絡みスレ68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345602149/
2名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:33:14.40 ID:zVbi/fzy
>>1乙です!

前スレ958が本人乙過ぎて笑ってしまうw
書き方や小学生の男の子が泣いてたエピソードから、ドアを執拗にノックしたんだなと誰でも想像つくのに。
それを「捏造」とキッパリ言えるのは本人だけだってw
自分でも「中にいるのがDQNだと決めつけて何度も叩いた」って書いてるくせに。
わずか10分の間に、身障者用のトイレを何度もノックした時点で(しかも心配してとかの理由ではない)立派なDQNだわ。
3名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:40:19.27 ID:MF9AyKrc
本当、あんなに話が通じない人も珍しい>前スレ958
「私ならノックされたらノックしかえして終わりだけど」って、
急かされたら焦っちゃうし困るって、気持ちの話をしてるのに、
そういう気持ちはわからないのかなぁ?
4名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:42:56.63 ID:MF9AyKrc
あ、書き忘れたごめん
>>1乙です
5名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:52:28.63 ID:4wCdVPnP
>>1乙です。

そもそも身障者用トイレだと広すぎて、用足し中にノック返すのなんて
ダルシムでもない限り不可能なのにねw
6名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:53:08.84 ID:3oVU6cf6
>>3
2ちゃんでしかああいう人見ないんだが、釣りじゃなくリアルでいるんだよね?
面と向かってあの話の通じなさだったら、本当疲れるだろうな…
捏造ってナイワー

7名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:55:17.56 ID:3oVU6cf6
書き忘れた!
>>1乙です!
8名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:42:59.79 ID:CHVPMH2Z
>>1乙です。
前スレの958とかママ友の身分の人とかあれは素で書いてるのかな?
2ちゃんって非常識に厳しいし、あんなに叩かれそうな内容を素で書ける人がいることに驚いた。
前もじゅえるって名付けた親がきてたけど、2ちゃん見ててもあんな馬鹿な名前つけちゃうのか?
こうなると「セコケチって言葉知ってるくせに自分がセコケチ」ってネタも釣りとは思えなくなってきた
9名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:13:04.16 ID:v4zQLTOc
>>1乙です

だら710
スレ違いってわからないのかな?
だらスレなら優しくしてもらると思ってそうで思わずNG登録した。
だらスレでイライラとかしたくないわ
10名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:09:56.17 ID:Kg4Ip9Ls
若ママ925
自虐風自慢、メンヘラの典型じゃん…
11名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:21:58.93 ID:pfS4MpvQ
>>5
確かにww
ダルシムじゃなきゃ無理だわ
12名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:08:11.64 ID:zuqnclTP
絶対にググらないんだからっ!
13名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:26:04.50 ID:hv88sYA6
ンンッ、ヨガッ、ヨガッ
14名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:45:12.56 ID:EAEhuGZR
ふれぇ〜〜いむっ
15名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:54:18.61 ID:USg0YPfA
えっダルシム知らないの?
16名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:55:06.95 ID:e3+CHSbZ
嫌い330見て思い出したこと

先月のお祭りで、ユニオンジャックの甚平に黒い長靴履いた5歳くらいの子と
赤ちゃん連れの旦那友人家族(私は初対面)に会ったんだけど、
その子がうちの娘(3歳)にポップコーンおすそ分けしてくれたので
「優しいお兄ちゃんですね」って言ったら奥さんに
「え…いえ、男の子じゃないんですが…」とか言われて私は焦って平謝り

でもその後、旦那さんのほうがその子を抱っこして「お前もお兄ちゃんだもんな!」って言ってて混乱

後で旦那に「上のお子さんって男の子?」って聞いたら
「男の子でしょ?あの格好だし」
「でも私、さっき…」と奥さんとの会話を伝える
「え…?(ちょっと考えて)いや、男の子のはずだよ。友人は男が欲しかったって言ってたから」

その後、あの奥さんとは会ってないけど、なるべくなら会いたくない私ガイル
17名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:55:49.73 ID:p1/TtfC7
ダルシム懐かしいww
18名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:56:00.24 ID:40VDD8cJ
チラシにでも書けよ
19名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:00:41.73 ID:hv88sYA6
おい、ガイル>>16が来たぞ
20名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:00:46.75 ID:uRtmh9hi
以上日記帳スレでした。
21名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:01:56.52 ID:IfGSqnLY
絡みスレで絡まないヤツとか何者?
ガイルが書きたかっただけなら許す。
22名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:02:43.88 ID:v4SMfjvY
チラシ190
なんとなく怖い
その女友達というのは実在してるのだろうか
23名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:35:08.30 ID:6LPQRRWJ
嫌い327
まったく理解できない。自分がそうするのが嫌、なら理解できるが
他人が他人から貰ったお下がりを子供に着せて、それで幸せで誰にも迷惑かけてないのに、
ぶっちゃけなんでそんなことをピンポイントでそこまで嫌えるのか、心の構造が怖い。
ブランド物だからこそ余計にもったいないから譲ったり譲られたりして
大事に着て当然じゃないのか?
他人の服だけじゃなくその出所までが気になって気になって仕方ない人って
ほんとなんなんだろう。品性下劣って言葉が浮かぶ。
24名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:51:50.88 ID:USg0YPfA
もらったおさがりのなかにラルフローレンとファミリアがあったから着せてるわ
でもドンキでブランド物買ったりはしないな
色んなこと考える人がいるんだね
あのレス見ても不快な思いは全くないなあ
自分とは違う世界の人だ
ブランド=見栄って考えの人なのかな
25名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 16:55:52.89 ID:Qo8HZTmS
ラルフとかファミリアとか、デパートに入ってるブランドのものって、
生地が丈夫で縫製も丁寧なので、おさがりでも十分着用に耐えるよね。
三兄弟が着倒したとか、2シーズンたっぷり着たとかでヨレヨレになってるのは
あれだけど。
26名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:58:55.51 ID:MqjAb223
そうそう、おさがりで使えるものって逆に言えばブランドものくらいしかない。
うちも友人のおさがりのファミリアのワンピースありがたく使わせてもらってるよ。
27名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:10:31.56 ID:5MyojQgu
じっくり

ホントにあんなこと言ったんだろうか
28名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:35:45.48 ID:htQw8YkA
チラシ202は触れちゃいけない人?
お人形押し付けられた子どもかわいそう。
コミュ障って便利な言葉だなあ。
29名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:52:31.24 ID:Of5TPeU3
>>27
アスペ疑惑があるけど、メンヘラっぽくないか?
首締め・甘い叱り方は確かに先方が悪いけど、なんだかな…
30名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:00:34.77 ID:02v5T29P
妊娠確執の400
文章変だし考えてる事も頭悪そう

というか妊娠確執ってよりただひとりでガルガルしてるだけじゃないのかアレ
実際にまだされても無い事をスレ見て妄想してるような気がしてならないんだが

なんか最近確執スレ見て自分を客観視できてる私ガイル
31名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:26:26.48 ID:4m1Y/jvZ
>>28
チラ裏なので詳しく書かなかったけど、ある程度フォローはしたよ。
というか、こういうときどうするのが正解なの?
コミュ障じゃなかったらこれなに?
32名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:37:43.98 ID:qsAkIhaY
二歳の子にコミュ障って言っちゃうの違うよ〜、かわいそう。
ママ持っててあげるから『いれてっ』しといで〜位言ってあげてもいいと思うんだが。
33名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:44:48.53 ID:w7GzU1Ev
2歳なんて人付き合い初心者なんだから色々あって当然
親のフォローを助けに本人が人との付き合い方を自分で学んでいくさ

しかし申し訳ないが、個人的にあなたの文章が触れちゃいけない人に
認定される要因だと思うわ
内容自体は微笑ましいんだけどね
34名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:47:23.12 ID:4m1Y/jvZ
>>32
成る程、そうすればいいのか。
子供はお人形で遊びたい、だから他の子に押し付けちゃう、
でもお人形遊びを取り上げるのも…なら一緒に遊ぶのは諦めたほうが、と思ったんだ。
本当に自己嫌悪だ。子供を通して自分のトラウマが再生されて上手く立ち回れない。確かに子供が可哀想だ。
35名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:49:11.61 ID:4m1Y/jvZ
>>33
読み返して気持ち悪さに気付いた。毒されすぎてる。
ありがとう、しばらくネットから離れることにします。
36名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:50:34.04 ID:JiLxwJka
きょうのやさい
37名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:37:16.79 ID:USg0YPfA
>>34
親が決断をくだすことはないんじゃないかな
子供がどうしたいかを親がよく理解して、方法をしめしてあげるのがいいと思う
もちろん迷惑をかけることはとめるけどさ
お互い頑張ろう
38名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:55:44.12 ID:TJL2aX03
>>12
ツルッパゲで筋肉ムキムキの細マッチョでインド系で「だるしむ!!!」って言いながら腕や足が伸びるひとだよ
39名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:59:00.48 ID:fx279SKo
>>38
節子、ヨガファイヤーや
40名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:00:01.12 ID:xAkBYv6t
嫌いスレでお下がりネタって良く出るけどそんなに嫌なものかな?
私も全て新品と思ってた時もあるけど良く頂く玩具のお下がりは重宝してる。
まだ全然興味を持たないから買ってない種類の玩具をそろそろ使えるかなってくれる。
そうすると半年以内くらいで使うようになるし殆どが子のお気に入りになってる。
さすが先輩だけあってあげるタイミング良くわかってるなと感心してる。
41名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:39:12.43 ID:vBiajIG6
>>40
相手によるんじゃないかな。
あげかたとか。
勝手に置いていかれると嫌だ。
私はおもちゃは嫌だけど服は嬉しい。
服はサイズアウトしたら捨てれるけど、壊れていないおもちゃを捨てるのがなかなか踏ん切りつかなくて貯めてしまうから。
ぬいぐるみとか特に。
42名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:18:32.41 ID:5KiIzOij
ダルシムはテレポートもできまっせ
43名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:07:53.17 ID:wjQlBb2R
ちなみにヨガファイヤー(フレイム)と言っている時に
腕や足が伸びるわけではない
44名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:42:46.79 ID:tC5OMWSh
いい加減キモい
45名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:21:45.36 ID:MYkzDfU8
チラ239
前の書きこみ見てないのでわからないけど、子供いくつなんだろ。
普通、弁当箱の中身って捨てる?
中高生なら、なんらかの理由で弁当たべたくなくて、
ゴミ箱に弁当箱ひっくり返してるんじゃないかとオモタ
せつないので、そうじゃないことを祈るが。
46名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:45:39.43 ID:jv/5DK1D
嫌いだけど351の1行目

この○の入れ方はちょっと笑えた。
オゲレツ脳ですみません。
47名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 05:20:16.79 ID:Yjrq3IZ/
姑との確執426

自分の体を心配してくれての言葉だとしても
「もう子供は生まない方がいいんじゃない?」は自分だったら言われたくないなー
そんなの自分で考えて決めるわ、って思ってしまいそう
48名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 05:43:08.65 ID:0VnpepIn
>>45
食べた後弁当箱を洗うのが面倒で適当にポイとかあるかもね。
さすがに中身まるごと捨てることはないんじゃない?
49名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 07:34:41.80 ID:SNNX8yfG
ヲタが調子に乗り出したときのノリがキモいw
50名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:05:52.63 ID:o/AMQ1x/
チラ217

あんなクズ夫でも子供出来る前は
まともな男だったんだろうか
51名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:23:06.41 ID:hXJsYz0P
>>50
改めて書き出してみて、初めてクズっぶりに気がついたくらいの鈍感さだから兆しがあったとしてもわからなかったんでしょう
最近ではああいう人はもう好きで奴隷やってるんだと思うようになってしまったわ、2ちゃん脳かな
52名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:49:26.11 ID:eWAQlgAb
>>51
気づいただけ大分マシだとは思うけど。
これからどうするんだろうね。
53名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:16:31.66 ID:BELzes4m
「子どもが出来たら変わる。」又はさずかり婚()なんじゃ。
可哀想だけれど、たぶん旦那は一生そのままなんだろうね。
別れるか、我慢するかのどっちかだけれど、別れた方がきっと人生は
楽だよね。
54名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:24:46.34 ID:tq2tLR9E
じっくり
そんなに大好きならネット投票にすりゃいいのに、
毎回夕方に券を引き換えに行くってえらく効率悪いなw

公営ギャンブルはともかく、賭け事自体が嫌だと
ドンジャラとかも嫌悪感抱くのかな
55名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:46:53.02 ID:+nfpjrko
>>54
義実家は賭場の雰囲気も好きで、相談者は賭場が嫌なんだと思う。
賭け事してるときの高揚感って独特だと思う。
ドンジャラでもトランプでも賭けになれば嫌だけど賭けなきゃいいと思う。
賭けようと思えばなんでも賭けの対象になるし。
56名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:48:58.14 ID:xSZ+141m
>>54
ドンジャラで賭けてるの? ドンびき。
57名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:58:29.40 ID:Hej8nrbY
>>56
山田君座布団もってきて


お金じゃなくてもマージャンまがいのゲームだしな。
小さい頃似たようなゲーム持ってたけど(思い出したパンチゲームだ)
それこそマージャンの練習ツールだよ。
やっててなんだけど、そういうゲームはあんまりやらせたくないな。
58名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:03:03.66 ID:tq2tLR9E
現金かけたりした事はないよw
ってか、うちの親にドンジャラ禁止されていたから自分はやったことない
自分はいとこ達がやっているのを指をくわえて見てただけ

でも、ドンジャラってチップのやりとりは普通にするし
もう賭け事の入り口だよなーと思って

で、ドンジャラ禁止の厳格な親に育てられた自分は
反動で麻雀はじめギャンブルする人間に育っちゃったけどね
結婚を機に足は洗ったけど
59名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:05:27.29 ID:do5H5phN
えっ
ドンジャラなんて普通の遊びじゃない
60名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:07:05.78 ID:YYw4o5z4
いとこ達がワイワイやってるのにやらせないとかは行き過ぎかもね
自分はそんなに深く考えたことないなぁ
子供の頃もドンジャラとか普通にやってた
人生ゲームとかだってルーレットでお金が決まったりとかするし
遊びは遊びだなぁ
特に今ギャンブル好きにもなってないし
61名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:08:05.80 ID:EbGibd8J
ドンジャラ懐かしいなあ、チップなんてあったんだっけ?
うちのは多分早々になくしちゃったんだなw
賭け事ねえ…トランプも賭け事に使うしねえ、言い出したらキリがない気がするなあ
62名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:08:18.94 ID:Hej8nrbY
マージャンだってお金賭けなきゃ普通の遊びだよ
花札も


向こうにいろいろ書いたけど、
義実家はけっこうDQN入ってそうだし、相談者も潔癖&義実家に明らかに上から目線で
歩みよる気もなさそうだから、これ以上はなんも言えねえ
63名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:12:18.09 ID:tq2tLR9E
ドンジャラなんて賭け事なんだから子供にやらせんな!って
言ってる訳じゃないよ

ギャンブルに触れさせたくないってのはわかるけど
あまりに純粋培養なのも問題かもね、って話
わかりづらくてごめんね
64名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:14:02.66 ID:YYw4o5z4
>>63
いや、わかってたよ。大丈夫
65名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:16:27.48 ID:EbGibd8J
>>63
私もわかってますわよーw
まあ、ドンジャラはパイが足りないんだよな、マージャンとは違うからw
66名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:53:49.59 ID:xSZ+141m
>>63
ドンびきして悪かった。実例がいたんだね。
67名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:27:06.15 ID:KaRH7rjI
おさがり嫌いどころか、私は友達に
「うち、お下がりいっぱいあるんだ」って言われたとき
(友達がいっぱいいるんだ、羨ましい。私はあげる人もくれる人もいない)
とねじれた嫉妬を抱きました…
68名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:07:07.05 ID:lKRJoAA9
>>67
私も私も
69名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:46:26.67 ID:LqYnJlb6
チラシ268
盛大な釣りだろうか…
何であんなに安全だって言い切れるのか意味がわからん
まあ赤ちゃん抱っこでバイク乗るよりはましかもね
70名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:53:52.19 ID:eqRYzQhe
あの自信が怖いわ
71名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:54:03.12 ID:c3OJ/W4H
釣りじゃなかったらただのアホだ。
72名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:23:53.27 ID:OUFZRG1A
いや純粋に、なんで危ないのか教えて欲しい。
ベビーカーは安全なのよね?
スピードの違い?
73名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:32:04.70 ID:eqRYzQhe
釣りでした
74名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:41:22.32 ID:KaRH7rjI
>>68
友よ

姑がブランドもんいっぱい買ってくれるんだけど
綺麗なままサイズアウトした服がたまっている…
以前は(昔子供が通ってた)保育園のあげますくださいコーナーにこっそり置いていましたが
三年生の服は置くにはでかすぎだし…
75名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:57:55.76 ID:rV4/w4zn
>>72
逆に危ないってこんだけ言われてるのに、
なんでやるの?
母親なら、少しでも危険が高かったら避けるはずだと思ってたわ。
チャイルドシートに載せたがらないクソトメみたいだよ。
76名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:05:05.28 ID:Fo41bnMg
>>72
この板のニュース速報スレ読んでみるといいかも
状況がまったく一緒ってわけじゃないけど、子供を乗せて自転車は
バランス崩しやすいしフラフラしやすい
77名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:08:16.66 ID:+dhqdzb0
>>72
生身だからバーンとぶつけられたら母親が庇ったって直に車に潰される可能性がある

ベビーカーだって同じよ、チャイルドシートだってやっててもトラックにドーンされたら死ぬ事だってある。
どんなに気をつけたって事故る時は事故る
あとは母親の判断次第
78名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:09:56.37 ID:fyjNZQuV
>>75
あ〜私も同じ印象だった。
チャイルドシートせず抱っこで車に乗って
「大丈夫スピード出さないし、危ない運転しないし、ぶつかっても抱っこで私がクッションになるから」
って言ってる人みたいだな〜と。
危ない道を通らないも何も、自転車は基本車道走行だよね?
サイクリングロードだけで目的地に行けるとか、広い歩道にラインが引いてて自転車も走行可とか更なる後出しがあるかもしれないけどw
79名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:17:27.18 ID:flsH3IVT
>>67
おお、わが心の友よ!

チラ283
孫が死んだのがショックで徘徊するようになった、とかショックで悪化した、って・・・
孫のせい!私のせいじゃない!というアピだよね八つ当たりされ乙

下衆すぎる憶測なんで絡みに書き捨て
80名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:51:06.66 ID:KaRH7rjI
じっくりの虫嫌いの人はなんなの!?もう意味がわからん。
万人が好きとは認識されてないものなんだし「苦手です」っていやあいいじゃん
なんかいらつくわー!
もしうちの子が目を輝かせながらコモリガエルをとってきたら
「今すぐどっかに捨てて来い!私に見せんな」って普通に言うわ。
キモいの平気な人はコモリガエルでググってね。
81名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:33:54.22 ID:OUFZRG1A
>>76
そのスレは見てないけど、昨日か一昨日か白い車にひき逃げされて亡くなったニュースよね。
重い荷物乗せてフラフラするのと同じで、子乗せ自転車は危ないよ。運転してても思う。
でも抱っこやおんぶはそこまでではないよ。1歳過ぎたら危ないとは思うけど。

>>77
そう、私も全く同じ考え。
結局やってみて判断してるはずなのに、抱っこ紐自転車だけがそこまで危険と言われるのが不思議なの。
ベビーカーで危ないと思った回数は、抱っこ自転車より遙かに多い。
むしろ抱っこ自転車で危ないと思ったのは、紐が長くて足と足がぶつかったときだけ。
それも紐の長さを調整すればいいだけの話。

一つ思ったのは、エルゴやビョルンなんかの最近の抱っこ紐を使ったことが無いのかな?と。
子供が飛んでいくとかあり得ないし、動きまくって危ないとかも考えにくい。
でもぐぐって見てみると、この時期が終わってからやってる他人を見ると怖く見えるという意見も多かったので、
私もやらなくなったら怖いと感じるのかもしれない。
82名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:36:27.62 ID:3obxdoeg
じっくりの虫嫌いの人
名付けスレで「羽」の字からは虫の羽しか連想できないから嫌、
「虹」みたいに部首に虫がつく字も大嫌い、って極端な主張する人って
ああいうタイプなのかな、と思った
83名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:42:52.48 ID:i9iG193i
きもくても捨てて来いはなしだわ、生き物なら
戻して来いでしょ
84名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:47:51.55 ID:1b70mdU3
>81
あっちにレスしちゃった…。
ほんとマジで抱っこ自転車やめなよ。なんで危ないかをなぜ理解できないのか分からん…

あなたの子どもがお人形ならともかく、子どもがちょっと腕動かしても母親の腕にぶつかったりするし
抱っこの方が子どもの動きの影響を母親が受けやすい。
おんぶの場合、手足をばたばたさせても親にはわからないということは、つまり親が影響受けにくい
→運転に影響が出にくい、ということ。
「とっさにかばう」「守る」という反射的な行動から、かえってバランスを崩して事故につながることもある。

それから、人間って転倒する時は前のめりになるよね普通。
また、不可抗力の事故でふっとばされた場合、それまで進んでいた方向=前に向かって飛んでく可能性が高い。
ということは、どんなに腕で庇ったって、子どもの体のどこかが地面だとかと激突する可能性は、おんぶよりも
体の前面で抱っこしている場合の方がずっと大きいってこと。

エルゴ持ってるならおんぶで自転車乗りなよ。
8577:2012/09/12(水) 18:49:12.68 ID:m8GQoBe1
>>81
一緒にしないでくれww
私はどんなツールも危険有の考えなのにあなたは抱っこ自転車は絶対大丈夫、危険無の考えなんでしょ?
想像力ないなー。

自転車が特に危険性があると言われているのは不安定で生身だからだと思う
86名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:50:17.64 ID:StKcdGKt
>>81
飛んでくのは子供じゃなくてあなたが子供ごと飛んでくって話だ。
87名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:53:15.88 ID:qPBeKGHb
虫嫌いの人、急に切れてるしちょっとアレな人だったのかも。
88名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:57:45.91 ID:KaRH7rjI
切れるとこじゃないよね。誰も虫に触れあえなんて言ってないのになんなのー
89名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:59:24.91 ID:c5NW4y8M
そもそも前抱っこは道交法違反。
それにしてもみんな優しいなー。
私は>>72みたいな人が事故っても子供は親を選べないもんなカワイソスとしか思えんわ。
せめて自損で逝ってくれ
90名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:02:29.83 ID:OUFZRG1A
子供って抱っこして自転車に乗ってるとき、そんなに動かないよ。
気持ちいいのか、まったりしてる。
都内(下町系)だからか抱っこ自転車がすごく多くて普通だと思ってたから、この板見てびっくりした。

>あなたは抱っこ自転車は絶対大丈夫、危険無の考えなんでしょ?
違いますよ。「特に危険」とは思わないというレベル。
絶対大丈夫とは思わないけど、言われているよりは安心感ある。
>自転車が特に危険性があると言われているのは不安定で生身だからだと思う
これでやっと理解できた。
自分は車に乗れない、乗る機会もほとんど無い人間だから、移動手段として、
見てて弱い、ということがあんまり意識に無かった。(これまでずっと自転車だったから)

みなさんまじめにレスありがとう。
91名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:05:20.46 ID:1b70mdU3
「そんなに」であって、まったく動かないわけじゃないでしょうに。

そして、親ごとふっとばされた場合のことはあくまで無視なのね……
92名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:06:11.76 ID:j0I90Hpm
>都内(下町系)
と聞いて納得。
初めて抱っこ自転車見たのが、勝どきのマンションに住んでる友達に会いに行ったとき。
続けて二人見て、びっくりして友達に報告したら、そう、危ないけど多いのよねと言ってたわ。
下町だからベビカ押しにくい、バスはめんどくさい、自転車楽チン!ってことになるんだろうけど、
共感できんわ。
93名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:06:55.87 ID:m8GQoBe1
>>90
で、理解しても抱っこ自転車はやめないんだよねww
94名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:08:45.13 ID:fyjNZQuV
道路交通法で認められていないよ(つまり世間ではそれだけ危険という認識)と言われても無視なんだよね。
95名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:08:57.72 ID:8jAtVuDo
>>89
だよね
子どもと旦那カワイソス
旦那も抱っこで自転車知ってて止めないなら>>72共々DQNと見られてもしょうがない

>>90
抱っこで乗ってて万が一事故るか事故に巻き込まれて子どもに何かあっても
「抱っこで自転車だったから」と非難されても文句言わないでね
道路交通法違反ですから

車を運転する側からすると、怖いです
今後はぜひ、おんぶでお願いします
96名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:14:30.53 ID:OUFZRG1A
子乗せ自転車でのおんぶは道交法違反ではないですよ。
抱っこは規定がありません。
97名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:16:48.64 ID:1b70mdU3
抱っこは道交法違反ですよ。

そもそも自転車への二人乗りは禁止で、禁止の除外規定として、おんぶの場合と幼児用座席に乗せた場合とかが
定められている。

で、抱っこは除外規定の中に入っていないので、原則どおり禁止です。
98名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:17:11.04 ID:fyjNZQuV
他人に
「自転車の二人乗りって、特に危険とは思わない。絶対大丈夫とは思わないけど、言われてるよりは安心感ある。」
って言われたら納得しちゃうんだろうか。
同じくらい非常識なこと言ってる自覚はないんだろうな。
99名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:19:57.14 ID:8jAtVuDo
>>96
規定がない=OK ではありません
100名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:32:52.10 ID:9nnmGuVx
万が一事故の時に相手がいたらどうすんのさw
頭おかしい、自分の事しか考えてないw
101名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:46:05.60 ID:nuagKv4K
>>90
2ちゃんで同意は得られないから諦めなはれ。
リアルでは…抱っこ自転車もやってたし、横断歩道ないとこ渡ったり、
たまに傘差し自転車(さすがに子供乗せてるときはやらない)することもあるぜ!
ヒャッホーー!

ちなみにノーヘル・ノーチャイルドシート・留守番放置はしたことない。
102名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:55:28.08 ID:OUFZRG1A
この板は車(免許)持ちの人が多いのかなーと思った。
103名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:58:37.13 ID:B8IT8Iau
住んでいる地域にもよるけど、子持ちなら車はあった方が便利だもん。
104名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:00:07.02 ID:c3OJ/W4H
>>102
ちゃんと車道走ってね。
105名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:02:05.13 ID:1b70mdU3
ID:OUFZRG1Aって、なぜ抱っこよりおんぶの方がマシなのかとか、抱っこは道交法違反だとか、
そういう都合の悪いレスは全力スルーなんだねwww

ダメじゃん、ちゃんとスルーしてないで絡まなきゃ。
106名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:07:11.45 ID:4YcX9GEh
抱っこ自転車、子どもが動く動かない関係なしに視界が狭まるから
感覚的に怖くて避けてたわ。道交法違反とかは後で知った。
あと何キロまでの抱っこを言ってるのか分からないけど
自転車漕ぐときって前に重心かかると不安定になるし普通に漕ぎにくいよ…。
おんぶ自転車ならかなりやってたけど、かたくなに抱っこに拘る理由は何?
おんぶより抱っこの方がいいメリットって、子供の帽子が脱げても気付きやすい、直しやすいって事ぐらいしか思い付かない。
107名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:16:58.90 ID:B8IT8Iau
ビョルンしか持ってないんじゃない?
108名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:21:47.92 ID:DxOV2FCP
エルゴなら以外といける。
109名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:22:07.61 ID:OUFZRG1A
子供を見えないから怖いっていうだけ>おんぶ
抱っこの時はすぐ寝るorおとなしいのに、おんぶだと手や足を伸ばして何かを触りたがるから、
電柱とか何かにぶつかりそうで怖い。
そんな狭く走ったりしないからぶつかったりしないと思うけど、感覚的に怖い。
あと、子乗せ自転車に後ろかごをつけてるから、おんぶで乗車できない。
110名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:24:03.73 ID:OUFZRG1A
>>109の上4行は、自転車関係なく普段おんぶをしない言い訳かも。
自転車はかごが理由ですw
111名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:27:51.52 ID:B8IT8Iau
>>109
道交法違反はどのようにお考えで?
112名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:28:51.63 ID:Md06aurb
おんぶしてみたらどれだけ安定してるか分かると思うけどね
逆になんで抱っこにこだわるんだか
113名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:31:43.10 ID:Md06aurb
見えないより、安定感が無い方が怖いと言うのが世間一般の考えなのです
114名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:33:13.04 ID:h/YilRdK
踊りはステージでどうぞ。
115名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:34:01.64 ID:OUFZRG1A
>>111
知らなかったので機会があればおんぶにしますね。
実際は子供はもう3歳なので関係ないですが。
116名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:34:18.26 ID:fyjNZQuV
丁寧な口調ってだけで、言ってることは終始DQN。
私は大丈夫、私は事故らない、みんなやってるってそればっかり。
・そもそも道路交通法違反だよ?
・あなたはよくても事故に巻き込まれたら子どもが危険だよ?
みたいな考えを一切無視して自己主張してるあたりがまさにDQNの発想。
117名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:36:46.03 ID:8TTMqoaw
>>115
さ…3歳…?

>>81
>重い荷物乗せてフラフラするのと同じで、子乗せ自転車は危ないよ。運転してても思う。
>でも抱っこやおんぶはそこまでではないよ。1歳過ぎたら危ないとは思うけど。
118名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:37:08.04 ID:EbGibd8J
ID:OUFZRG1Aはプリマスレでも行ってくれ
119名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:38:09.61 ID:8TTMqoaw
>>117
あーごめん今は抱っこ自転車してないのか(だよね?)
3歳で抱っこ自転車してるかと思ったww
120名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:44:40.33 ID:9nnmGuVx
>>101 ヒャッホーじゃねえよDQN親w
121名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:45:45.61 ID:OUFZRG1A
>>119
うん、してないの。
してた頃のことを思い出して不思議に思ってた。
でも子供と自転車に乗らなくなったら、または自分が免許でも取ったら、
抱っこ自転車を見て「危ないなぁ」って思うんだと思うw
122名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:46:41.39 ID:fyjNZQuV
>>119いや、私も今でも抱っこしてると思ってたよ。
>>81
>私もやらなくなったら怖いと感じるのかもしれない

なんて言ってたしね。
123名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:49:08.23 ID:Ckmx+ec7
>>122
矛盾してるねww
やっぱり釣りか
124名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:51:58.63 ID:1b70mdU3
>あと、子乗せ自転車に後ろかごをつけてるから、おんぶで乗車できない。

後ろかごあっても、後ろに上の子乗せてても、普通におんぶできますが…
やったことないから出来ないような気がするだけなんじゃ。
125名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:59:15.25 ID:hsMs9rLZ
メルちゃんでも抱っこしてるんだろ
126名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:23:24.52 ID:c3OJ/W4H
>>116
うん、「大人になってから自転車でこけることなんて無いし」 とかありえないよねw
サイクルフィギュアの選手でもこけることあるだろとw
127名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:58:43.07 ID:fUf+ohgV
子供産んでから初めて自転車乗ったときは
久しぶりなのと、今までと感覚が違って転びそうになったっけなぁ…
128名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:12:30.65 ID:1qV8ixd9
後ろに4歳児乗せたら、ふとした瞬間ウィリーして焦ったの思い出したわ
129名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:31:48.33 ID:OUFZRG1A
そういや友達が自転車自体あり得ないという考え方。
家に遊びに行って納得した。神奈川県で、坂道だらけ。
ママさんはみんなベビーカー+車。
私も神奈川在住なら自転車乗ってないと思う。
>>124
試したことはあるけど、かごに子のお尻が乗って痛いかもと思ったよ。
でもおんぶだと凄く腰が痛くなるし、エルゴの位置が下過ぎるのかもしれない。
130名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:40:16.56 ID:OUFZRG1A
自転車で、
・一人乗り
・子乗せ自転車の前
・子乗せ自転車の後ろ
・抱っこ
・おんぶ
で、「事故の割合」と「重症度」の比較統計を見てみたい。
抱っこやおんぶは数としては少数だろうけど、割合としては低いんじゃないだろうか。
半端なく気を遣う乗り方をする割に、すぐ降りるとかの動作が簡単で、自転車が倒れたりも無いから。
自転車が倒れても、自転車を壊せば良い(手を離すだけ)なんだよね。
ただ、私は子乗せ自転車に子供を乗せてて、「これなら抱っこの方が安心だった」と思ってて、
この板を見て叩かれてたから不思議に思ったんだけど、
そもそも車の方が安全だとか車から見たら危ないとかの視点が無かった。
勉強になりました。つきあってくれてありがとう。
131名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:41:20.26 ID:1hQ7X3TF
下町の住民は頭悪いと思われちゃうからもうレスしないで。
みんながやってようが危ないもんは危ないし違反は違反だよ。
132名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:41:46.16 ID:1b70mdU3
抱っこで自転車は違法だとか、抱っこよりおんぶの方が安全度が高いとかいう視点は
今でもないみたいだねえ……
133名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:47:13.46 ID:3obxdoeg
>>130
実際に「だっこひもで子供を前抱きした状態で自転車に乗った」経験が
ないとしか思えない

子供を前抱きしてたら、「バランスを崩した自転車からすぐ降りる」なんて
無理ゲー
普通に一人で乗ってたって、何かのひょうしに前輪とられてバランス崩すことなんて
珍しくないのに…どうしてそこまで「自分が乗っている自転車は絶対倒れない」と
言い切れるのか不思議でしょうがない
134名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:48:19.09 ID:NscHx6Dp
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の典型を見せてもらった
135名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:14:29.88 ID:H4M5FKdI
ID:OUFZRG1Aはきっとアーノルドシュワルツェネッガーみたいに大柄でムキムキなんだよ
だから赤ん坊を前抱っこしてても、その重さに気づかないしバランス崩すこともないんだよ
136名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:27:21.02 ID:L2d9DFH9
ニュー速の流れなんかしんどい
137名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:35:07.93 ID:LeKKGhI8
プレスレからどうする?幼稚園スレに移項して以来、変な人が粘着しているなー
いちいち何かをsageないと気がすまないのかしら
138名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:45:05.74 ID:EbGibd8J
>>136
しんどいっていうよりウザイわ
3人ぐらいでずーっとやってんじゃん
139名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:55:22.30 ID:n/IH6fTI
>>138
禿同
九官鳥が覚えた言葉を延々と喋ってるかのようだわ
議論にも討論にもならない自己主張を続けてて馬鹿みたいだ
140名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:22:14.52 ID:GjGxHMiQ
138だけど、信じられん、まだやってる…
なんなの?あれ
141名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:43:28.03 ID:cpIaB5fR
自転車おんぶ抱っこの赤ちゃんや子供が、万が一の事故で怪我を負っても、
法律上は手荷物扱いになるので、保険が適用されません。
そのへんも自己判断でよろしく。
142名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:49:43.79 ID:FhEH6btr
>141
法律上手荷物扱いって言う人が必ず出没するけど、デマ。
143名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:51:21.31 ID:33xNH7MY
>>141
それ前にもどっかで話題になってたけど、
法律上手荷物扱い云々はただのデマでFAってことになってたよ。
それと保険って何の保険?
健康保険なら普通に適用されるし。
144名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:15:17.72 ID:33xNH7MY
あ、相手がいる事故なら確かに健康保険は適用されないけどね。
でも自転車おんぶとは関係ない。
加害者に保険会社から請求が行くからってだけ。
145名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 02:26:00.95 ID:1LlbxYDW
なんで抱っこひも自転車のDQNたちが生きてて、
歩道を歩いて通学してたうちの子は死んだの??
道交法守らないDQNは徒歩以外の交通手段禁止にして欲しい
146名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:54:44.68 ID:zw8FJVeb
>>129
うちのほうもそう。なんでそんなに自転車乗る必要があるのか疑問だわ…。
車ないから一時間くらいなら子供二人抱えて歩くし重い買い物なら配達もある。
まして一歳なら抱っこ紐でもしんどくないし自転車乗るくらいなら歩けばいいのに。
147名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:57:44.20 ID:1JQtur0M
リスクより便利さを選んだ結果だ
やりたいやつはやればいいが
車道に倒れこんで車に迷惑かけたりすんなよ
死ぬなら勝手に死ね
148名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:05:39.98 ID:HlxdnDkq
>>146
あなたは子供2人抱えて徒歩1時間するぐらい怪力自慢かもしれないが
あまり極端な話を他人にまで押し付けるのは単なる釣りに思えてしまうわ。
1才児でも10キロ余裕で超える子も沢山いるから、1才児なら楽勝ってのも
ずいぶんか細いお子さんをお持ちねって煽られるだけよ。
149名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:08:07.83 ID:OXbvlrog
>>148
え、うち10キロオーバーでも余裕だわ
150名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:22:14.52 ID:HlxdnDkq
>>149
へえ、10キロオーバー2人抱えて徒歩1時間って普通なの。

そんなやせ我慢するぐらいなら、自転車ぐらい買えば?としか思わない。
151名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:24:22.67 ID:INYdj4LR
育児は修業じゃないんだから
そんな極端な苦労自慢してないで素直に自転車使えよw

自分も徒歩オンリーだけど
こういう極端なこと言う人って嫌い
152名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:24:29.04 ID:OXbvlrog
>>150
やせ我慢じゃないって言ってるのに…
153名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:29:20.43 ID:hz1RONtY
>>150
車持ちからしたら、あっつい中自転車漕ぐぐらいなら車使えよと思ってしまうんだなぁ…
154名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:29:47.27 ID:+jSERXIl
怪力の>>152にとってはやせ我慢じゃないだろうが
一般人には無茶な話。
もし自分がごく普通の人だと思ってるなら、頭の構造も疑われるレベル。
155名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:36:52.48 ID:OXbvlrog
>>154
マジで!?
自分の体に感謝するわ。

156名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:41:31.58 ID:2oSxGMmn
>>153
あっつい中1時間も歩くのは何も思わないの?
157名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:45:08.74 ID:HlxdnDkq
徒歩1時間もかける余裕があるほど暇があっていいですね、と思う。
時間にそんなに価値を感じない人なんだね、ある意味羨ましいわ。
私なら徒歩1時間かけるくらいなら自転車で20分で帰っておかず1品余分に作るか
子供に絵本読んであげる時間に充てたい。
158名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:45:23.54 ID:VN5sIXqe
荒れやすい話題
兼業vs専業
母乳vsミルク
男児vs女児
自動車vs自転車←new!
159名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:46:59.20 ID:OXbvlrog
>>157
お散歩楽しいじゃん
160名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:46:59.45 ID:1EZxGQHs
どっちかっつうと自転車vs徒歩w
161名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:47:13.45 ID:HlxdnDkq
>>158
今自転車vs徒歩の争いだからw
162名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:48:15.10 ID:Hp28d8fz
>>153
わかるw子乗せ自転車、買ってすらいないよ。
周りに勧められるけどね。欲しいと思わん。
163名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:52:39.36 ID:GjGxHMiQ
何?この場外乱闘……
ニューススレも凄いレス数だし、みんなおかしいわ
164名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:53:28.06 ID:XZTciBr0
都内住みだと生活には車不便だよ
駐車場が無いところも多いし、大通りから一本入ると自転車だらけで危ないから
165名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:00:52.50 ID:FhEH6btr
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001099423

ここにある交通事故統計見れば分かるけど、自動車での子どもの死亡事故の方が多いんだよ。
事故云々いうなら、車にこそ乗せちゃいかんって話になる。
166名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:06:58.16 ID:/zKITusp
いや、絶対数が違うから。
しかも1番は歩行中だったよ。
167名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:11:32.46 ID:FhEH6btr
子どもを自転車に乗せてるのと、自動車に乗せてるのと、どっちが延べ数多いのか分からんけど
事故で死んでる子どもは、自転車よりも自動車に乗ってることの方が多い。
これは動かせない事実でしょう。

歩行中が一番多いから外出歩くなっていう論法もできるし、自転車よりは自動車の方が死亡事故が多いから
子どもを自動車に乗せるなって論法もできる。

少なくとも、自転車に乗せるな車に乗せろっていうのはおかしいよ。
168名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:12:31.74 ID:1JQtur0M
都会は車は不便っていうけど
駅が近かったり交通の便が良かったりするもんじゃないの
徒歩だと30〜1時間かかるような場所なら
バスとかないの
なぜ自転車にこだわるんだろ
169名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:17:12.26 ID:/zKITusp
>>167
ドヤァのとこ悪いけど、誰か死亡者数がどーのこーので自転車より車に乗るべき!って言ってたっけ?
論法とか何の話?
170名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:19:51.74 ID:HlxdnDkq
ニューススレと間違ってるんじゃない?あっちでそういうような話出てたかも。
171名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:20:06.99 ID:hz1RONtY
自転車だろうが自動車だろうがどっちに乗っても良いけどどっちも安全運転を心掛ければ良いだけじゃないの?

母親を責めるわけではないが、ああいう歩道の狭い道なら最初っから押して歩くべきでしょ
そしたらそもそも転ける事はなかったんだろうし…
172名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:24:26.80 ID:FhEH6btr
>153 とか >162 とか、自転車よか車使えってレスだから。
173153:2012/09/13(木) 09:35:59.36 ID:bzUuWImG
>>172
私が車使えってレスしたのは安全性とかの話ではなく自転車よりも車の方が楽だと思ったからよ
174名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:40:31.62 ID:hvgnoYAq
>>168
バスはお年寄り専用のようにお年寄りいっぱいで混んでるし、渋滞にはまると動かないし、
不確かすぎて通勤でも敬遠されてる、時間に余裕がある人の乗り物なんだよ。
子供を抱っこ紐に入れて立って乗るのは揺れるから結構恐いし。

うち、芸能人が多い住宅街だけど抱っこ紐自転車いっぱいいるよ。
父親とか、起きてうごうごしてる乳児をエルゴでスリーピングフードつけて前抱っこして、
マウンテンバイクみたいな思い切り前かがみになる自転車飛ばしてたり。
よそはよそだけど、うちは真似できないや。
175名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:40:55.91 ID:FhEH6btr
ああ、そうなの?
ニュー速とかでは、車の方が安全だから自転車なんかに乗せるなみたいに言われてるから、そういう意味かと思ったよ。

楽かどうかという点については、都会じゃスーパーにも幼稚園にも習い事にも駐車場ないなんてザラだからなあ…
いくら乗せてっても、行った先で止められないと意味ない。
子どもが小学生ぐらいになると、送迎の時に、下ろしてそのまま帰るってことができて車でも楽になるんだけどね。
176名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:55:52.41 ID:VN5sIXqe
まあまあ
自転車も自動車もバスも電車も徒歩もどれも利点あるし不便な点もあるんだから
ルールさえ守ってればお互いにsage合わなくてもいいじゃないの
177名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:04:03.62 ID:gVBvlMpV
>>46
同じくワロタ
なぜその○の入れ方w
178名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:04:13.86 ID:vVR9IzGi
チラシ349

最初の書き込みで保健師叩いてもらって気分よくなっちゃったのかな。
お礼のついでに、何も検診にDQNがいたよ!!なんて話しなくても…。
179名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:09:34.07 ID:pw5LQa6u
>>176
同感。
ルールを守らない前抱っこ自転車でドヤ顔してる人が痛々しいだけで。
子乗せ自転車や自動車の利用は人それぞれだし、状況が異なるんだからどっちがいいとか悪いとか決められるものじゃない。
180名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:22:54.23 ID:gVBvlMpV
>>151
修行だよ、これガチ
181名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:07:23.37 ID:+bso01Ng
>>176
そうだね。
抱っこ自転車って危険?私は大丈夫だからみんなも危なくないよ!
とか、
私は10キロ超の子ども二人抱っこして一時間歩けるよ!だからみんなも歩けるはず、歩けばいいのに
なんて人が「無理!」って人に食い下がって、流れがおかしくなってるだけで、
普通に使う分には車でも自転車でも、ベビーカーや抱っこ紐で徒歩でも、なんでもいいよ。
182名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:10:13.38 ID:csawIVIp
もういいよ
もういいよったら
もういいよ
183名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:40:47.15 ID:Hp28d8fz
私はどっちかっていうと持ってないから蚊帳の外の話が長いと思っただけだった。
安全に付いては173と同様。sageた風になったのは、ウザいオススメママを思い出したからだごめんね。
184名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:41:40.45 ID:gPZNQ3me
>>180
お前がそうなだけだろ
 
そんなんじゃ子供も可哀そうだ
185名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:50:23.21 ID:Xs6mvMEv
>>157
同意するけど、そんなあなたにとってこのスレはよほど優先順位の高いものらしいね
私ならこんなくだらん議論する時間があったら他のことするよ
186名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:01:55.78 ID:E22kQNFV
>>179
事故にあった人は、ヘルメットもベルトもしてなかったみたいだし
ルールを守らない自転車にも非がある
車も、チャイルドシートつけてなきゃ事故にあったとき危険だしね

ルールを守らないのは自転車だろうが車だろうが駄目だよね
187名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:07:16.21 ID:wbT9+Cu6
>>186
ずっと粘着してるんだから、ベルトとヘルメット非装着のソースを貼って来たら?
188名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:09:33.21 ID:E22kQNFV
>>187
必要を感じるなら自分でやれば?w
189名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:39:07.86 ID:2oSxGMmn
>>185
こんなスレROMってる時点で同じ穴のムジナ
190名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 14:49:32.54 ID:Xs6mvMEv
>>189
その煽りパターン、飽きもせずよーやるわ
191名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:07:56.48 ID:2oSxGMmn
>>190
早く他のことしなよ・・・
192名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:15:54.91 ID:gPZNQ3me
なんだみんな暇なんじゃねーかよw
193名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:50:07.95 ID:/zxGNFRZ
チラシ
自転車よけて事故った人。
気の毒だけど、車間に気をつけるか、徐行してたらなあ。
事故の過失割合は保険屋か警察か・・・。トラックに責任は無いだろうし。
事故ってほんと怖い。
194名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:57:36.64 ID:nWb97DNH
まぁでも、そんなにスピード出してなくてちゃんと見てたから
避けれたんじゃないのかな。
195名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:01:42.14 ID:/zxGNFRZ
そうだね。徐行してたから避けられたんだよね。ほんとお疲れ様だと思う。
196名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:04:41.88 ID:Zx3R1AO8
>>193
昨晩のニュー速スレと絡みスレの荒れ方を見てからだと、自転車アンチの自演かと思ってしまう私は2ちゃん脳…。
197名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:07:18.61 ID:FhEH6btr
あー私もネタだって思ったw
198名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:47:15.78 ID:bxq914Vi
子どもを産んで後悔した瞬間スレ
最終的に子どもを手放すことを目標としてるスレなの?
テンプレ読んでもただの愚痴スレにしか見えないけど
なんかあの空気こわすぐる
199名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:09:32.65 ID:sh9Rv8/L
赤ちゃんの匂い感触

さらっと書いてるけど443で本人混じってるw
200名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:21:00.43 ID:5C5r/xPh
>>198
あのスレの175です。
だよね、自分もそう思う。
離婚して親権手放して自由になれてうらやましい、みたいなレスにびっくりしたよ。

後悔スレ181
お金の問題は子供が産まれる前は無かったってあるんだから、子育てに関わるお金なんでしょ。
育児に関する費用なんてよっぽどのアホかイレギュラーな事態がなければ子作りする前からある程度予想できるし、
お金が無いから離婚して子供手放します〜ってやっぱり無責任としか思えないわ。
201名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:42:14.58 ID:bGHS/jKG
>>198
最近は見てないけど、そういうことを書いて吐き出して
(その瞬間は本当に真剣にそう思っているとしても)、外にその気持ちを少しでも出すことで
ガス抜きができて、リアルでは少し持ち直したりしていたらいいな…と願ってるよ
変かもしれないけど、ひどいことを敢えて口に出したり人に言ったり書いたりすることで
多少スッキリできたり変な言い方だけど気分転換になったりして
実際は気を取り直せたりするっていうこと自体は自分もあるからさ…
自分の場合はリアルチラシの裏に書き殴ったりするだけだけどね
202名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:55:10.43 ID:bGHS/jKG
ごめん、>>201の「気分転換」はやっぱり表現がおかしかったかも
自分の場合は、さすがにそこまでは思ってないってレベルの愚痴や悪態を敢えて吐き出すことで、
逆に冷静にその内容を否定するもう一人の自分が現れるんだよね
人には言えないけど、怒りやら何やらでブチッといったときに
怒りにまかせて「死ね!!」とか(絶対聞こえない所や紙なんかに)吐き出して、
でも本当はそんなこと思ってるわけもないわけで、
敢えてそこまでひどい言葉を外に出すことで、そのこと(子供がとても大事で可愛いということ)
に自分が気付けるというか…
うまく言えなくて不快にさせたらごめん
どうしようもなく限界で爆発するときのカンフル剤という感じ
だからあのスレもそういう役割だといいな…と勝手に願っていたりする
203名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:57:52.36 ID:oQJNWv3t
イヤイヤ期567
どうやったって子ども置き去りは叩かれるのに何でわざわざ書くんだろ。
しかも括弧書きで絡み対策みたいなことまで書いて。
204名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:52:57.66 ID:hvgnoYAq
イヤイヤ567
ポスティングちらし大っ嫌いなんだけど、あれ見て嫌悪感増した。
つくづく嫌いだし迷惑だわ。
205名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:14:27.70 ID:+jSERXIl
ポスティングってチラシの店のバイトが入れてるんだと思ってたよ。
ピザのチラシならピザ屋のバイトが、とか。
206名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:40:14.36 ID:kqulXygo
>>205
そういう場合もあるし、そうじゃない場合もあるよ。

207名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:53:12.33 ID:2HISHlv5
>>202
役割違ってきてるっぽくない?
愚痴とか後悔にあぐらをかいて正当化して屁理屈言ってるだけに見えるなぁ
色んな人がいるもんだ
208名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:11:33.44 ID:RKxrHEqZ
同じくイヤイヤ567
昨日まで開けられなくても、ある日突然鍵を開けられるようになるかもしれないのに。
ほんとニュースのようにならないといいねー(棒)
209名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:54:37.67 ID:d4bS+ptt
嫌い375
30代で第一子出産した人って多数派だと思うし高齢出産とか若ママが嫌いより無理がある。
40代で出産したのがコンプだけどキャリア0の20代はバカにしてるとか、キャリアもお金も無い20代で
出産して悔しいけど40代で出産は見下し対象とかで30代だけが気に入らないのではと勘ぐってしまう。
210名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:10:59.06 ID:49DU7nq3
>>209
実生活で関わっている個人に対していってるんじゃないかな
そして、その相手は充実した生活を送っているとか
そうでなければ、視野が狭すぎる…
211名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:17:07.64 ID:OOXJ733X
新生児145
そう思うなら毎日自分がミルク飲ませればいいのに
腹立つ
212名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 01:37:34.89 ID:g1FO4CX4
>>211
あれって父親なんだよね?最初に「嫁が」って書いてるし。
なんか、「ミルクに変えようかとも思ったけど、せっかくここまで完母できてるのになんかなぁ」とか、頑張ってるのは嫁だろうのに何でそんな言い草なんだろうってそっちの方が気になった。
私が夫にあんな事言われたらムカついちゃうなーきっと。
じゃあお前が全部やれって思っちゃう。
213名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:30:25.46 ID:RnxL3eJD
>>202
私の場合だけどさ、子供のやらかした事に腹が立って「子供なんて産まなきゃ良かった、腹が立つ、市ね」
って心の中で罵倒すると、怒りが発散されて怒りゲージが下がるんだ。
ゲージが下がるとちょっと冷静になれて、まてよ、この子が死ななきゃならないような事を今したかな?
って考える自分が居る。
子がなにも動かない状態、反応のない状態、冷たくなった肌なんかを想像して、
この子は今死ななきゃならない事は何一つしてないって結論に達するのよ。
そうなると、落ち着いて何が駄目なのかを言えるし、子の言い分も落ち着いて聞けるし、
何が悪いのかを考えさせるのを待つ余裕もできるんだ。
ちゃんといつも落ち着いて子の言い分を聞いたり、冷静に対処出来るお母さん達の方が多いと思うし、
そうなりたいと思うんだけど、自分は心が狭くて短気で人間として下等な方なんで、
心で罵倒でもしないと怒りを発散出来ないんだ。
子の事は凄く大事だし、今子が死んだら間違いなく後追いしちゃうなって確信も有るけど、
その時その時の怒りや不満を爆発させないと苦しいんだ。
件のスレは見た事無いけど、自分のこういう汚い所を理解してもらえたようで気持ちが楽になった。
ありがとう。
214名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 02:34:54.45 ID:XN0M5bc3
長文ウザー
215名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 03:01:19.66 ID:ZtZV8bEW
チラシ422
いや土曜日の予定だの仕事の都合だの言ってる場合か?
年齢がわからないから一概に言えないけど、原因わからず39度超えでうわ言って自分ならアタフタしそうだ
216名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 06:26:05.95 ID:rzZ+lzhv
>>213
そうそう、そうなんだよね、自分もそんな感じ。すごくよくわかるよ。
お互い頑張ろう。
217名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 06:52:59.53 ID:6AtHj1ci
ちょっと、育児板がおかしくない?
218名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 06:56:01.29 ID:HtQlZRaN
おかしいよね
スレの数がめっちゃ少ない、何これ
219名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:01:14.87 ID:IInZwV93
たまにあるよ
メンテ中
すぐ元に戻る
220名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:26:27.10 ID:4r6+C8j+
そうなんだ
6時半ごろからずっと板リロードしてたわ
221名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:41:11.12 ID:6AtHj1ci
>>219
ありがとう。
222名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:30:57.91 ID:ZQ7fK7uq
ママ友不要スレ
ママ友不要というより、知り合いママの悪口スレになってる。
不要ならほっとけばいいのに何故わざわざ2ちゃんに悪口書き込むの?
223名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:37:10.24 ID:/88iz1r3
ママ友は不要だけど2chは必要なんだなあ、といつもスレタイだけ見て思うわ
224名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:19:51.79 ID:TPZRzsFu
2chはママ友じゃないからね
225名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:43:13.38 ID:97EZrEj6
>>224
そうだけど、しょーゆーことじゃないよね。
226名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:59:40.20 ID:sB8F2Ier
ママ友関連のスレって沢山あるけれど、ママ友の定義って何?
「ママ友=友達」の人は、「ママ友≠知り合い」なの?
「ママ友=知り合い」だとあまり揉めたりすることにならないと思うんだけれど
もっとみんな深く付き合っているのかな。
227名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:20:03.68 ID:xyIAt36I
213みたいなややこしい事をしなくても、
単純に子供の寝顔を眺めてれば「怒ってばかりでごめんね母ちゃん明日はもうちょっと頑張るよ」
と自然に思うよ。


マイチラ
もうすぐ子供の誕生日だ。
誕生日には、2つむこうの県の某ホテルを予約してる。
昨年は子供が誕生日前夜に39度の熱を出して、旅行どころじゃなくなった。
どうかどうか、今年は家族無事で元気に誕生日を迎えられますように。
228名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:24:00.81 ID:xyIAt36I
チラシと間違えたごめんなさい・・
229名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:27:47.62 ID:wGiHgs3L
>>226
行事や公園などで会った時に話す=知り合い
行事などなくても会って話す、積極的に会う=ママ友
かなあと。
ママ友いないからわからないけど。
一緒にランチやお出かけしたりしてるらしいよね。
230名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:27:50.15 ID:xgt5ihnY
>>215
座薬ってその場の熱は下げてくれても、病気を治してくれるわけじゃないしね。
自分じゃなくて旦那がみてたから熱出したみたいな書き方だし。
何かに感染したんだとしたら今日じゃなくてそれ以前だろう。
231名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:34:04.79 ID:du7clhas
>>203
この人に限らずわざわざ叩かれる要素を書く人っているよね。
結局自覚がないor薄いってことなのかな。
この人も3行目はなくても話は通じてたと思うけど。
232名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:36:06.20 ID:+ca2OFAT
ママ友の定義って人によってかなり違うよね。
とりあえずお互いの子供を介して知り合ってることが条件?
233名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:36:31.44 ID:ueoOQfwR
>>226
子供関係無く友達になった人→友達
子供繋がりで知り合った人→ママ友()
かなあ、私の中では。
切りたくても子供関係で繋がってたりするからいろいろモヤモヤするんじゃないのかね、ママ友いないから知らないけどw
234名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:12:35.83 ID:kfCAwnnK
チラシや絡みで「長文ウザイ」って人は、黙って読まずに飛ばせばいいのになぁ。
わざわざ言わなきゃ気がすまないのかな。
あんまり口うるさくして、既女のチラシみたいに揉めて似たような別スレ立てて、
そしたらまた揉めて…みたいなことになったら嫌だな。
235名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:42:46.40 ID:azqeQeOL
育児板はそこまでもめないと思うけど
長文ウザイのは
2ちゃんで何そんな暑くなって文字打ってんの乙wwwな感じ
毎回書き込むわけでもなく、たまに書くよってことで
 
>>234
>わざわざ言わなきゃ気がすまないのかな
 
言うって何?しゃべるの!?w
236名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:45:42.25 ID:97EZrEj6
>>235
ねぇ、草生やす程そんなに楽しいの?
237名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:52:10.91 ID:CFnw0x7/
ママ友スレに限らず、自分だって2chやってて、DQNをpgrしてる人ってちょっとニヤニヤしちゃう
238名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:10:49.66 ID:8yKQwlZ1
「知り合い」は、顔なじみみたいなもんで距離があるレベル。
「ママ友」はもうちょっと親密度が上がる。
でもあくまで子ども繋がりの特殊な関係だから、本音をなかなか言えなかったり、こじれるとややこしいことになるイメージ。
それよりもう一段階上がって、子ども関係なくても仲良くしたいと思える人が友達って感じ。

>>225
ママ友不要だけど、2chでママ友について考えるスレは必要、ってことだよね。
まぁ嫌でも目に入ったり厄介なことに巻き込まれたりすることもあるだろうから、気持ちはわかるけど。
239名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:54:30.89 ID:vrNB8XW6
>>235
暑くって何?もしかして熱くの間違い!?www

自分的には>>235タイプのレスが一番ニラニラする
240名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:02:12.79 ID:ZxX6ZVmb
ニラニラって久しぶりに聞いた。
241名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:04:24.81 ID:97EZrEj6
>>240
>>235に絡まれるから聞いたじゃなく、ちゃんと読んだと書かないと。
242名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:27:26.86 ID:BYjq9Gnk
託児60
同じ意見だ。児童館GJはちょっとおかしい。
児童館で見ててくれはよくないけど、あの感じだと幼稚園で面倒見ろって言ったようにも思えるし。
親に連絡取ってくれって言ったなら別だけど。
243名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:54:33.46 ID:B0WEoDQv
>>242
後出しがあればそれを織り込んでくるかもね。

そのあとの単発によるフルボッコもなんだかなぁと思った。
まあ、ネタ乙な書き方を本スレでしちゃったのも悪かったが。
244名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:55:13.60 ID:AZ6iCbGu
「家に帰るまでが遠足です」じゃないけど、保護者が意図的に寄り道をする場合以外は、
自宅に着くまでは、責任の所在は幼稚園なのかな、って思ったけど。
脱走する子だっているわけだし。
245名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:10:36.19 ID:B0WEoDQv
意図的に寄ってるし

責任の所在って・・・ 
幼稚園帰りに事故にあったら幼稚園に怒鳴り込むのか?w 
246名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:13:35.84 ID:du7clhas
>>244
そんなアホなw
247名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:19:38.50 ID:HWuTrfLt
>>235
なんだか何言ってるのかさっぱりわからない。
あ、何書いてるのか、か。
248名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:45:16.20 ID:azqeQeOL
あー本当だ私何書いてんだろうごめんね〜
字も間違ってるしw
249名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:46:38.44 ID:67glpxJZ
これぞ絡みスレ!って流れだねw
250名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:47:07.40 ID:d0wSLZ+f
かゆうまの人、ほっといてあげれば良かったのに。
においスレでしか見かけてないけど、マジキチっぽくても
変に煽り絡みしてくるわけでもなし、不気味なだけだった。
我が子への愛は感じられたし。なんか可哀想だ。
本人乙って言われるとは思うw
251名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:37:41.90 ID:AZ6iCbGu
>>245
保護者とはぐれた幼稚園児の保護における責任の所在 だよ。
事故だって、登降園中の事故は保険降りるでしょ。
252名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:44:12.48 ID:AZ6iCbGu
なんかうまく言えないから、いいや。ナシで。
253名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:48:04.77 ID:c5tBWQdt
>>250
ググってわかったんだけど、かゆうまの人は
少なくとも2、3年前から瓜ん坊が左親指しゃぶってくっちゃい〜とか書いてるから
本当に赤ちゃんいるのかどうか…
254名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:16:48.98 ID:OwjkhQLw
>>250
かゆうまの人、ググったらマジキチキャラだった。
瓜ん坊、手しゃぶり、くっちゃい、いじめっ子で共通する、赤帯なんちゃら瓜ん坊ってのがすごい出てくる。
読んでも読んでも意味がわからず、ただただ気持ち悪い。
何なのあれ?
子への愛が見えたとしたら、錯覚だぜ。
というか、不気味だからマジで消えて欲しかった。
なごみたくてスレ見るのに……
255名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:26:19.73 ID:wGiHgs3L
>>253
ちょっとかわいそうな人なのかな。
時間が止まっちゃった感じで。
256名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:50:46.61 ID:pRnvIIt3
書き込みにetahininとか混ぜてくるから、何か暗号なのかと思ってた
257名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:14:48.13 ID:eKe0mA/w
一瞬サブリミナル現象を思い出したwちょっと違うけど
258名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:36:29.10 ID:aRjzbj7N
しんどい309
思ってもこういうとこに書くなよ。自己責任で勝手にやってろ。
259名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:36:58.33 ID:c5tBWQdt
自分のとこに帰るって書いてたけど専スレあるのかな
大人の事情ってなんだろう…
260名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:58:45.88 ID:rBig9jnx
>>254
興味本位でググッたのを後悔するレベルだった
もうあのスレに来ないでくれるといいんだけど。
261名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:57:23.09 ID:2bvj4uhs
ADHD母スレ505
自分で納得してるとこ申し訳ないが虐待の連鎖という言葉が頭を過るわ
自分はよくても子供がかわいそう
同じように赦してもらえるとは限らないしね
262名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:25:29.61 ID:3kPnUzJX
育児確執58
ちょっと前もこの文体の第一師妊娠中の人いたよなぁ。
まだ生まれてもいないのに被害妄想でイライラして、お腹の子によくないんじゃないだろうか。
263名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:29:40.64 ID:K4n6bRf3
触っちゃいけない地雷感が滲み出てるねw
264名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 12:56:13.03 ID:uuWEr+bu
チラシ564
嫌いになる前の離婚ってどういう理由なんだろう。
自分は嫌いじゃないけど子供にとっても悪影響な父親なんだろうか。
そんなに悪影響だったら先に嫌いになってしまいそうだから違うかな。

265名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 12:59:36.14 ID:/bVssdLd
>>264
旦那の方から離婚切り出されたとか。
266名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:12:15.58 ID:AhfChuB8
嫌いスレ
最近育児に関係無い書き込み多すぎ
267名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:16:04.54 ID:eiPb66yF
広汎性発達障害統一スレ
陰湿ないじめのようなレスが目につく
268名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:53:19.34 ID:ZoOz4/6C
>>264
借金だぜ!
よく、○○の問題さえなければいい人なの〜って言うでしょ。
その段階だよ。
でも借金の問題がある時点で自分にも子にも悪影響と判断して、多少の愛情が残ってるけど切ることにしたの。
いやー離れて分かる共依存。
エネスレとか見てたけど、自分が共依存だとは夢にも思ってなかったよ。
269名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:55:43.40 ID:OMOcPC4D
>>268
偉いね
これから頑張って
ちなみに、いくら程の借金??
270名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:04:10.59 ID:ZoOz4/6C
>>269
300くらいだけど、
271名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:04:18.19 ID:bQb6L0iF
育児確執58
トメ=育児経験者とは必ずしも言えないぞ
どうでもいい事なのでこちらに
272名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:06:39.61 ID:ZoOz4/6C
ああっ、途中送信。
300くらいだけど、ほっといたらまだまだ増える見込みだった。
しかも私名義。
正直借金払いながらでも、別れた方が裕福だってのもある。
そろそろスレチなのでこの辺で〜
ありがと、頑張るよ!
273名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:18:13.32 ID:mW7ryruS
チラシ576
錯乱してるなー。子に飲ませようとした薬入りジャムを自分が食べてしまって、
授乳中だって焦るとはw私なら乳から出たら子が飲めるや〜とか考えてしまうわ。

それとも、授乳は下の子とかなのかな?
274名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:46:42.84 ID:d33MU7t+
チラシ
578でいい話だなーと読んだら、579も素敵!と思ったのに
最後に台無しな気分…
275名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:51:15.86 ID:JlWCvfYA
チラシ589
何でそうなる?
どこ住みとか関係なく知らなかったから聞いただけじゃ?
276名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:52:43.80 ID:STIz2WQJ
>>274
578はいい迷惑だよね
わざわざアンカ付けられてそんな話
しかも育児関係ねえ
277名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 19:38:12.52 ID:LbLMrnYe
後悔194
年いくつよw そんな事自分で判断すれば良いのに
278名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 20:18:09.31 ID:a2YrWr64
>>276
全く同じこと思った。
私ならお前と一緒にすんなよ、って言いたい。

ていうかあいつ売春婦みたいでドン引きした。
279名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:15:02.82 ID:3kPnUzJX
妊娠確執392=505
デモデモダッテだししょうがないね、トメの暴走は止められないだろうね。
280名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:34:47.76 ID:PIYxtDwF
>>273
自分用じゃない薬飲んでしまったら
授乳中じゃなくても自分でも焦るよ…
281名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:01:41.22 ID:h33fXBeC
嫌いの2ちゃん用語の話だけど、ググるって2ちゃん用語辞典にも載ってるし、
私も普通に使ってる人がいたらねらー認定しちゃうや。
あと、メールでびっくりするような内容に突っ込む時に「ちょwwww」とか
「orz」を使う人がいるんだけど、なぜかそれは落ち着いてしまうし、自分も返したくなる。
282名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:04:35.33 ID:JeFZFWl0
チラシ、いつも思うが「ほぼ母子家庭」って言葉はどういう気持ちで使うの
283名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:07:30.95 ID:ABHt5sNu
>>282
旦那は寝に帰るだけの激務でほとんど母子だけの生活って事を現しているだけでは?
284名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:10:07.49 ID:/aG6uvYy
>>281
ググるを2ちゃん認定する人は長く2ちゃんやってる人じゃない?
グーグルが出来た時代を知ってる人
先生に聞けwとか言われたら、ちゃねらーだなって思うわ
285名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:11:20.09 ID:C0RBeOFB
>>282
旦那が当てにならなくってこんなに大変だけど、でもウチは母子家庭じゃないのよって意味

そんなに悲観することないのになー
適当なところで気持ちの切り替えしておかないと、子供のほうがそのうち気にし始めちゃうよ

私も子連れイベント出かけるたびに、スタッフから「あらパパは〜?」みたいなことばっかり言われてたわw
工作とか体験系のイベントは特に多かったっけ
286名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:21:47.47 ID:XQ4i6Uyc
>>285
ほぼ母子家庭って言う人は、母子家庭の人の気持ちを考えられないよねって指摘じゃない?
悲観するとかそんな事言ってるんじゃないと思うの
分かった上で、母子家庭じゃないだけマシなのよ!って意味で使ってるならアレだけど
287名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:54:23.98 ID:2mqezWlR
旦那がしっかり生活費を稼いでるんだから、
ちっとも母子家庭じゃないと思うんだけど。
288名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 12:04:29.20 ID:nL33pw8q
嫌い441
こどもと二人でずっと家にいてもストレスがたまらないなんて、羨ましい。
私は家にいるとどうしても自分のことがしたくなる。
読書やテレビや2chなど。

でも支援センターや児童館に行けば、こどもと向き合うのは苦にならないんだよね。
子供は家では私と遊びたがるけど、
外では他に興味がいくから基本私は後ろで見守るだけだし、
他のママさんとおしゃべりもできるし。
だから、何も予定が無い日は基本的に行くようにしてる。

なんで子供産んだの?に関しては、産むまでこんな状況は想定できなかったとしか言いようがないなぁ。
こどものことは大好きなんだけどね。
289名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 12:44:27.22 ID:ayeGe7PP
夫にあまり頼れないのを母子家庭状態って2ちゃんでまたに見るけど
共働きならその言い分も納得だけど専業で言われると「それナマポ…」と密かに思うw
290名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 12:49:05.59 ID:i+Z5ah69
夫激務で〜とかのレス見ると、最初から頼れないのわかってんじゃんと思う
まあ不毛なツッコミだしその後いいわけレスと自分語りの嵐で
めんどくさいからスルーしてるが
291名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:09:12.69 ID:7Nv9T/Qk
パートタイムママンの>>551 (>>544

なんか最後の3点リーダが気になる。
皆に言われたから変えるけど本当は現状を変えたくないって感じ?

聞くまでもなく無理な状況だって思うけど、一人でも「私もそうしてるよ!」って人がいれば便乗したんだろうか?
他に頼れる人がいないのなら、シフト変わる選択肢しかないだろうに。
292名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:10:16.64 ID:ypnUcK2P
>>291
元スレのレスにアンカー付けるのやめれ
293名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:15:51.12 ID:3C7/YIRG
しんどいの340
!マーク使う内容ではないしレスを区切ってまで書く内容ではないような
294名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:22:49.96 ID:DSgS8IOB
ちっさw
わかってたって辛いもんは辛い、愚痴るくらい許してやれやw
295名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:39:13.73 ID:7Nv9T/Qk
>>292
ゴメンorz
296名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:42:20.91 ID:j91oTni9
嫌いスレ453

454のレスにちょっとスッキリ。
297名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:53:14.65 ID:3C7/YIRG
>>294
ちっさい絡みたくさんあるし

まあ私もちっさいと思ったがモヤモヤする文章書く人だと思ったのさ
298名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 15:38:30.75 ID:kEETVO7g
>>293
あれ釣り?思考がおかしいとしか思えないわ。
299名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 15:56:16.33 ID:loxHEykF
>>286
母子家庭の人に
「うちも一緒一緒!似たようなもんよ!」
とか平気で言うアホもいるんだよね。
しかもそれが慰めだと思ってるっつー。
こう言うと「母子家庭の人の前では言わない」とか言うのもいるけど、
相手が母子家庭育ちかもとかは考えられないんだろうね。
300名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:21:41.86 ID:eVwlgT9s
チラシでチラシにマジレスとかばかじゃないのw
息抜きする場所で説教は勘弁してやって欲しいわ。
似非母子家庭だろうと年収が3千万あろうとチラシに書き殴るのは自由なんだから。
301名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:27:53.55 ID:I5O6eSUB
>>300
あれは絡みを見て本人に言いたくなっちゃったパターンだとみた
302名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:31:28.68 ID:Pv0Q1UBg
絡みスレ見てから仲間がいると安心して絡んじゃう人か
303名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 22:50:07.41 ID:9nPpd2Cn
>>288
あなたみたいな人が大多数だと思うよ。むしろ、子供自身だって出掛けた方が楽しいと思うし
あの人に、外出はしないのかと、一日のスケジュールを聞きたい
案外毎日ショッピングセンターでランチしたり、児童館のヘビーユーザーで
本人は知らぬまに、愚痴った母より実は息抜きしてそうW
家ではそれこそ好きに2ちゃんやゲーム三昧とか
304名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:10:54.56 ID:kEETVO7g
>>288
子供の性格によると思った。
305名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:40:16.55 ID:Pp9BFMxU
あと相性もあるよ。男3人育てたけど一緒にいても苦にならず楽しい子もいる。
友達も何人か同じ事言ってたわ
306名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:17:54.68 ID:YSxqhVQe
私も嫌い441の書き込み見て、1日2人きりでいられる子で正直に羨ましいと思ったわ。
子が自分の意思を持ち始めた頃から今までずっと後追い激しいすぐ泣き叫ぶから家にいるとストレス溜まる。最初のころは2人きりで1日過ごせなかった。
上記を周りに愚痴ってしまったけど、きっと441のように思った人もいただろうな…酷い母と思われただろうね。
子のことは本当に大好きだから、こっちだって出来ればストレスフリーで1日一緒にいたいよ…
307名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:34:57.88 ID:kA0j8QXg
というか、あんな些細な日常会話でいちいちイラつかれるような人と喋りたくないw
子供と家にこもるのが無理って言うのも夏休み憂鬱〜って話しも普通にそうなんだーで済む話しじゃない?
何で産んだの?まで思われるような器の小さい人は家から出てくるなって思うわ
308名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:37:41.70 ID:u0ZtunXs
チラシ692
気の毒だけど、本当に気の毒だけど、
身近にいたら、ちょっと鬱陶しい感じの人だな。
自分で考える事を放棄してしまったみたい。
産後鬱ってあんななのかな。
周りに責め立てられすぎて、おかしくなっちゃたのかな。
309名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:43:38.94 ID:MVeSt8ST
児童館や支援センターに連れて行くのは
立派に子供の相手をしていると言えるんじゃないかな。
毎日自分の行きたい所ばかりに連れて行ったり、
特に体がしんどいとか用事を済ます訳でもないのに、
ただ離れたいという理由で頻繁に
一時保育を利用するのとかはどうかなと思うけど。
441の人の「予定」がどういうものかは分からないけど、
児童館、支援センター、公園は勝手に私の中で排除されて読んでたw
310名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:44:21.64 ID:wvfQLTxF
>>308
多かれ少なかれ出産からしばらくは誰でもあんな時があるよ。
へこんだかと思えば突然激昂したり。
311名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:45:11.82 ID:t+iyTLE7
>>308
まあ分かる
ポエム入ってるのが私はどうも苦手で……
でも、まあ、実際ああいうことを自分が一杯一杯の時に言われると
どうにも逃げ道がなくなって追い詰められるのは良くわかる
312名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:53:34.56 ID:lq4jcCYV
間がもたないっていうのは子どもがつまらなさそうで愚図る→可哀想だから刺激が多い支援センターに連れてく。ってすごく子どもの事を考えている行動だと思うなー

家に居ても愚図らないからずっと家で二人きりってどうなの
子どもはつまらなくないのかな?とか考えないのかしらと逆に思ってしまうわ
313名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:50:19.37 ID:pR+zq+z7
>>312
多分子供はイヤイヤ期前とかなんじゃないかな?まだまだ新米な感じがした
ある程度の年齢になると、子供自身が予定入れて欲しがると思うが
314名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:46:57.17 ID:AZhBXykE
チラシ692にアドバイスしてる連中のドヤっぷりがイヤだ
どんな理由で母乳出なくなったかわからないのに、なぜ簡単にあんなこと言えるんだ
あれじゃ692を追い詰めてる連中と変わらない
しかし親やら旦那やら、あんなことホントに言うんだな
315名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:18:25.34 ID:vhPfQNJW
>>314
思ったw
母乳信者の私が! とかw
それ書く必要あるの?って思った
母乳スレ張るとか。
余計追い詰めるだけなのにね
316名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:40:31.87 ID:CVu+HodP
チラシ709の気持ちはわかる。
別に頼むほど食べたい訳じゃないけど、自分の分だけないとモヤっとするんだよね。
でもああやって書かれてるの読むと単にうざい人に思える。
気を付けよう。
317名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:10:16.05 ID:Qzu8deU5
しんどい
393が頭の悪そうなレスするからだろうに、何言ってんだろ。うぜ
318名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:25:12.72 ID:ehHAIKrX
チラシ712
ほんとに子供相手に「民度が違う」って言い方で教えたのかな
ちょっと毒されすぎなんじゃないの
いろいろ話した内容をチラシ用にまとめたらそうなっただけ、ならいいけど
319名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:26:50.47 ID:49E8qRVg
アンケ791
オーバーパンツ持ち歩くんじゃなくて、普通に履かせるという選択肢はないのかね。
320名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 14:19:27.50 ID:HZaSKtSO
>>316
そう、本当に食べたいんだったら素直に頼むのが吉。
男ってのは気が利く生き物ではない、と思っていた方が精神的に楽。
期待するほど虚しい。
321名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:53:37.04 ID:HeGkwxuz
>>317
子梨っぽい書き込みしたのは自分なのに、いちいち噛み付いてうざいね。
睡眠薬なんて!ふんがー!の人もうざい。
トメかよ。
322名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:33:52.69 ID:9bTq4K91
チラシまだミルクでも愛情十分!ってやってる。
そこまで言い合わないと不安なんだろうか。
323名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:27:32.78 ID:c+qxD+AU
おかいついなばあ433、436

最初に「3回目だ(キリッ」って書いて
返事もらったら2回目に「私が映ってたから(キリッ」
って書くぐらいなら最初から私が映ってたから3回目だーって書けばいいのにー。
つっこみ待ちみたいないやらしい書き方しないでさ。
324名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:52:01.59 ID:zzF5OKGd
0歳児スレ
低月齢スレに優しく誘導してあげてる人えらいわ
ここ最近3ヵ月未満のレス多すぎる感じがして書き込む気にならない
325名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:18:20.86 ID:V7gBi2wq
>>324
ん?低月齢スレはググったり関連スレを見る余裕がない人が書き込む緊急スレだよ
3ヶ月未満でも余裕がある人は0歳児スレでいいんだよ
私が低月齢餅だった頃は、普通の会話は0歳児で緊急の質問は低月齢スレって事になってた
最近は変わっちゃったの?
326名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:30:42.53 ID:ja7qLckA
>>325
低月齢でも雑談は0歳、質問は(緊急とか関係なく)低月齢スレ
という認識だったし、だからスレタイも変えたんじゃなかったっけ?
327名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:08:42.32 ID:zzF5OKGd
>>326
私もその認識
だから誘導もつくんだろうし
328名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:16:32.31 ID:54z4ESRi
>>326の通りだった記憶
低月齢で雑談すると質問や答えが埋もれがちだから、雑談は0歳児質問は低月齢だったような
329名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:34:13.84 ID:IjHrIV9l
幼稚園選び366
身内に4学年差で3人産んで幼稚園入園直後は出産育児で大変だった人がいるから
まじで気軽に考えてると破綻すると思う。
ちょっと私怨入ってるからこちらに書くけど
正直言って、まわりが大変すぎる。
産前産後の母親じゃ、どうにも動けない時があるからまわりが動くしか無い
でも幼稚園入園直後の慣れない生活プラス家でも新しい環境っていう上の子の相手と世話は
大変なのに満足は決してされない役回りなんだよね。
体力的にも精神的にも皆疲弊するタイミングの出産だよ。
赤ちゃん誕生はめでたいし本当に癒しだからなんとか無事乗り切ってほしい。
330名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:54:16.97 ID:Dy4iIMDh
age
331名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:05:01.35 ID:1q890ssi
>>329
どんな迷惑かけられたか知らんが本当私怨すぎw
確かに大変だけどいちいち大騒ぎすることでもないわ。
世の中4学年差兄弟が何世帯あると思ってんの。
332名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:07:35.80 ID:np4tN7il
あっちでもこっちでも大騒ぎしてるのはあなたじゃないのかね
333名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:20:26.49 ID:G2ySycV7
>>332
冷静な突っ込みワロタw
そうだよなぁww
334名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:27:03.93 ID:lcil5KbC
うち、三学年差だけど上の子を未満児クラスに入れてすぐの六月に下の子出産
したので同じ感じ。
かえって上が入園しててくれて助かったけどなあ。
上は幼稚園で外遊びさせてくれるし、その間こっちも休めるし下としっぽり
できるし。
まあ八ヶ月腹で親子遠足とか、三ヶ月児連れて運動会とかはハードだったけど。
上の子年長のとき下の子が未満児入園したので役員もやれたしよかった。
335名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 00:47:26.27 ID:wl8n4Bjc
別にマツケンがオムツ買ってもいいじゃないか
子どもの肌に合う合わないや体型でも違うからムーニーじゃなくてもね
336名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 02:11:24.45 ID:sJxpSvCH
子供が産まれるのに役員に立候補して仕事しない、なら無責任とは思うけど、産後不安だわ??位で無計画やらドキュまで言う事かね
337名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 03:00:48.41 ID:ZNKq6rRA
>>335
同意。
色んなパターンが考えられるしどうでも良いことなのにそこまで、と思った。
338名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 07:14:23.63 ID:2Kkbk2mp
キチママスレ600
この人、人の親なの?
空気読めないし、訊かれてもいないことに割り込んで空気を白けさせることを平気で言い、
さらにそれを何とも思ってない。寧ろ自慢してる。
昔こういう子がいて、人の子どもに「あんまり可愛くないね」と言っていたのに、自分の子どもが
そう言われると烈火のごとく怒ってた。言ったのは私じゃなく、自分の子どもを可愛くないと
言われた子だけど、600もそういう親なのかありのままに受け入れる親なのか、どっちだろう。
339名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:31:14.75 ID:rCY+SKb7
>>338
見に行ったけど、金曜日のレスにそんな今さらカッカして絡むほどとは思えなかった。
私怨が絡みすぎてて視野狭くなってない?
340名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:34:32.84 ID:q46stGWn
>>339
ヲチは禁止だっつうのに。>>1くらい読め。
341名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:45:02.85 ID:rCY+SKb7
へ?これヲチになるの?
342名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:47:00.16 ID:a69otYtv
>>334
未満児って単語初めて聞いた(見た)
1歳未満ってこと???
343名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:51:45.79 ID:PasGhLnS
>>341
絡みに書かれてたから見に行こう〜はここではヲチになるよ
見にいったけど〜は書かなければ良い
344名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:52:18.55 ID:/Qu8qg+y
>>342
3歳未満、三年保育の幼稚園基準で言うところの未就園児の年齢こと指すんだったかと。幼稚園前後独特の言い回しだね。
345名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:52:28.46 ID:WW054XFm
>>341
見に行った、なんてわざわざ書かないでおけばいいんだよ
>>338
育児板は親じゃなくてもいいからね
あの言い方は子供いない人っぽい感じがしたけどどうだろうね
346名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:54:35.18 ID:Peqpihbe
3歳未満=未満児
3歳以上=以上児

保育園ではこういう使い方をするね
347名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:57:39.94 ID:eJ0BcwQM
>>344
保育園でも良く使う>未満児
一時保育で預けた時、たいていの認可園では3歳児は料金が未満児よりがくっと安くなる
年度の途中でも「はい、今日から3歳だから料金が下がりますねーっ」てなるよ
348名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:00:13.80 ID:rCY+SKb7
なるほど。勉強になったわ。ありがとう。
このスレは性質上元スレ見に行った上でレスつけるのがデフォだけど
「見に行ったけど」と書いたらヲチ、書かなければヲチじゃないんだね。
>>1のヲチ禁止の意味分からなかったけど、そういう暗黙の了解があったのか。
349名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:02:29.09 ID:1Jpm+DDf
>>347
へー3歳過ぎたら値下げって良心的だなあ。
うちの市は学年でくくるから
3歳になる1年は何月生まれでも2歳児クラスだよ。
350名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:03:19.50 ID:q46stGWn
>>348
え、わざわざいつも元スレを見に行ってるの?
ここそういうスレでは無いんだけどな。
351名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:09:46.36 ID:eJ0BcwQM
>>349
そうなのかー、近所の2つの市で預けた時どちらもそうだったから、どこでもかと思い込んでた!
クラスは同じだけどお値段だけ下がったのよ
急病(自分が)で長期入院したのでほんとに助かったー
352名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:10:04.46 ID:jsDcajjB
>348
>このスレは性質上元スレ見に行った上でレスつけるのがデフォだけど

それ勘違い。
このスレは、元スレの住人が移動してきて絡み合う場所だよ。元スレで絡むと、スレの進行を邪魔したり
荒れたりしそうだっていうときに。
このスレの書き込みを見て新たに見に行った上でああだこうだ言うのはスレの本旨ではないし、
ヲチとの区別がつかなくなる。

なので、どうしても絡みに参入したきゃ、元々住人ってふりして書き込めってことかと。
353名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:15:45.22 ID:gPOpAmc1
>>342
334だけど、みなさんの言ってる通り。
うちの子の幼稚園では満二歳のクラスがあって、未満児クラスと呼ばれてる。
実質的な四年保育だね。
保育園では未満児というと、満三歳の学年に達していない子全員を言うみたい。
354名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:23:56.73 ID:R1b6aMcd
妊婦の愚痴605バカ杉わらた。
今時中学生でももうちょっと国際情勢分かってるだろ……
そもそも妊娠関係ねえ
355342:2012/09/18(火) 10:52:04.87 ID:a69otYtv
なるほど〜。
ご丁寧に教えてくれてありがとうございます。

>>346
未満児は兎に角、以上児は「音」がねぇ・・・w
356名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:37:39.12 ID:ooprEVK/
今さらだけど、0歳児スレ273
>>324にも通じるけど、いきなり愚痴吐きから始まってかなりの長文
チラシとか愚痴スレ向きなのに、あんな書き込みがあるからまた低月齢か…って気分になる
辛いのは分かるけどさ。
>>352
私もいまいち絡みとヲチの区別が分かってなかったので勉強になりました
357名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:44:47.97 ID:FOhZjLnp
チラシ779
教えろ下さいって、頼んでるのか命令してるのかどっちだw
358名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:02:37.89 ID:Q6KAO7kt
>>357
2ちゃんではよくある言い回しだよね〜
359名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:42:00.65 ID:sNv5Ay8h
そこは「半年ROMれ下さい」でw
360名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:52:08.72 ID:Z+fUiE7x
>>359
> そこは「半年ROMれ下さい」でw
そういう使い方はしない。
自分が欲しいものを居丈高に要求→同じ文章内でへりくだる面白みを表してる言い方だから。
2ちゃん脳でごめんね
361名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:49:59.77 ID:sNv5Ay8h
いえいえ、勉強になりました。
機会があればいろいろ教えろ下さい。
362名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:15:05.19 ID:h9KSXxP1
>2ちゃん脳でごめんね

ていうより言わずにはいられない性格なだけでしょwww
363名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:15:55.47 ID:TCr/CIXs
チラシ818 どういう状況になったら、祖母、父親が息子の誕生日を
そんな風に無関心になれるんだろう。
364名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:47:19.98 ID:h9KSXxP1
>>363
あげてるしネタでしょ
本当ならただただお気の毒でしかない…
365名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:01:02.26 ID:b2HH0r0u
10歳って微妙だな
高学年やそれ以上になれば、息子のお誕生日〜なんて父親がベタベタしなくなるし
何かやるなら用意してくれるなら参加するよ〜なのか、勝手にやれば?なのかでも違うし
366名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:02:38.07 ID:jsDcajjB
10歳の、とわざわざ強調してるってことは、なんか特別あつかいなのかね?
二分の一成人とかなんとか。

…単なるお誕生日じゃなく、2分の1成人を盛大にお祝いしたいといか言い出したら「関係ねー」って
反応も分からなくはないかも知れない。
367名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:02:54.66 ID:g6QM1C37
あれだ、孫が50人ぐらいいて818の子も20人ぐらい居るんじゃない
368名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:05:17.92 ID:kymFafyH
つまんない
369名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:07:13.19 ID:h8Ee8LZo
10歳の子に重い障害があって、実母も旦那も見捨ててるとか、
実はすでに子は亡くなっていて、チラシ816だけ毎年子の誕生日に一人祝ってあげてるとか
色々想像して鬱になった
370名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:21:14.68 ID:HFtqRjcD
あー、10歳の子は母親の連れ子なのかなとか、想像してウツ…
371名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:03:24.91 ID:AdVJJffT
連れ子が濃厚だね
そうだとしても、冷たすぎだけど…
372名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:49:35.41 ID:6VSSuYWF
連れ子にしたら、実母まで見放すってどうなんだろ
義母ならまだしも
373名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:40:47.52 ID:4DfuT0CI
しんどいスレの「子供叩いちゃった」と「虐待報告イラネ、スレ違いだからどっかいけ」と「叩くなんてありえない、自分はこんなに辛くても我慢してる」のお決まりの応酬がウザくてしょうがない。
374名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:59:49.77 ID:Q6KAO7kt
>>363
私は実父母、祖母、兄弟みんなから誕生日忘れられて、小4くらいから祝って貰えなかったよ
375名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:02:54.04 ID:h0JWJH/X
>>374
お前泣いてんのか?
376名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:13:48.93 ID:3oFx0JMW
親切273
風俗の仕事を続けながら、子作り解禁したんだろうか
もうなんて言ったらいいか分からんわ
377名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:30:09.81 ID:4DfuT0CI
>>376
彼氏に内緒で風俗やってるんじゃない?
まぁ、どんな事情にしても産まれてくる子は可哀想だな。
378名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:48:38.41 ID:2TK52M9D
モヤモヤ932
児童館とかの共有のおもちゃじゃないんだから、貸したくないのに私物を無理に貸す教育をする必然性はないと思う。
ちゃんと謝って断ってるんだし。
ただ、ああいうとこで持ち込みのおもちゃで遊ばせる人は、空気読めない人だと思う。

自分のおもちゃを他人の欲求通りに貸してあげることは、優しい心だと誉められると思う。
だけど、私有物を貸さないことを非難するなんて、おかしいと思う。
我慢して貸して、遊びたい遊びをできなかったり、自分のしない扱いをされて、おもちゃが汚されたり壊されたりしたら嫌じゃない?


考えたら余計もやもやしてきたw
379名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:55:00.45 ID:LaG++uq0
母乳トドラー702
やん!やんやん!!
380名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:26:48.11 ID:mG3Q6ZQo
チラシ762追加
あーハイハイ嫌いが正当化されてよかったですねえ
あんな性格悪そなニョロ初めて見た
381名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:30:20.38 ID:90FA55T0
>>373
追い詰められるだけ追い詰められてるのは叩きにかかって
いざ自分のレスに辛口レスがつくと、愚痴だからいいの!みたいなルールよくわからん
382名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:41:43.57 ID:CpObStrR
チラシ762、847
ウヘァ……
気持ち悪い性格悪い!
美人ママを妬んでるとしか思えない。
鏡見てみなよって言ってあげたい位だ。
つかチラシに書く内容かぁ?
383名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:42:41.47 ID:hc59wASL
>>380
ニョロって何か知らんが概ね同意w
人の悪口をあんなイキイキと書き綴る人初めて見たわ。
美人sageに必死でひくわ。
384名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:44:02.37 ID:wuEF94v4
ニョロw
385名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:54:31.11 ID:EtGoGX40
>>383
IMEによって違うけど、
にょろ→変換→〜
で出るやつがある
386名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:55:10.03 ID:TStzeQHm
女呂

出なかった。
387名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:58:18.67 ID:BJh9pCB4
以降、変換テスト禁止
388名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:04:28.80 ID:JnjpYUTu
~出たわ
389名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:06:16.01 ID:NR1Y/VgD
どブスが書いてんだろうなと思わせるのに充分な内容だったね
390名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:13:22.43 ID:VN0mhZs+
その上、地味でダサいんだろうなぁ…
他人sageする前に自分を良くする方に労力捧げればいいのに
391名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:13:49.89 ID:dTspX2Aj
育休中713
セコいセコい言う奴が一番(ry
あまりの噛みつき様に、育休中じゃなくて育休アンチの人かなとゲスパー
392名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:18:35.38 ID:gMALOS2D
チラシの裸足ベビーカー
靴下脱いじゃう子って多いし、虐待とまで思わんでも。
場所にもよるのかな。
393名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:29:20.83 ID:BrRE+9ti
チラシ837
集合住宅なのに抜けた歯を屋根に投げるなよ!
394名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:34:38.16 ID:NR1Y/VgD
>>393
全くだよね
朝ベランダに出たら乳歯が転がってるとか嫌過ぎる
395名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:49:06.00 ID:kZL546+t
チラシ847ひでーな。
コンビニすぐ近くならおつかいの練習とかきもしれないじゃまいか。
美人さんは攻撃されやすいから、普段から相手をたてるよね。
「連れてってください」も「教えてください」も先制防御としか思えないんだが。
へりくだりすぎて847みたいのになめられてかわいそう。
396名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:04:41.36 ID:htp0XShw
847は美人関係ないんじゃないかなぁ
美人でもブスでも依存体質は嫌だろう。
顔関係なしに、
自分は人に嫌われないと思い込んで、他人にやたら頼る人いるじゃないか。

まぁコンビニの下りは時間帯も分らないので何とも言えないうえ、
〜〜〜奮発はちょっとウザイけど。
397名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:26:03.05 ID:kZL546+t
いや、連れてってください教えてくださいは依存してるのとはちがうんじゃないかなって言いたかった。
ひとりでも行けるし、教えてもらわなくても知ってるけど、相手を立てて下手に出たつもりだったんじゃないかと。
裏目にでたみたいだけどね。
398名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:32:53.25 ID:5zUwQtjC
嫌いだけど人に言えないスレで
定期的に出てくる年子嫌いなあなた。

自演バレバレですよ。
399名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:49:49.31 ID:htp0XShw
>>397
すまぬ、別にレスしたつもりじゃなくてただの私の独り言です。
まぎらわしくてすまぬ。

でもそうか、
847の方が明らかに詳しい場合だったら、そうやってへりくだるのもアリか。
私がにちゃん脳だった。クレクレに近い人かと思っちゃったよ
400名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 02:03:03.34 ID:keL6NyGo
先制防御にしてもクレクレにしても嫌なら嫌だと書くだけでよかったのに
美人連呼するとこみると>>389の言うとおりどブスの僻みでFAだねw
401名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 05:57:51.35 ID:lPUaVCkE
>>392
いるいる
はかせてたのに脱いじゃったところかもしれないから虐待だなんて思わんけどなあ
極寒地だとそんな子いないんだろうか
だとしてもチラシ808の話とはレベルが違いすぎるような
402名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:13:11.24 ID:JzWD1EdB
>>400
うん、逆に「美人」と「〜〜〜!」が無ければ、特に絡まれなかったと思う。
美人の落ち度発見!ってはしゃぎすぎだね。
403名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:14:44.17 ID:lSv687XM
美人さんのは社交辞令とも読めるけどな。

自分は全力で返事・行動してしまい「社交辞令がわからない人」と
言われたがな・・・ orz

一緒に行こうね、だの、今日うちに遊びに来る?だの、どこまでが
社交辞令かよくわからんよね。
404名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:28:17.81 ID:dWuh1DHb
>>392
>>401
同じこと書きにきた。
そうそう、自分で脱いじゃう子って多いよね。
でも虐待と思うような寒い地域だと、そもそも靴下なんかでは外出しないのかな。
全身着ぐるみ状態やフットウォーマー使うのが当たり前の感覚だとそう思うのか。
405名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:36:47.23 ID:OoCufpZ4
カバーも掛けずに素足ほっぽり出してたらそら可哀想と思うよ。
足真っ赤になってたりするし。
極寒で親は物凄く防寒してるのに、抱っこ紐して足が剥き出しの赤ちゃんとか特に見ていて痛々しい。
しもやけになるよ。
406名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:42:12.54 ID:5+to34Lm
>>405
脱ぐ子もいるってレスは読めない?
407名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:46:43.04 ID:sKmYAjmc
文盲なんでしょ
408名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:52:07.26 ID:OoCufpZ4
>>406
だからカバーも掛けずにって書いてるじゃん。読めなかった?
靴下は脱いでなくすからってのは分かるけど、カバーは描けてクリップで挟めるし
抱っこは服がずり上がって足がむき出しになってるんだよ。
409名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:53:24.84 ID:JzWD1EdB
>>405>>404への同調レスなんじゃないの?
寒い地域だとカバーや着ぐるみが当たり前なのかな?
←そりゃそんな寒いとこで、カバーも無しに足丸出しならかわいそうに思うよね
ってことじゃないの?
410名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:54:44.78 ID:JzWD1EdB
ああ、ご本人にかぶってしまった…ごめん
411名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:57:06.69 ID:qwQShQQi
靴下の話題からなんでゲスパしてカバーの話になってるのか分からん
必死か
412名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:17:26.46 ID:xPYfqKLg
みんな住んでいる地域と季節の平均気温をはっきり明記してレスしろ
喧嘩はそれからだ
413名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:29:29.99 ID:czo8u4Ma
>>412
お前かっこいいな、惚れそうだ。
414名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:35:07.79 ID:tAoE+IpT
>>357です
>>358-361そ、そうだったのか!
2年はROMってたのに見たことなかった。ごめん。恥ずかしい…
415名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:54:29.46 ID:pfZxjmlG
寒い地域だとそもそも真冬に屋外でベビーカーという選択肢がないと思う。
北陸在住。雪の降らない極寒地はまた違うのかな?
416名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:13:12.56 ID:kZL546+t
まあチラシのひとは多分極寒地ではない気がする。
よくみる〜みたいな書き方だったし。
自分北海道に住んでたことあるけど、あの寒さで裸足とかありえないよ。
書き込むなら、凍傷になるよ! とか、ちぎれる! って書きそうだw
関東でも寒そうではあるけど、虐待とまではいかないよねー
417名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:14:07.54 ID:oQqv4+eb
放射能チラ裏88

放射線治療をした人の体は
放射性物質化して放射線が出ると思ってんの?
バカなの?その程度の認識で
よく放射能対策とかできるな。
あと辛い治療をしている家族に
ガイガーあてるとかドン引き。
418名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:16:59.16 ID:rBnR6ES3
>>417
ごめん、脳への皮肉のつもりだったw
もう死んだんだし自分の親だしそんなにカリカリしないでしょ
419名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:17:24.34 ID:rBnR6ES3
×しないでしょ
○しないでよ
420名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:22:22.27 ID:rBnR6ES3
ちなみにその頃はガイガーいつも持ち歩いてたから興味本位で見てみただけ
母も放射能は気にしてたから「変化ないねーw」って一緒に笑ってたよ

もう消えるわ
不快にしてすまんかった
421名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:04:52.93 ID:Z8A+Nirr
>>417
放射線が出る治療方法もあるけどね。

甲状腺機能障害のアイソトープだっけかは、しばらく放射線出るから我が子を抱っこできない。
尿にも放射性物質が出るので、原発事故後に下水から放射性物質が多く検出されて「どうして
ここに?!」と話題になった地区で、その治療をする専門病院があって、そこで入院してる患者の
せいじゃないかと言われてた。
422名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:24:59.18 ID:5Kql8IGx
チラシ888、そんなに好きならつけちゃえばと思うけど駄目なもの?
はるって男子で今一番目くらいにかぶり率高い名前だし
423名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:50:06.13 ID:wNDDQH6J
>>422
義理妹夫婦を嫌いっぽいよね。
それこそ夫婦で相談すればいいと思うけど真似したと思われたくないとか。
424名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:55:08.88 ID:dWuh1DHb
ベネとかで「真似された!ウキー!」っていう書き込みを見ると、避けた方が無難な気はする。
義理の妹さんに旦那さん経由でお伺いを立てればいいのに、とも思うけど。
そうやって許可をもらわなきゃっていうのも嫌なのかな。
お伺いを立てないといけないっていうのも変な話だけど、本当に根に持つ人は持つからね。
怖いよ。
425名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:04:21.78 ID:I4zezRsw
セコケチ

某カメラ店が某ネットカメラ店と統合したので、某カメラ店からデジカメ買ったら
某カメラ店の直営写真スタジオの割引券が付いて来た。
って書くと、色々どこのカメラ屋だとかネットカメラはどこだとかスタジオはどこだとか
要らん詮索が入ると思ってバッチリ書いたら、それにも色々(書き方悪かった)
入るってどうよ・・・
未だに統合セールやってるから、一回の写真撮影券以上の値段の物を買えば
多分割引券ついて来ると思うから、そこで好きなの買ってください。

はい、ステマステマ
426名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:13:27.70 ID:NSbopkUa
幼稚園425
説明会まではわかるけどプレにまで毎回夫婦で参加って、すごいな。
プレなんてどちらか1人いれば十分なのに
427名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:45:49.08 ID:7h8H2NNI
>>422
嫌い551みたいなことになり得る
428名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:06:50.86 ID:2DER1aUn
>>426
そりゃそうだけど、旦那だってプレの様子見たいじゃん。
父親なんだし…逆も然り
普段海外住みみたいだから余計そう思うんじゃない?

429名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:16:12.49 ID:bTeH7q4e
毎回プレに夫婦で参加する人が2組いるけど、どちらも高齢で子供が愚図ると2人で大騒ぎ
子供が他の子と遊ぶ時もべったりくっついてる事が多い
過保護や過干渉の人が多いんじゃないかと思うわ

説明会や見学会、園の行事に夫婦で来るのは別に気にならないけどね
父親も参加したいなら単独で参加すれば良いだけの話だしなぁ
430名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:40:41.96 ID:lqavykS2
>>426
旦那さんが「見たい」って言ってるならいいけどね。

うちの子の幼稚園で、運動会や遠足などの土日行事はもとより、平日の参観から
お遊戯会から餅つき、作品展まで毎回欠かさずお父さん同伴の人がいて、その
奥さんが「年間行事表が出たらそれ見て一年分休暇『取らせる』の〜」と言ってた。
なんかそのモヤモヤに近いかも。
431名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:57:13.22 ID:NSbopkUa
>>428
プレにできる限り毎回夫婦でって、旦那さんのみで参加の選択肢がないのが?なだけ
432名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 18:02:51.16 ID:p6elt7fX
出張が多くてあまり日本にいない=あまり育児参加できてない
=ひとりでは子供の面倒が見られない
からじゃないかと思ったわ
433名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 18:20:15.08 ID:Vh0oLQ/m
あまり日本にいないのなら、夫婦参加が前提みたいなレスするかなー。
うちの園でプレに夫婦参加してたのは双子のとこだけだったわ
それも数回で母親が慣れたら父親は来なくなった。
夫婦揃ってると他の人と会話し辛いと思うんだけど、そういうのは気にならない人なのかな
434名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:04:16.33 ID:5Kql8IGx
>>427
後からつけたら当然「真似された」と恨まれ、
普通に先につけても「つけたかった漢字横取りされた」と恨まれ
あわれ全国の義妹達…
名づけでもなんでも強すぎるこだわりがある人ってめんどうだね…
435名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:22:17.36 ID:OU0FWbhA
ママ友出来ない518

おたくとか関係なく読みにくい文章が気になって仕方がないわ
リアルでこれだとちょっときついかも…
436名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:57:36.46 ID:324jwQv+
来ちゃいけない人が来てるわけじゃなし、夫婦で来たって別にいいじゃないか
少数派だけに目立つだろうし、変わり者の確率も高いだろうけど
迷惑行為もないならほっときなよ、トメトメしい
437名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:28:00.77 ID:NSbopkUa
絡みスレで何言ってんのw
438名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:28:45.36 ID:NSbopkUa
絡みスレで何言ってんのw
439名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:29:30.99 ID:NSbopkUa
おっと、連投スマソ
440名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:36:22.60 ID:aQtBZwvC
すぐトメだ何だって言う人は家庭板の住人?
441名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:39:56.62 ID:gIDr2LKH
>>435
同意。文節と句読点が…
442名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:43:24.45 ID:7h8H2NNI
うちもふたりでプレ行きたいな〜
ジャマかな?
443名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:27:47.19 ID:0OQtS5LD
夫婦2人で来て迷惑行為をしたならば、文句言うのもわかるけど。
ただ夫婦で来てるというだけでどうこう難癖つけるのは、嫉妬か?と思うわ。
444名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:42:25.28 ID:DOEI+lZa
>>440
とりとめもなく、とめどなく・・・
445名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:56:09.71 ID:4KTfXw7H
親切291

寝込むほどしんどい時に、子供連れて飛行機距離を帰省って
普通なの?
446名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:07:59.22 ID:OmBUJYro
>>445
そんなにヒドイなら空港で倒れるわな
447名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:33:54.10 ID:KlTenAmb
じっくり626
向こうじゃチラシ扱いになりそうだからここで。

叱らない育児っていつからはやり出したんだろう?
うちの隣の母親も子供を全く叱らないんだ。
最後は626の相手子のようになってしまうんだろうか。
うちと同学年の子供がいて隣子がワガママ言いたい放題うちの子奴隷になってきたから
最近は隣母の目の前でも容赦なく叱ってる。
これからずっと一緒かと思うと頭痛がするわ。
448名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:41:03.35 ID:xXmfQxha
離乳食開始時期の、どうしても果汁あげたい人がちょっとウザいw
449名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:05:24.84 ID:C4TqUuMv
じっくり626

なんか感じ悪い・・。
450名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:08:01.68 ID:pL5ncEib
>>447、元スレ見てないけど自分も思ってた。
「叱らない」「怒らない」で育てて社会で通用するのかな?
教育現場でもそんな感じだから、小学生はすぐ「教育委員会に言うぞ〜」と先生を脅す?と教員やってる友人が嘆いてた。
「叱る」はもちろん、どうしたら人から「怒られる」か、その後どうしたらいいのかを教えるのも躾じゃないのかと思うよ。
旦那の会社じゃ「ゆとり新人を怒ってはいけない」マニュアル発行だし。
なんで他人の子にまで神経使って接しないといけないのか。
451名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:11:43.03 ID:bpq/7MAw
>>449
うん
マジレスして損した気分
452名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:15:20.13 ID:mshsh1zH
この間、キッズスペースで自分の子には叱らないでよその子には叱るって母を見たんだけどすごいね。まさに共感育児を頑張ってるんだろうけどなんかしつけのポイントを間違えちゃってるよ。
叱らない、怒らない、叩かないはわかるけど、言い聞かせ位はやってるんだよね?それすらしないならもはやしつけでもなんでもない。野放しだな。
453名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:16:36.71 ID:hDeXvVsS
「お店の人に怒られるわよ」などと言う叱り方もよく2ちゃんで非難されるけど
他人を叱ることが少なくなったせいなんだろうなーと思う
あと脅して言うことを聞かせる躾なんかもよく叩かれるよね

他人の目を気にするように仕向けたり、恐怖心を躾に利用したりすることがそんなに悪いことなんだろうか
454名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:18:25.12 ID:C40Yd6/B
嫌い
名前で呼ばれるのが嫌な人多いんだね。
名前で呼びあってる人は○○ちゃんのママって呼ばれるのが嫌なんだろうな。
私のまわりが名前呼びしあってる。
子ども+親の名前を覚えなきゃだから結構大変。
どうでもいいんだけどね。
455名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:21:21.54 ID:C40Yd6/B
>>453
オバケが来るから早く寝よ〜とか言ってる。
ダメなのかな。
456名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:28:10.33 ID:VgcNq2Ru
うちは鬼が来るw
457名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:28:14.64 ID:iKnz96JQ
>>453
お店の人が怒るよ、じゃなくて
お店の人も怒るよ、困るよ、ならいいと思ってるんだが

多分前者はやったことが悪いことって前提で出ると、
どうしていけないのか、自分がやったことが悪いことだと理解出来ずに
さらに母は許すという含みがでることで躾には結局ならず
母自身が悪者になりたくないあざとさも見えて叩かれるんだと思う。
怒ってる向こうの方がおかしい、みたいな。
ちゃんとどうして怒るのか説明するならいいんじゃないかな。
458名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:39:42.40 ID:YEg/u3gj
ダメなもんはダメなこともあるってのも教えておいた方がいいと思うんだけどね、個人的には
大人になってダメなこと全部に理由あるか?そうでもないと思うけど
理由たらたら説明するのも大事だけど、まずは叱ってやめさせろよと言いたい
459名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:46:23.77 ID:hDeXvVsS
>>457
なるほど、「困ってるよ」とか「迷惑になるよ」なら他人に対しての配慮を求める躾になるね
使わせて貰おう
460名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 01:11:53.60 ID:iKnz96JQ
理由のないダメってなんだろう。ダメなものはダメって私もいうけど。
まあでもあんまり理由ばっかもね、話長い理屈っぽい奴になるし、私みたいにw
何事も程々に、折衷して試行錯誤だねえ。

2〜3歳968
うーん。まだ自分が詰めた知識を確認したいだけで理解はしていない気がする。
461名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 01:14:11.21 ID:DJUAGFHR
ゆるふわミサワ臭が>2〜3歳968
462名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 01:20:35.16 ID:hDeXvVsS
確かに独立スレの方が自分より上の年齢の子餅にアドバイスしようなんて思わなくて済むからいいかもね、あの人にはw
463名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 01:52:14.09 ID:nYJvVDgn
嫌い541
幼稚園の送り迎えのとき、家に誰かいるなら下の子見ててもらうってそんなにいけないことなのか
うちは5ヶ月双子がいて、2歳児の送り迎えするのに毎回連れて行くのが本当に大変で
家に誰かいて見ててくれたらどんなに楽か…と思っていた。
みんな、同居家族がいてもちゃんと連れて行くのかな。
464名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 02:43:07.49 ID:SAsFg4ey
理由のないだめじゃなくて理由がわからないだめだと思う
465名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 03:11:16.38 ID:WV7MI957
>>463
自分が苦労したからみんなも苦労しろってだけじゃない?
466名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 03:18:33.77 ID:2Zdihl7v
>>463
あれはまあ僻みだよね。
「自分も大変だけどやってた、それくらいできなくてどうする」って言っちゃってるし。
なんというトメ根性なのかw
同居のジジババでもいたら、私だって送迎どころか買い物すら連れてかないかもしれない。
みんなひいてると言うけど、多分みんなはこの嫌いの人の「なんで連れてこないわけ?丸投げ?!」
という怒りポイントにドン引きして「そそそうだね」ってなってるだけじゃない。
ホントに丸投げなら下の子連れたジジババが上の子も迎えにくるんじゃまいか。
467名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 04:26:56.15 ID:n4IfgKvx
8ヶ月になるのに2回しか連れてこないとか
他人の幼稚園送迎を毎日観察して下の子連れてきた回数カウントとか
それ話されたママ達は、なんで数えてんの?怖!って思ったんじゃないかなw
468名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 05:56:18.26 ID:67lkiQc0
2歳3歳スレ
今日もあれが続いたら嫌だなあ
469名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:27:41.76 ID:JssvQfXv
>>463
お迎えの時間って0歳児なら昼寝中の可能性高いと思った。
起こすのは可哀想と思いつつ何度起こして連れて行ったことか。
そうじゃなくても、じじばば同居で家にいるならわざわざ病気もらう可能性の高い場所には連れて行きたくないよね。
あんな風に他人には誰にも迷惑かけてないことをいちいち観察して文句言う人って嫌いだわ。
470名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:45:37.85 ID:upVPvGbX
>>463
凄い僻みだよね
見ててくれる人がいるのに下の子連れてく意味もわからない。
お披露目でもあるまいし。
ああいう考えのママが存在するのが怖いわ…
471名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:18:57.61 ID:CIDfyVLy
>>449
朝見てみたら、なんすかあの〆方。
がっかりだわー
472名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:26:31.93 ID:uPMRhRM3
2〜3歳スレ、前スレの最後盛りあがってたなww
473名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:00:30.08 ID:C4TqUuMv
>>469
まさに昼寝の時に無理やり連れて行ったな。
旦那がいる時ならもちろんおいて行った。
子供を一人放置してるなら嫌いと言われてもしゃーないと思うけど、
見てる人がいるなら誰だっておいていくと思うけどな。
474名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:01:33.13 ID:KgG3CFVc
2歳〜3歳スレの例の人
外国に引っ越したと書いてあるから、あっちの保育園だよね
日本の保育園未経験の状態で今度は保育園アドバイスをドヤ顔でしてきたりしないだろうか不安
月齢近いからずっとあのミサワみたいなのと一緒だし
475名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:44:10.06 ID:ESYwr4Kh
>>474
子供が反抗期迎えたら保育園のせいにしそうw

あの人散々叩かれてもちっとも懲りないどころか
「みんな理解出来ないから反抗期迎えるのね、可哀想」とか思ってるんだろうな
子供三人育ててみんな既に成人して孫もいるような人だったら
全く同じ内容を書いたとしてもあそこまで叩かれなかっただろうに
全て自分の手柄だと思ってるから気付かないんだろうけど
476名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:19:59.00 ID:wMdcyRKh
>>474
知り合いにいるよ。
うちの子がイヤイヤで泣いているのを見て
「性格が激しい子は大変だね〜。
うちの子は素直だし、親の私が常に心の声に耳を傾けているからイヤイヤなんてないよ。」
と言ってのけた人。
半年以上ぶりに会ったとき、今度はあっちがイヤイヤのピークで
こちらは落ち着いてきていたら
「女の子は楽でいいよね〜。男の子を育てるのは大変だよ〜。」とこれまたドヤ顔で言われた。
ああいう人は、子の成長に合わせて臨機応変にドヤ顔し続けると思う。
477名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:32:44.26 ID:ON6C3wri
嫌な臨機応変だな…w
478名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:41:29.76 ID:jwPx0bD8
すごいwそんな脳内だからイヤイヤではなく個性です!みたいな変換が出来るのかな?
例の人もそのタイプだよね
479名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 14:05:17.03 ID:sK27UPl7
ああ、でも臨機応変にできるならそのほうがいいかも。
もし二人目が激しい系野生男児だったり、おとなしい一人目が実は発達障害だったりしたら
ああいう人はどうなっちゃうんだろうと、ちょっと本気で心配だったw
480名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:46:59.40 ID:sBGL/ITK
>>476
チャイルドマインダーの資格餅の知り合いも
「子が泣いたりグズるのには必ず訳があるんだよ、ママがキチンと目を見て何を訴えたいのか聞いてあげてね」と言ってたよw
あ、あと「子育ては自分育て、子を育てているようで自分が成長の機会をもらってるんだよね」とも。

イラついたりよりも先に「2ちゃんで見るようなトンデモさんが身近にいたーwww」とちょっとワクワクしちゃったw
で、お約束のようにその人は小梨っていう…
481名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:02:29.77 ID:iE2Xn7js
>>480
それだけではその知り合いがトンデモな人だとは別に思わないけどな
実際子供のいるこちらの話をまったく聞かない、
持論をしつこく押し付けてくる、とかならわかるけど
相手の立場に立てる立てないは小梨関係ないし
単にその人が嫌いなだけじゃないの?
482名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:21:15.73 ID:n4IfgKvx
でもまあアドバイス求めてないのに子供いない人から
育児についてあれこれ言われたら正直めんどくさいなこの人って思うかな
学校の授業で会社勤めの仕組み勉強した高校生が
サラリーマンに仕事とはなんたるかを上から目線で語っている感じ
483名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:22:12.33 ID:stuERZUE
せめて子供産んでイヤイヤ期を経験してからアドバイスしたらいいのにとは思う
484名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 19:55:27.82 ID:82XBVMI1
じっくり668
素早すぎてフイタww
485名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:03:21.10 ID:ON6C3wri
>>480
後段の、「子育ては自分育て」は一般的にもよく言われてるし、
それほどトンデモではない、とは思うけど…

「子がグズるのには必ず訳がある、理由がわかれば解消できる」はなー
小梨に言われると特に、空論だなーと思ってしまう

あのイヤイヤ期の、子供自身ワケがわからない状態でとにかくひたすら
機嫌が悪い、どうしようもない状況を「必ず理由がある」と決めつけられても
困るわな
486名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:04:39.38 ID:nWqELL/1
ダサママにいるミサワもどうにかしてほしい
487名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:20:36.62 ID:ESYwr4Kh
泣くのには理由がある、そういや子供が四ヶ月のSHIHOもアドバイスしてたわw
488名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:21:37.53 ID:/Iwe31r6
>>484
あんな清々しいブーメランを久々に見た
自演かな
489名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:33:51.15 ID:DJUAGFHR
「赤ちゃんが泣くには理由がある」「子供が泣いたり愚図ったりするには訳がある」
理由探しって育児ノイローゼへの扉だと思ってしまう
490名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:41:23.19 ID:stuERZUE
大人だって特に理由がなくて、気だるかったり何となく鬱々とする時があったりするのと一緒で
子供も、むしろ子供だからこそ、何だか訳分かんないけどイライラ、悲しいってあると思う

ってことを旦那に言ったら、俺は理由なく鬱々なんてしないと断言された
まぁ人によるんだろうね、子供も大人も
491名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:49:38.18 ID:kWeUYdXn
>>486
ID:+xDBOLQmのこと?
492名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 20:59:50.72 ID:La0Ng3u7
>>484
自分から大風呂敷なんか広げなければよかったのにねw
え?そんなのあるの?へ〜あるんだくらいにしておけば、暴露されてもあそこまで恥ずかしくなかったのに。
17年のキャリアだとちょうど40歳くらい?
20歳そこそこのノリでもないのが余計に痛々しい。
493名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:15:30.58 ID:f2+zUxnN
>>486
妙に伸びてるなーと思ったらなにあれ。
ほんとミサワだわー。
(笑)がなんかもうね。
494名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:48:14.72 ID:yZuvAJ7S
あげ
495名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:16:55.07 ID:FcocClC3
自演てなんだよ。トドラーも私、幼稚園教諭も私だよ!なんの自演だよ!嘘ついてることが何1つないんだよ!自演てなんだよ。全くこいつらバカばっか
496名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:20:52.41 ID:kWeUYdXn
>>495
5歳の子におっぱいあげるのはやめたほうがいいよ
うん○もらすより恥ずかしい
497名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:21:13.45 ID:y+QfV2xJ
>>495
突っ込みが自演か?って事でしょ、馬鹿なの?

42歳にもなってそんなレスの仕方しか出来ないし、
幼稚園教諭なのに自分の目で見た子供のことしか知らない
何も学ぶことなく生きてきたんだろうね

ちなみに、トドラーレスを晒したのは私だから自演ではない
498名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:22:33.57 ID:2Zdihl7v
>>495
私は六歳までおっぱいに固執する子なんて見たことないよ。
どう?悩み相談したら「そんな子見たことない」と言われて何か役に立ったかしら。
499名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:23:23.27 ID:USF/RatS
>>495
こんな先生嫌だ…
あなた先生なのに2ちゃんでそんな暴言吐いて大丈夫?
何か嫌な事でもあったの?
更年ry
500名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:23:30.60 ID:o+HTriSl
極貧
ミルク飲むような赤ちゃんいて極貧って何なんだろう。
出来婚にしてもお粗末すぎる。
子供がせめて三歳くらいになるまで生活できるだけの貯金くらいしてよ。
501名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:27:44.87 ID:zZigOW6p
流石に大きなお世話
502名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:28:22.78 ID:FcocClC3
お楽しみのとこ申し訳ないけど風呂入って寝るから終わるわなー。ごめんやで。息子のおっぱいは本当に気にしてないよ。いつかはやめるし幼稚園で飲んでるわけじゃないから
503名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:29:15.16 ID:82XBVMI1
すごい人だなー
あげてくのがまたすごい
504名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:31:14.09 ID:zlGaPOek
>>502
本当はすごい顔真っ赤なんだろうなw
505名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:32:24.29 ID:pWcK1iyc
>>500
計画性がないんだろうね。
やればできるのに。
506名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:33:07.40 ID:67lkiQc0
>>502
もう、絶対に出てこないでね!w
507名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:33:19.96 ID:FcocClC3
いや、だから恥ずかしくないよ。恥ずかしかったら出れないわ。誇らしく思うほど。ただ執着がひどくなってきたから困るけど。じゅあねー。うんこしてこよ
508名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:34:33.36 ID:kWeUYdXn
いやいや恥ずかしいから自覚したほうがいいよ!
509名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:34:36.77 ID:y+QfV2xJ
もう気になって気になって眠れませんwwwww
510名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:37:20.50 ID:nKC6vTpS
おっぱいは何歳まであげてもいいよ。
悩み相談のスレで相談者を傷つけるレスはやめてください。
511名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:39:00.80 ID:UQeH6xDU
あげてるのはわざとか?
上げとか下げって何ですか状態? 
 
後者w
512名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:39:08.91 ID:FcocClC3
早く寝ろよ。今うんこしてるからレスできるけど別に夜中授乳とかじゃないし甘えの方法だし人前では飲まないし。何が恥ずかしいかわからない。納得いくまで説明できるやつ、トドラーのやつらに説教しぃな
513名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:39:22.88 ID:KQHOXJIC
終わりと言いながらまだ書き込んでるw
ホントは気になって仕方ないんだろうなぁ。
6歳にもなっておっぱいに異常な執着してるって
精神的にどっかおかしいとしか思えないけど、
園児が●漏らす程度で病院に行くのを勧める割に
自分の子には無頓着なんだねぇ。
高齢出産なんだから自分の子がマトモだとあんまり信じない方がいいだろうに。
514名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:43:06.00 ID:CCeyL4rd
うんこに時間かかるもんなんだな、
自分はトイレに入って2分以内に出てこられる自信がある。
515名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:46:42.65 ID:sVw7vDme
>>512
恥ずかしくないなら何で人前ではのまないのかな〜?
516名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:49:34.60 ID:kWeUYdXn
なるほど高齢出産か
それじゃお子さん病院でみてもらったほうがいいかもしれんね
517名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:51:48.41 ID:6w7OumE1
アメリカなら虐待だってよ、6歳で授乳なんて。
518名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:54:05.19 ID:o+HTriSl
おっぱいあげてる母親が一番楽しい時間なんだろうなあ…オエッ
519名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:57:43.38 ID:gJK2Kcjn
ID:FcocClC3こんな幼稚園の先生絶対やだwww
520名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 23:11:31.49 ID:Yl+cIeqM
わぁ(*_*)来年6歳でおっぱい飲む子に出会ったことないわぁ。母親42歳もきついだろうし止まってる時にやられたらドン引きする人は全員だろう。ぜひ病院をすすめるよw
521名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 23:34:56.68 ID:kWeUYdXn
一人息子さん、将来は冬彦さんみたいになりそうね
こんなママじゃw
522名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 23:59:25.31 ID:PsK15JA6
普通に自然卒乳待ってる人に迷惑なので変に自己アピールしないでほしい
6歳で飲んでる子いるよ。
学年にひとりくらい。
523名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:06:57.36 ID:c3GcCzSZ
>>522
つ鏡
524名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:16:14.09 ID:Kzy5h2z0
スレチだけど遅くまでおっぱいくわえさせてる親ってやっぱりどこかおかしい気がする。
このブログの写真とか、子供がこんな事したらすぐにやめさせるのが普通でしょ

ttp://s.ameblo.jp/raykids/entry-10198530369.html
525名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:20:09.28 ID:H0HbQZxn
きもい云々より虫歯だらけになりそうで怖い…
知り合いでトドラー授乳してた人は子供虫歯あった
526名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:36:12.92 ID:5856V8OZ
幼児になってもおっぱいに固執する子もそれを容認してる親もキモい。
5、6歳でまだおっぱい飲む子って初めて聞いたけど異常な性癖持った大人になりそう。
偏見かもしれないけど。
527名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:47:35.40 ID:bqB7U4nV
>>524
私は母乳が全く出なかったので自然な卒乳は憧れるんだけど
この写真はどう考えてもおかしい
528名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 00:56:40.60 ID:gnJcqx7r
子供が8歳にもなるのにあげてる人を知ってる
やっぱりおかしい人だった
529名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 01:42:28.34 ID:5ljetsEv
5歳で飲んでるのは勝手だけど、おもらしで悩んでる母にするレスじゃなかったよ。
あのレスはほんと人でなしだった。
42歳(なの?)で幼稚園の先生なら、もっと綺麗な言葉で書けばいいのに。
う○ことか…キタナイし、変な関西弁だし。
530名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 03:22:29.37 ID:tn0QGq2O
釣りだよね〜流石に
531名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 04:19:24.33 ID:W5neWsWX
でしょうね。
あまりにもあからさまに頭おかしいしね。
532名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 07:16:59.72 ID:kM+SVeBT
保育園197
自分がキャリア諦めたからって嫌味すぎる
誰でも転職できるわけじゃないし、197みたいな内職だって、いくらでも需要があるわけじゃない。
みんな自分のできる限りがんばってるのに、同じ働く母同士でpgrするなんて最低。もしかして高所得かもしれないけど、家にいるなら自分で見ればって言いたなるわ。
533名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:02:11.16 ID:P2dzoso4
>>532
子供のために生きてるアテクシに酔ってるのかしらね
仕事簡単に選べるような余裕があるなら苦労せんわ
少なからずみんな葛藤しながらやってるだろうに
帰宅難民になるような災害が起こったとしても
すぐ駆け付けりゃいいってもんでもない
津波のときお迎えにきて帰った親子が
犠牲になった例もあるし
何が最善かなんて終わってみないと分からないもんだ
自分は通勤1時間だけどこういう事態になったら先生を信じるしかないと思ってる
534名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:14:10.90 ID:0z99l2Ol
>>532
どこがpgrしてる?と読み返したけどわからない…。
過剰反応だと思うわ。
535名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:17:02.22 ID:wAfA7/OE
カチムカは、いつも報告者たたきが多いと感じるけど、今回のはさすがにどうかと思う。
「(あなた、そんな恰好で)寒くない?」
「見た目がね(でもこの服意外と風を通さないのよ)」で十分意味が通じるもん。
536名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:25:02.11 ID:kM+SVeBT
>>534
私は内職に仕事変えたから、子が熱出したらすぐ休めるの。あなた通勤一時間?そんな仕事、子供が可哀想。って上から目線なとこ
仕事なんてそうそう変えられないじゃない?簡単に変えられる仕事なら、保育園に預けずに自分でみてるよ
537名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:25:48.49 ID:K4aJBy1i
>>535
いや、本当に自分の子に向かって言われてたのか?
後ろだから見えてないわけだし、被害妄想じゃないの?
って思った人がそれだけ多かったってことかと。
自分も似たようなレス入れそうになったけど、
カチムカスレだから書くの控えただけ。
538名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:31:15.93 ID:6XvX5OkD
>>536
もちつけ、ちゃんと読んでみて。
通勤一時間する仕事なんてpgrではなく、子どもをすぐ迎えに行ける環境を整えてあげることも考えてみて、っていう意味なんじゃない?

まぁそれにしても上の震災津波の話もあるし、通勤一時間以上で周り頼れる人なしとかいう環境の人も少なくないから、いろんなケースがあることを想像できない人なのかなとは思ったけどね。
539名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:43:31.45 ID:iuNRrUE9
それが無理だって話でしょ
説明されても理解できないって何なの
540名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:46:45.04 ID:0z99l2Ol
もうやだおっかない
自分が一番大変!て言いたい人ばかりなの?
541名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:57:22.18 ID:iuNRrUE9
お前誰だよ
542名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:58:54.87 ID:V0nBuZFc
保育園スレは何かと言うと「家庭の事情」「他人が口をはさむな」だからなあ
家庭の事情で振り回される子供が可哀想、ってのは世間一般の認識だろうに
自己正当化することでしか折り合いをつけて行けないんだろうね

「可哀想」に過剰反応する人は本当は自分でも「可哀想」だと思ってるんじゃないのかな
543名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:01:10.48 ID:K4aJBy1i
>>536
自分もちっとも嫌みやpgrには見えなかったよ。
そもそも「子供の為に」でも辞められない仕事って何?
自分でも子供に罪悪感持ってるからpgrされただの
嫌みだの思っちゃうだけなんじゃないの?
544名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:07:04.57 ID:/B6w+Hpa
嫌みって言うより子供のためにキャリア捨てた自分カッケー自慢だろw
545名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:08:30.44 ID:QwrlsgT+
>>542
同意。地震がなくたって、職場から1時間以上もかかる場所に預けてたら
怪我や病気の時でもすぐ迎えに行けないし世間一般から見れば可哀想だろうね。
保育園側だって困るだろうし内心迷惑に思うのは仕方ないよ。
それに家にいるなら自分で見れば?っていうのも自営業に対して失礼な話だな。
546名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:15:47.64 ID:/B6w+Hpa
当該レスの人物は自営?そんなこと書いてあったっけ?
547名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:16:47.35 ID:QwrlsgT+
内職かけもちでしょ?自営みたいなもんじゃないの
548名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:26:06.74 ID:oNXkhuCH
嫌いにまた専業推しの人がきてる気がする
てか、あの人がリアルで近くに居たら物凄くうぜえw
549名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:27:18.67 ID:iuNRrUE9
可哀相うんぬんって論点変わってるじゃん

てか、キャリア捨てて内職掛け持ちに変えたら収入はどれくらい減るんだろう
550名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:32:02.00 ID:/B6w+Hpa
内職=自営はさすがに自営に失礼な気もするがw
金額はピンキリじゃね。ロゴーマークのデザイン作成してコンペ、成功報酬で1〜5万なんてのもあるね。
551名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:43:48.44 ID:P2dzoso4
>>543
「子供の為に」のとらえかたも人それぞれでしょ
うちの自宅近くは子持ちが正社員フルタイムで出来るような求人ない
パートで保育園代で消えてしまうような働きかたじゃ
何のために働いてるか分からなくなる

子供に不自由のない教育や環境を与えたいから
「子供の為に」働いてる
子供の心のケアは
一緒にいる時間にしっかり愛情注げば大丈夫

ちなみに私立園で病児保育もやってる園だから
急な発熱でも融通きく

まぁなんていうか人それぞれ
○○で可哀想っていう人って
叱るなんて可哀想、お菓子あげないなんて可哀想、とかほざく系の姑みたいw

552名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:37:38.66 ID:ej4JdYwO
でもそれを園側から言われるということは、その園では遠方に通勤してる親をサポートする体制ができてないってことじゃないのかなー。
553名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:55:21.10 ID:Kac40Onz
それなら入園を断ればいいんじゃないの?
554名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:54:41.48 ID:bqB7U4nV
保育園の人は在宅仕事じゃないでしょ、かけ持ち、今日は休みって書いてある。
災害があった時のために自分が転職するか、親や近所の人と連携を取るか
っていうのはおかしな話じゃない。私が預けていた公立保育園では災害があっても子供を預かって
なんなら泊らせることもできたけど、どこもそういう施設があるわけじゃないからね。
>>542の言うとおりかな…って思う、というか自分の心情は542の言う通りだなあ
他人からの「長時間預けるなんてかわいそう」とか「もっと子供と向き合ってあげればいいのに」
とかでパニックになってた
555名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 14:50:46.19 ID:hc7TMice
会ったこともない子供の話でこんなに熱くなれるってすごいですね!
もっともっとガンバって!w
556名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 18:42:27.67 ID:HFGD9cjY
ママ友苦手303
追い出すってwどこの田舎…
もはやママ友関係ないw
557名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 18:47:26.80 ID:HkPtHPOR
嫌い619

お受験なんてほぼ無縁&共働き当たり前な田舎県出身だから疑問に思うんだけど、子どもを一貫校に通わせる母親=専業がデフォなの?
いちゃもんじゃなくて、素朴な疑問ね

しかしまた専業vs兼業にならなきゃ良いけどw
558名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 18:49:20.20 ID:aHEPMev+
共働き家庭の子を合格させたということは、少なくともその学校は
そういう家庭の子でもOKということなのでは。
中には共働きNGの学校もあるかもしれないけど。
女優や女性歌手の子供とか、よく有名私学に入ってるよね。
559名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 18:51:11.47 ID:/N0hxles
>>557
学校によっては両親揃ってて母親は専業が前提ってとこもあるみたい。何かのコラムで読んだ。
560名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 19:06:40.03 ID:bqB7U4nV
>>557
まさに学校によります
子供の通う私立は偏差値たいしたことないから、不景気と少子化で定員割れ。
学校説明会で「私働いているのですが」と言ったらどうぞどうぞとのことでした。
別の学校では「お母様の出番が多いですよ」と、専業じゃないと務まんないよと言外に言われた。
「国立や私立は」とくくること自体ざっくりすぎかと。
561名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 19:29:33.00 ID:XIyxUEe2
>>556
ほんとにねぇ…、釣りかな。
追い出すとか見下した態度はNGとか最低限の礼儀とかすごい発想だと思った。
要するによそ者は地元民にペコペコ愛想よくしとけよ、そしたら認めてやるよってことだよね。
自分が一番見下してるじゃん…
562名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:24:18.30 ID:bAg4oATl
もともとB差別とか激しい地域なのかな追い出すとかどこの田舎だよ、怖いね。
563名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:01:51.53 ID:aMaS+xJI
嫌い624
馬鹿過ぎて引いた
妊娠してるかもしれない人が綱引き辞退とか当たり前だろ
辞退したら妊婦様とか頭おかしいんじゃないか
あれ書いてるのが人の親なんて信じられない
564名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:07:20.10 ID:p0M+Mgva
>>563
よくわからんけど、爪のはがれた人は妊婦の旦那さん?
なら624に何の害もないし怒る意味が益々わからん
565名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:10:03.51 ID:K4aJBy1i
>>564
そうみたい。

その人、妊婦の旦那さんを好きなのか、はたまた
二人目不妊なのかもしれないね。
566名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:10:30.66 ID:BxFakavm
>>564
自分が妊婦の時に旦那さんに全く大事にしてもらえなかったのかなってゲスパーした。
567名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:15:54.45 ID:ZbzvOg4y
>>563
いや、妊娠してるかもってくらいの超初期にそこまで気にして動かないってのは常識でもないんじゃ?
きっとなかなか出来なくてやっと授かって、慎重になってるんだろうなー と思った。
妊婦様は違うだろと思ったけどね。
568名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:20:16.77 ID:MWHIrspy
綱引きはちょっと怖いな
妊娠中じゃないけど勢い余った前の人の肘がお腹にヒットしたことある
引っ張られたはずみに軽く将棋倒しみたいな感じになることもあるし
玉入れ辞退したってならおいおいと思うけど
569名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:20:23.72 ID:p0M+Mgva
>>567
やっと授かったとか関係なく初期は特に気を使うんじゃないの?
あなた妊娠初期に綱引き出来るの?
570名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:21:50.03 ID:M3pWf2S8
妊娠初期が1番気を使う時期じゃないの????
571名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:28:28.27 ID:HkPtHPOR
>>558>>559>>560
レスありがとう
学校によって色々なんだね
あれはちょっと私怨っぽいけど、お受験って大変なんだなって外巻きからちょっと思ったw
572名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:29:34.20 ID:aMaS+xJI
>>567
私は仕事内容に荷物を運ぶ作業があったんだけど
妊娠初期に先生から出来れば仕事休んだ方がいいかなーと言われたよ
妊娠してるかもだから家から一歩も出ません動きませんだったら過剰かもしれないけど
綱引きは下腹部に思いっきり力入れる競技だし辞退は普通の事だと思うけど
573名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:30:27.90 ID:ysP3jVHR
>>567
妊娠してるのに綱引きに出るほうがびっくりするわ。
574名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:30:57.51 ID:becWR56V
病院に行ってないけど妊娠したかも
って周りに言えるってことは検査薬では陽性だったんだろうね

単にタイミング合わせたから妊娠してるかも、とかその程度だったら大袈裟だけど
検査薬で結果が出てたら大事にするよね
575名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:35:57.22 ID:aMaS+xJI
妊娠確定してなくても心当たりがあるから辞退でもいいと思うけどなぁ
その辞退した人は後で「あの時無理にやらなければ…」って後悔をしたくないんだろうなって思う
576名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:38:11.83 ID:gX5X0h1p
妊娠確定してなくて辞退だとしても旦那を代わりに差し出すんだから別に良いじゃん
577名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:40:22.18 ID:4smNM2R+
私も三人目のときは
お米もって、一人抱っこして、ベビーカーひいて買い物とか普通のことだったから
初期だろうがそこまで慎重にならなかったなー
妊娠初期の流産のほとんどは胎児が原因だからと自転車に乗ることも先生には何も言われなかったし
「これが常識!」と言われると「ひとそれぞれ」としか思わないや
578名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:54:26.07 ID:1GwsV1qh
綱引きってそんな大事なイベントか?
玉入れだって下手に尻餅ついたらまずくない?
無事に生まれたらあとで笑い話だけど、もしも万が一何かあったら後悔するんだから
借り物競争だろうがスプーンレースだろうがパン食い競争だろうが出ない方がいい。
本人がやばいなぁと思ったんなら第三者が色々言うことじゃないよね、責任取れないもん。
579名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:58:52.77 ID:M3pWf2S8
>>577
1人の時に自由に行動するのは自己責任で済むから勝手にすれば良い
けど、団体競技で転んだりして流れたら周りは責任感じるわ
そういう負担を掛けさせないために遠慮するのもマナーでは?

自分ガーじゃなくて、そういう場面に他人を巻き込ませないよう配慮して欲しいね
580名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:10:14.01 ID:pN26u65/
嫌い624みたいなのもいるし
>>579みたいなのもいるし
妊婦さんて色んな方面に気を使わなきゃいけなくて大変だなあ
他人のことにそこまで干渉しなきゃいいのにさ
581名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:36:11.67 ID:FeWyHlf/
どう考えたら妊婦様になるのか不思議
582名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:43:47.38 ID:becWR56V
まぁ、旦那出してるんだったら文句言われる筋合いは無いわな
例え全く妊娠の可能性無くても、面倒臭くて出たくないだけの理由でも
ちゃんと各家庭から保護者1名出してるんだったら何も問題無いよね
583名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:49:27.19 ID:S0pNB03D
>>579
同意
とにかく常識の範囲内なら自分の判断を通すのが一番だと思う
>>577は自分は全然平気だったけど?っていう一人語り乙としか思えないや
そりゃ身体に違和感が何もない、全然平気!な上に更に三人目ときたら
自分の経験も照らし合わせて初期からある程度普通に動くんじゃない?
でも、初期から張りまくる人もいれば何となく違和感ある人も沢山いるわけで
それに加えて一人目だとしたら不安があって当たり前なわけで。
確かに「人それぞれ」だけど、平気な人が平気じゃない人の存在を考えてあげるのは
「常識」なんじゃないかな…と思うのは言い過ぎだろうか
584名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:11:16.04 ID:bqB7U4nV
どんな理由があろうと一家に一人だしてんだからどうでもいいこと
585名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:26:20.58 ID:VNefJmfX
代わりに出てくれる旦那さんがいて羨ましかっただけじゃないの
586名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:33:39.71 ID:mL0UvltY
>>577
なんで三人目の時の事を書いてるの?
そりゃ一人目より三人目の時のほうが、色々分かってるだろうし物理的にも静かにしてられないだろうしさ、平気だろうよ。
初めて妊娠が分かった時、慎重になるのって普通の感覚だと思うけど。
587名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:36:33.51 ID:gq5aos9W
>>586
運動会の保護者の綱引きだったら2人目以降だと思うの
588名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:57:24.66 ID:36Yk0PHn
>>587
www
589名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:58:19.57 ID:QzscwCme
>>577
もしそれで流産しても、「初期流産の原因は胎児だから」って
少しも後悔しないの?すごいね。
私なら、あの時重い物を持たなければって一生悔やみそう。
実際、安定期にマタニティヨガやった直後に出血した時は大後悔したわ。
生きた心地しなかった。
無事だったけどね。
何人目だろうと、赤ちゃんを大事にしたい気持ちは同じじゃないの?
初期に綱引きはないわー。

590名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:05:16.35 ID:CJ7Nv3Hc
命を大事にしただけで妊婦様pgrされるとか、世の中腐ってるわ〜
妊婦様の定義がおかしい。
591名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:07:35.96 ID:gZt0R4Wo
つかタルイからどうでもよくない?
誰か出るなら無問題だよ。
592名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:17:33.42 ID:+z6jsY6e
>>589
あつくならんでも。
ちょっと自分自身を大事にしたからって妊婦様呼ばわりするのはどうかと思うけどさ、
それとは違う人の生活スタイルを批判するのもどうかと思うよ。
紙一重。本人の自己責任でしょうよ。
にしても妊娠中に子供が二人いたら大変だろうな。
赤ひとりの私は現状てんてこ舞いだというのに想像つかん。
593名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:35:44.17 ID:JZjQqvbF
チラ裏110

細かくてどうでもいいかもしれないが……
30%オフからの50%オフは、80%オフにはならない
私もよく勘違いしてしまうんだ……
594名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:39:40.99 ID:t9Uan4h3
ん〜、妊娠確定だったらそりゃ大事にするだろうけど、ちょっと遅れてるくらいで
「妊娠したかも〜」とか騒ぐなって意味なんじゃない?
病院行ってないくらいの時期ならみんな気づかず過ごしてるじゃんって。
セイリ来ないわって時点で着床してれば二週目だから、大袈裟に言えばセイリ中以外の
人は妊娠してる可能性あるじゃないのって。
しかも幼稚園だか小学校だかの保護者ってことは子持ち家庭の主婦だから。
(配偶者が必ずいるとは言えないけど)

以前病院にかかって、レントゲンを撮るとき「妊娠してますか?」と聞かれて
セイリ予定前だったので「…そう聞かれるとわかりません。多分してません」とか
クソマジメに答えてしまったことを思い出したよ。
作るつもりもないんで避妊はしてたが絶対ってないし、普通に夫婦生活あれば
厳密に言えばわからないよね〜。

まあこの場合は旦那出してるんだから無問題だろがには同意。
戦力になるとかならないとか、保護者競技でアホか。
595594:2012/09/22(土) 00:45:18.24 ID:t9Uan4h3
ごめん、戦力うんぬんは言ってなかったわ。
でも爪はがれてようが妻の代わりを夫が引き受けた時点でその家庭の問題だから
部外者がとやかく言う問題じゃないよね。
596名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:02:51.87 ID:0iIlCnua
>>593
私も、ん?ってなった。
あの人は気付く時がくるかしら
597名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:05:49.55 ID:Sf9vff5U
気づかないほうが幸せかも
598名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:13:40.47 ID:NU9+gXzG
>>594
横だけど、そのとき妊娠検査した?
私こないだレントゲン取るときに「絶対に妊娠してません(夫婦生活ないw)」って言ったんだけど
一応ねーって検査した。今はけっこう慎重なのかな?って思って。
599名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:15:16.64 ID:SBykThqc
チラシ111 マナーとはなんぞ
600名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:19:23.33 ID:lHdyWr0r
>>599
なんか違和感あるよね。
相手の出産時にはすぐに1万円のお祝いを贈ったのに、こっちの出産祝いには
数ヶ月遅れで2000円だった、とかなら、マナーなってない!と思うけどさ。
601名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:22:01.56 ID:SRDmD6Tp
>>594
同意。

まさに「各家庭の問題で、1人差し出してるから周りがとやかくいうことじゃない」んだと思うよ。

でも、だからこそリアルじゃ言えないから吐き出しスレに吐いたんだろうというのも理解できる。
他人と感覚が違ってモヤモヤしたことを投下するのも別にいいんじゃない?(どっちが正解云々はおいといて、個人の主観前提のスレなわけだし)

検査薬のことは何も書いてないからわかんないけど
投稿者はおそらく検査薬陽性まで行ってたら綱引きはやめとく、まだ検査薬使う前なら爪のはがれた旦那を思いやって自分が出る、という人なんだろう。
602名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:39:21.31 ID:igEIFTa6
>>599
基本的には一ヶ月以内には贈るものじゃない?
時期的にも金額的にも仲の良い友人(だと思ってる)にしては中途半端かと
603名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:42:41.70 ID:HydWorez
それにしたってあのイチャモンのつけ方は無い
604名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:48:55.24 ID:igEIFTa6
確かにもらう側が文句つけるものではないね
でも内祝いや相手の時2000円でいいか迷うよねw
自分なら迷った末5000円ぐらいであげるかな
605名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:53:39.60 ID:SBykThqc
>>602
あー、そのマナーかなるほど
606名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:55:38.72 ID:SBykThqc
>>600
見逃してた、なるほどマナーって時期の事か
あからさまに金額がわかるギフトってなにもらったんだろう
607名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:03:04.22 ID:V35ZELUJ
時期だけのことなら、金額まで書かないと思うよ。
既婚独身の別まで揚げて、なんだかいやらしい人としか。


それより高齢出産スレ。
続々名乗りをあげる出来婚の人。
高齢出来婚って、恥ずかしくないのか…
608名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:09:57.35 ID:P/y7gBF5
検査薬使ったかどうかなんてわかんないのになんで検査薬前なら〜って話になってんの。
本人が妊娠の可能性ありって言ってるんだから検査したかしないかなんて他人には関係無い。
旦那が代わりに義務果たしてるんだし。
他人の体の問題に勝手にモヤモヤするとか気持ち悪いわ。
609名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:36:35.98 ID:wlLDMu3l
>>607
別に…w
三組に一組は出来婚の世の中で
若いなら兎も角逆に高齢だと恥ずかしいって
思う理由が何故か問いたい。

結婚したはいいが、小梨で肩身狭い思いするよりいいのでは?
トメや親戚よっては高齢な人と結婚するから…と後から嫌味の一つも言われかねない。
長男な義親が経営してたりすると跡取り欲しいかも知れないのに
出来無いとかなったら言われなくても気後れする。
女として不完全な状態で結婚するよりマシ。

独身長いと自由な生活が長いから子供は出来たらいいな。って程度で
出来なかったら結婚しなくてもいいかもって思ってたし。

セクロスにむちゅ
610名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:39:20.12 ID:wlLDMu3l
途中送信なってもうた。

セクロスに夢中になって中出ししちゃった、テヘペロなら
いい年して恥ずかしいかもだけど
子供出来るか不安な為作ってから結婚に踏み切ろうなら恥ずかしいとは思わないんじゃ無いかなー。
産婦人科で周り見てると高齢なのに
妊婦さんって意味では恥ずかしいけどね。
611名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:40:23.79 ID:pg5ERoT1
チラシ111はその前のレスが恐ろしすぎるわ
独身友人に向けてだとしたらさらに恐ろしい
612名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:44:05.10 ID:HydWorez
身内に高齢デキ婚がいたら恥ずかしい
経緯はどうでもいい
613名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:55:56.40 ID:wlLDMu3l
>>612
その考えは当人以外の周囲が思考する事で、
当人の思考では無いから知らんよw

607は「恥ずかしく無いのか…」だから
他人じゃ無く当人がそう思わないか
聞いてる訳でそれに答えた。
614名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 03:55:39.49 ID:i5LarjPQ
ID:wlLDMu3l
615名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 04:48:39.26 ID:NU9+gXzG
聞いてんじゃなくて非難してるんだと思うぞ。
613は「親の顔がみたい」と言われて親御さんの写真を見せてくれるのかなw

でも、できたら育てられる環境での出来婚に問題があるとは思わない
若くても年寄りでもうっかりでもどうでもいい
616名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 05:15:25.80 ID:SRDmD6Tp
>>608
>>574が検査薬の話を出したから書いたんだけど・・・

体の問題というか考え方の違いだよね
吐き出しスレなんだから、異論があるのも前提で思ったこと書けばいいと思うよ。モヤモヤするポイントも人によって違うんだなーと思って自分は見てる。
「他人には関係ない」も「とやかく言われる筋合いはない」が正論なのもわかった上で書く場だと思う。
そんな事いったらあのスレの書いてあることほとんどが「自分には直接関係ないけど」って話ばっかりだし。
617名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 06:39:10.29 ID:s8VF9spF
>>609
そうやって長文レスで自分を擁護している時点で本当は恥ずかしい気持ちがあるだなと思ってしまうよ

まぁ、高齢出来婚の人って結局子どもができなきゃ結婚してもらえないって事はよくわかった。
618名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:44:52.38 ID:l7VOSf25
>>597
…。
ドヤ顔でレスしちまったorz
先にこっち見てたら良かったわww
619名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:49:15.30 ID:wlLDMu3l
>>617
相手に理解してもらえる為に長文になってるんですが。
自分に都合がいい様に解釈するのは
視野を狭くするだけだと思いますよ。

出来なきゃして貰え無い人も居るかも
しれませんが、私は最初から
609の理由でしたくないと答えてました。
だから相手も作る覚悟で作ったのでは?
出来なきゃして貰え無い様な相手に
子作りするとは思えません。
620名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:07:46.20 ID:f20vR5Oe
もし出来なかったらどうしたんだろう…
621名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:08:41.69 ID:/FMWcOMY
>>619
大丈夫ですか?
肩凝りませんか?
622名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:13:19.94 ID:eOt8JBX4
なんか矛盾してるような。
できなきゃ結婚してもらえない人とは結婚(のための子作り)しないが
結局できなきゃ結婚しないんだよね?
子供ができないことで責められる位なら結婚なんかしない!っていうのは
できなきゃ結婚してもらえないというのと同義じゃないの?
623名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:17:44.35 ID:uFBTS95F
>>619
要は親戚に子どもの事でグチグチ言われるのが嫌なんでしょ?
ならもし子どもが出来て結婚→すぐ流産だったりしたら離婚するのかな?
子どもは?子どもは?と言う親戚は例え無事出産しても2人目は?男の子or女の子は?とか言うと思うけど…それは平気なのかな。
624名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:18:18.42 ID:TrZjoqUA
三組に一組がデキ婚の世だから恥ずかしくないっていうのは理解できないな
赤信号みんなで渡れば…みたいなもんかな。

あと「若いなら兎も角」ということは年齢によってはデキ婚を恥じるのも納得ということでしょ?
高齢デキ婚を恥ずかしいといってる人と同じじゃん。
625名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:28:15.83 ID:b1cwIrj2
>>619
>だから相手も作る覚悟で作ったのでは?

え?ちゃんと子作りしようと話し合ってないの?
それってセクロスに夢中で中出ししちゃった☆と同じじゃない?w
626名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:33:50.86 ID:wlLDMu3l
>>625
>>620
619を、2回位読んでください。

>>623
せめて安定期に入る迄は籍は入れたく無いと
言ったんですが、200日以内に入れたいと
相手に言われたので入れました。
親戚云々は、1度でも出来てしまえば
最初から出来ない人では無い事は
理解して貰えると思ってます。
2人目や男女どちらがいいかトメに聞いたら
プレッシャーかけたくないから
どちらでも構わないと言ってたので
気にして無いのでは?

>>621
殆ど猫とダラってるので
肩は凝ってませんよ。ありがとう。

では、検診行って来ます。
赤ちゃんに会えるの楽しみです。
627名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:37:51.25 ID:rs716K8z
結婚に踏み切れない男をどうにか繋ぎ止めるには妊娠しかないわけだよね。年齢いってて社会的にも地位がある大人なら彼女孕ませといてポイっとは出来ないもんね
若い出来婚とは訳が違うよ。若い人なら結婚もせず未婚の母とかもいるわけで
628名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:38:47.79 ID:cKiR64MF
わかった!
旦那さんが、妊娠しなきゃ結婚してもらえない人って事か。
629名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:43:36.44 ID:QaxblgHa
試し腹を思い出した
630名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:43:57.67 ID:s6ccIaYH
やっぱり長文で自分擁護乙だったwww
631名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:44:00.66 ID:GuBRd6YE
>>627
いやぁ高齢で男に捨てられて子ども捨てちゃう人だって居るからねぇ…
632名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:18:44.84 ID:V35ZELUJ
なんかそういう個人の事情がわからない状態で、ただでさえ恥ずかしい出来婚なのに、
若気の至りで済まない年齢になって…。
身内にいたら、隠すレベル。
633名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:29:07.27 ID:oUtK8Ra9
>>617
休日の朝からわざわざイヤミなレスするほどストレスが溜まってる事はよく分かったw

今日はできる限りのんびり汁(´ー`)ノ
634名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:35:14.14 ID:Q1/OyYhc
高齢だろうが若かろうが、出来婚した後の人間性次第だろうと思うな。
ただ世間一般で眉を顰められやすい「通常の順序ではない」と言われてしまうことをわかっててやっておいて、嫌味や文句を流せずにグダグダ説明するのはみっともない。
635名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:43:22.94 ID:0SCOt0tQ
「安定期に入るまで入籍したくない」の意味が心底わからん。
636名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:48:09.85 ID:gZt0R4Wo
理由なんかどうだっていいし興味ないし知りたくもないw
どうせどう頑張っても正当化出来ない事だし。
結婚前提なら尚更、籍入れる前に妊娠するかどうか確認なんて本当に異常、人間扱いされてないってww
子供出来ないなら結婚する価値ない女ってことでしょ?w

相手も相手の親も異常だし、娘の扱いを黙ってる親も異常、普通なら激怒するよ。
誰からも大切に思われてないよね、この点は可哀想だけど。

いい歳してあれこれを黙ってることが出来ないのもみっともない。
出来婚の事実は変えられないし、歳相応の知恵も常識もないみたいだからせめて黙ってたらいいのに。
637名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:51:08.44 ID:60XucDdh
609の理由言っても、余計引くだけで
その理由なら出来婚でもいいネ!とはならないし
638名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:14:42.59 ID:42rqfYSH
>>626
祝日に検診あるの?
639名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 11:43:26.17 ID:B3acSnTD
>>633
そういうのいらないから
あなたも似たようなもんだし
640名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:13:21.83 ID:SRDmD6Tp
>>635
流産しやすい時期を通り越してから・・・てことかな

この人にとって結婚てなんなんだろうね
641名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:56:54.29 ID:/dsZ6oyh
試し腹の国の人なんでしょ。
日本人にはどうしたって理解できないよ。
単純に、勢いあまって出来ちゃったってほうがまだ納得できる。
恥だとは思うけど。
642名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:02:37.04 ID:eOt8JBX4
スルーしたレスと答えたレスを照らし合わせると答えが見えてくるような。
643名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:35:51.38 ID:TRX+hEBG
試し腹ってナニーgkbr中国や韓国の文化??
644名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:14:50.20 ID:te7b3tOV
なるほど意味がわからないわけだ
日本人は二人の愛()がメインで言い方悪いが子供は副産物みたいなもんだしなぁ
645名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:47:18.83 ID:oCjbfy7g
最近は「出来ちゃったから仕方ない」ので結婚して「やっぱ合わないな〜」で離婚
646名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:03:06.84 ID:/dsZ6oyh
>>女として不完全な状態で結婚するよりマシ。
>>子供出来るか不安な為作ってから結婚に踏み切ろうなら恥ずかしいとは思わないんじゃ無いかなー。

ここで民族の違いが色濃くでてる。
親族も一回出来れば不妊じゃないと信じてくれるみたいだし(二人目不妊の言葉は知らないw)同胞同士の結婚なんじゃないの?

普通に考えて、不安ならブライダルチェック受けて結婚で問題ない。
相手親族に認めてもらう為の妊娠なんて正に試し腹でしょ。
日本人との結婚じゃなくて良かったよw
オシアワセニー
647名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:48:17.28 ID:4JSapnL1
でも気持ちがわからんわけではないなあ。
私は結婚と子供を一体と考えているから、自分がもし結婚して子供が出来てなかったらって
思ったら、なんだかくらーい気持ちになる。
自分に不妊の兆候があって、結婚したあとで子供が出来ないって悩んで、
旦那に申し訳ないとか思うくらいなら、子供が出来て安心してから結婚てのもありかな。
648名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:53:05.36 ID:TRX+hEBG
ブライダルチェック知らないの?
649名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:02:57.91 ID:4JSapnL1
診断結果とかじゃなく、実際に子供が出来た!って確証の方が安心できるような。

実際、自分が結婚した10年前には不妊の知識すらあまりなく結婚して
いつのまにか子供が出来たけど、周りで不妊に悩んでいる人を見ると、
深刻に考えてしまう気持ちはわかるよ。
650名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:07:12.57 ID:6rAGzeRg
論点がズレてる事に気づいてないんだろうなぁ
651名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:07:29.58 ID:yUWaQ/N1
>>649
じゃあもし旦那が無精子だったら結婚しない?
652名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:49:17.63 ID:58qjTCkY
なんつか高齢になるとお互いの仕事や生活のペースがあって
子供いないなら籍をいれるってことに意義を感じないんじゃない?

なんとなくわかるけどな〜
653名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:51:05.22 ID:sK3Km2KB
どんどん論点がずれていく
654名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:05:50.69 ID:eOt8JBX4
熟年離婚ってこういう夫婦がするものなのかもなと思った。
655名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:14:29.89 ID:TRX+hEBG
馬鹿ってかわいそう
656名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:16:54.10 ID:Du17A+WR
自分たちが信念あって入籍前に子作りしたなら「出来婚w」「高齢毒女必死だなpgr」と
揶揄されようと謗られようと堂々としてたらよかったのにね。
長々自分語りの言い訳して取り繕う往生際の悪さを見せつけられると
若い子の「うちら出来婚なんで☆テヘペロ」って方が全然マシ。
657名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 19:56:37.05 ID:NISIPmC1
本人なりの理由がどうあれ、世間からはそういう見方されるってことにどうして納得できないのだろうか

リアルでは気を遣って本人には言わないけど
658名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 20:26:49.67 ID:/FMWcOMY
ぐだぐだ本当に見苦しいわ
出来婚は馬鹿ばっかりって思われる原因
659名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 20:32:16.44 ID:5cNItVVb
>>628が真理を含んでると思う…

結婚って何なのかの価値観にもよるんだろうけどさ。
小梨選択して生きて行こうって決めた夫婦の方が余程強い繋がりを感じる。
出来婚できた所で、夫の妻への愛情なんて知れてそうだ。
とりあえず、自己紹介乙って本当だったんだってワロタわ。
660名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 21:21:13.46 ID:ReVPss2f
新婚生活で夫婦2人の価値観のすり合わせの中に育児が乗っかってくるとか自分には無理だなあ
661名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:16:17.90 ID:0SCOt0tQ
出来婚だと、最初から夫婦+α だもんね。
662名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:15:46.38 ID:Sf9vff5U
チラシ190
奴隷乙としか
663名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:22:09.20 ID:a94ZeHOe
>>662
その気の弱さというか従順さをうちの嫁にも分けてあげてくれ,といいたい。
664名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:28:08.00 ID:lHdyWr0r
カチムカ31
和室とか洋室とか。
和式、洋式だよね?地方によるの?
665名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:31:30.76 ID:P/y7gBF5
>>663
チラシのレスといい絡みのレスといいすごく気持ち悪いです
虐げられてる嫁の書き込みを見て自分の嫁もこうなって欲しいとか怖いわ
666名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:43:23.14 ID:GTOei+eH
>>664
きいたことないなーいいまちがい?

さておき、隣の老婦人怒り過ぎとは思ったけど事情でもあったのかな。
5日ぶりの便秘がでるとこだったのに、うるさくてひっこんじゃった! とかwww
まあうるさかったとしても、トイレで怒鳴り散らすこともなかろうというのは同意。
667649:2012/09/23(日) 07:59:39.66 ID:K0pt/f+a
うーん、知らないから結婚するけど、分かったらあとで離婚するかもね。
結婚して子供作ってまではワンセットのつもりだったからね。
まあ、子供がいる今だから言えるんだけどね。
668名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:04:34.87 ID:txJtu+2h
逆に>>667が不妊だったら捨てられてたかもね、子ども出来て良かったねw
669名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:10:04.97 ID:s/ZnC8uE
うちは男性不妊で妊娠は厳しいと言われていたけど、お互い夫婦だけでも幸せだよねと言っていたな
離婚なんて少しも考えなかったや
そう思い合える関係が普通だと思ってたけど、片方が絶対子ども!って感じならそうはいかないのか…

670名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:47:22.57 ID:7uVndG6k
じっくり770

結局家に呼びたくないんですってだけだな。
持家だって、シールとDSメインでも子供が家に来ると色々大変なのに。
671名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:01:45.72 ID:TG6cP3ux
>>670
そう思う。
家の人が夜勤なら納得するけど、隣人のせいにしちゃいかん。
隣人が音にうるさいキチなら仕方ないけど、そうでなければ月一とか決まりを作ればいいのに。
672名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:07:35.16 ID:J6+FARfC
>>670
あそこまで頑なに他人の話を聞くつもりがないのなら、なんでじっくりに相談したの?と思ってしまったw
チラシにでも書いて自分悪くないしておけばいいのに。
673名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:03:22.10 ID:JSIXFCrF
>>660
同棲を何年かしてたら価値観のすり合わせってできてるのかな?

やっぱり同棲と結婚後の生活って違うのかな
674名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:27:46.98 ID:0IRHw/aO
>>673
私は微妙に違うな
紙切れ一枚の事と言っても、やっぱり籍が入っているかどうかは大きい
675名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:34:48.97 ID:6fl1OaZN
>>673
人によるかな
自分は同棲1年→転勤先で結婚生活開始だったから引越しやら結婚式やら新生活やらで同棲の時にはわからない事や違う事も多くて同棲時代にはなかった喧嘩をたくさんしたし…
なんていうか恋人なら許せる事が夫になったら許せない事とかあるよね
おならとか…。
676名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:41:22.09 ID:HjOJ2xSW
そりゃ、恋人から家族になるわけだから違うでしょw
677名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:46:25.96 ID:JSIXFCrF
>>676
そーだけど、長く同棲してると結婚後の生活も大差ないと思うんだよね
書類上は色々違いが出るのは当たり前って分かってるけどね。

同棲の時から旦那が生活費全部だして、私の給料は貯金してたしお互いの親族の付き合いもしてたから
結婚した今も変わりないなーって
思ってしまったんだよ
678名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:49:08.23 ID:yIhVeJyW
>>674に同意
紙切れ一枚っても、生命保険だって受取人になるし葬式の時は喪主になるし
怪我や事故があったら自分が配偶者の代わりに片付けなきゃいけない
同棲だと葬式の時は弔問客の1人だし
相手への責任や義務が全然変わると思ったな

>>673
同棲しても、始めはお互いの生活習慣や育てられ方で摩擦ができたりしない?
些細なことだとトイレの便座を上げたまま出られても許せるか許せないかとかさ
そういう余裕のある時には犬も食わないケンカも、+育児となると相手への愛情が減る
原因になるじゃない

自分はある程度相手との生活が当たり前になってから妊娠したけど、出来婚はそういう
同棲でも新婚生活でも大変な時期に更に育児の大変さが乗っかってきて、キャパ狭い
自分には無理だなあと思ったんだ
679名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:08:27.08 ID:bE6yA4yJ
しんどい673は読み間違えている気がする
680名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:44:26.05 ID:tCn3qOrl
同棲の時はあくまで「2人」だったのが結婚したら「親戚づきあい」がある。
とはいえ、日常はさして変わらず、新姓で呼ばれるのに違和感あったな〜

結婚して半年くらいで、義親が亡くなって旦那が喪主になった。
この人の家族は自分しかいなくなったから支えてあげなきゃ!!と思って色々フォローしてから夫婦という実感が沸いた。
いまは子供もいて家族であると実感する。

同棲長いとそんなもんじゃない?
681名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 16:16:45.42 ID:z5oEXS9B
うちは育児が始まって夫婦が形作られた感じだなあ
同棲もしてたし子梨期間もあったけど
トメが家庭板脳で夫もそれを受け継いでたんで嫁(=私)の言うことは絶対
話し合いしても嫁の言う通りにしますしか言わない人達だった
でも育児が始まると子供役割の人(=夫)は当たり前だけど子育て出来ないんだよね
トメに全部丸投げ、でも嫁にも従順にしなきゃで嫁姑問題が出て夫が壊れた
私もキレたw
今はなんとかなってるけど結婚って博打だなあと思うので子供がいてもいなくても続く夫婦はすごいわ
682名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 16:18:11.04 ID:d0xvLpAy
ダサママ
なんかがんばってアドバイスしている人がいるけど、そのアドバイスが白シャツの上にグレーパーカーって…
ダッセエwww
683名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 16:34:14.62 ID:z5oEXS9B
最後自画自賛になっちゃった
家庭生活を継続していくことが大事だなあということです
684名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:14:41.07 ID:3wPcnhEd
>>682
あのミサワの人、VERYが好きみたいだね
私も買ってるけどパーカー特集でまさにああいうコーディネートをすすめてた
ミワサの人が盛んに推奨してたスウェットもVERYで特集も組んでたなw
685名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:16:55.43 ID:4Ct8fRzJ
白シャツにグレーパーカーってバイトの通勤着なイメージ。
686名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:27:02.71 ID:ad0PWnJS
白シャツの袖はパーカーごと肘までまくって、ボトムはスキニーデニムとか?
パーカーって、ぱっと見無難なアイテムなので飛びつきたくなるけど、
かなり細身でスタイルよくないと、ダサくてどうしようもなくなるね。
私には無理。
687名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 19:11:58.72 ID:ksitZG7q
グレーパーカーは真ダサスレの制服ってイメージになっちゃってるので、
ダサスレで勧められたらビックリしちゃうわw
688名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 19:37:59.79 ID:Gfka5Q9Z
ダサママ
ダサママはそんなにまでしてオシャレになりたいのか?
そこまで求めてない気がする。
お迎えやそこらにアクセ、ジャラジャラはひく。
689名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 19:55:54.14 ID:6PYxfZY1
うん、無難に悪目立ちせず、小奇麗にしておきたいっていうスレだったと思うんだけど
ミサワさんを筆頭にこうすればオシャレよ、オシャレな私の言うこと聞いとけばいいのよフンガーってのが増えた
690名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:08:37.48 ID:Qy/DXRHc
オサレスレには書き込めない輩が、上から目線で言いたいスレになってるよね
691名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:41:48.19 ID:Ec1mkiXu
絡み259、262

言い返したり本当に子供連れて出ていったりできる人なら、そもそもあんな旦那にひっかからないんだろうな
自分は好きなだけ奴隷やってりゃいいが子がかわいそうだ
ヒロインぶってて子も守れないで何が消えたいだ
692名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:44:25.85 ID:P+3Fpdct
チラシの事かね。
693名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:03:09.54 ID:HjOJ2xSW
チラシ259は戻ってこなくてよかったのに。レスがついて嬉しかったのかな
694名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:10:54.95 ID:P+3Fpdct
一体どこが良くて結婚したんだろう
695名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:25:58.05 ID:HjOJ2xSW
自分が酔えるからとしか思えないw
696名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:21:27.68 ID:sNt76C5A
モラハラ旦那と強制的に結婚させられた訳じゃないし
あーいうクズ男を選んで子供産むまで甘やかし続けた女も悪いよなぁ。
勿論モラハラ旦那が一番悪いんだけど。
旦那に怒鳴られる奴隷みたいなお母さん見て育つ子供がかわいそう。
697名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:26:52.10 ID:F8dPyqXU
泥スレライダー姪話
中高生の頃特撮オタだった自分涙目wwwww
はいいんだけど、自分に理解できないものは悪、みたいな人って怖い。
マイノリティで自慢すべきことでもないのはわかるが、それにしても…
698名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:33:49.95 ID:nq6fkC7D
>>697
「作り話を見破れる慧眼な私、カコイイ」な人が何人も粘着してるスレだからね…
その人たちが、ほんのちょっとでも「自分の常識ではそれはヘンだ」と思った
モノにいつまでもいつまでもこだわって突き詰めようとするから
699名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:15:46.58 ID:6DTDzJRV
あのなんとなく分かりづらい文章からは本人もちょっと問題ありにしか思えない>チラシ259
何で罵られたのかも書いてないし、そうされるだけの理由はあったんじゃないのかね
700名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 01:57:23.50 ID:+2egwg7h
なんか…メンヘラまっしぐらな感じ。
701名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 02:05:44.03 ID:oe3x+9Vy
チラシ262
風呂で死産の子とお話タイムもアレだけど、3歳の子が水たまりにダイブ×2回て。
止めなかったのか、止められない系のお子様なのか・・・

病んでるアタシ可哀想アピが気味悪い
702名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 02:08:59.00 ID:eL5NRtbQ
チラシの275読んでつくづく思った。
育児板でもあちこちで断乳すれば夜泣きしなくなるよ!と気軽に薦める人がいるけど、
それで確実に夜泣きがおさまる保障はないし、
むしろそれで上手く行かなかったときには本当に地獄を見ることになる。
なのに、どうして簡単に「やめてみれば?」なんて無責任な事が言えるんだろう。
703絡み:2012/09/24(月) 02:14:46.31 ID:F+MNlCHR
309
少しでも幸せになるのが許せないんじゃない?
704絡み:2012/09/24(月) 02:22:19.36 ID:F+MNlCHR
すまん誤爆
705名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 06:13:26.34 ID:nDKdLMY5
>>702
断乳しなかったら今までの状況が続く可能性が高い
断乳したら朝まで寝る可能性が出てくる

今の状況を打破したいなら断乳という変化を持たせてみたら?と私なら思うな
まぁ絶対寝るから!って感じで薦めるのはNGだと思うけど、一つの方法を提示するのはダメな事ではないんじゃ?
706名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 07:38:49.68 ID:LjiGbw8M
なんか・・・チラシのひと、メンヘラ入ってて怖い
707名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:07:12.79 ID:oswZj/ub
>>702
どんな地獄をみるの?
失敗したら元に戻すだけのことじゃないの
ほんの2〜3日断乳試すのも嫌とかいう頭固い人は
そりゃ夜泣きなくならんわーって思うな
柔軟に色々試してみると何か効果あるかもしれないじゃん
708名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:11:14.75 ID:CA/W6xhH
断乳して元に戻す?????
地獄じゃん
709名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:15:21.73 ID:dTj+bg9v
断乳を元に戻したりしたら、子どものおっぱいへの執着がひどくなって今後の卒乳断乳がより難しくなるし、
親は大変だし、それだけはやめた方がいいって感じだよ。
断乳は、始めたら必ず完遂させなきゃいけない。
707こそ、安易に無責任な事いうのの典型みたいな感じだ。
710名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:30:38.01 ID:rHU370Kf
うちは一回断乳試したよ。
だけど二日くらいでまだだめだなって悟って戻したよ。
その半年後、乳で痛いお遊びをするようになり止めるよ〜って言ったらあっさりやめられた、一歳半すぎだったかな。

戻す時もたいして問題なし。
親がその分、別の愛情注いでやればトントンでいいよ。
親だって試行錯誤してるんだから。
こんな事言うと叩かれるんだろうけどね。
悪戯に何度も繰り返さないならいいんじゃないの。
711名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:33:22.80 ID:1y/9w+wL
>>709
ばば?
712名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:41:14.89 ID:fOkYirqj
>>711
ばか?
713名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:50:11.64 ID:oswZj/ub
>>709
母親側が風邪引いたり長時間外出したりで
1〜2日授乳出来なかった経験とかないの?
その後甘えん坊になっても1〜2日で落ち着く
なんか経験談というより育児本だけ見て言ってるようなレスだなw
断乳ってそんな大袈裟なもんじゃないけどな
失敗は許されないみたいな考えが頭固いってば
714名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:51:02.74 ID:0esjdc6b
>>709
>断乳は、始めたら必ず完遂させなきゃいけない
断乳したり止めたりの優柔不断は良くないけど、ここまで思いつめるとしんどいよ。
1日〜2日の失敗じゃ、元の生活に戻るだけだよ。

まずは昼間の断乳から…とか、段階は親が見ないといけないと思う。
いきなり夜間断乳はレベルが高いって保健師さんが言ってた。

断乳・卒乳は子の成長を待てたら楽だけど、待てない事情があるなら
チラシの人みたいにやっぱり親子で四苦八苦していくものだと思うわ。

「止められたら、朝まで寝られるようになる」っていうのは、一般論だけど、
誰にも当てはまる話ではないって分かってないといけないね。
八つ当たりしたいのは分かるが、人のせいにするのはイクナイなw
715名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:03:26.51 ID:c6mBUCjA
ダサママもう飽きたわーミサワはもう飽きたわー
716名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:36:30.78 ID:1y/9w+wL
>>709>>712
んじゃ、婆?
717名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:58:51.81 ID:LjiGbw8M
でも実際、他の育児サイトじゃ
>断乳は、始めたら必ず完遂させなきゃいけない
が一般的だよね
挫折しました、とかかいたら総叩きに遭うw
完母卒乳至上主義みたいな人も多いし
2chはまだおおらかな方だと思うわ
718名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:26:46.04 ID:dlmp2guL
断乳繰り返して行き着く先がトドラー()
719名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:29:48.57 ID:Ffpj65jA
完遂させなきゃいけない理由のひとつが
断乳挑戦→失敗を繰り返すと、それだけ
子に「おっぱいがもらえなくて悲しい」と思わせる経験を何度もさせることになって
余計にかわいそうだからってことだし。
断乳すると決めたならきっちり諦めずにやりきったほうが
親も子も結果的にラクなんだよ。
それに件の人は子の夜泣き対策で断乳でしょ?
断乳ってのはそもそも「泣いてもあげない」を子が諦めるまで何日もやるもんで、
その結果おっぱいナシで寝るのに慣れる
→夜中にもおっぱいを求めて起きることがなくなる
ってのが目的なんだから、2〜3日あげるのをやめてみたところでそもそも意味がない。
720名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:46:09.74 ID:0esjdc6b
>>719
とりあえず3日頑張ってみるっていうのはセオリーだと思うけど。
それ以上頑張れるんなら突っ切った方がお互いの為だと思うけど
何が何でも完遂しなきゃいけないなんてこたぁないだろうと思うわ。

子どもに無駄に悲しい思いをさせるなんてとんでもない!みたいな
完璧育児論が世の中の母親追い詰めてると思う。

断乳失敗して心に傷を負ってしまう子ってどれ位いるんだろうね。
721名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:58:21.60 ID:/NozoBP5
とりあえず「3日」の理由を教えて欲しい
722名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:00:18.05 ID:QCkykYb+
>>720
断乳失敗で心に傷を負うなんて言ってた人いるの?
親と子のタイミングもあるし、誰もがうまくいくわけでもないから安易に勧めない方がいいよ。
断乳して失敗を何度も繰り返すのは子にとってもかわいそうだよってことじゃないの?
723名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:07:41.75 ID:pfvYltMP
同意。子供のために〜すべき!とかそれこそ親によって子によって柔軟にすればいいことを
堅苦しくしすぎだと思うわ。
夜泣きは断乳で治る!とは一概に言えないのと一緒で、断乳一度でも失敗したら弊害が!なんて一概には言えないよね。
724名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:14:13.40 ID:0esjdc6b
>>721
三日耐えたら大丈夫っていうのをよく見るからなだけです。
断乳を考える上で当たり前の話ではないのね。驚いた。

>>722
無理だったら何回でも諦めたらいいなんて言ってないよ。
一回で必ずやりきらなきゃいけないことはないだろうってだけ。
心に傷云々は、断乳失敗しておっぱいに執着するとか大きくなっても止められないとかのこと。
そういう話はよく聞きませんか?

夜間断乳は別に人に勧めてないし、悪いことだとも思わん。
断乳は子が成長するまで待つのが一番だと思ってる。
でも、世の中そう待つことができる人ばかりじゃないしね。

>>723
同意してくれる人がいてホッとしたわ…。
725名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:20:44.60 ID:Kr/36Gxg
長文全レスする奴にろくなのはいない、これマジな
726名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:21:05.28 ID:0sN16mRg
702の>>確実に夜泣きがおさまる保障はない
って確実な保証なんて、何にしろどんな方法にもないよね。
勧められたからって実行するかどうかは子と母の状況で自分で判断するしかないんだしさ。

安易に勧めないでキリッってちょっと違う気がする。
727名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:27:20.52 ID:QCkykYb+
>>724
文章をちゃんと読んでね。

>>722は「断乳を安易に勧めない方がいいよ。断乳して失敗してを何度も繰り返すのはかわいそうだよ」という意見があっただけで、
断乳失敗して心に傷なんて言ってた人はいないのに、唐突にあなたが言い出したのでどうしたの?というつもりだったんだけど。
728名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:29:32.70 ID:Bmy853ZO
>>721
3日頑張って乗り切れば大抵の子は断乳に成功するんです。
ただその3日は泣き叫ぶ子をなだめながら、おっぱいあげたくなる誘惑に
ひたすら耐えるしかないという、親にとっても苦行なわけですが。
729名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:37:17.78 ID:0esjdc6b
>>727
私が絡んでるのは>>709からの話ね。何か話がちぐはぐだと思ったわ。
おっぱいへの執着が強くなるのは心の傷ではないの?

誰か訳して。何言ってるんかまだ分からん。
730名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:46:41.07 ID:yvf58eBj
心の傷は大げさかな
731名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:14:06.79 ID:U9gWZtEE
2度とパイ取られたくないよーってだけでしょ
これを心の傷って言うのはどうなの?
732名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:14:26.09 ID:oswZj/ub
安易にっていうけど
夜泣きガーッて追い詰められてる人にアドバイスできることは
昼寝減らせ、昼間遊べ、断乳あたりが基本じゃん
それでダメならまだ時期じゃないんだよ
悪意をもってアドバイスしてるわけじゃなくて
寝不足の辛さとか分かるし
授乳まだ続けたいっていう寂しさも分かるし
それでもそこ乗り越えたら
何をこんなに悩んでたんだwってあっさり解決することもあるのになぁ
733名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:16:29.78 ID:wzGnetWT
いろんな選択肢の中の一つに過ぎないよね>断乳
それを選ぶかどうかは自己責任だわ。
734名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:35:12.59 ID:acs9DDmH
>>729
おっぱいへの執着がどうして心の傷なんだよ
馬鹿じゃねーの
735名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:39:50.44 ID:jWnzaczc
うちのもきっかり3日だったわ
人間の本能なのかしら
736名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:44:16.26 ID:rK+h8441
いつもいつでもうまくゆくなんて ほしょうはどこにもないけど〜♪
737名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:46:44.09 ID:X6dzo5Zv
そりゃそうじゃ
738名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:59:52.28 ID:+2egwg7h
>>737
オーキド乙w
739名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:16:54.74 ID:TR1yZkXZ
あれこれそんな経緯で、未来のおっぱいマンが量産されてゆくわけですね
740名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:21:12.96 ID:YZ17PhyL
じっくり800
キモイ…
さすがにあれは無い…
よね!?
741名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:29:13.61 ID:ntPO4yNm
じっくりは798も大概キモイよ
742名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:29:15.62 ID:AW7Cy4qi
ダサママスレの103
なんか怒ってるみたいだし偉そうw
何様だよ!
743名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:35:18.17 ID:QCkykYb+
>>741
え?797じゃなくて798がキモイの?
ペット飼ったらというアドバイスはなるほどと思ったけど。
797は旦那とはどうこうまで書いてあるのがキモかった。
744名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:24:12.34 ID:zUt5JXwa
断乳で夜もグッスリが失敗の基準とは
助産師の方が言ってましたが、「産まれてから一度もグッスリ寝たことがない子」です。
そして、うちの子はそのタイプで断乳しても3回は起きました。
でも15回起きてたので、まだ幸せでした。
それにその頃には母親も余り寝ない体質になってたし。
それでも3歳すぎには夜は寝るものとわかるようになると、
起きないでゴロゴロ寝転がりながら、いつのまにか自分で寝る力がついてきました。
だから、断乳もありと思いますよ。
745名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:25:03.58 ID:LRlV2COv
じっくり797は、注意:ってのが気になる
746名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:51:42.09 ID:Q0wFFecp
>>744
いいこと聞いたーありがとう
うちもそのタイプでちょっとだけ断乳考えたけどやっぱりやめるわ
747名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 21:49:53.30 ID:c6mBUCjA
ミサワがダサママからオサレに移動。相変わらずうざいのはなんでだろ。
748名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 21:52:38.38 ID:nr022TxV
じっくり800

別に男児親をくくるわけじゃないけど
自分の周囲も男児親は旦那イラネ息子くんちっさい彼氏www
みたいな人ばかりで、そういうのって心の中で思うのは自由だけど
他人の特殊な性癖見たようで凹むから表に出さないでほしいわ。
男児の母親って総じてあんなもんなのかね。
子供が大学生とかになってもああだもんな。
749名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 21:59:22.12 ID:rFmsfo+g
>>748
女児親って総じてこんな事いう人ばかりなのかね
750名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:02:23.82 ID:Z+yFcDcb
男児親も女児親もいろんな人がいるよ
私の周りはこうだから〜こんな人ばっかりなのかな〜ってそんな訳ないじゃんw
母親になるような歳の人がそんな事もわからないなんて
751名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:05:24.57 ID:Mi7UIWMu
そうそう
息子と疑似恋愛する男児親も娘に嫉妬する女児親も社会には一定数存在するがそれは全体のごく一部
752名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:05:51.21 ID:tzR8JlHw
自分の周りは変な人ばかりですと言ってるようなもんだ
自己紹介乙だな。
753名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:23:51.09 ID:oYbwaWTp
男児持ちだけどああいう特殊な人は一部でしょ
旦那イラネ息子タンが恋人☆とか恥ずかしげもなく宣言しちゃう人って
旦那に相手にされてないか夫婦仲悪いのかねと勝手に思ってしまうw
母ちゃんの疑似恋愛ごっこに付き合わされる息子カワイソス
754名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:06:53.00 ID:2xn84Rxa
嫌い698
ピコピコなってると喜んで歩く子も多いと思うんだけどなぁ。親も音でなんとなく安心するし。
755名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:14:18.00 ID:4BFV/TeT
私もアレ嫌いだ。

うるさすぎる。店や病院でピコピコさせてるとほんとに腹が立つ。
タラちゃんみたいでかわいいからばーちゃんは履かせたがるけど、自己満足でしかないよ
安心したいならちゃんと見てろよって言いたい

ちょっと前はピコサンって言って嫌われてたんだけど
今は言われないのか
756名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:15:47.11 ID:xLapCYZA
ピコピコサンダル、うるさいと言われたらどうしようと思って、
笛のパーツをはずした小心者の私。
757名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:17:39.54 ID:ZCoWxrMr
公園とかなら良いのかな?
ピコピコ鳴ったら子どもも楽しいかな〜と思って検討してたわ
758名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:17:40.40 ID:xdFk/A8y
>>754
いやいや、親以外にはうるさいよ
親の顔を見てしまう
履かせてる親は放牧してることが多いしさ
759名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:20:43.75 ID:8ZK2GK1w
>>754
安心するのは親だけだよ。
通り過ぎるだけならいいけど、ピコピコ歩き回るのを聞くのは30秒が限界。
歩かせる場所考えて履かせて。
760名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:22:08.17 ID:6JJb5C6s
公共の場ではなるべく静かにってマナーとして当たり前なのに
子供だからピコピコさせていいわけないじゃんね
761名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:26:10.88 ID:DWFyNaQm
>>758
>>履かせてる親は放牧してることが多いしさ

放牧されてるから耳につく、という可能性もあるんじゃないかな。
757みたいに公園で履かせて、移動中は普通の靴っていう親子なら
そもそも神経に障らないから存在に気付かないし。

公共交通でベビーカーの是非の話題も同じで、
アリかナシかしかないんじゃなくて、周りに気を遣って臨機応変ってのが
落としどころなモノの一つって気がするなあ。
762名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:26:47.27 ID:aLYeeJh6
私もピコピコ嫌いだ
嫌いなのに、靴大っ嫌いの1歳児が喜んで履いて歩いてくれたので仕方なく買ったorz
履かせる場所は屋外とか場所を選んで一応気を付けてたけど
あのうるさい靴のおかげで普通の靴も履けるようになったのは感謝してる
とてもピコピコに負けた気分だけど
763名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:27:00.64 ID:mz8eOnU8
見た目で買ったら、ピコピコスリッポンで履かせてみたけれど五月蠅くてやめさせたわw
764名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:31:23.28 ID:xdFk/A8y
>>761
うん、そのとおりだと思う
安心って書いてあるから、嫌味のつもりで放牧って書いたw
765名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:33:08.77 ID:6JJb5C6s
>>761
>公園で履かせて、移動中は普通の靴

そこまでして履かせたい親が入るとは思わないけど
766名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:33:29.36 ID:6JJb5C6s
>>765
誤変換
767名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:37:04.29 ID:JL8PRu3i
>>765
ノシ
768名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:40:28.37 ID:0DVKWoNw
>>767
公園なんて足場の不安定な場所もあるし、走ることもあるんだから
きちんとした靴履かせてあげればいいのに
結局、親がピコピコ言わせたいだけなんだろうと思うわ
769名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:43:22.71 ID:l9ug8Ws0
ピコピコサンダルくらい温かく見てやれよ、心狭い人多いなぁw
子育てし辛い世の中になったもんだな。
770名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:50:16.95 ID:JL8PRu3i
>>768
ピコピコサンダルじゃなく普通の笛入り靴みたいなのでも足に悪いの?
確かにピコピコ言わせてみたいよ、幼児時代にしか出来ないもん。
育児なんて大半が親の自己満足じゃん
他人に迷惑かけなきゃ良いんじゃないんかい
771名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:51:31.45 ID:RvmL/9Af
ピコピコうるせーって言ってんだろーーーーーー
772名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:52:20.23 ID:RvmL/9Af
あ、一軒家の室内で履かせりゃいいじゃん、解決
773名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:55:48.40 ID:U/+02rVy
心の狭い人増えたよね
他人のアレはダメとかばっかり言ってると自分もがんじがらめになると思うんだけどね
子供のことだから多少は大目に見るっていうとすぐモンペ扱いだけど
子供なんだから仕方ないって、そういう意識って今でこそ大事だと思うよ
人の目ばっかり気にしてたら、人の目ばかり気にする子どもに育つよ
どの程度許容するかだよね
774名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:56:48.67 ID:3VpwcokA
というかピコピコぐらいでイライラするとか相当ストレス溜まってそう。
775名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:00:11.02 ID:RvmL/9Af
鞄についてる鈴みたいなもん
夏で言えば風鈴みたいなもん
1度気になると周りが騒がしくても耳に付く

ついでに、ピコピコを履かせるのは親であって
子供だから仕方ないはおかしいだろーーーー
776名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:01:23.93 ID:RvmL/9Af
そもそも、絡みにいる時点で他人に一言言いたい同じ穴の狢だろーーー
心が広いなら全部受け流せやーーーー
777名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:02:14.50 ID:xdFk/A8y
そんなに履かせたい親がいるのか
DQN発見器みたいじゃないか
778名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:12:28.47 ID:F/hpUG8j
自分が幼児の頃にはみんな普通に履いてたな>ピコサン
世知辛い世の中になったもんだ
779名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:35:20.25 ID:fQxrj+RB
ピコピコなんてまだあったんだ

うちは双子だから、もし履かせてたら親でも苛ついてたまらんかっただろう
780名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 01:16:03.24 ID:ulsU13xx
子育てしてない時にうるせーなーって思ったから履かせない
世知辛い世の中になったんだから攻撃的な人に目をつけられる前に
やめた方が身のためじゃないかしら?
781名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 01:20:38.92 ID:pB/EsJ6l
>>759
1歳の頃だし放牧するとかじゃなく、一緒に歩いててなんとなく安心するってつもりだった。子供も喜ぶし自己満もあるしって事で。
そんなに嫌われてたことを知らなかったので、もし次があったらその時は気を付けます。
782名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 01:44:53.25 ID:JOK9vYDB
いっしょに歩いてるのに、音がして安心の意味わからん。
あれは距離置いて歩かせるときこそ意味あるんじゃない?
その目的じゃないなら、ただの萌えアイテムとしか思えなくて、
余計に耳障り。
もっと控え目な音ならいいけど、高くて勘にさわる音だわ。
783名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 01:52:31.88 ID:nxhyrEf4
私は履きたかったけど親にうるさいから駄目と絶対買ってもらえなかった
昔はOKだったって訳じゃ無いよ・・・
784名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 02:02:50.09 ID:hh4Sn8rs
>>783
ノシ

誰だったか親戚が買ってきてくれたんだけど、一度ピコピコ履かせた後、親は笛を外してしまった。
多分親戚にはピコピコを見せて、後はイラネと外したんだろう。
凄く不満だったけど、ちゃんと「うるさく思う人もいるから」と説明されて納得した。
785名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 02:30:38.22 ID:pB/EsJ6l
>>782
だからそこはただの自己満足です。
一番は子供が喜んでたからだったけど、自分も確かに楽しんでしまっていたのでそう書きました。
勉強になりました。荒れさせてごめんなさい。
786名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 03:51:06.18 ID:zWl6Y340
>>783-784
あれ履くのって、せいぜい1〜2歳じゃない?
履きたかった記憶があるとか、説明されて納得したとかって、何歳ごろ履きたかったの?
787名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:25:05.68 ID:tVJMJOj2
妊婦愚痴886
なんか男児ageする人も女児ageする人も面倒臭いなあ
「どっちでも可愛い」が理想だけど、現実には子の性別にこだわる人がいるのは仕方ない
ただそのこだわりで一方の性別ageたりsageたりするのはお断り

しかし、当然のように「子供が結婚したら〜」って話ししてるけど
私は男だろうと女だろうと将来ちゃんと就職か結婚して家を出てくれるかどうかが心配だよ
788名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:54:45.20 ID:5STt6jdY
>>787
> しかし、当然のように「子供が結婚したら〜」って話ししてるけど
> 私は男だろうと女だろうと将来ちゃんと就職か結婚して家を出てくれるかどうかが心配だよ

それよりも、今の世の中
ブッラクでない企業に就職できるかも心配だよ。
789名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:58:34.39 ID:1sEEWy3+
>>788
ブッラク笑ったw
790名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 08:09:29.87 ID:5STt6jdY
お!失礼しましたWW
791名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:03:22.84 ID:kuYSzjW+
仏楽企業
792名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:31:19.12 ID:ulsU13xx
子供が就職する頃にはもう「今の世の中」じゃないわけで…
793名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:35:11.46 ID:yTOk4DqG
保育園児257
ご近所ママさんは兄弟ポイントが有ってすら入れなかったのかもしれない。
2カ所に通わせるのは二度手間で大変と思ってるかもしれない。
わざわざ「私が通わせてる保育園が嫌いなのね」と考えて凹む必要は何処にも無かろうに。
どうしてこういう思考になるか不思議。
794名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:38:10.31 ID:k1tqIDPZ
苦手ママ
635はつけたし?自問自答?

ダサママ
またミサワでた。笑えるんだよなぁ〜。
795名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:40:52.42 ID:hh4Sn8rs
>>786
私の場合、幼稚園前だったと思うから2〜3歳かな。
納得したって言ってもあくまでも私の記憶であって、
大泣きしたり駄々こねたり何度もしつこく聞いたりしたのかもしれない。
796名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 10:11:41.38 ID:nxhyrEf4
>>786
私も3歳だよ
それに大きくなってからも羨ましく思ってたし、何度もやりとりしたのか鮮明に覚えてるわ
797名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 10:15:52.21 ID:Ch+HHWQs
トドラー授乳はしてもいいけど自宅やスレから出てやらないで欲しい
798名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:10:50.27 ID:VGCw+O0R
苦手ママ633
コトメ乙!としか
799名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:54:47.57 ID:LPgg/43j
チラシのID:zQLALN/Qめんどくせえええ
800名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 13:02:39.25 ID:Z34qd7QE
>>799
結局、何か心配事があったら他人の慰めを聞くより専門機関にかかれって事だよね
それだけの事をあんだけ長文に出来るのはある意味すごいww
801名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:20:53.43 ID:1sEEWy3+
>>799
で、あなたはもちろんプロの発達専門医なんだよね?とツッコミたくなったw
他の子どもに関わる人達を「プロ的」と貶めておいて、自分はそのプロ的でもなんでもないただの頭でっかちだったら、激しくブーメランだよなぁ。
802名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:23:18.33 ID:8TbOql+T
様子見っていうのは、なにもすんなってことじゃない。
療育になることをするのは、普通の幼児にだっていいことだし、特別なことじゃない。
わらべうたとか、手遊びとか、紙をビリビリ切ったり丸めたり貼ったりとか、読み聞かせとか、
外で思いっきり遊ばせて脳をゆするとか。
どれも幼児の脳にはいいことだけど、普通の子だって日々の遊びの中でやってることだ。
そして、療育の施設に行ったって、やることはだいたいそんなもんだ。
803名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:26:36.11 ID:t3S2s1em
そういう知識を持ってみたら、どうみても発達障害児なんて言ってるが、
自分こそ中途半端な知識だけのド素人なのに何故あんな威張れるのか不思議。
告知もロープレするくらいなんだからたとえそうでも簡単に言ってやれなんて言えないよ。
ちょっとわかった気になってんだろうけど素人風情がおこがましいわ。
804名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:40:55.78 ID:p7yRQvmh
元スレで誰にも相手にされてなくてワラタ
805名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:45:43.99 ID:8TbOql+T
いやあそこは本来相手するスレじゃないからw
806名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:05:48.95 ID:GKGU6AtW
本人かお子さんが当事者なのかと思った
来た道を自省を込めて語っているとか
807名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:05:56.27 ID:DKkkXAgD
>>803
超同意。
あの人絡みこないかな。ここのレス読んでほしいわ。
久々に2chなのに腹が立ったわ…
808名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:34:34.89 ID:OXGhtZEh
チラシじゃなくて、様子見スレにでも書けばいいのに…と思ったけど
そしたらたちまち論破されちゃうか
809名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:08:13.79 ID:WGQ3y548
ママ友820
よくわいてる人かなw
自慢できないストレスをここで晴らしてるのか、何らかの嫌な仕打ちをうけて八つ当たりしてるのか。
そんなに資産があるんなら、お金持ちのたくさんいそうな私立にやるとか(受からなかったら仕方ないけど)気に入る環境に引っ越すとかすればいいのに。

庶民だから理解できませんw
810名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:08:32.93 ID:X6QWPTaK
子どもがアスペなんでしょ
自戒をこめてならあんな上から目線にならないだろうし
早くに発達障害に気がついた私エライとでも思ってそう
療育先と意見があわなかったらすぐモンペになるんだろうな
811名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:17:09.96 ID:50ipHhxL
>>810
ああそうか。
だから余計に余所の子の行動が目につくんだろうね。
812名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:43:16.24 ID:sGBp0nes
NHK
たかがとうもろこしの品種一つで物知りぶっても他に威張ることない人なのか、としか。
一度はスルーしたのに誰かの意見の尻馬に乗って得意げにしゃしゃり出てきてあとから
いらんこと言うのって、とうもろこしの品種を知らないことよりももっと恥ずべき行為に思うけどな。
813名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 18:09:34.43 ID:MXXbK+Ry
>>812
トウモロコシ一つであそこまで嬉々としてpgr出来ることに何だかクスッときたわ。
しかも日本語でおkって感じだし。
品種によらず新鮮なのは生で食べられるんだけどね。蒸し返しそうで書けない。
814名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:07:54.20 ID:7XgsBSfb
0歳児539
めんどくさ
815名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:19:49.22 ID:4SDrc3X8
>>814
2、3歳に気をつけろなんて、言ってもわからないよね
赤ちゃんになにするかわからないし
そっち行くなで正解
816名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:55:33.99 ID:xt0rfSBO
チラシ374〜の人
とりあえず、自分が何かしらの療養受けた方がいいと思う
817名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:33:56.33 ID:Idd4vkEk
子供産んで後悔してる人のスレの25
離婚して子供は元夫へ、新恋人と再婚予定か…

子供に対しての申し訳なさとか何もないのかな?
夜景のみえるレストランとか美術館なんて、子供大きくなるまで待てないのかな?

子供を捨てて、あんなに淡々としてられるもの?不思議だ。やっぱり女としてどこかおかしな人なんだろうか
818名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:44:13.55 ID:b86vL6wC
チラシ380=401?
どの立場からの発言なんだって感じだけど、まさか園児や保育士じゃないだろうから母親なんだよね?
一園児の親が新しく来た子の漏らす漏らさないまでチェックしてるの?
親の参加が多い園だとそこまで見られるのかな。怖い。
819名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:46:17.07 ID:EVBuMTfA
>>817
ニュースになる人いるでしょ、そういう人ってこの種類なんだと思う
多かれ少なかれ人格障害
でも無自覚の性質の領域だから、おかしいと指摘されたとしても本人にもどうしようもない
生まれついてのものというより、幼少期の環境に問題があるはず
820名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:01:09.93 ID:CT2+LRfN
チラ429
確かにあのじゃばら折り工程は癖になる
折って折って折りまくったその先にある、ピタッと形が決まったときがまさにアハ体験ww
821名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:01:17.86 ID:fjeCdkgt
あんな親もいるんだな
822名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:37:02.67 ID:so3FumDf
>>820
同じく癖になるw
30分位で出来るのがチョットした(自分的)現実逃避には持って来い
でも本当はスーパーコンプレックス系をジックリやりたい
一週間位何もしなくて良いなら作りたいわ
823名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:39:01.54 ID:Idd4vkEk
>>819
自分が感じた違和感はそれだったのか。人格障害か
普通は子育てしんどいだの子供生まなきゃ違う人生もあったかななんて愚痴りながらも子供の笑顔や寝顔見たら、子供捨てるなんて実行できないよね。

あの人口調は丁寧だし、自分は正しい決断しただの、嫉妬だの言ってて驚いた。
本当にせいせいしてる感じ、子供や元夫に対して少しも良心が痛まないってことは、やっぱり人格障害なんだろうな

ニュースになる前にお子さんが離れられてよかったと喜ぶべきかもね
824名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 03:37:14.08 ID:Xt+xuBQE
同じ道を選ぼうとしてる人が自分もこんな風になってしまうのか?と言ってるのに、嫉妬とか幸せアピールとかがもうね
話が通じない人だ
自分が親になってはいけない人間だということを理解するために、他の人間(子供さん)が道具にされたわけで
一人の人間の人生に重大な困難を与えた自覚がまったくない
愛情とか母性とかではなく、人間として決定的な欠陥なんだろうね
825名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 03:41:09.29 ID:SoYYVo4S
妊娠出産にまつわる姑との確執スレ702
こんなこと言ってくる弟の嫁うざすぎる。
自分は跡継ぎとかなんとか古臭いこと言われるの嫌なくせに義兄には押し付けるってのが…
826名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 04:01:56.45 ID:4gBQ6Qtp
ぶっちゃけ確執スレは嫁姑どっちもどっちで自分を通したいもの同士のやり合ってるだけだなと思うのが多い
827名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 04:03:28.26 ID:4gBQ6Qtp
の× が○
828名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 05:34:22.88 ID:9EPwMOB+
>>825
だね、自分が嫌だという役割を、嫌だと主張せずにそっくり他人におっかぶせて
いるだけじゃんか。
それで策士ヅラとか、性格悪いんだろうねえ。
まあ義兄ともども長男教で小さい頃から差別されたとか、そのせいで義兄には
嫁が来そうにないとか事情があるのかもしれないけどさ。
第一、旦那が次男なのは自分の手柄でもなんでもないのに「うちはこうした!」
アピられてもね。
829名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:35:34.47 ID:1zkK8A8A
チラシ、予定外の妊娠系の話は書き込み不可に出来ないのかな。
だったらチラシを見るなって話だけど、朝から嫌な気分になった。
チラシはぷっと笑える話も多いからついつい読んじゃうんだけどさ。
830名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:42:43.63 ID:zSbvGlrW
>>829
まぁ複雑なだけでちゃんと産むなら良いんじゃないかなと思おう。
でもやっぱり年子って予定外が多いんだなと実感。
831名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:49:53.77 ID:dpfwr2Ow
後悔のひと

淡々としてるかなー?
私は顔真っ赤にして必死に幸せアピールしてるように読めたが・・・
832名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:00:37.62 ID:XYMfkbgG
>>829
予想外というのが意味分からん
すでに一人いるんだから
避妊の仕方を知らんわけじゃなかろうに
避妊せずやることやってりゃ出来るっつーのって感じだ
833名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:12:53.86 ID:Zdh4KPlL
>>832
同意、やることやってて予想外はないわ。
二人目が早く欲しくて、思いのほか早く実現したなら良かったねって思うけど就活中てw
たまたま決まってなかったから良かったものの、もし就職決まってたら就職先が迷惑するのに。
何から何まで無計画過ぎるところがなんか嫌だ。
834名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:40:19.48 ID:lYRHMnZm
去年のいつ産んだのかわからないけど、授乳中だから大丈夫、生理来てないから大丈夫、危険日にゴムしてたから大丈夫、そんな簡単にできないから大丈夫
のどれかなww
835名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:48:02.32 ID:afVyAV+m
誰だってうっかりすることは…ねーよ!っていうくらいの一大事だしね
年子には全然偏見ないけど、予定外でというのにはぼんやりと反感持つわー
836名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:52:48.55 ID:sHQrFT4r
まぁ年子ではないけどね。
837名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:56:15.02 ID:667dJNBk
就活中だったのにとかモヤるな
就職決まって働きだしてすぐに妊娠わかったらどうするつもりだったんだろ
新人で子持ち主婦で妊婦とか会社はいい迷惑だよなぁ
ただでさえ子持ちだと熱だなんだで休ませてもらう事あるのに
更に検診だつわりだ産休だと盛り沢山だし
838名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:11:28.74 ID:1zkK8A8A
チラシで絡むのも良くないけど、452みたいなのも嫌だわ。

>>836
今陽性反応出たなら5月末が出産予定日だよね。
去年の出産がいつかにもよるけど、2歳差未満で年子の可能性はあるんじゃないかな?
年をまたごうが2学年差だろうが、2歳差未満なら年子って2chの年子スレではなってたような。
839名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:13:28.94 ID:sHQrFT4r
>>838
へーそうなんだ
1学年差が年子かと思ってた
840名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:22:07.52 ID:AsAAewEU
>>837
そういうことが考えられる人は予想外の妊娠()なんてしないよw

たまにいるけど避妊してても妊娠する可能性はある(キリッみたいな発言してる人って
本当にちゃんと避妊してるんだろうか?
841名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:37:58.83 ID:tdmjs/uT
>>840
あなたが思う「本当にちゃんとした避妊」とは?
842名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:52:30.45 ID:XndGr5ZG
めんどくさいのがきたなぁ
843名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:54:34.80 ID:GCj3gdS9
ひとの子作り事情をネタにここまで議論できる人達も余程めんどくさいと思うけど。
844名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:10:40.20 ID:TOznKAcr
結婚して、産み育てられる環境があるなら(チラシの人はよくわからんけど)、別に無計画でも構わないでしょ。
別に仕事が決まっていたわけでもなし。
それに、望んだ妊娠でも、2人目だったらお花畑ではいられないんだから、愚痴位言わせてやれよ。と思う。
845名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:29:01.72 ID:4KqPTz79
>>841
パイプカット
846名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:35:07.94 ID:kHW3wKN4
チラシで愚痴るのも勝手なら絡みスレで絡むのも勝手なんじゃないの?
どうしても絡まれたくないならレス禁スレもあることだし。

>>841
持病で絶対妊娠しちゃいけないからピルかIUDしてるってレスを見たことあるよ
847名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:37:34.94 ID:kHW3wKN4
間違ってあげてしまいましたすいません。
848名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:49:36.73 ID:SDqglQhb
パイプカットでも妊娠した友達は三人目が出来てた。
パイプカットも100%ではないんだよね。
849名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:15:07.91 ID:9zWuCxVr
840のちゃんと は 避妊じゃなく
してる にかかってんじゃないのかな
ゴムさえせずにやって妊娠して
「完全な避妊なんかないんだし」って言う人いそうだわ
850名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:23:32.01 ID:6GypH2Bh
広汎性発達障害スレの双子母。
昨日チラシで何レスも長文自論を展開してた人か。
上の子も発達障害下の双子も障害と診断されて気の毒だけど、あのまとまりのない文章を見ていると、本人にも何か障害があるのかもと思ってしまう。
851名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:25:13.16 ID:2E9fJo5E
旦那激務514
何にそんな噛み付いてるのかわからん
852名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:31:27.99 ID:spFQFxF5
発達不安スレにも昨日のチラシか?と言うような奴が粘着してる。
人の話聞く気がないなら2ちゃんなんかこなければいいのに
853名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:44:47.68 ID:qkwFcwlr
いや逆だろ。
人の話を聞かないから、実社会じゃなくて2チャソなんだろ。

新生児の質問に、その可笑しな人が食いつきそうな質問がきてるw
854名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:48:43.22 ID:AsAAewEU
>>849
うん。そういう意味で書いた。ありがとう。
855名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:26:52.64 ID:9EPwMOB+
>>815
自分の建てたマイホームを否定された気がしたんだろうね。
偏見と言うけど旦那が通勤大変になったのは事実だし、駅からチャリなんて
車運転できない人だったら病院やらなんやら子育ては大変なのも当たり前じゃ
ないだろか。

ちなみに「子供は自然の中で伸び伸び」というのも全員が思ってることじゃ
ないよと私は言いたいが。
856名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:56:11.38 ID:2E9fJo5E
>>855
郊外=都下というのもある意味視野狭いよね。みんながみんな都民ではない。
生活にはまったく困らない!ってどや顔してるけど、それなら513の無理だと思ってる郊外とは違うし。
いきなり噛み付いてなんだかなーとおもた
857名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:22:41.86 ID:/SwdZgCn
チラシ519
信号待ちで運転席下りて後部座席のドア開けるって、こえぇぇ。
田舎と自己申告してるけど、交通量の少ない田舎ほど信号待ちの時間短い気がするんだけど。
858名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:55:57.63 ID:8pJy85O3
>>857
信号待ちの間の行動の是非は別にして
田舎でも信号長いところは余裕であるよ
859名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:02:24.57 ID:dpfwr2Ow
それにくわえて、車も滅多に通らないんだろうね
多分

なんとなくわかるわw
実家の方もそうだから
860857:2012/09/26(水) 20:18:34.04 ID:/SwdZgCn
そうなんだ、偏見でものいってごめん。
でも、信号待ちで降りるってのはやっぱり考えただけで怖い。
バイクとか突っ込んでくるかもしれないし。
861名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:28:34.28 ID:9EPwMOB+
この前信号で止まったら、途端に前の車のドアが両方同時に開いた。
びっくりしてたら夫婦とおぼしき男女がそれぞれ降りてきて、運転席と助手席を
換わり、何事もなかったように青信号で発信していった。
見事だったのは一人がリア、一人がフロントを回って入れ替わる流れるような
動き。
なんのために換わったのか知らんけど、私もそういうことがあったらどっちが
どっちを回っていくか、打ち合わせしてから降りようと思ったw
862名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:30:33.13 ID:w+0vrw1M
>>861
普通に片方がつかれたから代わったんだと思う
私もたまに運転交代するけど、信号待ちではしないな…
863名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:34:31.11 ID:q8g8GHCx
>>860
多分、知らなきゃ理解できない世界だと思う。
見通しが非常に良く車の通りも少ない上
道路自体がだだっ広いんだよ。
そして車道を平気でジジババが往来してるから、
意外と速度は皆守ってたりするw
864名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:03:52.52 ID:ea3DPzT+
山の中の道路に信号があることが衝撃。
うちもど田舎だけど、信号待ちで外に出たりしないな。
熊に襲われるから。
865名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:05:30.64 ID:w+0vrw1M
>>864
フリーサファリパークだね
866名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:08:50.69 ID:myDkLhPH
信号待ちで運転手交代なんて田舎じゃなくても
(片側3車線道路とか)よく見かける風景だけどな。
867名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:54:44.68 ID:XgypOL3q
旦那激務スレ
スレ住人の友人の悪口ってありなのか…?
よっぽど嫌いなのかも知れないけど怖すぎる
スレ自体も最近ギスギス僻み妬みが多くて
前みたいに励ましたり共感しあったり出来る空気じゃなくて悲しい
868名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:14:21.12 ID:rBPgrWVI
>>867
自分は最近の僻み妬みの多さにあのスレ離れたんだけど、今はそんなんなってんだ
869名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:32:09.41 ID:1x/OMFul
オシャレスレ
ミサワの自演スレみたいになってる
870名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:41:24.20 ID:g4ZSYcLZ
極貧スレ
人のせいにして生きて行くんだねーって思ったけど、ある意味母親の洗脳なのかしら。
871名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:30:25.63 ID:oLKS+N4k
チラシ552
何言っても微妙な顔されるのは、返す言葉がことごとくなんかズレてるからだと思う
872名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:38:27.40 ID:NfYKJ8UB
>>871
いわゆる世間話が苦手なタイプっぽいね。
可もなく不可もなく聞くでもなく聞かないでもなく、さらっと流したり話題変えたり慣れてないんじゃないかな。
で咄嗟に頓珍漢なフォローでもなく笑い話でもない微妙な反応になってしまう。
ちょっとわかる気もするけど。
873名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:44:04.27 ID:3BJnqTYt
>>871
自分もああいう返しをして微妙な空気になってしまうのだけど
ああいう場合にどうしたらよいのかヒントだけでも教えてほしい…
874名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:57:47.48 ID:pJ7eDbh5
>>848
ごめん、亀だけどそのお友達、夫がパイプカットした後に
三人目妊娠したって意味?
だとしたら、パイプカットはかなりの確立で作り話だよ
最低子供が三人は居ないと、パイプカットは法律で許されてないから
875名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:14:24.13 ID:90BrWpIR
>>874
どこの国の法律?
日本でのパイプカットは母体保護法に基づいた不妊手術であって、複数人子供がいて、という基準はあっても最低三人という記述はないよね?
876名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:19:04.31 ID:IT6hycp/
複数人って曖昧だよね
でも病院によっては1人以上いれば〜って所もあったから未婚小梨でなければ良いんじゃないかな?
877名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:23:59.32 ID:mGe+nChq
うちも歩くの早いけど「でも人見知り酷くて全然笑顔が出なくてすいませんww 」
って返してたけど…それで微妙な空気になったことないなぁ
というか社交辞令はあった方がいいけど、それと子供sageって別じゃない?
別にsageなくていいし、そういうの子供も聞いててショック受けたりするし
878名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:30:10.61 ID:LDk+k/Y9
微妙な顔をしていると「勝手に」思い込んでるパターンに一票だわ。
世間話なのにちょっと自意識過剰なんじゃないかね。
879名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 03:19:40.47 ID:0qz26tJf
オサレスレ746
モンクレ、デュべ、ヘルノで悩んでる人にそのアドバイスはないわ
スレ自体ざっくりとでも世代で分けないからこういう頓珍漢なことになるのかね
880名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 03:52:24.76 ID:k2HBJ0as
>>867
あれは相手がスレ住人「該当」って意味じゃないかな。
さすがにリアル住人だったら面と向かって(?)書けないでしょう。

最近はいかに旦那の世話をしないかの自慢合戦とか、家族への思いやりが無さ過ぎて萎える。
前向きな姿勢を見せる人には、スレ違い扱いだしね。
愚痴専用スレでもないのに、ほんと空気悪いわー
881名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 07:25:37.29 ID:JIS+H9zt
>>873
「(あなたの子も)すぐ歩きますよー。うちとしてはもう少しハイハイ楽しみたかったんですけどね。歩きはじめるの遅いほうが歩行がしっかりしてていいっていいますし!」
とかじゃない?
自分の子sageする必要はないけど、相手を認める言い方すればいいとおもう。
「大丈夫、すぐできるようになる。たとえ遅くてもそのほうが良いこともある」みたいな。
成長具合でも発達面でも、自分が言われたら嬉しい言い方でいいんじゃない?
そんですごいねー偉いねーいわれたら、ありがとうでいいかと。謙遜も過ぎると嫌味。
882名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 07:38:50.04 ID:5H1Xr8iG
子供にむかって「すぐ歩けるようになるよね(ニコ) 今はまだハイハイしてたい気分なんだよね〜♪」って返してる
親には「ハイハイの時のお尻とか可愛いですよね、うちももっとハイハイしてる可愛い姿堪能したかったんでけどね〜可愛いなぁ〜」って返してるw
883名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 08:05:56.90 ID:3BJnqTYt
>>881
ありがとう!為になった
884名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 08:32:51.74 ID:ZzWU1Gos
そのうちできるとかすぐ出来るようになるよ とかはいいけど
うちももっとハイハイ堪能したかった系は言わない方がいい場合も。
人によってはそれすら「自慢か!」と受け取るからね…
885名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 09:56:49.33 ID:YnAU8HiR
そこまで気を使わないといかんのかw
886名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:08:40.34 ID:H3GMez5b
チラシの戦争の人、もちつけw
887名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:10:29.58 ID:3kao1O+O
チラシ戦争

悪いけど、すごい気持ち悪い。
888名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:12:21.57 ID:3kao1O+O
>>884
歩くのと言葉はそういう感じになりがちだねー
889名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:13:34.04 ID:WsG//7ov
平和ボケから目を覚ますのはいいことだけど、
今この状況で安倍叩きする人は、私の中では反日認定だわ。
890名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:44:15.43 ID:4n7ptBk8
チラシ戦争。
戦争目前で何処からも助けが来ないって状況で、
戦わないでおとなしく属国になるか征服されろって言いたいんだろうか?
徴兵におびえ、放射能におびえ、旦那に不満たらたらなら、
さっさと離婚して日本以上に安全で便利な日常をすごせる海外へ移住すれば良いのに。

被害妄想と思い込みが激しくて情弱は、そのまま3VIuBJPUの事だw自己紹介乙w
891名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:47:30.38 ID:NttXvQ7s
チラシ戦争さんは、2チャソ脳なんじゃない?
なんかそっとしておいてあげたいw


バレエがなんだか貧乏臭い話になってる。
マージンがどうのとかせこいな。
これは別に悪いことではないだろうけれど、貰い物のレオタードも、個人的には引くわ。
892名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:10:31.06 ID:Lvo9a1lb
チラシ見てきたw
眠れないくらい悩むってすごいなー。
うちも息子が2人いるけど、徴兵なんて考えもしなかったな。
夫が自衛官だけど、いいほうに変わると信じたい。
893名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:44:19.26 ID:AEQLSdov
ヲチ禁止だって言ってんだろ、カス
894名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:13:42.09 ID:5EkLvQVn
1を読んでヲチの意味がわからない人はなぜググらないのか

>>892
わざわざ該当スレ見に行くのはアウト
895名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:13:42.66 ID:ZnupnsUe
>>892
見て来たって書くな
896名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:24:50.92 ID:Lvo9a1lb
すみません、以後気をつけます。
897名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:40:24.74 ID:8xYc636h
>>891
他人が得することを、まるで自分が損したように悔しがるメンタルの人いるよね。
どんな習い事だってついた先生の言うことには従うものだしバレエばっかり
特別なわけじゃない。
898名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:44:40.92 ID:Z093Kxmq
嫌い776等々
 
臨機応変という考えはできないのかね
899名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:52:30.13 ID:DLPy73ww
チラシ戦争の人はお馴染みの「涙がとまらない」でふいてしまった。
あの人の考え方だと、24時間あれやこれやで涙がとまらなくなっちゃうw

ヲチ禁止の話がでたついでに、以前から不思議だったので。
私は絡みスレは、本スレで話が脱線したりレスの応酬でケンカみたいになったりした時に、住人が移動する避難所みたいなものだと思ってたんだ。
でも、もともと本スレに書いてなくて最初から絡みに書く人も多いし、それはヲチとどう違うんだろう?そもそもなんでヲチは禁止なんだろう?と。
ヲチ禁止ルールはそれでいいと思うんだけど、どうして禁止なのかよければ教えてもらえたら嬉しいです。
900名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:55:52.15 ID:3kao1O+O
ヲチは板違いだからでは?



あと、ヲチスレは他板にあります
901名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:57:34.51 ID:8bijeHq+
>>899
禁止の理由=ここはヲチスレじゃないから

最初から絡みに書くのは本スレに書いたら迷惑かける場合があるから。
902名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:06:49.05 ID:DLPy73ww
素早い解答ありがとう。
なるほど、このスレがどうこうではなく、育児板全体がヲチ禁止ってことでいいのかな?
他の板にヲチスレがあるから、そちらと棲み分けしてるってことなのか。
903名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:13:01.18 ID:5EkLvQVn
育児板に限らず、同じ板内でヲチスレなんてある?
荒れまくるでしょ
904名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:24:14.58 ID:ivj1dd9H
保育園児311の「脱糞」って…。
多分上のお尻シャワーの流れからわざと言ってるんだろうけど、
保育園児がいる母親にしては昭和のおっさん芸人チック。
905名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:37:50.69 ID:A3JTuS7y
チラシ戦争の人はどさくさに紛れて女児sageしてるしなぁ…
釣りならいいんだけど。
子育てできる精神状態じゃないわありゃ
906名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:59:45.71 ID:2jhQruD8
だっふんだ
907名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:11:47.85 ID:UIG12QXW
>>905
今時、米軍にも自衛隊にも女性はいるのに、
なんで女児母は高見の見物なんて思い込めるのやら。
908名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:45:44.62 ID:QpvGdzlo
どうする幼稚園601
品性下劣
909名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:01:04.84 ID:d9BFWGYk
保育園児319
夫婦で話し合え!!
910名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:10:32.12 ID:nVgfoHy/
幼稚園選び416
なんかママ友苦手の町から追い出す人と同じ匂いが…
911名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:10:52.58 ID:nVgfoHy/
間違えた614でした
912名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:10:43.17 ID:0qz26tJf
オシャレスレ
いい加減ミサワいじめんのやめなよ
ファッションの話だけ書き込んで欲しい
(笑)と顔文字はうざいけど、スレは前よりは伸びてるんだしやんわり注意する程度でいいわ
913名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:42:15.50 ID:M95emihp
出産祝い969
出産祝いに酒とか赤ちゃん無視とか、頭おかしいのかな
914名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:46:57.22 ID:tUSNSOsM
>>913
学生のノリっぽいよね
915名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:21:54.89 ID:erOGLFM7
>>898
あら、私が絡まれてるw

子どもに対して臨機応変ってこと?
扱いが慣れてない私に是非教えていただきたい
バカにしてるんじゃなくて真面目に

このままだとただの大人気ないBBAになっちゃうからw
916名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:26:44.59 ID:Mo/Ttzpz
>>898私にも教えて欲しいw
917名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:21:38.27 ID:s4l//PGp
そのままでも大人気ないから大丈夫!
918名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:50:24.17 ID:erOGLFM7
>>917
だから聞いてんのw

まぁ子どもにとっては既にBBAかもしれんがw
919名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:00:25.36 ID:3dLiGpfO
それよりIDがエロい
920名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:40:42.44 ID:wGRR7sGT
ニュー速20から居座ってる人
看護婦だって。
こんな人が医療現場にいるの、怖い。
921名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 01:45:23.98 ID:W2VGZc99
>>915
真面目に答えると、単に元々の素質の問題だと思う
922名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 02:20:42.53 ID:4wlMJbLQ
>>915
イラっとしてしまうのは変えられないでしょ。
それ自体が大人げない。
対応としては
「うん。◯◯ちゃんは知ってる(かける)の?すごいねー。おしえて(かいて)?」
が普通じゃない?
知らないかけないと嘘をつかなくてもいい、うん(知ってる)と答えつつ、その子にも発表の機会を与えてあげたら。
面倒かもだけど、子供相手のコミニュケーションとしてはそうするしかないのでは。
でも915はイラつくからやりたくないんだよね。もしかしてその子のこと嫌い?
なんにしても知り合いの子供に感情むき出しなのは大人げないね。
923名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 03:19:01.06 ID:TPSOEAIF
>>915です

>>922
レスありがとう
そんな素敵な対応、できたら良いな

その子が嫌い…そうなのかもしれない
会っても挨拶もしないし、夫が気を遣って話しかけたら「はぁ?てか○○だし」「ていうかさ〜、○○じゃね?」とああ言えばこう言う感じ
何かバカにしてる?とまで思ってしまうw
924名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 03:25:32.73 ID:TPSOEAIF
続き


あと、多分執拗に絡まれるのがダメなんだと思う
前回も延々と絡まれて、食事どころじゃなかったw
母親は「うちの子物知りで〜」みたいな趣旨の発言をして傍観者だったし

感情むき出しにするつもりはないから、上手いこと対応するしか…
できるかな…w
皆こういう機会があっても上手くやってるんだよね
尊敬するよorz
925名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 05:03:58.74 ID:XrrTA7xg
小学生だと、本当に生意気な口きく子いるもんね。
>>923にあるような言い方をされたら、私もイラッとくるな。
もともと「〜じゃね?」みたいな言い方が嫌いなのもあるけど。


ニュー速の大沢が因果応報とか言ってる人、なにあれ怖い。
あれで看護師って…信じられん。
926名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 06:44:23.79 ID:HAT8pV3W
ニュース大沢は釣りだと信じたい。

>>922これが理想だよねー。
1〜2回なら楽しみながらできるんだけど、自分の子供でもないのにロックオンされたらイライラしちゃうわ。
臨機応変にかわすやり方なんか無いかな?
室内みたいな逃げ場のない場所だとかなりキツイ。
927名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:06:16.37 ID:1V4/09mL
>>923
私もそんな子いたら大嫌いになるよ。
大人げない人は割といるから安心汁。

何年生だろう?私は習い事関係で小学生とすごくかかわるんだけど、
低学年ではそんな子は一度もみたことがない。
高学年になると、頭もよくなって生意気になるのかな?
928名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:27:02.88 ID:2t5YnrIt
>>926
ドヤ顔してきたことに対して、ちょっとした薀蓄を披露すると、
大体そういう子はドヤ顔したいだけだから、その子の理解の範疇を超えて
興味を失って、他の事を始めたりするよ。
下手に「へえ!すごいね!」って相槌を打ったりするとロックオンされるよね。

後は、他の大人と話してる時は生返事に留めて興味ないアピールをする。
大人げないけど、携帯弄って聞いていない振りをする、だな…。
大人は誰でにいつでも相手してくれる訳じゃないって、理不尽なこと教えてもいいと思うw
929名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:32:54.14 ID:sN9hY3cA
>>926
「すっごーい、○と△と□もかける?ちょっとむこうで書いてきてみて。」
「ごめんね、全然わからないからお母さんにきいてみて。」
で、大体察してくれる場合が多いよ。

言葉遣いに関しては
「あらあら、すごい言い方ね。学校で流行ってるの?びっくりしちゃった。」
って困ったように言うと改めるか遠ざかってくれる。 黒柳徹子風に言うと良い。
930名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:56:45.06 ID:yA7d/hR7
ローラが出演した徹子の部屋を思い出したwww
徹子はローラに完敗だったよねw
見てたら胃がキリキリして凄い疲れた回だったわ
931名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:02:39.02 ID:4wlMJbLQ
ちょっとむこうで書いてきてわろたw
いいねそのかわし方。

>>923
嫌なかんじの子なんだね。
つきあい続けなきゃなら苦痛だろうけどうまくかわすしかないね。
一発目だけかまっておいて、その後はスルーするとかできないかな?
子供って相手しはじめると調子のるけど、大人が上の空になってくると諦めたりするよ。
うんうんて生返事しながら、大人同士の会話をはじめてしまえ。
932名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:20:48.44 ID:7eVYyZKg
>>915
亀ごめん>>898だす
嫌い776ではなかったんだが絡み進行しててすまぬ…
嫌い766だったの
933名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:23:30.23 ID:Sj52Oepk
なんというオチw
934名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:23:33.45 ID:Pmgojfjt
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
935名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:24:56.14 ID:fpSseLjs
>>932
あなたの罪は重いぞww
936名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:32:19.40 ID:3dxUc9l1


937名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:37:25.21 ID:Bces7w3z
>>936
フケいやいや〜ってCMあったよね
938名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:29:55.84 ID:TPSOEAIF
>>932
コラwww
でも有意義なアドバイスもらえてむしろ助かったわw

>>927
子どもは確か4年生で女児
私も昔生意気だったから同族嫌悪なのかもしれないけど、大人に対する言葉遣いとあの執拗さは子どもってことを考慮してもちょっとなぁと

ロックオンされないのが1番だけど、とりあえずあからさまに態度に出さないように上手く対応できたら良いな
今回私は自分の子(乳児)の相手しなきゃいけないし…
939名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:05:24.42 ID:GEKToFBT
嫌いスレで絡みに行けって書かれてるからこっちに書くけど。
831に書かれてることはスルーしてるけど実際はどうなんだろう。

正直、大人しくて手が出ない子の母親は多少おしゃべりに夢中になろうがこっちに大した実害はないからいいけど、そうじゃない子の母親は一瞬たりとも目を離さないで欲しいよ。
母親が見てる時はいい子でも、見てない時には叩いてくる子とか存在するからさ。
とりあえず嫌いの人は2chに向いてないからやめたらいいのに。
940名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:11:47.08 ID:9ewWdRXC
他害はないけど多動ぎみな男児だったけど
もうほんと、一瞬も目離せなかったわね
他の人と会話なんて全然できないの
941名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:29:21.82 ID:fFWaLcLk
息子がおとなしいから、むしろ目を離せないよ
すぐ取られたり押されたりして怖がってハラハラするからw
942名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:07:32.59 ID:kqYWw9yb
>>939
幼稚園の女の子でそのどちらも居るわ。
親や先生にニコニコしながら、友達の後ろに回って(大人の死角)つねったり蹴ったり、噛んだりする子
気に入らないと押し倒して引っ掻いて逃げても捕まえて噛み付く子
うちの息子(やりもやり返しもしない)も何度か噛まれて引っ掛かれた
親は事後にしか注意(だめよー)しない
943名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:14:29.83 ID:38cLWhSJ
嫌いの人がいろんなスレで今回叩かれたことを書き込んでる様子をみるに、
本気でメンタル限界なんじゃないだろうか。
944名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:23:11.50 ID:TV5XyNL/
みくしにでも書けば良かったのにね。マイミク()なのかな

945名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:21:53.85 ID:W2VGZc99
>>943
かもしれないよね
私、最初に「どっちもどっちだと思う」って書いた者なんだけど、その後の流れで、あの母親を責めれば責めるほど子どもにとばっちりが行くんじゃないかと心配になって書き込めなくなった。
946名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:55:22.49 ID:W1/00LIp
>>943
家庭板でも暴れてる位だからメンタルはマジでやばいと思う
947名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:16:00.27 ID:IlmxdHsk
チラシ701
他人の子を叱るなんてーって言ってたくせに
自分の子が嫌がらせされたら「叱ってやったわ(ドヤァ」
同意してる人もいるけど手のひら返しが華麗すぎてモヤモヤする。
948名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:20:08.26 ID:Du4LDcHr
>>947
絡む人いると思った。
他人事なら適当に同意できることでも、自分のこと、それも子供のこととなると
理想どおりにはいかないもんだと思うけどね。
私は、他人の子を叱るなとか鼻息荒い人は、自分の子供が叱られたんだろーな、
それも正論で、と思ってぜんぜん同意できなかったけど。
949名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:30:42.51 ID:wGRR7sGT
>>947
黙って子供をつれてその場を離れることもできたけど、
一言言わないと気がすまなくて。
たまたま前日まで見ていたスレの話題とかぶったので、チラシにもその話と絡めて書いたけど、
かえってモヤモヤさせてすみません。
950名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:43:27.35 ID:VNTycVFt
>>946
メンタル云々以前に納得出来ない
相手の母親の言動よく見てみたら
951名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:11:24.78 ID:1T6yo+34
相手の母親の言動を見れるのはあなただけだし
その母親から目を離したのもあなた
952名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:36:18.40 ID:HAT8pV3W
目を離したとはいえ見える所にいたって言ってたけどトラブルの流れは分かってないみたいだし、そんな所によく置いとけるなぁと逆に関心する。
私にはちょっとの自由も無いのか!とかキレてたけど、幼児と一緒にいる時に保護者にそんな自由ないっつーの!
あの人の最初のレスに、見ていたら普段から反省がないとか謝らない、許せないばかり書いてるしってあるけど、これなんのこと?
953名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:36:43.61 ID:XrrTA7xg
>>950
もうやめた方がいいよ。
おもちゃを貸してあげたのにお子さんが怒られたのは気の毒だけど
あなたの言う通り、相手の母親に問題があったとしても、
結局あなた自身がその場面を見てなかったのなら、あなたの言い分を正当化できないでしょ。

その場面を見てる人が誰もいないんだから、ここの住人だって同意するのは難しい。
954名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:36:22.17 ID:WFcVydQV
チラシ718
釣り…か?
955名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:37:13.23 ID:gZZYIz9Q
>>950
納得できないってところがすでにおかしいから。
悪いことは言わない、2ちゃん辞めて小町とか行った方がいいよ。
956名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:42:01.68 ID:nCLSm2Qg
>>954
釣られない
釣られないぞ!
957名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:51:02.75 ID:sN9hY3cA
叱らない育児の人って、育児してないんじゃ…
とびひ放置って普通なの?
子が大きくなれば気づかないもんなのかな。
祖母は気付いたみたいだけど。
958名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:57:20.51 ID:oXbr/0bq
私の知ってる叱らない育児の人の子は、周りに迷惑をかける子になっちゃったよ。
叱られる事を知らないから、周りの人が叱っても何で怒られるのか理解できないみたいで、逆切れする。

959名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:03:10.43 ID:5Q/BlpOr
叱らない育児をされて育ったのがチラシ718なんじゃない?ww
960名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:06:36.59 ID:E7+53BWe
なんだかなーはお前だって話だよねチラ718はw
961名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:24:20.07 ID:cC01d+9U
チラシ718には、不妊治療どうこうにふれずにハッキリと
「静かにさせられないなら、子どもは連れてこないで下さいね」
と言わなきゃダメだったんだろな。
962名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:04:10.38 ID:jsF5XPVD
姑との確執782
ただのクソヨメだと思うんだけど。
にちゃんに毒されて勝手に過剰に反応してて痛い。しかもまるこうってことは35以上だよね。
人に頼れない性格とか自分で言ってるけど、
頼る演技もできない中身子どもなオバサンしかもパートとか旦那の見る目がなさ過ぎだと思う。
963名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:07:51.51 ID:aJTInz2y
別室あてがわれるってどんだけうるさくしてたんだよと。
964名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:11:50.01 ID:Sj52Oepk
いまの時点では全くもってクソトメじゃないよね。
干渉が強めかなとは思うけど。
そしてクソヨメとも思わなかったよ。
少々神経質な妊婦さんて感じた。
でも妊娠中は誰しも多少ガルガルするからあんなものじゃないかなー。

そしてパートだったら何が悪いんだろう?
個人的には旦那さんの稼ぎでやっていけるなら専業でもパートでも なんとも思わないよ。
965名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:16:39.60 ID:GEKToFBT
>>963
チラシの人を擁護するつもりはないけど、不妊様の場合はうるさくしてなくても子供がいるだけで病院に苦情言ったりするよ。
視界に入るだけでつらい時期があるそうだ。
だから本当に大してうるさくなかった可能性もある。
966名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:19:49.29 ID:GEKToFBT
ごめん。
チラシ読み直したら、やっぱりすごくうるさくしてそうだわ。
子どもなんだから仕方ないでしょ!って考えの人なのね…。
967名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:24:42.16 ID:HucuAh6o
「少しうるさくしていたんだろう」の「だろう」ってなんだろね
968名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:27:06.61 ID:W1/00LIp
子供が側にいなかったように取れるよね
969名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:29:52.42 ID:NLFRvYOR
ちらし718

思わずチラシで絡みそうになっちゃったけど
絡みスレに来たら既に絡まれてた

最近の常識は718みたいな考え方なのかと思って
驚愕してた

自分はこの時間にしか来れない、子供は多少うるさくたってしょうがないじゃない
不妊様www
ってことなのかな

おーこわ
970名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:31:17.39 ID:6imymhNi
ダサママスレはちょっと落ち着け。
すぐギスギスし過ぎだ。
971名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:31:45.81 ID:4wlMJbLQ
自分はうるさいと思わないけど、よそのひとはうるさいと思ったかな? ってことでは
972名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:33:01.34 ID:4wlMJbLQ
ごめんアンカつければよかった
971は>>967にむけて
973名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:35:27.52 ID:jU7dHrq1
チラ718は別として、病院の注意の仕方もどうかと思うけど。
普通に「病院なので静かにしてください」で良いと思う。
わざわざ不妊治療って言わなくてもいいよね。大人が騒いでたとしたらこう注意する訳だし。
974名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:52:57.57 ID:cHg1a62T
確かに、不妊治療専用の時間でもなきゃ、わざわざ不妊治療でとか言う必要ないね
975名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 21:43:43.14 ID:e727CExb
>>970
ダサママは考え方もダサなんだよ。
余裕ないのね〜。
976名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:06:38.25 ID:cgPnPwsC
長距離移動531以降

あんな過疎スレにそぐわない変な人・・・
977名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:08:34.51 ID:jR5tXm4B
「すこしうるさくしていたんだろう」ってねw 他人を批判するときに自分に都合の悪いことは言わないからね。
患者が多いのに子どもがうるさくバタバタしてて,それでも子どもを注意していなかったから,自分が注意された,というのが実際のところじゃないかな。
978名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:17:23.44 ID:TV5XyNL/
>うるさくしていたのだろう
診察室には連れて行かず待合室に子供を放置かと思っていたよ
979名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:19:47.76 ID:5uTZfxeE
親切516
もうすぐ4歳なのにまだベビーベット?
狭そう…
980名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:50:39.60 ID:FWqjfjd7
泥スレの家乗っ取られ、
これに似てるな。
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/304.html

こんなことが現実にあったらとても2ちゃんに書いてられる余裕ないな
981名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:51:26.20 ID:FWqjfjd7
次スレだった 立ててみる ダメだったら985さんお願いします
982名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:54:50.19 ID:FWqjfjd7
レベルが足りなかった 申し訳ない テンプレ貼りますのでお願いします


絡みスレ69

元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347327611/
983名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:59:09.67 ID:DrRoSw/b
>>980
行ってみる
984名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:59:25.44 ID:zhqrx4Nu
985名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:00:02.75 ID:zhqrx4Nu
>>983
あ、ごめん!たてちゃったよーーー!
986名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:01:38.10 ID:eL6L2+ne
おつ。
重複しちゃったね。
987名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:01:51.78 ID:DrRoSw/b
あ〜、もし残ってたらこっちは次スレにでも使ってください。

絡みスレ69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348840789/
988名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:03:36.28 ID:FWqjfjd7
すみません、ありがとうございます
スレ立て乙です
989名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:12:51.47 ID:lgXZKQJ2
スレ立て乙でした

>>980
自分だったらあんな体験したら余裕無くても普通じゃ居られないから
どこかに吐き出して楽になりたいと思う
990名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:38:42.36 ID:eM5sqer/
スレタテ乙です


長距離移動スレ、また薬の話が…。
あれ書いてるの、毎回同じ人だよねきっと。
私も、飛行機の中では寝てくれたらな、なんて書かなきゃ良かったー。
991名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:53:51.16 ID:ySKsV6cQ
スレ立て乙
>>984
次回は一声掛けてから立てような
992名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:58:57.89 ID:AtuQD0iF
余計な一言要らね
993名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 06:51:59.06 ID:E8n9lGMB
>>990
子供の泣き声に迷惑したことがある子梨かな、といつも思う。
薬なんて気軽飲ませられるものではないってのがわからんのかねえ。

ところでうちも1歳なりたてで飛行機乗せたよ!
あのスレで相談しようとしたら薬さんが暴れてたからやめたw
うちの場合はお菓子食べ放題と、いらない財布にいらないカードつっこんだのがすごく効いた。
落ち着いて乗ってくれるといいね。
994名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 07:14:21.21 ID:5Vgzo327
薬さんって乳児餅だよ
0歳児スレでも薬薬言ってた
沖縄の実家と東京の自宅を頻繁に往復するから飛行機慣れしているの
薬を使う私は上級者(ドヤァ して叩かれてた
995名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 07:45:38.95 ID:E8n9lGMB
>>994
うわあ、あれで乳児持ちなんだー!
薬はそれぞれの家庭の判断にしても、あの自分が正しい一点張りな空気の読めなさは、子供がかわいそうだな。
996名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 08:18:05.13 ID:N0k3J/Jw
>>994、それ私だけど薬薬と押し付けてる人とは別人。
997名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 08:58:44.22 ID:gUOsiSuz
なんかカワイソス
998名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 09:25:21.64 ID:5Vgzo327
>>996
そうなの?ごめんね
でも自分で「あちこちで薬薦めまくってる」って書いてたよね
今日のは別人としても薬推しは最低でも二人いるって事か
999名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 09:46:57.36 ID:N0k3J/Jw
>>998、今日のっていうか前に叩かれて以来書いてない(お盆ぐらい)
短文は確実に全部別人。

自分は薬を使うリスクと使わないリスク(中耳炎・耳が痛い)を考えて薬を使うことを選択したけど、いまの日本の一般的な考えとは違うんだな〜と思った。
私は「絶対に薬飲ませて寝かせろ!」とは思わないけど、「そういう選択肢もあって、自分はいいと思うよ」ぐらいだったけど荒れてしまって申し訳なかったよ。
1000名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 09:48:05.20 ID:YDzrzbLy
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。