【育児にまつわる義父母との確執54】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執53】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343035673/


妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346255420/

次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
2前スレ1000:2012/09/08(土) 22:06:33.92 ID:atCMEbkk
>>1

前スレ1000で
ボツリヌス芽胞は120度4分以上じゃないとダメだからもし入ってたら焼き菓子でもダメ、と書いたけど
ココナッツサブレ(多分一番メジャーな100均にもある定番商品のアレだと思って)は
原材料:小麦粉、砂糖、ショートニング、植物油脂、ココナッツ、食塩、脱脂粉乳
膨張剤、乳化剤、香料、酵素、(原材料の一部に大豆を含む)
だそうだからハチミツは入ってませんね
無駄に心配しないで予防に気をつけて下さい
3名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 22:40:38.37 ID:A2jkNnEH
>>1乙です

前スレ999
歪むってどういう事?
大人の対応しすぎはよくないって事かな?気になる…
4名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 22:54:45.03 ID:CFD0kbTB
被害者に、加害者を許す事を半強制的に、自分の意志のように誘導して行わせない方が良いと思う。
気持ちの持って行く場が無くなるよ。

許してから、とか全然気にしてなくなってから…なら良いと思うけどこの場合違うみたいだから。
「おばあちゃんは悪い事を言ったとわかっているみたいだけど謝れなかったみたい」
と言われたら、まるで許さない方が悪いような思考になるんじゃないの?
5名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 03:53:18.40 ID:oo0r7nF3
引っ越しが落ち着いて家を見にウトメが来た。部屋に入るなりウトは「綺麗な所だね」と、まぁ普通の反応。
トメは眉間にシワを寄せながら「あっつい…」だの、なんか文句ありがちな表情。孫を見る以外ニコリともしない。
旦那の話だと午前中に来る予定が来たのは14時。次の予定があるから帰らなきゃいけないと。
ウトが「来るの遅かったからな。もう少し早く来ればゆっくり出来たのに」と残念そうだったので
「そうですね〜午前中に来るって聞いてたから…残念です」と口にした瞬間トメが、「いやでもさ、昼前に来たってご飯無いって聞いてたし(旦那に)昼過ぎに来なきゃお腹空くでしょ」
え?ご飯振る舞うって言わなかった嫌味ですか?マジでうぜぇ。つーか不機嫌そうな顔すんなら来んな。
トメに対しては何が正解なのかわかんない。いつもなんか不満そうと言うか、普通に話をしてて「ん?」と思う事があれば、流す事が出来ない人間。
追求してくるし、だから何よって言うような事を聞いたり言ってきたりするし細かくてウザい。
本当もう来ないで欲しいし会いたくないわ。
6名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 06:21:20.76 ID:YUjijtrg
前スレの義母のケーキの者です。
もう出ないつもりだったんですが、すみません。
>>4さんのレスにハッとさせられました。
義母きっかけで問題があると、いつもこういう風な流れになって、
最終的にはこちらから許し、歩み寄る形で決着していたことに気付きました。
私たちはまだ良いのですが、娘にまで押し付けるのは良くないですよね。
義母以外が相手の時は勿論、義母の時でも、娘から働きかけさせるのは止めて
他の方法を考えようと思います。
他の皆様のレスも参考になりました。そして長文、本当に申し訳ありませんでした。

最後に・・・昨日義母が娘に謝り、娘が渡しそびれたプレゼントを渡して
無事仲直りできましたことをご報告させていただきます。

本当にありがとうございました。失礼します。
7名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 06:48:05.39 ID:IAlWWCv2
>>6
とりあえず解決したようでよかった。
でも多分、また同じようなこと起こると思うよ。
性格はそんなすぐに変えられないしね(トメのことね)。

これからもトメから娘さんを守ってあげてね。
8名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:52:27.56 ID:TAhfT/tS
>>6
あなたのやり方を否定するわけではないけど、
「おばあちゃんがごめんねを言えるまで待とう」
と2人で話したのなら、その通りに
待っていた方がよかったかなと思った。
その約束の後に娘さんにメールをさせたら
結局こちらがおばあちゃんの機嫌を伺うのが当然になってしまって、
義母にも娘さんにもよくない気がする。
素敵な娘さんだから、その良さを伸ばしてあげてほしいな。
9名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 08:48:42.08 ID:IyrsC65q
仲直りできて良かったね。

ところで似顔絵ケーキってどう切り分けるんだろう。
顔にナイフやフォーク入れられるのはあまり良い気持ちしないような気がするんだけど…。
10名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:28:02.74 ID:FwQtfKVy
私が頼んだ所は薄いチョコプレートの上に書いてくれたから、
外して切り分けたよ、そのプレートは本人が食べた。
たしかに直に書いてあるとなると、切り分けにくいよね。
11名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:28:04.27 ID:i1kb8wBg
>>9
私もそう思ってた。
ケーキ屋さんに写真貼ってていつも勧められるけど
誕生日に皆の前で自分の顔切られる人の気持ち思うと買えないわ。
自分の顔も切りたくないし。
最後に皆に食べられるし。
12名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:48:32.11 ID:TA7Rbj4e
いや、そこは今問題にする事ではないと思う
「きられるのが嫌」
じゃなくて花で囲まれるのが嫌だという訳のわからん理由だからw
13名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 21:21:40.15 ID:RfFy5Ubx
>>11
もし似顔絵ケーキを用意されたら「顔を切られるのは嫌!」と盛大にキレて部屋に籠ると良いよ。
14名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:54:58.56 ID:Waqnm8lt
>>12
もう義母ケーキの話は終わってて
>9の 「ところで‥」への返信だと思うよ。
15名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:46:05.28 ID:ynelw3+I
百日のお祝いで「食べるふり」をさせるのに、
ウトが娘の口に入れようと黒豆の煮物をべったりつけた。
夫と二人で「ダメ、アレルギーも心配だし、ふりだって言ってるのになぜ付ける?!」と
怒ったのですが「お前(夫)だってアレルギーじゃん」って意味の分からない返事をされた。
前にキスしようとして止めたときも「お前の方が虫歯だらけじゃん」と。
夫が「だから自分のようにならないように気を付けている!」って返すと黙ったり「付けてない」と嘘ついたり、「じゃあもう何もしない」と。
こちらは良かれと思ってお祝いに呼んで、娘の為に良くない事は止めようって話なのに、
ウトメにとってはプライドの問題なんだよね、馬鹿みたい。
こちらが上手くやろうといくら気を使っても必ず嫌な気持ちになる。
私の親は時代や考えが違う事があって注意しても「そうなんだ、気をつけなきゃ」って前向きだし、
最初に話したことは気を付けてくれる。
ウトメは話を聞いてないのかワザとなのか、本当にイライラさせられる。
お前も弟もそうやって育てたが口癖。
この差はなんなんだろう。
そのくせ会いたがるしプレゼント持ってくる。
黒豆はデパ地下で買ったものだったから、朝一で調味料を教えてもらった(母がはちみつを入れて煮たりするので不安に)。
お店の人が優しくて涙出そうだった。
16名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:27:04.84 ID:TJL2aX03
>>15
もうさ、そんなクソウト相手するだけ無駄だよ。イベントに呼ぶ時は、「必ずまた嫌なことがある」って思って招待しないとね。
自衛も必要。
17名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:32:59.33 ID:15HqD3Ya
>>15
隠れて既にキスしてそうだねウト…
18名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:58:06.98 ID:rALjnoZX
オエー!(AA略
19名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:33:29.71 ID:5SqxHTfV
そんなシーン出くわしたら、迷わず突き飛ばす自信があるわ
20名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:13:48.40 ID:5W4HzbHQ
うちのトメが食べ物に関して本当にテンプレな感じで困る…
それはまだ早い、とか言っても大丈夫よーとかもう一歳なんだからいろいろ食べさせてみろーとか
こっちはこっちで考えがあるのに、言っても言っても右から左。
こないだキレてしまったから、もうこのまま疎遠にしたいくらいなんだけど
娘がやっと懐いてきたところだし、私達は良くても娘にとってはどうなんだろう…と考えてしまう。
21名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:16:26.13 ID:TFw1freC
「チュッ」じゃなくて「ぢゅるぢゅるぢゅばぁ〜」ってしてそうだね。
んで乾くと臭いの、赤の口のまわり。ウトの唾液で。
22名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:25:27.33 ID:TFw1freC
>>20
悩みどころがわかんない。そのまま疎遠で良いじゃん。懐いてきたとかはどうだっていい話。ヤバい物を食べさせられて大変な目にあう方が嫌でしょ。
キレたという事は多少なりとも喧嘩のような状態になったのかな?だったらなおさら疎遠にした方が良い。
意地になってわざと色々と隠れて食べさせる糞トメもいるよ。気をつけて。
23名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:20:22.56 ID:rALjnoZX
>>21
よくそんな気持ち悪い事書けるね。病気?
24名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:27:25.51 ID:TFw1freC
>>23
ウトがコトメ子にしてた事を書いたんだけど。
気持ち悪いから、可哀想だけどその日はコトメ子に触れなかった。
もちろんウチの子はウトには一切触らせなかった。
25名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:35:36.30 ID:9nnmGuVx
だからってあえて書く必要もないだろw
26名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:58:30.97 ID:2PiOFpjO
>>24の夫も昔、コトメ子と同じことをウトにされただろうw
27名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:14:12.42 ID:TFw1freC
>>26
うん、そうだと思うよ。親子だし別にそれに関して私はどうでも良い。
自分の子供にされたくないからウトに触られないようにしてるんだけど、何か悪かったかな?
28名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:14:36.00 ID:yNQjMXVN
>20
祖父母が居なくて困るのは、お年玉ぐらいでしょ。
29名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:34:47.61 ID:2PiOFpjO
>>21を書いたことについて、みんなが不快の気持ちになった事わからない?
イライラしてるのかもしれないけど、ここで当たるのは筋違いだよ。
ここは義実家に対して愚痴や悩みを吐きだしてる人が集まってる。
あなたのレスはセカンドレイプと同じ。
30名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:38:13.52 ID:eoLRmCQ0
>>28
可愛がってくれる祖父母が居るってのは、子供にとって大事な事だよ。
31名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:48:41.41 ID:TFw1freC
>>30
可愛がってるつもりで親の許可も得ずに好き勝手に食べ物を与える祖父母は必要ないかな。
32名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:06:22.99 ID:oiJ1dvcb
「可愛がる」の意味がねぇ・・・。
祖父母の立場で「孫」として可愛がってくれる、
すなわち「孫の祖父母としてはマトモ」ならいいけど、
孫をペットやオモチャと勘違いして
自分の欲求を押し付けるような祖父母はいらないよ。
33名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:34:28.45 ID:gxsMQc3q
あいつらの「可愛がる」は間違ってるんだよね。
結局、孫の健康より自分の欲求を満たすことしか考えてない。可愛がってるのは自分自身。
「○○食べられなくて可哀想」と毎回何度もしつこく言ってくるけど、本音は「○○を好きに与えられない私が可哀想」なんだろ。無意識だろうけど。馬鹿だから。
34名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:24:31.10 ID:KDezvNtl
>>29
キリッとしてて素敵です、委員長。
35名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:51:58.48 ID:wCn2fYZ7
うちも子どもが「チョコきらい」って言ってるのにチョコレートを口に入れてきたり、
チョコレートパフェを頼んで食べさせようとしたり(でも食べなかった、と後日トメ談)。

野菜なら無理してでも食べさせようとするのはわかるけど、嗜好品を無理やり食べさせるウトメの感覚がわかんない。
36名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:21:37.23 ID:1dn/hWxg
>>35
>嗜好品を無理やり食べさせるウトメの感覚
「甘くて美味しいエサを私がいつも与えれば懐くでしょ」ウチのトメ談
そういうこと言うからこっちは会いたくなくなるんだけどね。
37名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 14:20:41.36 ID:S4cWJ0XA
>>15です。
隠れてキスは、絶対に目を離してないのでない…と思う。
あの後、夫が育児書や雑誌を持ってウトと話しました。
ウトは自分の子育てには全く参加してなくて、昔と今は違うっていうよりも、
赤ちゃんへの接し方を何も知らない状態だそうです。
なぜか孫ではっちゃけ、可愛がりたいのに夫に注意される事が多く「お前だって〜」みたいな
言葉が出てしまったとか。
持って行った物は絶対に読む、勉強するって約束してくれたみたいです。
今後も様子見で、目は離さず。
実際には絶縁とか会わせないって気持ち的にもなかなか難しくて、
何とかうまい方に持っていけるように頑張ろうと思う。
38名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:25:45.75 ID:xbL1M0yW
ウトは煮物を食べさせたいわけでもキスしたいわけでもなくて
ただ可愛がりたいんだよね
夫だってウトに子を可愛がって欲しくないわけじゃない
ウトがうまく可愛がれる様になるといいね
39名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:28:49.85 ID:bxq914Vi
〜じゃん。みたいな口調がいちいちムカつくw
40名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:06:41.07 ID:Mx8J0DmR
>>39
それ「浜っ子ことば」です。横須賀は「〜だべ」。
41名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:21:16.51 ID:IEmAFndb
ところで、義実家で子どものおむつを替えさせてもらったとき、そのおむつを
義実家は捨ててくれますか?それとも持ち帰りますか?

もちろん捨ててくれよ、とまでは思わないですが、前ちょっと荷物を広げたまま部屋を出たら、
いつのまにが湯冷ましをいれるペットボトルや離乳食の入れ物は捨ててくれてたのに
おむつの入ってるポリ袋だけは手つかずだったので。やっぱり捨てたくないのかな…。
42名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:14:02.88 ID:qfkqEvfI
>>41
どこの家に行っても「捨てておくわよ」て言われるが絶対に自宅に持って変える。
赤ちゃんだろうが孫だろうが、それはマナーだと思うから。
4341:2012/09/14(金) 14:18:12.26 ID:IEmAFndb
なるほど。
義実家で捨てておくわよと言われたことは全くありませんが、たとえ言われたとしても
持ち帰らなければいけませんね。
たしかにそれが一番スマートですね。

ほかの家では言われたとき甘えてお願いしたこともあったので、良くなかったと思います。
恥ずかしい…。
44名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:19:32.05 ID:iN0Wjr49
>>43
言ってくれるとこでは別に構わないと思うよ
あなたが捨てていいよて勧めたときに友達がオムツゴミ捨てていっても何も思わないでしょ?
言い出さないとこは嫌なんだと思う
でも基本的には持ってかえること前提で行動した方がいい
45名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 18:28:48.80 ID:i4ImI606
市が違うと使用済みおむつの捨て方も違うからお気を付けを
うちの市は市役所でもらえる専用のゴミ袋に入れなきゃいけないけど実家は燃えるごみでおkだし
46名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:42:31.48 ID:6SWHMDGU
明日から連休だけど、きっとやってくると思うと気分が暗くなる。
はぁー。
台風で高速が通行止めにならないかな。
47名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:20:03.91 ID:hEoCVRIe
再来週の水曜日にある、幼稚園の祖父母参観の出欠を19日まで提出するようにってプリントがキター。
義実家は車で3時間の距離の隣県。
私の実家も義実家とは反対側の隣県でこれまた車で3時間。
「孫ちゃんラブだから嫁子さえよければもっと距離を詰めたいのに・・・チラッ」
的なウトメ呼びたくねえー。
「お兄ちゃんとこにしか子供いないんだから、もっと孫孝行させてやんなさいよムキー」
とコトメに言わせとして、止めもせず後ろで頷いているような奴らなんかに教えたくねーーー。

でも声かけなきゃ余計な確執が増えるだけなんだよね、きっと・・・。あーやだやだ。
48名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:29:50.91 ID:vEvYB9bX
>>47
そういうのって近所とかに住む祖父母対象じゃないの?
今告知して再来週平日なんて遠方に住む年寄りを呼ぶためのイベントではないというか
その短期間で即答してこられる暇な年寄りって二人で来るのも危なそうなんだけど
その距離を楽々来られる人は現役で忙しいし平日とか厳しいよね

年間予定で最初から日程等告知してもないのなら
いくら祖父母でも3時間もかかる所の人を呼ばなくてもいいと思うわ
コトメ使って嫁イビリしているジジババなんて来ても子供も楽しくないよ
49名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:36:21.12 ID:ZGgJAPz3
47さん家は、欠席でプリント提出でいいんじゃない?
50名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:49:46.91 ID:aZrv+hsw
>>47
知らせずに欠席で提出でいいと思う。
出席になったら遠いからとか何とか言って
泊まり込んで来るかも知れないよ!
51名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:05:37.46 ID:qfkqEvfI
2泊3日されると思う。
上げ膳据え膳当たり前&孫ちゃん好き放題にいじくりまくる、で確執が増えるのと、呼ばないで確執が増えるのはどちらが良いかは明白。
5243:2012/09/14(金) 22:28:52.05 ID:IEmAFndb
>>44
>>45
ありがとうございます。

結構みんな「捨ててって〜」と言ってくれるのですが、
甘えたり、大の時はお礼を言っても持ち帰ったり

ただ、夫両親の家だけは一言も言ってくれたことがないので、よっぽど嫌なんだろうなと
思います。
おむつも替えたことないしね。

でも、ミルクや離乳食は食べさせたがる。誰でもそうかな。
53名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:35:52.34 ID:qfkqEvfI
>>52
そこ、そんなにこだわるとこか?
何でそんなに気にしてるのか理解できない。
54名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:10:05.33 ID:CsJXwHzh
その程度の確執ならちょっとうらやましいな
55名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:51:22.19 ID:6SWHMDGU
>>53
ほんと。ほんと、どーでもいい話かも。
自分の子供のオムツなんて、黙って持って帰ったらいいと思うんだけど。
電車移動で荷物になるのが嫌だとか?
56名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:52:57.11 ID:aEXAKMPS
トメが、孫ちゃんのトイレトレしてあげるからパンツ貸してって言ってきた。
過干渉うぜー。
57名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:18:53.61 ID:ZuKJMvJj
つ 「自分のトイレトレしたほうがいいんじゃないですか」
58名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 02:08:25.68 ID:Balt+ILf
一人でも子供育てたから今トメなんでしょ
トメさんもう育てたからいいじゃないですか
私から 母のこの貴重な機会を奪わないでくださいよって
今後なんかあったら このようなこと言おうと思ってる

一回トイレにいっしょに行ってみたいとかじゃないんだよね?
トイレトレなら 毎日一緒に過ごす母親がやるのがいいに決まってる
って まだ第一子はお腹の中だけど
59名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 09:07:12.38 ID:qIUjtaRp
人見知りの娘10ヶ月。
トメが抱っこすると大泣きする。
大泣きして鼻水が出ていたらしく、知らない間にトメが娘の鼻水吸ってた。

「鼻水出ていたから、吸っといたわ」
って、何故か得意げ。
慌てて除去のウエットティッシュで娘の鼻と口拭きまくった。
気持ち悪いんだよ‼
勝手なことすんなよ‼

60名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:57:03.09 ID:9flCElPT
>>52
小さな子どもがいる家なら、オムツを捨てるゴミ箱とか
あるけど、普通の家ならどのゴミ箱に捨てるか考えたこと
ありますか?
臭いも気になるし、蓋付きのゴミ箱でないとダメでしょ?
私の知り合いが家に着たとき、紙おむつを生ゴミのゴミ箱に
捨てて帰ったことがあって、目が点になりました。
その人は家でもそこに捨てているのか、蓋付きだから
ここに捨てようと思ったのか知らないけど、捨てられた方は
びっくりです。
「捨てておいて」
と言われたとしても、うちにはゴミの日まで使用済み紙パンツの
置き場に困ります。

自分の子どものウンチやシッコの付いた汚物は持って帰りましょうよ。
61名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 14:32:17.34 ID:iVTcBBvi
本日二度目の洗濯物を干してる間にトメが娘に昼ご飯を用意してくれた…。気持ちはありがたかった。だがしかし!

メニュー:バナナチーズトースト

ありえない。ありえないよママン!
前にダラスレに書いた「ハムチーズ餅のきなこココアがけ(アーモンドの粉末入りのきなこココア)」も強烈だったけど、これもヒドイ。
離乳食後期になかなか食べない娘に、ごはんにヨーグルトとおかずを混ぜた物を食わせて、それ以来、あんまり食べなくなったんだよな…。

バナナチーズトーストはチーズ大好きな娘がチーズに釣られて一口つまんだものの、案の定それ以降は食べなくてムッとした。いや、大人だって食いたくないわ、そんなもん。
除菌してない台布巾(たまに床とか食卓以外の場所も拭いてるorz)で包丁や食器を拭いたりするし衛生観念が合わない。
別居したい…。食べ物系はつらい。

トメは調理師免許持ちなのに、気団の飯マズスレにかかれてる嫁さん達に勝るとも劣らないとんでもないブツを作るんだよなぁ。
62名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 18:42:17.85 ID:FKokhF/3
>>61
普通に美味しそうと思ってしまった…。
63名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 18:42:21.25 ID:w/IWcyRI
バナナチーズトーストが好きな我が一家涙目。
クリームチーズにするとさらにうまいのだが。
64名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 19:06:10.36 ID:7/7+qYWc
バナナチーズトーストおいしそう
65名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 19:59:43.38 ID:rrV64p5R
ハムチーズ云々はともかくバナナチーズトーストはすっごい美味しそう
66名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 20:16:03.12 ID:JuQbUOlZ
クリームチーズならまだなんとなくわかるけど
普通のチーズでしょ?
私は無理だわ…皆メシマズなの?
67名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 20:37:17.10 ID:Y2m25MpX
ウトが娘二歳の手を舐めた。
ピロリ菌&虫歯の話をしてやめさせたら、ウトが機嫌わるくなった。
何を勘違いしたのか、私がウト自分自身をばい菌扱いしたと不貞腐れ始めた。
あー、面倒くさい人だ。
68名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 20:58:59.01 ID:QjvYBQQC
バナナの乗ったピザとかあるし別に好みの範囲じゃない?
それはさておいても衛生観念が合わないのは辛いとは思う。
69名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:08:16.67 ID:3kPnUzJX
>>67
勝手にヘソ曲げさせとけ。子どもじゃないんだから機嫌取る必要もないしさ。
ばい菌なんだからばい菌らしくしとけっての!
70名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:50:16.79 ID:vN76IHUt
>>69
ワロタw

トメが勝手に蕎麦食べさせてた。
蕎麦だけはまだあげないでくれって先月伝えたところなのに。
もちろんトメには怒ったし幸い娘も大丈夫だったけどもう会わせない。
私はウトメを無視してるから旦那が娘連れて実家行ってたけどもう娘は行かせない。
アレルギーが出たら大変だったけど、娘を会わせない理由が出来たのは良かった。
もう会わせないって言ったらトメ泣いてたらしい。
71名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:57:09.56 ID:UbzBYFkv
>67
ウトに言っとけ。「一緒にしたら、バイキンが可哀想です」と。
72名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:08:21.10 ID:32NYPzc3
>>60
だから持って帰ってるって言ってるでしょ。
あんたの非常識な知り合いと一緒にすんな
73名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:34:21.55 ID:Dgj4xMCR
>>70 自業自得なのに、何で泣くのかね
74名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 01:04:06.08 ID:ek3brkF0
>>72
何、このバカw
オムツ捨ててくれないとか言ってくれないとかグタグタ言ってる時点であんたも非常識だってばw
60の言ってる事が理解できずに逆ギレって頭悪すぎるwww
75名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 08:06:07.16 ID:CnQMcGVd
しめたことなのを長文でクドクド言うからじゃ?

オムツ捨てられて困る人は最初から捨てていいよって言わないでしょ
76名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:17:41.63 ID:K0q2W074
でも私も、実の孫のオムツ位捨ててくれてもいいのにとは思うよ。
実家では外のゴミ箱にポイポイ捨ててるけど、義実家ではごみ袋に一まとめにしてお持ち帰り。
返り際、たまーに旦那がウトメの目の前でオムツ一杯の袋を外のごみ箱に捨ててるけど、ウトメは何も言わないし私も見ていない振りしてるw



77名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:20:30.09 ID:K0q2W074
×返り際
○帰り際でしたorz
78名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:22:56.67 ID:bb+PJA00
自分の子供の汚物、他人に処理きたするなんて図々しいなあ
79名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:24:39.55 ID:bb+PJA00
×きたする
○期待する
スマソ
80名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:31:08.36 ID:KcmEwudA
祖父母参観で愚痴った47です。

イビったりはしない人達なんだけど、
なんで私達の気持ちをわかってくれないのかしらシクシク→それならコトメ様が言ってあげるわムキーと
義憤にかられたコトメ登場→コトメちゃんってば私達のために・・・(涙)
で、コトメの影でうんうん頷いて、私からすりゃ自分の手を汚さない、かえってタチ悪い奴らだと
思ってしまうw
縁切りチャンスに恵まれてる、わかりやすくイビってくれるウトメ餅の方の話を聞くとうらやましく
なってきた今日この頃。

で、夫に「こういう行事があるんだけど平日なんだよね・・・、だから呼ばないよ」と話したところ
近くに住んでないからいいんじゃないとのこと。ヤッター!!と思っていたところにトメから電話が。
「10月運動会でしょー、お父さんは行けないけど私だけ行くわー」
電話を取った夫に日程を知らせてなかったので、
「え?いつ?なんで母さんの方が日程知ってるの?」
なんとトメ、10月は運動会の季節、どうしても孫ちゃんの姿を!!と、10月の週末のすべての高速バスの
チケットをすでにおさえていて、何日でもOK状態なんだとorz

どちらか選べっていうことなら、土日夫がいる運動会にすることに。どうせ午前で終わりだし。
責任持って夫に接待してもらうよ。
81名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 11:04:44.43 ID:2mqezWlR
怖すぎる…
82名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 11:24:53.90 ID:Cao74mQO
コトメ、すげー迷惑な人間じゃん>全て抑える
最低だよ、それキャンセルするんじゃん
ありえんな、糞すぎ
83名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 11:41:20.09 ID:vR22byxc
そんなモラルの無い人に子供を会わせたく
ありません。
ってのは厳しいか。。。
84名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:22:14.86 ID:y7z1O125
おばあさんが高速バス…
85名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:50:10.44 ID:ek3brkF0
>>84
バアさんって意外と長距離バスに強いんだよ。
日帰りバスツアーとかで早朝から一日中バスに揺られてても最後まで一番うるさいもん。
若い人の方がぐったりしてる事の方が多いよ。
86名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:53:17.84 ID:Jqx/qVxa
夜行バスと勘違いしてるんじゃない?
87名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 22:18:35.76 ID:/rQEkE+u
毎年アマチュア無線フェアに夜行バスで行く父の知人、86歳だわ。
88名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 22:40:41.61 ID:KlFG3tvg
夜行バスでも高速バスでも時間帯が違うだけで距離はかわらないよ。
89名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:30:00.79 ID:T+48018P
うちのマンションは共有部禁煙、室内も自己ルールで禁煙のため、旦那は近くの喫煙場所まで行って喫煙してる。
それを義母に話したら、「息子がかわいそう。それは嫁のわがままだ。喫煙のリスクより、吸えないストレスのほうが体に悪い」ということを言われた…。

義実家の人たちは、子供がいても室内で平気で喫煙してるから、正直もう子供連れて帰省したくない。環境悪すぎ。

90名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:43:26.14 ID:MTJZU7Pn
>>80

怖いし気持ち悪い。
孫ちゃんの執着心が…
次回以降会わせる気はマイナス。
91名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:50:46.74 ID:gWphc4TH
>89
血の代わりにニコチン水が流れていそうなトメだな。
92名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:57:00.29 ID:PuYi2ddF
>>89
クソトメ、ばかじゃね?
本人が勝手に喫煙続けてて、ストレスがどうであれ自分の勝手なんだからいいだろうが。
問題なのは副流煙だってことわかってんのか?
バナナマンの日村がヘビースモーカーで一日5箱吸ってて、相方の設楽が人間ドック行ったら、タバコ吸わないのに肺が真っ黒なんだと。
副流煙は妊婦や子供の敵なんだよ、クソババア。
93名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 01:22:44.90 ID:DLfNEYIx
>>92
設楽はタバコ吸ってるよ
94名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 06:44:35.22 ID:yhBbaK5Z
寝タバコで火事になってた記憶
95名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 06:51:56.09 ID:1pB1c6Bj
連休でウトメが来ている。
昨夜、子が眠くてぐずって私に「抱っこ」と来てるのに
ウトが「どれじいちゃんと2階に行こう」と私からひっぺがして抱っこした。
子は「お母さんがいいー(泣)」と言ってるに。
夫とトメが言ってしぶしぶ私に戻したけど、お前なんかで満足する訳ないだろ、バーカ。と思った。
96名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:50:45.88 ID:ZOAz+DlS
>>80
うちのウトメとコトメとそっくりだ・・。
基本いびったりはそんなに勇気がないのかできない人たちなんだけど
私たちの気持ちわかってくれない・・いいの・・・なんかいいにくいから・・・・ヨヨヨ・・・
→私(コトメ)が言ってやるわよ!!!→コトメ登場、偉そうに「あのさ〜」

あああああああああああむかつく!!小梨のくせに!未婚のくせに!独なんだから育児に口出しすんな!
それを黙って聞いて真に受けてるエネ旦那もムカつく!
97名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:52:06.23 ID:A5Ea7tCQ
>>92
ドランクドラゴンだよ。
塚地がヘビースモーカー
98名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:28:39.52 ID:1pB1c6Bj
朝食時に好き嫌いする子供。
ウトは「好きなものだけ食べさせたらいいんだ」ばっかり言う。
そんなのいい訳ないだろ!だからお前の息子(夫)は友人間や職場でも有名な偏食野郎なんだよ!
99名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:35:55.06 ID:dHtKDv62
私の前で初めてキレた舅。
三輪車のベルの修理でネジが固くて外れないことにキレた。
「こんな固いネジがあるか!」と言ってハンマーで三輪車を叩いた。
それも娘(3歳)の目の前で。娘ショック。ふざけんなー!!と声に出したかったけど
ハンマー持ってヤバイ顔してるからもういいですと言って娘と逃げた。
どうして、じいじには出来なかったよと言えんのだ‼
100名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 11:43:29.15 ID:dHtKDv62
IDに舅の自己紹介と年齢出てワロタwww
101名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:09:15.02 ID:9qHVrZGE
あーうざい、ババアうざい。
「何でも食べさせなきゃ駄目よ!」
「制限ばかりで可哀想!」
うるせえな、食べさてるよ。あんたが何でも食べさせようとするのを制限してるだけだ。
あんまりギャアギャア煩いからちょっと果物を目の前で食べさた途端、調子に乗ってアレコレ子の口元に持ってくるんじゃねーよ。しね!
ほんと無責任。「あー楽しい♪」ってなんだよ、お前のオモチャじゃないんだよ!
ババアの存在この世から消えてくれないかな。
102名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 15:37:52.87 ID:9qHVrZGE
勝手にでかいオモチャ買って来て押し付けてきて、うち狭いから持ち帰るの渋ってたら「子供の為に我慢しなさいよ」ってなんだよ。
お前が孫の為に我慢しなさいよ。がっつり味付けされたお菓子とか食べさせないから。成長に合わないオモチャで無理矢理遊ばせようとするのも危険だから。
どんなお菓子がいいと聞くからハイハインと教えてもスナック菓子買ってくるし馬鹿じゃねぇの?
103名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:11:57.07 ID:sJy1VNPn
わざわざ泣かせてまで抱こうとするトメが段々ウザくなってきた。
「ばぁばの所においでよ〜」
「お母さんの抱っこに飽きたでしょ〜」と無理矢理触る。
当然人見知りの娘がぎゃん泣きで余計に泣く。
最後には「そんなにお母さんがいいの?」と逆ギレ。
最初はフォローしてたけど、今では鼻で笑っちゃう。
あんなウザくなるとは思わなかったな。
104名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:48:59.20 ID:2nZyrtqS
「おら、お前用のぽぽちゃんだよ!」って旦那をくれてやれ。
105名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 03:53:41.54 ID:pKqa4YxS
物を貰ったら、どんな物でもお礼の電話をしなきゃ機嫌悪くなる。ウザい。
旦那が1人で行った時に貰ったら旦那から「どうもありがとう」でよくねーのかなー。
賞味期限の切れた物にわざわざ電話でお礼するのもモヤモヤする…。
お礼の電話すると嫌味とか干渉されるし、なるべく関わりたくなくなってきた。
最初はここまで嫌いじゃなかったけど義両親てこんなウザい存在だったとは…。

106名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 05:35:08.87 ID:gEBgqezx
>>105
似たような感じで、毎回お礼してたけど、影で「ありがとうしか言えないのか」って悪口言われてから
もう着信拒否してお礼すらしなくなったよwww
何しても気に入らないみたいだから、何もしない
107名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 06:02:41.42 ID:pKqa4YxS
>>106
そうそう。どっちにしても気に入らないんだよね。
最初は良い嫁になりたくて頑張ってた方だけど、結局何をやっても気に入らないのかと思ったら好かれようと思うのやめた。
むしろ嫌われてた方が何かと楽なんじゃないかと思うようになったわw
108名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:03:01.47 ID:gEBgqezx
>>107
全く同じだねぇ
嫌われた方が楽。敬老の日とやらもスルーできてしあわせw
109名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:44:00.43 ID:iQgEpkTF
>>105から育児関係なくなってる。
110名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:59:44.22 ID:O0ZQhwwW
>>104
wwww
111名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:09:51.82 ID:F2iicfN/
>>104
ワロスwww
112名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:28:15.28 ID:iq1aq0Og
去年のクリスマス会のビデオ持ってったら、途中から新聞読み出したウト
こないだ今年の運動会のを持ってって見てたら、娘が説明したり、ダンスを映像に合わせて踊ったりし始めた
そしたら「静かに見れないのか、うるさいぞ」と怒りだしたウト
見てもらいたかった娘は泣くし、旦那まで一緒になってじっとして見てろとか言い出した
そんなもんなのかねー、実際に踊るところを見て欲しいって気持ちなのに、
怒らなくても、と思ったんだけど。そもそもビデオも大した見たくなくて、娘が動くのが煩わしいだけだった気がする。
もう一人の孫(義姉子)は大きいし男の子だし、その子が来るとあからさまに
ウトのテンションが違うし、そんなにうちの子が好きじゃないなら
もう来ないですけど…って思う。
ウトには誰も逆らわない家でなんかヤダ
113名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:40:13.74 ID:d+d2l5pl
んーまあ気持ちは分かるけど、人んちのビデオ鑑賞は苦痛に感じる人もいるからね
リクエストしといてそれならムカツクけど、リクエストされてないなら
持っていかなくていいと思う
それと、踊る子をうるさいって怒るウトと同調する旦那が糞なのは、別ね
114名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:46:08.62 ID:F2iicfN/
いや、人んちってさあ、自分の孫のでしょ!?
赤の他人のビデオならまだわかるけど、自分の孫のビデオがつまらなくて、
孫が一緒にビデオに合わせて躍ったら静かにしろって、舅も旦那もおかしいでしょw
私が>>112の状況ならまず旦那〆て、次からは義実家いかないよ
115名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:53:12.99 ID:w8oHFHgK
>>112
もうあなたと娘はいかなくていいんじゃない?
少なくともビデオはもってかないでいいかと。
なんか言われたら「お義父さんみたくなさそうでしたから」っていってやれ。
116名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:24:54.60 ID:z6YckUHc
イクジイスクール開講とか新聞に出てたんだけど、どういうことだってばよ
117名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:57:22.96 ID:mEWJmNWq
そういえばトメが義兄子のビデオを必ず行くと
見せようとするわ
まったく興味ないから困るんだよな
118名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:53:50.11 ID:SZQdfwpt
そういえば私も前回行った時にコトメ(高校生)の文化祭のビデオ見せられたわw
旦那にとっては年の離れた妹だし、楽しいかもしれないけどそんなの見せられてもなぁ…
何なんだろうね?
あと今週こっちに遊びに来るらしくてストレスで胃がキリキリしてる…大トメ我が儘だからイラネ。
119名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:56:08.05 ID:rs5uDKIF
トメからのお約束の白湯と果汁と日光浴の薦めをスルリスルリとかわして、
トメ自身を責めない形で「今は」と丁寧に優しく説明してきた。
「そうなんだ〜」って取りあえず聞く耳持ってくれてたから良トメかと思ってた。
あれから5年義弟のところが今8ヶ月で、皆でレストランで食事したらトメが
「暑いからのど乾いてるわ」と言いつつコップで水を飲ませ、義弟に「まだ
無理。服びしょびしょ」って止められると、アイスコーヒーのストロー(もちろん
トメが口つけてた)くわえさせて、即赤取り上げられしょぼくれるトメ。
その後私に愚痴る愚痴る。「義弟嫁はお風呂上りでのど渇いてるのに絶対白湯
あげないって言うのよ! 母乳で足りてますって頑固なの! お日様にだって
ちょっとは当たらないとどうたらこうたら、トメ友は毎回娘と喧嘩ですって!
あなたどう思う?」だって。「うちの子の時ですら白湯も果汁も日光浴も虫歯菌
も言われてましたよ? 紫外線は赤ちゃんだけでなく今誰もわざわざ浴びない
んですよ?」って義弟嫁ちゃんの味方しちゃった。これからもっと揉めそう。
たくあんのしっぽを1歳児に与えておけばおとなしいとか言う人だからw
のよ
120名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:59:28.43 ID:34gCn0QQ
うちは旦那の子供の頃のビデオを見せられる。
最初は興味あったし見たいと思ったけど、いざ見たらやっぱり素人が撮影したものだから下手だし、ダラダラ流れてるの見るのは辛い。
ある時は手ぶれが酷いのを見て酔ってしまい具合が悪くなり私だけ途中で帰宅させてもらった。
そんな私の事をトメは「あんた(旦那)に興味ないんじゃない?愛されてないのね。離婚したら?」「我が家の思い出が詰まったビデオに無関心なんて家族じゃないわ」等言う。
そういう事があったのでうちの子供のビデオは実両親にでもリクエストがないかぎり見せないようにしてる。
121名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:05:10.15 ID:uP2sL7c/
うちもたくあんの切れ端とかスルメとか食べさせろって言われた。
歯がためにいいのよ!って。
赤にはイカの形の歯がため用おもちゃを渡しておいた。
122名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:39:11.92 ID:848xniU+
>>114
孫を可愛く思うかなんて人それぞれじゃん
都合いい時だけ家族主張するのもどうよ
実際>>112の子がより義姉子の方が可愛いんだと思うよ
そこは娘さんには悪いけどウトの自由だと思うし、親がフォローするしかない
よって旦那が糞
123名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 15:01:13.51 ID:F2iicfN/
>>122
まあ、実際向こうが見せて欲しいって言ったんじゃないなら、別に見せなきゃ良いいんだね
ただ、子供が自分の出てるビデオに合わせて踊ってるのに、
うるさいっていうような舅のところには私なら連れて行かないな
そしてやっぱり旦那はくそだねw
124名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:04:24.83 ID:iq1aq0Og
いろいろレスありがとう。
旦那が糞なのは間違いないです。誰もウトに逆らわないから
ビデオ中に子どもが踊るのがそんなに悪いことなのか…とよく分からなくなってた。
トメは普通に遊んでくれるけど、ウトに逆らうとめんどくさいから、
何言われてもハイハイって従っちゃうんだよね。
今度うちの親に踊り見せてあげよう?と言ったら「また怒るでしょ?」と言われて
あーかわいそうなことしてしまったと反省しきり
とりあえずしばらく行くのやめます。
125名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 16:29:32.18 ID:Vt3oN1tx
うちは旦那の中学生の弟を超イケメンでしょ!?と聞いてくる。ぶっちゃけ全くかっこよくない、むしろ、、、な弟くん。
弟くんも目の前にいるし、いいこだから傷付けたくないから『そうですね』って言ってるけど。。。
自分の息子を持ち上げるとか、恥ずかしくないのか。
うちの娘のことは散々『男顔プギャ(^o^)』するくせに。
126名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:20:37.22 ID:eYHbc23y
やたら4歳の娘を抱っこしたがるウト。純粋に可愛がってくれてるんだけど、
私がウト嫌いだから生理的に嫌。
一昨年一緒に旅行した時、うちの親もいるのにほとんど独り占めして外では勿論、
ホテルの部屋でもずっと抱っこされたのが原因。言っても無視で抱っこし続けるから
最後は無理やり奪ってた。
遠距離だから年に1度とかしか会わないからまだ我慢できるけど、今うちに来てて、
眠そうな娘をソファに寝かせ、そばに寄り添って座って寝かしつけようとしてたから
そうはさせるか、と「ここで寝ると布団に連れて行く時に泣いて騒ぎますので」と
嘘を言って(本当はそんなことはない)サッサと寝室に連れていった。
「孫ちゃん、こっちさ来(こ)。来ーい来い来い」と赤ん坊の時から娘を呼ぶときに必ず言うのも大嫌い。
127名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:02:50.55 ID:PDd14o/h
義実家は某新興宗教の熱心な信者(煎餅ではない)。
私がその宗教に嫌悪感を持っているのは結婚の時にバレている。
子どもに先天性の病気が見つかってから、その宗教のメディカルヒーリング?の祈祷に行って来たとか、
一緒に行かないか?とかのお誘いメールを旦那に送ってくる。
旦那は誘いは断るが、勝手に祈祷をする分には実害が無いし勝手にやらせておけと言う。
私自身には特に声を掛けてはこないし、何に対して祈ろうが義父母の自由だと自分でも思う。
私としては得体の知れない宗教に我が子の名前が伝えられていたり、
その宗教で祈られたりしていること自体が嫌だ。
子どもの入院でナーバスになっていて、普段だったらスルーできることでも憎しみが込み上げて来る。
義父母がそこまで罪深いことをしているかと聞かれればそんなことはないと思えるのに、
夫の両親に対してこんなにどす黒い気持ちを持ってしまうことが辛い。
128名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:31:24.39 ID:AkBttFGZ
毎週毎週くるな!そして毎回毎回同じ話するな!この子は私の子だばーか
129名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:15:24.85 ID:xEB2jd6e
私祖母(娘からみたら曾祖母)が娘を抱っこしている時に少し愚図った。
そしたら
『いつも義弟子預かってるから慣れてるの!まかせて!』
と義母にいきなり引ったくられた。

余計泣く娘に
『お母さんが義実家に連れてこないから泣いちゃうねー。もっと会いたいねー。』
と語りかける義母。
横でそうだそうだと頷く義父。

連れていかないのはお前らの息子が実家に行きたくないからだ!
別に私が意地悪しているわけじゃねえ!
130名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:13:54.49 ID:CRmi/AFh
>>127
すごくよく分かる。
うちも義実家は宗教やってて、私はそういうの嫌いなので、直接勧誘されたり説教されたりはしない。
(そこが出してる胡散臭い本はちょいちょい渡されるけど)
でも家族で遠方の実家に帰るとき、飛行機なんかを使うと
旦那から何時発の何便かメールで聞き出して、
「無事に着くようお祈りをお願いしておきますね」とくる。
何の害もないし善意からなんだろうけど、不愉快。ほんと申し訳ないけど。

131名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:20:04.11 ID:abZU1udT
>>129
今度言われたら
「そうですね…ほんと、旦那にもよく言っておきます。私は行こうって言うんですけど…
 旦那が来たくないと言い張ったらまたご報告させていただきますね。」
と言っておこうw

間違っても「私だけで連れてきます」とは言わないw
132名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:13:40.99 ID:iLVUjzlW
幼稚園の個人懇談で担任に褒められた。
勿論、全部を鵜呑みにした訳ではないがうれしくて完全同居のトメに話したら、「子がしっかりしてんのは、あんたがほったらかして育ててるからじゃないの。6歳にもなって指しゃぶりが直らないのは、寂しい証拠」と言われた。
…そこまでいわんでも…私は専業だから、毎日相手してんのにな…
傷つきすぎて、メンタルぼろぼろ
133名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:27:27.49 ID:E/EdTM2L
>>132
私自身が小学生の高学年になっても指しゃぶりしてましたよ。
林間学校とか、泊まりの行事でみんなに笑われるかもよ〜って言われてやめた記憶が。
親は共働きだったけど、寂しくなんて思ってなかったしありがたいと思ってた。

先生が褒めてくれたことを、子供と一緒に喜んだらいいと思うよ。
落ち込まないでね。
134名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:29:54.21 ID:aJPtPf2E
>>132
そんな意地悪BBAなんかスルーしちゃえ。
ほったらかしで育ったら6歳でしっかりするわけないからw
135名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:52:40.29 ID:dqohi9qk
嫁憎しで孫までsageてるね
ひどいババアだ
136名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 18:59:28.08 ID:CRmi/AFh
>>132
こういういらんこと言うから段々会話することがなくなっていくんだよね〜
私もそのくらいの頃指しゃぶりしてましたけど、寂しいからじゃなくて何となく心地よかったからw
どちらかというと小さい頃のお母さんとの時間を思い出して?やってましたよ
137名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:33:23.02 ID:abZU1udT
>>132
しっかりしてたら嫁が放置してるせい
だらしないのも嫁が放置してるせい

なんじゃそりゃw
138名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 19:48:57.75 ID:6Dp0GvbP
>>136
そうそう。
うちも完全同居だけど、ほんと会話することわずか。
私からは雑談の話題も振らない。
139名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:18:36.99 ID:c3bOhD+0
>>136
>どちらかというと小さい頃のお母さんとの時間を思い出して?やってましたよ

猫が毛布ややわらかいものの上でモミモミする時みたいな感じね
140名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:42:06.09 ID:fdt8ZZ0h
>>132
中学生になっても指しゃぶりしてた同級生は
旧帝医学部出て、同級生と結婚、ダンナは国立大学医学部教授、友達は開業医で
もう私とは天地の差な生活してるよ。
指しゃぶりってたんなるクセ以上のもんじゃないと思うよ。
141名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 00:43:08.04 ID:JrJxUY4l
>>132です
みんなレスありがとう。
すごく元気が湧いてきたよ。
周りはみんな核家族でトメ絡みでは相談出来なかったんだ。優しい言葉かけてもらえてすごく心が軽くなった
ありがとう。
142名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:08:08.22 ID:ljVd7CA9
今日、旦那実家に行った。
好奇心旺盛な一歳男児の様子をみながらウトが一言‥
「○○(旦那)に性格が似れば、ワガママに育たないな」
と言われた。
「わたしに似れば、キカナイ落ち着きのない子に育ちますね」
と言い返したら黙っていた。
私はウトに嫌われているのか?
まー、私も嫌いだけど。
143名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:54:34.17 ID:2FvhVBeC
>>142
なんでこれで嫌われてるって思うのか全然分からない
あなたが嫌いだからいうこと全部気に入らないだけでは
144名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:00:19.21 ID:mo6/9cV7
普段からわがままできかない嫁だとか言われてるなら分かるけど…
145名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:09:17.79 ID:uTFaS01Z
>>142
> 「○○(旦那)に性格が似れば、ワガママに育たないな」

リアルに嫁がワガママだと思いっきり言ってるやんw
146名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:42:16.00 ID:VozaIdUR
これで嫌いと思われるのかー…
147名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:43:25.10 ID:uTFaS01Z
アスぺじゃないんだからw
「嫁に似たら我儘」
って思ってる言動でしょ。ゆとり?
148名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 02:25:13.90 ID:wg67sJ10
読解力の欠如甚だしい。
149名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:51:33.36 ID:yhld9E/W
わりと近距離に住んでいる義親だけど、こちらが助けて欲しいときには
「まあ頑張るんだね(薄笑いしながら)」とノータッチ。
自分が暇になったらしつこく連絡してくる。
イライラが募りすぎて、余所行きの応対が出来そうにないからここ3日くらい無視しているけどまずいかな?
孫はあんたらの暇つぶしの道具じゃないんだよ!
こちらも頼らないからもう寄ってくるな。
大好きなボランティアと習い事だけしてればいいよ。
150名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:32:18.40 ID:hgBwXDif
私が健康診断でひっかかって、大きい病院で検査してもらった。

待ち時間がかなり長いだろうから、10ヶ月の子供は同居している実母に預かってもらうことにした。

それを知ったトメが「私も一緒に見てあげる」と言い出した。
色々とややこしいトメだから、嫌がってたら、実母が「助かります。来て下さい」って言ってしまった。

検査当日。
案外早く終わって家に帰ってみたら、笑ってるトメ、泣きそうな実母、泣きわめく子供を抱っこするトメの妹(旦那の叔母)が見えた。
叔母は、前に子供を無断で連れ出してから、

151名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:36:29.83 ID:pzKIyOAM
>>150
続きが気になるだろうが
152名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:41:03.82 ID:nt1HTU/S
続きはよ
153150:2012/09/22(土) 16:46:39.02 ID:hgBwXDif
ごめん。途中送信してしまった。
続きです。

叔母は私の中では子供に接して欲しくない人。
しかも、子供は叔母が嫌みたいで、会うと泣きまくる。
その時も泣きすぎて吐きそうになってた。

すぐにお帰りいただいて、実母に私がいない時の様子を聞いた。

叔母が抱っこすると、泣きわめいたから、実母が「私が抱っこしますよ」と言うと、トメと叔母が「私達で見るので、実母さんは顔出さないで」と言われ、あげくは「実母さんの見えない所に行こうね」と泣きわめく子供を違う部屋に連れて行ってしまったらしい。

検査の結果、手術が決まってしまったので、入院の間こんなことが続いたらどうしようと実母が不安になってたので、今日トメに話に行った。

長くなったので、また続きます。
まてめてなくてすいません。
154150:2012/09/22(土) 17:05:00.91 ID:hgBwXDif
旦那がトメに事実確認すると、認めたけど「そんなつもりは無かった。少しでも人数多い方がいいと思って」と言い訳ばっかり。
「実母さんに、顔見せないでとは言ったけど、冗談だった。孫ちゃんはいつも機嫌悪いから、泣いてても、いつもあんなもんでしょ?私は良かれと思ってやったのに」とふくれっ面。
子供は、いつもは機嫌良く、よく笑う子。
トメがくれば泣くし、叔母を見れば泣きわめく。
旦那が、私が入院中、叔母を連れて来るなと言うと、ブツブツ文句言い出した。
すると旦那が「じゃあ、実母さんと実父さんと俺で見るから、お母さん来なくていい。って言うか、来るな」と言ってくれました。

実母だけじゃなく、私にも叔母とタッグを組んで嫌がらせしてくるから、旦那が言ってくれて心がスッとしました。

長文ダラダラとすいませんでした。
前にも、ここでトメに新生児の子供を落とされかけた事を書き込んだりしたのですが、これからもまだまだ色々ありそうです。



155名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:09:12.33 ID:gbW82qOH
そういう基地親族がいるのに、
なんで検査行くとか入院するとか話すのかねえ。
156名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 21:26:24.48 ID:6eq4wX7C
でも旦那さんはGJじゃない。

それにしても人間は年をとると幼児退行するってほんとだね
注意されてそれも認められずにふくれっ面w
みんな共通するのは「よかれと思って」

そう思ってれば何やっても許されるとでも?w
157名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:13:07.71 ID:6zkelSrq
悪気満々なクソトメだな。
158名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:15:35.84 ID:p1HIsJyP
そういうハッキリ言う旦那うらやましい。
うちは、まだ子供6ヶ月だけど寝てる時間に実母に預けてちょっとバイトしようと思ってるんだけど
夕方からのバイトいいのみつからないかもなぁ…とボヤいたら旦那が
「夕方からじゃなくても昼間うちの母さんに預けてもいいんだし…」とか
「お前の母さんばっかりに預けるのも大変だかは交代に実家に預ける?」とか提案してきてウザい。
起きてる時は色んな成長が見られるし、離乳食だってあるのに
何を好き好んで嫌いなトメに預けなきゃならないんだよ。
「いや…いい。実母に預けた方が私は安心できるから」とハッキリ言った。
トメになんて絶対預けたくない。1時間も預けたくないw
自分が抱っこして泣かれて私抱っこで泣き止んだのが悔しくて
私に抱っこされてる子供の顔の前で手をパン!パン!て脅してからマジで嫌。
子供は目をパチパチさせてびっくりしてた。思い出してもムカつく。
159名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:29:21.92 ID:6zkelSrq
うわあ、両手切り落としたくなるね。
160名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:50:15.86 ID:nt1HTU/S
>>158
クソトメ、まじタヒんで、頼むから。
顔の前でパンパン事件、旦那は知ってるの?
何があっても、どんな緊急でも預けたくないわ。
161名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:31:08.19 ID:xQ5aIlLU
祖父母参観の時に先生からうちの子はお話がちゃんと聞けてお友達とも
仲良くできる子ですねーと言われた。とトメが報告してくれたので、私も
「プレの時の先生にも、今の担任の先生がよくうちの子を褒めてますよ、きっと
お家での過ごし方がいいのでしょうね。と言われたんです。そんな事はないんです
けどね(謙遜)」と話したら急に話題変えられた。私が褒められるのは気に入らないのか。
162名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 03:29:15.97 ID:8dRUjgSC
>>160
旦那ももちろん見てたよ。でも「ちょっと〜びっくりしてるから〜」くらい。
普段からトメには逆らえないし、夫婦喧嘩の時にも「うちの親だってそう言ってたから」とか
うちの親うちの親ってウザい。旦那がこういう事言うから余計に嫌いになった。
ちょっと結婚した事すら後悔してるくらい口うるさい面倒臭いウトメ。
163名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:13:30.62 ID:xrQkPHzL
158
嫌なトメだねー。孫の気持ちより、自分の欲求を優先してるんだよ、それ。
うちもそう言うトメで、ついに子供に怪我させられた。謝罪なし。
旦那が悪気無いとトメを庇ったから、
「孫の安全より自分の欲求を優先させるなんて、
悪気無いなら頭が悪いか性格悪いかどっちかだ!
今後トメに子供は関わらせない!」
と、そこまで指摘して、やっと夫はトメが悪いと認めたよ。
クソトメもエネ夫もシネと思った瞬間だった…。
今はトメとは私と子供は疎遠です。
164名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:19:04.32 ID:Jk4orIO0
里帰り出産で留守にしていた娘、娘の家で生活していた義家族
ttp://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTB0NWxnaGxsBF9TAzIwNzcyOTYyNjUEdGlkAzEyBHRtcGwDZ2Ex/s/141866
165名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:23:48.97 ID:xo/8F91L
トメ大嫌いだ
義実家に行くと、うちの子あてに勝手に服を買ってきている
外に散歩に行くときに着せてほしいと頼んできた
下出な態度だったから快く着せて散歩に出たら、
「孫ちゃんの服は私(トメ)が買ってるのよ」と会う人会う人に言いまくり。
事実だからその近所さんには反論できないけど、散歩から義実家に戻ってからトメに、
「その言い方だと、私が子供の服を1着も買ってあげてないみたいに思われるから嫌です」と言った。
そしたら「やあね、そんなこと誰も思わないわよ、孫が可愛くてしかたない婆さんだな、って思うわよ。お願いだから孫自慢させて」だって
そう言われたらどうしていいか。
「トメさんが買った服を着せたくないのではなく、その言い方が誤解されるから変えて欲しいだけなんです」と言っても理解してくれず
「孫ちゃんの服を買いたい、それを着せて散歩させたいの、ささやかな楽しみを奪わないで」という見当違いな答え。
私が嫌がるからわざと勘違いしてる振りして楽しんでるのかな?
そしてご近所さんにダメ嫁だと思わせて楽しんでるのかな?
166名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 11:31:11.09 ID:PDB7HMkq
>外に散歩に行くときに着せてほしいと頼んできた下出な態度だったから快く着せて散歩に出たら、

まずだね、これは全然下からの態度じゃないよ。
アテクシの買った孫ちゃんの服、部屋着にすんなよっていう上からの脅しですから。
167名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:25:19.24 ID:LikBN8nk
孫を着せ替え人形か何かと勘違いしてない?
アテクシの選んだ服を着る孫タン(ドヤッ
ぽぽちゃん用意しとけw
168名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 16:16:31.82 ID:3rA6YBRn
ささやかな楽しみって、ババアのもんじゃなくて母親のもんでしょ。
奪ってるのはババアの方だから「奪わないで!」って逆に言ってやれ。
あと、ご近所さんはあなたが服を買ってあげてないなんて思ってないよ。
「しょうがねぇババアだなぁ。嫁さん、可哀想に。」とは思うかも。
169名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:14:32.11 ID:9cttu8Ad
今はこうなのね〜とか今はどうしてるの?とか表面的には今の育児法を尊重しているように見えるトメ。
でも実際は面白くない!昔の育児のほうが、アテクシのほうが優れているって思ってるのがミエミエ。
私や夫が育児でうまくいかないことがあると、「育児書通りにはいかないのよ」と勝ち誇った顔で言ったり。(育児書うちにありませんがなにか?)
夫が抱っこ紐でもたついてたら、子が泣き出した。「ほらそんなの嫌なんだって!!」ってすごい大声で言い出したり。
おっぱいで泣いてんのにバンボに座らせて泣き出したら、「あら〜孫ちゃん嫌なの〜」だと。
「今はおっぱいだから、バンボの気分じゃないんですよww」って返したら、「そうなの〜椅子が嫌なの〜」と全然話が通じねぇw
とにかく手間ひまかけてこそ素晴らしい育児だと思ってるので、布おむつ布おむつうるさいし、ミルトンなんか邪道らしいw
170名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:30:10.94 ID:k4YJui77
もうすぐ2人目が産まれるけど、
ウトが「お姉ちゃんなんだから〜」とか言っちゃダメだよ、忙しくてイライラしても感情に任せて叱らないように、上の子優先にねとか、当たり前の事を散々言ってくる。
ってゆーか、2人目妊娠報告した時に「◯ちゃんもお姉ちゃんになるんだね」と、
娘に言いまくったお前が言うな。
あと、2人育児は大変だからいつでも助けに行くよ!連絡して!って、ウトメがくると余計気を使って大変なの分からないの??
ぜっったいに連絡しないし、何度も大丈夫でーすって言ってるのにしつこいわ!
171名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:38:05.45 ID:LalqYXFT
今義実家に来ている

娘はもうすぐ10ヶ月なんだけど、未だにトメコウトに懐かない
トメはそれが悔しいのか、毎回毎回トメから逃げる娘の足を軽くペシッと叩く
今まで何も言わなかったけど、とうとうさっき「おばあちゃんに叩かれちゃったねぇ〜」って夫含む全員に聞こえるように言っちゃったw
大事なことなので2回言ったw

いちいち「○○さん(私の方の名字)のお姫様〜」ってのも嫌みったらしくてイライラする

172名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:43:50.58 ID:LalqYXFT
続き

コウトはコウトで、どんなに娘に嫌がられても「いや、キャッキャ言ってるよ!」「今ちょっと2人でケンカしてただけだよ〜」ってニヤニヤしながら言う
性格は良い人だけど、残念ながら娘はまだ懐いてないからそこは潔く諦めてほしいw

オムツ替えと授乳理由に15分ほど車にこもってるけど、あと2時間半は拘束されるからツラい
173名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 18:26:37.66 ID:3rA6YBRn
>>171
叩かれちゃった〜の時、旦那は何か言ってくれた?
あなたの旧姓を呼ぶって、どういう意味なんだろう。トメ家のお姫様って言われるのも嫌だけど。
174名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 18:40:24.72 ID:LalqYXFT
>>173
夫は軽く寝に入ってたので特に反応はありませんでしたw
でも夫はエネの対極の人間で、こっちがビックリするくらいトメにキツくあたったりボロクソ言ったりするんです
だからこの件も帰りの道中で話題に出せば「バカのやることは訳が分からん」と一蹴すると思いますw

名字ですが、養子ではありませんが、結婚後夫に私の名字になってもらったんです
だから嫌みかなと思いましたがこれは考えすぎかなぁとw
トメは30年別居して去年やっと離婚したのに元夫の名字を名乗ってるので、そんな家の名字にはなりたくないw
175名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:14:15.69 ID:s1EmTvhQ
>169
つ「あら〜婆ちゃんが臭くて嫌なのね〜」
176名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:28:05.00 ID:bhaJH0q7
>>165
正直、それくらいならトメの好きにさせてやれば?て思う。。他に確執あるのかな?そんなトメなら近所の人だってあー、ハイハイ、て感じでは?
177名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:43:29.92 ID:mufrqauv
>>174
でも毎回毎回ペシっと叩くんだよね?旦那何も言わないの?
叩くのが軽くでも私は嫌だ。
178名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:58:32.76 ID:LalqYXFT
>>177
毎回座る位置が決まってて、夫からは完全に死角なんですよね〜
ホントに軽〜くだから私も今日までは我慢してましたが、これからは容赦しないw

でも今日はコウトの方にモニョってしまった
娘に瓶ビールの王冠とかパイナップルくわえさせようとして夫にキレられてるし
夫に対抗して、夫が娘抱っこしてるのに無理やり娘の手を自分の鼻とかメガネにペタペタ触らせるし…
「耳!耳触らせて!」とか何なんだ…
179名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 00:50:51.34 ID:SYQ5HDCL
トメの後頭部をペチッと叩け。
180名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:17:02.22 ID:vZ5nsatP
ロリコンなんじゃね?
181名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:31:30.42 ID:7oLuU4vK
乳児の手とか体とかぷにぷにで可愛いからわからんでもない

それを存分に堪能するのは親の特権である
182名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:25:37.59 ID:rhrwMA4X
>>178です
ウトメ話じゃないのでスレチとは思いますが…

コウトはとにかく「ホラ!こっち!」と言って無性に娘を抱きたがる上に、娘が自分の所にいない時も寄ってきて執拗に触るんです
可愛いと思ってくれてるのはありがたいが、文章じゃ伝わらない必死さで引いちゃうw

昨日トメコウトに「妹ちゃんの結婚の話はないの?」って言われた
妹はまだ20代半ばだから心配する段階じゃないし!
それよか40過ぎて無職・運転免許ナシのコウトの心配した方が良いよ!
絶対面倒見ませんからね〜
183名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:42:22.75 ID:moaIw/eO
>>182
コウト幼女趣味なんじゃ…
執着が普通じゃないと思うんだけど。
184名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:45:22.58 ID:aJKvrNXY
>>182
コウトの嫁にねらってるんじゃ…
185名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:06:21.68 ID:xoqOin9B
みんな同じ事思うのね。。。
186名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 17:35:47.15 ID:Ww51iY9W
>>182
絶対目離さない方がいいよ
隠れてどこ触られてるか分からないから
自分が年上の親戚からそういうことされた経験あるので、心配してしまう
187名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:37:08.49 ID:rhrwMA4X
>>182です

コウト、やっぱりちょっと…ですよね
勿論今も実践してますが、片時も目を離さず、好き放題させないよう心がけます
私も親戚からではありませんが、嫌な思いをしたことがあるので…
まぁ次はいつ会うか分かりませんがw

ちなみに妹は、コウトの見た目が既にアウトらしいので、天地がひっくり返っても何かあることはありませんw

スレチ失礼しましたorz
188名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 15:57:19.32 ID:Izm2sdGV
夫が仕事中に義父に凸された。
「来ちゃった」じゃねぇよ。彼女かよ。
息子を抱っこしようとしたけど息子スルー。GJ。
「あんまり会わないからなつかないんだな」ってテンプレ通り。
息子は人見知り一切しない子なんですが。
ウトメにはなつかない。特にウト。
動きたい盛りの子をホールドして離さないからイヤがるのに。アホか。

189名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:07:11.22 ID:nB3XIdMG
190名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:28:20.85 ID:o2GFJpht
>>188

> 「来ちゃった」じゃねぇよ。彼女かよ。

ハリセンボン春菜で再生されたw
191名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 02:03:11.86 ID:QNiubJyU
本当に脳内再生されて噴いたわwwww
192名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:11:22.28 ID:UqXd2g42
ちと気が早いけど年末年始が憂鬱。
小梨時代から年末年始は義実家(近距離)に行くことになっている。
今はまだ離乳食をはじめてないんだけど、その頃、子は9カ月。
ウトメは「正月にはご飯食べれるね〜」と今からウキウキしてる。お茶碗用意しなきゃとか言い出すし。
9カ月だとまだ食べれないよね?まだ離乳食だよね?
断固拒否するけど、今から憂鬱だ。
193名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:49:50.11 ID:XSn7a8yq
>>192
「ご飯食べれるね〜」はミルクではない固形物(離乳食含む)を指して言ってるんだと思うよ。
離乳食だけなら良いけど、そのセリフにはハチミツや蕎麦なども含まれてる可能性があるから気を付けて。
特に年越し蕎麦。
194名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:25:31.60 ID:6Xp6ZOW6
>>192
事前に話しておいても相手がお酒飲んで忘れちゃうかもしれないから、
行く前に旦那を具体的にキッチリ〆ておくのと、とにかく目を離さないであげてほしい。
祖父母世代は、なぜか赤ちゃんには卵ボーロとプリンをあげたがるし、アレルギーっていう発想が乏しい傾向にある
195名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:17:58.29 ID:1qz2N31w
>>192
前スレの蜂蜜の話旦那に読ませておいたほうがいいよ。
「子供が乳児ボツリヌス症で入院。原因は姑がこっそり食べさせた蜂蜜」でまとめサイトにも載ってる。

蜂蜜食べさせられたけど、大丈夫だった、良かった、って話が多い中、あれはショックだった。
子供の様子に気づいたお母さんは偉いと思う。
196名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:41:56.68 ID:7WuQcw+V
うちも年末年始の頃に赤が11ヶ月になるのだけど、お盆辺りからトメは『お正月にはばぁばのまんまが食べれまちゅねぇ〜(ハァト』ってほざいでいたな…
ガッツリ手料理食べさせる気満々だったわorz
義実家訪問時には勿論離乳食持参で行ってずっと子供の側を離れないつもりだよ
姑様の手伝いをしない気の利かない嫁上等だしw
うちのトメは数年前から砂糖の代わりに蜂蜜を使う習慣があるからトメの作ったものなんかとてつもなく恐ろしすぎる…
とりあえずこの年末年始を乗り越えれば蜂蜜に関しては何とかなるだろうし、とにかく赤とトメから目を離さないように今から予防策考えまくっているわ
ってか理解ある賢い良トメさんならこんな事考えなくて良いんだよね…ハァ





197名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:10:17.13 ID:AGz6xs+B
うちも「早く大きくなって帰っておいでね〜(ハァト」だと。
産まれるまでは「予定日はいつ?」と何十回も聞いてきたから子供に興味あるのか疑問。
それに帰るのは私たち夫婦が住んでる家なのであなたは住んでませんけど。
今年の年末年始のことを指してるのかわからないけど、この年末年始にはまだ5ヶ月で大きくもなんともないのでトメにはやはりうちの子は関係ない。
自ら首を締めててほんとにばかだと思う。
198名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:54:46.97 ID:KheylPb6
>>192
良い機会だと思って話せば良いよ。
最初が肝心だから。
離乳食だから〜とかではなく、子供の食べ物・飲み物は大きくなるまでは
親が管理したいって話すことをお勧めする。
危険は離乳食の時期だけじゃなく、6歳くらいまで続くから。
こんにゃくゼリーとかさ。
飲み物も蕎麦茶とかあるし、卒乳後も必ず確認したほうが良いよ。
うちは9ヶ月の頃蕎麦茶飲まされた。
あと一番大切なのはまず旦那と話して足並みをそろえること。
世のトメは大抵嫁から言われると反発心を抱くものだから、
旦那さんから言ってもらったほうが良い。
うちは私が100回以上言っても聞いてくれなかったのに
旦那が言ったことは一回で守る。
199名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:48:51.98 ID:p7yUtNGF
うちは来月2人目出産、年末年始は生後2ヶ月ぐらいなので 訪問はお断り。
首も座ってないだろうし、インフルエンザ心配だし断る理由わんさかw
200名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 14:35:24.84 ID:dIddQIkL
息子の言うこときくトメ羨ましい。
うちは、私はあんたの母親よ!言うこと聞きなさい、私のほうが正しいの!って感じで聞きやしない。
もちろん私が言っても、でも〜だから〜しなきゃだめよ、ばっかり。
誰の話も聞いちゃいないっぽい。自分が言いたいことやりたいことばかりで他の事は頭に入っていってないと思う。
何回言っても駄目だし、年寄りの脳って本当に厄介。
夫も「年寄りだから」で済まそうときつく出ないからもう婆さんが調子にのって迷惑。
201名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:07:52.93 ID:TMNsVZbk
年末年始やっぱみんな今から憂鬱だよね。
良ウトメが産後クソウトメに進化したからこのスレで勉強させてもらってるけど
本当田舎のジジババな何食べさせるか分からなくて怖い。

抱き方が下手だの車のベビーシートが窮屈で可哀相だの言う割に
妊娠中と授乳中にカフェイン控えてるのを、昔はそんなのなかったのにと会うたびにバカにしてくるし
タバコ吸ったあとくっさい手を洗わずに抱っこしようとする。
てか孫に会いに来てるときくらいタバコ我慢しろよ。

遠距離だからまだいいけど近距離の人たちすごいわぁ…
202名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 16:45:21.34 ID:1x4YIPY0
>>200
親に従えという言葉には続きがあって
「老いては子に従え」と昔の偉い人は言ってたんだけどね…
203192:2012/09/26(水) 17:12:14.06 ID:UqXd2g42
おおいっぱいレスが!有難うございます。
子が大人の食事の時に、よだれ流したり手を伸ばしたりしているのを見て、トメが
「食べたいの〜?お正月には食べれるわよ」って言ってるので、ご飯=大人の食事でFAかと。
夫は味方してくれていて、果汁の時も〆てくれた。ぶすっとしてたけどしらねw
当日は離乳食は義実家に行く前に済ませて、向こうでは目を離さないように気を付けます。
204名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:22:13.78 ID:KheylPb6
>>200
いや〜すげー腹立つよ。
旦那やコトメのいう事はどんなに些細でくだらない事でも一回で聞くのに、
嫁のいう事は絶対聞かないし信じない&馬鹿にするから。
205名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:23:59.73 ID:cYxmMuUM
盾になってくれない夫なんて、存在意義がないと思うの
206名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:49:29.27 ID:WePB7tJx
今週末行く事になった。ウトはどうでもいい。トメが嫌すぎる。
楽しく会話をしようという穏やかな心のトメだったらな…。
言われてもいない事を想像して行く前からイライラが止まらないし、想像の中では何回ぶん殴った事か…。
あー憂鬱すぎる。顔思い出すだけでイライラ。
娘よ頼むからトメの抱っこで盛大に泣いてくれ!
207名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:22:53.47 ID:QNiubJyU
聞きたいんだけど、どうしても義実家に行かなきゃならないときに、赤ん坊用品って持ってく?
ベビー石鹸とかタオルとか……
自分はちょっと高くても良いものを、と思って使ってるんだけど、義実家は何でも安いものを大量にって家だから怖いんだよね
離乳食とかも食材は持っていっても嫌みにならないかな
哺乳瓶洗う洗剤とかまでいったらさすがに神経質だろうか
208名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:33:26.96 ID:OS6ejoyJ
義実家の人間に嫌味にとられても特になんとも思わない
持参すれば、拘ってるので口出すなっていうアピールになって良いのでは?
209名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:02:06.30 ID:CuJckXFD
うちのテンプレウトメ。なので嫌になり距離を置くようになって
極力義実家には行かないようにしていた。(近距離で車で数分・2ヶ月に一回とか)
人見知り中だったから、お決まりの「もっと連れてきて慣れさせなさい」を散々会うたびに言われ
コトメ(独・小梨)がいつもみたいにムカつく知ったかで
「友達の子の家は出入りが激しいから人見知りしないよ〜?」って私らは出入りが少ないみたいに
嫌味っぽく言われ、頭にきたから
「そうですね〜どうしてもそうなっちゃいますね〜。会うのなんて私ら夫婦か私の母だけですから〜。
母とはしょっちゅう会ってますからやはり人見知りしませんもの☆!!!」って
ウトメたちがうらやましがるような事行ってやった。ザマァw
210名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:54:30.34 ID:oCZFIIzu
>>207
もって行く。
むしろ当然だと思う。
赤ちゃん用がある日用品は義実家に買わせるわけにはいかないし、って
理由なら角が立たないと思うよ。
食べ物は自分で吟味したものだけを与えたいんですって言えばおk。
中国産とかありえないし。
211名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:23:38.43 ID:oAR8UOBB
>>207
必要と思われる物は大物以外は大体持って行くかな
たとえ義実家から赤用品用意してあると言われても使い勝手が分からない事で赤にヤキモキさせたくないし、
石鹸とかも赤用とはいえ肌に合う合わないがあるし普段使い慣れているやつの方が母子共に良いかな?と勝手に思ってる
大抵車移動だし使わなければトランクにしまっておけば無問題


212名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:17:51.65 ID:Q3DRrskd
もういい嫁キャンペーンやめたい!
最低でも二週間に一回は都合つけて片道30分かけて顔見せに行くんだけど、いつもちくちく嫌み言われる。
先週は私の料理の腕について。
「うちの息子タンと孫チャン、コンビニ大好きでしょ〜」
「いえ、コンビニのご飯食べさせたことありませんが」
「でも昔はよくゴミ箱にコンビニのゴミ入ってたわよぅ。嫁子さんのも食べないでこっそり捨ててたりして☆」
「……それはあんたが作る飯がめちゃくちゃ不味いからやー!」
って言ってやりたかった。あんたみたいな安ければ痛んでても買ったりしてる人と一緒にしないでくれー。旦那は自分の母親が作る飯が不味いものとはっきり認識しており、そこは義母にこんなこといわれたって言ったら謝られたけど。
213名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:22:38.14 ID:Q3DRrskd
義実家はトメが一週間に一回軽く掃除するだけのぷち汚屋敷。
そこに行くだけでもしんどいのに、行く度にさっきみたいなチクチク…。
今度は旦那と孫チャンだけで来てね(はぁと)って言われたわ。
旦那はともかく子の体調崩しかねないし、誰が行かせるかっつーの!

あーすっきりした。愚痴すみません。
214名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:31:12.16 ID:+VD2kmgM
子供が成人するまで行かんでええ。
215名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:15:34.30 ID:EDUkXSwr
嫁の見てないところで孫を好き勝手する気マンマンだね。
216名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:31:18.02 ID:aFMIX42Q
>>214>>215
こんなプチな愚痴にレスありがとうございました。
このスレのテンプレに入りそうなことを言われるとは思ってなかったよ。
絶対負けないぞー!
217名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:35:04.65 ID:wFR2FheD
>>207です
まとめてですみません
石鹸ももちろんなんだけど
布団とかも実母が「綿のほうが子供にはやっぱりいいから」と言って、布団屋さんで作ってくれたんだよね
布団買ってあるって義実家に言われたような気がしないでもないけど、どんなの買ったかわからないし、持っていきます
洗濯も、赤ん坊が着た服は洗われる前にしまっちゃえばいいもんね
離乳食始まるのも寒い時期だし、持っていきます
意見ありがとう!
流されないようにがんばります
218名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:52:48.11 ID:ppNzeZi+
>>213
私だったら旦那に「今度は旦那と孫チャンだけで来てねって言われちゃった。私が行くの迷惑みたいね。でも私抜きで子供を行かせる事は出来ないから 今度 は子供が大きくなるまでないね」と言ってしばらく行かないわ。
219名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 22:08:44.14 ID:kJjrdHcY
トメが、縁切った元ママ友に私達一家の引越し先住所と電話番号教えてたのが発覚
自宅に凸してきたらどうしてくれるんだ
ウチの子が、元ママ友親子にどれだけ嫌な思いさせられたのかボケて忘れちゃったんだろうか

完全に縁を切る為と、トメ&トメ友お節介婆の過干渉が嫌で引っ越したのに、意味ないじゃん
息子やその嫁が今後絶対に関わりたくないから止めてくれと必死に訴えてるのに
友婆の言い分を鵜呑みにして元ママ親子の方に同情するとかホント有り得ない

とりあえず、電話番号変更しても義実家には教えなくていいよね…
220名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 22:14:16.05 ID:9swwyEEZ
手の込んだ嫁いびりだな。
221名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:11:40.52 ID:a4p5Moan
一歳半男児持ち。子が一歳になった頃から
トメの「早く二人目、次は女の子を!」攻撃がうるさい。
以下、法事で義実家に親戚が集まった時の話。
トメ「ほらヨメ子さん、コトメ子ちゃんも
女のいとこが欲しいって言ってるわよ。」
コトメ子「え?コトメ子ちゃんそんな事言ってないよ」
トメ「(慌てて)この前言ってたじゃない」
コトメ子「言ってないよ!おばあちゃんの嘘つき!」
その後、子供達がトメを囲んで嘘つき!嘘つき!と言いながら
かごめかごめのようにぐるぐる回っていた。
立場上すぐ止めに入ったけど胸がスッとした。
ありがとうコトメ子。
222名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:31:09.40 ID:1XMGEwCK
トメざまあwwwwwwwwwwww
223名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:03:17.95 ID:P6LdHNQ4
>>221
子供はいいねwww
224名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:53:02.15 ID:TXXovctq
嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←トメ          ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ
225名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:57:30.91 ID:y9C9j3GY
子供怖いわwww
226名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 03:25:04.57 ID:dk93NpMl
トメが嫌いで会いたくないけど、この間久しぶりに義実家に行った。
娘は6ヶ月なんだけど、ウトメが娘が人見知りするかしないか異常に気にする。
コトメが娘を抱っこして少ししたら泣き出して私が抱っこしたら泣き止んだ姿を見て
うわー…みたいな顔。は?意味わからん。私が母親なんだから当たり前じゃん。
なんで泣き止むかねぇ…?みたいな顔するからイラつく。
まぁそのあと時間経ったらウトメに抱っこされても泣かなかったけど、正直泣いてイヤイヤして欲しかった。
227名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:17:08.55 ID:yrZc+R1b
>>219
そこまで嫌われるママ友親子って何したんだろう。託児とかクレクレとかキチ?
それにしても引っ越しだってお金かかっただろうに台無しじゃん。
トメに請求してもう一度引っ越したいくらいだね。
228名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:08:27.49 ID:ZjgGS42L
>>221
コトメ子GJ
229219:2012/10/01(月) 12:24:04.59 ID:Imwk3MPT
これも嫁いびりの一種なのか…!同居蹴って引っ越したの根に持たれてるんでしょうかね

縁切った直接の原因は泥で、2年くらい前、じっくり相談スレでアドバイスもらって解決したと思ったのに
トメ友婆がしゃしゃり出てきて、散々振り回されノイローゼになったので引っ越しました…
同居する意思がない事を主張する為に家を買ってしまったのですが、ほんとトメにお金払ってもらって
引っ越したいです
230名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:46:15.45 ID:P/lbIU9N
>>219
http://www.k4.dion.ne.jp/~care/
ここからパンフレット郵送してもらったら?
「これ以上干渉してきたら、これを考えています。元ママ友が接触してきたら、トメさん覚悟してくださいね。」
的な事を言ったら?
231名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:03:13.64 ID:NJcDZvK/
大丈夫?まだ凸はない?
接近を禁止する内容証明とか送れないんだろうか
トメは堂々と絶縁できるわこれは
子供家族の安全よりも見栄だかプライドがが大事な糞ババアだね
そんなやつのせいで怯えて暮らさないといけないなんて理不尽だ
232名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:38:38.12 ID:yrZc+R1b
賃貸じゃなくて持ち家かぁ。それは辛いね。
嫌がらせの手段で個人情報を漏らすなんて最悪だ。
233219:2012/10/01(月) 15:35:46.92 ID:Imwk3MPT
凸は今のところありませんが、この件はスレ違いになってしまうと思うので何かあったら他で相談してみます。

こちらで吐き出して少し落ち着く事が出来ました。レスくださった方ありがとうございました。
234名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:21:53.82 ID:oOgaVw8z
子供いて夫の実家で同居中。
姑と、小さい事大きい事があり何度か話し合いしたけど不毛。
離乳食もはじまるし自分のペースで子育てしたいので家を出ようと夫と決めました。
車で5分の近距離ではあるけど、平穏な生活をしたい。
家を出るにあたり、干渉しないとか突然訪問しないとか釘さして行きたいけど、うまいやり方ありませんか?
235名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:49:01.13 ID:jd/exB7/
同じく近距離別居です
はっきり言うしかないです、はっきり言っても多分通じないです
その上で、絶対鍵を渡さないこと、
居留守を使える様にしておくこと
(怖いから予定にない来客にはドアは開けませんとか居留守を公言しておいてもいい)
余分な情報を流さないこと

うちは先週義実家訪問して離乳食の時間だから帰宅したら
今日、その時間に離乳食の様子見に凸られたよ
帰宅理由言ってしまったことを後悔した
236名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:01:43.11 ID:vfsh/jB/
うちも近距離別居で、新婚の頃一度アポなしできたことがあって
その時に思いっきり嫌な顔してお茶も出さずに玄関で対応してさっさと帰らせたら二度とアポなしはなくなった
わたしも若かったw
237名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:40:10.60 ID:VsqxXdED
>>236
GJ!
最初の対応って大事だよねw
238名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:43:36.00 ID:7wPGC3Kp
234です。
やっぱり最初が肝心ですよね。
出て行くまでまだ時間はあるので、出来るだけ話すようにしてみます。分かってもらえるかは別かもですが。
引っ越したら図太くいられるように頑張ります!
アドバイスありがとうございました!
239名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:54:24.65 ID:4pD9k+eN
話すんじゃダメだよ
通告するんだよw

「聞いてもらえないなら、もっと距離をとりますよ」
的な言い方で
240名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:48:49.68 ID:2kj0vhW4
>>234
いいな羨ましい

私もいつか別居する宣言は今日姑にしたんだけどいかんせん先立つものが・・・
トメの家をリフォームした際建物を夫名義、土地を半分ほど夫名義にしている
ものだから(次男なんだけどね、長男は出て行ったから)、低所得の
旦那は出て行くのを渋ってて。会社が倒産しそうなのもある。
幸い私は医療職なんだけど、今は専業です。
厳しい職場だから長続きしなくって・・・夫の会社が潰れるかどうかの
瀬戸際だから身動きとれないよ。

241名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 06:39:10.37 ID:fTaTwPae
何で母親(私)がいないとこで、孫に会おうとするんだ
242名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:16:02.54 ID:KZErOwbe
母親が居ない所で孫を好き勝手したいんです。
つまり糞なんです。
243名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:16:14.94 ID:Gc8ayMhd
なんで人様が10ヶ月間大切にお腹で育てて苦しみながら産んだ子を自分の好きにできると思うんだろうな。
「ありがとう(泣)」はやっぱりそういう意味なわけ?
トメは何の苦労もしてないくせに、孫チャンもらった♪みたいな顔しやがって。
母親が大切に育てても、ほとんどの事は「大丈夫よ、これくらい」で済まして雑な扱い。頭おかしい。クソトメしね。
244名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:00:28.80 ID:WoTHI+e+
>>241
なんで母親になんの相談も断りもなく色々決めるんだろうかね。
しかも「やってあげた、感謝してよね、私の方が出来るわよ」って感じで得意げ。
バカ旦那は「何かしてあげたいんだよ」とか言うしさ。
何かしてあげたいんじゃなくて、何かしたいって気持ちの暴走なんだよ。
245名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:05:29.25 ID:cQqhh3pI
>>244
すっごい恩着せがましいよね。
ジジイとババアの自己満足に、なんでこっちが御礼しなきゃならないんだよ。
頼んでもないのに。耐えてるのに。
246名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:15:56.48 ID:WoTHI+e+
>>245
そう。頼んでもいないのにお礼の強要。
正直迷惑なのに「気が利くでしょー」って。うっとうしい。
ここでも他スレでもたまに言われてるけど実母と義母ってちがうわ。
「◯◯用意した?まだなの?じゃあこっちで送ろうか?」
「産んでから食事はどうする?大丈夫ならいいけどいざとなったら言いなさい」とか、
実母はこっちの状況を聞いたり話の流れで読んでどうしたいかを聞いてくれるし、
私のことも旦那のことも子供のことも心配してくれてる。
余計な手出しはしないで母親になるのを応援している感じ。
義母はとにっかく!自分がしたいこと優先。
私の孫、私の方が知ってる、私の方がすごたいわよ、私が仕切りたい、
私がやったのよ感謝しなさい、私みたいにできないものね、私がいないとダメね、
私が私が私が私が私が!!!うんざりなんだよ!!
陣痛はじまったら連絡しろとか言ってるけど冗談じゃない、バースプランに旦那と実母以外面会不可って書いてやったよ。
247名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:29:13.81 ID:opVcPBVB
息子のお宮参りの話になった時、トメが私の両親抜きでやろうと計画していたのを聞いてから、行事は家族のみ!と旦那と話し合って、合意を得た。
先日、遅くなってしまったが、お食い初めをやる事になった。
私の親に「いついつにお食い初めやるからね」と伝えたら、遠方な為参加出来ないからと現金を送ってくれた。

それを聞いたトメは
「嫁子の親がお金を出したなら、うちも出さなきゃいけないじゃないのよ!!」
と大騒ぎ。
別にお金欲しいわけでもないし、いやむしろくれなくて結構。
何処のトメも嫁実家と張り合いたがるんだね…旦那が
「そんな押し付けがましいのはいらん!」
と断ったらトメは
「あんた達にはわからない、しがらみや見栄があるのよ!!」
と言ってた。知らんがな
248名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:10:38.40 ID:64qtGy7s
>>247
「そんなしがらみや見栄はうちの母も知りません。お義母さんだけですよ。お金も出さなきゃいけないと思ったなら出せば良いし、出したくないなら出さなきゃ良いだけの話っすよ」って言って欲しい。
249名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:01:58.44 ID:ev7DzaCa
よく「面会は旦那と実母のみ」と見掛けるが、義実家と同じ扱いの実父カワイソス…
250名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:03:09.29 ID:1niAvnY5
実家から遠く離れて友達もいない孤独な育児に疲れ果てて病んできたので、旦那が2週間遠方実家に帰らせてくれることになった。
義実家は実家から車で30分くらい。今回は私と赤のみの帰省だし車も使えないし、なんせ病んでるしゆっくり友達と親と遊んで過ごすつもりだったので、義実家には1日だけ泊まりに行けばいいやとスケジュールを決めていた。
が、さっき電話がきて、もっと泊まれいついつなら私の仕事が休みだから何日に来い、着いたその日に挨拶に来るのが普通だろ、次の日も朝迎えに行く、と怒涛の攻撃が…。
私の都合は…?確かに病んでることとか一切話してないから専業主婦のお遊びで帰省すると思ったのかもしれないけどさ。
しかも旦那がいないのに朝から晩まで義実家に泊まることがどれだけ疲れるかわからないのだろうか。
前も義実家に泊まって一日BBQの洗い物をさせられて39度超えの高熱を出して酷い目にあってるのに。
しかも電話の締めはお決まりの二人目攻撃。今は赤の寝相が悪すぎて旦那は別室で寝てると言ったら、まぁまだ寝室別は早い!二人目二人目!作らないと!だと。
余計なお世話じゃ下世話だこら!!!!!!
かなりの長文スマソ…
251名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:32:01.49 ID:Prje+X0V
>>250
他人様の旦那に申し訳ないけど一番のガンはそいつだよ。
あなたが病んでるの知ってるんだから、原因はあんたの親にもあるよって〆ておいた方がいいと思う。

義実家訪問なんてしなくていいよ。断っていい。静養にならないって旦那に言いなよ。
とにかく自分とお子さんを一番大切にしてね。
252名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:57:26.15 ID:2BiFveg7
>247
見栄があるなら出せや、トメw
253名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 00:03:10.47 ID:dmrzjmOM
>>250
あなたは実家に帰ったとたん、寒気と吐き気と高熱にうなされる
だから義実家訪問なんてできないし、子供も心配だからあわせられない
これでおけ、そんな糞に会う必要なんかない!!!
254250:2012/10/04(木) 00:40:43.23 ID:eJ9pvMSp
>>251
>>253
レスありがとう…
なかなか会えない孫に会いたいだろうし、二週間のうち一泊くらいは我慢してやろうと思ってたんだけどさ。
みなさんの言うとおりちっとも静養にならないし心を鬼にしてやめていいかな…
しかも夜の便しかなくて空港に着くのが21時すぎ。21時くらいなら大丈夫だろ、まずはすぐ顔を出しに寄るものだってキレ気味に言われて本当に腹立つ。
赤が可哀想すぎるからそれも断ろう。
旦那はそもそも親が嫌いらしくてあらゆる件を話しても無視しろしか言わん…これもダメだね、教育しなおそう
255名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:07:22.76 ID:mliyRV0C
>>254
旦那の言うとおり無視すればいいじゃん。
旦那が親を嫌ってるのに何で帰省することを知ってるの?
旦那が親に知らせたんでなけりゃ、旦那をあなたが後ろから撃ってるんじゃないの?
256名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 02:21:37.09 ID:OW6LGvPZ
加藤鳴海「人間は──イヤな時に、ワケなんて言わなくていいんだぜ」
257名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:16:41.02 ID:VH8jWmc6
うん。旦那が親を嫌いって言って無視しろとまで言ってるのに帰省を知ってるなんて不思議。
旦那を教育って?あなたが自分で言って自分で首閉めてるだけでは?
いい嫁キャンペーンちゅうなのかもしれないけど、
貴方の体を休める事を優先してね。
258名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:17:44.29 ID:SE0/p0FR
旦那がせっかく無視しろって言ってくれてるんだから無視すればいいのに
変なの
259名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:34:37.09 ID:a5g8E+Ox
何を教育するんだろ。トメが変なこといったら旦那に〆て欲しいのかな?
下手にケンカして揉めるより無視が一番いいのに。若いのかな。
260名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:17:37.55 ID:btEh9Xxg
あくまで推測だけど、ご主人に義実家の事を相談しても
無視しろ!の一点張りなのがイヤなんじゃない?
ちゃんと一緒に対策考えて欲しいとか。
実家と義実家は普段付き合いあったりするのかな?
車で30分の距離だと生活圏や知り合いがビミョーに被ってたりするから
親の立場を考えて差し障りのない付き合いをしたいとかなのかも。
261名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:34:39.50 ID:btEh9Xxg
自分の愚痴投下し忘れた。
今朝の紙オムツが品薄になるかもってニュースの直後
トメから電話。いい機会だからオムツ外せと。
トイレトレに関しては2歳くらいから始めて
来年の夏までに完了すればいいね、って
旦那と話がついてるんだ。余計な口出しするな。
262名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:41:54.43 ID:TJYcm96u
うちのトメは、孫にロックオンした状態で、私が近寄ると、孫を抱いたまま
別室に逃げたり、一緒に公園を散策していてもベビーカーごと逃げたり
なんとかして母親の私を排除しようとするんだけど、そういう嫌がらせ
された人いる?

あれは独占欲なのかなぁ?別に会わせてない訳じゃないし、ちゃんと孫と
触れ合えるようにしていて、一緒に過ごしていてもわざと避けるんだよね。
嫁には指一本たりとも触れさせてなるものか!って意地になっているようで。

子供がカタコトでママー!って呼ぶようになったら、面白くなさそうだし。
自分の子じゃないのにねぇ。
263名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:38:16.92 ID:PoyH4h8Y
>261
火ィ着けたのトメだろ。
264名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:01:47.37 ID:mliyRV0C
>>262
ノシ
でも本人は嫌がらせじゃなく、
「嫁子ちゃんを子育てから解放してラクになってもらうため」
「私がいるときくらい子育てを忘れてのんびりしてもらうため」
だと言い張ってる。
あくまで親切、嫁のためだから、
さりげなく逃走とかなんてことしない。
堂々と「嫁子ちゃんは来ないで!見ないで!話しかけないで!」って言ってくるよ。

>>260
息子である旦那の意向を無視して
自分の親の立場とやらを優先するなら
自分が責任持つべきでしょ。
息子が逃げたがってるのに何を勝手に巻き込もうとしてんのと思う。
265名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:06:02.88 ID:PoyH4h8Y
>264
ツバ通り越して、顔に痰吐きかけたくなるババアだね。
266254:2012/10/04(木) 13:06:13.32 ID:eJ9pvMSp
わぁいっぱいレスが。
いや〜まだそんな、完全に無視して孫と会わせません!というレベルまで達してないというか、帰省の日程うんぬんは腹立つけど電話すらとらないまではいかないというか…結局はいい嫁キャンペーンが続いている状態です。
旦那が義実家と連絡をとらないので私のみが話した内容を把握していて、こうこう言われたんだけどどうしよう?と相談しても無視しろ無視しろ〜気にすんな〜でゲームやってる、みたいな感じが不満だったんです…
あんたみたいに気にしないで放置できればそれでいいけど、私は鬼電もくるしそうもいかないんじゃ!自分は帰省しないからって丸投げか!という。
なんだか書いてたら、はっきりしない自分が一番悪いんだなとわかりました…
そしてさっき実家の父から連絡があって、もう少し義実家をたててやりなさいとやんわり諌められました…
私がこの件を母に愚痴ったせいで、母と父まで言い合いに発展したそうでw
両親に申し訳ない。でもとりあえず到着した夜に義実家訪問するのははっきり断ります。
ぐちぐちすいませんでした!自分でも混乱してきました!
267名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:21:06.81 ID:wm2VgqGb
これ以上デモデモダッテちゃんにならないように精進しなさい。
268名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:36:23.03 ID:NaQ/doE9
いい嫁キャンペーンはいいけど、
これで結局義実家に訪問して嫌なことがあったら
多分ずっと残るし旦那にも愚痴りたくなる思う。

そうなった時に旦那からしたら
だから無視しろって言ったじゃん、となるのは考えたほうがいい。
269名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:44:35.05 ID:PoyH4h8Y
実父は相当なマザコンと見た。
270名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:26:18.95 ID:F0HPh/d1
いや、父親としては普通の反応
よほどのキチでない限り嫁姑問題は実害のない父親には分からん
271名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:52:53.72 ID:tv8g+ZYm
法事で5ヶ月の息子を連れて姑宅へ行ったんだけど、他の親戚にはニコニコしていたのに
姑が抱っこしたらギャン泣き。
「あらあら、人見知り始まったかな〜」と言いつつ、大変メシウマでござった。
しかし、私が抱っこしてると、「抱っこさせて」もなく、
子どもと私の間に手を滑り込ませて抱っこして行くのがキモイ。

272名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 01:32:01.68 ID:vAcd8I08
>>262 うちも義実家行くと挨拶もそこそこに、トメが「あっちで遊ぼうね〜」って娘を別室に拉致るんだけど
あれほんとにイライラする。
トメが出してくるおもちゃって30年以上前に息子が遊んだっていうほこりまみれのぬいぐるみだったりするし。

我ながら性格悪いなと思うけど、除菌ティッシュ片手に乱入して
「うわーー 拭いてみたらこんな真っ黒!!」とかやってたら、ウトが怒ってくれてそれ以降別室拉致はしなくなった。

でも食事しに行った先で「私が見ててあげるから食べてて」って連れ出すのはいまだに治らない・・・。
273名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:51:28.40 ID:XE4ovmJ3
ハイハイ絶賛練習中の息子、それを見てトメが
「この子はハイハイしないかもしれん」と言った。
今めちゃくちゃ頑張ってる前でなんでそんなことを。更に
「9ヶ月過ぎたら歩くかもしれん」と嬉々として言う。何?預言?
ハイハイせずに歩く子がいるのも知ってるけど、息子の場合今にも這い出しそうだし、
歩くのが早いことが必ずしも良いことだけではない(親戚の子が歩き出し早くて、健診で関節の歪みを指摘された)ので
根拠もなく言ってくる事にイラッとしたので、無視して返事しなかった。
274名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:47:11.92 ID:0HMDP8Nl
来たよ、産んだとたんの変貌
今まで何かにつけて「二人のいいように〜」「そちらに合わせる〜」とか言ってたのに
「30日過ぎだし、○日に○○でお宮参りしたらどう?」ってお伺いの電話かと思いきや、「都合がある」と言ったら「え〜そうなの〜でも〜」だと
生活にある程度慣れたらゆっくり準備しようと思ってたのに
あぁ、トメ嫌いになってきたかも
先が思いやられる・・・
275名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:14:14.86 ID:G330kDnW
義父、私がベビーカー押してる横で歩き煙草ホントやめてほしい。
義祖父も義兄も離れてくれるのに義父は目の前でも吸う。
いくら屋外だからって煙は来るし、しかも歩き煙草なんてして灰や火種が赤に舞ったらどうすんだ!
あと7ヶ月でまだズリバイがメインで、夏だし半袖半ズボンなのにアスファルトに直接這わせようとした意味が分からない!!
もちろんすぐに止めたけど、まだ指もしゃぶるし義実家でもいきなり床を舐めようとして周りがあわてて止めてる姿も見てるはずなのに。
まだあるので切ります。
276名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:18:00.42 ID:G330kDnW
続き。
義父は子供をあやさない。
人見知りが始まったのか相性なのか、義父に対して子供は泣くんだが、義父は抱っこはしたがるくせに一切あやそうとしない。
しかも原因が自分とは絶対に思わない。
義父抱っこでギャン泣き→「しっこ出たんだろ」→出てないけど義父が納得しないのでおしりだけ拭く→
義父抱っこでまたギャン泣き→「お腹空いたんだろ」→授乳したばかり。一応おっぱい吸わせても遊びたがって吸わない→
義父抱っこでまたまたギャン泣き→「こいつはいつもすぐ泣くなぁ」→義父はあやさないため私にパス→泣き止んだ子供を見て極めつけに「バカ」
はぁぁぁぁぁぁぁあああ???!!!
お前だろ!!!!!!!!!!
ちなみに子供、あやして遊んでくれる義祖父には泣きません。
277名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:28:48.39 ID:G330kDnW
更に。
義父は自分の責任と思わない。
義父が子供抱っこしたまま食卓にいた時、どうやら親戚の子のおもちゃで遊んでいたらしいのだが、
(私はその時親戚子2人と遊んでた)
どうやら親戚子のおもちゃが机から落下し中のビーズ(?)が散らばった模様。
私平謝りしながら飛んだビーズを探したんだけど、義父は
「ああ子供が落とした」
「子供はすぐ投げるなぁ」
「親戚子、形あるものはいつか壊れるんだよ」
「良いよ嫁子、拾わなくても」
おい!!!!!!!!!!
お前謝れよ!
人様のおもちゃ壊しておいてその態度何?
まだ8ヶ月児なんだから、どんな事故も怪我も人にかける迷惑も子供に責任は無いよね?
保護者の監督問題だよね?
大人が抱っこしながら遊んでたはずなのに、「こいつは乱暴だなぁ」とかケラケラ笑って、自分がちゃんと見てなかったとは思わないの!?
くそじじぃ!!
278名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:33:17.28 ID:G330kDnW
たちの悪いのが、義父は子供溺愛で本人に悪気が全くないこと。
旦那に愚痴ったら旦那もそう言ってて、だけど「一言言うか?」って言ってくれたのが救い。

連投すみませんでした。
けど最後に。
妊娠中、性別を告げた時に義父に「女の子かぁ…」ってため息をつかれたのを私は一生忘れない。
279名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:00:24.73 ID:d0hUO5GD
6週連続週末は義実家と一緒とかふざけんな。
コトメ子が近所に住んでてしょっちゅう会ってるんだからそっちで我慢しろ。
うちの赤と両方とか欲張るな。付き合わされるこっちの身にもなってみろ。
あなたの息子は結婚したの。別家庭なの。あなたたちは家族じゃないの、親族なの。
車で30分の距離でこれだから家建てる時は絶対にもっと遠くしたい。
280名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:05:01.78 ID:d0hUO5GD
すみません、怒りに任せてageてしまいました。
来月は義実家なしの快適な週末が送れますように。
281名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:34:29.48 ID:HaQX6Gj7
↑いいこと言う!!!!!!ほんとそう。義両親は家族じゃなくて親族。わきまえて頂きたい。
282名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:59:29.02 ID:s8N7UAGF
>>273
あなたが「ハイハイ」って言っておしまいにしてやれ
283名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:33:11.26 ID:Zqj92h7b
生後2日目で「あまり抱っこしてると抱き癖がつくから」と言ったトメ
もうそろそろ2ヶ月になる昨日、久しぶりに会ったら抱っこして離さない
ふざけんなバーカ
他にも変わらず非常識なウトメに、昨日で堪忍袋の緒が切れた
もう良い顔するのも終わりです
お食い初めも初節句も全部声かけませんよ
もうわざわざ呼ばない
284名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:41:13.55 ID:ov06AZ+B
>>277
義父を嫌がるのは、手についた煙草の成分では? ミューズで念入りに手を洗うような人には思えないし。
煙草の灰に火がついたまま、落下して火傷か目に入って失明するまで黙ってるの?
ここでいくらわめいても、義父はちょっと神経質だなくらいにしか思ってないと思うよ。
285名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:41:16.90 ID:XhgUIVZ2
>>283
私は産んだ面会時にあんまり抱くと抱きグセつくよ〜だとw
確か産まれてから三時間後くらいかな?
授乳の時点で抱くし、本当に素で意味が分からなくて無視したけど、今思えば嫌味か嫉妬だったのかなー?
なら来なきゃいいのにw

何で自分も産んでるのに言葉選べないんだろうね。
286名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:56:43.83 ID:MteL2kox
幼稚園の運動会withトメが終わった〜。
知らせてもないのに「行くから」と電話してきたよ。
しかし園児の競技には見向きもせず、私とヨチヨチ歩きの下の子を
ストーカーのようにずっと追い回していた。
上の子は最近可愛げがないんだとさ。
私には「抱っこするな」と言いながら、
隙があるとすぐ下の子を抱っこしてうろうろ。
そのまま暑いのにずっと日なたで下の子抱えてるから、
救出した時には子供が汗びっしょり。
トメと夫が話してる間に、黙って陰に連れてってお茶飲ませてたら、
1分もしないうちに、ものすごいふくれっ面で追いかけてきてワロタw
結局トメは上の子の競技見てないし、
唯一見てると思ってたかけっこも
「どれが孫ちゃんだかわからなかったわ〜」とか言い出すし
もうホント何しに来たんだよ?帰れ!
と言いたくなる瞬間が何度もあった。
287名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:03:43.77 ID:BpDG57Tp
近距離義実家にはだいたい10日に1度くらいの割合で訪問。
夫の仕事の都合上、夜訪問。一緒に夕食を食べて2時間くらいで帰ってくる感じ。
子はいま寝返りやらずりばいで動きたい盛り。でも義実家にはごろんと出来る空間がないので(ペットもいるし)、必然的に私や夫がひざに抱っこしながらご飯になる。
子は当然飽きてくるし、途中からぐずりだす。
この間もぐずりだしたので、そろそろ帰るかと夫と言ってたら、トメが横から「孫ちゃんおっぱい貰いな。あっちの部屋でおっぱい飲んできな」と口出し。
いやいやおっぱい欲しがってる訳じゃないからwつうかなんでトメの指示で授乳しなきゃならんのw
「飽きてぐずってるんです。帰りますね。」って言ったら、「孫ちゃんおっぱいないんだってかわいそう」だとw
いい加減泣いたら全部おっぱいって思考回路をなんとかしろよ。
孫ちゃんこれで遊びなって陶器?でできた小さい人形を渡そうとしたのも驚愕。
手に持ってぶんぶん振り回したりするって言ってるのに危ないだろ・・・。断ったら神経質プギャーって。
288名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:19:29.74 ID:AMTml6Lb
お礼とかやたら強要するくせして、私がちょっと体調崩して1週間入院した時に一言も大丈夫?と言って来なかった。
電話じゃなくてもメールだけでも大丈夫?とか何かあるだろ。
なんつーかメールとか欲しい訳じゃなくて自分達(ウトメ)には物凄い感謝しろ的な風吹かすくせして、とか思ってしまう。
この間旦那の事で面倒くさいけどトメに、「すいません、ありがとうございました」みたいな事メールしたらシカト。
入院の時からいい嫁キャンペーンを打ち切って、極力、顔出さないようにしたら嫌われたみたいw
嫌われた方が楽だよね。そういう態度取るなら息子も連れて行かないし、メールシカトされてさらに火がついたわ。
息子連れて行ったら行ったで人見知りするかどうかばっかり気にして馬鹿じゃね?wうちの親には泣きませんから。
289名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:23:40.46 ID:snirgD3P
>>288
顔出さないで嫌われたからアドレス変更して着信拒否したら楽になったよ
似たようなババーはそこら中にいるんだな。
290名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:59:38.78 ID:AMTml6Lb
>>289
メールの送受信は消去したし、1ヶ月くらい前に電話来た時もシカトした。
あー…縁切りてー
291名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 01:11:55.26 ID:C+RIMlNW
>283
そういう時こそ「抱き癖がつくんでしたよね」って奪還しないと。
292名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 01:27:59.18 ID:4Ue7sFTY
旦那の大叔父とか叔母とか、一度も会ったことのない人の見舞いや葬式に
「孫ちゃん連れて来てくれたら喜ぶから!」ってトメに催促されるんだけど
そんな場所に0歳児連れてったら周りに迷惑だろうし、こっちはいつ泣くかヒヤヒヤしっぱなし。
喜ぶのはアンタだけだろうが!
告別式で娘より大声出してはしゃぐトメ、もうドン引きですよ。
293名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 01:46:08.42 ID:C+RIMlNW
傍目にはボケ老人にしか見えんな。
294名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 06:35:17.49 ID:OP8m+W9m
近距離別居で、出産後退院したその日に義実家にご挨拶に行った。
みんなでご飯食べて写真撮るってなった時、義母が私にカメラを渡してきて、赤と義父母と旦那の写真を撮れと言ってきた。
赤の曾祖母に送りたいんだと。
産んだ私がカメラマン係で写ってないとかありえなくない?

その後、赤が爆泣きしても可愛いって言ってビデオ回してて帰してくれないし。
赤にとって義父母と会うのがストレスでしかないなら、もう当分会わせない。
295名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:09:19.01 ID:pcpxPCB7
1歳8ヶ月の息子と私が風邪をひいた。夜になると苦しそうなので抱っこしたりとんとんしたりで正直しんどい。
義父母に話したら見てあげるから休んでて!と言ってくれたのでお願いした。
しばらくして子をどこかに連れていくと言い出した。
咳、鼻水などまだまだ酷かったけど車にのせて少し走るくらいなら気分転換になっていいかなと思ってしまった私がバカだった。
長いみたいなので続きます。
296295:2012/10/08(月) 12:14:56.48 ID:pcpxPCB7
続き。
帰ってきて話を聞くと外を歩かせ、さらに某新興宗教の祭に連れていったんだと。
昨夜熱だしてやっと下がったばかりだって言ったのに。
それとじぶんらの宗教に巻き込むな!
旦那と口論になったけどまずはありがとうだろ!と不機嫌になった。
子はその晩から体調悪化。薬飲んでくれない。ご飯もあまり食べない。
休日だから病院やってないし様子みながら頑張るよ!
297名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:02:35.01 ID:Q3bH9jLp
>>295
それ旦那もエネじゃない?
旦那も宗教に染まってるのかな。
自分の子がそんな扱いされてありがとうとかあり得ないわ。
298名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:31:15.77 ID:o0ir9tEQ
子供が吐いたら、それが旦那の晩飯な。
299295:2012/10/08(月) 16:05:59.65 ID:pcpxPCB7
エネだと思う。妊娠中、暴走していたトメにキレていたら仲良くしてほしい、と泣かれた。
旦那の愚痴はスレチだからこのくらいで。
ちなみに子どもは突然元気になった。
まだまだ治っていないけど少し食べてくれたし薬も飲んだ。
ほっとしたら私がどっと疲れが出て横になったら子が起きろ遊べと怒るw
無理せず室内でなるべく静かに過ごすよ。
では名無しに戻ります。ありがとう。
300名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:38:48.15 ID:lOKao6tn
>>286
亀だけど乙

もううちのトメかと思ったわ。
うちもそんな感じでずっとついてまわって鬱陶しいから、今年はとうとう、日程の連絡はもちろん、2学期になってからの義実家訪問も控えた(日程を聞かれるのが嫌で)
お陰で穏やかで楽しい運動会になった。
うちは子供がもう大きいので、私にベッタリ張り付いて離れないし、弁当が揚げ物が多くて食べられないだの、場所がせまいだの文句言うし、ほんとめんどくさかったんだよね。

良ウトもろともなので、ちょっと申し訳ない気もするけど、後悔はしていない。
301名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:24:32.94 ID:U+imieOc
久しぶりの遠方義実家訪問したらもううんざり。ただ可愛がるだけで本当に赤のためになることはしない。
泊まってほしいからって引き止められまくって、おかげで帰りに赤は眠くて泣いて可哀想なことしてしまった。
トメに送ってもらうから勝手に帰れなかったけど、遠くても実父に迎えにきてもらってはやく帰れば良かった。
大トメは昼寝中の赤にほれ!起きれ!とか言ってちょっかいかけて起こすし。おかげで30分しか寝てなくて不機嫌。
自分がかじった林檎食べさせようとするし。
トメも大トメも揚げ物してる台所に赤が何度も行って危ないからその度に私が連れ戻して、でも誰も手伝わないで見てるだけ。可愛い〜じゃねえよ危ないんだよ…連れ戻すのに私がもう疲れてるんだから呼ぶなよ…
犬のそばに連れて行くし。大丈夫かもしれないけど噛まれたらと思うと近付けるの嫌なんだよ…
離乳食作ってくれたけど、昨日作ったおでんの大根とさつまいもを出してきた。外側は切ったから大丈夫とか言っても調味料がっつり染みてるじゃんよやめてよ。
食べさせてる振りだけしてもぉ〜今日は全然食べませんね〜で捨てたった。
つかれたよー。
302名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:25:43.59 ID:U+imieOc
トメも大トメも…のくだり日本語変だ、スマソ
303名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:57:13.67 ID:MJEivfuX
来週ウトメが来るんだけど、またまた独身高齢コトメが一緒。いっつもいっつも一緒。
ウトメもコトメもまあ普通の人たちだけど、コトメちゃんも絶対一緒!フンガー!ってところがどうしても受け入れられない。
トメに子供抱っこしますか?とか聞いても私はいいからコトメちゃんに抱かせてあげて!とか
恐らくもう結婚の見込みのないコトメに疑似体験させたいみたいで、もう痛々しくてドン引き。
この調子で七五三も運動会もイベントは全部コトメついて来るんだろうなと思うと嫌だ。
でもコトメ自身もまあ普通の人で実害がないから断る理由もなくて困ってる。
304名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:20:07.19 ID:cN6nNaJN
>>303
コトメ実害がないならいいじゃん
305名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:46:02.99 ID:F4hdRZLS
>>304
そういう問題じゃない。
306名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:48:32.50 ID:rSuKNczf
>>303
うちも実害なしの独身義兄がだいたい一緒でなんだかな〜と思ってるから
何となく気持ちはわかる
ウトメ、コトメ、303世帯で一つの家族にしたがってるんだと思う
307名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 02:14:10.82 ID:LQetvFjw
近距離トメ。
勝手に明日近所に一緒に娘と散歩に行くことになってた。
予防接種って断ったらうちも予定が合ったんだとか言う。

お前が勝手に水曜って言ったんだろ?

明後日は〜と言い出したから流した。凸されんのかな。
いい嫁は終了して旦那窓口でなるべく会わないようにしてるけど、もう嫌!
308名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:07:49.59 ID:NeOM0zQ6
近距離義実家。夫と子で訪問。子は夫が抱っこ紐で抱っこして行った。
降ろす時に私が子を受け取ってたら、トメ「あ〜お母さんに抱っこされちゃったの〜?」だと。
されちゃったってなに?抱っこしちゃ駄目な訳?
ウトは子が泣くと「お腹が空いてるんだろ」と連呼。指しゃぶり→お腹が(ry全然違いますから。
夫もなぁ。義実家とか私実家とか外に行くとき子を抱っこしたがる。それで周りからはイクメン扱いされてご満悦。
普段も基本的には子煩悩だけど、いうほど育児に協力してませんからねw
子が明らかに私を呼んでないてるのに、俺が(ry、私が抱いてるのに横からかっさらってとか、最近イライラする。
これはスレ違いか
309名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:30:24.30 ID:pugh9xel
昨日のトメ「孫ちゃんの誕生日ケーキ予約しといてあげたわよ」
そのケーキはトメ好物で、子供の好きなケーキじゃない
何でメインのケーキをトメが勝手に準備する?
去年の誕生日も勝手にケーキ買って、約束した時間に遅刻してきたトメ(コトメ付き)
プレゼントは子供の欲しい物ではなくトメチョイス服(サイズ間違い)
子供の物は買う前に相談しろって旦那が何百回言っても全く改善しない
310名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:06:31.48 ID:XY2Gqixp
うちのトメは、冷えると風邪をひくと思っている。風呂上がりに子が体を拭く前に真っ裸で逃走するとすごい勢いで「あらー、寒いのにお母さんは体を拭いてくれないのね」とか
いちいち嫌味を言ってくる。今、裸で走り回るのがマイブームで、色々な手を使って逃げるんだよ…。トメが脱衣所横の部屋の窓とカーテンを全開にして、外から丸見え
なのと、ちゃんと体を拭いてから追いかけないと床がぬれるとうるさい(子が濡らすのはオk)から髪と体を拭かないと追えない。
風邪を引くのと冷え(トメは冷える=即風邪、くしゃみ=冷えと思いこんでいる)は直接関係ないからギャーギャー言うなといいたい。
ちなみに、この時期で家の中が寒いのはトメの生活スペースで風呂のある一階の窓という窓をすべて開けてあるから(我が家は南関東)orz
真冬でも全開。子が生まれたての時でさえそうだった。閉めてたら、家が湿気る!換気しなきゃだめだ!と怒る。木造家屋だし換気は数時間に一回(数分とか)で十分だろと…。
石油ヒーターを入れてんのに換気と言って大きな窓以外の窓を開けるから当然、暖まらない。ヒーターは常にフル稼働。環境と家計と人に優しくない。
トメは東北出身だから寒さに強いのかと思ったけどトメ親戚たちにさえ寒いと苦情を言われてたから、トメがおかしいんだろうな。
旦那からトメに言ってもらっても親戚の苦情でも、親戚が新生児を連れてきてようが全く効果なし。


>>309
嫁に言うといらないって言われるし、自分が好きなものは孫も喜ぶはず!という思いこみだろうね。
311名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:38:03.02 ID:pugh9xel
>>310
そのトメ庭にトメ小屋作って放り込みたいな
風通しいいですよ〜ってね

ちなみに誕生日トメケーキは来客用に回す
子供の分は大好きなケーキを買うよ
最初から子供の好物買ってきてくれれば喜んで食べるのに…
実母は事前に何がいいか聞いてくるから余計むかつくのかも
312名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:55:58.79 ID:tjlDqio9
>>294
うちもそうだよ。
分厚い孫ちゃん専用特別アルバムには
私の写真一枚もない。産んだのは私なのに。
旦那と子の2ショット・トメと子の2ショット・ウトと子ry・コトメと子ryだけw
コトメとの2ショットってほんと意味不明。
ここまであからさまにされるなんてと思いもうほとんど会わせてやってない。
母である私に嫌われると孫ちゃんにも会えないんだよバーーーーーーカって感じで。
近距離別居なのに何か行事でどうしても行かなきゃいけない時だけ
数ヶ月に1回くらいの割合。
「慣れさせるためにもっときなさい」ってテンプレをそのたびに言われるけどハナホジスルーw

産後入院中の時も寝てるのに起こしてフラッシュ撮影。
コトメは抱っこ妖怪で泣いていても抱っこで返してくれない。
こっちが低調にお願いしてもだめ。
それ以来コトメには一回も抱っこさせてない。泣いちゃうから抱っこは駄目ですってはっきり拒否。
294さんも会わせなくていいよw


313名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:58:23.54 ID:TAP2f4Ik
>>303>>306
自分で生んでねって感じだね
人のふんどしで相撲を取るなみたいな
314名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:49:59.86 ID:Q5bpPkww
土曜日に下の子のお宮参りの予定だったのに、写真館予約しておく!と張り切るトメから先程連絡が。
「土日は(写真館の)予約いっぱいみたいだから月曜に変更したから。お宮参りも月曜ね」って勝手に決めるなよぉー!

しかも「○子(上の子、小6)も月曜は学校休ませましょ!せっかく家族で写真撮るんだし^^」ってオイオイ‥そっちが写真館の予約の都合で週末から平日に変えたんだろうがっ

普段良トメなんだけどな‥ちょっと下の子に関しての張り切り具合がオソロシイです。
315名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:57:32.86 ID:pjCZZVk7
>>312
退院したその日に旦那の前でやられたから、帰宅してから盛大にマヤって、その後の自宅突撃を回避したよ。
ストレスは母乳の出具合や味を左右するとか、赤も帰宅後3時間おっぱいから離れなかったのは義父母がつつき回したストレスだとか言って旦那を説得した。
テンプレの『何か手伝いたい』も『何かあったらお願いしますから』でスルー。
旦那には『義母は義理の母で実母じゃねえ。私の母親があんたの身の回りの世話をして落ち着いてられるか?』って言い続けてる。
本当にもう当分会わせない。
316名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:24:03.47 ID:pu3kULkL
>>303
それ来るなって言って良いと思う。
会わせる義務は親までだと思ってる。
317名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:53:19.47 ID:VdI9dZvL
義実家行ったら、大トメとトメとコトメと子の写真が大きく飾ってあった。
まるでコトメの子みたいで、凄く嫌な気分に…。
さらによく見てみると、他にも何枚も子の写真が飾ってあるものの、私が写った写真は1枚もなかった。
ちなみにウトの写真もなかった。
私とウトの存在感…
318名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:54:39.26 ID:ydGUikC8
>>303
そのコトメもちょっと変わってるよね。
普通そこまで同行しないと思うけど。
トメから「嫁ちゃんが会いたがってるみたいよ」とか言われて
渋々来てるんじゃないの?

独身時代に、職場のお局様が、七五三の甥とのツーショット写真を待受にしてて
「私の恋人(はぁと)」と言った時はかなり寒かったなあ…
そうなりませんように
319名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 17:21:15.36 ID:o42OBpu7
クソトメは厄介だが、バカトメも結構困る。

今日のことではありませんが・・・
趣味の域を超えた規模の家庭菜園でとれた異常な量の野菜を我が家に持ち込もうとする中距離別居のバカトメ(自動車免許なし)。
ま、野菜の量はともかく。
まずは私に『野菜をとりにいらっしゃい、たくさんあって私だけじゃそっちに持っていけないから』と電話が。
『え、電車で行くんですか?』と言う私も、自動車免許なし。
アンタが電車で運べない量を、私が電車で運べるわけないでしょうよ・・・?
そしたら
『じゃ、夕方そっちに持っていくから』ですと。
・・・・・・あのーもしもし?持って来れないからとりに来いって言ってから5分と経ってないんですけれども?
『夕方、ですね・・・・・・お待ちしてます』
それから数時間。
日が傾きかけても、
日が傾ききっても、
空一面が夕焼けになっても、
トメは来ませんで。
娘(中2)がしびれを切らしてトメ宅へ電話を。(※トメ、携帯を持っていません)
『・・・』『・・・』『・・・』がちゃ・・・・・・
次の瞬間。
『もうとっくに夕方やのに、なんでばあちゃんが電話に出るん!!!!!!』
そして
『叔父さんが帰ってきたら車で持ってくるんやて!何時に来るかわからんやん!!!』
トメと同居の独身コウトが帰宅し次第、大量の野菜が到着するってことだそうで・・・・・・。

結局バカトメが野菜もってきたのは19時30分。
それのどこが夕方じゃい。

バカは始末に負えません。
320名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:32:05.50 ID:HJEQuuIZ
>>319
うん、バカトメだね〜。
で、育児はどこだい?w
321名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:51:25.15 ID:28wxdhqV
育児にまつわらないw
322名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:52:28.93 ID:awEr0GMt
おバカさんw
323名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:27:58.14 ID:bPnXvpTB
ちょww なごんだw
324名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:34:56.18 ID:Z+1lWIps
>314
シカトして、家族だけで済ませちゃえ。
325名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:17:29.62 ID:Q5MEWfNQ
>>303です。わかってくれるひとがいてくれて嬉しい。
多分はっちゃけてるのはトメだけで、コトメがどうしても来たくてついて来てる訳ではない様子。
でもお姉ちゃんもいいよね、と言われちゃうと断る理由ないんだよね。
何でダメなの?って言われると思うけど、この気持ちはトメは絶対理解出来ないだろうなー。
ウトメは遠距離、コトメとうちは東京なんだけど、コトメはウトメと一緒に東京駅で
旦那が迎えに来るのを待っちゃうような、気の回らない人。当然手ぶら。
せめて手伝いくらいしろと言って、最近はウトメの送迎をやらせてるから少しはマシになったけど。
326名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 02:59:14.44 ID:pmjSUHeY
>>325
高齢独身のコトメを将来孤独にさせたくないってのもあるんだろうね。コワイヨー。
327名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 07:14:25.73 ID:DyAnAqzC
うん、間違いなく303家族にコトメを押し込んできてるよね
お子さんにコトメを家族として認識させて、後はよろしくね〜って具合
328名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:19:08.58 ID:DDgz/qKu
うちも鬱病もちのアラフォーコトメいるからわかるわ。
ウトメと一緒にいつもくるから、私たち夫婦とウトメならレストランの予約も楽だしすぐだし、
客用布団も買わなくてすんだし、一人リビングに寝なくてもすんだし、余るんだよね。
329名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:19:31.28 ID:Yh4089BW
あらやだ、うちにも居るよアラフォーメンヘラコウトw
どこへでも同行は当たり前、テレビで見た育て論をひけらかして上から目線で押し付けてくる。
330名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:21:51.44 ID:Z+faP8j5
そうそう、食卓の席も足りなくなるし、タクシーも人数オーバーする。
でもお陰で3人は泊められない、って断われてラク。
331名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:29:12.61 ID:db/Fe3U6
うちもアラフォー独コトメ持ち。しかも事務のハケン。正社員経験無し。
将来を考えるとぞっとする。
332名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:21:52.52 ID:4/hlMrlS
デザイン関係なく、ブルーやグリーンの服着せてるだけで
「女の子なのにかわいそう!」って中国人が着てるような安っぽいフリフリピンクの服を押し付けてくるのがうざい。
ナイロン?のレースなんて、肌に直接当たったらかぶれちゃいそうだし
髪の毛生え揃ってない0歳児にレースがビラビラした水玉ピンクのワンピースとか
今いくよくるよの太ったほうみたいで、そっちのほうがかわいそうだっちゅーねん。
333名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 01:22:45.20 ID:zRza9gvC
>>332
トメ自身はもうピンクのフリフリとか無理だから、代わりに孫タンが・・・とか思ってそう。
334名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:07:48.27 ID:Sn6J+cap
>>331
うちにもアラフォー毒コトメいるよ
しかもバイトどころか高卒後ずっと無職らしい…
しょっちゅうトメのアポなし凸にくっついてきて意味わかんね
トメはコトメちゃんが結婚して子供産んだら私が手伝って〜ってドリーム語ってるし更に意味わかんね
うちの子供で練習させようとすんなカス
335名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:12:01.56 ID:7bNcBODk
>>330
長距離別居なんだけど、1年に2,3回義両親が遊びに来て
そのたびに当たり前のように38歳独身ニートコトメがくっついてきて、
うちは夫婦2人ともコンパクトカーだから、デブの姑とコトメ
がいると5人乗りは厳しいのよ。
だからいつも私だけ残されて、夫と4人で観光にいっちゃう。
行きたくもないけど、なんだかね。
336名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:04:18.69 ID:S+745Nyk
>>335
観光より婚活せーよと言いたい
ニートが観光なんてしなくていいわ
337名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:03:19.50 ID:T+eyVNOV
私にとってはほぼ他人みたいなトメ側の親戚の葬儀に無理やり呼ばれ
「お香典は2万円で!」とか催促された上に
親族以外、故人の会社の人とか誰も来てなくて、タダの人数集め要員&トメの「うちの孫です」自慢の付き合いだった。
精進落としの席で、残り物ガツガツ食べてる人もいたのにエビのてんぷら持って帰るトメにもびっくり。
なんか色々意地汚いトメ系の親族見て、子供には深入りさせたくないなって思った。
338名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:15:44.59 ID:Wim0nKG+
香典に二万円…
私なら拒否する
339名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:24:34.87 ID:0/p3SD9L
うちの独身コトメは保育士だから余計にうざい
340名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:29:23.09 ID:DKGGfZA6
>>339
独身保育士、私も友人にいるけど確かにウザい。
人様の子を預かるのと、24時間自分の子を育児するのとでは全然違うと思うのに、上から目線であーしろこーしろとうるさい。
保育士という仕事は立派だしいないと困る人たちだけど、自信たっぷりでアドバイスするのはやめてほしい。
341名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:46:24.52 ID:GLjqaXDv
保育士の知人がうざいってよく見るけど何でだろう?
私は看護師だけど、24時間介護してる人って本当に尊敬する。
体だけじゃなく精神的にもきついだろうし。
上から目線でアドバイスなんてできないわ。
仕事だと給料があって、休憩・休日・終業もあるんだもん。
保育の仕事と育児(家事付き)って全くの別物だってわからないんだろうか。
342341:2012/10/12(金) 10:47:44.53 ID:GLjqaXDv
sage忘れたし、スレチだった。
すみません!
343名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:52:18.45 ID:loIUWjjd
>>341
独身時保育士で今は二児の母やってるけど、
昔の自分を殴ってやりたいぐらい、その当時は育児に対して自信満々で
正直思い上がってたと思う。
344名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:58:49.05 ID:FG2HP3T9
トメ=姑? コトメ=姑の娘のことですか? ウトメ=舅?
345名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:06:32.55 ID:W9pMMWVe
>>344
何でもいきなり尋ねるな しばらくROMって自分で考えろ
それからsageろ
346名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:12:48.93 ID:mMhvWe89
>>344
ウト=舅
ウトメ=姑&舅
347名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:41:41.57 ID:UN6YPxfz
>>341
性格の違いだと思う。
348名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:11:19.71 ID:kDZ5Fn8g
実姉が支援センターでスタッフやってて独身。
育児についてあーしろこーしろウザイ。
それ見てて思うけど独身って時点でちょっと頭の中違っちゃてるんだと思う。
実姉だからスルーできるけどコトメだったらと思うと…
349名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:21:24.94 ID:krOOmrqt
>>344
ggrks
350名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:07:16.05 ID:OqhRPq1j
大したことないけど、初めて義母に意見を言えた記念カキコ。

娘は2才8ヶ月で絶賛イヤイヤ期真っ最中。
だから当然好きなものしか食べたくないお年頃。
そんな中、二世帯同居してるので下に行く度に(特に義母から)お菓子を貰う。
娘は好き嫌いが多く、私自身が参っていたが義母曰く『○○(旦那)もそうだったけど、ほんと食べない時は食べないのよねー。集団で食べる時には食べてたから幼稚園行く頃には食べるようにはなるよw』と言われていた。
基本良トメなのであまり揉めたくなく『そうだよねーw』と意見を言えずにいた。
本心では義母の育児方針と私の考え方は違うのに…と思ってた。
そして最近は更にお菓子お菓子でご飯をまともに食わなくなってきた。
多分義父やら義妹が『上で食べなさい』っつって門前払い的なのでお菓子あげてるんだと思うw
そしてさっき夕飯前に義母がまたお菓子あげたみたいで果汁グミ持ちながら娘が2階に来た。
娘に怒ってもしょうがないのに怒ったら泣いて義母のとこに逃げて行った。
これではイカンと思い最近の娘の状況と暫くお菓子を与えるのは控えてくれないかと言ったら、謝って承諾してくれた。
前にも一応やんわり断ったんだけど、今の時期は食べないからね〜で軽く流されたけど今回キッパリ言えて良かった。
衝突したくないが故に意見しなかったけど、やっぱり言うときは言わないとダメだと痛感させられた。
351名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:28:11.00 ID:DKGGfZA6
>>350
確執ドコー?
352名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:43:18.63 ID:OqhRPq1j
>>351
分かりづらくてごめん。
義母は好きなもの食べさせたら〜?っていう人で、私は好きなものをいくらでもあげるっていうのはちょっと…。って思ってはいたんだけどチキンなので中々本音が言えず、自分の中ではちょっとした確執だったんだ。
353名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:52:15.90 ID:ynttI1Vk
きちんと言えて良かったね。
言ってわかるならウザトメでもなさそう。
ただ、内容の割に長文すぎる。
354名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:03:14.58 ID:l5Qp4ibb
>>352
このレス内容だけでもいいくらい
355名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:49:37.90 ID:79fxQpTi
うちのトメはご飯食べなくなるからお菓子あげないでくださいってお願いしてから、「ママに怒られるから食べちゃダメ」って言うようになった。
私に怒られるからじゃないだろうが!
356名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:52:54.53 ID:nZAvA+ts
>>355
母親を悪役に仕立て上げてもトメが母親に勝てるわけないのにね。
哀れなトメだわ。
357名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:20:37.94 ID:CrlHELwQ
>>355
そういうのってほっといても大丈夫だよ。
子供もけっこう本質を見抜く目があるから、
トメのその他いろんな言動を見聞きして
「おばあちゃんの言う事は信用できない、聞き流して大丈夫」と思うようになる。
358名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:01:32.77 ID:kNI+kmDt
>355
つ「トメちゃん!お菓子あげちゃダメって言ったでしょ!」
359名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 03:00:59.38 ID:WUOZfGd6
「え、こんなのもダメなの?神経質すぎじゃない?息子タンが赤ちゃんの頃はたくあんの尻尾しゃぶらせてたのに!」
「体に悪いものほどおいしいのよね〜」「赤ちゃんって色が鮮やかなほうが食べるのにね!」
とか言うトメにマジで殺意覚える。自己判断ができる大人なら塩分過多だろうが添加物バリバリの食品だろうがお好きなように!
って思うけど、生後間もない赤ちゃんに好き好んで与えるわけねーだろ。
添加物と放射性物質まみれの食品バリバリ食べて、早くしんでください♪
360名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 04:18:13.99 ID:lJa6Snh9
トメ世代なら多少体に悪いもの食べようが今更って感じだろうが
将来のある子供たちには気を遣えと思う。
361名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 07:23:10.57 ID:dZHVczK/
>>358
そうそうw 「トメが」ママに叱られるんだよねw
うちはトメが「パパに」叱られるからお菓子はご遠慮頂いた。
362名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:00:05.74 ID:bldDxKji
>>359
たくあんとするめ攻撃してくるよね
何食わぬ顔で持ってきたから、ダメダメって言って私が食ってやったよ
363名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:34:20.71 ID:jUtw9gID
うちもスルメやられたことある。最近だと蕎麦。
364名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 13:56:01.66 ID:2js9iNny
「○○買わないの?」としつこく聞いてきて、しまいに
「お金ないなら出すわよ!」みたいな事言われるのが嫌だ。
大きなお世話じゃないか?
別にお金がない訳じゃなくて、不要だと判断して買わないだけなのに、
なんで口挟んでくるんだろう。
ベビーベッドから始まって、ドーナツ枕、歩行器、お食い初め用の食器セットetc...
いらないと言っているのに、中には勝手に贈られてきた物もある。
ケチケチウトメよりマシかもしれないけど、お金の無駄だし、
「息子ちゃんったら○○買わないって言うから買ってあげたのよ、新米パパだから見てて危なかっしいわ」
的なことをドヤ顔で親戚に語ったりするのも嫌。
(息子って言ってるけど、私のことも指してると思う)
先日は「育児中は肩かけバッグなんて邪魔よ!絶対リュック!」と力説され、
トメの使ってないリュックを押し付けられそうになったので、
「うっかり」忘れて帰ったら後日送られてきたorz
365名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:00:14.53 ID:O3vBBFV8
>>364その後うっかり捨てちゃったんですね
366名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:32:18.30 ID:GFv3lzgQ
うっかりだったら仕方ないよね。
トメと同じで、『悪意』はないんだもんねwww
367名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:40:16.82 ID:X/5Z+rF2
便不便より、使う人が気持ちよく使えるものなのかってほうが重要。
大嫌いな人に大きな顔して押し付けがましく買ってこられた洗濯乾燥機
(もちろん使うたびに「私のおかげでラクできて良かったわね」のセリフつき)
と、
自分の好みのデザインで自分で買った愛着のある二層式洗濯機。
使うならどっちよ?って話。


まぁ嫁の持ってる二層式洗濯機を「そんな不便なもの!こっちにしなさい!」
と洗濯乾燥機を押し付けてくるトメなんか聞いたことないけどね。
大抵「どっちでもいい」か「いやむしろ不便」なものを押し付けてくる。
368名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:17:11.17 ID:+yC2cmVB
>>367
むしろ、嫁がドラム式全自動洗濯乾燥機を持ってるのに、ドヤ顔で二層式洗濯機を押し付けてくるのがトメ。
369名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:39:24.76 ID:w4JZ6DeD
「トメさんのおかげで」「トメさんがいないとだめなんです」
・・・そう周りから言ってほしいのが手に取るようにわかる。

でも言わない。思ってもないしww
370名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:46:41.95 ID:WKU1WBwu
「ああ、トメさん世代の育児ってそうなんですねー
「やっぱり古い知識はダメですねー
「あーちゃんは役に立たないでちゅねー
てなことを家族以外の第三者がいるところで言い続けた
見栄っ張りのトメは顔真っ赤にして怒って、向こうから絶縁されたよwラッキー
371名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:04:46.80 ID:RT/IO4us
10/21は「孫の日」だからうちで預かるわーとクソトメに言われた。
孫の日ってなに?昔からあるの?

真顔で断ったけど
372名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:09:49.09 ID:h1JG7Ghn
孫の日ってジジババにお金使わせる為にできたような比較的新しい記念日だよ。
その日に孫預かるとか、ただのジジババ自己満足でしかないじゃん。

義実家経由で大量のお下がりを貰ったが、9割方ゴミ箱行き。
残りの1割も義理で渋々残した感じ。仕分け作業でどっと気疲れしたよ。
もうお下がりが回って来ませんように。子の服を選ぶ楽しみを奪わないで欲しい。
373名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 01:09:47.09 ID:qRQUBY/o
いちいちお下がり寄越してくるトメコトメがうざい。
よく15年もとっておけるよな。普通5年くらいで処分するものだと思ってた。
いつまでもとっておく割にはただ段ボールに詰めて押し入れの奥に仕舞いこんでただけっていうようなゴミ状態ばかり。
いちいち「〇〇あるよ」「〇〇まだあったかも」ってうぜー!!!
まだ必要ないかなと思う物も先にどんどん買うことにした。補助便座のお下がりなんか気持ち悪い。要らない。なんでそんな物もとっておくの?捨てろよ。謎すぎる。

374名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:08:27.74 ID:ph2ZWHgu
義実家行くと、3回に1回ぐらいの割合でトメが風邪引いてる。
「大丈夫ですか?」って言うと、「ちょっと熱あるけど大丈夫」「下痢だけど大丈夫」
って言うんだけど、別にアンタの体の心配してるんじゃなくて、
子供にうつる心配してるんですけど!

先日もゴホゴホやってるから露骨にイヤな顔して、「マスクないんですか?」って言ったら
「そんなのしなくても大丈夫よ!」だって。無神経すぎ。
375名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:31:20.35 ID:3gUS5Yrq
>>374
次もそうなら風邪うつった事にするんだ!
行った人全員。
母なら子を守らないと。
そのうち本当にうつるよ。
376名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 04:59:30.66 ID:S4noOqyT
>>374
旦那はなんと?
377名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 05:16:08.57 ID:nulPnZGC

だんなはなんだ
        ←
378名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 06:46:04.59 ID:fta/+0Tf
>>374

ウチは大トメ(ウトの母)がゲホゲホやりながら座椅子に腰掛けたままだけど子を抱こうとしたから
『おばあさん、マスクないんですか』
『そんなのせんでも大丈夫』
『アナタは大丈夫でしょう、そりゃそうでしょう。
でなきゃこの歳(=96!!)まで生きてないでしょうから。
でも子はまだまだ抵抗力なくて弱いんですよ。
おばあさんの風邪がうつって高熱でも出ようもんなら、あっという間に悪化の一途。
髄膜炎だの何だの、ヘレンケラーみたいになっちゃう可能性だってないとは言い切れません。
そうなった時におばあさん、責任持ってこの子を育てられます?ムリでしょう?
だったら、風邪が治るまで抱くのを諦めるか、マスク2重で手洗いキッチリして抱くか、二者択一です』

キッツイ孫嫁だと思われただろうが、かまうか。
どうせ96のばあさんなんか、じきにタヒぬ。
379名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:32:26.10 ID:nulPnZGC
あなたが正しい。
380名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:19:25.94 ID:otFNV+Kh
>>378
GJ!!!
このスレに出てくるクソトメにも聞かせてやりたいね。
381名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:14:37.10 ID:iq734Sa4
>>378
ほいマスク。二重にしてね。
http://news.mynavi.jp/news/2008/12/13/009/images/01l.jpg
382名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:39:49.35 ID:qiTwqdyT
>>381
ちょwwwwほしいww
383名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:48:59.43 ID:NCi60PsU
子供ができるまで良ウトメだと思っていたけど
ウト
・妊娠中、子の性別が女の子だと分かると「○○(夫)に似た男の子じゃなくて残念だったな」
・義実家に行ったときちょっとだけトメに子を預けたら泣き止まなかったらしい
 それを聞いて「ばあちゃんのおっぱいくわえさせれば良かったのに」
384名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:51:09.78 ID:NCi60PsU
長いといわれたので続きます
・「慣れたら(親より)おばあちゃんのほうが良くなるぞ」
・ミルクを飲まない赤に「無理やり飲ませればいい」
・髪の毛が薄い赤に「全部髪の毛をつるつる剃ると生えてくるぞ」
 としつこい。そんなにやりたきゃ自分の息子(義兄若禿)でやれ
・赤がコトメ(地味顔)にそっくりといつまでたっても言い続ける
385名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:55:11.89 ID:NCi60PsU
レベルが足りなくて何度もすみません
トメ
・生まれる前からコトメの七五三の着物を引っ張り出してきて
 うちの赤の七五三に着せようとうるさい。
 そのくせ初節句はスルー。 
386名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:57:23.56 ID:NCi60PsU
・出産直後、分娩台で回復中に夫がトメに電話→なぜか私に代わる
 産後ハイで元気な私に「あら意外と元気ね」とつまらなそう
 「産んだら痛くなくなったので元気です」と答えたら
 「あら、1人目だからよ。2人目からは産んだ後が痛いのよ」といい続ける。
・赤のおでこが旦那兄弟全員と似ている!「○○(義理実家苗字)のおでこよ!」
387名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:59:27.87 ID:NCi60PsU
義実家に行ったとき
・3ヶ月の赤を見て「いつになったら1人で電車に乗ってこられるかしら」
・「湯冷まし飲ませなさい。飲ませなきゃだめよ」と私が風呂に入っている間に影で夫にいう
・変な抱っこの仕方をする(両腕で抱きしめるような感じで又の所を支えない)
・テレビで2歳のイヤイヤ期の子供を見て「あんなワガママに育てちゃダメよ」
388名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:01:38.73 ID:NCi60PsU
・離乳食の材料に、賞味期限すれすれのジャコ(notシラス)や
古くなってきてぬるぬるになり始めたオクラを出してくる
ついでにコトメ
・うちの赤にコトメとおそろいの服を買ってきてプレゼント
覚えている範囲でこんな感じ。 何度もすみませんでした。
389名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:50:24.23 ID:uiWHE+sU
コトメが一番インパクトあった。
きめえ
390名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:15:37.32 ID:UXWJIv5u
>>374
あーそうそう、自分のことしか考えてないよね。
真冬の夜にいきなりマイホームの工事現場に突撃してきたトメが
そこで孫を遊ばせると言って聴かなくて「風邪引きますから!」
ってみんなで猛反対したんだけど「アテクシは大丈夫!」の一点張り。
1歳児が氷点下の中にいて平気なはずないのに。

トメが肺炎になろうがRSに感染しようが知ったこっちゃないけどね。
391名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:37:51.25 ID:gHJlWiRt
>390
風邪ひかないバカと一緒にされたら、お子さんが可哀想だ。
392名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 02:01:24.66 ID:p0OBYoOa
義実家の近所にうちの子よりちょい先に生まれた子がいるらしいんだけど
「○○さんちの子はまだハイハイしてなくて」
「○○さんちの子はまだ一言もしゃべれなくて」
とか嬉しそうにいちいち言ってきてうざい。
そこのお嫁さんに「うちの孫はもうハイハイしてるんですよ!」とか得意げに言って嫌われてそう。
そっち系の話の締めくくりの「まあ個人差あるわよねー!」もあざとくて気持ち悪い。
393名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 02:22:33.25 ID:ATti4/r1
>>392
うちの近所にいたいた、そんなばあさん。ちょうど、1ヶ月違いの子がいたからほんとうるさかった。
うちは二人目だったから、そんなに気にもならなかったけど、
お嫁さんがいつも後でこっそり謝ってくれて気の毒だったわ。
結局、他のことで揉めて出ていっちゃったけどねー、婆さんの方がw
394名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:52:22.96 ID:Otm/3Pwb
近距離義実家へはだいたい月3回くらい夫と一緒に訪問してる。(小梨時代は月1回くらいだった)
それがウトメ(特にトメ)はご不満らしく、ネチネチ言われる。
嫁と孫だけで来なさい、夫のいない日中(仕事中)は義実家で過ごせばいいのよとうるさい。
2人きりじゃ育児ノイローゼになるわよ、孫ちゃんもママと2人じゃかわいそう〜といかにも嫁や孫のためな言い方で、でも
実のところ自分たちが孫ともっと過ごしたいってだけの話。
してあげる的な言い方ばっかりでうんざり。
孫ちゃんをうちに預けて、その間に嫁ちゃんは自分ちの掃除とか家事すればいいとか、頼んでねーよ。
天候が悪い以外、散歩しない日はないんだけど、義実家にこない=散歩もしない、引きこもってると脳内変換して、
「だんだん過ごしやすい気候になったんだから家にいてばかりいないでさぁ」とかハァ?な事も言ってくる。
395名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:42:56.21 ID:9nkM3LrI
つ「最近お友達がたくさんできたんで公園や児童館めぐりで忙しいんですよー」
つ「子供も同い年の子と一緒に遊べるのが楽しいみたいで喜ぶし、私も同年代のママさんと話せてストレス知らずですー」

なんでウトメってよそから嫁に来た嫁子はいつまでも友達もおらずポツンで引きこもりな人間だと思うのかね。
私も第一子出産後は同じようによく遊びに来い来い、密室育児イクナイされたわー。
うちは土日関係なく出勤ありの社宅住まいだから、旦那が仕事で留守のご近所達で集まってはお弁当持参で母子ピクニックに
出かけまくっては義実家詣でを避けてた。
テレビの前で噂話をグダグダするだけで子供の相手なんてちっともできない&しないウトメのところに行ったって子供もつまんなさそうだもん。
396名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:44:20.67 ID:AusLIKCx
>>394
つ「そうですよねー、気候もよくなってきたから、
義実家訪問はしばらくお休みして、家族だけでお出かけしてきますね!」
397名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:55:48.01 ID:yK0dBhcJ
>>394
あるある。
ダンナの実家、都内にあるんだけど、
ダンナがいないと一人で東京にも来れないとか言われたよ。
つか、私、昔都内に住んでたんですが?
いい嫁キャンペーンの頃、私だけで義実家行ったりしたんですが?
ダンナにおんぶに抱っこで何も出来ない女、うちの息子に負担かけないで!と思われている。

もう世間話程度もしないし、絶対情報も与えない。
398名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:53:34.91 ID:YdrG1vdJ
うちのトメさん、孫の中で一番小さいうちの子が幼稚園の3歳児クラスに
入っちゃったら退屈らしくて、今度は旦那の友人夫婦の子にロックオン
したよ。
姑と折り合い悪くて、わざわざ旦那さんが転職してまで遠方に引っ越し
してきたのに、今度はもっと強烈な婆さんが「うちへ連れて来い攻撃」
してくるなんて思わなかったろうね。

しかも、ウトと不仲だから、旦那友人夫婦を招くのは高齢毒義兄の家。
そこへトメ姉妹一族郎党招いて、旦那友人家族と家族親戚ぐるみの
付き合いをしようとするし、なんか、姉妹講とかをするような
中国の奥地の少数民族みたい。旦那友人夫婦、早くブチ切れてくれないかな。
399名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:06:31.86 ID:zoNydfyq
>>398
旦那友人夫婦をブチ切れさせる前に、あなたかあなたの旦那がトメを制止するべきじゃないの?
自分ちのトメが他人の夫婦に迷惑かけようとしてるんだよ?

自分が標的から外れたらそれでいいんだ?
何が『早くブチ切れてくれないかな』だよ
見てみぬフリしてるあなたもあなたの旦那も最低だと思うけど。
400名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:13:19.56 ID:uWWaftY5
ブチ切れる時は>>398夫婦とも縁切りする時だよね。
401398:2012/10/16(火) 16:16:10.22 ID:YdrG1vdJ
>>399
元々旦那の友人夫婦だから、私がしゃしゃり出るのも何だし
先方はひょっとしたらその状況を楽しんでいるかもだし…。
大阪のおばちゃんみたいなかんじやろか。って怖いもの
見たさにwktkして、ひとまず会ってみるとか言ってたし。

旦那には一応「あれじゃのんびり出来ないと思うよ。」
と釘を刺しましたが、エネ夫なので、旦那友人から旦那に
直接クレーム言ってもらうのが一番聴く耳持つと思うんです。
402名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:23:03.33 ID:SbD5/R17
えっ
403名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:31:19.39 ID:zoNydfyq
>>401

>姑と折り合い悪くて、わざわざ旦那さんが転職してまで遠方に引っ越し
してきたのに、今度はもっと強烈な婆さんが「うちへ連れて来い攻撃」
してくるなんて思わなかったろうね。

この文章から、あなたが旦那に釘さしたようには思えないのだけどwww
面白がって観てるようにしか捉えられないわ。
私だったら旦那がエネだろうが何だろうが、絶対やめさせるけどなー
トメって一応親戚だし、他の家庭に迷惑かけるなんて恥ずかしいことやめてほしいわ。
404名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:39:15.81 ID:bqyhViyO
>>398
うわ、他人事なのね
周りに迷惑かけちゃダメよ、あなたのトメなんだから旦那に徹底的に言わせるべき
405名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:53:12.98 ID:AusLIKCx
結局、現時点ではトメと友人夫婦はうまくやってるってこと?
全然確執じゃないじゃんw
398が内心面白くないってだけで。
406名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:50:51.85 ID:5vnpyWcB
トメさん、って言ってるしね。
407名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:29:35.38 ID:n3nA0F5U
まさかの嫉妬www
うちの子より友人夫婦の子を可愛がってるのが面白くないって感じ?
しつこく干渉されて「迷惑〜」って言ってのが実は心地よかったのかな。
408名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:23:15.01 ID:EZO5An8i
最近離乳食はじめたばかり。まだ1回食の段階。
義実家に夕食に呼ばれたとき、トメに何を食べさせてるのか聞かれる。10倍粥だと伝えたら、
ご飯あるから用意しょうか〜?と言われる。
いまは1日1回だけなんです、午前中に済みましたからって断ったら、かわいそうって言われたw
トメの時代はいきなり3食与えたりしてたんでしょうか。
離乳食始める前にも「孫ちゃんには味噌汁(大人が飲んでるやつを分けてあげなさいと)でもあげればいいわよ」とか言われたし。
409名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 06:01:37.11 ID:qsf7MQFj
「孫ちゃんにアーンしたりして遊べない私かわいそう」
だから、筋はとおっているw
410名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 07:02:49.64 ID:iyLoZZ6I
「かわいそう」って言葉を言うの好きだよね。うちは1歳になったばかりだけど、「娘ちゃんはお餅食べれるの?」と聞かれて「詰まると怖いのでまだ食べさせません」と答えたら「まあ、かわいそう」と言われたよ。
「詰まる方がかわいそうです」と答えたら側にいた夫とウトが「その通りだ!」と声を揃えて言ってくれて良かった。
411名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 07:55:24.95 ID:JxzuQEc2
「クソババアの孫として生まれてかわいそう」
これが一番の不幸だよ。
412名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:34:59.25 ID:zF87M4fy
>>408
うちのトメさんは、栄養指導とか何も受けてなくて適当だったみたい。
やっぱり、残り物のご飯とお味噌汁でおじやにしたのを出されたけど
気持ち悪くて食べさせなかった。虫歯菌が移るし。大人でも嫌だよね。
だって、犬のご飯も味噌汁かけご飯なんだもん。
413名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:12:09.49 ID:6PE8nJ5t
実母なら分かるけどトメでしょ。トメなんて他人だし他所で何しようとどうでもいい。
相手はあくまでも旦那友人で自分の友人じゃないし。というか嫁が何か言って改めるトメならそもそもこのスレにいないでしょ。
414名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:13:48.54 ID:ccxPNy6P
実母は私が世話してるのを見て「このメーカーの麦茶を飲ませてたよね」と買い置きしてくれてた。お菓子を勝手に買ってくることもない。
でもトメは違う。何回も目の前であげてるのに、いつも食べさせてるのはこれですよって見せてもジュースや砂糖や味付けたっぷりのお菓子を買ってくる。
そして「早くどれか食べさせてあげな、食べられなくてかわいそう」。
自分がやりたいことばかりで義実家訪問がストレスでしかない。


415名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:53:55.81 ID:aYqJ/oR5
>>413
みんなが共感してくれなかったから拗ねちゃったの?
よちよち。
416名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 13:32:14.60 ID:2M6FB0ft
ところで姉妹講ってなに?
417名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:19:47.33 ID:w0mM63KP
>>414

「甘いおやつで孫ちゃんの興味をひけないアテクシかわいそう」
孫は大事じゃないのか。
418名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:26:16.33 ID:zF87M4fy
>>417
そういうトメは「エサやりしたい欲求」を満たす方が孫よりも大事。
419名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 19:26:11.29 ID:Egmxi6z4
ウトメは子になんでも買い与えるしやりたい放題しても絶対に叱らない。もちろん子は私よりウトメが大好きで家に帰りたがらなくて、私は親で責任があるから叱ったりしてるのに本当にやりきれないし悲しい
次の子産まれた時上の子が今の態度続けるようだと愛情にも差が出そう
420名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 19:46:14.74 ID:gsJ99rOO
子供がちょっと大きくなったら、本当に自分のためを思って
接してくれてるのは誰か判断できるって
先輩ママが言ってたよ。がんばって。
421名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:14:36.27 ID:mckR1nDY
>>419
そうなるまえに、義実家訪問減らすべきじゃないかな
子供のためにもならないし
422名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:22:52.26 ID:Icp0dCVh
>>419
うちのトメも行く度に、子供連れてデパートへ行ってなんでも買い放題食べ放題にしてくれた。
子供も2回くらいは大喜びで三つも四つもオモチャ買って貰ってたけど
3回目あたりから微妙になってきたよ。
子供心に「これはマズいのではないか?」と思い始めたらしく
デパートから帰ってきたトメが不機嫌そうに「あれも要らない、これもいらない‥って!」
子供もトメとデパートに行くのを喜ばなくなって自然消滅した。
まだ理路整然と自分の考えを言える年じゃなかったのでなにがどうだったのかよくわからないけど。
423名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:26:45.07 ID:tbBqqVvp
子供の方が、トメよりよっぽどオトナじゃーんw
424419:2012/10/17(水) 23:58:26.22 ID:Egmxi6z4
ウトメと距離をおきたいのは山々ですが同局みたいなものなのでそう簡単にはいかないです。
私の倍は生きてるはずなのに甘やかせるだけが愛情じゃないってわからないんですかね…。昔は厳しかった方らしいけど、やっぱり自分の子じゃないし責任が共わないから好き勝手しちゃうんだろうな。誰にも言えないしここで吐き出せて少し気が楽になりました
425名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 00:54:11.53 ID:i6p+KUAQ
自分の子がちゃんとトメの間違った可愛がり方を拒否できるようになるのか心配で堪らない。
与えられるまま食べて、トメのような肥満体とか絶対嫌だ。
子を大切に育てているからこそ制限したり吟味したり色々気を付けているのに、無責任なトメの方が好きとか思われた日にはもう死にたくなるんだろうな…。
426名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 02:14:22.53 ID:AQPoh6dm
>>424
旦那さんには話した?
自分が厳しくしつけられた人ならウトメのダブスタを理論的に話せばわかってくれないかな
感情的になるとウトメを嫌ってるからだろって誤解をうむから
うまく説明して理解してもらって防波堤になってもらえるといいね
427名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 05:06:11.44 ID:Nc7nTlLV
>>426
同居なら旦那も現状見てるだろうから今の状態は分かっているんじゃない?
エネ夫なんでしょ。
428名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:06:46.96 ID:dJC5Ghia
同居させててそのトメがオカシイ時点で、
夫に期待する方が馬鹿を見そう。
429名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:08:35.88 ID:dJC5Ghia
あ、同居みたいなものか。
同居よりタチ悪いかもね。
トメも夫も境界線が曖昧になってそう。
430名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:08:33.43 ID:Qf3d9eGd
>>424
「ジジババっ子は三文安(さんもんやす)って言葉知ってる?今のウチの状況そのものだよねwww」って旦那に言ってみれば?
まあ無駄だろうけど、自分の子がダメ人間にされる自覚は共有しておいた方がいいんじゃない?
431名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:11:33.19 ID:dgzgTFrJ
私が仕事復帰したらなかなか行けなくなるから…
とクリスマス時期に遠方義実家への帰省が決まりましたよっと。
娘は1歳10ヶ月。

春も行った。夏も2週間近く行ったのに。

しかもクリスマスを向こうで過ごす事になるから、大量のお菓子やケーキが準備される予感。
普段お菓子は食べてないって言ってるのに毎回大量のお菓子を用意して勝手に食べさせる。
歯の仕上げ磨きも可哀想と言われ、お決まりの「うちの息子達は歯なんか磨かなくてもry」

帰省を決めた張本人の旦那は関係ないって顔で別室でゴロゴロしてばかりだし。
今からしっかり対応策考えておかないとなぁorz
432名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:22:16.97 ID:paTl/Yfh
>>431
「こんなに来れるのはこれが最後ですからね〜うちと育児方針が違うのも大目に見れます」
とニコニコしとけば良いじゃんw
433名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:06:00.83 ID:MxbhdYoh
>>431
ご主人外国の方?
434名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:44:46.03 ID:f2NpqR+X
>>422
舌切り雀と、おむすびころりんの絵本の読み聞かせをしてから
うちの娘も「買ってもらうのは1個だけ。」って決めてるみたい。

そのかわり、私の買い物の時も同じものを2個以上買おうとすると
店内で大声で「よくふかばばあ!」呼ばわりされて困るけど…。

お店を梯子してまでじゃんじゃん買い物するトメは欲深婆だから
大嫌いなんだって。いろいろ買ってもらっても、ムスーッとしてる。
435名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 15:12:58.53 ID:Ta5tShVW
>>434
そんな子嫌だわ

よく幼稚園〜小学校低学年ぐらいの女児ですごい生意気で憎たらしい子いるよね。しかももれなくブス。
436名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 16:14:06.29 ID:uRn3LU9G
トメ乙www
437名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 21:24:33.11 ID:mY9vTg6D
ふくよかばばあ に見えた
438名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:37:44.56 ID:dJC5Ghia
>>434
大人の買い物に子どもが口を出すなとなぜ叱らない。ダメ親だな。
439名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:44:49.30 ID:zNQtMJSw
>>431
承諾したアナタが悪い
440名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:58:26.16 ID:k+QrUKbG
なんかトメが湧いとるのぅ
441名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:20:31.93 ID:0T9wBPqs
いつの間にかトメトメしくなったよね、このスレ。
442名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:39:42.02 ID:zcYxJkC1
なんか板全体にも言えるけど、アドバイスのしあいっこな雰囲気だったのに
最近BBAの上から説教的なレスがちらほら増えたよね。
○○はあり得ないとかダメな親とか子ども可哀想とかトメかよ。
どんな立派な育児してんのか知らんが
ストレス抱えてる更年期さんはしんどいスレで素直に愚痴っとけばいいのに。
443名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:54:56.67 ID:Uo8R7Eye
今年からイクメンと一緒にイクジイも表彰するんだって。
今年は西川きよし。
444名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:17:23.63 ID:JJzSDIpp
>>442
若くしておばあちゃんになる人も多いしね。
年齢は若いけど姑根性だけはイッパシの人が多いんじゃない?
友人なんて30代半ばで20代後半の男性と結婚したら、
姑が40代後半だってよ。
友人のトメも自分の子供は実母に投げて、育児なんてろくにしたことないって
息子である旦那さんがいうくらいなのに、人様から聞いた育児論を
論ずるから超ウザイって言ってたわ。
若いだけあって、フットワーク軽いからアポなしでヒマだからって
すぐ来るし、遊びに行こうって友達じゃないし乳児いるんだから無理だって
ってボヤいてるよ。
445名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:17:32.99 ID:bTwT4k5+
>>443
子育てに思いっきり失敗しているのにね>西川きよし
446名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:30:06.85 ID:eOF/AWDI
この板の住人歴長い人が増えたからじゃね?
初めて来たのは妊婦時代だけど、今は孫がいます。って人は
さすがにまだいないんじゃないかと思うけど、
トメ気質のアドバイ厨は前からいたから、そいつらが進化したのではないかと
447名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:58:10.68 ID:zcYxJkC1
なるほど、そう考えるとクソトメはアドバイ厨の成れの果てってことか。
育児終わったんならお断りしたいとこだね。

イクジイって何だよ、子を奪って好き勝手可愛がって泣かせる新手の妖怪か?
うちはトメよりウトがアレだからなー。
私がすること何でも可哀想って言うのがムカつく。
自分の子どもトメに丸投げしてて何も分からないくせに
オムツ替えのとき足を上げてるだけで、それ大丈夫なんか?って口挟む。
その割に出産の入院中タバコ臭いプンプンさせて手も洗わず赤を触った。
どんどん嫌いになってく…
448名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:14:20.48 ID:vHxQWa7j
>>447
子供をさらっていく妖怪ゴブリンを思い出したわ。
449名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 18:55:57.82 ID:2yQYTSqh
子供向けではない演劇に誘われた。
1歳児連れて行けるわけないだろ。そもそも子を連れて行けないからと話していたのに忘れてるのか。
なんでもかんでも孫を連れて来させる口実にするために常識を見失っているらしい。
一度会えると(勝手にだが)期待してしまったし日曜は孫の日()だし今週の呼びつけは諦めないだろうな…。
450名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:22:01.49 ID:yXl8Zcq4
敷地内別居のクソウトメが三文安を公言してうざい。旦那と注意してもしてもスルー。挙げ句に叱られて泣く孫タン可哀想だから叱るなだってよ。鬱ぶり返すわ
451名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:49:23.91 ID:hwSEJYEC
10ヶ月娘がトメにイマイチ懐かないからって、毎回「外連れて行ってるか?」って確認してくる
私、パートだけど働いてるんで、保育園で沢山の子(娘が最年少)と一緒に負けじと遊んでるみたいだし
毎月仕事の休み希望出して、育児相談とか支援センターの集まりとかベビーマッサージで知り合った親子でやってる食事会とか参加してるし

娘、決して良い顔立ちではないwけど、愛嬌があるから色んな人に褒めてもらってるんですけどね〜
アナタの息子に「娘に何か邪悪な物が見えてるんじゃないか」って言われてますよw
452名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:02:44.69 ID:hwSEJYEC
連投スマソ

前も書いたけど、トメの他にコウトにモニョるからあんま連れて行きたくないんだよね
異様に執着してくるというか何と言うか…
ま、かれこれ1ヶ月義実家には行ってないやw

で、来週実家に帰るから超楽しみ
1週間近く滞在してくるw
実母は娘用の椅子とテーブルを買ってくれたらしい

帰省自体は楽しみだけど、メインの目的は私が妊娠9ヶ月の時に亡くなってしまった祖母の1周忌
娘を見せに行ってくるよ
(普段からこっちに来てそうだけどw<祖母)
最後確執と離れてしまって申し訳ない
453名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:13:42.91 ID:a5CO0bAX
たっぷりと見せてあげて!
454名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 02:18:53.06 ID:eOdmNZuL
TBSのタケシと安住がやってる番組でも
育G(育児爺のことをこう書くらしいよw)特集やってた
団塊世代の資産を孫にお金使わせたい、電通かなんかの戦略なんだろうけど
こんなん真に受けたジジババが増加したら迷惑きわまりないわ
団塊世代ってTVや新聞の言うこと鵜呑みにする人多いからねー
メディア戦略のターゲットにされやすいんだろうけど

子育してた時代は仕事が忙しくて育児できなかったら、
そのお詫びに孫を…
って、詫びになってないし
詫びるなら我が子にやれよと

まぁ、子供夫婦が望んでて、育Gに助かってる人達ならそれでいいと思うけどね
455名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 03:45:10.72 ID:fZ6ho4F7
産後から毎週毎週来やがる。産後3ヶ月。
家凸逃れたくて出掛けてると旦那に電話→出先に凸される。
旦那マザコンだし、どうやって逃れるべきか…
456名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 04:22:00.75 ID:EDzmRN0T
旦那にウソの出先を告げて出かけろ。
457名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 05:09:05.71 ID:eOdmNZuL
うん、旦那さんにも行き先告げなくていいと思うけど
生後三ヶ月なんて1番疲れるころだろうに…身体は大丈夫ですか?
出産後フィーバーしちゃうウトメって多いんだよねー
許してるとどんどんエスカレートしてくるよ
旦那さんから姑に控えるように言ってくれないのかな?
どうしても旦那さんが無理なら自分で言うしかないよ
ハッキリ迷惑ですと
いい嫁やってストレスためて身体壊すより
姑に嫌われても安心して生活する方がいいと思う
貴方にも子供の為にも
458名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 06:11:55.28 ID:iF8/acGH
>>449
劇場と内容によっては、観劇する年齢制限があって入場自体できない演目があるよ…
459名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:05:42.32 ID:Fw8ApAN2
>>454
見た見た!Gってゴキかよ!
イオンのグランドジェネレーションも寒気がするわ。

仕事忙しくて子育てしなかったのは自分たちなのに、育児したさに連鎖させないで欲しいね。
私は核家族だから母は専業でってのもあってジジババには手も口も出されたくはないんだ。
どれも望む嫁ならいいけどさ。

子どもは家族で育てる方がいいって言うけど、他の動物見てるとメスの群れで育ててオスは大きくなったら群れ出るじゃん?
女系で繋がっていくからいいのであって、
姑と嫁がうまく行くわけないんだよね、所詮他人なんだからさ。
460名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:16:08.22 ID:sCuAMuCR
ウトの言葉使いが悪い。
1歳10ヶ月の娘が真似するからやめて欲しい。
娘が騒いでると「うっさいわねぇ〜(何故か女言葉)。」、イタズラしようとすると
「コラ!この野郎!」と言う。
そんなんだから娘が「うっしゃいね〜」と言う様になっちゃったじゃないか…orz
原因はウトなのに「うっしゃいわね〜じゃないわよ!」と娘に言い放つウト。
女言葉も気持ち悪いし、イライラする。
461名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:21:04.32 ID:NEnSAoDv
>>459
メディアの団塊持ち上げうざいよね
暇と金のあるジジババにあの手この手で金を使わせようとしてるけど
孫まで使ってきたかって感じ
462名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 12:07:31.01 ID:3G+eCgJd
育ちの悪いウトだね。
そんなのと関わらせなくていいよ
463名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 13:30:25.00 ID:+J2iRTgA
イオンのGGを見て敬老の日をスルーしたよ。今日もトメ世代の婆にゴミ捨てで知ったかぶりされたあげくでしゃばられてモヤモヤ。
まるでクソトメその物で3ヶ月会ってないのが無になった気分orz
464名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:06:33.45 ID:58Lpvu9y
百貨店の子供服フロアはじじばば連れた母親多いよね
会計はじじばばもち

多分実の両親だろうけど一般的に子育て世代より余裕があるからなぁ
465名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:37:46.48 ID:/9GhQ56c
>460
野原しんのすけの一人称「オラ」は舅の言葉が伝染したものだったりする。
466名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:51:42.15 ID:ssfWTqF0
どうせジジババに金を出させるのが目的なら
「孫のために家をリフォーム!」とかやってくんないかなあ。
まあ、別居の人は大きなお世話だろうけど、同居義実家、古くて傾いてて汚くてかなわん。
467名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:15:13.35 ID:cT32NMYS
金(現金)だけ出して、手も口も出すな!
何を買うかは、孫親の自由!
てやってくれないかな
それじゃ、金出さないかw
団塊様を持ち上げて、あなた達の経験豊富なアドバイスが今の子供には必要なんです!
一緒に孫育てしましょうよっておだてないとねー
468名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:41:14.75 ID:KmrGin15
1ヶ月義実家に行かないとうちに乗り込んでくるのがムカツク。
無理矢理口実を作ってるのが分かるから余計ムカツク。
ストーカーみたいな執着が気持ち悪い。
うちにまで来られるのは逃げ場が無くなるようで本当に嫌。
こういうことするから奴のことどんどん嫌いになる。
469名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:00:14.80 ID:3OXSjHLd
この前百貨店に行ったら、結構歳いったジジババとベビーカー乗った孫だけでプレイルームに来た。
親はいないのか、別行動か知らないけど
親抜きで任されてるなんて!と珍しいもの見た感じ。
ここばっか見てるから?
470名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 02:07:03.19 ID:+xRDmbmn
公園とかいっても、シジだけババだけとか時々みるね
全然体力追いついてないけどね
道路まで出る勢いで走り回る子供に追いつけず制止できてないし
見てるこっちがヒヤヒヤする
以前、ババだけと遊んでた子供(五歳くらい?の男児)が公園の高いところに登って
落ちて救急車呼ぶ騒ぎになってる所にも遭遇したし
それぞれの家庭の事情や考え方があるんだろうけどね
私は実親でも丸っと任せるのは無理だわー
471名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:27:12.31 ID:kyilv3WZ
>>469
うん、それほど珍しがるような光景ではない。
まともなご老人というのも、世間にはたくさんいるんだよ。
472名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:43:18.28 ID:h06zc7IA
ちゅぱちゅぱって音がしたから、赤ちゃんが指しゃぶり?って思って振り返ったら、
ジジイが一歳ぐらいの孫の手を吸ってて吐きそうになった事がある。
あの子のお母さん知ってるのかな。
私も実親でもちょっと不安だ、ダメだと何度説明しても隠れて犬にご飯を分けてた過去もあるし。
義実家はすでにキス未遂を起こしてるから絶対無理。
まともなおうちがうらやましい。
473名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:38:09.37 ID:rju5ZTsx
実親なら任せてもいいけど義親は無理。
この違いはなんなんだろう。
474名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:42:46.87 ID:qxDcIjBj
>>473
実親は長年付き合ってきた信頼関係があるかなと思う。
考え方や行動の予測ができるかんじ。
義親は予測できないので、漠然とした不安が拭えない。

強いて理由をつけるならこんなところかと思うけど、実際は生理的にダメなかんじだ。
475名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:04:55.84 ID:SnWP5jf/
実親は信用してるからな。
私の育児方針を尊重してくれるから勝手な事しないし言えば通じる。
義親は所詮他人だし信用もできない。
自分の考えが正しいと思い込み、隙あらば子と私を引き離そうとしたり、ずっとアレ食えコレ食え騒いでる奴に任せるなんて絶対無理。
476名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:07:42.40 ID:4Uac8Bpj
子供が危険なほどではなくとも、変なもの食べさせたとか何かちょっとしたことがあった時に
実親なら自分でしっかり抗議できるし、話し合って今後のことを決めるとかもできる
長年の付き合いと自分の育てられた環境から親側の価値観もある程度わかるし
自分と「常識」の基準が共通しているから信頼できる
逆にいえば、そういう関係がなけりゃ血のつながりだけでは実親だってイヤだろう
477名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:20:00.87 ID:rju5ZTsx
全部すごい納得だわ。
これを夫が理解してくれたらいいんだけどね。
478名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:24:43.60 ID:fD6oSNAC
うちは、良ウトメだし、言えば理解してくれるけど
私の性格だも思うけど、
その「言う事」が義家族だと気兼ねなくできないから疲れるんだよね
例えば、預ける前にあれは食べさせないで、何時頃昼寝するから
お箸分けてね、危ない物は全部片付けてねコとコレと…
みたいな
預けた後も、ご飯どのくらい食べた?う●ちはした?とか
実親だと日常会話程度に聞けるけど、義理だと聞けない
又は聞くのに気を使いながら聞かなきゃならない
なんかあってもやめてよって強く言うのに遠慮するし
育児方針についても、細かいとこまで言うのは気兼ねする

あと、預けると段々向こうも距離縮めてきて色々口出したくなるだろうし
実際口出すようになるし、一線を事前にひいときたいってのもある
479名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:57:55.10 ID:mQBBkvag
実親の成果物が自分なんだから、そりゃ信頼するわな。
信頼できない=自己否定。

旦那だって自分の親の成果物は自分なんだから、
旦那親の育児を否定=旦那否定に繋がるんじゃないかい。

旦那のようになってはこまる、という点があるなら
逆に説得しやすいだろうね。夫婦仲がどうなっても責任とらんけどw
480名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:35:26.68 ID:fD6oSNAC
うまい例えではないけど、旦那が命より大切にしてるもの
(新車、仕事で使う大事なパソコン、長年コレクションしたフィギュア等…とはいえ我が子より越えるものは少ないかもね)
をうちの親が借りたがってるんだけどーと言ってすんなり貸せるかなっていう感覚と似てるかも
他人同然の義家族は予想がつかなくて心配だから、気をつけて欲しい所とか、こうして欲しいとか
最初は細かくきちんと言いたくなるでしょ?
きちんと聞いてくれて守ってくれるならいいけど、こっちの意見守れないなら貸したくないよね
いちいち反論してきたりするなら、意見すり合わせるのも面倒くさくて嫌になるし
何かあっても子供って弁償できるものでもないし、簡単には任せられないってなるんだよね
481名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:39:14.26 ID:VS+FlFIg
トメに9ヶ月赤にアイスクリーム舐めさせられた。
義実家で私とトメと大トメでアイス食べてて、赤はトメの膝の上にいた。
舐めさせていい?と聞かれ、いやまだ牛乳飲ませてないし砂糖とかもダメなんで…と言ったら、可哀相に〜お母さんダメだって〜食べたいよねぇ〜などとぬかしてた。
そしていきなり、えいっ☆とか言って舐めさせた。
あら〜嫌がってるわぁ〜冷たいでちゅかー?じゃねぇぇよ!!!!!!!
今まではこんなやりとりをしたらちゃんとダメと言ったものは食べさせなかったのに、今回突然やられた。
もう信用しねー。もうやめてくださいとズバッと言ったし旦那にもチクった。腹立つ。
482名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:32:56.11 ID:jtYcfZ58
>>481
読んでて軽く殺意が沸いたわ。
もう行かなくて良い。
一生。
483名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:36:48.99 ID:ByEebg80
絶対預けれないね。アイスで体調壊す、壊さないの問題じゃないしね。
母親がダメだと言ったのに、それを無視したという事実は消えない。
私はまだ妊娠中だけど、うちの犬に食べたいよねぇーとか、秘密だよとかいいながら何でも与えるから、赤子なんか絶対に預けられない。
484名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:59:43.40 ID:A1sYYNLp
>>474
あと、イヤな事された時でもはっきり止めて!と言えるからじゃない?
止めてと言ってもやるような親ならそもそも来させないし。
485名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:45:22.79 ID:ycJSiZP2
>481
トメが死ぬほど嫌ってる食い物を見せて「食べさせていいですか?」って
言いたいもんだ。返答がどうあれ、口に突っ込んでやるべきだがな。
486名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:25:35.14 ID:LLdJ91uy
生後2ヵ月の息子の手を舐めまくる曾婆
チューしまくるトメ
私が使ってた抱っこ紐みて自分も抱っこ紐使いたい!散歩したい!うるさいウト
しかもウトの場合、自分は若い時不倫三昧だったみたくて自分の子供3人もいるのに子育てした事ないらしい。
それなのに果汁飲ませろだのあぁしろこうしろうるさい!
お前の子供じゃない
息子可愛くて育児は楽しいのにもう無理
487名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 01:31:40.21 ID:Jnwb+Lih
新生児はチャイルドシートに乗せなくていいと思ってるトメ。
息子の一ヶ月検診を来月に控えてて、主人は激務だから私のみで行こうと思ってたのに、夕方トメから電話キター。
「検診の日、迎えに行くね。嫁ちゃんが車で抱っこしてればいいわよね。」と。
ありえない。何度も言ったのに、未だに乗せなくていいと思ってるんだなこいつ。結局抱っこで車移動は無理だとはっきり言えたけど、検診は断れなかったー!トメと検診とか…うわああああ行きたくねえええぇ
長文・乱文失礼申し訳ない。
488名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 02:00:42.50 ID:VQCWP2kH
早めに出発して、置き去りに汁。
489名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:07:38.06 ID:lxerMNyu
一ヶ月検診で医師の許可が降りるまで車の運転だめだったよ
タクシーで行くので〜と断ったら?
検診についてきて何が楽しいんだろう
ババは待つだけで暇だろうに
490名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:38:44.52 ID:VQCWP2kH
過去の例だと、母親そっちのけで医者の質問に答えたりしてるね。
491名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:39:01.33 ID:Rjqw7oxb
>>487
「何しに来るんですか?」って来るなオーラ出しながらいいなよ
検診でお友達できるかもしれないのに、ババ付き(義理の)なんてお母さん方の輪にも入れずポツンだよ
492名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:41:34.34 ID:t2DrkptP
そういえば今月初めに私も1ヶ月健診に行ってきた。

その時、助産師さんに「え?飲ませちゃダメですよ。今は果汁も白湯も麦茶もいらないんですよ。昔と変わったんですよね〜。母乳の栄養が一番なのでもう飲ませないで下さいね」と言われてるトメがいたよ。

「そうなんですか・・・」って凹んでて、心の中で助産師さんGJ!って思ったw

493名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:20:57.26 ID:LGgM+alK
>>492
うちのトメは助産師に同じく言われてその場では「そうなんですかぁ」としおらしくしてたけど、家に帰ったら「そうは言っても昔は〜、息子たちもこうやって育てた〜、今の人は神経質」とか言って果汁をあげようとしたよ。
「助産師さんに言われたように母乳でいきたいので勝手に他の物をあげるのは止めて」と言ったらブツブツ文句たれた挙げ句「いいわよ別に、内緒であげちゃうから☆」と抜かしたので旦那が追い出した。
494493:2012/10/25(木) 13:28:05.59 ID:LGgM+alK
因みに近距離別居で、健診には産院に凸、帰宅時は産院に置いてきたのに自宅に凸。
なぜ健診日を知ってたか聞いたら「なんでもお見通しよ☆」との事。たぶんカレンダー見たとか旦那が会社休んでたとか、そろそろ1ヶ月経つとかそんな感じだと思う。
旦那もしつこくされるの嫌がるタイプなので、トメ排除には協力的。
495名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:45:12.36 ID:boInJQxa
>>493
乙。
でもそこまで自分が一番正しい人なら天晴れだなw

うちのトメは、嫁の言う事 だ け が間違ってると思ってるので、
他の人が言うとコロッと意見を変える。
496名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:05:02.25 ID:YIud42UE
>>495
うちのトメかと思った。
497名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:35:21.96 ID:RtUyWjU1
昔はー うちの息子たちはー

トメのこの手の比較は子が3歳になっても相変わらず
いつまでも30年前の育児を語ってくるんだろうな
うちの親は昔と違う事分かってるから、全然比較話しないのに
498名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:09:48.41 ID:t4BBwQZs
うちは先に出産・子育てした義兄夫婦をなんでも基準にされるから嫌だなぁ。
499名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:17:14.94 ID:dh83pwFk
昔は〜 なんて言っている婆に限って、今の便利な生活から戻れないくせに。
500名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 20:27:05.46 ID:PaT0WXXj
ウトが育児のコツをいちいち説明してくるのがちょっと面倒くさい
別にイクメンでもなんでもなかったことはトメから聞いてるので説得力も無い

そんなウトがこの間
「孫ちゃんは僕の抱っこだと安心してすぐ寝ちゃうw」ってどや顔で言うのでついつい
「赤ちゃんは刺激が強すぎる環境だと脳が疲れすぎないように寝ちゃうらしいですよ」
って言っちゃった
501名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 20:52:16.14 ID:GVgd3n4O
>>500
GJ!

502名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:21:25.19 ID:jipd3UG/
>>500
ウトの反応は?
503名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:07:57.61 ID:JmybtRRt
500です
ウト無言で天然なトメが
「じゃあ孫ちゃんはおじじの抱っこはすぐ疲れちゃうんでちゅね〜」
って言ってたw

でも言われたこと忘れたのか、この間ウト運転で出かけたときも
「チャイルドシート乗せて車走らせてると振動が落ち着くからよく眠れる」
とか言い出して用事終わったのにドライブ提案しよった
断ったけど
504名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:15:34.60 ID:Z3mdiHFy
義妹のとこの姪も、よくウトに寝かされてたな。
ウトの寝かしつけは、新生児にゲップを出させる態勢というか、肩ごしに担ぐような抱っこで尻パンパン。
小梨時代からあれで寝るのが不思議だったんだけど、そういうことなのかも。
505名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:42:09.77 ID:GYeqxmpt
トメが、まさに>>504さんが言うようなゲップさせるような格好で、首の座らない乳児をかついでうろうろするのがすごい嫌だ。
こないだはコトメの子をやってた。
数年前は私の子もやられた。
文句を言ったら「私、これで3人も育てたんだから!!プロなんだから!!」とやめない。
こないだ、コトメコをかついでた時はその体勢で人に家事の指示を出してた。
トメは少し大きくなると自分ではもうあまり構わない。
確かにあのふにゃふにゃ感は新生児特有のものだけど、すごくもにょる。
自分が触りたいからって人に指図するな。
だけど、盆正月とかのダンナ実家訪問の際なら指図されても我慢しなきゃならないのかな。
トメの家だし、かつがれてるのは私の子じゃないし。
怖くて二人目計画出来ない。
506名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 18:03:01.00 ID:K2auHunO
>>481
しかもこれトメスプーン?
507名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 18:32:02.34 ID:ZN4jd75Z
夕食の支度を終え、用があり2階の自室に居たら、玄関から話し声が聞こえた。
お隣のママが子供と一緒におみやげを持ってきてくれたようで、ウトメと子供たちが玄関先で話をしているようだった。
17時過ぎて、我が家は夕食の時間なのに、ウトメがあがれあがれと、しつこく誘っていた。
お隣の子供はまだ小さいし、あちらもご飯の準備とかあるだろうし、今帰ってきたばかりだから〜など断っているのにしつこい。
トメは妙にママ友気取り。
なにより、うちの子供は元気にしてるが、ただ今手足口病。今日病院に行って医者から特に小さい子供との
密着接触は控えてください。と言われウトメにも報告済み。
隣ママ帰ったのをトメは子供ら連れて外まで付いていき足を止めさせてる。
あわてて子供ら回収しに行ったけど、色々ムカついた。

508名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:11:22.83 ID:2QT7ffL+
クソウトメと同居してる人ってホントに尊敬する
509名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:57:57.85 ID:4hp4k9Jl
ほんと尊敬するよね。
私なんて月イチで泊まりに来るだけで文句タラタラですわ。
真似できない・・・
510名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 02:20:01.73 ID:ysS/JhRD
月イチでも尊敬するわぁ…
511名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:30:29.08 ID:6fgmdAqY
うちは2週間おきにトメが来てるよ・・・
この間は生後1ヶ月の娘を見たいと言うコトメにくっついて不意打ちでやってきた。
私も旦那も「聞いてない!」とびっくりした。
産後色々とやらかしてくれたトメで旦那を〆ていたんだけど「本当に2週間おきに来るなんて・・・」と旦那もさすがに凹んでた。
512名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:07:27.04 ID:Q7FikUMF
床上げまで義実家で過ごした。あまり寝ない子だったので、私慢性的な寝不足。
子が寝てる間に少しでも寝たいけど、お茶でも〜とか部屋に閉じこもってちゃダメとか言われ、リビングに呼ばれる。
その頃はまだいい嫁キャンペーンしてたし、お世話になっているという負い目?もあったので従ってた。
子もリビングに同行しないと孫ちゃんは〜?とブツブツ文句言われたので、嫁の為ではなく、孫見たいって事だったんだけど。
ある日、子がよく寝ていたのでリビングに連れて行かないで私だけ行くと、
例によってトメが「孫ちゃんは?」と言い出したので、昨日は一晩中ぐずってて、やっと寝た。疲れたのかも。だから寝かしておきましたと説明。
で、お茶飲んでて、リビングで私と夫で話してたら、子を抱っこしたトメが入ってきた。
「寂しいから連れてきたの〜孫ちゃんもみんなと会いたいのよね〜」とか言ってた。
トメに抱っこされて、子は起きだして泣いてたっけ。
「え・・・寝かしておいてって言ったのに?」と真顔で言ってしまったよ。
その時点ではトメはヘラヘラしてた。でも、みるみる顔色が変わる私を見た夫が、私にごめんねと謝ってるのを見てあせってた。
それ以来リビングのお呼ばれは一切拒否した。文句言ってたけどしらね。
513名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:37:56.24 ID:OZaoGu9C
産後すぐって起こされると本当に殺意わくよね

うちの義両親は逆に義実家行く度く度寝かしつけ選手権開催
3時間くらいずーっと抱っこされて揺らされてる娘が不憫
何回も「機嫌いいし置いておいて下さい」って言ってるのに
そして義両親が抱っこしながらふらーっと視界から消えるとあわわってなる
隠れてチューしないと信じられる程の付き合いの長さじゃないから怖いのよー
514名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:38:42.54 ID:mJuiOuww
うちのトメは、抱っこしてぐずられると、「私もおっぱいが出れば飲ませてあげられるんだけどねぇ〜」って言ってたな
ほんと気持ち悪い
授乳覗きにくるし、くたばって欲しい
515名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:57:34.40 ID:ysS/JhRD
>>514
うちはウトが「お母さんの乳くわえさせてみたら?」って言ってたよ。
冗談でもキツいわ〜
516名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:18:37.07 ID:HQV/t8it
「まず、ウトさんがお手本見せてくださいよ〜☆」でおk。
517名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:50:33.77 ID:nmewf2Ki
うちも1人目の時はトメに「ばあちゃんのおっぱいやろうか」攻撃受けたよ。
2人目の時は、1人目の時に「嫁ちゃんそんなに小さいオッパイで本当に出るの?」と言われた経験から、
私から自虐的に「ばあちゃんにおっぱいもらう?ママのおっぱいより大きいよー」(トメドラム缶体型で胸もデカい)と言ってみた。
そしたら旦那の「ばあちゃんのオッパイなんて飲むなよ!なんか変な汁出てきそうだもんなーw」っていう旦那の発言に
ショックを受けたのか、その後トメの「ばあちゃんのおっぱいやろうか」発言は出ることなかった。
518名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 01:30:36.96 ID:rbkeToaW
長くなります。すみません。
娘の3歳の七五三、もうどうしたら良いのか分かんない。
春には神社と写真館とレストランは予約入れて押さえてた。着物はレンタルにしようと思いカタログを見てたら「これが良い!赤くてお花いっぱいの!」と娘が言うのでそれにしようと思ってた。
そしたら遊びに来ていたトメが「レンタルじゃなくておばあちゃんが買ってあげるから!」と言い出した。もったいないからレンタルで良いと断ったが買ってやるの一点張りで、側で聞いていた娘が大喜びで興奮しているのでお願いする事にした。
「赤くてお花のね!」「分かったよ、赤くてお花がいっぱいあるやつだね」なんて会話をしていたので安心していた。
519名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 01:36:39.13 ID:rbkeToaW
>>続き
その後も月1で会う度に娘が「おばあちゃん、赤い着物は?」と聞き「可愛いの選んでるからね」等と会話していた。
私も呉服屋のカタログを渡して「こういう感じのをお願いしたいんですが大丈夫ですか?」と聞き「あら、もっと高くても良いのよ」なんてやり取りもしてた。
で、呉服屋に注文したとの事で「着付けはおばあちゃんがしてあげるから当日までのお楽しみ」と言うので「事前に試着しなくて小物とか直す所とか大丈夫ですか?」と聞いたが大丈夫との事。トメは着付けの資格?だか何かを持ってるので任せてしまった。
「赤いお花の着物、ありがとう」と娘が言うと「どういたしまして」と。
520名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 01:38:22.64 ID:rbkeToaW
>>続き
で当日、義母宅に行って用意されていた着物を見ると、抹茶みたいな緑色の無地に辛子色の縁取りの渋い着物。娘ギャン泣き。
主人が「なんで?赤い着物って言ってたじゃん!」と言ったら「これは高くて良い品で云々」「せっかく買ってやったんだから喜んで着なさい」との事。
なんとか娘をなだめて着せようとしたが春からずっと「赤くてお花の着物」と言って楽しみにしてた彼女には受け入れる事が出来ずに泣き過ぎて吐くし「おうち帰る!」と言って泣き疲れてぐったりしてるので、神社、写真館、レストラン全てキャンセルして帰宅した。
義母には「なんでも欲しい物を与えて甘やかすな。言うこと聞かせて着せるのが母親の役目だろ」と怒られ、だけど娘が可哀想過ぎて私まで泣きそうになってしまい、後は主人に任せて帰宅した。
娘は「せっかくおばあちゃんが買ってくれたのに。でも赤くてお花の着物じゃないから。ママごめんなさい」と泣きながら言うので切ない。
「赤くてお花の着物、ママが探してあげるからね」と言って寝かしたが、神社も写真館もレンタルも12月入らないと空きがないらしい。
私は何をしたら良いのだろうか。混乱して冷静に考えられない。
521名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 01:51:55.52 ID:rbkeToaW
義母の言うようになだめて着せた方が良かったのでしょうか?「おばあちゃんが○○ちゃんの為に買ってくれた大切な着物だよ」「この着物も綺麗だよ」とか話したんですが、今まで見たこともないくらい泣いたのでびっくりしてしまって。
普段は欲しい物が手に入らないと泣くとかはしないし、吐いた事にも動揺してしまって。
娘が物凄くショックを受けてるので、まず一番は娘の心のケアをしたいと思うんですが。
522名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:10:45.29 ID:WWXDy9kh
>>518
せっかくの晴れの日に、娘さん可哀想でしたね。それは娘さんのワガママでもないし、あなたのせいでもないよ。義母さんが約束を守ってくれなかった。だよねぇ。
希望もカタログ見せて具体的に柄も色も指定して了承貰ってたのに。ひどいね。
仕切り直して、改めて娘さんと一緒に着物を選んで12月でもいいから写真とお参りをしたらどうかな?お祓いはせずとも、参拝だけして感謝とこれからの健康を家族でお願いして、ファミレスでもいいからご主人とあなたと娘さんで七五三したらどうだろう?
義母さんとの事は今後もあるからご主人と話しあったらいい。
せっかくのお祝いにどうしてこんな事をするのかな?義母さんの意図がよくわからんね。
吐き出してすっきりして、良い思い出作り直せたらいいね。
523名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:10:54.84 ID:xNBCjDAe
>>521
読んでて思わず涙ぐんでしまいました。
娘さんすごく楽しみにしていたんだよね。きっと…
まずは娘さんの心のケアと、義実家へは頼れる旦那さんなら旦那経由で娘さんの気持ちや七五三の今後を伝えてもらったらどうだろう。
個人的にだけど、私ならまた予約取って自分達だけでするかな。
それまでの待ちの時間は、娘さんの楽しみにしていた気持ちを復活させたりにあてたらいいと思うし。
読んでて感じましたが521さん、いいお母さん、嫁ですね。
私なら理不尽さに怒りまくってると思います。
今後、娘さんとご家族にとって素敵な思い出に上書き出来ますよう祈ってます。
524名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:24:31.24 ID:2jrZ+LZ7
>>518
娘さんにとってはウェディングドレスくらい思い入れのあったものだろうにねぇ…
娘さんはわがままじゃないですよ。年寄りのエゴの押し付けです。
12月になってもいいと思いますよ。
将来アルバムを見返した時に11月だったか12月だったかなんてどうでも良くなるはず。アルバムを見たくなくなることに比べれば…
525名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:26:11.49 ID:vor2RpLg
>520
娘さんともども乙。とりあえず、以後何か接触を持とうとしてきても、「うるせえ、嘘つきババア」でおk。
他人事ながら殺意湧いてきたよ。
526名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:36:42.42 ID:jM7ypRW/
>>521
遅くなっても気に入る着物で、家族だけでお祝いしてあげて。

あと、娘さんはなにも悪くないよ
自分の成人式や結婚式に、祖母が古風な気に入らない柄の「いい着物」を持ってきたら嬉しい?
楽しみにしてたら、その分だけショックだと思う

でも、おばーちゃんの選んだ着物を拒絶してしまって後悔してるみたいだから、ケアしてあげてほしいな
頑張ってね
527名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 02:48:28.39 ID:ZMhsUucf
>>518
七五三は他の方も書いてるように"家族"だけで仕切り直しがいいと思う

「我侭なのはお婆ちゃんで、518の娘さんじゃない」
って何度も言ってあげてほしい

読んでて泣きそうになった

528名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 05:19:26.13 ID:D5mEYwGE
>>518
何が嫌って当日までさも赤い着物選んだように振る舞ってたことだよね
そういう楽しみにしてたこと嘘ついてぶち壊されるって小さい子には結構トラウマ
「なんでも欲しいもの与えるな」って言うけどだからって要らないもの与えてくれなくてもいいのにね
529名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:40:30.13 ID:4Y4rOeBH
その着物がトメの趣味で、どうしてもそれを孫に着せたかったとして、
許されるのはあらかじめ親なりに
「こういうのを着せるのが夢だったんだけど・・・ダメかしら?」
と打診するところまでだと思う。
それならそれまでのトメとの関係によっては、
「おばあちゃんがせっかく選んでくれたから」
と子供を説得することにも抵抗はないし、いい躾の機会だと思える。
それでも当日いきなりじゃなく、何日も前から「これも素敵よー」と時間をかけるけど。

楽しみにさせて当日いきなりどん底に叩き落とすような真似は
決して躾とは言えないし、
ショックで泣くのはわがままなんかじゃない。
こんなもん「おばあちゃんは信用できない」と娘に思わせることにしかならないじゃん。
530名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:11:12.63 ID:KaKyFySy
ほんとに楽しみにしてた娘さんの気持ちを考えると、胸が痛いよ。
トメは何のためにそんなくそ意地悪いことしたんだろ?
理解できない。
もう付き合う必要ないよね。
ぜひ仕切りなおしてあげてください。
531名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:24:57.97 ID:NCB1WhoT
娘可哀想!
言えなかったかもしれないけど、選ぶのは一緒にって言えば良かったね
もう二度と会わせなくてよし!
532名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:41:02.65 ID:vPb6JeW+
世間ではそういうのを「だまし討ち」って言うんだと思う。
娘さんが可哀想だ。いいレンタル着物に巡り会えますように。
533名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:47:14.39 ID:thi/rVAd
本当、ぜひやり直してあげて欲しい。
他人事ながら腸が煮えくり返るわ。
ババアにはもう会わせなくていいよ。
遅くなっても、気に入った着物でやってあげて。
7歳ではケチがつかないように家族だけでやるのがいいね。
一万歩譲って自分の好みの着物を着せたいという気持ちは理解できても、
騙して無理やり着せようとか、納得させられなかったからと言って
我が儘だとか怒り狂うとか、頭おかしいとしか思えない。

嘘をついてるくせに、さんざん期待させておいて当日たたき落としたことについて
ご主人はなんて言ってるのかな?
糞婆と縁が切れるといいね。
534名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:49:12.14 ID:v5NFVhJq
何度も何度も、「赤いお花の着物」と娘さんも言っていて、
それをうけてトメも「わかった」と言っているのに、当日に全く違う着物、
しかも、とがめたら逆ギレ。
当日まで内緒とか言って黙ってた事を考えても、悪意ありありだよね。
自分の好みなのか、販売員に押し切られたのか、
理由はわかったところで許される事じゃないけど、
トメ対応は旦那さんに任せておいて、
今は娘さんに充分寄り添って、何月になっても娘さん好みの赤いお花の着物を探して着せてあげてほしいと思う。
上にも書いてあったけど、後になれば何月に着たかはあまり問題ではないと思う。
むしろ気にいった着物を着られなかった記憶がずーっと残ると思う。
きちんとフォローして赤い着物着せてあげられれば、
それが「自分好みの着物をやっぱり着せてくれたお母さん」の思い出になって、素敵な着物の記憶と共に残ると思う。
あまりにかわいそう過ぎる。
わがままなんかでは決してない。
535名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:00:18.04 ID:1H6/QX17
>>518
無理に着せなくて良かったよ
信頼をうらぎられたのが一番悲しかったんだと思うよ
娘さんは…

次は呼ばない方が良いよ
536名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:24:27.65 ID:BLwfCV2P
>>518の対応は間違ってない

ぜひぜひ赤いお花の着物着させてあげてください。
そんなの全然わがままじゃない
小さい子供の人格否定するようなことして、518の娘子ちゃんはトメの人形じゃない

537名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:32:54.33 ID:1H6/QX17
「呼びますから」
といってずっと呼ばなきゃ良いよw
トメのやったのはそういう事
538名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:20:07.69 ID://vUjS6R
>>537
確かにそうだわ
自分が同じことされても文句言えないよね
539名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:43:47.25 ID:Xvjlhq3T
七五三のトメ、あまりにも酷いな…
うちは息子2人だけど想像したらイライラしてきた。

うちは義実家が遠方なので年に数回しか会えないんだけど、ウトが変な人。
テレビがお友達状態で、まだ年金もらってない年齢だけど無職(トメは正社員)
せっかく孫が来てもテレビに夢中。
幼稚園児の次男が一生懸命話しかけても、たまに「あー」と言うぐらいでほぼシカト。

この前義実家に滞在してたとき、テレビのリモコンが見当たらなくてウト激怒。
何も知らない息子たちに「嘘付け、どこにあるかしっとるやろ!」と怒りをぶつけてた。
結局椅子の下に落ちてたよ…


上の子が「おじいちゃん僕たちのこと嫌いなのかな?」と悲しそうに言ったのがかわいそうで…
540名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:47:17.16 ID:X5Up+GNj
でも何であえてそんなに違う着物にしたんだろうか?
541名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:53:24.95 ID:GA8Dm6ne
嫁いびりが高じて孫にまで当たるようになったとか、
幸せいっぱいの孫が憎くて意地悪したくなったとか?
542名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:10:19.57 ID:vor2RpLg
自分の時、嫌いな着物着せられた腹いせとかじゃないのかな?
543名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:17:51.69 ID:BLwfCV2P
>>544
孫ちゃんのいう着物より
私が選んだ着物の方がセンスいいし高価なのよ!ふふん!
みたら絶対こっちを気に入るはず!

っていう思考だと思われ
bbaの世代って芥子色とかよもぎ色とか好きだよね
544名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:44:43.93 ID:gJlr+rLu
旦那抜きで義実家に帰省中、義父が11ヶ月に私に確認もせず勝手にチョコレートを食べさせたことを次の日に事後報告
チョコレートなんて2歳までは食べさせないと決めてたし、前日にやたら泣き叫んで寝なかったのはそのせいだったのかと思い
次の瞬間には信用して預けたのに裏切られたショックともしそれがハチミツやソバ等でアレルギーが出たらと思うと恐怖で頭が真っ白になり、初めて義父にキツく注意した
すると次の日から義父が私と子供を避けるようになったがそのことについて義母が私に激怒
私の言い方が悪かったから義父が孫の相手をしない、確かに悪かったが孫可愛さにしたことだ、義父が面倒を見なくなったから自分が見ないといけない、自分も働いて疲れてるのにこれ以上面倒見切れないと泣きながらキレられた
実家がないから実母のように慕ってた義母にそのように言われ、謝った後にショックで夜中だったそのまま子供を連れて家に帰った
545名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:46:21.58 ID:gJlr+rLu
子供を守ろうとしたことがいけなかったのかとか、義母に拒絶されたことがショックでたまらないとか、
今までとても良くしてもらっていたのに本当は迷惑だったのかと考えていたら涙が止まらなくて一週間たった今でも辛い
来月は子供の誕生日で義実家に行かないといけないんだけど行きたくない
来年出産予定で義実家に里帰りする予定だったけどそれも嫌になって急遽上の子も入院できる助産院に変えた
義母はもう気にしてない、自分も言い過ぎて悪かったと言っているけど自分の性格的に気にしてしまって切り替えられない
これから一生義実家で義両親の顔色をうかがって気を使いながら接してしまうのかと考えてしまう
義実家に行くのも嫌だけど自分の性格が一番嫌だ
546名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:58:05.65 ID:NCB1WhoT
>>545
結局、義理であって他人。
547名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:08:56.84 ID:WdQ421kT
それ、謝る必要もないし…義母さんが自分勝手な理由で八つ当たりしてただけでしょ
義母さんが気にしてないとか言える立場じゃないよね?
実際アレルゲン与えられてたらそんな考えしないよね?
運良くチョコレートだっただけで、アレルギーも出なかっただけで
548名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:09:07.36 ID:1H6/QX17
義母にとって、勝手にチョコレートを食べさせる方が大事だったんだよ
しょせん他人
カカオアレルギーだったら死んでるよ

働いてるんだから、義父が孫をみてくれなかったら泣きながらキレるほど迷惑なんだから行かない方が良いよ
なんで子どもの誕生日だからって行かなきゃいけないのよ?
辞めた方が良いよ
549名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:11:44.95 ID:h5Kynulo
いやいや、気にすんな。
子どもを守るのは親の責任だよ。
550名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:14:33.22 ID:WdQ421kT
義父はきちんと謝ってくれた?
気まずい思いしてるのは軽い気持ちで与えて怒られたから拗ねてる感じ?
それとも後悔してる感じ?
もう一回考えてみて、誕生日の件もやめること視野に入れた方がいいと思う
被害者は子供なんだから
551名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:18:12.83 ID:e+87icjz
今後は無理に行かなくてもいいと思うよ。
母親の知らないところで食べ物を与えるなんて怖すぎるよ。こんにゃくゼリーや餅だと死ぬよね。
>義母は気にしてない
孫の健康より自分の楽を優先して、我が子を守ろうとした母親に激怒しといて何言ってるんだか。
私だったらもう連絡とらないや。信用できない。


552名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:26:20.92 ID:4Y4rOeBH
>>545
うちも似たようなことあったわ。
こっちに非がないことで一方的にキレられて疎遠になって、
「もう気にしてないからいらっしゃい」とかある日しれっと言ってきた。
別に行きたくもないのに何でそっちの気分で行く行かないの許可をもらわねばならんのだと
「そっちは気にしてないか知らんがこっちは会う気ない」
で疎遠状態続行してる。
色々言い訳してくるけど、結局「してやってる」が根底にあって、
嫁がおとなしくされるがまま、感謝だけしてるべきと思ってるからだろうし
いくら好意と言われようがそんななら世話にならないほうがマシ。

んで何で子供の誕生日だと義実家に行かないといけないの?
またちょっとしたことで「してやってんのに」とか言われても面倒じゃん。
前例はあるし建前もいくらでもあるんだから
せっかくのめでたいお祝いの日に変なフラグ立てんでよろしい。
553名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:31:00.08 ID:/BSOxN38
旦那は何やってんの
554名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:37:04.81 ID:za1Lu9cu
>>545
私だったら
面倒見てもらわなくて結構!二度と触らせません!てキレてるわ
帰省中ってことだけど日頃そんな面倒みてもらってるの?
>もう気にしてない
って言い方が腹立つわー
悪いことしたのは545じゃなくて義父だよ。謝る必要なし。
555名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:43:39.03 ID:GA8Dm6ne
忙しいのに配慮が足りなくて申し訳ありませんでした。
しばらく伺うのは控えます。でいいじゃん。

気にしてない、言い過ぎだったといわれても、
実際迷惑をお掛けしてしまったのに、私の気が済みません。
これは私のけじめです。とかなんとかw
556名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:45:47.51 ID:gJlr+rLu
>>544です
皆さんの言葉に救われました、ありがとうございます
旦那は昔から争い事が嫌いで、そして元々私と義母は仲が良かったので今回のことを話してもビックリしてオロオロするだけで、かといってどちらの味方をするということもなくで相手になりません
私の実家とは結婚前に絶縁してるので「義実家」というものがよく分からないようです
私も実母が猛毒だったので優しくしてくれた義母のことを理想の母ができたと喜んで舞い上がっていたようです、やはり他人は他人ですよね
義父は私が怒ったことが気まずくて出てこないだけで悪かったとは思ってないと思います…都合が悪くなるとすぐ逃げる人なので
子供の誕生日の前日に友人の結婚式があり義実家に滞在予定でそのまま子供の誕生日も、という話しだったのですが旦那と話し合ってみます
現在転勤で県外に出ているので地元に帰った時はいつも義実家に宿泊していました
これからは子供の命を守る為にも極力会わなくて済むように色々努力しようと思います
557名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:50:21.04 ID:SZIfW0pc
あなたがチョコはダメ!親の許可なく食べさせるのはダメ!と事前に言ってあったかわからないし、義母が言ってるように、あなたが義父に対してどんな言い方がどうだったのか分からないけどさ。
文章からみると、今まで可愛がって貰ってたんだよね?義母も疲れつつも可愛がってくれてた。
確かに許される行為ではないけど、あなた自身ここの人の回答に惑わされず、しっかり考えて。


558名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:52:55.25 ID:SZIfW0pc
おっと締めた後だった。ごめん。一応続き。

私も同じようなことがあって。普段甘えてたのに、ある時に怒ってしまった。普段可愛がってもらってるのに慣れてしまいお礼も言ってなかったから義母は私にキツく叱ったよ。こんなこと書くと、トメ乙って言われそうだけど、こういう意見もあるってことで。
559名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:55:37.68 ID:PR4fvFoq
世話になるのと干渉されるのとはトレードオフ
うまくバランス取れないなら絶縁するしかないよ
560名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:17:22.23 ID:3MJAqsJs
>>557>>558
はいはいトメ乙トメ乙
561名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:43:35.10 ID:NCB1WhoT
シメた後だと分かってんのに書き込む図々しいトメさん乙です!
562名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:46:55.92 ID://vUjS6R
>>559
まあそれはそういうもんだよな
563名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:54:14.88 ID:1H6/QX17
>>557
お花畑
564名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:18:51.37 ID:vor2RpLg
>557-558
うぜえ。
565名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:24:40.13 ID:4Y4rOeBH
可愛がってくれてるのに甘えて胡座かいてそれを注意されたのと
命に関わることをされて非難したら逆ギレされたのとを同レベルで語るか。
「怒ってしまった」とかまるで怒るのが悪いような言い方も気になるし、
世話になって可愛がられてたら、非常識なことをされても文句ひとつ言えないっつーんなら
やっぱり距離置いて関わらないのが一番だわ。
566名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:11:42.02 ID:XcDVQbm6
義母は育児経験者だけど、何十年前の話。 現代育児の情報なんざ知らないんだから、察してくれは甘え。 特に義父は知識皆無なんだから。子を守れるのは親なのに、安全策を怠った事を反省しなよ。
567名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:08:16.14 ID:vor2RpLg
ただ叩きたいやつは出てけ。
568名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:29:56.48 ID:3MJAqsJs
>>566
この流れでまだ言う?気持ち悪いなぁ。
バカなのかレス乞食なのかどっちよ。
569名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:46:10.76 ID:abJUY3T8
トメもうざいけどウトがホントいらいらする
3歳の息子が左利きなのは赤ちゃん時代に抱っこの仕方が悪かった、まあもう仕方ないけどな!だと?
怒るときにはガツンと怒れとかうるせーよ!
下の子も同じように抱っこして右利きだし、叱る時はちゃんと叱ってるよ
お前らみたいになんにもしてないのに頭ペシペシしたりしない
外食行くと、義母がしれっと娘を挟み旦那と座る
何のつもりかしらないけど気持ち悪いし、必然的にウトの相手は私になる。
しばらく会いたくない。
570名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:40:17.72 ID:LPVRHrfc
同居で育児にあれこれ言われる。
旦那なんて仕事で帰りが遅いからまだまだ娘扱いだって下手なのわかりきってるのに、それとウトメ、大トメみんなで責め立てる。
前は旦那が髪切ってすっきりして帰ってきたらみんなで猛批判。
人の気持ちを考えずに文句だけはたらたら言いやがって腹立つ。
毎日毎日旦那が怒りを必死に抑えてる顔が辛い。
あと同居1ヶ月でおわるから穏便に済まそうと耐えてくれてるんだろうな。
みんなほんと嫌いだ。
571名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:05:14.07 ID:WZv5S7E3
>518
今年の旧暦の11月15日は、12月27日だから、年末はないにしても、12月でも問題ないとして祝ってあげるといいと思うよ。
572名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:42:25.08 ID:UOLBgs2D
>>568
育児に余裕がないのね、貴方w
573名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:55:24.47 ID:wpFuaPTE
>>543
だよね。
トメの考える事といったら嫁を出し抜いてやりたい、上に立ちたい、自分の痕跡を残したい、そんな事ばっかり。
特に団塊世代は常に自分が主役だと思ってる。
息子世代が子孫を残した時点で生き物としての役割は終わってると気づけ。
574名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:11:37.06 ID:6rjPFIpR
>>572
あなたが義実家と何があったか知らないけど、神経質に常に監視して逐一ウトメに指図してって
義実家がクソじゃなくても関係悪くなるんじゃないの?
>>544は関係良好だったけどって前提があるのにいちいち説教することないじゃん。

愚痴スレで叩いてストレス発散?余裕ないのね。
クソトメにならないように気を付けなよ。
575名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:29:49.26 ID:/hcmyxQE
>>569
何?それ、超キモイ
正直あなたの旦那さんも何にも言わないの…?
私なら耐えられないw、なぜ私が舅と並んで座らなきゃならないのかと思ったら虫唾が走る
576名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:31:00.57 ID:kClgx+ao
近距離義実家がとにかく重い。
たった1週間会わなかっただけで、久しぶり〜、どうしていたのかと思ったわと連呼される。
もっと気軽に来てよと言われ、散歩がてら寄ると何やかんやと引き留められ丸一日拘束される。
・家事があるんで〜→孫ちゃんだけ置いて嫁子ちゃんだけ帰れば?
・子の離乳食の時間なんで〜→今度は離乳食持って来なさい。
遠回しに検診について行こうかしらとか言われてガグブルしたよ。聞こえないふりしてたら何回も
「孫ちゃん〜ついてっていい?」とか言ってるし。
連れてこないから人見知りするとか言われるけど、じゃあなんで生まれてから2度しか会ってない私実家の面々には泣かないんだよw
577名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:32:25.08 ID:LmoV0ZPs
>>576
分かるわー!!
うちは市内で、車で25分ぐらいの距離
なんだけど、いざこざがあって以来、
赤を連れて行ってなかったんだわ。

久しぶりに渋々行ったら、トメが
「しばらく抱っこ出来ないから」
と生後2ヵ月の赤を離さない。

ウトメと代わる代わる抱っこしてて、
早々に帰りたがる私ら夫婦に聞こえよがしに
「もっと抱っこしたいけど、もう用事があるんだって」
と赤に向かって言っていた。

赤はあんたに抱っこしてとは頼んでないよ。
ウトメに抱かれている赤を見ると、
嫌でしょうがない。
578名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:18:07.59 ID:e0yMmsDo
夏に丸坊主にした一歳の息子に、毎度会うたびに「あれ?また切った?坊主だと貧乏そうにみえるからあれーと思っちゃった」「切ってないよね?短いのあまり似合わないよ」と言ってくる義母。いちいちうるさーい。
この髪型関連の発言以外はまともな義母なんだが、夏で暑くてドライヤー嫌いゆえ仕方なしに切ったのに。今伸びて角刈りみたいになってまだ言う。余計な口出すなと思う。男なんだからどんなんだって別にいーじゃん。
579名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:07:52.84 ID:K2Fj0u+4
ヅラ被せて連れて行け。
580名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:19:02.26 ID:qKocyX9B
ヅラwww
581名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 03:04:19.49 ID:qPpnnKug
コトメの話なんですがモヤモヤしてます。
先日、子どもの2歳の誕生日があったんですが、コトメからプレゼントとして渡されたのが靴下3足セットでした。
このコトメ、出産祝いがカバーオール1枚、1歳の誕生日が靴下、今回また靴下で、以前からモヤモヤしていたものが今回さらに追い打ちでした。
その靴下というのも、コトメが通勤の乗り換えで使う駅の駅ビルに入っているお店のもので、ついでに買ってきた感が見え見えで・・・

プレゼントにケチを付けるなんて…と思いますがモヤモヤがとまりません。
皆さんならどう思いますか?
ちなみにコトメは30過ぎの社会人で実家住み独身です。しょっちゅう旅行しているのでお金に困っていることはないです。
あと義実家にとって孫はうちの子だけです。
582名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 03:10:18.94 ID:sajnymIm
誕生日プレゼントは親がキッチリしてやればそれでいいんじゃないの?
コトメには>>581の子どもにプレゼントする義務は無いんだしさ
コトメからのプレゼントはオマケみたいなモンだと思えば腹も立たないよ
583名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 03:40:07.65 ID:wviCGJBZ
元々プレゼントのやり取りをしていて、釣り合わないならモヤモヤするかな。私なら。
一方的に貰っているなら特に何とも思わない。
誕生日覚えててくれてるんだな〜程度。
584名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 05:26:00.78 ID:oqf42342
コトメとは仲がいいほうなのかな?仲良いならモヤモヤもわかるような。
うちは一人目と二人目じゃ出産祝いの落差がすごくて(一人目は食器おもちゃ服大量、二人目は肌着一枚)、誕生日なんて無視だよ〜
ビミョーなものでもお礼言わなきゃなのは辛いよね。
うちは、クソトメがコトメに私の悪口ふきこんでたからコトメとも疎遠にしたよ
585名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:59:55.00 ID:VdKm3Bwq
コトメの誕生日にはどんなプレゼント贈っているの?
586名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:01:37.77 ID:/j8+Suzq
親戚って誕生日プレゼントまで用意するものなの?
ひょっとして毎年?
まずそこから疑問だわ
587名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:13:06.09 ID:4cwZ1M7u
>>578
うちのトメかとw娘の前髪を初めて切った時「なんで切っちゃったの?!」
その後も事あるごとに「切ってないでしょうね?」「お父さん(ウト)もガッカリしてるわよ」だの…。
本当うるさいしとにかくしつこいよね!
旦那もいい加減キレ気味だったから「じゃ伸びるまで行かね」って宣言してた。
588名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:59:38.65 ID:qB9radp3
コトメにとって唯一の姪っ子かもしれないけど、
あなたはコトメの誕生日にしっかりとプレゼント贈ってるの?
独身で義実家に住んでて旅行してるからって、姪にプレゼントをあげる義務はないかと。
ちなみに私は姪(2人)にあげたこともないし、兄夫婦、義兄夫婦からもらったこともない。
589名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:48:56.39 ID:qPpnnKug
>>581です。レスありがとうございます。
コトメへ1度プレゼントしたのですが(少なくとも1000円で買えるものではないです)次のわたしの誕生日はスルーだったので、次からこちらも誕生日プレゼントをあげるのはやめたといういきさつが元々ありました。
コトメとの仲は、超近距離に住んでいるのでしょっちゅう会いますが、会えば普通におしゃべりする程度に仲良い方だと思います。
ウトメとコトメを招待し、我が家で子どもの誕生日会を催したときの話でしたので、プレゼントを用意するのは普通という前提でいましたが
そもそもそんな義務はない、おまけ程度に考えるべきというご指摘をいただき、モヤモヤしていたものが晴れたような気がします。
この先もしコトメに子どもが生まれても普通のプレゼントを贈れる自信がないと悩んでいましたが、これで安心しました。
たくさんのご意見本当にありがとうございました。まとめてのレスで申し訳ありません。
590名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:52:08.53 ID:RegtYmG5
靴下なら消耗品だし、多少趣味に合わなくても困らないと思ったかもよ。
私も甥や姪に、入学祝とかお年玉はあげるけど、毎年の誕生日までは
してあげてないや。遠距離ということもあるけど。
591名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:27:57.71 ID:Wyx9niYQ
>>589
コトメ一人に誕生日プレゼントあげて、自分と子供2人分貰えるつもりだったの?
ドあつかましい。
592名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:52:08.61 ID:KxPQyeJd
>あと義実家にとって孫はうちの子だけです。
この辺りに嫌なものを感じた。
593名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:58:08.08 ID:1iT8pd2j
>>589
なんか考えがズレてるような…
貴方はコトメに一度プレゼントしてて、コトメは少額とはいえ、
子供の出産祝い、一歳、二歳の誕生日にプレゼントくれてるんだよね?
コトメがお金に困ってないとしても、だからって高額のプレゼント期待するの
おかしくない?

>>この先もしコトメに子どもが生まれても普通のプレゼントを贈れる自信がないと悩んでいましたが

なんかこの部分も意味がわかんないし。同じような物を返せばいいと思うけどなあ。
594名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:08:15.46 ID:o37Ks3L1
姪に誕生日プレゼントを渡すなんてかなりかわいがってると思う。
私にも独身時代に姪がいたけど誕生日プレゼントなんてあげたことない。
たまに気が向いたときに安い服を買ったりはしてたけど。
595名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:20:42.35 ID:Rov2YdG0
>>594
確かに。私も独身時代は姪っ子には出産祝い以外何も贈らなかったなあ。
離れて住んでたっていうのもあるけど、独身のときって子供に何を買えば喜んでもらえるかいいかわからないよね。
>>589のコトメもコトメなりに考えて、靴下なら消耗品だからあっても困らないのでは、と思ったのかも。

596名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:21:50.55 ID:Rov2YdG0
>>595
喜んでもらえるかいいか、ってなんだorz
喜んでもらえるか、です。
597名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:43:00.87 ID:zo8Y18/B
自分はあげてないのに、靴下もらえるだけありがたいと思わんのか
598名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:03:07.51 ID:epSkKesI
なんかモヤモヤする人だよねw
599名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:33:54.36 ID:3v2TZlTF
>その靴下というのも、コトメが通勤の乗り換えで使う駅の駅ビルに入っているお店のもので、ついでに買ってきた感が見え見えで・・・
ここが一番モヤッとする。わざわざ遠い店に買いに行かなきゃならんのかと。
600名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:04:51.57 ID:1iT8pd2j
コトメ可哀想だよねえ。コトメなりに考えて買ってるかもしれないのに。
601名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:19:55.98 ID:/1gCvV4K
娘の誕生日会に招待したのにプレゼントが靴下のみだった、
って書込みだけならモヤモヤした気持ちもまぁあるよね。って賛同できた。
高額のものあげて気を使わないように配慮してくれたんじゃない?
姪の誕生日会に出席してくれてプレゼントくれるなんていいコトメじゃん!
602名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:25:24.61 ID:GD6PU7to
コトメ独身だよね?
どのタイミングで何をどれだけプレゼントするのが良いかってのは分かんないんじゃないかなぁ?
いや、子どもいても難しいけどさw

私の妹も独身実家住まい、彼氏ナシで気ままに過ごしてるけど、娘には何あげたら良いか悩む〜っていつも言ってるよ
気持ちだけでもありがたいけど、娘が生まれる前から姪ちゃんフィーバーだったからプレゼントしたくて仕方ないらしいw

コトメだからモヤってるのかもしれんけど、良い距離感のお付き合いなら良コトメかもね
603518:2012/10/31(水) 21:48:08.03 ID:XsuJibEI
皆さん、暖かいお言葉ありがとうございました。
主人と話した結果、家族三人だけで七五三をやり直す事になりました。着物レンタル、神社、写真館、レストランを同じ日に予約するとなると年末になってしまうんですが、娘に喜んでくれたら良いなぁと思ってます。

あの後、色々とあってトメとは交流を無くす事になりました。
冠婚葬祭では顔を合わすと思うので絶縁ではないのですが。
604名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:17:49.48 ID:AwKV+gqI
>>518
素敵な思い出で作れるといいですね
605名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:32:20.42 ID:IiAxXUGR
>>603
よかった!
クリスマスや誕生日と違って七五三はあんまり「その日(まで)に」ってのがないのが幸いしたね
千歳飴だけ先に買っておけばいいね
606名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:12:00.13 ID:5hZgB8yd
>603
乙。トメとの仲を取り持とうとするお節介が出てきたら、しっかり事実を伝えないとね。
607名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 01:13:33.18 ID:UymFl2CY
髪型に文句つけられるとムカつくよね。
うちのも後ろ髪伸ばしてるんだけど会う度文句言われるんだ。
ブリーチしてカッコ良くしても見せないんだw
608名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:05:54.12 ID:5hjEWhdC
オオカミカットですか?w
609名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:07:17.89 ID:Nt/MoTIs
>>603
よかったー!
心配してたよ
娘さんの嫌な思い出が消えてなくなっちゃうくらい、家族水入らずで楽しんできてくださいね
610名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 02:13:32.08 ID:6WC9x24b
>>607 後ろ髪伸ばしてブリーチって田舎のヤンキーか蝶野しか思いつかないんだけどww
611名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:49:44.14 ID:0K38PswK
>>578>>607の話は似ているように思えるが、何故か>>607には賛同できないんだ・・・
612名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 06:41:10.42 ID:yc7zgXYq
子供の髪の毛をブリーチはDQNそのものって感じだからねぇ
613名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:30:55.58 ID:JAVvOeqF
蝶野わろたw
614名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:06:15.60 ID:afG2QndN
あえて釣られるなんてみんな優しいなー
615名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:15:43.53 ID:ea4cB7Gw
>>603
色々ってことは結局元々絶縁されるような姑だったってことだね
とりあえずやり直しができることになってよかった!
赤い着物着て写真一杯撮ってあげてね!
616名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:18:58.56 ID:IjKdSHS5
>>605
最近は写真館でも神社でも千歳飴プレゼントしてくれるとこ多いよ。
うちは2回もらってしまったw
617名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:31:24.76 ID:skYD0Of3
>>603
>その後いろいろ

いろいろをkwsk!
618名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:56:22.55 ID:3lY979bL
>>616
そうなの?
年末だともう手に入らないかと思ったよ
619名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:11:03.42 ID:FW6QmAt9
>>618
あ、そっか。
そうかもしれないね。
620名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:31:55.84 ID:UBmiiCoV
義母が髪を切れ切れうるさい。♀だし、長く伸ばして結ってあげたりするのが楽しいのに。
ハサミを取り出してきたのを何度も阻止してたら、地元で流行ってる美容院(田舎だから大して混まない)に連れていかれた。
まあ、プロの手に委ねてくれるなら。いいのかもしれないけど。
なんでそんなに短くしたいのか?わからん。
621名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:34:34.99 ID:l08gmWzQ
長く伸ばす→色気がついてくる→許さん!
かな?
622名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:58:46.00 ID:RRSbHtOl
>>620
義母の髪をあなたが切ってやれ。
623名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:45:53.28 ID:hwwYsTIe
>>603
良かった!
あまりに酷い話で、自分だったら…と考えて
涙が出たよ。

赤いお花の着物を着て喜ぶ娘ちゃんを、
あなたと旦那様で、いっぱい祝ってあげてくださいね!

3歳の子のキラキラした望みを
裏切るようなトメ、私なら二度と会わないし、
子も会わせないわ。
624名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:00:14.44 ID:FcuWwPox
というか、こんなにひどい仕打ちをしたトメなんて、会おうとしただけで娘さんが拒否反応示すかも。
娘さんにも一生会わせないままでいて。
娘さんは絶対一生覚えてると思うから。
実の息子のダンナさんですら匙を投げる母親なんて、一生会わなくていい。
ぜひ幸せな七五三にしてください。
625名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:56:43.08 ID:UBmiiCoV
レスありがとうございます。
色気も何もまだ4歳だから、どうかな?

義母もベリーショートで義妹も義姉もショート。
ショートが好きなのか、私にもショートを推奨してきます。私が切らないから孫の髪の毛を短くしたくなるのか??
626名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:01:30.83 ID:2OjGlBRw
>>625
女性の「女」の部分をいやがるタイプとか?
長い髪は女の象徴だから
627名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:04:18.27 ID:MqI/FdQ+
自分の身近にもいたわー
長い髪=だらしないって考える人
おかげで私の昔の写真は全部パッツンこけし頭だったわ
そりゃ小さいのにセーラー戦士みたいな長さじゃちょっと可哀想だけどさ
ある程度なら小さい子が凝ったヘアアレンジしてると可愛いのにね
628603:2012/11/01(木) 18:27:06.30 ID:AisMqTso
皆さん本当にありがとう。千歳飴の事、すっかり頭に無かったので今日慌てて買ってきて、娘に見つからないように引き出しに隠してます。
トメとの交流を無くす事になった詳細ですが、あの日ウトと主人がガッツリ〆て、ウト提案で「孫ちゃんの好きな着物で七五三をやり直すまではトメは会うな。顔を見たら思い出して可哀想だから、無事に済んで満足してから許してもらえ」となったそうです。
しかしトメは「せっかく買ってあげたのに嫁と孫にあんな態度されて可哀想な私」状態だったと。
629603:2012/11/01(木) 18:29:35.68 ID:AisMqTso
>>続き
そんな話を聞いていたのに、翌日トメが押し掛けてきました。ドアを開けずに無視したらいなくなったようなので少し経ってから買物に出て、帰宅したらドアを開ける瞬間にトメが現れて室内に入り込まれ。
私は両手に荷物と鍵と娘の手を繋いでいたので阻止できず呆然。
しかも着物を持ってきていて「せっかく買ってあげたんだから」「うちにあっても仕方ないから」「着なくても良いから持ってなさい」「将来、孫ちゃんが女の子を生んだらその子の七五三に」等を着物を広げながらマシンガントーク。当然、娘ギャン泣き。
娘を寝室に移動させ、廊下にいたトメの腕を掴み引きずって外に出し、着物は丸めて顔面にダンク、その他の小物の入った箱も投げつけてやりました。
急いでウトと主人に電話して報告、ウトが回収していった次第です。
630名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:42:46.74 ID:gwvx8wnd
娘ちゃんもかわいそうだしトメもくそだけど
着物やらを投げつけるあたりすごいなと思うわ
631名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:44:39.67 ID:ea4cB7Gw
>>629
うーわー……ありえん、本当にありえん!!!
もう病気だろ、そこまでいくと
旦那さんとお舅さんがまともだったのが本当に救いだわ
632名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:40:12.03 ID:2UufxTwV
>>630
あえて言おう。







クソトメ乙!!!
633名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:53:56.78 ID:LH6U+tbl
>>630
あっ 糞トメさんすか?wwwチーッすwwwww
634名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:13:38.18 ID:yc7zgXYq
顔面ダンクわろたw

603もそうだけどさ、
娘子ちゃんの心の傷に塩塗ってくれてそのトメマジ病院に幽閉してもらいたいね
ありえないわー


娘子ちゃんの心の傷がマジ心配
家族で七五三あげて嫌なこと忘れてくれるといいけど
忘れられるといいね。素敵な赤いお花の着物で思い出いっぱいになるといいね

635名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:15:54.61 ID:gwvx8wnd
いくら頭にきていても顔にものを投げつけることは褒められる行為じゃない?
普通に疑問なんだけどみんな同じ立場だったら顔に投げつけることできるの?
私はせいぜいトメと一緒に家の外に出すくらいしかできないや
それも誉められるようなことじゃないけどさw
636名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:17:20.47 ID:gwvx8wnd
まちがえた
誉められる行為ではないんじゃない?です
637名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:22:56.12 ID:Mm+fHuK2
うん。何の躊躇も無く顔面に叩きつけるよ
この姑が娘ちゃんに対してやった事はそれ以上に糞で許せない行為だから
たとえ、これが姑でなく実母であったとしても同じ対応を取るよ
638名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:24:43.62 ID:BM8ng2ti
>>629
トメはそんなにその着物がいいなら自分で着ればいいのにねw
陰に隠れて待ち伏せ、入り込むとか恐ろしい…。
しかもしまっとけだなんて、家にあると思うだけで娘さんは具合悪くなりそうだし、
家も汚染される思いだわ。
何なんだろうか、全く。
周りがいい人で良かったね。
周りがブロックしてくれないと、そのトメじゃ太刀打ち出来んわ。
キチ過ぎる。
639名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:24:57.56 ID:Ax86RBOq
胸元とかに投げつけても適当に払われるし地面に投げ捨ててもスルーされるだろうけど
顔に投げつければ確実に時間が稼げる=相手がひるんでいる間にドアがしめられる

ほめられる行為ではないのは当然として、相手に明らかに失礼なことをすることで
「お前は失礼な扱いをされるような立場だ」と自覚させる効果もあるさ
640名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:30:19.32 ID:+8803r8e
自分は投げ付けはしないなぁ。
その代わり文句を言う。 あんなに念押ししたのに、なぜ赤じゃないんですかって。
変更した理由聞けてないし。
641名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:33:53.57 ID:l08gmWzQ
着物を顔に巻きつけて縛り、ケツ蹴り出せばいいんだよねw
642名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:36:06.06 ID:yc7zgXYq
>>64
そんなこととっくに伝えてるんじゃない?

別に着物(物)をいつも投げつけてるわけじゃあるまいし
これだけの事されて投げつけたくもなるわwww

自分だったら投げないって同じことされてから言ったほうがいいよ
自分に対してならともかく
娘子ちゃんが2回も傷つけられておとなしくしてろっていう方が無理
643名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:41:08.11 ID:OA2oWWk7
投げつけられるような事してると思うけどな、家に突然入られる、マシンガントーク、娘泣かされる。
断られてるのに無理やり入ってるし、やめてくれって言っても入ってきて身の危険を感じたからでしょ?
そもそも言ってやめてくれる聞き分けのいい人なら着物の件からなかったでしょうに。
そこまでやらなくても〜な人多くてウンザリ。私だったら〜って当事者だってそんな事したくないのに。自分ええかっこしい
644名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:43:25.98 ID:l08gmWzQ
着物で首絞めなかっただけ、有難く思えってなもんよ。
645名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:44:18.45 ID:BOeWrHW7
娘かわいそう。。。
トメに押し寄せられて嫌な思いをした着物を再度ごり押しされて
大泣きして・・・

確実にトラウマになってるだろうな

トメは孫に嫌われても仕方ないことをしたね
646名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:46:14.22 ID:BOeWrHW7
家に勝手に上がり込んで孫に迫ったんでしょ?
将来孫に子ができてからでもいいから!って
どこまでも自分本位のトメだな。

そりゃ娘さん恐怖、いや狂気を感じたと思うよ・・・
647名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:49:21.82 ID:gYOEU/Yn
>>630>>640は他人の立場に立って気持ちを考えられない残念な人か
異論を唱える自分カコイイな人か
クソトメです。
648名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:57:41.74 ID:Ax86RBOq
義母だと思うからいろいろ考えるんだろうけど
ぶっちゃけ不法侵入者の撃退風景だぞ?
警察よばなかった、引き倒して踏みつけたりしなかったことを感謝してくれって感じだろ
649名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:29:52.23 ID:s8U7ELal
いかにもこのトメが言いそうだよね。
「どんなに腹が立ったか知らないけど、人様の顔に着物を投げつけるなんて」
とか何とか。

それだけのことをしたんだっつーの。
650名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:37:26.76 ID:hwwYsTIe
むしろGJ!!
よく投げつけた!!
トメ、着物持参で家に押し掛けてくるなんて、
気持ち悪いな。

そこまでしなくても、とか言ってる人って
本当に子供居るのかな。
651名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 02:26:16.94 ID:dx0ND9dy
があームカつく!
地面に落ちてる着物に、トメを顔面から叩きつけるようにダンクしたい位だわ!

娘ちゃんに楽しい七五三の思い出ができて、バハマの思い出は全部なくなりますように。
652名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 02:32:47.33 ID:hOpLWZTZ
>>651
ちょwww島での思い出になっとるがなw
653名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 02:59:41.81 ID:e3dQP8mg
>>651
ワイルドすぎワロタw
654名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 03:46:30.98 ID:0G3y7X/O
>>651
夜中に声出してワロタwwww
655名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:21:05.99 ID:i9HlGFdN
バハマwww
656名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:18:47.21 ID:nzaxy67Q
バハマwwwせっかく寝た娘起きちゃったじゃないかwwwww

にしてもクソすぎるトメだな
私なら蹴っ飛ばしてると思う
いちゃもん付けてる奴は気にすんな
娘さんと旦那さんと楽しい七五三さんがやれるといいね
657名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:07:16.23 ID:FcuqThEW
バハマ乙www

週一くらい義実家(近距離)に夕食に呼ばれる。
子の生活リズムをつけるために、だいたい8〜9時までの間に寝かしつけしてる。
でも義実家に行くたびにウトが「今日は孫ちゃん夜更かしだよ〜明日寝坊していいからね」とか言ってズルズル引き留めようとする。
年に数回しか会えないとかならまだしも、毎週会ってるのにその言いぐさにイライラする。
終いには「ここで寝かしつけていけば?」だと。添い乳で寝かしつけてるって言ってんだろ、ここでやれってのか?
まぁ全部スルーして帰るんだけど、その時のトメの顔がまたww
なんでお父さんの気持ちを汲んであげないの?って顔wどうでもいいです、子供のほうが大事ですから。
親切の押し売りトメも重い。してあげるって自分のしたいことであって断るとむくれる。
みんなで育てましょうって育てるのは両親で、祖父母はあくまでサポートですから。
祖父母の愛とやらは乳児を母から引き離してまで必要なものではありませんから。
658名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:43:13.13 ID:jdsqr4QF
>>657
サポートもいらねwww
659628:2012/11/02(金) 17:06:17.43 ID:RFn1KaUY
なんか荒らしてしまったみたいでスミマセン。
他人の聞いた話なら「そこまでしなくても」と私も思ったかもしれないし、顔に着物を投げつけるのは悪いと分かってます。
しかし正直な気持ちは「あんな糞ババアに会わなくて済むと思うと清々する。どうせならもう一発くらい殴ってやれば良かった」です。
今回の事だけでなく嫁イビリみたいな事は散々されましたから。
660628:2012/11/02(金) 17:07:45.91 ID:RFn1KaUY
押し入られた時は「しばらく会わない事になったのに話が違う。これ以上、娘を泣かすような事をしないで」と言ったら「お前には関係ない!」と突き飛ばされました。しかも娘の前で。
なので娘を寝室に移動させてからトメダンクをした次第です。
あと着物だけでなく小物の入った箱も投げつけましたが、箱の角で目の上を切ったとか。だから何?って感じです。
私はきっと鬼のような顔をしてたと思います。
なぜトメは娘希望の着物ではなく勝手に違う物にしたかですが、当日は私の両親も来る予定でしたので「自分が選んだ着物を着る孫」をアピールするために娘が選んだ物では駄目だったのかと。これはあくまで想像ですが、こういうトメなので。
661名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:34:24.26 ID:s3PK9gxd
>>660
そこまでして自分の趣味押しつけたいなら人形にでも着せたらいいのにね。
662名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:51:33.14 ID:bmIcAy/n
着物と小物と作った職人さんには申し訳ないと思えど、
それをも遥かに上回るババアの糞基地っぷり。
娘さんが心の傷口を再びいためてしまったのがとても気の毒です……
どうかご家族三人で、幸せな思い出に上書きできますように。
663名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:55:29.88 ID:DT4Tn74J
そろそろその話はもういいよ
664名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:24:07.55 ID:nzaxy67Q
トメがクソ過ぎ
665名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:59:59.26 ID:/Ut8id7v
バハマに戻ろう
666名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:42:38.83 ID:Z7lLQXX2
そもそもなんでバハマ?
書き間違い?
667名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 05:10:02.18 ID:FRuJf6yJ
628さん、まだおられるかな。着物のレンタルですが、ネットレンタルは見てみましたか?
うちが利用したのはttp://www.marusho-1010.comだったけど今見たらぜんぜん借りられそうもなかったORZ
値段は上がるけどttp://www.e-753.jp/index.phpはまだ頼めるっぽい・・・?
668名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 06:33:41.43 ID:PRqvXH+k
実家のご両親も七五三を楽しみにしてたんじゃない?とばっちり可哀想
669名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:37:12.24 ID:NG43Dhmi
レンタルは12月だったらむしろ選び放題だよね。
いずれにしても素敵な着物が見つかるといいね。
670名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:59:40.17 ID:c/IhAoEa
ありがたいことなんだけど、うちは女親が、お宮参りとか七五三とかの着物とかお雛様を用意する地域
それはずっと前から伝えてあったんだけど……
トメに「そんな言い伝えもあると思うけど、気にしていただいちゃって悪いわ」
と、お雛様用意してくれた実母に言われた
金は出さないし、何も用意してくれたことないくせに何言ってんだと
買う買う用意する用意するって言いまくって、結局ギリギリになっても用意してくれないし
余計な事言わなきゃいいのに
お宮参りは旦那と三人で行ってこれたし、これからあるイベントは全部自分達でやろうと思ってる
671名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:24:54.17 ID:mGXaEGCd
>>659
身内に着物を仕立てる職人がいるから、着物ダンクは悲しいが、それ以上にクソトメの行動が悲しい。
職人は、着て喜ぶ人のためにチクチク縫い縫い頑張ってるんだよ。
そんな見栄やエゴのために使われたと知ったら悲しいよ。
つーか、そのクソトメは精神異常者じゃないか?
そっこーK察と救急車呼んで、精神科送りにするレベル。
娘さんの半径100km以内立ち入り禁止にしてもらいたい。
672名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 08:47:11.86 ID:w+hoxINJ
子供って大人にとっては、そんなことってことでも大事にしたりするからね。
女の子なら着物や小物もこだわりたいだろうし可哀想に・・・。
しかも結構記憶に残っていたりするからなぁ。
悲しい記憶を塗り替えてあげられますように。
673名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:14:13.30 ID:MM4M8kiH
せっかくの機会だし、初詣に行っちゃえば?
初めての着物初詣って、大人でも滅多にいないし
674名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:22:09.30 ID:KOrMoxaF
まだその話続けるの?
675名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:56:16.68 ID:c9G0qjmd
先日義母に娘の髪を切られる(美容院に連れていかれた)って話をさせて頂きました。
長いと女に見えるからでは?と言われましたが、4歳児にまさかと思ってたけど正解でした。

髪が長いと遣り手に見えるからダメ。らしいです。

髪が長い私は息子タンをたぶらかした遣り手に見えている事でしょう。
因みに旦那はショートヘアが好きではないそうです。
676名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:08:28.42 ID:nI3fK2ke
>>675
4歳児に対して抱く感情かねえ…w>「女」
婆さんの方が意識しすぎだって認識はないんだろうねw
677名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:23:33.96 ID:4rinNDk6
自称サバサバ女と同じ。
言ってる本人が卑しい感情出来てるいっぱいなんだよ。
678名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:58:31.23 ID:PAdMq6i7
>>674
なら新しい話題はよ
679名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:42:26.80 ID:8QSj6tsD
>>675
うわぁ、乙……
今後、成長するにつれますます干渉したり娘さんに余計なこと吹き込みそうだね
コトメがそういう風に育ってる時点で洗脳的にやってきそうだから距離とれるといいね
680名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:06:07.97 ID:tOtc8Fur
>>675
乙。
もう絶対あわせないほうが良いよ。
681名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:05:27.40 ID:9HR65CC7
>4歳児にまさか
むしろ4歳児だからこそじゃない?
赤ん坊のころを知ってるからさ。
682名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:11:17.23 ID:n7mjEBCx
ちょっとスレ違うかもしれないけど義母が遠慮がちすぎてちょっとやりづらい
何を相談してみても「2人で決めていいんだよ」と言うし娘の顔見せに連れて行っても
私が「良かったら抱っこしてあげて下さい」って言うまで遠巻きに見てるだけ
こっちからの許可が下りるまで孫には触りません関わりませんという感じ
こっちから誘うとすごく嬉しそうにはしゃいでるから興味薄いわけじゃないみたい
683名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:19:19.91 ID:n7mjEBCx
長い言われたorz

たまに義母から旦那を産んだときのエピソードを聞くと「私の時は勝手にやられちゃいました」な雰囲気を感じるから
私に同じ思いさせないように気を使ってくれてるんだと思うけど神経質なキツい嫁扱いされてるようでやりづらい
684名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:19:40.52 ID:gUJ9rkkP
それって・・・良トメなのでは!?
義母も嫁姑関係で悩んで、自分はいい姑になろう!と思ったとか。
旦那さんに相談してみたり、
積極的にいろいろ教えてほしいなら682が頼っているのをアピールしたらどうかな?
685名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:20:54.31 ID:gUJ9rkkP
リロってなかったゴメン
686名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:32:00.06 ID:KOrMoxaF
>>683
確執じゃないじゃん、チラシにでもどーぞ
687名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:37:15.21 ID:XCfxxvDl
普通に良トメにしか見えない。
自分の都合の良い頻度を察して手を出して来いってか。面倒な嫁。
許可なしでどんどん触って欲しいんなら
義実家に子供置いてくればいいじゃん。
親として問題あり、自分が手を出さなきゃ子供が死ぬとでも思って貰えりゃ
どんどん手や口出してくれるだろうよ。
688名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:50:44.98 ID:gUJ9rkkP
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1313166757/l50
義両親はイイ奴!?なだけにタチが悪い@家庭板
689名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 16:05:07.00 ID:n7mjEBCx
なんかすいませんでした
移動します
690名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:30:47.68 ID:9Mfod1oz
そういや、うちの同居トメは、私の母の意向も尋ねず
自分が雛人形を買いたい!と夫に話し実際そうなったんだけど
トメに全部出されるのは癪なので一応私の母との折半に近い形にもっていった。

これもトメの見栄っ張り&嫁の母より私のほうが偉いのよ!の気持ちのあらわれなんだろうな
691名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:29:24.48 ID:O0adaJ2k
無意識にそういうの出したほうが孫の所有権を多く取れるみたいな感覚はあると思う。
それにそういう季節物やわりと長く使うものはそれを出したり見るたびに「私がかってあげたのよ」って言えるしね。
692名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:52:49.56 ID:fyU112Bn
妖怪お話ババァなトメ。
赤ちゃんには語りかけが必要なのよ!とトメ。それはその通りだ。
でも、寝てる赤子をたたき起こして「孫ちゃんお話しましょ。お話、お話、お話・・・」(新生児の頃)とやったり、
今現在(7カ月)も玩具で機嫌よく遊んでるのに、「孫ちゃんお話しょうよお話、お話、お話・・・」とやったりして
うぜぇええええええええ。
おかげで子の機嫌も悪くなってぐずるしw
語りかけっていいながら、お話しましょうしか言わないし。
私と夫が子をあやしてたら、「ちゃんとお話ししてあげて(キリ」とか後ろから口出すし。
うるせーよ壁とでもお話しとけよ。
693名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 00:06:34.56 ID:v5Ri/VVv
横山光輝の「狼の星座」に出てきた『馬糞の猿轡』でもやっとけ。
694名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:38:20.78 ID:dhkdI2+I
うちのトメも語りかけが大事、とか言って自分の都合のいいときだけ一方的にしゃべりかけてる。

私がおなか大きいうちから「ばあちゃんだよ〜聞こえる〜?赤ちゃんには聞こえてるのよね〜」
とか言って撫でてきて超キモかったんだけど
産まれてから面と向かって「鼻があぐらかいてる」とか「髪の毛ハゲハゲね」とか抜かして
かわいそうだからやめてくれって言うと「まだ何言ってるかわかってないわよ!」。
自分で言ってることが分かってないのはオメーだろ!
695名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 04:52:58.67 ID:gFvwgxnE
数ヶ月前に散々言っていた事を忘れてしまうなんて・・・
まさかトメさん、トメさん・・・ヨヨヨヨpgr
って言ってみて欲しいw
696名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:03:06.51 ID:b8VChTsf
楽天の某白木の積み木セットのレビューで孫にって書いてる人が「○○ちゃん(愛称)のママ、テレビばかり見せてないで遊ばせてあげてね」みたいなこと書いてた。
レビューは手紙でもなければイヤミを晒す場所でもないだろうに…。
なんか衝撃受けた。
その積み木セット自体はうちでも使ってる愛用品だけど、そんなクソトメからだったら使いたくないなあ。
697名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:30:28.96 ID:N89nhju9
トメが義妹の留守中、娘(二歳)に
義妹子(三ヶ月)を抱っこしてみなさい!とか言い出してひっくり返った。
まだ娘では危ないし、義妹子ちゃんが可哀想だし
義妹ちゃんの許可ももらっていないのに無理!と伝えたら
「いないからチャンスじゃない!!」だと

意味がわからない。
義妹は良い子で仲良くしていきたいけど
トメは本当にイライラする。
698名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 15:36:42.29 ID:Sfu3s2i9
>>697
2歳に!?うひゃあ!

私も産後入院中に、ウトの姉(旦那のおばさん)が
5歳の孫を連れてきて
「抱っこしてみてごらん」
と言った時にはひっくり返ったわ。

その孫が恥ずかしがって断ったから
事なきを得たんだけど、
殺意すら覚えたわ。

私と赤にとって、お前、他人なんだが。
義実家親戚、うぜー。
699名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:36:18.65 ID:iITldXVP
小さいこどもに抱っこさせるって一人で?
後ろなり横なりで大人が支えて、子供が抱っこしてるように見えるって程度なら構わないと思うけど。
小学生以下が一人で抱っこはムリだよ。
700名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:45:45.68 ID:N89nhju9
>>698
>>699
二歳に一人で抱っこしてみなさいと言っていたよ
お人形抱っこできるから大丈夫!!って
もうボケてるのかも…
701名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:06:53.64 ID:iITldXVP
お人形て、、、
次回からトメ用のお人形を用意して、そっちだけ抱いてくださいって言いたくなるね
702名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:33:01.93 ID:NsagDl88
チャンスだからって2歳児に新生児を抱っこさせるってのは、
たんなる実験君なんだろう。
そこにあるのは、単なる結果への好奇心のみ。

天然を装って、義妹さんにばらしちゃえ。
703名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:07:43.79 ID:Ua+eznVt
つーか、なんのチャンスなんだかまるっきり理解できないww
704名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:31:18.55 ID:lNIvHphv
あーイライラする。
今日午前中にトメが「孫ちゃんに会いにそっち行っていい?」って言うからどうぞって返事したら
義実家全員(ウトメ、コウト、祖母)で来やがった。
全員で来るなら来るって言えよ。
一家で宗教やってて、選挙のお願いでまわってるついでに来たってのもキモかった。
四人で色んな家に押し掛けてるのかと思うとゾッとする。
6ヶ月の子抱っこするのに全員手も洗わないし
無理やりミューズの消毒液手につけてやったけどトメは最初無視して抱き上げやがったし
もう義実家全員しばらく来なくていいよ…

正月までスルーしたい。
705名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:41:18.70 ID:NsagDl88
来世紀までスルーしてOK
706名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:56:41.04 ID:TNdWGQAN
弥勒菩薩が救済にくるまでスルーでよし。
707名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 01:36:54.21 ID:t/7uqkAv
レスありがとう。
他にも果汁やってるのか聞かれて、まだだと答えたら
「可哀想ねーおばあちゃんちに来たら美味しいものすぐあげるのに!」て言ったり
泣くと家事がなかなかすすまなくて大変でしょ、と義祖母が言えば
「おんぶして、泣いたら泣くなって叩いたらいいのよ」とか言うし、何かすごく嫌になった。

喜ぶから子どもの写メ毎日送ってたけどそれも正月までスルーするー
708名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 01:50:27.07 ID:azSutTQY
成人するまでスルー推奨。
709名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:09:17.45 ID:1Q/8ldP/
6ヶ月の子を叩いたら虐待だと思う。
虐待推奨トメこえええ。
710名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 03:34:20.16 ID:azSutTQY
叩いたら余計泣くだろ。トメ、頭イカレてるな。
711名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:14:12.80 ID:Kd6FlB5K
1歳の息子にアンパンマンのピコピコハンマーを買ってきた義父母。
孫可愛さにおもちゃを買ってきてくれるのは嬉しいけど、「おまえ、そろそろ歩かなきゃダメだぞー」とか言いながら
ピコピコハンマーで息子のお尻や頭を叩くのがムカツク。
息子がテレビに夢中になって義父母の呼びかけに反応しないとピコピコハンマーの柄で「ほらほら」ってほっぺつつくのも嫌だ。
何度もいらないと言ってるのに「次会う時にまだ歩けなかったら歩行器買いに行く」ってきかないし。
そもそもなんでそんなに早く歩かせたいわけ?
息子のペースがあるんだよ。
「〇〇(旦那)は10ヶ月で歩いてた」と言って証拠に母子手帳見せられたり。
どうせ、歩くの遅い=私のせいと思ってるんだろ。

あまりにもピコピコハンマーで叩くもんだから、息子も真似して人のこと叩くのがブームになったよ。
余計な物買いやがって…
712名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:30:33.99 ID:eAU1q0JH
>>711
旦那はなんと?
713名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:36:13.19 ID:dz4+E7y+
>>711
もう見てるかもしれないけど、1歳スレでハイハイが長いほうがいいって話題になってたよ。
714名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:39:47.78 ID:SKVAaROu
>>711
もういっこ準備して、子が叩かれるたびに義父母の頭をピコピコしてやれ
715名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:45:58.20 ID:K76kywxl
うちのトメも行く度に1歳に「あんよできるかなー?」とかしつこいわ。
なんで早く歩かせようとするんだろ。理解できない。子の成長ペースとか一切無視だよ。
散歩という名目で拉致りたいのかな。婆さんに任せるなんて絶対にないのに。
716名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:34:23.45 ID:7TgMuQWN
「うちはもう歩きますのホホホ」とか「うちの子なんかもう喋りますのホホホ」のネタにしたいだけなんじゃ。
そもそも「うちの子」じゃないっていうのはもちろん頭にないだろうし。
うちも1歳になったからオムツとらなきゃ!ってやられてオマル恐怖症wになった。
そういうのって「そのほうが子供のためにいい」からやってるわけじゃないから、
子供のためにどうするのがいい、そうしないほうがいいって説得の仕方しても絶対きかないよね。
結局「いいかげんにしろやめんかゴルァ」ってするしかない。
717名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:33:44.73 ID:bajiVIiI
同居トメ、11ヶ月赤の仕草を「また私の真似してるわ〜(嬉)」と私に報告してくる。
一般的な仕草だし、私も旦那も遊びながらすることだし。
なぜ1日2・3時間しかふれあってないのに自分の真似だと思うんだ。
なんかイライラするから赤が変顔したときに「あ、また真似しましたね〜」って言ったら黙ってた。
ザマミロ。
718名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:34:47.64 ID:OTdl7/5u
多分難しいことは考えてなくてただ単に「分かりやすい成長の証」が見たいんじゃないの?
うちの子は2人とも歩くのも座るのもとにかく早い子たちで、医者を驚かせたような姉妹だったから「ハイハイが長い方がいい」とか言われたら微妙な気持ちになってしまうけど
早ければ早いで言われたよ。
「いくらなんでも早すぎる。もっと赤ちゃん時代を楽しみたいから歩かせないようにしろ」って…
「じゃあまずお義母さんが歩かないようにしてください」って呆れて言ってしまったけどさ。
719名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:50:09.53 ID:Kd6FlB5K
711です。
旦那も一緒になって笑ってました。
後から抗議したら「男だし大丈夫だろ。」て終わりでした。ムカツク。
厄介なことに、義母のパート先の同僚に1ヶ月先に生まれたお孫さんがいます。その子は何でも早い子らしく、余計に「うちの孫は遅れてる…」と思ってます。
「その子その子でペースや性格が違いますから〜」って説明すると「お母さんがマイペースだから〜等」。
「ハイハイ長いと鍛えられていいんですよ〜」と言えば「うちの息子たちは歩くの早くても腕も強かった。」。ああ言えばこう言う。
歩いたら歩いたで今度は「早く喋れ」とか言うんだろな。
720名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:57:41.77 ID:ZME6XwUE
>>719
いや、そこで終わらせたらダメでしょ。
旦那〆ないと。

お子さん、他所の子のことも叩くようになるよ。
721名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:59:40.65 ID:Z83WKixm
ウトむかつく!
靴下、靴下うるせー
絶賛、つかまり立ちの9ヵ月に危なくて靴下なんか履かせられません
履かせない理由、外出時には履かせていること等それなりに考えがあって家の中では裸足にしていると説明しても聞いちゃいない
「孫君は俺に似てるから足が寒いんだよー。可哀想だなー。」
って勝手にお前に似てることにされたことの方がよっぽど可哀想だよ!
722721:2012/11/05(月) 16:01:51.65 ID:Z83WKixm

あげくの果てに帰り際「これで靴下買って」と1万円
あんまり腹立ったから「靴下はあります」と突っ返してやった
何より旦那がいない時を見計らってネチネチする小者ぶりがキモい!ムカつく!
723名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:22:49.05 ID:DNnOLX1e
ウトメって何で聞こえよがしに
「可哀想ね〜」って赤に話し掛けるのかね。

私達はあなたの味方よ〜って、
必死に好かれようとしてんだなw
あ〜、ウザいウザい。
724名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:58:11.35 ID:+oj8AXW6
義父がしょうもないことで電話かけてくる
曰く、夫に貸してたヘッドホンを返して欲しいと。
特に緊急でもないようだし、夫じゃなく私にかけてくる意味がわからない
一人で喋りたくって、おそらく酔ってるのか聞き取れない。
なんとか聞こえたところによると
「勉強のため」義実家に飯を作りに来いだとか、魚を取ったから孫を連れてこいだとか、子供はガツンと怒れだとか。
自分の息子に言ってくれ。
今日は我慢ならない‥絶対夫に言ってもらう。
ちなみに明日は孫の誕生日だけど義父は気づいてない。
>>569にも書いた地味にうざい義実家。はぁ。
725名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:00:00.34 ID:nKX8p0Qw
うちのトメが3歳の娘の利き手を右手にするように矯正しろと五月蠅いのだけど…。
今のところ、お箸もペンも両方使えるんだけど、両利きなら別によくないですか?
ピアノの先生も右手と左手別々に独立して弾けるから、便利で良いですね〜って
このままにしておいた方が自由に弾けますよって言ってるし。
ハンカチ巻き付けて縛ったりして、すごい行動を制約するせいでトメに会うと
全然食べないし。すごい自我を抑えてるのがわかるし。
やっぱり、自分と違うからって「右利きにしないと可哀相。両方使えるのは変!」
726名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:31:08.11 ID:Pk/cpK9J
>>722
受け取ってウトの靴下買ってきてやれば良かったのに
727名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:13:11.14 ID:o4MX3/bm
>>723
私も言われた〜<可哀想

車に乗ってる時に娘が号泣
我が家は走行中に絶対チャイルドシートから降ろさないから、それが可哀想なんだってー
運転してた夫が「降ろしてる時にバーンと来られてみ?娘吹っ飛ぶぞ。俺はそっちの方が可哀想だ」って言ったらトメはモゴモゴしてたw
728名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:25:24.60 ID:HmrOcYVy
>>725
ハンカチ巻いて押さえつけるとか頭おかしい!
旦那さんはそれ見て止めてくれないの?!
ピアノならいにいくような年の子ならなに言われてるかだって理解してるよ?
なんでそんなことされに会いにいってるのか理解できないよ
729名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 21:12:08.22 ID:c916mCXf
>>725それ虐待だよね、725さんは止めてるんでしょ?旦那さんは何も言わないの?
二度と会わせなくて良いよ。
730名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:56:10.19 ID:PGZaN7M/
うちの三歳の長男は、大人でも胃が痛くなる義母なので、毎回プレゼント攻撃されても「ばあちゃんいらない」とつっぱねる。
義父があげるか私があげるかしないと「いらないよ」。
義祖母にも懐いてるのに…。
もう一人、一歳の次男もいつも無視されるから義母嫌い。
たまに手をつなごうとされると、ぷんぷん顔や手を振って抵抗する。
同じく、長男と変わりなく遊んだり話しかけてくれる義父や義祖母大好き。
特に義父は活発で男児らしい次男とそりも合うみたい。

義母がいなければなぁ、と夫は言う。義母嫌いってわけでもなかったのに。
我が子にそう言われてることも知らず、たまに義母が可哀想かなと思う。
私も、孫である息子たちも、息子である夫も、皆義母が嫌いなんだもんな。
731名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:19:17.82 ID:+WWOiMrJ
>>730
うちも同じだわw
義父、義祖母にはニコニコで、トメには泣き顔。
声でかくて、ヒステリーちっくなトメだしね。
旦那も「オカンはなぁ〜」と疎遠だ。
嫁に張り合ってばかりで、孫の育児に口出しするから嫌われるんだよね〜その辺わかってない宇宙人だよ。
732名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:43:29.69 ID:+bsqAOqT
>>724
お、同じ誕生日だ。
ちょっと早いけど、お子さん誕生日おめでとう。お母さんもおめでとう。
邪魔されずに家族水入らずでお祝いできるよう、明日はうっかり電話線を抜いてしまうんだ。
携帯もマナーモードでね。
733名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:52:45.41 ID:0qplZOiF
一歳になる娘は車に乗るのが嫌いで降りるときは一度抱っこして落ち着かせる儀式をするんだけど、車を停めた私が後ろ座席に行くと嬉しそうな顔をする。
昨日、一人で義実家に来ていた主人を迎えに行ったら、車を停めた瞬間にトメが出てきた。
30分前から窓から駐車場をずっと見てたらしい。
そして後ろ座席を開けたら娘が私の顔見て笑ったんだけど、それをトメ見て笑ったと勘違いして、トメが娘を私から奪って連れ去って行った。
主人が慌てて出てきて止めてくれたけど、何処に連れていかれるかわかりゃしない。
儀式もなしに私以外に抱かれた娘はすっかり固まってしまって笑いもせずうちひしがれてるのに抱っこを止めないので、イラついて良い嫁終了した。

いつも娘が環境に慣れないうちに抱っこを強要するからギャン泣きされるって何度も言ってるのに、なんで分かってくれないんだろう。
どんどん嫌いになっていくよ。
734名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 03:36:17.62 ID:EgDNqQj/
まさに「おまえじゃねえ、すわってろ」状態。
735名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:26:07.46 ID:fyeOJt8I
>>725
うち、上の子がどんなに直そうとしても左利きだった。
利き手って胎児のころから決まってるらしいから、直しようがないんだよね。
736名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:36:19.30 ID:cPUYjc4H
その後の話か迷ったけど、>>221です。
その後、コトメ子はトメを『おばあちゃん』と呼んでいますが
親戚の子供達には相変わらず『嘘つきのおばちゃん』
呼ばわりされているようです。
ただコトメの話だと、保育園のお友達の妹がピンクの服を着ていたのが
コトメ子にはとても可愛くて印象的だったらしく
『ピンクの赤ちゃん可愛かったね〜』とずっと言ってたそうです。
それがトメの中でコトメ子が女の赤ちゃんが欲しいと思っている、に
脳内変換されていたらしい。
で、トメは『私は嘘はついてないのに!』とブツブツ言ってます。
なんにせよあれ以来、二人目作れ攻撃がなくなったので
コトメ子にはとても感謝しています。
737名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:56:20.63 ID:clTn6gAe
>>736
次の子とか、本当に余計な世話だわ。

うちはウトが、妊娠中から
「夢に男の子の赤ちゃんが出てきた。きっと男の子だ!」
と言ってて、実際、女の子と分かり、伝えると
あからさまにガッカリ。
で、産んだ日に病室で
「1人じゃ可哀想だ、もう1人産まないと!」
と。
夜中に産んで疲れてるし、イライラして
「いや、もーいいですわー、キツかったから」
と苦笑いしながら言うと、
「いやいや、もう1人…」としつこい。

黙れジジイ!欲しかったらトメと作れや!
って、喉まで出かかったわ。

前から苦手だったけど、トメ共々、早くこの世から消えて欲しい。
738名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:28:11.19 ID:ipyLiCuO
>>728,>>729,>>735
ありがとう。利き手がどちらでも、たいして不便はないですよね。
娘はますます義母が嫌いになったみたいです。
これも個性だと思って、気長に見守ろうと思います。
なんでトメは思った通りの孫じゃないと気が済まないんでしょうね。
思い通りにしたいなら、言いなりになるウェブペットでも飼えばいいのに。
739名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:47:54.86 ID:FvthD4D+
うちのトメ、何を贈っても素直にありがとうって言わないし何かしらケチつけてくるから
出産祝いのお返しはギフトカタログにした。

自分で選んだんなら文句ないだろう!って思ったら
「こないだもらったお返しでカニ鍋セット選んだんだけど、まぁ生臭くてねぇ!!」
とか、もう2年も経つのにいまだに文句言ってくる。
義実家で一緒にテレビ見てて、カニが出てこようもんなら90%の確率でこの話。
そろそろ子供も色々分かってくる年齢なんだから、文句ばっか言うのやめてほしい。
740名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:58:14.49 ID:jBYgG2Rf
>>739
そんなに美味しい蟹食べたかったら、自腹で取り寄せたらいいのにね。
うちのトメもそういう時、ここぞとばかりに馬鹿にするわ。
自分はいつも高級なものを食べてるといわんばかりの態度なんだよね。
でも、たいした食生活じゃないのは知ってるし。
(外食と言えば、ファミレスや吉野や)

さんざん馬鹿にするけど、ほんものの高級食材が食卓に上ることなんて
結婚してからお正月でさえ1回もないわ。
741名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:18:28.46 ID:8GfitP3K
トメに「七五三いつにするの?」と聞かれたのでまだ決めてませんと言うと
「別に11月でなくてもいいのよ、早い方が空いてるしね」と言われ
それもそうだな、と思ったので10月に七五三をすませた。
その後またトメに「七五三は〜」と言われたので、もう終わったと伝えるとなぜか激怒。
「11月にやるって言ってたじゃないの!」と。
別にトメ参加したいって言ってなかったじゃないか、呼ぶつもりもなかったけど…
どうせウトメの地元の神社でやりたかったんだろうけど、
お宮参りで散々嫌な思いしたから、もう行きたくない。
742名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:04:34.08 ID:cMbWR8Nw
まあでもGJだ。乙。
743名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:39:17.54 ID:PmobiOq5
GJ!やはり余計な情報を与えないというのが大事ねw
744名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:39:41.98 ID:uiaR5PMk
GJ。うちもその方式でやろうと思ってる
745名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:13:40.56 ID:6HkbER8m
>>743
そうホント余計な情報与えるとこっちがバカを見るね。
保育園の敬老イベントに情けをかけて呼んであげたら、帰りに私に別件のイヤミ言われたし。
私が得したり楽しんだりする情報は息子が孫がかわいそう、とかも言われるし、
息子や孫が大変な思いしてる情報は私が至らないと言われるしね。

746名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:38:57.11 ID:pPEtWJyh
義父はすごく気分屋で、気分で周囲を振り回す。
旦那と子供が近距離の義実家に行く予定になってた日、突然義父が電話で
「孫を連れてくるな!自分達で面倒みろ!」と言いだした。
またかよ〜贔屓の球団が負けたから機嫌悪いんだろうなあ〜
と呆れて、同時にムカムカしたからもう行かないことにした。

あれから二ヶ月。最近「風邪ひいてない?」「気になって〜」
と義母から様子伺いの電話がよくかかってくる。
義父が言わせてるんだろうなあ…
昨日遂に「今度の週末に遊びにきてもいいのよ」と言われたけど

「そんな!義父さんに怒られちゃいます!自分達だけで面倒みますから!
お気づかいありがとうございました!」

と言って電話切ったww。次に会うのは大晦日だ!
747名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:45:06.00 ID:j0+6UybI
>>746
遊びに来 て もいいのよって上から目線が腹立つね。
もう大晦日は体調悪くなる予定でいいんでないか?
748名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:03:35.10 ID:iObZrCJT
>>746
大晦日もお義父様の邪魔になってはいけないので、行かない方がいいんじゃない?w
749名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:09:46.52 ID:f0+aurOe
>>746
大晦日なんて忙しくて色々用事があるような時期に
お義父さんに面倒かけるようなことしちゃいけないでしょ。
普通に考えて大晦日に子連れで他人様の家を訪問したりしないじゃん。
行っちゃダメだよ!
750名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:22:46.99 ID:18288NJD
>>747-749
ゴメン、ワロタww
とても良い案だねw
751746:2012/11/07(水) 16:05:18.12 ID:pPEtWJyh
>>747-749
レスありがとうございます。
年末から親戚一同が義実家に集まるので、さすがに行かないわけに
いかなくて…orz
でも親戚の前では気まぐれ義父も無茶なこと言わないから楽なんだ。
大晦日と元旦だけ「いい嫁キャンペーン実施中」にして
その後はさくっとキャンペーン期間終了にするよww
752名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:31:22.89 ID:3AT5ygdZ
義姉が「私が本当のママよ〜」と言いながら
娘に抱きつくのが地味にイライラする。
義母も旦那も何も言わない。
友人でもふざけて言ってくる子が居るけど
面白いとでも思ってるのかな

義姉は会うたび言われるから
今まではやんわり注意してたけど
次からはきつく言ってやる。
スレチだったらごめんなさいorz
753名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:48:28.50 ID:uiaR5PMk
義姉気持ち悪いね
754名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:01:27.27 ID:n7Esl2RO
大したことないかもだけど

こないだ下の子のお食い初めをした
わたしが日にちを数え間違っていて、まだ余裕があるものと思っていたのもあって、ウトメは招待するだけにしようと思っていた
だが、たまたま遊びにきたウトに旦那が「そういえば明日100日だね」ぐらいの軽いノリで報告
そしたらトメ、当日朝に鯛持って登場…
その日は昼からわたしの母のところへ遊びに行く予定を入れてしまっていて、帰ってから支度して鯛がスーパーになければまた違う日にしようぐらいの気持ちだった
「もっと早く言ってくれれば他にもやるのに!」と妙に張り切ったトメに説教をもらいつつも、まあ善意でやってくれていることだし、数え間違っていた自分も悪かったと反省した
だけど、その後「アタシ○○(下の子)の100日、生まれてすぐ数えて手帳に書いておいたのに〜」の言葉に何とも言えない気持ち悪さを感じた

別に何かして欲しいわけじゃないし、むしろ上の子のときはほとんどやってもらったから今度は招待するだけにするつもりだったのに
前々からイベントがあると「もっと早く言いなさい、やって欲しいことがあるなら言いなさい」と言われ続けてきたけど、言わない=無い、とどうして変換してくれないんだろうか
755名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:16:48.80 ID:8Tkr5dm+
>>754
ハッキリ言わないと分かんないよトメ世代のBBAは。
「してほしいことはありません」ってちゃんと言わないと伝わらないよ!
他人だしね。実母なら察しろと思えても。
756名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:24:06.43 ID:n7Esl2RO
>>755
ありがとう…その都度一応言ってはいるんだけどね
「大丈夫です、やって欲しいことがあれば言いますから」じゃダメだったかな
善意でやってるのよ!ってのが滲み出てて言いにくい
がんばろう
757名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:38:26.85 ID:f0+aurOe
>>756
そんなもん「遠慮」としかとってもらえないってw
逆に
「嫁子ちゃんは遠慮して言えないのね!
もっと私の方から先回りして準備して押しまくってあげなきゃ!」
とか思われてる可能性もある。
というか、
「やって欲しいことがあるなら言いなさい=私にやらせろってことなのに、
どうして嫁子ちゃんは察してくれないのかしら?」
と思われてると思う。
758名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:51:54.17 ID:gRUFIrq0
>「やって欲しいことがあるなら言いなさい=私にやらせろってことなのに、
どうして嫁子ちゃんは察してくれないのかしら?」
あるあるすぎるww
759名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:53:00.81 ID:9hlndyPP
>746
遠慮するな。葬式まで待つんだ。
760名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:59:25.68 ID:82OVixG8
勝手に一歳の誕生日パーティーをウトメと一緒にやることになってた。

ウトなんて遠い転勤先からわざわざ帰ってくるんだって。クリスマスも一緒にやるんだろうな…


家族水入らずって言葉を知らないらしい。
761名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:32:47.81 ID:bJCouKSm
>>760
勝手には嫌だね
旦那が勝手にOKだしてたとかなら私ならウトメに直接断るなぁ
一歳の誕生日って二十歳と同じくらい大事な区切りの感覚だ
762名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:46:56.33 ID:JYsD+6OM
何十年も磨かない歯は虫歯だらけで何本かかけててオマケに口臭がすごい。
お風呂も週一で不潔なウト。
毎回「酒の匂い慣れろ」と生後2ヵ月の息子に晩酌してる自分の酒の匂い嗅がせたり、最早抱っこすら嫌で嫌で我慢してた。
そしたら昨日息子をお風呂に入れようと裸にしたらウトがやってきて何を思ったか息子のおしりをペンペンしだした。
もう我慢の限界で思いっきり怒鳴ってしまった‥
幸い息子はきょとんとしていたしおしりもなんともないけど、同居嫌だなぁ
763名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:07:04.22 ID:Kzhv0Yzd
うっわよくそんなのに二ヶ月子近づけるなーと思ってたら、そんなのと同居!?
なんでまた!旦那はなんて言ってるの?
嫌だなあなんて言ってる場合ではないのでは…
764名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:40:58.02 ID:GkF04Rbt
>>762雑に育てたほうが健康な子になる!みたいな変な神話信じてるんだろうね。

しかし何十年も歯を磨かないって、ネズミ男かよ・・・。
マジで同居するの?自分なら離婚も考えるなぁ。
765名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 03:39:41.26 ID:z2twDJ16
>760
一日早く、自分たちだけで正式な誕生パーティやっちまえ。
766名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 06:48:24.34 ID:8RD6uMkI
>>762
嫌だなぁて…
もっとちゃんと考えてあげて
767名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:43:22.36 ID:2pYWVozs
良トメさんだと思っていたけど、とうとう言われてしまった。
ずっと孫ちゃんに会ってなくて〜という愚痴。夫経由で聞いた。
たしかに家族揃って長いこと風邪ひいてて、ここ一ヶ月ほど顔出してなかったけど、先週は義実家側の都合で行けなかった。
うちは保育園に通わせてるので、出掛けるなら土曜日希望、日曜日はなるべく出掛けずに休養したいと伝えているのに
土曜日午後に予定を毎週入れてしまったので、土曜日は来るなと言ってきたのはウトの方。
日曜日に行くと、夕食まで付き合わされてリズム崩れて翌週に響くんで、あんまり行きたく無いんです。
そもそもこれまで隔週か、多ければ月3〜4ペースで義実家に行ってたのだって、多いと思って欲しいわ。
義姉が敷地内別居で、そっちの孫には会いたい放題だからって感覚マヒしてるんじゃないのかな。
同じ市内だけど、車で30分、電車だと徒歩含め1時間。言うほど近くないんだってば。
ムカついたから、もう月一行けばいいことにしてしまいたい。
768名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:06:37.52 ID:TABKrc/P
>>767
うちも言われるわ‥
「えらい長いこと会わなかったなぁ」と私にいってくる
夫には絶対言わないのがまた腹立つ
月一でも多いよ
義務じゃないんだし盆暮れ正月だけでいいわ。
769名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:20:04.54 ID:qYHQCzOn
>>767
私もまだ良い嫁キャンペーンの時に
週1で通うも「全然来ないわね〜」
ならば週2…「全然来…以下略」
で、結局「毎日来なさい!」が本音だったよorz
いくら行ったって満足しないんだよ。
今では1ヶ月に一回行くか行かないかですw
770名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:56:31.37 ID:js0cUzTu
行っても行かなくても「全然来ない」って言われるんだから、
同じ言われるならホントに行かないでいたほうが
言われる回数も少ないしストレス溜まらなくていいよね。
771名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:59:13.87 ID:zTrmF/HZ
>>767-769
「多い方ですよ〜」って言うのは?
周囲と比べて、って意味なら問題なさそう
772名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:27:53.80 ID:6omAQ2+i
>>768
その時は、後からダンナとトメがいる場所で
「ねぇねぇ、さっきお義母さんにずいぶん久しぶりだなぁなんて言われちゃったw」と天然っぽく言ってみたらいいよ。
773772:2012/11/08(木) 14:29:45.58 ID:6omAQ2+i
あ、間違えた。
「えらい、長いこと会わなかったなぁ」だった。
一字一句ダンナさんに報告w
774名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:25:08.19 ID:53zb8Ry3
デリカシーのない言動が多く好きになれないと思っていたウト、去年すごくイヤなことを言われてから嫌いになり、話しをする度に嫌いなところが増えて今では大嫌い。

続きます
775名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:27:13.18 ID:53zb8Ry3
距離をおこうとしていたところで妊娠してしまい、逆に以前より頻繁に電話がくるように…。
電話を無視するとキモイ留守電を残されるので、とにかく出てて理由をつけてすぐ切るようにしている。

続きます
776名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:29:16.02 ID:53zb8Ry3
息子が生まれてからも義実家のことは冷たくあしらって(?)きたが、ウトは自分が嫌われているとは一向に気付かないらしい。
さっきも電話があってウザかった。

続きます
777名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:34:11.79 ID:53zb8Ry3
息子と私は今風邪をひいていて今日は喉が痛くてツライからと電話をすぐに切ろうとしたのだけど、世話をしにいこうかとしつこい。

続きます
778名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:55:05.53 ID:Q62CWEr5
779名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:37:51.00 ID:hh7YmMCU
「続きます」は書かなくていいよ。IDでるし。
それを書かなければ2レスが1レスになるんじゃない?
780774:2012/11/08(木) 17:11:57.27 ID:53zb8Ry3
>>779 ありがとうございます

体調が悪い時にお前が来ても迷惑なだけだというようなニュアンスのことまで言ったのに、しつこく家に来たがる。
旦那にメールで愚痴っても無視していればいいよと言われるだけ。
ほんと、ウトうざいきもいきもいー。もう生理的にムリ。
781774:2012/11/08(木) 17:14:46.42 ID:53zb8Ry3
トメはずっと空気だったくせに初孫誕生でフィーバーしてテンプレのようなNGワードを連発するのでこれまたウザイ。
飼い始めた犬を1ヶ月でブクブクに太らせるような人達になんて絶対息子は預けませんよーだっ。

長々とスミマセンでした
782名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:11:05.26 ID:MlxQhXIk
>>781
大変だよね。体調悪い時ほどひとりでゆっくり休みたいものなのに
距離梨なトメはそれも孫ちゃんに会う口実になっちゃうんだよね。

トメ持参の市販薬を飲め飲め言われたり
「横になってて良いのよ。」って言いながら布団の傍らに居すわられたり
お茶飲むか?室温はどう?って五月蠅くて、ぜんっぜん休めなかった。

おまけにママが休めるようにお外で遊びましょう〜って極寒の真冬に
嫁抜きで子供と遊ぼうとしたり。
風邪引きますから!っていうと「アテクシは大丈夫!」の一点張り。
いやいや、あなたはどうなってもいいけど、子供は風邪引くって。

本人は「嫁に優しくしてあげるアテクシ」アピールをして自己満足しつつ
孫をいじくり回したいだけなんだよね。
783774:2012/11/08(木) 20:58:46.08 ID:53zb8Ry3
>>782
うわぁ…お疲れ様です。
想像しただけで悪寒が…。
うちはウトがそういうことやりたがるのでほんとキモイです。
孫も嫁も俺家のものアピールにウンザリ。

「アテクシは大丈夫!」ありますよねー。
こっちは大丈夫じゃないっつの。
784名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:33:43.86 ID:z2twDJ16
なんだ、一度に8行も書けてるじゃないか。
785名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:31:20.23 ID:GU2H1q83
>>782 うちのトメも「アテクシは大丈夫!」な人だ・・・。
寒い季節に行くと、おんぶしてご近所に自慢ツアーに出ようとする。
しかも自分が咳ゴホゴホしてても「大丈夫!大丈夫!」
アンタの心配してるんじゃないんですけど!
786名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:46:48.89 ID:/upiqrw/
>>784
こいつ・・・ 戦闘中に成長してやがる!?
787名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:22:55.27 ID:T5eyTRXd
週1回夕食に義実家へ呼ばれる。
心置きなく授乳できるスペースもないし、子供の寝かしつけもあるのでだいたい2〜3時間で帰る。
子供が寝ぐずりをはじめて、じゃあ帰るかって時にいつもウトが「ここで寝かせれば?」って言う。
それが最近義実家で子が寝れば、孫ちゃんだけお泊り!が出来ると思って言ってるってことに気が付いたw
まだ夜間の授乳は2〜3回あるって何度も言ってるのに覚えられない鶏頭らしい。
「ここで寝させてもうちに連れて帰って抱っこから降ろしたら起きちゃいますから」っていつも断るたびに微妙な顔してたなそういえば。
トメのママべったりじゃあなた(私)困るでしょ?なおしてあげるから孫ちゃんだけ置いてけばもカチムカ。
0歳児の乳飲み子がママべったりで何が困るんだかw
788名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:31:05.04 ID:9jmsnEee
>>787
毎度毎度乙です…。
トメの孫べったりは誰が直してくれるんだろうか。
789名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:35:42.29 ID:LEdfgaUN
>>787
むしろ乳児期の今べったりさせとかないと、
安心して一人で遊べない子になるって言われてるのにね。
母親に心ゆくまでべったりできる、いつでも望むだけ抱っこがもらえるって
ものすごく大事なことなのに。
790名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:10:46.93 ID:PqtGjEKj
>>787
そのままお泊まり出来ると思ってるのに気づいたのはなんで?
なんか言われた?
791787:2012/11/09(金) 23:42:55.80 ID:T5eyTRXd
>>790 泊まれば、置いてけば的な事をウトメともどもしつこく言ってたのと、
とにかく隙あらば私を退けて孫と好きにしたい的な発言が多かったから、
気づきましたww
子が特にウトに人見知りして泣くですが、それを「慣れさせないと!じいちゃんの隣で寝て行けばいいのよ」と真顔でトメに言われて、
「ええ?ww授乳はどうするんですか?ウトさんがおっぱいあげるんですかwww」って返したらすごい渋い顔されたりw
792名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 01:52:04.35 ID:7IYbeq0D
ウトのタバコ、マジでどうにかならないものか・・・。
義実家、部屋の壁紙が黄色くなるぐらいヤニで汚れてるし
何でも口にしちゃう年齢の孫が来るっていうのに
床に灰皿がじか置きしてあって、いつもタバコの灰が散ってる。
義実家に到着したら挨拶もそこそこに、
灰皿やヤニで黄ばんだ置物とかを高いところに置いてから周りを掃除。
毎回やってるのにトメは「あらら、口に入れたら危ないわよねー!」とかヘラヘラしてる。
どこに行くにもまずは一服、出先では周りを待たせて喫煙所探してウロウロ。
肺ガンになろうが血圧上がろうが知ったこっちゃないけど、マジで迷惑。
793名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 04:24:24.04 ID:4lgZn683
アナタがセコセコやっちゃうからいけないんじゃない?
旦那に言ってウトメにちゃんと片付けさせなよ
それが出来ないなら連れてくの止めなって
794名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:45:06.81 ID:LbZPCS0+
何でも食べさせようとするトメ。
「そういうのはあげてないんで」「甘いものは控えているんで」と断るとキレ出す。
「どんどんあげていかなきゃ!」「もう大人と同じものをあげていかなきゃ!」
1歳なりたてに「大人と同じもの」とか馬鹿すぎ鬱陶しい。
795名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:28:55.85 ID:sRNn9BWx
孫ちゃんいつでもお泊まり出来るといいな(笑)ママはもう大丈夫かな(笑)

てメールきた。
一生ねぇよ。

メール返してないけど、なんか返したほうがいいかな。
796名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:32:51.87 ID:yQ+7N0V3
ないない(笑)
797名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:31:36.12 ID:mi/eAqms
>>795
このトメは、(笑)の使い所を分かっていないようだ・・・
798名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:35:55.80 ID:ZdY6y0sb
>>795
「大丈夫なわけないじゃないですか(笑)多分一生無いです(笑)」って返信頼む
799795:2012/11/10(土) 18:35:16.34 ID:sRNn9BWx
ちなみにまだ3歳なんだよね…
今は遠距離別居なんだけど、
新幹線にひとりで乗せてこさせろって毎回言ってきてウザい。
毎回夫婦そろってスルーしてるけど、
そろそろ釘刺しておこう。
うちの子祖父母相手にも気を使ってしまうから、
「おばあちゃんち一人で泊まりにいくー!」て言い出しそうで嫌だ。
家事命の祖母と趣味命の祖父に放っておかれたり、
散歩先で遊んでいるからと居眠りしたり、
勝手に同じ食器や箸使ったり、
勝手に自転車カゴに乗せて拉致したり、
勝手にチャイルドシートなしで車に乗せたりしなきゃいいんですけどね。
「私の目の届かないところで好き勝手されるのが見え見えなんで〜
嫌です〜無理です〜(笑)」とでも返信しようか。
ちなみに自転車と車事件についてはすぐに発見して阻止しました。
神経質だと嫌われてもいいやー
800名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:35:53.98 ID:LxvENkjE
>>798 に一票。
801名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:20:38.53 ID:bu6CBMUm
>>795
返さなくてよろしい。
本音をさり気なくアピールしつつ、(笑)を入れることで冗談ぽく見せてるつもりなんだろうけど、全然冗談になってないよね。
ここは厳しい対応で。
802名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:06:36.56 ID:V9aCfvb9
>>799
お子さん優しい子なんだね、でも一人で新幹線とか危なすぎる…
行方不明になって発見出来た時には遺体でしたって可能性もなくはないよ。身近なスーパーですらそんな事件があるくらいだし
色々不安になる世の中だよね
803名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:18:25.44 ID:puWGCjkh
歩けるようになったら孫ちゃんひとりでおいで〜ってウトメ。
近距離で10分くらいとはいえ、車の往来も人通りも激しい場所。無理に決まってんだろ。
義実家も夫親戚も近距離なんだけど、とにかくママ抜きで〜ってやりたがる。
孫預かる→嫁子も息抜きできる!嫁に感謝されつつ、自分たちの思うように孫いじれるって思考回路がミエミエでウヘェ。
トメとかとにかく隙あらば預かろうと必死。
今日友人が子供見に遊びに来るんですって言ってんのに、じゃあ孫ちゃん預かろうかってなんだよ。
家に離乳食用意してあるから帰るって言ってんのに、孫ちゃん置いてけば?嫁子ちゃんだけ帰ればってなにw
私が離乳食食べてどうするんだよwww
白湯イラネって言ってんのに白湯飲ませたり、今の育児プギャーしたり、理解してるふりして締めに
「でも昔の人はそうやって育ったんだから」と嫌味言ったり、寝返りしまくりの子をソファーに寝かしておけばいいとか言ったり、
大人用の椅子にそのまま無造作に座らせたりする人には預けませんから。
804名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:19:49.51 ID:B77fFKIw
娘三歳の誕生日に自転車を買ってやると言ってたウトメ。
うちのまわりには広い公園はないため、自転車に乗るには車で広い公園に行かなくてはならないから、自転車はいりませんと何度も話してる。
なのにぼけてんのかわざとなのか「次の日曜に買いに行きましょう」って何回も言ってくる。
旦那の兄夫婦の娘にも三歳の誕生日に自転車をあげたから、同じじゃなきゃ可哀想だと言うけど、住環境が全く違うって言ってるのに。
むこうはアパート住まいだけど田舎だから車二台駐車場代無しでおっけーなくらい広い。
こっちは家の前が狭い道路で、まあまあ車が通る。
小学生でも3年生くらいじゃないとその辺自転車乗ってる子はいないくらい。
なのに、今日も「明日自転車見に行かない?」ってさ。
まじでぼけてんのか?
旦那も流石にへこんでたよ。
次言ってきたら、病院連れてくって決めた。
805名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:52:29.14 ID:ubCPjSYl
wwww
806名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:10:20.66 ID:fY66xwuQ
3歳で自転車って早過ぎない?
田舎で車通りも少ないけど、自転車なんて小学校入ってやっとちらほら買ってもらえる子いたくらいだ
807名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:17:18.16 ID:uJkHm+ky
>>804 実の父母に比べて、こっちが強く言えないのをいいことに
相手の都合考えずにとりあえずやりたいことやるのがウトメという生物なんだよね。
ヘタに子供に自転車見せたら乗りたがるだろうし、全力で阻止すべきだと思う・・・。
808名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:23:02.83 ID:bqh92tT9
まずは三輪車だよな。
809名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 06:52:55.24 ID:NMLD6QDK
回転寿しに行ったら7ヶ月なりたての娘に「茶碗蒸しなら食べさせてもいいんじゃない?」と言われた。
内心、ついに来たな…と思いながら「まだ、早いような気がします。味も濃いし…」と言ったら、一口茶碗蒸しを食べて
「濃い?コレが?離乳食に味付けしてないの?」と目を丸くして言われた「赤ちゃん用のスープで野菜をのばしたりぐらいはしてますけど、茶碗蒸しはまだ早いです。大人用なんで」と言ったら
「…コレで濃いんだぁ。へぇ〜」と首を傾げ不満そうだった。
これで、子供は絶対預けたらダメだなと余計に強く思った。何食わされるかわかんないし。
旦那も何も言ってくれなかったから余計に怖いわ。
トメって何でも食べさせようとするのは本当なんだね。気をつけよう。
810名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:33:02.41 ID:NSL9RlC9
うちのトメも、義弟子にしてあげたことは、うちの子にもしてあげなきゃ!みたいに考えるみたい
義弟子も私子も、今年生まれたんだけどさ
義弟子にこれ買ったから、私子にも買ってあげるね!と始まったよ
義弟家は、義実家と近距離別居の義弟嫁が住んでた一軒家
私家は、遠距離別居で転勤族のアパート暮らし
うちは極力荷物を減らして、スペースを開けておきたいんだって何度言っても通じない
「それじゃなくて、こっちを考えてた」と言っても、欲しいものを買ってくれるわけじゃないんだよね
だから、トメが買ってあげたいものしかあげたくないんだな、と思って超スルーしてる
811名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:11:54.13 ID:gLUDDnKT
>>809
お義母さん子育て経験あるはずなのに何も知らないんですねって言ってやれよ
812名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:30:09.50 ID:KWX+1Rbk
昨日、お盆以来久々に義実家に息子と二人で行ってきた。元々同居してて、荷物を取りに行っただけなんだけど、息子と会うのも保育園の運動会以来だったから1.2時間は滞在した。でも、トメお茶すら出さなかったよ。私にはもちろん、息子にも。
まぁ、すぐ帰ると思ったのかもしれないけど、実はお盆もそうだったんだよなぁ。
次は正月だな
813名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:05:11.76 ID:dMd/RdlG
>>809
味の濃さより、卵アレルギーや添加物の方が心配だよ。
814名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:30:27.29 ID:RYni1aGQ
夫一族の糞っぷりにキレて現在シンママなんだが、試験の日は1歳児を実母に預けることに
同じ日に元夫が面会希望してきたんで、実家で仲介してもらった
それが間違いだった

夕方迎えに行くと、カットソーの衿とカーデの袖口がビロビロに伸びてチョコまみれ
全身煙草の臭いが染み着いて、靴もコートも紛失というありえない惨状
元夫を問い詰めたら逆ギレして、
「弁償すればいいんだろ!値段言えよ!」
の一点張り
コートは実家の父が買ってくれたものだから、とても嫌な空気
モヤモヤしつつも、その日は自宅に連れて帰った
後日実母が尋問したら、面会ではなくトメに渡して自分はパチンコ
トメはSCでチョコ味のソフトクリームを渡して幼児用プレイスペースに放置
煙草で娘のコートを焦がしてしまいこっそり処分、買ったばかりだった靴はマジで盗まれたと……
同居時代、子の服の袖口から手を突っ込んで腕を引っ張って無理矢理着替えさせてたから、カーデでも同じことしたんだろう
何この一連の嫌がらせ
「危機感やデリカシーがなさすぎ。もう会わせたくない」
と抗議したら、
「娘タソは元は〇〇家の人間だぞ!お前が連れ去っただけで、〇〇家のたった1人の孫だ!文句ばっかり言うならこっちで引き取って母さんに育てさせる!!!」
とブチ切れ←今ここ
奴らまとめて〇なないかな、と思う
815名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:34:08.18 ID:P3Bp77lV
それは接見禁止とかにできないわけ?
816名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:46:33.25 ID:nWj3Fdz8
>>814
面会権があるのは父親だけなのに、
その父親は面会せずに第三者に預けたわけでしょ?
しかもその第三者も監督せずに放置と。
煙草でコートを焦がすってもしかしたら火傷させてた可能性もあるんじゃないの?
父親が面会する気がないならそもそも面会させる必要がないし、
面会希望してきたからって自分側の都合がつかなけりゃ
(試験であなたがいないってのは十分「都合がつかない」理由になる)
都合のつく日まで伸ばせばいいだけ。
いきなり接見禁止は難しいかもしれないけど、
娘の安全のためにあなたの監視の下でのみ面会ってのは当然にできるから、
今後はあなたの都合のつく日にのみ都合のつく時間帯だけ「父親だけに」会わせる。
父親の戯言は「では裁判所へどーぞ」で無視しといていい。
817名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:50:33.51 ID:bqh92tT9
「人間のクズ」という言葉が服着てるような母子だな、元トメ&元旦那。
818名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:58:16.23 ID:rtzBb909
本当だよね。つかそんなゴミクズに娘さん会いたいかな。もう二度と会わせなくていんじゃね?
819名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 13:39:58.25 ID:tB77fNuN
>>809
味が濃いかどうかより、問題は食材じゃない?
七ヶ月で全卵は早すぎると思う。
820名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:34:00.31 ID:W9fTxUAm
>>814
自分も、息子さんには母親同伴で父親のみ、で良いと思う
下手すると殺されるよ

っていうか児童相談所に相談してみたら?
プレイスペースに放置されて、タバコで服も焦がされても会わせないといけないのか、とかさ。
児童相談所の人に同席してもらっての面会とか出来ないか、とか。
821名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:40:26.41 ID:XCfZGSM/
7ヶ月で茶碗蒸しは無いわぁ。

育児終わると、どの月齢で何、って本当に忘れるみたいだね。
ある漫画を読んでいて、出産経験のある漫画家さんが、作中で7ヶ月の赤ちゃんに
フォークやスプーンをわりと器用に操らせていて「ちょ、どんな天才児」と突っ込んだよw

トメなんて、何十年も前に育児終わってるんだから、まずは素人扱いしとかないと。
大人にいきなり素因数分解させようとしても、出来る人って少ないしね。
やってなきゃ誰だって忘れるよね。
822名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 16:39:02.99 ID:M0A/IG40
3歳児に1人で新幹線に乗っておいでとかマトモじゃないわ。
うちは小学生低学年と幼稚園児だが、同じくウトメに2人だけを新幹線に乗せて来させろと言われた。
即お断りしたよ。

「このご時世どんな犯罪があるか分かりませんし、母親の目の届かない場所での事故は、私たち親の責任ですので」

それでも可愛い子には旅をさせろだとかプギャーとかうるさいので、旦那に「アホ言うな、無理w」と一言で終わらせてもらった。

ほんと、ジジババたんと孫たんの夢見すぎ。
823名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 17:48:46.83 ID:UACOh3P4
こういう親の子が屋上で柵乗り越えて遊んで死ぬんだろうな 先回りして危険回避するせいで、何がどう危ないのかわからない
無知だからできる遊びだもんなぁ
824名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:45:23.46 ID:/axXnWYw
スルー検定実施中
825名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:55:32.41 ID:eg1wFPag
義父母と娘、旦那でご飯を食べに行った。2歳で自分でほぼ食べられるのだが義母が食べさせたがる。過保護な義母にうんざり。だからマザコンなんだよ、旦那と義兄。てか、孫育てるより自分の子(旦那)どうにかしろ!
826名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:04:18.65 ID:GmVQl0b6
ウトメが娘に自分たちのことを
「おとうさん、おかあさん」と呼ばせようとするのが嫌すぎる。

娘はまだ9ヶ月だからしゃべらないけど。

それとなく言ってみても
「だってそっちはパパ、ママでしょ?ならいいじゃない」とか言う。

ついポロッと「恥ずかしくないんですか」と言ったら、真顔で睨まれたw

ウトメはいつまでも若いつもりでいたいらしいんだけど、60近いんだから、普通にジジイババアだろう
827名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:07:52.14 ID:5NrKNsWC
>>826
実の父母差し置いて、おこがましいよね。本当に恥知らずだわ。
そんなに呼ばれたいなら今からもう一人産めよ。自分で→トメ
828名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:13:52.15 ID:1YHRlJls
>>826
うわぁ‥気持ち悪すぎるよ、それ‥
旦那さんにバシッと言ってもらったほうがいいよ
たえられない
829名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:18:42.24 ID:5NqpT3+2
>>826
でもよく言ったねww
これからもきっちり言ってやるといいよ
恥ずかしいって少しは思ってるから睨んだんだろうからww
830名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:21:35.12 ID:XPTX026p
「往生際が悪いですね」と言ってよし。
831826:2012/11/12(月) 02:51:42.64 ID:E4BuwRPx
コメントありがとうございます!

やっぱりおかしいですよね。

義姉の子供にもそう呼ばせてるし、旦那の反応は普通だったので
私だけがモヤモヤしてるのかと思ってました。

往生際が悪い。その通りですねー

義実家とは近距離で、ギクシャクしたくないので、あまり強く出れずにいました・・・

旦那と話してしっかり言ってもらいたいと思います。
832名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:02:17.73 ID:1aetkRAi
>>809の茶碗蒸しの件でレスありがとう。
味付けよりもアレルギーの心配は承知してますが、トメにアレルギーが心配だと言うと神経質→昔は…と話が長くなるので
簡単に味が濃いからって断りましたw
そして2日連続で絡みたくなかったのに旦那の用事で義実家に2時間くらい日曜日にも行ったら
比較的イライラしないウトなんですが、私達が居る部屋から二階に連れて行ってイライラした。
なんで私の目の届かない所に連れて行くんだ。二階にはお菓子もたくさんあったしトメも居るし、茶碗蒸しの件があったから変なもん食わせそうでソワソワしてたら
二階から泣き声が聞こえたらウトがあやしながら下に戻ってきて、私に子供を返してきた。
ホッとしたのも束の間、数分後に掃除を終わらせたトメが来やがった。おいで〜さっき何で泣いたの〜と言いながら奪って再び二階へ連れて行く。
何で親のいない所に連れて行くんだろ?泣くのに。
本当やめてほしい。
833名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:04:44.34 ID:XPTX026p
「そんなに昔が好きなら、姥捨て山に連れてってあげましょうか?」ぐらい言っていいぞ。
834名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:36:30.27 ID:+itdgsZd
>>832
アレルギーとか味付けの事は何も言われないけど、うちの実家の祖母(子にとって曾祖母)が後半そんな感じ

うちの祖母だから嫌だと言うけど、さーっと自分の寝室へ子を連れていく
乳児なのに泣けば怒るし、すごく嫌だ
私は義実家がないんだけど、あったらこんな気持ちになるんだろうなぁと思ってる

もう離婚した仲良しの義妹が可哀想だなと思ってた
835名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:54:04.45 ID:4bidPBXn
うちのトメ53才もおばあちゃんて呼ばれるの嫌がる。
ばあばも「婆」が入ってるから嫌なんだってさ。
だからってまだ3ヶ月の息子に「あーちゃんって呼んでね!孫ちゃん!私はあなたのあーちゃんよ!」
と必死に吹き込むのは見てて気持ち悪い。
でも旦那とコトメに「あーちゃんて何w母さん名前に「あ」付かないじゃんwばーちゃんでしょw」
ってpgrされててワロタ。

おばあちゃんてそんなにダメな呼び方なのかな?私はもし息子に将来子供ができたら、その子におばあちゃんと呼んでほしい。
年を取れば変わるものなんだろうか。
836名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:09:39.67 ID:QkYbXDB4
うちのトメも65なのにおばあちゃんを
嫌がって下の名前で呼ばせようとするわー
ここでよく見るトメちゃんは
おばあちゃんじゃないって早く言って欲しいw
837名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:05:31.26 ID:LidmM2YE
そのパターンよくこのスレでも見かけるが、
あーちゃんや名前呼びだなんてまるで他人みたいなのに
なんでそんなんがいいのか不思議だわw
わかりましたって好きにさせておいて、
実親はちゃんとおばあちゃんおじいちゃんって呼ばせていつか
「うちのおばあちゃんおじいちゃんは一人だけ!あーちゃんはおばあちゃんじゃないじゃん!あーちゃん!」
とか
敬老の日とかも、「敬老の日はね、おばあちゃんおじいちゃんと遊ぶ日だからあーちゃんとは遊べないよ!」
とか言われればいいのにw
そーよね〜おばあちゃんじゃないもんね〜ってpgrしてやりたいわ。
838名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:06:00.79 ID:9I8HeRbG
うちの60代トメも下の名前で呼ばせたがるなあ。
私の実母は40代後半で孫持ち(兄夫婦の子)になったけど、
普通に自分から「ばあちゃんですよ〜」って言ってたのに。

普段超良トメなんだけどそこだけモヤモヤするわ。
839名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:54:56.83 ID:j/ZyPb2J
40代の若くてはつらつとしたおばあちゃんはいい印象だけど
60代のなのにおばあちゃんと呼ばせないのはどうみても悪あがき。
嘲笑されるのがわからないのかね・・・
840名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:18:53.82 ID:HAcwonwV
>>837
すでにその状況が来たうちが通りますよ〜。
今年幼稚園に入園した上の子、見事に敬老のイベントでトメをスルーw
「おじいちゃんおばあちゃんにお手紙とプレゼント」で、
うちは実父がいなくて「おばあちゃん・おじいちゃん(ウト)・あーちゃん」なもんだから
実母とウトにだけ手紙とプレゼントwww
ウトにウキウキと手紙を渡しに行って、
トメが「あれ?おじいちゃんだけ??」って聞いたら、
素でうちの子は「だっておじいちゃんとおばあちゃんにだもん」
幼稚園で勝手にしてるから私は感知してなかったけど、持って帰ったときは正直爆笑したわw

先に生まれてたコトメ子らがすでに「あーちゃん」呼びだから避けられなかったし、
コトメのとこは向こうの義両親も妙な呼び方させてるから混乱しなかったみたいだけど、
うちの子は運悪く(良く?)「おじいちゃんとおばあちゃん」が一人づつになったからねぇ。
一応生まれた時に忠告はしたけど、聞き入れなかったんだから仕方ない。
「あーちゃんもおばあちゃん」を理解するまで諦めろとw私は教えないけどw
841名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:20:13.47 ID:sYHyhDdE
「婆ちゃん」だと思うからでしょ
あくまで続柄としての「お祖母ちゃん」なのに
孫からそう呼ばれるのはこの世に二人しかいないのに、自らその資格捨てるなんてホントバカだよ
842名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:29:05.62 ID:XPTX026p
これは素晴らしい自業自得w
843名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:56:20.97 ID:fAM10Vnq
ループする話題だねぇ
前にも読んだし
844名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:09:46.02 ID:JzYgTRHb
>>843
だから?
845名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:55:59.22 ID:+RMJs+/l
>>837
あーちゃんは他人じゃなくてお母さんだから
846名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:50:03.33 ID:WX9ciw0U
うちは舅が悪あがきしてたわ。
まぁ、30近いコトメ(既婚)もいまだに「パパ」呼びだから
間隔マヒしちゃってんのかな。
847名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 18:02:30.06 ID:6QBHKIIZ
うちは、じいじばあば呼びさせようとしてた。
実際はじじーばばー呼びだったので途中で方向転換して、じーちゃんばーちゃんになった。
私としてはじじいばばあで良かったんだけど。
848名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:09:37.19 ID:qo62MtIo
うちのトメは田舎者で口が悪い(というかデリカシーがない)
うちの子(1ヶ月半)に「太ってる」だの「目がつり上がってる」だの…。
でもトメ的には悪気が無いらしく「肉付きが良くなった」「目元がきりっとしてる」と
言いたいらしいが、ケンカ売ってんのか?

それと、目が見えるかどうかをしきりに確認してくるのも嫌。
知り合いの子が目に不自由があるらしく、うちの子は大丈夫か気になるらしい。
言葉が遅い子を見ると「あの子全然しゃべらないね」とか平気で言うし、
私が気にしてないことも遠まわしに聞いてくるのが腹が立つ。
849名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:00:05.68 ID:DqdO8BSb
うちも生まれる前から「ばーちゃんは嫌!名前で呼んで」と鼻息荒かったわ。
まだ喋らないしスルーしてるけど滅多に会わないしおばーさんでいこうと思ってる。
850名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:46:16.74 ID:SCQJqKEE
ママじゃないと大泣きして駄目なの分かってて預かりたがるって何なんだろう。
あまりにうるさいから一度3時間ほど預けたけど、もう大泣き。どう考えてもママがいなくてないてるのにお腹すいてるのねってミルク飲ませてた。
当然泣き止まない。それで懲りたと思ったけど、まだ預かりたがる。
離乳食はじまってるから大泣きしてお腹すいたのねってなんか食べさせそうで嫌。
ウトとか水は飲ませないの?とか聞いてくるしね。母乳だけですって言ったらかわいそうとか言うしね。
851名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:48:21.38 ID:8F3BWji9
義実家の帰り際のトメの見送りがいつも息子を抱いて、靴を履いている私に「じゃあ、ママばいば〜いw」ってやるんだが、殺意が沸く。
無表情で息子を抱くけど、切れてんの気付かないのか嫌がらせなのか、真正のアレなのかボケてんのか、どれなんだろ
852名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:02:54.06 ID:c3oTaf1Q
全部
853名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:24:59.54 ID:D8wnStpX
>>851
無表情なんて偉いよ。
私なら間違いなく睨みつけるわ。
854名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:57:16.02 ID:T0ogYVFM
子を母親から奪おうとするクソトメは自分も息子から引き離されて絶縁になればいい
855名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 01:43:11.91 ID:OSgYdNCD
そのうち子自身が「イヤアアアア!ママアアアア!ばあちゃんだいっきらい〜〜〜〜〜!」ってなるからww
そうなるとちょっと胸がすくw
856名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 04:09:03.98 ID:yDRTHsDx
>>841
良いこと言った!
857名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 05:20:16.80 ID:TWsWktS4
あーちゃんは発語の関係で
「まま」より先になるから
「あーちゃん」なんじゃないかな?
「ママに勝ったわ」ってやりたい婆がね。
858名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 06:34:46.41 ID:LJRGCmm9
5人目出産だった友人妹、上の4人が待つ自宅へ帰る予定なのに
『トメに義実家へ拉致られそう!』とSOSを受けた友人、援軍として私を召喚した・・・。

まあ何とも・・・テンプレどおりのクソトメでしたわ。
私の車(ベビー用シートを1日レンタルで借りて取り付け済み)で移動すると言えば
『アテクシが抱っこしてってアゲルから大丈夫なのに』・・・ってアンタ、赤子抱いて運転する気か
(トメも自分運転の車で来てた・・・)
『さー孫ちゃん、あーちゃんのブーブ乗りまちょーねー』
イヤだからベビーシート未装備のアンタの車にゃ乗せねーし、
ブーブじゃねーし、舌足らず語は大人が使うもんじゃねーし、
祖母さんであってあーちゃんじゃねーし。

私、『オバサン、あすかさんとかあゆみさんとかってお名前なんですか?』と口が滑った。
『はあぁっ?』と言われたけど・・・
『あーちゃんなんて、学生が頭にあのつく名前の子につけるあだ名の1つですよ。まかり間違っても祖母の別称にはなりえませんし』
『それから、ベビーシートやチャイルドシートやジュニアシートなしで車に子供を乗せたら、シートベルトの違反で運転者が違反切符切られるんじゃなかったですかねぇ?』
『わざわざサシスセソをチャチチュチェチョで発音してると、それを聞いてる子がいつまでもサシスセソを上手く発音できないって話もきいた事ありますし』
言いたい放題言って、サッサと友人と友人妹母子を私の車に乗せて退散したわ。

長文乱文失礼しました。
859名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:19:33.13 ID:AB+zUrpU
>>858
GJ
860名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:19:40.13 ID:tF+O+J0S
グッジョブ。悪は去った!
861名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:33:54.23 ID:yDRTHsDx
GJ!
友人妹に成り代わって、ありがとうw
私にも召喚させてほしいくらいだわ。
862名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:17:41.30 ID:HkNbuVpZ
>>858
出来たらそのときのクソトメの反応をkwsk……!!
863名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:41:14.48 ID:OSgYdNCD
でもその友人妹さんかわいそう・・・
今回はよかったけど、この先ずーーーっとそのトメと関わらなきゃいけないんだもんね・・・
しかも旦那はそれを止められないときてるっていう・・・
もう子供も5人目なのに対策無しかあ。
864名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:46:03.70 ID:6iFBrMVE
義理祖父母のことですが吐き出させてくださいー

旦那実家で同居中
トメはかなりの良トメだがトメの両親(義理祖父母)がいちいち息子にうるさい

今日はトメが不在で、ジジババに会いたくないからわざわざ時間ずらしての昼食にしたのに遭遇してしまったぜー

息子が短めのスプーン(持つ練習用のプラスチックスプーン)を持っているだけで、喉にささる転んだら危ない気を付けろ
と、歳のせいもあってか毎日のように何回も言ってくる。
最初ははい気を付けますと言っていたが、同じことばかり言われてイライラするうざい。
フォークだったらまだしも、ただ持って遊んでいるだけなのにいちいちうるさいんだよ。
洗い物をしていたので聞こえないフリ。

義理祖父、お前が勝手にチャイルドシートなしのケートラのせて息子を山につれてくほうがよっぽど危ないっつーんだよ

目が悪いのに運転してよく車ぶつけたりしてるだろーが!
勝手に連れ出したと聞いたときは帰ってくるまで気が気じゃなかったよ…

息子じゃなくてよく来ているコトメコの方を連れていけばいいのに
865名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:00:38.17 ID:xLfSCDUd
食事以外の時ににスプーンもって遊んでたの?
866名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:08:14.12 ID:jLVSRPym
>>864
洗い物最中、赤にスプーン渡していたと読み取ったらそりゃ注意したくもなるけど、食事中にスプーン持たせてただけですか?
まぁ何度も同じこと言われるのはうざったいよね
867名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:04:20.20 ID:vlPE9g1b
固定できる椅子じゃないなら注意するのも当然かも
868名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 06:22:43.93 ID:zggEH0hG
スプーン持って遊んでたら確かに危ないだろ
869名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:40:31.18 ID:XP0GNGoa
閉じこもってないのに閉じこもってちゃダメ!ママとふたりでかわいそうとうるさいトメ。
そのくせトメが散歩がてらうちに寄った時に、私たちが出かけてていないと後日いなかったとネチネチ言われる。
どうしろと?まぁ要は出かけるなら義実家へ来いなんだろうねww嫌ですwwww
子の人見知りが始まれば大勢の人と接して直すべき、うちにきて直すべきと力説。ハァ?あんたの子(義弟)は人見知りがすごくて、幼稚園では先生以外喋らなかったって言ってたじゃんw
当時ウトメやコトメと暮らしてたそうだけど、全然効果ないじゃんw
870名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:48:54.69 ID:ecquY86L
>>835
これ本当に何度も何度も読むんだけどありふれた話なのかな
名前にあがついてないだろpgrのくだりまでまんま同じ
871名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:18:01.74 ID:uV7K8RHW
>>870
トメの時代はお母さん呼びが当たり前だったから
多分、嫁いびりのテンプレだったんじゃないかな
でも今の人はママが主流だから通じなくて
誰でも「なんであーちゃん??」ってなる

お互いがお互いの世代で当たり前のことをして
それに対して当たり前の反応してるだけだから
ありふれた話なんじゃない?
872名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:00:48.39 ID:nogBxw3y
旦那の大伯母(独身70代)が、旦那と義妹から、ちゃーちゃんって呼ばれてる。
名前に、ち や ちゃ は一切入ってない。
旦那に何でちゃーちゃんなの?って聞いても小さい頃からそう呼んでて理由知らないって言うんだよね。
大伯母ちゃんって呼ばれたくなかったんだろーなって思うけど、なんでちゃーちゃんなんだろ。
うちは、義母よりもそのちゃーちゃんがクソだわorz
873名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:25:35.64 ID:1s4KWTy1
糞なら茶ーちゃんでいいやん
874名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:49:54.17 ID:VhWFsLuP
名前に『さ』がはいるのかな?
ならまだましかな
875名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:58:54.40 ID:HWkcNmqI
>>872うちの猫の名前がちゃーちゃんだよ、友達の家の猫の名前がちゃーちゃんなんですよーwオスですけどぉーって言ってみれ
876名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:38:08.85 ID:uV7K8RHW
>>872
ちゃーちゃんも元は「お母さん」の幼児語(?)だよ
お母さんと言おうとするとそれより先に出てくる言葉
877872:2012/11/14(水) 19:02:45.52 ID:nogBxw3y
レスくれた方たちありがとう。

ちゃーちゃんって、お母さんの幼児語なの?
気持ち悪っ!!
旦那や義妹だけじゃなくて、うちの子や義妹の子にもちゃーちゃんって呼ばしてる。
名前には、さ も入ってないよ。
全く無関係の名前。

しかもいつもしゃしゃり出てきて嫌味言われる。
2人目つくらなきゃ可哀想だとか、義実家行くたびに嫌みたらしく、「おかえり〜!」連呼。
「もっと会いにきなさい。」
「もっと電話しなさい。」
帰ろうとすれは「もう帰るの?なんで!?」
なんでじゃねーよ!!

義母や義祖母よりデカイ顔してるの。
独身で居候なのにあんな偉そうなのが理解出来ない。
あ、ちょっとスレチか、、ゴメンなさい。
878名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:04:45.44 ID:eVskJcQA
うちはお母さんて最初から呼ばせてるけど、おたーたんだったな
879名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:05:17.75 ID:38XCJow3
久子とかだと、あだ名がちゃーちゃんってのはあると思う
880名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:05:45.12 ID:38XCJow3
失礼!!「さ」も入ってないのね
881名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:46:58.22 ID:4AQIXTwh
かずみおばちゃんを「ちゃんちゃん」と未だに呼んでます。
発音できなかったらしい。
35過ぎてますが、今更「おばちゃん」とも呼べないわ…
子供の頃に染み着いたことって
修正できないよね…なんか…。
882名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:31:02.89 ID:0FJ3XtNw
先週トメ姉が遠方から義実家に遊びに来た。私子(生後1ヶ月)を見るのは初めて
だったので嫌々ながら私と私息子も同席(旦那は仕事で不在)。

トメ姉、うちの子の顔を見て「じーちゃん(トメ祖父)にそっくり!」と連呼。
トメも「ということは息子タン(私旦那)に似たってことね!」だと。

…や、トメ祖父の顔知らねーし。

夜に旦那にそのことを話したら
「いや、お母さんのじーちゃんの顔知らないし、どーみてもお前似だろw」だって。

でもこれからもトメ祖父に似てるとか言われそうで嫌だ。
883名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:20:06.93 ID:NNzWEI3P
>>882
うわー
父母以外の誰かに似てるってムカつくよね。
うちは娘がウトそっくりって盛り上がったらしいけどどう見ても私似に成長してほっとしてる。
生まれたてはみんなサル顔だ。
884名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:00:40.45 ID:fKSGhnX1
またコトメコのいらないお下がりの洋服が送りつけられてイライラする!
トメにはもう言っても伝わらないだろうから、
前回コトメに会ってお下がりいるか聞かれたときにいらないって答えてあるのに。
コトメもクソってことか。
毛玉だらけの、西松屋のやすい洋服なんてわざわざお下がりで着させたいと思わないし!
885名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:18:02.93 ID:SRIwAwFQ
>>883のウトは猿顔なのかww
886名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:21:35.51 ID:uul8VRkm
>>884
ミートスパやカレー食べる時とか、外で泥んこ遊びするときのために送ってくれたんだよ、きっとwww
887名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:36:04.52 ID:1CyH+Lmk
そして最後に切り裂いてガスコンロのお掃除に使うと
お家も綺麗になって一石二鳥だよ☆
888名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:47:44.37 ID:TA1Gr4AD
ああウエスにしちゃえば良かったのか。
うちもゴミ同然のお下がりを何回もわ押し付けられてごっそり捨てたわ。
本当に着られそうな綺麗な服は義実家に行く時に着せるつもり。
あの家に行くとわざとかと思うくらい服を汚されるから。
889名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 04:53:21.25 ID:rd47KH+Y
そういう時だけ汚されなかったら確信犯
890名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:16:20.31 ID:jd13BE1u
同居トメについて。かなりの難聴で近くで大きな声で話しかけないと聞こえない。今はまだ妊娠中で子供は来年出産予定だけどすでに色々心配。私の犬も置いてもらってるんだけど、勝手に与えては困るオヤツやシャンプーをする。気づいて咎めるも聞こえない。→
891名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:19:18.56 ID:jd13BE1u
→食べたがらない餌を無理やり口に突っ込むし…。子供にも同じことになるよね。と言うことで来月にはサクッと引っ越しして別居になるんだけど、絶対預けられない。既に確執の予感がするし、難聴なのは不憫だと思うけど子を守るためだから仕方ない。ここで攻防法を学ぼうっと。
892名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:59:47.95 ID:TOfvxyP1
最近子供の喃語が多くなってきた。「バー」って子が言ったら、ウトが「バーじゃなくてバァバだぞ〜。ママより先にバァバって言えw」とか言ってイラっとしたわ。
トメもまぁ少し干渉気味&アレレな言動があったけど、基本的には良トメだった。
でも妊娠後期からクソトメにクラスチェンジwお約束すぎるw
それでも仲よくやろうと思ってメールしたりしてたんだけど、孫関連のメールは即返信、それ以外は無視される。
ママ抜きでおいでとか孫ちゃん置いてけばとかもう口癖のように言われる。
本当の娘だとおもって〜は嫁を自分の思い通りにしたいときの魔法の呪文。ただし私は常時マホカンタだけどなw
893名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:06:35.96 ID:7vO3Q0HA
>>892
マホカンタわらたwww

ウト&トメが一週間以上風邪ひいてて咳はするわ声ガラガラだわ食欲ないわなのに病院行かない。週末は義実家で夕飯一緒に食べることになってて小1と8か月の娘達にうつされたら困るのに「風邪ぐらいで病院とかw」「明日には治すつもり」とか意味がわからない
894名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:11:13.47 ID:7vO3Q0HA
挙句のはてには連絡なしで遊びにきて「うつる風邪じゃないから」ってマスクなしで咳しながら居座る。結局娘達と私にうつしやがった。それでもまだ「明日治る」とか言ってるから強制的に病院に置いてきた。次から咳ひとつでもしたら病院送りにすることに決めた。
895名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:49:17.32 ID:LBYHDrWJ
>>893
うわぁ、乙
娘さん達もあなたもバイキン製造機のせいで大変だったね
うちの馬鹿トメも突然アポ無し凸してきたかと思ったらゴッホゴッホズルズルしていて、
赤ちゃん(当時1ヶ月半)に移るといけないからマスクしろとお願いしたら『私は大丈夫やからぁ〜』
は?誰もてめえの心配なんかしてねーよ
しかもどういう意味の大丈夫だ、私の風邪は移らない風邪とでも言いたいの?一体どこから来る自信だよアフォか
結局無理矢理マスク着用させたけど、普段から手洗いうがいすらロクにしないトメなのでモヤモヤする
昔から手洗いうがいの習慣が無いのか旦那にも何回も注意してやらせて最近やっとこさ習慣着いてきたけど、
元凶は馬鹿トメがさせなかったからと思うと本当に苛々する
896名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:52:27.43 ID:p4TQ0iLL
9ヶ月の息子を明け方に夜間救急に連れていき、そのまま入院することになった
私も旦那も、もちろん何の準備もしていないし、何より子供の急病で不安や緊張で朝になる頃には疲れ果てていた
それぞれ両親に連絡したら、同じ市内に住むウトは何を考えたのか、そのまま家を出て病院に向かったらしい
面会時間は午後からだし、何より緊急入院した当日の朝9時半に来るバカがいるか?
孫の入院に、張り切って浮かれてんじゃねえよ、くそジジイ
翌日以降も、遊びに来られても困ると旦那が断った
断らなかったら、間違いなく連絡もなく来たんだろうな、会いたくもないのに
元から嫌いだったが、息子の入院でウトのことは大嫌いになった
トメさんは良い人なので、クソウト抜きで会いたい…
897名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:26:26.77 ID:0EwY4Uq7
>>896 うわぁ、最悪……
お疲れ様
息子さん、具合良くなるといいね
898名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:38:53.59 ID:TOfvxyP1
トメが子に買ってきた玩具の対象年齢が子の月齢より上だった。
それ自体は危険性がなければいいと思うんだ。私が指摘したらトメに
「孫ちゃんは大きいからいいのよ」って返された。大きいって確かに成長曲線の上のほうだけど、
発達具合は普通だから。この分だとそのうちひらがなとか英語の絵本とか買って来そうだ。
トメの子たちは幼稚園の時にひらがなをかけたのが自慢だから、孫ちゃんもとうるさい。
まだ0歳だつうの。
899名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:57:41.97 ID:F2zBGoyx
>>898
幼稚園時でひらがながかけたのが自慢って、
その後よほど自慢できることがなかったのかと・・・。
しかも勝手に覚えたならともかく、
教え込ませるなんて無駄以外の何物でもない。
幼児期なんて教えれば何でも覚えるんだから、別に自慢にもならない。
大多数の人は必要ないと判断してるからやってないだけだっつの。
900名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:58:53.82 ID:y6nnc9OX
>>898
大きいww
そうくるか、って感じだね
901898:2012/11/15(木) 22:09:42.76 ID:TOfvxyP1
平均体重で生まれてきたうちの子を小さく生まれてきたと言ったり、正期産内で生まれたのに早産と言ったり、そんなトメですw
平仮名はとても自慢らしく、妊娠中から何度も聞かされました。周りの子を見返してやったのよ〜って。
902名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:39:13.04 ID:1CyH+Lmk
ぶっちゃけ平仮名が早くても遅くても
その程度なら小学校でだいたい足並みは揃うのに
赤子相手に平仮名押し付けるトメってバカみたいだね。

知育面より、「ごめんなさい」が素直に言えたり
そういうことのほうが大事と思うのになぁ。
903名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:30:07.91 ID:3G7s1MjT
トメの痴呆は、平均よりかなり早く進行してるようだなw
904名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 06:11:53.60 ID:e5uLCR4L
ウトうぜぇえええええええ。
最近子の離乳食はじまったばかり。まだあんまり食べない。ウトに「離乳食食べるようになった?」って聞かれて、そう答えたら顔しかめて
「え・・駄目だろ」って言われた。離乳食すすむ→おっぱいいらないね→孫だけでうちに来れるという思考回路のようで、それで「駄目」らしいwwねぇよw
子の寝ぐずりがはじまったからそろそろお昼寝の時間だから〜って帰ろうとしたら、「じいちゃんのベッドで寝てけ」と引き留める。
ベッドに置けば寝ると思ってるようで寝かしつけが必要ってことが理解できない。
常時孫の足の温度を気にしている。「おい足冷たいけど大丈夫か」ってお前は何度説明したら理解できるんだよ。そんなに人の言う事が信用できないならぐぐるなり育児書のひとつでも買ってみてこい。
905名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:50:09.88 ID:wSrK0OA/
子が2〜6歳まで同居。
で、義母は自分のことを「ママちゃん」と呼ばせてた。
(私のことは「お母さん」か「ママ」呼び)
たまに「ママのところにおいでぇ」とか言い間違えるし頭にきてた。

数年前に義母他界。
先日、子(現在10歳)が義母からもらったものを押し入れから発見したので「あーそれママちゃんにもらったやつだね」と私が言ったら、「ママちゃん(苦笑)そういえばそんな呼び方してたね(苦笑)」となんとも言えない顔してた。
子どもながらに微妙に思ってたらしい。
906名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:02:34.25 ID:7ivWXbeg
>>898
半年ROMれ

R ロッカーにでも
O 置いたまま
M まったり汁
907名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:34:07.40 ID:XL2Zf780
>>904
うちもウトメが「手足が冷たい!」としつこい。
何度も説明してるのに毎日何回も言う。もうボケてるんじゃないかと思うくらい。
ちょっと目を離すと布団が増えてたり、毛布でグルグル巻きにされてたりする。
908名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 10:08:45.63 ID:e5uLCR4L
なんであんなにしつこいんだろうねw
暖房ガンガン効かせて暑いくらいの部屋なのに、足が寒いからってブランケットとかかけようとする。
他にも危ないからってこっちが止めても大丈夫だろと言うのがイラッとする。
自分の子供の時にはトメに育児丸投げで、特に子が乳児の時は泣かれるのが嫌で逃げ回ってたくせに口出すなよもう。
トメもトメで「イクジイ」だなんだと煽ってるけど、勘弁してくれ。
909名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 10:48:26.22 ID:fikVuKiW
>>908
どこのクソウトも一緒だなー!
経験もないくせになんで嫁がすること片っ端からサゲまくってんのか意味不明。
うちは田舎の長男の嫁で男児なんだけど、それがステイタスみたいでホントに気持ち悪い。
910名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:07:11.50 ID:JFhrjCBM
そういえば、ウトが自分のことをお父さん(旦那はパパ私はママだけど将来的には、お父さんお母さん呼びにする)
と呼ばせようとしていたときに、別にウトのことは嫌いじゃなかったのにそれだけでゾッとしたな…。
すぐに旦那に有無を言わせず〆てもらったから今は言ってこないけど、気持ち悪かった。
お前の子供じゃねえよって。
911名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 09:14:57.13 ID:JEqXOdiF
確執ってほどじゃないかもしれないけど。
トメがやたらミルクに執着する。

ミルクやり終えたばかりでも泣くと「ミルクあげましょ!」
私が調乳してる隙に子を抱いて、出来たミルクを強奪、授乳。
夜中の授乳以外、全部トメにやられた事も。
大人の食事と授乳が重なった時「私がラーメン食べながら授乳するから連れてきて」
もちろん断ったが、一体どんなアクロバットをする気だったのか。
授乳しようとした時、乾燥機が止まった。
「授乳は私がやりますから、お義母さんは洗濯物を」と言ったらしばらく不機嫌だった。

それだけミルクミルク言うのに「ミルクやり過ぎるとデブになるわよ」と言う。
なんなんだ、一体。
912名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 09:29:03.62 ID:qIkvqVF8
>>911
> それだけミルクミルク言うのに「ミルクやり過ぎるとデブになるわよ」と言う。

同じこと言ってやれ。
ラーメン食べながらとか怖すぎ。
お茶やコーヒー飲みながら抱っこして火傷とか結構あるらしいから、
これからも目を離さないで。
同居かな?
ダンナさんは何も言わないの?
913名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 09:54:55.76 ID:WOo8CcuX
>>911
「私がミルクあげる分で十分なんだからあなたはあげないでね」
って遠まわしに言ってるんだよ。
子育ては自分がして、嫁が家事をするのが希望なんだろうね。
「手伝うつもり」「厚意」「悪気はない」とか色々言われるかもしれないけど、
「根底にあるのは母親のポジションが欲しい」だからね。
十分タチの悪いクソトメだよ。
914名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 10:46:13.57 ID:HKcOyQrb
母に「お姑さん自分の娘さんたちには何も買ってあげたりしなかったって言ってたけど、そうは言っても(内孫なんだし)色々してくれてるんでしょ?」と言われた


うん・・・古いボロッボロの旦那のいとこが着たとか言うお古を山のようにね

例え買って来たとしても昭和センスの服なんか着せたくないけど
915名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 10:58:29.84 ID:JEqXOdiF
>>912
旦那も「バカ言うな!」と〆てくれました。
家のローンを払っていけなくなったウトメ都合での同居なので
エスカレートするなら別居も視野にいれようと思います。

>>913
「手伝うつもり」などは既に言われましたw
「母親のポジションが欲しい」しかも「楽しいところだけ」なんですよね。

そんなトメは孫に「ちゃーちゃん」と呼ばれたいそうです。
テンプレトメですねorz
916名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 11:12:41.68 ID:PcBbcjWU
水泳水泳うるせーよ。自分の子供が幼稚園の時に水泳習ってて、それなりに優秀だった話は耳たこですよ。
自分の子育てに自信があるのか、その頃の思い出をもう一度だか知らないけど、うちの子が2カ月の時から行かせたら?としつこい。
子はまだ0歳児だし、夫は反対だし(子供の頃行くのが嫌だったそうな)、教育方針は夫婦で話し合ってやるって言ってるのにね。
そのうちじゃあ私が孫ちゃん連れて通うわとか言い出しそうで怖い。トメ友と通おうかしらって言ってたから。
トメご愛読の「孫の力」も「孫といっしょに習い事」だったしねww
この雑誌も色々すごいねw孫孫執着し過ぎw「孫と一緒にスカイツリーでデート」とかwウトと行けww
3世代がつながる幸せマガジンって、子世代無視して、孫とだけ繋がろうとしてるんだよウトメはw
917名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 11:15:33.69 ID:1EDrCVta
>>916
そんな雑誌あるの初めて知ったよww
ソトコトかー、罪作りだなあ…
918名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 11:29:27.75 ID:5RtjF1uV
>>914
うーん、どっちもどっち
919名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:28:47.58 ID:GuFOJD8V
>>916
うちのトメかとw
旦那とコトメに小さい頃から水泳習わせたからって、うちの子にも習わせろってうるさい
送り迎えは や っ て あ げ る って言われたw
保育園の送り迎えも同様にやってあげるとw
本当うざいわ
920名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:29:17.52 ID:6mxR9qNT
や っ て あ げ る はもうテンプレだよね。
うちもよく言われるわw

幼稚園の用事で出掛けるのに、下の子を旦那に頼んであったのが駄目になった。
友人子は幼稚園で預かってもらうことになっていたので、
ダメもとでうちも聞いてみたらあっさりOK。
なのに、しつこくしつこく
「うちはいいのよ。預かってあげる。本当にうちは大丈夫なのよ。」と言ってくる。
残念ながらうちの次男は、幼稚園大好き、先生大好きで
今からwktkが止まらないんだわw
朝バスでお兄ちゃんと一緒に登園、喜ぶだろうなー。
921名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:39:46.46 ID:JEqXOdiF
>>916
「お月謝も払うから」とか言い出しそう。
それにしても突っ込みどころの多い雑誌だな、孫の力…
922名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:05:02.90 ID:IQzHvrWR
小学館から「孫といっしょ」って雑誌もでてました
本屋で怖いもの見たさでパラ見したけど
育児の主役は父母、祖父母はあくまでもサポート!
祖父母時代と現在の子育て、ここが違う
(抱き癖、ミルク崇拝etc.)
など一応気をつかった作りになってたわ
まあ創刊号だけかもしれないけどね〜
923名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:16:27.76 ID:xDX9q2i1
>>916>>919
仲間発見!!
うちはウトが、妊娠中に性別も分からない頃から「男なら野球、女なら水泳を!」と。

いやぁ、やらせませんよ〜、野球は私が嫌いだし、女の子だったら水泳したら肩がゴツくなるの嫌ですから〜w
つってんのに、あそこの教室はすごく良い、ニュースで見た、とか、うぜーうぜー。

本人がやりたがったら、野球も水泳もやらせるけど、ウトに勧められてもなぁ。
でも、うっかり預けたら「水泳は良いぞ!お母さんに、やりたいって言いなさい!」
とか、子に吹き込まれそうだから警戒せねば。

そんな我が子は3ヵ月目女児。
924名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:17:29.45 ID:xDX9q2i1
sage忘れた…
ごめんなさい。
925名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:51:02.09 ID:Zbbg4ltO
市ね、糞トメが。
1歳の子どもに、私に断りもなくピーナッツがゴロゴロ入った煎餅よこしやがった。

アレルギー起こしたらどうする?
ピーナッツ喉に詰まらせたらどうする?

知らんぷりしてあげてんじゃねぇよ。
お前がピーナッツ喉に詰まらせて氏ね!!
926名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:51:15.57 ID:9LGF6Xn2
孫の力かな?

仮面ライダー○○で遊ぼう!
孫が「○○○(何か技名)」っと言ったらそれは必殺技です。爆発しましょう。

っていうのをテレビでちらっと見たwww
927名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 02:37:11.13 ID:MD3+5wQG
>>926
爆発しましょうとかかわいいwww
暴れくるう男児にそこまでして遊んでくれるなら良い祖父母だよね
菓子やら金やらで歓心をひきたがるだけの糞はそんなこと勉強しようなんてしないもん
928名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 08:31:15.68 ID:PHA7l2fX
これからの季節、0歳1歳3歳と、3人のやんちゃな男児を連れて義実家へ行くのが憂鬱。

リビングのストーブに、湯気の立った大きなやかんを置いてて危ないからどけてくださいと、私から言わないと気づいてくれない。
これで何回目よ。

口癖は「誰でも転んで怪我するよ」

そんな事言われなくても分かってるわ!

でも大ケガ、大やけどのリスクあるものは最初から片付けておいてよ!
929名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:16:19.59 ID:C9bR683X
>>928
うわぁ…何その口癖。
ただ転んでケガするのと転んだ上熱湯かぶるのじゃ大違いだよ!
酷い火傷は命に関わるし。
930名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:47:12.54 ID:/Lgzria1
午後から行くっつってんだろが! そのために大忙しなんだよ。
孫ちゃんだけ先においでって、連れてく手間考えろや。
そもそもチャイルドシートなしの車のお出かけに誘ってる段階でナシじゃ。
大トメを立てて営業に行ってやるんだ、大人しく待ってろよ。
931名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 03:10:31.66 ID:5AJF+mml
ランドセル商戦のニュースによると、
じぃじとばぁばwから買ってもらう人が多いそう。
嫁は部外者とばかりに祖父母がキャッキャキャッキャと選んで、
祖父母好みで自分の好みとは違うって人もいるだろうな。
騒々ししただけで寒気がするよ。
学習机もしかり。
今からお金を貯めとこうと思った年少ママは自分だけじゃないはず。
932名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 05:41:06.63 ID:RSwFC7s0
「オレンジランドセル」でググれ。
933名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 05:53:52.47 ID:ee7n0z2M
去年の春、自転車売り場で見た光景なんだけど

(その一)
孫: アンパンマンのが欲しい!
嫁: ママはそのキャラ嫌い!プーさんにしなさいっ!
姑: 嫁子さん、子供がいいというのにしてあげたら・・・

(その二)
孫: アンパンマンのが欲しい!
姑: そんな男の子みたいなのはダメ!もっと可愛らしいのにしなさいっ!
嫁: お義母さん、子供がこれがいいって言ってるんですから・・・

どちらも、子供の希望を聞いてやれよと思ったわw
934名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 06:02:35.52 ID:gSMkPImh
ははは、まさにうちはそれをやられてポップな水色のランドセルが届きましたよ…
私たち夫婦も子ども(♂)もキャメル、濃紺、ブラウン、ダークグリーン
で検討していたから呆然
すったもんだの果てに昨日返品してきました
935名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 08:48:40.57 ID:IBGI+71t
>>896
その後大丈夫?数年前うちは激戦の幼稚園に入れるため、
身重の体を押して三日前から昼間は二時間おきに様子を見に行き、
並ぶ人が出た二日前から並び始めた。交代や子守のため夫も休みを取った。
ウトが見に来たのだけれど、「オー凄いな」と行列を見ただけで帰宅した。
トメは「うちから通うわけにいかないだろうね(幼稚園も保育園もガラガラの地域)」

>>928
取り返しのつかないことになってからじゃ遅いから、実力行使有るのみでしょう。
ストーブ消火→屋外に出して冷やす
薬缶のお湯はポットの中へ、入りきらない分は廃棄。

文句言われたら即帰宅。
936名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:41:05.22 ID:bVZiNqwG
モロー反射だっけ?音に反応してバッと手を動かしたりするやつ。
トメが「手を動かすから押さえてるの。」と子の両手を握ってた。
「そうすると良く寝るのよ」って。
「息子が赤ちゃんの頃、(音で動く事について)病院で聞いたら
重しをのせておけって言われたわ」だって。

いくら医師が言ったからって、30年以上前の知識ひけらかされても。
937名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:46:42.40 ID:VrufP2Yy
その動きが可愛いのにね
数ヵ月で見れなくなるんだから、今のうちに見てないと
938名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:41:13.76 ID:vCZg42Jz
うちも30年前のあれこれを語られてばかりでもううんざり
初孫だったとはいえ今の育児を理解しようとしないのは非常に疲れる

うち以外に孫が出来たから、ちょっとは分かってくれるといいけど、どうだか
939名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:59:06.22 ID:TzkPfMzc
うち以外に孫がってすごく分かる。
うちは旦那が次男末っ子で同居。
長男は早々に独立、もう40間近で子梨。
だから初孫フィーバーがやばい。
私のことなんて目に入ってない。私が抱っこしてても関係ない。
物理的にゼロ距離で来るからドン引きしてもお構い無し。
旦那が〆てくれても何が悪いのか理解できないみたい。
結局私がカウンセリング受けることになった。
940名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:23:23.49 ID:0zEurJQT
うち以外に孫居るけど、住まいは関東なので大型連休しか来ない。
なので、トメ標的は近距離別居のうちの孫。
トメセレクトのだっさい洋服よこす。ベージュばっかり。見事にベージュ、ベージュベージュ!
ここ最近は持ってくる洋服は旦那が突き返してるわ。
941名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:26:11.80 ID:bVZiNqwG
何で今の育児を理解しようとしないんだろう?
説明しても「息子の時はこうして育てたから大丈夫!」って主張する。
こちらは別に昔の育児を否定はしてないんだけど。(当時はそれが主流だったという意味で)
単に思い出話として「昔はこうしてた」なら聞いても構わないけど
「こうしなさい!」って断定的に言ってくるからうざい。
942名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:35:34.99 ID:aEwEAwE0
>>940
つ「あら泥んこ遊びにちょうどいい色ねえ〜」

義妹のトメは逆で、原色もの、派手な柄ものが多いらしい。
うちの子にお下がりくれるんだけど、センス悪くてどぎつい色使いの服は義妹のトメチョイスだそうな。
943名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:08:39.21 ID:I+RzpqgJ
トメ本当に嫌だ。
激安店の肌触り最悪の汚洋服に毛が飛びまくる毛布をプレゼントしてきた。
常に赤の髪の毛が薄いとか目が垂れてるとか容姿sage。そのくせ常に赤をよこせってしつこい。
なぜかトメ車にチャイルドシート完備で預かる気満々。ミルクさえあれば私でも育児できる!だそうな。
もう65なのにウエスタンブーツに超ロングスカート、七五三のようなフリフリ襟付きブラウスにショール羽織ってお宮参りにきた時には引いたわ。
944名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:48:42.42 ID:vqLh4Yxh
>>941
そりゃ「昔の育児」なら大きい顔できるからね、経験者として
威張りたいのよ
945名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:23:11.76 ID:OMfXSdjL
>>941
モロー反射に限っては、月齢が低いと熟睡してても自分の反射で起きてしまうことがあるので
おくるみ等で包んで反射をおさえてあげるほうがよく寝るよ。
重しを載せておくって表現はどうかと思うけどww
946名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:38:06.90 ID:0zEurJQT
ベージュ洋服トメを持つ者ですが、今度色変更してきて、紺です!紺!
ついさっき、子の防寒具のツナギ(紺色)をわざわざ自宅に持ってきたよ…
旦那が居ない時に持ってくるとは、トメの奴!!
玄関放置で、旦那に相談しよう。
947名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:23:56.71 ID:eOzLLkTc
893だけど、上の子中耳炎発症した。病院つれてった翌日からトメが「抗生物質効くから私さんも早く病院行きなさい」「娘ちゃん泣くでしょ!預かってあげるから♪」の電話攻撃。言われるまでもなく耳鼻科&小児科行ったし、なんで諸悪の根源に預けなきゃならないんだよ…。
948名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:41:13.40 ID:AV2aiCvo
>893だけど にちょっとびっくりしたw
949名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:46:26.10 ID:/if9r5rs
トメが娘の離乳食の時に来た。
食パンあげてたんだけど、、マーガリン塗らなくていいの?と。
ありがとうございます。もう預けません。
950名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:06:34.31 ID:5i+SkJlu
>>948
同じこと思って笑ったら抱っこして寝かしつけ中の赤さんピクってした
951名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:15:33.99 ID:bVZiNqwG
>>945
そうなんですか。ありがとうございます>モロー反射はおくるみで
反射で起きてしまう時にはやってみます。

トメは「腕に一枚ずつ座布団を乗せてた」と言ったので
つい虐待チックなのを想像してました。
952名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 06:11:32.53 ID:ERdLCT2N
>>897>>935
心配してくれてありがとう
息子は精密検査が残っているものの、ひとまず落ち着いています
今は、入院中に実父が突然亡くなり、慌てて遠方の実家に帰省中です
くそジジイは遠方なのに通夜から行くだの何だの張り切っていて、いいからお前が早くしねよと本気で思ってしまいました
父親が亡くなり、息子は入院、私自身もひどい風邪をひいて実家に帰ってから病院に行ったのを知っていて、
「朝に病院へ行ったと聞いて、また孫に何かあったかと思ったらお母さんの方だったのでねえ」
って今、それをうちの母親に言う必要あんのか?
そんで、入院当日の朝に病院に来たこと、今も悪かったとはこれっぽっちも思ってないのかよ、65にもなって
さらに私の体調は気遣う必要もありませんかそうですか
わかりました、私もお前には一切気を遣うことはやめます
愛想笑いも二度としない
覚えとけくそジジイ
お前がしんだら笑ってやる
953名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:49:33.63 ID:VAKqzXjY
>>952 マジでお疲れ
ちょっとの時間でもいいから、眠れるといいね
んなクソババーとクソジジーはシカトでおk
954名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:48:52.75 ID:yUAbSSU+
>>943
なんだか、ネズミーのアトラクションにいるスタッフみたいなトメだねw
955名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:08:42.25 ID:o2DaItWF
>>952
大丈夫?精神的にも肉体的にも限界だと思うけど…

もう典型的な「空気読めない」「思ったことは全て口に出す」
「相手の状況は一切考えない」クソウトだわ…
ウト本人はこれっぽっちも自分の行動が失礼に当るなんて思ってないから
もし952さんや旦那さんが怒っても何故怒られるか理解出来ないだろうね。
今後ウトに対しては他人行儀に対応してやればいいよ。
956名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:59:24.56 ID:qsb6Ok+l
>>952
ひどいな、そいつ。
うちのトメもそういうこというやつだから、よくわかる。
今、それその人にいう必要ある?ってよく思う。
空気読めないどころの話じゃない。
本当にお大事にね。
957名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:57:42.38 ID:Wxc3l6rP
いま子は6カ月。トメが「孫ちゃん自転車好きになるかしら〜」って言い出した。
子が大きくなった自転車乗るかって話かと思ってたら、トメの自転車の後ろに乗せて走りたいって話だった・・・。
おいおい年の割には元気とはいえ70過ぎのばあさんだぞ。交通量も多い街だし、だいたい自転車で転倒して大けがした事もあるくせになにいってんの。
絶対預けるのやめようと心に誓ったよ。
958935:2012/11/20(火) 16:05:12.30 ID:QBGZlq/U
>>952
大変なことになったのね。
お父上様のご冥福と、952さんと息子さんの早期回復を願っています。

>くそジジイは遠方なのに通夜から行くだの何だの

来ても役に立たないのなら来なくていいよね。
959名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:11:25.64 ID:Wxc3l6rP
自転車トメ、わざわざまた電話で言ってきたorz
今は抱っこ紐かベビーカーでママと一緒なのが気に食わないんだよね、トメもウトも。
だから早く歩けるようになってねとしつこい。
預かってあげる攻撃がしつこくてキレそうになったので、なにかあったらお願いしますけど今は結構ですと伝えたら、いったんはやんだ。
でも今度は子に「おいで」とやるようになった。当然子はまだ喋れないから私に言ってるのと同じ。
「うちにおいで〜。じいちゃんも待ってるよ〜」ってうちに来てやられたときは聞こえないふりしたけどw
あとやたら玩具を買い込んで、玩具あるからおいでねっていうのもあったなぁ。
「孫ちゃん〜おもちゃで遊びたいでしょ?うちにあるよ」って。
960名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:27:55.09 ID:HNm+9ghy
>>959
なんで自転車にこだわるのかね??
ベビーカーを自分が押したいとか抱っこしたいってんならまだしもさ
961名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:34:13.49 ID:0KMlyuKI
おもちゃやお菓子が無いと孫タン釣れなくて必死だねえ。
なんだか哀れになってくる。
そんな危険なウトメに大事な子を預けられないよね。
962名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:51:52.42 ID:8Ryn99R5
うちのトメ 金で釣りそうだな〜 ヤダヤダorz
963名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:52:22.76 ID:tv+pM4Wh
>959
はっきり「殺す気ですか?バカも休み休み言って下さい」と言ってやらんとダメだよ。
964959:2012/11/21(水) 07:31:33.83 ID:Vch/hucn
ベビーカーや抱っこ紐は私や夫が使用しているから嫌なんでしょうね。昔はおんぶ紐で〜って今sage昔ageなトメだし。
自転車は私がまだ妊娠中に、子供を乗せて幼稚園の送り迎えや買い物に行く母親の話になって、私が幼稚園にしろ、買い物にしろ、近いから徒歩で大丈夫じゃない?
自転車の後ろに乗せるのちょっと怖いみたいなこと言ったから、固執してるんだと思う。
じゃあアテクシの出番ねって脳内変換。頼んでないしwww
一応遠慮して遠回しに拒否してたけど、分からないようなのではっきり言わせてもらうわ。鬼嫁上等。
965名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:01:14.05 ID:LQvsGGhb
出産後の上の子の幼稚園の送り迎えをウトにやってもらえば?とトメに言われた。
ウト70歳、免許を持っておらず日頃自転車でゲートボールや老人会へ出かける元気な人だけど、流石に3人乗りの子乗せ自転車の
運転は無理だろうよ・・・
まぁトメの車で送迎されるのも心配なんだけど。

自分でしますので大丈夫ですと断ったら、今度は朝っぱらからみかんだのネギだのもってウトがやってくるようになった。
孫と絡みたいのは分かるが8時過ぎに来るのはやめてくれ。
966名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:51:25.46 ID:H6Ao3mDQ
>>962
中高生になっても金で釣ってくれるかしら?

>>965
近距離なの?以前片道2時間の距離にいたのに、土曜の朝8時過ぎに
いきなり来たよ(集合住宅3階なのに、車のドアを勢い良く閉める音で起こされた)

2世帯住宅か敷地内別居・・・という声もあるが、近距離別居のコトメが
朝6時過ぎから義実家を訪問しているので、
同じ関係に引きずり込まれるのは目に見えている。トンでもない。
967名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:50:26.25 ID:/lhbRngD
ついこの前ニュースで、たしか4才の女の子が電車にはねられて亡くなったってやってたんだけど
おばあちゃんと一緒だったって言ってて、背筋が寒くなった
968名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:55:49.81 ID:AkoY3InL
>>967
老人が子どもを連れ出しての事故って多いよね。
うちのトメ妹が連れ出したがるから困る。
義兄の子2歳とうちの子1才を一人で連れて散歩に行こうとしてたから、
あわてて連れ戻したよ・・・
老人が走り回りたい盛りの子どもを2人も連れて散歩とか恐ろしすぎる。
969名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:56:54.94 ID:DaOqPYyf
>>962
最終手段が金で釣るクソトメいるいるいる
孫だけじゃなくて嫁も釣れると思ってて失礼極まりないよ
しかもそれが失礼に当たる行為だってこともわかってないし、もうどうしょもない
970名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 04:35:36.22 ID:MfGuA0bz
旦那が私がバイトに落ちてる事をトメに言ったら、知り合いの工場はどう?と旦那に言ってきた。
子供は夕方から実母に預けて夕方短時間バイトしようと思ってるからマジでお節介。
旦那も私の職探しをトメにいちいち喋るのも気に食わない。
旦那に「昼間の仕事でしょ?赤居るしお義母さんはどういうつもりで言ってるの?それに紹介とかで入るのは嫌だから」と言ったら旦那も不満顔…。うぜぇ。
7ヶ月で夜泣きもあって今けっこうシンドイ…。なのにトメからも仕事の話されると気が滅入る。
子育て頑張ってるのに仕事してないと楽してるみたいな顔してる旦那とトメが嫌すぎる…。
口が裂けても言わないけど、稼ぎ悪いの誰だよ…。なんぼなんでも限度あるわ。
971名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 04:38:35.07 ID:MfGuA0bz
↑あーすみません
旦那とトメへの愚痴でスレチですね。
972名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:41:10.61 ID:urzVAcHW
ほんとイライラする。
夜、寝愚図りで泣いてると
私達の寝室にノックもなしに凸。
「どうしたのぉ〜?」「○○ちゃん(義母の名前)の布団で一緒に寝ようか〜」
じゃねえよ、まじでくたばれBBA
お?テメェ母親気取りかよ。
テメェが寝かせれるわけねーだろ。
義母の顔見ると遊んでくれると思っちゃうから
夜泣いてようが21時以降は部屋に来るなっつったの何度目だ?痴呆か?あ?
『私なら寝かせれる!』
と、本気で思ってんのか?めでてー頭だな!鯛でも焼いてやろうか!?
その自身はどっから来るんすかねwww
他で干渉されんのは目をつぶってやるよ(もぅすぐ別居だし)
だけど育児にだけは口出し手出しはまじで地雷だから。
とりあえず泣いてればすっとんでくるおせっかい勘違い婆うっざー!

長文すいません。
ちょっとスッキリしました。
973名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:47:42.05 ID:0W9/9xaU
>>970 うわ〜。私だったら言っちゃうわ<稼ぎ悪いの誰だよ
自分も子育てしてたくせに記憶が飛んでるトメにも腹が立つけど、旦那さんにはしっかりわからせた方がいいよ。
974名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 02:16:58.79 ID:c4ubsPPh
>972
「消える魔球」ギミックを部屋の前に作りたくなるね。
975名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 03:40:59.67 ID:UGOBDoa/
>>974
ワロタwwwwwwwww
976名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 16:13:31.73 ID:jXn8ejMv
床板がガコッと落ちて滑り降りるトメ
ウトメスペースの便所にボチャンの流れを想像して吹いたw
977名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 17:19:54.38 ID:kHIXDQR0
ガチャンと落ちた先に、糞ウトメを溜めておく小部屋があればいいのに!
978名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 22:57:40.98 ID:pj53q1FF
そして争いが起こり最強のトメorウトが生き残ると…
979名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 06:44:03.05 ID:536p4h4n
餓鬼かwww
980名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 08:37:06.99 ID:A/F3fJmU
いいえ、蠱毒です。
981名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 13:31:51.06 ID:Cd/BPGnY
同居のクソババア。10ヶ月の赤にカステラ食わせやがった。
「○くん(アレ持ちの上の子)も食べれるから大丈夫」って意味わかんねぇ。
「そんなん関係ねぇし。赤に勝手に食わすな!」っつったら黙ったw
普段ペコペコしてるからビビったようだ。本性みせてやる。
982名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 14:12:20.21 ID:FDTKDfyv
何かあってからでは遅いし、もっと言ってやれ。
983名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 14:18:06.76 ID:uzQlZTpb
カステラってハチミツ入ってること多くない?
私の知ってるのは入ってたけど、大丈夫かな?
984名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 16:30:58.86 ID:rwxuRdir
>>980
むしろ姑毒だよw
次スレよろ
985名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 21:05:58.53 ID:VfpnYcP0
>>980じゃないけど立ててみた
これで大丈夫だよね?
【育児にまつわる義父母との確執55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353758629/
986名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 21:39:20.54 ID:5PjPlsvB
>985
すいません、お手数かけました。
987名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 22:49:48.59 ID:BM6ZcsZ1
>>984
だれうま。

>>985
乙です。
988名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 04:46:01.58 ID:Zue3vKQV
>>985乙。



では埋めがてら。

ID変わりまくってるけど、5人目生んだ友人妹トメに言いたい放題言った>>858です。
あれから友人妹の2番目ちゃん(幼稚園児)に『おたんじょうびにきてね』と電話を直接貰ったので、およばれしてきました。
行ってみたら、意外な事が判明・・・友人妹夫、私の知り合い(中・高時代の部活の後輩!)だった!
『お義姉さんのお友達って、先輩だったんですか!』ってなぐあい。
世間って狭いよねぇ・・・なんて言いつつ、先輩の立場を利用して、子供達の目のないところでガッツリ後輩をシメてきました。

『アンタの母親、アレはなんだ。シートなしで抱っこしながら運転する気満々で病院に来てた。アンタの子供はコロされかかったも同然、許していいのか』
『孫が呼びかける「ばあちゃん」は「続柄:祖母』の愛称のようなもの。それを拒否するかのごとき「あーちゃん」なんて傍ら痛い』
『サシスセソをチャチチュチェチョと大人が発音するのはどうかと思うってのは、確か1番目君が生まれたときに友人経由で言っておいたよね?それから何年経ってる?(1番目君は小1)アンタは母親の1人もようシメられない腑抜けか』
などなど、あの時気づいたことを全部ぶちまけておいた。

友人妹夫は、母親をシメられない子じゃなくて、母親のクソトメっぷりに気づいてない阿呆だったよ・・・・・・。
(昔の先輩にシメられて気づくって、ナサケナイ限り)
989名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 05:55:02.04 ID:aXi+v4jF
乙。これからも友人妹を見守ってやってくれ。
990名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 06:18:52.12 ID:raCetVC9
ちょっとお節介な気もする
991名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 06:38:37.33 ID:XYJHHJCq
こんなにぶっちゃけちゃうサバサバ女な私ドヤ
992名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 07:58:24.49 ID:3mkz20Rb
とにかく汚い義実家。もともと古いしトイレは汲み取り。スリッパがなく素足。掃除機がなくファブリーズふけば除菌できると信じてる。

それでも盆や正月は帰ってたけど猫を飼い始めて毛だらけ。猫は好きだけど子供はアレルギーだし、年末が憂鬱。どうやって断ろう。
993名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 08:47:10.20 ID:0Z48Vku/
アレルギー理由に拒否できないの?
994名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:09:00.30 ID:aXi+v4jF
風邪引いたことにしとけ。
995名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:24:08.88 ID:3mkz20Rb
子供はハウスダストと動物アレルギー、私も動物アレルギーだからと盆は断ったんだ。神経質だとか慣れさせないからアレルギーがひどくなるとか、猫を別室にすれば平気とか、もうね理解する気ゼロ。


自分の箸で息子に食べさせようとしたり、色々と微妙な義母。悪い人じゃないんだけど。風邪ひいた事にしようかな。そしたら毛だらけの服着て家まで来そうだ〜
996名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:43:36.11 ID:uPk3RRVL
妄想乙。
次スレには持ち込まないでね。
997名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 12:47:19.54 ID:C07TvpHs
医者だけど、有名中高一貫私立を中退、4浪して医者になった旦那が
キレやすく、ストレスに弱く、キレると暴力・嫁息子に暴言。。
ずっと不思議に思っていたのだけど
最近やっと旦那の親(義父)がそのように育てていたことが判明。
すぐにキレて最後は暴力で解決、という手段をとっていたから
旦那は中学でも友達をつくれず、大検、医者になっても
友達0 って感じで違和感ある。

こんな旦那を育てた義父母を最近本当に恨むようになった。
孫には優しく接しているが
時々キレて本性出しそうになっていて怖い人たち。
トラブルに直面しても暴力的解決しかできないウトメ。

これらに気づいてから
帰省は全て日帰りで、盆正月しか行かなくなった。
998名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 15:27:49.48 ID:0Z48Vku/
元からそんな人なのに何で結婚したのかが不思議…
999名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 15:50:56.46 ID:MQe7oieZ
逆恨み。ウトメ恨むより、そんな男を選んだ自分を反省して全力で子供を守れ。
ウトメのせいにしても何も解決しないよ。
1000名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 17:07:34.85 ID:dP96WQZp
【育児にまつわる義父母との確執55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353758629/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。