絡みスレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347327611/
2名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:02:41.65 ID:xdxFmE3d

B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。各自で分析して判断せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html ←初心者向けまとめ
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/storage/1211339631.html
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html

それでも日本を守ろうと日々尽力を注ぐ旧帝国陸軍勢力も現存する。
その勢力の反対勢力が「利権」や「原発」を徹底的に叩く理由を解読せよ。

大デキレースが遂にはじまった。地上波は絶対に見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

敵はマスコミでも政党でも他国でもなく、背後の反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土ではなく外国人参政権と人権委員会設置。

今の日本はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずは仲間を5人集めよ。
3名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:05:22.66 ID:FWqjfjd7
スレ立て時に重複しましたので
次スレは下のスレを使ってください。

絡みスレ69(現スレ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348840715/

絡みスレ69(実質70)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348840789/
4名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 09:28:13.43 ID:frfuTCDD
どっちだよww
5名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 10:56:54.64 ID:XnOdMRpi
絡みに絡みもなんなんだけど
前スレ999
お薬で眠っていれば耳の痛いのは気にならないかもしれないけど、中耳炎の
リスクが下がるわけではなくない?
寝てても起きてても、気圧の変化は避けられないでしょ。
6名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:46:51.60 ID:N0k3J/Jw
前スレ999です。
眠ってるから中耳炎にならない、ではなく中耳炎予防として薬を飲む、です。
詳しい原理は分からないけど、医師からそう説明を受けました。
アメリカで乳幼児が飛行機に乗る時に薬を飲まさないのは虐待と言われるのはそこらしい。
7名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:16:42.46 ID:Bymt6md7
>>6
横から失礼
アメリカで育って自分も友人も子供の頃から頻繁に飛行機に乗っている環境でしたが薬を飲まさないと虐待と言われるなんてはじめて聞きました
あとでfbでアメリカ在住の友人達に聞いてみようかいな
8名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:04:08.68 ID:yiudruGH
>>7
聞いてみて結果報告よろ
9名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:05:50.31 ID:iTywU1P1
聞く気がないなら書き込むな
聞く気があるなら聞いてから書き込め
と思ってしまう私は2ちゃん脳
10名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:11:27.22 ID:gz/hjoJU
アメリカ在住ですが
薬飲ますのが一般的ってことはないと思う
長く住んでる友人も、薬?そんなもんいらないいらない〜と言っていたし。
医者によって積極的に勧める人とそうでない人もいるみたいだし。
夏に帰国したけど赤にも幼児にも薬なんか飲ませませんでした。
11名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:10:20.31 ID:fzGB2sXU
中耳炎と睡眠にどう関係があるのかさっぱりわからん
ググってみたが出てこない
12名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:17:47.27 ID:N0k3J/Jw
>>6です
アメリカまで絡まれるとはw
自分の周りのアメリカ人妻は、薬飲ませてたからそう書いちゃった。
よく聞く話だし。
ごめんね。

>>6にも書いたけど
中耳炎予防で薬を飲ませる。
睡眠と中耳炎は関係ないよ。
13名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:24:07.43 ID:GtpsTO7n
チラシ771
太るのがイヤなら食い物計量して書き留めるくらいしたらすぐ痩せるのに。
ぶつぶつ言いながら食い過ぎてる自分を棚上げしてる。
14名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:24:44.72 ID:fzGB2sXU
>中耳炎予防で薬を飲ませる。
>睡眠と中耳炎は関係ないよ。
しっかりしてよ。何言ってんのよ。
15名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:28:44.26 ID:qBUSGGhA
>>14
よく読めばわかると思うが。

ググってみたけど、中耳炎予防なのは鼻炎の薬だと書いてた。
けど、前日くらいから飲み始めとか書いてたよ。
しかも大人限定。子どもの場合は飴やガム、飲み物を飲ませるとかしか
書いてなかった。

しかも普通の人のブログのだし、信憑性はいまいちだなぁ。
16名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:32:08.19 ID:frfuTCDD
>>12
自分から実例としてアメリカを出しておきながらそこに絡むな、って…
虐待と言われるときっぱり書いておきながらソースはただ知人がそうしてたから(キリッ

…本気で頭大丈夫?
17名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:37:10.41 ID:uwGbvGNV
絡みスレでそんなに絡み合ってると,絡みスレの絡みスレを作っちゃうぞ(*´ω`*)何言ってるか自分でもわからんが
18名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:41:04.30 ID:LOMscdJU
絡まってこんがらがってきたんだね
19名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:50:56.98 ID:ic4A0y06
それぞれ言いたいことあるだろうけど
適当なとこで引こうぜー。
20名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:20:12.48 ID:wfjNCM1L
>>6が根拠もないのに虐待とまで書くのが悪い。
周りの知人情報うのみにしたうえ>>12でもよく聞く話とかしつこい。
素直にごめんなさいくらい言えないのか。
これで人の親だからなぁ。
21名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:20:19.75 ID:N0k3J/Jw
絡まりすぎたので最後にします。

>>14、あなたこそしっかり読んで。

>>16、断言はしてないよ。
「らしい」ね。
私の周りもだし、よく聞く話だよね。
22名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:28:44.15 ID:LOMscdJU
あなたの「らしい」は「虐待と言われる」にはかかっていない
23名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:32:06.17 ID:iTywU1P1
何でそんな必死なの?
24名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:46:42.05 ID:6dMglSCD
>>13
その人、既女板にも同じこと書き込んでて、続けて見たから脳が混乱した。
あれ?デジャビュ?いやいやなんか違う、周りのレスも違うし…って、
なんか夢見てる時みたいになったから、あちこちに同じこと書くのはやめてほしいw
25名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:50:51.73 ID:1DjuieOJ
運動しなくても食事減らせば痩せるよね。

食事戻したらリバウンドするからオススメは出来ないけど、運動出来ないから太ったわけではないと思う。ただの食べ過ぎ。
26名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 18:05:19.93 ID:fDbvOTor
>>21
あなた以外のアメリカ在住や、その知り合いがいる人はそんな話聞いたことないみたいよ?
それは無視なのかw
自分情報だけが真実とか思っちゃってない?
27名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:22:28.13 ID:wmcZCzIi
うちの子(8ヶ月)浸出製中耳炎で、先日飛行機に乗る際にかかりつけの耳鼻科に相談したところ、鼻の通りをよくする飲み薬(3日前から飲む)と点鼻薬(搭乗30分前)を処方されました。都内在住で行き先北海道。
鼻の通りが悪いと耳管から空気が抜けなくて中耳炎になりやすいそうです。
眠いなるのはその薬の副作用かと。
なんでもない子に副作用を狙って薬を飲ませるのはいかがかとは思いますが…
28名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:29:58.36 ID:MMMj2zcE
文盲は絡まないほうがいいよ、混乱するから
てか、この話自体もうどうでもいいわー
29名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:03:14.96 ID:cnV7PYR6
いなばあおかいつ818からの流れ
なんだかしらじらしい…
30名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:05:48.70 ID:GZX6RsEW
絡みスレだって絡み対象なんだからスレ違いではない。スルーすればよろし。
31名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:06:58.95 ID:XnOdMRpi
>>27
なるほど、薬と中耳炎予防の謎が解けたわ〜。ありがとう。
32名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:16:17.48 ID:it4sqEr5
>>29
PCとケータイからの自演だと思ってるわ
33名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:31:26.04 ID:rzNwbjbe
茄子の知り合いの話。
その人は飛行機に乗るときは、ぐずらないように
知り合いの医師から「睡眠薬」を処方してもらうそうだよ。
アメリカ行ったとき離陸から着陸までずっと寝ててくれたから楽だったわー
だって。
さすがに引いたわ。
茄子とかやってると感覚鈍るのかね?
3414:2012/09/29(土) 23:15:00.28 ID:E3XG+0o6
>>21
ごめん全然わからん
>>27の言ってるような話って事でいいの?
元のスレでは「眠くなる薬」って書いてあったようだけど眠くなる薬もいろいろだもんね
35名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:44:26.62 ID:RSUSodaC
嫌い890
まーた専業vs兼業だ。
もういいっつの。
専業主婦様がご降臨あそばすじゃないか!
36名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 01:07:50.81 ID:JdlogpGx
兼業、専業と専スレたてればいいのにね。
37名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:02:05.31 ID:6vmnMhVq
アメリカで子供を飛行機に乗せるときに「睡眠薬」として飲ませるのは
「抗ヒスタミン剤」じゃなかったかな。
副作用で眠くなる。
日本でも「ドリエル」という抗ヒスタミン剤系の睡眠改善薬が市販されている。
38名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:07:07.04 ID:3UP6T2sq
>>35
黙ってスルーすればいいだけのこと
煽って呼び出すバカがいるからつまんない流れになる
39名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:09:07.35 ID:7pl5rAaV
搭乗時に子どもに薬を飲ませる飲ませないは状況によって変わるし、親の判断でどちらでもいいよ。
「薬を飲まさないのは虐待と言われる」なんて言っちゃったから、それはおかしいってなってるんじゃないの。

アメリカでは子どもに一人で留守番させるのも虐待とはよく聞くけど、薬を飲まさないのも虐待なんて聞いたこともないわ。
40名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:03:17.14 ID:GQy5CKW0
>>25
自分も若い時期はそう思っていたよ。実際そうだったし
だが、ある時期を過ぎたら驚くほど食事減らしただけじゃ痩せなくなったw
レス元の人がどうかは読んでないからわからんが
年取ってからの方が運動は大切だなぁと最近思うよ
41名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:19:57.81 ID:+KmAdNL+
兼業ママ
自分の首がしまってるのに、あそこで愚痴で済ませちゃう人はそもそも子供が生まれる前から、ちゃんと夫婦として機能してたのかなーと思う。
よく子供産んだね。自分は家事も育児も仕事もして辛いけど、私さえ我慢してれば…の悲劇のヒロイン体質なんだろうか。
旦那が非協力的だけど頑張ってるよって、それ子供に見せたい姿なの?
母親が慢性的に父親の悪感情持ってるなんて嫌な家庭だ。
すぐ、離婚だって書く人もいるけどたまりかねたら離婚すればいいと思ってるのか、単に愚痴自体大袈裟なのか。
42名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:33:03.34 ID:0quxokTG
しんどい847
アドレスさらすわけでもなく頼ってよ、って・・・。
いうだけなら何とでもいえるわな。
43名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:35:41.51 ID:kcS68fDz
こんな板で捨てアドでも晒す馬鹿いないでしょ
44名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:48:34.54 ID:LgwOYMcZ
>>42
口だけでも救われる人はいるんじゃないかな

私はそれよりチラシのご冥福を〜系が自分に酔ってる感じがして苦手だ
45名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:57:32.29 ID:GQy5CKW0
自分は842にイラっとした
なんか事情があって実家義実家は頼れないにしても
旦那には頼れと、見ず知らずの他人じゃなく、まずは激務?
嫁が死んでもいいのか?せめて検査の時くらい休め、休めないじゃなく休めといいたい
仕事簡単に休めないのもわかるが、そんな時にも頼れない家族ってなんだ
その前に、旦那に自分の状態伝えていないんだろうと思うけど

しんどくて、思考停止してんのかもなと思うから、あっちには書き込まんが
46名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:28:47.84 ID:2zQS1Y97
チラ裏853
mixiか己のブログでやれ
47名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 15:12:36.13 ID:0qC8yfRW
今日はやたらと高齢叩きを目にするわー。ブーム?
48名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:40:10.70 ID:U9xgCfNp
>>41
すぐ離婚だって書いたw
離婚しろ!とは書いて無いけどさ。
41も書いているけど、完全に夫婦としても家族としても終わってるようなのって
反対にどうなの?って思う。
ネットで愚痴ってすっきりして明日からまた頑張ろう!っていうような範囲ならまだしも、ね。
41だって書いてるでしょ。
>私さえ我慢してれば…の悲劇のヒロイン体質なんだろうか。
>旦那が非協力的だけど頑張ってるよって、それ子供に見せたい姿なの?
それを何年も続ける気なんだろうか、と思ってさ。
49名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 18:17:45.98 ID:ROyM40XE
私もしんどい842はイラっと来たわ。
二万のお金なくて猫飼うとか子供生むとか。
飼ったり生んだあと事情ができたとか言うんでしょうね、きっと。
50名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 18:29:02.79 ID:+KmAdNL+
>>48
41だけど、すぐ離婚って書く人に反対とかじゃなくて、書かれて当然の状態の人が多いから、子供小さいだろうになんでその状態までほっといて他人とか諦めちゃうのか疑問。
なんの努力もせずある日バッサリ離婚なのかなーと。
でも簡単に人は変わらないし、たとえ仮面夫婦でもいろんな家族の形があるんだろうし、とにかく感覚が違い過ぎて夫婦の問題出てくるとあっちには書きづらい。

51名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 18:29:36.43 ID:2kUvuZhC
>>47
私も思ってた。全部違うIDだと思うけど、不気味だね。
52名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 19:46:19.23 ID:bS88wFj8
幼稚園年少…必死すぎて怖い
53名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:54:16.26 ID:KDEGNsmq
妊娠したかも?スレが、なんかピリピリしてて怖いんだけど。
何であんなに刺々しいのさ

54名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:22:31.65 ID:gCzvLkTx
>>52
年少スレの205です。
寝る前に覗いたら変な流れになっていてビックリ。
フォローしてくれた人が自演呼ばわりされていたのが申し訳ないから
否定レスだけでもしておこうか迷ったけれど、もう違う話題になっていたから
一応こちらに書き込みしておきます。

感動的演出+DVD販売されたら
興味なくても買っちゃうよね〜w程度の世間話のつもりでしたが
気に障った方には申し訳ありませんでした。


55名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 22:00:31.56 ID:RSUSodaC
ベビカスレ、粘着なオッサンがウザイ!
いつになったら畳めよスレに帰るんだろ。
56名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:07:14.52 ID:iYmeFaTl
チラ899
別に頂きますくらい言わせてやれば良いのに
既に食べ始めたからほったらかした
って無視してるんだよね?
構ってって言われたけどry
なんだか子供が不憫に思える
57名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:35:42.56 ID:DIim8Ghk
>>56
アスペなのかなーと思った自分は2ちゃん脳
58名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:38:55.25 ID:ZnfUSRgJ
>>56
なんか融通のきかない母親だね…。
あ、父親も一緒にいるのか。
お父さんとお母さんが二人だけでごはん食べている輪に加わりたかったのだろうにね。
59名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:02:10.34 ID:fS/cPGks
>>57
そう思ったのは私だけではなかったか。

その場面を想像すると、すごく妙な感じ。
もくもくと食べる父母。泣き続ける子供。
うちなんか、いただきますの儀式が凄い大袈裟なわりに、
うっかりし忘れたりして、食事途中にいただきますの歌がはじまるとか、
いつもそんなだ。
60名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:27:42.10 ID:ha5t698t
>>56
子供がかわいそうで泣けた。
釣りって思うくらい変なかきこみだなーと思ってたけど、他にも違和感感じた人がいてよかった。
ご飯中なので遊んであげられないって、かまってよは遊んでって意味じゃないだろと。
まあ最初の時点でいただきますやり直しさせてあげるべきだったよね。
「子の分はないのに、泣かれてやり直しするはめになった。かわいいんだけど疲れる〜」
だったら普通なのにな…とか…
61名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:37:27.39 ID:GSi9N2Oz
融通がきかないというかどんだけ食事タイムを大事にしてるんだよと思った
子供より食事って
しかもデザートまできっちり食べないと気が済まないとか…
私は食事中でもいただきますするし食事中でも構ってと言われれば遊ぶよ
デザートどころか食べる予定だった分の食事を子供に構うために残すことだって毎日だよ
みんなも当たり前にやってることだよね
食事中何度もいただきますする子供なんて可愛いという感情しかわかないわ
なんかあの人はちょっとおかしい
食に対する情熱に並々ならぬものを感じるw
子供の泣き声聞きながら食べる飯はうまいのかと問いたい
62名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 02:57:05.80 ID:kRpaky2Y
嫌いな義母飯を食べてきた子どもに辛く当たっているゲスパーしかできなかった
63名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 03:01:49.92 ID:kRpaky2Y
2〜3歳167
166は普通にほほえましく読みましたけど
何を急に小言を始めたか
64名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 03:39:01.18 ID:MCr7X7fI
>>63
誤飲の心配ならもっと書き方あるだろうにね。
〜に驚きって嫌味で好きじゃない。
65名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:04:06.40 ID:g3LPI2pr
2歳で冷蔵庫開けて飲み物持ってくるって事でしょ
下が引き出しになってれば簡単だろうけど、ダメって教えるのが普通だと思ってた
これが微笑ましいって、躾はちゃんとしてるの?
66名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:32:43.64 ID:ZnfUSRgJ
>>65
冷蔵庫とは書いてないし、買い置きがどっかに置いてあってパパあたりがいつも
持ってきて〜はいどうじょ〜ありがとう〜のようなやりとりがあるのではと
ゲスパー。
まあ誤飲は危ないかもだけど、二歳なら大人の飲むものと理解してる子は多いし
(事実ママに持ってきてる)それほど目くじら立てる問題でもないのでは。
ほほえまエピソードとして語るために省いてるのかもしれないけど、開けちゃ
いけないところを開けたんなら受け取りはしても「ダメよ」って言ったかも
しれないし。
67名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:33:46.23 ID:/eENw0y1
リポDなら冷蔵庫とは限らないんじゃ。
うちでは箱で台所に置いといて冷蔵庫には2本くらい。
68名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:41:27.92 ID:iJ1GSwXI
子供が触れる所にうっかりリポD置いちゃったのは良くないかもしれんが
2歳の力じゃ簡単に開けられなさそうだし
床にでも思いっきり投げつけなきゃ簡単には割れないだろうし
誤飲して即死亡するような物でも無いし
もし開けようとしてても、水用意してる一瞬だからすぐ取り上げられただろうし
躾してないの?(キリッ
とまでは思いませんでした
69名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:47:47.57 ID:g3LPI2pr
DQNの擁護はハンパないねw
70名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:54:12.36 ID:dlZB4WhQ
>>65
普通に微笑ましいよ。
うちはリポDなど食品ストックは箱で寝室に置いてある。
北側で一番涼しいから。
2歳なら缶ビールとかカレーの箱とか
いろいろ「どうぞ」しに持ってきたり
何時の間にか積んでいたりするでしょ。
勝手に持って来て困るorzと愚痴っている訳でもないし何がいけないのやら。


71名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:55:41.37 ID:+EPvywzC
そんなに叩くほどDQNとも、ハンパない擁護とも思わん。
重箱の隅つつきまくってるトメトメしい人の私は正しい人アピールみたいなのが鬱陶しい。
72名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:59:18.31 ID:9hit35nJ
>>71がトメトメしいのかと思ったわ
73名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:25:23.31 ID:fS/cPGks
というか、二歳なら自分の飲み物と親の飲み物の区別くらいつくのでは?
それこそ躾無し好き放題だったら、飲んじゃうかもだけど。
74名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:30:21.23 ID:Q1I4P6hZ
躾に厳しいと母親にも飲み物をあげる優しい心さえ叱る対象なのか…
75名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:33:33.44 ID:ZnfUSRgJ
>>73
それこそ「ついてないとしたら驚き」だよね。
でもまあ子供と動物に「絶対」はないので、間違って飲んだり落としたりすると
危険だから注意した方がいいよ、くらいなら「気のつくしっかりした人」と
思われただろうにね。
76名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:35:42.87 ID:mb83BRAD
2歳なら区別もつくし、親の手伝いを色々やりたがる時期だから何もおかしくないよね。
ジュースを勝手に出して飲んでた、とかならあの突っ込みもわかるけど。
77名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:49:59.15 ID:BKPOSK5C
飲み物を持って来た娘を叱れなんて書いてなかったような。
元気が出たら手の届かない所へ片付けような、みたいな事は書いてあったけど。

うちの2歳児の場合、ガラス瓶類は手の届かない所だなあ。
男児だからかもしれないけど、遊びでモノをテーブルやカウンターの上を転がして落としたりするし。
やっちゃダメよとも言うけど、すぐには効かないし実力行使の方が手っ取り早い。
78名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:05:25.65 ID:9Tx9WGhX
もう二歳児なら踏み台移動して取りたい物は自分で取るからねぇ。
勝手に蓋開けてファイト一発やらかしたわけじゃないんだから。
注意した方が夜中に苛ついてただけに見えるわ。
79名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:29:11.52 ID:3w8lzPu6
今回のは別にしてもこのスレのDQN擁護は独特だけど、
例えば「××だったかもしれないのに叩くのはトメトメしいよ!」みたいな
ゲスパー擁護が増えたときとかは、ちょっとウヘアな気分になる。
80名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:37:25.18 ID:pFUPcthI
まあでも日本脳炎が心配なのに虫除けスプレー噴射しまくってれば大丈夫なんだろうかって発想にむしろ驚きましたけどね。
81名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:47:11.26 ID:iJ1GSwXI
>>79
躾してないとか冷蔵庫勝手に開けてとかの方がゲスパーだろw
もしリポD飲んだって死なないだろうし
言う事聞くタイプの子で瓶を開けたり飲まないように躾てあれば問題無いじゃん
その子その子で成長度なんて違うんだから危ないかどうかは親が子を見て判断すればいいよ
82名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:51:17.07 ID:MPSuz4oD
細かいこと言うなー、と思ったけど
自分自身を思い返してみたら
手の届くとこには置いてなかったわ
たんに、届く(見える)とこに置いたら欲しがるから
いちいち戦うのが面倒だったからだけど

元レスの親子が素直にうらやましいよ
うちでは無理ww
83名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:52:01.37 ID:3w8lzPu6
>>81
そういう暑苦しい過剰反応が嫌いw
84名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 10:56:04.54 ID:iJ1GSwXI
クールな>>83マジかっこいいわー
85名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:04:37.40 ID:ZMKkQc8X
いちいち悪い方へ解釈して叩くのがうざいから色々言ってるだけで
別に擁護じゃないと思うけど
詳しい事情もわからないのにそこまで粘着するか…と思うよ
とにかく厳しくしつけすりゃいいみたいな人多いねー
そして必ずドヤ顔
そういう人の方がいつまでもいつまでもうるさく騒ぐから育児板は完璧主義が多いとか言われるんだよな
普通な人もたくさんいるけどうるさいババアに押し潰されて消える
で、ますます自分が正しいと思い込んでヒステリーババアに進化していくんだよね
リアルでもよくあるパターンだわ
本人は説き伏せてやった!って満足してるけど実はうるさいからハイハイ言ってやってるだけっていう
大事なときに限って誰も助けてくれない人は実は皆から嫌われてるのかもね
まあ本当にやばい人は自分が悪いなんて全く思わないからこんなことは書いても無駄だけど

あれを読んで、優しい子だなーと思うより先に
手の届く場所にそんなものを!!ムキー!!としか思えないなんてかわいそうとも思える
86名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:07:45.90 ID:g8QiZmuF
実にくだらねーなー
87名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:10:17.28 ID:3PB2+1dq
>>85
長文書くあなたの必死さにドン引き
88名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:23:15.49 ID:g8QiZmuF
長文てかポエムだな
89名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:24:30.26 ID:9JsWxQD3
確かに長いけど頷いてしまう部分があるポエム
90名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:27:13.30 ID:g8QiZmuF
いやこれは既に絡み元を完全に忘却して、
必死に誰もいない空気に向かってジャブを繰り返しているイメージだw
91名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:29:45.27 ID:MPSuz4oD
「青の洞窟 ジェノベーゼ 」でぐぐろうとしたら
「青の洞窟 ジェノベーゼ ゲロ」って候補が出たぞ
他にも同じこと思った人いたんだと思うとちょっとホッとした
捨てる
92名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:30:54.36 ID:MPSuz4oD
>>91
誤爆スンマセンっしたアアアアアアアアアアアアアアアァ!
93名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:31:27.47 ID:+EPvywzC
長文書くと必死だなwと言い、短文説明不足にはゲスパーが絡み、補足すると後だし乙wと言う
そんな素敵なにちゃんねらー
94名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:32:05.63 ID:HFTbKEg5
派手な誤爆だな>>91
悪事書でも派手な誤爆見たけど衣替えだから?
95名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:25:33.25 ID:tgQ4UkQD
しかし私は>>85に同意だ。
ドヤ顔が痛々しい。
96名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:50:54.67 ID:prIwi6Cy
最早ドヤもDQNも関係なく誰かさんのしつこさがウザス
97名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:02:41.41 ID:sjkYIIdh
>いちいち悪い方へ解釈して叩くのがうざい

これは同意。
カチムカスレとかでわざわざゲスパーして叩いたりするような人は、日常生活でもそんな歪んだ考えなの?と心配になる。
98名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:04:15.96 ID:ha5t698t
>>85
基本長文ウザーな自分だけど、この意見には納得。
少人数なのに声が大きいと多数派に思える不思議。

そして>>91の誤爆ハゲワロタ。
99名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:24:28.81 ID:kEGw8ewz
夫へ一言!501 503

イライラ!キーッ!ってやめちゃったんだろうか
100名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:11:14.84 ID:6rF7sTnN
>>63
ほほえましいのは同意なんだけど、厳密にはスレ違いなんじゃw
そこが刺激したんじゃない?
101名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:24:20.40 ID:0yeyzm1I
>>100
日常スレだからスレチじゃないよ。
102名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:38:06.01 ID:mb83BRAD
>>101
でも前に日常スレでも微笑ましい話はスレ違いってなってたよ。
基本愚痴るスレなんだと。1に愚痴ろうって書いてあるから。
イヤイヤ期スレとの住み分けで微笑ましい話もいいと思うんだけどね。
103名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:03:40.02 ID:47zf29X0
嫌い942
散々既出と書いておきながらまた書き込むのって
荒れるのwktkしてるの?
104名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:09:14.23 ID:kRpaky2Y
そうなんだよねー。
話がそれちゃうけど、愚痴以外のレスがスレチだったらイヤイヤ期スレとほぼ被り。
イヤイヤ話もOKな月齢別からの流れの年齢別全般スレにすればいいのにと思うよ。
というか実態としてそうなってるのにたまに煩いのがわくんだよな。
恐らく昔に1嫁って言われまくって怨霊になったんだろう。
105名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:27:46.93 ID:vtTe6EnD
おとなしい子はいいな〜ってなに?
言い聞かせ楽なんでしょ?って意味?
子供の性格や個人差があるから大変な子もいるだろうけど、いいな〜はないだろ。
106名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:30:09.58 ID:lWaVq549
オサレ
服に80万って。
年収スレだとどこなんだろ〜。
107名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:49:11.28 ID:Todc+Cup
時々見るチラシ969のようなレスがちょっと苦手だわ
子が優しい子に育ってくれたとかに
その子を育てたのは>>○○さんだよとか
108名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:50:39.94 ID:QB4YGm3N
>>106
1000万は超えるだろうね
109名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 18:23:16.12 ID:IzbLIsvJ
>>105
なにがだめなの?
110名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 18:25:06.11 ID:sHfXUjZV
>>107
えっあれ絡むレベルかwあの程度で「苦手」って性格ねじ曲がりすぎじゃね?
たまたま今よほど心がささくれてんのか
111名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:02:11.88 ID:iHxV6Kd7
>>110
私も苦手だわー。
ひねくれている自覚はある。
112名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:27:06.22 ID:XPfzbafo
チラシ976
湘南育ちじゃないけど、湘南育ちがみんなDQNみたいな書き方で気に障る。
湘南爆走族(古いけど)や湘南之風のイメージしかないのだろうか。
逗子や葉山だってあるのになぁ。
113名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:28:54.72 ID:MPSuz4oD
全く縁がない西日本民だけど
あれ読んで「ふーん湘南ってみんなdqnなんだー」とか思わないよw
114名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:42:13.24 ID:qndVFUdC
東京生まれヒップホップ育ち
115名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:53:00.56 ID:dS7SmmR5
湘南育ちはみんな
サーフィンして夕暮れの浜辺で恋を語るリア充だと思っています(サザン世代)
116名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:59:35.64 ID:kEGw8ewz
自転車に付ける湘南ナンバーとかあったよね
117名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:10:35.32 ID:GtIHpYwq
>>106
その人ダサママスレにもいるよ
書き込み見る限りシャネルで服揃えてるような人にも思えないんだが
118名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:14:49.12 ID:lWaVq549
湘南のショッピングモールはオサレママ御用達系なイメージ。
119名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:34:29.47 ID:3w5OwKkQ
嫌い、子供と食事が苦痛の人
食事は楽しくないって、きっと子供との食事以外も楽しくないって事
なんだと思いながら読んだけど、それってすごく悲しくない?
120名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:39:14.33 ID:ULzTzwVt
>>119
全然違うと思う
子どもを気にして自分の食事がままならないのが嫌い
1人でのんびり食べるのが好きって事でしょ
121名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:39:28.61 ID:f+QB36oB
だからって絡むほどのことか
122名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:07:39.17 ID:3w5OwKkQ
一人で食べたいとは書いてあったけど、食事自体は楽しくないって書いてたよ。
子供抜きにしても食事が楽しくないって、かわいそうだな人だなと思っただけ。

元スレに書くのはあれだから絡みに書いたまで。
123名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:11:49.85 ID:GtIHpYwq
>>122
そんな風には読めなかったけど・・・
子供との食事は楽しくないって意味でしょ
124名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:14:09.40 ID:8GKX7HNm
低学年911のおかげで謎が解けた。
地元店でベイブレードが半額になってて、なんでだろうと思ってたところ。

おもちゃ券に一票。
そして、壊れたというのがどういう状態か気になる。
125名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:17:32.75 ID:ux0sb5pe
>>122
前半で散々子どもと食べるのが嫌いって書いてるんだし、最後の所も(子どもと一緒の)食事は楽しくないよ
って事だと思う
126名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:21:18.12 ID:8GKX7HNm
勝手423みたいなのを見るたびに、
「じゃあ貴女がおやりなさいな」
と思ってしまう。

127名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:47:45.94 ID:ZnfUSRgJ
>>126
私は「員長」が気になった。そんな言葉ある?
128名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:49:25.35 ID:V2meiITL
じっくり915別人だよな
トリで検索してまとめ読んだけど
あれだけ詳細に報告してたひとの
文章じゃない
129名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:21:30.05 ID:VbyTMylD
低学年918

あげてるから釣り?
「ころす」とか「あつくるしい」とキレるとか、どっちも怖い。
130名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:27:36.29 ID:XN1cl4eC
苦手ママ744
しつこい上に文盲すぎるw
車が危険だからでもあるけどチャイルドシートは法律で義務付けられてると何度も言われているのに論点ずれ過ぎで頭悪いな
一度、警官に見つかって同じ事を言ってみればいい
131名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:16:31.29 ID:n7XHpCIz
>>122
ゆっくり味わうことも出来ない食事はつまらないなーって子供生まれて気付いた。
育児したらみんなが通る道だと思うんだけどな…。
132名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:49:14.40 ID:GDZMnBYo
>>130
本当にしつこいね。なんであんなに何日にもわたってしつこいんだろう。
車自体乗せるなとか私らが子供の頃はチャイルドシートなかったとか飛躍し過ぎ。
133名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 02:32:49.18 ID:zhfqBut6
ダンスィスレ457

ぶったら豚に〜♪の歌って続きなんだっけ?
気になって眠れない…
134名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 03:14:11.12 ID:EKZH1Jqw
>>133
元スレ見てないんだけど、ぶったら豚によく似てる〜じゃなかったっけ?
135名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 04:54:29.58 ID:zhfqBut6
>>134
ごめん。
その後が知りたいんだ。
でもレスありがとうございます。
136名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 04:58:40.06 ID:c7YmvRQt
3年前から豚だった〜
137名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 07:21:54.14 ID:FKlSrTw4
私のまわりは
「ぶた〜の結婚まだ早い〜」だった
138名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 07:35:06.50 ID:2LLS+7MK
3年前から豚だった
私をナントカにしておくれーじゃなかったっけな。
139名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:20:46.77 ID:5WbXZzvF
嫌い

外食なんて夫と子供だけでいってもらってるわ
今年長と3歳だけど、もうずっと前から
丸投げばんざい
140名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:26:21.88 ID:b2gWJzpe
子供3歳だけどみんなで食べる食事も外食も、充分楽しいけどな。
子供との食事が嫌いという人は、余程聞き分けのない子なのだろうか。
育児書に悪態つくほど嫌いって、想像つかないからよくわからん。
141名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:50:35.91 ID:scn3xs7M
>>140
たとえ聞き分けがよくても親なら汚してないかな?ちゃんと食べてるかな?と様子を見たり、美味しい?とか会話もするでしょ

そうしながら片手間で食事を済ますのではなく、自分の食事に集中したいんだと思うよ
142名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:52:57.45 ID:5vhL1k/3
>>140
子供がもっと小さいとか2人以上いるとか、大人しくて座って食べられない子とかなんじゃない?
うちは2歳と0歳だから、とてもじゃないけど外食なんてしたくない。
料理するのが面倒な時は、もっぱら出前だわ。
上の子だけの時も、まだ食べるのが下手なのに自分で何でもやりたがるから、
食器を落とさないか、こぼしまくらないかで、自分は食べた気がしなかった。
143名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:53:41.51 ID:FKlSrTw4
おとなしい子だとしても、三歳以下とかなら何かと世話が必要でしょ?
汚さない対策したり、取り分けしたり手やら口やら拭いてやったり。
食器がうまく使えない頃ならあーんしてやらなきゃいけなかったり。
で、自分がお腹いっぱいになれば飽きて立ちたがるし。
それをなだめたり叱ったりしながら残りを急いで片付けたりさ。
確かに家でも外でもなかなか「食事を楽しむ」感じじゃなかったよ。
大きくなれば解決する話だけどね。
144名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:01:13.58 ID:b2gWJzpe
なるほど、つまり子供との食事が嫌いという人は
子供が聞きわけがいいとか悪いとか関係なく、食事中のお世話そのものが
嫌いということでいいのかな?
ゆっくり静かに なんて、小さい子がいたり大家族なら出来なくて当たり前の状態だけど
そういうのに慣れてなかったり合わないってことなんだろうね。
145名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:01:13.73 ID:kN1nadC1
3歳と1歳持ちだけど
最近ようやく外食が楽になってきたかな。
まあ世話は大変だけど、うちは夫が必ず一人は見てくれるから
家族で食事に行って母親だけが大変って事にはならないのが大きいのかも。
元スレの人の中には夫は普通に自分の食事してるのが気に入らないみたいな人もいたから
子どもの世話の大変さより夫への愚痴が半分占めてるんじゃない?
146名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:02:14.74 ID:jbmmymeT
>>140
子供の食事の世話していたら自分の食事楽しめないよ。
急いで詰め込んで食べるか、後で冷めきったのを食べるかで。
乳児期は食事の介助、幼児期は食べこぼしやマナーが気になるから
子供を見ながらの食事は義務感で食べているだけで
後で思い返しても味を覚えていない。


147名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:03:53.29 ID:PaPWUYKa
>>144
あなた友達出来なさそうね
148名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:05:24.81 ID:scn3xs7M
>>144
違うってw
何がなんでも家族との食事嫌い=子どもの世話嫌いにしたいみたいだね
149名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:09:40.94 ID:jbmmymeT
>>144
子供の食事の介助が嫌なんじゃなくて
「食事」が好きだから、たまには「食事」を楽しみたいだけかと。
150名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:23:47.44 ID:FGJQab+t
ID:b2gWJzpe って昨日も絡んでた人でしょ?
読解力もない上にしつこいねぇ
151名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:31:06.36 ID:b2gWJzpe
自分は子供の世話しながらでも充分食事が楽しめてるから
理解出来ん世界だわw
しつこくてすまんかったね。
152名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:35:32.86 ID:b2gWJzpe
>>145
うちも夫が見てくれてるので楽ってのがあるかも。
多分そこが元スレの人たちとは根本的に違うんでしょうね。

>>147
だって絡みスレだもんw
153名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:42:08.64 ID:dpOlvhf6
>>151
いいのよ。
貧乏舌のあなたが羨ましいわ。
154名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:43:04.11 ID:aJ1TwBKg
>>140
みんな、子どもが〜って言うよりダンナがー!!って感じだよね。
私も子どもとの食事が楽しめてるから気持ちわかります。
155名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:43:27.70 ID:tqXgZePS
>>152
絡みスレだからって嫌われ者がきていい場所じゃないのよ
156名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:46:19.77 ID:5vhL1k/3
>>151
食事を楽しむのと、料理を楽しむのは別だよ。
157名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:47:51.75 ID:scn3xs7M
>>156
確かに…
食べる事を楽しむのと、料理を堪能するとでは違うね。
158名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:49:37.81 ID:EKZH1Jqw
おとなしい子、食べるのが好きな子、上手な子、旦那がかなり世話してくれるとか
幼児いても外食楽しめる人もいるよね
旦那の良し悪し、母親のキャパ、子供のおとなしさ、子供の人数によるんじゃないの
159名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:50:45.44 ID:aJ1TwBKg
>>156
確かにそうだ。
160名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:50:59.97 ID:zhfqBut6
>>136-138
ありがとうございます。
すっきりしました。
この歌も地域で違うんですね!
161名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:02:57.14 ID:EKZH1Jqw
>>144は間違ったとんちんかん解釈だと思うけど
貧乏舌とか料理を楽しむとは云々は何言ってんだと思ってしまったw
162名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:04:02.32 ID:FKlSrTw4
>>158
うちは子供が二人とも食べることが好きで、食事の自立も早くできたので
4歳&1歳の頃から外食もよくしたし、それはそれで楽しかったけど所詮
ファミレスだし。
子供の行けないような店とか、食べられないメニューを一人でゆっくり味わい
たいという気持ちがあってもおかしくないと思うよ。
元スレの人だって、ちゃんと世話してるからこそ「嫌い」って言ってるんじゃ
ないかな。
本当に嫌なら子供は一人で食べさせたりしてる家あるよね、そうするんじゃ?
163名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:14:03.69 ID:umVtb5Xn
子供と食べる食事もたのしいけどなー
そりゃ味わった気しないけど、子供の面倒みながらってお母さんしてるかんじが楽しいよ。
味がどうのより、食卓の雰囲気が好き。
だから子供との食事が楽しくないってのは私はわからないな。
たまには味も楽しみたいから義実家に子預けて月2くらいで親のみ外食いくけどねー
じっくり味わうのも楽しい、子とやいやいやりとりしながら食べるのも楽しい、どっちも楽しいよ。
どうせすぐ大きくなって、可愛げなくなるんだから今のうち手のかかる可愛さを堪能する!
嫌いのひとはこれが楽しめないなんてもったいないなあ。
164名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:20:35.55 ID:u1hnw/qy
親だけで外食とか、友人と大人だけで外食する機会が全然なくて、
毎回子どもの世話しつつ、旦那も子どもの世話してて会話する暇もなく、
店もファミレスばかりっていうのが二年も続けば、もう嫌だってなるかもなぁ。
165名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:21:59.35 ID:+ggqXIhc
>>163
釣り?
>>義実家に子預けて月2くらいで親のみ外食いく
これが出来ない環境の人なんていくらでもいるよ。
その頻度で大人だけゆっくりいいもの食べられたらそりゃ「どっちも楽しい」って言えるかもね。
子供のとの食事が忙しなくて辛いと思う人はそういう環境にない人じゃないの?
166名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:31:21.79 ID:umVtb5Xn
釣りじゃないごめん。
義実家頼れずでも、一時保育とか旦那に預けるとかできないひとそんなに多いのかな?
ちなみに自分も産後一年は預けてなかったけど、子も乳か離乳食だったので、子が寝てからゆっくり食べてた。
あと休日の昼は子の昼寝に合わせて夫婦で家でゆっくり食事。
子供抜きの食事が一切できない環境なら辛いかもね。
167名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:44:10.80 ID:psMiyGSB
>>144
私、大家族で育った長女だけど慣れとかないわ
落ち着いて食べれなくて苦痛だった
168名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:59:34.25 ID:vyWjZH8N
私は子連れ外食好きだったな。
ゆっくり食べないと辛いような高級なお店に行かないからかと思って読んでたけど、
子供の性質や環境もあるよね。

うちの子はちょっと遊んだらすぐ寝てたから、公園の後でカフェでランチも簡単だっ
たし、よくいくデパートとかは大きなベビールームがあって持ち込み離乳食で食事さ
せてからお店行ったりできたし。
店で服を汚しても、着替える場所もあちこちあったしね。

幼稚園行くようになって、初めて延長保育にして夫婦で食事もできたけど、それまで
は実家や一時保育に預けたりも無かった。
住んでる環境とかで感覚は違うよね。


169名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:01:26.04 ID:Y2tAVGZI
聞いて!聞いて!私のステキ☆育児自慢のコーナーです
170名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:06:00.82 ID:EKZH1Jqw
素敵育児自慢VS育児苦労自慢
171名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:13:18.36 ID:C7lNcmdA
>>166
自分が育児生活楽しめてるから、楽しめないって人の気持ち分からない、じゃなくて
単純に人生経験と他人への想像力に欠けてて分からないだけっぽい。
恵まれた環境でゆとりたっぷりに育児できてるのは幸せなことだと思うし羨ましくもあるけど
「皆もこうすればいいのにー!楽しいよ!」って思慮の足りないマリーアントワネットなレスは反感招くだけよね。
172名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:15:05.73 ID:Y6T58eUe
マリーアントワネット思考!いい呼び名だわ。
173名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:26:13.01 ID:5jrrcr+v
叱らない育児スレ

実践してる人結構出てくるな。
知り合いの幼稚園の先生が年々叱らない育児する人が増えてるって嘆いてたけれど
なんであんなの流行り出しちゃったんだろ。
すごく迷惑ですよ。
叱らない育児してる人共通して言える事だけど周囲の迷惑省みないんだよね。
174名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:27:48.81 ID:uidkvKPL
さすが2ちゃんでも、ギスギスした場所上位の育児板クオリティー
175名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:29:38.84 ID:n7XHpCIz
ていうか楽しいって言ってるのが全員楽な子でわろたw
自分が食べたらすぐ寝る子と外食ならそりゃあ楽しいだろうよ
子供いないのと同じじゃんw
176名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:34:24.44 ID:EKZH1Jqw
楽な子とかそういうのいりません
177名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:37:07.09 ID:jbmmymeT
>>166
たまには料理をじっくり味わって食べたい!と愚痴りつつも
かと言って子供を預けてまで自分の楽しみを優先したいわけでもないし
預けたら預けたで子供の事が気になってやっぱり落ち着かない。
そんな人の方が多いんじゃない?


178名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:42:28.70 ID:+ggqXIhc
義実家が時々預かってくれて、大人だけでゆっくり食事できる日もあるから子供との食事も楽しめる。
それだけなら「時々息抜きできると気が楽だよねー」ってだけの話だけど
食事が辛い、嫌いという人もいる中で「楽しめなくてもったいないなぁ」はさすがに引っかかる。
179名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:44:44.74 ID:n7XHpCIz
>>176
なんで楽な子に引っ掛かるの?
楽な子と大変な子がいるのは事実だし、うちの子楽ですって本人も言ってるのに
180名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:46:17.85 ID:EKZH1Jqw
>>179
楽な子なら子供いないと同じとか意味わからない
181名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:07:37.24 ID:ULKP20I4
真ダサママ197
ブランドに疎い人ってよくいるけど、エルメスを知らない人っては初めて見た
182名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:21:30.61 ID:XbIxYZaK
楽な子だけど、取り分けたり熱くないかとか気にしたり
汚してないかとか愚図ったりしないかとかそれなりに疲れる。
>>177のように、わざわざそこまでしてなぁってのもあるし。
183名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:25:10.21 ID:bk8+awwZ
>>180
さっきから何言ってるんだとかわかんないとか、話もわからないバカなら引っ込んでたら?w
いちいちチャチャいれてはしゃいでみっともないわ。
184名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:27:03.52 ID:KsKAqH0u
有名人スレ

妄想叩きが凄くて引くなぁ…。
中澤裕子が藤本美貴にベビーバス貰った(借りた?)事の何が悪いのか。
あんな嵩張って短期間しか使わない物買わなくて済むならそれでいいと
思うんだけど…金額とかケチとか関係ないでしょーに。
185名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:32:39.49 ID:9/obxOHq
大変だけど楽しいよ!どうして大変だけなの?理解できな〜い

なんて平気で他人に言える人は、最初から他人の大変さを理解する気がないんだと思ってる。
186名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:34:24.41 ID:EKZH1Jqw
>>183
「外食楽しめないって言ってる人の子全員大変な子でワロタw
食い散らかす子ならそりゃ楽しめないだろ」とか逆に言われたら不愉快だなと思って
楽な子だって親が全く何にもしないわけじゃないと思うよ
楽ならいないと同じって意味わかりません
187名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:38:28.52 ID:tb/i4iAK
>>186
なんか勘違いしてない?
188名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:39:12.10 ID:n7XHpCIz
>>186
ちゃんと読んで欲しいなあ
子供が寝たあとゆっくり食べられるなら、その場に子供いないのと同じってことだよ
なんで他のレスとごっちゃにしちゃうの?
189名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:40:04.11 ID:jbmmymeT
>>186
よく読みなよ。
食べたら即寝るから眠っている間にゆっくり外食ができる
→子供の世話しないで食事できるなら子供いないのと一緒

っていう意味だよ。



190名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:41:02.70 ID:hf9kP0T7
いつも、楽な子でいいわね〜って言われてるんだろうね
猿でも連れてフードコートで食事してみればw
191名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:43:33.66 ID:u1hnw/qy
>>186
楽ならいないのと同じって、ごはんおとなしく食べてすぐ寝る子(へのレスだったよね?)なら、
子どもが一緒じゃない時と同じように、親も落ち着いて食べられるってことじゃないの?
そんなに引っ掛かるかな?
192名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:44:21.54 ID:u1hnw/qy
あ、めっちゃかぶりまくった…すんません
193名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:45:18.61 ID:C7lNcmdA
親の食事中ベビーカーでぐっすり寝ててくれた奇跡的な日
あー子供いなかった頃に戻ったみたいーって久しぶりにゆっくり食事できたことがあるから
やっぱり普段の食事からして大変な思いしてる親から見ると、親が食べてる間寝ててくれるような子は
やっぱりそうでない子に比べて「子供がいない頃に近いゆとりをもてる」という意味で
恵まれてるんじゃない?って意味だと思うけど。

別に「いつも楽みたいな言われ方した!心外だわ!」みたいになるようなことは特に言ってないんでは。
194名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:47:06.15 ID:C7lNcmdA
私も被ったわ。皆さんも子供さんお昼寝中ですかw
195名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:53:03.80 ID:kN1nadC1
>>188
あなたが175で
楽しいって言ってるのが全員楽な子って書いてるんじゃん
食べてすぐ寝る子は一人でしょ?
自分のレスがおかしいのに変につっかかってるのはあなた。
子連れでの食事は大変だけど楽しいっていうレスも普通にあるじゃない。
196名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:02:05.81 ID:7emVyxcu
>>195
最初の一行は全員楽な子について
下二行は自分が食べたらすぐ寝る子についてでしょ
197名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:09:51.18 ID:n7XHpCIz
>>195
あなたも自分で楽って自覚あるんでしょ?
なんでそんな絡み方なのか謎だよ
ついでに言うと、大変だけど楽しいって思える程度の「大変」と、食事が嫌いになる程の「大変」
同じだと思う?
198名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:16:32.36 ID:EKZH1Jqw
なんかすまん
うちの子が楽か大変かはわかんないけど、子供との外食は結構疲れるし
手放しで楽しめてる状態ではないと思う
でも2人の子持ちでお世話しながらも楽しそうにご飯食べてるママ友もいるから
自分が要領が悪くてキャパが小さいんだろうなと思ってる
>>175みたいな感じで「食事楽しめない大変な子でわろたw」って言われたら不愉快だなと思って
「楽な子わろた」「大変な子わろた」はどっちの親も不愉快じゃないのかな
199名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:19:07.79 ID:bhzoWWWf
今時実家が近い遠い以外でも
じじばば共に働いていて預けられないとかいくらでもあるでしょ
200名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:19:52.03 ID:bhzoWWWf
すまん
リロってなかったorz
201名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:20:12.49 ID:tb/i4iAK
>>198
あなたが言う大変な子でわろた、と>>175の全員楽な子でわろた、意味が違うんじゃない?
202名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:21:49.12 ID:oa7QxfHd
極端だねー
大変だ大変だって言っても、食事介助なんてそんなのずっと続く訳じゃないし
小学校に入るくらいになれば息抜きして料理も堪能出来るよ
耐性ない人大杉て笑える。
203名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:26:00.57 ID:jiBFOg1O
根本的なところが理解されないまま絡み続けるボレロ
204名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:27:06.73 ID:7emVyxcu
>>202
的外れなレスわろたww
205名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:32:42.84 ID:uidkvKPL
さぁ更にギスギスしてきました
206名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:35:56.67 ID:3NeTbUAe
>>181
じゃあ君はなんだね、タナゴ竿のメーカー名いくつ言えるんだいw

まあ、エルメスぐらいどっかで聞いた子とあるよねとは思うけどね。
207名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:37:01.11 ID:jbmmymeT
>>202
子供3人いたら15年後くらいの話ですね〜(棒
208名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:37:22.84 ID:bhzoWWWf
ヘルメスだと思ってたなんてとてもじゃないけど言えないわ
209名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:37:31.71 ID:EPFCB+w5
>>181
ヘルメスだと思ってたんじゃない?
210名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:39:56.23 ID:EPFCB+w5
>>208
私あなたと友達になれそうw
211名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:41:17.28 ID:Y2tAVGZI
未だにヘル…、あっ、エルメスって言い間違える。
H発音しないならいらねーじゃねーか!
212名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:42:20.28 ID:oa7QxfHd
食事が嫌いになるほど大変だって人は大抵の場合(まれにボーダー子ってのもいるけど)
子供のタイプの問題じゃなくてただ単に親のキャパが狭すぎなだけ
外食先でも子供よりヒステリックババアが騒いでたりするw
213名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:42:46.93 ID:bhzoWWWf
>>210
なんか嬉しいわwww
これで3日は楽しい気分で過ごせるわwww
214名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:44:38.20 ID:oa7QxfHd
>>207
食事が嫌いになるほどキャパが狭いのに三人生むって学習能力無いんじゃないの?w
215名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:45:21.95 ID:kN1nadC1
>>197
私も外食が楽しい=楽な子っていう式が気に入らなかっただけなんだけど
その後のレスを見る限り全員楽な子とは思ってないということでいいのかな?
上でも書いた通り外食が煩わしいのは子どもの性質じゃなくて
夫との協力体制が取れて無いだけっていう人が多く見受けられたからさ。
実家を頼ればいいのに!は論外だけど、夫を頼れないのは夫婦の問題だからなあと。
自分の子が楽か大変かは分からないよ、二人しか育てて無いし下はまだ一歳だから。
216名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:49:31.42 ID:988KAUJS
>>214
ぷぷ
ID変えてまでご苦労さまw
217名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:50:45.50 ID:oa7QxfHd
>>216
妄想乙w
218名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:54:22.20 ID:988KAUJS
>>217
ふぅーん…
誤解しないでね、張り切ってるあなたを応援してるんだからw
219名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:56:55.78 ID:DCgCiKg2
こんなに荒れる話題なのか
220名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:02:39.96 ID:oa7QxfHd
>>219
アタシは大変なんだから大変だって認めなさいよー
周りが何言ってもアタシは今大変なんだよー
大変じゃない人はレスつけるなよー
アタシは大変なんだからー
子供ガー
旦那ガー



221名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:05:42.30 ID:3NeTbUAe
>>220
そうなんだ、大変なんだね。
222名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:16:14.43 ID:sepQrZhM
>>220
あらあら今日は大変、お薬増やしておきますね。
223名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:16:54.21 ID:oa7QxfHd
www
224名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:24:37.44 ID:cuwiw8v6
>>220
あなたが大変なことがみんなにわかるように赤くしてあげますね。
225名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:43:02.40 ID:9TC0tZE9
>>222,224
220は大変大変言ってる人を揶揄してるだけじゃん。
226名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:52:40.65 ID:bEGWnWuo
紙おむつスレ 事故関連
不安煽るわけじゃないけどとか、煽る気満々
買占め報告とかいらねーよ、しね
二ちゃんは書き込んでるスレ住人よりROMってる人の方がうん倍多い
マジで買占めとか始まるから買ってきた報告とかやめて欲しい
227名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:59:21.03 ID:xJ/pDnOB
>>225
煽ってんのは何がなんでも絡みたい人なんだから放っておきなされw
228名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:14:15.80 ID:cuwiw8v6
中には切実な人だっているでしょうに面白おかしく茶化して揶揄するから大変て冷やかし受けるんでしょw
子供生むような年にもなっていろんな状況の人がいることもわからないでキャパ狭い、耐性低すぎとか言うからじゃない?
幼稚な人だから構われて喜んでるよw
229名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:23:22.63 ID:y0KCUymN
じっくり936
釣りじゃなければ壮大な馬鹿だ
230名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:30:11.54 ID:umVtb5Xn
うちは子と食べてる時自体は大変たよ。
椅子のうえにたとうとするし、テーブルのうえにてをのばすし、まだ雛鳥状態だし。
子がもぐもぐしてる隙にさっとかきこむかんじ。
だから、楽だから楽しいっていうのではない。
ただ辛い人はそれがずっとなんだね。
そこは理解した。
たまに大人だけで息抜きできるから、大変な子との食事も楽しめるのかも。
自分の周りの人は一歳すぎたら預けたり旦那に任せたりできる人ばっかりだったから想像できなかったごめん。
月一必ずリフレッシュ保育できる地域だしね。
義実家もひとりしかいなくて、働いてる人だけど、休日に1〜2時間みてもらう程度でも助かってる。
辛い人はせめて旦那に預けてみてはどうだろ?
それすらも不可能なのかな。
231名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:33:26.97 ID:6hyxQ650
>>230
あんたさえ書き込まなければもう終わりそうだったのに邪魔しないでくれー
長文おつかれ
232名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:39:09.57 ID:P/kSfwVl
>>229
久々に大物キタよねw
ネタじゃないのなら、既に育児放棄、軽い虐待。
低学年で既に落ちこぼれてても勉強させない、
睡眠とらせない、朝起きれないくらい生活リズム崩れてるのに放置
親も頭弱過ぎるし、近所でも学校でも間違いなく要注意一家認定されてるレベル
233名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:02:25.43 ID:NxXGZ5dv
>>229
>>232
最初は、「なんで子どもからゲームとりあげないの?」程度だったけど、
担任のせいにしたり、100点とったらお小遣いあげる話とかどんどん燃料投下してるよね。
234名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:07:58.12 ID:VYlH1fXC
ありゃ駄目だw
旦那も糞だし本人もそれを乗り越えてまで躾けられないだろうね
235名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:09:20.27 ID:0LAQtrKF
>>228
あらあら大変ねw

同意だけ欲しいならチラシにでも書いておけばいいのにw
旦那や実家の協力がえられないなんて最初から分かってて生んでるのに切実?
大変って思ってない人にまで大変だねって言われなきゃ死ぬの?w
それこそ幼稚園児みたい
236名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:22:16.05 ID:WvGbuTGH
237名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:25:41.22 ID:u1hnw/qy
>>230
「子どもとの食事を楽しめないなんてかわいそう」なんて言う人がいなかったら、
こんなに揉めなかったと思うよw
238名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:30:43.86 ID:95qyUu4Q
>>230
絡んでキーキー言ってんのは、ハズレ夫とハズレ子供ひいちゃったんだってさw
可哀想なんだから察してあげなよw
239名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:03:30.68 ID:C7lNcmdA
さっきからsageの書き方が独特の方、自演ばれちゃってますよ。
240名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:10:26.21 ID:x76Oq5+U
ハズレ夫www
241名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:42:41.93 ID:6fZWZlXc
>>229
あっちで序盤にレスつけてしまったんだけど、
7歳で小3を指摘してる人が居て我に帰ったわ
釣りだよね…
242名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:43:31.54 ID:6fZWZlXc
我に返る、だ誤字ごめん
243名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:52:21.35 ID:2+PEXKB7
幼稚園どうする?
定期的に来るセレブ園wさんは似非なんだろうなー
いちいち値段書くのが卑しいわ
244名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:04:02.91 ID:oJvH5P9V
>>239
これ全部ID変えた一人の仕業ってこと?
信じられない、呆れたハズレ母だわww
しかもバレてるなんて恥ずかしいわww


223 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:16:54.21 ID:oa7QxfHd
www


227 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:59:21.03 ID:xJ/pDnOB
>>225
煽ってんのは何がなんでも絡みたい人なんだから放っておきなされw

235 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:09:20.27 ID:0LAQtrKF
>>228
あらあら大変ねw

同意だけ欲しいならチラシにでも書いておけばいいのにw
旦那や実家の協力がえられないなんて最初から分かってて生んでるのに切実?
大変って思ってない人にまで大変だねって言われなきゃ死ぬの?w
それこそ幼稚園児みたい

238 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:30:43.86 ID:95qyUu4Q
>>230
絡んでキーキー言ってんのは、ハズレ夫とハズレ子供ひいちゃったんだってさw
可哀想なんだから察してあげなよw
245名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:08:47.76 ID:ujVUm8g4
チラッと見れば分かるんだから、わざわざ貼らなくてもいいじゃん

あとさ、指摘しなくてもいいよ
ニヤニヤする期間が短くなっちゃうじゃん
246名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:30:47.29 ID:E8O6148U
じっくりのあの人、なんか「親がきちんとしつけようとしてるのに
『そんなに厳しくしなくていいじゃない』と甘やかして台無しに
する祖父母」みたいな言い分なんだよな

ゲーム関連はほんとにほっとくとどこまでも「ラク」な方に流れていくから、
年齢低いうちは親がきっちりコントロールした方が、後々子供にも親にも
いい方向に向かうんだけど…「今(ゲームを)取り上げたら可哀想」とか、
そんな方面に思考がいってるっぽい

…まあ釣りでなければ、だけど
247名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:33:57.72 ID:5jrrcr+v
じっくり

変な母親〜、って思ってたけど
あれって躾厳しい人が近所のゲームバカ一家を叩いてほしくて
じっくりに相談にきたと思ったら妙に納得できるんだけどw
証拠も根拠もないのでここでゲスパー。
もうすぐ1000だしスレと一緒に消えてくれ。
248名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:46:11.79 ID:l34coilT
自分の妹があんな感じ(子供の自主性に任せると言って、幼児だろうがある程度の方向
付けを全くしてあげない)なので、あながち釣りとも思えない自分がいる…
何て言うか本当に「理解できない」みたいで、周りは厳しすぎだの熱心な家庭が多いだの
よく言ってるわ。
249名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:18:24.42 ID:9/obxOHq
>>247
向こうで7歳小学校3年生を指摘したけど、それならすごく納得だ。
なんで対して関係ないのに、躾が厳しい家の内情を長々書くかな〜?と思ってたんだ。
その人は親として立派だよ!と言われたかったかw
250名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:19:19.53 ID:9/obxOHq
対して→大して
251名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:32:22.78 ID:NxXGZ5dv
>>249
たしかに厳しい家庭のことを書きすぎだと思う。
デモデモダッテする前にいいサンプルがあるんだから厳しい家庭の真似をすればいいのに。
小3ならまだ親の言うことを聞くんじゃないかなあ。
小3男児ってわからないけど、どうなの?
252名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:00:58.06 ID:5vhL1k/3
>>243
似非なのかなー。
やたらとセレブっぷりを強調する人が二人くらいいるよね。
東京ならっていつも書いてるけど、東京のどこなんだろ?
私も23区住みだから、東京ならそんなもんよって書かれてもなぁ。
小学校から私立が当たり前って話題の時にも思ったけど、東京で一括りにしないで欲しい。
253 :2012/10/02(火) 20:53:49.34 ID:oa7QxfHd
>>244
お疲れちゃーん
妄想乙!

254名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:47:44.55 ID:K8wtd9fT
ベビーカー選ぶならスレに粘着オヤジが張り付いててうっとうしい。
もうすぐ7ヶ月だからB型を考えてたところなんだけど。
255名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:48:07.23 ID:DK0Y3XMx
>>252
夫の年収600〜800万のスレにいた人?
23区ってどこ?足立区とか?
256名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:51:39.35 ID:Y2tAVGZI
>>254
逆に無視して書き込み続けないと、尚更消えないかも。
257名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:53:30.90 ID:K8wtd9fT
>>256
そうだねぇ、無視してベビーカーの話をするのがいいね
258名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:23:59.92 ID:5vhL1k/3
>>255
渋谷区だよー。同居だから。
渋谷区と言っても高級住宅街と呼ばれる場所からはかけ離れてるから、庶民的な人ばかりだよ。
あなたは?
259名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:28:02.64 ID:n725VKiT
>>1の抜粋
「こちらで絡みましょう。 ここは絡みたい人の隔離スレです。」
「2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。」
自分自身でがんじがらめに絡まって空回りしている病人が1匹w
260名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:50:10.25 ID:Y2tAVGZI
>>257
ヤラセで乗っかろうと思ったけど、全くわからん内容だた…orz
261名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:33:00.90 ID:K8wtd9fT
>>260
あーごめんよ。
お気遣いありがとうね。
262名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 04:20:09.28 ID:diChr8GE
新生児807からのカラオケの人、最初はただの何も考えてないお花畑ちゃんかと思ったら・・・
あのスレがあんなに荒れてるのはじめてみたわ。
相手してるほうもやめりゃいいのに。
しかし2ヶ月赤がいてあれだけ荒ぶれる余裕はうらやましいw
263名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 06:29:04.58 ID:92/9e83S
>>258自分には縁がないものをつかもうとしている人を見ていると
置いてけぼりになる気がしてむかつくんだよね、わかるよー
264名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:02:11.15 ID:BaqEZ3Gv
新生児カラオケの人
そもそも2ヶ月で喃語やら歌うやら同じ曲が続くと泣くやらって、そんなバカな〜
265名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:33:40.48 ID:jn4gwGo5
>>258
あなたが都内住みの底辺だってのは理解したw
266名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:53:51.96 ID:w+KFdUyt
新生児カラオケ
ああやって人の話を全く聞かないで揚げ足ばっかり取って「子供タンのために☆ミャハ」でDQNが育つんですねわかります
267名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:01:09.76 ID:CylEjuvf
>>252
シャネルとか言い出したよw釣りじゃなければ妄想乙だわ。具体的な園の話はしないし、本当に来年入園の子供がいるかも怪しい
268名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:05:00.32 ID:lNI8woy8
2か月なら、焼き肉は行ったよ
DQNでごめんねw
動き出してからのほうが危なくてとてもじゃないけどいけない



てか、2か月児連れてまで行きたいって
よっぽどカラオケ好きなんだねー
269名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:21:43.57 ID:CIp0xdXt
生後二ヶ月か…
少し前に若ママスレに居た人かもと思ってしまうw
270名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:24:28.22 ID:jn4gwGo5
>>267
シャネルのバッグの人は関西なんでしょ?
関西ならありえるだろうなと思ったよ
都内の人とは別だよね?
271名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:51:39.89 ID:CylEjuvf
>>270
書き方の特徴が似ているから設定変えたのかと思った。我ながら毒されているなw
272名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:13:05.95 ID:DnoY+8a8
せこケチとかの「今週末は〇で△が無料だからせこケチがたくさんくるんだろうな」
とか「たくさん買い物をしたのでせこケチでないかwktkした」系のレスは
報告レスでないからスレチだといつも思うし、面白がってる感じが2ちゃん脳だと思う。
273名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:08:06.11 ID:w3h6aif5
チラシ108
なにがメシマズでごめんねだよw
覚えた言葉使いたがってるだけだと思ってるから1行目を書いたんだろうがw
あの1行目があるから頑張るだの泣いちゃうだのがもう鳥肌もんだわww
274名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:17:13.95 ID:NNuWW1ZL
家族がよく「まずい」って言ってるのかな。
275名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:29:55.23 ID:CylEjuvf
2人目どうする?
いくら医療が発達したとはいえ育児もあるんだし初産アラフォーが当たり前だなんてなんだかな
276名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:23:32.11 ID:j55Zpk0l
カチムカ162

起きて泣くと大変なのはわかるけど、あれじゃクレーマーだよ。
277名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:28:55.19 ID:BaqEZ3Gv
マジでやっちゃったorz
本スレ誤爆…


ベビーカー選ぶ713

ちょ……全力をあげて文盲乙!!
子供ごとベビーカー抱えて踏切出たって話を、ベビーカー踏切内放置で子供と逃げた話になってる…
馬鹿すぐるー!
しかも踏切で引っかかって大慌ての時に、ベビーカーが畳めると思ってんのか。
轢き殺されろってか。
主夫カキコの人に釣りでしたって言われてんのに気付いてないし。
何だかなぁ、そろそろ哀れでうっすら涙すら出そう。
早く飽きてくれないかな。
278名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:36:44.11 ID:d+0sHoKA
>>277
あれは構ってほしくてわざと書いたんだと思ったけど。
スルーしないと居座り続けるんじゃないかね。
279名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:45:27.25 ID:BaqEZ3Gv
うん、その通り……
スレ挙げてのシカト大会だったのも、空気読んでたorz
台無しにしちゃってごめんなさい。
3年ROMります…
280名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:06:11.78 ID:dFBLwuk9
「子どもごと抱えて」が理解できないとか、ほんとの文盲だったのね

誤爆ドンマイ
281名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:43:00.68 ID:KH3f6RNA
嫌い23
自分もキャラ物あんまり好きじゃないからプリキュアとかハマって欲しくない気持ちはある
けど親が嫌いだから見せない!ってのはどうなのかね
子供自身が好きじゃないならいいんだけどさ
お洒落だからって理由で木のオモチャしか与えない人みたい
282名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:52:57.99 ID:09Ul86KA
カチムカ162を見て思い出した…

ママ友が昔、乳幼児健診だの集団接種だのがいつも午後イチの時間帯にあるのが納得行かない、って
言ってたんだよね。
その時間は子どものお昼寝時間なんだから、なんでそこを避けてくれないのか、どの子もその頃お昼寝する子は
多いはず。子どものためにやることなんだからその時間帯を避けて当然じゃないか。自治体に意見してみる、
とかも言ってた。

私は、先生方の昼休みに合わせてその時間になるんだろうから、先生方の都合優先で仕方ないだろうし
むしろその日ぐらい昼寝できなくてギャン泣きしたっていいじゃんか、たまの一日ぐらい…って思ったけど、
何となく言わないほうがいいだろうと思って黙って聞いてたんだけどね。

もともと非常識な人でもないし普通の人なんだけど、一人目育児の真っ最中ってすごく近視眼的に
なっちゃって、なんでも誰でも子どもを優先するのが当たり前で他人の都合が目に入らなくなっちゃうのかも。
283名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:54:53.99 ID:a4FbEg+K
ベビカの粘着オヤジ

子供を抱くのに「ベルト」を使うらしいし
(だっこ”ひも”、おんぶ”ひも”、兵児”帯”って言葉知らないのかな)
ベビーカーが引っかかる=一切身動きできない、抜けないとか解釈しているみたいだし

本人は娘を育てた気になってるだけど、本当に子育てして無さそう
奥さんと娘こんなオヤジで大変だろうな
284名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:08:01.55 ID:GjlRINBb
おかいつ906 時間調整動物をそんなに真剣に見ている人っていたんだ…
ライオンは雄もちょっとだけ映ってたよ。
285名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:33:26.56 ID:nX4XZIfk
ベビカ
字義解釈に拘る割に、思い込み(妄想)に支配されているため認知は不良、自分の置かれた状況の察知なんか全くできてない。
なのに対人欲求はあるあたりが、うっすら涙さそうんだよね。人とかかわりたい人なのに対人嫌悪妄想も全開。一面的な正論押し付けて、思い通りにならないと普段からパニック起こすのかもね。
あの人の健康のためにも、強迫行動に付き合わないでスルーするしか。ベビカ情報楽しみなのに不便で残念
286名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:34:34.41 ID:CSfYRCHT
ベビカに誤爆した人

粘着の次の書き込みは「俺が煽ったらすぐファビョリやがってwwwwwwこれだからベビーカー親どもはwwwwww」
みたいな趣旨のがくるにスーパーひとし君。
もういいから今後は完全無視でいいと思うよ。
287名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:38:27.40 ID:8UNr97Tb
ベビカの人絡みに来ないかな。
288名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:12:46.85 ID:4kitNxmG
ベビカ
みんな読んでるんだ
あぼーんしやすくてスッキリしてた
289名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:21:10.46 ID:BaqEZ3Gv
ベビカ誤爆です。
ダメだった、責任とって引き取れるように言葉選んでみたんですが……orz
すいませんでした。
290名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:30:26.56 ID:XkH0uDvy
ベビカスレ
あそこまで自分好みに悪意で曲解してるのを見ると
奥さんと娘さんの話がちゃんと通じてるのか…
笑って人を傷つけてまったく気づかない人が経営だと
従業員も大変そう
哀れになってきた
291名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:37:14.38 ID:oCj3zLLV
しんどい960
話すと落ち込むのにその友達が1番仲良いのって変なの
292名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:39:53.69 ID:lE5R9DEA
もちつけ。
あの手のは自分の書き込みに反応欲してるだけだから。
責任もなにも、ここはしょせん便所の落書、2ちゃんだぜ。
293名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:29:08.86 ID:NxUx1Gcl
チラシ172はものすごく大きなお世話。
なんか読んでイラっとしたわ。
294名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:47:53.12 ID:xKakEwbL
>>293
私もイラっとした。
発達遅めも早生まれも、三年保育で何の問題があるんだろう?
3月末生まれで三年保育だった私のような人が、保育園に通うことで友達ができたりやれることが広がったりするのを全否定してるよねw
295名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:28:55.11 ID:2k5+4tqT
>>294
年少スレで早生まれ発達遅め持ちの人に「あんたの子発達障害でしょ?回りに合わせられないならくんな」
「まわりの子が可哀想だから2年保育にしな」って絡んでた人と同じかな?
296名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:43:36.41 ID:2N+AKi9F
>>289
dマイ。ベビカ置いて踏切渡った708ですw本当にやったら大事故だよ…
あの人林先生物件だと思うよ。
現スレは捨てたと思って素直にあぼんするべ。
297名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:23:56.85 ID:NxUx1Gcl
>>294
イラッとした人が多かったみたいだね。
チラシの方で擁護するレスが続いてて安心した。
298名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:34:04.05 ID:BaqEZ3Gv
ベビカ誤爆です
>>292>>296、優しい言葉ありがとうorz
力及ばずですいません。
299名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:36:39.10 ID:4H6WtQBE
ニュー速また変なのがいる
いつもの人なんだから触らなきゃいいのに
300名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:56:35.80 ID:hjTXHdpJ
チラシ195
掃除機は?食器は?買い物は?
まぁものの例えなんだろうが気になったww
301名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:04:43.67 ID:Uazm0KDy
>>300
えー、マウスなんて滑らすだけで持ってすらなくない?w
比喩表現に危うくマジレスするとこだったよw
302名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:23:32.49 ID:KH3f6RNA
箸より重いものを持ったことがないってやつの現代版なのかな
私は搾乳し過ぎて腱鞘炎になったなぁ
303名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 00:17:10.26 ID:R7VsB6Y+
産後って普通の状態より腱鞘炎になりやすいってどこかで読んだよ。
私も上の子の産後、新生児期に手首が腱鞘炎なったわ。
まだ軽いので手の甲側で持ち上げてた。
普段の生活関係ないと思うわ。
しかし例え下手だな>マウス
304名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 00:24:35.45 ID:V1WT/9ur
何となく運動不足な生活してたんだなと、思わせられる>マウス
腱鞘炎、なかなか病院行けないまま耐えていたらギプスになってしまった。
305名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 06:55:01.29 ID:nfwpj6Bx
PCを使う仕事のしすぎのせいで腱鞘炎になったといいたいとか?>マウス
マウスは確かに軽いけど、クリックのしすぎで腱鞘炎になるとかあるみたいだし
306名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:02:35.50 ID:lRz+yccC
>>303
まだ軽いので手の甲側で持ち上げてた。
> 普段の生活関係ないと思うわ。

同意。
結婚後直ぐに腱鞘炎になって、
医者になりやすい体質ですから、なるべく重い物持たないようにと言われた。
これから子供産まれた時どうなるかと心配したが、
新生児期から一日中抱っこ生活だったが
腕で支えるよう気をつけてたから未だ腱鞘炎知らずです。
307名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:06:36.28 ID:eHwNWOhQ
仕事で一日中パソコン使う生活10年以上になるけど腱鞘炎にはなったことないよ。
トリプルクリックも左右同時ドラッグもあるけど腱鞘炎にはならないよ。
腱鞘炎はパソコンではなく他の要因じゃないかな。
308名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:07:25.54 ID:U4gZRhTj
腱鞘炎は骨格とか体質とかいろいろあると思うよ

中学で美術部で絵描いてただけでなったもん。
それ以来もう20年腱鞘炎と付き合ってるよ。
生活に支障が出るほどひどくはならないんだけど、
顔洗うのが痛くてできない程度にはなる。
ギプスは勧められた。
リウマチの検査もした。
309名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:41:02.23 ID:dXStAe2r
チラシ213
まだ低月齢だから、午前中とか昼に沐浴させればいいんじゃないかと思った。
自分が入る時は風呂の前にハイローに寝かせて待機させて。
一緒に入るより楽な気がする。
310名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:52:54.22 ID:qTCD63y6
自称叱らない育児の実践者は「○○な人みると」とか他のやり方に批判的な人が多いね。
他の親がどうしようがその親の信念に基づいてるんだから大きなお世話じゃないかと思うけど。
見てがっかりしたわ。
311名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:38:31.75 ID:NCWAYJl0
>>309
それチラシの方にレスしてあげた方がいいんじゃ?遅いか。

>>310
自分の信念に基づいてとか、子供の個性に合わせての叱らない育児じゃなくて
何となく周りの目ばっかり気にしながらの叱らない育児って、効果薄い気がする。
それで普通に育ててるよその子に比べてうちはいい子悪い子…とか、
逆に将来子供が色々葛藤しそうな感じ。
312名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:32:53.53 ID:dXStAe2r
>311
レスしようか迷った結果こっちに書いたんだよね。
見てなくてもいいし余計なお節介でもいいかと開き直って書いてくる。
313名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:39:30.24 ID:V1WT/9ur
双子スレにまた来たよ。
障害、見過ごさないであげて!ってやつ。
前にわいて出て、チラシまで出張った人の再降臨かと思ったら、
あの人の言ってたことが、今やっとわかった!だそうだ。

皆も知らないより知ってたほうがいいかと思って書いた、つて…
いいです、遠慮します。
該当スレ行って下さい。お願い。
双子だと障害率高いって、まじ腹立つ。
314名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:56:32.25 ID:hU4A999S
>>313
賛同した風を装った本人だろうね。
ちょっと前に毎日異常に食べたがる子供を不審に思った母親が必死で訴えても誰も聞いてくれない、って話はあったよね。
自分一人で病院と掛け合って実は脳障害だったとわかるまでの壮絶な話だったけど、最近湧いた人のは質が全然違う。
小梨の保育士が私は子持ちのベテランと勘違いしてやらかす迷惑行動に見える。
障害率とか何様なんだろう。
315名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:19:28.78 ID:ZwKYYIiR
向こうで書いたら怒られそうなので

セコキチテンプレスレ419
「言わせねーよ」という我が家のネタで再生されてこまったw
316名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:30:16.55 ID:V1WT/9ur
>>313だけど、ゴメン。
まだモヤモヤするんで、ちょっと吐き出させて。
うちの双子もちっちゃく生まれて、なかなか大きくなれず、
それこそ心配して、心配して、心配して、育ててきた。
離乳食始めた頃、やっと成長曲線の下限に引っかかってくれて、真底ホッとした。
何だかその辛かったり、必死だったりした思い、全部軽く否定されたようで、
なんか悔しくて泣けそうだ。
吐き出しゴメンなさい。
317名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:33:50.35 ID:ggxqO9Dr
>>316
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345388772/
318名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:41:33.55 ID:CIv82exo
>皆も知らないより知ってたほうがいいかと思って

COした放射脳の口癖だw
ブログやバカッターにでも書いてりゃいいのにね
319名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:46:04.76 ID:V1WT/9ur
>>317
あっ、いやゴメン。
熱くなってしまったが、今や子達は幼稚園の三歳児クラスに通うようになり、
発達に心配な点は今は無い。
チラ裏的吐き出しに、ありがとうね。
本スレに書けば良かったのかもだけど、
不毛なことになりそうで…いろいろとゴメンなさい。
320名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:00:35.59 ID:XV/UScha
>>310
自称wでもなんかわかるよ。
叱らない育児じゃないじゃん、ちゃんと注意してるじゃないそれは子供から見たら怒られたと感じてるかもしれないのにあそこには自分勝手な言い分の大人が多いな。
叱らずに育てて社会に出て苦労するならしっかり躾として叱ることは必要だと思う。
最初の方にかいてあったけど学ぶ機会を親が奪っているってレスに納得。叱らないとかいってる時点で感情ないんだなって思うくらい私は育児ストレスで歪んでますけどねw
321名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:14:53.45 ID:/vZviJMS
またじっくりにゲーム母ちゃんが戻ってきたよ
勘弁してくれ
322名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:15:50.45 ID:pzJnh0xL
人によって「叱らない」の想定が違うような気がする。
私は叩いたり怒鳴ったりはあんまりしないできたけど、子供はもう小学生なので
「あなたはこの行為を自分ではどう思う?」
などといって子供を追い詰めてしまうことあるよ
ばっしばっし叩く系の育児をするママ友に「そこまで言わんでも」って言われたことある…
ばしっと叩いてあとはさっぱりな母親に比べ、どっちが総量として叱ってるのか。
323名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:33:18.30 ID:BBFkvJnW
じっくりのゲーム親、ネタなの?真性キチガイなの?
どっちにしろもうお腹いっぱい
324名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:59:48.78 ID:xVMuL+6m
「叱らない育児」っていうネーミングがなあ…

「叱るけど怒らない育児」なら、すごく共感できるし、
理想はそうでもなかなか実践できないから本とか買っちゃうかもしれんがw
325名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:22:40.90 ID:lx6ixtmj
ベビカスレに粘着が現れると、そろそろオヤツの時間だなって思う。
326名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:34:30.26 ID:s0NUyxaI
>>324
「のびのびと育てる」…と主張する親の大半が、単に子供を放置して
猿化させてるのと一緒だよね

本来の「叱らない」は放置するんじゃなくて、ちゃんとものごとの善し悪しを
言い聞かせるとかそういうアレで、普通に叱り飛ばしたりするより
よっぽど手間暇かけなきゃならないもんだろうに
327名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:41:04.98 ID:vbzkVAbE
「叱らない」は人によって定義が違うから荒れやすいよね。
叱らない=子どもの要求まる飲みの従順な親、だったらフルボッコだけど、
手をあげたり怒鳴ったりしないで、口で言い聞かせるのを「叱らない(怒らない)育児」としてる人もいる。

それでも結局、ガツンと叱る派の人は、人前でも懇々と言い聞かせてる人を見てモヤモヤするんだろうし、
言葉で諭す派の人は、人前で手をあげたり怒鳴ったりする親を見て「うわー」と思うんだろうし。
お互い相容れないんだから、絡まなければいいのに。
328名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:50:27.98 ID:ePIuPXll
>>326
そうだね、より手間隙かかる育児だと思う。

中には叱るってエネルギー使うし疲れるから叱らない。はいはいそうねーとスルーするなんてあったりして、それって子供の事より自分が大事だからなのかな?と思うものも。
叱らなくて良いような環境を作ればいいと言う方もいるけどさ、それって家の中ならともかく外に出てしまうとそんな危険も何もなく誰にも迷惑をかけずって事無理じゃない?
非常識などで叩かれてる親みたいなのが住人でないことを祈るわ
329名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:26:49.27 ID:VT2oo+wi
単純にスレタイが悪いんじゃ。
内容的には、 怒らない育児 でいいと思うんだけど。
読んでみると叱ると怒るをちゃんと使い分けてる人も居るし。
330名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:23:32.25 ID:KVG/Uogw
ベビカスレの粘着爺、ホント頭おかしい。
不利なレスを引き出すのが本来の釣りであるとか、爺に向かって釣った人に、主夫であれば肉じゃがの作り方をかいてみろ、とか…もはやベビカスレちゃうやろ。
331名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:34:44.40 ID:GqO13Ffr
私は手をあげるのも怒らないのもそれぞれの家庭の方針でいいと思うけど
自分のやってる方法以外をけなす人やいちいち突っ込んでいく人に対して「うわー」と思う
うちは怒るとか怒らないとかじゃなくてどうすればわかってくれるかといつも考えて接している
人は人だな
他人にどう思われるかより子供第一だ
332名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:38:23.61 ID:lx6ixtmj
>>330
ドンマイの意味を答えろってのもあったねw
肉じゃがのレシピは腹筋崩壊した
あぼーんのこと、削除依頼みたいなもんだと思ってるよアレ
釣りの意味も違ーう!!
感覚がズレてるし自己評価が高すぎて、もはやギャグ。
333名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:42:49.34 ID:Dde2lj8r
私は、育児においてはむしろ叱るより怒る方がいい、って思ってるんだよね〜
叱るぐらいなら、ただ淡々と言い聞かせる。
怒る時はガツンと怒る(ただし大人としての節度の範囲内で)。

まあ色んな考え方があるよね。
334名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:17:58.98 ID:dx/sROyH
30代半ばだけど、私が子どもの頃と色々違うなとは思う
・学校の先生が子どもに厳しいことができない、体罰とかすぐ問題になる
(普通に体罰とかあった。不良が先生に締められてた)
・少子化で子どもの数が少なく、モンペもいる
(親が団塊世代で人数が多く、受験が厳しい、モンペはあまりいなかったと思う)
・虐待が問題視されている
(虐待はあったんだろうが、警察は民事不介入で、DVも取り締まれてなかった)

少子化と子どもの人権重視がシンクロして、親の責任が大きくなったと思う
いい面もモチロンあるんだけどね




335名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:19:39.00 ID:GmgzOS/Z
>>333
感情のままに怒鳴り散らしたり、腹立ちまぎれに過去の失敗や性格自体をしつこく怒ったりしなくて、
頭で「これぐらいの怒り方でこの内容で怒鳴る」って考えて怒ってるなら、
それは冷静に叱っているうちに入るんじゃないか?
336名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:31:34.19 ID:pzJnh0xL
私も333はきちんと叱ってるように見えるなー
>>334
私も子供のころ教師の体罰普通だった。弊害を言う人もいるけど
私の担任は体格自慢で、生徒を殴って骨折させたので
体罰がなくなったことは本当によかったと思ってる
337名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:55:22.95 ID:q8O9JnId
ベビカの人は一体誰と戦ってるの?
遡って読んでもさっぱりワカラン
338名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:14:37.31 ID:f10t3d0V
>>333
あーなんかそれは自分もそう思う。
ねっちねっちするよりピシャッと言って終われる方がいい。
339名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:24:49.23 ID:YD9xbz1W
>>338
同意。
児童館や公園なんかで、やさし〜くいい聞かせてるお母さんいるけど
「冷静に言い聞かせるアテクシ」に酔ってる感じがする。
子供はもう聞いてないのにネチネチと長い。
340名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:59:30.91 ID:t53PxJnz
一言で終わらせる方が子どもにもいいんじゃって私も思う
理詰めで説き伏せたれたら大人だってしんどいし
341名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:13:16.22 ID:26SPXSZr
チラシ246
辛い状況には同情するけど(ほんとはしてないけど)
いくらチラシでも中絶を匂わす書き込みは吐き気がします
避妊に失敗したって、高校生じゃないんだから
342名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:23:39.62 ID:YD9xbz1W
ベビカスレの人って、以前兼業スレで暴れてたキチおばさんじゃないの?
一時期兼業スレで男になりすましてたときの文体と似てる…
あのかまってちゃんぶりと言い、ひとつずつ粘着してレス返してるところといい。
それともキチガイは文体までも似てくるもんなんだろうか。
343名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:32:25.13 ID:/5J/vmAm
>>341
あれって旦那さんに止めてって言えば良い話じゃない?
察してちゃんなのかな。
344名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:33:29.31 ID:CIv82exo
>>341
どうせデキ婚でしょ。大丈夫?もないってもうねw擁護レスもついた事だし、可哀想な自分に酔っているだけで中絶なんてしないと思うよ。
345名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:34:29.26 ID:1OBq5be/
>>341
同意
っていうか中絶決定なんじゃないのかな、擁護スレが多くてなんだかな。

吐き捨てに書いて欲しいわ
346名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:00:53.03 ID:1OBq5be/
嫌い64
あなたも頻繁にやってるんじゃ?と思った…
一日一回しかログインしなかったら、常に5分以内で〜なんて気付けないよね。
347名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:13:14.05 ID:GA3nYKg5
私も思ったw
348名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:01:18.39 ID:N7BuqdfV
いなばあおかいつ938939
スレチなのでこっちに書くが、私の周りでもなぜかくわばた支持の流れだわ。
泣いた件もそうだし、子供の専門家先生の話に「でもそんなに理想どおりにいかへんし!」
みたいに食いつくところも、「そうそう!」となるらしい。
私は個人的にくわばたさんの顔としゃべり方が苦手なので、共感できないけど。
349名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:19:50.03 ID:50IXl7PP
嫌い69
めんどくせーな
350名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:03:44.53 ID:Jdi2qqxb
>>349
同意。あんなの社交辞令の範疇じゃないのかねえ。
おとなしいから何も問題なくて羨ましい!なんてみんな本気で思ってるわけじゃないと思う。
351名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:32:06.11 ID:520ZVgfH
だよね。じゃあなんて返事したらいいのかな。
352名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:38:05.25 ID:3Ec9i2x+
0歳時
ずっとロムってるけど、毎回950踏む人ってスレ立てしないし、
どんどん書き込みするし。
皆困ると思って勝手にスレ立てしてきたけど、もう知らね。
353名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:12:35.36 ID:ga1DySvd
2歳??3歳、266
2歳半でファンタって飲めるんだ。旦那が敵wとか言ってないで止めればいいのに。
354名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:41:46.94 ID:ncoEuVvx
チラシ307
4歳でそれはちょっと…と読んでて思った事をすでに320が代弁してくれてたw
355名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:49:01.63 ID:7lGd3/yq
>>353
飲めるよ
コーラも「何じゃこりゃ」って顔して飲むよ
あげても月一回くらいだけどね
356名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:55:44.98 ID:uGtP8Fl7
飲めるか飲めないかではなく飲ませていいのかどうかの話だと…
357名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:01:25.36 ID:Wkd1+mxJ
外出先で幼稚園児以下みたいな子がコーラやコーヒー飲むの見たことあるわ。。。
飲める飲めないではなく、普通は飲ませないよね

358名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:16:59.20 ID:/tAmfaOz
飲んだら死ぬわけでもないし、いいんじゃないの?
家それぞれの基準で
359名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:18:38.17 ID:ga1DySvd
>飲めるよ
>コーラも「何じゃこりゃ」って顔して飲>むよ
>あげても月一回くらいだけどね(ドヤ

ちょw斜め上過ぎてふいた
360名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:29:33.87 ID:lnzhynzf
2、3歳の264は、甘いものを普段あげてないことを旦那に言ってあるのにも関わらず、キャンディー買われたのかな
眉間のシワを抑えたって書いてあるけど、後にでも怒らないように一言言っておくとかしなかったのかな
気になるところがあって歯医者に行った話とか旦那はちゃんと把握してるのに嬉々としてキャンディー買って
与えようとしてる話聞かない旦那なのか、単に意見のすり合わせとかしないで旦那に不満言ってるのか
361名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:34:23.23 ID:JkZVvUfq
>>359
別にそこまでのレスとは感じないが…
よほど娯楽がないのか
362名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:44:41.43 ID:XTFUdJwX
>>353
4歳だけど間違えて炭酸あげたら
口の中が痛いよ〜辛いよ〜と泣いていた。
アイスでシュワシュワするラムネが入っているやつも辛い!って怒っていたよ。
離乳食・幼児食の本だと炭酸は7歳以上だったような気がする。

363名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:46:39.19 ID:xw9yw7ob
上の子がいると自然とデビューも早いから善し悪しはともかく、各家庭の方針や管理の問題じゃないかな。
飲んだら歯磨きとか、今日はこれだけとか一緒にルール決めたら良さそうだけど。
364名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:51:17.73 ID:MrKUyN7d
>>360
祖父母なんかもそうだけど、その場で子供が喜ぶことが第一で、その他のことは深く考えてないんじゃないかな。
祖父母が敵なのは良くあることだけど、旦那も敵なのはきついよね。
今のうちからちゃんと旦那を教育しておかないと後々もっと大変になりそう。
365名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:50:42.64 ID:D+Dq88cC
>>352
今までありがとう。
今回も善意の人が立ててくれたねー。
そんな自分は「>>950スレ立てヨロ」のタイプ。
366名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:05:10.53 ID:g67m2MwR
回線切り替えてレスしてる人が面白すぎて吹くわw
367名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:07:47.95 ID:bUP/ZgS/
じっくりのゲームネタの人、今度はカチムカに書き込んでる。
ネタ師だな、これは。
368名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:38:31.74 ID:TBk/q0s+
>>362
うちの3歳半は普通に飲んでる

私が炭酸水飲むと欲しがるから
ただの炭酸水だからあげてるけど
まだ炭酸ジュースは数回しかあげてない
369名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:47:57.79 ID:7lGd3/yq
>>359
何気にドヤつけんなw
370名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 11:53:16.86 ID:520ZVgfH
>>352
既女の妊娠スレからいつもそんな感じだったよねw
自分は育児板にきてから通りすがり善意のスレ建てはきっぱりやめたよ。

371名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:00:08.50 ID:gssnDYJT
>>365
立てられないなら踏むなと思うけど、それすら見えてないんだろうな。
善意で立ててくれても、乙すらいわないから、0歳児もいないのに、わざと「乙です」とカキコしてきた。
「乙です!」が続いて、なんだかなーと思ってしまった。
372名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:00:43.56 ID:urjCTS+Z
個人差大きそう
私は毎日ペプシ飲むので下の子は三歳から飲んでる
(一回に一口。小二の今も一回に一口)
上の子は5歳のときに初めて飲んで「口痛い」で少五の今も飲めない
373名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:18:09.56 ID:pe+n1GLU
みんな偉いなぁ…
うち4歳だけど自分達が好きで飲むから、ゼロフリーを子供用に少しだけあげるを繰り返してるうちにすごく飲みたがるようになってしまって
最終的にルートビアに落ち着いた。
374名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:31:43.33 ID:urjCTS+Z
どうでもいいことだけどカロリーゼロをうたう炭酸飲料も
虫歯になるらしいですよ!
酸味成分がカルシウムとよく結合するとか
だから無味の炭酸なら大丈夫
375名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:35:33.64 ID:/Dr1vGTg
それ以前に人口甘味料がちょっと気になる
昔はよく飲んでたけど、ここ最近ほとんど飲まずにいたら飲めなくなってしまった
後味の悪さに気持ち悪くなってしまう
376名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:37:32.11 ID:5C1/tLJN
コカコーラだかペプシが、コーラに発ガン性物質が入ってると認めたってニュースに
なってたがどうなったのかな?
成分変えるとか出てたけど…
377名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:40:01.56 ID:7cQ9Fqbp
ニュー速383

いやいや、道路で遊ぶのはどこだって危ないだろ。
近所の人で「道路で遊ばせるなって学校に電話した人がいるんだって。
普通電話までする?」と言う人がいて、それと同じだなと思った。
危ないんだよ。轢きたくないんだよ。
378名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:08:02.63 ID:KwFMjSzG
>>376
確か、1日に何十本を何年も続けたらガンになるかも?みたいなニュースだった気がする
数字は正確に覚えてないけど
あり得ない量をあり得ない年月飲むと危ないかもという話だったような
1日に十本とか飲まなきゃ全く問題なかったような
うろ覚えですいません
379名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:15:37.16 ID:kXSRxlT6
>>374
カロリーゼロなら虫歯にならないと思う人はいないから大丈夫
380名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:28:44.68 ID:UKIC06Hh
>>374はきっとならないと思ってたんだよw
381名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:58:52.25 ID:ncoEuVvx
>>374カロリーは熱量であって虫歯とは全く関係ない…
382名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:01:15.51 ID:TaxJ2t0P
>>357
そうなんだ、なんでだめなの?
親が飲んでたら欲しがるからあげたよ。
うちの2歳CCレモンめっちゃ好きだけど。
383名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:07:12.09 ID:/tAmfaOz
なんかコーラ飲みたくなってきた
384名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:52:18.19 ID:TBk/q0s+
>>382
炭酸飲料は砂糖が大量に含まれてるし、外国でも肥満の原因になってるコーラや珈琲、紅茶はカフェインが含まれる
カフェインを乳幼児が摂取すると、成長を阻害するとされてる
なんにも良いことが無いのに、欲しがるから飲ますのは…って事かな。
385名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:54:14.10 ID:egKrROk1
まぁ積極的に取り入れるものではないかな、あくまで嗜好品だし。嗜む程度が良いと思う
ペットボトル症候群の砂糖画像みたら怖くてジュースのめなくなったww
386374:2012/10/05(金) 15:09:23.73 ID:urjCTS+Z
ならないと思ってたよ…
ミュータンス菌は糖を分解するっていうから…
387名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:12:02.26 ID:egKrROk1
>>386
ミュータンス菌が糖分を分解し、酸を作り出します。この酸が歯を溶かし、虫歯となっていくのです。
388名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:16:32.20 ID:OhUOzpT3
>>386
ワロタw
ミュータンス菌が善玉菌みたいw
389名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:16:56.33 ID:UVcFrGyY
カロリーゼロでも糖は入ってるって事か
390374:2012/10/05(金) 15:19:12.55 ID:urjCTS+Z
387ありがと、だから糖が含まれないカロリーゼロ飲料は大丈夫だと思ってたの
アスパルテームは虫歯の原因にならないんだよね。
酸味料の話は最近知ったのです
391名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:31:42.10 ID:4CNFJM0I
>>389
そうじゃなくて、酸味料が問題らしいよ
392名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:32:40.82 ID:rqNeB5rs
炭酸水って酸性だから、ジワジワ歯を溶かす原因にもなるんじゃないの?
393名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:34:29.56 ID:ga1DySvd
幼児にとってのジュースってりんごやオレンジジュースとかと思っていたし、
コーラ等の炭酸飲料を家に常備してある事に驚きだわ。
394名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:38:29.87 ID:4CNFJM0I
>>392
無糖で酸味料も入ってない、本当にただの炭酸水の場合
ただの水よりは歯を溶かすけど、無視できるレベルだそう。
食事時に炭酸入りのミネラルウォーターを飲む習慣がある人が
そうじゃない人よりも虫歯になりやすいって話も聞かないし。
395名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:38:52.43 ID:urjCTS+Z
>>392
炭酸水自体はものによるけど非常に弱い酸性だから大丈夫
396名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:44:14.78 ID:ga1DySvd
ググッてみた

WHO/FAOによる2003年のレポートは、炭酸の消費量 が多い場合、歯が侵食されることを報告している [7] 。 ほかに砂糖はう蝕(虫歯)のリスクを高める。その場 合、主要成分の1つであるヒドロキシアパタイトとそ の成分のカルシウムを溶出される。
397名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:52:55.48 ID:ga1DySvd
続き→炭酸飲料は酸味料としてリン酸を用いる場合が多く、健康上の影響については様々な研究がある。
例としてコーラを飲む習慣がある人の骨密度が低い事が観察され、ノンカフェインのコーラでも同じような傾向が見られたため、コーラに含まれるリン酸がカルシウムの吸収を阻害し骨からカルシウムを流出させる原因ではないかと考えられている。
398名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:08:21.81 ID:YC43ag2R
小さいころ、コーラ飲みすぎると歯が溶けるよなんて言われたなぁ…
399名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:17:13.73 ID:TBk/q0s+
口の中が酸性だとpHが高くなり、歯が溶け虫歯になる。
最近食後30分の歯磨きは控えるように言われてるよね
食後口の中が酸性だから歯磨きすると、余計に歯を傷つけてしまうらしい
炭酸飲料飲むとpH高くなるから歯が溶けるってのも間違ってない
400名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:21:53.21 ID:urjCTS+Z
酸性だとphは低くなるですよ
401名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:28:15.97 ID:TBk/q0s+
>>395
あら逆でしたのね
ごめんなさい。
402名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:35:19.39 ID:tCMyg1fv
>>375
私も気持ち悪くなる。なんか口の中にずっとエグみが残り続ける感じがあるよね。
新製品とか買ってみても「これ変な味だな…」と思うものはどれも人口甘味料入りだったから
最近は買う前に絶対チェックするようになった。
403名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 18:00:35.29 ID:/Dr1vGTg
>>402
同じ人が居て嬉しい
最近cmとかで子育て中でも飲めるゼロカロリーのノンアルコールカクテル出てるけど飲めない
頼むからゼロカロリーじゃないのも出して欲しいくらい
404名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:00:37.12 ID:Het2Trrw
元ママ友は1歳児からコーヒーゼリーや炭酸飲料を子どもに与えてたな。
「私のを食べちゃう(飲んじゃう)のよねぇ〜〜〜〜〜ww」 って。

今思うと、あれって「うちの子ちゃんは発育がいいから☆」って自慢()
だったんだろうな、と思う。
405名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:16:25.04 ID:Fe9gQMUP
>>404
それはいくらなんでも僻み根性全開すぎだろwww
406名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:24:01.05 ID:BvuKyVmz
コトメちゃんが2歳前の子にノンアルコールビールあげてて思いっきり引いた思い出
407名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:59:24.76 ID:Het2Trrw
>>405
その後が色々ありましてな・・・
だから「元」がついてるんだよ。
408名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:00:41.26 ID:HbvjbF7K
高齢スレの手伝わない高校生女子の流れ
家事に興味がないとかいうレベルの話なのか?
自分の母親が大変な時に手伝うそぶりもない子に育てたのは高齢母。
しかも自分も同じだった〜とか言い出す高齢母ばっかりで更に驚愕。
そんな人ばっかりとは思わないけどこれだから高齢母って…と言いたくなる。
409名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:02:21.92 ID:AGTh2zLX
>>398
私は骨が溶けるだった

常温の炭酸飲料って甘くて飲めたもんじゃない
冷たいと感じにくいけど、本当に糖分多いよね
410名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:10:24.04 ID:MrKUyN7d
小学校の社会科見学でコカコーラ工場に行った時に、
質問コーナーで「歯が溶けるって本当ですか?」と質問した子がいたのを思い出した。

>>406
ノンアルコールビールなんてまだマシ。
世の中には本物のビールを「飲みたがってるからちょっとだけ」と言って飲ませようとする人が存在する…。
411名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:22:33.18 ID:wO7SAXwW
まだ炭酸の話してんのw
412名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:36:18.60 ID:uGtP8Fl7
413名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:39:59.67 ID:hTyacNN9
ベビカの粘着は爺というよりとにかく覚えたての言葉で大人ぶって演説したくてたまらない
厨房か工房じゃないかという気がしてきた。
全部あぼーんしてるけどw
414名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:43:33.33 ID:1QOigk91
>>412
うわ!ほんとだ!

ノンアルコールとうたっている飲み物は成年向けに作られているので
未成年に飲ませちゃダメなんだよ。
これに慣れちゃうとお酒飲む子になるお>373

シュワシュワ好きな子には炭酸水飲ませるとヨロシ
415名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:03:17.72 ID:pe+n1GLU
>>414
いやいやいやいや、ルートビアはお酒でもお酒もどきでもなくてノンカフェインのコーラみたいな飲み物ですよ。
ドクターペッパーに近い。
ちなみにものすごく喉に効きます。本当かどうかしらんが、開発のきっかけが風邪に効く飲み物作ろうとしたとかなんとか。
416名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:03:18.06 ID:cRL+jsbe
ベビーカースレのオッサンを相手すんなよ、ホントいらいらするわー。
417名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:09:46.46 ID:t6HwjhzJ
ルートビア、湿布の味がした。私は苦手だから飲めるのすごいな。
418名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:15:37.29 ID:0T+fEUKA
>>417
おまえは湿布を食べた事があるのか、と一応突っ込んどく
419名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:18:51.61 ID:paDittv5
カチムカ211
「間抜け」とか言わないで。
悲しくなる。
実際に幼児を叱った訳じゃないし、やられた行為に腹をたてるのは自由でしょう?
参考にするから、あなたの対応の仕方を教えていただきたい。
420名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:36:33.62 ID:bdX94CKt
どのスレでもそうだけど、吐き出しに来てる愚痴っぽいレスに、
「○○だからでしょ(キリッ」とか言うレス付ける人ってなんなんだ?
いろんな事情とかしがらみとか何が正論かとか、いろいろわかってるからこそ
愚痴を言うとこがここしかないのに、
なんでしたり顔で「そんなこと言うやつが悪い」とか言うのさ。
自分の愚痴にレス付けられるのもむかつくけど、
誰か知らん人の愚痴につけてるレスでさえ気分が悪くなる
421名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:53:39.60 ID:UKIC06Hh
新生児26の誘導が鬼すぎてワロタw いやワロエナイ・・・・・
422名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:00:38.64 ID:SJMYbdnK
ゼロフリーってノンアルコールビールじゃないの?
423名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:00:46.88 ID:BPhKxX99
>>420
しかるべきスレで愚痴吐くならいいけど「吐き出させて下さい」とダラダラダラダラ行く先々で吐き散らかす人もいるから一概にはなんとも。
そもそも>>1もスレ流れも読めない人だから愚痴の内容もちょっした気遣いや工夫で回避出来るようなことばかりで、こいつ馬鹿だなと思うことが多々ある。
涙が止まらないとかこんなカーチャンでごめんね系はだいたいイラついてくる内容。
でも吐き出し専用やレス禁で説教してドヤるアホには砂場でネコの●見たときのイヤな気分にさせられる。
424名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:05:26.22 ID:pe+n1GLU
>>422
すみません…そちらは名前間違えたかも。
コカコーラの金色ラベルの、やはりカフェインレスのやつのことです。
425名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:18:37.22 ID:Fe9gQMUP
叱らない育児
あのスレ見てたら全体的に言えることだけど
叱らない育児を実践してる人がたまに出てくるけど
何であんなに自分の育児に自信があるの?
それ自体変。
426名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:40:35.92 ID:s5b4csOq
昔はビールの泡は子供の飲んで良い部分扱いの
おっさんおばさんがたくさんいたものです。
シートベルトも運転席だけで良くて、チャイルドシートなんてあったかどうか
タバコのCMもテレビでバンバン流れてかっこいい扱いされてたくらい昔の話。
427名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:49:23.70 ID:s5b4csOq
可愛くて
馴れ合いすぎ、うっとうしいわー
428名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:01:51.19 ID:dw+4GlDD
>>425
叱ってやって
429名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:17:14.57 ID:5T/Eok+E
チラシ430

何か文章が下手と言うか変。言葉の使い方とか句読点の多さとかとても気になってしまった。
430名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:20:55.55 ID:Bj8ma6i6
>>429
最初の「せっかく」がいらんよね。
それと、プギャるって。ギャン泣き、みたいな意味?
m9(^Д^)プギャーwwwwwwしか思い浮かばない。
431名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:22:30.81 ID:wOfALuA/
>>429
同じく。
「プギャる」って「嘲笑する」って意味だとおもてたわ。
432名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:42:28.68 ID:/R0WSSkt
低学年スレの65
質問されてても答えないとか、答え方で印象が違ってくるようなところに
触れないのは後出し乙で叩かれると思ってるからなのか
2ちゃんでの傾向ばかり気にしてて変な感じ
探りを入れてくるっていうか、そういう人の裏を読もうとするようなところが
嫌われてるんじゃ、と穿った見方をしてしまう
433名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 03:09:43.43 ID:9dtPn1Qe
>>420
レス禁やそれに準じるwスレでも我慢できずに一言物申したいんだろうね。
「レス番○○みたいな人がむかつく」とか、そもそもレスいらないのに何言ってるんだか。
あげく、説教レスがむしろ非常識だったりすると苦笑するしかないね。
434名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 06:25:04.82 ID:anrLKXLj
前にチラシで近隣がうるさいとかそういう愚痴がいくつか続いたあとに
「ここ読んでると自分がすごく性格がいい気がしてくるw」ってレス書いてた人がいて
笑ったの思い出した。
わざわざそう書いちゃう時点でよくねーよ っていう。
435名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 07:51:50.59 ID:E/eBsMki
チラシ423
mixiからFBとかウケル。
上げているから釣り?って思ったけれど、mixi→FBで開放されるって
思える人なら、素であげちゃうかもしれないし、難しい。

もし素なら、小町行けって感じだよ。
436名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:05:35.67 ID:YVOgI5t/
mixiもFBも 2ch内に利用者山ほどいると思うけど。
そこまで住み分けしたいかね。
437名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:54:00.08 ID:RiWaHemI
リアルな付き合いに疲れたなら偽名使うなり方法はあるのに
どんどん見つけられるようなやりかたしてるあたり
こんなに申請きちゃって人気者のアテクシに酔ってる感がする
438名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 10:11:42.47 ID:SzZRZyzc
チラシ

朝五時からDVD目当てでハッピーセットって。
去年子供が欲しがるから何回か買ったけど、
翌週の休みでも普通にもらえたけど。
そんなに急がないといけないのか?
地域差が激しいんだろうか。
439名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 10:42:55.00 ID:h0PBQ7Zk
地域差激しいよ〜DVD。
うちの近所(都内の住宅街)は、その土曜日の朝食にしないとなくなる。
前回のプラレールDVDは、始まった週の日曜日の遅く起きた朝食ではもうもらえなかった。
都内の高級住宅街(お屋敷も病院も有名所がたくさん)の駅前にあるマックは翌週でももらえた。
初めてのハッピーセット体験だったから地域差にビックリした。
440名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 10:44:11.35 ID:yJgAkKvd
親切657
ドコ宛てなのか誤爆なのか分からない
スルーしちゃえば良いのは分かってるんだけど、アンカーも訂正も入らないし気になる…
441名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:07:49.99 ID:/9wf9PMT
>>438
ホント地域と店舗形態によって全然違うね
近所の24時間営業は朝マックだけで半数以上無くなって
土曜昼すぎには配布完了
一方フードコートなんかは翌日曜日でも配布してたりする
更に実家近辺だと月曜火曜でも配布しててびっくりしたことあるよ
442名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 14:04:13.09 ID:zbOrG1O7
チラシ481
気の毒だし励ましてあげたいけど、
>帰ってきてね
これはちょっとなぁ。
さよならした子にも、これから出来るであろう子にも悪い気がする。
もちろんお母さんが悪い訳ではないから、早く哀しみから立ち直って欲しい。
443名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 14:13:39.76 ID:7AZ4iKTL
チラシ483
そこまで気を遣う必要あるのか?
夏場の虫話といい、文字面でそこまで動揺したり凹んだりする人は2ちゃんに向かないと思うわ。
444名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 14:47:40.60 ID:qMkcVxoH
2、3歳スレ
まだやってるw
445名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 16:53:00.70 ID:+iwWFzxn
妊婦の愚痴の384の釣り奥
たかが三千円であれだけグチグチうざいんだから、旦那も相当ストレス溜まってそう。
私が悪いのかなぁって言う奴は自分は絶対悪くないって思ってる。←まさにこのタイプ。そりゃ無視されるよ。

でも離婚すすめてる人もちょっとそれは違うと思う。
446名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:30:56.91 ID:iXFndo5m
>>443
ほんと同意。アホかとすら思う
ああいうの本心から書いてんなら生きていくの大変だろうなと同情する
447名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:58:13.49 ID:Bj8ma6i6
チラ499
いつもそのパターンなら、「うちの子怒る」の手前で親が介入してはどうか。
448名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:35:53.52 ID:zbOrG1O7
>>447
禿同。
言い訳も出来ない年齢ならフォローしないとねぇ。
嫌がってる時に用事ある振りして呼べば済むのに。
449名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:54:38.61 ID:7AZ4iKTL
>>446
しかも心身ともに参ってる人に対して、書き方気を遣えとかないわ。そっちのほうがデリカシーに欠ける。
450438:2012/10/06(土) 20:07:48.06 ID:SzZRZyzc
ハッピーセットの特典、そんなに早くなくなるとこもあるんだね。
結構長めのDVDだったし、子供が喜ぶなら必死になっちゃうね。

そして、フードコートが穴場っていうのもわかる。一週間後でももらえたのはスーパーのフードコートだった。
451名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:19:07.78 ID:JGzXUppx
マックとか食べてる奴は総じてバカ
452名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:42:02.53 ID:/9wf9PMT
363(3): 10/15(土)22:32 AAS
ママ友達とマックを食べることになり、プラレール欲しかったんでハッピーセットにしようと思っていたら「おごるよ★」とママ友達。
ヤッターと思っていたら食べ物だけ渡されておもちゃはママ友達の子供のものになっていた。
おごるってそういうことだったの?マジ信じられない。

スレチだがこういうのがバカ
453名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:53:45.19 ID:clfhWXw/
>>452
これはひどい
454名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:51:08.16 ID:ffEOKaqL
>>452
これ去年も見た。
コピペじゃない?
455名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:12:55.02 ID:88n7kzO6
>>443 >>446
チラシ483だけど
無脳児で画像検索してみたらわかるよ
456名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:23:18.42 ID:PhaenlXy
オブラートに包めとは言わないけど、
オブラート以前になんで死産とか悲しすぎる出来事をにちゃんのチラシに書こうと思うのか、
その気持ちが全く分からない。


あと出産控えて幸せ気分の人には精神的ブラクラだろうなぁとは思う。
457名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:27:46.09 ID:FDORFMGT
書くなとは言わないけど
書く場所はチラシじゃないよね
私もそこまで繊細じゃないけど、あの手の話と虐待話はちょっと避けたい
458名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:09:03.36 ID:O7+tMrGw
明日が娘の1才の誕生日云々、てチラシに書こうと思ったら無脳児の書き込みで気分悪い。
グロ画像みたことあるから、あの風貌が頭から離れん。
流産のスレにでも書けばいいのに。
459名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:13:57.42 ID:qMkcVxoH
チラシに書かなくても、とは思った。せめて駄目になった位にしておけばよかったのに。生まれ変わりとかちょっとキモい
460名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:15:21.59 ID:qMkcVxoH
>>458
おめでとう。1歳可愛いねー
連投、スマソ
461名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:41:16.33 ID:J/kB3UeB
チラシ 無脳症は知恵袋に書けばよかったの
ちらキャッチを望んでたからちらしにわざわざ書いたんだろうけど
いろんな人が読むチラシ向けではなかったよなぁ

462名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:46:41.84 ID:abzM0ds2
流産スレとか死産スレって無かったっけ?
463名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:01:21.89 ID:wR4FjdbR
>>452
マック利用者総じてバカだと言ってるんだと思われw
464名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:03:01.73 ID:xFSk0LGl
あるよ、チラシに書くないようじゃないよって意見私だけじゃなかったか。
経験者だが隔離スレがあるなかでチラシに書くなんて配慮ができない人は嫌だなと思う。
465名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:11:49.33 ID:7LFaLvlk
自分が不幸だから他人も不幸にしなきゃ気が済まないのよ

妊娠中にあの書き込み見なくて良かった
466名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:12:44.39 ID:/mJz/zet
豚切りスマソ


ランドセル
自分は132、138なんだけど、150と166ではないんだ。
なんだか世にも奇妙な物語の気分。
467名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:19:16.80 ID:erGIP4i7
ママ友関係苦手?スレ
ボスママうざいの流れ、悪口大会になってて負のオーラがすごい
それだけ嫌な思いさせられた人が多いってことだろうけどなんだかな
468名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:20:20.53 ID:nXca954j
ダサママ>>427
センスないってこういう人なんだろうな。
自分で本当にいいと思って買ったのかな。
なんかすごくダサそう。

469名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:28:55.69 ID:Du6Xg3gx
チラシ523
母のサブドレスまである七五三ってすごいなー
ケンミンショーで、七五三で披露宴会場借りて御披露目する地方があるって以前観たことがあるけど
そういう地域なのだろうか。すごいなー
470名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:37:20.29 ID:s2Zw1L9z
サブドレスは主役(子供)のでは?
471名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 03:39:38.78 ID:BKC2qGMU
ベビカスレの人いい加減飽きてくれないかな。BB2CのNGID共有してるけど使ってる人少ないのかな。毎日NGしなきゃならん。
472名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 04:38:41.89 ID:Qi/9bTTO
嫌い131
バンボに座ったらおとなしく食事できる子もいるんだし、何がいけないのかわからん
自分で用意するなんてむしろ用意周到でえらいとすら思う
473438:2012/10/07(日) 06:59:41.30 ID:mAYMVhlO
妊婦愚痴のUSBの人、いわゆる初マタ()で舞い上がっちゃったのかな。
そんなことで、そちらのミスとか言い出す妊婦だから向こうも避けたくて紹介状云々言い出したんだろう。

まあでも自分&子供の命を預けるわけだし、
今の時点で信じられない&揉めたなら、私なら産院変えるなー。
半年以上通うのに、行きづらいわ。
474名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:00:12.30 ID:mAYMVhlO
名前消し忘れです。
475名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:02:45.87 ID:lvwFBIZZ
年少316
特定されそう。誰得の報告?バカなのかな。
476名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:09:28.37 ID:pcHotFE7
年少319
雨でぐしょぐしょの園庭でやれと言うんですか…
雨が止んだら出来るようなものじゃないと思うし、水吸い?するのもあなたじゃないでしょ
そういうの考えられない人なんだろうか
477名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:28:49.32 ID:Qo/8TxVb
嫌い132の子供はみんなもちろん、有利な四月産まれなんだろうな
478名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:56:16.14 ID:wZm4WfR5
>>477
ちょっと話ズレるけど、子供が2人いて2人とも4〜5月産まれだと、
勝手に出来やすい体質の人なんだろうな、と思ってしまう。
なかなか出来ないと産み月関係なくなってくるけどね。
早生まれの時期を避けて多少早産になっても4月以降に産める時期以降となると、
年の1/3がダメになっちゃうのに。
479名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:59:28.07 ID:3Wpn3One
ベビカスレの粘着オッサン
本気で吐き気がするくらい気持ち悪い。
今日になっての1発目だったからうっかり読んじゃった。
自称マッチョ主夫の馬鹿野郎が煽るからだし!
何で知りもしないママさん全員相手に、作った料理がエサとか言えるのか。
480名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:14:19.05 ID:Kh0iol96
>>477
早生まれ不利ってのを見るといつも桑田真澄の誕生日を思い浮かべる。
4月1日生まれだ。
産み月なんてなーんにも考えなかったから、4,5月だとできやすい人とか思われるなんてちょっと驚きだ。
481名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:20:05.21 ID:XpX6rzyt
>>478
不妊治療しながら授かった二人ともが4月〜5月産まれになりそうな自分には複雑。
秋冬産まれになりそうな子は皆流産しちゃったよ。
482名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:32:54.92 ID:ydRIrVeG
>>478
うち二人とも四月と五月だよ
でも、二人めは4年あいたかな
なかなか出来なくてさ
483名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:00:43.88 ID:BbzFnfFr
嫌いの132
また不毛な叩きが始まる予感
早生まれとか狙うとか仕方のない事なのに
うちは早生まれじゃないけど子供なんて狙って出来るもんじゃないし
484名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:17:50.72 ID:rM52CLlc
そもそも早生まれのデメリットって
・成長が4月生まれより一年遅いから
・税金の控除期間が一年少なくなる
これ以外になんかあるの?
485名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:19:23.13 ID:BbzFnfFr
成長すれば変わらなくなるのにね
486名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:36:53.10 ID:RjGFGXAo
むしろ歳をとるとお得感があるよねw
差が出るのは産まれてからせいぜい5〜6年じゃない?
その後の80年は同級生と比べて若干のお得感があると思えば、早生まれ悪くないと思うけどな
487名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:37:19.32 ID:e8b+ytBF
うちは子どもの1人が早生まれだけれど、その子が1番成績優秀。
488名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:48:19.88 ID:bfNFxQsg
>>484
心配な点としては幼少時に他の子より体が小さくて発達も遅いのでいじめに遭いやすく、
それが後々の性格形成に影響する“ことも”あるということかしらね。
おとなしい子が多い印象があるけど、どうなんだろう。
489名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:53:23.41 ID:XpX6rzyt
>>486
私自身も4月前半産まれだけど、大学生ともなれば誰よりも先に年食って悲しい。
ふざけあう時は「ババアのくせに!」と言われ「このガキが!」で返す役割分担w

幼稚園の頃に、自分は何でも出来る子なんだと勘違いして、妙にプライドの高い子になって
大人になってからやっと馬鹿馬鹿しいプライドだと気づいた。人生損してた気がするわ。
自分の資質かもしれないけど、自分の子たちにはそうなって欲しくはないなぁ。
490名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:58:20.36 ID:Q29JyKP1
まぁでもスポーツ選手は早生まれが多いというしね、スポーツやらせるの確定なら早生まれは避けたいかも
といっても上手くいくもんじゃないけど。
491名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:58:49.32 ID:Q29JyKP1
間違えた早生まれが少ないんだ。
492名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:17:54.15 ID:wZm4WfR5
>>481-482
ごめん。
私が会ったことある人はみんな2学年差だったから、下世話だけどそう思っちゃったんだ。
学年が離れてる場合はそうとは限らないよね。
2学年差の人だって、一人目はなかなか出来なかったかもしれないし。
無神経な発言で申し訳ない。
493名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:20:06.16 ID:/L0rpO4q
成績も関係あるといえばあるらしいけど本人の努力でなんとでもなるしね
スポーツ関連も大きいとは言われるけどそもそもプロないし一生を賭けるような場合は
身体作りのピークを一生のうちのどこに持ってくるかが重要だしなあ
494名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:58:04.50 ID:sQsXJMN/
なんで4、5月生まれだと出来やすいになるのか分からなかったけど
子作り開始してすぐ出来た子だと思われるってことなのかな?全然考えたことなかった。
何か生まれ月だけで色々想像されるのは気持ち悪いなぁ。
495名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:16:11.27 ID:1nyp5BFT
そういうの気になるのは出来にくかった人なんじゃないの?
496名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:26:55.07 ID:+SNovNRg
うちは子ども二人で4月5月生まれ。
旦那の発情期わかるねwwって言われてウンザリした。
497名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:39:48.37 ID:BbzFnfFr
日本人は9月、10月が1番多いはずでは
クリスマスなんちゃらで
498名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:57:52.07 ID:rM52CLlc
>>488
親がことさらに「早生まれは損だ」って価値観を押し付けるせいで
自分に自信が持てない=いじめまではいかなくても気の弱い子になりそう
想像だけど

あと自動車免許の取得が卒業に間に合わない、ということもあるかも
でもこれは困るのは高卒で就職の子に限るし、誕生日が来れば
一ヶ月もかからず取れるんだし慌てなくてもよいような

スポーツ選手の場合、早生まれで上の子たちと同じメニューで揉まれたら
才能ある子なら先にどんどん伸びていきそうな気がするけど少ないんだね
体格差は最終的には結局個人差だしなんか不思議
499名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 12:19:38.22 ID:ScLvXrjl
>>497
それ聞いたことあるわ〜
そして私と妹が9月生まれだw

でもそもそも何で早生まれ子の親が「嫌い」なんだろ
計画性(そもそもこれもよく分からない)がないから子どもカワイソーってこと?
本人が早生まれでトラウマでもあるんだろうか

子ども欲しい人の中にはそんな悠長なこと言ってらんない人もいるのにねぇ

500名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:31:48.51 ID:vVb6c9lz
あんな変人に嫌われても痛くも痒くもないw
501名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:50:01.24 ID:N1xusYrg
うちは私と子供が2月、旦那が4月なんだけど>>489さんと同じ事を言ってた。タイミング狙ってタイミング通りに生まれるなんて裏山だわー
502名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:38:32.66 ID:7/57rSTt
早生まれだと体が小さかったり、いろいろ出来るのが「遅くて当たり前」と考えると楽。
早く出来たらエライ!って誉めればいいし
それもまあ幼稚園までかな?
さすがにお受験にはハンデがあると思うので、そういう人は早生まれ否定になるかも
503名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:12:40.01 ID:iyQ0Tpdu
>>478
絡みだから絡むけどw 早生まれの時期を避ける人が多いものなのかな。
自分は早生まれ希望だったからちょっとだけびっくり。

なかなか思い通りには行かず、GWに生まれた子と
たまたま上手く早生まれになった子といるけど、やっぱり早生まれは得だと実感してる。
GW生まれが損だとも思わないけど。
504名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:13:52.81 ID:iyQ0Tpdu
リロれてなくて亀でごめんorz
505名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:31:55.81 ID:BnCPBnvY
>>495
逆じゃない?できやすくて容易に早生まれとか避けられる人が
「何で避けて作らないの?」と疑問なのかと思ってた。
506名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:05:56.86 ID:7LFaLvlk
しんどいの82,88

自営だから余計にしんどいし、専業が羨ましくて腹立つのかな?
私は専業けど、夫の給料だけでやっていくのは正直キツいよ。けど、1歳児預けて扶養内で働くメリットがないのよね
頼れる家族が近くにいないし、パート代から一時保育の費用引いたら残り少ない。
もう少し生活に困れば働くかもしんないけど、3,4万のために働くの面倒
507名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:08:16.48 ID:ScLvXrjl
>>502
お受験では有利・不利がでないように、最近は生まれ月を考慮したものになってきてるって教師の友人が言ってたけど、それはまだ一般的ではないのかな?

どう考慮されてるのかまでは聞いてないけどw
508名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:13:38.73 ID:SHzYrN9y
もう流れてるのでこっちに書く
年収400〜500スレの704みたいな絡み方をしてくる人ってなんなんだろう
自分の常駐スレを雰囲気悪くして楽しいんだろうか…
一言悪態ついてストレス発散してるんならそういうスレに行って欲しい
509名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:33:06.14 ID:Salfe1Zq
早生まれを蒸し返して悪いが、知人ママは、早生まれの子どもさんのことを
「あの子は早生まれだから〜(出来なくてあたりまえ)」ての、口癖にしてるんだけど
みんながトイレ行くのに1人だけいかなくてお漏らしとか、お寿司のネタだけしか食べないとか、
注意してもちっとも聞かず、注意したほかの子ママを蹴ってくるとか@年中)それはただたんにわがままだから!と、言いたいのを我慢している。
510名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:36:25.47 ID:6Fb9Wnjp
>>508
そもそもあなたが696に噛みつくからじゃないの
ローカルネタが数レス続けばスレチと言われるのは自然な流れだし
696の後はスッと通常レスに戻れば荒れないと思うけど
511名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:40:34.31 ID:PXjNh8AF
じっくり
普通に考えて飛び蹴りはアウトだろうよ…
まだ子供の事信じたいと思ってるのか。
ムードメーカーってやっぱ口先うまいいじめっ子だわ。
なぜ戦いごっこと言われてその内容まで追求しなかったのか不思議。
相手のお子さんはもう入学からずっと相談子にやられてるのかと思うと
不憫でならない。
512名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:29:58.24 ID:1nyp5BFT
>>505
出来やすい人って時期とか気にする?
というかそういうの恵まれてる人は他に文句言わないんじゃない
513名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:33:03.17 ID:6WHfAIZm
>>512
逆に欲が出てくると思うよ
一人目すぐに出来たら二人目もすぐに出来るだろう…どうせなら◯月が良いからそうなるようにしよう
みたいな。

514名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:43:07.62 ID:BaDwM8SY
私は上の子4月生まれで、次の子(妊娠中)は早生まれ希望で1月。
4月だと長いんだよね、幼稚園入るまで。
子供も友達と遊んでる方が好きみたいだし、早く集団生活させたい。
515名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:45:32.71 ID:3RLdCejz
育児確執275-278

義父が変な人なのは分かるんだけど、3レスに渡って書くほど大嫌いな人に
子を抱っこさせるなら絶対に目を離さない方がいいと思った。

目の前で煙草吸われたらあからさまに離れて歩くとか自衛もしてるのか?
とか、突っ込んでしまいたくなるモヤモヤ感。
いい嫁キャンペーン中なのかな?
516名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:11:47.69 ID:JEqECbV5
つわり乗りきるスレ472
励まし合うスレだから励ましてほしかったのかな?本心ではないだろうし望んだ妊娠だろうから辛くて弱気になるのはわかるけど、あれはちょっとないわ。
二人目流産の経験があるから嫌な気持ちになる
517名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:36:41.31 ID:0d8Gj8Q/
つわり中はいいでしょう
よほど辛いんだろう
518名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:45:29.51 ID:BbzFnfFr
嫌いスレにスレチが2人いる
519名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:59:45.35 ID:RV/hovYE
>>348
亀だけど・・・
うちの旦那がくわばた大嫌いで、録画してるすくすく見てると超不機嫌になって困るようになったわ
私は前の人があんまり好きじゃ無くて、くわばたは別に嫌いじゃ無かったんだけど、
あの人がしゃべり出すと話が進まないなぁと思うようになった
辛い気持ちをアピールしまくりというか、井戸端会議じゃないんだからさ、
情報を得たくて見てるのになーってイライラしてくる
なんか内容が薄くなった気がするよ
前からあれ30分番組だったっけ?濃さが違うわ
520名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:18:16.09 ID:Kh0iol96
低学年107

相手の子はまた同じことをしてしまうのでしょうか・・・
って、盗られたって決めつけてるのがなんかなぁと思う。
保育園児なんだし、遊ぶ時見てればいいのに。
521名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:46:25.82 ID:SHzYrN9y
>>510
うわぁ…荒らし本人乙
これからは該当スレでお願いします
522名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:00:43.06 ID:lvwFBIZZ
親切のシンママ。

子供には母親の意地やプライド、親の都合なんて関係ないじゃん。DVで逃げてるならともかく。
両親の勝手で片親にしてしまったんだから、できるだけことしてやればいいのに。
523名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:11:49.39 ID:aefL+Y3f
チラシ589
めんどくさい人だなぁ
524名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:57:27.91 ID:7WERX3Ln
チラシ595
目くそ鼻くそを笑うwww
525名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 01:25:10.39 ID:yj1sIzfG
>>519
私が観るようになった時はすでにくわばただったんだけど「現実はそんなうまくいかない!」みたいなこと言っても
話進まないし、専門家も立つ瀬がないよね。
時々泣いたりして、番組私物化してない?って思う。
昔、エンタの神様?で丸坊主披露して何の笑いも取らず「これは禊や!」とか喚いてた時と何も変わってないよ。
今だあれは何だったのか分からないw

526名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 04:16:41.41 ID:Kb+o+eTc
じっくり、急にネタ臭が増した。
相談スレでネタはやめていただきたい。
527名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 04:50:16.07 ID:GIEJfbYJ
>>525
民法のバラエティならいいかもしれないけど、子育て情報番組を謳ってるんだから、
辛いんです〜って泣かれても、何の参考にもならないよね
世間に訴えるならすくすく子育ては不向きだし(世間一般は見てない)、
辛い気持ちを共有してたいだけなら「真剣母親しゃべり場」でも作ってそっちでやって欲しいよ
テレビを通して専門家に子育ての色んなこと聞ける機会なんてそう無いんだから、邪魔しないで欲しいわ
基本頭が悪いんだろうね、もっと司会者向きの人いなかったのかな
528名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 07:29:14.13 ID:3fOCJVzG
>>524
あれを読むと、やはりでき婚はクセがある人なんだと思わざるを得ないな
529名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 07:57:21.70 ID:XeK18IhT
チラシ595。自分のこと棚上げして批判するのって…。立派な生活をしていても、どこかで出来婚にコンプレックスがあるんだろうな。
530名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:14:53.70 ID:4AmDDvCN
あれはネタでしょww本気で言ってたら頭おかしいよ
十代でデキ婚なら他の追随を許さない立派な真性だしw
小金あっても専業でも幸せでもDQNだし他と比較しようが何年経とうがDQN。
そもそもあんな発想するのがもう無理、自分が性根からDQNなのをわかってない。
531名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:00:31.38 ID:U+imieOc
自分も出来婚だけど、チラシ595を読むとなんと言うか…うちの身内が馬鹿なこと言ってすみませんねぇお恥ずかしい限りです…という気分にさせられたわ
でき婚した時点で私もDQNも595もみんな同類ということにはやく気づかせてあげたいぜ
532名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:31:13.81 ID:jMtCG6dV
夫激務650
ものすごい後出し&負けず嫌い
533名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:37:57.19 ID:rYKAhPV0
>>532
本当だw書かずにはいられないんだろうねw
あのスレって(ほとんどのスレもだけど)今辛いぜってスレなのに
すごーい後だしでワロタ
534名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:53:00.61 ID:yj1sIzfG
晩飯の買い出し一人で行けるじゃんねw
他人は他人と言いつつあの人が一番妬みっぽいのが滲み出ているわ
535名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 18:36:35.21 ID:91dCMIgA
帝王切開
料金なんて地域や病院それぞれだし、この流れしつこい
536名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:01:00.63 ID:xGS92vKt
激務の人は、多分自分がよその人に「預けられるなんて楽でいいわね。私なんか〜」
ってさんざん言ってるんだと思う。
そういう人には、「私だって大変よ!」って言いたくなるものよね。
例え同居のジジババが見てくれてても、夜泣きしたとき起きてくれないだろうし
病気やなにかのときは母親が一番気を揉むだろうし、そういう意味でどんな境遇の
母親だって「子供の第一責任者としてのプレッシャー」に24時間耐えてると
言えるんじゃないかね。
私も以前は夫激務だったからあのスレ住人で(今は仕事も落ち着き子も育った
ので楽になった)、あっちに書こうかと思ったんだけどね。
537名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:16:18.86 ID:RIT1V+ch
低学年121

子供のイベントより仕事優先なんて普通にある事だと思うけど。
あんな事子供に言っちゃう先生ってのも嫌だなと思った。
部活やら保護者関係やらで先生が大変ってのはわかるけどさ。
元は育休明けで担任もっちゃうって話のはずなのに。
538名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:03:15.32 ID:SwNokvVX
ベビカ777

新手?
スレチの馬鹿のくせに、紳士的に問いたいだの悪戯にスレを荒らすのは本意ではないだの、笑わせる。
使い方のどーのこーのをスレで見たことがないって、当たり前だろw
ベビーカーを選ぶスレだって何度いえばw
マナーがマナーがとうるさいけど、スレチで乗り込んできて警鐘を鳴らす自分のマナーをまず考えろ!
539名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:06:11.93 ID:+HnuqSzy
>>37
どういうニュアンスで言ったのかわからんしなー
540名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:08:30.10 ID:iiIcUGX9
もう睡眠薬はお腹いっぱいだお。
541名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:15:44.92 ID:LRQsuqcN
>>540
それ致死量。
542名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:20:43.28 ID:9ilZf92D
>>541
だれうまw
543名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:26:46.84 ID:TPsHxaqM
>>541
くっそww こんなんでwwwwww
544名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:34:08.36 ID:vuO7Pk6K
ベビカ
いや、おっさん一人だと思うIDが一緒だ
545名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:47:45.32 ID:SwNokvVX
あ、ほんとだ。
今日のあぼーん入れてなかっただけだったスマソ
546名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:57:02.47 ID:HPXeAPNM
チラシ696
心狭すぎワロタ
547名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:02:09.90 ID:e6/E4X7M
>>546
今まさにそれを書きにきたw
「うちの子が入院中になにが誕生日よ!配慮しれ」とか言われたんなら腹も立てようが…
548名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:03:33.29 ID:iB3oJ6Hp
>>547
「誕生日にごめんね」ってちゃんと配慮できてるしな。
心狭すぎww
549名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:09:40.40 ID:4QXb0e2z
むしろ、自分の娘が入院して大変な時に
よその子達の誕生日を覚えててメールくれるなんて
なんてマメで優しいんだろう…って感同すら覚えた
素敵なお友達がいていいなぁ、大事にした方がいいのに
でも本人は気付いてないどころかイライラしてるみたいだけど
550名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:12:44.61 ID:ObREeo56
被ってたw
文面をわざわざ馬鹿っぽく書いてるところもやらしいわ
本文ままなら最低だし
551名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:15:17.52 ID:aefL+Y3f
自分の子が入院とか大変なのに、友達の子に誕生日メールとか優しい友達なのにね
仲の良い友達にメールしてたら思わず弱音吐きたくなったんだろう
愚痴メール位読んで一言励ましてあげたら良いのに
子供の誕生日に友達から愚痴メール来てもそんな気にならないけどなー
552名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:26:02.95 ID:FI7AN5hx
チラシ見てきた。
ああいう思考回路の人もいるんだね。
無意識に相手を傷つけて友達をなくしていくタイプなんだろうな。
553名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:32:09.49 ID:SwNokvVX
なんかこの流れがよくわからない。
自分が友人本人だったら、あんなメール送らないなと思うから。
というか、誕生日おめでとメールの直後に愚痴らないとダメになっちゃうって送る?
愚痴メインの誕生日メールついでとしか読めなかったわ。
554名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:35:04.15 ID:FI7AN5hx
>>553
そうだとしても、愚痴りたい気持ちもわかるし
そんな時に誕生日を忘れずにいてくれたら嬉しいけどなぁ。
555名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:40:14.89 ID:s+aGINss
ベビカ
爺また来た。自称主夫の人をおいヒモ野郎とか呼んでやたら絡んでるけど、多分釣りで、とっくにその人スレ見てないと思う。すごく言いたいけどガマン。
ほんとにみんな完全スルーしてほしい。
556名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:43:09.07 ID:8Vd3NoJ4
>>553
おめでとうってタイトルで本文が愚痴のみのメールが来たら、何か思うかもしれないけど、
おめでとうメール→ありがとうって返信→更に返信メールが愚痴だったって
おめでとうメールとはもう別の話としていいんじゃない?
557名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:50:58.50 ID:SwNokvVX
>>554
いい人だなぁ。
>>556
何だろ、別にチラシの人擁護のつもりは一切ないんだけど、こんな叩かれる内容かなぁと不思議になっちゃったの。
友人の方がおかしくないか!?と思っちゃって。
そもそも誕生日でしょ。
常識的に避ける気がしてたんだけど、普通じゃないのかな…
558名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:54:50.22 ID:aefL+Y3f
相手は友達の子の事を考えてお祝いしてくれたんだから
自分だって相手の子の心配位してあげたらいいのにーって思ったよ
仲良い友達なら、「私の子の誕生日になのに〜イラッ」って思う前に
「入院?大丈夫?」って思うんもんなんじゃないの
559名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:02:26.22 ID:WkM6fIgr
>普通じゃないのかな…
うわ、キモいw
そもそもここは本スレを荒らさないための絡みスレだよ。
560名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:03:06.96 ID:vuO7Pk6K
確かに、最初のメールで言ってきたらイラっとするけど
返信の返信じゃあ心狭いとは思う
その返し自体を後日に回すしかなかったってことになるのか?
561名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:18:43.08 ID:5WGuUYeO
チラシの人心狭いに異論を唱えてるわけではなくて、友人のメールは何とも思わないのか不思議に思っただけなんだよ。
みんな自分が友人の立場なら、あの内容で送れるの?
それこそチラシの人のように不快にさせる可能性がある内容なのに。
自分なら2通目はとても友達には送れない。
あのまんまの文面だとして、が前提でだけど。

すまん、正直チラシの内容はどうでもよくて何とも思わなかったから、みんなが叩いてる理由がわからなくて。
付き合ってくれてありがとう。
562名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:20:43.30 ID:gOyIkiQC
>>555
確かになんでみんなスルーしないで構うんだろうね。
なんだか、爺より爺へのレスとベビカ話一緒に書いてる人のほうがうっとうしくなってきた。
563名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:51:36.52 ID:lUHRsv1E
たかが誕生日…そんなにお祝いムード壊されたくないものなのかなぁ。
逆に、「入院して大変だね、ところでうちの子今日誕生日なの♪」ってメール来たらいらっとするし気遣えよって思うけど、逆なら気にならんなぁ。
564名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:01:14.84 ID:DEe++sLu
>>561
自分は誕生日に友達から愚痴メール来ても不愉快じゃない
誕生日メールしてくれる様な友達が辛い時なら励ましてあげたいし
楽になるなら気にせずどんどん愚痴ってちょーだい!って感じだなぁ
誕生日に愚痴られて不愉快な人と、不愉快じゃない人とでは考え方が違うんだろうね
565名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:02:18.61 ID:DA7UI5Mj
確かに自分なら敢えてそういう愚痴メールしないけど、してきた人を責める気にはならないなあ
逆にこのタイミングで弱音はいてしまうほど参ってる?大丈夫?と心配になる
誕生日をきちんと憶えていてくれてメールしてきたような人なら尚更
566名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:28:57.83 ID:OqoteSul
同じく。
567名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 04:29:24.88 ID:TmKrySbT
>>565
私も同じく。
568名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 04:58:41.48 ID:7ZvbuoT2
>>565私もそう思う
そして流れ豚義理スマソ、嫌い159
チャイルドシートに乗せるのに靴脱がせたことないわ…
脱ぐのが普通なのかしら
569名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:04:58.43 ID:1eqe8nGd
>>561
病状が思わしくないとか命に関わるって話でもなくて、
明日退院って人の「入院中は大変だった、辛かった」って愚痴で、誕生日なのに!って不快になるの?
誕生日をそんなに大層なものだと思ってる人は、少ないと思う。
570名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:36:07.64 ID:hfyf3gf3
チャイルドシート、うちは脱がせるよ。前席のシートに当たるんだ。
当たらないくらい小さかった頃は脱がせなかったけど。
だから、乗せてもらった時に当たりそうだったら脱がせるとおも。
571名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:51:13.22 ID:g0MUwJ4L
>>564
自分はもう全部あぼーんさせていただいてる。
ベビカの爺の俺様完全無視しないで構ってくれな書き込みにいちいちレスしてる人は
畳めよスレのノリ持ち込んで書き込んでしまってるのか、それとも爺と組んでの荒らし目的なのかとゲスパーしてしまう。
572名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:52:56.84 ID:g0MUwJ4L
>>571の訂正
>>564>>562でしたスマソ。
573名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:15:31.73 ID:uzQQnxE0
てす
574名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:45:30.25 ID:5WGuUYeO
>>561です
うーん、何度も書いたけどチラシの人おかしいでいいんだよ。
私も誕生日重視はしないしイラっとしないと思うし、心配するだろうと思う。
ただ友人のメールが微妙だったから、イラっとする人がいても不思議ではないなと思ったところ、心狭いの大合唱だったからびっくりしただけ。
そんなチラシの人を全力で責めなきゃいけないような内容に思えなかったから。
575名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:54:52.41 ID:TmKrySbT
>>574
私は心が狭いというより
もう決定的に考え方が違う人なんだろうなーと思う。
もしくは友情の重さが違ったか。

友人のメールも本当はただ聞いてほしかったのがメインだと思う。
それだけ相手を信じてた(受け止めて聞いてくれると思ってた)んでしょう。
結果は違ったけど。
友人にとってチラシの人は心許せる大切な友達だけど
チラシの人にとって友人はただのママ友だったんじゃないかな。
576名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:57:24.47 ID:iWYqifgp
>>568
何かあった時にすぐ外に出られないと困るから靴は履かせてる
前面シートは汚れ防止のカバーみたいなの付けてるから気にしない
577名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:22:26.41 ID:xkUdWh5W
>>574
私は同意です。
なんでみんなが寄ってたかってせめているかいまいち分からない。
当人の立場では想像できず、自分が友人だったらって観点でしか考えてないからだと思うけど。
自分なら絶対にああいう内容は送らない。
あれを許せる人は、自分でも送っちゃうかも・・・と思ってるんだろうか?
なんて初めは思ったけどね。まあみんな心が広いんだろうな。
でも、最終的には自分ならしないのになーと思ってしまう。
578名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:29:30.35 ID:tHpfxwAz
>>577
ちょっと何言ってるか分からない
579名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:33:26.03 ID:JRWko2yG
ベビカ
何か増えたね…
言ってることがベビカも大荷物も持ってない人にも適用される文句だよな
自転車乗ってる人とか
いや普通に小荷物で歩いてる人でもいるだろ
暴れるなら該当スレで暴れろよ
こっちは情報欲しいんだよ邪魔なんだよ
580名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:55:57.68 ID:if9+uqBV
>>577
しつこい、もう本人乙としか言えないわ
581名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:28:19.18 ID:l8Lg3faX
嫌いのクロックス。
近くの公園は水遊び池があるし、近所はザリガニ捕ったり遊べるような用水路ばかりだからクロックスないと不便だしなぁ。
デパートは分からんでもないけど、小さな子や形が可愛いのとかなら気にならない。

ただ、臭くなるのと汚れるのは完全同意だ。
靴下履いてない時は人んち上がるとかウェッティで拭かなきゃ無理w
582名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:30:34.24 ID:KWpLDJDI
>>581
普通のサンダルじゃダメなの?
どんな場所でもクロックスはDQN臭がして私もダメだな
大人が履いているのは問題外
583名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:31:11.38 ID:1eqe8nGd
>>577
「ああいう内容」って言うけど、明日退院だけど大変だったーってだけだよ?
そりゃお子さんを亡くされたばかりの人になら、そんなこと今言わなくてもって思うけどさ。
子どもの誕生日おめでとうメールが来たら、相手の子が最近どうしてるか聞きたいし、
それで愚痴メールでもなんとも思わないし、反対におめでとうメールに「ありがとう、そちらも元気?」とか返事が来たら
夜泣きがひどくて大変だよーとか、イヤイヤすごいよーとか、普通に愚痴も言うよ。
584名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:42:05.86 ID:YI8g3yVA
>>582
普通のサンダルとクロックスの機能は比べ物にならないです。
丈夫で長持ち、水陸両用、さっと履けるから日頃のつっかけとしてもホテルでも便利。
身に付ける物の事なので好みは重要だけど機能面では最強と思っています
585名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:45:22.54 ID:l8Lg3faX
>>582
嫌悪感なんてそもそもないし、ディズニーものでキャラのジビッツつけたキャラ物に子供飛びついたからクロックス以外あまりみてないけど
水そのまま入れて脱げないのってそんなに種類ある?クロックスもどきはもっとイヤだし。

私も近所に遊びに行く時は一緒に水入らなきゃいけないからクロックスだ。好きな動物つけまくってるw論外ですまんねw

586名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:49:45.02 ID:1eqe8nGd
>>584
偏見あったけど、履いてみると履き心地いいし、意外にフィットするし、
結構いいんだよねー、クロックス。
子どもには水遊びの時ぐらいだけど、自分は春夏用と秋冬用買って、年中履いちゃってるわw
587名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:53:33.46 ID:t+v4XZM3
田舎のイオンじゃ、ヨチヨチ歩きの子供からヨボヨボのおっさんまでみんなクロックスだよね
足が固定出来るサンダルの子供用だって、腐るほど売ってるけどクロックスがいいんでそ

子供はまぁいいとしても、親が履いてるのを見ると高齢かDQNかだよね
オサレ心があったら、そこらの小汚いオッサンとお揃いの靴なんて履けないもん
588名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:54:56.98 ID:t+v4XZM3
あら、リロードしてなくて>>585-586には不愉快なレスになったかも、スマソ
589名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:56:01.26 ID:YI8g3yVA
>>586
大人にもいいですよね、私も持っています。いくら歩いても疲れない。靴ずれもない。
でもこないだ母と弟にぼっこぼこに言われました。やはり見た目は好かれないのかも。
マリンディかわいいと思うんだけど
590名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:02:27.28 ID:Hz0Xa3aM
クロックス足に合わなくてはけないわ。
人差し指が当たって痛い…
そんなに良いなら子供には買ってみようかな。
591名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:17:30.72 ID:K3haUzcA
>>584
ホテルでクロックス…自分の部屋のみでスリッパ代わりに使用ってことだよね?
まさか、それ履いて室外出ちゃってないよね?
592名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:18:15.57 ID:G6/YwJmN
東横インならセーフじゃない?
593名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:28:35.87 ID:iWYqifgp
ホテルでもクロックスって、、、。
そうやって使い分けしてないから嫌がられるんじゃないの?
水陸両用で便利だからって、水に浸かる予定が無いときにも履いてるんじゃん。
サンダルや靴はクロックスしかないのかいw
どこでも便所サンダルで出掛けるDQN と同じ人種
594名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:46:38.40 ID:1eqe8nGd
>>593
どこでも履くって、誰か言ってたっけ…?
ホテルって室内履き用に持っていくって意味じゃないの?
私も年中履くとは言ったけど、いつでもどこでも履いてるって意味じゃないよw
595名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:51:39.51 ID:B9R2GT3m
>>590
同じだわ
子供の足の形も私と似てる気がするから履かせられない
子供に履かせられたら便利だろうなぁっていつも思うんだけどさ
596名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:53:06.66 ID:t+v4XZM3
>>594
年中 ねん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【年中】

1 《「ねんちゅう」とも》1年の間。年間。「―無休」
2 ある年代の間。年間。「宝暦―」
3 (副詞的に用いて)いつも。始終。
597名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 11:56:23.42 ID:l8Lg3faX
>>596
うん、1か2の意味ってことか。ありがとう。
598名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:10:15.81 ID:xHqyiWyx
確かに昔の人から見たらだらしないと言われるのは分かるわ
599名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:36:17.38 ID:GUas+43W
クロックス、だらしない見た目が大嫌いだけど
子供の水遊びには最適で使ってた
普通のサンダルは?っていうけど
子供用のサンダルって通気性のいいメッシュ地のものが多いから(特に男児)
濡れたあとはしばらく乾かず歩きにくそうだし
ビーサンじゃ水の流や泥に埋まって脱げたりするし
やっぱりクロックスじゃなきゃ、という場面は多い
何でも自分での二歳児が自分で簡単に脱ぎ着出来るのも助かった
600名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:47:45.39 ID:iWYqifgp
水遊び用に使うのまで咎めてる人はいないと思いますがw
601名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:51:48.10 ID:if9+uqBV
つTPO
602584:2012/10/09(火) 13:02:26.05 ID:YI8g3yVA
>>591
あー海に面したリゾートホテルの話でした。
客は部屋から水着とビーサンかクロックスで出て、ロビーから浜辺へ。
603名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:03:22.92 ID:GUas+43W
>>600
>>582が水遊びの話の後にどんな場所でも嫌、
普通のサンダルは?って言ってたから
604名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:12:35.41 ID:iWYqifgp
クロックス履きの人はなぜか後だしの言い訳が多いw
605名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:18:02.42 ID:aroCXzTN
>>709
いるねー年中クロックスの人
冬はなんかフワフワがついたやつだっけ?
ダサい事この上ない
ショートブーツや運動靴の方がマシなのに。
606名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:18:20.40 ID:aroCXzTN
安価ミス
607名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:28:44.15 ID:YI8g3yVA
クロックス嫌う人の中にはケイマンしか知らん人がいるような気がするな
608名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:31:13.84 ID:iWYqifgp
ここ見ると日頃のつっかけ用(ごみ出し程度だよね?)や
水遊び用に使い分けしてる人が多いらしいのに
何故か街中のスーパーやデパートやホテル(ビーチなし)でもかなり見掛ける不思議
子供っても、女児がワンピース姿にクロックスとか見るとね、、、。
609名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:34:32.85 ID:4E8jMtve
割高のクロックス
勝手に下品なイメージだから嫌いだったのに
子供のプレゼントで貰って3足あるよ…
もったいないから履かせてるけど
610名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:36:15.83 ID:lDb2CwLa
>>607
パンプスタイプとか可愛いよね
611名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:52:38.99 ID:xHqyiWyx
クロックスの公式サイト見てみた
あのパンプスとか、既にクロックスじゃないじゃん
それとも何か機能はクロックスなのか?
612名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:54:12.06 ID:fomCktWT
クロックスは足がでかくなるね。
気軽に履けるから子供はそれしか履かなくなってしまった。
いいけどさ。
613名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:57:11.65 ID:YI8g3yVA
>>610
うん
>>611
機能は同じじゃないかな、私は丸っこいケイマンは持ってないけど
パンプスタイプも柔らかくて丈夫です
614名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:59:35.85 ID:xHqyiWyx
まさにケイマンしか知らなかったわ
このパンプスタイプも靴擦れしないの?
それなら買っても良いなー
なんで靴擦れしないんだろう、不思議だわ
615名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:03:30.51 ID:YI8g3yVA
あらなんだか嬉しい。
616名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:10:02.49 ID:xDq7UA8i
ID:YI8g3yVAはそこまで必死にクロックスageする必要があるのか
617名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:11:16.86 ID:if9+uqBV
クロックス、ただのゴム靴なのにあの値段はなんで?
618名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:12:29.86 ID:MgPYmoUy
軽いアウトドアや、頻繁に脱ぎ履きしないといけない時、庭サンダルなんかに、使い勝手の良さでもう10年近く愛用してるけど、一番良かったのが入院した時。
脱ぎ履き楽、パタパタ歩く音がしない、滑らない、シャワー室の床が汚れてても履いたまま入れる、不快に感じたらそこら中にある消毒薬ですぐ清潔に、病院の外にもそのまま行ける。
最高です。
619名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:16:44.66 ID:YI8g3yVA
>>617
去年500円くらいのバッタもんをかったらあっというまに壊れました。
620名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:19:31.55 ID:igvWyIwa
そう言うのはいいんだよ、はいてくれ。
駅のホームで家族みんなでケイマン型(もどきも)だとやだってだけ。
621名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:25:59.56 ID:iWYqifgp
あんな蒸れ蒸れのゴム靴を大絶賛する人っていたんだw
622名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:30:01.66 ID:4E8jMtve
クロックスは子供が水遊び用に履くのは最適だと思う
それ以外は、子供はもちろん大人なんて履いてたら内心見下すw
 
機能よりあの見た目が好きになれない
623名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:31:23.83 ID:SbWiAMI+
>>620
クロックスっていったらケイマンの事だよね
嫌いの人もそういう意味で言っているんだろうし。
それをパンプスがどーのとかいうのはちょっと違うと思うな
624名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:32:33.06 ID:9C5XPVS6
自分もなんとなく避けてたけど
仕事中に履くには凄く楽で良かった
625名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:33:48.54 ID:iWYqifgp
>>616
自分が年中履いてるから、なんとか認めて貰おうと必死なんじゃない?w
626名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:47:45.78 ID:1eqe8nGd
>>625
年中履いてるのは私ですけどw
コンビニやスーパーや外遊びには本当いいのよー。
手を添えなくても脱ぎ履きできて、微妙なクッションで疲れにくくて。
砂場で砂が入るのが難点だけど。
627名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:50:58.96 ID:YI8g3yVA
>>623
ありゃ。ほかの形もよく見るけど世間の認識はそんなもんかな
ケイマンは私は全くそそられない。
628名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:53:44.67 ID:iWYqifgp
>>626
ああ、あなたはコンビニやスーパーでも便所サンダルで平気な人なのねw
街中でキティの健康サンダル履いてるDQN と同じ感覚なのかしら
629名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:58:50.97 ID:lDb2CwLa
ageまくるほどの商品ではないと思うけど
履いてるやつ見下すとかsageまくるのもどうだろ
ローラーついた靴みたいな人に迷惑かけるようなもんでもないし
好みの問題だよね
自分は好みじゃないから持ってないけど
ダサいと言うほど酷いデザインかな
冬のモコモコのやつとか悪くないよ
クロックスと言ったらケイマンしかないでしょっていう決めつけもなんだかなぁ
自分が知らないんだから世間の常識だと思ってるのか
630名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:03:20.23 ID:SIi7MRXw
嫌いなんだから仕方ないんじゃないの
ここで素晴らしさを語ったって逆効果な気がするわ
631名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:07:01.07 ID:iWYqifgp
632名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:09:24.67 ID:lDb2CwLa
>>631
>>630の嫌いと好きを入れ替えても同じこと
633名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:12:48.31 ID:SIi7MRXw
好みの問題ならそんな屁理屈言うなよw
634名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:12:50.14 ID:if9+uqBV
そんなに絶賛ならこちらに投下してきて欲しいw

☆☆最近買ってみて良かったもの その162☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348975428/
635名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:19:21.06 ID:1shJHvaU
一年中ケイマンはいて犬の散歩してた。
海沿いの地域だから良いかなーとか思ってたけど言い訳にすぎないね。
旦那の為にも違う靴はくかな。
636名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:34:22.09 ID:n1V5/LXq
好みの問題だからとやかく言うなと言うなら、
嫌いスレに書かれたってスルーすりゃいいのに。
絡みで話題に乗っかって置いて「好みの問題ですから!キリッ」はないなーw
637名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:41:15.23 ID:HGNy/kjq
元スレではスルーしてるんでしょ
賛同者以外は絡みで絡んでもダメなのか
アンチクロックス必死だな
638名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:47:05.44 ID:8Fc8mXlH
ID:iWYqifgpのクロックスへのこだわりっぷりは異常w
639名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:48:48.06 ID:sPJYg2Tr
>>637
クロックスsageを批判しつつ、好みの問題だと擁護したり
言い訳したりしてるからじゃないの?
好みの問題なんだからクロックスsageがあっても仕方ないのに。
640名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:10:57.91 ID:igvWyIwa
みんなハッピーセットに必死過ぎる。
Mac別にいいけど。
普通にプラレールかってあげたらって思ってしまう。
641名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:11:08.40 ID:wR7pwsTR
クロックススレになっている…
642名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:12:57.45 ID:HGNy/kjq
>>639
クロックスsage批判じゃなく
見下すとまで言ってる人に対しての批判じゃないの?
過剰な擁護も批判もどっちもどっちだわ
643名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:15:47.58 ID:8jkUmTfw
流れ読まずに
激務671ミサワかよw
あのスレで激務自慢する奴ってなんなの?
644名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:53:15.78 ID:7OFw6LYj
>>640
プラレールよりも、土日限定のDVDが欲しいのでは
645名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:09:38.18 ID:+qDPknJf
スーパーで見かけた子ども用シリアルにプラレール?のDVDが
おまけでついてるみたいだったけど同じものかな。
646名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:23:40.23 ID:efo64nIl
くろっくす(ケイマン)は上下ジャージやスウェットと同じ扱いです。
持ってるし愛用しております。
すごい嫌う人もすごい好きな人と同じ位のダサさですわ。
647名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:27:13.56 ID:PYbAC3qf
ハッピーセットのプラレールDVD、あれ見て「買って〜」「サンタさんにお願いしなさい」
みたいな流れになる家庭もあるんだろうか…
うちは、ご機嫌で見ていたけど、チャギントンで大泣きw
同じしゃべる乗り物カテゴリのトーマスは大好きなんだけどな。
ゆらゆらゆれながらしゃべるのが怖いみたい。
648名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:35:45.92 ID:PYbAC3qf
ご、ごめん、チラシとまちがいた。
649名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:16:51.10 ID:rWOph0BI
クロックスは便所サンダル
パンプス型は愛用しています
650名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:55:29.71 ID:lKnRYf/8
>>643
激務676が答えだろう。
自慢したかったわけじゃなく、休めない仕事を持つ旦那sageなレスが続いたから、
同じような旦那餅の奥が思わず毒づきたくなったんじゃないの?お前らの旦那ヒマじゃんって。
どっちもどっちだと思った。
651名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:42:17.65 ID:GQ5gUJ8k
ベビカ爺って子供いるんだ。
あんな父親、かわいそう…。
652名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:43:58.46 ID:gHvWxeaF
嫌い217
バザーとフリマって違うんだ…
ピザとピッツァみたいなもんだと思ってた
653名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:51:49.36 ID:DEe++sLu
>>652
バザーは学校とか協会の資金調達の為に不用品持ち寄って売る事のようだよ
気になってググってしまったw
654名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:53:45.75 ID:xRnhzxbx
>>652
バザーは収益を寄附するからね。
655名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:09:00.45 ID:5WGuUYeO
>>651
まず18の娘と嫁さんが、おっさんのご高説に何を思うか感想聞きたいわ。
最近はどんな面白いこと言ってくれるのか、少しワクワクしてる自分がいるw
1レスにつき3ツッコミはいけるもんねw

656名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:40:05.20 ID:gHvWxeaF
あとでぐぐろうと思ったら先に答えが!
>>653>>654ありがとう
つまり学校のバザーなんかは無償で品物を提供しなきゃならないのね
657名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:01:54.73 ID:Vv31OZfm
>>650
私も予定帝王切開だけど激務の夫は立ち会えないものだと思ってる
仕事の調整がついたらラッキーくらいに思ってるわ
が、レスがどうして立ち会えないのか?だったからかなりびっくり
それが簡単にできるなら激務じゃなくない?とか思ったもの
結局葬式や手術なら仕事は休めると思い込んでるだけの妻が多いってことなのか
本当に休める激務夫がいるのかはわからない
658名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:06:37.41 ID:CY4R7sLI
確執の30
いい加減家庭板のエネミースレに移動だろ。
ゴミクズ旦那にイライラするわ。
659名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:10:57.52 ID:eGLG4TqJ
>>657
激務っていっても曖昧だからね
土日休みで平日は終電帰宅って人も妻が激務だと思えば激務になるんだし。
そういう人と、年に2〜3回しか休めない人とかがごっちゃになってるから意見の相違は仕方ないのかも。

個人的にはそういうイレギュラーな事がない日の勤務が激務かどうかで線引きすれば良いんじゃ?と思うけど。
660名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:31:08.00 ID:zM+dZCNs
激務スレはもう面倒だから月何時間以上残業してるとか年間何日しか休みがないとかで括っちゃえばいいのに。
「そんなんじゃ激務じゃない」はあのスレでは言わないお約束&スルー対象になってんじゃないの?
661名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:43:05.91 ID:Vv31OZfm
>>660
あのスレでのそんなんじゃ激務じゃないはお約束&スルーなのは同意だけど、
愚痴言った人の環境をそれは会社がおかしいとか旦那が休む努力してないんじゃ?
とかのレスがおかしくないかなーっておもったのよ
なんだろ?その激務は激務すぎておかしい!は逆差別みたいな?
662名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:00:57.34 ID:FHQlxoSF
激務スレは基本愚痴スレなんだから、書き込みに対して「それは○○だよ」「なんで××じゃないの?」
みたいにレスがつくとややこしくなるんだ
>>659の言う通り、妻が激務だと思えば激務になるんだから、
なんでもかんでも「うんうんそうだよね」でいいのに
663名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:48:55.49 ID:JfNkjxfm
>>655
同じくもう楽しみにしてしまってて負けた気分
前に自分のレスを娘さんに見せたらってあったなぁ
664名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:53:23.68 ID:3FwI07se
>>660
そうすればいいと思う
どうせ僻みばっかなんだから、足切りした方がお互いのためにいいんじゃない
665名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 04:18:13.34 ID:M7Sclt82
>>663
それ書いたの多分私だ。
昨日今日のレスはつまらなかったわ〜
なんかもっとこう、支離滅裂なお話をw多用の腹立つ言い回しでしてくれないと。
当たり前のことをドヤァでぶっ放つ、その低脳さにシビれるあこがれるぅ!
666名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 06:49:13.24 ID:bPOSoksP
チラシ
ママ()うぜえ
667名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 06:55:17.30 ID:XgPl2iKV
>>660
昔に、旦那が毎日九時頃帰宅で赤の沐浴が九時頃になってしまって困る…
ってレスがあって旦那待たなきゃいいじゃん!って総叩きにあってたの思い出した。

皆自分は頑張ってる!って自負があるから他人に厳しいのね。
勿論、自分には厳しい人達だから何とも言えないわ。
しんどい基準は人それぞれだから、足切りは可哀想だと思う。
だからこそある程度隠して書けば良いのに、それが出来ない人もいるからなぁ。
668名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 07:27:53.66 ID:VCsBJ7sR
チラシ865って旦那の書き込みなのかな。
自分の夫のことをパパって書くのはまだいい(でも自分はしない)けど、
妻のことをママって書くのはものすごく気持ち悪く感じる。
669名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 07:47:01.01 ID:mqnafZYD
>>668
私も最初、母親の書き込みだと思って読んでイミフだったけど
あ〜旦那側の書き込みなのね、と気づいたと同時にキモさが増した
妻が、もしくは母親がって書けよ
670名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:19:31.97 ID:GJRTaBw0
文章もへたくそだし…とりあえず100年はROMってほしい。
671名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:53:54.19 ID:hZXE1IFb
嫌いのボランティア
確かに全然参加しないのはどうかと思うけど、ボランティアって自発的って意味でしょ。
自分が出てるからって出ない親のことをとやかくいうのも違う気がする。あと、そういうのに必ず出る
ボスママが嫌で出ないって人もいたりするよね。そういう人の脳内では専業=出るものとでも思ってそうで怖い。
ちなみに私は役員だし、ある程度参加はしてる。
672名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:04:26.61 ID:VVr54joV
>>671
あの嫌いは、
地域の行事に参加している→その準備(ボランティア)は全く手伝わない。
ってことじゃない?
参加するなら手伝えよって話だから、ボスママ云々の話ではないと思うけど。
673名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:23:56.39 ID:hZXE1IFb
>>671
ボスママ云々は私のまわりの不参加ママの一部の例で、本文とは関係ないんだ、ごめんね。
意図は分かるけど、ボランティアの日時が毎回つかないママだっているんじゃない?ずるいというなら
強制参加にするしかないと思う。人の事情なんてふみこまなければ分からないんだし。
674名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:15:29.35 ID:3Gt0XIFS
じっくり249

「そこまで相談者をこきおろす」レスってどれのことなんだろう。248?
最近、「そこまで叩かなくても…」とかレスがついているけどさして叩かれてるわけでもないってことがよくある。
でも249にしても、下の部分をみると「これから対応を変えれば良いだけ」な状況じゃないとわかっているような。
675名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:29:39.80 ID:y7caryQr
夫に一言620
日雇い労働ってその日暮らしの超絶不安定な雇用形態だと思うんだけど、よりにもよって何故2人目をつくった??
とそこが気になった…

それとも言葉のあやなのかしら。
676名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:47:20.06 ID:ZurjOW5t
>>674
「大人だろきちんと言えよ」以外どうしようもないと思うし、こきおろしちゃいないよね。
きつめな言い方もあるかもしれないけど、そこまでひどいのはないのに。
677名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:59:08.23 ID:6gjyaJEF
>>674
「大人なんだからちゃんと断れよバカ」
「奴隷乙」「その親子に舐められまくってるね」
みたいなレスがついてはじめて、こき下ろすと言えるレベルだよね。
実際それを言われてもおかしくないよなと思う相談者だし。

249の脳内では、相談者に大変だったね可哀想だねと同情コメント無しで簡潔に解決法を書いたら、全部「こき下ろす」になるのかもしれないけど。
678名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:59:48.72 ID:SnrWCxIT
数年前の育児板を知ってると、最近は相談者に凄く厳しいなと思うよ。
昔は自分もレスしようとしても出来ないくらいみんな長文で丁寧だった。
相談スレは、だけど。
679名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:26:49.08 ID:R/Bqab1d
でも本人がしっかりしてれば済む話やあまりにも馬鹿すぎる相談話もすごく増えた。
680名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:12:13.23 ID:sWYBuWKo
チラシ894
迷惑だムカムカするって言うわりには、相手の事良く監察してらっしゃる
相手が若ママだったらヤッパリね!
って感じでグダグタ言うのだろうなw
この人性格悪いんだろうなーって思った
681名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:01:17.39 ID:tdwGJgId
大声で怒鳴った内容が「そんなことをしたらどろぼうになっちゃうよ!」
って事は子供が店の商品を勝手にとったって事だと思うんだ。
そしたら基地外と言われようとむしろ怒って当然の場面じゃない?
682名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:28:30.12 ID:m5mWKm+M
怒鳴るのと叱るのは違う
683名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:06:51.98 ID:7vXZWdTk
確かに怒鳴ると叱るは違うけどそんなことで気分悪くして帰宅してまで引きずる?
自分や自分の子が怒鳴られてもないのに。
あーなんかイヤな気分、じゃ場所変えようか?でお終いじゃない?
他人の怒鳴り声で勝手に気分悪くして、だいぶ時間経ってもまだそいつのせいでムカつくなんて気持ち悪い精神構造だわ。
事実でも確認した訳でも根拠もないのに「母親として同じにみられたら困る」とか自意識過剰過ぎて引く。
684名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:07:12.23 ID:7BYwUvl5
>>682
絶対にいけないことを止めさせようとしたら、とっさに大きい声になることはあるよ。
685名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:28:41.56 ID:m5mWKm+M
あれ?なんか論点ずれちゃった
ごめんごめん
あの粘着っぷりはうざかったけど
怒鳴る人は嫌いなんだ
怒鳴ることなく一生を終えたい
686名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:39:59.54 ID:Wi8wVKsv
>>680
14分毎に怒りがこみ上げてくるのか,文章を打つのに時間がかかるのか,
内容はともかく1レスで書けよ,と思った。
687名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:58:17.70 ID:m5mWKm+M
また普通に書き込んでるのがすげい
688名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:27:35.18 ID:VCsBJ7sR
すごいね。
自分がチラシを読んだ人達を嫌な気分にさせてるとは、微塵も思ってないんだろうな。
689名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:33:52.51 ID:9ZogA+0D
チラシ916余計なお世話過ぎる
690名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 19:13:43.15 ID:ZPGeJiZN
チラシのスーパーの件、怒鳴ってる内容にもよるよ。
以前、「なにしてんだよバカ!もーいーよ!お前なんていらない!どっかいけ!」
と、子供みたいなキレ方してるお母さんがいてしばらく気分が悪かった事がある。
今回の内容は>>681の言うとおりだと思うが。
691名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 19:26:00.23 ID:M7Sclt82
>>688
全文同意。
889は育児ノイローゼで子供怒鳴ってましたなんていい過去じゃないだろうに、わざわざこんな場合もあると恥をさらしてくれたのにね。
母親として一緒にされたくないのは、894の方だっつの。
性格悪すぎ。
あと890みたいなの困るわー
マークパンサーで読んじゃうよ。
692名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:32:00.90 ID:rmqY3xz2
Bvcccxxxxxxxxj. Vhopppk.
693名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:32:39.83 ID:S4Ao9eN/
保育園児を見守る 韓国女
なんかいちいちむかつくw
694名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:36:19.41 ID:8vOaDrWz
>>688
大の大人が相手の身に置き換えられない上に
自分の感情を切り替えられないみたいだからね
なんかしら精神構造おかしいわ
695名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:20:21.10 ID:db/Fe3U6
妊婦愚痴572

下着のお下がりとかすごいなー。
気持ち悪いわ。しかも産褥ショーツ。

お古が柔らかくて肌に優しいなんて聞いたことないけど、
まあ感じ方は人それぞれだね。
696名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:57:33.88 ID:JfNkjxfm
>>695
私短期間だしって姉のお下がり使った…
スレ見てないから分からないけど、他人のだとさすがに私もちょっとと思うけど
697名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:07:08.48 ID:ZIp2iu//
スレチ気味で申し訳ないけど…義妹に、搾乳器使うことがあれば貸しますよーって言われて、それはちょっと抵抗があるなーと思った。ベビーバスとかベッドとかは色々借りるんだけどね。
このへんはほんと個人差大きいね。
698名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:26:44.66 ID:qmEfYB3a
私も妹からの産褥ショーツのお下がり使ったわ
別に何も気にならなかった
699名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:37:43.25 ID:0XZHb5Rx
友人が産褥ショーツくれたけど気持悪くて使えなかったよ。
姉妹のなら、なんとなく平気。
700名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:44:35.63 ID:ZPGeJiZN
嫌い258

嫉妬乙。
701名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:55:01.55 ID:tcLPJgWc
嫌い258
その友達が家でも買った日には発狂しそうだな
嫌いな人の悪口書くスレでは無いよ〜
702名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:59:40.11 ID:mqnafZYD
産後に使う引き締めガードル友人から貰った
一枚履きしないやつだし、お高いやつだからありがたくいただいた
抵抗ある人はあるだろうな。しかし産褥ショーツは私も抵抗あるけど。
703名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 00:12:07.99 ID:KwfpTkE7
アンケート909
最後の例がよくわからんけど、なんか不快な感じはした
704名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 01:55:47.98 ID:kMjHIDNs
チラシ948

なんで理解できないんだろう。
705名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:03:24.55 ID:t45U04rK
ちゃんと読めば分からなくはないけど、読みにくい文ではあるよ
自分で自分の話に笑っちゃってて何言ってるのか分からない、聞き手を置いてけぼりにする人みたいな感じ

私のことだ…
706名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:09:04.34 ID:P4WNKMd6
>>704
説明して欲しい
旦那の一言の何が面白いのか、何が「そんなわけない」のか
何が「ない」のか、全く分からん
707名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:14:13.34 ID:7Kh6VuI4
何が面白いのか分からない点は同意
708名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:20:26.91 ID:nLrqUxbI
>>706
横だけど。
●を空から捨ててると旦那が本気で思ってて、
そんな馬鹿なと子供と笑ったけど、
ふと本当に汚物を空からポイしてたらと不安になった。
そんなことないよね?
って簡単な話だとおもうんだが。
709名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:59:08.53 ID:10ATbEJq
主語がないからわかりにくいと言えばわかりにくいが
こんなにわからない人がいるとは
710名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 03:03:12.92 ID:rsFox8aa
昔の「汽車」のトイレが…ってあたりを
知ってるか知らないかで違うのかも知らん
711名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 04:22:27.17 ID:tUCvAXsU
>>710
あーなるほど。だから知ってる自分には理解出来たんだな。
ってか「汽車」、電車になっても水洗じゃないやつは現在進行形だと思ってたが昔の話なのか…
こんなところで自分が時代に取り残されていることが発覚orz
712名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 04:35:54.00 ID:R4Y5u+qL
チラシ948自身も空に蒔いてると思ってたから理解できなかったとか?
ところでぐぐったら昔の飛行機は本当に空に蒔いてたらしい。
713名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:51:14.91 ID:E9JlRVCv
mjk
714名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:14:06.92 ID:jruVMrCG
昔の電車のトイレだって線路が見えたものでさぁ
715名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:14:23.92 ID:WOjjD04f
しんどい173

ら抜き言葉が多過ぎてイラッとしてしまった。
間違い言葉を正すテスト例文みたいな感じ。
716名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:33:04.52 ID:pC04PQC2
しんどい173、176
ら抜き言葉を訂正した文章を投下したのかと思って必死に見比べた自分
717名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:46:57.53 ID:nLrqUxbI
0歳232、238
性格わるー!
あの書き方じゃ、震災後に妊娠した母は書き込めなくなるだろ。
震災後に子作りしたら不謹慎か?
子供にかわいそうなのか?
アホかー!!!
718名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:52:55.42 ID:Kol3H+L9
>>717
あの人たち震災後に産んだ人を馬鹿にした言い方してるけど、あの人の親や祖母は広島原爆後に子を仕込んだはずなんだがそれはどう思うんだろ
719名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:04:23.90 ID:bXFR11eK
>>717
232の仕込んだって言い方凄い下品だし、私は違うよ!ってわざわざ書き込む238も気持ち悪い。
720名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:12:01.07 ID:PRIRVaAL
えー、ごめん
自分も震災後に作ってるよ
そんなに神経質になっても仕方ないよね
おおらかにやっていきたいねってつもりだったんだよ
で、あえておどける為に下品な言い方してみたんだけど
まったくもって逆効果だったね、ごめんなさい
721名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:18:36.38 ID:nLrqUxbI
本スレに書けば?
722名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:43:45.98 ID:z+qgz3oc
じっくり266

なんでそんなに頼んだものと仕上がりが違うのにその場で言わずに帰るの?
それなのにその後のクレーム内容が尊大すぎて怖いよ…。
多分その美容室にとっても怖いから二度と来て欲しくない客になると思う。
723名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:00:21.34 ID:Sfu13Puy
親が子供の髪型にこだわりすぎ。
本人が怒ってないなら別に良くないか?
何歳なんだろ?
それにしても、子供のワンレンって邪魔じゃないのかな?
大人の私でさえ邪魔くさくてワンレンは無理だわ。
724名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:06:01.17 ID:q0GqIij8
>>722
旦那共々、なんでそこまでワンレンショートボブに拘りがあるのか疑問だったわ。
拘りがあるなら事前にきっちり説明するだろうに、何となく「おまかせ」になったのも
前髪ばっさりやられてもその場で何も言わず、帰ってからブツクサとかも、気が弱いからで片付けんなやと思う。
725名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:10:12.04 ID:nLrqUxbI
びっくり、毎朝髪の毛まとめにこいとか…
慰謝料だの伸びるまで無料カットだの、いちいち要求でかすぎ。
立派なたかりやです本当にあり(ry
726名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:19:32.04 ID:kvqjLZn1
びっくりw
727名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:22:36.29 ID:q0GqIij8
>>725
ていうか後からそれだけの要求できるくらいなら最初にきちんと指示だしとけと。
結局何となくの流れで最初のオーダーの手間を省いた自分が悪いのに、
空気読めない美容師だけが悪いみたいになってるのが立派なクレーマーだよね。
もちろん美容師も確認しろよとも思うけど、あのレス読んだら叩かれるのは美容師よりもむしろあのレス主。

そもそも子供の髪型を親が維持するのに負担がかかるようなものにしてる時点で「変な拘り」以外の何物でもないわ。
728名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:23:46.02 ID:emKCBWi+
自分も30年以上、同じ髪型だってあるし拘りが強いんだろうね。
子供が何歳なのか気になるとこだけど、皇族ばりにずっと同じ髪型にさせるんだろうな〜

何が怖いって旦那の怒りと賠償の内容。
あちらの方?
729名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:26:21.83 ID:MdNW5vQ/
気持ち悪いくらいのこだわり様。
しかもいまどきワンレンそれも子供。
リアルでこの人と知り合いだったらいろいろめんどくさそう。
730名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:27:27.73 ID:CRI75Rho
ワンレンボブ、以前やった事あるけど(私が)
めちゃくちゃうっとおしかったけどな。
本人さん、くくる必要ないと言ってるけど
前髪ゴムで上げてあげないとうっとおしくてしょうがないと思う。
個人的には子供はオンザのおかっぱがかわいいと思うので
別にいいじゃんとしか。
731名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:55:18.42 ID:CpPXTuz3
ハイハイ亀が通ります。
●話。







沖釣りの漁船のトイレは、海に垂れ流しです。便器の中は海面ですがな。
飛行機の旦那さんはコレに近いものを思ったのかも。
ただ、外につながってるとしたら気圧のこととか考えればフリーダムはありえないと考えつくと思うけど。
732名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:22:07.20 ID:xuCYb+1r
おかいつ65
そんな風にはちっとも思えないレスだったけどな〜
「慣れない」「いつまで出るんだろう」って。
にちゃんでそこまで自己弁護しなくてもいいのに
733名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:02:58.21 ID:JWPC5PLI
チラ裏2
まず前スレを消費しろ
イヤイヤや反抗期も考慮せずに安直に子の障害を疑う人って何なの
掻痒感なんてのは個人差もあるんだからサクッ検査してもらえ
734名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:12:48.69 ID:LXV9EGEV
絵本・児童書スレ

むこうの401で「揚げ足取りが立て続けに2つ」と言ってるのが、
394と395のレスのことだと思ったから、あー更新あると見に行くよねー
直前のレス読んで、まあそれについてレスつけることもあるよねー
って話だったんだけど。

何を言ってるのかわかってないのはそっちじゃないのか?
735名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:27:17.12 ID:UiBGMVtC
>>734
激しくどうでもいいわ。
わざわざ絡みに引っ張ってくる程の内容か?
736名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:28:58.90 ID:BsknqEO8
>>735
禿同
737名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:37:19.41 ID:SDiXM9xS
じっくりの子どもヘア
もしかしたら同じ美容室?とか思っちゃったよ。
男&女&そのヤンキー娘というスタッフ構成で、暇だから待たずにできて
「バレエをやっているので前髪は伸ばしています、前髪は切らずに」
と言ったのに、見事に前髪の一部を昔の工藤静香ばりのスダレにしてくれた。
ポニーテールで前髪すべて入っていたのに、カット後は迷いの何本かが
タラリーンと出るようになったw
パツンではなく、だらしなーく切ってくれたのねw切るなと言ったのに。
忘れていたのに思い出したー。

じっくりに書くとアレな気がするから、こちらに書かせていただいた。
あ、クレームはしてないよ、もう行かなきゃいいだけの話だもん。
738名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:53:43.49 ID:MdNW5vQ/
じっくりのアレは
日本語も不自由だし謝罪と賠償とかファビョッてるし
戦い方を知らなかったとかやたら好戦的だし
あちらの方なんじゃないの?
739名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:17:45.45 ID:9wgTCxv5
不妊様→子ども美容院ネタ。
似非ネタ師の仕業。
740名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:26:42.39 ID:SDiXM9xS
>>739
え、そうなんだ。
切っているところが見えない構造なのも含めて、自分の行ったことのある
美容室にガッツリ当てはまるから騙されたw
ますます本スレに書き込まなくて良かったわ。
741名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:40:30.40 ID:UiBGMVtC
>>740
空気読めないねって言われた事あるでしょ?
742名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:07:41.01 ID:F7M2ORyk
親切
三歳半にもなって検診に一人で連れて行けないとか
また新たな釣りか?
743名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:38:37.08 ID:YPq+IYti
じっくりの人、普通失敗された美容院なんて二度と行きたくないと思うけど
なんで賠償としてその人に毎日セットしてもらいたいと思えるのかわからん
だからクレーマー・たかりやに感じるのかな
744名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:43:23.63 ID:GE2oTTgP
いつまでその話を引っ張るつもりだ
745名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:48:17.40 ID:SmmSL34y
いいじゃん絡みスレなんだから
本編で引っ張れないからこっちに来るんだろうし。

>>742
ネタっぽいけど害のない内容だからまあいいかなと。
746名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:44:59.10 ID:LXV9EGEV
>>735
本スレでもういい加減にしろって言われたし、向こうはいつもは
スレタイに沿った話がほとんどで、脱線することがないから
向こうに迷惑をかけないためにこっちに書いたまで。
そういうスレでしょう?

長々と場外乱闘にならないと引っ張ってきたらダメなのか?
絡みの住人のためにこっちに来てるわけじゃないんだからねw
747名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:50:34.28 ID:UiBGMVtC
>>746
引っ張るほどの内容かと言ってるんだけど。
悪いけど、熱くなってるのはあなただけだよ。
748名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:55:38.53 ID:UTWJJOiL
嫌いの284は、育児話の前にその小梨の人たちを嫌いなんじゃないのかな。
小梨でも甥姪が特に自分の姉妹にいる人は、痒い所に手が届くというか、
子連れで会う時もそれ以外でも色々配慮してくれて助かるのに。
749名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:59:02.85 ID:E70SOx+/
嫌い278
両親激務で祖母に育てられたようなモンな私涙目w
でも言いたいことは分かるw
750名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:32:51.21 ID:pFz6FSNf
絵本スレの閑話休題。
なんで使い方が間違ってるってレスがついてるのか本気でわからん。

「余談をやめて本題に戻して」の意味なんだから、
スレチな話題を元に戻そうとして使ってるのは間違いじゃないと思うんだが。
閑話した本人じゃないのに使うのは変ってことなんだろうか。

あのスレ読書家多いし、まさか閑話休題を「話は逸れますが」の意味だと思ってるわけないだろうし。
751名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:33:45.42 ID:0c601EG7
ユニクロスレに粘着してる喪女

毎日ああいうことを投下する娘を持った
親の気持ちを思うといたたまれない
752名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:57:12.26 ID:kYGrPXaD
>>750
本人はきっとスレタイ通りに話を本題に戻す、つもりで使ったんだね。
間違ってるよ、と指摘した人は直前の「絵本を躾ツールに使うか否か」の流れをぶった切るつもりで書いたと判断したんだな、と感じた。

私見だけど匿名掲示板で活発な意見交換が行われている最中、しかもあながちスレ違いでもない話題に閑話休題とは、言葉選びのセンスがないと思った。
複数人の意見交換の最中に割って入って「はいはい脱線してるから戻しますよ」はないでしょw
勝手なやつだなと思われるのは仕方ない。
753名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:35:19.46 ID:LXV9EGEV
>>747
別にアツくなんかなってないよ。
レスきたから返しただけじゃん。
向こうに書けば1レスで終わるだろうけどさ。スレチしたくないだけだよ。
たった1レス返しただけなのに、スレまたいだだけで
熱くなってるとか言われんのは心外だな。

もう一度聞くけど、たった1レスのためにスレ移動するのはおかしい?
本来の使い方だと思うけどね。
754名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:39:42.75 ID:pFz6FSNf
>>752
>>750だけど、なるほど。丁寧な解説をありがとう。やっと理解できたわ。
センスないっていうのは同意だ。やっぱり他人の話に対して使うべき言葉じゃないな。
755名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:50:23.56 ID:BsknqEO8
どうでもいい話を長々と引っ張るのはおかしい。おわり。
756名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:06:00.98 ID:kYGrPXaD
>>754
>やっぱり他人の話に対して使うべき言葉じゃないな。
うん、これに尽きると思う。
757名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:07:05.77 ID:7258pv0q
>>729
亀だし横だけど、ワンレンって古いの…?
自分がワンレンなんだけど、「いまどきワンレン」とか思われてるのかもしかして。

親切771
アンズよりウメが安いってw
まさか本気で言ってないよね。
変換間違いにしても「安い」って変換されてるしな。変換間違いなら「やすし」になると思うんだけど。
iPhoneでは「あんずるよ」で予測変換に「案ずるより産むが易し」が出るけど。
758名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:11:27.34 ID:k7YFcVte
>>757
それ、わざとそういう言い回ししてるんじゃない?時々見るよ
ググると何件も出てくるから割と定番らしい
759名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:16:16.22 ID:KWdXYlzH
チラ裏15
ミサワw

>>732
言葉足らずてw足りなすぎwと吹いた
はじめのレスはことちゃんsage以外には読めないよね
760名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:19:06.76 ID:XmhOurFv
亀だけど、ワンレンショートボブって鬼太郎しか想像できん。
761名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:19:19.54 ID:HMsBRQ/B
ドーデモイイオバチャンがいちばんどうでもいいわ。
わざわざ「どーでもいい」とか書き込む人なんなの?なんでスルーできないの?

ってブーメラン痛いけどなww
762名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:23:22.33 ID:15wgvo4M
>>757
綺麗に手入れされててワンレンにしています!って感じ(黒木メイサとか?)なら古くは見えないと思うけど、手入れ出来ずにしょくがなくワンレンになっちゃいましたって感じは古いってか汚い。
763名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:27:08.83 ID:zZP3lUDm
>>760
小学生時代にワンレンショートにしてた子がいたけど、
あだ名は「おにぎり」だった。
764名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:31:52.37 ID:UiBGMVtC
>>753
しつこいなぁ。
よくそんなどうでもいい事に粘着できるね。
765名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:34:16.87 ID:GE2oTTgP
どーでもいい人はスルーして
766名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:38:22.62 ID:UiBGMVtC
>>765
絡みで絡んだらおかしいですか?ねえねえ?
767名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:47:30.41 ID:2NDibcs0
一年以上美容室行かないで伸ばしっぱなしなのはワンレンというより貞子
768名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:51:25.12 ID:7258pv0q
>>758
あっ、そうなのね、恥ずかしいわ…。

ワンレンは手入れしてれば大丈夫なのね。良かったありがとう。
769名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:01:51.15 ID:zZP3lUDm
自分が絡むのは「絡みだから当然」
自分が絡まれるのは「しつこい」
770名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:06:57.54 ID:3wz6o4Pe
>>768
横だけど自分、その書き間違いとさえ思わず
昔ながらのアンズとウメの言い回しがあるんだろうなぁと思っていました
おかげで天然バレずにすんだわw ありがとう
771名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:12:01.80 ID:qdbpk5pC
ベビカ爺の言い分が必死すぎてなんか笑えてきた。
女ばかりの板で暴れるおっさんって…
あの人が本当に経営者で父親で夫だったら世も末だな。
772名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:25:41.74 ID:QNY5uH+3
ベビカおじさん的には、ママチャリに子ども乗せてるのはいいんだね。重くてふらふらする事あるし、歩道とか車道とか色々議論されてもおかしくないと思うんだけど。基準がわからんなー。

私は田舎住みだから車移動だし、買い物といえばでっかいイオンだし、ベビカで肩身が狭い思いすることは少ないと思う。都会のお母さんは大変だなぁ。
773名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:28:17.20 ID:srGt3oXQ
ベビカスレのヲチみたいになるから該当板にヲチスレ立ててやってほしい
774名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:57:09.05 ID:jmRF4KAe
親切754
満三歳ってことはまだ2歳、って意味わからん
1日から入園したって書いてるし
満三歳児入園って三歳の誕生日以降に入園okなんじゃないの?
775名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 23:15:10.28 ID:UTWJJOiL
>>774
元スレ読んでないけど、うちの子が通ってる幼稚園は3歳になる前でも面接をパスすれば満三歳児クラスに入れるよ。
776名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 23:35:09.51 ID:t45U04rK
普通、今年迎える年齢のクラスに入園するものだと思ってたけど、満年齢のところもあるのかね?
親切754は何となく満年齢の数え方勘違いしてそうな雰囲気。
777名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:04:38.59 ID:bnuvfZtt
え?
778名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:08:39.94 ID:jken/fGQ
入園の時点での年齢だよね…。
779名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:30:15.09 ID:8Ua+igtS
年長:6歳のお誕生日を迎える年度
年中:5歳のお誕生日を迎える年度
年少:4歳のお誕生日を迎える年度
満3歳児クラス:3歳のお誕生日以降

普通は↑でいいんだよね?
780名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:39:03.19 ID:KZweooDg
だね。満年齢でいくと、年長:満5歳、年中:満4歳、年少:満3歳、の4月になる。
満3歳がダブるからこんがらがるのかな。
781名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:39:16.30 ID:IRok30UJ
保育園では普通
3歳児クラス→年少
4歳児クラス→年中
5歳児クラス→年長
だな
4月1日時点の満年齢を指す
782名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 01:00:50.77 ID:XUHAfSV9
うちの園では満三歳児入園というのは、三歳になる月に入園なので
例えば10月30日誕生日で10月1日入園、約1ヶ月は二歳のまま幼稚園児ということもある。
783名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:13:38.57 ID:+ZZVDQ5J
うちの近所にも3才の誕生月からっていう園がある。専業だから保育園は無理だけど、一刻も早く幼稚園に入れて自由時間持ちたい!っていう感じの人がこぞって選ぶから他の園に比べて何となく母親のカラーが似てる。
784名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 04:44:32.65 ID:MRqkEdl1
言葉おそい18
悠長すぐる
おそいスレどころか不安スレすっ飛ばして様子見スレ案件だよ

親切の親離れできてない人もだけど
無知ゆえに子の成長発達を親が阻害させてる自覚がないんだろうな
785名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:16:44.54 ID:XUHAfSV9
>>783
早く入園させると自由時間目当てな母親…ってdisって見てるの?
事情はそれぞれだろうに随分な偏見ね。
786名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:27:16.37 ID:PiAsXMH5
>>783
子供を放置したり誰かに押し付け託児するわけではなく
正規に預けて自由時間を持とうとすることの
何がいけないんだろう?
787名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:44:49.33 ID:4OzksEKR
親の介護とか、仕事のための資格取得とか、自由時間といってもいろいろあるのにね。
788名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:16:41.26 ID:/6D5/4IF
>>783の書き込みの真意は判らないけど、
「母親が自分の時間を持つ=悪!」みたいな風潮、嫌だなぁ。
子供ほったらかして遊び歩いてるならともかく、
他の人が言うように資格取得のための勉強や
ちょっとした趣味に時間を貰う事の何がそんなにいけないんだろう。
母親は全てを子供に捧げて育児しなきゃいけないのかな。
789名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:18:46.05 ID:27ij5j9W
>>784
無いんだろうね。
親ものんびりさんと言うか、この親だからこの子なのか、と思う。
790名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:21:09.10 ID:o2+ivqdx
子供のワンレンて大体が山下達郎に見える
791名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:22:18.88 ID:/6D5/4IF
>>790
妖怪じゃん。
792名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:40:47.68 ID:dBBvtjyl
私の周りで満三歳に入ってるのは、成長の早い子ばかりだな。
意思疎通バッチリで友達と遊ぶのを楽しみにしてる子ばかり。
幼稚園で何をしたかを楽しそうに話して、覚えた歌を披露してくれる。
こういう子なら、親も早く集団生活させたいって思うだろうな、と納得してたわ。
自分の時間がっていうより教育熱心な感じ。
>>783は勝手に変なイメージ持ってるから、そう見えちゃってるだけじゃない?
793名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:46:04.08 ID:8Ua+igtS
うちの子は3月末生まれだから、満3歳児クラスなんて眼中になかったぜw
794名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:53:37.45 ID:5/11CCRk
うちも満三歳で幼稚園にいれたけどそんな偏見持たれてるんだって驚いた
おしゃまだし、プレでも先生やお友達とする工作や歌が楽しくて仕方なくて
毎日幼稚園行かないのー?って言われてたから満三歳と同時に入園させたよ

私自身は教育熱心ではないけど、子供がやりたいって言ってるのに我慢させる必要ないし
今も楽しそうに通ってるから入れて良かったって思ってる
逆に、内気でお友達と上手に遊べないから、案ずるより産むが易しで頑張ってこーいって親もいる

親の時間を1番に考えて入れる人って、いるとは思うけど少ないと思うなぁ
そんな人ばかりがいる地域なら、アレなところに住んでるんだろうから引越しオヌヌメ
795名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:05:10.64 ID:PiAsXMH5
うちは二人目と三人目(末っ子)が満3歳児入園したよ。
縦割り保育の園だったので3歳違いの一人目と一緒に通わせてあげたかったのと
二人目と2歳差の末っ子の時は私が体調崩して手術の予定があったから。

子供達もこれ以上ないくらい年上の子供達から可愛がられて
私もゆっくり療養できてとてもよかったよ。
3歳で預けてるお母さん達ってやはりみんな似たような事情があったな。
まーたとえ遊びたいだけだとしても
保育料もちゃんと払ってれば(うちの園は月35,000円弱)
いいと思うけどね。
796名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:31:18.48 ID:Ifzih78X
>>783妬み乙としかいえないw
幼稚園によってはプレや満3歳クラスからの上がりで一般枠がなくなるから入れる人もいるのにね
797名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:32:50.36 ID:Jt2hG+Wf
ああ、そういえばうちの子が行ってる園で
今年は2年保育は募集しないとかどうとか…
798名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:06:51.64 ID:fU0B1ZYR
ベビカの粘着
道路は青信号で渡るものレベルの基本だから皆話題にしてないだけだと思うんだよなぁ
というか抱っこで凌げって言ってるみたいなんだけど
そこで全力出して外出してたら家に帰ってから体力尽きてると思うんだけど
男女差だけでなく個人差で体力の配分問題があるのは分かってるんだろうか
そもそも昔より総じて体力ないんじゃなかったっけ?
799名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:12:52.51 ID:cCazp/NG
うちも入れたい幼稚園が願書提出に一日以上ならんで
やっと数名入れるレベルだから満三歳狙ってる
旦那激務で両実家遠方、転勤で来た土地だから子供預ける相手もいないから
家計に余裕はあまりないけど、確実に幼稚園に入園させたいから頑張る
800名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 13:28:08.21 ID:K4evrQAL
>>783の真意はわからないけど、自分の時間がほしい=活発なお母さん、て受け取ってた。
働きたいとか自分の趣味とか。
子の為にはやく、ってひとも活発なイメージ。
だからカラーが揃うのかな?とか。
4月に一斉でいいや〜とか、少しでもおうちでいちゃいちゃしてたい! なお母さんは大人しそうなイメージ。
801名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:02:07.05 ID:MRqkEdl1
冬生まれだと満年齢で入れてもインフル貰うだけになりそうだから
4月でいいやってなるな
802名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:47:31.90 ID:+YsFlzdW
だらだけどだらスレの言葉遣いに馴染めず住人になれない
用語もよくわからない
もちってなんだろう…息子娘のことだとは思うけど
一体何から?
803名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:48:22.32 ID:QojzJX2S
一度だらスレ見たけど私もあの語尾は好きになれんかった
804名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:54:26.53 ID:23ltj5aF
>>802
だらスレの2に説明があるよ
確かにあの語尾は馴染めんな
805名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:56:18.76 ID:bGl3fPQG
おっと、三河弁の悪口はそこまでだ
806名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:37:03.84 ID:BSXlESsM
三河だけのものじゃない@静岡

自分の地方の方言だからダラに違和感なかったけど
別にダラで書き込まなくてもいいと思うよ
そんなことにかみつくほど住人はまめではないので

でも私も、もちとかもち子は意味がわからなかった(新生児のこと?)
・・・と上記レスを参考にスレを探してみたら
だら育児のスレだったのか
ダラ奥のスレしか見てなかったから知らなかったよ
807名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:39:56.63 ID:9LawsBwv
石川県民ですが罵られてる気がして長居できんかったわ>だらスレ
808名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:30:06.97 ID:a7gWNVub
>>806
そうだよね。静岡でも三河弁使ってる人いるよね。
809名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:45:07.95 ID:qjUloAVj
>>807
ほんなんダラやじー
810名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:03:32.63 ID:2h0kAczV
こらえてつかあさい
811名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:16:05.36 ID:ePHjR+TF
>>791
妖怪に失礼
812名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:06:49.69 ID:7FoyXLNE
>>807
富山であんなダラダラ使ったらフルボッコだわw

だらスレは嫌いじゃないけどねw
813名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:09:11.76 ID:RkfK9PBX
じっくりのサッカークラブの人
少しずつ的を外した、掴み所のない返事を一言ずつ全レスする感じが
親切スレの、一人で健診行けない人と似た感じで、嫌な感じ。
814名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:16:58.24 ID:jJMErpJX
需要ありそうだしヲチ板にベビカ爺スレ立てようと思ったら
レベル足りず…もし立ててもいいわよって人いたらお願いします。
815名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:27:23.45 ID:j7hdVaBz
>>813
全然関係ないけどレイキって何だろう…ぐぐっても宇宙エネルギーがうんたらみたいな事しかわからなかった。
816名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:28:30.23 ID:UtHnAj7n
817名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:34:16.49 ID:j7hdVaBz
>>816
おお!自分の住んでた所ではトンボって呼んでたからわからなかった。
ありがとう〜
818名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:34:45.02 ID:F7yIHpNO
>>808
三河弁もダラなんだね、みゃーも使うんだっけ?
神奈川弁のじゃんも普通に使うし、つくづく静岡って西なんだか東なんだか中途半端だわw
東部の自分は東だと思っているが、西部の人はどうなんだろな
819名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:44:07.47 ID:JxZEwBr0
>>814
ヲチなの?難民じゃなくて?
820名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:52:46.44 ID:gfgn519h
ベビカ爺なんて小物過ぎて専スレ立ててやるほどの物件でもないと思うが
821名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:55:18.24 ID:j7hdVaBz
1週間もしないうちに消えるんじゃない?
今の所ベビカスレにしか居ないみたいだし
822名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:18:49.55 ID:iccSnoYr
しんどい242
TVでやってた事まんま信じちゃうとかw
こういう人が必死に手探りで子育てしてる母親を追い詰めるんだな。
823名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:25:45.13 ID:enzVLTa0
1歳のいたずらの流れ

普通、手の届くところに色々置いてるものなの?
台所に入れるものなの?
うち一部屋にほとんど物をかためて、子供が過ごす部屋にはほとんど物を置いてないんだけど、好奇心に欠けてしまうんだろうか?
支援ルームとか行ったら本棚とか悲喜だしとか楽しそうに荒らしてたけど、
家でもそうした方がいいのかな。
824名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:56:08.16 ID:/pv2DPUK
>>823
皆がみんな同じ条件の家に住んでる訳じゃないから
なんとも言えないと思うよ
キッチンガード付けれない家もあるし、収納力も違うからさ。
誤飲や怪我に繋がるものは触らせないけど、後は好きにさせてるよー
825名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:56:39.46 ID:iqNBNOyB
台所にも入れるし、色々置いてあるよ
触って落としてコップも皿も割ったりしたけど、今はもう割らないし、
私は全然気にしないタイプだからそうしてたけど、
自分は気になると思えば、理不尽に怒るよりは家では触らせなくて良いと思う
支援センターとかでやれるなら連れて行けば良いだけだし、
大きくなってきたら触れるんだしね
826名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:58:35.31 ID:hn0L+sPX
>>818
三河弁はみゃーは言わないよ。
三河弁と言ったら「じゃん・だら・りん」(語尾の3パターン)
〜だらー→〜でしょ
〜りん→〜しなよ

静岡西部に10年住んでますが、いまだに西なのか東なのかわかんないw
827名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:00:16.74 ID:cCazp/NG
>>823
良し悪しは各家庭で判断だろうけど
私は危険なもの以外は自由にさせてた
自由にやらせておくと、飽きるのも早くて助かったし
キッチンもいつも一緒にいたからか
男児なのにおままごとで細かい真似がうまいよ(二歳)
でも厳しい2ちゃんだと子供に少しでも危険なものは全て取り除かなきゃ!
みたいな意見もあるから、家庭次第でいいんじゃないかな
828名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:07:39.18 ID:ed0kNid3
>>823
危険があっちゃ元も子もないから、好奇心が満たせるおもちゃなどでいいと思う

うちも台所立ち入り禁止、子供の過ごす部屋は子供のもの以外置かずに育てた
けどおしりふき全出し、おもちゃや絵本全出しなど十分楽しんでくれよった。
829名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:50:06.97 ID:yjn7sYhH
嫌いの313

308みたいな人が・・と言ってないからルールには反していないんだろうけど、
もう少したってから書けばいいのになと思う。
830名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:05:38.39 ID:BSXlESsM
>>808
おいw

みゃ〜は静岡で使うよ おみゃー(お前)とか、行かにゃ〜?(行かない?)

静岡の西と東は個人的にはなんとなく富士川で分けてる
子供にどこからが西日本でどこからが東日本なの〜と聞かれて困った
831名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:11:38.82 ID:mPFfr0nd
だらスレ
だらと関係ない愚痴は自粛して欲しい。
親切な人が話を聞いてくれるスレだと思ってる人大杉
雰囲気乱れるので言えないけど
832名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:29:32.57 ID:AkVFf5m0
>>831
雰囲気好きなのでたまに書き込むけど、なんか違和感あったので言ってしまった。
馴れ合いっぽいが故にたまにスレチもあるよね。
833名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:46:38.24 ID:HEqKU4yx
じっくり、やきう脳って野球脳ってこと?
スポ少、サッカーだって書いてあるけど
834名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:27:04.73 ID:cB0d9wkB
チラシ143
悩んでる人に向かって、あなたみたいにはなりたくないってニュアンスの事をよく言えるなー
何であの一言を言わなくちゃいけないのか理解に苦しむ
835名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:31:02.22 ID:jken/fGQ
>>834
思った。
132子はどう読んでも普通の反抗期じゃないし、それで悩んでるんだろうに。
なにが、「手がでてしまいそう」だ。
836名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:32:25.38 ID:iys1QQ6O
>>834
だね。137もなんだけど、棘のあるレスがつく意味が分からないや
837名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:45:36.19 ID:U63gv78K
チラシ137の人は、そもそもの125〜も育児関係ないし129もなんかアレだし自分に酔ってる臭いがするわ。
137のは、ほんとなぜどうしても言いたかったのか聞きたい
838名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:49:27.19 ID:36WjoDUB
前スレとか書いてて、あれそんなんあったっけ?
ってみてみたらだいぶ前のチラシ(しかも先月の話)だったし。こええよ。
839名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:54:18.02 ID:2R353naS
>>837
チラシ137はIDもKYだね
840名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:09:46.03 ID:25k4gXKa
137の意味がわからない。
IQ高いって普通に考えたらいいことだと思うのだけど。
なんか含みがある感じ。
841名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:10:33.86 ID:ARG20iaE
レス先を間違えたのかな?ちょっと本当に意味が分からないや
842名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:21:09.79 ID:I+TZIcd1
>>840
アスペルガーだとでも言いたいんじゃない?
843名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:21:53.43 ID:qG87K6Ss
発達障害だね的な事を言ってるんでしょ。
844名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:22:40.59 ID:Q3bqnaig
IQが高すぎるが故の障害ってあったよね?名前忘れたけど。なんだっけ…
845名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:24:09.75 ID:ARG20iaE
ギフテッド?だかなんだかだっけ
でもそれっぽくは無いよね
846名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:26:02.10 ID:5HmKhd74
ADHDとかアスペとかって、すごくIQが高かったりする場合が多いからじゃない?
IQ高すぎると障害疑われたりすると聞くし。

どうでもいい事なんだけどさ。
チラシ140を読んでて「ほー、たしかに鼻かむのって教えるの難しいなぁ〜」と思って、その後の141読んで「なるほど!」とすんごい納得した。なんか凄く得した気分。
うちまだ1歳だから全然先なんだけどさ。いつかのために覚えとこう。
847名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:32:58.17 ID:25k4gXKa
>>842
ありがとう。

アスペって知的な遅れがないだけで、必ずしもIQが高いわけじゃないよね?
132の書き込みだけだと別にIQが高そうなエピソードはないのに。
本当に一体何がしたかったんだろう?
上から目線だし、ものすごく嫌な感じ。
848名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:33:42.21 ID:k2Ei677C
>>846
でも、鼻に詰め物するって教えるのは諸刃の剣だから気をつけて
普段から詰めようとしたり、奥に詰め過ぎて取れなくなったりすることもあるからね
849名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:22:05.56 ID:W3uGLkOr
詰め物が危険なら鼻息で棒倒しとか…どうだろう
850名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 02:09:24.14 ID:psecMib4
>>845
サヴァン症候群、じゃないかな

ギフテッドはいわゆる普通の(というと語弊があるけどw)天才児のことだったはず
神からの贈り物を受けた子供、的な表現じゃなかったかな
851名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 05:00:02.22 ID:6M7sYmA0
私もチラシ140読んで「ほおおこれは有益な情報だわ!」ってメモしてた。
で、>>848読んで「あぁ、確かに・・・」ってなって>>849見て「それいい!」とw
まとめてメモさせていただきましたありがたやありがたや
852名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 06:52:52.42 ID:60k43I2y
うちは私が手鼻かんでたら、見て自然に覚えたよ
853名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:02:25.76 ID:D4277aWT
手鼻…
854名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:44:35.68 ID:dZHVczK/
しっ ばっちいからさわっちゃいけません
855名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:44:49.62 ID:60k43I2y
>>853
エコよ(キリッ!)

いや、 ごめんなさい
856名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:56:10.38 ID:wqBoMy+k
ダサ535 20代後半かよー 童顔で若く見られるってw甘めカジュアル()
857名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:58:51.28 ID:dZHVczK/
>>855
エコなら仕方ない。
858名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:08:31.93 ID:sjeFM5CL
正直風呂でならやってる。
859名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:18:04.60 ID:ZJuUsWl+
>>858に一票
860名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:29:39.38 ID:rHJkqwdj
>>856
でもその前に「20歳?」とか聞いてた人も嫌味ったらしいな。
言わなくても良いこと満載盛り込んでて。
861名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 13:47:36.95 ID:5HmKhd74
>>848-849
今日は収穫が多いわ、どうもありがとう!
862名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 18:46:30.86 ID:9bHuTekx
チラシ205
自分の分取り分けておけばいいのに。
863名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 19:55:50.79 ID:mjjpL+YE
>>862
姑がとにかく嫌いなんでしょ。
864名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:43:59.42 ID:qG87K6Ss
託児63

いい大人が自分の家のルールを決められもしないくせに感じ悪いな。
自分の子供にも示しがつかないと思うんだけど。
865名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:48:57.49 ID:40QZ019D
>>862
ああいうグズグズと被害妄想に陥ってる人は、本当は解決なんかしたくない人。
何時までもかわいそうな私に酔っているのが好きなんだろう。
そもそも此処に書く前に、夫にぶちまける方にエネルギー使うわ。
866名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:57:33.31 ID:SxJcClt9
0歳の342

何か言い方がモヤっとする。
外食するくらいなら貯金とか料理しない子になるとか、いちいち偉そう。
867名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 22:10:14.66 ID:5umHIBzi
>>866
サンプルが自分と妹のみでああ思い込める人って不思議
868名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 22:19:21.72 ID:pTrLTt+Y
>>866
援護するわけじゃないけど、元の書き込みが
「離乳食始めるから子に親の食事風景を見せなきゃいけないから
外食に連れていかなくては…」というような書き方だったから
え?普段は毎日子供抜きで外食なの?家で食べないの?作らないの?と思って
ああいう書き方になったんじゃない?






869名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:19:02.23 ID:S7rp4R5W
>>866-868
もとの書き込みが違和感あるな
食べてる人がいっぱいだから外食なのかとおもったら
両親の食べてる所って・・・普段がよくわからないね
870名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:49:42.22 ID:45OjoRS0
チラシのID:Dbjn89FI
凄いウザイからミクシィでやって欲しい
871名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 05:58:25.92 ID:67G3mhGV
1歳スレの台所にゲート反対!の人。
叩かれたらいなくなった。バカみたい。
ゲートつけるなんて普通の事じゃん。
872名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 09:00:32.39 ID:Z5lschIq
育児板内のあちこちのスレに出会い系?サイト広告貼り付けてくやつ。
違反申告よけか知らんけど、最初はメンズガーデンとかいってたのが
今はめんずがでーーんになってるのにワラタwどっちにせよ検索しないけど。
873名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:18:35.89 ID:P9u+9Auu
>>872
繰り返し同じ宣伝レスを張ると
使ってる言葉に対して規制が入るらしいから
その対策なんでしょうね

いい加減忍者帖ごとBANしてくれよ
874名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:40:16.23 ID:sDYQphj9
おっとそうなんだ>規制対策
思わす本スレでツッコんでしまうとこだった
875名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:12:53.35 ID:wz5zac+I
>>866、867
カメだけど、私は週に3回くらい外食で育った。
おかげで、自分で言うのもなんだが料理うまいよw
そして美味しいお店を見つけるのも得意だ
両親が小さい頃から美味しいもの(高価なものではなく)を食べさせてくれたからだと感謝している。

外食多いと料理下手になるって不味い店しか行ってないか、全て外食かじゃないと理由にならないような。
876名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:23:19.77 ID:8DDBaXYg
親切スレの兄妹話がにわかには信じがたいんだけどクマーしていいかな
877名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:51:14.12 ID:HPbhVBHu
>>875
料理がどの程度うまい(笑)のか知らないけど、外食が多かった“からこそ”
そうなった、とは限らないとおも
どうでもいいんだけどちょっとそこの書き方が気になったからごめん
878名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:28:46.09 ID:/QNRZhnF
>>877
>>875の全ての文末に(ドヤ
を入れたら気にならなくなるよw
879名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:41:05.39 ID:akL00E02
育児確執378
一句一句自分で言った台詞を覚えてたのかな、妄想にしかみえない
880名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:49:12.57 ID:xRbAswbt
それを言うなら「一言一句」ね
881名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:58:31.35 ID:8FPREF5n
ここで一句
882名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:16:00.85 ID:akL00E02
あらやだ、恥ずかしい//
883名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:16:45.05 ID:5w+oq2ws
>>880
一字一句かと思ってた
884名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:12:00.12 ID:mpFcwi+V
>>872
しかも「育児相談」?みたいなこと書いてなかった?
私は検索してみたよw顔出してる人は晒し者だなぁと思って見てた。
885名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:14:58.83 ID:0kRn8zye
宣伝を見かけたら報告スレに報告するよろし
意外と知らない人が多いんだよね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1349627875/
886名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:33:36.08 ID:uf6rMjYq
貧乏スレの手取50万の人。空気読め
887名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 19:28:07.18 ID:oi1KtNR1
カチムカ292
「我が子のマイブーム」じゃなくて、それはさせちゃいけない行為でしょ。
幼稚園になってもマイブームだったら、やらせつづけるんだろうか?
しつこい子どもは嫌だったかもしれないけど、周囲のひとは、心のなかで同じことを思ってるに違いない。

あなたの方が非常識。
888名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:48:02.64 ID:u/OqnSRR
チラシ288
意地悪って言うか
大人が2歳児のマネして馬鹿にして話のネタにするなんて気持ち悪い
同じ子持ちならFOするわ
889名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:03:42.46 ID:ONdgllyG
>>888
同意。
もしかしたら障害があるのかもという配慮すらない。
しかも子持ちであんな幼稚な発想しかないから今後も何かやらかすだろうし。
気をつけよっとじゃないでしょ、大人がやっていいこと悪いことも判別できないなんてその二歳児よりおかしいわ。
890名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:56:38.49 ID:6ND0kkA6
しかも件の二歳と関係ないと言えど
子供絡みのランチで言っちゃうとかね
891名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:35:54.46 ID:xpFNZ961
>>887
同意。
他に子供がいるときはダメ、いないときはオッケーとか、子供に判断できないよね。
すべったらさっさとどかせるし、台に石やら砂やら置こうとしたら、
「ここはシューするところだからだめ」で撤収だよ。
892名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:43:00.75 ID:A6iDU+Ah
>>888
同意。
少し頭が足りない人なんじゃないかな。
身近にいたらFOじゃなくてCOしてしまいそうだ。
893名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:48:54.62 ID:Q4aOVv0p
障害かも知れないし、そうでなくても言葉が遅い子、外に出たらあまり話さなくなる子、色々いるもんね。

私もFOするわ。
自分の子も自分の知らない所で何か言われてるかも…って嫌な気分になるし。
894名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:18:36.79 ID:JDr6XwP9
チラシ洗濯分担

意味不明過ぎる。
やってる事もよくわからんが、説明も下手すぎないか。
>手暗闇手作業台無し状態ってなんだ。
暗闇で作業台無しの打ち間違い?
895名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:20:27.02 ID:MH+lQlNM
>>894
モスバーガーの食べ方並の分かりにくさと不気味さがあるわ
896名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:25:20.33 ID:ZFyehOki
洗濯ぐらい1人でやりゃいいのに
897名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:38:23.73 ID:6ND0kkA6
>>894
説明聞いたら余計にわからなくなったwww
898名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:49:28.27 ID:MH+lQlNM
・旦那が家事に協力的ではないので少しでも分担させたい
・子供の洗濯物だけ干してもらうことに
・衣類以外と衣類を干す場所は別なので、取り出す時に分けている
・衣類のカゴは旦那が干し場へ持って行き、自分が衣類以外を干している間に子供の分を干してもらう
・(洗濯機置き場は?)暗闇で作業台もないので分ける作業が困難
・干し場には作業台代わりになる台があるのでそこでやってくれればいいのに

5行目がよく分からん
それ以前に全ての行為が意味不明だけど
899名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:50:57.91 ID:6ND0kkA6
子供の物と言えばやってくれる感じなのかな
子供の物はでかめのネットにでも入れて洗えば仕分けが楽になりそう
900名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:53:46.43 ID:ZFyehOki
>>898
わからなさ過ぎて気持ち悪くて寝れん

解読班…
901名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:10:04.47 ID:rMG05Rmc
洗濯機置き場が暗闇だというのがわからん。
どんな家なんだろう。
電池式の簡単な照明すら設置不可能なのか?
そもそもそんなめんどくさいことせずに分別して洗えばいいのにと思う。
902名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:49:09.11 ID:w0X0l30w
衣類以外を干すのは自分て決まってるなら、衣類と以外で洗濯物わけたらいいのに。
きょうは衣類、明日はタオル、みたいにさ。
赤と親のは一緒に洗って一緒に干し場に行ってふたりでわけながら干したらいいと思うんだ。
干し場に台があるならなおさら。
だいたい赤のは干してね〜じゃなくて、いまから洗濯物干すからちょっと手伝って〜一緒に干そう〜ていえばいいのに。
903名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:15:21.87 ID:gCQO+4Qn
そもそも衣類とそれ以外を別々に干すってのがイメージできないので
何が何やらわからなくて感想すら抱けないw
海外か?
マンションの地下に洗濯部屋があるのを確かテレビで見たことあるぞ
それなら洗濯機が暗闇ってこともあるかも
904名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:40:12.44 ID:TWjwEJja
海外の地下洗濯部屋ならその場で干すよね、多分。
さっぱりわからん
905名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:47:41.92 ID:eS9T0tBj
というか そんなに真相を知りたい・・・?
906名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:58:25.56 ID:9Y52mqHC
知りたいw
衣類以外ってタオルとかハンカチとかかな?
どんな分担してるんだかしらんけど曜日とかで担当をわければいいのに
同じ作業を複数人でやるって効率悪いよね
そういう基本がわからないんだろうな…

上の人が言っていたみたいに仕分けするなら最初から全部ネットに入れておけばいいのに
効率よく分担して早く終わらせようというより、夫に手伝わせることそのものが目的になってるんだろうな
本人は自覚してないだろうし認めようとも思わないんだろうけど
手伝わせてる=自分が楽してると思い込んでるっぽい
かなりあほやで
907名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 02:05:46.77 ID:OVPOOXDd
ビフォーアフターに出てくるような物干し場がめっちゃ狭い家なのではないだろうか…
旦那を家事に参加させるための分担なのに、それでまたいらいらしたら元も子もないよねw
908名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 05:58:15.25 ID:EIVVBE7J
>>887
同意しかねる。
自分の子はしたことないし、やってたら叱るけど
外の公園の滑り台でしょ?
どのみち泥だらけ、砂だらけの靴ですべるから
服には砂がすごく付くよ。

フクガー センタクガー って思う人は公園に来るべきじゃないよ。
909名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 06:16:08.22 ID:lmWgdUnd
>>908
不可抗力なら仕方ないが故意にやるのはダメって事でしょ

他の子がブランコの座る所にずっと砂を盛ってて自分の子が遊ぶ時にザーッと払ってはいどうぞ、と言われたらヨゴレガーとかではなくその行為自体に不快感をもつと思うよう
それが親付きなら尚更
910名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 07:27:23.04 ID:CSbCftRW
>>908
叱るんでしょ。周りに迷惑かけるからでしょ。
あなたは887に同意でしょう
887が「小学生はなにも悪くない」って言ってるなら別だけど
911名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:37:39.89 ID:u8aMkbhs
>>908
同意。
公園の遊具なんて子供が土足で遊ぶものなのに、変に潔癖優等生な意見が幅きかせてるのが気持ち悪い。
滑り台に幼児が砂撒いてたからって目くじら立てて「非常識!人が来てない時でもDQN!」なんて
どんだけ神経質なのかと思う。
どうしても尻汚れるのが嫌なら外遊び禁止にしなきゃダメでしょ。
滑り台もブランコも土足で遊ぶから汚いよ。

砂と吐瀉物を同列に語って鼻息荒くしてる人もいたし、相手を言い負かしたいだけなのかな?
912名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:44:50.57 ID:EZQWw43R
吐瀉と土砂をかけてみただけとかw
913名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:45:00.74 ID:u8aMkbhs
>>910
周りに迷惑だから止めなさいと叱るけど、公園から排除するほどとは思わない。
砂で汚れない遊びをしたい人はそもそも屋内の施設で遊ぶと思う。
914名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:49:44.05 ID:nlJS446n
>>911
同列もなにも
実際昼間は子ども、夜中には酔っぱらいが遊具に吐瀉物かけてたりするじゃん。
軽く拭いたり雨風で洗い流されるままにしてるだけで
消毒なんてされてない状態でみんな遊んでるんだけど。
915名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:52:51.86 ID:eS9T0tBj
>>914
本当にごめん。
私は酔っ払いが遊具に吐きかけてるところなんて見たことないし、聞いたこともなかったや。
それって 子供が砂でよごしているのと同じくらいの頻度でってことだよね。
916名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:53:37.05 ID:ko1fOX7e
便所の床を踏んだ土足で滑ってるんだから
元々そんな綺麗なもんじゃないわな
917名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:53:38.32 ID:jAPxpczl
>>911
滑り台に砂をわざと撒くのはダメでしょ。
1歳児なら親がこっちでやろうって誘導すればいい話。
「ここは滑るための場所だから、砂で遊びたいなら他の場所で遊ぼうね」でいいじゃん。
誰もいない時ならいい、あとで綺麗にすればいいってことじゃないし、
綺麗汚いの問題ではないと思うんだけど。
まあその小学生はどうかと思うけど。
918名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:57:17.93 ID:OM+hvaFa
おかいつ140
苦手〜くらいなら好みはそれぞれだしねってなるけど人に対してブラクラとかって酷くね?
あそこはageだけとは思わないけどそこまでsageるんなら嫌いスレいけばいいのに。
919名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:58:02.06 ID:uJrJhDVz
>>911
潔癖優等生w
話が違う方向に向いてるw
別に公園で汚れるのは想定内だけど、本来の用途と違う(砂撒きみたいに使いたい人がすぐ使えないような)遊び方はいかがなものかって話じゃないの?
砂を巻き上げる風や靴底についた砂をそのままにして滑るのをいちいち責めても仕方ない。
監督者のない小学生と親つきの幼児を同列に語るのも無理がある。
920名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:04:15.57 ID:nWEVdbaN
小学生は池沼
砂掛け母娘はDQN
結論:どっちも非常識
921名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:04:31.20 ID:tlHf8ZpE
カチムカ292
確かに非常識だし辞めさせるべきなんだろうけど
「下から登ってくるのは想定内だからいいけど砂をばら撒くのは想定外だし汚い!」ていう考えはどうかと思うわ…汚さレベルでは同じようなもんかと。
犬の糞踏んだ靴かもしれないし。
このカチムカが「二歳前くらいの子が、うちの子が滑ろうとしてた滑り台に砂をまいてた。
親はすぐ払ってはいたが、うちの子が気にして、もっとちゃんと払って!と言ってタオルでぬぐってもらった。
けどうちの子綺麗好きなので、その後もずっとその非常識な親子に、そういうことする人はここで遊ばないでくださーーーーい!と注意し続けた。うちの子悪くないですよね?カチムカ」
とかだったら誰も女児GJとか言わずフルボッコだった気がすww
あのスレ、書き込んだ人のアラをとりあえず探すよね…それだけ親になったら完璧な行動しなさいって事かな…
922名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:11:29.62 ID:61mYRty4
砂場の中に滑り台のある公園にいつも言ってるんだけど、
かなりの高確率で滑り台に砂を持っている女児がいる。
幼稚園も小学生もしているので、そんなもんかと思っていた。
人が滑る時は、放置の時もあり、払う時もあり。
どうせ下が砂場なので、上に砂が乗ってるくらい誰も気にしないみたいだ
923名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:14:33.73 ID:u8aMkbhs
滑り台に砂かけて遊ぶのを一度でも許したら親がついてないときにも遊ぶようになるだろうから
そういう遊びは一切禁止しておくべき、って話ならやっぱり同意できないわ。
小学生になっても親の見てないところで色んな「本来とは違う遊び」を子供はするものだし
それを禁止するって人は子供の頃公園でどうやって遊んでたのか不思議。

将来親が見てないときでもTPOわきまえながら遊ぶために、幼児のうちに
他の人が遊ぶときは綺麗に砂を払ってどいてあげるとかのモデルを親が見せてやればいいじゃんと思うわ。
だからカチムカの元レスの人がしたことが叩かれてる意味が分からなかった。
924名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:24:36.48 ID:pZVBPsMP
確かに潔癖意見だよなー
子供の遊び方まで制限してお人形さんにしたいのかね?
滑り台に砂を滑らすことも引力の勉強になるじゃないw
大人がやってたら頭おかしいけど子供だよ?
925名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:28:54.43 ID:2UnDse0B
子どもが砂かけて遊んでても目くじら立てないが、親が微笑ましく見守ってたら非常識でしょ。

>大人がやってたら頭おかしい

やってるのは子どもでも、親が止めずに見守ってたら親自身がやってるのとかわらん。
926名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:32:02.44 ID:uJrJhDVz
>>924
そういう考えがあったのか。
個人的に、他人に迷惑をかける行為はやめさせるべきと思ってたから。

いろんな主義主張の人がいるのね。
「小さい頃はいつも、公園の滑り台に砂を撒いていました。
子供なりに(ry」
って、大きくなって何かで名を馳せたときにドヤ顔で美談にしそうw
927名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:38:32.60 ID:i+C2ROsc
他に誰もいなかったら止めないかも。
終わったらきちんと綺麗に掃くくらいはさせるけど。
928名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:39:22.40 ID:ZxAbWTc7
服の汚れが気になるなら公園来るなとか、室内で遊べとか、極端。
公園で遊んだらある程度汚れるけど、
必要以上に汚れたくないって思うのは当たり前な気がする。
その汚れにしても、本来の使い方や自然現象でついた汚れなら仕方ないけど、
わざと砂を乗せるような本来の使い方じゃないやり方でついた汚れなら更に嫌。
ウチの裏の公園の滑り台にもよく砂が乗ってるから、
ホウキ持参して掃きながら遊ばせてる。
雨翌日は雑巾持参。
他人の子に文句言ったり注意したりしたことはないけど、周りからは神経質って笑われてるかも。
929名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:41:58.87 ID:tlHf8ZpE
人がいる時はしない、必ず払うって言ってるんならいいんじゃないの。と思うけどなー
滑り台、下から登ってるのを注意もせず微笑ましくビデオ撮り続けてるパパとか土日によく見るわwでもこれは想定内でアリなんだよね?よくわからんわ。
個人的には、人が来たらどく。砂を払う。ていう親の姿を見せた方がいいっていうのに同意。謝りながらだし、良くない事ってだんだん覚えていくんじゃないかなぁ。その過程がまず迷惑なの!て言われてもお互い様としか…
930名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:42:01.81 ID:pZVBPsMP
大きくなって名を馳せたなら無駄じゃないねw

元レス読んでないけど親が一緒にやってたの?
931名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:44:45.62 ID:9tqkHkmD
うちの方の公園じゃ下から上がってくるのもNGで
どのお母さんも叱ったり誘導したりしてるから
砂かけもNGだとおもう

でもさすがにホウキは持っていかない
雨翌日は雑巾持参だけどさ
932名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:50:15.70 ID:tlHf8ZpE
親はやってなかったよもちろんw
即注意しなかったのなら一緒だろって事かと。
人が来たらさせない、砂を払う、謝る、はしてたみたいだけど気になる人は気になるみたい。
933名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:19:38.06 ID:2UnDse0B
砂かけ見守りたい親は、雑巾を公園に持参するべき。
私は実際持ち歩いてた(自分の子が…ってだけじゃなくて、よその子が砂かけて遊ぶあとに
下の子と一緒に滑る、とかいうシチュエーションがよくあったんで)

じゃなきゃ砂払った直後に親が自分で滑れ。

砂は払ったぐらいじゃあまり綺麗にならない、その直後にすべると尻真っ白になるってことはよく覚えておいて欲しい。
934名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:20:56.75 ID:h+jS8o8+
というか滑り台下では遊ばないのが常識なんじゃないのか。
危ないし…
935名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:28:16.53 ID:ko1fOX7e
滑り台下が砂場になってる公園もあったりしないか?
936名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:28:42.46 ID:u8aMkbhs
>>933
皆子供の頃遊んだことあるんだから、砂撒いた滑り台で尻真っ白は普通に知ってると思う。
そんなドヤって言われると逆になんか可笑しいw

>>934
人が来たらどくってベースの話だよね…?
937名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:33:09.97 ID:2UnDse0B
>936
あなたは尻真っ白になるのイヤじゃないんですか?
白尻だと公園帰りにスーパー行くのも迷うし、わたしゃ結構イヤなんですけどね。
下の子いたら、イヤでも一緒にすべらないわけにいかないことも多いからね…

普通に皆知ってるなら、それを踏まえて他人に迷惑かけないよう、白尻防止も心がけるべきかとおもう!
938名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:34:45.59 ID:6quV9s6O
そっか。
人が来たら〜なんて1歳児にはわからないから降り口は危ない、近づかないってのを徹底させるもんかと思っててさ。

うちの1歳児も降り口で遊ぼうとする→人が居なくてもその場から離れさせる→癇癪
ってのがデフォで疲れるから、人が居ないならokにしていいのかわからなくて。
っていうのはスレチですね。
939名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:35:32.38 ID:6quV9s6O
私は>>934です。
940名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:48:05.28 ID:u8aMkbhs
>>937
元レスの話なら滑り台降り口付近で砂流してる程度っぽいから
その程度なら降り口直前で立つような滑り方してたな。
小学生とかが滑り口から盛大に下まで流してるような時は子供だけで滑らせるか、酷いようなら今日はあっちで遊ぼうって気をそらす。
あとどうしても汚い滑り台で親が一緒に滑らなきゃいけない状況ってのが分からないからなあ。

うちは3歳までは外では砂遊び用のズボンとスモックを着せて遊ばせてたから
公園でどれだけ砂にまみれようが平気。
雨の翌日にわざわざ濡れてる滑り台がある公園には行かない。
それでもたまに泥んこになってしまったときは、これが子供のデフォなんだと諦めてる。
941名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:55:40.93 ID:2UnDse0B
>940
小さい子で、親と一緒に滑りたがる子も珍しくないでしょー
未就園ぐらいだと、そもそも一緒じゃないとまだおぼつかないし。階段あがるのも。
想像力なさすぎなんじゃ?

後半部分は関係ないでしょ。
子どもの尻は白かろうと泥まみれだろうと、汚れるのは仕方ない。
942名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:14:21.14 ID:u8aMkbhs
>>941
うーん、うちのケースを言っても「そうじゃない子もいる!」ってなるからあんまり意味ない話だと思うけど…。
うちは3人の子みんな、親が一緒に滑ってやるのは「滑り台ってこうやって遊ぶんだよー」ってサービスでやるものだったし
運動能力ついたら一人で滑れるようになってたし、まだ覚束ないレベルだと滑るのを尻込みしてたから
無理に一緒に滑る必要性全く感じなかったんだよね。
一人で滑れるようになるまでも下で親が手を出してやれば危なくても止められたし。

それに汚れるのが嫌って親だけじゃなくて子供の話だと思ってたから後半の話になってたんだけど
親が滑って汚れたくないから滑り台に砂流すな!ってなんか話ずれてる気がする。
汚れたくないならその日は親は滑り台しなければいいじゃない。
943名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:18:39.36 ID:e2GdRdw3
意味ない話なら長文レスやめればいいのに・・
944名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:21:40.21 ID:2UnDse0B
話が噛み合わないな…

あなたの子がどうとかいうのは関係なく、親が一緒に滑らないといけないような子も少なからず
いることは理解できるよね?
一人で滑るのはおぼつかないけど、滑りたいから親と一緒じゃないと、っていう子が。

子どものために公園連れてきてるんだから、服汚れても仕方ないから一緒に滑るよ。
でも、よその親がわざわざ滑り台を汚して、払うだけで白尻予防せずに微笑ましく見守ってたら腹立つよ。
こちらがそっちの親に迷惑かけられてるには違いないんだからさ。

たとえば、皆が使うテーブルの上で食事をして、カスだけ払ってベタベタしたのが残ってるのは
そのままにして立ち去るみたいなもんじゃん。
まーフードコートとかでたまにいるけどね、そういう親。
子どもがベタベタ汚してもこぼしてもニコニコ見守って、立ち去るときにろくに拭きもしない人。
945名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:34:53.29 ID:huOZasoG
食事するテーブルは基本的に綺麗に使うものなので、土足で滑って汚れる前提の滑り台と同列に語るのはおかしい。

滑り台に砂まくことにここまで神経質な人が多いことにびっくりする。
そりゃ滑ってる子がいる上からまいたり、下に人がいる時に上からまいたりしてたら止めたほうがいいと思うけど、
まいた後拭かなきゃいけないとか個人的にはちょっとやりすぎだと感じるわ。
公園の地べたとか砂場とか、土足で立ち漕ぎした後のブランコとかに座らせるのも嫌なのかな。
946名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:46:02.54 ID:2UnDse0B
じゃあフードコートの床でもいいよ。
子どもが何かこぼしてベタベタした状態で放置してくのと同じようなもんでしょ。

ってか、ささいな違いをあげつらってまで、マナー違反という点を認めたくないものかねえ…

親が見守ってたのなら、後始末として払って拭くまでやれ、っていうのがそんなにおかしい?
タオルの一枚ぐらい持参してるでしょ。

なお、砂場に座っても、土足で立ち漕ぎした後のブランコに座っても、尻白にはならないよ。
濡れてて泥になってない限り。
多分、滑り台の場合は服の尻部分に摩擦か何かで砂の細かい成分がすり込まれてしまうんだと思う。
947名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:52:17.31 ID:l9Am+jZb
滑り台は子供の遊具。私のお尻が汚れる、とかいってる大人ってなんなの。

だいたい階段上るのもおぼつかない子は、その滑り台はまだ早いんだよ。
948名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:54:48.50 ID:huOZasoG
2UnDse0Bみたいな親がいたら大変だから、うちの年少が滑り台に砂まくようなことする時期がきたら雑巾持参で公園行くことにします。
949名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:57:35.13 ID:2UnDse0B
>948
ありがとう。絡みまくった成果が一人でもあれば本望だ。
950名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:02:48.44 ID:4CNDKFjn
論点がズレすぎ。
自分の子供が滑り台に砂撒いてたらやめさせるべき、見守るのならせめて拭いてけって話でしょ。
尻が汚れるからとかではなく、公共のものは綺麗に使おうっていうのは至極当たり前のことだと思うんだけどなー。
理解できる年齢なら注意するし、理解できない年齢なら親が後から片付けるのは当然でしょ、公共物なんだから。
汚れてるのと汚してるのは違う。
951名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:08:27.25 ID:SDidj265
うちも雑巾持参で行こうとおもう!
952名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:11:23.42 ID:Jkm6r5HH
雑巾持参で行くなら、ついでに公園掃除もよろしくね!
953名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:25:00.14 ID:E92pBNIu
TDLスレ 287からの流れ

3歳で「遅めデビュー」な認識なのかー
苦労して幼児連れてっても子どもは楽しいのかな。
親含めれば楽しいは楽しいのかもしれないけど。
金銭的なことや所要時間考えると、子どもからすると割にあわないのでは…と思ってしまう。
もっと近場で楽しめるところでいいじゃんwと
954名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:30:06.64 ID:Jkm6r5HH
>>953
3歳児なら乗り物乗らなくても楽しめると思うなー
ついでに、割に合わないって思うのは子供じゃなくてあなたでしょw
955名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:44:23.17 ID:1alyKGMY
チラシ365
ネットを色つきのにして赤色→赤の服、水色→大人の服とかにしたらいいのに
あと何故外が暗いんだ?夜干しなら普通部屋干しにするもんだと思ってたわ。
956名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:51:04.82 ID:OFOrp+Kg
>>953
うちの子の年少クラスでは半分くらいは行ってるね。
でも疲れるだけで嫌だーって言うママも多い。あらかわ遊園で十分じゃんって。
3歳だとまだ暗いところで泣く子もいるみたいだし。
うちは夫婦2人ともあまり好きじゃないから、子がどうしても行きたいと言い出さない限り
親の方から行動に移すことはないな。
957名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:51:09.82 ID:EZQWw43R
雑巾爺さんが乱出したと聞いて
958名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:53:19.09 ID:y9aEH3mh
チラシの洗濯物
ますますわからんw
上の方で伝説の?「モスバーガーのきれいな食べ方」スレに例えてた人がいたが
あれと同じでどこかにたて読みが仕込んであるのではと思ったw
959名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:54:33.72 ID:jAPxpczl
>>953
割に合わないってわかるなー。
別にディズニーに限ったことじゃないけど。
車でチャイルドシートから降りたいって騒いだり、電車で走らない!静かに!って怒られたりして出掛けた物珍しいテーマパークと、
徒歩数分の公園で思いっきり本人の気が済むまで遊ぶのと、どっちがいいか。
近所の公園じゃ親がつまらないから、なんだかんだ色々出掛けるけど、
子供からしたら割に合わないって思ってるかも。
でも後々写真を見返すと、色々連れて行っといて良かったって思うんだよねー。
960名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:56:25.57 ID:OVPOOXDd
>>953
自分が3歳くらいの時にTDLで撮った写真がある。
記憶には残ってないけど楽しそうだし、色々連れてってくれたんだなぁ〜って親に感謝してるよ。
我が子が同じくらいになったら、同じ場所探して写真撮りたいと思ってる。
そんな楽しみ方(?)もあるよ!
961名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:00:07.43 ID:9tqkHkmD
>>960
絡みとかじゃ全然ないんだけど


あなた若いわねwww
962名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:00:20.94 ID:Dqsm/f2U
チラシの洗濯干しの人は要領が悪いんだと思う
手元が暗いなら小さいライト設置か懐中電灯ぶら下げればいいし
腕にかけたりしなきゃいけないなら、一旦置く台設置すればいいし
仕分けが大変なら100均で色付ネット買えばいいだけの話なのに
963名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:05:50.61 ID:OVPOOXDd
>>961
えっ、何で?
TDLオープンしたての頃に行った写真だからそんなに若くないよw
964名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:08:23.00 ID:TrmC47dK
三歳の時に既にTDLあったのか…。

割に合う、合わない以外にスポンサー企業によっては毎年社員に家族分チケット配布とかあるよー。
965名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:09:43.59 ID:MUcaBUrx
>>963は育児板の半数以上を敵に回しただろう
966名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:12:47.39 ID:zTMDXIHw
旦那と家事を分担している
私が暗闇の中、洗濯機から洗濯物を取り出し、台も無い所で赤の分と大人の分の洗濯物をわざわざ分けて、旦那にパス→旦那は別の干場へ
私はそこに留まってタオル類を干してる

タオル類を干し終わったら旦那の居る干場へ行き、私は大人の衣類を、旦那は赤の衣類を干すのが決まり

暗い中仕分けするの大変なんだから、まとめて持ってて旦那が赤の衣類と大人の衣類を仕分けすればいいのに!ムッカー!
という事か。


ちなみに私はTDLオープン時は産まれてなかった。
967名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:14:17.82 ID:RWbhuOXz
チラシの洗濯の人は本当に頭が悪そう。

専用のライトがないなら、百均でもいいからクリップ式のでも買ってくればいいのに。
ネットも同様。

そして、自分がダウンした時はコインランドリーでも行ってもらえばいい。
968名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:17:41.16 ID:hXdCooF8
育児板の平均年齢いくつなんだw

興味のあるなしによるからなんとも。
ディズニーはありだけどリニア鉄道館はなしだ。キッザニアはどうなんだろう。
969名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:21:20.09 ID:Pr0lp51D
次スレはこちら。新しく立てないでね。

絡みスレ69(実質70)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348840789/

3歳連れてたらどこ行っても疲れる。楽しいのもあるけどさ。
970名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:06:53.25 ID:7KoAKL67
>>968
リニア鉄道館がなしって?
うち一歳半で連れてってめちゃくちゃ満喫してたから気になる
971名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:19:41.36 ID:hXdCooF8
>>970
割に合う合わないに便乗して私的にはなしなだけ。わかり難くてごめん。
972名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:46:53.31 ID:ko1fOX7e
>>963
TDLがオープンした時、私は既に小学校高学年だったわ・・・
973名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:59:27.44 ID:rMG05Rmc
>>963
>>972
オープン当時20歳でしたが何か?
974名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:59:38.73 ID:iEa2F71R
>>972
同い年かもしれない、当時5年生
975名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:04:33.29 ID:YQ90oX+v
83年開園なんだね。
もっとあとだと思ってたわ。
当時はパスポート3900円だったそうです。
976名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:14:10.26 ID:83KPN5vR
親が笑顔で楽しめるならどこへ行ってもOKだ
いくら近所でも母親が不機嫌イライラじゃ子供も楽しくないし
二人目以降は連れて行かざるを得ない場合も多々ある
子供の体調には気を配るけどね
977名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:14:45.89 ID:OdXcM2VE
TDLは子供が鼠ブーム越しちゃって…@3歳
遅めデビューって、行ってないのが恥ずかしいって感じで嫌な言葉

戦隊ものに目覚めちゃったから、カウントダウン予定が
鼠嫌だウィザードがいい!と言われたぜw
978名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:36:07.51 ID:v0hP8GB2
行きたいが遠すぎておいそれと行けない。
979名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:46:41.54 ID:TmW9KSx3
私が幼稚園くらいのときのTDLの写真私もある
あんまり覚えてないと言ったら母は行った意味なかったねとがっかりしてて
その反応を見て悲しくなった私
覚えてなくても私を楽しませるために行ってくれたのは嬉しく思ったのにな

しかし私はちゃんと覚えてたりTDLとわかって楽しんでくれる年齢まで連れていきたいとは思わないw
980名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:49:34.20 ID:3qTuilqb
うちはやんやんややーやぎやまのー!でいいや。
981名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:53:41.08 ID:ko1fOX7e
思い立てばすぐ行けるような近県に住んではいるが
7歳になる今もまだ連れて行ってはいない

だって全くと言っていいほどディズニーに興味ない子なんだもん(´・ω・`)
982名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:06:56.77 ID:M4Lr1/kY
>>980
うちは2歳でデビューして隣の動物園と共に常連だよw
はずむよーはねるよーこーろがーるーよ
983名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:21:28.51 ID:OVPOOXDd
若いって20代前半くらいに思われたのかと思って!失礼しました。

ちなみに一番古いTDLの記憶は幼稚園の卒園遠足かな?
ダンボにすっごい並んだことしか覚えてないけど…。
984名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:23:52.63 ID:OdXcM2VE
>>980>>982
一緒w
985名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:32:26.24 ID:HyRhLVCd
宮城県民多いなw
986名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:58:49.88 ID:W1Qh7ih7
ベニーランドw
こないだ動物園デビューしたよ。ベニーランドはまだだわ。
987名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:10:07.94 ID:RWbhuOXz
もうそろそろどうでもいい
988名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:13:55.94 ID:qEP+OKk7
世帯年収800万の954
951-953の流れがあってもそれ言うのか
989名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:13:03.89 ID:wV15WZ2P
絡みと言うか向こうで書いても全く理解されないだろうレスなのでこちらに
チラシ>>391>>392
魚捌くのも料理の範疇なんだからやってあげればいいのに
カツオやブリ釣られて文句言うならわかるけどカワハギやキスごとき
>「釣りは最後の処理までして初めて釣りです。自分で処理しないならリリースしてこい!」
こんな嫁は釣りが趣味の夫にとっては最悪だと思う
それでいて夫自身が処理して、その刺身や鍋で釣り仲間だけで宴会しても結局文句言いそう

と私自身が釣り好きだから思うんだけどw
自分で釣っても小アジ100匹の処理は嫌になったけどそれよりはマシでしょ〜
まあ嫁の立場になれば案外嫌われる趣味なんだよね・・・
990名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:17:27.03 ID:ZS2Xhwmb
釣りは最後までしてこそ釣りだべ
991名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:23:26.82 ID:OVPOOXDd
私も深夜に魚捌くのは嫌だから391は乙だけど
394は魚釣ってくること自体嫌なんだよね。それくらい協力したったら良いのに。
勝ち誇ってるとこが痛々しいわ。
992名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:28:01.16 ID:7KoAKL67
頼んでもないもん釣ってこられて
しかも保存のために捌くまでやらされんのは勘弁

チラシ376
釣りかなー
でもありえない話じゃないよね
チラシって結構その日の出来事を詳細に語ってる人多いけど
こっそり特定されてるとかあるんだろうな
993名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:33:11.85 ID:wV15WZ2P
みんな魚捌くの嫌なんだね〜
自分もその晩は面倒な時はあるから
クーラーに氷足して翌日までそのまま、てこともあるよ
「魚捌くのは男の仕事なんだって」
って上手に言ってみればどうかなw
実際大きな魚は男の人じゃないと大変だし
994名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:43:24.67 ID:Pr0lp51D
自分の趣味なんだから最後まで責任を持ってもらいたい。
だから394のセリフは当然と思う。釣る事自体には文句言ってないし。
995名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:44:08.59 ID:9tfb7OR5
男は黙って 丸呑み!
996名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:47:55.51 ID:ZS2Xhwmb
釣りする男は小さい時から最後までやるって教えられてるもんだぞ
997名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:09:22.94 ID:rMG05Rmc
釣りが趣味とか言いながら魚を捌くのは
嫁に丸投げとかただのクズだろう。
998名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:12:45.37 ID:8WsTqY8w
釣ったその場で捌くのが一番いいよね、
まきえとかお腹の中からでてきたら臭いし。
アレ本当に臭い・・・
999名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:24:16.25 ID:ylYfKFIr
アパート住まいのころ台所が狭いのに
旦那と旦那友人が虹マス30匹処理なしで持って帰ってきたときは正座させて説教した。
仕方がないから全部処理した。
1000名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:41:15.56 ID:aadB4JA1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。