1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:01:56.62 ID:wRIaN62H
3 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:23:35.61 ID:6VF/oWf4
>>1乙です。
子供を歯科医に連れて行ったら時間配分間違えて一時間前に着いてしまった。
今は駐車場で開院まち。子供はチャイルドシートで熟睡中。私まで眠くなってきた…
4 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:24:04.17 ID:2xqQxUt+
>>1 乙です!
ちょw前スレ1000ww
不意討ちホタテww
見逃し組だったので見れて良かったー
お嬢ホタテかわいいよホタテ
マイチラ
眠気と戦いながらご飯食べる娘カワユス
5 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:26:51.86 ID:Vv1VvEKz
ホタテ見れたー‼
かわええ なごんだ
サンクス
6 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:27:08.09 ID:Wz1E+Ka4
>>1乙 これはポニテ(ry
前スレ1000の人ありがとう!
同じく見逃したから嬉しい!見事にホタテだわーw
7 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:40:11.28 ID:U5HRGf7Z
ウワサのホタテ拝見しました〜w
前スレで「マカロンみたいで可愛い」とレスがあったけど、
ホントにマカロンみたい。なんてオシャレさんなホタテなんだw
8 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:46:58.08 ID:LdHcCmKX
ホタテみれたwありがとう!!
9 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:50:05.40 ID:RtdmXQFK
>>1おつです
前スレ1000もホタテありがとう!
みんながホタテホタテ言うから食べたくなってきたじゃないか
1Fと2Fで子どもが別れてねてしまったどうしよう
>>1乙乙
2歳保育園児が水疱瘡になった
もう熱も下がり、土曜日の病院完治チェックを待つばかり
既に元気いっぱいだけど、まだバイオテロなので外出はできない
今日までは見てくれたおばあちゃんが明日いないので、
明日はカーチャン仕事休むよ
久々に2人で丸一日水入らず、力いっぱいイチャイチャしてやるぜ
上の子もいると、少々気を遣ってべったりはできないのだが、
明日はめいっぱい抱っこしたりほっぺにちゅーしてやるw
某地方掲示板。
「小3の娘が毎日布団の中で性器をいじっているので「チンチンかゆいの?」と聞いたらはにかみながら「うん」と答えて…(略)」という相談内容だったんだけど。
娘に「チンチンかゆい」という話が通じている事と、皆それを疑問に思わない事にびっくりした。
みんな娘に性器をチンチンだと教えてるの?
チラ裏で質問すんな
逆に、家庭によって教え方が様々だから
そういう家もあるんだろうな、とスルーなんでしょ。
西松屋でビスケット買って開けてみたら砕けたのばっかりだった…
場所も場所だったし確認すべきだったな
ホタテ見たかったからうれしー
ありがとう!可愛いよお嬢ホタテ〜
強風すぎて散歩行くの様子見てるうちにもう夕方だ…
いちおつ
実家が旅行に行くので、留守番兼犬の世話を引き受けた。
二歳と犬の仲は、お互い少しおっかな、という感じはあるが良好にみえた。
二歳と留守番初日、二歳が突然「犬やだーこわいーきらいー」になった。
うそぉん…('A`)
ショッピングセンターのキッズスペース行ったら仕切りのクッションの上で追いかけっこしてる母子が。
他にも子供が遊んでるのに普通親は注意する立場じゃないのかね。
まとめサイトとやらにお邪魔してみたら
ウトメのせいで赤が乳児ボツリヌス症にかかった記事で基地害が湧いてた。
まとめサイトの宣伝ウザー
色んなスレで書きすぎだろ、馬鹿じゃねーの
>>1乙です
来月ウトに会いに沖縄行くかも。
去年は行きの機内で耳が痛いと大泣きした年中娘が心配。
それまで外食先などで騒いだことないこだったから
初めて周りの視線の痛さを思い知ったよ。
は〜
22 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:30:10.38 ID:R8toLJLW
3歳児の寝ながらエアパイちゅぱちゅぱはいつになったら終わるんだろうー。可愛いんだけどさ。
寝てる頭の臭いをくんくんして、酸っぱくなるのもいいね。
下げ忘れすまそ!!そして1乙です
昼食後2歳なりたて下の子が昼寝。
起きておやつ食べてしばらくしたら16時から年少上の子昼寝。
…一緒に寝ろやぁぁぁぁ。
どっちか起きてたら両方起きてるのと変わんないよ。
一緒に寝てくれたらいろいろできるのにー。
つか3歳児起きませんが。
今日も寝ないパターンか…。
昨日もこんな感じで20時前に布団に入ったのに寝たのが22時過ぎという
寝かしつけ時間最高記録をマークしたところ。
月曜から幼稚園なのにここにきて逆にリズムが狂って来てるってヤバス。
一乙です。
そして、前スレ1000さんありがと〜!
ホタテ可愛いよ、ホタテ〜‼
>>1乙です!前スレ
>>1000ありがとう!ホタテー!
先日ぽちった例の骨盤ベルトが明日届くぜーみんな頑張ろうー!
マイチラ
ご近所に息子と1ヶ月違いの女の子がいる
息子7ヵ月で成長曲線の上ギリギリ、女の子成長曲線の真ん中下付近
抱っこさせてもらったがなんだこれ超軽い!小さい!ふわふわ!
息子は超重い!デカい!がっちり!なんで感動したわーママさんありがとうーでもうちの息子抱っこして重さにビックリしてた…ごめんなさい
27 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:31:16.16 ID:NUwm06Ji
4歳の子どもに小学2.3年生位の子が蹴るボールが頭に直撃!ごめんね。があればなんとも思わないけど明らかに気付いてるのに知らん顔でウザかった。ありがとうやごめんねがちゃんと言える子どもに育てたいと改めて思った
同じくホタテ見れたし骨盤ベルトも届くしw
ホタテのこっこ?かわゆす
一昨日から二ヶ月娘の眠りが浅い。
寝付いても物音で起きるから家事ができないよー。
今添い乳してるけど、寝たと思って離すとフガフガ探す。
またパイを近づけるとムニャムニャしながら磁石みたいにぱくっ
かわええw辛いけどかわええよ。
なごむわぁ
ホタテ☆
おッとマイチラ
スーパーでアイス半額セールをやっててコーナー大混雑。こんな日に限ってベビーカーで行ったので、近づけず断念…くっ
@
今日は私の家事とか手際が悪くて娘の離乳食、お風呂が遅れた。
娘は眠くて目を何回もこすってぐずるし本当に可哀想なことをした…。
お風呂に入って授乳したらすぐに寝た(・ω・`)本当に、ごめんね
24時間365日対応(実働13時間程度/日)、年中無休
給与:5万円(寮あり)
体力勝負の汚れ仕事ですが、命を扱うのでやりがいがあります!
クレーム対応日に20件程度あり
全ての理不尽に大人の対応が出来る方
すっごいブラックだ
今日の昼間、夫が勤務先から電話をかけてきた。
「あのさ、女子会行くって言ってた日、何日だっけ?」
「えーと、ちょっと待ってね。○日の土曜日だけど・・」
「あちゃーごめーん!仕事入っちゃった」
「え?」
「その日さ、夜に都内に行かなきゃいけなくなったんだよ」
「え?」
「ごめんな、その日○○(娘3歳)はうちの親に頼むか?」
「いやそれは無理」
(膝を痛めて杖ついてる姑さんに飲みに行きたいから娘の面倒見ろなんて言えるかボケ!)
「いいよ、キャンセルするよ」
「えー?ごめんなーじゃあなー」
2ヶ月前から「その日は仕事を入れないでね」って約束してたとはいえ、
どうしても外せない仕事が入るのは、有り得る事なので仕方ない。
でもさ、なんで約束した日をスケジュールに入れておいてくれないのかな。
仕事を入れてから、「あれ?約束っていつだっけ?やべー聞いてみなきゃ」とか、
そういう軽い展開で電話してくるのが、ものすごーーーく腹立たしい。
たかが飲み会だけど、その「たかが」は、私にとって年に数回あるかどうかの、
ささやかな楽しみなんだよ。
これ逃したら、この会の友人達数十人が集まれるのはまた来年。
仕事を入れられたことより、「たかが飲み会の約束」を軽く扱われた事に、
すごくすごくすごく腹が立つ。
でも文句言ったって「しょうがないじゃん」「そうだけど」で終了だし、
この気持ちをどこにぶつけたらいいのか分からない。
泣きたい。
旦那むかつくー。都合悪くなったら これ以上話しても無駄〜とか言って逃げる!うざいうざーい!
クソ旦那が職場からもらって来た風邪は移るし最悪
>>34 わかるー、わかるよー。
私の飲み会なんて年に数回。
うちの夫も、この日はあけておいて、って言っても「んー、たぶん…でももしかしたら無理かも」と、最初から無理かもな雰囲気を醸し出してくるのに腹立つ。
やむを得ない仕事なら仕方ないけど、はじめから予定あける気があまり感じられない。
自分は急な飲み会とか月に一度は入れるくせに。
>>36 ありがとう。
でも、まず旦那に腹が立つんだけど、
飲み会ごときに、あんなにテカテカしてずっと指折り数えていた自分の2ヶ月間にも、
そんな自分の、のっぺらぼうな人生にも腹が立つ。
主婦はママ友とランチしてりゃいいんだよ てか?あーもう!
@2歳10ヶ月
トイレトレをぼちぼち真面目にやらなきゃなあ・・・と思っていた。
でも妊娠初期でだるい・吐き気・疲れる・いらいらする、という状況なので先送りしていた。
当の娘は、風呂に入っているときに限って催して、風呂から飛び出しておまるで小を足す。
服を着ているともれなく全て漏らす、というタイプだった。
この間の日曜日に、おむつ取れてない幼児可の市民プールへ行き、
帰る直前に小を催して、トイレへ!初のトイレで成功(しかもいきなり和式!)
帰宅後、おむつをあまりつけたがらなかったので、パンツ生活。
あまりおもらしもせず、大も小もほぼ成功。
その後、外出先のトイレや、自宅トイレでも次々成功。
どうも3日でおむつが取れたようだ。
ありがたいことだが、これは娘のからだの準備ができていたのに
私が妊婦を理由にだらけていたんだよなあ。娘を待たせてたのかな。ごめんね。
突然退行することもあるかもしれないが、のんびり付き合っていこう。
・・・なんか長文スマソ
>>33 一見ブラックだけど、ある意味良心的な求人かもしれない。
本当のブラックはブラックな面を隠していて
蓋をあけたらとんでもなかった!というパターンが多いと思う。
タダで通訳付きの海外旅行にも行けちゃう☆なんて言いながら
実際は出張で6時間分の日給×日数しか出ない上に
実働15時間以上で24時間体制、
もちろん観光なんて出来ない上に通訳なしで外国へ放り投げられる職場に居た事があるw
えっ…普通にわかったよ〜。
5万円ってとこがアレだったかな?
お小遣いが5万円なのかしらね?
山田くーん!33に座布団3枚あげて!
お小遣い5万はいいほうだぜ。
しかも3食(相手によっては)昼寝付きだが
その3食は自分で作ること、だからなw
ブラックすぎw
学生時代、男勝りな性格で男友達が多かったから女子に嫌われやすくていじめられたし嫌な思いをして過ごした。
だからか、どうも女性グループが苦手。
けど、ママ友欲しい……最近、仲良くしてくれてる人はいるけどもしかしたら疎ましく思われてるんじゃ……と思いママグループに遠慮がちになっていた。
今日、お昼ご一緒していいですか?って聞いたら「あたりまえじゃーん、気にしなくていいのにー」って……
些細なことだけどすごく嬉しかった。
子供は可愛いし、女性への苦手意識も克服できてくるし、積極性もうまれてくるし、育児って素敵!!
前スレ1000のホタテかわいかったー!
最初、スレ建てた人におつかれのスイーツかと思ったwww
マイチラ
2歳息子にイライラして仕方ない
足癖悪くて私に足乗っけてくるとか小さいことだけど不愉快。
都度注意してるけどどうすれば直るんだろう。
現在産後二年。
産後三ヶ月も経たずに体重は戻ったし、ジーパンも入った。
という事は体型も戻ったの?
いやいや、どーもお尻は大きくなってるような気がする。
でもジーパン入るしなぁ…
うーんうーん
>>33です。分かりにくくてすみません。
>>40さんの言う通り、育児のことを書いたつもりでした
ちなみに5万円は食費など夫から貰っているひと月の生活費です(含む小遣い)
2chに張り付いて自分の意に添わない発言を見つけると
「こいついつものネタの嵐だよ!」と得意気に出てくる人が居るけど、よっぽど暇なんだろうか。
ネタだの大袈裟だの知り合いじゃない限り判断出来ないよね。
世の中、一見ホワイトだけど実際はブラックな事だって沢山あるし。
自分語りのチラ裏が続いてウンザリしてた所で
話題変えてくれた人が居たのに
こいつが出てきたせいで
また上から目線の自分語りのチラ裏ばかりなってウザー。
育児板なんだし普通に相談とかしたいわ。
凄い!!5万でやっていくのかぁ〜
>>33 それだと家具家電付き、光熱費通信費込み 勤務地により自動車支給 制服あり
ただし業務にかかる一万円以下の雑費は自費とかが追加かしら
ついでに雇用保険、退職金は退職理由と勤務態度と会社の資産による もつけとくか
パパ大好きな4歳の息子
今日はたまたま夫の帰宅が遅かったので
あめふったかなあ…
じてんしゃこわれたかなあ…
と案じることしきり
可愛いなと思いながら聞いていたら突然ボソリと
ひとりでおすしたべてるんじゃないかなあ…
と言い出した。
どこから出て来たw
パパはそんな人じゃありませんw
5万って食費、日用品など雑費だけでも無理だ。
人の家に遊びに来て
「つまんなーい」とか「おやつないの?」とか言うガキ。
それを注意もしない親。
なんなの?
土曜日引っ越しなのに、準備が進まない・・・。
3歳児の構って攻撃だったり、ギャン泣きで、こちらの引っ越し準備モードが萎える。
今日も、子が寝ている間しか片付けとか出来なかった。
ダ○ソーのシールブック、こりゃいいなおい
100円で数冊買ってしばらく遊べるし、絵も可愛いし
ベネ。セのすぐ吸着力なくなるシールより優秀な感じ
健診行ったら体重があんまり増えてなくて「ミルク足しましょう」って言われてしまった
産後直後から物凄い出たから足りてないなんて概念がなかった…
でも息子はご機嫌で元気いっぱいだし、ずっと完母でやってきたからできればこのまま頑張りたいなぁ
今日から幼稚園だ
長いようで短かったなー
息子が幼稚園行き出すからカーヴィー再開しよう。
なんで完母な人って完母に異様にこだわるんだろう。
こどもが元気に育つのが一番なのに。
ほ乳瓶の管理は出来れば避けたいめんどくささ
62 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:38:14.20 ID:woqrZavA
>>60 人それぞれって言葉知ってる?
マイチラ
明日で夏休み終わり。明後日、防災訓練で登校日だから、私の唯一の夏休み!一人の時間てなかなか取れなくて、嬉しい。のんびりしよ〜。
夫が夏こそベタベタひっついてくる気持ちがよくわかる
息子は表面ぬくいけど、娘はなんとなくひんやりしてる
なんでだろう
上の子とうまくいかない。話す時は眉間にしわがよってしまう。
歪むだろうな。私が歪んだように。親のようになりたくないと思ったのに
同じことしてるもんな。離れたい。
>>53 ワラタ。可愛いね
我が子に乳を吸われてるとき、女に生まれてよかったとしみじみ思う
幸せ
人生で今が一番幸せ
ミルクだとミルク代が月1万くらいかかるから母乳たくさん出る人うらやま
母乳絡みマイチラ
ほぼミルクの混合なんだけど一昨日からパイを飲まなくなった@7ヵ月次男
離乳食は2回に進んだしたくさん食べる。離乳食+ミルクで次の時間までろくに愚図らないし抱っこしてれば寝る
今までは眠くなったりちょっと愚図るとパイあげてた。あんまり出ないからそんな時くらいしかパイあげられなくて…でも一昨日からパイをくわえさせてもニコニコしてるだけで飲もうとしない(たまに噛みつくorz)飲んでも数口で終了
このまま断乳になっちゃうのかな…パイもそこまで張らなくなったし、たいして出ないパイだし基本ミルクだから止めても良いんだけど、一生懸命パイ飲む姿が可愛くて止めるのが惜しい…
2ちゃんがおかしいぞ。
もうすぐ3歳女児は着替えがあまり好きではない
自分で全部できるんだけど・・・
特に朝、兄の送迎があるからすぐ着替えてほしいんだけど嫌がる
語尾にハートをつけて「剥き剥きっ♪」と言いながら服をサカサカ・・と脱がすと
「むちっ♪」とか言いながらポーズ取ってるんだが
次の瞬間「着替えさせられている!」と気づき逃亡
「さぁコレ着ましょうね!」と迫る母の額はさぞやピキピキなっていた事であろう
母道って険しい・・・
前スレの骨盤ベルトそろそろみんな届くのかな
使用感等を産後の体型スレにでも投下してほしいな
気になっておる
今朝の子の寝起きは爽やかだった
寝起き機嫌がいいと1日機嫌がいい事が多いので
今日は安泰だw
今日からは息子に怒鳴らない
低い声の練習がんばる
>>70 私も頑張る。
受け止めてあげようと思う。
73 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 08:42:27.46 ID:yVctnjLS
幼稚園のイベントの写真販売、普通サイズで1枚100円。
知人の所は1枚35円だか・・・40円かからないって。
(ちなみに写真屋さんの知り合いはいない)
うちは高くてビックリした。
旦那はボッタクリじゃね?って言ってる。でも30枚購入。
>>66 私も母乳って安上がりでいいな、と思ってたんだ。
しかしよくよく考えてみると、母乳の出はいいんだけどその分目茶苦茶お腹がすく。
ご飯もおやつもめっちゃ食う。
…アレ?なんかこれ食費すごくね?っていうw
ミルクよりは安いと思うけどなんか母乳も出費は大差ない気が最近してきたよ。
旦那がいると我が儘になる次男と分かっていて甘やかす旦那に苛立つ。
本当に次男の変貌ぶりが異常。苛つく。
赤が乳マニア過ぎる…
乳にん〜っぷぁって顔つけたり離したりして遊ぶ…
今の特技は男女問わず的確に乳首をあてて掴む事w
まぁ家族にしかしないしいいが…
毎日暑くてバテそう。
子どもたちは元気だからいいんだけど。
おんぶが楽な季節になってほしい。
姑がソファーで体育座りして、Tシャツで脚をおおうんだけど、うちの二歳児が真似するようになった。服がのびるorz
スカパー申し込みしたらお試し期間とかで全チャンネル見られるんで
子供たちががディズニーチャンネルを見てる
なんでミッキーの声ってあんななの
気持ち悪い
完母だけど食欲あんまない。
赤ん坊はむくむく大きくなっている。私は痩せない。
母乳分のエネルギーってどうやって賄われてるのかって不思議になる
以下下ネタ注意
子供産んで以来性生活が苦痛すぎる。
授乳中なせいか、性欲が全くないので
食べたくもないものを無理矢理口に突っ込まれているような不快感がある。
夫が淡泊なのが救いだけど、なんかもう一生誰ともしたくない気分だ。
昨日、娘は寝て家事が終わってから携帯をいじってたら「お前よく携帯をいじるけど俺がいない間、娘が泣いてるのに無視して携帯触ってたりしないよな?もししてたら、俺が娘が泣いてるのにパチンコしてるようなもん」と言われた。
ふざけんな!娘はオムツかぶれ、汗疹もない、ぷくぷく太って、よく動いて笑って、大きな声も出す、離乳食も食べるし、便秘しないように便秘予防の食材を食べさせてるから最近は毎日ウンチする……他にもあるが娘のことをよく見てから喋れ。
あとな、ずっと娘ちゃーん☆と構ってられんわ。
多少は泣いても様子見ながら、ほっといて家事するわ。
だから家はキレイで晩御飯が毎日、出来てるんだよ。
娘が起きてても、少しゆっくりご飯食べたりネットしたりしたいわ。
>>80 わかる。私も長男の授乳中は絶対無理やったし、旦那の存在がキモくて仕方なかった。でも卒乳して暫くしたら大丈夫になったよ。ちなみに現在次女授乳中やけど、そんな絶対無理とかにはなってない。女性ホルモン?不思議。
>>81だけと他にも書かせて…
旦那「娘がなにかあった時の為に人工呼吸のやり方を本で読んどけよ」
私「読んだことはあるが実際、その場面になったら冷静にしっかり、ちゃんとできるかはわからない。救急車すぐ呼ぶけど…」
旦那「俺は読んだけど絶対できる」
ハイハイ。いつもの自信過剰ですか。
旦那「よし!来月からダイエットしよ。俺が痩せたらお前ちょっと悲しいやろw近所のプールに土日で行こうかなぁ〜」
あのさ。私、土日は普段できない洗濯して、お風呂掃除をして、娘が動いてゆっくり掃除できない部屋を掃除して、離乳食を作って冷凍するの知ってるよな?
平日にゆっくりお風呂に入れない、一人でコンビニに行けないから土日に行きたいのも知ってるよな?
結局は一人で好きなことしたいだけですか。
子供たちが月曜日から登校してくれてやっと午前中はマイペースに動けるとたのしみにしていた。
だけど子をおくりだし家事してパソコンしてるうちに眠くなってソファーで寝てしまう。
本当はミシンだして色々作ったり元気に出かけたいのにダルイんだよなーご飯しっかり食べてるのに夏バテ?
聞いているうちに慣れる。
びっくりしたのはネズミーランドのショーでも同じ声。
さすが徹底しているミッキーの世界。
でずにホテルのエレベーターのアナウンスもあの声で
初めて聞いたときびっくりした
旦那が焼き肉行きたいと言ったので家族三人(二歳連れ)で行った。
一人セットみたいなのを2つ頼んだ。
まず野菜をのせ子供にご飯を与えつつ肉を焼き
肉を小さく切り落としたフォークを拾い自分の口に肉を入れ子供の口に肉を入れ
飽きた子供にお茶を飲ませ、お手拭きで遊び始めたのでふぅー、と自分のを食べ始めようとした。
「なんか玉ねぎ上手に焼けてないなー」と移動させてたら
もう自分の分を食べ終わった旦那が「ちゃんと見張って焼かないからだよw俺はできたよ!」
…多分凄く睨んだんだと思う。
「あ、いやいや、子供みてたから難しいよね、うん。」
昔は人の分まで食べたいだけ食べ、自分が食べ終わったら自分のデザートを頼み
食べたら「先に帰ってるわ」と言ってた旦那。
だいぶ進化したと思う。
旦那すげぇな。自分もすげぇ。
>>79 子供と旦那がつべでミッキー見てたけど、ロシア語でも中国語でもあの声なんだぜ…
イヤイヤ2歳のララパ口調がむーかーつーくー
「○○じゃない」
「うるさい」
めげーないーへこーまなーいあーきーらーめーなぁぁぁぁい!
赤ちゃんを見た後に
「今日はママとお風呂」とレア発言する4才息子。
案の定おっぱい吸ってきた。
「あれ?赤ちゃんになったの?」と言うと
「ちがwちがうよ〜ちょっとノドが乾いただけ☆」
さも私が見当違いの事言ったみたいに「ププッ!」ってwww
あれはるろうに剣心だよって教えて納得してたっぽいのに
今朝うるおいけんじに進化(?)してた。
もうなんでもいいや。
断乳を考えている
夜中に8回も起こされたりパイあげたのに寝ない毎日はもう嫌だ
本当に断乳したら寝るようになるのだろうか
朝まで一度も起きなかったことないから都市伝説にしか思えない
言い聞かせを始めたいが来月いつだかに義母がやって来るからそこは外したい
ああでも授乳自体は好きなんだよ、ニコニコ見つめ合いながらさ…幸せだよね
デモデモだがきちんと考えなきゃ
誰か…息子が隠したリモコン知りませんか…orz
産後涙もろくてヤバイ
AKB全く興味ないのに前田敦子の泣き顔チラッとみただけでウルッ
大人帝国思い出してウルっ小田和正の歌声聞いてウルっ
昨夜は布団の中で便秘辛いと思ってたら号泣。自分で意味わからんわ。
いつおさまるのこれ
昨夜、7歳娘が夜中に泣いて起こされた。
耳の中が痛いと言っていたので中耳炎かなにかかな。
起きてあやしたら落ち着いたけど、なかなか眠れないみたいで
こっちがウトウトとするたびに「のどがかわいた」「トイレ行きたい」と
起こされた。あんたトイレ自分で行けるじゃん。
子どもの夜泣きで起こされるなんて経験、もう何年もしてなかったから
懐かしさに胸がいっぱいになった。
朝起きたら、普段の冷静な娘に戻っていた。でも耳は痛いらしい。
昨夜ほどじゃないと言ってるし、耳鼻科休みなので明日連れて行くことにした。
>>91 いいかげんにしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ローリングけんじだのうるおいけんじだのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>94 そんなこんなで、我が家はTVのリモコンが3つあります
和月先生、キネマ版の次はけんじ版でいかがでしょうか。
内容は日がな一日ローラーしたり保湿したりするけんじ君でいいです。
いいともOPの
「今日も見てくれるかな?」
「いいともー」
のやり取りで両手を挙げ、拍手する一歳半。
幼児番組の踊りは踊らないくせに、なぜいいとも客席は真似するんだよ。
実況に当たるのか。ごめんなさい。
>>93 二歳ちょうどで先週断乳したよ
うちも夜中7〜10回起きてパイ飲む子だったから、断乳して寝るとか全く期待してなかった
が、断乳翌々日から夜中1〜2回ほど泣くが、寝たふりしてるとそのまま寝付くようになったよ
ちなみに3ヶ月前から言い聞かせて、昼間断乳→夜間断乳と段階的に進めていった
個人差があるから一概には言えないけど、断乳したら寝る、はうちの場合本当だった
でも授乳幸せだよね
眠れないの含め色々考えて断乳したけど、正直もっとあげていたかったな
93うまくいきますように!
>>91 ぷるんぷるんのけんじwwwwwwww
普段聞かない言葉だと、似た言葉に変換したゃうんだね〜可愛いなww
さてそろそろホタテ消しましょうと思ったら、皆さん嬉しい感想をありがとうございました!
ちょうど前スレ終わりそうで、イタズラにうpしたら1000でした(スミマセン)
マイチラシ
前に手作りの物をチョーダイチョーダイされてから億劫になって裁縫してなかったけど
ここの皆さんのおかげで作りたい熱が再燃しました!今までダラダラしてたけど、自分の時間作るぞー
>>83 なんか逆に操作し易そうなパパじゃない?
自信まんまん系の旦那はおだてたら良いイクメンになりそう…
>>91 ローリングよりは近づいたねw
るろうにけんじまであと少し!!
>>107るろうにが合ってるんだからけんじから離れろwww
昨日からドラゴンボール改(全話録画、DVDダビング)を1話から見てる長男…まだ13か14話だよー全部見るつもりらしいがいつ終わるの…おもしろいし悟空かっこいいから良いんだけどさ
>>106 自分が眠かったり漫画やテレビ見たい時は娘を見ててと頼んでも娘を見ずにウトウトしたり、漫画やテレビ見てます。
操作も気分次第+動くのが遅いから難しいです。
おだてて娘のことを頼んでも→はぁ?なんで?何するの?となります。
私が掃除、洗濯と理由を言わないと進んでみません
パラリンピック開幕式のニュースを見て「オリンピックと変わりないじゃん」と言った息子
車椅子バスケが取り上げられてた番組見たから車椅子の人ばかりと思ってたらしい
実際は立って歩いてる人も盲目の人もいたから変わりないらしい
やり方一緒だもんね
物事見れるようになったねとホロリ
>>107 けんじの方はいいのかw
まいちら。
夏休み残す所あと4日となって子供発熱。
8月入ってから旦那入院やらその後の自宅療養やらでバタバタして
余り子供に付き合ってやれんかったし、それなりに我慢もしてたんだろうに、
この分だと恐らく治った途端に2学期突入。色々すまん。
とりあえず9月から学校と習い事の再開、頑張ってくれ。
家族みんな体調もどったら寿司食べに行こうな、と点滴で熟睡中の子の寝顔見ながら
元気とりもどしたら言うぞとこっそり決意カキコ。
>>111 看病乙。超乙。
涼しいうちにとクーラーボックスin保冷剤持参で買い物へ。
途中、娘と手抜きご飯にしようぜイヤッホォゥ!と買ったバーガーもボックスinで冷えひえに。
スーパーで30分買い物して戻ったら、
ドリンクホルダーのアイスコーヒーがホット化→爆発orz
汗だくになって掃除して、帰宅したらボックスの中のバーガーから酸っぱい匂いがするorz
北国なのに南国体験!
>>91 うるおいwwwワロタw
下っ腹が戻らないのでストレッチ始めて
プルプルしながらやってたら
赤が覗き込んでギャハハって全力pgrされて落ち込んだ。
あー散髪失敗したorz
猿になってしまったよ…時間よ戻れ!!
>>113 うちは毎日母のシャツめくってぷるぷるの下腹見てニヤニヤしてる。
時々拳を肉にうずめて満足そうに頷いている。
しまいには顔をボムッと埋めて至福の表情に至る。
もうやめれって服で隠すと床にのたうち回って号泣する。
やがていい玩具になるから十分に育てるがいい。
…いや、玩具だと気づく前にダイエットがんばれ!
昨日、歩き煙草がすれ違う小さい子どもの肩に当たって服に穴開けたのに、謝りもせずに逃げた葛がいたと旦那が報告してきた。
泣く子どもに「なに泣いてんだ」と怒鳴ってたらしいし、そんなのが身近にいるとか怖すぎる。顔や目に当たったらどうすんだよ…。
歩き煙草は最近滅多に見ないけど、見かけたら必要以上に子を庇ってしまいそうだ。
正直今の生活らくちん。
旦那は単身赴任だから家事は少ないし自分のペースでできるし、
赤はぐずらない・ひたすら寝る子で手がかからない。
TVがつまらなければネットできるし、昼寝も自由。
元々出不精だから家に引き篭もっても苦じゃないし、
寝てる赤を抱っこして歩き廻るのは正直しんどい。
児童館に行ってもお友達と遊ぶなんて月齢じゃないから
益々外出する理由がなくて引き篭もりになってる。
せいぜい完母目指してるから食事に気を使うくらい。
それでもだいぶ手抜きだけど。
なんていうか、旦那がいないっていうだけで家事のしがいがないや…。
あと、赤が保育所通い始めたら相当忙しくなるんだろうなぁ。
午後から雨って聞いてねーぞゴルァ!今日晴れ予報だったじゃん!
こんなことなら午前中遊びに連れて行かずに買い物行ったのになぁ…
雨止むの待ってたらたぶん2歳児が昼寝に入ってしまう
参ったな参ったぜ
夕飯どうしよっかなー…ブリ照り焼きセットがあった!もうそれでいいや…
あってよかった生協の冷凍食材
>>53 うわ〜可愛い、和んだ。
自分チラシ。
下の子が昨日手術だった。
義両親が見舞いに来てくれたがウトが子に声掛けたのは2回で、2回とも「頑張れよ」だった。
…あの。手術終わったんですよ。
せめて「頑張ったな」でしょうが!
初孫の上の子との扱いの違いに悲しくなるわ。
カチムカ発達障害話注意
従姉妹の子供がついに発達障害の診断が下った。
もともと逃亡癖あり、多動ありだったんだけど基本的に愛くるしい面白い子。
なのに従姉妹が変にスイッチ入ってしまった。
「うちの家系に障害者はいない。夫の家系に違いない」
「小さい頃から苦労ばっかりかけてきて、ここにきて障害児の親になるなんて」
「やり直せるモノならやり直したい。子供なんて産むんじゃなかった」
これを7才の本人目の前にして言うから、法事の席であわや乱闘みたいになった。
もともと末っ子お嬢様で天真爛漫という名の我が儘だったんだけど、いつもは甘い祖母も
伯母(私の母)も私たち兄弟もキレ上がってしまった。特に祖母の怒りがすさまじく、
「従姉妹ちゃん、芯から反省しなさい。あんただけは出入り禁止や。
娘ちゃんの目を見て、恥ずかしくない親になりなさい。今のあんたは神様も仏様もご先祖様も許さんわ」とのこと。
言ってる内容だけだと大して怖くないんだけど、親戚中のお釈迦様みたいな祖母に言われて従姉妹は娘を連れて帰っていった。
従姉妹親はオロオロするだけでマジで何も言わないし、しなかった。
でもあれから2ヶ月、従姉妹は療育に前向きになって娘とも本当に仲良く過ごせるようになってきた。
お互い生まれたときからの付き合いだから、従姉妹家庭の平和が本当に嬉しい。
ただうちの子供2才に「私子ちゃんもうちみたいに(多動に)なればいいのに〜」と言ってくるところは
お前がアスペでした本当にryとなる。
>>120 うまくまとまったのかと思いきや最後のオチorz
なんか、本当にお疲れ様です…
昼寝するのにベスポジを探しタオルケットごとゴロゴロしていた子が、気付いたらつかまり立ちで寝ようとしていた。
お前は通勤ラッシュのリーマンかと…
最終的には横になって寝てたから良かった。
骨盤ベルト届いた!さっそく着けた!
ガードルみたいに暑苦しくないからこれは続けられそうだ
効果のほどが楽しみだな〜
息子の幼稚園始まったらカーヴィーダンスもやるんだ!腹肉消滅!
>>122いいなー!うちまだだよ〜(泣)@関東 昨日発送メール来たのになー楽しみなのにー早く来い黒猫!だが忙しくない時間に頼む
それと赤が起きてて風呂やミルクじゃない時間でお願いしますw
>>121 従姉妹軽く育児ノイローゼだったんだな
子供を目の前にして言ったことは最低だし軽率だし馬鹿だと思ったけどよかったよかった
と思ったら最後…
素なんだね、その頭の悪さは
言っていいこと悪いことの区別つかない人っているよね
骨盤ベルト話はそろそろ専用スレかなんかでやってほしいな…
毎日毎日家でも車でも、プリキュア、仮面ライダー、戦隊のテーマソングばかり聞き飽きた
今日は子供の意見を無視し、ミッシェルをかけチバさんになりきって「あばかれた世界を〜!」と歌ってたら
三才娘が「ママ、おうたじょうず〜!」と褒めてくれた
ボサボサの頭ふりながら、変な声で歌ってる恥ずかしい母ちゃんに・・・ありがとう
そして一才次女が私の真似してヘドバンしてて恥ずかしくなった
昨夜、ようつべで世界一ダサいぱわわぷ体操を見つけて夫婦で大爆笑。
今朝、おかいつ大好き1歳4ヶ月の息子に見せたら硬直してた。
すまんかった息子。
アルマオは好き
アルマオクラスタは一人を除いて性格悪い人ばかりで嫌い
>>126 のスレ開いたらBMI17だけどお腹が〜とか書いてあって鬱になったwwwわざわざBMI書かなくてもいいじゃんw
>>127 うちは自分が特ヲタなんで
子供と歴代戦隊ソングを熱唱できて嬉しい。
が、チャリの後ろに息子を乗せ
ノリノリでデンジマンを「たったっかいのぉ〜海は牙で漕げぇ〜♪」と歌ってて
当然息子が「漕げ〜♪」と続くもんだと思ってたら
息子自身がこっくりこっくり船を漕いでた時は恥ずかしかったorz
娘が緑化ポスターと格闘している。
まだ、小一だから絵の具の使い方とかも微妙で、つきっきりで疲れる。
幸い旦那は飲みだって言っていたから、晩御飯は絵が終わってからで良いかと
思っていたら、6時ごろピンポーンって、旦那帰ってきたorz.....
独身行かず後家なので本来ならここに書き込む資格なし。
文章下手なので箇条書き。自分でも何をやったのかよくわからない。
-お弁当屋でお弁当が出来るのを待ってた
-父親と3歳くらいの息子がバイクでやってきた
-父親はバイクにまたがったままで子供が先に降りてお弁当を注文
-戻ってきた子供に父親「お前後ろからバイク押せ」
-息子は押すが父親が股がった状態のバイクは動かない
-手を止めた息子に父親「押せって言ってるだろ!」
-息子なんとか前に押そうとする→バイク動かず→父親「もっと力入れて押せや!」
-これが2、3分ぐらい続く。
-しびれきらした父親、足でバイクを蹴って移動させながら「もういいお前は歩いて帰れ」
-子供涙声てそれをまろびながら追いかける
-一部始終を真横で見ていた自分、何も云えなかったヘタレ。
-何か言ってやりたかった。が、勇気が出なかった。
-思わず携帯していた防犯笛を吹いてしまったorz
-そこでお弁当ができたと声をかけられたので店を後にすることに
-すれ違いざまに「吹くなら自分の子供にしろや、ぶす」と言われてしまった。
-振り返る勇気がない代わりにもう1度笛を吹いてしまった。
ホント、いきなり出くわすと何も出来ないものだね……。
せめてバイクのナンバーを覚えればよかったorz
すいません。スレ向きでない内容だったんですね
3歳の娘の赤ちゃんがえりが気持ち悪くい
服の上からでもおっぱい吸う真似されて、気持ち悪くて突き飛ばして拒否してしまった
下の息子は1歳。
もう赤ちゃんがえりも終わっていいはずなのに苦しい…
もともと相性が悪くて私の言う事は聞かないし、ひねくれてるしあまのじゃくだし、B型だから?とか変に血液型のせいにしたり…
つらい
>>137 つらいのはお前じゃなくて子供だろ、バカ
赤がよく笑うようになって本当に天使
お腹をくすぐるとエケケッ、ギャハハッて笑う
寝返りもゴロンゴロンするようになって目が離せないけど本当に天使
もうこれはローリング天使や
>>138 女性ですか?
育児板なので母親ですよね?
気持ちが悪いのは近親相姦を避けるための自然現象らしいですが…
我慢せずに受け入れてますか?
突き飛ばしたのは悪かったと思います…
どうすればいいのでしょうか
>>141 横だが、板ルールくらい読んだら?男もいますよ>育児板なので母親ですよね?
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 釣られないぞ・・・
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 釣られないぞ・・・
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | 絶対にだ!
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
子供を風呂に入れ、洗い物を終わらせ、おもちゃを片付け、
さーてのんある気分最後の一本を飲むぞーと思ったら
すでに旦那に飲まれてた…(´;ω;`).;:…(´;ω...:.;::..(;::: .:.;: ..
みんな寝たらコンビニ行く。やってらんねー!
うろうろけんじ に進化するのかな。
日本に中国領土ができるのを阻止しよう
【オンライン署名協力のお願い】
名古屋市内の国有地を「中国総領事館」に売る事に反対する署名
http://www.shome◆i.tv/project-1648.html ◆を抜いてください
期限:8月末
もうすぐ三ヶ月の娘がお風呂でギャン泣きするようになった。
自分1人の時はベビーバス、旦那が休みの時は旦那と一緒に入るけど、どちらもギャンギャン。
今日はじめて私と一緒に入り、泣きそうなところでパイ。
そしたらニコニコして、足をバタバタ動かして泳ぎ、楽しそうにしてた。
私も楽しくてかわいくて2人でキャッキャしてたけど、旦那に言いづらいことこの上なし
泣かなかったとは言うけど、楽しそうだったとは言うまい。
何時の間にか、向かいのおチビちゃんが小学生になってた。
いつぞやか、障子突き破って登場して痛みに泣き
障子壊した事で怒られて更に泣いてたなぁ
明後日から学校なのに宿題隠してたのばれて怒られてる声に
小学生になっても変わらないなーとしみじみとしてしまう今日この頃。
赤10ヶ月。
最近体力がついたらしく
一日中つかまり立ちかハイハイをしていたいらしい。
離乳食中もオムツ替え最中も寝かし付けの最中も逃走して
自分から逃走したのに
カーチャンが居ないとギャン泣き
ジョイントマットを剥がして遊ぶ→母直すを
一日中繰り返しててヘロヘロに成ってたら
夫がコーギー6匹の画像開いてPC置いといてくれて和んだ。
子供の寝てる姿って人間も動物もかわいい。
赤も寝顔とゴキゲンな時は天使なのに
起きたら怪獣に豹変するんだもんなw
かわいいし大好きだけど、怪獣だと思う。
先月新調したばっかりのメガネも瀕死の重傷だよ。
バックのチャックも取られたよ。
色々壊すのやめて。
150 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:53:50.95 ID:6hlz2RAN
8ヶ月娘
何でそんなに動き回り、母の髪をむしり、ティッシュを引っ張り
口に入れるのか。本当に目が離せない!
ティッシュは没収して、空のティッシュ箱にガーゼを折って何枚かいれて置いたら
喜んでシュッシュして口にいれていた。可愛いなぁ〜
151 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:54:57.71 ID:6hlz2RAN
8ヶ月娘
何でそんなに動き回り、母の髪をむしり、ティッシュを引っ張り
口に入れるのか。本当に目が離せない!
ティッシュは没収して、空のティッシュ箱にガーゼを折って何枚かいれて置いたら
喜んでシュッシュして口にいれていた。可愛いなぁ〜
大切なことなのね
夏休み中はサンダルで過ごしてたら、いつの間にか靴がサイズアウトしてた。
子どもの成長って早いなー。新学期が始まる前に買い揃えないと。
うひょひょひょひょー規制とけたわー
とりあえず言いたかった。ヤダヤダヤダヤダヤダうるさいんじゃい息子
たまには(人参食べてー)イイヨー(ネンネしようね)イイヨー(お着替えしてね)イイヨー
位言ってみやがれ。心の空気読んでみやがれー。
下の子が卒乳
上の子の卒乳後あまり間をおかずに妊娠したから
上の妊娠期間も含めると約4年ぶりに自分の飲食に気を使わない生活が送れる。
とりあえず軽めのチューハイでも買ってこようかな。
うちの1歳児を仕事の都合で仕方なく川口市のめばえ保育って託児所の一時保育に預けてたんだけど、手首に痣作って帰ってくるわ、ミルクは飲ませてくれないわ、うんこしたオムツは替えてくれないわで腹立つ!
チャイム鳴らしてもなかなか出てこないし、仕事してんのかよ、カス!
挙げ句保育料ぼったくられた!
マジ最低な託児所だから託児所考えてる人は絶対川口市のめばえ保所は使わない方がいいです!
クッソ!
腹立つ!
ごめんよ、それじゃなくても離れるのは不安なのにカーチャンのリサーチ不足で辛い、怖い目に合わせちゃったね
でも今仕事辞めたら二人して食いっぱぐれちゃうから、今度はちゃんとした託児所調べてからにする
子に申し訳ないわ
もうすぐ1歳になる娘が居るが、産後3回目のぎっくり腰
つらい・・・接骨院も子連れじゃなかなか行けないし
幼稚園のバザーの手作り品供出、園グッズは一応自力で頑張ってみたがどうにもならず、見かねたコトメちゃん(ハンクラー)が「入園祝いに」と縫ってくれたレベルなのにどうしよう…と悩み続けて夏休みが終わるorz
と思っていたら、コトメちゃんが「うちの在庫でてきとーに作っていいならやったげるよ〜。その代わり焼き肉がたべたい」と言ってくれたよ(´;ω;`)ありがたやありがたや
産後2ヶ月も実家に世話になってたけど、それもおしまい。
長い夏休みだったなあ。母乳にこだわりすぎて母と始終ケンカしたり、
くそ暑い中、外で遊びたい上の子の散歩に付き合い日焼けしたり、時には二人を母に任せて顔を見にきたダンナとデートしたり、近くのSCに遊びに行ったり。
バタバタしつつも上げ膳据え膳生活を満喫してた。
今日からは自宅に戻っての生活が始まる。家事が今まで以上におろそかになりそうw
でも、なんとか頑張ろう。
ダンナの仕事がこれからしばらく忙しくなり、ヘルプが頼めなくなるから上の子はその間は保育園にお願いする予定。
さみしいとは思うけど、昼間かーちゃんあんまり外に出られないから、保育園でお友達といっぱい遊んできてね。
さて、夜間授乳も終わったし、朝まで寝るかな。
ねむいねむい
4才娘の父です。
娘が、部屋でタオルケットを敷いていたので
何をしているか聞いたら
「この上を王子様と手をつないで歩くの」(結婚式ごっこ?)
敷き終わると
「パパは、王子様なんだから、一緒に歩くよ」
うれしかったが、約20年後の本番を思うと
なんともいえない気持ちになった。
>>161 ガンガレ
5ヶ月の子
うちわ見せると笑う
「ダメッ!」っていうと大爆笑
笑いのツボがわかりません
>>161 うちの長女三歳は私の友人の結婚式で
新郎新婦みてからパパと結婚するー!って言うようになった。
夫は喜びつつもちょっと切ない顔してたよ。161さんと同じ思いだったに違いないw
マイチラシ。
もうすぐ七ヶ月の次女、まだ歯も生えずズリバイしかしない。
体も小さく成長ゆっくりでたまに心配になるけど、赤ちゃん時代は今しかないし堪能しとこう!!
いやあーそれにしても姉妹ってかわいい!!!!!!!今凄く幸せ!!!!!!
164 :
sage:2012/08/31(金) 09:58:13.18 ID:v6Ru0o+Q
今月中旬に出産して、義母が泊まりがけで手伝いに来てくれている。
私の母は亡くなっているから他に頼れる人もいないし助かる。
基本いい人なんだけど、かなりおしゃべり好きな人でだんだん鬱陶しくなってきた・・・。
ゆっくりしたい時もひたすら話しかけずーっとおしゃべり。
そろそろお帰り願うのは失礼かなぁ。
昨日の2歳児は夕方から寝るまで機嫌が悪かったなぁ
お風呂でのギャン泣きは虐待疑われそうで困るぜ
服を脱がすときに脱がされないよう
大泣きしながら必死にオムツとか押さえてて
可愛くてつい笑ってしまい
そして余計に怒りを買う
かわいいな2歳児
今日もまた1日はじまるなあ
いやだなあ
出掛けたら少しはマシかな
でもそんな元気ないなあ
つかれたなあ
離乳食のおかゆ裏ごしが面倒で、ミキサー使えば楽なんじゃピコーン!とひらめいたのでさっそく実行してみた。
見事なのりが出来上がりました…orz
でも野菜と混ぜれば良しということにして食べさせている。だらでごめんよ。
>>163うちの年少女児も「お父さんのお嫁さんになるの」発言。
「娘ちゃんが大人になる頃には、お父さんはおじさんになってるけど、いいの?」
と聞くと、ハッとして黙っちゃったw
>>166 うわぁ、私がいるw
うちは出掛けないことにしたけど、さっそく2歳児をもてあましてる
やっぱ外行けば良かったかな…でも暑いし、私体調いまいちだし、明日姑来るし…はあ
5歳の長男に「誰と結婚するの?」って聞いたら
結婚は大人と大人がするんやで、と訂正された
夏休み最終日、風も吹いてきたしがんばるぞー。
>>167 裏ごしなんかしたことないw
テキトーにやりすぎてダラの実母さえひいてた
離乳食ぜんぶレトルト
…やな母です
自分が食に興味がないから、料理が苦痛でしかたな
>>167 今は
>>172も言ってるけど適当でいいのよー
無理したって母がつらいだけだもの
1歳過ぎたらほぼ大人と一緒に食べられるから、そしたら色んなもの食べさせてあげようぜ
ビリー隊長を見て「あ!ボルト!」って娘が言った。
ボルトじゃないけど気持ちはわかる。
でもなんでボルト知ってるんだろ。
昨日、地元で好きなアーティストのフリーライブがあったので赤を旦那に見て貰って二時間程外出した
時間は18〜20時頃だったんだけど抱っこ紐で0歳や1歳児を連れてきてる人がたくさん居た
足元は砂浜で安定しないし、混んでて人に当たらないと動けないような場所に連れてきたら危ないよ
まわりがジャンプしてる中で赤ちゃん抱っこしてるなんてありえない
子どもが小学生位になったら私も一緒にライブ行きたいけど
うおおおおおお!!
オムツが届いた!!と思ったら、Mサイズじゃなくてビッグ………
注文間違えたあああ……カートン2箱オワタwww
>>175 もしやジャンキー?いいな〜羨ましい。
遠いし、暑いの苦手だしアロハは未経験だ。
マイチラ。
子がSCやスーパーにあるカートに乗ってくれない。
トイレの赤用シートもギャン泣きで嫌がる。
(座ってくれないと困るから無理やり座らせるけど)
何が嫌なんだろう?硬いのがダメなのかなぁ…
乗ってくれると楽なんだけどな。
ランドセルをおじいちゃんに買ってもらうつもりが
ひいおじいちゃんに「是非買いたい」と言われた。
おじいちゃんはこちらから打診した所、
やれ安いのにしろとかどれでも一緒だとかイヤイヤ買ってくれる感じだけど
ひいおじいちゃんはあちらから「ランドセル買ってやりたいんだ!どれが良い?」と乗り気。
気持ちとしては凄くひいおじいちゃんの方がひ孫への愛を感じる。
私の気持ちとしてはひいおじいちゃんに買って貰う方が気持ちは良いんだけど(イヤイヤよりは)
金銭的な負担を掛けたくない(年金貰う年齢なので)、という気持ちも強い。
なので子供にどっちに買って貰う?と聞いたら
「僕はおじいちゃんに買ってもらう」と即答。
でもせっかく乗り気のひいおじいちゃんを断ると失礼かな?とかいろいろと考えてしまう…。
しかもおじいちゃんだのひいおじいちゃんだの訳分からなくなってくる文章になってしまったw
祖父母と曾祖父母でもややこしいしで困ったw
愚痴。暗いので改行します。流れ読まずにスマソ
4月に生まれた子どもに先天的な病気があって未だNICU入院中。毎日会いに行っている。
手術、検査の繰り返しで子どもには辛い思いをさせてばかりいるけれど時間が経てば良くなるという確証はない。
一番辛い思いをしているのは我が子だし、健康な子を生んだお母さんたちだって育児で眠れない人もいる。
自分はいつでもごはんが食べられるし、夜家に帰れば誰にも邪魔されずに寝られる。夫も寄り添ってくれている。
1日8回の搾乳はちょっと辛いけど。病気のせいで今は飲めないけれどいつか飲めるようになるかもしれないから絞り続けてる。
精神的にそこまで追いつめられているわけじゃないから誰かに相談…という気にもならないけれど、
そろそろちょっと疲れて来たよ。私がこんなこと言っちゃいけないけど…。
早くだっこしてあげたい。授乳してみたい。家につれて帰りたい。
街中で赤ちゃんを見かけると可愛くて羨ましくて辛い。
1歳3ヶ月の娘が授乳クッションを頭からかぶり襟巻きトカゲみたいな姿でテコテコ歩いてるw
かわええなぁ
176だけど、サイズ変更OKになった!!
お店の人、どうもありがとう!
洗面器、風呂椅子、大人用と子供用の2セットをカビ取りして庭のベンチに干してたら無くなった…orz
大人用はどうでもいいけど、子供用は愛着持って使ってたのにな(上の子から8年目だけど模様剥げてない)
返して欲しいけど、返ってきても気持ち悪いし。あー!悔しい!
>>178 ひいじいちゃんの買ってあげたい気持ちを大切にしてあげてもいいと思うよー。
年金暮らしでも、そういうことにお金遣いたいと思うんだよね。
心苦しければ別のところでお返しすればいいではないの。
つか、そもそも言われてもいないのにおじいちゃんに買ってもらおうって算段が間違っていたのではw
>>178 子どもに金銭的な心配されるのって結構ショックみたいだよ。うちも子からしたら曽祖夫になる祖父に遠慮してたら怒られたw
今回は息子さんが祖父に買って欲しいって言ってるから、曽祖父には他の物を頼むのはどうかな。
>>179 毎日の通院に搾乳お疲れさま。
そうだよね。
産んだ我が子抱っこしたいし、授乳したいし、家でゆっくり家族の時間過ごしたいよね。
きっと赤ちゃんもママに抱っこされたいし、オッパイ飲みたいし
同じ気持ちでいると思うし病院で頑張ってるから
あなたも無理せずにね。
たいしたことは何もいえないけど、良くなるよう祈ってます。
今日、児童館に行っていたら
すごい暴れん坊な男児がいた。
しかも親は知り合いと話し込んで完全にノータッチ。
うちの子につかみかかろうとしてきたから注意したけど
それでも親は雑談に夢中。
粗暴な子を連れてくるなとは言わないけど、近くで常に見張っておいて欲しい。
>>187 お子さんは女の子?
ウチは男だけど、1才チョイのときに初めて会った暴れん坊男児に突き飛ばされながらも、
おもちゃを死守してたw それで相手男児もヤバいかな・・って顔してた。
ちゃんと見てること原則だけど、ある程度ほっとくとお互い良い反応が出るかも。
雑談に夢中な親が、きちんと躾をしてるかどうか分からないのに
ほっといて目に指突っ込まれたりしたらシャレにならないから
暢気に構えてなんかいられないよ
>>187 そういう親だからそんな子供に育つんだと思うよ。
うちもどちらかというとやられる方だから気持ちわかる。
程度はあると思うけど、子は親の鏡。
普段から小食でイヤイヤ真っ盛りの3歳男児が、めずらしくオムライスが食べたいとリクエスト。
しかし残念ながら卵がなかったので、1歳成り立て娘をベビーカーに乗せて、3人で買い物へ。
出発時からイヤイヤしてたからいやな予感はしたんだけど、まあ歩かない。
ベビーカーに乗るんだとか、歩けないとかいって駄々こねるこねる。
散々なだめすかして、スーパーに到着し卵を買って帰ってきたが、
今度は家に入らないと駄々をこねて、暴れたので卵がぐしゃっと割れた・・・。
泣いてもいいですか・・・?
クッキー作るとき毎回「クッキー レシピ」で検索して作ってて
一般的な配合を覚えたかったんだが、子の予防接種行った
小児科待合室のノンタン絵本に解があるとは。
薄力粉200g、砂糖80g、バター80g、卵1個かー!
いつ作れるかなー。子が熟睡する深夜かな…。
193 :
名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:28:02.73 ID:bNrjiq8U
夫の机に飾ってある結婚式の写真を見つけた5歳息子。
「これお父さんとお母さんの結婚式?」
「そうだよ。そのお母さんはかわいいでしょ?」
「うーん…これはお父さんだけど、これはお母さんじゃないね?」
「えっお母さんだよ!ほらよく見て!」
「うーん…違うと思うんだけど…」
痩せよう本気で。
7歳長男と共にハマっている某ブタキャラのぬいぐるみポチっちゃったぜ!長男次男と姪っ子の分で3つwww
DVDとか絵本とかあってコンプリートしたい…静岡県に行きたいw
もうすぐ2ヶ月の赤
はぅーあぅー以外に「いややー」とか「なんでー!」とか
空耳できるような声を発することが増えて笑顔も見れるようになってきた
…のはいいけどめっちゃ笑顔で「うんこっうんこっうんこっ…」って言いながら
ぶりぶりぃっ!とかましてくれるのはどうだろうか…
ホントの初めての言葉もうんこだったらどうしよう
>>195 絵本もあるんだぜ〜
なんとなくハマるブタパンツだよね
昼寝から起きて夕方になったら買い物いくべー
寝てると静かなのになw
絵本もあるぜ ×
絵本もってるぜ ○
「ママーディーウィーイー(DVD)見たいよー!おむすぎまんとこむすぎまんとヤキソバアンパンマン!!」
んー見事に何一つ合ってない。
ついにリアルバズライトイヤー注文した!
声が所ジョージで羽、レーザー、頭のドーム、空手チョップ
全部の機能が付いてて実際のバズと同じ縮尺のやつ
いつもバジュバジュ言いながらレーザーの真似してるから
1万だから迷ったけど思い切って買っちゃったよ
早く喜ぶところが見たいな〜
>>197絵本うらやま!買ってしまおうかな…w でも今月お金たくさん使ったから来月まで我慢しなきゃ…パンツのブタめー!可愛すぎるんだー!w
>>183-184 チラ裏にレスしてくれてありがとう。
そうか、お金の心配はしてあげない方が良いのね。
安い物じゃないし、ついつい心配してしまったけど、そっちの方がショックとは…。
たしかに子供に「お母さん、お金無くなっちゃったの?」って聞かれると切なくなるわwww
子供と相談してみて子供がどうしてもおじいちゃんと言うならおじいちゃんに打診してみて
ひいおじいちゃんには他の物をお願いするなりなんなり考えてみる。
そもそも子供がなんでおじいちゃんなのかが謎過ぎるわ。
子供も子供なりに遠慮しているのかな…?
家中の拭き掃除して、カーペットお風呂場で洗ってほしたーーーー。
さっぱりして満足。カーペットから出る水が真っ黒すぎてびびったけど。
4歳2歳の娘達も雑巾でごしごししてくれてかわゆかった。
まったりアイスも食べたし夜は唐揚げだ。
>>202 子供が言ってるのはお父さんとお母さんがおじいちゃんと呼んでる人じゃない?
1歳娘が電話ごっこにはまっている。
なんでも耳に当てて、あい、あいと言ってる。ちょう可愛い。
でもペコペコするのは誰の真似なんだ…。母ちゃん恥ずかしいよ。
もうすぐ6ヶ月の赤は人の顔が好きで近づくとよく笑うんだけど、近所のおばちゃんがあやしてくれたら声上げて爆笑してた。
ふんげーふんげげーって言う。
6歳を筆頭に二歳空きで四人の子持ち、兼業主婦なんだけど、三番目がとうとうトイトレを初めてしまった。
経済的には助かるけど体力的には厳しい。
末っ子も混合から母乳オンリーになっちゃって辛い。でも一番辛いのはミルクをあげれなくなった旦那だな。ショボーンとしてる。来週から新学期だ!さぁまた頑張ろう!
静岡住みだけど、あのブタがそんなに人気者ってなんか嬉しいな
マイチラ
よっしゃあ、3人みんな熱下がった!
夏の疲れが出たんだろうな
赤の指差しブームが激しい
気になったものを指すときもあるけど、無作為にただ指差しの形だけやっていることがほとんど
周りの人が構ってくれるけど、意味もなく指してると思うんだ…皆様すみません
主にゆるキャラと動物、ワンワンだけははっきり指すんだよね
おい、どこだ花火やらかしてんのは
赤がやっと寝たとこなのに、市販の打ち上げの音がしてビクついて起きたやねーか
遠いのか声はしないけど、たまになるパン!の音がうるっさい!やめろ!どっか行け!夏はもう終わるんじゃ!
上の息子、5ヶ月で歯が生え始めた。
現在3歳3ヶ月、昨日、第一臼歯らしきものが盛り上がってきてるのを発見。
下の娘、現在7ヶ月、未だ全く歯が生える様子がない。
兄弟でもこんなに違うのか。個体差って面白い。
今日は家事が少なかくて時間があったからイライラしなかった。
子供も笑ってくれて嬉しかった。
家事を手抜きしたいけど旦那の髪、チリ毛は落ちまくりだから毎日、掃除機かけないと汚いしな…。
それに私が体調悪くなったら旦那が家事、掃除してくれる訳じゃあないしなぁ。
>>208 うちの子たちも大好き!
こないだ浜松に帰省した時に絵本を見つけて発狂してたw
5歳男児と2歳女児が喧嘩していて止めようとしたら
5歳「あまってるんじゃないわよ!」
2歳「えっ」
母「えっ」
近所のコンビニにアンパンマンのうちわが陳列されてる。
子はそれを覚えたようでコンビニの前を通るだけで「まん!まん!」
アンパンマンってすごいな。
せっかく寝かし付け成功したのにベランダからブルームーンがみえない
シモ注意
産後初生理中
長男(ミルク寄り混合)の時は2ヶ月
次男(完母)の時は5ヶ月
今回(完母)は11ヶ月だ
暑さと疲れで頭が働かない…
子供達が早く寝てくれたのが唯一の救いだ
だが今日から6連勤…大丈夫なんだべか…
一か月検診も終わり里帰り終了
最初は子の世話以外何もしなくて良かった
最後は体も楽になったので少しずつ手伝いしたけど
ほんと母に助けてもらった
「いつまでたっても子供は子供だからね、子供の為に
出来ることがある、出来る元気があるってのは幸せなことよ」
と笑ってお礼を受け取ってくれなかった
ありがたくて胸がいっぱいになった
だけど、夫と子供と3人の生活に早く戻りたくなっていたのも事実
自分の複雑な気持ちに涙が止まらなかった
私も見返りを求めずに子供のために尽くせる母親になれるかな
3ヶ月赤が今日は昼過ぎからずっと機嫌が悪くトータル2時間くらいはギャン泣き
ギャン泣きせずともぐずぐず
やっとの思いで風呂に入れ、頭をシャワーで流したらギャン泣き
流すの下手な母ちゃんでゴメンよ...
好きなはずのお風呂でも泣かれると心が折れそうになるorz
そしてようやく寝た...
あぁでもそろそろ旦那が帰ってくる
つーかーれーたー
2歳娘、2〜3歳児の日常スレだったりイヤイヤ期エピソードで見るような、イヤイヤがあまりないんだよなぁ。
私の愛情が足りないんだろうか、保育園児だから遠慮してるんだろうか。時々ひっくりかえって泣いてワガママだなぁ、と思うことはあるけど。モヤモヤ。
里帰りしていた実家から、自宅に久しぶりに帰ってきた。
向こうに持ってった服とか片付けんのめんどくさいー。
掃除もしなきゃ、ほこりだらけだわ。
もうすぐ2ヶ月の娘は、午前中ねむれなかったし、移動とかで疲れたのか
夕方に授乳したらそのままぐっすりで全然起きない。
夜中に起きたらいいけど。
8時過ぎに4歳&0歳寝かしつけ成功して旦那は飲み会。
久しぶりに1人満喫!な日に限ってTVがつまらん。
ブルームーンも曇っててあんまり見えない。
フォーゼ最終回でも見直すかー。
ブタパンツはトイレトレに役立つかな?
あまりあのチャンネルの番組見ないから、
息子は彼に反応しないしなー。@静岡住み
さいごまで踏ん張っていた5歳児がやっと寝た〜
なんだ今日は、、、いつも21時にはバタンキューなのに・・・
2歳は布団に横になった瞬間落ちたのに・・・
さて、ネットしてコーヒー飲んで寝よ
>>223パンツのまだまだ知らない本当の力とか、ぐんぐん元気があふれてくるよとか何とか言えばきっと…w
うちは朝のを毎週録画して毎日踊ってる@小2息子とその母
実家から家まで近いので一時帰宅。しなきゃよかった…。役に立たない旦那。触りたいときだけ子ども触って後は漫画読んでお菓子食っていいですね。
一週間健診だったから今日は寝れてないって何度も言ったのにもう夜…。ギャン泣されたら死にそう。明日実家戻るけど既に帰りたい。洗濯も全然してない、洗い物も溜まってる…。それぐらいやってよ。苛々する。涙出てきた
寝る直前に津波注意報が出て凄く怯えてた。津波に危機感を持つのは大事だけど震災を思い出すみたいで可哀想
あー、もう。やっぱり遅くなるじゃないか。
月末なのに、早く帰って来るっていうから、
熱出して、機嫌悪い子を宥めながら、
夕飯を作ったのに、この時間まで、連絡も無く、帰ってこない。
連絡ぐらいしてよね。
ていうか、子供が具合悪いときに、
早く帰ってこなくていいんだよ。
適当に外で食べて来てくれた方が、正直助かる。
子連れでカラオケ行ったら隣の部屋が学校の先生で埋まってた…
なんすかその花束は…N先生新学期から居ないんすか
てか延長し過ぎてこんな時間で挨拶できない
逃げろー
今日夫と喧嘩になった
原因は私が手が離せない隙に子が風呂場のマットで遊ぼうとしたので怒ったから。
お前に後追いしたいだけなのに、怒ることないだろ!とな。
そしたら怒鳴られついでに家事と育児ちゃんとやれよ!って怒られた
毎日弁当作って離乳食作って掃除して洗濯して
布団や座布団も乾燥器掛けて
インスタントや出来合いじゃ嫌だっていうから
コーヒー淹れて帰宅するまでに冷やしておいて、
大人が食べる食後のおやつも、子も一緒に食べられるような配合で作って、
ウダウダ言うから一歳過ぎてるのに食器は煮沸
卒乳に向けて小まめにずっとだっこしたりおんぶしたり
晩御飯も一汁三菜欠かさないし、
勝手に値段決めて渡される生活費で賄ってるんだぞ
シャキでもないかもしれんがダラでもない
ぐずっても「大丈夫?」しか言わないし(絶対抱っこしない)
夜泣きであんたのところ行って
「早くなんとかしろよ!」ってすぐキレる奴にダラとか言われたくないわ
あーもーすっごい怒鳴りつけたい
怒鳴りつけたいけど、怒鳴り声は子の脳に悪くないし声を抑えて抑えて反論したけど、足りない。
でもここに書いたらちょっとすっきりしたお目汚しごめん
>>230 や、凄いシャキだと思うし、モラハラっぽい旦那だとも思う。
子育てに非協力的な態度を記録しておけばとも思う。
子供の夜泣きを「なんとかしろ」ってキレる旦那変だよ。
>>230 シャキだよ!私にしてみたらシャキ神様レベルだよ!
それだけやって旦那にそんな事言われたら、私なら怒るより泣いてしまいそう。
私なら普通に刺し殺してしまいそう。
専業かな?みんなこんなもんなの?
うちは共働きだから有無を言わさず家事育児は分担だ。
でも旦那がやってくれることって風呂掃除、ゴミ出し、庭の草刈り&消毒まき、洗車&ガソリン入れ、重いものの買い出しくらい。
あとは子を風呂に入れてご飯の介助、寝かしつけくらいかな。
>>234 今同じ事書こうとしてた〜w怒鳴り声は子供に悪いから鈍器で殴打とかねw
>>230さんはめちゃくちゃ偉いと思う。私なら明日からもう旦那の世話はしない。もちろんキレるのではなく「私が至らないので貴様方のお世話なんて恐れ多くてもう出来ません」とかさめざめ言ってみる。
育児板ROMるのが趣味なのに土日は更新率がガクッと下がるから悲しい…
授乳終わって2年近く経つのに、いまだに時々根元がばっくり裂ける
あんなに伸びてたのに今はまったく皮膚の柔軟性が全然ない感じ
ランシノーとかピュアバーユとか使わなかったからかな
いまからでもあの手の買ってみるか…?
>>236 そういうときは何かネタを投下して楽しむのさ
専業がどうとか母乳がどうとか書けば勝手にのびる
それはともかく。
育児に限らず、人生楽しんだモン勝ちだよ。
明日も張り切っていこうっと。
230です
チラシ拾い+ダラじゃないフォローもありがとう
専業です。
別に家事やる分にはいいんだ、
ただちょっと喧嘩になったときに
すぐ全部やってないみたいな言い方になるのは実に腹立たしい…
しかも会社では鬼嫁養ってる俺カコイイ!で通してるらしいから
プライドが傷つくことを願って235さんの言葉ちょっと言ってみる。
夜遅くすみません、それではおやすみなさい、ありがとう
241 :
230:2012/09/01(土) 01:09:50.15 ID:kEFb7Jbd
ID変わってた。ごめんなさい
夫が会社の先輩(50代)に「(趣味の)運動ばっかやってないで子どもの面倒見てやれ」みたいなことを言われたらしい
その先輩の家、毎日のように娘が子ども連れて帰ってきて、毎日のように孫をお風呂に入れてるんだそうな
娘の旦那は夜勤で眠いとやらで育児はノータッチ
悪いけど、夫は直接母乳あげられないこと以外は全部やってくれてるんで
お風呂もオムツ替えも寝かしつけもあやすのも遊ぶのも離乳食食べさせるのも
娘に離乳食食べさせてお風呂入れてから運動行ってるのでご心配なくw
それよりも自分の娘が選んだ男に説教してやれよ!
友人等より出産祝に赤の食器を頂いたのだが、届いた品にはラッピングもなく、しかも不良品だった
友人等が悪い訳ではない→不良品
でも、気持ち的にはラッピングくらいはして欲しかったよ
(それとも今時はエコで省略なの?)
取り合えず不良品は交換してもらおうと、友人等には言わずに直接業者とやり取りしたら、その業者の対応もかなりイタダケナイ
数ある業者の中から友人等がそこを選んだのは送料無料だからだなと見えてしまったし…
今日ちゃんとした品が届いたので良かったけど、なんだか地味にイライラしてしまった
1時にエイサーで起きた6ヶ月の娘がやっと寝た。
明日も夜泣きか。はぁ
床上げで自宅にとっとと帰るぜ。
実家にいても全部自分でするし、できるから
もう自宅に帰ってもいいや。
マジ階下の住人がウゼエ
神経質すぎてイライラする、こっちに文句つけてくる割には解決、提案却下で一方的にいって終わり
おまけに終始こちらを馬鹿にした態度
さすがマンション内で嫌われてるだけあるわ
明日、絶対に話合いの場に引きずり出してやろ
>>236 他の板も見たら?
子供が1人で遊びに行くようになってからニュー速+をよく見るようになったw
あと雨が降りそう時は天文・気象板の地域スレとかおすすめ。
なんか人が沢山いるぞーって気分になる。
3段ボックスの手前にくまさん
奥に小さいサイズの絵本が収納してあるんだが
面倒なので熊さんをどけずにそのまま
「じゃあじゃあびりびり」を収納しようとしていたら
2歳娘が横で
「ああーくましゃん・・あぶやい・・・くましゃん・・・あぶやい・・」
とハラハラしていた。
ごめん。無精しないでちゃんとどけるべきだった。
>>248かわええwくましゃんは無事だったかな?
ユニクロのレギンス?レギパン?のモデルさんが細くて羨ましいので思わず「あんな風になりたい」と言ったら旦那にpgrされ、息子に泣きついたら「もうちょっと足が長くなればあんな風になれるよー」
………そっちのが無理だ
昨日の夜、サイレンの音で子供達が起きた。
まぁサイレンもだけど大人が慌てたのが一番大きいのかもな。
幸い、津波注意報止まりですぐに解除されたけど怖かったわ
被災地の人はもっと怖くて眠れなかったんだろうか。
ついでに次男が久々の猛烈夜泣きでほとんど眠れなかった
災害の時は頼れる大人が冷静でいる事も大切なのかもしれん
ツレうつスレをヲチ板に立ててやったぜ
4ヶ月赤と二人で飛行機に乗らなきゃいけなくなった
うおおぉ怖いよー
耳抜きの授乳がめんどくさいよー
隣がオッサンとかイケメンとかじゃありませんように
>>252 私も赤が4ヶ月の時に二人で一時間半飛行機に乗ったけど、なんとかなるなる!
搭乗前に、隣や前後が空いてる席がないか航空会社に確認してみて。
もしあれば変えてもらえるはず!
よい旅を〜
マイチラ裏
ずっと前、旦那の仕事のストレスが大爆発して、洗濯干ししてる私に
「なんでお前の下着を外側(丸見えになる位置)に干さないんだ!」と言い出して
きかなかった事があるw 私も反論して1時間に渡る大喧嘩に発展w
結局私が「こーすりゃいーんでしょ!」と干し直して終了したんだけど、
あとで謝ってももらえなかったし、実は今でも根に持ってるw
なので、それからずーっと旦那のパンツを一番目立つ位置に干して地味に仕返ししている。
旦那は激務で普段赤と私の二人きりだから防犯にもなるし、いいよね!
午後から電車で2時間近い移動があるので、2歳がぐずったとき用のお菓子やらシールブックやらを
バッグに詰め込んでおいた…ら、バッグのふたの隙間から見えたらしく、
ちょっと目を離したすきに、乗り物のおまけつき菓子を引っ張り出されたorz
350円もしたのにさ…一番の奥の手にするつもりだったのに。
自分の詰めの甘さが原因とはいえ、むかついてしかたない。
機嫌よく新しい乗り物で遊んでる姿見ると、ため息。
>>253 なんで女性ものの下着を外から見える位置に干さないと怒るの…?
>>255 自分(旦那)の下着は丸見えなのに嫁の下着は見えないようになっててズルい!とか…?
マイチラ
昨日足痩せにかなり効くというエクササイズをやったら今日かなりの筋肉痛orz
赤の相手もままならない…ごめんよ…
>>253 今の時代、下着類は男でも女でも赤ちゃんでも老人でも見える位置に干したらダメだと思う。
盗られるとかではなく、パンツ見られたくないし見せたくもない。
どこかに引っ掛けて小さい穴とか空いたのを気が付かないまま干してたらシヌ
旦那の仕事関係の人が、明日うちに妻子を連れて来る。すごく迷惑。
旦那、あちらの旦那さんのこと嫌ってるし、断ってもお構い無しだし、無視してたら、会社の人を使ってコンタクトとってくる。
私の産後の病院にも凸された。しかも私、その日が初対面。何を話せと…
専業主婦の奥さんに友達がいないのは分かるけど、正直、そんな常識ない人と親しくする気ないわ。
逃げたいorz
パパが実はすごく親と仲が悪いと知ってしまった
道理で子供に対する態度が妙に冷たいと思ってた……ああいうやり方をされていたんだな
自分が悪くないならこっちに丸投げしてもいいのに嫁姑戦争なんて今更なんだから
それはそうと夏休みが終わる関係で最後の宿題をやっているけど……まあ冷たいのなんの
厳しいと冷たいは違うんだよ〜と言っても聞き入れないしどうしようかなー
とにかく子供は一人でなくて二人と考え直してやるかあ!仲裁がうまくできなかったらチュー裁だ!
旦那が子供連れて出かけたまま帰ってこない。
とりあえずペヤング食べるべくお湯を沸かしたんだけど、フラグのような気がしてならない
と書いてたら電話キタ―――(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)―――!!!!
くそくそくそ
>>255-256 たぶんそんな感じ。虫の居所がわるかったんだと思う。ありえないよねw
>>257 男性用の下着が干してあると「あそこには男が住んでる」と思われて
強盗などに入られにくいとテレビで見てコレダ!と思ったんだけど、
普通に考えてそうだよねw 赤のものは元々部屋干してあったんだけど、それ
以外のも色々考えてみる!ありがとー
旦那が今月から夜勤が始まる
さっそく今日夕方から夜勤で明日まで帰らない
赤と二人だけで朝まで過ごすの不安だよ〜
何事もありませんよーに…
>>258何その距離梨。何かの勧誘かもしれないから全力でにげなよ
赤起きた〜昼寝短っ…
<<263
聞いてくれてありがと。
結局、断り切れなかった旦那が、実家に帰るから(嘘)午前10時半までに帰ってくれと言ってあるらしいけど、ほんとに意味わかんない。
子育てサロンとか行ってほしい。
ベビと逃亡計画中。
安価間違えた…
もう半年ROMりますorz
267 :
名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:05:48.65 ID:3eU5Gvs+
博物館の展示ゾーンに入って15分で子供が泣きだし退出…1200円が…
しかも、自分のペースでゆっくり見れなくてイラついた旦那が子供を叱って泣かしたのがほんと腹立つ
他の人に迷惑だから外に出ろよ。俺は上の子と見てるから。とか意味わかんね!お前が泣かしたんだろが!
今は展示ゾーン外のソファで泣き疲れて寝ちゃった子供をかかえて一人待ってんだけど
ここ冷房きつくて、仕方ないから私のカーディガンを子供にかけてやってて私がタンクトップ姿でめちゃ寒い
しかもボンレスハムみたいな腕をもろだしっぱなしで耐えてるんだから、
早く旦那戻ってこいよーーーーっっ!!!!!!
あげちゃった…ごめん
いやったー!優先枠で幼稚園決まったー!98%決まったー!
おお書き込めた。
もう一枚。
旦那不在。掃除終わった。子ども昼寝。夕飯は実家行く。
何もやる事が無くて暇ー。いやまだ家事があるが
そんな気分じゃないんだよね。
いつもそんな気分じゃないけどさ。
私もペヤング食べたい。カップ麺食べたいけど
なんも無いわ。麺茹でるか。
昨夜飲み過ぎた旦那がリビングでゴロゴロしてて鬱陶しい。
リビングにいるから子供がちょっかい出すのに
イラついてキレたりしてる。
寝室行け!
飲めないのに飲むな!
終電なくなってタクで帰るとかバカか!
自転車さっさと取りに行け!
西松屋行きたいけど、自転車取りに行ったら負けな気がする。
つか何で子乗せ自転車使ってんだよ。
こないだ1歳と牧場に行った時の事。
ネズミ科のなんたらって小動物を見て餌をあげたりしてたら4歳?かもうちょい上の男の子が来てその動物の頭を押さえたりお尻を押して座らせようとしたりしてきた。
私がちょっと危ないかな〜と思ったので怒っちゃうよ?とこそっと言ってみたけど無視。そのネズミが唸り出したので噛まれたらと思い、怒ってう〜って言ってるよと
目を見て言うと足で砂をかけられた。
離れてみてた母親にその子は怒られ私は謝られたけど、母親はいじわるしたらだめ!もう帰るよ!(帰る素振りはない)って言ってて、お前が近くで優しく触るように側で見て注意しろよ!っていらっとした。
私が男の子にうまく言ってあげればよかった。子供への接し方難しいなぁ。
息子がまだ4〜5歳だった頃、とある地元のイベントで名称わからないけどデカいバルーンみたいな中にトランポリンみたいなのがあって遊べるやつに息子が入って遊んでいた。もちろん大人は入りたくても入れないので外から見るしか出来ない。
出たらまた並びまた入り…と遊んでいたら、知らない小学生の低学年くらいの男の子にちょっかい出され、あげくに叩かれたり倒されたりして泣いたので慌てて係の人に言って息子を出してもらった。
やった子供に文句を言おうと思ったが母親が迎えに来たのでその事を話したら「あんた!小さい子になんでそんな事するの!」って思いっきり殴ってた…怒らない親よりかは良いのかもしれないけど、何発も子供がよろけるくらい殴り飛ばすのも如何なものかと思った。
乳児の居る家庭の旦那をそんなに頻繁に飲み会だパーチーだと引っ張り出さないで欲しい
せっかくの休みも二日酔いでゴロゴロして子供なんてちっとも見てくれない
今朝もタコパだとかで出かけていった。はらたつ
かれこれ二時間以上、金属が落ちる音がし続けてる。
定期的に やめなさいって声も聞こえるから、向かいの子供だと思う。
注意するくらいなら頼むからブツを取り上げてくれorz
久しぶりに嘘泣きも、苛ついた怒鳴り声も聞こえなくて静かだったのに…
チャリーンって音がするだけで殺意が芽生える
こんなの書いちゃいけないだろうけど、口にも出来ないので垂れ流しごめん。
お盆休みに遠方に嫁いだ友達と何年かぶりに遊んだ。
友達子は幼稚園児三姉妹で、挨拶とか出来て愛らしい子たちだな、って思って接してたんだけど、上の子が人懐こ過ぎてうんざりだった。
やたら私と手を繋ぎたがったり、私にばかりミテミテとアピールしてきて、しまいにはトイレまで連れてってと言ってきた。
私には2歳の嫌々期真っ最中の子がいるので、余裕があるわけじゃなかったからなるべく近付かないようにやんわり避けてた。
それでも執拗に来て(ロング)スカートをめくってきたり、ニットカーディガンを引っ張ったりされて、子供のいたずらとして思えなかった。
なんかもう悪質で気持ち悪かった。
ランチも平然とうちの子の皿を指差しミートボールあーん。と言って口あけて待っててドン引き。
友達は、注意することもなく、『同じの頼む?』とか聞いてるし。
なのに子供は要らない、と答えて、うちの子の皿見ては『あ、これ食べれるよ』とか言ってきてとにかく気持ち悪かった。
友達は子のことなんか眼中無しなんだか、あまり相手にしてなかった。ネグなのかな?とか思ってしまった。
私の心が狭いだけかな。
怖いなww
夫の仕事平日多少遅くなってもいいから
土曜日休みになってくんないかなあ。
日曜日だけじゃ翌日仕事だしって考えちゃって
ちょっと遠出も躊躇しちゃう。
子どもが乳児時代は余裕無くてお出かけどころじゃなかったからよかったけどさ。
土曜日のこの持て余しっぷりったらないわ。
279 :
名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:21:23.18 ID:62ItlvQc
娘が「フライドポテト食べたい」と言うので、クックパッドで検索した簡単美味しい作り方でやったら本当おいしぃ〜!
基本がダラなんで使いたい量使ったら後は大体冷蔵庫で眠ってる事が恥ずかしながら多い。
こんな使い方もあったんだと今更ながらに目から鱗。ジャガ芋3個分あっちゅう間に完食した娘が喜んでた。なんか嬉しい。
>>253 ありがとうー
なんとかなりました
泣き出したから座ったまま抱っこひもに入れたら寝てくれたよ…
グーンのSパンツの試供品の空袋でものすごい遊んでる。
普段の大きいサイズの空袋よりもさらに食いついてるから
洗って明日も遊んでもらうことにした。
朝八時前に起きて、昼寝なしで五時前まで支援センターで遊びたおし、五時すぎに寝た1歳4ヶ月児
夕飯食べてないけど、起こすべきか?
オッパイ飲んでまた寝てしまったよ
夏休みが終わる〜
これでやっと図書館やレンタル店で借りたいものをじっくり選べる!
風呂上がりにパイやってるけどもうかれこれ45分は離さないぞー
寝ぼけながら吸いつつ離すと泣くぞーいつ終わるんだー
母ちゃんも喉が乾いて死にそうだぞーorz
普段からダラなんだけど、今日旦那が休みで、9ヶ月の赤と一緒に昼寝してたら私だけ夕方、いや夜まで寝てしまった。
言い訳するなら、数日間の夜泣きで睡眠不足かな…
で、慌てて夕飯と思ったんだけど、何もないから離乳食あげてる間に適当に買ってきてもらおうとしたら、旦那に嫌み言われた
イライラするから、家事育児放置中。ダメ母ですまん、娘よ
このたび義母が再就職。
出産を控えたこの時期に再就職だなんて、産後上の子達の世話はどうすんだと旦那はブーブー言うけど、私的にはラッキーだ。
子連れ入院出来る病院だし、上の子達はまだ園児だから退院後1〜2週間くらい休ませて自宅で赤ちゃん囲んで
家族でのんびりすればいいんだし、子供達の習い事は出産月前後は旦那の休みの日に振替or休会届提出済み。
産後必要な消耗品もおおめに買い込み済み。
仕事帰りに旦那に買い物頼めるし、生協の宅配もある。
お米炊いて味噌汁作って魚焼くくらいなら上の子の出産後もやってたし、紙皿使えば洗い物はナシ。
洗濯ものは子供達がお手伝いで畳んでくれるし、掃除機も掛けてくれる。
家事能力の低いメシマズ汚宅義母のことだからお菓子やらジュースやら与えるだけ与えて子供の相手もせずただ見てるだけで
何もしてくれないのが明らかだから、義母の助けはない方がよっぽどストレスなくていい。
あとは上の子の時みたいに超安産であることを願うのみ。
ほんと再就職してくれてよかった・・・
二歳息子が暑がりで、いつもタンクトップを着せているんだけど、いつの間にか片方だけ腕を出してワンショルダーにしてしまう。
ジャストサイズを着せているのになぜだろう。
うちではこれをテルマエと呼んでいる。
>>288 なんてロマネスクな息子さんwww
赤やっと寝た!長かったぜぇ
最近絶対このへんの時間帯になるなー、昼寝させすぎかな…でも寝かさないとグズグズだしなぁ。悩ましい。
息子が2歳くらいから映画ドラえもんを見ると泣くんだけど、見せない方がいいのかな…
ちなみに見せたのはキー坊と鉄人巨兵団で、泣くのはキー坊と別れる時とリルムが消える時。
多分私が見るたび泣いてたせいだと思うんだけど。
声優には慣れないけど、演出は新ドラえもんの方が面白いね。
でも、のび太の部屋がドアになって6畳くらい→4畳半くらいになったのと、パパが晩ご飯時に
いない(残業?)のに時代を感じたw
何となく、1才なりたて下の子の断乳?卒乳へ向け授乳回数コントロールしてた
特に執着もせず、この10日間飲まずに過ごせたので、もう卒乳完了と言えるだろう
母は卒乳マッサージしてもらってきた
今日で終わりだ!最後の授乳だ!とか意識せずに終わってしまったが、まあいいや
卒乳を遅めにする傾向にある中、早い卒乳だったかもしれないな
でも夜中2〜3回、各一時間近く授乳してるのが苦痛だったから、本当嬉しい
卒乳したら見事に夜起きなくなったー
あーよかったよかったーワンピ解禁だー
離乳食無料サービスのお店で食事して来た
お店が赤連れ歓迎だからコソコソする必要ないし、ゆっくり外食出来て楽しい
離乳食はあまり食べてくれないのに、気分が変わったのか完食デキター!!
毎日行きたいくらいだよ…近所にもそういうお店が欲しい
赤連れだと持ち込みの食事になるから、気が引けるんだよね
先週行った公園。
幼稚園児くらいかな? という姉妹(お揃いの服着てた)が親なしでいた。
うちはダンナ自分娘2人で遊んでたんだけど、その姉妹が周りウロウロしてて、
ジャングルジムに上っては「見てー、ねえー」
ブランコに乗っては「ねえ、誰か押してよ」とか言ってくる。
放置とかそんなんじゃないのかもしれないけど、全く知らない大人に向かって、
「誰か押してよ」とか言える子どもっていやだ。
>>276 これが食べたい じゃなくて これ食べられるよ
ってところが気持ち悪いね…
しょっちゅう中耳炎になる息子。
最近熱っぽい(36.8度)感じが続いていて、妙に機嫌が悪い。
また中耳炎か、と思って「耳とか頭とか痛い?」って聞いても「痛くない」
それなのに病院の診察時間が終わってから「そういえば昨日耳痛かったの」って…。
それ昨日の時点もしくは診察時間終わる前に言ってよ!
案の定、寝る前に「耳痛い」って言い出したし…。
昨日か今日のうちに病院に行っておけば少なくとも悪化しなかったし薬で楽になったのにー!
タイミング悪すぎる…。
水泳習いたがっているけど、あまりに中耳炎の常連すぎて習わせて上げれないorz
>>295さんお子さんいくつなんだろう?
うちの息子がそうだった、おかげで夜間診療の耳鼻科とか
休日診療の耳鼻科とかに何度行ったことか…。
でもそういえば…小学校あがったら一度も中耳炎になってない!
だから、勝手に小学生くらいなれば中耳炎なりにくくなるのかもと思ってます
>>294 >
>>276 >これが食べたい じゃなくて これ食べられるよ
>ってところが気持ち悪いね…
食べられるよのニュアンスがよく分からないけど、それが食べたいんじゃなくて好き嫌いなく食べれるんだよーの意味かと思ったけど、それでも気持ち悪いと思うの?
問い合わせたい事があったので店に問い合わせメールを送った。
電話に出れないからメールで返事をくれるよう頼んだんだけど
ガンガン電話掛かってきてウゼェ。
もちろんアドレス間違ってるとか迷惑メールとして処理されてもいない。
しかも掛かってくる時間の多くが夜21時過ぎか朝8時とか。
電車通勤だし、仕事中に私用電話なんて出来ないし仕事以外の電話対応する余裕なんてない。
帰宅したら大急ぎで家事片付けて子供寝かしつけして
あと少しで寝付く!ってタイミングで電話が鳴る。
電話対応する暇無いからメールくれって言ってるんだよ。
しかも掛かってくる時間帯が朝8時だの夜21時過ぎとかありえない。
今朝も朝8時前に電話なるし、休日に嫌がらせか。
普通に考えて非常識過ぎるし、むかついて着信拒否にした。
そしたらさっきも掛かってきてた。
こんな時間に電話してくる馬鹿がいるか。
こんな非常識な店潰れちまえ。
>>297 だから気持ち悪いんだよ、分かる?
親でもない大人に
「見て見てー!すごいでしょ!これ食べれるんだよー!褒めて!」
って気持ち悪い以外何でもないわ。
>>276を読む限り「そんな子(
>>276子)より私を見て!」って感じでより気持ち悪い。
>>299 しかも「あーん」と口開けて、ってことは、
>>276に食べさせてちょうだい、って
ねだってるってことだろうしね…
なんか放置子のテンプレ通りの行動のような
発達スレに書き込むのもスレチな気がして、失礼します。
夫の業種は違うんだけど、転勤族同士知り合った親子がいます。
向こうは越してきたばかり、うちは残り少しで引越すことが決まってるので、子供の玩具などあげる約束をして我家に寄ってもらいました。
何気ない会話の流れから、先方の長男が発達気質じゃないかと心配してることを相談されました。
我が子は軽度の発達気質(挨拶等の社会性と高IQが不釣合で様子見)と診断済だけど今の医療事情には実質的対処法がないので、先方親子に別段困ることが無いなら気にしなくても良いのではと笑って済ませました。
ところが遊びはじめてすぐに先方の子がこだわり強く相手のことを全く考えられない、悪意なく無自覚の内に問題を起こす、ガチの発達気質と見て取れました。
母親は問題行動にガミガミ言ってるけど注意した気になってるだけで、子供に全く伝わっていません。
あげる予定のオモチャは発達子に殆ど壊されました。
(先方は謝るけど、最近のプラスチックの玩具ってすぐに壊れますよね〜と)
まだ数週間は他所の子が遊ぶ物を乱雑に扱うのはどうかと思いました。
先方は子供が周囲から浮いたら困るから似た子の多そうな難関校受験させると教育熱心に語って、その時は頷いて聞いたけど、思い返せばアホかと。
子供の発達を疑うなら、教育にお金かけてやり過ごすより先に親が勉強して、口で言って聞かない子なら首根っこ掴んででも問題行動止めて子に伝わるよう注意し続けるのが仕事だろと思いました。
自分と我が子のこと振返って人様に迷惑かけてないか自信無いです。
でも、人様から見れば発達子持で私も先方とも同じくくりながらも、先方の様子は発達かも〜と言いながら無自覚に害悪撒き散らすなと腹立たしかったです。
長文書いてすっきりしたらお薬飲んで寝ましょうね^^
あと少しで離れられる状況でよかったね。
そんな親ととこれから先幼稚園や小学校が一緒になったらと思うと・・・
5ヶ月の赤、昨日ヒブと肺炎球菌3回目の接種してきた。夜21時頃から38度前後の発熱…。3ヶ月の2回目接種の時も発熱で病院のお世話になった。なんで毎回熱出るんやろ…朝まで様子見でいけるんか心配。
産後うつになったかもしれない。赤ちゃんへの愛情が急に消えてしまった…。
原因はわかってる。でも解決策がない。
数時間前まであったはずの溢れんばかり愛情のかわりに涙が止まらない。
次の授乳の時にはまた可愛く思えるのか不安…。
虐待する人の気持ちがわかってしまった。
そんな自分に自己嫌悪。
レスd
ごめんよ、まだ明るい国からなんだ。
相手の長男は小学校中学年、うちの子来年小学校。。。
言われてみれば一緒にならなくてよかった〜
腹立つから今日は寝酒だ!おやすみなさいませ。
>>300 だね。
実際にまとわりつかれた
>>276はさぞ気持ち悪かっただろうと思うけど、
幼稚園児3姉妹なら一番上のお姉ちゃんは
完全に放っておかれてて、全く構ってもらってないんだろうというのは容易に想像つくから、
関係ない第3者から見ると、可哀そうで同情する。
午前中 公園で1時間放牧
午後 義母と公園で30分遊んで、
さらに園内の噴水で、水浴び1時間(水着着用)
夜 パパとママが入れ代わりで相手して、風呂に30分
これで、9時までには寝るから、ゆっくりできると思ってたら
10時就寝でいつもどおりだった。
昼寝なしなのに、4才児の体力おそるべし。
やっと明日から幼稚園。
約束を守ったら色を塗るカレンダーみたいなのも1日前倒しで完成した。
生活ペースも元に戻したし荷物も用意したし完璧。
と思ったらカレンダーの後ろにお子さんの成長やなんや書いて下さいってのがあったorz
なんも成長してないよー。
しかも結構なスペースだよー。
311 :
296:2012/09/02(日) 07:46:09.03 ID:00v6FtvR
>>296 年長です。
小学校上がったら中耳炎にならなくなるのかな。
というか小学校上がったらなっても良いから
せめて病院が開いている時間帯に報告してくれるようになって欲しいわw
5歳息子を「ぼくたん〜」と呼んでみたら
「ぼくたんじゃないもん!」
「じゃあなによ?」
「・・・・ぼくちん?」
たいして変わんねーじゃねえか
仮面ライダーの新しいの
結構好きだな…
今回は魔法使い設定みたいですね。
>276です
「これ食べれるよ」と指したのはエビフライとかポテトで、付け合わせの緑系の子供が苦手そうな物ではなかったです。
「うちの子くんも大好きだよねー」と流して、ミートボールも「フォークで(食べやすく)切ってしまったからごめんね、切る前にあげればよかったね」と言ったけど、もうなんか本当に気持ち悪く感じてしまいました。
自分の髪の毛のゴムとって私の髪を結おうとしたり、うちは息子しかいないので女の子の扱いがよくわからなかったから余計にうんざりしちゃったのかもしれません。
全然可哀想に思えなかった自分が怖い…二人目三人目と兄弟が増えたとき(予定はないけど)、自分も余裕がなくて上の子は見て見ぬふりになるのかな…
>>297これ食べれるよは、頼まなくても残ってるからこれ食べれるよの意味かと思った
口開けて待つとか完全にクレクレだよね…
去年息子の運動会を見に来た近所のママとその娘2人(年長年中)上はわがままだけど多少は遠慮がち、下は遠慮も何もあったもんじゃない。
シートに土足で上がり「食べるもんちょーだい、お菓子ちょーだい」とか言ってくるし。母親は「ちょっと!やめてよ!」と怒るがその程度…身内でもないのに来てそうそうねだるとか気持ち悪かったのを思い出した。
ウィザード、つめこみすぎて設定がよくわからんかった。
ゴーバスターズにシフトしていく。陣さんのダンスすげー。
318 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:54:36.34 ID:6QBGGJtQ
娘の偏頭痛が一昨日から酷く病院で薬を貰って来た。小2で頭痛持ちとか大丈夫なんだろうか…勿論、ありとあらゆる検査済みで異常なしの結果は出てるんだが、心配だ。
自分が三十路過ぎてから偏頭痛持ちになったんだが、同じ時期に娘も。
「お母さん、頭に心臓があるみたい」と言われると可哀相で可哀相で。何とかならんのか…。
なんでこんな赤さんの頭いい匂いなんだろう。
暇さえあればクンカクンカしてしまう。たまらん。
綿あめの匂いがほんのりするとずっと思ってたんだが、前にチラシでうちの子は綿あめの匂いって書いてる人がいてびっくりした。
同じ匂いなことにびっくりしたんじゃなく、この匂いを綿あめと表現する人が他にもいたことに嬉しいびっくり。
あーいい匂い。
>>319 うちは二人ともインコのにおいだった…もう一度インコ臭くんくんしたい
明日から幼稚園なんで床屋連れてきた
後から小学生くらいの男児二人連れたお祖母さんがきて
「買い物にいきますので順番きたら二人とも坊主で」
と言い残してお金払って去っていった
潔い…
近所の年少男子達の話題に参加したくて
今さら仮面ライダーを見始め、猛勉強中だったのに
今日見たら違うのが始まってるorz
また最初から覚え直しか…おばちゃんにはきついぜ。
娘のプリキュアでいっぱいいっぱいだぜ。
朝から飲んだった
いいんだ、どこもいかないし
息子の世話できぬほど飲んじゃいない
チャーハンも食べた
デブまっしぐら…
ああ、早く生理こい
うちの7ヶ月娘も、綿あめのいい匂い。もしくは菓子パン。
現在3歳の息子は無臭だった。だから「赤ちゃんのいい匂い」って、無臭+石けんやミルクの匂いなんだと思ってた。
しかし夫によると、息子は時々「イースト菌の匂い」がしてたっていうから、
娘の菓子パンの匂いと近い匂いはしてたのかもしれない。
昨日SCのカートに乗ったまま、寝せられた状態で一人でミルク飲んでる赤ちゃんがいた
低月齢用のカートだったし、恐らく4ヶ月くらいかな
母乳だからミルク事情よく分からないけど、アウトだよね
>>318 うちの小3娘も頭痛持ち。色々と検査したけど原因不明。
周期性嘔吐症かもとの事で、成長と共におさまっていくかも。
私も小6で偏頭痛になって、徐々に減って今は数年に1回程度。
嫌な体質が遺伝してしまったorz痛みや辛さは分かってあげられけど。
>>320 うちは常にスポーツ刈りだw
自分で洗わせるのには短髪が一番なんだよね。
うちの子の散髪いつにしよう。
運動会までには切りに行きたいな。
>>323 イースト菌分かる!うちも日頃からこの子の汗?を小麦粉に練り込んだら発酵して膨らむんちゃうかと想像して楽しんでた。
女子高生にしては考え方が大人すぎる…っていうか現実主義?な娘
反抗期も来なくて女らしい可愛げはない
そんなんだけど時々甘えてくる
ただ二の腕とかに顔を寄せて「まつげ攻撃ー」といいながら
すごい勢いのまばたきでくすぐってくる、みたいなわけの分からない絡み方でいまだに掴めない所がある
でも娘大好きだよ!
>>319,323,327
まだ見てなければの話だけど、赤ちゃんの匂い・感触スレに同士がいっぱいいるような気がするw
まいちら。
昨日の防災の日にあったNHK特集、釜石小の普段いかにもザ・ダンスィ風なお兄ちゃんが
いざというときにリードして弟と祖母助けた話良かったけど、
洗濯バサミ顔中に挟んでの乱入シーンで吹いたw
いつかうちの小1もやらかしそう。
ふと思い出した。
昨日TVで見たんだけど背骨から髄液が漏れてしまって脳が引っ張られて頭痛や吐き気、めまいがする病気があるらしい。
医者の中でも知名度が低くて検査しても異常無しで帰される事が多いんだって。
その番組に出てた人は今30歳とかで20年病名がわからず、周りには理解されなくて、嘘をついてるとか精神的なものとか言われて辛かったと。病名がわかって2人で泣いたのだそう。
その人のお母さん当時の症状とかノートに書き溜めてて感心した。
私だったら頭が痛い、学校休むと何回も言われたらズルなんじゃないかと疑ってしまいそうだから(自分がズル休みしてたから)子供を信じてあげよう。
近所の母親でむかつくヤツがいる
下にチビが二人もいるからこれまで全部小学校のいろんな通学班関係のこと代わって
引き受けてやってたのに、恩を仇で返された
根本的に頭バカなんだろうな子供の出来も悪いし
もう絶対に関わりたくない
鼻にかかる掠れた声のママって一癖あってめんどくさそう。自己中というか。
服装もギャルの片鱗を感じさせる。
かなり順番待ちのうどんやにいるんだが、
まだ順番来ないと思ってた掠れ声ママ一家が店の外に出ていたら
名前呼ばれてた。
その後戻ってきたら
「えーっ!?ちょーっと、飛ばされてるんですけどぉー」と騒ぎだした。
掠れママがおばちゃん店員に飛ばされた事を言ったら
「いなかったので次の人呼んだの。待ってて下さい」とにべもなく。
店員が呼んでもいなきゃ飛ばされるに決まってんじゃん。
待っててくれるとでも思ったのか。甘いと思う。
初めて夜に出掛ける@8ヶ月
連れて行きたくないが私に決定権はない。
辛い。ごめんね。
子どもが懐かなくてつらい。
男子だから仕方ないのかな?
私は一生懸命愛情注いでるのに…
明日の準備は、午前中で終わらせた。
お祭りに行き、ボールすくいとかき氷。
帰宅して、行水水遊び風呂掃除。
クッションとかで部屋に基地をつくってゴロゴロ。
扇風機の風が気持ちよすぎる。
子どもも喧嘩しないで和やかに遊んでいる。
洗濯物たたみと夕飯めんどくさい。
明日始業式なのに園の手提げ袋が朝からずっと探してるけど見つからない。
いっそもう一から作り直そうかとも思うが…
どこいったーーーーーーーーー!!!
337 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:46:56.27 ID:6QBGGJtQ
>>318 成長と共に治まってくれる事を切に願いながら日々暮らしています。
娘さんの偏頭痛も早く、治ってくれると良いですね。レスありがとう。
買い物をすると隣に置いてある子供向けの乗り物が遊べるってタイプの自動販売機で飲み物買って、立ち去ろうとしたらその乗り物に乗ろうとしてる女の子と母親。
20秒以内にボタン押すと遊べるんだけど、中々乗れない女の子に母親が慌ててボタン押して女の子乗せてた。
別に子供居ないし他人に譲るのは良いけど、一言断りを入れるのが普通だよなぁともやもやしてる。
>>318 ウチの娘も一時期酷く辛がって、学校にも小児用バファリンをもっていかせていました。
ほかにも頭が痛いという女の子はけっこういたようです。
最近は言いません。ちなみに中学生です。検査してもどこも悪くないなら、様子をみて
適度にお薬で楽にしたらどうでしょうか?
一歳半の娘の頭の匂い
少し前までさつまいもみたいな少し甘い良い匂いだったのにな
もう汗の匂いになってきちゃった
寂しいな
でも、どうせなら髪の量も赤ちゃん卒業すればいいのに
最近、年長男児が可愛いwww
うっは〜〜〜〜〜〜!
園児独特の可愛さアアアァ!
こんな難しい単語どこで覚えた!?って思った次の瞬間
ちょwwwおまwwwwwwっていうくらい幼いこと言ったり
園児って可愛いわ〜
旦那が夏休み最後だからと今日は少し遠出した。
娘は喜んだし私も気晴らしになったし楽しかったわ〜。
明日から学校できっとまた嫌なこともあったり、娘にとっては試練な毎日だろうけど、どうか娘に気の合う友達ができて楽しく過ごせますように。子供二人にいい友達ができますように。
明日からの日々が健康で満ち足りますように。
旦那、今日はありがとう!
343 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 18:33:16.28 ID:6QBGGJtQ
>>318 はい、普段から頭痛薬は飲んでいます。
今、小2ですが保育園の頃からなので市販薬は飲ませられず医者の処方薬を常備しています。
薬で和らげるくらいしかしてあげられませんが、おっしゃる通りにこれからもしていきます。レスありがとう。
おおお
実家で2時間はやく風呂に入れたら
2時間はやく寝てしまいそうだ…
これは明日の朝2時間はやく起きるフラグだろうか
ちなみにいつもは5時起床
うへぇ
遅くてしかもチラシ拾ってすみませんが
>>328娘さん可愛い〜。まつげ攻撃〜ってプププ
まつげ長いんだろうね〜。
もつ鍋(にんにくなし)を夕飯に食べた。
一歳8ヶ月の息子には野菜のみをとりわけてあげていたが、もつ肉を余りにも欲しがるので小さいものをあげたらパクパク。
普段肉嫌いなのに余りにも喜んで食べるからつい調子にのって10切れくらいあげてしまった。
消化不良で苦しまないだろうか。
ごめんよ…
やっと明日から幼稚園だー!!
これで朝食中に「昼ごはん何?」
昼食中に「おやつ何?」
おやつ中に「夕ご飯ry」
夕食中に「明日のry」と聞かれなくても済むぜ!!
しかしそれだけ毎回聞いておきながら、ガリガリなのは何故なんだ!!
おむつの柄はパンパースが一番好き。
しまじろうスキーではないんだけど、
サイズアップするごとに成長が見られるのが好き。
でもうちの子デカイから、すぐサイズアウトしてしまって、
あまってもったいない経験をしたので、今は他メーカージプシー中。
幸い鉄尻なので、色んな柄をつけれて楽しいw
うちのも鉄尻で色々試したけど西松屋オリジナルだけはあかんかったー
尻の皮vs紙 って感じだった
玉砕したけど
明日から幼稚園だー!ヒャッハー!
幼稚園が好き過ぎて夏休みの間中「幼稚園まだ攻撃?」を
食らっていた身としては嬉しい〜
なのに夏休みの宿題すべてやり終わってNEEE!!こっちが忘れてたぜorz
あと少しだけだから朝やろう…
シャバドゥビタッチ!へーんしーん!
うああぁぁあああ!
放映前にネタバレで変身音見た時はpgrしてたのに!
頭からはなれない上に面白い様な気すらしてきた!
娘もすでにハマってるみたいだし、ベルトデビューしちゃうか?
風呂に入ろうという時に凄い雨が降り出した。
息子2人と旦那は笑いながら飛び出してびしょ濡れで風呂に直行
アホ過ぎて微笑ましいがこれがダンスィというやつか?
「風呂入る前に雨に濡れよう!」ってどんな発想だよ
353 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:11:03.78 ID:xZ7vO2zG
今日は子がよく食べてくれたと思う
昼スパゲティ 間食いも 夜はバタール
あーんと親に食べさせて楽しんでるのも微笑ましいが食べて欲しい
明日は長男が登校したら次男連れてベビカで買い物に行くんだ…
二度寝なんかしないつもりなんだぜ
そういえば花火買ったのにやらないまま夏休みが終わったなぁ
まだ暑いからそのうちやろう、多分
355 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:45:14.57 ID:dIABSPFw
お腹はりはり〜。
3人目は妊婦生活もあっという間に終わりそうだ。早く産休入りたい!
夏休み終了を前に、年少息子の宿題「なつやすみのおもいで」を描かせるべく、本人に聞いてみた
母「なつやすみのおえかき、なにをかく?」
子「・・・」
母「なつやすみは、なにがたのしかった?」
子「・・・かきとうえん」
あー、夏休みが終わっちゃうよ。
また明日から朝早く起きるのかと思うとウンザリだわ。
娘と二人でゆっくり生活できるのはとっても良いんだよね。
冬休みも一ヶ月ぐらいあると良いのに。
上の子妊娠中から、この板の夫に一言スレの内容を旦那に言い聞かせ、いろいろと牽制してきた。
二人目妊娠中つわり真っ只中の今、協力的な姿勢が見えない夫に小言を言ったら
『世の中の男はみんなそうなんだよ!だから2ちゃんにもあんなスレがあるんだ!』
と言い出した。
『育児に協力的な夫スレもあるよ』というと、
『そんなのみんな理想を書き込んでるだけの妄想だよ!』
と言われた。
なんというか…残念すぎる旦那。
向かいの家一家全員タヒんでくれないかな?特にカスオヤジのタン吐く音で毎日ノイローゼになりそう
でかいバズーカ砲?みたいなのぶっ放したい
高田純次派遣しちゃる
近所のイオン内に、小さい子〜未就学の子までが無料で遊べる
キッズエリアがあるんだけど、そこのうちの3歳〜6歳までがあそべる
ジャングルジムみたいなところが閉鎖されることになった
なんでも、大きい子が小さい子を突き飛ばす事件が発生したとかなんとか
そもそも、3歳と6歳じゃ体格違うよな・・・せめて4歳〜6歳未満までにすれば
良かったんじゃと思ったんだけど、そこって時々放置する馬鹿親もいるから
そのせいなのかなとモヤモヤ
もし放置が原因なら、放置したければ有料で見てくれるところもイオン内にあるのになぁ
熱出てる10ヶ月赤、9時半に泣いて起きて、10時からさっきまでずっと泣いた。
今ようやく寝付けたが多分またすぐ起きる。
眠たいのに熱で上手く入眠出来ずギャン泣きで、脇の下冷やして上げても効果なく、抱っこしても暑いから嫌がり泣き続けてたorz
あんまり泣くのでどこか痛いんじゃないかとそれが心配で、こういうとき言葉が喋れないのは辛いなぁ。
朝になったら病院行くからもう少しの辛抱だよ。
茶碗洗い旦那がしてくれてるようだ…有難い。
シャワー浴びたいが浴びてる内に目覚めそうだ。
もうすぐ七ヶ月なのに、産後の抜け毛が未だに止まらない…できものがまあったからしろうせい湿疹かなとも思い皮膚科いったけど単なる毛穴のつまりに菌が入っただけ。 洗いすぎてないし一応髪に優しいシャンプー。
伸ばしたいのに一向に伸びないうえ、てっぺんが心なしか薄い…。
ストレスで過食気味だしなんか女として終わってる感じする…
下が落ち着いたら、自分にお金少しはかけたいなあ…
364 :
672:2012/09/03(月) 00:13:19.76 ID:ZTtVgNIR
二人目臨月。
前髪と後頭部に500円ハゲができて治らない。
産後はもっと抜けるのに、と思うとガクブル。
>>362 横レスごめんね
もうやっていたら悪いのだけど、内股を冷やすのもいいみたいだね
赤ちゃんもママもしんどいとは思うけど、早く良くなりますように
今日から2学期だ。
いきなり延長保育だから弁当持たせなくては。
5時半に起きれますように。
宿題ある幼稚園の書き込みが結構あって驚いた。
うちの園はお勉強系(と言っても他ののびのび園に比べたらって程度)だけど宿題なかったわ。
小学校に上がったら宿題大変そうだな。自分はギリギリまでやらないタイプだったし。
>>365 ああレスありがとう…。
あのあとシャワー浴びて終わったら泣いたよ…でもすぐ寝たけどまた起(ry
股のとこを冷やすのはやってなかった!
このあとまた熱上がって起きちゃったらやってみる。
義妹の結婚式だった。
とても素敵な式だったけど、
飲み過ぎた旦那が帰りの車でシートにリバースするし、
私のドレスにジュースぶっかけるし、
二歳息子はお風呂も歯磨きもしないまま車で寝てしまったし、
終わり良ければの逆ですんごーく嫌な気分だー。
リアルでは絶対言えないからここで吐き出し。
夏休み最後の日、通常土日仕事の旦那が珍しく休みだったので空港に飛行機を見に行って来た。
離発着便どれくらいあるか全く調べずに行ったけどある程度見ることが出来て満足。
なんだけど、ひとつむかついたこと。
フロアの片隅にフライトシミュレータがあったので合間の時間つぶしに行ってみた。
前に並んでる家族連れが誰がやるかでもめだして、結局誰もやらないという事になり「どうぞ」と譲って
去って行ったのだけど、そもそもお前ら横入りだったろ!
さわやかに譲られてポカーンと「あ、どうも…」ってなった。
うちの順番が来て、旦那と上の子がやったのだけど、下の子もやりたがったので連続してやるのも
どうかと思い並び直した。
そしたら次がさっきの家族連れだったのだけど、これが大人数で子供が6人もいた。
そして一回終わったら連続して次を始めた。
後ろはうちだったのだけど、その後ろにも大分行列ができ始めてたけどお構いなし。
その時点でちょっとどうよって感じだったのが、まさかの3回連続でやりやがった。
しかも一回が5分の中級編(初級は2分半)を…。
なんかさー、周りをまったく気にしないのね。家族でワイワイ実に楽しそうだった。
後ろをちらりとも見ない。目前で並び直した私たちもきっと目に入ってないんだろう。
なんかやっぱ大家族ってアレだな、と思った出来事だった。
間に合った…
間に合ったよ、ママン!
明日から幼稚園に通い始める双子男児の園グッズ製作。
もう、バッグの持ち手は買ってきたよ。
奴らを連れての手芸屋は、チャレンジだったけど、
自作じゃ間に合わなかったよ、きっと。
入園は七月から決まっていたのに、前日ギリギリに出来上がるとは…
夏休みの宿題、思い出したよ… 毎年のことよ。
ああ、奴らが幼稚園行ったら、寝よう。
削られ続けてた睡眠を取り戻そう。
そんで、本読みながら、だらしない格好でジャンクな昼ご飯食べよう。
お菓子だって、堂々と食べるんだ!
でも、換えのスモッグも作らなきゃ…だ
今日行ったベビザラスでブロックで自由遊んでいいちょっとしたスペースに
1歳半の娘が興味を持ってトコトコとそちらへ歩いて行ったので後を追った。
5歳くらいの男児が先客で1人でいて「これ僕が作ったの。こうしてね…」
て得意げに大人である私に説明しだした。
「すごいね。見てよ◯◯ちゃん(我子)お兄ちゃんが作ったんだてー!上手だねえ。」
て棒読み気味で言ったけど、まだ人見知りの娘はこわばった顔をして他の
ところへ行こうと袖を引っ張ってきた。
でも男児はずっといかに自分が頑張って作ったかの説明は止まらずw
申し訳ないけど娘につられるまま別の売り場に移動した。
そんときもひとりであーだこーだしゃべっていたみたいだけど。
なんか途中で脱落しちゃってごめんなさい。あのときの男児くん。
>>371それは放置♪
あれも放置♪
多分放置♪
きっと放置♪
明日は初めての予防接種だー
泣いちゃうだろうけど、なんかちょっと楽しみな気もする
今日は5時起きなのに3時に目が覚めて今に至る。
もう寝るの諦めた。
仕事なのにどうするんだ、私。
最近夜中に必ず何度も目を覚ましてしまって熟睡出来ない。
寝た感じがしないんだよね。
子供も眠りが浅いのか、お母さんセンサー搭載で
私が布団から出ると目を冷ましちゃうから困る。
もう年長だから早くお母さんセンサー破棄してくれないと
私の寝不足に子供まで巻き込んじゃうよ。
ああ…通学集合地で息子が自由研究を見せびらかしてヒーローになってる声が聞こえる…
女子にもキャーキャー言われてるようで、息子のドヤ顔が目に浮かぶようだ
つか、とっとと学校行けよお前らw遅れるぞ!
でも本当に自由研究頑張ってたんだよなー
内容はともかくウケがとれてよかったじゃないか息子よ
かーちゃんも何となく嬉しいや
昨日の外出疲れたー。
8ヶ月の我が子、人見知り場所見知りで母の抱っこ以外受け付けず。
オムツ替えで寝かせるとぎゃん泣き。
そんな日に限って夜はいつもより遅く寝て朝は5時起き。今朝寝に入ったよ!洗濯機動いてる間にゆっくり朝ごはんだ!!
晴れときどき雨か…
雨、いつ降るのかなぁ
子供は自転車乗りたがってるけど、出先で降られたら嫌だな
今日は買い物もないし、暑いし、私は引きこもってたいよー
夫→3歳長女→私と順番に風邪をひいた
6ヶ月の次女も今朝発熱
咳も時々してるし今日は病院行こう
マスクしたり換気したり気を付けても移るときは移っちゃうのね…
暑いので子連れで小川で水遊びに行った。
危ないから、危険だからと、浅瀬に入れてたらつまらなさそうにしてて
もー!帰る。と叫んだ。
食事を取るために川辺をもう少し奥に行くと
ウォータースライダーみたいな急流があり、
大喜びで服のまま入ってキャーキャー大喜び。
ようやく子供らしい表情を見た。
よかったー楽しかったねー。
ベネに書いたりしたら、
危ないザマス、うちの子が真似するからやめてザマス
と猛攻撃受けそうだから、チラシに書いてジャーっと流すー
冷たい水と滝のマイナスイオン気持ちよかったーーー
>>379 あぶなっ…絶句。
ベネだろうが2ちゃんだろうがリアルだろうが、全力でぶっ叩かれると思うけど。
近所に大きい川があるんだが、毎年流されて死ぬ子供がいる。
毎年、親は馬鹿かと思う。
幼稚園の宿題(読書感想文、子供の夏休みの様子など親が書く)全くやってなくてヤバイなーと思ってた
ママ友から「宿題のプリント全部行方不明!どうしよう!」とヘルプの電話きた
コピーできまーす!
私の白紙だからコピーできまーす!!
私の怠け癖が人を救ったぜ
しかし普段しっかりしてるあの人も、宿題ギリギリまでやらないタイプだったのねw
>>311 亀だし
>>296さんではないけど、
うちの子小1だけど、去年の夏を最後に中耳炎になってないよ。
先生曰く、成長すると治まってくる子が多いとの事。
咳喘息もここ一年出てないし、このまま完治してくれると良いな。
>>311さん、お大事に。
上の子2歳5カ月下の子5カ月
夫「水曜日、児童館で水遊びがあるよ、上の子連れて行ってきたら」
私「遠いからむり」
夫「もっと頑張れよ・・・軽蔑するわー」
上の子は夫がいるとすごくいい子
夫は上の子を連れてしょっちゅう外出してくれるし、二人での外食も難なくこなす
でも上の子は、私と下の子と3人だとしっちゃかめっちゃかなんだよ
3歩歩くごとに地面に寝っ転がって泣きわめくんだよ
この暑い中徒歩20分の児童館なんて連れて行かれんわ
なんかこの一言で心が折れた
夫は謝ってたけど、しらんわ
>>386 そのくらいの歳って、幼児教育熱が入りだす頃だと思うんだよね〜。
幼稚園年中くらいになったら落ち着くと思うわ。
>>383 子供に絵本を読み聞かせをして、子供の反応と親の感想とあらすじを親が書くの
最低5冊分…
工作と絵画もあった
なんか宿題が多いんだようちの幼稚園
トメさん、コトメさんと私の子供に対する安全意識の違いがありすぎる
基本口出ししたくないけど、姪が危ない状況にいたら不安に負けて抱き上げたり、手を繋いでしまう。
自分おせっかいババア化してきてるなぁ。うわぁ
園児二人で専業主婦、経済力ないってやっぱつらいわー
働きに出たいけど、病気とかするんだろうな…
ド田舎でまさかのファミサボ空白地帯
シッター頼んだら時給の倍の支払い
…その前に雇ってもらえないかもだけど
働いてるお母さん達マジで尊敬します
夏休みに転校して子供たちは今日が初日だ
子供たちによい出会いがありますように
神様仏様故トメ様、頼むよひとつ
最近ある人の子供(三歳女の子)にビックリした。
・一日中絶えずお菓子を食べてる。(与えないともらえるまで泣き叫ぶ)
・食料品売り場では試食を食べあさる
・食事は肉中心で、肉ばかりお代わりする。(一緒に食事をするとうちの子には殆ど当たらない)
・デブ。(15キロらしい)
・運動嫌いで殆ど歩かない。(マンションの下まで行くだけなのにベビーカー)
・極度なワガママ。(おもちゃ独占、横取り)
・癇癪持ち。
・わめき、奇声。
・極端に嫉妬心が強い。
・いまだに毎日夜泣き。
・子供なのに無愛想。いつも冷めた目つき。
ちなみにママはビックリするぐらい美人で痩せてるのに、子供はブスでデブ…細いつり目、薄い唇
歩かないし、重いのにいつも抱っこ抱っこで、ママが気の毒なぐらいだ。。
ワガママ言って親を支配する子供。そんな風に育て上げてしまった親が悪いんだけど…
しかしものすごい子がいるもんだわ(°□°;)
躾けの問題じゃなく障害があるのかもしれないよ。
昨夜、22時過ぎに家に電話。
驚いて電話に出ると長男の同級生ママからだった。
「明日って何持ってけばいいの?」
夏休み前に貰ったプリントを無くしたらしい。
よくこの手の電話をしてくる人だったから内容には驚かなかったけど
かかって来た時間とか(舅さんが入院中なので本当にドキッとした・・・)
受話器越しに聞こえる元気な子供の声とか、そっちに驚いた。
>>392 三歳で15キロは体重だけならデブじゃないだろ…
またオムツやらかした
洗濯槽の中も洗濯物もおもったより綺麗ではあるけど
代わりに洗濯機さんの様子が少しおかしい
もうだめだ…
家族旅行にて。
泳いでいるときに長女が一言
「ここ、海水がいっぱいで嫌!プールのがいい!」
ええぇ〜?ここ海ですが?
何十万もかけてわざわざ飛行機で南の島まで来たのにorz
>>390 全く一緒だ。
うちのあたりだと実家援助ありじゃないと働きに出るのは難しい。
簡単に子供が大きくなったらパートにでもって言ってたころが懐かしい。
働けないから幼稚園入れてんだよ。
金持ちじゃないよ、むしろ貧乏だよって感じ。
やってしまった……
新品のオムツを一緒に洗ってしまった
なんであんなところに一緒においておいてしまったんだ……私の馬鹿馬鹿!!
今心が折れて放置中…だって洗ったのが新品のジーンズだったんだもん…
>>393 私もちょっとそう思ってた。言葉の遅れはないみたいなんだけど
>>395 ごめん17キロの打ち間違いだったorz
とにかく手足胴全部丸くてダルマみたい
>>380 そんなデカい川行かないよ
子供の遊び用に整備された公園の小川なのでピューっと滑って
ちゃんと下で止まるようになってざますw
釣れたのは一人
( ´,_ゝ`)プッ
感じわる〜。
今日は何しよーどこ行こー?旦那が休みのたびにそう話すけど、旦那は毎回遠出したがって困る。遠出と言っても車で片道一時間とか二時間の距離だけど、赤はまだ四ヶ月半だし、用もないのにそんな遠出させたくないよー。
あぁもう旦那に腹が立つ!
妊娠中から会社イベントで登山行ったり沖縄行ったりしてたけど、今週末テントでさ来月は北海道行って、河口湖マラソンも参加して、その次は海外だ!?
こっちは0歳児の世話に明け暮れてるのになんなんだ。
育児嫌いじゃないけど、行かないで欲しいって行ったらママ友がいないからそんな事をいうんだとか言われるし…。
ママ友いても引きとめるよ!私だって気兼ねなく旅行行きたいよ!
じゃぁ一週間実家帰って羽伸ばすねっていったら俺から子を一週間も取り上げるのかとか。
二人で煮詰まっていると思ってるなら実家にぐらい帰らせてほしい。
なんかここ見てると他人事ながら腹立つ旦那さんがいっぱいだね
大人なんだから身の回りのことは自分でやれるはずだし
妻のことも最低限思いやれないのかと思う
要は甘えてるんだろうけど
子供がもう一人いるみたいなもんか
一人前の大人として扱うべきではないのかもしれないな
>>401 絡みでも釣られてるひといたから見ておいでよ。
これに懲りて、子供が小さいうちは川遊びはやめといた方がいい。
釣りとか言って苦し紛れ乙
なにか行動したくて今から歩いて15分くらいにあるマックに1歳連れて行こうかと思いたった。
子供のご飯はもう作り終わるから持参して私はベーコンレタスバーガーのセットを食べよう…けど書いたら迷いがw
毎日暇だしつまんないよ〜駅まで遠くて支援センターは乗り継いで1時間弱。ママ友はいないorzこんな毎日でいいのかな…誰かうちに来てワイワイしようよー!
母乳は痩せる神話をpgrしてたけど、じわじわ痩せて来た
久々に体脂肪測ったら妊娠前より7%減、体重は5s減だった
なのに外見は出産直後からほぼ変わってない気がするよ
筋肉が贅肉に…と思ったけど、体脂肪は減ったしな
一体何処が痩せていってるんだろうね
子供が小さいうちは絶対水に入れちゃいけないよね!
おれ、屋根見てくるわ。
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 俺は留めてある漁船を・・。
オレ、田んぼ見てくる。
【翌日】
雨やんでよかったね。
∧,,∧
∧∧ (・ω・`)
( ´・ω) ( つと ノ
| U (・` )
u-u ( ノ
`u-u'
ここのほうがもっと言われるのに・・・
どうせ流すならレス禁に流せばよかったのに
へんなのー
水遊びがどうのより、自分が何か言われたのが悔しいんでしょ。
まとめて絡みでやってくれー。
あのスレ単なる陰口スレになってるからさ。
久しぶりに化粧品を買った!
自分のオバサン化に耐えられず色々買ったった!
さあ、試したいから早く昼寝をするんだ
きっと「川」のイメージが違うんだろうな・・
自然に流れてる清流みたいなのを想像してるんだろうか。
うちの近くには公園のウォーターガーデンしかないのでよくわからないけど、
河原も整備してない所なら普通は入れないわな。
ああああ
めんどくさがってないで幼稚園までお迎えに行けばよかったorz
園バスじゃなかったら今頃家について食事させてるころだな
この後土砂降りのなか園バスのお迎えかぁ・・・
大丈夫よ。
義理姉なんか、臨月で一歳児を川に入れてたから。
言葉が出なかったわ。
はー、ポリマー掃除終わった
とりあえず綺麗になってよかったわ…皆様もお気をつけて
子供の川遊びかぁ
近くの親水公園(水深5cm〜10cm)のとこで遊ばせる程度だ
本物の川あるけど汚くて入れない
遊べる川あってうらやましい
やったー
昼寝&豪雨が重なってくれたおかげでベランダの掃除がはかどったー
女の子を妊娠中のママ友
名前は恵美理でえみりちゃんにするみたい
えりちゃんとかえみちゃんじゃだめだったのかな…
あーーーーーーーーーーーーーーーー!
今日13時半から懇談会あったんだったわ!
よく思い出した私
えらいぞ私
頑張れ私
では、準備していってきまーす
今週いきなり遠足があるらしい。
濡れても汚れてもいい履き古した運動靴なんてないよーorz
お盆休みに洋服とか靴とか下の子にお下がりできないのは処分したのに。
今履いてるヤツは洗えるけど、予備の靴は洗えないし
履き慣れてないから遠足で歩くのは辛いかもだし。
うーん、どうしよう。
いつもの靴でいいんじゃないかしら
履きなれていない靴で遠足はかわいそうよ
友達のTwitter、毎日毎日子供のウンチの話題ばかりでウンザリ
子育てにはつきものの話題とはいえ、あまりにも
生々しく詳細な描写で嫌になる
もう少しオブラートに包んで欲しいけど言えない
フォロー外すわけにもいかないし…
>>407 うちも同じような環境
市のはしっこ住宅街で支援センターまで坂道30分
毎日マンネリすぎるー
>>426 履き慣れた靴で行かせたいんだけど、それしか洗えなくて。
一足は履いて、一足は持って行かなきゃいけないんだよね。
そうすると洗えない靴を汚して持って帰ってくる事になるからさー。
お盆に片付けた事を後悔するとは思わなかったよ。
>>429 そういう事は前々から言っとけ、って感じだね。
うちの園もたまにあるわ、そういう事。
入園のしおりに二学期から必要と書いてあったものを、6月くらいに
「来週から使います」って言われてそれがまた金曜日とかねw
余裕ないわ!っていう。
しまじろうの自分でできるお料理セットとやらに子供がはまってて毎日キッチンが修羅場。
ふりふりしておにぎり作るやつと型抜きなんだけど、やりたいが為に食べられる量より多く
作って残すことが増えた。
作った時に「多すぎて食べられないよ、ママにちょっと頂戴」とか言っても「大丈夫、食べる」の
一点張りで、結局食べなかったり。
これがまたこっちが無理と思ってても完食する日なんかもあって、子の裁量に任せるしかなく…。
上の子入れたらもれなく下の子もついてきて、目が離せないし狭いし同時に他の料理するなんて無理。
多分そのうちブームは去ると思うんだけど、ほんとウンザリ。
明日から一日保育始まるし明日からはいないうちに夕ご飯作っとくようにしないとな。
>>427 産後3ヶ月間、おっぱいとウンチの事で頭がいっぱいだった私が友人に変わって謝るよ。
当時は夫の食事中にウンチの話ばっかりしていたな…。
旦那に、「前から思ってたんだけど、体重の事気にしてる割には俺よりかなり食べてるよね」って言われた…
嫌味とかじゃなく、すごい量食べるのに太らないのを見て、母乳ってすごいなと感心してたらしい。
旦那に食べる量とか見られてると思ってなかったんで、なんかひどくこっぱずかしい!!
上の子の食べ残しとかがつがつ食べてたもんなー。
これで人目を気にして、食べる量が少し減りそうだ…といいんだけど。
近所のシャキ奥様
出産はうちと1ヶ月違いで、妊娠中から悪阻も軽く、初産でも産休に入るまでバリバリ働き、臨月手前になっても庭掃除や買い物や散歩と、とにかく見るたびに良く動いていた
私は2人目でも悪阻が重く、34wで安静指示を出され妊娠中は家でダラダラ過ごすしかなかった
そして産後…
シャキ奥様は1人でも赤を連れ歩き、毎日のようにどこかへ出掛けてとてもアクティブ
一方私は家でダラダラ…orz 赤の生活リズム通りに過ごしてるから余計にダラダラ…上が小学生だから必然的に出なきゃいけない時もあるけど
シャキ奥様は家に長く居るのが嫌らしい…あのシャキぶり少し見習わなきゃな…
しかしどうやったらそんなシャキになれるんだー
434 :
218:2012/09/03(月) 14:44:56.40 ID:3tutPM+4
弟夫婦が危機。
実家で軽い毒な両親と同居始めるって聞いて嫌な予感はしてたけど、まさか嫁姑戦争が理由じゃなくて、弟が、
あかんぼにかまけてばかりでぼくちんにかまってくれない嫁がいやです><
嫁がかまってくれなきゃもう仲良くできません><とか言い出すとは…
弟が味方しないなら弟嫁は家の中に誰も味方いないじゃないの…
泣きながら弟嫁から電話かかってきたよ…私も泣いちゃったよ…
働き者で頑張り屋の弟嫁を泣かせたバカ弟をぶん殴りに行きたいが、こちら4歳1歳餅の隣県住まい。
しかし、嫁に行った私がどこまで介入してもいいものか…
弟嫁には話聞くからうちにおいで、泊まってもいいよ、とは言ってあるけど、余計にこじれさせるのは本意じゃないからな…
3か月の母。育休中。夫の単身赴任先(ど田舎)へ引っ越したので友達なし。
夫は飲み会やゴルフでちょこちょこお出かけあり。
でも在宅時は所謂満点パパ。下手したら授乳以外全部やってくれる。
赤ちゃんはとってもいい子。置いておけば一人遊びした後寝る。
くそ暑い地域なので昼は出歩きたくないし予防接種もまだ未完。心配。
車なしにはコンビニにも行けないけど子がチャイルドシートは嫌いで泣く。可哀想。
ネットスーパーと楽天と週末買いだめで買い物も行ってない。
夫がいい人なだけに、なんか文句も言えないけど、毎日とても退屈。
幸せなくせに文句言うなと叩かれそうですが、なんだか空虚です。なんだろう、これ。
もうちょっとしたら寝返りとか後追いとか離乳食で忙しくなって
あの頃はよかった、ってなるのかな。
退屈で2chまとめサイトを毎日何度も更新してる自分が鬱。ひまだお。
趣味作っとけばよかった。
おお、名前欄うっかりでした。失礼。
これだけはあれなのでもう一枚マイチラ
1歳の子の整形外科領域の疾患の治療に、一応の終わりが見えてきた。
思春期まで年1での通院は必要だけど、もうすぐごっつい装具ともお別れだー!
今まで履けなかった可愛いスカートだってガンガン履かせちゃうぞー!
装具ごと寝返りするのを制止しながら汗だくでオムツ替えしなくてもパンツオムツが履かせられるぞー!
家族全員よく頑張った!
>>435 ジグソーパズルとか手芸とかゲームとかは?
ちまちました作業は赤ちゃん動かないときがやりどきよー
子がもうすぐ6ヶ月
今日どうしても外でラーメンが食べたくて中華ファミレスに行った
途中で泣き出してやっぱり麺のびちゃったけど満足
普通のラーメン屋さんはたいてい通路狭めだからベビーカーごと入るとか無理だもんね
泣き出してあやしたりミルクあげたりしたら、です
昨日、小学校高学年くらいの男の子がママって言ってて気持ち悪かった。
自分が子供の頃は、女の子でもママなんて言ってなかったからなんか嫌だ
自分の事を名前呼びじゃなくなるくらいでパパママも
お父さんお母さんに矯正すればいいのに
子連れで歩いてたら、下校中の2〜3年生の男児5人グループが道端にたまってた。
聞くともなく話してるのを聞いたら、一人の子の家がすぐそこで、
帰ろうとするその子に、一番体の大きい子が「おい、お茶もってこいよ」と言っている。
坂の町だから、これから上に上っていく子たちは大変だろうけど、
だからって「お茶出せ」は無いよなあ。
言われた子は家に向かって歩いていったけど、4人はニヤニヤしながら待っていた。
お茶、出したんだろうか。
いじめの入り口ってこんなことじゃないだろうか。
現実逃避したくて乙女ゲームをやってるんだけど、
ハマり過ぎて前よりもっと現実に戻れなくなった。
というか現実に戻るのが辛すぎる。
ゲームの中では可愛くてスタイルもよい女性、
そしてイケメン達から愛される生活。
けど、現実に戻れば、出産して体型の崩れたただのアラフォー女。
子育ても充実してないし、旦那とも仲が悪い。
はぁー、二次元の世界に行きたいよ・・・
>>441 私アラフォーじゃなくてアラサーだったわ。
別にどうでもいいけど。
ついに自分の年齢まで分からなくなったか・・・
この前の週末、美容院に行くので午前中1歳の息子を夫にお願いして出かけた。
帰宅したら一週間分の食材の買い出しをしてくれた上に、れんこんのきんぴらと焼きそばまで作ってくれてた。
「息子がいると家事がスムーズにできない!」と言って手抜き料理が増えてた自分が恥ずかしくなったよ。
ありがとう夫よ。
毎日やって。
妊娠して親としての自覚が芽生えたのはわかるよ。
確かにそうだけど、姉妹とはいえいっていいこととわるいことくらいわかるよね?
私だって一生懸命やれることはするよ。
いまはいまはって言い訳みたいでイライラしたんだろうけど、あなたはなにもしらないんだから口出ししないでよ。
私がなにしたかしらないでしょ?
ねぇ、あなたは私が言わないから私が伝えてくれないからっていったけど、それも言えないくらい辛いってわからないよね?
あなたにとって私に起きた出来事はお祭りだもんね?
子供が一番
それはわかってる。だからお互い納得いく距離を保ってる。これは私の問題であなたが平然と口出しできる問題じゃない。
逆ギレされる筋合いもない。
あなたが思っている以上のことなんだよ。
療育系の幼稚園に通っている息子
診断結果と日常生活を見た上で、ついに健常児のいる幼稚園へ転園のお話がきた
もしかしたらって希望もあったけど、子も私も友達が増えたこの幼稚園で
そのまま卒園していくのかな〜となんとなく思っていたから覚悟の中に寂しさがある
嬉しいことなんだけどさ、なんか寂しい
うおっ
転校・転園初日の子供たちを迎えにいって昼飯食べさせたら
今までの疲れが吹き出たのと
気が張ってたのが解けて
今の今まで子供と爆睡してしまった
しかもクッションよだれまみれ…(自分が)
さて起きて夕飯つくらにゃ
懇談から3時半ごろ帰宅したんだけども
子供の迎えは5時だ
なんか、雲行きが最高にあやしい・・・
一緒に連れて帰ってもよかったんだからそうすれば良かった
連チャンスマソ
2歳娘のパズルに付き合ってると
娘がよくピースを見失う。で、
子「あーあ」
母「ここにあるでー」
というやり取りを繰り返していたら
自力で完成させた後、わざと1個外してとおざけて
自分で「あーあ」「ここにあるでー」を繰り返すまでがパズルです、になってしまった・・・。
はぁー唯一のママ友さんが転勤で引っ越してしまう…。
転勤族でお互い初めてのママ友で月齢もほぼ同じだったし自身の年齢も一つ違いで、旦那含めて四人で遊んだりもできたのに。
私は両実家遠方で周りに知り合いゼロだからまたママ友作り頑張らなきゃ…。
何人か軽いママ友はいるけど地元の人だから、きっと地元の友人と遊ぶ方が楽だろうと思ってなかなかお誘いができない。
あーあ…ショックだしめんどくせぇ。
450 :
名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:51:16.32 ID:nxaNLUVy
幼稚園の参観日。
終わったのに、皆おしゃべりしててなかなか帰らない。
友達もいないし、一人でさっさと帰って来た。
100メートル歩いて振り向いたけど、駐車場に誰も行ってなかった。
きっとランチとか相談してたんだろうな。
転勤で引っ越して来なきゃ・・・私だって向こうでランチしてたのに。
ちょいオカルト?
リンカーンのホラーナイトラジオ?録画したやつ観てたんだけど怖いー!赤は霊が見えるとか本当なのかな…大竹の子は背後を見てるらしい
しかも観てたらいきなりPS3の電源切れてテレビ消えたし!なんなのもーーー怖い!
今夜は別室の旦那も添い寝に付き合ってもらおかな orz
452 :
名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:27:46.97 ID:V6LvrcYw
入居したマンションの公園でママグループ同士揉め事があったらしく
新参ものの私が通りかかると各グループのママ達が
相手グループの愚痴をいいに来る。
どっちもどっちだろ。どうでもいいよ。ああめんどくせぇ
公園は譲り合って使え!!
>>450 美味しいとこ見つけたから今度一緒に行こー。
>>351 めちゃくちゃ亀レスだけど、私もw
中毒性あるねw
ベルト買っちゃえ!!ヒー!ヒー!ヒー!
454 :
名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:14:06.65 ID:0sOslN1t
9ヶ月赤にガトーショコラを包装紙の上からモミモミされて全滅orz
>>454 ドンマイ。冷やしてスプーンで食べてみたらどうかしら?
>>454 悪いけどフイタw
うまい棒を粉にされた事思い出したわ
>>454 バニラアイスを添えてなんちゃってフォンダンショコラ!
んまそ〜。
ガトーショコラ食べたくなった。
>>3923歳で15キロは並じゃない?
うちはデブじゃないのに17キロあるよ…
しかしその子はかまってもらえてないね。
まともに相手してもらえていないはず。
七ヶ月の息子。
ハイハイをすっ飛ばして、つかまり立ちに夢中。
毎日一回は倒れて頭をゴツンして、かーちゃん心臓止まりそうだよ。
育児書って、みんな持ってるのが普通なの?
赤四ヶ月半、読んだことない…今まで、実母と育児板でのアドバイスを頼りに育児してきた…(実際今もなにより頼りになると思ってる)
そろそろ離乳食開始だろうから、この板で進められた、はじめての離乳食百科って本はポチってみようかな〜とは思ってるけど、育児書もなにか手にするべき…?
こんな母ダメかな orz
もうすぐ1歳8ヶ月の子、最近「あんまんった!」「りんごった!」とか言うんだけどこれは二語文の予感…?
アンパンマンいた!と、りんごあった!と言ってると親は思っている。
ピアノって何の為に習わせるんだろ。
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、もう、
一日に一度もイラっとしない生活送りたい。
暑くて疲れてる時の子供の泣き声が大きすぎて
ホントイライラしたーーー!!!
一年生の息子のクラスには所謂問題児と言われる子が
二人いるのだが今日の始業式から一人の子が支援学級に
移ったと息子から聞いた
そういうことは学校側から保護者に話をされるのか
それとも保護者から希望して移動するのだろうか?
どちらにせよ、その子が学校生活を楽しめると良いなと思う
そして息子も問題児として見られていることを
知らないわけではないので正直人事ではないことは
ママ友()には話しにくいので、ここに吐き出し
>>390 サボォ〜♪
頭の中でサボさんの声が流れたわ
>>464 弾きたいって言うから。
音痴とリズム感無しはいやだから。
>>464 将来保育士さんとか幼稚園の先生とかなりたい時有利かも。
>>464 ピアノは習っててよかった、って自分でも思うから、娘がやりたいって言ったらぜひやらせるなぁ
うちは男の子だけどバイエルくらいまでは教えようかなと思ってる
なんかしら訳にたつかも知れないし
>>462 離乳食の本と病気の本を買った時、間違って育児書も買ってしまった。
でも殆ど見ずに子が3歳になった。
2ちゃん見ていたから要らなかったな、と個人的意見。
4歳息子が最近汁物(スープや味噌汁)を飲むと、「あ〜、心があったまる〜」と言う。
キミはそんなに心が冷えてんのかwww。
娘2歳と薬局へ行き、プレイスペースで遊ばせていた。
帰るときに靴履かせて振り向いたら
少し遠いところで男性が携帯をこっちに向けていた。
グリーンの電気?ライト?が点灯してた。
娘はワンピースにパンツだったから盗撮でもされていたのかな・・
はぁ・・暑いからってオーバーパンツ省略するんじゃなかった。
モヤモヤ・・
>>470 横だけど、習っててよかった。ってのはなんで?
娘に習わせようか迷ってるので聞かせてください。
4歳息子@寝室
ママ、ひつじかぞえてあげるよ。ひつじがいっぴき、ひつじがにぴき
ひつじがさんびき、ねえもうねた?ひつじがしひき、やぎもいるよ
しつじがごひき、ひつじがメーって、ひつじがななひき、じゃんぷするよ
ひつじがはち。きゅう。じゅう。ねえママもうねた?ひつじは?
…眠れん
>>462 いわゆる育児書もいいけど、私は赤ちゃん雑誌の別冊付録についてたものを参考にしてたよ。
赤ちゃんの頃から離乳食あたりまで参考にしてた。
うちの子はこの夏、海で高いところ(5〜6m)から飛び込む楽しみを覚えてしまった
見てるこっちはヒヤヒヤなんだけど、あの表情見たら止められない
スギちゃんの事故でやめさせよう!と思ったんだけど
「子供は骨?の可動域も広く体重も軽いのでケガが少ない」ともやっていた
友達同士の遊びの中でこういう経験も大事だとも思うし、見守るしかないか
子供の中でもその場所は大丈夫、もう一段上(10m?)は危険という暗黙の了解があるらしいし
>>464です。私も習って良かった話が聞きたいです。
ちなみに私は15年間ピアノを習ってました。音大に行くか迷った挙句普通の大学へ。それからは趣味程度。
就職してから最近までほとんど弾いてない。子どもが2歳になって私が弾くピアノに合わせて歌うようになった。
特に習ってて良かったと思ったことなくて。でもやはりピアノは人気ですよね。何で習わせるのかなと思って不思議なんです。
私は幼い頃知的障害の可能性があったため、万が一の時何らかの芸術系の特技をということでピアノを習っていました。今までピアノが弾けて得したことは無いなぁ。
マイチラ
年中の長男が始業式早々、しょんぼりしながら帰ってきた。
「くつちっちゃいかも。いたいかも・・・」
年中さんになった時にかったばかりなのになぁ
気づいてやれなくてすまん。でも成長早いなーとちょっとうれしさびし。
よしよし、明日一緒に買いに行こう!
でも、頼むから瞬○はやめてくれ・・・あのゴテゴテしたのが苦手なうえに制服と合わないよorz
ピアノはとりあえずでも弾けたらいいなと思う。
音楽の基礎でもあるし、リズム感養えるし。
自分がピアノ習いたいと懇願したのに習えなくて
中学の部活で音楽をしていたら
音楽の専門クラスがある高校から推薦の誘いがあったけど
ピアノが壊滅的で断念した事があるから
自分は習わせたいという気持ちもあるからかもしれないけど。
まいちら。
ようやく最近テレビの真似して踊りだした。
チャッポン節かわいいよーかわいいよー
5ヶ月妊婦だけど、バナナ食べてから胃が痛い。
緊急性は無いから助産師相談ダイヤルや救急相談ダイヤルに胃薬飲んでいいか訊いたけど(薬の説明書には妊婦ダメとは書いてないけど一応)、そういう内容の相談には乗れないらしい…。
いやホント、緊急性は無いから夜中に病院行くほどでも無いけどでもでも痛くてたまらないんだよう。
私は子供が歌ってくれるし
弾いてあげると喜ぶから習ってて良かったと思ったよ
習っていた当時はあんまりピアノ好きじゃなかったけどwww
ママ友どころか近所づきあいもうまくできないコミュ障をどうにかしたい
出張中で旦那いないから毎日引きこもり。
越してきた土地だから知り合いもいないし不安。
>>475 >>479 470じゃないけど、私も習っててよかった。
大人になっても趣味で続けてたけど、
純粋に弾くのが楽しいから。
憧れの難曲を弾けるようになる達成感もいいし、
発表会とかでいいピアノで弾くのも気持ちいい、
あと、ピアノは練習すればしただけ上手くなるから、
子どもに努力や成功体験を教えるのにもいいと思うな。
プロ目指すと楽しくないことも
487 :
486:2012/09/03(月) 23:18:30.68 ID:VAr6SHKR
途中送信すみません。子にボタン押されました…
プロ目指すと楽しくないこともたくさんあると思うけどね。
あとは左手も使うから右脳にいいとかなんとか。
結局は向き不向き、本人が好きかどうかが一番大切だよね
私は姉がやってて自分もやりたいって言ってピアノ習い始めたけど
途中で全然好きじゃないなと思ったんだけど、自分から言った手前止められなくて
小学1年から高校3年まで習ってしまった。捨て金した親よごめん
ほんとは小学校中学年くらいからは美術が習いたかった
子供が今ピアノ習いたいと言ってるけど、家にあるピアノ触らせても3分で飽きてる…
いい加減雑談は他所でやれ
フードコートで子連れ向きの共有テーブルに
子ども達を座らせて昼食をとらせてた。
向かい側の席に、競泳の入江選手風味な若い父親と、
その友人らしき男性、小さい子どもが来て
うちと同じように食事してたんだけど、
その若パパ達のタンクトップからボッサボッサはみ出た脇毛が
あまりにも目について、自分用の昼食がすごく不味く感じた。
私の美味しい麦とろを返せーー
1枚目
ポインター目当てで買ったてれびくんの
ウィザードなりきり付録で息子が大ハッスル
午後はずっと付録で遊んでた
懸賞はがきを何枚か書いたけどあたるといいな
いや、ここは引き寄せの法則だ「ウィザードリングが絶対当たる!!」
2枚目
こんな時間だけどお弁当用のハンバーグ作った
だって「お弁当のおかずハンバーグがいい。母ちゃんのハンバーグおいしい」って言われちゃうとね
寝かしつけで一緒に寝てしまったけど起きられてよかった
明日喜んでくれるといいな
3枚目
4ヶ月の次男が手のかからないいい子過ぎる
上の子の世話で放っておくことが多くてごめん…
夜も授乳で起きることがほとんどなくて
水分不足にならないかちょっと不安
無理にパイをくわえさせても飲まないしなー
一歳二ヶ月次男が昨日からミルクを拒否するようになった。
このまま卒乳してしまうんだろうか。
離乳食モリモリ食べるってほどではないのに、いいのだろうか?
完母だった長男は同月齢の頃はまだおっぱいおっぱいだったから
まだまだ先だと思っていたんだけどな…。
買ったばかりのミルクのストックどうしよ。
ていうか、ミルク飲む姿を見られなくなるの、寂しい。
赤ちゃんじゃなくなってしまうんだな…。
話しかけると、うん、って相槌を返してくれるようになった一歳の娘。
今日お昼寝がすごく気持ち良くて、二人でベッドでゴロゴロしたり、時々娘をギュッと抱きしめたりしながら、
「気持ちいいねえ、幸せだねえー」って言ったら、うん、うん、って言ってくれた。本当に幸せだ。
470ですが絡みにレスしたので!
どうしても自分語りになっちゃってますが…すみませぬ。
チラシ。
赤が日曜日、寝返りをマスターしてから夜寝るのが怖いぜ…夜中起きたときうつぶせになってるぜ…
おくるみが今だに有効な赤だったから、寝たらタオルごと着地してて結構うまくいってたんだけど、その方法が使えなくなった〜
技術を磨かなくては…。
>>451 録画、溜めてたんだねw
秋も深まったころ芸人とオネェの水泳大会をみる451を勝手に想像してワラタ
先日ママ友夫婦と食事したとき、7ヶ月息子はあまり落ち着かずちょこちょこぐずった。
私が抱き上げようとするだけでピタッと泣き止むが、旦那が抱っこしてもあまり効果なし。
対するママ友の子は全然泣かず、旦那さんの方にむしろ懐いてたように見えた。
そして昨日そのママ友にまた会った際に、息子くんあんなにママママじゃ大変だね〜、うちの子は落ち着いてて楽だわ〜ととても可哀想がられてしまった…。
さらに、きっとうちは実家によく預けてるから人見知りしないんだね、息子くんちは実家預けられないから仕方ないよ〜とフォロー。
自分からしたら、うちの子はそんなにママが良いのか可愛い奴め〜レベルだったのに、そんなに可哀想と思えるほど客観的に見たらひどかったのかと落ち込んだし、うちは両実家遠方だから人見知りなのかと思うとなんだか悲しくて一刻も早く実家で連れて帰ってあげたくなった。
でも実家に三週間とかまるまる預ける人に言われたくないやいとも思ってしまった。性格悪いな反省。
>>498 うちの子1歳も実家遠方だから年に2〜3回しか帰省出来ないけど、人見知り場所見知りしない母ちゃんといるより他の人!だよww
>>498 チラシにレスごめん
なんかそのママもイヤミったらしいね
赤ん坊の頃ママ!ママ!だった子でも、幼児期になると社交的に
なったり変わるもんよw
赤ん坊のうちは人見知りでも仕方ないのにねー
マイチラ
年中さんの今から、よその幼稚園か保育園探すのめんどくさい・・・
転園って面倒
人見知り話に便乗チラシ
上は人見知りなにそれおいしいの状態で、誰にでも抱っこされいつもニコニコ
下は2〜3ヶ月から人見知り場所見知り、7ヶ月になる今も人見知り全開で知らない人を見るとしかめっ面
兄弟でこんなに違うものなんだなーすごいなーと思った
下はさらに後追いらしきものが始まった…まだハイハイしないから追えないんだけど、私が部屋から姿を消すとヒーンと半泣きで呼ぶ
一緒に遊ばずとも同じ空間に居れば良いらしい
トイレが困る時期に突入か…
503 :
498:2012/09/04(火) 08:46:41.08 ID:wyL34qLC
>>499 >>500 >>501 わぁ短時間にこんなにレスが。ありがとう。
ですよねー個人差ですよね…ちゃんとわかっているはずなのに直接言われると気にするという…
せめて育児サロンでも連れていって人に慣れさせてみます。
他人の躾にガタガタ言えるほどの者じゃないけど、
近所のシャキ奥の子がうちに遊びにくるとものすごい勢いでうちを散らかしていく
うちは最初から散らかってるからいいとでも思ってんのかね
片付けるならともかく、小5にもなってここまで他人の部屋を徹底的に散らかせるって
変なストレスでも抱えてるんじゃないだろうか
学校に送り出して今やっと片付いたわ…
ママママ羨ましい…
今日、子供とちょっと電車でも乗って出掛けようかなって思い立って
「息子くん、今日ママとお出掛けしようよ!」と誘ったら
「パパと!」って(つд`)
「パパお仕事だよ」って返しても
「パパと行くー、パパパパー、ママバイバーイ!」orz
ムカついたから今日は息子が一番好きな鉄道公園に連れて行ってやる!
ママの株を上げるんだ!みてろよ!
2歳のわが子は育てやすい部類の子。
トイレトレも順調だし、食べ物好き嫌いも割と少なし、寝かしつけも楽。
親の手柄だとは言わないけど0歳児の頃からECやネントレやスケジュール管理や離乳食の工夫などそれなりの事はしてきたつもり。
色々きちんとやっている母親に「育てやすい子羨ましい」と言われてもなんとも思わないかむしろ申し訳なくもなるけど、
母子で朝遅起きで夜に買い物や遊びにつれ回す、菓子パンマックお弁当冷食多用、トイレトレ面倒だからやらない(子の様子を見て、とかじゃない)みたいな母親に言われるともやもやする。
夏休み明け、子どもが学校に行っている間に溜まっている家事やりまくるぜ〜と思っていたのに、
ベランダのすぐ窓際のところ(推定)でセミがのたうち回っているようだ‥ orz
怖くてカーテンすら開けられない。
やっとの晴れ間なのに、洗濯物部屋干しとか哀しすぎるぜコレ。
その育てやすい子羨ましいも、お世辞っていうか
社交辞令だと思うからあんま深く考えない方がいいと思うw
私はどっちかというと506寄りの生活だけどさ。
娘可愛いよ娘
抱き心地良くてなんかいいにおい
癒されるわー
ゴミ話注意
アパートの隣人がゴミ放置ドキュソ。
共用部とベランダに燃えるゴミ&ダンボール放置。
不動産屋→大家に報告したら
玄関前に移動してあったが未だ放置。
ベランダゴミ袋はカラスがつついて中身ドバー。
住んでる様子はないけど(荷物置き場代わり?)早く引っ越してくれ。
>>506 後者の母に「育てやすい子羨ましい」と言われてモヤモヤで済む貴女は聖母。
自分チラシ
やっと家族全員が揃う!
今日の晩御飯は何にしようかな…。
上の子はハンバーグ、下の子は焼き肉希望、私は手巻き寿司。
子供たちのリクエストが連日肉料理でいつかくる成長期が恐ろしい!
娘の頭
納豆食べたら、納豆臭くなる。
ちなみに食べたのは昨日の話で、臭うのは今日だから、お風呂には入った。
どんな仕組みなんだろう。
幼児のほっぺムニュ〜〜〜
あーきもちいい
怖いママさんばっかりだったなぁ。
あそこは陰口ばかりだよって誰かが言ってたけど、本当だった
みんな育児に疲れてるのかな。ストレス溜まってそう。でも他にもっといい発散のさせ方あると思う…
もうあそこには行かないようにしよう。
積み木がブームらしい11ヶ月娘
積めるとドヤ顔で拍手要求してくるのがめんどくさいww
かわいいやつめwww
雨なので、児童館に行こうと児童館のイベントカレンダーを見たら、
今日のところに「ルンルンデー(仮)」と書いてある。
なんかイベントがあるのか?なら混んでるしやめようかなーと思って、
イベント一覧を見ても、ルンルンなんて項目はない。
なんだろう、ルンルンデー。
すごい不親切だよ。ルンルンが何なのか、カレンダーに書いてないとわからないじゃない。
電話で「ルンルンデーって何ですか?」と聞けばいいんだろうけど、
なんかめんどくさくて聞けない。
あああー。
近所のお母さんと保育園とか勤務先の話をしていて
「どちらの?」と聞かれたので自分の勤務先を答えたけど
あの流れだと普通は子どもの保育園だった。
自分の勤務先なんてどうでもいい情報じゃないか!あああー。
>>515 うちの地域の児童館の場合、サイト上とかカレンダーに詳細書いてないのは
大抵有料会員向けのイベントだよ。定期的に毎週とか月1で親子体操、ダンスとかやってるらしい。
二人目だから離乳食なんて余裕!なんて思ってた。さっぱり食べないまま7ヶ月突入。
それで、今更ながら離乳食関連スレを覗いてみた。
そしたら、開始時期スレで、小児科医から言われた離乳食を始める目安の一つに
「体重が7kgを超える」という項目がある、というレスを見て目から鱗。
母子手帳を確認したら、正期産ながら低体重ギリギリで生まれた上の子、5ヶ月時点で悠に7kg超えてた。
5ヶ月で離乳食始めて、最初からバクバク。スムーズに進んだ。
で、下の子はというと、2800gというよくみかける体重で生まれたが、7kg超えたのはつい最近。
ちょうど7kg超えた頃、ゴックン出来るようになったんだということが分かり、納得。
よしよし、慌てず焦らずこれからもマターリとやってこう。
園で7月に赤ちゃんが生まれてお兄ちゃんになった子に会った。
女の子?とか名前は?とか話してたらいきなり「豚キムチ」って言うから
「豚キムチ?え?」って聞いたら「違う!泣き虫!」って言われた。
普通会話の途中で豚キムチとは言わんよなー、ごめん。
実母がパズルマットを買ってきてくれた。
そろそろ必要かも、と話したことを覚えててくれたらしく感謝!なのだが、数字の形に切り抜かれてるやつだ。
どっかのスレで、切り抜かれてるやつは小さいパーツ外せるようになると、赤が外して噛みまくるとかどっかで見たような…
大丈夫かなぁ
昨日は初めてのお買い物だったうちの赤
相当嫌だったのか
寝かしつけてからずっと寝言で泣いてる
起きて泣いてるのかと思いきや寝てる、、
そうか、そんなに嫌だったか
でも引きこもってばかりもいられないしなぁ
あぁ今日はどうしよう
>>520 チラキャッチ
赤ちゃんなら、泣いている=イヤとは限らないよ。
小さい頃は、楽しくても刺激が強いと夜泣きするなんてことよくあるよー。
常識的なお出かけなら、夜泣きしてもあまりキニシナイー。
学校が始ったので、また一人の時間が増えた。
夏休みは楽しかったけれど、やっぱり疲れていたのか今日は半日寝ちゃった。
家事は山積みだけれど、身体はかなり軽くなったからOKにしとこ。
>>518 豚キムチクソワロタwww
マイチラ
母が食べたり飲んだりしてると赤のよだれが止まらなくなった
離乳食にはまだ早いけど始めるの楽しみだなー
>>519 大丈夫大丈夫!
くり抜けないタイプもペラペラはがして噛んでるよ!
どっちも一緒w
>>519 飲み込める大きさのパーツだけ接着剤でくっつけちゃえば大丈夫
デキモノ話注意
昨日の夕方、あまりの頭痛に鎮痛剤を飲んで、ごめんね少しだけ横になるからねと二歳児に許しを得てゴロン。
薬が効き始めて頭痛が遠のいてくにつれてウトウトしてしまった。
テレビ見てた子供も私の半ズボンの裾を握ったり、太もも撫でたりしてたから一緒に寝るかな?と思ってた。
一瞬眠りに落ちた直後、子供が走る音に目を覚ましたら、ティッシュを抱えて子供が戻ってきて私と目が合うなり号泣。
起き上がって、どうしたの?なんかこぼした?と訊いても周りを見ても異常なし。
いまいちハッキリ喋れない+嗚咽混じりの説明を寝ぼけた頭で必死に解析したら
「ママの足に穴を開けた!痛いでしょ?ばい菌入るでしょ?」と言ってるっぽい
痛くないし大丈夫だからと慰めつつ確認したら、太ももの裏側にニキビ痕のような穴ができてて、ちょっぴり血が滲んでた
そういえば先週滑り台から降りる時チクチクして見てみたら、ニキビみたいなモノあったけど忘れてた
勝手に枯れて、子供がナデナデしてる時にポロッととれたのね…
笑いながら大丈夫だよって言ったけど、涙をためながら絆創膏を貼ってくれて、やっと泣き止んだ
多分ゴマ粒くらいの大きさだと思うけど、びっくりしたんだろうな〜
水が入るからお風呂ダメって言われてどうしようかと思ったけど、
お風呂はママ派なのにパパと入ってくれたから、二人が寝たあと久しぶりにゆっくり入れたよ。
妊娠発覚直前に買った蕎麦茶…
発覚と同時に冷凍保存して
卒乳したら一人で飲んじゃおうと思ってたけど、
卒乳うまくいかないから賞味期限きそうだ。
決心固めねば…貧乏性…!!!
>>519 噛むよ〜噛む噛む!
うちは動物の形だけどうさぎの耳やリスのしっぽが歯形だらけでかわいそうなことに。
でも玩具として活用してくれてるからまあいっか、と。
それより隙間にゴミ入ったり掃除が面倒で結局取っ払ってしまった。
まいちら。
あの人いい人だと思うけど微妙にもにょる行動言動多い。
混んでる電車の中でベビーカー広げたままにしてたり。
1歳前から菓子パンばっかりあげて離乳食食べてくれないと愚痴ったり。
この前自分が食べてた蕎麦あげたけど全然平気だったーハァトにはさすがにひいた。
蕎麦は一口でも心配でしょって諭したけど5cmくらい大丈夫よー!って、1歳成り立てにそんな喰わせたんかい!
頑張って絵本読み聞かせたり、支援センターのイベントに積極的に参加したり
子供にすごい手をかけて育児頑張ってるのは偉いなって認めるけど…
でも乳児に蕎麦あげちゃう人に子育て云々語られ説教されるのちょっと納得いかんわ。
昨日、9月の予定表を幼稚園からもらったんだけど、表記にミスがあったらしい。
そのお知らせが(昨日から?)門の前に貼られていたそうだけど、全然見てなかった。
いったんお迎えに行って12時過ぎに子どもと家に帰ってきて、さあごはん食べるぞ、
そして14時半にまた幼稚園だぞ…と思ってたら電話かかってきた。
変更になったからもうはじまってますとのこと。あわててとりあえずパンたべさせて
また送ってきた。そして貼られているというお知らせをみたら、めちゃくちゃ目立つw
なんでこれ気づかなかったんだろうレベル。恥ずかしい。
さっき帰ってきて、あと15分ほどしたらまた迎えに行く。
今日は往復30分(自転車)を計4回。信号待ちで待ってるあいだに汗が噴き出す。
ちっとはやせただろうか。
そしてポツンなら、もっとしっかりしなきゃダメだと反省…。
>>527を見て私も蕎麦茶大好きで、子供いないころは麦茶がわりに蕎麦茶飲んでたのを思い出した。
子供のアレルギーが心配なくなって、蕎麦茶生活に戻れるのってまだ先なんだろうな。あんなに飲んでたのに味を忘れてしまった気がする。
年長息子が、母の肩をふわっと抱いて
「かーさん、髪束ねた方が可愛いよ」
どこで覚えたし
チョイしも注意
3歳息子が隣でブフッとオナラしたので
「息子くんオナラした?」ときいたら、
「(・∀・)息子くんじゃないよ!…あっ!バイクの音じゃない?バイクのオナラだよ!」
ちょwwどこでそんなわざとらしい誤魔化し方覚えてきたwww
初スリングでぎゃん泣き
泣くからスリングにしたのに
そんなに嫌なのー?
家事終わんないよ
慣れないもしくは暑いんでは
2歳娘がゴキゲンに粘土で何かを作っていた。
私「娘ちゃん、それなあに?」
娘「ねんどー!!」
あぁうん、粘土ですね…。
パズルマットのもんです
キャッチしてくれた方ありがたい。
やはり噛むのか…w小さく噛みちぎれちゃって誤飲しちゃうとかの心配はないのかな?
そして隙間にゴミが溜まるとは盲点だった…どーしようかなぁー。上に何か敷くか…対策を考えよう。
最近あれこれ忙しくて子供が連続で風邪ひいたりぜんぜん休めてなくて涙。
そんなときに実家のお母さんに手伝ってもらえるひとの話を聞くと切ない。
もう何年もあってないなあ。
遠いから仕方ないけど寂しい。帰りたい。
よっしゃー今日の夕飯は手っ取り早くキーマカレーにでもしてしまおう!
と思ってふと今日の子供の給食献立みるといきなりカレーだった…
育休中にしておくことの一つに「子供のにおいをかぐ」ってのを読んだ。
何だそれーwと笑ってた。
けど、いざ我が子が保育園に通い出したら保育園のにおいになってしまった!
こういうことだったのか!
もうすぐ予定日だった妹が今朝 破水をして入院→羊水ほぼ無くなるもうんともすんとも言わず促進剤→うんともすんとも言わず帝王切開
で、さっき無事出産したと母からメール。
その後生まれたての新生児の動画も送られて来て見ながらニヤニヤしていた。
しかし、私も1人目同じ病院で帝王切開だったけど、帝王切開後って麻酔で眠っていたり意識がハッキリしなかったりで全く動けない。
そんな時に生まれたての我が子と母が真っ先に触れ合っていたり動画を撮ったりなんて嫌すぎる…
私の1人目の出産直後は義母や旦那もいたけど幸い赤ちゃんは顔見せ程度でササッと新生児室に戻されたらしい。
来年2人目をまた同じ病院で帝王切開予定だけどちゃんと確認しておかなきゃな。
>>516 ありがとう、まさにそのとおりだった。
515を書いてから、えいままよと児童館に行ったら、その会員向けのイベントが
終わったところで、プレイルームにちびっこぎっしり。
協調性なし・イヤイヤ真っ盛りのわが子、すんごい疲れた…
あんまり果物を食べない息子が
珍しく「ぶどう食べたい」というので買ってきた
そうしたらタネは律儀に出して皮は食べてた(皮ごと食べられるタイプではない)
変な食べ方…
>>538 あるあるすぎるw
今日これ食べたいなーっと思ったものと給食メニューの被り率は異常
朝昼オムレツとか、昼夜鶏肉とか、ついうっかりやってしまう
眠すぎる・・・けどこれから夕飯作らなきゃ。
眠いよー。
学校帰ってきてから「学校であそんでくるねー」と出かけていった3年生だけど、夕立がきそうだな〜・・・
風が強くなってきたし空も暗くなってきたから、約束の時間の前に切り上げて帰ってきてくれるかな!?
初めておつかいさせたとき以来のドキドキだぁぁぁ
児童センター行ってきた
もう学校始まってるけど今日は給食無しの午前授業だったらしく、
夏休み中のどの日よりも小学生で溢れてた。
いつも夏休みにいた子達は小さい子に危険が無いよう気を遣ってくれてたから
夏休み中でも変わらず幼児連れて行ってたんだけど
今日は普段来ない子が学校で約束して来てたからかかなり騒がしかった。
なんだったんだあれは、始業式と翌日は危険だな。今後は避けよう。
先生が校庭にいた子供たちに声かけをしてくれたようで、帰ってきた〜
降りだす前でよかった
新生児の赤の体重が増えない
周囲の励ましが逆に責められてる気がして辛い
検診のある金曜までに少しでも増えて欲しいと赤にミルク突っ込む自分が鬼のように思えて辛い
今日赤を病院に連れていくためにバス乗ってたんだけど
チャラチャラした感じの高校生が席譲ってくれた
>>549 そういうのほっこりするよね。
私もこの前赤連れてバス乗った時、いかつい
パンク系の格好した兄ちゃんが席譲ってくれて嬉しかった
一番仲良しだったお友達が退園&遠くへ引っ越した、引っ越しと言う事が理解出来ず園の中を「〇〇君どこぉ(涙)」と探し回り先生に迷惑をかける息子くん。
ん〜なんといえば伝わり納得してくれるのか。
遠くのおうちに行ったからもう幼稚園には来ないの。
でもダメ?
トビーが誰かに似てるなぁと常々思ってたけど、
西川きよしに似てるんだな。
席を譲ると言えば、この前ベビーカーでバス乗ったとき、
私たちに気付いたおばあさんが立ち上がって優先席を譲ってくれた。
・・・しかし、腰は曲がってるわ杖ついてるわで(推定70歳代後半)焦った。
とんでもない!座っててください!いえいえすぐ降りるからいいのよーと押し問答してたら、
乗ってきたじいさんが「じゃあわしが」と座ってしまった!
それを見た後部座席に座っていた違うおばあさんが「じゃあこっち」とさらに譲る!
いやじいさんお前は座るな、おばあさんは座って!そちらの方は譲らなくていい!と混乱。
結局ベビーカーを付けやすい位置に座っていたおばさんが譲ってくれて一件落着。
おばあさんは危険だから座ってておくれ・・・と思った。
気持ちはありがたいけどね。
どのキャラから攻略するか今から悩んでる。
ライトが最後(最萌だから)なのは確実なんだけどなー。
誤爆しますた・・・
557 :
名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:41:12.05 ID:g2D/zRBb
小学生時代、学習塾で私を虐めてた男を某SNSで発見した。
暇だったので友達申請したら、承認キター。「覚えてますか?」と尋ねたけど
「正直、あまり覚えてないんだ・・」だって。私の名前までネタにして虐めたくせに〜。
虐めた方って、絶対都合よく忘れるよね。 された方は20年経っても忘れねぇよw
ゴキブリが布団の少し離れたとこにいる…
こっちが気づいてることに向こうも気づいてるのかお互い固まってる、かれこれ5分くらい
飛んでこられたら発狂するし今赤ん坊だっこしてるし旦那早く帰ってきてくれー…
昼間腹立ってカスとか罵らなければよかった。
動けないよ…
このところ赤の食の好みが食事毎に変わる
昨夜バクバク食べたものを今朝あげても駄目
鉄板の食材をあげても駄目
ここ2ヶ月近く拒否されたベビーダノンは完食
…あぁ面倒くさい
食べなかった時にすぐ対応するため、ストックを作り、BFいくつか買ってきた
成長曲線ギリギリなんだから頑張って食べて欲しいな
思い詰めることは無くなったけど、やっぱり食べないと落ち込むし
>>558 まず我が子の顔を見て
「この子のため!」と気合を入れてから
ジャンプみたいな分厚い雑誌か
辞書でぶったたけ
1発KOできる
ヒブと肺炎球菌の3回目まで接種終わった!公費助成で自己負担はちょっとだけ。
けど、引っ越し先の自治体では助成金が出ない…orz
追加接種わすれそうで怖い…。
ひさびさに耳瘻孔が炎症起こして汁が止まらないorz
子供の幼稚園始まったし耳鼻科いってくるか…
しかしこれ遺伝しなくてよかった
息子には同じ位置にうっすら凹みだけあるんだよね
多分穴になりかけというかぎりぎり穴が閉じた状態なんじゃないかと思う…
長いけど、ついさっき起こった大惨事を書き殴らせてくれ
夕方、赤と散歩に出かけた。
帰り着いて家の鍵開けて、赤はベビカで玄関先に待機させといてまず私だけ入って、荷物置いて風呂のお湯を出した。
そして玄関先の赤を抱っこして、ベビカをたたんで収納場所にしまうために外に出た。いつもこの方法。
さぁ家に入ろう、と玄関の戸に手をかけると。
開かない。
…え?と思ってガタガタやるも、開かない。パニック。なんで??!!
赤を抱っこしたまま、家の窓がどこか開いてないか探すけど、どこも戸締りバッチリ。…無人の家に、完全に締め出された。
うちは賃貸の一軒家で、玄関は引き戸?タイプのもので鍵は上下にスライド式。
外に出たとき、鍵が勝手に下に降りて、かかってしまったっぽい。
荷物置いたままだから鍵はもちろん携帯も車の鍵も家の中、しかも風呂はお湯出しっぱなし。
合鍵は旦那と実母が所持、でも二人とも仕事で帰宅は21時以降予定。
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
赤も何かを察したのか、みるみる口がへの字になってきたし、あ…これはもう考えてもムリだと思い、あんまり普段関わりのないお向かいの老夫婦の家に助けを求めたら、
なんと大家さんと親戚どうしだったことが判明して、すぐ電話して鍵持ってきてくれるよう頼んでくれた!
20分後、ようやく家に入れました。
これから外に一歩でも出るときは、鍵所持しよう…。そして優しくしてくれたお向かいには、今度お礼しなきゃだ。
みなさんもお気をつけて…。疲れた…
>>563 わたしも、玄関先で宅配受け取るだけでもカギ持参よ
上の子が1歳の時に、宅配受け取る時カギ持ってかなくて
閉め出されたことがあるの
たまに見てた育児ブログがある
いつも、うちの子は手がかからなくて〜手がかかる子持ちのママ可哀想pgrしてる
まぁブログだから何でも書きゃ良いんだが、多分リアルでも言ってるんだろうなって感じ
以前は赤同士のじゃれあいを止める母親は過保護pgrしてた
そりゃ多少は許容範囲だろうが、もし赤の爪が目にはいっちゃたらとか考えないんだろうな
胸糞悪くて見るのやめた。
旦那パチンカスで可哀想〜w
あースッキリした
寝かしつけの時間を短縮したくて
あれやこれやとやっては見たものの
結局1時間半
それでも2時間かかってた頃に比べれば短くはなったけど
おめめパッチリで寝る雰囲気ナッシングにイライラして
一度ベッドに下ろしたら次の瞬間寝てた
あなたと夜を過ごすようになって50日目の夜
お母さんは未だに君の寝るスイッチがわからないよ・・・
寝てくれてありがとう
>>563 事なきを得て良かった。
ベランダだったら本当にやばかったよ。
お疲れさまでした。
他のスレで話に出ていたので
中高校生の反抗期スレを見た。
自分の場合、反抗せずに
鬱になって死にかけたのを思い出した。
でも、親にしてみたら、
死んでくれた方がせいせいする子供だったかも知れん。
大学の保健管理センターで
いい精神科医に出会って、
先生に育てなおししてもらったようなものだ。
多分、あの先生に出会わなかったら、
とっくに生きていなかったと思う。
こうして結婚して子供が出来て、
とにかくうちの親みたいな親にはなるまいと思って
子育てしてる。
義父がちょっとした用事で、赤と私が2人の時に来た。
長居せずに帰るとわざわざメールをくれていた。
長居しない→30分程度と考えていたんだが、滞在時間2時間。
赤は魔の三ヶ月らしくて頻回授乳にギャン泣き。
義父は良い人だし孫をかわいがってくれてありがたいけど、気は使う。パイもあげにくい。
気を使ってるのが赤に伝わってまた泣く。
義母がいてくれたら察してくれたと思うんだけど…疲れた。
私の心が狭いのか…旦那には愚痴れないのでここに吐き出し。
寝る気ースイッチ君のはどこにあるんだろー
見つけて欲しいよー君だけの寝る気スイッチー
大阪しか関係ないけど
明日大阪府内では大阪880万人訓練ってのがある。
携帯電話各社のエリアメール、災害避難情報を利用し一斉メールを配信するというもの。
マナーモードにしてても鳴るので、大音量が不味い状況の人はその時間だけでも電源切ったほうが良いです。
赤ちゃんが寝てる時に鳴ったらヒヤヒヤもんだなと思ったのでここに書いておく。
>>553 ああ、似てるww
ところで、チャーリーって野良機関車なの? 仕事してるの?
私は、チャーリーとジェームスが苦手だ。
>>574 一瞬ジョニーデップが浮かんだわww
トーマスのだよね?野良だったのか、知らなかった・・・
うちの子、トーマスよりパーシーが好きみたいでトーマス見ると
「やだっ」って怒る
563です
レスくれた方ありがとうぅ
やはり鍵変えてもらうべきかな…壊れてるってことでいいんだろうか
大家さんは大変だったね〜とだけ言ってたけど、変えてもらえないか聞けばよかったな
真っ先に風呂のお湯止めにいったもんで頭回らんかった…
散歩からリズム崩れたけど、赤がやっと寝てくれた〜。
不安にさせてごめんね…早々に対処いたしますので…。
>>576 トーマスの話だよw
なんか、チャーリーが仕事してるのって見たことないから、
うろうろと何やってるんだろうと思ってさw
うちの子もパーシー好きだよ、可愛いんだってさ。
ほうれい線みたいなのあるんだけどなぁ…w
579 :
名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:46:21.19 ID:xtKwnDdX
親バカ注意
10ヶ月になった途端、いないいないばあすると「いにゃいいにゃいいにゃい」て言い出して、とてとて歩き出し、今日はご馳走様しようねって声かけたら手を合わせてニッコリ。
この数日成長めまぐるしい!リアルじゃ言えないからここで言う。
うちの子天才!めっちゃかわええ世界一ぃ
ぃぃっ!
私が歯を磨いてると凄い勢いで寄ってきて「娘チャンガみがくよー!!」と歯を磨いてくれる。
娘「ママちゃんと磨かないと虫歯になっちゃうからね」「はい、あー」
私「あー」娘「いー」私「いー」娘「ゆー」私「ゆ…?ゆー」娘「もー」私「も?も?…もー」
なんでア行じゃないんだ。そしてエの段どこ行った。
5ヶ月の赤(離乳食はまだ)連れて実家滞在一週間経過
おぉ、これが世に言う白湯白湯攻撃か!
他にも、シッカロールは?果汁はやらんのか?味噌汁の上澄みをやろうか?など、なんとテンプレ通りであることか!
しつこいしうるさいし聞き流すけど何か笑ってしまった
私も2〜30年後にこの子にこんなふうに思われるのだろうか
気をつけよう
しかし実父の「俺が孫ちゃんの髪を切ってやろう」だけは流さない
絶対に許さない
二学期が始まり、ようやく上の子が幼稚園に行ってくれる。
今週はまだ午前中で帰ってくるけど、ほんの数時間だけでも煮詰まり感が薄らぐ。
下の子はおんぶしちゃえば掃除も洗濯もさくさくできるし、
ありがたい、ほんとにありがたい。
だから「秋に家族のための5連休を」とかいうふざけた政策はやめて>民主党
遠方&貧乏(旦那失業中)だったので一人暮らしの義母に子を会わせたことがなかった。
向こうからも来なかった。
仕事が無事決まり、同じ地方に住むことになった。
それまで、電話の関係だけだが、義母との関係は悪くないと思ってた。
義母との初対面。1歳の子に作ってくれた食事。
辛子明太子入りおにぎり
サーモン入りトマトマリネサラダ
にんにくの豚肉巻き
そば茶
だいぶ大人と同じになってきました、って言った私が悪いんだ…よな…
でもナマモノと刺激物はダメだって言った…
ちょっと言ったら「なんでも食べさしたったらええねん!」
今度は頑張る。
子になんとも無くてよかった。常食はさせまい。
小学校高学年の子供が、クラスメート数名と転校生を家に連れてきた。
みんな転校生に興味深々
「前の学校ではクラブ何やってた?」
「へー、ピアノやってんの?今ソナタ?カッコイイ!」
「料理好きって言ってたけど、得意料理は?」
「○○(転校生)って神秘的な感じだよね」
「うん、料理に麻薬とか入れてそうな感じ」
おい・・・最後のは何だよ?
明日でちょうど6ヶ月
離乳食を始めるぞ
食べてくれるかな…ドキドキだ~
506です、508さん510さんチラキャッチありがとう。
もやもやが少し晴れました。
チラウラ追加。
毎朝のお風呂プールも涼しくなってきたらそろそろおしまいかな。
これから次子出産までの3ヶ月、どうやって上の子の体力を消耗させれば良いのだろうか…
>>585 うちも6ヶ月から始めようとたけど(来週6ヶ月)、よだれが滝のように出てたので先週から始めましたよ。スプーン掴んでグイグイきてます。585の赤さんも食べるといいですね
マイチラ
赤の夜泣きがハジマタ
突然ギャーって泣き出して、ちょっと心が折れそう
でも全力であやしたら、ちょっと笑ってくれた‥。可愛い‥
子が一歳になったら仕事復帰するつもりで保育園も決まったのに
来年から旦那転勤 オワタ\(^o^)/
会社に辞めますって言いづらいよー
自慢しちゃうぞー!!
下の子(1歳半)が上の子(6歳)とだけで寝付いてくれるようになったー!!!!
私は、二人に絵本をよんで「おやすみなさい」したら終了!!
今までは下がぐずぐず、、立ってだっこでユラユラ…
そしたら、上が「下の子ちゃんばかりずるい」とぐずぐず…そして私イライラだったのが…
二人がしばらく寝ずにクスクスきゃっきゃしてるのをリビングで聞いてるのも幸せ
ああ…この世の春です!
近所のリサイクルショップで新古本の忍たま原作漫画が安かったから
子供が読むかな?とあるだけ全部まとめ買いしてきたんだけど
子供よりもむしろ私がどはまりしてしまった
昭和の香り漂う絵柄と中身が堪らないわ、岡田あ〜みんを思い出すw
これが1冊30円とかお買い過ぎだー
うちの小3男子、愛知のマンションの事件報道を聞いたせいで
「悪い人がいたら怖いだろうから、一年生の子をおうちまで送ってきた!」
…優しい心遣いができる子に育ってくれたのは嬉しいよ、でも
学校から帰ってくるのがやたら遅くなったら母は君を心配するよorz
この間、2才の娘が旦那の頭をワサワサした手を私の顔に近づけた。意味不明「くさーい」と言うと笑うので良しとした。
またある時は「おいしい?」と聞いてきたので、黒柳徹子的な?頭から飴ちゃん?と解釈し「おいしい」と答えた。
そして今日、同様の行動をし「ボク アンパンマン デス」と娘は言った。察しがついた。旦那はハゲ。すっきり。
>>581 爪切りにも気を付けて〜
少し伸びてたのは私が悪いんだけど、ちょっと目を離した隙に
老眼のじじー(私の実父)が切りやがって大出血したことがある…
赤ん坊より目が離せないよほんとに
新学期が始まって、朝顔を学校に持って行った。
約2ヶ月、水やって、観察した朝顔がなくなって寂しいw
明日だって、花が2つ咲くんだよ〜。
見られないのが、寂しいよ〜。
あさって、また学校に行く予定があるから、感動の再会をしてこようw
なんか最近、子供がすぐに抱っこせがむなあ・・・とぼんやり思ってたけど、
靴がちっちゃいんだ。
2歳なのに、もう半年近く同じのはかせてる。
明日さっそく靴買いにいかねば。
花泥棒になりかけたことを不意に思い出した。
子供が花染めをやるので花がいると言い出したのが当日の6時半。
連絡帳には記載がなく、プリントもなかったので寝耳に水状態。
テンパりながら、近所の公園に野草の花が咲いていたのを思い出し、子どもと突撃するも
花が小さいのと、色が違うからいかんとのこと。
失意の帰り道、ある一軒家の庭先に色とりどりのパンジーがずらっと!
欲しかった色もその中に。
5分くらいぼーっと子どもと共に庭先で立ち尽くしていた。
そのうち段々と、一輪くらいなら・・・いやいや駄目だ・・・でも一輪なら・・・のスパイラルで悶々としてたら
「何かごようですか?」って家人のお婆さんが、発泡酒飲みながら出てきた。
うおおおおお、と思いながらも訳を話して、一輪いただけないか?と伺ったら
好きなだけ持って行って、とハサミで切ってくれて沢山頂けた。
あのまま時間が過ぎていたら、子供の目の前で花を盗んでしまっていたかも。
二重の意味でおばさんに感謝。
娘がかわいすぎる。
今二人目妊娠中、まだ性別は不明。
旦那も私も女児希望だけど、娘がかわいすぎてきっと娘以上にかわいい子なんていないと思ってるから、女児より男児のほうが…とか考えてる自分が親バカなのかアホなのか。
まあ、女児でも男児でもいいし、産まれれば上も下もかわいいのはわかってるんだけどねw
>>583 食べさせたの!?
これだけではなんなのでマイチラ
明日はたこやきパーティーだ!
娘の初たこぬきたこやき頑張ってつくるぞー!!
あー、でもなんか大阪民の前でたこやきつくるの緊張するww
自分アホスwww
>>598 朝の出来事だよね?
発泡酒を持ったまま出て来るってのがすごいね。
先月、親友がUSJ行きたいと言っていた
その時別件で赤ちゃんを旦那さんにみてもらうのは難しいという話を聞いて結局その別件は友人は諦めたんだけど
友人の目当てのモンハンイベントは今月で終わっちゃうし、行きたいって言ってたしなあと
こう言ってたけどどうする?ぐらいに一応聞いてみた
すると、行こう行こう!とかなり乗り気のお返事
よっぽど行きたかったんだなあ、そのためにきっと旦那さんにお願いしたんだろうな…
と思っていたら違った
5ヶ月の子を連れて行く気だった
自分も子持ちだからこそ思うけど、あそこは舞浜と違って赤ちゃん連れが行っても楽しめないと思うんだよ
上の子がいるならまだしも、赤ちゃんと一緒に乗れるアトラクションもほとんどないし
今月なんてまだまだ暑いからベビーカーであちこち歩き回るのも赤ちゃんの体調考えるとハラハラする
いつもと違う雰囲気で赤ちゃんがぐずぐずしだしても、じゃあ帰ろうかとすぐ言えるほど入場料も安くない
一言、「預けられそうなら」と付け足せば良かった…
赤ちゃん連れが嫌なわけじゃない
行き先がそぐわないというか、お互い気を遣いまくって疲れるだけのような気がするとても
年長児が夜熱出した
遠足遠足行きたい行きたいと泣いていたけど
下がらないので休園決定・・・
遠足はまだあるからね〜
でも来月の運動会はもうあと1回しかないから
無理して運動会出られなくなったらいやでしょ、と説得
つうかそもそも、さすがに年長男児ともなると
滅多に泣かないものだが「遠足行きたいよう」なんて泣きだす時点で
休園決定な件・・・息子弱り過ぎ
病院行かないとな
スレチだったらスマソ
毒小梨から度々、電話が来て育児論を語られる
電話中に生後4ヶ月の娘がお腹がすいて泣いてると、ちゃんと躾がなってないから泣くんだ、私はちゃんと躾するって言われて何が分かるんだといつも思う
>>599 私もまったく同じこと思ってた!!
しかし、下の子(上と同性で娘)が生まれたら、こちらもたまらなくかわいいー
やばいくらいにかわいいー!!!
すべすべぷよっぷよのほっぺとか手とか足の裏とか
汗かいたにおいとか好きだわー
私変態だ!
多分、自由研究をしてきた子みんなについたんだと思うけど、
金賞をもらったらしく凄く嬉しそうに報告してくれた。
クラスで発表もしたらしいけど、評判が良かったみたいだ。
…まいんちゃんありがとうw
>>604 言葉が遅れてたら、「ちゃんとあいうえおの基本を教えないから悪い」
「まずはあいうえお!」。とか言われるよw
>生後4ヶ月の娘がお腹がすいて泣いてると、ちゃんと躾がなってないから泣くんだ、私はちゃんと躾する
こんなレベルで子ありに育児論語るとかワロタ
育児論に限らずへたなこと言ってる人はいずれその言葉がブーメランになって
自分に戻ってくるんだよ気にすんな。
特撮オタクの私がちょっとでも特撮の話しようものなら汚いものでも見るような目で見て
いかに自分が特撮嫌いかを語っていた友人には男の子が2人生まれてものすごい
特撮好きに育っている…
どのつら下げてビデオ貸してくれと言ってきたのかと思ったよw
>>594 >>581ですがありがとう
爪切りもありえそうで怖いわー
しかも大人用のでかい爪切りでやりそうだ
気をつけます
孫かわいさにやること言うことって、親(私)の思惑とは何かずれることが多いのね…
波風立てずに、しかしこちらの考えは出していきたいのだが、折り合いが難しいな
とある育児ブログで、
「確かに育児は大変だけど、私の場合それはお金が貰えないから」
「働いていた頃と同じお給料が貰えるなら、間違いなく育児をする。育児の方が楽だし」
と声高に言ってる人がいてもやっとした。
まるで育児大変言ってる人を軽蔑するような。
いや、皆そうなんじゃね…?
育児はお金が貰えない無償の奉仕みたいなもんだから大変な訳であってさ。
私は他の主婦とは違うのよ!アピールしたいのかもしれないけど、
全然説得力ないですから…
今日は娘の4ヶ月検診
保健所まで2歳児をお供に歩いて行くつもりだったが…
何故に雨か!昨日まで晴れてたのに!
あぁどうしよう、バス乗り継いで行くしかないか…
受付早めにしないと待ち時間半端ないから早く行きたいけど、そうするとお昼食べる時間がなくなる
遅くなるの覚悟で食べてから行くか…マックの新バーガー食べたかったなあ…
明日は幼稚園お弁当だから買い出しにも行かなきゃいけないのに!チクショウ!
実家なし義実家遠方、子は四ヶ月。
午前中に病院行きたいから子の面倒みてね、わかったって話したのに
夜勤だから早朝帰ってきて、いままでご飯も食べずにゲームしてた!さっき力尽きて寝た。
これはもう行けないフラグ。子が起きる頃はまだ眠くて、一緒に昼寝とか言ってぎゃーぎゃー泣かせて、泣き声では起きないから行っても帰ってきて後悔しそうだ。
一時保育あればいいんだけど激戦区だから無理だし。
またいつかだ…
炎天下に置きっぱなしだった子載せ自転車。
座席が熱かったらしく、後部座席に乗ろうとした息子が「タオルちょうだい!」
よく、暑い時にはゴム製のマットの上にハンドタオルを敷いてあげてた。
そしたらサドル(私が座るところ)にタオルを敷いて「ママ、どうぞ」
何?ジェントルマン!?
どこで覚えたのか知らないけど、ママ惚れちゃいそうだよ(w
うちの子のあんよ、何かに似てるとずっと思ってたけど、かにパンにそっくりだ
>>616 手はグーにすると、クリームパンに似てるよね。
髪の毛フサフサ7ヶ月、バリカンで1cmくらいの坊主にしてる。
今昼寝から起きたらライン状に寝癖ついてEXILEみたいになってたw
もっと短くしなきゃダメかなー。
ハイハイ練習中で頭ぶつけまくってるから
多少髪の毛クッション欲しいんだけどなー。
ブログ話に便乗。
やっぱり母親って責任重大なんだなぁ。
私がここ5年くらい読んでいた、あるワーキングマザーのブログだけど、
最近彼女がかなりヤバくなってきてる。
・旦那年収1000万、彼女(ブログ主)年収600万(どっちも自分でブログに書いてる)
・長女難関国立中学合格
・次女小4でかなりの美少女(写真晒してる)
・でかい注文住宅の持ち家(写真晒しry)
・トメさんいい人で嫁のパンツまで洗ってくれる
・不妊治療の末、高齢出産でイケメンの長男出産(写真晒ry)
こんな勝ち組の条件すべて揃えてるのに、ブログに書き綴ってるのは自慢と低所得者pgrばかりなので、
「このひと友達いないだろうなぁ〜」と思いながら見守ってきた。
案の定、子供のころから母親・実妹と仲が悪かったらしく、
最近じゃその二人に対する恨みつらみ見下しコメントばかり。
でも「私は幸せで勝ち組!!!」とブログに書いてみても自己肯定感が得られず、
今じゃ占いだの霊視だの風水だのに大金つぎ込んでる。
長男出産前はそんなことなかったのに、それを期に実母との過去のわだかまりがフラッシュバックしたらしい。
もう40も超えてるのに、いまだに子供時代の愛情不足に苦しんでる。
私はしっかり子供と向き合おう。いっぱい愛情そそいで受け止めてあげよう。
年収1600万と豪邸とリッチな暮らしのコンボでも、「母の愛」には敵わないってことがよくわかった。
621 :
620:2012/09/05(水) 10:39:00.74 ID:slTL8kN8
補足。
そのひと、旦那さんの愛情には不自由してないらしい。
「娘のお遊戯会の衣装を徹夜で仕上げたいのに、主人からも今夜予約がはいってしまいました/////」
なんて書き込みもしょっちゅうあったからね・・・
そのブログ見たいw
あ○こう椿で検索してみて。
向かいにマンション建てて工事の音がめっちゃうるさい
今日はウィンウィン言ってる、気が狂いそう
ふすま全部閉めて暑いけど子供と一緒に昼寝する、出来ればだけど
ウィンウィンてか歯医者の音みたいな感じorz
子供の昼寝妨害に飽き足らず大人まで超不快にさせるとは!あーやめてくれ〜
マミポパンツっておしっこライン無いのねーorz
夏柄のやつ買ったら全部ピンクの花柄でびびった
うちはモンチッチ系男児だし、あまり似合ってないわ
あぁー今月は8ヶ月連れて結婚式だよぅー夫の親友さん子連れで是非!って。今から不安だー
というか披露宴会場に女子更衣室か授乳室的な所はあるか問い合わせちゃったんだけど新郎新婦通して聞いたほうがよかったんだろうか…通常は料亭らしいもんでさー
>>597 良かったね〜
花泥棒は罪にならないって言うけどやっぱだめだよ
実家の向かいに住んでるじじいが我が家の花壇から
花を持っていきやがるのを思い出した
しかも根こそぎw
んでじじいの家の庭に植えられてるのw
めっちゃ腹立つ!まあうちから盗った花という証拠もないから何も言えないけど…
スレチすまそ
あん○う椿
でいいですか?
>>630 うちも12月に8ヶ月と妹の結婚式予定だー
赤と結婚式って初めてで不安いっぱいだ…
今度ママ友家族数組で集まってバーベキューをやるんだけど、
お肉代は割り勘、飲み物は各自持参ということになってる
なのに旦那がビールは1ケース持っていきたいと言う
なんでも『まあまあ一杯』と他家の旦那さん方に振る舞いたいそうだ
ちなみに旦那同士はだいたい初対面、ちらほら顔見知りがいる程度の仲
私たちの付き合いにはそういうおごりおごられみたいなのはないし
よその旦那さんが却って気を使うかもしれないからやめてと言っておいた
そういうところの感覚が違うんだよなー
人への出産祝いでも多ければ多いほどいいみたいな考えだし
なんなんだろう、おごりたがりのええかっこしいなんだろうか
>>630>>633 何か疑問があるのなら、この板の冠婚葬祭スレで質問してみるといいかも
もう覗いてたら、余計なお節介スマソ
もうすぐ年少息子の園のバス遠足だから新しいお弁当箱を買ってあげようと思い
どんなお弁当箱がいい?と聞いたら「うんと〜ぷりきゅあがいい!」だと。
家でプリキュアなんて見せたことないし、園にもプリキュアグッズがあると思えないんだけど
どこで覚えたんだ…。
その意見、却下させていただくけどさ。
>>636 お友だちがプリキュアのタオルやハンカチとか使っているんだよ。
私は寧ろ今のうちに満足させる為に買い与えるよw
きっと今禁止したら、大人になってからヲタクになりそうだし。
欲しがるままに女児キャラ与え続けたら満足したらしく
年中あたりからちゃんと男児キャラにシフトした。
上の子は幼稚園、下の子はお昼寝の昼下がり。
こんなに静かな昼は久しぶりだ…
お昼寝しなそうだからご飯の準備してたのに、出来上がるより先に一人で寝始めた息子くん。
いつもお昼寝とお昼ご飯の順番が逆だけどこれで良いんだろうか…。
>>620 あんこ○椿でググってトップに出てくるところかな?
どうでもいいけもあれブログじゃないよね。20世紀のホムペ()だよね。
今時カウンターとかBBSとか…育児関係ないけどそこに驚いた。
幼稚園行きだしたら、また歯ぎしりが始まった。
入園してから一年半、おさまってきたかも?って思ったけど、休み明けだし仕方ない。
幼稚園ではそれなりに馴染んで遊んでいるけど、色々我慢してるんだろうな。
もうすぐ5歳の息子。昼間のおむつは既に取れていたが、
夜はおねしょなんて通り越して、毎日おしっこおむつにびっしりしていた。
しかし昨晩パジャマで着替えている時に
「ぼくもうお兄ちゃんになるから、夜おむつ履かない。よるおしっこ行く!」と宣言。
防水シーツをして、夜中に一度起こしたが、全く起きない。
乳児も居るので、お漏らしされると大変だし、洗濯増えるの嫌なのでその時、おむつ履かせた。
夜中の3時頃「おしっこ行く」とトイレへ行った!(ドラクエ風)
朝おむつにおしっこしてなかった!(ドラクエ風)
母ちゃんびっくりしたわ。信じてあげてなくてごめん。
そして今晩からできるかな。。。
娘(1歳2ヶ月)が寝たので添い寝していたら耳の違和感で飛び起きた。
娘は何時の間にか起きていて人差し指を私の耳の中にグリグリと突っ込んでいた。
幸い血は出なかったけどいまだに痛い…
てかすんげー痛い…
10ヶ月の息子が哺乳瓶をくわえて部屋中ごろごろ転がってる…
こりゃ寝ないか
部屋の本棚に並べてあるだけなのに
買い物に行った時に、その作品のお菓子とかグッズを見かけたりすると
4歳の息子がわざわざ「お母さん!これお母さんが好きなやつだよ!買う?」とか
大きな声で聞いてくれるのが地味に恥ずかしい
ちょっと前には、グッズが当たるシリアルがついたドリンクを
ばーちゃんと出かけた時に買って貰ったらしくて
シリアルのシールをお土産にくれた(ちなみにグッズは当たったw)
母ちゃん漫画読みたいだけでグッズとかどうでもいいんだけど
息子のおかげでちょっと増えてきたよ
ただ、いつもじよじよって言うけどちょっと違うぞ息子よ
調子悪いなあ…
体が動かない。気持ちが上向かない。
子と遊ぶ気になれない。
ごめんよ。今日は二人で遊んでくれ。
母はつかれた。ねむい。
パッコロリンのパックンを見るたび、
あぁ幽白の桑原のお姉さんと同じ声だよ!と思うが
旦那に言っても分かってもらえず
かといってママ友には言えるはずもなく
でもモヤモヤするからここで吐き出し。
まとめて寝ない赤、1歳5カ月。
40分〜1時間20分おきに抱っこして授乳。
一度もまとめて寝たことがなくて、私は2時間以上続けて横になったこともない。
疲れが抜けない。
648続き
寝かしつけは抱っこで1〜2時間。
これが一日に何回あるのか…
ほんと最低限のことしかできない生活。
辛い。
>>640 そう、それです。
そうか「ブログ」じゃなかったね。あのHP内にある「新・流れる日記」ってのが件の日記。
彼女の努力家なところや勉強熱心な所は感心したけれど、
あまりにも周囲sage自画自賛なところがもう・・・。
特に3.11の時、西日本在住の彼女が震災犠牲者の死を悼むコメントも書かずに、
「うちが造りがしっかりしてるから地震が来たことすら全然気付かなかった。
東京の実家は潰れてないかしら?まぁこっちから連絡してやるまでもないわよね。
それにしてもTVとかじゃ何も言ってないけど、絶対放射能漏れてるわよね?
東京の水とか絶対に汚染されてるわよね?」
とか日記に書きこんだのを読んだ時、怒りを通り越して哀れにすらなった。
母親の愛情が欠落したまま成長すると、思いやりや優しさなんて皆無な人間になるんだね。
あああああこんな人が私の周囲にいなくてよかった。
ヲチ板いけ
他サイトヲチは板違い
ヲチ板へどうぞ
653 :
名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:59:40.90 ID:NxK56cEC
幼稚園にイラッとくる。
転勤で入り直し、あと7ヶ月の辛抱だからいいけど、
幼稚園が頼りなさすぎ。
年長は着替えいらないですって言っておきながらビショビショ水遊びさせるし
夏祭りもグダグダで園児ブーイング。
こっちから確認の電話しないと、あっ気が付きませんでした。
それでいて園長は「安心して預けてください」「安心して預けて下さい」連呼。
呆れる。安心できないっつーの。
年長の子、曰く「だから他の園にすれば良かったのに。」ゴメンね、お母さん一生の不覚だわ。
>>647 幽白世代で元オタの私が通りますよっと。
折笠愛だっけ?全く気付かなかったわww
マイチラ
保育園行く直前まではギャーギャー元気なくせに、着いて先生に手を引かれると途端にシュンとする娘がいじらしい。
普段うるさいとかゴルァって怒鳴ってばかりだけど、登園後パート先に向かう道中は毎日切なくて胸がいっぱいになる・・・。
うちの子最近体重気にしてる
どちらかといえば細く見えるんだけど筋肉がついているのと胸が出てきたせいか他の子より体重が重いみたい
給食のこしたりしてないかすこし心配だな
656 :
647:2012/09/05(水) 15:09:51.98 ID:gIy0kCkZ
幼稚園のお迎え時、ママさん達の会話。
「スマホじゃない携帯ってガラケーっていうの知ってた?」
「知ってるー、ガラクタ携帯」
「(えっ!?)」
自分の子供が6カ月の時に海外旅行が当たって、
めったにないことだから行ってきたらと姑が言ってくれて預けて行ったら
子供に会いたくて会いたくて超寂しくなってしまって
それを携帯からツイッターに書き込んでたら
「いい母親アピールうざい」って知らん人からいくつもリプライが来た。
思っても見ない反応だった。なんだったんだろあれ
「そんな小さい子を置いて母親資格」とかも言われた。
2歳2ヶ月。「机」「上」「リモコン」は理解している。
でも、「机の上のリモコンを取って」と頼んで、できないのはなんでだろう。
私の顔をきょとんと見て、クッションをどかしたり、テレビボードの下を覗いたり、
一生懸命探してる。
指をさして、「そこ。○くんがいつもお絵かきしてる机。その机の上」と言っても、
机を見るけど、リモコンに気づかない。たぶん、机の上にあるほかのものを見てるんだと思う。
ついイラッとして、リモコンで机をコンコン叩いて、「ここ!これを取ってって言ったの!」と
声を荒げてしまった。
子供用の机には目立つ傷がついてしまったし、ばかだなー私。
旦那にしかられるだろな…
旅行とかムカつく!と思った輩にRTされたんでしょう
そういうときはリアルチラシの裏に書いたほうがいい
今日は粘着されている子が宿泊合宿とかで来ない
ほんとにほっとする
>「机の上のリモコンを取って」
つくえ、うえ、りもこん、とって
ひとつの文章に注目すべき単語を4つも入れたら
お子さんの言語理解能力の発達具合によっては
わかんない場合もある
まだ2歳前半なんだから指示は簡潔に
カボチャニンジンケーキが生焼けになったわ。
もっかいオーブンで焼けばいいのかな?
焼き菓子久しぶりだから要領悪いわ
>>661 最初は、子がDVDを見たいといったので、「じゃ、リモコンとって」。
子が探し始めたので、「机の上にあるよ」と言ったんだけど…
違うところを探すので、「机の上のリモコンとって」と言いなおしたけどだめだった。
なんか障害でもあるのかと思ってしまったけど、2歳前半ではまだ無理なんですね。
ありがとう。
ゲ○話注意
自分が仰向けに寝て、その上に娘を腹ばいにさせて遊んでいた
ゴロンと転がった瞬間に口と口とでチュッっとなっちゃって
いやん、嬉しいけど虫歯菌が…と思った瞬間
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
とばかりに盛大に顔面に吐かれた
2歳だけど言葉の遅い娘が
「ぱぱのでぶー」と言いながらお絵かきしてるのだが…
今朝の朝の番組、イラついたなー
産後3ヶ月も里帰りして、
自宅に帰ったら旦那は仕事優先で
家事育児手伝わないから
5ヶ月後に離婚して実家に帰ったって…
あーあー!
甘えすぎだよ、ばかやろう!
こっちは里なしなんだよ!
誰の子供だよ、甘えんな、バカやろう!
>>662 焦げそうだったらレンチンでもいいかも。
厚焼き卵やオムレツが生焼けの時によくレンチンする。
以前、パンツのブタぬいぐるみをポチった者です。
今日届いた!かわええ!長男が帰って来たら渡してやろう!喜ぶだろうなー!私も欲しい!
ぬいぐるみを入れてあった袋も領収書の用紙もブタが描いてあって萌え…これは私が貰おうw
ここまでキャラものにハマったのは久々だわー静岡の皆さんありがとう
しかしその長男は学校から帰るなりすぐ遊びに出掛けてしまった…風呂の準備しとくかー
クラスで自由研究の発表会があるらしい。
先週あわててやっていたので、はっきり言ってひどい出来栄え。
恥ずかしい思いをするだろうが、来年への糧にしてほしいわ・・・
旦那が私の脇腹をムニムニ揉んだり叩いたりしながら
ポコポッテイトの替え歌を歌う
大きな海にポッコリ浮かぶ
○○(私)のお腹ポッテリと
ポコポコケーキがはみ出るよ
ポコポコエバラが溢れるよ
「ムチムチ!」「見るな!」「めり込むー」
ポコポコポコポコ(ry
絶対痩せてやる覚えてろ畜生
旦那に 浮き輪 て呼ばれたな…
規制に巻き込まれてたorz
亀だけど、
>>177 ジャンキーです!愚痴ラシ書いちゃったのに拾ってくれて有難う
浜辺でのライブは雰囲気良くて最高なのでいつか参戦してみて欲しいな
サザンも歌うし花火も綺麗ですよ
子を産んでから、昔より母と愚痴や相談ができる様になって嬉しい
母は愚痴を子供には言わない人だったけど、少しは頼ってくれる様になったみたい
これからもずっと実家の近くに住んで仲良くしていきたいな
子供もおばあちゃん大好きで実家にくるといつも楽しそう
ブログ話に便乗
数年前育児板で知ったブログ。
京都の芸妓置屋(っていうのかな?)の家庭に生まれ育った人のブログなんだけど
目や耳、あちこちに障害や病気があるが商才に長けた才媛で、
親戚筋の女児を引きとって超一流の芸妓に育てるべく
さまざまな分野の英才教育を施している…という日記だった
全く自分には縁もゆかりもない世界の話なんだけど
それ故すごく興味深くて見てたんだけど、
ある時病気が再発して大手術となり…ってところで更新が途絶え、
次に見た時はその日記サービス自体が終了していたorz
どうなっちゃったんだろうな…
>>648 添え乳はダメだったのかな?
大変だね。
うちも授乳間隔が狭かったので2時間寝られると物凄い熟睡した気分になったわ。
辛かったので10ヶ月で断乳しちゃったわ。
断乳すると2-3時間は続けて寝るようになるよー
>>675 あっごめんなさい、リロってなかった…すみませんorz
息子の友達の虚言癖が酷い。
「○○の世界大会で優勝した」「俺はハッカーで、世界中のコンピュータに
侵入できる」「俺の先祖は徳川家康」
まあ他人を陥れるウソじゃなくて、単に「俺すごいだろ!」な嘘なので
息子も「へーすごいね(棒読み)」で乗り切っているのだが、
たまに騙されることもある。
先日「女の人の服を透視する方法がある」と言われて一生懸命頑張ったが
透視できなかったらしい・・・お前らも、もうそんな年になったんだな。
友達の虚言の内容で、成長を実感するとは。
お友達関係の愚痴かと思って読んでたから
最後の段落に吹いた
チラ
やっべー娘寝ちゃったよ
あさまでノンストップ睡眠・・・してくんないかな・・・
679 :
名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:02:02.86 ID:oHwhpwFe
今日ママ友で集まってランチ会した
自分で好きな物を持ち寄ってのお持たせランチ会
で、私は惣菜買うよりも作っちゃえと思って
生春巻きサラダと、酢鳥(酢豚の鳥バージョン)と手巻き寿司を持参した
私ともう1人のママ友が最初にお邪魔する御宅に着いたので家人のお手伝いしたりしていた
先にいる3人で(家提供ママ、ママ友、私)テーブルセッティングなどをしているときに
「わー!私さん手づくり!?すごーい」な流れになり「いやいや適当〜あはは」とありがちな感じだった
で、みんな指定の時間ちょっと前に揃ったのでさっそく始めようってことで各々自分が持ってきたものを
テーブルに広げ始め、さて私もとお重をとろうとしたらない
あれ?と思って探したらママ友が「ちょっと真ん中あけてー!ごめんねー」と私のお重を広げ始め
「えーー?手作り?すごーい」となり「そうなのー手作りてへへ」なんていうママ友を見て私と家提供ママがえ?と顔を合せ
「え?それ私さんのじゃ・・・」という家提供ママの声にかぶさるように「みんなどんどん食べて食べてー」と・・・
楽しくみんなで食べようと思って朝から頑張ったのに気分的に台無しになり無口になった私を提供ママさんが小声で慰め続けてくれた。
楽しい気分じゃなくなったし最後までいれないので「ごめん、先に帰るね。 提供ママお重預かっといて今度取りに来る」と言い残して帰った。
残った人たちが一瞬「???」になったのを見たけど自分的にそれ以上そこに居たくなかった。
どういうつもりであんなことしたのか、ママ友の気持ちが分からず今もまだもやもや
いくらなんでも普通に言えよ自分が作ったんだよって
ママ友ってこわいな、正直得体が知れない
習い事とか市の行事とかでどうしてもママ友と言う名の近所の知り合いが増えてくんだけどそこまで仲良くできない
>>679 そのママ友、なんか哀れだねぇ…
すぐバレるのは想像つくだろうから、もしかしたら
「ほんとすごーい!料理上手☆…って、これ679タソが作ったんだろー(ビシィ)」
みたいなツッコミを期待していたけど思ったような流れにならず引っ込みが
つかなくなり、自宅へ帰った後「うあああああぁぁぁ!!」ってなってるかもよ。
まあ、どっちにしろ変な人だな…
兄貴がいる女児はタフだな…
うちの長男の友達は兄弟がいる女児ばっかりだ
小1ガールズよ…おばちゃんクタクタだよ…
自分とママ友だけならシラ切られるかもだけど、家提供ママさんも知ってる状況なんだから、「え、私のなんだけど」って提供ママさんと共に言えばよかったに。
でも想像もしないあり得ないことさらっとされると動けないかもなあ・・・。
とにかく頭おかしいよねそのママ友。
おつかれさまです。。
>>679 なんか泥棒ママかセコケチ案件な気がしないでもない
性格的に言えなかったのかな?
私なら即いやそれは自分のだって言ってしまうな…雰囲気もあるかもしれんが、引きずるのが嫌だ
まいちら
育児書と離乳食の本、ポチったのが届いた!育児書は正直、今まで必要性を感じたことなかったけど、これから何があるか分からんし旦那も読みたいって言ったから買ってみた。
離乳食もまだ少し先の話だけど、知識ゼロからのスタートだから、熟読玩味しなくては!
熟読玩味ってなんや…
なんか予測変換で出てきた
昨日もおんなじチラシ書いちゃったけどさぁ・・
うちの子いつまで寝入るのに1時間半かかるんだろう。
もうすぐ2ヶ月。
最初のがむしゃらが抜けてきて、なんか寝かしつけの時にイライラしちゃって
可愛いって思えなくなってきた。
でも寝入ってくれると申し訳なくなってくる。
モニターつけて下にきてやっとパソコン開いたら目が合いてた。
泣いてないからほうっておいた。
寝てくれた。
罪悪感。
御免ね、こんな母親で。
胃炎だ…急に胃炎だ…昨日からセイーリになって軽く貧血だし胃は痛いし寝不足だしなんかもう疲れた。
一週間前から赤はパイを飲まなくなったので遠慮なく常備してる胃炎用の薬を飲んだ。早く効いてくれー
二人目妊娠中なんだけどつわりがひどくて寝たきり状態なので上の子の面倒を夫と義両親に見てもらってる。
助けてもらって有難いんだけど、みんなご飯とかお風呂とかやることある時以外はずっとDVDを見せてる。見せっぱなし。
モヤモヤするけど自分は何もできないからやめてとも言いづらい。
あー、早くつわり終われー
後悔スレと悩んだけど後悔はしてないからチラシに書く。長文ごめん。
娘は生まれてすぐに病気が見つかって長いこと入院が必要になり、早く良くなって貰いたくて千羽鶴にあやかって千鶴と名付けた。
付けた当初は何も言わなかったのに元気になった今になって古いよねーとか可哀想とか本人に向かって言うな。
友達だと思っていたけどもう無理。マジ切れして家を追い出しちゃったから他の友達に泣きついているかもしんないけどそれで切れる縁ならそれまでだ。
>>688 まだ2ヶ月なら仕方ないよ。
でも、母体も回復しきってないし、しんどいよね。
うちも寝入るのにその位掛かってたよ。
私はヤケになって、アニソン歌いながら抱っこして踊ってた。寝やすい歌を発見してからは、そればっかりリピートしてたよ。
あとは、寝る気分じゃないのかと割り切って一緒に起きてたな…
けど、ほっといて寝てくれるなら、それもアリじゃない?
>>691 素敵な名前だね。娘さん元気になって良かったね。
>>692 私もアニソン歌いに歌ったわw
同じようなメロディを繰り返すような曲をゆっくり低めに歌うといいかも。
TMNのStillLoveHerで寝ると発見した時は思わずここにカキコした。
そしたら「あの歌はマジで赤子寝るよ!」ってレスが付いたっけ。ナツカシス。
>>691 いい名前だよ!誰がなんと言おうと素敵な名前だと思う人がここにもいるよ。
688です
ちらキャッチしてくれた人ありがとう
アニソンか〜思いつかなかった
TMN、早速ぐぐりました。ありがとう。
自分ものすごい音痴だから、
たまに赤が迷惑そうな顔してると音痴を責められてる気がして
歌という武器が使えないような不安が
でも頑張ります
>>691 千鶴っていい名前だよね
女の子生まれてたらつけたい名前だ
マイチラ
スリング使うの難しすぎワロエナイ
使い方の説明見ても動画見ても上手くいかねえぇぇぇ!!
近くで講習とかやってくれんかな
あー、でも講習行ったら買わねばならんのか??
もう1枚は無理だ
>>666 私も思った!
休日出勤することを「子育てに協力してない」ってアリエナス
他の事例は共感できるのに、ああいうワガママ事例入れたら一気に主婦のイメージダウンだよ。
でもああいう人って結構多そう。
>>691 願いがこめられた良い名前だね。
そんな気持ちがわからない人、友達なんかじゃないよ。
気にスンナ!
>>679さんの話だけど、みんな各自で持ち寄りだったんだよね?
料理をテーブルに並べた時に他の人から「679さんのは?」って空気にならなかったのかな。
そんな状況にならない程、泥ママがはしゃいでたのかな…
子が日中ずっと家にいると飽きちゃうから、支援センター行きたいけど
ママ友関係が怖くてなかなか行く勇気がでないよorz
ネットで子供の靴を注文して、郵便受けに不在票が入ってた。
宅配ボックスに入れてありますと書いてあったのに、入ってないんだぜ〜。
これだから佐○は…。
691です。
まとめレスですみません。
良い名前と言って頂けて嬉しいです。
名前に後悔はしていないのでこれからも沢山呼んであげたいと思います。
案の定一部から非難メールなど来ていましたが、ちゃんと理解してくれている友達もいるし整理するいいきっかけになりました。
涙は今日くらいにして明日からまた元気に走り回る娘といっぱい笑いたいです。
本当にありがとうございました!
最近気付いたんだけど、毎日20〜21時くらいまで、少し離れた近所の男の子の泣き叫ぶ声が聞こえる。
今日はまだ泣いてる…しかも、いつもよりよく聞こえてきて「おどうざん、ごめんなざい、いいごになるがら!ごごあげで!あげで!」って叫んでる。
外に出されちゃったのか…何したんだ…。
悲痛な叫びにこっちまで胸が痛くなってくる。お父さんそろそろ入れてあげて…。
年少息子が毎日愛を語ってくる
「母ちゃん好きだよ」
「母ちゃんかわいい」
「母ちゃんぼくのこと好き?」
「大きくなったら母ちゃんと結婚する」
「僕が大きくなっても母ちゃんのことずっと好きだからね」
「母ちゃんとぎゅっしたい」
その都度目一杯抱き締めて「母ちゃんも息子君のこと好きだよ」等返してるけど
あんまりアピールされるともしかして愛情不足なんだろうかと思ってしまうわ…
きっと、今一生分の「母ちゃん好き」を言ってるんだろうな
あと数年もすれば絶対に「母ちゃん好き」なんて言わなくなるんだと思う
もし、反抗期が来て「うるせークソババア」と言われたとしても余裕で耐えられそうだ
まあ言い返すけど
毎日なら通報してあげてほしいな
カーチャン大好き息子を通報するのかと思ったw
友達にリクエストされて私の一歳なりたての子の写真を送った。
可愛いねー!私ちゃんに似てるね!
輪郭もそっくり!
一歳児と輪郭そっくりってorz
>>700 同じく…
一度勇気を出して支援センター行ってみたら地元のもともと友達同士のママさんが来てわいわいしてて、その時は仲間にいれてもらったけどもう行く勇気がでないorz
転勤族はこれだから厳しい…
>>703 通報したほうがいいと思う
毎日そんな泣き叫ぶ声って多分子供が悪さしたんじゃないと思うんだ
大人の都合で悪い事認定食らってるだけだと思う
断言はできないけど
聞いてて苦しくなるよね・・
パートを始めた
一時保育を利用
皆娘をすごい可愛がってくれてるらしく、「赤ちゃん赤ちゃん」って言って遊んでくれてるみたい
今日「いつも皆オモチャの取り合いで絶対譲らないのに、『娘ちゃんにあげるの』って言って渡してるんですよ〜」って言われてほのぼのした
でもキューブミルクの新品が、帰ってきて確認したら入ってなかったw
明日聞いてみよう…
703です
今日のは特に泣き叫び声がひどかったけど、毎日ならやっぱり通報した方がいいのかなぁ…
でも昼間にたまに見かけるときは、家族みんな仲良さそうに見えるんだよね
毎晩決まった時間帯に泣いてるから、普段は、寝かしつけのたびに泣いちゃってるのかな、寝ない子なのかな?と旦那とは話してたんだけど…
実家の家業が忙しいからと言われ、手伝いだしたんだけど
今じゃすっかり閑古鳥。
別にお金が必要な訳じゃないし仕事無いなら辞めたいけど辞めさせてくれない。
しかも本来の仕事なんてやらずに実家の掃除に洗濯物片付けたり、食事の準備させられて郵便局に手紙だしに行ったり…。
はっきり言って家政婦の仕事。
最低賃金以下で手伝っているから損している。
しかも何かすれば文句ばかり。
例えば食事作ればやれ味が薄いだの必ず一言以上文句を言う。
仕事無いなら早く子供迎えに行って家事したいのに
無駄に長時間拘束されるから自分の家の事も出来ない状態なのに
親がうちに来て「掃除くらいしなさいよ」とか言ってきてキレそうになった。
実家で働くと楽と思われがちだが、親が毒親だと本当に疲れる。
小学生でヤンキーみたいな言葉遣いの女児。
親の前ではいい子ちゃんで怖い。子供なのに表情ないんだよね。
>>712 しつけだとしても、あけて、はおかしい。
泣き叫ぶ程っていうことも。
通報してみてほしい。
間違いだとしても、それで気づくかもしれない。
常には無理でも、子供は、可愛がって育てるものだから。
うーん、万が一のために通報してもいいかもしれないけど
私も小さい頃しょっちゅう外に出されてたなあw
>>712 うちの2歳児もそんな泣き方してた
ギャー助けてーママーごめんなさいーうぇっうえっママーやらないでーやめてー
添い寝して子守唄やお話等根貸付をするたびにこれだった
一時期は寝室のドアを閉めたり窓を閉めると、閉めないでー開けてーって騒いでた
ただ、周りで聞いてる人は虐待だと思うだろうなぁって旦那と話してたから
通報されてたとしても文句は言わない
児相でも警察でもいいから通報オヌヌメ
>>712
普段仲良さそうに見えるっていうのもよくある傾向なんだよね・・
虐待受けてる子どもって親の顔色に敏感だし、
ひどい扱い受けるほど(親の外面なのに)優しい時間が嬉しくなるから
傍目にはよく見えるものなんだよね。。
ご飯食べさせてないのに「冷蔵庫勝手にあけた」が悪さになるように、
きっとその子は常識的に行って悪いことなんてしてないんだと思う・・
こんな時間に外に締め出すのはアウトだと思うよ
>>712 寝かしつけってことは小さい子なのかな?
通報されても仕方ない状況だと思うけど難しいよね
私は幼稚園〜中学生まで何度も母に追い出されてたよ
兄妹3人揃ってよくやられてた
気が強い&短い母だから、気にくわないとすぐ引きずり出されてたわ
ストレス発散にもなってたのかもね
うちの子が朝までぐっすり寝るようになって自分もぐっすり眠れると思ったら
窓の外から聞こえる隣の子の泣き声に体が反応してしまうでござる
>>548 亀だけどまだ見てるかな?
長男がとにかくよく吐いて1ヶ月検診で医者に
「ミルク足せ!」と怒られたんだけど私は
『吐いてるのに更に吐かせるようなことするの?』と
モヤモヤしつつも里帰りだったし二度と来ることないし、と
割り切って診察室を出たら助産師さんが追いかけてきて
「今の先生の話は気にしなくていいからね」と言われたよ
結局11ヶ月くらいまで吐いてたけど何でもなかったよ
その子の適量ってあるよ、きっと
うちは「オ!吸うと出てくるぞ!出るだけ飲むぜ!」↓
ほぼ全リバース
↓
「あースッキリしたら腹減った」エンドレス
自分の満腹を学習しない子だったらしい、と後で思ったよ
その当時はにちゃんで聞いてもレス付かず途方に
くれていたけど焦りや不安で本当に辛かったよ
あなたも現在進行形ですごく辛いだろうな
赤ちゃんの時から少食の子もいるし某松田翁の言葉を
借りるなら『体重を増やすために生きるな』かな
まずはママが好きなもの飲んでマターリしましょ
長文スマンカッタ
幼稚園の息子の園帽、ゴムが伸びたからつけ直したのに、縫い方が甘かったのかすぐに取れてしまった。
ちゃんとした付け方を調べようと「麦わら ゴム」で検索したら、
ワンピースのルフィの情報がトップに出てきた。
仕方ないから「麦わら ゴム 伸び」で検索したら、またルフィのry
今その情報は要らんよ!
なぜ「麦わら」をセレクトしたしw
普通に「帽子 ゴム」で検索した方がいいと思うよ
私もなんで麦わら?wと思ったけど、多分幼稚園の帽子が夏用の麦わら帽子なのかなと思った。
田舎公園だから園児だけどひとりで出て遊んでる子も多い。たいていの家庭はあとからでも保護者が出てきて見守ってるんだけどな。
自分の子どもが迷惑かけてるってわかってるのに出てこない親って何なんだろう。喧嘩の仲裁したり怪我の面倒見たり、水筒の世話したり、凸されたお家のママさんに事情説明したり、面倒くさいんですけど。
悪いことしたら怒って!って言うけど、もうそれすら面倒くさい。今日も自転車で道路に出そうになってひかれるところだった。死んだら誰の責任なんだよ。
>>723 ワロタw服のワンピースで検索失敗したのを思い出したw
ググる際に「ールフィ」を足すと幸せになれるかも?
ついでにチラシ。
2歳娘の断乳四日目。先程泣いたから、抱っこすると「じゃ、ねんねしよっか」って…。
布団に置いたら、そのまま静かに寝たよ。何コレシンジラレナーイ!!
>>723 Googleなら「-ルフィ」「-ワンピース」あたりを検索条件に追加するといいよ
週末に家族(夫婦、4歳、2歳)でプールに行ったら、年長さんくらいの女の子が絡んできた
しつこいから適当に相手してたら、いきなり旦那に抱きついて離れない
正直気持ち悪かったのでそそくさと移動してもついてくる
これが噂の放置子か・・・
私と子供達には興味ないみたい
旦那が大人用プールに逃げたらあきらめたみたいだけど
親は見当たらなかったけど、誘拐とか怖くないのかなあ
女の子なのに
>>712 友達の子供が、親を困らせる為にそれやってた
多重人格か何かわからないけど、何かスイッチが入ると豹変する子で
パニックを起こすとパニックルームに入れて気を落ち着かせるそうだ
ママがその間、部屋の片付けとかしていると窓を開けてそうやって叫んじゃったらしい
もう何度もそれで虐待の疑いで通報されたそう(一応、市内の育児相談や心理など
記録が残っているので虐待じゃない証明はできている)
でも、万が一ってこともあるしそのケースってなかなか無いだろうから
後悔する前にできれば通報してあげてほしいな
友達の子どもも2歳前、言葉は達者で我が強くて、毎日散歩に出ると家に帰りたがらず、
さんざん外で遊んでもう帰らなきゃって時に家の前でしょっちゅう揉めて
「ママーやめてーごめんなさい!助けて下さい!」とかすごくて通報されたって言ってた
>>729 女の子だと絡まれた側も何か疑われたりしたら困るよね・・・
マイチラ裏
放射能で疎開していた、最近入ったばかりの子が即転勤で転園していった
ママさんとお話する機会のないまま行ってしまわれた・・・
>>723です。
>>724-725 書いてなくてすみません、帽子が麦わらなのでそのワードにしました。
布とは違う材質だから、何か良いやり方があるかなと思ってw
>>727-728 マイナスを付ける技、すっかり頭から抜けてた!ありがとう!
とりあえずゴムは何とか付きました。
>>730 昔従兄弟が締め出された時に親を困らせるために
「こーろーさーれーるぅぅ〜〜〜!!!」って叫んでるって言ってたな。
「こういえばすぐいれてもらえるよ」とドヤ顔で言ってた。
今じゃ通報ものだよね。
義実家が不潔で子供連れて行きたくない。義両親は嫌いじゃないんだけど。
布団やカーテンなど洗ったことはないらしく、部屋はカビ臭い。
旦那にあんたの家汚いから行きたくないなんて言えないし。
私の実家は遠いので、もしもの時はお世話にならないといけないかもだけど、子供の体が心配で無理だわ…
マジでクソ餓鬼が世の中多すぎる
自分でテリトリー決めて女王様気取りで新参無視するクソ女
それに気づかない低能親
クズは生まれ持ってクズなんだよ
世の中クズだらけのにその中を生き抜いていかなきゃならないなんて
生むんじゃなかった 可哀そう
次男の寝相がサボテンダーみたいになっててちょっとムカついたwww
子供の発達に何か引っ掛かりがあったらしく、市の教室に通うことになった
2歳なりたてなんてこんなもんでしょ、と思っていたけど、どうやら何か違ったらしい
来年プレを考えてて、週一ペースで会うママ友グループでも幼稚園話がちらほら出てきてる
もし今後何か遅れや問題が顕著になってきたら幼稚園選びにも勿論影響するんだろうと思うと、
なかなかその話題には参加できない
しかもグループではうちの子が月齢一番上で、一応今のところ一番色々出来るから、
「健診引っ掛かって…」って話もなんだかしにくい
教室は初回が来週だから、とりあえずそれに行ってみてからなんだけど、
グループの集まりがまた明日あるから正直面倒くさい
娘の寝相確認したら潰れたカエルだった
そして近づいたら寝屁こかれたw
寝ている娘の腹を触って一人でムフフなんて思っていたら、寝ている娘に髪を鷲掴みにされる逆襲を食らったorz
赤さんの脇の下というか横腹の上を持って抱き上げる時、痛くないのかなぁとたまに心配になる。
痛かったらちゃんと嫌がるだろうからもちろん痛くないんだろうけど、結構ダイレクトに肋骨の触感があるから心配…
大人なら絶対痛いよなー。体重の違いとかあるから大丈夫なんだろうけど。
わき持って抱きあげさせてくれるのは5歳くらいまでだと知った
くすぐったがってギャアギャア笑いながら逃亡www
少一息子の参観日に行った時。
うちの息子の前の席の男の子が、やたらと、うちの息子に振り向くんだ。
ライバル心を持っているらしく
1問解くたびに、「やーい!もう俺は出来だぞ」って答案をヒラヒラ見せびらかす。
息子は固まってたけど、隣に座ってた女の子がついに呆れたらしく
「あんたさぁ・・・皆がスライド見てた時に、先に書いてたじゃないのよ」
と言い返した。
やっぱ、女の子の方がしっかりしてるというか大人というか・・。
今日で生後6ヶ月。
某雑誌のようにハーフバースデー☆とかはお花畑っぽいのでやらないが、ちょっとした区切りで、ここまで元気に育ってくれてありがとうという気持ちだ。
近所の道路族の騒音と放置子にロックオンされたことでストレスがピークに
不正出血がとまらない
絶対ストレスのせいだ
病気の可能性もあるだろうから勿論病院も行くけどもう嫌だ
賃貸だったら引っ越すのに
大体、2〜5才児を道路に放置して19時近くまで道路で遊ぶってどういうこと
ボールを車にぶつけるな
敷地内にはいってくるな
注意したら集団いじめって中学生か
30越えてるいい大人のくせに
朝から最高にムカつく。
全くあんたは役立たずだよ。
何が上の子の相手してたし(キリッ
だよ。
私は毎日ずっと二人みてるんじゃ、ボケ!
ポリオ不活化予約できたー!
これから打ちに行ってくる!
かかりつけの予約が全然とれなくて、
近所のまったく流行らない小児科だけど大丈夫かなー。
誰も行かないからポリオ余ってるんだよなー。
今日、代休とれたー休出続きだったから久々の休みだよ。
でも家族には半休って言ってしまった。
ウトさんトメさん嘘ついてごめんなさい。
でも同居だから家にいてもお互いに落ち着けないんだよね。
娘が学校終わるくらいの時間に仕事終わることにしてあるからそれまで充電だー
そんで娘が帰ってきたら一緒に遊ぶんだ。
朝イチで買い物いきたくて準備したのに、6ヶ月子が寝てしまった…もう着替えさせてすぐいけるようにしてるのになー。
…と思ってたら起きたー!
買い物行ってくる!
今日から次女2歳がプレ幼稚園の新学期。
初めてお弁当だし、新学期で荷物多いし、三女6ヶ月が泣くしで、バタバタしながら家を出たら年中長女が通園リュックを忘れてた…。
焦りすぎで長女の用意は本人に任せてたよ…ごめん長女orz
これから届けに逝ってきます。
そろそろ昼寝を1回にしたくて、午前中は起きてて欲しかったけど
さっき毛布に倒れこんで寝てしまったよ…
田舎だから近くに何もなくて、子供が遊べそうな場所に行くには
車が必須だけど、そこへ向かう移動中にも寝てしまうんだよね。
家の周りには変な虫も多いから、外に長時間いたくないしorz
お昼寝タイムきた!
掃除機かけたかったけどまぁいいや。
今のうちに風呂とトイレ掃除するぞ〜
昨日持ち寄りランチで愚痴った
>>679です
今朝子供を送ったときに例のママ友除く全員がいて何故か謝罪された
「提供ママから聞いた、ごめんね、知らなくて」と。
いやいや誰も悪くない。言い出せなかった私がヘタレで逆にごめんと謝った
あまりにびっくりして唖然として動けなかった私の代わりに突っ込み入れてくれた提供ママさんの言葉さえ遮ってまくし立てる彼女にさらにびっくりして
言い出すタイミングをすっかり失って冗談でからかってるのか、何かの意図があってのことなのかわからないまま逃げるように帰ってしまったと説明した。
思ったとおり誰も言葉もなく、昨日空気無視して自分が作ったんだと言い出したらあの楽しそうな場がこうなってたんだろうなと想像ついたから言えなかったのもある。
結局こういうどんよりムードになるなら昨日のうちにぶちまけておけばよかったのか
本人の目の前でぶちまけてドロドロになるのと、今回みたいに本人不在で暴露とどっちが良かったんだろう
どっちもどっちで答えなんか出ないね
付き合い半年そこらじゃまだまだ全然だね・・・
本人不在よりその場で言ってやった方がよかったかと思うよー、後でずっとモヤモヤしちゃうよりは…
雰囲気も大事かもしれないけど、ビシッと言わなきゃいけないこともある。明らかに相手がおかしいんだから自信もってさ。
今となっては仕方ないか…
とりあえず私ならそのママとはCOだな
冗談のつもりだったとしてもFO
※名前は仮名
50代くらいのおじ様とたまたま話をすることになった。
私の子(女)の名前の話になって、
「まさきって言うんです。
真実の真に花が咲くの咲で」と言ったら
顔がみるみるぱあああってなって、
「へえ、どうしてその名前にしたんですか」と聞かれたから
「私がずっとまさきって名前に憧れてたんですよね。
夫もいいよって言ってくれたけど、
漢字で男の子に間違われるのは…とも言われたので
漢字は女の子らしい字にしたんですよ」と答えた。
そしたらさらに興奮気味に
「いや、うちの子も全く同じ字でまさきなんですよ!
上2人男の子でボクが名前付けてね。
女の子は私が付ける!まさきがいい!ってカミさんが言うんだけど、
漢字がそれこそ男みたいだったから、
ボクが考えてそういうことになったんだよね」とのこと。
それをきっかけに妙に盛り上がった。
向こうの娘さんはもう成人しているそうで
娘さんが正木(まさき)さんと結婚するって言ったらどうしようとか、
俺のセンスは当時にしたら最先端だったんだなとか
嬉しそうに話してるのを見たらなんか和んだ。
あートイレ行きたい
行きたいけど寝室の隣だから我慢してる
あー行きたい
ちょうど眠りが浅くなる30分だからもうちょっと
辛いー
>>753 いやいや、その場で言ってたら周りのママ友さん達は謝らずにすんだし、
その横取りママが気まずいだけで、その人に帰ってもらえば楽しく過ごせたと思う…。
あなたが気を悪くして帰ったと思ったから、周りのママ友さん達も気まずい空気になって
悪くないのに謝ったりしてきてるんでしょ?
もう嫌い。本当に大嫌い。隣のママ。
できることなら完全無視したい。
空気読めないし図々しい。視界から消えてくれ!
>>757 ママ友の集まりで誰かが揉めて帰った時点で場がシラケるぐらい誰でもって想像つく。
その場でツッコミ入れて笑いで済ますスキルがあれば一番良かったんだろうね。
というかそういう言えないタイプの人だと思ってるから
自分が作ったって言ったんじゃないのかな。
こういう話を聞くと被害を受けやすい人がいるんだなぁと思う。
色々と言われやすいタイプの人。
いつもは7時起床、9時すぎに朝寝の赤が寝坊?して9時ごろ起きた。
児童館は10〜12時が赤ちゃんタイム。
普段はがっつり朝寝の時間だから行けてなかったけど今日は行ける!!
っと張り切って用意してたら眠くてグズりだした…
結局、10時半には寝た。
私は元々引きこもりぎみだから家にいるのは苦じゃないけど、10ヶ月もたつのにママ友どころかママ知り合いもいない。
旦那以外と会話しないから、たまぁ〜に旧友に会うと超マシンガントークしちゃってる。
ヤバイな自分、どうにか会話できるママ友つくらにゃダメだ。
でも寝た子を起こしてまで児童館に行くのもな〜
だからこそ、その場で言うべきだったよね
舐められないためにも
>>753 まぁ、嘘吐きママの真意は有耶無耶になったけど、
付き合いを考えるきっかけになったと思えば、良かったんじゃない?
やっぱり変だよ。そのママは…。
マイチラ。
つわりがしんどいけど、何故かスティックパンが美味い…。
上の子には昨日の残りを食べさせてる。
夕食は何にしよう…毎晩毎晩食事の準備が苦痛でしょうがない。
食材を見るのも嫌だ!
ママ友繋がりの噂は早いから今後そのママ友は冷たい視線浴びることになりそうだけどね
でもやられた内容が想定外過ぎて固まるのもわかるよ。
今、こうやって話を聞いたから、私が同じことをされたら
あーするこーする等イメトレできるけど、
突然のことだし、特に空気読みすぎるタイプだと思考停止しちゃうよね。
>>766 固まるのはわかるけどさ、やっぱりその後の行動が変だよ
なんかウジウジめんどくさそうなタイプだなと思って嘘付きママも面倒ママもさようならだわ
さよなら、さよなら、さよなら〜
>>753 その後が気になってたよ
とりあえず、周りの人に真相がちゃんと伝わったのは良かったね
お疲れ様でした
770 :
名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:58:23.97 ID:yhU/6FLl
もうすぐ2歳の下の子を連れて、公園に行った。
あまり冷たいのは飲ませられなくて、室温の飲み物を氷入れた保冷バックに入れて持っていった。
小1の息子のクラスメイトが来て「それジュース?冷えてるの?ちょうだい。飲ませてよ!」と言ってきた。
図々しいなと思いながら「これね、全然冷えてないよ。下の子のだから。冷えてるとお腹壊すから。」
と言ったら「ちえ(舌打ち)じゃあ冷えてる飲み物を持ってきてよ!」
はあ?なんで他人のアンタの為に暑い中、取りに行かなきゃならないんじゃ!ボケ!と心の中でいい
うちは皆室温ジュースだよ。と言ったら「買ってきたらいいじゃん!」と言われた・・・。
無視したら「ねえねえいつ冷えたジュース買ってくるのさ!」としつこい。
息子がアイツ嫌いって言ってた理由が分かった・・・。
ママ友薄いのをリサーチして入園した幼稚園なのに、
よく会うママさんが、「もっとお母さん同志なかよくなりたいわ」
ってさびしそうに言ってました。
自分的には、みーんな距離を保ちながら笑顔であいさつの
良い雰囲気だと思ってましたけど。
お茶会にもほとんど人が来なかったわとか言ってた。
来ないよ。そりゃママ付き合いが嫌な人達の集団だもん。
しっしって追い払って取り合わない
あきらめさせないと付け上がる
子ども関係の厭なニュースが多くて気がめいるが、
絶対模倣犯が出るから警戒しなくっちゃ…
襲われた子ども達と同じ年齢の子を持つ親はほんと気が気じゃないよ
年長男児が熱で休んでいる。
もうすぐ3歳の女児ももちろんいる。
上に手取られてる時にしたが「ぎゅうにゅうちょうらい」とか言ってきたり
下に手取られてる時に上が何か言ってきたりして
忙しくて「母ちゃん手2本しか無いねん!」とわめいた(子どもたちごめん)。
息子「あのな、かあさん。僕も妹ちゃんも手2本やねん。
父さんも先生も2本やねん。みーんな手2本しか無いねん。
みーんなやで。」
娘「やで。」
はい、その通りですね・・・ガクッ
面倒くさい女について熱く語ってた夫。
その後話題が変わって私が近所のAさんと長男君に会った話をした。
Aさんは自転車だったと言ったらあの奥さん自分の時には通り過ぎると言うからご主人だよ伝えると
だったらもっと止まらないよ、自転車なのに、大体…と言い出した。
前日も飲み会と言うから子供と一緒に寝たら10時前に帰ってきたから絶対起きてると思ったのにと。
子供(3歳)が園の子に大好きと言われたと言えばパパとその子とどっちが好き?と始まる。
あなたが一番面倒くさいと思います。
>>773 かわいいなw
子と私の体感温度が違いすぎる…
私は寒いけど子どもは額に汗かいて「水浴びしよっ」
シャワーすっか
…?
市内の幼稚園に児童の殺害予告の電話がきたらしい…
誘い受けウザー
もう一枚
もうすぐ四歳の子がお腹の中にいた時の話をしてた。
ナントカが浮かんでとか波がどうこう言うから何気なくお腹の中は海なの?って聞いたら、
当たり前じゃん、何言い出すの?って顔でそうだよ?と言われた。
常識なんだね、知らなかったよ。
自転車の下りが全く理解出来ん…
「その後話題が変わって私が近所のAさんと長男君に会っ(て挨拶をし)た話をした。
Aさんは自転車だったと言ったらあの奥さん自分の時には(挨拶もせずに)通り過ぎると言うから
(私が会ったのは奥さんじゃなくて)ご主人だよ伝えると
(ご主人)だったら(なおさら)もっと止まらないよ、自転車なのに、大体…と言い出した。」
これでもまだ分かりにくいw
あ、よかった私だけじゃなくて
今赤起きたから買い出し行こうとしたら雨だよー
なんか降りそうな雰囲気はしてたが今かよー
銀行も行きたいのになー。少し様子みよう…
どうしよう、ウジウジと悩んでいたことをここに書こうとつらつら入力しているうちに、
結論が出た。
ありがとう。
子供のためには私の健康が一番だな。
ずっと回避してた図々しい子が今日来るような気がしてならない。
部屋のドアというドアフタというフタ全部開けようとするから完全出禁にしたが
話通じないし油断出来んからオートロック前で待つことにする。
厄除けカキコ。
出産したとき、昔からの友人はみんな独身だった
みんなバリバリ働いていたし私は転勤して離れていたのもあって
悩みや愚痴、相談もできず、毎日一人で泣きながら育児していた
子供が二歳になった今、あの頃は考えすぎだったなーって思うし
もっと周りに頼れる人がいたら違ったんだろうな、と思う
だからか今妊娠した友人たちから「何買えばいい?」とか相談されると
ついついあれもこれもと色々教えてしまうんだけど
後になってお節介すぎたと後悔してしまう…
なんか自分、距離なしのトメみたいだな
気の置けない仲だからわかってくれてるだろうけどごめんね
787 :
名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:40:19.66 ID:jG4+UrdE
なんだか「母親が自転車で痴漢されたんだが」のコピペが頭に浮かんできたw
ポリオ予防接種行ってきた…
初めての小児科だったんだけど対応がすごかった。
朝10時で待ち合い室に人気なし。
診察は一瞬。
そして接種後、すぐ帰っていいですよと言われた。
副反応は?15分20分は小児科に待機しないの??
怖くてもう行きたくない…。
ポリオ2回目してくれる小児科探さなきゃなぁ。
>>789 できれば院内で待機、それが無理ならいつでも連絡が取れるように、みたいな感じじゃなかったかな?
帰っていいよーという病院も待機しててという病院もそれぞれあったな。
>>789 待機したのはBCGだけだったよ。
すいているのは、注射受ける医院としてはある意味理想的。
待ち時間に病気もらうリスクないし。
病気にかかったときに信頼できるところと、注射専門と、二つかかりつけあってもいいじゃん。
かかりつけは15分は待ち合いか、車で様子見てから帰ってねという対応なので驚きました。
小児科は合う合わないありますしね。
ちなみに子供が少ない地域ではなく、
保育園は激戦、市内で一番のマンモス小学校がすぐそばにあるのですが
普通の診察時間で人気無しが衝撃でした…。
雨降り出す前に、コンビニ銀行とスーパーとドラッグストア行ってきた。
赤が機嫌いいのをいいことに、ガソリンまで入れて帰ろうとGS寄ったら、帰り道工事してて渋滞に orz
赤グズりだして、急いで帰ってあやすも大泣き。眠そうにしてるのになかなか寝なかったけど、今やっと寝た。
欲出して付き合わせてごめんよ…そしてイライラして荒っぽくなっちゃってごめん。
いつ落ち着いて長時間移動とか可能になるやら…。
>>794 お疲れさん
私は出かけようとオムツを変えた瞬間から凄い勢いで泣かれて、
何しても泣き止まなくて結局ミルクで寝落ちされてしまった…
もう今日は無理っぽいわ、離乳食用の材料が底をつきそうだわ
796 :
名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:39:50.27 ID:VqnLxnxI
スーパーの入り口に双子ちゃんがベビーカーともども放置されてた。
子供ギャン泣き。
狭いスーパーだからベビーカーで買い物できないけどさ。
しかも双子用なんて絶対通れないけどさ。
暮らしぶりがよく無いから地域最安値のスーパーで買いたいのも
ママさん小柄で双子ちゃん抱っこできないのも知ってるけど
何があるかわからないから怖いよ。
トントンも抱っこユラユラも無効な10ヶ月娘にやっと眠りポイント発見。
添い寝頭なでなでで気持ち良さそうに目を閉じる。
考えてみたら自分も頭触られてると寝ちゃうや。遺伝か。
うちの長男は膝をくすぐってたらニタァーとしながら寝落ちしてたわ
>>789 今日は木曜だし、診察は休みで注射だけの日だったとか。
800 :
名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:23:56.05 ID:9Nq6x8XR
自分の時間がない、育児ストレスが溜まって鬱だと言う人がこんな生活だったら…?
ネットに張りついてばかりでこどもが泣いても五月蝿いと放置
公園にも気分転換にも連れていかず家でも一緒に遊ばない
しっかり週1で実家にこどもは預けてる
仕事帰ってどんなに疲れてようが旦那に育児手伝いを強要
掃除は2週間に1回
起きるのは昼間…
自分が子供の頃父親が優しく背中なでてくれるのが大好きだった。
それをこの前ふと思い出してグズグズ眠れない子の背中撫でてみたらコトンと寝た。
それ以来寝かしつけはずっと背中さすってあげると気持ち良く寝てくれる。
お布団の上からトントンが全然効かない子だったから革命的発見。
個性ってより遺伝なのかな?育児の愚痴を親にすると、お前もそういう子供だったとよく笑われる。
最近は決まった曜日の決まった時間は予防接種のみで、外来患者から感染症うつされ
ないよう配慮してるとこ多いよね。
待合が空いてたからってヤブ認定されたら、やっぱ小児科は大変なんだな…
予防接種時間ではないです、通常診察時間です。
ポリオ打てると行った私が悪いのでスルーしてください。
>>789 予防接種だけの位置づけかかりつけ医だと思って今後も利用すればいいのに
私が利用している予防接種だけ受けてる医院は、ジジババだらけで
子供は小中学生位しかいない。診察は問診のみだけど生ワクチン以外なら予約なしなので
すごく助かる。
病気の時にかかる小児科で、以前予防接種受けた時は、聴診器当てて喉診てから
接種だったけど、生でも不活化でも予約は取れないし
熱出したりすると2週間以上開けないといけなくて
まったく予防接種進まない。
予防接種用の先生の考えは発熱後、1週間で打てるのでおかげで順調に進めた。
今は時期的に小児科は閑散としていることが多いのよ。
小児科の本領発揮は冬から春にかけてだからね。
寝た子が起きぬ
起こすとギャン泣きなんですが…
今夜も寝ない気か?そうなのか?orz
雨が降るらしくて散歩に行き損ねた。
夕飯の買い物もしてない。
赤は朝からよく寝てたから、夜寝るか心配…
変な天気で何か鬱。
幼稚園説明会にいてきた。
家から近いし園バスない田舎のお迎え必須園だからか倍率も低そう。
方針は自分の考えに近いし、なかなか園舎もキレイだし、ここに決めたー!
と旦那に話してたら「でもまだ決まってないんでしょ?幼稚園て何校も願書貰ってもいいんでしょ?(隣町園)も貰っといたら?」
そ、そうだったわ…
幼稚園入園を高校受験みたいな言い方する旦那に心配されるとわ…
自分の抜け具合に本気で不安になることがたまにある。
昨日7ヶ月赤のDPT3回目に行った。
朝起きたら体に赤い発疹で手足も真っ赤…打ったかかりつけ医院は休みなので総合病院へ。
DPTの副反応なのか何なのか結果が良く分からず。何かのウイルス感染って言われたけど何のウイルスなんだ?
とりあえず溶連菌とアドなんちゃらって夏かぜウイルスは調べたが陰性…
熱はほとんどないし、機嫌も良いし、なんで体がこんなになってるんだろう…?
一週間くらいで引くって言われたけど一体何なのか原因は良く分からなかったから明日またかかりつけ医院に行ってみよう…
眠い眠い眠いーーー
>>809 アデノウイルスですyo!
卵アレルギーとかは?
クレヨンしんちゃんのみさえ、自分の事は「ママ」って呼んでるのに
しんちゃんはみさえを「かーちゃん」って呼んでてビビった
うちもそうなったらいいな(笑)
最近なんかいつもくさい
夏のせいだ!
子供が汗かいてなんか発酵してるんだきっと!と思ってたけど違った!自分だった!
胸のあたりから乳臭いのがなにか進化した不思議なニオイがする
濡れ衣着せてごめんよ息子!
でもあなたのそのすっぱいにおいお母さん大好きw
>>812 それ読んで思いだしたけど、昔のしんちゃんはお母さんの事、みさえ〜って呼んで無かったっけ?
>>801 年子の上の子二人が小さかった時の事を思い出した。上はトントン派。下はサスサス派でした。
そして10年振りの末っ子が可愛くて仕方ない。最近はいないいないばーを覚えた!
タオルで顔隠れてないけど、「パッパッ」ってニコニコするのがかわええww
旦那に動画送ったら「仕事でカリカリしてたけど和んだ」って電話がきた。
最近、旦那激務でコミュニケーション不足だったけど、ちょっとしたことでも大事だな。と思った。
同じバス停の友達(女児A)にしつこく誘われて困る。
習い事やら用事がある日は断ったり、迎えにしてるんだけど、昨日はお迎えの電話をしそびれてバスで帰ってきたら案の定『遊びに来て☆』と誘われ、行ってきた。
でもうちだけ男の子のせいか毎回仲間外れにされる。他にもお友達(女児)がいて、単純にうちだけ男の子だからなんだろうけど、お菓子持って気を使って嫌な思いするために行く意味あるのかな?
近所だし、親同士の付き合いもあるし、子なりに楽しんでるから行くけどさ。
でも女の子の遊びばっかだし、5時近くなって、帰るよ〜お片付けして〜と子に促したら、Aにすごい睨まれて、まだダメー!っていきなりキレ泣きされた…
遊び足りなくてうちの子が泣くならまだしも。
何で私が宥めなきゃいけなかったんだろ?その子の母はやんわ〜り諭してたけど、それに対して、ウルセーババァ!と言ったと思ったら甘えた声だして、まだ遊びたかったのぉ…って。
結局一時間くらいグズグズ言われて、ひたすら私はゴメンネ〜ばかり言ってた。
幼稚園始まりたてだし、眠かったんだろうけど、女の嫌な面をみたようなモヤモヤが未だに残ってるよ…気持ち悪い…
1才8ヵ月はじめてお味噌汁しっかり飲めた〜
今まで片栗粉でトロみつけてたから液体のまま飲めたの嬉しい〜(^^)v
>>809ありがとう、それだ!アデノウイルスだ。
卵も牛乳もあげた事なくてアレルギーは分からない…前日当日は特に変わった物はあげてないんだ。
ほぼ24時間エアコン付けっぱで室温調整してるから汗疹ではないし…
突発や麻疹みたいな赤いポツポツで、でも皮膚が盛り上がってるポツポツじゃないし熱も高くないし…昼間に37.7℃まで上がったけど今は36.4℃だから突発でも麻疹でもなさそうだし…うーん
手足はしもやけになったみたいに赤い。なんぞこれ…わからん………
手足口病の可能性は?
手足口病は手足だけ。体には出ないよ。
鼻が痛いーやっぱり蓄膿症なんだろうなぁ
だましだまし1ヶ月我慢してきたけどさすがに
限界で旦那に相談したら「この日に耳鼻科行くって
決めてくれたら早く帰って(子供の)面倒みるよ」と
言ってくれたので今日に決めておいた
朝も確認したのにな〜私に「予約入れとけよ」と
言ったの旦那なのにな〜やっぱりなぁ…
受け付け終了が近づいたのに連絡ないから電話したら
「…え?あ?」ってなんなの?
忙しい時は必ず最初に「忙しいんだけど」って
言うから分かるんだけど、すごい面倒くさそうに
電話取る時ってそうでもないって知ってるからなぁ…
いつになったら耳鼻科行けるかなーはぁ…
疲れた疲れたー
なんか疲れすぎて頭もボーっとして米を炊く気力も包丁をにぎる気力もなく
レトルトもなく困り果てて
今日の夕飯は冷凍ワッフルにトマト、残り物のみそ汁・・・酷い
一歳は喜んで食べてたけど、三歳はさすがにがっかりした顔してた、ごめんよ
残りの必須ノルマは風呂と寝かしつけ
もう片付けも皿洗いも洗濯たたみも今日は何もできそうにない・・・
ここに吐き出したからもう一息頑張ろう
うちの低学年の息子は、細かい片付けは苦手だけど
大まかにザッと片付ける能力が素晴らしい。
娘2人はダラで散らかし、片付けが苦手
引き出しの中やバッグの中だけはきれい
>>823 >今日の夕飯は冷凍ワッフルにトマト、残り物のみそ汁・・・酷い
ひどくないよ!
うちなんて、どうせ食べないしってのをいい事に、
スティックパンと牛乳だけの時とかたまにある・・・
どーにもこーにも身体が動かない日ってあるよね
子どもが弁当箱の真ん中の仕切りをなくしてきた!なんであんなの無くすんだよ…。
仕切りの為にもう一個買い直すかバランでカバーするか悩む所。はぁー
>>826しきりなんて無いほうがご飯の量を好きに調整出来ていいじゃない!
と、昔旦那の同僚に「弁当のオカズもっと増やしたって」と言われても「ほっといて下さいホホホ」と心折れなかった私が通りますよ。
息子(1歳10ヶ月)が最近寝入りばなや早朝などに理由なく(?)勢いよく泣いてむずかる。
これ疳の虫ってやつかな?
ひやきおーがんの出番かな?
夕飯時、子供の前に鏡を置いてみた。
なにこれめっちゃ食べるワロタ
830 :
名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:44:35.55 ID:Ra9jlrV9
831 :
774:2012/09/06(木) 19:45:52.90 ID:UkvSZI+z
>>781 わかりにくくてすみません。会話は
私)今日ダイエーの前で鈴木さんとトム君に会ったよ。森山歯科に行ってきたんだって。
夫)トム君虫歯なの?
私)向こうは自転車だからそれしか話さなかった。
夫)鈴木さんの奥さんは俺と娘の時はわざわざ止まらないけど、まあ当然か。
私)奥さんじゃなくてご主人だよ。
夫)ご主人じゃ尚更俺見て止まって話したりしないよ。何でわざわざ自転車止めてまで。大体…ブツブツ
こんな感じです。
>>825 ありがとうございますウルッときました
ネグレクトと叩かれ覚悟だったのに、あなた様は女神ですか!
風呂でたあともこうしてにちゃんを見て現実逃避
早く寝かせたいけど、二人の歯磨きしたくなくてうだうだ
>>822 蓄膿症は放置したらやばいよ。
私もなかなか耳鼻科行けなくて痛み止でごまかしてたけど、とうとう薬じゃ押さえきれないぐらい痛くなって鼻血が止まらなくなったよ。
膿が鼻の中でポリープになって破けて血が出てきたらしく、ポリープと膿を除去するために急遽5日間入院して全身麻酔で手術したよ。
初期にくれば抗菌剤飲めば治せたのに!って先生にさんざん怒られた。
ポリープを更に放置すると、脳腫瘍とか上顎ガンになる場合もあるから、自覚症状あるなら何がなんでも早めに病院へ!
>>822 薬局にも薬売っているよ。
漢方みたいので、病院行けない時に飲み続けたらかなり良くなった。
授乳中とかだと医者に行ったほうが良いけど、そうじゃなければ取り合えず薬局で買ってみたら?
ガリガリ君リッチコーンポタージュ、3日で販売休止とかマジかー
小6息子が怖いもの見たさ?で食べたがってたから、私も興味あるし明日買いに行ってあげようと思ってたが…今あるだけらしい。
明日残ってるかな。田舎だから大丈夫か?
>>835 丁度昨日旦那が買ってきてた
味はまぁ…お楽しみという事で。
ちょい田舎のコンビニで買ったけどまだ結構残ってたよーでも品薄商法でみんな買っちゃうかもね。
マイチラ
毎晩暇だ…赤は19時から朝まで寝るし、旦那は深夜帰宅だし、やっぱり資格の勉強しようかなー時間もったいないよなー。
>>819 亀だけど、うちの子も同じよなのなったよ
うちは蕁麻疹って言われた。
下半身蚊に刺されたみたいに赤く腫れ上がってた
>>827 どういう状況で旦那の同僚に弁当の苦情を入れられるんだw
そして827の心の強さに乾杯
旦那が児童手当が入ってるかわからないとか言い出した
しかも通帳ないから通帳の再発行からしないといけない
いまさら
>>833 それまさに家の旦那だわ。現在、入院中。
休みの取れる時に入院だったので833ほど緊急ではなかったのかな
マイチラ
今日の夕方のニュースで「小雪、第二子妊娠」ってみてびっくりした。
一人目産んで仕事復帰した時の映画の舞台挨拶かなんかで
「子供がかわいくない」って言ってたのに。
でも二人目こんなに早く作ったんだ、すごいなって思った。
まぁ、子供はシッターとかが育てるのかもしれないけど。
2人はいたほうが、と思って年齢的に急いだんじゃないかな。
生理再開前に「まだ生理来てないんだから〜」
…ってやってたら……とゲスパーも出来るけど
本当に可愛くない、要らないなら生まない道もあったろうし。
たまたま知り合ったママさん。メールのやりとりでこの人変だなって思ってたけど、やっぱり変な人だった。
返信してないのにメールくるし、ひたすら自分語りだし…。
今日会ったママさんも変そうと思いながら会話したら、やっぱり合わなかった。
第一印象って当たるんだなぁ
私は初対面の時に感じ悪い人ほど仲良くなって、仲良くなれるかと思う人ほど違和感感じてフェードアウトすること多い。
初回で嗅ぎ分けられるのは羨まシス。
>>822 ちょっと大変だけど子連れでも病院行けるよ!
蓄膿ならひどくなければ、診てもらって抗生剤出してもらえばすぐ治るから早めの受診を
ひどくなるとほんと入院必要になっちゃうからたかが蓄膿なんて思わずにね
旦那なんか当てにしなくても子供いてもタクシーでひょっーと行けばすぐだよ
お大事にね
私も去年蓄膿で子連れで通院したよ、顔面痛と頭痛がちょー痛かったよ!
他にも扁桃腺炎で一週間点滴しに通うか入院か選べって言われて一週間子供連れて通ったよ!
今は中耳炎になりかけだよ!出産してから体ぼろぼろだよ!子供が元気で何よりだよ!
今の時期ならインフルとかノロとかの流行り病もあんまりないし、子供連れてっても大丈夫だよ!
旦那激務で家事育児はほとんどあてにならないけど感謝してるよ!
あー明日も子育ても仕事も頑張るぞー
出産したばかりのころは、陣痛の辛さも忘れられなくて
二人目なんて絶対産めない、無理…
皆すごすぎ、おかんすごすぎ、なんて思ってたけど、
最近こんな可愛い子が増えるならもう一人産んでもいいかなって思えるようになってきた。
出産の辛さはほんと忘れちゃうもんなんだな、不思議だ…
最近、戦国時代に興味持ち出した6才長男。
たまたま見かけた雑誌の写真で「何ココ!行ってみたい!」と目を輝かせてしまったのが
関ヶ原ウォーランド。
いや…夏休みも終わったのに、うち(九州)からそこまで長距離移動して見に行く
気力も体力もありませんから今の我が家。
>>822 耳鼻咽喉科は中耳炎とかで幼児も来るから大変かもだけど赤連れで行けるよー
早いうちに行った方がいいよ
言葉になりかけ1歳後半児
何を言ってるのか、私にしかわからない優越感w
息子は幼稚園の先生に恋してる。
可愛くて若くてでもしっかりした素敵な先生。
今日、朝の送りで少し話してたら
「先生とお母さん、何が違うのー?」(何故そうなったかは謎)
と言われたので
「年齢と体脂肪率」
と言ったら隣のお母さんが吹き出した
「そっか、たいしぼいりつね!」
と納得して教室に入ったが、解ったんだろうか
隣のお母さんが咳で誤魔化すのがちょっと面白かった
822の蓄膿症です
全レスウザーになるからまてめてレスです
前にも物が噛めないくらいに口開けると顔全体が
痛くて熱出したのにまた我慢してこんなことにorz
入院、全身麻酔、手術コワッ!
しかし急に子供を預けられるところもないし
上の子が学校行ってる間に帰ってこれる自信がないから
旦那が頼りなんだ…肝心な時に役立たずだけど
いざという時の為にDSで薬も買っておくよ!
気持ちが少し楽になったよ
あんな愚痴にレスくれた人達ありがとう!
みんな幸せにな〜れ!(AA略
私はあまり行かないが、一時保育先の保育園がよく遊びに行く公園へ今日いってみた。
通ってない保育園の集団がすでに遊んでて、一緒にどうぞと言うので園児たちと遊ばせてもらった。
話し掛けてくれた先生はすごく感じが良かったんだけど、ある先生が…
座り込んでるし、隣で園児がベンチから転げ落ち、コンクリ部分にがつんといったら、
「何転んでんのー、やめてよー」
え?なんか違わない?手を差し出したと思ったら無理矢理立たせてるし。腕ねじれてるよ?
泣いた子どもは放置。また座る。他のお友達がナデナデしてた。
明らかにやんちゃな感じの子どもには、「迷惑だなぁ。少しは静かにしてよ」。
他の先生はきゃあきゃあ言ってる他園児を見るから、気付いてないかも?
よってたかって殴られてる子どももフォローなし。
蚊に刺されまくったあざだらけの足。
これが普通なのか?
一時保育先の園はすごくいい先生ばかりで感謝してるくらい。
男性保育士が遊びの中心にいて、いつもみんな楽しそう。
外遊びしても蚊に刺されまくった子どもなんていないよ。
改めて、納得できるとこに預けられて良かった。
小雪は「子供がかわいくない」って言ったんじゃなくて
最初の一ヶ月は大変すぎて、可愛いと思えなかった
1ヶ月経って余裕が少し出てきてやっと可愛いと思えるようになった
って言ったんだよ。
別に嫌いなわけじゃないし二人目作っても何らおかしくない
まぁ早いとは思うけど・・
買い物行ってもカート乗らない・脱走・商品にイタズラする1歳8ヵ月の息子くん。
今日は雨降りそうだから早く買い物終わらせたくて久々におんぶ紐使ってみた。
結果、私の肩瀕死。
もぅ12kgだもんな。
大きくなったなぁ…。
>>830 だ○スレの方?ペンは右利きなら右手に直して使ってねw
>>850 いやいや、だったら上の子帰って来てから一緒に連れて行けばいいやん。
その状況でまだ旦那に頼ろうとするのがわからん。
イラつくしー
イラつくしー
イラつくしー
中学時代の同級生の子どもが、うちと同じ保育園に通っている。(学年は別)
当時から特別に仲良しでは無いが、会えば普通に話をする程度の仲。
その子(年少)が、ものすごい虫歯だらけ。
逆にどうやったらそんなんなるのか聞きたいレベルの。
特に聞いてないのに旦那は元ヤンだったとか言うし。
友達を見る目が変わってしまったわ。
トイレの床に娘の塗り薬が二つポツン。
娘のイタズラか?と思ったけど、そういえばお風呂あがりにおしっこ!と言われトイレに座らせ、動かないからラッキーと薬を塗った気がする。しまうのを忘れたことすら忘れてた。
いろんなものが見つからなくなるはずだよね…ぼーっとしすぎだ自分。
とりあえず低気圧で頭痛いからもう寝よう。
なんか今日はやたら夜泣き起きの回数が多いなぁ
明日熱とか出るのかなー
ちびっこ向けのとある施設について調べてて、行った人の感想を読んでた。
そしたら「大きいお友達が多く〜」ってあってビックリしたが、
よくよく読んだら自分の子は1〜2歳だが幼稚園ぐらいの子が多かったとの事…
そうか、そうだよな…
何かに毒されてしまっていたようだ…
>>860 大きい子ってかいてあればすぐわかったのにねw
私も誤解しそうだw
>>860 一瞬意味がわからなかった私はせふせふ!
五ヶ月の赤ちゃんを連れて
子梨友人と車で1時間くらいの場所に
出掛けることになってしまった…
ああ心配すぎる
準備万端整えて行くつもりだけど
大丈夫だろうか…。
子あり同士なら楽なんだけどなー
ID変わってるけど850です
>>855 上の子は帰宅後習い事があるので連れていけないのです
一人で行って帰ってこれるし必ず付き添いがいないと
ダメと言うわけではないので習い事から帰宅した時に
家に誰かいないと家に入れないのです
鍵は渡したことがないので不安です
子が楽しみにしているので休ませることは考えてません
細かいことなので省きましたが後出しだったらすみません
こういう人って悪化してお金も時間も桁違いにかからないとわからないんだろうね
母親が突然5日入院しつつ全身麻酔で手術なんて可能性<<<<たのしみな習い事てw
しかも小学生のお子さんは、楽しみな習い事が月曜日から金曜日までびっしりなんすね。
ダンナには約束の日の前の晩、朝、確認しないのかね。
突込みどころが満載だよ。
旦那の愚痴を際だたせるためにまやまやだってが過ぎますよ!
>>865 きっと悪化してすら、なんか的はずれなこと言いそうだよ。
上の子が登校した後、朝一で耳鼻科行けばいいだけじゃね?
花粉もインフル・風邪もはやってない今の時期に、
午前一番の受付で、午後になっても終わらないなんてことないと思うけど。
もし帰るのが間に合いそうになかったら、
その場でキャンセルすればいいだけじゃん。
時間までに帰る自信がないから行かないって、
子どものお遣い以下www
弁当作るん眠い…
風当てて冷めるの待ってるのダルい…
でも今日は作品展だからシャキーンてならないと
セルフカツ!!!!!
さて子どもも寝たしお風呂も入れたから旦那の弁当作るか
昨日作ったチキンライスにたまごまくだけの簡単なお仕事なのに面倒くさい
>>869 > さて子どもも寝たしお風呂も入れたから
…さっきじゃないよね?
だいぶ前の話だよね?
自分チラシ
寝てる間に背中を虫に刺された…。
何ヵ所も!
子供たちは無事で良かったけど私も刺されたくなかったよ〜。
>>871 あぁごめんなさい
私がお風呂に「入った」からです…
今朝5時半に起きて遊びだし、6時半にバナナ食べるって騒ぐからあげたら食べて間もなく寝た息子。
今日はどんな一日になるのか不安だ…。
「いれた」じゃなくて「はいれた」か…
>>874 うん
昨晩は赤だけ入れて自分は髪とか顔とか洗えなかったから気持ち悪くて…
眠いい
やっと出掛けて行ったー!みんなのろまで困るわ…
もうすぐ3歳の娘
父「お!可愛い服着てるねえ〜可愛いよ〜」
子「そうそう」
・・・ウェイトレスの接客で、客から
「××さんかわいいね〜」と言われて
「ええよく言われます〜」と答えてた同僚を思い出した
>>877 接客は謙遜するより肯定しちゃう方が楽なんだよ。
謙遜すると「いえいえそんな〜」「またまた謙遜しちゃって!」「いや〜本当に〜」と話が続いて面倒なんだよね。
「かわいいね」「よく言われます、ありがとうございます(ニコリ)」なら話しが即終わるw
エロ親父も「よく言われます」とキッパリ言うとそれ以上はセクハラして来ないし。
長年接客やってきた癖で子供と同じクラスの園児に
「○○ちゃんママ可愛い〜」と誉められた時に癖で「ありがとう」と礼を言ったら
幼児ってお礼言われるのが好きな子が多いらしく
みんなが「ありがとう」の為に言ってきてくれて笑ったw
「○○ちゃんママ可愛いね」「ありがとう」と言うやり取りをすると満足気に去っていく子達が可愛かったよ。
まぁ、それを見ている他の保護者の顔はひきつっていたけどw
何かと手のかかる気分屋な二歳娘もち。
夫と共通の友人の一人が結婚した。
式は身内だけでやるそうで、じゃあ我が家から何かお祝いの贈り物をしようと話し合ってた。
さっき独身友人から皆で彼女のお祝いパーティーをしようね。とメールがきた。
さて、どうメール返したらいいもんか。
子連れで行くのは迷惑だしお祝い台無しにしそう。かといって預け先がないし私以外になつかない気難しい娘だし。
子どもいて無理と伝えたいけど連れてきて大丈夫!!と言われそう。
みんな独身か子なしなんだよね。
何て返すか今日一日検討だ。
いなばあワンダーランドのチケットやはり外れたか…
キャンセル待ちで先着順か〜もう諦めるかな。
はぁ〜住んでる場所であるのに行けないなんてツライ。
友達はフコク生命で取ってもらえたらしい。うちもフコクなんだけどなー。担当気を回せや。
わ。なんか育児関係ない感じに…
これだけだとあれなのでもう一枚。
言葉も遅く癇癪も酷い娘。
出掛けるのも一苦労だし夫は激務。知り合いなしの土地でひっそり育児。
疲れきってるんだけど仕方なく外出。すると必ず見知らぬ人々が、娘ちゃん可愛いね〜娘頑張って歩いてるね〜と誉めてくれる。
皆さん知らないだろうけど家じゃ酷いんですよ
とは言えず。けどま誉められてることは良いこと。
今日も頑張って牛乳三本買いに行くわ。
そんなこと書いてたら盛大に牛乳こぼされた!
風呂いくわ!!
今年の運動会はなんで土曜日になったんだ?
金曜日の夜は習い事だから、午後は夕飯作ったりしときたいのに、合わせて運動会の弁当の下ごしらえもしなきゃならん。
今の校長にかわってから、なんのためなのか分からない様な変更が保護者に断りもなくあるようになった。前の校長なら、事前にアンケートとかやってくれてたのに。
運動会だって、普通に日曜でいいじゃないか。土曜日が仕事の家庭だって結構多いのよ。
今週からEテレで始まった方の『ピムとポム』を見てると、
ジジ役も高山みなみの魔女宅を見てみたい、と思う。
育児関係ないな。Eテレ番組スレに書くにはチラ裏すぎると思って。
先日ポニョの放送があった時、うっかりTVつけっぱなしで、始まってしまったら
3歳が食いついて、いいとも悪いともまだ行ってないのに「これ見る!まだ寝ないよ!」と宣言。
まあいっか〜、途中で寝るかもしれないし、と放っておいたら、最後まで集中して見ていた。
もうこういうの楽しめるんだ…まだまだ赤ちゃんだと思ってたよ。
高山みなみはどんなアニメに出ていても、目を閉じて聞けばコナンにしか思えないw
けどいつぞやのプリキュアにダークプリキュア役(だったかな?)で出てた時は、
「おおー!!これ高山みなみだったんかい!!!」と思わせられたことあるわ。
上手な声優さんだよね。
>>885 高山みなみは子供の声は全部一緒に聞こえるあたりであまり上手い人だとは思えない
同じ系統でドラゴンボールのゴクウ役のなんとか雅子もみんな同じ声に聞こえて芸がないなと思う
>>886 それ言ったらルフィの田中真弓もだ。
ルフィもクリリンもパズーも、あの人ねってすぐわかる。
素で少年声すぎて、むかし男性に「普段は女らしく喋ってみたら?」とか言われて、
高めの声で女らしく喋ったら「ごめん、子どものオカマにしか聞こえない」って言われたとかw
>>886 感じ方の違いだね。
私は、『一人で何役もの声音を使い分ける=上手な声優』という感覚ではなくて、
たとえばコナン役なんかだと、原作のイメージ通りだったりとか、
セリフの言い回しや間の取り方が抜群だったりとか、そういう所で「上手な声優」だなって思ってるの。
これ以上はやめるね。スレ違いになるから。
これだけではなんなので。
次男4歳がコナンに出ている妃英理さんが大好きだと言いだした。
なんで?と聞いたら「おかあさんに似てるから」だと。
私あんなにキツい雰囲気醸し出してるんか?ごめんなさい。
でも私はあんな才女ではないぞ。共通点はメガネと年齢だけだ。
気が強くて甘えん坊で泣き虫な長女3才と、空気を読んでしまう癒し系の長男11ヶ月。
正直言って、長男が手がかからないから家庭が回っていると思う。
オッパイ飲めば寝てくれるし、ご飯もなんでもモリモリ食べるし笑うししゃべるし。
長女は偏食で寝かしつけも結構時間かかる。
でも親を独占できて当たり前のお姫様状態から突然弟が出来て、晴天の霹靂だっただろうに
弟のことを可愛がっているのは本当に親ばかながら「なんて心の広い子なんだろう」と思う。
あと全然関係ないけど子供の成長を書き残したいのに育児日記が全く長続きしない。
2ちゃんに書き込めるのに手帳に書き込むのがなーんか億劫なんだよね。なにか良い手はないものか。
娘の友達で苦手な子がいる。
と言うか嫌い。
バス停が同じなんだけど、私と娘が某アイドルの話をしてたりすると
「○ちゃん知らないからその話しないで!」とか言うし
娘が髪飾りとかを他の子と見せ合ったりしてると
「○ちゃんのコレが一番かわいいの!そんなのかわいくない!」とか言う。
はっきり言ってその子の持ち物はかわいくないけど
「みんなそれぞれかわいいよー」とか言っても
「○ちゃんのだけかわいいの!」って泣き出す。
お母さんは下の子の相手ばっかであんまり聞いてないし。
「私と娘が話してるんだから知らんなら黙っとけ!」とか「それダサいよ」とか言いたくなる。
言わないけどさ。
病院行きたいけど赤が起きないーどうすんべー
秋服のカタログを見てると妄想が捗るわ
小さい鞄持ってヒールの高い靴履いて、髪も下ろして白い服も着たいし…ムリムリムリw
大人しくママコートでも買うかな
去年は産後でボロボロだったけど、今年の秋冬はマシな格好がしたい
朝から自分だめだめだわーorz
たくさん作った朝食を放り投げられ全く食べてくれずイライラ(いつもの事で期待して作った自分が悪い)
おっぱいばっかり欲しがる子にイライラ
眠くてイライラして自己嫌悪
洗濯ほしつつ子供と水遊びしてたら自分がイライラばっかりしてて悲しくなった。
ストレスたまりすぎて大声で泣きたい!けど寝てしまった娘が起きちゃうから静かにここで吐き出し
でも旦那には言いたいゴミ捨てぐらい行っとけよ!
汗疹大量発生→トビヒ→よくなりかける→残暑で汗疹大量発生→…
の無限ループ中(今、3回目のトビヒ)
年少長男にうつるが、触らないし薬もつけさせてくれるので、あっさり完治。
イヤイヤ真っ最中の次男…いつなおるんだ…
母疲れたorz
>>894 うちの娘も物をつかんで投げるだったよ。
好きなヨーグルトを掴んで投げる毎日にクラクラした。
ヨーグルトも納豆も最初は投げて楽しいみたいだったけれど、
段々気持ち悪くなってきたようで、そのうち綺麗に食べるようになった。
お箸使いまでの時間で見てみると、トータルで好きにさせておいたほうが
早く綺麗に食べられるようになったと思う。
現在6歳のうちの子は、お箸も上手だし、魚もお箸で身を綺麗に剥がして
食べられるようになったよ。
夏休みも終わったのに、娘より私がダラダラだよ。
やっぱり歳かな。
明日義母が来るから掃除せなあかんのに…息子よ早く寝てくれ
>>889 声優について、同意。
山寺宏一みたいな七色の声もすごいと思うけど、
高山みなみや田中真弓の間の取り方が巧みだったり、声だけで感情を表現するのもすごいと思う。
何度も主役やる声優って、やっぱり声に力があるよね。
新しいチェストがきたー!
ようやく上の子の溢れんばかりの服の整理と、お腹の子の服の水通しができる!
ヨーグルトを投げつけると言えば石田さんチだw
こういう時しか床掃除しないからいい機会だとか言ってたな
>>894 あ、ゴミ出し思い出した。
ありがとう!
子が寝てるうちにゴミ出しちゃおっと。
>>899 あったね〜懐かしい。あの場合は思春期の話だけど。
明日は3歳2歳連れてトメ伯父のお葬式に参列する。
亡くなったのは月曜、通夜金曜葬儀土曜、行くと決めたのが火曜。
なまじ用意する時間があっただけに不手際がないか緊張する。
しかし弔事の幼児の服って困るなー。
黒(あるいは白)で無地の服、女児用はフリルやリボン等なしっての結構探すの難しいね。
そして子供たちがいい子にしてくれますように…。
ウトメ旦那は行かなくてもいいって言ってくれたけど、あのおうちの方々にはとても
お世話になってるので自ら行きたいって言った手前、迷惑だけはかけたくない。
参列だけして帰りたかったけど、ウトが「行くなら食事まで残って」と言うのでこれがまた微妙。
葬儀は13時からなので子は食べさせてから行かねばだけど斎場まで遠いから家で食べさせると
なると11時とかかな。もうパンでいっか。
大人は15時から食事だからおやつ持って行かないとなー。
>>896 ヨーグルトの破壊力すごいですよね。好きにさせてた方が自分で食べる楽しさがわかるかなと思ってそうしていたけどこのままで良いのかな。
>>900どういたしまして。私も行ってきたよ。
今日は少し手抜きして休もう!と決めたのにアイス食べながらお昼なに作ったら食べるかな〜とレシピを見てしまっている。BFがあるんだ!今日はできるだけダラダラするんだ!夜作ればいいんだ!
学区を変更したいのにもう時間が無い。
今は実家と同居なんだけど、今の家だと徒歩1時間強のA小学校に。
ちなみに向かいの家は徒歩20分弱のB学区。
実家の工場が移転予定だからA学区内に移転してくれると言うからまっていたのに
いまだに不動産屋にすら行ってくれない。
移転出来ないなら同居解消してA学区内に引っ越すと言ったら
「それはダメ」と言うし、本当に嫌になる。
しかも同じ園の子はみんなA学区だし。
いっそ同居解消して隣県に引っ越したくなってきた(旦那職場が隣県)。
徒歩1時間と20分じゃ全然違うのに。
高山みなみと言うとミスター味っこを思い出してしまうwww
マイチラ
一歳11ヶ月娘が「はんまーむ(ハンバーグ)!はんまーむ食べたいよぉ!」と低燃費少女のクララ風に言ってくる。
実際作ると「やーや!」っていって食わないじゃないかあああ(前科5犯)!
…今日はひじきと豆腐のハンバーグでリベンジよッ!
姉が3人目出産して実家に里帰りしてたので、出産祝いと手書きのカードを付けて実家に送った。
カードの裏には女児が好きそうな伝説の五戦士と飴兄妹のイラストを描いた。
姪1(幼稚園年長)、カードを見て速攻で隠し、自分のカバンに大事にしまいこんだらしい。
姪2(姪1の妹、3歳)に見つかると取り合いになると思ったんだそうだ。
その行動に姉と母もビックリしたってさwww
しょっちゅうウチの娘(幼稚園年中)に描かされて鍛えられた画力なめんなwww
公園の砂場で、同じマンションのママさん&女の子と会った
女の子はお砂場遊びしても靴下やズボンのポケットの中まで砂だらけにはならない、と知った
今、泥んこで砂ジャリジャリのズボン・靴下・靴と、ハーネスを洗濯中
男児sageのスレが目につく度に「男児も良いよー」って思ってたけど、
初めて女児持ちが羨ましくなった
いや、少しだけだけどね
うちの子一番可愛いけどね
CSオリジナルの幼児向け番組を子どもに見せた。
無茶苦茶食いつきがよくて、踊るわ、爆笑するわで驚いた。
Eテレは踊らないし、反応も薄い。
アルソッ◯体操は踊ろうとしてるのに、番組じゃ踊らないのを不思議に思ってた。
子どもでも番組の好き嫌いがあるんだね。
来年入園児持ち。
生後2ヶ月ぐらいの時に地域の集まりみたいなので話して以来
何度か遊んだりしたけど
どうにも苦手で半年たらずでFOしたママと
同じ園なんだろうなーと憂鬱。
アドレス変えたのに教えなかったり、年賀状出すの止めたり
露骨に避けたから気まずい。
子供と過ごす初めての夏
ほぼ24時間クーラーかけっぱなしだったけど電気代月1万円くらいだった
なにこれ去年の妊婦時代より安いんだけど何故
娘が机に突っ伏して寝たわ
あぁん寝顔超可愛い
ずっと寝かしといてやりたいが
30分したらおこそ・・・
シモと●注意
2ヶ月の娘はバウンサーに乗せると何故か●をする。
息子もそうだったな。なんでかね?
便秘ぎみのお子さんに勧めてみたいが、体質かもしれないしなあ。
バンボに乗せると〜と一緒じゃないかな、多分姿勢の問題だよ
ゴーバスとおかいつのループ飽きた
>>913 新生児スレでは、便秘悩みの相談で高確率で同じ話題が出てたよー。
それでビョルンのバウンサー買おうか、かなり迷ったもん。
で、行き着く先は、出る量がハンパないから洗濯が大変ってオチだった。
久々に本屋に行った。
通路に脚立が置いてあって、その近くにしゃがんで本を見てる人を避けて通ろうとしたら、
脚立に足が引っかかって転けた…
「ドゥフフ、アブねw」と一人言言いながら起き上がって素早くその場を立ち去った…
しゃがんでた人の反応は恥ずかしくて見てない。
出かけるもんじゃないな…
旦那、特に激務じゃないけどいつも働いてくれてありがとう。
でも連日お弁当を作ってお出掛けをして疲れてしまったんだ…
今から娘の前髪も切りたいしさ。
だから…その…素麺にトマトのっけたりツナのっけたりするだけの
夕飯でもいいですか…?
>>918 のっけるなんてオシャレじゃん
普通めんつゆのみだよw
蓄膿症の者です
午前中に下の子連れて耳鼻科行ってきました
慢性化してるようでした
厳しいレスもありがとうございました
7ヶ月次男
部屋をずりずり大冒険中
母が消えると泣くが、同じ空間にさえ居れば大冒険は継続される
一緒に遊ぼうと思って転がったりおもちゃで誘うが、ささっと来てすぐまた違う方へ行ってしまう…
たまに笑顔で来たと思ったら携帯のストラップ狙いですかそうですか…母は寂しいぜ
>>919.920
ありがとう!心置き無く素麺茹でるよ!
でも素麺ストックが無かった…さっき買い物行ったのに…
面倒くさいがご飯炊いて味噌汁作って…てやるより
素麺買った方が楽だから買い物行くw
娘寝ちゃって旦那帰宅までに起きなかったら旦那に買ってきてもらう。
>>913 なんというアナワタ
うちのもうすぐ2ヶ月息子も同じだわ
そういう子多いのか
ちょっと安心したw
マイチラ
旦那にちょっと見ていてもらって近くのコンビニ行ってきたけど
なにこの解放感!?
なにこの買い物量!!?
夜泣きで寝不足の毎日、せっかく寝た娘とお昼寝していたのに携帯に旦那から着信×2→無視w、でも家の電話にまでかかってきたので何事かとかけ直したら「今やってるテレビの録画しといて〜」だって…
殺意がわいた。って寝不足で心狭すぎだな私…
バウンサーが黄色く染まるッ
タオル必須ですぞ
4ヶ月息子、よだれ出しながらズリバイの練習中
たまに目をやると真顔でこっち見てて、名前を呼ぶと恥ずかしそうに笑って崩れ落ちるの、やめてくれーかわいすぎる
6時半になったら子2人連れて出なきゃいけん
めんどk ・・・・・・・ゲフンゲフン
久しく連絡していない独身の友達にメールするのはやっぱやめた方がいいよね…
某ジャンルに最近ハマったので、それについてちょっと聞いたり
情報交換できたらなぁって思ったんだけど…
結婚、ましてや子供が産まれてしまうと、女って難しい
会合で早朝から丸一日潰れた〜!
もう許せん。
夕飯少し急いで作っておっぱい欲しがる娘をなだめつつご飯食べさせようと格闘したけど負けた。完敗。疲れた…orz
実家にて
本来授乳しようと思っていたこの時間帯に、実母が赤を寝かしつけてしまった
確かに眠そうだったし、こんこんと寝てるんだけど
こちらとしては授乳した上で寝てもらいたかったんだが…むむむ
このまま起きなかったらこのあとの生活リズムが狂ってしまうではないかと焦る気持ちと、
でも赤の寝たい時には寝かせてやるべきではないか、これで良かったのではないかという気持ちとが入り混じっている
起こして授乳させても良いのだろうか
でも昨夜それやったら実母に
「かわいそう、孫ちゃんがかわいそう…(赤に向かって)孫ちゃんごめんね、かわいそうね、ごめんね」
って何十回も連呼されてしまって、まあ確かにかわいそうだし、今日もそうすると何か気まずくなりそうだしなあ
自然に起きてくださらないか
実家でまで、普段の生活パターンに固執する必要はないと思うけど
でもパターンが崩れてしまうと、いざ戻った時に自分達のみならず赤もまた大変な思いをするにちがいない…と思うと悩む
考えすぎかしら
私が思うよりも赤は柔軟に対応してくれるのかしら
子供:育ち盛りの食べ盛り。旦那:食事療法にて脂質制限開始、でも摂取カロリーは維持必要。
…で、ご飯一回に炊く量を今まで以上に増やしたら、やっべええええええ
何故かおかわりが止まらないんだぜ家族の中で唯一痩せたい私が。
>>929 チラキャッチ失礼。
連絡しちゃったら?
反応悪ければ、以前に戻って音信不通でいいじゃないか。
久しぶりに連絡されたら喜ぶタイプの人もいるよ。趣味関係なら、なおさら。
今日食べたゴマ豆腐がめちゃくちゃ美味くて少し気持ちが救われた
また食べたい
買いに出掛けるのがだるいわー
あと数日で完売しそうだからもう食べれないだろうな
スーパーに投書か個人でお取り寄せするしかあるまい
>>935 ゴマ豆腐大好きなんだけどなかなか当たりに出会えない私に教えてクレクレww
夫や娘の誕生日にはケーキの用意もするけど、自分の誕生日って祝ってもらったことがない
毎年悲しい思いをしているのでもう開き直ろうと思って
「来年の私の誕生日、ディズニー行くからね!」と宣言した
夫も乗り気で「おー泊りで行くかー」なんて言ってる
なんとなく「バースデープラン」とぐぐってみたら、バースデーパスポートなるものがあるらしい
TDRのページを見てみると、「家族で」「友達と」「カップルで」とシチュエーション例が
「家族で」のところをよく見てみると
「お子様の夢をたくさんかなえてあげましょう」
ハハッ…だよね…ワロス…ワロス…
もちろんめげずに行く気満々ですけどNE
>>934 ありがとう、勇気出たので連絡してみる!
典型的なDQNネーム?イマドキネーム?を付けてる知り合いが二人目を妊娠した
今からどんな名前付けるかわくわくしてる(^^)
上の子は旧字体の来みたいな字(徠)を使ってるからそういうのになるのかな
園ママのマナー低下がヒドすぎる。園内で給食試食会中、食べ終わった在園児の下の子達が(2〜3歳)狭い室内を走り回る。まだ食べてる保護者に激突、豪快にコケてもすぐ走りだす。親らしき人達は全く注意せず。学級崩壊ならず園崩壊だな。
>>937 確かアンバサダーに泊まるとミッキーからおめでとうコールがあった。
(一応、電話での予約時に誕生日だと伝えてみた)
他のディズニーホテルでもやってるかもしれないが。
幼稚園バザーの会議の時間変更が連絡網メールできた。
次の人にまわしたら
明日は子育てに忙しくて行けません!という返信が来た。
連絡網が前なだけの私に言われても……。
せめて、出欠ぐらい会長に自分で連絡しろよ。
そのお花畑な理由を会長に述べろ。
「出欠は会長に直接したほうがいいですよ」
と返信してみたけど、それっきり。
てか、次に回してね、ちゃんと……。
放置したいけどできないよね。
私に伝えたのに!って私のせいにされても嫌だし
いざとなったら、子育てで忙しいので・・・・のメールを会長に見せようと思う。
連絡網の前後の当たり外れで一年苦労するって本当だ。
>>942 お疲れさま。
その人は確かに変な人だが、メールなのに連絡網があるの?
会長が一斉送信してくれたらいいのにね。
>>932 お子さんが低月齢で授乳の感覚があきすぎてしまうくらいなら
起こして授乳するのはいいんでない?
それなりに大きい子なら別だけど、文章読んでる限り里帰り中かな?
寝てるからいいやーと何度も何度も授乳を休むと、
体重が意外と増えてなかったとか母乳の出が落ちたりとかもありうるかと。
実母さんはカワイソウ連呼するだろうけど、スルー推奨ですわ
マイチラ。
2歳11ヶ月娘、再来月に幼稚園入園が決まった。
制服などあわせてサイズ確認してきたが、
なんだか成長が嬉しいやら寂しいやらで涙でそうだった。
いま母はつわり真っ最中で相手してやれず、ごめんね。
幼稚園では楽しく過ごしてくれるといいなあ。
>>943 ありがとうございます。
基本は電話連絡なんだけど、
電話がつながらない人もいるので(うちの次とか)
個人的にメアドをのやりとりをして、みんなメール連絡が主になったっていう感じ。
会長が一斉送信かけてくれたら、ものすごく嬉しい(泣)
どんなに理不尽でも、周りからの評価も気にせず
モンペになる親の話とか読んでいて
今までは、基地だろぐらいの感想しかなかったけど、
子供が大きくなるにつれて子供の100%味方でいることの難しさに直面した時
モンペの人は実は物凄く愛情深い少しずれてるすごい親なのかもしれないと
思う今日この頃。
>>936 長崎県のゴマ豆腐だよ
豆腐ってよりブランマンジェ?みたいな食感でタレが甘いゴマだれ
まりめっこ
んんん…やらしい
そういえば、甥っ子のお友達がここあちゃんにしょこらちゃんだったな。
聞いた時は特に何も思わなかったけど、今考えてみると酷い。
>>937 私も自分の誕生日にアンバサダー泊まってシェフミッキー行ったww
娘と誕生日が近いからいつか合同誕生日を夢見てる。
ミッキーはみんなに平等だ!!
マイチラ
明日は旦那に預けて飲み会。
娘産んでから初飲み会。私にベッタリな娘果たして旦那に寝かしつけが出来るのか…ドキドキ。
>>913 自分はじいちゃんの膝に座った時以外しなくてトイトレ大変だったって
母親がよく遠い目してたw
たまには映画でも観たいと思い、DVDを一週間レンタルして早丸5日
おーい封を開けてる暇がないぞー
明日までの課題がーとか、明日までにコレ縫ってーとか
明日明日って夜中に言い出すなー
ギリギリなのは私そっくりだけど私は自分で始末したぞー
8カ月息子、7本目の歯がはえてきた
母は身体中歯形だらけだよ
腹肉や二の腕とか柔らかい部分噛まれるとちぎれるかと思う
夜の授乳後なかなか寝れなさそうな息子
息子の声を聞きつけて旦那が来て
「起きちゃったの〜(^^)?」
と言いつつあと少しで寝そうだったところを抱っこして完璧に起こし
「じゃっ、よろしく」
と言って去って行った
それから1時間後旦那も寝るみたいで寝室にきてまだ起きてる息子を見て
「パパが寝かしつけてあげよう!」
っと意気揚々と息子を抱くとケラケラ笑って寝そうにないと分かると
「無理だわwママよろしくw」
と言い寝てしまった
さすがにイラっとしてしまった
旦那が休みだから一日だけ実家から一時帰宅。なんだこの汚い家は…。
洗濯は溜まりまくり、冷蔵庫はラップもしてないパンが…
やっぱ男はダメだ…。
そして寝かしつけに一時間かかった…。会陰切開したとこ痛い裂けそう。
リビングに行くとエアコン電気付けっぱなしで寝てた。だらしねぇ。
掃除も洗濯も全部やらせる気なんだろうな…。なんか出かける気満々だしあーイライラする。
>>956 洗濯物は全部旦那さんのものだよね?あとパンも
だったらほかっておけばいいじゃん、相手は大人だよ
しっかり今のうちにしつけとかないと里帰り後で苦労するよ
乳を吸うておくれ
張って痛いがな
こんにゃろめ、起きろ〜
ベネで胸糞悪いトピ?を見てしまって気分最悪。
DV父にデモデモダッテで自分達を守ってくれない母なんて子ども達可哀想だなあ。
子供連れて病院に行ったら、受付の若い子が保険証を見て「田舎くせぇ名前w」とつぶやいたのが丸聞こえ。
診察終わったときも「あ、アタシがイナカちゃんの会計担当するー」とか
「計算おわった!イナカちゃん呼ぶよー」とか丸聞こえ。
子供の病気は大したことなかったけど、すっごくムカついた。
確かに地味な苗字+名前の子だけど、髪ボサボサで小汚い樽みたいな奴に言われたくなかった。
観たい映画があると言われたので時間を調べたら、
字幕は夜しかやってない。18歳未満は入れない。
日中のは吹き替えで、しかも3D。
私も子供も3Dが苦手だ。
うーーん、どうしようかな。
>>960なにそれムカつく、匿名で苦情入れちゃえば?
バンボに子供座らせてるんだけど、出すときってどうするのが正解なんだろう
脇から子供を抱えて持ち上げて軽くブンブンって振って、バンボを落としてるんだけど
絶対これ間違ってる
>>962 自分の両足でバンボを挟んでから子を抜いてる
毎日死にたい消えたいって思う
子供の事だけが気がかりだけど、それでも死にたいって思う。イライラして子供にキツく当たってしまう。母親が自殺なんてしたら子供に迷惑掛かるし傷つける。分かってるけど、死にたい、苦しい。逃げたい。母親になる資格なんてなかった。申し訳ないし情けない。
もう頑張る気力もない。毎日毎日家事して育児して死にたい死にたいってそればっかり
頑張らなきゃなのにもう何もしたくない。
身辺整理してる時だけ、何でか色々やらなきゃって気になる。死にたい、死んだら迷惑かかる。でも死にたい
い`、病院いこーよ
来月3歳の娘、ピンクのくまちゃんを大事にしてて
寝室にはだいてくるんだけども
母が受け取って、横に寝かしてトントンしてたら
「イヤァ!」と怒ってくまちゃんブン投げた。
ごめんよ・・・そんなに怒ると思わんかったのよ・・・
>>965生活費すらギリギリなんで病院代はないです。持病の薬もないけど、死ぬほど重いわけじゃなく死ねない
子供もこんな親じゃまともに育たないよ
私の育て方はダメらしいし、夫は叱ったら放置して泣き止まないと怒る
私が子供あやすと「すぐ構うから甘ったれる」、あやさないと「子供が泣いてんのにほっとくのか」って怒鳴る
なんか涙止まらない
>>967 病院代は出せないのにネット代は出せるの?
まずそこからカットしなよ
>>968そうか。それも身辺整理だよね。死んだらネットで愚痴吐きしないし、解約してプリカにする。ありがとう。
ベビーカーのモニタープレゼントに応募したら当選した
高額なものが当たったの初めてだ
ブログとかやって積極的に宣伝する人が当たるのかと思ってけど、必ずしもそうではないみない
外出先によってベビーカーの使い分けが出来る
セレブw
死ぬ勇気があるなら、どっかに相談するなり理解の乏しい旦那をぶっ飛ばすなりできないものかな…
とりあえず旦那のモラハラを自治体に相談してみたらどうだろう。
子供が生まれたらハンドブレンダーよりフープロ
それもスライスできるやつ
子供が一緒に台所立ちたがる@1歳半餅は落ち着いて包丁で切る環境じゃない
手が傷だらけなんて久しぶりというか初めてだ
赤ちゃんかわいすぎて3人目が欲しい……
が、近い将来かかる学費等々を考えると生めない
すべての学費が無料になればいいのにな
それなら5人生んだっていい!
礼によってプリキュアパズルやってた娘が
「にゃいー!にゃいー!」と騒ぎだした。
ピースが1個見当たらないようだ。
なくなったら困るので
「なくしちゃだめだよ?」と言いながら、娘の右手を広げてやった。
さっきからずっと娘がぐずってたんだが、家事でバタバタしてたり、腹がへったんで腹ごしらえしつつ「ごめんねー!」と、そのままにしていたらベッドで眠ってた。
眠くて抱っこしてほしかったんだね。ホントにごめんorz
昨夜ソファで寛いでいると何やら遊んで欲しそうに近付いてきた息子1歳なりたて
いつもは私が絵本持ってきて読むんだけど、ちょっと疲れてたから「絵本持ってきたら読んであげるよー」と言ったら絵本持ってきた!
いや、偶然かもしれんし1歳なら理解する子もいるのかもしれんが始めて「うちの子天才!」と思ってしまったww
こうやって意思疎通が出来るようになるのかなー育児がまた楽しくなってきたぞ。
もういやだ。
これで何回目?
かあちゃん、見飽きたよ・・
ぽにょ・・・
>>967 旦那といるのが気分滅入る原因になってない?離婚なんて簡単にはいかないかもしれないけど、しばらく実家帰るとかできないかな
我慢して我慢してボロボロになるより、ちょっと頑張ってモラハラ夫から離れたら、かわいい赤ちゃんとの暮らし満喫できないかな。
すごい稼いでくれるならまだしも、生活費ギリギリなら無理して夫婦続ける意味もあるのかどうなのか…
とにかく赤ちゃんのためには絶対生きててほしい。チラキャッチすまん
>>976 別に悪く思う必要ないんじゃないかな。
一人で寝れて偉かったねーくらいでおkかと。赤子でも。
海外なんて別室で寝てるくらいだし。
981 :
名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:54:24.30 ID:7tqUvhPh
朝御飯食べよっと
>>957 チラキャッチありがとう
全部旦那のでしたorz
三日に一回くらいは自分でしてるらしいけど、私が帰るの見計らってた感じはする…。干すの手伝ってくれたからいいけど、ほんとこれは何とかしないと帰宅後持たないわ。
大きな子どもがひとり増えた…はぁ…
赤がいるから掃除は毎日している。
掃除機かけてクイックルワイパーかけて、どうしても掃除機かけられなければクイックルワイパーのみだけどドライとウエットで必ず両方かける。
ラグも赤が汚すから2〜3日に1回は洗ってる。
這い回る赤の対策におもちゃ以外は下に置いてない。とにかく赤が触れる物は拭いたり洗ったりして綺麗にしてる。
なのに旦那に家汚いって言われた。本気でショック受けた。一気にやる気なくした。もう今日は家事やりたくない。泣きたい。
>>985 乙です
赤@9ヶ月は可愛いけど離乳食の時間が嫌いだ
食べムラあって食べないときはイライラしてしまう
食べなさいよ!って小言ばっかりになり最終的に赤が泣いて終わり
あーやだやだ
>>984 毎日掃除偉いね
私ワイパーは毎日してるけど掃除機は週に2、3回だ
うちの旦那もそうなんだけど、清潔さとか目に見えないものは評価できないんだよね…
1人目妊娠中も専業で、つわりも慢性的に気持ち悪かったけど嘔吐もなく過ごした。
現在2人目妊娠中で同じ感じ。
ほんと、つわり時期に働きながら乗り切ってる世の中の妊婦さん尊敬する。
ねーちゃんの為に買ったストロー付きのコップでぶくぶくしまくる弟
@1歳♂
楽しそうでなによりです…
>>973 私も全く同じことを思ってるよー
二人産んで、将来かかる学費のことを考えて三人目を諦める人って
多そうだから、その辺を少子化対策で国が何とかしてくれたらいいのになー
3人目は幼稚園からかかる学費免除、とかさ
>>984です。
>>986-987ありがとう。
それ言われたのが出先で帰宅後すぐ目の前で掃除始めたら喧嘩になった。
泣きながら「毎日やってんのに汚いとか言われてすごいむなしい、納得いくまで自分でやれば?」って言ったら「じゃー俺がやるから二度とやるなよ」と言われ、さらに「家の事やらないなら金稼いで来い」と言われた。
まだ産後7ヶ月なのに。しかも「家の事」は掃除だけじゃない、炊事洗濯育児買い物もあるのに。
たかだか手取り25万くらいなのに偉そうに言われた。
私は結婚前は手取り35万だったわ。仕事一本にしなきゃそこまで稼げないけど、家の事全くやらなくて良いなら旦那より稼げる自信はある。
さらに今資格取得中で、取れたら自営も可能になるし真面目にやれば30万以上は可能。
ただ保育所に入れないと無理なのは明らかだし、こちとら頼る親は居ない状況で安易に働けないのに。
しかも拭き掃除やり始めたと思ったら1u以下だけ…LDK合わせて17畳あるのにそこしか拭かないで終わりとか…
私が夜中にでも働けば満足するのかな。日中は赤の世話して寝ないで夜中も働けば文句言われずに済むかな。
>>985 乙です。
>>992は私から見ればネ申のような人だ。
うちの汚い家を992ご主人が見れば目が覚めるかな・・orz
どこの旦那も似たようなものなのかね?うちの旦那も自分の事は
棚に上げておいて 「育児も家事も出来る自信あり!」って言うよ。
私も真剣に仕事したら今の旦那の手取りくらいは稼げるんで本気で
やらせてやろうか?と思うことがたびたびある。
けど、アレルギーの我が子に安易に試食食べさせたりする旦那だから
信用できないから無理だけどねー・・・
>>985 乙です!
>>992 何それひどい…
男って何でも仕事言い訳にするよね。こっちだって身を粉にして育児家事やってんだって何回でも言ってやりたくなる
しかし手取り35ってすごいなw
>>985 乙です。
>>992 腹立つねぇ。
「自分が稼いできますから、今すぐ会社に行って仕事辞めてきて、家事育児に専念して下さいね」
とか言えたらスッキリするだろうね。
ところで、旦那さんのことは好きなのかい?
夏休み明けに転校した娘がさっそく友達を連れてきた。
それ自体はとても喜ばしいんだけど…
転校前は仲のよい友達であっても
家に出入りしたりさせたりってあまりなくて
公園か校庭開放で遊ぼう!って感じだったもんで
もてなし方がわからねえorz
ゲームは持ってないし、幼稚園児のようにお菓子やおもちゃがあれば満足ってほど単純じゃないし、
幼稚園児なら親つきだからそれなりに世間話もできるけど…
みんなどうして過ごしてんの?\(^o^)/
う〜ん、人の振り見て我がふり直せなんだろうけど、
出世争いしてるライバル同士っていう関係性で、損をお互いしているように見える。
おばあちゃんの知恵の「夫を立てる」とかきっと一番効率よさそう
言わなくてもきっと「手取り25しかなくて(私のほうが稼げる)」っていうのは伝わるよ
>>996 基本他の部屋で過ごしてたまにジュースとかおやつ出すだけでいいんでは?
992さんの夫は何をもって家が汚いって判断したんだろうねぇ
うちの夫は掃除してなくても床の面積が多く見えててぱっと見きれいなら「片付いてる」
掃除機かけて拭き掃除も完ぺきでカビ取りとかいろいろしたあとでも
子供がモノを散らかしたりしたあとなら「家が汚い」と判断する
つまり整理整頓の概念はあるが衛生管理の概念は無い
なんか言われたら
「ごめんねー今日子供がぐずって大変だったんだわー
気になるならあんた片付けてー」で終了
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。