幼稚園の役員スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 17:01:01.81 ID:pzVqiGrE
ぶちぎれwww 年齢聞かれたら「気分悪い」って言ってやりゃいいじゃん、めんどくさいなw
953名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 17:08:42.51 ID:aEFNzHCw
赤の他人の年齢を酒の肴にする程な人はいないわw肩のちからぬけば?
954名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 18:01:53.60 ID:38i4mYKr
自分は人の年齢興味ないから訊かないけど
訊かれはするから素直に答えてるんだが
あの人達別に自分と比べたいんじゃなくて
歳が近かったら懐かしい話を共有出来るのが嬉しいっぽいよ。
自分にやましさがあるから卑屈になるんであって
他人が皆腹黒いと思うのはしんどいだけだよ。
955名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 19:10:11.00 ID:kM6VIdhM
女性同士でも歳きくのって失礼だなぁとは思う
ので自分からはきいたこと無い
でも役員同士でなくともきいてくる人はいるわよ
956名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 19:30:43.95 ID:LeZ19SDm
個人情報聞いてくる人は結構いるねぇ…
生まれも育ちもずっと地元って人が大半だから、年齢から始まり
旦那の出身校や馴れ初めまで事細かに聞いてくるよ。
毎月1回は打ち上げと称して役員+αでランチやら飲み会やってて楽しそう。
私は家に病人がいて、気乗りしないから参加した事ないけど、
例年になくチームワークの良い学年らしいので、必要な事なんだろうね。
957名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 21:26:03.76 ID:wVC5CDJT
こちらは高齢だからと特別にするつもりは無いのに
お互いカミングアウトした途端に高齢アピールしてくるママはいるなあ
少し体調悪いと更年期かしら〜とか言われても返す言葉がないよw
まあ他の高齢ママさんはそんなこと言わないから年齢は関係無い話か
958名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:18:45.74 ID:9gnEEkCY
>>957
その人の渾身のギャグか、「そんなことないよ、まだまだ若いじゃーん」待ちの誘い受けか…きっと後者だな。
959名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:51:33.29 ID:71OIjxHM
高齢らしき人に年齢を聞くのはマジ地雷と悟った。
960名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 00:58:04.56 ID:UtqFabCk
私も高齢だけど同世代親が多い園だし特に気にしてないや
でもひとつのグループの人が毎日れ替わりでしつこく年訊いて来たら確かに気分悪いだろうね
もしかしたらだけど来期打診の考慮材料として、妊娠予定があるか知りたかったのかも
まあそれはそれで失礼だけどね
961954:2013/10/21(月) 01:46:18.51 ID:X0U3fIhX
私は30代後半子供一人だけど、上に小中学生のお子さんいらっしゃる方多いから年上多いよ。
だから更年期の走りの話とか聞いても勉強になるし、
自分もPMSキツいから共感覚える面も多いし。
自分でネタにしてるだけでしょ。
誰もが年を取るのに若いだの高齢だのイチイチ気にしてられないわw

地元の更に卒園生の人も多い田舎の私立園だけど
まあやたらプライバシーに踏み込んで来る人は少ないし、
うちの今の役員は楽な関係な方なのかな。
962名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 06:42:40.08 ID:U/SU6TDC
高齢の人はたくさんいるから興味ないけど、
どう見ても二十歳そこそこの若ママには思わず年齢きいちゃう。
まぁ、聞いたところで若いわねー!で終わりなんだけども。
963名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:13:07.27 ID:az8/YZw1
お迎えの時に、どう見ても20歳前後のママがいたので、若ーい!!と思ってたら園児のお姉さんだったw
964名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 15:09:29.87 ID:MFKyInPd
本部役員って大変ですか?
の問い掛けの答えに困ってしまいます。
みなさんはどんな感じで交わしているのでしょうか?
965名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:35:14.17 ID:qss+moB2
バザーの時期は準備や役員会で忙しいけど
それが落ち着けばそうでもないよ〜って答えてる
あまりに大変アピして、やり手がいなくなったら困るからね
966名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:47:42.89 ID:DETg+IS5
>>964
「まあねー、大変だけどねー。」って言った後に
「近くで子供達の楽しむ姿を見られるし面白いよ」
「甥姪が通う幼稚園のことを考えたら楽だからね」
って内容のことを話して、別の話題に話をそらしてる。

基本的に親の出番が少ない園だから、それで済んでるのかも。
967名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 16:36:18.15 ID:alCj00ZJ
>>966
回答ありがとうございます。
行事前後が忙しいだけで、あとはそうでもないよー
が良いね。
あとは別の話を持ちかけて話題を変える
この手でいきます。
968名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 23:10:35.77 ID:CurbJ5hL
役員の一人が察してちゃんの癖に我が強くて困る
自分からは絶対に意見を言わないんだけど
陰で色々操作して自分の思うように周りを動かそうとしてる。
最近はみんなわかってきたから察してあげたりしないし
陰で言われたら「今度の役員会で言った方がいいよ」で
終わらせてるけどそれでもぐちぐち言ってきてうざい。
969名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 03:52:23.47 ID:McIaXMRu
>>960
妊娠予定があるかの探りで年齢をきく人なんて、まず居ないんじゃないの?
単なる世間話じゃない
年齢別のあるある話って盛り上がるし、そうでなくても話の流れできかれることはあるし
970名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 04:00:42.71 ID:McIaXMRu
すみません
年齢の話は随分前の話題だった

これだけ(ry
役員ってやってみると「忙しいアピールをしたいだけ」の人が多くてげんなりする
簡略化しようとしても「楽をしたと思われるから嫌」と反対されたり
絶対に実現不可能な事を毎回話して時間を浪費したりする人が多い
それで集まる回数が多くて大変とか、なんだろうね?あれ
役員同士で「あの人は使える、使えない」とか上司気取りの人もいるし嫌な面を随分みてしまった
971名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 11:46:39.47 ID:ehrwLSEd
>>970

でも実際に出来る人できない人ってぱっきり分かれるよね
すごく目立つように気がついて太鼓もちして出来る人って見えるんだけどあんまり仕事できない人
全然目立たなくて陰に隠れてるけどすごく仕事できる人

前者は来年度も引き続き役員やるって言ってるけど後者はもう今年だけで引き受けないって言ってる
私は前者にも後者にもはいらない烏合の衆
972名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 22:04:02.58 ID:+fP+Uay5
園の有力者に気に入れられ、半ば強制的に引っ張られて本部になった。
その有力者は、会長叩きが酷い。
で、私がそれに乗り気じゃないとわかると他の人に会長のあることないこと吹き込んで賛同した人は仕事ができる人と位置付けてる。
知ったかぶりで、悪口大好き。常に自分が注目されてないと不満。自分がいつも正しい。って感じで、みんなウンザリしてる。
でも私は、彼女の優しい一面とか強がりなところとか理解してるから一緒にいるけど、私がちょっとでも反発すると、手のひらを返したような態度になる。
彼女は私という下部を望んでいるのかな。
園のママ友に、深入りしたらいけないかもしれないけど、残り半年いきなり距離おくとかできない。
973名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:52:34.35 ID:XZv6H7Jn
まぁあんまり仕事できなくてもさ、
真面目に一生懸命取り組んでる人はいいと思うんだ。
むしろ向いてないのに引き受けてくれて偉いと思ってる。
974名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:14:37.61 ID:23PKGNsd
>>970
会長のいないところで悪口って最低ですね。
本来会長がいて本部が成り立つのに。
ウンザリしているならちゃんと会長のサポートをしてあげて下さい。
975名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:15:57.03 ID:23PKGNsd
>>974
ごめん、972さんの返信でした。
976名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:22:01.98 ID:0F9aC+3N
>973
でも正直、パソコンできない、ワードもエクセルも何ソレ、文章書かせれば支離滅裂、
トークもとりまとめも上手くできないみたいな人は、何で役員引き受けたのって思う。
周りがフォローするのが大変なんだよ。
977名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 16:00:35.74 ID:lIyGb1Vd
>>976
いるいる。
まさにそのフォローで弱ってる。
携帯メールも句読点も改行もなくて、すごくわかりにくい。
978名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 21:44:20.55 ID:S6td4saY
ちょっと耳が痛いわ…
やりたくなかったけど、少人数園で未就園児のいない私はやらざるを得なかった。
元々対人スキルもないうえに、ずっと自宅で一人でできる専門職だったし、社会性にも自信ない。
なんとか自分のできること見つけて頑張ってるつもりだけどさ、
こういう場では使えない人間で申し訳ないなーといつも思ってる。
979名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 23:38:35.85 ID:ETmsYzI/
>>976
うちの会長がそのまんまorz
980名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 23:48:38.82 ID:LQ8aGwi9
ウチは私以外の役員が有能過ぎて肩身が狭い…
来年は年長・年少になる子供がいるからやってみたけど、
あまりに役立たず過ぎて虚しい。
981名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 09:54:00.59 ID:DMKs/2td
仕方ないじゃん。
そう言う人は立候補じゃなくてほぼ強制的に押し付けられたんでしょ?
私もだけど。
多分役立たずって思われてるけど、
役には就かないようにしてもらって下っ端でなるべく無駄口叩かずに頑張るしかないもん。

適性無視してくじなんかで役決められたらどうしようもないよね。
くじって平等なようで違うんだよな…
982名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 09:56:26.13 ID:DMKs/2td
ごめん、>>980さんは立候補したのか。
983982:2013/10/29(火) 09:59:35.62 ID:DMKs/2td
途中で送信してしまった…
>>978だけ読んで>>981書いたので失礼しました。
984名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 10:12:21.79 ID:jAyzzX04
くじびきでもじゃんけんでも、引き受けたからにはできることはやってほしいけどなあ。
何の話しても『はあ…』『すいません、なにもかもお任せしてしてしまって…』って答えられてしまうとみてるだけかよ!って正直ムッとしてしまう。
向き不向きのあることだから仕方がないけどね。
985名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 11:31:28.86 ID:qnECwr9a
うちの会長は「私しかいない」と立候補w
園はその相方さんに会長になって欲しかったと有名。

なぜそこまで自身満々なの?
バザーでも裁縫ひとつできないのに
986名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 13:08:56.92 ID:p4Gv6ZrO
立候補してくれるだけで偉いと思ってしまった
周りの人にはいろいろ苦労もあるんだろうけど
自分は絶対にやりたくないもの…>会長
987名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 13:55:08.30 ID:9W3uMp4+
うちの幼稚園会長職は男性で式の挨拶とかだけの形式的な役職
その下に副会長会計などがそれぞれ複数いるので、ママでトップという地位は無い
メインは年中ママでやると決まってるので実質仕切るのは年中役員なんだけど
表に出る仕事はやらなくていいから結構気楽
988名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 16:29:02.38 ID:cBytkVo8
表に出さない癖に裏であの人が良かったとか言う人は糞人間だと思うわ
989名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 21:42:50.31 ID:O/YmGr6w
来年度の役員に立候補してきた人がトラブルメーカで有名なママだった。
彼女以外立候補はない...
どうやって穏便に断ろうかと、数日間会議で話し合っているけど回避策が見つからない。
990名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 21:44:51.77 ID:O/YmGr6w
上げちまってごめんなさい
991名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 08:24:50.36 ID:jI3q+cAx
>>989
その人にやってもらえばいいのではないですか?
989はもう任期終わりでしょ?
バトンタッチしたら関係なくなるし
992名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 08:37:50.43 ID:QIEC0Ti/
もう次期役員募集してるとこあるんだね
うちは3学期にやります
毎年立候補はほとんどいないから、決まるまで大変よ…
993名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 09:31:08.39 ID:O5Ruz3BV
>>989
その人にやらせてあげたらどう?
トラブルってどういうこと?
行事にちゃんと参加したり、園のルールを守っていれば、文句ばかり言っている人がなる方が良いと思うけど。
それか本部の活動を通じて、その人の性格を変えられるチャンスだと前向きに考えてみる。
幼稚園の改革だって必要だよ。
994名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 09:58:53.51 ID:xkM+rM/g
起こらないかもしれないトラブルを数えるより、役員のなり手を確保する方が優先事項じゃないかな。
995名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:31:13.75 ID:W9XbqGLl
立候補に文句を言うなら、自分も立候補すりゃいいだけでは?
996名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 22:35:46.61 ID:GCHZg/CM
でも、現役員全員が拒否るってそうとうじゃない?

役員やってるんだから、自分の子供は主役、バザーの物は俺のもの。
気に入らないママには連絡もいれない。むしろ積極的にハブる。
みたいなトラブルママンだったらさすがに躊躇するわw
997名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 23:12:20.63 ID:G52Xeesx
躊躇したって現役からの指名制度じゃない限り断れないんじゃない?
あの人が嫌だからこの人で・・でも自分達はこれでサヨナラ〜だと
新役員たちがトラブルに巻き込まれて大変な思いをしそう
今の現役役員が残って新役員をフォローするつもりなら断るのもアリだろうけどね

現役員が残る気がないなら新役員や他のママ達にお任せするのが1番だと思うわ
それで新役員が苦労しようが、それは本人たちのせいでもあるんだしさ
998898:2013/10/31(木) 00:07:05.78 ID:pHFFnBG0
>>996のトラブル内容全部当て嵌ってるorz
通常だったら万歳しながら自薦した人に感謝しまくるところなんですけどね。
現行役員は全員卒園で退くので、来期のフォローはできないんです。
立候補者のトラブルメーカーさんは、推薦役職記入欄に「会長」で自薦せてるので、
全力で回避策を模索してるんです。
本当に、どうしていいやら....。
999名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 00:24:01.63 ID:IQyvnxix
だからもう任せればいいじゃない
あなた達がお断りしたせいで新役員が恨まれたら責任取れるの?
例えば現役役員の反対があれば立候補は無効とかの規約がある?
最後までフォローが出来る人以外はもう見守るしかないと思うわ
もしくは幼稚園側から推薦者をだしてもらうとかさ
1000名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 00:32:31.81 ID:IQyvnxix
次スレ

幼稚園の役員スレ2回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383147119/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。