【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート20【TDS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので
教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://mob018mam010.tokyodisneyresort.co.jp/tdrtop.html

前スレ
ディズニーランド ■ 親子でTDL ■ ディズニーシー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314112983/
2名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 21:34:53.43 ID:CgJL/ZP8
関連スレ

【TDL/TDS】TDR教えてちゃん集まれ! 91 【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1335929893/
【TDL/TDS】東京ディズニーリゾート混雑予想スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1339083133/
【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315562465/
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 37泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1340946420/

※遊園地板は基本的に、子連れに厳しめです。
 そのことを念頭に置き、まずは公式や現行スレはチェックした上で、謙虚な
 質問の仕方を心がけましょう。
 子連れとしての疑問は、基本的にこのスレで。
3名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 21:39:43.86 ID:CgJL/ZP8
【訂正】関連スレ
※教えてちゃんスレがリンク切れだったので訂正しました

【TDL/TDS】TDR教えてちゃん集まれ! 91 【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1342281733/
【TDL/TDS】東京ディズニーリゾート混雑予想スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1339083133/
【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315562465/
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 37泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1340946420/

※遊園地板は基本的に、子連れに厳しめです。
 そのことを念頭に置き、まずは公式や現行スレはチェックした上で、謙虚な
 質問の仕方を心がけましょう。
 子連れとしての疑問は、基本的にこのスレで。
4名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 22:28:24.02 ID:bJ0/QvM5
乙ポニテ
5953:2012/07/27(金) 10:31:46.17 ID:8ElNwggC
>>954>>956>>957

返事送れてすいません・・
確かにまだ炎天下のディズニーは無謀ですよね・・
>>955
出産2ヶ月前でしたので臨月ではないですが、
妻はポンチョ着てぬれない様にしてました。
9月頭にも行ったので臨月にも行きましたが・・

これからまだまだたくさんいけますし今回はやめとこうかとおもいます
ありがとうございました!!
6名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 11:38:01.64 ID:B3xEBeV3
前スレ残ってんだからそっちに書け、カス
7物集女百代 ◆Mari/...QI :2012/07/27(金) 15:44:34.30 ID:BDqeS/Pe
8名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:33:11.27 ID:SfcQhnKn
前スレ終了age
9名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 15:37:57.63 ID:e5aj8yE5
>>1
スレタイとテンプレが以前のものに戻ったね。ナツカシスw
10名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 02:46:33.35 ID:WKWsisI5
夏休みでディズニー特集の番組が増えて、ものすごく遊びに行きたくなってしまった
しかし旦那が心配性の出不精でなかなか許可がおりない…くそう
夏は無理でも、早くお泊まりディズニーデビューしたいよう

実母(千葉市民)も久しぶりに行きたがっている。
関西在住の義母も一緒に行きたがっている
みんなが狙ってる孫ちゃん達の初ディズニー、しかし最初は家族水入らずで行きたい気もするw
でも、幼稚園以下の小さい子二人つれてくなら大人の手は多い方がいいよね
どちらにどう付き合ってもらうか悩むなあ…
11名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 08:46:03.24 ID:Qn2egfEc
許可してくれない夫さんがただの出不精なら、一人だけ残って留守番していただけば?
あるいはお義母さんにも加勢してもあるとか。
12名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 08:47:13.91 ID:Qn2egfEc
ごめん、 加勢してもらうとか、です。
13名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 09:17:37.24 ID:2E7wJjee
>>10
お母さんやお義母さんの年代や体力にもよるけど
場合によっては足手まといになる場合もあるので注意かも
(ホテルを近くに取って休んでもらう必要があったり食事はきちんとしたレストランじゃなくちゃダメだったり)
でも小さい子の面倒はバッチリなお母さん達だったら夫婦二人で行動することができるかもしれないから
着いてきてもらえたら助かるんじゃないかな
色々考えてる時って楽しいよね、良いディズニーデビューになるといいね
14名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 11:06:28.98 ID:5ZmA0Grq
>10
長時間の外出、しかもお泊りとあれば、どんな良い人でもトメさんと一緒はつかれるでしょ。
お互いに遠慮や感覚の違いもあるだろうし。

せっかくご実家が千葉市内で、お子さんがその年令なら平日にダンナ置いてお子さんと何日か
里帰りして、その時に実母さんと一緒に行ってくればいいじゃない。
千葉市内からならお泊りじゃなくても行けるし。
ダンナが心配性ということだけど、何も行く前に宣言しなくても、予定は実家滞在中に決めればいいことだからww
15名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 11:11:50.17 ID:/meis7k8
トメさんの世話のほうが大変じゃないかな・・
1610:2012/08/05(日) 01:03:59.70 ID:Siekt2bl
>>10です
チラ裏なのに思いがけずレスいただけて嬉しいです、ありがとう

母たちは60前半で元気なので、子守りでは戦力になってくれると思います。
義母は良い人ですが、一緒にレジャーとなると気を遣うのは絶対ありますね
千葉に四人で帰省して実母と行くのが一番楽かなあ

出不精夫は、娘と初ディズニーというシチュエーションにはかなり燃えるようで
だからこそ良い思い出にしたい、初回で失敗したくないらしいです
置いていったら恨まれるためメンバーからは外せません…それが面倒くさい
あと、アメリカで当日いきなり行き先を発表するディズニー・サプライズ動画がありますよね
きっかけになれば…と企んで、可愛い女の子の有名サプライズ動画を夫に見せたのがマズカッタorz
いたく感動して、同じような事をもうすこし成長した長女に仕掛けてみたいんだそうです…
あれって、前に行ったことがあるけど久しぶりで嬉しくて泣いちゃうか、
人生初で大興奮してるかどちらかですよね
アメリカは広いし一週間くらい長期で行ったりするそうで、そもそも文化が違うのに〜
もうちょい気楽に遊園地として捉えてもらえたら良いのだけど
17名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 01:12:16.98 ID:leSlBG0T
>16
なんだかめんどくさそうなダンナだなぁww
18名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 07:52:50.85 ID:1tk3/R7Z
まぁ‥色々がんばれw
19名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 09:41:00.24 ID:OrymUeqm
>>16
初めての時にサプライズって言っても
ディズニーランド?ナニソレ?ってお子さんぽかーんとしそうだね。

うちもサプライズって程じゃないけど黙って電車乗せて京葉線の葛西臨海公園で
「あれ?ディズニー?ディズニー行くの?!」って子供が
パァッっと笑顔になって大喜びするの大好きなんだよなぁ。
20名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 11:30:56.80 ID:leSlBG0T
うん、例の動画みたいなリアクションを子どもに期待するなら、むしろ日帰りでサラっと行っておいて
もう少し大きくなってから「今日はディズニーランドの真ん前のお城みたいなホテルに泊まっちゃうぞ!」とか
何も言わずにホテルにチェックイン「今日はここでお泊りだ〜」とかの方がよさそうだよね。

それと、>16読むと今は>16一家は千葉に「帰省」する距離のところに居住なんだよね?
ご夫婦のディズニー歴がわからないけど、独身の頃と子連れでの過ごし方はかなり違うから
いきなり完璧なサプライズは無理だと思うよ。

日程決め、ホテル決め、それにあたってどのホテルにどういう宿泊特典があるかとか
その宿泊特典をいかすためには、いつどう予約すればいいかとか、ハードル高いよw

ちなみに、ディズニーホテルのアンバサダ、ミラコスタ、ディズニーランドホテルは
宿泊日の半年前から予約開始で、めぼしい部屋、主な宿泊特典の予約(いい時間帯)とかは
ほぼ瞬殺といっていい状況。
あとは宿泊特典があらかじめセットになって確約されてるバケーションパッケージと
いう手もあるけど、何しろお高いのよねww
21名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 11:46:05.56 ID:8RFMGO+l
>>16
遊園地スレでもよく「失敗したくない」という表現を見るけど
どんなに準備万端で挑んでも完璧になんて無理なのがTDRなんだけどな…
旦那さん、子供っぽいところありそう。
22名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:26:44.14 ID:ajs02V6s
遠いから何度も来れないんでしょ。
自分は千葉県人でよかった。こういうときだけは。
23名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:30:20.32 ID:zTRc/qiL
失敗したくない事を最優先するなら高いけどバケパがいいと思う
未就園児や親を含めたメンバーを誘導するのは大変だよ
トイレ行きたい疲れたパレードあるの?見てみたい、あら、あれなんてみんなで乗れそうだわすぐ乗れないの?眠いよママン等
いきなり何言われるかわからないし捌ききれないよ
日程が自由に組めるなら閑散期の平日を狙えば
バケパなくてもなんとかなるかも
24名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:56:39.34 ID:AL7xfNUU
イベントが無いタイミングの平日を狙ってバケパだとかなり完璧なプランが練れるよ。
夜のショーとレギュラーショーを待ち時間ほぼ無しで、
良い場所で見られる。
ミラコならルームサービス取って
部屋からでも見られる。
全体的に空いてるから、飲食もPSなしでも困らない。
人気アトラクションもバケパFPですいすい。
普通のアトラクションはもともと閑散期だから乗り放題。
眠くなったらホテルで休憩。

ディズニーはお金さえ払えば幸せになれる。
まぁ、それだけ完璧なプランを練って、
当日ショー中止+アトラク怖がって泣き叫んで全滅した我が家が通りますよっと。

25名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 15:10:43.87 ID:leSlBG0T
家もバケパじゃないけど完璧な計画?で臨んだけど、天候に泣かされたことあったな。
ミラコ泊まり、イベントの鑑賞エリアねらいでプレミアムツアー予約してあったんだけど
その季節には珍しい低気圧来襲で天候大荒れ、ショーは中止、一日中強風で時折屋内非難もあったほど。

お天気と子どもの機嫌だけは誰も思い通りにはできないよね。
26名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:12:36.74 ID:qV4co0Lb
>>16
あの有名になった動画の女の子は、元からディズニー大好きで大好きで
一生のうちにw一度はいつか行ってみたい憧れの夢の国だったという前提があるわけで…。
その点で長女ちゃんはどうなのかな?
しかし旦那さんが意味はどうあれ乗り気というのは先日はわからなかったので、
まあ、頑張ってって感じかしら。計画立てるのも楽しいけど、計画どおりにいかなくても
がっかりしないようにね<旦那さん
2710:2012/08/06(月) 05:31:07.11 ID:g4+sm5Go
皆様ご親切にアドバイスありがとうございます
東京西部在住で、夫がインドア派のため自家用車なし、電車移動です
電車で自宅から日帰りは体力的に厳しく、午後はお昼寝もさせたいので初回はどこかホテルをとります
千葉実家からなら母の運転で行け距離も近く、中でも色々助けてもらえそうです

おっしゃるとおり、出先で何が起きるかわからないのに
完璧なプランなんて無理ですよね、子連れならなおさら…
夫は変なところが子どもっぽくて融通がきかず…お恥ずかしいです
旅ってアクシデントが付き物だし、それもまた家族の思い出になると思っているのですが
幼少から両親が超多忙で、家族旅行経験がほとんどない夫には、それがわからないみたいです
TDRには結婚前に私が初めて連れ出したんですが(夫は関西から上京、私は千葉出身)
それはそれは感動して
「こんな素敵なところ、子どもの頃に親に連れて来てもらいたかった…」と呟いていたんですよね
姑も定年退職してから友達とTDRツアーデビューしてはまりまくってます。
だから母子でディズニーに夢いっぱいなんだと思います
完全にスレチですねスミマセン

また、サプライズ()は初回には向かないですね
二回目以降にサプライズで京葉線ライドオンしたり、
いつか頑張ってバケプラで公式ホテル予約して、明日もミッキーだよ!作戦を提案してみます
長々とごめんなさい、本当にありがとうございました
28名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 06:33:21.21 ID:0KE1pJx0
いやいや、子連れでディズニーという点からはスレチではないと思うよ。
現地での対策はもちろんだけど、小さな子連れて泊りでというと、そこに至るまでがなかなか大変なので。

>姑も定年退職してから友達とTDRツアーデビューしてはまりまくってます。
>だから母子でディズニーに夢いっぱいなんだと思います

これね、ちょっと心配w
トメさんと初ディズニーだと、トメさんが母親役やりたがらないかということがね。
なまじそこそこディズニー知ってるだけに「アトラク乗るなら孫ちゃんはアテクシの隣よ!」
「ママは場所取りしていて、孫ちゃんとお買い物行ってくるから」とかはっちゃけそうw

やはりまずは帰省した時の日帰りのおでかけで様子見というパターンを推奨だなぁ。
で、後にトメさん誘ってお泊り、きっとはりきって資金もだしてくれるんじゃない?ww
29名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:47:19.22 ID:FZ8YTj4e
>>28
うちは私が出不精なので、それはそれで良いな〜
こっちは見守るだけでいいし
 
マイ相談
この流れ繋がりで、姑ではないですが父母(子供からは祖父母)とディズニー計画してます
母はよく友達と来てるようですが父はあまり来たことないですし
私と旦那に至っては今まで2回しか来てなくてほとんど知りません
子供がディズニー大好きっ子なのでいずれは来るつもりでした…
そこで相談なんですが
宿泊は普通はオフィシャルホテルだと思うんですよ(近くのホテルも可)
ところが旦那が温泉に泊まりたいと言いだして困ってます
父母はどちらでも良いと言ってますが、母が「温泉って無いと思うけど」と言ってます
ディズニー→温泉泊って有りなんですか?
30名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:39:46.47 ID:J+XJf4va
>ディズニー→温泉泊って有りなんですか?

ないことはないけどね。
「大江戸温泉 浦安万華鏡」「舞浜ユーラシア」は一応温泉。
ただし、いわゆる温泉旅館のイメージで行くとちょと違う。
まずはググッて基本情報確認して、予約サイトの口コミとか遊園地板のホテル・宿泊所スレあたり見てみたら?

さらに言うと、温泉に行きたいって人は夕方には宿に入って部屋食の夕食、翌朝も朝食前にひとっ風呂
っていうのが希望ではない?
それだとパークを楽しめない、というか効率よくとかは無理だね。

そのメンツなら母娘と孫の3人で出かけた方が楽しそう。
ダンナと実父さんは二人でどこか山か海の温泉にでも行かせればいいんじゃない?
31名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:53:28.32 ID:kxmJz8P2
温泉は>>30の言うとおり近隣に一応あるけど、車でいかないと移動が大変だよ
あと温泉じゃないけど、東京ベイ舞浜ならスパがあるから
大きいお風呂でのんびりってことで妥協してもらえるならそこぐらいかなあ
32名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:51:05.95 ID:ks7U8Ont
>>29
今回はお子さんがディズニー初体験ですよね?ならばメインはお子さん。
>>30さんのおっしゃるように、温泉に入りたいという人のパターンは
ディズニーの時間を楽しむのとは異質。ここは旦那さんが譲って次回の
旅行で楽しむように勧めた方が、無難だと思いますよ。
33名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:52:38.40 ID:f0FB8NVc
ミラコのテルメの方がいいじゃないの
34名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:34:16.01 ID:6obvOPQw
ランドのランチショーについて教えてください。
高学年女子なんだけど絶対に大人メニューを頼まないといけませんか?
下の子の食が細いので出来たら子ども二人はお子様メニューにしたいのですが…

35名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:06:34.43 ID:f0FB8NVc
食べる量じゃなくて年齢で席料が決まってるからね。
少なめにして欲しいと座席カード貰うときに頼むか、残すしかないんじゃない?
36名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:10:56.10 ID:6obvOPQw
>>35
即レスありがとうございます。
年齢で決まってるんですね〜
勿体ないのでみんなで頑張って食べますw
37名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:43:15.46 ID:J+XJf4va
>33
テルメは温泉のイメージとは違うでしょ。
温泉に行きたい人があの料金払ってあの内容じゃ絶対に不満が出るよw
38名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 01:53:35.18 ID:6qC6KnnB
>>29
3世代女子だけのディズニー楽しいよ〜!ソースは私w


どうしてもパパも一緒に行くのならお母様に悪者(?)になっていただいて、

「ディズニー通の母が近隣に温泉は無いと言っている。温泉は別の日に行こう」

と言い張ればいいのでは?
本当に温泉行きたいのならパパが自分で探してくるだろうし、
後からあると分かっても「知らなかった〜次行こうねウフ♪」で通す。
楽しいインパになるといいね!
39名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 19:28:17.50 ID:K6f9j2RP
ハロウィンの概要が出てきたね〜
何の仮装させるか考えるだけでwktk
40名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:27:58.82 ID:Sjl7ndPd
一才半の娘と初ディズニーを計画しています。
まだ小さいですし、ホテルに泊まりたいなと考えているのですが、
夫が究極の無駄遣いだと言って反対します。
たしかに電車で1時間、車で2時間弱の距離ですが、
お金の問題ではなく、思い出づくりの為にもホテル泊でゆっくり過ごしたいです。

同じように近くでも宿泊する人はいますか?
それとも、やっぱり無駄遣いでしょうか。
子供の為というよりも全く自分の為ですので、
厳しい意見でもいいので、参考にさせてください。

41名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:16:04.08 ID:d5tOABeu
1歳半だと荷物も多いし車移動の方が楽そうだけど
往復4時間ってそんなに近くないよねぇ…
近くても小さいからこそ泊る人はたくさんいるよ。
でも、子供の負担がじゃなくて思い出作りの為のホテルなの?
別に泊りじゃなくても思い出は十分作れると思うし子供本人は逆に覚えてないと思うw
旦那さんには子供が疲れないようにって押し出せば無駄遣いって言われないんじゃない?
42名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:19:22.94 ID:UWWnbOii
近隣でも泊まりプランは有りだと思う
うちは飛行機の距離だけどホテルで知り合った家族(2才児連れ)は近隣だったよ
理由は、急な天候不順や体調不良の時に近くでゆっくりできる避難所としてだって
無理して子を疲れさせて後日病院とかになったら、看病で疲れてデリカ買ったり、タクシー代病院代とかかるし
それプラス思い出プライスレスでお泊まりにしたって言ってましたよ
園内とは違う宿泊者向けのイベントがあるホテルもあるし(混まないし確実だから赤向けかも)、パパさん説得できるといいね
43名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:24:27.89 ID:PRw91Z5A
そうだねぇ〜
子どもが小さい頃、ミラコとかアンバサダーとか泊まってたのに
大きくなったら何も覚えてないんだよねぇ
夫婦の思い出にはなるけど子どもが覚えてないのもなんかつまらないもんだw

無駄遣いと言われるなら自分のお金で行けばいいんじゃないのかな?
44名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:29:17.04 ID:meqoZVcT
>>40
泊まった方がいいよ。
パーク内を歩くだけでも結構な運動量だし、
まだまだ暑いし、
一才半ならベビカ使用なら、一日のほとんど座りっぱなしだよ。
自由に体を動かせる時間は、多い方がいいと思う。
なんなら、夫は帰して、母子だけでシングルに泊まれば安上がりw
45名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:55:53.37 ID:Od6+Uv6q
1歳半だと子供も楽しそうにするものの、やっぱりメインは親が楽しむことだよね。
でも1歳児連れじゃ親も思いっきりは楽しめない。
旦那さんが反対してるなら私はやめとくなー。
子供がすごく機嫌悪かったりなんだりでうまくいかなかった時、
(ホテルとってようが日帰りだろうが、うまくいかない時はいかないからさ)
余計にダメージが大きいもん。
私なら日帰りで夕方には帰る、ディズニーの空気を少し楽しむ程度にする。
で、子供が幼稚園児以降に、泊まりで目一杯楽しむプランを練るな。
46名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:58:26.27 ID:J2edY8oQ
電車も一時間、車も一時間空いてりゃ30分、元年パス常連でキャストな私ですが
やっぱり子供がいるとホテルに泊まるっていうのはゆっくりできていいよ。
自分はミラコとランドホテルのみの宿泊、
しかも家から舞浜の近さゆえに一泊二日の二日目にインパークという利用の仕方だったけど
インパーク当日の朝ゆっくりできていいし、何より非日常な空間を楽しめたのがいい。
まぁ子供は何一つ覚えてないけど、ああ〜ホテルいいわあ〜!贅沢だわあ〜!というのがよかった。
47名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:09:31.63 ID:cvr9bEjW
>>40
うちは車がないからというのも大きな理由なんですけど、
子連れ家族ディズニーを堪能したいときはホテル泊でゆっくりしますよ。
子供など家族の誕生日とか結婚記念日とか、何かのイベントの時だけですが。
小さい子を連れてだと、日帰りインパだと実質6〜7時間しかいられないですから。
48名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:22:38.78 ID:d5tOABeu
うちも車1時間&旦那浦安出身。1歳半でミラコデビューしたけど
旦那はまだ小さいし初めてだし、散歩がてら雰囲気楽しむ程度で帰ってくるつもりだったらしく
本当に子供の負担を考えてるならそっちの方が正論だとは思った。
あと近いんだからホテル泊する分のお金で何回も行きたいって言われて揺らいだw
49名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:33:47.87 ID:cvr9bEjW
そうだな。車があってドアツーゲートで片道1時間以内なのだったら、
子連れなら普通に車で日帰りで行くんだろうなと思います。
でも車で片道2時間だったら…運転って結構疲れるでしょ?
やっぱり堪能したいなら泊まるかも。
50名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:00:58.16 ID:d5tOABeu
そもそも 究極の無駄遣い とまで言われるほど近くはないねw
旦那さんが出費&運転とか?ちなみにどこのホテルの予定なのかな?
ホテルに泊ってあの特別感と非日常でゆっくりしたい気持ちすごくわかる!
無駄って言われちゃうと悲しいね。
51名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:28:13.62 ID:OW0x+N97
電車で一時間弱の距離ですが、上の子が2〜3歳でバケパで2回泊まってます。
11月に下の子一歳で久々にまたランドホテルに泊まる。
バケパのファストパス使ったり、少し早く入園したりで、殆ど並ばないので
負担が少なくて楽ですよ。
夜のパレードを見せられるし。

52名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:40:35.93 ID:o93Suakj
夫婦それぞれの価値感や経済的な問題だから、二人の意見の擦り合わせ
だとは思うけど。 財布を共にする家族だけど >>40さんが一家を養っ
ていて余裕なら、意見を通して問題ないと思うし。
ディズニーへの思い入れの強さに温度差があるのでは?
好きな趣味へは投資できるけど、そうでなければ価値を見いだせないもの。

うちも電車1時間。自分と子どもが慣れない場所より家の方が寛げるので
個人的には泊まらないわ。無駄だとは思わないし好みの問題。
眠くなったら大好きなミッキーとホテルで夢の中、でもいいし
眠くなって親におんぶしてもらって夢の中、なんて想い出もどちらも素敵。

シンデレラみたいに、夢はその日だけでいいわ。
考え方の違いだから、押し付けやおすすめはしない。
53名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 01:33:33.75 ID:9cAJHdA0
>シンデレラみたいに、夢はその日だけでいいわ。

かっこよくてワロタww
54名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 02:07:10.68 ID:oA9Ct3Z/
シンデレラの夢は終わらずに現実になったけれども。
55名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:05:28.31 ID:PTJOjbpu
たくさんのご意見ありがとうございます。
言われたように夫はTDLに興味がなく、いつもなんとか付き合ってもらっていました。
そんな夫も、娘と行くのは楽しみにしているようなので、嬉しくて欲張ってしまいました。
それにもうすぐ育休を終えるので、その前におもいっきり楽しみたいと
自分だけ盛り上がっていたように思います。

皆さんのアドバイスを参考に落ち着いて考えてみました。
>>45さんの言われたように、夕方で帰ることにします。
それで娘が楽しそうだったら、そのうちお泊まりディズニーしたいと思います。

56名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:27:21.16 ID:rPokF6/I
>>55
締めたあとだけど、娘さんなら後3年くらい待ってビビディでもやってあげたらどうかな。
きっと思い出に残るし、パパも満足すると思うよ
57名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:07:26.52 ID:sWZUdlv3
亀すみません>>29です。たくさん意見ありがとうございます
 
温泉は旅館で部屋食、何回お風呂に入れる?って感じです
一泊で次の日もディズニー行こうと思ったら車で移動は時間と労力減るだけですよね
母もディズニーホテルとかに泊まる気で
「オフィシャルへの移動だってしたくないくらいなのに(シェラトンとか?)」でした
旦那も自分が子供を抱っこおんぶする気でいるから、夜は温泉でゆっくりと思ってたんでしょうが
時間配分を説明してそれでダメなら
いつもの口癖の「一人旅行きたい」を楽しんできてもらおうと思います
58名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:46:35.85 ID:u4PzSi5u
>>57
もう〆ちゃいました?パートナーのエミオンに天然温泉あるよ。
59名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 10:19:02.26 ID:WpEtkUq/
>>39
ハロウィンって折りたたみのスーベニアバケットでるんだ
正月とクリスマスのやつしかもってなくて、使える時期が少なくて困ってたから嬉しい
…まあハロウィンの奴買っても、まだ2〜8月使えないわけですが
60名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 10:29:31.18 ID:sWZUdlv3
>>58
早々調べました
提案してみます!
もしかしたら埼玉のいとこ家族も来るかもなので
こちらもディズニー通なんで、説得されるような気がしますw
61名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 08:26:14.67 ID:YYUv42kN
>>59
季節外でも気にしないで使っちゃえ!
私も5年前にハロウィンで買った
お気に入りのパスケース一年中ぶら下げてるよ。
62名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:46:11.85 ID:xl9XaTXo
>59
バケット、本人が気に入ってればいつでもどれでも使えばいいよ。
ただ、過去のレアアイテム?だったりすると悲しいことに盗難被害もあるみたいだから気をつけて。
63名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 15:12:28.64 ID:FQexvTn7
週末にミラコ泊でランドシー行ってきたー
トイマニ2回できたし部屋から昼夜のショーとハロウィンのショー
リハも見れて満喫できました
あまりに暑くて途中で無理かも…と思ってマーメイドラグーンで
休んだら復活
こう暑いとキャストさんも大変だよね…
64名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:48:44.58 ID:VOCtivGn
トイマニ、10月中旬にシーに行く予定なんだけど
その頃には少し落ち着いてるといいなぁ。

開園と同時にFP取りに行くけど3歳と7歳連れて向かわなきゃいけないから
(旦那は午後から合流なので午前中大人は自分だけ)
それで間に合わなかったら泣ける。
65名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:14:06.35 ID:I7dOd1gl
混雑期だからミラコ泊じゃないときついね。
宿泊者が皆トイマニのFPってパターンは数年続くんじゃないかな。
流れそうな他の新アトラクの発表もないしね。

開園2時間前には入園列に並んで、その列もチケットブース内に入ってるのが最低条件だね。
開園10分後くらいにはFPのラインカット。それ以降は発行はしてても並ばせてもらえない。
運よく列に並べた最後尾の人が夜の時間帯のパスで発券するのに行列の中30分待つ状況。
さすがに子供2人を大人1人は危険すぎるわ。アメリカ方面に向かう事自体おすすめしない。
うちもスニーク期間(プレオープン)で10回以上乗ったけど、今度乗れるのは1月かなと思ってる。
66名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:46:10.21 ID:VOCtivGn
>>65
そんなにすごいんだ…
これでスパッと諦められるよ、アドバイスありがとうございました。
数年後旦那と一緒の時にチャレンジしてみるよ。
67名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:59:56.68 ID:AJ1oV17T
>66
10月ならまだ時間があるから、諦めるのは直前情報確認してからでもいいと思うけど
過去のタワテラあたりの状況から考えると、確かに望み薄ではあるね。

トイマニの一極集中を考えると他のFPはとりやすいとも言えるんだけど
お子さんの年齢考えると、そういう絶叫系はあんまり意味ないかな。

スタンバイもFPと同じくトイマニ一極集中だから、朝一番はまったりトランジットスチーマーラインで
奥地を目指し、フライングカーペット、シンドバット、マジックランプあたりから攻めるのもいいかと。
後は、タートルトーク、アクアトピアとかのFPなしでお子さんが楽しめるのもいいかと。
68名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:06:45.63 ID:liHOphaI
ハロウィンの新ショーがハーバーだから多少そちらに流れるとしても、まあFPは無理だと思う。
69名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:13:47.76 ID:KSrRdbNy
>>64
8月の金曜日の話なので参考にならないかもしれないけど…
開園1時間弱くらい前に到着(パスポート入手済み)で
1つめの植え込みくらいに並んでた。
開園10分後くらいに入園できて、夫はトイマニFPへ競歩。
それで17時〜のFP取れたよ。

スタンバイの選択肢はなし?
朝イチは待ち時間が長いけれど、夕方になるとまだマシかなーと。
それでも2時間くらい待つかもしれないから、子連れだと厳しいかなぁ
7064:2012/08/29(水) 08:40:42.53 ID:1A5L1LOf
>>69
下の子がおとなしく待てる限界が1時間ぐらいなので
負担が大きいかな、と思ってSBは考えてませんでしたが
携帯で待ち時間チェックしつつ行けそうならSB行ってみようかな。
ありがとうございます!
71名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:17:02.37 ID:G/EPje3W
うちは11月のハロウィンが終わった直後の平日、トイマニ狙ってる。
開園並んで旦那子供のパス持ってダッシュしようかと。
FP私で旦那子供にはなるべく急いでスタンバイ行ってもらい、FP取得後合流。
厳しいかな〜予算の都合でミラコじゃなくてオフィシャルなんだ〜…
72名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:39:54.63 ID:74C/uNnF
>>71
旦那さんよりもダッシュに自信ありなの?
女性ほど熱心ではないってことなのかな
73名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:24:27.60 ID:RaM11VW3
来月末1泊で行くので仮装を2着作成中。
先月行ったときにミートミッキーですごく喜んでたので、来月も楽しみだ。
74名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:03:41.86 ID:Zt+934CX
>>71
ハロウィン終わってクリスマスまでのイベントなしの1週間は穴なんだけど、
1日、2日だけは子連れで激混みだから気をつけてね。
毎年その2日間だけは、私立の幼稚園やら小中学校の願書やら申し込みやらで在校生お休みで
週末かそれ以上の混みだからね。しかもみんな子連れだからアトラク丸かぶりだし。

75名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:13:52.12 ID:Pf5u8CUA
9月の3連休の前日14日に行く予定なんですが、金曜日って込むでしょうか?
私自身、10年前に一度行ったきりでどんな感じなのか想像が付かなくて。
平日でも人はやっぱり多いですよね。
76名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:28:22.19 ID:cobNoIct
>>75
金曜月曜は場合によっては日曜より混むこともあるよ
その日だと三連休にくっつけて休んじゃう人なんかもいるだろうしね
10年前ってことはハロウィンの混雑も分からないのかな
今ではクリスマスと同等かそれ以上の人気イベントになってるからかなり混雑してることを予想していった方が良いかも
遊園地板の混雑スレも参考にしてみては?
77名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:39:17.60 ID:Pf5u8CUA
>>76
ありがとうございます。
今混雑スレの混雑カレンダーを見てきました。
意外と休みの前後も込むんですね。
ハロウィンもそんなに混雑するんですか。
その日しか行けないので、これからどう攻略するか作戦を立てないと。
ビビリな7歳男児が喜びそうなお勧めコースってありますか?
ハニ−ハントとジャングルクルーズをと思っていたら、14日まで休み・・・
プーさん好きなのに残念。
これから攻略サイト巡りですね。
78名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:36:23.24 ID:648k8jDu
>>71
オフィシャル泊なら、リゾートライナー始発で行くぐらいの勢いでないとだめだろうね。
っていうかダッシュ宣言、みっともないから。
79名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:16:34.06 ID:YaTu1Zg6
同意
気持ちはよ〜く分かるが、ダッシュの上に合流宣言までするのはいかがなものかと
80名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 18:24:07.58 ID:WwMMH63r
>>77
7歳男児ならバズが鉄板じゃないかな。
あとはグランドサーキット・レースウェイ、10月までマックィーンがいて写真取れるし
親にとっては只のゴーカートじゃん、と思うけど男児の食いつき半端ない。
81名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:37:10.23 ID:cobNoIct
>>77
ビビリは絶叫系がダメって意味かな?
だったらバズ、モンイン、スタージェット、サーキットあたりが自分で操作できて楽しいと思うよ
暗いところ平気ならフィルハー、カリブも小学生男子好きだよね
トムソーヤ、スイスファミリーは子供の反応は良いんだが大人としてはなんだか損した気分になるw
あとはパスポートとは別料金になっちゃうけどシューティングも良いかも
(FP発券するとシューティングの無料券付いてくることあるけど)
82名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:58:01.11 ID:U6UIobuU
シューティングギャラリーいいよねw
子どもでも照準の見方と合わせ方教えてあげれば、10発命中もいけるよ。
銃はけっこう重たいので、(大人でもそうだけど)、スタンド?にのせたままで角度と向きだけ合わせて撃つ。
バッチもらえると喜ぶと思うよ。
83名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:30:31.05 ID:BI7WKKWk
いまだに照準の見方がわからなくて子供に教えられない。。。
10発全部はずす大人なんていないよねorz
子供に教えてもらう方が早いかもしんない
84名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:35:51.07 ID:9QLtLCbG
もう何年も前だけど、もらったバッジどこいったかなぁ・・
85名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:43:38.86 ID:Pf5u8CUA
>>80->81
レス有難うございます。
田舎で遊園地があるにはあるのですが、絶叫系が少ないのに何度誘っても
「いや〜!無理!」なので・・・
バズとモンインとサーキットですね!
車は大好きなので見たら確実に乗りたがると思います。
フィルハーとカリブも良いですね。
暗いの怖い!お化けが!ですが、親と一緒なら十分楽しめると思います。
何より私がカリブに興味あります。
トムソーヤは旦那が好きそうですw
シューティングはバッジがもらえるんですね。
それは記念にもなるし挑戦してみたいです。

私が絶叫系大好きなのに旦那は苦手。
もう子供を旦那に任せて私は一人で思いっきり絶叫系を満喫したい!てのが
本音ですが、そうも行かず。
私も子供も楽しめそうなソフト絶叫系って何かありますか?
折角行くのに、1個位絶叫楽しみたい〜!
もう少し大きくなって絶叫系OKになるまで待つしか無いかな。
パレードも見たいしお土産も買いたいし。
今ディズニー関連のサイトを色々見てるんですが、ホント1日じゃ足りないですね。

子供が「クラス(25人)と学童(70人)にお土産買うの。」と言っております・・・
他に先生達にも・・・
チョッw100人分ww
お煎餅とかクッキー一枚とかで良いよね・・・
86名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 07:20:41.67 ID:a0fg6ban
>85
シューティングギャラリーのバッジは10発命中した時か、ランダムに設定してあるLuckyの的を当てた時だけなのであしからず。
もらえる種類(色)がちがうし、イベントの時にはイベントバージョンの絵柄になることもあるので、コレクションしてる人もいる。

10発命中だとLuckyが含まれていても10発命中バッジになるので、まずは10発命中させたら、次からは1発めははずして
Luckyを狙う(探す)とやれば、両方もらえるチャンスあり。
ちなみにパスポートとは別に現金精算で、1回(10発)200円です。

アトラク、一から人に聞いて決めるのは無理でしょ。
オフィシャルサイトにあるアトラクの動画みるとか、1冊ガイドブック買って熟読とか、まずはそこから。

順番が前後するけど、混雑具合の基本として、土日祝、連休が混むのはもちろん、その前後の日は
平日と思って行くと大間違いで、ほぼ初めての人なら大混雑と思える人混みですよ。
パークで平日だと思っていいのは、普通の週なら火・水・木だけといってもいいくらいなので。
87名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:38:52.29 ID:QHsucXu0
シューティング、ラッキーなら2000円もかければバッヂ1枚は手に入ると思う
まあその値段にみあうかどうかは別w
混んでると連続でプレイ出来ないけど
88名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:43:06.19 ID:EhSVovWm
今年はイースターのエッグハントのようなパーク内を歩くクイズのようなイベント(500円)もあるから
混んできたりしたらそういうのもいいかも。
ちゃんとゴール地点で景品ももらえるしね。
89名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:44:46.36 ID:9q7OfafH
eチケット購入したことある人いますか?
印刷した用紙そのままチケットになるから普通よりちょっと丈夫な用紙にた方がいいかな
ファストパスの発券にも使うから1日の終わりにはボロボロになっていそうでw
90名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:26:58.17 ID:S4gw+rdE
普通の上質紙(コピー用紙とかPPC用紙とか)で大丈夫ですよ。
91名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:35:24.70 ID:WVhoa1jw
飛行機の搭乗券みたいのがあるのか・・
92名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:09:49.47 ID:ZHKB2S89
左下のQRコードが読めれば何だっていいと思うんだが
折り曲げて使うから普通の用紙でいいと思う。

ちなみに切ったり加工するのは出来ないよ。
93名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:16:45.71 ID:dE9xwdsU
eチケのほうが便利なんだけど、
記念に残るからわざわざワンデー買ってる
94名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:02:54.11 ID:q7x3mI+z
ホースシュー・ラウンドアップって絶対ネット予約しないと駄目なのかな?
以前みたいな当日予約ってもうしなくなったんでしょうか
95名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:40:49.51 ID:MQwUlM25
>>94
窓口予約やカウンター予約みたいなのは無いよー。
当日空きがある場合は携帯サイトで予約。
96名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:08:06.64 ID:jYpbOWRd
>>95
ありがとう〜でも夫婦揃ってスマホ餅なので駄目だった…orz

いい加減、スマホ利用できるようにして欲しいな。
なまじPCサイト普通に見られるのにアドビにしてるから予約できないなんてアホらしい
97名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:01:14.05 ID:43OZ5e2f
ランドホテルに1泊でTDLとTDSに行ってきた!
子供中心だったのでコースター系には乗れなかったけど、子供が楽しんでたから大満足。
部屋もトリプルにグレードアップしてもらえて、本当に夢のような2日間だった。
(兼業で今日は仕事…現実感パネエ…)
夫婦+5歳と3歳。お土産や交通費も含めて10万弱。
宿泊初めてだからよく分からないけど、安くまとめた方かな?
98名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 16:55:42.98 ID:dsajFCw1
>>74
まじですか?その一週間がいいと聞いて、まさに1日2日と子連れで行く予定でした…。どうせ行くなら空いてる方がと思ってたのに(泣)幸いまだホテル予約してないから考え直すべきですよね(´・_・`)
99名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:19:27.68 ID:9F0ZCtic
>>98
好きにして下さい(泣)
100名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:27:55.22 ID:dsajFCw1
>>99
三歳、一歳の子連れで初ディズニーなのでなるべく空いてる日に行きたかったんです_| ̄|○
101名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:37:54.76 ID:MBfJd5VM
1週間ずらしたら。
確かにその週のそれ以外の平日はアトラク、特に絶叫系とか空いてるよ?
でもアトラク乗りまくりで楽しめる年齢じゃないよね。
それならクリスマスの飾りつけもしていてクリスマスのショーもやってて、
なおかつまだ混雑も寒さもマシな11月の平日の方がよっぽど楽しめると思う。
102名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:41:24.69 ID:vRjMEpNW
まだホテル予約してもいないのにしかもダッシュ宣言してる人とか、ほっとこうよ。
みんな優しいな。
103名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:48:01.42 ID:NZL9avkj
そもそも3歳はチケット要らない。どんだけ下調べしてないのさ。
104名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:51:21.29 ID:dsajFCw1
>>101
なるほど!確かに雰囲気で楽しんでくれそうなのでそれもありですね。クリスマスイベ始まったら常に混雑なのかと思っていたので参考になりました!ありがとう(^^)

>>71と別人なんですが便乗してすみません。
105名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:10:23.83 ID:vRjMEpNW
>>104
紛らわしいなw
でも、ごめんね。
106名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:36:25.38 ID:NZL9avkj
>>104
自分も勘違いしてた、申し訳ない。

3歳、1歳なら乗れるアトラク自体が少ないから始まってからでも
充分楽しめると思うよ。あとホテルもクリスマスの装飾で楽しめる。
107名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:00:13.35 ID:jD39zAaG
108名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:25:04.62 ID:dsajFCw1
>>105 >>106
こちらこそ紛らわしく便乗してすみませんでした…。
混雑予想カレンダーも発見したので、皆さんの意見を参考に日付決めようと思います!ありがとうございました(o^^o)
109名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:12:00.86 ID:Qc07HeH2
>>97
ランドホテルいいなぁ。
うちはドリゲに1泊、初日TDLのみで行ってきた。
昼コーヒーハウス、夜朝はコンビニ弁当を部屋で食べて総額4万弱。
夫婦と2歳児のみだから、子供はまだたいした量食べないし、
プチ閑散期でホテルの格安プランみつけたのが大きかったかも。
往復は歩いたけど、インパして昼寝に戻って夜のパレード見てーと2往復したことを考えたら
体力温存と子鉄予備軍のこと考えて、モノレール乗ってもよかったかも。
それでも夢のような一日だった!
お金ためて、子がもう少し大きくなったら次はランドホテル泊まりたい!
110名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 11:04:10.26 ID:vCkmP57X
今日は意外と空いてる感じ。サイトの待ち時間を見てだけどw
最近の傾向では仮装OK日を避けてる層も多いみたいだから来週末〜の方が混みそう
111名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:51:47.40 ID:fpQz9V3e
質問いいでしょうか?

夫婦、年中、2歳の4人で、10月のどこか(3〜4、10〜11、17〜18日か、4週5週のどこか)で、行こうと思っています。ホテル予算は15000円(朝食付きORコンビニ有)。
ランド徒歩圏内のドリームゲート(は、朝食無しでも何とかなる)に泊まって、朝から晩までランドを楽しんで(途中チェックインがてらにホテルで昼寝)、
夕飯食べに&パレード見にインパ→翌朝ボンボヤでお土産買って帰宅コースを考えていたのですが…もうほとんど満室?みたいで見付からなくて。
他にこんなわがままが通るホテルってありますか?
というか、オフィシャルに泊まった時のアクセスが意外に不便過ぎてシャトルバスにも抵抗あるんですが、バスはどこまで行ってくれるんですか?
夜のパレードを見せたことがないので、今回は見せてあげたいな、と思うのですが、さすがに朝から晩までランドはキツいですよね…
でもチェックインがてらお昼寝が夜まで寝そうな気もするし、アドバイスお願いします
112名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:33:57.78 ID:vCkmP57X
>>111
オフィシャルのシャトルバスは殆ど舞浜駅⇔ホテルと、ベイサイドステーション⇔ホテルまで。シー行きなし。
サンルートはランド直通有り
パートナーだったらランド・シー回ってくれる。

自分の場合はホテルで休憩もしたけど、やっぱり移動が面倒に思ったので
次からは下の子はベビカで昼寝、その間に親はお茶しながら休んでた。
2歳と年中さんなら19:30のドリームライツくらいOKじゃないかな。



113名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 00:14:02.33 ID:SD81TVwX
>>111
自分の家の場合。
朝イチから行く時は14時ぐらいに1回ホテルへ。18時ぐらいにもう一度行くって感じでした。
ただし子供が疲れていて起きないようなら夜はパスして早めに就寝。
夜パレ見せたい時は午後からインパしてましたね。
朝から晩までは下の子が小学生になったら解禁しようと思ってます。

パートナーホテルのシャトルバスは時間さえ頭に置いておけば
乗り換えなしでランド、シーに行けるしオフィシャルよりむしろ楽ですよ。
ホテル→ランド・シー→ホテル…といった感じでぐるぐる周ってます。
今ざっと楽天と一休で見てきたけど予算内で朝食付きもまだ結構残ってたよ。
114名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 19:21:07.44 ID:LsIqv+rF
>>111
5歳なりたてと3歳なりたてで、朝から夜まで通して遊んできたけど余裕でした。
下の子はベビカやおんぶで昼寝。上の子もエレクトリカルパレード待ってる間に膝で少しうとうと。
翌日のんびりできるならホテル昼寝不要=徒歩圏内のホテルじゃなくても大丈夫ってわけにはいかないかな?
115名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:06:31.85 ID:GgPzHIMq
ここってディズニーだけですか? USJでもいいですか? 遊園地板では相手にしてもらえなかったので…

子供が大泣きしていたら入場規制されてしまいますか?
小学生の息子がバイオハザードは絶対に怖いって言って怯えているんだけど、遠くから行くから私は絶対に入りたいんです。
母子で二人だけで行くから低学年の子供だけ一人で置いていけないし。。。。
冗談が通じなくてゾンビは本当にいてウィルスも実在すると信じきってます。
本気で怖がると思うんだけど、怯えっぷりが酷いとスタッフにストップかけられないでしょうか?
116名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:28:19.57 ID:GUz2G4cE
>>115
USJはスレチなのでダメだけど一言。
怯えてる子を連れて入ることはできないから、諦めなさい。
117名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:38:30.73 ID:+gKbhY8a
>>115
スレチだけど、そんなに本気でおびえてる子だったらトラウマになるよ?
普通にあなた酷い母だと思う。
子供のトラウマと、遠くから行くんだか知らないけど自分とどっちが大事なの?
遠くから行って怖い思いさせられる子供の方が遥かに気の毒です。
118名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:55:49.80 ID:IeweIsRp
>>115
周りの迷惑と何より子供の為にやめときなよ。
自分楽しみたい>子供怖くて怯えるって事?
ここであなたの期待する「大丈夫だよ!」ってレス、付かないと思うよ。
119名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:25:18.90 ID:w0SXQBkm
>>115
スレタイも読めない様な馬鹿は来るなよ
遊園地板のUSJスレで託児施設でも聞け
120名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 15:35:21.90 ID:kAe6vZnS
遊園地スレで相手にしてもらえなかったと書いてあるが
ここで相手してもらえて良かったかもねw
121名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:02:17.93 ID:IeweIsRp
USJのハロウィンスレ見てきたけどちゃんと相手にされてるじゃない
ここの反応と全く同じで笑った。スレチの上にマルチ乙。

【USJ】ユニバーサル・ハロウィーン★4夜目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1316828778/848n-
122名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:24:17.03 ID:+gKbhY8a
相手にされなかったって、OKと言ってもらえなかったという意味だったみたいだね。
てか釣り?
123名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:52:59.78 ID:mQChZOcw
釣りでしょ。たかがアトラクションにそうまでして入りたいなんて池沼でしょ。
124名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:59:17.86 ID:KPcu5KYG
私と母と三歳の娘で平日に行く予定ですが電車で約一時間半の距離です。
開園に間に合うように行くとラッシュ時間帯です。
1、40分以上前に着く最寄り駅始発に乗る。
2、ラッシュを避けた時間帯に行く
3、前泊する
4、ラッシュの中強行する

どれが良いでしょう。
1の最寄り駅始発は殆ど無いためそれ以外の時間には乗れません。
125名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:44:16.29 ID:EeWMmn4Q
>>124
ラッシュを避けてゆっくり行き一泊して
(夜まで遊べるし、疲れたらホテルで休憩もできる)
次の日ゆっくりお昼頃、帰るのがおすすめ。
126名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:03:00.43 ID:XGFwh3Q5
>>124
どうしても開園に間に合わなければならない理由が無ければ
>>124さんの案か2のラッシュ後に乗るのが無難。
次点で3の前泊。1と4はお子さんの体力を考えると無理がある。

早めの時間のファストパスが取りたい、プーのブレックファーストに行きたい等で
どうしても開園時間に行きたいなら3がいいと思います。
1も駄目じゃないけど早起きと開演前の待ち時間で体力を消耗し、
お子さんが早い時間で疲れてしまうと思います。
127名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:04:07.85 ID:XGFwh3Q5
あ、間違えた
×→>>124さんの案
○→>>125さんの案
です。
128124:2012/09/12(水) 16:43:35.33 ID:KPcu5KYG
ありがとうございます。やはり強行や早過ぎる始発はキツいですね。
後出しになりますが金曜日にランド、泊まりで土曜日シーの予定です。
夜のパレードを見るには昼寝必須なので早く行こうと思ったのと
何となく混んでるから開園には着かないとと思っていました。
ですが一時間くらい遅らせてラッシュを避けても良さそうですね。
ファストパスの発行状況の傾向を調べて考えてみます。
129名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:23:23.84 ID:w262KVJ1
近所からバスが出てると楽なんだけどねー
帰りもラッシュに巻き込まれないように!
130名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 04:06:58.74 ID:DfMH2vet
東京都下の例。
中央線→東京駅経由だともろラッシュでどうしようかと悩んだけど、
東西線→茅場町経由にしたら空いてて同じ時間帯でも問題無かった。
131名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:04:31.85 ID:8TEOo3/f
長男の希望でクリスマスイベント中に行くことに
なりました。
遠方なので2泊はしたいし、小学校は休めません。
なので行けるのは11月の3連休か冬休み入ってすぐかの
2択だったのですが、次の日の事も考えて後者にしました。

とりあえず12月22日からのクリスマスバケパ1泊と23日の
ホテルをネットで取りました(両日ともランドホテル)

実は制限するほどの混雑日って未体験なのですが
ベビーカーも押せないような状況になったりしますか?
1歳9ヶ月の子もいるのでクリスマスの雰囲気を楽しむ
余裕もあるのかどうか不安になってしまいました。

もう飛行機の早割り切符もとってしまったので今更
変更はできないのですが、心構えとして聞いておきたいと
思いまして。
例年、同じ時期に行かれた方がいらっしゃいましたら
どんな様子だったか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

132名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 18:34:53.28 ID:Tw2BUtm0
レストランの予約が出来ていて
アトラクはFP物だけにして
夕方お土産買わなければ大丈夫だと思うけど
133名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:33:08.43 ID:/9fCTG/K
>>131
とにかく食事PSを確保、買い物は昼までに済ませるかホテル売店で割り切る。
ベビーカーを押せなくはないけれど、押してなくても真っすぐ歩けない場所も
あるから、周囲にぶつからないよう気をつけてのんびり移動を心がける。
パークのデコレーションと、クリスマス時期の賑わいも楽しむのが目的、と
あらかじめ思っておけば楽しいと思うよ。
134名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:24:53.53 ID:yp551fr6
お二方ともありがとうございます。

レストランのPSは取っておいたほうがいいのですね。
お昼は軽くワゴンフードですませる予定だったのですが
それすら買うのが困難かもしれないですね。
クリスマスのグッズも買いたいので早めに行動しようと
思います。
クリスマスイブをパークで過ごせるのも滅多に出来ない
事なので楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
135名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:04:25.10 ID:SB+V7L9I
ショーレストランかホテルのレストランを予約しておくと良いと思う
ワゴンフードは若いカップルが多い時期は並ぶよ
外で食べるの寒いし
136名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 22:11:14.36 ID:3wujO2k7
>>130
茅場町乗換え、ベビーカーや小さい子がいる場合はオススメできないな。
確かに時間をずらせば往復空いてる方ではあるけど、階段の上下がやたら
多くてエレベータもエスカレーターもなく、茅場町乗換組は結構いるから
歩くペースもままならなかったわ。八丁堀ホームもエレベーター無し。
飯田橋乗換はエレベータが設置される予定だね。
東西線に直接バスだと、結構時間がかかるから酔いやすい子どもだと大変。
大人が二人ついてたらなんとかなるけど。

東京駅乗換は、やっぱり便利ではあるのよ。
137名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:00:26.52 ID:shtlTjo0
突然雑談ブッ込みますが、皆さんのお子さんはディズニーリゾートのどのアトラクションが好きですか?

うちの5歳娘は、ランドよりシーが好きで、ビッグバンドビートが目当てのようです。
こないだ友人に話したら、ビックリされて気になってしまいました。
138名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:02:34.33 ID:KORMwOk6
音楽好きのお子さんなんだね。
うちはランドだとハニハンだけど、まったり眺めてればいいものも好きらしくて、
熊劇場とチキルームは必ず行きたがる。
シーだとアリエルやダッフィーのショーが好き。でもBBBは、寝てたw
シューティング系はまだ乗ってないからわからない。
139名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:12:58.43 ID:b9Y/IucD
>>137
うちの5歳娘はパレードとショーとキャラグリが毎回のお目当てです。
アトラクは最近やっと楽しみ方がわかってきた感じでどれが一番までは行かない。
ランドとシーは今回シーだったから次はランドね、と言うので行ければどっちでもいいみたい。
140名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 18:02:52.71 ID:KORMwOk6
138ですが、うちも5歳娘です。結構怖がりで、ホンテでもハの字眉になります。
141名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:58:34.29 ID:NiukHrkY
今月末土曜にパートナーホテル泊で行く予定でいます。息子は一歳四ヶ月です。一応朝からランドの予定なのですが、ハロウィンで混雑するらしいと聞きかなりびびっています。入場制限がかかったりするほどなのでしょうか。
また、昼食はPSを取るかどうか決めかねています。この時期に行ったことがある方いらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

子連れディズニーは初なので、今からあわあわしています。注意すべきことがあったら教えてください。よろしくお願いします。
142名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:06:53.74 ID:VQdzEjQN
奇遇だね!うちも今週末ランド行くよ
制限100パーかかると思うよw
143名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:18:07.99 ID:VQdzEjQN
考えてみたらまだ暑いから85%に変更しとくw
10月の週末は何しに行ったのか分からなくなるレベル
144名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:34:18.20 ID:pgJvu+Lo
明後日いくんだけど
妊婦
145名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:35:04.32 ID:pgJvu+Lo
明後日いくんだけど
妊婦だったらシーが良いですよね
ショーのアトラクションが多そう
146名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:40:37.61 ID:NiukHrkY
141です。
レスありがとうございます!そんなに混むんですか…。かなり予想が甘かったことがわかりました…。制限かかったら、入れなくて何しに行ったのかわからないレベルですよね…。そんな混む時期に行ったことなくて想像がつかないけど、ちょっと息子かわいそうかなぁ。
パスポートって事前に購入できるんでしょうか。制限かかるような日は、すごい早朝から並ぶしかないのかなぁ。質問ばかりですみません。
息子にしんどい思いをさせるだけになるのもかわいそうだし、ちょっと中止も検討します。遠方&旦那激務なので、中止したら次回がいつになるやらなのが悲しいのですが…。
147名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:49:06.05 ID:r4ByzcVT
>>141

http://www.disneycolors.net/

この混雑予想サイトによると、混むには混むが、
制限かかる程ではなさそう。
148名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:10:53.02 ID:NiukHrkY
>>147
ありがとうございます!確認してみました。普通の土日程度なら行けそうな気がします。ある程度混雑も覚悟して、息子の負担を考慮しながら行くようにしたいと思います!
149名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:23:54.70 ID:E0vbn8qW
>>145
私だったらランドかな
トゥモローランドのショークラスのはシーじゃ見れないし3Dのやつとかゆったり系アトラクションもあるから。ハロウィンのパレードもランドならではだしね!
150名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:09:41.80 ID:h6d3aB8d
>>137
うちの4歳男児もビッグバンドビート好きだよ!
あとはランドならバズやスモールワールド、シーならシンドバッドと
アクアトピアが気に入ってる。
ハニーハントもモンスターズインクも、以前は乗ってたのに最近は嫌がる。
ビビりなのでアトラクションはあまり乗らず、ショーやパレードがメイン。
シーの方が好きなようで、テーブルイズウェイティングはもう何回観たことか…
151名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:08:32.00 ID:jWDHIWMG
>>141
娘が同じ位にハロウィン行きましたよ。
まだアトラクションがんがん乗れないからまったりハロウィンの雰囲気を楽しんでください。
パレードの場所は早目に確保した方がいいですよ。城前にこだわらず日陰を探すといいかも。

食事はPS取るのをお奨めします。食事はどこも並ぶ可能性高いしおこさんグズるかもしれないし。

152名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:35:43.76 ID:ugB5qZW/
PSは取るか悩むじゃゃなくて取れないんじゃって感じ。
希望日の1ヶ月前〜2週間前には大体のいい時間(ショーの合間や食事時)が埋まっちゃうからね。
153名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 17:17:04.20 ID:MOouNoSG
>>151、152
レスありがとうございます!PS取れない可能性もめちゃくちゃ高いですよね…。すぐ確認してみます。

たくさん教えてくださってありがとうございました!
154ランド偏1/2:2012/09/21(金) 09:43:42.64 ID:KUaAvp6/
自分用メモでスマソ

アトラクがメインの高学年・未就学児&両親で行ってきました。
前夜にパートナー入り。が、朝のバタバタで7:40バス出発(到着は8:00)
もう10分早く着いていればチケブ付近日陰に入れたのに。
混雑予想はC、キャンパスデーだから学生さん多い多い。
オープン早まるみたいなアナウンスがあったものの、アーリーのことだったのか列は進まず予定通り8:30オープン。

FPやワンマンズ抽選などは夫に行ってもらい、子ども連れの私は歩いてスタンバイ。
まず
ビッグサンダーFP取りに行く → バズSB30分 → ロジャーラビット → スタージェットSB30分
→ ハニハンFPゲット → ウェスタンランドへ向かう
シンデレラ城付近でラプンツェル&フリンと出会い記念撮影 ( フリン、カコイイ )
→ ビッグサンダー終了後、ラキナゲで早めの昼食 
(ターキー2本を平らげた長女はワゴンの方がおいしかったと豪語)
午後からは
近くにあったシューティングギャラリー→ 夫はスペマンFPゲットへ向かう → 私と子供だけで鉄道
夫と合流後、ワールドバザールで土産を物色しつつピアノマン演奏
モン社SB70分 (未就学児は抱っこで昼寝 ) → ワンマンズ抽選 → みんなでグランドサーキット
14:50ワンマンズ鑑賞 → ハニハン → ガジェットのコースターSB30分
白雪姫の像付近でハロウィンパレード鑑賞( 木に隠れて見えないw )
→ カフェオーリンズへお茶しに向う。
16:00頃、トゥモローランドへ戻って スペマン → グーフィーSB40分 → フィルハー → メリゴー
→ エレパ鑑賞しつつ、ホンテSB50分(20:10終了)
155ランド偏2/2:2012/09/21(金) 09:51:29.91 ID:KUaAvp6/
〆はチャイナーボイジャーで食事。(長女はまたターキーレッグを買ってくる)
ちょっと早めの昼食、おやつを食べて遅めの夕食にしたので食事で待つことは無かった。
本当はホースシューでランチ食べたかったけどね、カネコマなので今回は見送り。

あと、パートナーsageするつもりはないのだけど‥
蒸し暑かったせいか、バス停あたりにいた蚊がバス内に入り込んで家族全員がちょこちょこ刺されてた。
(シーのバス停でも)
パーク内はまったくそんなこと無くてバス停付近のみ。
TDRで刺されたの初めてだったんだけどそんなもん?昔はきちんと駆除してたのかな?
直近で行く人は虫除け持参で。

今回の反省点。
夕方、期間限定のピーチジュースを飲みたいがために
わざわざ反対方向のカフェオーリンズへ向かってしまったせいで子供を疲れさせてしまった。
美味しければ苦でもなかったのに香りが強くて口に合わなかったなぁ。クレープは相変わらず美味しい。
それからフィルハーのことを書き込んでくれた人ありがとう。
こんな素敵なアトラクがあるなんて知りませんでした。
ミッキマウスレビューのあったところだったんだね。感謝感謝。
時間が出来たらシー偏も書き込みしたいので良かったら読んでください。
156名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:16:50.40 ID:vjjzvNjZ
確かにパーク内で蚊に刺されたことないな
不思議
157名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:44:35.72 ID:0MsEV19Z
もうすぐ四歳の子と還暦の母の三人でシーをのんびりまわりたいのですがお勧めありますか?
乗りたいのはアクアトピアとゴンドラで後は待たない乗り物やパークを散歩する気分で行きたいです。
158名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 17:02:26.50 ID:10HcPsBE
>>155
昨日行って、ミニーの家の中で蚊に刺されまくった。
自分もパークで蚊ってあまり経験がなかったので虫除け持参してなくて後悔しました。
ミニーの家のまわりは木も多いから、秋口限定ですごく必死入った蚊がいるのかも。
あるいは近くの貯水槽で繁殖しちゃったとかかな。
159名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:05:52.06 ID:vjjzvNjZ
>>157
アトラク?ショー?ランチ?
160157:2012/09/21(金) 21:17:30.91 ID:0MsEV19Z
>>159
あまり待たないアトラクションとかショップや街並みの飾りとかで子が喜びそうなのを知りたいです。
ショーは場所取りや待ち、立ち見などを考えるとあまり楽ではなさそうと思って外しましたが
子は好きだからお勧めがあれば教えてください。
とにかく子と母の負担が少ないようにしたいです。
161名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:42:04.36 ID:/ZqlkLgA
>>157
個人的にはマーメイドラグーンのトリトンズキングダムがおすすめ。
屋内なので、日差しが強くても、雨でもマターリできるよ。
162名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:46:22.58 ID:v3UF7G7j
私も以前は「パークで虫って見たことないな」と思っていて、
「パークでは虫除けの特別な周波が出ていて、それで人間もハイになってる」
なんて都市伝説も聞いたことがあるんだけども
昨日行ったらトンボの群れがいたりクモがいたり、蚊にも刺されたし
普通だった。
遊園地スレによればGも多いとか…
163名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:15:00.92 ID:fChLD/uj
>>160

シンドバット:ランドのスモールワールドみたいな乗り物
マジックランプシアター:ファストパス取ればスムーズ
マーメイドラグーンシアター:人数入るからそんなには待たない、キャストにあと何分で始まるか聞くと無駄に待たずに済むかも
火山付近のお城:レオナルドチャレンジしてもいいけど、しなくてもイロイロ仕掛けがあって楽しい
ssコロンビア号の上:本物みたいな船の上に行けるから楽しいかも開園当初はタイタニックするカップル続出(笑)

トランジット1周コース:最初にゴンドラ、次にこれ乗るとパークの様子わかって楽しいかも。
あとプライオリティーシーティングでレストラン予約しておくといいかも。
完全な予約じゃなくてその時間に空席出来たら優先的に案内しますってシステムだけど。

164名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:03:01.39 ID:0sxShanQ
子1歳半、泊まりでTDS行こうと思ってます。
オススメのホテルありますでしょうか?
予算的にブランドホテル(ミラコスタなど)は除外で、昼寝にもどる予定はないのでそこそこ距離があっても大丈夫です。
対応がよかった、壁が薄いから無理、お風呂広い等々感想でもいいので聞かせていただけたらと思います。
もしスレチでしたら誘導お願いします。
165名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:29:43.33 ID:Xf6p20uz
>>164
とりあえず楽天トラベルのTDR特集と組んでるサイトから一通りパートナーホテルをチェックして違いを調べてみると楽しいよ。
バス・トイレ別ならオリエンタルのオランジュ・ミルフィユ、三井、エミオンあたり。
遊園地板の周辺ホテルスレもロムるといいよ。
166名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:12:21.78 ID:WVIWzb7i
>>164
自分である程度候補を絞って聞くかしないとあまりレス付かないよ。
とりあえずお子さんが1歳半ということでパートナーのキッズルームの感想ね。

・オリエンタルベビースイート…専用のフロントがあるのでチェックインが早くて便利。
駅直結なので急にアレが足りない!という時に買い物しやすい。
一番広いオランジェのみがバストイレ別で他はユニットバス。

・プラナのリラックスルーム…バストイレ別で無料大浴場有り。
ホテルのコンビニには珍しいナチュラルローソンがある。
アメニティや設備はわりとショボイ。オムツ専用のゴミ箱が無い。近隣に店が無い。

・エミオンキッズプレジャールーム…部屋にお絵かきボードや遊び場がある。
バストイレ別&有料大浴場有り。空気清浄機有り。従業員の対応が良い。
遊び場があるため部屋が狭く感じる。床がコルクではなくフローリング。

個人的に一番好きなのはエミオン。
167名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 19:44:05.62 ID:Xf6p20uz
>>166
私達って親切だねw
168名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 20:16:03.66 ID:JYJS9pxu
>>165-166
>>164じゃないけど参考になる話をありがとう!
ほんと親切な方たちだわ。
169名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 21:56:52.36 ID:DH4k5TiS
自分で親切だとか言うなよw
170名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:07:41.40 ID:0sxShanQ
>>164です。
ありがとうございます。参考になりました!
楽天は一応全部みたのですが、実際にとまった方のお話をきけたらなと思い書き込ませていただきました。
皆様本当にありがとうございます!
171名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:22:46.99 ID:MEMj9FIW
>>170
泊まった人のブログも面白いよ〜
つ ホテル名とブログで検索

気になってる、泊まってみたいなってホテルが見つかったらまた来てね
172名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:28:49.54 ID:q0sVJfHB
1歳8ヶ月の息子を連れてシーに行く予定なのですが、レストランで迷っています。
食事をするのは日曜日の17時〜18時予定です。
セイリングデイ・ブッフェか、ホライズンベイ・レストランで迷っています。
ブッフェはPSがあるのである程度待たなくてもどうにか・・・と思っていますが、ホライズンはかなり待つ感じでしょうか?
ホライズンにした場合、キャラクターにあえるスペースには行かない予定です。
173名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:47:23.55 ID:/AsjrhQ7
キャラグリなしのホライズンで早め夕食日曜ならそんなに待たないんじゃないかな。
174名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:59:03.67 ID:kVu5D17F
結構頻繁にホテルの質問あるよね。
子連れでディズニーのお泊まりホテルテンプレがあったらいいな。
値段は季節やイベで変動あるから、自分で予算内を探すとして、ホテル近隣の情報(近くにカフェがあれば朝食は要らないし)、中のコンビニの質(同じ系列のコンビニでも品揃えが違うし)とか。
この前ドリームゲートに泊まって朝食付きにしたけど、しょぼくて駅のカフェでお口直ししたよ。
コンビニの弁当もがっかり。
でも立地条件はめちゃくちゃ良くて、ギリギリまで楽しんで、翌朝イクスピアリでちゃちゃっとお土産だけ買いに行けるのは良かった。
ただ、オフィシャルでもパートナーでもないからホテルに帰ると夢から覚めるし、イベント中は値段がオフィシャルとほぼ変わらない。
175名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:46:52.68 ID:oiGVXyoA
>>174
言い出しっぺが作れば?
176名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 07:41:38.46 ID:kuDewqrt
>175
ごめん…私は2箇所(オークラとドリームゲート)しか泊まったことなくて、ガイド本があてにならなくてここで質問した口です…
177名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:11:19.59 ID:1y/9w+wL
【TDS】ホテル・ミラコスタ ANNEX52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1346478046/
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 38泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1348101894/
【TDR】ディズニーアンバサダーホテル 13泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1339158930/
【TDR】東京ディズニーランドホテル 13泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1337655190/
178名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:20:36.08 ID:l73FerP2
>>172
セイリングデイブッフェは普通においしいよ。待ち時間なくて助かる。
ミッキーの形の食べ物も少しだけあった。
予約取れるならミラコスタのバイキングがいいかも。
179名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:11:04.49 ID:Gp0spg2q
セイリングは下水臭いとかって書き込みを最近読んだ。
それが解消されたら行きたいのに‥みたいな。時期によるのかな。
180名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:27:26.92 ID:0fVqwlaY
セイリング美味しくなかったです。食欲旺盛な夫も全然食べなかったくらい。ミラコスタの方がお奨めかも。

今週末ランドに行きます。ハロウィン楽しみだな。娘とダンス動画見て練習してます。
181名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 14:45:59.45 ID:12F1sAVD
パーク内でビュッフェ行くなら断然ホテルだわ
全然美味しさが違う
182名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:29:10.27 ID:jDLgsvJD
ブッフェといえばオリエンタルの朝食バイキングが好きだ。
ユニットバスじゃなければ毎回オリエンタルなんだけどなぁ。
183名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:18:36.66 ID:l73FerP2
でもホテルのディナーバイキングは高いからねー
セイリングは値段が手頃。我が子はソフトクリームマシーンで大喜びだったよ。
184名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:13:45.79 ID:+LQomJp/
>>179
私もその書き込み見たよ。
セイリングよく行くけど、下水くさいと思ったことなんかないけどなぁ?
セイリングはローストビーフ目当てで行くw
ソフトクリーム、もう少し固ければちゃんと巻けるのに
いつもデロデロになっちゃうんだよなー。
185名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:31:48.03 ID:XbIMUV4g
172です。キャラグリなしなら大丈夫そうですね。ありがとうございます!
ミラコスタのバイキングは宿泊しなくても大丈夫なんですか?
ちょっと気になるので調べてみます!
186名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:55:36.09 ID:Y7ragAPe
>>185
PSの枠は宿泊者の方が有利だけど、宿泊客じゃなくても普通に使えるよ。
ホテルって泊まり客だけ相手じゃ商売にならないから。
187名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 00:05:26.56 ID:7Tskwbdb
サンルートのお夜食バイキングで喜んでた私は情弱?
188名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 10:59:10.14 ID:JCrh/tvQ
>>187
学生時代、新浦安オリエンタルに泊まったときお夜食ブッフェ付きで、夜10時くらいにカレーとか食べたけど今だったら子供いるから無理だなぁ。
189名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:14:11.60 ID:NAo82lCG
ミラコスタのバイキング調べてみたけどかなり高いんですね・・・。
でも気になる・・・。雰囲気とかどうなんでしょうか?
高級レストランぽく見えるし、静かなのかなぁ・・・。
大声でわめき続けるとかはしないものの、2歳前ですし、やはり興奮すると喜びの声として奇声をあげるかもしれないので・・・。
190名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:29:00.73 ID:EMM384HK
高級そうに見えると言えば見えるけど、帝国ホテルのバイキングのようなことはないです。
普通の都内の子連れオッケービュフェ+パーク内という雰囲気代という値段設定かと。
191名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 18:18:43.15 ID:G5T3OYtk
豚切ごめんなさい。
3歳娘と平日インパ予定。
アトラクションの待ち時間をつぶすために何か持っていこうか考え中。
皆様のおすすめがあればぜひ教えてください。
このスレしかさかのぼっていないので頻出の話題でしたら申し訳ありません。

私が考え付いたのはシールブックくらいです。
192名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 18:41:00.12 ID:YwJK7QSl
>>191
スマホ+イヤホン最強。
音が出ない設定にして子供向けアプリさせたり動画見せたり。
あとはそれまで撮ったデジカメの写真見せて話したりしても
結構時間つぶせるよ。
193名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:51:17.99 ID:CtAM0poM
>>191
平日で三歳が乗れるものなら大抵はそんなに待たないと思うし
待つものはファストパスを取るか諦めて待たないものだけ乗る方が良いと思う。
閑散期の土曜日に三歳連れて行ったけどパークのマップとか見ながら話してるだけで大丈夫だったよ。
10月の月曜なら閑散期の土曜より混んでるかもしれないから現地で買うのも良いかも。
目新しいから飽きないし。
194名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:57:10.63 ID:Dtg6zqA4
>>191
二歳の子だから参考になるかわからないけど
ベビーマインかなんかにあった、800円位?のおえかきボードみたいな奴買って遊ばせてた
小さいサイズで、パークから帰って半年たちましたが現役バリバリ
いくつか試游できるし、お土産代わりに小さい玩具かうのもありかもね
195名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:02:29.03 ID:Dp8cpHRm
菜々緒が靴でマックイーンに登って、どや顔で写真撮ってブログに載せて騒ぎになってるね
常識的にも登るものじゃないのに、注意されて逆ギレしたみたいよ

菜々緒(23) ディズニーランドで土足でキャラを踏みつける → ツイッターで注意される →逆ギレ→謝罪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348555425/
196191:2012/09/25(火) 21:01:57.53 ID:G5T3OYtk
待ち時間対策レスありがとうございました!

スマホではないのですがデジカメで会話、楽しそうですね。
パーク内で入手もなるほど!と思いました。
特にベビーマインは盲点でした。

待ち時間も楽しく過ごせるよう工夫したいと思います。
ほんとうにありがとうございました!
197名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:26:37.40 ID:bp3rG3HL
ハロウィンとクリスマスの狭間の平日だから空いてるかなと思って11月2日にランドに行こうと思っているんですが、レスを読んでいるとかなり混むみたいな話もあって不安になってきたんですが、土日並みに混むんでしょうか?
198名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:49:39.63 ID:aDp7Jzkq
うちは娘と待ち時間、ダッフィとメイでひたすらお人形ごっこだw
199名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:58:18.99 ID:7Tskwbdb
>>197
某混雑予想サイトによると、普通の土日程度に混むらしい。
200名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 00:53:03.76 ID:u+HMTOf4
>197
この日に限らないけど、金曜日は平日とは思わない方がいい。
土日につなげて休暇取ってくる人も多いので。
この時期の月曜日は代休多しで除外は当然だけど、普段の月曜日も↑と同じ理由で除外。
行けるなら火水木のどれかがおすすめ。
201名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:03:29.45 ID:zxyZM6E+
>>197
私立幼稚園と小学生の願書と入試がらみで都内と関東近郊の在校生がかなりお休みになります。
いつもより混むのはアトラクはファンタジーランドとアドベンチャーかな。
ハニハン100分にダンボ60分鉄道40分だけど、スプラッシュやスペースマウンテンが50分とかそんな感じ。
これ毎年の出来事だから。
202名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:39:34.78 ID:YhJcJWJK
ディズニータイム終了が地味に寂しい
203名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 21:11:21.47 ID:+NcsO0Cx
ディズニータイム、うちだ君がいた頃が大好きだったよ。残念。
ディズニーチャンネルの東京ディズニーリゾートマイマップを
矢口じゃなくてハマグチェに変えてくれないだろうか…・
204名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 09:40:33.30 ID:rbWHe5n+
●ハロウィンシーズン前にいつも売り切れ必至!●
●ミアコスの人気トップ2なハロウィンシリーズ衣装です!●
●毎年ハロウィン前に売り切れてしまいます!●
●値段が安いのに品質は本当に良いです!●

Alice'sドレス 色:水色 サイズ:M/BIG
当店通常価格 8,900円 → 特価 4,980円!
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=7577314
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10000807/

Alice'sシルクハットメイド 色:グリーン サイズ:M・BIG
当店通常価格 8,900円 → 特価 3,980円!
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=8678112
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10001165/
205名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 16:30:11.47 ID:N5glhxjs
オフィシャル滞在で子の四歳の誕生日祝いで行ってきたよ。
二泊で初日にシェフミディナー、ランド、シーと行ってきた。
シェフミとリロのルアウで大喜び、お気に入りのブルーバイユのディナーでご機嫌。
今回は前祝いと言うかまだ三歳だから誕生日扱いにしなかったけど来年は誕生日と前後しても
誕生日シール貰ってシェフミも誕生日で祝って貰おうかな。
206名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:05:31.66 ID:7jTGOr8r
迷子シールを息子の右胸に貼っておいたら、バースデーシールと間違えられ
キャラグリのときにキャラがそのシールを指差して拍手してくれた…
しかも周りのゲストにも「この子誕生日なんだって!拍手!」みたいに
アピールしてくれた。
アトラクションのキャストにも「あっ、お誕生日…じゃないですね」と…
なんかすいません…。
次に行くときは背中の裾あたりに貼ろうと思う。
207名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:13:57.00 ID:sS8J6deB
明日、1歳半の子と初めてランドに行きます。
服装は半袖、長ズボンに羽織物くらいで大丈夫でしょうか?
昼間も海沿いで寒いのか?長袖の方がいいんだろうか?と自分の服はどうでも
いいのですが、子の服装に悩んでしまって。
どうか親切な方教えて下さい・・・!
208名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:02:51.15 ID:N5p6EwNT
天気予報では気温は20度前半、午後からは雨が降るみたいね。
半袖だとちょっと寒いだろうけど常に羽織物着てれば大丈夫なんじゃない?
それよりも雨対策していかないと大変だよ。
209名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:14:11.10 ID:cQE9GrsK
>207
先週1歳半を連れてランドに行きました。結構寒かったです。
子の服装は、薄手の長袖Tシャツ(ヒートテック)の上に薄手の半袖シャツ、秋冬物の長ズボン、
ジャージ素材の長袖上着、で昼間は上着を脱いでちょうど良かったです。
行ったのは台風前の寒いときでしたが、都内はその後急に暖かくなったり、寒暖差が
かなりあるようなので、調節できる服装で行かれることをおすすめします。
カーチャンの服装も気をつけて下さいね。私は半袖で行ったのですが、余りの寒さに
東京駅のユニクロで長袖Tを買いました。
210名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:14:30.43 ID:w9Dqm3bF
>>207
千葉は海風が強いので、日が暮れると一気に風が強くなります。
実際の気温以上に、体感温度は低めですよ。by千葉県民
211名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:19:54.77 ID:S6PKQMKR
先週はかなり涼しい日があったけれど、明日の昼間は予報では夏日(25度超)だよね。
1歳半に長袖ヒトテクは、明日昼間は暑いと思う。
ベースは半袖で、日陰で風が強い場合用の羽織りもの+雨対策でいいんじゃないかな。
212名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:29:19.20 ID:w9Dqm3bF
持って行った服以上に寒かったら、
ベビーマインとかショップでお土産兼ねて服を買ったりしては。
あとは帽子付の羽織れるタオルを買っている人とかもいるよね。
荷物に余裕があるなら、準備していくにこしたことはないと思うけど。
213名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:52:05.20 ID:zfc0IHkH
>>207
日曜日に台風が近づくまでいましたが、真夏のような暑さでした。
4歳息子は半袖短パン。
一応長袖の羽織も持って行ったけれど出番なしでした。
自分は半袖Tシャツに長袖ジャケットで行きましたが
半袖Tシャツで過ごしました。
パレード待ちのときは暑すぎて辛かった…。
日が陰っていれば過ごしやすいかもしれません。
暑さ寒さ対策だけでなく、日差し対策(日傘や帽子など)も必要かも。

余談ですが…
その日、そんなに暑かったのに、ディズニーキャラの全身着ぐるみのような
モコモコした服を着せられた赤ちゃんを何人か見た…
ちょっと心配になるレベルだった。
214名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:24:19.26 ID:w9Dqm3bF
>>213
いますよね。
逆パターンもいます。
めっちゃ寒い日に、うっすいプリンセスドレス1枚とか、
ミッキーの上着みたいなのペラペラで1枚とか。
215207:2012/10/02(火) 21:37:46.33 ID:sS8J6deB
沢山のレスありがとうございます!まとめてのお礼になってしまい
ごめんなさい。
半袖にパーカー持参で昼間は大丈夫そうですね。
ですが今もう一度天気予報を見たら言われているように雨マークが・・・orz
折り畳みの傘で大丈夫なのかな・・・?様子を見て河童を購入するなりしたいと
思います
本当にありがとうございました。
216名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:18:03.10 ID:0jQ37Ec1
>>214
すごいわかる。
ちょっと大きい子がプリンセスにこだわって上着着ないのは微笑ましいけど
親の自己満につき合わされる赤ちゃんは気の毒だよね。
大抵の遊園地やテーマパークでは子が楽しんで親は見守るか一緒に楽しんでるけど
TDRでは楽しむ親と疲れてグズったりキャラに引いたり怯えたりしてる子がよくいるよね。
217名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:37:49.55 ID:w9Dqm3bF
楽しみ方はそれぞれなので否定する気はないけど、
パレードの場所取りで、3〜4時間も前からレジャーシート敷いて
子どもも一緒に座らされているのを見ると、ちょっともやっとするのよね。
218名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:02:51.61 ID:euJCOoSP
>>215
カッパ(というかレインポンチョ)なら、現地調達の方が可愛いよ。
天気はちょっと残念だけど楽しんできてね!
219名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:46:33.80 ID:Q94ve0cs
>>215
1歳半ならベビーカー使うかな?ベビカのカバーも売ってるけど
高いから持参すると良いですよ。初ランド、楽しんでね〜!
220名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:02:51.78 ID:yCMRexbd
>>217 今はそんなに前からシート敷けるの?
シートって一時間前からじゃなかったっけ?
221名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:09:49.64 ID:XKnRVMMA
広げなければ朝一番からOK
222名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:11:55.18 ID:NxUx1Gcl
3歳ともうすぐ1歳を連れて行きたいんだけど、
10月中旬か11月下旬から12月上旬ならどっちがいいと思いますか?
混雑サイトを見る限り、11月下旬から12月上旬の方が空いてるようだけど、
その分寒くなるから迷ってます。
行くとしたら火〜木曜日の平日の予定です。
223名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:23:38.30 ID:XKnRVMMA
混雑度と気温と、どっちを優先したいか? だと思うけど。
224名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:31:38.18 ID:NxUx1Gcl
>>223
ありがとう。
それはそうなんだけど、もう何年も行ってないから実際の混雑度がわからないから判断が難しくて。
しかも子連れでの混雑による影響と寒さによる影響は、大人だけの時と違うだろうから経験者に聞きたかったんです。
225名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:26:11.56 ID:ryU2cMmo
>>222
10月中旬か11月下旬。もちろん12月入ったらダメ。
ランドなら11月のクリスマスイベントの方が多分子供が楽しい。
ショーにサンタでるし、今年はスモールワールドもクリスマスバージョンやるし。
シーなら10月の方が楽かも、親が。今年はクリスマス新ハーバーショーだし。
226名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:36:15.01 ID:9ygjeEmd
40年の人生で初めてTDRに行きます。
今週の金土でミラコスタに一泊。
アトラクションの場所などわからないので、バケーションパッケージにしました。

金曜日は朝一にミラコスタにプリチェックインして、ランドに行きます。
この時、ランドにはホテル宿泊者は優先的に入場できるのでしょうか?

次の日のシーはホテルから早めに入場できるらしいのですが…

家族全員初めてで…どなたかお知恵をかしてください。
227名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:45:34.17 ID:ryU2cMmo
>>226
ミラコスタなら
ランドには宿泊した次の日の朝(土曜日)の優先入場が可能(チェックイン時に紙くれる)
シーには宿泊する日(金曜日)と次の日の朝(土曜日)の優先入場が可能。

どちらも優先入場したいのなら逆だね。
金曜日にホテルで7時からやってるプリチェックインしてそのままシーのミラコ専用口に並び(宿泊者証明が必要)
土曜日の朝にランドのホテル宿泊者入口に行く。

228名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:49:07.64 ID:rBR2w7jh
火〜木なら、行きたい時でいいんじゃないでしょうか。
混雑期でも土・日・月・ほど混むことはないでしょう。
229名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:11:33.26 ID:/6UDtGYQ
11月〜12月上旬は、たまに20度以上になったりして寒さは読めない。
でも氷点下にはならないからそこそこ良い気候だとは思う
平日に行けるんだから、ハロウィンとクリスマスのどちらが見たいかで決めればいいと思う
230222:2012/10/03(水) 22:29:11.53 ID:NxUx1Gcl
ありがとう!
子供はどちらかというとハロウィンよりクリスマス(サンタ)の方が好きみたいなので、11月下旬のランドで計画することにします。
楽しんでくれるといいな。
231名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:18:21.41 ID:f10t3d0V
21日の昼2時過ぎからランドに行こうと思ってるんだけど
混むかな?
翌日普通に学校の日だしそんなに混まないと思ってるんだけど甘い?
232名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:30:20.21 ID:yRwQTj/i
>>231
土曜日よりは混んでいないだろうけれど、平日の火、水、木よりは混んでいる。
普通の感覚だと「混んでいる。」だと思う。
行きなれている人で、しかも土曜日がメインな人だと、「少し空いている。」感じ
がするかもしれません。
233名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:41:44.07 ID:f10t3d0V
>>232
ありがとうございます。
入場制限で入れない、ということはありませんか?
234名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:46:25.06 ID:nrk3G01K
>>231
10月は行楽シーズンなので、普段の土日よりも混んでいるとは思う。
土曜が雨だったら日曜に流れてくる可能性も高い。
某混雑予想サイトでは、「入場制限に注意」のレベル(夏休みより混雑)になってる。
235名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:02:42.88 ID:f10t3d0V
ありがとうございました。
混雑予想サイト見てきます
236名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:19:32.42 ID:as1uE9KY
1歳半の娘を連れて11月11.12とシーに行く予定ですが、まだどの日にインパするか決めてません。日月ならやはり月のが空いてますか?クリスマスはじまってすぐだしどっちもアウトかなあ…。
最近ベビーカー、抱っこ拒否で歩きたがるので、迷子対策はしっかりしつつ少しでも空いてる時に歩かせたいなーと。
あとラウンジは子供入店アウトでしょうか?昼寝したらちょっといってみたいなと思ってます。
237名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:49:48.98 ID:WvKaEhmd
>>236
多分、どっちも激混みだと思う。
あとラウンジってどこのこと?
238名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:07:51.23 ID:4keVRB2z
テディ・ルーズヴェルト・ラウンジかマゼランズ・ラウンジかな?
子連れでも入れるけど比較的値段設定も高いから
子連れや学生は少なく落ち着いた客層なので
お子さんが泣いたり騒いだりするようだと浮いちゃうよ。
239名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:08:56.55 ID:as1uE9KY
テディルーズヴェルトラウンジと、マゼランズラウンジのことでした。すいません。
劇混みなんですね…。次これそうなのは5年後だけど諦めようかな…orz
240名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:18:57.43 ID:as1uE9KY
リロってから書けばよかった。ラウンジ情報ありがとうございます。
子が寝てる間に記念にカクテル1杯飲む程度を予定していました。
子が一緒でも大丈夫ではあるんですね。
241名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:28:44.75 ID:nrk3G01K
>>.239
混んでたっていいじゃない。
一年中混んでいるんだし、行きたいと思った時が行きどきですよ。
ファストパスうまくつかって、パレードも見たり、雰囲気楽しめればと。
ラウンジも、お子さんが寝たら行くっていう設定ならいいと思いますヨ。
格好も街中と比べてカジュアルな人ばかりですし。
242名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:47:58.63 ID:3qTCYm7F
>231
正直甘いと思う。
土曜日が運動会、月曜が代休で日月休みの人もいるので、みんながみんな翌日普通に学校〜ではないよ。
そういう人は土曜日感覚で退園時間も遅くなる傾向がある。
制限も絶対にないとは言えない。

その日に行くのが確定なら日付指定の前売りチケ買っておけば?
ディズニーストアで実券買うもよし、ネット公式でeチケ買うもよし。
243名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:56:30.62 ID:3qTCYm7F
>236
何もない時期なら月曜の方が空いてるけど、11月は文化祭、学芸会、お遊戯会等々で
けっこう月曜代休が多いので、月曜日は平日だから〜と思って行くと「なんでこんなに混んでるの?」
という感じになると思うよ。

歩きたがる年頃というのはわかるけど、ハーバーでのショー直後とかは混雑してて危ないので
泣いてもぐずっても抱っこしてね。
よちよち歩きの子を遊ばせたいならウォーターフロントパーク、ガリオン船キー、マーメンドラグーンあたりで。

泊りで行くならまずはワンデーで11日にイン、遊び足りないと思ったらその日の退園までに
手続きすれば2デーにアップグレードできるので、それも視野に入れておいたらどうでしょう?
詳細はオフィシャル見て。
244名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:00:00.67 ID:FH4g3z3W
ハロウィーンだし子供に仮装させようと思って
何に仮装したいか聞いたらドクロのダンサーだった。
でもレオタードみたいなピチピチ全身タイツ(もちろんダンスベルト着用)ってあり?
全身タイツのレオタードに骨貼るつもりだったんだけど
バレエ習っている年長男子なんで、
全身タイツとか当たり前すぎて見慣れているけど他の人からしたら驚くかな?
ピッタリ目のTシャツとレギンスにした方が良い?
245名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:45:31.18 ID:br8gzeqq
>>244
ディズニーのおみやげ?でホネTシャツとホネタイツがあって、それを着ている人をよく見かけたよ。ただ、全身タイツはちょっとあれかもなのでズボンだけ履いてとかにしたらどうかな。
246名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:24:55.04 ID:1pTCndMc
>>236です。お礼が遅くなりすみません。
混み具合の件、教えていただいた場所であるかせ満足してもらう事にします。
ラウンジもホテルのバーみたいなのを想像してましたが、かなりカジュアルみたいで安心しました。
チケットのグレードアップは知らなかったので調べて見ます。
皆さん本当にありがとうございました。
247名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:08:59.44 ID:klYPSHYo
>>244
全身タイツは公式でNGって書いてあるよ。
248名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:20:20.62 ID:FH4g3z3W
>>245,247
公式で全身タイツ・レオタードNGとは見過ごしていました。
去年、全身タイツみたいな本物のダンサーと同じような衣装の子供を見かけたからOKかと思ってたわ。
おみやげにあるんだね。
だったら朝買って、着替えるのもアリだね。
身近にあるもので済ませようと思ったのが間違いだったw
作るにしてもTシャツとレギンスくらいの物にしようかな。
みんなドクロダンサーは何で作っているんだろうか。
249名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:58:44.69 ID:bCZb+2h+
>246
チケットアップグレードの件、検討するなら公式をよく読んでおいてね。
入園後、退園前に園内ですることと、翌日が前売り完売だとアップグレードできないことに注意。

2日がかりにする場合、途中一時退園して再入園も可なので、ホテルチェックイン&休憩というのもありかと。
その場合は、ゲートを出る時には再入園のハンドスタンプを必ず押してもらってください。
250名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 18:40:18.86 ID:klYPSHYo
>>248
他スレによると、骨Tシャツは完売だとか。
子供用はあるのかわからないけど。
仮装したい!という熱意があるなら、現地調達じゃなくて
自分で作った方が確実かもしれないね。
251名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:59:46.56 ID:MYEDA7YU
先月中旬ランドもシーも服屋見たけどなかったよ
なくなるの早すぎない?
着てる人は見かけた
また入荷したりするのかな?
252名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 02:24:08.34 ID:9uiL+SqT
骨T、9月の中旬ごろに子供用買ったけど
その時すでに棚ギッシリではなかったので
結構減りが早かったのかも。

ちなみに子供用は100から160くらいまであった気がする。
再販するといいねー。
253名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:07:32.71 ID:KuZyLmyX
>>248です。
すでに完売なんだね。
行く予定が最終週だから現地調達はダメそうだね。
でもインパ予定日より前に園や習い事でも
ハロウィンパーティがあるので、出来たら使いまわしたいwから作って行こうと思います。
もしインパして見つけたら来年用に買おうかなw
254名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:33:37.48 ID:zxWhW1Gk
>253
イベント物は予定数を作成、完売したら販売終了で再入荷なしというものが多い。
特に衣類はその傾向あり。
ハロウィーンに限らなけど、人気のものやその年に登場の目新しいものは
大体イベント期間前半には完売の事が多い。

そういう商品の動向については、遊園地板商品部スレに情報あるよ。
質問してもいいけど、スレルール等読んで、スレ内用語も理解してからね。
255名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 16:58:41.48 ID:KuZyLmyX
>>254
凄く詳細にありがとう。
年パス持っていたのにグッズやお土産に無関心でスルーしてきたから知らなかったよ。
イベント物は早いもの勝ちなんだね。
スウェット生地買ってきたから自作する事にしたよ。
自作失敗したら商品部スレで在庫状況を聞いてみるw
本当にありがとう。
256名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:14:38.29 ID:tSSRFD1n
11ヶ月乳児と4歳を連れて11月半ば平日にシングルの友人と4人で行く予定です。
私も友人も約20年ぶりです。
遠方なので、できればたくさんアトラクションを体験したいのですが、4歳の子にはランドを一日歩くのは難しいでしょうか?
下の子はベビーカーと抱っこ紐、上の子にバギーボードの購入を検討しています。
上の子は、普通の遊園地では朝から夕方まで歩くことはできますが、パークの広さは万博会場レベルなのでしょうか?
257名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:26:38.78 ID:dJIOSeFc
シングルの友人は子守してもいいと言ってくれてるの?
258名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:36:33.48 ID:eN3ThQWF
11ヶ月乳児という時点で沢山のアトラクションは無理っぽいですね。
259256:2012/10/07(日) 06:19:31.42 ID:SdIYHSfk
友人は子守もしてくれますので、上の子とアトラクションを楽しんでもらおうと思っています。
私は下の子とパークの雰囲気を楽しんだり、並んだり、ファストパスをとりにいったりしようと思います。
久しぶりすぎて全然段取りを分かっていなくてすみません。もし、ボード使用した方がいれば感想をお聞きしたいです。
260256:2012/10/07(日) 06:30:41.58 ID:SdIYHSfk
>>257>>258
ありがとうございます
参考にします

が抜けました。すみません。
261名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 06:50:04.24 ID:QISOkpma
4歳で絶叫系も乗れる子?
うちの5歳半はいまだにダンボ系とかアクアトピアしか…w
シングルの友人さん優しいね。
乗り物ダメならショーがあるしね。
食べ物買い込んでショー待ち、とかも楽しいよ。
でも4歳じゃラストまではきついかも。
疲れて愚図りだした4歳児の相手をシングルの友人さんが出来るかな?
バギーボードって園内okなんだろうか。
262名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:31:59.22 ID:7rwF2CGl
バギーボードが園内OKかどうかはわからないけど、4歳児をずっと乗せてだと>259がまいっちゃうんじない?
むしろ4歳児に合わせて動ける範囲でと思ってのんびり楽しんだ方がいいのではないかと。

普段から子どもとつきあいのあるご友人でも一日一緒だと疲れちゃうし、むしろ途中でご友人を開放してあげる
時間を作ってあげた方がいいくらいだと思う。
友人だけ絶叫系のファストパスとってもらって、それに乗りに行く時には授乳、おむつかえの時間にするとか。

アトラクションは>259は全て我慢じゃなくて、ベビースイッチという方法もあるし。
一緒に並んでまず>259と4歳児が乗って、指定された場所で赤ちゃんと友人が待ち
親子が戻ってきたら友人が一人で乗る、という方法。
詳細は並ぶ前にアトラクのキャストにきいてみて。

遠方からだと泊まりなのかな?
だとしたら、>243の最後のところ、>249も読んでみて。
263256:2012/10/07(日) 16:47:04.54 ID:M6F4EyBO
>>261>>262
ありがとうございます
ショーを待つ間に食べるのもいいですね。
食事もレストランは難しいかなと思っていました。
教えていただいたレスも見ました。あまり欲張らず、私たちだけ一度ホテルに戻る案も考えます。
チャイルドスイッチも知りませんでした。
絶叫系は無理ですが、キネクトのディズニーゲームを楽しんでいて、やりたいアトラクションはあります。
とても参考になりました。友人にも極力楽しんでもらえるように、別行動も取り入れつつ楽しもうと思います。
バギーボードは問い合わせたほうがいいかもしれませんね。
264名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:50:33.93 ID:OqFokkYC
11月10,11日にバケパショー観覧で行きます 子供3歳
子供の誕生日と幼稚園決まったね!のお祝い
1日目 シー アリエルとアラジンのところふらふら 疲れたらホテルで休憩 夜ランドにてパレード
2日目 ランド トゥーンタウンとかふらふら 昼のパレード見たら ゆるゆると帰宅
アトラクションは乗れそうな物は乗ろうかな、こんな感じのまったりモードを計画してます

シーの未来っぽいエリアにキャラクターが来てくれるレストランありますよね?
以前(5年くらい前?)行ったときはキャラクター来ないほうが激混み
キャラ来るほうはスカスカでゆっくり食べれて触れ合えたんですが、今でもそうでしょうか?
野良キャラ見つけて一緒に写真とか無理だろうし ミートミッキーも混んでるだろうしで
キャラクターと写真を撮るならここかなーとおもって予定にねじ込んでます
ほかにもゆっくりとキャラクターと触れ合えるところってありますか?

ランドのシルエットアートかウエスタンっぽいエリアのコスプレ写真はやろうと思ってはいるのですが
ほかにもおすすめありますか?
ビビデは考えていません、寒いだろうし

あと、再入場のあのハンコ。。。手を洗ったら落ちないかなぁ
子供のころは怖くて落ちないように気を付けながら手を洗った記憶
265名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:54:35.35 ID:BwQO0jRM
11月10,11日にバケパショー観覧で行きます 子供3歳
子供の誕生日と幼稚園決まったね!のお祝い
1日目 シー アリエルとアラジンのところふらふら 疲れたらホテルで休憩 夜ランドにてパレード
2日目 ランド トゥーンタウンとかふらふら 昼のパレード見たら ゆるゆると帰宅
クリスマス始まったばっかで混んでいそうだしアトラクションは乗れそうな物は乗ろうかな
こんな感じのまったりモードを計画してます

シーの未来っぽいエリアにキャラクターが来てくれるレストランありますよね?
以前(5年くらい前?)行ったときはキャラクター来ないほうが激混み
キャラ来るほうはスカスカでゆっくり食べれて触れ合えたんですが、今でもそうでしょうか?
野良キャラ見つけて一緒に写真とか無理だろうし ミートミッキーも混んでるだろうしで
キャラクターと写真を撮るならここかなーとおもって予定にいれてます
ほかにもゆっくりとキャラクターと触れ合えるところってありますか?

ランドのシルエットアートかウエスタンっぽいエリアのコスプレ写真はやろうと思ってはいるのですが
記念になりそうな物ってほかにもおすすめありますか?
ビビデは考えていません、寒いだろうし

あと、再入場のあのハンコ。。。手を洗ったら落ちないかなぁ
子供のころは怖くて落ちないように気を付けながら手を洗った記憶
266名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 02:58:52.96 ID:BwQO0jRM
IDちがうけど264 265同一人物です
その上ミスって2回も書き込まれてしまいました
長々とすいません
267名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:48:47.23 ID:dECu8Q6K
>>264
土日だったら、ホライズンベイは混むんじゃないかなー。
キャラのいる方で1時間くらい並んだよ。
食事の時間をずらしたりすれば少しは空いてるかも?
最近シーもランドも、よくキャラクターたちがグリーティングに
出てきてくれているなぁという印象がある。

長くなるので一度切ります
268267:2012/10/08(月) 20:00:48.74 ID:dECu8Q6K
シーなら、アラビアでデイジーやスティッチ・エンジェル(これは
開催時間が決まっている整列グリ。日によって違うかも?キャストに要確認)、
アリエルのグリなら待ち時間も分かるし、比較的待ち時間は少ないかも。
あとは迷子センター付近でピノキオ達、ポートディスカバリーで
インクレディブルなどよく見かける。

ランドのトゥーンタウンなら、シティホールって建物から
ミニー、デイジー、ドナルド、グーフィー、マックス、3匹の子豚などが
不定期で出てくるかも。
フリーグリなので、キャラの名前を呼んでアピールしていかないと
なかなか写真が撮りにくいけど…
その他にも、園内いろんなところでキャラに会えると思うよ。
269名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:16:54.69 ID:grYbc99u
ザ ダイヤモンド ホース シューって、ミッキーは出てこないんですよね?
ポリネシアンばっかりだからたまには違うのにしようかと思ってるんですが…
270名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:38:34.20 ID:kQKjD9Kv
>>269
夜のグーフィーメインのやつ見たけど、
グーフィーと人間の踊りが中心で、ラストの方にミッキー出てたよ。
ポリネシアンみたく、お子様がステージ上がれたりとかはない。
何人かの男性がダンサーに立たされて、一緒になんかやったりしてた。
271名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:33:31.72 ID:gqVISU9r
1歳4ヶ月女児と明日明後日ディズニー行きます。
車で二時間強かかるので、お昼までに着けばいいかなと考えていますが、お昼からだとランドとシーどちらからが良いと思いますか?
ちなみにアンバサダーホテルに泊まります。
ホテルにはパジャマ的なものありますよね?
下らない質問ですいません
272名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:52:32.75 ID:Ex2NMYEW
>>271
ランドかシーかは本当に考え方次第だからどっちがいいかとは断言できないけど
アンバサダー泊まれば翌日ランドに15分前に入れるよ。
でも金曜は混むと思うよ。
木曜のほうが天気悪そうだし。

アンバサダーにはパジャマあったよ。
ただ子供用でも2才の娘にはでかかった。
子供用借りるならチェックインの時に言わないとダメだよ。
大人用はチェストにはいってたよ
273名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:53:57.70 ID:gqVISU9r
パジャマ有りで自己解決
当たり前ですよね…
274名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:43:22.76 ID:gqVISU9r
>>272
お返事ありがとうございます。
自己解決とカブってました

エレクトリカルパレードを子に見せてあげないなと思っていたので、初日をランドにしようかと悩んでいました。
でも乗り物乗るなら1日ランドにいた方が…とかとか
色々考えすぎて自分では決められない状態なので助かります。

やっぱり木曜日シー、金曜日ランドにした方が良いかな〜
275名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:11:26.64 ID:+hwhCpwX
二日ともランドでいいんじゃない?
276名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:37:49.90 ID:5eiUPvgI
>>273
パイル字の肌触り気持ちよいパジャマを借りられるけど、一番小さいサイズでも95相当で
3歳半で泊まった時でさえ緩めだった。1歳4ヶ月だとどうかなあ。自前の方がいいかも。
277名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 00:12:29.83 ID:oCqx+H8f
>>275
個人的にダッフィーちゃんが好きでシーにも行きたかったもので…
>>276
自前のパジャマ持参します!!


お二人共お返事ありがとうございました。
278264:2012/10/11(木) 01:11:18.76 ID:V0jN0aHn
>>267
ありがとうございます やっぱり混みますかー
レストラン、アトラクションも私だけならんで旦那と子供は遊ばせておくってできるのかな
私が子供の時は途中合流できたけど、今のディズニーシステム変わりすぎていてちょっとついていけないところが多々ありすぎてしまいます

結構頻繁にキャラクターって出てきてくれるんですねー
整列グリってなんですか。。。?出てくるのをアトラクションと同じく並んで待っているのですか?
野良ミッキーはやっぱり高嶺の花ですかね
ランドホテル滞在なのでシェフミッキーはとってないです
子供が唯一わかる固有名詞キャラだから会ってあげたいけど 
きっと撮れたらラッキーくらいの心構えがいいですね
ありがとうございました!
279名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:07:21.31 ID:7Gw61w9I
今週日曜日に大人4人と小学生2人、1歳3ヶ月とインします。
開演直後のエントランスグリでキャラと写真を撮りたいと思っています。
8時オープンで8時ちょっと前着予定なのですが
グリ列はすぐ満員になってしまいますか?

それと、大人1人だけファストパスを取りに行ってて
残りはグリ列に並んでおく、というのはOKなのでしょうか?
ぐぐってもOK.NG両意見出ているので…
280名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:28:38.34 ID:Ry/XVbk+
アンバサダー泊ならランドシー両方行き来できるチケット買えるんじゃ…
ってもう遅いか
281名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:33:10.24 ID:TvTClzyq
>>277
自分の都合かよ。。。
282名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:43:19.48 ID:PYRbM8fx
>>281
せっかく行くんだから、ママの希望を取り入れたっていいじゃない。
大人も子どもみんな楽しめるのがディズニー。
283名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:51:01.95 ID:Tfojwqls
>>279
グリ列ってミッキーの整列グリの事だよね?
オープンと同時ならラインカットされる事は無いと思いますよ。
ただ人が多ければ8時前にオープンする可能性もあります。

後やむを得ない場合(トイレ我慢できないとか)以外はグリでもアトラクでも
途中合流禁止だよ。知らない人や分かってて守らない人も多くて
必ずしも守られていないのが現状だけど…
それを知った上で合流するかどうかは>>279次第、といったところでしょうか。
284名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:27:58.38 ID:4jPFMKDK
三歳の子供に定期的にミッキーちゃんは〜?とせがまれる。そろそろ連れて行かないとな・・
285名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:56:21.33 ID:YT4BxKql
>>279
ファストパスを取りに行った人が写真に写らないのなら、何の問題もないよ。
何のファストパスを取るのかにもよるけど、もしグリの順番までに
ファストパスの人が帰ってこなかったらどうするの?
286名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:05:59.82 ID:tPAdX7Wf
>>283
レスありがとうございます。
アトラクが合流禁止なのは知っていて、グリも同じだと思っていたんですが
先日整列グリで前に並んでいたグループに
ファストパスとれたよ〜と言いながらフード持って
合流していた人がいたので、もしかして整列は
OKだったのかな?と思った次第です。
やはりマナー違反ですよね。
8時前に着けばラインカットは大丈夫そうですね。
ファストパスはやめて全員で整列に並びたいと思います!

>>285
モンスターズインクなら間に合うかな〜と思ったのですが
やはりマナー違反なので、全員で並びたいと思います。

ありがとうございました!
287名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 04:25:11.42 ID:1XjixSM6
10月末に9か月女児と母(=私)だけでランドに行こうと思います。

都内在住、シーでキャスト経験有り、新浦安に友人宅有り、車無し(免許有り)、母乳寄り混合で、離乳食は順調(但し卵白アレルギー有り)、予防接種もほぼ完了です。

アトラクションやパレードは諦めて、のんびり散歩気分で行って、写真を撮りたいと思っています。

キャストは3年以上前で、震災後は舞浜に行ったことがありません。

新浦安の友人(同じく元キャスト)は新婚で、万が一の際は頼りますが、極力お邪魔しない方針です。

夫は人混みとコスプレが嫌いなので、一緒に行くのは難しいです。

こんな感じですが、無謀でしょうか?
自分では大丈夫と思っているのですが…。

あと、ハロウィーン+子連れ(乳児)で、注意する点や「これをやっとけ!」という事(事前準備や当日、買い物など)がありましたら、是非教えてください。

よろしくお願いしますm(__)m
288名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 06:58:57.42 ID:qyK9bzUs
来年まで我慢できない理由は???
子供はずっとベビーカーに押し込めとくのかな
あんまり楽しくないと思うよ。
289名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:54:22.71 ID:Ib/PwrKd
散歩メインなら混んでる公園に行くくらいの気持ちで大丈夫だと思うよ。
ただ、わざわざこの時期に行く意味がわからない。
9ヶ月だと子供は何もわからないし、家族三人で行くならまだしも母子二人じゃねぇ。
周りが家族連れや友達、恋人ときゃっきゃ楽しんでる中、泣かれて一人で悲しい気持ちになるのがオチな気がする。
写真撮るにもキャストに頼まなきゃいけないし、赤ちゃんと一緒のベストな写真は、1〜2枚しかシャッター押してくれない他人には難しいと思うよ。
ベビカに乗った赤ちゃんをいい構図で撮るのも、ある程度は離れなきゃいけないから難しいし。
290名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:41:04.84 ID:38rfFBkS
>>287
母子2人だと少し大変な気もするけどなぁ。まだまだ荷物も多いしね;;
ちなみに、お友達の家に万が一の時は頼るって何を頼るんだろ??一緒に行くわけでもないのに?
291名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:45:05.33 ID:LHYPeYaD
頼って一緒に行ってもらえばいいのに
292名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:49:27.94 ID:UK4MALe1
>>287
散歩メインだったら、ベビーセンターを拠点にのんびりでいけるんじゃないかな。
最終週ってまさか31とかじゃないよね。24,25日あたりなら少しはましかも。
シーの方は仮装イベントはないわけだし(でもランドから流れてくるかもしれないが)。
自前バギーと抱っこ紐併用だよね?バギーでも抱っこ紐でも、商品説明には同じ姿勢で
固定しておくのは3時間までを目安にと書いている物が多いから、そういうのは気をつけて。
整列グリーティングで抱っこして写真を撮ってもらうとかなら、アリエルとか待ち時間が
短いものを選ぶとかの妥協はちょこちょこしたほうがいいかも。
293名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:42:58.03 ID:1XjixSM6
レスありがとうございます。
>>287です

>>288
>来年まで我慢できない理由は?
来年は私が第2子妊娠の可能性が有る事と、新浦安の友人が地方に転勤する可能性がある為です。

>>289
わざわざこの時期に行く意味がわからない。
アトラクションやパレードを諦めても、仮装のゲストがたくさんいるので、お祭り気分?になれるかな〜と。

>>290
>お友達の家に万が一の時は頼るって何を頼るんだろ?
地震や停電、物凄い交通機関の麻痺などで帰宅困難者になった場合の居場所でしょうか…。(一番は何かあってもなんとかなる安心感かな)
3・11の時は友人が家に泊まりました。(当時は私が千葉県在住、友人が埼玉県から通勤)

>>291
そうですね。
授乳中に待たせたり、ベビーセンター付近縛りになるのが申し訳なくて…。総合病院やデパートも平日に母子のみで行っているので大丈夫かな〜と。

>>292
>まさか31とかじゃないよね。
すみません
その「まさか31」です。
だ、ダメでしょうか?
実は私の誕生日でして…。

GO!GO!みたいなレスが多かったら、「食事はブルーバイユーとクイーンオブハートどちらがいいでしょう?」とか聞こうと思っていたのですが、やっぱり無茶というか無駄な気がしてきました。

あと数年待つか、イベントの無い時期に、シッターさんを雇って大人2人体制で子連れデビューをしたいと思います。

ありがとうございました!
294名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:49:39.51 ID:LHYPeYaD
ここで言われたからってとりやめる必要もないんだよ?自己責任で行ってくるのもおk
295名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:15:10.61 ID:P9u+9Auu
多いって分かってて雰囲気楽しむだけって割り切って行くのも十分ありだよね
ただ食事やトイレは本当に苦労すると思う…
296名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:27:43.73 ID:9O39NZwY
大人1人で食事中に子供が泣き出した、●したなんて事があったら
席を立たなきゃいけない訳だからレストランは諦めた方がいいと思う。
泣かせっぱなし、●の匂いさせっぱなしじゃ周りの食事中の人に迷惑。

行くの自体は自己責任でいいと思うけど
子供中心の計画立てていかないと何もせずにただ疲れて帰ってくるだけになるよ。
297名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:42:39.26 ID:9O39NZwY
あ、よく見たら本音は自分の誕生日に子供とディズニーデビュー()したいのね。
旦那に見てもらって一人で行けばいいよ。赤ちゃん巻き込む必要無し。
298名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 17:43:41.35 ID:9V975oOt
お子さんはもう歩けるのかな?
二人っきりの場合、せめて一人で立ってられる位じゃないと
トイレとかしんどそうだけど、デパートとか行ってるなら慣れてるのかな。
数時間程度、散歩して雰囲気楽しんでくる位なら全然大丈夫そうだけどな。

でも、どうにか旦那さんに誕生日だからお願い!って3人で行くのが一番楽しいと思うよー。
アトラクに並ばないし散歩するだけって説得できないかな?
299名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:43:26.64 ID:VRtfuKrT
>>297
そんな悪意たっぷりに言うなよ
300名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:11:02.00 ID:aADv7x33
自分の誕生日なのに、旦那抜きなの?
へんなの〜☆
301名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:35:55.15 ID:pm9SIqOg
育児板だし、スレタイ通りだし、いいんじゃないかな
別に旦那がどうとかは関係ない
テーマパーク嫌いな旦那もいるんだよ
自分の誕生日ぐらい好きに過ごそうぜ
302名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:05:33.13 ID:pbkEL7hH
去年10月31日に子連れでディズニーランド行ったけど、耐えられないほどの混みっぷりじゃなかったよ。
平日だし、大人のコスプレの人は撮影メインって感じだし、大人も子供も思ったほどコスプレしてる人いないし。
ハロウィンってこんなもんなんだって思った。

ママ友誘って行ったら楽しさ倍増だろうけど、自分のお誕生日に付き合わせちゃうの、ちょっと悪いものね。
赤ちゃんと二人で行って、写真とってお散歩するの楽しいと思うけどね。
まあ何するにしても、よいお誕生日を。
303名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 06:39:56.80 ID:ru6H+ekt
>>293
ベビーセンター縛りになるのは、赤ちゃん連れならまあ普通なので、可哀想とか思う
ことは無いんじゃない?ベビーセンターから離れた所を連れ回される方がむしろ可哀想。

誕生日なら、シール貼ってもらって、耐えられそうな長さの並びの整列グリで
写真を撮ってもらって、あとはお散歩で終了ってのでも楽しめるんじゃない?
赤ちゃん連れの普段の生活なんて、基本は母子のみだよね。TDRの赤ちゃんサービスは
デパート並みによく出来てるし、>>294>>301の言うとおりで行ってくればいいと思う。
304名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 06:43:08.03 ID:ru6H+ekt
自分の場合は子供3歳での遅めデビューだったけど、パーク内のベビー施設があんなに
充実してるって思ってなかったからで、これなら赤ちゃんの時にも連れてくればよかったと
思ったよ。パークに着いちゃえば混んでいてもまあ安心で、きついのはむしろ行き帰りの
道中だったな(電車利用なので)。
305名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:23:35.44 ID:8v3S8bTk
>>287
もう閉めちゃってますが、一応体験談です。
息子10ヶ月で今年の春にシーに母子インパしました。
10時ごろイン、トランジットに乗って早めの11時にお昼
タートルトーク、マーメードラグーンシアターなどの
シアター系を見て、ミッキーの整列グリで写真撮って
あとはお土産買って16時にはパークを出ました。

混み具合がハロウィンのランドと違うので参考になるかどうか…
私も普段からSCやデパートに母子で出かけているので
それに慣れていれば、別に大丈夫だと思いますよ。
ただSCと違って天候に左右されるので、天気が悪かったり
気温が低かったりしたらすっぱり諦めるつもりの方が良いかと
306名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:38:28.71 ID:bT/OWlSs
すぐお腹壊したり体調悪くなる私は、乳幼児と2人っきりで遠出とか無理だから羨ましいw
息子に1歳、2歳と切り絵したけど並べて見ると0歳の時のも欲しかったなーと今では思う。
これからも毎年残したいけど、何歳まで一緒に行ってくれるのかしら。
307名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:42:07.96 ID:6HI8iLnF
うちは娘なので毎年誕生日にビビディで写真を撮ってる。
今小1だけどいつまで撮ってくれるかな。
もう数年すると親と行ってくれなくなるんだろうか。
308名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:50:54.52 ID:ru6H+ekt
え?今は小学生の子供にパークで遊べるくらいのお小遣いを渡して放置って普通なの?
309名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:53:26.08 ID:s8w1fm0T
子供達だけで行くのなんか、昔からある話だと思うけど…
310名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:37:17.56 ID:WQazDFXg
小6の時に友達と子供だけで行ったなぁ。
でも親の立場になってみると、せめて中2以降でお願いしたい。
311名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 07:56:48.41 ID:5oVAmE2n
小学校終わったら友達と自転車でパーク来て5時過ぎたら家に帰る
312名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:07:40.01 ID:4N+CPS7N
>>308
むしろ、昔のほうが子供だけでなんちゃらって多かったでしょ。
ディズニーに限らず。
313名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:33:55.19 ID:z4uWZI0+
>>309,312
子供達だけで行くのはお金を使わない場所だけだった時代の人間なので、すいません、
世代違いかも。(ゲームセンターで遊ぶ小学生とかは感心されなかった時代)
自分的には>>310さんの2行目な感覚がしっくり来ます。
近場で>>311さんみたいな感じだったらわかるんだけどね。
314名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 15:28:05.78 ID:4N+CPS7N
>>313
うちは田舎なので、子供だけで移動もするってのはなかったけど、
戦前から、地域の大人と子供で近隣の遊園地にいって
子供にはお金を渡して勝手に遊園地で遊ばせて、大人は園の休憩室みたいなとこで
宴会するみたいなのがあったので、年代というよりも地域柄とか
各家庭それぞれな部分があるかもしれません。

というか、今読み返したら誰も「子供だけでディズニーランドにやる」なんて
書いてないな
なんでそんな話になったんだ
315名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:45:25.79 ID:d0xSN51l
20年前に小学生だった千葉県民ですが、
小6の卒業記念に友達同士だけでディズニーって
案外一般的でしたよね。
子どもだけでプール・海の方が、絶対NOっていう雰囲気だったような。
316名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:58:11.35 ID:d0xSN51l
>>287
〆後ですが、ディズニーなんてそんなに構えるほどの所じゃないですよ。
トイレもベビーセンターもちゃんとしてるし、そこらの公園より過ごしやすいかと。
9か月ならお座りできるから、一緒に休憩できるでしょう。
元キャストさんならどこに何があるか熟知されているでしょうし
おでかけ慣れしているならよゆうよゆう!
むしろパーク内より、都内にお住まいでしたら、移動の電車の方が心配です。
朝夕のラッシュ時にベビーカーで乗り込むとか無理です。
317名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:41:18.21 ID:wl9x4LlC
私も街歩きの気分でなら、逆にパーク内は設備整ってていいと思うんだけど。
でも私は出来ないなあ。街歩きに6300円は痛い(笑)
それに行くならがっつり楽しみたいから、うちは2歳の誕生日につれてった。
人によって、お金には変えられないものがあるし、いいと思うけど。

ブルーバイユーは薄暗いから、苦手な子は泣くかも。

318名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:55:04.02 ID:Vx5OEVxj
ブルーバイユーでもクイーンハートでも薄暗いという事より
大人1人だけだととっさの行動ができないって事が大変だよ。
食事している間ずっとグッスリ寝ているって訳じゃないだろうし…
319名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:17:26.55 ID:YHy4mLsr
月初めに娘と始めてのハロウィンを楽しみに行ったら一日雨・・・

普段晴れ男なのにパレも見れずに帰った・・・

クリスマスリベンジが今から楽しみでしょうがない
320名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 22:09:13.92 ID:6PVRmUlo
危険かどうかで考えると、その辺の道端や近所の公園だって危険度は大して変らんしな。
321名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:36:02.10 ID:wFtqTPO6
トイレに行きたいけど赤ちゃん寝てる…
置いていけないから起こして一緒に個室→ぎゃん泣き→あやして1時間

とか

せっかくレストラン入っても赤ちゃんのお世話に追われて
自分の食事は冷えてカチカチ、

とか

赤ちゃんがいつもと違う雰囲気を察して
ご機嫌ななめで全くお散歩も楽しめない、ムキー!

とか

自分が楽しめない要素はたくさんあるよね。
3歳ぐらいになると二人でも十分楽しめるよ!
でも自己責任で楽しんできてね♪

322名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 05:39:37.09 ID:kA7rx+oh
>>321
一番目は広い個室のトイレにベビカごと入ればいいし二番目はどこで食事したって同じでしょ。
そうなるとも限らないし離乳食もトイレも済ませて寝ている時にレストラン入ったらいいし。
三番目はただの杞憂だ。
そうなればいいと思って書いてる意地悪な人なんだね。
323名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 07:14:34.36 ID:pV+C1s2h
>>322
広いトイレの個室は出来れば避けた方がいいんじゃないかな。
空いてる時期の平日に行ったけど、それでも車椅子の人が並んでることが結構あったよ。

赤ちゃんと一緒の人って大抵は水分摂取控えて、起こしてまでトイレにいかなきゃいけない状況にする人ってあまいないと思うけど。
トイレは抱っこ紐したまま入れるようにしとくと、どこに行くにも便利だ。
高いチケ代をあまり高いと思わない人なら、いいと思う。
高いと思う人は、楽しめなかった時のダメージがでかいからオススメしない。
324名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:45:40.82 ID:mil055sh
二歳半の子供と行こうと思ってるんですが、
自分で歩き回りたい、触りたい、っていうとランドとシーどっちがいいかな?
トゥーンタウン、トムソーヤーがあるランドがいいか、アリエルのプレイグラウンドが
あるシーがいいか。規模とか実際どの程度動き回れるかとか
ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
325名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 08:57:43.22 ID:I76mx4db
>>322
書き方はそうだけど言ってる事は普通だと思うよ。
ブルーバイユーなら予約しなきゃいけないからその時間ぴったりに
子供が寝てるかどうか分からないし食事が出てくる前に泣き出したら
外に出てあやしたらもう食事さめてるもん。
クイーンハートも31日は相当並ぶ時間も長くなるし
やっぱり赤ちゃんと二人で行くのは無理がある。

トイレの個室も混んでる日は車椅子の方優先でいつ入れるか分からないし
自分が楽しめない要素が多くなるっていうのは同意だな。
9ヶ月じゃ赤ちゃんが楽しむ為って訳でも無さそうだし…
326名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:02:41.04 ID:c41FYuup
みなさん子持ちだよね?
低月齢ならともかく、9ヶ月なら理由なく泣くことはほとんどないよ
おやつ食べさせていれば一時間ぐらい平気
子供のタイプによるけど、そもそもよく泣く子持ちなら、ディズニー行こうと思わないんじゃないかな
327名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:18:07.15 ID:I76mx4db
>>324
晴れているなら広いランドがいいと思う。雨や夜ならシーかな。
アリエルのプレイグラウンドは子供が遊べるところが大きく分けて2つあるんだけど
ひとつは暗い&ちょっと怖い演出があったりするので
(サメや魔女が出てくる、大きい音が出るなど)怖がりの子供だと嫌がったりする。
そうすると意外と遊べる場所は限られてくるのでまだ選択肢の多いランドがいいかと。

>>325
おっしゃる通りおやつ食べて1時間静かにしてる子ばかりじゃないわけで。
10分しか持たない子や食べてる間しか持たない子はどうすんの?
眠くてグズる子におやつ食べさせれば1時間持つの?
1日何回おやつ食べさせるの?
328名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:19:06.79 ID:TCqRQngk
9ヶ月の赤ちゃん連れてく馬鹿母親乙
329名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 10:46:35.85 ID:mil055sh
>>327
どうもありがとう。
ちょっと怖い演出は経験ないんで、ランドにしてします。


9か月で一時間持たない子は、そもそも連れてかないんじゃないかな?
うちは、実家によく行き来して低月齢から一時間電車に乗って
特に困ったことないから、相談者の子供がそういうタイプなら
その子供を実際に知るわけでもないこちらが「一時間持たない子はどうするのか」と
いってもしょうがないような…
330名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:00:36.18 ID:6TMYrRwd
>>329
どうするのかっていうか、楽しめる確率の方がどう考えても低いのに
(誰か大人が一緒に行けば別だけど)どうしても行きたい!っていうからなんじゃ…

ファミサポとか使った方が無難じゃない?
331名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:02:26.03 ID:oMwzJgQf
本人はあと数年待ちますとまで言ってるのに
どうしても行きたい!とか誰が言ってるの?

障害者用じゃなくてもベビーセンターのトイレは
ベビーカーと一緒に入れたような気がしたけど違ったかな。
332名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:03:49.13 ID:2AV/5j0d
>>327
うん、自分の子のことしか分からないよね
だから、母親がいけると思ったら行ったらいいんじゃない?
ぐずったら帰ればいいし、自分の子なら何時頃ぐずるか分かってるだろうから
余裕がない母親に無理に行けなんて言ってないよ
10分も機嫌よくできない子なら確かに外出したくないw
333名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:54:37.81 ID:I76mx4db
なんつーか、意味の無い流れ。
334名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 18:16:26.72 ID:3f9v4LgV
こうなっちゃうよーという話はどこかの失敗談でしょ?実際連れて行って失敗した人もいるんだろうねココにもw
335名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:55:17.18 ID:jiqwHLSN
よし、燃料投下。

来年春休み(4月)に行く。
とりあえずオークラの予約は取った。3泊、4人で85000円。
でも、もっと安いホテルがあればと思っているのだけど。

どこかない?
336名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:16:51.49 ID:AlRkeIoC
>>335
オークラってあの近隣ホテルの中でもいちばん高くない?
じゃらんとかにもっと安いホテルがあると思うけど、見てみた?
337335:2012/10/21(日) 23:09:05.71 ID:jiqwHLSN
>>336
じゃらんで探してみた。

まだ10月だからか、来年4月は見つからなかった。

orz
338名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:19:58.89 ID:HJ8LHjn2
あの中で安めだとパームかな?
339名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 06:11:06.27 ID:NK7ySSEt
エミオンのポンパレとか4人素泊まっても1万2千円だよ。
最近定期的に出てるよね。
340名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:28:58.47 ID:o8Jwka4B
11月はじめに東北からシーに行くんだけど、上着はどんなの準備したらいいかな?
連れて行く子供は1歳8ヶ月です
341名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:23:27.71 ID:o9S4VLKS
>>340
シーは底冷えするからパレ待ちとかするのなら地元の真冬仕様が良いかと。

【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315562465/

ここもロムるといいよ。
342名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:42:08.52 ID:ZUQHghgx
>>341
おお、そんなスレがあったとは…
レス&誘導ありがとう、早速見てきます!
343名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:22:18.92 ID:04F7yfuF
>>342
今はダウンやベビーカーのフットマフ使う前の段階だね。
朝晩用にナイロンパーカーや中綿のコート、天気がいいなら日中暑いから中は肌着にロンTくらいでいいかも。
曇りや雨なら中はトレーナーで。
ショー待ち&お昼寝用に軽めの毛布をもってく事。
344名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:54:38.67 ID:P5Pvx7EI
2歳児と1月頃に行きたいんだけどめっちゃくちゃ寒いんだろうなー。
ショー待ちとかしないで、ショーレストランとか
屋内メインのインパも日中のみなら大丈夫かな?
345名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:35:41.53 ID:oDvCvMFr
寒いだろうと身構えているぶんはまだ安心だと思う。予想を外したときがキツイ。
346名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:16:42.94 ID:v7NByIvw
動いてるとそんなに寒くないんだよね
パレ待ちや屋外アトラクに並んでる時間がつらい
347名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:47:31.16 ID:85LJKSem
金券ショップが続々と東京ディズニーリゾートのパスポート買取中止、その理由とは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/28/news008.html
348名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:18:43.06 ID:CqJISdgq
こういうことにお金掛けないでゲストに還元できないのかな?
まぁ、不正も横行してるんだろうけどさ
349名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:46:55.94 ID:KGsX35gX
ハーバービュー取れないかなー
350名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:51:42.91 ID:f8enZ7V1
ミクロキッズに戻して欲しい〜
もうマイケル秋田
351名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:35:14.40 ID:FWY7QwIr
>>337
すぐ下の人がレスしてるようにパーム安かったし
部屋も綺麗。朝食だけホテルで取ったけどおいしかったし
良かったですよ。
何故オークラにしたのw
352335:2012/11/01(木) 20:40:37.58 ID:iqX1s8rK
>>351
ふっふっふ。今日、そのパームの、来年4月の予約が取れるようになった。
速攻予約した。4人で3泊で66000円。オークラはキャンセル。

とりあえずオークラを予約したのは、9月にはオークラしか取れなかったから、なのでつ。
353名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:17:24.06 ID:SaoQbAeL
4人で3泊で66000円って安いなぁ。その辺の温泉宿でも一人一泊二万とかふつうにいくのに。
354名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:03:33.11 ID:Q+gxKcZi
4歳でベビーカーって恥ずかしいかな?普段は使わないけどTDLで疲れたーって言われたらしんどい…
355名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:14:19.01 ID:qLFMUkN7
お子さんが年の割に小さい子なら別に違和感ないと思うけど
荷物も置けるから楽だよね
356名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:18:00.40 ID:PpNwiKJt
>>354
うちも4歳まで使ってた。
荷物置けるし、押してると腰が楽。夫婦で取りあい。
休憩用ならいいんじゃない?
357名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:06:04.51 ID:VZgt/aMQ
13、14、15日のどこかで子連れ初ランドに行こうと思っています。
3歳児連れで私も主人も朝が弱く、電車1時間半車なし。
前泊して開園〜夕方で帰るのってしんどいだろうか?
レス見てるとチェックインがてらホテルで休憩後パレードと夕飯で戻るって方が多い気がして。
余裕もって2泊出来ればいいんだけど予算がorz
358名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:09:49.01 ID:20pRFWuX
>>357
前泊なら余裕でダイジョウブ!だと思います。
閉園までじゃなくて夕方までならそれほどしんどくもないはずw
359名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:00:53.18 ID:DIqgs7yj
>>357
子供一人に対して大人二人だから夫婦交代でアトラクションに並べば大丈夫だと思うよ。ずっと子供抱っこしながら並んでばかりだと足がパンパンになる。3歳だと午後に眠くならないかな?
360名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:19:44.11 ID:qF1xAb1Y
>>357
13は茨城県民の日 14は埼玉県民の日なので、
もし気になるようなら、そのあたりも考慮するといいかも。
(平日よりも少し人は多いかな? と)
でも、15は少し寒いみたいなんですよね、
実は私も同じ日程で予定していたので迷っています。

前泊ならそこまで行きで疲れないと思うので、楽しんできて下さい!
361357:2012/11/02(金) 21:24:30.96 ID:VZgt/aMQ
>>358-360
レスありがとう!
まだたまに昼寝するし、旦那がベビーカー邪魔派だけど(ちゃんと抱っこしてくれるけど)さすがに説得してベビーカー持っていこうと思う。
第一候補が15日だったけど県民の日まで考えてなかった!ありがとう!
朝の移動で疲れない分楽しんで、夕方くたばる前に帰ってきます!
362名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:10:33.52 ID:JF0+7dZx
朝が弱いくてしんどいのは気合で乗り切るしかないな・・・
363名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 06:26:01.67 ID:U7Hcp6BU
4歳半、昨日4回目のインパ。
1回目、昼シェフミで号泣
2回目、黄色熊とグリするも真顔
3回目、朝シェフミでミニデジ以外は号泣
理由は「おんなのこはいいの」
4回目、グーフィーグリに自分から並ぶも直前でビビり逃走…

毎回「もう大丈夫!怖くない!」って言うから連れていくのに…
364名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 06:39:57.91 ID:Nd+NeX+f
グリのために連れてってるの?
他で楽しんでるならいいじゃん
365名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:20:39.15 ID:U7Hcp6BU
いや、アトラクも好きだしショーもパレードも見るよ。
んで帰ってからもつべで動画見たがったりしてキャラ大好きなのに
キャラが近づくと急に怖がるからなんなんだwと思って。
グリも直前までこっち向いて〜とか言ってはしゃいでるのにさw

なんか誤解させたならサーセン…
366名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:30:27.07 ID:RcOFV8I3
キャラのサイズの認識がまだうまく出来てないのかもね。
それ以外は楽しいみたいだから、それでいいじゃん。
これからもパークで一杯一緒にすごして上げれ。
367名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:13:21.56 ID:Zzm1chmZ
シェフミ予約したりグリの列に並んだり、
親はこどもの為に努力してるのに号泣されると報われないよねw
368名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:15:47.42 ID:7QXRL+d8
親が喜ぶだろうとすることが、必ずしも子供の為にならないことは親にとっては辛い日常ですね。
369名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:33:00.67 ID:Q3P0oNUM
大みそかと元旦、どちらが混んでますか?
通常営業で。
370名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:08:24.76 ID:r4CtIrSM
>>369
やっぱり元旦じゃないかなー。
カウントダウンで入る人は31日は並んでるから
まだ31日の方がマシな気がする。
371名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:50:55.60 ID:Q3P0oNUM
なるほど。
ありがとうございます。
372名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:26:17.16 ID:EpSIsev2
ハーバールームが取れた。
持ってるピアッツァの倍の値段。悩む…。
373名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:03:40.55 ID:vipVcsyw

朝鮮半島系動物のDNA、特徴をもつと思われる日本人の特徴

・目が一重
・エラ張り
・眉毛が人間の半分しかない、もしくは薄い
・耳たぶが分離型ではない
・鼻の付け根が無い、鼻が低い
・蒙古ひだがある
・顔面が平坦、隆起が少ない
・歯が大きい、歯並びが悪い(縄文人は歯が小さく、歯並びが良い)
・体毛、ヒゲが薄い
・頬骨が極度に発達している
・耳垢が乾いている
・チンコが9cm
・精神異常、性犯罪者多し

整形してもその薄汚い糸目ツリ目朝鮮系DNAは子孫に継承されます
大和民族を綺麗にしたいです
一つでも当てはまる人は今からでもおそくありませんので自殺しなさい
お願いします
特に一重の女、キモいし存在価値なしw

生態学物的特徴を顕著に示す在日朝鮮人の写真
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/9/2/92e6abd1.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/8/5/85868dce.jpg
http://i.xup.cc/3kUNQY.jpg
374名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:04:37.89 ID:suuY330z
教えて下さい。
1カ月前から取れるシー内のレストランのPS。
時報をつけて、10時きっかりにPCでアクセスしても、オープン直後のPSが取れないってどうして
なんでしょうか?
HP中見てみたんですけど、1か月前より早く取れるっていうのは見当たらなくて。
お願いします。
375名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:29:29.24 ID:O29eCNom
どこのかわからないけどオープン直後は店がやってないんじゃない?
376名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:53:30.85 ID:FYpl/+Ca
子連れでオフィシャルに1泊する場合、朝ホテルに車止めずパークに停めて
子供の休憩のためにホテル移動するとき車を移してる方いますか?
駐車場代もったいないけど、朝の時間ロスが少なくホテル移動も楽かなと。
ちなみに2歳4歳連れで、開園時にゲート前にいられればと思ってます
377名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:41:39.99 ID:O29eCNom
>>376
オフィシャルに泊まるときはパークの駐車場泊めて夜ホテル行くときに
車移動させてた
朝ホテル停めても決まった時間までの駐車代どうせ別途かかるよね?
ディズニーホテルだと丸2日分停めれるし移動も楽だからなんだかんだ
やっぱりいい
378名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 05:33:59.06 ID:Kiir8wGn
初アンバサダーでどうするかをちょうど悩んでいました。
アンバサダーでも最初からホテルに車を停めた方がいいでしょうか?
いつもはミラコなので勝手が分かりません。
時間ロスするならいっそ片道6千くらいでタクろうかとも考えています。
そうすると荷物が悩みですが…コインロッカーかな?
チェックイン時間になったら昼寝がてら一度ホテルには行きたいと思っていますが、ベビーカーで寝させれば行かなくてもいいような気もしてこちらも悩んでいます。
ミラコって悩まなくて楽なんだと実感中。
379名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:45:41.61 ID:rVdfZX7z
>>378
アンバに車停めて、専用クルーザーで移動じゃ遅い?
クルーザーは7時から走ってるみたいだけど。
380名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:10:41.02 ID:Xi8qh1AK
質問です。11月平日シェフミランチ13時半予約したのですが、シーを何時頃出るとよいですか?
余裕を持って行くつもりですが、目安を教えていただきたいです
381名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:43:18.80 ID:A0g0fzU+
シーのゲストリーションに行くとアンバ行きのバスの時刻と所要時間教えてくれるよ。
受付は10分前から。
382名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:50:54.11 ID:Xi8qh1AK
>>381
ありがとうございます
いってみます
383名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:53:08.52 ID:Kiir8wGn
>>379
ありがとうございます。
やっぱり車で行くことにします。混んでいるだろうけど楽しみです。
384名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:58:44.36 ID:ekMkrd4Q
>>377
レスありがとうございます
やはり先にパークに停める手もあるんですよね
悩みます

駐車場、ランドホテルとミラコは丸2日で、アンバは翌日14時まででした
アンバも揃えればいいのに。
385名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:57:49.22 ID:+dWm79yw
アンバは14時までなんだ
リニュするみたいだからその辺もかわればいいのに

今週末日曜泊でランドホテル予約してたけど雨予報だからキャンセルした…
代わりに12月24日泊が予約できたけど寒いからできれば今月中に
行きたかったなあ
386名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:15:22.91 ID:LTzZ/eUi
雨予報なのー!? 日曜日行く予定だったけどどうしよ…。
割引券の期限みなきゃ…
387名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:00:20.00 ID:agxgnLhM
アンバは翌日14時までだけど
ランドかシーの駐車場が無料になると思ったけど・・・
388名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:02:09.56 ID:CSQ/vkwB
前にアンバ1泊したときはチェックアウトした後ランドの駐車場に無料で停められたよ
無料駐車券みたいなものをくれたと思う。
389名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:33:09.92 ID:isG39T9R
シーの夜のクリスマスのショー、テレビで昼の12時から座り待ちしてるってやってたけど、ほんとかしら?
土日祝日の話かなあ?
平日で17時くらいから待とうと思ってるんだけどあまいかな。
390名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:50:43.42 ID:mxF75kuS
>389
そういう客層はいるよw
年パス常連は、アトラクには興味なし、ショーパレ命って人は多い。
自分のお初の時にはやはり気合入るし、ツリーのの見え方、キャラの見え方、スピーカーの位置等々
こだわればいくらでもこだわるところはあるし。

このスレにいて平日に行けるということは小さなお子さん連れかな。
何時ということより、暗くなる前から時々様子見て、石段に座れるところが埋まり始めたら
石段のどこかで待つと、待つのも見るのも楽だと思うよ。
どのポジがいいかは遊園地板の関連スレ見ればいろいろと書いてる人がいると思うのでそちらで。
391名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:19:44.91 ID:isG39T9R
>>390
いちお、いつも石段で座って待つんですけど、埋まってたらきついな〜と。
おっしゃる通り、5歳児と旦那連れです。いつもおやつおもちゃ買い込んで座ってます。
新しいショーだからとはいえ12時からはきついなあ。
392名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:36:30.07 ID:uURiNL8w
石段って石垣の事?

平日といっても月金は平日と思わない方がいいし、
月末に3連休もあるからなんともいえないよね。
>>390のいう通り、様子見ながらポジるしかないと思う。

ただ12時から待ってる人は地蔵と言われる年パスもちのオタだと思うよ。
そこまでベストポジションを求めなければ、どこかしら空いてると思う。

私は4歳児とインパするけど、待つのは長くても1時間にしてる。
それ以上は間が持たなくつらいよね
最近は待つの嫌だとかいいだしてウツ
393名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:00:15.98 ID:9RNDk0o/
そりゃあ子供の身になれば、他に色々楽しそうなものがたくさんあるのに
1時間その場で待つのはつまらないよね。1時間待って、ショーそのものは20分とかで
見終わっちゃうし。子供と2人で出かけるとそこが辛い。
394名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:34:05.36 ID:GvLmf/0u
5時間も座って待つ人もいるんだね。行きなれてパレード命の人しか出来ない芸当だな・・
395名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:14:58.68 ID:99/4de8l
私も大人になって数年ぶりにランド行った時通路に座ってる人いて
???だったけど、パレードの場所取りだと知った時は驚いたよ。
そこまでして見たいんだ〜って。
あと一番びっくりしたのはクリスマスに行った時舞浜駅にシート敷いて
座り込んでる人がいて、何だと思ったらカウントダウン待ちだった事。
ディズニーオタってすごい!って思ったわ。
396名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:04:48.76 ID:zwxJ1HNq
>>395
カウントダウンすごいよねー!
数年前の12/30に近くを通った時、駐車場に車が行列してて
何かと思ったらカウントダウン営業の駐車場に入る為の列だった。
30日の営業が終わって、31日の普通の営業がはじまって
それが終わってから入る為の列か…と思うと
他人事ながら気が遠くなりそうだったw
397名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:09:39.04 ID:crvw19MX
>>393
うちの子はそういうものだと思っているらしい。
一時間ショーパレ待ちして、見たら昼飯食べて帰るで文句言わない@年長
待っている間にスイーツ食べて満足らしい。
シーなんてショー見てキャラグリして帰る場所w
もともと乗り物よりショーパレが好きなタイプかも。
398名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 23:51:13.13 ID:qz5isOOW
13火にシーに行く予定なんですが、埼玉県民の日らしくて、混雑すると書いてあったのですが、土日並みに混むんでしょうか?

家族3人で5歳児連れ&妊婦なんですが、夜のショー待ちも頑張ろうと思っていたのに、12時から待つ人いるなんて、やっぱりディズニーはすごいですね。
399名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:37:41.63 ID:dj6yMUzw
3歳3ヶ月の娘と二人で日帰りは無謀だろうか。
朝のラッシュを避けて行きたいからお昼前に入園したら
何も乗れない感じなんだろうか。
400名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:06:47.66 ID:T75hmLaC
ラッシュを避けてということは平日なんでしょう?
何か乗るとかじゃなくて、お散歩くらい+遠目にパレード+キャラに会えればラッキー、
くらいのつもりでのんびり行けばがっかりしないし、パーク内のクリスマスデコだけでも
楽しいよ。来る道々FPチェックして、取れそうだったらプーさんくらいは取っておいて
あとはチキルームとかカンベアクリスマスVer.とか、カルーセルとか船とか汽車とかで
まったり楽しめば?
401名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:20:22.66 ID:8l3jmQy/
>>398
入場規制がかかるぐらい混むよ。
402名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:54:50.15 ID:QyyIFcuI
埼玉県民の日は14日水曜日だよ
403名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:58:02.06 ID:bCTMAdGJ
千葉県民の日は今年金曜日だったけど実際制限かかったからね。
地元民だから混むの知っててさけてたりしても制限だからね

埼玉県民の日は混むと知らずにきて毎年大混雑
404407:2012/11/12(月) 08:08:00.81 ID:vZ3GYUOI
13は栃木かな?
405名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:53:28.17 ID:A6mZqzGS
マジか14日ランドにイン予定だよorz
県民の日っていっても仕事は休みにならないから
中高生が多い感じなのかな?
406名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:25:57.10 ID:jaz2ezgL
小学生もね
407名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:15:35.64 ID:4CP45/U5
秘密のケンミンショーで紹介されるほど埼玉県民は県民の日にTDLに行く人が多いからなー。
まあ14日は混むな。
408名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:44:44.81 ID:zEV7HhaN
県民の日って安いの?
どうやって埼玉県民か確認するんだろう?
409名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:46:54.24 ID:IVTkg4cu
あれ?今年は県で別れたの?昨年とか三県くらい一緒じゃなかった?
410名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:49:13.15 ID:4CP45/U5
>>408
安くはならないが、埼玉県民はなぜか県民の日になるとTDLに行く
たぶん隣の県だから行きやすいんだろう
411名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:27:06.67 ID:vW4ZMkqA
359 :終息戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 01:42:39.92
非御用学者氏のツイッター

「東京ディズニーランドの入り口付近が、約0.22〜0.24マイクロシーベルト。
チェルノブイリ事故から7年後の立ち入り禁止区域(30kmゾーン)が、0.232マイクロシーベルト。
つまり、東京ディズニーランドツアーに行くのは、チェルノブイリツアーに行くということです。」

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)

「母の東京の友人が心筋梗塞で突然死。1ヶ月前あった時は全然元気だったのに…
これで東京の母の友人だけで心筋梗塞の突然死は8人目だ。あり得ない。
本当に東京は瓦礫焼却以来、放射能地獄で危険な状態。全て隠蔽されている。」
412名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 06:32:19.09 ID:3hRpYlqI
今日は茨城県民の日。
茨城県南住みだからまわりで行く人多い。
JRで乗車券と入場券がセットになった割引されたやつが売ってて
学生の時は使ってたね。茨城の駅なら証明なしで買えたと思った。
今もあるのかな?
413名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:06:27.70 ID:bj0VU1xe
>>410
え…だれ得?
>>412
なるほど、列車だと安いんだね。
414名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:13:17.53 ID:sRdAmanr
頭弱いんですねとしか…
415名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:14:46.25 ID:LfMs2dz6
>>413
何となくだけど埼玉県民しか休みじゃない→全国休みの休日より空いてる?!→行かねば!
こんな感じかと予想。
416名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:49:25.70 ID:45psEjGR
ディズニーランドが出来た当初は確かにさいたま県民の日は
空いてたんだよ〜行った覚えがあるよ〜〜
417名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:57:09.24 ID:bj0VU1xe
>>415
県民の日ってその県が休日なの?
ディズニーランドが勝手に決めたレディースデーみたいな日なのかと思ってた。
418名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:01:27.15 ID:NivjdBFB
県民の日はその県が決めた記念日だよ
無い県もあるから知らない人が居ても仕方ない
419名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:19:44.79 ID:bj0VU1xe
そうなんだ〜裏山!
北海道民だから知らなかったyo
ありがとう関東の皆様
420名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:06:08.25 ID:+W9ztoB+
ここではベビーカー必須っぽいけど、逆に邪魔だったって人いる?
もう3歳だけどパパと一緒だと抱っこ魔、私妊婦。
旦那はベビーカー苦手でいつも頑張って抱っこしてくれるけど(いまだに抱っこ紐使ってる)、さすがにランドでは必要なかぁ。
帰りは寝るかもだしお土産やら荷物やらであった方が楽だとは思うけど、ベビーカー邪魔!で喧嘩しなくもない気もする。
421名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:17:38.00 ID:hT3GKdoB
3歳持ちで週3くらいランド行ってる。
普段はベビーカーなしだけど冬に限ってはベビーカーあり。
単純に荷物が増えるから。
ショー見るんならブランケット、レジャーシートも厚め、日中はコートが邪魔でかけておいたり。
ただ旦那様もいてアトラク三昧ショーほとんど見ない、
車できていて何かあったら戻れるっていうならベビーカーない方が動きやすいのは確か。
422名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:55:45.42 ID:6XNkF1IZ
家はもう子ども大きいけど、やはり3才になってもベビカ使ってた。
電車移動だったので、現地で借りて。

文面からすると、>420も電車移動かな?
ダンナに一応最後のところ話してみて、それでも拒否だったらやめにして園内で必要だったらレンタル、
帰りはダンナの自己責任でってことでどう?
423名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:41:32.87 ID:FpT4CXCB
ベビーカーは必要なら現地レンタルでいいんじゃないかな
うちもバス電車乗り換え複数、自宅からパークまで1時間半ぐらいの距離で
母と子ふたりで移動、現地で姉親子や実母と合流ってパターンだけど
家からベビーカーだと逆に道中がしんどい。電車で折りたたむのが特に辛い
帰りは最悪荷物を宅配しちゃえばいいって考えてる。まだしたことないけどw
424名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:42:03.09 ID:c+Qu6pYW
最近は知らないけど、県民の日の割引チケあったよ@埼玉
群馬でも見かけたから、関東近県なら県民の日割引あると思ってた。
425名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:08:29.74 ID:QUMnw6id
数年前はあったよね、県民の日にちなんだ割引パスポート。
最近は、その日が期間中に入ってる首都圏パスが販売されてる@千葉県民

キャンパスデーは頻繁にやってるけど関係ないし、また夏休みに
子ども半額とかやってくれないかなー
426名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:20:52.66 ID:nSyNmxsn
>>420
現地で借りるに一票。
アトラクションに乗らないならいらないけど
90分並ぶ時に90分間、文句を言わずに荷物+子供を抱き続けれるならいらない。
その他移動の間、何時までいるか知らないけどずっと荷物もって抱いているならいらない。
問題はポップコーンだの土産だの脱ぎ着した上着だの、全部旦那が持てるかどうか。
妊婦は無理して救急搬送される人が実はいっぱい居て、舞浜周辺の産科はディズニー妊婦でいっぱいだそうだ。
だから妊婦なら荷物、子供は一切持たない約束でいかないと舞浜で緊急入院するはめになる。
あなたが普通の状態ならいらないだろうけど、妊婦なら借りた方が良いと思う。
427名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:39:38.60 ID:SJlDVD/A
荷物はロッカーに入れればいいんじゃない?
ベビーカー邪魔だって言う旦那さんはお土産やポップコーンも帰るときまで買うなって言う気がするんだ。
428420:2012/11/14(水) 13:13:14.13 ID:my87RUW6
レスありがとうございます。
電車1時間半の距離なので帰り荷物は宅配、必要そうなら現地でベビーカーレンタルにしようかと旦那に話したらあっさりとベビーカー持っていくことになりました。
私が休んでる間に二人でアトラクやら行ってもらうのが多くなると思うので、ベビーカー煩わしさも減るかな。
色々参考になりました、楽しんできます。
429名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:47:19.53 ID:Bg0YndSk
レポです。
13はランド、14はシーに行きました。
ランドまあまあ混んでました。朝イチでモンインのスタンバイ100程度。
サンタ村も60前なら最前列いけました。
風はほとんどないのに上空の気流の関係でスカイ中止。
埼玉県民の日だった14、入園90待って、トイマニのFP19:30-20:30が取れた。スタンバイは大体いつ見ても180分。
全体的に人多く、ご飯時のレストランは待ち多い。
PSしとくか、ヴォルケイニアは空いていたのでいいかも。
ファンタズミック、カラーオブX'mas、そのままの場所をキープして待つ人多いから、15時前から場所をキープしたほうがいい。
日が落ちたと同時にとすごく寒くなった。風も出てきた。
冬用の上着、膝掛け、マフラー、ホッカイロなどあると安心。
うちの子は大人用のユニクロのライトダウンをファスナー閉めて、裾側から入って寝袋状にしてたらさむくないと。
光り物でニコニコで遊んでました。
アトラクはランドはスモールワールドとカリブしか乗ってないけど待ちは10くらい。
シーはアクトピ25、ジャスミン35、フランダー40、20:45くらいのタートルが10分でした。
ショー待ちする人は真冬だと思って用意した方がいいです。
日中は上着なしでもいけましたが曇ると寒いです。

長文失礼しました。
430名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:22:58.51 ID:QD+pT6UJ
近々いくので寒さの加減がわかるのはありがたいです、ありがとう。
ファンタズミックはやっぱりそのくらい待ってないといけないのね。
431名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:30:57.05 ID:abrA6iCT
お疲れ様です。
平日でも混んでるね。
参考になりました。ありがとう。
432名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:59:07.87 ID:Bg0YndSk
>>430>>431
平日だけど埼玉県民の日だったからかもしれません。
ファンタズミックというより、カラーオブクリスマスを見たいけど、間が2時間くらいだから動かずにポジションキープする人が多く、そうなるとファンタズミック早めにポジションキープして長時間待つことになるようです。
見やすいとこでで見たい人の場合なのであしからず…
うちの5歳はショー見られるなら待つの嫌じゃないらしく、助かってます。
433名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 17:39:07.75 ID:cgoPJ0tn
13日ランド行ったけど茨城県民の日だったらしく確かに混んでたわ。
普段の月曜日レベルかな。
今日も行ったけど一昨日より更に冷え込んで大人のダウン装備が増えてきてた。
もう真冬装備でいい
434名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:41:03.26 ID:g6JMjZWY
>もう真冬装備でいい

だよね。
アトラクは屋内とはいっても、並ぶのもショー待つのも屋外だから、これからの時期に1日スポーツ観戦するとか
キャンプとか行くつもりくらいの装備でちょうどいい。
ただ、アトラク内、食事、買い物、そういう時にはしっかり暖房きいてるので、着脱が簡単じゃないとダメだけど。
435名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:51:33.52 ID:DZ3gXn8x
12月16日が選挙になったけど、TDLの人出には関係ある?
仕事柄毎回期日前投票するので多少でも空くのなら16日に行こうかと思ってます
436名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:09:49.43 ID:3OpeduDL
>>435
空くっていうのがどのレベルをさすのかによるとしか。
12月中旬のクリスマス期間だからマシという事はあってもガラガラには絶対にならないよ。
我が家は朝から行ってサンタ2回目見て帰ると思うけど、次の週の激混みクリスマス週末をはずすと
最後の週末になるからね。
多分その頃にはクリスマスの前売りは完売してるだろうから絶対みたい人は行くだろうし。
437名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:49:58.90 ID:w0/7LlkW
今日は閉園が早いから空いてたよ。一歳の娘と行ったけど、楽しく過ごせました。
小さい子がいると遅くまでいないし、閉園がはやい日を狙うといいかも。
438名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:58:18.50 ID:S+cEL570
>>435
選挙ごときで激混み期のクリスマスシーズンの日曜が空く訳ないよー。
選挙なんて今は期日前投票のほうが便利なくらいだし。
439名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:11:54.23 ID:8pU3SHMq
>>435
自分しか期日前投票をしないと思って空いてるはず、とパークにくる人で一杯。
440名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 20:22:21.54 ID:eIW2Rn1v
12月6日の木曜日ってまあまあ空いているかなあ?
今年いっぱいまでのチケットが急に手に入ったのだけど
やっぱりXmas前は平日でも混んでいるかしら。
ちなみにランドのほう。
441名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:21:27.29 ID:xdrgMmeL
雨の日ならすいてるよ。
442名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:18:26.15 ID:1V8Navxy
>>440
去年その頃の平日に、BBB抽選なしで1階席で見たよ。シーだからランドはまた違うかも
しれないけど、クリスマスシーズンのうちでは、やっとちょっと空いたーとなる時期かもしれない。
443名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:10:13.29 ID:Tp0GEfww
>>435です
ランドには春にしか行ったことがないのでクリスマスシーズンの凄さが分かってませんでした
安易に考えすぎてた…
有難う
444440:2012/11/19(月) 23:42:14.06 ID:TGFtMl9D
ありがとうございます。
ディズニーに行くのは10年ぶりくらいで
突然チケットを入手出来たので混み具合が全く見当つかなくて。
初めて子供を連れて行くので一層楽しみです!
445名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:08:16.75 ID:5PjKuaNg
【台場】テレビ局夏イベント総合【汐留赤坂】
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/park/1309464394/
446名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:04:48.73 ID:PX8Yzp/M
今度2歳前の男の子を連れて行くんですが
オムツ替えが不安です。
個室の中で靴脱がせてズボン脱がせて
おむつ替えられますか?
おむつ替えの台(赤ちゃん用)に
立たせて、ってのはダメですよね。
考えてみたら今までデパートとか
外出先で替えた事がないのでどうすれば
いいんだろう・・・と不安になってきました。
新聞紙とか持っていったほうがいいですかね?
447名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:19:05.72 ID:tiiNUIIb
>>446
ベビールームに、立っておむつ替えのできるスペースがあるよー
448名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:59:02.13 ID:fceM6HF2
昨日と今日行きました
雨の日はもちろん、晴れでも夕方からの冷え込みがすごかったです
前にこのスレでみたのかな?
晴れでもベビーカーのレインカバーを風除けに使うのがとても役立ちました
449名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:02:00.55 ID:xiU+kidf
>>446
立たせて替えられるようなおむつ替え台も、おトイレによってはちゃんとありますよ。
でも、外で一度も替えた事がないことの方が気になります。
パークデビューする前に、デパートかショッピングモールで数回練習したらいかがでしょ?
450446:2012/11/28(水) 23:22:24.12 ID:PX8Yzp/M
>>447さん>>449さん

ありがとうございます。
立って替えられるトイレもあると聞いてちょっと
安心しました。
なるべく脱ぎ着のしやすいズボンで行きたいと思います。
451名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 07:53:44.43 ID:IfB5me4M
>>450
締めたあとだけど
寒いから空いてる平日も場所によっては女子トイレは行列できてる(特にショー前後)
週末+月曜日なんて一日中女子トイレは行列。
もちろんオムツ替えの人も列が出来てたりするから早め早めにトイレ行ってね〜
452446:2012/11/29(木) 16:11:08.37 ID:ZfGx/Fgo
>>451さん

ありがとうございます。

今回2年ぶりのTDRで、それも制限必至の日なので
かなり覚悟しています。
&無理せず余裕をもって行動したいと思います。
453名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:27:51.22 ID:DG7vLyP9
先日とあるショーアトラクションの待機所で吐いてる子がいた。
突発的なことだししょうがない。
お子さんかわいそうだな〜って思いつつ、多くの親は感染予防のため子供に
口を押えさせて吐しゃ物またいで入室。
そしたらその家族、なんとぐったりした子供抱えて席に着いた!

ちょっと偉そうな格好してる係員と話してたけど、なんで入室を許可したんだろう。
ノロ・ロタだったら最悪だし、そうじゃなくてもその子供も吐くほど気分が悪いというのに。
454名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 16:37:51.82 ID:aSXu2rKP
>>453
この時期の人ごみはどこへいってもそういうことあるよ。
人それぞれだけど、うちはなるべく行かないようにしてる。
春までサヨナラ、ミッキー…と先月行ってきた。
ディズニーは家庭内の一大イベントになっていることが多いから、親が浮かれてて子の体調不良に鈍感になっていたりすこしくらい体調不良でも強行したりするんだろうな。
ま、ノロなんていきなり嘔吐だから前兆ないけど。
455名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:13:36.17 ID:DG7vLyP9
まあね〜
でも吐いたら退室してほしいよ・・・
456名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:51:40.28 ID:+C42xTEc
まぁ今の時期吐いたらノロやロタ疑うし
そしたら子供の体調考えてすぐに帰宅した方がいいよね。
そのまま遊ぶのは子供にも周りの他人にも迷惑だよ。
457名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:46:09.35 ID:zK089bkT
うちは近所だし、すぐまた次のチャンスはあるから帰ろうって思うけど、
遠方から泊りがけで来てる人とかは、多少の体調不良だったりでは諦めがつかないんだと思う。

だから、ディズニーとか人が集まる場所っていうのは、
自分に大事な用事が控えていて病気をもらいたくないときは行かないようにして自衛してる。
他人にいくら求めても無理だと思うし。
ましてや係員は、吐いたぐらいで、「入室不可」とかできないと思う。
458名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:46:14.56 ID:k6Ru88zK
その吐しゃ物の処理の仕方、キャスト知ってるのかな?ダメダメが多いから普通に水雑巾で拭いてそう・・・
459名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 04:01:34.78 ID:858UWwyM
ディズニーは凄いよ。

おう吐物がある時はまず周りを囲って近くにゲストが来ない様にする。
キャストが囲ったりね。
そしてカストさんがやってきて丁寧に掃除して最後にスプレーしてる。
多分ディズニーのトイレにも置いてある様なやつかな。

完璧な方法かはわからないけど、対処は決まってるし即対応してくれるし
水雑巾で拭いて終わりなんて事は絶対ないと思うよ。
460名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 06:15:37.02 ID:gTYvapsu
>>459
スプレーじゃ拡散しちゃうじゃんw
エタノールエタノール!
461名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:38:27.59 ID:9bZrkWuR
ディズニーのトイレにある消毒液、次亜塩素酸ナトリウムだから
ノロとかにも効くんだよね
昨日行ったから、何度もシュッシュしてきた
462名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:28:20.75 ID:b2JWdkJK
>>461
次亜塩素酸じゃなくて、ピュアスター水だったはずだよ。どちらにしても、ノロには効くけど。
463名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:35:51.38 ID:K5RoTYxa
すみません、基本的な事かもしれないんですが、なぜ月曜日は混むんですか?
三連休とかなら分かるんですが…
教えてた頂けたら嬉しいです。
464名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:41:05.68 ID:ADbtGBCJ
>>463
まず最初に言うと毎回月曜日が激混みなわけじゃない。
5月、6月、9月後半〜11月の月曜日(連休明け)に限って言えば週末並みの混み。
それ以外は金曜かそれより多いくらいかな。まあ2月の入試とかイベントとか日によってあるけど。

理由は子供の運動会に父兄参観、遠足、修学旅行、学校説明会(面接)文化祭その他で週末の振り替え休日になる。
幼稚園〜中学生が多くて子供向きのアトラクが混むんでこのスレにいるような人は避けたほうが無難。
ランドは制限並みの混みでも意外とシーの絶叫系や高めのレストランなんかはそこまで酷くなかったりする事もある。
465名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:53:40.36 ID:9bZrkWuR
>>462
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくて次亜塩素酸水だったね、ごめんなさい
466名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:31:07.22 ID:uhy36cOm
>463
>464に補足。
劇混み月曜は>464の書いてるとおり。

さらに、それ以外の時期でも、火・水・木に比べると月曜、金曜日は混む。
ディズニーのお客は就園・就学年齢の子ども連ればかりじゃないからね。

遠方からの学生、社会人とか大人だけのグループは土日の1泊2日じゃゆっくりできないから
1日都合をつけて金曜日や土曜日を加えて2泊3日なんて人も少なくない。

遊園地板の混雑スレあたりにも多分書いてあると思うけど、土日祝日は当然混むとして
金曜日・月曜日は凖休日、ディズニーの平日は火水木だと思えばちょうどいい。

それ以外でも関東近県、県民の日、幼稚園〜高校までの入試関連、2学期制の学校の秋休みの時期等々
平日でも入園制限がかかった日もあるくらいの混雑日もある。

2ちゃん以外でも混雑予想サイトもあるので、見てみるといいよ。
そういうところには、◯月◯日は××県民の日とかそういう情報も出てる。
467名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 21:21:16.10 ID:K5RoTYxa
>>464
>>466

そうなんですね。
詳しく有難う御座います!
どうしてもクリスマスシーズンに行きたくて、都合のいい日にちがたまたま月曜日だったので。。
すっかり学校事情など忘れてました。
有難う御座いました。
参考にします。
468名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:40:36.57 ID:ZduSCom8
トイマニをあとふたつ設置して欲しいね。
469名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:57:32.11 ID:G0xnmrdr
あほがいるなぁ
ウィルスにはエタノール効かないぞ
470名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:19:38.20 ID:Afg5xLeM
スプレーで拡散もよくわからん
471名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:26:43.89 ID:h/69Zlu/
あまりにアホすぎてみんなスルーしてるんだと思う。
472名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 09:47:20.20 ID:feNxguxl
>>469
いや効くだろ。
病院でも 70% エタノールが消毒の基本だよ。
473名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 10:51:03.26 ID:rWLc69Y6
胃腸炎のウィルスにはアルコールきかないんだよね?
474名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 14:55:24.12 ID:g673qxMy
>>470
飛沫感染って聞いたことない?スプレーの勢いで舞い上がったウィルスを吸い込んだら感染だよ。
ノロは飛沫感染するよ。ゲロったニオイ嗅いでも感染。
475名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 14:56:36.15 ID:g673qxMy
>>472
しかしノロなど胃腸炎にはハイター系希釈液を使うよ。
476名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:01:03.07 ID:g673qxMy
>>473
効かないんじゃなくてアルコールは揮発性高いから、蒸発するときに空気中にウィルスも一緒に蒸発して拡散され、汚染が広がるから良くないって言われてる。
しかし塩素系の希釈液が用意できない場合の処置としてエタノールを使うことは無効ではない。
477名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:34:06.41 ID:feNxguxl
>>473-476
アルコールは全てのウイルスに効くよ。
そして揮発時にウイルスが拡散することもないし、ゲロの臭いを嗅いだらウイルスに感染するなんてこともない。
そんなにウイルスって飛ばないもんですよ。

もちろんクシャミ・咳の、微妙な飛沫を直で食らったらアウトだけど。


ハイターが使われるのは、次亜塩素酸系は一般家庭でも普通に入手できるし、安全だからね。
プールにも入れてるくらいだし。

エタノールは揮発しやすいから保存がききにくい、広い範囲を拭くには大量に必要、子供が吸引するとよくない、引火しやすいとかの理由で、ゲロ処理には不向きなんだよね。
478名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:36:30.93 ID:/sXJQfLJ
ウンコを例に挙げて話すと、おならってウンコの臭いでしょ。
つまりね、おならはウンコの微粒子なの。
臭いを感じるということは、臭い分子が鼻粘膜にあるレセプターに結合したからなの。
つまり、他人のおならを嗅いでしまうということは
他人のウンコがあなたの鼻の粘膜にくっついたということ!恐怖だよね。

で、何が言いたいかというと、ウイルスによっては
エタノールで死なない。次亜塩素酸ソーダでないと死滅させられない種類もあるのよ。

で、あ、長くなりそうだからもうやめるけど
他人のゲロの臭いを嗅いだら・・・そりゃ感染するわ。って話です。
479名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:42:35.62 ID:yLelTGty
鼻先くっつけて嗅いだらともかく、漂うほどのにおいの元は、吐瀉物に含まれる胃酸でしょ。
480名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:46:46.14 ID:wT/Bnmxj
一瞬スレ間違えたかとw

自分もノロは匂いで〜って、んなアホな!って思ってた。
けど、耳かき1杯の吐瀉物に1億程の菌がいて、
10個の菌を吸い込んだら感染するという話を聞いたら、
あり得ないこともなさそうと思ったよ。
481473-476:2012/12/09(日) 05:56:08.81 ID:vExm7M81
>>477
自分、医療関係者なんだけど
病棟の感染症対策の研修で毎回言われることだよ。
インフルエンザのウィルスがバレーボール大だとすると、ノロはゴルフボール大。
風にのって舞いやすい。
とくにアルコールは揮発性高いから嘔吐物の水分と共に蒸発し、空気中に漂う。
嘔吐物の水分にはノロウィルスがウジャウジャいますよ。
ニオイってのは水蒸気みたいなもので水分だから吸い込むと、鼻の粘膜に付着する。
で、感染する。
冬にインフルエンザなど感染が流行るのは、空気中に水分が少なく、舞いやすいため。
ノロウィルスは嘔吐物に直接触れなくても感染するから、異常な早さで感染していく。
ちなみに保菌者がとなりでくしゃみして飛んだ飛沫を吸い込んでも感染しますよ。
そんな理由で病院では嘔吐物にアルコール系は使いません。
塩素系の消毒液を染み込ませた布で包み込んで除去、仕上げも布で拭う。
482名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:08:13.53 ID:Dhrvn0Ni
>>477
ダウトです、信じちゃだめですよ!
わかりやすいページがあるので熟読してください

ノロなどには効きません
ttp://okwave.jp/qa/q5090906.html
483名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:14:42.44 ID:Dhrvn0Ni
>>481
ニュースを見てない人が多いんだよ

ノロウイルスで347人発症 東京のホテル '06/12/13
東京都豊島区の「ホテルメトロポリタン」で宴会場の利用客らが下痢や嘔吐などの症状を訴えた問題で、池袋保健所は十三日までに、発症者は計三百四十七人になったと発表した。同保健所はノロウイルスが原因と断定した。食中毒の可能性は低く、感染性胃腸炎とみている。
同保健所によると、二日にホテルの三階と二十五階で嘔吐した客がおり、その際にノロウイルスがじゅうたんに付着し、利用者らがじゅうたんを歩いた際などに空気中に浮遊し、経口感染につながった可能性もあるとみているが、断定はできないとしている。
発症者のうち二百九十二人が利用客で、ほとんどが二日と三日に、三階と二十五階の宴会場を利用していた。残りの五十五人はホテル従業員で、全員快方に向かっているという。
484名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 12:12:28.12 ID:j5ggOP5i
>>483
見てたよ。あの時は自分もかかったし。機内感染の例もあったよね。

だけどあくまで空気中に浮遊した飛沫による飛沫感染なのに、それを「空気感染する!!」って
言葉をすり替えてあおっていたメディアもあって、それは言葉の使い方としてどうなのよと
思ったのを憶えてる。
485名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 12:57:06.71 ID:8PodAW/g
459書いたものです。

最後にスプレーがダメみたいですが、その前にどういう処理かも知りません。
ただ『水雑巾で拭くだけ』ではないよって事を言いたかっただけなんです。
あそこは何もしない、駄目だってのは違うよって。
486名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 15:00:55.57 ID:vExm7M81
>>485
間違ったやり方で感染拡大するようなことがなければいいけど、間違ったやり方を正しいと思い込んで対処するからこそ、感染は拡大していくんだよね。
たぶんディズニーほどの会社なら病院並みの感染症対策が話し合われているだろう…と思う。内部のものじゃないんで知らないけど。
家庭では手指はアルコール消毒、器物物品は塩素系の希釈液でいいかと。
塩素系の希釈液は手荒れするから手指の繰り返す消毒には向かない。
塩素系の希釈液を使って嘔吐物を処理するときは当たり前だけど手袋装用する。

しかしこの時期のディズニーリゾートは恐いよね。
新型流行った年は行かなかった。
今年も先月行ったから、次は暖かくなってからかな…
ノロ恐怖だよね(>_<)子供がもらうと確実に自分ももらってしまう(>_<)
487名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 15:03:45.58 ID:vExm7M81
>>485
あ、その『水雑巾』の水が、塩素系の希釈液ならば◎ですよ
488名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 16:04:53.38 ID:j5ggOP5i
トイレ全部に塩素系の手指消毒液を置いているくらいだから、パークで間違ったやり方で
吐瀉物処理してるってことはないと思うけどな。
あればとっくに何かノロの類いの集団感染出ていると思う。
489名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:25:17.56 ID:MJwE3BJm
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索してください!
490名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 22:58:20.81 ID:Dhrvn0Ni
>>484
あれは飛沫感染じゃなくて、飛沫核感染の塵埃感染ことを空気で感染するといったんだと思う。
ノロとかは絨毯やカーペットに浸みた体液の水分が乾燥する時に埃にのってウィルスが空気中に飛散するし、飛沫したのが埃にのって飛散もするし。
エタノールなんかかけたら、アルコールがすぐ蒸発して、勢いよく埃にのってウィルスがそこらじゅうにウィルスが散らばります。

>>488
同じ地域に住んでるような団体が接触しないと、集団感染が出ていてもわからない気がするがが…
491名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:44:45.48 ID:yLelTGty
>>490
塩素系消毒液もしくは高温スチームでノロウィルスを死滅させた後に、
最後の仕上げに乾かすためにエタノール、なら、間違ってない?

前に「水拭きなんかじゃだめだ、エタノールエタノール!」って書き込みがあったのは
流石に大間違いだというのはみんなわかってると思う。
492名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 02:19:11.55 ID:zd2EQlyA
さっき子供に布団に大量にやられたんだけど、どうすればいい?
493名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 02:49:03.74 ID:5CXV4ccg
>>491
塩素系とスチームでやったら、エタノールはいらない
エタノールではそもそも乾きません 普通に干してください。家庭でやるなら、天日で紫外線あたれば尚いいかもね
494名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 02:56:16.16 ID:5i18bE22
>459で書かれた処理後のスプレーはエタノールではないんじゃないか?
ディズニーではノロにも効くというピュアスター水とやらを使っているらしいし
それじゃないの?
495名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 04:08:55.73 ID:C4lXzYsB
過疎ってるとはいえ布団の事までスレチすぎ
496名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:27:39.73 ID:2GL9+CYe
>>493
ええと、床やフロアは干せないでしょ。
まあでもパークで吹きかけてるのもエタノールじゃなくて次亜塩素系のスプレーじゃ
ないかとは自分も思うけど。

>>492
さすがにそれはスレ違いよー
497名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 15:17:07.21 ID:zd2EQlyA
さてと、子供がノロになったので、除菌スプレー買ってきます。自分のノロ化にも備えないとな・・・
498名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 16:26:40.27 ID:62VWJsXO
九州から2年ぶりにイン。
出発まであと10日。
子供も指折り数えて待ってます。
何事も無く当日を迎えられますように。
499名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:32:42.20 ID:iaiJRubX
>>498
楽しんできてね!
防寒対策は、し過ぎるくらいでちょうど良いかも…
500名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 21:52:34.27 ID:4VLaZUEh
>>498
クリスマスイベ楽しんで来てね!
うちは来月だ。
501名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:53:39.13 ID:62VWJsXO
>>499>>500

レスうれしい!
ありがとう。
もう風邪ひかせないように厳戒態勢よ。
現地での防寒対策にと上下で1万円する冬山登山用の
アンダーウェアも買い込んで準備は万端です。
502名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 07:41:58.86 ID:MiQhSUzA
>>498
ちなみに旅費はどのくらいかかりますか?
503名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 07:54:42.34 ID:QVSZgcYu
飛行機代だけで3人往復8万円だよ。
それも2ヶ月前からの早割りチケットとって。
ホテル代に今回はバケパもつけたから総額30万くらいかなぁ。
だから体調不良による突然キャンセルが一番怖い。
精神的にも金銭的にも結構ダメージくらいます。
504名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:43:51.53 ID:gDik6gk7
>>494
>>496
ロムで流れを読み取ってください。低学年レベルの文章の読み取り能力かと思われるよ。
このスレって本当アフォがいるな。
ディズニーが床に高温スチームするわけなかろう。途中から家での対処法に話すり替わってるわ

>>501
パレードの場所取りをするなら、薄い敷物じゃかなり冷えるよー
505名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:57:14.72 ID:wE/4A96a
うちも今週北海道から2年ぶりにイン。
私はクリスマス時期のイン経験何度かあるけど旦那は初、そして子連れ(2歳)インも初めてです。
夜になるとベビーカーのフットマフ、スキーウエアのような防寒のつなぎはあった方がいいですか?
調べたら制限はない&大丈夫なようだけど2歳の子とホンテとハニハン乗った方いますか?
質問ばかりですみません。
白雪姫は私でも怖かったので避けるつもりです。
506名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:39:41.17 ID:etM2niyg
>>505
2年前に3歳の誕生日で行ったよ。ハニハンは楽しんでた。
乗り物によって仕掛けが変わるんだけど、
キャストは子どもの年齢をみて、一番刺激の少ない乗り物に案内してくれた。
ホンテはお休みの時期で乗れなかったわ。
防寒は1月上旬でどんだけ寒いんだといろいろ取り揃えていったら
自分の家のほうが寒かったw兵庫なんだけど、山なんで今日も最低気温マイナス5。
寒くなかったら脱げばいいだけ出し、準備しといて損はないと思う。

あとファストパスほしさにバケーションパッケージにしたけど、
ファストパス使うものも10分待ちとかであまり意味無かった。
507名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:52:01.57 ID:TafM2ORo
>>505
その2つは2歳の子は問題なく乗れます。
腰座り云々の話よくでますけど、1人である程度歩き回れるレベルだったら平気です。
ただクルクル周ったり、暗かったりするので怖がるかもしれません。
1歳の子より3歳くらいの子の方が公式で乗れるアトラクションが多くても、
怖がって(ある程度理解した上で)乗れないものが多いというのはよく聞きます。

フットマフ(毛布)は先月下旬くらいから日中でもパーク内では標準装備になってますよ。
フットマフは外して子供を入れて夜ショーをみたり、お尻の座布団にしたり皆さん工夫してます。
つなぎはお好みで。

>>506
3番、4番にあたったのかしら。
年齢は関係ないかも。あそこだけシュポンがないから刺激の少ないという意味ではまあそういえるけど。
508名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:15:15.94 ID:P1fioEAW
うちの5才児はホンテもハニハンもモンインもカリブも乗らない…
2才くらいのときはどれも乗ったのに。
カンベアも怖がるから、バズ、スモワ、ジャングルクルーズくらいしか
アトラクション行けないorz
509名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:24:56.52 ID:K7fLvrU8
うちは7歳も10歳も3山&ホンテ拒否だわ。
スプラッシュはこの前だまくらかして乗せたけどw
その時に撮った写真が彼らの勇気の証。でも二度と乗らないってさ。
行列に並ばなくて済むからいいんだけどさー
シンデレラ城ミステリーツアーが健在だったらやらせたいくらいだったのに真逆のガラスの心。
ウエスタンリバー鉄道すら慣れさせるのが大変だった。
510名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 11:28:49.99 ID:fFb8uiRQ
うちの2歳の子はホンテはこの時期のみOKみたい
普段はジャックがいないからダメらしい
511名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 11:58:47.61 ID:Ujjbb+PW
>>510
うちの5歳児と同じだわ。ジヤックで無くて小鬼だが。
2歳の時から、小鬼達に会えるから乗るってさ。
あとは鉄道ならなんとか。

来年、幼稚園でランドに行くんだけど、大丈夫かなぁ。
512名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:22:52.25 ID:QEgYKEw+
うちの2才もうわーなんだこれーみたいに何でも乗るけど
よくわかってないだけで逆に今だけなのか。
513名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:28:58.11 ID:twmhQiS+
>>504
家での対処法を途中から混ぜて来た人がいたからじゃないの?
だったら普通に干せとかレスしなきゃいいと思う。
514名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:15:55.94 ID:wE/4A96a
>>505です
みなさんレスありがとうございます!
参考になります。
自分達はともかく子供の防寒が心配だったんですが、こちらも今時期から寒い日は-5度とかになるのでこちらと同じようにしてあげてれば心配なさそうですね。
暗い所平気なのでランドはハニハン、ホンテ、ピーターパン、スモワ、ダンボ、鉄道、シーはゴンドラ、アクアトピア、マーメイドラグーン、シンドバッドあたりを混み具合と子供の様子見ながら挑戦してみたいと思います。
色々相談させてもらおうと思ってたらずっと規制で、やっと解除ー!と思ったらもうすぐ出発なのでちょっと緊張してます。
515名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:39:45.26 ID:ZbDpVmDR
>>514
海底2万マイルもすいてる。
516名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 17:53:56.46 ID:w9BPa7Cw
>>515
二万マイルたしかにすいてた
が、3歳半の娘は暗くて怖がってずっと下を向いてて何も見なかったw
517名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 18:05:43.25 ID:LqhoazA3
うちの5歳児も2万マイル怖かったみたい
1回乗ったら、その後は近くを通る度に「やーだー!!乗らないー!!」って怯えるようになってしまった
518名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:45:48.26 ID:r9eEJmka
上で書いてる何人かの人は未就学児連れのようだから3連休インはないかな?
今日、ストアに言った時に前売り情報みたら23日のシーは売り止めがかかってた。

例年クリスマス当日は案外激混みではないんだけど、今年は3連休だから
24日含めて他の日も売り止めかかりそうだね。
519名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:46:01.33 ID:vAU330VI
ハチの鼻のデカさは異常!!
擁護コメが増えるとハチのツイッター&ブログ更新が鬼レベルだなw
家事ほったらかしで、パソコンから2ちゃん粘着して
かたわらではずっと携帯触ってるのかwww


ameblo.jp/nicosons/entry-11425341254.html

写真見ると子供の前髪が完全に目に入りそうになってる
放置されて可哀想過ぎるわ

だめんず旦那と育児放棄のネット中毒ハチ(お酢の人)をみんなで潰そう!
520名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:49:12.80 ID:d7tX5CLu
多分今週中に3連休は全部完売するんじゃないの?
むしろまだ24日と23日ランドがストアで残ってる事に驚くわ
521名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:13:09.50 ID:2tYPX50n
3連休に行ってきます。
1歳10ヶ月の息子がようやくおっぱい卒業してくれたので
ホットワイン飲んでみたいな。
赤と白、どっちがお勧めですか?
ワイン自体もともとあまり飲まないほうなのですが
辛いのは苦手かなー。
522名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:01:40.04 ID:UhQw62vn
>>521
そういう質問は本家の方が親切&詳しく教えてくれますよ

ちょうどそういう質問がありました

★★TDS お勧めメニューPart23★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1354729725/
523名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:20:30.46 ID:GoUcTDE0
すごく行きたいしすぐ行ける距離なんだけど南国出身の私は寒さで躊躇しちゃう。
ランドシーだったらシーの方寒い?屋内施設が多いのどっちだろ。
524名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 13:41:50.99 ID:2tYPX50n
>>522

誘導ありがとうございます!
見て来ました。

白ワイン飲んできます♪
525名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 14:03:47.52 ID:P57T0HBl
近場の屋内(ちょっとした店とか)にささっと退避しやすいのはランドな気がする。
夏に行った時は冷房の入ったお店を渡り歩いて園内一周した。
心なしか風も海風でシーの方が強い気がするし。
でも子連れでラグーンに入り浸りなら、シーだね。
526名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:18:07.84 ID:YmO00zNg
冬場のアメリカンウォーターフロント辺りの海風は半端ない。
よって自分もランドをオススメしたい。お店もあちこちにあるしね。
527名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 11:51:25.94 ID:yRXbk992
来週の平日に2日間母と子(4歳)二人で行こうかと計画中です。

去年は一日だけランドに行ったのですが到着が11時近かった事や、
夕方に撤収したためあまりアトラクションは楽しめませんでした。

今度は色々楽しみたいのですが、
2DAYの場合、当日シーで翌日ランドにするか迷っています。
逆の方が楽しめるのかもよく判らずにいます。
また2日ともランドにするか。

私自身絶叫系は苦手で子供も苦手なので乗る予定は無いです。
昔シーのゴンドラに乗った時キャストが運河に落ちた思い出もあるので、
今回もゴンドラには乗りたいですが、子供を優先に考えたいです。
528名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:41:24.75 ID:uPc5HLbh
来年の4月頃、3歳前と1歳半前の男の子がいるのですが年パスを買おうか迷っています。
上の子がプーさんが大好きで、アトラクションも結構乗れます。
今はまだ下の子が抱っこでないとアトラクションにのれないのと、再来年の4月には上の子が幼稚園に入ってしまい平日に連れて行くのが難しくなるので、来年の4月に買おうとおもっています。
家からディズニーまではバス&電車で1時間ちょっと、私は学生時代2年間ランドの単パスを持っていたので、ランドはわりとどこに何があるかなどはわかります。
ただ、平日いくとなると、主人は行けないので、友人と一緒に行ったり私1人で2人の子どもを連れて行こうと考えてます。
無謀でしょうか。
529名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:34:42.74 ID:L5yYL7KV
>>528
うんキツイ。友人がかなり協力的なら可能だけど。
子供が1人なら問題ないんだけど、2人の男の子を母親1人でってなると混雑してなくても心労たまると思うよ。
530名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:04:22.41 ID:Jynw5hTj
>>527
夜のショーパレ見せたいものがあればそちらを1日目にすればいいし
朝イチで取りたいFPがあるならそちらを2日目にすればいい。
とりあえず1日目だけ決めて子供の反応見て2日目どっちに行くか決めたら
2デーのパスポートにアップグレードするのはどう?

どっちが楽しめるかはお子さんの性別や好みが分からないので
その辺補足してくれたらもっとレス付くと思うよ。
531名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:11:22.50 ID:vFn52nw+
バスだとベビーカーで寝てても下ろさないといけないし朝夕の
ラッシュ時避けると滞在時間短いね
もうちょっと近くか車で行けるかこども1人とかじゃ厳しそう
2歳児ひとりの時パス持ってたけど平日行こうとは思わなかったな
(電車で1時間弱の距離)
532名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:54:33.40 ID:ozP+PtcU
527です。
>>530さんお返事ありがとうございます。
子供は女児です。好みは可愛いものピンク大好き娘ですが、
まだディズニープリンセス関連に興味は持っていません。

去年は普段着ぐるみは平気なのにミニーちゃんに近づいたら泣きましたorz
暗いところは比較的駄目ですが、私がついていれば平気だと思います。
でもホンテやカリブは無理そうです(オバケ嫌い)
朝一で取りたいFPはバズかモンスターインクなので、
(トイストーリーは今回諦め)
そうなるとやっぱり一日目シーが良いのでしょうね。
533名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:06:53.43 ID:LHEUdQlr
>>532
二日目シーにして朝一番ママダッシュでトイストーリーFP頑張って
バズより断然面白いよ!
534名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:41:57.38 ID:X4CBvxqr
日通/引越しキャンペーン、来年3月15日まで(LNEWS)
http://lnews.jp/2012/12/e121407.html
日本通運は12月15日から2013年3月15日までの間、「日通でお引越しキャンペーン」を実施する。

期間中に訪問見積りをされた顧客、引越しを成約した顧客(単身パック、ワンルームパック、
ワンルームパックPLUSについては成約した顧客のみ)を対象に、東京ディズニーリゾートパーク
チケット(ペア)を1000組、2000名に抽選でプレゼントする。
535名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:54:49.68 ID:XClLLzQZ
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。
536名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 08:51:59.22 ID:3q55ECA2
>>533
トイマニ面白いは同意だけど、ダッシュはダメだよ。
母親がダッシュしちゃったら子どもひとりでどうするのさ…
537名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 10:01:34.59 ID:cs2iNPUB
トイマニ、平日なら朝イチでスタンバイに並べば1時間くらいで乗れると思うよ。
FPはミラコ組じゃないと夕方以降のしか取れないからその頃まで子供の体力が持つかわからないし。
538名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 14:24:14.17 ID:YEc4BEvd
オフィシャルの年越し3DYS、オフィシャルorパートナーだけどまだ空きがあってびっくり
これって戻りチケットかな?
539名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 14:49:44.67 ID:kNUP+HxZ
>538
戻りチケットとは?
オフィシャルに販売しているチケットは返品は一切なし。
旅行代理店でバウチャー受取り、現地で交換の場合は、ツアー扱いだから
代理店規定内のキャンセルはあるだろうけど、それは戻りではないよね。

カウントダウンで年越しだった頃はプラチナチケットだったけど、今はめぼしいイベントはなくて
ただのオールナイト営業だから、以前ほどの集客はないよ。
ディズニーホテルはリゾートでの年越しということでそれなりの需要はあるけど。
540名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:26:46.50 ID:eCfTOL8R
九州発子連れランドを育休中に実現させたいんだけと、1歳2ヶ月の4月or2歳頃の2月〜3月前半だったら、どっちがいいと思いますか?
今はまだつかまり立ちの9ヶ月。
1歳2ヶ月じゃ歩くのもままならないけど、2歳でもパーク内ベビーカーなしってのは無理かもだし。
それならぐずつても抱っこしやすくて、イヤイヤ言わないうちの方が連れて行きやすいかな。
でも1歳2ヶ月じゃ親しか楽しめないだろうか。
と、色々悩む。
541名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 17:17:12.82 ID:cs2iNPUB
>>540
どっちにしろ親しかというか親がメインにしか楽しめないよ。
乗れるアトラクは限られるし、寒い、3月は混む。
ディズニーホテルとかバケパとかをうまく使って、
子供にあんまり負担かけないようにして
あとは親の都合のいいときに行くのがいいと思う。
ベビカはどっちにしろ必須だろうし、イヤイヤ期は
子供によって時期とか程度とか差が大きいからなんとも。

うちだったら4月に行ったら「育休終わる前にまた行きたい!てか行く!」てなると思うw
542名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 17:28:53.29 ID:kNUP+HxZ
うん、遠方からだし、育休中にっていうのはわからんでもないが、>540が気になってるのは
大人が子連れで行くにはいつが楽?ときいてるだけだよね。

遠方から度々行けないならなおさら育休中にこだわらず3才過ぎの方が子は楽しめるから
そのほうがいいと思うけどね。
育休とれる程度の会社なら、復帰してからでも有給くらいとれるでしょ。

平日のみでというのは無理かもしれないけど、土日と続けて金曜か月曜あたりを休みにして
3才過ぎくらいに行けばいいのにと思う。
その頃だったら、ディズニー・アニメとか見て好きなキャラとかもできてるかもしれないし。

ここでは頻回にでる話だけど、春秋の運動会・学芸会シーズンの月曜は代休が多くて激混みだけど
春休みが終わった直後の4月初めあたりはちょっとした穴場的に混雑具合のことが多い。

あ、もしかして育休中&航空券タダの内にとか思ってる?
543名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 17:54:37.48 ID:P/3b2l/Z
>>540
GW明けすぐの土日午前中がすいてる
GWにくっついてたり1日あいてだとダメだけど
午後は地元の学生が増える
544名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 18:43:47.38 ID:ut3bSYRM
>>541
ありがとう。
旅行は年1が限界で、育休中にディズニーともう一つ長野行きがあるので、4月にディズニー行ったら3月に長野になると思う。
混む時期を避けたくて、平日2泊3日でディズニーホテルというのは決めてあるので3月前半ならギリギリ…と思ったけど甘いかw
ショーや見る物中心のつもりだけど2歳でもまだ厳しいんだね〜
参考になります!
545名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 18:55:33.95 ID:ut3bSYRM
>>542
そう子連れでいくにはいつが楽か、ということ。もちろんもっと大きくなってからが楽なのはわかるんだけど、私の仕事の都合上、復帰したら平日休みは取れないんだ。逆に旦那は休日に休みがないので、育休中しかチャンスがないのよ…。
代休シーズンの話は聞いてたから、暑い夏を避けたとして、春秋どちらかで4月の平日なら混まないかな、と思ったけどやはり甘いのね。
あと、航空券は2歳まで無料なんだっけ?飛行機はマイルで行くのでそこは考えてなかった!確かに2歳前日までならお得なわけかw
ありがとう。考えなおしてみます!
546名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 18:56:30.78 ID:ut3bSYRM
>>543
4月の春休み後より、GWあけの方が空いてるの?知らなかった。ありがとう!
547名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 19:04:04.78 ID:7OzSURx8
>>545
幼児でも席を使用するなら有料ですけどね。
548名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 19:41:54.46 ID:fFhmO2ha
3月と月曜日外して、平日の2泊3日で移動日別の中日だけインパで
かつランドホテルなら移動も楽だし余裕そうだけどなー。
1、2歳つれてそんなにガッツリ遊ばないだろうし。
うちは1歳半デビューで半年以上経ったけど、ミッキーとその仲間を見ると
「楽しかったねぇ!」っていちいちうるさい。
そのうち忘れるんだろうけど行ってよかった。2歳2カ月の来月また行く予定。
てかせっかくの育休だし素直に親が楽しむって割り切ってもよさそうだけど。
それより飛行機の移動の方が気を遣うししんどい。
ANAなら3歳まで座席なし無料だよ。
549名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 20:10:32.83 ID:NvJ5063Y
ええっ?規定変わったの?
3歳から料金かかるでしょ?
550名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 20:17:17.37 ID:ut3bSYRM
>>548
>平日の2泊3日で移動日別の中日だけインパで
その予定。月金も避けるつもり。
今の候補だと、2歳という年齢をとるか、春という気候をとるか、で悩んでる感じです。
1歳半でもしっかり覚えてるんだね。1歳2ヶ月だとどうだろう…

>>548>>549
3歳までというのは3歳になる前日までってことかな。ごめん、まだ調べてないからわかんないけど。
551名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:07:19.07 ID:d1ygWdOv
>>549
>>545で2歳前日までって言ってたから
3歳になるまで(2歳代)無料って言いたかった。わかりにくくてごめん。
552名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 00:59:49.45 ID:rr31NxpZ
自分なら、抱いて運ぶ場合でも軽くてすむ、イヤイヤ期も始まっていない、1歳の4月に連れてく。
3月よりは暖かいし春のイベントはお花がいっぱいでお散歩するだけでも楽しいし。
子供の記憶に後々残るかどうかってことは、1歳と2歳じゃそんなに重要じゃないと思う。
553名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 01:24:18.95 ID:JiC+A48V
>>550
ランドだと、4月15日から30周年で新パレードも始まるから
平日でも混むかも。
ジュビレーションが確か4月5日までだから、6〜14日はもしかしたら
例年よりも空いている…かもしれない。
ただし、昼のパレードがないからちょっと寂しいかな。
554名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 05:44:45.36 ID:QwtdYbS1
>>552
ありがたい一押し!どちらかというと、私も春のいい気候に行きたいという方に気持ち傾いてるのよね。
でも、後々の記憶に残ることは2歳にも期待してないけど、1歳2ヶ月で当日終始キョトンじゃ流石に悲しいなーとは思う。
555名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 05:51:37.55 ID:QwtdYbS1
>>553
30周年なんだ!逆にそれ狙いで行きたくなってしまったw昼パレないのもさみしいしなあ。
やっぱり数年に一度のイベントとかだと始まってすぐから例年より明らかに混むのかな?
というか、そもそも混むというレベルがどんなもんなのか分かってないんだけど、イベント期は平日でもアトラクは基本並ぶ、パレードも前列鑑賞は難しい感じですか?
教えてちゃんですみません…
556名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 14:52:43.33 ID:qneuQmHM
教えてちゃんだとわかってるなら、まずは自助努力が必要。
遊園地板に混雑スレ等あるので、見てきたら?

とりあえずは、今までにインパ経験ないなら空いてると言われてる日でも他の遊園地等の
土日並の混雑は必死。
通常の土日で真っすぐ歩けないくらいの混雑、盆暮れ正月、GW、3連休等は身動きできない
くらいの混雑だと思えば間違いない。
557名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 14:53:52.54 ID:qneuQmHM
あ、遊園地板にある赤ちゃん連れ〜スレは遊園地板鼻つまみ者の隔離スレだから
そこは見なくていいよ。
558名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 16:16:16.65 ID:QwtdYbS1
>>556
混雑スレ見てたよー。時期による人手の感じはわかったんで、閑散期を狙おうということにはなったのだけど、並び時間とかパレードの見え具合とか書いてるのは見つけられなかったんだ。
あっちで質問しようかと思ったけど厳しいので躊躇してた。
ディズニー関係のHPとかいろいろあるみたいだから、ゆっくり見てみます。
ありがとう。
559名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 17:45:01.05 ID:qneuQmHM
>558
正直、TDRはいろいろ下調べして計画立てていってもなかなか思うようにはいかない。
遠方からで次がいつともいえないと失敗したくないと思うのはみな同じだけどね。

費用的には航空機利用だと宿泊と足がセットのがお得というのがよくあるみたいだけど
バケーションパッケージ利用、もしくはディズニーホテル宿泊でプレミアムツアーとるとかが
内容的には充実すると思う。

後者のディズニーホテルは代理店経由じゃなくてオフィシャルで自力予約の方がいいけど
日程によってはみんなが泊まりたい部屋は瞬殺だったりするので、初心者にはバケパの方がいいかも。

遊園地板に遠方スレがあるんだけど、そこで九州からの人の報告もあったよ。
過疎ってるスレだけど、過去ログみたり自分である程度のプランができたら
そこでそれについての質問してみてもいいかも。
560名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 20:43:41.49 ID:XYxi5JvT
2歳とか3歳での飛行機ってどうなるのかな?ギャン泣きとか気分悪くなったりとか、大喜びか?
それが不安なので自分らは今度の旅行は新幹線(4時間)にしたけど・・
561名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:07:18.71 ID:KPsUsaEu
生後半年ぐらいからインパしてるけど、1歳ぐらいからミッキーみると喜ぶようになってた
予めビデオとかでミッキーみせておけば、記憶には残らなくても当日楽しんでくれると思うよ
それに金か月休みとって土日三連休で遠方からくるってなると、親も子供も凄い負担だとおもうから
育休中にいって、ビデオや写真にいっぱい思い出撮ってきた方がいいんじゃないかな?

>>555
30周年はわからんけど、25周年のときは4月はパレード待ちで混んでた気がする
アトラクは大丈夫だと思うけど
562名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:14:42.66 ID:vjuMQKI3
>>560
2歳の時3時間ばかり乗ったけど、いつもの昼寝の時間にフライト合わせたお陰で搭乗し離陸前に入眠、着陸寸前に起きたというイイコでした。
うちのがよく寝る子だったお陰ですが。
起きたら置いてあった飛行機のおもちゃにニッコリでありがたかった。
563名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 21:44:32.09 ID:JiC+A48V
>>555
今月はじめの月曜に行ったけど、雨予報だったこともあり
サンタヴィレッジ開始15分前でも座り最前列があいてた。
こんなの初めて。
4月の新パレなら、座りの前の方で見たければ1時間前には場所取りが
必要だろうね。
アトラクションも並ばずに乗れるのは基本的にないと思う。
絶対乗りたいアトラクションを2、3個くらい予め決めておいて、
FP取れるものは取る(パパに行ってもらう)、その他は待ち時間を
チェックしながら並べそうなときに並ぶ…という感じがいいんじゃないかと。
アトラクション混んでたら、トゥーンタウンで遊ぶのも楽しいよ。
キャラクターも出てきてくれるかもしれないし。
30周年始まったら、平日でもアトラクはもちろん、食事するにも
トイレ行くにも、ポップコーン買うのも行列すると思っていた方がいい。
564名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:33:16.66 ID:G5yqkNXw
>>560
うちは海外旅行好き夫婦だから一歳になったら敢えて練習で飛行機乗せたよ。
羽田-大島だけど。
耳が痛くなりやすいとか気分悪くなるとかなくて長距離フライト対策も色々わかった。
長距離海外OKかなと思えるようになったのはもう少し遠い国内線2往復くらい経験してからだったけど。
耳鼻科のお世話になりやすい子じゃなくて良い子にできそうなら乗せてみても良いと思うけど。
565名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 17:20:45.94 ID:2e5JUICz
飛行機の話はスレ違い
566名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 00:48:43.89 ID:xCr8dF7Y
子供と一緒にディズニーリゾートへ飛行機で連れて行く話に繋がるのでスレ違いとも言えないでしょう。
567名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 01:28:12.89 ID:5KyvddnO
>566
それやっちゃうとなんでもありになっちゃう。
飛行機絡みで、羽田から舞浜までのリムジンのこととか、リゾート直結の情報なら
ここで話題にしてログに残れば役に立つ人もいるだろうから、それはいいけど、
飛行機含め長距離移動全般については、スレチでしょ。

長距離移動は専用スレがあるから、そっちを推奨。
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312449099/
568名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:43:34.10 ID:w1Sp9BFA
最近いった方いますか?
明日から2泊。2歳児を連れて行きます。ショーの場所取りはしない予定です。
どんな防寒対策がオススメですかね?
いま用意してるのはヒートテックの下着上下、フリースで裏ボアのひざ掛け、ダウンひざ掛け。
カイロとかまだ使えないかな?
569名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:11:36.62 ID:PNB/eBJL
>>568
大人みたいに指先冷えたりしないし、下手すると低温やけどの恐れがあるので幼い子供にカイロは不要。
とにかく風を防げる着脱可能な上着、耳までかぶれるような帽子(現地購入もあり)。
それらを入れられる大き目エコバックがあれば便利。
570名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:43:12.94 ID:jkKhdFXx
>>568
寒くなったらさっと履かせられるレッグウォーマー。
571名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:14:09.74 ID:L6H0GT8d
>>568
上でもレスもらってるけど、とにかく足が寒い。
親はバッチリ着込んでるくせに夜に女児でスカートにタイツだけとか見るとおいおいって思う。
夜も出歩く可能性あるなら男児でも女児でもできればナイロン、
もしくは裏ボアついてるような暖かズボンを1着用意してった方がいいよ。
572名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 14:56:54.98 ID:w1Sp9BFA
ありがとう!
足が冷えるんですね、レッグウォーマーは盲点だった!あとはナイロンのパンツに耳を隠せる帽子ですね、用意します。
大きめエコバッグも探そう。ほんとに助かりましたありがとう。寒そう〜!
573名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 17:27:35.03 ID:LbvnoeAa
昼間は日差しが暖かく感じるけど、
夕方の陽が傾く時間になった頃から、寒さが本気出してくるよね。
先週の木曜日がまさにそうだった。
行き慣れてる場所ではあるんだが、やはり夜の舞浜は寒いわ。
574名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:53:36.20 ID:5KyvddnO
>568
お子さんは普段リュックしょって歩く?
防寒グッズの軽いものはリュックに入れて自分で背負わせておくと、親は少し荷物助かるし
子どもは背中が暖かくて一石二鳥だよ。

普段つかってないなら急に背負わせるのは無理かもしれないけどね。
2才なりたてか3才に近いかによっても違うかな。
575名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 19:35:51.74 ID:w1Sp9BFA
>>574
リュック背負います!いいこと聞いた。
ベビーカーにも乗る2歳4ヶ月です。こまごましたものは本人に持たせよう。
576名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 23:24:09.36 ID:5KyvddnO
>575
リュック、夏は暑いけど冬は防寒具の一部?になるよw
中に入れるのは軽いもの限定だけどね。

こまごましたものは大人の荷物の中でどこかに紛れやすいから、子どもが身につけてない時には
リュックの中と決めとけば欲しい時にすぐに出せていいと思いますよ。
577名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 01:06:00.01 ID:7hmIAo9d
22日雨予報だ。最近週末ずっと降ってない?
でも気温15度だからそんなに寒くないのかな。
荷物の中にレインコート追加しました。
脱いだレインコートを入れるのに45リットルの
ゴミ袋は変ですか?
578名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 01:18:50.47 ID:arbb+08J
ホテルチェックインした後に、夕方から夜までインパしたいんだけど
2歳児にジャンプスーツってうくかな?
579名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 01:56:30.34 ID:rlBGONet
>577
さすがにゴミ袋はちょっとww
夏のずぶ濡れイベント機の時には、手荷物の水濡れ防止のために使ってる人多数だけど
それはその場に置いとくだけだからねぇ。

脱いだ時に入れる=アトラクやショップの中で持ち歩く ということでしょ。
家族分をまとめて入れるつもりかもしれないけど、そんな大きな荷物は周囲の人のじゃまになるよ。

100均のピニール素材のマチ付きの手提げバッグとかはどう?
無地のレジ袋に無造作に入れて持ってる人は少なからず見かける。

>578
ジャンプスーツってスキーウェアみたいなの?
たまに着せてる人みるけど、どうかなぁ。
ずっと屋外にいっぱなしならいいけど、おみやげ見たりもするなら、ショップの中では
脱がせないと厚すぎちゃうし、外に出た時に寒いよ。

移動は基本ベビカ乗りっぱなしということならいいかもしれないけど、↑のように
ジャンプスーツ?脱いでも大丈夫なようにしとかないと。
580名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:21:43.12 ID:c1/HzrxM
そうそうスキーウェアみたいなのだよ。
日中は普通の防寒のつもりなんだけど夜くり出す時は
エレパレとアトラクにちょっと乗るだけだから一応用意はしておく事にするよ。
もっさもっさかさばるからベビーカーにいれておくにしても
圧縮袋使おうかと思ってるけど1日位でもクチャクチャになるかなぁ…
581名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:42:19.87 ID:gNY+lTWE
防寒>見た目だよ
気にする人は気にするだろうけど、夜のパークって暗いよ。
もちろんアトラクション内やショップは明るいけど、他人のましてやベビーカーにのる子供の服なんて見えない。
582名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:53:39.63 ID:F4q1GNLz
>>580
おトイレ大変そうなイメージ。
583名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 19:08:22.62 ID:nVZJvZ9a
>>580
上下を厚着してもっさりするよりも、ジャンプスーツの方が一発で済むし
暖かいよね。動き易そうだし見た目気にならないよ。安心が一番。
584名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 07:53:43.12 ID:JHFMwA39
ホント、見た目より防寒が大切。
真冬の夜にアリスやらシンデレラの格好に
上着だけの子を見るとかわいそうになってくる・・・
585名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:19:03.00 ID:htWPluHS
本当に冬の夜の寒さはね…自身も体調壊したことあるしw
雪も降ってないのにジャンプスーツはやりすぎかなと思ったけど寒さにはかてないね。
>>582
オムツだからまだマシかも、って思ったところで気がついたんだけど
2歳2ヵ月でまだオムツとれていなくて、前回は1才だから迷うことなく
ベビーセンターだったけど、もうこんなに大きくなったら普通のトイレでだよね?
暖かくて好きだったんだけど…
586名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 10:42:56.15 ID:o+8xoF8F
>>585
ベビールームに、立っておむつ替えできるスペースがあるから
おむつ外れてないならそこでOKじゃないかな?

トイレトレしてるときのインパが大変だった記憶。
一応おむつしてて、子はトイレって言ってくれるんだけど
おむつだからそのまましちゃえとは言えずにパレードの途中で抜け出したり。
すぐにトイレ行けるならいいけど、並んでるしね。
587名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 12:29:48.71 ID:Ej2ctrIy
>585
園内のトイレは冷暖房あるとことないとこと両方あったはず。
暖房入ってても屋外とつながってるから、ベヒーセンターのようにはいかないだろうけど
暖房なしのところよりありのほうがマシではないかと。

今、すぐにどこがどうという情報はだせないんだけど、どっかにブクマした記憶があるので後で探してみる。
トイレ情報ご存知の方、時間のある方、内容わかったらレスお願いししたいです。
588名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:39:39.92 ID:Q6zaQGTs
この3連休ってきっと朝から混みますよね?
パークに行くわけではないので、スレチだったらすみません。

連休中に舞浜のホテルでの結婚式に出席します。
普段(渋滞無し)なら車で30分ほどで行けるのですが、
クリスマスシーズンの連休ともなると、どのくらいかかるか検討もつきません…。

首都高、駐車場待ちなど、午前9〜10時台でもかなりのものなんですかね。
当日朝に渋滞情報などチェックするつもりですが
経験豊かな方の情報をききたいです。
589名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:49:26.67 ID:jpUyLXjd
>>588
子連れ?
590588:2012/12/21(金) 19:01:16.13 ID:Q6zaQGTs
あ、はい。もちろん2人の子を連れてです。
機嫌取りや授乳時間の調整がうまくいくか少々不安で。
591名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:44:48.95 ID:ccdmuemd
インパもしないで周辺の渋滞情報なんてぐうスレチ
592名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:19:51.05 ID:Ej2ctrIy
ディズニーホテル、オフィシャルホテルはディズニーリゾート内だから
ホテルのことも全くスレチではないと思うけど、質問するならもっと情報出すべき。
具体的な日程とか利用するホテルがどこなのかとか。

加えて、遊園地板にディズニー宿泊所スレがあるから、ホテル関連はそちらの方がいいかも。
ホテルによって駐車場事情はちがうだろうし。
全般的な混雑状況については混雑スレもあるしね。

ここは基本的に大人の都合で子ども連れてリゾートというのはスレチ。
子どもと楽しむための話をするスレだから。
593588:2012/12/21(金) 20:46:43.40 ID:Q6zaQGTs
ずれた質問して失礼しました。
594名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:48:55.16 ID:2QdEwChD
>>586>>587
おお、情報ありがとう!立ってできる所があったとは気がつかなかった。
最悪着替えまで必要な時はベビーセンター利用させてもらうよ。
屋内施設の中に入ってるトイレなら暖かいのか?とか考えてました。
冷暖あり、自分でも調べてみます。ありがとう。
595名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:52:30.16 ID:2QdEwChD
忙しい年末のクリスマス3連休に舞浜挙式って勇者だなーw
596名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 21:06:15.50 ID:ORQtKTOJ
>>594
屋内施設内のトイレなら勿論暖かいよ。でも個室が少ないせいで混んでることが多いよね。
オムツ替え台で、普段たたんでおいて手前に開くタイプの台だとダメだけど、
パーク内のおトイレにある替え台は、がっちりしたベッドタイプなのが多いから、
ああいうのは立たせて大丈夫。靴はもちろん脱がせて。
597名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 11:25:13.34 ID:VFpqX4ws
>>527です。
あの時ご回答いただいた方々ありがとうございました。
木曜から2日間シーとランド楽しんできました。
やっぱり平日は空いてますね。アトラクションたくさん楽しめました。
トイマニは80分待ちでしたが乗れました!確かに面白い!
子供も興奮しまくりでした。

天候にも恵まれ思ったより暖かく夜も涼しかったので楽でした。
しかし歩いた〜!足裏痛いですww
598名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 12:45:20.18 ID:cYepPy8A
フィルハー出口で吐いちゃってた子いたな。
うちの子たちは大好きで何回でも乗りたがるけど乗り物弱い子は、やっぱり酔っちゃうのかなぁ
可哀想だった
599名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 16:10:09.94 ID:ydrePu7K
>>597
80分ならまあ子供いても待てるよね、よかったね!
600名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 17:00:24.69 ID:jyjYnHGI
>598
それ、乗り物酔いじゃなくてノロだったんじゃない?
601名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 22:16:10.69 ID:cYepPy8A
>600この時期確かに可能性あるね
602名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 04:21:48.43 ID:WoeavZWG
相談です。

来月2歳ちょうどの男児がいます。
弟夫婦が遠方からTDLに来るそうで、一緒にどうかと誘われています。
弟の子も同じ年です。
私たち夫婦は20年ぶりで、何もわかりません。
息子が楽しめるなら頑張って行こうかなと思うのですが、
2歳でも楽しめるのでしょうか?
車で1時間の距離ですが、日帰りだと大変ですか?
私たちは特に希望もなく、とにかく子供が楽しめればいいなという感じです。
603名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 06:54:13.95 ID:8+bN24Ud
2歳は楽しめるよ。うちの子はパレードとか大喜びで一緒に歌ってた。
まだ怖がりが少ないからホンテとか平気で乗れるし。
604名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 07:11:36.69 ID:5LsotDdw
車で一時間なら、日帰りも大丈夫だよ。
2歳でも乗れるもの結構あるし、楽しい音楽が流れるパレードとかすごく喜ぶと思うよ!
うちは2歳頃、朝からインパして強行スケジュールだったけどベビカで昼寝して夜にエレパレ見せたら、大喜びだったよ。
605名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 09:15:47.42 ID:M6UdUaX8
>>602
弟さんが色々心得ているなら大丈夫なんじゃないかな。きっと楽しいよ。
小さなお子さん連れだと、帰途を考えると車のほうが楽だと思います。
同い年のいとこがいるっていいですね。
606名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 10:41:23.46 ID:HQ1ZMQn2
教えて下さい
TDLの現地報告スレにも書いたのですが、子供のことならこっちがよいかと
1月はじめに2歳と7歳の子供と行きます
冬は初めてで寒いと聞きますが、
東北の一日の気温が最低−3℃・最高3〜4℃のところに住んでます
この時期に10℃くらいあるならトレーナー一枚でもOKな感覚なんですが
普通にジャンパーだけでもよいですかね?
607名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 11:32:36.91 ID:xOzrATwB
>>606
現地スレでも答えもらってて返答してるし、服装スレに誘導もされてるんだけどマルチすんな
ジャンパーだけで大丈夫って答えが欲しいだけだろ?
608名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 12:28:26.41 ID:WoeavZWG
>>602です。
短い時間にレスありがとうございます。
2歳児も十分楽しめるということなので、行ってみようと思います。
日帰りでも大丈夫と聞いて安心しました。
楽しんでくれるといいなー。正直面倒で断ろうと思ってたけど、ちょっと楽しみになってきたw
こんな機会もないとTDLなんで行かないだろうし。
義理妹がディズニー大好きで出産前は毎年飛行機で遊びに来てたみたいです。
基本は弟夫婦にお任せで大丈夫かな。
何もわからないので、色々下調べしてまたわからないことがあったら相談に乗ってください。
609名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 17:18:06.02 ID:b+OPSCsx
>608
もう〆めちゃったかな?
1月〜2月はアトラクションやレストラン、けっこうお休みがあるよ。特にランド。
小さな子向けの物も含まれてるので、日程を確認した方がいいかと。
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/schedule/stop.html

それと、混雑具合の情報としては、年明け早々からキャンパスデーパスポートがある。
中学生〜大学、専門学校までが対象の安売りチケット。
例年、浦安市の成人式がランドということで混雑を心配する人がいると、心配するほどの混雑じゃないという
回答がつくのだけど、来年はそれとは別にキャンパスデーの影響で混雑度合いはあがると思う。

学生さんたちは絶叫系メインだから、アトラクの混雑具合は幼児連れにはあまり関係ないけど、
学生さんが多い日はファストフード系等、単価の低い食事が混む傾向にある。
寒い時期は体力温存のためにも、テーブルサービスのレストランでゆっくり食事するのがおすすめ。
610名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 19:54:47.54 ID:Kvxqsfdv
弟夫婦が帰ってくるのに合わせてだから、もう日程も決まってるんだろうし
義妹がディズニー大好きでかつ同じ年の子連れなんだから、おまかせしてていいと思うよ。
行くって決めたなら、わからない時は先に義妹さんに相談してみた方が
お互いすれ違いがなくていいんじゃないかな?寒さ対策はしっかりねー!
611名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:18:24.50 ID:KOb7PaSe
>>602です。
レスありがとうございます。
気づくのが遅くなってしまいました。
後だしで申し訳ないのですが、
弟夫婦はすでにホテルも予約しているので、日程は決定済みです。
彼らは3日間TDRにいる予定で、その中の私たちの休みが取れる1日一緒に遊ぶ予定です。
そう考えると、園内の行動は彼らに任せた方がいいですね。
予定などは彼女に聞きます。

息子はベビーカー乗せて、長そでのシャツセーター中綿のジャケット、デニム、
寒い時用にナイロンのズボンとフリースのブランケットを持っていくので十分でしょうか?
抱っこひも(エルゴ)は、今はもう使っていないのですが、持っていくと便利ですか?
荷物になるので迷います。
612名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 13:31:29.38 ID:C4YQeCKT
>>611
うちの子はバギーが大好きだったのでお出かけ時はあまり抱っこ紐いらなかった。
でもそこはお子さんによるから何とも。バギーの下カゴに一応積んでおくといいかもね。
613名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 17:23:54.18 ID:czBOzi44
>611
書いてないだけかもしれないけど、末端をカバーするものがないと。
帽子、手袋の他に、ブーツ・スパッツ等足元(足首部分)が冷えない装備は大事。

ベビカは地面に近くて大人の体温温度よりうんと寒いので、ブランケットは
大きめで暖かいものがいいよ。
614611:2012/12/28(金) 14:04:08.46 ID:FcJyer6y
>>612-613
ありがとうございます。
抱っこひもは荷物に余裕があったら持っていくことにします。
毛糸の帽子と手袋は持っていくつもりでしたが、
足首はノーガードでした。
何か考えて持っていくことにします。
615名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 06:47:49.48 ID:ANWKUvwb
足首の防寒は、百均とかに売っている、大人用モコモコ靴下を、靴の上から履かせるのもいいですよ。
616名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 00:11:11.02 ID:epHTfsZF
正月(2日)に混雑覚悟で行ってきたけど、予想を超える感じだった…
思ったよりも寒さはそれほどでもなかったが、パレードや花火が強風の為中止になって
早くから場所取りしてた人がかわいそうだった。
今、愛知県民向けの一日プラスされるチケット販売中みたいなので
ちょこっと混雑する?かも。
617名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 22:46:26.67 ID:xkdlSrSE
ちょうど去年の今頃行ってたなー。
開園時間も何にも調べないで思いつきで行ったから、色々不手際もあったけど、
平日ですいてて楽しかった。子供達もよろこんでいてよかった。
飛行機の距離なのでそうそう行けないけど、もう一回くらい行きたいな。
618名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:22:00.98 ID:YAc2pPrI
明日は雨だけど浦安市の成人式やるのかな
619名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 03:50:20.18 ID:LNvJZOaI
>618やるだろww
雨天中止とかウケルw
620名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:01:53.69 ID:sNeYGU83
来週の平日、幼稚園がお休みなので4歳児連れて初めてディズニシーに行こうと思います。
ランドにあるミートミッキーのようなミッキーに会えるキャラグリって、ミッキー&フレンズ・グリーティング
トレイルであってますか?
こちらは屋外で待機、屋外で撮影なんでしょうか?
ミートミッキーのように、待っている間も子が楽しめるような仕掛けなどあるのでしょうか?

またできればダッフィーとも撮影したいのですが、ヴィレッジ・グリーティングプレイスの混雑はミッキー
より混むのでしょうか?
ダッフィー人気がどのくらいすごいのかわからず、子連れで並ぶべきかどうか悩んでいます。

どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
621名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 03:19:24.22 ID:dzgbXq6g
待ち時間なら公式で見られるよ。
トレイルは屋外だけど撮影場所は屋根がある。待ち列には探検隊が見つけた生き物の
観察ノートがあったり、ミッキーシェイプ虫食いの葉っぱがあったりするよ。

シーのキャラグリは、ホライズンベイ(レストラン)でもできるよ。
622620:2013/01/24(木) 21:01:23.08 ID:PVjis2Ha
>>621
レスありがとうございます。
待ち時間チェックしながらキャラグリ行ってみます。
レストランの情報もありがとうございました。そちらも検討してみます。
623名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:07:30.58 ID:xmxA/JV+
一昨日初めてシーへ行った
トイマニの混雑ぶりに驚いた
FP10時前終了

テラーに5歳息子と一緒に乗ったら、ベルトが首の位置に来て辛そうだった
内容的にも子供を乗せるものじゃないね・・・反省
624名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:59:52.81 ID:UfCe2men
かわいそう<5歳児
625名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:11:39.63 ID:ThWWbWPr
テラーの年齢、身長制限低すぎじゃね?
626名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:19:34.25 ID:TcAXBDT0
年齢制限いくつか知らないけど最低でも小学生以上が妥当じゃない?
活発な年長男児ならいけるかな?
うちの年長子は超恐がりだからいつなら行けるか見当もつかないけど…
なんか脳にも悪そうだしw
大人でも夜交代で一人で乗ったら怖いのなんの…
627名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:48:17.32 ID:4ccp5CUG
テラーいいなー妊娠以来乗ってない。
チャイルドスイッチ挑戦してみようかな。でも乗るまでの小話?の間が寂しいなw
628名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:53:17.74 ID:4ccp5CUG
そういえばチャイルドスイッチってどこで待ってるんだっけ?
出口だっけ?
629名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:32:54.69 ID:CD/nVbZF
またなくていい
パパが出口から出てきてから、自分が出口から入ってキャストに券を渡す

初めてチャイルドスイッチ使ったけど、
このサービスを公にしてない理由がよくわかった
便利すぎる
例えば団体の中で一人ちびっこがいたら
悪用できちゃうもんね
630名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:10:12.00 ID:EsrXEuuQ
妊婦のも公にされてないよ。
もうやってないかもしれないけど。
631名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:14:00.98 ID:pWU5qBQl
妊婦さんは付き添い必要な子供と違って一人で外で待ってればいいからスイッチ要らないでしょ?
違うサービスのことだったら失礼。
632名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 16:25:42.19 ID:BJL1NXHl
4歳息子にキャラについての予備知識をつけておきたいので何本か映画を借りようと思っているのですが、日が無い為あまり本数を借りられません。
トイストーリー、プーさんは観たことがあるのですが、このアトラクションは映画を見ておいた方がいいというものがあれば教えてほしいです。
ちなみに、上記2本の映画のキャラ以外は殆どわかりません。
身長98cm、絶叫系は乗りません。
息子が次にランドに行くのは高校生以降になると思うので、今回思いっきり満喫してほしいと思っているので宜しくお願いします。
633名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 17:23:45.91 ID:Y0+/xtB0
その位の年齢の子で映画見ておいたほうが楽しい乗り物だと
ダンボ、ピーターパン、モンスターズインク
あとフィルハーマジックは出てくる映画多い(美女と野獣、ファンタジア、リトルマーメイド、ライオンキング、ピーターパン、アラジン)けど
一作知ってると楽しめるとはおもう
ミッキーとかその辺のキャラ知らないなら、そっち教えた方がいいかも
634名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:08:22.03 ID:NIy9EOll
>>632
モンインは必須。バグズライフ見とけばワンマンズドリーム楽しめるよ。
635名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 19:25:22.33 ID:SJ9eMdpk
ミッキードナチデあたりはいいの?
うちはアトラクよりショーグリ好きだからだけどクラブハウスがよかった。
636名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 19:28:32.59 ID:SJ9eMdpk
あ、4歳ならクラブハウスつまらないねごめん。
637名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 20:56:11.64 ID:BJL1NXHl
みなさまありがとうございます。
ダンボ、ワンマンズ休止予定なのでとりあえずモンイン、マーメイドを借りました。
時間あればもう1本借りられそうなのでメインキャラの物を借りようと思います。
ミッキーはかろうじてわかるのでその他を覚えさせたいのですが、やはりドナルドを優先するべきでしょうか?
怖がりなので、遭遇しやすいキャラは考慮してないです。
本当は一緒に写真撮りたいんですけど魔法の力で何とかならんかなー
638名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:07:04.66 ID:QlKZxQl5
自分はランドでプーに乗った後に、DVD借りて始めてみたよ。アニメでも活字とか出てくるのね・・
声とかかなりイメージ違ったわ。
639名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:43:50.10 ID:LleiPSOG
レンタルのベビーカー使ったことある方いますか?
遠方からなので持ち込むと荷物になるのでレンタルしようと思うのですが使い勝手がよくないと聞きまして。
公式で見たらシートが固そうだったので念の為敷く用にブランケットを持っていく予定です。

子は1歳1ヵ月です。
640名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:17:23.05 ID:dT3koJte
まぁ画像の通りだよ、一応申し訳程度にリクライニングはする。
後ろのカゴが小さいからS字フック持っていくと便利。
あとはベビーカー置き場ってキャストさんに勝手に整理されちゃうから
ぱっと見て目印になるもの付けるといいよ。バンダナとか。
641名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:52:33.79 ID:ps+oLWpH
>>640
フック荷物かけるのにいいですね!
レンタルだとみんな同じだから、何か目立つ物を付けることにします。
アドバイスありがとうございます。
642名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 21:43:13.85 ID:R+vgu7z7
でも10年前wに上の子が使ってたのより取り回しが楽になってる。
その分、市販のベビカも進化してるんだろうけど。
リクライニングは普通に横になれるくらいになってなかった?
643名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:22:52.75 ID:540llGEz
荷物かけすぎると、子供が降りたときにウイリーしてひっくり帰るから注意。
周りがびっくりして親切な2,3人が救出に集まるから、かなりバツが悪いです。
644名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 03:23:05.71 ID:u6s2iXic
来週、年長男児を連れてシーに行きます。
息子は、タワテラが大好きで、今限定のレベル13(?)が目当てです。
怖さ増量中のようですが、普段よりも相当怖いですか?
私は絶叫系は大好きなのですが、落ちるのが苦手で、gkbrです。

ちなみに、私は出来た当初に乗ったきりで
息子は、年に数回のインパで、毎回3回くらい乗ってます。

理由をつけて、ランドにしようかな?
645名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:24:26.79 ID:iQmV84jD
>>644
タワテラ好きなんてすごいなあ!
うちの6歳年長はダンボ程度しか乗れないよ…
シーはアクアトピアばっかりリピw
男児と女児の差かな。
トイマニはシューティングしないでキャラを見つけて喜んでた。
BBB大好きでショーなんでも好きだからシーばっかり行ってるな。
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/07(木) 15:03:31.59 ID:eIDe1joN
ディズニーに行きたいなー
647名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:33:43.86 ID:+7en/voj
先日、タワテラ乗ってきたよ@5歳年中
前回は身長が足りなかったけど今回はOK。
上の子達と一緒に乗れるとワクワクしてたけど
怖かったみたい。
泣かなかったけど「もういい・・・」と言ってた。
ストームライダーは大好きで3回乗った。
648名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 20:58:56.01 ID:vOyccXPs
怖かったみたい、って怖くない人大人でもいるの?
649名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:58:46.22 ID:ztyUxdFC
>>648
私はタワーハッカー系のアトラクションの内臓浮く感じが大好き、ゆえに怖くないなぁ〜。
ってあなた読解力なさすぎ。この場合は、怖い>楽しい だったとか解釈しようよ。
650名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:35:36.89 ID:k6z/+cMS
幼児をああいう落下系とかスピード系のに乗せるって、どうなんだろうね実際のところ。
651名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:57:35.61 ID:6jD6aXuK
ここでそんな問いかけしても意味ないんじゃ?w
身長と年齢さえクリアしてればいいだけだし。
でも比較するとインディの方が制限厳しいのが興味深い。
652名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 23:26:29.15 ID:vOyccXPs
>>650
虐待に近いと思うよ。
653644:2013/02/09(土) 00:11:23.11 ID:e+Z2Gypw
644です。
今回は、息子の希望を聞いてやる事にしました。
落ちるのは怖いですが、がんばってきます。

遊園地板のスレを見てきたら、普段よりもレベル13の方が
小刻みに落ちるみたいで、怖くないらしいです。ホントカナ…

息子は、小さい頃からスリルのある事が大好きで
スペースマウンテンも3歳くらいには乗っていました。
身長が大きい事もあって、足がしっかり着くからか、最初から楽しそうでした。
(笑いながら手を離していましたから)
男の子特有なのか、「危ない!」って思う事が大好きです。
スキーとか、サーフィンとか…女親としては、見てられないですが。
654名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 00:39:51.35 ID:2OoZia3G
真面目な話、本人がそういうスピードや落下の感覚やスリルを楽しめるなら、
将来宇宙飛行士とかレーサーとかパイロットとか体操選手とかいけるかも〜と
思っちゃうかも。
うちは恐がり女児だし親の自分は三半器官弱いしで、ムリムリだけど。
655名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 06:09:25.11 ID:kEGICIwa
>>653
3歳で120センチ以上って、スゴいですね…うち6歳で118センチなので。
656名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 06:50:30.32 ID:4/5IOyH7
>>655
120じゃないよ。102センチだよ。
657名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 08:12:57.71 ID:5zFBkYlz
ランドは102センチあれば全部乗れるもんね。
90センチ3歳超えれば年齢制限もないし、絶叫系好きな子はいいよね。
うちの4歳児は怖がりで無理だけど、友達の子は絶叫系の乗り物が大好きな特急電車に乗ってる気持ちになるらしく大好きでうらやましい。
658名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:30:31.03 ID:kmvHLYQ0
今度シーに行ってタワテラに娘(年中)と乗ってくる予定。
本人ジェットコースター大好きで、先日やっと102センチ超えて
ランドで念願の3大マウンテン大喜びで乗ってたからきっと
大丈夫だよね。動画見せたけどいまいちどんなのかよく分かって
ないみたいだけど・・。
659名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 23:31:54.78 ID:b3J11rUB
>653
ちょっとわからないのは、過去にあなたは1回のみでお子さんが毎回3回というのは
いつもはあなた以外の大人がいるけど、今回はおとなはあなた一人で
お子さんが乗るならあなたも乗るのが必須ということかな?

レベル13、回数乗ってるお子さんはわかるかもしれないけど、1回しか乗ってない
あなたには多分違いはわからないよ。
普段3回も乗ってるお子さんなら、お、いつもとちょっと違うなと楽しめる程度の違い。

>658
ランドの3大マウンテンを楽しめているなら、物理的な動きは多分大丈夫。
ただ、並んでいきなりライドという3大山に比べて、入ってすぐの説明はちょいオカルト色があるので
そういうにすごく怖がりならちょと心配かも。
ま、年中さんなら逆に怖いもの知らずで平気な気もするけど。
660名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:05:24.30 ID:VSXEUQL0
>>653
何度もタワテラ乗ってるけど、正直落ちる感覚の違いわかんなかった

>>658
お勧めしない
102Cmじゃベルトが顔にかかって苦しいと思うよ
衝撃もジェットコースター系と違って上下にガクンっとくるし
タワテラの身長制限は低すぎだと思う
661名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:53:22.77 ID:g5o9t51I
まず自分が乗りたくないから子供も乗せんw
662名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:22:50.73 ID:i7RWOyNW
妊娠出産してからあの手の乗り物が全くダメになったんだけど防衛本能的な何かなんだろうか?
そのうち又大丈夫になるかな?子どもが乗りたがりだしたら困るw
663名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:14:08.57 ID:FvG2HQmb
>662
お八重さん、サブリナ乙かw

元々は好きだったの?
自分は出産後にどうとかあまり考えたことなかったけど、子どもが小学生くらいから
普通に一緒に絶叫系楽しんでするよ。
664644:2013/02/14(木) 22:17:19.05 ID:V4mxXHdO
>>644です。
結局、1泊してランド&シーに行ってきました。
息子は、タワテラが1回しか乗れずに不満タラタラでしたが、それなりに楽しかったようです。
私も、楽しく乗れました。
いつも息子は、夫や従兄と乗っていたので、私が乗るのは久しぶりでしたが、
思ったよりも怖くなく、楽しかったです。

入試やキャンパスデーパスポートがあるので、学生で混んでいるのは
承知して行ったのですが、昨年よりもずっと混んでいてビックリしました。
(車で40分くらいなのでよく行くのと、毎年この時期に行ってます)
22時閉園のシーに行った日は、絶叫系は、20:30頃にはスタンバイも終了していましたし
小さな子向けのアトラクションも、日中から学生で混んでいました。
インディ、タワテラ、センターオフジアースには、いつもなら複数回乗れるのに
今回は1回がやっとでした。

前日に行ったランドの方が、少しマシだったと思います。

長文、失礼しました。
665名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:27:00.49 ID:0+ZfUg1V
>664
お疲れさま。
正直どんなに混んでいて乗れるものが限られるからと言って、
いい大人な学生さん達にクラゲとか子供コースターとかを占拠して欲しくないと
思うことはあるね。
666名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:21:34.40 ID:DOZatAY0
え〜クラゲとかコースターって
こども専用のアトラクションじゃないよね???
667名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:45:11.59 ID:BQwvFQU0
>>665
何いってんの…?

学生が多い時期は乗り物混むよねー。
アトラク乗らない、グリとショー目当ての自分的にはありがたいけど、子が大きくなると並ぶだろうな〜。
三月四月とバケパで行くけど、乗り物混んでそう〜。
668名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:45:21.59 ID:d2AS5gsi
>666
同意。
年齢や体格で乗れないアトラクがあるのは確かだけど、だからこそ4才未満は無料だったり
子ども料金があったりするし、逆にショーではキッズエリア設けてくれるものもあるのに
多くを求めすぎというか自己中すぎる。

トゥーンタウンやマメラグのアトラクは小さな子でも乗れるものではあるけれど
子ども優先とかましてや子ども専用というわけではないでしょ。

>665みたいなこと言う人って子どもが大きくなればなったで「無料で入園してる年齢の子は
ちったあ遠慮しろ」とか言いそうw
669名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:29:38.87 ID:bL0Q+fx4
>>665
混雑してる新幹線でも乗車券持たない子供を
平気で一人で座らせるタイプね
670名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:12:05.96 ID:DA8xwB62
ウォルトディズニーが自分の子供と遊園地に行った時、子供用の乗り物ばかりで
大人は楽しめなかった事から、全ての年齢の人が楽しめる場所をと造ったのが
ディズニーランドだったはず。
子供専用の物は無かったと思うわ。
671名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 07:44:00.40 ID:W4bkqyeN
うちの子だけかもしれないけど乗り物に乗らなくてもパレ待ちで座ってる時に周囲を見て「あ!あれも隠れミッキーだ!」とかやって楽しそう。
乗り物はあまり乗りたいって言わないな。
アトラクはシーだとBBB一回目とアリエル、ランドだとお高くつくけど昼御飯をルアウにするだけであとはショーやなんかを待って見て終わる。
672名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 10:51:23.22 ID:J1y9l+Yu
>671
それはw
お子さんの個性もあるだろうけど、九割方は親であるあなたの嗜好のコピー≒英才教育の賜だと思われww
673名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 11:21:35.26 ID:Ba3f3gVF
>671
お子さんおいくつ?
何時間も退屈せずにショーパレ待ちできるのはすごいと思うわ〜w
674名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 13:58:02.70 ID:W4bkqyeN
>>673
いや平日組だから、長くても3時間程度しか待ったこと無いよ。
持参したディズニーファンとか入り口でもらうパンフ見て、「ショー終わったら、これ食べに行こうよ」とか「このグッズ買おうかな…」とか楽しそうだよ。
エレパレとか夜の待ちは光り物持参&たまに買ってあげる。
いま年長で3歳からはパークデビュー。
あと去年からメダル集めに必死。
限定メダルとか別冊に集めてウハウハ眺めてる。
ちょっと変わってるのかなもしかして。
パパが苦労してFP取ったトイマニ
も、点数でパパに負けたからって「もう乗らないツマンナイ」だって。
675名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:08:36.37 ID:W4bkqyeN
>>672
私も旦那もジェットコースター好きでずっと乗り物派だったんだけど、子供つれてたら長時間ならんで数分の乗り物より座って遊びながら待ってパレードでワクワクした方が楽しいなって、そういう方向になったんだよね。
676名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 20:21:29.74 ID:YS4s4IqZ
いや小さいお子さんいたらグリパレ中心なのは分かるけど
幼稚園児連れでショー3時間待ちはスケジュール的にもうちょっと
どうにかならんかったのか?とは思う。

楽しみ方は人それぞれなのはわかるけどさぁ…
677名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 20:25:10.55 ID:9kCsmkJo
年に何回も行ってるから、まったりできるというのもあるのでは?
めったに行くことのできない人は、
3時間ショーを待つより、色々楽しまなきゃ
次はいつになるやら、と思うもん。
678名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 01:03:19.83 ID:dK/52YMY
やたらとうちのこだけかも、とかうちの子変わってる?って書いてるけど
変わってるのは母親の方だと思う。
679名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 08:53:39.29 ID:oVwweWh0
あーまた行きたいなー
この前インパして自分だけ思いっきり風邪ひいたから暖かくなるの待ちw
次の閑散期って4月かな?30周年始まるからそうでもないのかな。
680名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:08:14.01 ID:G8TAI1xw
うち千葉だから常連さんがご近所に多いんだけど
当然のように年齢ごまかして入ってる人がいる

しかもそのことを当然のように話すから、ちょっとどうなの?って思うな
681名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:14:51.29 ID:1pEErEa2
と思うけど、絶対表情には出さない。
チャイルドシートみたいなもんかな。
682名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:27:10.31 ID:X6EX1x1O
うちの子は身体大きめだから、3歳でも入園時に声かけられたなぁ。
さすがに証明書見せろとは言われなかったけど。

最近はクリスタルパレスレストランでも、子どもに直接年齢聞いてくる
キャストもいるね。
親が「3歳です」と言っても、子どもに聞けば正直に本当の年齢言うもんね。
683名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 11:38:27.13 ID:NrULq+Kg
そういう親はこどもに「今日は3歳よ」って仕込んでるに違いない
684名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:32:59.59 ID:G8TAI1xw
子供がそのうち電車のキセルとか万引きとか
平気でする子になりそうで、自分にはとてもできない
685名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:56:58.14 ID:Ls7xJyKZ
自分小柄だったから、中1の間、電車とか子供料金で乗らされた。すごくイヤだった。
料金が変わるのは成長の証だよね。
686名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:01:42.08 ID:Cpyug0dt
この流れで、3歳から有料だと勘違いしていた。。
うわーあと1年ある嬉しいw
687名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 07:58:56.82 ID:/I6ZYCYu
ママぽよにも載ってたな、年齢詐称して入場料ごまかす話
入場時は3歳、年齢制限あるジェットコースターには5歳と言えと
子供に教え込んだら、子供が混乱してたって話

よくそんなのネタにするよ、と呆れたもんだ
688名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 23:16:09.34 ID:nV/gIxfL
もうすぐ三歳の息子に、ディズニーランドに行く予習にいいかなと
ディズニージュニア見せ始めたら、ミッキーマウスクラブにはまったはいいけど
ディズニーランドに行ったらクラブハウスがあると思っているっぽい…
689名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:00:23.86 ID:gj44blRj
来週の木曜日、四歳の娘を連れてTDRに行こうと思ってます。
娘は去年ランドは行ったことがあり、シーは未体験。
テレビでトイストーリーマニアの事を知り「乗りたい!」と言ってますが、
まだまだ並びますよね。開園前に並べば大丈夫でしょうか。

私もシーは独身時代に一度しか行ったことがなく、
4歳児が楽しめるのか分からず、ランドにしようか迷ってます。
690名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:02:25.27 ID:gj44blRj
来週の木曜ではなく、今週の木曜の間違いでした。
トイストーリーマニアにもし乗れなくても、
シーで楽しめるのか、ご意見いただけますでしょうか。
691名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 18:06:58.38 ID:cQFkS7Pg
トイマニ、早くあと二つ建設しないかねぇ・・
692名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 21:00:10.13 ID:RE3ZIOTz
>>689
このスレだけでもいいから目を通したらどうだろう
4歳児ネタ多いし、結構参考になるとおもうよ
シーのほうが屋内で遊べる施設が多い分、まだ寒い春先、小さい子にはおすすめ
屋内のマーメイドラグーン、ニモわかるならタートルトーク、天気いいならアクアトピアあたりかな?
乗り物好きならパーク内を汽車なり船なりで一周するだけでも喜ぶかも

三月とはいえ平日なら、開園1時間前ぐらいに並べればトイマニは間に合うとおもう
693名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:59:11.00 ID:Eq26Lv9U
>>692
ありがとうございます。
シーの知識が乏しい為、具体的なアドバイス参考になりました。
開演1時間前に頑張って並んでみようと思います。
694名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 22:56:16.20 ID:4gCPaTbI
>>693
うちは絶叫系狙いなので、トイマニは当分パスしようねって事で乗ってないんだけど
開園〜30分くらいで、ファストパスは終了してたよ。(2月の平日)
しかも、開園と同時に、学生さんが怒涛のようにダッシュするから
本当に危ない。
もし、お子さんを連れてファストパス列に向かうなら、十分に注意して
突き飛ばされないようにね。
695名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 22:37:33.77 ID:zwcyGBag
ディズニーツアーが最も安いのは冬休みです。
1月〜2月はイベントも少ないので
混雑もなく快適にアトラクションを楽しめます。
ホテルも冬休みの正月開けは最安。
浮いたお金でワンランク上のディズニーオフィシャルホテルに泊まるのもいいですね☆

交通費を浮かせたいなら断然高速バスです。
地方だと交通費がネックでディズニーは夢物語になりがちですが、夜行バスなら格安で行けます。
女性専用シートやトイレ付きなど
最近の夜行バスは贅沢?ってくらい快適です。

私は家族3人で九州から年3回ディズニーで遊んでます。
ここで書いてあるあまり知られてない
ディズニーのシーズンオフと夜行バスと
格安ホテルで以外に?安く行けてます(^^)

今回の情報元
http://family-dizney.com/
696名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:35:34.33 ID:Bg+7ha6S
子連れで夜行とかまずないし宣伝するスレ間違ってる
697名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:16:13.33 ID:O5XTXs55
ざっと見て来たけど夜行バス→パームのただの貧乏旅行だった。
子供が小中学生でも夜行バスは無いわ。
698名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 19:52:45.72 ID:KO7fZ1a3
なんだよ、オフィシャル泊まってないのかw
699名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:49:59.94 ID:cMFSMaJB
夜行バスが贅沢なんてありえないでしょ。貧乏だから夜行なのに。
体は痛いし睡眠不足で台無しだろ。
700名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:31:28.55 ID:LCRhtUkm
遊園地板のマルチ荒らしにレスするなよ
701名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:24:19.95 ID:tqwCzM41
ホライズンのキャラダイって4歳ならメニューオーダー必須で3歳ならオーダーなしでもOKってことですか?
飲み物とかデザートの単品はないのかな?
702名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:19:30.14 ID:NV0wA7y9
それで合ってる。
3歳以下はパークチケットもいらないでしょ。
とりわけでもいいし、サラダやスープの単品もあるよ。
703名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 11:41:34.26 ID:BW4TIqyd
>>702
ありがとうございます!
704名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 09:52:28.99 ID:loaJGBn0
>>689です。先週シーに行ってきました。
結局トイマニは学生が列に殺到するのが危険だと判断して、
子どもと相談して今回は見送ることにしました。

翌日も予定があったので疲れないよう開園後に行き夕方には帰りましたが、
それでも、キャラクターグリーティングや、マーメードラグーンの色々、
キャラバンカルーセル、タートルトーク、クックオフのショーなど充分楽しめました。
私も独身時代に行った時より遥かに楽しかったです。
子どもの笑顔が沢山見られて、夢と魔法の国を実感w
このスレも沢山参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
705名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 10:02:00.97 ID:B5QzuD7K
宮城から小5小3連れて夜行バスで行ったが普通に寝れたし楽しめたけどなぁ。また行きたいねと言ってる。
706名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 10:09:53.62 ID:D+EiRKVR
ディズニーシーは冒険とイマジネーションの海。
707名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:19:53.14 ID:aofwNwdd
>704
乙でした。
今はトイマニに一極集中だし、中高生、大学生も多かったと思うので、トイマニと
絶叫系をはずせばむしろゆったりできたでしょう。
4歳ならその過ごし方で正解だったかと。

>705
夜行バスはちゃんと会社とバスを選べばそこそこ快適。
激安ツアーのは、昨年の事故で問題になった安全面の他にもいろいろ問題あることが多いので
除外するのは大前提。

子どもも>705くらいの年齢だともう車内では静かにできるだろうし、大人に比べると
体に対して座席が大きいのでわりあいゆったりできるし、移動中に寝られるタイプなら
寝てる間に現地に着くのもいいところ。

先に出てた九州からというのはさすがに遠すぎだろうと思ったけどね。
708名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:20:21.26 ID:mpBB0lVf
九州発の夜行バスって、水曜どうでしょうでおなじみのやつ?
すんごい大変そう…
709名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:40:14.75 ID:YRSpa3Nd
室内の換気とかどうなんだろう、と気になる。まあ、自分は車で30分だけど・・
710名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:29:42.06 ID:Et8Fhg1o
東京福岡のバスなら学生時代によく使ってたけど
基本3列シートだし座席はほぼフラットに倒せるし
車内にトイレもあるから
どこでも眠れて体力ある人ならそこまで大変じゃないような

換気は窓際席なら窓開けられるよ
空調聞いてるから開ける必要は無いけど
711名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:45:09.14 ID:vl1Y8huI
東京ー福岡って新幹線でも厳しい気がするけどバスってすごいね
寝台車なら楽しそう
自分は酔いやすいから東京からTDRでもバスは無理
712名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:53:14.97 ID:kooPLdFk
>>708
キングオブ深夜バスwあれって14時間ぐらいかかるよね。
子供にはキツいだろうね。
713名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 00:28:35.71 ID:3wtASFP3
夜行バスで窓開けるのって周囲に迷惑。
714名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 09:27:02.78 ID:Ei/pkNWK
飛行機とれなくて、一度東京ー福岡バスしたけど二度とごめん。
あれはお金がなくて時間がありあまってる人向け。子連れとかなおさら無理だw
近距離は除く。
715名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:01:02.55 ID:CPkmMjNx
すみません、上の方でも触れられてますが、
立たせてオムツ替えできる場所についてもう少し教えて下さい
マーメイドラグーン辺りをウロつく予定なのですが、センターが遠いなと。
普通のトイレにも立たせてオムツ替えできるスペースってあるんでしょうか?
716名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:09:00.04 ID:zZWET7Zd
余裕。目は離さないでね。
717名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:51:27.28 ID:V5Ioctje
>>715
おむつ替え台自体がしっかりしてるから、立たせられるよ。
718名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 06:45:18.03 ID:w9kM6Xqp
ありがとうございます!
普通のオムツ替え台じゃないんですね、安心して楽しめます!
719名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 20:36:53.42 ID:UQKxeCBE
>>714
それが一般的な感想だと思う。
720名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:36:02.00 ID:8lTvJYHB
4歳児でお友達数人といくんですが
フォートレスはどれくらい時間をみておけばいいでしょうか
難易度がいくつかあるようですが子連れなら簡単なのになりますか?
フォートレスは初めてなのでよくわからんくてよろしくお願いします。
721名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:38:29.45 ID:V/17D2/U
>>720
触って遊び回るのには、難易度も何もないよ。
意味がわかって楽しむには4歳はまだ少し早いから、さくっと引き上げさせたければ
30分もかけなくてもいいんじゃないかな。

ただし頼むから、フーコー振り子には絶対触らせないでね。
722名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:30:17.71 ID:rVPhGEj2
来週頭に行くんだけどなに着せていけばいいのか悩む。ダウンじゃ暑がりそうだし、かといって春物コートじゃパレ待ち寒そうだし。悩むわ。今の季節皆どうしてるのかな?
723名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:47:38.77 ID:getVrhcS
>>722
フリース膝掛けで調整するとか
厚手のパーカーもっていくとか
そんな感じです。
724名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:46:47.56 ID:sBNqHF+t
>723
ありがとう。雨予報だし、荷物が多くなりそう。万全の用意でのぞみます!
725名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 23:25:10.57 ID:lMgFFTGd
>>722
今日行ってきました。
昼間はポカポカで上着いらずだったけど、夕方からはやっぱり寒かったです。
湾岸だから風も強くて、荷物になるけどダウン持ってってよかったです。
ユニクロの薄ーいダウンを圧縮パックすると驚く程薄くなって携帯に便利w
726名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 09:53:36.42 ID:rHAEQJp1
圧縮パック便利だよね!本当のダウンはダメだけどw
オムツとかブランケットとかも圧縮したらよかった。
727名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 20:23:00.55 ID:fW5gkuUi
来月平日に初シーなんだけどミシカとかハーバーショーはみんなどこで見てますか?
3才だからキッズエリアはまだ無理だしあんまり早くから待てないから
後ろの方から見ても子にはよくわからないよね。。
ミシカとファンタズミックとテーブル見て後は船とか電車でまったりの予定。
728名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 02:15:42.60 ID:wa4KcM/o
>>727
ハーバーショーは、個人的には正面のミッキー広場からザンビ前付近で見るのが
いちばん見やすいと思う。
もし他に同行者がいるならば、ショー開始1時間前まで全員で場所取りして
1時間前になったらレジャーシート広げて、1人はそのままシートに残して
お子さんと付近をお散歩して時間を潰すとか…

マイフレンドダッフィーもおすすめですよー
729名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 07:27:44.09 ID:OaXK7AwS
予算と日程に余裕があるならオチェーアノのテラスから見るのおすすめ
ただ3歳だと手すりで見えないから、抱っこしてなきゃならないかも
730名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:14:04.22 ID:Vr2ldVIM
もう石段は座って見れなくなったの?
731名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:30:47.86 ID:5JEuUkgU
レスありがとう。ランドは何時か行ったけどシー事情が全くわからなくて。
子が若干いやいやだからオチェは周りに迷惑かけたらなーと。。
お昼はケープコッドにします。
732名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 11:01:45.52 ID:l6lW4AVD
ケープコッドはランチタイムはすごい混んでるから
夕方おやつ時にいくのがいいよ
ランチはネットで予約できるところにしておいたほうが
子連れには安心
733名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 15:33:24.86 ID:kmTTGtEv
一歳半とシー&ランド
ショーメインで行きたいんだが種類ありすぎてわかんneeee
どれでもいいかと思いきやビックバンドビートは大人向けらしいし
皆なに見てる?
734名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 16:42:37.75 ID:nSVcNM4G
1歳半じゃランドのジャンピンタイムさえも難しいね。
見たいのは親の方なわけだし、自分中心で決めたら良いよ。
735名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 18:07:50.13 ID:3ruAd0eC
>>733
1歳半だと、大人しく見てられるものがそんなにない…
ぐずらないようにさせるだけで、なに見てもいいんじゃないかな。
ちなみに暗闇大丈夫?
暗いだけで泣いちゃう子もいるからね…うちの子のように。
ワンマンズあたりが無難かな。
あとミニオとか。
シーだと…ダッフィーやテーブルかな。
736名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:01:31.56 ID:/xpi6neV
>>733
シーならマーメイド、マジックランプ、後はランドとシーの屋外のショーパレかな
うちの子は暗闇爆音どんとこいなので何でも平気だけど一応退席できるものを端っこか後方で見るようにしてる
ビッグバンドビートも好きそうなんだけど退席できないから行かない
737名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:55:18.76 ID:KH/vIaad
>>736
マーメイド、アースラ怖くない?
アースラが正面になる席で見たら、迫力あり過ぎて大人の私が怖かったw

>>733
シーならテーブル、マイフレンドダッフィーがおすすめ。
ファンタズミックは時間が遅いから難しいかな?
ランドは、スーパードゥーパーに座って見られたらいいかも。
お子さんは大人の膝の上になるけど。
あとはワンマン。
738名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:51:12.32 ID:jQEuQFsH
ショーについてアドバイスありがとうございます。
暗いのは多分大丈夫だけど、ラグーンの薄暗い感じは未知なので少し不安
シーはダッフィーとテーブル、
ランドはワンマンを予定に入れていこうかと思います。
シーのボヤージュミニショー?も見れたら見たいな
739名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:08:18.24 ID:PX47LujF
ボヤージュって春クマ旅のことかね。
見れたら見たいな、レベルで1歳半連れだと厳しいと思うよ。
くまヲタあなどっちゃーいかん。
740名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:13:08.05 ID:sSMoTQYD
>>737
マーメイド、アリエル好きの娘でも泣いたよw
アースラでかいし怖いよね、確かに。
ラグーン全体が薄暗くて、暗いの苦手な娘は行きたがらない。アリエル大好きなんだけどなぁ。
741名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:09:16.02 ID:WcJcssgF
暗闇といえば、ランドのアトラク、白雪姫、ピノキオはやめときなよね。
どっちも身長制限とかないんだけど、白雪はこわい魔女がでるし、ピノキオも暗くて
ちょっとシュールな場面があるので。
全体的な内容も1才半じゃストーリーも知らないだろうしね。

それと、リバ鉄も最後は暗いし、大音響なりひびくしで、怖がる子が多いので注意。

ただ暗闇、大音響、アトラクのアップダウンとか、なまじ小さなころは平気だったのに
幼稚園くらいになったら怖がるようになったという話もよく聞くので、こればっかりなんともいえない。
普段のお子さんの様子から判断するしかない。
742名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:38:03.18 ID:WnXhap4s
>>737
正面からアースラ見たけど平気だった
小さい方がわけ分からなくて大丈夫なのかも
743名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:14:26.34 ID:X5trYpgd
>>457
ラグーンのアリエル、待つ場所が薄暗くて泣いている子が結構いたよ。
ダッフィーは席もわりとざわついているから、一番子連れ向きだと思う。
ランドだと熊のコンサートもまあまあかな。あとはスモールワールドは定番かな。
他の人も言ってるけど、白雪姫は、タイトルを「白雪姫を襲う魔女」にするべきだと
思うくらい、怖くて後味悪いから勧めないわ。
744名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 17:08:20.82 ID:BbdzmlF8
この前、ランドのカンベアで号泣している子がいたよ。
暗がりや大きな熊(けっこうリアル)が動く様子にびびった模様。
子どもを楽しませようと入ったであろう親御さんの心境を思って
心底同情した。
ホントに子どもの反応はそれぞれだね。
745名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 18:02:01.94 ID:xf4hj1k/
>>744
あるあるw
うちのは3歳で、それまで何度も乗ったはずのイッツアスモールワールドで突然泣き叫び出した。
「こわい!お人形のおめめこわい!動いてる!」ってw
知恵がついてきて色々わかるようになると、恐がるものも変わるよね。
2歳くらいのときはカリブ乗っても平然としてたのに、5歳で乗ったら半泣きだった。
うちはもう乗り物は諦めたよ…
ショー見てるだけで十分楽しそうだし親もアトラクで泣かれるよりショー見てる方が楽しい。
746名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 19:08:47.40 ID:Jl1ftUTs
アニメその他で好きなキャラがいて、親は「さぁ現地でキャラグリ!」と思っても
キャラの大きさでビビっちゃう子も多数だよね。

以前、2才の子がいる友人と一緒にシェフミに行った時のこと。
遠くにいるキャラは興味深げに見てるんだけど、テーブルにきたキャラが絡もうとするとギャン泣き。
うちの子は小学校低学年で、普通に楽しんでいたんだけど、なんか悪かったかなぁと思いつつ帰宅。
(家が時々行くといったら一緒に行きたいということで行ったので)

でも、後日談で、その2才の子が家に帰ったら「ミッキしゃんいたねぇ。また行こうねぇ」と何度も言っていると
いう話を聞かされた。子どもってわからんよねww
747名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:46:59.51 ID:YhkiWOtp
>>746
うちの三歳もキャラはだめ。アリエル、ダッフィー、シェリーメイは泣かなかったけど、ミッキーの家拒否。ほかのキャラグリしてるドナルドとんすけ全てダメ。
普段みている映像では小さいからギャップに驚くのかな。
ちなみに毎日ミッキーにあいたいと言っている。シェフミッキーは、逃走しそうなので連れていけない。
748名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 22:14:48.93 ID:ObkZ9FcW
イッツアスモールワールドとか、やっぱ小さい子には怖いよね・・
うちの3歳児が、最近の美輪明弘のCMに怖がってる。これコワーイwって。
749名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:13:51.76 ID:KiyeShP3
>>748
アリエル、スモワ嫌がるのは霊感じゃなくて?
750名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 22:29:17.34 ID:wqdfgCyf
二歳の誕生日に初シー連れてったら凄い喜んでたな。
ショーとかばかりだしダッフィのレストランは交替で並んだりで大変な事もあったけど、
今まではアトラクション命だったから自分も新鮮で楽しかった。
夜のショーに合わせてミラコスタのバイキング予約して。
バルコニーいっぱいだったから中でガラスごしに見たけど、
誰もいないし寒くないし良く見えるしで小さい子に丁度良かった。
ガラスにへばりついて一生懸命見てる姿も可愛かった。
暑くなる前にまた行きたいな。
751名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:22:07.20 ID:pF8B4wVD
ぐあああ今週末も雨だーーー
ベビカ拒否の一歳二ヶ月児とシーに行くんだ
もう一日中マーメイドラグーンにいるしかないかな
混むだろうな
他に雨しのげる所求む
752名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:10:15.96 ID:ijHl1X49
>>751
とりあえず10時過ぎからケープでショーみつつ早めのご飯(混んでる昼に並ぶくらいなら)
ミスティックリズムを後ろの端っこの方の席で見る(その月齢ならポカーンが多数で3歳くらいだと拒否すること多し)
マーメイドラグーンで限界まで過ごす→帰りなさい。

途中小雨な時間があったらアラビアでシンド、マジラン、カルーセルと割と屋内の滞在時間が長いものを狙うといいかも
753名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:08:03.66 ID:rZEuMTVA
春休みは激混みだと聞いて行ったが、雨が降って肌寒かった日はさすがに敬遠した客も
多かったのか、FPが必要なものでなければほとんど並ばずに乗れた。ちなみに3年前。

初めて行ったのがその状態だったせいか、うちの子ども達はディズニーリゾートを
どこか舐めてかかっている…
754名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:30:48.91 ID:hLPlD4Yg
>753
春休みは幼児、小学生連れのファミリーも多いけど、それ以上に中高大学生のグループが多くて
客層としては絶叫系に偏る傾向にあるし、悪天候の日は近隣の幼児・小学生連れの日帰り客は
他の日にしちゃうことも多いからね。

ちなみにお子さんの年齢は?
小学校高学年以上くらいになると、絶叫系行きたがる子が多いから、次は心してかかってくださいw
755名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:04:11.76 ID:ImlDmMEn
あれ?
3年前って震災でこの時期閉じてなかったっけ?
756名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:12:33.08 ID:hLPlD4Yg
311は2011年、震災後の復興が3年目に入ったとかはよく聞くので勘違いしてない?
757名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:15:18.86 ID:ImlDmMEn
ごめんなさい。
758名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:55:59.26 ID:pF8B4wVD
>>752
ありがとーその流れで行かせてもらいます
大荒れで新幹線止まらないといいなあ
759名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 01:16:19.90 ID:u56DCwbi
>758
暗いところが平気なら、タートル・トークもいいんじゃない?
現地で待ち時間チェックしながら行くといいよ。
760名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 02:54:15.26 ID:00MMVTsb
まめ情報 ミッキーの舞台裏
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/a/3a011fa0.jpg
761名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 07:12:49.25 ID:95ekA3n/
>>758
キャラグリならドナルドだとQラインに屋根あるよ
トランジットスチーマーも船で喜びそう
BBBの抽選もとりあえずやってみるといい。当たれば並ばなくていいし椅子がいいから休息にもよし
762名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 08:14:21.57 ID:EE8tPkZX
>>759761
ありがとありがと
タートルトークとドナルドグリは
763名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 08:17:54.98 ID:EE8tPkZX
間違った
タートルトークとドナルドグリ、船にBBBね
なんか楽しめる気がしてきた
ありがとー
764753:2013/04/05(金) 18:29:18.76 ID:KeOuEYNw
>>754
当時(2010年3月)は上の子=小2、下の子=幼稚園年長。卒園記念でした。
現在は上の子が小6、下が小4。
地方住まいなので数年に一度行けるか行けないか…ですが、今年度は卒業記念に
行きたいねーと上の子が申しております。

上の子は私以上のヘタレだし酔いやすいので絶叫系は行かないと思うけれど、
でも一応心してかかっておきますw
765名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 23:53:25.46 ID:Vzlu8L8h
シーの、あの水上でいったりきたりぐるぐる回ったりするやつって酔いますかね?
3歳児で乗れるのも少ないんで、どうかと思うけど、傍から見てると自分が酔いそうで。
766名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 00:06:31.01 ID:bDSDBGxJ
アクトピアだよね。
酔いやすいなら酔い止め飲んで行ったらいいんじゃない?
妊娠中なら無理だけど。
767名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 07:59:23.03 ID:K041b62u
スタージェットで酔う私は酔わなかった >アクアトピア
うちの3歳児は楽しんでたけど、頭をごっちんごっちん背もたれにぶつけてて、
むちうちにならないか心配だった
768名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:58:24.90 ID:pk4xQdgf
見た目ほど激しい動きはしないと思う
心配なら酔い止めしたほうがいいとはおもうけど

4/30か5/1にシーにいく予定なんだけどファンタズミックって何時間前なら最前列とれるかな
私が場所取りして夫と子供はウロウロ遊んで貰う予定
平日とはいえGW中だから2時間位はみといたほうがいいかな
769名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 09:30:31.49 ID:3J1wz9k3
最前なんて旦那と子供がウロウロするなら取れない。
座りだとしても場所取り1時間前からシート引いたりして自分の場所きちんと線引きできるけど、
それまでは全員でずっと(トイレくらいは平気)いなきゃダメよ。
シートしける1時間までは立っててここは私の場所でーすって言ってるようなもんで(疲れるから座るけど)
いない人の場所確保は無理です。
赤ちゃんもベビーカー乗る未就園児もみんな大変なのは一緒で我慢してまってるからね。
770名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 09:46:38.14 ID:pk4xQdgf
>>769
やっぱランドより難易度高いのか。ありがとう
場所は一人分確保できたらそれでいいので(ひざ抱っこでしか見てくれないし、旦那はショーに興味ないので)
場所とる場所考えて行動するよ
771名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:03:57.02 ID:GOZctJHW
1歳11ヶ月の娘にフィルハーは怖いかな?
キャラは大体覚えてるんだけど、大きい音は苦手な子です。
772名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:11:42.26 ID:ca35rkF6
>771
つ◇ 日記はチラシの裏にな。
773名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:37:57.64 ID:a7/NbpOH
映画館いけるならいいと思う。仕掛け(風や水)にびっくりしちゃうかもね
774名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:28:59.39 ID:H+PRLCUR
>>773
ありがとう
フィルハーオープン前から安静出産育児でずっと行けてないから親が見たいってのもあるけど、やめとこうかな
映画館もまだなんで分からないし
775名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:20:18.87 ID:lq1MD5DF
テレビで30周年特集やりすぎ!

行きたすぎてヤバイ!けど、当分混むだろうから我慢だなぁ…
今年は二回ぐらい行きたいな〜
ポップコーンも三段ケースあるみたいだし、ミッキーバルーン型も可愛いし、行きたい行きたい行きたい!(笑)
776名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 07:46:17.11 ID:psI9rxnL
昨日まさにTDLのほういってきた
アトラクはパレード終るまで比較的空いてた。
パレードは最前列でみるなら2時間半、座りでも1時間半は必要だとおもう
もうちょっとたてば空くと思うけどね
777名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 07:58:17.19 ID:eY0eOLoK
GWって混んでるのわかっててもテンション上がって行きたくなる
これだけ30周年アピしてたらGW初日の土曜日でもやっぱり混んでるよね…
やっぱりGW終了後の土曜日の方がましかなー
778名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:20:59.61 ID:gJEZpntw
>777
土曜日ならどっちも似たようなもんだよ。
日帰りでなら29日(月)とか5月6日(月)のほうが空いてるよ。
779名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:08:23.66 ID:4zXpT0pU
>>775確かにやり過ぎ(笑)
行く前なのにほぼ全フロートパレード見れてるしw
780名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:37:05.34 ID:ct3/WjRo
あー行きたいな

でもまだ2ヶ月だから可哀想だし行けるわけない
インパデビューするころには終わってるのか
残念だな
781名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:00:43.44 ID:4zXpT0pU
0歳の手の掛かる時期って現実逃避したいのか、めちゃめちゃ行きたくなるんだよね
782名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:55:41.47 ID:5M9RIEHh
>>780
10月とか涼しくなるくらいならいけるとおもうよ。
あーいきたい。
783名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:05:42.57 ID:fU4fGyB/
>>780
ランドの昼のハピネスのショーなら後5年くらいやるだろうから見れるよ
ジュビレーションの代わりなだけだから
784名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:59:17.04 ID:hRQEK501
パレード今だと2時間以上は待たないと座りで見れないからしばらく待った方がいいよ
785名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:01:15.32 ID:WXgm3zGQ
あ、ショーはみれるんだ
ならもう少し我慢できるな
ありがとう
786名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 15:32:47.04 ID:nHBpr7Z6
▲ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▼
▲がんばろう!日本 復興支援〜東京のパワーが集中します〜
▲中国、韓国共同

▼花王デモin新大久保 4時間スペシャル

▼ゲスト多数 お土産付き

▲検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ
787名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 21:10:56.73 ID:tiTfVjgr
7月中旬(夏休み前)の娘誕生日に2泊で行く予定
ランドのスティッチランチショーは去年観たからパスと思ってたらまた観たいと言われた…高いんだよね、ランチショー

娘はビビりだから乗れるアトラクション少ないけど30周年だから色々見てまわるの楽しみだな
788名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 18:02:52.82 ID:q+m5Tl+v
質問お願いします。
来週シーに泊まりで行きます。
ホテルはマイステイズ舞浜予定なんですが、朝食をつけるか迷っています。
私と子供はパンが好きなのですが、焼きたてパン以外にどんなのがありますか?
(旦那はあまりパンが好きではないです)

あと、車は朝から(チェックイン前)停められますか?
シーまで徒歩6分とのことなので、停められるなら、ホテルの駐車料金だけで、シーの駐車料金は浮かせたいです。
(ちなみに下の子は三才で、一応ベビーカー持っていきます)
まだ予定の段階なのでホテルに問い合わせられずにいます。
どなたか宿泊された方や詳しい方アドバイスください。
789名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 20:07:37.17 ID:REjmHoGO
自分ならせっかく泊まりで行くんだから、シーの中のモーニングメニュー食べたい!と思う
790名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 20:19:19.70 ID:6xQ+eITa
>>789
シーの中のモーニングってマンマのこと?
それだったらどっちにしてもパンしかないよ。
791名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 20:40:24.45 ID:B6zaN6V1
>>788
マイステイズ舞浜 ブログ で検索すると色々な記事が出てくるよ。
予約前の問い合わせもホテルですから親切に教えてくれますよー
駐車場につきまして
http://www.flexstay.net/location/maihama/information/detail.php?id=cVc7FPuk
個人的にパークに入ってから歩くのは苦じゃないけど
インパの前にベビカ押して歩くのってちょっとイヤン。
普段歩きなれてるのならいいかもしれないけど。
マイステイズからシーまでの距離って長く感じちゃうんだよね。
792名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:01:54.39 ID:7mSPoUQy
泊まった事ないけど徒歩圏なのかなって前通る度に思う。子連れだとなおさら。
朝だけバスでてたんじゃなかったっけ。
793788:2013/05/09(木) 16:34:58.39 ID:8tqRJP+Z
遅くなりすみません。
駐車場の件は問い合わせて解決しました。
クチコミなど画像検索はしたのですが、「焼きたてパンが美味しかった、パンの種類が多かった」などばかりだったので、どこまで洋食なのか知りたいです。
パンの他はウインナー、オムレツ、ハムなどで、例えばオムライスやスパゲティなど、主食になるのものはパンのみなんでしょうか?
794名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:12:46.38 ID:3e0UfQKq
>793
マイステイズの朝食に、何をそんなに期待してるのよ?
所詮は安ビジホだよ。
素泊まりとの差額見たって、1人数百円の朝食なのに。
そんなに品数多い朝食食べたきゃ、もっと良いホテルに泊まる事だよ。
パンが嫌いな旦那なら、コンビニでおにぎりでも買って食べなよ。
795名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:18:50.41 ID:7mSPoUQy
せめてレストラン入ってる三井とかダメなの?駐車場安いし。
796名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:20:56.15 ID:438JN+tO
質問者は別に品数多い朝食食べたいわけじゃなくて、
パン以外の主食っぽいものがあるか知りたいだけなんでは…

安ビジホでも、前日の残りみたいなスパゲティとか朝食バイキングで
出すとことか結構あるし、無いならないでコンビニおにぎりだって
準備がいるだろうしさ。
797788 793:2013/05/09(木) 21:23:22.13 ID:8tqRJP+Z
どこのホテルでも食の好みとかで当たりはずれがありますし、値段的にも期待はしていないのですが、主食となるものがパンのみなら、旦那だけ可哀想な気がしまして。
(だからといって家族みんなが快適に過ごせるところは予算オーバーなので無理ですが。)

ちなみに宿泊はシーに行った後です。

あと秋にも行く予定なので、今回の宿泊は安く抑えたいのと、条件的にマイステイズ舞浜しか該当しませんでした。
798名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 22:04:07.41 ID:7mSPoUQy
駐車場聞くなら朝食の内容こそホテルに聞いた方が事細かに教えてくれるんじゃなかろうか。。
799名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 08:17:15.08 ID:ffBz3fLP
>>793
駐車場を問い合わせた際についでに聞けば良かったんじゃん
パンだけだったらインして何か食べればって思う
800名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 09:07:40.89 ID:yigS5Itc
夏休みに行こうと思っているのですが混みますよね?混雑予想をみてもどれくらい混むかイメージできません。
ディズニーホテルに泊まるか友達の家に泊まるか悩んでいます。15分早く入れるほうがいいのか安く泊まるほうがいいのか…。
801名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 09:53:32.93 ID:UyVfi0xQ
時は金なり
ファストパスげとした後別のに並べる。
802名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 10:07:12.20 ID:X1yV2qnn
>800
夏休みの混雑なんて、ハロウィンやクリスマス、春休みに比べればどーーってことないよ。
夏休みに入場制限なんてかからないしね。
それよりも、暑さでの体力消耗がハンパない。
パークで遊ぶのは朝早く&夕方からにして、昼間はホテルのプールで過ごすのが一番お勧め。
803名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 19:24:48.19 ID:yigS5Itc
レスありがとう。ランドホテルに泊まったら早く入れて休めるから楽ですよね。
暑いのは嫌だな〜。
804名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:40:56.79 ID:8N/GkSqF
3歳5歳を連れてシーに行きます。
下の子が3歳と90センチを越えたので、乗れるやつは全て乗りたいと思ってます。
左周りで、まずトイマニのFPをとり、タートルトーク、ケープコッドで軽食、ストームライダーでFPを取り、アクアトピア、マーメイドラグーンで遊ばせながらマジックランプシアターのFPを取り、ジャスミン、シンドバッド、最後に海底2万マイル
↑こんな感じFPの時間に合わせながら、乗れるだけ乗りたいと思ってます。
あとは休憩や食べ物を楽しみたいと思ってるのですが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
805名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:46:10.48 ID:5DdZl+pY
>>804
まず、いつ行くの?
土日、平日がで随分違うし
5月6月は、平日でも振替休日で学校が休みだったりするよ。

大人は、夫婦2人?母だけ?
(親は)シーは何回目?

もう少し具体的に聞きたい事を書かないと
「うん、頑張ってね」ってレスしか付けようが無いよ。
806名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:58:52.24 ID:j/af/LOe
いつごろいく予定?平日か休日、長期休暇中か否かでも変わってくるよ
とりあえずトイマニはFPとるなら開園1時間半前にはついてないと厳しいけど、子供は入園列で待てそう?
あとトイマニのFP列は凄い混むから、大人二人で分担しないと迷子になるかもしれない
朝一でいってもホテル組が優先なのもあってインパしてすぐいっても30分以内に発券終了
発券列はマクダックス・デパートあたりまで伸びてたりするし
多分トイマニのFPはお昼以降だと思って予定組んだら?
自分ならトイマニFPの時間次第ではAWFエリアは後回しするけど
土日ならご飯トイレは早めに。マーメイドラグーンのトイレは乳幼児で混むから避けた方がいいよ
807804:2013/05/14(火) 13:32:22.43 ID:8N/GkSqF
早速ありがとうございます。
情報不足すみません、大人は夫婦のみで行きます。
明日か明後日か明明後日に行きます。(自営なので仕事状況によります)
日帰りなのですが夕方前には帰る感じになるかと思います。

トイマニ、まだまだ混んでるんですね…聞いてよかった。
シーは2回目ですが、その時は迷いまくって、ほぼマーメイドラグーン内で過ごしました。
他はタートルトーク、海底2万マイルくらいしか行ってません。
上の乗り物もガイドブックやママ友を参考にしたのですが、トイマニは諦めて違うFP(ストームライダー)目掛けた方が無難でしょうか?
それとも欲を出さずに、上の子が映画やミュージカルが好きなので、マジックランプ最優先…
朝イチアラビアンコーストだと、マイフレンドダッフィーまで戻るのが億劫(というか迷いそう)ですが…
808名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:41:21.53 ID:5DdZl+pY
>>807
ストームライダー、かなり揺れるよ?
足が床に付かない子だと踏ん張れないから、そうとう好きじゃないと可哀相だと思う。

トイマニは、本当にダッシュする大人が多くて、突き飛ばされる子どもを目撃した。
我が家は、最初から諦めてアラビア方面からレイジングスピリッツ方向へ歩いたんだけど
奥地は、朝はガラガラで快適でした。

お子さんは、男の子?女の子?
アトラク&移動手段として、トランジットスチーマーライン、エレクトリックレールウェーを使っても楽しいよ。
男の子でも、マーメイドラグーンシアターは、楽しいよ。
809名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:50:25.36 ID:j/af/LOe
>>807
夫婦二人に子供二人なんだね
行くなら明日か明後日がいいよ。金曜は混むから。気温考えるなら明日かな?
平日なら開園1時間前に到着可能ならFPはお昼過ぎのがとれるとはおもう(確実ではないけど
あと火〜木はストームライダーと海底2万マイルとマジックランプシアターはFP発券してない気がする

自分なら旦那さんにトイマニチャレンジしてもらってる間に右回りコースかな?
ミッキー好きなら、ビッグバンドビートとかもありじゃないかな
こちらも平日抽選なしなので40分位前に行けば座れるし、20分位前からシアター内入場になるからゆっくりできる

明日か明後日に行くと仮定して話すると
平日なら閑散期なので、朝一のトイマニさえ乗り切れば、アトラクションは結構乗り放題(5〜30分待ち)
トイマニのFP時間を考慮して右回りで色々みていくかな

よかったら公式サイトのアトラクション待ち時間とかチェックしてみたら?
今日の今現在の待ち時間見たらすいてるのわかるからw
810804 807:2013/05/14(火) 17:15:26.95 ID:8N/GkSqF
二人とも女の子です。
行くのは明後日になりました。

ストームライダー、一種の絶叫マシーンなんですね。本当に聞いてよかったです。
上の子はともかく、下の子が危険過ぎるみたいなので。
トイマニFPは運に任せて、右周りで行こうと思います。
ビッグバンドビートですね!ラグーンシアターは圧倒されながらもじっと見てられたので、今年も並ぼうと思います。
前回、すんなり乗れたスチーマーラインやレールウェイ?に乗って道に迷ってたので、ルートをよく調べて乗ってみようと思います。
下の子のトイレ事情もあるので、明日1日公式サイトに張り付いてイメトレしてみます。
大変参考になりました。ありがとうございます!明後日、トイマニに乗れたら、こちらかチラシに報告したいと思います。
811名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 18:41:41.43 ID:Lmasrsif
道なんて分からなくなったらその辺のキャストさんに聞けばいいのよー
凄く親切に教えてくれると思うよ
でもある程度分かっておくと良いよね

明日楽しんでね!
812名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:05:19.04 ID:j/af/LOe
サイトでマップダウンロードできるから今から見て行きたいところに印つけて、道順もざっくり予習しておけばOK
船/電車は多分空いてるからすぐ乗れるとは思うけど
混んでいたら歩いた方が早いこともあるから、待ち時間と相談してね

自分もいきたいけどランド単パスしかないのでシーはなかなかいけない
シーは春イベント楽しいから好きだけど、ショーはいい場所でみようって思うと時間かかるのがネックだ
キッズエリアで鑑賞できる子なら楽なんだけどね
813名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:22:03.02 ID:8Fc9J6vV
従妹が来週祖母と従妹母(私から見たら叔母)を連れてランドとシーに行くはずが、従妹母の仕事の都合がつかなくなってしまったそうで、うちにお誘いがきた。
従妹が年パス持ちなので、2歳の上の子は頻繁に連れてってもらってるけど、私はほぼ4年ぶり、下の子は生まれて初めてのディズニーでなんだか緊張するよ…しかもミラコスタ泊…しかも2泊…

「いつも頑張ってくれてるんだから行っておいでよ!」と快く言ってくれた旦那に感謝だ。
814名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 23:02:55.34 ID:IchlJ6/v
身長や年齢制限のないアトラクションなら1人座りができたら全て乗れるのかな?
いまいちわからず…
まだおすわりのおぼつかない七ヶ月を連れて行きます。
基本上の子と夫で回ってもらうつもりだけど、抱っこ紐でも乗れる物があれば家族で乗ってみたいな。
リバテツとかは抱っこOK?
815名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 00:14:11.53 ID:J3aIpizC
お膝抱っこOKなフィルハーみたいなショー系とか、両親の間に挟んでOKなスモワ系ライドとか?
ハニハンみたいな、安全バーついたものは完全自立しなきゃ無理
↑は記憶曖昧なので、入り口に立ってるキャストに尋ねることをオススメする
816名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 01:59:38.48 ID:sworioJt
ハニハンはキャストによっては1才でも「バーがあるから全然見えないしダメですよ!」
大きめで髪の毛長めでしっかりして見える子だと違うかもね。
817名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 03:42:46.23 ID:kuZ4B9E+
髪の毛?
818名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 09:27:14.87 ID:sworioJt
>>817
わかりにくくてごめんなさいね。
同じ月齢であっても、フサフサ髪の毛の子(随分しっかりした幼児に見える)と
いつまでも薄い毛の子(赤ちゃんにしか見えない)では、見た目に大きな差が出る
という意味です。
819名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 09:36:01.86 ID:9e3qpIPi
>>818
大きくて「体の」しっかりして見える子 と思って読んでたよ。
「か」の予測変換で変なのが出たのかと思ったw
820名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 09:53:21.47 ID:o3dopt7C
>>818
分かる
2歳の娘は髪薄くていつも1歳前半に見られる
821名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:41:00.26 ID:OCL94ckx
>>819
なんでそんな発想をしたのか不思議すぎる
822名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:21:15.04 ID:EBaKREI+
>>821
普通に読んで髪の毛が長めって変じゃ無い??
823名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 21:31:17.40 ID:EJ+8teuT
この前10ヶ月の子どもを連れて行ったときにキャストに抱っこで乗れる乗り物を聞いた
・アリスのティパーティ ・イッツアスモールワールド ・ホーンテッドマンション ・バズ ・ウェスタンリバー鉄道 ・マークトウェイン号 ・ジャングルクルーズ かな
キャプテンEOとフィルハーマジックもいいって言われたけど、3Dメガネと大音量の音楽気になってやめといた
ミートミッキーは家族で写真撮れたし、子どももミッキーに会えて楽しそうにしてたし、いいかも
824名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 21:48:20.39 ID:Rj6Set/n
>>823
814です。髪の毛に脱線しそうなところにwさらりと有益な情報ありがとうございます。かなり助かりました。
公式やガイドに「以下のもはの抱っこOK」って表記してくれればいいのに。
ミートミッキーは盲点。

無理しない程度に家族で楽しんできます。
825名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 21:54:45.17 ID:NHuBGXql
>>821
携帯の予測変換って聞いた事無い?
826名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 22:09:02.90 ID:EJ+8teuT
>>824
823です。
そうそう、ひとり座り出来ても乗れないものが多かったな〜
あとベビーセンターが2ヶ所あって、そこでオムツ変えたり授乳したり離乳食あげたりとかなりお世話になりました。

のんびり楽しんできてくださーい
827名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 09:46:51.32 ID:U455ChRC
クリスマスインパする為に計画中。
計画しているだけで楽しいw
828名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 10:15:15.35 ID:ibAlTz1d
我が家は正月。
希望通りにいけるか心配
829名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 07:57:12.45 ID:EPgi6fHZ
>>804です。

16日シー行ってきました!
旦那が非協力的(並ばずに乗れるやつだけ乗ろう)だったので、意地でもトイマニFPとってやる気でいたら、手違いがありながらも9時半には16時〜のFPがとれました!!
タートルトーク、マイフレンドダッフィ、アクアトピア、マーメイドラグーン内、マジックランプシアター、海底2万マイル、トイマニ全て10分待ち以内で乗れました。
天気予報の割には快晴で気持ちいい風で良かったです。
みなさんにアドバイスいただいた所や、アラビアンコースト内もじっくり周りたかったのですが、下の子が寝ちゃったり乗り物酔い(アクアトピアw)したりで周りきれませんでした。
でも閉めにトイマニが乗れて本当によかったです!ランドのバズライトイヤーを連想してたんですけど、トイマニのが楽しかったです。
アドバイスありがとうございました。
830名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 23:50:52.20 ID:GhY9PQEC
16時からのFPだと次のFPゲット時間はどのくらいになるんですか?
831名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 00:34:30.12 ID:wGqf0YUF
取ってから、2時間経過すれば次のファストパスが取れるんじゃなかったっけ?
832名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 06:11:19.88 ID:puqzumyT
やっぱアクアトピアは酔うのかー・・
833名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 11:33:14.75 ID:9vmQo6Tl
>>831
詳しく知らんがだいたい二時間だけどそうでない時もあるよね
834名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:23:38.12 ID:xmSVKJym
10年振りにランドに子供6歳、4歳を連れて家族4人で行きます。(7月下旬夏休み前です。)パスポートの値段に驚き、ファストパス?にも驚き何もわかりません。図書館で本を借り勉強しようと思います。ちなみに子供達にオススメの乗り物は何でしょうか?
835名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:34:58.22 ID:ljYgH6M7
>>834
最低限のことが分かるようになってからもう一度おいでください
836名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:38:31.96 ID:xmSVKJym
了解しました。
837名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:38:50.44 ID:/Awiwmx8
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/fastpass.html
ディズニーランドのサイトを見たほうが良いよ。
レストランも今ネットで予約できるから、子供がいても安心だし。
838名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 23:23:08.93 ID:puqzumyT
図書館に今時のTDRの情報があるの?雑誌があるとこにはあるか・・・
839名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 21:55:28.27 ID:963NkQVm
ビビデバビデって何歳でやるのがいいかな?
シンデレラになるのが夢の年中なんだけど、
一度しかやらないつもりだから4歳のうちにやるか年長か小学生か悩む
やってる人見ると小学校低学年が多いのかなー
840名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:54:40.42 ID:4qsLtLA2
youtubeでビビデ変身動画見て、本当に嬉しそうな姿に泣けてしまった。
自分はこんなことしてもらったことないから、アンパンマン好きな1才娘を
園児あたりで楽しませてあげたいな。上の男子はとくにはTDRに行きたがら
なくて、寂しくこのスレを覗いている日々。
841名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:37:20.12 ID:7NgL9BFX
>839
大きくなるとちょっと恥ずかしさとか照れなども出てくるので、年長さんの時に一票。

うちは3歳でミニーちゃんやったよ。
シンデレラのドレスはちょっとお姉さんっぽいから年が上がってから着ても似合うと思う。

夢の国に行っちゃえば恥ずかしさなんてないかも。
娘さんの夢がかなうといいですね。
842名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:08:01.11 ID:y5HvkQEO
>>839
うちは、本人の希望で小4でシンデレラに変身したよ
843名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:12:39.28 ID:SryGejDU
>>839
うちの子は年小でベルやったよ
大人っぽいドレスでも小さい子が着るとちんまりとしてそれはそれで可愛い。
844名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:10:16.95 ID:h2JFCawo
うちは年長でベルやったよ。
個人的には小さいうちの方が可愛いと思うのと、すぐに脱ぐって言い出さないだろう年齢まで待ったら年長だった。

余裕があるわけじゃないので
娘には「七五三と一年生になるお祝いだからね」と納得してもらったけど
ネットなんかで行くたびに利用するって話を見ると素直に羨ましいw
(七五三は一年生でちゃんとやった)
845名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:25:32.98 ID:CKECFkt1
ビビデ、7月から値上げなんだね。
うちの娘は、ディズニーストアで買ったドレスを着て行くのが好きだった。
110cmのシンデレラ、120cmのベル、130cmのオーロラ。
ずっとパーク行くたび着るのを喜んでいたけど、さすがに
小学1年生になったら「もういいよ・・・」と言われてしまった。
魔法が解けてしまったような気分で、ちょっと寂しい。
846名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:39:10.55 ID:GXaUdV4g
>>839です
みなさんレスありがとうございます
妄想してたらすぐにでもやらせたくなってきましたw
体力あるし年中でやっちゃおうかな
ディズニーランドホテルに1泊予定ですが一日目と2日目どちらがいいですかね
一日目にすれば2日目もドレス着られるかなと貧乏性の考えですw
肌着替えてもナシですか?
車で小一時間の距離で70代の祖父母も一緒です
847名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:27:08.83 ID:y5HvkQEO
>>846
一日目に変身して二日目もっていう人は、結構いるよ。
848名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:32:34.33 ID:SryGejDU
>>846
パークでもドレスだけ着てる子もたくさんいるから2日目も着るってのは全然アリだと思うよ。
あと以前やった時のドレスを持ち込んでクラウンコースでヘアメイクだけって子もいるね。
849名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:36:21.06 ID:s7vCbWGD
>>846
肌着かえれば平気平気
むしろ2日間着ないともったいないwっておもうよ。他に着る機会なんてそうそう無いし
二日目はヘアメイク頼んでもいいし、自分で頑張ってやってあげれるならそれでもいいし
850名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 14:55:46.58 ID:+O/ogVcv
>>846です
ありがとうございます
みなさん連続着用しているようでよかった
予約とれるかなー
ホテル宿泊者は優先予約できればいいのに
851名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:52:32.77 ID:+uMHp0WT
一ヶ月前ぴったりにやれば大丈夫だとおもう。がんばれ
一日目は朝一じゃなくてお昼前後にビビデ予約
二日目は自分でセットしてあげるかわりに朝からずーっとドレス
とかにしたらどうだろ
852名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 20:50:36.19 ID:+O/ogVcv
>>851
ありがとう。がんばります!
9月上旬にいくつもりだし、高齢者もいるのであまりハードにならないようにします
でもいざ行くと、気持ちが焦るというか
ディズニーを満喫したい欲が出て、クタクタになってしまう・・・
今度こそまったりディズニーしよ
853名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 17:15:33.20 ID:eO9dAzlG
日通/夏の引越し、ディズニー・オン・アイスのチケットをプレゼント(LNEWS)
http://lnews.jp/2013/05/f053116.html
日本通運は6月1日から8月31日、夏の引越しキャンペーンを実施する。
期間中の成約者と訪問見積もりされた方を対象に、ディズニー・オン・アイス
日本公演のチケット3枚組を500組1500名に抽選でプレゼントする。

ダブルチャンス賞として、成約者から東京ディズニーリゾートパークチケット3枚組
を100組300名に、東京ディズニーリゾート30周年オリジナルミッキー&ミニー
ぬいぐるみを100名に、いずれかの商品を抽選でプレゼントする。
854名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:36:45.19 ID:6wmyLfxC
楽天でサンルート一泊一室1000円でとれて嬉しい!
けど今まで夏は敬遠してたのだけど、3歳と7月はきつそう。
ランドとシーならどっちが夏でもマシなんだろう。
朝晩だけインパにしてもサンルートって日中遊ぶとこなさそうだし、シェラトンとかに遊びにいけばいいんだろうか。
855名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:44:12.56 ID:1CYcmR+S
>>854
混んでるけどマーメイドラグーンのあるシーかなあ?
3歳の子は爽涼鼓舞のキッズエリアもありだけど、7ヶ月の子だとびしょ濡れきついからね
うちも夏泊まりでいくよ。シェラトン泊のオアシス利用予定あり
午前中にショーの抽選だけしにいって、結果次第で午後はホテルでプールかインパするか決める予定
856名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:00:17.58 ID:SOq5NqL9
>>854
1泊千円ウラヤマー!
個人的にはランドよりシーかな。
海風があるからシーのほうが涼しく感じるし、
屋内のマーメイドラグーンもあるから。
夏のウォータープログラムも、ランドは抽選だけど
シーは抽選じゃないし、ショー前に長時間待たなくても
結構いい場所で見れたりする(先に場所取りしていた人が、
放水が始まると逃げちゃって場所が空く)こともある。

そういえば今年はナミナミナやらないみたいだね。残念…
857名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:43:13.15 ID:ePKDhYIZ
今週13日に初めて2歳10ヶ月の息子をランドへ連れて行きます。
開園から19時頃までいるつもりですが、お勧めの回るコース等
ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
858名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:20:40.56 ID:P0NHenWi
>>857の息子さんが何が好きかわからないのでオススメといわれても
せめてショーメインでいきたい、キャラクターに会いたい、アトラクション乗りたいとか
親はディズニーランド何回目か、大人は一人なのか二人なのか
交通手段、大まかな予算あたりもざっくり教えて貰わないとアドバイスしようがないとおもう
859名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 12:59:53.39 ID:lpTApwWz
>>857
幼児がいるなら散歩気分で行くのが良いよ。
あれこれ予定立てるとうまく回れなかった時にストレスがたまるから。
これなら予算も人数も関係ない。
860名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 15:12:09.03 ID:sr0pbKlO
>>857
開園から夜までいても小さい子供がその間ずっと元気に遊べる訳じゃないから
あまり詰めこまない方がいいよ。

あとプラン丸投げは答えにくいから
もうちょっと希望や息子さんの好みを書いてくれ。
861名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:31:44.53 ID:mUkhJzfr
862名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:53:13.02 ID:CvHfZknH
>>857
シルエットスタジオで息子さんの三歳の記念に
横顔の切り絵をしてもらうのおススメ。
うちは娘二人、一歳の時にして玄関に大切に飾ってる。

私の結婚当初、久々に実家に帰ったら
私がいた部屋が父の小奇麗な書斎に変身してたんだけど
壁に私の切り絵が飾ってあってじーんときたw
863名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:22:31.52 ID:+vFYjeQ/
うちも1歳から毎年やってる。
あれって2枚もらえるけど、どうしてる?
フレームだけもう一つ購入とかできるのかな?
あの形にちょうどいいフレームってなかなかない。。
864名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:03:59.32 ID:1Fcnc0JH
>>857

今日は霧雨で蒸し暑いだろうけど、まあ、せいぜい楽しんで。
865名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:27:41.46 ID:QwuQWa3A
>>864
もう一枚はジジババにあげようと思ったけど
里が遠くなかなか帰省できなくてあげる旬を逃がしてしまって結局手元に…。
嫁に行くときに通帳と一緒に渡そうかな。
いっそ通帳に貼っておこうかしらw

フレームだけでも購入できるよ〜。
866名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 17:45:56.08 ID:QBLExkXV
>>857
イッツアスモールワールド、空飛ぶダンボは乗った方がいいと思う。
ミッキー好きならミッキーと一緒に写真。
後は園内をブラブラしてパレードを見る。
ポップコーンを食べるのもいいかと。
どこのレストランか忘れたけど、お子様セットを頼むとランチョンマットがキャラクターで子供が時間をつぶしてくれるww
867名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:28:27.58 ID:o7IQcBLF
放射能気にしてる人は…いないか
868名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:34:47.93 ID:RGjEXNkk
放射脳さんは子供と家に引きこもっててください。
それが社会の為ですから。
869名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:02:37.61 ID:qB2gd43c
3歳、先日ランドで乗せまくったら、もう怖いから行かないって。
確かに子供には怖いのばっかだよな。クマプーだって、機関車さえ。
7月の4歳の誕生日前にもう一度行きたかったのに・・
870名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 23:20:01.76 ID:o7IQcBLF
>>868
そして子は気にしない親に日々内部被ばくさせられるんだね。
871名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:52:34.65 ID:L8Z7IqoK
>>869
親がバカだと子がかわいそう。
872名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 05:40:30.04 ID:dbSzGgjm
>>869
3才くらいで乗せまくれば、そうなっても仕方ない。キャラグリやショーメインにするとか、子どもの顔色見るのは親のつとめ。
873名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 07:36:37.88 ID:msO/F9qh
>>869
ダンボはダメだった?
うちの3歳、ダンボばっかり。
パークに行くと3回は乗る、

この前はダンボとスモールワールドとパレードで終わったww
874名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 07:58:45.38 ID:saWZDKmR
>>870
親がバカ(放射脳)だと子がかわいそう
875名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:32:31.68 ID:3DjviI3Y
>>857です
昨日、雨の中行ってきました(完全防水仕様のベビーカー持参で)
スモールワールド、ピノキオ、ハニーハント、ダンボ、メリーゴーラウンド、デイジーとの記念撮影、
ドナルドの3Dコンサート、ピーターパン、汽船、ジャングルクルーズ、鉄道、ゴーカート、
ミートミッキー、そして最後にエレクトリカルパレードという感じで回れました
息子はとても楽しかったらしく、また行きたいと言っています
皆さんアドバイスありがとうございました
876名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:56:42.34 ID:360RMNBD
初めてでそんだけ回れたんだ〜すごい!
雨だから入場者少なめだったのかな。
877名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:35:39.62 ID:x8Wow7DX
シンマの知人が今月末に娘連れて行くとかで新幹線の時刻などを調べさせられた
潮見のビジホに二泊してランドとシーを廻るんだとさ
連チャンは三歳児には酷だから遊ぶのは一日だけにして次の日は早く帰った方がいいと忠告しても聞きゃあしねえ
878名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:52:09.50 ID:qsbXoF8u
>877
遊び方次第じゃない?

連日開園から閉園というわけじゃないだろうし、連泊だと中日は朝ゆっくりできて、
早い時間から部屋にもどれる。

初日、京葉線途中下車してホテルに荷物を預けて夕方までランドorシー、
翌日はゆっくり起きて荷物はそのままでもう一方に入園、帰ってきたら
お風呂は洗ってあるし、子どもと風呂入って寝るだけ。

翌日はチェックアウトに間に合うように起きて帰ればよし。

時期も今月末ならまだ梅雨開け前で、曇か雨だったら、真夏の晴れの日より
かなり体力的には楽だし、そんなに悪いプランじゃないと思うけどね。
879名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 09:25:04.43 ID:XYdgxmGf
>>878
だよねー
877は羨ましいなら自分も行けばいいのにw
880名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 23:17:38.95 ID:1mX+yoC0
幼子連れだからこその、連泊だよね。
一日に詰め込まなくて良いし、
「明日も来るから」と、心もスケジュールも余裕が出る。
881名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 00:23:20.85 ID:9KS3HPnP
二日連荘は自分の体力が持たん・・・
882名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 09:40:04.79 ID:URQMA5wg
目一杯動くからだ
883名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:48:40.33 ID:boFRR5UA
一泊で一日目ランド、二日目シーに岡山から新幹線で行きます。
年長女児(身長は平均よりちょい高いくらいすいませんわからない)
これは行ったほうがいい!っていう子どもが喜びそうなアトラクションを教えてほしいのですが
あとビッグサンダーマウンテンやスプラッシュやホーンテッドマンションは年長児は利用できますか?
あとオススメガイド本とかあったら教えてほしいです
教えてチャンですみません
884名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:10:33.39 ID:URQMA5wg
>>883
行くべき!じゃなくて逆なんだけど。
あれこれ乗ったり楽しみたいなら、トゥーンとマーメイドラグーンは早い時間に近付かない方が良いよ。
キッズスペース好きな子なら特に。エリアから一歩も出なくなる…。

身長制限は公式を見てね。
885名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:42:01.40 ID:svMHWdjV
>>883
ビックサンダーやスプラッシュは身長制限もそうだけど、
お子さんの性格とも相談して決めて下さい。

年長時の卒園旅行でロープウェイと間違えて(当時はあった)
スペースマウンテンの列に並んでしまい、
どうせだからと乗ってしまったがために、トラウマになった人間がここにいますんで…
886名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:47:56.59 ID:boFRR5UA
883です
レスありがとうございました
公式みてきたら身長は大丈夫みたいでした
トゥーンとマーメイドラグーンは私が行きたいところと行かせたいところをまわってから行くことにします
スプラッシュとビッグサンダーは子どもの性格的には大丈夫とおもいます
暗闇は好きそうじゃないのでホーンテッドとカリブの海賊は泣くかもしれないけど私が行きたいから行きます(笑)
スペースマウンテンは私自身が高校の修学旅行でジェットコースター未経験で乗ってひどい目にあったので(あれこわいです)乗りません
ビッグサンダーは平気なんですがね
ありがとうございました
887名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:55:13.06 ID:8nLtGT5p
>>886
え。泣くかもしないけど、自分が行きたいから行くって。
かなり引く。
子供と行くなら自分の楽しみは二の次にして、子供が楽しめることを第一に考えてあげなよ。
888名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:04:20.91 ID:boFRR5UA
>>887
スピードは平気なんですが暗闇は苦手な子供なんです
たぶん泣きますよね?
すみません、やめておきます…
でも二日目のシーの地中を探検するみたいなやつは行きたい…
889名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:07:07.83 ID:boFRR5UA
あ、海底ニ万マイルのことです
890名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:21:23.37 ID:EpJvAn1S
>889
2万マイル、原作読んだり映画見てて思い入れがあれば楽しいけど、
何の知識もなく行っても正直たいして面白いアトラクじゃないよ。
暗いところが苦手な年長さんじゃ怖いだけ。

2万マイルと比べればまだストームライダーの方がとも思うけど、これも
最初にちょっと大きな音がしてそれを怖がる子もいるしなぁ。

未就学児なら、アラビアンのマジックランプシアター、キャラバンカルーセル、
フライングカーペット、マメラグの各アトラクくらいがちょうどだと思うよ。
後はタートルトークはおすすめ。

トイストはミラコ泊じゃなけば、当日は開園2時間前くらいからゲートに並ぶつもりじゃないと
ファストパスや待ち時間の短いスタンバイは無理。

公式見てきたなら、アトラクの紹介ムービーもあってでしょ。
多少ネタバレもあるかもしれないけど、全部見てみたら?

それよりも、岡山から新幹線だと始発最終で移動でもかなり時間がかかるから、
できればもう1泊できる日程で行けばいいのになと思ったけどな。
891名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:38:44.81 ID:boFRR5UA
>>890
参考になりました
ありがとうございます
やっぱり子供メインなんで子供が怖がりそうなところはやめておきますね
一日目は11時に東京着→ランド直行 閉園まで遊ぶ予定(宵っ張りの子なんで閉園までいるのは大丈夫です)ホテルはバスで15分くらいのところ
892名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:41:58.39 ID:boFRR5UA
続き
二日目は朝はゆっくりバイキングで朝食食べてからシーに行く予定なんで開演前に並ばないと難しそうなアトラクションはパスでもいいかなと思います
ちなみに行くのは夏休みの7月終わり頃の平日です
二泊できないのはまぁ予算の関係です(笑)
893名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:44:27.14 ID:boFRR5UA
× 開演
○ 開園
894名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 20:02:13.98 ID:A90fbY1F
うーん、いくら子が宵っ張りでも、パークのアトラクションは朝が1番重要だから、2日とも朝が遅いのは勿体無いなあ。
あと、予算は前泊を安いビジホにすれば数千円の差だと思うんだけど。
895名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 20:13:32.90 ID:boFRR5UA
ああ、前乗りで安いビジホ泊っていう手もありますね!
旅行そのものは新幹線とホテルのパックを使用するんですが、新幹線はどのみち自由席利用予定なのでその線で検討してみます、ありがとうございます!
896名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 20:43:23.46 ID:+qbp2eT3
>>895
ディズニーは、朝一が明暗を分けるよ。
ファストパス、駆使するべし。
897名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 00:09:18.81 ID:nfZfqkdT
>>896
ランド、シー、各子ども向けアトラクションでこれはファストパスとっておけ、みたいのありますか?
最後に行ったのが子梨の9年くらい前なのでファストパスのことも忘れています…
一応攻略本とか購入する予定ではありますが
898名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 00:14:50.72 ID:zkIBL7vS
>>897
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/fastpass.html

子供の身長や性格次第だけど
ランドならハニハン、バズ、モンスターズインク
シーならトイマニ(開園前から並ぶ必要有)ぐらい?
899名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 06:50:26.57 ID:AjmDFD6H
>>897
乗りたい物に、ファストパスがあるなら
とっておくべし。
特に、プーさんは無いと辛いかも。
バズライトイヤーは、夕方に少し列が
短くなるタイミングがあるけど
パレードみたいなら、そのタイミングは厳しいよね。

うちは、年少から絶叫系にガンガン行く子立ったけど
スプラッシュは、ファストパスがないと90分は並ぶよ。
ビッグサンダー、スペースマウンテンの方が、比べると進みが早い。
900名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 08:19:07.99 ID:nfZfqkdT
897です、レスありがとうございます。
たいへん参考になりました!
バズトライヤーってやったことないけど楽しいですか?
プーは前も二時間くらい並んだ記憶があります…
今日旅行会社に行ってホテルのグレードを落として二連泊にしてもらうことに決めました
パレードを楽しみたいのでファストパス使います!
子どもがいると長蛇の列はぐずりますよね…、しかも暑いから親も辛い
多少赤字になってもめったに行けない距離なんでめいっぱい楽しんできます
ありがとうございます
901名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:35:30.25 ID:nfZfqkdT
ホテルのグレード落として連泊プランにしたら一泊と値段ほとんどかわらずとれました!
みなさんほんとにアドバイスありがとう!
902名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:27:36.79 ID:/NOm5AhU
昔、攻略本読んだらシ―は時計回りに回ると良いと書いてあった。
理由は忘れたw
楽しんできて〜。
なんだかこっちまでワクワクしてくるwww
903名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:47:51.20 ID:3j0dQptJ
ベビーカーで赤ちゃん連れでディズニー来てる親は、バカなの?
904名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:31:32.55 ID:u5uQpKd5
なんで?
近所だったから、公園感覚で行ってたよ。
905名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:36:58.08 ID:oF2NCTDD
>>904
普段から楽しめる気楽で余裕がある人と、インパ出来るが特別な時のみで一所懸命な人と
の違いじゃない?
906名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:40:14.58 ID:u5uQpKd5
>>905
あー、頑張りすぎてて、大変そうね一家はいるね。

下手な所に出かけるより、ディズニーは
子連れに優しい施設が完備で、行きやすいんだよね。
907名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:18:28.79 ID:ABFOAF4I
飛行機の距離で行ったけど、絶対あれに乗る!とかがなかったから楽だった。
空港からバスで直行だし、トイレはたくさんあるし、
見るだけで楽しい物がたくさんだから、子供は愚図らないし。
あーまた行きたい。
908名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:48:51.22 ID:3sQkOSWj
悩んでいます。皆様ならどっちにしますか?

新幹線+ランドホテルのパックのツアーとランドホテル(個人手配)か新幹線+ファウンテンホテルとランドホテル2泊です。
同じくらいの料金です。
909名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 14:01:51.35 ID:ShlT6s+y
なんか分かりにくい表記だね・・・・
910名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 14:35:10.24 ID:3sQkOSWj
すみません。

●ランドホテル2泊
●ファウンテン1泊とランドホテル2泊

以上です。
911名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 15:24:58.93 ID:NH2SP41J
パスポート代やら食費やらで総額は相当変わると思うけど
912名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 15:37:25.72 ID:ShlT6s+y
値段同じで時間的余裕あるならファウンテン付けとけば?
でもランドホテルもどこ経由で予約してるかによって
ガイドツアーなんかの事前予約できたり出来なかったりするし。
その辺も色々考えてみたらどう?
913名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 15:55:28.47 ID:xhCzDXN9
自分なら余裕もって1泊つけるかな
移動日にランドに何時着かわからんけど、初日から遊ぶならランドホテルのほうが便利かも
行く日にハッピー15やってるかわからないけど
初日はインパしない、最終日シャーウッドでゆっくり朝食食べてから帰りたい、とかなら逆でもいいとおもう
914名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:57:31.66 ID:twsyUC22
>908
まずは公式のデイズニーホテル宿泊特典をよく見て。
いろいろな予約について個人手配(予約センター、オンライン予約)の方が優遇されてる。

移動とホテルパックのは、飛行機だとプランによってはかなりお得な場合もあるようだけど
新幹線+ホテルだと料金的には旨味はないと思うよ。
それよりもせっかく安くない料金でブランド泊まるなら、宿泊特典を最大限にいかした方がいい。

宿泊特典で落ちる旅行会社手配のパックじゃブランド宿泊の意味がない気がする。
宿泊特典理解して自分でプラン組むのが大変だと思うなら、むしろバケーションパッケージで
泊まるところをオフィシャルかパートナーにした方がコスパいいかも。
915名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:58:24.48 ID:2wiCSjCK
>>904
公園感覚で幼児を連れて行くお母さんって心配になる。
あんな気忙しくて五月蝿いところに赤ちゃんの頃から出入りしていて
精神的に落ち着きのない子になったら嫌だよ。
自分だったらTDRより隣の浦安公園に行くけどなぁ
916名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:20:19.60 ID:twsyUC22
>915
土日しか行かない人?
昔より閑散期は減ったけど、それでもマターリできる平日はそこそこあるよ。
917名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:32:18.67 ID:hzncByRl
>>915
小梨乙
918名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:29:49.99 ID:wLOArEQU
7月のランド、2歳とハピネスパレード鑑賞ってしんどいよね?14時って一番暑そうな・・・
パレ大好きだから見せてあげたいんだけど次に行った時に見るにしてもハピネスっていつまでやってるんでしょうか。
ランチショー後にホテル避難、日が暮れてまたインパ予定なんですが
夏にこれがあったら便利とかオススメの過ごし方や場所はありますか?
919名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:34:22.02 ID:vBk2cyRs
そうか、幼児にはダンボか。でもああいった回り物は自分が酔いそうで腰が引けますw
920名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 00:11:50.60 ID:8p8W5qdG
>>918
平日?
シーティングしんどそうなら、隙間からちらっとでも見せてあげたら?ハピネス自体はしばらくやってるよね確か。
私は夏に行ったら昼間はホテルのプールで遊んで、夕方メインで過ごしてる。
昼にランド行った時は、ひたすらシェイブアイス食べてチキルーム奥のミストが出る木陰でだダラダラしてたよ…暑くて。
921名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 05:54:32.10 ID:gn2IZ2Do
>>918
夏イベント中なら、ハピネスは4時〜かも。このままレギュラーショー入りしそうだけどね。
922名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:53:02.10 ID:uV8jwXPm
夏イベ前の平日です。しばらくやってるなら過ごしやすくなってからにします。
実は子より自分の方が体力ないんだw
923名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:17:31.31 ID:IC5yC+dE
ハピネスは次の大きな節目、おそらく35周年までそのまま続くよ。
今までだってそういうパターンの繰り返し。
20周年がドリームスオン、25周年でジュビレーション、30周年でハピネス。
924名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:01:29.41 ID:+W6WOz1f
ポップコーンの30周年の3段バケット買おうか悩み中です。
年に一回くらいしか行かないので、10年以上前に買ったプーさんのバケツを
いつも持って行ってるんですが、3段の方が食べ終わったあと便利ですかね。
プーさんのバケツは形がシンプルだから洗いやすいんだけど、
3段のはどんな感じですか?
925名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:41:37.24 ID:bxyfPpjD
お土産替わりとしてもとか他の理由がないなら必要ないかも。
3段はしょっちゅう行ってポップコーン買う人には便利。
バケツに比べたらあれだけど、特別洗いにくいわけでもないしなによりかなりコンパクトになるからね。
でも年1回なら気に入ったデザインがあった時でいいんじゃないのかな。
926名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:40:47.01 ID:xSJQkWta
30周年のデザインだし、持ってても損はないかも
持っていくときはもちろん、空っぽになっても邪魔にならない
洗うときもバラバラにして洗えるから、普通のよりは衛生的かも
927名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:21:13.64 ID:IC5yC+dE
うちは昔買った普通のバケツの中に、3段タイプを収納して持っていく。
子供2人になるとどっちが首から下げるかで喧嘩になるし、1つレフィルで買って
半分づつに分けて持たせたり。
928名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:38:45.96 ID:ogtWKRec
夏休みの日曜日に2歳になる息子の誕生日をTDLですごそうかと思ったんですが無謀ですか?
歌や躍りは大好きなのですがじっとしていない子なので待っている間が厳しいかなと
ショーとキャラグリメインにしようかと思ったのですが

もし行くならランドとシーどちらがおすすめですか?
929名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:47:06.85 ID:xHtHLBGt
>>928
日帰りor宿泊ですか?
930名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:52:39.34 ID:xHtHLBGt
>>928
途中で送信してしまったすんません

とにかく暑さとの戦いかと
朝夕に目的のショーやキャラグリを予定して
暑い時間帯はPSとって涼しいレストランでゆっくりご飯食べたり
シーならマーメードラグーンに避難したり

ランドはあまり避難できる場所がないのと
キャラグリはシーの方が充実してるので
とくにお目当てがないならシーがオススメ
931名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:54:29.13 ID:fA9ZTmcs
>928
夏休みの日曜日って7月後半〜8月いっぱいの日曜日ってこと?
だったら無謀です。

2才だと歩いてもベビカ乗っても、大人よりもかなり地面に近いので、大人が感じるより数段暑いんだよ。
TDRはどこもアスファルトとか石畳とかだっりするので、夏は地面からの照り返しがすごいからね。
ベビカの暑さ対策(保冷剤セットとか)も一日中は無理だろうし。

もっと年齢が大きくて本人がすごくディズニーに思い入れがあって「お誕生日にはディズニーに連れてって!」
というような話ならともかく、2歳児じゃ親も子どもも大変なだけだと思うよ。
そりゃ、真夏にも2才児はおろか乳児連れた家族連れもいるけど、虐待に近いと思うわ。

2才ならピューロでもアンパンマンでもインドアの施設か、いっそのこと富士急のトーマスランドとかは?
河口湖は日中は晴れれば紫外線も強いし暑さはかわらないけど、風が吹いたり木陰にはいったりするとけっこう涼しい。
ホテルもあるので、お泊りにすれば朝晩はすごく涼しくて避暑気分だよ。
932名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:28:55.37 ID:R61BJFAu
>>928
暑いよ。
ベビーカーは、暑さで生死に関わるよ。
大人でも、もうイヤだ

もし行くなら、ランドホテルかミラコ取って
日中は退避がオススメ
直接予約で、ホテル特典いかして
色々予約しまくる。
933名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:33:02.62 ID:QfWENYFM
富士急横レス失礼します

八月に子連れでいったけど富士急は暑すぎて一時間もいられなかった
忍野のあたりですこしましになったくらい
だからディズニーは人もいるし日除けはないし二歳児はつらいかも
934名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 19:16:21.49 ID:xSJQkWta
どうしても夏にインパしたいなら
パーク内は避難場所が少ないので、ご飯や休憩は早めに&屋内のクーラーの効いているレストランを事前にピックアップ
屋内アトラクション及びQラインが屋内になるアトラクションを事前サーチしておく
どうしてもぐずったらベビーセンターをうまく活用
日中に並ばなきゃいけないパレードやショーは諦める

ランド→ショーは爽涼鼓舞の抽選当たったら行く。びしょびしょになるけど
朝開園前にいけるならプーの朝食グリにいく

シー→ショーはBBB抽選で当たったら行く
グリーティング施設は屋外なので朝夕か、ホライズンベイに早めor遅めに入る
ランドにくらべたら屋内施設が多いけど移動も大変
どうしてもの時はミラコスタロビーに避難
935名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 19:22:59.56 ID:JBxTNz4m
> どうしてもの時はミラコスタロビーに避難

死ねバカ
936928:2013/06/19(水) 20:34:10.39 ID:ogtWKRec
皆様レスありがとうございます

暑いし混んでますよね
TDLは冬場の平日にしか行ったことがないので混雑状況をなめていたかもしれません

シールなどもらえると聞いて行ってみたかったのですが秋口にでもまた検討したいと思います
937名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:44:53.02 ID:F82pnSkI
親が子供の誕生日にかこつけて楽しみたいのならそれはいいかもしれんが…

因みにうちの息子が2歳3ヵ月の時に行った時の反応

キャラグリ、ミートミッキー→着ぐるみ恐がり、ギャン泣き
パレード→大音量にギャン泣き
スモールワールド→ほの暗さにずっとしがみついてた

一番楽しんでたのはトゥーンタウンだっけかな?レールの模様みたいなのが地面に描いてあって、
そこに沿って歩いたり走ったりすること…。

5月の平日に行ったけど、こんなもんさww
子供の性格にもよるかもしれないけど、
あくまでも親が楽しむスタンスならいいんでないかと。
938名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:04:01.98 ID:jgt8Vz7v
2歳はなんでもOKだったな。4歳目前の今はクマプーでダメだった。
子供には暗くて怖いのばっかだよ。
939名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:23:04.46 ID:uV8jwXPm
>>936
過ごし方次第で諦めないでいいんじゃない?
うちの2歳の誕生日はモノレールとリゾートクルーザーだけでも大喜びだったし、
シールつけてたらホテルとかパーク外でもおめでとうしてもらえて嬉しそうだった。
940名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:59:03.57 ID:jgt8Vz7v
誕生日はシール貰えるの?
941名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:33:59.93 ID:3TIvXxys
942名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:52:49.21 ID:jgt8Vz7v
まじかーw どもです。 混むから誕生日の前日の平日に有給で行こうと思うんだけど貰えないかな・・・
943名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:21:54.60 ID:eFkJ9/ej
>>942
当日じゃなくても貰えるよ
そもそも確認なんかしないし
944名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:36:13.99 ID:/K8yPiiL
シールの申請期限は、誕生日の6ヶ月前から誕生日の6ヶ月後まで、と以前キャストさんに言われましたw
945名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:40:29.47 ID:L+OstS53
>942
何か証明できるものとか言わないし、何日がお誕生日ですか?の確認もないよ。
子どもの気持ち的にはそりゃ当日ならうれしいけど、お誕生日当日に行ける人ばかりじゃないし、
近い休日に誕生日プレゼントでディズニーとか普通だし。

基本お誕生日の月、というガイドラインを聞いた気がするけど、月末・月初がお誕生日なら
その前後の月になることもあるだろうし、個人的にはお誕生日中心に1ヶ月くらいはいいんじゃない?と思う。

と、ここでリロったらww

>944
なんでもない日をお祝いしよう♪ってのもあるくらいだしねw
946名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:35:22.26 ID:eFkJ9/ej
>>944
知らんかったww
947名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:40:13.59 ID:M0spvrQi
予約とりずらいけど、インパせずに
シェフミッキーでアニバーサリープランっていうのもいいかも。

そんなうちも夏に二歳になるけど
とにかくキャラスキーだよー
みっきーぎゅーしゅるー!ににーちゃんかわいー!
とはしゃぐ子が可愛くてかーちゃんは年パス買いました…
948名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:10:18.60 ID:jsiJAtAc
以前アメリカのディズニーランド行ったときに
誕生日から3ヶ月ぐらいずれてるけど誕生日バッジ(あっちは缶バッジ)くださいっていったら
箱もってきて「好きなだけ持って行きなよ」って言われたの思いだした

あとシールは出来るだけ若いキャストさん(出来れば女性)にもらうのがいいよ
平日でおじさんばっかだったからその辺のおじさんキャストにお願いしたら
凄い頑張って可愛くミッキーやハートを描いてくれたからそれはそれで面白かったけど
書き慣れてない感じで少し申し訳ないことをしてしまった
949名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:03:56.40 ID:zNE0x0t1
>>948
わかるw
おしゃれっぽいお姉さんはすごく可愛くデコレーションしてくれた
おじさんはちょっと中国テイストなミッキー書いてくれた
950名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:59:27.32 ID:NC0XYSmX
誰でも持ち歩いてるわけじゃないし、他の仕事の手を止めてしまう事になるんだから
普通のキャストに声かけるのはやめてあげて。
ちゃんとゲストリレーションに貰いに行ってよ、バースデーシール。
951名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:05:51.20 ID:TFkCfhpV
えっ
掃除の人とアトラクのキャストは持ってるよ
それも仕事のうちだよ
952名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:11:10.86 ID:E60ZVH18
二歳児には、記憶にも残らないのに行く意味ある?
お金払って、熱中症を体験しにいくようなもんだよ。
しかも、世間が夏休み真っ只中で全国各地から集まる最も過酷で大混雑の期間。
子供を優遇してくれるとはいえ、パレードは混雑して見れにくい可能性が高い。
一つのアトラクションに、一時間はざらに掛かるだろう。
暑さと芋洗い状態の大混雑、それに加えて二歳児という難しい年齢。
ぐずって大変だと思う。
特別に祝ってあげたい気持ちはわかるけど、今回ばかりは親のエゴとしか言えないよ。
953名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:49:04.91 ID:p7Aamd11
アンパンマンミュージアムのほうが嬉しいかもね。
954名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:51:42.36 ID:eFkJ9/ej
また検討するって書いてるのに。
955名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:14:51.29 ID:tyowtVCk
夏休みじゃなくて今の梅雨時期に行ければ空いてるしいいんだけど、
大雨の日もあるから予定立てるの難しいよね

もし車で行けるならシーの立体駐車場に停めれば暑い時間は車で昼寝したりできるよ
二歳半で7月後半に行ったことあるけど、
開園から10時ごろまでイン→ミラコスタでご飯→車で着替えと昼寝→16時頃からイン
で大丈夫だったよ
親もかなり体力消耗するから家族全員ゆっくり休めないと子連れで真夏はきついかも
ちなみにランドの立体駐車場は入ろうと思うと時間の調節が難しいです
956名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:17:01.70 ID:helQb5Qy
夏休み時期は暑すぎで全然混んでないよ
うちの子8月生まれだから毎年のように行ってるけど自分暑いの苦手
だし正直行きたくない
もう一人の子は真冬生まれだからこの時も行きたくない…
957名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:22:47.85 ID:iuY7dxtS
>>925 >>927 >>928
レスありがとうございました。
バラバラにして洗えるのはいいですね!
30周年の記念として購入しようと思います。
958名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:23:53.21 ID:QSP5kTU6
>>956
8月の上旬、中旬、下旬どのあたりですか?
959名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:43:17.04 ID:2mCzFdjf
>>952
遠方に住んでる人って大変だなー、と
徒歩圏年パス組の自分は改めて思った。
960名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:19:17.80 ID:egLR/UNn
夏にどうしても行きたいなら、7月の中旬までか8月の最後の週だね。

今年のランドの夏イベントは子連れにはきついよ
去年は初回だったら規制日も100%当選だったけど、今年は初回だけ抽選なし。
朝一抽選外れた人が初回流れて、
しかも今年はナミナミナもないから水濡れ準備してきた子連れはそのままキッズエリアにいくだろうしね。
うちは朝ランドで抽選して外れたら初回待ちしてシーの夏イベントへやタワテラ前の噴水行くわ。
961名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:15:24.49 ID:dPSBqx28
>>952
記憶に残らないのに〜pgrって言う人よくいるけど
記憶に残らないなら虐待しておkってわけじゃないし
うちの4歳は2歳のときに初めて行ったランドがすごく楽しかったみたいでまだ覚えてるよ
確かに真夏の二歳は大変というのは同意だけどさ
962名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 19:10:36.07 ID:+1I/oLIO
うちももうすぐ2歳ってとこでデビューしたけど、めっちゃくちゃ喜んだ
自分の子どもの好みにあわせて回った
写真もいっぱい取ったし、今はCM見れば反応する
暑さでイライラするから真夏に行くのはお勧めしないなぁ
963名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:05:22.98 ID:IID+KOnq
>>962
大きくなったら写真見てきゃっきゃうふふするようになるよ。
964名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:31:45.11 ID:unAvwD8J
一歳三ヶ月に連れていって、ほとんど記憶には残っていないだろうけど
その当時はすごくすごく楽しそうにしてくれてたな
帰ってからもずっとミッキーのぬいぐるみ抱っこしてたし
二年経った今、当時の写真見てるからだろうけど
CM見るたびに「また行こうね!」って言ってくれてる
965名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:48:30.32 ID:dWQ2DwF8
いいんだよ。
覚えていなくたって。
家族みんなで「あの時は楽しかったね」って思えれば。
その瞬間は、幸せなんだもの。
後から「家族揃って行きたかったね」と言っても遅い。

逆に何歳になっても「大変だった。辛かった。」って思い出になるような
「時期」「タイミング」が良くなかったって事だよ。
966名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 18:31:32.03 ID:7OvlIkhz
今まで旦那とよく行っていたリゾートの風景に
初めて自分の子どもが歩いてるって不思議感覚になったよ。
感慨深かったなぁ。
967名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 21:23:08.21 ID:8y07iPSS
>>966
ほんとそう。

遠方なのもあって、若い頃は効率厨みたいに無駄なく回ってたけど
ここでたまに見掛ける「お散歩気分」で子どもと回ったら
のんびりできた上新しい発見があったりし楽しかったな。
968名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 23:02:06.61 ID:mCLFtVxc
ディズニーランドのサーキットって、桜が綺麗なんだよね。
うちは、お花見のニュースをやる時期になると、息子が「また、桜を見に行こうね」って言う。

子連れでのんびりじゃなかったら、そんな事、気がつきもしなかったと思う。我が家は。
969名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:33:15.23 ID:75txbNWu
園内の植込みとかお花とかホントきれいに
手入れしてあるよね。
子供が「たわしー」っていうから何かと思ったら
シーのアラビアにあるブラシの木が満開で
そもそもブラシの木自体初めて見たので衝撃的だったわ。
970名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:36:09.08 ID:9MfePpsj
そういえば、前は園内の植栽を見て回るガイドツアーあったよね。
やっぱそういうマニアックなのは、人気ないから消えちゃったのかな。
971名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:30:59.80 ID:cqeXl+8O
>>970
ファンダフルの会員なんだけど
会報に、園内の植物みたいな特集があったよ。
シーには、パパイヤの木もあって
実がなってる写真があった。

カレープラントの香りがする場所もあるよね。
あれ?カレー屋?って思った。
972名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:12:21.83 ID:ebuxPH46
先週ハニハンはビワが実ってたよ
973名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:35:29.08 ID:ReCOCPdk
そのビワを食べてたチャイニーズがいたらしいw
974名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:37:30.72 ID:3A3NIgWc
それでゲストが勝手に食べないように一晩で収穫されちゃったのかもね
975名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:29:32.36 ID:XJMDMgAO
そのビワが鳥に食われない訳を想像しないんだろうな・・・
976名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:29:47.45 ID:ReCOCPdk
食べて食中毒でも出たら大変だもんね。食用で育ててはいないだろうし。
977名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 03:01:40.46 ID:G6n0vECl
>>970
次スレよろ
978名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:10:14.71 ID:YVbuM2Cc
ビワはたくさん実らせると甘みが分散されて一粒あたりが不味くなっていく
979名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:27:54.47 ID:xK+WCtzM
ハピネスペンダントをマウスケツール!と喜んでた。まぁいいんだけどw
980名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:53:16.43 ID:QYN1fb31
>>979
子どもに「マウスケ」って何?と
聞かれた。
諸説あるんだね。
981名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 08:28:16.63 ID:2HLRbQB3
ランドのバストライヤー?だったか、並びますかね?
小一には向いていますでしょうか
982名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:19:22.85 ID:2HLRbQB3
ちなみにこだわらない男児です
983名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:22:19.46 ID:2HLRbQB3
すいません、こわがらない の間違いです
984名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:44:17.94 ID:nirM5r+1
小1連れならFP取ったほうがいいな
男の子なら気に入ると思う
985名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:17:34.45 ID:2HLRbQB3
朝イチでパスとります!
ありがとうございます
986名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:17:46.68 ID:0fq0kEaB
こだわらない男児!いいねw
987名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:31:15.35 ID:81GaPMRs
バズライトイヤーFPなしで夕方ごろは30分くらいだったかな。
子ども喜ぶよ。わりと親も夢中になる。
988名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:33:07.31 ID:jlPi1ztY
>>985
もし、他のファストパスで取りたいのがあれば、
バズライトイヤーは、後回しでいいよ。
夕方以降、スタンバイの列が短くなるから。
それより、プーやモンスターズインクみたいな方が
閉園まで列が切れない。
989名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 17:11:15.01 ID:skLJShdd
バズは別のFPを発券して、次の発券時刻になってからでも午後のFP余ってると思う
990名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 03:42:05.25 ID:rBur/NGs
7月下旬に5歳児を連れて行くことになりました。
混んでいる時期に行くのは親も初めて。
腹が減るとテンション下がる子なので、
アトラクションより食事がちゃんと取れるか心配。
991名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 05:58:31.32 ID:dSorPZ7R
PSで予約入れてもいいと思うけど
5歳児ならいつお腹空くか予想つかないよね
好みもあるからお子様メニュー貼っておきます
参考にしてみてください
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/menu/kidsmenu_tdl.html
楽しい思いで作ってくださいね
992名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 00:18:18.98 ID:p8/EqX2X
>>990
とりあえず、ポップコーンをぶら下げて
急な「お腹空いた」l攻撃を凌ぐんだ!
993名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 03:49:34.36 ID:y/+R41kj
990です。ありがとうございます。
PSに挑戦したのですが、パソコンの調子が悪くてうまくいきませんでした。
夜が明けたら再挑戦してみます。
994名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 07:23:58.10 ID:BmoE8OYd
>>993
3〜5時はシステム調整だよ。
995名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 20:59:11.04 ID:cZ2vAjpQ
今日行って来た。
めちゃくちゃ暑かったよ‥。
今日でこんなんじゃ真夏は危険すぎるね。
少しの日陰も取り合い状態。そこらへんでお父さんの魂抜けてたw
今の時期、街中では日傘さす人がすごく多いけど
園内はあまりいないね。禁止されてるのかと思ったくらい。
996名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 21:23:15.33 ID:/GidhEjT
お出かけ日和かと思いきや暑すぎたね・・
997名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:23:22.92 ID:82hRRDDa
昨日行楽に行って来月のディズニー連泊が不安になってきたよ
でもいまさら旅行キャンセルするのもめんどいし行くよ!
998名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 12:08:25.23 ID:go+QZrlN
連泊なら疲れたらホテル戻って休んだりできるしいいんじゃないかな?
パートナーや遠いホテル宿泊とかだとちょっと大変だけど
999名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:12:14.76 ID:82hRRDDa
>>998
残念ながらバスで20分のホテルだよ。
でも楽しんでくるよ!
1000名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:18:14.66 ID:Jq0avkQu
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート21【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1372545264/1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。