【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part32【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 03:09:42.77 ID:o6D0yaAO
イヤイヤ期なんか短い期間で誰もがなるんだから
気にし過ぎなんだよお前等。
期間過ぎたらいい子になるのに。
3 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:25:58.35 ID:7bi0a19l
前スレ968はアスペっぽい。
4 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:39:25.66 ID:gnIbVcCC
イヤイヤきてないなんて羨ましい
1歳半前からイヤイヤで今2歳。「ピークだよ」
「早く始まると早く終わる」って周りに言われるけど、本当かな…
5 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:12:32.98 ID:mshsh1zH
うちの姪は二歳半で落ち着いてきたって言ってた。でもすごくお喋りが早くて二歳当時には会話をして意思を伝えていたからみたいなんだけど。
うちも、今二歳言葉遅いしまだまだかかりそう。今週は一時休戦っぽいけど、こんな時期を過ごすと以前よりパワーをましてこっちの提案には全力拒否だから遊び行こう!とか本人の好きなことを提案しても外には出ていけなくなる。
出たら出たで帰れなくて大変なんだけどねw
6 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:14:45.28 ID:mshsh1zH
ごめん、言い忘れた。
>>1乙。スレたてありがとう
7 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 09:58:58.71 ID:NktoP2ay
>1 乙
イヤイヤ期 は、自我の成長の証だから
無い方が、後々怖いと思うが…
8 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:11:30.20 ID:acln+3fc
>>2 陣痛は本気で痛いのは数時間だし、産めば終わるけど
痛いものは痛い。
それと同じよ。わかるよね?
9 :
名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:30:55.25 ID:YaI/VkxS
イヤイヤ期が短いかどうかは子の個性にもよるんじゃないの。
イヤイヤ期が確実に三日で終わるなら、そりゃ誰だって気にしすぎない。
数か月、半年、一年って子供だっている。
そしてそれが「本当にただのイヤイヤ期なのか」の判別方法もない。
いつものイヤイヤだと思っておおらかに構えていたら、実は本当に
体調が悪かった…とか無いとも限らんし、本気で悩むのはなにも悪いことはない。
>>7同意
イヤイヤ期がないのは発達障害の可能性もあるしね。
2歳になったばかりの息子だけど、これはイヤイヤなのかただの反抗期なのかまだよくわからない。
イヤイヤ期の子供が身近にいたら参考になるんだけど…
いちおつ!
3歳娘、いつまでも人見知りで本当に嫌だ。昨日は本当に凹んだ。
赤ちゃん期から定期的に有ってるママ友+子供たちに未だに慣れてくれない。
口だけは達者だから、何かと反抗するし。
今までトラブルなくお付き合いできてきたけど、もういい加減居づらくなってきた。
この子はこういう子なんだ。って思えればいいんだろうけど、もう無理。
来年からの保育園も不安すぎる。人懐っこい子供が心底うらやましい。
信じられないくらいイヤイヤする。
上の子は体調が悪いときくらいしかイヤイヤしなかったからどうしたらいいかわかrない。
昨日、怒りまくって夜反省して、今朝子供に謝ったのにまたさっき怒り倒した。
ほんとどうしたらいいのかわからない。
腹が立って腹が立ってしょうがない。
気をそらすとか物で釣るとか全然効かない。
子供の要求を聞くまで動かないし騒ぐ。でも要求を聞いたってさらに言ってくるんだ。助けて
ある程度対応してもダメなときは放ってるや
幸い泣き叫んでても近所迷惑にならない環境なので
思う存分泣くがいいさと知らん顔
たまーに優しく声掛けて
まだダメならまた放っておく
そのうちおさまってるw
>>12 分かる。自分が自分じゃないくらいイライラする。
我が家も上の子がそのタイプで、しかも2年続いたw
今から思えば一時保育とか、週一でも預けたら良かった。
そのての性格の子はとにかく疲れるから、息抜き大事、離れるの大事って保健師さんが言ってたお…がんがれ
うち2歳2ヶ月でイヤイヤないわあと言ってたら、「うそ!オムツ換えとか着替えとかも
すんなり?」と同年代ママからびっくりされた。
え、オムツ換えなんか1歳から嫌がるよ。着替えも逃げるよ。お風呂もギャン泣きだよ。
夜ねんねも眠くないときは拒否だし、おもちゃ売り場では買ってもらうまで大の字だよ。
イヤイヤ期って、そういうのを指すの?
理由のわからない、「空が青いのもポストが赤いのもなんもかもイヤ!!」っていう、
手の施しようがない状態のことだと思ってたよ。
苦もなく済んでるならそれでいいんじゃないの?
そっかーって思ってこのスレを閉じればいいだけ
この間スクスク子育てでイヤイヤ期についてやってたの見た限りでは
イヤイヤ期でも、子供側にはそれなりにイヤイヤする理由があるパターンを
やってたよ。
やってたのは、お母さんと子供が出かけるにあたって、子供がちょっと
気になっていたことが中断したのがきっかけで、抱っこも嫌歩くのも嫌
行くのも嫌帰るのもいや〜〜〜〜!!になってた。
2歳児スレがイヤイヤスレになったんじゃないの?
どうしてそうなったのかは知らないが
20 :
15:2012/09/20(木) 16:54:03.40 ID:gYuE86Hu
>>16 苦はあるよ。でもイヤイヤ期だとは思ってないだけ。
イヤイヤスレは別にあるよね。
>>17 ありがとう。すっきりした。
うちは私のやり方(もしくは考え方)でこんなにうまくいってますわよとか
気の持ちようで辛くなく、楽しく乗りきれますわよとか、
むしろイヤイヤ期に気づかないぐらいおおらかな母ですわよっていう自慢は
も う た く さ ん だ !
こんなやりかたでうまくいった、ってのはケースにもよるが
そんなに悪い話じゃないかと。
>>15 うちの2歳3ヶ月もそんな感じ。
0歳代から周囲に我が強いって言われててよく癇癪起こす子だったんだけど
そのまま今に至ってるので、イヤイヤ期がきたのかなんなのか解らない。
決して私がおおらかだって話じゃない。
ずっと苦行が続いてるのに、まだイヤイヤ期きてないですよーとかだったら泣ける。
ちょっとトゲトゲしすぎだよね
そこまで言うならこのスレ見るの止めたら?
2〜3歳でも成長痛ってあるのかな?
うちの2歳児が、たまに夜中に「痛い痛い!」って泣きわめくんだよね。
どこが痛いのか聞くと、どうやら膝みたい。
もしかして成長痛?と思ったけど、小中学生ならともかくまだ2歳なのに。
夜中に痛いって泣くのはたまにで、朝起きるとケロっとしてて元気、普段から走り回ってて怪我してる様子もないから放っておいてるんだけど、ちょっと心配。
そういうお子さんいる?
うちの姪に成長痛があったと聞いたな。
昼間は元気で走ったりジャンプしたりするのに、夜中に痛い痛いって泣くって言ってた。
ちょうど3歳前後の時だったように思う。
もうすぐ4歳になる今はもう成長痛で泣くって聞かないな、そういえば。
>>26 ありがとう!
同じように泣く子がいるんですね。
書き込んだ後に自分でググってみたら、2〜3歳でも成長痛はあって、
身体的なもの(極度の疲れによるもの)と心理的なもの(もっと構って欲しいなど、上の子や甘えん坊の子に起きやすい)があるらしい。
どっちも心当たりがありました。
スレ汚しすみません。
夜は豆電球にしてるんだけど、暗いの嫌だと拒否するようになってしまった。
前はぬいぐるみ使っただまくらかしがきいてたけど、ここんとこサッパリ。
明るいと眠らないし。
暗いの嫌な子、みなさんどうしてますか?
うちの子も、1歳半くらいまでは真っ暗で寝ていたのに突然真っ暗嫌!になった。
その頃イヤイヤ期だったのもあると思うけど。
うちは、寝る時のおもちゃと引き換えに電気を豆電球に変える交渉をしたなぁ。
子「おもちゃ持って行く!」私「黄色の電気にするなら良いよ」
で、そのうち豆電球で平気になってくれたよ。
寝る時に電気を消すと、「暗くなっちゃったね。でもママ守ってくれる?」と毎晩聞かれる。
やっぱ怖いんだよ。
うちはピアノ椅子の下にLEDのルームランプを置き、上から薄手のラグをかぶせてる。
天井の豆電球を点けると、旦那が眠れないので。
平気だったのに急に暗いのが怖くなるって、なんか感動。
情緒とか脳の成長を感じるエピソードだな。
なるほど!情緒とかの問題もあったのか。
全然気付かなかったよ。イヤイヤの一部だと思って、え〜…orzって思ってた。
私
>>29だけど、
>>31気付かせてくれてありがとう!!なんだかうれしい。
0歳代から癇癪起こしやすい子だから、食事のイヤイヤとかおむつのイヤイヤあたりは日常
でも自分の体調や精神状態が悪いと泣いてしまうほど辛い時もある
最近「パン食べる?」「イヤ!(即答)」の後ににこやかに着席してパンにかぶりついたりする
これはこれでイヤイヤだと思うw
いっそ、イヤ!とかダメ!とかの言葉を
最初から全く教えなければ
イヤイヤ期はこないのだろうか・・・
言葉の遅いうちの子は「ない!」だったんだぜ…
とりあえずイヤッつっとけ、みたいなときあるある
ねぇ、抱っこしたくないよ…→抱っこして
あのね、ご飯食べたくないの…→お腹すいた
折り紙欲しくないんだ…→折り紙が欲しい
なんでも否定形で話してくるんで、ジジババには通訳しないといけないし面倒。
ちなみにもとが否定形の歌詞などは肯定形にかえて歌ってた。
なにもそこまでせんでもねぇ。
ここまで書いて、これってイヤイヤと違うなと思い始めた
最近は、普通に反抗期が始まり、逆さま星人やってる余裕がないらしく
普通に話し始めたw
>>37 ちゃんと否定形を正しく使えてて賢いなぁ。
うちはまだ「欲しくない」じゃなくて「食べない」「いらない」「お腹空かない」だなー。
何というラオウ…
>>38 いえ、最近まで、ご本読みたくなくなくない とか、欲しくなくなくない とか
言ってましたよ〜
3歳過ぎてやっと文法が追い付いてきましたが、長いことブギーバックでした。
「食べたいよ〜、あ、じゃなかった。食べたくなくなくないよ〜」とか。
反抗期になって普通にムカつくようなこと言い始め、
今思えばあんなのは可愛かったなぁと思ってます…もう二度と戻らないもんねぇ
ブギーバックw
それわかるのは高齢スッサンチームだと思うの…。
ブギーバック懐かしいw
うちの2歳児は「〜らん」で否定語になると思ってるらしく、食べらん!とか着やん!とか(車から)降りらん!とかうるさい
何年かしたら
あの頃の僕らと言ったらいつもこんな調子だった
とか言い出したりしてw
だれうまww
何か色々疲れちゃって、今寝顔を見ながら泣いてたところに
懐かしのブギーバックでちょっとだけ元気出た
小学生の時初めて買ったCDがブギーバックなもんでw
最近、毎日怒ってばかりで、娘に嫌われてしまった様な気がする
土日はパパパパで私なんてどうでも良さそうだし、一生懸命やってもこれだもん
もう悲しいやら切ないやら…すぐに怒ってばかりじゃだめだって分かってるけど、
反省した次の瞬間にはまたキレてる気がする
こんなに娘を愛しているのに、嫌われてしまったらどうしたら良いんだ
もう娘の私への信頼は戻って来ないのかな
初めて買ったのが小学生って若いな。
プッシー・キャットの意味解からんかったやろ。
ボウズのハゲって気持ち悪いトッチャン坊やになってたけど
結婚してると思ってたらしてなくて
あやまんJAPANで一番若くて可愛くてオッパイだったファンタジスタ桜田と結婚して腹立った
3歳娘と新生児もち
下がいるのを言い訳にしたくないけど、私が3歳のためにできることには限りがある。
そのわずかすらなかなかわかってくれなくてぎゃあぎゃあ怒鳴って・・・
いつも穏やかに話を聞いてあげて、とかそんな余裕なくて、時々戦っては2人して泣いてる。
新生児も加わって大合唱w
私にはもうこれ以上のがんばりようがない。これがあなたのカーチャンだw
まさか3歳のままずっとこじれっぱなしはないだろーと思っている
いつか目覚めて応えてくれる日が来たらいいなあ・・・
>>44 共通体験!もしかして83年だな?w
一生懸命なカーチャンカコイイ
いつか娘ちゃんも気づいてくれる。そう思わないとやってられんw
>>46 さくらだは若いながらに周りが見えてる人だと思う。許してやれw
>>47 お疲れ様。
2人いると大変だよね。
ウチは2歳4ヶ月差兄弟で、下が1歳半になって2人で遊ぶ事が増えてきたから
ちょっと楽になってきたよ。
まだ体調も優れなくてしんどいだろうけど、上のお姉ちゃん優先で頑張って。
>>47 お疲れ様です。
3歳ちゃんは未就園児?
もしそうなら、赤ちゃんが2ヶ月くらいになったら3歳ちゃんの一時保育を考えてみて。
離れてクールダウンもできるし、3歳児はたくさん遊べるし、ママは昼間少し眠れる。
幼稚園だとすぐ帰ってくるからなかなか時間とれないんだけどね…。
うちも3歳と0歳(3歳0か月差)だったから分かるよ〜
下の子を座布団の上に置いて、私の目の前で好きなだけ上の子にいじらせてました。
新生児ちゃん大迷惑だったけど、頬ずりしたり、寝ながら抱きしめたりして大喜びでした。
抱っこは、私の膝の上に上の子→上の子の膝の上に赤ちゃんで。重いけど。
あと、子供ってダメージ系喜ぶじゃないですか
下の子抱っこしながら、
「ギャー下の子ちゃんやめてぇ〜(わざと私と頭ごっつん)いーたーいー」とかやってました。
上の子に怒鳴られるのは辛いですね。
大きな声だとわかんないよ、小さい声で言ってみて?としつこく頼んでたら
どうにかマシにはなりましたが…
いつかは楽になるったって、今この時が辛いんですよね。
私の方は、一時保育なんてムリムリ(幼稚園すら足りず、一時保育はいつも満員)で。
この時期だけと割り切り、お子様雑誌やDVDを投入して乗り切ってみてもいいかと。
今無理すると体に絶対良くないから、二人がユニゾンで泣こうが、
母ちゃんは一人じゃ!待てったら待て!と開き直ってね。
一時保育ってみんな大人しく預けられてるのかな?
その後べったりになったりしない?
うちも下の子いるし市も気分転換での利用を薦めてるから
一時保育を利用してみたいな〜、とたまに思うんだけど
預けた後べったりになってしまったって話を聞いたことがあって、
そうなるとその後の生活が大変そうで恐ろしいな・・・と思ってしまい
結局一度も預けたことがないや・・・。
>>51 その子による、としか。
うちは上の子の療育とか学習会とかなんやかんやで
結構預けたから慣れっこだけど
他の子で、ママママ言ってる子もいるし
引き取りに行ったら「ぼくもかえりたい」とかって泣きだす子もいるしな。
ベッドに仰向けで転がって本を読んでたら、背面ダイブして邪魔してくる2歳。
かまってほしいんだろうけど、午前中いっぱい遊びに連れて行って疲れたよ。
なんでパパのところに行かないの。
イライラしてベッドからソファに移動したら、ベッドに突っ伏して泣き続けてる。
もう15分くらい経った。
やだやだ、もうなんなの。
しゃべって要求を伝えてよ。
泣き声聞こえてるだろうに、シカトの旦那にも腹がたつ。
うちにもイヤイヤがきたよ、2歳1ヶ月だけど、今まではニコニコしてたのに
最近ぐずるぐずる・・もう〜!が口癖。
穏やかだった私も外でもつい怒鳴ってしまう。
あ〜これからもっとパワーアップしていくんだろうな。
55 :
名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:05:27.09 ID:MboZ5o7j
警告)
キシリトール製品→ 子孫が絶える《フッ素も》 (ロッテは朝鮮企業 日本人を本気で殺そうとしている)
インフルエンザワクチン→精神病や精子が出来なくなる
子宮頚がんワクチン→不妊症になり重い副作用と精神障害になる子供続出
その他不必要なワクチン接種(風疹など)は絶対子供に受けさせてはいけません!
日本人の子供を中国朝鮮の魔の策略から守りましょう!
あなたの子供を周りの日本人と協力して守りましょう!
(どうかこれを他のお母さんにもお知らせください)
>>51 うちは一時保育じゃなくて祖父母だけど、預けた日の夜は夜泣きがすごくなった。
すごく楽しそうにしてたはずなのに。
やっぱり下の子はママと一緒なのに、自分だけ一緒じゃないっていうのが嫌みたい。
ちなみに下の子が産まれる前に、預けて旦那と二人で出掛けた時も夜泣きされた。
あくまでもうちの子の場合はだけど。
でも今は母子分離のプレに通ってて大丈夫になったから、慣れもあるのかな。
1歳半くらいから「もういいよ!」が口癖で、最近は「もういいから!」「もういいってばー!」が口癖@2歳2ヶ月
これもイヤイヤなのかな?地味に苛々するんだけど。
ただ口癖になってしまってるならどうにかしなきゃいけないし…はぁ。
親の言葉をまねてるのではないかな?
うちの2歳男児は「あーあ、もー、○×◇¥△???んも〜、ねぇ〜も〜」みたいなおばちゃん言葉で文句を言う
私こんな口調なのかとショックだった
59 :
名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 00:08:52.96 ID:Bl+PDqbh
うちは下が2ヶ月から、上の子の用事で習い事や幼稚園のプレ等毎日がんがん外出している。
休日もひたすら上の子サービスで、高速乗ってお出かけ。
狭い家で、二人に愚図られっぱなしが一番堪えました。
下が元気でいてくれるから、私も体力があるから出来るのですが。
上の子を預けようとすると、その後赤ちゃん返りがひどくなって面倒くさいことに。
1歳半くらいから、月に1、2度一時保育を利用している@2歳2ヶ月
うちの子は言葉が遅かった&お友達とうまく遊べなかったので通い始めた。
元々義母によく預けてるからか、全く平気な顔して遊んでいる。
効果のほどはあったのかわからないけど、自分の所用でも気軽に利用できるようになった。
いつか緊急でお願いすることがあるかもしれないし、短時間で試してみるとよいかも。
一時保育、やっぱり最初はグダグダになる子も多い。
これから妊娠考えてる人は、予め何度か預けて慣らしておくといいと思う。
いま赤ちゃんがいる人は、最初はやっぱり大変だけど、何度か行ってるうちに慣れる子が多いよ。
帰宅後のグダグダは疲れもあるから最初は半日とかで、代わりに月に2、3回とかあんまり間を開けないほうが早く慣れるはず。
預けられることに慣れると幼稚園入園も比較的スムーズで、親子ともにラクだよ。
一時保育いいよね。1歳半健診(今、2歳半)の時に優しい保健師さんから教えてもらって、利用しているけどお互いにとって良かった。うちの子は数回、朝別れる時に泣いただけで夜泣きもなかったわw
ウチの息子は、2歳3ヶ月(下の子臨月手前)から幼稚園プレに通ってる。
幼稚園年少とほぼ同じ扱いで完全母子分離で2時半まで。
0歳から園解放で出入りしていて慣れ親しんだ幼稚園なので場所見知りや萎縮0w
少人数・外遊び重視が売りの園だから、体力がついたし、
年上の子に可愛がってもらって、下の子に対して凄く良い兄ちゃんに成長した。
こういう所だと、子供も良い影響を受けて来るから、育児も楽しくなるよ
そうとは限らん
>>58 うちも
「も〜○○じゃな〜い!やめてよね〜!」って言ってる。2歳男児
おいおいカマ口調だよと思ったら、私の口癖らしい
知り合いの男の子も、「アタシモウイヤッ!」ってよく言ってた
ワロスw
来月で3歳。
イヤイヤ期を何とか乗り切った。と思ってた。
最近は、ああいい子だなーと思ってた。思ってたのに。
これは反抗期なのかな。
本当にちょっとしたことですぐ拗ねてギャンギャン泣きわめく。
抱っこ抱っこと泣くくせに抱っこしようとすると手を振り払ったり。
泣き声大きいし力も強いからもう手に負えない。
何でも「いや!」から、「こうしたかったのに!」に変化したのかもね。
お昼寝しなくなったりとかはなかった?
睡眠が安定すると情緒も安定する場合もあるけど…
うちは、とうの昔に昼寝は無くなったけど、最近「帰らない!!まだいる!!」
が激しくてorz
自己主張はする子だったけど、そういうところではおりこうさんだったから
しんどいわ…喧嘩ばっかり、っていう気分になるね…
あーあったあった、3歳反抗期。
つか今でも継続中だけど、だいぶ落ち着いた。
うちは3歳すぐから4、5ヶ月続いたかな。
間に入園もあって余計に増幅した気がする。
徐々に落ち着いてきて、今は泣いてもすぐ切り替わるし、事前の言い聞かせがかなり通用するようになった。
あとは「文句言うならそれナシ」とか、「泣くんだったら廊下で一人で泣いてこい」が効くようになったので、困らなくなった。
廊下で〜はタイムアウトの名残。
うちは2、3回やったらよほど嫌だったらしく、今は廊下を持ち出すだけで効果があるようになった。
前はおりこうだったのに「まだ帰らない!」になってる状況まったく同じですorz
成長なんですよね、これも……。
「文句言うならそれナシ」が通用する日を夢見て、頑張っていきます。
自分だけじゃない、いつかは落ち着くってわかって、少し希望が持てました。
ありがとうございます!
夕べは「これ好き!これだけ食べる!他のは食べない!」と言って
貪り食ってた高野豆腐を(本当に高野豆腐と白飯しか食べなかった)
少し残ってたから朝ご飯のオカズと一緒に並べておいたら
「あれ嫌い!食べない!絶対食べない!」と半切れされた。
私が切れた。一体なんなの三歳児……。
>>72 なんなんだろうねあの急な嗜好の変化は!?
うちは義実家からのかぼちゃで同じことやられたorz
「ばあちゃんのくれたかぼちゃおいしかったよ♪」って電話したら
義母が張り切って追加でごろごろ送ってくれちゃったんだけど
追加分が届く前に「いらない!もうたべない!」マジデスカー
なんか申し訳なくて義母には言えない・・・
またケロッと忘れてもりもり食ってくれることを願う
家の前にある自販機で、前にジュース買ってあげたもんだから
家に入る時は、ジュース買え!ってしつこい・・・
無視して家に入ろうとしたら泣き叫ぶ。
マンションだから、部屋までの道のりで泣き叫ばれるとすごく周りに迷惑だし
困ったな・・
>>74 子供にボタン押させて
「あれ〜?ジュース出ないねー自動販売機壊れちゃったのかな?
直ったら買ってあげるね^ ^」作戦はどうかな
「自販機でジュース買うごっこ」作戦もどうかな
該当スレがドコか分からなかったのでここで質問させて下さい。
今度、知人の息子さんが2歳の誕生日を迎えるにあたりプレゼントを買ったのですが、
「男の子ならトミカかな」という安直な思いでネットで買いました。
届いたトミカの箱を見たら「対象年齢3歳〜」と書いており、
注意事項にも「3歳未満のお子様には絶対に与えないでください」と書いていたので
このトミカを2歳児にプレゼントして良いものなのか不安になってしまいました。
2歳児にトミカは速い、又は危ないでしょうか?
造りが硬い素材なのでケガをしないか不安になってきました・・・
>>77 うちは自己責任で3歳からのおもちゃも与えてるよ。
トミカは2歳どころか1歳でも遊んでる子はいっぱいいると思う。
親にこの書いてあることをそのまま話して、プレゼントもまず親に渡して、
大丈夫そうになったら使ってねって言えばいいんじゃないかな?
親が判断するよ。
2歳前からトミカ買ってたわ…
他にも使ってる子はいるし
どうしてNGなんだろう?
気にする親なら寝かしておくだろうから心配することないのでは
うちは1歳後半からトミカとかミニカーを渡してるよ。
角があるのとか固いのが危ないってことかな?
気になるなら「いいかなと思って買ったんだけど、対象年齢3歳だったよごめん」とでも
言ってもらえたら嬉しいかも。
トミカ、親自身も危険(踏むと痛い)だから親の目がある所で遊ばせると思う。
>>79 おもちゃの大きさや、使われてるパーツとかで対象年齢が決まってくるようだよ。
それ以外にも規準はあるんだろうけど。
前にボーネルンドにままごとセット買いに行った時に、
やさいセットは2歳〜、フルーツセットは3歳〜になってて
店員に理由を聞いたら、フルーツセットのキウイのサイズが小さめだから
(万が一だけど飲み込む可能性があるかもしれないサイズ)
と言っていた。
82 :
名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:22:32.92 ID:5EISMeMN
母がおみやげにって買ってきた目くらいしかパーツのないぬいぐるみが
対象年齢6歳〜でびっくりしたなー。
対象年齢は実際遊べる年齢より結構余裕もって設定されてるよね。
でも実際どこかしら危ないところ(サイズとか)があって
何か事故が起こる可能性が少なくともあるんだろうからしょうがないけど。
今1歳の下の子もトミカで喜んであそんでるわ。
もちろん自己責任で与えてるけどね。
対象年齢12歳〜の義母が車屋さんで入手したミニカーは、1時間もたずに色々折れたよw
投げられること落とされることは想定外なんだね、うん、さすが12歳
ここまで極端じゃくて、2歳に3歳〜向けくらいなら親の判断で渡しちゃうこと多いよね
親に一言「大丈夫かな?」って訊けば渡していいと思うよ
うちの2歳もトミカ・プラレール大好きだ
正直二歳男児にトミカ・プラレールを与えられなかったら色々乗り越えられないことがあるw
たぶん、「舐めないでね」と言い聞かせて舐めるのをやめる・だめだと理解する
・ほとんどの子が舐めない、のが3歳〜だったからと聞いたことがあるよ。
でも正直、0歳代だって安全なものばかり渡してたわけじゃないしなー
あと小さいものとか多少重みのあるものって投げたら痛い細かいパーツが取れて
うっかり飲み込んでとかもあるのかもね。
でも、うちだったら嬉しいなーそういうのはちゃんと親が判断するから大丈夫!
もし万一なにか怪我等あっても、それは親の自己責任で、あげた人には一切責任はないよ。
うちだって出産祝いでブロックとかいろいろ3歳代からのものをもらったもの。
86 :
名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:16:12.91 ID:TpVgQ6//
トミカとプラレールは入園前の子がよくハマるよね。
うちは2歳前が大好きだったよ。
もう買っちゃったみたいだけど、うち前トミカのシール絵本をもらって、
トミカつながりでそういうのでも嬉しかったな。
車よりは危なくないかなって思う。
今日も子の集まるところ連れてったら、反抗ばかりで疲れたよ。
イヤイヤは軽いんだけど、最近悪ふざけがひどくて、
周りが嫌がってることをわざとしつこくやってしまう。
注意すると、余計エスカレートしてしまう。
場所変えて言い聞かすと、話をはぐらかされたり、
「ジュースー!」とか駄々こね始まったりして、
最終的には頭に来て、怒鳴ってしまうよ。
87 :
miyuki:2012/09/26(水) 12:26:21.31 ID:igX8ASFp
はじめまして、2ちゃん始めてです!よろしくお願いします!!
最近子供と旦那の世話に疲れてきました・・・・
お、おう
唐突過ぎてワロタw
力を抜けよw
二歳成り立てで、一時保育付き講習行ってきた。
一時保育は一年以上ぶり二回目。
終了時間早めに切り上げて保育室についたら、
息子ともう一人の子が、出入り口のゲートにしがみついて泣いてたw
「おかーさーん!!」と手を振っての号泣。
もうすぐスイミングにも行かせようと思ってるので、
頑張って世間になれてもらいたい。
2歳になって体力がついたのか、昼寝をしなくて困ってた。
今日、ふと思いついて部屋を暗くして布団に添い寝しての寝かしつけをしたら・・・
普通に寝た。寝室に入ってから寝るまで1時間かかったけど。
今までは、遊びながらうとうとしだすので寝かしつけをしたことなかったんだけど、
これからはこれでいこう。
育児って、「何これもうだめ」と思う時期があっても、時間が解決してくれたり、
突然打開策が見つかったりするもんだね。
これから先、どんな大変なことがあるかわからんけど、がんばろう。
うちの子も昼寝しなくなった、けど、今のほうが楽に思う。
夜なんて早い時は、18時に寝て朝6時まで起きないし、早寝の子はよく寝るって
言葉は本当なのねって思った。変に昼寝したら、22時とかまで起きてるし・・
>>91 個人差・体力差だろねー。
うちは昼寝しなかったら18〜19時くらいに寝て、23時くらいにシャキーンと目が覚めて、
大変だよ…
夕方になると眠くて不機嫌な中、お風呂と夕食、歯磨きとバタバタ修羅場になるし。
昼寝してくれると、昼間に2〜3時間私の時間ができるし、大人と同じ時間帯に
食事とお風呂を済ませて21時に就寝で、ちょうどいい。
94 :
93:2012/09/26(水) 15:58:44.55 ID:/SwdZgCn
>>93そうだね、個人差あるね。楽なほうでいいんじゃないかな。
土日、旦那が休みで思いっきり遊んでくれる時のみ18時就寝、6時起床だけどね。
平日は私はそんなに体力ないから、疲れさせること出来ないw
公園遊びさせてるけど、パパとは違うんだろうね。
うち昼寝の長い子で夜も普通に寝て「あー、楽w」とか思ってたんだけど、
幼稚園行くようになったら本人つらいよね、最近ちょっと心配になってきた
体力付けなきゃもたないんだろうな
あと1年以上あるから(平成22年度生まれ)きっと変わっていくよね
>>96 うちもロングスリーパー。
幼稚園入って1学期はちょっとてこずったよ。
うちより体力ない子は、お迎えに行くと机につっぷして寝ちゃってたりした。
今は2時半くらいに帰宅して3時おやつ、3時半から5時くらいまで昼寝してる。
9時消灯で9時半には寝付いてることが多いから、しばらくはこれで行くわ。
たまに昼寝しないと5時半夕食、6時半お風呂で7時くらいにはさあいつでも寝ていいよ!にしとくんだけど、結局寝るのは9時くらいんだよね…。
だったら昼寝してくれたほうがこっちはラクなんだけど。
最初はペースつかめなくて親子ともに戸惑うだろうけど、だんだん落ち着くよ。
基本的に好き嫌いなくよく食べるけど、ちょっと大きめのお肉、固めの人参やキャベツ、ほうれんそうなどの葉物を大き目で出すと
他の食べやすい物を先に食べて、最後に口に頬張っていつまでももぐもぐもぐもぐ。
ファミレスやなんかに行っても、繊維が残りやすいコーンやブロッコリーを食べたがらない。
咀嚼し続けて、おえっみたいになる時があって、我が子ながら見てて気分が悪い。他の人もいる場所ではホントやめてほしい。
1歳過ぎたら唐揚げも焼肉も食べてる子とか普通にいるから、2歳頃には一緒に焼肉屋へ、とか思ってたけど3歳目前も今、まだ行けそうにない。
一体何なんだろう。顎が弱いのかな。かと言って今更離乳食みたいに刻むのもおかしいし。
いつまでももぐもぐされるとイライラして「早く!ごっくん!」とかつい言ってしまう。
嚥下は人それぞれ、子供もそれぞれだよー
自分が飲み込めるからって子供も飲み込めると思わないであげて
嚥下が下手な子供もいるけど、嚥下が下手な大人だっているよ
顎だけじゃなくて、嚥下は舌の動きや唾が多かったり少なかったりだって関係あるんだから
お子さんの根性がないとかそういうのじゃ絶対にないよ
それよりもむしろ、いつまでもちゃんともぐもぐしててすごく頑張り屋さんで偉い子じゃん
食事自体がイヤになったりしてもおかしくないだろうに
うちの子なんかちょっともぐもぐしても繊維があるとすぐに吐き出すよ
逆に柔らかくしてあげたり、お肉を細かく切ってあげたりした方がちゃんと食べるよ
まだ嚥下に関する機能が成長していないことを、そんな風に責めるのは可哀想だよ
贅沢すぎる話だわー
焼き肉屋行くとうどん食べさせてるよ
>>99言ってることは正論だし、良い面をみてあげてて素敵だけど、
>>98も責めたくて責めてるわけじゃないんじゃないかな
毎日三食それに付き合う当人からしたらイライラしてしまうこともあると思う
ただ、嚥下に関しては個人差が有るのは確かなんだよね
私もほうれん草とかお肉の繊維が飲み込めない子供だったよ
わざとじゃなくて本当に飲み込めないんだこれが!!
いつ頃飲み込めるようになったか覚えて無いけど、きっとその内上手になるよ
焼き肉屋のお肉なら飲み込めるかもしれないし、デビューしてみるってのも一つの手かも
解決にはならなくてごめんね…
102 :
77:2012/09/26(水) 20:42:04.86 ID:1rC3Jr4+
たくさんのレスありがとうございます!
2歳以下のお子さんでもトミカで遊んでる子はいらっしゃるんですね
食品の賞味期限のようにメーカーは少なめに設定してるのかもしれませんね
安心しました。トミカをプレゼントします。
喜んでくれると良いな
>>92 うちと全く一緒!
19時前に寝かせて旦那に留守番頼んで友達とご飯に行くことも出来るし、超楽になった。
>>98 うちもそうだよ。
結局飲み込めなくて最終的にべぇすることになる。
実母はそれを見て「栄養素は全部吸い取ったから大丈夫!」と意味不明なことを言っていた。
うちはもう諦めて牛肉は薄切りしか出さないし、大きめに切った野菜は子供の分だけ最後に小さく切って出してるよ。
たまにそのまま出して様子を見つつだけど。
うちは幼稚園はほとんどお弁当だから、小学校の給食までに食べられるようになればいいやって思ってる。
あーうちも飲み込まなくて「ごっくんして!!」って言ってしまうときあるorz
唐揚げは四等分、キャベツの炒め物は千切りとかじゃないと飲みこめない。
まあうちの場合は食べやすく切ったにも関わらず、口いっぱいに詰め込んで結局飲み込まなくてべーっとなるから困るんだが…
嚥下の問題はおそらく時間が解決してくれると思うからいいんだけど、
最近は唾液の分泌が少ない子供が多いみたいで、そっちの対策の方が大変だよね。
みなさん、レスありがとう。
結局は個人差なんだよね。わかってはいるんだけど私自身は大雑把でせっかちな性格だから、
やけに繊細だったり、神経質だったりする子を見てるとどうしてもイライラしちゃう。
1歳なりたてで何でも(中にはナマモノまで)食べられるたくましい子、いいなぁとか。
ありのまま受け止めるって難しい。
それにしても赤ちゃん時代はよだれがものすごくて1日に何度もスタイを交換してたのに
あれは歯が生える時だけで、それとこれとは別なのね。
豚切りで質問すいません。
キッズワーク?と言うか問題集みたいなやつって何歳くらいからあたえましたか?また、対象年齢通り使いこなせますか?
最近ハサミで遊びたがるし糊も使いたがるので切って貼るって内容のキッズワークを一緒にやってみたんですが、子供は自由にやりたがりうまくいかずorz
二歳からになってるからそろそろいけるかと思ったんですが、指示が通りにくいと言うか、人に指示されるのが嫌いみたいと言うかそんなんでうまくいきませんでした
4月からプレ入園も考えてたので指示通りに動けないことになんか不安になっちゃいました。慣れれば出来るようになるもんですかね?
読み聞かせや手遊びの会なども苦手だからプレは諦めることになりそうですが…
>>107 うちは2歳なりたてから、学研の「できるかな」っていうのやらせてる。
対象年齢は2歳からだけど、わりとこなせてる感じ。
というか、無理っぽいのは飛ばしちゃって出来そうなのからやってる。
シール貼りとか、大小当てとか、身体の部位を答えさせるのとかね。
お絵かきめいたのは気ままに描きたくなるのか、設問通りにはやってくれないけど
あんまり細かいことは気にしない。
リトミックに行かせてるけど、指示に従う時もあれば、気分が乗らなきゃやらなかったり。
他の興味あるものに行っちゃったり。
うちの子もそうだけど、他所の2歳児もそんなもんだよ。
気にしないで4月からプレ行かせてみていいんじゃないかなあ。
なんでも食べてくれる子なんて本当にいるんだね。羨ましい。
うちは食べてくれるものが少なくて、毎日献立に困ってる。
なるべく子供も食べてくれそうなメニューを作って出すのに
全然食べてくれない事もしばしば…。
混ざってるものが嫌みたいで、ハンバーグを食べない。
オムライスやチャーハンもちょっとしか食べない。
野菜は人参、大根、じゃがいも、きゅうりくらい。納豆が好きなのが唯一の救い。
どんどん幅が狭くなって一歳代の方がよっぽど食べてくれてたよ。
変に子供に合わせたままだと、余計食の幅は広がりそうにないし
もう子供のことを考えないメニューにしてやろうか、と投げやりになってくる。
うちの子は、まあまあそれなりに食べる方なんだけど、
3歳すぎて言葉も達者になり、自分の意見もはっきり言うようになって、
出した料理にはかなりダメ出しされる。
曰く、
「こんなにいろいろ、いっぱい入ってたら、全部の味を確かめるのが大変で、僕疲れちゃうんだ」
だそうだ。
警戒心の強い子は、食材や味付けを一つ一つ確かめながら食べてるんじゃないかな。
そういえば離乳食期から、手の込んだ料理ほど拒否されるケースが多かった。
>>110 すっきりした!
うちの子も離乳食始めたときから、混ざったものは食べる前に一つ一つ確認してた!
喋れるようになると、例えばお粥に人参とブロッコリーが入っていたらこれなに?これは?って。
人参、ブロッコリー、粥がそれぞれ違う器に入っていたら始めに一度聞いたら聞かなかった。
餃子やカレーは少し具の形状が違うと、さっき聞いた食材でもこれは?って聞く。
ずっと不思議だった、でも一つ一つ確認してたんだね。
本能なのかな?
苦いものや酸っぱいものは、苦い(毒)、酸(腐敗)で本能的に嫌がるというのは聞いたことあるけど、味と名称と色や形状を確認してるのかもね。
ありがとう、ほんとにすっきりした。
明日朝ごはんから変えてみるわ。
>>98 うちの子は、固いものが好きな子で、1歳代からさかなっつが大好き!だった。
パンが好きで、フランスパンも好き。
よく考えたら私もずっとそうで、パンの耳が好きな子だった。
個性や好き嫌いってあると思う。ちなみに、私は豆腐やゼリーが好きじゃない。
大人だから食べられるけどw
さかなっつに入ってる小魚いいよ。噛むと比較的簡単に割れるし、顎が鍛えられるかも。
考えようによっては、きちんと噛む偉い子だと思うよ。
私もそうだったけど、たぶん息子も、適当に噛んで飲み込んでる気がするorz
そのせいか便秘がち(なかなか消化できないのでは)。
何事も一長一短だよね。
>107
公文が出してる「きってみよう」「おってみよう」などの○○してみようシリーズ、いいよ。
「きってみよう」を2冊こなしたところでハサミの使い方がだいぶうまくなった。
はじめはギザギザの線もざっくり直接で切る子だったのにw
2歳半くらいで買い与えたと思う。
うちの子は肉を食べない
食べる肉はミンチのみ…と思っていたんだが
高級な柔らかい牛肉なら食べることが判明した
だがな息子よ、残念ながら
うちでは毎回こんな高級すき焼き食えないんだぜ
100g200円以上は敵なんだぜ
>>107 うちは七田式のドリルを買ってみたよ
ただ、数の概念がまだまだ怪しいから早かったかも
むしろ、スケッチブックを一冊買って、そこに数やひらがなを書いて遊んだ方が食いついた
はさみやのりは普通に使わせているよ
切った紙にのりをつけて適当に貼るだけでも楽しいらしい
うちの娘は唾液の分泌が少ないみたい。
もそもそした食感(特に煮たり、ふかしたじゃがいも)のものを嫌がる。
あと、嫌がるのは噛み切れないものかな。
全体的に見れば好き嫌いがないほうだから、他のもので栄養は補えるかな。
日々献立に悩むので「今日は魚がいい?肉がいい?」と
子に聞いてなるべくリクエスト通り作ってる。
メニューまで聞くと、場合によっては作るの面倒なので、選択肢は魚or肉w
昨日は肉の日で、レバニラ作ったらニラをよけて完食。
レバーを食べてもらえて、嬉しかったー!
唾液の分泌が少ないと、口臭とか虫歯とか免疫とか、結構問題山積みになるんだよね
>>114 うちも肉は嫌いだ。(挽肉料理は喜んで食べる)
まだ歯が少ないからそういうもんだと思ってたけど
高級肉なら食べるのか!買ってあげられないけどw
>>114 柔らかく下ごしらえするのはどうだろ。
牛乳に漬け込むのオススメ。
>>109 いっしょだ。月齢あがるにつれて、食べる食材減ってる気がする。
ちょっとずつでも体重増えて、毎日お通じあるのは納豆のおかげ。
ハンバーグは食感がいやなのか、口にいれてもかまずにポイ。
私がメシマズだからかなあとか思ってたけど、「ぜんぜん料理だめで、
生協の半調理品やレトルトばっかり」というママ友の子が、
生のピーマンをがりがり食べてるのを見て認識あらためたわw
食べる子はどんなものでも食べるし、食べない子は気に入らないものは食べないんだよ。
最近はもう子供用メニューって特に用意しなくて、親の皿から食べたがるものを
あげてる。
こないだは、から揚げをほしがったので小さいのをあげたら、モリモリ食べてびっくりした。
食が細かったり好き嫌いが多いとお母さんは大変だよね。
そう言えばうちも2cm以上の肉はなかなか食べなかったなー。
野菜も食べる物が限られてたし、千切りにしないと食べなかった。
家でも外食先でも、細かく切ってあげるか、ザ・炭水化物なメニューが多かったなあ。
が、2歳終わりくらいに試しにあげたーザーサラダにはまり、ドレッシングをかければ生野菜を食べるようになった。
3歳になってからは、ほんとなんでももりもり食べるようになった。
肉も魚も野菜全般も、大抵のものは食べる。
今好き嫌いで困ってるお子さんも、何かがきっかけでよく食べるようになるといいね。
>>120 生協によっては、野菜の美味さが売りの所もあるから、そういうのを食べてたらピーマンも好きになるかもね。
うちも転勤で地方に行ってた時に、そこの地場の生協の野菜は、
ピーマンだろうがセロリだろうが生でボリボリ食べてくれた。
そして転勤が終わって東京に戻ってきたら、途端にどちらも食べてくれなくなったよorz
昨日、キッズワークの話ふった者です。回答が少ないところを見ると子の年代でワークをやっているお子さんは少数派なのかな?と。
何となく出来そうなものを暇潰し程度にやってみます。対象年齢の通りなのに出来ないとはちょっとうちの子発達遅れてるのかとか思ってしまいましたが、気にしないようにしよう。
レスしてくださった方ありがとうございます
食事の話しに便乗。
先月3歳になった息子。
好き嫌いがやっぱり激しくて野菜、果物は全般食べない。
好きなものから食べて、少し満たされるととたんに食べるスピードが落ちて、
食べずにしゃべったり遊んだり、もういらないって言う。
少し前まではダラダラ食べも良くないし、って事で食事を下げてたし。
でもそれだと本当に好きなものしか食べずに終わる。
そこで3歳になったし、お皿に盛ったものは野菜も全部食べないと椅子から降りちゃダメ!
ってするようにした。
1時間くらいかかって、最後は私が口に運んでようやく食事が終わる…
毎食毎食すごくしんどいし、やっぱり怒ることも増えて私もイライラ。
みなさんはどうしてますか?
来年は幼稚園だし、しっかり食事をしてほしいんですが。
姪っこがやってる方法だけど、
基本的には好きなものを出して、チャレンジ食材は1つか2つ。
それをクリアしたら褒めちぎってごちそうさまさせる。
でも幼稚園に入ったら、他の子を意識するようになるから、
家にいる時よりも食べるものが増えることが多いと思うよ。
まぁだいたいは時が解決するよ〜
うちは、絵本の影響をすごく受けやすい子なんで利用してる。
あ、これ○○のご本と同じだねーってなると、見向きもしなかったものを
食べてみたりする。
>>124 うちはいつも少なめに盛ってるよ。
必ず食べて欲しいものは少し多めで、ほかのものは少なめ。
全部食べて足りなければ、好きなものをおかわりしていいよ!って。
あとはうちは果物が好きだから、食後のデザートとして準備しておくと、
それを目指して頑張って食べる。
知り合いで子供の好きなお菓子をほんの少しデザートとして用意するって人もいた。
でも家では食べなくても、幼稚園ではお友達の影響で完食!って話をよく聞くから、イライラしてまで無理に食べさせなくてもいいんじゃないかな。
我が子達もかなりの偏食(私の遺伝w)
でも幼稚園や小学校ではなんとか
食べるらしいから家ではゆったりに
してます。
一時期ガミガミ言って食事が全く楽しく
なくなってしまってたし。
苦手なものを食べる苦痛が分かるし。
でも何でもよく食べる&ずっと座って
られる子うらやましす
うちの息子は「えっこれ欲しいの!?」というような意外な物を欲しがるよ。
もずく、きんぴらゴボウ、焼き魚、ワカメ、オクラ…
なんか渋いw
子どもが好きそうなケチャップ味のピラフ、アイスなんかは食べない。
外食もお子様用のうどんしか食べない。いわゆるお子様ランチは好きじゃないみたいw
一体何の影響なんだ…
うちも渋いの好きだわ
煮魚とか昆布豆とかひじきとか…
きょうのおやつはスルメだ
そろそろ干し芋箱買いの季節
確かどこかのスレでも、和食好きの幼児が多いって書いてあったような。
私の周りもそうだ。
関係あるかないかはわからないけど、母乳の成分が出汁の成分に似ているんだってね。
(アミノ酸、グルタミン酸だったっけ)だから出汁が好き=和食が好きな子が多い、と。
3歳
ごめん押してしまった。
3歳2ヶ月男児、幼稚園に通い出したら食べる食べる。
給食も完食、でも多少の好き嫌いもある。
ただ、給食が足りないっぽい。偏食だから給食が困るというのは聞いたことがあるけど、
まさか「食べたりない」という問題が出てくるとは…!盲点。
これでも、2歳までは「食べないよねーほんと食べないよね」って言われてた子なんだが。
幼稚園から帰っても公園で遊ぶし、動かないと食べないのはうちの子には当てはまってた。
私だと連れ出すにしてもせいぜい1時間から2時間だもの。
>>131 へぇ、そうなんだ。
うちの偏食息子も出汁の味がすきだわ。
甘い玉子焼きよりもだし巻きのほうがいいというし、味噌汁大好きだ。
私も子供のころ偏食だったけど、小学4、5年生になって体が成長しだした頃に、
それまで口に入れてもおぇっとなってた野菜のおかずがすごくおいしく感じるようになって、
克服した。
給食の時間はいつも最後まで残ってたのに、さっさと食べ終わっておかわりするように。
わが子もいつかそうなるだろ〜とぬるく見守っている。
2才息子、保育園ではきちんと完食するけど家では食べない。
集中して食べれないって感じ。食べ物で遊んだり、おしゃべりばかりだったり。
昨日は少なめに盛ってみたけど、おかずは食べても白米を食べない。
食べさせればいくらでも食べるんだけど、保育園からは
スプーンフォークが他の子に比べて苦手みたいなので
自分で食べる練習をしてくださいと言われているし。
食べれるくせに、いつも遊びだすから毎食怒ってる。
私が怒るとすぐ泣く「かなしくなっちゃったのー」って。
でも許したり、優しく言ったりすると一瞬で調子乗って、また食べない。
食後のデザートはスプーンフォークで積極的にもりもり食べる。
毎食どう食べさせようか悩む・・
>>124です
みなさんありがとうございました。
小さい物の方が食欲が湧くとも聞いたことがあったので、お刺身を食べるお皿にこもりで足したり、
可愛くデコってみたり、色々試行錯誤はしているんですが、
なかなか気持ちよく食事を終わらせることが出来ません。
とに角ここ最近氷をガリガリ食べたがっていたので「鉄分不足?」
と心配になり、少し厳しめに食事を取らせていました。
しかも体重も13キロくらいしかなくやせっぽっちなので…
幼稚園で給食をお友達と一緒に食べるようになれば、とも思っているんですが、
残念なことに?入園予定の園が弁当でして…
とにか
>>134さんの様に「眠くなっちゃった」とか嘘のつもりはないでしょうが嘘をつきます。
絶対食べないであろうピーマン、トマトなんかはもともとお皿にも盛ってないし、
もう少し野菜を食べてくれればと思うのですが…
みなさんのアドバイスを参考に色々また試してみたいと思います。
子供と「おいしいねー」って食事するのが一番幸せな時間なので、
何とかしたいです。
わかる。ちょーーーわかる。
うちもそんなだなあ。食事の時間が長い。途中2回くらい気が遠くなるよ。
途方にくれたり怒ったりで。
とりあえず、どうして食べないのか聞いて、原因を取り除いたり、なだめたり
褒めたり怒ったりしながらなんとかかんとかやってる。
成長と共に気にならなくなるんだろうけど、それはいつなんだろうか。
連投ゴメン。
3歳なりたてで13キロってそんなに痩せっぽち?
背が高い子とか筋肉質なのかな。成長曲線も真ん中の方みたいだけど…
子供は氷好きだよね。ガリガリ食べる。特別な事とは思わなかったよ。
鉄分気になるなら、小松菜ケーキ・クッキーやよもぎ白玉とかで効率重視はどうかな。
一緒につくったら楽しいし。冷凍しておけるし。
うちは鉄分には海苔だな〜
アレッ子だから青のりと海苔には本当に助けられた
お好み焼きには焼いた後に振りかけるのじゃなくて、混ぜて焼いちゃう
お好み焼き食べるなら、戻して柔らかくしておいたひじきを混ぜるのもいいよ
焼きそばも後載せじゃなく具に混ぜて炒めちゃってる
板のりはそのまんま出しておいたら際限なく食べるし
子供って何であんなに海苔好きなんだろうね
ちなみにうちの3歳丁度の息子はまだ11kg台ですw
毎日そこそこバランス良くよく食べる方だけど身長もまだ90cmないし
いいんだこの間保健師さんと話して、3歳児検診は居残り指導ないように
してもらったんだからっ
139 :
名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:23:31.12 ID:JIAct9pW
>>135です。
>>136さん、身長は94cmくらいなんですけど、骨細で筋肉質なのか
見た感じ細くて、ひょろっとしてます。
●はほぼ毎日出てるし、食べる量は少ないって程ではないけど、
栄養的に大丈夫か心配で。
少し前までは「子供は栄養面気にしなくても多少は大丈夫」
って胎児のお弁当箱持ってる的な考えをして楽観してたんですが…
小松菜ケーキとかも試してみようかな…。
とにかく6カ月の赤(しかも重度のアレ餅で、部屋にパンくずが落ちるだけでもびくびくします)がいて、
長男のために手をかけるのが結構億劫になってました(反省)
なので大人のとりわけだと長男が食べてくれるのがほとんど無かったりして、
なんとか大人と同じように野菜や豆腐類を食べてくれればーって考えてました。
とりあえず出来ることからやってみたいと思います。
そして、あんまり叱らず、気楽にできれば!と思いますが…出来るかな…
>>135 今2歳8ヶ月の娘は10キロちょっとしかないorz
3歳までに11キロが目標だ!!
元々成長曲線にギリギリ入るか入らないかっていう成長をしてたのと、
細いけど、元気いっぱいだし風邪引かないからきにしないようにしてる。
来月三歳娘は、90cm前後、体重12kgないなあ。
ひょろいけど、体質と思って見守る・・・
うちも食べさせれば食べるから、とりあえず口に運んでるよ。
米を自主的に食べてくれたらいいけど、おかずしか自分では食べないんだよねえ。
米うまいのにねえ。
3歳息子がテンションが上がると、ギャーと騒ぐのがイライラする。
特にスーパーの会計時は落ち着き無く跳び跳ねたり、床を触ったり座ったり寝転んだり
私の足ににベタベタまとわりついてくるのがいつもの悩み。
ああバカなんだなぁと思って諦めるしかないんでしょうか。
我が家の3番目2才8ヵ月。とにかく走る。外出が嫌になるくらい。手を繋いで歩けるのはもって数十秒で、散々言い聞かせて、一緒に歩くのが、長くて1分ぐらい。
走り出したら、何を言っても止まらないし、好き放題移動してしまう。
『もう行っちゃうからね!バイバイだよ!』と言えば、振り向いて『バイバイ』で、走り去る。
その上、買い物中に逃げ出して、自動ドア突破までしはじめた。
んなわけで、ついに購入しちゃいました、リード(?)付きのリュック。
言っちゃ悪いけど、犬みたいでなんだか…と、二人目まではおもってたんだけど。これは快適だわ!!
自分の事があるから、周りの目が多少気になるけどね。
久々に、穏やかに買い物が出来た。
嬉しくて長文申し訳ない
>>143 うちもリード…いや、ハーネスかw付けてるよ@2歳2ヶ月
スーパーの会計とか袋詰めとか、ちょっと手を放したいときに
リード+カラビナで私のパンツのベルト通しやバッグに繋いでる
安心感から叱る頻度が減った気がする
ハーネス万歳
お米が苦手な子でも混ぜご飯や炊き込みご飯にするとよく食べたりするよ。
息子も白米はダメだけど納豆ご飯、茶飯、炊き込みご飯はバクバク食べる。
私自身、白米が苦手(でも上記メニューだとおかわりする)だからなんかわかるんだよね。遺伝かな。
白米嫌いで炊き込みご飯は更に嫌いなうち涙目
うちも混ぜご飯系苦手。
ふりかけご飯は好きだけど、ここからどうやって白米に移行していこうか悩む…。
いつも出かける前にトイレに行くんだけど、今日はなぜか嫌がってギャン泣き
今日は少し遠出するし、途中コンビニもないから「トイレ行かないならオムツはく?」と言っても
嫌がってギャン泣き。出発出来ないイライラと、玄関に座り込んで泣いてたので
下に落ちた自分の涙を指で広げてその指を口に入れた瞬間キレた
結局旦那が担いでトイレ連れていって出発したけど、本当子供生んでから潔癖気味になった
イヤイヤには慣れたつもりだったけど潔癖は酷くなるばかりで疲れる
3歳少食娘
茶碗で出すごはんは総じて苦手だけどおにぎりにすると白ごはん・具なしでも食べたりするんだよなあ
あとおかずを食べてごはん、がわかってくれたらリズムができそうなんだけど
おかずのっけて手まり寿司でも作ったらたのしいかな
さんまの塩焼き寿司・豚の生姜焼き寿司・かぼちゃの煮つけ寿司・ポテトサラダ寿司とか
そこまでしなくていいか・・・w
ウチのもうすぐ4歳息子も茶碗盛りのご飯は苦手で、小さいおにぎりだとパクパク食べるよ。
食べるのが遅いから、途中でスプーンや箸を使うのがかったるくなるみたいで…
下の食欲魔人1歳半が強奪すべく狙っているから、もっとテキパキ食べて欲しい。
食事のスピードをダラダラ兄と超早食い弟を足して3で割りたい。
子どもの話じゃないけど。
よくある話だけど、私もつわりの時にご飯が苦手になった。
でも炊ける匂いが…とかより、何より一番嫌だったのが、ご飯の粒々感だったよ。
あと確か、一人目の時は冷やご飯なら食べれて、二人目は熱々なら食べれた記憶。
子ども達も、何かしら理由があるんだろうね。そのうちある日突然、平気になるのかもしれない。
よく、「おかずはなんでも食べるけど、白米たべない」って言う人いるんだけど、
それって普通じゃないのかなあ。
私だって、おかずやお漬物なしで白米だけなんて、よっぽどおいしい新米でもなければ無理だ。
児童館で会ったママさんがそう言ってて、ご飯を食べないという意味かと思って、
大変ねえと話を聞いてたら、おかずと一緒だったり、ふりかけや納豆まぜたらよく食べると。
え、ぜんぜん問題ないのでは??と思ったけど、なんだか悩んでるようなので言えなかった。
そんな悩みからすれば、おかず食べなくてふりかけや納豆ご飯しか食べないうちの子なんて、
問題外なんだろなー。
でも、ふりかけご飯しか食べられないって気になるの分かるよ。
うちの旦那がそうだけど、おかずの配分がヘタなのも加わって、
納豆を出してきて食べる→ご飯が数口余る→キムチ取れとか言う
→キムチをパクついてたらご飯一口→ごま塩取れとか言う
面倒くさいし、だいいち品が無いw
そんぐらい黙ってパクッと行けよと思う
大人みたいに三角食べとかができないからねー。ご飯だけ残ると食べられないのは仕方ないさ
今だけと割り切って、高級米買うとか。
子供のころ他所のお宅に行ったとき、「し、しろごはんがなんでこんなに美味しいの?!」
と思った記憶がw
実家というか昔なんて食育なんて言葉もなくて、「食べない子が悪い」みたいな風潮で、
「食べないからよいお米を買う」なんて感覚なかったからなあ。
ああ、良いとこのお宅は違うかもしれないけど。
まあでも苦手なものは、高いものだと食べられることもあるよねw
あ〜それあるわw
私ずっと肉嫌いだったんだけど、大人になって高い肉を食べて肉ってこんなに
美味しいんだと感動したもんw
家では、やっすい外国産の硬い肉食べてたし・・・噛んでも噛んでも飲み込めなくて
姉と泣きながら食べてた思い出が。。
JAの直売所で350円/kgでその場で精米してくれる米だと、安くても食いつき良いよ。
精米してから2週間位で食べ切ると良いらしい。
後は、ミルキークイーンとか、なすひかりとか甘味の強い品種もオススメ。
特にミルキークイーンは冷えても美味しいから塩むすびにしても最高。
問題は、本当に美味しいから大人も食べ過ぎて食費が跳ね上がる事w
白飯が美味しいと、凝った料理しなくて済むから楽でいい。
そういえばうちの子も、田舎で取れたての野菜をあげたら、すごい勢いで食べてたなぁ。
前に、おかゆをあまり食べない赤ちゃんに、貰い物の高いお米で作ったおかゆをあげたらバクバク食べたっていう書き込みも読んだ。
小さい子ほど素材自体の味に敏感そうだから、いいものを買うっていうのは良さそう。
ただ高いものばかりに慣れられても困るけどね。
コシヒカリが有名な県民ですが、白米苦手な人間もここにいるよw
白米の甘さっていうのかな。塩おむすびみたく味がつくとお米の旨さがわかるみたいな。舌おかしいのかもw
でも給食やよそ様宅で出されたら完食できるレベル。
全く食べれないなら問題だけど、「家ではいいけど外では残さず食べる」ようになれば充分だと思うよ。
子供の味覚は変化するからよくわからん
うちの子は1歳の終わりごろから3歳そこそこまで、ピーマンだろうが人参だろうが生でボリボリかじってて、
それこそ丁寧に下処理すればゴーヤだって食べてたのに、
三歳後半になる今年の夏、ゴーヤで「にがいはまずい」と言うことに気づきやがって、
それ以降、苦そうな色や香りの食材に、異様に注意深くなった。
あと、おかゆは高い米でなくとも、本を読んできっちり教え通り作ったら食いつきが全然違った。
おかげで、離乳食期の母は矯正的におかゆダイエットをやらされるはめになった。
普通の白米を食べるようになった今は、
東京の大塚にある有名オニギリ屋さんに教えて貰った炊き方で炊くと、
普通の米でもおいしくてよく食べてくれるけど、ダルくて普通に炊くとロクに食いやしない。
毎日勝負を挑まれてるようでメンドクサイったら。
>>144 > リード+カラビナで私のパンツのベルト通しやバッグに繋いでる
良いこと聞いた。明日、カラビナ買ってこよう!
リード(ハーネス?)万歳!!
162 :
名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 04:16:48.70 ID:/53jQMzq
2歳10ヶ月男児も和食好き。納豆にモロヘイヤ入っても平気。
麺類だと あまり食べてくれないのだが 最近は 醤油ラーメンと タラコスパならOKになった。ナポリタンじゃないww
話変わって、広い空間を見ると 走り回って制御が効かない。保育士や周りの人が注意してもダメ、親があの手この手でいっても すり抜けて逃げてしまう。とれたての鮮魚&ネズミだわ。
>>162 いや…どちらかというとリードを放たれた犬っぽいwww
走り回れて嬉しいんだろうなぁ…
ちょい汚い話注意
トーチャンがふざけて子の顔に向かってオナラして爆笑してたら
それから子がお尻を高くあげた四つん這い状態で
わざわざ私の顔に向かってオナラしてくるようになったんだぜ。
「こらっ!」と叱ってお尻ペチンすると爆笑するとこまでが様式美らしい…
3歳男児に下ネタやっちゃいけないと実感orz
>>161 うちが使ってたハーネスはもともとフックがついててベルトに通してみたんだけど、
子供が周りをぐるぐる廻ったりまたくぐりをすると親がこけるのでその辺に気を付けてねw
こんな時間に「こっこー…(水くれ)」と起きた2歳。
水用意する間にリポD持って来たよ…
「どーじょ、まま、どーじょ」と言われてしまったのであり難く頂いたが
こんな時間に母はどのようにファイト一発すれば良いのか。
>>166 2歳児が飲み物を持ってこれる環境に驚き
飲食物を手の届かないところにしまうために一発使ったらどう?
自分で勝手に開けてのんでた、ならともかく
持ってきたくらいで驚きとかよくわからん
リポDはビン入りだから、ビンが子供の手の届くところにあるのは危ないと言いたいんじゃないかしら。
>>169 それなら初めからそう言うのでは?
少なくとも
>>167には言外の含みがあるように見える、真意は本人にしかわからないけど。
昨日まで一歳だった子も明日三歳の誕生日って子も括りは二歳だからこの一件だけで一概にどうこうは言えない。
ガラスならともかく、リポDの瓶を危ないと感じた事がないわ(空いてたら蓋が怖いけど)
考えられるのは、勝手に持ち出した瓶を振り回して窓や壁を破損とか?
それをするかどうかは、1歳だろうが2歳だろうが3歳だろうが、自分の子のタイプに寄るでしょ
リポDを持って来られてイライラした!って内容に対してなら分かるけど、
我が子が夜中にリポD差し出してきたから微笑ましくて可愛くてってことじゃないの?
それに対して仕舞えよ的なレスは何かずれてない?
リポDを子供が持ってきた→きっと他にも手の届くところに飲食物があるに違いない
→子供が勝手にお菓子を食べるに違いない→なんてだらしない食生活!早くしまえば?って発想なんじゃない?
よく「勝手に子供がお菓子食べちゃうのよね」という話を聞くけど、大抵子供が手の届くところにお菓子をおいてるパターン。
でも、手の届くところにあっても、絶対に勝手に食べない子はいるし、
>>166がおいてるのはリポDだけかもしれないし、
正直余計なお世話じゃね?という気がする。
ねえ、こんな話をしつこく続けて、一番困ってるのは166さんだとは思わないの?
リポDをどうぞしてくれるなんて可愛いじゃないか!
うちの二歳児はビン転がして遊びだすわorz
みんながみんな瓶を凶器にするわけじゃないし、飲食物が手の届く場所にあっても勝手に開けない子もいるよ。
そこまで噛みつく内容じゃないよね。
あの…リポDの166です。
ファイト一発御心配掛けてすみません。
触らせたくない物は、見えない届かない所に置いてあるので大丈夫かと。
あーでもたまに野菜庫開けてキュウリ盗んで行くから、気を付けないと。
そうか、瓶が凶器になるのか…今後気を付けるよ。
>>175 要するに、弟か妹が欲しいってことだよ。
すごい暗号だなwww
じゃあリポDじゃなくまむしドリンクにしないと…
コンビニに行ったら中古車情報誌に釘付けになった2歳。
ゼリーもヨーグルトも拒否して「ブーブー!ピッ!どーじょぉ(レジのこと)」と言う。
いつもは外にいたがるのに、後生大事に雑誌抱えて家にいそいそ帰ってきた。
幼児雑誌より安くて助かるし楽しそうだけど…なんか釈然としない…。
二歳児のワガママ聞いて「行きたくねー」とつぶやきながらも子どもの気が向くまま食事もとらずに連れまわされた挙句「やるべき予定が終わらなかった」とイライラするのっておかしくない?
予定あるならどんなにごねられても「明日行こうね」とか言い聞かせればいいのに。
いつも言いなりになって食事時間もバラバラだったりして結局愚痴るんだよね。
同じ二歳児餅だが、24時間子どもの言いなりのあの人ってすごいと思う。
言い聞かせる事が出来ないから外出かけるんだよ
叩こうが優しく諭そうが最後は言いなりになっちゃう
おとなしい子はいいな〜
ワガママ聞いても聞かなくても(ごねられても)
どっちにしろ予定は終わらないことが多々あるわw
うちの子も大人しくないけどね。言いなりにはならないよ。
まだわけわかってないかもだけど、一日の予定を一通り話してそれに沿って行動。
ギャーギャーわめいて大の字になられてもダメな時はダメ!で強制連行してるけど、厳しすぎるのかな。
予定って言っても公園→買い物→食事→昼寝とかだけど。
けど言いなり生活で食事開始時間も就寝時間も子ども次第なんて想像するだけで疲れるよ…。
そもそもあの人って誰?
二歳児への言い聞かせって暖簾に腕押しだよねw
けど言い聞かせ続けることが大事じゃないかな。
言い聞かせる=言い聞かせが通用するおとなしい子ってわけじゃないと思う。
暗くすれば勝手に寝る我が子。でも、寝ようねーって一声かけたあとは好きにさせてる。
寝る時間は子供に任せている状態。これもダメってことか?
>>186 でもさ、大人だって暗くしたからって直ぐ寝れないじゃん
ギャーギャー騒いだりするなら別だけど、そのうち寝るなら良いんじゃない?
ねれないなーとか思ってる時に「もう夜だから寝るのよ、ねんねなんだよ」とか言われたら余計寝れなくなるw
2歳児、風邪気味だったんだけど、寝ながら咳して吐いた。
吐いたの初めてでびっくりした、今はまた眠ってるけど。
昼間は元気だったのに。
明日また病院行って違う薬もらったほうがいいかな。
>>188 咳中枢と嘔吐中枢は隣同士で、咳が嘔吐を誘発するって言うよ。子どもは特に。
>>189そうなんだね、ありがとう。
吐く姿ってめちゃくちゃ焦るね、どうしようかと思ったわ。
咳止めにシールみたいなの貼るのもらったけど、やっぱ明日病院で吐かないように
別の薬も出してもらうよ。
>>190 それがいいと思う。お大事にね。
うちもお腹緩い日々が続いてたけど、最近軽快してきたよ。
季節の変わり目だから、着るものとか布団とか難しいね…。
うちは0歳の時から気管支炎とかで咳き込み過ぎて吐くのは割とよくあった
あと水飲むときもしょっちゅうむせて咳き込んでるし、健康体の時でもむせ過ぎて吐くことも
今日なんか「こちょこちょむしのこちょたろう」やってくれと催促するので
くすぐって遊んであげてたら吐かれたorz
>>188 うちも風邪ひいたときに咳こんでむせて吐くことがある。
寝てるときや寝起きでなりやすいみたい。
そういう時は咳止めをもらったりするよ。
3歳男児。
イヤイヤはだいたい終わったかなあと感じるのだけど、公園などの遊び場から帰らない!
が激しくなってしまった。
そういうときって、皆さんきっぱり帰りますか?
時に、「もう1回滑ったら帰ろう。約束できる?」で、納得して帰る場合もあるのだけど、
それってよくないでしょうか。
「帰ろう」→イヤ!、でビチビチバタバタで連れて帰るほうが後々言うこと聞くかなあ。
「もう少ししたら」とか「この(時計の)針がここになったら」事前に「あと3回滑ったら」
等は効かない子です…
>>194 うちもなかなか公園から帰らなかった。
最近は公園に行く前に、ママが帰ろうって言ったら帰るのよ。約束出来ないと公園行けないよ。としっかり約束してから公園に出掛けるようにしたらすんなり帰れるようになった。
うちだけかもしれないけど一度試してみて。
自分自身が子供の頃に気管支炎餅だったから、咳で吐く感覚っていうのはよくわかる。
子供が風邪で連続で咳き込んでいると、ちゃんと横を向いて寝ているか心配で、
そのたびにチェックしに行ってしまう。
上向きだと吐いたものが喉に詰まることがあるから。
あと、咳のひどくなりそうな夜は、あらかじめベッド上部に大判のバスタオルを敷いておいたり、
枕元に濡らしたタオルと洗面器を用意しておいたりしてる。
気に入らないとグーで叩く、奇声をあげる三歳半長女。
最近の口癖は「もうやだ!」「もうしらない!」
いくらダメと言い聞かせても断るとすぐグーが出る。
奇声もマンション住まいだし困る。
どうしたらいいんだ…
>197
一緒かもwうちはグーではないが、気に入らないスイッチが入ると
腕を左右に振りながら叩いてくる。結構痛いw
昨日は買い物中にスイッチが入り、店内でイヤイヤギャーギャー泣き喚かれたので何も買わずに帰ってきたよ…
うちは公園にあまり行きたがらない。公園行こうかと言ってもスルーされる。
行ってもあまりやることがないのかグダグダしてる・
砂場道具やボール、シャボン玉、缶ポックリとか色々持っていくんだけど
私がベビーカー片手(3か月の下の子)だから、なかなか上の子と
ガチでは遊んでやれないからかな
今どきの公園って遊具ないしね…(すべり台と、砂場と鉄棒のみ)
何か質問されて答えると「ちがうよ」言われる
知らないから聞いてくるんじゃないのか
これが一日中だからかあちゃんイライラするわ…
>>201 ありがとう〜
どんぐり拾いや、小枝や葉っぱを集めて顔作りなんかもやってます
この辺はマンションが林立していて、形ばかりの公園があるばかり
レジ袋で手作り凧作ったときは大興奮でしたが、さすがに飽きたみたいで
行かないよりはいいのでしょうかね
保育園児も来るけど(この辺は園庭がない保育園が多い)似た感じです
>>200 うちもそうです〜
クイズを出すんだけど、合ってても違うっていう
ママごとき下々の者は正解を言ってはいけないのねー、
はいはいすいませんねーっと流してる
ムカついたときは、あーそーですかー(ちびまる子風)とか言い返してやる
最近やっとなんとなく喋れるようになった息子に、今日は何したい?って聞くと、病院、いくー!とすごい勢いで言われる。
病院なんて予防接種くらいでしか行かないから注射しに行くの?って聞いたら、やだー!と言うのに病院、病院うるさいw
病院?公園の事かな?って聞いたら元気よく公園!だって。あなた、壮大な間違いですよwまだまだ私の通訳なしには他の人との会話は成立しないしね、でもなんか今が可愛い時期だって気がするw
ほんと自分が子供の頃に比べて遊具があまりにも少ない…。
うちの2歳は極度の人見知りで、大好きな滑り台も他の子が滑り始めると遊ばなくなって
順番に滑ったら?と促してみても断固拒否で「だっこ!だっこ!」になっちゃう。
遊具が少ないと「じゃああっちで遊ぶ?」とも出来ないし、子供が帰りたがるからろくに遊ばずに帰ることも多い。
近くにあまり公園が無いからかいつも人が多くて、なかなか我が子には過酷みたいだ…。
外出する用意してると「すーぱー!す〜ぱ〜!」連呼するほどスーパー好きなので
散歩がてら歩いて買い物行ってお茶を濁してるorz
今の公園ってブランコすらないよねー、つまらん
実家の住宅街は築35年くらいだから、
隣り合わせの公園に昔の遊具がたくさんあって、やっぱり楽しい。
シーソーに、タイヤのブランコ、ジャングルジム。ターザンw
でもさすがに、箱ブランコは撤去されちゃった。あれも好きだったんだけど。
まさにその公園の箱ブランコで死亡者が出ちゃったから仕方ないか・・
>>201だけど、皆のお子さんは思考が高度?なのかもしれないw
うちの息子3歳2ヶ月は、滑り台とブランコしかない公園で充分満足してる…
走り回って木の実拾ったり虫探したりきのこ探したり…
1時間で私がしんどくなって帰ろうといってるのに帰りたくない!ギャー!…
家の中が好きな子とそうじゃない子がいるよね。
199さんのお子さんは他の子と遊ぶのが好きなのかも。
>>204 人多いって羨ましい
公園に人いなさすぎ。変質者情報もあって怖すぎる
208 :
204:2012/10/02(火) 16:13:22.97 ID:+ggqXIhc
>>207 何故か人の寄り付かない公園ってあるね〜。変質者のせいなのかな。
遊ぶ子のいない公園ってなんか寂しいよね。どこか不気味というか。
滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場のみの公園で、砂場はいつも人気でうちの子は混ざらないし鉄棒はまだ無理だし。
滑り台イヤイヤなら帰るかエンドレスブランコの刑に処せられる…。
子供ひざに乗せてブランコ漕ぎ続けてるとなんか腰の両サイドとか太ももがビキビキしてきて辛い。
>>208 鉄棒ってぶら下がってユラユラしてるだけでも楽しいみたいだよ。
うちは2歳ジャストくらいから鉄棒お気に入り遊具だ。
でも鉄棒のある公園ってのが意外と少ないんだよね。
将来、どこで逆上がりを練習しろってのかね。
うちも他の子に混れないタイプだから人の少ない公園に行ってるんだけど
そこが今は公園が草ボーボーで入れない。
2歳児くらいだと行方不明になる深さ。
せっかく昼間に公園行ける気温になったのになー。
早く草刈り入ってくれないかなー。
子供をキッズルームつきの小児科に連れてった、飽きやすい子だからいいと思い
そこの病院に行ったけど、疲れただけだった。
キッズルームは土足禁止だから、何度も靴はかせたり脱がしたりしなきゃいけなくて
子がウロウロしたがるせいで・・で診察終わって会計待ってたんだけど、なかなか
呼んでくれない、その間にも何度もキッズスペースに入ったり出たりをしたので
私も生理2日目でイライラ・・・遅いね〜とブツブツ何度か言いながら会計待ってたけど
まだ呼んでくれない、イライラを抑え切れなくて、ちょっと!まだですか?!!と
言ったら、受付2人がビクッとなってた。
あ〜もうやだ、温厚な私だったのにこんなキレたの初めてだわ・・
キッズスペースつきの病院は行かないほうがいいと思った。
211 :
204:2012/10/02(火) 20:52:03.80 ID:+ggqXIhc
>>209 ありがとう、今度は鉄棒にも誘ってみるよ。
確かに自分も子供の頃ブラブラして遊んでた気がするなw
最近は猫対策で砂場も殆どないんだよね。
うちの近所の公園は、隅の方にぼっこりえぐれた直径1mぐらいの穴の跡があって、
何かというと子供らが自主的に地面を掘って作ったらしいプチ砂場。
よその子達がプラカップやいらなくなったシャベルやバケツを持ちこんで、穴の隣にキープしてある。
みんな各自勝手に穴を掘って土の山を作り、そして埋め直して帰って行く。
道具はなぜか誰も持って行かず、行くとかならず一式そこに置いてあるw
うちも他の子がいると「見てるからいい」と遊具使わなくなる。
帰るか聞いても、見てると言うから興味がないわけじゃないんだろうけど…
たまに手をつないでくれようとする子がいてもガン拒否。
私と三人でどうにか手繋ぎOKになるレベル。
こんなんで来年幼稚園に行ったら、この子はどうやって一日過ごすのかと最近胸が痛い。
うちのもうすぐ三才男児は公園貸切じゃないとだめw
誰かいると「お友達が遊んでるから遊ばない。帰る!」
それでも一応保育園ではそれなりにやってるらしい。
>>207 うちの近くにもそういうとこある
この間午前中に行ったら、ずっとベンチにいた男の人が自転車ごと倒れて動かなくなった
何とか意識はあったけど、辺りが鼻血の海だったし救急車呼んだ
結局ワイン二本飲んで酔って倒れたらしいけど、
何か子に血を見せてしまった事にすごく後悔してる・・・
今住んでる地域は猫が多いから、砂場は猫のしっこの臭いがするらしい。
実家の近くの公園は大型遊具も大きな砂場もあって良かった。人全然いないけど。
3歳息子、実家に2週間ほど里帰りして帰ってきたら、今までニコニコで通ってた保育園に行きたがらなくなった…
いくらご機嫌取りしてても、保育園に着くと嫌だ嫌だと泣きわめく。
保育士さんに申し訳ない…orz
積み木とか砂山とか、崩したくなるのってこの年齢のデフォ?
最近2歳なりたて子が、それらの遊びをするようになったんだけど、
しょっちゅう被害にあう。
なかには、「ぐしゃーってしていい?」とお伺いを立てる子まで(立てつつ、手はすでに
動いているw)。
そして共通しているのが、その子らの母はニコニコして見ているということ。
うちの子はしないので、「や、やられた!」と思うけど、
実はコミュニケーションというか、すごく普通の遊び方なんだろうか。
わが子もいつか通る道なんだろうか。
崩したくなる衝動なら私にもあるww
3歳女児
トメがいると甘えて甘えて何にも言う事聞かないし物事が進まない
だから着替えやトイレは私が娘に指名されない限りトメにお願いしてる
そんな日はちょっと注意しただけでトメが来るまで延々泣き続けるし(途中からは涙も止まってる)
泣き止んでも私が話しかけたら嘘泣きし出す→トメが来るまで延々(ry
トメによしよしされてる娘を見て上手くいかない歯痒さにこっちが泣けてきたよ
そんでもってトメが仕事に出かけたらケロっとしてる
それにまた腹が立って結局ずっとイライラしてるorz
疲れた
>>219 丸投げすりゃ良いじゃんトメに。
あら孫子ちゃーん、ままより私が良いのーとか
ポジティブに勘違いしたり、菓子でつったりするからうざいけど、
割り切って使える物は何でも使って
その間に家事でも済ませたり、休憩したらダメかなあ。
それに子どもって、絶対母ちゃんところに帰ってくるから。
同居でウトメ(高齢で全く子の面倒はみれない。ってかヘルパーさんとか来てるレベル)とどう接するか悩んだけど、
子ども自身が、彼らは目新しいこと与えてくれないことが解ったようで、
途中で耐えられなくなって逃げてくる。
したいことするときだけ(部屋中に落書きw)遊びに行く。
今はウトメ困ってるけど、自分が子を引き寄せたんだからってことで助けないw
>>220 いる時は丸投げしてるw
普段は早朝のパートに行ってて朝起きてもトメいない事がほとんどで
帰ってきてもご飯食べてすぐ部屋に引っ込むから平和な日の方が多い
だから余計にトメ休みで娘甘えまくりなのが「こっちは予定があるんだよ」ってイライラする
何にも予定がない日はイライラせず丸投げしてるから、私の性格の問題なんだろなと思う
222 :
219:2012/10/03(水) 16:38:14.58 ID:M6xfvHC+
何かややこしい書き方になっちゃったorz
トメはパート掛け持ちしてて早朝のパートが休みで10時からのパートだけの日もある
>>219は上記の日の事です
トメでも近場に預け先があるなんて裏山
豚切りすまそ
2歳半息子が最近嘘をつくようになった
ご飯を食べたくない時に
「おしっこしたい」とか「ねんねしたい」とか言って席を立つ
散らかしっぱなしのおもちゃを注意すると
「◯◯だしてないもん」と言って片付けない
知恵がついたなぁとは思うが喜んでいられないよね…
これは仕様なんでしょうか?どう対処すべき?
亀だけど、人見知りがうちのこだけじゃなくて安心した
公園で子供が近づいてきたら私の足の後ろに隠れる
遊具に先客がいたら別のところいこうと手を引っ張って離れる
周りがニコニコして近付いてきてくれる子ばかりだから不安だったよ…
性格として受け入れて無理に他の子と遊ばせないほうがいいんだろうか、悩む
>>224 うちも言うよー。3歳娘。
イライラして怒ってしまう時も少なくないが、
見え見えですよーと釘さしながら付き合ってる。
補足。
付き合ってるというのは嘘を否定しないってことで、トイレは行くけど
問答無用〜とやるべきことはやらせます。
2歳なりたて。
先日、鼻の穴の存在に気づいてしまい、時々鼻に指を突っ込んでいる。
最初見た時は驚きが顔に出たようで、ニヤ〜っと笑われてしまい
新しい遊び(鼻に指を突っ込む→母が驚く→楽しい)だと思っている模様orz
私が反応しなければそのうちしなくなるかなと思って、最近はスルーしているんだけど
入れるなと指導した方がいいのかな。
>>228 ほっといたら?華麗にスルーしてたらそのうちブームも過ぎてやめるよ。
出先では恥ずかしいけどねw
うん、すぐ止めるから気にせんでよし
外出中なら何食わぬ顔でそっと手を抜いて、話したり歌とかで気を反らせばおk
>>221 すごいわかるわ…
うちはウトメなんだけど、子守って言っても本当に見てるだけ。
話しかけるでもないから息子も退屈になってすぐママー!
そっちが家事の間は子守任せろとか言ったのに何なんだよと。
結局洗濯も掃除も全部後くっつきながら移動。
でもウトメ居なくなると一人で大人しく遊んでくれる。
他の人も書いてたけど、子供って受け身な人には興味持たないよね。率先して遊んでくれる人に懐く。
>>225 >>204だけど、ほんと身近にはこういう子がいないから不安になるよね。
人見知りで泣くうちの子見て、人懐っこい子のお母さんが
「何もしてないのになんで泣くの?」と言いたげな困惑した表情浮かべるのが辛いorz
1歳半検診とかで保健師さんに人見知りが激しいって相談したとき
「無理に遊ばせようと思っても逆効果かもしれないから、
お母さんが他のお子さんと関わったりして徐々に慣れるのを待ってみたら?」と言われたけど。
自分の友人の子とは、1〜2時間一緒に居たら手繋いだりしだしたから
単純に警戒心の強い慎重な性格なのかなとは思うものの
もっとガッツリ相談したほうがいいのかなぁと悩んでるわ…。
>>226 224です、れすありがとう
私も問答無用でやらせるのですが
毎日イライラしっぱなしorz
お互いがんばりませう
うちの子は鼻にゆびつっこみ
鼻くそほじくり返して食べる
もしくは母や家具になすりつける
カレーにするーしてられない(涙
謝ったら負けとでも思っているのか、「ごめんなさいは?」と言っても首振って頑なに謝らない3歳なりたて。
母は、お手本になれるようにありがとうごめんなさい、ってきちんと言ってきたつもりだったんだけど、足りなかったのかな。
ありがとうはきちんと言えるんだけど、なんでごめんなさいだけ言えない(言わない)んだろうorz
うちもごめんなさい言わない、2才3か月。
2回くらいしか聞いたことない。
でも言葉を繰り返すから私がついぶつかっちゃったりして、ごめんごめんって言うと真似してる。
この前はとうとう顔を手で覆ってた。
ごめんなさいしない子は物事を重大に捉えてるとかは?
申し訳ない気持ちでいっぱいのあまり泣き出しそうだとか。
物事わかっていそうだよ。
逆にうちの子はすぐごめんなさいと言う。
とりあえず言っとけばいっか!って思ってるみたいでごめんなさいがライト過ぎて困る。
あー、うん?ごめんなさいね…とか、あちゃーごめんごめん、じゃぼくこれで!ってかんじ。
本当にわかってるのかなと心配だよ。
ごめんなさい、はなかなか言えない、言うのを強要してはいけない、と、どこかで見たなあ。
子どもって親というか大人が考えているほどに複雑な感情とか相手への悪意なんかなくて、
単に恥ずかしいとか、ごめんなさいって言うと悪いことをしたという事実に向き合わなくちゃ
いけないからそれから目をそらしたいとか(そこまで複雑には考えていなくて、感覚的に)
その程度だと思うよ。
うちの子もなかなか言えなかった。
幼稚園に行きだして、周りの子が言ってたり先生が教えてくれたりして影響受けて、それでも
いわないときもあるけどw言えるように。
でも大事なのは、237さんも書いているけど、「どうしてごめんなさいをいうのか」「謝罪の気持ち」
だと思うので、「言葉」だけに「今は」捉われないで、大丈夫かなと。
親がきちんと挨拶や謝罪をする、って本当に本当に大事だと思うので、それをきちんとしていくほうが
重要だよね。挨拶だけじゃなくて人との関わりも。
今日からこちらのスレにお世話になります!
さっそく現在の悩み、鼻ほじネタが書いてあって嬉しいw
うちのは1歳十ヶ月くらいから鼻ほじが始まって先月、風邪をひいてから鼻がカピカピして気になるらしく、そりゃもう豪快に
ホジホジするようになりました。指に収穫物が有れば食べるしorz
飽きればやめると書いてあるのをみて、少し安心したよ。しかし、習い事の間もガンガンほじってて、他のママさんに笑われるのがちと悲しい…。
マイブームなんだねといってくれるけど、みんなで使う教材を触るから、ウエットティッシュを持って手を拭きまくってるよ。早くブーム去れ!
>>237 うちも一緒>ごめんなさいがライト
「ごめんなさ〜い」って明るく言うもん。
真面目に言ってたのはお風呂で●をしちゃった
ときくらいだ。(その時は「いいんだよ、謝らないで」と
抱きしめた)
8月初めに裸族娘(明日で2歳3か月)に困ってると相談したものだけど、
8月から強制的にトイレトレを本格化。
頑張った甲斐あって先週から家の中ではほぼおまる排泄になった。
8月は垂れ流しでこちらが発狂寸前だったけど。
トイレトレ勧めてくれた方、ありがとうね。
しかし、今日も暑いから裸族なんだよなあ。いつになったら服着るのかね?
いつになったら、昼寝から機嫌よく起きるようになるんだろう。
0歳の頃からだけど、「あら、起きてたの〜」というくらい穏やかに起きたのって、
片手で数えるくらいだ。
2歳の今もって、号泣で起きて、特に機嫌が悪いとその後1時間くらいなきっぱなし。
おやつもテレビもだめ。
ジュースあげたら持ち直す気がするけど、きりがなくなるからそれはしたくない。
今もすごい泣いてるのをどうなだめてもだめなので、ほっといてパソコンに向かってるけど、
ギャーギャーうるさい。
もしかして、これって個人差かなあ。
昼寝から起きても泣かない子ってのも、普通にいるんだろうか。
むしろうちのほうが少数派?
うちの2歳は「おはよーえへへ。○くん、よく寝ちゃったあ」っつって起きるわ
泣いちゃったり、機嫌悪いと大変だよね。
まだ眠いのかな
うちの二歳は朝でも昼でも、起きたら「おっはよ〜!○○ちゃん、おきたよ〜!」とテンション高杉
義姉のとこの子は、寝る前も起きてもグズグズしてたらしいから性格もあるのかな?
タイミングの良いところで起きれないのかもね
うちは昼寝(今はもうほとんどないけど)から起こすのは大変、ってか不可能なのが悩み
逆さ吊りにしてもほっぺベシベシしても冷たい水で顔拭いても口に何か入れても
ギャン泣きの下の子を顔に押し付けてもDVD再生して瞼こじ開けてもダメ
家事なんぞしていてうっかり夕方寝られちまった日には起こすだけで時間が無駄に過ぎ
しかも結局起きない。死んでるのかってくらい。どうすりゃいーの
鼻の穴の存在に気づいた二歳児って超かわええなw
うちも昼寝したら起きない
こっちが起こしても眠くてぐずるわ布団に戻りたがるわ
たまに朝まで起きなかったり
で、放置してたら昼寝卒業
2才4ヶ月で午後遊んでくれる友達は昼寝中で誰もいない
てか母ちゃん眠いよ
>>242-243 うらやましい…
やっぱり個人差だよねえ。うちの子は起きるのが下手なんだな。
さっきは結局40分くらい泣き続けて、買い物にいくよーと言ったらムクッと
起き上がってご機嫌に靴履いた…。
外に出たら、ちょうどお隣さんが庭いじりしていて、「ハッ」という感じで二度見された。
一戸建てだし昼間なので窓を開け放していたけど、何を思われたかな…
起きたときに泣く子は、頭が痛くなってるのかも。
頭痛、というほどじゃないけど、大人でもすっきり起きられなくってちょっと頭が…
というときがあるよね。あんな感じかも。
友人の子が大きくなって「頭が痛かったから」と言ってた。
あと、あまり寝返りしない子も手がしびれたりするかも。
うちは寝起きはいいが、眠くなると超絶ご機嫌斜めになる子だった。
母に「寝入りが悪い子か寝起きが悪い子かに別れる」と言ってたなあ。
でも今3歳だけど、体力ついてきて寝る前も機嫌悪い日が減ってきたよ。
体力つけるのは本当に大事だ。
毎日毎日公園通いしたよ…
手がかかるタイプは寝ぐずりが酷いか、ちょろちょろ走り回るじっとしてない子か
この二つのうちどっちかだと言うね。
うちは、じっとしてない子。
めちゃめちゃ手がかかって大変な子はこの両方なんだって。
妹の子がそうだけど、本当大変みたい。
二歳になって言葉の理解が進んだのかAKBの会いたかったを聞いてデコに手を当ててアイタタみたいなことをするようになった。
会いたかった=あ、痛かったみたいなんだけどちょっと面白い。
>>247 そんなに大変でストレスになるならジュースあげちゃえば?
オレンジ絞ったり、ミキサーでバナナシェイクにしたりヤクルトや飲むヨーグルトで
毎日飲んでも良さそうなジュースにしてさ。
ちなみにうちは寝起きはいいけど、寝入りが悪くて
寝かしつけは1〜2時間かかるよー
>>241 うちも寝起きは泣くよ
本当に少しずつだけど泣く頻度や時間は少なくなってきてる
理由は分からん
>>252 うちの方の健診等の指導は、砂糖一日分「4g」程度で
ジュースは野菜ジュースやイオン水ですら
ありえないって
かなりきつく言われる
ヤクルトなんてもってのほかだ
うちはそれ以上取ってるけど、それでもなるべく砂糖や
塩分取らないようするために、人格否定系で怒鳴ったりしちゃうな
特に児童館とか区役所の栄養士さんの教室で指導受けた後とか
絶対に守らないといけない気がして
子供なんて甘いもの欲しいだろうに
砂糖取らせない為に虐待とか、本末転倒のような気もするけど
>>254 砂糖は噛まないでもすぐにエネルギーになるものが多いからクセになる、でんぷんからエネルギー作り出す方が子供にはいい、みたいなことは聞いたことある。
栄養士で食育指導やってる人だった。
野菜なら芋とか握り飯とかでんぷん多いものたくさん食べさせろなんて言われたよ。
その人にも子供二人いるけど、健康で足も早くて元気だし虫歯ないしで説得力あるんだよねw
え〜スゴイね、そうなんだ
世間のご家庭ってそんなに気遣ってるのかな。
うちはゆるゆるだから全然ダメなアドバイスだったね、ごめん。
でも大変でストレス溜まっちゃうときは、何かしら与えてもいいと思うけどな。
与えすぎはダメだけど、0か100かでなく、間が取れるといいね
1歳代までは厳しくしてたけど、2歳過ぎてからは結構ジュースもお菓子もあげちゃってるなぁ。
来年から幼稚園でお友達付き合いが始まるだろうから、初めて食べて興奮することがないように、とか思って、最近は色々食べさせてる。
でもまだチョコとアメは解禁してない。
お菓子って各家庭でかなり差があるだろうけど、幼稚園児になると大抵のものは食べさせる人が多いのかな?
子供は2歳半、ボーロ、赤ちゃん煎餅の先に何から解禁していいか判らなかったけどお友達の家(上の子あり)や一時保育やプレのおやつで喜んで食べていたものを参考にあげている。ビスコが神だ、私も旦那も好きだからちょいちょいなくなるw
259 :
名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:03:08.89 ID:67NQf+eH
うちは主におせんべいだわ。某ムテキの人の影響で。
その他は、季節のくだものがおやつ。
ジュースは実家などで覚えてしまった。
ジュースジュース連呼され参るので、豆乳ジュースをあげている。
最近色々な味が出ているから飽きないみたい。
豆乳とはいえ、ほとんどジュースで、豆乳分は気休め程度かもしれないけれど。
あまりジュースとかあげないようにしてたし、こういう2ちゃんとか見てると
あげてない、あげるなんてダメ!って意見が多いからそれが普通かと思ってたら
まわりはみんな1歳代でジュースも赤ちゃん向けじゃないお菓子もバンバンあげてて
えぇーっそんなもんなのか…ってなったな〜。
今は1〜2日に紙パックのやつを1パックとか飲ませちゃってるわ。
お菓子は偏食ひどくてあんまり食べないけど。
チョコとかグミとかすごい拒否られる。
自分もそんなにチョコ好きじゃないから似たのかしらー。
うちもあんまりお菓子あげてない
あげてもベビーえびせんとか
ただお友達の家に遊びに行ってお菓子だしてもらうとがっつきがハンパない…orz
独り占めしたりはしないんだけど無くなるまでずっと食べてる
申し訳ないやら恥ずかしいやら…
家でも解禁して慣らした方がいいのか悩む
でも身長も体重も成長曲線上限ギリギリだからなぁ
これ以上太らせたくないし…
262 :
行動派は連絡を:2012/10/05(金) 05:46:05.74 ID:vc9vA75N
適度にお菓子は煎餅、ジュースは果汁系をメインで与えているけど成長曲線の真ん中よりはずっと下だなぁ…。
お煎餅の国だから米菓ばっか
うちは旦那が外食につれてって、もらったからって、棒付きキャンデーたべさせた。
本人は喜ぶし、旦那も初めての二人でのお出かけが出来たもんだから、嬉々として報告してきて、
私は買わないから普段は家にないし、怒ると旦那がすねるから眉間のしわをなんとか抑えたよ。
なのに今度はスーパーで、あった!一日一個だけだからね!と、こどもの前で某付きキャンデーを買った。
気になるところがあったから歯医者行った次の日にだよ。
旦那無視して、大きくなってからね、歯医者せんせいと甘いのは食べないって約束したね、とだけ。
物みてキャンデーってわかってたからギャン泣きしたけど、旦那にこども見させて買い物続けた。
こんな近くに敵がいて、ホント疲れるわ。
>>264 一回解禁しちゃうと、もうね…っていう苦労を分かってほしいよね。
うちは私が3ヶ月に一回健診に通って、尚且つちゃんと歯の手入れをしているのに
よく虫歯が見つかって凹んでいるので、おやつに関しては旦那も理解が深い。
私がこんな体質になったのは一歳の頃からおしゃぶり代わりに飴を与えられて育ったから。
カリオスタットの結果は最悪。皆さんは子どもの歯を守るために頑張って…。
しかし、すっかり甘い物が苦手に育ってしまった娘。薬を混ぜるのは専ら岩海苔だ。
うちも旦那が敵だ
二歳半息子と二人で散歩にいくと
ファンタグレープと餡男のラムネと
ガチャガチャ2回がデフォになってる
おかげで私と買い物する時も
それらの前にすっ飛んで行って離れない
絶対買わないけど
最近、米菓子ぐらいしか頭まわらんしお茶とばかうけなら
砂糖菓子の事は忘れてくれるかと思っている。
チョコもアメもまだで、醤油味・薄塩味煎餅も好きじゃないっていうんだけど柿の種と、柿の種わさび味を田舎でイタズラで食べてから、もうそればかり欲しがってしかたない二歳半。
旦那が食べるわさび味をねだって食べては「つーんとした」と涙目で爆笑してる。
味覚障害になりそう
チョコも飴もまだ@2歳7か月。
ジュースは出かけたときに、親がお茶するときに飲ませるくらい。
あとはジョアとか。
おやつも毎日あげてないし、多分あんまりおやつ食べてない方だろうなー。
保育園にも行ってないし、同年代の子供を交えて食事ってほとんどしないからチョコとか知らない。
だからこそナシでもやっていけるけど、兄弟いたりしたら絶対自分も!ってなるよね。
どうせ幼稚園行くまでだろうし、それまではチョコの存在を隠しておくよw
(大人が食べてても、これは大人のだよ、というと今んとこ納得してる)
>>269 味覚障害にはなる程は食べさせないだろうけどね。
チョコも飴もまだです、3歳前。チョコは粉薬を飲ませたくてチョコアイスに
混ぜて食べさせたら「嫌い」と言い、それ以来、チョコは見るのも嫌なモノの一つに。
麦茶も苦いと言って飲まないので、お水ばかり。
赤ちゃんの頃から、カフェインに敏感な娘
私がチョコやカフェインの多い食べ物食べると、母乳を通してカフェインに反応するらしく、
全然寝なくなったり興奮したり・・・
たまにチョコのかかったドーナツとかあげると、興奮しまくって昼寝もせず暴れ続けて大変なことに
同じような体質の子どもさんいますか?
みなさん、ジュースに対しても厳しいのね。
うちの子(2歳3か月)は2歳ちょっと前からイヤイヤ本格化で
公園から帰るときにジュースでつらないとすんなり帰れない。
ジュースなしだとハトヤ状態で帰る羽目になる。
(ジュースでつるのはイヤイヤ期スレで見て参考にした)
気休めかもしれないけど、生協のストレートみかんジュースを
1日100mlまで、と決めている。保健士さんも「まあ、そのくらいなら
いいでしょう」と、否定はされなかった。
お菓子はパッケージ(餡男)を見てほしがるけど、パケにしか
興味がなく、中を食べたいとは思わないみたい。
うちはおやつはもっぱらグミとラムネだー2歳半。
でも保育園いってるから、家でおやつがでるのは日曜だけw
日曜はジュースもokにしてる
でも保育園のおやつで、カスタードケーキみたいのとか出てるしあんまり気にしない
飴は喉に詰まらせるのが怖いからあげないけどチョコはあげてる
食べ終わったら歯磨きする約束してから。
上に兄弟がいる子は小さいときからお菓子食べてるけど健康に育ってるし
昔の適当な育児で育てられたジジババは長生きしてるし
神経質になると疲れるからキニシナイ。「ま、いーか」の精神で生きてる
味覚障害がいやなら色んな食べ物与えるべきじゃないの?
少ない食材の方が味覚が育つとは思えない
病気が怖いから無菌室がいいといってるようにしか聞こえない
成長してから無菌室から出たら抵抗できなくて死んじゃうんじゃないの?
味を薄くするとはした方がいいけど与えないと言う選択肢はないな
そのうちチョコアレルギーや砂糖アレルギーも出てくるでしょ
そっちの方が悲惨
プレでハロウィンパーティー用のお菓子の回収があったけど、
パイの実とかコアラとか結構な数のチョコ菓子があった。
それを見てやっぱり2ch育児板はストイックだと思ったw
うちは時々チョコも食べてるし出かければジュースも飲む。
で、息子はチョコを食べると家でも外でも歯磨きうがいをしたがる。
TVの影響で甘いもの、お菓子は虫歯になるって分かってるみたい。
ちなみに1番影響力のあったのは、のりスタMAXの歯磨きの歌。
ムシバイキンの真似をすると走って洗面所へ行く。
そんなに怖いキャラではないんだけどw
>>277 それはプレだからじゃない?保育園や幼稚園なら一般のお菓子(チョコ、飴系)はコスト的に頼らざるを得ないだろうし、年齢的に欲しがりだすものだけど、まだ預ける予定やきょうだいがいない人ならなるべく食べさせたくないとストイックになるも普通だと思う。
ちなみにうちは最近炭酸の味を覚えてしまって(親が飲んでるのみてひとなめした)子供の前で飲まないように気をつけてるorz
回収ってあるから、他の保護者が持ってきたものじゃないの?
うちのプレのおやつは、1歳から食べられるビスケットやおせんべいで、チョコ系が出ることはないな。
というか、277さんが書いてるのは、幼稚園側が用意したんじゃなくて親が用意したものがチョコ系ってことじゃない?
ストイックになるのも普通だし、何でも食べさせるのも普通だよ。
二人目は一人目に比べてゆるくなりがちだけど、私もリアルでは一人目からゆるい人が少なくないと感じるなぁ。
一人目からゆるゆるがここに。
チョコも飴もジュースアイスも、いつ解禁したのかも忘れた三歳二ヶ月。
どれも初めて食べた直後はそればっかり欲しがるから
食べたい!と今日はダメ!のやり取りでかなり疲れたけど、
ある程度食べ慣れるとスペシャル感が薄れたのか
欲しい欲しいと騒がなくなって、与えたとして半分でやめる事も。
色々食べさせたけど、結局一番は塩むすびらしい…。
別に毎日食べる訳じゃないし、食べたとしても物珍しくないから
がっつかないし、うちはこれで良いと思ってる…けど、
最近のストイックな流れに、ユルユル過ぎたかと少し反省w
うちも一緒。ユルユルだし、ママ友との遊びでもケーキとかアイスとか普通に出てて、ちょっと反省しなきゃだわ。
でも、同じくジュースよりも牛乳やお茶、チョコよりも普通のトーストを好むようになったw
だから最近はあんまりお菓子を買わなくなったなぁ。
育児板はストイックといえば聞こえはいいけど
過保護・過干渉・神経質・極端に見える
子供にここまでしてあげるのが当たり前でしょフガフガってね
育児板に限らず2ちゃん全体がストイック・保守だよ。
自分はやらずに他人にストイックを求める輩が多い中では、
自分でも実行してる分だけマシかも…?
ストイック?
健診でおやつの項目とかあるし注意されるよね
なぁなぁ育児しか出来ない人の噛みつきは本当に困るわ
甘いものあげなくてカワイソウって事もないし、大きくなってからあげればいい
病まない程度に肩の力抜こうよ。
うちはうち、よそはよそ。
ことあるごとに叱りつけて規制するよりは
一家でルールを作って、ある程度与えてニコニコとした日常の方が心の発育にもいいと思う。
親が目の前で好き放題やって子に怒鳴って我慢させてるのとかいるけどまあ無理だよね。
何で無理させてるって決めつけるんだろう
最初からあげなければ欲しがらないよ
お試しであげたりするから欲しがって泣くだけ
きちんとしている家庭がよほど気に入らないのね
うへぁ…自分age他人sageうぜ
亀だけど254の人格否定系で怒鳴る、が気になる。
あげなければ欲しがらないって言うけど、そういう人って、周りもそんな人しかいなくて自分も全く食べないのかな。
自分の周りでは2歳過ぎたら大人と同じお菓子をあげる母親がいっぱいいるし、
手土産だって子供の分も含めてお菓子を買ってきてくれる。
自分や他の人がみんな食べるのに、自分の子にあげないなんて無理というかしたくない。
食べたことなくても、他の人が食べてれば欲しがるもん。
うちはまだ食べさせないんで!とするほどお菓子が悪だとも思ってない。
まあ、普段からお菓子あげまくって「うちの子ご飯食べなくて」と言ってる人は、さすがにどうかと思うけどさ。
でもそれも所詮他人事。
よそ様が何をあげてようがどうでもいいし、貰ったら嬉しくて食べるしたまには
食べさせるけど、できるだけ砂糖の入ったものは避けてる。
砂糖をなるべく避ける=虫歯に気をつける それをストイックだの神経質だの
言う神経がわからんw
他人の家のことをあれこれ考えるのって自分の子が大人しくて時間があるんだろうなあ。
うちは公園で遊ぶことが多いから、おやつ持参にはならないな。
早くから幼稚園に行っているのでデザートでも出てると思うけど、できるだけせんべい等
虫歯にならないものをあげてる。
子供のころ甘いものを沢山食べてて、歯磨きを徹底してなかった友人が、妊娠中やら
疲れが溜まりだすと歯に来ると言ってた。根っこが膿んだり。
子供のころの虫歯は、親のせいだというのも、自分が親になって感じた。
それでもなる子はなるし、たいして磨かなくても大丈夫な子もいる。
でも、「できるだけのこと」はしておきたい。
虫歯や生活習慣(お菓子やジュース漬けにしない、歯磨きしっかり)に気をつければ、
3歳にもなればチョコやアイスやケーキは、多少はは許容範囲じゃないの。
これはあくまでも自分のまわりのママ友の話だけど、「3人目だから」「一人目だけどゆるゆる」な家は
「子供がお菓子の場所を知っていて、親に隠れて(または親が気づかないうちに)お菓子を
好きなだけ食べ、もちろん歯磨きもしない。お菓子でお腹いっぱい、ご飯食べないのもザラ」な家。
お菓子の置き場を変えるとか、子供と約束をするとか、子供の行動に気をつけるとか、
そういう対応一切なしで「あははー、うち3人目だから、勝手にお兄ちゃんたちとお菓子漁っててぇ」って感じ。
チョコやアイスやケーキ=絶対悪なんじゃなくて、与え方のほうが問題な気がする。
あくまでも自分の周りのママ友の話ね。
うちはチョコもケーキもアイスもあげるけど、一応量や時間(ご飯前を避ける)は気をつけてる。
1歳の誕生日のケーキとかも、 ネットだとヨーグルト+食パンとかがデフォみたいで、
やりすぎだなーと思う。
一口くらいで下痢したり虫歯になるわけでもないのに。。
いまってそんなに気を付けてるんだから、昔よりはアトピーやら減ってるんだよね???
そういうソースは聞いたことがないが。
>>291 疲れると歯に来るんじゃなくて、
大人になっても治療が行き届いてないんだと思うよ。
まあ一生持ったままだとは思うけど。
>>293 あれは食べ慣れたもので美味しく出来ないかって事だと思ってたけど。
一歳位だと、ケーキは食べ慣れてないとオエッていうよ。
そこで食えもしないケーキを出す方が親のエゴだと思ってたわ。
それに、今はアレルギーになりやすい環境だから皆ストイック?にもなるんだよ。
昔より衛生環境が良くなって、細菌や何やに向かうべき免疫系が不要になって
食べ物に全部向かうからアレルギーになりやすくなってるんだよ。無知過ぎ。
>>295 自己レス。食べ物だけじゃなくて、ハウスダストとかもだね。
要するに、昔の人なら反応しなかった物質に過敏になってるのが現代人。
昔と比べるの人はアホと相場が決まってる
>>286 その通りだと思う
なんでも極端は良くない
みんな試行錯誤で子育てしてる
家族が幸せならそれで良いのだ
食べ物関係は2歳くらいになると本当に各家庭で違うよね。
多分親の食生活に左右されるんじゃないかなー。
うちは2歳なりたてだけど、家では赤ちゃん用菓子・手作り菓子しか食べさせてないし、
ジュースも砂糖塩無添加野菜汁を水で希釈したものくらいであとは水とお茶と牛乳だけ。
友人宅等で出された時は私の判断で食べさせたり、持参のお菓子にしたりする。
ストイックというより元々夫婦ともに家であまりお菓子を食べないしジュースもあまり飲まない。
家でどうしても甘いもの食べたくなったときは簡単なもの(シフォンケーキ等)を作る。
頂き物は喜んで食べるし、外では普通に食べる…といってもわざわざ別オーダーでデザートは食べない。
スーパーでもお菓子売り場はほぼ通らない。
健康のために無理してとかじゃなくて普通にそういう感じなので、他の家庭と違ってもそんなもんかなーと。
子供が食べるおうちはお母さんもお菓子好きな人多いし、それで即虫歯やら不健康になるわけじゃないから親がそれでいいならいいと思う。
3歳8ヶ月。
私がつわりで好むのがサイダーだのジュースだので、
隠れて飲むのに苦労するわ…。
自分的には、お菓子より刺身とかのが怖くて
未だにお寿司食べに行けないんだけど、
もう行ってもいいのかな?
ぐぐると3歳頃から大丈夫っぽくはあるけど…。
子供の本やTVでもチョコやアイスが当たり前に出てくる。
2歳にもなればお菓子売り場に並んでいるものを気にして食べたくなるのは当たり前じゃん。子供向け商品を悪のように扱うほうが無理があるよ。
食べられるのは歯磨きとか量、時間の決まりを守れる子だけ。
守れなければもう今度も食べられないよ。
これでうちのは強烈な駄々はこねない。
それでもチョコ系は稀。
アレルギーになりやすい環境()とか言ってる人が他人に無知過ぎ()とか()()
結局は、甘いお菓子やジュースの是非の話じゃなくて、
「私はこんなにキチンと健康的にやってる母親ですの(ドヤァ」とどうしてもひけらかしたい人と、
「ドヤ顔うぜぇ」「おやつごときで旦那と祖父母敵視て」「バカじゃねーのw」って人(私もここ)
の争いでしかないんじゃないか?と、こういう流れになるたびに思う
>>303 そういう事書くのがバカの証拠
黒いきたない歯のクソガキ育ててドヤ顔してろ、んでタヒね
>>303 本当にそう思う。
この板ではスレによって住人がどちらかに偏ってるから、住み分けが容易になりつつあるけど、
こういう全般的なスレは、きりが無くなって空気悪くなるだけで、
最後には必ず小学生なみの個人攻撃になるから、
議論にもならならないし、はっきり言って時間の無駄。
あとアレルギーの話は火のついた火鉢に手を突っ込むのと同じくらい危険だから、
専門スレ以外では、あまり話を広げたり突っ込んだりしてほしくない。
別に他の家の子が甘いお菓子やジュースを飲んでてもいいし、
砂糖使わないお菓子だけ、お茶だけを与えたいならそれでもいいと思う。
ただ、他の家の事を自分の家基準で下げるのはやめたら?って思う。
他の家の事を言う親が一番嫌だな。(子供の前では言わないとは思うけど)
家族楽しく過ごすのが一番子供にはいい思うな。
幼いころに好きなものをいつも買ってもらってたら
「ほしい時には買ってもらえる」という安心感から
スーパーとかで寝転がって「買って!買って!」をしない
という説を見たことがあるんだけど、うちの場合は当てはまってた。
欲しがって買わなくても「また今度ね」といえば一度で納得してる。
それに近いかどうかわからないけど
家でお菓子やジュースが禁止な子供って
よそのお宅でお菓子が出ると貪るように食べる
という話も聞くし、なんでも0か100ではなく
ほどほどが一番いいのではないかなぁと思う。
良い方向でも良くない方向でも、いろいろあってそうしたいんだろうから。
と他の人のことはスルーしてる。
というか知ったこっちゃない。良い方を例にしてたら気が持たないw
毎日少量のおやつを子と選んで今日もにこにこ、たまに手作りでにこにこ。
私もゆるゆるだ。
飴チョコは未解禁だけど、それ以外は…w
ただ歯磨きだけは厳しい。なに食べようが虫歯にだけはさせたくない!
毎食後すぐに歯磨きするのは、唾液排除になって逆に歯に悪かったりするんだけどね。
やっぱ基本は食生活と、あとは遺伝的な歯の強さだと思う。
3歳半女児、最近ようやく「よそはよそ」を理解してくれるようになって、ぐっと楽になった。
1年ぐらい前は、公園でヨーグルトドリンクを飲みながら歩くお友達と遭遇したりすると、
何で?何で?ダメなんでしょあれ という追及がきつくてしんどかった。
外で食べ歩きも、ダラダラ甘いもの飲食もダメ、自分の子に関してこれだけは絶対に譲れない。
食後すぐは口の中が酸性でエナメルが脆くなってて、磨いたら歯が痛む
うちは甘いものは耳鼻科通いの後と育児サークルの時で週に1〜2回、
ジュースは外食の時限定だから月に2回ぐらいかな。
あと実家に行ったときは、おやつの時間なら何食べてもフリーだ。
甘いものはご褒美の時とイベント扱い。
これだけでも、別によそでがっついたりはしないよ。
たしか食後30分はあけたほうがいいんだよね、歯磨き。
うちはまだ大人しく歯磨きさせてくれないのもあるから飴やチョコをあげないだけなんだよね〜
あと上にも書いてる人いるけど、本当に虫歯予防したいなら普段の食生活(ダラダラ食べさせない、甘いお菓子は控える)からと健診でも言われたしね。
毎日大量に食べなきゃいいんでない?
うちはまだ2歳だからおやつ=お菓子というより補食だと考えてるのもあるけどね。
>>309 うち、買って買ってうるさいのは、
キノコとかハムw
うちは上が小学校の高学年だから、
やっぱり釣られて色々食べちゃってた。
しかし、歯磨きも一緒にやりたがるので
助かる。
それよりもアンパンマンの罠が多過ぎる。
どこへ買い物へ行っても見つけるたびに
そこから動かないんだぜェ…。
うちはキノコと蒟蒻だw
もうすぐ三歳、お菓子は飴とチョコはまだあげた事無いけど、渋い食べもの好き、和食党なせいかお菓子もせんべいで喜んでる。
お菓子で思い出した。
1歳半検診で検診前に集団で栄養士さんの話を聞いてたんだけど
「甘いお菓子しか食べないんですって言いますけど、食べますから!
普段からおむすびやサンドイッチを当たり前のように出していれば食べますから!
簡単に甘いお菓子をあげるからそれしか食べなくなるんです!」
みたいな感じでやたらプンスコしながら話してて、
この栄養士さんは一体何をそんなにイラついてるんだろうとポカーンとしたわw
>>319 別におかしな事は言ってないと思うけど…
321 :
名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 19:37:59.85 ID:n/lbqkqA
うちは菓子をフリーに与えてるが、市販のお菓子をほとんど食べない
アイスやクッキーは×。米命。
保育園っ子なんだが、園では、おやつはクッキーやケーキまですべて手作り
おやつといっても捕食なので、ふつうのおにぎりや焼きそば等の日も
試食を何度かしているけど薄味で美味しかった
そのせいか、市販のものは濃いのだろうか、食べないよ
欲しがらないのであげずに済んでるけど、菓子で釣りたいときも釣れない
あと虫歯って結局は、近視のように遺伝なんだろうかとも思う
父親が歯みがきしない人だったんだが、虫歯ゼロだった
夫は水圧歯間ブラシまで買って頑張ってるのに虫歯だらけ
>>319 そりゃああなた、1歳半で「甘いのしか食べないし」とか言って甘いお菓子あげまくってたら、
保険士さんだってプンスコしますよ。
自分だって「えええっ1歳半で?」ってびっくりすると思うもの。
>>272 亀だけど、うちの長男はカフェインがてきめんに効く子でした。
緑茶飲んで母乳あげれば細切れにしか寝ないし、抹茶入ったお菓子あげた時はその後テンション上がりすぎておかしくなってた。
下の双子は全く関係ないので、本当に体質によるんだと思います。上の子6才だけど、未だに怖くてあげてません。
325 :
319:2012/10/06(土) 21:40:16.13 ID:DzvljQ6L
>>320 >>322 いや、内容自体はおかしくないけど、
別に私やその場の誰かが「甘いものしか食べないんです」って言ったわけじゃないのよ。
受付済んで検診の流れの説明の後「では栄養士さんからお話です」って始まって
いきなり上の内容を半ギレのテンションで話し出したんだよね。
誰に対して怒ってるのよって状態で意味不明だったの。
>>325 いるいるそういう性格の人。
江戸の仇を長崎でじゃないけど、前のクールだかなんだかを引きずってんの。
仕事なんだからうまいこと気持ち切り替えろと。
うちの三歳児も米好きだなぁ。
そして歯磨きが大嫌い、いつも抑えつけての仕上げ磨き…。
旦那が横で背中をつけたら負けなんだよな!?とか言ってる。レスリングかよ。
今日、コーヒー無糖を欲しそうにしてるので、苦い思いをさせたら
もう欲しがるまいと思いちょっと飲ませたらニヤッとして「おいしい。」だと。
味わってないのだな、ともう一口飲ませたけどニコニコしてた。
成長したなー…でもやっぱりコーヒーはまだあげられないよ。
>>327 たんぽぽコーヒーとか、カフェインレスのコーヒーは?
うちは私のカフェインレスコーヒー(無糖)をいつも奪って飲んでる。
いつも豆乳と半々で入れてるけど、やっぱり「美味しい〜」って言って飲むよw
>>328 あっ!そのテがあったね!ありがとう、試してみる。
たんぽぽコーヒー懐かしすぎる。
うちもミルク入れてやってみるよ。
>>324 やはり体質的なものなのかな?
旦那がカフェイン苦手なので、それを受け継いだのかも
旦那実家が茶所で、緑茶を勧めてくるけど当分あげないでおこう
1歳半くらいのときコーラ飲みたがったから
一口飲ませたら面白かったw
寝顔は新生児の頃からずっーと可愛い。
フンガフンガ
スーハー スーハー
天使のような悪魔の寝顔
>>325 言ってる事は正しいと認める代わりに人格批判って何か歪んでると思う
救急隊員は講演会でチャイルドシートの大事さを切々と訴えてたし、
救命センターの医師はレクチャーで、いくら警告しても風呂水を抜かない親の無自覚を本気で嘆いてた。
検診で保健師が1歳児に甘いものを与える愚かさを真剣に訴えるたって、別におかしくもなんともないよ。
>>331 1歳10ヶ月のときレモン食べさせた(勝手に奪った)のも面白かったw
それ以来レモン好きという…
子供って何がツボに入るかわからないから面白いよねー
熱心でテンションの高い態度を怒ってる、
おとなしくそっけないだけのドライな人を感じが悪い
と声高に言う人、いるよね。
同意を求めてきたけど面倒だったな。
熱心に語られるのと怒られるのとじゃやっぱり違うし、
健診や病院なんかで自分はしてないことでいきなり怒られるのは私は嫌だな
さて、うちの子2歳は塩昆布にはまり、毎朝あの細いのを5本くらい食べるのを楽しみにしてる
欲しがるけどあげたら塩辛いし固いしで食べないだろ、と渡したら好きだったよう
子供の好みってほんと分からない
うちは出汁昆布大好きだよ
出汁取ろうとすると昆布とかつを節食わせろって言ってくるから、
出汁昆布を食べやすい大きさに切って少しあげてる
ただ、昆布はなぜか飲み込まない
ガムみたいに噛んで自分でゴミ箱に吐き出してる
子供って「旨味」に敏感だし大好きだよね
うちも固い食べ物嫌いで肉なんか全然食べないくせに
昆布とかスルメはいつまでもクチャクチャやってる
あ、肉でも頂きものの黒毛和牛ステーキの端っこあげたら
「おいしーね!おいしーね!」って言ってたけどw
子供の味覚侮れんw
うちも出汁味大好きだ。
特産物の米魚肉野菜や手作りパンも
美味しい物は食べるスピードがぜんぜん違う上におやつにまで欲しがるw
うちの息子はエビのしっぽが好きだ…
固いからとよけて置いたらバリバリ食ってた。
まあアゴにいいしカルシウム取れるからいっかw
うちは煮干しの出汁をよく使うので、頭とわたとってあげる。
炙るとさらにウマイw
鰹節と焼き海苔大好きだわw
>>336 レモンも面白かった!うちもレモン好きだわw
コーラは炭酸が痛くてそれ以来欲しがらないw
からしも「からいよ」と言うのに食べたがったから、
割りばしの先にほんのちょこっとつけて舌にチョンとしたら泣いて、
それ以来「からいよ」と言われたものは欲しがらなくなったw
みんな出汁とってるの偉いわ。うちはほんだしか、良くてパック出汁だ・・
余りに出汁昆布を欲しがるので、細く切って与えるためだけに買ってるw
食事の支度中に黙っててほしくてあげてみたら、今度はクレクレうるさいんだお…orz
>>343 煮干しは、取った頭をポリポリ食べてたら、ズルイよこせと絡まれて、
それ以来おやつのときに小皿に入れて出すと喜んでカリカリ食べてる
わたをあげるという頭はなかったので普通に捨ててた
どんな味か、今度試しに食べてみよう
>>347 猫みたいで可愛いw(もし猫嫌いならごめん)
うちも今度出汁の昆布にしてみよう
塩昆布よりも塩分気にしないであげられていいね
煮干しは使わないから家にないけど、かつぶしはペラッと渡すと美味しそうに食べる
おかかご飯も大好き…うちのも猫みたいw
>>347 ごめん、わたを除いてって書けばよかったわ。
わただけ食べたら苦いよ〜
2歳9か月、そろそろ精神的にピークなのかイライラが止まらないっす…
なんか前より可愛くなく見えるし、2歳児相手に本気でイラッとする自分に
自己嫌悪になるし、でも2歳児はありのままだし;;
保育園とかの一時保育って、精神的にそろそろ限界っぽいんで
利用したいんですけど‥みたいな相談も兼ねて出来るもんなんでしょうか?
一時保育とか利用してる人に聞きたいっす
住んでる地域が保育園待ちは250人オーバー
幼稚園は私立しかなく、お受験させたいわけじゃないのに、願書を前日から
並んでもらうとか、そんな園ばかりで選んだり考えるのに疲れたってのもあるんだけど
少し、週に1回か2回でもいいから、昼間少し子供と離れられるだけで
息がちゃんと吸えそうな気がする程、いま正直しんどい…(溜息)
>>350 自治体HPや保育園のHPに一時保育についての詳細書いてないかな?
うちの自治体はHPに案内があるけれども。
「住んでいる地域 一時保育」でググるよろし。
幼稚園にも母子分離のプレがあるかもしれないし、
疲れているとは思うけど調べてみたらいかがでしょう。
うちは幼稚園の2歳児母子分離プレ→満3歳児クラス入園予定よ。
>>350 読んだイメージだと、旦那様jはあまりあてにならなさそうな感じだねえ。
とりあえず市のホームページを見て、「子育て支援事業」の項目を開いてみて。
わたしも自分の市のサイトを開いて見た。
・子育て支援ヘルパー派遣
・子育て相談センター
・子育てひろば(親同士の交流の場紹介)
・一時保育
(※預ける理由には、ちゃんと「育児による心理的肉体的負担」っていうのが書いてあった)
・休日保育
関係ありそうな項目だけでも、これだけあった。
何がしてもらえるか確認したら、市役所に行って相談してみてはどうだろう。
>>350 母子分離のお稽古もいいよ。
うちは、子供たちだけで先生に習ってる間、親はギャラリーで見ているだけの教室に
行ってるけど、それだけでもかなり楽になった。
2歳半過ぎれば母子一緒じゃなくていい教室がけっこうあるよ。
うちの地域(超激戦区、幼稚園事情も似てる)は、自治体でやってる一時保育の
預ける項目に「リフレッシュ」ってのがある。
うちの地域は2時間1250円くらいだったかな?
ファミサポは1時間800円、民間は高そうなイメージで預けようと思わない。
うちは諸事情で1回2時間くらいしか預けられないけど、4時間くらい離れたらかなりの
リフレッシュになると思うよ。
自分は通院とリフレッシュで3歳ちょうどを週1〜2で預けてるけど、日によっては小さい
子の方が多い。
あと、外遊びがないから長時間はちょっと可哀想かな〜と思う。
私も幼稚園、3年保育は無理そう
最寄りの園は三日三晩並ぶし、他も似たり寄ったり
赤ん坊がいて、親も頼れず便利屋も断られ、旦那が長期出張中なんで
どうしろとw
抽選の園に一応応募してみるけど、超高倍率みたい
習い事でも行って過ごそうかと思ってる
2年保育に外れるのだけは避けたい…
保育園や出かけた先などで水筒を持ち歩いているせいか
3歳の息子が家の中で一日中飲み物をほしがって注いでくれって言ってきてスゴく面倒くさい
一口だけ飲んで捨てて20分後にまた注いでくれとかww
上の子(小学生)も常に水かお茶を持ってて、これは自分で注げるからいいけど
たまにペットボトルとコップを抱えてて注意するもなかなか改善しない
ペットボトル見れば下の子が自分も注いでくれと始まるし
お菓子やジュースは与えたときにしか食べないようにはさせているけど
上の子に水や茶を飲むのをやめろとも言えないし
なんか完全に躾を間違ったんだろうけどどうしたらいいのかわからないw
地味に面倒くさすぎる
家でも水筒持たせとけばいいのでは
水筒下げながら家の中うろうろとかかわええw
うちは家でも水筒にお茶をいれて子供が取れる場所に置いてあるよ
サーモスのやつだとぬるくもならないし、子供が好きな時に飲めていいらしい
うちも家の中でも水筒
もともとマグマグを一日出しっぱなし(小まめに洗いつつ)だったのが、
水筒を買ってからは気に入って切り替わっただけなんだけど
あ、危なそうなので紐は外してる
実母に「一日中水筒なんだよー」って笑い話で話したら
「あなたも弟もそうだったじゃないの。気に入って家でも使ってたわよ」ってさw
まさか2ちゃんでこんなちゃんと安価してもらえるとは思わず、育児板を尊敬しました…
>>351>>352 役所と一時保育でググって、目星付けて連絡してみました
おかげ様で、今だったら余裕あるから今日明日からでも大丈夫と
言ってもらえる場所があって、本当に涙出そうになった…
妊娠出産して家に入るようになってから、少しコミュ障みたいな感じになってて
どう問い合わせとか連絡入れるもんかと、しこたま悩んでたんだけど
勇気出せた、本当にありがとう (´;ω;`)ブワッ
>>352が仰る通り、旦那は「お前は家に一日中居て、暇でいいよな」とか平気で言うタイプ
本人はほぼ毎週末に趣味のスポーツを楽しみ、家事は全く手伝いなし
育児は子供をお風呂に入れてもらってるけど、それもスポーツとか友達と飲み行くとかだと
「お前が入れろ、俺が毎日やってやってんだ」と殿様状態… 言うだけストレス溜まるから
もう言うの諦めたお ('A`)
>>353の母子分離でお稽古なんてのもあるんですね。覚えておきます。
多分なんだけど、幼稚園少ないから多分3年保育は落ちるんじゃないかと思ってて;;
ファミサポとかはこっちも同じ値段でした。少し高いんですよねぇ…
でも、幼稚園落ちた時考えて、完全に煮詰まった時用に登録だけはしておこうかなと思います
本当に参考になりました〜 あぁ… 書き込みして良かった
明日も一日頑張ります(苦笑)
育児板は切羽詰まってもう限界っていうお母さんに優しいよね
みんなそういうのを経験してるから優しいんだろうなーと思う
明日は我が身っていうか、紙一重っていうか。
自分も通った道だったら、対処も心当たりあるもんね。
私も子が2歳前半イヤイヤだったときは苦しかったなあ。
一時保育先の保育士さんや支援センターの職員さんに、何度泣きついたことか。
相談でも愚痴でも泣き言でも、言える先は少しでも多く確保したほうがいいよ。
みんな毎日お疲れさま。
ご飯とかパンとか、一口食べて満面の笑みで「おいしー!」と言って万歳。
がふた口目からは「いやー」と首をぶんぶん振ってるのってなんなんだろう。
結局美味しいのか美味しく無いのか、どっちなんだ娘よ。
>>364 あるあるあるあるw
謎すぎてかわいいよね
>>364 あるあるww
うちは「おいしい」って言った時は大体二口目はいかない。
本当においしい時はもくもくと食べてる。
2歳児の気遣いか?と勝手に思ってたw
やることなすことダメダメ言うのも疲れたし触らないでとか言いながら手を止めさせるようにしていたら最近、私の事を追い払おうと押してくるようになったよ…
母の監視さえなければ、とでも思うようでまだはっきり喋れないながらにママ、あっちとか言われるとママ邪魔だからあっち行ってとか言われる日は近いなって思ってしまう
あーはいはい、私は邪魔する悪者ですよね、でもスーパーの商品は買うもの以外はさわっちゃダメなのよ。ママもやってるからいいでしょではない。
>>368 あー、昨日全く一緒の状況だった。子は二歳なりたてで、何でもちょんっと指先でつつきたい子。
触りそうになったら「触らないよ!」って注意してたらひっくり返ってギャーされた。
そこにおばあさんが来て話しかけてきた。立ち去らないのでほっといてくれよーと思ってたら
子がすくっと立ちあがり、そのおばあさんの手をとって私に背を向けて歩き出した orz
その後もあっち行ってとばかりに押されたし、悲しくなってしまった。
でも商品に触らないって大事だよね。こればっかりは譲れん。
2歳3ヶ月男児。
力任せにぶつかってきたり、身体に登ってきたりして痛い。
こういう行動、皆さん叱ってますか?
叱りはしないが、あんまりにも痛かったりクリティカルヒットだった場合は
本気で痛がる。ヘタしたら涙をうかべる(家にいる時のみ)。
オロオロしてちょっと手加減するようになった。
>>370 上が2歳3ヶ月の時は妊娠後期〜臨月だったから、容赦なく叱りつけてたよ。
>>368>>369 そういう時期だね。うちもあったよ。
でも3歳になったら、「こえ、らめー」(ゼスチャーで触ったらダメ)と自分で言うように。
親ばかで申し訳ないけど、わりと優しいな、と最近思う。
今から思い返せば、言い方を変えたらよかったかもなと思う。
優しい言い方とか、「この指、ビューン!」と言ってママのほっぺに持ってくるとか、急に
「あ!見て見て!!」と注意をそらすとか。
それでもダメなことはダメ、と言う日はちゃんとあってもいいと思うので、
絶対無駄な日々じゃないと思う。
悲しかったけど、甘えてるからできるんだよね。
>>369 知らない人で気にしてくれるのは有り難いけどほっといてよって時あるよね、そんなときに子供がそっちについて行ったらと考えただけでも発狂しそうだわ
イライラしてるときに愛想よくお返し出来ないからほんと子供に外でぐずられると必要以上にイラついちゃう。
叱らない育児とかやってるおおらかなお母さんになりたいわ〜
3才1ヶ月、アニメ見ててCMに入るたびに
「あれ、ママー!○○は?!○○は?終わっちゃったよ!」→「CMでしょ、CMが終わったら始まるよ」ってやり取りを
もう半年以上繰り返しててる
確実にわかってるのに、うんざりするほど一々聞いてくる
今日は疲れてる時にそれやられたので
「CMだっていってるでしょ!いつもいつも言ってるんだからわかるでしょ!うるさいんだよ!」と怒鳴ってしまった
あー3才児めんどくさーーーー
本当、外でひっくり返ったりイヤイヤされた時なんて、
どうやって折り合い付けるか、どう鎮めるかで母も必死なのに、
お節介なおばさん登場した日にゃ「余計なことすんな黙れクソババア」と本気で思う。
そして、そのお節介ババアの多いこと多いこと。
私は子が外でひっくり返ってイヤイヤされたら、誰かなだめて〜と思うから
声かけられるとうれしい。
うるさいな!とどん引きされた目で見られるほうがイヤ。
でもたまに見当違いな余計なお世話おばさんに声かけられたら、黙れクソババアって
言いたくなる時ある。姑もこのタイプで、いつかブチキレそう。
>>377 私もそうだな。
うちの子は知らない人に話しかけられると、ピタッと静かになるので
どうしたのー?とかあらあら泣いてるの?とか言ってくれるオバサマ大歓迎。
369です。
アドバイスしてくれた方、わかると言ってくれた方どうもありがとうございました!
気持ちがとっても楽になりました。
今日はできるだけマイルドないい方を心がけてニコニコしてたら
子とほとんど衝突せずに過ごすことができました。
まだ二歳なりたてなのでこれからですが、がんばります!
今日は虫の居所が悪かったのか、三歳なりたて娘が2度も大爆発。
2度目は私も頭にきて、娘の頭と頬を引っ叩いて別の部屋に避難した。
情けない。同情してもなだめても何してもダメでうるさい!と怒鳴ってしまった。
叱るとかじゃなくて、ただただイライラして怒っていただけだったよ。
本当に親として自信なくした。二人目妊娠してから、私にベッタリだし、ホントもう限界だ。
七五三が近いので、初の美容院に連れて行ってみた。娘三歳。
初めてのオシャレ空間、しかもハロウィン仕立てにお目々キラキラ、
小洒落たヒゲのお兄さんに切ってもらい、何を話していたんだか会話弾んでたw
すごい上手にじっと座っていて、母ちゃん感動。家での落ち着きのなさはなんなのw
しかしおかっぱ可愛過ぎで悶絶。
>>380 妊娠中、更にうまく回らないよね。わかるよ。
ひとつ、やってよかったと思う事があって、何があっても寝る前一日の終わりに
「今日も○○はとっても可愛かったよ。お母さん○○のことだーいすき。明日も遊ぼうね。おやすみ」
と言うことにしていた。勿論心から言えない、棒読みの日もあった。
でも、これのおかげで、妊娠出産、その後もつながりが強化されてる部分があると感じてるよ。
あれ?七五三って満3歳でするんだっけ??
今2歳11ヶ月なんだけど来年?
>>382 うちは数えの三歳だと、体が小さいので着られる服が少なく、あまりえらべなかった。
スタジオのスタッフさんは、体格にもよるだろうけど満年齢でやる子が多いといってたよ。
うちのは2歳10ヶ月の時、上の子の七五三のついでに着物を着せようとしたけど全力拒否だったよ
男児なので上の子と同じく満5歳の誕生日に撮影に行く予定
2歳3か月息子が手足口病。
口の中痛くて眠れない、食べられない状態。
こんな状況なのに旦那は自分優先でフラフラ出歩くから頭にきて、子に「パパ帰ってきたらペンって叩きな!」って言っちゃった。
今まで悪口とか言ったことなかったのに。
そしたら息子に「んーん!パパすき!」って言われてしまって悔やんでる。
なんであんなこと言っちゃったんだろう。本当に馬鹿だ。
でもママの顔面は平気でビンタするじゃん…
私が悪いのか…。
家族のこと最優先で生きてるつもりだったけどもう嫌だー。
>>387 看病お疲れ様。
パパ好きなら、「パパじゃなきゃやだー」と言わせて週末交代で面倒みてもらうといいよ。
寝不足で抵抗落ちてると大人もうつって大変だよ。
毎晩寝かしつけの時に「今日は何した?」っていう質問をしてる。
たいてい公園行ったや、滑り台したなどの回答なんだけど
本人がその日に一番楽しかった、記憶に残ってることが
案外親が思ってたのとは違ったりして面白い。
そうそう、「えっ!そこなの?」ってことがツボだったらしく面白いよね
>>375 うちは戦隊もののプロローグ→OPの流れで
「おわった?おわったね?」「始まるとこだよ(今終わっていいのかよ)」
次回予告で「これから始まる?」「終わったんだよ(もう飽きてるじゃん)」
絶対わかってると思うんだけどなあ
きっと3才の仕様ですね
二歳検診に行ってきた(実費で…)。
身長を計るとき、乳児用の寝かせる身長計じゃなくて壁掛けタイプのでやられた。別のところで計ったときは81センチを越えてたのに79.9だったよ。
暴れて足開いてたし、押さえつけられてたから、から小さく計られた…orz看護師さんひどい。
ごはんをあまり食べてくれないから体重もあまり増えない。
何とかたくさん食べさせたいんだけど、好き嫌いが多すぎて食べてくれない。食べない子をお持ちの方、どうやって食べさせてますか?
>>392 二歳越えたら立って測るのがデフォだよ
母子手帳の成長曲線見たらわかると思うけど
一歳からグラフ(幼児向け)で二歳の前に空白があって
一歳からの続きなのに身長の成長曲線は少し下がってる
だから計測してくれた人は何も悪くない
好き嫌い多いのは大変だね
うちはオムライス好きだからご飯に微塵切りの野菜混ぜたり
卵が好きだから親子丼にも短い細切りの人参とかほうれん草入れてる
自分が好き嫌い多くて高校くらいまでほとんど野菜は食べられなかったから
子供の好き嫌いにも諦めがつくのかも
そうそう寝て測るより立って測る方が小さくなるんだよね
うちは1歳代の時も病院とかで立って測ってもらった時あったよ
立って歩けるようになったら立って測るのがほとんどじゃないかね?
>>392の子が立つのを嫌がったように寝転がるのを嫌がる子も多いだろうし。
あと乳幼児期の1cmの違いは誤差の範囲だと思う。
よっぽどピシッとおとなしくしててくれなきゃ難しいよ。
前回寝転がって測ったのも正確かどうかわかんないよね。
でも足開いて計られてモヤッとする気持ちはわかるな。
母子手帳の健診の欄に記入されて残るものだから余計にね。
うちも下の子だけど、引越先の小児科のおばちゃん看護師さんが、いつも足が斜めの状態で計るからモヤっとする。
そこしか知らなければそんなもんだと思ってたんだろうけど、前行ってた小児科でも支援センターでもピシッとまっすぐな状態で計ってくれてたから。
まっすぐにして計ればもう少し大きいのに!って。
うちは成長曲線ギリギリだから、誤差の範囲とはいえ小さめに計られると嫌な気分になる。
2歳ちょうどの子に、足まっすぐにして揃えて立てって骨格的に無理だから。
どうしても少しは開くし、少しは斜めになるもんじゃない?
すごいX脚じゃん、2歳児って。
正確には小さめに計られたから嫌なんじゃなくて、数値が小さいことをゴチャゴチャ言う人がいるから嫌なんじゃない?
違ったらごめん、自分はまさにそうだった。
数値は目安やガイドラインであって極端に外れてなければ、本人が心身ともに健康で元気なら
目くじら立てるものではないと思うけど、一部の保健師なんかはこの世の終わりみたいにキーキーいってた。
お母さんちゃんと食べさせてますかぁ?とかね。
今でこそ成長曲線ど真ん中だけど、そうなるまでは周りのプレッシャーや干渉がメンタル的にきつかった。
そのうち食べるようになるし、成長もするけど、それまでがしんどかったな。
うちはでかくて
食べさせすぎ、肥満糖尿になる、等々言われる
身長は曲線超えてるけど体重は曲線内なのに…
小さいのも大きいのも悩ましいですね
外野が
81と、79.9 …ほとんど一緒じゃん
気になるのか??
そうだね、外野が黙っててくれるだけで
悩みストレスの半分は消える気がするよ。
>>400 ほとんど一緒、そうなんだよね。
でも二歳半あたりで成長曲線の内、外の差になるよ、たったそれだけの差で。
そしてたったそれだけの差でとやかく言う外野もいる。
2歳健診なんてやる人ほとんどいないよね?
気になることがあるから受けてとか言われたのかな
医者とか保健師とか栄養士は言うのが仕事だから仕方ないと思えば楽になったよ。
ただ義母にだけは言われるのイヤだよね。
まあうちも3歳にして身長がやっと90cmになったけどorz
気にしたくないけど、行ってる教室で毎月身長と体重測るんだよね。
食べないのは本当に辛いよね。
よく3歳になったら何でも食べるようになるよって言われたけど、うちの子は3歳になって
ますます何にも食べなくなって毎日ご飯作るのが辛い。
おやつを抜いたりお腹空かせたりしても無理、いい食材を使ってプロが作っても無理。
色々考えて作ったご飯なのに、一口でも口に入れたらティッシュで舌を拭うまで嫌がる
のか本当に理解できない。
体重も12kgの壁が厚い。まあ抱っこ魔だから軽いのは親孝行だと思うしかないw
でも、病気した時に体力の貯金がなくて困る。それ以外でも本当に困る。
mjd?!
そういうところもあるのかー
母子手帳に2歳健診のページがあったから行ってきたよ。
自費になるけど、記念に…ぐらいの気持ちで受けた。
身長も体重も成長曲線の下ギリギリだったー。
>>404 >一口でも口に入れたらティッシュで舌を拭うまで嫌がる
お子さんもしかして、味覚過敏なんじゃないかな?
うちも2歳健診義務だわ
集団検診で歯科健診がメインみたいなもんだけど
>>408 404だけど、味覚過敏はあってもおかしくないと思う。
複数食アレ持ちで、血液検査の結果が低くてもアレルギーのあるものは一口以上絶対に
食べないし、少しずつ食べられるようになった食物でも、アレルギー的にいっぱいいっぱいに
なるとピタッと食べなくなる。どんなに好きで美味しいものでも。
それでも毎回、絶対食べられる食材だけで好みの味付け(前に作ったらよく食べたとか)で
作ったおかずをそこまで嫌がられるから理解できない。
食べない子は運動させても食べないのかな。
1時間以上外で遊ばないと、うちの3歳男児も食べない。
あと女児は、外遊びといっても砂遊びとかメインでそんなに動いてない気がするから、
「よく歩く」「木の実探し」「ちょっと遠くの公園やスーパーに歩いていく」をしないと
お腹が空かないんじゃないかな、とよく一緒に遊ぶ女の子を見てて思った。
>>411 うちの弟は田舎の野生児で死ぬほど遊びまわり動き回ってたけど
びっくりするほど小食だったよ。
そうかーじゃあ遺伝子にそう組み込まれているんだね。
私自身も小食だったのだけど、親の食べろ攻撃や「食べない子」レッテルが
本当に辛かった。
「ほっといて」と何度か思った。
「全部食べなくていい」と、小2のとき先生が言ってくれて初めて給食が楽しくなった。
「でも昨日より一口沢山食べる『努力』だけしてみて」と。
あるいは、「パンならパン、副食なら副食、どれかひとつでいいから全部食べられるように
してみては?」と。
高学年には全部食べられるようになった。
プレッシャーは食欲が落ちる、と思ってできるだけ放っておいたら食べるようになったけど、
でもそれも個人差だし、いつかは今より量が増えると思う。
そういう時期なんだよね。
うちの息子も本当に食べないわ
できるだけたくさんの野菜をとらせようと思って具だくさんの豚汁にしてもダメ
かといえば、いきなりうどんが食べたい!と言い出して、うどん屋さんのお子様セットを完食
気まぐれすぎる
土日に夫が休みで家にいると、2歳3ヵ月息子の我儘度がアップする
あれイヤこれイヤこれ見るのあれで遊ぶのあれもこれも○くんのっ!で手におえない
夫も毎週末ぐったりで絶対休めてない
私と2人なら買い物も手を繋いでお利口に済ませるられるのに、夫と3人だと手を振り払って逃走
食事も私と2人なら座ってたくさん食べるのに、夫と3人だとすぐ椅子から降りて逃走
こんな子他にいます?パパスキーのバリエーションなのかな?
私が平日厳しくしすぎているのか?とも思って、ちょっとどうしたらいいか頭をかかえてます
>>415 うちは3歳1か月娘だけど、夫がいるとちょっと叱っただけで普段絶対泣かないのに号泣したり、
途端にイヤイヤしたりで似たような感じw
私が一人でイライラしてるけど夫が「娘ちゃんかわいいよかわいよ」って感じなので夫がいるときは私は全部夫に任せてるよ。
だけどなぜかお風呂入ると「ママ!ママー!」って泣いたりするんだな、これが。
そういう時期なんだと言い聞かせて美味しいチョコでも食べることにしてる。
>>415 なるなるww
ダンナじゃなくてもばーちゃんとでも、そうなる@2歳7か月
多分甘やかしてくれる&母親に余裕あるから大丈夫だろう的な計算なんじゃないかな?
私一人と出かけてるとこっちも余裕ないけど、誰かいれば余裕できるもんね。
(私の友達と出かける場合はわがまま言わないから、きっとわかってるはずw)
私一人とのときはこんなんじゃないんだよ、と一応伝えてあるけど、あまりにもわがまますぎると
申し訳なくなるよね…。
でもわかってやってるんだし、知恵がついたと喜ぶしかないと諦めてるよ。
三歳三ヶ月娘、1人でトイレできるようになったー!
電気には届かないからそれだけやってあげて、あとは手も洗って帰ってくる。
たまに流し忘れてるけど…
すんごく楽。
電気の踏み台買おうか…でもトイレと手洗いでもう二つあるんだ…
みなさんは踏み台何個あります?
>>418 折り畳める物を自分で持って移動して使ってる@3歳
使い終わったら自分で棚にしまってくるよ
少し前に棚の上にある物を、自分で踏み台を持ってきて取ろうとした事があって
もうこんな風に考えられるようになったんだなーって感心した
今までは必死に手を伸ばしたり懸垂するだけだったのになー
ほぼ同月齢の育児ブログを4つほど見てるんだけど、どのお子さんも、うちの子より
ずっと発達早い…
ひらがなが読めるようになったとか、おしゃべりや遊びの内容とか。
よく、「逆だよ、発達早いからブログに書きたくなるんだよ」みたいな話を聞くが、
いずれも妊娠中から始まったブログばかり。
子の出来不出来って、こんな頃から差がついていくのかな。
>>419 >>420 スイッチに細工も踏み台使い回しも思いつかなかったバカス…
とりあえず明日から踏み台運びを教えつつ無理ならスイッチ検討します。
ありがとー!
>>421 発達具合はそれぞれ差があって当たり前だよ
大丈夫、お子さんもそのうち追いつくよ
無理に子供にやらせなくても、ある日急にできたりするしね
よその子と比べると、発達ってすごく気になるよね
でもそれぞれ得意な事があるはず
それを見つけてあげて、伸ばしてあげたら?
よそはよそ、うちはうちだよ
個人差激しいことだからしょうがないよね〜
うちは上が1歳台から遅れまくりだったから
下はぜんぜん気にしてないわw
今のところ遅れはないし
あっても療育とかの支援受けたらいいや〜とおもって
気持ちおおらかにやってるw
>>421 子の出来不出来って考えるのは良くないよ。
来年入園予定のプレにも文字かける子や器用な子、面倒見の良い子とか色々いるし
1人、本当に信じられないくらい絵のうまい子もいる。
逆に人見知りで何も動けない子(我が子orz)、まだ喋らない子、座ってられない子、
苦手分野が目立っちゃう子も多いけど話してみるとすごくいい子だったりもする。
421の子がいくつか分からないけど、この時期に集団生活に入り始めてから
得意不得意、体格の差、性格の差、本当に色々見えてくるなーと思う。
ちなみに出来る子を見て、もうこの月齢ってこんな事出来るの⁉って驚いて
我が子にやらせてみたら、もうちゃんと出来てるって事がすごく良くある。
私は教えるのが苦手だから成長早い子の話は実はすごく参考になる。
>>421 発達早いからいい、遅いから悪いってわけじゃないよー。
どうしても早い方がいい、遅いと心配ってなっちゃうけど。
二人以上いるお母さんは、早いのも遅いのも単なる個性だよって言う人が多いよ。
この時期の成長の早さは、子の将来的な出来不出来にはあまり関係ないって。
性格はこの時期からしっかり出てくるから面白いとも言ってたけど。
そんな私も、二歳半でもうエプロンなしで平気という書き込みを見て焦ってるw
うちの2歳7ヶ月はエプロンなしなんてまだまだ無理!
未だに手づかみするし、スプーンやフォークでもボロボロこぼす。
来年入園だから、幼稚園のお弁当の時間が今から心配。
どうやったら綺麗に食べれるようになるんだろう。
>>420 それうちもそうでした。できないことも多いけど、感動した!
食事を作る間、ずっと踏み台持参でシンクに張り付くようになったけどorz
>>426 我が子もちょうど二歳半ですが、エプロンしないよ。盛大にこぼすくせに!
毎回洋服とかひどいことになるけど、プライドの方を大事にしてあげることにしたよ。
きっかけは保育園で、2歳クラスからはエプロンなしになったから。
うちの子は早生まれなので全然下手だけど、食事エプロン=赤ちゃん
っていう自覚が出てきただけでもいいやと思うことにしています。
>>426 うちなんて3歳なのにまだエプロンしてるよ
ほとんどこぼさないけど、口からベーってしたりするし
幼稚園は箸のみって所もあるから、そろそろエジソン卒業しなきゃと焦る
まだ大だけオムツでしてるし、本当に個人差あるよね
エプロンとっちゃうからしてない
ものによっては激しく汚す
めん類とか
ブログで発達早いな〜って子も、違う面では遅かったりするかもしれないよ。
うちの子と1週間しか誕生日が違わない友達の子は、すごく活発で運動能力がすごい。
走るときのフォームもちゃんとしてるし公園の遊具なんかもガンガン登ってあそぶ。
うちの子は思わず笑ってしまうような走り方だし、遊具なんてブランコでゆらゆらしてるくらい。
でもこの間お絵かきしてたらうちの子の絵をみて「顔がちゃんとわかる!すごい!」と友人がびっくりしてた。
あー、個性って大きいんだなぁ〜と思ったわ。
来年入る幼稚園の運動会に参加した。
二歳の去年も嫌がって抱っこで参加。
三歳の今年も入場の時点で拒否。
抱っこして参加。
ダンスなんだけど、元々あんま踊らない子。
もうこればっかりは仕方ないかなあと思ったけど、
来年どうなるんだろうとちょっと不安。
大勢の人の視線も苦手みたいだし。
ただ、参加賞のお菓子がでてきたらすぐ
立ち直ってダッシュ、笑顔でもらってきた。
思わず私も笑っちゃった。
トイトレ始めようと思うけど、まず補助便座に悩む。
楽天で売れてるまたがなくていい補助便座か、おまる付きのまたがなくていい補助便座
どちらのほうがいいだろう?
おまるは洗うの面倒かな?
>>431 運動会お疲れ様。
ウチは脱出しまくりで散々たる状態だったよw
かけっこは先生に引きずられてゴールし、ダンスでは走り回ってた…orz
先生は、空気読まず好き勝手出来るのは年少までですから〜と笑ってたよ。
心臓に剛毛生えてるとしか思えない。
来月4歳、いつになったら落ち着いてくれるやら…
436 :
415:2012/10/14(日) 16:28:03.88 ID:rfmwECut
>>416>>417 ああ、お仲間が!ありがとうございます!
うちだけじゃないんですね、夫にもレス見せましたw時期が来れば落ち着くのかな…
いつもは息子のペースに巻き込まれて動く夫ですが、今朝は家族で遠出の用事があり
息子を急かして行動していたところ(それでも平日の私よりはのんびりw)
息子がなんだか普段よりも心持ちおとなしかったように思います
息子なりにお父さんの叱るラインとお母さんの叱るラインとを見分けて、
怒られないように上手く使い分けてるんだなぁと感じました
美味しいお饅頭が手に入ったのでそれ食べてまったりいきます
437 :
421:2012/10/14(日) 22:27:39.94 ID:xpFNZ961
ありがとう、なぐさめられた。
2歳なりたてだけど、あせりすぎだね。
うちの子だって、昨日、先月、半年前と考えたら、とっても成長してるのに。
ブログはお気に入りから削除します。
3歳4ヶ月娘が最近またお風呂嫌がるようになった
私と旦那と1日おきに交代で入れてて娘もちゃんと今日は誰とお風呂入るか分かってる
なのに服脱いだら「やっぱりママ(orパパ)と入る」とグズグズ
だからお風呂入る前に娘に「今日は誰と入りたい?」と聞いてその通りにしてるのに↑で疲れたorz
明日からはもう娘に誰と入りたいか聞かないことにした
どうなることやら…お風呂が憂鬱…
うちもお風呂嫌がるんだけど、
卵の形してて中から豚が出てくる入浴剤使ったり
お風呂のお湯の色が変わるやつとか、泡風呂にしたりとか
バラの花びら散らしてみたりとか、ぬるっとするやつにしたりとか
色々してたらそのうち普通に入ってくれるようになったよ
肌に合う合わないがあるから難しいかもしれないけど。
最近風呂断固拒否してる
なのに浴槽入ったら楽しく遊んでる
浴室まではギャン泣きで拒否
新生児時代から風呂大好きっ子だったから他人事だと思っていたよorz
うちも2人ともあったわ〜
1度は通る道なのよね
うちは、風呂は喜んで入るけど、出ない。毎回風呂から出す時が大暴れだ。
昨夜は、先に出て、電気数回ピカピカって点滅させたら、『おばけ!!!!ーーいーち、にー』って泣きながら数えてた。(出る前に毎日10まで数える)
やり過ぎた気もするけど、後悔はしていない。
入るのを渋り出るのも渋るパターンだ、うち
湯槽で長く遊んでいたいなら早く入ってこい!と毎回思う
「お風呂だよー」って言っても「○くんまだあそんでる、おふろはいんない」って
宇宙語全開なのにこんなときばっかり口が達者なのもまた腹が立つww
お風呂に魅力的なおもちゃを置いたら今度は「おふろでない、まだはいってる」だし、どうしたもんかねー
3歳3ヶ月、布団に潜らない。
寝返りできるようになってから今までずーっとなんだけど、寝る時までは布団かぶってる。
すぐ転がって掛け布団なんて意味ない状態。敷き布団にも基本的に乗っていればいい方。
スリーパーで補ってるけどそろそろ寒いし風邪気味にもなる。
運良く夜中に気づいて布団かけたり、子からこっちの掛け布団に潜り込んでくる。
無意識だろうから言っても仕方ないし、皆さんのところはどんな感じでしょう?
>>444 うちもそんな感じですよー
布団は意味無い存在になってるので着る物で調整してます
でもやっぱり毎年耳鼻科のお世話になってるorz
潜り込んでくればいいんだけどねー
私の横で布団着せて寝てても
夜中に夫の方に移動したりして
夫の枕にあたまのせ布団とは反対方向に向いて
床で寝てたりするお
うちはもう諦めて、冬場は腹巻き+国産チャンチャンコを着せて寝かせてます。
チャンチャンコもいいやつだと、ちょっと高いけど綿がみっちり入っててすごく暖かい。
うちの二歳児も、敷布団は無視して床で寝てる。掛け布団は抱き締めて寝る。眠りが深〜くなってから布団に戻すけど、起きたときには床に寝てたり足元に居たり…
今日、布団買い足してみた。
私・旦那・子供の布団並べてるけど
子は3つの布団を自由にゴロゴロ寝返りうちまくりながら寝てるよ
掛け布団の意味ないから、スリーパ?着る毛布みたいなやつ着せてる
真冬は、肌着+厚手パジャマ+スリーパ+加湿器+ヒーター。
昼寝のときは動かないんだけどなー
女の特徴
「何々なんだけどなー」みたいに最後が「なー」で終わる
何か匂うね。
上見たら「わ〜」や「ねー」も多かったわ。
匂う。
匂うって何? ココ初めて来たんだけど疑わしいって解釈でok?
・・・・・わからん
半年ROMってろ、カス
スリーパーを嫌がるから、去年の冬は腹巻とオイルヒーターで過ごした
ヒーターを付けるほどの寒さじゃないが、布団から出ると寒いという
中途半端なこの時期がヤバいかも
一晩つけっぱなしだと電気代5万超えですか?
ウチは、エアコン1台1日中+乾燥機1日1回使用+その他生活家電のピーク時で月1万2千円位だよ。
浴室乾燥機1日1回、一晩オイルヒーター付けっぱなしで月15000〜18000円くらい。
昼間はガスの床暖房使用でガス代13000円くらい
冬はお風呂も毎日お湯張るから水道も高くて、光熱費がヤバイ
でも多くて電気・ガス・水道で5万くらいかな
うちはあまり寝冷えしないのか、昨年はキルトパジャマだけで就寝。空調なし@東京
朝には相当冷えるが、昨年冬にそれが原因での風邪はなしw
しかし夏はちょっと暑いだけでキレて怒って起きるorz
寒さに強く、暑さに弱いタイプらしい。
風邪ひいたみたいで、鼻水が何日か出てる、前の私ならすぐ病院に連れて行ってたけど
保育園の子や友達の子見てると、結構な確率でみんな鼻水たらしてるから、別に
鼻水くらいで行かなくていいかと思ってる。
これは母親の考え次第かな?皆さんはどんな感じですか?
前に幼稚園スレで同じ話が出てたけど、その時に割と納得できたのは、
仮に自分の子の隣に風邪っぴきの子がいたとして、
どの程度の症状なら許容範囲か考えればいいという話。
鼻水や咳ってなかなか引かないし、下手すりゃ数ヶ月ひきずる事もめずらしくないから、
咳鼻水だけでは幼稚園や保育園をお休みしていたらきりがない。
ただ、風邪のひきはじめは、半日預けている間に症状が一気に悪化する場合もあるので、
園に行かせるのは、ある程度手当を施してからの方がいいと思う。
>>462 保育園の先生にどの程度で休ませるか悩みます〜って話したら
「熱が出なければいいですよw保育園なんてみんな鼻水たらしてますからwww」
って言われたw
なので私は、熱が出たら病院行きます。
鼻水・咳は長引いたら行きます。2週間が目安。
鼻水垂れてると眠りが浅かったり機嫌が悪くなるから耳鼻科行くかな
行かないと長引いて私もしんどいし
うちは掛布団を掛けると怒るよorz
しかも寝相悪くてスリーパーも捲れ上がってしまうから
レッグウォーマーが神だった
大人しく寝てくれるのはいつなんだろう…
今日のみいつけた!のエンディングの子供達、ほとんど鼻出てたよw
>>462 うちは鼻水だけなら最近は行かなくなった。
前は鼻水の時は耳鼻科に行って鼻吸いしてもらって、鼻水を抑える薬をもらってたけど。
今は鼻をかむことができるようになったから、鼻が出ても前みたいに辛そうじゃないからさ。
468 :
名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 05:26:38.69 ID:c5E2TckY
3歳の男の子です。
事情があって、半日だけ幼稚園に通っています。
ここ数か月、急に私に対する態度が変わった。
あまりにも言う事を聞かない、
不満があると「うーっ!」と威嚇して口答えの態度を取る、
落ち着いて5、6回着替えなどの指示をしても聞こえないふり。
あげくに手を挙げる、理由も無くおもちゃで叩くなどが激しくなった。
カッとしてこちらも手を挙げてしまった事があるので、
なるべく壁に向かせて立たせたり、
してはいけない事だとはなしたりしても何の改善も無い。
寝る前にいっぱいスキンシップを取って、大好きだよーと言い合って眠るのに。
そのかわり父親にはすんなり従う。
家で私と同じ位子供に接しているのに全く態度が違う。
父子だけだと物事がすんなり行ってる。
私が入ると全てが遅く、全てが方向違いに進んで行く感じ。
子供の前で「なんで早くやらないんだ」「なんでできてないんだ」と言われるのが辛い。
自分がおかしいのか、この子に何かしら障害があるのか?と思ってしまう。
いつかすんなり言う事を聞いてくれるようになるんだろうか。
このまま母親を見下して育つんじゃないかと不安でたまらない。
>>467 鼻をかめるようになるのって何歳頃でしたか?
うちは、真似するもののまだ出来ない3歳5ヶ月男児です。
ずいぶん丈夫になったけど、保育園児なので早くかめるようになってほしいです。
>>468さん
うちの2歳10ヶ月女児もそんな感じですよ
2歳半まではママの言うこと素直に聞いてすぐに行動してたけど、今は知恵もつき自分のやりたいことがはっきりしてきたのと、自分で考えて行動することを身につけてきてるから仕方ないんだとよく行く子育て相談の先生が言ってたよ
私もだけどママはやることが多いので「早く!」という気持ちが強いんだろうね
あとパパはあまり注意しないからよくきくのかな、うちはパパの話もあまりきかないよ。
我が子が成長してるんだとほくそ笑みながら一緒に頑張ろうよ、障害なんかじゃないよ
長々とすみません。
>>469 ごめんなさい。
うちの子はまだ2歳7ヶ月で、自分一人でかめるわけじゃないんです。
ティッシュで片方の鼻を押さえて「フーンして!」と言えばかめるだけです。
保育園にも幼稚園にも行っていないから、鼻がズルズルしてきたなと思ったら親がかませてます。
>>468 すでに知っていたらすいません。
男の子のしつけに悩んだら読む本ってのがあって、以外と参考になりました。
男ってなに考えてるかわかんないじゃないですか…旦那にもなんでそこだけマイペースなの?!ってイラつく時もあってわけわかんないなと思っていたんですが、読んでみたら異性だし理解できなくて当然なんだとなんか楽になりましたよw
旦那と息子は同姓だからなんかわかりあうとこがあると言うのもw男の言い分としては、もーカァチャンそんなに怒らないでよ!って思っているみたいです。男子を育てる上でいっちゃいけない言葉なんかもあって私は参考になりました。ちょっとは喧嘩が減ったと思います。
>>468 うちの息子も、満3歳児保育で幼稚園に行きだしたのですが、最初はそんな感じでした。
今でも行事などがあって「あ、心か体が疲れてるな」と感じるときは、そうなることがあります。
「お母さん」って、自分でも特別だなあと思います。実家の両親が仲たがいした際、「絶対に
母親についていく」と幼いながらに心に誓った記憶があります。
それくらい近い存在なんですよね。
だから唯一甘えられるんだろうな、と思う。
友人の中には高校生の男の子を持つ人もいるのだけど、高校生になっても本音はお母さんに言ったり、
「弱いところを見せられる」のはお母さん、らしいです。
もちろん子供にもよるのかもしれないけど。
幼稚園でいい子でいようとがんばってる分疲れるんでしょうね。
でも私も腹が立って怒るときありますよ。
本で読んだのは、本人が怒っているときほど抱っこしたほうがいいそうです。
なかなか着替えないのはうちもで、そういう時は抱っこしてます。
最初は逃げると思うけど…
大きくなってきたら、肩に手を置くとか、手を握って話すとか、そういうスキンシップ方法が有効だそう。
親って忍耐力を試されますよね…
>>468 もしかしたら、幼稚園関係ないかもw
うちの子も3歳過ぎ、幼稚園には行ってないけど、突然態度が変わりました。
それまでは注意すると、目を丸くして涙を浮かべたり、ウッウッとむせび泣いたりしてたんですが、
歯をむき出し「イー!」と威嚇したり、「オマエ、ウルサーイ(バイキンマンの真似)」
いつまでも反省せず、私の後から「○○なの!ちがうでしょ!」などと怒鳴り続けるなど。
軽くですが、ぺちっと叩くような仕草も見せ始めました。
私自身は一度も叩いたりつねったりしたことはないんですが。
着替えもなにも、言えば言うほどやらなくなりましたね。
すべてが突然だったのですごく精神的に参りましたよ。
今もですが、なんだか一日娘に罵られているようで。一緒に遊んでても受け答えが
自分の想定通りじゃないとすぐにブチ切れるんで会話すら憂鬱でしたね。
うちもとにかくのべつ幕なしにしょっちゅう抱っこしてやり、
それ以外は結構ほっぽらかしにしていたらいつの間にか治ってきました。長くかかりますが。
外ではすごくいい子、下の子にもすごく優しいので、まぁいいかと思ってやります。
あまりストレスになりすぎないよう、みんな同じなんで…頑張ってね
468です。
皆さんありがとう。温かい言葉に涙が止まりません。
お勧めいただいた本、早速探しに行きます。
自分がしっかりしなければと思えば思うほど子供にイライラし、
夫に嫉妬してしまって。
自分だけじゃないと知る事だけでこんなに心が軽くなるなんて。
本当にありがとうございました。
子育てて悩んでるお母さん達が笑顔になりますように。
>>468 〆た後にごめんなさい、私は
>子供の前で「なんで早くやらないんだ」「なんでできてないんだ」と
>言われるのが辛い。
こっちの方が気になったけど…。お子さんの事は、皆が言うように
正常な反抗期を迎えただけで、そのうち落ち着くと思うんだけど、
仮に父親や祖父母か子供の前で、母親にこんな事を言ってるとしたら、
そっちの影響で母親を見下す子に育つと思う…。
昨日の話。
息子が公園でドングリを拾い、ポケットに入れた。
胸ポケットに一つ、ズボンのポケットに四つ。
その後スーパーで買い物。
息子はご機嫌で歌いながらついて来ていたのでちょっと買い物に集中。
ふと振り返ると、そこには揺れながらドングリころころを歌い、乳首と股間をいじってニコニコ笑う息子の姿が!
と思ったらドングリを服の上から握ってた。
急いで帰った。
>>478 小学生のとき、そんな感じの変態見たことあるw
最近、ごはんをあまり食べなくなりました@2歳1か月。
ほんとにちょっとしか食べないし、友達と公園などでお弁当〜とかになると、遊びに夢中で全く食べません。
あまりに食べないので怒ったら大泣き。
今日は特に泣いてばかりで私も疲れました。
やめようといつも思いつつ、食事中にテレビをつけていたりするので、それも悪いのだと思います。
同じような方、どうされてますか?
悪いと思ってるならまずテレビ消すことから始めたら?
>>481 うちも2歳なりたて頃急に食べなくなったよ。
それまでは何でもバクバク食べてたのに。
甥っ子もそうだった。
育児の百科にもそういう時期があると書いてあったような。
うちはフォローアップミルクやバナナ、納豆でしのいだ。
>>481 うちも、うちの子も姪っ子も2歳からばったりと食べなくなった。
うちも姪っ子も遊び食べしたした。
よその家でご飯とか外でお弁当とか本当に食べなかったw
でも姪っ子は3歳になったら、好き嫌いはあれどすごくよく食べるようになったよ。
うちの子は3歳になったけど…けど…orz
テレビは消しても食べない子は食べないんだよね〜。
うちはテレビで釣らなきゃ食べない、見せても食べない、見せなくても食べない。
オヤツもそうで、食べさせなくても食べない子は食べない。
一時保育で保育士さんが頑張ってくれたらしいけど食べない。
食べたいものしか食べなくなるから、うちはもうほとんどオヤツをあげてない。
小さめ細めだから心配だけど食べない。食べないったら食べない。
姪っ子は保育園に3歳ちょい前で入ってから食べるようになったから、うちは来年度
どっか入れたら食べるようになるかも…と期待。
遊べる環境なら私もごはん食べないだろうなw
怒られるような食卓なんか座りたくもないさ〜
うちも食べない子で、そういう子はテレビ見ながら食べさせるのが有効な期間ってあると思うわ。
目はテレビに釘付けで、「あーん」と言うと口を開けるからさっと入れてモグモグさせる→繰り返し
テレビを見せてないと「あーん」なんてしない。
これはテレビじゃ無くても良いんだけど、手元に例えばぬいぐるみとか置いて、
それをいじらせながらでも同じことは出来るんだけど、俯いてて食べさせにくかったり、
ぬいぐるみが邪魔で食べさせにくかったりするから、テレビになる。
でもそのうちテレビが通用しなくなる。
うちはもう通用しなくなって、つけてるとテレビの近くに行って気が散るようになった。
色んな段階があるから、一概には言えないと思うね。>テレビが駄目
会うたびに、相変わらず人見知りなの?相変わらず小食だね〜wって言ってくる
ママ友うざす。人見知りでも小食でもないのに。
そりゃまあ、その場しのぎで対応を繰り返していれば、いずれ必ず手詰まりには陥るでしょうよ。
>>486 テレビ見せてあーん。
上の子の同級生が、一年生になってもやっててドン引きした記憶が…。
食べないならそういうもんだと諦めて、遊んだら終わりでいいじゃない。
子供と食事中にテレビつける習慣ないから、純粋に疑問なんだけど、最初はテレビ消してる状態で、食べないから「テレビつけるから食べようねー」なの?
テレビで釣る、がよくわからないんだけど、結局食べないならつける必要あるの?
ほんとに食べない子の苦労知らないんだろうなー裏山
テレビで釣って食べてくれるならまだいい方だ
理想なんて私だっていくらでも言えるわ〜
>>489 最初は
>>486みたいにテレビ見せてあーんだったけど、今じゃ食べないからつけないよ。
>食べないならそういうもんだと諦めて、遊んだら終わりでいいじゃない。
自分も最初はそう思ってた。
でもそれが何日も続くから、これでいいのかと心配になってこっちが持たないんだ。
「食べないのは母親が悪い」ってもいーっぱい言われるしねw
食べさせる自信のある人に、うちの子を1ヶ月くらい食べさせて欲しいよホント。
うちも2歳までは人一倍食べる子だったんだよね。
>>482>>485>>488みたいなこと思ってた時もあった。あの時は本当にスイマセンでした。
どうしてこうなった。
いや、うちも食べないけど栄養失調までいかないから気にしないようにしてるだけ。
食べないのに食卓に並べてぐちゃぐちゃにされて捨てるだけのことが多いよ。
>>482>>485>>488も理想論てか極めて当
たり前のこと言ってるだけだと思うけど。
食べない子の親ってだけでひとくくりはやめてほしい。
そのうちモリモリ食べるようになるよ。
よく運動させてよく眠ってたらお腹減るから。
よく食べる子と一緒に食事するとつられて食べることもあるし、集団生活するようになれば少しはガツガツしてくるんじゃないかな?
食べない子って、栄養の効率がすごくいいんじゃないかって気がする。
うちは食べる時期と食べない時期が交互にやってくるんだけど、
食べない時期はほんとに食べない。
うちでは鳥のごはん期って呼んでるけど、それぐらい食べない。
味覚も変化して昨日の好物が今日は大嫌いになったりするし。
でも、そういう時期は体重が増えないかと言うと、意外とそうでもない。
子供の体型って、食べる量よりも親の遺伝的な要素の方が大きいみたいだ。
そして、食べない時期がずっと続くかと言うとそんな事はなくて、
知り合いのお子さんは数年単位で食べる食べないの波を繰り返し、
小学校中学年以降は、安定してよく食べるようになったらしい。
子供が食べないと、自分らは心配してジタバタと格闘するけど、ある程度は達観と諦念が必要だと思う。
食べない子にテレビを見せ続けると、小学校に上がる頃には本当に好きなものを少ししか食べない子になっちゃうよ。
あと、毎日必ずテレビを見ながら食べるのは肥満の原因にもなるからね。
ごめん、482だけど何で理想論とか言われてるの?
相談してる本人が「テレビ見せてるのもよくないかも」って言っておきながら
それをやめずに食べないって子供怒ってここに頼ってるんでしょ?
だったらまずはテレビ止めることから試すべきじゃないの?
それのどこが理想論なのかわからない
悩んでるなら取り合えず思い付くことは試すもんじゃないの?
上から目線だからかな?
悩みながらテレビに頼るなら、いっそ消して
もうやっただろうけど、水分の量とかおやつとか食事の時間とか
もう1ターンやってみたらどうだろう
子は日々変わるというし、前にやってダメだった事がもしかしたら有効になるかもしれない
斜めだったらごめん
>>494 うちもちょっとしか動かないくせに分量通りの1.5倍〜2倍は食べる時期があって「燃費悪い」とよく愚痴ってたなw
逆に今は動き回ってるくせに、半分以上残したりして足りてるか心配になってる。
ちなみにテレビ見せてアーンが有効だったのは1歳〜1歳半。2歳過ぎたらテレビに集中して食べないから消してる。
食べなくてお腹空いて後悔したり、運動してない時は大丈夫だったり、
本当に満足してたり、もっと食べたいものがあったり。
食べなかったら片付けられてしまったどうしよう!
なんていろんな経験させてあげたらいいんじゃないかい?
苛立った食卓の方がよっぽど体に毒。
うちも食べない時期とすごく食べる時期とある。
ザリガニを飼ってるんだけど、ザリガニは脱皮後はものすごく食べる→食欲が落ち着く→ほとんど食べない→脱皮してすごく食べる、を繰り返すんだよね。
人間も同じなのかしら?と思ってた。
2歳って一番食べない時期だって前ここで見たよ
体重の変動もない時期だとかナントカ
うちも一時期食べなくて、テレビ見させてアーンしてたけど
保育園から「自分で食べる練習をしてください」って言われてテレビやめたw
箸に興味示してたからスプーン→エジソンの箸にして、
お皿に盛る量をほんのちょっと(おかず一品が大人の一口分くらい)にして、
完食するのを目標にさせた。
デザートはちょっと大目に。
おやつはナシにして、ごはん食べ終わったらあげてた。
完食して褒められるとやっぱり本人も嬉しいらしく、前より食べるようになった。
もちろん食べない日もあるけどね!
男児だけどシルバニア持ってる方いますか?
子がドールハウス系好きそうなんだけど、買おうか悩んでいます
うちの2歳も食べないよー。
衣替えしてみたけど、昨シーズンの8090サイズが普通に着られるのでワロタ
経済的だけど、新作買いたいよ〜。
>>502 私が子供のころ集めたのが実家にあって、男児だけど普通に「うさぎー」と言って
遊んだよ。
ハウスで遊ぶのはすぐ飽きて、うさぎは車に乗せて引き回されてたけどw
子供のために買うのは、いずれ飽きがくるかもしれないのでもったいない気がするけど、
母も楽しむつもりなら買ってもいいのでは。
インテリアにしてもかわいいし。
>>503 うちもー。
昨シーズンどころか、0歳の時に買った80サイズのトップスとアウターがまだ着れる。
ボトムは丈が足りないから無理だけど、2歳差の下の子と同じ服を着回せるという不思議。
そういえば私の旦那は見事なまでに食べない子で、毎日牛乳ばっかり飲んでたらしい。
食事は、時間をかけておかずをひと口ずつ。
だから義理母は毎食おかずを7〜8品ぐらい作っていた。
今の夫は身長175センチだから、まあ普通に育ったほうだと思うし、
食事も好き嫌いなく普通に食べてくれる。
しかし、どういうわけだかその習慣は今でも引き続き残っていて、
夫の実家に帰省すると、嫁の私は一日中晩御飯のメニューで頭を悩ませるはめに陥っている。
やっぱり女児程はのめり込まないよね
すぐ飽きちゃうかなー
プラレールの一部になりそうだw
レスありがとう!もう少し色々見てみる!
>>502 上の子が3歳くらいの時に買ったけどうちではかなり遊んだよ
女の子が遊びに来た時に女児系のおもちゃがあると重宝するし、
幼児なら男の子でもおままごと系は普通に遊ぶから、結構活躍した
兄弟でシルバニアで遊ぶとお母さんうさぎの取り合いになってなんとも可愛いw
パーツが細かいから誤飲だけには注意
>>502 横浜のワールドポーターズだっけな? そこにシルバニアのレストランがあって
偶然入ったらショコラウサギさんが出現する時間帯だったもんで、うちの2歳半の
息子はそれから「うさぎたん!」と激嵌りして少し買いましたよ
うちはその辺から夕方やってるしろくまカフェっていう動物いっぱい出てくる
アニメの影響で、動物園とか水族館で売られてる結構リアルなカロラータって
会社が出してる動物BOXにも手出したせいで、シルバニアの可愛い家に
リアルなパンダとかペンギン並べて遊んでるよw
面白いのが動物はかめ”さん”とかウサギ”さん”って、ちゃんと発音できなくて
”たん”って敬称付けるのに、カーズの車は全部呼び捨て
主人公のマックウィーンって車に関しては「カージュ!」って呼んでて、この間
名前違うよ?って言ったら少し考えて「カージュトゥー!(カーズ2)」って笑顔で言われて
飲んでた麦茶吹きました
大変だけど可愛いよ2歳児www
うちも超絶食べなかったけど、3歳過ぎて食べるようになった。
でも、男児だからかも。同じ月に生まれた同い年の女の子は、皆まだ食べない食べない言ってる。
一緒に遊んでても動き方が違うんだよね。
うちなんて走り回ってるのに、(滑り台からブランコに移動するとき近いのに何故走るw)女の子は
砂場が好きだったり、走ってても「可愛い走りだね」という感じ。
あと、体の成長時期も関係してると思う。まさに
>>500さんの書いている通り。
それと、うちも食事中のTVはやめたら結構食べだしたかな。
食べない時期は、懐石状態で出すといいかも。
まず嫌いなものを一口→万一食べられたら「やったね!全部食べられたじゃない!」or食べなかったら
下げる→次にまあまあなもの→以下同文→最後に好きなもの→以下ry
結局、盛るのを最小限にして完食したときに誉めて誉めて誉めまくるw
男児で単純だから効いたというのもあるかもしれんが…
でも松田道雄さんの本にも書いてあったと思うんだ。
あっ、
>>501さんが同じ事を書いてたwごめんね。
2歳台の共通の話題だよなあ>食べない
うちは2人目が3歳0か月なんだけど
2歳台は育教行ってもサークル行っても
スーパーでばったり会っても「食べないのよ〜」「うちもよ〜」
これは必ず通る道だよね
うちも夕飯は食べないでデザートの梨は食べる
旦那には「子どもが食べるものしか出さないから好き嫌いが云々」と言われるけど
残されるのを分かって作る行為がいかに不毛なことか知ってから言ってほしい
>>512 >残されるのを分かって作る行為がいかに不毛なことか
禿同。辛いよね。
1口でも食べてくれるならまだしも、
1口も食べてもらえないと本当にガッカリするわ
でも、果物の殆どは内臓を冷やすから、
そればっかり食べると胃腸が弱って、ますます食べられなくなっちゃうジレンマが。
特にこれからの季節は悩ましいな。
リンゴあたりだとまだマシらしいんだけど。
2歳代だと、好き嫌いとかとはまた違うような気がする
どうせ食べないんだもん、食卓の雰囲気が悪くなるよりはと思い
味噌汁と白米でいいやと開き直っていたし、
旦那も時が解決することだからとあまり気にしていなかったよ。
よく飢え死にしないなぁって位食べなかったけど、3歳半になって
普通にいろいろ食べるようになった。
今でも、食事って意外と子供には疲れちゃうみたい。
面倒だけど、「幼児食」とかの本を参考に
食べやすくしたものと、チャレンジしてほしいオカズと両方出しているよ。
>>503-504 細身のお子さん羨ましい…(悩みだったらごめんなさい)
うちは来シーズン着れるようにワンサイズ上を買ったのに腹周りがパツパツ、袖もつんつるてんに…orz
1歳→2歳でかなりでかくなったけどこの先どうなるだろう。秋冬物買いたいけど来年見越して買うか今のジャストサイズ買うか迷う〜
>>516 秋冬物はジャストサイズがいいよー。
特にシャツとか袖をまくって着せるのは、食事のときに汚れるし遊ぶにも邪魔。
ズボンも折り返して履いてるのは足がひっかかって危ない。
上着はそれ着たまま遊ぶんじゃなければ大きくてもいいけどね。
ズボンも大きいの買って裾あげするって手もある。
うちは夏物は1サイズ上、長袖長ズボンはジャストサイズで買うことにしてるよ。
>>516 ぽっちゃりだったらワンサイズ上の七分袖にハーフパンツが秋冬でも活躍するよ
冬物で探すのが大変だけど
うちも、2歳に「食べなさい!食べなきゃダメ!」なんて通じないし、
今は食べられるものを探す作業でいいだろう、と思っていたが…。
肺炎からの回復と同時に、2歳4ヶ月娘に食べる時期到来!!
食欲が凄まじくて、今までとのギャップが凄くて引く位。「お腹空いた」まで喋るように。
おやつの時間にも食事を欲するので、おやつを食事系おやつにしてみてる。
それでも、おやつが終わってもご飯が出てくるまで食卓で待ってる始末。
一日中食べてるみたいだ。どうしてこうなった!!
食べ過ぎる子の悩みなんて贅沢だ!と思っていた時期が私にもありました…。
カーチャンもうどうしていいか分かんない(´・ω・`)
細身のブランドは、腹回りが太くて手足の短い我が子には厳しい
ちょい大きめのつもりで長袖Tシャツを買ったのに
胴体は既にピチピチw
今85cmで95サイズを買ったんだけどね・・・。
そういえば最近「かゆいから嫌!」と着なくなった服が何着かある。
Tシャツとか首のタグが当たるもの。
今までは普通に着てたのになぁ。困る。
うちも食べ過ぎで困ってる。
オヤツとかあんまりあげないから、お菓子で太ってるわけではないんだけど。
小児科医にも「いずれ食べなくなる時期がきますよ」なんて言われてたけど、2歳半の今までナシ。
ご飯食べるなとは言えないし、少な目にすると怒るし…。
身長に対して体重が重めで、ハラが出てるwので、トップスは腕の長さに合わせるとハラが見える。
なかなか難しいね…。
>>520 うちはハイネックを嫌がるようになったよ。冬どうするべ…。
食べ過ぎて困ると言ってみたい
明日は園外保育でお弁当を持たせるのに、何を入れればいいんだ
服も迷うよね
うちは94cm、13kgの男児
秋冬はGAPの100cmでそろえているよ
でもパンツの丈があまりにも長すぎる
オシュコシュに至っては80のパンツがつい最近まで活躍していた
…うちの子、足が短いのか?
>>516 うちは
>>517さんが言ってるように、あんまり大きいと遊ぶのも
動きずらくて可哀想かなぁってのと、ズボンは裾踏んで危ないんで
ズボンは1サイズ大きいの買う時はハーフとか7分丈を選んでます
買った時は長ズボンだったけど、一年経つとちゃんとハーフとか7分丈でぴったりw
うちの息子は食べることだけ、他の子より早かったし、大食いタイプなせいか
身体大きくて、生後二か月にはもう70,80が厳しくて90に買い直したりと
ワンシーズンで終わりな服が多かったから、基本的に少し大きいの買ってます
メーカー物は1サイズ大きいの選ばないと作りが小さいのが多いですよね
もうすぐ3歳ですが、110メインで今は買ってますよ〜
>>521 うちは2歳になって遊び食べが入ってきて、それでも食べてましたが
2歳半超えたあたりから急に食べなくなって、心配して病院行きますた;;
どっか悪いんじゃないかって本気で不安になった程、気分でしか食べない
好き嫌いが凄いのと、うちの場合はお菓子も減りました
大好きなのが冷凍の焼きおにぎり…
最近はおやつの時間が焼きおにぎりです
ハイネックは最近ボタンをするのが好きで、あんまり無いけど
ハイネックの首のとこがボタンになってるのがあって、うちの子は
そのタイプならなんとか着てくれております。好き嫌い凄いですよね…
一日付き合ってると疲れちゃう(苦笑)
園児のお弁当ってちっちゃいよね。
最近初めて作ったけど、「きゅうり・ソーセージ・カニカマ・プチトマト・フライドポテト
・おにぎり」を入れたら一杯になっちゃったよ…
2歳代は食べなかったり、偏食が凄いって良く聞くね。
ウチは偏食が凄くて、ふりかけご飯や焼魚、果物位しか食べない時期が半年あったよ。
2歳から4年保育で幼稚園通わせたから、週2回の弁当は常に悩みの種だった。
3歳手前の頃、幼稚園でお味見を覚えてきたら好き嫌いをほとんどしなくなったよ。
でも今はダラ食いで悩み中orz
ダラ食い、うちもする。
でも、時計(もちろん読めない3歳児)の針が6のところにきたら終わりだからねー
というのを、今のうちからしてる。
当たり前だが何時とかそういうことはわかってないけど、3歳児なりに「時間」という
意識はあるみたいで、促すと頬張ったりすることもある。
別に早期教育はしたいと思わないけど、時計や時間の感覚ってよめないと困るし、
雰囲気だけでも伝えとこうかなと。
うちも公園で遊んでるときは「あと30分で帰るねー」
とか逐一いうよ。時計はまだ教えてないけど3時になったらオヤツ、
五時になったら帰る、というのは繰り返し言ってる
子が約束(うろうろしないとかお店のものを触らないとかの類)を
守らなかったから、子が楽しみにしてる電車に乗らずに帰ってきた。
子はむくれたまま寝てしまった横で、
自分は今さらながら厳しかったかなー…と悩み中。
「約束を守る」をどこまで厳密にすべきか難しいな。
基本はぶれないべきなんだろうけど。
>>529の「約束を守る」がどの程度を指してるかによって厳しいかどうかって私の中で変わるな。
例えば私は「お店でウロウロしない、お店のものを触らない」と約束して
ウロウロしそう、お店のものを触りそうになった時に「さっき約束したよね?」と言って
それをやめられたらOK、
尚も続けようとしたら「お約束守れないことは一緒にお買い物できない」と言って店外に連れ出す。
後は子の態度次第で帰ったり買い物を続けたり…。
2歳なりたてくらいで「お約束」はまだ早いかな?
最近すぐ冷蔵庫に寄ってって目当てのもの(チーズがブーム)くれー!!って叫ぶんだけど、今食べたらご飯食べれなくなるよーと言ってもダメで「じゃあチーズあげるけど、夕飯もちゃんと食べてね約束ね」なんて言ってもやっぱり夕飯半分くらい残す…
まだ「待って」が通用しない時期なのはわかってるけど、皆さんおやつクレクレにはどう対処してますか?
ちなみにおやつあげた後でもクレクレしますorz
>>531 どうしてもあげたくない場合、隠す。もうないね〜とかいってごまかす。
うちは旦那が、「母親に抱き上げてもらって冷蔵庫を覗くのがとても楽しかった」と
言うのでその意思を尊重して。
あと、割と親が食に対して厳しかった私が現状太っていて、上記の旦那が
すごくいい食生活を送ってるので、食に関しては旦那の言うことに従ってしまう…
>>531 うちは子供の欲求は先に通さないような約束にしてる。
「ご飯食べたらチーズあげるよ」みたいに。
最初は泣いて怒ってたけど、2歳半の今は納得してくれる。
で、ご飯食べたらあげてる。
先に欲求通しちゃうタイプの約束は、まだ守れないんじゃないかなあ。
どうしてもあげたくないものなら、
>>532のように隠して「ないよー」ってことにしてる。
冷蔵庫見せて、ないよーっていつまで通用するんだろ。
奥に隠してあるだけで、翌日になったら同じ冷蔵庫から出てくるのを
なんとも思ってないところが面白いw
そんなんはじめから通用しないよorz
いつになったら、食べたら無くなるってわかるんだ?
うちは食べたらなくなるのは公園に小さい袋菓子で覚えさせたかな
いくら袋を振ってもないものはないのですよ〜
空になったゴミを家まで持ってなきゃだったw
うちは冷蔵庫にチーズの空袋キープしてあるよ。
空袋に数個入れて袋ごと渡したりもしてる
うちもひとくちゼリーの空袋を取っておいてある
気に入って食べていたのに夏期限定だとかでもう売ってなくて、
でもたまに思い出すのか食べたがるからその度に「もうないよ、空っぽ」って説明して納得
“夏期限定”を理解するにはまだ数年かかるんだろうね@2歳3ヵ月
>空袋キープ
いい事聞いた。やってみる。
私「もうないよ」(空袋ドヤァ)
2歳6ヶ月「買いに行く買いに行くー!!」
3歳「ダイエー行ってくりゅ!」
だなw
私
→もうないよ、食べちゃった(ゴミ箱から空き袋を出す)
3歳5か月
→じゃぁミニストップ行っとこうか!と明るく言い放つ
→そっかー、ま、いっか。じゃぁアイスクリームでいいかなーと勝手に妥協してくださる
→ママ違うよ、まだ○個あるでしょ!…最初の数を知っていて、まだあるはずだと分かってる場合
ごまかされてくれた頃が懐かしい
>>541 あるあるw
うちの3歳「じゃあママ、西友行こっかー。西友行ってごらん?」
3歳なってからのおしゃべり楽しすぎw
>>544 会話が成り立つって楽しいよねw
この前、朝は晴れていたけど昼間に雨が降ってしまったことがあった。
その日の夕方に保育園にお迎えに行った際に
「今日はお外に洗濯物干してきたのに、昼間雨降っちゃったねー」と言ったら
「それじゃあお洗濯ビショビショだよねぇ〜」と返してきたのにはビックリした。
ちゃんと想像して物事考えられるようになってきてる…!
三歳になるとぐっと広がってくるよね。
あることは経験から結果を予測できるのに、別のあることでは大人じゃ想像できないこと考えてたり。
まだ二歳だったころ
風呂に入ったら排水口に髪があったのでつまんでよけたら、それどうするの?と聞かれた。
あとで紙にとって捨てるよ、と言ったら自分の髪をつまんで「髪?髪とるの?」と心配そう。
違うよ紙だよティッシュだよ、と言ったら「○ちゃんの髪ティッシュなの?」と話がややこしい方向に。
結局実演したら「…なんだあ、紙かあ」って言われた。
うん、さっきから説明してるね。
三歳の今
やっぱり風呂で排水口の髪をとったら小声で「ねぇ、パパはげちゃう?」
うん、寂しくなるね。
うちの三歳もやる。
ないよ、と言ったら、
○○スーパーにあるじゃん!
イ○ンにあるじゃん!(車で1時間)
買いにいけといわんばかりだからイライラする。
最近ひとりで、『まぁ、いっか』とつぶやいてる
から目当ての食料ないときもまぁ、いっか、
と言ってくれ。
来月で満三歳の娘が、お洒落キチガイ。
朝起きたら、「何着よっかな〜」とタンスに向かい、
ひらひらワンピースをチョイス。
保育園に行く前に、普通の服に着替えさせるんだけど、
これまた「ピンクがいい」「タイツがいい」と大騒ぎ。
靴も四足しかないのに、日によって厳選しつくす。
しょうがないから、安いドレスを家用に買い与えたら、狂喜乱舞。
結婚式みたいな格好で毎日暮らしてる…。
母親の私が、お洒落偏差値20ぐらいだから、毎日つらい。
ジーパンとジージャンを一緒に着ちゃダメなんて、
30超えるまで知らなかった私が母親なのに、
娘の二歳児は「今日はズボンだから、サンダルはダメ!運動靴はくの!」だってorz
胎教で「女の子なら、お洒落な子に〜」って言ってたけど、
ここまでとは…。結構お洒落に気を使う旦那もげっそり。
なんだかなぁ...な毎日です。
いまから一ヶ月後の保育園のお誕生会が恐ろしい。
>>548 あー、それわかる。うちもそこまでではないけど、おしゃれ大好き。
新しい服を買ってきたら、家につくなり着ないと気がすまない。その日は一日お風呂に入るまで着てる。
(本当は洗濯してから着せたいんだけど…)
お風呂あがりもいつも着てるパジャマでいい日とダメな日があって、ダメな日は目当ての服をわざわざタンスから引っ張り出してくる。
絵本で帽子をかぶってる子が出てくれば帽子をかぶりたがり、
手袋してる子が出てくれば(まだ手袋買ってない)靴下を引っ張り出してきて手にはめてご満悦…。
私も外出するときはそれなりに気をつかうけど家にいるときはジャージでいいだろジャージでって感じだから
もうお風呂に入って家にいるだけなのがわかっているはずなのに可愛い服を着たがられるとめんどくさい。
いや、でもかわいいんですけどね…着て喜んでるのを可愛い〜!って言っちゃうからまたダメなんだろうなorz
>>548 >>549 すごい!センスのいい子になりそう。
うちも女の子でもう3歳後半なのに「暑い!」以外の理由での拒否はないわw
一度私のうっかりで、カーディガン、ワンピース、レギンス全てボーダーを着せて外出したけど
特に苦情はなかった。ダサの私に似たのかも。
2歳1ヶ月男児、最近お昼寝しなくなってきた
お昼寝しないと早寝遅起で生活リズムがたがた、こっちもバタバタ
無理に昼寝させようとしても、寝たくない時は絶対寝ない
これはお昼寝なしへの過渡期で、仕方のないことですか?
早寝早起きの規則正しい生活にもどってほしいorz
2歳→3歳のお昼寝なくなる時期はある程度仕方ないよ
2人目は上の子の幼稚園迎えがあるから1歳後半からお昼寝しなくなった
それから日によって夜寝るまで寝なかったり6時くらいに寝ちゃったり
いろいろだ
上の子と寝る時間がずれると自分の睡眠時間が減るからツラいんじゃー
>>552 生活リズムを昼寝しないベースにすべきだと思う。
それでも疲れがたまると、週に一度ぐらい昼間gdgdになるときがあるから、
そういう時だけイレギュラーで昼寝させてあげればいい。
お母さんのひと息つく時間&家事時間が無くなって大変だけど、
逆に寝る時間が早くなるので、夜の解放感がハンパないよw
もしも3年保育を考えているなら、4月になれば似たようなリズムで生活せざるをえなくなるしね。
>>553>>554 ありがとうございます
無理に寝させようとせずに、腹をくくって子のリズムが定まるまで付き合おうと思います
うちの息子は1歳代から昼寝しなくなったけど、早々に生活リズムが出来たから、
当時はすごく辛かったけど結果的によかったよ。
早めにお昼寝なくなる子というのは、やっぱり体力あるなあという実感もある。
夕方に機嫌が悪くなったら、外に連れ出してた。
外だけじゃなくて、気分転換できることなら、TVでも何でもいいと思うけど。
とにかく、19時か20時に寝かせて7時に起こす。
朝は絶対この時間を守るようにした。
夕寝をしてしまって、22時や23時に再度寝て、睡眠時間が短くても7時には起こした。
どこかで、「生活リズムで大事なのは、夜寝る時間より朝起きる時間」とあったので。
生活リズムが整うと、精神的にも安定した気がする。
意外と過渡期はそう長くはなかったよ。
早寝早起きって言われてるけど本当は早起き早寝ってよく聞くよね
二歳三ヶ月でうちも過渡期だー
一日中家にいたり午前中にちょっと買い物しただけだと
昼寝しなくてもうまくいくようになったけど
外遊びさせると13時くらいからちょっと寝ちゃって、平気で23時まで起きてる…
親が先にダウンする日が多い
うちも2才1ヶ月からで過渡期3ヶ月弱だったかな
今は落ち着いて午後7時に寝て翌朝6時前に起きてる
午後に遊べる同年代が少ないのが切ないかも
>>557 早寝するから早起き出来るんじゃなくて
早起きするから早寝出来るんだよね
大人の自分でも痛烈に感じるわ
早寝早起きを徹底してる人にはフルボッコされるかもしれないけど
旦那が帰宅してお風呂やらお話やらして20時半就寝、7時半起床@3歳ちょうど
幼稚園は9時半までに登園すれば良いからこれで十分だけど
小学校に上がる頃までには7時前起床にさせる予定
旦那が朝は5時前出社、夜は7時半以降帰宅だから・・という言い訳も残しておこう
幼稚園に行き始めてから年上の子の影響なのか、お世話スキーになった
そして自分自身の事も進んでやるようになってくれたから有り難い
ただ、言葉での言い訳やファンタジーな嘘?もいうようになったのは困り者
反抗期も自分の意思を言葉で伝えようと出来るようになったし、ここも卒業なのかな
てか、3週間しか通ってないのに幼稚園パワー恐るべしだわ
>>560 >20時半就寝、7時半起床
これが、早寝早起きじゃないと?
全く「フルボッコにされるかも」と牽制かける内容じゃないよね。
23時就寝とか書いた私、涙目w
同じく23時就寝な自分も涙目w
同じく前は22時23時就寝だったけど、それをリアルで言うと、え〜?それって
可哀相じゃない?ホルモンがどうたら・・・と話し出された時には、まいったな。
>>560 うちもそれくらいだよ。てか頑張ってその時間にしたw
ダンナがもっと遅いなら諦めて7時とかに寝かせられるけど、うちはムリ。
でもさ、例えば一時間前に父親いなくて一人で食事させてお風呂入れて、寝かしつけよりも
ちょっと遅くなっても父親が帰ってきてから触れ合える時間あるって方がよくない?
激務な家にはできないことで、ダンナが子供が起きてる間に帰ってこれるって恵まれてるよ。
早く寝かせるだけが子供のためとは限らない、と自分のことも含め言い訳w
昼寝なしで不安定な時期に朝5時起き23時寝とかあって泣きそうだった
それでも寝れなくて深夜ドライブとかザラ
今でも6時起きは譲れないらしい
母ちゃんは早寝遅起きがしたい(´・ω・`)
今は19時就寝、7時起床だけど、平日は全く子と旦那が顔合わせる時がない。
早く寝てくれるからすごく楽ではあるけど、私が最近何かやばい。
今にも泣き出しそうな精神面・・・土日旦那が仕事だったりもするので
本当に子と私だけの毎日で寂しい・・ママ友もいない。
>>568 これはうちが専業&外回りの営業だから出来る事だけど、
そろそろ自分の精神的にヤバイなって頃になるとお弁当作って
夫のお昼休みに合わせて待ち合わせ→公園ランチっていうのを
した事があるよ。一時間半以上かけて移動して、ランチタイム自体は
20分程度なんだけどw それでも、息がつけた気がしたなあ。
土日も仕事だと、本人も家族も辛いよね。あの閉塞感は半端ない。
うちも一時期、晴れた日は旦那の会社の隣の公園で、家族ランチしてた。
弁当がしんどい時は、コンビニでオニギリいっぱい買って持って行った。
旦那は基本あまり子供と顔を合わせられないので、子供がおおはしゃぎで旦那べったり。
子供の食べる世話は旦那に任せて、自分は隣でのんびり自分の弁当を食べてた。
これからの季節はちょっと寒いかな。
あと月に一回ぐらい、旦那の会社の近くのお店でランチうなぎをおごってもらってた。
日々の生活に不満はないけどメリハリが無さ過ぎてキツイ!
メリハリありすぎる生活は子供のストレスになるから出来ない。
だから頑張るからご褒美ちょうだい!と要求したら、「じゃあ月イチで好物をおごるよ」と。
>>568 もしも宅配の生協に入ってたら、不定期で保育付き料理教室に申込みするといいよ。
知らない奥さま方とだけど、どうでもいい話などしながら子供に邪魔されずに料理するのってすごく気持ちイイ!
参加費も材料費だけだから300円ぐらいで保育費も200円ぐらいだったと思う。
私も生協入ってて、保育付きカルチャースクール行ってるよ〜
保育は一時間600円かな。
乳児と3歳連れて電車で通うの大変だけど、差し引いてもとっても楽しい!
来ている奥様方で、実際は食材をとっておらず休止中って人もチラホラいる。
単発のいろいろな講座もあって、内容によって保育無料のもあるみたい。
今日、まさに生協の料理講座に参加してきたよ。
ケーキ作ってきた!
お菓子作りって、化学の実験みたいで学生に戻ったみたいな気分になるね。
作ってるあいだは娘を保育室に預けて、完成したら呼びに行って、調理室で一緒に食べた。
けっこう楽しかったよ。
それってパルでもやってますか?
チラシちゃんと目を通してないからどこに載ってるかもわからない。HPから見れるかな?
3歳息子、完母→自然卒乳。
おしゃぶりも使ったことはない。
無理矢理卒乳に持って行ったりとかはしなかった。
胸元に手を入れるとか乳首をいじるとかも一切ない子。
なのに卒乳後、私や主人の肘の外側に吸いつくようになった。
毛布の角を吸うとかタオルの端を吸うとかと同じ安心毛布みたいなものっぽい。
もう1年くらい?肘を吸うし、最近は外でも所構わず吸うように。
その上べろべろ舐められたりもして、本当に気持ち悪い。
外はさすがに私も恥ずかしいので「赤ちゃんみたいだよ、恥ずかしいからやめて」
って言っても全然聞かない。
旦那は「いいじゃんそれくらい、気が済むまで吸わせてやれよ」って言って自ら
肘を差し出してる。
旦那実家は「いとこにもそういう子いたよ、叔母さんはその子が一緒に寝なく
なるまでさせてたよ」って感じ。
でも私は胃が痛くなるくらい気持ち悪いし、特に生理前の嫌悪感たらない。
どうしたらやめさせられるだろう…
>>575 肘にポッカレモンとか、なめた瞬間に「うわ;;;」ってなるものを塗ってみては?
>>575 普通に「嫌だからやめて」じゃダメなの?
人によって感じ方が違うんだということを学べるいい機会だと思うけどな。
575です、レスありがとうございます。
>>576 ポッカレモンやってみました。
薄くだと
>>577さんの仰るように「ちょっと美味しいかも(みかん好き)」と危ない所でしたが、
こってり塗ったら「酸っぱいヤダ…」と言うようになったので、ちょっとこの線で攻めてみようと
思います。(私の肘がけっこう痒いですがw)
>>578 「イヤだからやめて」はもうずっと言ってたのですが、その都度「ママ、イヤじゃないよ」「僕の
肘なの!」とまるで聞きませんでした。
これはもうもっと分別がつく5歳くらいまで言い聞かせ続けないとダメかな?とは思っていたの
ですが、ここ最近はもう本当に苦痛で苦痛で…
昨日は本当に耐えかねて「ねえ、もうイヤなの、ママイヤだから本当にやめて」って嫌悪感
丸出しの表情&泣きながらお願いしてみた所、1度寝たら滅多なことでは起きない子供が
夜中に「肘ぃ…」と泣きながら起きましたorz
しばらくは酸っぱい(効かなくなってきたら辛い)作戦で行ってみて、平行して「イヤなの」も
ずっと言い聞かせ続けてみようと思います。
せめて回数だけでも減ってくれたら…
>>579 旦那さんって仕事が忙しいのかな?
すでにそうしてるかもだけど、ママはダメだけどパパはokっていうのを徹底したらどうかな?
全くダメにするのは安心毛布的存在なら厳しいと思うし、旦那さんは別に不快じゃないみたいだし。
うちは全く別のことだけど、旦那がいる時だけokっていうことが結構ある。
毎回「それはパパにお願いして」と言ってたらちゃんと理解して、今は旦那にしか言わないから楽だよ。
>>579 バイターストップを肘に塗ってみるのは?
ポッかレモン大量じゃあ服も汚れそう
ツンとくるクリームぬるとか、湿布はるとかしか思いつかない。
嫌悪感もあって嫌なんだろうけど、肘ベロベロ、私はちょっとかわいいと思ってしまった。すまん。
抹茶塗ってみるとか?ポッカレモンよりは肌にやさしそう。
吸い付こうとしたときに、露骨に緑色な母の肘を見たら
ママが本当にイヤなんだってわかりやすいかも。
>>580-583 アイディアたくさんありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
バイターストップって何だろうと思って調べたら、こんなのがあるんですね。
胡椒を使って辛い作戦にしようと思いましたが、こっちにしようと思いました。
肘をベロベロって言うのは、ソフトクリームを舐めるようにと言うより、口の中で肘の外の
余った皮や骨を舌で転がすって感じで、本っっっ当に不快なんです。
また、肘関節の骨にわざと歯を当てて、痛くないようにゴリゴリされたりもします。
>>580さんのご指摘の通り、昨晩泣いて起きられたこともあって、安心毛布的なことを
無理矢理止めさせるのはどうなのかな…と悩んでもいましたが、旦那限定っていうのは
とてもいいかもと思いました。
今日は酸っぱいが効いていて、大分我慢しているみたいです。
トイトレもあったり一時保育に行くようになったり、そんな状況の中肘を我慢させることは
果たしていいことなのかすごく悩みますが、でも胃が痛くなるほど不快でもあって、正直
どうしたらいいか答えが出ません。
でもみなさんからのアドバイスで、何とか方向と対策が見えてきました。
本当にありがとうございました。
断乳と同じように、肘に顔書いてみる・絆創膏貼ってみる、とか?
ママがそこまで不快に思ってるならやめさせたほうがいいよ。実際文章読むだけでわたしまで吐き気がするし。
というか1年も我慢してたのがすごい。
ほんと偉いな。
脇腹をまさぐられるのが嫌で、毎回すごい勢いで振り払って手をぺチンしてたよ、私…。
しつこくやられて拳骨したこともある。
さすがにやらなくなったけど、いい方法じゃないことは確かだorz
588 :
名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:03:04.87 ID:t5rKr2XM
うちは髪の毛に執着してる
普通に髪の毛(頭)なでなで程度ならいいけど、夜中に一人で起きて耳あたりの髪の毛を延々と触られると
耳の近くなだけあって音がすごくて深い眠りでも目覚めてしまうし、顔に髪の毛がかかってくすぐったくてたまらない
あと下から上になでて逆毛状態にされるのもかなり苦手
もうリラックスしたい時や眠い時は四六時中触ってくる
旦那は平気なようだから、ママは駄目パパなら良いよと言っても、寝る前だけは母の髪じゃないと寝てくれない
もういっそ坊主にしてカツラにしようかと思うくらい不快
うちは少しずつ減ってきてるけど、わきの下に執着してた。
幸いな?不幸な(泣)ことに、脇の下の皮も充分に余ってるので、つまんだりもみもみしたり…
なんとなく、おっぱいに近い部分というのもあったのかな。
「やーめーて!」って言ってたよ。
代替行為として、「家でだけね」ということで、おっぱいじゃなくて鎖骨ちょっと下の部分を
ちゅうちゅうしたがったのでさせてたな。
うちはパイ執着すごい正統派だww
でもずーっと触られるのはホントにしんどい…
>>591 うちもだよ。8割ミルクだったのに。
二人目妊娠中だけど、「赤ちゃんのだよね」と言いつつまだ触る。
乳首つままれて痛いので、撫でるように教育中。
今やめさせたら、赤ちゃんにおっぱい取られた!と思ってしまうかも?
と思ってやめさせられないでいる。
うちも自然卒乳なのにいまだにパイ執着酷くて困る。
乳首イジイジがすごく嫌で嫌悪感感じて(とくに生理前)しまってイライラがハンパないorz
これって根気よく付き合うしかないのかな。
しばらく絆創膏貼ってたけど絆創膏の上からとか隙間見つけて剥がそうとしたりでorz
叱られた後や寝る前とかに触りたがるのは「ああ安心したいんだな」と思えるけど
テレビ見ながら乳いじりして、もう片方の手でハナホジされた日には
「どんだけ惰性で触ってるんだよ!触るならもっと真剣に触れ!」
とどつきたくなるわ…
>>593 断乳のとき、絆創膏はだめだったのに顔を書いたらすんなり止めたから
もしかしたら顔を書いてみるのもいいかも
絆創膏とちがって乳首丸見えなのになぜ止められたのか謎だけど…
うちも断乳後、一日中乳首グリグリされて不快感一杯だったから、
乳首触られたら「ママはおっぱい触られるの嫌なんだ。だから◯◯と手を繋ぎたいな〜。お手手の方がママは嬉しいなぁ〜」
って1〜2ヶ月言い続けてたらやめたよ。
最近は「手!手!」って言われるようになりました。
まだ試していないなら是非。
乳首に絆創膏の書き込みした者です。
手を突っ込むだけで見はしないので顔作戦は駄目かも…
言い聞かせでお手てにシフト出来るかな…頑張ってみるorz
うちも
>>594状態で「パイかテレビかどっちかにしろ」とイラっとしてしまいます…
598 :
名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:12:31.39 ID:Jpsl5Dq2
>>590 うちもおなじくわきの下です
ぱい触られるのが生理的につらくて、ブロックしてたら自然とそうなった
わきの下柔らかくて脈打ってて安心するんだろうな〜
これからの季節風邪ひかないよう気をつけましょう
うちは耳たぶとひじをよく触ってきます。やっぱりおっぱいの名残なのかなぁ。
可愛いけど、保育園でも先生にたまにするみたいで申し訳ないです。
やめなさいって昔はよく言ってたんだけど、まだ二歳だしあまり注意しない方が良いのかなぁ。
けっこう皆執着という名のスキンシップされてるんだね。
上の子が誰とでも手をつなぐけどそれ以外はドライだったので、下の子が何するにも膝に座ってきたりスカート潜ったり鎖骨ドーンしたり、遠慮ないなとは思ってたけど当たり前なんだね。
外で股間にグリグリ来られると恥ずかしい…。
自分は幼稚園位まで、寝る前に時々おっぱい触らせてもらってた。
子供代表として世の母達に謝りたい気分w
ものすごい安心感があるんだよ〜ごめんよ〜母さん達。
でも今母になってみると、服越しならいいけど、直は嫌だと思ってしまうw
なのでうちは膝に抱っこして、上から顔面にパイ直撃とかして遊んでる。
魔の2歳児なんて言うけど、1歳の頃のほうが大変だったな、それかこれから
大変になるのかな。
うちは1歳代が一番大変だったな。
とにかく我が強くて。
2歳あたりから言い聞かせできるようになって、楽になった。
もうすぐこのスレも卒業だ。
年代によって大変さって違うと思うから一概に言えないな。
1歳の頃は今より主張は穏やかだった気がするけど、言葉がほとんど通じなくて大変だった
もうすぐ3歳の今は言葉は通じる(こともある)けどそれ故に知恵もついて誤魔化し効かないってところもあるし。
ステージ毎に楽しいこと、大変なことって変わるのね…と思い知ったよw
>>603 うちもだ。
1歳半〜2歳になるまでが一番きつかった。
言葉が通じない上にものすごい癇癪で買い物もとてもじゃないけどいけず
配達やネットスーパー頼んでた。
外に出れば猛ダッシュですっ飛んでって危険なことをしようとするし、毎日目が死んでたと思う。
言葉が通じるようになったら落ち着いて、ダメなことも言葉で言ったらやめてくれるし
私の後をついて歩いたり手をつないでくれるようになってとても楽だ。
確かに言葉で言い返されるとカチンとくることもあるけど、
あの訳わからないのを羽交い締めで止めて海老ぞりになって暴れて泣かれて途方にくれてたのを思えば…。
1歳代に割と落ち着いてた友達の子が今大荒れだったりするし、
ほんとこればっかりは子によるんだねえ。
606 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 04:14:19.51 ID:7MidYYSD
息子、もうすぐ3歳だけど
やっていいことと悪いことの区別ができていながら
ワザとやっているから大変。
イタズラしたから叱ってるのに
「パパ(ママ)怒っちゃダメ!ニコニコ!」
は かなり堪える。
あなたが悪いのに、よく言えるものだよ。
今が反抗期真っ盛りの気がして
1歳時代のことが思い出せないくらい。
いずれにせよチョロチョロマンだったのは
おぼえているが。
>>605 ほとんど同じだー。一歳代は行くよーおいでーにも屈指ず親の顔が見えなくても平気、こっちがついて歩かないとどこに消えたかわからなくなるから怖くてストーカー状態でお出掛け。
もちろん、母の用事は何一つできない状況だった。今は行くよーでついてくることも増えて楽になった。親の顔が見えなくても平気なところはほんとに障害を疑ったし
一歳半くらいの頃は言葉も出ず毎日この子は障害を…とナーバスになってた。すごく育てにくいと感じていたし。でも二歳の誕生日以降から少しずつ周りに迷惑になるからいけませんとかも理解してくれるようになり
一気に子育てが楽になった。外でも他の子と一緒に遊んでくれたりするし、泣くことも減った。一歳の時代の可愛さなんて覚えてないよーw
今、妊娠中なんだけどつわりで辛くて横になっていても構ってーとも来ないし、本人なりに気を使ってくれてて嬉しい
一歳9ヶ月の頃一度授かってそのときの初期は地獄絵図だったけどね、言うことは聞かない。(理解できない)寝てればお腹へダイブ、外でも抱えてないと家にも帰れない。お腹の子も空気を読んで出直してきたんだろうな…
608 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:29:51.49 ID:9T/MN+Cy
>>605 うちも全く一緒でした;;
癇癪に逃亡に、毎日途方に暮れてました。
でも今3歳で落ち着いててすっごく素直だし可愛いです。
上の子は1、2歳頃はおとなしくて魔の〜は全然無かったのですが、3歳4歳が荒れて荒れてすごかったです。
今日からこのスレにお邪魔します。
>>605 まさに同じような1歳半〜を過ごしてきたので、希望が持てます。
少しずつ会話ができるようになって、意思疎通できてる〜って実感できるようになった。
これから更なる修行が待っているのかもしれないけど、一緒に成長できるようにがんばるぞー!
今1歳9ヶ月でスレチなんだけど、
>>605状態…
魔の2歳児ってどんなもん?今より酷いの?と不安で見に来た。
多動?障害?と毎日疑ってツライが、少し希望が持てました、ありがとう!巣に帰ります。
>>608ですが、お仲間がいっぱいw
皆さんのミニラ君達は男の子ですか?
うちは男の子なんですが、上が女の子だから益々大変さが身に染みるのかな?と思う時もあります。
男女は可愛さも大変さも種類が全く違いますね。
>>611 603ですが、女の子です。
私の周りでは、小さい頃は女の子の方が活発で、会話ができるようになって
女の子らしくなって落ち着く。
逆に男の子は小さい頃大人しく、3歳頃にはダンスィが目覚め始めて大変に…
というパターンが多かった。
なるほど逆もあるんですねえ。
2歳11ヶ月。疲れて愚痴りにきました…。
とにかくいたずらがヒドイ。
ダメって言っても聞きゃしない。
大事なものは届かないところにっていうけどそれだって限界。
椅子を積みクライマーばりに上に行き落とすいじる壊す破る。
ものすごい力で電子レンジやミシンを落とし、あらゆる配線を引っこ抜く。
とにかく目が離せない。
>>611 うちは男女の双子で、1歳後半から男の子が癇癪持ちで道路でも構わず大の字、夜寝ない。
女の子は手がかからず楽だなぁと感じていたけどこれから来るかも知れないのか…。
男女授かるなんてラッキーだと思ってるけどダブルだとかーちゃん休む暇ないわw
615 :
613:2012/10/27(土) 12:11:55.70 ID:2+zmKrME
今書き込みしてる内にテレビにお茶掛けられて
食器棚に入ってたワイングラス割られた。
服も着ないし夜も寝ないし言葉も遅いし風呂も嫌がるし
オムツも取れないし三輪車こげないしジャンプできないし。
あーもうダメだしんどいよーーー。
>>613 通用するかわからないけどうちはとにかく諭した。
これ壊すとあなたの好きなパンが焼けなくなっちゃう。
コンセント触ったり危ないことするともうママとパパに会えなくなっちゃうよ。
痛いの嫌だよね。あまりうちのもの壊すとお金もなくなっておやつもご飯も買えなくなるよ。
「それでもいいよ」みたいな事は口では言うけど、態度は少しづつ変わってきた。
わざと面白がって新しいイタズラを始めるけど、紙を破いたり箱をつぶしたり
発散の場は与えてる。
リロったら新たな情報が。体力ばかりついて言葉はまだ難しそうかな・・・
ごめんわたしじゃ泣くだけだわ。
618 :
613:2012/10/27(土) 13:37:33.63 ID:2+zmKrME
>616
いつかきっとわかってくれると信じて諭してはいる…。
でもそれでもしんどいの。
とにかく早い。逃げ足も手も。逃げながら床マットはがしたりとか。
ご飯食べてて右手でお茶のコップ持ったかなーと思ったらジャーとこぼして
同時に左手で皿ひっくり返しあわわわしてたらテーブルひっくり返して
体中ケチャップまみれになって布団にダイブとかする。はふー。
>>618 お疲れ様
それはしんどいね
毎日そんな状態?
一時預かりとか利用してみては?
今までの検診で引っかかった事はないの?
と思ったらもうすぐ三歳児健診だね。
相談した方がいいと思う。
うちも昨日三歳児健診行ってきた。
おむつの子は半分ほどいたけどね。
うちも似たような感じで、調べたら自閉だったよ。
テレビ破壊、DVDプレーヤー破壊、癇癪に多動。
うちの子と一緒にされたら気分悪いと思うけど、今育てにくいと思ってるなら相談に行っては?
自分でも体の制御ができなくて苦しいのかもしれない。ただの反抗期でおさまるといいけど。
>620
うちは3歳半検診なので検診はまだ先。
検診に引っかかったことはないけど2歳半検診は歯科検診のみだったし。
そうか…やっぱ異常なのか。
>>622 医師の判断を聞いて何かあれば子供への対応も変わってくるだろうし。
何というか余計なお世話だけど私はお子さんよりもあなたのことが心配で…。
よく気丈に頑張ってるなと思う。
>>622 異常かどうかっていうより、保護者であるあなたが困っているんだから、
どこか相談できるところがあったほうがきっと良いよ
ケースは違うけどうちの2歳3ヵ月息子はこだわりが強くて、
2歳の健診(うちの自治体では任意だけど無料)で相談したら
先月から自治体の親子教室に入れてくれて、通い出したらなんとなく私は楽になったよ
息子の様子はあまり変わってないんだけどね
健診まで待たなくても、自治体の無料の育児相談とかないかな?
大変だと思うから、抱え込まないで何か外部の力を借りることを検討してみたらどうかな
625 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:00:12.58 ID:ChLD0Tdp
いや、少なからず異常はあると思う。大変すぎる
今3歳3か月なんですが、子供の運動量って
どの位が適正ですか?
今日5q歩いて、公園で遊んだら
帰ってきて「お腹痛い」と、へたりこむように
疲れてそうですぐ、寝ました。
それでも、口ではまた公園行くとは言う位だったんですけど。
>>626 未就園児って、年齢×1kmが歩ける距離っていうから、
それは結構運動量が多いんじゃないのかな?
628 :
613:2012/10/27(土) 17:00:16.31 ID:2+zmKrME
皆さんありがとう。
相談してみるよ。
ちなみにうちの子、外では割といい子です…。
他のお母さんにはニコニコこんにちはー赤ちゃんかわいいよしよし、
遊び場でも端っこで静かに積み木したりしてる。
おもちゃの取り合いも比較的譲り気味。
これだけの違いがあるのもやっぱなんかありそうだね。
>>627 やっぱり、少し無理をさせちゃったかな
年齢×1qですね、とても参考になりました。
有難うございます。
外でいい子だったり、大人しいがゆえに自分を出せず
団体行動に支障はナシ、で数値的にも遅れはナシなんて子だと
健診でも見逃されがちではあるらしい
うちみたいに厳しい自治体だとそういう子でも要支援になって
半年ごとに発達検査&相談があるのよね
うちはどんなに叱っても効果なし、ゲンコツも何度も。
こっちが怒っても泣いても通用せず平気な顔してて、2歳代はつらかった。
と思ったらやっぱり発達遅れだったよ。
人の表情を読み取ることが苦手だそうで、道理で通じないわけだと…。
危険察知も苦手で、車が近付いてきても道路に出ようとするし。
件のお子さんは発達に問題があるかはともかく、やっぱりヤンチャが度を超してると思う。
いい相談先が見つかりますように。
電子レンジやミシンを落とす、なんかは重くて落ちた時点ですごい音と衝撃で、
普通なら自分でもびっくりしそうだもんね。
それも平気なら確かにちょっと何かありそうではある。
普通はしないし、しても1歳代とか、二回目は無いよね・・・。
>>628 外ではやんちゃだけど家では比較的大人しいのがわりと多い。
逆に自閉症児は外面がいい分、そのストレスを家(家族)で発散する場合がある。
多動は家でも外でも落ち着きがない感じ。
脅すわけじゃないけどね。
叱りすぎても反抗するし優しい言い方じゃ聞かない子もいるしね。ほんと育児ってわけわかめ。
程度や年齢にもよるかもしれないけど
自閉症が外面いいってないわー
積み木で遊べてるなら自閉っぽくはないけどね
人懐っこいというか、甘え上手なうちの子。
公園で、自分より大きいお姉ちゃんお兄ちゃんに寄っていき、長い時間一緒に
遊んでもらうことしばしば・・
しまいには、うちの子がお姉ちゃん達に早くおいで〜と言い仕切ってる・・
637 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:29:02.12 ID:rKfzVzEE
娘が胃腸風邪になって3日、少し元気になって昨日からお粥を食べられるようになった
…と思ったら反抗も復活。病人食を嫌がりお互い妥協して
結局パンの耳を切った食パン半分と桃のジュースをあげたら
普通の風邪も併発してたので咳が出てむせて「オエー出る!ママママー!」とギャン泣き
だから言ったでしょ!と怒りながらも、そんな食事を与えた自分にも腹が立ち
でも娘のために「これ食べてね」って言ってるのに言う事聞いてくれない事や
下の子と旦那にもうつって元気なのが私しかいない、なのにもうすぐ臨月で
満足に動けない事とか色んな事が頭の中でウワーっとなってさっきトイレで泣いてきた
疲れたな…orz
>>638 皆の看病お疲れ様。しかも妊娠中とは、本当に大変だね。
しんどい時にママ連呼されると精神的にも辛いよね…。
咳と吐き気は神経が隣同士だからね、胃腸の調子が悪いから吐くとは限らない。
だから、そんなに自分を責めなさんな。食べさせたのは間違いじゃないと思うよ。
病み上がりは栄養も必要だからね。胃腸に悪そうだけど、意外と高蛋白なものがいいって
すくすく子育てで昔やってたよ。卵とか、お魚とかが良いそうです。卵粥にも理由があるんだね。
うちもお粥とか雑炊系は全く拒否で、本当に困った。お湯漬けの納豆ご飯だけは食べたから、
それで耐えたわ。少しずつ、食べられる物探してね。
>>639 ありがとう
娘も苦しかったからと反省して昼ご飯はお粥を食べるって言ってくれた
それにちりめんじゃこでも混ぜてみようかな
旦那もしんどくて機嫌悪いから気を使うし、体は元気なのに気分的にしんどいよ
あとちょっとの辛抱と思って頑張ります
昨日まで私の父が遠方から遊びに来てくれてた。
帰る前におもちゃを買ってくれて
じゃあご飯を食べて帰ろうか、というところで
二歳半の息子ががちゃがちゃを発見しておねだり。
おもちゃ買ってもらったからないよ、と言うと癇癪で大泣き開始。
仕方ないから言い聞かせようとしたら
昭和の頑固親父育児だった父が怒り始め
「そんな子は嫌いだ」「おかしい」と息子に言うもんだから余計悪化してしまった。
無理矢理連れていけと言われたけどもちろんそんな状態じゃご飯も食べられないし
父も子供もどんどん機嫌が悪くなりそのまま父は帰宅…
息子はパニック状態でぎゃあぎゃあ泣きわめいて手がつけられない状態だったけど
父と別れたあと
「がちゃがちゃしたかったんだよね」→「うん」
「なのに出来なくてごめんね」→「うん」
「仲直りしてくれる?」→「うん」
で割りとすぐ泣き止んでくれた。
父は力でねじ伏せるタイプだったのでこうやって親が下手に出るのは理解できないらしいけど
うちのイヤイヤは怒ると悪化するだけで何も解決しないんだよーーーー
あぁ、育児否定もされたし本当に疲れた…
お疲れ様。子供より先に父相手にフォローが必要な場面で疲れるよね。子供には相手により同じ内容でも許されることと許されないことがあるんだって社会性を学ぶいい機会だと思うけど
ママ相手にはこれでも良いけど、おじいちゃんはわがまま嫌いみたいだからおじいちゃんの前ではダメだよとか相手のフォローをしつつやって良い時と悪い時があると教えてあげるには良さそう
と言いつつ、大人が子供と同じ目線で怒っちゃってる時って仲裁めんどくさいよね…
そういう場面って本当疲れる、叔母に娘を会わせた時にまだ1才なりたてだったんだけど、
ぬいぐるみを投げて娘は喜んでたんだ、叔母に投げたりもしだして娘はキャッキャッしてたんだけど
叔母は、本気になって怒り出したよ・・乱暴な子だね!!って・・
やめさせたけど、ずっとイライラしててまいったよ、どうやらじっと動かない大人しい子が
好きな人だったみたい。
知り合いの話になるけど、二歳の子供と親せきで一緒に食事をしたとき、
子供はベビーカレーを食べて「カレーライスはうまいとてもうまいよー」と
おかいつの歌で覚えたセリフを言ったら、親せきから「”うまい”だなんて、
言葉のしつけが悪い」と本気で怒られたらしい…
ありがとう
普段は怒ることも多いんだけど
癇癪を起こしたときはゆっくりいい聞かせた方が落ち着いてくれることがあるから
今回もそうしようと思ってたら板挟み?状態になってしまった。
父が直接雷を落とすならまだわかるんだけど
私に怒るように言われても正直困るし
子供は二人から叱られるから行き場がなくて泣きじゃくるし…
でも確かにみんながみんな優しく接してくれるわけじゃないって知る機会にもなるね。
普段母子二人でいることが多いから子供も私もこういった場面に慣れていなかったのかも。
2歳11ヶ月昼寝なし。下の子5ヶ月。
平日は旦那が休みだったり、園庭解放や支援センター行ったりで何とか過ごせてるけど、
土日の過ごし方にほんと悩む。公園も大きい子が多いし、ショッピングセンターも人ごみだからあまり行きたくないし。
家に居ればおやつおやつと連呼されてイライラする。
結局今日は散歩と、しまむらに行って帰ってきた。ご主人が土日仕事の方、この土日は何して過ごしましたか?
うちじゃないけどご近所のママさんは一駅だけ電車乗って
弁当持参して公園で食べてなど軽く散歩してるって。
うちは平日は外遊びで土日は買い出しと家遊びと決めている。
買い物なければ午前中はDVD1本見せてる間に家事すませて一緒にパン作ったりおやつ作ったりして過ごす。
午後は普段は封印しているレゴや粘土や工作して遊んでるよ。
年明けから土曜に習い事ひとつ入れる予定。
>>646 土曜日は朝から夕方まで支援センターで遊びたおして
日曜はだらけつつ家事しつつ過ごしてるw
土曜日、午前は何とかやり過ごし、
(昨日は近所の幼稚園のバザーに行った)
午後は習い事。
日曜日はだいたい子供広場。
親子ともに気の合う友達が、同じくパパ平日休みなので、お互い助かってる。
今週3歳になる2歳女児、決まった服しか着ない。
別におしゃれさんではなく、愛着のあるプリント柄をヨレヨレ色褪せ構わず酷使している。
新作はよくて受け入れ7割、買うときはかわいい♪って言うのに家で現物出すと拒否…通販の返品疲れる。
保育園だから数が必要…確実に着るものをスペアで買い足すしかないのでしょうか(´・ω・`)
>>651 保育士には相談した?
家では着なくても保育園では着たりしない?
うちのは園でも拒否するのはごく一部の服だけだったから、
家を出る時はお気に入りの服を着て、園用の着替えには着ない服を入れてたよ
>>651 それって多分よくある話で、自分にもちょっと身に覚えがある。
この組み合わせのこの服を来ている自分最高!それ以外最低!って本気で思ってた。
母は毎晩その服を洗って、夜の間に乾かして翌朝着せてくれてた。
多分一時的なものだと思うので、気が済むまでやらせてあげて。
自分はある日、自分が来ているものがかなりボロであることに気づいて衝撃を受け、
それ以降は特定の服には拘らなくなった。
>>653 幼き頃の653可愛いすぎてワロタwww
>>653 かわいいねw
私自身は「締め付けられる服」がすごく嫌いで絶対着なかった。
タートルやハイネックはもちろん、スカートもウエストがゆるいもの(吊りか
ジャンバースカート)、タイツも大嫌い、シャツもぴったりしたのは嫌いで
着なかった。
チクチクするものも大嫌い。散髪も大嫌い。
うちは息子で、今のところは服にこだわりはないけど、脱ぎ着するとき窮屈だと嫌がる。
うちの上の娘も首回りにレースがあるのとか袖口とか着心地とか
ボトムのウエスト具合とかあれ嫌これ嫌いろいろうるさかった
感覚過敏なのかも
600くらいに1歳台の方が魔の2歳より大変だったって人がたくさんいたけど
うちは明らかに2歳になってからの方がひどいよ(現在2歳1ヶ月)
1歳後半の数か月も癇癪がひどかったし
外でもパーッと走っていってしまうから多動かもとか心配していた
(保健所で相談したらこの子は好奇心旺盛で元気なだけで
様子を見る限り多動の心配はないでしょうって言ってもらえたけど)
でも2歳をすぎてから癇癪はもっとひどくなって30分〜1時間癇癪が続くようになった
会話もかなりできるし意志の疎通も取れるけど、癇癪の時は不条理なことを言い続けるよ
○○はいらない、いや!とか言うから片付けるとやだ、ちょうだい!とすぐ翻したり
渡すといらない!とかまた言う・・・それを延々繰り返したりする
もう母は限界です 兄弟作ってやりたいけど二人目なんて到底考えられる状態じゃないよ
みんなの話聞いて自分も思い出した。
縫い目が当たって嫌な服とか、関節が伸びない動きづらい服は嫌いだったかも。
>>653の話ってすごいね。
この服着てる自分最高!ってティム•ガンが聞いたら喜びそうw
クローゼットがそんな服ばかりだったら子供も毎日楽しいだろうね。
「お手伝い」をしたがる2歳娘に困っている。
洗濯する時は洗濯機のスイッチを押してもらったり、計った洗剤を洗濯機に入れてもらう。
電子レンジを使うときはスタートボタン、食洗機を使う時はスタートボタン、炊飯器を使う時は
計ったご飯を内がまに投入する役と予約ボタン、掃除機をしまう時はコードを巻くスイッチを押す係。
余計に手がかかるのでたまにこっそりやったりすると、気が付いた時には烈火のように怒って泣きわめく。
さっきもこっそりお米を研いだら叫びながら走ってきてギャーギャー喚いていたので
「うるさい!」と怒鳴ったら30分もグズグズ言いながら寝てしまった。
面倒くさいし、炊事している間四六時中洗い桶に手を突っ込んでカチャカチャやったりするから
気が狂いそうになる。積極的にお手伝いしたがるなんて、客観的に見たら可愛い行動なんだけどさ…。
皆さんありがとうございます!
>>652 偏食は園ではマシ…はあるんですが、衣類は通用しないようで。
園の着替え箪笥の肥やしになって、どうしても着ないんですよ〜と言われ泣く泣く持ち帰りも。
保育士さんのおだてテクに期待したんですが。
うちもお手伝いしたがる2歳男児。掃除機のコードを戻すのはむしろ自分にしか出来ないとか思ってそう。
私も面倒臭くて見てない隙にコードを戻したら、朝から大号泣でした。
疲れます。
663 :
651:2012/10/29(月) 13:04:23.10 ID:AR51vh+2
>>653 かわいいですねw
やはり素材感が問題なのか。
早くヨレヨレ服の自分に気付いてくれますようにorz
>>660 わかりすぎます…うちも先回りがバレたらえらいことに。
「○○ちゃんがやりたかったー!!」
集合玄関のオートロック入るのに数分かかることも。
(中から人が出てくると開いてしまうため)
お手伝いメンドクサイよね。
出来ない事をやりたがるから、手間がかかってしょうがない。
うちは布団を干すと泣きわめくよ。
「おふとんーーーーー!!!ねんねしたかったのー!!!」って。
干した布団に飛び乗るのが好きだから、干してもいいじゃんて説明しても
ワンワン泣きわめく。
普段布団に執着してるわけでもないのに、何なの!?ってメンドクサイわー。
自分も首筋にあたるタグが大嫌いで全部取ってもらってた。
なんであんなのが気になって仕方なかったのかわからない。
>>660 うちの3歳3ヶ月男児もそうだったよーまあ今も「おてちゅだい」といってしたがる。
2歳代と違うのは、「飽きた」ことが増えてきたってことかなw
スイッチは飽きた感があるw
とことんやらせたほうがブームも去るしギャーギャー言われなくて済むから、押させたほうが
ラクだったよ。
知り合いは、ご飯の支度のときに必要ないボールを渡してひたすら洗わせてたよ。
うちは寝静まってから翌日のご飯の用意をしてたし、平日はなるべく掃除しない方向でw、
土日旦那に見てもらって掃除してた。
あ、母子分離のプレも行ってたしな。
今幼稚園に行かせて快適だよ。もう少しだ、頑張れ!!
あと、たまには一時保育もいいよ。
うちの2歳児の前歯が何か黒い。
隙間が黒いんじゃなく、歯の表面が黒いんだけど歯医者行くべき?
うちの2歳半も手伝いしたがる。
こっそりやってしまったときは、飛んできて
「うわああ〜○○くんがしたかったのに〜〜〜orz」
がっくりひざをついて、orz状態。
笑えてたのは最初だけでもう面倒だ
>>668 何か頓服してますか?
種類によっては変色するのもあるみたい
歯医者つながりで
奥歯が取れたのですぐにでも歯医者行きたいんですがお子さんはどうしてますか?
半個室やキッズルームのないとこばかりなので必然的にそばに座らせておくしかないと思うのですが、
絶対あっちちょろちょろこっちちょろちょろで先生や他の患者さんにご迷惑がかかることになると思うと・・・
2歳2ヶ月なんですがみなさん預けて行ってるんですかね?どうされてますか?
空っぽになった奥歯痛いし禿げそうなほど悩んでます
うちのは中耳炎の抗生物質で黄色くなった
>>670 子供による、としか
うちは、上の子はカチン、とかたまったまま
最後まで石のようにお座りしていたので
一緒に連れてってたけど
下の子は活発でイマイチ不安だったから
一時保育に預けてた
歯医者に聞いてみたらどうかな?
歯医者によっては「連れてこないでください」なところもあるし
うちは親知らずの抜歯とか小一時間はかかるかもしれないものについては預けて行ってたなあ
でも消毒とか抜糸とかの時は一緒に連れて行った
大人しく椅子に座ってる時もあれば、歯科衛生士の人に遊んでもらったり
行ってたのは大きい総合病院の口腔外科で、先生はめちゃ怖い人なんだけど
消毒の時は子供連れてきても大丈夫か聞いたら、構いませんよと言われた
対して、子供歯科があってキッズスペースもあるような町の歯医者では
自分の治療中そばに子供を待機させておいても大丈夫か聞いたら
連れてこないよう言われた
お子さんにもよるし歯医者にもよるよね
>>670 自分は連れて行った。
キッズコーナーはなく事務員さんが遊んでくれようとしてたけど
歯医者独特の音が怖かったみたいで私の上にピッタリくっついて寝てたよ。
歯医者に行く前に電話で治療してる間子供をどうしたらいいか聞いてみてもいいかも。
キッズコーナー無くても見てくれるとこはあるよ。
>>670です
レスありがとうございます!
子供連れ禁止のとこもあるのですね
一時保育はうちの自治体では月二回しか使用できないみたいで・・・
スタッフの人が対応してくれたら助かるんですが
何軒かTELして確認しようと思います
どうしても言うことを聞かないときってどうしてますか?
今はよく「自己肯定感」とか言うからできるだけちょっとした
ことも褒めるようにしてるけど、言う事聞かないときは叱るしか
ないじゃんって思う。プラス生理中とかイライラしているときは
つい言い過ぎてしまうことも。
○○しないんだったらおかしはもうないよ!
とか、
○○しないんだったらママはもうあっちいっちゃうよ!
とか。これってよくないですか?
自閉症スペクトラムなので余計自己肯定とかは気にしないと
いけないんだよな、、と思いながらもやっぱり言い過ぎてしまうことも。
ちなみに自閉症スペクトラムは小さいころの療育が良かったのか
あんまり感じなくなってきたのでこちらに書き込みました。
677 :
名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:41:02.13 ID:loBpsN7X
>>676 おかしはもうない、だの、ママがあっちいっちゃう、だのと、子どもが
○○しない、というのって、何か必然的な関係性があるの?
脈絡なく、罰としておかしはもうあげない、という意味なら、恣意的すぎて
子どもには利き目薄そう。
罰はママの胸先三寸にすぎないと思えば、付け入る余地ありと思うかもだし。
○○するならどう、ということを持ち出すなら、子供にもそうなってしまう
道理が飲み込めて、かつ、必ずその結果が実現させられるものにしないと。
「ママあっちいっちゃう」なんていっても、本当に放っていっちゃうわけには
いかないこと多いでしょ?
もー、声が大きくてうるさい!
もっと静かにしゃべろうねとかしーとかその場では効果があっても基本はうるさい
本やらテレビやら知ってるものがあれば○○!と大きな声出すし、まだまだ宇宙語全開の二歳なりたてなんだけど、仕様かな?
夜だし静かにしてほしかったり、夜勤の旦那が隣の部屋で寝ていたりすごく気を使う。ストレスでもたまってるのかしらorz
>678 ありがとうございます。
叱り方って難しいですね。
ママあっちいっちゃう、と言ってしばらく自分も頭冷やす
ため、作戦を練るため別部屋にいます。
泣いて、ママぁ〜ってなる場合もあるし、向こうもふてくされている
ことも。
今日はなかなかお風呂に入ってくれず、
理由を聞くと「熱いから」と。熱くないよ、触ってみる?
と誘うもだめで、お風呂入らないならごはんないよ!と言ったら
「ごはんいらない」だし。なんか今日は特にぐずぐずがひどく
ついに号泣され、「じゃぁもう寝なさい!」としばらく一人に
させてました。隣の部屋で
「ごはんおいしい!」とか旦那と楽しくしてたら
一転して
「お風呂はいる!」とニコニコ顔で。
今まで必死に入んなさい!とか言っていたのはなんだったんだろう
とおもっちゃいました。
ダダこねてもう無理だってなったら「もう知らない!」で放置もひとつの
方法としていいんでしょうか?
なんでお風呂入らないならごはんないの?
必然性なくない?
必然性ないから、子供にとっても説得力ないんだと思う。
せめて、入らないと全身かゆくなっちゃうよ、とか…なんでもいいんだけど、
なぜお風呂に入らなきゃいけないのか、入らないと自分がどんな風に困るか、とか
言い聞かせるなり、言葉悪いけど脅すみたいなことはやってる?
なんか叱るにしてもなんにしても、行き当たりばったりすぎる印象。
子供放置も場合によってはいいだろうけど、その前にもう少し
言い聞かせ方変えてみたら?
>681 ありがとうございます。
確かに必然性ないですね。
一応お風呂はいらないと臭くなっちゃうよ〜とかは
言います。でもなかなか動きません。
すっきりするよ〜→「すっきりしない!」
頭にばい菌さんいるよ!やっつけないと!というと
「いないよ!」と。
でも、なんとか説得して洗わせてくれたら子供が自分で
「ばい菌さんいなくなったねぇ〜すっきりした!」
と言ってくれます。
駄目なときはいろいろ言っても駄目で最終的には少し時間が
たってやっぱり本人が
自分で納得したり、区切りをつけてやってくれるというかんじです。
時間に余裕があればいいのですがなければ
つい○○しないと○○だよ!と言ってしまいます。
ごめんなさい、とそれで謝ってやってくれたりもしますが
やっぱりそれじゃいけないんですね。
自分が性格上セカセカしすぎなのかな、、。
いけないとかいうよりも、必然性も理屈もなくて、その場その場で適当に
勢いだけで脅しっぽいこというだけじゃ、実際に脅しの効果にもならないし
子どもには利き目薄いでしょ?
脅すなら、もっとリアルで子供も実感できることで脅さないと…
そして脅しは必ず実行する(実行できない脅しはしない)
たとえば、「お風呂入らない汚い子は、恥ずかしいし周りに迷惑だから
どこにも外には連れていけない。今度行こうって言ってた○○にも行けないよ」とか。
なお、たとえの事例の場合、それで「いかなくていい」っていうようなら、
本当にお風呂に入れないで済ませて、本気で一切外に出さない生活を実行すること。
子供が折れるまで。
まあだから、自分ちの生活上実行可能で、かつ関係性があって理屈がつく
脅しをうまく考え出さなきゃなんだけど、親の脅し?がいつでも本気だと
子供が分かれば、怒鳴らなくても真面目に通告するだけでわりと言うこと
聞くようになる気が。
完全に癇癪起こしたりして何も耳に入らない時には、しばらく放置して見守るのも
いいかと思います。
ありがとうございます。
できるだけ説得する形で納得させるようにします。
なんか自分が叱るのが下手なせいで子供のいい部分とか
自己肯定感とかをつぶしてしまっているのではと
育児に自信が持てなかったりします。
自分じゃなかったらもっといいしつけがされている
んじゃないか?とか。
子供は成長していっているのに、自分は何やってんだろうって。
暗い気持ちのままじゃいけないと思うので
気持ち切り替えて明日からはみなさんのアドバイスを
元にがんばっていきます。
>>679 子どもの声が大きいのは肺が小さいから、と何かの本で読んだよ。
大きな声で話すには沢山空気を吸い込まなくてはいけないので、
それによって効率良く酸素を取り込むらしいです。
あとは耳の聞こえが悪い場合も大きくなるらしいです。
関係性のない脈絡のない脅しをすることは、子供の自己肯定感を潰すことにつながりやすいけれど
問題行為と関係性のある脅し?なら、問題行為が解決されれば自己肯定感には影響しにくい。
たとえば、「お風呂入らない汚い子は…」という関係性で提示されたマイナスイメージは、お風呂に入れば
「汚い子」じゃなくなってスッキリ解消されるから、お風呂に入れば自己肯定感は潰されない。
でも、「お風呂に入らないならごはんないよ!」みたいな叱り方だと、「お風呂に入らない・入りたくない子」
ひいては「お風呂に入るのが嫌いな自分のような子」に対するマイナスイメージになってしまうので、
漠然と自己肯定感を否定されるような印象になりやすい。
そこらへんの叱り方、工夫するといいんじゃないかな。
子育てに関するテレビや本だと、脅しは良くないって書かれてるけど、
全く脅しなしで日々の生活を送るなんて無理だよなーって思う。
でも最近プリキュアが好きな娘は「いい子にしてたらプリキュアになれる」と信じたらしく、「プリキュアはそんなことしないよ!」と言えば大抵のことは聞くようになった。
しかもプリキュアは中学生だから、いい子にしてたら中学生になったらなれると未来の話に出来るから都合がいい。
プリキュア様様だけど、いつまで効果があるかだなー。
モヤっとするのは私だけかしらw
育児に関して自分の意見を他人に聞いて欲しいならブログでも書けば?
なんで?どうして?こうしないの?こうすれば?ってお前が二歳児か?って正直いらっとしますわ。
>>679 すっごくわかる。うちも声大きい。
電車とか興奮する乗り物は気まずくてしようがない。
もう少し小さな声で聞こえるよ〜とか意味ないし。叱る感じで注意すると泣きだしてもっとうるさいし。
機嫌よくて、うるさいのってどう対策すればいいんだろう。
>>689 同意だよ
教科書にはそう書いてあるんでしょうねって感じ
理不尽なカーチャンでも、一本芯通ってブレなければそれでいいと思う。
ちゃんと筋の通ったことをピシッと端的にタイミングを逃さずに言えるのが一番だけどさ。
自己肯定感の低い私は、どういう叱り方をされていたかなあと時々思い出す。
・「あんたは『また』そういうことをする」→「そういうことはしない」でよい。
過去のことを持ち出して否定するのはよくないと思う。
・「やっぱりそうなると思った」→見下してると思うし、一種の暗示だと思う。
・「どんくさい」「グズ!」→言っちゃダメですよねw
・「(失くす前から)○○をなくさんときよ」→これも一種の暗示。
うちの母は、心配性で(私もそうなってしまってます…)、私が中年になった今も
先走って物事を心配し指示してきます。まあ親なんてそんなモンでしょうが。
例えば、「Aという行動をするためにBという下準備をしないといけない」ことがあると、
たいてい「Bをしないといけないんじゃないの?」と聞いてきます。
今は落ち着きましたが、子が乳児のころは私自身イライラしていて、母がすごくいやでした。
何が原因かわからずでしたが、「自分がどう接して欲しかったか」が、子どもを産んでから
やっとわかったんだと思いました。
続き
母も苦労をしたので、疲れていたでしょうし、恨みがましい思いでこれを書いてるわけじゃないです。
イライラして当たったことも今は申し訳なく思っていますし…
自分の子にはできるだけ理想的な接し方をしたいけれど、なかなかです…
でも、親も2歳児の親なら親2歳、3歳児なら親3歳…と、まだ不慣れでもいいかなと思います。
そのために小さいころがあるわけで、物心ついた小学生とかで、できるだけ親も自己コントロールできれば
いいんじゃないかなーと。
そんな私も今ちゃんと叱ったりできてるかというと出来てないわけでw
脅したりなだめたり、ちゃんと子どもの気が変わるまで待てたりいろいろです。
でも、他人はきちんと待ってくれたりしないので、いろんな接し方があっていい、
というのを本で読んで、なるほどなあと思います。
さっぱりした子に育って欲しければ、さっぱりした接し方が必要で、できるだけ
あとをひかない叱り方をしたいなとは思います。
それから、心配というのは親の自己満足なので、「大丈夫?」と聞かないで「大丈夫よ」と
言い切ってあげるようにしています。
>>694 義母そっくりでワロタww
うちの子を見てもらいたくないと常々思ってる
>>691 興奮すると声が大きくなる。まさにこれですorz
耳悪いのかな…耳掃除大っ嫌いでやらせてくれないからかな。
広目のスーパーや店内放送のうるさいとこだと気にならないものの家の中と電車はほんとに変な汗出る
昨日の
>>660です。お手伝いについてレス下さった皆さまありがとうございました。
可愛いけれど「メンドクサイ」と思ってしまう私は、子どもの成長を喜び後押しできていない器の小さい
親なんじゃないか…とか思うこともあったのですが、どこのご家庭でも同じなんですね。お手伝いしたがるのも仕様だし
面倒くさいと思いつつやらせるのも親の仕様、と思うと気が楽になりました。
>>667 自分でやったほうが早いけど、ギャーギャー言われるくらいならやってもらったほうが楽、本当にそうですね。
それもあるし、やってくれた後に褒めちぎると凄く嬉しそうにしているので、その顔を見るのを楽しみにして
なんとか過ごしていこうと思っています。
一時保育に預けたことがないんですが、いま幼稚園の体験入園で月に2回ほど2時間くらい登園しています。
めちゃくちゃ開放感がありますね。幼稚園代がきつくて2年保育を考えないでもなかったけれど、
この開放感を知ってしまうと、もう後戻り出来ない。。下の子もいるので、また同じことの繰り返しですが
お言葉を励みに頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
>>694 「なくすからしまっておこうね」「なくしちゃうよ?」はよく言ってるわ…
だって、いざなくなると余計欲しがって泣くわ喚くわでうるさいんだもん
「お片付けしないとなくなっちゃうよ、なくなっちゃうともう遊べないんだよ?」→「じゃあまた買おう?」
ってなるから、3回言って聞かない時は私が隠して「だからなくなるってママ何度も言ったでしょう」も
言っちゃうわ
「お片付けちゃんとする」「おもちゃや本は大事に使う」って約束したら出すけどさ
物を大切にすることを教えるって難しいね
お風呂拒否気味3歳男児、入浴剤がやたら効果あった。
ミスで二種類入浴剤があるんだけど、まずどっちにするか選ばせる
→粉を蓋に出してやって息子に投入させる
→あっ、お湯○色だね!すごいねー!とちょっと誉める
手間だけど後で入浴嫌がっても、でも今日はお風呂○色だよ〜?で
脱衣所にすっ飛んでいく率増えた。
ありがたやありがたや。
一時保育、頼めますか?
初めて検討したんだけど(3歳児)あちこちの保育園で一杯で無理と言われ、
ようやく見つけた一軒も、月に1度しか預けてはいけないうえ
前月に、次月の希望日をつかえておくと、可能なら月末に連絡するとのこと
そして、やっぱりダメですとのこと…
自治体のパンフも、一時保育を利用してリフレッシュしましょうなんて書いといてどこもダメじゃん…
>>701 認可園は希望薄だよ
問い合わせた事あるけど、2件はリフレッシュNG(遠回しに働いている人or病気の人しか無理と言われた)だった
無認可は嫌?
ちょっと高いけど、大きな駅にはメリー・ポ○ンズとかの民間の保育園があるよね
そういう所も当たってみてはどうだろう。
ゴメン「あるよね」って書いたけど当然場所によるのに風邪ひいて頭がまわってなかった。
解熱剤飲んで寝る。
なるほど。幼稚園・保育園ガイド(区役所でくれた)見ながら電話してました。
後ろの方に届出済認可外保育施設一覧があるんですが、
一時保育のことがはっきり書いてないので後回しにしてました…
もうちょっとあたってみようかと思います。
>>705 支援センターとかでも預かりしてくれる所あるけど、そっちには無いかな?
ファミサポもあるよ。
無認可だけど一時保育より融通もきくし料金も安い(地域によるかも)
予約もとりやすいと聞いたよ。
私もこれから登録の面接するところ。
長男3歳なりたてなんですが、いたずらをしたり、注意を無視します。
小さないたずらは、いちいち怒らないほうがいいんでしょうか?いちいち怒ってると、ずーっと怒ってる気がするし、最近弟ができたから、色々我慢してるところもあるようで。。。
例えば、ものすごいドタドタ走り回るとか、紙を破って撒き散らすとか、お箸で食器を叩くとか。その程度のいたずらなんですが。。
私の気を引きたいのかな。
みなさんはどうしてますか?
>>708 全く同じ。うちも弟が生まれて気を引くためにわざと怒られることをしてくれる。
いちいち怒っても仕方ないから、別のことで気を引こうとするよ。
一緒に本を読もうとか、一緒におもちゃで遊ぼうなんて声をかけると意外と喜んでくれる。
でも、小さいおもちゃをわざと飲み込もうとしたときは本気で怒った。
命に直結するようないたずらをしなければ、多少は様子見かな。
散らかしたら、一緒に片付けよう!って言って一緒に片付けるのもいいかも。
701です
あれから保育園から電話があり、11月中に一回預けられることになりました。
3歳と、0歳を二人一緒に預けられる日となるとかなり少なかったようです。
夕方4時半までなんですが…でも何をしようか今から楽しみです。
預け先の件いろいろ参考になりました、ありがとうございます。
>>708 私なら成長したらしなくなるようなことは怒らないでおきます。
気を引きたいのは確かだと思うので、ん?ちょっとお皿叩いてみたの?と聞くと
ううん、叩かない♪とすまして止めたりします。
自分が傷つくこと、他人を傷つけることは叱りますが…
3才娘、普段からあまり食べなかったが、
カーチャンのごはんまずいから毎日(三食)コンビニのがいい宣言した。
何かがプッツリと切れた音がしたわ
>>711 お疲れ つ旦
私だったらブチ切れてもう飯なんぞ食わんでいい!とかブチ切れて大喧嘩だわ…
何が嫌なんだろうね。コンビニ飯は味が濃いからいいのかね。
そんなもの、カーチャンが栄養考えて頑張って作ってる飯にかなうはずないのにね。
>>708 同じく三歳男子。うちもそういうマイルドないたずらは
軽く指摘するだけだよ。ダメと分かってやる訳だから、
お前が悪さしてるのをお母さんは見てるぞと、
知らせるだけで良いかなと思って。
ただ我が家では、危険な行為は勿論だけど、
「聞いてない素振りで無視」も厳罰対象だわ。
呼ばれた以上返事だけはしなさい、と常々言ってる。
それは私が、いたずらそのものより、それを注意して
無視される事の方に腹が立つから。
そして腹が立つと、最初どうでもよかったはずの
いたずらにまでイライラしてくるから。
おかげで息子は、制止に対して元気良く「ハーイ!」と返事をしながら
笑顔でソファから飛び降りる男子に育ちつつあります。
良いんだ…カーチャンの声が届いてたなら、それで良いんだ…。
濃い味のもの食べさせるとがっつくから、
コンビニ弁当とかバクバク食べるだろうな…。
何を食べて気に入っちゃったわけ?
>>713 それ大事だよ。
うちの子供は二人ともどれだけ言っても叱っても返事しない時がある。
聞こえたらまず返事。
親も返事されないのを習慣にしちゃだめだねorz
>>711 ホントに、しばらくは黙って飯抜きにしてもいいんじゃないかな?
>>711です
うん、もう明日はパンとかミカンでいいや
コンビニのおにぎりとかコロッケとかを支援センター帰りとかに食べさせてたのが失敗だったか、カーチャン頑張るの疲れた
ありがとう皆さん…
うちの子も私に似たのか外食大好き。
お昼外食する日は決まって朝ごはん食べないw
家のご飯だと、とりあえず見てケッて顔する。
>>709 >>710 >>713 やっぱり。。。私が怒り過ぎてたみたいです。
ちゃんとしなきゃ!が勝ってしまったり、部屋が散らかるのや、騒がしいのがイヤで、つい叱っちゃうけど、3歳児はみんなそんな感じなのに。反省。
どうもありがとうございます。
明日からまた、改めて育児してみます。
外食がいいとかコンビニものがいいとか一時的なもの、あと本気で言ってないと思うよ。
私も小学生んときお弁当のおかずは冷凍ものがいいとお願いしたことある。
見た目が可愛いとか理由が色々あるんだよね。
最終的には母親のご飯が一番だって大人になって気がついたよ。
うちは好きじゃないものほど「美味しいねぇ」と言いながらダラダラ食べる。
好きなものは何も言わずにものすごい早さで食べ終えるから、
「美味しいねぇ」と言われた時は、これは口にあわないのか、と思うよ。
本人なりに気を使ってるのかな。
これくらいの子供の言うことって毎日変わったりするし、本心じゃない可能性あるし、あまり本気で受け止めない方が良いよね。
>>723 横だがハッとした…w
うちもそのパターンだ、多分。
普段の食事、おいしいおいしい言う割りには食べるのに時間がかかるのはそのせいか…orz
うん、確かに凄く美味しい高級巻き寿司、無言で、真剣な顔で食べてたな。
>>723 もうすぐ三十路だか私もそうだw美味しいものほど無言で食べてるw
器を変えただけで急にバクバク食べ始めたことがあった。
>>726 あるある。
うちはフォークを大好きなドクターイエロー(新幹線)にしたら
「これドッターイエローだねー!」とか言いながらモリモリ食べてたわ。
あとは野菜を星型やハート型にくり抜いたら割りと食いつきよかった
3日で飽きてたけど。
野菜くりぬくのは食いつきいいけどめんどくさ過ぎ
くり抜いた野菜は喜んだけど遊んで終了だった、まだ早かったのかな?(男児、当時2歳1ヵ月)
とりあえず抜き型は封印したけど、3歳近くなったら食べてくれるかな
>>729 三歳なら自分でやらせてみると食べそうじゃない?
茹でて柔らかくしたのなら力無くても出来そうだし
うちは白米を食べてくれないんだけど、
型で抜いてお子様ランチ風にプレートに盛り付けたらバクバク食べてくれた
それ以来、おかずも一緒にワンプレートで盛り付け
洗い物が超ラクだー!楽なんだー!!
うちの3歳児は給食付きの一時保育に預けたら
白ご飯のままで完食できるようになった。
いつもご飯は数口食べて残されてたんだけど
「お皿ぴかぴかにするの」と言って本当に食べるようになった。
たまに今も途中で飽きるけど
たぶん幼稚園に入って集団生活したらまわりにつられてできるようになるタイプなんだなとわかったから
こっちに余裕が出てきてナーバスになることが無くなった。
2歳の親子教室みたいなとこでも栄養士さんにワンプレートおすすめされたよ。
偏食対策ではあったけど、三角食べにも効果あるんじゃなかったっけ。
布団干してシーツ洗ったら
昼寝のときにオネショされたお(;^ω^)おっおっ
明日晴れますように…
2歳2ヶ月男児。
来ました、激しいイヤイヤが。
何をするのも「イヤーーーーー!!!!」って大泣き。
服着るのもイヤ、ご飯もイヤ、おもちゃもイヤ、
かーちゃんがどてらを着ているのもイヤ。
(どてらに限らず防寒で何か着ていたら激しくいやがるのだが)
とにかく世の中のもの全てがイヤっていうほど激しく泣きわめく。
こうなったらどういう風に付き合えばいいんですか?
だっこして膝の上に座らせると落ち着くのだが
ずーっとそういう体勢をとっておくわけにはいかない。
朝は仕事&保育園に行かねばならないし
夜は風呂に入らないといけないし寝ないといけない。
(それ以外のこと、掃除とかに関してはすでにやる気なし)
ご飯に関してはふりかけご飯と納豆は食べてくれるので
もうそれでいいやと半ばあきらめてる。
今日もおかずは一口食べたらべーってもどされて「イヤー」ってorz
虐待してるんじゃないかと疑われるぐらい激しく泣き叫ぶから困ったもんだ・・・
>>733 プレートって縁が緩やか過ぎてスプーン使いにくいみたいだ。
>>735 納豆とご飯だけで充分よ‼
保育園ではちゃんと食べてるでしょうし、
私もイヤイヤ期でよく食べないで悩んでたら、
「園ではちゃんと食べてますから、それで充分ですよ!」
って言われて安心した。
あと、イヤイヤ始まる頃に、不意打ちで
「じゃんけんぽん!」
をすると、ノリノリになってイヤイヤが消える。
まだ勝ち負けは分かってない(今月で三歳娘)けど、喜んで泣くのを忘れるw
>>735 うちはわりと同レベルでの対処をしてたなー
「お母さんもイヤー!!!!」とか、〇ちゃんにイヤって言われたーえーんえーんって泣く(涙も出す)
服着るのイヤーと言われたらバスタオルとか変なものを着せたりお母さんが着てみたり(着れなくてじたばたタスケテー)
おもちゃイヤ→じゃあお母さんが食べてみようバリバリ…ウベェー(吐・変顔)とか
出来るだけ適当に受け流してた
子がフフッってなったら勝ち
気分は高田順次
母娘して頭にパンツおむつ被っただけの姿で二時間過ごしたりしててカオスだったわ
最近は落ち着いてきたが
早生まれで今3歳。
春から通わせてる幼稚園に給食のお手伝いに行ったら、
器によそう量がものすごく少なくてびっくりしたよ。
ごはんなんて大人の一口あるかなってぐらい
(とりあえず完食させて、足りない子はおかわりするって方式)。
今まで家でよそっていたのは多すぎたのかもって思って減らしたら
以前より食べてくれるようになった。
ちなみに2歳の頃はおかずの形になってるものは食べなかったな…。
>>738 >気分は高田純次
今二人目妊娠中で余裕無いんだけど、
見習おうと思った。
おおぅ…トイレにいった3歳息子がなかなか戻ってこないと思ったら
まめピカ噴射しまくってトイレが泡だらけになってたぜ…
ちょっとピキピキしたけど、悪戯しちゃダメだよ〜と軽くいって片付けて出てきたら
トイレのスリッパで布団をふんずけていたので
(#゚д゚)ゴルァ!と叱り飛ばしてしまったぜ…
自分は割と穏やかな性格だとおもっていたけど
子供うんでからこんなにキャパが狭い人間なのかと思いしったよ…ママン
本格的なイヤイヤはまだだけど、その時のために今から高田純次になってみよう。
ところで、2歳1ヶ月の男児。やっとしゃべり始めたはいいけどまだちゃんと言えなくて
暖かい→あったけ〜
うまい→うめえ〜
私はなるたけ標準語で話しかけるようにしているんだけど
そもそも地元の方言が普通にこれなので、方言なのか言えてないのか判断に迷う。
>>742 > 自分は割と穏やかな性格だとおもっていたけど
> 子供うんでからこんなにキャパが狭い人間なのかと思いしったよ…ママン
同じく…
「冷静」「クール」「気が長い」「穏やか」「物静か」という評をもらっていた私だけど
しょっちゅうブチッと切れては大声で怒鳴りまくしたてる日々…
最近ようやく、ようやく、よーうーやーく、静かに諭すのを聞いてくれるようになった3歳男子。
少しずつ自分を取り戻せそう(しかし後ろに現在9ヵ月の下の子が控えているが)。
私は子供にもだけど、周囲に対して今まで絶対言わなかったであろうことを
言ってしまう。
受付が遅かったりとか、そういう時なんだけどね。
子供がいたら、早くしてよ!って焦っちゃうんだよね、独身の時はどんなに
待たされても平気だったのに、今はつい言ってしまう。
746 :
735:2012/11/02(金) 21:06:54.90 ID:E8m+eiT6
高田純次いいですね!私も見習おう。
今日は寒かったのにどてらを着させてくれない息子。
私が着ていたら「イヤ!!!」となったので
かーちゃんね、寒くて寒くて死にそうだ
こんなに寒い思いしてるのにどうして着たらダメなんだ
かーちゃん風邪引いたら息子タン悲しいでしょ
とーちゃんも悲しいでしょ
だからお風呂に入ろうよ
かーちゃん寒いから暖まりたいんだよ
寒いから息子タンも風邪引くよ
風邪引いたらかーちゃんものすごく悲しいんだ
と悲痛な感じを出しまくって訴えたら何かを理解したらしく
どてらを着ても文句は言われなくなり
(ちょっと手こずったが)お風呂に入ってくれた。
うちの子には泣き落としが効くかもしれない。
明日は高田純次やってみる。
もうこの時期はとにかく受け止めるのではなく受け流すのが一番だと思う
もちろん状況によるけど。
最近、割りと効果のある方法↓
子のイヤイヤが始まる
→「ヘイヘーイ!ライラララーイ!」とか何とか言いながらむちゃくちゃに踊る
→イヤイヤ言ってるうちにこちらの動きが気になる
→「お母さん踊らないで!!」が来たら儲けモンでそこで「ほ〜い」ってピタっとやめると
子のイヤイヤがおさまるw
とりあえず子がイヤイヤーって言ってることから気を逸らす作戦。
疲れ切ってる時と外で出来ないのが難点。
外で見たいw
女なんやから女にしたらどうや高田って
うちはイヤイヤ言ってても全然関係ないことを疑問系で何か聞くと
「ん?」とぴたっと止まって冷静になって戻るから、まだまだこれからなんだろうな。
これが通用しなくなったら踊るしか無いか・・・。
もともと私が精神的に不安定なんだけど、
最近は特に酷くて、子もイヤイヤだったり、口が達者で
口答えばかりするから怒りっぱなしで、もうダメになって
今日明日と実家に預けることにしてしまった
普段から保育園で、接する時間が短いのに。送迎もしてないし。
なんてダメな母親なんだろうとか、何でこんなにダメなんだろうとか
接する時間が短いのにさらに預けるとか子が可哀想とか、罪悪感とか渦巻いてる
>>751 おいしい物食べてくるとか、きれいな物見てくるとか、
旦那が許してくれるなら、ひとりで高級ホテルにでもお泊まりして、まったりしてみたら?
ジジババも子と楽しく時間を過ごしてるよ。
そうそう、頭カラッポにすることもたまに必要だよ。
今いっぱい悩んで、間違えたり戻ったりジタバタしているこの瞬間も無駄ではない。
自分や子供には必要で大事な時間だったんだって、後になってそう思う日が来るよ。たぶん。
子が地味にイヤイヤ期に突入してくれた…
私がテレビ観ようとするとあれはだめこれはだめで号泣
今まで自分でも楽しみにしてたテレビですら(ry
服も寒いから上着着せようとすると(ry
ここ見て笑わせようとしたら全力でパンチされたorz
手加減知らないから痛いのなんのって…
床拭きに没頭してたら、遊べ遊べモードに入った息子を旦那が散歩に連れ出してくれた!ラッキー。
高田純次のコツは、多分子供が引くぐらいバカを楽しむ事だと思うんだー。
自分はそこまで出来ないのでサボさん攻撃ぐらいにしておいたよ。
ちなみにイヤイヤ期の子供のいる前で、好きなテレビを見るなんて自殺行為だと思う。
自分はこの春幼稚園入園するまで、見たいテレビは全部録画、PCも子が寝るまで封印してた。
高田先輩ありがとう。
今日はバカになりきって息子とバカ笑できてる。嬉しい
上にもあったけど、私が出す食事全部気に入らないみたいだ。
さっき牛乳をぶちまけられた。
何もやる気が出ない。
うちはキレたら無視しちゃう。
怒鳴るのとかはほとんどした事ないけど、イライラしたらついやってしまう。
来週4歳になる息子は、イヤイヤの時はひたすら泣いていたな…
玩具欲しい→ダメ→2時間ギャン泣き…これが一番困ったwww
後は、泣いても無駄です〜無駄ですよ〜と歌ったり
○○するよ、いいよね?答えない聞いてない!キリッ(仮面ライダー電王)とかでスルー。
過ぎた今となっては、あの頃の息子を思い出して萌える。
>>752>>753 ありがとう。
どこかに出掛ける気力がないので、ひたすら寝てます
現実と向き合うのが辛くて、最近ずっと寝てる。眠れなくても眠剤で無理矢理。
早くこんな日々が、笑い話になる日がくるといいです。
ちゃんと子供と向き合って過ごせるようになりたい
>>755 一人目(2歳)妊娠してからテレビ見てないわ。
録画もハードが一杯になるから消してくだけ。
第2子妊娠して旦那が上寝かしつけしてくれてるけど、「テレビも見れない」ってぼやくから、
「ほんと、テレビって見てないわー。もう三年くらいかなー。」って言ったら黙ってたw
>>760 がんばらなくて良いよ。
時間が解決してくれるところも大きいし。
預かってくれる人には感謝しつつ甘えちゃいな。
リフレクソロジーやアロマセラピーのマッサージで、
人に癒してもらうのオススメ。
人の手の力ってスゴいよー。
TVはいなばあとおかいつとアンパンマン
ダーウィンでダンゴムシやってたから見せたら
ひたすらリピートだわー…
アンパンマンリピートよりはマシだけど
おかいつのファミコンとかマジ神。
イヤイヤが激しくなって埒があかなくなったら
とりあえず見せるとぴたっと落ち着く。
わんわんワンダーランドも同じく。
テレビとブルーレイはすでにEテレ専用機と化してるw
この前のワンダーランドで出てきた山居倉庫を覚えてしまって、ビデオ見たいときはさんしょうこ!さんしょうこ!って繰り返す。
1歳の時は見向きもしなかったのに、食いつきがすごい。
イヤイヤ期が終わったかな?の3歳3ヶ月男児。
すごく大変だったけど、今となってはあまり思い出せない…
満3歳で幼稚園に入るまでしんどくて毎日泣いていた(私がw)のになあ。
でも、早寝早起き、外遊び、とにかく抱っこ、好き好き言う、寝る前にいいところを誉める、
を毎日していると、落ち着いた。
明けない夜はない…早めに幼稚園に入れて本当によかった。
3割でも言う事を聞いてくれるとラクになったなあと思える。
二歳四ヶ月男子、私と二人で出かける時はいい子でいられるのに休日に旦那も一緒に出かけると毎回歩かない、カート拒否、最後には地面に寝転ぶ最悪の展開になる。
旦那には甘えてるのかなと静観してたけど毎週同じ繰り返しで旦那の心が折れかけてるんだよね。
いつになったら楽しくお出かけが出来るようになるのかな。
>>768 お疲れ。
買い物、しばらくはお子さんと二人で行くか、旦那さんとお子さんお留守番で母一人で行ったらいいと思う。
毎回それだと旦那さんもちょっと気の毒かも。
3人でのお出かけは公園とか室内遊び場とか、ぐずられても実害がないとこにするとか。
3人で買い物行けると何かと便利なんだろうけど、今はそれだと却って疲れるだけじゃないかな、
しばらくしたら落ち着くよ、きっと。
>>768 おおうタイムリー。
息子3歳だけど全く同じ。私の言うことも聞かない。
うちの旦那の心も折れてくれればいいんだけど「俺にしか甘えられないんだよ、俺がいいんだから
いいじゃん」と甘やかしMAXで、ちょっとでも愚図られると2つ返事で言うこと聞くからタチ悪い。
そのくせケジメなくダラダラするから、旦那の休みの日は私は専ら叱ってばっかりで更に悪循環。
昨日はお鍋をしたから今朝の朝ご飯は雑炊だったんだけど、雑炊食べたくない、食べたい物を
食べさせろと泣き出した。
旦那は「じゃあ食べたい物を俺が用意するよ」と言ったけど、制止して「食べたくないなら無理
して食べないでいいよ、ごちそうさましていいよ」と言った。
最近よく食べてるから1食くらい食べなくてもいいし、人が作ったご飯を食べずに美味しくないだの
不味いだの食べたくないだの言うのは良くないと思って。
でも旦那には「厳しすぎ、俺が用意するんだし簡単に用意できるんだからいいじゃん、意地の
張り合いだよ」と言われた。私の心が折れた。
旦那には躾とはどういうことか、親の役割はどうすべきか、甘やかしと甘えさせることの違いを
何度も言ってるし、話し合ってるつもりなんだけどな…鶏頭…
うちも夫がいるおでかけは我が儘MAXで手におえないから、3人での外出は諦めた
まだ2歳3ヵ月なんだけど、3歳さんでもそうなのか…先は長いな
家でもやっぱりお父さんに甘えてご飯とかおろそかになって
「食べたくないなら食べなくていい!ごちそうさまして椅子から降りなさい!!」
とか私がよく叱りつけることになるんだけどさ、このセリフ言うのって親父の役目じゃないのかね
ほんと私ばっかりガミガミガミガミ叱ってばかり
父子ラブラブ育児(てか世話は)なんでもしてくれる夫だから土日は体は楽なんだけど
叱りすぎて精神的に参るんでもう最近土日嫌いだよ
>>770 何も食べたくないじゃなくて、食べにくくて嫌と感じないものを食べたいんだろうと思う。
うちも混ざってる系のものは頑なに食べない。シンプルなものはすごく食べる。生野菜とかも。
今はしっかり残さないで食べるという躾に目を向けて、子が食べやすいものを出す方が疲れないし、そこは優しさだと思う。
子の言葉も表面通りじゃない時がほとんどだし、混ざってるものを食べるようには勝手になると思うよ。
気にしなくていいと思う。
>>772 元々雑炊は嫌いなのか、母子二人のときなら雑炊は食べるのか、で話は違うよね
横だけどうちじゃ母子二人のときには食べる色々を、夫がいると食べなくなるから参ってる
>>770-771 食べたくないならたべなくていいよ!
この言葉、私も昨日から何度言ったことか。
旦那がいない日はなんだかんだ自分で頑張って食べるのに、旦那がいる日は本当にダメだ。
外出しても好き勝手した挙句、最後は抱っこ抱っこで歩こうとしない。
普段は私がダメって言えば諦めることも(自販機を見つけてジュース買ってとか)、旦那がいる時はいつまで経っても諦めずに大泣きして我を通そうとする。
休日のイライラ度が半端ない。
定期的にこの話題(父親がいる日は我が儘愚図りがひどい)が出るから、どこも同じなんだなって少しは慰められるけど。
>>773 なるほど。でもまあうちも旦那の食べ方が汚く見えて、その時は食べたくなくなったとかあるw
実は昼に話をしてたすごく期待してた食べたいものがあったとか
気分もあるだろうし一概にいえないか。
ちょっとしたことが気になる2〜3歳、あんまりガチガチにしてると疲れるね。
豚切りで質問スマソ
1歳8ヶ月まで応答の指差しって奴が出来なかったのでちょっと気になってたんだけど、言葉とかは普通に出てきたので放置。
2歳6ヶ月になって、電車大好き。
電車で遊ぶ時、寝そべったり、頭を床につけるようにしてガン見で転がす。
これってみんなやりますか?
発達障害児の遊び方の特徴と聞いて、気になってます。
>>772 >今はしっかり残さないで食べるという躾に目を向けて、子が食べやすいものを出す方が疲れないし、そこは優しさだと思う。
そっか、なるほどー。
っていうか、うちの子けっこう偏食が厳しくて、昼ご飯でも今まで食べてたものを用意して出す→これ
食べたくないの!あれがいい!食べない!で説得に1時間とかたまにあってさ…orz
白いご飯好き、ふりかけご飯好き、肉みそご飯好き、チャーハン好き、お茶漬け好き、でもおかゆイヤ、
混ぜご飯イヤ、炊き込みご飯イヤ、基準が分からない。
雑炊は「お茶漬け食べるんだから食べるだろう」と思って今朝初めて出したら、米の一粒すら口に入れ
ないで「イヤ!食べない!肉みそご飯がいい!」だった。
あとは
>>773さんの言う通り、母子2人の時なら食べるけど旦那がいると絶対食べなくなるとか、夜は
食べるけど朝と昼に出すと絶対に食べないとか、気分ムラが激しい。
これはもうワガママすぎるだろ…と本気で思う時があるから、こっちもつい厳しくしてしまう所がある。
そして子供も私と旦那に似て頑固で、1度言い出したらなかなか翻さない。
みんな同じっていうの聞いてすごく救われるけど、一方でうちはもう3歳だし、本当にこれでいいのかなと
悩むこともあり…育て方間違えたかなorz
うちも三人外出あきらめてる。
旦那が連れ歩いてくれるので(ほぼ自分の行きたい所)
二人目腹にいるので、今はそれで良いかなと思って、休みは丸投げしている。
まれに三人で外食すると
「○○はお母さんがいると甘えて、ちゃんと食べない」と言われるのがうざい。
こっちも同じ事思ってても、言うの堪えてるんだけどなあ。
厳しくするべき時期は、むしろちょっと先じゃないかな?躾って先行逃げ切りばかりじゃないし。
私も、子供が手を出さない時は、あっそーおいしいのになぁって言う程度で
食べやすい別なものを出してたよ。
雑炊食べられない(好き嫌いではなく)大人はいないし。
でも、いつのまにかみんなと同じものを食べるようになってきた。
好き嫌いをしない、好みじゃなくても出されたら食べる、
お腹すいてなくても時間が来たら食卓に着くという躾ももちろんして行くつもりだけど
今は、「立ち歩かない」「いただきますとごちそうさま」「おいしいねって食べる」くらいかな。
>>776 指差しはどうだったか覚えてないけど、電車で遊ぶ時顔を床につけて見るのは2歳2ヶ月だけどよくやるよ。なめるように見てる。
気になったら専門家に相談しかないだろうけど、電車ガン見は上の子もよくやってた、てか7歳だけど今もやるよ。
なんかじーっと観察したい気分なのかと思ってた。
>
>>777 いいんだよ。そんなもんだよと言ってみる。
何もかもうまく操作出来るわけじゃないし。それも個性。
私が知ってる限りは3歳半ぐらいまではまだまだ意味不明なレベル。
他人に迷惑かかるような状況ならしっかり教えてあげてみる。
全部食べてくれたらすごく褒めてあげる。
作ったのに少しも食べてくれないと悲しいなとその都度言ってみる。
食卓を楽しい場所にしてあげられたらいいね。
>>779>>781 ありがとう、何か肩の力が抜けたよ−。
自分がちゃんと躾してなかったからこんなワガママになったのかなとか、楽な方に流れるのは
ダメだよなとか、かなりガッチガチになってたかも。
楽しい食事タイムにすることは本当に自分の課題だなあ。
「ご飯おいしいね」ってもっと言ってみよう。
いいヒントをありがとう。
>>776 >電車で遊ぶ時、寝そべったり、頭を床につけるようにしてガン見で転がす。
診断出たうちの子、その遊び方よくやります。でもそれだけじゃ発達障害かは判断できない。
そういう遊び方をする理由があるので(つま先歩きや並べるのなんかも)、
親が無理にやめさせることのないようにね。
>言葉とかは普通に出てきたので
うちの子も、よく喋るねって周りのママからは言われてたよ。でも発達障害。
親は普通に喋れてると思っても、専門家からみればそうじゃないかもしれない。
電車の遊び方以外で育てづらいと思う点があれば、とりあえず保健師に相談。
でも保健師さんは、発達障害かどうかを教えてくれるわけじゃないけど。
>>776 鉄道博物館行ったときに、幼児用のスペース(プラレールが山ほどある)に入ったら
2〜4歳くらいの男の子だらけだったんだけど
あちこちでうつ伏せになってプラレールを観察しつつ走らせてたよ。
車窓に目線をあわせて臨場感を味わってるんじゃない?ww
レスありがとうございます。
みんな結構やると聞いて安心しました。
でもやっぱり少し違和感を拭えないので相談というのをしてみようかと思いました。
様子見スレにも行きます。
>>777 朝昼食べないで夜食べる
うちこれなんだけど、たぶんお腹すいてないんだと思う
夜は割と何でも食べるから、夜で栄養取ってるようなもん
朝昼は牛乳だけとかもある・・・
>>785 いやいやいや、皆けっこうやるとかありえないから
児童館や支援センターで他の子の遊び方をよく見てみて
鉄道系の博物館はむしろちょっとあやしい子がたくさんいる
>>787 ありえない?そう?うちもするよ
夫とも「プラレールってさ、男の子はみんな寝そべっちゃうよねw」って微笑ましく見てる
夫も私の兄も幼少の頃はしていたけど、健常な大人だよ
ちょうどこの間ママタレさん(なんとか千里子)がもうすぐ2歳の息子さんについて
「プラレールを寝そべって遊ぶのを見た写真家の旦那が
『息子は迫力のあるアングルを分かってる!写真家の才能がある!』って言うんです」
って話しているのを観て、いや、皆するしwwって思ってたんだけどな
他に気になることあるなら相談一択
ネットで聞いても意味ないよ
うちも寝そべって転がすけど、児童館の職員さんとかに「これ、男の子がよくやりますけど、
タイヤの動きを見てるんですよ」と教えてもらった。
別に障がいの特徴ですとも言われてないし、うちの子以外にもそうやって遊んでる子いっぱいいるし…。
ちなみに一歳半健診で応答の指差しもできなかったけど、2歳3ヶ月の今はできるし、
ほかに不安な点はない。
不毛。
三歳四ヶ月娘が四歳従姉妹と遊ぶときに比べてしまって沢山怒ってしまう…
うちのは男の子みたいにやんちゃで怒られそうなことをしがちなタイプ。
従姉妹は落ち着いてて恥ずかしがりで怒られそうなことをしないタイプ。
すごい凹むけど、2人で遊んでるのはとても楽しそうだからなあ。
もう少ししたら落ち着くかなあ…
二歳女児
寝るときにうつ伏せになってフンフンいう(床オニー?)
只野係長のようにずーっとフンフンフンフンフンフン
調べたら怒ってはいけないと書いてあったけど
横でずっと係長されるとイライラしちゃってつい指摘しちゃう
これおさまるの?しんどい…
旦那も私も関西人じゃないのに、娘は、イヤや〜!って言う、なぜ?
>>793 うちの子はチャイルドシートのオマタの部分でしてるわ…ほんとどうすればいいんだonz
女児はまだお前等みたいなクリトリスで感じる事なんか無いやろw
男児は射精出来なくてもヤラシイ事考えたり行動したり勃起する
いやー小さい女児でも自慰は気持ちいいんだよ。
男児よりも自慰の気持ちよさ知るのは低年齢で可能なんじゃないかな?
男児の場合は完全にオモチャ扱いだからなあw
>>793 うちの子は1歳半ばすぎから始まって、3歳半の今でもやってるんだぜ!
下腹を押さえて、真夏など汗だくになりながら延々とフンフンやってる。
足の間に枕とか挟んでやってるときは見てるこっちが恥ずかしいけど、
どうみても自慰ではない。聞いても何も答えないんだけど。
その間は静かだからコリャいいやとしか思ってなかったw
自慰はぶっちゃけ終わらないと思うよ
物心ついたら人前ではやらなくなると思うけど
以前は小児自慰スレあったけど、今はないんだね。
スレがあったくらい、よくあること。
きつく叱ったり、行為を否定したりはせず、他に関心を持たすよう誘導させると良いと言われる。
物心つく頃になってもやめられないようなら、親含め人前ではすべきことでない事を教える。
とかなんとか以上模範解答。
802 :
793:2012/11/05(月) 14:41:57.35 ID:RVzqM65w
よくあることなんだ>自慰
周りに聞きにくくて悩んでました
何してるのかと聞くと悪いことと思ってるのか
「みないで」とか「何でもないよ」と言います
しばらくは無視してみるか…
レスありがとうございました
うちの3歳娘も暇になるとソファの角で自慰しだすよ
しだしたら気を紛らわせて阻止しているけど、
完全になくすのは無理だと諦めてる
>>804 毒っぽいと思った。
その間静かだからって子供に無関心過ぎるしなんか怖いわ。
絡みでどうぞ
うちの娘がもうすぐ二歳なんですが、二歳の誕生日にやることは何かありますか?
>>807 ケーキ買って来てろうそく消しておめでとーでいいじゃん。
・・・一升餅とかカード選び?とか、そういうのがあるかってこと?
>>807 餡男すきで、ミュージアム近いなら行くとか?
外食するか、家出プチごちそうとケーキでお祝いかな
うちは2歳の時ご飯食べた後、子の前にホールケーキ(手作り)置いて、好きに食べさせたw
満面の笑みで手掴みで食べてたよw
>>807 特になし
強いて言えば、うちは家族旅行+旦那の実家に行って誕生パーティー
>>787 電車の名前暗記してるとか鉄道系に詳しいのは発達障害児に多いからそういう施設に怪しい子がいるのは確かだけど、電車好き&寝転がって遊ぶ=発達障害ではないよ。
ちゃんと調べてきなよ。
>>807 一歳の時の一升餅みたいなのはないと思う。
普通の誕生日でおけじゃない?
一歳の時と違うのは、ろうそくを吹き消せる様になってることかな。
>>812 うち、吹き消せなかったよ orz
大体はみんなできるものなの?
>>813 あーごめん。みんなじゃないよね。
吹く動作なんてそれぞれ経験に差があるし、何の問題でもないよ。
>>813 吸う力っていうのは、誰でも生まれながらにして持って生まれてくるけど、
反対に吹く力は、生活や遊びの中で練習しないと上手くならないんだ。
ラッパとか、笛とか、それからシャボン玉とか、そういったもので遊ばせておけば、
ろうそく吹き消しも自然と出来るようになるよ。
うちは二歳の誕生日になる前にローソク吹き消す練習したよw
ジジババの受けがいいので、誕生日にはこうやるんだよって教えてあげるのもいいかも。
消せると本人も楽しいみたいだし。いちいちローソクつけるのがめんどくさいけど。
817 :
813:2012/11/06(火) 23:25:00.59 ID:8hDrw/gU
ありがとう
そうか、練習が必要だったか
「何歳の誕生日に『ふーっ』できるようになるのかねぇ^^」とかって微笑ましく見ちゃってたよw
ラッパ→吹けるけどうるさいから封印
シャボン玉→飲んだりひっくり返したりが怖くてやってない
だったんだけど、練習してクリスマスケーキにろうそく立ててみようかなw
>>807 2歳のお誕生日ならとくにしきたりのような物は無いと思う。
家族でケーキを囲んでハッピーバースデー歌ってお祝いで十分じゃないかな。
うちの子はだいぶ嬉しかったみたいで、5回ローソクを消して、一週間ハッピーバースデーを歌っていた。
それ以上は親のやりたいようにやってあげたら良いと思う。
うちは部屋を飾り付けして、「2歳おめでとうメダル」を授与したよ。
「悪い子のところには鬼がくるよ!」とか
恐がらせてしつけるのってアリ?
マンションなんだけど、上の人の物音とかを怖がるんで
悪い事したときに「ドンくるよ!怖いよ、お化けなんだよ」って言ってたら
泣いて怖がって、すぐに言うこと聞くんだけど
これって恐怖政治みたいな感じか?と思って悩んでしまった。
ちょっと泣いたらすぐケロっとしてまた同じことするし
悪い事してないときにドンと鳴っても「○くん悪い事してないよ!」と
空に向かって文句言ってるので、心底怖いってわけではないみたいだけど。
>>817 吹き戻しおすすめ
ラッパや笛と違ってそこまでうるさくないし
頑張れば2歳でも3本タイプの吹ける
>>819 上の住人の名前を言ってるんじゃないからいいんじゃないの?
なまはげとかさ、昔から日本でも外国でも得体の知れない何か怖いらしいものでビビらせるじゃないW
逆に快感を覚えて仏壇のロウソクまで
吹き消すようになったよー…orz
まぁ前から木魚と鐘叩き好きだったしなー
>>821 大丈夫・・・ていうかしつけの一つとしてありだよね?
地獄の絵本とか流行ってるらしいからいいかなーと思ってたんだけど
便利すぎて脅かし過ぎちゃうから気をつけなきゃ。
うちの鬼は
・寝ないと鬼
・夕方〜夜は鬼の時間
・おしっこした後パンツ履かないとチン取り鬼
最近鬼をやっつけるようになってきてるからそろそろ効かなくなりそうw
先輩ママさんも4歳近くなると効かなくなってくるって言ってたしな
うちは○○すると○○来るよ!
っては言わないけど、物置部屋におばけが住んでる事になってるから、(おーいお化けちゃーん)って言うと言うこと聞くかな
下の子一歳半にも有効w
三歳になった。日本脳炎予防接種ってすぐ受けるのかな、怖くて行けないよ・・・
>>826 うちも3歳になってすぐに受けようと思って医者に聞いたら、
「今受けてもいいし、来年の夏前に受けてもいいよ〜」ということだったので、先延ばし。
あんなニュースを見ると心配になるよね
828 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:08:11.75 ID:MqWWN3yK
2歳1カ月。最近お風呂が大嫌い。
お風呂ヤダ!と言って服を脱いでくれないので、
服着たまま、とりあえず足湯させてみた。
これが気に入ったらしく、体があったまったところで服脱いで
お風呂に入ってくれた。
足湯の間にこっちは体洗えるし、結構良かったよ。
いつまでうまく行くかは分からないけど…。
うちは、
>>824にプラス
お風呂に入りにくる鬼。
次は鬼さんがお風呂に入る番だよ!
って言うと、どんなに遊んでても、すごすご出てくる。
>>824とうちも同じ。
旦那もいるときは節分の鬼のお面つけて声色変えて、赤鬼登場してみたりする。
私一人の時は鬼に電話かけるふりする。『お世話になります〜』って言うだけで布団に潜り込んで寝たふりしてて可愛いよー。
うちはオバケも鬼もユーモラスな存在だと子供がとらえてしまっているので
「こわいさん」なるとにかく怖い謎の存在で脅かす。
どんなに怖い存在かは、子供の勝手な想像に任せてるw
そんな子供は先日家電屋に着ていた、ぴちょんくんの着ぐるみに怯えてた。
>>831うちもうちも。
家にある絵本で鬼やお化けが題材になっているものがあるからあまり怖さがないようなので
何かしでかした時に「…ちょっと…『アレ』が見てるよ…」と子の後ろの辺りに目線をやって脅してる。
子は後ろを振り向いて「いないよ!」と反抗もするけど
「いや、いるじゃん!『アレ』がすごい怖い顔してるよ!!早く○○しないと!!」
と急き立てると結構効果的。やりすぎ注意。
>>832 ワロタw
おっかねえ母ちゃんだな。トラウマにならんようにw
うちは、まだ、私の怒り?叱り?で怯えていう事聞いてくれます。
食べない飲まない
何を出しても喜ばない。
遊びたいが先で三度の飯よりトミカとプラレール。
ほっとけば食べるかというと、朝米ひとくち、昼うどん2本、オヤツドーナツひとくち、夜味噌汁汁だけとかなるからな
成長曲線キープするためにトミカで遊んでるところに口開けさせて押し込む、こんな2歳。
疲れた本当に疲れた。
>>834 一時保育とかはどう?
新しい刺激、新しい別人の視点が入ったら
何かヒントが見えてくるかもしれないよ。
>>834 2歳台が人生で一番食べないお年頃だそうだからね
死なない程度に食べてれば良いと小児科で言われたよ
体重もあまり増えない年齢だしね
そのうち放っておいても食べるようになると
>>828 その技いいね
足湯はどこでさせるの?
自分が体洗ってるってことは、洗い場じゃ無いんだよね?
>>835 ありがとう。
絡みのレスも見たよ。
後だしって言われるかな。じつは
間違えた。ごめんなさい
続き。じつは発達障害どころか先天性代謝障害とか疑われたレベルだったけど、いろいろ検査しても何も問題なし。
医師看護師保健師栄養士保育士みんな問題なしって。
工夫して食べさせてーだって。
残った砦はここだけだったってことです。
でも素人目には障害疑うと言われると私の心配を受け入れてもらえた気がするよ。だいたい、そのうち食べるよーって言われるからさ。
ありがとう。
外では活発に遊ぶし、兄弟喧嘩もする。
でも本当に食事に興味がない。
食べさせて排便させる、子育ての全てがそれだけって感じ。きっと将来何も思い出せない。
>>836 そのうち食べる、も、一周まわってきた結果、それしかない答えだと思う。
うちの子だけじゃないんだなと思ったら、少しは楽になるかな。
ありがとう。
一時保育は考えたことなかった、行ってみようかな
明日、下の子(赤ちゃん)と一緒に、一時保育預ける!
数か月待ってやっと一日だけ予約とれたー
旦那に休みとってもらったのでお出かけするわ、何をするか決めてないけど楽しみすぎる
うちもご飯ぜんっぜん食べないんだけど、給食食べてくれるかなぁ。
>朝米ひとくち、昼うどん2本、オヤツドーナツひとくち、夜味噌汁汁だけとかなる
うちは1歳代はこれだったわ
それより遊びたいっていうのも無くてとにかく食に興味が無いって感じだった
無理矢理食べさせようにも歯を食いしばって口開けないし、入れてもべー
反対に2歳になって食べるようになった
でも警戒心が強くて、最初の10分は匂いをかいだりこねくり回したりしてて、
放っておくといつの間にか食べてる感じ
そこで怒るともう駄目、絶対食べない
私自身、小さいころ食に興味がなかった。
一口二口食べて終わり、お菓子も食べない子供時代だった。
おなか空かないし、本当に興味がないんだよね。一口食べると満足しちゃう。
18歳くらいまで、ハンバーガーやカップラーメン一つ全部食べれなかった。
幼稚園のときの小さなお茶碗ずっと使ってた。
小さい時から低身長でガリ子だったけどふつうに育ったから大丈夫だよ。
一時保育いいかもね、集団で食べると食べれることってよくあるから。
844 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:49:13.73 ID:MqWWN3yK
>837 足湯はお風呂場のマットの上。
今日はマットにお湯かけられてビショビショに・・・。
仕方がないので、ビニールシートひいて足湯だったよ。
でもなんとか入ってくれた。今日もなんとか無事入浴。ふう。
2歳児もち。怒りっぽい自分を変えたい
特に怒っちゃうのが自分のやりたい家事を邪魔された時…
子どもって、親に似て産まれてきたというのもあるけど、親をよく見ている。
こういうふうになって欲しいと思うように親がすると、子どももそうなるね。
怒りっぽい子にしたくなければ怒りっぽいのをやめる。
嘘つく子にしたくなければ嘘つかない。
神経質な子にしたくなければ心配しすぎない、細かいことまでごちゃごちゃ言わない。
…私?全然出来てませんけどねw
>>846
うーん、そうなのかな。
少なくともうちの2歳児は親と全く違う性格で、私と夫が絶対にしないようなことばかりするわ。
親は2人とも真面目な方なのに、子供はお調子者。
口調は私に似てるけど、祖父母に聞いても全く似てないと言われる。
今後似てくるのかなー。
>>847 そうかも。うちも、3歳前半までは「親に似てないなー」と思ってたもん。
ただ、お調子者wとか、落ち着きがないとか明るい大人しいとか、そういう表面的な部分じゃなくて、
もうちょっと複雑な?部分が似ると思う。
例えば846で書いたようなこととか、挨拶をする子にしたければ親がちゃんと挨拶を欠かさない人間であるように
するとか、いろんなことに興味を持つようにすると子も興味を持つとか。
まあもちろん、全員に当てはまらないと思うし、今自分がそうしたからって明日から子どももそうなる、とかじゃなく、
大きくなってからの自分を考えたらそういう部分もあるなあと思った。
なんか今、息子が、いろんな意味で私のいい部分悪い部分が似てきてるのもあったので…
N杯までカナダに蹂躙されるのは嫌だわ。
まあ、親が悪い見本として、子供が良く
育つ事もあるし、一概には言えないけど
見本になれるような習慣づけは大切だよね。
特に生活習慣はね
9月で二歳になった息子…いつ人間らしくなるのやら。
まだサル、いや良くて赤ちゃんだよ。自分の行きたい方に行き食べたいように食べ
今日で2歳
このスレの仲間入り
三歳七ヶ月反抗期がキツくて嫌になる
ちょっとの事(ブロックがはまらないとか)でメソメソグズグズ
止めなさい!って言えば「止めなさいって言わない!」って返してくる妹の遊んでるもの横取りして泣かすくせに、取られたらビービーギャーギャー泣いて煩いし。
下が遊んでるのわざと邪魔して泣かせたりするから叱っても怒鳴って叩かれるまで止めない
そのくせ自分がされるとまたギャアギャア大声で泣いて騒ぐ
一度叱れば「ママともう遊ばない、ママ嫌、先生に言うからな」ってずーっとブツブツ言ってウザい
朝から晩までママママギャーギャーでストレスたまりすぎて、今日はもうなにもしたくない
夕飯も作りたくない
でも田舎で宅配無いから作らなきゃ
つらいわぁ
上の子が二歳で下の子が産まれたばかり
下の子に授乳してるときに寄ってきて、最初は下の子の頭を撫でてたりしてたんだけど、
だんだんと乱暴になって、笑いながら髪引っ張ったり頭叩いたりしてくるようになった
最初は口で注意してたんだけど、全然やめてくれなくて、頭叩いてしまった
絶対頭は叩かないって決めてたし、すごい罪悪感…
こういう時はどうするのがいいんだろう?
上の子はママにかまって欲しくてやってるとかでは?
私なら下が泣こうが授乳を止めて、
上の相手をするかな
下を庇うと余計に嫉妬してエスカレートしそうだから、
今は上を優先してあげてみてはどうだろ
それで結局、下の子は生後3ヶ月で完ミになったママ友がいる。
やっぱり上の子を徹底的にかまうしかないんだろうねえ。
キリマンジャロじゃないかな
間違えました。すいません
テスト
3歳7ヶ月娘。自転車(補助輪つき)に乗れない…。ハンドルはなんとかさばけるようになったが漕げない。
もともとあんまり乗り物に興味がなく、練習もしたくなさそうだったから放っておいたけど昨日漕げないのをお友達にバカにされて今までにないくらい号泣してしまった。
三輪車もなかったし、漕ぎ方ってどう教えたらいいんだろう。
3歳児検診で尿検査したら潜血が±、2週間後に再検査したらまた±。
来週、大学病院の小児科で腎臓の専門医に検査してもらうことに。
紹介状は検診の場にいた医師のサインが入ったものだった。
潜血反応が+じゃないし、蛋白は二回ともマイナスだから病気の可能性は低いと言われたのだけど、
腎臓の弱い家系なもので心配。
検診でひっかかった方、いらっしゃいますか?
>>861 もうやってるかもしれないけど、緩やかな坂を下るのが良いよ。
少しずつペダルの動きに足を付けていく感じで。
坂なら勝手にペダルが回るから、足の動かし方が分かりやすいみたい。
今日、オムツ変える時にお尻から股にかけて、塩?みたいな塊がたくさん
あったんだけど、これ何だろう?結晶のようにも見えた。
>>864 おむつのポリマーじゃないかな
限界まで使った時や、滑り台で酷使したときにたまーにある
おむつのポリマー漏れある
1回分しかしてない程度で全然パンパンじゃないし、擦り切れるなどの酷使もしてないのに
漏れてたことが1回だけあって、そん時はたまげた
>>864 私も経験あるけど
オムツの中の吸収ポリマー?ってやつじゃない?
オシッコいっぱいになると破れて出てくる。
>>862 私いつ書き込んだっけ?と真面目に思ったくらいよく似た状況だ。
6月に幼稚園の尿検査に引っかかる→再検査にも引っかかる→かかりつけ医で血液検査→結果「問題ないでしょう」
これが7月末の話。潜血+2のみ。
で、9月に3歳半検診があって尿検査に引っかかる。やっぱり潜血+2→保険センターで腎エコー→さらに引っかかる→
大きな病院で再々検査をしたのがつい先日の話。
再々検査の内容としては、尿検査・腎エコー・(血液検査は上記の7月末のデータを見せたら、省略になった)・問診の流れ。
問診表では「両親・兄弟及び両祖父母が◯◯(病名)にかかったことがあるか」も聞かれた(病名は癌や糖尿病、アレルギーなどいろいろ)
医師からは「家族・親戚で腎臓の病気があったり、透析受けてる人はいるか」も聞かれた。
診断は「無症候性血尿」(たしか)
「検査するとひっかかるけど、自覚症状はなにもない」状態。
ここから「A:自然に良くなる。B:かわらない。C:症状がでる(浮腫みや目でみてわかるレベルの血尿が出てくる→再検査)」の3パターンあり、
うちの子の場合は、タンパクが引っかからなかった事やその他の検査数値から、AかBの可能性が高いので、
3ヶ月後にまた尿検査しましょうってことで落ち着いたよ。
>>868不安で眠れなくて、検索魔と化していた間にレスが。。本当にありがとうございます。
個人のブログを読んでると、検査したら無症候性血尿と言われた、てけっこうあるみたいですね。
なんてもなくてもあっても継続的に検索、経過観察をすることもあるんだなと頭にいれておきます。
>>853 3歳5ヶ月持ちだけど分かるわぁ…下の1歳児が手にする物全部横取りして
二人で喧嘩して「さっき妹ちゃんから取ったおもちゃはどうしたの!?」と私が怒って…の繰り返し
もちろん逆パターンもあって、妹が姉のおもちゃ横取りして私が怒ると
それからも怒る程でもない小さな事をいちいち告げ口しにくるw
妹がたくましいのでほぼ同じ強さで怒ってるけど、何か常に怒ってる気がして疲れる
>>869 わかるよー。うちも検索しまくって、「意外とよくあるらしいこと」を知ってほんの少しだけ気が楽になった。
目で見える部分じゃないだけに、ちょっとでも疑わしい結果がでたら、慎重に調べるんだと思う。
それに数ヶ月おきに検査をするなら、他の病気が見つかる確率も高くなって、むしろお得(素人考えだけど)くらいに
ゆったり構えているといいよ。
もし本当にものすご〜く悪い状態なら、目に見える血尿(コーラの様な茶色)や浮腫みが出るだろうし、
引っかかった時点で、予約なんて悠長なこと言わず「即(緊急に)病院へ」といわれるだろうから、
そうじゃないなら今からあまり思い詰める必要はないんじゃないかな。
あくまで私はこう思う、で科学的医療的に太鼓判押せるわけじゃないけどさ。
>>870 ママにかまってもらえるから怒らせるようなことするのかも
叱られることが報酬になることもあるんだって
下の子も強そうだし、オモチャの取り合いを放置してみて
うちは危険な時だけ止めて、泣いた下の子だけフォローしたり、泣かなかったら下の子を褒めたりしてた
優しく一緒に遊んだ時だけ褒めてニッコリしてたら、泣かさなくなってきたよ
>>872 うちは一人だけどそうかも>叱られることが報酬
ちょっと手が離せなくて遊んであげれないときに限ってイタズラし放題だもんw
だからそういうときは怒らないことにした。
とにかくちょっと待ってねの繰り返し。
そしたらいつの間にか私がちょっと待ってと言うと「待って」と真似するようになったわorz
>>873 うちも同じ。
兄弟いないのに叱られたくて悪さをする。
うちの場合は「お母さんちょっと忙しいの」って断ってたら
お風呂入る時とかに「僕ちょっと忙しいの!」って言って抵抗されるようになったわorz
>>871 経過観察しながら他の病気もみつかるかもと考えるのはいいですね。
健康維持への意識を高めて、料理の献立などしっかり見直す機会と捉えることにします。
今朝保育園に送っていったら、潜血って割とよくありますよと保育士にいわれました。
他のお母さんが、うちの子もいつも尿検査ひっかかって、でも精密検査するとなんともないのよねーと。
うちは上が泣く事が多い
玩具取り上げるくせに取られたら泣く
足元にある玩具に気付かず、玩具無いよぉって泣く
ブロックはまらなくて泣く
それもシクシクじゃなくて絶叫しながら「できないよー!だあぁぁ!」って
下の子は気が強すぎて、叫ぶ泣く暴れるで大変
でも、兄妹仲は良くて怒られたらお互い抱き合って慰めあったりしてるw
泣き虫すぎる上の子が心配
まぁ、まだ三歳半なんだけどさ
877 :
名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:51:36.62 ID:DNqDaUsR
私自身が子供のころからタンパクや潜血で引っかかってたよ。
でもいつも再検査で別にどこも悪くない、と返ってきてた。
なんなんだよもーっていつも思うけど、なんとなく、やはり泌尿器系は弱い気がする。
(例:極度に疲れたら腎盂炎になったり、膀胱炎になったり、妊娠中は潜血+だったり)
でもそれで腎機能障害が…とかではないので、弱いのかな?くらいで見ておいてあげて
塩分に気をつけるとかしていたらいいのかもしれないですね。
子の攻撃に対して鉄板の対応ってあるんだろうか…
こちらの気を引こうとして叩いたり蹴ったりするのは、そういう方法で効果があると
思わせないようにスルーすべしと聞いたので、そうしている。
が、目とか首とか急所を狙ってくるときは、「だめだよ!」と注意するんだけど、
心外だといわんばかりにシクシク泣いたり、かんしゃく起こして体当たりしてくるorz
どうしたらいいんだ。
そこまで危ないことなら、恐怖で震え上がり金輪際やるものかと思わせるほど激しく叱ってみては?
同じこと思ってたけど自分だけかもってレス控えてた
一度家の中だったし、危なかったしで震え上がる程
鬼の形相でヤクザにブチギレてしまったら
それから片眉上げるだけで、ゴメンゴメンわかったよ。ってしなくなった。
お互いイライラせずに平和な日々がずっと続いている
状況が見えないw
ヤクザが家にいたの?
多分、ヤクザの「ように」だと予想。
というか、勝手にそう脳内補完して読んでたわw
押し売りのヤクザが玄関どころか部屋へ進入し子供の前で恫喝を始めた
穏便に済ませたかった
>>880だが子の危険を感じ、封印していた鬼の顔を10年ぶりに開放する
『あ、あんたは伝説の…す、すまなかった』
こんな感じだと思いました
スミマセン
ヤクザ風に「おどれぃ!われ!ええかげんにせなどないなるかわかっとんかわれい!」などと
ブチギレた。
という意味です。
家事終えて見て爆笑です。
886 :
878:2012/11/09(金) 21:05:53.43 ID:d5jOKjPm
いやぁ…今度やってみます。
私、素で怒るとヤクザ風じゃなくてサイコパス風になるからホントに怖いらしいんだよな。
子のトラウマになったらどうしよう。
サイコパス風ってどんなだ
イっちゃった目をしながら「やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろぉおおおおーーー!!」
>>888 それは精神病じゃないw
サイコパスは満面の笑みでコロスとか殴る人ってイメージ
うちはマジ切れしても怖がったり反省はその場だけで、後は平気な顔してるOrz
昨日、褒められた方が知識を記憶に定着しやすくなる、というニュースを見た。
とすると、怒ってばっかの私はきっとすごく非効率的な躾をしてるんだろうなと思う。
それで怒らずに済むように、頭をフル稼働して誘導→褒めるの流れにトライしてみた。
でもヘトヘトになって、半日ももたんかった。
ガミガミ怒鳴ってギャー泣いての繰り返しもどうかと思うけど、
逆に母ちゃんがストレスためたら意味無いわ、やめやめw
>>878私はガチでやめてほしいことは鳥居みゆきのように目をかっぴらいて
中尾彬の声で「やめろ」です。
>>890 私それの繰り返しだよ
子供のためを思って褒める日→数日で我慢の限界→すぐ怒る母ちゃんに逆戻り
→反省して褒める日って具合
子供にとったら迷惑な母ちゃんだよねw
>>891 想像してワロタw
>>890 うちは発達障害児なので怒っても通じない言い方がある。
怒らないで褒めるというよりも、子供に通じづらい怒り方をしないだけでもいいと思う。
まあうちもつい怒っちゃうんだけどさ。
「どうしてそんなことするの!」(そんなことしちゃダメ、という言外の意味は通じない)
「ちゃんとして!」「いい子にして」(「ちゃんと」「いい子」は抽象的すぎて分からない)
「(笑いながら)ダメよ〜」(構ってくれてると勘違い)
こういう注意の仕方をしてるママって支援センターや公園でよく見るけど
それでも理解できて言うこと聞いてる子が多いので、健常児のコミュ力は
すごいと思う。
そりゃ褒められることしたら褒めるけどさ、イタズラし放題の時期はガミガミ怒鳴ってばかりがデフォだよ。
でもずっとそうじゃないし、すごくご機嫌な日と怒鳴りちらす日が交互って感じ。
優しく一度言って聞く子ならいいけど三回優しく言って聞かなければ怒鳴っちゃうわ。
895 :
893:2012/11/10(土) 22:51:33.22 ID:8bsy0kiv
育児書で「無理に褒めても疲れるだけ、感情にまかせて叱って当たり前」
と褒める育児をきれいごと扱いしてるのがあったよ。
ただし、生理の前や夫婦喧嘩の後とかの八つ当たりで叱るのはダメだって。
別の本では、褒めるのは、望ましい行動をした後1分以内、とあった。
ただ褒めるのも、子供の自己肯定感にはつながるんだろうけど。
申し訳ないけど、発達障害と分かってるのと、そうじゃないor分からないでの接し方の
それは大きく違うと思う。
そして、世の中の大部分の親が発達障害と関係ない所で育児をしてると思う。
出来るだけ褒めるようにはしてるけど
親も人間だってのも早めにわかってほしいので感情的に怒ったり泣いたりもする。
前、ここで
「子供は怒られてもいたずらを繰り返す、親はそのたびに怒る、それでいいのです」
みたいなレスがあってなんか心が楽になった
褒めると言えば「すごいね!」「偉いね!」だと思っててずっと大袈裟に誉めてたけど
何かの本に、「○○したね」「○○出来たね」と事実を言うだけで十分とあって
実際にそうしたら大袈裟でもなく誉められたし子供も満足そうだった
>>896 少なくとも
>>894のレスに関しては、子育て上ポイントのずれた、
特殊な意見ではないと思う。
親が怒るような子供の行為も種類があって、本人がわかってわざとやる、
わかっていても反射的にやる、わかっていても加減がわからなくてやってしまう、
そもそも悪いとはわからない、やり方がわからない等など、
三歳児はわからんけど、うちの二歳児をみていると、まだまだよくわかっていない、
単純にそこまでできない、みたいなことも多い。
わかってわざとやる、反抗期の子供への対応で疲れた心には
叱ることに対して別の方法が、みたいな提案は鬱陶しいだけなのもわかるけど。
>>898 うちもそれやってる「○したね」「○できたね」
褒めやすくていいよね
でもうちじゃ子供がいちいち自分で「しゅごーい」「じょーじゅー」とドヤ顔で付け加えるw
自分の子の反応を見てると、ガツンと怒られた時って「ママに怒られてる」という事実を受け止めるだけで、
頭の中がいっぱいいっぱいになっている気がする。
これはやっちゃだめなんだ、というよりも、おこられちゃったからやめよう、で事が済んでる感じ。
確かにしつけの効率としてはちょっと悪いかもね。
だから自分が怒鳴る時は、子供の為じゃなくて腹が立ってる自分の為だと思ってる。
悪い事じゃないと思うよ、だって怒らなきゃやってらんない事って結構あるもん。
みんなちゃんと怒ってるんだね
いちおう、しつけと言うか
ダメな時は「ダメ!」といつもよりキツ目では言ってるが
可愛すぎて、ガチで怒るってのがなかなか出来ない。
今日はこれくらいでいいか、程度の注意になってしまう。
まぁ、元々の気性でそんなにイタズラっ子タイプじゃないってのもあるが
可愛すぎて怒れないって悩みはあんま見ないね
少数派なのか。
本当に悪い事した時に怒れるかなー、自身無いわー。
>>903 私は可愛いからこそ叱る事も大切って思ってる
だから叱るときはガツンと叱るよ
特に他人に迷惑になる事や命の危険性があるときなんかボロクソ怒鳴ってるw
叱らない育児ってのが一般的で子供にきつく言ってしまうのは私に指導力がないからだと思ってた。
叱らなくても動くし叱らないとわからない子になるから親に指導力があれば叱らずとも育児できる、叱るメリットって何?とか言われたし
第一、3歳までは本気で怒るような出来事なんてないと言うのが叱らない育児やってる人の意見なんだけど、そんなことないよとずーっと思ってた。
でも大事だからわかってほしいから本気で怒るってこの年齢でもあることなんだとちょっと安心しました。
愛情を持って叱ればわかってくれるよね、危うく叱らない育児の考え方に毒されるとこだったw
叱ることのメリットは、親の怒りという感情を生で感じられることだよ
喜怒哀楽、全部親から感じるのって重要だと思うよ
どれかが完全に欠落してるのってやはり変だ
全然関係ないかもしれないけど、うちの旦那が理性的で全然怒らない人だったんだけど、
何かで怒らせたことがあって、結構嬉しかったもんなー。
可愛いから怒れないって、馬鹿にされてると感じる時も出てくると思う。
いつも怒ってる、だとそういうのは無いだろうけど、本気で怒るべき場面はあると思うわ。
一番近い人と人との付き合いなんだから、叱らないとか理性だけとか、まぁ変な話だよね。
可愛くて叱れないっていう感情を私にも分けて欲しい。
最近イヤイヤ期というより反抗期って感じになってきて、まじでムカつくことが多々ある。
前は何かわからないけどとにかくイヤ!で泣きわめいてる感じだったけど、
最近はわかった上でわざと反対のことをしてる感じ。
ニヤニヤして親を怒らせて楽しんでる?と思うくらい。
前はなだめるのに必死でストレスは溜まりつつも子が憎いと思うことはなかった。
でも最近は、何この憎たらしい子、可愛くない、と思っちゃうことがある。
はー、疲れた。
>>908 お疲れ様
私も同じ感じだよ
ヘラヘラ、フニャフニャして反抗期だからか毎日2、3回マジ切れしてるよw
ホント可愛さ余って憎さ百倍
でも、いつか落ち着くらしいからw
時間が過ぎるの待とう
910 :
名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:38:31.63 ID:JzSOss/5
うちは
>>888みたいなことあるなあ
最後はギャーとか奇声上げちゃう私が
そしてこのまま倒れて永遠に気が違っちゃえばいいのにと思う
主に食事作りをしつこく邪魔されたり、しつこくお菓子を強請られたり
抱っこ移動や病院に行くのに2ー3時間かけた挙句閉まっちゃう時間になした時
怒りっぽい自分を変えたい
>>911 申し訳ないけどそれはさすがに、何とかしたほうがいいと思う。
料理中の邪魔はほんとイラつくよね。
火とか包丁使ってるから危ないし。
たまにキャベツを与えてちぎらせると大人しくなり、終わるとドヤ顔で平和だ。
でも毎日キャベツ使う訳じゃないし。
何か2歳半でしてもらえることあったら教えて下さい。
主に料理中で。
うちの子2歳1ヶ月は、卵を割って泡立て器でぐるぐる混ぜるのが好きだよ
殻が入っても網で漉せばいいだけだから平気
>>913 もう口に入れないと思うからジャガイモや人参与えたり、使わない小鍋と泡立て器わたして遊ばせてる
>>913 うちは配膳やってもらう間に危ないことを済ませてる。
トレーは子供が自分で選んだもの(可愛い安物)なのでこっちもあまり不安ないし、本人も喜んでやるから助かってる。
どうしてもお料理を手伝いたい場合はボウルに鍋のだし汁入れて渡して味噌を溶いて貰う。
漬物を小皿に乗せて貰ったりとか、とにかくまな板と火から離すようにはしてる。
うちは3歳までは台所の入口にゲートを付けて立ち入り禁止にしてた。
泣いて入れろと大騒ぎした時期もあったけど、野菜や果物の切れっぱしを口に突っ込んで黙らせてた。
3歳で解禁して、玉ねぎの皮むきとか、ニンジンのピーラー皮むきとか、あと洗いもの(真似事)などは、
けっこう時間を使うので静かにやってくれてる。
それと、切ったサラダの材料を家族分のお皿に分けて盛ってもらってる。
最初は何じゃこりゃ、な配分だったけど、「みんな仲良く同じ分だけ」としつこく言い続けていたら、
それで数の概念を憶えてくれた。ラッキー。
あぶなっかしい…
皆さんにご提案があるの
お手伝いさん雇えばよろしいのよ
>>918 せりあ@赤い糸の女かと思った。
うちは私と一緒に包丁を持たせて(子どもの手の上から私が手をかぶせて掴む)
野菜を切ったよ。
結構それで満足した。
そのころから、食べる野菜が増えたな。もちろん「○○が切った野菜、たべる?」
と聞いてからあげたw
つまみ食いは大人も子どもも楽しいのよね。お行儀は悪いんだろうけど。
私も、二人羽織で野菜を切ってる。
左手はネコの手ね!とか自分で言いながら、神妙な顔してやってるの可愛い。
時間に追われてるわけじゃないので、火以外のほぼすべての工程を一緒にやってるよ。
自分でやった方がはるかに早いし余計な手間増えまくりだけど、
一人遊びさせててもうまく行かないとすぐギャーだし、飽きてくるとすぐに
何して遊ぶの?ってアイデアや工作を要求してきてめんどいからな。
手伝わないのが一番のお手伝いなんだけどねw
ただ、出来上がるとすぐに食べよう食べよううるさい。
なので早めに用意しておきたいところだが、そうもいかないのが辛いところ。
2歳過ぎたら料理に関心を持ち、よく手伝いするようになったなあ。
ボウルに水張って野菜洗い、キャベツ&レタスちぎり、玉ねぎ皮むき、
2歳半くらいでギザ刃の子ども包丁を渡して柔らかい野菜切ったり。
オクラや椎茸、ピーマンやキュウリ、トマトなんかはかなり上手に切るよ。
サラダ用のキュウリ切ってくれと頼んだら8割胃に消えてたけどね・・・!
つまみ食いも料理の醍醐味かとw
野菜つまみ食いいいよね。
余計なお菓子とか取らないですむし。
大根とか人参とかポリポリよく食べてる。
うちは双子なんで、お手伝いはなかなかさせにくい。
ぼーくーがーすーるー!!!で、すぐ喧嘩だわ。
エリンギ持たせると並んで踊るのは可愛いけどね。
お手伝いさせたら野菜も生で食べてくれるようになるかな
キュウリなんて臭いでダメだし野菜食べてくれるお子さん達羨ましい
夏にキュウリの浅漬け作って一緒に袋をもみもみさせてたけど、私が味見したら
○○も〜ってつまみ食いがすごかった。姉妹でキュウリ大好きになったよ
冬は白菜で浅漬けしようかな
925 :
913:2012/11/12(月) 13:22:08.77 ID:GCESFjut
いろいろ教えてもらって有難うございました。
皆工夫してやってるんだね。
うちの子の場合、直接料理に関わらないとダメみたいだから、ギザ刃の包丁を買ってみようかな。
トイ○ラス行くとするか…
ゆで卵の殻むきも時間稼げていいよ
あとはさやいんげんの筋取りとか
しめじほぐしたりなるべく時間かかる事を頼むといいかも
この時期はみんなお手伝いしたいんだよね
頑なにあれはダメ!ってするよりも、やらせた方が納得するし、器用にもなる
台所でつまみ食いするのいいらしいよ。
普通ならお行儀悪いから止めなさいって言いたくなるけど、皿に出すと食べないけどつまみ食いなら食べてくれるパターンあるよ。
偏食始まったらかなり有効な手だと思う。
二歳なりたてだけど、癇癪ひどくて生きるのに疲れた…。
要求が通らないとギャアーーー!!で何言ってもダメ。
私が何か言おうとすると被せて大声上げてくるから諭すも怒鳴るも意味なしで、こじれると30分は余裕。
最終的に私が泣き叫んでようやく終わる。
というか、私が泣き叫ぶか最初に要求叶えるかしないと終わらない。
そんなのが一日に何回もある。
今もウインナー要求されてギャー!!
こんなのどう対応したらいいんだか分からないわ。
予め言っても結局奇声コースなんだよ…
叫び始めたら、30分ぐらいほっといて別の部屋に閉じ籠るとか。
天の岩戸戦法。
>>929 ありがとう。たまにやるけど、五分経たないうちに泣きすぎでえづくから出て行く羽目になるんだorz
でもそれが一番いいのかなあ…
実際に吐いて喉つまらせるとかしない限りスルーするか、あるいは吐いたら
出てって無言でその始末だけしてまた岩戸に戻るとか。
三十分相手し続けるよか、自分の消耗は少ないよ、少なくとも…
そうだね…次からそうしてみる。
イヤイヤが少ないのがまだ救いだけど、これからイヤイヤと癇癪のコンボになったらもう預けることも考えないとダメかなあ
預けられるなら預けてリフレッシュしていいと思うよー。
うちも3歳の反抗期がキツくて、週2回の一時保育を目標にしてる。
母子分離の練習にもなるしね。
>>932 うちの子もそんな感じだったから分かるよ‥。
4歳近くなってやっとなんとなく聞き分けがついてきたけど眠かったりするとまだたまに癇癪あるよ。
そういう性格の子はお母さんがものすごく大変だから出来るだけ周りに頼って、
預けられるなら週一でも預けて!って保健師さんが言ってた。がんがれ。
928さんのようなケースだと、タイムアウト法が有効なんじゃないかな。
2歳だったらまだ間に合うと思う。
936 :
名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:38:06.71 ID:N/TyLqDr
2歳の娘が、天井を指差して、
「おかーしゃーん、あの犬さんねー、黒猫なのよー」と教えてくれた。
あなたが見たモノは犬ですか?猫ですか?
2歳なりたて娘が言っても聞かない場合(風呂に入るからおもちゃ片付けろって
言ったのに、片付けの途中で遊び出しちゃって注意しても無視するとか)に、
「〜ちゃんがママの言うこと聞けないならママどっか行ってしまうよ」っていって
私が離れてトイレ行ったりしてしまう。
その結果1〜2分後には娘は(本当にいなくなって寂しくて)泣いてしまうが、
私が戻ってくるとちゃんと言うことを聞く。
というのを毎日2回はやるんだけど、こういうのってよくない手法かな?
2分もかからずいい子になるのがラクなんで、ついやってしまうんだけど。
3歳になったばかりの息子
昨日、今日と湯船の中で●。昨日は初めてだったから叱りもせずぶつぶつ文句の小言は言ってたけど
今日は今日もかよ!で激怒になりました。
わざとなんでしょうか?
939 :
名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:31:47.40 ID:Qwatyq7y
rinnrinnrinn
>>937 うちもやってたけど、そのうち戻ってくる(居る)ことを覚えたから効かなくなったよw
そういうときは先にお風呂に入るとしばらくして勝手にドア開けてやってくる。
まあお片付けはしないけど風呂には入ってくれるよ。
ちゃんと片付けてから付いてくるときもあればまだ遊びたいと癇癪起こすこともあるし、まだ2歳なりたてじゃムラがあるから無理矢理させなければいいと思うよ。
>>937 うちも940と同じで効かなくなったわ
最近おばけさんを怖がるようになったので
片付けないとおばけさんくるよーと言って
脅すと泣いてごめんなさいと言いながら片付ける
楽なのでついついやっちゃうけどこれもいかんよなー…
>>937 自分は、分離不安を煽るのは精神的によろしくないと思ってるよ。
幼い頃の分離不安は、大きくなっても色んな心身症の原因になるみたいだから。
二歳なりたてには厳しすぎるんじゃないかと思うが…。
出来たときに盛大に褒める くらいでいいのでは?
偏食のひどいお子さんを持つかたがいらっしゃったら教えて下さい。
うんちはどうですか?
たまにかぼちゃの煮物など食べると健康そうなお通じがありますが、
ほぼ、黒に近くてびっくりしてしまって。ぐぐると「悪玉菌の増殖や腐敗」説もあれば、
食道、胃、十二指腸など消化器官の上部での出血がある時に見られますという
説明もあり、二度びびりました。
>>944 うちも昨日黒いうんちが出てびびったんんだけど、調べてみたら野菜ジュースが原因だった。
紫のやつ。
そういうの飲んだりしなかった?
>>944 945さんの言うように、うんちは食べたものの色にも
影響されるから、黒っぽい色のものを食べてるとかはない?
うちの子も偏食で、気休めに青汁牛乳を飲ませているので、
なんか緑っぽいのを出してる。茶色と緑のツートンカラーの
時もある。
でも、毎回黒だったら私も心配になるかも。一度病院に
行ってみてもらったら?
連投スマソ
2歳なりたてのときも野菜食べないって悩みを書き込んだ
んだけど、2歳4か月の今も形のある野菜がほとんど食べられず、
困ってる。
形状を残したものはイモ類、豆、コーン、たまに人参は食べるかな。
他はみじん切りで混ぜ込むか、ポタージュにするかでしか食べてくれない。
一時はみじん切りも拒否だったから、最悪の状態は脱したんだけど、
いつになったら炒め物の野菜とか食べてくれるようになるんだろう?
毎日献立を考えるのに疲れたよ…
>>947 女の子?女の子は、年長さんになっても食べない〜と言ってる人が結構居るよ。
男の子でももちろんいるけど。
お手伝いさせて一緒に切ってつまむのもダメならば、そういう時期と割り切るしか…
うちの息子3歳3ヶ月、給食は残さず食べるし食欲もあるほうだけど、家では食べむらがあるよ。
公園で遊ばない日は食べないし…
食べむらがあるから「嫌いなものは?」と聞かれても困るんだけど、いつもなんでも食べるかと言うと
そんなことはないんだよね。
みじん切りやポタージュで食べてくれるならすごいよ!
>>942 937じゃないけど、不安を煽るのは良くないという考え方もあるんだね
うちも「じゃあ、お母さん行くね、バイバイ」って子を置いて行くふりしちゃう
そうすると泣きながらついてくるけど…
外出は徒歩や公共機関のバスや地下鉄だし
支援センターや病院に行く時、床に寝っ転がって駄々こねるタイプだから
言い聞かせも通じてないみたいだし、
だっこや、走ろう!とかより効果早いからつい使っちゃう
942はどうやって子供と付き合ってるの?
>>945 昨日昼はさつまいもの天ぷら、小松菜おひたしと焼き魚、
夜はミートボールのトマト煮とかブロッコリーなので、黒から程遠く、
しいて言うならおやつの小豆のケーキとおにぎりに巻いた海苔かな。。
うちの息子は2歳まで偏食がひどかったけど、今はまあむらはあれども満遍なく食べる。
偏食がひどく小食だったから、お通じが2日に一回、ひどいときは3日、だったけど、
溜まってるなーというときの便はもれなく黒かったよ。
あと、海苔を大量に食べたときの便も黒かったけど、拭いたときに海苔が付着するからわかるよ。
さっき夫が「トイレいったら真っ黒な●が出た!!」
とメールしてきたので娘もお通じが黒かったのと伝え、
>>945さんのレス通り野菜ジュースとか飲んだ?て聞いたら
「嫁ちゃんがいないときに2人で買い物に行って
ブルーベリージュースをふたりで飲んだ」そうですw
ああーすいませんお騒がせして・・・・
>>952 ビンゴだったねw
よかった、ホッとしたね。
三歳息子なんですが、一日に何度も、ママ大好き、と言うんです。
一週間ほど前に突然、ママ大好きと言ってきたので嬉しくて、ものすごく喜んだので、そのせいだと思います。
それから、呪文のようにママ大好きと…
放っておけばそのうち言わなくなるかな?
一日に一回でいいんだよ、とか言ってもいいのかな?
>>954 うちの娘も日に何度も「ママ大好きー」と言ってきて最初は嬉しかったけど
あまりに何回も言うから「何か不安な事でもあるの?」とだんだん心配になったよ
うちの場合「ママも○○大好きー」って毎回返してたら満足したみたいだった
私の返事が「ありがとう」だけだと何回も言われた
ママ大好きなんて言ってくれるのもきっとあと数年だけだし、好きなだけ言わせてもいいんじゃないかな
>>954 「好き」って毎日何回も言われて、何か困ることでもあるのかな
うちでも「おかーさんかわいー」「○くんかわいー」「(ニヤッ)」とか毎日やってるけど…
良い内容でも一日のうちに何回も何回も繰り返されたら「ちょっと休ませてくれ」って気になるよ。
>>949 うちはイヤイヤ期の時はとにかく買い物行かないとか、時を過ぎるのを待ったよ。
ってか、うちは「ママ先に行くよ」が全然効かなかったし。
スーパー行く前に大の字、スーパー行っても大の字だったから、ネットスーパー様々だった。
一緒に出かけるのは公園くらいに何とか頑張って、公園でも帰りはハトヤだった。
イヤイヤ期スレで、一旦共感するってレスがあって、それに大分助けられてた。
2歳半前後から、マンガ日本昔話で鬼が分かるようになったから、夜寝ないと鬼、パンツ
履かないとちんとり鬼、夕方〜夜は鬼の時間にして、東村アキコばりに毎日「鬼」を
演出する努力もしてみてる。
あと、「ママがどっかに行っちゃうから言うこと聞いて」と、ママ先に行くから早く行こう!は
ちょっと違うと思ってる。
分離不安を煽って何かをさせるのは、母親って役割をコントロールする術にしてるというか
何と言うか…ママが自分のせいで居なくなっちゃうって、子供に取ってはすごく大きなショック
だと思うんだ。
んなこと言って、そのうち自分だってやるんだよw
逆にうちは、鬼が出るとかそういうことは一切言わないわ〜
>>959 おむつがどうしても外れなくて
最近その手口、つまり鬼が出るを使いだしました。
やっぱり、怖い存在をちらつかすのは
やりたくなかったですね。
不安を煽る手法はうなされますよ
>>955 女はいくつになっても「ママ・母ちゃん大好き」って思ってる。
母親も老人になっても「娘大好き」って思ってるのが多い。
男は違う
>>959 うちは今3歳2ヶ月だから、したくなってももうできないかなw
イヤイヤもまあ酷かったけど、今は反抗期が酷くて酷くて手を焼いてるよorz
上手く言えないけど、ママ先に行っちゃうよ?ってのはママ先に食べちゃうよ?と同じだと思ってた。
鬼やおばけを使っても、子供自身が言うことを聞かなかったせいで母親自らが子供の前からいなく
なろうとはしないよね。
子供から母親を取り上げるってのは一番可哀想なことだってよく聞くし、私自身がメンタルを病んだ
こともあって、その時に幼い頃の分離不安が原因の障害や病ってけっこうあった。
私が勝手に思ってることで、絶対こうした方がいい!って言ってるんじゃないよ。
毎日子供との向き合い方は試行錯誤だし、偉そうなことなんて言える身分じゃないよ…orz
私が幼い頃怖がりで、夜になると思い出し怖がり(?)したり悪夢見たりして
辛かった思い出があるので、鬼とかおばけの話はしたことない。
でも急いでるのに子供が動かない時は、「お母さん行っちゃうよー」
と言って行くふりしてしまう。これ良くないんだね…。
鬼がくるぞとかママいなくなっちゃうよ、って脅しは悪さ(叩く、危険なことをする、悪い言葉遣い)に対して使うのがいいんじゃないかと思うよ。
日常生活の買い物や風呂についてこないとかで脅すのはちょっと違う気がする。
それじゃ四六時中脅す状態になってるってことだし。
うちはお母さん行っちゃうよ〜は効果無い。
ただ私が隠れて「いないいない〜〜」とか言ってると効果ある。
めっちゃ嬉しそうに探しに来るから見つかったら「ばあ!見つかったー!」
と言って次々隠れながら前に進む。ひたすら隠れんぼしながら移動する。
人に見られると恥ずかしいけど、楽しいしそのうち一人でダッシュし始めたりして楽。
>>963 良いか悪いかは分からないけど、私は悪いとは言ってないです。
私も実際「先に行っちゃうよ?」は言ってました。子供には全く効かなかったけど。
>>962で言ったように、ママ先に行っちゃうよ?ってのはママ先に食べちゃうよ?と同じだと思ってる。
ただ、お片付けしないとママいなくなっちゃうよとか、お風呂入らないとママいなくなっちゃうよとか、
そういうのは
>>942で言ったように、自分はよろしくないんじゃないかと思います、ってだけです…。
なんかごめんなさい。
早く行きたいから行っちゃうよ、はまだ理解できるけど、
片付けないとママいなくなっちゃうよ、は意味分からないよね。
そういう不安もあると思う。
自分が何をしたらママがいなくなるのか分からないじゃん。母親の裁量一つでいなくなるわけだから。
大人でも理解できないことを、子供はエスパーできない。
世界を理解する手助けになってない。長い目で見て逆効果だと思う。
うまく説明できないけど、道理が通ってないというか。
ブチ切れて「ママもう知らない!出てく!」って言っても
「バイバイ〜抱っこ〜(で外出してもらえる(^o^)」な娘には
なんの効果もない…
969 :
963:2012/11/13(火) 21:18:21.91 ID:eEn6enui
>>966 ああわかった。そういうことか。
ありがとうございます。
>>954です。
レスありがとう。
好きと言われて困るってことは無いのだけど、
>>955さんと同じような感じで、愛情不足なのかな?とか、何か不安があるんだろうか?と考えてしまう。
>>956さんのようにラブラブな感じなら楽しそうだけど、そうではなくて…
なんというか、呪いみたいにママ大好きって繰り返すんだよ。
長かったイヤイヤ期も終わり、そんなにしかることもなく、仲良くやってるとは思うんだけど。
>>954 きっとママが喜ぶ顔がみたいんだよ〜
けなげな息子さんじゃないか!
うちの3歳男児は
「カーチャンは〇〇のこと好きだよね〜」
って決めつけてくるよw
皆カワユスw
「ママ、いなくなっちゃうよ」は、私が子どものころ、
実家の母がよく言っていて、ものすごく哀しかったのを覚えている。
ああ、お母さんは私のことが嫌いで、出て行ってしまうんだ…、みたいな。
もともとの性格かもしれんが、自己評価の低い人間になりました。
で、絶対に同じ事はしないぞ、と思ってたのに、自分の子に言ってしまうんだよorz
973 :
名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:38:16.07 ID:2BzrYbVi
鬼やおばけは重宝してます。ただし使い方次第と思ってます。
通ってる保育園でもやってるようです。
園では怖がらせるだけじゃなく、ポジティブにも利用してる感じで好感が持てました。
例えば、もういい子になったから…
お野菜食べられるようになったから…
パンツ履かずに走ったりしないから…
友達をキックしないから…
鬼やおばけをやっつけよう!みたいな
夏は買い物袋で作ったおばけめがけて水鉄砲で攻撃、
鬼には豆をぶつけるほか、鬼のイラストを塗りつぶすことで攻撃してました
あくまでも先生や親は鬼やおばけを倒す同志であり
それと同時に、鬼やおばけは自分自身の弱さみたいな位置づけ
鬼は自分の心の中にいるってのがなかなか深いなと思いました
やだやだ鬼やイヤイヤ鬼を自分で乗り越えるみたいな
余談ですが、「○○しないとサンタさんが来ないよが!」効き始めましたよ、奥様方!
>>949です
>>958さん他、レスくれた方ありがとう
色々な考え方があるなあ、と視野が広がりました
大変勉強になりました
958さんの丁寧なレス見て、頑張ってるお母さんなんだなと感じました
私も試行錯誤中、子育てがんばります
私も母から不安を煽られて育って自己評価が物凄く低くて
一時期は、自分の利き手が自分で分からない状態
(自分の利き手はこっちだと自信を持って言えない)までなってしまったので
いなくなちゃうよ系は言わないようにしてる。
ただしうちには鬼やオオカミや雷が来る。
976 :
947:2012/11/13(火) 23:54:44.58 ID:515KKy5U
>>948 遅レスでごめんなさい。レス、どうもです。
うちの子、女の子です。女の子だとけっこういるのか〜。ちょっと安心した。
周囲ではうちの子ほど頑固に食べない子があまりいないので。
2歳になる直前までは野菜が好きなほうで助かるわ〜って思ってたのに、
どうしてこうなったのか?
今日は炒め物の野菜を細かくして混ぜてみたら、肉だけ食べて野菜は
「ママ食べて」と言い続けていた。
お手伝いは手を切ったりするのが怖くてあまりやってなかった
けど、もっとやってみる。それでもだめなら割り切ってポタージュを飲み続けるよ。
>>937です。皆さんのいろいろな意見すごく参考になりました。
ありがとうございます。
分離不安の点は、実は、内心そうだよなあ・・・と思っていたのにやっていましたので
指摘されて反省です。
自分が納得できるような対応をできるよう明日もがんばります。
母子分離って、二歳児の場合絶対必要だと思いますか?私自身が疲れてるから預けたい、とかはなくて、子どもにとって必要かどうかの点で。
普段の生活は、午前中公園か支援センター、月に6回くらい幼稚園で催される親子教室みたいなのに参加してるくらい。この生活に特に不満は感じてないんだけど、子の為にたまには母子分離した方がいいのか迷ってます。
近所で週2回やってる母子分離の幼児教室、見学に行ったけど一月生まれの娘にはちょっとハードル高めに感じたかな…でも三歳からいきなりそういう教室にいれて母子分離するのってそれはそれで難しいのかなと思ったり。
二歳児の一年間、一時保育も利用せず親とべったり、発達上良くないかな?
その子による。
私自身がまさに、それまでそういう経験がほぼなかったために、今で言う年中(当時は二年保育が主流)
から幼稚園に行きだして、結局小1まで集団生活がいやでいやでたまらなかったから、息子は1歳代から
週1午前だけとか一時保育利用した。
そのおかげか、幼稚園は今のところすんなり行けてる。
ただ、年度や学期が替わるとまた泣いちゃう子もいるみたい。
だから、結局は賭けみたいなところもあるし、幼稚園行き始めて泣いちゃう子も、ひと月もすれば
慣れる子の方が多い。
私自身がそういう子だったので、子どもに「行きたくない」と泣かれたらどう対処していいか
オロオロしそうだったので、早く慣れさせたかった。
いつ困るか、しんどいかっていうのは親の都合だし、親の都合で決めていいんじゃないかな。
親が一緒にいたかったらずっと居ればいいし、3歳から母子分離で泣いても、困るのは結局親で、
子どももいつかは慣れると思う。
パピーウォーカーと同じで小さい時に思いっきり仲良くして愛情注ぐのが一番いい育て方よ。
愛情いっぱいの人間に育つ。
私、幼稚園〜大学卒業までずっと集団生活嫌だったわ。
特に小学校低学年までは毎日休みたい〜行きたくない〜って仮病使ってた
これって母子分離と関係あんのかな。
別に母といたかったわけじゃなくて家で一人でいたかった。
>>981私も風邪で学校休んでいいとも見てるのが何よりのご褒美だったなー
友達としゃべってるのも楽しいけど。
幼稚園いきたい!とか早く小学校にいきたい!とか思ったことない。
娘にも「早くお熱さがって幼稚園いけるといいね?」みたいなことは言えないわ。
皆さんのお子さんはカレーは何を食べてますか?
今までは離乳食からの流れでずっとカレーの王子様を食べさせていたんですが
今日は朝食のスープがあまりそうなのでカレーにリメイクしたいけど
王子様は切らしてて、近所の店には売ってないんです。
もうバーモントの甘口くらいならいけるのかな?
バスで駅まで行かないと買えないから、バーモントなら近所で売ってるので楽だなーなんて。
私は辛口カレーにタバスコかける味覚バカなので辛さの判断がつけられなくて困ってます。
バーモンドの甘口と中辛まぜたルーに、
果実とヨーグルト、ハチミツたっぷりいれて、なんとも甘くフルーティにしてます。
子供はそれで、大人は辛くするパウダーみたいな香辛料かけて食べてます
でも保育園のカレーは結構辛かったから、案外平気なのかも?
980がいないようなので次スレ行ってくる
>>983 ギャバンから出てる20種類のスパイスを混ぜるやつ使ってる
辛いのだけ後かけすれば個人で好みの辛さに出来るし
固形ルーみたいに余計なものも入ってないから子供にも安心だし
油も炒める時のごく少量だから洗い物が楽
レシピが付いていて、それが玉ねぎ二個に人参一本すりおろし入れるのもいい
ただ日本のカレーって感じではないし、手間はかかるけどね
>>988 乙です!ありがとう!
>>983 外食の時のお子様カレーでカレーデビューだったんだけど、物凄い食いつきだったので
横から味見してみたら大人カレー(結構辛い)で驚いたんだよね…。意外と平気なのかも。
それ以来うちはバーモントの甘口です。私がそれが好きだからという理由で。
でも、あの時の感じから行くとジャワの中辛位はイケるんじゃないかと思う。
>>983 初めてのカレーはバーモントの甘口あげた。
保育園で、皆でカレー作りという行事があって、それもバーモントだったように思う。
辛さが不安だったら、すりおろし果物を入れて調整するといいよ。
スレ立て乙です。
うちももう王子さまは卒業してカレーはバーモント甘口に、シチューは普通のあげてる。
一応カレーは具を多めにして、玉ねぎ多め。(甘くなるかな?と)
シチューは牛乳多めにしてちょっと薄めてる。
>>983 うちはバーモントの辛口。
子は牛乳を足して、大人はそのまままたはガラムマサラを振る
昔、飲食店でバイトしたとき、イレギュラーな注文があって
調理長がふつうのカレーにコーヒーフレッシュ足してお子さまカレーとして出してた。
そんな裏技もある。
>>994 うちも何でも牛乳足してる。
カレーもシチューもラーメン(麺とスープ大さじ1くらい)も、味噌汁とかにも。
旦那がゲーとか言うけど、大人のとりわけの食事がほとんどだし、
子は汁ばっか飲むから、そのままなんて与えられない。
埋めがてら質問です。
お箸に興味が出てきた2歳2か月。
でもまだスプーンも3点持ちではなく、にぎりこんでる状態なんだけど、
一度補助付きのお箸を持たせてみたいと思ってます。
西松屋に行ったら、エジソンのお箸とか、コンビのはじめてサポートお箸とか、
あんぱんまんのバネつきお箸jとか、いろいろあって、結局悩んで買えず。
1歳7か月くらいのときに、いとこのエジソンお箸持たせたら、
指を穴にいれるのが難しいのか嫌なのか、癇癪をおこしたのもあって、余計迷ってます。
子により向き不向きはあると思いますが、愛用のお箸あれば教えてください。
辛さより油と添加物が2歳にはどうなの?と思って市販のルーは使ってないけど、けっこう皆様使ってるのね。びっくりしました。
>>998 ウチは米も味噌も市販の物だ、勿論カレールーも。
1000ならみんな幸せになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。