【スクスク】大きい乳児幼児スレ 10 【デカスギ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。
>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326840716/
★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 8 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275981977/-100
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242694091/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
2名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:28:56.22 ID:h6QJS4Yj
2げと
3名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:57:45.75 ID:X5kPHdqh
3げと!1乙です。
4名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:20:17.85 ID:sBAVFHGy
今日で100日
体重測ったら8キロあった…((((゜д゜;))))
身長は3ヶ月の時点で61.5しかないのにー
5名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:24:14.28 ID:XHbreKtR
>>1乙!
>>4 100日おめでとう!
うちの息子は一昨日で100日、7.6kg
8kg越えだなんて素敵!
ムチムチの腕や足を堪能してね
6名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:29:48.21 ID:FG2HP3T9
>>5さんもおめ! ありがとう

今月末に生後1ヶ月〜3ヶ月ママ対象でフレッシュママの会がある
ギリ3ヶ月だから対象なんだけど、たぶんみんな1ヶ月〜2ヶ月ばかりだと思う
ただでさえデカ赤なのに行ってびっくりされないかなあ?なんで来てるのって思われないか不安
2ヶ月まで里帰りしてたからその頃には参加できなかった
行こうかどうしようか悩む
7名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:23:27.15 ID:XHbreKtR
>>6
今は子どもの大きさに差があっても、じきに気にならなくなるよ
月齢の近い子どもを持つママ友同士で、愚痴を言ったり情報を共有したり
メリットの方が大きいから、どんどん参加したほうがいいよ
8名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:29:54.51 ID:nnm88KA6
出産時4050g
現在9ヶ月13キロの姫がおります
4ヶ月の時にすでに11キロあったっけw
現在服が90でも入らない。。。
オムツのLがすでにキツイwww
姫だから可愛い服着せたいのだけど、入るのか不安でなかなか購入できないというチキンな母でスマソorz
9名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:08:38.77 ID:ldOQhc+X
姫…
10名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 07:08:57.89 ID:6WHxdoZf
うちの子(三ヶ月)、身体もでかいけど、頭はそれ以上にでかい。
生まれた時から成長曲線の範囲に入ったことない。

保健師さんに相談したら、
「異常な感じじゃないから大丈夫、単にでかいだけ」
とのことで安心したんだけど、
「遺伝かな、お母さんも大きいんじゃない?帽子買う時どう?」
ってサラッと言われちゃったよw

首が据わるの、遅くなるのかな?
うつぶせの練習したら、頭を持ち上げられなくてヒーンヒーン泣いて助けを求める。
重すぎて動かせないみたい。
11名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:32:11.00 ID:82UXzO/r
>>10

ちょwww保健師www

うちは4ヶ月8キロでそこそこでか赤だったけど、1ヶ月ちょい入院しちゃったら見事に全く増えず…
今6ヶ月半で動くようになったからか相変わらず8キロ。
普通サイズになっちゃった。

ムチムチなつかしいなー。
12名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:55:43.07 ID:R7tB3ioe
うちは早産で1ヵ月ちょっと早く生まれたけど2800グラムで、1ヵ月健診では5000グラムだった。
その後も順調に増えたけど8ヵ月9600グラムから1歳2ヵ月まで全く増えずやっと10キロ越えたよ。
顔も大きいし身長も80センチ位で大きい。
上の子が、4歳半で12キロのかなり小柄だから服のサイズがもうすぐ追い付きそう。
13名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 11:08:46.61 ID:tWh84BWR
>>10 サラッとヒドイ保健師w

>>12 早産で2800gなら、予定日にはどうなっているんだとガクブル
3歳児13kgから増えないわー
乳児の頃はムチムチプニプニだったのに
今は下の子のムチムチプニプニを満喫
14名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:59:40.55 ID:TuJ2NKId
うち34週の時2800くらいでガクブルしていたら
里帰り先の別の産院では2600(36w)→2900(37w)→3000(38w)→3300(39w)となぜか小さくなり
予定日1日過ぎて産んだら4050あったわ
誤差って範囲じゃねえw

早く産みたくてスクワットもラズベリーリーフティーもオロナミンも焼肉もやったけど
頭がデカすぎて出てこられなかったという
15名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 16:09:48.76 ID:BBVcy9Id
生後2ヶ月半の赤ちゃんいます。
 うちも、一ヶ月検診5キロ、丸2ヶ月で6.5キロの61センチ。完母です。
 このスレ見して、同じような子が沢山いるんだと安心。
 うんちの量も半端ないから、おむつもすでにMサイズ…。
ところで、体大きめちゃんは、それ以外の発達(喋りだす、寝返りなど)も早かったりするんですか?? 
16名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 16:23:12.43 ID:pQulwAp6
寝返りは3ヶ月ちょいでマスターしたよ\(^o^)/
17名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 17:50:37.92 ID:BBVcy9Id
生後2ヶ月半の赤ちゃんいます。
 うちも、一ヶ月検診5キロ、丸2ヶ月で6.5キロの61センチ。完母です。
 このスレ見して、同じような子が沢山いるんだと安心。
 うんちの量も半端ないから、おむつもすでにMサイズ…。
ところで、体大きめちゃんは、それ以外の発達(喋りだす、寝返りなど)も早かったりするんですか?? 
18名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:28:41.43 ID:ZBuOG8Pu
>>10
うちの2ヶ月半の子も頭が巨大。帝王切開だった。
異常はないみたいなんだけどね。
うつぶせすると助けを求めて弱々しくエックエックと泣く。

うちは旦那の頭が巨大なんだ。
ヘルメット特注品だよ。
19名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 09:43:06.66 ID:PmZjT8fF
>>10
うち、3900で頭54センチで産まれた赤。頭を出す為の最後のいきみだけで1時間半かかった。
3ヶ月になる前に寝返りマスターしたのに、首すわりは4ヶ月半だった。
調子よく寝返りして、頭上がらん、母ちゃん何とかせいや!!ってウンウンうなってたw
煎餅屋長かったわ〜w

>>18
うちも旦那の頭が(´・ω・`)
20名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:02:33.98 ID:kxrOjvpW
うちも旦那のあt('・ω・`)

ハイハイも歩くのものんびりさん
というか頭が重すぎるんじゃ…
21名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 16:29:38.80 ID:b4NTPI4R
>>19
頭囲54cmってマジ?!何かの間違いでは…
三歳半のうちの頭でっかちが52cmだよ。
54cmだと直径がだいたい17cmくらいになるけど…。
22名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:42:00.52 ID:8s8Ilwic
>>19
54センチ!?
経膣じゃないでしょ…。
23名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:49:53.57 ID:PmZjT8fF
ごめん、身長54センチだったorz
頭囲36.5センチだったよ…逝ってきます…
24名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:30:46.82 ID:ntrVcJ3K
>>23
36は大きいね。
上の子が35で大きいと言われたよ。
下の子は生まれた時33で普通だったのに
みるみる頭囲だけ大きくなって成長曲線ぶっちぎり
4ヶ月で45cm…何かの病気だろうか?とちょっと心配。
私も夫も市販の帽子がたまに入らないから遺伝だとは思うけど。




25名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:54:08.39 ID:9IF2IsdH
一歳三ヶ月で頭囲51しかも女児
我が家も夫が…
26名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:11:22.46 ID:Uc2FA8DY
デカ赤餅の皆様に相談です。。
うちは2ヶ月半7キロ身長は成長曲線ど真ん中のデブ赤。
ビョルン抱っこがきつくなってきたので、友人がエルゴをプレゼントしてくれるそうです。
しかし首がまだすわっていないのでインサート使用しないとダメだと思うのですが
調べてみるとインサートは5.5キロまでとの事…
デカ赤餅でエルゴ使いのママさんは首すわる前はどうしてましたか?
27名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:57:47.33 ID:PoKl0/xt
>>26
うちは二ヶ月半の頃はインサート外してた。夏だったし、割と首もしっかりしていたし、
タオルで微調整してだっこしたよ。二人目だし、だっこするしかなくて。
前スレだったかでは、お尻の下にオムツポーチなどを座布団にして、高さ調整の方法があった。
インサート、一瞬でした…
28名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:23:56.81 ID:pTMu2aHo
>>26
2ヶ月半なら縦抱っこもできる頃だし
オムツポーチとかインサートのクッションで底上げ+楽天のヘッドサポートで行けると思う
29名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:07:21.62 ID:pfu+B3yA
5か月なりたて女児。
3か月ごろに赤ホンで買った44センチの帽子が入らなくなった…
あの時はぶかぶかだったのになあ。
注射に行っても健診に行ってもうちより頭がでかい子見たことないわ。
3500弱で生まれて現在9キロに手が届きそうだけどここ2週間くらいほとんど体重増えてない。
体重が増える時期と体重キープで身長が伸びる時期があるらしいのでそうなのかも。
30名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:37:42.83 ID:Uc2FA8DY
>>27さん
調整すればインサートなしでいけるんですね!
デカ赤はほんと色んな物が一瞬で使用不可になってしまいますよね。。
>>28さん
楽天のヘッドサポート早速見てきました
便利アイテムを教えてくださりありがとうございます!
31名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:42:47.81 ID:VCE3nGIq
突然すみません
こんなスレ立ててみました。需要なければ落ちると思いますのでお許しください

【国内】乳幼児連れで旅行【海外】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350299347/
32名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:46:53.85 ID:/12u3MvE
>>30
2ヶ月で6800gのときインサート使ってました
制限体重を知らずに…(;´д⊂)
知ってからも普通に使ってました一応まだ首が据わってなかったので
インサートで首を支えてくれたし
ないと埋もれてしまうのもあって
現在3ヶ月8キロ超えのデブ赤はもうインサートなしていけてます!
33名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:57:02.28 ID:/12u3MvE
相談です
3ヶ月8200gのムチムチちゃんです
完母なのですがこんなにも大きくなるのは母乳の与えすぎなのでしょうか
助産師さんには時間を短くするよう言われました
けどうちの赤さんは自分からパイを離すことはなく私が離さないと永遠に吸っています お腹いっぱいになったら離すものではないのですか?
体重はすごい勢いで増加中のわりに身長はあまり伸びません
このまま肥満になるのも可哀想です
でも今のムチムチデカデカ赤さんはすごくかわいいし他の子より大きいのは誇りに思っています
ご飯を食べるようになってから気をつけていけばいいのかな?
34名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:21:51.21 ID:8WsTqY8w
上の子が4080で下が4400あったわ。
どっちも経膣。どっちも推定体重は3500くらいだった。
下の子を産んだ病院では赤ちゃんに帽子をしてコットにいれて
新生児室に並べてくれるんだけどうちの子だけ
帽子してなくて、看護師さんに「これどうぞ」ってもらった。
「かぶせても上にずれていって脱げちゃうから・・・」って。
髪の毛ふさふさ爪伸び放題で産まれて来たなあ・・・
おなかの中で生後一ヶ月経ちました、みたいな。

35名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:26:10.02 ID:pTMu2aHo
うちも第一子が4k超えだからガクブルだわ…
一般的に第二子のほうが大きいよねえ…
36名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:35:54.03 ID:8WsTqY8w
>>35
長女を踏まえて運動したり食事に気をつけていたんだけどね・・・
体重は長女のときより増えなかったし、まさか。って感じだったよ。
3500だと思っているから経膣で産んだのかもしれない。最初から4400ですって
わかってたらきっと帝王切開だったと思う。
本当かわからないけど、産婦人科の医師に「たまにこういう人がいるんだよね」っていわれた。
子宮がやわらかくてどこまでも伸びる人がいるって。
で、胎盤もどんどん大きくなって赤ちゃんも大きくなるって。
眉唾ものだけど
確かにどっちも胎盤800?くらいあった。ちょっとした双子の胎盤だった。
37名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:55:02.56 ID:g1VElYw9
そうなんだ!胎盤の重さなんて聞いてないよー
でも見た感じデカかった
てか2200gずつの双子のようなもんだよねー
38名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:00:34.68 ID:eYuD1kj+
私も胎盤800gくらいだったなー。子は4000gちょっと。
私の先生は「4000のお子さんでもこのくらいか。」と言ってたんだけど
どんだけデカイ胎盤を期待していたんだ。平均は5〜600gだそうです。
39名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 01:11:00.68 ID:uI+gNr/K
>>33
うちもまったく同じでした>永遠にパイを離さない

母乳で肥満になることはないし、寝返りとかしはじめたら落ち着くし
そのうち体重が停滞して身長が伸びる時期があるはず

今は好きなだけパイあげてもいいと思うよ
40名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 06:11:11.19 ID:irCPtRni
4ヶ月むちむちむっちり赤、靴下・レッグウォーマーが合わない・・・・・。
寒くなってきたので外出時用に買ったんだけど、どれもものすごい食い込み。
あれやっぱり大人と同じで食い込みはしんどいよね?
とりあえず大きめ&ふんわり編みっぽいレッグウォーマー買い足してみたけど
やっぱり長さがくしゅくしゅにしても長すぎる感じ。

ここの皆様はどうされてるんでしょう?
大きめおすすめとかあれば教えてください
41名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:07:47.24 ID:m4g5abOH
>>40
大人用の靴下を切ったらレッグウォーマーできるよ。
42名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:53:42.95 ID:TqVJ4dya
>>33
何度も話題になってるからあまりレスがつかないけど、ここの人は気にしない人がほとんどじゃないかな。
過去ログ見ると同じような子がいっぱいいるよ〜。
43名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 16:00:28.45 ID:KANaEzV/
>>40 百均で大人用の腕カバーをレッグウォーマーにしている人もいたよ
モコモコしているデザインだから違和感がなかった
44名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 21:11:49.72 ID:mkhYniuk
3ヶ月赤、体重7キロ。
出生時3800、1ヶ月健診5500
1日50グラム以上の割合でブクブク肥えていったが先月末入院し、10日で400グラム減った。(入院中色んなスタッフにでかいでかいと言われ続けたw)
入院直前が6800、退院後数日体重横ばい。
一体入院してなかったらどんだけでかかったんだ…ガクブル
45名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:48:47.58 ID:+49fpwjl
二ヶ月と一週間女児6600g
オムツ替えの度に、ドーナツ重ねたみたいな太ももを鷲掴みにするのがタマラン
レッグウォーマー脱がせたら、両足にみっちりイチゴの柄の跡が残ってたw
46名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 02:21:44.33 ID:E9ZlnElq
>>39
>母乳で肥満になることはないし、
これって本当?
姪っ子が完母だったけど、赤ちゃんの時からずっと肥満で小5の現在60kgは越えてるよ。
47名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:55:55.11 ID:kDs4zhg2
>>46
それって家族の食生活の問題とかは?
じぃじ、ばぁばが甘い物とか食べ物よく与えてるとか
うちは義母が赤にアイスクリーム与えだしたときは固まった@6ヶ月
正直、恐ろしかった、また普段始めて口にする物は嫌がるクセに食べるんだよね´д` ;

家族は太って無いのなら代謝異常の可能性もない訳じゃないと思う

昔、小1で体重50kgオーバーの子がいたけど、そこまでなると色んな意味で可哀想になるよ
48名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:07:32.59 ID:1JVukUG4
出生時は2900と曲線ど真ん中だった男児ですが、1ヵ月半で5600に急成長。
もし出生時にもっと体重あったらいったいどうなってたことやら…
このままいけば確実にデカ赤の仲間入りです
腰痛もちの母にはちとキツイ…
49名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:33:34.73 ID:kMygdEZo
>>47
>うちは義母が赤にアイスクリーム与えだしたときは固まった@6ヶ月
正直、恐ろしかった、また普段始めて口にする物は嫌がるクセに食べるんだよね´д` ;

ってあるけど、まさか6ヶ月でアイスを食べちゃった?
義母がそんなことしたら、恐ろしくて二度と会わせないけど。
アイスを出した時点で「離乳食もようやく始めたばっかりで〜」とやんわり断るな。

50名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 10:22:31.41 ID:kDs4zhg2
>>49
私も普段ならそうするタイプなんだけど、義母が鬱餅でどう対応すれば良いか悩んで
言葉選んでる内に義母は私の顔色見てやめてくれた
けど、旦那があげはじめたorz
すぐ取り上げたけど

入院までしてて、やっと調子良くなってきたとこだったからまた落ち込まれたらどうしようってのが先にたっちゃった

いつもは別に普通の変な事も言わないし、常識のある人なんだけどね…

スレチすみませんでした
5140:2012/10/18(木) 10:33:25.61 ID:J+pQ4xbs
レスありがとうございます
大人用の靴下切る発想はなかった・・・!
見た目よく処理するスキルないけど家用には旦那の穴開いた靴下でやってみよう
そして週末さっそく百均でよさげなの物色してきます!
百均だと失敗してもあきらめつくから嬉しい。
52名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:12:42.80 ID:BH55fMYw
>>33
泣く度に手っ取り早く母乳飲ませてる、とかじゃなきゃいいと思うけど…。どうしたって大きくなっちゃう子はいるからね。予防接種のついでとかで、小児科でも相談してみたらどうかな。
53名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 20:18:00.86 ID:nT0v4uja
市で4ヶ月くらいの赤の集まりに行ってきました
うちは7kg弱でよく大きいわねと言われるので大きいほうかと思ってました
が、8kgの赤ちゃんがやってきたのを見た瞬間、こちらが本場のデカ赤ちゃんかー!と感動しちゃいました
むっちり可愛かったなー
54名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:18:24.93 ID:b6NbNZmX
今日予防接種で隣になった同じ月齢のママさんに体重びっくりされた
2ヶ月半7キロ。
そしてオムツがLだと言ったら更にびっくりされた。
太ももがムチムチなのよ〜
待合室にはうちより小さくて首がすわってる子がいっぱい。
まだまだ首がすわる気配がない息子は頭が誰よりもでかかったなorz
55名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:43:45.58 ID:tBvlpMUd
>>54
うちと同じだ!息子も今2ヶ月半で7kgあるw
上の子と一緒に公園行ったら、立て続けに5〜6ヶ月と間違えられたよ。
まだ2ヶ月半と言うと驚かれる。
こう見えても首すわってないんですw
息子は横よりも縦に伸びてる感じで、
ハイローラックもベビーカーもいっぱいいっぱいになってるw
56名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:43:53.53 ID:J6kwhNBi
57名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:49:37.06 ID:J6kwhNBi
>>54
あらまー。うちも同じ、2ヶ月半で7キロ!
オムツは早々にMサイズ…。
レーマーのベビーシートにむっちりはまりすぎて、
抱き上げる時手を差し込むのが困難になってきた。
まだ生まれて2ヶ月半しかたってないということを
たまに忘れてしまいそうになるわ。
58名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:10:08.39 ID:tbrBOXVh
>>57 
レーマーのベビーシート使いなんだね
うちはマキシコシのベビーシートだけど、すっぽりハマりすぎてドライブに行くと完璧に寝る
そして、寝たままベビーシートごと移動しようとするとあまりの重さにこっちがびっくりする
59名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 13:29:53.53 ID:7IDL3v46
>>55
うちも2ヶ月半6.8kgの縦長なんでベビーカーいっぱいいっぱいわかるw
あれって座面起こしてお座りできれば少し余裕ができたりするのかな?
まさか買い替えじゃないよな…?
60名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:06:02.25 ID:L/H65vYs
>>59
うち今5カ月ちょいで9キロ超えだけど、水平で足が出そうだったハイローチェア、座面起こしたら余裕できたよー。
車のベビーシートもそろそろ座った状態にしたいけどやってみたら苦しそうでまたベッドに戻しちゃった。
しかしベッドだともうベルトの長さが限界ギリギリだ。
61名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:24:00.03 ID:sOV9Q3bC
4ヶ月 7.5キロ、69cm
3ヶ月で7キロででか赤だと思ってたけど、さすがに停滞気味だ〜。
62名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:06:16.26 ID:Tu69Y+2q
昨日買い物中に会った見知らぬママさんに
同じくらいかな?と言われたので何ヶ月か聞いたら1歳1ヶ月
うちまだ8ヶ月ですwと言ったらあら!と驚かれたw
63名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:38:27.81 ID:coC1pY4+
>>33です 皆さんレスありがとうございました
>>52 どうしても泣き止まないときは三時間たっていなくてもパイあげてしまいます…寝かしつけのときはつい頻繁にあげてしまいます
あと最近夜は添い乳で寝かしつけてるんですが、寝るまでくわえさせていたら飲みすぎになりますよね?途中から乳首をずらして乳輪を吸わせてます…
64名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:05:47.35 ID:/gvdcPOC
>>63
えええ!そんなに空けてるの?
うちなんか、母乳で3時間ももったのは新生児の時だけだったよ。
まだ暑い日もあるし、もっと頻繁に飲ませてもいいんじゃないかと思う。
自分なら飲みすぎて吐くくらいじゃないと、控えさせようと思わない。
65名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:12:58.25 ID:Qd23dkJA
日本人「人種差別はいけない」

おかげで街は東南アジア中国韓国ペルー人だらけですわ。
日本人の税金から日本人が1カ月働いてももらえないような高額の生活保護や生活費や奨学金もらってみなさん楽しそうだし
裕福そうですわ。
なんであいつらの方が日本人よりいい暮らししてるんだよ?
日本人より優遇されるんだよ?民主党が生活保護やアジア人「留学生」という
税金泥棒どもを日本に増やしている、増税はそいつらにやる金だ。
もう騙されるな日本人。いつまで日本のマスコミ信じて言いなりになってんの?
奴ら学費も医療費もタダ。で無税。日本人の金を湯水のように一生使うつもりだぜ?

日本人のお人よしもここまで来るとバカとしか言いようが

66名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:18:42.01 ID:vgSHXLCe
>>63
泣いたらパイ、じゃなくて泣いてる理由をまず探ってあげてるんだね。いいお母さんだね。育児書とかにも3ヶ月ごろからそうしましょうと書いてあるもんね。間隔3時間なら普通の範囲じゃない?
うちは添い乳はしてないから添い乳についてはわからないんだけど、気になるなら赤ちゃんに自力で寝てもらうのを試してはどうかな。
うちも3ヶ月くらいのときに抱っこゆらゆらから自力で寝てもらうように1週間くらいかけて切り替えたよ。もう重くて重くて。
67名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:58:21.04 ID:u/WxwomG
3ヶ月だけど授乳間隔1時間だよ…8.5`のデカ赤
抱っこしてごまかそうとするんだけど、横抱きだとくちをぱくぱくさせてパイを探すし
縦抱きでスクワットしても途中で泣き出すし
乳を飲ませると落ち着くのでパイをあげてしまう

寝かしつけの添い乳もやめられてないorz
自力で寝られるようにすべきなのに
なんかダメ母だなあ…orz
68名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:37:48.74 ID:coC1pY4+
>>64
いえ、実際3時間も空くときなんてたまにしかありません
なんとか三時間保たせたいんですけどね…

>>66
ありがとう
けど、しんどいときは結局パイに逃げてしまうんですけどね
自力で寝させるとは?ベッドに置いたままにしておくとかですか?
早めにお風呂に入れて早めに寝かしつけの準備をしても結局いつもと同じ時間にやっと寝るのでどうしたらいいか…何時間も抱っこできないのでついパイで入眠させてしまいます

>>67
うちも3ヶ月でそのくらいの体重だw
69名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:51:26.50 ID:c0lgTQSy
>>68 母乳なんて授乳間隔があってないようなものじゃない?
寝かしつけの添い乳なんてうちは1歳の断乳までやっていたよ
全然ダメじゃないと思うけど
70名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 08:58:51.91 ID:DL4IOtEl
>>68
そのときうちでやった方法は、
おくるみで手足を固定した状態でベッドに置き、部屋を少し暗くして、頭ナデナデや眉間をなでおろす、胸トントン、お歌、鈴のなるラトルで寝かしつけです。
いつまでもウガウガしてたり泣き出したときは、カシャカシャ音がするオモチャで落ち着かせるか、一旦抱っこしてそのまま寝かせるか落ち着いたらまたベッドに置く、の繰り返しです。

>>69
添い乳がだめとは誰も言ってないよ。68さんは添い乳(食事・栄養補給以外でたくさん飲ませる分)を減らしたいんじゃないかな。
71名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:53:59.77 ID:c0lgTQSy
>>70 
うお!レス間違っていた!>>68さんじゃなくて>>67さんへのレスだ。
スマソ

>>67さんの
>寝かしつけの添い乳もやめられてないorz
自力で寝られるようにすべきなのに
なんかダメ母だなあ…orz

に対してダメ母じゃないよ!という意味でレスしたの

むしろ>>70さんが根気よく寝かしつけしているのが素晴らしい
72名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:59:46.30 ID:0IfkCBNA
>>69
断乳まで続けてていいのかー
なんだかほっとした
乳なしでは散歩以外でしか寝ない子なので…

うちは寝ぼけたままちゅぱちゅぱさせ続けると
盛大に吐き戻すため、頃合いを見て
パイを顔に押し付けて赤が自ら顔を離すようにしてる
73名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:00:49.58 ID:0j03VSMC
レスありがとうです
>>70さんのやり方で今日からやってみます!
74名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:07:47.89 ID:c0lgTQSy
>>72 
昼も夜も寝かしつけはパイオンリー
パイでも無理な時はドライブに行って寝かしつけだった
こんな調子で保育園に通わせたらお昼寝しなくて強制断乳
3ヶ月で8kgオーバーだった息子も2歳半の今では標準ど真ん中
13kgからピタリと増えなくなったよ
75名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 03:59:27.79 ID:794GUHDt
私は母乳がほとんど出なかったけど、機嫌悪い時はよくパイくわえさせてたな。
くわえてるだけでも落ち着くみたいだった。
お腹がすいてるだけじゃなくてコミュニケーション的なものもあるんじゃないかな。
76名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 04:35:13.86 ID:WMGEbwEd
うちもパイ以外で寝ない

というか抱っこゆらゆらでは寝るけど重すぎてその10分が無理
抱っこゆらゆらは旦那担当w
77名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:18:47.04 ID:w88kHK5B
昨日、友達のところに赤ちゃんを見に行ってきた!
一ヶ月で4kgないくらい。 あまりの可愛さにホンワカした。
そして横を見ると3ヶ月で7.6kgの息子。
デカいのに寝返りをマスターして、ド迫力だった
…体重が倍近くあるんだから仕方ないか。
78名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:04:55.18 ID:JCdqWD1e
1歳3か月。
コートを買いに行ったら、腹が出ててファスナー閉まらないものが多数
体幹に合わせて服を買うので、袖は余りまくりだわ
79名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:19:26.33 ID:Zl0FjmXI
>>25ですが、今日は戴いた冬服を試し着せしてみました。
頭の通らない服が多すぎです、背中のボタンが三つくらいじゃ駄目なのね。
あああ大量のかわいいブランド服がああああ。
残念だけど知り合いの女児が産まれる予定の人にこのまま譲るしかないな。

80名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:31:50.39 ID:LPW2i6Q6
体重が10キロ超えてから抱っこ移動が辛くなってきた。エルゴでも肩がカチカチになる。30分が限界。
この前2時間抱っこして翌日熱がでたわ。
やっぱり皆さん移動はベビーカーですか?
81名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:21:09.31 ID:rgmyfwoL
3ヶ月半8.5k
エルゴだけど肩より腰にくるわ…
スーパーや散歩は専ら抱っこ紐で、ショッピングモール回るときだけベビーカーです
82名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:31:26.24 ID:vngRVAjm
>>79
うっかりものの>>23ですが、他人事じゃないですw
この間アカホンで、とっくに首座ってるのに前開きの80下着買いました。頭が通らないと困るからorz
83名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:35:06.50 ID:rgmyfwoL
スミマセンお聞きしたいのですが、首が据わったら上からかぶる服を着させられるんですか?どのように着せているか教えていただきたいです。寝かせたままかぶらせるのですか?
84名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:15:02.27 ID:Gr9FNnuJ
服を首のわっかに合わせてドーナツみたいにして、床にセットしておく。
子の頭を乗せて、わっかになった上の方を持って手前に引くようにするとすんなり着せられるよー
分かりにくかったらごめんね
85名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:32:37.17 ID:rgmyfwoL
>>84
なるほど!目から鱗!
袖は手前に引いてる途中に通すのかな
バカみたいに前開きな服ばっかり買っちゃってるよー
教えてくださりありがとうございます
86名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:12:13.68 ID:vngRVAjm
袖は頭を通してから通してますよ。
手前に引いてる途中だと、鼻の下とかに服がひっかかってる状態だから赤さんが辛いのではないかと。
87名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:40:01.13 ID:rgmyfwoL
想像できました!
ありがとうです
88名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:00:17.64 ID:Z/0n/fiB
1ヶ月〜3ヶ月児の集まりに行ってきたけど、やっぱりうちの赤さんが一番デカかった…
みんな4000〜6000g台なのに1人だけ8kgの大台!\(^o^)/
89名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 01:07:13.89 ID:gzcNWQrE
3ヶ月男児。
出生時2500gで今日7400gでした。
抱っこ紐、洋服、オムツをしたままだったけど、全文引いても7000g は余裕であるだろう。

頭でっかちで頭が重いのか、うつ伏せにしても頭はまったく上がらないし寝返りの練習をする素振りも無いけど大丈夫なのかこの子…。
90名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:40:12.23 ID:dcAgWkps
>>89 大丈夫、大丈夫
3ヶ月で7700gある息子は気づいたら寝返りをマスターしていたよ
たまに頭が上がらなくてうなっているけどw
知人のお子さんは6500gくらいで軽やかに寝返りをするけど、うちはドスン!と迫力の寝返り
寝返りも個人差があって面白いもんだよ
91名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:02:59.39 ID:LQZI94Ii
>>89
三ヶ月で7.5キロ、現在六ヶ月で9.5キロの男児持ちですが、うちもうつ伏せ嫌いで寝返りの気配も無かったのですが
五ヶ月入ってすぐにいきなり寝返りして、六ヶ月になる前に寝返り返りも左右どちらもマスターしました。
煎餅屋の期間が短かったから楽でした。
きっかけになったのかは分からないけど、自治体の子育てサロンみたいなのに参加して
月齢同じ位の子が寝返りしたり、うつ伏せになったりするの見て、刺激になったのか数日で寝返りしてうつ伏せもよくやる様に。
今はゴロゴロ転がる肉団子の甘酢あんかけ状態で目が離せません!
92名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:49:35.69 ID:wP/TSscP
結構前からこのスレ見てるけど
91もそうだけど誰かにレスする時って
みんな自分の子の体重の方を大きく書くよねw
みんなデカ赤好きだなあ^ ^
93名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:10:57.89 ID:INY3QuOY
少し早めに4ヶ月児検診に行ったら、看護師さんに10ヶ月検診と間違われかけた。
「いえいえ、4ヶ月検診ですよ」
って訂正したんだけど。
帰宅して母子手帳見返したら、10ヶ月検診のページに記載しちゃって、
修正テープで慌てて消した跡があったよ…。
思えば1ヶ月検診の時も、他の子より2、3回りでかかった。
一人だけ、4ヶ月検診の子が紛れ込んでるみたいだったなあ。

うちも寝返りできる気がしない。
ようやく首が据わってきたものの、うつぶせは苦手。
頭を上げかけても、すぐに降ろしちゃって、こぶしをしゃぶり始めるよ。
94名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:15:45.76 ID:A2/H5aQc
こぶししゃぶってる姿可愛いよね^^
いつになったら指をくわえるんだろう…
ところでデカ赤さんはよだれの量も多い?うちだけ?
95名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:23:25.75 ID:/312CTJr
うちの子は、よだれ少ないなー。
●もずっと少ないw
離乳食はじめてもずっと少ないままで、
先生に聞いてみたら、全部栄養になってますねー。
と言われました。
96名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 05:47:59.79 ID:G0drRbeC
うちは1ヶ月なる前からよだれすごかったよー。
吐き戻しも加わってよだれかけの消費が半端なかったところに
指しゃぶりブーム到来でさらによだれ量が増えて大変なことに@4ヵ月半

今まで抱っこ紐はビョルンミラクル使ってたんだけど、おんぶができる抱っこ紐買おうと思ってます。
デカ赤におすすめorやめたほうがいいってのがあれば教えていただけませんか?
普通にエルゴが無難なのかなー。
97名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:14:46.70 ID:5AtnooEe
>>96
過去スレにも良く出てるし、見てみたら?
エルゴは無難という意見が多かったよ。
私は初代コランで乗り切ったよ。
98名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:44:14.56 ID:y7f4FV3z
抱っこ紐スレにコラン1歳でサイズアウトしたってレスがあったけど、
そんなにエルゴと違うのかな
99名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:24:07.32 ID:P94E2o6e
>>96
エルゴかベコバタフライじゃないかな?
両方持ってるけど、肩が楽なのはエルゴで、おんぶしやすいのはベコだと思う。
100名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:01:56.87 ID:t8TZQ7DH
>>98
コランて前抱っこの体重上限が13kgなんだよ
おんぶは確か15だったかな、エルゴは抱っこおんぶともに18か20だった気がする
曲線超えのかなり大きい子だとおんぶはともかく抱っこ上限を1歳代前半とかで突破する恐れがある
自分の子がデカ赤だと自覚があるならエルゴにしといた方が無難という話だったと思う
101名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:41:07.87 ID:rvoGiOfj
4ヶ月
身長62体重8100
同じくらいの体重の方いらっしゃいますか?
アウターは80でいいですかねぇ…?
カバーオールは80を着ていてゆったりぴったりな感じですが袖口は曲げてます
102名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:47:34.98 ID:f0Rq+pME
3ヶ月7500の男児です
首か座ってきたのでそろそろバンボ!
と思ってるんですが、噂によると
大きい子は足が入らないと聞きました。
皆さんのデカ赤さんはどうでした?
7500のむっちり赤じゃいきなり無理そうでしょうか…
かわいいのでぜひ座らせたい…
103名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:19:58.20 ID:W4bqQ2O4
>>102
バンボ、アカホンで座らせてみたら入らなかったのでカリブにしました
8ヶ月11キロでもまだ大丈夫です
104名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:44:41.95 ID:r6+DM8mW
>>102
年齢的にはまだだけど
体重的にはもう超えてる
ってのはよくあることw
105名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:52:11.93 ID:3j2OECG8
3ヶ月半で8キロ弱の赤はまだ首が座りません。
もうちょい軽めだった上の子は3ヶ月前に座ったのですが…。
大きめ赤は首すわりが遅めなのがデフォですか?
106名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:30:02.35 ID:mq00ZHQH
>>102
うちの子 いま5ヶ月の9.3キロだけど
ヤフオクで中古のバンボ買って使ってるよ。
たぶん新品より足の部分が広がってるみたいで
太ももむっちりさんでもちゃんとはまってる。
107名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:30:14.81 ID:s+MBimqA
てすと
108名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:30:57.32 ID:s+MBimqA
5ヶ月 9500
バンボでも入るから離乳食のとき使ってるよ。
109名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:33:21.08 ID:s+MBimqA
>>108です
リロってなかったから、上の人とかぶってました。
ウチも中古のバンボだから、足が広がってて入ってるのかもしれません。
110102:2012/11/03(土) 04:43:58.33 ID:8sSRGBIu
バンボについて質問した102です。
皆さん使ってらっしゃるんですねー

とりあえず中古を探してみて、
適当な中古がなければカリブを購入しようとおもいます

教えていただいてありがとうございました
111名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 05:26:19.22 ID:vd67T3x2
〆たあとだけど、前スレでバンボの話一通りでてたよー。
カリブは大きいけど腰すわり前に使うにはグラグラしてダメだったらしい。
しかしそうか、うちはバンボ新品買って失敗だと思ったクチだったけども
中古だと広がっててちょうどよかったのかー。

買った当初はなんとか足はめこむことはできたんだけど、
座らせると5割以上の確率で●、そしてそれは必ず背漏れという大惨事を引き起こし
結果広がる間もなくお蔵入りに・・・。あぁもったいない。
112名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:34:48.72 ID:wFu95wEH
後数日で三ヶ月です。
足のお肉がハムみたいになってます。
そろそろベコバタフライ2を購入しようと思いますが
デカ目の赤には大丈夫ですか?
113名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:34:29.58 ID:j8QAdFaR
>>103
うちのも、首すわり遅かったですよ。寝返りから1ヶ月以上かかりました。
114名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:39:45.07 ID:yl1oc6HG
すみませんお聞きしたいのですが、寝返りをしてうつぶせで顔を持ち上げてしばらくその状態を維持することができていても首が据わったとは言えないのでしょうか?
115名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:04:41.36 ID:PuuTx2O7
>>114
某所よりコピペ

医学的には、首がすわったと判断するのは、
1)腹ばいにすると頭を持ち上げる。
2)あおむけにして両手を持って引き起こすと首がついてくる。
3)たて抱きにして体を傾けたときに首をまっすぐに保てる。
などの条件を満たしたときです。

健診などでは2番でチェックしてる感じでした。
116名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:46:01.45 ID:gUfFv5ba
>>112
ベコは20キロまで大丈夫だからおkよ。
うちの子はムチムチすぎて、足にベルトの跡がついてたなあ。
2歳になった今も現役です。
117名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:20:20.19 ID:pcIoLCyp
>>112
大丈夫。ベコバタ愛用中。
背当てが長めで布の切り替えで縦ラインだから、デカ赤でもスリムに見えるw 長赤も頭安心。
内側の新生児用の布は、脚がきついようなら外してしまえばいいと思います。
118名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:01:28.92 ID:1dDwJq2U
70だと横幅がきつめだから80にすると袖と丈がめちゃめちゃ長いんだよなあ…orz
119名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:22:48.44 ID:+946vzOa
ミキハウスの服、肩のボタンをはずしても頭がつっかえてかぶれないorz
袖は内側に折り返すといいらしい
120名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:39:06.59 ID:MliDHDcp
>>116>>117
詳しいレスありがとう、ベコ注文しました。
121名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:34:14.25 ID:PaEL7MaK
>>119 うちも頭がつっかえるw
義妹からもらったお下がりは首周りがしっかりしているのに、うちに来るともれなく首が伸びるw
122名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:59:41.82 ID:bzycelfm
こないだ本当にでかい子みた。
6ヶ月12キロだって…
ハイハイ月齢的にまだらしいけど、
デカすぎて誤解をうけそう。
あれはビックリした。
123名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:20:06.42 ID:+946vzOa
だっこつらいだろうなぁ・・・
124名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:30:18.01 ID:VXjsumQN
>>113
亀ですみません。
なんと、寝返りが先でしたか!
赤さん寝返りもまだまだっぽいですが…w
気長に待ちます、ありがとうございます。
125名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:22:45.31 ID:lZXosedv
4ヶ月ジャスト
病院で診察のついでに測ってもらったら
9100`の65cm
1ヶ月前に比べて体重は1`増えたのに
身長は1cmしか増えてないよorz
身長伸びてー!
126名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:05:58.47 ID:0L7XzX5G
>>125
素晴らしい!大きいね〜
うちも4ヶ月になったばかり
身長が高くて羨ましいよ!
127名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 00:38:29.00 ID:oIwpI5Zl
3ヶ月と10日の女の子赤ですが、体重が6900グラムです。特に大柄とか小柄とか思っていなかったのですが、子育てセンターに初めて行ったら、他のママ達に『大きいね〜。どっしりだね。』と言われました。
確かにそのママ達の赤さん(6ヶ月から8ヶ月)と並んでみるとあまり差がない感じでした。うちの赤はデカ赤さんなんでしょうか?
128名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:06:45.47 ID:iJoCATKE
>>127
成長曲線上限近いから大きめではあるね
でもここのデカ赤判定には微妙な感じ
129名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:19:35.92 ID:T960zodU
うちは2ヶ月で6800超えてたからなあ…
130名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:29:27.52 ID:oYPNp8Ok
子連れで買い物してたら、店員さんに「生まれたばっかりですか?」って話し掛けられた。
会う人会う人「大きいね」って言われるから、すごく新鮮だった!

店員さんは若いお嬢さんだったから、赤ちゃんの標準サイズがわかんないんだろうなぁ。
現在、4ヶ月で8kgです。
知らないジジババに、よくほっぺをプニプニされるよ。
131名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 03:30:12.31 ID:7FBggqfI
夜間授乳中なので携帯から失礼。
昨日、2か月でセンターに初めて行ったら7,400グラム63センチだった。
成長曲線を見事に超えていて驚いた。上の子も大きかったが、まさかここまでとはw
母子手帳を見ながら職員の方に感心されてしまった。
132名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:43:04.42 ID:PKa1aFLX
みなさんのお子さんはやっぱり身長も高いですか?
うちの一歳2ヶ月娘は身長が83センチで赤ちゃんに見えないのですが…
133名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 01:32:24.36 ID:1H1Zfs45
うちは明後日で10ヵ月ですが、家で測っておおよそ76pほどでした
やっぱり大きい方と思います
134名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:58:02.79 ID:fmf0bz76
>>132
うちも測ってないけど身長デカい。
1歳4ヶ月だけど月齢言うと必ず2歳くらいかと思ったと言われる。小児科医にも言われた。

昨日歩いている子がうちの子(歩けない)に手を振ってくれたから
「おにいちゃんが手を振ってくれたねー」と祖母が言っていたが
明らかに歩いてる子の方が小さかったので、その子不思議そうな顔してた・・・
135名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:41:27.71 ID:v/s0wHWi
>132
うちの子も同じ月齢くらいでそれくらい。
支援センター連れて行くと、うちの子よりも小柄な年上の子が同年代と思って
おままごとに誘ってくれるんだけど、まだ赤子だから本当に口に入れちゃうからね。
言葉も全然だから、謎の存在になってるよ…
でかいけど何あの子みたいな空気で周囲の子も引いてるw
136名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:17:38.98 ID:J/G7/FrF
>>135
ありあるww
年上の子が、背格好から同年代だとふんで近付いてくるんだけど顔みて「あれ?!」ってなるよ。
137名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 02:24:13.66 ID:WBvRRtsf
5ヶ月10キロ越え。
このままブクブクと太るのかと思っていたところに下痢&嘔吐が2週間め。
心なしか軽くなってしまった。
重い重いっていってたのに、いざ軽くなると心配だ、、(´・ω・`)
早くよくなぁれー´・ω・`)
138名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:10:55.97 ID:N5LrL0t0
家事中に泣くのでおんぶしてるけど
最近、腰ー背中ー肩にかけて尋常じゃないぐらい重力を感じる
ちょっと体重の増えが落ち着いて来て、8ヶ月11kgだけど重い

夜寝てたら背中がつる
そして右手首が痛い
カァチャンの体はもう限界です
139名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:25:31.79 ID:P7brKstN
>132
只今1歳1ヶ月(あと2週間ほどで2ヶ月)。昨日の健診で計測したら、84cmの11.5kgでした。何か最近妙に重いと感じてたけど、まさか11kg台突入とは!身長があるから見た目はほっそりしてますが。歯がまだ4本しかはえてないし、しゃべれないのに体格は立派な男児です。
140名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:11:43.68 ID:IZ44+yKH
四人兄弟で一人だけ巨大児で生まれた子の母子手帳だけ見当たらない

隠したか?w
141名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:31:21.16 ID:dJslil7g
>>140
通帳にお金がたまるの見てホルホルするように
体重増えるの見て喜んでたんじゃないだろうか。

ビョルンのバウンサー使ってる方、どんな感じですか?
知人の家で見たことないバウンサーに乗せたところ
8キロの息子が支えきれなかったのか
床と水平にベッドみたいになってました。
ちゃんと視線が横に座った母と合うぐらいは
起き上がってくれてますか?
142名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:35:24.90 ID:5EQ8CwtO
リクライニング一番下だとおしりがつくとおもいますが
普通に使えてましたよ〜
自分でこいで遊んでくれて神アイテムでした。
本格的な寝返りまでが遅かったし長く使えたと思います
143名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:04:09.82 ID:dJslil7g
>>142
ありがとう、さっそくぽちりました!
デカ赤さんのだっこは大変ですね…
144名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:20:32.87 ID:W3vFFwdJ
3ヶ月半8.5キロ色白息子
先日ちょっとセーラーっぽい服を着せたんだが
まさに実写版マシュマロマンだったよ
145名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:13:00.64 ID:Drr5F8JS
>>144
ごめんウケたw そういえばうちの息子も夏に着せたらそんなだったわw
146名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 20:27:18.56 ID:azTEvk6g
3ヶ月半7.8kgの息子。
同じ月齢の子達と並ぶと一人だけ異様にデカい。
でもこのスレ見てると、うちの子なんて全然デカくないじゃんと思ってしまうわw
147名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 18:06:22.53 ID:bLMzcIIN
てすと
148名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 18:09:46.73 ID:bLMzcIIN
6ヶ月2日の息子。
今日小児科で体重を計りますって言われたけど、10キロオーバのためエラー表示が出た。
149名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:10:08.33 ID:aq/nEPtW
10ヶ月78センチ12.5キロ、健診で1番大きかったー看護師さんたちもびっくりしてた!
なかなか成長が停滞しなくて逆に不安になってお医者さんに聞いたら、今のままで行くと一歳半くらいに成長曲線内に入るんじゃないかなとのこと。
たっちも出来るようになってきたし、そろそろ体重停滞して欲しい…。
150名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 22:05:16.30 ID:BgdAVBpt
>>149
うちの四才の女の子と同じ体重ですよーぷくふちゃんですね。
151名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 05:45:22.39 ID:Wv2aDoS8
>149
うちの4才の娘の体重の半分ですよ。気にしないで。

2年保育予定だけど、今の洋服のサイズが120〜130なんだ。
でも、制服のサイズが130までで案内されてる。
このままだと、サイズアウトで特注かもw
152名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:50:33.36 ID:Rglx7ps/
初めて支援センターの0歳児の集まりに行ってみた@6か月女児10キロ弱
我が子のデカさを再確認したw
同じくらいの体重の子と比べてもなんかでかい… 頭か頭がでかいのか
この大きさでねんねしてると不思議がられるw
まだ寝返りあんましないんだー
153名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:15:50.10 ID:2oBXZxfe
うちもでかかったから、歩き出すまで遅くて心配だったよ。
10か月検診で要観察になってしまってここに愚痴ったこともあったわ。
歩き出したら大分体は締まってきたよ。
154名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:38:40.95 ID:DtS2+zug
4ヶ月24日で約8660g
前回計ったときから計算すると1日17gしか増えてないんだけど、母乳が足りてないのか?と少し心配になりました。もちろん同じ月齢の子と比べたらはるかに大きいのですが…
1ヶ月検診のときは1日60g増加だったので…
これから増えるペースが緩やかになるということでしょうか?それとも寝返りもたくさんするようになってカロリーを消費しているからですかね?
155名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 01:53:36.28 ID:5cbyHX/q
3ヶ月8キロの息子
冬用の肌着(サイズ70)をニシマッチャンで新調したのでいそいそと着させてみたらなにこれ入らない。
腕のとこがむっちりすぎて入らない。
まさか3ヶ月で70が着られないとは思わなかった…

腰座り前の赤も着られて、伸びが良くて綿100%の肌着、探すの大変だ〜〜
156名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 02:35:32.24 ID:qO7dLZaM
4ヶ月8.5キロ下の子は3ヶ月になった頃から
80の前開きボディだがすでに余裕がない…
きゅ、90ですかおぼっちゃま?
上の子2歳8ヶ月成長曲線ど真ん中男児、
ちょっと小さいが今でもたまに90着せてるんだが(汗
カーターズのくまもこ9monthがぱっつぱつや〜

明日(今日)は4ヶ月検診、何言われるか楽しみw
集団じゃなく個人でかかりつけ病院に行くから
他の同月齢赤と比べられないのが残念
157名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:12:56.49 ID:+pHwmVIR
2歳7ヶ月息子、身長96cm体重14kgで3歳児どうかすると4歳児に間違われる。口も達者。

でも、頭の中身は2歳児相応なので冷や汗かくこと度々。
イヤイヤ期真っ盛りでねっころがられてジタバタされると、
抱っこで連れ去るのも厳しくなってきた。
早く頭の中身も外見に追いついてくれ〜。
158名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:25:54.61 ID:5cbyHX/q
>カーターズのくまもこ9month
うちも重宝してる、かわいいよね〜
でも、クマ被り物系って可愛くていろいろ買っちゃうけど
全部首のところのボタンが閉まらない…
特にカーターズのは胸元までジッパーおろしてるから
阿部さんみたいでセクシー
159名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:26:28.24 ID:ZeCNAvBN
ウホッ
いい赤ちゃん
160名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 18:15:32.97 ID:h35y7oYQ
巨大児で産まれた我が子も来月で4歳
体重は今測ったらジャスト22キロ
ずいぶんスマートになったよ^ ^
161名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:11:33.43 ID:frBOd8xN
すごく…大きいです(体格が)
162名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:08:53.03 ID:gNdx8TI0
>>157
2歳8ヶ月96cm14.5kg
ずっと平均ど真ん中な人だったから
え?大きいの?と思って久々に曲線みたら確かに大きめだった
いつの間に膨張してたんだ?
でもうちは年上には見られない、顔が幼いからかな?
3月末生まれだから体格だけでも周囲と近づいてほしいので
これはこれでおkだw

>>158
あ、やっぱり止まらないですよね<カーターズ
上の子時期的に着せることがなかったから
萌えたおしてやろうとはりきって買ったのに
中に少し厚めの服着せたらファスナーはじけそうだよ

自分156なんだけど
4ヶ月児67cm8680gだった
一ヶ月で3.5cm700g増
風邪で診察に来ていたよその7ヶ月児より確実にでかかった
特に顔がw
163名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 14:35:14.50 ID:Nh+ewaRg
9ヶ月、メチャカルがキツキツになってきたから
リッチェルのリベラフルエにした

ちょっとだけ小顔に見えるw
164名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:17:13.42 ID:yPYO4QBw
ここの皆さんはベビーカーの防寒ってどうしてますか?
室内外での温度調節を簡単にしたいので赤は薄着でフットマフで対応しようかと思ったけど
すでにベビーカー内は赤がみっちりなのでフットマフを入れる隙間があるか心配なんだ・・・
ブランケットだと足が寒いのかなとも思うし
良ければ教えてください
165名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 02:30:39.44 ID:+h3UeneQ
>>164
うーん、何ヶ月なのか分からないと何とも言えないけど…
そのベビーカー小さくない?デカ赤は月齢以内でもだっこ紐とかの重量制限の体重超えたりする事もあるし。
うちは半年でB型にしたけど、みっちりってほどじゃなかった。
前開きの着ぐるみかブランケットを裾を折ってポケット状にしてクリップで留めるとかしてたけど。
166名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 01:42:28.65 ID:41nuzpbF
4ヶ月 8200gの男児がいます。
首はしっかり座ってきてたて抱きをしても大丈夫なのに、うつ伏せにしても頭を持ち上げません。
息子より一ヶ月くらい遅く産まれた子はしっかりと頭と肩を持ち上げていました。

頭が大きすぎるのでしょうか…。
167名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:45:49.18 ID:yj+5d0RY
4ヶ月健診のとき8950gあった息子。同じようにうつぶせにしても全く頭をあげませんでした。
けど、5ヶ月入って寝返りするようになってから頭をあげるようになったよ。今は6ヶ月で10キロあるけどしっかり頭あげてる。
168名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 15:53:17.40 ID:RtNULd8F
見つけたーーー
>>140ですが、巨大児息子の母子手帳発見!
あまりの嬉しさに写真貼ってみたw
4ヶ月と4日で9945グラムでしたhttp://i.imgur.com/M9YRU.jpg
169名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 16:49:00.60 ID:Ks10IGQ9
>>168
立派ー!
うちも丁度今日で4ヶ月と4日。8200gが小さく感じるわ。
身長があるんだね〜裏山。
170名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:49:21.33 ID:gTzKT3P/
>>168
すげー
うちの4ヶ月1日8700g67cmなんて
もやしっこじゃねーかw
171名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:49:24.42 ID:UGB+PsC0
なぜか写真が見れんー
172名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 03:09:34.08 ID:dIRH8S58
見れました見れました!
すごい!
173名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:34:48.68 ID:Tb2QFNwQ
てす
174名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:04:58.00 ID:is6QUkfS
明後日で四ヶ月。
おととい市の検診で、8900g/64cmだった。
身長ちっさ!!
二ヶ月で7500gだったわりに、伸びもイマイチ…いや、十分かw
たまにここ見て、四ヶ月検診では我が子どんなに大きいのかと楽しみにしてたけど、
40人くらいの中に9キロ超えも数人いて、全然大したことなかった。
いや、まあ、標準でもいいんだけどね。
175名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:18:19.09 ID:8d8/leJw
4ヶ月ジャスト67.5cm7.5kg
体重が3ヶ月から0.5kgしか増えてない…とがっかりしてたら
母に「充分でしょ!牛の品評会じゃないんだから」と言われたw
176名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:45:29.50 ID:2akDLFpR
7ヶ月10キロ、このスレではまだまだ小粒ちゃんなうちの娘

3100gで産まれた直後に肺炎でNICUに二週間入院
2700gで退院
退院二週間後の一ヶ月健診で、3200gで「体重が増えていない!」って
要経過観察になった
(産んだのもNICUも一ヶ月健診も全部同じ大学病院)

病み上がりの二週間、しかも完母で500g増えてりゃ充分すぎるだろ!と
今では思うけど、当時は不安で仕方なかった

成長直線で増え続ける体重に、要経過観察はすぐに解除されたけど
肺炎にならずにスタートダッシュに成功していたら
今ごろどれだけ大きかったかなぁ
177名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 17:12:30.59 ID:qlE3Cls6
4か月で9300で、ダントツでかかった我が子も、7か月9800とすっかり落ち着きました。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きとレベルアップする度に顔が小さくなり
このスレもあと少しで卒業かな。ちょっとさみしいな。
178名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:12:08.02 ID:zPby8l8I
4ヶ月、8500g男児がいます。

カリブが欲しくて、太ももの付け根を計ったら24cmありました。
カリブを使っている方にお聞きしたいのですが、この太さでもカリブは座れますか?
また、どれくらいの月齢まで座れる物なんでしょうか。
179名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 02:50:34.87 ID:7eh20MY9
>>102くらいにカリブ話でてるよ!
実家用にしちゃったからわからないけど11ヶ月13キロでも大丈夫だよ。
でもあんまり使わなかった。
なんかズレて傾いちゃうし、辛そうだったんだな…お腹かなぁ。
どしっとしてるから腰座りもしっかりしてたし、しっかりと大きいからこそすぐ食事時はベビーチェアに座らせる感じになったよ。
友達の子は一歳半でベビーチェアから抜け出してテーブルに上がっちゃうって言ってたけどうちはお腹使えて動かない…。
トリップトラップ購入予定の方、でか赤にはハーネスいらないぜ。
180名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:09:46.26 ID:Lx5F0yyw
>>157
うああああ、うちもそうなる!!
一歳五ヶ月だけど、既に90cmがぴったり
イヤイヤ期こわい
181名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:06:03.81 ID:O+luvu8S
>>174
いやいや、4ヶ月でその体重だと標準以上、れっきとしたデカ赤さんだよw
たまたまその市がデカ赤多すぎただけ
182名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 20:25:30.90 ID:3WYqdvwe
2歳1か月次男(86.5cm,12.5kg)なんですが、最近パンツLがきつい感じがします。
ちなみにマミポコなんですが14kgまで平気ってなってたんですがなぜもうサイズアウト?
長男よりほっそりしてるしガチムチではないから余計に不思議。
90のトレーナーも背中見えてきちゃってるので買い替えなければならず。。
子供の成長って早いですよね;
183名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:20:50.25 ID:tVmEK7KP
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
184名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 07:12:24.25 ID:AozI0Za3
八ヶ月11キロの娘
まだズリバイ、オムツはテープなのでカバーオールを愛用してるんだけど、80がぱつぱつに…
90のカバーオールはあまりないし、そろそろ上下別にすべき?
でもオムツはまだテープがいいし…

悩ましい!
185名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 07:42:26.77 ID:Xo5V1ocu
>>184
首が座った頃から上下別々着せてるよ。
オムツ替え等特に何も苦じゃないけど。。
186名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 08:31:23.49 ID:AozI0Za3
>>185
上下別だとテープ式の交換が大変じゃない?
187名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 09:26:40.82 ID:Xo5V1ocu
>>186
人によるかもだけど、タイツとかズボン膝までずらして替えてるよ。
188名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 09:38:09.69 ID:kpNRpkrs
80cmが一瞬だった…
一度しか着てないブランド服が勿体無さすぎてお下がりもしたくないレベル
189名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 23:29:32.07 ID:GucdF3KM
6ヶ月9kg男児。
クリスマスプレゼントにジャンパルー買おうかってことで見に行った。
赤を乗せてみたらすごく嬉しそうに笑ってたからこれは購入決定だね!って盛り上がった後に気づいた
制限体重12kg・・・。
それでも私は買いたいんだけど夫の腰が引けてしまった。
動きもどんどん活発になる時期だし、そんなすぐに3kgも増えないよね・・・?
190名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 06:36:13.11 ID:MS6PhLbP
4ヶ月半9kg男児
一ヶ月ほど前に上の子の七五三のため
スーツ型ロンパースみたいなものを着せた
なんかどっかで見たことあると思っていたが
なんということでしょう…芋洗坂係長ではありませんか!
頭グリグリでハゲ散らかしてるしね
黒ぶちメガネ掛けさせたいぃぃ〜
こないだやっと思い出したので記念カキコ
191名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 06:38:13.13 ID:MS6PhLbP
>>189
オクで高値で売れると思うよ<ジャンパルー
192名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 17:31:42.04 ID:JCGOc6p6
>>189
12キロになる前に停滞すると思う。
動くようになると、それまでが嘘みたいに増えなくなるよ。
193名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 17:42:58.39 ID:Lc3AatzY
うちは1歳半、14kgまで停滞しなかったぞ。今2歳ぴったりで16kgだ。
でも7ヶ月10kgで同じだった子は、その後停滞して今は普通サイズになってるから、わからないよね。
194名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 07:39:18.33 ID:UM9i1Uqn
>>191-193
ありがとう!
夫に「オクで高く売れるらしいよ」って言ったら乗り気になったよw
ふと気づいて成長曲線見てみたら上限でも12kg到達は1歳半だった。
そして上限ぎりぎりだったわが子がだいぶん真ん中に寄っていってることにも気づいた・・・。
平均に近づいてるってだけで何も問題ないんだろうけどなんだかさみしいw

>>190さん見て、うちはそろそろこのスレ引退しなきゃいけないかもと思い始めたw
195名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 07:55:12.61 ID:bhb10Fa2
標準サイズで生まれ、3ヶ月で8キロ、5ヶ月で9キロになった息子。
5ヶ月でずりばいを覚えてからは体重増加が停滞して、
6ヶ月は9キロのままで今ちょうど7ヶ月で9.3キロ。
体重そのままで身長が伸びた分体型がすっきりして、首が出現したよ!

>>194さんと同じく、うちもそろそろこのスレ引退の時期ですw
196名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:40:30.11 ID:Z3KS6+Gf
切迫で予定より3週間早く2.5kgで生まれた娘。
母乳もミルクも飲むのが下手で、黄疸が出たとき説明にきた小児科の先生に「この子は手がかかるかもね」と言われへこんだ。
だけど持ち前の根性と我満で完母になり、あれよあれよと6ヶ月9キロ。
離乳食も初回から「もっとよこせ」とがっつくほど。
オムツはとうの昔にLサイズ。大きめのメーカー選んでるけど、ムチムチな太ももだから跡がつく。
つけるのが下手くそなのかな。

腱鞘炎になり、肩腰背中を酷使しながらの育児は大変だけど楽しい。
大きくなれよー!
197名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:10:40.70 ID:h0uT/tLb
大きくてバンボがきっつきつだったため諦めていた娘5か月。
首座ってるが、腰が据わっていない。でもお座り大好き。
膝に乗せて支えるとニコニコするんですが、昼は娘と二人きりのためお互いの顔が見えない。
カリブは何だか不安定でしんどそう…。

これを産院の赤ちゃんグッズ相談する場所に聞いたところ、バスソファーポンプアップという商品を勧められた。
これがぴったり!風呂用らしいが、リビングで使っています。
持ち運びも軽いし、使い終わったら小さくできる。
机がないのが難点だし、定期的に空気入れないといけないけど。

なんか商品の回しもんみたいになったけど参考までに。
198名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:57:26.21 ID:u1Ej77vc
二ヶ月一週目男児で6400gなんだけど、昨夜から鼻詰まりで抱いてないと寝ない…

パイとオムツ替え以外の時間はビョルン装着しっぱなしで重い!
このスレでは小振りな方だけどやっぱり重いよー。

抱えっ放しで何も出来ないし、ビョルンの限界を感じてエルゴをポチってみた。
早く来ないかな。
199名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 12:38:17.29 ID:sNLVODXt
4ヶ月半で9kgになったんだが
あと2日で5ヶ月なのに増えてない…
ちょっと悲しいw
200名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 20:57:55.79 ID:QuC+M6Kq
皆さん妊娠後期に、急激に体重が増えたりしましたか?
後期は普通にしていても増えるとはいえ、
8ヶ月頃?から暴飲暴食で極端に体重が増えすぎると、胎児の肥満細胞が増加するらしいです。
私もそうで後悔しきりです。

自分が乳児肥満→幼児肥満→そのままだったので、もっと気をつければ良かったです。
子も2ヶ月半で7キロと肥満。。落ち込みます。
201名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 21:41:21.56 ID:BZf1GIId
>>200
月齢も体重も同じ位の赤持ちだけど、母体の体重増加は普通だったよ。

低月齢の時の体重なんて、体質にあんまり関係無いと思うよ。

私自身もでぶ赤だったらしいけど、今は「よく子供産めたね!」とか言われちゃう位のガリだし。
202名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 02:49:55.10 ID:zgDgvTnZ
>>200
何gで産んでその大きさ??
例えば3500g程で産まれた子が2ヶ月半でそれならそんなに言うほど大きく無いよー。
それにここにはもっと大きい子も居るんだから「肥満」という言葉は使うべきで無いよね。
203名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 08:51:00.50 ID:7LBXtgOP
>>200
つわりで一番減った所からの体重は+5kg、赤子は4kgで産まれました。
その後、2ヶ月の時8kg、4ヶ月で9kg半ばまで増えたのがピークで今は8ヶ月10kg。
ただ、私の体重は元々重いです。
それと、つわりが続き、食べられなかったのに中性脂肪が異常な数値になり服薬。
中性脂肪と赤子の大きさは関係ないとは言われましたが…。疑わしい。
中性脂肪は産後正常です。
204200:2012/12/28(金) 12:25:08.50 ID:0cjKdhm+
レスありがとうございます。
>>201
将来の体質に関係ないとききほっとしました。
ちなみに何歳くらいまで大柄でしたか?
>>202
すみません軽率でした。
子は3500で生まれ、日に50グラムぐらいで増加しています。
混合なのでミルクがいけないのか悩んでいます。
>>203
中性脂肪と胎児の肥満細胞は関連性があるのか気になりますね。

自分が大きな乳幼児、児童生徒時代にあまり良い思い出がなく、大人になってダイエットして初めてのびのびした気持ちになれたので、子どもには体型で悩んだりしてほしくない気持ちがあります。
年齢が小さくても、なんとなく自分が太っている浮いているって分かるので。
でももちろんミルクを減らしたり成長を阻害したくはないし、標準の健康的な乳幼児にするにはどうしたらよいのか悩みます。
205名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 12:47:25.34 ID:+wrpCHtZ
>>204
201です。
幼稚園前くらいまではまるまる子ブタちゃんの写真がありますよー。
幼稚園の三年間でちょっと引き締まったのか、小学校一年生からは細っそりした姿でレオタード着てバレエ習ってました。

太ってるのを気にする子かどうかもわからないし、あんまり自分と同じだと思わなくて大丈夫だと思いますよ。

私のとこも2ヶ月半で7キロの赤だけど、3000ギリ位で産まれて母乳だけで日割り60gとかのスピードで大きくなってるから、誇らしいとか思ってたw

丸々してる赤さん可愛いよ。
ぷくぷくの手足なんかもうたまらん!って感じw
206名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 14:15:01.43 ID:xKPx/S5W
妊娠7ヶ月で切迫になり、子が産まれるまでに5キロ以上増。妊娠初期からトータル20キロ増。

子は2,580g、52cmで産まれて、4ヶ月で8300g、66cm。

私が太りすぎたせいかと思って、検診の時に聞いたら産まれた時から身長も体重にしては少し大きいし、今も体重と身長がバランス良く大きいから大丈夫との事でした。
207名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 07:55:01.84 ID:7y+BpKI9
>>204
私は妊娠中14kg増加した。関係あるのかなw?

太りやすい体質なら遺伝することは大いに有り得るから、普通食になってから気を付けたらいいんじゃないかな?
大人になってから痩せたならあなたのご両親や祖父母の食事が原因かもしれないから、そこんとこ注意しておくとか。
208名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 04:01:02.14 ID:45BTNg/A
私は155センチしかないけど、産まれが3600で赤も3700とデカくていまも一歳で13キロある。
確かに思春期は気にしてだなーずっとぽっちゃり人生だったから。
うちは男の子で、旦那がでかいからなんとかなりそうだけど、次は女の子が欲しいから気をつけてあげたいな。
三歳までで、脂肪のなんちゃら?が決まるって説と、三歳まではダイエットさせないって説があるよね。
でもママ友のさらにママ友のこは一歳半健診で食事制限かかったらしい。
ちょっと不安だな。
209名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 22:45:03.39 ID:VyJ2Mump
7ヶ月12キロ赤餅
スイマーバが1ヶ月前にサイズアウトしてしまい、夜の寝かしつけに困っています。
適度に疲れてストンと寝てくれたあの日々がなつかしい。
おなじような商品でデカい子ちゃんでも使えるものはないのか.
210名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:31:53.76 ID:XdnEUIjq
2ヶ月半男児。身長63cm体重6200g
全然着てない70の服がぱつぱつだから急いで80買ったけどすぐぱつぱつになりそう。
多分胴が長すぎるんだと思う、私に似てw
おむつも頂きもののSがまだ結構残っているのにサイズアウト。

しかし首は1ヶ月になった辺りに据わったし、今にも寝返りしそうなくらい暴れてる。
単に成長が早いだけなのか。もうちょっと新生児な可愛さを堪能したかった…2週間で終わっちゃったよw
211名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 11:49:13.63 ID:Jd5CfMwd
5ヶ月9キロオーバー。
やっと寝返りを始めた。これで少しは腹回りがスリムになるのでしょうか…。
寝返りじゃ無理?
212名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 17:29:49.86 ID:o/6IA46W
>>211
うちは無理だった。
1歳半14キロ。今でも体幹がとにかくがっしりしてる。
夫も私も腰痛治療中。
213名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 16:46:18.04 ID:mfDZD1zO
あと数日で三ヶ月男児 7400g。
身長は60cmくらいで、特別背が大きい訳じゃないのでおデブで胴体がすごいw

70のベビー服だと腹回りがキツそうだけど80だと手足がブカブカで困っていたら、ミキハウスの店員さんがお店にある70のベビー服を片っ端から測ってくれて、腹回り余裕なのを探してくれた。

高級なお買物になったけど、快適なサイズの服だし、嬉しかったし、良かった!
214名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 23:38:50.67 ID:UKx8mvl+
てす
215名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 23:41:05.13 ID:UKx8mvl+
9ヶ月健診に行ったら、10.7キロで74.8センチだった!
とうとうカウプ指数が19以下だ!(6ヶ月健診では20だった…)
記念カキコ。

服は9ヶ月なのに、上下とも95を着用中
216名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 01:44:03.45 ID:7tuY7kkk
うちも9ヶ月ジャストで10.4キロだなぁ
生まれてからほぼ97%タイルにはりつきだわ。

>211
むちむちしてたけど、六ヶ月半でつかまり立ちを覚えたら
はまったらしく、今ではムキムキ化してるよ
背中とかAAの太鼓叩いてる若衆のようで心配だw
217名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 13:01:29.39 ID:mWYeFjYh
6カ月娘、なんか重たいなって思ってたら、9500g越えてた
成長曲線また突き抜けちゃったよ
離乳食始めてから、巨大化に拍車がかかった

おんぶひもが肩に食い込むようになってきた
ベビーカー導入したいけど、買い替える余裕もなく、B型使えるようになるまで辛抱
早く腰が据わってくれないと、父ちゃん母ちゃんの腰がやられる〜
218名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 10:31:29.18 ID:9Ecjj5r0
4か月8600g
最近、よだれが多くなってきたからスタイをつけようとしたら二重あごのせいで
きつい…
219名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:13:11.73 ID:F+gNsjmI
>>210
それでSサイズサイズアウトって早すぎだと思うんだけど、
体系によるんだろうか。
220名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:24:47.29 ID:alR1+gOg
パンパースのSサイズなら妙に小さいからそれかな?
221sage:2013/01/24(木) 15:25:42.33 ID:68+CVjlk
2.7kgでうまれた我が子。
2ヶ月で6.2kg、61cmになってた。
春先用に貰った服着れないんじゃないかとか、貰った靴履けないんじゃないかとか心配だ。
貰ったもの手付かずとか悪いしなぁ。
222名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:20:35.57 ID:Nzaop9J1
>>219
●多いとかだと小さく感じる事もあるね。
うちは5ヶ月の時もうメリLはいてたからありえないことではないと思うよ。
223名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 02:05:51.38 ID:tH5G/QlH
出生時3800g 二ヶ月6200g
あと3日で三ヶ月の今日測ったら6600gだった。
あれ?! なんか成長とまってないか!?どうした!
最近お腹がすくはずの時間に泣くことも無いし、夜は9時間ぶっ通しで眠るし、ミルクの回数足りてないのかな。
どうしたんだろう。
そういえば最近顎がすっきりしちゃったよ、、、
224名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:31:39.30 ID:l2/zP5/2
>>223
身長伸びる時期では?
赤ちゃんは体重、身長同時でなく交互に増えるそうで
身長伸びる時期は体重増えず、逆も同じく、らしいです。

9ヶ月検診にて10.5キロ78センチ男子。
大分成長も落ちついてきました。
225名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 22:45:24.75 ID:imLibguO
10ヶ月になったばかりの娘、11キロ超えてきた。
いつか落ち着くはず、ハイハイしたら、立ったら、体重落ち着くよって
そのたびに言われたけど、今も順調に大きい子のまま。
ムチムチが最高にかわいいけど、腰が痛い…。

検診でお医者さんに、何も言わないうちから
「赤ちゃんの体重は3歳まで気にしなくていいよ」って言われるw
226名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:11:08.34 ID:nhGkgf84
10ヶ月健診で12キロ超えだったけど、二ヶ月たっても体重も身長も変わらない…。
ちょっとさみしい。
でもまだ歩かないから移動が地獄ではある。
227名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 04:04:27.36 ID:DWctgJHH
4ヶ月半で9キロ越えたから
ハーフバースデー()には10キロだわ、とwktkしてたのに
あと2日だというのに9.3キロしかないよ悲しいw
228名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 07:30:02.98 ID:sO+OZORG
うちも4ヶ月で9kg超えてから、長らく10kgの壁を破れなかったけど、
ここ1〜2ヶ月でまたぐっと増えて11kg@9ヶ月。
最近夜中中おっぱい離さない、試練の時(母にとって)だから、
飲みすぎて太ったのかなーと思っている。
赤よ、夜食は太るよ。
229名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:43:47.33 ID:zyhf8U7T
6ヶ月半で11`超の男児
高い高いが好きなんだけどカーチャンは5秒以上耐えられません
230名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:16:26.31 ID:o/tGNVj+
2歳半18kgをおんぶしてスクワット100回が日課になりつつある今日この頃。
なんか変にマッチョになりそうで怖い。その前に腰がやられるか。
231名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 19:43:53.36 ID:ZmzUowlL
>>230
今2歳2ヶ月で16キロだけど、抱っこ数秒でダウンだよ。
18キロでスクワットなんて凄すぎる!!
232名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:32:39.39 ID:JzbHvo2Z
二ヶ月の時には7.5キロ、四ヶ月で9キロだった息子。
六ヶ月では10キロ超えかなと楽しみにしてたのに、
もうすぐ六ヶ月の現在、9.3キロ。
きつめだけどバンボも座れてる。
早くもこのスレ卒業かと思うと少し寂しい。
233名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:22:19.45 ID:r2wEpgL3
>>232
充分なでかさ
234名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 22:57:43.56 ID:7eKXK9d6
>>232
227だけどスペック似てるかも
伸び率落ちてさみしいよねwww
235名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:38:33.54 ID:BqehRd4D
うちは6ヶ月手前で10sに到達して、どこまで大きくなるんだ…とwktkしてたのに
そのまま落ち着いちゃって10ヶ月の今、ようやく11s。
腰のためにはありがたいけどちょっとさびしい。
236名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 06:46:47.51 ID:2YGI51WR
>>235
落ち着いてないと思うよw
でかくて羨ましい!
237名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:43:53.66 ID:nLCG2emg
この体重って裸の体重?
この前3ヶ月になった息子、家で服着たままだっこして量ったら7900グラムだった。
裸だと300グラムマイナスくらいかな。
このスレだと標準くらい?w

首がすわってきたのでバンボ系欲しいんだけど、前スレも見たのですがでか赤にはバンボもカリブも微妙そうですよね。
上に出てたバスチェアにしようかな。
使ってる方いるかな?
238名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 22:01:41.82 ID:NDicq58S
>>236
235だけど、落ち着いちゃったよ〜。
少なくとも2ヶ月と1日で7350gを叩き出した(出生時3200gちょい)驚異の勢いはもうないよw
あのスタートダッシュを思えば4ヶ月で1キロ増なんて増えたと思えないんだよね〜w
239名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:10:00.42 ID:CCFVtb9W
ほぼ3000gで産まれたのに、3ヶ月半で8000gの我が息子w

支援センターに遊びに行ったら、見た目が7ヶ月の子より大きかったw

支援センターの保育士さんにも「5ヶ月位かな?」って声掛けられた。

抱っこは大変だけど、母は誇らしいぞ!
いつかスリムになってくるんだろうなーと思うと寂しい…
240名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:47:53.04 ID:nw8JvVKE
3390gで産まれて、3ヵ月ちょっとの娘は8000gw
母子手帳見たら余裕で発育曲線オーバーしてたよー。
2ヵ月の時に湿疹で小児科行ったら「本当に2ヵ月ですか?」って言われたし…w

>>239
うんうん、抱っこ本当に大変だよねw
お気に入りの服もあっと言う間に着られなくなっちゃったし
焦らないでゆっくり大きくなって欲しいけど、デカ赤ちゃんは私も誇らしいなw

ちなみに私も4000gで産まれたし身長も大き目だから、遺伝なのかなーって思ってる。
241名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:00:19.17 ID:mTaz1Q4Y
>>239
スリムにならない子も多いよ
242名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:16:15.35 ID:idk2qFUt
まったくスリムにならないまま2歳半になっちゃったよ。
うちは乳児時代からずっと身長は普通で体重だけが多い。
ぽちゃっとしてるというより骨が太く、ラガーマンや柔道やってる人みたいなガチムチ男児。
動くようになったら〜歩くようになったら〜走るryって言われ続けてるうちにここまで来てしまった。
イヤイヤ真っ盛りな上に重くて力も強く、動きを阻止するのも抱っこするのもキツい。
私はひょろっと細くて力が弱いタイプだから、全力でタックルされると倒される…。
243名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 01:37:07.90 ID:KhmYWXFL
うちのもまだぽっちゃり、2歳2ヶ月男児。身長も体重も曲線超え。
いつになったらスリムになるんだか。
次の子もデカくなるのかな〜
244名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 04:40:24.93 ID:cfRoh+HL
>>239
うちの子のスペックと似てるー。
3100で生まれて三ヶ月半で8000超えてた。
急激な成長と甘えん坊将軍な性格ですっかり腱鞘炎。抱っこが減ってきて、すまぬ息子よ。
しかし転がして遊ぶのもコロコロ具合の愛らしさがアップしていい。
245名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:01:43.80 ID:E9tIqHhH
>>242
ラガーマン、わかる!
骨太なのか、がっちりしてるんだよねー
246名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:26:04.51 ID:/8/jKd5A
3350で産まれて1ヶ月検診で5300g
大きくなりすぎ!大きいと寝返りやハイハイ全ての成長が遅くなりますから!って小児科医に言われて子が大きいのが悩みだった。母乳の質が悪いからって言われて母乳をあげるたびに、また体重が増加する…って悩みまくった
3ヶ月8100g 4ヶ月8950g
やっと体重増加が落ち着いて8ヶ月半で10.1キロ。今も月齢より上に見られるけど、大きいことを誇らしく思えるようになった。
247名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:05:31.23 ID:2clGInAx
>>246
少ない量で栄養満点だなんて、悪いどころか質がよすぎる母乳じゃないか!w
248名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:21:26.20 ID:jyFZwOaT
>>246
私は239だけど、そんなネガティブな考え方もあるのか!とびっくりだ!

たった一ヶ月やそこら寝返りが遅いからって長い人生に何の影響も無いと思うけど。
それに、母乳の質って、医学的には何の根拠も無いらしいのにね。

誇りに思えるようになって良かったよー。
胸張って行こう!
249名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:57:50.46 ID:Jm8yuWhY
うちなんて完ミなのにそのくらいあったぞ
ムッチムチだった


今は125cmガチムチ年長児
小1の友達よりでけえw
250名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:27:45.46 ID:xWzlKS57
うちも246さんちと同じくデカイ子で、発達遅そう〜ってよく言われたんだけど、
寝返りお座りハイハイ…どれをとっても平均より早めだったよ。
今は9ヶ月で一人で立ってる。もうすぐ歩きそう。
早ければいいわけじゃないのも分かってるし、関節大丈夫か不安だけど
デカイ=発達遅い、ってわけでもないよね。
ガッチリして体幹が強いのを感じるよ。
251名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:35:20.06 ID:i6++Jm0u
体重8kgくらいかと思っていたら、8.5kgだった。
成長曲線突っ切ってるよ@3か月
飲む時間は短くなっているのに、成長スピードがにぶらない。
何食べても詰まり知らずのパイはきっと凄い力で吸われているからなんだろうな。
252名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:56:52.88 ID:l2ho4mOP
4か月@8800g
私もデカ赤は、体が重いから寝返り遅いと聞いていたけど、4か月になったその日に寝返り
成功していた〜
足をすごいつっぱるので、脇を支えて立たせるとニコニコ〜でかさからしてもう立てるんじゃないかと
錯覚する。
253名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:01:14.98 ID:RUgFsx3r
デカいと発達遅いんだ?
今3ヶ月で首完全に据わったから早いのかと思ってた
既に1ヶ月のころにはあんまりグラグラしてなかったし
首据わり以外はゆっくり発達でいいよ我が子よ

3ヶ月健診で7500g64,5センチ女児だったけどかかりつけの小児科ではデカいね!とかなにもなかった
このスレ的には平均か小さめぐらいかなー
254名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:10:16.60 ID:xWzlKS57
>>253
単純に重たいから、持ち上がりにくいだろうってことなんだと思うよ。
私はママ友やおばさま方からよく言われたので、
医学的にもそう言われてるかどうかはわからないですが…
ママ友も今では何も言わなくなったw
255名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:57:21.14 ID:I56HuiEd
頸座りは遅めだった気がするけど、私がどうなったら頸座り完了なのか
よくわからなくて遅く判定しちゃった気もする(一人目なので)w
一人歩きは1歳2ヶ月、これも早くはないけど、歩き→走りはすぐだった

出生時 54cm 3910g
今2歳8ヶ月 100cm 18kg

こうして並べて書くと、大きくなったもんだなぁって思う。
256名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:29:36.18 ID:iajwxvLl
3才女児
「大きいね」「背高いね」なら全く気にならないけど
「デッカイねぇーー」はやめて欲しい・・・
曲がりなりにも女の子だし
加えて「ママもデっカいもんねー」ときたら苦笑いしか出来ない

私も高身長(173cm)でデカいデカい言われて性格に影響出るくらい傷ついてきたから
娘にも同じ思いしてほしくない
なぜ普通に「背高いね」「大きいね」と言えないんだろう
ホントこの言葉が大嫌いだ
257名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:43:05.88 ID:qBCJnf6y
>>254
なるほど!重いからかw
寝返りハイハイたっちはゆっくりでいいなー

>>256
自分が書いたのかと思った
女児だし身長一緒だし
わたしももう既に「ママもデッカいもんね〜」の洗礼受けてます…
自分が高身長でフリフリとかかわいい系の洋服を着た記憶がないので
まだ赤の娘にフリフリ系ばっかり買ってしまう
可愛すぎる!
258名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:10:37.78 ID:SJWW2Uxd
>>257
フリフリすごくわかる!
私も170越えで常に大人っぽく見られてきたから、子供らしい可愛い服ばかり娘に買ってしまう。
フリフリもakbチックな制服系も早めに着せまくりたい
259名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:40:38.01 ID:5HQ+aIR4
髪の毛まだ全然ないけど82センチ、1歳。2歳くらいのお子が「?」って感じでうちの子をみている。
260名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 12:53:52.98 ID:NHoVIYwT
あと数日で四か月、約9kg
体重増加が50g/日と全然伸びが緩やかにならない。
母乳オンリーで一日に約7回、1回に左右合わせて10分弱。減らすか、水分補給に湯冷ましか麦茶を与えた方がいいのかな。
10日ほど前から寝返りができるようになったけど運動量が増えた分お腹が空くらしい。
どうしたらいいんだろう。
立派に育つ我が子が誇らしかったけど、肥満細胞は三歳までに作られると聞かされて急に気になってしまって…
261名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:02:12.60 ID:Wsv0GFl9
デカ赤で車移動がデフォの方は、A型ベビーカー持っていますか?
今3ヶ月半、8000gくらい。
B型はお古をもらったので持っています。

この前ビョルンのだっこ紐をつけようとしたらハマらなくなってて、成長に驚愕、腰すわりまで抱っこでいけるのだろうかと心配になりました。
とりあえずエルゴは注文しました。
今まで寒いしあまり出掛けてないのですが、暖かくなったら出掛けたいし、悩んでいます。
262名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:07:07.34 ID:Wsv0GFl9
>>260
連投すみません。
うちの旦那兄弟は完母のデカ赤でしたが、断乳後痩せたそうで、今では皆背も高く体重は美容体重ですよ。
ダイエットなんてしたことないみたいです。
大丈夫、デカ赤かわいいですよ〜。
263名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:37:49.91 ID:7Yii5ExA
>>262
レスありがとうございます。
実母と義母から同時期に色々言われて軽くパニクってました。
授乳時にも飲み過ぎなんじゃないかと、無理矢理離して泣かせたりして子に悪いことしてしまった…
今はムチムチを存分に楽しみます。
264名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:53:09.28 ID:NnT0unpr
>>263
うちの娘11キロ@11ヶ月は、8ヶ月から殆ど横ばいで増えてません。
寝返りした位から緩やかな増加になったなぁ。
ズリバイが激しくて太もももしまった。

私の家族はみんな170越えなんだけど、全員肉が付く→背が伸びるの順番なので、
肥満とか気にしてなかったよ。
母乳だし、がっちり骨太ではあるけどフニャフニャのおデブ体型じゃなかったし。
265名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 00:48:50.70 ID:E4bOnHtl
>>263大きい赤ちゃんは丈夫らしいよ!
うちは一歳だけど鼻水でたぐらいで丈夫だよ!
何が辛いって移動が辛いし、小さいというか普通サイズの赤ちゃん持ちやすそうでたまに羨ましいけどw
太ってるとかは無いんじゃない?
しかも母乳なら尚更制限なしで大丈夫だよ。
健診とか予防接種とかいっても話のネタになるし、覚えてもらえて得だし、かわいい個性としか思えないな。
ちなみに1歳一ケ月で13キロ80センチです。
これでも三ヶ月も体重増えてなくて、なんだかスラリとして首とか細くなってびっくりしてる。
そして義母に栄養失調じゃないかしら…って言われたw
266名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:05:59.43 ID:E4bOnHtl
>>265ですが連投すみません。
>>261うちの成長と似てます。四ヶ月9キロ、六ヶ月10キロでした。
もちろんビョルンもすぐ肩が死亡、エルゴだと10キロまでは大丈夫でしたよ。
しかも電車移動ですw
その時ぐらいには腰が座るので、もしかしたらA型買わなくてもいけそうな気がします。
大きめの子はどしっとしてるので腰座り早いみたいです。
うちは年末産まれでスティックプラス買って腰が座ってから初夏ぐらいから使いました。
267名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:19:15.76 ID:GYPPsYLD
A型は高いから、必要なら2ヶ月間くらいレンタルしたらどうかな?
一万円しないはず。
私は買ったけどちょっと後悔してるよー。
268名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:30:58.36 ID:n+DHfB/0
うちはA型の対面式にならないタイプを買ったよ。
上の子の時はバギーしか買わなかったんだけど、
三歳でも乗りたがったので、今回、制限体重が大きめのものを新調した。
対面にはならないけどほぼフラットになるし、
座面も余裕あるから六ヶ月10キロの息子もゆったり。
ベビーカーの話は専用スレで聞いた方がいいかもね。
269名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:33:49.08 ID:44akoB3j
>>261
上の子の時は何かの機会でSCに行った時にお店のベビーカー乗せてみたら、
すんなり乗ったのでA型購入して使い倒しました。(遠出の時は車のトランクにも積んでた)

でも今3か月半ということは、5月か6月にはB型使える月齢になるよね?
だとしたらA型はレンタルで済ませてしまってもいい気がするなあ。
暖かくなってから外出と考えているなら、A型のみの期間はもっと短くなるだろうし。
270名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:12:45.08 ID:av8A8rgY
>>261です。ありがとうございます。
エルゴが届いたのでつけてみましたが、意外と頭が飛び出していて、首はしっかりしてきたけどまだ少し不安な感じでした。
店の買い物カート試したときはポカンとしながら座っていたので、一度お店でベビーカー見てみて決めようと思います。
レンタルもいいし、買うのも結構安いやつもあるんですね。
腰すわりまで5ヶ月レンタルしても1万円くらいだったのでレンタルもいいな。
後は専スレに行きます!ありがとうございます。
271名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:17:53.88 ID:MCvrBnMt
「大きいね!」「大きい」と言われることが謎のストレスになってきたorz
272名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:50:43.64 ID:GYPPsYLD
妊婦時代の腹についてもそうだけど、
「大きいね」「小さめだね」「せり出してるね」とかみんな(善意や興味や親しみから)コメントするけど、
「ちょうどいい大きさだね」とコメントすることは絶対にないから気にしなくていい、と励まされたことがあるよ。
赤ちゃんもそうだと思う。
気にしなくていいよ。
273名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 19:13:20.67 ID:t1TlHWMd
>>271
大きいと風邪とか病気の時の回復力が大分良いよ。
そういうのもあるから遠慮なく言える褒め言葉になってるんだと思う。
健康そうとか、お母さんが頑張ってるから成果出てる的な。
小さい、は地雷踏む時あるから難しい。
274名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 19:23:22.42 ID:xEz1EDub
うちの子3900gで産まれたけど、へその緒腕に絡まってて酸欠で
出生時仮死のスコアも1でヤバかった
でもみるみるうちに回復して、この状態じゃ普通は1ヶ月は入院すると言われてる中
たった二週間で退院してしまった
医師からも大きかったから体力があったんでしょうねと言われて
大きいのは誇りだと思っている
275名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:07:49.01 ID:1jATcGEr
個人的な意見ですが…
女児はゆっくりな成長の方がいいと思います。
第二次成長期が早く来てしまうと、その後の身長の伸びが非常に悪くなります。
今は小学低学年の初潮も珍しくありません。
あまり早く初潮を迎えると20歳越えても身長が140センチ台で止まる事もありえます。
276名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 09:36:08.27 ID:w9PcohFF
自分は11歳初潮だったけど身長はその時点で162あったよ。
現在は164だから来た時点で伸びが悪くなるのはそうかも。
ただ小さい頃から大きめだったから、初潮前に伸びを蓄めておくことができたとも考えられるので、
ゆっくりの小さめからの発達がいいのか、逆がいいのかは人それぞれ。
277名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 09:48:58.36 ID:9JWF9b4H
>>276
というかそこらへんは親にも子にも選べないよね。
肥満はある程度食事に左右されるけど
身長に関してはどうしようもないので
ここで言われても…って感じだよな。
ゆっくり成長させたいからと食事減らしたら虐待だし
>>275は一体何が言いたいんだか
278名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 10:57:01.65 ID:/QNmjqCP
四ヶ月なりたて男児。8.2kg。

あまりにもパイスキーで、隙さえあれば飲もうとするし、哺乳し始めると自分からはいつまでも離さない。

やめさせなければいつまで咥え続けるのかなーと思って添い乳体勢で授乳始めてみたら…

三時間ぶっ通しで咥えられ、いい加減ちぎれそうになったので強制終了した。

そんなだから肥るんだよ…
279名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 09:08:20.56 ID:c8j+4sJl
四ヶ月で7.5キロ男児。でかいってほどではないけど、太もものムチムチ具合がたまらん。オムツ、とうとうLサイズになった。
オムツ替えのたびに、ムニムニしまくってる。
280名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 08:10:40.92 ID:5XhLTqS2
>>278
あなわた!
うちもそんな感じだよw
パイを永遠に離さないorz
母乳をたくさん飲むから離乳食もたくさん食べるだろうと思っていたら全く食べてくれない@現在7ヶ月女児
けど裸にするとお相撲さん体型なんだなw
のわりに、寝返りもハイハイも早くにマスターして、毎日たくさん動き回っている
281名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 08:18:51.34 ID:NEbytR/j
うちもパイ大好きで、卒乳まで昼1時間おき、夜2時間おきで飲んでたよ。
そして離乳食なんて口さえあかなかった。
でも病気もしないし健康そのもの。
卒乳してからは、よく食べるようになって、また成長が止まらないんだけども。
282名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 14:14:47.53 ID:TH2A2dD1
そう言えば知り合いの高校生にいるなぁ
>>375みたいな高校生。
その子は乳幼児の頃発育が良くって8才で初期きてた。今現在141センチの18才
全員には当てはまらないだろうけどね。
283名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 14:16:09.84 ID:TH2A2dD1
>>275の間違いです。
284名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 14:31:20.74 ID:idTs5VzB
中1で158センチで初潮、そのあと10センチ以上身長のびて170になった。生理関係無く背が伸び続ける女子もいる。
285名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 23:53:49.90 ID:btuJ98x+
100cm18kgの2歳8カ月男児 とにかく飲む とにかく食べる

乳児期、授乳に毎回2時間かかり、出が悪いのかと病院に行ったら
「こんなに出てますよ お子さんが大食漢なんですね」と言われた
結局、需要に供給が追い付かず混合でしのいだ
パイ飲み終わって満足して口を離して眠る…なんて都市伝説だと思った

今は、好物なら大人と同じ量を普通に食べる
お風呂イヤイヤ対策として、お風呂後おやつ(主に果物)が習慣化したんだけど、
リンゴなら1個、イチゴなら1パックは余裕 今日はバナナ4本完食した
牛乳は2〜3日で1パック消費
怖いのでチョコとかアイスとかの甘味はまだ解禁してない

身長体重から見ると普通と太り気味のボーダーライン上だけど、
見た目はポチャというよりガチムチ 尻は四角く腿は硬い

とりあえず3歳児検診まではこのままでいくつもりだけど、
この時期の子供は食べない、と何を見ても書いてあるので、時々不安になる
286名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:30:10.59 ID:SphjIzRn
>>285
果糖とりすぎにならないかなぁ
でも全く食べてくれない子よりいいよ
287名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:46:23.78 ID:/FlAkQ90
>>286
やっぱり果糖が気になるよね
トータル量を減らすのは本人が納得しないので、
何か低カロリー食品へのすり替えを図ってるんだけど
なかなかこちらの狙い通りにはいかなくてorz

小魚とか干しいもとか、噛みごたえがある物を
試してみようかと考え中
288名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 01:47:07.98 ID:/FlAkQ90
>>285=287です スミマセン
289名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 08:09:18.37 ID:93Ycnw+F
夜早く寝るとセロトニン?てホルモンが出て二次成長の開始を抑えるんだよね確か
うちのデカ赤も試してみよう
290名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 08:19:30.84 ID:SphjIzRn
>>287
寒天とかじゃだめなんだろうか
まだ駄目かね
フルーツよりヘルシーな気が

>>289
そうなのか!
寝る子は育つ とはいったい、、、
291名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 16:43:51.01 ID:yj5N1GLG
>>279
我が子はここは卒業し今は標準の一歳で10キロだけど、当時のサイズは同じくらい
7.5キロでオムツLなんですね、太ももに肉がつくタイプの我が子は当時も今もMサイズ
もしかしてパンパですか?こだわりなければ他メーカならMで余裕だと思うな
Lだと一気に値段上がりますよね
292名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 17:55:17.48 ID:KRnn2cee
うちも三ヶ月後半で9キロ突入したけど、グーンMサイズ。
今七ヶ月9.5キロだけどまだMいけるよ。
パンパ小さいよね。
293名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 21:28:42.94 ID:R9MfEiA4
9.5キロでグーンMいけるんだ!!うちは7ヶ月10キロ弱でグーンLだ…。お腹回りがきつそう&●の背中漏れでMもすぐ卒業してしまった。
まだ寝返りしないんだけど、デカ赤にはデフォなのかな?
4ヶ月検診で体重があるから寝返り遅いかもね〜とは小児科の先生に言われたんだけどね。
294名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 21:47:28.37 ID:dStQmsU7
うちも遅かったけど、動き出したら目を離せないしムチムチちゃんが
転がってる風景を思い出すと懐かしいよ。
7か月でやっと寝返ったよ。つかまり立ち、あんよも遅かったなあ…
295名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 23:26:47.42 ID:kE5Y+zYr
うちは三ヶ月半ちょっとで寝返った。その頃は8600gくらいだったかな。
軽やかな回転というより、力でねじ伏せる感じw
コツが掴めたら重みも利用してゴロンと。
でか
296名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 23:30:30.14 ID:kE5Y+zYr
途中送信してしまった…
デカ赤だからと早い遅いはあまり関係ないような。結局は子の個性かな。
デカくて動くと抑え込むの大変なので、ゆっくりで良い気がする。
297名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 14:14:35.20 ID:wceYdfBm
四ヶ月検診で8.8kgだった。身長は65cmと普通。思った以上にぽっちゃり体型だった。
通りで70サイズでも入らないのがあるはずだ。もうすぐ春だから入る服ばかり着せているけど、春夏は80サイズ買った方がいいのかな。
同じくらいだった方はいつ頃から80サイズ着せましたか?
298名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:06:53.06 ID:r4tMKtZd
4ヶ月検診で8.4キロだったけど、5ヶ月になる前には80着せていた気がする。
70だと抱っこすると股のボタンがブチブチブチと開いちゃって、こりゃ80じゃなきゃ駄目だってなったよ。
裾は長いから折りつつですが。
7ヶ月の今10キロ69センチだけどお腹回りが80でもキツくなってきたよ。
そろそろカバーオールは卒業かなぁ。
299名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 10:28:22.52 ID:9vBCpl8C
ここのスレでは小さめかもだけれど
六ヶ月健診で身長66cm、体重9.1kg、カウプ指数20超え…
医師に「太ましいねー立派立派!でもミルクや離乳食は食べさせ過ぎないでね」と
言われたけど、完母だし離乳食は最近覚えたらしい唇ブーでほぼ発射して
トータルで小さじ3食べてるかどうかなんだけどなぁ。

ハイハイもスクワットも掴まり立ちも大好きな子で
そこそこ動いてるはずなのに、スリム化する兆しが全く見えないorz
300名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 12:02:14.33 ID:8+pJMECh
小さめの2歳より背も頭もデカいうちの1歳6ヶ月。小さくて可愛い子が羨ましいorz
「大きいよね!」といつも言われるから、ついに「だから?」と嫌な対応してしまったorz
301297:2013/03/01(金) 12:26:24.87 ID:ppV3F9nC
>>298
メーカーによっては胴回りキツキツで70サイズ無理です。でもメーカーによっては全く問題無しだったりで、どっちだ?状態に。
しかし、80サイズも長くなさそうですね。買い足しは少しずつにします。
302名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 13:06:00.10 ID:ppV3F9nC
>>299
うちもカウプ指数20オーバー@四ヶ月
完母だし授乳回数も普通だから調整しようがないんだよね。
運動させてねと言われたものの、寝返りもマスターしたしずり這いらしきものも始めて、むしろよく動く子だったりする。
ハイハイしたら締まってくるのかなーと思っていたけど、そうとも限らないのか。
303名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 19:26:51.61 ID:6qV95fcs
四ヶ月検診で10キロ超え…。腱鞘炎が悪化…。
パイが出過ぎ+飲み過ぎ…。デブすぎて真冬に汗疹…。
でかいと言われるムーニーのLオムツテープがきつくなってきた。
みなさんグーンの方多いみたいですがグーンLのが大きいんですか?
304名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 20:29:48.12 ID:EguCLWzx
>>303
立派!!
ずっしりだろうなぁ〜抱っこしたい。
305名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 20:56:47.69 ID:ppV3F9nC
>>303
やはり上には上がいるなあ。
腱鞘炎なるよね。うちの子ダッコスキーさんだから大変。

オムツスレのサイズ表ではグーンよりムーニーの方が大きそう。
でもグーンはビッグサイズがあったと思う。それを試してみるとかは?
306名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:03:04.73 ID:6qV95fcs
>>304
かなりずっしりですよ〜、デカ可愛いですけどなんと…
女の子なんです…
私も旦那も細小さいのにどこの遺伝子でこんなデカ赤に…

>>305
うちの子よりでかい子はさすがに見たことも聞いたこともないですw
うちもダッコスキーパイスキーだから大変です!w腱どころじゃないっすw

オムツ情報ありがとうございます。やっぱりムーニーでしたかw
早速グーンビッグ調べてみます!
307名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 09:50:00.49 ID:1AQ73fap
このスレ成長曲線余裕で振り切ってるデカ赤さんばかりでなんか和むw

そんなうちの娘も2ヶ月と10日6.6kg。
最近お風呂で自分の腹肉を掴んで遊んでますw
オムツは現在ムーニーのSだけど腹のハミ肉がたぷたぷしてるので
もうそろそろMにサイズアップかな?と検討中。
このスレやおむつスレを参考に、次はグーンM買ってみます。
308名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:51:19.18 ID:ZbPLq7v6
でかい子多くて安心するわw
うちの子は7ヶ月で11キロだからたいしたこと無いけどやっぱり重い・・・
明らかにうちの子より小さい子が走り回ってるのをよく見る。
>>306
うちの子も4ヶ月で10キロ超えそうだったけど寝返りするようになってから
成長率が鈍った気がするからもう少しの辛抱かもよ!
腰に気をつけてね。旦那は26でぎっくり腰になったわ
309名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 13:32:59.70 ID:w4Z0itg6
6ヶ月健診で68センチ9kg
全然増えてなくて何となくがっかりw
離乳食ムラ食いとずりばい運動のせいだろうか
310名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:37:38.55 ID:CKPBT7bg
>>308
実は三カ月終わりから寝がえりするんですが、全然成長がとまらないんです…
心配だ…
ぎっくりは、ほんと大変そうですね…
気をつけます、じっくり抱きかかえるように持ち上げますw
ありがとうございます。
311名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:33:23.88 ID:T0pdJ9H3
あえてこちらで聞かせてください!
1歳2ヶ月で4月からバスで20分+徒歩20分ぐらいの教室へ通うことになりました。
今までは重たい対面式ベビーカーでお散歩だったのでこれを機にF2かマジカルエアあたりを買い直そうと思っています
でか赤で軽量ベビーカー乗ってる方いますか?使い勝手などおしえてください。
312名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:37:58.59 ID:91vyAifX
>>711
私も気になる。バギーかB型ベビカを購入したい。


10ヶ月♀で10キロはここではでかに入らないな…みんな大きいね

うちは身長がすでに80センチだからでかいというか長い。
私も夫も身長高くないけどなぁ

まだ歩けないのに初めて会う人には1歳越えだと思われる。
313名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:47:35.31 ID:k6yYh+Qy
軽いのも大切だけど、何キロまで大丈夫か確認した方がいいよ
うちは最初軽さ重視で15キロまでのを考えてたけど、結局18キロにして正解だった
ちなみに2歳3ヶ月で16.5キロくらいだよ
314名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 01:19:47.97 ID:vKcslE2z
アン○ンマン コンパクトおふろチェアってのを買って使ってるが
腹の前にあるビーズが腹肉のせいで動かないのを見ると笑ってしまう。
7ヶ月12キロ。
315名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:08:44.72 ID:A5mv22ny
今日ベビザ行ってバンボ試乗したら、すでに無理そうな感じでしたorz@4ヶ月8キロ
ベビーカーも試乗させてもらって店員さんと話したら、その方の子は4ヶ月で9キロくらいあったとか言っていて、負けた!!と思うと同時にこのスレを思い出しましたw

太ももがむっちむちで気持ちいい。
もうすぐある4ヶ月健診が楽しみ〜。
316名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 02:06:14.17 ID:YzJjcbEJ
>311
1歳6ヶ月13キロ、腰座りからF2使っています。
座面が小さいからデカ赤には座り心地が悪そうだけど、うちの赤は鈍感なので大丈夫w
でも軽い分、ガタガタするので、敏感な赤さんには向かないかな?と思います。
うちに限っていえば、使い勝手は満足しています。
ベルトが面倒だけど、体重に関係ないので割愛。

でも今は制限体重まであと2キロしたないから、もしや買い直し!?とガクブルorz
もう少し体重の増加を様子見するか、買うなら早めで使い倒すか、激しく悩み中…
317名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:58:36.78 ID:BBM/PPgb
もうすぐ四ヶ月が終わる男児。
昨日体重測ったら8.85kg。
四ヶ月のうちに9kgになるかと思ったけど、増え止まって来たな。
なんだかちょっと残念w
背がぐんぐん伸びてるからかな?
ムチムチじゃなくなっちゃうのはさみしいよー。
318名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 17:01:24.45 ID:3FcPg8FI
51cm、3300gで産まれた1歳7ヶ月男児。
先月測ったら86cm、12kgでした。
ここの皆様に比べたら小粒wですが、身長は平均上限に沿って成長中。
散歩してると2,3歳に間違えられる。

そんな長男も最近頬ずりを覚えたみたいで、寝かし付けしてると
母の顔に自分の頬を押し付けてくるように。これが凄い至福。
ところが先日、寝ぼけていたのか狙いが外れて私の顔の真ん中に
息子の顎肉がジャストフィット。至福なんてものじゃない。多幸感半端ない。
なぜこれを顎肉がマツコ級だった一年前に体験しておかなかったのか
激しく後悔しました。

ですので、デカ赤をお持ちの皆さん、頬だけでなく顎肉というか首?にも
顔をうずめておくことをお勧めします!デカ赤幼児に幸あれ!
319名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 23:07:23.29 ID:gS/aejmo
>>317
うちも4ヶ月半くらい、8キロちょっとしかない。
成長曲線見たら真ん中よりになってて残念。
足が激しく動くようになっておなかもほっそりしちゃったし。
身長は少し伸びてる気がするから、身長が増えて体重が増えない時期だといいな。
デカ赤かわいい!デカ赤のままでいて!

そして顎肉wいいこと聞いたw
320名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 19:56:39.21 ID:RKV99mg+
今日、予防接種に行って平均的な体格の赤ちゃんのお母さんと軽く会話した(可愛いですねとか何ヶ月ですか?程度)んだけど、相手のお母さんが自分の赤ちゃん見て『栄養足りてないのかな?』って言ったから内心地雷踏んだかとgkbrした

同月齢だったんだけど、身長、体重共に成長曲線の上部ラインに沿って成長してる家の赤と、一回りくらい小さな所謂平均的な体格の赤ちゃんを比べたらあきません!

注射の最中も看護士さんからプクプク〜、プクプク〜言われっぱなしだったよ家の餅赤w
321名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 20:17:10.98 ID:iQ6WqU+g
一歳9ヶ月になる女の子なんですが、身長85cm、体重16sです。
肥満傾向と言われたんですが、褒められてると思っても良いですかね?
年中おたふく風邪か?ってぐらいほっぺたパンパンなんですが…(´Д`)
腹肉でオムツのサイズが危うい。介護オムツ使わないとダメなのかな?とドキドキします…(゜д゜)
322名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:01:39.04 ID:cTDIJPuq
>>321
肥満だよそりゃ
323名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:12:31.84 ID:dp3mmrL/
もうすぐ2歳女子。身長89cm体重12.5kg。成長曲線上限ぐらいを推移中。
特別にデカいという訳じゃないけど、33週で生まれちゃって、45cm2300gだったなんて今や誰も思わないだろうな〜。
324名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 04:09:12.27 ID:RO+1HIf8
>>321 病気にならないように気をつけてね
325名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 08:33:28.33 ID:6un9X0EV
>>321
運動させてる?
うちは1歳半検診で85センチ、13キロでギリギリ大丈夫って言われた。
肥満になると大変だよ。
マジで保健師などに相談してみた方がいいと思う。
食生活など見直した方がいいかと・
326名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 12:59:49.18 ID:IU3/BkOy
>>321
カウプ22だから太りすぎだね。
うちの上の子が年長の時に16キロだったからびっくりだわ。
327名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 23:36:47.07 ID:UuMTUd0t
>>321
うちも1歳で14kgあったけど、そのまま1年体重変わらず背だけ10cm以上伸びたよ。
体重が増え続けてるなら気を付けた方がいいかも
328名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 09:57:24.83 ID:6a4dINrC
近所に3歳で20キロの男子がいたが、小学生の今横綱級です
329名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 06:46:41.21 ID:aw6yvBp0
>321
オムツは、たぶん大丈夫ですよ。
ビッグより大きいビッグが23kgくらいまで対応しますから。
うちの子は、3才直前(20kg)で、トイトレ終了したから
ひやひやものでしたが。。。
あとで苦労するので、意識的に散歩など
体をつかって遊ばせることをお勧めします。
330名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:21:40.26 ID:B/WCs97X
ダイエットってどうやってやるんだろう。
うちは一歳三ヶ月で13キロ82センチ。
すっごくお腹が出てて、赤ちゃんってほんとにこんなにお腹出てるっけ?と不安になる。
予防接種とかで病院行っても何も言われないけど、一歳半健診が怖い。
331名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:39:12.72 ID:WXNJ2TfV
ダイエットかぁ…

うちまだ5カ月だから、9キロ超えてても「そのうち太ってるのは解消するから大丈夫」で済まされてるけど、何歳位から肥満を気にしたら良いんだろう?
歩き始めたら?
よちよちの子にダイエットとか、至難の技だよね…
332名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:53:07.76 ID:VMMXDyU+
うちも5ヶ月9kg超え。
動き出すと締まるとは言われるけど、動くというのはハイハイから?歩き回ってから?
一ヶ月前からズリバイでは動き回っているけど、体重増加が止まらない。
333名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 16:01:22.69 ID:wQsutc9t
いやー離乳終わるまでは気にしなくていいんじゃないの?
334名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:38:24.71 ID:Ijq4HFtD
うんうん。母乳の間は気にしなくていいと思う。お菓子とかあげすぎなければ。

うちは4000g超えでうまれて、ずっと成長曲線ぶっちぎりだった女児だけど(4ヶ月9kg、半年で10.5kg、1歳12kg、2歳10ヶ月で14.5kg)
身長が伸びてきた最近はカウプ指数も16と、標準でも痩せてる方に。
もちろん今でも大きいねって言われるけど、締まってきてデブな感じはない。

1歳8ヶ月まで母乳がぶ飲みしてて、離乳食はほとんど食べない子だった。

デカいって言われるのすごく嫌だった。
335名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 17:18:21.23 ID:WlThDajK
>>331
です。

今日、近所のベビーグッズ売場に行ったら栄養相談やってて聞いてみた。
完全に歩き出して、離乳がある程度完了するまでは気にしなくて良いよ!だそうです。

冬だったし入浴後の水分補給も母乳でしてたけど、それはそろそろお茶飲む練習も兼ねてお茶か白湯にしたらどうかな?っては言われたけど。

哺乳量も測ってもらったら300gも飲んでたw
出先だと気が散ってあまり飲まないなーと思っての300gだから、普段はどんだけ飲んでるんだか。
そりゃ肥えるわなw
336名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 18:29:29.11 ID:wZGFU+qa
今日検診で5ヵ月ちょいの娘、約8.5kgだった。
予防接種のスケジュールの都合で3〜4ヵ月検診に混ぜて貰ったんだけど
それにしてもわが子はひと際でかかったw
保健師さんにもでかいでかい言われたし。

哺乳量、気になるから計ってみたいけどうちの体重計アナログなんだよね。
アナログでも目安として計ってみようかな。
337名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 20:56:46.70 ID:5Nh++fs7
10ヶ月健診行ってきた。
76センチ、10.6キロ。
6ヶ月の頃から体重増えてない。だから、息子もやっと平均だな〜って思ってたらまだまだデカイほうだったw
338名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 03:22:22.35 ID:iehdFKz0
>>337
8ヶ月76センチ10キロ男児
うちも6ヶ月からほとんど変わらないので
あーこのスレ卒業だと思ってしばらく来てなかったんだけど
久しぶりに覗いてみたら…やっぱりまだでかいのね
また安心してこのスレにこれるわーw
339名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:47:37.73 ID:RhpQnP0Y
3ヶ月終わりに10キロという記録をたたきだしたうちの娘…
今六ヶ月で10キロのまま!
このまま縦伸びで変わらないといいんだけど…
カバーオールから上下別の服になったんだけど女の子だから似合う服無さ過ぎて可哀想すぎる
340名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:56:55.54 ID:mfDZD1zO
5カ月9キロ男児。
身長は小さいほうなので、本当に丸々でぬいぐるみみたい。

笑いのハードル低くて、何してもキャッハキャッハ笑うのもあってか支援センターで癒し系ゆるキャラ扱いw

ずっと丸々してて欲しいけど、伸び率が低くなって来てる。
ホッとするようなさみしいような。
341名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 22:01:22.28 ID:ZnX0H657
うちの子何かに似てると思ったら
ハッピークラッピーのラッピーだ
ほっぺが激似@8ヶ月10キロ
342名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:57:35.09 ID:YtG+pr2O
2か月女児7.3kg。
肩も腰も限界!!!
でも上の子の送り迎えがあるからアパートの階段毎日往復しまくりで太ももにいらん筋肉がついた…
しかも本人は関係ない顔してブラマヨ小杉になってる。
343名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 15:45:07.84 ID:mWyEly9F
>>342
うちの娘も2ヶ月でそれくらいあったなー!
3ヶ月には9キロにw
腕の節が一個多いように感じますw

今現在は高田のぶひこにそっくりな
6ヶ月10キロ赤ですw
344名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 21:38:43.58 ID:YtG+pr2O
>>343
ヒ〜!!
9kgですか。
でもいずれ曲線も滑らかになっていくと信じて頑張れそう。

うちの小杉もいずれ高田のぶひこになるわけですね。
勉強になります…
345名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 21:44:24.43 ID:TNuVjUed
みんな見事なデカ赤だなぁw
2ヶ月で7kgあった息子も、8ヶ月現在9kg。すっかり普通サイズになってしまって残念。
このスレはもう卒業だけど、ついつい癒されたくて覗きに来てしまうw
デカ赤話は和むわ〜。
346名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 10:06:50.15 ID:gQwkuwcm
6歳児が乳児の時は住民だったわ〜
いまも続いててうれしい

ちなみに、6歳児はいまも背がでかくて
2学年くらい上に見られてるw
347名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:59:12.38 ID:SCI+Tmtu
5ヶ月で9キロオーバー男児。
1歳まで使えるはずの、マキシコシのベビーシートがぱっつんぱっつんorz
もう、乗ってるんじゃなくてハマってる感じw
見た目はすごい可愛いんだけど、窮屈そうで可哀想。

1歳からのチャイルドシートに買い替えたいけど、まだ腰も据わってないしなぁ…
サイズと発達の具合が噛み合わない事がたまにあるよね。
348名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 01:59:52.17 ID:iA4yXEHw
サイズと発達が噛み合わなくて服や育児用品に困るのはしょっちゅうだよ。
3ヶ月8.4kg、まだ首がすわってない。
エルゴの新生児インサート、2ヶ月前に入らなくなっちゃったしー。
349名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 07:44:35.03 ID:TtVKgzb7
あるわー
ウチは3才まで使えるチャイルドシート買ったけど
4ヶ月ぐらいにはキツキツだったw
結局、そのあと体重が停滞したから2才の今までそのままだけど
もうすぐ次が生まれるから3才用のに変えようかと思案中……
350名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:03:53.96 ID:ArdlY32J
でか赤子可愛いけど、おむつや服のサイズアップだの何だので、経済的には痛いこと多いw
348さんと同じでエルゴのインサートがすぐ終了した時は、失敗した…と思った。
バンボも夢のまた夢だったし。

知り合いのデザイナーさんが赤ちゃん用品店のチラシ作ったら
「ジャンボベビーも安心!」って売り文句がやたら多かったそうなんだけど、
関取みたいな赤子育ててたらその言葉には惹かれるよねww
351名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 02:39:03.97 ID:cloGR47k
前に、興味津々って感じで眺めていたから、近所のトイザらスにお試しで置いてあるジャンパールに入れてみた結果、座るって言うかハマるって感じで身動き出来ない赤…orz
そして身体成長が緩やかにならなくて服のサイズ選びをミスる母…orz

現在6ヶ月で73cm9.8kg
もちもち赤子は縦にも横にも良く伸びるw
352名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:05:43.81 ID:u7/ioIjM
大きいね〜って言われるのは別に何とも思わないしむしろ誇らしいくらいに思う
しかし今日初めて太ってるね〜って言われた…
それだけなら別にいいんだけど、その後、うちの孫はガリガリだとか何度も太ってるね〜とか数メートル離れたところでばーさんたちが噂話。完全に聞こえててるし、うちの子供の悪口を言われてるみたいで腹が立ってきた。
現在9ヶ月です。10キロあるかないかぐらいです。
353名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:19:54.07 ID:EsWN6BY5
>>352
うちの子と同じ月齢&体重だから親近感w

年寄りはしょうもないねぇ。
不躾な物言いはどうにかならないものかしら。
あと、触りたがるのも困る。
見るからにむちむちプニプニな子だから仕方ないんだけども。
354名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:43:44.29 ID:VBbqvlPA
うちも今日スーパーでレジの年配のおばちゃんに言われたよ。「よく太って〜」と。
ニコニコあやしながらだったから、そんなに嫌な気はしなかったけど、コソコソ噂話のように言われると腹立つと思う。

そして今日はプニプニ日和だった。そのレジのおばちゃん、支援センターで会った二歳の女の子とそのお母さんにほっぺプニプニされた。
二歳の女の子はプニプニしてはテンション↑で爆笑していた。喜んでもらえて嬉しいw

ちなみにもうすぐ6ヶ月、約10kg…
ええ、プニプニですとも!
355名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:19:10.36 ID:zL5T4fTA
散歩してたら通りすがりのおじいさんに、
「色の白い、よく肥えた赤ん坊だなあ」って言われたことならある。
「肥えた」という言い回しがおもしろくて、腹は立たなかった。
当時3ヵ月7kg弱。
今2才10ヶ月で18kg100cm。プニプニ<ガチムチ。
356名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:26:29.61 ID:YqVsDHPA
1歳10ヶ月男児
体もでかいが頭もデカイ

自転車用に買った二歳から五歳用のヘルメット(47-53cm)はギリかぶれたけど
あご紐が食い込む…
とんだ無駄出費だった。

今日は帽子を選んでいたら、孫に帽子を選んでいたご婦人からうちの子に
「孫と同じくらいの頭の大きさだと思うからお子さんににかぶせてみたいんだけど」と。
お孫さんは4歳で50cmだそうで…
あまりの世界の違いに驚愕した
357名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:22:52.18 ID:6kMBX/iM
ご年配の方々からすると、大きめのプクプク赤ちゃんが健康的で好感をもつのかもね
うちの赤ちゃんもジジババホイホイだよ『肥えてるね〜』『プクプクね』は毎回言われてるw
358名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:15:39.70 ID:/IdSGzgL
うちも頭デカイ
一歳十ヶ月だけど、50cmの帽子がキッチキチだよ
52cmの帽子をポチってきたとこだわ…
50cmならいいじゃないか!(ノД`)・゚・ 。゚
359名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:26:56.42 ID:hCuvZ/wh
>>358
ご、ごめん50cmなのは四歳の子で
うちの子は実測52cmです。
恥ずかしくてはっきり書かなくてごめん。(ノД`)人(゚´Д`゚)゚。
360名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 14:47:48.80 ID:Lt8dgbln
>>358
うちも頭大きい。1才8カ月で51pだった。足も大きめで14pなので、よちよち歩きなのにベビーシューズがなかなかない。
361名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 16:42:28.98 ID:VGtNYVjz
でも皆のとこは成長が早いから頭も大きいとかなんでしょ?
うちはね…旦那が特注サイズじゃないと帽子がないほどに頭デカだからね…
362名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 16:51:19.45 ID:/9NnKREb
10ヶ月健診で頭囲48センチだった。このスレの流れで我が子の頭の大きさを痛感した。
ちなみに私も頭がデカイ。市販の帽子はかぶると破れるしヘルメットは入らない。頭の大きさは似て欲しくなかったな。
363名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 16:58:00.21 ID:hIy+RPKq
頭大きいぶん脳みそが詰まってたらいいのに…
帽子もあれだけど、うっかり襟ぐりが伸びない服買っちゃった時のショックったら
364名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 14:23:37.35 ID:tbQ28XqU
気にしすぎだとは思うんだけど旦那の妹の子供とか友達の子供に低体重で小さく産まれて、
しかも母乳出にくいとかミルク飲まないとかで平均以下の小さい子が多い。
自分の子がデカ赤すぎて悩んでるなんて言えないから、いつも自分のデカ娘sageしてお笑い担当になってる。
私にとっては世界一可愛い娘なのに。
親戚や友達ママ会で集まれば私の娘のデカさの話題になったり私の母乳出過ぎた話になったり…
そうするともれなく低体重赤の母親はみんな怒ったような不機嫌な顔になる。

そういうの気にしていたら外出も人に合うのもおっくうになってしまった。
私の母乳出過ぎは病気のせいなのになぁ。出過ぎですごく苦労したんだけど。
子供もつとこんなに比べあいになるとは思ってもみなかった。
寝がえりやお座り、歯が生えるのもつかまり立ちも早かったけど誰にも話しできないわ。
ひた隠しする毎日。大きな声で可愛い娘の自慢がしたいよ。

そんな娘は現在7カ月半で10キロ越え。身長も72もある。
腱鞘炎と腰痛と戦ってる。でもふくふくで可愛い。
365名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 21:52:20.33 ID:aJZ7oRc6
>>364
うちには大きい赤ちゃんと成長曲線を割るような小さい赤ちゃんがいたけど、どちらも体系で悩んだよ。
結局はないものねだりだし、気にしなくていいと思うよ。
366名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 01:55:47.18 ID:mKSP8yt9
まあ大きい方が気が楽だよね
小さくて悩むよりは、大きい方が親もどっしり構えていられる
来月4歳106センチの娘は、小さな頃から一歳以上上に間違われてた
1歳4か月まで歩かなかったから、大きな体で高速ハイハイする姿は異様だったよw
367名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:12:17.92 ID:wvvmgbkj
10キロ超え6ヶ月男児持ち。
今日、ベビー売場の店員さんに「二歳位ですか?」て言われたw

「半年です。」って答えたら、時が止まったよw

そりゃ、半年には見えないだろうけど、二歳にも見えないだろうよ。
368名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 18:07:38.58 ID:QZC9naOu
こんなスレあったんだ!
4か月で9s、順調にでかくなって寝返りはじめた
上にもあるけど発達個人差あるしどうとられるかも不安だから会話も気をつけてたら非常に疲れる
369名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 17:56:21.07 ID:oe56r+Dn
1歳10か月
14キロくらい
やっと成長曲線に入ってきたw
半袖着る季節になってきて、支援センターで「その手首は1歳代よねー」
「ことばが遅いだけのもっと大きな子だと思って声かけるのを迷ってた」
と周囲のお母さん何人かから言われた。
370名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 22:11:36.44 ID:HKBQE7M0
うちの赤は4ヶ月で9kg,70cm越え
1歳の子がいる友達に服のサイズの話したらお下がりちょうだいって言われてしまったよ
80-90でちょうど今同じサイズなんだよね
別にあげるのはいいけどモヤモヤ
371名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:39:05.22 ID:6zGvWXLE
うちもデカかったけど一歳五ヶ月のいま90か95だからまだお下がりは勿体無いよ!
身長83体重14キロで動くようになってここ四ヶ月は体重キープできてる。

デカ赤でボーイズのお勧めブランドありますか?
ハッカベビーお気に入りなんだけど、横幅のわりに丈が短くてお腹が目立つ…。
ムーンジョンジョンは95のベスト前ボタン締まらず…。
キムラタンのマザーグースとベリーズベリーと無印は身幅大きめでなかなかよかった!
いま狙ってるのはクレードスコープってとこなんだけどサイズ表みると微妙で悩んじゃうなぁ。
あえてデカ赤スレで聞いてみる。
372名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:08:27.46 ID:07IaEndW
7ヶ月になったけど、最近よく動くようになったせいかしばらく9kgで動かない。
これからズリバイも始まるし、もう卒業かな〜。寂しい。
でも頭の大きさは歩いている子よりよっぽど大きい。
小学生と変わらない気がする。
373名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 07:28:53.97 ID:6/hpg7PQ
三寒四温はウエストでかい気がする。
GAPも。

ミキハウスとコムサは首周りが小さくて被れない
374名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:32:15.11 ID:v9I890ai
3ヶ月半。
久しぶりに体重はかったら7300。
まさか七キロはないよね〜って思ってたのに数字見てしまったらますます重く感じるよ…。
成長曲線もちょっとはみ出てた。
375名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:51:36.57 ID:dXobT2oK
三カ月半の頃は8500だったよ。
六カ月の今は10s弱。さすがに増加ペースは落ちたけど、身長もたいして伸びなかったのでカウプ指数がさらに肥満傾向に。

でもマシュマロや羽二重餅のような触り心地満点のお腹が最高。
オムツ替えの度にさわさわしてる。
376名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:30:27.76 ID:314vPoSv
去年の夏はパッツンパッツンだった80が
普通に着られるようになってしまった1歳3ヶ月
どうやらこのスレ卒業のようです
みなさんムチムチ赤ちゃん堪能してください
377名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:46:39.76 ID:3/IPvENo
「重いでしょう」「あなた重くなりすぎよ」「大きいね」「ずっしりしてるわ」
「あなた重いからお母さんが大変じゃない」「立派に太ってるわね」
すべて今日一日でうちの娘(生後5ヶ月9kg)が道行く見知らぬ人にかけられた言葉です。
378名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:23:38.76 ID:nNUt0ZB4
>>377さんが小さいお母さんだったりする?

うちの娘4ヶ月8キロだったけどそこから停滞して7ヶ月8,5キロ
もうこのスレにいられなくてちょっと寂しい
379名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 18:17:31.51 ID:3/IPvENo
>>378
身長は160あるし産後体型も戻ってないから小さいってことはないと思う

早く体重増加が落ちついて欲しいと思ってたけど、落ちついたら落ちついたらで寂しいのかな
380名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:32:21.89 ID:2exw3gCS
また大きくなったorzため息しか出ないorz
381名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:58:26.28 ID:nqwNxA2e
5ヶ月10キロ。
重くて大変だけど、ずっしり丸っこくてデザイン的には最高に可愛いよね
デカ赤で良かったよ
寝返りの気配さえ見せないけどそれでもいい
ただお座りは早めにしてくれると助かるなぁ
382名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:13:36.11 ID:0AzKNEp5
6か月9kgのむちむち娘
去年セールで買った70サイズのボトムスが全く入らないから服屋に行ったら
95がぴったりだったでござる……
383名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:03:47.05 ID:ZYr3haLv
>>382
70は使えないよね
95は意外と長く使えるよ
384名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:38:59.91 ID:n8SuTQLV
夏はいいよね…
長袖の季節になるとまた悩ましい
385名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:03:46.67 ID:+Q47vYOp
うちも5か月で70サイズアウトしたわ。
標準体型の子も6か月くらいで80着てたりするし。
服屋の80サイズ18か月の表示はどうにかならんもんかね。
386名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:59:03.96 ID:wyHxwUVe
こんなスレあったのか!3712gで産まれ、生後42日で5200gの女児です。妊娠10ヶ月入る前に3000g超えが分かってたけど..ぷにぷにすぎてあせもが出来てしまい、ナーバスになってます。。
387名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:01:31.43 ID:rTyD/LRa
少し前に7ヶ月の検診に行ったんだけど、カウプ指数22の肥満だったわよ…
身長70の体重11ってことで看護師さんにもずっしりくるわねー(笑)って言われた
よく飲みよく寝てスクスク育つを実践してる我が子は本当重いわ
首肩背中腰の全部痛くて湿布を手放せない…
でも最近つかまり立ちを始めたので痩せ始めるのが待ち遠しい!
388名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:51:39.54 ID:mgXTEOA6
最近体重が全然増えなくて、8ヶ月になったけど9300gくらいしかないから
そろそろこのスレ卒業かと思って寂しかった。
なんとなく身長が伸びた気がして家のメジャーで測ってみたら、74cmくらいある。
適当な測り方で誤差があるのはもちろんわかってるけど、でか!
体重も増えるといいな、やっぱりでか赤かわいい。
389名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 01:32:25.86 ID:/2bcod++
390名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 17:48:40.51 ID:hyaefA+P
支援センターの職員さんと思われる人が子に「何歳?」と尋ねた。
8ヶ月なのでさすがに自分では答えられませぬ。
1歳通り越して2歳くらいに思われたのかな…
391名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 04:46:44.56 ID:Gu5cEuh7
身長95の二歳なりたて
オモチャ屋に展示してあるプラレール見本(自由に遊べる)に幼児が群がってた
うちの子も混ざって遊んでたんだけど、そこで遊んでた別の子のおばあさんが
その子の姉たちが寄ってきたら「そこは小さい子が遊ぶ所なんだよ!大きい子が邪魔するんじゃないよ!」
とすごい剣幕で怒った
怒られたお姉ちゃんは我が子の横にいたんだけど、うちの子の方が大きかった…
なんともいえない気まずさ…というかわざとなのか?当て付けだったのかなー
体が大きいとあまり得しないなと思う今日この頃
392名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 11:31:03.31 ID:ZbISd42R
>>391
分かる分かるw
うちの子、二歳の時はもっと高くて、しかも言葉が遅くて大変だったな
そういう場所で「?」って顔で見られるよね、特にご老人とかに
二歳くらいだと小さいほうが得するとは思うよ
三歳くらいになると、三歳までタダとかの場所で保険証などの証明できるもの必須になるし
393名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 13:09:03.78 ID:Gu5cEuh7
>>392
分かってもらえて嬉しい!というかうちより大きい子がいたとはw
うちも言葉遅くて、他の親子が「え…」って空気になって切ないんだよなぁ…
頭一つ小さい子達が普通に喋ってるし、同じ身長の子達はなんかおかしいって察するし
せめて言葉が早ければなぁ
394名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 23:41:53.64 ID:X0y0HG2w
1ヶ月と10日、すでに5.75kgある男児。
…これから楽しみだぜ!
395名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 16:30:12.49 ID:TuWeRU8V
3才児健診で引っかかったorz

102.6センチ18.5キロ男児。カウプ指数17.5。
外見は太ってない。おなかぺったんこ。太ももは立派。
医師曰く「発育曲線上限を1マス以上超えたら小児科紹介」とのこと。
健診引っかかったの初めてで、少しへこんでいる私。
396名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:45:37.10 ID:7FH+gNhk
6ヶ月10キロでなんとなくお座りはできるようになったけど、自分から寝返りをやってくれない。
横向きにまでしてあげればひっくり返るけど、なんでだろ。そもそもうつ伏せが嫌いみたいだし。体が重いのかな。
397名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:49:01.47 ID:QkmyRXhU
>>396
体が重いからというより性格によるんだと思う。
うちのデカ赤は6ヶ月で10キロ弱だったけど、寝返りズリバイ一人座りは6ヶ月になる前にやっていて、6ヶ月ちょっとで掴まり立ちまでいった。
むしろ3ヶ月半寝返りできるようになってからは、仰向けが嫌いすぎてオムツ替えも大変、寝るときもうつ伏せ寝ばかりで怖かった。
上の子は標準体系だったけど、うつ伏せ嫌いで何するのもゆっくりさんだったなあ。
398名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:43:32.77 ID:7FH+gNhk
>>397
そうなのかぁ。
普段の動きからして、おっとりした子なのかなと思ってたけど、子のペースに合わせてゆっくりやってくしかないね。
399名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:21:32.64 ID:BYW+qNnj
5ヶ月後半で9kg男児持ちですが、上には上がいるんですね…
頭がまた大きいので首すわりは遅かったですが、
寝返り寝返り帰りは標準より早めにできました。
生まれたときは3000gと標準でしたが、私が母乳過多で息子も受け止めてくれるので、
新生児訪問まで85g/1日の勢いで増えてました。
極めて元気なのでこのまま健康に育って欲しいです。
400名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 16:23:20.25 ID:hIySSYjA
わあ!こんなスレあったんだ!
3か月なりたてで8.3kg男児、外でるたびに「大きい!」「太ってる!」などなど言われてます。
近所には小さなお子さんが多いんですけど、しょっちゅう皆と比較されるのが面倒になってあまり外に出たくなくなってしまいました。
「脂肪細胞増えすぎw大きくなったら大変よw」とか「完母でその大きさってw」とか言われて凹んで、気を使って嫌だったけど、
このスレ読んで癒された!でか赤万歳だ!健康第一!
401名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 17:18:36.70 ID:Xq7ld0pt
3800gで生まれた娘が、3週間で5000gになりました。
サイズ50の服の一部がもう着れない。
もしやして、ここの住人になれるのだろうか!?
402名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 18:32:28.49 ID:g/BX5ty5
>>400
うちも含めて知ってるデカ赤はみんな完母だよ。
デカ赤なのでよく飲む→母乳生産増える→デカ赤 という、デカ赤サイクル
まだ三ヶ月だからこれからだろうけど、支援センターや赤ちゃんイベントなどあちこち出かけると割とデカ赤に出会うよ。そしてデカ赤あるあるなどデカ赤談義に花が咲くw
403名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 18:37:50.11 ID:g/BX5ty5
>>401
立派なデカ赤さんかと!
うちも細身の50サイズだとほとんど着ないままサイズアウトしたよ…
これから買う服も身幅が大きいものを選んだ方がいいよ。
404名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 14:40:13.43 ID:4EUt6TkQ
娘が乳児の時はこのスレにお世話になりました。
まだ続いてるのが地味に嬉しい。

娘が大きくて悩んでた時、このスレの方に
「デカ赤でもいいじゃない。元気で育ってくれれば。」と言われた事は忘れられません。

最後に書いたのが三歳児検診の時で、14kg、99cm だったと思うのですが
5歳の今は21kg、116cm で、学年で一番のでかさです。女児だけど。
近所のちっちゃめ小学生より背が高いですw

大きくてよかったと思うことは、一度プール熱をやったけど、それ以外は大きな病気もせず
風邪引いても直りが早いことかなあ。
405名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 00:42:17.07 ID:NezteFlY
体が大きいと頭も大きいですか?
うちの子頭が大きいから将来心配…
406名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 00:03:28.09 ID:30Z1uVbl
ヤバい、2ヶ月なりたてで6.6kg…男児。
デカいー!!重いー!!
407名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 01:12:18.97 ID:4WoN4a/n
今日、スリングが私の体力的にきつくなって、15キロまでって記載のある抱っこ紐購入。
が・・・よく見ると前抱っこは8キロまで・・おんぶだけ15キロまでって記載見て泣けてきた。
7ヶ月10キロオーバーたまには、ベビーカー使わずお出かけしたい・・・
みんな、抱っこ紐どうしてるの?
408名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 02:15:38.25 ID:pGtDIG0F
>>406
あなわた!
全くおなじ。ビョルンも食い込むよ…
最近大人とお風呂デビューしたんだけど、両手で抱っこして脚だけで浴槽から立ち上がるのがホント辛くて、みんなすごいなーと思ってた。みんなこんなに重くないとは知らず。
義妹の8カ月児と久々に会ったら同じ大きさでお互い愕然としたよw
でもでもいいの、かわいいから!
409名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 05:55:34.05 ID:CytTMKD5
>>407
うちは上の子の時同じ位あって、マンジュカで13kg位まで抱っこしてたよ!
ベビーカー拒否する子だったから、どこ行くのもマンジュカで、ほんとしんどかった。

>>408
あなわたしてくれてうれしい!ありがとう!
お風呂上がる時!しんどいよね。
せーのっ、えい!って勢いつけないと立てない。
大きい子は母ちゃんしんどいけどほんと丈夫だし、ぷにぷにかわいいよね!
お互い腰とかに気をつけながらがんばろー!
410名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:58:48.48 ID:4GPI/JFn
>>407
うちは8ヶ月10kg越え。
近所の小さなスーパーはベビーカーの方が邪魔だからいつも抱っこ紐。
前抱っこ13kgまでのコラン使ってるけど、エルゴは18kgまでいけるとか…まあ、18kgの子に抱っこ紐を使う機会はないと思うけどね。
411名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 21:35:57.29 ID:wx5Kyudh
うちは三ヶ月で8キロ、65pです。
腰も痛いけど膝が痛い!!
抱えながら立ち上がるとき、階段降りるとき、膝にダメージがもろにくる。
急激に大きくなってるからこちらの体もついていけない。

まだまだだっこの期間は長いのに早く大きくなりすぎちゃった。
かといってベビーカーでエレベーター探し回るのも大変そう。
みんなどうしてるんだろう。
412名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 13:55:58.81 ID:ct3OceQj
>>411
>急激に大きくなってるからこちらの体もついていけない。

わかる!うちは2ヶ月で今6,5キロだけどみるみる大きくなるから腕腰膝がほんと辛い
太ももむちむちでかわいいけどさ〜
移動時は抱っこひもとかどうだろう?
413名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 20:49:39.11 ID:RcviMMsd
首すわったらエルゴ使ってみたらどうだろう?
うちのも四か月時点で8kgあったけどビョルンからエルゴにしたら劇的に楽になったよ。

今は七か月半で9.2kg。
最近感じる上げ止まり感がうれしいようなちょっと寂しいような……
414名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 00:00:00.26 ID:dqRq1/PE
うちも9キロ台に突入したらほとんど数字が増えなくなった。
病院で聞いたら丸々した子を見て、成長曲線の上の線だって
緩やかなんだから大丈夫と笑い飛ばされたw

そんなうちの子は3ヶ月の時にビョルンミラクルに入らなくなった。
ベビーカー持ってなくて慌ててエルゴ買った。
結局A型ベビーカーも買ったから、デカ赤ならベビーカーは必需品な気がする。
しばらく体重あまり増えてないから、最近抱っこがつらくなくなってきた。
415名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 08:28:57.97 ID:K+4EGp19
4000越えで産まれた我が子、2ヶ月を前にすでに6キロ越している。
今はビョルンミラクル使っているけど、そんなに早く使えなくなるのか…
416名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:10:35.27 ID:QFTz5Auq
うちは普通のビョルン(スタンダード?)だったけど、根性で9kgジャストまで使った。ちなみに4ヶ月ちょっと。
やっぱり9kg超えると増加はゆるやかになるね。他の子より重いことには違いないけど、体もしっかりしてくるし抱っこが楽になる。
417名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 00:43:22.61 ID:bYu1SX+Z
二人目、既にエルゴ持ち。首座るまでビョルン買い足そうか悩んでいたけれど、買わなくて良かった。
デカ赤だけど首座りも早くて、2ヶ月頃から首がしっかりしたのでエルゴで十分だった。

しかし、上の子は平均ど真ん中だったのに、下の子はもうすぐ4ヶ月で8.5キロ。このスレは仲間が多くて嬉しい…。
418名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:22:35.79 ID:eM6/xQWy
6週目で5200g、60センチになった!
思ったより体重増えてなかったけど、背が伸びてた!
今日、診てもらって、背の高い子ね。お父さんも背が高いのかな?と聞かれた。
419名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:47:42.10 ID:m8tEhFbG
自宅の体重計の計測だけど、3ヶ月を目前にすでに8キロな予感。
来週支援センターで計測会あるから楽しみだw

ところでビョルンメッシュも限界を感じ始めた今日この頃、抱っこ紐買い足し検討中。
やっぱりエルゴが一番かな?
420名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 12:56:34.56 ID:FPFi/Xwl
3ヶ月の時7500グラムだったころ、支援センターに行ったらプール遠慮しないで遊んでくださいねー。と明るく誘われた
聞くと10ヶ月位から遊べるらしい。デカいからもう遊べる月齢だと思われた。
現在は4ヶ月で8000グラム。
連れて歩いてるとよく話しかけられたり手足をプニプニさわったりされる。
母親の私が小柄なので余計に大きく見えるんだな。
421名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:56:58.82 ID:k9l0CUlG
>>419
デカ赤にはエルゴかな、コランじゃ入らない
詳しくは抱っこ紐スレへどうぞ
422名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 13:26:49.35 ID:hi9O4/c8
でか赤っていうか長赤。
七ヶ月になるちょっと前は72センチだった。
もうすぐ九ヶ月だからどれだけ伸びたか測りたいな。
幼児に見えるねってよく言われるけど
お座りできないから、ほんとに長い赤ちゃんって感じ。
高身長といえば聞こえはいいけど、顔がでかくて胴長なのが
やっぱりとーちゃんとかーちゃんの子だなあ。
423名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:09:06.73 ID:bBsqdCPt
我が家のミシュラン(1才4カ月)をつれて海に行ったら、
腕の節のところだけ日に焼けなかったw
424名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:24:15.97 ID:4QFm8gst
>>423
ミシュランわろたwww
425名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:46:20.64 ID:S27Jz+cn
>>422
うちも長赤。
4キロ、56センチで産まれて4ヶ月で9キロ、70センチだった。
今は6ヶ月だけど寝返りマスターしてから幼児体型乳児になってしまい、かーちゃんはなんだか寂しい。
ビョルンのバウンサーを自分で激しく漕ぐんだけど、5ヶ月で足が床につくようになった。
もうサイズアウトなのか?
426名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 16:22:43.22 ID:g1Xog6I1
長赤さんで厄介なのはチャイルドシートだね
四歳までの一般的なシートは下手したら二歳までしか使えない
ロングユースのシートがオススメだよ…
427名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 09:54:24.78 ID:Zq6e8oB3
3ヶ月8キロです。
どこにいってもおっきいね!といわれ、見てこの足〜wとか言われて、親戚は小赤が多いからオチ担当みたいになることも多く、悪気がないのわかってても私には世界一かわいい赤だから笑われるのは悲しくなる。

首回りの汗疹がひどくなり、小児科にいった。
洗ったり拭いたりクーラーかけたり、どんなにがんばっても奥の奥まで折り畳まれた首まわりにはたちうちできずorz
先生は、『まあ大きい子はこの時期しょうがないよねー』と言った。
あーまた大きいって言われちゃったよ、と少しへこんでたら、先生が

『大きいのは悪いことなんかじゃないよ!こんなにしっかり育ってこの子も偉い、ここまで元気に育ててお母さんも偉い!ひざの上でニコニコしてるね、いつもちゃんと抱っこしてるからだね。重たいのにがんばってるね』
と言ってくれた。
すごくすごく嬉しかった。
母ちゃん自信持ってがんばるよ。
428名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:10:24.75 ID:KYK740Dx
なぜ大きいと言われて凹む?
最高の褒め言葉じゃないか!!

たしかに首のあせもどうしようもないよねー
しかしそれすら可愛くてニヤニヤしてしまう
429名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:03:46.17 ID:O5jzb2dZ
重いなー太いなーとは思ってたけど、4ヶ月健診で8.5kgだった。
胸囲は一歳児の平均と一緒。
身長は成長曲線の真ん中なのにw

まわりのお母さんたち、涼しい顔でビョルンエアー使ってて羨ましかった…

ショルラク買ってみたけど、どうかなー
ビョルンよりはマシだろうけど。
430名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:05:42.48 ID:Pm13Hw70
ギリギリまでビョルンで粘ってベビーカーにしたけど、お出掛けが一気に楽になった。
米袋しょって散歩してるようなものだったからなあ。

50-60があっという間に着られなくなったトラウマから、服を選ぶ時にはどうしてもワンサイズ
デカイのを買ってしまう。
高級品ならともかく数百円のだし、どのみち汚れて来年は買い直しになるだろうに。
少しブカブカの服を着ているデカイ子がいたら、うちの子です。
431名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:22:58.95 ID:d/WFXWtX
うちは頭がでかくて服が被れないというトラウマから大きめを着てるぜ!
退院時もかわいい50-60用意したのに首ボタン開けられてたお
432名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:47:17.96 ID:cg5P3J6B
服のトラウマわかる。
50-60も数回着たかどうかでサイズアウトしたけど、70もブランドによって横幅が入らなかったりしてジプシーしていた。
今は80で入るんだけど、ついつい90とか95買ってしまう…
433名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:42:00.91 ID:4yK6G642
一歳三ヶ月 83cm13キロ。
生まれたときは平均的だったのに
今ではドスドスとよちよち歩き。
靴探しも苦労した。

一歳過ぎの時、二歳ぐらいの子に「お兄ちゃん」と呼ばれた。
君の半分しか生きていないよ。
434名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:09:33.40 ID:R37Lqdzc
11ヶ月12キロ男児。
エルゴで抱っこしてたらスーパーで知らないおばさんに、今の母親は甘やかし過ぎだ!1人でちゃんと歩かせなさい!って言われた…
一歳半くらいに見えたのかな?
まだ歩けないっつーの
435名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:37:01.48 ID:hU3sKV9G
服の件わかるわー
新生児用の紐で縛るタイプの服卒業してセンターボタンの服着せたらムチムチのピチピチでボタン弾けそうだったわ
436名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:49:23.81 ID:AOn9ivqs
8か月女児、75cm10kgと大きめだと思ってたけど、ここ来たらそんなに大きくなくてワロタ
しかしお腹ぽんぽこりん体型で、おむつを最近グーンLテープからグーンLパンツに変えたら
太ももは大丈夫だけどお腹まわりに跡くっきりでびっくり
ビッグを買ってみたけど、変わらず跡がつくよ
お腹ぽんぽこりん赤さんは、オムツ何のメーカー使われてますか?
ずりばいもつかまり立ちもまだしないのに、グーンビッグパンツのパッケージには軽快にステップを踏む幼児が写っていて
うちの子とのギャップがすごすぎて笑ってしまうw
オムツの絵柄も、いなばあからポコポテに変わってしまった

あと、お腹ぽんぽこりんかつ太ももどーん体型の女の子、下の服は何が着せやすいですか?
太ももでどうしても服がつまって履かせづらい
437名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:21:12.44 ID:ou+MODbi
自然分娩で4500g超というあまり聞かないサイズで生まれた息子。
9ヶ月を迎えた今、他の子よりは大きめといえどようやく10kgを超えて、アタマでっかち体ほっそりの長赤に成長した。
もちろん今のままでもかわいいんだけど、このスレ見てたらタテもヨコもたっぷり大きいデカ赤ちゃん達がちょっとうらやましくなったw
438名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:54:50.50 ID:eRHgK1c5
>>436
7ヶ月で身長体重同じくらいで、現在2歳9ヶ月17キロ身長1m超えの男児だけど、デカイ子にオススメは、メリーズだと思う。

グーンパンツは小さいから(伸びない)から履かせにくいよ。
ちなみにうちの子は、メリーズ以外のビッグはとっくにサイズアウトしてる。
メリーズはまだいけそうなので助かってる。
439名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:11:06.90 ID:TrP2kZ/k
うちは7ヶ月で9.5キロの女児なんだけど産まれたとき1,900だったからか小児科で毎回注意される
身長も65センチで大きくはないし
支援センターでも大きな女の子ってほとんど見ないし
周りからは「女の子なのに太らされて…」と言われる、もう慣れたけど
同じように医師から体重管理するように言われた方いますか?
授乳も1日5回でジュースや果物なんかは勿論あげてないしどんな風に気をつけたらいいのやら…
440名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:45:53.75 ID:wRTlMVV/
テスト
441名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:02:25.71 ID:BM9ITdfu
1歳健診で11.5kgあって引っかかった女児。
もうすぐ再検査。あのとき保健師さんに散々尋問されて大変だったけど、またされるのかな。
食事も食べなくて悩んでるくらいだし、どうしてこんなに大きくなったのか親だって分からないのに色々聞かれても困るよー
いま1歳4ヶ月で11.5kgの横ばいだけど、また尋問されるのかな
442名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:51:48.41 ID:wcdVFUcM
4ヶ月検診行ってきた。母子手帳のグラフのとこ、先生間違って10ヶ月のところにしるし付けてたよ
「4ヶ月なんですけど・・・」「ああ!4ヶ月かぁ、ごめんねぇw」
65.5センチ 8.5キロ たしかに10ヶ月児と遜色ないけどさ。

うち、EVなし5階なんだけど膝がやられる。
赤子と買い物袋ぶらさげて5階まで昇ると過呼吸おこしそうだわ。
443名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:00:58.44 ID:cKdckxXa
>>439
ウチも女児3・4ヶ月健診で8.5キロ65センチで注意入りました。
授乳回数聞かれて7回位って言ったら多過ぎと言われ、クスクス笑われながらここ半年でも見たことないデカさ、みたいに言われて落ち込んだけど。
今思えばやな人に当たったな、と。
赤ちゃんなんだから体重制限なんてすることないし、母乳なら回数なんて気にせず飲みたいだけ飲ませてあげていいと思います。
ちなみに5ヶ月で9キロ超えたけど、9ヶ月の今10キロと成長も緩やかになったよ。身長も伸びる時期には伸びるし。
444名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:14:45.26 ID:S0a+NKI/
ひ〜〜、これから3,4ヶ月健診行くんだけど、嫌味言われるのかな。
気にしてるんだから指摘しないで欲しい。
445名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:33:01.25 ID:3ZVB4LTK
うちは4ヶ月健診、計り直しされたよ…
あれっ?うん?お母さんもう一度乗せなおして!って。
そんでもやはり8.5kgで、保健師さんは苦笑いだし、前後に並んでるお母さんたちは絶句だし、医者には飲ませすぎって言われるし。

他の子は7kg弱くらいだもんなぁ…
完ミだけどあんまり飲まないし(平均150×5回)、毎日スイマーバで狂喜乱舞してるのに何故なんだぜ…

考えられる原因はただひとつ、夫親族男性全員180cmオーバーな事ぐらい。
446名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:13:15.83 ID:Q8VGJYVY
うちは4ヶ月検診8.7kgだった。
完母で6回/日だったので授乳回数が多すぎたわけでもなく…
可能性としては母の食事が高カロリーなのか、親がデカ赤だったりすると大きくなることがあると言われた。
旦那の赤の頃の写真を見ると子よりデカ赤だったwちなみに完ミだったらしい。旦那の遺伝ということにしておいた。
今は9ヶ月で10kg超えたけど、プクプク度がなくなってきてなんだか寂しい。
447名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:48:32.30 ID:wcdVFUcM
長女は、寝ない、よく泣く、2ヵ月半で寝返りマスターして動きまくり・・・で平均サイズだった。
次女は、よく寝る、いつもニコニコ、4ヵ月半の今も寝返りやる気なし・・・で、8.5キロのデカ赤。
母乳で乳の出は大差ないから、体格の違いは単に運動量の違いのような気がしなくもない。
それにしてもムチムチ太もものさわり心地が気持ちよすぎる。
ボンバに座らせてみたら腿が入らなくてワロタ。測ってみたら30センチもあったぜー。
448名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:18:56.53 ID:Lwzj/V4u
ボンバヘッ
449439:2013/08/30(金) 14:23:01.85 ID:zdzdFg++
結構指摘されてる方いらっしゃってちょっと安心しました
うちもほとんど泣かず、あまり動かない子で
旦那は赤ちゃんの頃大きかったみいなので遺伝もあるのかな
あんまり悩みすぎないようにします、ありがとうございます

因みにうちは太もも33センチでバンボにはなんとか座れたけど抜けなくなったw
冷たくてむちむちで気持ちいい
ボンバわろたw
450名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:46:59.92 ID:goMwLMkE
うちは七ヶ月で10.5kgだけど、検診では身体が大きいんだから他の子より食べるのは当たり前ですよ。
今はダイエットは関係ない時期だから、食べたいだけ食べさせて飲みたいだけ飲ませてあげてねって言われたよ。
病院や医者の方針によって違うのかな。
赤ちゃんに食事制限っていわれても困るよね。
451名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:00:53.49 ID:3ZVB4LTK
今はかってみたら、うちも太腿30センチだった。
やっぱりボンバへッ無理か…
パープル欲しかったなぁー

カリブなら入るかな?
口コミ見たらバンボ無理でもカリブ大丈夫って書いてあるけど。
あとグレコからも似たようなの出てますよね!

どちらか使ってる方いますか?
452名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:56:30.56 ID:ySCAb2fX
ボンバー!

5ヶ月で10キロだった私が通りますよ
453名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:19:41.77 ID:cKdckxXa
>>451
3ヶ月でバンボはアウト!だったけどカリブは大丈夫でしたよー。バンボ借り物でよかった。
カリブは9ヶ月10.2キロの今もまだ大丈夫。
太ももムッチリ、ヒップぼーんだけど。
ただ抜こうとするとお尻がついてくるww
454名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:56:52.30 ID:/9PcAOKC
>>448
mcAT乙
455名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:39:24.27 ID:pgci5T1m
デカ赤、超ハッピー スーパーハッピー!
456名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:16:18.67 ID:cnZgi0H5
ムチムチ赤さん可愛いね。うちは縦長で体重あるのにムチムチ感がなかったよ。今、1歳半で89センチ11キロ。長い...。
457名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:29:32.35 ID:JDBK1Vjo
>>453
3ヶ月でアウトって、使い始めたばかりですよねww
カリブにします、ありがとう!

さーお母さんポチっちゃうよー
458名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:39:17.20 ID:p26ggy9R
朝晩肌寒くなってきてぼちぼち秋冬の服の事考え出したんだけど
8か月9.5kgむっちむち太もも女児のボトムスをどうしようか悩んでます。

ちなみに夏は95サイズだったんだけど長ズボンはそういうわけにはいかないですよね?
裾を折ればなんとかなるのかな。
諸先輩方どうされてましたか?
459名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:47:05.08 ID:ySCAb2fX
>>458
長ズボンじゃなくでレッグウォーマーで解決
または長ズボンなら裾上げ
460名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:51:41.00 ID:55L2l7hg
よく伸びるレギンスとかパッチもいいと思う。
大きいサイズのを、裾でクシュクシュさせとけばいいし、お腹もあったかいよ。
うちはレッグウォーマーは太ももに食い込んだり、巻いて下りて来たりした。
461名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 15:32:15.96 ID:/G4E8Asn
4カ月健診、一番大きい子は8.8kgくらいだった。
うちより大きい子が居て安心した。
462458:2013/08/31(土) 16:06:27.27 ID:V/5D7Mr0
ありがとう試してみます!
463名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 17:03:34.26 ID:i8eCEuHj
遅くなりましたが、>>438ありがとう
早速メリーズのビッグ買ってみたけど、ウエストの部分が確かにグーンより伸びるし柔らかくて、買ってよかった
最近オムツジプシーし過ぎて、合わなかったオムツの在庫がすごいことになってるw
しかし、メリーズビッグでも僅かにお腹に跡つくんだよね
普通は、サイズ合っていればパンツタイプオムツでも全く跡つかないのかな?
今からビッグでも跡つくとか、今後何を使ったらよいのか分からん
464名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 17:09:26.16 ID:WzHFegk3
パンパBIGだけど腹に跡ついたことはない
足の付け根は赤い跡つく
書いてて気付いたがもしかしてきつい!?
465名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 19:08:22.12 ID:7P2SOrRV
カリブ持ち、5ヶ月、九キロ、太もも30cm 男児持ち
カリブ、子が暴れる?と言うかご機嫌でダンスすると、ハマったまま倒れる…
抜けにくいのもちょっと大変かも、気を付けて使ってね
足と手がデカイ、足は12cm、手は10cm…足は甲高幅広…orz
466名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 19:11:20.71 ID:7P2SOrRV
皆さん手足はいくつ???
ちなみに、Msizeのメリーズを出産祝いでかなり頂いたので最近迄使ってたけど太ももととお腹に跡が付くからはさみで切れ込み入れて使ってました
太もも横二ヶ所づつ、お腹に二ヶ所で
467名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:42:33.09 ID:zEKqZh0i
妊娠中に作った布製の靴、苦労して作ったのに里帰りから帰って履かせてみたら既に履けなかった…orz
出産祝いにシューズをたくさん頂いたんだけど、歩き出す頃にはもうサイズアウトしてそうで怖い…。
冬とかだったら靴下の脱げ落ち防止にシューズを履かせてベビーカーに乗せられるんだけどな〜。
靴下も早々に新生児用が履けなくなってたからな〜。
468名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:28:20.79 ID:dRQAsnld
靴の話に便乗なんだけど、足もデカくて横も広めだからか履かせやすい靴が限られる。
スリッポンタイプは絶対ひっかかる。
履かせたい靴があったけど、もう少し我慢しよう。
469名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:30:45.50 ID:dRQAsnld
お勧めのメーカーは無いですか?
の、大事な最後の言葉が入ってませんでした。
470名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 02:27:03.44 ID:uqWMEn4B
安くてかわいいやつは履けないんだよねー
ウチの子はピジョンの靴履いてる
上の部分がガバッと開くのでムチムチあんよでも履ける
お店によってはシューフィッターがいるところもあるし、そういう店に行ってみては?
私は遭遇したことないけど
一応いるはずなんだけどな……地元のべびざらすw
471名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 04:53:25.09 ID:0VZim8Mt
歩けないうちから靴履かせて慣れさせた方がいいし、貰った靴は今から履かすべし
足が大きいとファーストシューズとして売られてるのが入らなかったり大変なんだよね…
二歳で16cmの足幅Dだけど自分ではけるような造りのスニーカーないよ…
472名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 05:51:12.19 ID:tUb22uix
うちももらった靴は全部縦や横が足りずに履けなかったわ…。
結局ベネッセのすっくシリーズを通販で買ってはかせてる。
ガバッと上部開くし、幅広いからうちの子には合ってたな。
473名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:01:49.00 ID:cWsHnNx5
うちはイフミー、アシックス、ラルフ、ファミリアで買ってます
ラルフとファミリアはsizeに気を付けて買えば大丈夫。
474名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:54:56.18 ID:7/VDptiI
6ヶ月、体重は曲線飛び越しそうなのに身長は曲線下限ギリギリ…むしろ下回りそう
男の子だからかーちゃん心配だ
身長伸びる時期くるよって言われてたけど全然こないよ!w
475468:2013/09/01(日) 11:39:12.52 ID:dRQAsnld
みなさん、ありがとうございます。
近場のジャスコしか子供靴見てなかったので、べビザラスや百貨店にも足を伸ばしてみます!
ガバッと開くのが皆さんの共通意見ですねメモメモ
夏前に買った靴下もサイズアウトしたみたいで踵がズレて、
くるぶしまでの短めの靴下みたいになってるのでまとめて購入して来ます。
シューフィッターさんがいるか調べて行ってみます。
ありがとうございました。
476名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:07:00.71 ID:8Xf2mFx9
4ヶ月赤がムチムチすぎて用意していた服がキツイので買いに行ったのだが、
80サイズってもう上下分かれてる服がメインなのね
この太い手足が納まりそうな服が見当たらなかったよ。
標準体型なら80サイズのころには歩いたりしてるんだろうな。
477名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:08:27.81 ID:hvelox0b
>>476
キムラタンのカバーオールがオススメ
かなり大きめのつくりだから太もも32cmの娘でも余裕
478名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:27:38.65 ID:qp4S+JEO
>>476
一番ムチムチの頃だよね。うちも苦労したよ。
80だと縦が余りまくるけど、横がキツキツなのは変わらなかったり。
ミキハウスは横幅がゆったりしてたので、うちの太短い赤でも70で大丈夫だった。
ベビー服スレも参考になるかも。
479名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:32:05.61 ID:vct7ipQJ
>>476
80サイズのカバーオール、楽天とかで探しても色々出てくるよ。
うちもキムラタン、あとはコンビミニのカバーオールをよく着せたわ。
ちなみに4ヶ月のとき8キロですたw
派手系お好きならカーターズとかは?
インポートは腕と脚が長いからサイズ選び難しいけれど、袖とズボン丈を詰めて着せてた。
480名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:46:51.55 ID:cKWW3dqk
うちのも4ヶ月8.5キロの時に80のカバーオール、キムラタンの着せてたよ。
カーターズの24mなら1歳で83センチ、13キロでもいけた。
西松屋で90のカバーオールも見たことあるよ。

うちは結局半年くらいの頃、95の上下分かれたのを買って、3歳近い今でも下は履ける。
今でも身長体重曲線超えのデカ男児です。
481名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:36:19.52 ID:MqxDZaNR
3ヶ月と1週間(男児)
7.8kg…重い!!
どこまで行くんだ!
482名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:45:22.40 ID:c7WvfGMH
うちも似た感じだー
3ヶ月でミキハウスの80のロンパースがジャストサイズ
もうすぐ6ヶ月だけど最近は80のシャツに95のハーフパンツ穿かせてる
ウェストは丁度で、丈はくるぶしまであるw
483476:2013/09/03(火) 09:19:39.26 ID:3k8FszNV
レスありがとう、参考に探しに行って見ます。
まさにパツパツなのに長さは余る、ウエスト・腿にはゴム跡くっきりなんですよねw
上下別だと腹は出るオムツずれる、なのでカバーオールかボディタイプのものが希望です。

外出先でかならずかけられる言葉は『よく肥えてるね』
・・・ほめ言葉だと思って良いんですよね?w
484名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:43:34.15 ID:sTqo9cjo
そりゃ褒め言葉だよ!
健康じゃなかったらプクプクしてられないしね!

うちの2ヶ月娘、今日SCで測ったら7キロだったんだーそりゃ呼び名が関取にもなるわ
485名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:30:43.83 ID:4zQ0tSmh
うちのデカ赤、小6の姉ちゃんからちぎりパンて呼ばれてるw
腕が正に、セブンイレブンのちぎりパン。

父からはミシュラン、母からはプリプリお肉ちゃんと呼ばれ…
ま、なんて呼ばれても振り向くからいいかww
486名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:46:31.80 ID:6Mmehlw4
ちぎりパンw
うちの子の腕もだわw
487名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:36:14.00 ID:MEPdRJ/W
腕がちぎりパンはでか赤あるあるな気がするw

外ででか赤さん見つけておかあさんがフレンドリーっぽいとつい声をかけてしまう
けどつい「大きいですね〜」とか言ってしまう
気にしてらっしゃる方もいるかもしれないのに迂闊過ぎるorz
ていうかうちのもデカイのにさも珍しいかのように大きいね〜って言っちゃう私アホかorzorz
488名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:45:27.69 ID:H2tgf0y0
うちボンレスハムだよ…
489名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:25:31.81 ID:mPoooLDA
うちの子は四カ月にしてムキムキ
490名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:50:14.55 ID:MZ1Upu1s
ウチのちぎりパンはこんがり焼けたぜ
491名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:05:45.67 ID:ibkQBGsK
顔はアンパンマンかもしれん
492名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:55:38.31 ID:Ywd85Lvz
>>491
ちょwwコゲルwww
493名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:42:45.45 ID:3cioCyjl
ハーフバースデーの記念写真撮影でセブンのちぎりパンを持たせた私が通りますよw
494名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:46:13.03 ID:ibkQBGsK
>>493
ステキw
495名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:29:12.38 ID:UhlYB+Kh
最近ここが盛り上がっててうれしい。今日イオンで放牧したら
496名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:31:55.88 ID:UhlYB+Kh
途中でスマソ。周りのほぼ同じ月齢の子達と比べて抜群の存在感を放ちみんながヨチヨチハイハイする中、ガシガシハイハイしてドヤ顔でつたい歩きしてたマイハニー@9ヶ月10キロちょい、が誇らしかったよ。
497名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:43:55.90 ID:4zQ0tSmh
ほんと、このスレ見ると嫌なこと忘れられるなー。
ちぎりパン可愛いよちぎりパン。

私もハーフバースデーにちぎりパン持たせよう。
498名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:51:46.38 ID:88LO5dx4
いいなあちぎりパン!
うちの子は頭がでかくて体や手足が細長いから、なめこ?みたいだ
499名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:48:50.79 ID:ZyRYnkOG
3500gで産まれ、1ヶ月検診で5キロの1ヶ月半男児です

子持ち友人に報告したら、大きいね、を連呼し、以下のようなことを言われました
ベビーバスは窮屈そうw
オムツはもう新生児用じゃないでしょw
離乳食もたくさん食べそうw
もう6キロあるんじゃないのw

彼女の子は低体重で、しばらく入院してたらしいので余計にそう感じたのだと思います。今はもう3歳です

小さく産まれるよりは健康でいいじゃないかと言いたかったですが、悪気なさそうだし、と我慢しました
大きなことは気になってたので、余計に母乳も本当に空腹か?と確認して、あげるようになってしまいました

夜中の授乳中に思い出して、我が子を蔑まされたような気持ちになり、何も言い返せなかった自分に腹が立ちます
もちろん彼女に対しても…
こんなに可愛いのに、大きいことを気にする気持ちを持っている自分が嫌で申し訳なくて涙がでてきます
500名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:41:08.95 ID:/ZMcPFbp
>>498
たまにそんなヨチヨチ歩きの子を見かけるけど、むちゃ可愛くてうしろついて歩くよ…不審者ww

>>499
子が小さく生まれたお友達は羨ましかったんだろうな。
あなたが気にする点なんかひとつもないよ!
何も言い返さなかったあなたは偉いよ。私ならイヤミの一つも言ってしまっただろうな。
そしたら火に油を注ぐだけで、良い事ないよ。
むちむちがたまらんのよウホホwwぐらいの本音は漏らしても良かったかもねww
501名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:00:14.56 ID:XK+zADMn
>>499
大きいって必ずしも褒め言葉じゃないんだね。私は言われて嬉しかったけど、気をつけよう。

でもうちのは、大きかったけど、離乳食完全拒否でパイのみで11キロまで大きくなったのは、私の密かな自慢。

ちなみに、同じ3500でうまれたうちとお迎えさん。お迎えの子は1ヶ月検診で5800になり、そのままいくかと思いきや1歳前には成長がゆっくりになり2歳の今、普通だよ。
うちのは5歳ですか?って言われるけどね!
子供の成長ってどうなるかわからないね。
502名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:01:25.53 ID:Ol5DqDbD
>>499
小さい子は疾患とか地雷を踏むことがあって迂闊な事言いにくいけど、
大きい子は健康だから地雷は無いように思われる事が多いんだよね。
このスレだといろいろ聞くけど一般にはあんまり知られてないから。
自分も新生児用おむつすら履けない、ご飯食べない、スケールとにらめっこしてる
お母さんの前では言いにくい。

でも、あなたが傷つくことはないからしんどい時期はそういう人には
会わなくてもいいんだよ。
意思の疎通のできない子供の発育が不安なのはどの母親も同じだもんね。
でも、大きいと風邪引いた時とかの体力とかいいこといっぱいあるから
引け目に思うことないよ。
ここの過去スレとか眺めてるといいかも。
503名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:16:37.81 ID:0NUx7Deg
>>499
そうそう、スルーも難しいから会わないのが一番だよね

私も大きいって言われて嫌だったけど最近は気にしなくなった
大きいねーっていうのはいいんだけど「でかっww」「デブww」みたいな含みで言われると嫌だよね
あと「泣けば乳やればいいとか思ってない?」って感じで
言われたりして授乳回数にも神経質になってた

8ヶ月、やっと体重増加の勢いがおさまってきたけどそれでもここ1ヶ月で700g増えてる
どこまで増えるのやら
でもうちは低体重で産まれたせいか身体は弱いかも…
これから身体強くなってほしいな
504名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:02:42.02 ID:AK7yYTJr
>>437です
うちの赤は本当に大きく生まれたから、「大きいね!」って言ってもらえるのが誇らしい
もともと自己評価の低い人間だったから、
産後は赤(の大きさ?)のおかげでいろんな人に「頑張ったね!」って褒めてもらえて自信になったというか

ただ、なんでこんなに大きく生まれたのか原因が分からない
私自身も妊娠中は糖尿病の検査とかしたけどなんともなかったし、先生たちも首をかしげてた
退院のときに、

・なぜ大きく育ってしまったか原因不明
・巨大児によく見られる病気?障害?について脳の検査なんかもしてみたけど特に何もない
・もしかしたらこれから何か発達の中で問題(落ち着きがない 等)が起こるかもしれないから気をつけて見てあげて

といったことを言われ、ちょっと心配しつつ見守り中
とは言え、毎日成長してくれる赤がかわいくて仕方がない
大きい赤ちゃんも小さい赤ちゃんも、みんな健康に育ってほしいな
505名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:10:06.09 ID:Jtv3aYYA
わかるわかる
私も>>504さんほどではなく4キロだけどなんか誇らしいよね
話題のきっかけにもなるし。

うちも頭でっかちで言葉遅いけどなんかあるのかなあ
506名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:25:10.78 ID:kEe0Bvgr
>>499さん。
これから外に出るともっともっと大きいねーって言われる事は増えると思うよ。だけど言われれば言われる程、大きいですが何か?ドヤっ)って思えるよ。
おばさんとかおばーさんに『ムチムチねー』ってちぎりパンww触られるのも慣れた。
ただやっぱり小さい赤ちゃんは気にしてる人が多いみたいだからその小ささが逆にちょっと羨ましくても『ちっちゃくて可愛いねー』とかでも言わないように気をつけてる。
とにかく。デカ赤ばんざいだよ。
507名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:37:46.32 ID:3a1mYcoT
>>499
皆言ってるけど0歳の赤ちゃんに対して大きいって言葉は誉め言葉以外の何物でもないよ!好きなだけおっぱいあげてー!
ちなみに>>499が言われた内容はそのまんま私達夫婦の間で交わされてたよw
もうこんなに大きくてどうしよう〜デカ可愛い〜的な感じでw
まだ産後のナーバスな時期が続いてるから気にしちゃったんだと思うけど、きっとそのうち「もう〜デカくて重くて困っちゃうの〜(自慢気)」
なんて人に言えるようになるよ。
508名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:24:34.17 ID:CH0GXPYA
>>499
泣かないでー!デカ赤は最高の褒め言葉だよ〜!
こんなにしっかり育ててあげられた私の子宮ってばなんて素晴らしいの!
ぐんぐん育ててあげられている私のパイってば最強!!と自画自賛しよーよ!

今はちょうど産後疲れが溜まって気持ちも落ち込みやすい時期だろうし、これから段々と嬉しく思えるから大丈夫だよ〜
509名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:27:47.27 ID:CH0GXPYA
>>498
なめこ可愛いじゃんー!
こないだイトーヨーカドーのおもちゃ売り場に50センチくらいのなめこ人形売ってて可愛かったよー!
510名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:05:05.69 ID:ZyRYnkOG
>>499です
まとめてのレスで失礼します。
皆様、ありがとうございます。心が軽くなりました
赤ちゃんはまるまるしている方が可愛いですし、見ていて幸せになりますよね!
おっぱい大好きな息子を思いっきり可愛がって、大きいことを誇りに思います

産後&里帰りを終え、自宅に戻ってきたばかりなので、過敏になっていたと思います。
彼女の発言も悪い意味ではなく、いい意味で言ってくれたのだと前向きに捉えてみます。
遠方のため、幸いしばらく会うことはないのですし

来週は自治体の助産師さんが訪問して、体重を量ってくれるので、成長ぶりを楽しみにしたいと思います。
511名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:50:40.97 ID:taBGKCV1
うちの長赤女子かわいすぐる!
50センチ、3800gで生まれて、2ヶ月で62センチ、身長だけは成長曲線はみ出したー
体重は5.8kg、胸囲は64でギリギリ曲線内
頭は38で曲線ど真ん中なスタイル抜群赤さんなのだー

でも、同じ月齢の小さい子や丸くてフワフワした子を見るとちょっと羨ましい

うちの子は、よく動くし反応も良くて、たくさん声も出してくれて、声出して笑うし、
うつ伏せ大好きでひとり遊びも大好きな良い子だけど
大人っぽいね、自立してるねー、ママ居なくても平気そう〜、抱っこじゃなくてもいいなんて楽〜、5ヶ月くらいに見えるよねー
と同じ月齢のママにいつも言われ、ちょっとさみしい

この子だってちゃんと赤ちゃんだよ、いっぱい抱っこもしてるよ、新生児の頃は全然寝なくて大変だったんだよ

と言いたくなるけどね

悪意はないんだろうなぁ…
512名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:20:04.91 ID:9oCchCjI
51センチ3500gで産まれた我が子。
新生児室から自分の部屋まで連れていく間、他室への面会客とすれ違う度にじろじろ見られ大きいとかデカっと言われた。
1ヶ月のとき5sになって、初めてSCへお出かけ。大きいわねーと話しかけられること数回。
この頃は大きいと言われることが嫌で仕方なかった、母乳もそんなにたくさん出てる感じではなかったし何でこんなに大きくなったのか自分でも謎だった。
でもパイを一生懸命すってる赤を見てると、そんなことはどうでも良いことなんだ!と気づかされた。
3ヶ月の今7s超とすくすく成長中!ムッチムチのふとももを触るのが至福w
今では大きいは誉め言葉だと思えるようになったよーw
513名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:42:10.55 ID:zYJUxFfW
今4カ月で8.5キロあって太ももが凄く太い。
抱っこひもつけると、うっ血するのか内出血してるみたいなんだけど、うちのコだけ?
514名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:01:19.31 ID:HfJ/tO9Q
抱っこ紐何?抱っこ紐スレの方がいいかもー
内出血なんて普通しない
515名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:30:35.64 ID:zYJUxFfW
普通はしないか。
抱っこひもはマンジュカです。
516名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:08:51.40 ID:NljK3i2I
>>515
お尻が沈み過ぎてるのかな?
ウチもマンジュカ使い10キロ超え太ももムッチリだけどうっ血とかはないわ。
ムチっと出た足が苦しそうではあるけど。
517名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 06:23:07.23 ID:fZChB6uB
10月に産まれてどんどん育ち買ったそばからサイズアウト、0歳の夏服は最終的に100までいった。
歩きだしたら痩せはじめ、なぜか1歳の夏も同じ100サイズだ。
518名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:24:10.25 ID:AfvKRGyZ
エルゴだったけど同じくうっ血するから、
おしりにおむつポーチ敷いて底上げしてたわー
頭が出る分はヘッドサポート。
519名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:59:16.98 ID:GM4hBY3o
うちのデカ赤、本日一歳の誕生日を迎えました。いやー、貫禄の12キロ。
デカ赤ゆえに、おっぱいが頻回過ぎて悩んだり、重たくて首腰痛めたり色々あった一年だったけど無事に誕生日を迎えられて母ちゃん感激!
デカ赤可愛いよデカ赤!
みんなの赤さんもますます大きく、元気にスクスク育ちます様に!
520名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:17:14.13 ID:dmKPJtyC
>519 お誕生日ばんざい
521名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:44:24.91 ID:nFviaUXt
>>520
松田翁乙
522名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:36:12.87 ID:ZlQhxMC0
4ヶ月健診で引っかかったうちの大福餅。
そうね、10.8キロもあれば引っかかるわね。
医大附属病院で診てもらったら、『腸での栄養吸収力パねぇ』と言われた。
パねぇっすか…。
523名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:28:42.35 ID:wUUCY1P9
離乳食スレの流れを見てたら、デカ赤に対する風当たりが強いんだなと実感
自分が相談したわけじゃないけど、読んでてすごく辛くなった
大きくてよく食べてよく飲む赤ちゃん親にだって悩みはあるのにね
524名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:52:06.16 ID:WWo8YPBx
見てきた。なんか悲しい。
外ではデカ赤の悩みは口にしないように気をつけてはいるけど、馬鹿にされてるんだなあ。
食べ物与えすぎはともかく、親がどんなに気を配ってもデカく育っちゃうのは仕方ないのに。
このスレを癒しにしよう。
525名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:22:59.17 ID:vW726buz
まぁたしかに、泣かれるのに根負けして飲ませてる所がちょっと恥ずかしいと感じる時はある。
526名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:42:17.13 ID:vMBOxDEq
>>522
医者ww
527名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:52:51.09 ID:UlgcVagE
離乳食スレの流れ、読んでて息苦しくなった
このスレがあって良かった
本当に良かった
528名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:19:10.06 ID:K7/YBOe4
離乳食スレ見てきた。母乳かミルクか聞かれたり離乳食よく食べるの?とか聞かれるのはそーゆうことかーと思った。
でも気にしなーい。デカ赤の素晴らしさはここの人達と分かち合えればいいわ。
529名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:08:18.02 ID:BLcANWyA
あっちのスレ見てきた。
涙がとまらん。
同じこと、リアルで言われていたところだったから余計に。
530名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:36:51.14 ID:XruJNXfs
うちの子全然離乳食食べんかったぞこらー
でもでかいのと健康なのは自慢しちゃうぞーふへへ
531名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:45:09.24 ID:MfPsaeeI
もうすぐ離乳食開始しようとしてた5ヶ月男児
参考にしようとスレ覗いたら…見なきゃよかった
大きいねーなんて言ってたママ友やおばさん達も影でpgrしてんのかなぁ…
わざと太らせてるわけじゃないのに

他の育児スレ見ても同じ年齢の子供同士のトラブルは大きい体格の子が非難されてた
でかい子とぶつかると吹っ飛ばされる云々…
(いくつかの事例しか見てないから偏ってるかも)
そんなの理不尽だ!とは思うけど将来不安だ

体は大きく心は広く、優しいデカ子になりますよーに!
532名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:04:22.91 ID:YxSeXEZl
その昔、探偵ナイトスクープに、ものすごい食欲のデカ赤ちゃんが出てきて、
食欲を満たしつつ、適性カロリーに抑える食事を一生懸命考えて作っていたよ。
でも毎日は無理だと思ったw
そして割と最近と思われる写真を見たら、肥満児じゃなかったよ。
533名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:46:39.10 ID:VpWUIDQF
うちの6ヶ月、お粥は際限無く食べたそうでいつも完食後に泣いちゃう…。
(野菜はしぶしぶ食べてるけどw)
数日前に小児科で離乳食量について相談してきたばかりだ。
身体がおっきいんだから本に載ってる目安より必要に決まってるでしょー!欲しがるならたくさんあげなさい!
一食の量が多すぎるのが心配なら少し早めに二回食、三回食へとステップアップしなさい。
って笑い飛ばされた。
飲まない、食べないって悩みより贅沢なのかなあ。と我ながら思う。
でも、適量がよくわからないのも立派な悩みだよね。
534名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:05:21.37 ID:42nXOuq6
息子のムチムチっぷりがミシュランマンに似てる事に今朝気付いて、
もう誰かに言いたくて言いたくて、意気揚々とこのスレに書き込みに来たのに、
ミシュラン既出だった(・ω・`)
535名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:54:23.95 ID:7ektAaA/
>>534
おや?うちの子のことかな?w
ちなみにあいつの名前はビバンダム君だ!
536名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:10:40.13 ID:/JMMv6IB
うちはそこまでくびれないなw
せいぜいマシュマロマンだな。
537名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:56:19.11 ID:PgDFg39K
うちの子供、生後しばらくして病気にかかり手術した
ミルクも飲めなくなってたのがみるみる回復して今6ヶ月70p9.5kg
小児科の先生に「よく大きくなったね」と言われ、本当によく育ってくれたと思ってる
大きくても小さくても健康で元気ならそれが何よりと思う
538名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:31:01.39 ID:Da29A+wz
本当にそう思う
早産で仮死状態で生まれ未熟児でNICU入ってたのに今やちぎりパンw
これからも健康に育ってほしいよ
539名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:15:23.47 ID:Qdx/KCnT
思わず711でちぎりパン買って来て、写真撮っちゃったよw
もちろん、買ったパンは美味しくいただきました
あの色白さ加減といい、そっくりだったわー
540名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:57:40.22 ID:X1kHhs6S
>>539
比較画像はよ
541名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:32:38.54 ID:R9LpHqnX
>>539
ハラディ
542名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:58:46.06 ID:2Z7jqxZq
おいおいおい
4ヶ月男子、バンボ無理なの分かりきってたからカリブ買ったのにキツめってどゆことwww

もうリッチェルのしかないすね…
あれ股のところもベルトだからやだな〜
543名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:42:33.53 ID:RwKs0Byb
地黒なうちの子はさしずめ黒糖ちぎりパン
544名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:22:11.04 ID:089RD4Fm
539じゃないけど

5ヶ月、9.2キロ
ttp://imepic.jp/20130908/549900
ttp://imepic.jp/20130908/551310
うまく撮れない。 上の子の時の方が線が多かったかもしれん
545名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:27:21.67 ID:imly/xaS
>>544
おー、思ったよりスリムだよ。うちはなんかセルロイドみたいなのがあるわ。
546名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:34:10.06 ID:L4mEr7bM
うちは腕もちぎりパンだ…
547名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:42:36.28 ID:Biu2KYD1
なんかうちの方がやばいかも…
548名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:56:28.49 ID:5ziFwLkZ
お肌すべすべで綺麗だね、うちのは今腕にあせも出ちゃってるけど、つきたての餅のような重量感は同じだー
549名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:59:38.71 ID:L4mEr7bM
うちも撮ってみた
7ヶ月10kg
ttp://imepic.jp/20130908/572370
お腹がヤバイw
550名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:31:23.94 ID:PysKRfPH
ははははははwww
みんな可愛いwww


ちぎりパン買ってこなければ!
551名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:37:03.44 ID:mACbqQWg
みんなかわいいww
うちのは1才超えてからちょっと締まって来たから懐かしいw
昨日、スマホの中の写真を整理したんだけど
0才代はどれもカクレモモジリだった!
552名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:42:31.99 ID:nPaq10lr
ちぎりパン触りたいなー

10ヶ月になったうちの子は重いけど締まってきたので懐かしい
553名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:54:11.03 ID:Biu2KYD1
>>549
おおおおお、たまらんーw
554名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:30:52.15 ID:V4pfJc6z
4ヶ月8キロ、ビョルンからエルゴに変えたけど、最初はおぉー!と感動したけど
歩くと振動で結構肩にくる…
付け方間違ってるのかな?
555名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:49:56.43 ID:A7+q3JKL
>>549
おおお可愛い!立派なちぎりパンちゃんだw
もっと他の子も見てみたいな、うちの子も良いのが撮れたらうpしようw
556名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 20:01:23.29 ID:WHNjZstQ
ちぎりパン祭りじゃー
557名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:01:07.94 ID:tD8pjgwg
>>549
うちの子かと思ったー!
着てる肌着が多分同じのw
558名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:28:43.79 ID:ALqbZCe1
>>554
肩紐締めすぎない方がいいよ。腰ベルトはしっかり締めて。
肩紐締めすぎると負荷が肩に来る気がする。

>>549見たらうちの子が小さく思えるw
>>544くらいだなー。
うちの子はムチムチというよりとにかく頭が大きい。
アンパンマンの服のロンパースあるけど、ぬいぐるみと並べるとほぼ同じw
559名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:41:47.01 ID:089RD4Fm
>>544ですが>>549さんの赤ちゃん凄い可愛いですね
体型は女の子と男の子の違いもあるのかしら?
うちの子はまだまだだと痛感しました
ttp://imepic.jp/20130908/851770他の人のムチムチ赤も見てみたい
560名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:51:45.38 ID:KgfSLplZ
http://i.imgur.com/cGopqiJ.jpg
貼れたかな?
9ヶ月ガール・10キロ半です。
561名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:44:02.77 ID:qyx8IAYR
ttp://imepic.jp/20130909/274260
4ヶ月、たぶん7,5kgくらい?下半身が異様にムチムチw
562名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:40:50.64 ID:ogBofjq/
キャーッ!
みんなムチムチ可愛すぎる!
ムチムチ赤ちゃんがいっぱいで嬉しいな〜

>>559さん
>>549です。
娘は5ヶ月の時、同じくらいの体重でした。
肉質?が違う感じがしますね。
>>544さんの赤ちゃんの方が引き締まってて、肌が綺麗!
背も高いのかな?
563名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:33:25.13 ID:m9k0sle+
(*´Д`)ハァーン
564名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:19:31.95 ID:toltRMLD
tp://imepic.jp/20130909/405070

ブームにのっかってみた
みなさんのむちむち赤ちゃんかわええー!
うちは5ヶ月なりたて、8kgくらいです
565名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:19:53.13 ID:CGGShVMc
みんなくびれはあるけど結構スリムだわw
566名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:41:28.40 ID:Sif15ecx
みんな可愛い!!!
便乗ごめん!
http://imepic.jp/20130909/455620
567名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:41:31.30 ID:wNi73J/g
549さん559ですが
身長は73cmです 9200gで

皆さんの写真でほっこりして幸せになりました
ありがとう
568名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:29:30.57 ID:+gMIRnay
むっちり下半身たまらんよねーデカ赤ばんざい!
569名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:25:22.10 ID:MnyCU7Hd
みんな身長もあるんだね、いいなーと思う7ヶ月67cm9500g
桜島大根のような太ももがたまらん毎日もみもみしてる
570名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:59:06.61 ID:hfr7FOPr
4ヶ月8600g赤が寝返りし始めた!
スフィンクスの体勢から疲れると、自分のムチムチの腕を
ちゅっちゅちゅっちゅ吸って青あざになってるw
571名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:04:51.70 ID:IVaf7KPk
三ヶ月で7キロあってこりゃデカ赤だぞ!と思ってたのに10ヶ月のいま9キロぴったりしか無い。
それでも身長があるせいか一歳半とかに間違われるし、でか赤に間違いないと思ってた。
だが上の写真見せて貰ってこのスレは卒業だと確信したよ。
かわいいよムチムチ赤ちゃん食べちゃいたい羨ましい!
低月齢の頃が懐かしいなあ一瞬だった。
なんでこんなすぐに幼児のようにスラッとしてしまったのか。
572名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:12:10.74 ID:TdbMWSDF
涼しくなってきて、そろそろ太もも丸出し生活も終わりかと思うと悲しくなる
もっとムチももを眺めていたい
573名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:19:10.36 ID:em1xHeJe
>>572
わかりすぎる
北海道在住で朝晩冷えるから長袖着せてるんだけど、可愛いがものたりない
日中暑くなってきたら半袖ボディにする
そう、これだよコレ!って気分だw
574名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:24:10.49 ID:nPqEPI/L
遅ればせながら
ttp://imepic.jp/20130909/696880
575名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:37:23.72 ID:TBEUQ7OC
ちぎりぱん堪能した!
ありがとー
576名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:43:00.10 ID:+gMIRnay
動き回りだす前が一番ムチムチでたまらんのよねー
ttp://i.imgur.com/YhI2Oix.jpg
577名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:49:57.94 ID:ys+geYkg
何番煎じかわからないけど…うちの5ヶ月9.4kgのミシュラン&ちぎりぱん

http://imgur.com/MMC8rjo
578名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:54:53.54 ID:ogBofjq/
>>567
わーっ!
やっぱり背も高い!
うちはやっと70超えました。
教えてくれてありがとう!

ハイハイ始めたので、どんどんスリムになっていくのかな?
ねんねしてる画像見るとすでに懐かしい。
あと少しモチモチを堪能するぞ!

それにしても、みなさんの赤ちゃんの画像には本当に癒される。
モチモチいいね!
良スレばんざい!
579名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:01:22.01 ID:CGGShVMc
>>577
おお〜、これはすごい貫禄だ!
足のボリューム感がすごいね。
触りたいわぁ
580名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:48:53.36 ID:wNi73J/g
(´ω`)ハァ ほっこり。
様々なデカ赤みれて、たまらん
全身ぷにぷにタイプ、足太タイプ、引き締まりタイプ…はぁ……幸せ
581名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:14:39.83 ID:WXQQb66u
>>579
ありがとう!
スーパーやらですれ違うおばさま方に大人気のムチムチ太ももですwww
582名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:17:20.82 ID:BBJ+TOzB
>>577
これは!www
583名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 05:13:33.06 ID:uxtOai1g
あーあ夜泣きの寝かしつけに苦労して目が覚めちゃったからって、こんなスレ見るんじゃなかった…


ハムハムしたい!
起こしてハムハムしたい!
今やっと寝たのに!

朝晩肌寒くなってきましたね。
5ヶ月直前9キロ、服がなにもありません。
無印の95レギンスが入りませんww
コンビミニの70-80がピッタリ、もうヤバイ。

さて、どこで買うかな…
ロンパースはウエスト無かったからまだいいけど、パンツはホント困る。
584名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:45:05.24 ID:ne2vlZLo
3ヶ月7.7kg男児
妊娠中の友人にうちの子は標準より大き目だと言ったら、小さくてかわいい時期がすぐ終わっちゃってさみしくない?と言われた。
標準より大きいだけで赤ちゃんだし十分小さいわ!とムカついた。それを言われたのが日曜日なのにまだイライラしてるw
子のムチムチの腕触って癒されよう…
585名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:11:06.14 ID:qb4WqZAN
>>584
例えば生後半年で体重が1才児並みだからって実際に1才児みたいにヨチヨチ歩くわけじゃないしねw
大きいだけでお世話は普通に普通の赤ちゃんだよね
言い方悪いけど「なんにもできない赤ちゃんのくせに体ばっかりデカくなりやがって!くそかわいい!!」って思ってるw
586名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:59:20.29 ID:n2TJX20b
>>585
なんてドSな優しさ!

我が子が今日10ヶ月を迎えたので久々に成長曲線を見たら、
体重は曲線内の上の方に入ってきたのに身長はドーン!と曲線をはみ出していた
デカ赤から立派な長赤に成長している
昨日も1歳児と間違われた
長赤もここのスレに該当するよね?
587名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:18:41.75 ID:9treIgxF
>>586
同じ!長赤!
体重は標準よりちょっと上ってくらいなのに、身長が突き抜けてる。
夫が2m近くあるから仕方ないけど女の子だからソコソコで止まって欲しい、、
588名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:44:23.83 ID:qhj5tf4w
まだ4カ月なのに、道行く人に手を振られて振り返されるの期待されたり
いくつですか?って直接聞かれたりするw
まだ腰も座ってませんからw
589名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:46:13.43 ID:e4m2G9yG
>>587
2mってすごいねぇ
女の子でも背が高いならモデルとかスポーツ選手とか夢が広がるよ!

うちは男の子なのに、夫も自分もあまり大きくないから逆だわ
今のところ重いし長いんだけど、夫も後から伸び悩んだタイプだから嫌な予感がするww
590名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:37:08.55 ID:wol8hUQy
今4ヶ月9キロで、もうすぐ検診で同じ月齢の子が集まるから比較されるのかと思うとちょっと憂鬱
デカ赤仲間がいるといいなぁ…
591名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:56:40.73 ID:qhj5tf4w
>>590
9キロは立派だね
うちよりでかいわ〜。
でも4か月健診で9キロくらいある子もいたよ。
592名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:54:12.71 ID:7DLqa7As
>>590
奇遇!うちは今日四ヶ月検診に行ってきてピッタリ9キロだった
周りにうちより大きそうなのはいなかったけど、8キロならチラホラいたよ
医者には「今日一番デカイ」と言われたが、近所の区では四ヶ月検診で10キロがいたらしい‥なんか羨ましぃ
593名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:06:51.54 ID:wol8hUQy
>>592
>>591
意外に大きい子いるんだね!よかった〜
神経質にならずにムチムチ連れていってくる!ありがとう!
594名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:46:57.01 ID:1C+0zvn9
>>592
4ヶ月10キロ離乳食教室で見たけど、
ベビーカーにみっちり入ってた。
千と千尋の神隠しの坊みたいだったよ。
595名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:16:20.14 ID:deOEuMKk
あー、かわいいなー
ムチムチしてる
子は歩き出してムチムチからガッシリに進化してしまって悲しいから
久々のムチムチかげんにすごい和んだ〜
596名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:48:44.15 ID:nrvnocPL
腕はちぎりパンだし太ももも太めだけど
背が伸びてきた分ムッチリ感は減ったなぁ
でも顎のお肉はいまだにみっちりだわ
よそでシュッとした赤を見かけて月齢上かと思ったら
うちのおデブと同じ月齢でビックリしたことあるわ…
ムチムチしてると幼くw見えるもんだね
597名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:01:10.81 ID:rNC3WJMw
すごい、このスレがこんなに盛り上がってるの久しぶり!(歓喜
我が家の3ヶ月半8kg男児もかなりガチムチなんだが、みんなのちぎりパンみてほんわかしました。
598名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:01:52.95 ID:rNC3WJMw
全然スリムじゃん、と思ってしまう子もチラホラ…
599名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:20:21.18 ID:hSZu2LLd
5か月なりたて9kg超男児。
昨日突発で発熱し小児科行ったら「あれ?1歳じゃないな?10か月?だったっけ?」って先生に3回確認された。
最近知り合いに「肥満細胞がー」とか「でかすぎ!体のこと考えてあげなよー」とか「大きいから自慢げw」とか言われてモヤっとしてたから
でかくて悪かったな・・・なんて先生に心の中で悪態ついてしまったけど、帰り際に
「体がしっかりしているから体力ある。すぐ治るよ。大きく育ててもらってよかったな、坊主。いい男になれよー」と子供に声かけてくれた。
思わず「悪態ついてごめんなさい」って言うところだった。
600名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:43:42.14 ID:X70+kSlo
デカ赤さんうらやましい

3週目で5キロ近くなりデカ赤とwktkしてたけど
2ヶ月になり、身長は62で曲線ブッチギリだけど、体重はまだギリギリ6キロに届いてない
生粋の長赤だけど、このスレでいいのかしら?と思ってきたけど、デカ赤画像癒されるわー
601名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 04:04:37.79 ID:6yzkLm51
>>427です
先生に言ってもらえるとすごく嬉しいよね!
デカ赤かわいいよデカ赤
602名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 04:05:08.38 ID:6yzkLm51
ごめんあげちゃった…
603名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 04:19:04.53 ID:cIHQ3pD/
うちのでか赤はびっくりする程身体が弱いよ。
10ヶ月になるまでにもう何度か高熱を出して病院にお世話になってる。
ひとりめだし保育園にも入れてないのにさ。
「大きいのに何でだろうね」とか言われると複雑。
なんだよ大人のデブだって風邪くらいひくだろうよ!と思ったりもする。
母も父も身体だけは丈夫なのに一体どうしたんだい。
もう高熱に苦しむ姿見たくないよ〜
座薬が※から出ないように押さえるのもいい加減やだよ〜
604名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 06:55:17.70 ID:ybClM9kG
8ヶ月10` 男児赤です!
児童館や子供が集まる場所に行くと「今時こんな大きな赤ちゃん珍しい」と言われる‥

私がぽちゃだから子も太るのかと心配なんだけど、背中のお肉や太ももがカワイイんだよね。
このスレ見て元気もらったよ〜
605名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:44:59.73 ID:9SCXczFU
>>598
月齢のわりに大きいとか、背だけ大きいとかなのかも。
太っちょだけがでか赤ってわけじゃないから。
606名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:47:58.51 ID:DmZjKtCe
うちの八ヶ月11kgの娘は生まれた時からデカ赤で人一倍重いのに、見た目があまりぽちゃじゃないからがっかりされるよ
大きいっていうから期待してたのにムチムチが足りない!って怒られる

頭がでかいんだからしょうがないだろー
607名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:50:12.36 ID:RWXQu2AH
長文ごめん、うちの息子一歳半健診で87センチ14キロだった。
他のママさんとかおばあちゃんから何回か一歳半…?ですか?って確認されたw
オヤツとかジュースとかあげすぎてるわけじゃないのに周りからデブって笑われてたから、本当に肥満で先生に怒られたらどうしようと思ったら、
この子はうまれつき大きいし手も足も大きいから普通のガタイがいい男児!
将来背の高い身体のしっかりしたかっこいい男の子になるよ!って言ってくれた。
気にしないでねって言われてご飯のメニューとか育て方?に安心出来た。
先生の口調から、きっと他にもでか赤ちゃんで悩んでるお母さん達いるんだろうなーって思ったよ。
一歳前まではビバンダムって感じだったけど、だいぶスッキリしてきたよ。
当社比だけど。
608名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:53:18.73 ID:DmI+Xtw6
609名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:54:19.78 ID:DmI+Xtw6
かっこいい は余計だねw
安心させてくれる言葉は嬉しいけど背が伸びるとか根拠のないこと言ってどうするんだ
610名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:02:43.84 ID:LO2UD7EQ
>>609
悩んでるお母さんを安心させてあげる為ならそのくらいはご愛嬌と思うけどな
医者が言ったから将来必ずそうなる!なんて>>607だって思ってないでしょw
611名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:44:31.22 ID:0WZBJYzn
このスレ仲間がいっぱいで嬉しい!
周りにデブとかブタとか太らせすぎとか言われる4ヶ月寸前62センチ7400g。
80〜のレッグウォーマーがきつそうで跡がつきまくり。
画像ってどうやったらのせれるんですか?
612名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:00:40.51 ID:NXOFWo+2
かなーり前に、3歳児検診で体重がひっかかったと書いた者です。
結局どこもなんともなく、今までの検診で言われてきたとおり
「普通に大柄」ということで一安心。

そのときに小児科の先生が言っていたのですが、
「体重はともかく、身長は御両親の身長で決まるからね。
サプリや運動で伸びるとかないから」とのこと。
うちは父親170cm、母親167cmですが、「なら175cmくらいかなー」
だそうです。
とは言われたものの、現在105cm18kg、180cmくらいにはなってほしいな。
613名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:48:20.86 ID:Zo4quqEy
今日1歳半健診行くんだー
体重で何か言われないかドキドキする
614名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:24:19.92 ID:7p+5Sphd
615名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:54:17.79 ID:Zo4quqEy
>>607
>>613だけど1歳半健診の結果、体重13kg、身長86cm、頭囲が52cmで、
頭が大きい事を気にして緊張してたら
「この子は全体的に大柄なだけだから大丈夫!ははははは!心配すんな、母さん」って。
そして私も>>612さんみたいや両親の身長聞かれて、夫176cm・私167cmって言ったら
更に「そりゃー大きくなるしかないわ、ははは」って笑われた。
人によっては失礼なって思う対応かもしれないけど、本気で悩んでたからなんかスッとした。
616名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:56:17.52 ID:zYaXXHez
12才次女は4000越えで誕生。5ヶ月で10キロ越え。何ヶ月かの健診で体重知った主治医がビックリ→考えて込む→しばらくして「まぁ母乳だから良いかな…」と言われた時。
1才過ぎで歩ける様になったらみるみる引き締まり、朝潮赤から普通赤に変化。ずっと経過を知ってた、どちらかといえば気遣いして発言する仲良いママから心底思ってる感じで「あら〜ホントっ痩せたよね〜」としみじみ言われた時。

この2回の出来事が、(やっぱりうちの子、かなりデブなんだ…)と再認識した少しショックだった事です。

それ以降は普通で育って現在153センチ40キロ。抜かされそう〜。背が高い子は多いから特別には感じません。
617名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:22:20.83 ID:0WZBJYzn
>614
ありがとう
618名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:44:49.04 ID:sRi8vy3v
今日キドキ○で見かけた7ヶ月ボーイ。ウチの9ヶ月10,5キロ女子が小さーーく見える程のビックボーイだった。
なんていうか、感激。7ヶ月なのにハイハイもしてどっしり腰も座ってニコニコしてて超かわいかった。また会いたい。
お祖母さんが一緒にいて『今時小さい子が多いけどムチムチしてるのはかわいいわよねー』てデカ赤バンザイ話できたしうれしかった。
619名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 05:28:39.52 ID:i7x8ZTrk
>>615
うちのも一歳半健診の時、87cm、14kgだったよー
一人だけ体の大きさが違った。
同じサイズが近くにいないから親近感!

やっぱりうちの夫も189、私163で大きいんですよね。でも旦那と私の母子手帳見てみると、小さいうちは私の方が大きい…
どうも今の所は私の影響を受けてるみたい。この先は旦那の影響を受けるのかな…

とりあえずもうすぐ3歳、まだ二重顎だけどちょっとスッキリしてきた。
からだは胸板が厚くて、丸太みたいだけどね。
620名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:45:41.95 ID:8xb5ErQM
半年くらいの時にデカめでここ見てて、標準サイズになったから気にしなくなって1年ちょい
やっぱり大きいかもしれない
2歳2ヵ月100cm15kg
621名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:14:47.20 ID:IM8tG4xM
>>620
3歳2ヶ月の間違いじゃなくて?
622名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:39:20.89 ID:oZLif6Cf
すすすごい…
623名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:49:15.75 ID:8xb5ErQM
>>621
3歳児と身長は変わらないけどお腹ぽっこり幼児体型2歳児です

ヘルメットを幼児用に買い替えようとしたら、ユース用すすめられてそっちを注文してきたorz
624名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:56:45.64 ID:tktp1/Vl
大きいねぇー立派だ
625名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:29:53.49 ID:Ls3n+3qS
>>620
2才1ヶ月だけどうちの男児も同じくらいだよ
626名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:03:45.82 ID:yO5o8Esl
二歳二ヶ月100cmって標準じゃないよね?w
うちの子は95cmだけど同じ年頃の子達と10cmは身長違うよ
627名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:10:07.09 ID:rOennd1w
す、すごい
下の子がデカ赤だからこのスレに居るけど、上の子2歳でまだ80cmしかないのに
628名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 02:47:46.86 ID:0giexncZ
二歳で100cmはすっごく大きいと思う
幼稚園の年少組でも100cmあれば背の順で後ろの方になるよ
629名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:45:55.14 ID:K+XvGomE
うちの上の子は4才半で101cmだよw
大きい子は本当に大きいんだなぁ!
630名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:04:57.93 ID:yZQXnyk+
大きいねー
でも大きいと損することも多そうだ…
631名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:52:39.02 ID:4lgkefhS
このスレにいるのにその発言か…。
632名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:56:57.15 ID:wfUydupa
>>630
ちっさい赤ちゃんの親ですか?
633名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:57:26.37 ID:yO5o8Esl
でも実際そうだよ
大きいのを誇らしく思えるのって乳児までじゃないかな?
幼児で横に大きい子は肥満と責められ、縦に大きい子は実際の年齢より落ち着いた態度を求められたり
変な目で見られたり…得すること殆どないよ
634名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:59:38.99 ID:yO5o8Esl
なんかすごいネガティブになったけど、我が子はデカくても可愛いよ!w
635名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:01:03.27 ID:LuI/1WJn
それは親の心境だろうに
>>626みたいな発言もどうかと思うし
636620:2013/09/14(土) 11:03:43.02 ID:EAAZyb9h
大きいとは思ってたけど、年少としても大きいとは…
でも同じくらいの体格の子も結構いそうですね

損というか、力強すぎて困ることはあるかな
全力タックルは油断すると危険w
637名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:03:52.40 ID:yO5o8Esl
え?
638名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:04:35.01 ID:yO5o8Esl
>>635
アンカー忘れた
なんか気に触った?
639名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:21:07.82 ID:EAAZyb9h
タイミングおかしかったorz

>>633
子がでかいことで辛い思いしたなら、それこそこのスレで相談したり愚痴ればいいと思う
外食とか冠婚葬祭とか結構気を使うよね
640名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:34:02.03 ID:yO5o8Esl
>>639
ありがとう
辛い思いというか、客観的に見た感じを書いてみたつもりがやたらとネガティブな文章になってしまったw
知らない子と遊んでる時、明らかにその子の方が年上なのにお兄ちゃんと呼ばれるともどかしいのはある…
641名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:18:20.50 ID:i3aN5irR
教員の友だちに、「大きい子には大きい子の悩みがある」っていうのは聞いたことある
体育の着替えとか、力が強くてコントロールできなかったりとか、低学年でも気にしちゃう子はいるんだって
よっぽど親の不注意や食事管理の失敗による肥満とかでなければ、
子どもの内に大きいのはすくすく育っている証拠だと思うし、素敵なことだと思うんだけど
>>640
そういうのはもう仕方ないと割り切るしかないかな〜
642名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:47:32.93 ID:KjFhas6S
>>620
年齢ではデカイけどさ、バランスはデブじゃない!将来モデルになるかもよ〜
643名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:02:33.48 ID:00/mvosK
デカイと損、って場面は確かにある。
体は大きくても中身は相応だから『躾のできてない子』扱いされてしまったり。
同僚の子がデカ赤からすくすく育ってデカい小1になったんだけど、そういう場面が増えてきてつらいって愚痴ってた。
644名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:01:46.67 ID:EAAZyb9h
>>642
モデルどころか、格闘道場の子供部門を強化したいからって声かけられるのw
でもそんなこと言われたの初めてなので嬉しい

>>643を読んで、でかい子だった自分(今は普通)の小学生時代を思い出した
電車に乗る度に車掌にキセル扱いされてつらかったなぁ
うちはまだ小さいけど、色々考えていかないとね…
645名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:08:21.70 ID:Fitx/ZUU
4ヶ月検診で66cm9kg、今日5ヶ月と一週間で計ったら10.4kgだった。
ずっと50g/日で増えてたのが落ち着いてきた。身長も伸びた気がする。
5ヶ月目前で寝返りマスターして運動量増えたからだろうか。
抱っこは大変だけどムチムチかわいいよムチムチ!もう少しこのままでいてー!
646名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:38:47.38 ID:pzgBUio1
>>645すごいすごい!一歳児並みだね。
月齢言ったら相当驚かれない?
うちは4ヶ月健診で8,200g68cm女児だけど、やっぱり近付いてくるおば様方がびっくりする。肥えてると言われまくって誇らしい。
最近腹筋に力を入れてV字バランスっぽいことをやりはじめてから、お腹だけスッキリしてきた。
突然10日で70gくらいしか増加しなくなったから、停滞期に入った模様。ちょっと寂しいような…。
647名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:42:08.92 ID:zUrN60ep
年配の人はデカ赤好きよね。
まあよう肥えて〜むっちむちで元気そうねえ!さわっていい?
とお触りされまくってるわ。

うちも4か月検診8.5kg、9か月現在9.5kg
上げ止った感あるけどデカ赤かわいい
648名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:47:22.87 ID:x5drBeV4
うちの地方のおばあちゃん達はデカ赤見ると
「まあまあ!こんな上手に大きくして〜!」って喜ぶわw
上手に大きくってw
649名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:39:56.30 ID:LRcqTJ35
でもミルクって言うと微妙な空気になる
650名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 17:06:11.87 ID:b3Ae1m/R
うちもミルクだ。
でも、ミルクでも飲まない子は飲まないみたいだし、大きくなるのはその子の素質なんじゃないかな。
651名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 17:21:50.08 ID:Kb+3PEpq
うちも10ヶ月11キロで止まりかけてるなぁ
背が伸びてお腹もスッキリしてきて少し寂しいw
つかまり立ちは早かったんだけどひとり立ちはまだみたいなんだけど
やっぱり体が重かったりするんだろうか?
それとも関係ない?
652名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 22:17:38.41 ID:grvwqR4y
>>651
軽い子の方が寝返りや歩き出すの早いとか、傾向はあると思うよ
653名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:42:23.25 ID:D5+nbTLg
ここのみんなよりは控えめかもしれないけど、
生後六ヶ月で、9.5キロです。成長曲線飛び出しました。
この前、予防接種を受けに行ったんですが、我が子の頭と、顔のデカさに
ビックリ。
デカイ赤ちゃんって、体重が重いぶん、頭も、デカイですか?
654名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:49:51.24 ID:vS8uvydw
うちの8ヶ月女児は頭囲48cm
成長曲線を飛び出してるどころじゃない
頭が重すぎるのかおすわりしても頭から前に倒れていく
655名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:45:50.98 ID:F5231bLz
>>653
うちは頭もでかい顔もでかいでーす
656名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:26:53.13 ID:6vYg93vf
うちも7ヶ月で46センチ…
身長67センチなのに体重9.5キロでずんぐりむっくりだわ
657名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:40:00.92 ID:8zAbqizD
うちは身長も頭囲も平均。従って何だか見た目のバランスが悪い…。
但し、低重心で寝返りはしやすそうw
658名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:46:56.69 ID:eD87exfw
もうすぐ5ヶ月、足を発見した模様。
ムチムチの太い足がにょっきりもちあげられてるの萌える。
659名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:01:14.45 ID:ru3l9XVH
うちも4ヶ月で9kgのデカ赤です。
ムッチムチの腕を合わせて「ポンデリング!」って遊んでますw
660名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:45:29.45 ID:pruWtKRZ
5ヶ月10kgの赤ちゃんを見てきた
ちぎりパンタイプの赤ちゃん、生で初めて見れて感激!
うちの赤はなめこタイプ(頭がでかい)だから、このスレのちぎりパン祭りのときはちょっと羨ましかったんだ〜

もちろんなめこもかわいいよ!
661名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 22:53:25.22 ID:Qo62IRhp
うちはまだ4か月なのに1歳児くらいの大きさなんだけど、
今日は見知らぬおばちゃんがわざわざ自転車を降りてまじまじと見られたw
662名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:25:38.76 ID:PI2nhlvd
母親に、赤ちゃん重くてしんどいわと言ったら、太らしたあんたが悪いと、
言われた。(T ^ T)
ショック。母乳だからしょうがいのに。
663sage:2013/09/18(水) 16:42:30.96 ID:FBSJaewt
もうすぐ三ヶ月の女児
家の体重計で抱っこで計測したら7.3kgでした
三ヶ月健診でなにを言われるかわくわくw
完母なので、よく出るパイによく飲む赤子でドヤッですけどw
664名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:54:12.66 ID:7zzmxl/K
歩き始めて幾分かシュッとしてきて、腕の輪ゴムがなくなりつつある。
ずっとムチムチかと思ってたけど、やっぱり少しは細くなるものか。

でも、まだこのスレは卒業できない。
頭がでかい!
成長曲線の上端を行ったり来たり。
襟にボタンの無いタイプの服を着せる時は、ぎゅぽんっ!って音がしそう。
上に手を伸ばしていて、頭の重さでひっくり返ることもしょっちゅうだし。
いつか怪我しないかハラハラしてるよ。
665名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:41:14.53 ID:63d9+Pak
>>662
同じミルクでも母乳でもデカ赤はデカいし細赤は細いんだから気にスンナ。

お母さんの時代はミルク全盛期でミルクで太らせるのが悪みたいだったのかもよ?
うちの義母さんはそうだったらしく、うちの赤が母乳でデカ赤だから
「私の乳が出なくてミルクにしたせいで子(夫の乳児期)がデカかったわけじゃないって、
あの時文句つけてきた人に言ってやりたいけど、もう死んでるわアハハハハハ」
って言ってたよ。
健康に育てば大きくても小さくてもミルクでも母乳でもとっちでも良いよね。
666名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:44:26.29 ID:wdjq79u4
>>665
義母さん豪気な方だなぁwわろたwww
667名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:50:52.16 ID:kjY0/8Tk
完母4ヶ月女児。
今日助産師外来にいってきた。
時間あいても固くならないしチクチク痛いし、何より飲んだあとでもフニャフニャにならなくなった。
なんとなく軽くなったような気もしたし出が悪くなったような気がして、赤の体重と哺乳量をみてもらいにいった。
7750gだった。
軽くなるどころか2週間で500g増えてたw
「ホントにミルク足してないの?」「うん、自信もって〜大丈夫よ」と言われて安心。
遊び飲みだったけど60飲んだ。
ムチムチかわいい〜って病院でいわれまくったよ。
70のカバーオールの一番上のボタンはアゴ肉のせいで留められなかった。
太ももがキツそうだった。
パイスキーダッコスキーだからがんばるよ…。
668名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:03:59.70 ID:QSzRqIbd
7ケ月9600gで頭囲が49センチ女児
頭が大き過ぎると保健師さんからの指摘で来週MRIを受ける予定。
どこも悪くないと思うけれど念の為に。
不安だなぁ…

兄2人とも頭は小さいし両親とも普通だけれど、ただ頭が大きいだけですみますように。

4200gで頭囲38センチの巨大児!スルっと産まれてきてくれたし、大丈夫でありますように!
669名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:20:51.61 ID:wSohCUah
>>668の赤ちゃんが何事もありませんように!
心配だよねーうちも7ヶ月検診で身長に対して大きすぎると指摘された
一応様子見だけどモヤモヤしてる

7ヶ月9.5キロ、未だに横抱きでゆらさないと寝ないせいかあ脱臼が治らない
来週やっと一時保育預けられるから久しぶりに整骨院行ける
皆さん寝かしつけどうしてますか?
670名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:07:28.72 ID:Spo4W7CV
>>669
首が座ってから7ヶ月はじめくらいは楽で眠いと勝手に寝てくれたりしたんだけど、
夜泣きがはじまった最近はとにかく添い乳。
30分置きに起きたり泣きそう。
首が座る前は抱っこひもで1時間半屈伸が日課でしんどかった…
まるで4ヶ月前に戻ったよう。
671名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:18:11.20 ID:QSzRqIbd
>>699
添い寝だよ!昼も夜も!
横抱きは辛いよね。手首痛めてしまう。
縦抱きゆらゆらで寝てくれたらだいぶ楽なんだけど
好きな寝方で寝かしてあげたいし大変だね〜
672名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:18:43.94 ID:Hf7k8KaA
>>668
4kg超えて生まれてくると「巨大児」っていわれるんだよね
生まれてすぐNICUに入ったうちの赤の診断書に、しっかり「巨大児」って書かれてたのを思い出した
NICUにはむしろ未熟児ちゃんが多かったから、泣き声もサイズも大きくて肩身が狭かったなあ
そのときにMRI入ったから、心配な気持ち分かる

今は10ヶ月だけど、体重10kg頭囲48.8cmに育ったから、大きさ的には>>668のお子さんとあんまり変わらないかなと思う
なんともないといいね!
673名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:44:33.30 ID:+oU95TyW
こんなスレがあったとは!
もうじき5ヶ月、8.6キロ男児。
体重はどんどん増えるのに、身長は4ヶ月なった頃計った64cmから伸びてなさそうなのは何故…
抱っこしてばかりだから余計なんだろうか…
くまのカバーオール着てなくても座ったフォルムがテディベアなのは可愛いけど
ちょっとは動いて痩せてくれないと先走って買った秋冬服が着れないよー
674名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 06:42:31.98 ID:H4iY7ciP
四ヶ月8.4キロの息子。
本人はまったく寝返る気なし。。
腕はそうでもないのに太ももが異様に太くかたいです。
太ももパツパツでオムツL、服は80じゃなきゃはいりません。
歩いたりはいはいしたり、寝返りうてば、多少すっきりするのかな??
675名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:01:51.49 ID:FWuWkY/j
>>674
一緒一緒w
三ヶ月検診で「もう十分寝返りできる体になってる」と言われたけど
もう4ヶ月も終わる今、いまだにどーんと大の字のまんま…
本当にたまーに緩慢な動きで仰向け→うつ伏せになるから、出来るのは出来るんだけどやらないんだろうな…

太股がっしりパツパツでオムツはムーニーL。それでも●多いときは背漏れする…
秋冬のボトムには二歳まで履けるというフリーサイズのカボチャパンツ買ったよw
676名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:54:50.48 ID:7/oSVQm6
男でもかぼちゃぱんつっておかしくないかな?

もうすぐ5カ月9キロ弱あるけど、寝返りは4か月に入ってすぐ突然始まったよ。
心なしか太ももが細くなったような気がするけど、他の子に比べたらまだまだ太い。
本人比では細くなったんだけどな。
677名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:03:49.18 ID:H4iY7ciP
>>675
ありがとう!カボチャパンツ買ってみるよ!たしかにいいかもしれない!いい事聞けてよかった!
いま、商品検索したら、サルエルもいけそうだった!
最悪、ワンピース着せてやろうかと思ってたから、履けそうなズボンみつけて本当嬉しいw
ちなみにうちもムーニーのLだよ。
奴の太ももは私のふくらはぎを軽く越える太さww
オムツ替えのときに下からオマタを見た時の景色が圧巻だよw
678名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:28:52.72 ID:FWuWkY/j
>>676
大丈夫大丈夫うちも男の子
デザインがシンプルなら問題ないかと

しかし何でこんなにぷくぷく育ったんだろう
母乳は相当よく出るけど授乳回数は普通だし野菜と米中心の粗食なのに
少しぐずったらすぐ抱っこしたり、甘いもの欲求に耐えられず果物食べたりしたからだろうか
679名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:58:07.69 ID:72NEEpKb
6ヶ月12kg男児。上の3歳のお兄ちゃんと2kgしかかわらない。
首すわりも最近やっと安定してきた。
3ヶ月検診時に頭が大きいと指摘され、毎月頭囲だけ測りに行って経過観察中。
何もなければいいんだけど…よく笑うしお話もいっぱいお話してくれるのにな…
680名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:10:01.01 ID:hMzwh7sg
今日、なんか玉ねぎの臭いがするなぁと思ってオムツ確認してたんだけど
首のシワに玉ねぎみじん切りしたやつが挟まってた
大きいとやっぱりシワが深いのかな?
毎日の風呂が一番体力すり減る
681名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:20:01.17 ID:Jr5Jm9uV
>>680
めっちゃワロタw
682名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:51:33.60 ID:WhypLekF
>659 上の子が友達連れてきたので「ぽんでりんぐ!」ってやったら大ウケ。
そしたら今日その友達が友達連れてきた。「ぽんでりんぐみせてー」ってw
すっかりポンデリング赤になってしまったよ
683名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:48:20.32 ID:On8NjbqF
>>680
玉ねぎワロタw

最近放っておくとひっきりなしに奇声を上げる5ヶ月9キロ
初めておんぶで夕飯支度してみたら、抱っこ紐が肩に食い込んで具合悪くなったわ…
どうしたもんかなー
寝ぐずりも酷いし夜中も未だに4回は起きるしで、可愛いけどそろそろ辛いorz
684名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:55:22.49 ID:SPVfuVHC
昨日予防接種に行ったら、お医者さんに
「君は優秀だね!頑張って大きくなったんだねー。お母さんもすごいね〜」って、
なんだか私まで一緒に褒めちぎられて、ちょっと気分良いw
685名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:22:17.87 ID:IDLnQsOt
外に出るたび知らない人にデカイデカイ言われて凹んできた…
1歳9ヶ月、身長も体重も成長曲線の上の方にちゃんと入ってるんだー!!!!!!!
でも抱っこツライ。
686名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:20:02.32 ID:KhFBQIk+
この中だと小さい方なのかな?
8か月11kg。
もう三食にしていいのかな〜
上の子の送り迎え時、抱っこ紐で抱っこが地味にキツイ毎日。
でも階段あるからベビーカーは無理だしなぁ…

肩こり半端なくてやばい。
だけど太もものハムハムタイムだけは癒しだしコロコロしている姿は涎が出そうなくらい可愛い!
687名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:44:50.22 ID:5b3xEpqc
3ヶ月ちょうどの男児、7キロ65センチでした
完母で、一日5回一回10分程度の授乳ですが、十分みたい
産まれは3キロ50センチの標準でした
688名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:54:57.05 ID:rZc8bC+3
もうすぐ5ヶ月女児68cm、8.5kgくらい。
今70cmがジャストサイズ、80cmもよく着る。
西松屋で夏物が安くなってて、来年に…と思ったけどサイズの見当がつかない。
80cmって一歳頃に着るものよね?と周りのママさんにビックリされてしまったー。
寝返りや腹筋運動が始まって体重は停滞してきたから、このまましばらく80を着ることになるのだろうか。
90を買っとけば着られないってことは無いだろうけど、いくら安くてもやめたほうがいいかな。
689名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:19:05.71 ID:F7uTJ6er
>>688
西松屋の女児服ってめっちゃちっちゃいよ
先買い90でも小さいかも…95にしたら?
690名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:28:28.13 ID:D8V/KCPh
最初から安いんだから別に今無理に買わなくても…
691名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 01:17:54.09 ID:2yCS2yY7
>>689
そうなの?だから今80着られるのかな。
知らなかったー。どうもありがとう。

>>690
うっ…冷静なご意見。
セールに踊らされてバカをみる典型的な頭弱かも…。
欲を満たすために二枚だけと決めて買うことにする。完全に踊ってたわー、ありがとう。
692名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 05:12:27.68 ID:pHLIR93Z
うちはもう幼児だけど、でか赤の頃からGAPのセールにお世話になりっぱなしだわ
少し大きめで安いのでデカ男児にちょうどいい
ちなみに半年で70〜80、1歳で80〜90、2歳の今は100前後着てる
693名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 07:41:14.52 ID:5E0iFw6V
もうすぐ5ヶ月赤。
全く寝返りを始めるそぶりがありません。
体重8.6キロ身長68センチのデカ赤だからですかね??
この間四ヶ月検診に行ったら、みんなゴロゴロしてたんで、びっくりしました。
いっぱいだっこしたり構い倒してると、赤はいろんな景色がみれるから満足しちゃって、寝返ろうとしなくなるんですかね?
ゴロンと置いといたほうがいいのかなあ?
694名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:05:58.97 ID:DVsW4xrX
うちは9キロ近くて母は体力的にあんまり抱っこできなくて転がしっぱなしだよ。
寝返りする気0だったけど、5ヶ月と1週間でいきなり寝返り始めた。
それ以前も、腹ばいにすると顔上げてニコニコ、ヒコーキして一休みしてヒコーキしてた。
体幹の力はついてたから、ただ単にやる気がないかコツがわからないかどっちかだったんだと思う。
695名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:10:25.43 ID:BwIjWM8Q
うちの子はほったらかしだったけど、寝返りしたのは7ヶ月
寝返りはかなり遅かったけど、その2週間後に1人座り、さらに2週間後につかまり立ち、そのさらに2週間後につたい歩き&はいはい……
でも、歩いたのは1歳4ヶ月という、謎の進化をしました
696名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:17:37.21 ID:ubDdu9GV
>>693
うちは上の子寝返りしたの7ヶ月だったよ
それまでちょっと悩んだりしてたけど、そっからあれよあれよと言う間に1歳前には歩いてた
今3ヶ月7キロ超の下の子はもう寝返りする、ちなみに下のが大きい
個人差だから気にしなくていいかも、しかも寝返りなんて遅い方が親は楽だよ…
697名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:53:56.24 ID:cxnbQFdK
>>693
うちも寝返りできたの7ヶ月寸前。
今一歳二カ月で、歩けるようになった。
寝返りできるようになっても、結局あんまりやらなかった気がする。
する子はコロンコロン、軽やかに転がるよね。

意識して置いておかなくてもいいと思うよ。
カアチャンに抱っこされてた方が嬉しいだろうしさ。
いずれもっと重たくなるから、今のうちにいっぱい抱っこしててね。
698名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:00:42.97 ID:5E0iFw6V
693です。
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり個人差ありますよね!たまたま検診では猛者が集っていたんですね!
かなり重たいのに、抱っこスキー高い高いスキーなので体の節々が、悲鳴をあげていますが、頑張りたいです。
ありがとうございました!
699名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:05:03.58 ID:yuug/nky
五ヶ月9キロ男児
重くて重くてきつい…
夜は飲ませてベッドに横にするだけですんなり寝てくれるけど、昼間はある程度のとこまで立って抱っこしてないと寝ないから本当にきつい
しかも一回の昼寝が短くて、いまだに3、4回は昼寝する
いつもはそれでも10分くらいぐずぐずしたら寝るのに、今日は30分以上もぐずぐず…

もう支えてられないよー
勘弁して〜
700名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:08:59.59 ID:TxKTapFC
ボンレスみたいなムッチムチの腕だったのが、動くようになって徐々にスッキリしてきた。
ムチムチ好きとしてはシワが減るとなんか寂しい(゚ーÅ)
701名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:12:40.36 ID:yU7I/+Pb
>>680
玉ねぎ挟まってたとかクソワロタwwww
一人で声出して笑っちゃったよ
702名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:09:39.38 ID:ixoVruy3
私もその時玉ねぎワロタwとか言ってたけど、今日我が子の首のシワからご飯粒出てきたわ…
703名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:40:53.73 ID:GtlCOBH9
みなさんオムツは何使ってますか?

うちはわりとどのメーカーも一通り使うけど、グーンが一番大きい気がするから
特にサイズアップ寸前のきわどい時はグーンをよく使う
704名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:45:43.81 ID:WNkXCQFl
うちもグーン使ってる
太もも周りにがメリのが大きいと紙オムツスレで見てからメリにしてみたけど
パンツタイプ破りにくいのと、体型に合わなかったのか背漏れしたので
705名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:18:02.34 ID:JmwcsOEb
うちはムーニーで漏れ知らず
エアフィットになってからはちょっと使いにくい
706名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:44:18.86 ID:NtXHZNL0
ムーニー使ってたけど、今の無くなったらグーンに変えてみるつもり。
不満はないんだけど、グーンの方大きいって話だし、割安だから。
まだ5ヶ月前でおむつ消費激しいのに、Mサイズきつくなってきちゃったよ。
サイズあがると急に割高になるのねー(´・_・)
707名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:44:55.55 ID:ubDdu9GV
3ヶ月でパンパMだよ、不経済…
708名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:54:47.50 ID:wzPkCvP+
うちも2ヶ月半からパンパMだけど、5ヶ月過ぎの今も漏れ知らずで使えてる。まだまだ余裕。
おむつって、まとまった枚数でしか売ってないから他のメーカー試すの勇気がいる。
709名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:12:17.67 ID:2qZ700Ii
テープの時は、同じサイズのなかでもパンパが一番小さく、グーンが一番大きかった
ただパンツに変えたらサイズ感が変わって、グーンはかなり小さく、メリーズとムーニーが大きめに感じたなー
ほんと、おむつのサイズ選び難しいね
サイズで単価がかなり変わるから、なるべく小さいサイズのを使いたくて
あれこれ試しては、使えないオムツが増えていくという本末転倒
710名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:38:26.36 ID:j6QcG10K
布オススメ
711名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:53:30.01 ID:THwLzz/H
>>699
あなわた!5ヶ月半10kg、だっこがきつい〜
うちも夜は暗い寝室だとすんなりだけど、昼は寝ぐずりがひどくて抱っこかおんぶじゃないとダメ
右手の腱鞘炎が少し治ってきたと思ったら、今日左腕の筋がぴきっと…
先日ぎっくり腰もやってしまったので、>>699も気をつけて〜
712名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 06:54:08.30 ID:YXrXJHv0
いつも寝かしつけるときや、夜泣きした時、泣き叫んでしょうがない時にすぐさまパイ提供してきたんだが、あたえすぎだからデカ赤になったのかな??
ぷくぷくでかわいいんだけど、私の管理不足とかだったらどうしようと不安になった。。
みなさん授乳ペースはきちんと2~3時間おきとか規則正しいですか?
産院でたいした指導もなく、母乳は欲しがるだけ与えてっていわれたまま与えてはや5ヶ月。いまだによくわかりません。
713名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:38:51.96 ID:TjhBpRZW
>>712私も産院で同じ様に指導されて、3ヶ月の時に小児科の医者に怒られて
3、4時間開けるようにしたけど授乳回数1日5回とかでも変わらず増え続けたから
増える子は増えるんじゃないかな
っていうか子が4ヶ月くらいのときそれで悩んで辛かったから開き直ることにしたw
7ヶ月検診では、母乳なら問題ないって言われたし
医者によって意見ちがうのに素人にわかるわけ無いよね〜って思って最近はまた欲しがるだけあげてる
714名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:54:13.94 ID:GkdGncxi
>>712
うちの子も母乳なんだけど、欲しがる度にやってたら出生から1ヶ月で体重が倍以上のムチプリになってびっくりした
でもその後はちゃんと縦に横に伸びてって、今では2歳なのに3歳並みの超健康優良児
母がバランスのいい食事してて、子が元気でご機嫌なら心配ないと思うよ〜
715名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:08:06.23 ID:zlHrXLtW
>>712
今5ヶ月で昼間は大体三〜三時間半。たまに四時間。夜間は五〜六時間くらい。
2、3ヶ月の頃は授乳回数一日13回とかいってて、体重増加はそのせいじゃないかと悩んだり無理矢理間隔延ばそうとしたりもしたけど
その後自然と間隔が延びてもぐんぐん体重が増えるのは変わりなかったので、関係ないなと。
食べるものも低カロリー和食を心掛けてるのに何でなんだろう…

ただ、ちょっと気になったんだけど
「欲しがるだけ与えて」と「泣いたらおっぱい」は違うのでは?
うちも夜中泣くときはあるけど、まだお腹減ってる時間じゃないなーと思ったら抱き寄せて背中トントンで対応してます
満腹中枢が出来てない低月齢の頃は、気分悪いときや眠いとき、飲みすぎて気持ち悪いときまで
「咥えて落ち着きたいんだよ!」って感じで求められたけど、今は飲もうとするのは本当にお腹が減ってるときだけみたい
その代わり精神安定剤は抱っこになったらしくて抱っこ魔ですけどね…重い…
716名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:49:39.36 ID:YXrXJHv0
712です。
ちょっと安心しました。ありがとうございます!いずれ体重増加が横ばいになるといいな。。

ただ、715さんが言ったように、夜中泣くと隣で寝てる旦那を起こしたくなくて、すぐさまおっぱいくわえさせてました。だっこだとしばらく泣き叫ぶけど、今日からすこし抱っこであやして対応してみます。
ありがとうございます。
717名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:21:15.28 ID:VGDHhqE0
今日4ヶ月健診いってくる。
完母なんだけど先週助産師外来で「本当にミルクあげてないの?」って何回も聞かれたくらい丸々。
まだ寝返りしないからするようになれば少しはしまってくるのかな?
今は昼夜関係なく2〜3時間おきだけど、もっと間隔あけろとか添い乳やめろって言われたらどうしよう。
718名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:46:02.38 ID:IZIucHUw
>>674
>四ヶ月8.4キロの息子。
>本人はまったく寝返る気なし。。
>腕はそうでもないのに太ももが異様に太くかたいです。
>太ももパツパツでオムツL、服は80じゃなきゃはいりません。
>歩いたりはいはいしたり、寝返りうてば、多少すっきりするのかな??
719名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:44:38.92 ID:yPAQZtgb
>>717
うちの6ヶ月の娘は4ヶ月になる少し前からコロコロ寝返りしてるけど全然体重増加スピードが衰えないよ。毎月1キロ増えてる。今9キロだ
でもハイハイしだしたらスラッとするかしら…!?と淡い期待をしている
ムチムチで可愛いけど激重いんだー
720名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 05:50:58.76 ID:45Qe/IW1
ハイハイや歩き始めたら、多少しまってくるよ。
ハイハイし始めた時に、オムツがLからMに一旦戻ったよ。
じゃあムチムチは。。。
離乳食の後期ごろから、おやつなどに注意していけば
多分とれると思います。
わが子の場合は、食べたいだけやっていたので
今では、117cm 25kgのデカ幼児(年中)
721名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 07:46:30.50 ID:hCtlfwDO
昨日4ヶ月健診に行ってきた
担当?の保健婦が最悪だった
8600gでたぶん昨日来てた中で一番大きかった
頭囲計りながら あらあら!とかいうからヤバい頭もデカいのか?!と思ったけど説明なし
自分で母子手帳見てみたら全然平均の42cm。なんなんだ
そのあとの育児相談もそいつで、『大きいね〜すごいね〜フフフ』を連発され、『カウプ指数20だから、まあ心配しなくてもいいけどちょっとねえフフフ』
完母で1日6回授乳というと 『ウソ?よっぽどおっぱいでるのねぇフフフ』
予防接種任意も全て受けてるといえば、『これ全部やったの?お金かかっちゃったねえフフフ』
とにかくムカついて悲しくて、早く終われーと思い何も相談できなかった
乳児湿疹のこととか、育児サークルのこととか知りたかったのに
友達が4ヶ月健診はたくさん情報手に入るよーっていうから楽しみにしてたのに。
後で支援センターいこうorz
あんなBBAにも愛想振り撒き全盛期の我が子はニコニコしっぱなし。
笑顔くれてやるのもったいないから笑わなくていい!と本気で思ったわ
722名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:40:22.35 ID:H0ih/S8Y
悪気ないんだろうね
そこまで気にしなくても
大きいことに引き目感じてちゃやってられんよ
723名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:43:35.05 ID:628M67X1
>>721
そこでギャン泣きでもしたらまた何言われるかわかんないから、笑ってたんだよ
良く育ってるし、母ちゃん思いのいい子だよ!
724名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:22:30.98 ID:hCtlfwDO
>>722
引け目は感じてないよ
ただあまりにも、そんだけでかけりゃ悩みなんかないでしょ?な態度だったんだ
悪気なかったと思うことにする、ありがとう

>>723
ありがとう
ほとんど困らせない、ほんといい子なんだ、重たい以外はw
惑わされずにデカ赤ライフ楽しまなきゃね!
725名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:35:51.92 ID:g/y/kp5x
>>724わかるよー!
うちもだった、引っ越したばかりだし色々病院とか支援センターとか聞きたかったし
早産だったから離乳食にも不安があったのに4ヶ月で8キロ超えてたから
「はいはい、大きいんだから大丈夫」みたいな感じで笑い飛ばされて話もまともに聞いてもらえずイラついたわ〜
嫌な思いしたね、おつかれさまです
でもすくすくと元気に育って良かったよ!
726名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:38:45.21 ID:AmXdq1yc
昨日四ヶ月検診があった
身長64センチ体重8キロ
保健師さんに「ハイハイするようになったらスリムになるから気にしないでね」と言われた
いえ、全然気にしてませんけど・・
むしろ一ヶ月検診まで2キロ増、それからは毎月1キロ増えてたのに
今月は400グラムしか増えてなくてガッカリした・・・
やっぱり先月寝返り、今月は四つんばい覚えて動くようになったからかな
旦那には十分だろって言われたけどムチムチじゃなくなるの嫌だぁー
2週間ぶりに赤をみた友人がスリムになったと言うのを聞いてちょっと複雑・・
デカ赤卒業したくないよーー
727名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:10:22.57 ID:BXziatlf
駅で会った外人さんに突然赤が手を繋がれたw
「オオキイネ、とってもオオキイネ。
マルマルネ。ケンコウネ。イマ何キロ?」
「じゅっ11kg…」
「Wow!アナタノオカアサン大変!
スゴク大変!アナタオオキイ、タイヘンヨ」
小さい赤ちゃんだとこういうのはないんだろうな。
728名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:02:27.87 ID:TRQM/Kay
一ヶ月検診に行ってきたら2.2kg増えて5.6kgになってた。
おっぱいあげすぎとか何か言われると思ってドキドキしてたけど
何も言われなかった。4ヶ月検診なんかだと違うのかな。
729名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:09:38.32 ID:BXziatlf
>>728
身長もちゃんと伸びてると言われないよ
730名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:45:00.11 ID:jLfU8s/0
>>721
うちも昨日4ヶ月健診。64センチ、8040グラム。
同じく完母で8000越えなんだけど、なんか鼻で笑われて終わり…みたいな感じ。
そりゃ他の子より丸々してるけどまだ赤ちゃんだよ。
「こんなにムチムチしてるんだから少しくらい病気したってねぇw」とか言われたけど、そういう問題じゃないだろう。
たぶん安心してドーンと構えてくださいって意味なんだろうけど、大きいから丈夫ってわけじゃないんだよね(私がそうだから)
でも「よく笑うしおしゃべりする、反応も発達もいい。素晴らしい。お母さん頑張ってますね」って言われたのは嬉しかった。
731名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:35:52.92 ID:lk649hXC
4か月健診時8.5kgで身長68cmで大きいことを気にしてたけど、
医師も保健師も別に普通の態度だったので拍子抜けした。
成長曲線にそって綺麗に大きくなってると特に何も言われないらしい。
急激に太ったり痩せたりしてると注意されるみたい。
小さすぎたら1カ月後再度呼び出しとかあるみたいだね。
732名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 21:48:04.51 ID:hw+TT8Lz
うちには関取がいまーす
733名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:58:51.48 ID:hzwHPUye
>>727外人さん赤好きなんだね
なんかなごんだw
734名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:08:39.25 ID:Uyz3GZ8W
先日1歳になった息子77cm、12kg。
見事な焦げちぎりパンだったんだけど、ここ一ヶ月で歩き出したらあっという間にスッキリしてしまったー!
食べる量も授乳量も変わっていないのにびっくり。
母乳の子は動き出したらすぐにシュッとするって噂は本当だったわ…
デカ赤好きの母的にはちょっと寂しい。。
735名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 16:49:02.90 ID:qCqT0rgO
>>734
ちょ、十分デカ赤!
ムチムチだろうなあ
736名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:46:47.81 ID:NghdQ0ym
8ヶ月10キロの娘
頭&顔が異様にでかい。。47センチ

高い服着せても首がすぐダルダルにorz
襟の詰まった服着せると顔&頭が余計にでかく見える

夏はでかい顔のせいで首にあせもがいっぱいw
洗う時も肉をかきわけかきわけたどりつく首!

きっとハイネックを着せる日は来ないでしょう。
737名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 15:21:21.48 ID:wElgOLf8
長文、スレチだったらごめんなさい

6ヶ月半 8.8キロの男の子
このスレでは小粒かもしれないけど、見事に真っ白なちぎりパン

今日SCで小さい女の子がベビーカー覗き込んできたんだ
近くにその子のお母さんやおばあちゃんもいたけど、
「○○ちゃん、目は突いちゃダメ!てか、何このデカい赤ちゃん!ちょーデカいんだけど、ビックリしたー。見てー。」と周りの人に笑われた…

女の子はベビーカーにしがみ付いてきて困ったんだけど、親はダメだよーって言うだけだし、ホントに色々と怖かったのと、失礼な親に腹が立った!

女の子には、ゴメンね、バイバイって言ったら手を振り返してくれたのに、親には頭ごなしに怒鳴られてて、何だか可哀想だったな
738名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:33:38.78 ID:gH0JLV/x
もうすぐ8ヶ月、11キロ近くの赤。

どこにいってもおばさま方にムチムチねぇ〜って話しかけられるけど、この間は初めてSCで
「あー、さわりたいさわりたい〜!」
ってすれ違いざまに言われた。
こっちもあっちも立ち止まることなく、完全にすれ違いながらだから、フェードアウトしてくかんじがおもしろかったw
739名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:37:37.98 ID:eP+P08VP
>>738
ドップラー効果で再生された
740名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:00:34.19 ID:QqmQmd3U
>>738
あと何年かしたら自分もデカ赤見つけたら言ってしまいそうw
心の声が漏れないようにしなければw
741名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:23:29.11 ID:bScVuUGO
今日5ヶ月息子をベビーカーに乗せて散歩してたら、向こうから母親と歩いてきた一歳半くらいの女の子が
「あかちゃーん」とこちらを指差し
そのお母さんも「赤ちゃんだね、小さくて可愛いね」

でもどう見てもその女の子よりうちの息子のほうがでかくてドデーンとしてた…
742名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:29:08.51 ID:b0+9jUAz
中高年の方がよくすれ違いざまに5ヶ月9キロの娘のムチムチの手足をプニプニさわってく。
最初はギョッとしたが、皆さん嬉しそう幸せそうな顔してるのでまぁいいか。と思ってる。
743名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:59:18.57 ID:CY3t1DZ0
8ヶ月9キロだけど、寝返りはじめた6ヶ月後半から体重増えなくて、
身長が70cmでグンと伸びたから、ほっそりしちゃった。
離乳食がっつり食べたあとミルク200飲むんだけど、
高速ズリバイでとにかく動くからなあ。
まあ健康でいいか。
744名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:01:06.00 ID:JbTnDr7w
標準だと思ってたけど、スーパーとかでおじさんオバサン達からでかいでかい言われ、気になってスレのぞきにきた。
もうすぐ5ヶ月で身長65体重8kg。
でかかったのか…!!
成長曲線は確かに上の方だもんなぁ。
太もももムッチムチだし。

オムツどうやっても背漏れするからグンMをLにかえたら解消されたんだけど、オムツスレではLはまだ早いおかしいって言われて。
でもここ見てたらL使ってる人もいてなんか安心した〜。
Mがまだ1袋は残ってるから、動き初めて一時的なサイズダウンする事を期待しよう。
745名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:03:54.38 ID:JbTnDr7w
あと先日離乳食教室行ってきたら、周りが小さい子ばかりで凄くおどろいた。
そして心無しかスリムな赤ちゃんの方が寝返りも飛行機ぶーんにしてもたくそん動いているような…!!

うちのは寝返りはまだたまにしかしないし、飛行機ぶーんなんてまだまだ先って感じだから、いっぱい動いてるの可愛くてちょっと羨ましかったw
746名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:15:24.71 ID:WG/nSW8a
>>744
うちも5ヶ月半体重9.7kg
マミーポコパンツのL使ってるよ!
周りにでか赤多いから気にしてなかったけど、Mじゃ漏れちゃうんだもん、仕方ないよね
747名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:32:29.92 ID:H2QUvPj1
うちは3ヶ月になってすぐメリーズLでした
枚数が一気に減るから困ったけどMでは太もも周りの長さが足りなかった
4ヶ月健診では体重8kg身長67cm
3ヶ月の頃から体重はほとんど増えてなくて、そろそろ停滞期みたいだ〜
でもまだLサイズが使えるからよかったー!

涼しくなったので新しく買ったセパレート風の服を着せてみたら、貫禄がありすぎて違和感ないのがなんか納得いかなかったよ
つなぎ姿は今だけだし、やっぱり今のうちに着せておかないと!と思いました
748名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:40:24.26 ID:zm46h0wI
ハイハイくらいになったらオーバーオールオススメ
749名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 09:23:21.18 ID:+ZlBxjT5
甥のお古の半袖カバーオール、サイズ90だからさすがにまだ大きいだろうと思って5ヶ月息子にまだ着せてなかった

今日着せてみたらジャストサイズもいいとこ
むしろ股のボタンちょっとギリギリぐらい
もっと早く着せとけば良かった…
身長65cmの息子がここまでぴったり着こなしてるのを見てると、本来は90cmくらいの子が着るものだなんてとても信じられない
750名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 17:24:41.76 ID:P28mSjfN
>>747さんのお子さんと同じサイズ四か月の娘
長袖のワンピースを出産祝いに贈られたんですがサイズが80でした。
かわいいね〜大きいから来年の春着ようね〜なんて言いながら箪笥の奥にしまってましたが、このスレを見て思い出し着せてみてピッタリ。
ハイハイや歩き出したらスリムになってまた着られるかな。この頃つなぎを着せると赤ちゃんの服着たおじさんになるw
751名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 17:26:15.49 ID:P28mSjfN
×また着られるかな
○まだ着られるかな
でした
752名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 19:26:04.03 ID:nmUMuOQw
>>750
おじさんわかる!
かわいい服着せても、…あれ?ってなるw
753名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:54:17.81 ID:YnaNrlgr
今日3ヶ月健診で隣りの赤ちゃん9キロでめっちゃプクプク!
白くておもちみたいでかわいかったー!
つい触らせてもらっちゃったしw
うちの元デカ赤は最近少食で伸びず7キロ台
このスレ卒業かしら…
754名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:52:39.59 ID:8w+0ptqi
>>750
>>752
うちもw女児だけど腹巻きついたパジャマ着てると現場の親方になる。
755名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:29:38.28 ID:soauGZXF
>>753
おなじプクプクでも男女で感触ちがうよね
ともに4ヶ月なんだけど、知り合いの女児8キロ弱はマシュマロのようにフワフワ、うちの男児8.6キロはむっちりと固めw
756名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:46:39.63 ID:bY3vXFm6
六ヶ月男児
身長74センチ、体重9.5キロ
ムチムチお餅みたいでかわいい
757名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 06:54:39.45 ID:n+vIqUwX
寝返り始めたら増えなくなるとか、ハイハイ始めたら締まるとか
色々言われたけど、つかまり立ち始めた今でも1週間100から150gくらい増え続けてる
いい加減、大丈夫なのか心配になるよ
因みに離乳食2回で寝る前と夜と起きてからの3回母乳
歩き出したら緩やかになるかな
肩を亜脱臼してるからエルゴも辛くなってきた
758名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:44:56.99 ID:5L95Xirq
4ヶ月半女児。
メキメキ体重が増えて、9月25日に8040gだったのに10月1日には8400gになってた…。
便秘じゃないはずなのになんでだろ?
小児科にいったら7ヶ月の子のママと話してたら7キロ弱だって。
散歩でもおば様たちに「よく肥えてるねー」って言われる。
体重は成長曲線からはみ出してるけど身長は真ん中。
思わずちぎりぱんと並べて写真とりたくなったわ。
759名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 10:05:02.65 ID:cZwTmHIy
第2回ちぎりパン祭り!
760名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:26:26.44 ID:qcGmkhsQ
うちのこは1才過ぎてるから梅宮辰夫のお面を作って、裸モノマネで参加したい。
761名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 16:15:53.81 ID:aEu8Ots4
>>760
w
762名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 16:31:22.55 ID:LRLEzC2D
>>760
幼児体型の梅宮辰夫www
763名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 16:34:31.42 ID:P2WFqJHX
あのネタ大好きw
764名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:24:27.52 ID:zvH0a1Xk
もうすぐ6ヶ月、10kg弱
頭が重過ぎてやっと何度か勢いをつけながら寝返り出来るようになった
DSの社員だった頃、おむつの特売の時に
テープL売れねーなー誰が買うんだこんな微妙なサイズ
とか思っててごめんなさい買いまくってます
765名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:53:56.47 ID:a3FvCcvH
え!Lテープって売れないんだ。
Sパンツなんて誰が買うんだよって思ってたけど、そっちのが需要があるのかな。
うちのはMパンツも未経験だけどさ。
どうりでビッグテープが普及しないわけだ。
766名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:07:37.16 ID:zvH0a1Xk
テープはSM、パンツはLとBigが売れ筋でした
テープビッグってグーンになかったかな?
まだハイハイしそうにないし、もう少しちぎりパンを堪能出来るぞー
767765:2013/10/04(金) 00:16:36.13 ID:GJPUpyYA
>>766
グーンにテープのビッグは確かにあるけど、他のメーカーが作ろうとしないからさ。
そういえば、メリーズパンツにビッグの上のサイズが出来たね。
これを使う前にオムツ卒業しなくては。
768名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:32:49.65 ID:QfabUfmq
うちのムチムチちぎりパン…と思ってたけどハイハイとヨチヨチ歩きで引き締まってきちゃった
http://i.imgur.com/RWTjm7J.jpg
769名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:02:36.50 ID:aVb8HvHX
顔もムチムチだがさすがにのせるのはまずいかのぅ。

日焼けしたちぎりぱん。
4ヶ月8キロ
http://imepic.jp/20131004/288330
770名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:32:13.32 ID:DcawCCQL
おおー顔のむちむちも脳内補完
771名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:45:44.44 ID:DHNWgwEl
第2回ちぎりパン祭りに便乗w
五ヶ月半8.8キロ、最近長袖でちぎりパンが隠れてて寂しい…
http://imepic.jp/20131004/313870
772名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:49:27.11 ID:AxP/2tSW
5ヶ月9.5キロ男児
上の子の時にパンツタイプと間違って買ってしまったオムツのテープLが
日の目を見る時が来るとは思わなかった。
更に、上の子には腰回りガバガバで裾つんつるてんのズボンが今ピッタリ。
残念なのは、性別が異なる為に、男児なのに裾にレースをあしらった
可愛らしいズボンを履く羽目に陥っていることw
可愛そうではあるが、快適さとコストとエコ的に許して欲しい…。
773名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:24:30.71 ID:ajGi4KIC
ちぎりパン最高!

>>760
裸モノマネも同時開催中!
774名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:41:20.25 ID:MIlQbzh+
>>773
ちょwお面間に合わないよw
775名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 10:06:11.62 ID:ajGi4KIC
>>774
ゆっくり作成すればいいと思うよ!w
776名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 11:05:31.38 ID:4x/Wn6eJ
うちのは先月1歳で大分背が伸び80cm11kgだからムチムチ感は減ったなぁ。
ちぎりパンちゃん達がたまらないわ〜。

母乳スキー過ぎて離乳食を食べてくれないから
未だに●がゆるくてパンツタイプのオムツだと漏れるんで
テープタイプのオムツじゃないとダメだわ。
やっぱりLやビッグのテープタイプってあんまり需要ないんだなぁ…。
777名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:08:00.94 ID:oYSTLqGR
5ヶ月8.5キロ、70サイズのカバーオールを買ったら腕はパッツバツ無理やりでなんとか入ったけど
脱がせる時はどうにもこうにも腕が抜けず、ギャン泣きするしどうしようもないからおニューの服をハサミで切り裂いた。泣
778名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:21:06.00 ID:vFyPyto0
>>777
同じく5ヶ月の8.5kg!w
せっかくの新品なのにそれはショックだったね
うちはデカくなるだろうと最初からばんばん80を買ってたので、70は貰い物しかなかったや
でも70で可愛いデザイン見つけても我慢してたから、今思うと着せてたら良かった
因みに服にもよるけど80でもパツパツもある
洗濯して縮んだだけかな?
779名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:14:11.98 ID:wCpyqG3I
さっき身長測ったら73cmくらいあったかも。@5カ月男児
秋冬物は80cm通り越して90cmの服買ったよ。
780名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 16:09:28.43 ID:97HD34fZ
>>778
うちは5ヶ月の8.8キロw
服によってサイズ全然違うよね
カバーオールでも70で着れるのもあれば90でぴったりなのもある
腹回りとお尻回り、太股回りが重要よね
試着しないと分からないから、返品交換無料の通販使ってる…
781名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 17:24:10.78 ID:MIlQbzh+
オッスおら760。
シャッターチャンスがなかなか訪れなかった…
1才児にポーズの注文は難しいのね。
http://imepic.jp/20131004/624550
782名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 17:32:03.40 ID:wCpyqG3I
>>781
キターーーー!
ヤバイ、受けるw
783名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 17:49:42.41 ID:ajGi4KIC
>>781
お面作るの早っ!
乙です!流石です!

そして息子くんのおなかwうでw
ヤバイねw
784名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:35:22.80 ID:ydFD09vO
>>772
同じく5か月9.5kg。上の子の時には全然お世話にならなかった、おむつテープL使用。
あっという間に用意した70サイズ、ほとんど着れなくなったよ…

第二回ちぎりぱん祭、便乗しちゃっていいかな?
ttp://imepic.jp/20131004/732130
785名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:38:55.03 ID:wCpyqG3I
>>784
すごい貫禄!!!
これがおむつLテープ?

皆たっちゃん印刷してて偉い。
786名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:59:59.34 ID:AxP/2tSW
>>784
うちの息子と全く同じ体型でワロタw
そして、ちぎりパン祭りっていうか裸モノマネ祭りw

これは新しいモザイクの形が産まれたのかw
787名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 02:26:23.90 ID:9cp2ZqhT
>>784
すげぇ
すげぇどっしりしてる!
ダメだ勝てやしないよ
788名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 06:13:40.16 ID:nat+B699
>>781
すぐにでも漬物屋を開店できそうな貫禄www

大笑いさせてもらいました!
元気にすくすく育ってますね!
789名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 16:23:08.95 ID:X4W9xVCX
いいなーこのお面、たまひよとかの付録につかないかなw
790名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 17:31:02.80 ID:UvpXKY9U
大きい赤ちゃん達、母乳のあげる回数って多いですか?
頻回授乳じゃなければ体重も違うのかなぁと少し悩んでしまって
母乳は欲しがるだけと言うけど、やっぱりいざもう少し時間空けてもいいと言われちゃうと、自分のせいに感じてしまう
子が元気に成長してればなんでもいいんだけどさぁ…
791名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 17:47:27.03 ID:IDGa1esf
ちょーワロタwww

769です。
64,7cm、8400gになってました。
辰夫じゃないけど顔の肉。
http://imepic.jp/20131005/639060
792名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 17:54:15.27 ID:IDGa1esf
うちは特別時間あけるとかはしないで欲しい時にあげてるよ。
家にいるときは2〜3時間おき、10回/日くらいかな。
確かに大きいから「あげすぎじゃない?」って言われるけど、動くようになればスリムになるって言われるし…重くてしんどいのか寝返りもしなくなったけど。

抱っこは大変だけど増えない!って悩むことはないしカワイイって言われるから開き直ってるよ。
793名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 18:34:42.92 ID:cdM87plI
>>791
この角度からのショット、うちも良く撮るw
良いわぁ〜!
794名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 18:44:37.48 ID:4WwDoENP
完母で日中は3〜4時間おき、夜は飲んだり飲まなかったりで6〜7回/日、時間も15〜20分と割と育児書通りに欲しがる赤さん。
足りないとか間隔あかないとか悩んでる人に申し訳ないぐらい母乳は悩みない。
よく寝て笑いお喋りしてくれる子。
しかし、体重は生後100日で7.9kg…
ずっしりしてて抱っこするとなんつーか文鎮みたい。
お腹と頭に何詰めてるんだー⁉
795名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 19:08:15.08 ID:ait83pGu
>>790
育児書並の授乳間隔、一回の授乳時間は少なめでもデカ赤。
飲む力が強いのと母乳の分泌量が多いんだろうと言われた。飲む力が強いからよく出るようになったんだろうけど…
デカ赤でもよく動くから月齢進んだ今は締まってきた。

おっぱい欲しがっているのならあげたらいいんじゃないかな?
おっぱいかわからないけど、泣けばとりあえずパイくわえさせるというのは駄目だと思うけど。
796名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 20:33:51.96 ID:Go/xSEkN
>>790
3時間おきくらいで1日7、8回。でかいからよく飲む、よく増えるのループ。
かかりつけの産院でも小児科でも「母乳しっかり飲ませていいよ」と言われたから安心してあげてる。
うちもよく動くから締まってきたよ。
常にパイ咥えてるわけじゃないし、子が笑顔で元気ならいいかなー。
上の子も6か月時11kgあったデカ赤で周りからデブになるよとか言われて悩んだけど、小学2年の今現在ガンガン食べても21kgの細身。
母の脂身をあげたい…
797名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 22:45:31.59 ID:9cp2ZqhT
うちは生後三ヶ月までは三時間おきの7回、それ以降は4〜5時間おき5回。
量は全く飲まなかったのにどんどん大きくなっていった。
夫が2m近い身長のため仕方ないけど、栄養が特別多くなくてもでかく育つんだなぁと。
798名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 23:02:27.34 ID:GrFt98Hk
>>797
旦那さんすごい大きいね。
ちなみにお子さんの月齢と身長はどれくらいですか?
799名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 23:18:45.61 ID:UvpXKY9U
>>790です
レスありがとうございます
皆さん結構間隔あいてて驚きました
うちは現在5ヶ月で1時間半〜2時間半で大体あげちゃって、外出した時はもっとのびるくらい

泣かなくてもぐずぐずしてるとずっとあやすのがキツくてあげちゃったりします…
抱っこ紐とか使って2時間はいけるように頑張ろうかな
800名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 00:32:52.26 ID:Jp4+KpD0
>>799
同じ月齢くらいのときに同じように悩んだことあったわよ
間隔あけようと必死なのに赤はグズグズでストレスになってたから
結局あまり気にしないようにしたんだよね
本当はよくないかもしれないけど、あやしてもダメなら間隔気にせずおっぱいでいいと思うよ
一番大切なのは母にも子にもストレスないことだからね
いずれはパイ要求落ち着くから大丈夫だよー
801名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 02:10:23.73 ID:svCoV63K
うちの娘は出生児3500g
しかし、同日に生まれた子が3800gだったので普通に小さく見えた。
が、新生児室に翌日、翌々日生まれが並びだすと、
うちのと同日出生児だけなんかやたらと大きかった・・・w

で、そのせいかは知らないが、
最初から、大人が寝る前に授乳すれば普通に朝まで寝てくれる楽チン赤ちゃんで助かった。
(出す方も結構まとめてドバーのタイプだったが)
802765:2013/10/06(日) 06:17:57.55 ID:6mCG4ccn
>>801
うちの息子も3500だったけど、その逆だ。
とにかくパイ好きの卒乳まで1〜3時間おき(夜中も)で授乳してた。
今回、娘が3900超えで生まれた。いまのところ良く寝てるけど…不安。
授乳がうまくいかなくて、体重減ってもまだ新生児室で一番大きいよー
またデカ赤に育つのかしら。
803名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 08:52:24.96 ID:XGMuDtXF
>>791
あのさ、赤ちゃんの顔2ちゃんで全開で晒してるのあなたくらいだよ?
やめた方がいいよ?
あと毛布洗いな?
804名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 10:44:24.83 ID:MrjuGDc/
てか画像晒してる人たち、そのままにしないで消しなよ
前に他板でこの板から拾った赤画像のスレ立ててたペドがいたんだよ
安易に晒さず自衛して下さい
805名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 11:30:39.02 ID:bEUdB0Yv
最近このスレおかしいなって私も感じてた。
二年くらいここ見てるけど、前はこんなことする人達いなかったし、赤ちゃんの写メもいらないと思うわ。
ぷくぷく赤ちゃん万歳なのは同じだし、他の赤ちゃんと比べて悩むのはしょうがないけど、悪い風に言ったりするのは良くないと思う。
まだ赤ちゃんだからママも産後ハイで危機管理まで頭回らないと思うけど、早く写メは消しなよ。身体だけのも。
806名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 13:10:23.04 ID:wle4Fjc8
流れ豚切りゴメン

六ヶ月目前の息子、どうやらズリバイをモノにしてしまったらしい
デカいから寝返り遅いよ〜、ハイハイも遅いよ〜と周りから言われてて楽だわーと思ってたのに…
旋回も駆使して色んな所に突進していく
歯が生える前にコードの配置考えなきゃ…
807名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 16:15:24.96 ID:qH3k+twJ
>>805
悪い風に言うってどれのこと?
少しさかのぼって読みなおしたけど分からなかった
808名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 17:14:24.91 ID:a67OTi41
>>806
同じ悩みを昨日から…困るよね、配置。
とりあえず、変えられないのはコンセントカバーとケーブルカバーでガードした。
部屋の模様替えもしたいなーと思ってもなかなかできない。
809名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 21:37:27.39 ID:/jRL690x
バンボに太ももが入らないだと・・!?
@5ヶ月
14ヶ月までオッケーのはずなのに。
まさかの誤算だったな。娘よ・・。
810名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 21:41:01.18 ID:/jRL690x
バンボに太ももが入らないだと・・!?
@5ヶ月
14ヶ月までオッケーのはずなのに。
まさかの誤算だったな。娘よ・・。
811名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 21:43:17.60 ID:/jRL690x
二重に書き込みすまそ。
812名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 21:59:46.03 ID:QkwlC919
初心者って危機意識ないね
見てて怖いわ
813名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:18:24.50 ID:WJnjtonM
離乳食スレで大きめ赤の話題で荒れてショック受けたと書き込みあってから流れがおかしくなった気がする。ちぎりパン祭りとかみんなデカ赤アゲで。
814名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:27:18.82 ID:lXS2+mz1
>>809
おなじく5ヶ月で、やった、はまった!赤もごきげん!と喜んでいたら、ジャストフィットすぎて私一人の力では抜けなくなってたorz
床に置いてバンボ足でおさえてもフニフニするし片足はバランス崩しそうだし、赤もぐずりだして焦る焦る。
その姿みて爆笑してた夫呼んで、二人がかりですっぽーんと分離成功。
ひとりで待っててもらって家事するのに使おうと思ってたのに、これじゃ夫がいないと使えないorz
まあ、ひとりじゃないときに試しておいて良かった。
815名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:52:26.53 ID:wdYZanZN
今日ジャンパルーを購入したんだけど、さっき出す時、お腹がつかえて旦那と二人で出した
明日日中使おうと思ったけどどうしようかなぁ
816名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 01:04:10.16 ID:+fvxfFq6
デカ赤にはバンボ無理、カリブだわ
817名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 10:00:36.10 ID:r0fBWgAe
>>813
画像の件はともかく、デカ赤上げをこのスレでしちゃいけない理由がわからない
818名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 11:33:12.56 ID:NHwm8YQB
デカ赤あげも、デカ赤だからこその悩みや不安も
ここで拒否されたら行くとこないわ
ただでさえ他のスレではデカ赤を馬鹿にしたような書き込みも見るのに
819名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:14:22.51 ID:RHcnOIgX
赤本で人が少ない時にバンボ試してから買おうとしたけど、太もも抜けなくてカリブにしたら余裕があって大丈夫だった。
でも人に笑われるし、抜けなくて恥ずかしかった。
私の周りはほんと、デカ赤ってお笑い、sage、馬鹿にされ要員だ…
書きにくくなったら溜め込むしかないな。
820名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:36:09.23 ID:yd2yc5LK
バンボの流れで一つ
友人に出産祝いにもらったバンボ、ほとんど使えなかった…一応座らせた写真は送ったものの、それ以来座らせてないわ
申し訳ないやら残念やら…友人がムチムチたまらん!って言ってくれたのだけが救いだ
821名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:43:30.10 ID:1wIEaQjs
このスレ読んで無かったらバンボ買ってたかもな〜。
高いから買わなくて良かった。
ああいうのって腰座り前に座らせたいから買うものなの?
822名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:38:57.55 ID:xuA5G14F
>>818
デカ赤アゲはいいけど、妙にテンション上がって画像祭とかやめようよってことでしょ
823名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 17:17:21.06 ID:pK5gCqXQ
809です。
うちの子がデカ過ぎるのかと凹んだけど、ナカーマがいてよかった〜!

とりあえずデカ赤グッズは試して買うべしと学んだよ。
普通の赤ちゃん基準で選ぶのは危険だね。
やっぱりお座り諦めきれないので、カリブググってみる!
824名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 18:21:31.98 ID:qf9Z/q9x
カリブ買ったけどぜんぜ使わなかったよー。
バンボだとキツイけど、カリブだと足の部分がまっすぐで足のバンボみたいに足型になってないから、安定しなくて前のめりになったり斜めになったりお腹が苦しそうでうちはダメだった。
でか赤は腰座り早いし、授乳クッション後ろに置いておけばいいと思うよ。
825名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 18:41:03.10 ID:VW11GGmo
うちもカトージのボコを買ったけど、足をついて後ろに反って危なかったから少しの間しか使わなかった。
826名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 18:47:17.97 ID:A7qurt9z
お下がりのばんぼ
827名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 18:50:44.85 ID:A7qurt9z
ゴメン、お下がりのバンボだと、足回りが緩くなっていて座れたりするw
夏場は入らないけど、スパッツを履く季節になると滑りがよくて入ったり…
828名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:30:18.27 ID:ei8flVgF
まあしかし、すぐ使えなくなるだろうものを買うのもねえ
829名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:32:22.27 ID:TSkq209Y
>>827
うちのデカ赤がバンボに問題なくはいれるのは、そういう事だったのか…!!
830名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 20:54:31.29 ID:tms3scEJ
ウチはお下がりもダメだったわ。
831名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:03:37.08 ID:1wIEaQjs
うちは太ももが太すぎるので、試さなくても入らないの分かるわ
832名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:52:48.80 ID:dzNr3jl5
このスレ見てデカ赤はバンボ入らないの知ってたけど試しに座らせたらやっぱり入らなかったなぁ
そして出先でうろつく子を見て少し上の月齢持ちの方に「バンボ使います?」って言っていただけたけど
すみません入らないんで…と断ったけど気まずかった
でもまた少し成長して背が伸びた今だったら入る気がするわ
少し前に太ももピッチピチだったズボンが最近入るようになったしw
833名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:04:56.38 ID:VW11GGmo
そういえば保育園に見学に行った時にバンボを出してきてくれたんだけど足が入らなかったw
お尻は入ったから足のせたまま座ってたけど大人しくしてくれてた
834名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:07:57.69 ID:1wIEaQjs
一時期、うちの子はベビービョルンのベビーシッターにもお腹がつかえて入らなくなるところだったw
835名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:26:00.99 ID:9DMSvo93
ビョルンのベビーシッターうちも使ってるけど、高さを一番下にしてたらおしりが床についちゃってた
836名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 15:10:01.40 ID:qf8wbg5t
大きい赤ちゃんの離乳食で
なにか気をつけてることはありますか?
837名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 19:48:54.71 ID:5P3oZ5i4
4ヶ月の発達で、脇を支えて親の膝の上に立たせると喜んでピョンピョンする、というのを読んだのですが、5ヶ月半の今もしません。
膝の上に立たせると仁王立ちというか…がっちり踏みしめてしっかり立ち、そのまま動きません。
これはデカ赤ゆえに重くて動けないだけなんでしょうか?
838名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:10:06.25 ID:2vBXNyJg
>>837
うちは、そのぴょんぴょんは二ヶ月くらいでやってました。
首もしっかり座り切ってないのに。
逆に今脇を支えてもやらないわ。
その時期を過ぎたのでは?
839名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:21:57.16 ID:DOtrqji8
>>836
開始直後はバウンサーに座らせて食べさせたけど、重さゆえに沈み込んで食べさせにくかったよ。
抱っこしながら食べさせるにも重くて大変だったので腰座るまでと思ってバウンサーで強行した。
月齢進んでハイチェアを使ったら、こんどはお腹も太腿もムチムチすぎて座らせるのに一苦労。もっと大変なのは出す時だったけどw
10ヶ月の今はちょっと締まったので、出し入れしやすくなりました。

ちなみに食べる食べないは体の大きい小さいは関係なくて子の個性だとか。
おっぱい好きすぎて離乳食を嫌がるデカ赤もいれば、食べるの好きすぎて離乳食が進むけど食事が終わると泣き出す子も。
840名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:43:48.85 ID:XzXWMaJI
>>837

うちの8か月のデカ赤も、はじめから仁王立ち状態で一度もピョンピョンと跳び跳ねたことなんてないよ
勝手に重いからだと思っていた…
841名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:48:54.75 ID:AzBcLarN
うちはガスガス跳ねてたなあ
お腹の中でもよく蹴る子だったからと思っていた
842名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 12:21:43.36 ID:yr7+90HN
1人目もでが赤でこのスレにお世話になってたけど、2人目は更にその上をいくでが赤になってしまった。
2ヶ月半で9キロって、、、

昨日、小児科で成長相談してきたけど、先生からは特に異常ないし、おっぱいのんでよく寝ていい子でしょっと言われて帰された。

どこまで大きくなるんだろう。
もうオムツのMがキツイ。
843名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 12:31:17.13 ID:DrIb9bFA
>>842
すごいね〜。
今まで出た中で一番大きいかも。
先生が言うなら大丈夫なんだろうけど、抱っこ大変だね。
844名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 13:13:43.95 ID:aAKeqA80
>>842
すごいね!
ちなみに身長はどれくらいなの?
845名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 13:46:29.45 ID:My5FUyfo
>>842
おぉ!
最近じゃスペック聞くだけでたまらん可愛いなあ〜と思うようになってしまったw
846名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 14:50:08.56 ID:yr7+90HN
>>843
まだ首がすわらず、だっこはかなり大変です。
それだけじゃなく、上の子のイヤイヤ期もあり泣いても放置になっちゃうことも。
今日はウンチが2日でてなかったからかなりグズグズでずっとだっこで過ごしてます。

>>844
身長は1ヶ月健診で58cmでした。その時の体重は5700g。
もともとおっきいとは思ったんですが、月2キロペースで増えてることに流石に不安を感じていたところ、保健師訪問でやっぱり指摘されて、昨日の相談になりました。

>>845
おっきいねーばっかり言われてて、保育園のお迎えで同時期に生まれた子を連れてくるママさんにも、大きさを鼻で笑われたりしたので、可愛いって言ってもらえると素直に嬉しいです。

完母なのでよく育ってるんだよって先生にはいわれたんですが、おっぱいにがよくないのか、授乳方法がよくなかったのかなどグルグル考えてしまいます。
847名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 16:18:41.72 ID:My5FUyfo
>>846
よくなかったって何が!?
元気に大きくスクスク育って幸せじゃん!
まあ重いとお母さんは大変だけど…別に悪いこと無いと思うんだけどな
848名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 16:38:16.50 ID:DrIb9bFA
>>846
おっぱいがよく出る上に、よく飲む子なんだろうね。
うちも、9キロだけど、みんないつか9キロ超えるんだから、それが多少早く超えただけだと自分に言い聞かせてる。

あとは遺伝も関係してると思う。私自身デカイ赤ちゃんだったらしいので。しょうがないわ。
849名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 17:36:51.53 ID:Eu5ihpli
>>846
病気でもなく、沢山飲んで、すくすく育って素晴らしいよ!
前の書き込みにあったけど、腸の吸収率が高くて、
飲んだもの全部栄養にできる、立派な内臓がもう備わってるんだろうね

お母さんのほうが心配だわ、腕とか肩とか大変そう
850名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 18:10:13.98 ID:iDHhe/h7
添い乳やめたら肩凝りがやばい
前は座った状態で縦抱きゆらゆらで寝てくれてたけど月齢があがって無効になっちゃった
なので立って抱っこゆらゆらトントン、たまに踊りを加え泣き止ませつつ寝かせるんだけどヤバイ
かと言ってせっかく乳無しで寝れてるから添い乳に戻すのもかわいそうだしなぁ
サロンパスが手放せないぜ!
851名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 18:20:17.91 ID:Dh6l+j4H
足が短くて太いからズボンに困る男児持ち


夏はハーフパンツでなんとかなったけど冬は何をはかせたらいいのやら
ダラ母ちゃんには裾上げ無理だ
852名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 21:52:44.75 ID:uBIEdTgO
>>837
うちも仁王立ちで一度もぴょんぴょんしたことないです ううう もうすぐ7ヶ月10.8kg私も重いせいだと思ってました
853名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 23:36:40.86 ID:pobqWFBa
4ヶ月検診の時に8.5kg、その日でぶっちぎりのちぎりパンだった。
もうすぐ6ヶ月の今日はかってみたら9.6kg…
数字見るんじゃなかった、余計に重く感じるようになったww

でも増え方は少し緩やかになってきたかな?
今のうちにちぎりパンをハムハムしておかねば。
854名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 20:38:53.43 ID:QNyicKt2
>>851
2〜3サイズ上のハーフパンツが長ズボンになるよ。
デニム地みたいな年中OKな生地のね。
夏物の売れ残りが、ネットとかにはあるから、今のうちに。
855名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:33:13.87 ID:38ovHPRB
>>853
うちもきっとそうなる3か月7.5キロ。
つい3週間前には6.5キロだった。
体重増加のペースが落ちない!
70の冬服買ったのに、80を買い直しかな…
856名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:57:06.34 ID:L8UPI1s+
最近、遊び食べしてなかなか食事が進まないんだけど、
「たくさん食べて、大きくなろうねー」みたいな励ましをすると
「もうでけーしwww」的ツッコミが入ることが多々。
確かに、確かに…。
857名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 18:08:45.40 ID:zeNwRf/y
>>856ワラタw
わかるわかる

うちも離乳食たいして食べないけど乳はよく飲むデカ赤
こないだエレベーターでベビーカーの母とおばあちゃん(両方他人)に
「あらかわいい。むっちりw」
言われて
むっちり…と思ったよ
いや、実際むっちりしてるんだけどさ。
858名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 00:02:55.10 ID:5dzS8MCm
>>857
むっちり赤ちゃん可愛いよ!
ほっぺや足をムチムチ触るのが至福の時

少し前に遺伝て話しもあったけど、うちもだ。
子の成長具合と見比べようと自分の母子手帳見てみたら三ヶ月検診で8.4kgだったわ。
その後も益々成長曲線ぶっちぎり…特に体重orz
自分や旦那の母子手帳も見てみると楽しいよ!
859名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 02:15:08.09 ID:Gra6Xawm
前に頭囲が大き過ぎで検査するって書き込んだ者ですが、CTとMRIの結果異常なしでした!
よかった!頭大きいだけでした。
担当してもらった市民病院の小児科の先生がすごくいい先生だった。
話しやすくて質問も気軽に出来て、冗談を言ったり上の子のなんで?なんで?もうまく答えるし
こんないい先生は初めてだった!

まぁ、そこのベテラン看護師さんは裸で体重測定してるデカ赤を通りすがりに見て、わぁーすごいってボソッとつぶやいてったけれどね…
860名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 09:26:02.43 ID:eAl6w6of
長男が6カ月11kgだったから、家では小さめ扱いな8.6kg。
入院してみんなに「プックプク」と言われて、デカイことに気がついた。
861名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 14:37:51.52 ID:92kniIgm
6カ月で8.5kgで、7カ月で8.2kgと減ってきた。ハイハイするようになったからかな。

でも赤のムチムチした太ももが良かったのに少し細くなって残念。

バンボもひとりでは抜けなかったけど、ぬけるようになった。

細くならないでこのままキープしてほしいな〜
862名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 14:55:42.07 ID:b0kDCVHi
9か月にしてオムツがBIGサイズです。
863名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 22:15:06.54 ID:oL3Tau8b
バンボ、上の子の時に買ってあったので座らせたらキッツキツ。
入るっちゃあなんとか入るが、ユニクロのレッグウォーマーを履かせて鬱血して斑点ができたので、座らせていいのか悩む…
864名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 23:16:30.84 ID:HaiWe2Rs
4歳7ヶ月の息子116cm23kg。
8歳の姉に迫る勢いだ。
子乗せ自転車に乗れないことと、
尻がデカくて130のズボンでも履きにくいことがつらい。
一年中ジャージ着せてようかな。
865名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:05:34.76 ID:H7wV2czS
乳幼児
乳幼児
乳幼児

読んでねー
866名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:45:24.41 ID:GOcTnsFb
乳児1歳未満
幼児未就学児
じゃないの?

4歳で一緒に自転車乗れないのはキツイね…
うちの子はまだ0歳だけど、心配になってきた

男の子ならいつもジャージで問題ないと思うけど、小学生みたいになっちゃうかもね
867名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 02:07:20.38 ID:oSTAYMXA
>>863
5ヶ月赤の冷え対策にレッグウォーマー買ったら同じく太ももに跡が、というよりどうみても食い込んでる…太ももがあふれてるよ
皆さんどうしてるのかな?ズボン?
868名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 02:19:07.27 ID:GOcTnsFb
レッグウォーマーは膝下につけてる…
寒くなったらレギンスとタイツにするつもり
869名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 09:30:49.06 ID:J7P846Qn
太ももの食い込みすごいよね。
ゴムの緩いのを選んではかせてます。
870名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 21:49:52.14 ID:qLyHE5aA
>866
自転車かぁ うちの子は2才ちょいで、耐荷重オーバーしたよ。
2才半までがんばって、乗せる時の不安定さが怖くなって
やめてしまった。

>864 
118cm 25kg 5才5カ月のうちの子でも
ズボンをはいているから
多分、どこかに売っている店があると思うよ。
いずれにしても、未就学児向けデザインが選べなくなる時期が
早いのは、間違いないですね。
871864:2013/10/14(月) 00:32:03.52 ID:RQPv8vlW
>>870
ちなみにボトムスのサイズ、いくつですか?
我が家は130ハーフパンツばかり
はかせています。
130の長ズボンは長過ぎて、曲げてもすご
い余ります。
872名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 06:28:55.07 ID:L2Mn9cZx
>871
うちは、120の長ズボンはかせてるから
7分丈みたいになっています。

そういえば、体操服どうしよう。もうギリギリだ
入園時に130を買ったけど、あと1年もつのだろうか?
873864:2013/10/14(月) 09:24:27.26 ID:RQPv8vlW
>>872
足が長いんですね!裏山!
うちは長さだけなら120でちょっと長い。
110はつんつるてんです。
我が家も130の体操服が予想外に小さめな
つくりで、あと一年持たない気がします…。
874名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 21:19:49.46 ID:gupb/Wgp
5歳児ですが、参加おけでしょうか?

3月生まれで来年小学校ですが今身長125cm、体重25kgです。
160cmサイズのタンクトップ型ワンピがサマードレスみたいに着てます。
当ててみてちょうどいいやんとサイズ見ないで買って、家帰ってびっくりでした。

一応33w2140gで生まれてますが、信じてもらえません。正期で生まれていたら一つ一つひたのクラスだったので、これで良かったのかもと思うようになりました。
大きいくせにやることが年齢以下なので、それが悩みです。
875名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:36:34.05 ID:F/ncVzGl
みなさんの赤ちゃん、おむつは何ヶ月でLになりましたか?
うちは5ヶ月前なのですがすでに…
876名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:50:38.50 ID:CXdG2mMf
>>875
いつだったか忘れたけど、現在5ヶ月で、今はもうLサイズです
4ヶ月健診で7500gくらいだったんだけど、4ヶ月〜5ヶ月のあいだで頻繁に●漏れしたからやむを得ずサイズアップしちゃった

オムツスレではまだ早いでしょみたいなレスしかつかなかったけどね
体型のせいかな?
Mがまだ1袋近くあまってるのが悲しい
877名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 00:05:23.67 ID:wd6yASBg
うちも5ヶ月。
9500gでそろそろLにしたいな…という所。ウエストがそろそろ辛くなってきた。
これから先どうなるんだろうと思うけど、何だかんだでLの期間が長くなるのかな。

余ったオムツも、トイレトレーニングする頃におまるの中に敷いたり、
何かと使えるから置いておくといいよ。
878875:2013/10/15(火) 00:23:27.81 ID:SyawSe4j
早々にありがとうございます。
うちはお腹周りが苦しそうでLにしました。
4ヶ月半なのにLの子はなかなかいなくて、よく驚かれるので聞いてみました。
ちなみに8.7kgあります。
不経済ですよね…でも苦しそうなのはかわいそうで。

パンツタイプになれば、Mに戻るってことも…ないですよねorz
879名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:13:30.14 ID:RSuySkat
5ヶ月半9キロ。4ヶ月くらいからムーニーL使ってる気がする。背もれが酷かったんで…
最近また背もれ&チェアに座ってるときなら股もれするようになってきた
昨日なんか三回も股もれしてその都度着替え…orz
ハイハイ用とかになったら解消されるんだろうか?まだハイハイしなさそうなんだけどな
それともメーカー変えたほうがいいのかな
880名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:35:10.86 ID:HjQRsEwW
>>879
ムーニーは背もれ私のところもひどかったなー
ウルプラ(ベビザラスの)とメリーズにしたら解消した
月齢と体重同じだからレスつけてみた@男児
881名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:29:56.34 ID:DAvavryb
どこが太いかによって合うオムツって違うよね。
7才の長男の時は、マミーポコテープがどこでも売ってたけど、最近見ない。
あれ、安くて太もももゆったりで良かったんだけどな。ガサガサしてるけど。
882名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:20:55.86 ID:yI8546OM
二歳三ヶ月
身長測ったら、100cmあった
父178、母168で、むちゃくちゃ背が高い夫婦って訳でもないのに…
どうなるんだこれ
883名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:40:47.10 ID:RkkSLoq0
>>882
母が大きいからでは?
884名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 10:38:01.13 ID:QruUSZWJ
二ヶ月半で8s近いのでパンパMからグーンLにサイズアップしたよ。
ふとももに跡つかなくなって嬉しい。
けどこれ以上大きくなったらどーすんだべ…という不安がありまくり!
885名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 12:52:40.50 ID:lFCTo7Uy
個人差もあると思うけど、うちの娘は生後5ヶ月からオムツL。
しょっちゅう背漏れしてこの先どうなるかと思ったけど、
生後11ヶ月で12kgの現在でもまだLだよ。

離乳食進んで来るとウンチ固まってくるし漏れにくくなるよ。
体重は重いけど最近ようやく体が締まって来たから、前よりお尻小さくなったしね。
オムツLが長くなりそうだわ。
886名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 13:03:32.82 ID:WQ1bawxR
うちも3ヶ月〜4ヶ月で背もれのためL使ってたけど、1歳間近の今もLで当時より楽々はける。
サンプルでもらったパンツMでもまあ大丈夫なくらい。
お腹のぽっこりと太腿のムチムチが締まってくるし、同じ速度でデカくなるわけじゃないから、案外大丈夫だよ。
887名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:11:52.42 ID:RqeR8mVf
Lは、5カ月で使ったけど、ハイハイで締まってきて
すぐMにもどって、6カ月なかばから、再びLにもどったよ。
トイレトレ終了が、3才近かったから、ビッグが一番長かったかな。
ビッグより大きいビッグの頃は、小を5割の確率で自力でトイレでしてたから
消耗はそれほどでもなかったなぁ。
888名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 09:16:51.75 ID:994T57IY
5ヶ月なりたて66,2cm 8820g。
知らない爺さんに拝まれたw
889名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:32:20.57 ID:HDN3i/WV
>>880
メリーズ買ってみた
確かにムーニーより大きめかも…でも高い!L36枚入りがムーニーL54枚入りとほぼ同じ値段だよ〜
なぜか生産が追い付かないとかで近所のドラッグストアになかなか入って来ないし
もったいなくて昼間はムーニーつけてたら早々に股もれ
何故メリーズつけてる時はちょびちょび出しなんだ息子よ…性能比較出来んよ
890名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:56:29.40 ID:3d3Bz+BF
>>889
うちも最近メリーズL使ってみたけど、柔らかくて大きくて使いやすかった
でもやっぱりうちの近所のDSでも入荷未定で、近所のスーパーなら大抵置いてあるから割高だけどそこで買ったよ
DSの人によると、
花王ブランドが中国人に人気があるから中国に流れてて生産が追いつかないとか(なぜかLサイズだけ)、
ホントかよ!って言いたくなるような言い訳してたけどw

スレチごめん
891名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 00:21:44.14 ID:Qmap6bOq
>>890
横だけでスレチだけど、うちの近所のスーパーで超まとめ買いしてる中国人いる!
そう言うことだったのか…!
892名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:18:02.81 ID:RX5cT9dE
大きい赤ちゃん向け育児雑誌でないかな

失敗しない服選び
大きめベビー服ブランド一覧
推奨体重オーバーなんて気にしない!
ムチムチ赤ちゃんも安心ベビーグッズ
飲ませすぎ?体重別安心ミルクの飲ませ方
ヘルシーでもお腹いっぱい離乳食レシピ
大きめ赤ちゃん最強オムツはこれだ!
特別付録 テープオムツBig試供品

あったら買う
893名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 15:06:49.58 ID:E5wtn/et
絶対買う
894名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 15:19:06.31 ID:486kg0l0
需要なさそうだけど欲しい
895名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 10:30:20.75 ID:pjNp0m/X
大きめならではの悩み相談とかしてほしい
もうコンサートや乗り物なんかで
「あの子もう4歳くらいじゃない?あんなに大きいんだから膝上じゃなくて
チケットくらい買ってあげればいいのにケチ!」みたいな
目で見られるのはつらいんです…
二歳なんで、まだ親の膝上が一番好きなんで…
896名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 12:01:04.34 ID:RBjubGkh
五ヶ月9kgの赤持ちです!
最近ようやくねがえりするようになったんですが、皆さんの赤ちゃんはいつ頃はいはいやズリバイするようになりましたか?
ねがえりしてうつ伏せ状態になると苦しくて泣くのですが、はうようになったら、楽しんでくれるのでしょうか?
なんか、あやしがてら練習したほうがいいのかな??
897名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 13:11:59.21 ID:VGCSINfy
>>896
同じくらいの体重で6ヶ月目前でずり這いはじめたなー、ぎこちないのだけどw
寝返り覚えてしばらくは苦しくなって泣くのは仕様みたいなもので
うちの場合は慣れてくればおもちゃ舐めたりで遊ぶようになった
練習はあえてしなくても良いと思うけど、お母さんと赤ちゃんが楽しめるようならやってみても良いんじゃないかな
898名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 16:48:03.71 ID:y2eiZcmN
やっぱり需要少ないかなぁ
絶対買うから作って欲しい!
899898:2013/10/18(金) 16:50:41.06 ID:y2eiZcmN
アンカー忘れた
上のレスは>>892宛て
900898:2013/10/18(金) 16:55:37.08 ID:y2eiZcmN
>>896
うちは6ヶ月ちょっとでずりずり動き始めて、7ヶ月の終わりにドシンドシン音ならしてはいはいの形にようやくなった
でも8ヶ月の今、まだ低速でしか移動できない
901名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 18:24:28.03 ID:Yg0v6y2t
うちは5ヶ月の終わりにはハイハイしていた。
今はタンスやキッチンのの取っ手を使ってフリークライミングをする…1才半。
大きいから動くのが遅いと言うのは都市伝説であった。
902名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 20:05:29.65 ID:2PhUCCCz
>>901
都市伝説だよね。うちの子も重さをもろともせずパワーで解決しちゃう。
デカ赤仲間でもよく動く子もいればゆっくりさんもいるから、大きさはあまり関係ないんだなーと。

もうすぐ一歳だけど、秋冬服で迷走している。夏場は半袖にハーフパンツだから90サイズを着せていたけど、身長は標準なのであまり長いのを折りまくるのはやめた方がいいかな…
903名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 21:47:50.73 ID:WbbG6LGV
>>895
これ本当によくわかるw

あと、うちも2歳だけど3〜4歳に見られるので、出先で会う人に高度な質問(3〜4歳なら答えられそうな質問)されて答えられなくて気まずい思いしたり、
イヤイヤ激しくて泣きわめいてるのを「あらあら、もう大きいのに酷い癇癪ですこと」みたいな目で見られたり、
今はオムツとれたからいいけど、オムツしてたときは「まだオムツしてるの?」みたいなこと言われたり(もしくはオムツスペースでギョッとされたり)、
卒乳前は「おいおい、まだ飲んでるのかよ」みたいな目で見られたりと、体が大きいだけで、実年齢よりも高度なことを要求されることが辛い
904名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:19:53.75 ID:Tv0XPrbd
あるある…
授乳室はなかなか辛かったなあ…
905名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 00:05:57.08 ID:WhT5M2dX
>>895
わかる。
うちの赤は9キロではみ出してるけど、抱っこ紐の中だと身長がわからないみたいで「1歳くらい?」って聞かれる。
「まだ5ヶ月です」っていうとびっくりされる。

私自身小さい頃から大きくて(変な日本語)2歳のときに4歳くらいに間違われた。
チョコレートって言えなくてトコレットっていってたらしく、遅れてる?とか妙な目で見られてたらしい。

5歳で「ボク何年生?」って聞かれたのは苦い思い出w
906名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 09:01:13.96 ID:+q2R8EWm
>>905
ダブルショックだね。
907名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 13:33:19.05 ID:Ybya8BFD
一歳半の息子はいつも二歳半〜三歳に見られる。
そのせいで、二歳(三歳)から有料のところでいつもひっかかる。
自分から先に「一歳半ですよ」と申告して、母子手帳をみせるけれども、何とも言えない気まずい時間…

これからこの子自身も電車賃などで苦労するんだろうな。
私もそうだったから。
大きく育ってほしいけど、規格外としての苦労はなるべくしてほしくないなあ。
908名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 02:05:59.25 ID:btdHH40H
>>901
都市伝説分かる。
うちは2ヶ月と10日で寝返り、その後進まず7ヶ月でハイハイだったけど、10ヶ月に歩き始めた。
うちより1ヶ月早く産まれた姪は、身長同じでうちの娘よりも痩せてるけどうつ伏せが嫌いで寝返りは6ヶ月過ぎてたし、歩くのも1歳過ぎてた。
909名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 02:11:02.88 ID:btdHH40H
>>905
いま年長の姪は4歳の時に「何年生?」と聞かれて分からず、指で4と表現したら「4年生?」と言われてたわ。
今6歳で130cm超え。
910名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 10:23:33.56 ID:a/cSul4o
大きいと、制服の半ズボンが似合わないだろうなと思う
近所の行かせようと思ってるところ、可愛い帽子までついてるけど
やっぱ大きいと違和感あるかもとか思ってしまう
911名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:42:00.04 ID:JD/UUiP3
制服半ズボンきついね
でも大きい子はランドセルや制服は特例で私服にしてもいい場合あるよね
多分6年生で170超えるであろう子が不憫でならない
小学生なのにカツアゲされたりしたらどうしようとかいらん心配してしまう
912名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 22:25:46.05 ID:RK3sgzsP
1年前、子供を幼稚園に行かせようと思って要綱をもらったら
制服の設定が130までしかないところが多かった。
2年保育を考えていたけど、当時すでに洋服のサイズが
130だったから、特注で割高になることを考えて断念した。

実は、入学式用の服も早めにチェックしたけど
既製服は、130までしか展示がなく
早めに、いろいろな店を見て回ろうと考えている。
913名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 02:28:22.59 ID:OByCPqDG
?結局幼稚園行かせてないってこと?
914名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:19:08.92 ID:cWvFGjQR
>913
そうです。幼稚園に行かせずに、服装の自由度が高い保育園の方に、
通園日数に制限がある「一時預かり」の形で預けてます。
年中のうちの子より背の高い子が保育園全体でも数人しかいないから
目立つ目立つ(苦笑)
915名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:25:54.36 ID:BFyNx4R+
一時保育って月15日とかでしょ
おまけに年中から入園って…
なんかお子さんがかわいそう
916名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:19:18.24 ID:CZYEoHbK
なんか変わった人だね
うちも入園時に130の制服買ったよ
私服の幼稚園なかったの?
917名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:20:25.00 ID:ZdwEumEb
>>914
今何センチなんですか?
918名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 10:41:46.60 ID:uShiia0I
小学校だけでなく幼稚園まで制服の問題があるのか
私立小学校は男子のズボン、長ズボンか半ズボンか選べるようにしてくれたらいいのにね

うちの子、まだよだれ出てる@二歳
大きいんで、たまに「えっ」て顔されるのがつらい
919名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:04:39.82 ID:1Sp16/4o
保育園の体操服、代々大きめさんの家に受け継がれている「特注」がある。
もちろん、うちに来た。
920名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:09:47.94 ID:2hWehZyv
話豚切り

うちの元デカ赤・現長赤は、
11ヶ月にして身長が成長曲線をはみ出ているのに体重が曲線の真ん中に近いところへ下りてきた
頭が大きい上に髪が多くて背が高いので、1歳半ば〜後半くらいに間違われる
最近では特に手足が大きいと言われるんだけど、みなさんのデカ赤ちゃん達も手足は大きいですか?
大型のネコ科動物や大型犬の子どもは足が大きいというけど、人間も手足が大きいのは今後どんどん大きくなる印なのかな?
921名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:41:01.75 ID:DxBlYg3z
>>920
うちは2歳3ヶ月で靴のサイズは14.5cm
手足頭おっきいよ
ただし親が160cm24.5cm、175cm27.5cmなので身長も大きくなるとは限らないw
922名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:49:00.47 ID:/qZ47yja
>>920
うちは2歳の誕生日の時点で靴のサイズは16センチだったw
身長は94センチ
1歳のときに買った最初の靴が13センチ。
産まれたときの身長が55センチだったし、私が170で旦那は187なので、多分このままデカ人生を歩むと思うw
923名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:49:08.59 ID:H+2DVPO6
こどもチャレンジベビー7カ月号に出てた赤ちゃん大きかった。
生後2カ月ですでに8.5kg→7カ月で10.75kg
ムッチムチだった。
924名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:49:46.42 ID:eLE6TRmR
>>920
うちの9ヶ月は足が13cm
ミキハウスにファーストシューズ買いに行ったらサイズないって言われたよ
そして頭が大きくて80の服がかぶれない
925名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:54:51.87 ID:uShiia0I
頭入らないってあるよね…
ジンボリーの2Tサイズパジャマ、頭がギリギリすぎた
アメリカの赤ちゃんは頭ちっさいんだな
926名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:08:04.26 ID:BFyNx4R+
>>924
えー
ミキハウスで13センチのファーストジュース買ったよー
927名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:16:58.30 ID:eLE6TRmR
>>926
え!?
13cm以上はサイズがないから普通のシューズになるって言われたよ
立つと足がひらくしどーのこーのと
赤ちゃん本舗の中にあるブースだからかな
928名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:41:12.00 ID:DpxIbzSb
>>927
うちも歩き始めてすぐミキハウスで買ったけどギリギリ13センチで
ファーストシューズのサイズこれ以上は無いって言われた。
9ヶ月ですでに13だと歩く頃にはもっと大きくなっちゃうよね…。
929名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 14:11:09.34 ID:fBF6BzbI
うちも10ヶ月で歩いたからミキハウスの13cmのファーストシューズ間に合った。
ミキハウスの直営店ならもっと種類あるかもだけど、どのデザインでも13cmくらいまで設定されてると思う。

あ、実寸12.5どから靴は13cmですね〜って言われだけど、>>927は実寸13cmで14cmのファーストシューズが必要ってこと?
930名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 14:16:08.21 ID:fBF6BzbI
×12.5どから
○12.5だから

自分が身長172cm、靴25.5or26cmだから、子供も大きくなってサイズに困るんだろうな…
市販のはほとんど24.5cmまでしか設定ないし。
931名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 15:15:57.34 ID:n2eyDnzW
なんもタイムリーな
昨日初めて靴買ったんだけど、11ヶ月半で13.5でした
ひよこクラブの通販雑誌のファーストシューズが13センチまででびっくりしたわ
ちなみに75センチ12キロ、服のサイズは80がギリギリ
冬服は下に着込むから90とかかな…
932名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 15:30:31.30 ID:H+2DVPO6
基本的な質問なんだけど、最初にはかせる靴は、ファーストシューズでないとダメなの?うちも絶対履けないや。
933名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:03:02.85 ID:vVPQjEPV
ファーストシューズって靴底まで布地で柔らかいから、慣れるのに丁度いいんだよ
934名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:37:06.81 ID:IKwxBLMF
うちは1才ちょうどで歩き始めて、靴は15cmだった。
豪快な性格のため、普通の靴でも気にしなかったw
935名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:53:40.51 ID:72yt/bfJ
>>920
うちも手足は生まれたときから大きかったなー。
身長は50センチなのに、あまりにもアンバランスで、心配になったw
その後すくすくと大きくなって、手足に揃うように、身長体重とも成長曲線をはみ出したよ。
936名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:31:38.80 ID:gjE9/BYg
年少、念中で130とか、マジ?
937名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 19:55:31.96 ID:IKwxBLMF
念中w
実際130cmなくても、服のサイズがってことじゃない?
938名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 20:39:59.17 ID:+m2I/fqu
>>920です
みなさんいろいろレス下さってありがとうございます
やっぱり多くのデカ赤ちゃんたちは手足が大きいんですね

うちの赤はまだ歩き出していないのですが、
出産祝いにもらったファーストシューズ、靴下落下防止用としてベビーカー乗るときなどにもう履かせています
サイズよく見てなかったけど、ギリ履けてるからいいか!というノリでしたが、
歩き出す頃にもまだ履けるといいなあ…
3足もあるからなあ…
939名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 21:34:10.66 ID:fBF6BzbI
もしミキハウスで未使用ならサイズ交換も可能だと思う。
うちの場合は既にミキハウスのファーストシューズを10ヶ月から履いていて、1歳の誕生日にミキハウスのファーストシューズが誕生日プレゼントとして送られてきたから、14cmに替えたいけどファーストシューズにないサイズだから差額払って好きなデザインに変更して貰った。

里帰り出産した病院からのプレゼントで、そこの近くのデパートのミキハウスから届いたけど、自宅近くのデパートでもOKだった。
一応宅急便の送り状見て、「今月プレゼントとして送られてきたばかりですね」というのは確認された。
箱の中に「何かあればミキハウス○○店にご連絡ください」と電話番号が書かれたメッセージカードが入ってたから、もしかして交換出来るのかも?と思ってネットで検索したら同じように交換した話がいくつもあったからとりあえず近所のデパートに行ってみた。
940名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:04:33.90 ID:2Tqa0ezr
>>923
見た見た。
ムッチムチのお腹ボーンでかわいかった〜
941名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:22:36.43 ID:izB7dtM5
>>940
大きめだけど、そのことに一切触れられてなかったね。
うちも七ヶ月には同じくらいになりそう。
942名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:32:02.63 ID:UAWSdw77
ひよこクラブ見てると、月齢上の赤ちゃんがうちの子より下のサイズのオムツ使ってる事ばかりで地味に凹む
943名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:04:12.47 ID:eO22boRw
何で凹むのさ!大きいことは良いこと!
お金はかかるけどね…。
944名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 08:38:39.28 ID:eaTZ4P+2
>>939
うちも産院から一歳の誕生日プレゼントととして届いたw同じ病院かしら?
ちょうど数日前に母に買ってもらったばかりでショックだったーw交換できるの知らなくて2足交互に履いてるよ、失敗した
945名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:09:06.67 ID:izB7dtM5
その靴の贈り物はサプライズなの?
946名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:27:54.32 ID:ZaSeP2Vo
一歳のプレゼントがあるなんて素敵な産院
うらやましい
947名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:45:24.88 ID:ns94dhfO
靴のプレゼントいいなぁ。うちは年賀状だったw

ズボンが合わなくて買ってはひたすら無駄にしていた6ヶ月男児、
アカホンで安売りだったニッカボッカみたいなズボンを買って恐る恐る穿かせたら…
この形だよ!これを求めていたんだよ!尻周りに包容感あるのに適度なウエスト!
948名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 10:51:55.17 ID:XHPoG3Ky
プレゼントも何も音沙汰ないわー総合病院だもんな

レッグプロテクターっての買ってみた、所謂レッグウォーマー
太腿跡が付く…ニッカポッカか、参考になります
949名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 11:39:09.52 ID:oHuJSx/V
>>947
なんかワロタwwあうの見つかって良かったね
そういえばうちの子もおさがりでもらったズボン類、ちょっとスリムなデザインだと履けない
うちもニッカポッカ探しにいこう
950名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 11:45:04.36 ID:eaTZ4P+2
>>945
サプライズだったよー
951名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 12:40:58.92 ID:c9UAwW4z
無印の子供服もストンとしてていいよー
夏に買った長ズボンがいい感じに活躍してる
952名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 12:43:18.53 ID:izB7dtM5
>>950
へえ〜すごいね。
初めて聞いた。
953名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 17:08:52.58 ID:bYWWe6NZ
>>944
>>939ですが、うちもサプライズでした。
退院時に授乳クッションを貰えるというのは周りから聞いてたけど、義姉や友達が出産した頃には1歳のプレゼントはなかったらしい。
数年前に院長が変わって経営方針?治療方針?も変わってるのかも。
954名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 17:12:34.21 ID:eaTZ4P+2
>>953
うちも退院時に授乳クッションだったわ
おと○の森?
955名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 18:28:26.77 ID:cxzf3ePJ
>>951
いいこと聞いた〜。
最近の子供服は細すぎるよ。
956名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 21:14:06.97 ID:bYWWe6NZ
>>954
おお!こんなとこで同じ産院の人と会うとは!
957名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 21:30:06.00 ID:BML/e/Bh
まだ寝返りもしないのにすでにオムツがLサイズで、この先どうしよーと思ったら
グーンはテープのBigがあるのね。助かった!
958名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 21:57:30.22 ID:eaTZ4P+2
>>956
前に一歳児スレにも書いていましたよね、月齢も近いかも〜

3750グラムで産まれたデカ赤
1歳3ヶ月の今、体重11キロ超え、身長は推定75以上。
周りの子に比べると一回り大きい。
まだ歩かない同月齢ママに、○○ちゃんは大きいのにスタスタ歩くけど、うちは全然歩かないの〜って言われた
あんたのとこデブなのになんであんなに動けるのー?みたいな言い方でちょっと気になった
959名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 07:40:38.96 ID:/xUlL3Y7
>>958
そのお母さんも子が小さいのとか歩かないのも気にして凹んでるのかもよ。
罪もない子供相手に比べてしまう自分の気持ちもまたやるせないとか?

1歳半健診でもらったオムツ、Lサイズ!
もう入らないから!
960名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 10:55:14.58 ID:cnyK+lXv
>>958
同じ月齢、同じ体重、身長81の我が子はまだ二歩しか歩かないわ
961名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 12:52:02.89 ID:s0sdGgxK
うちは生まれが3700g、55cm!
一歳五ヶ月の今、身長は82cm以上あるみたい。同じ月齢のコたちより頭一つ大きい。女の子なのに…歩き出したのは一歳四ヶ月だったから、抱っこが辛かったわw
962名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 13:09:14.70 ID:tti8rf3N
3ヶ月になりたて65センチ9キロ超えのうちの娘
しっくりくる服がまったく見つからない

メーカーによって大きさが全然違うことを知らずに、
成長をみこして買った80のカバーオールが入らなかったときはショックだった
963名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 13:23:03.72 ID:MjC0pZDX
>>962
わーたまらん!想像するだけでかわいい!
964名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 16:19:08.84 ID:KFb4PxKd
ってか女の子をデカ赤で産むなよ。
今は母親教室で何も指導しないのか?
965名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 16:30:51.04 ID:h4K+I9bD
>>962
うちの子もそのくらいの大きさで、ずっとGAP着せてたよ
シンプル〜アメカジ系好きならおすすめ
夏物はペラペラのよろしくない生地があるけど、基本手頃で丈夫なので重宝する。
966名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 16:32:51.15 ID:LoR0hYNe
好き好んでおっきくしたわけじゃないと思うけどなぁ
私は妊娠初期から胎児が平均よりプラス2週くらいの大きさだったわ
太り過ぎないよう言われて一応気をつけてたし運動もかるーくだけどしたけど胎児の成長は止められなかったw
旦那が高身長だからかなーってお医者さんにも言われてたしあまり気にしてなかったなぁ

11ヶ月半にしてやっと一人で立て始めた
気づいたら正座で座ってふらつかなくなってたから体幹がしっかりしたのかしら
手を繋いで歩けるのが楽しみだわ(体重的な意味で)
967名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 16:51:30.34 ID:y78LVMDR
ここ見てると産まれた時から大きい赤ちゃんが多いのかな?
うちは産まれはやや小さめだったけど
、気付いたら立派なデカ赤になってたw
968名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 17:03:59.35 ID:vR5+0Q6l
うちは妊娠中、普通の大きさだったが予定日10日超過の為その分育って大きめに生まれた。生まれた後母乳がたくさんでて毎月1キロ増えて現在6ヶ月9.5キロ。
女子なので体重は平均くらいになって欲しい。ハイハイしだして動きが活発になったのでスリム化に期待。
でもムチムチしてて可愛いんだよなー。ちぎりパンたまらん!
969名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 17:25:28.91 ID:HGELuWHH
健康なら大きくてもいいよね。
970名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 18:08:03.15 ID:gxQjXKV+
うちは上も下も妊娠中は同じ体重増加(母親)だったけど、下だけデカ赤になったよ。
赤ん坊の個性は大きいと思うわ。腹の中で大きく育てられる術があるなら
知りたい人は沢山いるでしょうね。低体重児は減るね。

下も産まれた時は普通だったな…と思ったけど、38wの帝王切開で3200g超えだわw
十分デカ赤だった。
971名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 18:45:13.74 ID:C6q+j5Vo
うち35週で産まれて2200しかなかったけど9ヶ月の今は10キロ超えだわ
母乳で新生児の頃から1日5回くらいしか授乳しないのになんでだろうか今でも不思議
972名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 20:58:09.06 ID:uOdKBX97
母は+7kgだったのに娘は38wで53cm3500gあった。
胎盤が普通の人の約2倍の大きさだったらしいw

4か月で8.5kgオムツLサイズだったのに、寝返りとずりばいで引き締まって
今10か月で9.5kg、オムツもMパンツになっちゃった。
大きすぎるかとちょっと心配もしたけどもっとムチムチ赤堪能すればよかったよ……
973名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:03:18.58 ID:Pth+Fssr
私はエコーの時点で40週に4200gって数字が出てて、
「臨月まで来ると誤差が200〜300gほどありますから、まあ自然分娩でイケるでしょう」とか言われてて、
実際生んでみたら4.5kg超でまさかのプラス誤差だったでござるw
食べ物にも気をつけていたから、妊娠糖尿病を疑われて2回も検査したけど異常なし
胎盤が1kgもあったらしいので、そのせいなんじゃないかと言われたよ
今では11ヶ月10.5kgの長赤です
個性で済む範囲なのか分からないけど、本当にいろいろだね
974名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:14:32.16 ID:ieR/57lj
>>971
うちは双子で大体同じかんじです。
ほぼ母乳でそこまで飲んでいないと思うのにどんどんでかくなって9ヶ月で10キロ×2。
生まれた時は2400前後だったのに、あっという間にでかくなって2ヶ月頃にはデブタレの内山くんそっくりになってしまった。
今はずりばいでほんの少し顔がしまってきて内山くんからは抜け出せたけど。

行きずりのおばちゃんに双子なのにこんなに太ってまああ、としょっちゅういわれる。
ほめ言葉として受け取ってるw
975名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:25:21.83 ID:HGELuWHH
胎盤の大きさまで聞いて無かったなぁ。
さぞかし大きかっただろうなと思うw
976名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 22:52:44.85 ID:Zcb9EEYk
うちは4000gで胎盤850gだったよ。
胎盤の大きさと赤子の大きさは比例するって言われたよ。
ずっと悪阻があって、臨月でも妊娠前より−5kgでもデカ赤になるのだから
母親の努力とかの次元ではなかったと思うわ。
977名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:39:35.17 ID:tTlkBahL
37wの帝王切開で3160g。Drの第一声が「胎盤が大きかった」だったw
11kg増やしたけど、特に注意はなかったよ。私がガリだからかな。
夫が4000gの早産だったから、遺伝だと思う。

しかし、ガリ母にデカ赤は辛いでござる。
978名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 09:43:17.80 ID:/nmfNsBI
私もガリだったけどでか赤だw
でも二歳になった今、食べなきゃ持たん!と食べまくって標準体重になったw
おかげで服全部買い直したよ…
979名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 11:10:05.52 ID:7aiwDeNm
私も妊娠中悪阻でかなり体重減って最終5kg増だったけど
身長52.5cm、体重3730gの娘が産まれたよ。しかも38週。
中期からずっと2〜3週分でかかった。
糖尿も無いし、何でかはわからん。
現在1歳寸前で身長76cm、体重12kg。
体重はやっと増加しなくなったわ。
980名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 17:40:59.13 ID:0hxj/3VD
今日、公園で一緒に遊んでくれた子が四歳だったけど、我が子@二歳0ヶ月の方が背が高かった
でもその子は私が抱っこしてる息子を見て「赤ちゃん!」って言った
すごすぎる、子供って実年齢を感じるんだろうか
981名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 20:52:38.57 ID:GnnP7wre
5ヶ月9キロ娘。
買い物に行ったらよちよちの女の子が「あかたん!あかたん!」って言いながら寄ってきた。
君の方が軽そうだけどなぁw
つーか、抱っこ紐の中の娘みてびっくりするパパママが多くてなんだかなぁ…。
歩き回らないように抱っこしてると思われてるっぽい。

ちなみに昨日自分の用事で産婦人科にいったら医者に「もうハイハイする?」って聞かれて「いやぁ、まだ寝返りもしなくて」と答えたら空気が凍った。
「5ヶ月でハイハイするの?」っていったら「5月うまれだっけ。あーまだしないよね!ごめんごめん」って言われた。
妊婦の時の担当医なのに間違われたw
982名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 23:16:50.65 ID:mu813dba
5ヶ月9.5キロの息子

なんとなくお座り練習させてみたんだけど、
むっちり丸まった背中が実父(60代)にそっくりで驚いた。

ボディスーツをパンツインしてのっそり座ってる後姿が、
肌着を股引インして爪を切ってる父の背中にそっくり。

後ろから見たら、見事なまん丸なのもそっくり。

ちょっぴり哀愁漂う、むっちり背中がかわいすぎるw
983名無しの心子知らず
>>978
標準体型が一番だよ…。
妊娠〜授乳中は、まあまあBMI18位になれる。今は二人目で、ここ。
上のデカ赤の時は、断乳後に16位に戻ってしまった。食べても太れないし、体調崩すと更に痩せるwww
デカ赤→デカ幼児になった息子、3才の頃には抱っこ厳しかった。
まだまだ甘えたい子だったから、気の毒だった。