ε貧乏*育児ε28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

スレ立ては>>980さんがお願いします

前スレ
ε貧乏*育児ε27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333175458/
2名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:56:23.09 ID:f6Qjb530
>>1
おつです。ありがとー。
3名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:14:48.46 ID:AX2zC2kF
>>1
おつ。
暑すぎてエアコンが欠かせなくなったね。
電気代が怖い。
4名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 03:07:54.86 ID:NgZqhzfG
>>3
実際言うほど電気代って高くなくない?
小さな子供がいるので外出時以外は寝る時もずっとつけっぱなしだけど
月1万もいかない。倍くらいになるけど月1万せずに
幸せで快適な生活を買ってるんだ、と割り切ってるよ。
5名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 03:16:05.92 ID:6ImJNVLG
電気代が2万台に乗ると寂しくなってくる
6名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 07:37:12.57 ID:JIw2wQOr
エアコンは長時間つけっぱなしのほうがお安いよ
起動時に最も電力つかうから、切ったりつけたりはしないほうがいい

7名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 08:07:21.42 ID:bwV1aTBU
仕事始めて日中家にいないから電気代安くなったはず。トイレも行かないから水道代もきっと減って…たら嬉しいな。
8名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 09:01:37.26 ID:zU7ubu0H
エアコンは夕食食べる時30分位しかつけない。昨日本当暑かった…寝るときは扇風機に保冷剤を額に乗せて寝てる。
電気代毎月3000円位だから、一万になっても快適な方とは言えない。昨日は昼間図書館に行った。
9名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:21:38.76 ID:Pypfxni4
エアコンないけれど電気代は常に一万前後だ。高杉orz
10名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:47:08.50 ID:hX7u5fEx
普段7000円、エアコン24時間バンバン使うと15000円くらいになる。
でも子供のあせもも嫌だし必要経費と思ってる。
近くに図書館が欲しいなあ…今は無理だけど
再来年くらいになればおとなしく絵本読んだり勉強したりできるかな。
自分もそれを見守りながら涼しく読書とかしたーい
11名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 12:44:01.26 ID:zU7ubu0H
皆さんエアコンつけるんですね。お昼は必ず冷たい素麺、冷し中華などにして扇風機ですよ。
明日は、隣の県のプールに行く事にした。旦那が有給休暇なので。とてもじゃないが海水浴出来るような状態じゃないし
近くの野外プールは津波でないしで仕方なく。幼稚園夏休みだし夏だから泳げないの可哀相だし…
12名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 12:58:48.93 ID:2IZ1dqN9
小さい子がいたらエアコンもしかたないよ。
13名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 13:16:49.70 ID:cccRFXPT
エアコンの使用は地域によるよね。
うちは最寄りの観測所で38度、でも実際に測ると42度だからエアコンないと死ぬ。
夜も30度を切ることはまずない。
昼でも夜でもエアコン消したら扇風機からは熱風しかこない。
寝苦しくて睡眠不足になったり、熱中症になって医療費が嵩むくらいならエアコンつける。
14名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 14:31:03.31 ID:HpQMiYFe
うちもエアコンは付ける。
普段は月7000円弱(給湯が電気)で真夏だと15000円弱かな。
旦那が夜勤ありの職なので日中2台稼働する事もしばしば。

買い物のついでに涼みに・・・とかすると、余計な買い物する自信があるから
家でエアコンとDVDをつけて大人しくしているのが、一番お金かからない気がする。

夜寝る時も子供達がピッタリくっついてくるから、エアコン無しだとたぶん寝不足になる。
あ、子供は寝たら転がって離れてくんだけどねw
15名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 18:49:11.97 ID:UlFnxIfA
うちはあせもができた…
ので、エアコン使用しています。

一昨年くらいに、エアコンのききが悪くて(日当たり良すぎ)いろいろ調べたら
うちの場合は電気代は除湿<冷房だった。
さらに室外機の下に水をはったブラケースを置いてる。それで多少ききが改善されたような気もする。
16名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 19:26:38.75 ID:jC+YzIDW
エアコンない…

札幌
173:2012/07/29(日) 19:57:54.02 ID:J2S8UT4G
>>4
羨ましい限りだ。
何が違うんだろう。
うちは熊谷と館林の間にある地域なのでエアコン必須なのは言うまでもなく。
去年の夏は電気代15,000円くらいは行った。
18名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 20:45:29.56 ID:z5QJ/lTP
エアコンが古いと電気代もすごくなる
だから>>4のは省エネエアコンじゃない?
我が家もエアコン必須
猫もいるし、ちびっこもいるし
エアコンは我慢しない
なによりイライラしなくなるので
19名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:36:20.69 ID:zU7ubu0H
皆さん偉い…うち我慢し過ぎ?w今日はくそ暑いのに夕食シチューにしたので、エアコンつけたー快適。
子供から結婚するまでエアコンない生活だからか、特別な物っていう感じ。
20名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 09:11:27.45 ID:X4GZlPj3
引っ越したアパートにエアコンがついてる。家にエアコンがある生活なんて初めてで
電気代のこととか掃除のこととかよくわからなくてエアコン使うに使えない
大家さんがエアコンは二年前のものだと言ってたけど電気代どんなもんだろ
隣の人のタバコの煙が入ってくるから
心情的にはエアコンつけたいけどなんかなー電気代がなー
21名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 09:20:07.01 ID:BW3DEoNJ
私も子もあせもが出来るし、暑いの苦手だからエアコンは我慢しない。
車があればドライブがてら車に避難、ショッピングセンターに避難、で気分転換も出来て一石二鳥なのになぁとか思ってたけど
車の維持費、ガソリン代、出掛けたらちょこちょこ使いそうな飲食代>エアコンの電気代、数年に1度のクリーニング代
だと気付いたから好きなだけ使うことにした。
子が産まれてからずっとべったりで保育料も払った事ないし、これぐらい良いか、と思って。
223:2012/07/30(月) 09:31:42.88 ID:4rCJxc2N
>>20
使わなくてもエアコンの掃除は必要だよ。
23丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/07/30(月) 10:05:41.07 ID:zT+o8thT
24名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:38:50.22 ID:inkjqvoA
車でもエアコンつけない我が家。夏は暑いから自然にまかせて。昼は冷やしたそうめん、すいか
玄関に打ち水して、簾をかけて、アパートの階段には大家がゴーヤカーテン作ってる。
25名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:43:34.08 ID:DYEdwMYN
うわあさすがにエアコン無しとか熱中症でいつか死にそう
26名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:54:24.58 ID:AyjwJDx3
>>24の生活って北海道の北とか東なのか?
うちはぎりぎりでそれ可能だけど辛いぜ
27名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 11:51:34.05 ID:kpHcqSaA
>>24
親はよくても子が可哀想…
28名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:08:38.49 ID:OHuk97BB
九州だけど、このくそ暑い中近所にエアコン一切つけない家庭がある。
寝るときはアイスノンを首に巻き付けたり氷を袋に入れて床にばらまいたりすると言っていた。
「子供は暑いからエアコン入れてって言うんだけど、電気代もったいないじゃない?毎月5000円までって決めてるの」だって。子供は汗疹がひどいらしいし、虐待と同じだわ。
軽く、子供が可哀想的な事を言ったら「でも昔の人はエアコンなくて過ごしてたんだし」とか。
今と昔を一緒にされてもね…。こんな親の元に生まれた子が可哀想。
29名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 12:29:12.48 ID:CKUVBBOr
大人になってから私があせも出るようになった
首、ひじ、ひざがあせもで赤いw

だから弱冷房と扇風機使ってる

冬の寒さは着込んで我慢できるけど、夏はだめだ
30名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 14:04:05.30 ID:deggltoN
燃費が悪いのは、車の窓を開ける事による空気抵抗>エアコンをつける
だそうだよ
31名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 17:43:55.46 ID:5GSCCb+e
昔の夏の気温と今の気温じゃ全然違うのになぁ
エアコンはつけてあげようよ
32名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 18:34:08.34 ID:XXMdUsOI
日本一暑い市の隣りに住んでるんだけど、おとつい旦那がこども連れて出かけたから自分一人の為にエアコンつけるのが勿体なくて 扇風機と冷たいお茶だけで過ごしてたら 夜体が火照って頭が痛くて散々だった。たまに塩も入れたの飲んだりして気をつけてたんだけど・・
自分30歳(女体格よし)でも危険なんだから、子供にはエアコン代を健康を買うお金だと思ってつけてあげて・・
33名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 18:42:58.58 ID:7fXNpDlD
343:2012/07/30(月) 19:21:40.64 ID:4rCJxc2N
猛暑日の日数は増えてるんだぜ。
35名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 19:22:36.67 ID:4rCJxc2N
ずっと3残したままだった。
失礼。
36名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 20:02:38.57 ID:5GSCCb+e
>>33
確実に変わってるw
よく見ようよwww
37名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 22:53:22.73 ID:aUvCoJon
セメントやアスファルトも増えたし、照り返しとかの体感気温はもっと高いよね
38名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 22:55:32.92 ID:VpVvuMca
自分が子どもの頃は30度いったら大騒ぎで、エアコンの適切設定温度が25度だったような。
39名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 02:55:49.20 ID:0D+hhKLU
>>16
同じく札幌市民
貧乏仲間が近くにいて嬉しい
40名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:31:35.70 ID:UG7/0S2s
>>38
うちも24度とか寒いぐらいの設定温度で、そしてエアコン三台24時間フル稼働だった。

支援センターへクールシェアしに行きたいけど、そこまでの暑さとの戦いがしんどい。どうせ二時間くらいしかいないしなぁ〜と思って結局クーラー稼働させて引きこもり
41名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:58:09.06 ID:TeIKtwIV
>>40
うちも引きこもりだよ〜
連れて行くとご飯の時間ギリギリまで帰りたがらないから惣菜とか買う羽目になって食事が割高になるし
往復の労力(車でも自転車でも)も考えると損な気がしちゃうんだよね
うちは金額が見えるエアコン使ってるんだけど1日中使って100円いかない位みたい
42名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:42:59.18 ID:7CGj6+J0
ここ数年、夏は節約と、子供に田舎暮らしを体験させるために実家に避難してる。
幼稚園が夏休みになったら一ヶ月半ほぼ実家(山奥のど田舎)。旦那も自分の実家で寝泊まり。
親に甘えてしまってるけど、孫と過ごせて嬉しいらしいし、子供も普段体験できない自然を満喫できて楽しいみたい。
何より食費や電気代を節約できていい。
43名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 15:20:31.03 ID:HtHXYZu0
>>42
きっと旦那は彼女の所に入り浸っているはずw
44名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 16:01:32.56 ID:UG7/0S2s
>>41
金額が見えるエアコンウラヤマシス
1日つけてても100円弱か、そんなもんなんだ〜
ちょっと安心したwありがとう!

45名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 17:37:48.28 ID:Ggs8CLHT
>>42 うらやましい。実家の母には疲れるし、習い事あるので3泊までと言われてる。
でも八月に帰るの楽しみ。自然の中で遊ばせたいよね。

>>43 旦那さんも実家で寝泊まりしてるって書いてあるよ。彼女さんいるのかしら?
46名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 17:41:23.42 ID:7CGj6+J0
>>43
それはないwマザコンで実家大好きエネ夫だから。
トメも大好きな息子タンが帰ってきて嬉しいらしく、しょっちゅう近況報告してくるw
基本ダラだから、毎日の旦那の弁当や炊事洗濯をトメに丸なげできて楽だし節約にもなるし、子のお世話は両親が喜んでしてくれるし夏休み万歳。
過干渉でウザイトメだったけど、利用できる事は利用しようと開き直ったわ。
47名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 17:50:12.18 ID:Ggs8CLHT
つーか楽し過ぎwうらやましいぜ!夏は暑いから食事作るのと、子供夏休みでうちいるから大変だわー
48名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:43:18.29 ID:YDjtUv4m
>>42
もし家賃払ってるとしたら、家を空けてる分の家賃がもったいないね。
49名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 19:48:35.73 ID:2JuAE+SF
それはしょうがないんじゃ。
50名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 20:05:02.58 ID:n6bzGPao
そこまでケチると別居しかないじゃんw
51名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 07:10:03.98 ID:Sc+2hMQF
夏休みだけって書いてあるじゃん?
旦那と離れられてちょっと羨ましい。貧乏なのに、食事に煩いし腹立つんだよね。
うち男児ふたりだから、田舎で虫取とか野性的に過ごさせてみたいなー。
52名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:01:50.10 ID:xnCz2UYX
SCにいくと涼しいけどなんかかんや食べる&買ってしまうから
本の虫ばかりの我が家は週3で図書館にいってるよー。
午前中はそこまで暑くないので扇風機でしのいで、お昼ご飯食べてから水筒と飴もって図書館へ。
夕方まで、じっくり好きな本を堪能してから帰ってシャワー&冷房ってパターンが多い。
53名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 18:35:41.77 ID:ES+Apvvg
子供が夏休み中、家で留守番してる
この天気だから毎日エアコンとテレビ三昧。
去年は児童館行ってくれてたから
今年はガツンと電気代上がるんだろうなぁ・・・
54名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:34:50.56 ID:uNNNPnI1
夫が転職したいといい出した。
不安だ…。
55名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 13:33:43.58 ID:Gg7awAjY
6時間、レジと品出しのパートで、水筒500mlじゃ足りない。750mlか1Lの水筒買おうか悩む
56名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 16:52:35.44 ID:1KzXcOJb
自分は二つ持ってる。
冬になると小さいの一つで十分だし。
57名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:20:08.38 ID:AiDuXQuK
家族4人分の水筒を洗うのに嫌気がさしたから、ペットボトルにお茶入れて凍らせて持って行ってる。
冷房なしの職場なので、こないだ残業した日はお茶やら何やら買い足して2L飲み干した。
58名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 07:24:25.80 ID:Xy1rCdD2
水筒のほうが洗いやすくない?
ペットボトルは使い捨てかな
うちも毎日水筒6本洗ってるw
59名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 10:49:03.12 ID:rro1DoAh
ペットボトルの方が軽くていいけど、何回も使いまわし出来ないから捨てる。そうなるとペットボトルの為に買わないし
水筒になる。会社はお茶あるからいいけど、出掛ける時に600の二本か一本持つ。お祭り行く時とかも持つと節約になりますね。
60名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:04:23.18 ID:ofv4lip6
水筒の話ありがとう

金銭的に水筒+ペットボトルが良さげw
ペットボトルは凍らせて行くか、店の在庫保管の冷蔵庫に入れてもらおうかな(そうしてる人もいるみたい)

ボーナス消えて、旦那の会社の存続が危うくてお金の事でピリピリしてしまう。
お金さえあれば幸せかっていうと、そうじゃ無いんだろうけどさー
61名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 12:06:54.36 ID:ofv4lip6
今日知ったんだけど、旦那が毎日500mlボトルの飲み物買ってたw
月25日仕事に行ってるから、3000円か…

小遣い少ないから、これくらいケチ言わないでおこうか、麦茶持って行って!と言うか悩むw
62名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:02:02.78 ID:Jv6lHTUR
麦茶作ろうか?と聞いてみたら?
小遣いで買ってくれてるなら好きなもの選ぶのを楽しみにしているのかもね。
63名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:51:01.07 ID:hGNMyt0k
>>61
自分の小遣いで買ってるなら好きにさせたら?
64名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 20:03:03.39 ID:oTyoWD/q
学校が始まったら上の子もペットボトル持ってくから、全部で6本のペットボトルの冷凍お茶。
下の子は水筒にお茶を入れてく。
旦那はお茶以外に水筒にコーヒーを入れて持って行って、小遣いからジュース2本前後買う。
ペットボトルは1〜2週間で買い換える。
不経済だけど衛生面が気になる訳ではなく、お茶を沸かすのが追いつかない。
65名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:58:26.78 ID:Jlp66AjQ
>>64
5リットル用のやかん、おすすめだよ。
これ買ってから、お茶が足りなくなって買いに行くことはなくなったし
1日に沸かすお茶の回数も減って楽になった。
66名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:12:07.31 ID:IARUttLf
うち水出ししかしない。
ガス代ケチってそこにたどり着いた。
67名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:28:15.68 ID:IiDcU2SU
うちも水出しだ
沸かしてお茶作るって
沸かす作業と冷ましてから冷やす作業がいるし時間がかかりすぎ
68名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:33:19.43 ID:SDzUUX7t
寝る前と、朝出かける前に沸かして作ってる。
69名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:59:27.99 ID:OZJnGisq
うちは伊藤園の香り薫る麦茶、特売だと56パックで128円だし。なんで一応一流メーカーなのに
こんな安いんだろ?
70名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:29:29.32 ID:S3CozaHM
国産大麦じゃないからだと思ってた。
どこ産か書いてなくない?
アメリカ、オーストラリア、中国あたりかな。
国産だったら、国産が売りになるから絶対に国産ってアピールするはず。
71名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:28:54.81 ID:oq7U6gbU
うちの夫は500ミリリットルのペットボトル、1日3本くらい買うらしい\(^o^)/
水筒は嫌がる。2リットルのペットボトル持たせようとしてもダメ。

お小遣いは渡してなくて(夫が副業で自分で稼いでる)、自分でやりくりしてるからいいのかもしれないけど。
私は勤め先に毎日水筒持っていってるからモヤモヤするわ。

男って節約できない生き物なの?
クーラーは20度にしたがる、水は出しっぱなし、コンビニでいろいろ買うし…
根本的なところが違うから言っても理解できないらしいな
72280:2012/08/10(金) 10:07:04.29 ID:p4VNksOV
>>70
カナダと日本のブレンドのようである
73名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:12:18.51 ID:dtQcTVNc
うちの夫は最近2リットルのペットボトルを持っていく。
2.6リットルの水筒とスポーツ飲料の粉があるんだからそれ持っていけばいいのに。

全然関係ない話なんだけど、さっき7ヶ月検診の予約してから市の検診がその1週間後にあることに気がついた。
病院の検診自費5000円なのに馬鹿だ自分…
74名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:21:21.98 ID:mSSX9cog
つキャンセル
75名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:44:03.59 ID:dtQcTVNc
>>74
ありがとう。さっきキャンセルしてきた。
なんでキャンセルすることが頭に浮かばなかったんだろ…orz
気持ちを切り替える為に夫の水筒洗っておこう…
76名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 10:49:43.46 ID:hk5wt8DL
>>71
水筒はどんなに綺麗に洗ったつもりでも汚いからね
お腹弱い人はすぐお腹こわすよ
77名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:31:40.72 ID:DGQbH8vC
漂白剤で殺菌すれば問題ないよ
哺乳瓶を殺菌するミルトンと同じ効果がある
78名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:11:14.25 ID:WdPN9qSi
そうそう、ミルトンとハイターって成分全く一緒だよね。
なのに値段の差…
何が違うんだろう。
食品に使える重曹と使えない重曹くらいの差?
79名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:44:11.03 ID:WJ1WjTRL
子供への貯蓄は子供手当てとは別に毎月何万くらいしてますか?
80名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:50:50.95 ID:iHFTYaZz
飲食店で働くようになってから、キッチン用品はなんでも漂白するようになったわw
以前はゴシゴシ洗う為にいろいろキッチングッズ買ったりしてた。
子供用のグッズとか水筒のパーツとか洗いにくいよね。

>>79
年収別スレがあるのでそちらで聞いたほうが参考になると思います。
ここは「(あるない関わらず)お金ないわ〜」と言う場だと思います。
81名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:38:17.59 ID:/8DerdNs
うちは子供一人につき15000円だ
来年から子ども手当5000円しかもらえなくなるのがきつい。
なんだかんだいって厳しいわ。
82名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:17:44.24 ID:MoIftb1b
お小遣い稼ぎに!

「隣のアパートの住人、不法滞在・不法就労の外国人かな?」「コンビニ店員、在籍してるだけの不登校大学生、あやしいな」と思ったら通報しよう!
御近所から不法滞在者を無くしましょう!

入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi−moj.go.jp/zyouhou/index.html
(全角文字を↑、半角文字にして下さい)
写メ付通報、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」
電話での通報は「03 5796 7256」
毎日午前9時から午後5時まで。
報償金一人5万円!
83名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 06:06:28.14 ID:Xbi44n8W
>>81
子供が何人いるかわからないけど
児童手当とは別に一人につき15000円かー、偉い!
うちは子供が小さいうちはほぼお金かからなかったから月に二万貯蓄してたけど
今は月に1万しかできてないわorz
ちなみに学資は入ってないしやっぱり足りないかな?不安すぎる…
84名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:56:45.66 ID:zDhzo+e+
私が働いても服一枚買えない…幼稚園の送り迎えで他のママ達お洒落な服装で羨ましい。
私は夏休み前と同じ服しかない。稼いだお金は保育科と生活のたしに消えていく。シャンプーも198円の特売品。
実家に帰った時使ったノンシリコンシャンプー使ってみたい。
85名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:12:12.14 ID:bsk03QFu
うちもオークションかリサイクルだよ
86名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:17:06.70 ID:zDhzo+e+
私もだよ。今年の夏はリサイクルショップで250円のワンピースばかり着てた。
全部子供に消えていく…靴もまた小さくなったから明日買わないとな。税金も払ったし、給食代も来た。
来月は少しでも楽になるように今月頑張らねば。
87名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:56:32.33 ID:XCy4IMT2
うちなんて、超特売の98円シャンプーとリンスだ orz
消費税10%になったらどうしよう。
今から怖くてしょうがないよ。
88名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 04:02:32.96 ID:4YmaYBv1
>>84
日本語が変だよ。
89名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 04:10:06.83 ID:HTuaGHtb
>>87
1000円かったら100円・・・?ハァ!?まじふざけんなだね。
税金で87の買ってるシャンプーが買えるじゃん!
90名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:37:59.81 ID:dLlCt8Rg
>>89
87に怒っても仕方ないんだがw

とりあえずこども手当の2万6千円欲しさに
民主に投票した人は反省して今後の事をよく考えてくれますように
91名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:15:34.70 ID:1KKgN1jY
こないだ民主に入れた馬鹿は
こんどは維新に入れるんだろうね〜
92名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:34:19.09 ID:9h9u1yvV
うちの自治体金あるから維新には入れない。
痛み分けなんてごめんだわ。
あの狂気の沙汰が全国区になったらほんとただじゃ済まないと思う。
うち決して年収は悪い方ではないけど税金がっぽり取られる割に
補助だの児童手当だのはほぼ自治体の恩恵受けてないから
ほんと自民がまだマシだったよ。
93名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:54:24.46 ID:9FKwpa5q
貧乏の定義ってなに?
94名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 05:13:41.97 ID:JrT3GZrz
毎月の貯金ができない、貯金額が少なくて何かあった時に不安な状態

今のわが家です…。貯金できたり、できない月がある
95名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 06:43:04.06 ID:VfcTP8Zh
>>93 買いたい物も買えず、食べ物も質素でいつもぼろい服来てボロアパートに住んで人に貧乏だと見下されている人。
私自身。
96名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:14:01.97 ID:uNc/aZk5
>>93
ここのスレはいろんな貧乏さんがいるよね。
少なくともうちは>>92とは違って、収入が少ない方の貧乏だよw
97名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:14:58.65 ID:uNc/aZk5
書き忘れた。
>>92はきっと支出の多いタイプの貧乏さんなんだよ。
98名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:45:57.62 ID:gNXPvNd2
児童手当に制限かかってる年収700万ちょっとあると5000円ってやつ?
700万以上あって貧乏か。
感覚が違いすぎる。
99名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:43:28.86 ID:1055K8Hv
私自身が結婚前手取り25〜30稼いでた。学生のバイトの時でさえ15〜20だった。
旦那の給料は出会った時15で、は?バイト?正社員?え?ってなった。
地方と東京の差を実感した。
そんな旦那は今は手取り21。私の貯金切り崩しながら生活してるのに養ってやってると言われると低所得者が言うセリフかとイライラする。
はぁ、お金がないって精神的に悪いのね・・・
100名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:54:01.38 ID:VfcTP8Zh
旦那の給料が低いと、私が働かなきゃならないんだけど、馬鹿だし暗いしで面接落ち続けて
派遣で働いてるけど、とろいし、馬鹿だしで怒られる事が多い…でも独身時代とは違って必死になるもんだね、後がないから。
101名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:34:34.54 ID:7e9R4q39
>>100
私もトロいし暗い。
近所のスーパーやコンビニとか落ちたよ…。
今は経理の仕事してるけど、正直、辞めて工場でラインの仕事とか静かにしたい。
でも生活くるしいから辞めれないや。
貧乏しんどい。
102 :2012/08/31(金) 17:48:44.58 ID:pz1BZFdo
>>99
じゃあまたあんた手取り25万稼いでくりゃいいじゃん。なにその他力本願w
103名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 17:58:57.90 ID:VfcTP8Zh
>>101 派遣からチラシ配りやホテルや工場のラインとか入ったけど、人と接するの苦手だからライン作業は
向いてたかも。何か自分が稼がないと生活が危ういって苦しいよね。働いたお金も生活のたしで消えるし。
実家は裕福だから貧乏ってこんな大変だと思わなかった。能無しだしね、ホントに。
104名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:51:13.64 ID:JtwXofLh
工場のラインみたいに、流れ作業の職場でパートしてるけど、トロくても
頑張り続ければその姿勢と、少しずつの進歩を見てくれる人がいるかもしれないよ。

私もトロくて、ベテランのおばちゃん達に色々言われて(きっと悪意はない・・・はず)
凹む事も多いけど、ちょっと褒めてくれたりもするから頑張ろうと思える。
まぁ家計簿を付ける度に、絶対辞められないと切実に思うんだけどw
105名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:12:43.64 ID:1055K8Hv
>>102
旦那が女は家にいろという人間なので家にいるだけですよー
働けるものなら働きたいっつの。
こっちの貯金切り崩しながら生活してるのに他力本願とか言われましても。
旦那みたいな単細胞な人間って多いのね。
106名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:51:59.35 ID:gNXPvNd2
働かないでもやっていけるけど
貯金が出来ん
107名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:53:01.99 ID:JrT3GZrz
地方で15って普通なの?ボーナスが多いとか?
でもその人を選んだのは自分だしね。

うちは東京勤務で30ボ無し、業界的には良い方だから仕方ない
うちはまだパートできるから何とか。

108名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:13:55.69 ID:++qB1j7s
>>105
別れれば?
109名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:30:15.11 ID:7pasleF+
>>105
一言余計。
だったら離婚して東京に帰って一人で30万稼ぐ生活に戻ればいいじゃない。
110 :2012/08/31(金) 21:40:37.83 ID:pz1BZFdo
>>105
あはは、ただの怠け者じゃん。そんなつまらん男と結婚した自分が一番悪いよね。
で、その関白あほ旦那をこっそりネットでこき下ろしながら結局甘えて金もないのに専業やってんでしょ?
そうやって自分の人生に言い訳しながら全部他人のせいにして生きていくのは楽なんでしょうね。


文句あるならグダグダ言ってないで働けよ。
111名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:54:51.97 ID:PvuFGhkF
貧乏人の罵り合いは見苦しい
112名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:56:42.92 ID:2UbFeS6X
釣りじゃないの?
旦那は稼ぎ悪い!でも亭主関白で女は家にいろ!って古い頭持ち。
ホントは月30万でもかせげるのに、仕方なく家にいるアテクシ。

寒すぎる。人様の旦那ながら可哀想すぎる。
113名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:19:56.53 ID:eehMeOJE
うちも地方在住で、旦那が地元の会社に就職した。
高卒の基本給が16万、大卒で18万な零細企業・・・。
入社当時、年1回昇給、ボーナスはほぼ月給と同額って話だったらしいけど
昇給もボーナスも旦那の会社から失踪したらしい。

まぁ昔いくら稼いでいても、同じ額を稼げるとは限らないし
子供がいれば保育園だ何だとかかるし、職場も限られるわー。
地方だと尚更。

>105
手取り15万、地方在住、専業主婦希望。
全部わかっていて結婚しちゃったんだから仕方がないよ。
「養ってやってる」って言われる位なんだから、自分の独身時代の貯金に
手をつけないで、旦那の給料だけでヤリクリして、旦那の考えの甘さも
変えないと長く続かないよー。
114名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:51:29.36 ID:Tk08UIyK
でもよくそんなこと言えるよね、旦那さん。
普通に恥ずかしくないのかな?
うちも今は専業だけど、安月給ギャグになってるから憎めないよ。
勉強だけは出来るタイプでプライド高いとか?
115名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:02:13.74 ID:wBUE1c2D
>>105
そういう相手を選んだのあなたでしょ?
それに貯金切り崩してイライラして、
旦那さんの収入が少なくて相手を思いやれないなら
私なら働く。
貧乏でも心まで貧しくなりたくない。
116名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 06:57:54.65 ID:ngzR074b
>>105
自分に都合のいいところだけ旦那の言いなりなんだねw
手取りが少ないのに説得もできないのか
117名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:18:53.28 ID:nhGJ55Yf
就職試験に失敗してフリーターだったから、手取り20万の旦那でも正社員スゲーと感動して結婚した私が通りますよ
118名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:27:43.41 ID:BBNb9NdX
ウチの旦那も、若い頃は働く意欲なく…やっと派遣から入って格上げ試験みたいなのを頑張って正社員になった。
手取り21〜23あたりで、時々はお金なーい!とか思うけど、頑張ってきたしなぁ…と思い直すようにしている。

ただ、いつかは私もフルタイムで働くものだと思っているのがツライ…。
今の9時3時のパートで、家事育児を大半してるだけで精一杯だよー。
119名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:03:45.42 ID:8M4ryEr3
子供に手がかからなくなってからが理想だよね。家事分担のフルタイム。
120名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:08:04.77 ID:0oeH9IjP
>>104 ありがとう。今日もライン作業来てるけど、流れが早いから必死wとにかくトロいなりにも一生懸命ついて行くしか
ないって感じですね。でも忙しいとあっという間なのが救い。ズボラだから家計簿半年くらいほったらかしだ。
121sage:2012/09/01(土) 13:15:50.64 ID:7ByOfDbA
給料18万で毎月少し貯金切り崩しながら生活してるのに、半年ごととはいえ4600円ちょっとのカットに行く旦那にイライラしてしまう。
小遣いからだすなら好きにしてくれってかんじだけど家計から。
もう少し安いとこ変えられない?って伝えたら、独身の時からずっと行ってる所だし半年に一回なんだからいいじゃん、そんなことでイチイチぐちぐち言わなくても・・・って拗ねられる。

営業職だしさっぱりさせないとだめだから必要経費なんだろうけど、短髪にするだけに4600円が無駄に思えて仕方ない。むしろ二千円とかで三ヶ月に一度カットいってくれた方が見た目もいいしイライラしないのにな。
私は我慢してたまに安いとこさがさてカットしたりセルフで髪染めてるのに、って気持ちがあるからイライラするんだろうな。

もっと真剣に家計考えてほしい。毎月貯金くずす生活が本当にストレス。

どうせ資格もないしパートでてもたいして稼げないし激務で旦那の家事分担も期待できないから二歳まではせめて子と一緒にいたいと思ってたけどもっと早くでるべきなんだろうな。
貧乏つらい。頑張ろう。

長文愚痴ごめんなさい。
122名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:22:18.34 ID:7ByOfDbA
超長文の上にさげれてないしorz
すみませんでした・・・
123名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:31:27.70 ID:MNrZIlgx
>>212仲間がいるさ、大丈夫!

お子も今が一番可愛い時期だもんね。


うちも美容代半端ない。二ヶ月毎に五千円。セルフカラー手伝うって言ってるのに市販のはゴワゴワする!とか文句だよ。
薄くなってきたから神経質になるんだろうな〜。芸人が宣伝してるシャンプー欲しいと言い出す始末。
でもご近所さんとかあの高級シャンプー買ってるらしいわ。裏山。

スレチ気味だねスマソ
124名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:21:23.34 ID:V92meEib
>>121
うちの旦那は2カ月に1回7000円のカット&カラーだよ・・・orz
若白髪が多くて放っておくと半分くらい白くなるからカラーは仕方ないんだけど、
ハゲかけてるからセルフ髪染めは使いたくないらしい。それはまだ納得できる。
でも馴染みの高い店(昔から通ってた所らしい)じゃなくて、近所のカラー&カット5000円のところに行って欲しいわ。
そこは旦那のワガママだから5000円しか渡さないことにした。残りの2000円はお小遣いから。
私は2か月に1回カット(2000円)と、4〜5か月に1回カラー(カット込み5000円)するくらい。
毎月カラーやパーマ&カット&トリートメントしてる人が羨ましいよ。
私は縮毛強制がしたいなあ。
125 :2012/09/01(土) 15:28:09.57 ID:t1hOLEHe
>>111
罵り「合い」ではないよね。
126名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:29:03.72 ID:MNrZIlgx
縮毛矯正おすすめだよ。
今は安いしね。
私剛毛だから年一でやってるよ。二三ヶ月は全く何もしなくていいからコスパいいと思う。
127名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:55:06.98 ID:xSMXF/aD
自分が母子家庭の貧乏家庭で育ったから、出産前は貧乏育児でも
気にせずやってけるだろうと思ってたけど、いざ子供が生まれたら
余りにも可愛くて買ってやりたい服やおもちゃがありすぎて貧乏なのが
悔しいと思っちゃった
大きくなっても子供がやりたい事や欲しい物を全部叶えてあげるのは
無理だろうなって思うと切ない
だからせめてちょっとでも叶えてあげれるように、子供がある程度大きくなったら
パートに出ようと決めている!
ヘルニアだからフルタイムは無理だけど、少しでも稼いで息子の欲しい物
買ってやるんだ(`・ω・´)
128名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:31:20.98 ID:va+8BrHu
>>127
いいお母さんだ…(;ω;)
129名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:58:50.38 ID:xY33Emq1
>>127
色々欲しがるのはある程度大きくなってからだからそれでいいと思う。
それまではお母さんの愛情だけでいいよ。
130名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:13:30.78 ID:0oeH9IjP
子供に買ってあげたい物いっぱいあるけど、洋服はお下がりもらえるし、おもちゃもクリスマスと誕生日だけ、自分が
欲しい物あっても我慢して出来るだけ貯金してしまう…貧乏だと先が不安でさー何か何でも着れればいい、使えれば
いいやってなってる。つまんない人生だな。
131名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:56:24.60 ID:7ByOfDbA
>>123>>124
もっとお金のかかる旦那さんもいらっしゃるんですね・・・!
うちのレベルだと無駄遣いとも言い切れない事ですし、
あんまりぐちぐち言わず他の事で節約がんばります!!

ありがとうございました!
132名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:28:00.13 ID:4kEhZTyr
すでに一人目を産んでいた義姉や従姉妹、年上の友達からのお下がりを期待してたのに、まさかのみんな出産時期かぶり!
月齢の近い同級生が多いのはうれしいけど、お下がりもらえるアテがなくなったorz
頑張って安いのでどうにか探すよ…チャイルドシートとベビーカーがでかいなぁ
133名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:29:57.44 ID:xY33Emq1
>>132
メーカーや形にこだわりがないならリサイクルショップにいっぱいあるよ
134名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 01:21:26.48 ID:CNJh8i1V
あー貧乏疲れた。私が働いてもあまり貯金できない。さらに旦那の給料下がった。

家も賃貸だし車も持たないし子供も二人目諦めた。
幸い病気もあまりせず、職場も苦ではないけど、これ以上望むのはダメなのか。

家のローンって何歳までなら組めるんだろう、もう30半ばにさしかかってるのに諸費用分しか用意できないや…
135名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 05:19:05.75 ID:VKtQmcoe
>>134現在の家賃と住みたい場所の相場は?
うちは北海道ちょい田舎で土地350、建物1400です。
頭金なしで月々5万くらいの予定
旦那35歳35年ローンだよ
136名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:05:15.66 ID:CNJh8i1V
>>135
今の家賃は8万5千円です
土地は800万で探してて、建物は2000万くらいの所を希望してます。
建物を妥協すれば良いんだけどね、ここ以外建てたい所が無くて。

フルタイムになって貯金増やせるように頑張らないとね…
137名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 02:52:33.55 ID:IvSh3ehy
>>134
うちは20代後半だけど2人目諦めてる。
1人で手いっぱいって事にしてるけど、実際はお金の事を考えたら不安。
子供1人育てあげるのに最低1千万〜3千万。大学か専門学校は希望する方に行かせたい。
一軒家を建てる事より子供をまともに育てあげる方が先だと思ってるから、
小さい時から習い事もさせたいし、塾とかも普通に行くだろうし、
貧乏だけどボロを着せて悲しい想いをさせたくないし
おもちゃも安いのばかりではなくて人並みに買ってあげたい。
お小遣いも人並みにあげたい。
兄弟はお金には変えられないものだけど、現実を見ると今いない兄弟の事より
今いる我が子の事を優先して考えてしまう。
昔みたいに子供が複数いてもなんとかなるさ、の時代だったら産んでたと思うけど
今はなんとかならないからね。
138名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 06:17:29.37 ID:cpRqwleW
>>134
うちも、36で二人目諦めた。
ローン組まないと組めなくなりそうだったし、
諸費用分しかお金なかったから
頭金なしでフルローン。
35年だから70歳超えるし、繰り上げ返済必須だから
やっぱり子どもは諦めた。
ひとりっ子可哀想と言われるけど
だからってだれも補助してくれるわけじゃないし。
保育士だから本音は五人ぐらい産みたいよ。
139名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:04:38.49 ID:eMLydf3T
子供が一人と二人じゃ全然違うよ。と、子供二人いる自分が言ってみる。
職場は子一人が多いので違いが歴然。
二人いるとこはどの家も精神的にも金銭的にも必死。
一人だと余裕が違うよ。本当に。
上の子だけなら小学生だしもう留守番出来るから今頃フルパートしてたと思うけど
まだ3歳児がいるから働くにも時間や休日の制約多くて身動き取れない。
はあ…。
140名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:03:26.90 ID:T2kZGKwX
絶対違うよね。
今はお祝いや子供手当は丸々貯金して学資保険も払えてるけど、
これ二人目が産まれたら全く同じにはできない。
かと言って二人目だけ貯金しょぼしょぼ、学資保険もなし、なんて可哀相すぎるし。
なのに実母は「いちいちそんな事考えて二人目作る人なんかいない。産めば何とかなるもんよ。」とか
無責任な発言してきてイライラする。

それにうちは一人目が男児だから、二人目もそうだったら成長期の食費が怖い。
旦那が二人兄弟で、朝から牛乳1L、食パン2袋近く消費してたっての聞いてるから。
141名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:21:16.71 ID:hE68xZMl
今日なんか雨戸から変な匂いするから雨戸開けてみたら…コウモリが10匹位バタバタ出てきて
悲鳴あげてしまった。怖いよ…もう引っ越したくなった。
142名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:24:53.92 ID:h9oyuT00
家も二人目を経済的な理由で諦めたよ。
でもママ友に
「お金のために一人っ子なんて信じられない」
と言われた。

二人目はまだ?って攻撃がうざくて、ポロっと言ってしまったんだけど。
一人でも大切に育てるからいいんだ!
143名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:40:25.03 ID:wiKTWTfl
>>140

>なのに実母は「いちいちそんな事考えて二人目作る人なんかいない。産めば何とかなるもんよ。」


それは高度経済成長、バブルの良い時代を過ごしてきた人の考えだよね
144127:2012/09/03(月) 11:56:59.53 ID:0FBBzed9
>>128
>>129
今更だけどレスありがとう
そうだよね、子供の方から「○○欲しい」って言い出すまでは
親の愛情をたくさんあげるようにすればいいよね
頑張る(`・ω・´)
145名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:05:18.60 ID:tSzcDG6E
貧乏で2人目躊躇する人いっぱい居るんだね。
でも私も旦那も一人っ子だから、将来親の面倒のこと考えると答えが見つからないでいるよ。
旦那ともそのことで意見食い違うし…
小さいときは兄弟に憧れたし、大人になれば将来の悩みが出るし、本当に色々とあって兄弟欲しかったな〜
146名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:31:33.69 ID:vKQXwh/W
うちの子も一人っ子だ。

面倒だから体の調子が悪くて産めないからって事にしてる。
日常生活に問題はないけど、妊娠したら間違いなくシンドいと思う程度なんだけどね。
147名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:51:46.99 ID:nn4VdX/3
>今はなんとかならないからね。

何とかなる、じゃなく
何とかする だと思う。
子ども一人はやっぱり寂しいからって旦那と相談した。
旦那は転職、私は資格を取って必死に頑張った。
当時の旦那一人の年収と比べたら、今は夫婦二人で三倍になった。
やろうと思えばできる。
でも子どもが四倍になったから暮らしは厳しい…
148名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:12:18.02 ID:M8u+4Wuk
>>138
ローンだ何だより、年齢的に諦める時期じゃないの?
149名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:19:01.63 ID:wwtXnZQc
教育費用意できてもキャパがないw
お金に余裕があれば心の余裕も出るのかな。

旦那の給料が減ったから自分のパートの時間を増やしたいけどこれ以上入れてもらえなさそう
旦那が帰ってきてから他でかけもちしようかな〜
150 :2012/09/03(月) 21:47:56.62 ID:fhn2BYUK
>>147
四倍って四人?元極貧の人?
151名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:45:04.84 ID:fH3z884i
子供何人いてもいいけど
ちゃんと税金収められるような仕事につかせるべく
教育と躾してほしいわ。
産んで終わりのDQN大杉。
152名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:15:38.19 ID:aI93GlE2
一人目ができたいきおいで二人目作った。
生活はかつかつだけど何とかなってる。
が二人とも、軽度発達障害で療育などの時間のやりくりが大変。
友達は3人目、4人目妊娠中だけど、我が家は3人目なんてあり得ない。
153名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:26:53.19 ID:ZmMCUtHM
夏休み明けの幼稚園、ホカホカの赤ん坊連れてる人がちらほらいる。
何だか子沢山な幼稚園で、
胸に新生児ベビカーに1〜2歳くらいの子、
で年子兄弟をお迎えとか本当にすごいなと思う。

友人の6人子持ちは、ご主人帰宅後深夜のバイトに出てる。
すごいパワフルだ。元気があれば何でも出来る!!って本当だよw

154名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:43:00.94 ID:F551cbMv
金があれば何人産んだっていいんだよ
155名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:57:36.33 ID:+6XirEzw
私は金もなければ健康もないわ
まだ若いのに、フルタイムで働くと体壊して医療費かかる&家事がおろそかになって、本末転倒になるorz
それなりに働いて慎ましく生活します…
156名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:38:42.92 ID:QT100oHS
うちも一人っ子だよ。年齢的にも金銭的にも二人目無理だし。
157名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:33:08.07 ID:Tw4IJVWd
お金欲しい。
2億あったらなぁ…毎日笑顔で穏やかに暮らせる気がするw
158名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:19:52.51 ID:xMEB86Fw
うちも一人っ子確定
金銭面もだが、出産時に死にかけたから母親にもう産んでくれるなって言われたわ
今居るこの子にお金と愛情を沢山注いであげるぞ

だが近所のおばあさんの『次は女の子を産め』攻撃がうざいわー
159名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:54:21.76 ID:Vqlx2yLv
一人目妊娠中だけど一人っ子にしたい。
貧乏だし、私がメンヘラチックで二人目なんて考えられない。
でも旦那が一人っ子だったせいで兄弟が欲しいってずっと言ってる。貧乏でもバイトするから!産んだら何とかなる!って言ってる。
気持ちは分かるけどどうやったら説得できるかな…
うまい言い訳ないかなー今から考えてる。
160名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:29:40.11 ID:JXxPAvmE
>>159
自分が一人っ子で寂しかったからって、子どももそうとは限らないし、
ちゃんと教育受けさせたかったら一人が限度、将来昇級する可能性が
あるんだったらいいけど、そうじゃなかったら、子どもがかわいそう。
161名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 07:50:31.81 ID:CEYx56af
>>159
あなたがメンヘラちっくなら産んでしばらくしたら夫から子供はひとりでいいって言いだすと思うよ…。
どうしたって母親がいっぱいいっぱいになると父親の負担も増えていくから。
162名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:30:32.21 ID:HFJ4tS+D
>>159
夜泣きでもおむつ替えでも何でもどんどん手伝ってもらったらきっとそんなこと言わなくなるよ。
まだ現実的じゃないからそんなのんきなこと言ってられるんだろうね。
163名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:01:11.54 ID:YlbOJFY8
>>159です。
実際一人目の世話とカツカツ生活してみたら考え直してもらえるかな。
旦那は30代半ばだし今年転職したばかりで収入も心配。
年齢と収入、私のメンタル辺りを突いて説得してみます。
なんか勇気出てきました。ありがとう!
164名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:02:28.15 ID:63eV4WNm
元々メンヘラ気味の人はほぼ確実に産後鬱になるよ
もし2人目産んだとしても産後鬱が1人目のときより酷くなる
1人でやめておいたほうがいい
165名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:21:47.31 ID:f6SDpcld
元メンヘラだけど、二人産んだ。
正直、鬱になる暇が無いほど忙しい。
だけど子供にも遺伝する確率が高いと思うので、メンヘラの人は子供産まない方が良いと思う。
うちなんて子供に遺伝し、二人とも自閉症だよ…

夫が「私の物を買いな」と10万くれた。
子供の療育費用に充てたい…
166名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:39:35.10 ID:IB3/G2oK
>>163
とりあえず「今説得するより一人産んで大変さを共有してもらってから説得しよう」
位に思えるなら、それがいいと思うよ。
旦那さんもまだ育児を知らない分、今から先の事を言っても
ピンとこないかもしれないし、余計俺が頑張ると思っちゃうかもしれないから。

ただ、答えをすぐ出したくなる気持ちも分かるよー
でもまずは「将来より今を大事にしよう」と
3人で仲良く出来るのが一番大切じゃないかと思う。
そこを旦那さんが分かってくれるといいな。
167159:2012/09/06(木) 11:45:10.66 ID:YlbOJFY8
>>165
お子さん大変ですね。
実は私も旦那も自殺未遂してて…
お腹の子が精神的に疾患が出てくるんじゃないかっていうのが今から心配なんです。
なのに2人てやっぱり無理がありますよね。

>>166
二人目の話が出たら無理な雰囲気を少しずつ出して行こうと思います。

>「将来より今を大事にしよう」と
>3人で仲良く出来るのが一番大切じゃないかと思う。

これ本当にそう思います。
夜勤もいっぱいあって今でさえ二人の時間が少ないのに副業までされたら結婚した意味がなくなっちゃう…

さっき、掃除機の音がうるさいとか、「この家をお前の好きなようにしていいんだよ」って偉そうに言われてもう無理だって思いました。
家が買えたのは義母の用意してくれた頭金が大きかったからローンも組めたのを忘れたのか…
好きなようにしたいけどお金がないんだよ


長文すいませんでした。
168名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:58:47.46 ID:JRL0EKg5
金持ちは何人子供生んだっていいんだよ


例えばビル・ゲイツは100人子供がいたっていいわけ


むしろ、ビル・ゲイツの知脳を分けるわけだから金以上の価値があるだろ






それを何無能な貧乏人が生んでんだよって話






169名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:29:25.30 ID:vQI8kdal
>>168
誰でも何人でもいいんだぞ
日本で精子ドナーやってる草分けのおっさん50人くらい子供作ってるぞ
170名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:59:26.68 ID:JRL0EKg5
でっていう
171名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:04:25.84 ID:IGH6wdDC
>>168
貧乏人が産んだ子が成長して金持ちになる事もあるし
金持ちが産んだ子が
犯罪者になることだってあるではないか
172名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:05:41.28 ID:EtyT231l
だね。貧乏擁護ではないけど、本当の成功者って貧乏(っていうか極貧)出身が多いね。
まぁ今の時代の貧乏ってたいしたことないけどさ。
福祉が充実していないから、食うや食わずの生活ではないし。
173172:2012/09/07(金) 14:20:41.49 ID:EtyT231l
福祉が充実しているからでしたorz
174名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 16:30:09.24 ID:zvjRD6Nj
>>172 昔松本が言ってたけど、ファミコンが買えなければそのファミコンをどうやって作ろうと段ボールで工作したり
色々知恵が働くし工夫するっていう部分は貧乏だと多くなるからっていうのはあるのかな?だから成功したって
いうのはどうかと思うけど、想像力は豊かになるかもね。うちもあまり玩具ないから折り紙で
色々作ったり。
175名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:42:43.23 ID:+bp+fmwS
ぶっちゃけニートだのいじめキチだの頭おかしいのを出す家庭の八割以上は
平均年収より上の世帯だということはあまり報道されないのはなんでだろう。
176名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:22:09.32 ID:GL+cISSN
>>174
それって自分は想像力が豊かだと酔って無意味な方向に走っている状態でしかないような…
ダンボールでファミコンを作るって
ファミコンで遊ぶが目的なら、ダンボールでファミコンを作るのは意味がない
その先に何をしたいのかを持ってないと想像力は育たないし、知恵や工夫も独り善がりでしかないよ
177名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:26:41.30 ID:zvjRD6Nj
そりゃその先を考えていたんじゃない?松ちゃんは。貧乏だとそうなりますよね。お金がない分色々な発想は
出てくるかもしれませんね。成り上がりたいってハングリー精神も凄くあるだろうし。金持ちに貧乏出身が
多いのも分かる。
178名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 03:15:47.27 ID:rvefqARD
金持ちに貧乏出身が多かったのは時代が違うから
179名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 15:17:02.32 ID:MelBsbHb
今の日本は貧乏な人の方が大多数なんだから
別に必死に貧乏人ageせんでもいいよ…。
180名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 16:09:39.52 ID:eVmOesD7
幼稚園激戦区だがプレに入れれば入園確実な地域住まい。
保育園も待機児童イパーイ。無認可は選ばなければある。

来年プレの年齢の子供がいるんだけど、
プレ代は何とかなるが、その後の幼稚園代捻出できそうもない。
転勤族で今は専業してるけどあと5年くらいはこの地から動かないはず。
働く気はある。雇ってもらえれば。

この状況だったら
@保育園待機で入園できるまで待って働く
A無認可入れて働いて保育園に転園
Bプレ入れて幼稚園入園後働く

どれが無難だと思いますか?
181名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 16:22:05.76 ID:MelBsbHb
働くとなると子供の病時はどうするのか。
ほとんど職場で聞かれると思うけどどうする予定?
保育園は期待しない方がいいかも。

自分がその状況だったらプレにして深夜ファミレスとかで働くかな。
深夜に旦那さんが家にいないんじゃ無理だけど。
182名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 17:53:42.15 ID:qvQ+wjMT
>>180
無認可入れて働きながら認可申請。フルタイムで働いてる実績があれば優先順位上がるよ。
幼稚園だと色々縛りが多くて思うように働けないんじゃない?保育園保護者の出番少なくて楽よー。
183名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:44:59.48 ID:snX27ELi
公立幼稚園は要注意。
確かに安いけど、あそこは地雷。
PTA活動活発で、地域によるかもしれないけど
保育時間も短くて、しっかりした協力者が居ないと仕事は難しい。
時間の関係で仕事がなかなか見つからない。

それで私も園えらび失敗したと思ったよ。
下の子いないし役員回ってくるし、それでなくても保護者の出番大杉。
うちは夫激務系だから、いくら安くても稼げないのが辛かった。
184名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:01:57.83 ID:rvefqARD
公立幼稚園って実際は裕福な家庭向けだよね
延長保育ないからパートもできないし、行事も多くて暇な専業主婦しか無理
185名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:09:46.14 ID:EzrniwUR
同じく公立幼稚園。
まわりは新築一戸建て+じじばば近所と
いう恵まれた人ばかりだよー。
降園後、お互いの家を行き来しなきゃ
いけないし、平日イベント多すぎ。

でもじじばば無し、病後保育も無し、
旦那の仕事は不規則夜勤ありの我が家は、
働く自身ないわ。
186名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 22:39:24.52 ID:hDlAw7gX
家から徒歩5分の私立幼稚園に通わせてるけど、園舎建て替えで今年は行事少ないし、
近いから朝ゆっくり出来るしいい。プレも通わないで近所だから年少から入れた。
深夜や旦那休みの日に派遣に行ってるよ。週二位だけど幼稚園代プラスアルファ位稼げればいいかな〜
187名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 22:43:35.22 ID:hDlAw7gX
>>185 お互いの家行き来って大変だねー自分はママ友どころか話相手もいない。送り迎えしたらすぐ帰る。
一学期の行事は父兄参観だけ。公立幼稚園は市内にないんだ。
188名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 01:16:43.65 ID:bydAKh7q
幼稚園入れたら貯金出来なくなるorz

幼稚園入れて働きたいんだけど、家の市内も私立幼稚園のみなんだけど
行事少なめってどう調べるの?見学行って先生に聞いて良いのかな?
189名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 01:45:30.96 ID:OKeHDhwh
行事もそうだけど、病気もらってきたりして何だかんだと休むと思う。
融通の効く職場を見つけるのが一番かもしれないけど、そうそうないからなー。

見学に行って先生に聞くのもいいし、今の時期は既に願書の受付が始まってる園もあるから
行事についての書類を貰えたりもする。
私立幼稚園に通わせてるご近所さん数人にリサーチするのも、手っ取り早いよ。
190名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:04:26.81 ID:j82zEkeN
>>180です。

皆さん意見ありがとう。
気持ちの中では保育園が第一希望。もちろん認可。
只、近くに頼る人0、夫は基本土日休みのはずが、しょっちゅう出勤してる。
帰宅も営業職なので相手によって7時のときもあれば日付変わっての時もあり。
今日ももう出勤しました・・・・orz 

幼稚園は公立はありません。
公立があればなぁと思っていましたが良し悪しなんですね。
お互いの家行き来なんでマジ無理。

願書の受付って年少組のだよね。
忙しい時期にプレの見学とかありなのかなぁ?

>>186 週2の派遣ってどんな仕事ですか?差し支えない範囲で教えてもらえませんか?
191名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 08:11:39.72 ID:yLc7irt1
>>190 派遣会社に登録すると毎日のようにメールで仕事が送られて来るので、単発の派遣に行っているよ。
最近は、近くにある24時間稼動してる工場ばかりだけど、夜勤も日勤もあるし時間の融通は効く。
10月に派遣法変わるらしく単発派遣はどうなっていくのか分からないけど。
192名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 08:58:32.25 ID:j82zEkeN
>>191 さっそくありがとう。
毎日メールがくるんだ。うちも近くにあればいいなぁ。
まずは登録して見ます。
193名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 09:12:35.31 ID:i0j3LqL3
>>192
もし旦那さんが土日休みで、土日に働けるならスーパーの試食提供する派遣って結構身入り良いよ。
あと、体力に自信があるなら結婚式の配膳。
これらは基本土日だから土日だけ働きたい人にうってつけ。
194名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 09:53:27.21 ID:eiJo24pr
>>191
横レスですが、
191さんのお住まいは都会ですか?
地方だとそこまで単発派遣バンバンとか
ない気がします。
私は人口10万人の市に住んでいますが、
単発派遣ほんと無いです。

>>192
旦那が確実に家にいる早朝に、
新聞配達はどうかな?
195名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:05:43.56 ID:mwm4lUPH
来年3歳ってことだよね?
たぶん2歳時での保育園入園は厳しいと思うけど、無認可で週1〜2でも働けば年少からの入園はしやすいんじゃないかな。
どれほどの激戦区かわからないけど、名古屋ではそんな感じ。

私もそのつもりで仕事探しして、無認可に預けたら、空きが出てすぐ認可に入れたよ。
既に無認可に預けて仕事してるっていうのがポイント上がったみたい。
196名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:15:01.44 ID:yLc7irt1
>>192 住んでいる県に営業所があるので、そこで説明会があり登録をします。なるべく大手の方が仕事があります。
197名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 10:24:39.88 ID:yLc7irt1
>>194 人口100万人都市まで電車で20分位の地方都市ですけど、チラシ配り、ホテルのウェイトレス、工場、
某球場の売り子やら単発でも色々案件は来ます。とにかく一番有名大手の派遣なら単発もあるとは思います。
ただ交通費が出ないので専ら近くて交通費まで出してくれる某工場ばかりなってしまってます。
198名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:27:39.54 ID:yLc7irt1
>>188 自分の場合は3月にぎりぎり幼稚園の空きがあるから4月から年少で入れようと
突然決めたので、最低限何が重要か考えて、月謝以外のお金が掛かるかと、親か参加する機会が多いかだけ
電話して聞いた。問題クリアーしたので入園させました。導入保育も6回中2回しかいけなかったし、かなり
適当に入れちゃった。
199名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:45:18.02 ID:ijqeKDTN
がんばろう
日本
200名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 13:12:16.91 ID:pH97N444
皆さん毎月の収入いくらですか?
201名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 13:43:43.89 ID:XOP+zYpx
ピンキリ
202名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 14:18:57.94 ID:WtZIgbQI
収入は専用スレがあるよ
203名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:11:04.79 ID:odu8/XlQ
学生なんでバイトで月18万
204名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:12:02.98 ID:b1TW8FMI
>>190
うちもお宅と同じ状況で、産後の手伝いすら誰も来ないような孤独な育児してたけど、仕事はなんとかなるかも。
病児保育もいくつも登録してるし、ファミサポもNPOのと二つ登録してフル活用してる。
子供二人だから同時に熱出して病児保育がいっぱいで入れない場合もあったりでどうしても休む事もあるけど、
面接の時にきちんと説明してあるからわかってくれてるよ。

そういう職場に入れるかは運次第なんだろうけど、まず行動しなきゃ運も何もないからねー。
幼稚園も考えてたけど、やっぱりがっつり働くなら保育園じゃないと何かと不便で。
205名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:24:46.33 ID:tKGJiRWr
いくつも病児保育ある地域裏山。
去年あたりから、我が家の地域にもやっっっと出来たけど月額基本料2万円(登録必須)
病気で預けたら1時間1000円とかだよ。
206名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:30:30.31 ID:9o0gbSdJ
月42万
207名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:02:50.62 ID:lhZMvDnB
>>205
高くてビックリ!
うちの市は1日2000円、
半日だと1200円でお昼つけると+300円。
登録料なんかないよ。

当日の朝、電話して人数がいっぱいだと預かってもらえないけど…
何箇所かあるから預かってもらえない事はほとんどないけどね。

地域によってぜんぜん違うみたいね。
208名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:38:17.97 ID:bydAKh7q
>>189>>198
レスありがとう!人見知りのコミュ力0には、ご近所さんに話を聞くのはハードル高いw
電話で聞くのもありなんだね。目から鱗。お二人のお陰で前向きになれたよ!リサーチしまくるぜ。
209名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 01:29:09.35 ID:iF9Dw+pD
家計簿で予算立てて、予想される年間貯金額の低さにため息がw

いまは扶養内のパートだけど来年から保育園入れてフルタイムになりたい
保育料24000円(4歳児)なんだけど、これの4倍は稼ぎたいな…

旦那の給料のみで貯金できるようになりたいよー
210名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:49:28.83 ID:CuDsqh5+
ちょっと質問なんだけど、食器って皆どんなの使ってる?
うちはデフォで100均なんだけど、子供の事考えると無理してでもちょっといいもの使った方がいいのかなって思うんだけどどうなんだろう。
特にお箸。
最近、お箸が曲がってきてて、食べにくいから買い替えを検討中なんだけど、100均にするか普通のにするかで悩んでる。

どの位の価格帯のお箸を皆使ってるのかな?
211名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:05:46.45 ID:2cw3P/1Y
>>210
皿類の多くはもらい物、独身時代からのもの。
それ以外は100均・ホムセン・ニトリのどれかで買ったもの。
お箸は生協の5膳くらいセットになったもの。
セットで1000円くらい、食洗機ないけど食洗機対応w
212名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:18:11.73 ID:eS9EtuPT
>>210 震災で殆ど食器割れてから殆ど100均です。箸も100均。子供のは雑貨屋で可愛いのを買ったりしてますけど。
213名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:33:38.31 ID:p+u6TO/D
>>210
昨日ニトリで買ってきたよ。百円二百円でも日本製あったよ。奮発して可愛いの買ってしまった。五百円もしたぜ。
214名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:46:51.27 ID:SpuETFP1
イケアとか100均、貰い物がほとんどだよ

お箸は和雑貨のお店で買った。一人あたり二膳だけ。
子供はまだスプーンとフォークだけど、これは100均です。
215名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:47:23.29 ID:YFWyIhDs
食器は一度買うと十数年は使うので日本製を買ってる。
お箸は300円ぐらいのもの。
ニトリやイオンでも日本製はあるよ。

あと300円ぐらいのお箸だと何年も使えるけど、
100均のお箸は日本製でもすぐダメになる。
安物買いの銭失いだと思う。
216名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:08:50.21 ID:eS9EtuPT
その何年も使える物も地震でパーだからね。お金あったら無印いいですね。
217名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:48:00.36 ID:w34U2vQw
地震がなくても手が滑って割れたりするからなぁ。ガサツとよく言われますorz
オサレな食器欲しいけど悩むw
218名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:53:23.28 ID:2oxdZBcT
210です。
皆さんありがとうございます。
ニトリが自転車でいけるところにあるので見てきてみます!
お箸はやっぱり100均は安物買いの銭失いですよね。
219名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:30:45.90 ID:XtBxZtTZ
うちはもっぱらニトリです。
食洗機でガシガシ洗うからニトリかセリアしかないw
220名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:28:40.81 ID:duz6NGG/
セリアイイですよね。うちも震災で全部割れたクチです。今人気の北欧皿とか…
コツコツ集めるのが趣味だったから立ち直るのにかなり時間がかかったけど、今はいつ地震が来ても痛くない安い皿で固めてます。いい皿は見るだけで満足できるようになったw
221名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:15:55.34 ID:FcgPwzh/
うちなんか実家着実家からもらっ皿しかないわ
222名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:40:56.36 ID:2oxdZBcT
>>221
うちは実家も貧乏だからもらうような皿がない罠。
唯一もらったのはヤマザキ春のパン祭りの白いお皿だけだ。
223名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:11:41.71 ID:nHLrzJln
私も毎年五枚は皿割るから、百均かニトリ。買ったら何十年も使うなんて尊厳するわ。
224名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:52:34.91 ID:wIGZcUlT
じゃ私も。

セブンイレブン?の景品でもらったフランダースの犬をずっと使ってる

いい加減買い換えようと思い早数年 割ることもなくすごく丈夫
225名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:08:35.84 ID:YDFilECj
うちも学生時代にミスドで貰ったオサムグッズやピングーのお皿が現役だ。
226名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:06:25.22 ID:PG08tdai
>>224
ちょ
うちもだよw
母が持ってきたセブンのフランダースの犬皿6枚…
とスヌーピーの皿だのボウルだのやはり6つくらい…
本当はオサレな皿にしたいがなんか可哀想で捨てられない
227名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:29:12.33 ID:j7J3o05t
パトラッシュも喜んでいるよ…

皿はイケアで100均より安いものを選んでる
6個149円の重ねて仕舞えるグラス大活躍
228名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:27:58.29 ID:eCqD9nd/
アンパンマンとプリキュアの食器の捨てどきがわからない…
百均で買った私の食器よりよっぽど丈夫だ。。
229名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 20:45:02.18 ID:nHLrzJln
うちも数年前のクリスマス仕様のミッキーマウスの皿あるや。
5年で総いれかえするくらい皿ガンガン割るけど、ミッキーマウスしぶといわ。
230名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:59:53.03 ID:45ecXSd+
うちも景品皿あるよー
すかいらーくのアンパンマン皿
子供が気に入ってるから落として割らないようにしよう…。

知り合いで落としても割らないように、家にある食器はプラスチック製ばかりって人がいたw
231名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:50:21.05 ID:vjIvxUp1
ずっといなばぁのわんわんプレート使ってたうちの子が
3歳になって次に移行する皿に迷ってたけど
メラミンのちょいお高くてクソ丈夫なセット買った
100均で安いシリコン製のものからホルムアルデヒド検出とか言うけど
お高いなら出ないよね…今メラミンかメラニンか迷って調べたら出てきてガクブル
232名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 18:05:34.13 ID:pgTb7IWo
>>231
日焼け?
233名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 20:35:13.51 ID:Sa1yiZFg
>>232
それはメラニン
マジレスしちまった
234名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:50:22.70 ID:cgGvaq5w
うちはほぼ全部ローソンのシール集めたら貰えるリラックマの皿やスープマグだよ
ミッフィーもある
毎回母がシール集めに協力してくれるから開封してないの含め大量にある
235名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 02:24:35.47 ID:nFVGGzjL
私が働けなくなったら家計は赤字…
同じような人いますか?

パートでも収入保証の保険入れるのかな…
236名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 07:04:00.93 ID:8jLFm+99
働いてないよ。
毎月赤字。ボーナスで補填。

旦那の会社が売却の危機なんで、
そーなったら田舎に引っ込むわ。
237名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:20:54.99 ID:r/8kV9Pj
>>235
うち、そうですよ。私の給料を足してやっと食べて行ける。
貧乏すぎて今年の夏はエアコン禁止にした。日本一暑い市のすぐ近くで。
連休もみんなディズニーだUSJだ行ってるのに家は出かける余裕ゼロ。
おみやげもらいっぱなしで申し訳ないわ。でも本当にどこにも出掛けてないし。
今は、早朝深夜のバイトを増やそうか迷い中。
238名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 14:38:16.32 ID:nZrNikr6
>>235
はーい。
私が働かなかったら生活も貯金もできないよ。二人合わせても日本人の平均所得いかないと思う。
子供二人いるから学費貯めるためにも私も働いてるけど、下の子が体が弱くて今も入院してて思うように働けない。
本当は働かずに下の子だけでもうちでみたいよ。保育園いきはじめて病気してばっかりで可哀想で見てられん。
239235:2012/09/17(月) 15:59:09.06 ID:nFVGGzjL
うちだけじゃないのね…って安心するわけには行かないけどw
旦那の会社はボーナス無いから毎月赤字出すわけにも行かない。

保育園待機してて、入園できたら今より働いて貧乏脱出したい。
240名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:06:49.20 ID:r/8kV9Pj
>>239
保育園に願書提出に行ったら枠2のとこに50番目だった。まだ後ろに並んでたし。
保育園に入れたらフル勤務しようと思ったけど来年は無理だわ、多分。
今は延長有り、夏期保育有りの幼稚園に通わせて、5時間勤務の年金と保険の扶養内で働いてます。
241名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:39:45.91 ID:nFVGGzjL
>>240
待機多い地域なんですね、年齢低いですか?

私が待機待ちしてる保育園は3歳児の待機が2人で、4歳児の待機は0だけど
3歳児の待機人数が変わらず学年だけ上がっても、春に入れなさそう。

秋は転勤多い時期だけど、転勤が多い旦那さんを持つ人は働いたり
保育園入れる人少ないかな…。
242名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:51:15.12 ID:r/8kV9Pj
>>240です。
待機児童全国1位か2位の市でその中でもトップの区です。
希望園は0歳からの持ち上がり組が多くて年少でも定員が増えない園だから、入れるすき間がありません。
だから今は幼稚園の満3歳児クラスに預けてます。
駅から2kmとかの園なら入れそうでしたが、それじゃ通勤できないし。
市が税金使って認可託児所を増やすみたいだけど、貧乏人には月7万、ふたり目半額でトータル11万とか払えません。
243名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:55:27.87 ID:htadJzi9
>>242
無認可ないの?
244名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 09:24:54.88 ID:oBnBnFrW
>>243
無認可ありますよ。
マンションの1室に閉じ込めっぱなしでたまに散歩、みたいな感じだったから、ベビならいいけど3歳じゃかわいそうと思って幼稚園にしました。
あと、パチンコ屋に併設されたプレハブ小屋みたいな無認可もあります。毎日預けるにはちょっと。
245名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:37:20.44 ID:jS1zKfE9
無認可は高いからパート代があまり残らないんだよね…

認可園の一時保育に通ってたけど、月極の園児と同じイベントには出られないし…
246名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:36:03.27 ID:oBnBnFrW
ちょうど今くらいの四半期の境目の時期になると、テレビで大家族スペシャルを見て「うちはまだマシ」と自分に言い聞かせて来たけど、近々放送は無いのかな。
247名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:16:34.12 ID:SjRhxCks
>>244
ベビとか言っちゃうお宅にはお似合いですよ。
248名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:53:45.50 ID:oQV7LWlf
>>246 そろそろビックダディやるんじゃない?しかし最近あの家も新車に乗ってたり、パソコンや
子供がスマホ使ってたりで金持ってるなーって感じだよね。石田さんは子供達大きいし…
249名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:59:25.54 ID:JEowAuDz
私は元々高給鳥で出産で仕事辞めるべきかどうかみたいな書き込み見ると、それぞれ悩みはあるんだろうけど自分に比べたら幸せじゃないか…とか思っちゃう。
やっぱりお金が自由に使えないと他人を羨んでしまうわ
出産終わったら仕事探さないと
250名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 02:47:48.58 ID:JuQUHZCh
>>244
タマ○シ?預けたことあるけどあそこ安いんだよねー。
もし↑の地区にお住まいなら、保育料7万もかからないと思うけど。
251名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:09:19.22 ID:hLSSWj09
皆さんスタジオアリスなどで子供の記念写真撮りましたか?定期的に撮っていますか?
お金がないので迷っています
252名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:23:23.49 ID:urQ3hBSi
撮ってるよ。
周りが一度の撮影に3万とか使ってる中、3千円代支払って帰って来るけどw
該当スレで安くあげる方法とか載ってるよ。
【こども写真館】記念撮影4【アリス・マリオ・ライフ他】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316503806/
253名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:20:21.88 ID:b53xck2Y
>>251
子供自慢写真展みたいなのに応募するとそれこそ三千円で写真捕ってくれるよ。しかもなんか立派な額に入れてくれるからお得感半端ないw
アリスとかって固定のカメラで素人パートが撮るから安っぽさは否めないんだけど、衣裳のレンタル代だと思えばあんなもんかな?と思う。
何万も使うならちゃんとした写真館で撮る方がいいよ。
254名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:43:31.71 ID:7Rwta+K7
>>521
3歳までは毎年誕生日に写真撮るって決めて撮ったよー
あとはお宮参り、百日、初節句、七五三とイベント毎に撮ってる気がする
毎回2万くらいかなぁ
キツいけど、何か記念を残してあげたいしって感じで(笑)
9月末にも下の子の3際誕生日と七五三を合わせてアリスで写真撮りに行くよ
255名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:03:06.72 ID:MuXKCZp4
写真に何万も出せるのに貧乏ってよくわからん。
うちは一度も撮ったことがないよ。というとたいていの人にめちゃくちゃ驚かれる。
もしかしたら極貧にはいるのか…
256名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:45:29.66 ID:3s4qNvHb
お宮参り、1歳、七五三と撮ってきたけど
すっごい厳選して10枚くらいで7000円台にしてる。全部一番安いサイズで。
データもらったら家で引き伸ばしできるしね。
色んなシチュで撮ってくれるけど
料金かかるディズニーキャラとの撮影は絶対残さないw
257名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:39:09.75 ID:fku4Xi3R
お宮参りと七五三でしか撮ったことない。
しかもお宮参りは親持ちだった。
中学校入学で撮りたいな…節目だし。
258名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:44:18.35 ID:mKPFMDRK
うちは100日祝だけだ…
来年七五三撮って、その後は入学毎、成人で最後かな。

普段は昔買ったデジタル一眼で
上手く撮れたものをアルバムにするくらいです。
259名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 03:08:15.89 ID:I1anzLmO
今の時代子育ては金持ちに許された趣味だよ
金持ちがお金と時間をたっぷり使って立派な人間を育て上げるっていう趣味
貧乏人はなに勘違いして生んじゃってるの?って話
260名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 07:14:49.42 ID:q1nxmWv+
金持ちがお金と時間をたっぷり使って過保護に育てた結果が今の日本の政治家たちでしょう。
261名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:44:33.68 ID:I1anzLmO
だからなに?
ドンキホーテでバカ笑いしてる貧乏人を総理にしろと?w
262名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:55:41.21 ID:waPcz+ug
>>261
極論過ぎワロタ

貧乏人は何勘違いして〜って書いてるけど、このスレにいるんだもん。ご自身の事ですねわかります。
金のかかる趣味ってよりは、子供は贅沢品だよ。
263名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:14:06.05 ID:q1nxmWv+
>>261だから、そんな人間だけじゃダメだろうって意味なんだけど。
金持ちでも本人に自立させるために奨学金で学校に行かせる人もいるし、時間と金かければ
いいって考え方が間違っていると思う。
ドンキで馬鹿笑いしている人は「DQN」なのであり貧乏人とは関係ないと思う。
家計にお金はあった方がいいけど子供に使いすぎてもロクなことはない。
264名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:07:22.08 ID:I1anzLmO
>>262
いや、貧乏な親が目に付くからわざわざ出向いて教えてやってるんだけど
265名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:12:17.48 ID:waPcz+ug
>>264
ネットだから自称金持ちさんかもしれないけど、心までは貧しくなりたくないなぁ。わざわざご苦労様です〜
266名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:09:32.56 ID:HtoFig3E
もうすぐ結婚9年目で、来月頭の三連休が記念日。
去年は平日だったから焼肉食べたけど、今年は近場で一泊したいなーと色々検索してみたけど、予算がオーバーしすぎてしまう…3万ぐらい。夫婦と小学生一人に幼児一人。
皆さんならどうしますか?
オーバーしても一泊か、予算内で日帰りしたり、または食事だけや、テーマパークに行くなど。
267名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:10:43.92 ID:2rzu9WHQ
今年は質素に済ませて、10年目の来年に予算とっといて豪勢にいくかな
268名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:17:15.30 ID:mc6Fh9Hk
うちも結婚9年目。
私なら何もせずスルーして、来年10年目にスイートテンダイヤモンドに全力投球。
まぁ実際にあればだけどね、あればもう宝石業界に全力で踊らされてみせる。

旅行といえば・・・子供がたまにお友達とお手紙のやり取りしてる。
「旅行はどこに行くの?()」←解答欄付き。
ってお手紙が来たんだけど、どうしたもんかと・・・。
予定はないし、行く予算はないし、それ以上に事情があって行けないし。
269名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:42:16.70 ID:UevtLbqX
事情があって行けないって書けば?
270名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:04:57.38 ID:6H936vII
>>268
来年行くから今年は行かないってのが良いんじゃない?

うちはハリポタできる前にUSJに行くんだ…。
271266:2012/09/26(水) 10:22:43.34 ID:eT9EZpJ7
>>267>>268
レスありがとう!
そうそう、来年どかーんとやることも考えてました。
しかし、今からその予算をプールできるか自信はない。貧乏故。
自分の事になるとなかなかお金を使えなくてね。
もう少し悩んでみる!
272名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:03:56.08 ID:W3cpKs3u
旅行の計画たてるのが本当に苦手。
旅行らしい旅行したことないな。
結婚して10年だった(らしい)が、スルー。

まぁ、家電が壊れまくったので
これでよかったのかも。
273名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:23:33.38 ID:ynnfp2jn
今度・・・給料入ったら焼肉食べに行くんだ・・・
274名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:34:23.46 ID:T+knngXz
この前牛角の食べ放題行ったけど、一人2500円ならまあって感じでしたよ。肉、サラダ、ライス、スープ、サイドメニュー
食べ放題だし。デザート一品だけだけどね。
275名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:37:49.79 ID:8BoKNTjn
>>273
バッドエンドのフラグっぽく書くなよww
276名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:01:57.02 ID:onzQSJqq
貯金がどんどんなくなっていって怖い…
なくなったら終わりだ\(^o^)/
旦那の給料だけでなんとかやりくりしたい…
皆さん旦那の給料だけで生活できてますか?><
277名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:10:33.33 ID:lakhXR+9
出来ない出来ない。
私もパートしてるけど、毎月貯金切り崩して、出るのはため息ばかりだよ。
車必須地域なので、車の買い替えとか考えても、無理としか言い様がない。
278名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:15:08.08 ID:onzQSJqq
>>277
私だけかと思っていたので同じ境遇の方がいらして嬉しいです><
まだ赤が2ヶ月なのでパートに出ることもできません

皆さん子が何歳になってから働き始めましたか?
279名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:08:36.84 ID:lakhXR+9
下の子が幼稚園に入園してから。
土日休みのパート先がやっとみつかって、今3ヶ月目。

職場には子供が1歳になる前位から、無認可保育園に預けて働くお母さんもいる。
自治体によって保育園の空きや、保育料が違うから色々調べてみるといいよー。
280名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:21:22.21 ID:9oN3x5i9
夫が、出産後すぐに仕事をやめたんで、赤2ヶ月から働き始めた
1歳になった今、子は楽しく通ってるし保育園には本当に感謝してるんだけど、
かけがえのない可愛い時期をゆっくり赤とゆっくり過ごせなかった恨みはくすぶってる
多分いつか爆発すると思う
281名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:22:38.77 ID:9oN3x5i9
ゆっくりが二回になっちゃったorz
282名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 01:16:39.35 ID:HDb+Hebe
今月旦那がカードで買い物してた、引き落としは来月。それを知らずに私もカードで買い物した…
来月も余裕無いのが決定した。

子供の習い事の回数減らしたり、生協辞めてスーパーの安売り狙って節約しちゃいるんだが
どうも自分がバカコマで家族を巻き込んでいるようです…。
283名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 07:43:38.87 ID:D24+ANs2
うちはカード持ってない。
ここや年収スレを見てると、カード持ってる人はポイント狙いで
買った金額をすぐに引き落とし口座や、封筒に入れてよけておく人が多かった。
手元にないのに買い物しちゃうと、支払い日までに予想外の出費とかが湧いてくるもんだ。
284名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:01:06.28 ID:kL2CWunv
カードは使うものを決めて(ガソリン、公共料金、家電等万越えの大きい買い物)使ってる。
それでもそこそこポイントは溜まるよ。
285名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:08:23.71 ID:mDBBP8Kr
ポイント目的じゃないな。
ガソリンスタンドでの手間を省く為と、
ネットショップで買い物する為。
あと、ETCと公共料金、携帯など。

日々の買い物には使わない。
286名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:42:06.69 ID:o6hkMvQI
>>283つもりよけ、サンクス。我が家もやろうっと。
貧乏なのに8月は出費が激しくかさみ、楽天ポイントが四千弱。カード経由にするだけで年間得られるモノがかなり違う。

毎月貯金切り崩し&12月初産だよ…。いかんいかん。
287名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:41:50.75 ID:m5H18MxJ
うちの町の保育園のH25年度4月からの入園説明会が今度あるらしい 入園受付は来月
4つあるんだけど、うち1つは6ヶ月から入れるみたい
来年4月には9ヶ月になる赤だけど、入れるにはまだ早いかなあ?
働きたいけどまだ一緒にいてあげたほうがいいと思ったり…
というか入園希望出したらすぐ入れるものなのか?やっぱり待機なのかな?
288名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:04:16.19 ID:WQrWgGt7
>>287

待機児・希望者がどのくらいいるかによる。

0より1歳2歳の方が入れないから
(0からそのまま持ち上がり&1歳2歳の定員が0歳からみて爆発的に
増える訳じゃない。
0で10名だったら1で15名、持ち上がりの子を引いたら新規は5名・・・
って感じで)
0の4月が一番確率高い。

待機児が多い地域でまだ一緒に〜入れてから仕事探す〜・・・って話なら、
まず入園は無理。
289名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:39:53.44 ID:m5H18MxJ
>>288 詳しくありがとうございます
あまり早く入れるのはかわいそうかなあ…
0歳の子他にもいるかな 説明だけでも聞いてこようか…
290名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:16:29.16 ID:+tudxlp5
妊娠して2人で喜んだのに、双子だから経済的に今回は諦めようって言われた
291名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:48:42.75 ID:Z24Zc1gP
仕事がないのが不安…早くお金稼がなきゃ、来月の幼稚園代どうしよう?そればかり考えてる。
貯金はあるんだけど、口座が減るのが不安。うちは子供一人でこんな感じです。よく考えた方がいいと思います。
292名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:16:23.71 ID:5jrrcr+v
>>290
大学等の教育資金のみ無理っていうなら
奨学金組んで自分で払わせるって手もあるけど
今目の前の状況で既に無理があるならしょうがないのかもね。
でも次も妊娠するかどうかわからないからよく考えて。
子供が小学生になればパートに出ることも出来るんだし。
293名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:01:00.54 ID:vlrQuf1V
>>290
1人なら産めるのに、2人だと無理っていうのがよくわからない
1人を育てる余力があるならもうちょっと頑張れば2人なんとかなりそうな気がするけど…
今双子だからって無事に出産までたどりつけるかわからないし(バニシングツインって結構多い)
何が言いたいのか自分でもよくわかんなくなってきwたけど、とにかく早計に堕胎はして欲しくないなあ…
294名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:21:33.44 ID:yY2/KL09
頑張って産み育ててほしい気持ちも山々なんだけど、
金銭的な援助は一切できないし、双子の大変さも分からないから
よくよく考えてね、としか言えないわ。
295名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:13:22.40 ID:Pckx1Fyr
>>293
無責任wあんたが金はらうのか?
296名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:24:12.28 ID:wFozBtby
知人の子が双子だけど、節目(七五三、入学)とかの出費がかなり大変そうだよ。
年子ならまだしも、一回で出てくお金は倍だからね。
297名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:13:57.33 ID:9xrfIIN3
>>295
日本人の家庭で産まれた子であれば、養子として望まれてる方が多数いる
特に新生児となればなおさら希望者が殺到する
新生児の頃から養子にと願っても叶えられない人の方が多いのが現状
養父母になるには厳しい審査もあるから、まともな職業、家庭の人ばかり

と言っても、そう簡単に養子に出そうと思える人なんて少ないけどね
298名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:56:53.30 ID:Z24Zc1gP
本当、養子縁組になる条件て厳しいんだよね。持ち家で部屋がいくつあるかや年収、職業とか。
金持ちにしか養子縁組になれない様になっている。金が安心感と幸福を保障してくれるかのようだ。
299名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:26:53.07 ID:Pckx1Fyr
>>297
なにいってるかわからないw生んで養子に出せと?

なんか論点ずれてますよー。
300名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:54:26.61 ID:QgVBndUY
双子なら、ちゃんとセットで養子に出したいよね。
301名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:06:29.29 ID:5jrrcr+v
犬猫じゃないんだからさー…
302名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:16:28.84 ID:65eO9wnN
>>293
うちはちょっと頑張るだけと言われても全然出費違うと思うから一人っ子確定したよ。

自分だったらこういった理由で中絶した後に子供望んだりできないけど…。
303名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:25:47.16 ID:8bVfV/FV
290だけどごめん
レス拾われてるとは思わなかった。

うちの旦那は結局、子供より仕事を取ったって事なんだわ
だったら双子育てられるぐらい稼いでこんかい
304名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:25:03.42 ID:Z24Zc1gP
それは違うよ。旦那に稼いでこんかいっていうのは違う。年収低かったらはっきりいって旦那に金稼ぐ能力が無いわけ
だから、女も頑張って稼がないと生活無理だって。私だって破れ鍋に綴じ蓋だからそれは覚悟してるし、
私も馬鹿なりに金稼がなきゃっていうのはあるよ。貯金がある程度あるなら双子産めると思うよ。三歳位で保育園に
預ければいいさ。
305名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:36:31.32 ID:65eO9wnN
旦那の稼ぎが増えないんじゃ、自分が働くしかない

しかし、昔から楽な方ばかり選んできて、親が貧乏なのを良いことに
奨学金嫌だとか言って大学行かなかったから今就職が厳しい。

子供が大学希望したら全額出してあげた方が本人の為なのかな?
それが無かったら二人目考えるんだけどな…。
306名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:40:46.98 ID:Z24Zc1gP
それは奨学金は借金と同じだから、やっぱりお金は貯めてあげたいよね。よく結婚して所帯持ってからも奨学金の借金と
返してる人いるけど、大変だよ…それに貧乏だから大学行けないとか、子供に悪いよね。うちはそう考えると一人しか産めないな。
307名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:43:24.06 ID:Z24Zc1gP
頭良ければ特待生で学費免除とか、根性あれば新聞配達して奨学金貰うとかもあるね。
308名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 02:19:17.06 ID:PUFDLZQ7
私は小さい頃から「あんたは高校出たら働
くのよ」と言われつづけていたので、
それ以外考えられなかった。

視野が狭かったし、洗脳されていたんだと思う。
309名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 03:13:24.44 ID:Geet/aE/
先月はついに貯金を10万きりくずしてなんとかした。
今までは貯金に手をつけても2万くらいだったのにヤバイ。
310名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:30:46.31 ID:HkDPfmMG
貧乏人になるようなバカ親の遺伝子を持つ子供が特待生になるかねぇ


隔世遺伝でジジイ(特に母方)が賢ければいけるかもしれんけど
311名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:39:13.92 ID:9mCbeoHZ
>>309何があったか聞かせてたもーれ
312名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:45:28.85 ID:dzhCDaAy
うちも引越ししてついでに念願の冷蔵庫変えたりなんだりで20万消えたわ…
旦那がずっと使ってた70Lくらいの一人暮らし用とおさらばできて嬉しすぎるけど
313名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:08:18.77 ID:WXNTfhF9
>>306所帯持ってからも返済

う ち の 夫か

奨学金返済は入籍前後に知っていた。けど入籍一年後に電話で問い合わせたら残額半端なかった。夫よ、独身時代に一時繰り上げの努力はしなかったのかい…。

私の詰めが甘かった。
314名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 17:31:28.54 ID:q2Nq2nFB
独身でそこまで計画性ある人って一握りだよ。
中には専業主婦になった嫁の奨学金返済までしてる人いるよ。
そこはせめて親が払うか払い切るまで仕事やめるなよって思うけどなw
315名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:12:16.76 ID:XuyPa0kS
>>303
おまえもはたらけよ。
316名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:25:41.19 ID:XdpybsKa
奨学金借りても大卒で就職か、高卒で大卒より四年早く働くか迷って、高卒だったんだけど
就職できずに派遣かパートしかしてなかった…

大卒ならもっと就職口あったかもなって後悔するよ
317名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:29:41.56 ID:XuyPa0kS
>>316
本当に?甘んじてフリーターやってたんじゃないの?
今からでも就職できるじゃない?
318名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:48:06.15 ID:S2+jw7Bn
10年前からの未納の年金を一括で払うことにしたぜ
独身時代の貯金なくなるけど自業自得だから誰にも言えないぜ
特例ありがたくて涙出ちゃう
319名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:59:45.58 ID:YwKTbW6K
特例って?
320名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:05:08.27 ID:5zh1j01C
>>316
高卒の人はよくそう言うけど、大卒でもたいして変わらんよ。
そもそも就職に苦労しないような大卒になれる人間なら、
高卒でもこの年になるまでになんとかしてるはず。
321名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:07:24.55 ID:7lzKduHx
>>319
ググってみたら?今月から3年間、過去10年分までさかのぼって納められるよ。
322名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:28:40.29 ID:+RKCjgqB
>>316
ええ〜〜〜
そりゃ、自分の甘えに対する言い訳だろう?
高卒でも就職できる人は沢山いるし。
あなたは多分大学でても同じような言い訳するタイプよwww
323名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 00:33:23.93 ID:g+1QWtXC
>>316
はいはいあまちゃんあまちゃん。
人生そんなに甘くないよー。
324名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:35:31.79 ID:6dOh4x+7


       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::} 金持ち以外は
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j 考えられないわよ
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
  l   ;イl     r'´ ノ   N ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l 

325名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:45:32.86 ID:cGinH9H0
二十歳になってすぐから年金未納半年くらいあるけど払った方がいいのやら…


半年分払ってもたいして増えないんじゃないかと思うと目先のお金に目がいってしまうな
326名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:47:16.75 ID:bdcaRM6P
「日本が譲歩すれば、中国のさらなる侵略招く」 米軍事専門家
中国の軍事戦略を専門に研究する米有力研究機関「国際評価戦略センター」主任研究員のリチャード・フィッシャー氏は1日までに産経新聞と会見し、
尖閣諸島に対する中国の攻勢と米国への意味について、「領有権紛争での中立という公式な立場は別として、どの米国政権にとっても中国による尖閣
支配は台湾喪失にも近い重大な戦略的マイナスとなる」と語った。
化、その他の艦艇の配備などだろう」と語った。

同氏は、米国にとっての最悪の事態は「日本が反日デモなどに脅かされ、尖閣の主権で譲歩を始めて、中国の進出や侵略を許し、抵抗をしないままに、
尖閣を失っていくというシナリオかもしれない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121002/chn12100207100003-n1.htm

327名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:32:53.78 ID:GJCedXFe
>>318
自分は特に未納ないしピンとこないんだけど
一括で過去10年分も支払える!うれしい!って気持ちになるもの?
もらえる時期にちゃんともらえるか全然確かじゃないのに
過去の分のまとまったお金なんて支払いたくないわ…
仮にそれで一ヶ月千円とか上がるとしてもさ…千円かよって思っちゃう
328名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:45:48.65 ID:KgWul7hb
・なんだかんだ言って、国が運営してるものなのだから
 銀行などよりは一応安全なのではないだろうか
・流石にこれ以上の年金引下げや、支給開始年齢の引き上げは
 世論が許さないのではないだろうか
・消費税うpなどでテコ入れされるのではないだろうか
 っていうか、されなければならないだろう

っていう希望的憶測で、払っておこうかなー・・みたいなね。
あとは何かあった場合、遺族年金出てくれないと困るしね
329名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:04:57.12 ID:TOfN5Shb
年金支給の為でもあるけれど、遺族年金や障害者になった時の保護保険として払っている。
330名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:08:19.33 ID:2A0zl0l4
>>遺族年金や障害者になった時の保護保険として払っている

これは考えてなかった よし未納払うか


331名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:25:29.05 ID:W615PFMP
障害者年金は大事だよ
生活保護もらえば良いじゃんって人もいるけど、足が悪い場合は自家用車があるなしで大きく違う
生活保護でタクシー自腹も負担が大きすぎるし、バスで移動とか本当に不便
車椅子になってみればわかるけど、電車に乗るのも駅員さんに乗り降りの手伝いを頼まないといけない
仕事を続けるにしても福祉でまかなえない支出も多いから、年額90万の年金は大きい
332名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:17:49.13 ID:0WIKFpYV
>>327
嬉しくはないよwww複雑です
遡れないから残念だなー過去の自分ダメだったおテヘペロとか言ってたのに
払えることになって親も旦那もよかったね!ムードだし「あ…うん…」みたいな
10年分丸々ではないから頑張って払うよ
333名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:46:43.19 ID:Nug1kmkL
障害年金は初診日の前々月から直近一年間、遺族年金は亡くなった日の前々月から直近一年間に未納がなくてももらえるんじゃないっけ?
だから過去に未納があってもこれからする病気ケガの前一年間に未納がない=これからは未納をしない自信があって払いつづけれたら大丈夫なのかな?

でも旦那が首になったりして一ヶ月でも払えないようなことがこれから先おこったら、、とか考えると、この特例で払ったほうがいいのかな?

5年くらい未納があるから額がでかいよ…
334名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:29:44.27 ID:9jk5eBtT
うちも旦那が学生のとき2年間が未納だ…あと転職した際の無職期間半年くらいorz
まとまったお金ないからどうしようかなぁ
みんなはNHKちきんと支払ってる?
うち数ヵ月支払ってなかった時期があったんだけど督促がすごい
振り込み用紙がよく届くよ
あと衛星見れる設備整ってるだろ支払えとまで来たときはビビった
マンションに設備があるのかもしれないけどうちは見えない
それでも支払わないとダメなのかなぁ?
335名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:31:27.36 ID:KgWul7hb
遺族年金受給資格
>具体的には、加入している期間(保険料を払うべき期間)のうち、
>3分の1を超える滞納がないことが必要となります
>救済措置として、65歳までの方については3分の1を超える滞納期間があっても、
>過去1年間に滞納期間がなければ良いことになっています。

障碍者年金受給資格
>保険料については、公的年金加入期間の3分の1以上の滞納がないこと
>(あるいは直近1年間に滞納がないことでも可)が要件となります。
336名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 22:33:37.96 ID:GJCedXFe
>>334
見てないんだったら何も支払う必要ないんじゃないの
うちはマジでTVないし車(カーナビ)もないから
堂々と断ってるけどなんか来るおっさん皆態度悪いよね…
ピンポン鳴らした後絶対名乗らないし
名乗らないって後ろ暗いからじゃないの
あと名乗らないのはエホバの商人くらいだよ
337名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:03:53.69 ID:ry64SXBT
滞納ってことは免除申請してればおkってこと?
338名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:34:46.99 ID:Op0KB8ox
>>334
ウチも夫婦ともに未納期間があるが、 電話やら督促状やらしつこい
二人目出産控えてるし、まとまった金払う余裕なんてないからスルーしてるけど…
衛星放送は見れないならいんでない?
ウチバリバリアンテナ立ててるからもちろん払ってるが、高いよー
339名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:45:50.64 ID:/9QKFi2u
この20年くらいNHK払ったことないわ。一度も来たことも無い。
340名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:58:40.00 ID:X8POxenl
みんなありがとう。>>334です
衛星見えないんだったら支払わなくていいよね!
あの徴収員しつこくてまじでうざいわ
だいたい夕方〜夜狙ってこない?居留守使っても、電気ついてるの確認してピンポン鳴らしまくられるのが恐怖
昔廊下に面した窓がちょうど台所のシンクの前にあって、窓開けて夕飯作ってたら
中覗かれて「すいません、NHKです、開けてください」って言われてかなりビビった
あー滞納分どうしよう、NHKほぼ見ないから払いたくない
341名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:09:57.41 ID:FwNBgxrW
うちの母親は免除にしてて発病、障害者年金貰ってるよ
342名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:26:51.56 ID:ry64SXBT
今回の年金の期限付き納付期間の件って
今、国がとにかくお金ないからどうにかかき集めようとして
期限付きに騙されやすい人をターゲットに集めれるだけ集めておこうって
プランらしいね。

期限なしで納付可能になるのがミエミエ。
343名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:45:22.72 ID:+CubU+V8
まぁテレビを持ってるんなら、
受信契約が成立→契約者義務が発生→支払い義務
という、有無をいわさぬ放送法って法律があるんだな。

日本に住んでいる・日本国民でいたいんなら法律に従う必要がある。
嫌なら自ら議員になるなどして、法律を改廃すればいいだけ。
自分が気に食わない法律は無視する、ってのが通ったら、法治国家ではない。

ちなみに、衛星見えなくても地上契約って種類がある。
344行動派は連絡を:2012/10/05(金) 21:47:38.81 ID:dtAV+N8P
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
345名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:19:19.51 ID:rTuQCgLp
>>337
確か免除申請してると貰える額は少なくなるけど、払ってる期間には換算されるはず
お金がないときに社会保険庁で払えないどうしようと言ったら、免除申請してくれた
今、お金に困ってる人は免除申請できるか聞いた方がいいのでは?と思ってしまう
346名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:57:04.36 ID:Ts0QR1a7
夫婦とも実家まぁまぁ裕福で65過ぎても誰も年金もらってないし税金とか払いまくってる
厚生年金もすごい額払ってきたのに貰わずにすますみたい
だから専業主婦が年金もらえるのかーって最近納得したよ
347名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:57:19.57 ID:B8c4/JnX
>>340
それ徴収員の名前を聞いて、NHKにクレーム入れた方がいいよ
徴収員に『名前伺ってもいいですか?』って聞くと大抵大人しくなるけど
348名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:47:28.50 ID:aPYC75Nt
私もNHK酷かった。毎日毎日夜来てピンポンピンポンうるかった。
もうね、今でもピンポンの音聞いたらビクっとする。
もう耐えられなくて出ちゃった。
旦那が帰ってから来てくださいって言ったら嫁がサインするのは義務ですって言い張って契約しちゃった。
納得出来なくてネットで調べたら同じ事が北海道で裁判沙汰になったんですね・・・・・
349名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:15:43.73 ID:DY4g6CA7
嫁がサインするのは義務ですって何だw
お前が名乗るのが義務だろって言ってやれ
350名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:59:40.12 ID:aPYC75Nt
>348です
契約してから滞納が続いてまたピンポンピンポンと鳴らされたので主人に出てもらって怒鳴ってもらった。契約のさせかたおかしくないかと
そしたら同じ営業マンの人が
「そういう人がいるんですね。酷い事を・・・・」って言ってきたらしい。
いままでの滞納分をチャラにするのでまた新たに契約してくださいと言われたので契約したらしいんだけど、延滞料の紙がずっと届く。
やっぱり解約するときは払わないといけないんだろうか?
351名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:10:01.94 ID:6iAJHQA3
解約の仕方をようつべで見て、ハガキ送ったけど、これじゃ解約できませんって手紙届いた…
352名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:55:53.25 ID:y4rK9Gda
まぁでもここ育児板だしほとんどの育児家庭は子供にEテレ見せてると思うんだけど
NHKもスカパーみたいに受信料を払ってないところには映らないようにしたらいいと思うよね。
映るから勝手にみるだけであって、映らなかったら契約せずレンタルビデオにすると思う。
353名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:19:00.74 ID:qohNO1/r
平成18年11月〜24年8月に、受信契約を結びながら受信料を支払わなかったとして
NHKが裁判所に支払督促を申し立てた総件数は2975件。
そのうち1166件が、それでも支払わなかったりして訴訟になってる。
未契約者へ、契約および支払いを求めた提訴は、全部で11件。

いずれにせよ、ほとんど訴えられた側が、敗訴や支払い・契約に応じたりしている。
裁判までなったら弁護費用はかかるし、敗訴したらNHK側の弁護費用まで負担させられる。
354名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 12:43:45.56 ID:BxP+5fbt
8カ月の妊婦だけど、寒い場所に引っ越した実家へ里帰り予定。
マタニティは高いし産後着れないから、今年はguのマキシワンピ3枚をずっと着まわした。
里帰りしたら服に迷う。今更マタニティ買いたくないし。
夏に着てたマキシワンピの下にヒートテック着てレギンスはいて
その上からパーカー着てダウン着ればいいかな。
ユニクロで秋用の厚手ワンピを買おうかと思ったけど、1990円でも高い。
オクも見てるけど中々いいのがない。
355名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:15:30.65 ID:ieWawW+P
いらないマタニティワンピあげたいわ・・
356名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:55:46.10 ID:KmVkj8BO
うちも送ってあげたいわ
357名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:18:19.61 ID:Y5PoCzLE
いいなー私も実家に帰りたい
実家だと金かからんご飯も出てくる
里帰りしてた4ヶ月間最高だったー\(^o^)/
358名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:41:47.67 ID:+9vTakBi
子供がRSウイルスにかかって、入院になってしまった。
感染症だから個室だし、付き添いで私も仕事休みにしないとだし、地味にきつい。保険入っててもきつい。
健康第一だわね
359名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:01:40.59 ID:ZBEWqtS/
>>358
うちもRSで五日入院したけど三千円で済んだよ。保険金もはいったし。
仕事休んだ分は補填できないけど、それなりの金額もらったよ。
360名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 06:21:34.21 ID:lffVdAb8
>>358
個室は希望出したの?
部屋はどこが良いか聞かれてもどこでも良いと答えれば
治療上必要とみなされ個室になることもあるよ。
同意書書いてないなら差額ベット代無しで入れてるかも。
うちの子も先日風邪からの肺炎で入院で個室だったけど
「マイコプラズマとRSの子が多く隔離のための個室」だった。
あと乳児医療証は未就学児までって地域が多いけど、入院は中学生までって地域もあるから要確認。

小さいことだけどテレビはワンセグ見れる物で見ると節約になる。
361名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 18:24:12.80 ID:xrv0Md8Z
コンセント使用禁止のとこもあれば、テレビ無料のとこもある
362名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:08:44.37 ID:6BxXptZJ
>>355 >>356
優しい言葉ありがとう。
オクで根気強く探して、ようやく送料込で1000円以内の暖かそうな服見つけたよ。
デザインはあれだけど、ダウンきて隠す。
送料込1000円以内の服2枚と、同じく送料込1000円以内のムートンブーツ、
あと2000円以内のダウンの中に着れそうな上着探す。
ダウンもペラペラだからさ。計5000円でなんとかこの冬を越したい。

>>357
里帰りは楽で嬉しいけど、旦那にあまり会えないのが寂しいわ。
結婚記念日もクリスマスも年越しも一緒に出来ないからねぇ。
363名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 01:58:07.92 ID:t45U04rK
夕飯の買い物がてら覗いたリサイクルショップで80サイズのジャンプスーツ(?)が525円で買えた〜。
美品だし、ぐぐったらジーンズが4、5千円するメーカーのだったから得したわ。
364名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:02:57.73 ID:QR9fl8S3
>>362
上着は男物が着れたりするから旦那に借りたら?
外出はダウン着るなら隠れるし。
去年着てたマタ服やレギンスあげたいわ
365名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:17:01.18 ID:sBAVFHGy
皆さん児童手当ては子のために貯金していますか?それとも子のためにその都度使っていますか?
今日初めて振り込みされていました
366名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:50:25.95 ID:gWmqgWRv
うちは児童手当で貰う金額が学資保険の金額だから貯めてるということにはなるのかな?
でもまぁ毎月学資保険を払い、児童手当は四ヶ月ごとだから児童手当を貯めてるって感覚ではないかな。

367名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:43:04.71 ID:RpYyZn/c
うちは半分貯金。半分娯楽費。
家計から娯楽費は出てこない。
368名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:43:41.50 ID:59rQX9kJ
来月1ヶ月丸々分のお給料が無い状態の母子家庭の我が家
来月は試練の月になりそうです
369名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:43:48.52 ID:fb53KSDS
半分貯めて、半分はチャレンジとか体操着ジャージなどの買い換え、習い事の月謝等に消える。
かつて5000円だった頃は全額貯めてる!って言えたんだけどなorz
370名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:57:56.38 ID:C+G4ZsRp
児童手当専用口座を作り、そこに振り込まれるようにしたよ。
その方が貯まりやすいね。目に見えるし使い込まなくて済む。

…といっても、最近始めたばかり6歳。
それまでは普段使う口座へ振り込みだったので、
何となく消えてしまうような気がしてた。
別にちゃんと振り替えはしてたんだけどねw

371名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:06:21.15 ID:sBAVFHGy
皆さん児童手当てについてのレスありがとうございます
月15000円はどの地域も同じなんでしょうか?
旦那の口座に振り込まれるようにしちゃった…orz
372名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:32:57.15 ID:hrIYJlVF
うちは産まれる前に子供用の口座を旦那の名前で作った。そこに勝手に振り込まれる。一切使っていない。
373名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:32:57.42 ID:C+G4ZsRp
>>371
自治体によって違うかもだけど、
うちの自治体では、親権者=世帯主(旦那、子ども名義口座へは不可)
の名義口座にしか振込みできないとのことで
旦那名義の口座を新しく作って、
市役所に判子もって、振込み先変更届出したら
次の振込みから、そちらにしてくれたよ。
旦那は新口座の存在を知らないw

年収制限あるんじゃなかったっけ。
それと3歳からは10000円になるはず。
374名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:57:20.31 ID:hCaCtVNI
>>372
うちもこれ
375名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:37:47.72 ID:kwoO94a/
児童手当は控除から手当になっただけで、所得の内だよ。
全体的には増税になっているのだから、あまり無理しないでね。
376名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:54:09.00 ID:xjM3GGQP
>>372
うちもそうしたいが、
旦那が死んだら遺産になって、
前妻の子と分けなきゃいけないので嫌。
子ども名義のゆうちょに、月二万づつうつしてる。
377名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:54:17.78 ID:1kwoW9w3
うちも>>366と同じ感じ。そのままスライドさせてるってことだよね?
学資保険にしたほうが戻りがいいし使い込む心配もなくていいよね。
378名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 23:31:45.41 ID:gWmqgWRv
>>377
そそ、そういうことだよー
児童手当も貯金出来て、さらに学資保険も出来たらいいけどね、それは無理だし。
379名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:25:18.80 ID:krOOmrqt
>>365
児童手当はなるべくためるようにしてる。
学資も手当とは別にためてる。
380名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:41:53.50 ID:krOOmrqt
てか夫の会社もう潰れそう
8月の給料半分でてそれから出てない。
今月も出るかわからない。
短気のお金がないらしい。
でも夫の会社が倒産したら、転職と同時に姑と
別居できるからそれがうれしくてたまらない。
381名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:54:10.05 ID:J1xwDFtX
>>380
それは旦那さん、就活した方が良いと思われる…
給料出てないってよっぽどだよ
382名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 15:03:43.86 ID:krOOmrqt
>>381
わかってんだけどね・・・
旦那がやめると会社潰れるんだよね・・・
どっちにしろ潰れるんだけど恨み買われずに穏便にすませるためには
倒産まで居座った方がいいって腹づもりみたい
383名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:01:46.04 ID:CHsyBYXW
首回らなくなるまで続けるよりは早く畳んだ方が良いときも多分にある。みんなにはしっかりと説明をつけてさ。
384名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:39:14.07 ID:FG2HP3T9
旦那実家の会社なの?
別居したら生活大変にならない?
385名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:29:30.31 ID:PrWiSuoP
子ども手当て〜児童手当は今まで一度も一円も使ったことないわ。
今後習い事とかしたいといった時に家計から補えそうになければ
貯めてた分から払う事になる可能性もある。
絶対に遣わない!ってわけじゃなくて、今は遣う必要性がないので遣わない。
服やレジャー費は家計から出してる。
386名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:32:57.38 ID:0TjvdHwM
>>385
まぁ、ここ貧乏スレですしおすし。
手当は使うためにあるんだよ。
みんなが貯めたらバラマキの意味無いし。
387名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:51:59.96 ID:pQulwAp6
>>385
ほんとに貧乏なの?
388名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:15:06.02 ID:QaLo0CsV
うちも使わないで貯金したいが入金されたらすぐ幼稚園の保育料行き。
家の貯金も子の貯金もゼロ!
ヤバイなー…
389名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:59:09.09 ID:qYPc/mpQ
私も児童手当一円も使っていない、学資保険は100万前納している。幼稚園代は入園金も全部自分のバイト代。まあこれから
どうなるかは分からないけど、やって行けるなら自分で払えたらいいかなと。
390名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:13:14.26 ID:pQulwAp6
うちほんとにお金ないから学資は実母が払ってくれてる…
児童手当てはなんとか子供の貯金にしたいなあ
391名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:43:19.39 ID:O3vBBFV8
子供手当使って生活しながらマイホーム建てちゃってる方いますか?
392名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:07:34.15 ID:isX9jTmj
>>388
それは極貧レベルじゃないかしら?
393名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:33:24.11 ID:FDYJvSFW
貯金ゼロが極貧の条件だっけ
貧乏は貯金がちょっとだけでも、たくさんあっても、
自分が貧乏だって思えば貧乏スレだもんね。
394名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:09:36.76 ID:+VAytDmZ
旦那の給料が手取りで五十万位なんだけど、何かあった時の為にと30万位定期貯金にしてる。
だから生活がキツキツ。遠出の遊びも週に一回ゴディバのドリンク買いに行くのとマフィン屋さんに行く位であんま出かけられない。
395名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:07:54.76 ID:t3hprMLr
( ゚д゚)
396名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:39:18.68 ID:pQulwAp6
>>394年収別スレでどうぞ
397名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 18:57:59.24 ID:C+ELr4iA
撒き餌の香りにつられてきました!


子の写真をプリントしてきたんだけど、仕上がりがイマイチ。
PCで見る分にはそんなに気にならなかったんだけど。
5年くらい前のコンデジなんだけど買い変えるべきかな…。
398名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 19:51:54.44 ID:qMAifYRo
旦那手取り18万自分は妊婦で専業
カツカツ生活して1年で50万貯めたけど子が生まれたらどうなるの…て不安な毎日だったのに
旦那の個人貯金の残高が300万超なのを覗き見てしまった…
そりゃ結婚前の貯金は各々のものだけど、なんか、、モヤモヤするな…
399名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 19:58:59.71 ID:Luu9RHaY
>>398
すげー
18万で貯金50万とか尊敬する!
300万のことは見て見ぬ振りするしかないよね〜。
400名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:32:27.60 ID:l3g8ybbT
>>398
むしろ旦那が虎の子持ってるんだからラッキーと思えばいいんだよ
借金300万あるとか打ち明けられるより全然マシじゃないか
401名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 22:11:38.13 ID:pQulwAp6
私は結婚前の個人貯金全部生活費に消えていったわ…
あーあ
人生やり直せるなら次は金持ちと結婚する
貧乏嫌だ…
402名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:10:35.21 ID:qYPc/mpQ
今日夜の番組見ていたらモスバーガーに行きたくなった…いつもマックだから本当に美味しそうだった。
403名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 01:25:44.36 ID:GmqAY1gi
今度実家から徒歩十分くらいのとこの土地を貰って家建てる。
資金援助、実家はしてくれるが義実家はしてくれなさそう。
義実家はお金あるのに現金の援助はしたくないらしい。
ついでに旦那は私より年収低い。
別に食べるのには困らないしいいんだけど
、なんだか貧乏クジ引いちゃったなー、って思う。
養ってやってる、遊ばせてやってる感半端ない。


404名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:46:31.66 ID:uSs9wOLA
>>402
モス美味しいよね。
マックはあんまり行かないなぁ、マック2回行くのと値段変わらないから、ハンバーガーはモスばかり。
モスチーズバーガー旨すぎる。
土曜日の昼食にたまに子供と行くけど、子供はモスチキンが大好物。
405名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:46:46.53 ID:mIfAlgWY
食べるものに困らないなら貧乏じゃないじゃん
406名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:47:24.88 ID:ARLYfoVl
>>402
マンションの一階がモスだ
ここに3年程住んでるけど、今まで10回くらいしか行ってないや
毎回電話で注文して行くんだけど、電話代で10円くれるのがいいよね(^-^)
407名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:56:04.14 ID:kCahWOmB
>>405
それ403に言ってやれよ。
家買える(援助あり、楽々じゃない?)のなら、
貧乏じゃないってね。

つか、夫婦二馬力で働いて、実親の援助あ
りってかなり恵まれてるほうだと思うけどな。
408403:2012/10/14(日) 09:24:39.97 ID:GmqAY1gi
食べるのには困らないけど食べたいものは色々我慢してる…
お刺身もうなぎも牛肉も外食も…
まあみんなやってることだと思うけど。



409403続き:2012/10/14(日) 09:29:29.75 ID:GmqAY1gi
共稼ぎで援助ありは恵まれてると思う。
ただ旦那はずるいと思ってモヤモヤする。
いざとなったら仕事しなくていいし、家事も育児もしなくてもいい(激務だから)
だからって離婚するほどじゃないし、割り切るしかないんだけどね。
410名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 09:36:44.30 ID:uPHWoMXA
旦那にモヤモヤするなら貧乏と関係ないじゃん
411名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:07:52.33 ID:mIfAlgWY
>>407スマソ 403に言ったつもりなの
412名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:04:03.28 ID:8JW5ygac
>>403
おうち誰名義にするの?
自分の実家から頭金とかだすなら少なくとも共有名義にしてもらわなくちゃダメだよ!
413名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:20:16.64 ID:+wFPg0BL
子供手当てはためてる使ったことないって自慢する人って
バカじゃねと思うわ
なんのための手当なのか考えてよ
こどものための教育資金は自分らの収入で見合った額を貯蓄するの。
手当は使うべき金なの。
その手当を使うことによって世の中の経済もまわるのに
経済の活性がなきゃ旦那の収入が上がることだって全くなくなるのに。
414名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:39:41.49 ID:hH8lMKbJ
わかった!
児童手当使って同額貯金するよ!!
415403:2012/10/14(日) 12:52:25.27 ID:GmqAY1gi
>>412
土地も将来自分名義になるので家も自分だけにしちゃおうかとか思ってました。
あれ、旦那いらなくね?

ほんとだ、貧乏関係ない。
問題は旦那だった…
スレ移動します。

416名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:00:28.36 ID:eLv/ftVX
>>413
それは定額給付金では?
二次効果として景気対策が期待されてる面もあるとは思うけど、
子供のいる家庭への支援と少子化対策がメインではないかと。
417名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:22:44.23 ID:quXTOk48
>>413 そうなんだ。貧乏こそ学費貯めなきゃと児童手当当てにして、子供産まれる前に口座作ってしまったわ。
418名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:42:27.79 ID:c0J25bXQ
そもそも子供手当なんて無かった方が良かったわ。
419名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 16:06:12.41 ID:mIfAlgWY
明日百日とお宮参りの写真を撮りに行けることになりました
実母がお金あげるから撮ってきなさいと言ってくれたので\(^o^)/
420名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 16:38:30.16 ID:TytMt5X0
>>419
よかったねー!写真は宝物だよ。
笑顔の写真が撮れれば素敵な瞬間が残せるし、泣き顔だってかわいいものだし。
楽しんできてね!

421名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:09:04.34 ID:mIfAlgWY
けど家族写真迷う
キレイめなワンピとか持ってない…
地味なスーツならあるけどサイズアウトしてると思う
夫も普段ダラな格好だからどうしよう…
着てく服ない
買うべき?
422名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:50:40.54 ID:JzWU8bU5
前のレスの人と同じだ…。月手取り50万だけど、二歳、0歳のドラキッズとか英会話とか水泳とか
習い事勝手に旦那と子供がやりたいっていったら申し込んでて生活費が実質30万位しかない。
持ち家で家のローンはないけど大学行かせたいから月15万は貯金してる。一年位自分のバックとか財布買ってない。
お金そこそこあるつもりなんだけど、なんだか貧乏チック…。
423名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:57:37.03 ID:uf6rMjYq
>>422
年収スレ行ってください。
持ち家だし貯金額少し減らしたら余裕で生活できるでしょ。
うちなんか手取額はあなた方家族の半分だし、貯金できない月もあるよ。あなたは恵まれてるよ。
習い事もできてるし貧乏ではない。

と貧乏人がひがんでみるw
424名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:27:39.79 ID:c8cUOq9d
もう本当にお金ない
誰にも相談できない。旦那に言ったって逆ギレされるだけだし…
保育園入れたくないけど入れて働かなきゃいけないな。貯金0でその日暮らしでおまけに賃貸の自分が情けなくて恥ずかしくて鬱になりそう
425名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:28:47.77 ID:JzWU8bU5
恵まれてるかもしれないけど、金握ってるの旦那で貯金額も減らせない。普通に食事も半額商品とかだし、4日で六千円でやってる。
独身の時は二人合わせて八十万近くあった。贅沢かもしれないけど、なんか満足行かない。料理教室もレギュラーにしたい。
426名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 19:07:28.56 ID:YpRmwzFp
なんだこの流れw

食べるものは特に我慢してないが、元々牛肉とかマグロとかウナギ
とか食べなくても平気だし、刺身はハマチの柵取り買って自分で
薄く切れば充分な量はとれるし。
(刺身=ブリな地域ですが、ハマチの方が好きだ)
人混み苦手だから、レジャー費もそんなにかからないし。
旅行なんて子連れで行っても疲れるだけとしか思えないから、
そもそも行こうと思わない。

たまにここ見て、贅沢癖がついてない自分に拍手したくなるわw
427名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 19:26:00.93 ID:quXTOk48
>>421 今日ユニクロに行ったんだけど、CanCamとのコラボのワンピース中々良かったよ。
普通アクセサリーやボレロなんか着て、靴やバッグ華やかなの持てば、形綺麗だし
お出かけ用になりそうだった。しかも限定価格で990円という安さ。私も欲しかったけど、給料日前で金なかった。
428名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 19:52:20.74 ID:mIfAlgWY
>>427その情報とてもありがたいです
しかし撮影は明日12:00
今日はもうムリで明日朝一で何か調達できるだろうか…近くにユニクロなし
家の近くにしまむら スタジオアリスがあるイオンにはg.uならある
それか普段着でいって子供の写真のみにするか
429名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 19:57:24.34 ID:OmUOy28G
うちは半額以下なのでもっとひがんでみる☆彡

ってのは1割冗談で。
もう少し支出のバランス考え直した方がいいかもー。
家庭板に家計簿ヲチスレとかあるから、興味があったら覗いてみたらどうだろ?
430429:2012/10/14(日) 19:58:19.69 ID:OmUOy28G
>422さんへのレスです。
431名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:09:19.93 ID:CrxqXqxf
未就学児がいるのはまともな人生送ってまともな家族計画してきた人ならほぼ20代半ば〜後半だと思うんだけど
育児しながら給料50万って人はこのスレではドカタとか解体屋系の3K(くさい・きたない・きつい)と呼ばれるような
仕事のお家じゃないのw
50くらいもらえるようになるには一部上場企業でも年も30後半くらいからの役職持ちとかでしょ。
公務員も同じ、育児しているような年代の時は給料安いからね。
そのかわりまともな会社や公務員だと将来ほぼ安泰だし、財形もあるし、貯蓄もあるし、各種保険もある、
共済もあるし、住居手当もあるし、家を建てる時も補助がある。
今はまだ若いから育児しながらきついだけ。目先のお金より将来安泰がいい。子どもが中学入るころには年収1000万コース。
432名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:29:46.41 ID:quXTOk48
>>428 明日の事ならもう時間がないから、家にある服をコーディネートして着て行ったら?
自分もお宮参りの時はうちにあるジャケットとワンピース着て行ったよ。
433名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:40:43.62 ID:quXTOk48
>>431 悪かったねー37歳で3歳持ちだ。なんか何も分からない癖に自分のものさしで決めつけうざい。
ドカタ馬鹿にしたり、まともな人生とか何様?
434名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:43:18.75 ID:hl2zhT6G
>>428
家族3人でお宮参りの写真とるなら、女性の服はほとんど(撮りかたによっては全く)写らないんじゃないかな!?
赤ちゃん抱っこした上に、お宮参り用の着物を自分にも掛けられるから。(二人羽織状態!?)
自分の時は、私がワンピース。夫はスーツ。特別に用意したりはしなかったよ!
家にある綺麗めな格好で行ってみたら?
435名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:45:18.52 ID:JzWU8bU5
家庭板覗いています。確かにバランスが悪くて、いつも後半になると慌てる感じでした。
因みに旦那は義父の会社で役員やってます。
436名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:47:32.70 ID:mIfAlgWY
>>432
うん そうするつもりでタンス漁ってたら紺色のワンピ発見した 授乳用に買ったやつだ
これでいいや…
黒のストッキングでいいかな
問題は旦那
Gパンしかないけど上半身だけ撮影してもらうからいいかな
437名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:49:42.69 ID:mIfAlgWY
>>420さんも>>433さんもありがとうございます!
438名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:50:27.68 ID:quXTOk48
リクルートスーツあればそれでいいんじゃないかな?Gパンならカーディガンとシャツ合わせたりとか。
439名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 20:54:47.36 ID:2/YKCp90
4日で6千円って月4万5千だよね。
夫婦と幼児と乳児ならいい生活出来るんじゃと思っちゃう。
値引きシール貼ってるからっていらないものまで買って結局廃棄しちゃってるんじゃない?
440名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:02:16.68 ID:JzWU8bU5
439さん
値引きシール貼ってるからっていらないものまで買って結局廃棄しちゃってるんじゃない?

これ、たまにあります。ブルーチーズとか生クリームとかスモークサーモンとか…普段、ワインを買った日にしか食べないものを忘れてて破棄とか…。
旦那が仕事が忙しいとストレスで買い物に走っちゃうんですよね。
441名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:12:24.67 ID:mIfAlgWY
>>434
下半身は写りましたか?
合う靴がなくて…

>>438
スーツはやっぱりキツキツでした(;´д⊂)大学時代のものなので…
442名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:00:21.74 ID:quXTOk48
靴は上半身しか写らなかったから、見えないよ。写真館で撮るんでしょ?神社でも離れて撮るから靴は目立たないし。
旦那さん、スーツじゃなくてもジャケットならいいんじゃない?カーディガンだとカジュアル過ぎるかも。
でも、子供赤ちゃんだとまだ色々よそゆきの服や靴揃わないよね。子供が幼稚園に入るとスーツや靴やバッグ揃うよ。
旦那もだけど。お宮参りはフリマで100円のワンピに無印のペタンコ靴履いた記憶…
443名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:36:12.13 ID:hl2zhT6G
>>441
442さんが言ってるように、下半身とらないから大丈夫。
441さんと同じくアリスで撮ったよ。
赤ちゃんを台みたいのに固定して自分が台ごと子供を抱えて、着物掛けられた。
腰より上の写真と胸上写真しか撮らなかったな。
家族の全体写真撮るのは、子供がそこそこ大きくなって、衣装全体(着物とか)写したい時じゃないかな?
444名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:15:33.28 ID:vIxXrrNg
このスレ何だか殺伐とした雰囲気だね。
明るい貧乏育児スレかと思って開いたらとんだ伏魔殿でござった。
楽しく貧乏育児しようず
445名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:47:53.18 ID:1glPsSrZ
極貧スレよりマシだよ。なら来なきゃいいんじゃない?普通に話しているだけだよ。
446名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:46:31.21 ID:U6fIlBdu
えぇ…
初見な私は寧ろみんなまだまだ余裕あるなぁって眺めてたw
給料そこそこなのに何故か貧乏
もうこの貧乏感嫌だー!
447名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 09:44:17.86 ID:p+iRTjhO
>>426
うちも同じような感じ。
子どももインドア派で旅行にさほど興味が無いから、遠出は数年に1回程度だ。
安い食材でも不満のない貧乏舌。
収入だけを見れば極貧レベルだと思うけど、援助に恵まれている方だと思うので
何とかこのスレにいられる。
448名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:13:36.12 ID:OFOrp+Kg
>>444
なんでこのスレにいるのか分からない人が一人いたからでしょ
449名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:56:05.68 ID:v0ihtrGC
月手取り28万だけど、月末になるといつも1万しか残らない。大学の学費貯めてるからかもだけど…。
いくら貧乏でも子供にお金がないからって学校や夢を諦めてほしくない。
もっと子供の将来考えて結婚、出産すれば良かったと反省…。
450名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:58:41.83 ID:/12u3MvE
アドバイスくれた方々ありがとうございました!
無事アリスで写真撮れました〜
たくさん選びたいのを泣く泣く我慢(;´д⊂)
451名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:20:50.07 ID:/12u3MvE
手取りそこそこ貰ってても貧乏って思う人もいるんですね…
452名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:34:16.81 ID:NaXAC/3x
20日まであと700円しかないよー。とりあえずむね肉とにんじんじゃがいも玉ねぎ長ネギ米パンはある、なんとかなるだろうか
間に旦那の誕生日あるけど、700円じゃなんのお祝いも出来ない・・・ごめんよ旦那
453名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:39:40.68 ID:prIYbAOI
>>452
むね肉はジップロックにお酒と一緒に入れて半日くらい冷蔵庫に寝かせておくとジューシーでおいしくなるよ。
塩コショウして蒸し煮にして、適当にソースかけて食べるとか。

誕生日はむね肉少しとある野菜とかウィンナー入れてポトフにしたらどうかな?
栄養も取れるし体もあったまるよ〜
にんじんはお花とかに型抜きしてかわいくしたら、ちょこっとだけ特別っぽいし。
(抜いて残ったにんじんは次の日のお味噌汁の具にどうぞ)
あとはバターライスなら炊飯器にバターとチキンコンソメ入れて炊くだけでできるから、おススメです
454名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:09:39.82 ID:UjbBNM6W
>>451
本当うちって貧乏だわww

本当うちって貧乏だわ…
の違いだね。
455名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:19:12.36 ID:SITva/BH
>>452
自分が嫌いで旦那が好きな食べ物とかない?
うちの場合は納豆となめこ味噌汁。
自分が嫌いだから食卓にはあがらないけど
旦那の誕生日に出したらテンションMAXになってたw
お金なくても喜ぶことしてあげればいいんじゃないかな
456名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:06:07.37 ID:bViqGZBP
>>449
同じ月収だ。保育園に預けて働いてるけど、無認可なので高額で差し引き5万しかプラスにならない。
待機が多くて認可待ち。
子供一人だけど、今の時点で学資と子供貯金と習い事で月4万かかるので一人っ子の予定です。
給料日に全て封筒に振り分けて手元に残るのは一万足らずw
その一万で自分の洋服を買うのでユニクロかしまむらがほとんど。
457名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:59:28.43 ID:Me0V6vD4
貧乏性揃いな我が家に手取りそんなあったらバラ色だなぁ
うち本当に貧乏なんだな
458名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:19:54.42 ID:/12u3MvE
うちは28あれば黒字になるなあ…うらやま
たぶんまだ子が3ヶ月だからそんなにお金がかからないのかな?
学資や子に必要なものとかは実家から援助してもらってるのもあるし…
459名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:27:52.86 ID:OVPOOXDd
>>452
うちなら鍋いっぱいチキンカレー作って2日間食べるかな。
あとは700円で卵買えばオムライスとか出来るし、米とおかずが一緒になったようなメニュー中心で賄う。
お誕生日はちょっと待ってもらう。
460名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:27:56.05 ID:v0ihtrGC
うちは専業だけど、子供二人に別々の口座に大学資金として4万振り込みしてるからかも…。
持ち家だし、ローンもないけど習い事とか子供の洋服代とか、お付き合いで消える…。来年から旦那が役員になるので期待はしているが、不安だ…。
461名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:54:33.97 ID:X084CwbN
>>453
>>455
>>459
なるほどー、そうかそういう風に工夫すればいいのか!自分はそういう知恵が乏しいから参考になります。
とりあえずカレーかポトフ大量に作って、旦那の誕生日には普段作らないチキンカツを作ってあげようっと。どうもありがとう。
462名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:35:42.79 ID:/12u3MvE
皆さん偉いですね…
子のための大学資金の貯金とか
ひとりにつき四万ですか?
うちはまだそんな余裕ない…
463名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:58:31.89 ID:v0ihtrGC
子が小さいうちだけだよ〜。4万入れられるのは…。キツキツだけど今しておかないと、このご時世リストラやら減給やら嫌な事沢山あるしさ。
将来の事考えると、不安になってね。子供の将来を考えると自分に費やす千円や二千円が惜しいよ。
464名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:42:32.99 ID:1glPsSrZ
旦那の手取り19万だー28万なんてすごい。私も働いてるんだけど、派遣法改正で仕事ない…
近くてパート探さねば。
465名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:22:10.29 ID:MiYGnY2/
総支給がまるまる手取りだったら6万貯金出来るのにって思ってしまう。
年金崩壊するってわかってるのに、年々金額が上がってるから給料明細みるたんびに溜め息でるわ。
466名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:24:01.93 ID:K8kLJ+9H
子ども手当て改め児童手当を一切使ってない大半の人の意見が出てきたら
>>413みたいなアホの1つ覚えの真性アホがドヤ顔のマジレスで経済がウンタラカンタラどこかで見た意見を
さも自分のように書くアホいるけどマジで痛いわ〜
467名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:28:45.60 ID:+VEoEkRO
子ども手当てはもう終わってるからねw
児童手当に変更されたって通知も届いたくらいだけど知らないのかなw
>>413は頭悪いってすぐわかった。
468名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:34:19.98 ID:s0ldSXYJ
そもそも「子供手当て(>>413の原文まま)」を貯めてるって自慢でもなんでもなく
貧乏であれば必然的な事では?
ここは貧乏板であって贅沢ができないだけで貯金がない人の為のスレじゃない。
貯金がない人は極貧へどうぞw
469名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:40:59.09 ID:kXx5hVzB
今から確実に金のかかる世帯に手当てを使えって無理やり迫るより
金を銀行だけでなく手元(タンス貯金とか)貯めてチマチマ生活している高齢者に使えって迫った方が
経済はまわるんだけどね。

まあ>>413は短絡すぎる。世界中みんなに金があればみんな笑顔、だとでも思ってそうだな、こりゃw
470名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:58:34.33 ID:HJyT0uWL
旦那も私も20代後半で手取りは合わせて60万近くあるけど貧乏だよ・・・
独身時代にはよく海外に行ってたけど結婚して3年、海外へは節約の為いってない。
子供は計画的に作って1人と決めてるので1人に投資できる額が少しは多めにできて
月に10万ずつ入れてる。将来は好きな分野を見つけて専門職について欲しい。
旦那がそうなので。
学資は舅が払ってくれたから自分たちでは毎月の貯蓄しかしてない。
とにかく今2馬力で働いてるのは家を買う為なので
計画は貯金が1200万溜まったらそれを頭金にして買う予定。
あと200万弱たまれば住宅ローン組んでもそんなに生活は厳しくならないようなので
あと数年かあちゃん頑張る!ローンは変動か固定かどちらにした方がいいのか悩み中。
471名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:03:20.08 ID:2UvY61iV
公務員はお金持ってると勘違いしないでほしい。
それは役職のついた勤続年数数十年の人たちだけです。
つまり30代後半位からの中年の人たちの話!
公務員はまだ他の一般企業に比べれば年功序列。
まだ公務員なりたてのうちは他の家庭とあんま変わらないんだよ。
公務員ってだけで一線引いた目で見るのはやめてくれ。
今は公務員ってことは隠している。
472名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:04:17.70 ID:INV2gO/7
まあでも安定してるだけいいよね。
473名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:07:42.02 ID:1glPsSrZ
うざいよーだから何?月60万…年収スレ行けば?>>413みたいな人も貧乏がなんたるかわかっていない。
自分の買いたい物あまり買わず、子供服はお下がり、とにかく貯金に回さないと学費なんて貯められないし
それが生きた金の使い道だと思う。一番の目標?は、金がないから行きたい学校を諦めさせる事なく
やりたい事やらせる事だから。それに比べりゃ新しい服を買う事、ちょっと欲しがる玩具を買う事なんてたかが知れてるし
一通りある物を工夫して遊んでいます。
474名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 01:02:34.27 ID:e9Lb+j2P
月60万でこんなとこ来るなんて優越感にひたりたいだけだよ

うちは旦那37才衝撃の手取り18万で貧乏ヒマなしで旅行もしたことないけど幸せですしおすし
475名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 06:59:45.60 ID:TDOJrJUR
月60で貯金も一千万ある人は全然貧乏じゃないじゃん
それで足りないのは単なる使いすぎなんじゃないの
年収スレ行けばいいのにー

うちの友達も公務員なりたてで明細見せてもらったら手取り15とかでびっくりしたわ…
けどボーナスは多いから全然いいじゃん
476名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 07:44:52.33 ID:lRb/gXIr
スレタイ読めないんじゃないの?w

公務員は何だかんだ言って、安定しているし手当ても色々つくし
給料は安くてもボーナスはもらえるはず
臨時で何度か一緒に働いたけど、恵まれてるなーと痛感した
でも本人たちは認めないんだよね、なぜk
477名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 07:45:16.50 ID:NSEl04Tg
手取り15万茄子有りでも、手取り20万ちょい茄子無しの我が家とあんまり変わらない生活ぶりだなー。
公務員はある程度の年齢にならないと、羨ましい収入には程遠いみたいだね。
478名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 07:55:23.31 ID:k/CuL5Q6
月60で貧乏スレくるって馬鹿にしてるのかと。
レス内容見ても節約してるようにしか見えないし。
それでも貧乏だと言うならバカコマ。
朝から腹立つレス見て後悔。
479名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:25:59.50 ID:Ee+6TzW6
みんなー、釣られ過ぎだよーw
スルー検定でしょ?これ。
480名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:02:04.48 ID:Cb82yQm1
公務員は福利厚生が天国並み。
父が電電公社に勤めていたけど、年金・企業年金などでうちよりよっぽど手取りが多い。
私も独身時代は準公務員だったけど、やっぱり待遇がいいから
出産後も続ける人が多かったし、家族を扶養に入れてる人も多かった。
481名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:21:59.07 ID:tgGxEYlZ
>>460
役員になるってことは結構年上の旦那さんなのかな?
旦那の年齢によって自分たちの年代は同じで同じ月齢位の子がいても
生活水準変わるから付き合いも難しいよね。
子育てセンターでよく会うママが同じ年代だけど
子供の服やおもちゃに毎月SCに行って定価の品物を
数万は買うとかいっててたまげたwうちはボーナス出た時に
セール中にサイズを見越して一気にまとめ買いw
しかも戸建ていいよね、って話が出てたのに、
仲良くなって家にお招きしてもらったら賃貸とはいえ
家賃数十万の高級マンソンだたorz
会社の住居手当が結構出るから家賃はアパート並み、とか言ってたけど、
家具とか電化製品とかで金持ってるんだなっていうのはもうわかるし
何より一番は子供部屋。本をディスプレイして飾る大きい洒落た本棚とか本も
まだ子供赤ちゃんなのに新品の図鑑がすでに数冊あったり
北欧メーカーの木のおもちゃ類で夢の国。子供部屋のラグマットも、
とにかく全部金かかってそうだたyo。
子供ちゃんもいつも可愛い服着てるなとは思ってたけど
最近それが1着1万くらいするブランドだって知った。
今でも会うしお茶には行く事もあるけど勿論我が家へ招待はしていない。というかできない。
482名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:33:46.59 ID:e9Lb+j2P
こちとら粘土すら手作りしようとしてるのに
483名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:48:22.08 ID:TDOJrJUR
うう…お金持ちはいいなあ…
やっぱりまだ乳児の子を保育園に入れて働くべきか否か
以前もここで相談したけど、入れられるなら働くべきかなあ?
484名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:23:20.56 ID:SAlx5Usu
働けるなら働いた方が良いとは思うけど、
乳児の保育料は高いし、幼児より病気しやすいし、
生後数ヶ月で働いてた人は、働いても保育料に消えてく〜と嘆いてた。
でも数万円でも利益が出て、それで助かるならありだと思う。
485名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:54:14.19 ID:vMcfiSLw
うちはもう来年度の保育園は申し込んできた。入れるか分からんが。

そしてやっと毎月5マンの車のローンが来月で終わる〜!!
まぁ前の携帯滞納分割と市民税滞納の分割があと1年あるけど(両方旦那の結婚前のやつ)。でもこれで医療保険と学資入って貯金もしたい。
486名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:15:06.23 ID:sdpTt3kG
幼稚園に行く年齢まで家で見てあげたいけど無理だろうなぁ。
一緒に居て、色んな事を教えて楽しませてあげたいんだけど叶わぬ夢だわ。
給料が30万から20万に落ちるとか思ってもみなかった。
これでも夫は役付きだぜ?
その内6万は使えなくて、残り14万。
義実家は無くて、同じく貧乏なうちの実家頼りで、本当に厳しい…
487名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:16:02.77 ID:EHRTbT/r
>>486
うちもだよ
32万が22万に。残業手当も管理職なので無し。
それで年間のボーナス80万もカットで一切なし。
家族手当も住宅手当もなし。
義理実家は義理兄と同居なので頼れないし
実家は母一人のパート生活。

1人目の時は頑張って幼稚園入園まで家で見てたけど
2人目妊娠中に家計がパニックになったので
2人目の時は生後2カ月から深夜のホールパートに出て
6カ月からは託児所付きの昼パートに。
2歳からは7時間拘束パートに出てるよ。
家もない、賃貸だ。
488名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:20:00.48 ID:EHRTbT/r
>>486
大切な事を書き忘れた。

それで思ったのは
なんで1人目の時も働きにでなかったのかの後悔。
お金にちょっとでも余裕があると
生活しててもギスギスしない。
ママ友つくりや育児サークルなんて入ってても
むなしさが残ってたし
さっさと働きに出たほうが子供にやさしく接する事が出来る。
フルタイムじゃなくパートがいいよ。
育児と家計と社会性ぜんぶ満足できるかも。
489名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:05:03.59 ID:TDOJrJUR
>>486さん使えない6万は貯金か何かですか?
490名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:50:50.69 ID:jw1QVV42
旦那は幼稚園に入れるまでは家にいて欲しいって言うけど、無理だよ。
給料カツカツなところにアンタが車ぶつけてくるんだもん・・・
実親に借金して買った車、まだ返し終わってないのに次の車購入だよ。
年1回は何かしら車ぶつけてくるのはどうにかならないか?
保険料がバカにならんよ。

現在無職だけど、来年から働くわ。
私も子どもといたかったな、って思ったけど、>488さんの書き込み見て
勇気付けられたよ。仕事探そう!
491名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:44:25.06 ID:Wi/OEObP
うちは旦那が最高なので本当によかった。
一生懸命働いてきてくれて、子煩悩で、育児は仕事してきた日でも帰ってきてから
子供を連れて公園などいってくれるし、ご飯も作れない日はいつも文句全くいわず
作ってくれる。お付き合いの頃の何年も前から結婚した今でも優しくて顔もかっこいいし
面白いし、毎日かっこいい!と思って過ごせる。結婚成功したと思ってる。
お酒は飲まないし煙草は妊娠計画を機にきっぱりやめてくれて数年。
旦那が仕事いってる間は辛い。休みの時は本当に嬉しい。少しでも離れたくない。
毎日爆笑しない日はないしため息ついて一日終わる事はない。
正直、子供の貯蓄も未就学児の状態で月に数万しかしてあげられていない。
自分たちの家庭の貯金はできない月だってある。貯金を切り崩してやり過ごす時だってある。
だけど幸せだ。児童手当を子供名義にうつしてきたけど1歳児に貯金額抜かれそうでやばすw
だけど一戸建てが欲しいから宝くじ当たって欲しい。
492名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:50:27.13 ID:ql3fAjLH
軽が走る棺桶って呼ばれてるのは知ってるけど
貧乏そうでも乗用車乗ってる家庭って何?

493名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:31:46.36 ID:sdpTt3kG
>>487
うちも借家だけど、ド田舎だから庭付き戸建てで15,000円で済んでるからまだ恵まれてるんだと思う。
極端な話私は短期間クラブでも働いて生計立てるのもいいと思ってるけど、主人が深夜まで仕事してたり実家も不規則な仕事してるから夜出る訳にいかないんだよね。
親には応援するから、せめて春(生後10カ月)まで耐えてくれと言われてる…。
フルで30万とか稼げる気しないから、扶養内で頑張る予定です!

>>489
お恥ずかしながら、夫の前妻との子供への養育費です。
うちの子が小学校へ行く頃には終わる予定…。
494名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:47:05.72 ID:vGD8w0LV
>>493
養育費は終わっても親子の関係切れるわけじゃないから、まだ色々集られるかもねー。
進学だ就職だ結婚だ、人生なにかとお祝いあるし、前妻の子だからって蔑ろにもできないもんね。
頑張れよー。
495名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:08:36.68 ID:r0y8P5DK
>>493
養育費ちゃんと払ってるなんて偉いよ
親としてきちんと払ってやりな
人間として大事な部分はとっておくの大事
お金では決して買えない人格というのも
496名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:22:35.14 ID:fx5uHmgD
>>491
幸せそうだね、うちのくそ旦那やりたいわ〜ウラヤマシス・・・
497名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:24:31.50 ID:VSfL7KDh
>>492
貧乏ですが、乗用車2台持ちですが何か?
498名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:24:36.53 ID:VnpWxa4O
>>492
貧乏ですが、乗用車2台持ちですが何か?
499名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:27:04.02 ID:ljPP35Rw
>>491
うちも自慢の優しくてイクメンのオシャレ男子だからお互い財布にお金入ってなくて爆笑する事はあるけど
貯金はなんとか定期的にできてる。貯金のせいで貧乏なんだけどね。
貯蓄貧乏の人ってこのスレにも多いんじゃないかな。60万の人とか。
500名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:33:54.43 ID:DdjarEce


【生活保護】不正受給で逮捕の中核派(左翼過激派)の男、ハワイやヨーロッパなど海外旅行29回、沖縄でスキューバ遊びもしていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350361058/

【ネット】レディーガガ3年分の再生回数を58日で破ったK-POP「江南スタイル」なぜか1位から100位圏外に…YouTube仕様変更前と比較★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350386204/




501名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:57:56.28 ID:AswWpeJ6
>>494
集られるって言い方はどうかと…
夫はその子の父親なんだし。
502名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:59:37.08 ID:AswWpeJ6
>>492
軽って高いよ
中古でも高い。
税金も上がるって話もあるし。
503名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:08:00.49 ID:ljPP35Rw
貧乏ひまなしっていうけどひまだ
504名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:15:54.58 ID:+Yl5m0qQ
>>502
でもまだ上がってないじゃん。
中古車では軽が乗用車より高いのは有名だけど
税金・車検・高速道路の料金の差の事を考えると
貧乏なら軽じゃない?
505名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:52:04.97 ID:WdpPuB/x
>>503 私も…派遣法改正で仕事はないしね。来週パートの面接行くけど、何回落ちてるから自信ない。
506名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 07:13:23.82 ID:1jGTsqK1
維持費を考えたら乗用車<軽だよな
子沢山でもないのに乗用車2台持ちはやっぱりリッチに見えるわ。
507名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 07:28:14.46 ID:Ls4H1saE
>>499
貯蓄貧乏裏山
うちは貯蓄もできてないからかなりヤバイ
そろそろ本気で働きに出ないと家計が崩壊する
508名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:45:26.26 ID:Fo/pwOHN
うちも養育費で毎月2マソは使えないわ…
この金さえあれば貯金できるのになぁとか思ってしまう。
分かってて結婚したから夫には文句も言わないし、相手の子供のために必要だから無しにしてほしいとも思わないが、
お金がないと心もすさんでいく…
509名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:00:48.93 ID:kB2gUhvj
>>504
事故が起きた時にこどもがぺっちゃんこになっていいなら
軽でいいんじゃない?
軽は事故が多いから今保険も高いよね。
510名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:09:31.89 ID:H60ZG+/g
>>509
乗用車だってペチャンコになるから装甲車に乗ったら?
511名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:09:56.21 ID:Vnc8SzWE
子供の安全を考えて丈夫な車を買いたいのはどこの親でも一緒。
でもそうすると生活が回らなくなるから軽自動車にするんじゃん。
金無いなら子供作るなって話だけど、そんなの今言っても仕方ない。
わざわざここに来てそんな不愉快な書き込みするなよ。
512名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:13:17.45 ID:/8WMu8se
うちも乗用車二台持ち
内一台は保険も税金も車検も義実家が払ってくれてるから有り難い
「今年だけは払ってあげる」と毎年言ってくれてるが、その内本当に自分達で払う様になったら一台は軽にするつもりだけどどうなる事やら
513名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 11:57:55.94 ID:oIAh9rKn
最初は二台持ってたけど、今は旦那の車だけだ。自転車買ったんだけど、すごい便利だ、子供も乗せられるし。
仕事は電車。
514宮上専用 :2012/10/17(水) 13:40:20.35 ID:rkpXVmkY
515名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:03:09.95 ID:GHeSh4s8
>>511
貧乏人は普通車じゃなく軽にしろってのがまず余計な御世話じゃない?
仕事で車使うとか色々あるのに。
そんなに普通車所有してる人にかみつくからでしょ?
516名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:33:02.85 ID:h5ujZ6tI
>>491
なんか長文乙って感じ。
必死さが伝わってきて泣けてきた。
稼ぎ少ないからそこまで言いきかせないとやってられないのかな?
517名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:28:10.13 ID:oIAh9rKn
破れ鍋に綴じ蓋のアホ旦那を美化してんでしょ(笑)幸せなら言葉にしない
518名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:34:54.03 ID:eqTYdLzo
そう思わなきゃやってけないんでしょ。
貧乏で不細工夫婦でかわいそ。
519名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 20:29:42.53 ID:Vnc8SzWE
>>515
私、車に関して初めてレスしたんだけど普通車持ちの人に噛みついてる?
軽に乗ってる人を馬鹿にするような書き込みしてるから、普通車を持ちたくても持てないだけだって言ってるだけなんだけど。
520名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 22:06:35.38 ID:BGMhlgCZ
>>491それでこのスレにいて暗い気持ちにならない?
のんでそんなにポジティブなのか教えて欲しい。
うちの旦那の取り柄は穏やかなとこぐらいかなぁそれでもお金ないときはイラっとするよ。
521名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 06:22:55.11 ID:P7F6BXw0
貧乏で後ろ向きより、前向きな方が良いよ。

車欲しいから仕事増やそうかな…
保育園入れたら今より働けて収入も増えるのに。
522名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 06:33:17.57 ID:U25j2I05
>>491
旦那が仕事行ってる間は辛い、まで読んだw

20代前半の夫婦ならまだわかる気がする。
30代突入してこのレスはないと思うw
523名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:19:02.33 ID:hYBzzJA9
>>519
ちょっと前のレスくらい読んだら?
524名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:54:08.55 ID:pcz4TMIQ
だから貧乏なんだよ
525名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:56:38.79 ID:eC0AS3hq
以前フルボッコが見られた時期にもそう思った。光が見えない状況は人を陰らせてしまうものだね…。
526名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:02:04.89 ID:YLld1VDd
527名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:31:28.34 ID:2FCXmTCH
うちの旦那は生活にお金かかってるってのを漠然としかわかってなくて、 この前急にディズニーいくかと言い出したからお金ないから無理というとなんで?給料悪くないだろ?って…いや、普通だし。
住宅ローンと光熱費、携帯、保険、子供の月謝、貯蓄とかで最初に10万以上はふっとぶんだよ。
それなくなったら余裕なんか皆無だよ。
高給とりなら私がリサイクルショップの服やかばんばっかりで過ごしてるわけないじゃん。
ブランド物やヒール靴見る度買えばとかいうけど身の丈を知ってくれよ。 貧乏だから服の系統も変えたのまだわかってないの?
貧乏だから車一つやめようかずっと悩んでんだよ。軽じゃなきゃ今頃破産だよ。
優しいし育児はやるし、決して悪くない旦那だけど金銭の価値観がずれすぎてたまに疲れる…。
あと一週間で給料日。
息子がまだ乳児だから家で見てるけど二歳になったら月謝もちょっと安くなるし、働くために申し込みにいかないとなー。
それより働き先が見つかるかが不安だ…。
528名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:02:20.25 ID:eC0AS3hq
もしかしてですが言葉だけでなく家計簿見せてますか?数字を出されないとはっきり現状認識出来ないものですよ。
529名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:44:11.50 ID:hYBzzJA9
でもま、自分は働いてないんだから
着る服はリサイクルでも問題ないんじゃない?
子育て中はヒール履いても疲れるだけだし。
旦那も子供をTDLに連れてってあげたいから言ってるのかもしれないし。
否定してばっかだと暮らしててもしんどいよ
530名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:11:17.01 ID:9P2xehpr
>>528
そういう夫は家計簿見せてもわからんのでは

うちの夫も昔、「うちには50万しか貯金がないのよ!」って言ったら
50万もあんの?って切り替えされて鬱になった
子ども二人いるのに無保険で50万しかねーんだよ!幼稚園すら通えないんだよ!って喧嘩になった思い出
531名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:57:07.28 ID:eC0AS3hq
>>530ありゃ…大変だったね。簡単な将来設計の感覚すら無い人(夫側)からの意見は神経を逆撫でさせるわ。

ただ、○万貯金があるよーと言葉で言われるのと日々の流れを数字で見せるのはまた認識が変わって納得につながり引き締まるかと。可能性の問題だけどね。
532名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:56:07.06 ID:OigHVWxa
>>516>>517>>518が貧乏な上に顔もブサイクでおまけに
性格まで悪い事だけは伝わるレスだね。
ただの嫉妬レスにしか見えないw
533名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:36:27.92 ID:LiyH7yiE
ほっといてやんなよwアレな人なんでしょwわざわざ亀レスまでして他人の幸せを
どうにか見下そうとしなきゃやってられないんじゃない?
うちも普通に幸せ。貧乏育児だけどそれなりに工夫しながら楽しく生活してるよ。
534名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:38:08.33 ID:4aPzVwtc
>>516
同じ貧乏な人の幸せが信じられないくらい家庭仲も悪くてよく離婚しないねw
旦那も稼ぎもなく家庭仲も悪くかといって離婚できないくらいの脳なしなの?
535名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:43:27.31 ID:aKBIx5KM
>>518はさすがに怖すぎるでしょ。
不細工夫婦って・・・w
パソコンなのに画面の向こうが見えてしまう「人」でしょ?
真性の精神病じゃん。だからsageられてないんだと思うけど。
536名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:47:34.54 ID:aKBIx5KM
>>516,517,518,522は貧乏な上に旦那もクソすぎて
まともな旦那も世の中にはいるって信じられないんじゃない?
そうじゃないとわざわざ批判レスはしないでしょ。
うちも普段はわざわざ自分から旦那最高でーす!なんて言わないけどw
普通に最高の旦那だし結婚して良かったと思うし幸せ。
>>491は貧乏だけどいい旦那を持ててそれが幸せって言ってるだけだしスレチでもないよね。
別に貧乏だから常に不幸話しないいといけないわけでもないしね。
537名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:50:36.31 ID:yzFV+zIw
>>525
貧乏=不幸とは違うのにね。
同じ貧乏でも幸せな人は許せないって人はきっと金持ちになっても
同じ金持ちを嫉んで一生幸せにはなれない人。
538名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:59:10.21 ID:hxGDVge5
私も恋愛結婚で経済状況もわかって結婚したし
貧乏でもいざとなれば私も働けばいいやと思ってたから金銭面でも不満はない。
私も旦那と結婚できてしあわせ。

他人の幸せを嫉むレスしてる人が母親の家庭って
温かくもなければ子供がどう育ってしまうのか心配。
そういう妻のいる家庭も旦那さんも居心地悪いだろうね。
539名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 06:10:55.30 ID:4JbxJ2dZ
517だけど、そんなにわざわざ長々と幸せですっていうのが気になって。私は捻くれてるから幸せでも言えない。
すっごいアッピールですよね!幸せなんてそこにあるもので、わざわざ言葉にしない。
新婚さんなら微笑ましい。
540名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 06:12:50.89 ID:4JbxJ2dZ
>>538 子供は愛に飢えたヤンキーにでもなるんでしょうか?心配。
541名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:44:49.34 ID:a6QxWjMH
うわぁ・・・なんかホントにねじくれてるんじゃないよね?

いいでしょ、幸せって言う人がいても
あなたも口にしないだけで幸せなんでしょ?良かったじゃない
きっとお子さんもいい子に育つよ、口では悪たれをつくかもしれないけどw
542名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:36:13.78 ID:y58DsI6T
>>531
うちの赤も反り返りが強くて今リハビリ科に通ってます。
リハビリ科で教えてもらったのは寝かせてる時におくるみをしとくのと、寝かせたときに太ももの下にタオルを置いてあげて体を固定してあげるといいそうです。
543名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:36:43.73 ID:y58DsI6T
ごめんなさい。
間違えました!
544名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:01:27.75 ID:5ZKsRnU5
aKBIx5KMは>>491だろうね。文面そっくり。

皆色々意見があるんだから否定レスだってそりゃあるわ。
それにあんな美味しそうなレスされたらねぇ。
「幸せそうな家庭でいいわね、うふふ」というレスを期待してあんな長文打ったのか知らんけど
既女板の旦那大好きスレの方がaKBIx5KMには合いそうだと思うよ。
545名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:28:40.88 ID:52q3F2oH
殺伐過ぎやしないか
546名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:30:40.19 ID:AmU2OoXp
極貧スレよりひどいじゃん
547名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:48:13.38 ID:B06nP5F1
おおお財布の中に4千円も残ってる!
来週の給料日まで超余裕!!
548名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:11:13.68 ID:KP3NPLeC
>>544
まあちょっと貧乏スレにはそぐわない、不必要な情報書きすぎたよねw
「貧乏だけど優しい夫で家族仲も良くて幸せ」で済む話だもんね。
549名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:11:47.99 ID:gOWEx5Xk
>>547
いいなぁ、うちは昨日札が無くなってお金を降ろしちゃったよ
今月は降ろさないように頑張ろうって決めてたんだけどな
まあとりあえず家族全員健康だからそこだけ助かるわ
思いがけず医療費がかかった月とか計算狂うよね〜
550名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:07:06.60 ID:HYW8MmOI
>>544みたいな文体がそっくり!同一!自演!とかやってる人って
普段の生活どうしてるんだろう?完全に妄想系メンヘラーって感じで怖いわ・・・
551名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:13:13.82 ID:y6Mjw5yH
他スレの海外でレイプされて殺された女の子の事件で
その子がお嬢様でそこそこ可愛くて高学歴で留学してたリア充ってだけで
ザマァwとか叩いてたレスを見てそういう日本人がいる事に驚愕したけど
このスレにも他人が幸せなことが許せないタイプの怖い人がいるのね。
こういうタイプの人は貧乏かどうかは関係なく病気だと思う。
552名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:13:45.86 ID:77fnGNky
貧乏人は本能のままに子供作るなよクソが
明らかに単身向けのボロアパートに子連れがやってきて本当迷惑
周りに迷惑かからないような場所に住め、できないなら産むな!
安いとこにしか住めないならどっか山奥にでも住め
553名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:15:05.65 ID:1EzgYrKJ
>>552
ボロアパート住まいのボロ人間、乙。
554名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:17:10.69 ID:AkQtzXot
>>552
大家がいいってんだから住んでんだろ?
苦情は大家に言ったら?
555名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:18:24.70 ID:AkQtzXot
>>551
日本人じゃないんじゃない?
ほら、あのお国の通名つかってる・・・
556名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:18:34.07 ID:wCdM9fv7
ID:5ZKsRnU5は真性でしょ。

・画面の向こうが見えてしまう精神病の人
・自分にとって都合の悪いレスは同じ人物であろうと常軌を逸したいきすぎた妄想をしてしまう人
557名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:21:33.02 ID:WRfOqSl1
>>555
なるほどね。他人の幸せを嫉んで、嫉むだけならまだしも叩いて他人の不幸を喜ぶ人物は
あっちの国の方なのかもね。貧乏スレにもきてるとは驚愕。たしかに同じ日本人だとは思えないレス。
558名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:45:33.91 ID:Hu+XxeA6
うまくいってない不幸せな人も多いって勉強になった。
うちも夫婦仲はいいな。というか他の家庭もそれが当然だと思ってた。
夫婦仲いいと子供も嬉しそうだし。貧乏だけど家族は宝。
節約レシピでも愛情こもった料理作れば夫も子もおいしいと笑顔で食べてくれる。
安いパサパサ胸肉もナゲットにしてウマウマ好評。
559名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:15:59.61 ID:KigJLHDe
豚切り!
旦那が昇格する事がほぼ決定してるらしいがそれに伴い転勤だって・・・
せっかくここでママ友作りも頑張ってスーパーの特売日、見切りシール貼る時間も
ばっちりだったのに・・・一からやり直しだ・・・
560名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:30:08.36 ID:su620g1L
誰かを傷つけてやろうと思ってレスする他人を叩く言葉って、
一番その人がグサッとくるだろうと思った会心の一撃な言葉を選んでるんだろうけど
それは自分が一番傷つく言葉だからであって、
例えば、「無職」「童貞」「デブ」「不細工」あたりは自己紹介、乙の場合がほとんど。

>>518は不細工夫婦で過去に不細工と言われ傷ついた事があるんだと思う。お気の毒。
561名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:42:58.96 ID:4JbxJ2dZ
>>517 あんたこそとりもちみたいにしつこすぎ!私は518じゃないけど、不細工って本当の事言われても言われなれてるけど。
5620728253201:2012/10/19(金) 14:46:21.21 ID:s46tZmrc
目が滑る文章オツ!!下三行までは読んだW
563名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:06:01.60 ID:aClGgD+f
>>562
名前欄なに?
564名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 07:41:32.67 ID:deAafFLu
>>563
他スレでもズレたレスしてるからスルーで
565名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 10:03:50.24 ID:Yae2JqCv
>>563
電話してこいや、ってことじゃね?大阪
566名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:24:19.49 ID:OewGB5bY
うちも夫婦仲は悪くない方だと思うけど
大好きだとかかっこいいとか最高とかなんかこっぱずかしくて言えないw
なんか長年修羅場を共にくぐり抜けてきた戦友みたいな感じになってしまってる。
567名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:54:57.60 ID:SP/YxSaA
>>549
医療費困るよねぇ
あたしは恥ずかしながら足の裏がガサガサなの気になって病院行ったら水虫だったよ。痒みとかじゅくじゅくは一切なかったのにorz
爪も少しやられてるみたいで半年は病院に通いなさいと言われ、今ようやく3か月目
爪水虫は飲み薬で治すみたいなんだけど、薬処方してもらうのに血液検査必須だから月2回の通院の医療費しんどい
でも家族にうつるといけないからしっかり完治させないと
568名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:28:41.32 ID:UShMXQYI










貧乏人ってなんで遺伝子残したがるの?w











569名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:43:29.88 ID:coC1pY4+
お金がないとつい心にも余裕がなくなるね…
また旦那とケンカしてしまった
助け合っていかなきゃいけないのにね
なので自分も働きに出ることにします
まだ乳児なので迷ってましたが
保育園の申し込みすることにしました
570名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:04:13.08 ID:INnUns84
連休中お出かけして小さな子供連れの家族観察ができたよ。

感じ悪いママさんの家族の子は昭和臭のする汚い服着せられて
ママさんはカリカリしていて、ご飯中もほぼ会話なしで会話があっても怒られている時のみで(早く食べなさい、ダメッ!とか)
精神的、金銭的にも余裕のなさが伝わってくる。セカセカしていた。

逆に感じのいい、とても仲良さそうなあったかい雰囲気の家族・夫婦は頑張りすぎていない格好でも余裕がある感じ。
ありあまる笑顔を他人にも自然と意識しないで誰にでも向けている感じ。
顔や服装はまじまじとは見なかったけど家族っていいなと思えるとても素敵な夫婦だった。
子供もすごい性格の良すぎる子っていうのがほんの少しのふれあいでもわかってしまった。ほのぼのしていた。
571名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:16:13.36 ID:GER0Jyix
このスレの人は結婚相手は金がなきゃ無理!という打算的な人ではなく
愛があれば貧乏なんてへっちゃら!の恋愛結婚の人が多いと思ってたから幸せ夫婦が多いのかと思ってた。
572名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:17:12.30 ID:VLfCZrNe
金持ちに美人はつり合いがとれているし、
稼ぎが少ない夫に私はつり合いがとれてる。

つり合いがとれてない夫婦なんていない。
その場合はいずれ夫婦ではなくなる。
みんな破れ鍋に綴蓋。
573名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:26:53.06 ID:GER0Jyix
>>562の番号、検索かけてみたけど、どこかのお店とかの番号じゃないんだね。

この人はママ友が欲しいけど出来ないママにも出入りする、ママ友すらいない人みたいだけど
レス内容も攻撃的なものだった。

>661 : 0728253201
>>630あふぇ丸出しだなお前。
>2012/10/20(土) 00:13:49.00 ID:409rEMkB

そりゃママ友できないわwww
574名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:27:49.03 ID:XDpIZM7q
寝屋川の人かあwww
575名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:51:00.84 ID:7Qv8RjOE
>>568

お答えしましょう。
金は墓場まで持っていけない。
遺伝子は永遠に受け継がれる。

なんで遺伝子残せないの?不妊なの?
576名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 00:55:50.68 ID:fAO9NG9d
寝屋川 在日

でググってみよう。
純日本人以外の方はお立ち去り下さい。

>>562
目がすべる、ではなく、日本語が読めない、では?
577名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:00:02.39 ID:0cypth1i
旦那が鶏むね肉パサパサしてるからって大嫌いなんだけどすごく安いから大量に買ってきた。
一昨日のソテーはダメ、昨日の鶏チリは合格で今日の茹で鶏はまあまあ。
このままむね肉極めてやる!
578名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:26:14.50 ID:GxCGEBmY
>>568
生き物はすべて遺伝子を残すようにできてるんですよ
残せないのは金があっても結果的に負け犬ってことになります。
579名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:02:40.68 ID:0j03VSMC
>>577
鶏ハムおすすめだら
塩もみ込んでジップロックにめんつゆと生姜と一緒に入れて沸騰した湯にドボン放置
580名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:18:24.95 ID:arHEjNzk
>>579
だら仲間だらw
581名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:29:40.14 ID:5PbqOSEf
鶏ハム ウチの作り方
塩コショウで下味つける
沸騰したお湯に入れて10秒加熱
火を止めて30分放置
完成
あとは茹でたもやしやキャベツを添えていただきます。

鶏ムネ肉、キロ単位で欲しいなぁ。
近くに業務用スーパーなんてないよ・・・
582名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:49:45.73 ID:CIvVJEym
鶏ささみがあるけど茹でてサラダかスープの具にしかできないw
鶏ハム試してみる!
583名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:57:27.57 ID:Wm9wQ0lo
>>581
うちの近所の西友は1キロパック売ってるよ。
500円ぐらいだったかな?
あと抵抗なきゃ楽天とかでも買えるよ。
584名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:01:28.91 ID:2TgRph1q
で、>>562の番号って誰の番号?
585名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:15:28.41 ID:2TgRph1q
在日朝鮮人の幸せな日本人がいる事が許せない人の番号みたいだよ。
586名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:16:03.77 ID:/PUAsi13
寝屋川は有名だからね。在日で。
587名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:17:56.71 ID:TbHeNLfO
料理は愛情!
調理時間と材料費用や調理用具とか金かければいいってもんでもないよ。
588名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:55:54.75 ID:HKge3gZa
鶏ハムはムネでいいんですか?
めっちゃ旨そうやし、簡単そう。
旦那はもやし好きやし、喜びそうなんでやってみます。
589名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:01:23.50 ID:0j03VSMC
胸でおk
ジップロックに入れてやるのがおすすめだら〜
鍋が油ギトギトならないよ
590名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:33:56.31 ID:roIKsj/7
>>589
ぃょぅ、だら育児ナカーマw
591名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:09:31.31 ID:SzFj6eCQ










貧乏人ってなんで遺伝子残したがるの?w












592名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:15:37.41 ID:CyGyiHlU
>>591

>>575
>>578

なんで産めないの?
593名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:40:45.25 ID:7755cRBv
今日は牛丼ときゅうり漬けと野菜みそ汁、冷奴だわ。簡単でE
594名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:14:45.02 ID:I2+eNgB7
鶏ハムに挑戦してみようと往復2時間歩いて業務スーパー行ってきた。
2kg298円国産ってのゲットしたんだけどジップロック持って無かった。
明日こそ!
595名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:17:12.54 ID:Fz6gn2EZ
>589
最高。ありがとう、鶏ハム作ってみる!
596577:2012/10/22(月) 20:23:40.91 ID:0cypth1i
ジップロックのまま茹でるのか!目から鱗だわ
パサパサにならなさそう!
旦那にお金ないことをしらしめるためにも毎日毎日むね肉にしよう。
明日はスーパー安い日だから買いだめしなきゃ。
皆さんは買い物はまとめ買いですか?
597名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:32:32.53 ID:roIKsj/7
ジプロックなかったら、
ラップ二重巻きで代用おkですわよ>鶏ハム
598名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:50:53.20 ID:0j03VSMC
まとめ買いすると無駄買いしそうだから三日に一回数百円で済ましてる
たくさん買うと車で行かなきゃいけなくなるから赤抱っこしながら持てる量しか買わないなあ
絶対買うのが1玉15円のうどんとやきそば 19円のもやし
599名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:14:42.19 ID:yIOl0C4u
生活保護受けるかもしれない
600名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:19:59.30 ID:gAvHSqhV
>>599
良かったね
とりあえず生活建て直してね
日本人のための生活保護だから、頑張って働いててそれでも貧乏なら当然の権利だから
でも脱出できるようがんば
601名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:36:03.97 ID:7755cRBv
ついにドモホルンリンクルの無料サンプル頼んだんだけど、すごい商品はいいね、肌つるつるになる…ただ値段が
8点セットで63000円もするのね、驚いた。これ程までに金持ちならばと思った事ない!使い続けたらCMのおばちゃんの
肌になれるって実感出来る。あら〜ステマじゃないよ。
602名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:00:45.45 ID:3L6HswZA
一瞬6300円に見えたw
ラインで揃えたらかなりの金額になるのね…
603名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:00:55.49 ID:0j03VSMC
生活保護ってどうやったら貰えるんですか?条件など
毎月の給料だけでは赤字になるが貯金はある 場合はダメですか?
調べたけどよくわからないな
604名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:02:41.99 ID:+FriSNsl
>>603
役所いけ
条件や支給額は要相談
605名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:37:07.09 ID:Mu8vVK2G
>>603
貯金はあっても5万以下だとおk
額は人数に対して限度額が決まってる
収入が限度額超えてる世帯はもらえない
基本的に持ち家とか車とか貯金がある人はもらえない
借金がある人は生活保護の前に債務整理などすすめられる
生活保護はかなり条件厳しいし、
606名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 02:02:40.18 ID:SjOITDBG
胸肉美味しいよね。
自己流だけどパサパサしなく少し日持ち出来る方法。
購入したら軽く冷凍(切りやすくする為)→お好みでカット
酒(ワイン)+醤油(塩)で揉む。チルド室で保管(一週間はもつ)
もっと軟らかくしたかったら卵白と一緒に揉む。(早めに食べてね。)

揚げ物の場合はそのまま衣つけて
炒め物・煮物に使う時は火に入れる前に片栗粉でまぶして軽く炒める。
軟らかくてパサパサしないよ。
607名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 05:25:21.14 ID:gpgn8soo
厚生年金保険料9月から値上がりしたんだね…
今までの倍以上だ…

昨日給料日だったけど、固定で飛んでいくお金差し引いたら6000円しか残らなかった。

おまけに妊婦なんだけど妊娠糖尿病だと言われ…。
一人目で中毒症になって今回は初期から食事等気を使っていたのに…。
しかもインスリン打つ程でもない境界型だそうで、
血糖測定器の針代は保険きかなくて週に5千円かかるしもう色々嫌だ。

ブーンしちゃいたい。
608名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:07:36.24 ID:CMp3txZk
真面目に酒に漬けたり粉ふるとそれなりになるよね胸肉
胸肉で鶏キムチ作るとうまい

あと冷凍のままみじん切りにして豆腐と合わせたハンバーグ
下味無しで焼いて冷凍しとくとケチャップでもテリヤキでもいけるので弁当に使える
家の旦那は違いが分からない男なので普通のハンバーグだと思って食べてるw
609名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:31:22.39 ID:cNwXEgXj
うちも厚生年金保険料一万五千値上がりして目玉飛び出た
610名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:11:00.15 ID:oOaZ5PQM
厚生年金値上がり?はぁ?まじでうち生活していけないんですけどー。
どうせ年金崩壊するのにー
611名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:30:18.66 ID:FOJgKhd3
鶏むね肉は砂糖で揉んで冷凍保存
食べる時は、砂糖を洗い落とし、玉ねぎのすりおろしと混ぜてしばらくおいてから粉まぶして焼くとパサつきにくい!
今度鶏ハムやってみよっと

肉はほぼ鶏肉ばかりで、切り詰めて生活すると大人二人で15,000以下に押さえられる!
612名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:36:18.16 ID:rxs59a56
>>607
貧乏って分かってて2人目ってすごいチャレンジ精神だねw
613名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:00:55.41 ID:MlPuFQ6f
>>612
自分があきらめたからって嫉妬すんな
614名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:11:07.47 ID:rxs59a56
嫉妬ってその発想は無かったわw
615名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:15:38.81 ID:qxhYTRwu
>>614
わかりますわかります
本当は二人目欲しいんですよね
自分は諦めたけど
同じような状況のノーテンキな人はお金もないのに妊娠して
悔しいんですよね
わかりますわかります

でも人の家庭のことだから余計なお世話ですよw
616名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:25:07.20 ID:1Hf1IIt2
でも本当に一人っ子っていなくない?今日幼稚園の遠足だったんだけど、必ず「兄弟いるの?」って聞かれていないよって
いうと相手は二人、三人はいるみたいな…一人っ子ってマイノリティーだー
617名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:46:35.40 ID:ZoEyBkXQ
>>609
1ヵ月分で一万五千円も上がるとか、きつすぎ・・・・・・
618名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:58:18.86 ID:HiXrg3rB
今が貧乏でも共働き前提とかさ、色々策があるんじゃないの

どこかのスレで、お金より愛、とかお金が全てじゃない
と言ってるのは貧乏な人だけってのを見たけど…
619名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:00:40.50 ID:rxs59a56
なんちゃって貧乏な事を願うわw
620名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:06:34.14 ID:qxhYTRwu
>>619
このスレは
貯金もあって家も建てても
貧乏暮らししてりゃいいんだから
本当に貧乏な人じゃないでしょう
621名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:28:48.06 ID:e5U32QX7
ごくわずかな貯金はあるけど
家とか夢のまた夢だし
車も持ってないわ

極貧に行った方がいいのか
622名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:56:09.54 ID:DRgUR51V
うちは貯蓄貧乏。30になる前には戸建てを建てるので
今はとにかく節約貧乏生活の日々。
毎月固定で貯蓄に回す分と固定で支払に消える分と子供への貯蓄に回すと
数万しか残らないから贅沢が全然できない。
623名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:58:43.71 ID:dGsl/vhR
極貧も貯金あるなら貧乏スレ行けって変な借金持ちのマジキチ住人が見張り役しててウザイけど
このスレも給料50以上あるなら年収スレへってウザイ。年収スレなんか普通に行ってるし。
で、自分たちは貧乏だって思うんだからそれでいいじゃんと思う。
624名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:03:24.40 ID:j6s2kv30
どこからが貧乏なんだか線引きが難しい所だね。
年収1000万でも出ていくお金が800万だったら
年収300万の人より貧乏だと思うし。
正直、うちは多少の貯蓄はある好きなもの食べてるし
生活に困っているわけではないけれど
節約はしてるので貧乏育児板にいる。
625名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:11:32.88 ID:Lx2ujqvC
節約のアイデアないかなーとか
もうちょっと家計引き締めないとなーとかでロムってる人いっぱいいるよ
626名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:16:50.66 ID:DqZHXhZM
ミシン買おうか悩み中
いつか買わないといけないけど、価格推移を見てても2年でそう変わってないから多少余裕ある今買おうかなぁ
今までは手縫いで頑張ってきたけど保育園に入ると、どうしても必要になりそう
627名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 01:03:51.89 ID:GzBiVAbH
入る保育園によるけど小学校入ってからでミシンは大丈夫じゃない?

628名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 02:14:38.77 ID:m+1Vx9G1
私は保育園ではミシン使ったけど学校では使ったことない
いまはためといて必要になってから買えば?
629名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 03:14:01.41 ID:TEpRxL3Z
ミシン使い方わからん…手縫いもできん…
630名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:17:54.18 ID:QsEVpWlp
私も…幼稚園で使うバッグや体操袋やらスモッグやら全部イオンで買った。入園直前だと値下げしてるし。
631名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:09:03.12 ID:NIgtFo8u
子供小学生だけどミシンなくても全然いける。
地域差あるのかね。
632名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:09:35.82 ID:XLgBWISZ
手作りが好きな人はさっさとミシン買うべき
子供が小さい頃の服は簡単にできるし
シュシュとか小物もちゃちゃっと作れるし。
手作りメンドイとか苦手な人は
わざわざ買う必要ない。
入園入学グッズは市販品の方が安くつく場合もあるし。
633名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:12:59.31 ID:w4tv8uXJ
好きじゃないけど、手作りできれば楽しいし節約にもなるだろうなーと思う
今は仕事してるし時間ないけど
姉が得意で、予算500円くらいでワンピースを作ったりしてるので裏山しい
634名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:15:10.13 ID:r4bUY20f
ミシン欲しいけど音が気になる…
10年前に実家で使ってたやつは結構音が大きかったけど今は静音設計になってるのかしら。
635名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:08:59.57 ID:VqeJfMhR
上で厚生年金値上がりしたと書いている方。
昇給したり、4月〜6月に残業たくさんしたりしませんでしたか?
標準報酬月額が20万円だとして、厚生年金値上がり分は354円。
その分所得税が20円さがる。
つまり、給料が変わってなければ、334円手取りが減る。
年金額が倍になったとすれば、標準報酬月額の等級が上がったんじゃないかな〜。
636名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:29:43.39 ID:XaJnmiKQ
車の保険料、条件同じで安いネット保険に変えたいのに、
付き合いで入ったからと変えてくれない。
2台だから差額は年に3万以上になるのに。10年したら30万だよ。
無駄に3万払うより、中元歳暮で1万円送って義理果たしたい。
637名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:48:42.78 ID:z0+oKhPd
最近ミシン買ったけど、まだ何も作品になってないや。
道具とかはぎれとかいろいろ5000円ほど買ってみたけど給食用のナフキン2枚縫っただけ。
このミシンで内職したらいくら稼げるかなとか作品をオクで出したら売れるかなとか
夢は膨らんでいたけれど、0歳と2歳がいたら型紙広げてはさみで布切ってとかムリポ。。
638名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:16:25.18 ID:TDQaO0mj
厚生年金は10月支払いの給料から毎年値上がりだよね?平成29年まで。
639名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:05:46.07 ID:CrBntOs5
給料は上がらないのに勘弁してくれよ…
640名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:09:58.54 ID:2kbsR/kt
>>638
まじで?死ねっていってんのか>政府
641名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:39:37.57 ID:VqeJfMhR
>>638
そうそう、9月分(10月納付分)で毎年値上がり。
一般被保険者16.412%が16.766%になって、会社と折半だから自己負担分は8.383%。

これだけだと年金支払いが倍にはならないから、値上がり分以外に月額変更があったんじゃないかなと思って。
(607さんとか)
標準報酬月額は法律で必ず通知しなければいけないから、わからない場合は担当者に確認したほうがいいかも。
642名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:20:53.06 ID:hXChROml
>623
極貧スレと貧乏スレの差が貯金なんだから仕方がないよ。
月収50万の人でも、貧乏だと思うならこのスレでいいと思うけど、金額を出すなって事じゃない?
このスレ住人でも毎月の貯金の額に差があるんだし。
50万と読んで、噛み付かなくても「50万あればな〜」って思ってしまうスレ住人は少なくない。と思いたいw

明日給料日。
そうか・・・厚生年金値上がりか・・・。
643名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:50:33.84 ID:NIgtFo8u
>>636
こっそり変えちゃえ
644名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:47:20.52 ID:Lx2ujqvC
ネット保険って実際どうなの?
この前追突されて10割相手が悪い状態でも
相手の保険屋(ネット保険)がものすごいゴネて裁判になって
めちゃくちゃ長引いた。
こっちは後遺症認定されるくらい腰痛めたのに、
すごい不愉快でいいイメージないんだけど。
まともなネット保険もあるんだろうか
645名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:50:35.33 ID:XLgBWISZ
>>644
ごねるのは保険会社が金払いたくないだけであって
保険加入者には影響ないからなー
646名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:36:20.95 ID:W8u8rk+i
ネット保険が安いのは人件費省いてるからというのも理由のひとつだから、事故対応はおのずとおろそかになるよね。
647名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:57:04.74 ID:SB7lpULl
昔は給料日に外食とか大きい買い物してたけど、今は給料日前日にしてる
今まではお金ないなぁ、給料日待ち遠しいなぁって一ヶ月生活してたけど、今はあるけど使わないだけ、我慢してるだけって
買い物しても次の日には給料入るしね
同じ生活リズムだけど気持ちの余裕が全然ちがう
貧乏人の知恵w
648名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:21:15.51 ID:EN5Uo7QM
なるほど!そうしよう。
月末苦しくて、その反動で給料入ったら
外食とか買いたかった物買っちゃってたけど
月末にすればいいんだね。
簡単な事なのにしてなかったわ
649名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:42:25.17 ID:zINm/fGV
何かオススメの資格ありますか?
子供を保育園に預けられるようになったら仕事始めるけど何か今のうちに資格とりたくて。
介護事務ってどうかな?
学歴はないです。
頭もよくありませんが何かオススメ教えてください☆
650名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:47:24.52 ID:EXgLMGci
あーーー給料入ったけど支払い分抜いたら残金2万5千円。。。
今月は引きこもって家から出ないようにしよう。。。
651名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:50:40.02 ID:h+HEkBBH
今月5000円は残る!と思ってたら今日旦那の飲み会が入って残金1000円orz
仕事関係だし頻繁にある事じゃないから仕方ないんだけどな。

でも電気代一気に下がったから来月はもっと頑張れそうだ
652名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:31:51.26 ID:9BbBmuvl
介護事務って初めて聞いた。
653名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:03:28.32 ID:F3h/f7ZC
介護事務は民間資格ね。
普通はヘルパーとかが兼務でやるんだよね。
ヘルパーなど腰痛めて仕事できなくなった人とか専従かもしれないけどね。
無資格でもできるんだし、医療事務もそうだけど経験を積んだ方がいいよ。
取るなら国家資格で、歯科衛生士とか看護師とかにしないと金にならんよ。
654名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:24:40.62 ID:9BbBmuvl
これから飲み会シーズンだね。
残ったお金も吸い取られてくわ。
毎月旦那が5000円徴収されてるけどいったい何に使われてんのかな。
忘年会なんか一回しかないし。
新年会は自費だけど新年会までやらんでいいわって言いたくなる。
655名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:30:11.19 ID:hr1iPdHD
資格かー
資格よりどんだけ即戦力で対応できるかなんで結果経歴や経験者優遇ってことになるんだよね。
事務系は資格で有利ってことはないよ
ファイナンシャルプランナーとかなら
経験プラスαの部分で他の経験者より有利になるかも。
行政書士とか社会保険労務士とかもそうかもね。
656名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:39:48.49 ID:HFUyLkcj
体力とかあるならヘルパー→介護師→ケアマネージャーも有りかと
介護なら職に溢れてるし
657名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:03:35.93 ID:UHntSf4z
3年必死に学校行って看護師の資格取ればずーっと安泰だよね。
専業子梨で暇してた時に学校行けば良かったと思う32才2人目妊婦。
658名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:13:13.89 ID:vrEVZisl
知り合いが30歳から看護学校行ってたよー
やろうと思えば間に合う!
659名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:19:19.57 ID:9BbBmuvl
金のためだけに看護師にならないでよ。酷いモラルの看護師になるよ。
勘弁してくれ…。
660名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:26:28.45 ID:F3h/f7ZC
>>659
さすがにそういう人はふるいに掛けられる。
他の医療系の国家資格持ってるけど、医療系の資格はそれなりにやる気ないと
最後まで続かないよ。中退者凄い量だよ。特に看護学校はそうらしい。
661名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:39:58.50 ID:9BbBmuvl
>>660
実際にいるから言ってるんだよ。
大卒や短大卒ならともかく。
662名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:42:51.37 ID:6hXCKraH
(何か変な流れになってきたな…)
663名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:13:18.24 ID:UHntSf4z
年齢以外の現実も見たら流石に今からは通えないよ。
一応大卒なんだけど卒業後全く役にたってない法学部(しかも国際法w)なんだよね…orz
ほんと失敗したわw

実際看護師って総合病院なら、産休とって復帰しやすいし、保育園もあるし、定年までいられるし、
平日休みもまだ取りやすいし、給料以外で優遇されてて羨ましい。
大企業でもそんなとこなかなかないでしょ?
そりゃ給料も魅力的だけどwww
義母が看護師だったけど退職金2500万貰ってたよ。
旦那の退職金なんて定年までいたと計算しても300万ないわw

まー何の資格もスキルもなくて年だけとって今後どうしようか焦ってきた私の戯言だからね。
664名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:27:36.11 ID:VhJmyHSP
>>663
総合病院なら夜勤もあるんじゃない?
羨ましいだけではない苦労もあると思うわ
2500万も公務員だからでしょ?
665名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:51:33.59 ID:rYJdgSdT
極貧のちょい上ぐらいのスレがあったらいいのに。
貯蓄多少はあるけど今現在月々の貯金はできてないor少ししかできないってスレ。
該当スレ知ってる方いたら教えてください〜
666名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:16:11.23 ID:lHvzwj9/
看護士は死ぬほど大変だよ〜
667名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:36:13.42 ID:WEpdKx58
>>665 貧乏スレかな〜
>>666 絶対やりたくない、人の生死に関わる重大な仕事。
668名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:40:42.94 ID:7I3ZjFI7
看護師でも働くところによっては、色々あるよ。
夜勤あっても、1〜2時間必ず寝られるようなところもあれば、
夕方から翌日の朝まで、
全く休憩すら取れない激務の急性期病院とかもある。

数千万の退職金だって、公務員じゃなくても
一般病院でも数十年に常勤勤務していたらある。
普通のサラリーマンが何十年も同じ会社に勤めてる場合と同様。

とりあえず資格とって、長く働けるような
マッタリ系の病院や施設で、定年まで常勤勤務するのがいいんだろうね。
トシいけば、階級も上がるから夜勤しなくて良くなったりする。
マッタリ系は、看護師の年齢層が高いのですぐ分かるよw
激務系は、体力のある若い人しか続かない。




669名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:46:01.73 ID:hcigkboj
グロ系見れないから看護師にはとてもなれない…
大変だし責任もある仕事で尊敬する
670名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 20:57:18.12 ID:nFES/Pnm
グロもあるしゲロもあれば

ただ採決するぐらいのところもある

ただ保育所在中するだけとかもある
671名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:04:38.03 ID:9BbBmuvl
うちの義妹が極貧で子供大きくなったら看護師になったが
結局落ち着いた場所は扶養内の看護師パートだよ。
それでも大変なのは変わりないし
だったら普通に会社の事務とかの方がいい気がするわ。
672名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:13:13.62 ID:dlOybTXU
>>663
看護師だけど、そんな甘いもんじゃないよ
産休とって復帰はできるけど、時短制度あるところ少ないし
残業はざらにあるし夜勤は二交替ないし三交替あるし、
保育所併設のところなんて少ないし、定年までいられる
根性ある人少ないし、平日休みは取りやすくても不定期だし
土日祝は休みとりにくいし
委員会や勉強会、講習、看護研究なんかもあるし休みが潰れたり
仕事の後にそれらの活動で何時に帰れるかわからんし。
総合病院って急性期でしょ。在職年数みたらいいわ。

673名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:32:22.30 ID:9BbBmuvl
>>672
激しく同意だわ。
子持ちに看護師の正社員なんざ勤まるわけがない。
実家で子供の面倒全部見てもらえるなら話は別だがw
674名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:44:17.55 ID:+52wzR7+
知り合いに総合病院の正職員の看護師さんが2人いるけど、
1人はご主人の実家と同居、もう1人はご主人の実家の敷地内別居だよ。
同居の方は、ご主人も不規則勤務だから
家事も育児も義両親にすべて丸投げ状態。
そういう状況でないと正職員として続けられないんだって納得。
675名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:17:05.91 ID:Sz1jQJJ8
>649

資格のオススメ聞いた者です。
資格より経験かー。
事務系やりたいがヘルパーや看護師なんかは向いてないしやりたくない。
介護の仕事は需要があるから介護事務だったらって思ったんだけどね。
趣味もないし育児に追われ…貧乏だし…でも何かやりたいんだよな。
資格じゃなくて子育てママに向いてる仕事は何があるかな?
あとは資格じゃなくて仕事するにあたり勉強しとく事とか何かある?
676名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 03:30:09.89 ID:rm3aF931
もしかしたら、職業訓練で手当て受けれるかもよ?
受けれるかどうか聞いてみて、どれかいいのあるか募集されてる中から考えたらどうだろう
677名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:33:03.61 ID:j6+AZcsE
>>675
事務やりたいんなら
簿記2級とって
Office系と会計ソフトを使えるようにしたら
中小企業クラスから潜り込めるかもしれない
678名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:50:56.54 ID:wzOZVJjx
>>674
うちは姉がやっているけど子供のことどころか自分の事も親に丸投げだよw
そうしないとやっていけないんだけどね。
休日も呼び出しかかったり講習行ったり。
679名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:07:03.76 ID:5jk+sgP8

田舎顔なのにブランド服が浮いてるよ

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=nonchan-love&guid=ON
680名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:01:53.68 ID:cCZ4TZBG
看護師は女の世界
いじめ、いびり大好きな人も割合多いよぉ♪
681名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:57:37.06 ID:kb4GXgAC
簿記って役立つ?
私全商2級、日商2級、工業1級持ってるけど役立つのかようわからん
他にも医療事務、医療秘書、教員免許、など学生の時に資格とりまくったから子供が幼稚園なり保育園入ったらパートやるかフルタイムで働くかで今すごい悩んでる
てかもう来年なんだけどさw
市立幼稚園は入園決まったけど、入れるかわかんないけど保育園にするかめちゃ悩む
682名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:55:50.16 ID:wA46G20t
>>681
経理職などについて経験しないと役に立たない。
これはどの資格もおんなじ。
医療事務も医療秘書も資格持ってるだけじゃ
カルチャースクールと一緒
683名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:55:25.79 ID:2PK08dxo
>>675
今までの職歴は?それにもよるけどとにかくブランク作らないことかな。
短時間勤務でいいからとにかく空白期間を作らないに限る。
684名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:20:54.54 ID:wzOZVJjx
>>681
会計事務所の多いうちの自治体では簿記2級はかなり優遇されるよ。
685名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:15:07.98 ID:Sz1jQJJ8
>675です

みなさんありがとう!
やっぱり簿記とパソコン系の資格でいくかな。
自治体によるだろうけどいちよ備えあれば憂いなしで。
今から色々調べて備えておきます。
資格の件など色々ありがとうございました♪
686名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:37:58.12 ID:wzOZVJjx
いちよ…


まずは日本語の勉強からどうぞ。
687名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:21:05.54 ID:rIvdD+9y
まぁ最初から頭良くないって書いてるし…☆
688名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:17:20.58 ID:j6+AZcsE
>>685
なんで資格が自治体で違うの?
ん?
689名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:25:19.56 ID:DfCycsMi
>>688
ん?
690名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:05:44.02 ID:FBXQ6JxK
864 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 23:12:13 ID:plmUOevk [2/2]
ジジンは東宮にいます。
なぜですかね?職員から白い目で見られても平気なのか不思議だったのですが、
言われているような多額な借金があるならば納得出来ます。一番安全な場所だから。
雅子さんが皇后になったら、たくさんの利権が発生して、さぞかし甘い蜜が吸えるのでしょうね。
高利貸しは、何が何でも雅子さんに皇后になっていただかなくてはならない。
その前に死んでしまったり、皇后になる事を断念されたら水の泡です。
皇太子一家に、今上より多くのSPがつくのも判りやすい。
ところで、マイバッハの主って誰なんでしょう?
691名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:25:46.26 ID:E6M0E+5+
>>688
職業訓練学校が自治体で違うって事じゃないのかな?
692名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 06:35:30.95 ID:UC51mCvD
旦那が転職決まりそう。
大卒で六年働いても年収300万もいかなく、サビ残だらけで激務だったから本当に嬉しい。
多分そんなに給料は上がらないだろうけど、今度は大手だから福利厚生はしっかりしてるだろう…職場も近いし。
それに毎日夜ご飯までには帰ってくるようになる。
嬉しい。
私もフルで働いてるから家事育児限界だった。
昨日はつい気が大きくなりミスドで色々買ってしまったw
これからは引き締めて貯金頑張る。
693名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:40:27.20 ID:63+7V8mA
>>692
おめでとう
まだ若い方なのかな
今は転職本当に厳しいよね
694名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:10:02.00 ID:gZzL9e9j
大学卒業して6年だから28でしょ、転職するのまにあってよかったね!
30までだったら転職地獄みたいにどんどんブラック系に進んでしまって
こんなことだったら前の職場の方がマシだったループに入る人多いからね!
695名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:10:50.08 ID:gZzL9e9j
違った;30以降になると転職地獄の間違いです;;;
696名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:14:02.18 ID:QWlKclxo
でもほとんどの家庭は収入が増えたらそれに伴い、
生活水準も上がって身分相応というか、年収相応の暮らしになるよね。
697名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:17:38.04 ID:JpIhzc5+
>>686って釣り?w

いちよ、なんて日本語は存在しません。
国へお帰り下さい。
698名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 15:42:16.98 ID:FSL7XxCt
>>697
マジレスすると、
「いちよ」と最初に使ったのは>>685だよ。
699名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:17:57.26 ID:UC51mCvD
692です。
みなさんありがとう!
1年就職留年して今年7年目だからちょうど30でした…危ない。
その新しい職場で退職者がいるらしく、退職者と同じ資格を持ってる旦那が声かけられた。
転職活動をしたわけでないので本当にラッキーです。
でも本当に給料はそう変わらないと思うw

今度はタイムカードがなく判子だとか、外部の研修や職場のお祭りの時は有給を取らねばならないとか、残業代ないくせに時間外開始の会議やるとか、そういうことないといいなあ…
700名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:41:50.11 ID:C+i5nKez
>685です

いちよ…って日本語ないんだ。
いちおが正しいの?
自治体で違うと書いたのは資格を持っていても役に立つ、立たない地域があると言いたかった。
それも違うか。
人により資格が役に立つって言う人と立たないって言う人が居たから。
長くなり言ってる事がよくわからなくなってきたのでこの辺で。。。

ありがとうございました!
701名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:53:23.09 ID:GX7mdFxT
>>700
おいおい大丈夫かよ…

「一応」←これ読める?これがあなたの言いたい言葉で、いちおうと読むんだよ。
702名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:56:16.46 ID:ISsxG6V3
方言が出てこなくてショックを受ける、ってあるあるか
703名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:01:45.82 ID:sNG6pJ7K
真性のバカなんだ
704名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:08:38.19 ID:C+i5nKez
>700です

いちおう…か!
すみません。ありがとう。私本当にバカなんだよな。分数わからないし…
ご迷惑かけました。

皆さまありがとうございました!
705名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:18:42.97 ID:ISsxG6V3
>>704
逆切れしないで偉いね
子どもと本を読みながら少しずつでも勉強していけば
国語も算数もできるようになるよ
706名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:21:48.09 ID:czOlvYct
素直は美徳だね
707名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:40:20.94 ID:C+i5nKez
>700です

普通に今までいちよって使ってきたから教えてもらって嬉しかったです!
これから小学校にあがっていく3人の子供が居るので一緒に小学校の勉強から頑張ります。
資格や仕事なんてそれからですね…
子供にバカにされるんだろうな。
パパが勉強担当でいくかな!

また宜しくです♪
708名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:42:35.65 ID:ISsxG6V3
>>704の素直さは素敵だと私も思った
素直な心はお子さんにもきっと伝わって行くよ

私なんかガミガミしてて最近ホント駄目だわ
朝から晩まで余裕ないしみっともない

>>704を見習おうと思う
朝起きたら子どもに怒り過ぎてごめんねって謝ることにする
709名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:20:16.82 ID:BHFvMLBe
710名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:40:27.87 ID:eGI8iGrb
皆こんないい人に厭味くさかったよね。
711名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:10:05.84 ID:ryi9Anjo
どんなに素直ないい人でも、読み書き算数出来なきゃ嫌みの一つも言われるわな
712名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:20:42.70 ID:yde1T+i7
子持ちで頭悪くて介護嫌〜とか言ってたら仕事ないでしょ
国語も算数も出来なきゃ簿記なんか無理どころか、
とれる資格があるかどうかも怪しいレベル
713名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:41:31.38 ID:Ar6XAaRX
【マジキチ】 AKB柏木由紀オタの女子高生、握手券1000枚(160万円分)出し、ゆきり ん50分間独占!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351348180/1-100
絶対に見てはいけない真のAKBのまとめサイト
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1332951778/201-300
714名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:15:42.43 ID:3BO0ZYoJ
腹重いし節約の為に自分で前髪他切り揃えてみたらタンポポのアゴじゃない方みたいになった…orz
715名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:41:18.74 ID:uDtOaLEr
私も若いころは就職するのに資格がなきゃダメなんだと思ってたけど
今「接客ならなんでも出来ます」な人の方が有利なように見えてきた
716名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:48:26.38 ID:31QpuHPE
>704です

>711
>712

おっしゃる通りですよね!
国語も算数も小学生レベルで資格どころじゃ…ない。
昨日それに気付き資格の前にそこから頑張ろう思い直した次第です!

素直か…嬉しい

道のりは長そうだが小学生レベルからの勉強のやり直しと…介護が向いてないとか色々わがまま言ってたら私レベルじゃ仕事ないだろうから…何でも挑戦するつもりで仕事探しも頑張るわ!

ありがとうございました♪
717名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:48:32.27 ID:t8wIFt6G
頭悪い自負のある人は体力仕事につくべき
ミスをしでかした時に
「あたし、頭悪いから〜。ごめんねー」って逃げる人になっちゃうし。
素直ならいいってことじゃなくなる
718名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:49:55.98 ID:yde1T+i7
しつこいし。
719名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:58:31.81 ID:9oShFG7y
>>715
接客なら何でもか〜
昔から経験長いバイトはコンビニかファミレスくらい
でもクレーム処理とかしたことないから、そう言うのにぶち当たったら挫折しそう

私も頭良くないからできることは限られてる…
720名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:47:42.89 ID:hcqDDInq
私は頭悪い上に対人恐怖症だから工場で働いている。要は自分に向いている仕事しか続かない訳だから
向いている事を探したらいいと思います。
721名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:56:34.82 ID:31QpuHPE
向いてる事か…
何かな。
接客は好きでずっとバイトではしてきたからやっぱり接客かな。
パチンコ屋なんて給料も少しいいし!いいかな。
頭悪いから限られてるよね。
貧乏脱出の為に頑張らないとな!
722名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:46:58.12 ID:xR8F8RYS
人妻デリヘルでもやれば?
723名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:20:39.95 ID:H00uzd92
風俗、水商売系はやらないし。。。
接客は接客でも違うわ…
724名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 00:45:17.44 ID:1JsLReRS
しつこいんだってば
頭悪いうえに空気も嫁ないんかい
725名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:53:17.53 ID:kkOsZato
まあ世の中には色々な仕事があって、面接で採用されるたったひとつの仕事を見つかればいいわけ
だから。ある程度の年齢なら自分にどんな仕事が向いているのか分かるから、それを見つけて採用されたら頑張ればいいんじゃないの?
なんか自分でも何言いたいのか分からなくなって来たけどw
726名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:29:38.47 ID:yL8TJ54e
まだ働ける状態じゃないんでしょう
保育園に預けたら働きに出るっていってるし
ちょっと働くことへの夢とか見ててもいいんじゃない?
資格の勉強して
資格を使って再就職!これで貧乏脱出だ!!という夢。
資格持ってても経験ないと採用されないという現実が待っているけど
ワクワクするくらいいいじゃない
727名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 14:57:45.26 ID:TaRLqOlP
今週、集団お初参りに参加する事になった
いい衣装なんて買ってやる余裕ないので、昔私が着ていたなるべく可愛い服をワンピースにして子の普段着に重ね着できるようにしてみた
が、初参りってどんな服着せるものなんだろう
そんなヒラヒラフリフリしてる訳じゃないけど、気合い入りすぎな気もしてきた
728名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:04:51.82 ID:IZVHAEUE
>>727
初参り一瞬わからんかった、お宮参りか…でも集団って?

うちは結構有名な神社に行ったけど私と母は綺麗目ワンピース、子どもは普通のロンパースだった記憶
周りは普通のロンパースとかベビードレスとかで本当バラバラだったよ
729名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:10:11.36 ID:TaRLqOlP
>>728
秋のお祭りのイベントの一つで、その年度に生まれた子が参加するお参りで集団なんだ
田舎だから多分10人も居ないんじゃなきかな
初参りって書いてあったからそのまま書いた。分かりにくくてごめんね
個人じゃないから浮くかなぁと
普段着は普段着だから気にせず行けばいいか!
730名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:39:08.79 ID:5bEbi4k/
某国の合同結婚式みたいなノリかと思ったじゃないかw

昔着てた服とかいいと思うよ。
うちの子も90年前の着物着せたけど、回りの受けは良かった。
731名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:49:08.70 ID:864k7lJf
うちも地域の神社から、小学校に上がる時
お参りに来てね。来ないなら電話してね
っていう手紙がポストに入っててビビっ
た。
賃貸だし、地域の自治会には会費だけ
家賃と一緒に徴収されているだけだった
ので。

行ったら20人中2〜3人スーツ。
あとは私服。
私はお金、少しだけ包んで持って行ったのに、
持ってこない人が大半だった。
732名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:30:13.03 ID:QrdgrtXg
今日、NHKの受信料の集金が来た。このアパートに住んで五年目だけど今まで払ってなかった。
今までの分は払わなくてもいいらしい…皆払ってるのかな?
733名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:36:14.06 ID:8tPgcomf
払ってない…
宅配以外は居留守だから集金きてるかもわからないわ。
734名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:43:57.00 ID:QrdgrtXg
前も住み始めた頃NHKの集金来たんだけど、「忙しいので…」って言ったら帰って行って
それから今まで来なかったんだよね。かなりアバウトだな〜払うのが馬鹿らしいような…
735名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:20:10.60 ID:RegtYmG5
20年くらい払ったことないわ
736名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:22:59.50 ID:F8MMVZid
払ってない人は当然NHK見てないんだよね?
737名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:54:19.75 ID:4a4oCW4s
NHK見てなくてもテレビが設置してあれば必要らしい
携帯スマホ等で観れる場合も同様らしい
うざいね
738名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:17:49.22 ID:4o+TI4tH
保育料がきついなあ。
うちはクラスで一番安いのかもだけどさ。
739名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:38:25.57 ID:oLPFQnup
でも最近スマホテレビついてないやつもあるよねwww
ガラケーは当たり前のようについてたけど
740名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:47:09.08 ID:PqH3YdbH
地震の時に真っ先にNHKにチャンネルを変えてしまう私は受信料払ってるw
子どももさんざん世話になってるしさ。
741名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:30:49.81 ID:L/J3Nljt
うちも子供が世話になってるもんでNHK払ってるよ。
742名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:11:00.28 ID:1HoWaUmZ
今までは見てなかったんで払ってなかったんだが、去年、震災の時に
かなり世話になったので、今は払ってる(被災地の端っこ在住)
あとBBCのSherl0ckが見たかったので

でも、公共放送ダカラ義務ガーとか騒ぐんなら、もう少し納得の行く
システムにしたらいいのにと思う
見ないことを選択してるのに、証明にならんからとか言われてもなあ
あとは係の対応も凄く悪いのが普通に嫌だw
743名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:42:30.93 ID:r6+DM8mW
見てるから払ってるって人多いね
意外だ
744名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:59:55.13 ID:1XPuy0eX
私は僻地や離島で放送するために公平に負担するって考えは理解出来るので払ってる。
親戚が離島にいるからぬ。
745名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:00:06.03 ID:jSywsCNC
いや、見てるなら払うのが普通だぜw
746名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:11:36.36 ID:r6+DM8mW
徴収に来ないのに自分から支払ったの?
747名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:18:14.13 ID:0eQOX25j
結婚して新居構えた時に普通に申し込んだなNHK。
両実家や兄弟家族も皆当たり前に払ってるし。
引越したけど住所変更して口座引き落としだ。
私も子どももよく見てるし別にいいのである。

でも貧乏だから新聞をやめてしまった…
チラシ見たいし朝は新聞読みたいから再開するか悩み中
新聞ぐらい悩まずに取れるお金がほしー
748名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:26:03.21 ID:B7aE/LqT
衛星契約は頂けない
749名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:19:16.77 ID:ulExHoTK
>>うちは衛生見えないのに「このマンションは見える設備があるから支払え」って言われてイラっとしたわ
NNK今は支払ってるけど、昔子供もいなくて見てなかったから支払ってなかった時期があるんだけど、その時期の分数万円支払えって支払い用紙が延々送られて来るのが困った
時効はないのかNHK…
750名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:50:07.73 ID:CzvVy0ac
うちは一切NHK見ないし、パケホじゃないから携帯でもテレビ見ないし、なんで料金払わないといけないんだ
あの支払いさえなければ子供に安い服一着くらい買えるのに
751名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:17:20.06 ID:vc1++7Ot
学生でアパートに住んでた時、鍵閉めてなかったら玄関の戸と居間の戸開けられて支払い迫られた スカパーのアンテナ見たのか、BS見てるから衛星放送の料金払えときた 流石にそれは指摘したが、受信料は振込で数ヶ月支払った
実家に引越すんで、向こうで両親払ってますからってNHKに電話したらあっさり引き落とし止めてくれたんで、それ以来払ってない
15年くらい前の話
752名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:39:36.45 ID:yl1oc6HG
携帯でテレビ見るのパケ代かからないよ
753名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:21:16.92 ID:8YPc/NN6
物理的にTVないしスマホだし車ないからナビもないしで
堂々と断ってるけど本当に態度悪いよね
アナログ終わってそれを機にTVやめた時
解約するのに死ぬほど説得しなきゃだめだった
754名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:06:44.32 ID:pprVepgb
貧乏なんだからNHKなんかに金払う余裕ないだろ
755名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:06:01.05 ID:RJCl49Dr
TV見ないから置いてない人は払わなくて当然だけど
普通にTVあって見てる人がNHKは見てないからって払わないのは違うと思う
しかも貧乏だから払わないなんてDQNだとしか
756名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:32:50.56 ID:Q6VBzoj0
>>755
見てない人からもとってるヤクザNHKを擁護するあなたのほうがDQNだとしか
757名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:27:39.42 ID:ZV6xSwmY
>>755
時代が違うと思う
今の時代契約しない家庭にはスクランブルをかければいいのに
垂れ流しといて金払えっておかしい
スカパーだって契約してなきゃ見れないじゃない。
スカパー見る為にBSアンテナつけてりゃNHKの分も払えって
どんだけヤクサなのよ
758名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:45:56.50 ID:van1qPyS
【話題】 リストラ貧困層・・・シングルマザーの現実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352086815/
759名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:54:29.97 ID:sb/wrDre
受信料は、法律で払わなきゃいけないわけじゃないからね
NHKの集金やってるやつらは、何かと法律の都合のいい部分だけ抜いて
そういうニュアンスで言ってくるけど、法律の中の肝心な部分も抜けてるし

「NHK 受信料 断り方」で検索するとちゃんとした言い分が出てくるよ
760名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:31:05.30 ID:eq6YWmS4
>>757
全く同意。
スクランブルかければいいだけの話。できるのになぜしないんだ、と。
「見る見ないは関係ない、テレビあるんでしょ、NHKも映るでしょ」、じゃただの電波の押し売りと一緒なんだよね。
ただ受信料払ってない家庭でもEテレ見せてる家庭は沢山あるでしょw
毎日の事だからスクランブルかけたら払うようになる家庭もあると思うし、レンタルDVDに走る家庭もあると思うし。
761名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:22:36.25 ID:W8yZ6olV
スクランブルの意味が分からないけど、一軒一軒まわりますよって事?そういえばこの間来て以来
NHK来ないなー
762名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:58:40.69 ID:OM2j6mq5
Eテレすら見ないから払いたくない
まだNHKが家に来たことないから払ってないけど。
763名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:07:47.23 ID:aWPAowqk
>>761
金払えば画面映るし
金払わなきゃ映らない
764名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:16:27.35 ID:0/mYa7na
こどもと大相撲みるの好きだから払ってます
765名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:41:34.06 ID:W8yZ6olV
最近午後1時からのクイズホールドオンは見てるな
766名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:38:50.40 ID:M36rBLWX
あー大変。5年前と給料変わってない。
子どもは増えた。家賃も増えた
月賦の支給額だけは増えてるが税金で引かれて変動なしだし
ボーナスなくなったしで貯金が全く出来なくなった
767名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:44:44.74 ID:gtB8I110
俺は会社を辞めるぞジョジョー!!

旦那の会社設立怖い…
下の子も幼稚園でお金かかるし今のままだとジリ貧まっしぐらだから逝ってきます
失敗したら極貧に行きます
768名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:56:54.76 ID:1lkqDTDR
>>766
うちは旦那の年収は150万くらい下がった(^^)
パートで130万なんとか稼いでるが
共働きでも20万下がったと思うとかなしぃ
769名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 01:13:30.76 ID:FAMKcWPT
>>767
ディーオー‼お前はなんて恐ろしいやつなんだ‼

設立とか怖いwwwww
うまくいけば社長夫人
でも世の中そんなに甘くないって考えたら恐ろしい
770名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 02:16:05.45 ID:YMia9GMw
今のままだとジリ貧だから会社設立って脂肪フラグにしか見えない・・
771名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:38:25.94 ID:lxzhv3xc
・おれ、帰還したら結婚するんだ
・子供ができたって!?
・帰還したら一杯飲もうぜ・HAHAHA!年よりは迷信深いのさ!そんなもん居るわけないだろ?さあ行こうぜ!

NEW→会社やるお!
ってことか
いや、真面目な話、伴侶からみてどうなの?
会社やってけそうな器量のあるひとなの?
はっきりしたビジョンは持ってるの?
そもそも相談されたの?
772名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:12:08.07 ID:XWzfGnhp
来年海外赴任になった。
手当と住居費で15万プラスらしいけどこっちの家も住宅ローン払わないといけないし
向こうも8万くらいからしか家族用のアパートないみたいだし
なんといっても奥様同士のお付き合いが大変らしくて余計な出費かさみそう。

向こうからもこのスレのぞきに来るよ…。
773名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:21:19.42 ID:gCYkznje
いってらー
いつでも愚痴に来てね

とかいってうちも海外赴任候補
あと100万以上うえの年収にしてくれないと、安全な生活が送れなさそうなんだけど…
英語通じない国なんていやだあ
774名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 02:05:45.76 ID:2XuX9FfR
>>772
15万かぁ
なんとも言えない金額だなぁ
物価がむちゃくちゃ安いなら十分住めるだろうけど、苦労分考えたら辛そう
775名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:15:10.82 ID:XXe10xcs
うちも東南アジアの可能性が出てきたわ。
最近はどんな業種も海外行く可能性が出て来たよね。こんなの入社時は想定外でした。
776名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 16:38:44.03 ID:xafz/sD/
海外は国で左右されそう
知り合いがずっと海外にいるけど、日本食作ってると高く付くって言ってた。

チラ裏だけど、夕食宅配にした方が食費安くつく…
自分で買い物行くとあれもこれも買ってしまって腐らせたりしてた。
米や調味料なんかは旦那の帰りに任せよう…。

皆さん朝ご飯昼ご飯は何を食べていますか?
夕食の残り、目玉焼きに食パン、おにぎり、茶漬けが多くてマンネリ化
777名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:24:45.82 ID:7maehkoQ
菓子パン、食パン+ヨーグルト、おにぎり味噌汁卵焼き、のローテーションだ。
ろくな朝ごはんじゃないけどこれが精一杯だ…
あと30分早起きしたいけど朝が苦手すぎる
778名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:57:33.74 ID:6vEej83i
夫の弁当の残りと昨日の夕飯の残り、後は作りおきしたひじきとか豆の甘煮やらを食べてるかな
三食全部別に作るのは大変だからねー
779名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:33:38.06 ID:syt73QOf
朝はパンと卵料理やチーズ、野菜に牛乳、昼はうどん、焼きそば、お好み焼き、チャーハンのどれか。
しかし、私は本当に聞くにつけて糖尿病が怖い…パンは安く買ってくるけど、菓子パンは控えたい。
780名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:34:09.63 ID:eDhVzOOP
>>777
うちも似たようなもん。
おにぎり食パン菓子パンのローテーション。
たまに残り物のお味噌汁とか、ウィンナーや卵。
寒くなるからローテーションに肉まんを加え、スープとかつけてあげたいけど
お湯入れるタイプのスープの素は高くて諦めた。
夜作っておいて、温めたらおkなようにして頑張るぞー。
781名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:26:36.23 ID:E1USvd9t
朝は夫は青汁(+たまに果物)
子供と自分はあんまんにくまん+果物、パンにハムトマトベビーリーフ、
冷凍ピザ+果物・ヨーグルトのローテーションで超手抜き。
自分の昼ごはんは納豆ご飯か、昨日の味噌汁にごはんいれたもの。
782名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:41:17.46 ID:xafz/sD/
やっぱり朝ご飯がっつり作れないよね
年々野菜食べる料が少なくなってて気になってるけど、野菜も高いしと言い訳

この季節肉まんも美味しいよね
783名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:00:03.03 ID:syt73QOf
肉まんとか高い気して買えない、市販のスープも買った事ない、冷凍ピザもクリスマス位の贅沢。
普段は旦那が安く買ってくる食パン。ジャムやピザトーストやフレンチトーストになるし。
784名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:07:21.74 ID:Hn6V4BHe
私は朝昼晩とうどんばっかりだなー。1玉15円だし温まるし。うどん大好きなので…
授乳中でお腹空くから1回で2玉食べるときもあるけど…orz
785名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:12:44.89 ID:syt73QOf
お昼ワンパターンだけど、昨日のしゃぶしゃぶの残り野菜と豚肉とうどんをポン酢につけて食べるの目先変わっていいわ。
本当うちもお昼うどんだよ。バリエなんて贅沢で天ぷら買ったり、いつも卵、焼きうどん位だし。
お昼旦那いるから作るけどバリエーションないから飽きながら食べてるよ。
786名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:07:43.11 ID:p9J83kjR
5個250円の山崎肉まん・・・
787名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:20:57.95 ID:gCYkznje
>>786
それでも高いと思ってしまう私は極貧なのか
肉まんは30円程度じゃないと買えない
半額シール貼られないと!!
788名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:53:12.72 ID:zva/pCw9
小さめ3個入って特売で78円の桃ちゃんの肉まんカレーまんピザまん
朝ごはんに便利だ
789名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:36:04.12 ID:syt73QOf
確かに桃ちゃんのは安いね。美味しいのかな?ヤマザキや中村屋しか食べないんで。
ふー食べたいわあ。朝から肉まんいいね。明日の昼は近所で千人鍋のイベントあるからおにぎり持って行く。
行列だけど美味しいし、お昼浮くなーただで子供SLに乗れるし。
790名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:22:47.11 ID:zva/pCw9
>>789
カレーは案外いける
ピザまんは好みに分かれる
肉まんは微妙
桃ちゃん餃子の中身が入ってる感じ。
791名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:21:37.76 ID:gJjaF5US
蓬莱の肉まん好き。
3個入り450〜500円位。
ったっけーよ!!
半額シール貼ってるの見つけたら買う。
2〜3ヶ月に1回。
792名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:22:56.11 ID:gm/TY9Hd
むかし、貧乏になる前
ヘイチンローの1個500円以上の肉まんよく買ってた。
しかしコンビニのほうが旨かった。
793名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:51:47.17 ID:3uA2KBh7
肉まん手作りもいいよー
パンほどこねなくていいし。
794名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:38:32.31 ID:aCsJGiej
井村屋がすきなんだけど小さいの3つで150円は高すぎ
795名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:54:44.46 ID:yfgoBtV9
>>793 でも粉こねなきゃないんだ。餃子の皮の厚いやつとか売ってないのかな。それに市販の肉まんの種みたいなの
いれてレンジでチンならやってもいいけど。
796名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:13:47.73 ID:2/M2/vT2
うちの近所のスーパー、井村屋の中華まん(3個入りのやつ)100円だよー

違うスーパーだけど、ポテトコロッケ18円とかパン58円とか、いつ行っても安い所があるから飽きない程度に買ってるよw
797名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:30:09.30 ID:vQ3Vqgc5
安いといえばビッグだ、ヤマザキの肉まんも四つで198だし、近所のスーパーと100円違う。
たまにしか行けないんだけどさ。
798名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:54:33.42 ID:NB6/TT6G
cookpadに肉まん丼ってのがあったよ。
前に1回作って焼いた食パンに乗っけて食べたけど美味しかった。
焼いた食パンじゃあ肉まんじゃないけどね。
久しぶりに作ろうかな。
799名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 11:47:04.06 ID:nNoVlgUR
【社会】長良川沿い、母娘が車内で死亡、夫は行方不明…遺書?も発見 - 岐阜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352549590/
【社会】母子死亡、感電で無理心中か - 埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352471524/
800名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:45:42.63 ID:Qkv43iRx
揚子江の豚まん(ボソッ
801名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:43:49.53 ID:T97PpdKU
>>800
小倉のお店?だったら私も大好き^∀^
802名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:11:39.90 ID:WOIjUVMh
>800
地元ホイホイにはまりよったなw
焼きうどん作って待ってるわ。
803名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:50:46.61 ID:ulyrW9/G
もうすぐクリスマスだけど家に一通りのおもちゃってある?
(木のおままごとキッチンセット、人形セット、キーボードセットなど)

プレゼントの事を考えつつ色んな家庭のブログ見てたら
3歳までに一通りのおもちゃを持ってる家庭が多いんだね・・・
遊びを通して成長していくのにおもちゃが少ない我が家は
子の発達に遅れが生じないか急激に心配になってきたorz
804名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 01:52:37.65 ID:ej1EdX+A
>>803
気にしないでいいと思うよ
私が子供の頃はおもちゃ自体少なかったし、今二歳の甥っ子は車好きで車しか持ってない勢い
今0才のうちの子は、まだまだ先だけど、多分手作りおもちゃとか持たせると思う
805名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 07:08:38.40 ID:x1DVfXYZ
>>803
大丈夫だよ〜
うちの息子、誰が見てもおもちゃ持ち過ぎ!だったけど、
発語めちゃくちゃ遅くて検診で別室行きになったw
だからおもちゃの多い少ないと発達は関係ない。

多分私は遊び方が下手なんだと思う。
レジはこれ!商品はこれ!お金はこれ!って感じで応用がきかないんだよね。
だからおもちゃが無駄に増えたんだけど。
例えばレジは電卓やブロックで作ってもいいし、商品は家の中にあるものやお菓子並べてもいいし、
お金は手作りやおはじきでいい。
そんな感じで一つのおもちゃを色々使いながら遊べることを教えた方が発達にはいいと3歳越えて気付いた。
いっぱい遊んでやれば大丈夫だから気にしないでね。
806名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:08:48.50 ID:YyA0jmv+
>>803
支援センターに行って珍しいおもちゃで遊ばせてるわ…
家では少ないおもちゃで工夫して遊んでる。
ダウンタウンの松本が言ってたけど、貧乏で子どもの頃おもちゃを買って
もらえなかった経験が創意工夫を生み出す源になったとか。
何事も考え方次第、工夫次第かもよ。
807名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:27:57.41 ID:xK0UOagS
持ちすぎになるくらいおもちゃ買い与えられるのに貧乏なんだねぇ
808名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:57:27.70 ID:Iwf/XJ0y
>>807
うちは初孫フィーバーした実義両親からもらったおもちゃが多かった。
809名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:09:39.14 ID:x1DVfXYZ
>>807
その頃はちょーっとだけ羽振りが良かったのよ。
今は間違いなくこのスレ該当者だからw
810名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:16:34.03 ID:xK0UOagS
>>808>>809
そうなのかー
子供にはやっぱりいろんなおもちゃで遊ばせたいもんね
811名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:24:37.76 ID:Mh2WkJtx
あーうちもおもちゃの心配してた。
旦那妹1の子がうちの子より10ヶ月前に生まれていたから、メリー兼ジムとか高めの育児グッズとかたくさん貸してくれた。
けど、うちの子生まれて半年後に旦那妹2の子が生まれたから、借りたものは妹2に回した。
妹2に回してと言われたわけじゃないし、ジムとかうちの子はようやく遊び始めたころだったけど、妹1がどちらに貸したいかと考えたら、うちより妹2だろうなと思って。また、うちのリビングが広くなったよ。
おもちゃないからハイハイ遅いのかなぁとかつかまり立ちしないのかなとか心配してたけど、まっちゃんの言葉を信じるw
812名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:47:48.64 ID:ej1EdX+A
その年齢になれば、親子で工作とかいいかもよ
段ボール貰ってきて、家を作ってみたり、ままごとセットにしてみたり
失敗しても、お母さんとやったってだけで子は嬉しいだろうし、その記憶って大きくなっても残ってるんだよね

私の父が日曜大工みたいなのしてて、少し手伝わせてもらったり、母と折り紙してたのがすごく思い出に残ってる
反面おもちゃで遊んでた記憶ってあまりないから、与えるよりも一緒に何かするって事を大事にしようと思ってる
813812:2012/11/13(火) 14:48:58.24 ID:ej1EdX+A
とは言っても、金持ちになれば色んなもの買ってやりたいけどねww
814名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:28:19.05 ID:vcNbNGKE
色んな経験をさせてあげたいな。キャンプとか海外とか。
今は日帰りの国内旅行すら難しいもの…
815名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:27:33.97 ID:oHEf7I+I
小1女子は小さい時からお絵描き好きだったから、クレヨンだけは
惜しまず買った。紙は普通のコピー用紙500枚入りをホムセンで
今も定期的に買ってる。
最近は絵本を書いてくれるのが楽しい。

年中男子は生き物好きなので、100均の飼育ケースと虫取網はよく買うな。
2歳の時に拾ったカタツムリがまだ存命。エサは野菜の切れ端でタダw

市販のオモチャよりもよっぽど長く楽しめるよ。
816名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:55:18.94 ID:ej1EdX+A
>>815
かたつむりすげぇ!!
817名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:10:41.50 ID:AIw8Jp+A
かたつむり見直した。
触れないけど。

うちはクリスマスや誕生日に両家の親から「何か買ってやって」とお金貰う。
子供が小さいうちは、大きめのオモチャを買ってたけど、オモチャ多すぎに・・・。
一昨年位から大きなオモチャはサンタから(ベルトとかプリキュアとか)
絵本やパズルを用意して、じーちゃんばーちゃんからと渡している。
上の子が小学校に入って、自分で本を読めるようになったから、絵本や児童書は贈り甲斐があるw

今年のサンタからのベルトは定価で買おうかどうか悩んだ。
去年は常時オモチャ2割引の電気屋で買ったから。
すんなり買えて良かったんだけどさ。
818名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:00:16.26 ID:7sNdIWLb
>815
決して「ひとりじゃ寂しそうだから」と仲間を入れないように。
ある朝、大量の卵を発見したトラウマは未だ癒えぬ・・・
泣き泣き実家の庭に放しましたわ。
819名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:38:20.51 ID:zr2CoKoJ
友人宅のかたつむりも長生きしてたな
ケースの中がカオス状態だったけどw
かたつむりって、一人(一匹)で雄と雌の役目が出来るんだっけ
じゃあ2匹入れたらもれなく産卵しちゃうのか、スゲェな
820名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:43:21.65 ID:TWoLTTBj
蝸牛は触ったらよく手を洗うんだ。
寄生虫が怖いぞ。
821名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:51:42.67 ID:b9AeV5oj
>>819
カオス状態のケースw
想像したくないのにしてしまうww
822名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:38:06.78 ID:2M+1jkZX
自分が子供の頃はアゲハチョウの幼虫やらザリガニやら育ててたけど、今子供が採ってきたら
気持ち悪くて仕方ないだろうな。特にアゲハの幼虫とか、緑色でオレンジの角だして、目もなにあれみたいな。
823名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:02:08.48 ID:C+dfL/Kt
うちは金魚がいる。
数年前祖母と金魚すくいした魚がやっと4匹まで減って水槽内に余裕がでてきたのに、秋祭りで2匹増えた\(^o^)/
ヒーター使わないから水と餌代だけって考えると犬猫よりは…と飼い続けてる。
824名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:54:21.33 ID:uxoi82uc
うちはグッピーだけど、親が子を食い、やたらと増えるし、教育効果は全くないわ
825名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:19:43.96 ID:trbhCMBN
金魚、金かかって仕方ないんだけど。うちが飼育下手なだけかな。
ケンカやいじめが発生するから水槽分けたり、
病気するからヒーター入れたり、水質のために大きな水槽買ったり。
水替えの水道代も馬鹿にならない量だし。

金魚すくいの金魚、もらってくるんじゃなかった。
826名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:46:50.21 ID:BOs6yj3R
金魚って金かかるし水替えめんどくさいよねー
うちも3匹に18リットルは狭い!とどっかで読んで水槽買い換えた
体調崩した子がいたらバケツに隔離して塩水浴・・・
でも可愛かったな・・・また飼いたいな
827名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:33:53.37 ID:/c7Q4OaI
>825
金魚すくいのはね・・。
うちも、一匹が他の四匹をいじめ殺して、
5年位水槽独り占めしてフナみたくなったのが
夏に往生。
その後ペットショップで何十円かの駄金魚三匹購入、
新しくした水槽と水草、砂利、だけの初期費用で
とても三匹仲良く暮らしているよ。見ていると和む。
水は良いバクテリアが時間かけて育つので
替え過ぎないでね。
828名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 17:23:17.18 ID:IZ44+yKH
毎週ピカピカに磨いてた…
829名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:01:38.59 ID:8dJ/Bd0O
旦那が職変わって給料10万以上下がりましたorz
前職は単身赴任でそれなりに給料良かったけど、何年も離れて暮らしてたから子供が可哀想だなぁとは感じてた
長男が障害持ちだから私一人の子育ても精神的にキツかったし
まぁ貧乏でも家族揃って暮らせるならいいかなとは思う
お金も余裕あって家族揃って暮らせればいいんだろうけど、うまくはいかないねw
下の子が落ちついたら私も頑張って働こう
830名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:29:40.43 ID:RGfgFT//
>>829
ずーっと辛い状況がつづくわけじゃないから
今を乗り切ることだけ考えてがむしゃらにがんばって!
忙しいと悩んでる暇なんてなくなる
831名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:35:16.53 ID:pRNCOX/2
>>830
ありがとう
下の子が保育園いけるようになっても
長男の世話や療育の送り迎えとかがあるから、どうしても時間多くは取れないんだ
時間制限あるから合う条件の仕事探すの難しいと思うけど、1日3時間でも働けたらなって思ってる
根気よく探せば2〜3時間のパートもあるみたいだし
長男もゆっくりながら日に日に成長を感じられるから、将来は自立させてあげれるよう頑張るよ
832名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:43:18.64 ID:8O/KTW3w
生理が遅れた。
兄弟いてもいいかなという気持ちはあるのに妊娠は嬉しい事なのに
将来の子の学費とか1人でも何千万なのに2倍になるのか・・・とか
金の心配をしてしまった。
少子化だの超高齢化社会だのいってるけど
金があったら間違いなくしない種の心配だから辛い。
お金持ちだったら間違いなく2人、3人産みたい。
お金持ちしか産めない社会なんて中国の一人っ子政策とそう変わらない。
833名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:48:18.54 ID:c3JPSPLO
でもお金持ちほど一人っ子とか子ども少ないよね。
なんでだろう?
834名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:57:27.83 ID:UxM9CO4A
晩婚だったりするよね。
有名スポーツ選手とか、芸能人とか子どもいたらしっかり教育できそうな
ところほど子どもいないよね。うまく行かないもんだわ。
835名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:45:21.20 ID:mzbKLfsD
イチローとか唐沢寿明とか勿体ないね。
>>832 私は二人目出来ちゃいましたね〜お金の心配はあるよね、なんせ貧乏ですから。
早速つわりで働けないし、でも頑張ります。
836名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:57:31.24 ID:NYQnugn5
つか、避妊ってしてないの?
避妊してなくて、できたかも?とか言うのって…なんだかな
837名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:13:27.86 ID:XuB6fDId
それ昨日言おうと思って寝てしまった
838名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:18:42.14 ID:jJ6ZzCF7
してないんじゃない?良くて外だしでしょ。
できたら産むって感じで避妊してないのかな。
839名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:26:47.90 ID:XuB6fDId
うちも気をつけよう@妊娠中。夫はゴム有嫌がるからな。出産後の感染症が怖いとかで慣らし運転せねば。
840名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:24:39.90 ID:wJFCgulS
もちろん出来たら産むつもりでいたけど、いざ出来たら心配事ばかり頭をよぎったってことじゃないの。
841名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:19:08.72 ID:Yk/OnhSA
できちゃったら産むしかない〜じゃーん♪
842名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:03:25.79 ID:0tPpzfa9
外出しのうっかりの家庭って多いと思うよw
予定外だったんだけどね、テヘペロって良く聞く話。
まあ普通に妊娠しても困らないから避妊しないんだろうけどさ。
843名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:58:29.75 ID:7i/mOw/y
大家族企画のテレビ見るたびに、なんで貧乏なのに、ガンガン子供作るんだと思ってたんだが、
そういうことか。
844名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:42:04.54 ID:KxpKigOh
外出し?なんて聞けないもんねぇ
845名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:06:36.53 ID:Q1BGSfkI
>844
聞けないwww

私も生理遅れた。
妊娠する行為は一切ないので、妊娠の心配はないんだけど
生理不順で1ヶ月とか2ヶ月近く飛ぶ事があって、生理痛が半端ない。
子供が風邪ひいてパート休んだりするけど、生理痛でパート休む訳にもいかないし。
今回週末で助かった。
まぁそれでなくてもパート行きたくないんだけど、今年は赤字続きで
貯金を切り崩しまくり中。
846名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:26:59.73 ID:hIpn43bn
自分の誕生日のとき、どんな風に御祝いしてる?
こどもはやっと誕生日パーティーというものが理解でき始めた三歳。
ケーキ、ご馳走で豪華に演出したいけど、お金はない。
ケーキもご馳走も手作りすればいいんだろうけど、自分の誕生日くらい楽したいという気持ちもあり。
皆さんはどうしてますか?
作るとしたらメニューは?
847名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:32:32.95 ID:gWQvFYfz
>>846
手抜きさせてもらうと思う
シチューが大好きで、多分シチュー一品の
848847:2012/11/17(土) 17:33:09.14 ID:gWQvFYfz
最後とぎれちゃった!

シチュー一品のみ、です
849名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:33:15.34 ID:n97bD3+k
>>846
子どもと夫でカレーを作ってもらう
ケーキは近くのケーキ屋で勝ってくる
850名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:15:27.70 ID:KxpKigOh
自分の誕生日だったら、実家行ってお祝いしてもらうw
子供と旦那だったら頑張るけど。
851名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:27:11.90 ID:XT0/opa7
自分の誕生日は祝わない。
夫と子供のは全力で料理するけど自分のはめんどくさいからやらない。
丸一日、一切の家事放棄が誕生日プレゼント・・・w
852名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 19:00:50.36 ID:Yk/OnhSA
だねー自分の誕生日はどうでもいいかも。ケーキは旦那が買ってくれるけど。プレゼントも買わないし。
853名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:18:30.00 ID:XuPxWAMq
>>851
全く同じw

ってか娘から胃腸風邪貰って、上から下からでグッタリ中…
意地でも病院行くもんか!絶対治してやる!
と、強がってみたものの胃腸風邪がこんなに辛いとは…
ま、それでも行かないけどw
854名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 13:59:08.76 ID:lUDfG3Tb
>>853
病院に行かなくても治らないものではないよ。
まずくれぐれも脱水には気を付けて、ちびちびとポカリでも飲んでて。
でも本当にダメそうなときには、家族のためと思って病院に行ってね。
855名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 19:19:49.39 ID:QkxitR35
隣の貧乏子沢山家族気持ち悪い
856名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:59:10.13 ID:sS1MECgo
このくそ忙しい年末に選挙なんかすんなばっかやろー!!
クリスマスとか終業式とか前で慌ただしいし
仕事だってくそ忙しいのに
アホか!!

ああ、仕事辞めたい
857名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:01:22.36 ID:H2sTkxdd
自作つみれで味噌ちゃんこ鍋作ったら激ウマだったー!
山賊鍋の味を再現出来たよ・・・
お肉嫌いな息子がおいしい!ってバクバク食べてくれて嬉しい
白菜が一玉200円とかでゴロゴロ売ってるからこの冬は鍋ざんまいだ!
858名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:22:42.05 ID:IDL3XrmY
いいですねー鍋。最近休みの日はつわりが酷いので出来合いか外食だ。今日はガスト。
859名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:42:02.13 ID:ugPZp0EZ
金持ち
860名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 02:55:10.87 ID:NJSEaiHz
妬むな。

ひき肉を団子にして白菜としらたきとネギで鍋にした
ウマママーだったよ。
グラム45円の特売ひき肉でも十分満足。
861名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:57:09.02 ID:uQolTIUJ
うちは白菜と鶏肉団子でシチュー。
白菜だけは義父からもらえるんだけど、
鍋って他の食材が高くて…
862名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:38:12.09 ID:qGPyrFVo
うちの鍋は白菜、もやし、えのき、うどんだからまだ安くつく
旦那が年のせいか肉<<野菜だから助かるわ
863名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:39:58.03 ID:Oc/fLQKY
あら、今日の夕飯は餃子作りで余った餡で中華団子スープ作る予定にしてた
みんな団子にしたくなる時期なのかしら
864名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:58:56.30 ID:ObmJ7itQ
あぁぁぁぁ
500gの牛切り落とし、なぜか冷蔵庫の奥にあったせいで使うのを忘れて
完全にダメになってた…780円orz
これじゃぁ節約の意味がなくなってしまう。
865名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:07:01.90 ID:Oc/fLQKY
どんまい
一食牛肉料理にしたら残りはすぐに小分けにして冷凍してるよ。
我が家は肉料理が貴重。連日食卓に出せないからorz
しかし自作のごぼう茶が意外に香ばしくて旨い。
866名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:56:02.70 ID:eBUR5Rd3
貧乏で豚ばっかり使ってるから、牛肉料理が出来ない。
牛丼くらいだわー。

今日はもちろん豚ひき肉のレンコンのはさみ揚げと、アスパラとじゃがいも炒め。
あと一品なににしようか考え中。
放射脳でレンコンずっと避けたから久しぶりのレンコンだー
867名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:35:23.28 ID:bmm0ywB/
今日は冷凍餃子と揚げ出し豆腐は買ってきたので、ほうれん草と卵と豚肉の中華炒めと
野菜スープだけ作った。市販品でも美味しいメーカーのだと自分で作るよりうまいわ。
868名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:38:21.78 ID:bmm0ywB/
>>866 うちも牛丼が多いな〜後は見切り品のセロリと牛肉をオイスターで炒めたり、ハヤシライスとかかな?
本当に牛肉って買えないな。
869名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:15:50.34 ID:qchfMDMK
うちも牛肉あんまり買わない。
牛も脂に弱い胃になってきたw

今日は
揚げ出し豆腐もどき(野菜あんかけ)
鶏ハム
きゅうりのぬか漬け
白菜のお味噌汁

お鍋食べたいー。
870名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:34:17.38 ID:q+wYZ7m1
うちは肉だけ近所のお肉屋さんに買いに行くんだけど、牛こまがg110円のセール時にまとめ買いする
国産だしめちゃうま
他の肉も国産ならスーパーより安い
ひき肉も生だから冷凍保存しても味が落ちにくい
871名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:56:35.48 ID:5h6aSNCd
牛肉は安売りの半額になったやつでしか買わないwたまに和牛の半額シールとかに巡り会えるとテンションあがる。
寂しいぜ。
872名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:59:55.19 ID:VrufP2Yy
うちは鶏肉とミンチしか買わないレベル
夫婦揃ってミンチ以外の牛はあまり好きじゃないや

グラム35円とかの鶏肉を買ってたら牛なんて買えない…
すき焼きにも鶏肉です
子供には誕生日か給料日くらいにしか牛肉食べさせないと思う
873名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:28:15.44 ID:bmm0ywB/
しかしまともいい牛肉で作ったらすき焼きって金掛かるな〜大晦日食べたい料理かもな。あと蟹とか贅沢。
でも無理だけど。おでんになりそう。
874名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:35:42.48 ID:bmm0ywB/
年末は金掛かるな〜つわりがあまりないときに単発バイトに行って二万位稼いで、大晦日と正月はちょっといいもの
食べたいな。うちの子供はクリスマスにサンタさんに何頼むって言ったら「いちごのケーキ!」って言われた。
本当にケーキって誕生日とクリスマスしか食べない特別な物なんだろうね。大晦日にご馳走の
後にお茶飲みながらケーキでも食べて紅白みたいな。くだらない事御免ね。
875名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:46:12.33 ID:GvX8Tp9f
すき焼きって味が濃いせいかたくさん食べられないよね。
寄せ鍋の方がいい。
876名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:41:10.65 ID:eBUR5Rd3
貧乏舌だからすきやきって苦手だなぁ
しゃぶしゃぶのほうがいい
877名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:21:36.11 ID:vRXwhD6o
ちゃんこ最高!

困った時の胡椒飯
池波正太郎ありがとう
878名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:03:31.94 ID:+3Ys0rxq
こしょうめし?胡椒掛けるだけ?この前大根めし作ってみた、大根としょうゆとみりん入れて、ご飯炊くだけ。
そこにちょっと醤油たらして七味掛けると美味しい。
879名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:17:07.65 ID:FVImNMKo
胡椒とか七味とか
家の子にはまだ無理だわ
臭み消しのちょっとの胡椒でも辛い辛い大騒ぎ
880名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:20:05.87 ID:+3Ys0rxq
いや大人だけ後から掛けるんですよ。
881名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:56:27.53 ID:Zrs2SMql
葉付きの大根の葉っぱを刻んで砂糖醤油で甘辛く炒めるとご飯が進む。
定番だと思ってたら、初めて食べたと県外出身者に言われて驚いたわ。
大根・蕪の葉っぱって食べないの?
882名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:02:35.12 ID:DESySG+9
>>881
人によっては捨てるような所を使った料理で
ちょっと貧乏くさいと思うからお客様には出さないけど
家族では普通においしく食べるよ
県外がどうたらとかじゃなくてそこのお宅は捨ててたから知らないだけなのでは
実際県外言われてもあなたが何県かもわからんw
883名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:51:20.61 ID:vRXwhD6o
>>878
いや、炊く前にいれる。
胡椒と醤油を入れてごはん炊くだけ。
分量は適当wさ
離乳食前の子しかおらず、大人だけだからできるけど。
884名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:06:49.23 ID:Qd+5lIhw
>>881
うちも普通に食べる。
食事を出すような客は来ないから無問題。
885名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:16:06.51 ID:z2RWn3fQ
大根の葉っぱは無農薬か減農薬じゃないと食べないかな…
なんか贅沢だけど農薬のイメージが強くて
886名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:32:08.66 ID:WoppsB7R
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!最初に登録時に5000円つくし、その後もイベントたくさんで稼ぎやすい!一ヶ月で3万換金できたよ。http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
887名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:39:14.57 ID:nq3bX+y7
まあ言われてみりゃそうだね大根葉の農薬。頻繁に食べないようにしようかな。

大根や人参の皮はさほど気にしなくて良いとどこかにあったので良くきんぴらや味噌汁にしてる。
ごぼう茶の出がらしがたまったら、鶏ごぼうの炊き込み御飯を作るんだ…。
888名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:44:37.13 ID:SYeT0riT
そもそも栄養を蓄えるために根っこである白い部分に水分や肥料、農薬全部集まってるんじゃないの?
889名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:02:24.05 ID:m8TY5shD
近所のスーパーはそもそも葉付きで売ってないや。
890名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 08:26:43.48 ID:7jmofgX+
>>889
たしかにw
商品並べてる間にしなびちゃうんだよね
直販所とかじゃないと
891名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 12:32:12.06 ID:u8uxzxF5
さっき実家から届いた段ボールに、大根と大根の葉っぱが入ってた!
早速甘辛く炒めよう。
892名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:00:09.84 ID:bdyGSBVW
大根葉は浅漬けにしてもおいしいよー。
軽く干して(干さなくても可)刻んでジップ袋へ投入。そこへ適量の塩も入れる。
浅漬けの素でもいい。適当に揉むなり振り混ぜるなりして、冷蔵庫で半日くらいで完成。
893名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:05:54.35 ID:0235tdV7
大根菜を茹でて醤油とかつお節が好き

でも確かにスーパーで葉付きは見ないね…以前は大根菜の浅漬けでやってたけどもうそれも売ってないや
894名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 14:04:58.36 ID:aUjMd8hx
こっちのスーパーは大根葉だけ分けて売ってて便利。
895名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:04:38.57 ID:f7FnMZ/g
大根葉好きなのに葉付き大根が無い。1束100円と大根より高いけど売ってる大根葉買ってる。
ごま油でちりめんじゃこと炒めて醤油で味付けすると、ご飯が止まらない。
896名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:34:13.16 ID:cSjS6EJR
畑で作った大根の上に犬の糞があった事を思い出した。
葉部分の真ん中に器用にこんもりしてあったorz
それ以来大根の葉を食べられないでいる。
897名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:52:22.23 ID:IMFtpwk+
>>896
そんなことで食べられないなら
ほとんどの畑は家畜のウンコと木の葉などを混ぜて堆肥だぜ

まあ気持ちはわかるw
898名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 22:01:59.97 ID:sZWnfhG8
犬のフレッシュなうん●はキツイねぇ…
肥料は家畜のうん●でも発酵?してるからさぁ
899名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 03:07:10.36 ID:/pKHNr94
それ言い出すと根菜以外食えなくなりそう
900名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 17:19:32.16 ID:dDfqgnLf
ところで、ノートPCの液晶がおかしくなって5年保証を付けていたので買ったお店に持って行ったところ、
液晶割れてますね、液晶割れは保証の範囲外でメーカー修理は約7万円かかりますと言われて目の前が真っ暗になった。
どうも子供が割ったらしい。まだ1年しか使ってないのに…。
でもネットで調べて自分で付け替えたら7700円で済んだよ!ちゃんと使えてるので記念カキコ。めちゃくちゃ嬉しい!
901名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 19:56:56.22 ID:897Rn3OI
>>900
ええええええええ
自分で直せるものなんだ!? 900スゲエエエエエエエ
902名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 01:29:19.58 ID:fbBLpBFH
iPhoneの液晶割れとかでも、修理で2万(詳しく知らないけど)とかするけど自分で出来るヤツとか売ってるよね。自己責任だけど。PCも自作する人とかいるくらいだから、液晶とかもなんのその!なのかな?
自分で直せるっていいよね
903名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 01:36:03.20 ID:rp7SPVri
借金があるんだけど、貯金も出来てて来年の3月に一括で全部支払えそう
そう思ったら気が緩んできてヤバイ。クリスマスツリーとか買っちゃった
あと一歩なんだから気を引き締めなくては・・
904名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:32:13.07 ID:UQGHfPDj
>>900です。知識とか何もないのでガタガタ震えながらやりました。
バラバラになったパネルを見て何度「無茶しやがって」と心で呟いたことか。
自己責任か7万円かと思うと頑張れました。
905名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 18:57:58.41 ID:o8nVazRu
>>904
マジで尊敬するわ。
液晶は子供にすぐやられるよね。
906名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 00:16:38.00 ID:t7JR22D3
夫が毎日夜遅くに帰ってくる家庭で、乳児、離乳食を食べるお子さんで仕事(フルタイム)してる方いますか?
仕事と家庭の両立できてますか?

うちは夫が休みがないし、仕事は早くて夜10時帰宅
普通に朝帰りもあるような家庭で、そんな中私も仕事しなくちゃいけないなんて出来る気がしないです…
907名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 07:05:38.97 ID:lCnOfOOz
>>906
できる、というかなんとかやり過ごすというか…
ちなみに私の場合、旦那は10時過ぎ、自分は6時ころ家についてた。
そこから授乳、おんぶして離乳食の準備、離乳食、お風呂、おんぶして家事、8時には寝かしつけ。
そこから起きて自分たちのごはん作ったり洗濯干したり。
あんまりぐっすり寝ない子だからそのたんびに中断だし、夜中も二回は授乳で起こされるし辛かった。
でも旦那に食器洗いと米とぎをお願いしてやってもらえたから大分助かったよ。
体調崩したりなんだりあったけど、子供は育つからなんとかなるよ。
ちなみにベビーフードにはかなりお世話になりました。。
908名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 08:58:46.84 ID:t7JR22D3
>>907
早くて10時、いつもは深夜とかが普通の人なんで手伝いはまず頼めません…
それでも働くしかない
うだうだ言ってても仕方ないですしね
あと数年、なんとかなると信じて頑張ります
少し勇気が出た!ありがとう!
909名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 12:58:33.38 ID:Mph4/oMA
しなければならないなら、腹を括ってどうにかするまで。
しなけ
910名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 23:50:42.19 ID:hGcDdrei
どうしたw
911名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 11:33:35.93 ID:DsMJnA0i
フルタイムで働きながら育児って収入も多いけど支出もそれなりにあるよね
確実に儲かる専門職とか以外だったら乳幼児期限定と割り切って
専業主婦になって貧乏節約ライフを楽しむのも手かもしれない
激安のスーパー巡りしたり、家で野菜を育てたり、トンデモ料理開発に勤しんだりw
912名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:28:18.19 ID:XOwK42EA
もう今の家、湿度高くて嫌になる。
毎朝、窓の結露拭きで腕がボロボロだよ。
赤ちゃんがいるから少しでもカビが出ない様にと必死。
ママ友に言ったら軽く除湿器買えばいいじゃ〜んって言われた。
確かに水取ぞうさん買い続けるのを考えたらそっちのがいいのかな。
ママ友は除湿器でプラズマプラクター付きだかを使ってるらしいけど
それって水取る以外に何がいいの?はっきりと実感出来るもの?
あ〜愚痴すいません。これからまた溜まって来た水滴拭き取ります...
913名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:30:41.21 ID:EaR16Yaz
除湿機はネ申
これなしの生活は考えられない
914名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:56:01.43 ID:h37M+JWC
>>912
結露とりのシートがあるけど、それはダメなの?窓の結露だけでなく、押し入れから何から全部の湿気が嫌なら除湿器だね

うちも湿気が酷くて凄いんだけど、結露がぜんぜん溜まらない
何故、寒い地域なのに結露が溜まらないのか謎なんだけど、これが分かれば教えてあげられるのに
915名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:36:33.49 ID:w6pIMoCI
>>912
窓の結露や風呂場の水滴を取るワイパー良いよ。
百均にもあるけどホムセンのが使い易い
916名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:48:38.97 ID:cjQu+uWn
除湿機最高だよ
あと扇風機
朝起きて窓に風をごわわわと当てていると乾く

あとプチプチを貼る
917名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:48:36.19 ID:vo/e/7lX
>>915
あの水取れるワイパーはケチっちゃ駄目だよね。
まさしく去年100均で買ったけど全然使えず買い直したよ。
918名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:18:45.27 ID:BzRiaKi0
新聞オススメ

寝る前に新聞貼る
朝に剥がして拭いてゴミ箱へポイ
919名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:33:43.29 ID:1/P5gBGX
新聞とってないやー高いし。

野菜包む時に欲しいからたまに実家からもらうけど。
920名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:13:02.82 ID:e0C8WpOr
あ!そういえば全く日の当たらない極寒アパートから
日当たり良すぎる今のアパートに越して初めての冬なんだけど
あれだけ悩まされた冬の結露に全くなってない!
なんだったんだあれは マジで窓付近のカビと水滴との戦いだったよ
でもうちの場合>>912と違って湿度は低いから
風邪防止と喉のために加湿器必須(加湿はしなくても水滴はすごい)で意味わからなかった
すっごい悩まされたから今後もアパート決める時は湿度や結露具合も気にすると心に決めたよ
どこでわかるかわからないけど
921名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:20:24.06 ID:H32QjtBO
夫の知人からベビーカーと服を「これ、どうすんだ…」ってくらい大量に頂いた
買わ(え)なくてよかったー!

田舎住みでいい所は、回りの恩恵を受けやすい事、回りに家がないから子供が騒いでも平気、自然がいっぱいで自由にさせられるから知恵かつくという事だ
来年は一緒に芋掘りするぞー!
922名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:58:09.74 ID:4t438gao
うちも窓にプチプチ貼ったら結構結露マシ。
北側に鉄の玄関ドアがあるマンションなので、あとは玄関にビニールカーテンでも下げてみようかと思ってる。
923名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:04:21.06 ID:qVNFhky4
こたつ壊れた(20年もの特大長方形)コード破損で接触不良。
2畳のホットカーペットの上にこたつで、ホットカーペットの熱で
暖をとっているけど、節約になってるのかなぁ?尻がぬくぬくで良いけど。
全面温度2より、半面温度4の方が電気食わないのか?
14畳リビング、エアコンよりはましだとおもうけど。
924名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:24:10.42 ID:QLwck32V
選挙の世論調査の単発バイトに応募した。
1歳の娘は母が預かってくれる。
沢山募集してる会社があってその中で応募したのは派遣会社で
登録、即採用みたいな流れっぽいことを受付の女の人は言ってたけど
自分でも受かるのか不安...
でもこれでもし受かれば生活費の足しになるし頑張らねば!

ちなみに世論調査のアンケートの仕事した事ある奥様いますか
925名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:33:49.67 ID:/gVvlbVW
>>924
ノシ
楽だよ〜
名前が知れてる会社の名前がついてるせいか毎年の事でみんな慣れてるのかみんな結構答えてくれる
926名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 19:21:05.91 ID:v9+hjT+v
安くなってるワンピース2着買った。
11000円。気に入ってるブランドの値引きされてるものから選んだ。
ちょっと早いけど自分のクリスマスプレゼントにする。
去年までネットで2000円とかの服買ってたけどすぐ壊れたり
毛玉だらけになったり翌年には着られない感じだったので
今年からはちょっとグレード上げてみた。
927名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 20:17:10.70 ID:mD4xFMx8
>926
>毛玉だらけになったり翌年には着られない感じ

わかる。
私も近場の店で2000円出すならと、奥でブランド物の新品タグ付き服買ってる。
値段はそんなに変わらないのに、3年選手多数。
クリスマスプレゼントか・・・裏山。
928名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 20:34:07.32 ID:H32QjtBO
真のカネコマの私は2000円のシャツをかれこれ四年は着てるww
もう着ない服はリメイクして子供服へ

5000円の服を買った時は数週間悩んだぜ…
929名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 20:43:20.77 ID:IqLnBEyj
私も2000円を数年着てる。
毛玉は毛玉取り器でガーッと。綺麗になって嬉しくなる!が
生地は薄くなるんだなw
930名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 20:53:45.93 ID:mD4xFMx8
綿100のシャツとかは長持ちするよね。安くても高くても、毛玉はキレイに取れるし。
しかし偉いな。リメイク。
うちは服を破棄する時は、擦り切れまくって破れた時か、色が禿げまくった時で
リメイクすら出来ない服ばかりなんだけど、イマイチ体に合わない手持ちのニットを
子供サイズに直したらいい事に気づいたよ。
ありがとうー ノシ
931名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:32:11.63 ID:afhD9TLu
でもニットってどうやってリメイクするんだろう…子供サイズに切って縫って裏返すだけでいいのかな?
932名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:52:03.06 ID:mD4xFMx8
リメイクする服をパーツに分けて(前・後ろ・袖2枚)手元にある子供服にあてて
縫い代分を考えて大体の形にカットして、ニット用のミシン糸を使って
ミシンで端を処理して、それぞれのパーツをつなぎ合わせるつもり。

手編み風のセーターは解らないけど、大抵のニット(編み目の細いやつね)なら
ミシンでどうにか出来ると思う。
多少無理しても、子供服ならワンシーズンだし。
933名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:09:12.91 ID:afhD9TLu
ありがとうございます。ミシンないので手縫いでは難しいですかね?
934名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:26:19.63 ID:mD4xFMx8
手縫いでも端がほつれないように、ぐるぐる縫えば大丈夫じゃないかな?
網目の大きさに合わせて、縫い目の大きさを変えて。
薄めのニットなら、織り込んで直線縫いか、まつり縫いでおk。
935名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:40:13.10 ID:B9Wx/i9I
昨日の世論調査のバイト、うちの地域も募集してるの気づいて
応募しようかと思ったけどコレって日雇派遣禁止に当てはまるの?
年収500万なんてあるわけないじゃん...
電話して聞けば良いんだろうけどもし当てはまったら恥かくだけだから辞めた。
936名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:39:58.46 ID:M28f8xG7
旦那休みの日にやろうと電話したら年収500万以上ないとダメですって断られたよ。紹介派遣なら単発でも出来るんだけどね。
私もやってるし。本当に派遣法改正は意味が分からない、年収500万以上あったら単発の派遣なんかしないし
長期雇用を増やす目的だとしても、本業で生活出来ない人や、子供が小さい主婦には単発派遣は有り難いのに。
937名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:52:10.49 ID:0kcQaHpI
世論調査は、日雇派遣禁止にあてはまらないよ。
あれは製造業とかが対象。「調査」は対象外。

改正労働者派遣法でググって、厚生労働省の、禁止の例外の項目見てみて。
「事務」とか単発でできる業務あるよ。
938名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 20:34:09.55 ID:84/7K9BK
都市ガス警報器つけてる人いますか?

期限過ぎたから、買い換えなきゃいけないんだけど我が家にはお値段がキツくて
939名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:45:19.41 ID:4YNGaLg5
窓の結露、窓に扇風機あてるたけでオッケーだった。
その前の年は除湿機も併用してたけど、結露だけなら扇風機だけでいけるよ。
940名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:35:16.61 ID:9XmnKed1
風邪ひいただけで3000円飛んでいった…
来月10日の給料日まで1万円、懐寒いよー
941名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:01:46.73 ID:SotkXGHO
うちなんて来月の5日まで3000円だよ、勝った!

。・゚・(ノД`)・゚・。
942名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:45:42.74 ID:MnQVT6UZ
>>936
それ以下の年収はちゃんとした仕事につけって事でしょ
943名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:56:13.05 ID:d6F6WaAg
財布をチラ見
二万ある!!

と思ったけどカードの支払いを考えれば結局かなりの赤字を出しているのでした。
944名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:15:34.51 ID:4KiD6SZY
>>942 ちゃんとした仕事につけないから単発に行くのに!馬鹿はどうすればいいの?
945名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:24:34.35 ID:MnQVT6UZ
>>944
何きれてんの。
馬鹿でも普通に定収入のパートとかバイトとかあるじゃん。
人間関係苦手とか個人的すぎる理由は甘えだ。
946名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:36:57.96 ID:4KiD6SZY
面接落ちまくりだし、人間関係苦手だし。そういうダメ人間の受け皿も必要。あなたみたいな素晴らしい最高スペシャル
ウルトラスーパー人間ばかりじゃないんです、世の中。
947名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:22:49.95 ID:MnQVT6UZ
>>946
とりあえずsage入れろ
948名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:58:45.14 ID:4KiD6SZY
sageました
949名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:59:52.21 ID:4KiD6SZY
暇ですね、明日は仕事ですか?
950名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 06:34:15.88 ID:4WZxjDI/
ここはチャットじゃねーんだよ
951名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:50:13.05 ID:zNSt+lg8
952名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:47:32.23 ID:uAbX+1aQ
月に数回、マネキン(スーパー等の試食販売)の単発バイトを入れてる
面倒なこともあるけど、始めてしまえばどうにかなるよ
さすがに近所では恥ずかしいので、実施場所は路線変えてる

旦那にほぼ終日子どもを預けてみたら
こちらの大変さを心から理解してもらえるという思わぬメリットもあったw
953名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:04:48.49 ID:oSty/sOE
マネキンといえば、柳原可奈子がマネキンのバイトしてたとき
自分で分で食べながら、美味しいですよ〜いかがですか〜って言ってたらやたら売れたらしい
954名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:54:18.47 ID:01CpRILE
あれ食べてイイの?w小腹満たせるし興味わくわ
955名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 20:01:22.83 ID:wmng+KbR
>>952じゃないけど
とりあえず、作ったら味見しろと会社には言われてるよ。
客の前でムシャムシャ食べてると苦情が来ることもあるらしいけどw
それから、試食がなくなったら昼休みをとることにしてるんだけど
たまにお客さんが少なくて、結構調理済み品が残ったまま下がらないといけないことがあって。
冷えたものは廃棄って会社に言われているから昼休みが済んだあとにはお客さんに出せない。
勿体ないから暖かいうちに、
小さいスーパーだと、休憩室で、
「皆さん試食してくださーい」とか言って
お店の人たちに食べてもらってる。そのとき一緒に食べるわ。
おいしかったらお店の人が
帰りに買ってくれることもよくあるし。
956名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:11:30.53 ID:+4jwgksF
私も味見で食べてた。しかもパスタだったから廃棄多くて、冷め具合確認で結構食べてたw
みんな暗黙の了解で余ったやつは持って帰ってたし。
いっぱい売れるとスーパーの店長にも褒められたりして嬉しかったな。
子供が食べておいしいって言うと買ってくれる親多いしね。
オリーブオイルの試食とか中々食いつかれにくくて大変そうだったけど。
957名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:46:12.82 ID:R1F7uL1/
そういうバイトって近所のスーパーでもするんですか?
興味はあるもの、知り合いに会うのいやだなと思ってしまった。
958名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:26:48.68 ID:+4jwgksF
私が登録したところは遠い所ばかりだった。交通費も全額支給だったよ。近所のスーパーで普段試食販売してなかったら大丈夫じゃないかな?
959名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:28:04.84 ID:V3Y4+L1z
今の職場で夜勤を勧められてるんだけど、迷ってる
お給料は少しだけどあがるし、21:00−6:00なので旦那が帰ってきてから
子供を見てもらって、朝帰ってきてお弁当や朝食作りできるかなあと

ただ睡眠不足にはなりそうだなあ
日中の用事ができなそうなのと、体調面が不安
960名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:47:43.91 ID:a4XMANyG
夜勤明けは二日休みとかじゃないかな?
平日毎日夜勤で土日休みとかだとキツイと思う。三日夜勤二日休みみたいなシフトだと友達は何とかなってるけど
961名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:48:58.40 ID:1JchaMd7
>>959
夜勤の頻度によるんじゃない?あと、あなたの年齢。
週に1、2回とかならいけそうだけどね。
962名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:11:26.34 ID:V3Y4+L1z
>>960>>961
レスありがとうございます
体力的には自信あるほうだけど、アラフォーなので不安な部分もあります
働く人数が足りないので、夜勤は固定になっていて3日〜4日出勤1日休みって感じ
今子蟻の人もやってるけど、自分より子供を見てる親が悲鳴をあげてきてるとは言ってました

今15:00〜24:00の時間で働いてます
今の時間より夜21:00からのほうが、夕ご飯を食べさせてから出勤できるし
旦那とも顔を見てバトンタッチできるのでいいかなあと思ったり
ただ未経験なので、日中睡眠を取りつつ用事をこなしたりできるものかなーと不安です
もうちょっと相談してみます ありがとうござました
963名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:33:02.98 ID:2XsMXqy8
今はお子さんどうしてるの?
964名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:47:47.57 ID:BBaIN4Bn
夜勤固定なんだね。
私は昔夜勤専門ナースやってたけど、ホルモンバランス崩れて大変だった。
16時間夜勤だったので、962さんとはちょっと違うけどね。
適度に日の光を浴びた方がいいみたいだよ。昼間はどうしても寝ちゃうけどね。
965名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:43:38.69 ID:ytJXNv0I
夜勤やってたけど土日は子供いて寝れないし、睡眠も細切れで体ダルいし肌荒れた

給料が良いなら考えちゃうけどw
966名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:39:44.56 ID:LVvDKcAr
わたしも夜8時から12時の準夜で週に3日位働いているけど、翌朝8時までの夜勤に替えてもらって
月に5日だけ(扶養内)働こうかと考え中。
やっぱ、夜勤は辛いかな。
967名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 02:49:24.16 ID:caYues4u
私も夜勤で21〜朝3時。
正直体はきついけど、昼間働いてるママ友と同じ日数で倍の金額稼いでる。
なのでしんどいけどやめられないw
968名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:15:51.57 ID:vqpj3nC2
看護師イパーイ
969名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:31:50.80 ID:0hUIbxoJ
今年中に美容院に行きたい。けど、財布には15,000円しかない。
前回行った時はまだ夏だったなあ…。
髪が多くてさらにくせ毛だからまとめ髪しかできなくて、どうしても実年齢より老けて見えてしまう。
昔は人並み程度には美容院行けてたから、こんなんじゃなかったのになあ。
970名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:32:24.46 ID:EnYkPJtU
1000円位出せない?私はいつも1000円カットだよ。
971名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:29:52.91 ID:0hUIbxoJ
>>970
ありがとう。
田舎だから安い店がなくて、2000円以上はするんだよね。
だから1000円カット裏山だよ。
とりあえず月末に給料入ったら即行ってさっぱりしてくるよ。
972名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 16:14:44.09 ID:kr623ICe
みなさんは自分に使えるお金どのくらいありますか?
1000カットとたまにカラーリング4000円、化粧品〜と色々かかってしまって。
参考にしたいです。
973名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:57:48.09 ID:WRL3U71m
そんなものはないw
974名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 00:49:26.26 ID:VnQ/ekGd
髪は肩より上で、伸びてきたと思ったら千円カット
化粧品はクレンジング〜乳液までで月あたり二千円くらいかな?

日焼け止め、ファンデーション、眉墨なんかは月500円も使ってないかも…
975名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 06:34:48.83 ID:7we1/MY2
お化粧しないからかからないw
コンタクトなんだけどケチって期限切れても使い続けちゃうからメルスプラン月額2300円。
高いけどこーでもしなきゃ頻繁に変えないんだよね。

妊婦なんだけど初期に買ったマタパンツが太股パツパツで履けない…orQ
デニム1本で春まできついし買うべきなんだけど、春までしか履かないパンツに3000円も出したくないよー。
976名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 07:18:12.02 ID:59x05c4x
コンタクトレンズはハードがやっぱりコスパいいよ。初期投資はつらいけど1枚を5年くらい使ってる。
目にもいいしね。20年以上使ってるけどトラブルなし。ただ無くすとダメージがすごいw
977名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:17:41.77 ID:L7smm9vz
自分にかけてるお金を考えてみたけど、500円くらいかなぁ
たまにプリン買うくらいで、ロングだから散髪にも行かないし、スキンケアも3ヶ月くらい持つかな
仕事始めてもこれが続けば、貯金が増えるはず!と思ってるけど甘くないんだろうな
978名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:52:49.89 ID:ZjSEFCBJ
半年に一度美容院行って縮毛矯正&カットで2万。
髪がぼさぼさになるので、縮毛矯正は必要。カットも凄く上手いので行って
「半年位来なくてもOKな髪型」と言えば伸びてもきちんと治まるようにカットしてくれる。
化粧品はあたらし物好きな実母が、買ったけど飽きて使わなくなった物(結構高価)を
送ってくるので実質無料。
979名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:18:35.90 ID:5mUZuWWo
>>972です。
ありがとうございます。
みなさんかなり節制されてますね。
見習わないと…。
私はコンタクトやめて安い眼鏡にしました。
しょっちゅうフレーム曲げられますけど。
化粧水は皮膚科でローションだしてもらってるので、2〜3ヶ月毎に2000円位。
コスメ代がメイベリンとかでもお財布に痛いです。
マスカラはダイソー愛用。
980名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:20:15.67 ID:cyKQMUvA
白髪がすごいから半年に一回とか無理
金が許すなら1ヶ月に一回行きたいくらいだ。
一万円近くかかるのでせいぜい二ヶ月か三ヶ月に一回で我慢してるけどさ。
981名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:38:06.15 ID:D0hjR8A3
化粧について
出産前は眉毛、アイライン、アイシャドー、ファンデくらいは軽くやってたけど、子供にほお擦りするのも気が引けるのでファンデをやめ
化粧落とす時間が無いのでアイラインとシャドーをやめ、眉毛整えてる間が無いのでそのまま
前はすっぴんでは出歩けなかったのに、友人ちへ行くのもすっぴんになってしまった

金かからんな〜
982名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:07:35.96 ID:RuhBe0gB
この時期は日焼け止めだけして(夏のが余ってる)マスク。
パートの時もマスク必須なのでファンデーションは塗らずに色つき下地だけだ。
眼鏡愛用なのをいいことに、アイメイクもしない。
983名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:33:06.81 ID:qbYCHmyR
>>980次スレよろしくね
984名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:38:46.97 ID:RSGOtAPj
貧乏だけど女は捨てたくないね
985名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:41:39.43 ID:56vad0MI
次スレ

ε貧乏*育児ε29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355110877/
986名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 13:18:19.31 ID:3HvjYxXv
>>985
乙でした!

回覧板すら回って来ないのに、町内会費取られた…
なんでドア開けちゃったんだろ。
お金返して欲しい
987名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:55:42.23 ID:VnQ/ekGd
>>984
一週間も顔の毛や眉を剃らないだけで原人顔になるw

旦那がコンタクトレンズしてるけど、ソフトを長期間使用しようとするから
目にも負担かかるし、ハードに変えようかな。

前は眼科併設のお店で買ってたけど、度とカーブ分かるからネットなら安く済むし…。
988名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 21:45:06.87 ID:076bxoz0
>985
乙です。

化粧品は、アテニアのクレンジングと洗顔料、美容液、
プチプラ化粧水マスク。
宝くじ当たったら法令線にヒアルロン注射したい。
美容室は半年に一回デジパ(ロング)、二ヶ月一回白髪染め。
ショートボブにした方が、お金かからないかなあ・・。
989名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:02:13.01 ID:ZjSEFCBJ
>>985乙です。

ハードは昔使った事あるけど、2年使っても慣れなかった。
今は普段眼鏡(3千円)、何かある時だけワンデイ使ってる。一箱で2年持つ。
お金貯めて、視力回復コンタクトを試してみたい。

こどもにねだられ焼き芋買ったら、3分の2位腐っていた。500円返せ!
990名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:14:11.14 ID:NeGcCjn6
三年着ている白っぽいベージュのダウンコートの汚れた所を歯ブラシで洗剤つけて擦って、漂白剤に付けて
脱水して干して見たけどどうだろう…もう無理ならバーゲンででも来年用の安く買いたいわ。ドケチ板では三年しか
持たないみたいな事書いてあった。
991名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:19:15.59 ID:NeGcCjn6
>>989 焼き芋と違うけど、昨日クックパッドの魔法の大学芋っていうの作ってみたら簡単で美味しかったよ。
焼き芋高いよね…昔はストーブの上で焼いて食べたな〜
992名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:44:08.89 ID:BMO8DaG3
guの2000円で買ったコートがほんと助かる。
これがなきゃ外遊び連れていけなかった。
安上がりな女で良かった、あったかい。
993名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:01:24.03 ID:NeGcCjn6
素材はどんな感じですか?ウールコートなら暖かいね。ダウンなら薄いポリエステルなら寒いわ。
994名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:30:10.91 ID:JAQWNWoO
実母から子供たちにお高いブランドのダウンコートが届いた。
先日、それを着せて屋台で買い食いし汚しクリーニングに持って行ったら2枚で3千円かかった。
私のコート、ユニクロのSALEで2千円だったのですが。
色々と送ってくれて助かるのだけど、かなり世間からずれているんだよな。

>>993
わたしが買ったのはボア付きフリース。一昨年買ったウルトラライトダウンよりあたたかい。
995名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:10:26.43 ID:BMO8DaG3
>>993
一応毛が15%入ってて一番ぶ厚いの選んだから、安物の割にはあったかいよ。
ほんとguにお世話になってる。
996名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:29:55.43 ID:5CWCHGBH
>>975
ボタン穴にヘアゴム通して使えばマタニティ用じゃないパンツも履けるよー。
997名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:42:26.79 ID:NeGcCjn6
>>995 毛が入ってるなら暖かいね。今はダウンやウールコートしか着れない、寒くて。モッズコートはポリエステルだからやはり防寒はないね。

>>996 自分は妊娠四ヶ月で今だ普通のズボンしかないのでいい事聞いた。ズボンのボタンホールにゴムを通して
ボタンにゴムを引っかければ良いのかな?やってみよう。
998名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 06:16:01.10 ID:q9xOV5xx
ダウンコートはネットに入れて洗濯機で洗えるよ
乾いたらちゃんとふわふわになる
999名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 08:03:17.36 ID:No3OmaA8
>>994
別に世間からずれてなくない?
買い食いする時に、こぼしたらヤバいって服なら事前に脱がせばいいだけじゃん。
脱ぐのが寒いならよく注意しておくとかさ...
せっかく送ってくれたのに可哀相。
1000名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 08:23:25.84 ID:V5UuyG7m
家柄の割に贈り物が高価すぎるってことかな?
悪い意味の世間ずれではないのかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。