いく良い栄養源らしい
681名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:53:00.00 ID:oYkXacm4
>>679
もう退治できたかな?
虫類にはアルコール入りスプレーが効果てきめんだよ
キッチン除菌スプレーとかそんなの。台所でも寝室でも、どこでも使えるからお勧め
682名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:00:20.35 ID:/21QpT11
>>679今更だけどワンプッシュのやつオススメ

マイチラ
8ヶ月次男を抱っこして小2長男の授業参観に行った
同じ保育所出身の子が何人か居るんだけど、その中でも付き合いの長い女の子が笑顔で「○○君のママ!」と来てくれて「赤ちゃん可愛い!」となでなでしてくれた
その子は1歳から同じクラスだったのもあり、いつ会っても可愛くて仕方ない
他の子も私に気づいて声かけてくれたり手を振ってくれて嬉しかった
うちのも含め、みんないつの間にか大きくなっちゃうんだな…
他人の子なのに嬉しい、けど切ない…
今からこんなんじゃ卒業式なんて号泣間違い無しだわw
長男もいつの間にか背が伸びて、私(157cm)の肩に頭が来てるし
次男もこないだ生んだと思ったら来週で9ヶ月だし
月日が経つのが早過ぎる…
683名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:06:27.81 ID:FBXQ6JxK
864 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 23:12:13 ID:plmUOevk [2/2]
ジジンは東宮にいます。
なぜですかね?職員から白い目で見られても平気なのか不思議だったのですが、
言われているような多額な借金があるならば納得出来ます。一番安全な場所だから。
雅子さんが皇后になったら、たくさんの利権が発生して、さぞかし甘い蜜が吸えるのでしょうね。
高利貸しは、何が何でも雅子さんに皇后になっていただかなくてはならない。
その前に死んでしまったり、皇后になる事を断念されたら水の泡です。
皇太子一家に、今上より多くのSPがつくのも判りやすい。
ところで、マイバッハの主って誰なんでしょう?
684名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:09:25.11 ID:7MidYYSD
ちょっと●話。


只今、自宅から車で4時間の観光地に家族旅行中。
間もなく3歳の息子が 大の事前報告ができるようになってきた。
嬉しいけど、旅館での夕食時
食堂中響くような声で
「出る〜!」
「パパ〜●出たよ!」
は ちょっと恥ずかしかったなw
出先で 初めてトイレでできた。
息子よ、おめでとう!
685名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:13:22.86 ID:vSKLdWEr
子どもがいないいないばぁを覚えた!
リクエストすると、「じー…(いないいないのつもり)ばぁ」と顔を隠してやってくれる
もう一回とお願いし過ぎると、目を反らしてばぁしか言わないw
1歳過ぎると急に言葉を理解し始めるね
そろそろ言葉づかいとか、生活全般の見直しをしないと…変なこと覚えられると大変だ
686名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:54:45.99 ID:O06eEchL
さて、さくっと搾乳しちゃおうっと。
687名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:12:40.74 ID:2MrBcGTY
喘息持ちの息子の寝息がゼロゼロしてきた…良くなりますように入院せずに済みますように
688名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 02:11:18.57 ID:n4SXkkzr
ウトメがおむつをアホほど買ってくるw
ウトメ家近所のDSでポイント10倍セールとかになると買いこんで持ってきてくれる。
おむつ買わなくていいってすごい助かる。
あと果物。子供たちは朝パンと果物だし、夕食後のデザートも果物なのだけど
果物代が何気に家計を圧迫してる。
ぴっかぴかの果物(普段自分が買うものよりもいいやつ)持ってきてくれると「キター!」てなるw
実家は一年中ずっと米くれるし、これものすごいお金浮いてるよなー、感謝感謝だわ。
689名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 02:38:10.64 ID:2uyEXLDA
なんでなんでどうしてどうしての三歳。
なんでお薬飲むと風邪治るの?なんで手羽先は骨があるの?
このあたりまではいい。
なんでお月様とバナナは似てるの?なんで犬はワンワンなの?
だんだん難解になってきた。
なんで娘ちゃんピンク大好きなの?なんでお母ちゃん娘ちゃんのお母ちゃんなの?
どう答えればいいのこういうの…
690名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 03:05:48.34 ID:KkN3kdKJ
子のナンゴが「が」行だ、可愛くねー

「がーがーがーぐーぐーぐーごーごーごー」

何かの怪獣か、怪物か。
今日はなんだか、ジョジョを思いしたのはなんでだろう
691名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 03:52:09.83 ID:AAagMS+y
ああああああやっちまった
子供に寝る前におむつ穿かせるの忘れておねしょされちゃった
これは明らかに自分のミスだわー…
上から下までビッショリだったから着替えさせたんだけど、寝てるのに腰を浮かして
くれたり両手伸ばしてくれたり、着替えに協力してくれる息子が愛らしい
ありがとうありがとう

朝になったら久しぶりに布団丸洗いするかな
692名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 03:57:54.47 ID:PcvDUIDr
>>681
>>682
叩くというか掴んでやったぜ‥
アルコールスプレーにワンプッシュ、来年まで覚えとく!ありがとう
693名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 07:28:15.36 ID:J8zBAJ/P
昔実家で飼っていた猫は狩りがうまくて
ネズミは数知れず、コウモリ、モグラ、雀に蛇カエル、ありとあらゆる小動物を捕まえてきた
…という話を年長息子にしたら
「えーすごい、じゃ電車にも乗れた?」
??なんで電車?と訊いたら
「すごい能力だからそのくらいできるのかなって」
…なんでそうなる?と笑いながら
なんかこういうおかしな発想するのも
今くらいしかないんだろうなと思ったら寂しくなった
694名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:11:01.25 ID:We9Qir26
「今は小さい息子と将来話をたくさんするのが夢なの」と語っていた知人がいたが
その後その夢は叶いましたか?

乳児だった子どもはお互いに小学生になったよね。
毎日学校のいろんなことを話してるかな。

昔のものが出てきて懐かしく思ったのでチラ裏してみました。
695名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:16:40.77 ID:2dBq4HsT
赤、7か月。
先月夫が無職になり、私も働くことになった。色々な方が協力してくれて、無事、来月から保育園に入れることに。
だけど、子供に対する申し訳なさや淋しさで昨日から涙が止まらない。生活が第一なのはわかってるけど、気持ちが追いつかないよ。
精一杯頑張るからね。本当はもっと側にいたいんだよ。ごめんね。許してね。
696名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:31:25.57 ID:Ad2cuzDj
犬の散歩でころんじゃったよ
697名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:40:36.27 ID:rGrWAK5t
なるほどなー・・・
検査上の数値が健常レベルならいいってもんでもないんだね
「お子さんは、数値に出てこない部分で弱い部分があります」
と言われ、支援学級を勧められた
いや、元々支援学級希望だったからそれはいいんだけど・・・

大人には「普通の子じゃん?」ってよく言われるんだけど
実際子どもたちはうちの子の”弱さ”をよーく分かってくれてて
周りの同級生に助けられてる事も多い
お母さんたちも、他の子たち同様うちの子も可愛がってくれている
今の環境すごくいいし、障害児制度利用して保育園入れてよかったと
心から思ってる


つうか、小学校こえーよー支援学級ならちゃんとやっていけるのかなー・・・
698名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:00:26.64 ID:rnOHPD9i
>>660
あなたみたいに見ず知らずの他人に迷惑をかける大人にならないように躾てるんです。って言ってやりたくなるな
気持ち悪い婆にからまれて災難だったね
699名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:35:54.36 ID:pDYkn4qS
サイズアウトしたベビー服、どうしようかな。
次の子はまだまだと思うけど、
なおしておこうかなぁ、うーむ。
700名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 10:28:21.65 ID:2rdfvEzi
夕べは珍しく赤が割と寝てくれたのに
こんな時に限って私の不眠スキル炸裂!!
もったいねええ!!そして今になって眠いー!!orz
701名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 10:46:42.24 ID:0homr+XP
>669
遅レスだけど。
別にお菓子を持っていくのがマナーとか決まってるわけじゃないと思うよ。

公園遊びにお菓子持っていくママさん多いけど、皆がお菓子持ってきてお菓子三昧になると、子どもが
おやつ食べ放題になって晩御飯食べなくなるとかになるんだよねー

長男が幼稚園の頃に、友達と遊ばせる=お菓子食べ放題の図式になっちゃって、晩御飯食べなくなって、
やんわりお菓子の量が多すぎるかも、とかこれぐらいでしまおうよ、とかママさん達に言っても通用しなかったので
しまいには友達と遊ばせるの自体をきっぱりやめました。
っていうかお菓子持ち寄り放題のママグループの子たちとは、だけどね。

この前夫が娘を公園に連れていったら、同じ幼稚園のママさんたちに声かけられてお菓子たくさんもらったとかで
「幼稚園ママって、公園でお菓子食べ放題に食べさせるのが文化なの?」って呆れてたわ。

まあお菓子持参については各家庭の考え方とかあるだろうけど、あなたも「自分の考え方・やり方」っていうのを
きちんと持って他のママさんたちと付き合わないと、「知らなかった、こうするものなのね」って変な勉強しちゃって
流されるだけになるよー
702名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 11:41:56.39 ID:TVdovsc/
妊婦なんだしちゃんと飯食べなよ、と言われた。

家の食生活の何を知ってるんだろう?妊婦本人が我が子を一番思ってますけど‥

何かにつけて妊婦は〜妊婦は〜って連呼し過ぎでうざい。
703名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 11:42:19.72 ID:XpFV5LrY
昨日10ヶ月娘と実家に帰ってきた
電車で帰ってきたけど、色んな人が娘を可愛がってくれてすごくありがたかった
明日は曾孫を見ることなく亡くなった祖母の1周忌

娘は私の父母に怯えっぱなしw
毎回慣れた頃に戻っちゃうもんなー
でも両親と妹はこの日を楽しみにしてくれてたみたいですごく嬉しい
祖母のお参りが終わったら、1年半くらいぶりの美容院に行ってくる
704名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 12:52:27.45 ID:qwyFNzkR
>>701さんみたいな人と、とことん仲良くなりたい!w

習い事ない日の全て、近所の子に誘われて断る理由がなければお邪魔させてもらってるけど、次から次へとお菓子が継ぎ足されるから、だらだらと食べたり遊んだり食べたりを繰り返される。
帰宅したら、夕飯?なにそれ?もう眠いんですけど状態で夕飯どころか風呂にも支障がでる。
それで呼ばれてる手前、うちも呼ぶわけだけど、なんでお菓子少ないの?とか、ジュースじゃなくてなんでお茶なの?とか言われて、本当にうんざりする。
自分の子に惨めな思いはさせたくないから、それなりに出すけど、なんであんなにダラダラお菓子出すんだろ…結局は大人がゆっくり話したいから子供に口封じさせてるんでしょ、と思う。
たまにならいいけど週3で、夕飯食べなくなるまでオヤツ漬けってどうかと思う。
ご近所付き合いというか、子供の絡むことだから…と大目にみてたけど、お友達の家に行くのも呼ぶのも週一までにしよ。
705名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 12:57:39.46 ID:oWBTKHyB
風邪引き2歳を連れて病院はしごしてきた
耳鼻科に行ったら小児科をすすめられて、選択誤ったかと後悔したけど、
小児科では耳鼻科にもかかって良かったと言われたから間違ってなかったみたい
今朝、子の好物(しかも残り1つ)を夫に食われたから
仕方なく帰りに買い物に寄ったけど、くたびれたのか帰り道で寝ちゃって重かった
昼食べてないから昼の薬も飲んでないし、夫を怨むよまったくもう
706名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:07:51.25 ID:nVRLixIO
3ヶ月赤
昨日から鼻風邪
新生児の時に戻ったかのようにずっと寝てる。
寝ておっぱい寝ておっぱい

母ちゃん寂しい。
よく笑うようになってきたのに。
遊ぶようになってきたのに。

風邪をうつしたダンナが憎い。
707名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:03:06.14 ID:bOzRq7tu
テス
708名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:38:58.36 ID:34mUIhrx
近所のガキうるさい
子供は騒がしいものだと思うが人んちの前で遊んでギャーギャー騒ぐな
年中が一人、年長が一人なんだが年長の方が引っ越す事になった
年中の方は誰かれ構わず話しかける構ってちゃんの放置子だから苦手
唯一の遊び相手が居なくなったらさらにつきまとわれるんだろうな…
うちの子は小2で遊ぶ時間や内容が合わなくなって来たのに、私の顔を見るたび「まだ帰って来てないの?遊びたい」としつこい。まだ午前中だボケ
学校で行事があり一緒に帰って来ると「なんでお迎え行ってんの?なんで?」とうるさい
その家もうちも下に同学年の赤が居るが半年以上違うから当然差は出るのに「まだ歩けないの?なんで?うちの○○ちゃんは歩けるんだよ!凄い?」と常に自慢
うん、1歳数ヶ月過ぎれば大体の子は歩けるよ。うちのはまだ8ヶ月だしスタスタ歩いたら怖いから。
大人気なく内心イライラしつつ「まだ学校なのー(棒」「歩けるの凄いねー(棒」と返事する
構うと余計エスカレートするので必要最低限の会話のみ
いつまで続くんだろ…
709名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:47:02.47 ID:Y1AoDN7k
>>668
私は絶対に音がしないドアと関節が欲しい
710名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:00:29.69 ID:QoUbh+je
いろんなルールがあるもんだなー
遊ぶ時のお菓子は小さいもの持ち寄り、飲み物は持参が自然とルールになってるわ


二度と遊ぶなと言ってある子と遊んでた
他の子と遊ぶと嘘ついてまでで、もうなんか情けないわ
711名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:02:27.40 ID:n4SXkkzr
あれっ、火曜が聖母行列ってことは月曜登園時に花を持たせないといけないってことで
つーことは明日買い物に行かねばならんじゃないか。
ただでさえ土日は2歳3歳連れての外出は極力しないようにしてるのに明日は雨だし!
車は仕事行くのに旦那が使うし!
この辺には花屋がないし!
午後は止むっぽいからチャリで行くしかないなー。
712名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:09:31.88 ID:msh6f+tp
>>675
ただの猫飼いかもよ。
713名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:54:48.75 ID:xfX1aeeb
かかりつけの獣医さんの助手の女の子、手首〜腕にすごい傷あといっぱいあったな
初めて猫を保定された時、ギョッとしてしまった覚えがある
傷跡になりやすい体質の人もいるしね


チラシ
引っ越して4ヶ月、近所に小さくて3歳児にちょうどいい公園を見つけた
けどそこは小学生の巣で、夕方に公園に行きたがるんだけど危なくて連れて行けない
この辺は児童館も公園も小学生優先で小学生ばっかりだ
まあ自分の子が小学校に上がったら近いし心配ないんだろうからいいけどさ
でも自転車で10分近くかけて1日2回公園に行くのもなぁ…
夏は水遊びができる公園ばっかり行ってたから分からなかったわ
さてどうしたもんか
714名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:01:06.48 ID:xQju7IMm
赤ちゃん、あったか〜い
715名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:25:38.18 ID:VqZgjcEs
1歳なりたて娘に首ができた
埋もれてたのがでてきた
なんか一気に赤ちゃんぽさが抜けて子供っぽくなっちゃった
かわいいけどちょっと寂しいなぁ
716名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:26:11.96 ID:9Y517iqZ
私も仔猫の飼い始めに、ものすごく腕を引っ掻かれて
ぎょっとされたことあったなぁ

1歳児が6時から寝てしまった。
お風呂どうするんだよぅ。でも中途半端な時間に起きられても困るしなぁ。
起きて欲しいような、朝まで寝て欲しいような。
うーん
717名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:32:02.07 ID:5P5K5cGU
もうじき子供らの誕生日
日にちが近いからケーキ強化週間になる
周りからはまとめて祝えばいいじゃないって言われるけど
そこはやっぱ一人ずつ祝ってやりたいんだよ
まー自分が弟と一緒くたにされて嫌だったからなんだけどね
718名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:47:46.64 ID:EkQ7HI3p
一歳十ヶ月の娘が話すお風呂に入っている時、
大人用歯磨き粉を見た時、
フォークを見た時の
「あ、い、いーな!」が全然わからん!!!
「歯磨き?」とか「あ、いいなー?」とか色々聞いてみたけど、違うらしい。
いつも通訳の私も、今回ばかりはわからーん!!!
あ、い、いーな!ってなんだよー!!!!!
719名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:04:26.48 ID:/3BEMTld
来週娘の1歳誕生日にディズニーランドに行くんだ!
ってずっと楽しみにしてたのに、何故今になって突発性湿疹にかかるorz
熱下がらないかなー
下がったとしても病み上がりはムリだよなー
諦めてプランBを考えねば…
プレゼントも現地調達しか考えてなかったし、さてどうするか
720名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:07:44.54 ID:j6s8XX8R
旦那が今の仕事を辞めて、転職するっぽい
今も仕事は限界だろうとは思っていたけれど、
これから下の子が幼稚園入るところだから不安がいっぱい
721名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:19:18.16 ID:vWQ4pfDo
保育園の芋掘り遠足いって、義実家に顔だして夕飯ご馳走になってきたー
楽しかったけど疲れたよ。
息子は帰りのバスで本気寝だったし、私も眠いし、夫も明日休みだし、みんなで朝風呂入ればいいじゃん!ってことで早寝することにしましたおやすみなさい。
722名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:35:56.92 ID:zTqnVXWI
旦那が外泊のため、1ヶ月の娘と二人。
二人きりで一晩過ごすのは初めてで少し不安だけど、のんびりして悪くないかも。
723名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:52:38.49 ID:sUqpy/ob
旦那も義母も出掛けてて、2ヶ月半の娘と二人。
娘が大きくなったら、二人でお出掛けしたいなー。
楽しみだわ♪
724名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:32:27.54 ID:rKfzVzEE
未解決の幼児の誘拐はキリスト系カルトが臓器提供のためにやってる
http://anond.hatelabo.jp/20121022175513
725名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:39:26.32 ID:WsFCyQhV
相談したい事があるから明日夜9時に電話するねーと独身の友人から昨日メールがあり、今日は一歳の娘を早めに寝かしつけいつ電話がかかってきてもいいようにスタンバイしてた
けどかかってこず、メールしたら『寝てたわ。また明日以降連絡する』だと。了解ーと返したけどごめんの一言もなくバカにされたみたいでなんか悲しい。専業主婦なので暇だと思われてるんだろな。
726名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:44:06.54 ID:r70K0Ur2
上の子は小1で日本脳炎見合わせ世代だった。
そして只今2人め妊娠中。
この子も見合わせになりそうな予感。
727名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:44:08.29 ID:OR/KqAcs
密室育児だからか、久々に会う10年来の友達とさえうまく話せなくなっていた。
子連れOKの美味しいお店をわざわざ探してくれたりしたのに、どもるわ会話が飛ぶわ会話が続けられないわで自分自身にビックリした。
なんでだろ…密室育児関係なく元々わたしってそうだったんだっけか?
だんだん友達減っていってるしママ友は一人も居ないし、はぁ。
でも4ヶ月の娘の笑顔を見ると元気百倍だよー手のひら臭いけど大好きだ。
728名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:05:18.58 ID:KDz2+gCZ
帝王切開に対してよくない印象を持っている人が多い事をネットで知った。
自分の周りは「大変だったでしょ」と言ってくれる人ばかりだった。
自分は予定帝切だった分旦那も休めたし、下の子産む時も上の子の不安がなかった。
普通分娩は何時間も大変そうだし、痛いし、当然予定も組めないし
そっちの方が大変だよと思う。
いや、どっちも大変なんだろうけど、私の周りの人はいい人が多くて良かったと思う。
729名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:47:27.55 ID:A47nH5SP
一年生の下の子が好きな子と両思いなことが判明。
元々相手の子のお母さんから、相手の子がうちの子のことを好きとはきいてたけど、
息子もその子のことがすきなんだって。
すげーな。
上の子も一年の頃から両思いの子がいる。
私と旦那はオタクで恋愛ごとには縁がなかったので、リア充ぶりについていけません。
因みにうちの子も含め全員同じ苗字w
すごい偶然だ。
730名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:52:11.91 ID:TGN49ksS
帝王切開=悪、自然分娩=素晴らしい!みたいなのあるよね
無痛分娩は根性がないどうのこのうのも
歯が痛かったら鎮痛剤を飲むのにどうしてお産は耐えなきゃいけないんだろうと思う
出産は精神論が多すぎる
731名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:54:25.45 ID:sUqpy/ob
乳児湿疹、どのくらいで落ち着くかなぁ。
早く落ち着いてほしい。
732名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:20:01.18 ID:FMauRf3f
>>730
流石に最近の若い人はそういうの少なくなってきてると思う
でも母乳に拘りすぎる人はなかなか減らないなー
母乳が良いのは大前提だけど、ノイローゼになるまで頑張る必要ない気がする
733名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:23:22.94 ID:wYWgrSMm
>>730の精神論は妊婦自身のメンタルからうまれるわけじゃなくて、助産師や医者や病院が原因だと思うけどなぁ。
とくに助産院。偏った方針のところが多すぎる。
734名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:25:24.62 ID:PXk7SycQ
1歳3か月の娘がお風呂上がりに壁でいないいないばぁをする
完璧な頭隠して尻隠さずwくいってなった尻がかわいくて禿げそうwどや顔に萌え死にそうw
そしてわーお!がほぼ踊れるようになった!すごいよ娘!と感動と同時にテレビ見せ過ぎ!?とよくわからない感情…
735名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:56:28.30 ID:e7fd3KJa
>>709
関節wわかるわ〜 私の関節も折れてる?ってぐらいの音なるよw
赤ちゃんそれでピクッてなって、こっちはヤベってなるw
736名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:10:21.92 ID:LKpAMk2G
>>732
私が産んだ病院が母乳推奨で、結構がんばらされた。
ああいうの、出ない人にはプレッシャーだし無用のストレスがかかってると思う。
737名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:40:52.32 ID:4qngixR7
帝王切開の人は大変だと思う。姉が自力で歩くのに丸2日程かかったと聞いて驚いた。
お腹の傷も治らぬ内に新生児のお世話も痛そうで考えただけでも辛そうで、母って偉大と思った。
私は普通分娩だったけど、珊瑚は帝王切開の人の方が辛いはず。
738名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:41:44.30 ID:4qngixR7
珊瑚って何だ…南の島へ行ってきます…
739名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:52:40.78 ID:ad7YncPc
2歳のわが子がコップで遊んで水こぼしたりとかした時に
「こらっ!」って怖い顔して言うとゲラゲラ笑われる
おかーちゃんそんな変な顔になってるか
740名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 01:10:27.83 ID:0d4U0pqC
9時に寝た子がまだ一度も起きてない
砂場デビューして疲れたせい?
下手すれば1時間毎に起きる日もあるのに
こっちはなんだかソワソワして眠れない
741名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 01:32:24.50 ID:XqFYFz5s
鉄板焼きでラムチョップを焼いたら、家中臭い。
換気扇フル稼働で、お茶を炒ったりしたけれど、そこはかとなく臭い。
でも、娘が大好きなんだよね。
742名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 02:30:12.84 ID:LfHPLtjU
>>718
「食べたいな」とか…
お風呂のお湯を食べたい(飲みたい)
歯みがき粉を大人が口に入れてるのを見て食べたい
フォークで食べ物を連想して何か食べたい
とかかなあ
1歳11ヶ月娘の母より
743名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 03:30:54.94 ID:iawstDYH
>>727
産後バカって奴じゃない?
今10ヶ月だけど、や っと会話が成り立つようになってきた。
脳みそがずっとお休みしてたよ。
744名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 04:11:05.39 ID:kv8fRCGm
休日なのに旦那が朝から晩まで出掛けてしまい、いたずら盛りの赤を一日中追い回して全く息抜きできなくて、ぐったり疲れてた。
しかしふと覗いた介護関係のスレを読んで、自分の苦労なんてかわいいもんだと分かった。
特にオムツ関連の介護の壮絶さ…
こんな小さいオムツの可愛いお尻を世話する事の幸せを思い知ったよ。

自分も将来、両親か義両親の介護が待ってる可能性大だから全く他人事じゃないんだけど、とりあえず今は赤の世話を楽しまなきゃと思った。
あと、姑の言動にたまにイラっとして、つい冷たく対応したりしてたけど、姑も大姑の介護中で大変な事を思い出して、ちょっと反省した。
745名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 05:25:14.51 ID:jHYhxoAh
子供が一時間遊んでやっと寝たってタイミングで猫が寝室に泣きながらきて
子供が猫の鳴き声に楽しくなってまた起きちゃう
猫を黙らせようと撫でても無視してもだめで鳴いたりドアガリガリしたり
最近いつもこう
絶妙なタイミングでくる
この15分前か後なら大丈夫そうな時に
寝室から出てリビングに人が誰かいれば落ち着く
なんなんだろうな
たぶん、猫的にもやっとあの騒がしいのが寝た、
寝たらその部屋いなくていいんでしょ、あっちの部屋に早く行こうよ
ってなことを言いに来てるとしか思えない
746名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 05:57:46.54 ID:75ectFbk
>>742
レスありがとう。
今、確認してみたけど「食べたいな」も違うみたいorz
でも一緒に考えてくれてありがとう!!
頑張って解読してみます!!
747名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:22:52.28 ID:5FVmgHjV
>>743 チラキャッチありがとう。そんなのがあるなんて知らなかった、そして自分だけじゃないって安心した。ありがとう。
748名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:54:51.39 ID:Jhs7GtVY
>>745
ああ、うちも1歳半すぎくらいまでは猫が寝かしつけの邪魔をするのがデフォだったなぁ
いつから邪魔しなくなったんだろ
最近は私にくっつける場所を子供とたくましく取り合ってるわ
すごく神経質な猫でしかもガブリエルなのに、今じゃ3歳児に少し押されたり少し乗られたり
尻尾で遊ばれても、噛まないで耐えてる・押し負けないようにしたりしてて感慨深い

寒くなったから、猫が私の膝の上に乗ることが多くなってきた
子供が「半分こ」って言いながらあぐらかいてる私の片膝に乗ってくる
寝る時は左に猫右に子供
重いけど温かくって幸せ〜
749名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:11:44.92 ID:cWM97vun
>>742
触ったり口に入れたりすると痛いとまではいかなくても、ちょっとピリピリとかチクチク
するような感じする物に「あ!痛い痛いのね」みたいなニュアンスで言ってるとかどうだろう。

750名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:13:48.92 ID:cWM97vun
749は>>742さんあてというより>>718さんあてでした。お二方どうもすみません。
チラシに巻かれていってくるわ…
751名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 09:08:26.41 ID:+PappDKw
ただいま入院中。入院期間は予定では1ヶ月ほど。
子(2歳)は平日は実家たまに一時預かり、土日は夫にみて貰っている。
私は1日でも早く退院したいのだけど、両親も夫も「帰ってきてもこっちが気を遣うから完全に良くなるまで帰ってこなくていいよ〜」とのこと。
子もお見舞いに来ると私を見て喜ぶけど、じじばば父スキーなので帰るときはあっさりバイバイ…

恵まれた環境や人に感謝はするけど母・妻としては寂しい。
752名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 09:14:05.04 ID:2tmZdAek
>>743 産後バカ…!そんなのあるんだね。私も2人目産後5ヶ月なんだけど、よくどもったり会話してると何かおかしい時があって、落ち込んでたんだ。
ありがとう、ちょっと安心した。
753名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:07:20.63 ID:o5WbjUf9
>>736
私がお世話になった産院も母乳推奨で、あまり出ない人はプレッシャーだって言ってたな。ありがたいことに何の問題もなく完母だったけど、毎回ミルク作って哺乳瓶の消毒とか大変だろうなと尊敬する。
ダラであまり経済的に余裕もないから、このままじゃ危険だと母乳が出てくれたのかなww
754名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:57:44.33 ID:Zff4U4VI
以前から思ってた事だけど
子育てってシミュレーションゲームみたいで面白い。

やればやっただけ成果がでる高校生長男、
なかなか身に付かなくてどうしたらいいのか悩ませてくれるけど
好きなことには猫まっしぐらな中学生次男、
放っておいても学習してくれる高学年長女。

三人共通で好きなことは賞取り合戦。
自由研究からポスター、標語、
果ては資格取得(これは賞じゃなくて認定証だけど)まで
お互いに誰がいちばんいい賞を取るか、誰がいちばん数を集めるか競っているので
それをフォローしながら見てるのが楽しくてたまらない。
今年はいままでに確定しただけで三人合わせて20枚近い賞状がもらえるはず。
これからも楽しませてほしいな。
755名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:01:47.31 ID:Zff4U4VI
>>751
私も持病があって昔から年1〜2回くらい入院するし
同じような環境なのでわかる。
寂しいよね。

でも病院にいる時くらいしかゆっくり休めないから
この際ゆっくり休んで!
早くよくなるといいね。
756名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:18:54.94 ID:iR4eDAMc
なんで実家に帰ると子供は体調崩すんだろ…
年に2回しか帰れないのに。
また休日診療だ。
早く丈夫になれー。
悪化しませんように。
757名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:28:51.01 ID:wLnpni+W
上と4歳差で二人目妊娠した。
本当は2歳差くらいにしてさっさと育児終えたかったんだけど、
なかなかできなくて離れてしまった。
でも育児板久しぶりに来て、書き込みを見ているうちに、
2歳差は自分には無理だったわと思い直した。
まあ何歳差でも大変なんだろうけど、
うちのあれが1歳当時に妊婦とか、2歳当時に新生児とか考えたら
私のキャパ越えてたとこだった…。
758名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:29:11.31 ID:1X9HZe0u
なんで男ってすぐ風邪ひくの?
それでおとなしくしてくれてるならまだいいけど「俺、風邪っぽいんだよねー。でも熱い風呂に入って汗流したから大丈夫!」とかバカじゃないの?
隔離してたいのに家の中をうろうろ歩き回るし、そういうときに限って積極的に子の面倒みようとする。
寝てろ。

ちょっと目を離すとすぐにマスク外して居間でドッカリ座り込んでるから子を抱っこして離れてた場所に行こうとしたら拗ねた。
あーもーめんどくせーーー
こっちは授乳があるから薬あまり飲みたくないしうつされるワケにいかないんだよボケがー
759名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:38:09.33 ID:75ectFbk
>>749
わーありがとうございます!!
痛いはハッキリ言えるので聞いてみたけどやっぱり違うみたいで…
あんまり書き込むとしつこいので消えますね!!
何度もすいません!!
ありがとうございました〜本当に
760名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:54:45.90 ID:iwLMAHOW
外に出たら割と風が強くて、年少男児が「キャー、風に飛ばされる〜」と言うので
「風に飛ばされたらどこに行くの?」と聞いたら「えーとね、木にひっかかる」だとさ。
子供って割と現実的だよね。
761名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 12:43:40.87 ID:cAWcl8HK
木にひっかかるw 現実的ワロタw

機嫌が悪いときは孫さえも無視する実母…
悲しい
762名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 12:47:58.91 ID:hGOXC7Kh
ただいま子供授業が終わるのを、某塾のロビーで待っているところ。
色々て考えて踏み込みつつある中受だけれど、本当にこれで良いのか悩ましい。
まだ様子見の段階だけれど、こういうところのロビーなんかにいると、色々と考えちゃうな。
763名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:30:38.51 ID:5maM1AZC
長男はゲーム、次男は昼寝、起きたら用を足しに外出予定
私が練られるのは今しかない…!と思ってソファーに横になるも、寒いしトイレ行きたいしなんかゆっくり寝られない…
764名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:34:06.99 ID:LPG8rwSt
言葉が遅めの1歳2ヶ月児にアンパンマンことばずかんというオモチャを買ってやった。
最近自分でペンが使えるようになってきて、お気に入りもできた模様。
アンパンマン:「ホ、ホ、ホイ、ホイールローダー、…ホイールロ、ホイールローダー、ホ(ry

お母さん、他の言葉を覚えて欲しいです。
765名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:41:33.47 ID:LigckmTM
>>757
おめ。
うちも2歳差狙って結局3歳差なんだけど、自分には2歳差無理だっただろうなと後から思った。
1歳児がいてのつわりとか、2歳イヤイヤの赤ちゃん返りとか、上の幼稚園入園までの月日の長さとか、
もちろん実際その場に身をおけばなんとでもなることだと思うけど、想像するにかなり大変そうだ。
4歳差だと上の子がかなりしっかりしてる分助かることは多いと思う。
766名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:43:20.02 ID:cGpIEMGd
もうすぐ昼寝から起きちゃいそう
あー晩ごはんまで何して過ごそう
雨だし困ったな
767名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 13:58:08.05 ID:2CJFiF26
遊園地のコーヒーカップって、子供は何が楽しくて回すんだろう…いや自分が子供の時も
楽しくて回してた記憶あるんだけどさ。
768名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:22:05.62 ID:E3lqYjV/
今日地元で恒例のハロウィンイベントに子供と初参加した。
三歳男女双子なのでピーターパンとティンカーベル。
すれ違う人たちはみんな可愛いと言ってくれたけど、その人たちのレベルが違いすぎてびっくり。
ギリシャの兵士とアテナイの女神、真っ白な妖精の女王、魔法使いやオペラ座の怪人、白雪姫などなどみんな全身から小物から髪型から完璧で凄すぎる。
三人の兄妹弟でマリオもピーチ姫もきのこの小人?もいたし、ちょっと聞いたらみんな自作してるとか。
就学前の子は親御さんだけど、学校行ってる女の子は自分で材料買って自作だって。
ベビカもハロウィン仕様で一家で仮装って人もたくさんいてほんと圧巻だった。
子供たちも楽しめたし、スタッフさんもよくしてくれて、見てるだけでも楽しかった。
769名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 15:21:41.29 ID:3uas6yI8
なかなか治らない風邪のしつこい咳で、声はしわがれるわ咳き込むわで返事を全てぶっきらぼうに済ませていたら
3歳息子に
「パパとお口とお口でちゅうしたら?」
と言われて噴き出して激しく咳き込んだ…

口通しでちゅうするのは結婚と思い込んでいる息子。
結婚式の私の晴れやかな笑顔の写真をこの前見たので、そんなふうに考えたんだろうか…?
770名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:04:07.15 ID:wF38IU9j
6時頃夕飯の支度してるとギャン泣きされるからおんぶすると寝ちゃう。
そんで7時頃起きて夜寝ない。
たっぷり昼寝はしてるはずなのに。
なんとかなんないかなー。
771名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:14:32.07 ID:aHaxl/c7
772名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:15:53.06 ID:gQlHlmJh
子供の世話に追われて、今日口にしたものがコンビニのバームクーヘンとどら焼きとコーヒーのみ

あれ?ご飯作ったよな?ウトメも旦那も食べてたよな?
て言うか、自分、子供にご飯食べさせてたよな?

どーしてこうなった(AA略
773名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:17:28.77 ID:MVE1/d8L
さっきすごいの見たよ。小3か小4ぐらいの男の子を二人乗りしてるお母さん、だけならまだしもお母さんケータイ片手に話してるし、後ろの男の子寝てた。落ちたら後続車に轢かれちゃうだろ〜。
774名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:44:48.35 ID:lzzt/IaJ
私もすごいの見た。
2歳ぐらいの女の子が走行中の車の後部座席の窓から身を乗り出して通行人に「バイバーイ!」って手を降ってた。
親はなんとも思わんのか。
775名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:00:31.54 ID:pnYThABe
旦那「子供の前ではニコニコしてないとダメ!」とか言いながら最近、掴み食べをしようとして汚すのをイライラしながら食べさせとる。
しかも私が、これからもっと汚しながら食べるようになる。と言うと「俺しないから」だと。
それでも本当に子供好きか?
776名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:18:18.59 ID:DXWtBWvD
PMSの症状が酷すぎて子供の世話を旦那に丸投げ中。
こんな調子で明日から旦那夜勤なのにうまくやっていけるだろうか…。
777名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:22:52.28 ID:RNOz/0J9
「とびだせどうぶつの森」の同梱版を予約した。正社員フルタイム、旦那激務、実家遠方、子どもはイヤイヤ期最盛期の2歳双子。
今でさえ何もする時間無いのに、ゲームなんてやる暇無いのはわかってる。でも唯一ハマったゲームなんだー。普段買いたいものも買えず、出かけることも出来ないからせめてものの息抜き。
ゲームやりたさに子ども達を急かしすぎたり、イライラしないようにしなきゃ。やりたいことをする時は先に義務を果たしてからだ。よし、頑張ろう‼
778名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:23:57.86 ID:DOvLJrmH
最近サンドイッチという言葉を聞くと
足をどんどんどんと三回踏み鳴らす2歳。
一体なんなのかわからなくてモヤモヤするー
何かわかる方居ますか?是非ー!
779名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:03:39.64 ID:oQq2z3Hs
数年間しんどいスレの住人だけど、
この週末は子どもと一緒に楽しく過ごせて、いっぱい笑った。
子どもが成長してくれたお陰かな。
こうしてお互い楽になっていけたらいいなぁ
780名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:08:06.24 ID:SBFYL5i4
最近駐車場でよくアパートの幼稚園〜小学生ぐらいの子数人に会う
ちょっと話す時間があるけど、何を話して良いのかさっぱりわからん(うちの子はまだ1歳児だし)
特に小学生低学年の女の子
微妙にませてるからあまり子ども扱いするのもどうなんだろと迷うし話題がわからん。

男の子は勝手になんちゃらカードのモンスターの説明をしてくるから「そうなんだー強いねー」だけで良いけどww
781名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:14:46.98 ID:SvVYaaGc
8ヶ月の赤ちゃんに、お行儀とかマナーとかって
考えるのが間違っているんだけど
立て膝で母ちゃんの腹に肘つきながら
だるそうにおっぱい飲まれるのはやっぱり嫌だな
782名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:29:30.27 ID:oQq2z3Hs
>>780
「この服(髪型、髪飾り、バッグ)可愛いね」と言っとくといいよ。
年長娘とそのお友達がソース。
783名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:32:55.90 ID:pxBk/Zvs
>>777
私も子供は来週2歳のイヤイヤ真っ最中だし、やる時間ないって分かってるけど悩んで悩んで買っちゃった。
毎日行けなくてもいいんだー。現実はバタバタでも村ではスローライフをするんだー。
784名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:46:32.96 ID:lwMEn6F6
>>777
普段はダラだけどやりたいゲームがあると家事が捗るわw
一日1〜2時間、子供が寝た後ののゲームタイムを作るために無駄な動きや休憩を省いて
一気に寝かしつけまでやるようになるから、あっというまに家事が終わる。
いつもなら一息ついてコーヒータイム入れたい所を休憩無しで動いて
洗濯部屋干しと料理を同時にこなしたりできるようになる。
7時過ぎに帰宅して8時半就寝という神業が使えるようになったりもする。
ちょっと無理すれば8時に帰宅して9時就寝とかも出来るわ。
だが、やりたいゲームが無いと子供が寝る時間には到底家事が終わらない不思議。
ゲームの魔力って怖いw
785名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:59:39.18 ID:bvZraN7o
>>777
え、どうぶつの森新しいの出るんだ・・・!
同じく、ゲーマーでない私が人生で唯一ハマったゲームだよー
すべてのアイテム魚虫イベントコンプして、あんなにやり遂げたゲームは多分もう二度と現れない
あの頃は子供もいなくて・・・なつかしす

専業だが、1才3才持ち、旦那超激務、実家なし
たぶん、私の性格と当時のハマリ度からして、日中のイベントとか子供差し置いてやってしまいそうorz
やめておこう・・・
786名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:17:50.98 ID:wF38IU9j
「前に70って言ってたから」
って妹よ。何ヵ月前の話だ。
70はもう着れません。
子は成長します。

「以前70って言ってたから」
って義母さん。何ヵ月前の話ですか。
110はまだ着れません。
子はそこまで成長しません。
787名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:20:41.14 ID:iFEO+XcQ
うちの1歳児は欲の皮が突っ張っているのが高じて、腹の皮が突っ張っている・・・
もうすぐ何かが生まれそうだorz
788名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:43:38.53 ID:QtuN1S3+
>>777
私は専業だけど、同じく旦那激務、2歳双子持ちで悩んでるよー。
DS版は管理入院中に何時間もやっていたのに産んだらやる暇もなく。
あぁ、サバンナさんはまだ私の村にいてくれてるのかしら。
789名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:58:22.14 ID:MVE1/d8L
ヤバイ。9時半前にベッド入ったのに…
なぜ寝れないのー!
790名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:06:56.23 ID:NXuRRE4O
子持ちだけど、キャッチボールの音にいらつく。
道路でやってんじゃないよ。
甲子園に出られない呪いをかけたい。
791名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:50:00.46 ID:VuPy2bkD
>>660
うわ〜、本当に乙。
私は全然悪くないと思うよ、放置されすぎて迷惑な子供が増えてる中、
ちゃんと叱ってる親がいるとむしろ安心します。
何がいけないんだろうね。
たまに“怒ってる母親を見て気分悪くなった氏ね”みたいな書きこみがあるけどお前のが信じられねーわーってムカムカしてくる。
恥をかかせる行為だと思っているのだとしても、恥じゃないよ。
糞みたいなプライド持ってるヤワな人間は嫌だ、被害者意識が強くて。
本当、人に暴力振るってくるほうがよほど怖いよ。
792名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 04:47:42.16 ID:y9i3WYyl
搾乳して授乳して赤寝たー
私もすんなり寝たーい!
目が冴えちゃった
腹も減った
793名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 06:43:48.64 ID:E9g31Sv2
>>755
チラキャッチありがとう。
そうだよね、せっかく家族がゆっくり休めと言うのだから休めて良かったと考えればいいよね。

昨日は見舞いに来た息子が珍しく甘えてベッドにのぼってきた。
頭のにおいをかんだら幸せな気分になれたよ。
794名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 06:43:54.68 ID:gv9fsTVn
これから寝る前の歯磨きって時に子どもの前でチョコアイス食べるものだから欲しがってギャン泣き。
チョコは与えてないし歯磨きだって食後時間たたないと出来ないって言ってるだろうが!おやつはおやつの時間にしかあげないよ!

なんでこう考え無しなんだろう父親のくせに。
子どものこと<<<目先の自分の欲 なんだろうな。
「週末くらいいいじゃないか」とか「決まりばかりでかわいそう」とか言うけどさ、一度許したらまた欲しがるのわかんないかね?
アンタが気まぐれにガチャガチャなんかさせたものだからスーパー行く度にやりたがる→説得する毎日だってのにそこに寝る前のアイスやらお菓子まで追加されてたまるか。
795名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:07:02.26 ID:XM/bslph
昨日、3歳の末娘が私の指輪やネックレスを出して遊んでるのをボーッと見ていたら
自分の首にネックレスじゃらじゃらぶら下げながら私に近づいてきて
指輪をつけられ、チュウされた。
口にチュウを嫌う娘が一体どーした???
となっていたら「おめでとう。」と言われてさらに???
どうやら結婚式だったらしい、なんて可愛いんだろう。
いつまでこんなことしてくれるのかな…
色んな事が自分で出来るようになって来て嬉しく思う反面、今だけのこんな大切な時間を満喫しておかなくてはなぁと改めて思った。
796名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:25:13.35 ID:FTVBBbFK
本格的な冬コートにはまだ早いから
フリースの上着でも買おうかな、と小4娘に聞くと
「えーフリースってなんか寝巻きみたいだからやだ」
えー
軽くて乾きやすくていいんだけどなー
だんだん面倒くさくなってきたな
797名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:35:35.20 ID:WX2L6sIV
>>777です。チラキャッチしてくださった方ありがとう。
同じような方がいらっしゃって心強い‼ゲームの為にシャキ奥になって頑張りましょう。
>>788さん、私も管理入院が2ヶ月あり、その間やり尽くしました〜‼またあの頃に戻りたい…
798名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:47:25.20 ID:dS/1eNAp
実母から電話がかかってきたとき
「もしもし」
「・・・どうしたん?具合悪い?」
・・・もしもしの一言で分かるとか母すげえよねww
学生の頃からずっと思ってた

うちの子はまだ園児と未就園児だけど
数十年後はわたしも「もしもし」だけで分かるようになれるかな
799名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:14:01.55 ID:ZWz+9BNT
>>796
フリースって実はアウターじゃなくてインナーとして着るのが正しい。
フリース自体は風を通すから野外には向かない素材で
風を通さない素材のジャンパーの下に着る事で保温してくれる。
なので本来は上記のようにインナーとして着るか、風の無い室内での部屋着としてきるのが正しい着方。
だから娘さんの意見は正解。

マイチラ。
年長息子がローテーブルの下に入る。
小さい頃は「可愛いな〜」と思っていたけど、そろそろきつそう。
それでもまるで自分の部屋のようにスッポリ収まって
そこで遊んだりテレビ見たりしている。
寒くなると毛布を持ち込んでくるまって収まっている。
あれは何なの。
もはや部屋や家のようにあの狭い空間にずっといる。
かたつむりの仲間かしら。
800名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:22:31.60 ID:tCeMjwqo
あー昨夜は久しぶりに焦った
子供が喘息っぽい咳をして起きちゃって、胸をヒューヒュー言わせて息も早かった
複数食アレ持ちの子だけど喘息は初めてで、すぐに夜間救急行こうかあちこち電話しちゃった
だってザジテン飲んでホクナリンテープ貼っててこれなんだもん
結局手元にかかりつけの咳止めが置き薬であったので、それを飲ませたら咳も止まってスーッと寝た
今日もちょっとヒューヒュー言ってるけど、痰が絡んでの音なのか気管狭窄での音なのか判らん
かかりつけは電話予約したけど、予防接種もあって混みすぎてて順番がどう考えても18時ごろだ
この際セカンドオピニオンにしてる小児科に連れて行こうかなとか思うけど、春頃に少し怪しかったりとかの
今までの経緯は診てもらってないからどうしたものか
アレルギーマーチで喘息に移行するかもなんて言われてたから、なるべくかかりつけで診てもらいたいけど…

まあそんなこんなで明け方4時過ぎから子供も1時間くらい寝てなかったし、お昼食べたら昼寝するだろうな
昼寝したらかかりつけ、しなかったら小児科に行こうかな、RSも怖いしね
11/1は幼稚園の面接だから、なるべく早く良くなるか症状が少しでも止まってくれ…!
801名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:25:27.33 ID:FTVBBbFK
>>799
なるほどねー

昔子が赤ちゃんの時転勤で住んでた所は公立小学校でも制服がデフォで
いろいろ大変じゃね?と思ったけど
今にして思えば制服の方がいいなー
伊達の薄着してみたり支度にgdgdしたり…
802名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:37:59.12 ID:2x7v7iVe
公立で制服の小学校あるんだー。うらやましい!うちはまだ幼稚園だけど制服があるし持ち物ほとんど指定だから本当に楽。小学校も制服があるところに入れたい
803名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:47:12.51 ID:QL+z+nqg
うちの県は公立は制服がデフォだな。
紺色のプリーツスカートやズボン、中は学校によってブラウス、シャツあるいはポロシャツ。
標準服と呼ばれることが多い。
テレビで見る(ドラマとか)小学生は基本私服だよね。
なので都会は私服のイメージ。
大阪出身のママ友も小学校に制服あるのね素敵!て感じだったし。
804名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:53:00.61 ID:C12JYm8h
田舎だと公立で制服の小学校わりとあるよー。私が通ってたところがそうだった
そもそも県全体が田舎な地方だけど、その中でも更に郡部だと制服がデフォ。6年もあると途中で買い替えもするけど、私服を数揃えるよりは経済的だろうな
805名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:59:28.05 ID:5M2Nb8Z5
ママ友のフェイスブックを見つけてしまったぜ
友達沢山、料理上手、各所へのお出掛け報告…まさにリア充
私はたまに公園での写真を載せるくらい
私なんかと友達になってよかったのかなと考えるレベル
とりあえず、家に呼べるように部屋掃除しよ
806名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:31:35.57 ID:DN5ew18y
片付け・着替え・歯磨きなどこちらが「早くやりなさい!」何度も言っても
なかなかしなかったんだが、言葉がけを変えてみた。
ぜんぜん終わってないのは分かってるが、
「あ、もう片付け終わったの?早いね〜さすがだね」と言うと
バツが悪そうにささっとするようになった。

公衆トイレに「いつもきれいに使っていただいてありがとうございます」っていう
張り紙あるじゃない?あれと同じ作戦は4歳にも通じることが分かったw
だれか試してみてくれないかなぁ。
807名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:38:10.35 ID:bSIPjTww
初めての出産を控えて、あれこれ準備してきました。
知り合いもいないため、おさがりなどもないので1からすべて購入。
最初だから必要な物・不必要な物の選別が中々難しくて
それでも厳選して購入してきたけど、ふとこれまでにいくらくらい
かかったのか計算したら、旦那の毎月のお給料額を軽く超えていた・・・。
買い物下手だったのかな。
入院出産する時もお金かかるし、これから子育てで色んなお金もかかってくるから
もっと金銭管理しっかりしないといけないなと猛烈に反省中。
808名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:41:21.59 ID:xoLAtU5+
夫の祖父が長くないらしい。癌で入院中だったのだが、治療不可能ということで自宅に帰されるんだと。
一応用意はしておくべきか。しかし5ヶ月妊婦な私。
つわりは落ち着きつつあるが、腹が出てきたら着る物がない。
一年生の娘も手持ちの服で黒っぽいのはひらひらふりふりだし、靴もピンクとか赤だ・・・。
入学式のときのエナメルっぽい黒靴じゃだめかしら。
娘がお腹にいるときに私のじーちゃんが亡くなって、7年ぶりの妊娠で夫のじーちゃんか・・・。
809名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:43:53.15 ID:a5eXi5oc
>>799テーブルの下わかる!私が小さい頃そうだったw そして遺伝なのか子供達もテーブル下が好きw
凄くちょうど良い空間なんだよね、落ち着くし
テーブルに全身が入らなくなったらテーブルの下に上半身を入れて足は外、そしてテーブルの足の間からテレビを見てたwそういうもんだと思ってやってください
810名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:49:16.37 ID:mPduNPsS
トーマスの「じこはおこるさ」って歌の歌詞いいよね
とりあえず交通刑務所とJRの公式ソングにしてほしい
811名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:53:34.72 ID:d6EHU1sz
亀だけど。
私の行ってた公立小学校は、体操着登校がデフォだったよ@埼玉の田舎。
東京育ちの母に、普通は私服でしょ田舎って変なの…と言われたけど、私は全く気にしてなかったw
世の中には、制服のある公立小があるのか。いいなあ。
812名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:56:21.69 ID:QL+z+nqg
>>807
いや最初は普通にそれくらいかかると思うよ。

マイチラ
明日幼稚園でイベントがあり、今日全園児が花を一輪持って行くことになってた。
スーパーで包んであるのを買ったので2本入りを持たせたのだけど、大事に持とうね、
優しくしてねとは言い含めてたけど、下の子に靴履かせたりしてちょっと目を離すと
もうくったり折れてた…orz
お花かわいい、お花持ちたいという気持ちが大きくて、持ったまま園バッグのストラップ
かぶったり水筒かぶったり帽子かぶったり…そりゃ折れるわ!
明日まで持ちますように。
813名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 10:00:01.03 ID:SZIfW0pc
>>807
私もお下がりなしの初出産。アカホンやたまごクラブではあれこれ必要とあるけど、出産準備スレ見るとそうでもなさそうよ。
もう見てたらごめんね。もしまだなら、見てみてー。凄く参考になるよ。
814名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 10:02:05.96 ID:992Fk9gH
>>805
人に見せびらかしたいから素敵な私演じてるだけですよ。
815名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 10:39:23.92 ID:y9i3WYyl
>>806
これ、うちではたまに旦那にやってるw

さて、赤も寝たし掃除洗濯終わったし、
ちょっとお茶飲んで庭に散歩に行こうっと。
816名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 10:50:20.00 ID:RAzgrU3e
トメさん、悪い人じゃないんだけど、初孫(私の息子)が産まれて暴走ぎみ。
旦那のお姉さんは未婚で、多分結婚しなそうなのに、「あなたも良い人いないの?」とか 「将来どうするの」とか言い出すようになった。
義姉は持ち家だし、仕事もして自活してるんだから、別にいいじゃん。
私もいるところでそんな話をするので、相槌の打ちようがなくて困る…。
トメさん的には「ほーら、家庭を持って子供がいるって幸せそうでしょ?」って思わせたいんだろうけど
私が義姉の立場なら嫁(私)含めてかなりウザイよ
817名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:06:53.77 ID:O2s2pyK4
>>807
抱っこひもで占うあなたの育児ライフ
ビョルン→買い物上手! 今後もその調子でしっかりね。
ニンナナンナ→残念! もう少し事前の情報収集を頑張りましょう。
818名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:47:57.37 ID:1H6/QX17
フリースが下着として考えられる人がうらやましい
スーパーのカートでもバチバチ言って、一品品物をとるたびにパチッと音がする静電気体質には
フリースなんて夢のまた夢だ…あのふわふわした肌触りを肌に直接着てみたい…

車のドアって暗闇で持ったら火花が散るんだよ
怖くて絶対セルフのガソリンスタンドとか無理w爆発するww
819名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:01:18.95 ID:bIu7saTD
子が朝からなにも食べん!
もうやだー!
820名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:02:37.41 ID:e1JCFyLT
大丈夫だ。
セルフのスタンドには静電気防止ボタンみたいのがついていて、給油前に触るといいのだ。

マイちら
最近子がやたらよじ登ってくる。かわいいけどたまに痛い。
821名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:08:05.60 ID:xD9cQmaj
インフルの予防接種しなくちゃ。
今年はかかりませんように。
822名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:09:28.35 ID:QBqL6c/v
そろそろ静電気の季節か…。
静電気逃しのキーホルダーが手放せなくなった。
マイチラ
夫似の2歳11ヶ月息子
仕草って 教えてないのに
親に似てくるんだな
携帯の動画見てたら
足の組み方が自分とそっくりでワロタw
寝相は夫に似ることしょっちゅう。
角度も揃ってて感心してしまう。
823名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:12:38.03 ID:wh7hr9P0
>>818
フリースはアウターでなくインナーって、それ下着って意味じゃないよw
ジャケットやコートと中に着る服との間に着るのがフリースの本来の着方だよって先の人は言ってるんだと思う。
824名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:25:53.39 ID:j36nj+zI
週末ずっと「月曜日に何か予定あったようななかったような」と頭の片隅に引っかかっていた。
さっきやっと思い出した。予防接種だよ!あぶねー!あぶねー!午後で良かった!
しかし子が昼寝から覚めない。早くご飯食べようよ。
825名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:36:43.48 ID:71w+eB7K
>>822
分かる。遺伝子ってすごいね。
うちの男児も寝相が旦那にそっくりで、片足をひざにちょこっと
乗せてる姿とか笑っちゃうわ。怒ってる姿も旦那に似てて
笑ってはいけないけど、内心噴出しそう。
826名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:53:49.19 ID:dS/1eNAp
やたら他人の育児をこき下ろしたあげく
「これって非常識ですよね?私がおかしいですか?」チラッチラッ
みたいな人って滅びればいいのに
827名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:26:48.81 ID:TZXz75Wn
あんなに優しくて子煩悩で稼いでくれて頭がいい旦那さんなんて滅多にいないのに、自分の子供をほったらかして自由になりたいから離婚するとかあり得ない
あなたの娘も面倒みるからうちの旦那と交換して
どうせうちの旦那はサイマーだからその内離婚するし
828名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:03:05.09 ID:Jjf6yxU5
ママ友とスーパーで会ったが、同時に義叔母とも会い
義叔母のマシンガントークが始まりママ友を蔑ろにしてしまった…
ごめんなさい…メアドも知らないから謝れん…
今度会う時にきちんと謝ろう。
829名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:10:52.24 ID:Zk6Ji91q
泣く子はいじめられる側みたいに見えがちだけど、違うよなぁと思う。
ちょっとしたことですぐ泣くから、いつもやられてばかりに思えるだろうけど
その子が何もやってないかというとそうじゃない。
相手が泣いてないと気づかないだけ。
そして泣く子は裏では意地悪してたりもする。
もちろんそんな子ばかりではないけど、泣かない子は損するなと思う。
830名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:28:17.01 ID:XNqFnXF3
>>829
つい最近それを痛感した。

うちの子は多少のことでは泣かない。
公園で遊んでて知らない子が走ってきてうちの子にぶつかり、うちの子が思いっきり転んだ。
うちの子は泣かずに立ち上がってそのまま遊び始めたけど、相手の子は号泣。
相手のお母さんは他の人と話してて見てなかったらしく、近くにいた私を「なんで?」って顔で見てきたから、
「うちの子とぶつかっちゃったんです」と答えた。
相手のお母さんは自分の子に「ぶつかられちゃったのー。痛かったねー。よしよし。」みたいな感じで、私の思い過ごしかもしれないけど、うちの子が悪いという雰囲気に。
泣かないっていいことだと思ってたけど、損なことが多い?と思ったところだ。
831名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:31:47.16 ID:HmJOMNkk
産後の手続きが面倒。夫よ、早く社会保険の申請せんかい!何も進まんじゃないか!
832名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:55:05.44 ID:Zk6Ji91q
>>830
レスありがとう。本当、うちもそう。
近所の子がよく泣く子で、いつもうちが悪者っぽくなるんだけど
その子以外と遊んでるとそんなに揉めないんだよね。
同じマンション同じ幼稚園同じバス・・接点が多いだけに疲れる。
833名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:29:04.92 ID:QU5+vZVI
ゲンキパンツLを798円でゲットオオ!!!!!

普段行かないけど、ドンキって素晴らしいわね
834名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:32:02.21 ID:ejItNL1F
子連れで駅のエスカレーターに乗ろうとしたら、後ろの人に押されて持ってたトランクが前の人の足に接触。
すると謝る間もなくその人は、後ろも向かずに足でトランクを蹴飛ばしそのまま行ってしまった。
普通のサラリーマン風の人だったんだが周りの人、引いてた。
旦那に話したら「あぁわかる。(俺も)やられたら腹立つわ」
確かにぶつけてしまった私がまず悪いのだが、そんな旦那に引いた。
835名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:46:10.02 ID:H/oEXhdD
また風邪ひいた。
かれこれ1ヶ月近く上と下が交互に風邪。
今回は喘息発作まで。
疲れたよー。
後は鼻づまりだけって状態でも幼稚園休ませなきゃいけないのかな。
マスクずっとつけてるのに、予防できないもんだね。
もうクレベリン首から下げて行かせたい。
836名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:48:43.13 ID:2x7v7iVe
>>829 >>834見て思ったけど、私が子供の頃電車に乗っていたらリュックをしょった母に対して、邪魔なんだよ!といきなり怒鳴って文句を言うおっさんがいて母親が平謝りしてたのが悲しくて未だに覚えてる。
今思えばそこで大泣きして悪いおじさんに仕立て上げれば良かった
837名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:52:59.23 ID:sKXJBpjT
うちの子は育てやすい子だと思う
だからって旦那に楽だって言われるとカチンとくる
出かけるといい子だけどちゃんと家では泣くし
24時間365日(はまだ経ってないけども)
体調から服から食事から子のこと全部
おおざっぱなりに気にして世話してるんだよ
夜中に泣き声でも目覚めないくせに
こっちはうつぶせになった音でも目が覚めるんだぜ、すごいだろう!

でもよその人にいい子だってほめられるのはうれしい
よその子ほめるとき気をつけよう
838名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:58:10.78 ID:K+sLxM2m
うわ…ものすごい臭いと思って赤ちゃんのオムツあけたら自分が少しウンチもらしてたw
育児疲労末期だな
839名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:58:51.14 ID:dS/1eNAp
3歳児が後ろからそっと抱きついてきて耳をカプッ



ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
いたいいたいいたいいたいいたいいt
840名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:03:39.55 ID:j36nj+zI
予防接種で機嫌を損ねた子に買ったばかりのごぼうを与えたら返してくれない。
それは剣でもマイクでもデッキブラシでもないのだよ。豚汁作るから返して。
841名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:17:28.21 ID:dgFBA89k
>>840
電車でぐずりだした我が子をあやすために、
バッグからおもむろにゴーヤを取りだしたお父さんの話を思い出したwwwww
842名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:21:00.41 ID:M4yO8UTM
子が昼寝から起きないよ!爪も切っても全然起きないorz

ココに起きないと書き込むとすぐ起きるのジンクス(今まで2回)にあやかって書き込み
843名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:24:11.12 ID:hwU0iUPm
自分の具合悪いからって冷たく当たってしまったぜ。
そしてこんな時間に昼寝しおった。寝顔見てたら泣けて来るな
844名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:26:39.97 ID:OSI1spxt
>>841
気になったのでググってきた。これか。

415 :名無しの心子知らず : 2010/08/20(金) 12:43:56 ID:PuN5ANDR
電車の中、一歳くらいの男の子を抱いたお父さんがいた。
男の子が愚図りだし、必死に小さな声であやすお父さん。
少ない電車内、乗客たちも和やかな雰囲気。
とうとう泣き出した男の子に、お父さんは鞄から

ゴーヤを取り出した。
あっという間に笑顔になり、丸々一本のゴーヤにほお擦りする男の子。
きみのケロッとスイッチはそれか。
でも私の横の学生が「ドゥフッ」って噴いてたよ。
845名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:31:41.42 ID:M4yO8UTM
起きましたw
846名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:31:44.46 ID:d6EHU1sz
今日こそインフルの予防接種受けさせるぞーと思っていたのに、保育園から「お熱が…」って電話きちゃった。
ひえええ。9ヶ月の今まで、一度も熱だしたことなかったからどきどきするよー
847名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:42:00.84 ID:tCeMjwqo
やっぱりかかりつけに行くことにしたんだけど、診察時間はどう考えても18時
自転車で行くと片道1時間はかかる
子供は今もヒューヒュー言いながらDVD見てるしこれから寒くなるし
金欠だけどタクシーで行っちゃおうかなあ
848名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:52:03.76 ID:3od1y+Oc
>>847
タクシーお使いなさいな
お子さんもだけどあなたにとっても1時間自転車は大変だよ
気を付けていってらっしゃい
849名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:56:44.57 ID:Fes+eJE1
>>847
喘息苦しいよ、あっという間にひどくなるよ
ひどくなると直るのに何倍も時間かかるよ
タクシー使っていってあげて〜
850名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:57:59.33 ID:20QZLHu/
明日朝まで11ヶ月の娘と実家に滞在中
居心地良すぎて戻りたくないわーw

法事があったので、県外住みの兄も帰省
娘はどうしても兄だけに懐かなくて、近づくだけで号泣
「そうかそうか、そんな嬉しいか」って冗談飛ばしてるけど、ちょっと寂しそうな兄

娘よ、ぶっきらぼうな兄だけど、携帯の待ち受けは私が送ったあなたの写真なんだよw
さっき「ホイ」って出産祝いくれたけど、誰よりも沢山包んでくれてビックリしたよ
正月はもっとニコニコしてくれるとカアチャン嬉しいな
851名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:01:36.59 ID:tCeMjwqo
>>848>>849
ありがとう、タクシーで行くよ
寒くなると胸も苦しくなるだろうし、今も苦しそうで見てらんない
こんなんなったの初めてだから何しろ薬がホクナリンテープしか手元になくて口惜しい

遠いし激混みなんだけどアレルギー科ではここらで一番だし仕方ない
ホントインフルの時期は地獄だぜフゥーハハァー
852名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:07:12.13 ID:abTNRNcy
近所の中学生がうちのマンションの駐輪場に自転車を停める。
いつの間にか停まってて、いつの間にか無くなってるから注意出来ない。
毎日じゃないし台数もバラバラだし、あまり大事にしたくないけど学校に言った方がいいのかな?
853名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:11:03.41 ID:1H6/QX17
喘息の発作が出たら救急車とかも考えた方が良いよ
そういう人のために救急車はある
854名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:17:36.91 ID:t17KB/b/
2歳すぎたあたりから、すんなり昼寝しなくなった娘。
3時頃に寝よう!って言って寝るときもあるけど、大体一旦は寝室に
行くがすぐ脱走して寝ず、今頃の時間に寝始めるorz

あまり寝かせると夜寝なくなるし、難しいな。
すんなり昼寝してくれた1歳代が懐かしい…イヤイヤ期怖い。
855名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:29:16.85 ID:owVf1zeX
旦那が私の辛さを全く理解してくれない
する気もない
それが余計に辛い
体調不良でも言い訳するなだし
育児の何が大変なのか全くわからんとか言うし
なんでイライラするかわからないとかなんで辛いのかわからないとか
って言うだけ言って私の話は全然きかない
こんなに可愛いのに何をイライラするのとか
まあ(子供が)ブサイクだったらうざいのはわかるけどとか
ほんともう黙っとけよ
口開くな
お前がいるから子供にイライラしちゃうんだっつーの
856名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:40:11.52 ID:OR/ukrRd
>>842
マジで?あやかろうw
うちの子もまったく起きないし
起きたと思ったらまた寝たよ…

さて、書き込んだから起きてくれよ
857名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:40:25.26 ID:LzePTBhX
>>855
【それでも】夫に一言!!統合スレ29【父親?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345342780/
858名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:52:32.99 ID:OR/ukrRd
>>807
同じくです。夏に出産しましたが、準備にほんとお金かかった…。
いろいろ調べて厳選したけどね。

実母には貸し借りするのが当たり前とか嫌味言われるしめちゃくちゃ腹立った。
実母も義母も現代の育児用品の相場も知らないでどの口が言ってんだと。
両実家が子を連れて帰ってこいとか言うけど、帰省費もったいないんで無理です!と言ってやりたいぜ。
859名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:33:42.44 ID:XAjDxN6S
大きくなったら外食楽になる♪と思ってたけど
2歳になった今のほうが大変じゃないかorz
子供用椅子がいいだの、やっぱりイヤだの
ドリンクバーコーナーやメニューのデザート見たら欲しいと大泣き
毎週の外食が夫婦の楽しみだったけど
しばらくやめよう
家計にも優しいしな
寒くなってきたし毎週末は家で鍋パーティーだこんちくしょう

860名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:34:25.22 ID:Ll8kDYan
>>852
どこの学校かわかってるなら学校に連絡した方がいいよ。
たぶん無届け自転車通学なんじゃないかな。。
861名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:41:36.03 ID:oFmLFe54
39.2度ってなんなの。
身体がダルイのは産後四ヶ月で来た初の生理のせいだと思ってたよ。

オムツ替えと授乳という最低限の世話しかできてない。
息子よごめんよ〜(´Д` )
862名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:02:33.73 ID:nkX9pYVv
はー寝た寝た
母はつわりでしんどいのでこれから思う存分ゴロゴロしてやるぜ
863名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:03:35.61 ID:0q8SsES2
うちの子が1歳の頃に、ソファで昼寝していて寝返りうって床に落ちた時
隣人のおばちゃんが飛んで来てインターフォン鳴らされた事がある
響くみたいねw
864名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:07:24.31 ID:DdjoGTZt
ぐわー明日の七五三参りにわざわざ両親が来てくれるのだけど夫婦喧嘩をしたらしくメールや電話で伝書鳩をさせられた。昔からテスト前やイベントがある前日に喧嘩するのはなんでよ、てかもう来なくていい。
義両親が仲良し夫婦だから両親の仮面ぶりに嫌悪感しかなくってきたorz
865名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:09:30.13 ID:a5eXi5oc
当たり前体操〜を見てて「左足出して右足出したら歩ける♪」の所でふともうすぐ9ヶ月の次男を見た
テレビ台や壁使って一生懸命つたい歩きしてる
まだ歩くのが「当たり前」じゃない、でももうすぐ「当たり前」になっちゃうんだな…となんか切なくなった
866名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:37:13.76 ID:p4WfNme7
息子が生まれて3ヶ月。
昨日、初めて隣県に住む実母に息子を会わせた。
育ててもらっといて申し訳ないけど、色々あってどうしても苦手で
妊娠中からずっと疎遠にしてた。
会わせる予定を決めてから、夫に迷惑かけるくらい情緒不安定だったし、
直前まで本当に憂鬱だったけど、やっと義理を果たした。。
もう会わせたくないなぁ。
私だけなら平気なのに、息子を触られたり構われたりしたくない。
でもこの先ずっと会わせないってムリなんだろうな。
憂鬱だ。
867名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:10:18.92 ID:6opAE9L/
今日は旦那が居ないから子供と二人、でかけたついでに外食したけど、
当たり前だけど代金は二人分。普段ママ友とランチするときは一人分だから高く感じる。
いやでも旦那が居ない分いいのか。旦那がいると文句は言わないけどなんかデザートとるの
遠慮だから子供と二人外食は気楽でいい。
868名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:13:51.27 ID:AYRuVKQ7
どんだけ理想がお高いのか知らないけど
ちょっと想定外のことをやっただけで「母親失格」とか言っちゃう人は
本気でそのまま自滅しねえかなと思う

シャレになんない失敗したならともかく、
大した事ないのが多いし

それで失格ならだら育児スレの住人はほぼアウトじゃね?w
ああ間接的にディスられてんのか。
869名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:21:34.88 ID:65KcP0HK
>>866
同じ様な内容を書き込みにきました。
貴方の気持ちが痛いほどよく分かる。
私も二度と子供達を合わせないつもりだけどそうもいかない現実に気が滅入りそうです…
870名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:33:20.61 ID:XP6Re5bx
あの後17時半すぎにタクシーに乗って病院に来たけどまだ呼ばれていない
タクシーの中でウトウトした子供、痰が詰まったのか少し吐いた
その時はタクシーが道に迷ってたからすぐ止められて、シート汚さずに済んだけど
上着が着られなくなったので子供服屋を探してとりあえず買った
一応トイレで石鹸つけて洗ったけど、手で受けた私の袖口もゲ〇臭い
終わって帰ったら21時すぎかぁ…調剤さんやってるのかな

何のためにここにいるんだか分からなくなってきた
今日は読みが悪かった
871名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:39:12.81 ID:80INwJbT
うとうとして目が覚めたらリアル八墓村!と思って悲鳴をあげそうになったが、
一瞬冷静になって電気つけてめがねかけたら足上げ運動がブームの四ヶ月の息子のあんよだった。
寝相悪いから私の顔の横におしりむけられてた。
育児疲れと自分の目の悪さにびっくり。
コンタクト買おう。
872名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:42:11.90 ID:QP2sC1NA
>>871
節子、それ八墓村やない、犬神家や…w
873名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:56:32.50 ID:xwuex0sc
あ〜〜〜〜〜〜しくった〜〜〜orz

某SNSで、登録方法が分からないから招待してほしい、
というママ友さんのために送り方を調べてあれこれ
いじっているうちに、どうやらアドレス帳の登録アドレスに
一斉送信してしまったようで・・・正直あまり関わりたくない
方々にも送ってしまったらしい・・・

関わりたくない人たちが多いから、ひっそりと目立たないように
やってたのになぁ・・・退会したくても、元々海外在住で、
その時の友達との連絡用に登録していたので、退会するのも
面倒くさい・・・もう自分のバカバカバカバカ
874名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:11:52.48 ID:yxjta1uc
100のズボンとカットソー買って帰ったら、きれなかった…やっちまった
まぁ798円と498円だから諦めるか
どんどんデカくなる〜110ね、覚えておくわ
まだ三才にもなってないのに…
875名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:44:58.23 ID:I+RgDaXc
初めてうちにきたAくん。
リアル出来杉くんだった。
話には聞くけど、本当にいたんだな。
どうやったらあんなになれるんだろう。

うちの子は誰タイプなんだろう。
強いて言えば、まる子かも。
876名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:45:21.55 ID:LggVUYSD
珍しく私が先にお風呂に入った
寒いかなとおいだきしといたら、何でおいだきしてんの?
赤と入るなり、熱いなー。あー熱い熱い。
赤は泣いてないだろ。熱いのはお前だけだろうっせぇ水風呂でも入ってろ
877名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:52:58.19 ID:atU9D3U9
なんとなく一歳一ヶ月の娘に、ばきゅーんと撃つ真似をしたら「うっ」と言って倒れた
教えてもない、というかやったこともないのにいつ覚えたんだろう
上の子かなあ 謎だ
878名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:56:49.20 ID:nhFYLwDf
母が50になった
いつも言えないありがとうを言った
母は私の憧れの人だ大好きだ
私もここからまたしっかりしなきゃだめだなこの節目を大事にしようと思う
私が50になる頃子どもたちは30と27か‥
その頃には尊敬されるような母親になれるのかな?
子ども産んでから涙脆くて涙止まらないがとりあえず子どもたち寝たから
お母さんは頑張って片付けします。寝ててくれ!


879名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:04:16.56 ID:qjMildQL
idがmildだぜぇ〜〜
880名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:39:39.19 ID:tCeMjwqo
ああ疲れた
結局家に着いたのは22時10分前くらい
行きは迷われたけど帰りは火事に遭って足止め喰らった
そして子供は帰りのタクシーでもウトウトしたらまた吐いてた
子供は寝愚図ってたけど、出された薬をしっかり飲んでから寝てくれた
吸入もしたしステロイドも飲んだし、今は寝息が静かでよかった
今夜は起きないで寝られるんじゃないかなぁ

子供が寝た後洗い物と片付けをしてたらこんな時間だよ
子供と一緒に私も晩ご飯食べなかったんだけどお腹空いてラーメン作っちゃった
食べたら私も薬飲んで寝よう
子供も私もお疲れさん
881名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:47:36.67 ID:CrxjZpYh
子供と一緒に志村けんのだいじょうぶだぁのDVDを見た。
『爺さんが婆さんの死に顔を見ながらこれまでを回想する』という内容のシリアス劇を
あーこんなのあったなー懐かしいなーなんてノホホンと見てたら、
子供がいきなり、「おばあちゃんなかなか起きないねえ」とベタな感想を言い出した。
不意を突かれて思わず泣きそうになってしまったよ。3歳児ってピュアだなー。
882名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:48:15.37 ID:Fes+eJE1
>>880
お疲れさま、気になっていたよー
もし出るとしたら明け方に出やすいので注意してあげてください、特に今の季節は・・・
かかりつけ、もう少し近所だといいのにね
883名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:09:05.59 ID:zFQDBm/c
綿ファスナー、チョッキ、コールテン、スパッツ、モモヒキ等々が通じない…。
一応平成生まれで若ママ()に入るはずなのに。東北の奥地から都内に嫁いだけどあれか、時間の流れが違ってたのか。
赤ホンで70〜80サイズのモモヒキありますか?って聞いたらスタッフさん(同年代)に「え〜と…なんですか?もも…ひき?」って言われてショック受けた。
884名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:14:37.33 ID:rLsc84wm
>>882
心配してくれてありがとう
明け方ですね、注意します(そう言えば昨日起きたのも今朝4時頃だった…)
今までの経緯もあって、今日初めて喘息の診断をもらったよ
これからしっかり喘息の勉強をしようと思います
アドバイス本当にありがとう

ホント、かかりつけが近所だったらいいのにな
でもかかりつけは超高級住宅街にあるので近所には引っ越せなかったorz
885名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:26:41.52 ID:ktjawVMO
娘が子供らしい我が儘は言うものの、性格は優しくて活発、
健康で心配ごとがない。
一方私はダラで不健康、家事も録なしつけもできないダメ母。
来年2人目産んだら変わるんだ!変わらなきゃ!
…あ、今はつわりあるから無理です。
886名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 01:05:00.21 ID:SltbfH9b
息子を寝室のベビーベッドに寝かしつけた
私は疲れのせいでそのまま隣のリビングで寝てしまったみたい
目を覚ましたら笑顔でよちよち歩いてくる息子の姿が…!?
くっ付けた大人ベッドに乗り移って降りたんだと思うけど、よく出来たな
目を離したときに限ってこういうミラクル起こすから怖い
887名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 01:24:23.21 ID:AS+M5UpK
仕事でクタクタになって帰ってきて、食事の支度もきつくて「ゴメン5分だけ!」と横になってた。

5分後、タイマーでよっこらせーと起き上がったら、娘@3歳が
「お母さん、ちゅかれてるの?ぐあいわるー?
 だいじょぶよ、娘ちゃんここにいるよ、だっこしてヨシヨシしたげるよ、げんきでるよ!」
って言われて頭なでてもらって背中トントンしてもらった。

なんでこんなに可愛いのかよー!
888名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 02:29:02.11 ID:mVEhqxaO
>>887
孫じゃないのに孫がでてきてわろたwww
889名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 05:51:34.07 ID:4oZHyVuF
お手伝い好きな4才娘
昨晩は、洗濯物を干したいとおねだりした。
(出勤が早いので、夜のうちに干してます)
既に干し終わってるにもかかわらず、干したがるので
何だろうと思っていたら
どうやら、2階のベランダから満月を見るのが
本当の目的だったようだ。

だが、娘よ、下着1枚で外に出て、寒くないのか?
壁で囲っているから、風が入らないとはいえ。。。
890名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 07:46:18.76 ID:5FyevVhC
>>860
レスサンクス。
一応写真だけ撮っといて学校に電話してみる。
うちは駐輪徐じゃ無い!!
891名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 07:56:52.90 ID:HERGe2Ol
どうして娘の前髪を止めるために付けてるピンどめを「貸して」って取るの?「あたしの前髪が邪魔だから」って知らんわ!
で、なくしたって平気な顔で「また貸して」ってドンダケ〜。
「これは娘ちゃんのだから、自分の持って来てね」って言ったけど、真夏に長い髪縛っても貰えず、首や額に張り付いてても気にしない貴方のママじゃ買ってくれないでしょうね…。

物を壊されたり無くされたり何回目なんだよ。
だらし無くて呆れるわ。

で、毎日宿題もやらないで「ずっと友達だよ!」なんて手紙いりませんから。あほか。
892名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:08:57.94 ID:+Fvx+BET
後20分したら上の子の送りで出るのに!
毎日のことだろうが!!!!!!!
なんで今になってまたパジャマに着替え直してんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
893名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:40:48.24 ID:rLsc84wm
薬を嫌がって吐くとか何なの
かといって飲ませなくていい類の薬じゃないのに
旦那は義務を遂行させないで馬鹿みたいに甘やかしてるだけ
あーもーイライラする
ハーシーのチョコシロップが使えなくなった
チョコアイス試してみるかな
894名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:02:52.34 ID:TlBp+J7O
>>893
粉なら粉砂糖が最強だと思っている。
コーヒーにいれるステックシュガーをまず砂糖だけで舐めさせる。
舐めて甘いのがわかったら水を与える。
次に薬を砂糖に1:2くらいで混ぜてあげる→即水を飲ませる。
タミフル以外はこれでいける。
タミフルは炭酸水みたいな味になるから炭酸苦手な子は辛いみたい。
895名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:24:07.66 ID:bh7F7CaN
>>884
季節の変わり目は大人でもコントロールが難しいのよ
今は自分が子供だった頃より格段にいい薬があるし
きちんと使えばかなり症状が抑えられると思います
薬の使い方マスターして安定するまで大変だと思いますが頑張ってください

あと、緊急用のサブかかりつけを近所に探した方がいいかも
でも本当に辛そうだったら救急車使っていいんだよ、それくらい危険
896名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:34:16.38 ID:lK3ikTbU
うちの薬飲みの最強はチョコレートスプレット
水疱瘡の水に溶けない抗生剤やタミフルも大丈夫だった。
スプーン一杯のクリームに薬を練り込む。シロップより、団子状で口にいれられるので飲ませやすいし吐き出しにくい。
897名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:42:55.52 ID:2G3tmLIi
うちは練乳だったな
898名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:48:55.24 ID:a9fJ7+Ve
私の風邪が11ヶ月にうつった。
子は夜中に38℃になり、寝れないので緊急病院で診てもらった。
変わった先生で、耳鼻咽喉科での薬批判をした後で座薬をin
…熱は下がったけど、眠らないよ。
結局、病院から帰って1時間以上グズってから寝た。
外明るいし、ってか6時すぎてるよ。

で、二人してあまり寝れず。
いまから小児科行ってきます。
本当は私も診てもらいたいよ。
自分の体調が悪い時に元気なのも大変だけど、共倒れも辛いな。
せめて生理でなきゃマシなのに。
旦那と犬も鼻水垂らしてたけど、頼むから持ちこたえてくれ
899名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:50:59.23 ID:qLUR5Oat
犬まで…お大事にね。
900名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:52:06.66 ID:+Fvx+BET
夫が「嫁ちゃんが好きだから」と銀魂のウエハースを買ってきた
そこまで好きじゃねーよ!!!!どんな顔して買ってきたんだよ!!?

3枚が金さんパッケージで
2枚が銀さんパッケージなんだけど
銀さんのほうを娘がキープして開封させてくれない
娘よ、お前銀さん好き過ぎ・・・
901名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:58:35.53 ID:+SOqW3ex
いつもは7時に起きる1歳の息子が7時30に起こすまで起きなかった
朝は母が座れば待ってましたとばかりにベタベタしてくるのに、それもなく1人で遊んでいる
公園行こうと思ったけど今日はいいかな…
902名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:13:05.62 ID:rLsc84wm
>>894
ありがとう、今日の昼は粉砂糖試してみる!
アイス系は乳だけのなら行けるようになったんだけど、卵はアレルギーあって
あげられないんだ

>>895
緊急のサブかかりつけ、探します
昨夜実は近所にないかと日本アレルギー学会のHPで探してたw
近所でいい病院いっぱいあるんだけど、やっぱりどこもすごく混むんだよね
実は耳鼻科ともう2つ小児科にカルテはあるんだけど、1つはまたちょっと遠い、
もう1つは一番の近所だけど吸入があまり効かない?って感じで、耳鼻科は
名医と評判でものすごく混む(朝イチ30分並んで午前中診察)で悩み中

今回初めて子供が喘息起こして、チラシの人たちにすごく助けられてるよ
前の彼氏が喘息持ちだったから何となく分かってはいたんだけど、いざ自分の
子供となるとやっぱり心配で焦るし、精神的にキツい
子供本人は少し走ったりジャンプしたするとすぐ息が上がるけど、喘息以外は
元気すぎてありがたいけどちょっと困るw

レスくれた人、本当にどうもありがとう
903名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:15:45.57 ID:p6zo6aoO
2人目攻撃うぜぇ
聞かれる程度なら挨拶と割りきって受け流してるけど
長々と説教交えて熱弁振るうやつなんなの
経済的に〜こればっかりは〜
なんて無難な答えじゃダメで
子供嫌いなんです2人もいたら虐待しますキリッとか言ってもダメw
私だって欲しいんじゃボケェ
904名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:46:40.24 ID:EIYgAAu5
てす
905名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:47:51.40 ID:jd+Gvt51
>>883
昭和50年代生まれだが、綿ファスナーが分からなくてググってしまったw
何か分かったけど、普段の呼び方が思い出せずにモヤモヤする
906名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:53:26.62 ID:so5KKRGy
検証!新生児は母の声であればなんでもいいのか?
積ん読している本を音読してみようキャンペーン開始
さあ、聞くのだ>>『孫子』(書き下し文)

眠くなーれ眠くなーれ
母は眠くなーるから未だに読み終えてないぞ
907名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:54:09.78 ID:vd63EDUL
ジッパーとかチャックでしょ
面ファスナーはマジックテープ
(登録商標で皆よんでるだけだと思う)
908名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:54:55.47 ID:unuZ+RM8
うちではバリバリって呼んでるアレのことかな?面ファスナー。

寝るのかなー、寝ないのかなー?
最近昼寝が安定しないなあ。
寝てくれたらその鼻の穴で泳いでる鼻くそ取りたいんだけどなー。
909名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:11:58.81 ID:SeWqHbBd
みんな上手に薬のませてるんだなぁ、
うちの1歳10ヶ月児は、どうがんばっても漢方だけは飲んでくれない…
シロップでもアイスでも練乳でもダメだった…
ても、かかりつけ医は絶対漢方出すんだよな〜
飲まないんです、って言っても励まされるだけなんだよな〜
励まされてもなぁ…
910名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:22:38.39 ID:EgHNOMVX
粉はおくすりのめたねのチョコが良かった。シロップのお薬はジュースにかなり薄めて何回にも分けてのませてたなぁー
911名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:22:49.71 ID:lK3ikTbU
>>909
漢方薬は甘味と混ざって余計に気持ち悪くなるらしいので、水一〜二滴で団子状に練って口の内側に塗りつける。ジュースで口をゆすぐように飲ませる。
ウェ〜って言いながら吐き出せずに飲み込みます。
10ヶ月の息子は甘いものが嫌いなので苦い漢方薬の方が何やら美味しそうに飲みます。
912名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:24:49.69 ID:53nrerWS
こんな時間に寝たよ
昼寝一回しかしないのにどうすんだ
夕方の中途半端な時間に寝ちゃいそうだ
しかし寒いなー
こたつ出そうと思ったのに曇でこたつ布団干せないや
朝は晴れてたからシーツ洗ったけど乾くかな…
913名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:26:55.71 ID:jd+Gvt51
>>907
あーそれそれ、マジックテープw
ググらず思いだそうとしたけど、無理だった、ありがとう。
914名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:30:09.66 ID:9f8KhDin
9ヶ月の息子の手首にリラッ○マ巻き付けるおもちゃをつける。
「なんだこれは!」と言わんばかりに外そうとしたり、ひっぱったり。でも取れない。
しばらく他のおもちゃで遊ぶと忘れて、また思い出しひっぱる。
またしばらくすると思い出しもしなくなる。
そうして息子と一体化する生首リラッ○マ。
こんなオマヌケなものをつけて平然とした顔してるところになぜか癒される・・・。

915名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:32:46.87 ID:jd+Gvt51
家も薬ダメ、漢方なんかもっとダメだろうな
抗生物質も飲めなくて、今年の年越し〜正月は溶漣菌で点滴入院してました。
916名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:33:14.55 ID:e9ZLzCdX
ずっと言えなかったからここで

子の4ヶ月健診で質問してたら
「育児手伝ってくれる人居ないの?親御さんにも聞いてみたら」

ってなんの為の健診なんだよ!震災で亡くなったわ!

917名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:51:05.87 ID:lXK80TPC
薬大好き2歳
今もRSとやらにかかってるけど、薬を袋から出すとすっ飛んできて着席
小皿にあけ、水で練る様子をwktkした顔で見つめ、練り上がれば自ら口を開ける
「ん、あまい、おいしっ」と律儀に感想を述べ「ごちちょめった!」と言い立ち去ろうと…
いや、待て!その勢いでご飯も食べてくださいお願いします
そんなだから君は未だ10キロに満たないんだよー、肩甲骨も肋骨も見えすぎで怖いよー
918名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:56:18.29 ID:+BsJEynD
>>916
0歳児スレで待ってるよ
919名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:09:54.51 ID:CNFhP5Q1
飲み物をわざと溢しながら飲むのいつになったらやめるの。
毎回毎回離乳食の度にビチャビチャになった服を着替えさせるのもうやだ。
本当にやめるの?ずっと溢しながら飲むんじゃ…という気さえしてくるわ。
肌着ビチャビチャにして寒いとか気持ち悪いとか思わないのかな、あーめんどくさい。
920名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:18:45.07 ID:pz3xoNk1
子が近所の子を叩いたので謝った。
帰宅したら、娘のおでこに激しい傷が。
どうしたの?と聞いたら相手の子に引っかかれたと言う。
娘はいつもやられても泣かないし、言わない。
相手の子はいつも派手に泣くし、言う。
こういうことがよくあるんだけど、
明日になって「うちの子もひっかかれてました」なんて言えないしなぁ。
はー・・・
921名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:30:15.72 ID:vd63EDUL
>>920
今から行って来たら良いじゃん…子ども連れて。
ひっかかれたから叩いたようですって。

娘を守らなきゃ。
922名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:41:32.78 ID:pz3xoNk1
>>921
ありがとう。
ひっかかれたのは昨日の幼稚園で、叩いたのは降園後の公園で
引っかき傷を確認したのが帰宅後なんだよね。
時間が経ってて言いづらい。
相手の子は親が見てる時は絶対に手を出さない。
わざとじゃないかもしれないけど、傷はいつも見えにくいところで発見も遅れる。
でもこれから降園後に確認するようにするよ。
でもうちの子言わないんだよなぁ
私が言ったら○ちゃんが怒られるでしょ?って言うんだよね。
何とか子を守れるように考えてみるよ。
923名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:01:53.54 ID:wW2hEH8G
ホワイトボードに「さる」と走り書きが。
何だろう、さる、さる…さる?としばらく考えて、リビングに出したままだった運動会のお遊戯で使った
さるのお面を幼稚園持ち帰りグッズ箱に収める事だと思い至った。
書く時はこれでわかると思うんだよね、でも後で見ると自分で書いておきながらなんのこっちゃ?ってなる。
924名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:23:21.80 ID:e3qtM0vs
今日は子の誕生日
生まれてきてくれてありがとう!とかそういう感慨が全く湧かない
醒めてるなー母性ないのかなーと思いながら誕生日ケーキを買いに行った
子のリクエスト通りのチョコレートケーキを買ったらオラなんだかワクワクしてきたぞ!
ニヤニヤしながら鼻の穴膨らませて帰ってきた
喜ぶかなー晩ご飯はこれまたリクエスト通りに焼き肉!
あ、お迎えの前にタレ買わなきゃ
925名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:35:50.26 ID:SQcWPjck
うちの1歳児、薬は水に溶かしてストローで飲ませたら
上手に飲んでくれるんだけど、それが分かる前に
お薬飲めたね系のゼリーで飲まそうとしたら、
吐かれた。
くぅ、子供はみんな薬が苦手なんだと思ってたけど
違うんだね。
926名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:40:38.46 ID:ShEgXTDW
うちの子もお薬飲めたねは不評だった。
フツーに飲ませろやみたいな感じだった。
927名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:45:16.81 ID:z+PqJG8T
あれはもっと大きい子が錠剤飲むときに使うものかも
お薬飲めたね、年中〜小1になったら大活躍だわ
てか小1で普通に薬飲めないのうちの子くらいなんだけどねorz
928名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:51:43.41 ID:EgHNOMVX
うちはおくすりのめたねを粉で使ってるよ。スプーンにゼリーのせて粉のせてゼリー乗せればバレない!
929名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 14:11:50.30 ID:iKkjzv5J
わたしが風邪ひいた。旦那は出張、実家義実家遠距離。
病院帰りに2歳を公園で遊ばせて、スーパーで買い物して、お惣菜だけどご飯食べさせて、昼寝させた。
頑張った。今から薬飲んでマスクして寝る。
来週親戚の結婚式だから子供にうつりませんように。神様お願いします!
930名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:00:02.58 ID:Hr4Kxhhs
幼稚園児のハイソックス買いに西松ちゃん行ったら
棚越しにちっちゃな赤ちゃんの泣き声がしてきた
低月齢特有のほんにゃー、ほわー、ほわー、って泣き声…
子供たちが小学生高学年と幼稚園年長とトウがたった今、もう可愛くてたまらん(*´д`)

はあー赤ちゃんいいな
もう親戚や仲のいい友達も出産終えて
赤ちゃん見せてもらうあてもないや
931名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:40:30.94 ID:bh7F7CaN
移動動物園行ってきた、30分で自分がギブアップ
着替えたけれどまだ毛が残っている気がする
目かゆいし抗アレルギー剤飲んでおこう
932名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:21:51.22 ID:oP0InLbY
4才娘が洗面所でティッシュを何枚も濡らしてた。
何してるの!?と叱ろうとすると「ウェットティッシュ作ってるの」
怒る気が削がれる…
933名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:22:31.55 ID:MHtV8t+5
今日サンダーバードを求めてマック行ったけど当たらなかったー。
全種類制覇の可能性はまだあるけど、もうチーズバーガーもチキンナゲットもポテトも食べたくないから諦めた。
デゴイチと白鳥かぶったけど息子は「うわぁ〜、でんしゃいっぱーい」と大喜びだから問題ないでしょ。
もう当分マックはにおいも嗅ぎたくない…。
934名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:23:45.43 ID:X/t5AoSE
子がお菓子二つ持ってきたから、どちらか一つだけだよと言ったら
「えーどっちにしようかなあ、かみさまに聞いてみる」とか言うので
幼稚園で「どちらにしようかな〜」の歌を聞きかじってきたんだろうと思いきや
「かみさまどっちがすき?」
「わたしはねー、こっちが食べたいなーと思ってるんだけど
でもこっちもいいかなーって思ってて」
「うーん、かみさまはそっちなの?じゃあわたしはこっちにするね」
「おかあさん、こっちにきめたー」

神様はぷちえびせんが好きだそうな
935名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:45:46.02 ID:16zWZ16B
今子作りしないと、妊娠すらできなくなりますと言われた
二人目は欲しいけど、もうすぐ3歳になる娘だけでも手いっぱい
産めば何とかなると言うが本当だろうか
936名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:52:18.51 ID:yaaRhsHc
小一女児が「白いご飯は嫌い」と言って
ご飯をよそうのを拒否しておかずしか食べ無い。
しかしおかずを食べ終わると、自分でご飯よそう。
そして白いご飯単品で食べる。
解せぬ。
937名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:12:54.68 ID:Cs/N6M+T
3歳と3ヵ月の二人が風邪ひいて、ついに私にもうつった。
普段から実家の両親が協力してくれはするけど、昔から私が弱ると凄い勢いで口撃される。
普段から気合が足りないから風邪引くとか言われて、わたしゃもう何年も病院なんか行ってないし、
なんで風邪ひくんだなんて言われてもシラネーヨだし。
でも子供預けて病院来てるから何も言えない。
938名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:15:03.12 ID:u3V4ufYe
旦那の風邪がうつって熱出てきた。
旦那が風邪ぽいって言った時から病院か会社の診療所に行くか市販の風邪薬を飲んで。と言ったのに病院には行かないし市販の薬も飲んだり飲まなかったり。
昨日から体がだるいと思ったら子供の予防接種から帰って来たら熱出た。
旦那は昨日から頭痛いと言ってたがしらね。
風邪は治りかけが大事と言ったのに会社仲間とフットサルの練習に行ったりしたから心配もできんわ。

私も体調が元に戻るまで家事を手伝わせてやる。
939名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:44:56.41 ID:06xrFDEN
なんか色々と上手くいかず落ち込むしイライラする毎日
眉間にシワがでてる
仕事帰りに保育園によって
定期的に写真館が撮ってる写真が貼られてたので確認する
正直面倒
うちの子が写っている番号を注文書に書き込みながら
保育参加の時のだ私老けたな等と思い益々嫌になる


最後の方に1枚うちの子が大きく写ってるのがあった
端に写ってる子が大きく高く蹴ったボールを見つめ
口を大きく開けて中腰になってる写真
高く上がったボールに驚いて嬉しくて夢中な顔
多分この後ジャンプしてキャッチしようとしたはず
その準備の中腰だ
取れたか取り損ねてぶつかって痛い思いしたか解らないけれど
なんかいい顔してる子を見たら気が楽になった
940名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:07:52.04 ID:MeIkuJXo
>>939
凄くわかる。

私も上手く行かないことばかりで疲れた顔になってた。
子供が楽しそうにしてるのが垣間見れると、顔が緩むというか、ホッとする
941名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:14:33.80 ID:Hp7tanN6
安いおねしょシーツ買ったら、数回洗濯したら漏れまくりになった
仕方ないので2歳ぐらいまで使ってたちょっとサイズ小さいのに変えたら全然漏れない、ナニコレすごい
どこのメーカー?と思ってみたらやっぱり日本の大手布団メーカーだった
やっぱりメイドインジャパンはすごいな……
942名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:15:24.70 ID:2wO1L2b1
あー。立ち話程度なら出来るんだけど、狭く浅くしか近所の人と付き合えない。
みんな毎日何をあんなに長時間話しているんだろう…。
子はまだ3ヵ月だけど、こんな母で申し訳ないな。
保健センターとか色々行ってるつもりだけど、ママ友とか出来ない…。情けないな〜。
943名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:42:52.41 ID:2NNcbhQf
私も、保健センター行っても友達できなかったやー
その場限りで話すことはあるけど。
支援センターには顔見知りが何人かいたけど、連絡先も知らないし、保育園行きはじめてそもそも行けなくなっちゃった。
仕事復帰すれば夫以外とも会話できるしいいかー、と割り切ってる。
944名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:51:50.85 ID:EgHNOMVX
子が幼稚園でお母さんごっこをよくやってるらしいんだけど役がいつも猫役でウケる
945名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:02:26.26 ID:nRiU2XjR
>>944
それは心配だね。
946名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:07:47.77 ID:EgHNOMVX
>>945
お母さんだったらいいの?w
947名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:26:20.33 ID:ZIXE+GdY
妊娠中の第2子が男児確定した。
義両親側には既に男児孫がウチ入れて5人…。
あぁもう名前だけが最大かつ唯一の悩みだ…。
948名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:58:52.57 ID:yETVW52c
なくしたと思っていた息子のハンカチが、久しぶりにはいた長ズボンのポケットから
出てきた。
一緒に洗って一緒に干して一緒に納めてしまっていたみたい。
買わなきゃと思いつつ2枚で回してたので良かったー。
949名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:13:37.51 ID:nRiU2XjR
>>946
子供にとって理想的な大人が周囲にいないと
ただ可愛がられ愛されるだけのペット役ばかりするって。
950名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:42:11.35 ID:EgHNOMVX
>>949
なるほど。昔の幼稚園はそんな感じだったのですね!最近は赤ちゃんやペット役も人気みたいですよー。先輩ママさんの意見は大変参考になります!
951名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:45:10.14 ID:rbvlMY1e
30年近く前も赤ちゃん役とペット役は人気だったよ。いろいろ演技つけなくて良くて楽だし。
952名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:51:18.21 ID:z+PqJG8T
赤ちゃん役が人気でお母さん役しかやれない!とかつて娘が怒ってたっけな
953名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:52:45.30 ID:8OjWl1dE
子どもが39度の熱出した
それを旦那が私のせいにする
パート行って帰宅して買い物行ってごはん作って食器洗ってお風呂入って出てきたら熱があったようで怒られた
四時ごろ測った時は熱なかったからもう風邪治ったと思って普通に過ごしてただけなのに。
そりゃ気づかなかったのはかわいそうだと思うけど私だって遊んでたわけじゃないのになんで怒られなあかんねん
あーイライラする
つーかあんたが気付けよ。家事やってないんだから
954名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:57:53.09 ID:RFKz9pn7
イヤイヤが始まった息子だけど、超かわいい。
寝てるときなんて天使みたい。
あー、こんなにかわいい生き物が存在するなんて。
955名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:59:23.70 ID:yoacjl4D
ねんねの儀式に私の袖口をまさぐる年長男児。(喋れるようになってからこの行為を「てって」と呼んでる)
今日は触ってこないなーと思っていたら
「デデーン!これからてって我慢大会を始めます!」「ひゃくまで我慢できたら優勝です!」
と言って、87で寝落ちした。ママ寂しいです。
956名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 20:59:59.40 ID:wW2hEH8G
3歳息子が頭には氷枕、おでこには冷えピタ、口にはマスクで寝ている。
確かに風邪はひいているが特に熱はない。
どうやら彼は形から入るタイプのようだ。
957名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:01:30.16 ID:cGQJwzO0
>>956
冷えすぎて風邪を引きそう
958名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:03:07.37 ID:Hp7tanN6
【中国問題】 「日本人狩り」、続く中国…「日本語を話すのは自殺行為」「高級ホテルでも日本人は宿泊拒否」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351596964/


中国への渡航はしないほうが懸命です
959名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:14:26.88 ID:GiddWJRX
薬の飲み方談義に乗り遅れた・・

3歳なりたて娘、とびひで抗ウィルス剤を飲むはめに。
今までチョコアイスや薬後のおやつで釣っていたが別の路線を開拓することにした。
私が使ってたオブラートに薬を少なめにくるみ、
オブラート自体も大きいため上部は切り取って、
余り部分を水で接着して薬がこぼれないようにした。
まあムリだろな、だめもと、、、と思ったら娘は普通に口に運んで水でゴクン。
ご褒美は薬が入ってないオブラートw確かにおいしいよね。
粉薬が飲めるようになってよかた!!
でもこの飲み方できるなら錠剤飲めるんじゃ?と思わざるを得ないわ・・・
960名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:18:23.31 ID:wW2hEH8G
>>957
ほんとにね。
氷枕はとりあえずバスタオルでぐるぐる巻きにして冷気が頭まで届かないようにしてやったw
そしてタイミング見計らってトーマス枕に差し替えた。
961名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:41:52.52 ID:RsOUTC8q
2歳の次男、長男の時は鉄板だったお薬飲めたねゼリーを拒否して吐き出すようになったので、
どうしようかと悩んでたんだけど、ダメ元で「あーんして上見てー」って言ったら口開けたので、
粉薬を大人が飲む時みたいに口に入れたら、普通に飲んだ。
それからは、お薬飲むよ、口開けてーで普通に飲めるように。
なんか拍子抜け…。
962名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:06:17.21 ID:coRhWaGP
>>961
保育園に預けた薬なんかは、先生方はどの子にもそうやって飲ませるらしいと聞いてびっくりした事がある。
家でも普通に飲んでくれよと。
963名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:13:06.47 ID:5RWJtSaK
Oさん、なんでも押し付けてくるのやめて。
964名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:22:27.89 ID:Hr4Kxhhs
うーん
「できない」んじゃなく「やらない」だけなんだよ
で、やれば確実に成績や学力アップするはずなんだよ
そうすれば将来の選択肢が増えて
いい人生歩める可能性が高くなるんだよ

…てなことを小4に説いても無駄なんだろうか
少しでもノーミソにこびりついてくれるといいんだが
可愛い我が子だから、幸せであってほしいのよねえ
965名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:57:47.14 ID:B2AgSon3
旦那の影響で宇宙刑事ギャバンにハマり中の3歳息子。今日も主題歌を熱唱していた。

「ギャバーン♪あばよきーのこー♪」

飲んでた麦茶鼻から出そうになったわw
966名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 00:42:53.01 ID:10I3mw+1
濡らしたティッシュを顔に貼り付けて「あ〜気持ちいい」ってパックすか
オカンの真似ですよね、そうですかw
しかしあなたの肌まだピチピチだから、そんな事しなくてもいいじゃない…orz
967名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:28:50.90 ID:9FFZYHOU
日曜日は法事だった
読経中2歳児息子が大人しくしていられたのは
数珠のお陰でした…何が役立つか分からないわー
968名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:30:02.92 ID:fNFgA9Bz
双子が夜泣きで、パパっ子達だから母ちゃんが抱っこしてもダメ
イライラして子供を布団に投げたら「突き放してどうすんのよ」って…
いや、分かってるけどさ。毎回毎回「母ちゃんで我慢して」って言われ続けて我慢も限界な訳よ
パパが双子の為に努力してるのも知ってるし、私が邪魔ってのも分かってるけどさ
双子寝たからモスで一人今後について考え中
いっぱい泣いたけど、私の人生なんだったんだろう
969名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:46:28.36 ID:QsN5xF4W
>>966
かわええ
970名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:14:40.91 ID:10I3mw+1
>>968
あなたは、双子を産んだ偉大なる母です
子たちが夜泣きでパパっ子になれるのは、あなたがこの世に産み出したから
旦那さんが、
>毎回毎回「母ちゃんで我慢して」って言われ続けて
>私が邪魔って
態度を取れるのも、あなたが双子ちゃんを産んだから
大体あなたスゴいわ
私ならそんな事言われたら、ぶちきれて全部丸投げして寝る一択w
昼間も頑張ってるのに旦那さんを早く寝かせる為にあなた更に頑張ってるんじゃないの?無意識のうちに
泣きたい日は泣いちゃえ!泣き言はココに書き散らかしちゃえw

母ちゃんファイト!!
971名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:24:56.44 ID:MwnYNKZu
昨夜、2人目が生まれた。
何となくお腹が張るのと同時に痛みがあったけど、36wじゃまだ生まれないでしょ♪なんて勝手に思ってて、
買い物して帰ったら1時間後に破水。それから2時間半で出産した。

立ち会い出産の予定ではなかったのに、しっかり立ち会いした旦那。
これがもし今日だったら、破水した時間にはもう、旦那は仕事でいなかった。
…そういえば上の子も、タイミングを合わせるかのように旦那が居る日、時間に生まれてきたなぁ。

2人とも旦那が好きなのかな。
愛されてるぞ、頑張れお父さん。
ありがとう旦那。
972名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 03:16:47.86 ID:SpFJ5nHd
>>971
おめでとう!!
ゆっくり休むんだぜ!
973名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 04:28:08.37 ID:QM1/EhxE
>>968
投げるは虐待でしょ。
それは絶対ダメだよ。脳に障害負ったらどうすんの?

こういうときは、親が落ち着くまで、放置が正解。
短時間放置しても何も起きないが、投げれば深刻な事故が起きる可能性がある。
放置してどうするの、は間違い。
うそだと思ったら、専門家に聞いてみな。
974名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 04:30:34.29 ID:lfZMxIqe
なんで喧嘩腰?
975名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 05:10:48.02 ID:OcDbJthI
>>971おめでとう!!お疲れ様。立ち会い良かったね。
ラッキースタートな赤ちゃんと>>971さんに幸あれ!!
マイチラ
今日やっとこさカットに行くんだが、
こっちは気分転換も兼ねてるのに美容師さんがずーっと旦那とPTAと子供の事を聞いてくる。
話を変えても変えても元に戻そうとする。
向こうはしったこっちゃないんだろうけど疲れるわー。
ややこしい髪なので何年も美容師ジプシーしてやっと巡り会えた人なんだが
うーむ今日は寝たフリでもするか。
976名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 06:15:57.18 ID:Hk/BUBf/
うちの子、舌足らず。5歳なんだけどライダーウィザードのこと「ぴじゃーど」って言う。
ぴじゃーどすちでし!って義両親に電話で言ったら義両親がジェラート詰め合わせをルンルンで持ってきてくれたよ(´・ω・`)おいしかった。
977名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 06:46:27.56 ID:YzPB3Y47
>>976
うちの子は最近まで「ウーチャン」だった
さっぱり解らなくてお友達?うーたんの事?と不毛なやりとりしてたよ
978名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:19:51.12 ID:EfUMQl8T
>>976
かわいいな〜。すちでし→好きですw

納戸の整理をしていたら、4歳娘にクリスマスツリーの箱が見つかってしまった。
飾りたいと言われたが面倒だったので「自分でやってね〜」と放置したら
本体の組み立てから、飾りつけまで一人でやり遂げてた。
ついでに折り紙でクリスマスのポップアップカードまで作ってて
たいしたもんだと感心した。
夫はアドテックという展示会のために出張中。早く帰ってこないかな。
979名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:45:28.52 ID:jNmbrL+6
下の子は一緒に遊ぶのは好きなんだけど
寝るのはかあちゃん!な子で
上の子がさそっても「いや!かーちゃんと!」とか言ってて
しまいに、兄に「もう一緒に寝てやらん!」などとキレられていた・・・
980名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:51:17.28 ID:3Gy+XlXc
子供の足が14cmからやっと抜けたので、3歳にしてやっと長靴を買った
西松屋だけどマックィーンのチェックのやつ
そしたらあんまり嬉しかったみたいで、昨夜は履いて寝てた
布団の上に靴で上がるな!と言っていたから、布団からちゃんと足だけ出して寝てた
今朝も履いてる
こんなに喜ぶんだったらもうちょっと早く買ってあげれば良かったよ、ごめんね
981名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:50:08.71 ID:H19rIxMN
>>980
かわええw

今日は遠足なんだけど、寒そう。
上着は拒否されたまま体操服だけでバスに乗せたけど、風邪ひいてるし心配に
なってきた。
しかしこの時期イベント満載で風邪ひいてるヒマないよ。
5、8、14、15とイベントが控えてるので、どうかひどくならないでー。
982名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:03:25.53 ID:w1fVZpYJ
あら、イベントてんこ盛りね
風邪ひどくならないよう祈っておくわ
983名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:15:00.72 ID:BHaCeHK9
>>980
かわいいね、嬉しかったんだね
ところでスレ立てよろしくお願いします
テンプレ置いてきますね

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 211枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350712641/
984名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:19:25.89 ID:3Gy+XlXc
>>981>>983
キャッチありがとう!
あと980踏んだの教えてくれて&テンプレありがとう
スレ立て逝ってきます
985名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:20:47.29 ID:3Gy+XlXc
次です

◇◇チラシの裏 212枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351642815/
986名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:32:39.31 ID:ExnzsFgx
>>985乙でやんす。
マイチラ
昨日は息子(@14ヶ月)を連れてあちこち行ったよ。
小さい子を連れてウロウロすると、色んな所でシールやらおもちゃやら貰える。
昨日はハロウィンのイベントもやっていて、お菓子の包みまで頂いてしまった。
何だか申し訳ない。
でも、息子は大喜びのようなので良かった。
聞こえちゃいないとは思うけど、今日は皆さんありがとーーぅ!
987名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:41:01.98 ID:cYJCBKbQ
>>985
素早いスレ立て乙です。

明日からやっと産休だ。
この春に来た新しい責任者の無責任ぶりには辟易していたけど
妊娠中も体を第一に考えて休みやすいようにしてくれたり
パートでも産休育休取らせてくれたりする職場の皆様に感謝。
育休明け、また無事に職場に戻れるように頑張ります。
988名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:55:42.33 ID:Sg9zGxnQ
お遊戯会がある。合同だから大きいホールを貸し切ってやるんだが
リハーサルの日が、新1年生健康診断の日・・・。
その日は家や学校と反対側の遠いホールまで迎えに来いって・・・。
しかも他の子と違いリハ1回しかできないとか。
どっちかが別の日だったら良かったのに。
989名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:06:21.01 ID:jNmbrL+6
>>985
乙ですわ


やたらご機嫌斜めだった3歳娘が
こんな時間に寝たー
計算狂ったどーこのやろおおおぉ
990名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:30:14.81 ID:/AurY7vn
>>985乙です!

まいちら。
トイレ行ってる隙に子供が口の中を切る怪我をしてた。
トイレまでゴンっていう鈍いおとがして火がついたように泣き出したから慌てて出てきたら、口から血を流していて鼻の下に痣ができていた。
必死に宥めながら頭の中で病院行かなきゃ!外科?小児科?いや、歯医者じゃないの?と悩むこと10分。泣き疲れて寝た。
寝たってことはもう痛くないのかな。もう血は止まってるけどやっぱり病院行った方がいいかなあ。なんとなく歯医者が良い気がするんだけど。
一番近い歯医者は私が妊娠中酷い治療されて顎関節症になったから連れて行きたくない。
二番目は人気の歯科医で二週間先まで予約で埋まってるようなところだから、急患看てくれるかどうか。
三番目は徒歩15分。入ったことないけど小児歯科もやってる。ここか?やっぱここに行くべきか?
2歳になったらかかりつけ決めるつもりで二番目を候補にしてたから、迷うなあ。
991名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:59:02.08 ID:dvMccj8p
ああうちの3歳の娘も寝てしまった!
昨日0時に寝たのに7時に起きるからだよ!
昼に幼稚園の面接なのに…!
朝ご飯も殆ど食べなかったのに…!
パンもおにぎりも食べない娘には食べながら行くのも無理。
お願いだからあと30分で愚図らず起きて!
992名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:59:55.32 ID:0zt50BiY
>>978
おお!うちの旦那も同じ場所へ出張中だわ。

3歳長女の「なんで?」攻撃が地味に辛い…。
8ヶ月次女に癒される〜。でも後追いが激しくなってきて、カアチャン困るわ。
993名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:00:48.86 ID:VQ4PS/An
>>985
乙です!

埋めがてら吐き出し。
同居義父とあまりうまくコミュニケーションとれない自分にイライラしていたときに、
鉄拳の振り子動画見て思わず泣いてしまった。
きっといつか義母が迎えにきてくれるからまだまだ元気に孫と遊んで欲しいな。
私も頑張ってもう一人孫を産んであげたい。
本当は旦那も子供も義父も家族みんな大切で大好きなんだよー。
994名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:01:54.19 ID:KleVzzIt
>>985
おっつー

マイチラ
うっかり「こら!ぬかがゆけるでしょ!!」って怒っちゃった
995名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:04:07.23 ID:VQ4PS/An
あぁ思いっきり板違いですみません…。
996名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:08:21.09 ID:/dPD4+Pz
>>990
とりあえず小児科に電話して症状話してみては?
様子見と言われるかもしれないし、受診するにしてもどこ行けば良いか
指示くれると思うよー


親戚から赤ちゃん服のお下がりを沢山貰ったら、強烈な柔軟剤の匂いが…
家では柔軟剤使わないから匂いの強さに驚いたよ。
せっかく綺麗に洗濯アイロンしてくれてあったのに
申し訳ないけどもう一度洗わせて貰ったよ。
その後部屋干ししてたら、部屋中柔軟剤の香りがして軽く頭痛がしてきた。
お下がりは有り難いし、頂いた物にあれこれ言いたくないけど、
最近の柔軟剤の匂いってスゴいね。
もっと弱い匂いのもあるんだろうけど…
997名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:19:39.91 ID:laWCXgRZ
寒いー
手持ちの服じゃ足りない
買わなきゃ
998名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:34:25.45 ID:vcSzq+b0
突発性発疹orz
999名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:40:48.96 ID:EGXHPAbC
1000ならBIG当たる
1000名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:42:31.04 ID:EGXHPAbC
いやん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。