【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:08:01.33 ID:0+RQKcjH
>934
芳香は普通「ほうこう」と読みますよ。
「芳香剤」(ほうこうざい)とか。
941名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:15:33.15 ID:zo4Jm22/
>>934
 >対象名:芳香
 読み:15/20点 
 書き:9/10点
 字面:15/20点
 響き:7/10点
 由来: 8/10点
 節度:8/10点
 好み:17/20点
 総合: 79点
 コメント:字面から芳香剤を思い浮かべてしまう。ほうか、もちょっと言いにくい。
942名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:18:07.99 ID:sCWdmuoQ
帆乃花
943名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:53:14.12 ID:ABS87GgU
お願いします。

【採点希望】
名前:奏恵
読み: かなえ
性別: 女
由来: きちんと目的を持って生きていって欲しい。奏功という言葉が好きなので。
備考: 姉が「由記恵(ゆきえ)」なので、姉妹の自体がきれいだと良いなという
    思いが少しあるのですが、昭和っぽいと旦那。


名前: 和穂
読み: かずほ
性別: 女
由来: 和を尊重して実りのある穂のように豊かな人に囲まれて生きて欲しい。
備考: こっちも昭和くさいと旦那が反対。舌かみそう。
944名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:04:53.49 ID:yJxssotK
>>934
対象名:芳香
 読み: 5/20点 よしかもほうかも思いつかない、「ほうこう」でしかない
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 45点
 コメント: 馬鹿ですかあなた。子供の名前に何考えてるの。
945名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:07:35.45 ID:yJxssotK
>>935
対象名:良平
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20/20点
 総合:  100点
 コメント:すごくいい名前だと思います。減点するところが見つからない。
946名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:13:30.10 ID:yJxssotK
>>943
対象名:奏恵
 読み: 15/20点 勘のいい人なら読めると思う
 書き: 5/10点 「演奏の奏」でさっと書ける人何人いるかな
 字面: 18/20点 見た目は綺麗、でも奏って正直書きにくい
 響き: 10/10点
 由来: 2/10点
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点
 総合:  68点
 コメント:由来はいいと思うんですがぱっと聞いて同意しにくいというか
      昭和というより最近流行りのちょっと感じをひねってみました系?
      お姉さんと合わせるなら「佳奈恵」とかの3文字にしたほうがそれらしいかと
947名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:15:58.47 ID:yJxssotK
>>943
対象名:和穂
 読み: 20/20点
 書き: 8/10点
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点
 由来: 5/10点 本人が「実りのある穂のように豊かなひとになる」じゃだめなの?
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  76点
 コメント: 昭和というより最近のちょっとひねった系お名前
948名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:29:01.84 ID:Q5uOedUl
>>943
対象名:奏恵・和穂
 読み: 20,20/20点
 書き: 9,10/10点 カナエは他の字のほうがメジャーなので迷うかも
 字面: 18,10/20点 前者は上下割れ風、後者はノギヘン続き&縦割れ
 響き: 10,9/10点 呼びやすさではカズホは少し落ちる
 由来: 4,2/10点 言いたいことがイマイチ分からない
 節度: 10,10/10点
 好み: 20,15/20点
 総合: 奏恵=91点 和穂=76点
 コメント: どちらも良い名だと思いますが
ノギヘン続きは好きではないので個人的には奏恵を選びます
大きなお世話かもですが、旦那さんがキラキラネームに走らないよう頑張って下さい
949名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:54:04.38 ID:uzqUORmf
【採点希望】
名前:真紀
読み:まき・まさのり
性別:♀・♂
由来:「紀」の字を使った名前で。
備考:男女で読みが違います
950名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:18:12.06 ID:dH6Djeex
【採点希望】
名前:小春
読み:こはる
性別:女
由来:小春日和、という言葉から連想するぽかぽかとしたイメージが好きなのと
育ての親である義父の名前が○春なのですが、母の連れ子である姉と私が
揃って嫁に行ってしまった為、実家には後継ぎがなく、せめてもの恩返し?
になるかどうかわかりませんが、義父の名前を一字頂こうかと考えています。
備考:小春は秋の季語なのに、出産予定が春というのが一番引っ掛かっています。
やっぱり頭悪いと思われますかね?
951名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:18:30.09 ID:yJxssotK
>>949
対象名:真紀 まき・まさのり
 読み: 20・10/20点 「まさのり」は思いつきにくい
 書き: 10・10/10点
 字面: 20・20/20点
 響き: 10・10/10点
 由来: 10・10/10点
 節度: 10・10/10点
 好み: 20・10/20点
 総合: 100・80 点
 コメント: ぱっと見「まき」としか読めない
       男の子名は別に考えてあげた方がいいんじゃないかな
952名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:23:18.64 ID:yJxssotK
>>950
対象名:小春(こはる)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 3/10点
 節度: 3/10点
 好み: 10/20点
 総合:  点
 コメント:季語のことを知ってる人や国語の授業で扱った際なんかに
      内心プゲラされる可能性はあり。
      あと、あなたたち姉妹の気持ちは分からなくもないけど
      お子さんの名前は恩返しの道具ではないと思う。
      
953名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:26:45.40 ID:rpIUSgHq
【採点希望】
名前:莉那
読み:りな
性別: 女
由来:”りな”ありきで漢字を検討しました。あと苗字との画数を考慮しました。
備考:莉の一文字使いは賛否あるようですが、いかがでしょうか。
954名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:37:52.97 ID:z++JEIx/
>>953
対象名:莉那(りな)
読み: 20/20点
書き: 10/10点
字面: 20/20点
響き: 10/10点 「り」が頭に付く名前の子って気が強いイメージ
由来: 5/10点
節度: 0/10点 コメント参照してください
好み: 10/20点
総合: 75点
コメント:個人的には流行の「莉」が付いている時点で余り関わりたくないと思ってしまう。
その草かんむり必要?かわいいから?意味不明(画数やバランスだと思うけど)。
名前としては一般的な響きだし、リナ以外は読めないと思うのでいいんじゃないですか。
955名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:27:58.65 ID:dcPjUBEO
>>953
対象名:莉那(りな)
読み: 19/20点 読みやすくはないけど読める
書き: 9/10点 説明されればかける。那は説明しづらいかも
字面: 10/20点 なんか「刹那」がよぎる
響き: 10/10点 イマドキ
由来: 5/10点 こういう意味があるんだよと言う作文をしてあげてもいいかも
節度: 7/10点 イマドキ流行の響きと文字だなという印象
好み: 5/20点
総合: 65点
コメント:「莉」が単体でもイマドキ好まれる字だよねというだけでスルーできる。
    ただ、「莉那」が「刹那」と字面が似すぎてて、自分なら組み合わせない。
956名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:45:03.08 ID:dcPjUBEO
>>950
対象名:小春(こはる)
 読み: 20/20点 読める
 書き: 10/10点 かける
 字面: 18/20点 鏡文字を気にする人もいる
 響き: 8/10点 ちょっと発音しづらいと思う
 由来: 5/10点 春生まれだから>養父からももらうことになる。くらいで良いのでは?
 節度: 3/10点 春生まれに小春日和はない&子どもの名前は親孝行の道具じゃない。
 好み: 6/20点
 総合: 70点
 コメント:春生まれなんだから堂々と「春」を使えるのに、なんでわざわざ小春?と思う。
      「子どもが春に生まれる」という事実よりも「養父の春だから」「季節違うけど
      小春のイメージが好きだから」という方に重きを置くっていうのは、当の子どもを
      ないがしろにしすぎじゃないかな?
957名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:10:21.18 ID:ue1CnM47
>>953
対象名: 莉那(りな)
 読み: 20/20点  まあ、これ以外には読めないでしょう
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 9/10点 容姿を選ぶ響きだと思う
 由来: 0/10点 響き優先は何も考えてないのと同じに思える
 節度: 0/10点 字に意味が無さすぎる
 好み: 8/20点
 総合:  57点
 コメント: 子供の友達とかだったらフーン程度、きょうだいが付けようとしてたら
       やんわり再考を促す
958名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:56:28.65 ID:Q02whRGp
>>953
対象名: 莉那(りな)
 読み: 20/20点  
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 刹那
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点 
 節度: 2/10点  莉も那も流行ってるよね。
 好み: 5/20点 莉の字より那が嫌。
 総合:  67点
 コメント:響きありきなら ひらがなにしちゃえばいいのに。女の名前の特権じゃん。
959名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:26:07.31 ID:wC0XZHcy
【採点希望】
名前:結花
読み:ゆいか、ゆか、のどちらか
みなさんならどっちを選びます?
性別:女性
由来:たくさんの人と結びつきをもって
人生に花を咲かせて欲しい
備考:特になし
960名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:35:07.84 ID:ic+HWX39
>>959
素直な読みはゆいかだろうね
961名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:51:48.47 ID:KBSZprLm
>>959
対象名:結花 ゆか・ゆいか
 読み: 20・10/20点 普通は「ゆか」だと思う、「ゆいか」だと多分訂正人生
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10・10/10点 どっちも響きは可愛い
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 20・10/20点
 総合: 100・80点
 コメント: 変わった、ひねった読みにしたいなら「ゆうか」の方が良いんじゃないかな
962名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:02:14.94 ID:FqRKNL2+
【採点希望】採点よろしくお願いします。
名前:尚華
読み:なおか
性別:女性
備考:義母が一押ししてるのですが、なんだか寺の娘っぽくて(尚のイメージ)

タイムリーに寺島しのぶさんが第一子に「眞秀 まほろ」と命名したそうですね。
まほ、とは読めるけどまほろ、とは珍しいですね。

963名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:08:23.59 ID:70QgaZqZ
>>962
尚子が嫌で止め字を豪華にした印象します
964名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:20:56.98 ID:eX8MDrfL
>>962
対象名:尚華
 読み: 10/20点 「なおか」「しょうか」で迷いそう
 書き: 5/10点    
 字面: 18/20点
 響き: 10/10点 
 由来: 5/10点 
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合: 71点
 コメント:余計な止め字は要らないので、いっそのこと「なお」ちゃんでもいいかとおもう。尚の字に寺の娘っぽい
イメージは無い。
965名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:46:09.31 ID:2cFs8h+T
>>962
対象名:尚華
 読み: 5/20点 単体だと人名にすら見えない気が
 書き: 10/10点    
 字面: 5/20点 なんか線香臭いし日本人?って思う
 響き: 10/10点 
 由来: 5/10点 寺の娘だって普通の名前つけますよ。姑のセンスが……
 節度: 8/10点
 好み: 5/20点
 総合: 48点

苗字が1文字だったら中国・韓国人あたりと間違われそうです。
由来がわからないけど、字画とか特定の字を押し込んだ?
966名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:53:03.62 ID:7lO4mF6R
>>962
対象名:尚華
 読み: 10/20点
 書き: 5/10点 華ってごちゃごちゃしてて書き辛い。
 字面: 10/20点 尚は男性の漢字のイメージ。留め字に華は見慣れないし画数多いから一瞬男かとオモタ。
 響き: 5/10点 なおかって発音しにくい
 由来: 5/10点 
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点
 総合: 53点
 コメント:
可もなく不可もないんだけど個人的には好きになれない。
華って字、意味は女の子らしいけど直線ばかりで見た目が女の子っぽくないから残念。
友達に居たらセンスないなと思うけど距離をおこう思わない。
967名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:53:28.47 ID:hfx9CpJR
>>961
「ゆうか」は大阪弁では言うか?の意味で
お前、そこまでゆうか?と喧嘩を売る時に使う言葉です
あと「ゆうな」も大阪では言うなの意味です
だから避けた方がいいかも
転勤で大阪府民になる可能性も将来的にあるかもしれないし
968名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:45:28.63 ID:XOwxwbrK
>>967
からかわれることはあるかもしれないけど
そんなのどの名前でも一緒だよ
転勤とか考えたらきりがない
969名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:44:03.04 ID:N99cpNvj
【採点希望】
名前:聡大
読み: そうた
性別: 男
由来: 賢い子に育ちますように
備考: 「太」という字を使いたくなく最初に「聡多」と決めたのですが主人が反対
「大」がいいという事で折れました。

970名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:29:25.11 ID:39TnPiYL
>>969
対象名:聡大
 読み: 2/20点 よめない。ソウダイ?
 書き: 5/10点 説明されればかけるけど、聡太の訂正人生
 字面: 5/20点 なんで太じゃないのかと不審に思う
 響き: 8/10点 
 由来: 8/10点 
 節度: 0/10点 太も多も使いたくないなら○タを諦めれば良いのに
 好み: 1/20点 それそれの字や響きは嫌いじゃない。
 総合: 29点
 コメント: 「太」に似てるから良いよね!と勝手に決めたのかなと思う。
       イマドキのでたらめ読みと比べたらましかもしれないけど、
       下を見てこの程度なら大丈夫と安心するのはどうかと。
971ひろし:2012/09/13(木) 15:51:55.43 ID:ELS+2EgI
904,914へ
採点有難う御座いました。
平成的なこうだいよりもゆきひろのほうがいいと思いました。
972名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:58:08.69 ID:dl7M5Fl8
>>969
対象名:聡大
 読み: 5/20点 そうだい
 書き: 10/10点 
 字面: 20/20点 
 響き: 10/10点 ソウタって流行ってるよね。
 由来: 10/10点 
 節度: 7/10点  大をタって読むの流行ってるよね。名のりにはあるけど一発では読めない。
 好み: 18/20点 ソウが想、爽、蒼、颯ではないので好感度アップ。
 総合: 80点
コメント:読みにくいのが難点だけど、良い名前だと思う。
973名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:13:33.86 ID:9j+zqse0
対象名:聡大
 読み: 15/20点 そうだい…そうた? あっそうなのすんまそん
 書き: 10/10点 通じない人はスルーで
 字面: 15/20点 音は柔らかいのに字面はデカいな、という第一印象
 響き: 10/10点 優しそう
 由来: 10/10点 多はやめたげて。望みすぎてしつこい
 節度: 10/10点 
 好み: 10/20点 個人的に「大」が気になるだけ
 総合: 80点
 コメント: 特に問題なし。 
 太ならもう少し字面が柔らかくなる印象がある+読み訂正ナシなので100点。
974名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:06:45.69 ID:FqRKNL2+
>>963-966 採点ありがとうございました。
とりあえず候補の一つにはキープしようと思います。
名付けってほんと難しいですね・・・。
975名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 20:28:37.51 ID:lVd9EGOo
【採点希望】
名前:梓 ・ 樹
読み:あずさ ・ いつき
性別:双子で多分男女だろうと言われています
由来:梓弓からと
樹となり木陰で休ませられる器の大きな子になってほしい

備考: 苗字が瀧澤とくどいので名前は一文字希望であることと
自然を感じる名前にするように言われています
976名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:03:22.89 ID:hamlC6Im
>>975
対象名:梓(あずさ) ・ 樹(いつき)
 読み: 20・10/20点 樹は初見では「みき」と呼ばれる方が強いような
 書き: 5・10/10点 梓が説明しにくくて誤字もありそう
 字面: 20・20/20点
 響き: 10・10/10点  どっちの音もすごくいい
 由来: 5・5/10点  
 節度: 10・10/10点 
 好み: 20・20/20点
 総合: 90・85点
 コメント:どっちの名前もいいな、とは思います
      しかし「梓弓」の歌も話も個人的に好きだけど「樹」と差がありすぎませんか
      あと漫画家で「樹なつみ(いつきなつみ)」がいるからファンなのかなと思ってしまう   
      
977名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:10:18.05 ID:K++W5Y89
>>975
対象名:梓(あずさ) ・ 樹(いつき)
 読み: 20・20/20点 普通はアズサとイツキとしか読めない。
 書き: 8・10/10点 「きへんに辛い」という説明になっちゃうのが気になるかも
 字面: 20・10/20点  フルネームで書いた時、樹は全部の字が真っ黒
 響き: 10・10/10点 
 由来: 9・9/10点  
 節度: 10・10/10点 
 好み: 20・15/20点  名前だけなら大好きだけど、画数多いのが…
 総合: 97・84点
 コメント:男性名はもう少し画数を減らしてあげた方が良いと思う。
      2文字でも和也とかの方がよっぽどスッキリして見える。

「樹」は名付けスレでも時々見かけるし、普通に浸透してる。
「ミキ」と読まれるとか、樹なつみファンと思われるとかはまずないかと。
978名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:49:54.21 ID:hamlC6Im
>>977
実際そう思った人間がここにいたりするんだけどw
979名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:52:37.16 ID:zX28rHnU
>>975
対象名:梓(あずさ) ・ 樹(いつき)
 読み: 20,20/20点
 書き: 10,10/10点 
 字面: 20,18/20点 樹のほうはフルネームで書くとき画数多くてゴチャゴチャしてみえる
 響き: 10,10/10点 フルネームで呼ぶ時もいい易い
 由来: 8,10/10点 梓の由来が弱いような
 節度: 10・10/10点 
 好み: 20・20/20点
 総合: 両方とも98点
 コメント:自分的にはかなり好み。呼びやすいし、字の説明もしやすい。
      
980名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 22:55:38.62 ID:lVd9EGOo
>>976 >>977
ありがとうございます
男の候補は樹の他に
「真弓」「弓弦」「真幸」も考えましたが 読みにくいかなと思い…
「楓」…
とても参考になりました
ありがとうございます
981名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:07:19.16 ID:K++W5Y89
>>980
真弓は女性名だよー
982名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:12:48.74 ID:hamlC6Im
>>980
まゆみなら「檀」だけど、これより樹のほうがいいしね…
983名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:30:52.27 ID:7lO4mF6R
>>980
それなら一樹や大樹はどうだろうか。
画数多い苗字と樹の間に一や大のような画数の少ない漢字が入る事でゴチャゴチャ感が少しはやわらぐかと。
984名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:46:03.83 ID:hdTy1RU2
キン肉マンのおとうさんの名前がまゆみじゃなかったっけ?
985名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:05:50.67 ID:CGh8nhyj
そうだけどあれはほぼ確実に真弓明信から来ている
つまり「男性名」ではなくファミリーネーム
986名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:11:15.36 ID:yGy4mH1p
漫画のキャラ名がなんの参考になるっていうのか
987名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:11:44.64 ID:cHCA4Bor
みなさん本当にありがとうございます
万葉集からもっと範囲を広げて考えてみますね。
一樹は可愛いですね確かに挟むとすっきり行けそうです。
私も真弓と言えば阪神のを思い出します…
本当にありがとうございます
988名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 10:44:43.70 ID:5/+l02vW
次が立ってないから用意しました
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347587064/
989名無しの心子知らず
>>988
乙です。