1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:59:56.56 ID:9YoszmKK
1乙
明日から学校。なんか思ったより夏休み早かった。
いると暑苦しいけれど、いないとさみしいんだよな。
3 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 11:48:21.01 ID:y64FCQgL
>>2 うん、寂しい
すごく寂しい・・・
親のほうが「夏休み終わっちゃう〜」って先に言ってしまったら
子供のほうが「なんで思い出させるんだ!」と怒った
4 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:42:54.83 ID:sK7Dqx0W
夏休みいっぱい小学生無料のレストランに明日行こう!と思い立ち、
念のため予約の電話をする・・・・時既に遅し・・・・
5 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:07:21.13 ID:qMXE7DQh
夏休みの宿題の自由課題の展示会があったので見に行ってきた
下の子の同級生の子の工作が物凄いクオリティだった。どう考えても親が作ったという感じ小2の女の子には無理。
評価シールといって他学年限らずお友達に貼ってもらうんだけど沢山貰ってました。
うちは宿題は自分でやりなさい方針なので下手くそですが一生懸命作った作品で 評価シールは仲の良い子がくれた感じで納得いきません
6 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:12:14.67 ID:qMXE7DQh
どうみても親が作ったものに高評価は当たり前で先生は何も言わないの?
友達にからかわれないのかな。 お兄ちゃんの方も物凄い作品でした。
しかも工作絵習字研究どれかでいいのに 絵まで描いていてそれもまた親手を加えた感じです…。
顔だけで運動も苦手で こういう場でひけらかしたいのは分かるけど 子供は将来大変なのでは?
ちなみに若く出来婚のポツンママです。
7 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:53:38.77 ID:yFOnvkrW
>>6 あなた、醜すぎるよ。
自分で書いた文章読み直してみて。
夏休みに家でやる工作・自由研究なんて親子で楽しくやれば
いいんだよ。別に教科成績の対象になるわけでもなし。
8 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:46:22.47 ID:ZRAnMDrq
自分でやりなさい=放置、若しくは親が手伝えるスキルが無い
って思われても仕方ない程の酷い言い草だよ
9 :
名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:47:03.88 ID:ij8Adj0Z
自由研究で思い出したけどこの前アド町でやってたゴムデッポウのパズル持たせることにしたわ
うちの息子不器用だからのこぎりもたせるとたぶんというか必ず怪我するし一緒に簡単に作れるしね
横からだけど、子供にやらせるのって大変だよね
横から手や口を出したいのを我慢して、出来がいまいちでも自分でやらなきゃ意味がないって自分を納得させて
親が手出しをするのも、親が黙って見守るのも、結局、親の自己満足なのかも
今年は、相談されたらアドバイスして、ノコギリを使うところはやってやった
色はムラがあるし、曲がってるし、でも、二年生ならこんなもんか、うちの子にしちゃ上出来よって心の中で考えて、子供には、上手にできたね!頑張ったもんね!って言った
子供は、すごいやり切った清々しい顔してて、内心、我慢して良かった〜って思えた
何より無事に完成して良かった
とにかく6がその親子を嫌いなのはわかった。
評価シール(生徒の評価)=先生の評価ならともかく。
大体そういう作品は市の作品展には出品されないから。
来年から評価シール目当てで手伝いその親子と同じ立場になるか、
あくまでも子供の自主性にまかせるかは自分次第だ。
最後の親子を中傷する一文さえなきゃいいのに。
オマイら前スレ埋まってませんよ
別に1000まで使い切る必要はないんだよ
980超えてれば自然に落ちるからそれで良しってことらしい
勿論こうしたら?ああしたら?という提案はしますよ。話し合ってキットを見に行ったり。
でも手を出すのは違う気がしますが…。
しかも全部手を加えるんじゃなくちゃんと子供も手を加えた感じを出してる感が計算高いというか
前に全校手紙の虫歯0コーナーにも名前が載っていて そういう他人の評価がつく部分だけ狙って頑張っている感じが姑息というか…。
そうやって見栄ばかり張っていたら 将来ボロが出るのは子供達ではと思ったのです。
そんなに他人を目の敵にしているあなたの子の方が心配。
気に入らないだけってオチでok?
>>14 あなたの子は虫歯があるから、そんなに悔しいの?
虫歯0に名前が載ると非難されるのはさすがに違うような・・・・
小町で相談すれば?
>>14 大丈夫。ぼろが出ますよ。
それともあなたの子もそうやって育てたいの?そうじゃないでしょ。
あなた自身もう少し長いスパンで見てみては?
やってることと感情が一致してないからそんなに苦しむんですよ。
「ずるい!ずるい!不公平!不公平!」って言ってる低学年となんら変わりないよ。
うちはうち、よそはよそって子供に言えなくなっちゃうよ
そもそも論で何でそんなに目の敵にするわけ?
その原因はあなたがぼっちだからじゃないの?
>>5と
>>6はおなじ人だよね?考え方が隔たり過ぎ。
若くて出来婚だからポツンなのではなくて、
よその子に嫉妬ばかりしてるからポツンなのでは。
提案してもキット物の工作なんだね。
>>22 「若くて出来婚のポツンママ」は抽象している相手のことであって、
「よその子に嫉妬ばかりしている
>>5-6」のことではないのは。
>>23 その通りなんだけどねw
なんか
>>22で納得してしまった。
もしかしたら自己紹介乙な物件かもしれない。
小1娘。昨日園時代のクラスメイト男子とそのお姉ちゃんが遊びに来てくれた。
男の子は娘の本棚にあったトーマスの絵本を見つけて「エドワードが云々、スペンサーが…」と盛り上がっていた。
3年生のお姉ちゃんも話を合わせて少々幼い子向けのおもちゃで仲良く遊んでくれ、久しぶりにほっこりした。
少し前に遊びに来た別の小1女子は「ゲームやりたい。ゲーム無いの?」とぶんむくれて雰囲気悪かったから、
こういう子たちが余計嬉しかったよ。
26 :
名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:16:49.24 ID:jd/GyTaJ
↑気持ちすごいわかる。どうせならほっこりさせてくれる友達と付き合ってほしいよね。
私もわかるなー。
この前来てくれた子は、のっけから「Wiiないの?え?DSも持ってないの?ありえなーい」。
うちの子が、工作しよう、オセロしようと誘っても興味ないみたいで、
帰るまでずっと「つまんなーい、なんにもないの?」を連呼してたよ…
仕方ないから、いつもは付けないテレビを付けたけど、正直なんだかなーと思った。
子どもの自由研究と親のポツンをリンクして考えられる脳にワロタ
夏休みの宿題の最中に、他の子のデキまで気にする余裕ないよw
実力なんて普段の授業でまるわかりなんだし、
別に学校側もそんなの求めていないと思うんだよね。
小学校の自由課題(工作など)は楽しんで普段できないことをする経験
その程度の位置づけだと思っていたけど。
>>25>>27 そういうのもコドモっぽくて私は実は嫌いじゃないw
そりゃ高学年になってやってたら「ん?」と思うけど、他人の目を気にせず
自分の思うままにふるまうなんて、今ぐらいだろうなーと思ってしまう
家にきたら「うちはないんだよー、これで遊ぶんだよーハハハ」の母ちゃんキャラで押し通す
所詮子供の言うことよ
>>29 心広いなー。
私はよそのおうちにお邪魔してるのに
わがまま言う子は、内心むかっとするよ。いくら低学年でも。
ゲームしたいなら、その子が自分の家に呼べば良いし
我が子がいるのにつまらないって言われたら、
あなたは何しに来たの?って思ってしまうよ。
31 :
29:2012/08/31(金) 10:38:07.77 ID:lISy4Bz5
いや、心は広くないよw
ムカついたら言うだけよ
相手は姑でもママ友でもない、子供なので
「そんなん、よその家で言ったらダメよー」(と多少やさしめに)でおしまい
子供に気つかわないw
>>27 もう数年で工作もオセロもwiiもDSもつまらないものになるんだから
どっちでもいいなぁ。
とりあえず、二人が実はそれほど仲良しじゃ無さそうだとことはわかったw
子は将棋が好き、と話したら
頭が良くなりそうでいいわよね〜、右脳が左脳が云々とか言われた。
別にそんなの考えて与えてないよ・・・。
楽しいから遊ぶんだよ。
本人にとってはサッカーやテレビゲームと似たようなもんだよ。
友だち数人集まって、ゲームでワイワイ喋りながら遊ぶのも悪くないよ。
それぞれ良さがあると思うんだけど。たまーにもやっとする。
>>33 そんなもん、そのまま素直に受け止めときゃいいじゃん。
面倒くさいw
工作って親と一緒に作ったら駄目なの?
自分とこは丸々親が作ってるだろってのばかりだけど…。
勿論ショボいのもあるけど 一緒に楽しく親と作ったのならそれでいいのでは(´・ω・`)
若ママさんが芸術系が得意なだけでひけらかしたいとかシール目当てとか どうしたら捉えられるのかな
その若ママだから許せないんでしょ
蒸し返すなよw
でも、親がほとんどやった自由研究と読書感想文で学年代表で市のコンクールで市長賞もらって地域新聞と学校新聞に載って、同級生ママに「〜子ちゃん凄いねー」って言われてるの見たら、
本当の事ばらしたくなりますよ。
でも、私もアドバイスや材料、資料集めは手伝いますけどね。
1年生の宿題は親子でやれ、という担任のセリフを真に受けた結果、
文集に載せられてしまったわたしが通りますよ。
出来映えと子どもの能力から見たら丸わかりなんだし、親としても
まさかそんなの選ぶと思ってなくて うわああああぁぁぁぁ って
思ってるんで、できればそっとしておいて欲しいです。
乗ってたね、と言われても、微妙な反応しかできなかったんで。
>>38 あなたみたいなママなら「そうなの!!」って笑ってられるけど、私の書いたママは、
去年の担任(転任で今は別の小学校勤務で子や保護者に大人気)に
暑中見舞を出して返事が来たのを皆に「実は我が家は〜先生から暑中見舞来たんだ」って
言うよな人だから…。
途中経過を私以外に全く匂わせないママで真相を知ってる私はやりにくい。
こんな感じ?
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
>5,6
親が手伝わなくても親が手伝った様に上手な子もいるよ。
そうそう、
うちの子、絵は得意なんだけど図工で描く絵はあんまり力を入れないので
かなり下手なんだけど、親ばか承知で言わせてもらうと本当は結構上手で、
去年の夏休みの絵は賞を頂いた。なので、結構ビックリされた。
42 :
名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:11:14.53 ID:5mhRQom5
>>39 え?そもそも先生って住所教えてくれるものなの?
公立?
>>42 田舎だからか担任から年賀状が来る。
学校の住所で出す先生と自宅住所の先生
が居る。
あくまでも担任だからで学年が代わって
担任じゃなくなると先生もきりがないし大変だから、年賀状は来ないし出さない。暗黙のルール!?が有る。
ましてや転任になった先生になんて。
>37は>14とは別人?
よその子の夏休みの宿題の出来が気になる人がこんなにいるのか…
うち田舎じゃないけど年賀状毎年来るよ。
もちろん担任の自宅住所から。
公立。
自分が子供の頃、ほぼ親が作った作品が学年の代表に選ばれて「うわぁぁぁ」と思ったので
自分の子の作品には手を出すまいと思っている。口は出してるけど。
手先の器用な子ってのはいるから、どれが本当に親が手を出したのかなんてわかんないけどね。
私は不器用なのでもし手を出してもばれないとは思うw
うちも毎年年賀状くるよ。
都内公立。
ちなみに幼稚園の先生は卒園して先生も退職したのに、
去年は普通に年賀状きてた。
もちろんこちらも出してるけど(返事)
いつまで続ければいいんだろう・・・w
上の子のとき、めっちゃ手伝って素晴らしい出来だったのにスルーな評価だったから、下の子のは手伝わないことにした。
うち、先生から暑中見舞いが来たよw
ご自宅の住所が書かれていたので、返事を書かせた。
年度始めに、先生の自宅電話番号も伝えられた。
もしかして、そういうのって普通じゃないの…?
>>49 先生から暑中見舞いは来たけど、差出人の住所は学校だったよ。
個人情報がうるさいのに、そうやって自分の連絡先を堂々と仰る先生の方が
稀有だと思います。
今までトラブルとかなかったのかね?
工作作り直したいと言ってるのがまだ出来ず。
私が手伝わないと無理なところがあるからなぁ。
昨日は習字書かせてたし、明日はダメだから日曜日に1日で仕上げなきゃ〜
>>50 うちも担任から自宅住所記載で暑中見舞いが来た。
さすがに電話はないけど、大丈夫なの?と思った。
幼稚園の時(同じ地区で両方とも公立)は幼稚園の住所できたけど・・・
担任自宅の電話番号は、連絡網にも載せてあるけど注意事項に
「じいさんが出たら話が通じないのでかけ直してください」だよw
54 :
名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:11:41.84 ID:efEueARv
幼稚園のときは一切担任の住所なんて教えてくれなかったよ@東京
転園先@大阪でも同じ
暑中見舞い年賀状は園の住所で送られてきていたので、
休み中誰もいないだろうということで、子供には手持ちで先生に渡させていた
小学校になると教えてくれるものなのかなあ
だったらお歳暮とか送ってしまいそう
贈収賄気になるから、直接行って渡してしまいそうだわw
判例からすると1万円くらいまでなら大丈夫そうだし
逆に他の親も渡しているんじゃないかと疑心暗鬼にもなるし
そういう懸念があるから、住所教えてくれないとばっかり思ってたんだけど
55 :
名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:12:20.75 ID:efEueARv
小学校も中学校も、担任から自宅住所で暑中見舞い来たよ。
連絡網には携帯番号も載ってる@東京多摩地区
うち花屋だから、季節の鉢花を自宅じゃなく教室に置いてもらうよう
時々贈ってるけど、付け届けって思ってる親もいるかしらw
どう思われようと構わないけど。
>>57 担任が、あなたの好き嫌い関係なく6年間
花を贈るなら何も思わないけど。
もし6年間で贈る年と贈るならい年が
有るなら他の保護者は、心の中では
あなたが嫌いでしょうね。
>>57 花屋さんならいいんじゃないの?
教室に置いてくれるんだから、みんなのためにもなってるし。
贈収賄ではないんだろうけど
担任のお誕生日に、毎年手作りケーキを個人で送る保護者がいたよ。
プレゼントされたことを、先生が懇談会で話したり
通信に書いたりして知ったので、何かもやっとした。
個人的に何かそっと贈られる分には良いと思うけど
先生がみんなの前で言わなくってもね…って。
>>57 花屋さんで、うちの子のクラスにもあなたみたいな人がいたら嬉しいよ。
>>58みたいな考え方は、ちょっとないわw
>>56 そういうのやっている家あったからね
子が入学してまっさきにうちの母、家庭訪問のときハンカチか何か
渡したほうが・・・と電話来たよ(そんなの他の家庭にまるわかり
だし、先生も荷物になるからやらなかったけど)
私の子供時代、家庭訪問時、夕食をご馳走している家もあったね
>>57 子供心にもえこひいきしてもらってるんだろうなと思う
親ならry
それで当時こぞって教室に花を持って行っていたから
>>59 読む人によっては要求してるんだと思われる内容だね
うちも負けてられないと思う親いるよね
うん、花屋さんだったら何も違和感はないと思う。
花つながりで…、うちの朝顔、まだ実が1個しかなっていない。ちゃんと種ができるのか不安。
来年一年生になる女の子がいます。皆さんのお子さんはどんな格好で学校に行ってるんでしょうか?
ロンTとか沢山あった方がいい!とも聞いた事があるのですが…教えていただけますか?
>>63 ポケット付の服
ポケットなくても何とかなるが基本ポケット
>>63 小学生になると、上級生のお姉さんに刺激されて好みが変わるかもしれないから、今用意するより入学してからのほうがいいかも。
うちは好きな色も変わったし、ボーイッシュな服は着なくなった。
髪型もポニーテールは嫌がり下の方で結んで、と言うようになったよ…
>>63 可能なら通学路で登下校時を見てみるのが一番かと・・・
服装以外にも持ち物とか、いろいろ参考になるんじゃないかな
うちの息子@2年
クラスの2、3人の児童+その親達のキャンプに担任が参加するらしいんだけど、
これって普通なもの?
なんかモヤモヤ。
どんな服装が「普通」なのかは住んでいる地域によるので、
上のレスにもあるように、登下校風景を見るのが一番だよ。
ちなみに、うちの娘(小2)は、モノトーンの洋服が好き。
水玉模様やチェック柄にフリルやレースが付いているとなお良し、という感じかな。
私はナチュラル系の服が好きだけど、もう本人の好みがうるさいので着てくれないや。
>>63 半袖orランニングシャツに、ホットパンツ。
上の子がワンピース全開の時期だったんで、お下がりが全滅。
人によって違うし、今GETしなくてもよいかと。
>>67 わかります。
先生も人間だから関わりの深い児童や保護者は良くも悪くも気にかけます。
でも、参加する先生は表は良い先生でも中身は良くないと思う。
押しの強い保護者と先生が馴れ合いになってプライベートまで関わったり、花屋だから花を届けたり…。
夏休みの宿題を親がほとんどするので賞状もらったりも全部羨ましくもあり、
ずるい事や常識はずれな事をしない事を
誇らしくも有り、難しいですね。
花屋が花を届けたって、売れ残りの花を捨てる代わりに寄付した程度にしか思わない。
うちは農家で庭に咲いた花をたまに持って行かされたけど、ひいきされた覚えはない。むしろ逆w
子どもにも庭の花を持たせることあるけど、懇談のときに直接お礼を言われるくらいかな。
授業参観の前あたりに持たせると、けっこう喜んでくれたりする。ソースは一昨年の担任。
花をもらったからって子どもの成績を上げるような低能、うちの子の学校にはいないと思う。
>>72 花屋の花と庭先の花の違いがわからないのが親だもんな〜。
じゃ魚屋が魚、肉屋が肉、ケーキ屋がケーキ持っていっても反感かわないのね。
皆様 心が広いのね。
>>63 かわいい系の服が好きな小2です。
春夏は、
ワンピ(ノースリなら半袖カーデ必須)
Tシャツ+スカート/キュロット+スパッツ
秋冬は、
ワンピ
カットソー/トレーナー+スカート/キュロット+スパッツ/タイツ
最近はキュロットがお気に入り。
そして今も昔もズボンは嫌い。
>>73 その例を出すなら、店屋じゃない親が魚や肉、ケーキを持って行かせた時のことも考えて味噌。
>>73 魚や肉、ケーキは先生個人宛になるけど、
花は「教室に飾ってください」という意味でしょ。
だいぶ違うよ。
個人的には、花屋さんが鉢植えをクラスに寄付するのは歓迎するな。
植物を責任持って育てるのは、子供達にとって良いことだと思うから。
親が目立つ事を習慣的にすると
後々子どもにしっぺ返しが。良かれと思ってもね。
>63 ハンカチティッシュ携帯のため、ポケットつきの服オススメ(なければ安全ピンでつける携帯ポケット)
うちの小1は保育園時代スカート禁止だったから、その反動でスカートをよくはきたがる
体育等でよく着替えるから、ワンピは後ろファスナーでないものがいいよ
うちの小1女児は2歳頃から自分の気に入った服しか着てくれなくてさ…子が好きなハッキリピンク×黒トップスに短パン等ギャルっぽいの私は好きじゃないんだけど、買っても着てくれなきゃ意味がない
一緒にお店に行って本人が選んだ服を買ってるよ〜
>>73 何をそんなに拘ってるのか、まったくわかんない人だねw
賄賂問題で、よっぽどイヤな思いしたのかな。
>>72 >ソースは一昨年の担任。
ある地域の特定1名のソース。素敵。
妹が教師やってるけど、物をよこす保護者はいるらしい
でもひいきはしないと言っていた
教室にお花って持って行きませんでしたか? @小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0510/506231.htm?o=0&p=0 読んだ感想。持って行ったはいいが、誰かが水遣りを負担に思わない
だろうかと思う。
このスレにない拾った意見
・花を持っていきたいから買ってという子が出たので教師に断られた
・廊下の棚の上に飾ったそうです。授業の妨げになりそうですから。
・「え、なんでそんなこと」みたいに注目を浴びて浮いてしまいそうな感じです。
・今はアレルギー体質のお子さんが多いので持っていかない方が無難です。
・現代は花粉症の子が少なくないでしょうし、ゴマすり云々以前の問題として、
健康被害を防ぐ意味で、持っていかないほうが良いように思います。
>>82 バカバカしいw
何一つとっても、ココまで気遣わなきゃいけないの?
先生、本当に乙です乙!
花粉症に気を遣って
そのうち学校から草花が消える日が来るかもね〜www
85 :
67:2012/09/01(土) 22:11:16.27 ID:eHqBCmyz
先生との関わり方って難しいな。
幼稚園時代は特定の親子と親しく関わるのは徹底的にダメだったから、
それが普通だと思ってた。
>>82 本当に馬鹿馬鹿しいね
うちのクラスじゃ野山に咲いてる花やどんぐり、実とか虫とか持ってきて
全員で役割分担して飼育したり観察したりしてる
ID:ZZwXcfTY = ID:qMXE7DQh
そろそろウザイ
>>87 もっと沢山のID使ってるよね
有名人さんらしいし
教室には切り花も、鉢植えもあるし、ザリガニもいる、メダカもいる。
クラスの誰かが持ってきて、皆で世話をする。
クラスにあるものは皆のものだから皆で世話。当たり前。
>>86 同意。バカバカしい。
90 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:03:34.50 ID:8bS2wIl5
商売している人が持ち込むとなんとなーく意味がちゃうちゃうになるってことかな。
お庭のお花を持ってくるとか、小川で掴まえたザリガニとは別ものっていうか。
よく思わない人もいるからプロはあえて控えめにした方が無難ではある。
学年が上がると子ども同士でもいろいろ言われることもあるしね。
うちのあたりは昔ながらの商店街的な地域が学区に含まれてるから、特に気にしないな。
もともと商店街の発展会と学校も仲がよく、自治会含めて一緒に活動することも多いし。
地域の事情もあるから、それぞれの学校の雰囲気でいい話だよ。
>>92 そうだね。
>>58のような学校が本当にあるのかもしれないしw
うちの学校は、庭にあるお花をいただければ、持ってきて下さいっていう
花の日が月一であるよ。
お花持ってくる来ないで、そこまで言われる学校って、うちの田舎じゃ考え
られないw
うちの学校もむしろ保護者=色んな分野のプロの力を積極的に借りてるなー。
地域色ってあるだろうね。
新興住宅地やマンション群の中の小学校で親はサラリーマンが殆どって所と
農家があって商店があって…って所だと、親の関わり方も違うよね。
教室の鉢花ひとつで妬みを買うような地域柄で子育てするのは大変そうだ。
田舎の猟師町の学校だと、魚を箱で持って来たりすることも結構ある。
おばあちゃんの手づくり餅とかも。
近所づきあいの延長というか、「いつもお世話になってー」的な感じでね。
昔は宿直とか、住居も学校併設のボロ官舎ってのがあったのもあって、
こういうやり取りも多かったんだろうけど、ご近所づきあいも薄くなってきた現在は
だんだんと廃れてきてというより、寧ろ「公務員に何か渡すのは悪、賄賂」的な
風潮もあって、「やってはいけない」になっているような気もする。
>>67のような話も、昭和の時代は特段取り上げるような話でもなかったかと。
新興住宅地にある学校ほど荒れてるからそういうところなんじゃないの。
みんな同じような家に、同じような核家族構成。
企業城下町みたいなところだとグループ企業で働いてたりするし
ちょっと車が外車乗ってるとかでヒソヒソされるところあるんだって。
うちはそういうの嫌だから昔から人が住んでるところに家を建てたけど
新興住宅地に家を買ったところの希薄なようでヒソヒソな近所づきあいと
小学校中学校の学級崩壊具合はすごいらしい。ちょっとでも違えばフルボッコでイジメ。
若い夫婦やジジババだけや自営やリーマン、お金持ちもいれば貧乏もいるって価値観無いから。
会社で勤めてさえいれば自分が偉いと思ってるのか、理不尽な要求の親も多いって聞いたよ。
保護者会やPTAも仕事が忙しいから来ないとかね。
「仕事で忙しいのにそんな暇な事出来ませんpgr」って態度だそうよ。
>>98 ちょw
田舎の人の新興住宅地への偏見をぎゅっと詰めたような
偏り過ぎた意見でないかい?
それともわざと荒らそうとして極端な書き込みをしているの?
>>98 こういう人か色々ウワサを流す元なんじゃないかと感じた
102 :
名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:34:28.95 ID:WUVu3Be5
>>64>>65>>66>>68>>70>>74>>78 レスありがとうございます!!
ポケットがあるのがいいんですね!確かにハンカチがポケットに無くて洋服でフキフキされても嫌だし…
ジーパン&ズボン系をほとんど持っていないし履かせた事もあまりなくて、
春夏はワンピースorチュニックでスパッツ
秋冬はセーターやカーディガンにスカッツorスカートにタイツ
私の好みで色は白黒グレー茶がほとんどなので、子供に選ばせるのもいいかもしれませんね!(ピンクや水色を選ばれたら顔がヒクヒクしてしまうかも…)
親の好みをもう聞いてくれないのは寂しいです〜
靴下とかはルーズソックスみたいなくしゅ靴下か、くるぶしソックスしかないのですが、どうでしょうか?
何度もすみません。
>>102 下校してる子見たら?って言われてるの気づいてない?
>>102 体育とかどうするつもりだったんだろう。
体育は学校指定の何か着るってことだよね?
これじゃあ逆上がり1つできないもんね。
>>104 体育は体育着に着替えるのが一般的だと思うけど…。
うちの自治体は着替えるところは一校も無いもんで。
えー体操着ってないの?なんと、そんな自治体もあるんだ。
外国済みの友達に「体操服ってなんであるんだろ?こっちにはないよ。
動きやすいかっこうならなんでもいいはずじゃん、一部の業者の利益のためだよね」
って言われてなんかそうかもと思ったりいや体操着欲しいと思ったり
洋服で拭き拭きされたら嫌とか…
マナーとして、ハンカチティッシュを持ち歩くのは当然のこと。
ポケットがあるのが良いというより、ポケットのない服はNG。
たまにファッション性だけで服を選んでいるお子さんとか見るけど、
校庭遊びにはヒラヒラして邪魔だし、ハンカチは持ち歩けないし
なんだかなあって思う。
>>107 うちの地方も着替えはないよ。
体育のある日は、指定の体操着や運動しやすい服装をして登校する。
体育館オンリーか、運動場が土じゃない(競技場みたいなトラック?)だったら
いらないのかもね
土埃もうもうの運動場だとやっぱり着替えたい
110 :
107:2012/09/02(日) 14:52:37.57 ID:fOJTxh/3
>>108 あ、体操着を朝から着て行くケースもあるのか、ありがとう
体操着がない学校って結構あるのかな
知りませんでした
>>106 体育着を着るor着ないは置いておいたとしても、着替え無しは嫌だなあ・・・
朝一の体育で汗かいたり汚れたりしても、帰宅するまでそのままってことでしょ?
>>107 どんなスポーツでも、選手たちは誰も「動きやすい"普段着"」ではやらないからねえ。
やはり、運動には運動にふさわしい形とか素材とかがあると思う。
指定業者から決められたデザインのものを買わなければいけないとは思わないけど。
体操着そのものが無いよ。
私が小学校の頃からそうだから恐らくこの自治体はそういうものかと(私立は除く)
ちなみに札幌で都心部。
当時都内に住んでて二校引っ越し体験したけどどちらもブルマがあったな。
整備された競技場のようなグラウンドだったけど。
でこっち来てからは無し。
他の学校も無し。
普通のグラウンド。
そういう理由からかそもそもスカート履いて登校する子がほぼいないわ、うちの学校。
今なんとなく調べたらどうやら北海道全体で体操着は無いらしい。
うちの自治体は体操着があって体育の時間の前に着替える
でも指定の体操着じゃなくても動きやすければOKみたいなゆるい感じ
あー、うちも北の方だわ。
指定の体操着というかジャージセットはあるけど、着替えは無し。
中学校からは制服のため、着替えて体育はやるけど。
>>111 競技スポーツではなく、体育なのだからそこまで「運動にふさわしい」を求めなくてもよいかと。
北の方は合理性重視だから、学校の体育程度で体操着に着替えなくてもいいとか
小学生なら汗で泥まみれで当たり前、余程酷くなければ着替えないとか
そういうことだと思う。
最近はともかく、昔は指定体操着登校ばかりでスカート登校は皆無だったなあ。
ジャージでさえ、指定以外の物を着ているとお洒落扱いされたぐらいだw
うちは、最初から体操着で登下校だわ。
体育があるなしにかかわらず。
月に一度、自由服日があるけど、ほとんどの子は体操着で登校してる。
隣の小学校は、登下校時に制服だから、面倒くさそうだ。(同じ市立なのに)
>>114 いやー私は気候の問題??と思ったんだけど違うのかな。
夏は本州程暑くならない。
今は結構暑いけどそれでも本州ほどは暑くないし、私が小学生の頃はこんなに暑くなかった。
まぁ息子見てると毎度汗だくだから走り回ってれば休み時間でも汗かくけどw
で問題は冬で体育にはスキーやスケートが入ってくるから、その時はまず着ない。
本州の子程使用回数が多くないとかそんなとこかなと。
でも
>>115とかの感じだと結局一日体操着のままで体育の後に着替えないってことだよね?
じゃあ気候とか関係ないのかな。
ちょっと知事に聞いてくるわw
>>116 ちなみにうちは、夏は暑くて、冬もどっさり雪が積もる地方w
冬は、体操着(長袖)の上に、制服の上着を着るよ。
私が小さい頃も、一年中ほとんど体操着だったわ。
汗とかそんなもんは、関係ない。
知事に!
登下校のみ私服
登校してすぐに体操着に着替える
体操着で登下校で良いじゃないかとw
なんで体操服がないんだろ。運動会とかバラバラなの?
体操服買えないモンペが騒いだとか?
普通の洋服で運動場で体育座りされる方がよっぼど嫌だ。
うちは体操着に着替える(それが全国標準だと思っていたのが違うことを今知った)
うちでは、体操着の白シャツは襟付きで、紺の短パンに必ずシャツイン、
紅白帽はなぜかつばがない。
地元出身のママさん曰わく「昔からだよ〜、ツバ付帽もあるんだ〜」だそう。
なのでツバ付紅白帽かぶってる子がいると、お、転校生だな、とワカル。
一応指定の体操着があるけど、半そで短パンのみ。
なので、冬季は各家庭の判断で長袖Tシャツとかでもいいことになってる。
(危なくないようジッパー、紐などのないもの)
個人的には体操着はあるほうがいいな。
男児だから普段着も汚れてもいいようなものではあるけど、
ポケットに砂とか入ってると洗濯がめんどくさい。
>107
まさしくお友達の考え通りの意見で体操着も制服も幼稚園の時は無かった
小学校は、体操服着用だけど指定ではない。
高学年になると上はだいたい白T着てる子が多い。
そうそう、プールの時に指定の水着じゃないので(ラッシュガードもOK)
プールが華やかだよwww
北海道って日教組が強いから本州のほうの習慣といろいろ違うって聞いたような。
登校時の黄色帽子も無いんでしょ。「みんなおそろい」が大嫌いなんだと思う。
ほぇ〜っ!?体育着がない地方もあると知ってビックリ!
うちの方はいかにも体育着〜な襟なし半袖+短パン+つばつき紅白帽だよ。自分が子どもの頃はブルマだったな。
体育は週3あるのに体育着持ち帰りは週末だから汗臭そう…毎回持ち帰りだと洗濯が間に合わないとか洗いかえが必要で経済的負担になるからかな。
登下校時体育着の所って、子どもの顔と名前がモロバレしちゃうけど大丈夫なの?
うちは不審者対策のため、普通の名札も学校内でしかつけないよ。
体育着にも、名札やゼッケンの類は
付けない学校も増えてるんじゃないかな
>>103 いや読んでますし見えてますよ。それもふまえて手持ちの洋服で何とかします。
>>104 体操の時だけ指定の運動着に着替えるみたいです。
>>124 特定の地域のことを推測で決め付けるのは荒れる元だよ
転勤族で北海道含めあちこち住んでるけど、
登下校の黄色い帽子がある地域にあたったことは一度もない
「みんなおそろい」が大嫌いな自治体は全国あちこちにあるということでは
最近、制服がない小中があるんだと最近知ってびっくりw本当に県によって色々あるんだね
うちはド貧乏だったから(父親はクソ教員で、給料全部持って遊びに行く人だった)、制服しか
持ってなかったから、本当に制服で助かった…私服だったら壮絶ないじめに遭ってた気がするw
でも話は変わるかもしれないけど中学校までは給食とか修学旅行も全部無料にした方が良い気がする。
制服とかも。せめて本人がバイト出来る年齢になるまでは…子どもって恐ろしいほど無力だからさ。
>>129 うちの自治体、申請すれば世帯収入が一定額以下なら
中学まで給食も修学旅行も全額無料になるよ。
文房具買うお金も出たと思う。
全員無料っつーのは無理じゃない?
制服ない所少ないのかな。
ウチの子の学校は制服、靴は白、靴下は白でワンポイントのみOK。
髪を結ぶゴムも黒、紺、茶色だけ。
冬はマフラー禁止で、去年の冬にやっとネックウォーマーが使用可になった。
これも色は黒ry
冬が可哀相なんだよなー。
男子は短パンだし、女子はタイツの類はダメだし。
私服で登校って良いよね。
体調や気温で自由に調整出来るし、何より華やかw
× 制服ない所少ないのかな。
◯制服の所少ないのかな。
全国的に見れば、公立小なら制服ないところの方が多いでしょ
ほぼ制服ありって地域も中にはあるみたいだけど
子供の頃住んでた自治体は貧富の差が激しいところだったせいか小中制服・体操服・給食ありだった。
で、今住んでる所はそれに+α学校指定のリュック(ランドセルよりかなり安価)あり。
ランドセルがないのは寂しい気もするけど、家庭環境によって持ち物に差がでないという点で有難く思う保護者は多いと思う。
子供は私服通学にあこがれるんだろうけどね。
>>135 私が通った小学校は地方だったが制服なし、体操服・給食ありだった
学校指定バックがななめがけショルダー@布製だったんだけど、市内でうちの
小学校だけが指定バックで他の小学校はランドセルだったよ
子供が入学して初めてランドセル持ってみて重さに驚いた
紅白帽、自分はつば付きだったけど子供はつばナシタイプで
「つばナシなんてあるんだ!」とやはり驚いた
>130こんな親にはなりたくないね
間違え>131
なんで?
専用スレあるよって教えてあげてるんだと思うけど
何が気に入らないんだろ
>>136 今住んでる市が指定の黄色いリュックの小学校と、指定ナシランドセルもナシっていう小学校にわかれてて変なのって思ってたけど、
布ショルダーとランドセルの学校が混在する自治体もあるんだね。
なんで市内で統一しないんだろう?
ランドセルって今はA4対応になってるから大きいし布やナイロンのカバンに比べたら重いよね。
そしてデザインが凝ってて可愛い分高い!w
ずっと刺繍入りのピンクのランドセルに憧れてた下の子@女児が、上の子が入学する時にうちの小学校は指定の黄色い
リュックだと知った時にはかなりショック受けてたよ。
そして同じ市内在住の従兄弟は、指定もランドセルもない学校だからランドセル風の皮製リュックを使ってるんだけど
ランドセル以上に重くて高い。
それならランドセルでいいんじゃね?と思うんだけどなぜかランドセルは学校的にダメらしい。意味がわからん。
地場産業が制服製造県の対岸にあるせいで小中の制服デフォの県在住ですが、
同じ市内でもわずかながら私服小がありますよ。
うちの子は県外の衣類・持ち物一切規定なしの私立園出身なので、
制服の第一機能は貧富の差を目立たなくすることだというのを実感しますわ。
はー子ども学校に行った!長かった!ふー
7/20に「笛のテストを受けるはずだったけどトイレ行ってて受けられなかった」
とは聞いてた。
9/1に一応さらっと復習すればいいんだろうと思ってた。
おととい笛を吹かせてみたら、もともと課題曲は全く吹けなかったそうで、
しかも今日受けるはずの課題曲もあってそれは一度も吹いたことがないそうで。
さらにこれから一週間、別の課題曲5曲を毎日テスト受けるんだって。全て手つかず。
なんで夏休みの宿題の計画や目標立ててるときに言わないのよー
夫から「なんでちゃんと見てやらなかったんだ」なんて言われてカチン。聞いてないことはわからんよ
あなたも子供に聞いてなかったでしょうがっと危うく喧嘩になるとこだった。
昨日付け焼刃で練習した。ぐったり。
笛って3年生からなんだね。今気になって調べた。
笛習い始めたらピアニカってもうあんまり使わない?
習字も3年生ぐらいからだっけ?
うちは昨日夜9時になって夏休み新聞のところに写真がいる、と。
今更準備出来なくて白紙提出。
こっちは、バタバタしないようにやる事は計画立ててやらせたのに、今朝も日記やら何やら書いてて(怒)
昨日ももう「3時だよ。終わってない事済ませなさい」って言うのにゴロゴロしてたし‥
ほんと後出しで色々出されても困るよねorz
旦那は夏休み最初にさっさと終わらせるタイプだったから子に怒ってた。
146 :
143:2012/09/03(月) 08:29:22.19 ID:MHxS3UiU
>>144 学校によって違うかもだけど
習字、笛 三年生からです。ピアニカはもうやらないね。
>>145 正しい旦那さんだー
うちも計画立ててたはずなのにこんなことに…
>>144ピアニカは使用頻度はわからないけど学校に持って行ってるよ。
習字は3年生からだから下の一年生の夏休みの習字は上の子の習字セットを借りて書かせた。
習字セット基本セットの中の墨が洗濯して落ちるタイプの墨にしてほしかった。
オプションで別に買って墨が2つになったわ。
洗濯で落ちない墨イラネ
絵の具の色だって落ちなくて困る。
>>146>>147 ありがとー。そうなんだ。
うち1年なんだけど、幼稚園では吹き口以外貸してくれてたから、入学の際にピアニカ買ったんで…orz
思ったより使う期間短い…。
まあ持ってないから買うしかなかったんだけどさ。モニョモニョ
絵の具セットは1学期終わり頃もう買うよう言われたので購入済み。
2学期から使うのか、夏休みの宿題のためかはわからないけど。
>>144 学校によって違うかも。
子の学校では、高学年になっても、音楽会で使ってる。
ピアノ、打楽器系、キーボードなど以外のその他大勢が、リコーダーとピアニカに分かれる。
>>149 そっか、そりゃそうだよね。
うちの子の学校でもたくさん使ってくれるといいな(笑)
うちは4年からはピアニカ使わない(と聞いていた)ので、1,4年になったとき
下の子にお下がりにした。
しかし、2,5年になったとき、音楽の先生が替わって、高学年も使うようになった。
学校で兄が借りたまま返さないとか、弟がボクが貰ったのに〜、兄が元はオレのだ返せ!と
バトルを繰り返して、うちのだけ音楽室預かりになったorz
兄弟仲悪くて恥ずかしい。
バトルかわいいw
>>129 給食や修学旅行を無料って、それモンペだよ?w
大体どこから予算がでるのよ。
>>130の言うように収入が低い家庭にはいろいろと補助があるんだし、
普通に払える人間がお金を求めたら、財政破たんするでしょ。
>>151 お母さんは恥ずかしいかも知れないけど、
ごめん、なんか可愛くて笑ってしまったw
でも持って行き忘れることもなくて便利なんじゃない?
156 :
151:2012/09/04(火) 00:10:31.38 ID:3OSycsYB
みんな優しい、ありがとう。
他にも兄弟で色々やらかしてるから、学校では双方の先生に平謝りです。
まあそれも兄の卒業により、今年で終わるので少しホッとしてる。
うちは算数セットをお下がりにした。
3年生になったら時計しか使わないという話だったので。
時計がいる時は一年生の教室まで借りに行ってね、と上の子に言ってある。
何人かお下がりにしようと話てたママさんがいたのに結局他の人は買ったようでお下がりにしたのはうちだけ。
5000円くらいしたよね。
もったいね〜
>>157 算数セットに時計が入ってるんだ?!
うちの学校はないよ…
計算カード・色板&積み木・計算ブロック・マグネット板、程度の中身で
値段も全部で1500円ぐらいだった。
学校によって激しく違うんだろうけどね。
数え棒とかおはじきとかの名前書きが大変だという話をよく聞くので、
入学時には名前書き地獄を覚悟してたんだけど
どちらも算数セットに入ってなくて拍子抜けしたわ…
>>157 「算数セット」うちの小学校は学校の備品扱い
だから名前書きもないし、必要に応じて学校で使う状態
気楽でよかったわ
>159 裏山
うちの学校は個人もち。「おさがりでもいいが中身が違うものが多く『先生○○がない』ということが多いからなるべく買って」と言われて買い直す人が多かった。
足りないパーツだけ買い足そうとしても結局丸ごとセットで買った方が安くあがるそうだ。
そんなうちは5学年差…上の子6年になればもう算数セット使わないだろうから、正直お下がりを使わせたいよ。
おはじきや数え棒1つ1つに名前シール貼り直すのマンドクサ('A`)
>>157 もったいないね〜って。
自分が買わないのは自由だけど、買ったっていいじゃん。
価値観はそれぞれ。
自分の感覚だと、入学して最初に使う道具とかはピカピカのものを揃えてあげたい気がする
ちょっとやさぐれてきた頃に使う習字セットとかはお下がりでもいい気がするけど…なんとなく、だけどw
>>161 同意。
>>157は5000円が大金かもしれないが、世の中にはお金が余ってる家だってあるんだし
お金が無くても自分の物を削って子供にその5000円を使ってあげたいって人だっているんだから
他人にもったいねーとか言われることじゃないわ。
お金の問題より、
結局使うのは1、2年でゴミになるからモノを大切にする意味でも算数セットなんて
学校備品にして貸し出し式にすればいいと思うわ。
うちの地区は体操服のお下がりを普通にしていたけど、
一昨年から上衣にネームを名前ペンで直書き指導になった。業者の提案としか思えない!!
2ちゃんに毒されているので
体操服泥する奴発生
↓
名札はがして、新しい名札縫い付ける
↓
自分のものウマー
事件が発生してこじれたのかと思ってしまう
>>164 アイロンで貼りつけるゼッケンが洗っていくうちに(特に乾燥機を使うと)剥がれていくんだけれど
それを放置→新しくゼッケンをつけない親がいるらしい。
子供もゼッケンない方がおシャレ(?)だから剥がれたままでいい。
うちの小学校はきちんとゼッケン見直せって言われたけれど
そちらの学校は上記の理由で、直書きになったんじゃないの?
>164
上書き上等!
学年上がったときだって、字が薄くなったところに新しいクラスを上書きするから、
お下がりにもそのまま上書きしているヨ。
ただ、下の子が入学直後に学校の前を通ったら、みんなの新品の体操着は青いほど
白く見え、次男の体操着は黄色く見えた。
ちょっと気の毒になり、体操着だけは急いで買い替えた。
うちの学校にはスモッグがある。校内着として学校にいる間はずっとそれ着る。
担任から
「お宅のお嬢さんだけいつもしわくちゃなんですよ。
アイロンかけてあげてください、女の子なんだからかわいそう」と言われた。
超恥ずかしい
でも正直毎日着るものに毎日アイロンなんて負担過ぎる
>>161、163
>>157だけど、もったいないってケチつけてるわけじゃなく結局一人だけお下がりで恥ずかしかったって事。
他にもお下がりの人がいたら大げさな言い方だけど心強いじゃない。
学校備品化私も賛成。
シール張り大変だし低学年しか使わないのに、内容が変わるからって買うって、夢の島のゴミを増やすだけ。
ただでさえ震災瓦礫でゴミが増えたのに。
>>169 気持ちはわかるけど…もう一枚買ったら?
震災瓦礫ゴミ呼ばわりちょっと失礼。
大切なものをなくしたんだしね。
スマン
173 :
169:2012/09/04(火) 12:19:55.38 ID:4WxVrdBX
>>171 ありがとうー
枚数はあるんだけど毎日着るわけで毎日アイロンかけることに変わりはなく。
洗濯したら普通に畳んでいたので、しわくちゃになってるなんて思ってもいなかったのです
子供が袋に入れるときに突っ込むのが理由だった。それからは私が袋に入れてます…
>>170 おはじきとか数年で断然よくなるとは思えない
業者のお下がり防止工夫だよね
日本は高度成長以降、何でも買い替える(使い捨て文化が発達した)から、
こんなに経済回ってるんだよね。
だから学校備品になると、倒産する業者が出て来る。
それに学校備品にするとと、
「大事に扱わない子が多い」が一番の理由だと思う。
学校備品だとぼろっちいのに当たった子がかわいそうかも。
うちの自治体が貧乏なだけかもだが、この前の懇談会で先生たちが「水を計る升とかも割れてるのがあるんです。2つのグループに同じに入れて計らせたら、値が違うので良く見たら一つは水が漏ってた」とか言ってた。
「お金がなくてビーカーとかも中々買えない」とか言われて、悲惨チックな感じになった。
親に買わせれば学校は一円も出さなくていい
が一番の理由でしょう
>>170 お下がりで恥ずかしかったって意味には取れなかったけど。
皆お下がりって言ってたのに、うちだけ恥かかされた〜ならわかるけどw
ね、最初から嫉妬ですって書けよ。
ゴミ問題とかどうでもいいくせに。
新品の方がいい人は買えばいいし、そうじゃない人はお下がりでいいじゃん。
別によそ様まで巻き添えにしなくても。そんなひっぱるような問題じゃないと思うが。
夏休み終了一週間前に雨の観察日記2日分の宿題があったと発覚
それから雨が降らないまま始業式
先生に言ったら、でき次第提出と言われたらしいけど
週間天気予報でも晴れ続きで心苦しい
自分のチェック不足を後悔
雨の予報が出てる県に週末出かけるしかないかな
>>181 「雨の観察日記」?
ちなみに何年生の宿題ですか?
うちの地方、夏休みで1日しか雨が降ってないぞ
そういえば…
地球が恐ろしいな
>>182 2年です
日記というか雨の観察記ですね
担任の先生オリジナルの課題です
ちょっとスレ戻るけど、
うちの長男が通ってた幼稚園では、ピアニカじゃなくてメロディオンって言ってたから、今は呼び方が変わったのか〜ジェネレーションギャップだわと思ってたらメーカー名だったのね〜
なんかホッとしたw
そういや今の小学校では鍵盤ハーモニカっていってるわ
どうでもよかったねスレ汚しスマソ
>>184 日付変わるの待ってたの?w粘着ウザッ
まともに付けられない安価が本人を証明してるんだから日付変わるの待つ必要なかったのにね。
>>186 そうそう、鍵盤ハーモニカ=ピアニカだと思ってた
ピアニカ→ヤマハ
メロディオン→SUZUKI
ピアニー→ゼンオン
メロディカ→HORNER
なんだよね
あたしゃ小学生の頃は1〜2年は普通のハーモニカ(1段のやつ)だったんで
鍵盤ハーモニカを使う娘がちょっぴり羨ましいよ。
ハーモニカでよく唇切ったり、忘れた子に貸すのがすごく嫌だったし。
そういえばハーモニカってあったよね。存在を忘れていた。
自分の頃は、ピアニカは中学年ぐらいからだったなー。
私が子供のころは音楽室でオルガン弾いてた記憶があるから、
子が入学して鍵盤ハーモニカ買わされたときは人数分のオルガンがないなんて〜
こうやって地味に節約してるのね、貧乏自治体乙…と思ってた。
ウチの自治体だけじゃなくて全国的にそういう傾向なんだね。
勘違いしていたわ。
うちの小学校、昨日がプール納めだった。
プール開きは6月中旬だったんだけど、梅雨時だから寒くて、6月はほとんど入れなかった。
9月はこんなに暑いのに、もうプールないのか…
後倒しにしてくれればいいのになー。
>>192 いやいや、昨日まであっただけ羨ましいw
うちの学校(というか、うちの市の全小学校)は
例年6月中旬にプール開きで、プール納めは7月末だよ。
夏休みのプール教室で終わり。
期間としては1ヶ月ぐらいしかない。
2学期に入ったらすぐ運動会の練習が始まるから、
プールの時間が取れないんだよね…。
うちの学校は寒くて寒くてしょうがない一学期はプールばかりで、これから残暑が厳しいのに運動会の練習だ…
運動会を春にしたら、すべて丸く収まるのになぁ
隣の市はもう、運動会を春にしたのに
何でアンカーのつけかた変わってるのw
今日から運動会の練習。
暑い中がんばってるんだろうなぁ・・・。
昨日、ダンスの曲が決まったと報告されたけど、
よりによってKARAのGO GOサマーだった(;_;)
竹島とか色々考えさせられる事あるのに、なぜK-poopなんだろ。
素直に応援できない…。
小2娘が人間関係で悩んでる。
娘は幼稚園時代からA子ちゃん、B子ちゃんと仲良しでたまたま小学校でも3人同じクラスだったので
そのまま幼稚園の延長感覚でずっとがっちり3人グループのままだった。
しかし二年生になって同じクラスのC子ちゃんが気になり始めたらしい。
C子ちゃんはどちらかと言えば一匹狼タイプで、誘われれば誰とでも遊ぶけど、特定の仲良しはいない。
かと言って孤立している訳ではなく、ハキハキしてて運動神経抜群な為、クラスでは一目置かれてるらしい。
何度か元々の3人グループにC子ちゃんを誘って4人で遊んだり、家に行き来したりしたんだけど、
娘はすっかりC子ちゃんに夢中になってしまった様子。
私が見た感じでもC子ちゃんは礼儀正しくて言葉遣いなんかも丁寧で、とても感じの良い子。
お母さんともメアド交換させてもらったけど、こちらもとてもしっかりした感じの方だった。
しかしA子ちゃん、B子ちゃんがあんまりおもしろくなさそうなんだよね。
特にA子ちゃんは少し友達を束縛するタイプなんで娘は少しA子ちゃんが煙たくなってきたらしい。
かと言ってグループから離れてC子ちゃんと堂々と仲良くする勇気もない。
どうしたもんかなあ。まあ今の所は見守るしかなさそうなんだけど。
もの凄くよくある普通の光景だと思うのでほっとけば。
あぁしなさい。こうしなさい。って親がいうことでもないし、
見守るというか、ほっとくしかないよね。
娘さん自身、何か悩んでるって感じでもなさそうだし。
学年何クラスあるのかわからないけど、
6年間ずっと幼稚園時代の仲良しが継続するってことも少ないんじゃないかな?
そういうことで人間関係を学んでくんだよね。
198見守り頑張れ
幼稚園の友達ってある意味親が作った関係だからね。
ちょうど自分の感性と合う友達を作り始める時期なんじゃないのかな。
仲間はずれが〜とかそういう揉め事さえ無ければイイと思う。
>>199-202 レスどうもです。
そうなんですよね。仲間外れとかいじめとかに発展しない限りそっと見守るしかないんだろうけど、
如何せん娘には産まれて初めてであろう人間関係の悩みに直面してる姿を見るとヤキモキ
してしまってw
取り敢えず今の所は娘の愚痴をふんふんと聞いてやるだけですが、何とか頑張って欲しいもんです。
お母さんに聞いてもらえると安心だよね。
そうそう、相談相手が真剣に向き合ってくれるだけで子は安心するよ。
処世術って実地じゃないと身につかないからね。
よく遊びに来る子の口癖が、癇に障る。
「これ、気に入っちゃった、もらって帰りたいくらいだ」
気に入ったおもちゃ、文房具、ゲーム機、なんにでもいう。しかも何度もいう。
たぶん祖母などの家では、そう言うと要求が通るのかもしれない、と思うし、
小2くらいでは、まだよくあることなのかな、と思ったりもするけど、
わが子に威張った態度を取るだけに、よけい癇に障る。
こどもがすることに、いちいち腹立ててもしょうがないと、頭ではわかってるんだけど。
>>170は江東区民なのねw
それも年齢は30後半〜40代と見た。
ゴミから連想するキーワードに「夢の島」が出てくるとこがもうすごいピンポイントw
そんな私は36歳の江東区民よwww
夢の島って半世紀近く前にごみを運ぶのは終了してたのね…
>>206 分かるわ。子供相手と分かりつつもイラッとするよね。
小1娘の友達は、娘や私に対して指をさして「キミは〜」と言ってくる。ふざけてるんだろうけどイラッとする。親に対してもすごくバカにしたような話し方をする。親は注意しないのだろうか。
2週間くらい前に、子供が公園でゲームソフトなくしたんだけど、状況的に誰かに盗まれたんじゃないかな〜〜ともやもやしてた。
ただまあ子供の話もあやふやな点もあるし、一緒に探して、警察に届けて、そのままになってた。
ところが昨日、その時と同じメンバー(三人)で遊んでいたら、今度は他の子のゲームがなくなったらしい。
うちの子がなくしたのと同シリーズだけど違うタイプのゲーム。
それも、もう一人の子に貸して、返してもらったらカセットだけなくなってたって。
で、うちの子がその借りてた子に「間違ってバッグにカセット入ってるかもしれないから見せて?」
と言ったらいきなり怒りだし一緒に探しもしないで帰ってしまったと。
疑いたくはないけどその子限りなく怪しいよね。
前回も、今回も、「たまたま」その三人で遊んでた時に二人もゲームなくすなんて。
だけど学校の外で起きたことだし、どうしたものかなあ。
もやもやもや
ちなみに、親は顔みしり程度で連絡先も知らないし。
警察に言ったほうがいい、子供の将来がとかいうけどこういうのはエスカレートして
結局は人生を棒に振るんだから若いうちに修正したほうがいい
でもこういうのって警察に言って何か変わるものなの?
警察に言ったよと、怪しい子(もしくはなぁなぁにしようとする親)をびびらせて
自白や本気で探させる効果はありそうだけど。
子供同士で遊んでてゲームソフトがなくなったんです、と警察に言っても
落としたんじゃない?自分でよく探してください、で終わりそう。
これくらいで警察が聞き込みや捜査なんてしないでしょ?
うん、実際警察は行ったけど(うちの子がなくしたときにね)
子供のことだし、どこかで落としちゃったんでしょ、って雰囲気だった。
うちももし万一落としたんだったら届けてくれた人いないかなあ、くらいの気持ちだったから。
(盗まれたんだったら届けるわけないと思ってたし)
だけど今回のことで、やっぱり盗まれたんだ!!と感じてしまったわけ。
とはいえ今更やっぱり誰それに盗まれたみたいです、なんて言えないし、
行ったところでどうにもならないよね。
学校も違うのかな。
親が公園に行って、
〜〜なんだけど?警察にも行ってきたんだけど、
今からおばさんと一緒に君の家調べさせてくれないかな?
みたいに凸したら場合よってはビビッて後日提出してくれるかも。
まあでも穏便にしたいなら、痛い勉強代と思って公園にはゲームソフトは持っていかないってのを
肝に銘じるしかないかなぁ。
子供達の間では既に泥棒認定されてるだろうな・・・
なんで警察がそういう態度なのかが分からないよね
犯罪の芽を早く摘めとかいう割に・・・
証拠がないとダメだよね。
>>211の状況じゃ警察は動いてくれない。
すごい悔しいけど、ゲーム持ち出し禁止&その子と遊ぶのも禁止したほうがいいと思う。
「子の交友関係に親が口出すなんて!!」って意見もしかりだけど、
そんな、限りなく真っ黒に近いグレーな子をみすみす我が子に近寄らせる理由なんてない。
あきらかな不審者のオッサンを見かけたら、「ああいう人に近寄っちゃだめよ」って子どもに言い聞かせるでしょ?
それと同じだよ。
「また盗まれたらいやでしょう?だからもうあの子とは遊ばないほうがいいよ。いやもう遊ぶのやめなさい」
くらい言ったって全然かまわないと思う。
手癖悪い子はほんとうにいやだねー。シッシッ
>>211義姉のとこの子がDS本体&カセットごと盗まれたけど泣き寝入りしてたな…
昔のファミコンみたいにマジックでデカデカと名前書ければいいんだけどね…
低学年なのに公園とかにDS持って行くの許可してるとか
うちでは絶対出来ない・・・
本体+ソフトで確実に2万超えの品を無くしたら、盗られたら、なんて恐ろしすぎて。
うおおお
私は子供のころから「おしべとめしべが」みたいな曖昧な例えばなしで
性に関することをぼかすのが嫌いだったので、自分の子には聞かれたらはっきり答えようと思ってた。
とうとう聞かれてしまった。「子供ができる大人とできない大人がいるのはなんで?」
二年生と三年生どっちも女。
「お父さんとお母さんが結婚して、子供を作ろうと決めたので作るための事をした。
お父さんのおちんちんから子供の素が出る。お母さんのおまたからそれをお母さんの体に入れる。
するとお腹に子供ができる」
いくらなんでも言い過ぎたかと思うのと、
上の子の体の発育がいいので、もしかしたら来年あたり生理が始まるかもしれんのでいまのうちでよかったのだ
というのと半々。
学校ではこの話をするな、と言おうか迷ったけど言わないことにした
>221
性の話し、嫌がる親御さん多いから不用意に学校では話すなの
一言は必要だと思うよ。
女子だからその点は心配ないのかな?
夏休み前にトラブルがあった同じクラスの子と、また昨日トラブルがあった。
前回は、悪口を書いた手紙を渡された。
今回は、悪口とまではいかないけれど嫌な事を言われた。
前回は私が手紙を見つけて担任に話をしに行って、
今回は担任からの電話で知った。
ああ、もう早くも来年のクラス替えが待ち遠しい。
イジメとまではいかないけれど、はっきり言ってもうその子とは関わり合いたくない!!
うちの子がおっとりして言い返す事もなかなか出来ないから下に見てるんでしょう。
あー!腹立つ!!
>>222 話してはいけない=悪い事、みたいにとらえられるのがいやだなと思って。
でもやっぱりデリケートな問題なので言わない方がいいですよね…
さらっと「学校では内緒ねー」とか言えばいいかな。
>>223 先生から話が行くだろうから相手の親は知ってるんだよね
>>225 今回のことは分からないけど、前回は話があって、謝罪の電話きたよ。
でも、まだ1年生なのに陰湿な手紙の内容だったし、先生にいうなとも書かれてて、
もちろんショックだったけど
それ以上にそんなこと書くのにびっくりした。
同じ1年生とは思えない。うちの子が早生まれでまだ幼い感じだから余計に。
>>226 内容わからないけど、一年生で悪口の手紙は無いわ。早生まれとか関係ないよー。
もしかして相手は女の子?時々びっくりする程精神年齢高い女の子いるからね
今回は先生が気づいたってことは、先生も気にとめてるから、なるべく関わらないようにしてくれるとは思うけど。
ちなみにうちの子もおっとりタイプ。友達に嫌なこと言われても言い返せない。優しいんだけど、やっぱ強くなって欲しいな
>>224 糞尿の話と同じで、下半身の関係する話しは、話して大丈夫な場所と話しては駄目な場所がある。
食事中は糞尿の話しないでしょ?
それと同じで、話す場所と話す相手に気を使わなきゃいけない。
で、いいんじゃないの?
>>227 それが男の子なんだよね。体格もすでに2年生以上に見えるし、精神年齢も高いんだろうけど…。
それにしても、陰湿で嫌な感じだわ。
優しいのはとってもいい事だけど、やっぱりこの先強さも大事だよね。
見守るしかないんだけど、歯痒い。
1日だけ入れ替わって、言い返してやりたいよ(笑)
知人の子が年長の時に、女子の間ではそういう手紙が回ったことがあったらしいよ
血文字じゃないけど赤で書かれた手紙だったらしい
知能的に高い能力があっても
それに比例するように心も大人とは限らないからね
性格的に合わない人間がいるってその子が学んでくれればいいんだろうけど
それを小1で理解しろってのは難しいからなー
>>229 男の子で手紙って珍しいね
娘さんのことが好きなんだろうね
ただ表現方法を間違えてるけど
>>229 体も大きい子なんだね。それはますます怖いわー
先生と密に連絡とって、今後はこういうことのないように注意して見守るしかないんだろうなぁ。あとクラス替えの前に先生にアピるのもいいかも
それがうちの子男の子なんだよね。
きっと、その子はうちの子の何かが気に食わないんだろう。
それにしても、やり方が酷いけど。
小学校教師してる友人が、何かとトラブった子供同士は大概クラス離すって言ってたし、駄目押しでアピールもしてみよう。
後だしが凄すぎ。。。
後出しって?こっちが勝手に女だと思ってただけじゃないの?
男の子同士だと殴るとか暴力に発展しやすいことを考えると
手紙の方がまだましなように思う
知人のクラスは先生に隠れて殴る蹴るが横行してるって言うから
どっちがましとかないと思うけど。
いるよね。
「そんなのまだまし」って
困ってる人の前で平気で言う人。
>>224 悪い事というかあまり口にしてはいけない事という感覚は大事だと思うよ。
特に子どものうちは。
何でもかんでもオープンならいいわけじゃないし。
恥ずかしいことではないという理屈で早期性教育も結構だが、
親の意図とは別に、学校でぺらぺら友だちに喋っちゃうのも子どもだからなぁ。
子のクラスで夏前に余計な事を言いふらす子がいたようで、困った。
下の話は人前でお尻を出すのと同じだと、同時に教えて欲しいよ。
お尻は恥ずかしいものではないけれど、どこでも人前に出すなら話は別だよね。
子供の運動会のダンスが、「にちじょう」って曲らしいんだけど、
ググってみたら、まさかこれ?ってのが出てきたんだけどw
博士のアニメか。
あれでもNHKのアニメだったからそんな悪影響っぽいのも無いし結構低学年も見てるかも。
リアルタイムでは何時にやってたのか知らないが
先々月だかの日曜日に連続で真昼間から再放送してたからうちの息子も見てたわ。
クラスでも皆その再放送を見てたらしい。
確かにオープニングかエンディングかわからんがダンスっぽいのを踊ってた。
>>241 やっぱりそれなのかなw
NHKとは知らんかった。
歌詞はどんなの?って言っても、「よくわからない」って言うんだけど、
あの囁くような歌い方じゃ、わかんないわw
>>242 じょーじょーゆーじょー万事マジ快調
のほうかな?あのダンスかわいい
244 :
224:2012/09/07(金) 11:33:17.76 ID:DQkiaZd2
>>228>>239 そうですよね、そもそもこういう話題は気を遣うべきってのもセットで教えることですよね。
なんか教えたー!ってことに目が行きすぎてました
ありがとう
日常ってそんな市民権得てるのか!
なんか人から勧められたんだけど不思議なギャグ漫画だった。おもしろかった
日常ダンスうらやま〜!!
>>221 私的には嫌だなあって思う説明だけど、そんなことより221の説明では、
子供の「子供ができる大人とできない大人がいるのは何故」
の疑問に答えてないのが気になるw
>>246 すみません、省いてしまいました。
「子供ができる行為をしたらできる。しなければできないんだよ。
お父さんと私はできる行為をしたわけ」
「子供ができる行為ってどんなこと?」
という流れです。
こういうことを言うとアレかも試練が、できない人は病気でできないんだよ、と
言ってしまってもいい気がする。
作らない人は?
愚痴を吐かせてください。小3の娘には園時代から仲良しで家も
近くにあるので毎日のように遊んでたんだけど、
二年生になったあたりから、2人で遊ぶと門限通りに帰ってこなくなったり
色々と悩んでました。夏休み前に18時過ぎまで帰ってこなくて
探し回った結果、お友達が門限を過ぎたらお父さんにかなり
怒られるらしく家に入りたく無いと言うので一緒に居たと言ってて、
自分の娘の言う事なので全て信じてあげたいが、相手の家に謝る時に
うちの子も悪いので本当にごめんなさいと謝りその場は終わりました。
そして数日前、家から離れたお店に2人がきてると
偶然居合わせた私の兄から連絡があり、2人に叱って貰った。
まず遠くに遊びに行ってはいけない事と、子供だけでお店に行ってはいけないという
約束だったので叱って貰ったんだけど
門限を過ぎて居たので、叱るだけじゃなんだからと、娘と友達にお菓子を買ってから送っていくつもりが
友達だけ買い物中に1人で帰ってしまったらしい。
そんな連絡を兄から受け、とりあえずお友達の親に連絡をして
うちの娘と○○ちゃんがお店に居たから、兄がその場に居たから
2人に注意したみたい。何度もこんな事があってごめんなさい。
2人には、約束を守ってねと注意したからね。
と話した。するとその日の夜にお友達のお父さんから家に電話がきて、
御宅の娘とはもう遊ばせないので娘さんにもそう伝えてと。
どうやらお友達はお父さんに、○○ちゃん(うちの娘)のおじちゃんにもう遊ぶなと言われたと伝えたらしく
お父さんが頭にきて連絡したようだった。私も状況が掴めず、
とにかく平謝りして一旦電話を切り兄にそんな事言ったのか聞くと
約束を守らないなら遊べなくなるよ。2人とも仲良しだし
遊びたいのだったらちゃんと約束守ってねと話したが、もう遊ぶななんて
そんな事一言も言ってないと言われ、その事を伝えようとお友達の
家に連絡したが出てくれず…奥さんのメアドは知ってたので、遊ぶなとは一言も言ってない事と
お友達ちゃんが勘違いして傷つけてしまったのならごめんなさい。と送ったんだけどまだ返事は無い。
これってもう修復不可能でしょうか?どう対応していいのかわからなくなった。
長文失礼。
あ、三年生は低学年じゃないか…?スレチだったらごめんなさい。
謝りすぎな気もするが
あの子と遊んでいるとうちの子が不良になると思われたんでしょ。
親の方も躾ができない甘い人だと思われているよ。
何度も門限を守る約束ができないのなら、我が家ならしばらく遊びに出るの禁止だな。
約束を破ったことに対してペナルティは与えるべき。
子どもと約束する時に、守れなかったら○○するとペナルティを話し合って決めておくといい。
むしろ一旦距離置きした方がいいと思うな。
二人セットだと良くない。
相手は娘さんに甘えるし、娘さんも何だかんだ言って
共に行動するのは楽しいからでしょう。
さらに相手の親は頭が固い人っぽいのに
>>250さんは気を遣って謝り過ぎる人。
この組み合わせは一方的な結果になりそうだよね。
私なら当面は学校で遊ぶだけで様子見します。
本当に仲良しならいずれまた復活するんじゃないかな?
逆に相手の娘さんに引きずられて門限破ったように読めるけど
言い訳に使われてるから、向こうの親御さんの心証も悪いんだし
むしろ、こちらから距離を置いてもらいたい位じゃないの?
皆意見有難う。
ペナルティはもちろんあります。実際夏休み前の門限破りのあと、
一定期間外出禁止にもしました。
うちの子悪くない!とか言うつもりはないが、やっぱ2人で遊んでる時に
起きた事だからうちの娘も悪いから謝ったんだけど、逆効果かな。
お友達がお父さんに大げさに報告したのか、本当に勘違いしたのかは
わからないけどこんな事になるとは思って無かった。
普段、子を叱る時は怖いけど子供同士の事には口だししないお父さんなので
余計にショッキングだったよ。
でもその二人のセットは一緒に居ると悪い方向に進んでしまうセットの気がするから一旦離れた方が良いと思う。
お互いが言い訳にお互いを使い始めたら、友情的にはもう終わりだと思うし…
>>258 そうだよね。本当にごもっともです。
娘ともよく話し合ってみる。
「普段、子を叱る時は怖いけど子供同士の事には口だししないお父さん」が怒ったんだから、
その子の家庭にしては、よっぽどのことだったんでしょ。
行間から、「うちの子だけが悪いんじゃないから、その子の親からも謝罪の言葉が聞きたかった」って気持ちが透けて見える。
>>260 謝罪の言葉が聞きたいとまではいかないけど、普段から親同士で
約束を守らなかったりの悩みをお互いたまに話してたから、うちの子と遊ぶなとまで
言われるとは思ってなかったんだ。せめて
2人一緒になるとまた同じだからしばらく距離を置こうという話だと思ってたから。
確かに我が家からしても大問題なので、まだまだ親子で話し合うよ。
遠くの店に行ったときはどちらが誘ったの?
>>248 今どきだなあと思うけど、周囲に子供のいない大人がいっぱいいます。既婚でも。
何の病気?と聞かれたら困ってしまう
>>262 門限の時間になると必ず私が娘の携帯に連絡して、もう時間だよと伝えるので
その日も電話したら、家の近くだからもう帰るねと言われたので待ってたら
30分ほどして兄からお店に子供達がいるよと連絡があり、
兄に詳しく聞いてもらうと、お友達がお店に行きたいから帰る前に少し付き合って
と言われ、自分もお店に行きたかったのもあり行ったみたい。
お友達が無理やり連れてったわけでは無く、誘われたのをいい事に
一緒に行ってしまったので兄は2人に平等に注意したみたいです。
>>264 うちも似たような人間関係あったけど…
友達 命令はしないが「ちょっとだけだから○○しよう」とルールを破るように甘い言葉で誘ってくる
娘 良くないことだと分かっていても流される
最初はちゃんと断れてたけど、断ると怒られて、だんだん娘が譲歩するばかりで
あまりに力関係が一方的になってきたんで校外で遊ばせるの辞めたよ
兄上が出しゃばりすぎ。
3年生からの聞き取りだけで状況把握できたと思い込み、
身内と他人の子を「平等」に叱るなんてことを平気でできる時点でNG。
自分だったらどうしてた? 自分の子は叱るけど、相手の処遇は
相手の親に任せるんじゃない?
相手の親御さんからすれば、『悪の道に誘うだけでなく、いきなり
出てきて知った風な口でよその子を叱り飛ばす伯父までいる』という認識かもね。
そりゃ接見禁止も喰らうわ。
私ならこれは好都合と「はいはいそうですねー」って放課後はしばらく遊ばせないけどね。
最初の一定期間の外出禁止がどれだけのものか知らんけど
もう二回目なんだから冬の間はもう放課後出禁でいいじゃん。
新学期になってからまた友達と遊べるようにしておけば
それまでにはこじれた関係も勝手に直ってるから。
親がこう言おうが子供は学校では100%勝手に遊ぶんだし
放課後遊ばせないというのは身から出た錆だし別によくない?
>>250では遠まわしに「相手のお子さんのせいで」と言うのが感じ取れるから
遊ばせたくないって相談かと思ったわw
>>265 うーん…力関係なのかな。よく喧嘩はするけど、お互い言いたい事言ってるので
目に見える力関係はないけど、それは親がそう思ってるだけで
お互いの性格から、お互いが無意識にそういう関係になってる可能性はあるよね。
>>266 確かにそうだね。兄はよその子でも叱る時は叱る昭和の考えなので
そもそもそこがおかしくなってしまう元かもしれないです。
>>267 やっぱりそう感じ取れちゃいますか。て事は本心はそうなのかも。
二年生の時も放課後遊ぶの禁止にした事があったけど、お互いが遊び解禁になるのを
楽しみにしてると向こうの親からも聞いてたから、あぁ本当に仲良しなんだという単純な考えだったから
遊ばせたくないとは考えてなかった。
子供への悩みとかが似てるから、悩みを共有しつつ、門限に帰らないと
お互い 今日一緒?とか連絡とりあって解決してきたけど
相手からしたら限界だったのかな。既に子供同士は学校では
仲良くやってるみたい。こじれたのは親同士だけかも…
>>250 どう考えてもつるんでいたら悪い方に進むと思うから、
このまま距離を置くんでいいんじゃない?
子供には「これがルールを守れない人が、周りから信じてもらえなくなるという結果だよ。」
って伝えて終了。
キツいようだけど、これまで注意しても繰り返していたという事は対応がぬるかったんだと思う。
それから近所なのに親同士が電話で対応って時点でダメ。
子供は嘘をつく生き物なんだから、2人並べて双方の親立ち会いで対処しないと。
近所だからって楽してお友達選びしていた部分あったでしょ?
2人で取り返しのつかない事する前で良かったじゃない。
高学年になったら、ちゃんと友達選べるようにしないとね。
>>271 一語一句全て身にしみます。本当その通りだと思う。
近々子供連れて相手と話して、子供にもしっかり約束とはどういう事か話します。
自分では言い聞かせてるつもりでも、また約束破るのは全然ダメな証拠だ。
>>270 相手がどう悪かろうと、そんなことは関係なし。
まずは自分のお子さんの悪いところをしっかり見極め、しつけし直した方がいいと思う。
子どもの言い分だけ信じてるようだけど、自分の子どもが嘘を吐いている可能性も考えてね。
親同士がこじれたのも相手の親のせいにしたがってるようだけど、
逆に考えて仮に「相手の親の怒りは当然」「相手の親は真っ当」だとしたら
どこに原因があると思う? その可能性を無視して、ひたすら相手の子や親を
悪者にしていては、真の原因が別にあったときに手遅れになるし、
間違いなく要注意人物に指定されるよ。
子どもは大人から見た問題児であっても仲良く遊べちゃうもの。
相手のお子さんが自分の娘と遊びたがっているからといって、
自分の子がまともだと思いこまない方がいい。
ちょっとゲスパー入ってるけど、実際そういう親に困らされた経験があるんで。
>子どもの言い分だけ信じてるようだけど、自分の子どもが嘘を吐いている可能性も考えてね。
そこはまず第一に考えてます。子供って平気で自分を守るために
嘘つくから、全てを信用して行動してる訳じゃないよ。
だからもし娘の言い分だとお友達の誘いで…とかお友達が可哀想だから…とか
どんなに言ってようと相手に説明して謝る時に、うちの娘が本当にすみませんと伝えてから
内容を説明してます。
どんな事情かわからないけれど、遊びに出掛けるだけで携帯持たせたのは
娘さんにとっては早かったというのもあるかもよ。
普通の子は家に帰るまで親とはコンタクトがとれないので
時間までに家に帰らなきゃという気持ちが強い。一種の不安感。
携帯に連絡入れちゃうと、まだ帰宅していないのに親とコンタクトがとれる。
安心感というか「一旦連絡取れたし、すぐ帰るって伝えたし」
そういう気の緩み?甘え?が生まれないかな。
子どもにとっては大きな意味のある道具だと思います。
約束を守れないのに自由を与え過ぎ。
携帯必須な程危険な地域だとするなら、なおさら約束や外出には気をつけないと。
>>275 それ言えるかもね
うちは携帯は持たせてないから、遊びに行く時は時計して行かせる
それで自分で時間管理させてる
何でも親が面倒見ていたら「誰かが注意してくれる」くせがついて
自分で管理する能力育つのかな?と思うので、そういう方針だわ
お兄さんが叱ったこと自体は悪いことだとは思わないな。
少しその親子と距離を起きなよ。
付き合いが長いと、視野が狭くなるよ。
それから、先方の父親が出てきたのは、先方の母親同士の付き合いに支障が出ないようへの配慮だと思う。
おお、託児もここOKか。
丸ごと不要なレスもあったよね。
本人の暴走ぶりと、その後の周りの低テンションぶりの格差が笑えたw
ごめん誤爆。
半刻ROMってくる。
うちはキッズ携帯持たせてるよ。
主に時計、防犯ブザー、GPS機能として。で、万が一ケガしたとかの時の連絡用。
門限をいちいち知らせるために電話はしていないけどね。
そのお友達、自分が怒られるの嫌だから話を盛ってお父さんに話したんだと思う。
怖いお父さんに「自分が」誘ったなんてばれたらそれこそ
どれだけ怒られるかわからないから。
ID:6qO3twwAさんもこういう問題はどっちかが一方的に悪い、なんてないのに
自分の娘の言い分だけ聞いて絶縁宣言してくる親なんて
こっちからもお断りだ、くらいに思ってていいんじゃない?
耳の痛い意見が多いかもしれないけど
私は良い機会だと思った方が良いと思う。
どっちがに主導権があったにせよ、そのお友達はお子さんにとって良い影響は無いと思う。
私は高学年の時だけど、近所の登下校を一緒にしている子が
ある日近所の文房具屋に行こうと誘って来た。
で、目の前で万引きされたよ。すごく怖くてその後距離を置いたのを覚えてる。
その子はどんどんエスカレートして、何回も補導されてた。
お子さんはそうならなくて本当に良かった。
>>281 ちょw
それはいくらなんでも言い過ぎじゃ…
どっちが主導権あったかわからないって言ってるくせに、
自分の経験がそうだったからって相手の子だけを憶測で悪くいうんじゃないよ
とりあえず距離を置いて
他の子と遊ぶようになれば
真実は見えてくるんじゃない?
相手の子から誘ってたなら
今後、そのような事は起きないだろうし
自分の子から誘ってたり流されやすいのなら
今後も同じようなトラブルはあるだろうし。
恥ずかしながら、相談させてください
小1娘が最近よく股をずっと触っています
痒いとか痛いのかなって思って聞いてみても、違うと答えます
大事なところだからそんなふうに触ってちゃダメだよ、と言ってるんだけどあまり効果はないです
もしかして無意識な自慰行為なのではと心配です
先生や医者にも相談しづらくて…
こんな小さいときから、こんなことやるんでしょうか?
幼児もしくは小学生、自慰行為でググってこい。少しは調べろ。
小3の娘
普段は明るくていい子なんだけど、機嫌が悪い時は
近所の知り合いの人に会っても挨拶もしない・・
プイッと横を向いてサッサと行ってしまう
挨拶しなさい!って注意しても無視
機嫌が悪い時があるのは仕方ないけど、せめてよその人には
そろそろ感じ良くしてほしい
学校でもこんな感じなんだろうなと思うと胸が痛い
反抗期なのかなあ
287 :
284:2012/09/07(金) 23:37:08.62 ID:L3AVQ2M1
>>285 もちろんググりました
対応方法もあったけど、具体的な言葉掛けなど経験者がいたら教えて欲しかったんです
下ネタや興味本位で書いてないですが、不快にさせてしまったみたいですみませんでした
低学年男子だとどういう事で、どのくらいの頻度で泣きますか?
うちの小2息子が結構泣き虫で、旦那がそれを許せないタイプ。
泣くのを我慢させ過ぎるのってよくないかな…
>>288 もうそれは人それぞれだろうけど、
うちの子(小2)は結構泣くよ。
でも家と外では違うと思う。
うちの子は家では本当によくなくけど、余所でよく泣いてるようには見えない。
学校とか友達と遊んでいてもしょっちゅう泣いて、周囲からウザがられるのほどなら問題だけど、
甘えが出る家庭でビービー泣くぐらい、いいじゃんって思う。
精神的にきわめて未熟な小学校低学年児に、
大人と同程度の感情のコントロールを要求するのはどうかと思うし、
我慢ができるかどうかの問題じゃなくて、
親の前で泣くのは「今親に甘えたい、慰めて欲しい」気持ちの表れでもあるんだよね。
子どもの振る舞いが自分の思い通りでないからと言って、
「許せない」と感じる大人の方が問題だと思う。
あと、男の子だったらそのうち自然に我慢するようになるんじゃない?
少なくとも外では、ビービー泣いてばかりだったら馬鹿にされるから。
あまりに酷すぎでない限りは放っておいていいと思う。
>>287 参考にならないかもしらないけど、自分がよくお股を触ってた記憶がある…
何となく違和感を感じて、ついパンツの上からもにょもにょやってたよ。今思えば蒸れて気持ち悪かったのかなぁ
理由は人それぞれだと思うけど参考になれば。ならないかw
遅レスになるけど
>>274 女の子同士なんだよね?
「門限を過ぎた状態で、伯父さんがお菓子を買ってくれようとした」って状況は、大抵はドン引きされると思うよ
もちろんお兄さんが悪い人じゃないって言うのは自分のほうは分っていても、
相手親からみると、万が一ロリコンがいたら困るもの。
>>288 個人差と、泣いたときの対応で違うんじゃないかな。
うちの二人の子どもが小学校2年の時は、月一と、季節ごとに一回くらい。
私自身は毎日泣いていて、情緒障害の疑いで相談薦められたらしい。
今思うと、母が「泣けば言う事を聞いてくれる。やさしくしてくれる」というパターンの対応してた。
今は孫に対してそれで、「あんまり泣いてかわいそうだから歯磨きできなかった」という。(入院で預けたら虫歯がorz)
泣いても、こちらの対応が変わらないという学習(もしくは自分に損な状況になる)という
静かな対応を繰り返せば大抵は落ち着くと思うんだけど。
叱責は余計泣くのだったら効いてないから他の方法がいいのかも?
近所に暴言・暴力など問題ばかり起こす子がいて困ってる。
で、母親はモンスター。
苦情を言われても、頭を下げるどころか開き直って逆に罵倒する始末。
周りはみんな、あんな母親だから子供もおかしいんだろうねと言ってるけど
母親本人だけがそれに気がついていない感じ。
持ち家だから引っ越せないし、いつ、何をされるかわからなくて本当にストレス。
きのうも、近所の二年生の体の小さい男の子を道路に正座させて(問題児は三年)
「俺がいいと言うまでここから動くな」
と命令して、自分はそのままさっさと家に帰ってしまったらしく
男の子のお母さんが子供を探しにいって事が発覚。
お母さんは激怒してた。
「言うこと聞かなくていいって言ったら、そんなことしたら後で何されるか分からないって泣くの」
と。
確かに、そう言いそうな子ではある。
学校も大津の事件以来、いじめに敏感になってるし
近所の母親たちも、今どうにかしないとエスカレートするかもって困ってるけど
肝心の母親があの調子じゃ、何も変わらないような気がする。
>>284 うちは2歳ぐらいから始まってだんだん収まり、1年生の今はよっぽど暇じゃないとしなくなった。
やっぱ「気持ちいい」と気づいてから少しの間やり続けてしまうと思うのね。「人前でしないように」だけ注意して
あとは見守るしかないと思うよ。
>289ありがとう。確かに個人差あることだよね
旦那はどうしても『男のくせにメソメソ泣くな!』という気持ちがあるようで…以前に軽い仲間外れや荷物もちさせられた経緯があるから心配してのことではあるんだけどね。
でも一時期旦那がいないとこでは、ちょっとした事で乳児のように駄々こねて大泣きしたりしてたから、押さえつけすぎも逆効果だったのかも。
家では甘えたいという気持ちも多少尊重して、様子見ます。ありがとう!
>292ありがとう。羨ましいくらい泣かないね!
うちのはホントつまらん事で泣くから…
泣いたらなんとかなるという対応はしてないけど、本人は少しそう思ってる節もあるのかな。冷静に対応がポイントですね。
本人も泣き終わると意外とケロッとしてるから、泣くことで多少気分を切り替えてる部分もあるのかも。ありがとうです!
>>284 うちの上の子がしていた。今下の子がしているけどカユいんだそうだ。
ちゃんと拭く事と洗う事を指導している。
上の子の時も今も、子供に話したけど
オマタはおしっこで汚れているので汚い事
逆に触る手もばい菌だらけなので、それも汚い事
汚い所を触っているのは恥ずかしい事を教えた。
実は自分が子供の頃、ばい菌に感染しておりものが緑色になって病院に行った事があったんだ。
「小学生はスカートにパンツ1枚で体育座りとかするから、よくあるんですよ〜。」
と先生に言われた。触った記憶はないんだから、それが理由だったのかは不明だけど。
ヒマなとき、ぼーっとしている時に触ってしまうらしいから
なるべく構いまくって、触る隙を与えないのが一番だと思う。
>>286 近所の下の子の友達がそのタイプ。
1年生なんだけど機嫌が悪くても、体調が悪くてもブツっとしていて
お迎えの時とか対応に困るw
子供には自分がそうされたらどう感じるか話し合ってみたらどうだろう?
>>293 うちの近所にもいる。そういう子ってもうすでに同級生から嫌われて
いるから、下の子相手に遊ぼうとするんだよね。
徹底的に無視が一番。うちも何度か泣いて帰ってきたけど、「遊ぶな」って
もう命令したよ。それで何かされたらママが行くからって。
友達と遊んでるところに入ってきたりすると、即解散で帰宅。ピンポンされても
「遊べない」と断る。すれ違い様に何か暴言はかれても無視。
一度うちの庭で友達と遊んでたときその子が乱入してきて、暴言はいてきたから
旦那に出て行ってもらって「何か用か?」って言ってもらったらビビッて逃げて
行ったよ。それ以降私に対してもちらちら様子伺うようになった。
睨み付けてやるけどw
>>282 誘う子も、誘われてなびいちゃう子も双方がダメなんだよ。
誘う子も相手に突っぱねられれば誘わなくなるかもしれないし
なびいちゃう子は正義感が強く、誘わない子といれば道をそれない。
そう考えるとなびいちゃうこの方が危険なんだよね。
そういう子同士はやっぱり一度距離を置く方が双方のために良いんだと思うよ。
>>299 それは言われるまでもなくそう思ってるし、そのことについて異論はないんだけど?
自分の体験がそうだったからって、まるで相手の子がこれからそうなるとでも
決めつけてるのが言い過ぎだってことだよ
今の段階では門限までに帰らない、店にいたって言うだけで色眼鏡で見過ぎ
あ、ほんとだ。ごめん、記憶からすっぽり落ちてた。
250です。皆さん本当にいろんな意見有難う。
遠いお店に行った事も、門限破ったことも、1人ではなく友達と一緒なので
相手から誘っていたにしても娘が誘ったにしても
娘が最後には判断して行動してるので、どちらが悪い!とかは思ってません。
今日相手の御宅に伺ったんだけど、どうやら兄が怒った事が原因だそうです。
兄は自分にも子供がいるので、姪であるうちの娘にも割りと注意します。
問題は怒り方で、お友達だけにキツく叱った印象を持たれたようで
お友達がご両親に、酷い事を言われたと相談したみたいで…
その事を聞いて兄に問い詰めると、二人に叱ったが片方だけに
偏った言い方はしてない。でもそう感じさせてしまったのは申し訳ないから
謝りたいと言ってましたが、もうこれ以上こじらせたくないので
菓子折りを持って私が謝りに行きました。兄は叱った後にお菓子を買うため
お友達をお店に呼んだけど、少し目を離した隙に1人で黙って帰ってしまった為
印象が悪いまま、怖いという印象を植え付けてしまったと反省してました。
言い訳にしかならないけど、本当にお友達だけにキツく叱ったりはしていない
と言ってましたが、その場には私は居なかったので何とも言えず…
相手のご両親も、その場に居たわけではないから娘を全て信用する訳
ではないが、少なくとも娘はそういう受け取り方をしたから
それまでは叱ってくれて感謝してたが、言い方によっては感謝は無くなってしまうと
言ってました。
兄には、これからは自分の判断で注意せず、親である私に任せてくれと伝えました。
連投すみません。
娘からしたら身内である兄に叱られても、日常にある事だけど
お友達からしたら自分の家族ではなく友達の叔父さんに怒られるというのは
ショッキングだったと思います。その事もご両親に伝え謝りました。
以前、道路の真ん中でおままごとをそのお友達と別のお友達がしていて
その時も注意したそうで、ご両親からは兄はいい印象がありません。
兄の、誰だろうが叱る時は叱るというスタイルはいいとは思いますが
時と場合によるという事も兄に伝え、わかってもらいました。
恥ずかしい話、兄の今高校生になる息子が、小学生のときに駄菓子を万引きして以来
お店に子供だけでいる事に敏感になってたようで後先考えなかったと言ってました。
ともかくお友達とお友達家族は、兄が絡んでる事によって感謝よりも
もう同じ事がないように距離を起きたいと言ってたので
そうしようと思います。娘も今回の事を反省してもらう為に
まだまだ話し合いたいと思います。
謝りすぎじゃないかなー
別に誰であろうが、もし悪いことしてたら怒るのが大人でしょ。それにお兄さんが絡んでるから距離をおきたいって、なんか変。
相手の親御さん、貴方が下手に出れば出るほどつけあがってるんじゃない?って感じがする。少なくともこの文章からは。
とにかくこの友達家族と距離を置くのは賛成!
>>295テレビの育児番組でも「男は泣くな、父親は厳しく」って父親がいたけど子は萎縮して嘘を付くようになったってあったよ。
育児相談の人はいつも厳しくするより子の話をよく聞いてあげるようにってアドバイスしてたよ。
父親も反省してた。
甘やかしてばっかりいると大津見たいながきになんぞ
309 :
293:2012/09/08(土) 17:57:11.31 ID:kSAF31aM
>>298 関わらないのが一番ですよね・・・入れてって来ると一緒に遊んでたけど
それで結局、嫌な思いをすることになるなら
最初から避けてしまったほうが正解なのかも。
もし、一緒に遊んでてケガでもしたら
「あんたの子のせいでケガをした!」
とか言いかねない人だし。
>>304 ともあれお疲れ様でした。
そのお友達はお父さんに怒られるのがともかく怖いんでしょう。
基本は自分悪くない、おじさんが怖かった、娘ちゃんが誘ってきた、って言い訳をする。
そして親御さんはその言い訳を鵜呑みにしているように思えます。
謝罪も十分すぎるぐらいしていると思いますので距離を置いて、娘さんには
別のお友達を作るいい機会だと割り切りましょー
叱られるのが怖くて言い訳したり嘘をついたりするのは、お互い様だと思うよ?
相手の批判だけでなく、自分の子の行動も裏を取りつつ、信じすぎず、
悪い方向に行かないように導いていかないとね。
夏休みにだーれも遊びに来ない生活があんまり快適で、
新学期が始まってもなんだかんだと家にあげたくなくて断ってしまう。
断る口実も尽きたし、毎回断らせるのも可哀そうなんだけど、
そうなると誰とも遊べなくなるのはなぜなんだろう。
どこも自宅に上げたくないのは同じなのか。orz
一学期はうちばっかりだったじゃんかー!
たまには「うちへ」と言ってもいいじゃん。
絶対にダメってわけじゃないくせに。
313 :
284、287:2012/09/08(土) 23:15:10.62 ID:baqP1//2
皆さん様々な助言ありがとうございました
確かにぼーっとしていたり暇なときにしています
これからは教えてもらった事を話しつつ
やることを忘れちゃうくらい、今まで以上に遊んであげたいと思います
チラ裏か迷ったが
赤ん坊が生まれた時、なんてかわいいんだろうと感動して
「一番ちっさいこの状態が一番かわいいんだろうな」と思った。
大きくなるたびに「六カ月児がこの世で一番赤ん坊らしいな」とか
「歩きはじめた一歳の今が最強だな」とか
いつもいつも「今が一番かわいいな」と思って。
小学校に上がる頃になってようやく「常に最新の状態が一番かわいいんだな」
と気づいたんだけど、夏休みにセミ捕ったりしてる子供を見ると
「やっぱし子供のかわいさは小学校低学年がハイライトだな」
と、振り出しに戻る
>>308甘やかしではなく、叱る事も時には必要だが常に怒ってばかりでなく子供の話も聞く姿勢が大切だと思う。
話も聞かず頭ごなしじゃやっぱり真っ直ぐ育たないと思うよ。
学年が1つでも上の子ってやっぱり大きく感じるよね。
背丈は大差なくても、やっぱり中身が詰まってるっていうか。
所詮は親バカなので、我が子(3年生)はいつの状態でも可愛いが、
昨日偶然見た、1年生が運動会の練習してる姿は動きが可愛くて微笑ましかった。
317 :
293:2012/09/09(日) 03:04:22.59 ID:h1FKBIHW
>>315 同意。
近所に、いつ見かけても子供を頭ごなしに叱りつけてる母親がいるけど
子供は陰湿ないじめをやる子に育ってしまっている。
今のところ、親の前ではいい子にしてるみたいだけど
数年後には、家庭内暴力とかやるかもしれん。
そうなっても母親には同情できないだろうな。
子供がいじめた相手を睨みつけるような母親だから。
>>315 うちの息子は空手習わせてるけどそんなことはしないすでに体が覚えてるから
殴られる痛みがわかってるからな
>>314 高学年になっても「今が最強」って思うよw
いやー、近所にずっと空手習ってるっていう1年生の子がいるけど
4歳のお腹に膝蹴りいれて泣かされた事あるよ
親はがっつり叱ってたけど空手やったら大丈夫とかはないわ
中学時代、空手を習っていたというカスがグレて迷惑者になってた。
娘の友人(小1)は、実際には殴らないまでも殴るふりをしてくる。
やめてと言えば「当てるわけないじゃん(ふふ〜ん)」とむかつく反応。
空手を習ってるから大丈夫、なんて言ってるとある日とんでもないことをしでかすかもね。
そういうやつらはもともと腐ってただけだ
いわばひとにもなってない
傷ついて痛みを覚える子と(他人にはやっちゃいけないんだ)
俺は傷ついたから自分だってやってやる系の子(何で俺だけが我慢するんだ)
同じ境遇や躾でも、どう感情処理するかによってその後の性質が変わると思うわ。
後者の場合、注意されて自分が反省するのではなく
他人を注意したがるようになったりする。
俺は注意された、じゃああいつも悪い、俺だけじゃない、みたいな感じ。
上がこのタイプ。同じように育てていても、下は普通に受け取ってくれる。
どう扱っていいのかいいのか私にはわからない。
何かいい対応の仕方はあるでしょうか?
>>323 わかる
ちょっと傾向は違うけど、うちの子がそのタイプで女子によくいる注意魔だ…
娘と習い事が一緒のクラスの同学年の女子@2年が
何かと私(親)に話しかけてくる。
同じクラスの2年女子が数人きゃあきゃあ会話してる最中に、
二言目には私に向かって「〇〇ちゃんのママ、私なんとか知ってる」って、
自分の知識をひけらかすことを話し出す。
(内容はたいしたことない。周囲も知ってるけど、敢えて自慢したりしないようなこと)
しかも話題と全く無関係なことも多い。
そして他の子をディスって自分を上げる発言も多い。
ものすごくウザい。
自分の母親もいるんだから、自分の親に言えば良いのに。
親に構ってもらえないのか、他人に構ってもらいたいのか、ほんと不思議。
その子の母親とは気が合って、最初は仲良くしてたんだけど、
その子があまりにウザくて段々関わりたくなくなってきて、今ではほとんど話さなくなった。
こういう子にはどういう対応してる?
どういう対応をしたら良いと思う?
うちの近所のボダが低学年の時から友達できなくて
虐められてばっかりいたから親が空手を習わせ始めたけど
結局空手の日が多すぎて友達と遊ぶ時間少ない→やっぱり友達できない、
のスパイラルにハマってるよ。
なにより怖いのは空手で力は強くなったけどボダはボダ。
最近女の子の身体をベタベタ触るようになって娘を持つ私は気が気ではないこと。
>>327 娘のクラスにもいる。一度うちに遊びに来たけど娘そっちのけで私に話しかけてきて
あんまりにもしつこかったから「あなたは誰と遊びに来たの?娘と遊ぶ気がないなら
帰って」って言ったよ。
ブツブツ言ってたけどその後は娘と遊びだして、それきり家へは来ようとしないw
どういう状況なの?放課後遊びの時に双方の親がずっと着いてる状況?
で、相手子が自分親居るにも関わらずあなたに自慢タラタラでおk?
私ならひたすら愛想なく返事か、もう親抜きで遊ばせるが‥
自分ちで遊ぶ時は仕方ないけど、相手の親がいちいち着いて来るの?
もし、親同士お茶でもするついでに遊んでいるのなら仕方ないのでは?
え、習い事の最中の話じゃないの?
レスありがとう。
分かりにくい書き方でゴメン。
その子とは、学校は全く違うし、住んでいるところも車で1時間くらい離れてるの。
お互いの家のちょうど間くらいに習い事の教室があるという感じ。
「同じクラス」というのは、「習い事の同じクラス」という意味。
車で片道30分くらいかかるから、習い事の間に待ってる(見ている)んだけど、
他の子は大体近隣から来てるから親は送迎だけで、一貫して見学してる親は私とその子の親だけなんだ。
始まる前や終わった後、習い事の途中にも必ず私に話しかけてくるのよね。
同じクラスの女子が7〜8人いてガールズトークしてても、
わざわざ私に絡んでくる。他の子は誰一人そんな状況にならない。
その子は今年度から始めたばかり。
最初は親子で色々なことがよく分かっていなかったから、
私達親子が色々教えていて(持ってくるもの等)、かなり仲良くしてたんだよね。
でも段々とその子の行動がウザくなってきて…。
習い事の時だけだからと我慢してたし、
結構冷たく「今そういうこと言う時じゃないよね?」とか「静かにしようね」と注意したりしてたんだけど、
全っ然、まったく動じず変わらないので本当にイヤになってきた…orz
という状況です。
332 :
327:2012/09/09(日) 12:21:04.02 ID:nRUhzRuh
夏休みにプールの監視してた時に、ず〜っと私に話しかけてくる子がいた。
こっち見て!これ見て!って煩い煩いw
そのうち、足が痛いだの、あの子が何か言ってきただの、「じゃ〜帰ったら?」
って思わず言っちゃったけど、きっと親に相手にされてないんだろうなぁと不憫に思っちゃった。
>333 あ〜なんかわかる!うちの小1女児の仲良い友達も、娘を通り越して「私〜できるよ」とよく話かけてくる。
親に話を聞いてもらえてないんだろうなって思うよね。
さらに娘が「夏休みの宿題終わった」と言えば「私も終わった!(終わっておらず8月下旬は遊べなかった)」
「歯がグラグラするんだ〜」と言えば「私なんて15本抜けた(もちろんそんなわけない)」と張り合ってくる。
嘘ついてでも「すごいね〜エライね〜」ってまわりの大人に褒めてもらいたいんだよね。
ママは超優しくてその子を怒った姿なんて見たことないのに、本当にその子が聞いてほしいことや認めてほしいことを受け入れてもらえないのからかなぁとゲスパー。
娘が「○ちゃん『歯が15本抜けた』って言ってたのにじゃあ見せてっていっても見せてくれない」「『宿題終わった』って言ってたのに終わってなくて遊べなかった…なんで嘘つくのかな」と呟いていてなんか切なかった。
小学校低学年だとまだ話を大袈裟に言うこともあるだろうけど、さすがに毎回になると嘘つきになっちゃいそうで心配。
かといってその子の親に言うのも余計なお世話だよね…(その親は学校でのことを聞いても話してくれないとよくぼやいている)
335 :
327:2012/09/09(日) 13:52:20.72 ID:nRUhzRuh
>>334 > 嘘ついてでも「すごいね〜エライね〜」ってまわりの大人に褒めてもらいたいんだよね。
ああー、正にそんな感じ!
だけど、それを私に求めないでほしい。
うちの娘も大人じゃないから、私がその子を誉めるとやっぱりヤキモチ焼くし、
何と言っても一度誉めれば満足→いなくなる、ではなく、
もっともっと!と際限なく付き合うハメになるのがホント煩わしい。
こういう子は当たらず障らずにいるしか無いのかなあ。
でも、最低でも週一で必ず会わなきゃいけない…orz
>>335 習い事の間、物理的に離れてみてはどうだろ?
近くでお買い物するとか、お茶するとか、お店がなければ散歩するとか。
うちも今はいないけど幼稚園の時いた。
1つ上だったから先に卒園してくれて良かったわ〜
そういううざい子っていつかいじめの対象にはならないのかな?
よくしゃべるから切り抜け上手くなるのかな?
>>327 近所の娘の同級生でもいるよ
しかも双子・・・
そしてさらに告げ口魔で
親は自分の子供は皆から可愛がられている(ハアト
と思っているから最悪だ
>>336 ありがとう。
やっぱりそういうのしか対策無いかな。
実は、しばらく実行していました。
だけど、行き帰りのほんの少しの間でも見つかると「あっ!」って
感じで寄って来て「ねえ、ねえ!!」って始まるので、
結局あまり変わらないことが分かって今に至る、って感じです。
ひたすら無視するか、耐えるのみですね。
告げ口魔がうるさいなーと思っていたら
親も噂好きだったw
教科書通りの上手な褒め方や着眼点は持っているんだけど
全体の最終的な印象が自分の子上げ、他所の子下げ、になる不思議。
というか、巧妙な自慢上手なのかも。もやっとするけど文句は言えない、みたいな。
341 :
327:2012/09/09(日) 17:09:23.45 ID:nRUhzRuh
339=327です。
>>340 >巧妙な自慢上手
ってどんなだろう。
係わり合いたくないけど、聞いてみたい。
怖いものみたさ、みたいなw
あと、習い事の子が、いくら冷たくしても無視しても私に凸してくるのは、
誉めてほしい+我が家に興味津々だからという気がする。
というのも、うちは一人っ子、あっちは三人きょうだいの長女。
「いつも着てる服が違う(娘)」だの「そんなの私は持ってない」だのと、
毎回毎回何かと彼我の違いを指摘する。
子供の頃からそんな風だと生きるの辛くなりそう。
うちのクラスに手癖悪いのがいる。一学期だけで三人被害者出た。二人は盗まれたまま不明で一人はごみ箱に捨てられてた。担任が話したら子供たちが「また?」って呆れてたらしい。
担任には全く心当たりがなくてやらかした奴は家庭のストレス発散にやってるんじゃないかと言ってた。低学年で泥棒とかやめてほしいわ
何を盗まれたのか書いてないから、
一人が拉致られて行方不明、二人が拉致された挙句に捨てられたみたいw
あ、人数が逆だった
スマソ
>>343 スマソ
ペンケース(中身も全部)、蝶(入ったケースごと)、ごみ箱にあったのは眼鏡
被害者全員♀
メガネって!悪質だね〜
明らかに困るじゃない。安いものでもないし。
うちの子もメガネなんだけど、運動神経にぶめなので、
ドッジボールで顔にぶつけられたり、遊んでて引っ張られたりで
よく曲がるんだよね…フレームもう2回も変えた。
先生には、メガネはおもちゃじゃないこと、大切に扱うことを
言ってもらってるんだけど…
低学年じゃ、意識してても難しいのかな…
眼鏡がないって本人が話してクラス全員で探したらしいけどすぐ見つからなかったの。だってごみ箱にあるなんて思わないでしょ?
全員で探したっていうけど、最低一人はごみ箱にあるの知ってんのに知らないふりして探してんだよね。将来が恐ろしいわ
>>334 うちの小2娘友達にもそういう子いる。
娘の持ってるものや、していることに競り合うようにして、自慢する。
その子のママも超やさしくて、決して声を荒げたりしないに、なんでそんなに自慢しぃなんだろうと不思議に思う。
ちなみに小3
他のクラスは泥事件は一件も起きてないらしい
>>350 担任は心当たりないって言ってた。あっても私には言わないかも。
私がメガネ捨てられた被害者の親だから
被害者全員女子だから犯人も女子とは限らない?担任は女子トイレに未使用トイレットペーパーが突っ込まれる事件もあったとか言ってた。どんだけ荒れてんだか。相手の親、早く気づけよ。
参観日とかで学校行くと誰が犯人なんだってもやもやする自分が嫌だ。学校側に特に文句言わず様子みてる感じ。
>>352 メガネは悪質だね。娘さん可哀相に。
でも、どういう場面でとられたかを考えると、いつも最後に教室出るとか変な兆候あるだろうから、担任はある程度分かってるかも。
今後は何もないといいけど…
>>353 体育の授業前にやられたみたい。担任は着替えるから教室にいなかった。
夏休み直前だったから二学期最初の参観日の懇談会で担任からまた泥事件あった話をしてもらうよ。懇談会出ない親も多いんだけど。娘は大丈夫って毎日学校行ってるよ。ありがとう
蝶??w…って生きてるの?死んでるの?
うちの子のクラスの泥男児は言い訳が「みんなが仲良くしてくれないから盗った」。
親も同じ事を言う。「うちの子が悪いのは周りのせい」
顔に少しアザがあるんだけど、幼稚園の頃は暴力やいやがらせの理由が
「顔のアザの事を言われたから」。以来、少しもブレずに成長してます。
将来が怖いよ。
(この子のおばあちゃん日本語話してなかった。偏見は持ちたくないけど)
>>355 理科で観察の授業あるでしょ。とってきたから使ってくださいって可愛いケースにいれて持ってきてそのまま盗まれたみたい。
ペンケース盗まれた子もどんなやつなのか絵を書いていつでもいいから返して欲しいって後ろに箱を置いてるけど未だに出てこない。もしかしてって思って子供の部屋探しまくったけどうちにはなかった。念の為とはいえ疑ってしまったよ。メガネは傷ついてなかったけど
女子トイレの件を考えると、犯人は女子だろうねえ
>>357 やっぱ女子かな?被害者全員女子だし。常に自分が中心っていうか目立ってないと気が済まないのか、それとも本当に手癖悪いのか。
担任が泥事件大杉だから他人の持ち物には絶対触らない、移動教室の時は一人で最後に出たり最初に入ったり疑われる行動は避けろって言ったみたい。皆ありがとう。何かずっともやもやして苦しかった。同じクラスのママに言う訳にもいかないし。
去年小2だった息子のクラスで品物の破損、紛失が頻発したことあったよ。
男女問わず。モノがなくなる。ゴミ箱にもランドセルにも机にもない。
それに加えて息子が椅子で叩かれ、胸と背中にあざ作って帰ってきたことがあった。
それまで「なんだかなー」と軽く流してた旦那がブチ切れ。
翌日学校に電話して「状況をイチから説明して欲しい、今日これから学校行く」
と言ったら担任が慌てふためき謝罪。
以降息子がケガすることはなくなり、紛失事件もなくなった。
でも犯人は最後まで分からなかった。
「(息子)君のパパが担任怒鳴りつけて解決させた」とウワサされてたけど
むしろ淡々と問い詰めたのが怖かったのかもしれない。
犯人探しが主目的ではないけど、分からないまま同じ学年にいるってのも
イヤなものだよね…
ほんとモヤモヤするね
>>359 え?椅子で叩かれたり殴られたりした相手も分からないままだったの??直接やられてるのに??
それとも、その犯人はわかったけど、物の破壊・紛失の犯人は不明ってこと?
>>360 アザができるほど叩かれたなら、保護者に連絡いくよね、普通。
謝罪の電話でもないとおさまらないわ
うちはよく物を無くす子なのでもし盗まれてもわからないと思う…判断が難しいなぁ
椅子で殴られた本人は、誰がやったかわかってないの? まわりの子は?
・2人きりのときに殴られ、ヒットアンドイェイで逃走。犯人分からず。
・殴られて後ろを見たら何人かいた。ドイツかはわからない。
見方を変えれば犯人グループによる犯行。
それとも、椅子で殴った犯人ではなく、盗難の犯人のことを言ってるのかな。
分かりづらくて失礼しました。
不明なのは盗難の犯人?です。
椅子で殴った子も、学校側からは伝えられていません。
曰く現場を見ていなかったから断定できない と。
同級生何人かから「○君がやった」「△君も一緒にやってた」と聞いたので
担任に問いただしても「子どもはそういってるけど私は見ていないので(キリッ」
息子本人も「友達が言ってる通り。でも先生に言っても無駄だから」と諦めてた…
数年前からトラブル続発の先生で、年度末に退職されたけど
学校に残ってるこっちはずっと引っかかってる。
幸い今年度は楽しく通えるクラスでよかったよ。
>>348 超優しい反面手応えも無いのかも?
好奇心旺盛な子どもにとっては結果的に欲求不満とか。
362はわざとなのか?
待て待て、イェーイと言って逃げ去る新手の手口かも試練。
ヒットアンド、イェーイw
一発ギャグのようで芸人の顔が浮かぶ
>>362 やばい、じわじわくる…
ヒットアンドイェイ
小島よしお的なイメージw
>>370 想像したらめちゃめちゃムカつくwwww ちくしょうこんなのでwww
何故、これが出てこないのか…
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
1年、クラスが落ち着かないし悪いことしか聞かなくて凹む。
愚痴になるけど授業は立ち歩き、騒がしい。クラス内外で暴力、暴言。
暴力も叩いたぐらいは日常茶飯事で、物で殴るとかもあったみたい。
ある女の子は髪も切られた。喧嘩の果てに相手の物をゴミ箱に捨てたりも聞く。
一人ではなく複数人の問題行動で学校中で有名なクラスとなった。
今回はある子から「死ね」「先生に言うと殺す」などの暴言を受けてる。
また気にいらないと言われ、机をずっと叩かれて威嚇、
筆箱の持ち物をわざと落とされたりするようです。
本人から先生に報告済だけど、先生は2年目の優しい先生で期待出来ない感じ。
本人報告済なら親が出るべきではないかなと現在静観中ですが
次にまた同じような事があった場合皆さんならどうしますか?
何でそんな状況でまだ静観出来るのか分からない。
保護者会を開くように、先生に要請したら?
>>373 下の段落の事だけならまぁ子によってあるっちゃーあるのかもしれないけど
クラスが上の段落の状態になっていてそして個別にそういう状況なんでしょ?
よく放っておけるわ。
学校中でずいぶんのんびりしたクラスだことって思われてるんじゃない?
>>373 校長に直談判して、補助の先生をつけてもらうようにお願いしたら?
普通に教員の指導力不足で学級崩壊でしょ
2年目の先生に1年生の担任させる校長だからあてに出来ないけど言ったほうが良いと思う
教務主任とか教頭とか、手の空いてる先生がたくさん居るはずだよ
うちの学校だったら緊急保護者会開いてもいいくらいだ。
>>373 「死ね」とか「殺す」なんて言葉が出てきた時点で大問題なんだけど。
なんでそんなに悠長でいられるの?
>>373 それ学級崩壊じゃん
娘の学年ではなく一つ下の学年(2年)の1クラスが同じ状態だったらしく
補助の先生だけでは手が足らず
お母さん方が毎日授業参観してるってさ
お母さん方が何度も話し合いをして
授業補助ボランティアという名の授業参観を学校に掛け合ったらしいよ
学級崩壊防ぐ手立てはないわけじゃない、警備員もしくは警察を常駐させればいい
>>380 低学年のクラスにそんなの入れたらみんな大興奮して授業にならないw
学力が落ちている日本でなぜ学級崩壊が起こるのかそれはPTAや部外者が学校の先生よりも権力を持ち出したから
に違いない
これを打破するのには中国の学校の状態を少し真似ればいい子の前TVでやってるのを見たんだが
中国の学校では私語厳禁、教師が絶対的に上逆らうならば体罰もやむなしこれを日本流にまねすればいい
低学年児の親じゃない人はスレチなんで書き込みしないでねー
>>382 シナ人みたいになれなんて話、シナいでくだチャイナ。
いうまでもないことだけど
>>384みたいな何でも日本が最高だと思ってるやつらが日本をだめにしてるんだよ
いわば思考停止してるちゅぷにはわからんのだろうな
遅くなりましたが、前に公園でゲームソフトをなくした
>>211です。
その後、なくした子がお母さんと公園に行って探したら砂に埋まっているのがみつかったって。
本体に刺さってたソフトが、小さい公園を二人で一時間も探して見つからなかったソフトがいきなりみつかったらしい。
で、状況を言うと、うちは閉鎖的な地域で、公園には同じ小学校の子(同じ住宅街)しかいかないし、100%知らない子はいない環境。
人数も少なく中学まで1クラス確定。
なので少し安心してゲームを持たせてしまっていたのもある。
で、その盗んだ疑惑の子とうちの子はあまり親しいわけではないんだけど(幼稚園は違ったけどわ悪い評判は聞いていたし)、もう一人の被害者とは仲が良くて、
昨日被害者二人で遊んでいたときに、前にも他のソフトをなくし、調べたらその疑惑の子が実際持っていたことがあったと…!!
それで昨日は二人でその子を問い詰めようと家まで言ったら留守だったのでフェイドアウト…
今日はわすれてて学校でも聞かなかった、らしい。
ただ子供同士で解決しようとするのには重い問題だよね。
一応2回目に紛失があった時、私から学校には報告したんだけど、見つかったのを聞いても教頭もずいぶんおかしな話ですから気を付けて指導していきたい、と言っていたほど怪しげな子だし。
以前の紛失の話は、学校には伝わってないわけだし、きちんと言った方がいいよね。
>>373 子供が今3年だけど、1,2年のときはそんな感じだった。
1年の時に被害にあっていた子の保護者が校長に直訴して
2年の最初の懇談会でクラスの実情を全部オープンにしてもらい
補助教員つけてもらったり、保護者の自由参観を認めてもらったよ。
あと3年のクラス替えのときに、騒ぎの原因になる子供を別々のクラスに分けてもらった。
騒ぐ子供とそれを止めに入る子供で、大抵喧嘩になっていたけど
クラス分けたら、それぞれのクラスで落ち着いて過ごしてます。
>>386 伝えてもいいけど、その役目は以前の紛失の被害者(の親)がした方がいいのでは?
感情にまかせて他人が言うべきことではないと思う。
もし間違っていたら大変だよ。
>>386 純粋な疑問だけど、公園での事件を学校に相談するの?
学校外の出来事で、しかも疑惑レベルなんだよね?
先生も学校内で盗難が起きたわけでもないのに、ゲームソフトが紛失したって話をされても困るのでは?
同じ小学校なんだから耳に入れとく方が良いんじゃない?
親とは顔見知り程度で連絡先は知らないって書いてあったけど
>>211 人数少ない一クラス学年でしかも100パーセント知らない子はいない環境なの?
相手親と連絡とるのはそんなに難しくないような気が・・・。
>>386 読解力が低くて申し訳ないが、
先方のお母さんと子が探して386のソフトが見つかった。→これを学校に伝えたの?
以前の紛失&疑惑の子家で発見→これを新たに言うべきかってこと?
なら言わなくていいよ。
あんまり言うと相手の子憎しの感情があらわになっちゃう。
そうなったら学校も手を出しにくい。
あと、先方の親も動いたのならそもそも学校に言わなくてよかったとおもう。
もう言っちゃったことは仕方ないけど。
悔しいのはわかるけどあんまり吹聴する形にするのはやめなされ。
つか、少人数の地域なのにこんなに詳しく書いちゃって
身バレ大丈夫かと心配w
>>355 日常的に残業があるわけではないけど、月末月初は
>>357みたいなのが出来ない。
だから民間の学童を選んだよ。
色んな学校の子がいるのも魅力だった。
習い事は学童であるものは参加させ(別料金)、それ以外は週末に集中させてる。
395 :
394:2012/09/11(火) 13:28:19.37 ID:UhtuTGDA
↑誤爆です。
こどもに巻かれてイッテきますorz
396 :
373:2012/09/11(火) 14:24:14.89 ID:MwVmTRlG
>373です。
たくさんレスいただき有難うございます。
悠長だとのお叱り、ご尤もだと思います。
やっぱり学級崩壊ですよね。
現在補助はついていませんがスクールカウンセラーの先生や他の先生が時々見に来る状態です。
私はクラスの様子が気になって仕方ないのですが
余りクラスに知り合いも居ないので他のお母さんがどう感じているかわかりません。
参観も煩くて酷いと私は感じてたのですが
周りの保護者の多くは微笑ましくみてる感じがしました。
教室にも入らずに廊下で下の子を遊ばせておしゃべりして見てないし、
自分の子が騒いでても元気でしょ?って胸張ってるというか・・・。
私は張り飛ばしたいぐらいでした。
明日、授業参観があるのでクラスの様子も見れるし、その際に先生に相談することにします。
ところで、緊急保護者会についてですが、
こちらの学校では開かれたと聞いたことがありません。
年度初めと末のクラス保護者会も出席者一桁ぐらいの地域。
一年生持ちの未熟者なので
保護者会の要請とか、どのような話しを進めたら良いかなど
引き続きお話聞かせていただけるとありがたいです。
緊急保護者会なんか開かれても誰も話さないよ。
親も担任も学校側にとっても恥だもん。
基本親が親なら子は子・・・なので、教室がざわついてても親は平気ってんなら、
改善はちょっと大変かもね。
参観日の時にでも周りの親に「これって普通なんですかね?」って勇気ふるって話しかけてみるといいよ。
おしゃべりや下の子にかまけていないで、黙って授業を見続けてる親を狙ってみて。
うちの子の学校は学区を超えて入って来られる学校なんだ。
だから、よそから何らかの事情があってか、入ってくる子もいる。
もしもそういう学校が近くにあったら…。
私が
>>373さんだったら転校させてしまうかも。
環境が悪すぎない?
自分が小3のときの文集が出てきた。
どう見ても、うちの小1娘並みです。どうもあ(ry
子どもたちには絶対に見せられない。
が、同窓会があったら持って行くことにしようw
何かにつれ
「じゃあ、ママはどうだったのよ!(怒」
って言われると
「ちゃんとやってたわよ!」
って言うけれど、娘と目線を合わせられません・・・
娘のほうがしっかりしてます・・・。
でも、私の母親はいつもいつも
「わたしゃ夏休みの宿題もおばあちゃんにやってもらった」とか
「綿者割り算嫌いだったけれど生きてるよ」とか言っていて
子供心に「親がこーだからあたしもテキトーでいいや」って思っちゃってダメ人間になったので
娘にはきちんと何事もこなす人間になってもらいたいよ・・・
綿者ってわたしゃだよ
駄目さ加減がここでも発揮してるよ
親に向かって『シッシッ』なんて言ったら、怒っていいよね?
私は「お母さんはいつもダメだねー」と言われている…
ので子供にも、だらしないことについてはあんまり強くは言わない。
なんでも自分で決めてもらってそれをしなかったときは怒る形式
>>400 テキトーにやってしまって、今すごく後悔してる。
って言えば?
実例を山ほど挙げれば納得する・・・かも。
>私は「お母さんはいつもダメだねー」と言われている…
こりゃまずいんじゃ…?
子供の同級生に、自分のお兄ちゃんを「あいつダメな奴だから」って
すぐ言う子がいて、なんでお母さんは叱らないんだろうと不思議。
うちで親や祖父母、兄弟や先生、友達のことを上から目線でバカにするような
態度取ったら張り倒すけどなぁ。
>>405本当にダメ母なら改善しなきゃね。
ダメ母と言われて叱るだけじゃ納得しないよね。
私もだらだけど子供がいる時はシャキるようにしてる。
何に関してダメだねーと言われるんだろう?
私はダラ母、片付け下手だけど、忘れ物無くし物はしないし
ハンドクラフトに関して子供にソンケーされているのでダメだしはされないなぁ。
>>402 『シッシッ』『うざい』『ちっ』等々は怒って良し!
408 :
403:2012/09/12(水) 12:13:43.04 ID:KaRH7rjI
すぐコップや皿割るし、昨日は高かったでかい扇風機を倒して壊してしまった。
お箸を折ってしまったり料理をひっくり返したり。
きちんとしまったことを忘れて探しまわったり。そんな感じ
>>403 お母さんはいつもダメだねーなんて言われて怒らないの?
反抗期はどうなるのか怖いわw
410 :
403:2012/09/12(水) 12:45:25.69 ID:KaRH7rjI
2歳のときも大変だったので思春期はものすごそう。
403、子どもがしっかり者に育つんしゃない?
412 :
403:2012/09/12(水) 12:53:07.59 ID:KaRH7rjI
しっかり者に育ってほしいです。
みなさんは子どもの前で失敗しちゃった時どうしてる?
私は「ああーやっちゃった…私はダメだなー」って言うのでそれで子供にも言われています
自分で言ってるので叱るとこじゃないかなって
>>408 それ別にだらしない関係ないじゃんw
だらしがないことに関しては、言っていいかと。
「お母さんはいつもダメだねープ」ならガッツリ叱り
「お母さんはいつもダメだねー(私がしっかりしなきゃ)」なら
「あなたがしっかりしてるから、お母さん助かるわ〜」と煽てとけw
家の馬鹿息子がやらかした・・電車ですわりたーいとか騒いだらしい・・・
躾には厳しくしていたつもりなんだがもうね・・・
最近年で手に油分が足りないのか、私もすぐ食器を割っちゃうよ。
でも子供は私がつまずいて物を倒したり、足をぶつけたり、食器を割ったり
手を切ったりすると、大丈夫〜〜?って飛んでくる。
ダメだねーなんて言わない。
失敗すると私が嘆くからかもしれないし
忙しなく家の中を走り回っているからだと思うけど。
私は「あ〜〜年だわ。驚かせてごめんね。」って言って終了。
子供は「気をつけてね。」と気を使ってくれる。
3年生、3ヶ月目にしてとうとうメガネのフレーム歪ませてきた・・・
朝に気が付いたから、メガネを家に置いていかせようとしたけど
授業が大変かもと心を鬼にしきれずに、絶対にメガネをいじらない条件で学校に行かせた。
さっき自信満々に帰ってきて「メガネ直したよ!!!!!」
朝見たときは片側の蝶番が狂ってるだけだったのに
両方の蝶番が狂ってるよーーーーー
ツルが変な方向向いて前ならえしてるよーーーー
メガネ屋行ってくる
ゆがむぐらい日常茶飯時
月1ぐらいで直しに行ってる
しかし、今年はセルフレームをぽっきりやられて修理不可@3年男子
既存レンズでいけたからまだ……
なんか曲がっても大丈夫なのベッキーがCMしてない?
あーいうのはだめなの?
>>412 「あ、やっちゃった」はいうけど、その後の「私はダメだなー」は言わない。
たいしたことない失敗を、自分の内的要因に帰属させるのはよくないから、やめたほうがいいよ。
結局蝶番が壊れてたんで、保証内でフレーム交換してきたよ
本人なりにお店の人に謝ってた
ウチはJINSなんだけど、店内でPC眼鏡を買うと付いてくるケルディオケースセット見つけて子供が悔しがってたww
>>420 運動系の習い事とかやってなかったから、全然考えてなかった
今度自分の買い替えのときに、その手のフレームにしてみて、
具合がよかったら子供のもそうしようかな〜
あれ結構高いよ。
zoffで見たら普通のは3900円とかなのに軽いのは一万以上してた。
>412
>421に同意。
うっかりしてこぼした、割ったという類は不注意をわびることはあっても
人格的にダメということはない。
子どもが同じことをしても、お前はダメ人間とはならないでしょ?
「うっかりしてた、ゴメンね。」ぐらいかな。
子どもの前で自分のことでも他人のことでも、ダメとか言わない方がいいよ。
そうか…
フネさんがホントにサザエはそそっかしいねえ、とか、
カツオがホントにねえさんはそそっかしいなあ、とか、
本人があらあたしったらダメねえまたやっちゃったわ〜、言うように、
ちょっと自分からさげて言うと和むけどな…
子供も愛をこめて言ってくる(と思ってるだけ?反抗期の影響まで考えんかった)
アレはアニメだし…
>>425 その時の言い方にもよるような…
愛あるダメね〜なら、うちはokかも
>>417 子供ってメガネしてるの時々忘れてるんじゃ、ていうくらい無茶することあるよね。
幸い小1娘は遠視で三歳からメガネ使ってるからなのか、最近は壊さなくなった。
園児のときは毎月フレームがー、鼻当てがー、レンズ外れたー、とメガネ屋さん行ってたけどね。
一番の出費は買って一週間で転んで、レンズ全体に傷ついてしまって交換になった時。
強度遠視で特殊レンズ使用なので、高いのがちょっとつらい。
自分でダメだなぁ〜なんて言ってれば、子供がどんどん大人を舐めてしまう
と思うわ。
それが、どんどん他人にもそんな態度を取るようになると思うし、大人は
ちゃんと威厳を持って接した方がいいと思う。子供の為にも、自分の為にも。
お母さんダメねー、は愛嬌の範囲ですむと思うよ。
毎日長い時間を一緒に生活してるんだから、よくない面もあるけど、素晴らしい面もある、って普通に感じ取れるよ。
大人を舐めるようになるのは、トモダチ親子みたいなやつだよ。
ダメねーが冗談で済む範囲のダメなのか
それとも半端無くダメなのかも問題だと思うの・・・。
感覚的なものなんだけどさ。
冗談でも安易に口にし過ぎると、子が悪意無く外で真似するので止めた方がいいけどね。
友だちにもだめなやつだなぁと言うようになりそうだ。
これはどこの家でもありがちがな失敗パターンだと思うわ。
威厳ばっかりじゃ、高学年くらいで実は大した人間じゃないのに空威張りだと見透かされるよ。
大人が自分に非があればきちんと非を認めた方が、子供も他人の失敗にも寛容に育つと思うし
自分の失敗にも素直に謝れる子になると思うけどな。
必要以上に卑下することはないけれど。
お母さんは『いつも』ダメだねって子供が言うなら引っ掛かる。
これ親が子供に「あなたは『いつも』ダメね」って言ってたら
子供に自己肯定感が育たないから云々と同じような感じで、
お母さん=ダメな人って親子で確認作業してるような印象受けるわ。
>>431 それわかる。馬鹿ね〜、馬鹿じゃない、馬鹿みたい。
を家で頻繁に言いあっていたうちの子が
社会人になって後輩に「馬鹿みたい。」と言ったところ、すごく軽蔑した顔で
「馬鹿って気軽に言わない方がいいですよ。」
と言われて衝撃を受けていた。
その後輩のした事も、馬鹿みたいと言われるほどの事をしていなかったっていうのもあるけど
その後、確かにその通りだわ、当たり前に使っていたけれど…とごく反省していた。
ダメね〜も安易に子供がよそに言うかもしれないね。
そう考えると使わない方がいいかも。
435 :
293:2012/09/13(木) 09:47:09.06 ID:dzlBiEh2
>>432 うちの親がそうだった。
で、実はそんな完璧じゃなかったんだって知ったとき
それまで
「親は絶対正しい。親の言うことを聞いていれば間違いないんだ」
って押さえつけられてたことはいったい何だったの?ってちょっとパニックになったw
親は卑下する必要もないけど、空威張りもよくないと思う。
自然体でいいんじゃないかな。
ごめん、前に書き込んだときの名前欄のままだった。
名無しに戻ります。
>>434 実は私自身もその失敗をした子どもだったんだ。
うちの親は口が悪くて、その流れで兄弟も口が悪い。
普通だと思って学校でも同じように過ごしたもんだから
他の保護者から苦情が来る程だったんだよ。
親に叱られたんだけど、え、じゃあ、私(と家族)って一体・・と「??」でした。
大人になった今でも、実家の親はキツいなーと思う。
教え込む躾以前に親のマナーは超がつく程重要だと思います。
自分も常に気をつけなきゃいけないんだけど・・難しいですね。頑張らないとな。
>>432 いや、もちろんそればっかりじゃダメだよw
けど、すでに
>>403は、子供に舐められちゃってるのは事実だし、
悪い方に行っちゃってるのは否めないよ。
子供の尊敬の対象になってやらなきゃって、親の思いはない?
>>438 舐められちゃってるのは事実とか
まるで見てきたようだねw
>>439 何が言いたいの?w
ケンカしたいだけなら、どっか行ってよ。
>>440 舐められちゃってるって書いてもいないのに
見てもいないあなたが断定しちゃってるのがおかしいと思っただけ
他人の家庭事情に首っつこんで上から目線で断定したりするもんじゃないよって事。
昭和じゃあるまいし、威厳だ尊敬だってw
尊敬される様にと親が虚勢をはってまで頑張らなくても、尊敬される時は尊敬されるよ
>>432 そう思います。
質問いいかな?
小三息子です。
うちはテレビゲームがあって、毎日誰かがやりに遊びに来ていて、その中に自己主張が強くて口が達者な子がいるんだけれども、
よく「お前は俺らが帰った後で一人でたっぷり遊べるから俺らに多くやらせろ!(お前は譲歩しろや)」と言う子がいる。そして、言い合いになって揉めることがよくあり。
どう子供に教えればいいのかと悩んでます。
そんな子ともう遊ぶな、というのもアリだけど、もう10才なので人間関係を学ぶ上である程度は子供に耐えさせるべきか
いろいろ考えてます。
経験があるかたが居れば何かご教示下さい。
>>442 うちだったら「仲良く遊べないならゲームは禁止ね」と言い放つ。
で、改善しなければ実際にやらせない。
・友だちと遊んでもよいか
・家に呼んでもいいか
・中に入ってもいいか
・ゲームしてもいいか
現状、すべて許可制。
遊んでいいかどうかのあたりは、予定がなく、また禁止もしていない日なら
事前承諾は不要。家に来ても入れないときは、庭で遊んでる。
上の442です。
その子と二人きりで遊ぶ時は取り合いにならないし、笑いあって仲良く遊べるんだけど、複数になると急にジャイアンになるんです。そこがまた悩むところで。
長い文で失礼しました。
>>441 とにかく人に絡みたい人なのねw
舐められてるとは書いてないけど、文面でそう読み取ったの。
自分の解釈だけどね。
レスする時って、そういうもんでしょ。
思いきってテレビゲームをしばらく封印してみたら?
今後年齢的に外遊びグループ、家ゲームグループと別れるようになるけど
お子さんはどっちタイプなのかな?
外遊び嫌いタイプならある程度は仕方ないけど、でも毎日家でゲームじゃ不健康過ぎる。
サッカーや野球の運動が苦手でも、オニごやケードロなら遊べるじゃない?
黙っていても女の子はそのうちゲームに飽きて離れていく子も多いけど
男の子はこの先長くゲームと付き合っていくんだから、良い機会だから考えてみては?
外で遊ばせるのはいいんだけど、公園限定とかにしてくれよ
間違っても道路とかで遊ばせるなよ近所迷惑だからな
>>442 私だったらその場で電源コード引っこ抜いてニヤリと一笑して出て行くね
>>442 小3で10歳・・?
帰った後でやり放題なのですか?
うちもそういう事を言われたことはありますが
基本的に時間無制限ではないのでその辺を説明しましたよ。やり放題じゃないよって。
遊ぶなはなるべく止めた方がいい。気に入らない子をハブくようにしろって事と似ているから。
>遊ぶなはなるべく止めた方がいい。気に入らない子をハブくようにしろって事と似ているから。
本当その通りだと思う。まあ問題児とは遊ぶなってなるけどね。
あの子とは遊ぶなってセリフ、子供に言うべきではないよね。
442に言ってるわけじゃないよ。
ゲーム禁止か、ルールを決めて、守れない子はカエレ! でいいよね。
結果、いつもその子だけが帰ることになったとしても、それは仕方が無い。
このまま放っておいても改善はしないと思うよ。
そのうち他の子は来なくなって、その子以外に遊ぶ相手がいない、なんてことにもなりかねない。
まあ、他の子も皆ゲーム目当てで来てるなら
ゲーム禁止にしたら誰も来なくなるかもしれないが・・・
息子さん本人は、その子と遊びたいと思ってるの?
>>449 10歳で 「1/2成人式」をやるとこもあるから、10歳を精神的な区切りの時期ととらえてるんじゃない?
で、その区切りの10歳を目前とした小3なのに、みたいな。
人の家で、ゲームを貸して貸して、いう子って、家では禁止されてたり、
そもそも持ってなかったりする。
うちもそういう子が来て、必ず貸してっていう。DSで、二人とも持ってて、通信で対戦とかなら
まだわかるんだけど、(二人でゲームで遊べるから)、
片方だけが、げーむしっぱなし、交代でしよう、と誘うと、「俺が帰った後出来るじゃん」など、
>>441でも書かれていたようなことを言われる。
めんどうだし、やっぱり気分が悪いので、ゲーム自体、友人に貸すのは禁止にした。
test
男児って大変ね
456 :
名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:22:20.75 ID:aOLjX0Z4
女児だって大変だよw
ゲームのトラブルは性別問わず発生するし。
男女の双子持ちのお母さんが、
学年が上がってくると女児のトラブルのほうが陰湿で面倒くさいと嘆いていた
夏休みに毎日ゲームやりにきてた兄弟いたなあ。
長期休み限定なのは普段習い事で忙しいからみたい。
でも礼儀正しくてこっちの言うことは守るし、うちの子のことすごく持ち上げて
なんとかゲームを続けさせようという処世術を身につけてて、みててなんかすごいと思ったわw
豚切ります。
歯の矯正って、主治医のとこでしますか?
歯が生えてからずっと、近所の歯医者にかかってきました。フッ素ぬりも、定期検診も、残念ながら虫歯になったときの治療も。
なかなか永久歯が生えてこず、でもあるのはわかってたので気長に待ってたら、変な位置から出てきた。
乳歯はグラリともしないまま、その後ろから生えて二枚歯に!
先生は「このまま抜ける感じはないので、乳歯は抜きましょう。でも乳歯を抜いてもたぶん前に移動しないでしょうから矯正が必要です」と。
実は以前主治医だったのは奥様のほうで、でもその人は産休&育休中で、もう現場復帰するかどうかもわからない。
旦那先生は奥様先生ほど優しくないし、子も自分もそんなに好きでないが、今までずっと同じ歯医者だったので通っていた。
友人から隣の市に、いい矯正歯科があると聞いた。
自分の住んでいる県庁所在地は矯正料金はほぼ横並びだが、そこの歯科では子どもの矯正で10万を超す事はあまりないと。
先生夫婦も近県の国立大学歯学部出身の、勉強熱心な穏やかな中年夫婦だという話。なのでいつも矯正の子供でこみあってるらしい。
隣の市といっても、高速を使えば我が家からは30〜40分もあれば行ける距離。
心の中では、本当に矯正が必要なら隣の市でしたい気持ちが高まってますが、そうすると、今の歯科にはもう通えなくなるでしょうか?
行けばいいじゃん。
歯科医ってマジで差が激しいから、
後で後悔しないように行けばいい。
>458
普段はかかりつけで矯正は別に矯正歯科を紹介されて行くのが普通だと思ってた。
で、どんなに良心的でも矯正が10万って事は無いから、その安い歯科の矯正の
内容を調べた方が良い。多分、インビザラインとかマウスピースを使う矯正だと思う。
本当にその方法がお子さんにあっているのか。
他で矯正することで通えなくなるかどうかは、それぞれの考え方次第だと思う。
矯正専門で、虫歯になったらかかりつけで治療してからまた来てね、という所もあるし。
うちも軽く歯並びに悩みがあるので、今の歯科でマウスピースする予定で、
それで収まらない場合は、別の矯正専門の歯科を紹介して貰う事になってる。
461 :
名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:53:05.39 ID:/T1Vd4DE
小学校2年の男児。お祭りあるのだが、お友達と子供だけで行きたいと
言われた。まだ、子供だけで行くのは早いと思うのですがどう思います?
学校からはお祭りについての注意は何もありません。
>>458 子どもが矯正中。私自身も矯正経験者。
矯正治療が10万以内でおさまるなんて眉唾物だわ。
そこのご夫婦が阪大歯学部卒だったら多少は信憑性があるかも…。
だいたい、高速を使って30〜40分のところに継続して通えるのかな?
そんな遠いところは、学年が上がるにつれて放課後に通えなくなる。
長期治療になれば、骨の成長が止まるまで通院が続くよ。
市内でも腕のいい矯正歯科医はいると思う。
迷ったら日本矯正歯科学会所属の歯科医を探すといいよ。
阪大歯学部と何の関係があるのか…w
>>461 ピンからキリまであるお祭りの規模がかかれてないからなんとも。
岸和田のだんじり祭りだってお祭りだし、都心や近隣の神社でやるものもお祭りだし
町内会でやる出店2軒に盆踊りでもお祭りなんだが。
うちは町内会レベルなら低学年友達同士で来ている子も何組かいる。
と言うのもそこはいつも遊んでいる公園だから公園に来ている感覚で
少しお金をもらってきてる感じかなと。
私は下の子もいるから親子で行くけどね。
それ以上の規模のお祭りだとあり得ない。
>>461 お祭りの規模によるかなぁ
町内の青年部とか婦人部なんかが中心の昼お祭りとか児童館祭りとかなら小銭で十分だから行かせるけど、
テキ屋中心の普通のお祭りだったら、昼でも駄目っていうかも。
テキ屋がどうのという問題ではなく、持たせる金額の違いかな。
>>458 いい先生っていうのなら、行ってみるのがいいと思う。
ただ10万以内で収まるって言うのは、ちょっと適正価格じゃない。
聞き違えていて、矯正の診査・診断料が10万以内ってことじゃない?
診断料は3万から10万くらいだから、それだったら話が合う。
467 :
名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:55:37.71 ID:/T1Vd4DE
>>461です。祭りは、神社の祭りでテキ屋中心の祭りです。
やっぱり10万というのは安すぎなんですね。
紹介?してくれた友人は自分の子が「5万ですっかりきれいになったのよ!」といってたのですが、どのような程度・治療だったのか聞いてないのです。
値段に目がくらみ、高速料金を使って、習い事を休むことになっても採算があうなぁ・・・とか思ってました。
とりあえず、乳歯を抜くときにもう一度かかりつけと相談してみます。
そこでは違う(市内の)矯正歯科を紹介されると思うのですが、隣の市にいってみたいと話してみます。
ありがとうございました。
>>458 先生が夫婦だったらアリかもね
片方が保険中心の治療、片方(奥さん)が矯正のみ、だったらある
数日に一度矯正の日だけ出てくる…みたいな感じならあるよ
経営の安定は旦那がやって、奥さんが片手間に矯正して旦那さんがその家族を治すというのはアリ
美容院や弁護士と同じでほとんど技術料だからね
>>468 友人のお子さんは、保険内治療での歯列矯正だったのかもしれない。
保険内で認められると3割ですむから。上だけとか、下だけとかなら、子供は15万くらいですむ場合もある。
いくつか歯科医院をめぐってみて、いいところに出会えるといいね。
>>467 あくまでうちの近隣の神社のテキ屋中心の祭りの場合。
私が子供の頃から通ってて当時からそうなんだけど
イキがりたい年頃の中学生が非常ーーーーーーに多く集まる。
もちろん学校の先生たちや警察も見回りにくるし
神社の近隣の小中学校の荒れ具合にもよるだろうけど
普通にかつあげはあるし、他校の中学生同士の喧嘩的なものもある。
人も多くて肩がぶつかれば調子に乗っちゃった中学生に何を言われるかわからないし
テキ屋の屋台は身長よりも台が高い店もあって買いづらい。
私なら私の近隣の神社の祭りにはまず行かせない。
>>467自身、行った事ないわけじゃないんでしょ?
雰囲気わかるんだから自分で判断できない?
と言うか、校区内の神社なんだよね?
校区内なのに学校から注意が無いってのがよくわからないな。
ひょっとして校区外なの?校区外だったら低学年が親無しで出る事は禁止だから最初からこの話は無い。
保険内での歯列矯正は無いよ
障害的な歯並びの悪さじゃないと無理
10万程度の乳歯抜歯しつつ前歯中心の歯科矯正だよね?
そりゃ簡単だもの、安いよ。
永久歯が生える少し前に隣の歯を抜いちゃって、前歯から並べて行く方法だよね?
本来なら長く隣が開いていたら、反対側がすいてきちゃうけど
ワイヤーかけてひっぱっておくから順番に並ぶんだよ。
低学年からでないとできない方法だよね。
うちはその方法で矯正する歯医者に気を利かせて?ずれている歯の隣を抜かれちゃって
噛み合わせのバランスが悪くなり、軽度の顎関節症になったので
そこで歯科矯正も勧められていたけどやめた。
ちなみにずれていた歯は半年の間に定位置に戻ってきた。
でも自然には必ず戻るとは限らないんだって。だからワイヤー付けようって話だった。
その後別の歯医者に変えたけど、基本的に歯科矯正は専門医にしてもらう方が良いと思う。
私自身が専門医にしてもらったから。
>>467 後は子供が小銭を使い慣れてるかどうかもあるかな
でも駄菓子屋の500円とお祭りの500円は別物だし
でもテキ屋中心のお祭りなら、それなりに持たせてやらないと・・・となるので
自分だったら一緒について行き、友達のほうも家族で行ってもらう。
>>473 難しいと思うよ
普通は放置したら自然にその場所に戻る事もあるんだけど、並ばないって事は前歯は乳歯よりも永久歯の方が幅が広いから
少し奥に左右の永久歯をほんのすこし引っ張って隙間を作ってから乳歯の抜けた隙間に歯を入れなきゃいけないんだと思う
(永久歯が細かったら並ぶ場合もある。元々乳歯は生理的歯間空隙といって隙間だらけの人の方が多い。)
全部の歯に器具をつけないといけないし、ほかの歯を動かさずにその歯を動かすのは実はすごく難しい
固定点がある訳じゃないし全体的に動いちゃうからね
だから矯正は専門医一択だと思う
大学の矯正医局とか朝から晩まで全くねじれずにまっすぐのワイヤーをU字型に延々曲げていく人たちが居たりして怖いよw
でもそれが出来ないと、ワイヤーを調整する時に他の歯まで動いちゃうからプロの熟練の技が必要
一円もお金がもらえない(むしろ払って籍を置かせてもらう)から、家がお金持ちじゃないと矯正医局には残れない。
最近はマウスピース型の矯正をすごく流行らせようとしていて、ダイレクトメールとかすごいよ
「たった○万円の○回の講習でなんとこんな歯並びに!」
的な。でもどの医院も何年か導入した後に結局辞めていくw
だって思うように…ゲフンゲフン
まぁそりゃそうだよね。それで並べばあんなワイヤー誰もつけないってw
(ちなみにあれは患者さんの型をとったら最終形までのマウスピースをまとめて全部送ってきます。その通りに
並ぶこと前提で。並ばなかったらアウトだし歯科医本人は何の手も出せない。)
だから絶対矯正専門医が良いと思う。
マウスピース型は自分の知ってる会社だけの話なので、ほかに良い会社があったらごめんなさい。
>>467 テキ屋中心なら私は子供だけで行かせない
>>461 友達と一緒でもいいけど、後ろからついて歩く。
そこそこお金の使い方わかっているなら、買い物に口出しもしない。
後悔する事も含めてのお祭りだと思っているから。
と言いつつ、車で行く距離なので子供はまだ友達と行った事ないけど。
うちは、小2だったらなしだなぁ。
まだまだ分別もわかんないだろうし、そんなチビちゃんだけで行ったら、
カツアゲに遭ってもおかしくないよ。
>>475 そうなんだ、それを聞くとやっぱりあの歯医者はいい加減だったんだなぁと思うわ。
真ん中の歯が抜けたら、順次隣を抜いてスペースを空け、永久歯が生えてくるのを待つ。
上下4本生えたらワイヤーをかけて引っ込んでいる歯を引っ張っていたみたい。
やっていないから正確にはわからないけど。
マウスピースではなかったけどね。
うちは2枚歯にはならなかったのだけど、隙間がなくて少し重なって生えてるので
矯正を考えてる旨話したら、床矯正は成長した時にまた戻ってしまう事があるので
あまり勧められないし、顎が大きくなると歯が正常な位置になる場合もあるので
ワイヤー矯正をするならもう少し成長してからと言われたよ。
色々な見解があるけど、矯正するならせめて違う所でも相談してみたらどうかな?
うちは上下4本ずつはえかわってる小1女児。
もうガタガタで「将来矯正した方がよさそうだね」と去年から言われている。
うちの主治医は「永久歯がはえそろった小5位からが一番期間も短くすみやすくオススメ」とのこと。
はえ代わり時期だと一見乳歯が抜けてる部分に永久歯が向かうから大丈夫なようでも、あごが細く永久歯全部が並ぶスペース明らかに足りてないから、乳歯まじり時期に矯正を開始しても永久歯全部はえそろった時に矯正が必要になりやすいんだって。
矯正は保険が効かず完全に自費。その歯医者によって自由に価格設定されている。
友人の歯科医曰く「値段も技術もピンきりだから今から評判聞いてよく調べた方がいいよ〜」だって。
お金貯めるの頑張るよ、かあちゃん…
うちは年中のころから歯列育形成という矯正をしてる。
幼児のころから始める矯正で、矯正器具は就寝時だけ、
永久歯を抜かなくても良いというのがウリらしい。
一応、歯科矯正では有名なところで、
諸々含めて、合計100万くらいになる計算かな。
でも、歯科矯正の価格は、その子の歯の並び方にもよるから、
口コミだけじゃなく、何件か実際に行って、
見積もりを出してもらうといいよ。
本当に色々あるよね
高いから良い、悪い、とかじゃないもん
結局相性だと思う
うちは年中のころから歯列育形成という矯正をしてる。
幼児のころから始める矯正で、矯正器具は就寝時だけ、
永久歯を抜かなくても良いというのがウリらしい。
一応、歯科矯正では有名なところで、
諸々含めて、合計100万くらいになる計算かな。
でも、歯科矯正の価格は、その子の歯の並び方にもよるから、
口コミだけじゃなく、何件か実際に行って、
見積もりを出してもらうといいよ。
あれ、なぜか二重カキコだ…
ごめんよ。
歯列矯正、選ぶなら近い場所をすすめるな。
やはり突然器具がはずれたり痛みが出たりと突発的なことに対応しやすいし。
はじめる時期はそれぞれだと思うけど、
うちの歯デカ娘は指しゃぶりで上の歯が全体的に前に出てて、
噛み合わせが悪かったから第二大臼歯が生えないうちに上の歯を一センチ以上下げた。
間の乳歯が抜けて永久歯が生えてくるのと同時期に奥歯を下げたので
スペースができたので永久歯もおさまったよ。
でもやはり痛いから、本人がやりたいと思ってないと難しいと医者に言われた。
ちなみに診断料は二万、二年の前期治療で
三十万プラス毎回の処置料がかかる。でも大満足だよ〜
今6歳で3本しか歯が生え変わっていないんだけど
歯列矯正っていつから始めればいいんだろう
上の永久歯がどうも曲がってるのはレントゲンでわかってるんだけど
半分ぐらい生え変わってからでもいいんだろうか
ちなみに主治医歯医者遠い、車はない、バスも通ってない
予算は30万程度みてます
うちは7歳になった今年床矯正を始めてみた。
金額は今のところ終了までに21万くらいって言われてる。
床矯正は永久歯が揃う前に始めるものらしい。
↑のほうにもあったけど、大人になったら元に戻って、本格的な矯正をしなければならない可能性もあるらしいけど、その時はその時と割り切って始めてみた。
これで治ればラッキーくらいのつもりで。
今のところ順調。
うちはちょっと違うかもしれないけど、反対交合で3歳からムーシールドで矯正を始めました。上顎の発達は早くに止まってしまうから、遅れてすると不自然になると言われたので。
戻る可能性もあるけど、ムーシールドで終われば8万位だし安い。
まだムーシールドあるんだ
なつかしい〜
うちの息子は3才の時にピンクのかぶせるやつ(2万円)で受け口を直して、永久歯で、また受け口に戻ってたので金属のやつ(本当は10万円かかると言われたが3万円)で矯正しました。
将来、顎が成長してきたらまた受け口に戻るかもしれないからまた矯正が必要かもです。
上の子は乳歯がなかなか抜けず(歯医者で早く抜いてもらえば良かったよ)斜めにはえてきた前歯をなおしました。
うち、頻繁にいろんな友だちが来るんだけど(一見さん含む)
私は隣の部屋にいるので子ども達は遠慮なく子ども同士のトークを繰り広げる。
その様子はまる聞こえw
わかったことは、どんなに礼儀正しい子でも、親がきちんと躾けます系の家の子でも
一見普通〜優等生タイプだとしても親に嘘や言い訳をしているってこと。
都合の悪い事は大抵作り話みたいだよ。帰宅時間が遅れるとかそういう話。
遊びに行っちゃダメな日に出かけて、友だちのせいにしたり。
時々、最近態度が悪いのは○○さんのせいみたいに思い込んで
悪口言いまくっている親御さんに会うもので
そういう人達にこそ、我が家で子どもの裏側を見せてあげたいw
友だちに無理矢理やらされている子もいるかもだけど、ほとんどは自主的だよ。
ちなみに小児歯科矯正の専門医です。
近くにないので場所が遠いのが大変だけど、近くにないから仕方がない。
>>492 ま、そんなものじゃない?
自分が子供の頃思い出しても、真っ正直じゃなかったし、
子供の担任の先生もはっきりと何度も言う。
「子供はかわいいし、無邪気ですが、一方で嘘も言います」
毎日何十年も接してる教師があれだけ断言するんだから、そうだろうと思う。
どうしたって、わが子かわいさから、「うちの子は嘘言わない」と思ってしまうのもわかるけどね。
>>492 みんな知ってるよ
悪口言ってる親御さんも、本心では気付いてるでしょ。
うちの子をいじめてた親は、自分の子の嘘を信じ切っていたよw
苛めた原因としてうちの子が叩いてきたとか、押してきたとか。
遊びたくないのに、うちの子が誘ってきたとか、仲間外れにしたとか。
証拠を集めて裏を取り、相手の親に嘘を見抜く方法を伝授して
もう一度確認して貰ったら、やっと相手の子が吐いて、謝ってきた。
相手親は悪気もなく本気で嘘を信じ切っていたらしく、驚いて
「うそをつく子だってことがわかった」って言ってたw
うちでは、うちの子に対しても苛められた事実関係を調査するのに
嘘をついていないか裏を取りながら、ほころびがあればそこを追及してとか
やってたのに、簡単に子の嘘を信じる親にこっちが驚いたよ。
自分の立場が悪くならないように嘘をつく(下手すると自覚なし)のって、どんな子でもやるのにな。
ちょっと前、下校時なかなか帰ってこないため、通学路を見に行った。
近所の同じクラスのABが歩いていたので「うちの子、もう学校から出た?」と聞いたら、
「いっしょに帰ってたけど、いなくなった」と言うので、学校付近まで見に行った。
そしたら、うちの子が物陰にこそこそ隠れて周囲をうかがっている。
きいたら、ABがかくれんぼしようっていうから、隠れてると。
ABは決められた通学ルートじゃなくて、別の道をショートカットしてたから、
まく気満々だったんだろうな。
うちの子には、寄り道したい子は放っておいて、早く帰って来いって行ったんだけど、
担任から、みんなで帰りましょうって言われているようで、
昨日もまたABのめんどくさいことに巻き込まれていた。
ドンくさい子なんで、もう少し学習するまで待ったほうがいいのかな。
>>498 それ、明らかにハブにされているよね。
早いうちに離れた方が良いよ。
繰り返しているうちに「そういう扱いをしてもいい子」と認識されちゃうよ。
担任に相談して、一人でも帰るようにさせたら?
>407
嘘を見抜く方法、私にも伝授してほしいわー。
最近ちょっとした嘘が多くて困る。
主に手洗いや歯磨きがめんどくさくてサボってるのに、やったよーとかだけど。
ゴメ、>497だた。
>>499 そうだよね。
ABは男児でうちの子は女児なんで、積極的にかかわってるわけじゃないんだけど。
学区の一番遠い地域なんで、同方向はいっしょに帰らせたいみたいで。
Aの親が担任と仲良しなんで、変な伝わり方しても困るので、
適当に理由つけてしばらく校門に迎えに行こうかな。
うちの子はうそをつく以前にとにかくドン臭いんだよねー。
嘘を信じる親、私の周りではシャキシャキきちんと系の人に多いよ。
きちんと躾をしている自信があるし
多分、お子さんも親の前ではきちんとしている(させられている)から
まさかうちの子が、普段しっかりしているし、と思うのかもしれない。
小二の娘が巻き爪っぽいので相談に
乗ってください。
親指と小指が特にひどいです。
爪切りはそんなに頻繁じゃないし、
角も切っていません。
運動もあまりしないし、靴がきつい
わけでもない。
病院行った方がいいのかなー。
ググればわかるようなこと、何でここで聞くんだろう〜
もしかして上履きがきついんじゃないの?
とかいってる自分は、子供の体操着のサイズをマメにチェックしてなかったから
去年は運動会の直前にあわてて買いに行ったことがある
508 :
504:2012/09/15(土) 22:43:55.63 ID:uxyFqA2n
>>505 そうですか。リンク先読んでみます。
>>506 赤ちゃんや幼児、小学生なら激しい
スポーツをしている子の症例しか
見当たらなかったので聞いてみました。
>>507 少し大きめを履かせてます。
指一本入るくらいの。
嘘をつかない子、なんてのが存在するなら見てみたいw
嘘をつく必要が無い子、ならいるかもしれない。
でも必要とあれば嘘はつくよ。そういう前提で相手してる。
嘘を嘘と知ったうえで害がなければ流すこともしてる。
基本はがっつり。言いにくいことでも、正直に言った方がマシだと思えるよう仕向けてる。
でも現実は難しいね。見抜けてない嘘もあるだろうし、嘘自体もなかなか減らない。
確かに、子供って自分に調子の悪い事は嘘つくよね。
ただどうでもいい事で色々な嘘をつく子は、
なんでこんなくだらない事(ホラ吹きの部類の嘘)で
いつもいつも嘘をつくのだろう?と、不思議でしょうがない。
そんなくだらない嘘にいつも騙される息子も不思議でしょうがないのだけど。
>>508 買い替える回数を減らすために、わざと大きめの上靴を履かせているのでしょうか。
ブカブカの上靴を履かせているために足に対して靴幅が広すぎて、
足が靴の中で前に滑ってしまい、指が靴先に当たるんだと思います。
靴幅がぴったりだったら、足は前滑りせずにちょうどいい位置でピタリと止まり、
靴先には遊びと呼ばれる空間ができるはずです。
巻き爪になるのは、遊びの部分に足先が突っ込んで圧迫されるからです。
まだまだ足の小さな小学生にブカブカの靴を履かせてはいけませんよ。
試しに大人が自分のサイズより0.5〜1.0cm大きい靴を履いてみたら、
なぜいけないのか分かると思います。
>>502 うちの娘、ドンくさ子なので、お気持ちはよくわかりますw
精神年齢が低いので、会話もついていけません。
帰りは、3人なんだけど、他の男女の子が仲が良くて、道草もするので、
ただただ、それを道端から眺めているだけの娘ですorz
暑いから、汗ダラダラ流しながら待ってる姿が何とも切なさが漂い。
一人で帰れるものならそうしたいけど、なかなか難しいですよね。
女子でもドンくさ子結構いるんだね、うちの子もそうだから少し
ほっとする。
女子ってませてる子が多いからうちに遊びに来たりするとほんと
びっくりする。
うちの子、この先大丈夫か?いつかいじめられたりするんじゃ
ないかとか、不安。
>>513 同じ同じw
うちは、一人っ子でマイペースなので、ポツンでも全然平気みたい。
いや、一人でいられる強さは凄いと思うけど、この先大丈夫かなと不安になる。
>>513>>514 うちも同じ。
まんべんなく仲良くできるけど、まんべんなく浅い付き合いで
高学年からがっちり固まる女子からはぶられるんじゃないかと心配。
いわゆる女子力にかけるというか。
同じような子が近くにいてくれればいいけど。
小1娘。
本気で殴りたくなるくらい、生意気。
はあ?きもいし!とか、げー!食べたくない。とか、口にを開けば、人を嫌な気分にさせることしか言わない。
一日中喋りっぱなしだから、一日中こんな事ばっかり言ってる。
黙らす為に、口にガムテープを貼りたくなる。
いろんなことをごまかし、嘘もつくし、
本当に本当に可愛くない。
幼稚園年少くらいまでは、可愛かったのに。
たぶん母親似
>>514,515
自分が書き込んだと思うくらい同じだ…
@小2女子。
でも自分も女子力ないから、どう教えてあげればいいかわからない。
すぐに切れて暴れる男の子。小3息子の隣のクラス。正直苦手。
息子が他の子と遊んでいる所へ、小1の妹連れて強引に入ってきたらしい。
息子たちはそのまま予定していた通り、うちへ立ち寄ったんだが、
勿論予定のなかったそのすぐに切れる男の子と小1の妹も一緒。
その妹、私とは初対面なのに、うちの玄関先で玄関無理やりこじ開けて
「この家は何時から入れますか?」と聞いて来た。悪いけど断った。
ギャル口調の生意気な口をきくと、私が烈火の如く怒るので家では言ってないんだけど
外では言ってるんだろうなーと思ってる
年上には敬語!!って何度も言い聞かせているけど
なかなかうまくいかんねえ
小1の男子なんだけど、とにかく習い事が続かない、文句ばっかり言う。
今日もスイミング行くのに途中ですべって転び、恥ずかしかったのか、
大泣き出した上にスイミング行きたくない!とゴネだした。
どうにかスクールまでは連れて行ったけどその場でもゴネ続けるので
こっちがブチ切れてしまい、その場で退会手続きしてしまった。
子は泣きながら「やる!やる!」と言ってたけど、どうせプールサイドまで
連れて行くとまたゴネだすのがわかってたので無理やり手続きをすませた。
ご飯とおやつは作って食べさせたが、子が話しかけてきても顔も見たくない。
明日も出かける予定なので、公文の宿題をためこんだ2日分のほか、
明日分もやらせてたら9時間もダラダラやって、終わったらそのままリビングで寝てる。
虐待と言われてもおかしくないんだろうが、どうしても口もききたくない。
いままでここまで怒りが長引いたことはなかったけど、そろそろ限界なのかも?
どこか相談したほうがいいよね。
>>522 お疲れ様
今日のことは一切なくして、明日からにっこり笑って接するべし
そういうことは子育てにおいて何度もあることさ
うちも公文通いだが、行きたいのと行きたくない、宿題やりたくないが交差して
自分でもなんだかよくわからなくなってる小学生の娘がいる
とりあえず明日は怒らず冷静に話してみて、スイミングをごねたりしないか、ちゃんと宿題もやるか、確認してみるが良し
起こらないであくまで冷静でね
戦いはこれからよ。自己嫌悪なんかに陥らないで冷静なママでいこう
うちの小3娘も公文溜め込む。
なんか難しくなるとすぐごねる。
いつもギリギリまでやらないのでこっちもブチ切れる。
私がキレるとそそくさと始める。
はぁ、毎日エネルギーがいるよね子育てって。
特に高齢母なので疲れるわ〜
522だけじゃないよ〜
宿題溜め込みはもちのこと、後になってグズグズ文句言いながらやるのは
自分なのにそれでもテレビや遊び優先でブチ切れなんてよくある。
原因はなんであれ、子にぷっつんすると顔も見たくなくなる時あるよ。
きっと後悔するのは、子供が怒られたっていう結果だけ見て
あぁ可哀想なことしたかな。でも怒りは収まらないし解決にもならない。
って事になるからだよね。正解なやり方なんて本当はないし、母親だって
子供に、学校や塾での約束=宿題やプリントをちゃんとやって欲しいんだよね。
頭ごなしに勉強しろなんて思ってもない。私も小2娘いるから、これからいろんな葛藤や悩みが
どんどん来るんだろうなって覚悟してるよ。最近はブチ切れそうになると
10分ほど外に出て自販機でジュース買って一息ついてから家に戻って説教してる。
それでも感情に任せて怒鳴ったりしてるけど、一息つくのって大事だよ。
522さんも、まずは身近に話せる人がいれば愚痴ってみて。
自販機に愚痴るのもオススメw
私立通ってても、片親だったりすると、学童入れる?
>>526 地域で差があるので、直接聞いた方が早いかもしれませんね
>>526 片親じゃないけど、私立小の両親共働きの子が数人入ってる。公立小学校の中にある学童なんだけどね。
>>522 >こっちがブチ切れてしまい、その場で退会手続きしてしまった。
親が衝動で行動していると子供も真似するようになるよ〜
>>522 9時間ダラダラが想像つかない・・それって、普通に生活しながら時々一問、
みたいな様子なんですか?
つきっきりで始め→終了までリズムを作ってあげた方がいいじゃないかなぁ。
親が問題文を読んで、意味を説明して、答えを書かせる。
プリント一枚終わったら一息麦茶でも飲ませて休憩。
飲み終わったらすぐに時間を置かず、再開みたいなリズム。
(休憩時は楽しい空気を心がける)
やれ!ではなくて、一緒に解くぐらいじゃないとだめかも。
一年生の場合、勉強するということがわかっていない子もいますよ。
「自力で取り組む・解く」に拘らず、まずは課題に向かう習慣付けが大事です。
集中力が無い子に数日分まとめて何時間もやらせずに済むような工夫は
低学年の今こそ必要だよ。
小一で限界とか、早過ぎw
親もある意味「課題」だと思って頭悩ませながら頑張ろうよ。
>>522 私も同じように習い事でグズグズしまくるので、辞めたことあり。
なのでお気持ちがよく分かるわ。
ただ、公文はそんなにきっちり宿題させなくてもいいのでは?
うちも公文させてるけど、宿題やらなくても怒らないことにしてる。取り敢えず週二回教室に楽しく行ってくれればいいって思ってる。
そうしないと、怒り過ぎて私の身がもたないからw
>>529 522じゃないけど、耳が痛い…
イラついたときに壁や柱に当たってしまう。
きっと思春期にマネするんだろうから、やめなきゃと思うけど衝動的にストレス出す場にしてしまう。本当にやめなきゃ…
グズグズ言い続ける子の親って、グズグズが続くと折れて結局要求通してる事が多い気がする。
小さい頃から、ゴネてゴネてゴネ続ければ嫌なことはやらなくて済むって学習してるんだよね。
2,3歳から育て直すつもりで、根気良く付き合うしかないかもね。
公文って集中して数こなさなけりゃ、やってる意味ないよね?ただのプリント学習なんだし。
その集中力からつけさせたいなら、教室で放置の公文より、個別とか算盤とか
講師に少人数でガッツリ指導してもらう系のお稽古事の方がいいんじゃないかな。
幼児の頃、上がシャキ系(高学年の今、ダラ系)下グズグズ系(1年生の今シャキ系)。
上がシャキだったせいで、下のグズグズにいつまでたっても馴染めなかった。
グズグズを咎めると発狂してワケ分からなくなって、過呼吸くらい泣いちゃって。
良いか悪いか別として短気だった自分は、グズグズには全く付き合わない事に決め
習い事が嫌だ〜と泣かれれば即退去、買ってくれなきゃヤダ〜と泣かれても即退去
それはどんなに楽しい所でも、連れて行くのが大変な所でも
自分がしたいことがあっても同様に。
脇に泣き叫ぶ子供を抱えてダッシュする姿は壮絶だったかもだけど
その間にお互い冷静になって落ち着いた。
それで下は「お母さんはダメと言ったらテコでも動かない。」事を学んだようで
今は言わなくてもさっさとやるべき事をするシャキになった。
やる事先にやらなきゃ、テレビもゲームもさせない、これ絶対。
効率よくやったらべた褒めする。
かわりに手をかけなかった上がダラになったのは誤算だがw
今はダラ矯正にストップウォッチ片手にドリルやらせてる。
ついでに下は計算カード。
ダラはにストップウォッチ効くよ。公文なんかあっという間。
ただね、時間はかかるよ、軌道に乗るまで3ヶ月以上はかかる。
その後もほったらかしにはしないしね。
発散は子供が出掛けたら、部屋で大声で叫んでる。
子供には見せられないな。
>>533 え?公文放置なの?うちの公文はウザいほど先生達が関わってくる。特に低学年は。だから、そういうもんだと思ってた。逆にそろばんは放置過ぎて学級崩壊状態…。
公文よりそろばん続けさせたかったんだけど、落ち着かないからそろばん塾は辞めさせた。
>>522 531です。追加で。
宿題しなくても私は今は全く言わないようにしてるんだけど、それが逆に怖くなったのか、最近自分から積極的にするようになった。
こういう例もあるってことで。
537 :
名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:50:22.35 ID:mH28rNGl
>>534 ああ、それ、発達障害児の問題行動への対処と同じだ。
中途半端にすると、ゴネ得を学習しちゃうんだよね〜
健常児でもこのタイプの子には、発達障害児への躾が有効だったりするから、
調べてみると参考になるかもね。
最近は自分で決めて宿題していってるけど終わらなかった宿題を朝、学校に行ってやるのはどうかと思ってる所。
自分で決めた時間がギリギリスケジュールだからそんな事になるんだけど。
下の子はシャキッて学校から帰ったらおやつ食べてさっさと宿題してるんだけど。
うちは上の子がだらだわぁ。
539 :
名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 09:59:02.33 ID:z6z/mv33
>>537私が小学生の頃、通したい要求がある時、ここまでゴネればこの親は折れるって計算してゴネてたw
同じ手を子にやられないように気を付けてるw
541 :
名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:03:01.03 ID:z6z/mv33
ゴメン、連レスの上に間違いレスまで‥orz
どんまい!
522です。レスくれた人ありがとう
衝動的の指摘はドキッとしました
父親がずっと単身赴任で私とふたりきりなのは
あまり良い環境じゃないとわかってたので
やっぱりあちらに行かせるべきだったかと
公文はいつもは一緒に見ていて10分くらいで終わってるけど
昨日はやれと言って放置していたら
途中やすんだりゲームしたりダラダラして
終わったら夜でした
何かがんばろうって気が全然起きてこない
仕事もあまり手に着かないし
私が鬱気味なのかも、やっぱり相談してきます
>543
うちの上の子が低学年の時と似てるんだけど、私の育児不安って事で
教育相談に持ち込んで、3年くらいで発達検査を受けたら、やっぱり
偏りはあったよ。病名は付かないくらいだけど。
普段が母子だけで逃げ場がないなら、叱りすぎてお子さんが自己肯定感を
下げないように、やっぱり発達の子向けの声かけの仕方などを参考にした方が
良いと思うよ。
公文以外の学校の宿題は出来ますか?
ウチの子も公文がイヤでやめたんだけど、理由を聞くと、同じプリントを
繰り返したり、似たような問題が延々と出てきて、終点が見えないのが原因だった。
初中上級と進んでいく学年相当のドリルを家でやり、1冊終わるごとに豪華オヤツとか
小さいご褒美制にしたら、どんどんやるようになりましたよ。
>>544 逆じゃないの?
>叱りすぎてお子さんが自己肯定感を下げないように
これは絶対ないし、むしろこれから少し自己肯定を下げさせた方がいいと思う。
今まで叱ってこなかったからこういう現状なんだよね。
ダダをこねれば許された、何をやっても結局泣けば何とかしてくれたって過程で
それをやらせていたはずの
>>543が逆切れって結果。
もちろん
>>543自身はきちんとやってきたと思ってるかもしれないけど
まず勉強中にゲームするとかうちではあり得ないというか考えも及ばない内容なんだけど
それをするって事は今までもしてきて許されてるわけでしょ?
それを突然お母さんがぶち切れて直せと言われても急に直せないよね。
546 :
名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:11:25.08 ID:mH28rNGl
>>545 多分、発達障害に詳しくない方なんでしょうけど、いろいろと意味を取り違えていますよ。
叱ってもいいけど、効果的じゃないと意味ないし、上手くいかない状態で叱り続けたら逆効果。
どうせ俺なんて、と悪い方向に進む。
だらだら勉強も、親がスケジュール組んであげて終わったらご褒美にゲームとか、
時間の使い方を調整してあげるといいよ。
初めは短いスパンでご褒美、徐々に長く、とかやっているうちに、自分から取り組むようになるかもしれない。
このあたり、発達障害児への指導の本には詳しく書かれているよ。
547 :
名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 12:28:58.02 ID:mH28rNGl
因みにに、534にあったストップウォッチやタイマーも、発達障害児にはよく使うよ。
発達障害と健常の堺って実ははっきり分けられないから、うちは健常の子だからと分けてしまわないで
必要な部分だけ参考にするといいよ。
発達障害児向けの手法が健常児にも有効なことは知ってるけど
いまここで、障害児がどうの健常児がどうのという話をしてる人は居ないと思うよ。
>>543 放置したら9時間かかるのはしょうがないんじゃないかなー
うち夏休みのあいだずっとそんなだった
真面目にやれば30分からない勉強を朝から夜までかかってた
見てあげればすぐすむなら怒ったり悩むとこではないような。一年生だもん
>>548 一応健常児の低学年スレだから障害児扱いされたと憤慨したり
不安になったりする人もいるかもしれないか予防線はっていろいろ書いたんじゃない?
まあ蛇足な気はするけど。
>>545 発達にかたよりがあろうがなかろうが、小学校低学年の時期に
自己肯定感をわざとさげさせていいことなんてひとつもないように思える
メリハリをつけてあげる、時間や量を管理するために、叱るべき点を叱るのと
自己肯定をさげるのは別物
>>551 同意。下げたら勝手に上がる訳でもないから、全てに否定的な思考になったら
普通の人生も苦痛になってくるよ。普段から叱られ慣れてて
親をナメてる子供だって自分はすぐ叱られる駄目人間と思ってる節があるよ。
だからどうせ駄目だから言うことも聞けない〜のループなんじゃないかね。
発達障害決め付けワロタ。
子供がきーってなってると、きちがいだーとか発達かしらーって思うけど
ここ来ると、んまぁたまにはなるものよね、と安心するんだけど違うの?
半年に一度ぐらい、旅行終了後とかの疲れマックス状態できーっとなる
お互い疲れきってるからな
流れぶった切るけどお前らってさ食育ってどうしてる?
うちの馬鹿嫁のことなんだけど味が濃いんだよなあ・・・
食育も大事だけど家族にバカとかつけてる父親ってどうなの?と思う。
お前ら、だしね、もうね・・・・。
馬鹿嫁とか言ってるくらいなら、直接「味濃い」って言えるんじゃないの?
いってるが直さないんだよ、豚のしょうが焼きだって醤油と生姜だけ
せめて、市販のしょうが焼きのたれならまだしもそれだけだぞ
味噌汁なんてお湯に味噌といただけのようなものまずくて飲めたもんじゃないわ
しかも共通していえるのが異常にに塩辛いんだよ健康にも害だしよ
最近は俺が全部作ってるわ
>>558 > 最近は俺が全部作ってるわ
解決してんじゃんw
長期出張がきまって、その間が心配なんだよ
つ「破れ鍋に綴じ蓋」
>>558 お前らとかいう人とはしゃべっちゃいけないって。馬鹿嫁が。
どっかいけ
がき多すぎわらったわwww
「お前ら」って言葉遣いしちゃいけませんって、そこが叩くとこになるんだね。
たしかに育児板では見ないかもね。「お前ら〜お願いします」的な書き方って。
ダシ取れない人って事?
どういう家庭で育ったのよ。そんなカスみたいな家庭の妻と結婚したから
相談者も池沼入ってるよね
料理できない母親の家聞くけど、全部肥満児だわ。成績も壊滅的だし
555のどの辺が、お前らお願いします的書き方なのか。
生姜焼きのタレで解決するのかよw
食育ってもっと高尚な話じゃないの?w
ショック療法が効くんじゃない?
ショック育だけに。
しょうが焼はショウガとしょうゆで焼くんじゃないの…?
しょうが焼きはしょうゆとショウガの他に、お酒入れたり、みりんや砂糖で甘辛にしたりするんだよ。
しょうゆだけなら、かなり塩辛く感じるよ。
そうだっけ。ありがとう
>>564 無理にスレにそっていうとさ、給食便り見たら、レシピ載ってるかもよ。
子供にきいてみたらいいんじゃないの、給食で好きなメニューあるかって。
うちの子の小学校、毎日の献立と全部のレシピのってるんだけどさ。
奥さん、基礎ができない人なんだろうけど、世間(小学校低学年)の食育って
給食が最低ラインだと思う。
変な組み合わせの献立もあるけど。
スレチガイごめんよ。
おいしいものを出してくれる良いお店に連れて行ってあげればいいよ。
本当の味なんだよって教えてあげればいい。
>>560 出張期間どのくらいか知らないけど、その間は
ヨシケ○の食材配達(レシピも載ってる)とか
ワタ○の宅配とか利用すれば?
ここ育児板だからお前らも馬鹿嫁もないんでしょ。
個人的には生姜焼きのもとで作るのは、ほんとの生姜焼きじゃないわ。
ベタベタしていて甘くて生姜の香りなんてしないもん。
あれならチューブ生姜で作る方がはるかにマシ。
嫁さんはアレだが、旦那は外食が多いだろうし
夫婦共に味覚が鈍いんじゃないの?
ヨシケ○って調味料は自前じゃなかったっけ?
うちに遊びに来ているお友達、仲良しなのはいいけれど
もしかしてもしかすると親に内緒で遊びに来ているかもしれない。
親はパートで夕方帰宅、お友達は週に2、3のペースで遊びに来ます。
留守番は恐いといつも言っています。
ビンゴだった場合を仮定しての相談なのですが、お友達の言い訳によっては
私達親子が悪役になる可能性もあり?
相手親に確認したいんだけどなんて言って切り出したらいいんだろう。
言い方によっては恩着せがましかったり責めているように受け取られかねない。
子と友だちは仲良しでいてもらいたいです。
>>577 何か問題があったんでしょうか?
そうでないなら、特に連絡すると角が立ちそうな…
なので、うちは同じような状況の子の親を授業参観にやっと捕まえましたw
休みの日まで毎日遊びにきてるのに(だいぶ迷惑な位)、「あ、どーも」で済まされましたけどww
普通にめっちゃ笑顔で「人様のお子さんだし、何かあったらいけないし
情報は共有しとかないといけないかなーと思って!」って言えば
その時の態度で受け入れるか、以後スルーか決めるわ
>>577 親に内緒ってのはいくないね
「ちゃんとお母さんに言ってある?そうじゃないとうちには入れてあげられないよ」という。
同時に先方にもちゃんと話を通しておいた方が良い。
ちゃんとした親なら子供に制限かけるだろうけど。
577がどこまで歓迎してるのかどうかにもよるけど、
お子さん留守番怖がってるみたいだし、週2〜3回程度ならうちで遊んでもかまわないですよ?
みたいに話せばいいんじゃない?低学年だし親の介入はありだと思う。
578みたく保護者会のときにでも携帯番号交換するといい。
来ない親なら電話するしかないだろうね。
内緒がビンゴの時というか、何かあったときに向こうのお母さんが連絡取れない→うちの子どこにいるの?
とかってなったら怖いと思いません?
子供の人間関係より、万が一の時のが心配。
やっぱり角が立ちますかね・・・
遊びに来るのは子も喜ぶからいいんです。でも相手の親にも状況を知っていて欲しいというか。
問題になるかどうかはわかりませんけど、先週の話ですが、
お友達の習い事があるはずの日に我が家で遊ぶ為にさぼった様子なんです。
流石にそれはまずいので断らせました。同じことが何度かありました。
お友達は遊びながら習い事や親の愚痴を時々言うので
うちの子が強制的に引っ張っている感じではないと思います。
これを放置していると、万が一お友達が「息子君が遊ぼうってしつこいから」と
言い訳したとしたら親同士の交流が無いから誤解されっぱなしになるし、
そうでなくてもさぼりが続けば
うちの子と頻繁に遊ぶ→だらしなくなったのは息子君が悪影響を与えている
みたいに変換されそうな気がして貧乏くじだなぁと不安です。
相手親に会う機会もなかなか無くて。
行事には参加するけれどいつも同じメンバーで固まっていて話しかけ辛い。
>>581 娘ちゃんがしつこいから遊んでる
と娘を言い訳に使われた私が通りますよ。
あらかじめ友達に、内緒で来て居ないかを聞いて内緒だと言ったら
親御さんに連絡し、内緒じゃないと言うならそのままでも大丈夫だと思う。
もし嘘ついていても、お友達は許可を貰ってると聞いたからと言えるし。
うちの子供は嘘つかないって信じてる親御さんもいるからその時は面倒だけどね。
うちならそういう子は問答無用で外遊びだけどなぁ。
581さんの子が家の中でその子と一緒に遊びたくて家に招き入れているなら
お稽古事さぼりも、何かあった時も、相応の責任を負うことになると思うよ。
ただ一緒に遊ぼう!って来るだけなら「お外で遊んでね」と自分の子にも含めておけば済む話。
>581
今更どうして?って頃になるとお互い気まずい思いをすると思うので、
・時々遊びに来てるんですよ。
・万が一の時の為に連絡先教えてください。
・ウチの子がうっかり誘っちゃうとイケナイので習い事の曜日を教えて下さいね。
と連絡してみたら良いと思う。
その上で習い事の日に遊びに来ても、今日はダメなんでしょ、とサラッと帰す。
なんでウチばっかり、と思うようになったら全面的に外遊び。
息子が父親のまねをしているのですが治してくれません
もう外でもするので一緒にはつれて歩きたくありません
586 :
577=581:2012/09/18(火) 09:55:02.83 ID:JRO3WZ+n
やっぱりこのままは良くないですよね。
あちらの親御さんは躾とか決まりにはきっちりしているタイプに見えます。
(お子さんの愚痴では我が家よりきっちりしているw)
レスを参考にして、我が家と子ども達の現状に合わせて
少しパターンを変えてみようかと思います。
つまらないすれ違いで友だちとの関係も壊したくはないので・・・。
有り難うございました。
いつも仲良くしてもらってありがとうございます
ってのを前面に出せば角が立たないと思うよ。
きちんとしてる人ならそれでもちゃんと察します。
そのまねというのがおしりをあげて屁をするんですどこでも
いくらやめてっていってもやめてくれません上記のことがあるので公共施設にはもう何年も行ってません
どうすればやめてくれるでしょうか?
589 :
577=581:2012/09/18(火) 10:01:39.71 ID:JRO3WZ+n
>>587 なるほど。
モヤモヤしていたけれど皆さんのおかげでちょっと気持ちが軽くなりました。
うちもお友達からの「いつ遊べる?」がすごい。
学校行事で私を見つけると「いつ行っていい?」と直接聞きにくる。
親御さんが共働き(帰宅は17時半過ぎ)なので、お友達が家に誰もいなくて
家に入れない状況や、うちで遊んで帰宅途中ににトラブルに巻き込まれた…というのを避けるため
親同士で事前にアポを取り&送迎必須で遊んでいるけど
相手の親御さんからのメールが毎回「うちは構わないですけど…」とやや引き気味。
うちの子が無理矢理誘っていると誤解されてる様子。一度やんわり伝えてみたけど駄目だった。
週に何度も来るわけじゃないけどちょっと疲れる。
>>591 やんわりじゃなくてはっきり言えば?迷惑です、って。
向こうは「自分(だけ)が迷惑してる」と思ってるんでしょ?
お互い迷惑なのに、子ども同士遊ばせる必要ないじゃん。
>>591 先に子どもに
「遊びたい時にはママに聞いてママが良いって言ったらママからメールちょうだい」
とうちは言ってるよ
みんな外遊びさせるって言うけど、
どこで遊ばせてるの?
庭?公園?
>>591 うちも593さんみたいな感じかな。
低学年のうちは、とにかく親が関与。全部マネージャーを通してね、って感じで。
親同士でアポが取れてない子は、たとえ暇で仕方がないときでも追い返してる。
最初は面倒だけど、子も慣れたし学校で約束するときに電話番号を渡して
親から電話してくれるよう言えるようになったよ。
>>594 うちは近所に神社があるんで、その境内が一番多いかな。
そばに公園もあるし、虫除けさえしておけば半日遊べる。
自転車の練習もそこでしたし、夏は虫取りやザリガニ採りが熱い。
農業用水の分流?が流れ込んでるんで。もちろん大人の目は必要。
付いていけないときは、庭で遊ばせてる。しゃぼんだま、色水作り、
草花を材料にした料理ごっこ…。かくれんぼをしてるときもあるけど、
さすがに隠れる場所が足りないようだw
田舎万歳。
自分は共働きで、子どもにどこに行くにもついて行っている(公演でも)から過保護かな、と気にしてたけど
最近は大丈夫(過保護じゃない)んだね
先日はじめて家から500m程度の場所の公園に連れて行っておいてかえって(友達がいっぱいいた)きたら
夕方になったら勝手に帰ってきてびっくりした
どこまでが過保護なのかよくわからない…自分の時には幼稚園の年中位から野山を子ども同士で走り
まわっていたんだけど、それが普通か親が放置なのかもよくわからなくて
598 :
名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:49:42.88 ID:to1s3tBi
>>597 今は昔と違って危ない事件もあるから過保護と笑えないケースも多いと思う。
それと子どもの数が減って年齢構成いろいろな子供たちで遊ぶって機会も少なくなってる感じだし。
>>597 わかるわー。
勝手に行って勝手に帰ってこいはもちろん
それ以上もやっていかないと子離れ親離れも難しいような気がして悩むよね。
息子だけ1人自転車を禁止にしてた1年生の時期は多少かわいそうだったな。
でも家庭によって過保護の加減もそれぞれだからね。
実際隣のクラスの子が放課後学校の前で自転車で骨折とは言え轢かれたし
さらに身近な知り合いの5年生の甥子さんがその時期自転車でこれまた轢かれて亡くなったりしてて
そういうのがすぐそばで起きている身としてはどうしても慎重になっちゃうんだよね。
小学校低学年で子どもだけで放課後遊びにいかせてる家庭が多くてびっくり
赤ちゃん時代からのお友達のおうちというわけでもなさそうだし…
自分が下校途中に性的な悪戯されたり、
小学校の校庭で子どものパンツ撮ってるおじさんいるのをしってるからか
子どもだけで出かける時は必ず姉弟一緒に行動させてる
行き先は大体児童館で、お友達の家に行く時は必ず報告してもらう
スーパーのトイレもひとりでは行かせない
そんなの激しく地域によるじゃん。ここで比べても仕方が無い。
だねー。うちは親が送迎するとびっくりされる地域。
校区が狭い、遊歩道が整備されているところが多いのが理由かな。
どこに行く、何時に帰るってことは必ず確認して送り出すけどね。
一年の頃から、子ども同士で電話で約束して遊びに行ってるよ。
うちの娘、近所に遊ぶ友達がいなくて下の子と公園で遊んでいるんだけど、
下の子を任せるわけにいかないから、ついていく。
そうすると、同学年の男子たちがトラブルってほどじゃないんだけど、何かしら頼んでくる。
家や自転車のカギなくした、ケガした、人の家にボールが入った、など。
それで手伝うんだけど、その男子の親たちたまに会うと、
「まだ公園遊びに付き添ってるの、過保護ね」みたいなことを言われて、すごくもやもやする。
娘が仲いい友達は学童や習い事に行っていたりする(うちもやってるけど)
ちょっと離れた子にアポとって送迎して家で遊ばせるほうがいいのかな。
うちも学区のはずれで、近所に友達いないから良くわかるよ〜
過保護ね、って言われたっていいじゃない。
娘さんなんだし、下のお子さんも一緒なんだし。
言われたら「下の子が一緒だからよ。まさか娘に下の子預けるほど非常識できないわw」
と答えれば良いよ。
男の子達のトラブルは「自分のお母さんに言ってね〜おばちゃんわからないわ。」
って関与しない。
もう少し大きくなったらお友達と約束して、お互い遠かったら校庭で待ち合わせして
遊ぶようになると思うよ。
>>603 下の子が小さいなら、親が付いて行くのは普通じゃない?
その男児親たちは、自分の子が世話かけてるって知らないからそういうこと言うんでしょ
モヤモヤして嫌だったら世話したことを伝えてみたら?
(一緒に鍵探したんだけど〜とか、ボール取りに他所のうちに入って〜とか)
それと、今後は自分の子と遊んでない他の子とは一切関わらないことだね
下の子ダシにして「今手が離せないから」とか子ども相手なら何とでも言えるじゃん
万が一何らかの事故等あったときに、下手に関わってると助けなかったとか
文句言われそうだから、自分なら関わらないようにするな
>>603 そうそう、
公園見に行っている母でも上手な人は
「Aくん、こーこーで困っていたみたいだったんだけどー、
その後大丈夫だったかなー?」
とかその母たちににメールしたりしてるよ。
心配を装ってさりげに言ってみれば??
そうですかー。
メールするのも躊躇するほど、ひとつひとつがどうでもいい感じなんですよね。
近所の子じゃないのも混ざっていて、親とは知り合いじゃなかったり。
過保護って言ってた人は、幼稚園のころから二歳上の兄に任せていたようです。
今後は適当にあしらいます。
609 :
名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:52:48.12 ID:ocMHVJD2
三年生がまだねないよー
明日も6時起きなのに
寝付き悪い
>>608 自分たちに非は無い事を暗に証明する為の連絡だから、対した事でないなら
放置でいいんでない?例えば小学生男児が鍵を無くして
公園にたまたまいた同級生のママに助けを求めたが無視されたなんて
誤った告げ口をしないとも限らないから、私はある程度最悪のケースを考えて先回りして連絡するよ。
本気でどうでもいいことなら聞こえないふりして放置。
またはその場で親御さんに連絡。
今の時代ほんと面倒臭いからこうでもしてないとトラブルだらけだもん。
>>608 そうですかーって…愚痴こぼしておいて他人事かよ
どうでもいいことに真面目にレスして損した
>>610 家のカギのときは、泣きながらうろうろ歩いてる知らない男子がいるなあ、と思いながら公園に行ったら、
近所の男子がカギ見なかった?とうちの子に聞いてきたの。
自分たちが来る道中で、落ちていたのは見てたので、
それを預かっていたマンション管理人までもらいにいったり。
その公園には水場がないので、けがした子にうちの外水道を貸したりとか。
鼻血出したりとかね、みんな軽症なんだけど。
携帯持たされている子がいて、何かに困って電話すると、親の激怒声が聞こえてくるのよ。
だから、あんまりかかわりたくないんだよね。
>>611 うっせーよ。他人事じゃねーよ。頼んでねーだろばーか
うわー・・・
うわ…デモデモダッテちゃんの逆切れこえー
変なのに触っちゃった
厄払いして寝ようっと
こわ〜いwwwwwwwwww
面倒くさそうな人だな
ビッグダディの美奈ちゃんで脳内変換された
話によると全く関わらないのは無理そうなんだし610の方法しか
思いつかないな。ほっておけないから助けてあげたりしたんでしょ?
それを後から万が一、相手の親からファビョられたら説明も面倒だし
そもそも信用するかもわならないでしょ?
そうならない為に予防線程度は張っておけば損はないんじゃないかな。
報告する義務はないけどね。
まだ低学年のうちは親を挟まないと厄介なことが多いから。
これだけ気の強い親なら大丈夫でしょ
619 :
名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 07:53:56.80 ID:1qHCU7py
しっかり見てえらいね。よその子の面倒も見るなんて優しいね。
と言ってほしかっただけなんだよ。
>>617 親切にアドバイスするとばかって言われるよー。
>>620 難しいよね。
何かいいよって書いたら宣伝だって言われたりするし^^;
>>621 いやいや、
>>603=612に対して親切に〜ってことでしょ
一事が万事ってことじゃないですよ
女の子の放課後遊びの件なんだけど
約束をきちんと親に伝えられない子が居て、毎回ぐちゃぐちゃに
子供だから仕方ないと親とメールでやり取りをして約束する事にした
親も約束を守れない人だった…
待ち合わせの時間に遅れるのに連絡なし
こっちは20分待ちぼうけ
連絡してみたら、悪びれもせず
「今、友達が来ててぇ、もうすぐ帰るんですけどぉ〜」
待ちきれないから、約束はキャンセルにした
こういう子とは約束しないように子供に言ってもいいものなんでしょうか…
正直付き合いたくないのだけど、親が口出ししちゃダメなのかな…
毎週、毎週こんな感じで疲れた
>>623 「子供同士じゃ約束できないから、親同士で約束しましょ」って言われたら
ちょっと引く。
幼稚園気分が抜け切れない1年生の1学期の初期ならまだしも。
子供同士にまかせれば?
いい加減な子に付き合いきれずにお子さん自身が離れるか、
いい加減だと遊んでもらえないって相手が気付くか、どっちも成長を待つしかないよ。
お互い困らない待ち合わせ方法を一緒に考えてあげるくらいはやってもいいとは思うけどね。
>>624 だよねぇ…私も子供だけでちゃんと約束してきて欲しいよ
うちの子含め、殆どの子はきちんと約束できるんだ
その子は、話の適当な部分だけを親に伝えたりしてるみたいで
毎回話がおかしくなる
懲りて、その子の親に約束を聞いているか確認する事にしたんだ
子供同士に任せたいんだけど
家遊びのみで送迎が必要だから、どうしても親がかかわる事になってしまう
だから、いい加減な子に振り回されるのは子供じゃなくて親に…
(娘自体はその子と遊べなくても構わないらしく、約束が流れてもどうでもいいみたい)
私が振り回されて困ってる事に、子供が気づいて約束しなくなるまで待つしかないのか…
田舎で学区が広い場合だと、3年生くらいになっても親同士の約束が必要だったりするんだよな
非常に面倒だったわ。
だらしがない母親といえば、同じ習い事をしてる友達、うちは徒歩でその子は車お迎えだったんだけど、
毎回毎回時間通りにこなくて、次の回で子供が追い出されちゃうこともあってうちがお迎えくるまで
何十分もお付き合い。
雨が降ってきて、自宅まで一緒に帰ったことも何度も。
これいっちゃまずいんだろうけど、相当な汚部屋で(玄関先にゴミが散乱)
正直付き合うのしんどかったから転勤で引っ越しになってせいせいしたわ。
基本子供同士の約束でいいけれど、親が気を遣ってあげて欲しいとは思う。
約束破られる方も、破る方の親も。
困った状況から学ぶこともあるでしょうけれど
その理屈でトラブルやモヤモヤが発生しても
一切関わらずに結局他人に押しつけて気がつかない親もいる。
子供のことですからって、あなたはその子の保護者でしょ!とつっこみたい。
大きくなったとはいえ、まだ10代にもなっていないのに。
程々に目は光らせておかないとね。
約束したのに連絡もなく来ない子。
約束してないのにいきなり来る子。
子どもだけでマクドナルド行く子。
本当にいろんな子がいる。
まだ二年生なのに。
子供の漢字覚えの悪さは異常
どうしてこんなにダメなんだろう
夏休みあんなに頑張ったのに、前日も練習したのに漢字テストで50点取って
「事前に予習をしておきなさいって言ったのに」と怒られて帰って来た
「いいえやりました」とも言えないしさ…
何年生ですか?
631 :
629:2012/09/20(木) 08:11:27.29 ID:nJZf0WfY
三年生です
書くだけじゃなくて「男という字は田んぼの力〜」とか「抜け始めてわかる、髪は長い友達〜」とか
「憂鬱なリンカーンがアメリカンコーヒー三杯飲む〜」とか唱えながらやるといいと思うけど…、どうでしょ。
もうやってるかな。
うちは都市部で、かつ学年の半数が学区外の子だから、
ほんとにお友達と遊ぶの一苦労だよ。
親が関わらないと絶対ムリ。
子どもたちも勝手に約束してくることはないので困ることもないのだけど、
ほんとにこれで良いのかなーと思う。
いつになったらひとりで外に出せるのか検討もつかない。
634 :
629:2012/09/20(木) 08:25:30.38 ID:nKC6vTpS
>>632 ありがとう、以前そういう「唱えて覚える」という漢字練習帳をこちらで教えていただいて
夏休みいっぱいかけて一冊やったんですが…まるっきりだめですね…
もしかして図形を覚えるみたいに漢字を覚えているのなら、
なかなか記憶が定着しないと思うよ。
部首を意識して、成り立ちを関連付けて覚えるといい。
特に部首は、学校で習わなくても家庭で教えてやると効果的。
しっかり練習した後はテスト形式でちゃんと身についてるか確認したかな?
>>629 50点って事は100問で50問×だったって事かな?
前日にやってれば大体憶えて、そしてすぐ忘れるってのが普通のパターンだと思うけど
逆に計算とかが得意だとかそういうのってある?
あとは何が×だったんだろう。
3年生の今時期だと送り仮名の問題も増えてきて
やっぱり「短い」「登る」「現れる」とか間違いやすい時期だよね。
うちも書き取りばかりに集中してて送り仮名うっかりしてて
それで大幅に点数が削られたよ。
形が覚えられないのか、熟語(どの漢字を使っていいのか)が覚えられないのか
どんな間違いをするのかわかればアドバイスしてくれる人がいると思うよ〜。
あまり数多くくり返し練習するとゲシュタルト崩壊を起こして
余計に訳わからなくなることもあるからw回数はほどほどにして
問題集を解く方がうちの子にはあっているみたいです。
一言程度の短文で覚えた方が頭に残る子もいますよ。
熟語は漢字の意味を意識して書くとか。
>ゲシュタルト崩壊
確かに。自分も子どもの頃に経験あるわ。
当時はゲシュタルト崩壊の概念がなくて、不思議な感覚だった。
つい昨日もウルトラマンをウィキペディアで調べていてなったばかりだw
あの状態じゃ覚えるどころじゃないね。
子どもによっては、崩壊しやすい子とかもいるかもしんない。
1行、それも熟語や短文で練習してるくらいならいいかもしんないけど、
数行とか1ページとか同じ字を書くとやばいかもね。いいヒントをもらった。
640 :
629:2012/09/20(木) 08:42:58.68 ID:nKC6vTpS
みなさんありがとう。
子供は算数は得意です。
漢字は、必要もなくさんずい付けちゃうとか、横線二本の所三本引くとか
形を覚えられないタイプです。14問のミニテストで7問間違っていました。
漢字ドリルの何ページをやる、と、事前に問題もわかっているので
まず何も見ないで書かせ、間違ってるのを5回書いてもう一回何も見ないで書く
という進め方をしています。
部首を教えるってどんな感じでしょうか?この部首にはこういう意味があるよ、それとこれを足してこの漢字ができたんだよ、
とかでいいのかな?
3〜4年って、急に覚える漢字の数が増えるから、覚えきれなくなる子もいるよ。
うちの上の子がそうだったよ。漢字のまとめテストは60点はザラ。
覚えてなくはないけど、思い出すのに時間がかかったり、記憶が曖昧だったりしてた。
定着するまで時間がかかるタイプだろうから、この子はそういうタイプだと割り切って、
点数にこだわらず、前より書ける漢字が増えたね、前回よりよくなったね、と少しずつ積み重ねていくといいよ。
5年生以降はその学年で覚える新しい漢字の数が減るし、部首の組み合わせで覚えやすくなる。
中学受験するんじゃなければ、中3までに間に合えばいいんだから。
うちの三年男子も漢字苦手だったわ
はずかしながら夏休み漢字補修に呼ばれたほどw
夏休み頑張って、三年で習う漢字ポスター貼って、普段から例えばふいに私が○って漢字は?とか気軽な感じで出した
そしたら二学期入ってからはプレテストオール100点(今のところ)
うちの子は漢字テストでもない限り、作文、観察日記、ノート、ほぼ平仮名で書いててあ〜漢字の必要せいが分かってないなと思い、何度か私から子供へわざと平仮名ばかりの手紙を書いたw
そしたら案の定よ、読みにくいと
で、漢字の必要性もこんこんと解いたw
参考にならないかもだけどうちの対策はこんなものです
長文スマソ
>>640 部首の教え方はそれでいいと思いますよ。
うちは主な部首の一覧表を作ってトイレに貼っています。
さんずい=水に関する事柄だと分かれば、不必要なさんずいを書いてしまうのはなくなりそうですよね。
例えば「清」は水が青いって意味なんだ!ピコーン(AA略)という気づきの経験が増えれば、
記憶が定着しやすくなるのでは。
>>640 >まず何も見ないで書かせ
形を覚えられないタイプなら、これ、止めた方がいいかも。
ほら、間違ってごらんと言っているようなものだし
一番最初に必死で書いた誤字の記憶も頭に残っちゃうんじゃない?
まずは書き順含め、横線何本かの確認をしつつ練習。
覚えたかどうかの確認は本当に最後にして
誤字を極力書かせない工夫をしたらどうでしょう。
全体的に苦手なら(失礼)どこが苦手か確認する作業は混乱を招くだけだと思います。
苦手意識もついちゃうと思う。
それから、うちではトイレとお風呂に漢字一覧表を貼っています。
少しでも視界に入れる機会を増やそうと思って。
子どもがなかなかトイレから出てこない時は、漢字を覚えているそうです。
>>640 >>641さんと同意見です。
本数間違えちゃうタイプなら、自分で解字からさせたほうがいいです。
お手本を見ながら、その通りに、まず縦書いて、次に横に3本書いて……とやっていくの。
最初に書けてる字でも記憶が曖昧で、たまたま書けただけ、という場合もあるんですよね。
>>642さんみたいな口頭試問もやりました。
あと、1個の漢字を書き続けるのではなく、熟語や言葉を自分で作ってみたり、
辞書をひいて漢字のなりたちを調べたりするのが効果的な子もいる、ということでした。
間違った、
>>644さんと同意見です。これじゃ自演だハズカシー
漢字を大きくゆっくり書いて5分位じっくり見るって方法もあるよ
649 :
629:2012/09/20(木) 09:45:03.84 ID:nKC6vTpS
おおたくさんのアドバイスありがとう!
>>641 子供に伝えたいです。確かに覚える漢字が多くて、うちの子供はまだあんまり難しい本も読まないし
ついていけてないけど、地道に頑張ってはいるので私が追い詰めてどうする、ですね。
>>642 おもしろいなー
私もひらがなで手紙書いてみますね。そんな事考えたこともなかった。
突然クイズもやってみます、これは楽しそう。
>>643 部首の一覧表は役に立ちそうですね。作ってみます。
>>644 646
そうか間違った字を書かせてしまうからよくないですね。まずはじっくり確認しつつ書かせてみます。
熟語を考えるのは学校の漢字ノートでやっていますが、一緒に見たりしてみよう。
今はリビングに漢字ポスターを張っていますが、トイレにも貼ろう。
>>648 それはうちの子には難しいかも…トイレでポスター見てくれるといいなあ
全レスうざーですみません。まだまだ出来ることいっぱいありますね。
本当に参考になりました!ありがとうございます!
長男6年だが、3、4年生まで漢字の書きが酷かったよ。
書き取り大嫌いで宿題が苦痛だったなあ。
ただ、読みは自然に学年以上の力があった。
中受しないのでもう腹をくくって放置していたらここ1年で8割以上定着していた。
量を書いて身体に叩き込むタイプと、
何度も目にした字の意味や上下文の関連から
見当をつけて記憶を引っ張り出すタイプがいるとしたら、
息子は後者で、時間がかかるけど結局そっちの方が先々応用が利きそうだよ。
読書なんて構えなくても新聞や雑誌、説明書など活字を苦にしない子なら心配いらないと思う。
うちの3年生も細かい活字読むのが好きで
「顆粒」だの「懸念」「高騰」が読める(意味も理解してる)のに
「表」がかけないw
毎回、左側の「ノ」を忘れる。
「点」の下が三つしかなかったり。
漠然と形を見てるんだろうな。
大雑把で詰めが甘いのは親そっくり。
のんびりしたママさんが、ダンスィに漢字だけはしっかりやらせてて
「3年生までの漢字が大事、あとはその組み合わせだから」と聞いてナルホド、と思った。
そのママさんは割と天然なんだけど、実は小学生の時全国模試でトップ10に
入っていたらしい。
天然なのにたまに遠慮なく確信を突いたことを言うので、一目置かれているw
>>653 天然なふりをしてる、とても賢い人だな。
多分、周りに合わせてくれてる感じ?
お高く見えてない所も、凄く賢いんだろう。
その可能性も高いけど
すごく勉強できる人の中には、なんか突き抜けてるというか
ある意味天然な感じの人もいるから分からないなー
656 :
652:2012/09/20(木) 21:07:02.02 ID:Nr9NIXDO
いや〜多分本当に天然っぽい。
家事育児すべてに渡って、みんながいつもダイジョブか?って微笑みを持って
見守ってる。(例えるなら動物のお医者さんの菱沼さんが育児してる感じ)
「私のピークは小6だった〜、後はその貯金で食いつないで来ました、テヘ」
っていつも言ってる。
あれが演技だったらそれもチョット怖いw
天衣無縫ってやつか
うちの子も漢字まったくだめだー。2年生なんだけど、たまに一年生の時に習った漢字読めなかったりする。去年あれだけ練習したのに…。
それで算数の図形問題とかは得意だったりするんだよね。
国語得意で算数苦手だった私にはまったく理解不能の領域。
ひそかに軽いディスレクシアを疑ってるよ。欧米だと1割ぐらいに診断出るらしいし。
菱沼さんw
読むのが得意だけど書くの苦手なコ、やっぱ多いんだね。
うちの子も漫画読むからか、読むのは得意だが書くのがね…
お友達に書いたお手紙なんてひらがなだらけだわ\(^o^)/
一年女子だけど「明日学校いきたくない」と泣かれたよ
理由は「誰も遊んでくれないから」
仲良しの子の間に一人入って三人組に→あぶれる→他のグループも入れてくれない
ということらしい。
こう書くとありがちだし、先生に相談することでもないから
様子見しかないんだけどさ・・
泣きながら「どうして誰も自分と遊んでくれないの?!」
と泣いてる姿を見て私も泣けた。
小規模校で少人数クラスだから
このままずっとポツンなのかなーとか
ぼんやり考えて私も不安になってしまう。
こういうときなんて言ってあげればいいんだろう
>>661 2年生のときだけど、似たようなことが何度かあって担任に相談したよ
うちは下校のグループ(下校班ではなく、同じ方面でまとまって解散→
仲良しで集まって帰るみたいな流れ)だったんだけど
担任に言ったら即答で「○○さんとは帰らないとか、そういうのはいけないって
話してあるんですけどね」と言われたので、よくあることなのかーと思った
その後何度か相手の子と先生が話してくれて、解決したけど
まだ1年生だし、担任に相談してもいいと思うけどなぁ
休み時間にいつも一人ぼっちじゃ可哀想だよ
663 :
名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 01:35:48.17 ID:9aao/p4l
そう、先生に相談したほうがいいです。
どうしたら良いか一緒に考えてくれるはず。
今は、いつもパパママは見守っている。力になるよ。
と…いかがでしょうか?
低学年ってまだ気まぐれなとこあるから、ガチガチにはグループ決まってないのかもよ。
気づいたら皆で遊んでたとかよくある。だけど泣かれるとキツイよね…
一人上等ってこういう面倒くさい事に巻き込まれなくて微妙にいいのよね。
うち、一人っ子だからそういうの全然無いらしいんだけど学校楽しいのよ。
聞いたら
一人で虫や花を取ってくる
一人で図書室でどんな虫や植物なのか調べる
一人で池のメダカや水槽の魚を観察をしている
一人でフタモンアシナガバチのスケッチをしている
一人でブランコに乗っている
一人で図書室で本に没頭する
一人で一輪車に乗っている
一人で自由帳に妄想の世界の絵を描き続ける
一人でぼーっとしている
まずは一人でも楽しめる事を提案してみては?
似た趣味の子がみつかるかもしれないし、
うちの子のように超マイペースに幸せに一人を楽しむ子になるかもしれん。
大人もだけど無理に付き合うのは本人がしんどいもんね。
それか親がPTAやボランティアで頻繁に学校行くと安心する。低学年なら喜ぶよ。
一人っ子は別に関係ないんでは…
そういえばこの前の保護者会で担任から、隣のクラスは昼休みにはクラス全員で
ドッジボールとかドロケイとかで遊んでるのに、うちのクラスは遊具、ボール、教室で
読書と、クラスがバラバラで悩んでいるとか言われた。
集団で遊ぶのは好きな子ばかりじゃないし、別いいじゃんと思ったけどそうもいかんのか。
>>665 言ってることはわかるし、自分も娘も一人が好きだったから
否定するつもりはないけど、
質問「みんなと遊びたいです。どうしたらいいですか」
回答「まずは一人で遊ぶことを覚えましょう」
ってなっちゃってるよ。
親が「ひとりでもいいじゃん」って思っても、その価値観を子どもに
押しつけるのはどうかと思う。
今は661さんの娘さんは、誰も遊んでくれないことを悩んでるんだし。
>>661 親が家で悩んでいても、お子さんにとって状況がよくなるわけじゃありません。
子どもたちに働きかける方がいいかどうかも含め、先生に相談して検討してみては。
>>661 一緒に遊ぼうとは言えるんだよね?
それでも拒否される理由はなんだろう?
先生に相談してもいいかも知れないよ。
うち@1年は逆にノリが合わない子に毎日誘われて嫌がってる。
うちは性格は活発だが運動神経鈍いし、少人数で図書室行きたいのに、
活発な子に鬼ごっこしようとしつこく誘われるらしい。
嫌だと言っても強引に引っ張られるとか…。
入学当初は席が近いせいもあって仲良くしていたんだけど、
何回か学校に足運んでみて、大人から見てもその子の強引さがよく分かった。
うちの子が足遅いからカモにしてるのかなあと穿った見方もしてしまう…。
今日も図書室行きたかったのに行けなかったーとか言ってるのを聞かされる方はたまらない。
うちも小規模校で2クラスしかないが、2年生になる時には同じクラスになりたくない!と。
しかしまあ、うちの場合は親として口出しするつもりはない。
元々うちのも気弱な子ではないので、まあ負けるなというくらい。
お互いもう少し成長したら距離を置くなりうまく付き合えると思うことにしてる。
小1女児の娘が今毎晩泣いて訴えてくるのでどう導けば良いかと頭を痛めています。
問題の子供は娘を大好きで愛着もありつつ馴れ合いで他の子がいると娘にパシリみたいな事をしたり
娘が他の子との関わろうとすると無理くり壊したりとにかく娘のの行動を制限します。
時には心理的に脅したり「○○は変質者に連れていかれる」とか「呪われるよ」などでとてもビッビっています。
その子は保育園時から一緒で娘と同じ小学校へ、クラスは違うけど放課後は児童館で一緒の環境。
その子は現在も学校でも児童館でも先生より注意されている
いわいる〈いつも自分だけが怒られるている〉怒られやすい子供です。
保育園時から先生にいつも注意されるという経歴があり、私自身その女児に対して前々から軽い注意欠陥症の疑いをもっています。
子供同士では「意地悪な○○ちゃん」と認識され保護者の方々も皆知っていますが
関わりたくない子は皆避けているのでどうも娘しかその子を扱えない状況になりつつありというかなっています。
休み時間も来て行動を制限されているようです。
私自身もはっきり物を言うタイプなのでその子に対して何度か注意して説教しました。
そしたら「○○はそんな事していないよ…」と反省はしていましたが
やっぱ病気なのか自覚ないみたいで数日後には《私を怖いおばさん》と言う始末。
毎日先生に注意されているようなので今は様子見して娘と相談して児童館にしばらくいかずと言う事にしているのですが…
そこでまた問題が…娘が来ない事で別の子からクレームが来てどうしたらいいのか毎晩泣くし女の子は難しい…。
>>669 娘さんが泣く理由は?
その子と児童館で遊びたいのに行かれないから?
遊びたいのに相手にしてもらえないから?
他の子から文句言われたから?
669自身がその子絡みのことで疲れちゃって嫌気が差してるようにも見えるけど、
もう少し669と娘さんでゆっくり話をして、娘さんの気持ちを聞いたほうがいいかも。
671 :
669:2012/09/21(金) 12:44:18.82 ID:hCaAuO0W
>670
多分、本当は児童館に行って楽しく遊びたい!…けどめちゃくちゃにされる。
児童館や学校で本読んだり一人でやりたい事があるのにその子が来るし
又別の子が来ていっぱいいっぱいな環境。
娘自身、本音と建前だと建て前で動いて合わせてしまうタイプで嫌だけどついつい合わせてしまって
後から悔やむ性格。←常にアドバイスはしているのだけど…
他の子は娘が来ない事で変わりにその子の被害を受けたので娘に八つ当たりし
娘自身も悪い事したような錯覚で悩んでいる。
っといった感じです。
672 :
661:2012/09/21(金) 12:46:51.86 ID:hKMBp7+P
みなさん、ご意見ありがとうございます
ここは様子見だろうというレスばかりだと思っていたのに
相談した方がいいというレスばかりでちょっと意外でした。
3人組になりあぶれるようになったのは昨日一昨日あたりかららしいのです
一過性のものだったらいいなと思うので、来週半ばあたりまで様子を見て
変わりない様だったら先生に相談してみようと思います。
この場合、娘の状況を伝えて実際の様子を聞きたい、そのうえで対応を相談させてほしい
と書くのが適当でしょうか?
娘は手先は不器用、運痴、勉強できない、のいわゆるどんくさいタイプなので
みんなについて行けないのかもしれません。
自己肯定感を下げず、どうにか状況が落ち着いてくれればと祈るばかりです
進展がありましたらまたご報告させていただくかもしれません
ありがとうございました
>>669 習い事でもさせれば?
嫌な子と出来るだけ接点を減らすのに
うちは習い事をさせたよ。
当初の目的は接点を無くすだったけれど
娘も習うことが楽しくなってレッスンに通ってる。
世界が広がっていいよ。
>>669 相手のお子さんがADHDかどうかはわからないけど、もうお世話係認定されてるよね
うちには本物wのADHDの子がいるので言わせてもらうと、相手の親御さんがその気になってくれないと、なかなか状況は変わらないんじゃないかな
でも今が野放し状態って事はあんまり期待できないし、もっとあなたが前面に出ていいと思う
先生はどう思ってるんだろう
面倒な子は娘さんに任せとけばいいと思ってるなら、習い事を増やすのはいいと思うよ
娘さんには、お世話係はしなくていいってちゃんと教えてあげて
理不尽な八つ当たりは拒否できるように
障害のある子のお世話は、子供にはできないと思う
お互いのためにならないわ
>>672 うん、私も「学校とは別の居場所」をつくってあげるのは良い案だと思う。
うちの2年男児も「学校のクラス」「学童」「体操教室」「スイミング」と、
それぞれの交友関係を持っていて楽しそうだよ。
女児と男児じゃ事情が違う!と思うかも知れないけど、検討してみて。
習い事があるからっていったら断り易いし
皆も納得させやすいもんね。
その粘着ちゃんに「一緒に習う!」って言われない様にしないといけないけど。
>>674 うむ。お世話係のひずみがここで爆発したって所だね。かわいそうだ。
669自身もお子さんもその問題児に対して責任感なんて感じなくていいんだよ。
児童館というのは学童みたいに監督してくれる先生はいるのかな。
もしそうならその先生と学校の担任に相談。
毎晩泣くなんてかわいそすぎる。周りから責められるなんてお門違いもいいところだよ。
あとはそれと並行して673のように習い事というどうしようもない物理的理由で接点を減らす。
これなら文句言われないし息抜きできる居場所もできるからね。
>>672 先生への手紙だけど、私が書くときは
・子どもから聞いた事実
・家での心配な様子(学校へ行きたくないと泣いているので心配、とか)
・自分の子にも悪い点があるかもしれないこと(しつこくしているのかもしれないが、とか)
これらを簡単に書いて、先生からも話を聞いてやっていただけないでしょうか、と結ぶ。
対応を相談さえてと書くと、先生にこうして欲しいと指示するような気がするので
やり方などは先生に任せた方がいいんじゃないかな。
学校での様子を聞きたいなら「様子を知りたいので改めて伺います、電話します」かな。
うまく落ち着くと良いね。
学級で生き物を飼う時の金銭的負担てどうなってますか?
金魚を飼います→家に餌余ってたら持ってきて
ザリガニを飼います→水槽余っている家持ってきて
ザリガニに必要な物を調べよう
→相談して水草を買ってこよう などなどありました。
今年はこれから鈴虫を飼うんだそうです。
うちで去年買っていた時の乾燥タイプの餌があるのですが
今度はそれを持っていく、と…
1つ1つはそんなに高額じゃないんだけど、
なんか生き物好きの我が家からばかり供出になってます。
私は子ども自身「うちに何でもあるし!」って言ってるみたいで
得意ぶりたい年頃だろうからそれでも良いと思ってたんですが
夫が「いいかげんおかしくない?」と。
自分が子どもの頃は学級費というのがそれぞれにあって
そういう物はそこから買ってたと夫は言います。
ザリガニの時の水槽が学校で割れてしまってから渋い顔してます。
(でも割ったのうちの子なんですけどね。)
水槽は言われたことがないけど餌は各々が持って行ってる
不満に思うなら持って行かせなければ良いと思うけど
>>679 まず、なんでも安請け合いしないように子どもをしつけないと。
生き物は、基本的に、持ってきた人が入れ物ごと寄付、って感じじゃない?
最初の餌はもちろん、持ってきた人持ち。
飼い続けるなら、学級費かなぁ。
でも、家にある人持ってきて、っていうのは、わざわざ買って来い、てわけじゃなくて、
余っていれば…ってだけだろうから、(夏祭りの金魚が死んじゃって余ってるとか)
家で使っている餌なら、供出する必要はないんじゃない?
>>678 >・自分の子にも悪い点があるかもしれないこと(しつこくしているのかもしれないが、とか)
これ、本当にそうなら必要だけど
親の想像レベルでも書くの?
>>682 私が書く時の一例だから。
必要ないと思ったら書かないとか、それは自分でご判断くださいな。
子どもの言うことだから、自分が不利になるようなことはまず言わないでしょ。
それを踏まえつつ話を聞いて、相手の子ばかりに原因があるような印象では書かないってこと。
カッコ内は、672さんの場合ならこんな内容かなっていう想像。
>>682 自分の子は悪くないだろうと思ってても、とりあえずは書くものかと。
>>672 書くのに悩むなら、先生に電話して伝えてみては?
>>679 うちの学校は全部担任持ちだ。
ハムスターや金魚、熱帯魚など生体も器具も全て先生のポケットマネー。
他クラスには内緒のおたのしみ会のちょっとしたプレゼントなんかもそう。
それくらい払いますよって言いたいけど、クラスによって必要な額が違うものに
対しては簡単に徴収できないんだろう。
カブトムシ持ってきた子は餌も持参だったけど、
誰かが青虫持ってきたときは家からくず野菜持ち寄りだったみたい。
それくらいだな。
私の親は学校側から求められない物(シャボン玉用の天然石鹸とか
クリスマス会のクリスマスツリーとか)までもホイホイ提供しちゃう人で、
私自身子供心にうれしかったから、自分の子のクラスにも自分のできる限りの
範囲で協力しようと心がけてる。
物に限らず、お手伝い等の労働力とかも含まれるけど。
でも679の家で負担に思うなら子に言い聞かせればいいよ。
学校も「ご家庭に負担のない範囲で」って言ってるはずだしね。
この餌は今後うちでも使うんだから持っていけないよ(もしくは少量だけだよ)とか。
安請け合いしちゃいけないって教えるのも勉強だと思うよ。
子供が良い格好したいだけなのにこんな学級の体制どうなの?みたいな感覚が嫌い
我が子にハッキリ言えば良いだけでしょ
>>679 私の子の学校も似たような持ち寄りがあるけど、家で使っていない、でもゴミに出すにはもったいない、学校で使ってくれるなら有難い!、という感覚で提供してる。
なので、先生も周りの保護者も、まさか679さんが負担に感じてるとは思っていないと思うよ。
そうでないなら、持っていかせないようにすればいいと思う。
690 :
679:2012/09/21(金) 22:45:50.25 ID:jf4Ol4n9
ご意見ありがとうございます。参考になりました。
>>688さんみたいな意見ももっともですよね。
私自身は子が「良い格好しい」なのは分かってますが、
得意なことなど少ない子なので
世話をする中で虫関連の知識披露など
すごいねーと言われることに繋がるなら
本人の自信になるならまぁいいかー位の気持ちでいます。
しかし夫にしたら「あげますっていう家庭があるからって
学校としてしっかりしてないっていう問題とは別」だそうです。
上に書いてあるのは全部授業の一環として飼うことになったもの。
観察日記、図工の絵のモデルなど…
だから、1クラスだけでなく、学年全クラスに同時に与えられたものです。
誰が購入したのかはちょっとわかりません。
水草をあげたら良い、ということを調べておきながら
「うちは買いに行けない」と親に聞く前に言う子ばかりの班で
うちの子が2回買って持っていくことに…
でも、もっとひどい班だと外国産の農薬使用の水草を買ってきて
(ザリガニには禁忌)死なせてしまったり。
授業で生き物を飼うなら、やるという子に任せっきりでなく
もっと慎重に色々考えるべきなのでは、と
生き物好きの夫は憤っている部分もあるようです。
最初に金銭的負担とは書きましたが、「うちのものばかりが減る」というよりは
本当は生き物を軽く考えていることに対する不満があるのかな。
上に書かなかったカブトムシなど、
誰かが持ってきた生き物に関しては
持ってきた子が餌なども一緒に持ってきたようです。
691 :
669:2012/09/21(金) 23:05:46.71 ID:V9zlfmAR
レスして下さった皆さんありがとう。
今日もまた泣いていました。
今度はどうやら児童館に来ない娘に対してその子と他の子が共謀して
”秘密の会議”をしたらしく娘に対して文句を言うという作戦で友情が
深まっているようで怖いとますます泣く始末。
娘は児童館の催し物やおもちゃ、企画は好きなので本当は行きたいみたいです。
実は娘が学校から即児童館にいかないと行けない事情もあります。
事情とは登下校で近所の放置子に貼り付けられて家まで押しかけられてしまうと親が戻る
夜の6時過ぎまでいるので私自身も家族・娘本人も嫌がってそれを回避する為、今はしばらく
児童館で一定の時間を過ごす事を選びました。
なのでここ数日は入り浸り状態でおります…一難も去っていないのにまた一難状態です。
娘が寝る前に「自分はみんなに軽く見られている…」と嘆き泣く始末。
お世話係と言うと聞こえは立派だけど実態は単に我慢がちょっと得意で反応が良い娘であって
意中でない相手に付きまとわれ振り回され誠意をもって接した結果単に”都合の良い人”キャラ
習い事もなんか興味がないみたいで「やりたくない」と「児童館で一人で本読みたい…」と嘆くし
私も娘に「あまりにも良い子ぶるな!嫌だと拒否しろ!」「八方美人すぎる!!」と常々小うるさく言っているが
ついつい出ちゃうのか直らない始末で「もう向き合って付き合うしかないのでは?」「児童館に行かなければずっと不安なままなのでしょ?」
と聞いたら泣き止んでそのまま寝てしまった。
明日は休みなので家族でまったり過ごさせようと思います。
>>691 え…それはほんとにかわいそう。
その状態で親に「行くしか無いでしょ」なんて突き放されちゃ…
放置子は、親がきっぱりと追い出せばいいだけだし、
いじめになりかけているなら、児童館の職員に様子を見てもらっていいと思う。
習い事か何か、放課後に行ける場所を作ってあげたら。
>>690 ごめんなさい
あなたの考え気持ちをご主人に言えば良いだけだと思うし
ご主人の考えが正しいと思うなら子供にちゃんと生き物の大切さを教えればいい
結局あなたも子供さんと同じで良い格好したい
でも不満があるんでしょ
持って行かなければ良いで解決じゃないの?
>>690 ・・・なんつーのかな、叩かれモードになった途端にオットガーにすり替わっちゃった気がするよ。
私が上で書いた、自費で生き物をたんまり飼ってるクラスの先生は、ものすごく生き物好きな上に
いろいろ勉強してるし、飼う前には子供達と生き物を飼うのはどういう事かをじっくり話してるらしい。
でも690の先生は違うみたいだね。
知らない先生ならそこら辺の知識を親が教えるというのはありだと思うよ。
生き物は消耗品じゃないからね。
生き物好きな家庭ならお子さんに生き物それぞれの生態と飼い方をきちんと教えて、
その知識を披露するだけだって立派な自己顕示欲を満たす一つになるうるし、
親として誘導のし様はいくらでもあるんジャマイカ。
まずは夫婦で不満な点をまとめることだわ。
679と690じゃ書いてあること違うもん。
>>691 放置子にも問題児にも周りの子にも「都合のいい人」に認定されてるんだよ。おこさん。あなたも。
そこまで受動型ってわかってるのなら、親が踏ん張ってあげないとかわいそうだよ。
児童館に行く行為自体そもそも「逃げ」なんだし、そこまで消極的な子に拒否を強要しても
無理だし(それができたらここまでなめられないわな)、そんな子に習い事やれば?って言っても
そりゃ二の足を踏むだけだわ。
あなたがお仕事してるってわけでもなさそうだし、まずはしばらく二人でお買い物やちょっと遠くの図書館
行くとかで過ごしてみては?
習い事もまずは単発の親子教室みたいなのに参加してみるとか。
自己解決を促すのも必要だけど、まずは親が手本や道筋をつけてやらないと、やったことないことはやれないよ。
自宅に来る放置子に関してはあなたが毅然と追い返せれば解決できるんじゃないかな。
大人が介入可能なのはむしろそこぐらいしかないんだし。
ガンガレ
>>691 >登下校で近所の放置子に貼り付けられて家まで押しかけられてしまう
これあなたが断れば良いんじゃない?
娘に言う前に親が拒否できないの
「もし児童館には行きたくなければ行かなくても良いんだよ!」とは言いました。
どうもこの言葉では心に響かないようで解決の道ではないと感じています。
娘は児童館の意地悪な子に保育園の時でもひどい仕打ちされても困った状況にあった時も今回も
怖いとは言うけど絶対に嫌いとは言わないのです。
仲良く遊んでいる時は本当に波長が合うみたいで楽しそうで家に帰宅しても嬉しそうにしています。
困った物で娘の悪い癖なのか放置子と一緒に下校してついつい子供同士で約束してしまいます。
娘の期待に私の心が沈黙してしまい追い返す事が出来ずにいます。
放置子自体は意地悪ではないのですがなかなか帰ってくれないグヅグズ甘タイプで娘との波長は低め。
夕方の忙しい時間拘束されるのでツライし後半娘もなんかスッキリしてない様子でいます。
>>697 何時までってルールをはっきり決めて娘さんにも友達にも言ってみたら?
はい何時だからもう帰ってね〜って追い返せば良いよ
守れないならもう遊べないよって一言で終わらない?
無理なのかな
>697
放置子は、親が断ってあげた方が良いよ。
低学年の子に色々期待するよりも力になってあげた方が良いと思う。
断るのって面倒だし、凄く嫌な人になる気分がするけど
家遊びは、週に何回、時間は何時と決めて、どんなに相手が大丈夫だと
言っても追い出せば良いと思うよ。
守れないなら来るな!で良いと思う。
お嬢さんにも、親がダメだと言ってるからの逃げ口上があった方が楽だしね。
700 :
669:2012/09/22(土) 00:22:47.09 ID:JN42ExsQ
無理だからツライ、ぐずぐず甘ちゃんの親も緩いし話にならない。
自分の娘の理性も未熟なのでだからとりあえず児童館で一定の
時間過ごすという選択を家族で決めた。
やっぱ成長段階として見守るしかないのかと思う反面
思いっきり環境を変えることが道筋なのか
単に互いに学童期を迎えた子供同士で衝突しているのか
う〜ってなっております。
こじれた時には一瞬離して、いじわるの対象を他に向けた方が良い気がする
702 :
669:2012/09/22(土) 01:11:15.03 ID:JN42ExsQ
軽い気持ちで一瞬離した結果他の子からクレームが来てそこから悲劇の悪循環です。
やっぱ女の子は難しい
一年生でこの人間関係でこれからどうなるのか考えると頭が痛い。
確かに今は親が関わってある程度の判断を言い聞かせているつもりなのだが
娘は「うちのお母さんってさー何でもダメって言うんだよ〜!」ってお友達に言って
「○○のママって何でもかんでもダメっていうんでしょ〜っ」と問われた時もあった。
まず娘の八方美人の性格を直さないと次から次へ問題が大きくなると予想がつく
本当にあきれるくらい外面が良くてどう導いたら良いのかと悩み中。
とりあえず1人で生きていけることを教えれば?
いろいろ面倒くさいお友達はスルーして
1人で生きていくうちに平和にやっていけそうな友達をみつける能力もつくのでは
面倒くさい子は確かにいるけどそればっかりじゃないはず
704 :
669:2012/09/22(土) 01:50:48.38 ID:JN42ExsQ
確かに産まれて一人で○○とか一人ぼっちにされたなどの環境はゼロです。
いつも外でも家でも習慣として誰かと絡んでいます。
なるほど…
一人で本読みたいとかも訴えているので
成長の段階として時期的に一人になりたい心理状態だけど
周囲の状況やお友達の気持ちが変わるのを不安がっているのかな…と
今気づきました。
一人で何かを成し遂げ達成させる事で精神的に変わるのかしら?
ちょっとなにか方法があるのか家族で相談してみます。
>>669 娘さんのことを八方美人、受動的、という前に669自身が八方美人で受動的だよ。
それがもとで次々とトラブルを呼び込んでいるように読み取れた。
放置子Aが家に入り浸るのを避けるため児童館利用、そしたらもともと粘着されてたBに児童館でも粘着され
今度は児童館行きをやめたら他の子から娘ちゃんが来ないせいで迷惑したと文句、という流れだよね。
・そもそもAが家に上がりこむことは、669が親として拒否して帰らせたらいい。
子は約束したかもしれないけどママはダメなんだ、我が家のルールはこうなんだ、って親が線引きをすべきところ。
それを子もまんざら嫌でもなさそうだし・・・なんてズルズル受け入れてしまってること自体が八方美人行為で、
669が自分の子を苦しめているように思えるよ。
・Bとの間では学校でも遊び仲間を制限されたり、普段からトラブルがあるんでしょう?
Aとのこととは別として、そのことに関しても担任に相談等してる?既に相談済みなら申し訳ない。
ただ、いつも叱られてる子だからこれ以上我が家が言っても、なんてBに遠慮するのもおかしな話だと感じた。
・今は娘さん本人が児童館に行きたいなら、行かせたらいいのでは?
遊びたくない子と無理に遊ばずに、一人で過ごしてもokなんだよ、って言って聞かせた上で。
行かないことで 見えないところで他児がどう思っているかって疑心暗鬼をも生むんだろうし。
>「もし児童館には行きたくなければ行かなくても良いんだよ!」
じゃなくて逆でさ、娘さんは行きたいんじゃないのかな?心に響かない、ってことはそういうことでは?
>何でもダメって言うんだよ〜!
児童館にも行っちゃダメって言うんだよー、になっちゃってるよ。いつの時点でも、
娘さん本人の意思はどうなのかをちゃんと確認してあげた方がいいと感じた。
・ここでまた児童館を避けて次は習い事、って行き先を変えてみても、逃げてばかりで対処になってない。
習い事をここで勧めた人の意見って、性格的に669親子がAをズルズル拒否できないのなら、
物理的時間的に「今日は習い事だから家では遊べない、ごめんね」ができるようにしたら?という意味合いもあったと思う。
>>705です。追記。
書き込みを見返したら、一番言いたくなったことが抜けていました。長文だったのにごめん。
自力で、我が家で、なんとかしようという努力が、避ける、避ける、という対処に陥りがちで
そのパターンがトラブルを招いているような気がした。
子供が自力で、の前に親がある程度道筋をつけてあげるとか、
我が家の対応でなんとか、の前に、学校の先生や児童館の職員などの周囲の人の
力も借りるとかっていうことは結構大事なんじゃないかなと思って。
それをしてる上で悩んでいるのだったら本当に申し訳ないのだけれど。
707 :
669:2012/09/22(土) 03:38:38.30 ID:JN42ExsQ
多くのレスありがとう。
ほんと、娘は私にトコトンよく似ているので身を裂かれる思いと同時に
これを今拒否したらこの子は立場として困り後で理不尽だと訴えるだろうなとか
好きなように否定せず行動させても結果として予想はつくのだけどこの位だと乗り越えれそうかな
とか考えてしまいます。
私自身も色々な経緯で社会人になった時に人格はすっかり一匹狼です。
(ラーメン・牛丼屋にも一人でいく)
担任の先生には娘の性格を伝えその友達の関係や置かれている立場も話していますが八方美人の性格が災いして
先生いわく「どんなお友達とも上手に付き合える器用な子供さんですよ」と言われ絶賛されましたが
実は違うことや、そこが娘の短所だとも言い後で招く娘の困りごとやトラブルなど本質もしっかりきっちり伝えています。
クラス替えも3年までないので2年の頃にでも将来、絶対に同じクラスにさせないよう強く要望する予定でいるつもりですが
今回のことも有り次の面談で話するか、今の状況で伝えるか検討中です。
児童館の先生にはその都度あった小トラブルを常に話しています。なのでその子は常に目を付けられています。
今回は確かに原因は児童館で起こった小トラブルが重なってそこで関わっている児童の間で発生中。
娘の心の中で沸いて起こった出来事で心がつまづき娘がいない時に他の子心の中にも広がったという問題点
今回は他の子も関わっているのでまだ話していません。
次の子供達の出方では言うつもりですが、とりあえず報告として今現在の状況も必ず話すつもりでいます。
放置子家庭に入学時期当初一瞬あてにされたので
(その母親に仕事が終わるまで放課後友達になってとお願いされた)
即答で「それは出来ないし、軽い気持ちで預かれないダメです。」と言った経歴あり
休日はたまに子供同士遊んでいるがしかし会っても微笑むだけで話にならない。
ヌケヌケとお願いしてくるような変な親、親しくするつもりは私には無い。
この一家は常識というものがずれている点でこちらのルールを伝えても微笑むだけなので
もうあきらめたというかエネルギーを使うのは嫌なので話にならない。
今週は子供の判断で遊ばせてしまった。
すみません長文で…もう娘と同時に自分もパンク寸前です…
自分の常識のほうが正しくて相手にがんがん言う事も出来る。
でも表面上のみ社交的なわりにぶれまくり、相手に文句ばっかり。
その子がどうのこうのじゃなくい。
母親が嫌な事(家にあがるとか)ははっきり断る方がいいけど
子どもの世界(愚痴がでても)は自分の好みで指示ばっかり出さないほうがいいんじゃないの?
放置子というよりめんどくさい親だなぁ、としか。
もしかして伝え方がネガティブなのかな?
「何でもダメって言ってるんでしょー」
娘さんが、お母さんがダメだと言ったと伝えたんだよね。
できればダメと言葉を使わず(特に大人が子どもに伝える時点で)
今日はママと一緒にお買い物に行ってカレー作ろう♪のように
「単に予定があります」という捉え方でお子さんやお友達に伝えられるといいんだけど。
今日はお部屋を片付けるんだ♪とか何でもいいんだけど
「あなたより優先したい用事があるんです」アピール。
親がだめって言うから〜は、本音ではOKだけどと匂わせるのでつけ込まれるかも。
あと、遊べない日があるのはどこの家でも普通なので
いちいち小学生のクレームに付き合う必要なし。
親が無視できないから娘さんも重大な過失だと思ってしまう。
友だちに何か言われてもゴメンゴメン!と笑顔で適当に流せるといいね。
>>697 娘は児童館の意地悪な子
・・・イジワルな子っていう認識が母親にあるのを相手が察知して
貴方との人間関係で仕返しされてるだけ、相手は普通のお子さんなんだとおもう。
そして意地悪、じゃなくて相手の主張の中でこちらが受け入れられない事だけ
断ればいいんじゃないの?ほかの人も散々言ってるけど。
相手の人格否定じゃなくて個々の事情について対処するしかないし、
放置子、とか意地悪な子って母親が決め付けてる事で問題が発生してる(娘さんとばっちり)と見えるけど。
小学校の人間関係で親がそこまで必死なのがどうかと思う
長文かけばかくほど、なんか違うなと思う
人間関係というのは相互関係だし
保護者として、大人の立場から子ども達を見て学んだこと。
主張したらいざこざが起きるかもとずっと思っていましたが
実は、主張できないと本当の友だちはできないということ。
にこにこして受け入れまくったり、何かをあげて&譲って機嫌をとっているうちは
対等な友だちはできないってこと。家来認定を受けるだけ。
嫌なことは嫌、時には理不尽な我が侭もOKな時期だと思うよ。子どもだもん。
あれこれ言い訳をして絶対に家に子ども達を入れない家庭とか
いろんな家庭があるけれど、子ども同士の関係には大きな影響は無いようです。
我が侭でも意地悪でも、友だちが多い子って珍しくもないよ。
>>711 確かに。
大人目線で子供のやりとりを見ると、「そんな残酷なことよく言えるわ」とか「自分だったら耐えられない」とか思うんだけど、
子供はその辺りはいい意味でも悪い意味でも鈍感にできてるとおもう。
鈍感だから、残酷だし、逆に多少は傷ついても忘れることもできる。
泣いて訴えられると、親としては胸がつぶれる想いだけど、ある程度は見て見ぬふりする勇気も必要だと思うよ。
もちろんお母さんはいつでも味方だよというアピールはした方がいいと思うけど。
学校や児童館にも細かく話してたんだ。でも「本質」が何なのかいまいちわからんかった・・・ごめん。
誰とでも遊べる子、って担任評は悪いことじゃないのにね。
どれだけ似てはいても、669さん自身と娘さんはあくまでも別個の人間。
Bを苦々しく感じてるのは親だけで、娘さんは案外気にしてなさそうな。
子供のことに自分の感情を交えすぎて、Bを避けAを避けするために極度に指示出ししすぎて(それ故こじれて)ると思う。
その指示が奏功しない訳だから、子供よりも親の方がダメージをくらうんだろうな。
感情を重ねるだけでなく、
家遊びを自分で断れないなら児童館に行くことにしなさい、
(↑実は引きずられてるのは親。そこを盾になって断ってあげるのが「道筋」)
児童館でうまくいかないなら行くのやめなさい(←「行きたくないなら行かなくていい」は子供の責任にすり替え)、
など、あなたの意思と見せかけて親の意思、親の責任を子供の責任にすり替えちゃってる。
子供からしたら振り回さないでよー!ってパニックになりそう。
そこへ更に習い事はどう?って提案しても、娘さんが乗り気にならないのも無理ない。
放課後はAさえ家に上げなければ、基本は児童館に行き始める前のすごし方でいいのでは。
当面709さんの案のようにしてみれば、どのやり方の日が一番よく過ごせるのかわかる。
児童館には本人が行きたいなら行く日も設定しつつ、家遊びはナシ、と大枠だけ定めてしまい、
場面場面での人間関係は娘さんに任せて、しばらくアドバイスしないに徹したらどうだろう。
それは放り出すのとは違うし、泣いたり辛いときは気持ちをとにかく聞いてあげて。
”秘密の会議”が集団でのいじめになりそうなら対処や見守りも必要だろうけど、
今はまだ娘さんや669の主観的捉え方だけだから、慌てて騒がず
Bと遊ばないと他の子達からクレームがくると娘が言い、家で泣くほど辛いようなんですが、
先生の目から見て学校での様子はどうですか?って聞いてみるといいかも。
この事態と娘さんの精神状態が落ち着いてから、Bをうまく受け流せるようになることを改めて目標にしたら。
担任自体が体よくお世話係にしちゃってるのかどうかだけ、ちょっと気になったけど。
むしろ自分の子の言い分を全部正しいとして
相手の子や家を悪者、児童館職員や担任を味方につけようとしているようにも読めるんだけど
うがちすぎ?
今まで尊敬する、好きな子とか、家とか先生とか、登場人物にまだ出てきてないし
子どもには「ママはなんでも駄目駄目って言う」って子供同士で愚痴られてるし
「一人でゆっくり本でも読みたい」っていう台詞じたい(ちょっとほっといてよ)って事なんじゃ?
全部友人関係聞いてきて持論を展開、子どもを思い通りにコントロールなら報告内容も親へ気を使うものに
無意識にでもなるだろうし。(愛玩用のこどもってやつ)
豚義理。
学校で種・実を集めてるらしい小1娘。先生と「オナモミの実を持ってくるね」と約束したらしい。
オナモミなんてちょっと草がはえてるあたりで遊んでくれば勝手にひっついてくるじゃん、と思ってたんだが、
いざ探すとなるとないんだね。確かに自分も最後にひっつかれたのがいつなのか、覚えもないや。
午前中、あちこちでオナモミ探しをしたんだけど、全滅。川の堤防とか手入れの悪い公園とか。
はあ、いったいどこに行けばあるんだよ、オナモミ。もっと山奥に行かないとあかんかね。
>>511 遅くからなんだけど、びっくりしたので書きます。
余裕が、指1本は、1センチくらいだと思うし、
さらに靴型と、甲でマジックテープなどで止める、(きっちり甲が止まる)
よくある子供靴(お勧めメーカーの)をはかせていたりするなら、全然間違ってないのでは??
靴の選び方で検索したり、フィッターさんのいる靴屋で聞いたら、
必ず1センチは大きい靴を選ぶように指導されるよ。
後、2年生位までは、踵がしっかりしていることと、指の少し手前(足の裏側)が
しっかり曲がること。
511の言っていることは、大人の靴の選び方では?
>>716 何年か前にスズメ同様、見なくなったって騒いでたよねぇ〜
スズメは結構意識して探すと見かけるけれど
オナモミは本当に目にしなくなったかも・・・
昔から見かけたオナモミに代わって外来種の別のオナモミに変わってきてるって言うけれど
その外来種のオナモミすら見かけないよ 東京@南多摩地区
彼岸花の季節にオナモミもなるんだっけ?
716さんがどこにお住まいかわからないが、ちょこっと早いのでは?
今年は暑かったから、さらにずれ込んでるとかかもよ。
オナモミって増えるときは一気に増えるから、あるとこにはあるんだけどねぇ。
ちなみに私が去年見たのもやっぱり川の土手だった。
>>718-719 オナモミ情報ありがとう。そういえばスズメも見ないね。子どもの頃は庭で跳ねてたのに。
ググってみたらオナモミがひっつくのはもうちょっと後みたいね。ありがとう。
午後はばあちゃんとどっか行ってきたみたいだけど、やっぱりなかったって。
せっかくだから絵日記にでも書いて持って行かせようかな。
こちら関西ですが昨日まさに中学生男子が体中につけて帰ってきましたぜ。
部活の後でオナモミ戦争になった、とかで。
でも多分時期的には秋中旬ですね。
722 :
669:2012/09/23(日) 21:45:51.76 ID:tdhe27w7
色んなアドバイスありがとう。
本当に参考になります。
昨日、今日と家族でゆっくり過ごしたら少し元気になったのか
また違う視点で娘の考えている事が少しずつですが解ってきました。
どうやら、娘が今一番意中の相手と言うのが意地悪な子と親交が深まった
”他の子”だったんです。
その子の名前が今日たくさん出てきてとても大事にしているようなのです(クラスも同じ)。
意地悪な子の行動は娘自体あきらめているというか、納得して付き合っているようです。
どうも娘なりに”その子”に対して意地悪な子からかばったり励ましたりして遊んでいたようで
でも度重なる小意地悪に心が折れて距離を置いたら”その子”が自分の身を守るために
娘に攻撃してきた事が悲しかったみたいです。
今日はとても落ち着いていたので明日どうなるのかもう少し様子見てみたいとおもいます。
後、意地悪な子ばかり否定・悪者にするつもりもまったく無くどうやってバランスをよくして遊べるのか
(保育園の時はとてもバランスよく遊んでいました。番長がいたので…汗
近々、元通っていた保育園の先生から元指導者側の立場側の意見として色んな方向で話を聞きに行こうと思います。
面倒くさい親だなー
>>723 ホント
保育園の先生からしたら、卒園した人の子の話なんてしたくないよね
ヘタすれば、その子の悪口を言った!って取られるかもしれないのに
関係ない人を巻き込むなよって言いたい
669の書き込みを見る限り、かなり的外れなアドバイスをしてるから
娘さんがハブられてるんじゃね?
保育園の先生なんかに話聞いてどうするのかすごく疑問なんだけど
子供の成長速度なんてものすごく速くて、保育園の中でさえ、一日ごとに
人間関係がかわっていくものじゃない
子供はずっと同じ考え方や受け止め方をしてるわけじゃないよ
お子さんなりに、距離をおいたり、こうやってみたらよい結果にならなかったり、じゃあ次は
こうやってみようかな、明日はどんな感じかな、と学習しながらやってるんじゃないの?
あたふたせずに、泣いてたら話聞いてあげる、後ろで見守る、ぐらいのスタンスでいいんじゃないかな
「女の子はややこしい」って思いこんで、かえってややこしくしてる感じがするけど
長文合戦は目が滑って斜め読みだったけど、結論が…。
1年生の子のことで大人が振り回され過ぎ。
自分の娘の言い分だけで判断もなぁ。
保育園の先生って忙しいと思うけど、友だちかなんかなの?
> あたふたせずに、泣いてたら話聞いてあげる、後ろで見守る、ぐらいのスタンスでいいんじゃないかな
同感だ
母が子供のことで自分のことのようにうろたえてるのが伝わってくる
722のことも放っておこうよ。
見守ることも大事w
だね。
娘さんの自分で解決する力を親が奪っちゃってる感。
まあ、あれだ、もう報告はいいからね。
>>722
ここの人もそうだけどさ、育児板って冷たい人多いよね。そりゃ他人事だしネットだから言いたいこともズカズカ言うけど、
世の中には気を強く持てる人ばかりじゃないことも分かってくれるといいんだけどね。
子供が辛い思いしてるのが辛いのは当然だし、心配してる人にあんまり辛辣な言い方しなくてもいいんじゃないの?
人が弱ってる所を叩いて憂さ晴らしするしか楽しい事がない人もいるから
>>669もあまりここの意見を気にしないようにね。
とりあえず、お母さんはいつもあなたの側にいるから大丈夫!、と娘さんを安心させてあげてね。お母さんが悲しんでると子供は我慢してしまうから、そこは嘘でも肝っ玉母ちゃんを演じてみては。
え、育児板って2ちゃんの中では結構優しい方だよ
ここのスレだって同じで、他人事なのに親身なレスもたくさんあったでしょ
結果的にこういう流れになったのは、それなりの理由があるからだよね
>>730 おいおい。
皆の今までの親身なレス全部読んでこいよ。
それを全てスルーするような何の進歩もない決断だから皆呆れてるんだよ。
どこまで優しくレス続ければいいんだよ。
無限ループじゃねーか。
不快なレスが嫌なら「辛口お断りします」って書いてベネでスレ立ててこい。
子供って、問い詰めれば問い詰めるほど、さっき言ったことと違うじゃん〜、って
言い訳や理由づけを話し出したりするよね。
他の子”とやらの話が、その類の翻しでないとは限らない。
人の話ほんとに聞いてるのかな。頭固いのかな。
バランスなんてそれこそメンバーが変われば力関係、立場、がらっと変わるものなんだから、
そこでどう処するかは子供に任せて(実際人をかばうとか、ちゃんとそれなりにやってるんじゃ?)、
逐一子供に助言したり、外野でごちゃごちゃ動くのを一切やめて、見守るに徹するといいんだと思うの。
木の上に立って見守る
まさにこれだね 保育園の先生ら引っ張り出すな それでなくても在園児で手一杯だ
もうさ、娘がぼっちになるのが嫌なら放置子の面倒を見れやればいいんでない?
こっちはイジワルなことしない子みたいだし、仲もまぁまぁいいみたいだし
イジワルな子の攻撃をスルーできる心の支えはあった方がいいよ
友だちとの問題なんて一朝一夕じゃ解決しないし、コミュ力も身に付かないよ。
親が何とかしようとか思わずに母娘で楽しむ習慣をつけたらいいのに。
楽しいと感じるクセづけをするの。
それにはよく食べて、よく遊んで(楽しい経験をして)、よく寝る。
低学年ならまだ親と一緒の活動でも全然おかしくないんだから
一緒にお出かけする機会を増やしたり(公園などでおk)、毎晩一緒に
トランプやオセロで遊ぶ習慣をつけてみたり。お菓子作りも楽しいよ。
楽しくてパッパラパーになる脳内物質がじゃんじゃん分泌されるように
いろんな楽しみを経験しているうちに、変わりますよ。
親と一緒ではコミュ力は身に付かないのでは?と思いがちだけど、私は違うと思うな。
737 :
736:2012/09/24(月) 08:11:30.87 ID:Oo7SkvN/
もし、娘さんがどうしても友だち遊びたい・・と譲らないのであれば
意地悪なお友達と、仲良くしたいもう一人のお友達をどちらも自宅に招待する。
リビングで遊ばせて、親は読書なり家事なりしながら、姿が見える距離で様子を見る。
明らかに意地悪な流れになったら提案の形でやんわり声をかける。
意地悪子もなかなか意地悪しにくい状況なので次第にいじわるしなくなるよ。
お客を招く側と招かれる側の関係になるので
自然とお子さん側の立場が強くなるし。
根気強く続けてみて欲しい。
本当に意地悪な子なのかな?
親が勝手に意地悪な子認定してるのでは?
子は単に愚痴を聞いて欲しいだけかもしれないし。
愚痴聞いてもらってガス抜きしてるだけでは?
変に親に学校とか出張られるとかえって子は戸惑ったりして。
私の子供時代の経験だけど。
うまくコミュ出来ない愚痴を親に言ってたけど、変に出張られてかえって嫌だったので以後親には愚痴らなくなった。
文句いいつつ児童館に行きたいんなら、子の話を聞きつつアドバイスに留めたら?
なんか親のほうがグチグチしてて読んでるのも疲れてきたわ。
長文過ぎて読んでなかったけど1年生かよ!
はっきり言って3年生で自分の子も周りの子も劇的に変わっていく。
自主性、他の子との関係性、3年生から少しずつ本当の友達というものの
第一歩が始まっていく感じ。
1年生と2年生の頃の友達関係なんて結局子供自身思い出す事もなくなるから気にするな。
>>738 私も泣くのはガス抜きの気がする
お母さんがわかってくれるから、安心して吐き出してるんじゃないかなあ
わかるよー本当はこうしたいんだよねー、ってわかってあげるだけで
子供は勇気づいてまたがんばれるよ
>>669を読んでいると、
@周りの家族はみんな意地悪な子だって認知している
A関わりたくない子は皆<意地悪な子を>避けている
って分かってるのに
>>669さんは自分の子供を意地悪な子がいる児童館で遊ばせてるんだよね。
その理由も、
>>669さんが仕事をしているからでなく、放置子を避けるために
何か訳わからない・・・
親が心配しすぎて子供を責めたりすると、
子供は自分が抱えてる学校での問題と、
家での親の心配の両方を解決しないといけなくなるので
余計大変になるって何かで読んだ。
親も苦しいけど、頑張り過ぎないように頑張ってね。
743 :
名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:51:18.89 ID:Ki+BvyRK
都内の公立に通ってる男児2年生。◯◯君は私立の中学に行くんだってーと
言われた。他の友達数人も受験組らしく進学塾の低学年コースに行ってるらしい。
お友達同士でそういうお話するのーと聞いたらお友達がしてたよだって。
半分位は中受する学校だけど、低学年のうちから子供同士でこんな話題するの?
とビックリ。
744 :
名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:00:09.91 ID:b1rb++qO
しっかりしているというか、変にオトナになっちゃって気の毒な気もするね
都会だから尚更なんだろうか。
かつて地方都市で中受したけど、
6年生後半くらいになってようやく「試験受けて別の中学にいく」ことを理解したわ
受験の意味が分かってないまま塾行ってた
秋の四谷大塚の無料テスト受ける予定だけど、小3息子はやっぱり何もわかってないw
帰りにいつもは行けないケーキ屋に寄れるのがwktkらしい
俺は公文でもうかけ算やってるぜーみたいなノリで、進学塾行ってる話も
普通にするんジャマイカ。
上の子が受験経験者なら、自然に自分もと思うかもしれないし。
>743
上に兄弟がいるとか?
うちは3年次男がいるけど、兄が6年なので低学年の頃からオボロゲながら
中学って試験受けて入るものなのか〜って思ってるよ。
あと親の母校に行けよって洗脳してる家もある。
で、学校でそんな話になるらしく「タロウ君はワセダ受けるんだって!サッカー部あるから!
次男君も一緒に行こうって言われたからワセダにするね!」とか言ってる。
みんなで早稲田か〜ドーゾドーゾで、低学年は平和だな〜と和まされる。
6年はそれどこじゃ無いんだ…
うちの子も塾情報やけに詳しいよw
低学年向け中受塾ってそうたくさんないから、
同じ塾に行ってる子同士が塾の話をしてるのを小耳にはさむそうだ。
愚痴。
放課後は外で元気に遊びやがれ!!
毎日ゲームゲームうるせーよ!!
習い事で忙しい子が多くて、遊べる子はみんな誰かんちでゲーム。
確かに公園にほとんど小学生がいない。
じゃ、かあちゃんとサッカーする?って言ったら拒否されたよorz
>>747 公園で集まってゲームやってるのを見たら、何だかなーって思うよね。
近所に知的障害のある成人男性がいて、子供つれて歩いてるとよく声かけられる。こんにちは〜とかかわいいね〜とか言ってきて初めは挨拶返してたんだけど、遠目に見掛けるとわざわざ待ってたりするようになってきた…。
何かしてきそうな雰囲気ではないけど、一番上は二年生で私がついてない時も多くなってきたから、正直あんまり関わりたくないんだよね…。あからさまに無視してもいいんだろうか?
>>747 うちはマンションのキッズルームだよ。
冷房完備で子が集まる集まる。
涼しくなったからゲーム取り上げちゃった。
>>750 申し訳ないけど、自分だったら無視する。
子供の頃、近所のそういう人にイタズラされた友達がいたり、
うちの母がパート先の息子ほど歳の離れた知的障害者の人に親切にしたら、おかしな勘違いされて、家にまでおしかけられたことがある。
偏見はよくないとは思うけど、自分や子供の身を守るためには仕方ないと思ってる。
>>749 警察に相談するレベルじゃない?
「成人の男性にいつも待ち伏せされていて不安」
って言わないの?
知的障害があろうがなかろうが、関係ないじゃん
>>753 待ち伏せされてるわけじゃないみたいよ。
見かけたら、立ち止まって近づくのを待ってるって感じじゃない?
通報するほどじゃないから、困ってるんじゃないの?
>752
ありがとう。そうだよね…今は挨拶程度だけど、だんだんエスカレートしてきたら困るし…。
子供の手前、どういう対応が一番いいのか難しくて。子供には752さんの例を参考に、そういう可能性もあるからときちんと話しをしようと思います。
こんにちわー、ならだけならいいけど
かわいいねー、がつくとちょっと怖くなるね
知的障害でも十人十色で普通の人もいるけど
性的暴行の目で見られてるかどうかなんて、こっちはわからないからね
とりあえず必要以上に近づいてきたら、逃げるぐらいの気持ちでいたほうがいい
防犯ブザーはとりあえず必須だね
気になるなら街のお巡りさんに報告しておくといいかも
>753>754ありがとう。そうなんだ、待ち伏せまでは行かないんだけど、結構遭遇して遠目に気づかれると、急にゆっくり歩き出したり反対側からこっち側に来たりする。
近所のスーパーに出入りしたりタバコ吸いながらウロウロしてて、ちょっと謎でもあるんだよね…たぶん働いてもなさそうだし。
うちの近所も、アスペっぽい成人男性がいて、よく話しかけられる。
今のところ無害なので、適当に相手してるよ。
急に態度を変えて切れられても困るし。
家は分かってるから、何かあったら家の人に相談しようと思ってるけど、
>750さんのお相手はどこの人かも分からないのかな?
>756ありがとう。曲がり角で急に会った時は、一番下の息子の手さわられたよ…。急だったのと近すぎて回避しきれなかった。今のところそんなに危険な感じはしてないんだけど、分からないもんね…。
最近は気づかないフリや後ろにいる時は早足で過ぎるようにして声かけられないようにしてたんだけど、相談してよかった!皆さんありがとう
>758そうだね。あからさまにならない様にします。家はたぶん母が知ってるので聞いておこうかな。前にその人が家で大声出して親?か誰かに注意されて『ばーかばーか』と捨て台詞吐いて飛び出して来た所に遭遇して目があった母は『あ、こんにちは〜』と挨拶されたらしいww
地域のお巡りさんだと把握してる場合もあるから、
心配なら相談しにいくといいよ
東京都の警視庁だけかもしれないけど、不審者メールとかも出してるし
つ【ゆきまろちゃん事件】
>761ありがとう。自分的には今のところ警察にって程のことではないんだけど、もう少し危機感持った方がいいのかもですね。
何かあったら相談するようにします。
>762何となくしか記憶がないな…。看護士の子が被害にあった事件?
知的障害者が犯人だったっけ?ググッてきます
>>764 そうそう。看護師の母が勤めてる病院へ行った帰りに
知的障害者の家にどういう経緯かわからんけど上がることになって、
犯人がパニックになって風呂場で溺れさせて殺害
確か性的いたずらとかではなかった、記憶がある。
うろだけど
歩道橋から道路に投げた事件もあったよね
いかにも知的障害っていう人なら、身構えることもできるけど
見た感じ一般人、もしかしたら中身も一般人だと、もうどうにもできないよね
低学年女児を持つと
男が全部犯罪者に見えてくる
>>766 そういう危機感で見ると、あいさつされただけでも不安になったりするね。
まあ、実際声かけられたって不審者情報メールが流れたりする世の中なんだけど。
>>767 > 低学年女児を持つと
> 男が全部犯罪者に見えてくる
そのとおりだね。
かなしいけど。
義父が重度身体障害者で普段は施設で暮らしていて、そこには知的や精神の障害者もいる
義父に会いに行くと、娘をみていつもにこにこ、にやにやする人がいて
親愛の表れなのか、スケベ心なのかわからないが、自分はとにかく嫌だった
義父に相談したら、ああいう人は言っても分からないから、とにかくこちらから用心するしかない
話し掛けられても曖昧に対応して離れなさい、とアドバイスされたよ
施設にいるくらいだから、かなりなんだろうと思った
普通に街にいると判断難しいけど、頑張るしかないよね
君子危うきに近寄らずってことでFA
障碍者でも、強い物には向かっていかず幼児とか女性狙うもんね。
なのに事件起こすと障碍を盾にしてくる。
うちは近所に障碍者の就労施設があるので、子ども達も必ず毎日会う。
そういう人たちを理解しつつも警戒しなければと教えるのも大切だと思うが、
何かされたわけでもないのに、毛嫌いする人間になってもダメだし難しいね。
高校の時池沼の養護学校にボランティアにいったんだが、水泳の時間に池沼が女の子押し倒して腰カクカク。俺たちの唖然、10秒くらいで職員が取り押さえる
(^q^)のああああああああああ!!!
って言って離されたが、女の子の股間部分は横にズラされて(ちょっと入ってたぽい)べっとり一回の射精とは思えないほどの精子が付いてた。
それで女の子泣きながら精子流すために外にあるシャワー行って洗おうとしたら見学に着てた70くらいの池沼母が日傘で女の子をボコボコにした。
母「うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?」
結局女の子は二針縫って帰って1年休学。池沼の子供妊娠してたらしい
>>773 いくらなんでも信じられん
ウソをまき散らすのはやめな
コピペでそ
有名コピペもしらないとかわろたwwww
初見だな。
これ作ったヤツは童貞なの? ネガキャンしたいの?
貼ったヤツは(ry
2年生。中だるみキター!!
帰宅後、連絡帳を出す・宿題や公文のプリント・給食セット(ナプキン・マスク)の交換や
時間割等の明日の準備をなかなかはじめない。声をかけずにいると遊び始める。
1学期までキチッとやってたのになぁ…。
子供からしたら、学校が終わって一息つこうとしたら親からガミガミ言われて楽しくない
親としては、やるべき事をやれば後が楽だし自由に出来るのになんでやらないの?と平行線。
一声かけて後は放置もやってみたけど寝る直前までやらず、そのまま寝そうな勢いだったorz
上手な声のかけ方ってありますか?
>>779 そのまま放置継続してみる。
やるべき事を後回しにしていては、結局最後までやりきれない。
ということを身をもって経験させる。
・・・やってみたけど、なかなか出来るようにならないorz
「やるべきことをまずやり、残った時間が遊べる時間」とはいつも言ってるし
「じゃあお母さんも、ご飯の準備とか後回しにして遊ぼうかな。もし間に作れなかったらごめんね。」
とか言ってみたりしたんだけどね・・・
以前は出来ていたのに、というのも同じだわ@2年女児
>>779 自業自得を経験して学べとばかりの放置は低学年には必要無いと思う・・・。
イライラするのはわかるけれど、とにかく声かけとチェックを続けるしか無いよ。
逆に言えば、今までできていた子なら年齢的なものもあるんだから
いつか必ず元に戻ると思う。できないわけじゃないんです。
うちも同じ時期に同じような状態でした。今はテキパキ仕事をするようになりました。
イライラして見捨てていたら、たぶん今も・・と思います。
それと、帰宅後一息つきたいタイプなら、遊びを優先にして
宿題は5時からというように習慣を変えてみては?
やるべき事=宿題や準備は明日に間に合えば十分なのだから。
以前出来てたらまた出来る様になるよ。
うちの子なんて、中だるみも何も最初から出来てないよ@2年男児
やっと、ランドセルの中身が空っぽって言うのが無くなってきて
喜んでる所だよorz
宿題や自宅学習は、声かけなければ延々とやらないだろうから
外遊び、お風呂、ご飯、休憩(15分位)で、何時何分からやるよ
と、声かけしてる。
やる事が終わらない限りテレビ、ゲームは無いので、のんびりしたり文句言ったり
した代償は、後がつまって楽しくないと、自分に帰って来る感じにしてる。
子供の自主性に任せたい所だけど、自主性なんてものは、
うちの2年生に期待しても疲れるだけなので、ルーチンワークにしてる。
>やるべき事=宿題や準備は明日に間に合えば十分なのだから。
同意。
うちは1年生の頃は帰ってきたら連絡帳とプリント出してきて宿題やって明日の支度してから
おやつ頂戴って言ってくるような子だったんだけど、学年が上がると共に変わってきた。
今では学校から帰ってきてランドセル置いたら即遊びに行く3年生。
で、帰ってきたら宿題やって明日の支度してピアノの練習やってご飯食べてお風呂入ってストレッチ。
はじめは「やるべきことをまずやる」って私も口うるさく言ってみたりしたけど、
遊んだり習い事行ったりして帰宅してから怒涛の勢いでやることをこなしていく方が
今の我が子には合ってるみたいで集中してさっさとこなせるから、今はこれでいいやと思うことにした。
「明日に間に合えば十分」って思えるようになったら親も楽になったよ。
そうそう、夜寝る前に「トイレ行って歯を磨く」っていうのと同じ。習慣として
帰宅したら手洗いうがい→手紙出す→宿題→時間割→おやつまで一つの流れ
として毎日同じ行動させてる。もちろん途中で他のことしようもんなら注意する。
「はやくおやつにしようよ〜」って文句も言うw
>>782,784
うちもそうしてるんだけどなー
15:00帰宅→宿題(手紙・連絡帳)→明日の準備→おやつ で16:00〜16:15くらい
その後、ピアノ1時間強→17:30までにお風呂掃除
お風呂が沸くまでテレビ→上がって18:30頃夕飯
19:00過ぎに食べ終わり、寝る準備をした後は、就寝時刻の20:00まで少しまったり・・・
という感じで、すごく上手く行ってたんだけど・・・
しかし、2学期に入って宿題が増えたのも重なって、最近は、17:00を過ぎても宿題が終わらないうgbv、
jkぅい9お66てrqw
ちょw大丈夫?
中だるみ期の対処って放っておいた結果によるよね。
上の子→帰宅後放置→色々おせおせになって結果、眠いよ出来ないよワーンで逆ギレ。
下の子(現3年)→帰宅後放置→ある程度で諦めて黙々と始める→
結果テレビが見られなくても遊ぶ時間が無くても泣き言を言わない。
上の子は早々に親が尻叩く方式に切り替えました。
下の子は全部終わったところで「遅くなったね、大変だったね、最初にやったら
良かったね」と確認して終わり。
あちゃー
書きかけで席を外したら、子どもがいたずらしたみたい。スマソ
書いてみて思ったんだけど
うちの場合、やるべきことを放置して遊んでるわけじゃないんだよね。
ただ、毎日押せ押せで、わずかなテレビの時間も寝る前のまったりタイムも取れなくなって
ストレスが貯まり、そのせいか集中力がなくなってますます時間がかかる・・・
という悪循環になってる気がする。
つきっきりでやってるのに、漢字ドリル1ページに1時間っておかしいよね。
最近、忘れ物も多いし、どうしたものかなあ・・・
それはオーバーワークなのでは。
お風呂掃除なんかはしばらく休ませてあげたらどうかな?
それか、多少睡眠時間を削っても体力的に大丈夫そうだったら、
寝る時間を30分遅らせてスケジュールに余裕を持たせてあげるとか。
あれもこれもこなすのは段々無理が出てくるよ。
うちも2年生だ。学校に慣れて、下の学年も出来、2回目の夏休みも経験した。
私、立派な小学生!みたいな年頃なのかな。
ところで、2学期から通学路が変わり、同じクラスの仲良しX子ちゃんと行くことになった。
X子ちゃんは隣に住む1年生のY子ちゃんのママに頼まれ、
Y子ちゃんが入学して以来、二人で一緒に登校。
2学期になり、うちの娘Z子が参入。
女子三人って難しいよね。
ここでよくある「我が子が一人だけ仲間外れにされます」「イジメられます」パターンではなく、
X子とZ子があまりに仲良しなので、気が付かないうちにY子をポツンにさせているのではないかと気になってる。
所詮2年生だから、「二人だけで行かないのよ。Y子ちゃんも一緒に行くのよ」
って毎朝のように伝えてるんだけど、かたや同じクラス、かたや一年生じゃ、
X子Z子間の方が共通の話題があるのは当たり前。
会った瞬間から、二人が盛り上がるんだよね。
Y子ちゃんママは面識ないけど、そのうち何かありそうで一抹の不安がよぎる今日この頃。
考え過ぎかなあ?
さっき家のお隣さんと顔あわせて井戸端したんだけど
現代の子供は本当に忙しいよね
草抜きしてて18時ぐらいだったんだけど、そこに小学6年の女の子帰ってきた
中学生になると19時過ぎで、そこから塾らしい・・・
>>790 うちも全く同じパターンだけど、
毎朝1年生を間に挟んで3人仲良く登校してるよ。
この1年生がまたすんごいおしゃべりで、常に何かを話してる。
ポツンになるかならないかなんて3人の性格でいろいろでしょ。
つか、起きてもいないトラブルを想像してその長文…どうなのよ。
>>785 放課後、遊びの時間が無いようだけど大丈夫なのかな・・・?とちょっと思った。
朝8時から午後3時までやるべきことに追われて帰宅するわけだから。
>>789 うん、最近は私がやってる。
体力的に、睡眠時間を削るのは難しいかな。特に今は、運動会の練習で疲れてるし。
>>793 ピアノの時間が長いんだよね。
私は、そこまでやらなくてもいいんじゃないの?と言ってるんだけど・・・
あと、まったりタイム(寝室に移動しておしゃべりとか読み聞かせとか)をなくして
お風呂やご飯の時間を後ろへずらそうと提案もしてみたけど、拒否された。
あれもやりたい!これもやりたい!って欲張りだよね。
どう考えても時間が足りないんだから、今日はテレビ、明日は読み聞かせ、でいいのに。
1学期は、漢字or計算ドリル1ページ、音読、計算カード だったのが
9月から、ドリル2ページ、音読、百ます計算になって、まだ慣れていないのもあると思う。
百ます計算は好きじゃないし、自分で書いた漢字が気に入らないと、何度でも書き直すから、遅い。
もう少し、適当にやれるようになって欲しいわ。
なんか愚痴になってしまったね。ごめんね。
>>795 ピアノの練習時間が長いってよく分かるわ。うちも1時間とか平気で練習してる。うちは今は1年生だからまだ余裕があるけど、学年が上がると勉強の量も増えるし大変そうだね。
>>795 あれ?中だるみで困っているんじゃなかったの?(
>>780)
「適当にやって欲しい」というのは、きちんとやりすぎているということ?
遊びもせずあれもこれもと欲張りに過ごしている・・?
なんかよくわからん。
小2の息子、今日も学校から帰ってくるなり、「虫取ってくる!」と
興奮して家を飛び出してった。
仲良しの友だちと近所の公園へ…
以前は宿題してから行くように言ってたが、今は遊びを優先させた。
帰ってからゆっくり落ち着いてやったほうが身に付きそうだし、
漢字の書き取りもきれいにできる。
なんか地味に幸せだな〜
本人も目いっぱい遊べて幸せそう。
すぐ大きくなるから今の時代を楽しみたい。
可愛くてたまらんわ…
いきなり話豚義理で自分語り申し訳ない。
酔っ払いのたわごとですが、子どもって本当に可愛いね…
>>797 そうだね、中だるみというのとはちょっと違ったかもしれない。
一応、遊びの前に宿題をやろうという気はあるみたいだし。
ただ、いきなり以前の倍の時間がかかるようになったのと
途中で他の事に気をとられやすくなったのが、ちょっとね。
夏休み前までは「早く終わらせておやつ食べよう、早く遊ぼう」という感じだったのに。
>>798 なんかわかるw
自発的に「遊んでくる!」って、飛び出していって目一杯楽しんで帰ってくると、シアワセそうで嬉しくなる。
もちろん、帰宅時間や帰ってからのいろいろな約束事をきちんの守ってるってのが大前提だけど。
上の子が低学年の時は、性格的にあまりそういうのがなくて、いろいろ気をもんだから特にそう思う。
>>799 もう少しお母さん自信が余裕をもてるといいね。
遊びもせずめちゃくちゃ頑張って仕事をこなす毎日を過ごしている娘さんだと思う。
もっと評価していいと思う。
>>799 まあいろいろお母さんも工夫しようとはしてるみたいだし、それでダメならもう諦めるしかないんじゃない?
就寝時間20:00は譲れないとか宿題は必ずおやつの前とか親としてこれだけはってラインを決めて、
あとは子供に取捨選択させてもいいんじゃないかな。
あれもこれもは無理と言いながら、お母さんが何とか調整しようとしてくれちゃうから
子供が「あれもこれもは無理なんだ」って実感できないんじゃない?
宿題にどんだけ時間を掛けようがあとのお楽しみの時間が減るだけだしお母さん知りませーん
ってスタンスでいて、20:00になったら「ハイ寝る時間でーす」で強制終了でいいじゃん。
うちの上の子は第一子な上に難しい子だったから、いつも心配で色々大変だったな〜
今でも大変だし今でも心配だけど。
下の子は公園に集合して時間通りにサッカーに行く、たまにはお友達と二人っきりでカード、
あの子とも遊んでみたいから誘ってみた、と硬軟取り混ぜて自分でプロデュースしてる。
母はオヤツと水分補給だけでイイから楽だ。
>798と同じ、地味なシアワセを実感してる。普通って素晴らしいわ。
朝、顔を洗っているはずの娘(1年生)が「ママ、どうしよう!」と私に助けを求めてきた。
洗面所にあった私のマスカラを勝手に使い、さらにそれを水で落とそうとしてパンダ目になっていたのだったw
笑いもしたが、あと5分で登校という時間に何をやっているのか…。母親の化粧品で遊ぶのはもっと暇なときにやればいいのに!
といいつつこんな騒動も地味幸せの一種ね。
宿題の後にオヤツってパターン多いね。
疲れて帰ってくるから、うちはまずはオヤツ休憩で、ちょっとウダウダする。
元気が出たところで、宿題を開始。
>798 >800 >803
地味な幸せ!! まさしくだよ。
一人っ子早生まれで&変わり者で、幼稚園の時は散々悩んだし
1年生の時は粘着ちゃんに付きまとわれ色々心配したけど
精神的に成長した2年生は、スルー能力も身につけ本当に楽しそうに
してくれてる。成長するって凄いね。
小学生になると宿題に追われて帰ってから遊びに行く時間なんてないと聞いた。
帰りも4時くらいになるし、宿題、習い事、色々やることあって大変だと。
まだうちの子は幼稚園なんだけど今からちょい心配…w
スレ間違えてる?と思いながらもマジレスすると
うちの2年男子はほぼ毎日外遊びに行ってるよ
習い事は週一しかしてないから、それ以外の日は公園
宿題は毎日あるけど大した量じゃないし、帰宅は3時か3時半頃だから
とっとと終わらせれば結構遊べる
もちろん、習い事いくつかやってるお友達もいるけどね
二年生娘持ち。
今日同じクラスのダンスィが来たけど、
いろいろと酷かった。
外行けー!って初めて言ったw
マンソン駐車場で走り回るので、
また叱った。
あれで事故にも合わず、自転車10分以上
漕いでくるのがスゴイ。
810 :
名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:33:58.97 ID:KCI8Bucf
宿題嫌い、時間になると何だか気分悪いとか、もう少し休憩してからとか
何かにつけて口ごたえ、いままでは強制&怒鳴りつけでやらせてたが
こっちの身が持たないので、いまはやるまで待つ、夜九時までに終われば○
かな。 近くに遊ぶ友達できるといいな。低学年男子
小1の娘が筋肉痛になったらしい。
昨日、習い事の特訓で、体をいじめまくったらしいから。
小学生でも筋肉痛になることあるんだね。
でもおかげで綺麗にV字バランスできるようになってた。びっくりだ。
1年の時は学年便りに「図工で○○を作ります。△日までに××をご用意ください」とあったけど
今年は前日の連絡帳で知らされる事が多くてびっくりする。
蓋付きの箱(お土産お菓子サイズ)、火曜日にゴミに出したばっかりだよorz
あるある。焦るよね。
友人の学年はマヨネーズの容器を前日に要求されてた。
よく聞いたら、「有る人」で良かったらしいけど
クラスの半分以上は持ってきたので
その学年でのお約束だったみたい。
半ポツンだからそういう情報まわってこなくて恐いわ。
ある程度のストックが必要か。
小2男子
二日続けて忘れ物したらしく、親がチェックする様に先生からお手紙が…
2年生でも親がチェックしてる人居る?…みんな自分で出来てるよね…
同じく、小二の娘です。
細かくチェックはしていないけど、声かけはしてます。
連絡帳見た?
全部そろえた?
忘れ物は無い?
「見たから」「そろえたから」「無いから」
という可愛げのない回答がくるので、本気で頭にきますw
>>814 恥かしいけど私が最終チェックしてる
自分の子供が信用出来ない・・・
>814
ごめん。普通にチェックしてるよ
低学年の内の忘れ物は、親の責任です。が、うちの小学校の方針みたいで
必ずチェックお願いします。と、最初に話しがあったよ。
それでも宿題なんて(やってあるのに関わらず)提出忘れたりしてるから
あ〜あ なんだけどね。
長文スマソ
小2女子
半べそかいて帰ってきたから訳を聞いたら机にしまってた筆箱から新品の消しゴムと定規がゴミ箱に捨てられてたそうな
(しかも消しゴムはケースのみゴミ箱、本体は汚されて本棚の裏でハケーン)
娘は若干正義厨なところもあるから誰かとトラブったのかと思ってさりげなく聞いてはみたんだけど「最近はない」って話
(以前に一度隣の席の男子に注意したら足踏まれたり背中叩かれたりしたそうな←これ自体最近知ってショックだった…)
物が紛失した時に担任には娘が相談してて授業前にもクラスで聞いてくれたみたい
見つかった時は「誰かが気付かずに間違って捨てちゃったのかな?」ってスタンスだったらしい
娘自体は記名もしてあるし間違って捨てるはずないけど、誰かにやられたんなら悲しいと凹みっぱなし
(正義厨な割にはメンタル弱い子なんで…)
これ一応担任には連絡帳なりで報告したほうがいいのかな?
それとも大袈裟なモンペ扱いされちゃうかな(´・ω・`)
>>814 小3ですが、最終チェックはまだしてますよ
>>818 とりあえず私ならさらっと連絡帳で伝えるかな
で、「消しゴム鉛筆を再度、探すよう本人に伝えたので
よろしくお願いします」と書く。
モンペモンペって気にしすぎると大切なものを見落とすと思う
>>818先生には連絡しとくべきだと思う。私は全然モンペだとは思わない。娘さん悲しかっただろうね…
実はうちの子のクラスでも持ち物を捨てられるような事件が多発してて問題になってるんだよ…先生もおたよりのプリントで公表してる程…
犯人がわからないとはいえ、やっぱりうやむやにしないでやって良い事悪い事ははっきり問題にするべきだと思うよ…
822 :
818:2012/09/28(金) 03:23:17.74 ID:NsqD9VJH
>>810-821 レスありがとう!担任には連絡することにするよ
>モンペモンペって気にしすぎると大切なものを見落とすと思う
まさにそうかも…と思った
気付かせてくれてありがとうね
うわぁん、ココでいいか分からないけどイラつくから愚痴。
入学当初から迷惑かけられてる男児にまたやられた。
今日は下校中に走ってきてぶつかられて転んで少しすりむいた。
今回のは小学生男子だしたいした怪我じゃないしだけど、今まで一度も謝罪とかない。
先生には連絡帳とかで全部伝えてて向こうの親にも間違いなく伝わってるのに。
なんかまともに子供をしつけるつもりないみたい。迷惑だしイラつく。
824 :
823:2012/09/28(金) 04:24:35.07 ID:oFYGNddv
確かにだいぶ問題児だけど、小学生男子の失敗にそこまでイライラする訳じゃない。
他の子が被害を受けて先生を通して抗議しても謝罪は一切なし、だそう。
子供のした事の責任取ろうとしない、全然悪いと思っていないような親の態度、が!
んっもう、イヤだイヤだイヤだイヤだイヤイヤ
10人近く子供がいるらしく、なんだろうアテクシはベテランだから、みたいなつもりかな?
しつけのなってないデキの悪い子供を量産すんな、ってまたイライラしちゃう。
その大人数で2LDKのマンションに住んでるっぽい。なんなの、ナマポなの?
ああもう、寝ます。すみません、けど少しすっきり。
はい、どっちもどっち。
逆に、何で親がチェックするのが恥ずかしいの?
小学生だよ。しかも低学年。
忘れ物を続けている方が放置親っぽくて恥ずかしいよ。
むしろ声をかけたり、定期的にチェックするのは当たり前だと思う。
マジレスすると中学生になっても持ち物をしっかり準備できない子は多い。
自分でできて当然でしょとは思わない方がいい。
忘れ物で困った思いをしてこそ、自覚が芽生えて改善されるのでは?
というサクセスストーリーはあまりないと思います。
忘れ物する子はその状況になれちゃってずっと忘れ続けるパターンが多い。
だらしない子ってだらしないままで勉強も残念
しっかりした子はどんどん伸びていく
それで固定されていくよね
>>824子供さんがやられて悔しいのはわかるんだけど、大家族だから、2DKだから躾る気がないとかあなたも大概あれですな…
忘れ物チェックするように言われたよ上の子4年生の時。
「2,3年生で、いきなり子供の手を離す親御さんが多くて、その頃から
忘れ物の習慣のある子は今も治らないんです。最終チェックはして下さい。」
って。
低学年はご免なさい、テヘペロで済ませ、中学年ではコソコソ借りたりもらったりして
忘れ物を隠蔽、もしくはとぼける。そういう習慣がついちゃうんだって。
いつもテヘペロでとぼけるし、周りも強く突っぱねなかったりするとエスカレートして
高学年にもなると、突っぱねる子を意地悪扱いしたりもするらしい。
知恵がつくってこわいなぁと思うよ。
現に上の子のに聞いても、忘れ物常習者はずっとそのまま、またあの子だよ
って感じらしい。
過保護すぎると思わずに、4年生くらいまでは見てあげた方が良いと思うよ。
>>824 こういう人ってあのうち一人っ子だから共働きだからとか家庭事情あれこれ
いうんだよね。
子供にも自然とそういう価値観植えつけられるよ。
気をつけた方がいい。
>>829 >テヘペロ
あるあるw
親も「うちの子忘れ物が減らなくて、いつ気付くのかな」なんて言う人がいるけれど
それはお宅で躾ける事なのでは・・うちの子の絵の具、散々使われてこの前買いましたけど。
消耗品だけはちゃんと持たせて下さいな。
家庭の方針で自主性に任せる裏で
他所の家庭で持ち物を準備してあげている状況になってるんですよ。
10人近く子供がいるのに2LDKマンション住まいは、私には正常じゃない家庭に見えるけど
絶対関わりたくないレベルなんだけど私が変なのかしら
発展途上国的な何かを感じるわ
>832
10人子供で2LDK 私も関わりたくない。
お隣さんや下の階の人、大変だろうな。。。。と、思う。
自分の子にされたことと感情的に家庭環境を一緒に語ってるからひっかかるのかもね
実際何もされなくてもちょっとなーとは思うけど
2年の女子だけど、仲いい子からじわじわと距離を置かれている
約束しようとしても「いつ遊べるかまだわからない」とか
一緒に帰ろうとしても「用事があるから」といって他の子とゆっくり帰ったり
明らかにデスフラグなのに察しの悪い娘はあんまり感じていないみたいで見てる方がイライラハラハラ
やんわり他の子と遊ぶように促してるけど察しの(ry
もうちょっと空気読んでくれよ・・・
ずっと胃が痛いわ
この少子化の時代に子供10人も立派じゃん。
そういうとこの子は大工になったり、早いうち自立して働くからね。えらいよ。
国に貢献してるよ。ただし日本人ならね。
立派だけど、2LDKで10人の子供育ててるのは、何か色々凄そうだなとは思うw
>>835 子供たち全員まともな職に就いてほしいね
典型的な貧乏人の子沢山って感じだなしつけなんかできるわけがない
子供が悪いことしたのに、謝罪しない親にいらつく気持ちはすごい分かる。
うちの近所にもそういう厚顔無恥な人いるから。
まともにしつけるつもりがないって思われてもしょうがない。
>>839 しつけをするつもりがないどころか、
武勇伝にしてる親がいて、頭痛いわ…
841 :
名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:18:48.24 ID:eN53T5G/
二年生子供の参観日。クラスの1人の子が、落ち着きなくてビックリ!
授業妨害とかでないけど、その子のママが言うにはテンション上がると
楽しくなっておふざけがひどくなるらしい。授業はみんなで体育座りで
ゲームだったのだけど、先生が駄目よと自分の膝に座らせてた。
二年生の男の子ってこんなかな?
他の子達は、
いろんな親がいるからね。
最近うちの子のクラスに転校してきた女の子のママが
なんか変な感じの人で、ものすごく暗いオーラを放っている。
その女の子もクラスの子を叩いたり意地悪するらしい。
平和な学年だったのに、その親子が入ってきただけで雰囲気が変わった。
たぶん、よそで問題起こして引っ越してきたんじゃないかな…
まあでも、どこにでも一人や二人はいるから仕方ない…
>>841 続きが気になるw
発達障害を疑っての書き込みかな?
低学年男子の場合落ち着きの無い子もいますよ。
お膝に乗せる対処は担任のやり方で、その子が抱っこしたがった訳じゃないですよね。
>>831 テヘペロがそのまま育つと、やっかいよ〜
親戚の保育士に聞いたんだけど、テヘペロ親は提出物を締切通りに持たせることはまずなく、
着替えとかも毎日催促しても知らんぷり。
でも、「提出がないと、手当が出ませんよ」とか「持ってこないと、○○できませんよ」
と伝えると、即時に持ってくるってw
要は、誰かがやってくれると思って甘えてるのよね。
爪を切らなかったら危険なので遊具では遊ばせないとか、徹底してやっているらしい。
それでも、ちょっとマシになっただけだそうで。
仏心を出して園で爪を切ってあげたりしたら全力で覆いかぶさってくるから、
他の子なら爪の一つや二つ、たまーに伸びてるのを見たら切ってあげてるそうだけど、
そこの家には厳しい対応をしているそうだ。
845 :
名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:51:36.81 ID:WxEVioBW
846 :
名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:53:58.41 ID:M63pH6nj
847 :
名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:59:45.11 ID:lEvhN03f
プールの時期は爪切り特に厳しい。
チェックして伸びてたら入れて貰えない(学校では爪切りは貸さない)
男子の中には、朝慌ててお道具箱のハサミでチャレンジする子もいるらしい。
高学年スレにもレスしたんだけど。息子が言葉のイジメにあって、男の先生がガッチリ指導したらしいんだけど、お詫びの電話は、うちの子そんなに悪くないんだけど…と。主犯宅からはなし。アドバイザーに聞いたら男子で集団の意地悪などは、認めたら敗けだと。
連投スマソ。自分は低学年の補助やってますが、担任が保護者は悪いことしたと連絡しても、非を認めないです。年々親が強くなる。自分は来年度常勤講師を勧められてるけど、保護者対策が怖いよ。
高学年に書いてるのも見たけど
どちらも何を言いたいのかさっぱりわかりません。
>>851 同感。
意味がわからない。整理して書いて
日本語の勉強中なのかな。
常勤になる前にちゃんと使えるようになるといいね!
親同士の世代差が大きいので偶にイライラします。
十代でき婚世代と三十路駆け込み世代で常識力が違い過ぎて参ります。
話し方や懇親会でのハメの外しすぎ等が気になって仕方ないです。
皆さんの周りはどうですか?
ここ、低学年スレなんだけど…
>>855 すみません。子供が低学年なので。
十代でき婚だと親も20代前半で子供みたいなんです。
先生曰く高学年になると子供の成長に伴ってそういう親も成長するらしいのですが・・・
これだから高齢ママはと言われる。
年代で感覚が違うのは当たり前なんだからそこを一括りにするんじゃなく
どんなふうにハメを外して何が気に入らないのかを書かないと。
15歳で出来婚したというつわものもいるが
私の周りでは年齢より個人ですね
>>858 私の周りだと個人もあるけど、同世代で一緒にヤンチャしてた仲間同士がそのまま親になった感じでDQNなのが多いです。
例)
若い先生や明らかに年上の親にタメ口。
授業参観終わった瞬間に学校でお菓子あげる。
懇親会で学生みたいな一気したり、先生に絡む。
夜中に子供を居酒屋に連れて行く。
昨日、PTCRの後で一番下について学校から注意の呼びかけがありました。
夫は再婚でその世代と一緒なので我慢できるらしいのですが、私からするとイライラさせられっぱなしです。
>>859 姉さん女房なんすね!
子連れ再婚すか!?
イヨっ!美魔女!!
>>859 >若い先生や明らかに年上の親にタメ口
自分がタメ口つかわれて嫌だったら「私は年上なんですよ」と注意する
言えないなら「あらあら、いきなりタメ口なんて生意気ね」と眉をひそめる
>授業参観終わった瞬間に学校でお菓子あげる。
「あらあら、学校でお菓子なんて」と内心眉をひそめる
>懇親会で学生みたいな一気したり、先生に絡む。
「あらあら、まだ学生気分なのね」と内心眉をひそめる
>夜中に子供を居酒屋に連れて行く
別に自分と自分の子に影響ないし、学校から注意あったんなら放っておく
自分をイライラさせないでよ、と言っても相手は変わらないので
自分からイライラしないように気にしない方が得だと思う
上記のことでは直接自分の子に影響はないわけだし
自分の子に影響ないなら華麗にスルーして
子供には「ああいうのは社会のマナーとしてはNGなのよ」とだけ教えるだけなんだけど
社会経験が長すぎる高齢の人にありがちだけど
社会で長くやってた私間違いないフンガーって人かしら。面倒臭いから話だけあわせとくけど
たまにいるよね。会社で働いてるアテクシが大好きなだけの人
そして自分の子供が病んでる辺りはスルーしてんの
どっちもどっちな場合が多いよねw
私も高齢母の方に入るけど「そうなんだ〜デスヨネ…」とか、他の若ママ同士より
丁寧に扱われてる感じがすると、同じ年の子を持つ母同士じゃないですかシクシクって
気になるわ。親同士、年齢の事をあれこれ気にしすぎるのも良くない。
>>864 先生にタメ語はどうかと思うけど、私も同級生の親同士なら別に気にならないな。
そういうのは、逆に面倒くさいわw
自分は子どもを通しての付き合いの人には基本的に敬語。
子どもができる前からの知人も混じってるんで、ギャップが激しいw
>856
地域的に、あんまりがらが良くない地域ですか?
高齢母だけど、周りの親御さんにイライラした事ないです。
小学校の親のお付き合いってそんなにあります?
懇談会(話しからしてお酒あり?)は、授業参観の延長のものしかないし、
他所様が夜中に子供連れて、居酒屋に行こうが行くまいが興味無いか良く解らないけど
ただ単に自分の家ではしなければOKなんじゃない。
懇談会って夜なの?びっくりだわ
うちの子の学校は、授業参観の後、教室でお話しする
せいぜい1時間
親睦会なら学校の近くのお店でランチだわ
下のお子さんがいる方も多いから、お昼食べたら解散
11〜13時位かな
子供を居酒屋に連れて行く人は小さい頃からそうだよね
連れて行かない人は未成年の間は連れて行かないと思う
うちの学校はランチ親睦会すらないわ。
親同士仲良くなりましょう(ハァト なんて、幼稚園で卒業じゃないの?
>>869 学校主体でやるんじゃなくて、親が勝手に誘い合ってランチ会やってる
>>867 親に直接関わることは殆ど無いけど、子供を通して「AちゃんやBちゃんがしてるから」と言って、夜遅くに出かけたいとか髪染めたいとかPTAの後で学校でお菓子食べたいとか言われると説明して躾けるのが大変。
まだ大人(誰かのママ)=正しいみたいな考え方しか出来ない年齢なので、なかなか納得してくれませんし。
大抵の子が親は正しいと思っているので親公認で買い食いしてる子を注意して子供同士で喧嘩になったらしいです。
そういう環境が嫌なら、もっと民度が高いところに引っ越すしかないんじゃないかな
煽りとか意地悪とかじゃなくて真面目な話だよ、地域によって結構違うからさ
内容的に程度の差はあれど基本
他所は他所、うちはうち
じゃないの?キャラ鉛筆を持っていたかどうかレベルのチャチな問題も
髪染めや買い食い問題についてもそう。
ちょっと話が変わるけど買い食いって微妙。
都会の子が夕方コンビニ前にたむろしてというのはチャラい感じがするけど
日焼けした田舎の子が地元の小さな商店でガリガリ君を買い
小川の土手に座って食べている様子を想像すると風情があるような気がするw
>>873 一応買い食いって学校で禁止になってるので、我が子に良いよとは言えないですよ。
やっぱり『他所は他所』位しかいい言い方はないでしょうか?
>>874 「位しか」ないのではなくて
とても大事なことだと思うのですが。
もっとお育ちの良さそうな方々の集まる地域に引っ越したら
あなたも「下品な人」「常識がずれている」と思われる可能性もあるんですよ。
>>872さんのおっしゃるとおり環境選びも大事。
そろそろ、大人でも間違いをすることぐらいは教えてもいいんじゃない?
幼稚園児じゃあるまいし、世の中良い人だらけで正しい事しかしないなんて
お子さんも思っていないと思うよ。
他でやってるから、自分もずるく悪く立ち回ってみたいってぐらいじゃない?
そういうのに引っ張られてしまうのは、お子さんもそれなりの価値観しか育っていないってことだよ。
自分自身が悪いのに責任転嫁する子って苦手。
大抵親も逆上して「○○にそそのさかれて」「○○が主犯で」とか言い出すけど、反省の弁はゼロ。
責任転嫁はするけど、自分は反省しないんだよね。自分自身の判断で悪いことしたら素直に親も子も反省すべき。
うちは割と厳しめの方だと思うんだけど、
子供に○○ちゃんのうちではいいのにって言われたら
うちの子供ならうちのお父さんとお母さんの言う事を聞きなさい
○○ちゃんの事を叱るのは、○○ちゃんのお父さんとお母さんの仕事だから、お母さんは知らないよ
いいかだめかは、そのうちのお父さんとお母さんが決める事だから、うちによって違う事もある
○○ちゃんのうちでは良くても、うちではだめな事だってあるよって話してる
>878
まるっと同意。
うちも「○○ちゃんが」と言ってくるけど「それはそこのお家の決まりでOKになってる
でもウチではだめ。それだけ」って言ってるわ。
まさに昨日、「AちゃんとBちゃんが髪の毛染めてるから私もやりたい」と言われて「うちはうち、よそはよそ」で却下したところだ。
1年生なのにもう染めてる子がいるなんてさ。
Aちゃんは入学当初からDQN臭がプンプンしてたから要チェックしてたのに、最近仲良くなり影響を受けて困る…。
どこの家でもそんな感じだよね。別にdqnじゃない家庭同士でも決まりは違うし。
>>878 相手がdqnバージョンの他に金持ちバージョンの書き込みもたまにみかけるw
dqnなら上から目線で相手を叩きやすいのかもしれないが
実はそういう問題じゃなくて親の言い聞かせ方の問題かなと思う。
>>881 同意。
なんでもそうだよね。
寝る時間しかり、門限しかり、お小遣いしかり。
その都度親が感情的に反応してたら子供に良くないね。
自戒を込めて。
>880
お子さん、お洒落系ですか?
だったら、DQNうんぬんの友達と仲良くなって心配よりも
他所は他所を徹底した方が良いですよ。
それと、余談なのだけど
染色については、髪の毛をなんで染めない方がいいのか
小さい子にとって、どんなに有害かをきちんと話してあげて
だから、お父さんお母さんは反対だを教えてあげた方がいいよ。
ダメな理由(有害性とか社会的にどう見られるかとか)を伝える時には
お友達本人には言わないように口止めしないと危険。
相手の家庭の方針をバカにしているように伝わる可能性がありますよ。
子どもはダメだと思えば口出ししたくなっちゃう。
お友達は良いと思って楽しんでいるのだから
注意するのは親や先生など大人にまかせるように教えた方がいいと思います。
本当に羨ましく思っている時に、正論で反対されると
許されてる子供にちょっと嫉妬して、その子に「それは○○だからダメなんだよ!」
とか言っちゃったりするもんね。
それで言われた子供が親に言う。親がムカっときて親同士がぎくしゃくするw
よそはよそ!うちはうち!で突っぱねる。
理由は話さない。
もう少し大きくなったら話す。
問答無用で「よそはよそ、うちはダメ」でいいじゃない。
○ちゃんチいいな〜的うらやましいキモチは否定しないで、諦めさせる。
親にしつこく食い下がるo他者を貶めなければ納得できない
のは、過去、子のダダこねに親が折れたことがあるんじゃないの?
小学低学年なら友達に「茶髪なんてダサ!校則違反かっこわるいpgr」と
刷り込み発言する子より
「うちのママのケチだからダメだって‥」ぐらいの悪態つく方が健全だわ。
888 :
880:2012/10/01(月) 10:25:13.07 ID:ke/UKJkR
友達の影響でなければ理由もきちんと説明するけど、今回は問答無用でよそはよそで却下。
上にも出てるように、注意魔の傾向がありダメな理由を友達に言いかねない子なので。
色々厳しくしてるから不満はあるだろうけど、大きくなったら自分のお金で好きなようにしなさいと言ってある。
そうかそうだね、よそはよそ、うちはうちだよね。
こないだ子供が「○ちゃんちはお帰りのしたく(ナプキンを出すとか)を
お母さんがやってくれるんだってー」って言うので
「いいなあ、私も○ちゃんのお母さんの子供になりたいな」と言ってしまった。それも本心から…
> 小学低学年なら友達に「茶髪なんてダサ!校則違反かっこわるいpgr」と
> 刷り込み発言する子より
> 「うちのママのケチだからダメだって‥」ぐらいの悪態つく方が健全だわ。
それは、どうだろう?低学年だよね?
ケチだからダメってことは、ホントはやりたいんでよね?
茶髪羨ましい、やりたいと思う低学年って???
ぱっと見派手だし、テレビなんかでも芸能人は多いし、軽い気持ちで
(しかもまわりにやってる子がいたら余計に)「やってみたいなー」ぐらいは
思うんじゃないの?低学年だからこそ
やってみたいはわかるが
校則違反pgrも低学年なら健全と思う
どっちでもいい
うちは、男子だからかあんまり羨ましい〜がないのもあるけど
小さな時から、なぜコレがうちのルールなのかは必ず話す様にしてるけど
子供が他の子供を貶めたり、注意するのは無いよ。
ついでに、必ず共感はしてるよ。
ただ、その上でうちにはうちのルールがあるを徹底してる。
>>893 男子は見た目じゃなく、持ち物であるよ。
上の子の時に、友達が持ってるマジコンを羨ましがってた。
「あれは犯罪。泥棒してるのと一緒なんだよ」って言ったら、「えー!○○くんのとこのお父さんお巡りさんなのに?!」って言われて、説明にほんと困ったよ。
最近は対策が進んだのか、あんまり聞かなくなったけどね。
羨ましいと思うのは仕方ないよね。
そこですぐ「でもダメだしな」と思えば良いだけで。
「あの子あのゲーム持ってていいなー羨ましい」なんてザラだし
今後は「あの子は携帯持ってる羨ましい」なんてのが絶対出てくる。
未就学の時でもあったと思う。
「あの子のところは飴食べてもいいんだって」「ガム食べてるー」とか。
どれもこれも手が届かないとなるともっと羨ましくなる。
何より大人だって「ちょ、それウラヤマ!」って思うこと山ほどあるもんねw
うちは「よそはよそ」作戦で「何であの子はいいの?」と食い下がってきたら
「その子のママやパパじゃないからわかりません」と言ってるわ。
>>895 いまだに使ってるなら匿名で通報したれw
犯罪系はちゃんと理由を説明できるけど、
家計的な理由、時間的な制約、親の趣味嗜好上の問題なんかだと
ストレートに言うわけにもいかず、説明に苦慮することはある。
でも逆に、なにかひとつでいいから友だちに羨ましがられるポイントを
設けてやりたいとも思う。
上の子は背が高いことを誇りに思ってるようだからそれでいいとして、
他の子はなにもないからなぁ。
親から見たら「働き者」とか「いつでもかわいい」とか色々あるんだけどね。
>>895 3DSはマジコン使えないから移行と同時に対策されて減ってると思うよ。
習い事でDSしか持ってない子が3DSのアイコン並んでるの見て
「これマジコンでしょ?」って言ってて世も末だと思ったわ。
うちの子の友達も父親が家ではマジコン&映画とかは違法ダウンロードで見てるぽくて
そういう話をされる度に対応に困った。
子供は悪い事だと思ってないから外でペラペラ喋っちゃうんだよね。
ああいうのは独身の人含め大企業にお勤めだったり立派なお家だったり、
モラルとはまた別なんだなぁ、と別の意味で自分がショック受けるw
知識の問題だよね
帰りに会の関係か、帰りが少し遅くなって中だるみ・gdgd感が増してきた。
時間が決まってる習い事の準備をさせるだけで親も子もピリピリしてくる。
今日運動会でした。私と娘で帰ろうとしたら、担任がいたので さようなら といいましたが。
はい だけでした。普通○○ちゃん頑張りましたねとかねぎらいの言葉をいいませんか?
残念な気持ちになりました。目の前にいた別のお母さんには○○くん早かったね
とか言っていたのに、なぜ何もいってくれないんでしょうか?
普通頑張りましたね位いいますよね?
夏休みの絵日記の人じゃないよねw
過剰な期待しない方がいいんじゃない?
先生も運動会の後は疲れていると思うし。
それから残念だけど上の子がいたり、先生と何かのきっかけで
コミュニケーションの取れている親には先生も話しかけ易いと思う。
そういう私は話しかけられ易い親です。
特別子が目立つ活躍しているわけじゃないけどね。
保育園じゃないんだし、「○○ちゃん頑張りましたね」を人数分期待するのはどうかと。
普通、運動会だろうと通常時だろうとお別れの挨拶だけです。
それに上乗せしたサービスが、プラスアルファの声かけになります。
>>897 家庭の都合は「よそはよそ。うちはうち。」がベターだと思います。
一番困るのは犯罪じゃないけど良くない行為。
学校の親の会で注意を促されても「それくらい家庭の自由」とばかりに好き放題してるのを真似したいと言われると・・・
子供に羨ましがられるポイントあげたいのは素敵なことだと思います。
たとえば早いうちからスポーツや習字なんかを習わさてあげると数年後に開花してくれそうですよね。
でた、構ってチャンママ
今日子供が2年生のお兄ちゃんのべイブレード?を壊してしまいました。
その子とその子のママに謝り、弁償させてほしいと申し出ましたが断れました。
(貸したほうも貸すリスクがあるということで)
その2年生の子は泣いてしまったようで、買って返したほうがいいかと思いますが
どう思いますか?
もし返すなら、今どれが一番最新の流行(2年生に)なのか教えていただけると助かります。
×断れました ○断られました
>>907 ベイブレは新製品の回転が早いので同じものはないかも。
そんなに高いものでもないので、(600円くらいから)
おもちゃ券で返したらどうでしょ。好きなの買えるし。
ベイは大会に出てるような子なら必ず
お気に入りがあるから壊されると辛いかも
全部同じように見えるけど重さやバランスが違ってて強い個体があるんだな
>>909の言うようにおもちゃ券あたりが良いかも
ベイ自体も人気落ちてるしそろそろ終わりそうなんですよ
>>910 値段で強さが決まるわけではなく、
ベイ同士の相性(じゃんけんみたいなもの)もあります
強さはスタジアム(ベイをやる土台)にもよって変わったりもします
>907
壊れたってどういう状況なのかな。
ベイはパーツをばらして再構築できるから、全く遊べなくなることはないと思うんだけど。
ちなみに高い方が強いわけではないw
ベイブレード幼稚園の時にさんざん買ったけど
小2の今は全然遊んでない…
譲って差し上げたいわ
>>910 十分だよ。
いらないって言われてるものを無理に押し付ける可能性だってあるんだから
それ以上じゃ恐縮する。
いろいろご説明いただきありがとうございます
>>911 終わりだったのか
今日居た子らの間ではブームみたいですね
>>912 超初心者にはそこんところがよくわからないところです
>>913 んじゃなんで高いのさ・・・と買ってしまってから呟きたくなりそうw
スタジアムじゃないところで回転させたため、駒の先端?(ポッチ)を引いて回すと出るはずのものが
動かなくなったと、いろんな子から説明されました
でもなんのためにポッチが動くのかわかってません・・・
>>915 そうですか
自分が相手側の親ならくださいなんて言えないよなぁと思いまして
明日一っ走り買いに行ってまいります
とりあえず金権で返品、子供にはもう一度きちんと謝らせたいと思います
ありがとうございました
918 :
名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:53:32.78 ID:M9/VcPgb
今日、娘は友達2人と約束していて
下校途中に私に報告していた。
それを聞いていた同じクラスの女の子は約束をしてないのに
娘達に混ざる気満々でうちに遊びにきた。
結局、喧嘩になった。
誘われてない子が指揮をとりはじめ
「私の言うことをきかないとみんなころす」
と。本気?と聞いたら本気だと返事。
みんなその子を無視して遊びはじめた。
指揮はしつこく混ざろうとして他の子から
「あつくるしんだよ」とキレられているのに
わかってないみたいでした。
みんなで仲良く遊べたら良いのに・・・と思いつつ
娘に「もぅ断る勇気も持ちなさい」とこっそり
言ってしまいました。
指揮のママからは「ありがとう」メールがあったけど
返事していません。
>>918 指揮ママに「いえいえ〜、でも指揮ちゃんが『ころす』なんて言葉使うから、注意しちゃいました〜ミャハ」みたいな返信してやりたくなるわ。
ここ三週間位、小1娘が学校へ行くのを時々嫌がるようになってしまった
特に週明け月曜日火曜日が多くて、理由は頭痛腹痛足が痛い等色々
本当に痛い時や嘘っぽい時もあって、本当ぽい時は休ませてるんだけど
1時間もすると、もう元気になったと言って家の中で遊んでます
理由を聞いてみても、学校で嫌な事があった訳ではないみたい
学校に行ってしまえば、普通に過ごしているみたいで、帰ってくれば授業や給食や友達のことをたくさん話してくれるし
宿題も嫌がらずやるんだけど、朝になるとぐだぐだしちゃうんです
夏の疲れや中だるみが出ちゃってるだけなのかな?
>>922 サザエさん病かも?
とにかく、日曜の夕方から夜にかけて
明日の準備をしつこくやって、バッチリで安心!という気分にさせて
早く寝るに限るね
で、月曜日の朝食に子供の好物を用意する
月曜日の朝は特に豪華ってイベントをすると、前日の憂鬱感が軽減されるよ
そういう状態なら休ませるときは家で遊ばせちゃだめだよ。
寝かせる、もしくは学校のスケジュール通りに生活させる。
その日は外遊び禁止、習い事も休ませる。
家のほうが断然楽しかったらなおさら学校に行きたくなくなるよ。
>>918 なんの「ありがとう」?
一緒に遊んでくれて「ありがとう」ってこと?
>>922 うちのクラスにもずーっとお休みになっている子がいる
うちの学校は特別学級校で、支援学級が3クラスもあるけど
その子は普通クラス
障害がないなら長引かせないほうがいいよ
とくに1年生なら
>>924 うちなら朝8時から往復1時間の散歩、帰ったらワーク漬けだな
たぶん1時間散歩行くくらいなら学校行くと思う
私としてはダイエットになっていいけど
>>922 うちも1年の時同じような時期があった。
行く直前に頭痛腹痛訴えるんだよ。
行っちゃえば学校で楽しく過ごしてるんだけど、
うちの場合は不安要素(忘れ物がないかとか苦手な教科があるとか)が
理由だったみたいで、とにかく早起きして絶対に忘れ物がない状況にする、
本来出る時間の15分くらい前に出るつもりで、その時体調不良を訴えたら、
休んでもいいけど、休んだら一日寝てること病院へ行くこと、これ絶対に言い切る。
休むのは熱があったり病院に行かなきゃいけない体調の時だけ、
これ徹底して休んだ日は絶対遊ばせないこと、あと学校へ行って体調悪かったら
保健室に行ってもいいんだよと言って、先生にも一言言っておくと子も不安がなくなるかも。
親が厳しくたたき出してもいいけど、
1年のうちなら朝親が付き添って登校もありだと思うよ。
このご時世親同伴の登下校なんて珍しくもないし。
今のうちに腹をくくるきっかけをうまく作ってやれば
長引くこともないと思うよ。
書き忘れたけど、うちの担任は体調が戻ったら何時になってもいいから学校に来させて下さい
という方針だったので、何回か私と一緒に遅刻で行ったこともありました。
先生もよくこれたねと叱らないでいてくれたのでよかった。
929さんの言うとおり、学校まで付き添いもしょっちゅうしましたよ。
>>922 自分が子供のころこんな感じだった…同じなら精神的なものだと思うよ
その時は本当に痛いんだけど、休みが確定すると治る
何が嫌ってはっきりしないんだけど行きたくないんだよね
学校あまり楽しくないんじゃないかな
怖いこと言う様だけど、自分は高校まで続いたよ。高校は電車でよく引き返してた
大学に入ったら余り出なくなって、就職してからは完全に無くなった
就職心配だったけど、やっぱりお給金貰うのにお腹が痛いだけで休めないって自覚がでたからだと思う
上の人も言ってるけど本人が腹くくらなきゃ治らない
学校で何か楽しくなることことが出来れば良いね
息子も小1のときあったなあ
頭痛い、お腹下した、熱っぽい…
無理してでも行かせると、元気に帰ってくる。
恥ずかしながら自分自身もそういうところがある。
イベントやお誘い事、自分で行くと決めたのに
前夜あたりからキャンセルする理由を必死で探したり。
一度行きたくない、めんどくさいと思うと嫌でたまらないんだよね
腹くくって渋々ながら行くと、すっごい楽しめてルンルンで帰宅するんだけど
これはただの出不精かもしれないw
そんな
「出かけなきゃいけないと分かっているけど行きたくない、別にイヤじゃないのに行きたくない」
気持ちを息子に相談してみたら、あるあるあるーーーー!と激しく同意されたよw
それから悩みを共有した者同士、励ましあってる
>>918 正直、みんな似たもの同士の印象。
「言う事聞かないと殺す」という指揮子
「あつくるしい」とキレる同級生
相手からのメールに返信もしない大人
934 :
922:2012/10/02(火) 10:18:45.89 ID:Z2uEw6CK
皆さんありがとうございます
今朝も出かける時間になったら、お腹痛い…となってしまいました
ママと一緒なら行ける?と聞いたら、とたんに元気になってご機嫌になりました
今送ってきたところです
先生にも相談して、保護者同伴で構わないから、なるべく学校に来て下さいと言われました
毎朝三分でどれだけたくさん計算が出来るかやる算数ドリルの時間がるんだけど
娘は計算がゆっくりなのでいつも最後までできないみたい
それがつらいのかな、最近宿題の時必ずゆっくりでもいい?って聞いてくる
ゆっくりでいいよ、自分のペースでいいよって答えてる
その話しも先生にしようと思います
皆さんのアドバイスで頑張ってみます
小学校低学年の「殺す」に
本気?と質問するのも馬鹿げているような気がするんだけど。
本気だと返事が返ってきたとしても、本気なわけないのは明白でしょう。
出遅れちゃった・・・。
>>922 〆た後だけど、うちも全く同じ状況(同じ学年、朝腹痛、
毎朝の計算がゆっくりで早くできない)で、学校に行けなくなったけど
先生に相談して同伴登校させてもらいました。
計算も「昨日より今日、今日より明日」で少しずつできるようになればいいよと言って
(公文に習わせているけど、習っていない子に「公文に行ってるくせに遅い」と
笑われたのも、辛かったらしい、でも計算自体は好き)
「ゆっくりでもやれていれば、それでいいんだよ」と送り出しました。
先生にも相談した時に、こんな感じなので、本人にはこう伝えましたと
言いました。
「早くしなくちゃ」という切迫感が収まったのか、今は元気に行ってます。
922さんもお子さんも頑張ってくださいね。
>>934 >>936 ちょ、ちょい待て
毎朝三分でどれだけたくさん計算が出来るかやる算数ドリル???
毎朝の計算????????
すんません
それ公立なんですか?うちの学校そんなものやってない
さすが全国下から2番目の学力ort
938 :
936:2012/10/02(火) 11:26:02.49 ID:lc7tq0s1
>>937 都内区立です
子供の集中力を高めるとかいう理由で、ここ数年各学年やってるようです
最初は10分読書だったけど、そのうち10分が耐えられず遊びだす子が増えに増えて
収拾つかなくなったので、時間も短く計算にしたとか、なんとか・・・
入学式の時にそんな説明を受けました
本気?と質問するのは勿論ばかげてる。
が、その馬鹿げた質問以前に、
自宅に遊びに来た低学年児が目の前でそんな言葉使ってるのに、
咎めもしないなんて、大人としてどうかと思うわ。
>もぅ
って打ち込む時点でオワットル
>>934 >とたんに元気になってご機嫌になった
のなら、ママに甘えたい気持ちが強いだけかな。
通勤とか特に支障も無いみたいだし、
この際お子さんの気の済むまで毎朝一緒に行ってあげたら良いのではないでしょうか。
とにかく、ご機嫌になって行けて良かったね。
みなさんの小学校では学校で●するとからかわれたりしますか?
先日、小2の息子がおなかの調子が悪くなって学校で●したら
「きもちわるー」とか「クサー」とか言われてからかわれたそうです
それ以来、学校では我慢しているとか…(基本的には朝出ているので大丈夫だとは思うんですが)
正直、マジでそんなこという小学生がまだ存在していたのかという感じで驚き
子どもも私には言い出せずにいたそうで、今日ぽそっと言ってきました
先生には事実を伝えておこうとは思いますが…
>>942 うちはそういう可能性があるから、もしうんちがしたくなったら授業中に、おなかが痛いから保健室に行くと言って
途中で行きなさいと言ってあるよ
保健室に行く途中でウンチして、保険の先生には「おなかが痛くなったけど、途中でウンチしたら治ったって言えば
良いんだから」と言ってある
うちの息子(小2)は「今日も学校で●した!」とよく報告してくる。
さわやかな彼の表情からは他児童からのからかい等は微塵も感じられない。
945 :
922.934:2012/10/02(火) 16:01:24.65 ID:Z2uEw6CK
>>937 長野のものすごい田舎です
2+3とかの簡単な問題が40問あって、三分で出来るところまでやる
これを毎朝やって、最終的には全部出来るようになるのが目標らしいです
>>936.941
ありがとうございます
元気に帰って来ました
落ち着くまで気長に付き合うつもりです
とりあえず学校は楽しいみたいなので、ホッとしています
>>944 いいねーw
うんこをバカにする神経がわからんよね。
うんこ馬鹿にされるからトイレ我慢するって、先生に言った方が良くない?
うちの子達は女子だけど学校で平気でしてくるよ。
男子には個室の敷居が高いんだね。
うちの学校、むしろ●推進運動してるw
●は恥ずかしくないよ、体調が悪くなるからどんどんしよう、って。
まあ、うちは女児だから大小かまわず個室に入るけど、
男児には個室は敷居が高いかもね。
>>947 どうなんだろうね
前に住んでた学校ではそんなこと全くなかったから
転校してきてそんなこと言われて息子も戸惑ってしまったみたい
今日初めて聞いたから、先生には伝えるつもりでいます。
●運動実施してるって新聞でも何度か目にしたことある。
だから担任に伝えれば●は悪いことじゃない、馬鹿にすることが恥ずかしい行為
って指導してくれるんじゃなかろうか。
>>943 これはいいアイデアだね。
自分が小学生だったときは「気分悪いので保健室に行きたい」っていうと保健委員がくっついてくるシステムだったが、
今はそんな事ないのですか?
>>952 943のアイデアいいじゃんと思って娘に提案してみたところ、同じこと言われた。
保健委員がついてくるから無理だよって。
保健室着いたら委員さんに帰って貰って、それからトイレ行けば?って言ってみたが、保健室からトイレは遠いらしいorz
>>953 そうなんだ…保健室からトイレ遠いんだ…
おなかが痛い子も吐き気がする子もいるだろうに
トイレと保健室は近いほうがいいよね
つい先日、Eテレで学校トイレ改革の授業の番組やっていたよ。
学校のトイレのどこが嫌か、どんな場所のトイレが快適か、意見をあげさせて、
実際に綺麗なトイレを見学に行き、アイデアを借りたり掃除の仕方を聞いたり。
徹底掃除…床・壁までふく、細かいところまで掃除する
使いづらい雰囲気の改革…隣の個室との隙間を遮る(見られそうで気になる子が多かったよう)
かわいい壁面飾りなどで明るい雰囲気にする
うん●推奨標語をみんなで考える など…
どの学校でも、生活の授業でやってもいいんじゃないかなーと思う授業だった。
男子トイレも全部個室にしてるところもあるらしいね。
●したことを云々いう子には「お前は●しないのか?溜め込んでるほうがキタネー!」って言ってやれ、って言ってるけど、子供はなかなか言えないんだよね…
>>956 そうね。やっぱり小さい頃は学校ではやりにくかったかな。
ゆっくりできるようになったのは高校入ってから^^;
別な話でゴメン、昨日衝撃的なことがあったので…
小3息子が友達連れてきて、家に入れてもいいかという
アポなしでゲームかよはいはいorzと
不愉快全開で招き入れたら、二人でいきなり問題集やり始めた。
去年買ったまま手付かずだったパズル要素高めの算数問題集。
しかも「これやり応えあるね!」「こういう問題オレ好きv」とか楽しそうにキャッキャとやってる
ゲームやってもいいんだよ… と声かけたら
「息子くんがいい問題集あるっていうので来たんです、これ面白いです」
と言われ心底驚いた。
息子いわく、彼は趣味が勉強と読書でクラスでのあだ名が「天才ハカセ」(ベタだなw)
朝の読書タイムにハリーポッターを読んでるらしい
息子の本棚も見ていって、読書トークで盛り上がっていた
帰りがけの所作もカンペキで、同じ男子とは思えない別の生き物のようだったよ…
高級文京地区とは程遠い、イナカの公立小にもこういう子が生息しているんだと
色々な意味で衝撃を受けた
●の話で思い出した。
うちの子かつて酷い便秘ちゃんでその時色々調べたんだけど
便秘で●がたまりすぎると口からも臭いが上がってくるってw
我慢してお腹に溜め込んでいる方が、臭くなって、きもくて、きたないのは本当。
>>958 なんだよ。最初の3行から想像したのと全く違う好展開じゃないか!
そういう友達いいよね。てかありがたいよほんとに。
うちも数名の秀才君がレゴにはまっているおかげで男子の間で空前のレゴブーム。
組み立て方のいろんなコツを教わって帰ってきた。
ゲームなんか全く触らなくて非常にイイ!
>スクールウンコマニュアル
>卑劣な手段
開く前からじわじわ来てんですけどw
>>958 問題集やるのもえらいけど、一番えらいのはきちんと敬語で話して
帰りもきちんときっとお礼を言って帰ったことだ。
男の子はなかなかできないよ。
>>958 天才ハカセ! 可愛いですね。
良いお友だちで良かったですね。
958さんの、お子さんも勉強が楽しそうで羨ましい。
二人で我が家に遊びに来てほしい。
女親が求める理想の友だち像って感じだね。
勉強好きでゲームせず、礼儀正しく。
読書の話題で盛り上がる。素晴らしい。
ま、私はゲームを皆で大騒ぎしながら楽しむ空気も好きなんだけどさw
元気に外遊びしている子も、子どもらしくてとてもいいと思うよー。
体を動かすのは絶対必要だと思うし。
対象は何でも良いんだけどいきいきしてくれていると嬉しいよね。
968 :
名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:45:11.55 ID:iOudrmue
放課後遊ぶ友達がいません。皆さんどう過ごされていますか?
>>968 児童館、公園、習い事に行けば誰かいる。
その内学年が違う子とも遊べるようになる。
2ちゃんです
>>970 ちょwww
うちは宿題やって30分ゲームして本を読んだりきょうだいと遊んだり風呂掃除したり。
特に何もないときは、漫画部屋に籠もることが多いかな。
漫画部屋いーねー。
私もこもりたいw
確かにスイミング帽子のワッペン縫いつけわすれたのは母ちゃんが悪いけどさー。小2男子なんだから、ちっちゃい子みたいにグズグズ泣くなよ…皆さんちのお子さんはそんな事で泣かないよね?
はぁー、嫌になる。。。
うちの子は泣かないだろうけれど、2年生なら泣いてもおかしくないと思うよ。
うちも泣くよ…
>975
そっかぁー、二年生なんてまだまだそんなもんなのかな。
>976>977
やっぱ泣くんだね。うちのは泣き方がウジウジしててイラッと来るわ。
私も漫画部屋こもりたくなったw
>>978 二年生に多くを求めすぎ
特に男の子はまだまだ幼いころだよ
それだけ悲しかったって事だよ。
付け忘れって事は進級した最初のクラスでしょ?
うちの子3年生だけど進級した日から
「早く付け替えなくちゃ」「お母さんもう付けた?」
って楽しみにして楽しみにして凄いよ。
それが無かったら間違いなくがっくり落ち込むわ。
980踏んだので立ててきまーす。
>>982 乙であります
泣く泣くw
うちの上の子はそんな場面があれば、高学年だからさすがにもう泣きはしないけど、明らかにテンション下がるだろうな。
小1女児。
明日、日直当番らしい。
それで「したことを言わないといけない」そうだ。
みんなの前でスピーチをする、ってことかな。
寝際に「何を話すか考えてない〜」と不安げにするんで、
家でカラオケしたこととか、習い事の練習のこととか、
友だちと一緒にカステラ作ったこととか、
家族の紹介をしてみたらどうかとか色々言ってたら
「そんなに覚えられない」と泣きながら寝てしまった。しっぱいw
上の子のときは、スピーチのネタを紙に書いてきて、それを見ながら話したりしてたけど、
そういうのは無いって言っていたから、まだその段階の手前かな。
他の子がどのくらいのレベルなのかわからないんで、助言が高度すぎたかもしれない。
「昨日、○○ちゃんと□□しました。
△△が××だったのが楽しかったです。
また□□したいな、と思いました」
こんくらいで十分なんだろうか・・・。
>>982 (・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
>>984 小1なら十分じゃないかなぁ?
今、息子は三年生だけど「朝のスピーチ」とか言うのをやっている模様
なんだかよくわからんけど、あったことを話すんだと思う。
うちの子は順序立てて話すのがいまだに苦手なので、自宅用に作った
作文帳にいそいそ書いている。日記も毎日書いてるのでそれを見返したりして考えているようだ。
スレ立て乙です。
今日、娘の友だちがあそびに来た。
オヤツ食べながら、ビデオ見てたのだけど、一人の子の態度が…。
リビングのクッションに横になり、足組んで、上の足をローテーブルに引っ掛けてた。
小分けパックのお菓子も、自分の手元に多めにキープだし。
驚き半分、我が子もまさか他所様で、と心配になるが半分でした。
うちも、子供が友人連れてきたときのオヤツの食べ方で困ってる
うちの子一人のときは、オヤツ食べ終わって、手を洗ってから遊び、というのを徹底していて
ちょこっと食べては遊び、またちょこっと食べる というのは禁止している
子供部屋などの遊びスペースやリビングでオヤツ食べるのも禁止 ダイニングで食べる
けど、友達が来ると、食べては遊び食べては遊びになってしまう。
大人の友達が来た時には自分もそれやるけど、大人はあまりこぼさないし、大人の客が来るなんて年に数回だし
子供の友達が来て行儀悪くなるのも、たまのことなら…と思うけど、週に数回来るからw
自分のうちで用意したお菓子なら、子供がちょこっと食べて「もう遊ぶー」となったときにさっさと片付けてしまうんだけど、
お友達のお母さんがご丁寧にお菓子を持たせてくれるから、皿に残っていてもそうそうには片づけられないw
ほっとくとwii見物しながらソファに座って食べようとするので、「食べる場所はダイニングのイスでねー」はつい小うるさく言ってしまうんだけど
大目に見るべきですかね?
うちは小1の娘で同級生もオヤツ大量だと、だらだら食べになるみたい。
近所の高学年男子が来ると、食べざかりで大量のおやつもさっさと食べ終わってから遊んでくれるんだけど…
(ただし娘によると、その高学年男子の自宅に遊びに行くと、子供部屋の床にお菓子のカスだらけらしいが…)
>>988 ちょっと厳しい気もするけど、小さいうちに躾けるのは大事だと思う。
うちの子は逆に神経質で食べながらゲームや漫画とか本読んだりは絶対しない。
そのせいで友達と喧嘩になる事もあるから頭が痛い。
>>988 その家ごとにルールはあるんだし、守らせるのは重要だと思う。
持たせてくれたおやつが無くなるまで置き続けなくてもいいと思うし、
食べ終わるまでいったん遊びを禁止するのもごく当たり前だと思う。
もしかしたらお子さんの友だちも、家ではきっちり分けられてるかもね。
うちはダイニング以外では飲食させないし、よそにおじゃました時に
きちんとして頂けるならありがたいよ。
991 :
988:2012/10/04(木) 08:45:32.50 ID:QPEKCcnY
>>989 >>990 レスありがとう
自宅では、ダイニングで食べるよう躾けられているところが多いんでしょうね。
よそへ行くと、友達がいて楽しいし、自分の親もいないからだらしなくなりがちだと。
やはり子供部屋にオヤツ持ち込んでだらだら食べながら遊ぶ…は中学生か高学年ぐらいからですよね。
それも、週に何回もではなくて、中学生なら部活休みとかでたま〜にの早帰りの日のお楽しみ。
皆で持ち寄るからオヤツが大量になるのも、小食の小1女子には良くないのかもですね。
友達がオヤツ持ってきてくれたときは、うちで出すのはジュースだけ とかでもケチ臭くないでしょうか(ママ友側から見て)
宿題終わってから遊びに来てもらうと、スタート4時、解散5時とかなんで、食べたい、でも遊びたい という感じなんなんだと思います。
おやつの時間を設定してダイニングで食べさせたら?
うちの子達はおやつをダイニングに設定したら、食べるだけ食べたらゲーム。
ひとしきり盛り上がった後は、ダイニングに全員で戻ってきて
全員でおしぼりで手を拭いて、お茶とおやつ、その後再び手を洗いゲームに戻る。
その後飲み物だけ残し片付けちゃう。
私が飲食後手を洗わずに何かをするのを禁止しているので、最初からそのパターンで定着したよ。
ソファで飲食したら母が発狂するのを知っているし、それでトラブった事はないな。
>>991 ケチ臭くないです。
さらにお菓子を出してもらったら食べ過ぎだし。
遊び場を提供してもらうのだから、おやつは出します、という意味で持たせてるんじゃないかと。
数年経てば持ってくるお菓子の量も減ると思う。
うちの上の子たちはそうだった。
>>991 ジュースなんか出さないよ。みんな水筒持ってくるし、持ってこない子にお茶を出すことはあるけど。
ジュースなんか出してたら毎回たかられるよ。
お菓子はその時によるけど、足りなそうなら出す。あまってたら出さない。
こっちだってよそに行くときはお菓子もって行かせるんだからお互い様じゃない?
ちなみに以前子供部屋で子供たちだけ遊ばせていたら、ベッドの上でポップコーンを食べて
おまけにそれをベッドと壁の間にぶちまけ、しかも知らん顔していた子供がいた。
後で見つけて掃除が大変だった…。(掃除機詰まって壊れるところだった)
その子は二度とこないでほしいが、娘は呼ぶ気満々でイヤン。
おやつを出すのって当たり前じゃないよ。
基本は宿題おやつは各家で済ますものだと思う。
うちも遊びに行くときは一応持たせるけど、小さい箱菓子が多い。
グミとかポッキーとか、チョコとか。
そういう程度なら親は干渉せず、子供達だけで食べているみたい。
うちがおやつを出すのは、家の遠い子が遊びにくる時や学校関係の集まる時
もしくは土日とか遊び時間が長い時だけ。
遠くの子は帰宅後急いで出掛けてくるだろうし、学校関係の集まりは(お楽しみ会の練習等)
人数が多くなるし遊んでいるばかりじゃないから。
おやつはその日の気分と買い置きの様子で決めている。
水分だけは必要だろうってことで冷水をポットにいれて置いておく。
一度だけ宿題一緒にやろうと誘ってくれた子もいたけれど(親は仕事)
我が家では却下。遊びは遊び、勉強は勉強で割り切って欲しいから帰宅後やって欲しい。
それと、親が鍵っ子の勉強を我が家に押し付ける気配を感じたし。
放課後頻繁に遊びに来てくれるのはいいとして
宿題済ますところまで期待されちゃ迷惑。無料学童じゃないんだからさ。
そうでなくとも、友だちと一緒に勉強するクセはつけさせたくないしね。
小1だけど明日の用意してちょびっとだけど毎日出ている宿題をやって、
それから子供が友達の家に遊びに行ったら3時半は廻ってる。
もっと午後早く時間なら、おやつもどうしようか考えるけど、
時間的にも夕飯に差し控えるからうちは与えていないんだ。
でもよそのお宅でおやつが出る習慣だったら困るから、
行き先の習慣を聞いて対応してる。おやつを食べる家だったら少量おやつと飲み物を持参させてる。
1回暑い日に、カキ氷をカップごと持って食べながら遊びに来た子がいてビビったり、
うちの子がおやつ中にピンポン来られたりして焦る事もあるけど、
基本的にお互いの家で好きにしていてトラブルはないな。
暗黙の了解でおやつは伺う側が持っていくって感じかな。
迎える側も一応用意しておくけど。
うちのあたりは習い事でそんなにめったに遊ばないからかもしれない。皆5時になったら帰るシステムだ。
>>996 えっ宿題を一緒にしようっていうのはそういう意味じゃないよ。
うちの方は宿題一緒にしようって言う子は良い子、まじめな子。
友達と仲良くなったけど、お互い忙しいし、学校も授業が増えたんであまり遊ぶ時間が取れない。
でも帰宅時間も遅く出来ない。でも一緒にいたい。
と言う場合に一刻も早く帰宅後家を出たいから、一緒に宿題しよう!って誘うんだって。
そういう子は時間があれば家で宿題とおやつを済ませてから、遊びに行くよう親に躾けられていて
黙々と宿題をした後に、大人しく仲良く遊んでちゃんと時間には帰る。
うちは断った事も断られた事もないよ。
近所の図書館のフリースペースにもそういう子達を良く見かける。
地域柄かな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。