┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

*相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part156▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338206030/
のスレへどうぞ。

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*46人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331613214/
2名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:05:17.45 ID:3qG6C2wK
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:05:57.98 ID:3qG6C2wK
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------
4名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:48:42.13 ID:ejk01ZE1
6月中旬に男の子が生まれます!
オンリーワン系でセンスの良い
知性漂う名前を付けたく思っています。
みなさんお力をお貸しください。
5名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:50:27.06 ID:ejk01ZE1
↑ ちなみに苗字は漢字一文字で読みは2文字です。
6名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:50:45.71 ID:HYPZ6eqg
オンリーワンという時点で知性が漂わない可能性が大です
7名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:13:49.74 ID:yJ6982ZW
>>4
オンリーワン系と知性漂う名前は同居できないと思うけど・・

知性を意味する・感じる字を使ってて、スタンダードより少し捻りがあると思われるもの。
大智(だいち)、志信(しのぶ)、明良(あきら)

知性を感じると思う字
智、知、博、史、秀、優、明、聡、修、文
この辺からヘタに捻らないで考えたほうが被らないし良い名前になると思うよ
8名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:22:25.82 ID:ejk01ZE1
ありがとうございます。
オンリーワンは求めず
御教授いただいた漢字等から
導いていきたいと思います。
9名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:24:54.00 ID:ldP9GTVt
>>4>>8
漢字なら「英・俊」も良い漢字だよ。
10名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:29:06.30 ID:dIfhxb7F
琴という字を使った女の子の名前ください
○琴でも琴○でもいいです
11名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:12:18.08 ID:7u5qE2XT
琴絵 琴子 琴乃 琴美 琴代 琴音 美琴 
12名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:47:54.94 ID:0ouOLmSe
真琴
13名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:53:03.85 ID:XLHV6fJd
琴璃 ことり
14名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:24:22.24 ID:pYLnusx+
琴風 琴錦 琴欧州 琴稲妻 琴奨菊
15名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:36:57.78 ID:hUrW4vyT
>>14
佐渡ヶ嶽親方、おはようございます
16名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:45:13.93 ID:VoW/GOf7
ほぼ出尽くした感があるけど、だからってことりは駄目でしょ・・・
他スレで何回か見たけど、必ず小鳥ってつっこまれてるよ。
たまにこういうの気に入っちゃう人いるんだから気をつけないと。
余談だが、こういう発想で名づけると、次子以降で変な縛りができて
苦労しそう、とか思う。鈴くらいならいいけど笛とか太鼓とか・・・
17名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:07:30.56 ID:4NCRJfAQ
女の子で、寛、または、啓を使った名前を希望しています。

奇をてらわないのは、寛子、寛美、啓子しか思い浮かびませんでした。
他にも何かよい名前はありますか?
候補では古いかなという気持ちも、イマドキすぎる名前には心配もあります。

どうぞよろしくお願いします。
18名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:17:57.12 ID:PPId/XE6
寛恵ひろえ、寛香&啓香ひろか、寛奈かんな
麻寛&麻啓まひろ、も考えたが変だな
19名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:53:21.58 ID:V6ewVGYw
>>17
美寛 みかん
啓稀 ケーキ
20名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:06:05.89 ID:VoW/GOf7
かんなはちょっと・・・まだ同じ字でひろなの方がありかと。
啓奈なら「けいな」読みもセーフかなあ。好みじゃないけど。
あとは「ひろか」。寛香・寛花くらいなら女名前とわかる範囲。
同じく啓香・啓花は「けいか」とも読める。これもギリギリっぽいけど。
啓の字はアキと読めなくもないけどなじみがないからお勧めしない。
ただ言わせてもらえば、どっちも字義はいいけど字面がゴツくて、
男名前の方がしっくりくる字。弟に取っておいてもいいんじゃない?
どうしても使うなら止め字に女の子らしい字を持ってこないと、
例えば「寛佳」とかだと「ひろよし」になっちゃうので注意してあげてほしい。
21名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:15:46.58 ID:Qo6JJFqZ
女の子で○○る、という名前を探しています。
長女がみちるなのでミから始まる、またはチから始まる(区別しにくい?)以外でありますか?
こちらはできれば、ですが。こはるなどコで始まる名前以外でお願いします。
22名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:24:33.36 ID:TyoUJxer
かおる しずる
23名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:34:37.35 ID:QmGJRXR/
ひかる
自力で思いつかないほど選択肢の狭いお揃いは不要だと思う
2421:2012/06/06(水) 01:06:31.63 ID:Qo6JJFqZ
候補は多ければいいなと思って投稿させてもらいました。
が、そんなにあるものじゃないですよね。
ありがとうございました。
25名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 01:21:16.54 ID:3+M22nfR
ちろる
てろる
かほる
すばる
ないる
まひる
26名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 01:44:37.77 ID:nraXR56y
めぐる
27名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 03:32:43.86 ID:Yf0wPQ8Y
みおる
ちづる ちずる
くらいしかないな
28名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:48:35.86 ID:QmGJRXR/
何みおるって
29名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:04:25.58 ID:tula/5p/
真珠(ぱーる)
30名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:48:18.71 ID:FuwFFLAH
>>21
ちはる
みはる
31名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:45:01.33 ID:JHlyE6VW
漢字一文字で読みが三音の次男っぽい名前を探しています。ネットで探したら「仁(ひとし)」があったのですがどうも響きが好みではなくて…
よろしくお願いします。
32名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:52:32.50 ID:KYu+4btn
>>31
次男っぽいかどうかは分からないけど

聡 さとし
晄 あきら
悟 さとる
隆 たかし
勉 つとむ
修 おさむ
武 たけし
清 きよし
篤 あつし
博 ひろし
樹 いつき
33名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 20:15:44.84 ID:FuwFFLAH
>>31
次男っぽいが私も分からないけど
「協力し合う」みたいな意味あいの漢字がいいのかな?

たすく 祐・佑
34名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:07:12.25 ID:qfUHc5Jp
仁に「二」が入ってるからじゃ…?w
35名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:24:55.33 ID:TYZlbyhU
只今、3人目を妊娠中、今月末に男の子を出産予定です

周りの人を助け、支える人になって欲しいと願いを込めて、止め字に[介(すけ)]を使った名前にしたいのですが、なかなか良い名前が浮かびません

条件としては
止め字が[介]である事
[ち]もしくは[ゆ]から始まる名前ではない事
(1人目が[ち]、2人目[ゆ]から始まる名前で、出来れば読みの一文字目が被るのは避けたい)

一文字目の縛りがなければ[ゆうすけ]の読みで[祐介]や[友介]などの漢字が浮かんだのですが泣く泣く却下しました

皆さんのレスお待ちしています
36名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:32:52.98 ID:m0RPxLmx
>>35
圭介けいすけ
洋介ようすけ
亮介りょうすけ
康介こうすけ
恭介きょうすけ
大介だいすけ
37名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:35:15.68 ID:+2pN908A
太介 太助のほうがしっくりくるとは思うが。
38名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:39:07.83 ID:KYu+4btn
>>35
英介 えいすけ
隆介 りゅうすけ
39名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:05:36.35 ID:XHx5r5e+
>>31
仁と同じような方向の漢字…篤、淳、惇、敦あつし

部首が二…亘わたる

次男っぽい、というより長男とのバランス見て決めたらいいと思う
40名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:19:02.43 ID:XHx5r5e+
>>35
周介しゅうすけ
良介りょうすけ
幸介こうすけ
恵介けいすけ
41名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:03:14.82 ID:Lb1rT2Jl
涼介りょうすけ
42名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:06:43.00 ID:sq3csw7M
>>35
浩介、航介
43名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 02:28:25.23 ID:hx910Cbh
>>35
聡介 そうすけ 俊介 しゅんすけ 健介 けんすけ
4417:2012/06/07(木) 10:22:56.54 ID:42qEg+vz
男性の方が向いている字なのですね。
もう少し考えようと思います。
ありがとうございました。
45名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:09:55.61 ID:6kMM/9of
10月予定日の女の子です。
最後に子のつく名前にしたいです。

あまりにキラキラすぎたり古風すぎたりせず、可愛くて覚えやすい印象の名前にしたいです。
10月なので、桜子や夏子など、季節の違う名前も避けたいです。
なにかいい案ありますか?
46名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:44:42.61 ID:cspHMjn0
佳奈子かなこ(神無月から無理やり…w)
麻衣子まいこ、咲子さきこ、奈々子ななこ、彩子あやこ
47名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:17:31.47 ID:eHhIEyyb
>>45
乃梨子(のりこ)
和香子(わかこ)
楓子(ふうこ)←賛否両論
48名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:41:47.87 ID:ZXTO3nYr
>>45
秋桜子 こすもす
49名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:00:39.79 ID:0bhpss2N
>>45
ゆりこ(字はお好みで)
愛子・藍子(あいこ)
香子・杏子・恭子(きょうこ)
園子・苑子(そのこ)
透子・瞳子(とうこ)
菜々子・奈々子(ななこ)
50名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:02:24.57 ID:0bhpss2N
>>45
理沙子(りさこ)
律子(りつこ)
由衣子(ゆいこ)
美奈子(みなこ)
51名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:03:47.43 ID:0bhpss2N
連投すみません
>>45
りょうこ(涼子・諒子)
52名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:41:42.52 ID:vLno9v9y
>>45
眞子まこ
藍子あいこ
翔子しょうこ
響子きょうこ
瑶子ようこ
晶子あきこ
華子はなこ
承子つぐこ
53名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:13:29.85 ID:7JnxI7hh
7月出産予定の男児です。
「実」か「穂」、または「文」を使った名づけを、と思っています
最初は実穂で「さねほ」を考えていたのですが「みほ」にしか読めないですよね

考えれば考えるほどわからなくなり、印象の薄い古くさい名前しか
思いつかなくなってしまいました
これらの字をあてたスッキリとした響きの名前はないでしょうか
54名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:39:10.26 ID:0bhpss2N
>>53
穂高(ほだか)
拓実(たくみ)
勇実(いさみ)
55名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:01:29.60 ID:hx910Cbh
>>53
文也 ふみや 文登 ふみと
穂は男にはちょっと。実も拓実ぐらいじゃない?現代でも無理がないのは。
56名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:02:48.59 ID:Oqkl1htW
>>53
実之さねゆき
57名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:49:10.37 ID:cspHMjn0
>>53
一穂かずほ
穂積ほづみ
58名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:03:13.28 ID:p2QgbOTX
>>53
実人さねと
克実かつみ
実弦みつる
最後のは漢字に意味ないけど
59名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:53:21.86 ID:6ZSFiuMi

みのる
60名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:04:22.10 ID:ZXTO3nYr
>>53
文穂実 ふみほみ
穂実文 ほみふみ
61名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:40:15.27 ID:ml8Uslpw
>>53
「穂」の代わりに「和・かず」や「秀・しゅう/ひで」だと考えやすいんじゃ?
「和」は、穂が沢山実って穂が垂れて丸くなった形を表した漢字だし、
「秀」はすらりと高くぬきんでた穂を表した漢字。どちらも意味は良い。
もしくは「実/稔・みのる」
「穂」は女児ができた時にとっておけば?
62名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:30:31.21 ID:67rYjYos
>>53
穂みのる
63名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 03:03:50.60 ID:5wreysx+
育穂(いくほ)
実頼(みらい)
篤実(あつみ)
64名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 06:01:27.11 ID:+WTgp74L
茜とか葵という名前をつけようとしたのですが
周囲と被ってしまいました
同じような一文字三音の女の子の名前ありませんか
65名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 06:53:15.29 ID:N9uEjc+y
>>64
緑、楓、香、薫、瞳、望、遥、泉
66名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:41:50.11 ID:C3SF79fM
>>64
翠、梓
67名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:47:27.70 ID:SAx48dZY
翠、碧、梓、睦、歩、樹、恵、桜、渚、栞、環、梢、菫、忍、紫
68名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:05:27.22 ID:rBIgQcaK
>>64
ここまで出てる中で
特に可愛いと思うのは(茜・葵テイスト)
渚 菫 泉 桜 楓
まだ出てないところでは
奏(かなで) 
聖(ひじり)
円(まどか)
南(みなみ)
ぜんぶ微妙だった 
69名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:06:51.41 ID:4sinOhsw
>>64
栗 まろん
瓜 めろん
苺 べりぃ
70:2012/06/08(金) 11:54:15.12 ID:jP7ScXGU
>>64
出てないの
都みやこ、操みさお、蛍ほたる、紬つむぎ、巴ともえ
71名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:20:56.18 ID:3YXPVR8I
リョウマの漢字を下さい
竜、龍はあまり好みではないので、それ以外でお願いします
72名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:28:24.33 ID:D9jhUKs1
諒、涼、遼、亮、良、領、僚
真、馬、磨
で組み合わせてみては
73名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:46:44.13 ID:Y2jTxxE+
>>71
男の子なら多分苗字は変わらずその組み合わせのままだろうから、苗字と考えて考えた方がいいかな
苗字が田中とかだと、名前は良馬とか画数が少ない方がバランスはいいだろうし…
74名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:03:54.21 ID:9imYJjkw
旅馬
虜馬
侶宇眞
75名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:29:54.35 ID:4sinOhsw
>>71
量満
両万
76名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:01:18.82 ID:UEgMNNLQ
はな、の漢字を下さい。 花、華以外だと無理矢理すぎになるでしょうか?読みは気に入ってるのですがいい漢字がなく悩んでいます。ちなみに名字が草花系なので、花とつけるとからかわれたり、目立つかもと思い悩んでいます。宜しくお願いします。
77名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:13:37.27 ID:Ez70M0Hy
>>76
羽奈、巴那とか見かけたことあるけど、音は花か華由来だと思うので、無理やりあてた感じがする。すっきりしない。
それならいっそひらがなにするとか?
78名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:51:15.24 ID:lpyv+NkW
>>76
覇那
葉菜
波凪
79名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:48:52.35 ID:36Fb1neh
>>76
芭奈って子を知ってる
草冠ついちゃうけど
草木系の姓で名前がハナだったら、漢字関係なく何かしら言われるのは変わらないと思う
80名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:24:59.22 ID:iY4G6MkU
えりな で漢字の組み合わせ考えてたらもうわからなくなってきた…
いい組み合わせないですか
81名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:37:30.56 ID:fEtT7eQx
>>80
恵理奈
82名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:43:13.25 ID:0jl+P8OO
エ・・・絵・恵・枝・依・慧
リ・・・里・理・梨・利・莉・璃・李・吏
ナ・・・奈・菜・那・南

このあたりは人名で使ってるのみたことある オススメしないのもあるけど

三文字なんだから絵理奈とか恵里奈あたりじゃないとクドイよ
83名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:50:25.65 ID:MNykP0o/
>>80
英里奈
84名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 20:16:02.87 ID:Gre5KXcR
>>80
PCとか変換ですぐ出てくるのにしたら?
うちでは英里奈、恵里奈、絵梨奈が出てきた
瑛莉那とかだといちいち変換面倒くさい(変な例ですが)
85名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:10:32.63 ID:lpJ73KBv
>>80
アイドルで「衣梨奈」って名前で由来が「衣食住」に
不自由しない様に?的な意味で成る程なって思って印象的だった。
衣はそのまま、梨が食べ物の梨、奈が奈良からとか。
でもまあ変に捻り過ぎると一々、エは何だっけ?リは何だっけ?ナは何だっけ??
って面倒臭いからやっぱ分かりやすいのがいいと思う。
個人的には>>81の恵理奈か>>83の英里奈がいいと思う。
86名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:16:23.87 ID:0jl+P8OO
>>85
何その無理やりな名前作文w  奈良に住んで梨食べ続けろっていうのかい
87名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:23:18.32 ID:fEtT7eQx
>>85
だったら衣里奈でもいいね、住居故郷の里にからなし野生の林檎の奈
しかし衣食住の順番通りならやっぱ衣梨奈しかないかw
88名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 01:40:28.90 ID:taxqPXFn
個人的には衣で「え」読みはどうしても出にくいなぁ
「い」と読んでしまう
89名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:33:18.48 ID:+RKoTfBv
ハーフの女の子に「ミナ」という名前を考えていますが漢字が思いつきません。(日本名のファーストネーム+英語名のミドルネーム)
従姉妹が2人とも「奈」のつく名前で統一してる(?)ので奈は避けた方がいいのかと思うとますます難しいです。
いま候補に上がってるのは「美凪」ですがこれでミナと読むのは無理がありそうな気もするのですがどうでしょう?
良い漢字を教えていただけないでしょうか。(発音の問題からミナコやミナミなどミナ+α読みは避けたいです)
90名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:59:37.84 ID:qXbUD5G7
>>89
美凪はみなぎですね。
そういう漢字の使い方でも良ければご自由に、ですが。
美渚でも美南でも。
通常ナという音に使われる漢字だと奈以外では
菜、那
あたりでは?
91名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:20:28.64 ID:2r8EIB6p
無理がありそうな気がする、程度の認識なんですか、危険だなー…
100%ミナギとしか読みませんレベルですが。
ただでさえアイデンティティが揺らぎそうな状況に輪がかかりそうなので、
絶対に間違いなくこう読む、という字を選択する以外ないと思いますよ。
いとことカブるくらい気にしなくていいと思うけど。同居してるんですか?
美那・美菜・美奈くらいでしょう。ミの字もひねらない方がいい。
92名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:46:43.98 ID:GHYtf9XN
>>89
そもそもミナよりナミの方が語感が良いとは思うけど…ミナなら美奈が無難じゃないか?
美菜はなんかそう言う野菜がありそうというか、「美味しい惣菜」的な感じが連想された。
美那も反対する程じゃないにしても、何だか。人と被るの嫌で捻ってみました感があるし。
93名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:01:53.06 ID:Eyc43Q6m
美那がいいかな、見た目のバランスがいい気がする。
94名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:27:30.02 ID:LOHEgk+t
宇宙や天体が好きなので、星や月などにちなんだ名前がいいと思っています。
性別はまだ分かりません。
誰かお願いします。
95名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:44:29.50 ID:NxWI9u0r
>>94
光宙みつひろ
96名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:54:11.15 ID:qiuS+4X2
昴が無難。
97名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:04:37.52 ID:SJpP29DH
>>94
晃、明、朋、光、輝
あたりかな
98名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:26:00.09 ID:uj0MgaRM


明(日・月)

瞬(瞬く)
大輝だいき
99名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:29:32.95 ID:okWKys/d
美月
DQNだけど瑠奈
100名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 22:31:31.18 ID:4Z5s2GxM
>>94
天体にちなむと早死にするよ
101名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:12:09.52 ID:7jgtJf9D
んなこたーない
102名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:14:11.85 ID:HLYUnxfH
上手く伝わらなかったらすみません。
上の子がミツキ(仮)で周りからミッキーと呼ばれています。
ちゃんや君をつけるより親しみを感じるのでいいなと思うのですが、名前を大きくいじらずに愛称になるような名前をください。
男女両方お願いします
103名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:23:02.43 ID:SJpP29DH
たくさんある気がするけど
頭文字とか希望ないんすか
てか性別わかってからでも良いと思う
104名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:31:18.00 ID:DtJyUPPE
>>94
望 (満月)
明 (月光)
陽 (太陽)
105名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:26:46.68 ID:S8yZ0K16
>>102
達貴(たつき)と付けたらタッキーと呼ばれるかも。
歩美は高確率であだ名がアユになると思う。
でも、美月ちゃんが今ミッキーって呼ばれてるのは単なる偶然。
環境が違えばミーちゃんと呼ばれてる可能性もあった。
だから、そんな観点のみで名付けるのはあんまり意味ない気がする。
106名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:06:51.13 ID:HX+ZRQ4k
>>102
樹里 じゅり
107名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:31:48.42 ID:6xyG+bQm
みちお→みっちー これはわりと確実に呼んでもらえそう
108名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:17:47.31 ID:mQG5mEF6
>>105
同感。「アユミなんでうちではアユと呼んでます」くらいなら別にいいけど、
「アユって呼んでください!」みたいに鼻息荒かったり、仮にあーちゃんとか
呼ばれてムッとしたり、そんな感じになりそうでヤダな。愛称なんて後から
勝手についてくるもんでしょ。まず愛称ありき、みたいな姿勢に思える。
美月、ミッキーと呼ぼうと思ってつけたの?他に名づけに込めたものは?
109名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:56:20.09 ID:DJJIz/6H
まらいや、と読める漢字を教えて下さい。

できればそれ以外どう読むの?というくらい間違いのない候補でお願いします。
110名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:02:26.42 ID:Ni3WJ5lg
魔羅嫌
111名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:09:16.69 ID:2OfhDMUd
真羅嫌

・・・そもそも名前にマラなんてエロカワイソス
112名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:12:49.44 ID:oIXEnHJq
>>102
あきな→アッキーナ
ゆきな→ユッキーナ
かおり→カオリン
同名の有名人がいれば、同じ愛称になりやすいんじゃないかな
113名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:15:36.42 ID:/VCtGC3O
真羅 射矢
114名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:16:04.04 ID:arRjPHy0
携帯から失礼します。女の子の名前で「いすず」の二音の漢字を探してます。
候補は依鈴、依涼、衣鈴、衣涼………他にありますか?
115名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:20:55.71 ID:Ni3WJ5lg
五十鈴
116名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:26:41.19 ID:mQG5mEF6
「二音」じゃなく「二文字」だと思うけど。いすず・五十鈴の二択です。
この候補、本気で子供につけようと思ってるの?ってレベルの字面ですよ。
これじゃ漢字をあてる意味がない。何らかの願いが込められてる風でもない。
二文字にこだわるなら、イスズの音は諦めて他をあたってください。
117名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:27:30.73 ID:S8yZ0K16
>>114
涼しいの涼を末尾に持ってこられてもスズとは読みかねる。
伊寿々 伊鈴 ぐらい。
118名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:58:15.71 ID:HX+ZRQ4k
>>109
魔雷也
119名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:01:19.30 ID:8UGpKAhh
>>118
地雷也みたい
天むすウマ
120名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:37:16.62 ID:iTdmKL4n
自分だったら、マライヤなんて名前付けられたら一生恨むな。しかもマラ。
釣りだと思いたいけど。
121102:2012/06/11(月) 17:57:24.80 ID:gYC3m7uM
ありがとうございました。
たつき、あきな、ゆきななど、参考にさせていただきます。
生まれるまで性別は聞かない予定です。
上の子はちゃんと名前に由来があります。自然と相性で呼ばれるようになり、こちらからそう呼んでていったことはないです。
はると→はるくんみたいに名前を省略されずに呼ばれるのがいいなと思いました
122名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:20:49.46 ID:72G2zl+I
>109
ハーフですか?
でないならマライヤ自体再考されたほうがいいと思います。
また、アリサ、エイミ、ジュリアくらいなら、ハーフでも漢字をあてるのもいいと思いますが、
マライヤに漢字をあてるのはハーフでもやめたほうがいいと思います。
亜莉紗、寿里亜くらいなら日本名としても通用しますが、
絵里座部須、亜美芸瑠などだと日本名としては破綻していると感じませんか。
123名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:20:30.33 ID:jswUbBSF
自分の生き方に自信が無い人間は子供に無難な名前を付ける。
「自信がない」→「皆と同じ名前が良い」という思想。
無難な名前が悪いとは言わないが、親の愛情が感じられないことは確か。
健太や博史や拓也みたいな凡名を付ける親は凡夫が多いのはそのせい
124名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:36:54.61 ID:Oz+WU9df
フェイスブック見てると、単純な名前に高学歴が多い気がする。

親の愛情って名前で感じなきゃいけないものじゃないと思う。
名前というのは他人がその人を識別するために呼ぶためのもの。
他人が読みやすく、呼びやすいのが一番。
125名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:41:43.65 ID:mQG5mEF6
>>124さんの意見に賛成ですね。
これ以上はスレ違いなので、123さんは他で主張するのが良いかと。
あ、ID違うけどアゲてるとこ見ると、まらいあちゃんの親御さん?
126名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:26:11.04 ID:CsUf7M2O
>>123平凡な名前でも親は愛情こめて選んだものだよ。ちょっと微妙‥な名前つけちゃう親も愛情はこめてるのは理解できなくはない。
127109:2012/06/12(火) 11:23:08.06 ID:xtz773T2
>>110>>110
嫌という感じは嫌です。

>>113
長すぎませんか?

>>118
男の子なら頂くんですが・・・
魔の字は真に変えますが・・・

>>122
主人に外国の血が入っています。
思い入れもある名前です。破綻しない漢字候補が欲しいのです。
128名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:29:58.12 ID:e9kjR7SK
>>125
普通の名前sageスレを立ててる人でしょ
129名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:30:35.91 ID:e9kjR7SK
>>127
カタカナがいいと思う
どんな感じでも破綻するよ
130名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:40:39.82 ID:UWVi+fO+
>>127
どんな漢字を選んでも破綻していると考える人が殆どなので
スルーするかふざけた候補を挙げるかの2択になってしまうと思いますよ
それ以前の問題として、真面目な質問だとは未だに信じられない
131名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:56:06.01 ID:uRaMzCRo
>>127
マライアならまあガガとかマドンナってつけちゃうのと一緒だけど由来ははっきりわかるが
なんでマライヤなの?思い入れがあるって何
132名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:18:53.42 ID:wQ1RbdXN
>>131
他人の思い入れになぜそこまで否定的になるのかわからん…
133名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:28:52.32 ID:rv1gX9AG
>127
まず、マラ、ライ、イヤに条件に合う(他の読みの候補が出ない、もしくは人名にふさわしい)
あてられる字がありません。
マラは論外、イヤは日本語では否定の意味を持つ漢字しかありません。
ライには頼、礼、来などがあてられますが、それぞれヨリ、レイ、キなどと読まれてしまいます。
4音に4字あてないと読み間違いをふせげませんが、
日本人名に、4音に4字をあてるのは珍しく、破綻しないという条件にあてはまりませんし、
ラにあてられて読み間違いのない字が少ないのも問題でしょう。
正直日本人の血1/2より多くて日本で暮らすなら、マラが頭に入った響きの女性名はやめたほうがいいと思いますが、
それでもどうしてもというなら、カタカナかひらがながよいと思います。
134名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:43:24.54 ID:UWVi+fO+
お勧めするという意味ではないけど
「滝川クリステル雅美」方式のほうがまだマシな気が
135名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:48:19.13 ID:TVGLXMA3
ハーフならカタカナでマライヤ
日本人なら絶対にやめた方がいいと思います
親にとってはいくら思い入れがある名前でも、
子どもには大きなハンディ、迷惑でしかありませんよ
ライをとってマヤではダメなのかしら
136名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:17:16.07 ID:uRaMzCRo
>>132
マライヤって何??と全く疑問に思わない人いるんだ
137名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:50:16.94 ID:wQ1RbdXN
>>136
マリアとマリヤみたいなもんかと思ったけど。
Mariahマライア、Maryha マライヤ、とか?
本人が歌姫由来です、と言ったのならつっこみたくなるけどね。
マライヤという名前に賛成なわけじゃないよ。
138名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:14:55.22 ID:G1NCQr5q
表記の揺れが気になる人もいれば
クエスチョンマークを複数並べる文を書く人って馬鹿っぽく見えると思う人もいる
139名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:18:48.21 ID:uRaMzCRo
ふうん
140名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:22:24.18 ID:y71VAqMk
えっ釣りじゃなかったんだ!
じゃあ>>134に1票
141109:2012/06/12(火) 15:30:41.78 ID:xtz773T2
>>131
主人の方に思い入れがあるのです。

>>133
私はどうしても和のテイストを入れたくて漢字をあてたかったのです。
どうしても無理ならひらがなにしようと思います。

>>135
マヤでもマライアでも駄目みたいです。

142名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:45:45.18 ID:vABV9KhU
>>141
外国人の血が混ざってようが、子供が日本国籍で日本で生きるなら
日本で過ごしにくい名前は避けるべき。
マライヤに漢字を当てても夜露死苦のようにしかならない。
初恋の相手?恩師?好きな歌手?思い入れがあろうが、子供は全く別の存在だよ。やめてあげて。
143名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:09:42.05 ID:aEjn/mw7
>>141
好きな組み合わせでどうぞ
真・麻・磨・馬・眞
礼・頼・来
也・弥・矢・耶・哉
144名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:14:53.44 ID:wQ1RbdXN
>>141
夫婦とも自分の意見を曲げたくないからって、そのツケを子供に一生払わせようとするのはやめなさい。
マラは日本では男性器の意味だって言っても旦那さんは折れないの?
145名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:35:09.53 ID:TVGLXMA3
どんな思い入れがあるのか知りませんが
生まれた時から明らかにヘンテコな名前つけて
過酷な運命子供に背負わせることになると思いますよ
本当に子どものことを思っているんでしょうか
その願いは名前にストレートにつけなくても
日々の育児で伝えていけばいいのでは
146名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:02:55.23 ID:xtz773T2
>>144
あてつけだって。
DICKという名前の親戚も居るけどいい人だって。

>>145
思い入れがなかったらかわいがれないって。
その気持ちもよく分かるんです。
それに私自身外国の名前嫌いじゃないし。
彼もそうなんですけど日本に居た時も違和感なかったそうです。
147名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:13:01.82 ID:64P9JtIi
>>146
なんつーか、カワイソウナくらい狭い世界で生きてンのね
もうちょっと常識とか一般的な感覚とか客観性を備えた方が良いかと
嫁と旦那が良くても、その名前で生きていくのは別人なんだから
148名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:25:33.12 ID:wQ1RbdXN
>>146
あてつけを思い入れと勘違いしてるとか、残念としか言いようがないね。
あてつけで名付けられたら娘さんが可哀想。
夫婦で珍太郎と珍子に改名してから言えって感じだわ。
外国にルーツのある人が外国の名前をつけること自体は否定しないけど、それでも日本でも問題ない名前を選ぶべき。
149名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:31:22.20 ID:xtz773T2
>>148
違います。今も確認したところ
まら、という卑猥な表現があてつけだって怒っています。
150名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:40:16.29 ID:Bu7KpDqH
>>149
名前ってのは他人が個人を認識するためのもの。
あなたたち夫婦が「まら」なんてあてつけ!そんなふうに思う人がいるわけないと思っても、
ほかの誰かはあなたの娘の名前をきくたびに「まらだって…ヒソヒソ」ってやるかもしれない。
誰がどう感じるかは謎だけど、親ならば、我が子にできるだけそういうリスクを
背負ってほしくないと思うもんなんじゃないの?
自分たちの思い入れが先なの?
理解しがたい。
あなたたちの娘じゃなくてよかったわ。
151名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:44:04.87 ID:rv1gX9AG
DICKと比較してはいかん。
元々人名だったのが卑猥な隠語に使われるようになったものと、
元々男性器の呼称でしかないものと比べてはいかん。
タマキンとからかわれようとも環は元々人名でよい意味がある、とは別ものよ。
マラはそれ以外の意味ないからね、日本語には。
152名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:52:07.09 ID:e9kjR7SK
スーパーとかで大声で「まらー!」とか呼んで周囲を凍りつかせるんだろうなあ
娘も日本にいる限りいつかマラが男性器という意味だと知って、親を恨むんだろうなあ
それでもマライヤだと、ああ外国名なのね、と察するけど
まらいやだとどうしても「まら」と「いや」が別れて目立つよね
カタカナ一択だと思うけどな
153名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:09:00.28 ID:TVGLXMA3
親が呼ばなくても
子どもの友達がマラちゃんって呼ぶだろうしね
ホントあなた達夫婦なんて他人だしどうでもいいけど
同じ子どもを育てる親として
子どもがどうしても不憫に思えてレスしてしまう
思い入れのある名前をつけないとかわいがれないとか、
意味もわからない
かわいそうだからやめた方がいいとしか言えません
154名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:30:29.68 ID:e9kjR7SK
>>153
>子どもの友達がマラちゃんって呼ぶだろうしね

ああ、それをロリコン教師が聞いてニヤニヤするかと思うとゾッとするね
155名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:31:48.11 ID:uRaMzCRo
もうマライヤって命名するのは決定事項みたいだから何言っても無駄じゃない?
好きにしなよ

はい次の人
  ↓
156名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:24:28.68 ID:UWVi+fO+
>>149
例えばバタ臭いお顔立ちの方が「マライヤ(片仮名表記)」さんだったとしたら
ここまで拒絶反応は強くないと思うんです
というか何事もなくスルー出来る
一番の問題は「マライヤ」という名前と漢字表記の、圧倒的な食い合わせの悪さということで
旦那さんの「マライヤ」にしたいという気持ち以上におかしいのは
じゃあ和風テイスト入れたいから漢字を当てたい、もしダメならひらがなにしたい
というあなたの感性のほうだと思いますよ
157名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:48:39.17 ID:KcMJwUjS
どんな思い入れがあるんか知らないけど
我が子なのに、思い入れがなかったらかわいがれない とか
名前ごり押しとか、旦那けっこうなエネ男じゃね?
そんな男が夫で父親で大丈夫?

こういう奴に限って結局
育児に関わらなかったり、大してかわいがらなさそうな予感
158名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:21:39.46 ID:5w/0VnTQ
>>157
自分もそう思った。
思い入れのある名前じゃないと可愛がれない!って…
名前をかわいがるんじゃないでしょ。産まれてくる子供を可愛がるかどうかでしょ?名前に思い入れどうこう関係ないよ。
普通は自ら考えて思い入れを作るんだよ。

マライヤ、滝川クリステル雅美方式以外では日本で暮らす子に付けるにはハーフでもちょっとキツイぐらいだよ。
子供が無邪気にマラちゃーんなんて読んでたら泣きたくなる。
159名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 23:25:09.65 ID:CXJFKDMP
篤 あつし、勝 まさる のような漢字一文字読み三文字の名前を考えています。
男らしい名前がいいです。
160名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 23:36:31.09 ID:YFqAlK7Z
>>159
隆・タカシ

ー引用コピペー
たかい。もりあがっている。
さかん。さかんにもりあがるさま。ぶあつい。ていねいな。
たかくする。さかんにする。力強くもりあがる。さかんになる。さかんにする。
たかくて、すぐれたもの。

解字
「降(おりる)の略体+生(草が上へのび出るさま)」で、おりる力に抗して、上へ上へともりあがることをあらわす。
161名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 23:40:33.32 ID:Gnao5kBa
>>159
豊(ゆたか)
徹(とおる)
162名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:25:40.21 ID:eovfN7Xk
>>159
進 すすむ
祐 たすく
匠 たくみ
充 みつる
昇 のぼる
163名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:27:22.57 ID:S9Dze6Oi
>>159
治 おさむ
勇 いさむ
悟 さとる
聡 さとし
164名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:30:20.48 ID:bk47yVbI
>>159
尊 健 たける
航 わたる
智 さとし
護 まもる
遼 諒 りょう
165名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:31:21.05 ID:CtHuOZ39
>>159
匠(たくみ)
剛・毅(つよし)
崇(たかし)
亮(りょう)
将(しょう)
秀(しゅう)
166名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:40:21.92 ID:98njYfjI
>>159
誠まこと
新あらた
勲・功いさお
匡まさし
傑・卓すぐる
晃・朗あきら
167名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:31:04.48 ID:NObuVGnK
>>159
久・寿(ひさし)
豪・毅・武・剛・猛(たけし)
茂・繁・滋(しげる)
丈(じょう)
龍(りゅう)
鳩(きゅう)
168名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 14:22:40.12 ID:XDmI8mJ/
ハトどっから出たの(笑)イリュージョン?!
169名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 20:39:09.65 ID:zHpc6zWC
159です。皆様ありがとうございました!
170名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:30:19.62 ID:iXq6al4p
人によるのは勿論ですが下の名前フルネームで呼びたくなる男の子の名前を教えてください。
ちょっと便乗っぽくてすみません。

例えば皆さんが生きてきた中で
この名前って大抵クラスメートから下の名前で呼ばれているような・・・
というような名前です。DQNネーム以外で発音して気持ちいい名前が欲しいのです。
171名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:44:43.38 ID:QZG173n2
>>170
下の名前が呼びたくなる…って、うちの子は苗字じゃなくて名前を呼んでほしいってこと??
ちょっと意図が意味不明。
172名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:44:58.77 ID:R0PE5/qK
狩野英孝
塚地武雅
173名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:56:25.99 ID:Ts18STFi
>>170
マジレスすると、しんごちゃん、おさむちゃんなど有名芸能人がいる名前だと思う。
174名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:59:23.23 ID:KUS5MOkM
>170
「太」か「平」で終わる名前は名前で呼ばれる率高かったかも。
逆に「けん」で始まる名前は名字と合体しがちだった。
例)山田健一朗→ヤマケン、みたいな。
175名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:14:32.17 ID:1hWO8Zbq
>>170
あらた、とか、○造とかの被りにくい名前は名前で呼ばれてた。
私も同年代にあまりいない名前だけど、大人になっても下の名前で呼ばれることは多い。
下の名前で呼ばれるのって、何があるわけでもないけど地味に嬉しいよね。
そういう名前つけたいのわかるよ。
176名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:55:36.19 ID:JgRmnyuD
>>170 1苗字が平凡な男と結婚する(もしくは自分がそうなら苗字を自分のものに)
2子供をみんなに好かれるお調子者に育て上げて、自分の名前で呼ぶよう
周りに頼ませる。
3いっそ珍名を名付けて「僕この名前期待だから●●って読んで」と同情を誘う。
4 二文字の名前にする。(←本命)
@親・子それぞれ嫌われたら苗字読みか変なあだ名は確定か。
こうよばれたい!ってエゴがある時点でハードルは高くなってると思う。

ケンタ・コウイチ・シュンイチロウなど2文字以上の名前は
それぞれケンちゃん・コーちゃん・シュンのように省略される可能性高い。
177名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:57:53.24 ID:JgRmnyuD
あれ。切れた。

田中(仮)さん多発地域の 健(ケン)君ならもうケンとしか読まれない。
確実に名前で呼ばれたいならこれしかないと思う。
あ、ぐるっと回って頓知苗字なら読みの面倒さから名前読みになるかもしれない。

でも、アメトークの中学いけてない芸人見てもわかるし
自分の学生時代思い出してもわかると思うけど
ひょんなことからあだ名は付くから無理だと思うね。

子供の名前そのままで呼ばれることがどんなステータスなのかわからないけど。
178名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:58:58.51 ID:JgRmnyuD
もうwwwもうwwww

>>176 3「この名前期待」→「この名前嫌い」
179名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:18:27.81 ID:dx7Lm7fV
>>170
あきら、とか
はじめ、とか
いたる、とか

まあクラスメートからの呼び名って名前だけじゃないしね
苗字からのニックネームもあるし
親が呼んでほしい呼び方で呼ばれないほうが多いよ
180名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:09:34.94 ID:rhS7siaP
>>170
吾朗ごろう、豪ごう‥難しい。名前と全然ちがうあだ名がつくこともありえるよ。
181名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:35:54.54 ID:0NmZuTtP
>>170
ケン、シュウ等の二音の名前はそのまま呼ばれやすいんじゃないかな。同級生ではレオくんがいた。

あとはカナメ、ミノル、オサムみたいに最初の二字だけでは呼べない名前かな。
タクミとかだとタクと呼ばれそうだけど、イツキでイツとは呼べないから。

182名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:51:05.82 ID:PPaMX8dr
ケン、シュウ、ジュンなんてのは、小学校以降に名字とくっつくと思う
マツジュン、マツケン、オザケンみたいに
183名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:04:45.35 ID:CHtPK/0w
就学前は親が呼んでる呼び方になるので(ただし被らない場合)好きに出来る。
就学以降は、徐々に子供同士で勝手に呼び名作る。
昨今の名前被り率は半端ないので(個性的な名前ばかりという割には激かぶりしてる)、
独特なあだ名になる子が増える。
高学年になるにつれ、苗字由来の名前が増える。
大沢さん>おーちゃん、西野さん>ニシ、みたいな。
そんな中でも、被らない名前の子だけが名前で呼ばれてたりする。
傾向からいうと、若干古めの響きの子は名前で呼ばれる。
なぜなら被らないから。
カヨちゃんとかね。
二音名前も>182方式になるね。うちの子も高学年からそうなった。
184名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:30:00.42 ID:5ixMFF7X
太一 たいち 徹平 てっぺい 潤 じゅん
185名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:49:21.42 ID:jQLc9L4Z
3文字で最後がるで終わると名前で呼び捨てされやすいって聞いたよ。
さとる、たける、みつるみたいな。
186名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:45:28.13 ID:AMkn7Ba9
私の身近な太一は「たいっちゃん」と呼ばれてたなぁ。
ほとんど名前そのものだけど、この程度の省略も嫌なのかな?
187名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:04:53.64 ID:JgRmnyuD
友達じゃないなら名前でなんて呼ばないよ。
クラスメイトは友達ではないし。
188170:2012/06/15(金) 13:23:45.59 ID:nmAGGqbM
名前で呼ばせたい、みたいな親のエゴの部分にお叱りが集中しましたが、
結論、本人のキャラクターによる、ということは勿論重々理解しています。
ただやっぱりマサチカ、やヒロヒデよりは>>184テッペイ・ジュンの方がよさげです。
じゃあそこには何か法則があるのかなぁ、という好奇心もあります。
>>185さんあたりのが、まさに、です。ぼんやりとそういう感覚って
ありましたが、明確に書かれてるから改めて「へぇそういうことなんだ」って感じです。

>>175
体験談有難うございます。錯覚効果って言っちゃうと失礼だけど
下の名前ってそれだけで友達への通過儀礼の重要なステップを一つ
パスしたに相当するだけの効果があるというか、上手く返せないですwすみません。

>>181
省略・愛称許すまじ、ってのはないんです。最初はちょっと興味本位で聞きましたが
おかげ様で興味深い意見が見れました。カナメ・オサムはかわいいですね。

>>186
かわいいと思います。

タ・ヘイ・ペイあたりの止め字が複数レス中に重複してるので参考にします。
後、>>185三文字るの条件+別の人から挙がってるイタルというのも気になります。
ありがとうございました。
189名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:21:34.50 ID:rMTtGo+g
>>188
すごく丁寧なレス恐縮だけど2chであまり畏まると全レスウザーといわれるからほどほどでいいよw

いい名前つけたげてください
190名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:15:45.52 ID:Z4pWNGPn
半ば考え方から相談です
姓は日本人ならまず読める一般的な姓で
戸籍では旧字を使うためやや画数多めです
そのため、現在女児名を考えていますが
旧字で考えると画数多めなので名前は少なめのほうがすっきりして見えるし
普段旧字を使わないと考えるなら名前の画数は少なめに拘らなくても大丈夫そうなんです
夫は「よくある姓なので流行の名前だとかぶると思う」といいます
夫も私の名も、長く使われている親しみやすい名前なので子の名前もそういうものを探しています

質問を整理すると
1)旧字の画数多めの姓を持つ人は名前の画数を減らしたりしていますかor減らしたほうがいいですか
2)日本で長く使われている名前で、今の世代でも浮かない名前はありますか
191名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:34:18.27 ID:1FUkLecn
>>190
旧字なんて書く機会ほとんどないから、考えなくていいのでは。
普通に普段使ってる姓の漢字に合う名前を考えたら?
自分も旧字のある姓で、旧字はかなりの画数だけど、
自分で書いたことは一度もないな…

2)響きは昔からあって、漢字を少し今風にしてあげるとか。

のりこ→乃梨子
さちこ→紗智子
なおこ→菜緒子
192名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:48:11.30 ID:RM2SNnif
1)はあまり気にしなくてもいいのでは。
さすがに渡邊優樹菜 みたいにすべて真っ黒になるのは避けるほうがいいけど。
要はバランスだと思います。

2)きっとここでも賛否両論なんだろうけど
花の名前「すみれ・さくら・ゆり」暦の名前「さつき・やよい」
おめでたごと「千鶴・千歳」あと●●子の安定感。などなど
惑わされがちだけど、昔も今もいい名前って山ほどありますよ。
昔はよかったけど今はイマイチなのも
今だけいい名前といわれるものもやまほどあるけど。
193名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:59:22.59 ID:KTKUmUlg
定期的に乃梨子推す人居るけどさ、今時ノリコなんて居ないよ。字面だけ変えても古い。
194名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:14:34.37 ID:PD9Rd6NK
>>190
旧漢字、普段使わないのはもったいない気がする。
サイトウのサイやワタナベのナベはしょうがないかもしれないけど。(辺は俗字20以上ある)
旧漢字→新漢字への戸籍の変更は可能。逆は無理

2 キョウコ、リョウコ、マリコ、ユリコ、サワコ、サエコ あたり?
  二音なら ミオ ミワ カナ サナ

195名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:01:31.22 ID:JRl18PZ+
>>190
1)
私の周りの齋藤さんや渡邊さんは、特別画数少なくはないなあ。多くもないけど。
しかも普段使わないなら、普段の漢字の方とバランスとったらいいのでは?

2)
美鈴、茜、葵、薫、梓、千尋、小百合、早苗とか
あと○乃系
196名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:09:21.39 ID:/zw6NUY6
>>190
真弓、真由美
泉、泉美
舞、麻衣
智美、朋美、友美、知美
千佳、知香
197名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 07:05:16.44 ID:8Ejb/2Vu
190です

1)に関して使用頻度を夫に訊いたところ、
大学以降では書類上で「旧字で書くように」と指示されるため
それ以外でも基本的に旧字を使っていたとのことでした
今はあまり簡単な方を使えないみたいですね

2)に関しては、花系、暦系、おめでたごと系、〜乃・〜子系が安定感あるんですね
最近は〜子が減っているとか二音が流行っているとかランキングで言われていますよね
夫には「自分たちの世代の名前はダサい」「知人友人の名前がどうしても浮かんでしまう」と
かなりの数の名前を却下されています(夫案から選ぶほうが楽かも)

夫婦で気に入っていた名前のひとつ「葵」が近年では人気のようですね
夫が二文字か三文字に分けたら同姓同名減るかもと言っていたので
とりあえず候補を見せてもらおうとは思います

質問を追加します
3)同姓同名を避けつつ難解な名前にならないような工夫があれば教えてください
<2の回答の方向×漢字の組み合わせを工夫ー流行>かな、と思っているのですが
198名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 07:36:19.60 ID:UfrROsBz
>>197
<2の回答の方向×漢字の組み合わせを工夫ー流行>
というのが、よくわからないのですが…

漢字の組み合わせの工夫といっても、珍奇なものは避けてください。
最近は漢字の使い方が自由すぎているようですので。

同姓同名を避けるといっても、こればかりは巡り合わせなので、絶対!というものはないです。
名前ランキングをチェックして、上位20位くらいを避けるくらいしかないのでは?

最近は古風、和風っぽいのがはやっていて、葵や千尋などはかぶることが多いと思います。かといって蒼衣とか、漢字をひねれば素敵!とかではないと思うので…
199名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:32:28.12 ID:cKrzy1Ev
>>197
読みが一緒なら、漢字だけ変なの当てても何の意味もないと思うんだけど。
葵ってユイやハルカ程多くないし、そのまま付けて大丈夫じゃないかな。
おかしなひねり方してる人も多いから、ストレートな葵が実はカブらなかいかも。
というか、葵以外のアオイは印象悪いです。
200名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:01:19.81 ID:Y1bh7Szp
アオイは葵か平仮名であおいの2択だよね。
言葉そのものに意味がある名前は平仮名でもいい。平仮名ならどんな苗字とも相性いいし。
あおい、さゆり、ゆかり、さやか、とかね。
葵、小百合、由香里、清香or紗也佳とかなら漢字でもいいんだけど。

ストレートな葵orあおいちゃん、実際のところはユイちゃんハルちゃんよりは少ないと思うよ。
201名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:06:48.21 ID:UfrROsBz
ストレートな葵ちゃんの方が少ないって、地域性じゃないの??
ストレートじゃないあおいちゃんなんていないわ。
202名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:11:39.41 ID:1n/CyOaL
>>197
<2の回答の方向×漢字の組み合わせを工夫ー流行>って
さくら×桜じゃなく漢字を当てて−咲良みたいなのをやめて=紗久良
みたいな感じ?(例が不適切ですが気になさらず、あくまでも例)
やたら同姓同名を気にしてるけど、そんなに気にしなくても…
ご主人はスタンダードな名前のようだけど、今までの人生でどれくらい同姓同名に会ってきたんだろうか…
昔からある名前なら娘さんの友達のお母さんとかぶった、とか出てくるかもしれないし、言ってるとキリがない
そんなことより、娘さんにどう育ってほしいかとか、どんな雰囲気の名前(かわいい系かさわやか系か、とか)、
字義が気に入った漢字とか、それこそ好きな響きとか、そういう方面から候補を出し合って、ランキング上位の物を省いていけばいいのでは
あれ、的外れなアドバイスになってるw?
203名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:50:02.37 ID:RWg6qGkK
ていうかどんだけ考え抜いても被るときは被ると思うんだよね。
子供がどの学校に行ってそこにどんな名前の子がいるかなんて予想できないし、極端に言えば無駄な努力な気もする。
例えこれなら絶対被らない!って名前つけたとしても、偶然同姓同名の人が同級生にいたらあの苦労はなんだったの?ってなりそう。どうせ被るならあの名前をつければ…とかさ。
同姓同名になってもこの名前はいい名前だから悔いはない、って思える名前をつけた方がいいと思うけどなー

アヤ、ユイ、ユウ、ハルあたりはさけたがいいだろうけど
204名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:54:17.26 ID:ZBKe5mK4
>>197
挙げられた候補をちらっと眺めて
夫案から選ぶほうが楽かも〜とか
なにそれ
それなら自分たちが気に入ってる候補をさっさと挙げたらいいんじゃね
まわりくどい質問ばっかして何がしたいのかさっぱりわからん

しかも「あおい」を二文字か三文字に分けるって
蒼唯とか愛緒衣とかにするつもりか
こういう思考を持つ時点で
「オンリーワン狙いました」丸出しでめんどくさい親確定って感じ
205名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:32:39.93 ID:+1ovfhEF
>>197
日本で長く使われているいい名前、と、誰とも被らない名前、は矛盾するわな。
あおいがいい響きの名前でも、愛緒衣だったら一気に変な名前だよ。
美じゃなくて実、香じゃなくて佳、とかファーストチョイス的な漢字を避けて
良識的な範囲で漢字を選ぶくらいしかないんじゃないかな。
それでも被るときは被るし。
206名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:19.42 ID:GrQLY17A
レスたくさんありがとうございます

私は、同姓同名がいてもいいじゃないか、と思っています
名前自体も他人と似ているほうが親近感わくでしょうし
がんばって避けて珍名さんもいやだし、むしろ人生で何回か同姓同名見つけるのもいいじゃない
というのが私の意見で、夫は学生時代も職場でも混乱した経験から必要以上に警戒しているように見えます

あおい読みなら「葵」が一番いいですよね
ご指摘の通り、日本で長く使われている名前とかぶりにくい名前というのは矛盾します

夫の希望が「あおい(漢字未定)」「樹里」で
私の希望は「葵」「しほ(志穂、志帆、志歩)」「しおり(志織、詩織、栞)」
ほかに「ゆりこ(漢字未定)」「恵(めぐみ)」「あかり(漢字未定)」「れいな(漢字未定)」「あやか(漢字未定)」
などを考えてはいます(夫はあまり後半の候補を気に入ってないようです)

><2の回答の方向×漢字の組み合わせを工夫ー流行>って
>さくら×桜じゃなく漢字を当てて−咲良みたいなのをやめて=紗久良
だいたいそんな考えです
蛇足で混乱させてしまってすみません

ランキング上位20位に含まれないような名前で、日本的な長く使われているような名前かつ、
ちょっと捻った漢字選択がいいかな、と思ってました
私が希望しているような名前が先の二つの条件を満たすかな、と思っています
漢字を捻らなくても希望に挙がっている名前がランキング上位の名前でなければ同姓同名を避けられるかな、とも
207名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:55:55.34 ID:dC3YJb0M
「尚」の入った女子の名で、DQNではないものなにがありますか?
尚子、尚美じゃないやつでお願いします。
208名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:00:43.80 ID:UfrROsBz
>>207
尚恵、尚代
209名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:02:59.14 ID:HEqvqFqH
(尚д尚)/
210名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:27:07.75 ID:dC3YJb0M
ありがとうございます。

もっと他にはありませんか?
211名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:32:23.40 ID:QEGrrxw0
>>207
尚香
212名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:39:06.48 ID:+1ovfhEF
>>210
美尚みなお
奈尚ななお
DQNというかキラキラかな。
213名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:51:49.34 ID:dC3YJb0M
みんなありがとう・・

尚香にします。
214名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:59:15.34 ID:cKrzy1Ev
>>206
樹里が一番かぶらなさそうだわ。アヤカは論外。
215名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:53:27.92 ID:6hAkvVLA
>>206 名付け系のスレッド見てると「あかり」「しおり」
「あやちゃん」は多いと思う。
まったくかぶらないというのが難しいと思うけど
世の中の苗字と存在する名前を考えていけば同姓同名多発事態にはならないと思うが。
ちなみにおそらく私には同姓同名が存在しないけどそれは
「苗字がけっこう稀有だから(全国70世帯程度)」という。
苗字が好くあるやつならもうムハンマドちゃんかニコライくらいぶっ飛ばなきゃ無理でしょ。

>>214・・・樹里ちゃんいたけどさ…容姿が普通以上じゃないとゴニョゴニョ…になる名前だと思う。
216名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:54:51.63 ID:6hAkvVLA
あ、もちろん「アオイ」も多いよ多分。
あと70世帯程度じゃけっこう珍しいであっても稀有ではないわな。
217名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:01:50.23 ID:UfrROsBz
>>206
あおいに樹里って、若手女優さんみたいですね…それだけ聞くとミーハーな印象…。
違ったらごめんなさい。
樹里って、昔からスタンダードにある名前でしたっけ?

はじめの質問だともっと落ち着いた名前が好みかと思いましたが、そうでもないようですね。
この中だと志保やゆりこ、恵とかは今時はかぶらないかも。
218名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:01:54.03 ID:ZBKe5mK4
>>206
あおい、あかり、あやか、ここらへんは多いよ
漢字に個性持たせようとするとDQNこじらせタイプになるからやめたほうが無難

旦那さんって宮崎あおいと上野樹里が好きなのかしらね

かぶらないなら今なら恵かなーと思う

稀有な苗字か
トメの旧姓(全国に2世帯)は稀有かしらね
219名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:06:19.27 ID:G4m3fJnm
10数年親やってるけど、メグミちゃんは一人しか遭遇してない。
今でも可愛いし、被り率は低いと思うな。
一昔二昔前の可愛い名前は被りにくい。DQNじゃない(創作してない)名前で被らないならそのへんが狙い目だと常々思っている。
220名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:48:21.81 ID:GrQLY17A
多いと思うという意見、助かります

宮崎あおいは好きですね〜
でも、以前から「あおい」って名前自体がカワイイと思ってた、とは言ってました
私も同じです
上野樹里はあまり知らないと思います
樹里ちゃんて、確かに響きから容姿期待させる名前ですよね

樹里は嫌いではないのですが、ちょっとキャピキャピしているというか
カタカナ的で子どもっぽい名前の印象がして私はどうかなと思ってます
でも、お互いの希望からこの辺が妥協点かな、といいう迷いも

>>217
夫は私と違って、個性的・国際的()・いまどきな名前がいいそうです
しおりも「おとなしすぎないか」といっています
221名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 23:11:04.65 ID:+1ovfhEF
うーん、ここで名前を下さいと相談するより、夫婦で話した方が早そう
てか、提案に対する返答を見て、ここで相談する意味をあんまり感じない
222名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 23:58:59.13 ID:cKrzy1Ev
アとシで始まる候補が多いね。梓とか静は少なそうだよなー。
223名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 00:43:08.54 ID:+fE+5CZA
旦那さん、思考がDQN寄りみたいだから希望に沿ってあげたら?
ここに何の相談に来てるの?
>>190の時点の相談と旦那さんの意向がぜんぜん違うじゃん。
どういうことなの?
夫婦の話し合いを先に。方向性決めるより
お互いが好きな名前あげあって妥協点さぐれば?たとえそれがDQNネームでも。
224名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 00:57:26.64 ID:+fE+5CZA
と、思ったけど

陽子・晶子・加寿子・英恵・真理 見たいな名前なら
昔からあるし国際的だし個性的だしある意味イマドキだ。
夫婦の希望あわせるならこんなんじゃねーの?
おそらく旦那さんは
美貝(ミシェル)とか由乃(ユノ=ヘラ)みたいな名前がいいんだろうけどね。
225名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 01:00:11.73 ID:bmAkU0nu
夫がDQNということはわかった
226名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 07:45:47.18 ID:YxLzRSsb
8月予定の女の子です。
「美」のつく3文字で、やわらかい感じの名前お願いします。
ひらがな3文字でも構いません。
「子」は無し、「ちほみ」も身内で既出なので無し。
やわらかい感じ、かわいらしい印象を受ける名前をお願いします。
227名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 08:08:45.66 ID:FQWhoxbq
>>226
真奈美 愛美まなみ
聡美 沙都美 さとみ
みなみ
香奈美 かなみ
歩美 亜由美 あゆみ
美由紀 美幸 みゆき
真由美 まゆみ
228名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 09:44:30.17 ID:bl7FvUjd
>>226
紗由美さゆみ
美智佳みちか
成美なるみ
香寿美かすみ
229名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 10:22:42.17 ID:EMiZ+zvV
>>226
奈緒美 なおみ、明日美 あすみ、菜々美 ななみ、ことみ、 みすず
230名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 11:39:50.78 ID:llDxJwEp
>>226
みさと
なつみ
みのり
231名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 12:41:52.17 ID:EMiZ+zvV
みちる
232名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 15:45:45.24 ID:CrRUpQz/
>>190
の夫は結局、同姓同名がどうのこうの言うのは、ただ珍しい名前をつけるための大義名分のような気がしてきた…
頑張って凝った名前をつけても、もし娘さんが嫁に行って、それが芸能人と同姓同名になったりしたらどうすんだろう
あおい、樹里にしてうっかり宮崎さん、上野さんと結婚しちゃったりw
しかし、親しみやすい、画数少なめ、被らないように流行名を避ける‥って言うのは妻だけの意向だったのか;
まあ樹里が妥協点としてはいいんじゃないの、しかしそこは寿里の方がいいんじゃない?すっきりして個性的()
233名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 19:04:02.55 ID:iVriF4hF
>>226
ふみか、ともみ
ゆみえ、えみか
234226:2012/06/17(日) 19:26:29.25 ID:YxLzRSsb
皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、夫婦で相談したいと思います。
235名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 21:19:39.04 ID:+fE+5CZA
>>225 妻もDQNだよ。大丈夫お似合い夫婦だ
236名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:02:01.38 ID:TCvZvgbh
総合の方から誘導されたのでこちらでお願いします。

当方、再婚同士で男児が一人ずつおり、〜太郎と〜乃介という古風(なんちゃっての部類かもしれない…)なので三男もそうしたいのですがなかなか思いつかず…
夫は〜三で〜ぞうは?と言ってる人でorz

何か長男次男と同じような古風な名前ってありますか?
今のところ、〜のじょう くらいしか思いつきません。

もうなければ、いっそのこと古めな漢字を使って漢字二字音四字の武将風?にしようかな、とも考えています。

〜太郎→〜乃介→??
この流れで何がいいか、お知恵を貸していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
237名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:16:56.26 ID:CrRUpQz/
>>236
〜之進
238名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:35:43.24 ID:llDxJwEp
>>236
○士郎(シの字は適当)
四男が絶対にいない前提で。
239名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:46:28.09 ID:A/k4TLHl
〜三郎
240名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:47:13.41 ID:cAgCWqsC
○志郎とか○史郎とかでもいいかも
あとは○治郎
でも次男じゃないから「じろう」は避けたほうがいいかな
241名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:50:11.31 ID:MTJsaZb9
「○○へい」を平じゃなくて兵衛の方にしたみるとか古風っぽくない?
「○○べえ」って読まれない(読まれにくい)ような漢字当ててさ。
242名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:51:54.24 ID:MTJsaZb9
↑まちがえた。兵衛なら、「へい」じゃなくて「へえ」だわ…
平関係ないや
243名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:18:55.89 ID:EGJNqzPa
林悟っていう名前にしたら?
244名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:56:58.32 ID:BVHzCXts
>>236
乃介って珍しいね。之介じゃないのって初めて見たかも。
乃介と之進だと混乱するから、いっそ
武蔵ムサシ、主税チカラ、数馬カズマ、隼人ハヤト、大和ヤマト、上総カズサ、主水モンド、多聞タモン
系にしてみるとか。
245名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 07:37:52.02 ID:2LZbIfKR
236です
みなざんありがとうございます

>244さん提案の系統はいいですね!
その考えは思いつかなかったので目からうろこ状態ですww
武蔵、隼人、大和あたりなら今の子でもいますもんね!

なんか道が開けた気がします(*´ω`)
ありがとうございました!!
246名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:41:34.28 ID:qwBQAExo
女の子です。今時っぽくならなくて、でも古臭くない名前希望です。候補は、茅乃かやの、英恵はなえ、織奈おりな、栞奈かんな。どれが良いと思いますか?
247名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:11:21.29 ID:Q9OKX/bM
織奈は変。古臭くはないが(みたこともないから)今時っぽいのほうは当てはまるかと。
オンリーワン狙いで変な音にしてるあたり。
英恵はお子さんの曾祖母世代の有名デザイナーですがいいんでしょうか。
つまり相当古臭いのでは。
248名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:21:33.44 ID:Cnq+rfmY
>>246
英恵と栞奈以外ナシ。
英恵はちょっと古臭く、カンナはちょっと今時っぽい。
マリ(コ)とかユミとか奈々子とか優子あたりが古くなく今時でもないと思う。
249名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:29:18.78 ID:Xwe7qJpW
どうしてもこの中からなら茅乃くらい。いかにも響きで選んだって
カンジだけど、字にヒネリがない分、まだ好印象。
英恵・織奈は同上。まだ間を取って織恵の方がマシかも。
栞奈もイマドキ結構いるけど好きじゃない。音がキツく感じるし、
字のイメージと響きがチグハグな印象。
250名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:30:16.35 ID:qwBQAExo
ありがとうございます。
参考になりました
251名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:18:56.67 ID:Xwe7qJpW
〆後だけど、栞奈よりいい字ないか考えてみた。(大きなお世話だヒマ人ごめん)
神奈・生まれが10月ならありかな。でもやはり不遜かも。
甘奈・ギリギリどうよ、みたいな字だけど。受け付けない人の方が多数派かな。
柑奈・柑橘系、特に夏蜜柑みたいな爽やかイメージで…蜜柑の花も可愛いし。
莞奈・字義はまあまあかと。ただ字面に女の子らしさ皆無だな。
カンナの花は夏に咲く色鮮やかな花だし、音の響きは鋭く明快なカンジ。
栞=しおりって字とどうもミスマッチな気がして思いつくままに挙げてみたけど、
なかなかしっくりくる字はないもんだね。外国の花だし、やっぱカタカナかな。
252名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 14:43:22.18 ID:Rej37kPH
>>251
さらに暇人で大きなお世話すまんがその候補なら栞奈の方がいいとオモタ…

神奈:神奈川県。神はオコガマシイ
甘奈:人名に甘いはちょっと…。砂糖菓子みたい。
莞奈:見慣れない漢字。初見じゃ読めない書けないかと。

柑奈はちょっとゼリーみたいだけどかわいい。あとは環奈くらい?
でも栞奈が一番シンプルでいいと思う。
横レスですまん
253名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 16:35:26.00 ID:0RyWHJ1O
かんなって響き自体は取り立てて異常ではないけど
漢字はどれも変だね。栞もしおり、以外の読み方は
馴染みがないのでIMEを人名にして変換してみたけどやっぱり

254名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:32:57.52 ID:9UT9yG4r
スレチにレスすんな暇人
255名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 00:33:37.66 ID:QgJTz7wH
このスレ勉強になるわ
256名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:46:18.94 ID:nriZjuDC
そーそー、そのくらいのスタンスで行きましょうよ。脱線も長引いちゃ駄目だけど。
はい、次の相談の方いらっしゃーい。(怖くないですよー・笑)
257名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:54:18.24 ID:w2UtKPIl
10月に女の子がうまれます。

うまく説明できませんが、「みのり」や「めぐみ」のような、
豊かさを感じられる名前や漢字を教えて下さい。
ひらがなより、漢字2字の名前が希望です。

豊かさとは、金持ちでなく豊穣のイメージなのですが11月でしょうか。
よろしくお願いします。
258名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:59:11.40 ID:hZOwiMCF
>>257
瑞穂 みずほ
259名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:11:29.34 ID:ibAu7DjC
>>257
千穂 ちほ
260名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:14:34.95 ID:u5AMpPNM
>>257
たわゎ
261名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:28:08.62 ID:bjeWruw5
>>257
美穂・実穂
穂波
千秋

実や穂が使いやすいけど、結、幸、成、裕、生、果あたりも使えるかも。
262名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:25:09.00 ID:DcO5HbFF
7月中旬に女の子を出産します。

杏○で「あん○」と読みたいのですが、良い字は有りますか?
奈・那・菜 以外でお願いします。
263名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:36:02.67 ID:Pth3lW6I
>>262
杏里/杏理
264名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:46:34.38 ID:FTakBf4v
>>262
杏樹 杏寿 杏奴
265名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:50:44.71 ID:FTakBf4v
>>257
千恵 桂子 のぞみ あゆみ このみ ふみ
266名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 16:52:30.43 ID:k/odCaVi
>>257
実幸みゆき
秋穂・明穂あきほ
果穂かほ
267名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 19:43:53.21 ID:VLsXRMP4
>>257美里みさと、梨恵りえ、梨香りか

名乗り読みで千裕ちひろ
268名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:17:01.20 ID:BgoTOAi4
ひとまとまりの女の子の名前って何かありますか?
例えば、梢やあかり、ひかり等。
その言葉ひとまとめで意味を成す様なものです。

あと、秋の植物で名前に向いてるのって何かありますか?
269257:2012/06/21(木) 12:30:59.15 ID:RltKuXzD
短い間にたくさんの候補をありがとうございます。

後出しでたいへん申し訳ないのですが、この子の姉が瑞穂といいます。
○穂揃いは今も悩んでいますが、他の名も少し教えていただけますか?

(レベルが低くて字数制限で書けなかったので続きます)
270257:2012/06/21(木) 12:33:16.54 ID:RltKuXzD
結、幸、恵をそれぞれ使った名前を教えてください。
確か前スレで見た幸恵が私は気に入ったのですが、こちらは夫に却下されました。
豊かさや幸せなどめでたい字を含みたいのですが、慶や嘉では黒すぎると断念しました。
字画の多すぎない、こういうニュアンスの字はありますか?

イメージばかりでわかりにくいですよね、すみません・・・。
271名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:59:20.02 ID:xvFBIVsV
>>270
祥とか?
祥子くらいしかないけど。
272名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:00:52.79 ID:xvFBIVsV
>>270
祥はサチ読みすれば候補増えるかも。
273名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:35:17.51 ID:zSi9DgN5
>>268
(秋の植物関係)茜・瑞穂・穂波
みのり・

>>270
幸恵のどこが気に入らなかったのかによって候補が変わると思うけど。
結美ユミ(ケツジツが気にならなければ結実)
幸穂さちほ
七恵ななえ

慶や嘉と似た意味なら、祥の他に瑞もある
祥恵さちえ 祥絵くらいの方が今っぽいかも。
瑞恵みずえ (響きが昭和だから旦那さんが嫌がるかも?)
瑞希みずき
274名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:47:29.78 ID:z9GyZrfO
>>268
秋の植物
楓かえで、紅葉もみじ、紫苑しおん
藍あい、菊きく、千草ちぐさ

ひとまとまりの名前
ひとみ、のぞみ、あずさ、みさお、めぐみ
かおり、みなみ、しおり、みどり、ゆかり
275257=270:2012/06/21(木) 14:23:38.01 ID:RltKuXzD
早速ありがとうございます。

幸恵は読みが二通りあると苦労するかと心配していました。
夫自身がそうなので。
サチエ、ユキエの音も字義も夫婦ともに気に入っただけに残念です。
幸穂も、サチホ、ユキホと読めそうなので却下されるかもしれません。
幸の字は難しそうですね。

祥の字は、私の母が祥子なので使いにくいです。
とてもいい字だとは思います。
276名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:09:12.83 ID:z9GyZrfO
>>275
読み間違えがなさそうなの
美幸、結衣、織恵、朋恵、千恵、百恵

めでたい系だと千鶴や千歳はダメかね。
瑞穂と釣り合いは取れそうだけど。
277名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:48:17.57 ID:xjv0QeP7
10月〜11月に男の子を産みます。
三文字で最後に「と」か「ま」が付く良い名前ないでしょうか?よろしくお願いします。
278名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:31:29.04 ID:T2CaeVqD
娘の名前を「らいら」か「せいら」のどちらかにしたい。漢字はまだ決まってない。

我が家は由緒正しき決闘魔族「ゴールデン・フィオ」の一族である。先祖はラファエル。地球上で最も神に近い存在だ。

産まれた娘は将来は世界の裏で暗躍しつつ神の仕事をする。選ばれし存在である。女神に似合う名前を求む。
世界を動かす唯一の一族の現・女神より
279名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:35:14.81 ID:MoemnT3x
女神が人間の知恵を借りる必要はない。
ラファエルの末裔の娘も人間の知恵を借りる必要はない。
生まれた瞬間に自分でふさわしい名前をつける。
心配無用。
はい次。
280名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:05:42.04 ID:MNo85F01
千鶴や千歳などのめでたい系女児の名前や漢字を教えて下さい
長女が、千がつきますので、千以外でお願いします

万を使う、まな、まほ、まゆも近いところで被るのでNGです

次女で最後の子になります
281名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:16:02.64 ID:PUx2Wjsf
>>280
寿々香(すずか)
幸穂(ゆきほ、さちほ)
祥子(しょうこ、さちこ)
瑞希(みずき)
美鶴(みつる)

数字関連だと、
京香(きょうか)
七海(ななみ)
百花(ももか)
282名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:53:44.93 ID:0Z53txng
>>280
瑞穂、八重、美紅、真澄、みちる、みのり、美寿々、
美鈴、真弓……は、魔除け系か。
283275:2012/06/22(金) 10:24:38.59 ID:uMiAxkx4
たくさん教えていただき、どうもありがとうございます。

穂の付く名前や夫婦それぞれ気になった名前がいくつもあるので
時間をかけて選ぼうと思います。

たいへんお世話になりました。
ありがとうございます。
284名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:33:27.95 ID:HcHCpeVG
>>280
明日香
285名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 17:24:37.09 ID:GP41/t5D
>>280
慶の字はどうですか?
名乗りでは「よし」が一番ポピュラーだけど
難読になるから「けい」読みだと
慶子 一択だからダメかな。
286名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 18:13:48.25 ID:a2DJKY5p
>>280
嘉、賀、佳
287名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:19:01.42 ID:bd31bQST
6月産まれの長男の名前を考えています。
カ行で始まり、郎で終わる名前を考えています。
二文字でも三文字でもかまいません。
名字が13画+4画なので、姓名判断的にいい数字だと尚うれしいです。
穏やかだけど、賢く強い、そんな子になってほしいと思っています。
288名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:34:43.99 ID:IxeN+EVc
>>287
健太郎
健一郎
恭一郎
289名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:51:48.30 ID:5TtxFweZ
>>280
寿々(すず)
円(まどか)
290名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:30:36.71 ID:ay02C6R5
>>287
画数はさっぱりわからないけど、賢く強いなら○志郎、○士郎あたり?
○に意味を込めるなら、○太郎、○一郎、○史郎、○司郎とかもありそう。
浩志郎・宏太カ(光、幸、広・・・)
啓太郎・敬士郎(慶、圭、恵・・・)
2文字は、和カ(かずお)くらいしか浮かばなかった。
291名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:39:23.15 ID:MmxKdZr0
>>287
賢太郎
292名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:32:03.41 ID:JnrQbb8O
一文字目の読みが「く」の男子名なんて、なかなかないですよね。
「空(くう)」系統は、からっぽというか、字義がいまいちなので嫌なんですが、最初が「く」だとDQNネームしかなさそうですね。
293名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:38:45.47 ID:d4NMkGOe
>>292
邦くに
で始まるのぐらいじゃない?
294名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:56:35.87 ID:hAyhbO5n
>>292
熊雄くまお
九洲男くすお
草彦くさひこ
草田男くさたお
295名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:02:06.81 ID:15xriiwG
男児で「なお」または「あき」
漢字二文字でありますか?
できるだけ女っぽくならないのがいいです
宜しくお願いします。
296名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:09:53.99 ID:WYtfH30N
>>295
アキもナオも響きは女の子だし漢字二字で男らしくも無理。
アキ・ナオは愛称にして、アキラ・アキトやナオキ・ナオヤみたいにもう一字加えて
きちんと男の名前にしてあげてよ。
297名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:30:52.32 ID:hAyhbO5n
>>292
マシなのあった→薫平くんぺい

>>295
どうしても女っぽくなる
なおは奈男とかにすりゃいいかもしれんが…おかしいし
298名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:39:05.44 ID:EDdL3X6/
>>296
那央とか那皇とか那雄とか…
微妙
299292:2012/06/26(火) 23:28:27.87 ID:JnrQbb8O
ありがとうございます。
やっぱり難しいですよね。
300名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:04:27.04 ID:G0Mi3Y8C
漢字二文字で、二文字目が、
男児なら士、女児なら乃で、
何かいいのありますか?

士と乃以外でも、二文字目が止め字で、全体的に画数少ない感じで何かありますか?

たくさん希望してすみません。
301名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:32:08.98 ID:QzECbWhq
>>300
和士、浩士、逸士、悦士、泰士、敦士、隆士など

綾乃、彩乃、志乃、紫乃、佳乃など

○乃に関しては最近はフミノとかマイノとかとりあえずなんでもつけとけな感じもあるけど
自分の中では上に挙げてるあたりが無難ラインかなーと思う
頑張りすぎると芸者か小料理屋風になるので
302名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:39:22.08 ID:pFHsj56n
大士たいし
礼士れいじ
勇士、由士、有士、友士、佑士ゆうし
光士功士こうし

礼乃あやの
文乃あやの、ふみの
史乃あやの、ふみの、しの志乃しの
久乃ひさの
和乃かずの
由乃よしの
咲乃さくの
花乃はなの、かの
香乃かの
理乃、里乃、莉乃りの
303300:2012/06/27(水) 08:24:34.21 ID:G0Mi3Y8C
たくさんありがとうございました。
小料理屋はごもっともですね。
懲りすぎないようにします。

士は誤読されやすそうなのもありますね。
よく再考してみます。
304名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:41:01.12 ID:cvH7sev3
8月に産まれます、男児です。
漢字2文字(読みは4文字)で、
「あ」「えい」「こう」「さく」から始まる名前下さい。
宜しくお願いします。
305名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:25:36.89 ID:CiBtG/e+
>>304
篤郎あつろう
栄作えいさく
航平こうへい
康介こうすけ
作平さくへい
306名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:41:53.43 ID:2PBttKrb
>>304
あ は、アキ、アツ、アリくらいじゃないかな
あきひさ 晃久・彰寿
あきのり 彰紀・明憲
あきゆき 章之・顕之
あきひと 彰人・暁人
あつひろ 淳弘・篤宏
ありひで 有秀・有英
ありひろ 有博

英一・英介
光輔・浩平
朔人・朔彦
307名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:51:58.48 ID:N+oFNrQn
男児に「緑」の字を使いたいので知恵をお貸しください
できれば○緑の形を希望ですが緑○でもかまいません
308名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:58:58.72 ID:eRVf6pQf
男の子の名前、今のところ「ゆうせい」が候補に挙がっているのですが何かいい漢字はありますか?
309名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 16:11:42.78 ID:f1vnVx5j
>>308
悠、雄、優、友、勇あたりは、親のこめる願いがどの方向かで…かなりイメージが違うと思います。
せいのほうは、生、成、正、政など?
誓、征、星、醒、晟とかは、キラキラっぽい気がする。
310名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 16:30:34.65 ID:cvH7sev3
>>305
>>306
ありがとうございます。
もう少し考えてみたいと思います。
311名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:31:11.17 ID:sj6ffec+
>>307
緑介ろくすけ
彦緑ひころく
312名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:52:27.89 ID:q3bFpDm+
>>307
エニシしか思いつかない
もちろん某マンガの超シスコンキャラからだけど

沖縄の一昔前の名前みたいにショウエン・ヨウエン・ユウエンみたいな発想で
考えていけばないこともないのかな
313名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:55:08.26 ID:VA81gHbi
緑≠縁
314名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:22:04.76 ID:CiBtG/e+
>>307
縁くん(えにしくん)って知ってる。緑くんに間違われるらしいよ。
315名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:33:43.27 ID:q3bFpDm+
>>307
うわごめん!
「緑じゃないよな縁だよな」って確認したのに見間違えてたわ

しかし、男児に緑か…
縁よりさらに難易度上がった気がする
316名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:58:32.30 ID:iT0SxgCE
グリーンかぁ。うまく成田緑夢系のDQNネーム回避して
人名らし名前に持って行けても難読で苦労しそう。
317名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:10:33.69 ID:pIpMRB3n
>>307
緑郎 みどろ
318名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 02:35:57.88 ID:XSfFxrRB
みどろwきたねえw
319名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:47:37.96 ID:JpPSBATa
病気せずに健康に育つような願いを込めた名前。
星や輝くなど天体で光り輝くようなイメージの名前。
それぞれ男女でアドバイス下さい。
よろしくお願いします
320名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:09:21.08 ID:KvCGQS6Y
>>319
星や輝く… そういう由来というかイメージって、死にやすいけど大丈夫?
321名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:47:12.94 ID:RquILCX7
>>319
天体で光り輝くといったら
晃、暁、昴あたりかな。あとは陽を使った名前。
女性なら月も使えるけど自力発光してないからNGか。

病気せずに健康になら、
健、康、麻、生、育(育美くらいしかなさそうだけど)を使った名前。
322名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:52:46.12 ID:wOzv2zRZ
>>319
樹木系の漢字とか?樹、枝など。
一瞬の煌めきを求める名前はDQNネームにも多いから注意ね。
晶、昌、明などだったら別に大丈夫かと思うけど…
星は普通の家庭なら周囲から反対されるかと。お星様になっちゃうよ。
323名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:14:22.50 ID:yie/3IX8
美月みづき
月乃つきの
月子つきこ
朋香ともか
天音あまね
美空みそら
七星ななせ
瑠奈るな
ひかり、ひかる
宙そら
星 せい
陽 よう
陽人はると
光太、晃太 こうた
晃、輝 あきら
明人、晃人あきと
北斗 ほくと

DQNぽいの含めて思いついたのバーっと
324名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:20:52.51 ID:Kh4ee2ER
みんな個性的すぎる、しっかりしなさい
まともな名前にしなさい

信長 秀吉 家康 勝家 清正 行長 利家 義久 義弘 兼続 元就 長慶 重朝 重秀 久秀
高虎 義輝 義昭 長政 義続 晴信 勝信 幸村 景虎 義元 政宗 信愛 村正 盛胤 義國
義家 義光 頼信 頼光 頼政 清盛 頼朝 將門 利仁 道眞 道長 頼長 仲麿 文麿 鎌足
325名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:26:27.12 ID:BFXOCfmV
女の子に「清」という字を入れた、
文字通り清々しさ・清涼感のある名前を与えたいのですが
何か案を頂けないでしょうか
326名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:01:01.86 ID:BD8W5k56
冬生まれの男児で「アツト」で考えています。
漢字二文字で良い案はないでしょうか?
327名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:12:29.33 ID:wOzv2zRZ
>>326
篤人 厚人 敦人
328名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:12:37.85 ID:RquILCX7
>>325
清香・清花 きよか、せいか、さやか
清乃 きよの、さやの

>>326
篤人・厚人・淳人・敦人 
329名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:14:46.82 ID:aNk7amqA
>>325
清香さやか
330名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:16:14.58 ID:Kh4ee2ER
敦仁「あつひと」
醍醐天皇の諱
331名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:20:10.86 ID:UvuNzPO0
>>326
亜津登
332名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:35:37.90 ID:Kh4ee2ER
昔の女の人の戸籍名が二文字な理由は
例えば「きよ・キヨ(清)」なら
於清(おきよ)とも呼ばれたし
清子(きよこ)ともよばれた

徳川篤子(源篤子)の場合は
於篤(おあつ)
篤子(あつこ)
篤姫(あつひめ)
篤君(あつぎみ)
と呼ばれた
333名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:54:15.47 ID:Kh4ee2ER
大政絢なんかは本来は
於絢(おあや)
絢子(あやこ)
絢姫(あやひめ)
絢君(あやぎみ)
とも呼べる

絢(あや・アヤ)も
絢子(あやこ・アヤコ)も
同じ意味なのである
334名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:59:26.52 ID:U21GuTEI
>>325
サヤカ/キヨカ/セイカ⇒清香/清花/清佳etc
セイコ/キヨコ/サヤコ⇒清子
セイラ/キヨラ⇒清良
キヨミ⇒清美
キヨノ⇒清乃

キヨコの響きは古いかも。清良は顔を選ぶ響き。
思い付いただけ書いてみた。
335名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:01:50.38 ID:Kh4ee2ER
徳川家康のフルネームは
徳川次郎三郎源朝臣家康となる
名字と通称が徳川次郎三郎で
本姓とカバネと諱が源朝臣家康(源家康)となる

平將門のフルネームは
相馬小次郎平朝臣將門となる
名字と通称が相馬小次郎で
本姓とカバネと諱が平朝臣將門(平將門)となる
336名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:24:57.51 ID:Kq0TUKaQ
>>325
清音きよね
337325:2012/06/28(木) 18:25:15.44 ID:BFXOCfmV
「さやか」は特に良い響きですね
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
338名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 20:43:08.31 ID:fGYiG8j/
>>319
光(ひかり)
暁(あきら)
旭(あさひ)
まひる
339名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:08:42.37 ID:leFtpBgU
女の子で「かづき」「かずき」と付けたい場合、
どのような字があるでしょうか?お願いします。
340名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:22:08.33 ID:f/EW/RUV
>>339
香月、佳月、佳津希
和希、一希、和季、香寿季

…響きは男の子だ‥辞めた方が…
341名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:24:14.08 ID:zDj9QS5n
花月だと大阪はナンバになっちゃうから、香月くらいしかないか。
昔のマンガのヒロインにいた気がするな。字面は一見きれいだけど、
音だけだと100%男だろ、と思ったものだ。そりゃ最近、中性名のボーダーが
どんどん曖昧になってるけど、これはちょっと・・・やめといた方がいいレベル。
しかも音から入ってるあたりがまた謎だ。何にこだわってるのか判らないけど、
そんなに男の子が欲しかったの?としか思われないんじゃないかな。
342名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:30:37.29 ID:PgEjqh8u
花好 かずき
343名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:34:14.12 ID:leFtpBgU
ありがとうございました
音から入りました
もっと検討します
344名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:55:44.29 ID:CSVjCwhT
香月は苗字だなぁ
345名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:25:17.67 ID:Kh4ee2ER
キラキラネーム殖やすなよ
346名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 01:05:44.25 ID:PGOQQc4Y
>>325
清涼飲料水のキャッチコピーみたい
347名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 01:12:11.17 ID:TkM2clrY
>>340
横からごめん
真琴(マコト)とか美鶴(ミツル)も女児名としてナシだと思う?
348名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 01:18:53.76 ID:RpT2HxSq
>>347
こちらも横だが
真琴は女性名として完全に認知されてるだろ
美鶴は漢字を見れば女なんだろうなとは思う

かずきorかづき、の場合
月でなければ「き」を漢字で当てはめると
どうしても男っぽくなる、ぎりで言えば中世的
和紀、和季…ぱっと見て女とはわからない印象
349名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 02:15:25.75 ID:s2aB2IoK
DQNネームって素晴らしいな
名前だけで選別できるんだもんな
このスレん中の名前
キラキラしてるわ
350名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:48:01.87 ID:TkM2clrY
>>348
ありがとう
候補に真琴があったもので
「音だけ聞くと性別逆の印象」ってのもちょっと気をつけた方がよさそうだね
351名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:45:44.98 ID:xgW/oW80
>>326のアツトでお願いしたものです。

考えていた漢字と同じものもあり、アツトと紹介した時に
きちんと認識してもらえる漢字だということも確認する事が
でき安心しました。
ありがとうございましたm(__)m
352名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:27:43.86 ID:qYCSnAo8
仕事上の都合によりフィンランドに長期滞在することになります。
外国の方が発音しやすく、日本人名でも解け込める3音の名前は有りませんか?
字はこちらで決めます。お知恵を貸して下さい。
353352:2012/06/30(土) 13:29:19.46 ID:qYCSnAo8
すみません、書き忘れました。
8月生まれの女の子です。
354名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:44:36.18 ID:1ZBAj3Hz
フィン語はほぼアルファベットのまま読む(つまり日本人が使うローマ字と同様)から、
どんなんでも読めそうな気がする。
拗音使わなければいけると思う。(リョウとかショウとかのこと)
355名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 13:58:30.31 ID:96JrXxdj
>>352

フィンランド=ウィンタースポーツが盛んなイメージで
例えばミドリとかシズカとかなら、音に聞き覚えがあって
且つ日本人だとわかりやすいかなと思った
356名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 14:26:28.29 ID:j0+YunAa
>>340
同級生の女子に「和芸」(かずき)ちゃんがいた。
見た目もボーイッシュで声も低くくて、男の子?女の子?ってよくヒソヒソされてたよ
357名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 15:01:39.17 ID:Mgm4JpF8
>>352
フィンランドって言えばマリメッコとかNOKIAとかが有名だっけ
ローマ字読みっぽい感じなんだね
ちょっと調べたらミカとかキミとかアキは男性名なんだね
アンナとかレイナとかエリカとか?
マリメッコが言えるくらいだから、マリコとかケイコとかも問題なく発音してもらえそうな気がする
ハナコってつけてハンナとか読んでもらう、みたいなフィンランドネームを考えてもいいかもね
358352:2012/06/30(土) 16:22:01.58 ID:qYCSnAo8
色々なご意見ありがとうございました!
ミドリ、シズカ、、れいな、えりか…
友人の情報によるとマリカも大丈夫っぽいですね。
後は漢字だ…
ご協力ありがとうございました!
359名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 17:11:49.92 ID:iJLKvQ+s
サッカーU16(=スポーツエリート)にはDQN名が一人もいなことが話題に。
DQNな親に育てられたDQN名を持つ子供は競争に弱い事が判明。

【サッカー/日本代表】9月にAFC U-16選手権控えるU-16日本代表、イラン遠征メンバー発表!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341005496/1

▽GK
長沢祐弥(藤枝東高) 白岡ティモシィ(広島ユース) 加藤有輝(大宮ジュニアユース)

▽DF
宮原和也(広島ユース) 宮本航汰(清水ユース) 石田崚真(磐田U-18) 佐々木渉(F東京U-18) 大西勇輝(京都U-18) 茂木力也(浦和ユース) 前谷崇博(G大阪ユース) 大桃海斗(長岡ジュニアユース)

▽MF
杉本太郎(帝京大可児高) 北川航也(清水ユース) 渡辺凌磨(前橋育英高) 斎藤翔太(浦和ユース) 坂井大将(大分U-18) 鈴木徳真(前橋育英高) 三好康児(川崎F U-18)

▽FW
会津雄生(柏U-18) 青山景昌(名古屋U18) 小川紘生(浦和ユース) 杉森考起(名古屋U15) 川田拳登(大宮ジュニアユース)
360名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 19:02:06.21 ID:GW97u+dF
8月生まれの女の子です。
名前は「さな」にしようと考えてます。
姓名判断で一番良い漢字が「咲菜」ですが
DQNネームでしょうか??
その他候補は「咲奈」「紗奈」等です。
361名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 19:20:20.19 ID:/Ep2xRqE
>>360
咲では、さ、とは読みませんよ。
最近悪い方向に流行っているだけです。
DQN度は低い方かもしれませんが、まともでもありません。
362名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 19:31:13.80 ID:dxeJwzNq
紗奈の一択ですね。なぜ咲の字=サと読めると思ったんのでしょうか。
姓名判断の詳細など、5年も経たないうちに大方は忘れます。
完璧な名前つけた!という、おぼろな満足感が残るだけです。
流儀によっても異なります。一旦つけた名前は一生ものですよ。

363名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 19:37:40.26 ID:eFn59T7m
>>360
紗奈一択

咲奈は豚切りな上に、さきな、さくな、もしかしてえみな?とか無駄に考えてしまうな
さな、という響きが流行というか、軽い感じがするので、漢字くらいはまともなものを選んであげたほうがいい
画数にこだわりたいなら音から入らないこと
364名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 20:51:49.11 ID:m1cLia20
7月6日が予定日で女の子なのですが、凛の漢字を使用していい名はありませんか?凛奈だとリナではなくリンナなのでしょうか。
365名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 20:55:49.65 ID:64TaMWGl
凛を使うならリンと読ませる以外ないと思いますが。
リナがよいなら凛の字はやめたほうがいいと思います。
366名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:06:23.60 ID:/Ep2xRqE
>>364
凛か凛子くらいでは?
367名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:09:51.98 ID:t3ynvVzL
>>364
佳凛かりん、とか?
368名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:39:44.62 ID:quzGT2ol
凛凛(リンリン)
369名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:03:36.81 ID:hNW2K2Uk
美凛 みりん
凛音 りんね
舞凛 まりん
風凛 ぷりん
370名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 01:10:54.85 ID:09IihxvF
凛香りんか
371名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:18:13.95 ID:ZI2CA4VY
男の子が産まれました。
父親から一文字とって悠の漢字を使いたいのですが、何かいい候補はありますか?
父親が「悠○」という名前で「ゆ」から始まり、私自身も「ゆ」から始まるのでそこも考慮したいです。
372名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:33:44.51 ID:Ujt9/Kt8
女の子で、きょうかと付けたいのですが、漢字で悩んでます。
恭佳が一番気に入ってて、名付け本の女の子の例にも載ってましたが、どうですか?男に間違われそうな気がするんですが…。
かの漢字は、香や歌や華は嫌いなので、佳か嘉とつけるかで悩んでます。
373名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 12:27:49.30 ID:MrOb3bge
>>372
ちょっと性別わからないね
花もだめなら加ぐらい?
止め字としては香が座りがいいけど
374名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:00:33.12 ID:Vnd4uO8G
>>371
親子3人で ゆ 始まりにすると、次子以降めちゃめちゃ困るね。
○悠 で ○ハルにするのが無難な気がする

ユキハル 幸悠
カズハル 和悠
タカハル 貴悠・高悠
トモハル 智悠・友悠
フミハル 史悠・文悠
375名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:52:39.92 ID:P6hBK0vW
>>364
愛凛あいりん
沙凛さりん
伽紗凛きゃさりん
音凛いんりん
376名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:03:55.01 ID:+SU0CSXM
>>364 ぎりぎり私の許容範囲のぶった切りは

真凛子 由凛佳 凛香子 みたいに三文字の最初か二番目にねじ込むパターン。
他の人からみてセーフかアウトかはわかりません。

>>371 
イニシャルかぶりは地味に痛い。し面倒だと思います。
私も●悠に一票。
そも、悠つかって悠●でユ読みならユウ●●で
またユウちゃんかよ!(次子きたら家族内でかよ!)ですし。
ハルちゃんの場合も増殖してるのでユウちゃんと同じく。

>>374 幸悠は たぶん最も厳しい縛りになりそう。
377名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:21:21.02 ID:ZdblbQku
>>371
日悠舞 ぴゅうま
陽悠我 ひゅうが
378名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:42:34.94 ID:+pMm0HNQ
悠の字にハル読みはないよ。
音読み: ユウ、訓読み:とお-い・はる-か
名乗り:ちか・ちかし・ひさ・ひさし・・・どれもあまり馴染みはないが。
悠の1字、あるいは悠香とか置き字つきの「はるか」ならOK、ってことで、
それ以外の、○悠を〜ハルと読ませるのは、ぶった切り呼ばわりされても
仕方ないレベルだと思う。
皇室あやかりでヒサ読みもありだけどおススメしない。そもそも親子で
同じ字使って読みは違う、のパターンは、ちょっと難度高い。
第2子以降のことも考えて、別方向からのアプローチを試みた方がいい。
379名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:36:24.76 ID:saQHNIX6
>>375 ヒドッ 
サリンにアイリンってwww
380名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:50:40.09 ID:nTT63Z9I
>>379
インリンもあるw
381名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:34:46.46 ID:40WTO+hL
別スレからこちらがいいと言われきました。「一」の字を使って女児名何かありますか?読みは「いち」です。一花(いちか)がいいかなと考えたんですが大人になった時に甘いような気がして。
382名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:53:12.14 ID:2A0hOd+s
「かず」読みで、かずみ、かずえ、かずよ
止め字はお好みで
383名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:57:58.14 ID:fUXwCIVO
一恵いちえ
384名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:11:05.57 ID:kKuEgjMk
一加イチカ 漫画のキャラだけど
385名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:12:17.72 ID:NHju+ORn
>>381
一の字を女の子に使うのが難しいと思う。イチ読みなら尚更。
古い名前なら出るけどそれじゃお子さん可哀そうだし。
あと総合で一使いたい理由見たけど、ご主人(奥様?)はそれでいいって言っているの?

散々色んなとこで言われてるやつだけど、「一」と「了」構成されてる「子」を使うとか
捻ればいいんじゃないの。
386名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:29:38.38 ID:HEYNA0+j
>>381
いちかって別に甘い気はしない
世界に一つだけの花〜の辺でぶわっと増えたミーハー気味な名前かしら、くらいの認識ですが…
あまい気がするなら留め字変えたらどうでしょうね
387名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:45:33.99 ID:lMJo6j4k
>>374
>>376
>>377
>>378
レスありがとうございます。
悠という漢字には名乗りとして「はるか」、「ちか」、「ひさ」、「ひさし」がありますが、基本的には「ゆう」で浸透してるので難しいですよね。
たくさんの意見ありがとうございました
388名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:00:55.20 ID:cJrBdExb
>>381
いちかは音がキツイので甘くはならないと思う
イチ読みじゃないけど、一美、一実でひとみとか
389名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:49:05.31 ID:ZdblbQku
>>381
一醐 いちご
390名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:35:59.14 ID:Wmdo7DA+
>>381
字面が甘いというか、花がつくと甘く感じるのは今時のセンスじゃないのかもしれないがw
自分も甘いかなぁと気になるほうなので…
いちかなら一香のほうを選ぶかな。

その他 いち 読みで一を遣うのは、女の子は難しいなぁ。
391名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 09:01:01.39 ID:UeDPsIMg
イチカありがとうございます。かず読みだと主人とかぶるのでイチ読みが良いんですが、なかなか女の子じゃ難しいですよね。長男は主人が名前を決めましたので長女は私が決めます。一応、主人にも聞きますが。
392名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:50:10.38 ID:YG5rXoQb
長女 長男ときて次女が生まれます
「○希」「○○希」とつけたいのですが、
「まき」「いぶき」「ゆき」以外でください。お願いします。
393名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:58:48.01 ID:Wmdo7DA+
>>392
さき 紗希 沙希
みき 美希
なつき 夏希
394名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:12:36.30 ID:alOAjBip
>>392
瑞希 みずき
優希 ゆうき
395名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:17:40.84 ID:alOAjBip
>>392
亜希 あき
光希 みつき
396名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:57:30.92 ID:NzjTYhID
美津希みづき
美沙希みさき
397名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:06:53.97 ID:j3eqsW76
>>392
珠希(たまき)
398名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:44:20.57 ID:YG5rXoQb
ありがとうございました
美沙希みさき
いただきます
399名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:14:24.10 ID:RYqhevvj
>>397
タマキン。
ちん子。
400名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:03:28.61 ID:grQbeqMo
>>399
小学生みたいなこと書いてて恥ずかしくない?おばさん。
401名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:12:38.87 ID:bJ0pg6ka
いや、小学生男子の下ネタ好きをなめちゃいかんよ。いい名前なのにねタマキ…
402名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:02:23.12 ID:cFiLcm/9
「トウゴ」というなまえを付けたいのですが、違和感なく読め、名前と取れる漢字を教えてください
藤や東を使うのは苗字っぽいと言われたのですが、駄目ですかね?

「ご」で終わるオススメの男児名もよろしければお願いします
しょうご、けんご、しんごは被りや好み的になしでお願いします
できればオススメの漢字も一緒に書いてもらえると嬉しいです
403名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:23:34.02 ID:ZIOpGhMz
>>402
桐吾 冬吾 統吾
404名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:36:08.95 ID:o5HAJRy4
>>402
東吾は苗字っぽい。
藤吾は自分には名前に見えるが、男の子に花はどうなんだろう。
あとは、透吾とか。

圭吾、大吾とか好きだけど
>>402は今時っぽくゆうご、せいご、とか好きそう。
ゆうご悠吾、優吾、勇吾、侑吾
せいご成吾、晴吾、誠吾
405名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:09:32.62 ID:h1wEWY2r
大悟だいご、秀吾しゅうご、恭吾きょうご
406名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 23:01:39.41 ID:YyMPDBo+
>>402
一悟 いちご
凛吾 りんご
珊瑚 さんご
407名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 06:32:46.83 ID:C5HZN3Vs
>>402
敬吾
408名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:43:39.81 ID:fBAvKP2H
>>402
男性名はあまり苗字が変わることは想定しなくていいと思うので、苗字に
東、藤が無いなら個人的には気にしなくていいと思うけど。

圭吾、省吾、大吾、慎吾とか昔からいる名前だけどいいと思う。
409名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:47:57.81 ID:Z4dMrEGs
>>402
東吾、自分は苗字には見えない。
藤吾も苗字に見えないし、どっちも名前としてアリだと思う。
410名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 20:58:07.28 ID:+53UyvJJ
平仮名でめぐみ→愛称がめぐ のような平仮名の女児名を下さい
まゆみ、まなみ、なおみ以外でお願いします
411名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:04:38.08 ID:q4zjws2I
>>410
かおり ありさ かなみ あやか みさと さゆり ゆかり
412名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:07:35.95 ID:LTn7r831
>>411
その中で>>410の条件に当てはまりそうなの、あやか→あやちゃん ぐらいじゃない?
413名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:28:41.95 ID:a1pe9iVX
>>411
ななみ→なな
はるか→はる
さとみ→さと
はなえ→はな
あずさ→あず

何でもいけそうな気がしてきたw
近所に住んでたやよいちゃんでさえ、やよちゃん、って呼ばれてたよ
414名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:47:22.88 ID:QwGOYVxE
>>411
みゆき→みゆ
あゆみ→あゆ
みなみ→みな
415名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:13:45.46 ID:StW8z8Tr
ももか、ゆみか、あいか
ゆいか、ゆりか、まなか
まりか、きょうか、ゆうか
すずか、うみか
えりか、えみか、りんか
あやな、まりな、えりな
ゆきな、ゆみな
えみり、あいり、みおり

まいみ、なぎさ、ななせ
416名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:25:25.60 ID:MblsWzTe
>>410
個人的には、みどり あおい すみれ のような、3文字で意味をなす単語の場合は省略されにくい気がする。
あゆみ めぐみ のような、送りがながつく場合は省略しやすい。
例外的に、さおり→さおちゃん、ひとみ→ひとちゃん、あきら→あきちゃんとかはあるかも。 

でも、やよい→やよちゃんとかは、さすがに余計言いにくそうだけどなあ…
417名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:33:19.12 ID:xgBWg4t3
三文字で意味をなす単語じゃないと
ひらがな名にするには無理があるけどね
ひらがなで「あいか」だの「きょうか」だの普通は無しでしょ
418名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 04:56:09.48 ID:c13XMDMo
ののみ(望々美)
変ですか?
419名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 05:57:10.56 ID:clPwESWh
漢字が変

乃々実 乃々美 のほうが可愛い感じ
420名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 06:18:40.26 ID:ZPn/926M
弥生でやよちゃんと呼ばれてた子がいたよ。
あだ名なんて、いつどんな感じでつくかは分からない。
親が○○ちゃんて呼ぼう!と考えるのは自由だけどね。
421名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 07:14:25.77 ID:rLJzg7b4
>>418
読めないし響きもおかしい。
ふつう望美(のぞみ)とつけて、小さいときのあだ名としてののみと呼ぶんじゃないすか。
422名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 07:17:59.36 ID:jsrkGDi4
田中の蚤 高橋の蚤
423名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 07:35:39.34 ID:r0UzBlEw
ののみ、今流行のほっこり系っぽい音だね
子供の頃は可愛いかもしれないけど無難な名前じゃない感じ
424名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 08:28:12.29 ID:o93cnsYY
>>418
似た響きで字を変えてナナミにするか、
>>421にするか。
本名ののみは変だよ。
425名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:26:35.39 ID:yJ0IPc4r
望々美…もうもうみ、とかぼうぼうみ、とか脳内で変換してしまったよ
426名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:28:01.48 ID:yJ0IPc4r
望々美…もうもうみ、とかぼうぼうみ、とか脳内で変換してしまったよ
427名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:45:07.84 ID:yJ0IPc4r
あ、大事なことなので2回…w
すんません
428名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:14:16.13 ID:hje8GRwi
夏らしく女の子っぽい名前をお願いします。
苗字が漢字1文字なので、漢字にしたとき2〜3文字になる名前だと良いです。
429名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:41:32.79 ID:clPwESWh
 日奈子 (ひなこ)
430名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:02:07.32 ID:R3XrS2lr
千夏
小夏
431名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:00:44.94 ID:5lETGBI3
>>428
彩夏あやか
葉月はづき
432名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:24:53.70 ID:MKotFl7O
涼風 涼果 すずか
433名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:35:21.45 ID:7kYpRHC6
>>428
真帆、麻帆 まほ
陽美、晴海 はるみ
奈津美 なつみ
美涼 みすず
涼子 りょうこ
清花、紗香 さやか


434名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:19:30.69 ID:NmGEkyFH
来月予定の次女です。
長女には、実り豊かな人生をとの願いを込めて
穂波ホナミと名付けました。
次女にも同じような願いを込めたいと思います。
なにか五穀豊穣的な、または美しい日本の情景を表すような言葉で
人名でも違和感なさそうな名前をお願いします。

ミノリ、ミズホは旦那NGです。

435名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:26:16.96 ID:bN2w0Euu
渚、泉、緑、花
の様に漢字一文字で自然を表す女の子の名前をください。
読みは2字でも3字でも構いません。
よろしくお願いします。
436名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:39:21.44 ID:5lETGBI3
>>434
葉月はづき
渚 なぎさ
泉 いずみ
明日香あすか
437名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:22:22.92 ID:ys2G/AyT
>>434 菜摘(時期ハズレ)秋津(女児名には不向き)飛鳥。
和・豊を使った名前。
8月は実りや豊穣のイメージがないから難しい。
日本らしさを求めるならあんまり時期ハズレをおすすめするのもどうかと思うし。
ミナミ、カナミ等の派生のつもりだろうけど、穂波って苗字感が強いから
次女の名付けにもその辺考慮してあげたほうがいい気がする。
夏だし>>435の渚・泉+恵あたりがいいと思う。

>>435 植物の名前とかじゃないほうがいいのかしら。
雪・萌・咲・葉・波・光・陽・夕・朝・蛍
438名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:08:05.95 ID:Z2rZqRbB
上5画下13画の男の子の名前をお願い致します。
439名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:14:39.61 ID:7afPhXB3
>>438
5画と13画の候補文字だしてー
流派によって数え方違うから
440名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:15:14.52 ID:MKotFl7O
>>438

正照、正義、正寛
広雅、弘雅
礼雅
このへんの組み合わせでは?
441名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:43:15.52 ID:urvoNzej
画数って占い師によってまちまちだから、こだわらない方いいよ
442名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 17:35:57.22 ID:jsrkGDi4
>434
葉子(ようこ)、葉月。
夏海、夏葉子(かよこ)。
443名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 18:36:31.72 ID:r0UzBlEw
>>428
夏海(なつみ)
汐音(しおね)
444名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 08:48:57.13 ID:bmyzbrrQ
>>434
豊穣系
鈴なりから、美鈴、実鈴
千穂、千恵、多恵、百恵、実幸
熟語そのままだけど結実ゆみ

日本系
翠みどり(山と海の色)
季節感無視だけど穂波とセットで早苗
445名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:17:36.05 ID:bmyzbrrQ
>>435
桜、葵、菫、梓、茜、藍、翠、楓、海、晴
446名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 12:30:48.01 ID:CbJPT5dr
二文字目に清のつく男の子の名前をお願いします。
若しくは一文字目が清で「きよ〜」読みにならないものを…。
447446:2012/07/07(土) 12:33:11.68 ID:CbJPT5dr
ちなみに1人目の子どもです。
448名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 12:55:02.91 ID:LvRloCBR
正清まさきよ、是清これきよ、忠清ただきよ、直清なおきよ、春清はるきよ
清一せいいち、清司せいじ、清作せいさく、清太せいた、清也せいや、清志郎せいしろう、清吾せいご、清介せいすけ

あと…これだけはどうしても…

スケキヨ
449名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:35:11.57 ID:hzLZqZQE
>>446
清一郎(せいいちろう)
一清(かずきよ)
450名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:09:56.72 ID:yjbxb4zK
9月後半に出産予定の男の子なんですが私は空という漢字を使って漢字二文字にしたいんですが蒼空だと最近はありふれてるしキラキラっぽくて嫌なんですが、何かいい漢字ありますでしょうか?
主人は龍之介とか虎之介とか、えっ??て思うような名前をおしてきます。○之介って形にしたいみたいなんですが。体が強そうで元気そうだからという理由みたいです。
451名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:19:39.48 ID:XS+tClDx
>>450
空之介でいいじゃね?
452名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:24:04.31 ID:yjbxb4zK
空之介だと響きがちょっと

主人の○之介は無視していいので
空という漢字を使って何かありましたらお願いします。
453名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:27:55.80 ID:IkL/QH3A
>>446
清史せいし 清光せいこう
454名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:29:24.32 ID:2IpO9/aN
>>450
読みが「そら」で漢字二文字ってこと?
そら読み自体かぶりまくりだと思うけど…
455名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:32:25.04 ID:XS+tClDx
秋空 空大 空高 空啓 で あきたか

大空 おおぞら

空缶 あきかん

456名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:33:12.94 ID:bmyzbrrQ
>>438
5画
永、功、広、弘、史、正、由、礼
13画
雅、寛、嗣、義、靖、稔

永嗣、功嗣、広嗣、弘嗣、正嗣、礼嗣
正寛、由寛、史寛
正義、弘義、史義、広義
弘靖、広靖
弘稔、広稔、正稔
こんなもん?
457名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:44:33.79 ID:hzLZqZQE
空で「あき」読み、若しくはぶった切って「あ」読みは
「空き缶」「空き」=からっぽというイメージを想起させられて
空がついても爽やかとか清清しい感じがしないな
(辻の娘息子の例を見るに)

青空(せいくう)
空也(くうや)
458名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:46:01.17 ID:YLNr94Hy
>>450
蒼空でソラとは読めないけどアオゾラ君?
璃空、空斗、之空
りく そらと のあ

蒼空含めて全てDQNぽいなー。就職で苦労しそう。ディーラーの営業がそんな名前なら
ぶっちゃけ買いたくない
459名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:17:39.23 ID:RoyFmAJE
>>428です
みなさん、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
460名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:10:45.49 ID:M8IDUQlI
女の子で、「志」という字を入れたいんですが何か良い名はありませんか?
今一番候補は 志乃 なんですがどうでょうか?
ちなみに しほ しのぶ は除外で…
461名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:17:37.02 ID:keW7L9rD
志織
462名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:53:17.10 ID:wYa6ySc7
与志子代志子
463名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:38:20.14 ID:jYM3zhgq
志乃いいと思う
志津、志津香くらいしか思い付かなかった…志乃のほうがかわいいな
464名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:11:36.23 ID:jKRcbOsv
青空とか晴れとか大空みたいな熟語もしくは天気でないと
空だけだと嘘とか空っぽとか碌な意味がない字なのに一部では人気だよね。
…何がいいのかなあ。

>>460 よしあしは別にしていいなら
志鶴・志麻・志絵・志緒里(シオリ)とか。
465名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:00:18.12 ID:TQjyBTGY
460です
ちょっと古風であまりありきたりじゃないのがいいですね
志織、私がかおりだから合っていていいかも。なんで思い付かなかったんだろ。
志鶴もかわいいですね!
他のお名前もみなさんいい意見ありがとうございます。
466名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:17:03.45 ID:jKRcbOsv
>>465 ゴメン横槍。
あなたがカオリさんなら娘さん志織はやめといたほうがいいよ。
親子で似た名前は縛りがきつくなります。次子ができたとして
女の子だった場合、イオリかミオリしかなくなるし
長女のときこだわれた漢字が一気に選択幅なくなると思う。

子供はそのこでおしまい、ならいいと思うけど。
467名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:20:23.45 ID:hzLZqZQE
>>466
沙織もあるよ!
468名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:49:08.10 ID:YLNr94Hy
織絵もあるよ
次子も志を使うなら愛称が被らないように、なども気にするといいのかも
469名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:54:07.99 ID:jKRcbOsv
変則的だけど真織もある・・・とおもったけど
マ・カ イ・ミと親・姉妹で母音かぶりまくりだった。
ueo で織につながる名前ってあまりないんだね。
例の瀬織親wくらいしか思い浮かばなかった。
470名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:20:36.72 ID:TQjyBTGY
>>466
あーなるほどー。そう言われると確かにそうですね。
すでに長男がいて志の字を使っています。志の字が好きなので志で揃えようかなと思うのでカオリ繋がりはやめようかな。長男は父、母と名前の繋がりないですし。
やはり志鶴か志乃はいいなと思います。
細かい事まで考えないといけないですね。頑張って悩みます。みなさん、ありがとうございます。
471名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 23:01:06.00 ID:BZK4b5aZ
真織ってまおり?
マオリ族しか浮かばないw

>>470
もう締め切ったかな…
志保、志穂
志麻、志麻子
472名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 01:04:08.90 ID:t/xHsJcH
「あ段」で始まり「し」でおわる男児名をください。
サトシ,マサシ,タカシ,タケシ・・・他にどんなのがあるでしょうか。
○志・○史・○嗣を考えています。
473名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 01:21:45.97 ID:U0mQbT/w
>>471
シホは除外だって

>>472
篤史・敦志etc あつし
一志・和志 かずし
克志 かつし
達志 たつし

○嗣は書きの説明面倒だし、組み合わせによってはツグ読みされるから
○志・○史のほうが個人的におすすめ。
474名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 02:36:13.65 ID:S+FupSvd
大志 たいし
海志 かいし…怪死みたいで変だとも思ったけど一応
475名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 07:58:40.27 ID:MQMsBuJ7
楽志 たのし
476名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:38:43.58 ID:QY4OIe2l
ヤスシ、ナオシ、ハルシ
477名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:57:15.95 ID:HaRzxJog
>>472
和志・和嗣 かずし
478名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:40:28.87 ID:qEgLvDhY
>>56,>>58
>他に長男とイメージの近い漢字一字、読み三字の名前があったら教えて欲しいです。
ここに関しては聞くのも提案もこちら↓でどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338476532/
479名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:42:12.44 ID:qEgLvDhY
おっと失礼誤爆
480名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:31:08.59 ID:Fqxv0wd1
>>472
忠司、匡史 ただし
481名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:40:33.58 ID:FZ23Jfbm
このスレは良いお名前ばかりで勉強になります
空缶意外
482名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 21:26:56.12 ID:t/xHsJcH
>>472です
ありがとうございます。検討します
483名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:52:03.11 ID:z3XoJW/d
総合スレから誘導されました。(>>478さんありがとう)

秋に出産予定の男児です。
2人目で私が名前を付けることになり、悩んでいます。
1人目も男児で「真(まこと)」です。(夫命名)
長男と合わせて漢字一字で読み三字がいいかと思って、
「悟(さとる)」とかどうかなぁと考えてますが、
他に長男とイメージの近い漢字一字、読み三字の名前があったら教えて下さい。
(名字は「○田」です。)
484名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 00:17:59.48 ID:r+gQj5jZ
>>483
明(あきら)…光がさしてあかるい、よく物が見える、はっきりして疑う余地がない
物事にあかるい道理がよくわかっているさま、ものを見分ける力、さとい目の働きets
485名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 15:25:55.58 ID:xYY1q9SU
>>483
悟もよいと思います。
でも、長男にイメージを合わせるよりは
次男君は次男君でお母さんが願いをこめて上げるほうが良いと思います。
それじゃ「おにいちゃんのおそろい」ですよ。一字三音はいろいろいいものありますから。

透(とおる)亮(あきら、とおる)

正(さすがに古いか)理(難読・長男とあわせるとおそろい感強すぎ)

司(つかさ)
486名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:41:40.49 ID:/qTx39GA
>>483
要カナメ、貴タカシ、仁ヒトシ、智サトシ
487名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:05:41.69 ID:DLIFp5cy
>>483
読みは好みで
聡、央、亮、輝、光、望、淳、篤、敬、健
488名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:21:51.99 ID:JPmb8MpR
瑶○ という女児名を考えています。

子以外で良い案はないでしょうか?
489名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:33:06.97 ID:MeqODJvT
瑶香かな。

瑶子がいいと思うけど。
490名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:52:26.83 ID:ir2c+Ox7
瑶き たまき
「き」は好みの漢字で
瑶緒たまお

金玉とか言われるから瑶香とか瑶花のほうがいいとは思うけど
一文字でヨウちゃんもかわいいと思う
491名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:53:57.26 ID:NaL5XZNn
>>488
瑶子以外は何しても変
いちおうたま、とも読むらしいけどほとんど人がよう、って読むだろうし
もしくはまんま瑶だけにするか…大泉洋みたいな感じで
492名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:55:54.53 ID:NaL5XZNn
>>491
あ、かぶっちゃった、ごめん>>490
493名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:20:52.57 ID:wpM099ub
栞奈かんな
これはレベルでいうとどのくらいのキラキラdqnでしょうか?
494名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:42:35.82 ID:/M0+Adgo
>>493
少し読みにくいけどキラキラdqnではない。ふつう
495名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:35:21.07 ID:OkOE3YGk
キラキラっていうか、音と字面がしっくり来ない。
カンナ=色鮮やかな花、のイメージと、しおりの雰囲気が合わない気がする。
そこそこ人気らしくて環奈・神奈みたいな案も見るけど、どれもイマイチ。
外国の花だし、ぴったりの漢字がないのも仕方ないのかな。
まさか大工さんの鉋の方じゃないだろうし。
音はまあ、イマドキの子としてはアリかな、の範疇だと思うので、
どうしてもつけたいならひらがなorカタカナとか。
496名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:09:16.57 ID:wpM099ub
音が気に入ったのと、左右対称なのでこの字を選んだのですが・・;
どうしよ
ちなみにチョンではありません
497名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:11:22.93 ID:wpM099ub
追加ですが、長男も左右対称で32画
栞奈も左右対象で32画なんです
ダンナにはまだ言ってません
なんか「みさき」がいいとか言ってます
498名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:44:37.68 ID:TFhLbS6K
>>497
3人目、4人目のお子さんの予定は確実にないと断言できる?
画数や左右対称で縛りをきつくするのもなんだかなぁ、と思います。
栞奈という名前自体は、DQNではない今時ネーム。

ところでご自身や旦那さんの名前も左右対称?
年賀状で並んだ時に下の子だけ浮いてしまうんじゃ可哀想だけど
旦那さん案の「みさき」、個人的にはこちらが好きだなぁ。
499名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:02:21.86 ID:wpM099ub
>>498
今度3人目が生まれます。
ダンナ左右対称義理父も
私非左右対称
長女非左右対称
長男左右対称
次女  ←いまここ

500名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:05:17.23 ID:ynnsF15W
途中で送信しちゃいました
4人目はもう自信ありません・・・
経済的に

画数なんですが、義祖父、義父、ダンナ、長女が39画
長男は32画になったんですが、いい画数なので、
次女にも32か39をつけたくて悩んでいます
501名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:19:31.55 ID:LaBqmmdj
>>499
ID変わったかも498です。なるほど事情はわかりました。
女性陣のお名前が皆、左右非対称なら次女ちゃんも合わせてみては?
旦那さん案「みさき」に美咲をあてると、栞奈と同じ18画になりますね。
502名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:37:11.45 ID:ynnsF15W
>>501
ありがとうございます。
たぶんダンナも美咲を考えているんだと思います。
よく相談して決めたいと思います。
503483:2012/07/11(水) 01:00:00.81 ID:JJ+BTaY8
お礼遅くなりましたが、ありがとうございます。

明は第一候補でしたが、義父の名前なので夫から却下を食らいました。
結婚前から男児が生まれたら付けたいと思ってた名前だったのに…。
仁も義父と仲が良くない親類と同姓同名なので、いい名前なのに付けられそうにないです。

悟がいいと言っていただけて自信つきましたし、
他にも良さそうなのがいくつかあるので検討してみます。
504名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 17:04:54.71 ID:MsbTvqB0
真ときたら実(みのる)か理(おさむ)で
505名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:41:42.61 ID:Ei/Yoa6h
>>504 からかってるんだとは思うけど
そんな無意味に3人目が困る名前や
長男にすり合わせた結果の名前なんて付けられる弟が可哀想だろう。
506名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:27:06.29 ID:MsbTvqB0
からかってるんですよw
507名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 06:31:51.60 ID:6QIHk506
良い人に多い名前
隼人 一馬 龍一 光輝 賢 龍之介 大河 真人
クズに多い名前
博史 健太 大輔  拓也 和也 高志 裕也 拓郎
508名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:51:58.20 ID:pfaPp+JU
秋生まれの女児で、みのりという読みの名前の漢字をください。
実乃里以外でお願いします。
509名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:09:13.26 ID:p7lpU+gu
>>508
みのりは平仮名が一番いいと思うけど

美野里 美乃理 美乃梨 美乃莉
510名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:27:29.54 ID:gh+IMGz/
美乃璃
511名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:35:36.98 ID:Cvj+Q+3a
ミ 美未実三
ノ 乃野
リ 理利李里莉璃梨
ミノ 蓑(稔)  ノリ 則紀

できすぎだけど 美乃里。美乃理(アイタタタw)。
実だけでミノリの意味があると思うからそれを使った名前にするか
どうしても漢字がいいならミノリをあきらめるか
漢字をあきらめてミノリをひらがなでいくかだと思います。

美紀とかミキいがいないしねー。
512名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:37:16.06 ID:2MJfZRyu
8月に男児を出産予定です。
丈夫な身体と周りの人を助ける優しい子になって欲しいと願って 丈助はどうかと主人に提案されました。

私としては、響きが好みではないのと、しっくりこないので、迷っています。
ハッキリ言えば好きではありません。皆さんは、どんな印象を持ちますか?


513名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:50:19.35 ID:p7lpU+gu
>>512
無し
その由来なら康介や健介でもいいんじゃない?
514名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:57:53.18 ID:66tw33L8
>>508
美典、実典
美典ちゃんを知ってるのであげてみたけどヨシノリと読まれちゃうかも…
515名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:48:16.99 ID:k2QEHbmk
>>512
あなたまさか子供をジョジョって呼ぶつもり?
と聞いてみて
516名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:58:28.76 ID:u3L3UVrG
>>515
それだと仗助じゃね?
でも、そうでもそうじゃなくても、ジョジョの奇妙な冒険は連想されるかもね。
517名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:13:14.93 ID:Yuy56JzB
>>512です。

やっぱり違う名前を考えます。
ありがとうございました!

ちなみに、主人はジョジョ好きだけど、四部⁈は好きじゃないと言ってました。
518名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:25:19.34 ID:uqr04qMW
もうすぐ産まれる2人目の女の子です。
ざっくりですみませんが
○織
以外の織物系の名前候補下さい
519名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:49:51.84 ID:revFr9Zf
>>518
織物系というか布生地系でいいのかな

絹、麻、繭を使った名前とか
520名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:55:16.57 ID:kQr4YZcT
この季節なら紗もあり?
だと幅も広がるね
521名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:24:27.15 ID:7ZyRvRl5
>>518
糸へんの漢字を使えば?綾など。
522名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:57:09.61 ID:5DT4yS3/
>>518
更紗 サラサ
紬 ツムギ
どっちも近所の犬の名前なんだけどね
523名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:14:23.50 ID:LgRrPtSX
>>518
絹香
524名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:36:19.47 ID:txAevG1Q
木綿子ゆうこ
525名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:28:54.36 ID:CrEMdQGB
>>519 繭は虫じゃね?

衣 纏 
526名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:50:04.40 ID:txAevG1Q
ま…まといっすか…
527名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:32:22.59 ID:n5OIIlE/
ご教示ください。
妊娠四ヶ月でまだ性別がわかってませんが、上2人が男の子で、3兄弟を希望してます。
そこで男の子の名前で、兄2人に共通して真という字がついてます。なので三男にも真をつけたいです。
真○
○真でどちらでもかまいません。ちなみに上2人は○真です。
読みは三文字がいいです。ユウ、ハルは子の友達に何人もいるので外してください。

一つ考えてる候補は真拓でマヒロです。
拓は夫から一文字もらっています。
読めない!読みにくい!キラキラしてる!と感じますか?
また、苗字にきが二つ入ってるので、きが入らないようにお願いします。



528名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:59:56.71 ID:10e+A8gY
>>527
真拓でマヒロは読みにくい。響きは新しくて性別がわからん。
女の子の名前候補でたまに見るからしいて言うなら女の子よりなのかも。

ひっくり返して拓真(たくま)でいいのでは
和真 かずま

真人 まさと
真輝 まさき
真也 しんや

二人続けて○真ならできるだけ揃えてあげた方がいいかと。
被り等をさけて変な名前しか残らないなら真○のほうがいいけど
529名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:00:37.46 ID:10e+A8gY
あ、キが入ってたすみません。
真輝 まさきはナシで
530名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:10:24.54 ID:ixvpki9r
>>527
それなら拓真でタクマのほうが何万倍もいい
マヒロという響きは女性名のような気がするしなぁ
マサヒロじゃだめなの?

和真、拓真…
真○で三文字読みの男性名って…難しいよ

へたに上二人を○真で揃えちゃったから選択肢が少ないね
女の子ならいいのにね
531名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:17:16.60 ID:n5OIIlE/
いろんなご意見ありがとうございます!
拓真にするとたくと呼ばれる人が家庭内に二人てできてしまうんです。義家族が夫をたく、と呼ぶんです。

そうなんですよねー、上2人を○真にしたから三人目○真がなかなか出ず、ゆうまやはるまはゆうくん、はるくん、と呼んだら数人振り返りそう。まわりにものすごく多いんです。
○真で最初候補に上がったのが風真か楓真でフウマです。でもなんかキラキラしてませんか?それくらい選択肢が狭いです。

真人でまさともいいですね。
まだ、女の子の可能性も残ってますのでゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。


532名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:32:26.43 ID:tpzP0XP8
三人目だけご主人の名前を取るの?それもどうかなと思うんだけど。

トウマ(籐藤冬東・・・)
ハルマ(晴春…)
シズマ(静…?)
タツマ(辰竜龍)

上二人の名前によるけど●真ならギリギリでセーフな名前は
まだ可能なんじゃなかろうか?
フウマはやめてあげて…。

533名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 07:22:33.68 ID:10e+A8gY
>>531
フウマは忍者みたいよ
今時になるけど壮真、聡真(ソウマ)、将真、祥真(ショウマ)
534名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:24:38.50 ID:An6hb+7P
三人目でまひろとかまさみとかの中性名は、女の子が欲しかったのかな、と思ってしまうなあ。
男の子希望なら、男らしい名前がいいよ。

しゅうま秀真、修真、周真
きょうま恭真、響真
いくま育真、郁真
たつま達真
しょうま翔真
しんご真吾、真悟
535名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:38:06.18 ID:uU/NxIKs
>>531
啓真 けいま
航真 こうま
修真 しゅうま(あだ名はシュウマイだけど)
諒真 りょうま
竜真 りゅうま
536名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 09:04:36.25 ID:BXuygmif
>>527
まひろなら「真尋」のほうが好きだな
537名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:34:51.01 ID:0N8o1heT
dqn名省かず思い浮かんだもの

奏真、荘真、爽真(そうま)
翔真、尚真、奨真、将真、祥真、晶真、梢真、昇真(しょうま)
遼真、良真、諒真(りょうま)
桐真、統真、藤真、登真、塔真(とうま)
巧真(たくま)
朔真(さくま)
538名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:24:14.85 ID:n5OIIlE/
長男は夫婦で1番好きな漢字を一文字ずつ、次男は私の1番好きな漢字=真と、夫の祖父の名前から一文字いただきました。なので三男で夫から一文字つけてもいいかな?と。

いただいた候補の中では次男の命名の時候補にあがったコウマ、トウマ、タツマ夫と再考したいです。
また、最初の真拓にこだわらず、真尋もいい名前だなあと思いました。こちらも含めて最後の子なので納得いく名前を考えます。ありがとうございました。
539名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:42:13.35 ID:ljYdysKI
>>527
>上2人が男の子で、3兄弟を希望してます。

ここにびっくり。どちらも九州???

540名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:32:13.27 ID:tpzP0XP8
>>538 いやちょっとコウマはどうかと…。響きが耳慣れないんだけど。
カタカナなせいかちょっと子馬に見えてきた。

>>539 男児を好んだら駄目なの?
たまに見かけてる男児disスレの住人?

あんたはいつも余計なこと言って!とか叱られる人?
541508:2012/07/14(土) 18:40:30.57 ID:6ampLf0B
上でみのりという名前の漢字をくださいとお願いした者です。
ありがとうございました。
ご意見の通り、平仮名を第一候補にしたいと思います。
542名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 06:27:42.46 ID:x/7xOdax
男の子です。思慮深い名前を下さい。
お願いします。
543名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 07:57:54.85 ID:T5MJ64p5
啓を使って
語呂のいいのを
544名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:00:08.11 ID:0cQ3boB1
>>543
性別がわからないとなんとも。
545名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:02:01.07 ID:T5MJ64p5
>>544
ごめん>>542へのれす
546名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 09:14:10.65 ID:r/8p3pKM
>>542
男の子ですね。悟のつく名前はどうでしょうか。
かえりみる+さとる=省悟とか。あとは真悟とか。
シンゴなら吾を慎むで慎吾もありかな。
聡の字もいいかも。そのままサトシ、聡志でも。
聡明でトシアキと読ませる名前の方がいたが、
まんまソウメイと呼ばれていたな(笑)
547名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 17:42:38.20 ID:EdiRkiEB
>>542

恭(うやうやしい・慎み深い)佐(わきで支えるの意味。トップより一歩下がってそれを支える)
548名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 19:44:50.17 ID:KU5wuh0U
9月生まれの女の子の名前で悩んでいます。
◯葉で葉の読みは「は」一択です。
言葉、和葉、紅葉、以外の良い名前をください。
549名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 19:51:58.90 ID:EdiRkiEB
>>548 候補に言葉(ことば)紅葉(モミジ・コウヨウ)が混じってる時点で…。
○○葉は抜けた音でしまりがないと不評(私もそう思う)だけど
それが良いというなら

琴葉・色葉(彩葉)・一葉(ただしイチヨウ)
550名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 19:57:06.31 ID:x/7xOdax
>>542です。みなさん、ありがとう。候補がいくつか決まりました。
551名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:25:21.51 ID:qemMIJ/1
>>548
言葉や紅葉を良いと思う感性が分からないんだが。
自分じゃ絶対付けないけどイマドキならいるんじゃない?レベルだと
双葉フタバ、若葉ワカバ、綾葉アヤハ、彩葉アヤハ、愛葉アイハ、舞葉マイハ
優葉ユウハ、唯葉ユイハ、柚葉ユズハ、桃葉モモハ、心葉ココハ、明葉アキハ
幸葉ユキハ・サチハ、澄葉スミハ、芹葉セリハ、萌葉モエハ、月葉ツキハ
552548:2012/07/17(火) 20:38:47.93 ID:KU5wuh0U
ああ、すいません。言葉足らずでした。
ことのは、くれは、は良いと思ってない。かずはは身近いる。
だからこの3つはNGで、他に何か良い名前ないかなと言いたかったのです。
553名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:44:05.17 ID:vk13aiv8
泰葉ヤスハ
554名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 02:17:40.01 ID:A3fwy9RE
自分の名前は恭亮Kyousuke
長男で澄晴or澄悠 きよはるくんのため迷走中
候補が能惟よしのぶって
みなさん僧侶っぽい名前を付けまんね…
555名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 02:20:42.16 ID:DKuxPzB6
>>554
きょうすけは良い名前
その他は読めない
まさに迷走ですね
556名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 10:52:21.99 ID:bwyIWG8T
>>554 きよはるの時点でもう無理だ…
名乗り読みって普及してるやつじゃないとつらい。
中学校まで特に勉強に興味がなくてもなんとなく知ってる人LVでないと
一般認知度としてはいかがなものかと・・・。

…ってこの書き方だと他人の子の名前の話か?
557名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:51:15.42 ID:Qzpwfmuo
俺に樹の字があって
嫁に葉の字があるから

実の字とかついた名前が欲しいんだが
良さそうな名前ないかな
558名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:02:01.16 ID:BoLOONHJ
>>557
生まれる季節は?
女の子なら花も有りだけど、実だの花だのを使うなら
季節感が外れると無駄になるし
559名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:07:22.88 ID:ReyfLerD
>>557
男なら拓実
女なら実香、絵実、実紀、歩実など
560名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:07:46.10 ID:1/0lFseV
>>557
実生 みお
実幹 みかん
実根子 みねこ
実花 みか
茂実 しげみ
実どり みどり
561名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:04:31.00 ID:QIkEsFqs
>>557
ストレートに結実
562名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:18:14.42 ID:efN+zPXY
>>557
男なら太陽、大地みたいなのは?
樹も葉にも必要、なものみたいな感じで…
女なら実より花の方がいいような気もする
しかし第二子以降厳しくなりますなあ
563名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:26:59.40 ID:Wk/2JKPd
>>557
女児なら穂も良いです
564名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:46:56.92 ID:4ajYMgqS
実乃里 みのり
実和子 みわこ
実也子 みやこ
565名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:44:03.60 ID:6sACS9lg
女児名で希望や恵みを感じる名前案をお願いします。
ノゾミのような濁点を含まないもの、苗字が二文字なので三文字のものが希望です。
出来るだけスタンダードネームもしくは古風な名前が良いです。
566名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:55:00.90 ID:Kt5bNRbP
>>565
平仮名で
あかり・ひかり・みのり・みちる等
漢字で
明日香・恵美香・万実子・祐希奈・由キ恵(喜/希)・祐美子・実和子・実果子・美穂子・美陽子・知恵美・陽菜乃・富美佳等

とりあえず思い付いただけ。
567名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:26:27.30 ID:v8ar+dPP
>>557
実・稔(ミノル)
豊(ユタカ)

絵実・実歩・実香(エミ・ミホ・ミカ)
由果・美果・里果(ユカ・ミカ・リカ)
志穂・美穂・真穂(シホ・ミホ・マホ)
咲・美咲・咲子(サキ・ミサキ・サキコ)
英美・英里・英子(エミ・エリ・エイコ)
568名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:10:17.76 ID:7JoqrCHn
総合スレから誘導いただきました

祥の字を使った女性名を考えています

ショウでなく、サチと迷わず読んでもらいたいので、
祥恵、祥佳、祥世を考えました
上記と祥子以外でよい候補があればぜひ教えて下さい

総合スレで、候補の印象と他にあればとお願いしてしまったので、
印象もお一人に伺えただけでした
もし可能なら、印象も教えていただけませんか
よろしくお願いします
569名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:55:08.48 ID:aZHgCNwk
よみで二文字の男児名で響きにインパクトがありかつDQN臭のしないものってあるでしょうか?
例えばケンよりカンみたいな。いや、やっぱどうしてもDQN方面振っちゃうのかな・・・
570名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:22:13.75 ID:i/shTSat
>>569
仁 善 然 丞 瞬 潤 圭 快
晋 拓 輝 尚 伯 史 幹
571名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:01:55.36 ID:FZaLtOUi
>>568
祥穂(さちほ)、祥乃(さちの)

>>569
哲(てつ)
572名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:20:44.17 ID:aZHgCNwk
>>570
ありがとう。意外と常識的なので一杯あるんですね。じんとかたくとかはかわいいです。

>>571
いいですね。ただサトシと読まれやすい?ような
573名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 13:46:13.93 ID:8d+w9erP
>>568
祥恵…昭和だけど嫌いではない。
祥佳…ほどよく今時のかわいい響き。字面が男っぽいので一瞬悩む。あと横棒の多さも気になる。
祥世…野村が浮かぶな。響きも字面も昭和すぎる。

さちかなら、祥香のほうが好き。
574名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:33:48.21 ID:Pc2qgD60
「実紗希」みさき
「栞奈」かんな

どっちがいいですか一般的に
575名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:48:06.15 ID:YzrORLv0
その二択ならカンナ
万葉がな系の名前は音と字の対比が覚えられない。
間違われても(沙と紗とか実と美とか)気にしないでいてくれたらまぁいいかなってぐらい。
576名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:27:51.77 ID:aUDmqnI2
来月予定の女児です。
由○で、○の中に8画の漢字を入れたいのですが何がありますか?
「ユカ」は親戚とかぶってしまうのでNGです。
今のところ由依が第一候補ですが、
「衣ではなく依」であることが「汰・楓」などの
いわゆるエアロパーツDQN名の仲間入りにならないかと不安です。
577名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:31:54.91 ID:rDn3bjTH
由英、由季、由実じゃだめなんでしょうか
依存の依よりはいいとおもうが
578名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:00:56.72 ID:aUDmqnI2
>>577 説明不足ですみません。
幸子⇒サチコ?ユキコ?などのふりがなをふらないと読めない名前は避けたい、
という希望があり「由実⇒ヨシミ?ユミ?」は候補から外れました。
「由季」8月生まれなのに雪?という意見もあり候補から外れたのですが
依はやっぱり「依存の依」「淘汰の汰」レベルですよね…。
579名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:03:17.69 ID:aUDmqnI2
5+8画で考えているのですが「カナ」もかぶるので「加奈」「可奈」が候補から外れ、
ひらがな三文字(5+○+○で13画)の候補や
「広」「史」「正」の5画で始まる名前は夫から「いまいち」と却下されています。

長文怒られた。連投すみません。
580名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:55:44.33 ID:8d+w9erP
>>576
自分は淘汰の汰ほどイメージ悪くないな

由+5
由枝よしえ、由芽ゆめ
5+8
礼佳れいか、礼奈れいな
加歩・可歩かほ
世奈せな
未歩みほ、未奈みな、未和みわ
581名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 00:20:01.04 ID:2Z2nFwZ9
別に由依も普通の名前だと思うけど。
汰の字でさえ、元々はいい意味だってある!って言い張る人がいるしね。
それより、そんなに画数に縛られるんじゃしんどそうだなあ。
画数にこだわって変な音・無理矢理な字面になるより、
無理なく読みやすい範囲の名前の方がいいと思うな。
そりゃまあ依存の依、憑依の依じゃイメージは良くないけど、
無理に熟語で説明しなくてもいいんだし。
あと、由実ならまずユミで、ヨシミは出にくいけどなあ。
それ言ったら由依もヨシエと読めなくもない。
582名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 07:22:47.76 ID:0Q9Xc4n7
昔から依子などで良く使われてた字だから
最近言われる汰などとは違うと思う
583名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 14:48:45.72 ID:2Z2nFwZ9
うん、依は悪い意味の字じゃないはず。単に、〜による、って手段とか根拠とか、
そういう意味の字だと。依存がいやなら説明はにんべんに衣、でいいと思う。
由季=ユキ=雪とも思わないな。あやめ・さくらみたいに3音じゃなくて2音だから、
字が違えば即連想とまでは。春生まれで明彦くんとかそんなに違和感ないし。
にしてもまず画数ありきでそこから使えそうな響きを探す、ってなんか特殊だね。
その上カブらなくて、読み間違いがなくて、ひらがなもだめとか、旦那さん相当わがまま?
却下の字も、組み合わせで何とかならない?広佳ヒロカとか史佳フミカ・史奈フミナとか。
あんまり選択肢狭めると、しまいには由奈ユナとかになっちゃいそうだよ。
584名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 16:33:03.39 ID:5xuYqbhp
「依頼の依」じゃダメなん?
585名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:55:07.98 ID:RCjo35KX
12月生まれになる女の子の名前について相談です
「貴」を使う名前でいいものはありませんでしょうか?
仕事の関係で海外勤務(北欧等の英語圏以外もありえる)になる可能性もあるので
ローマ字表記にしても違和感のないものを考えています
586名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:45:54.34 ID:rkKUcDfc
>>585
由貴ユキ、美貴ミキとか?
どちらもユウキ、ヨシキと読めるしユニセックスな名前になるけれど…
貴子だと日本では完全に女児名だけどoで終わるから海外では男性名になるんかね

日本人名としておかしくなく、海外のどの国でも違和感ない女の子の名前で、なおかつ貴を使う…
かなり縛りきついと思う
587名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:00:36.38 ID:P8rOV6er
>>585
美貴miki
麻貴、真貴maki
由貴、有貴、友貴yuki
紗貴、沙貴saki
亜貴aki
美由貴miyuki
貴子takako
貴代、貴世takayo
貴絵、貴枝、貴恵takae
貴だと字面が男性名つっぽくなりがちだね。
海外のどの国でもって不可能じゃないかな。
588名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:03:33.88 ID:P8rOV6er
スタンダードな日本の女性名だって説明できる名前なら大丈夫でしょ
589名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:13:06.30 ID:cAH8mLB4
>>585
貴貴 KIKI
590名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:58:37.25 ID:US1pEDeX
>>585
ローマ字表記にしても違和感がない、というのがいまいち分かりません…逆に不自然なローマ字表記というのがどんな名前なのかも。

海外といってもどの言語圏かもわからないし、その国で発音しづらい名前ならニックネームで呼ばれるだけでは?それが嫌なのですか?

あくまでもアイデンティティが日本人なら、海外云々にしばられない方が良いと思います。
591名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:30:21.29 ID:9zaJIZgs
拗音、長音、ツ、母音がオ(の単音)は鬼門だと思う。
拗音はローマ字表記で通じないかそもそも発音出来ないものがある。
長音が長音と理解されない(発音出来ない)場合がある。
コなどのオ段は単音でもオーとしかいえない言語がある。
気にしなきゃそれまでなんだけど。
ユウコとか、なぜかユコーになる。
ツは欧米人はいえない人が多い(チュになってしまう。頑張ってもなおらない)
592名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 17:11:01.77 ID:vEwbxptJ
>>585
貴理 貴李 kiri
芙貴 fuki

593名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 18:30:39.21 ID:11ReZphI
貴代 Kiyo
594名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:42:48.24 ID:BFvoT/pV
>>585


貴え

「え」は画数や字の意味が好みのものを考えては?
絵、恵、衣、依、栄、
595名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:53:06.93 ID:cZ+NPyzx
キリ が良いと思うな。思いつく範囲だけど。

キリスト教でキリエってよくでる言葉だし、キリって音は発音できるかと思う。
そう言う名前のチーズもあるしw
貴理、貴里、貴莉、貴璃
596568:2012/07/22(日) 21:59:48.05 ID:g09HTvxS
祥で相談したものです
迷いすぎて、止め字を添えさえすれば何でも可かも?と迷走していました

祥穂は意味もよいし、祥香は佳よりずっとやわらかいですね

ご意見ありがとうございます
とても助かりました
597名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:13:05.50 ID:LlgTA/V6
2月に産まれる予定の子どもの名前についての相談です
苗字は九州地方にしかない〇〇〇三文字で、
上の子は旦那の一存で「和人カズト」
次に産まれる子は私が名付ける約束なんですが、
男の子なら上の子から一字とって「和」という字をいれたいと思っています。
女の子なら私から一字とって「衣」をいれるか、2月にまつわる名前にしようと考えてました。
どなたか、候補をあげていただけますでしょうか?
598名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:32:41.93 ID:yH1++y1J
大和やまと

結衣、由衣ゆい
真衣、麻衣まい
亜衣あい
紗衣さえ
衣里、衣理、衣莉えり
菜月なつき
菜々なな
599名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:04:54.99 ID:Tum/DLc4
>>597
3音読みで合わせるなら「大和」一択で、まさかの三男には対応できない。
「和○」で3音だとカズ君二人になっちゃうし。
「○和」で4音読みでも良いなら、「宏和」「雅和」「朋和」とか。

朋香ともか
早苗さなえ
600名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:20:43.74 ID:zRupW6s8
>>597

親兄弟から一字を取って名付けると運を分けてしまうと姓名判断の人が言ってた。
水を差して申し訳ない…。
601名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:43:06.32 ID:dYm1gZKk
>>600
2chで姓名判断()の話を聞かれてもいないのに話すとか、水を差すどころか空気クラッシュだと思うよ
602名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:54:42.98 ID:mbYawVX7
香衣、花衣、華衣(かえ)
乃つけて、かえの
衣奈、衣那(えな)
衣美里(えみり)
衣美香、衣美花(えみか)
織衣(おりえ)
瑠衣、留衣(るい)
603名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 00:23:45.51 ID:nVCb+4Rl
皆さん沢山候補挙げていただいてありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。。

「大和」私も一番に思いついたのですが、住んでるとこの地名とモロかぶりで断念してました><
音の響きで「ともかず」がいいなぁっと思いましたので、参考にさせていただきます!!
「衣」についてですが、「い」じゃなくて「え」とも読めるの忘れてました…orz
織衣ちゃんかなり可愛いです!!
旦那にゴリ押ししてみますww
姓名判断云々についてご指摘ありがとうございました。
私はあまり気にしない質なのですが、名前は一生ものですもんね!少し考えてみます!
604名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 00:30:35.17 ID:d+ZwpAz+
おりえ良いね
605名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:39:28.93 ID:w/dUYxhM
もう本人さん〆た後だし横から大変失礼なんだが…、
おりえ良い名前だと思うけど、止め字が衣だと自分はどうも、
「おりい…じゃないよね、おりえって読ませるの?うーん…」みたいな
反応になってしまう。織+衣だと重ねすぎと言うか、屋上屋なカンジも
あるので、織恵・織江で十分じゃないかな、衣→織の掛けことば的発想で。
衣のエ読みを止め字に持ってくるのは、ちょっと使い方が難しい気がする。
紗衣(さえ)花衣(かえ)あたりでギリギリみたいな。
あと、エナはやっぱりイコール胎衣に思える。いやほんと横から御免。
606名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:44:04.42 ID:5eq1TgDa
和夢 あゆむ
607名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 10:05:30.21 ID:jQkv0GoB
男児で長男です。
最初の一文字目に「時」という漢字を使い、トキと読ませたいと思っています。
(漢字は時○で、読みはトキノリ、トキヨシ、トキヒロなど)
よろしくお願いします。
608名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:13:59.85 ID:z089/PPa
時輝 トキテル
時嘉 トキヨシ
時嵩 トキタカ
609名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:22:07.34 ID:5eq1TgDa
時卵 ときたまご
610名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:27:32.51 ID:1irFqJV5
時って字面が綺麗じゃない感じ

朱鷺雄(ときお)とかじゃ駄目なのかなぁ
611名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:30:05.61 ID:/FLzk8BR
朱鷺雄ないわー
612名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:39:36.18 ID:1irFqJV5
じゃぁ「時貞(ときさだ)」「時宗(ときむね)」

古臭くなるんだよ「時」って
613名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 15:31:26.37 ID:+nTmHYxf
時彦、時雄、時治なんかは一発変換できた。けどトキオはTOKIOと被るから微妙か。
時悠トキハルとか時也トキヤとかにすればイマドキ古風かなぁ。

朱鷺は日常生活じゃ使わないし書けない読めない人も多いから不便だと思う。
614名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 17:33:58.16 ID:stY3VGGA
康時 ヤストキ
泰時 ヤストキ
秀時 ヒデトキ

なんてのはどうか。二文字目だと音の着地がいいけど。
615名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 17:49:37.59 ID:NVYPqnb0
時真 トキマサ
時大 トキヒロ
時人 トキヒト
時臣 トキオミ
時朗 トキロウ
616名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 18:53:09.71 ID:lBVo57rx
「時悠」って「彼方」レベルのポエムネームじゃね?
「時」使うとポエムネームか武将ネームになるイメージ。
617名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:47:17.61 ID:+nTmHYxf
>>616
提案しといて何だが確かにほっこり系かもw
千代みたいに「この子の人生がずっと長く続きますように」的な意味が込められるかな〜とか思ったけど、それなら時久とかのが落ち着いてるか

時難しいな
618名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:06:24.80 ID:Sklppb1i
柄本明の息子が時生じゃなかったっけ
何かしゃれた名前ね、と思ったが・・・TOKIOとは思わなかったな
留め字で「じ」と読ませると変か
悠時ゆうじ、みたいな…変だな
619名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:08:04.24 ID:NQu6OaiV
男の子の名前で、「晴」を使いたいと思っています。
「セイ」ではなく、「ハル」読みが好みです。
また、「晴○」だと愛称が被りそうなので「○晴」が良いかな、と思っています。
姓の関係で「タカハル」は除外しました。
どうぞお願いします。
620名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:41:14.66 ID:d/H4QmoW
>>619
ヨシハル
吉晴、義晴、良晴、善晴、由晴、好晴、芳晴
621607:2012/07/24(火) 22:45:14.03 ID:jQkv0GoB
たくさんのお名前ありがとうございます。

二字目に使うと確かにしっくりきますね。

ポエムネームというジャンルは初めて知りました。
合わせる漢字によっては詩的になってしまうと思いも寄らなかったです。ありがとう。
時久は変換可能で程よいポエムで気に入りました。
時久、時生、時嘉あたりを候補に考えたいと思います。
622名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 23:11:47.28 ID:F8tCCrlT
>>619
ともはる 智晴
まさはる 雅晴 柾晴 誠晴
623名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 00:08:31.24 ID:96aap54U
見栄晴 みえはる
624名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 00:38:48.73 ID:hJrZMKJB
>>619
道晴、友晴、真晴、俊晴、元晴、康晴
625名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 09:36:54.72 ID:JaRu3Snp
知恵を貸して下さい
女の子の名前で、きょうこ、りょうこみたいな、小さいゃゅょが入っていて、尚且つ留め字が子の名前を考えています
漢字は後付けでいいので、思い付く響きを教えて下さい
ちなみに、きょうこは義母、りょうこは友人とかぶっています
他はしょうこくらいしか思いつかなくて…
よろしくお願いします
626名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 09:46:51.72 ID:bre6nvXo
龍子(実在、辰年生まれだそうだ) やくざの娘っぽい
蝶子(おばあちゃんにいそう) 芸者っぽい
中子 中古かと。
キュウコ 九個
ギョウコ 凝固
ギュウコ 牛の子かと
ジョウコ レアだがいそう。
シュウコ 昔からそこそこいるが不人気
ジュウコ 
ニュウコ ニョウコ ミョウコ ヒョウコ ヒュウコ 論外
ミュウコ アニメか。

ショウコでいいじゃないですか。
627名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 09:48:33.70 ID:e3r//S7p
じゅんこ
しょうこ
628名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:04:42.66 ID:wNGc/wsM
10月に出産予定の男児です。
旦那と同じ辰年に因んだものにしたいと考えてます。
音だけの「達」でもあからさますぎずいいかなと思ってます。
「達」や「龍」、「辰」でもいい名前があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

629名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 10:39:18.99 ID:08bov8M1
>>625
ショウコかジュンコしかないんじゃないかな
二人姉妹までしか対応できないけど。

>>628
達也、達郎、達彦、達明、達之、達徳、達貴、達仁
タツは適当に。
630名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 11:23:57.30 ID:hJrZMKJB
>>628
辰樹たつき、辰実たつみ、辰義、達弘
辰太郎しんたろう
631名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:24:35.21 ID:JaRu3Snp
>>626>>627>>629
ありがとうございました
しょうこ、じゅんこを候補に色々考えてみます
632名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 13:13:33.18 ID:5yDRirLI
>>631
じゅんこみたいな古いださい名前って可哀そうだよ
しょうこは別にいいけど
633名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 13:48:56.43 ID:h/sU/vaE
>>632
しょうこならOKか?昭子や昌子だったら淳子・潤子より古いと感じるが。
祥子でも古いと思う人はいるだろうし、その辺は個人のセンス。
634名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:18:07.48 ID:1t70zfp6
晶子、翔子ならイマドキ?
純子潤子はスタンダードって印象。
635名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 21:01:49.99 ID:iOLo1liZ
よく翔子は今どきって言われてるけどどこが今どきなのかわからん…
男で翔の字が今どきっぽいのはわかるけど
636名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:43:39.98 ID:DMKS7ttY
翔の文字が使えるようになったのが、今の30歳位から下だからじゃない?
637名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:25:01.77 ID:+Is3Z+rS
娘の名前で悩んでいます。えり、という呼び名は決めたのですが、漢字が決まりませぬ。
字のイメージと、お勧めを教えて頂きたいです。
絵里、絵理、絵梨、恵理でお願いします。
638名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 00:35:52.72 ID:8e1nkQr7
>>637
え→衣 江 英 瑛 永 栄
り→里 璃 莉 理 利

衣里か衣理あたりかなあ
衣でえは難読気味?

永や栄は子がつかないと女の子の名前にみえないかも
639名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 01:09:02.22 ID:pfa5HcXt
>>636
逆に大昔は使える字に制限がなかったので
名前に翔が入ったおじいさんとか既に亡くなった方とかいるよ。
640名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 09:13:12.71 ID:SH1WikgV
>>637
PCの変換で割とすぐ出てくるのにしたら
641名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 14:06:56.12 ID:ed/547+f
この中からなら恵理>絵里>>絵理>>>絵梨の順かな。
字義がいいのはやはり恵の字でしょう。恵利でも可かも。
絵理はだんだん総理に見えてきた。絵梨はなんか違和感。
642名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 15:12:38.15 ID:F4L83ygI
>>637
梨の字は、今時期産まれ〜秋ぐらいまで?
恵理はちょっと昔っぽい気もする。
ジョイフル恵理みたいなイメージあるけど、東京だけかなw
瑛里、英里とかなら今っぽい。
絵を使いたそうなので、その中なら絵里かな。
故郷の綺麗な景色、みたいな名前かと。
643名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 21:14:07.94 ID:wGS48/7S
健康という字を使わずに健康だとか、丈夫なイメージの漢字
1月予定なので季節を感じる字、めでたそうな漢字を下さい

性別はまだわかっていません
644名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 22:07:34.11 ID:b1msdrco
>>643
健康なイメージ 直、伸、育、明
めでたいイメージ 瑞、祥、慶、初
645sage:2012/07/26(木) 22:33:12.38 ID:nCkT/VtA
「晴」の男児名で相談した者です。
たくさんありがとうございました。

中でも「柾晴」が素敵だな、と思ったのですが、上の娘の愛称が「まーちゃん」なのを考慮してませんでした。
「まーくん」と「まあちゃん」では混乱しそうなので、もう少し考えてみます。
646619=645:2012/07/26(木) 22:34:43.35 ID:nCkT/VtA
メル欄間違えた…失礼しました。
647名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 03:24:51.70 ID:HvqWY9bu
>>643
鶴、亀、松、竹、富、蔵
あとは木へんの漢字
648名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 06:43:12.56 ID:+Y2WBS9d
>>643
いずれも主観ですが、まだあがってなさそうなのだと

健康なイメージ
壮、樹、力、太

めでたいの
喜、栄、千、万

1月らしい
649名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 09:28:13.74 ID:lH05wfuw
えり、の名前について質問した者です。
皆様のご意見を家族にも見せて、再度検討させて頂きます。ありがとうございました。
650名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:36:59.50 ID:WwdcDanP
10月初旬に女児が産まれる予定です!

ちょっと変わった苗字で「名古屋」という苗字です。
僕は一文字で考えていたのですが、バランスを考えると名前は漢字二文字が一番いいと妻が言っていました。

やはり一文字だと不恰好でしょうか?

あと、同じ三文字でも「佐々木」さんや「長谷川」さんと違って地名なので、なかなかしっくりきません。

ちなみに考えていたのは、
咲(咲希)サキ、凜(凛)リン、綾アヤ、茉莉マリ、藍奈アイナ
です。

上記以外でも全く構いませんので、どのような名前が名古屋に合うのか、
案やアドバイスいただけたら嬉しいです!

よろしくお願いします!
651名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:40:37.79 ID:zdUuEGIv
>>650
名古屋綾 なごやあや
というのは、韻をふんでる感じ?何となく違和感があります。

さきなら、希は蛇足です。

652名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:54:27.56 ID:VMgAiHFk
佐々木希、長谷川潤、早乙女愛(古い)
そして名古屋章…
一文字でも変じゃないと思うけど
653650:2012/07/27(金) 23:21:12.45 ID:WwdcDanP
アドバイスありがとうございます。

なごやあや、だと確かに母音がアが多すぎますね。やめときます!

咲希の希も不要なので外します。

名古屋章さんもいたし、一文字でもそこまで変はないってことですね!

なにか他に名古屋に合いそうな候補ってありませんでしょうか?
654名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 23:35:09.18 ID:kx6BESZG
藍(あい)古風なのに今風

帯(おび)繋げると素敵
655名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:21:56.61 ID:yXAKYUAk
名古屋 麗 れい
名古屋 夢 ゆめ
名古屋 琴 こと
名古屋 舞 まい (やまい、になるからダメか)
名古屋 空 そら
名古屋 駅 えき
656650:2012/07/28(土) 00:28:56.91 ID:GLdUkNpX
藍ちゃん、琴ちゃんは可愛いですね!

今、妻の候補がこれなんです。

なごや ひな
なごや ゆい
なごや ゆうな
なごや ゆづき
なごや りな
なごや りの

漢字は別として平仮名でみて、
この中だったらどれが可愛い、というか似合ってて呼び易いですか?
657名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:36:23.76 ID:EImOv+lp
「や」で終わる苗字に
「り」ではじまる名前は注意。

やりちんとかやりまんとか連想するからね。
658名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:45:21.68 ID:MrZI+9I8
ひな は名前自体が微妙。
ゆいは多いが苗字が珍しいのであり。音もいい。
ゆうなはなんか地名とあいまって関西弁で否定されてるみたいだ。
ゆづき はしまってていいけど漢字による。
リナ・リノはあまりしっくりこない。

名古屋…紫や茜などの色の名前が会いそうな気がするなあ。
ミーハーなのより古風よりというか。
名古屋(地名)が派手な印象なので浮ついた名前じゃないほうが似合うというか。

ゆい>ゆづき>>ひなりなりの>ゆうな かな。
659名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 04:35:01.47 ID:h+f5KZ0d
>>656
私の感想も全く658と同じだ
一番はゆい
「ゆうな」は関西弁で、言うなという意味です。あまりつけない方がいいと思う
660650:2012/07/28(土) 08:43:33.23 ID:GLdUkNpX
ありがとうございます!

やりまんはちょっとマズい!
ユウナも、そんな意味があるとは。

この中では、ゆい・ゆづきがアリということですね。
妻に伝えておきます!

色の名前、いいですよね。
藍もいいし、紫もいいなぁ。

ホント参考になります。
661名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:58:28.66 ID:e9Ldan0H
>>660
名古屋人ですが名古屋でも「ゆうな(言うな)」は言いますよ。
でも普通にユウナちゃんもいます。イントネーションが違うので。
ただ苗字が苗字なので避けた方がいいかもしれませんね。

方言は関西に似た部分もありますし、名古屋独特の言葉もあります。
候補を絞ったら総合スレで相談した方がいいかもしれません。
662名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 13:53:23.01 ID:GtkD73m9
>>660
いや、悪いけどユヅキもちょっと…イマドキの中でもギリギリっていうか…
仮名遣いからして○月の字面を想定してるんだと思うけど、賢そうには
見えにくい名前だという印象…優月とか悠月とかゴロゴロしてて見飽きた。
奥様の候補、音だけでも全体的にキラキラがかってるから、これ以上
お花畑こじらさないことを祈るよ。甘めの音なら字はなるべく堅実な選択を。
ユイなら唯・由衣あたりでシンプルにまとめてほしい。
苗字がナゴヤさんなら3音が座りがいい気もする。10月生まれだし茜イチ押し。
663名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:17:44.13 ID:7blIszlL
見飽きた、が反対理由ってどうなんだろう
茜は見飽きないの?
茜はいい名前だけどさ。
664名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:26:11.75 ID:MrZI+9I8
>>663 思うに、白米とカツサンドの差かと。
665名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:36:37.92 ID:7blIszlL
>>664
いや、飽きるって完全に個人的な感覚じゃない?
ゴロゴロいる、と言うけど、茜は上の年代にまでゴロゴロいるわけだし。
今時すぎて自分は気に入らない、と言うならわかるんだけど。
シシカバブを否定するならわかるけど、サンドイッチとかパスタまで否定してるような感じ。
666名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:03:08.53 ID:MrZI+9I8
>>665 ん?カツサンドはユヅキのことだけど。
茜は白米LVじゃない日本食って言い換えてもいいけど。
日本人の体質に合うというかさ。
サンドイッチやパスタも今でこそ日常だけど毎日はきついと思うし。

そして>>662も私もその他も「個人的感覚」でしか語ってないと思うよ。
それが超間違ってるって思うなら否定も反論も擁護もやればいいと思うし。
667名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:11:50.21 ID:MrZI+9I8
…良くわからないこと喋ってるな。

茜…白米・日本食
ユヅキ…カツサンド に例えた。
>>662は茜を押しててユヅキを飽きたと言っている。

で、このスレに限らずどの意見も基本は「個人的感覚」で喋ってるものだから
別に気にしない。反論があれば反論はするし。

サンドイッチやパスタも身近になったけど、日常食とは違うしなあ。
そのあたりは本当に僅差だと思う。 

と書きたかった。クーラーつけよ。
668名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:21:12.43 ID:7blIszlL
あ、ごめんユヅキ=カツサンドはわかってる。
ちょっと言いたいことが自分でもボヤけてたわ。
どの名前がいい、とかは個人的感覚だからどうでもよくて、その理由として飽きた、をドヤ顔で持ってくることに違和感がある。
そもそも日常生活で人や自分の名前に飽きるってことある?
名前スレに常駐してる人ならではの感覚だと思うんだが。
多い名前だから被るよ、という反対理由ならもっともだと思う。

暑いねー、こういう日はどうもダメだな。
クーラー浴びて来る。
669名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:11:44.80 ID:kAs3TCAY
女の子の名前で、
古風だけど古くさくなく、清楚な感じの名前ってどんなのがありますか?
670名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:41:41.32 ID:yXAKYUAk
>>669
薫子 かおるこ
静香 しずか
すみれ
671名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:11:17.62 ID:wRZd/ifC
>>669
清乃 清香/清佳/清花etc(キヨカorサヤカ)
緑/翠/碧 紫 葵 泉 梓 都
薫子 桜子 撫子 美弥子 杏子/京子 怜子/玲子/麗子etc
すみれ あやめ さくら 小百合 百合子 百合香/百合佳/百合花etc
真琴 美琴 琴美 琴音 琴子
佳弥乃/茅乃 佳乃/由乃 芙実乃/史乃 綾乃/文乃/礼乃etc
千晶 千歳 千代子 千代里
千鶴 美鶴 志鶴
詩織/史織/栞 和歌子 真澄 聡美/怜美/里美etc

古風というより和風な名前が多いかも。個人的に清楚なイメージの名前羅列してみた。
672名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:15:20.46 ID:kAs3TCAY
真琴って気に入りました。
真琴にします。
月曜日に役所に提出してきます。
ありがとうございました。
673名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:45:05.61 ID:wRZd/ifC
>>672
早いなw
提案しといてなんだけど苗字との兼ね合いとかローマ字表記とかによっては微妙になる可能性あるので一応確認して下さい。
674名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:50:31.33 ID:Behbshyg
即決わろたw
真琴ちゃんかわいいね
親戚や近所の子に既にいないかもチェックね
675名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:55:26.88 ID:X3nUm6p0
>>672
潔いなw
真琴ちゃん、いいと思うよ。
676650:2012/07/28(土) 21:00:01.92 ID:X6R9H+cA
すいません、出先で書き込もうと思ったのですが、規制とやらでエラーで書き込めず、今になってしまいました!

了解です。

おかげさまで候補絞れたので、あとは自分で考えつつ、総合スレで聞いてみます!

ちょっと揉め事を起こしてしまってすいませんでした。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
677名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:09:15.32 ID:GtkD73m9
すみません揉め事の原因になってしまった、>>662です。
ドヤ顔でしたか、失礼しました。確かに「見飽きた」カンジになるのも
こういう場に出入りしてる者だからこそでしょうね。
実際おめでた欄の類でしょっちゅう見かけたりするので、つい。
ユヅキ(○月)という名づけには多分に「ちょっとひねったオシャレな名前」
狙いな匂いを感じてしまい、(ユズキより更に)そこがイヤと言うか。
なので、茜のような定番名を見飽きることは和食の味に飽きること同様に
ありませんが(秀逸なお見立てでした)、これがアカネでも字が朱音なら、
「またいらんヒトヒネリを・・・もう飽きた」という感想を抱きます。
仰るとおり個人的な感覚ですので、以後開陳には気をつけます。長文御免。
678名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 10:54:47.03 ID:DS2exxGS
近々次男が生まれます。
長男と同じように「真」(ま)を止め字に使いたいんですがおすすめの名前はありませんか?
よろしくお願いします。
679名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 11:19:21.86 ID:H3Z+nTQL
なんか長男さんと被る気がするけど(音だけ判れば省くのに)
ぱっと思いついたところで
たくま 卓真・拓真 琢真はちょっと説明とか面倒かな
かずま 和真 一真もいいけど次男なら一じゃない方がいいか
ゆうま 裕真・勇真・雄真 ユウくん多そうだしUMAだけど
680名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 11:29:04.45 ID:SXBimc3W
壮真 そうま
亮真 遼真 りょうま
681名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 12:13:08.98 ID:pJvYUFv0
遅くなりましたが、以前「辰」で伺った>>628です。
皆さんありがとうございました。参考にします。
ちょっと質問ですが、挙げてもらった名前で「達也」みたいにタツが始めにくるほうが多かったんですが、後にくるのは違和感ありますか?

682名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 12:43:25.35 ID:bIdOpeLk
あまたつー! みたいなの?
名字か、名字と名前の一文字を組み合わせたあだ名みたい。
683名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 14:04:28.51 ID:0rSt/rH0
こたつ
684名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 16:34:47.02 ID:fvFOTTw0
かずたつ、ひろたつ、よしたつ、くにたつ、
ということ?あんま見たことないね

685名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 16:46:54.82 ID:l5+fU0qQ
達が後ろにつく名前の人ってなかなか思い付かないなあ。
唯一思い付いたのが大山倍達だった(空手か何かやってた人。故人)
686名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 19:15:14.44 ID:HraM8e/E
>>685
俵屋宗達
687681:2012/07/29(日) 21:26:14.80 ID:pJvYUFv0
後ろに「タツ」は歴史上の人物みたいで古風だけど難読風になりそうですね。

読み間違いの訂正人生は可哀想だと思うので一発変換まではいかなくても一般的な名前にします。

ありがとうございました。
688名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:17:39.74 ID:zVS13qaT
>>672です
出生届けを真琴で提出してきました。
いい名前を付けれて大満足です。
ありがとうございました。
689名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:46:05.95 ID:8kSnzRYW
>>688
即断即決である意味カッコイイですが、大きくなって由来等聞かれた時のため、
それなりの説明を用意しておいてあげてね。馬鹿正直に経緯を言わなくていいよ。
690名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 16:11:45.79 ID:162CiJmN
>>688
>>689
知り合いに真琴さんがいて、以前由来を聞いたら
日本人初の女性パイロットの名前だって言ってた。
ホントかどうかはしらん
なんにしてもいい名前つけられて良かったね、おめでとー!
691名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:41:53.91 ID:162CiJmN
漢字だと「○人」読みだと「○○と」で
終わる男児の名前で素敵なものを教えて頂きたいです

長男、来月中頃出産予定です。
健やかとか、真っ直ぐさ、などイメージできるものが良いです。
692名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:55:37.61 ID:v0SSCedc
>>691
健人 けんと
真人 まさと
直人 なおと
は、そのまま過ぎますか⁇
読みやすくて思いも伝わって、古臭くもなくイマドキ過ぎず、好感度が高い名前だと思いますが。
693名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:53:00.30 ID:LRb87WNJ
>>691
雅人まさと
篤人あつと
694名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 18:43:19.23 ID:6iHqRDzq
難しいのですが
渓舟 けいしゅう
のようなテイストの名前を下さい。
695名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 23:11:57.74 ID:c7v3APr5
>>694
よくわからんが、風情が合って有識読みで、ってこと?
崋山かざん、とか清瀧せいりゅう、とか?よくわからん
696名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 02:35:20.92 ID:txO27diA
2時間前に生まれた娘の名前を下さい。
漢字2文字で、読みが平仮名3文字の名前を希望しています。
苗字が「○子△」なので、「〜子」以外でお願いします。

主人は佳・香・帆・奏などを使いたいようです。
私は普通に読めて女の子らしい名前になれば嬉しいです。
697名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 05:30:57.43 ID:hMHfauDx
>>696
佳美、晴佳、香織、優香
698名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 07:20:29.15 ID:Sc+2hMQF
女児が生まれますが、ひまりって名前どうですか?
由来は、日だまりのポカポカ暖かいイメージからとりました。
漢字も陽葵、陽真里、など考えましたが、平仮名の方がしっくりきて、平仮名にしようかと思うのですが…
ご意見下さい。それから、他に良い漢字があれば教えて下さい。
699名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 07:51:21.11 ID:besLRx+b
>>698
流行ってますが、かなり微妙なほっこり系の名前だなという印象です。
葉加瀬太郎夫妻が命名して以来よく見かけますが、ひまわりの略…らしいですね。
漢字は宛て字か強引な読ませ形よりは、ひらがながマシだとは思います。
700名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:25:40.21 ID:8Nph44db
〇樹みたいな名前にしたいんですが、和樹 大樹勇樹 友樹以外でありますか?
教えてください。
701名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 08:35:37.91 ID:besLRx+b
>>700
こうき 幸樹 光樹
ひろき 弘樹 宏樹 博樹
よしき 芳樹 佳樹
なおき 直樹 尚樹
まさき 正樹 昌樹 将樹
702名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:27:45.01 ID:VC7OTMUJ
>>700
なるき成樹
ともき智樹、朋樹
かつき克樹
もとき基樹
はるき晴樹
703名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:35:35.63 ID:WcinlWAT
>>696
香澄、佳澄 かすみ
彩香、綾佳 あやか
朋香 ともか
史香 ふみか

普通に読める季節に因んだ名前
葉月、夏希、彩夏、夏海、七海

>>698
ひまり自体おかしい。子供のうちはまだしも大人でひまりって間抜けな印象
その由来なら日奈子、日向子やでもよかないかね
704名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 10:06:57.39 ID:Dudd4zzz
>>698
どうしてもひまりなら平仮名一択。漢字候補はDQNに片足突っ込んでます。

>>696
奏は神や君主に献上する(≒贄を捧げる)、という意味もあるので名付けには今ひとつかと。カナ読みは賛否両論だしソウ読みだと奏子くらいしかしっくり来ない。奏香じゃ某宗教だし、ひねって奏良ソラとか?うーん微妙…難しい。
奏は使いたい漢字から外してもいいんじゃないでしょうか?

追加
佳世・香代カヨ 佳乃 美香(佳) 由美香(佳) 佳菜・香奈カナ 佳弥 香穂
夏帆 真帆
705名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 11:16:06.38 ID:t34YfSmU
>>700
茂樹 久樹 聖樹 桂樹 真樹
706名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 12:19:00.84 ID:/yPcO+Nn
>>700
果樹 かじゅ
707名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:10:33.74 ID:8Nph44db
>>701 >>702 >>705 >>706さん ありがとうございます。
708696:2012/08/01(水) 13:59:38.72 ID:hyJSQaCv
レス下さった方々、ありがとうございます。
頂いた名前を主人と全部書き出したり、息子達に読ませたりしながら相談した結果、「朋香」になりました。
息子達が早くも「ともちゃーん」と呼んで喜んでいます。
本当にありがとうございました。
709名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 15:27:53.54 ID:yqjdMUCl
>>698
陽葵でヒマリはどうすれば読めるようになるんだろう
熟語訓ばらしたら意味ない上にまたすごい

平仮名に一票
日向子の方が可愛いよ
710名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 15:38:28.46 ID:WQ/2C2gA
向日葵=ひまわり
向日葵の日に、陽を代入
ひまわり-わ=ひまり
向陽葵-向=陽葵=ひまり ・・・とか?
711名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 16:03:02.60 ID:nIdZikWb
>>708
良い名前ですね!
712698:2012/08/01(水) 18:48:07.66 ID:Sc+2hMQF
ご意見ありがとうございました。
平仮名でひまりにしようと思います。
ちなみに、実母の案で「ゆきこ」というのもあるのですが、どうでしょう?
漢字は祐貴子がいいと言ってます。ただ、名字が平凡でありふれた名字なので、名前は個性的な名前にしたいんです。
713名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 18:51:23.85 ID:besLRx+b
>>712
今時ゆきこの方が珍しくて目立つと思いますよ。
714名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 19:42:47.03 ID:Pofodwrs
ひまり って珍しくないよ。

「あぁ〜最近増えたねそういう名前」「あのちょっとヘンなやつね」
って部類だもん。
ヘンな名前で十把一絡。
715名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 19:49:52.60 ID:43iGX52G
音がトウでいい意味の漢字を教えて下さい。
男女は不明、二人目です。
(トウ+○で考えています)
716名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:06:05.09 ID:4dU3N0UR
717名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:23:24.26 ID:yqjdMUCl
>>712
ユキコは今なら全然はやってないからいいんじゃないの?
まあ頭文字がユの名前ははやりだし
お日様系もはやりだし
苗字云々いうわりには流行追うね
718名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:27:30.86 ID:hMHfauDx
>>715
透くらいしか思い浮かばなかった
719名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 21:20:28.67 ID:po+29r7X
統 とか 冬 かな?
とう+○
720名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:09:15.74 ID:coORzGWT
>>700
逸樹(いつき)
>>714
透哉(とうや)
塔子(とうこ)
721名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:46:36.51 ID:Dudd4zzz
>>715
桃花・藤佳・桐香トウカ
透子・瞳子トウコ
透吾トウゴ
統真・透磨トウマ

思い付いただけ。トウマはかなり微妙かもしらん。
722名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:31:05.62 ID:Audk1X7c
トウマは最近どっかの名付けスレで出てたね。
生田斗真を連想してイケメン仕様なカッコいい名前だなぁと個人的には思ったけど、そのスレでは中国っぽいとかそれはナシって扱いだった。
723名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:17:40.22 ID:VamECrNd
籐桐桃透+里理莉李 トウリ
男で俳優いるけど女児向きだとおもう。

藤桐桃透統・司二治 トウジ 

生田斗真は字面がまずDQNくさいと思った。
名前もイマイチだなと思ったけど、本人が俳優でイケメンだから許される=
一般人で十人並みの顔だときつい と思ったな。
もこみちみたいに。
724名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 06:37:56.85 ID:cvlFD+5W
>>717
ユキコって今の世代にはほとんど見ないけど、30代〜60代には腐るほどいる。
それに、本人じゃなく実母が考えたって書いてあるから流行追ってるわけじゃないのでは?

ひまりよりはユキコがいいと思うけど、
田中とか佐藤とかいう名字なら、量産型の、聞いてもすぐ忘れそうな名前になるね。
725名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 10:21:21.40 ID:GZph1xmQ
ゆきことひまりって極端だよね。
ゆきこはちょっと古くて落ち着きすぎな印象、ひまりはああまたかっていうくらいそこらへんで聞く最近ネーム。
ひまりとかひよりっていう名前の良さが全くわからない。
726名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 10:29:40.15 ID:ZWvNx0au
ゆきことひまりの間に入る名前の候補はないんかのう
ゆき、ならまだそこまで古くないんかな
727名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 12:45:14.11 ID:Oz9oyeZJ
間を取ってゆきひ、とか是非勘弁してほしいな。ゆきな、ならアリか?
ひまりってなんて間抜けな響きだろうと思うのに、付けたい人が
一定数いるのが不思議だ。だからってひまわりもどうかとは思うが。
>>724
田中ヒマリさんでうんざりすることはあっても田中ユキコさんでその心配はない。
728名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:33:12.14 ID:Cy3Wa+I2
最近キラキラネームと同じくらいほっこりネームも多いよね。
何で学年に何人も居るような流行りネームを選んでおいて漢字だけはオンリーワンに!とかするんだろう。

ゆきこをベースにするならゆきな、さゆきくらいしか思いつかないなぁ。
漢字3文字ってゴテゴテしちゃいそうだから、祐貴子が一番シンプルで可愛いと思う。
729名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 23:11:08.97 ID:VamECrNd
… ゆきひ もどうかなー…間とって珍妙ネームなら
ひまりのほうが正統派ほっこり(笑)でいい気がする…。
730名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 23:27:11.35 ID:r1moabzC
「〜ひ」で終わる名前は「〜姫」連想で韓国人みたい。
731名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:15:35.45 ID:NukDc4m/
ほ〜ハルヒもそうかい?
732名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:43:11.30 ID:fidis7fs
正直ハルヒもそう思う
春妃という感じ
朝鮮人気質だし
733名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:39:34.26 ID:vYo/CBk8
同意だな
734名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 09:06:09.54 ID:Q7PSlSZx
>>727は「是非勘弁してほしい」って言ってるけどな、>ゆきひ
さゆきもちょっと受け付けないなー。「ゆき」繋がりなら、
ミユキとかユキノもあるね。美由紀とか3文字でもクドくないし、
〜乃は芸者さんぽくなりがちだけど雪乃、由希乃あたりはセーフかと。
肝心の>>712さんが覗かないけど、若干気になるのは、
>平凡でありふれた名字なので、名前は個性的な名前にしたい
珍名さんが絶えない理由のひとつだな。お花畑に踏み入らない事を祈る。
735名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 11:17:27.34 ID:8r1HgTH4
名前下さい

次男になります
京がつく名前 

京へい、京じ、京じろう、京すけ、京た、は思いつきました
それ以外でお願いします
736名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 11:41:10.18 ID:nKdMrT/W
>>735
漢字は適当
きょうご 京吾
きょうさく 京作
きょうま 京真
きょうや 京也
うきょう 右京
737名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 17:19:35.34 ID:sjXcT3mg
DQNがあまり好みそうにない漢字ってありますか?

個人情報を扱う仕事をしている経験から地味な字の方がDQN使用率が低い傾向があると思います。
自分が思いつくのは、利・緑・倫・佐・枝・梢・秋・文・青・佳・圭です。
他になにかありますか
738名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:53:02.02 ID:Y+d2HxHp
>>737
男女で使える字違うと思うし、華やか・地味の基準がよくわからんけど
一歩下がって相手を立てる系の意味を持つ字はDQNは使わないと思う。

礼、知、智、友・直・尚・博・宏・真・祥・慎・恭・佑・敬・隆・
留め字にも使える・留め字向け
実・穂・緒・恵・紀

など。
青は名前に向いてないと思う。名前に入ってるとイマドキ〜DQNぽいのになるかと。
739名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 19:04:35.79 ID:N7oJ2qRX
女の子用ですか?今ハヤリでない、という解釈ならば、
○江(え)とか○代(よ)とかは最近見かけないかな、という印象。
男子なら良くも悪くも戦時中流行したような字、
功・勲とか勝・克、あとは臣とかかなあ。
ただ字だけでは一概に言えない(どんな字でも使いよう)と思うので、
例の中でも特に緑だ青だは使い方を誤るとヤバいことになる予感。
740名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 20:48:27.36 ID:NeeVrmUn
倫も歩倫プリンちゃんとかいるからなぁ
使い方次第だね
字義のいい漢字を選んでスタンダードな響きにすればDQNにはならないと思う。
741名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 04:48:20.16 ID:oFUsWPA/
近々出産します。
女の子ですが「絹」を使った名前で古臭くない名前ありませんか?

最初は名前だと古臭い字だと思っていたのですが、
色々考え過ぎているうちに可愛いと思えてきたりして、正常な判断が出来ません。
お願いします
742名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 06:15:36.53 ID:b48If+gA
>>741
絹子、絹代、絹江…
大半の人は古臭いと感じるのでは?
まだ絹ひと文字のほうがレトロねらいっぽくてましかも?
今高学年の絹きぬちゃんしってますが、初めて聞いた時には、今時珍しい!なんで?と思ってしまいました。
悪い名前とは思わないけど、母親世代(20~40代)でも、まず見ることのない名前、漢字なので。
743名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 07:38:49.51 ID:w9w0+0Jj
>>741
無いと思う。どうしたって古臭くなる。
おばあちゃん世代でしか見たことない>キヌ○
織の字使って考えるなどに考え方を向けたほうがいいかと
744名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 07:54:09.85 ID:xSZVaHbk
>>741
絹を後ろに持ってきてはどうかな
例えば真絹(まきぬ)にして、愛称がまきちゃんならまだましかと…
745名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 08:56:25.58 ID:GS0BxA6c
>>741
絹恵、絹絵、絹香
この辺なら古臭いではなくギリギリ古風になりそうな気がする


746名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:01:47.42 ID:RUbQtVb2
↑無理すぎ!まだ絹1文字の方が人名としてマシ。
どうひねっても真綿とかヘンな方向にこじれそうな予感。
一から再考をお勧めする。
747名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:28:07.45 ID:RUbQtVb2
すみませんアンカーつけてなかったけど>>746>>744宛てで。
あと出てないので名前として成り立ちそうなのは絹美くらいか…
どれも古いor無理がある。やはり考え直して。
748名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 09:34:24.70 ID:mkuUAghs
>>745
うん、ギリギリそこらへんだろうね。絹1文字は古い古くない以前に人名っぽくないと感じる。紬もそうだけど田中絹(仮)を見てもフルネームじゃなくそういう種類の生地に思える。
古風狙いならあとは絹乃とか?反物屋っぽいけど。

もうちょっと視野広げて麻辺りを使った名前なら候補も広がると思う。
749名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:17:54.66 ID:0ioZyCoo
絹はさすがに古すぎるかと。
糸へんの漢字(絢、綾、紀など)くらいにしておいたら?
750名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:43:30.23 ID:HMA/vTDY
>>741
>>742に同意。
個人的な印象だけど、はな、まめ、小鈴、みたいなサブカル女の好きそうな
レトロ狙いの名前って結構増えてる気がする
とにかく絹を使って今風にしたいなら、絹一文字がいいんじゃないかな
ひらがなにすればもっと今風にはできると思う
751名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:53:17.64 ID:7qVtSe78
まめ‥?そんなんいるの?ひどいな。

ひらがなできぬも、絹だけもかわいそうレベルの古さに感じるので止めたほうが‥
752名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:16:37.49 ID:WoZI8Qoh
>>741です。
皆さんありがとうございます。
絹はやっぱり古過ぎますね。意見もらえて良かったです。

紗や織の方にします。
753名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 19:47:03.61 ID:mC1D1OqP
石川さゆりさんの本名が
絹代なんだよねぇ。

絹香
ならギリ今風じゃない??
絹って最高級品だし、素敵な名前だと思うんだけどなぁ。
754名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:46:01.04 ID:sKo7Pg8k
絹とか松とか節とか、どうやっても古臭くなっちゃう漢字はあるよね
755名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 01:41:28.50 ID:D54yHjbK
絹佳さん大学にいるよ
きーちゃんって呼ばれてる
そんな可哀想とかビックリとかするような名前じゃないよ
絹代とか絹子にしなけりゃ古風狙い系でいけないこともないんじゃないかなあ
756名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:29:17.43 ID:lW0O5zJK
男女どちらでもおかしくない名前をください。
響きは同じで、男女で漢字を変えるのも有りと考えてます。
ゆうき以外
濁点が入らない
757名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:48:28.99 ID:d+ZHAgfq
>>756
個人的には男女を混同するような名前はおすすめしませんが…

かおる、ひろみ、あおい、まさみ、ひかり、ひかる、なおみ

758名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:50:07.72 ID:0eJQu2pS
>>756
夏樹・夏希
遙・晴香
智治・千晴
誠・真琴
晃・晶
歩あゆむ、あゆみ
光ひかる、ひかり
真樹まさき、まき
759名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:54:53.61 ID:WS84DId5
>>756
マコト 誠/真琴
カオル 薫/香
ミツル 充/美鶴
アキラ 暁/玲
チアキ 千明/千晶
チヒロ 千寛/千尋
ジュン 潤/純
ケイ 啓/恵
トモミ 知巳/智美
マサミ 正巳/雅美
ヨシミ 義実/芳美

グレーゾーン
ルイ 塁/瑠衣
シノブ 忍/詩暢
ミツキ 充貴/美月
ナツキ 夏樹/菜月

思い付いただけ。
760名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 09:56:08.54 ID:WS84DId5
>>759
ミスった、ジュンとシノブは無しで
761名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:43:47.64 ID:zT6IUXaR
潤くん順くん純ちゃんは身近にいたから違和感ないかなー
762名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:00:22.90 ID:DGN/AhEw
オリンピックにちなんだ名前下さい。女子名で。漢字ひらがな何でもいいです。
763名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:11:38.13 ID:d+ZHAgfq
>>762
せいか 聖佳 清華
みわ 美輪
764名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:21:23.19 ID:GxNnCtgA
>>762
ロンドン(倫敦)から
765名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:39:42.61 ID:KXNB7sNn
>>762
聖火から聖が入る名前 聖美、聖子
メダルの形状から 円(まどか)、
ロンドンから英が入る名前 紗英、英絵(はなえ)
766名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 19:15:16.88 ID:wyimBFpC
夏のオリンピックで夏織(かおり)
767名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:01:48.35 ID:kl8JEE5j
回答してくださる方が個人的に好きな名前や
実際につけた、つけたい女児名を教えて下さい
768名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:16:50.01 ID:GvSx/xKQ
>>762
倫敦から
敦(あつし)
769名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:17:59.63 ID:GvSx/xKQ
>>767
志保(しほ)
770名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:49:05.63 ID:KhvOJx3Q
>>767
まどか、めぐみ、ひかり
咲(さき)、遥(はるか)、泉(いずみ)、望(のぞみ)
志穂(しほ)、紗恵(さえ)、亜美(あみ)、由貴(ゆき)
千秋・千晶(ちあき)、千晶・千晴(ちはる)、千歳(ちとせ)

敦(あつし)、敦也(あつや)
直紀(なおき)、直哉(なおや)、直澄(なおずみ)
俊介(しゅんすけ)
圭吾(けいご)、省吾・祥吾(しょうご)、健吾(けんご)
たくさんですみません。
771名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:09:38.57 ID:KhvOJx3Q
>>767
あときょうこ(杏子・響子・今日子・香子)
772名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:38:53.24 ID:ECutH46F
女児・・・真澄・香澄・佳織・飛鳥・都・千晶・智花
男児・・・景吾・大和・貴大・真・和輝・和真・将喜・智晶(ともあき)・駿介・慶・圭介

なんかこうやって書き出してみると、好きな系統の漢字が偏ってるなw
773名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:58:09.05 ID:W9gevV4N
女の子で、2文字のいい名前ありませんか?
『音』の字を入れたいと思っています。

「凛音」で「りお」と読む知り合いがいて、
いい名前だなぁと思ったのですが、
これはDQNネームでしょうか?
774名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:12:43.39 ID:TkfrcaB8
二文字というのは音が?漢字が?
○音で△おと読むのはぶったぎりなのでおすすめしません。
「音=おと、おん、ね」だから凛音を素直に読むとりんねになっちゃうよ。
775名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:28:17.06 ID:Z7afDb6G
>>773
凛音…、リンネとしか読めない。音はオとは読めない読まない豚切り乙かな、感想は。

音を使うなら
琴音コトネ、和音カズネくらいかな…。この辺も評価は割れるけど。天音アマネ、花音カノン、詩音シオンなんかは2chでは典型的な厨二病痛ネーム扱い。
かなりグレーゾーンだけど捻り出すなら理音/彩音アヤネ、朱音アカネくらいかな…。いやアカネは駄目かな…。
音を使うのはかなり難しい。
776名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 00:46:11.67 ID:9DQxb2fn
少し前ならキラキラしてると感じたけど、綾音、彩音は今時なら普通の範囲かと。
777名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:00:09.49 ID:weBgfrrI
彩音・絢音あたりは周りに結構いるよ。
あやちゃんも○○ねちゃんも流行ド真ん中すぎてやたらいる。

「凛音(りお)」をいい名前だと思うくらいだから、かぶりまくりな名前は好ましく思わないんじゃないかな?
778名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:37:41.32 ID:OAOr2Cbv
>>767
糸へん全般、めでたい、礼節系
志織、礼、千寿、珠、佐和、果穂、怜奈、など
子供は佳奈(かな)
779名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:46:43.08 ID:saWKYBBI
>>770です
沢山のいい名前ありがとうございました!
すでに命名した長女の名前も、次女のなんとなく候補の名前も数点ありました

ついでに自分の名前もw

他にも自分たちで思いつかなかった名前で好みのがありました
いくつか絞って顔を見て決めたいと思います
780名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:32:05.22 ID:MwzxrZsQ
>>773
凛音・・・りおん?りんね?って感じだなぁ
りおとは読めない

音が入るなら
琴音、静音、あやね(彩、絢、綾)程度じゃないかなぁと思う
凛音が素敵と思う感性なら花音かのんも可愛い♪って思ってそうだけど
皆に「かわいいなまえだねー」と言われても「ああ、こんなのつけちゃって」と内心思ってる人多そうだしな
781名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 01:03:48.52 ID:Bzu3+k1R
うんめちゃくちゃ多いと思うよ。
みんな口には出さないけどね。
782名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 01:27:24.91 ID:MwzxrZsQ
多いよね

自分も知り合いが「乃愛(のあ)ってつけたの」って言ったときに
かわいいなまえだねー(棒)としか言えなかった
783名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:11:04.63 ID:TmWXIWnB
一応名乗り読みで音オがあるのか…。でも凛をリと読ませる親御さんだからなぁ、辞書引いたのかなぁ。凛々しいとは言うけど、だからって凛を普通リとは読めないし。
いい名前とはどうも…。
784名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:44:00.89 ID:PAY5GhKm
>>762
母瑠都ぼると
785名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:22:43.59 ID:ulzH5SKo
2人目女児に
あかり
という名前を付けたいのですが
苗字が「山田」のような感じで画数が少なく、
上の子が「○織」という名前なので
「朱里」または「明里」だとすかすかに見えるでしょうか?
786名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:29:24.85 ID:BfEuvzKj
〜之助と言う名前にしたいのですが中々いい案が出ずお知恵を貸してください
龍之介は画数が多いかな・・・?と思っています
787名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:55:05.36 ID:qlXaAzok
>>785
双子ならバランスが悪く見えるけど、姉妹なら気にならないと思う。
ただ、本人が気にするかどうかは子供の性格次第だからなんとも。
かといって、「朱里」「明里」「明香里」「亜香里」くらいしかないもんね。

>>786
達之助 たつのすけ
昌之助 しょうのすけ・まさのすけ
久之助 ひさのすけ
裕之助 ゆうのすけ
克之助 かつのすけ
清之助 せいのすけ
敬之助 けいのすけ
康之助 こうのすけ
真之助 しんのすけ(響きがクレシンだけど)
哲之助 てつのすけ
788名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:16:56.60 ID:PAY5GhKm
>>786
志之助しのすけ
789名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:00:58.45 ID:ZU/aJvuB
>>786
隆之助、竜之助 りゅうのすけ

助より介のほうがスッキリしてかっこいいと思うけど
790名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:34:59.00 ID:OHXzTXMS
773です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
名前の響きや漢字の見た目だけでなく、
みんなが読めて可愛らしいと思ってくれるような名前を考えます。
791名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:54:54.89 ID:+IgDpfeG
786です
レスありがとうございます。
清之助・志之助と綺麗な響きで素敵です
>>789
父親の名前に助が入るので一字貰って、ちょっと古風にと思った次第です
〜之介だと画数も減ってすっきりしていいですね。

まだ時間もあるのでじっくり決めたいと思います
アドバイスありがとうございました。
792名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 02:05:15.74 ID:v5ZpeSdr
女の子の名前を考えています。
条件は
読み方自体に良い意味があること。
できれば、あ行か、さ行か、は行か、ら行の音が入ること。
考えすぎてよくわからなくなり、行き詰まってしまいました。何か良い名前はありますか。
793名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 02:11:00.15 ID:EcugBe2W
>>792
あい
ひかり
ひとみ
しずか
いずみ

こういう感じってことなのかな
良い意味とかちょっと微妙かもしれないけど
導き出せそうな雰囲気のものってことで
漢字は適当に
794名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 03:10:10.60 ID:3zvNqGk3
>>792
はるか (遥か)
さやか (清か)
ちとせ (千歳)
みちる (満ちる・充ちる)
ゆかり (縁)
ひかり (光)
あかり (明かり)

()内は元の言葉。意味は自分で調べてー
795名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 08:40:07.54 ID:zPL1QLh3
>>792
るり
はな
あかね
さなえ
しおり
796名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 13:51:02.28 ID:KB2NbStL
>>792
うらら(麗ら)
ちひろ(千尋)
まほら(真秀ら)
えみ(笑み)
しのぶ(偲ぶ・忍ぶ)
ふたば(双葉)
ゆら(ゆららと同義)
つぶら(円ら)
ふみ(文・史)
797名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:53:55.57 ID:MFbX86C1
男の子の名前でにんきある名前ってどんなのですかね?10月出産予定で先伸ばしにしてたら一昨日早産で生まれてしまいました。
まだイメージも無い状態で…
なんか参考になるようなのいただけませんか?
798名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 19:39:22.21 ID:bC9QJoY5
>>797
かなり早産ですね。生命力とか健康穏やかさを願って。
隆志(タカシ)
和樹(カズキ)
康介(コウスケ)
寛之(ヒロユキ)
799名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:28:32.58 ID:zca0T6QH
>>797
お誕生おめでとうございます。
参考までに広めのイメージで。
樹 イツキ
暁 アキラ
遼 リョウ
拓巳、匠 タクミ
大和 ヤマト
章吾 ショウゴ
智也 トモヤ
秀一郎 シュウイチロウ
啓太郎 ケイタロウ
800名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:53:27.33 ID:F/2UJf9x
>>797
人気というか、今流行なのはハル○・ユウ○・翔かな。
かなり早産なので人気・流行を追うよりか
健康を願ったり、生命力を感じるようなものをおすすめしたい。

健(けん・たける)、健吾(けんご)、健人(けんと)
康介・康祐(こうすけ)
壮介(そうすけ)
大樹(だいき)
太一(たいち)長男なら

あとはめでたい系で
祥(しょう)、祥平(しょうへい)
慶(けい)、慶吾(けいご)、慶太(けいた)
和喜・一喜(かずき)

両方兼ね備えた意味の「寿」。
寿也(ひさや・としや)、寿樹(としき)など
801名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:22:54.85 ID:MFbX86C1
>>798-800
ありがとうございます!!
今のところ母子ともに元気でございます!
色々と名前ありがとうございます。参考にさせて頂きます。また絞り込めたり使いたい漢字など見つかりましたら、時間あまり無いですがレスしたいと思います!
802名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:33:09.82 ID:811muTWS
レスってどういう意味だっけw
803名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:48:59.11 ID:smPV4g9b
マジレスするとresponse(返答)の略だから
>>801のまた書き込むよって意味?の使い方はおかしい気がする
804名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:00:00.06 ID:GcjcIzB1
age
805792:2012/08/14(火) 21:43:46.63 ID:pdIONUoa
レスありがとうございました。一つ一つ検討してみます。
806名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:11:41.60 ID:/hFdhNwM
>>801
大樹でひろき、大きく育てー、みたいな。
あと、航でわたるとか。
新しい船出に乾杯!
807名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:56:29.49 ID:/UFHOt5v
女性名で、「志」を使った名前を教えてください。

少し上でいくつか出てますが、苗字が漢字一字の二音なので、
志織のような漢字二字の三音がいいのかなと思います。

私は志保が字義がよくて特に好きなのですが、
いまいち締りがないかなと心配しています。
二音+二音でも皆さんはあまり違和感を感じられませんか?
808名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:10:58.51 ID:C1sVt4Xx
>>807
Superflyの本名、越智しほさんだよね。漢字失念ですまん。
二音+二音でも変ではないけど、収まりがいいのは二音+三音かなぁ。
809名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:27:40.96 ID:oSL8Aur3
>>807 違和感感じないけど3音のほうがいいよねーと思う。
微妙なのも混ぜてある。思いつく限り↓

志織・志鶴 …あれ。もうない。 都志子・志麻子?

志=ゆきの名乗り読みで(ただし、807がユキ読みを知らなかったら全没で。

志子・志美・…  志乃志絵(ユキノユキエ)は(シノシエ)と読まれそうなので
除外した。
810名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:28:56.83 ID:oajrFYif
>>807
音については>>808さんに同意。

志保子・志穂子・志帆子 しほこ
志津香 しづか 
志織・志緒里・志央里 しおり
志信 しのぶ 男っぽけど女にもいるので
志乃 しの
811名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:29:48.79 ID:VtdhPthL
>>807
家の妹が二音+二音でコンプレックスだった、と申しております
しかし志を使って漢字二字の三音ってなかなか難しい…
志津香しづか、とか志麻子しまこ、みたいな感じならいろいろありそうだが
志=ゆき、もマイナー読みだしなあ
ちなみにモデルのSHIHOの本名は旧姓で矢野志保やのしほ、らしい
812807:2012/08/16(木) 22:54:12.63 ID:/UFHOt5v
短時間にたくさんレスをいただき、ありがとうございます。

私が名乗り読みで訂正人生進行中なので、ゆきは出来れば避けたいと思います。
せっかく教えて下さったのに、すみません。

二字三音を希望したのは、姓が漢字一字では名が漢字三字になるのも
バランスが悪いのかなぁとも悩んだ結果です。
ほかの字も考えながら、再考したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
813名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:28:35.50 ID:FwM767nv
9月に男児が生まれる予定です。
父母どちらに似てもカールおじさん的風貌になると思われ、
シュッとした名前(隼人とか颯とか)が似合いそうにありません。
とめ字が「と、き、た、ま、ご」以外で、
呼び名が「なお、たく、けい、こう、しょう、しゅう、ゆう、ひろ、かず、まさ」にならない名前で、
カールおじさん的風貌でも違和感の無い名前って何かないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
814名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:36:32.51 ID:CvfEmWRr
>>813
呼び名にNGが多いのは、まわりとかぶらないように?
カールおじさんに似合えばw希望のイメージとかないのかな?
カールおじさんと聞いて、まず浮かんだのは大地。
止め字もNGがあるから、篤弘とか良正とか隆明とか、親世代、祖父世代に多い漢字二文字で読みが四音の、かっちり目の名前なら容姿は選ばないかと思います。
815名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:59:41.50 ID:gZZoShK6
>>813
哲平、徹平 てっぺい
達也 たつや
亮介、英輔などの〜すけ系
貴志 たかし、久志 ひさし、克志 かつし なとの〜し系

晃、暁 あきら
篤、敦、篤史など あつし
裕 ゆたか
816名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:39:50.85 ID:rxvScTFv
>>813
徹とおる
茂しげる
剛つよし
みたいな漢字一文字名前は、どんな風貌でも年齢になっても違和感ないよ。
流行り廃りもそんなにない。無難でいい名前だよ。
817名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:48:13.74 ID:mO4o57aD
>>813
ようすけ 陽介、洋介、洋祐…
ようへい 洋平、陽平…
かつや 勝也、克也、克哉…
さとし 智、聡…
しんぺい 新平、慎平…
しんや 信也、伸也、晋也…
たつや 竜也、達也、辰也…
たけふみ、たけし、たける
のぶひろ 信弘、伸宏…
ふみ○○ みたいな名前
みつひろ、みつひこ、もとお、やす○○、よし○○
818名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:06:59.06 ID:edOM4vl+
>>813
もういっそ、太郎で
819名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:09:35.51 ID:4Ofg1Zmh
名字が〇林です。
一のつく男の子の名前お願いします。
一は前でも後ろでも大丈夫です。
820名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:53:00.46 ID:J0kAsI5N
一郎、一也、一則かずのり、一孝かずたか、一義かずよし、一樹かずき、一登かずと
一真かずま、一幸かずゆき、一久かずひさ
健一、裕一、康一、壮一、昭一
健一郎、とかそれぞれ郎をつけるのもありかなと
821名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:43:51.30 ID:PDYQf6hs
下でも良いの?
旦 アキラ
822名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 11:37:49.14 ID:pj7C7ZJO
おいw
823名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:52:21.29 ID:z5lsW7LC
じゃあ上でも下でもってことで

亘わたる
824名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:23:22.52 ID:zi9/lZy7
正宗という名前とバランスのとれる男児名を下さい。○宗でなくてもいいです
たかし、なお○ ひろ○系は家族と被るので無しでお願いします
825名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:53:36.27 ID:Rpvt7M5c
>>824
むしろ○宗で揃えるのはおかしい

○彦とかでもいいと思うし
かずふみ、まさかず、のりふみ、まさのり、たかふみ…etc
826名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 01:27:35.17 ID:9sLo93O8
孝行、義孝 とか?
堅め、武士っぽいのが会うのかなあ
827名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 10:57:01.11 ID:GbQIqHVP
>>824
響きが四文字で、字面がシンプルなら釣り合うんじゃないかな。
でてるのもあるけど、○彦、○介、○之、○文、○史あたり良さそう。
○のところは、良、善、義、誠、清、明、公、真、理あたりとか。
画数多いのも含まれてるけど、「正」に釣り合いそうなの。
828名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:52:29.53 ID:TRZZN9b4
>>824
清酒つながりで 宗玄。宗政。読みはしらない。
刀つながりで 宗近。則宗。国宗。宗光。宗次。
WIKIでワード検索しただけなので、由来はしらない。
829名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:33:00.94 ID:5dYr7IQM
>>813カールおじさんの者です。お礼遅くなりすみません。
たくさんの候補ありがとうございました。
残り一ヶ月、頑張って考えます。
830名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:36:58.57 ID:K2r+LOEA
男の子です。
風という字を使った名前なにかありますか?
バリエーションなければ風が漢字に入る名前でも構いません。お願いします
831名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 18:05:00.44 ID:sylpRnao
>>830
風って、あまり名前には使われませんよね。
まず永井荷風が思い浮かびましたが、ペンネームですし。
風太とかも、ペットネームっぽいです。

颯の字は流行っているので、今時違和感ないかも。颯輔、颯真など。
832名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 18:35:22.40 ID:YoLQfvOk
>>830
知人に光風(みつかぜ)さんっている
833名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 18:38:23.52 ID:EHeUcJ0N
>>830
風太郎=プータロウ だそうなので、風がつく名前のイメージはそんな感じ。
男の子なら、名前に虫って字が入っても気にならないかな。

賛否両論だけど、「颯」くらいしか使える字はないと思う。
ヤンチャ上等なら「嵐アラシ」とか「嵐太郎ランタロウ」ってのもいそうだけど。
834名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:46:16.86 ID:+zy/L4Q6
一つところにじっとしていない。実体が無い。
風そのものに「病」という意味があるので
常識のある人はつけないんだろうとおもう。

風太・風生(かぜお)・風之介・東風夫(こちお)・やませ。
835名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:23:03.98 ID:Hf5e7+On
10月に生まれる女の子です。
一文字漢字(読みは2文字でも3文字でもかまいません)の名前を探しています。
私の名前が茜なので、それに似たような名前や
キラキラネームではなく、そこまで古風でもない名前をお願いします。
836名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:31:28.44 ID:Whru3IIL
>>835
私の姉妹も茜だ…


緑・翠・碧(どれかが私の名前)

梓・梢・菫

茜に合いそうな名前を挙げてみた
837名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:40:36.52 ID:f2kYn0fb
あずさみどりゆかり、良いね〜
>>836さんも良いね〜
838名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 01:42:20.23 ID:P7qfXr2k
私も風って漢字はどうかと思う。受動的に周りの人間流される人生になりそうだし。
839名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 01:57:21.87 ID:P7qfXr2k
途中で送信してしまったorz。
風を使った字だと、颯太とか颯介は許容範囲。読み方を変えて颯人で“はやと”もOK
あとは楓で“かえで”がギリギリ。
でもみんな言ってるように、風という字にいい印象無いなぁ。
風という受動的な名前より、翔とか翼とか自分の意志で飛んでいきそうな
名前の方がいいんでない?
840名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 01:59:18.86 ID:Whru3IIL
まあ、風を使った名前は雅号向きだろうね
玄人向きなんだと思う
841名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:22:04.43 ID:njuVjvir
>>835
彩、綾 アヤ
泉 イズミ
玲 レイ
咲 サキ
望 ノゾミ
晶 アキラ
薫 カオル
唯 ユイ
遥 ハルカ
舞 マイ
842名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:22:07.30 ID:/AKtO8V2
>>835
都、桜、楓、雪、明、歩、光、律、潤、繭、澪、恵、瞳、凛、環、朋、優、萌(モエ・メグミ)、幸(ユキ・ミユキ)、愛(アイ・マナ・メグミ)、香(カオリ・カオル)

中性的な名前が多いかも。
843名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:05:39.11 ID:VUqMUrDP
女の子です
数が多い、無限の、的な意味の名前をつけたいです。
上の女の子は千尋(ちひろ)です
宜しくお願いします
今のところ那由多が候補ですが、普通読めませんよね。
844名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:08:03.47 ID:EdqXCNMY
なゆたにしか読めないけど違うんでしょ。
変な名前。
845名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:13:44.26 ID:01W69SiB
>>843
千恵(ちえ)
「尋ねる」より「恵み」の方が良くない?
846名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:14:21.33 ID:01W69SiB
>>843
千恵(ちえ)
「尋ねる」より「恵み」の方が良くない?
847名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:16:16.80 ID:01W69SiB
ごめん、上の子が「千尋」か…
848名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:16:53.44 ID:VUqMUrDP
すみません、千尋はもう付けちゃってて今度産まれる妹の名前の候補を
探しています。
那由多は読みがなゆたです。
849名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:41:57.82 ID:P7qfXr2k
なゆたって最近微妙に増えてきてるね。
まず女の子の名前の響きではないと思うし、精神世界とか宗教にハマってる人の名前みたいで
どうかと思う。
千以上の数字で人名に使えそうなのって万 兆(部首として) 京位でない?
だとしたら、万里とか、桃香とか、京香とかだな。
850名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:53:24.64 ID:mkmHZ3HV
>>845
千尋の尋は、尋ねるではなく水深とかを測るときの単位だよ。
両手を広げた幅が一尋。

>>843
尋と同じ単位で考えると、里、歩あたりが女性名に使えそう。
万里マリ、千里チサト、千歩チホ とか。
851名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:12:57.04 ID:mkmHZ3HV
>>843
未央ミオ ≒ 果てない、尽きることがない
千歳チトセ ≒ 長い年月
尽きることがない ≒ 泉イズミ とかも有りかも

万代マヨ、千代チヨ、八千代ヤチヨ ≒ 長い年月 は古いか
852名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:39:36.08 ID:x4LvAb80
>>843
寿々花すずか
千鶴ちづる
万亀まき

おめでたい系の名前で
853名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:03:47.64 ID:njuVjvir
>>843
千波ちなみ 寄せては返すたくさんの波
854名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:04:52.53 ID:lrLUbwvV
男の子に付ける名前で煌希ってどうゆう印象持ちますか?
855名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:19:18.87 ID:G/LwRHPT
>>854
読みは こうき であってる?
どうゆうっていう貴方の書き方とあいまって、ありふれた頭の良くないDQNの子だなという印象だよ
856名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:54:46.84 ID:lrLUbwvV
>>855
そう、こうきです
そういう印象うけるのは読みですか?それとも漢字ですか?
857名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:05:41.86 ID:EdqXCNMY
漢字に決まってるやん
858名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:06:42.52 ID:G/LwRHPT
>>856
漢字ですね。
輝く/煌めく、希望という意味を籠めたんだろうとは思うけども。
煌の字って普段日常に使わないけど、なんでこの字を使いたいと思ったんかな。

同じ読みでも読みやすく意味の良い他の漢字もあるのに日常に使わないちょっと難しい派手な字面の漢字を使うのって、
特攻服に夜露死苦とか縫い付けたり、然れどもとか兎に角とか言ってみたい厨ニ病のセンスって感じを受けるのでそういう印象を持つよ。

いわゆるDQNネームがオブラートに包みまくってキラキラネームって言われてるように、
派手できらきらしい意味そのものが「キラキラネーム」に直結したわ。
859名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:18:17.78 ID:lrLUbwvV
>>858
なるほど色々勉強になります。
ついでですみませんが、颯真(そうま)はどうですか?
他にもいくつか候補があるのですが他人から見てDQNAME?候補にあがりそうなのがこの二つなのかな?という気がして
860名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:25:49.36 ID:G/LwRHPT
>>859
そっちのが余程いいかと思います
今風だし>>838>>839のようなイメージもあるから
それがベスト!ってほどにはここではウケないとは思うけど、
ドン引きするほどはキラキラしてないし今風だからこそ
古過ぎて悪目立ちなんかもしなぃじゃないかな
861名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:51:47.23 ID:njuVjvir
煌はキラキラっていうよりキンキラキンって感じ。
煌びやか+女性名にも好まれる線が細いイメージの希。
普通の男性には厳しいだろうなって印象。
颯真はついサツマと読みたくなるけど、イマドキ名として認知されてるかと。
862名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:57:22.85 ID:lrLUbwvV
なるほど、みなんさんの意見聞けて良かったです。
やっぱり颯真のほうがましですか
もう出生届出すのが明後日までなので、私の候補として家族とトーナメントで勝ち抜きたいと思います
863名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:07:18.71 ID:Okprl7mF
10月出産予定の男の子です。3人目で、長女は「優○」、長男は「敬△」なので、
人とかかわりあう気持ちで、「優しく」と「敬う」以外の漢字を使いたいです。
宝くじが当たるような幸運ではなく、暴走車や通り魔にあわないような
災難よけの願を込めたいのですが、思いつきません。
3から4までの音で、漢字二文字を考えているのですが、お知恵をお貸しください。
864名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:34:08.40 ID:7eQr+Hmd
>>863
恭祐(きょうすけ)

恭=うやうやしい、かしこまっているさま、ていねいで慎み深いさま。
慎んで物をささげるような気持ち。
祐=たすける、たすけ、外からかばってたすける。同義語→佑
《解字》
右は「又+口印」で、かばう働きをするみぎ手を示す。
祐は「示(かみ、まつり)+音符右」で、神がかばってたすけてくれること。
865名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:08:48.20 ID:Okprl7mF
>神がかばってたすけてくれること
ありがとうございます。イメージぴったりです!ぜひ使いたい…のですが
夫が「×輔」なんです。何で漢字変えたの?って思われないでしょうか。
ユウ読みだと長女が「優○」ですから、やっぱり何で(ry

でも神の御加護って思いつきませんでした。素敵ですね。
安全とか平和とか凪、とか名前にするには夢の無い事ばかり考えてましたw
866名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:31:42.14 ID:lEpzCUzi
>>862
自分は颯真よりも煌希って名前の方が素敵だと思いますよ
867名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:37:45.84 ID:/AKtO8V2
>>865
佑〇だと長女とユウが被って紛らわしいかな。ユウと呼んだら二人とも振り返ってしまう。「なんで漢字かえたの?」という疑問は二の次かな。
父親と息子の名前が並べて表記されるのは年賀状の宛名くらいだし、いつまでも親子セットなわけでもないので輔と佑は別に気にならないです。

魔よけなら破魔矢破魔弓から弓、矢、あとは節分の悪鬼払いの柊などを思いついた。
868名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:14:20.23 ID:P7qfXr2k
>>863恵…物理的、人間関係に恵まれる、人に情をかける。
無病息災を願うなら、健、康、寿、恒、久の字もお勧め
>>864と合わせて、佑をすけと読ませて康祐(こうすけ)とか恵佑はどう?
他は魔除けの意味がある水晶から晶もいい
869名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:11:35.58 ID:yZul5XtE
親が○輔だと間違えやすいとは思うけどねえ
結構思い込みで同じ字のはずってあるから
870名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:34:47.17 ID:pxdW7bHJ
>>865
朋の字も良いですよ、調べてみてください
871名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:24:09.71 ID:Fen7anBx
もう遅いかもだけど
颯真の「颯」、あまり良くない意味が結構くっついてる漢字なのに
最近よく見かけるので気になってる。「そう」くんとか「そうま」くんとか。

うちの田舎で「はやて(疾風・颯)」と言ったら、作物を枯らすヤマセとかそっちの意味で
東北新幹線の「はやて」の名称を決める時も「縁起でもない名前だ」とか年寄りが言って揉めたとか。

別に年寄りは放っといていいんだけど、「颯」の字には
「(害になる)冷風」「乱し風」って含みはあれど
さわやかだの格好いいだのって意味は全くないな。
872名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:50:17.98 ID:fsITu0jW
>>871さんに同感。字義もさることながら、説明の時に、
「ソウマのソウはサッソウのサツの字の方〜」ってやっちゃうと、ややこしい事
この上ない(笑)その説明で爽真?とかになってもキレる資格ないよなと思う。
そもそも候補が颯真・煌希の2択じゃ選ぶ余地無し。
音だけならむしろソウマよりコウキの方が良いと思う。
今頃もう決定しちゃってんのかな…できれば他の人のマトモな候補が
選ばれてますように。ってかそんなギリでも決まらないなら、
名前欄空白で出して、ゆっくり考えてから追加で届け出ようよ…
873名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:54:04.70 ID:m67INpoy
家庭内トーナメントで勝ち抜きたいってことだったから
他のご家族からダメ出しがでてたりするんじゃないかな。
名付けで勝ち負け?とも思うけど、余所のオタクのことだから
874名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:51:53.27 ID:lgRg+0i4
女児名で、「織」という漢字のつく名前を教えてください
「しおり」「かおり」「さおり」は候補にあがりました
どれもスタンダードで良い名前だと思うのですが、他にもあれば教えてもらえると嬉しいです
「織」を頭に持ってきてDQNネームでなくドン引きするようなものでもなく、というのは無理でしょうか
875名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:58:37.19 ID:LPeeDC2V
>>874
織恵、美織

志織か香織が良いと思うけど。
美織は容姿を選びそう。
876名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:02:35.74 ID:Y/mRud3q
>>874
織江、織絵 多少古臭いとは思われるかも
今時感なら美織、あんまり好きじゃないけど
877名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:08:24.05 ID:NmEZcuUh
>>874
賛否あるけど伊織
織佳(おりか)、織乃(おりの)
織絵も悪くない 年配の人で一人も会ったことがないので古臭いとかの実感はない
878名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:19:27.27 ID:XowDHwbR
名付け総合スレの方でも志織・実織・織香の候補出てて、賛否両論だわ。
当初はやはり志織ダントツ、他はちょっと余分にひねった感、抵抗あるって意見が
多数だった。本人が〆に来なくて長引いてたら、カウンターで美織なら可愛い!
むしろ志織の字が古臭い!なんて人も出てきて(笑)荒れ気味だけど、よければ参考に。
別にミオリ・イオリでもオリカでも、既につけちゃったなら異を唱える程じゃないけど、
これからつけるならやっぱり「スタンダードな御3家」をお勧めするな。
個人的には、織○ならオリエ、オリノくらいでぎりぎり。
879名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:26:53.16 ID:bHkBHS5m
織亜オリア、織衣オリイ、織絵オリエ、織香オリカ、織希オリキ、
織子オリコ、織沙オリサ、織奈オリナ、織音オリネ、織乃オリノ、
織葉オリハ、織穂オリホ、織美オリミ、織世オリヨ

女性の止め時をつければどれもそれっぽくなるけど、
現実味があるのはオリエくらいかと思うけど。


880名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 08:44:41.34 ID:3NsqXt2F
>>874
織音おりおん
織凛おりりん
今時だしこれくらいい普通だよ。目立つしあだ名も付きやすい。一発で覚えてもらえる。
881名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:54:34.83 ID:GVTMTZhU
>>880
コラwwwwww
882名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:21:24.97 ID:cYIMId8g
>>874
織雅(おりが)
織佐(おりざ)
883名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:37:28.60 ID:Y/mRud3q
真織 まおり 部族の名前だけどね
884名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:48:19.05 ID:NmEZcuUh
麻織でまおりを知ってる
ハーフだったような
885名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:49:21.62 ID:lgRg+0i4
>>874です
ご意見ありがとうございます
織江、織絵、織恵はスタンダードな名前なんですね!変換もすぐに出ました
美織も可愛い名前だとは思いますが、自分が華やかな名前と自分のギャップに悩んだことがあるクチなので、
既に候補にあがっていた香織志織早織と、おりえを候補に絞っていきたいと思います
ありがとうございました
886名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:14:18.93 ID:sO68MMWg
お腹の子がどうやら男の子のようだとわかりました。
「じ」で終わるいい感じの読みを考えてもらえませんか?
または男性名に使える字義のよいおすすめ漢字はありますか?
887名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:39:34.64 ID:XowDHwbR
ゆうじ、れいじ、とかかな?ユウくん多いと思うけど。
ゆう/勇・雄・裕など。優・悠は今時カブリ覚悟で。
れい/礼・怜など。玲もありかな。
こうじ、せいじ、けいじ、あたりも良いが、同音の語が気になるかも。
字はそれぞれ、巧晃航宏弘/誠成/啓敬慶圭、くらい?
888名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:34:20.38 ID:hqaglKCS
来月末に女児を出産予定です。
"チヅル"と名付けたいのですが、漢字が中々決まらずに困っています。

千鶴
千弦
智鶴
ちづる

上記の内ではどれがいいでしょうか?
ご意見お待ちしています。
889名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:44:02.88 ID:HKozY+oy
>>888
千鶴かちづる
弦は男の子っぽい

890名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:45:21.83 ID:NmEZcuUh
>>888
千鶴が見慣れてて落ち着きがいいと思う
ちづるでも苗字次第では合うんじゃない?
智鶴は書くの大変そうだし千弦って何て読むのか一瞬考えるは

って、もう候補あるんなら名付けスレの方がいいんじゃないか?
891名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:19:37.55 ID:/TLDu17y
はじめまして、命名のことで相談があります(本文が長いと怒られますので何分割かします、申し訳ありません)
今命名を考えているところで、世界で一番尊敬する祖母の名前の「京子(きょうこ)」から"京"の字をとって付けたいのですが、うまく決まらず困っています
892名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:21:40.77 ID:/TLDu17y
京子が一番しっくりくるのですがそれだと祖母と同じ名前になってしまいますし、京香なども考えたのですがキョウカという発音がつんけんしていてあまり好きになれません
できれば「みや、みやこ」という発音入りで作りたいのですが、「〜みや」、「みや〜」のかたちでよき名前があれば提示していただけませんでしょうか
893名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:23:41.20 ID:/TLDu17y
名前は男用と女用(もしくは両用可能なもの)で、漢字は2文字まで(発音は3音でも4音でもかまいません)でお願いしたく存じます
2chの勝手がわからず大変読みにくい文章であるうえに、注文が多く大変申し訳ありませんが、どうか皆様の知恵をお貸しください
894名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:31:04.68 ID:PH/9KUW/
>>891
女で京を使った名前で、京子、きょうか、京(みやこ)がダメなら普通の名前ないんじゃないの。
あとは似た字義で都使って都(みやこ)、三字だけど沙都子や沙都美にするとか
男ならキョウ読みで京平、京一、京介とたくさん出る。

「〜みや」=確実に読みにくいし変かと。そこまでしてあやからなくても・・子供が不便なだけで親の自己満足では。
「みや〜」=京(みやこ)しか無い。男は無い。
895名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:38:32.89 ID:PH/9KUW/
すまん総合のほう今見たけど
「周寧(あまね)」=読めない、周一字でいいじゃん。
「友尊(ゆたか)」=読めない。「ゆたか」の音と字がちぐはぐ。
なんつーか本来一字で済むものを無理やり二字にしたり、由来詰め込みすぎたりで
DQN一歩手前だよ。
京の字の件も含めて、子供が不便しないよう考えたげてね。
896名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:39:11.57 ID:imNev7pC
>>892
京美きょうみ、とかまあいるっちゃいるけど変だよね
〜みや、なんて小京こみや、とか?おかしいでしょ
京だけでみや、って読むの?みやこ、で送り仮名に子を当てて京子でみやこにしてるだけなのでは?
望美のぞみ、歩美あゆみみたいな…
京=けい、と読ませて京子でけいこ、は?ほぼきょうこと読まれるしばあちゃんと同じ漢字で音が違うのはややこしいが
897名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:41:08.85 ID:jtPmp9Y/
京香でケイカ読みはダメなん?
きょうかよりもケイカの方が印象は落ち着く感じだが
898名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:59:57.10 ID:/b89oEVp
>>891
京を使った名前については出尽くした感があるので。
お祖母様の尊敬できる具体的な部分を漢字にして取り入れるとか、
リョウコとかショウコのように似た響きにするとか、
景や涼みたいに漢字の一部に含まれるものを使うとか、考え方を広げてみては?

今回お祖母様にあやかるなら、次は>>891の配偶者のご親族の名前から
一字もらうんだよね?
899名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:01:27.94 ID:hlTEqow0
>>897
絶対キョウカと読まれる上にそもそもケイカの響きが変
900名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 07:50:51.40 ID:8XfACsxc
>>891
自分も総合の方見たけど、周寧(あまね)だの友尊(ゆたか)だの正気とは思えない
候補でびっくりしたよ。読めん!古代中国の地名か故事成語みたいな字面だ。
(しかも、もしやこれを男女共用の候補と?ありえん!このゴツさで!)
ここの相談内容も若干無理がある。ちょっと発想の切り替えが必要では?
一応内容に沿うなら、男児は京○(太、也、吾など一般的な止め字)、
または京○郎などの応用もあり。他は…右京左京じゃちょっとね…。
女児は京(みやこ)以外なし。〜ミヤなんてどうやっても苗字だ。
応用して>>898さんの案がいいと思う。景子・諒子とか字面も音も似るし。
ともかく凝りすぎない、詰め込まない、を念頭に置いて再考を。
字義だの由来だのと欲張ると、マトモな名前にはなりませんよ。
901名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:08:35.91 ID:rvn2Kqab
周寧 友尊
三国志の世界だな
902名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:52:40.20 ID:imNev7pC
>>901
周寧、絶対中国人にいる‥と思ったら周寧県を発見…
903名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 15:07:01.49 ID:hrl2kp/R
>>891
都を使えば?ト読みもできるし。
904名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 16:26:13.68 ID:pOkUuOoz
>>887
ありがとうございます。
ユウ君はやっぱり多いですよね。
でもランキングだとゆうと、ゆうまあたりが入っててゆうじはないですが。
同音の語があるものは避けた方がよいでしょうか?
ようじ、なども考えていたのですが
幼児だし…

他にも引き続きアドバイスいただければ嬉しいです。
905名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:22:37.89 ID:/TLDu17y
>>898
字の一部に京の字を入れることは思いつきませんでした、その方向で考えてみます

実は今は二子目でして、一子目はすでに相手の祖母百子さんから百という字を戴いて
たくさんの誉れをという意味を込めて「百誉(ももよ)」とつけました

皆様この度は様々な意見ありがとうございました
906名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:09:49.73 ID:8XfACsxc
>>905
ああ…そういう前歴のある方ね…そんで今回もこういう(周寧・友尊)候補か…
つけた名前に四の五の言う場じゃないけど…字面と音のギャップが…
次も是非、相談してみてほしいですね。どうも、衒学的なモノをよしとする、
ブレーキのきかない環境におありのようなので…。
907名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:15:09.76 ID:rvn2Kqab
>>905
三国志の武将みたいな名前が好きなだね
それよりそんな珍名こんなとこで披露して大丈夫?
特定されそう
908名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 08:57:21.57 ID:QTbRhfIi
>>904
有事や例示は思わないけど、しゅうじ・しょうじあたりは小学校で一回くらい言われそう。
できれば「陽司クンに用事」とか「つまようじー」とか、笑って流せる子が理想だが。
えいじ(栄・英・衛)けんじ(健・賢・謙)しんじ(伸・信・真・慎・晋)
じゅんじ・じょうじ・りょうじ…どれも同音語あるっちゃあるね。
例外は「りゅうじ」くらい?字は隆が好き。止め字が次、治だとタカ読みされるかな。
結論、同音の言葉はキリがないから気にし過ぎなくていい。マトモな名だし。
909名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:57:06.52 ID:vC8HW60Y
相談です。
8画3画の男児名でお勧めがあったら教えてください。
例:和之、拓也、等。
こだわりは特にありませんが、あまりに難読だったり古かったりは厳しいです。
色々自分なりに調べてはいますが、いまいちしっくりこず困っています。
よろしくお願い致します。
910名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:27:21.42 ID:LvZd5/wW
>>909
8画 幸、京、佳、侑、卓、宗、尚、明、朋、知

3画 久、也、大、己、巳

なんとなく思いつく限りではこれだけ。
幸久(ゆきひさ)とか朋久(ともひさ)って個人的に好きだけど、
古いかもね。
組み合わせてしっくりくるのを見つけたらどうでしょう?
911名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 03:26:44.00 ID:5VW2o/4I
>>910
良い字ばかりですね!
朋とか尚とか良いわー
912名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:07:17.19 ID:UyapzOpl
相談させて下さい。
香港の方と結婚した友人が、男の子の名付けで悩んでいます。
日本語でも英語でも中国語でも変じゃない名前って何かないでしょうか。
例えば「〜太」だと中国では奥さんの意らしくNG。
「大(ダイ)」などは英語でDie(死)なのでNG。

女の子なら「楓」が良かったらしく
男の子だと分かった今「男でも楓っていいよね?」と悩んでいます。
別にメープルシロップが好きとかカナダが思い出の場所とかではなく
ただ単に英・日・中、全てで大丈夫な男児名が思い付かないようです。

宜しくお願い致します。
913名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:55:32.72 ID:bzAEK8Ji
>>912
楓(かえで)は女の子の名前ってイメージが強いなあ@30代女
楓真(ふうま)とかは?お友達は漢字一字の名前がいいのかな
914名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:57:32.39 ID:ymyX3HIr
>>912
メープルシロップが好きwwwwww
名前が楓だからってそんなこと思わないよw

男で楓はナシだな
英語はともかく中国語はわからん
香港の旦那さんに候補を出してもらって、日本でも使えそうな名前を採用するのが近道かと
915名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:35:06.51 ID:UyapzOpl
早速ありがとうございます!

>>913
漢字一文字へのこだわりはないみたいですが、
Kaedeが英語だとケイディーと呼ばれ易く馴染みのある感じだそうで。
楓真、提案してみます!

>>914
私も正直男の楓は…。女なら何の疑問も持ちませんでした。
「絶世の美男子で暗い過去を持つ」とかそんな漫画キャラでいそうですしね。
彼女の他の友達は「スラムダンクの楓により男性の楓は市民権を得た」とか
言ってますが…うーん。

楓くんが結婚したらプチギフトはメープルシロップだなと思ったものでw
916名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 14:32:33.57 ID:NGrmTTc9
楓真は変だよ‥
今時ネームで他人の子なら気にしないが、わざわざ提案されたら少し引く
917名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:40:19.28 ID:IsHekc2l
まあ、名づけに友人はそんなに口はさまない方がいいよ。
家風とか、その他いろいろ家庭によって価値観は違うものだからね。
918名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:16:29.30 ID:dEb5bU3T
>>917
そう思う
ギクシャクする原因になりかねない
深入りせずにそっとしておくのが良い
DQN名つけたらつけたでその家庭の責任
919名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:46:04.61 ID:s40f9mWc
そもそも風という漢字がろくでもない…
920名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:13:30.56 ID:32uF0AZl
>>915
男の楓に市民権wないないww所詮漫画でしかも姓が流川だから。
当時だって「親はよっぽど女の子ほしかったんか」って思って見てたよ。
(余談だけど設定では元旦生まれ。季節感ガン無視だな)
英語読みだとケイディー…女の子でも?そのへん詳しくないけどアリなんだ。
いっそ圭とか慶でケイじゃだめかな。まあ日本で一般的な男名とは言えないが。
男の楓よりはまだアリな気がする。それとも圭一とか。それぞれ呼びやすいように
呼んでもらえればいいんじゃない。中国でも意味はいい字じゃないかと思うけど、
現地読みの音とか現地のセンスではどうかとかは判んないね。
921名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:52:21.14 ID:pK5Zjxqw
子供の甲状腺異常
質問した人:fairy_0319

子供の甲状腺異常福島に住んでいる主婦です。
先月、学校で甲状腺検査がありました。その結果が大多数の子供にしこり嚢胞がありました。
現段階では検査の必要がないらしいのですが、
他県での子供の甲状腺検査をしていないので、しこりや嚢胞は異常なのかそれとも、通常なのかが
わかりません。

福島はチェルノブイリより酷いとネットで拝見したりもします。

ヨウ素で蓄積された体はもはや、他県に移住しても消えることはないのでしょうか?
住み続けてると・・・・頭がおかしくなりそうです。

http://loco.yahoo.co.jp/qa/1490105789/
922名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:00:32.44 ID:eEbMCMpE
友達の日米ハーフの子は、譲(ゆずる)でジョー、尊(たける)でタケと呼ばれてる
923名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:39:49.74 ID:8c6QgU5G
相談です。
冬生まれ予定の女児名です。
姑の希望が「花の名前」で、姑候補はすみれ、さくら、蘭子なのですが
我々夫婦の平均身長が180センチで大きな娘に育つと思われるため、可憐な名前は避けたいです。
季節も考慮したいです。
候補をあげていただけないでしょうか。
924名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:19:12.99 ID:8Mte8HSb
>>923
カンナ
と思ったが、夏の花だな…
冬はもともと花の季節じゃないから、慎ましやかな花しか思いつかない
個人的には背の高いさくら・すみれ・蘭がいてもそこまで違和感ないけど
冬も1月以降なら春に分類してもそこまでおかしくない
小百合なら、あだ名が「おおゆり」になる気がしなくもない
925名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:20:20.61 ID:ybMzF5iM
>>923
別に蘭子は可憐な名前ってほどでもないよ
大柄な子でも全然似合いそう
可憐というよりは豪華だな〜って程度
冬に咲く花は希少なので、難しい
椿とかあるけど大柄な子にはあんま似合わないだろうし
926923:2012/08/29(水) 01:28:31.72 ID:8c6QgU5G
>>924
>>925
お答えいただきありがとうございました
蘭子にします
927名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:29:42.78 ID:kYfE6Z6a
んー、大きな椿もそれはそれでいいなぁと自分は思う
百合や小百合はちょっと可憐すぎるかな
個人的には木だけど、梛(なぎ)なんかシュッとしててクールビューティーな女の子のイメージ
928名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:50:25.27 ID:8c6QgU5G
>>927
お答えいただきありがとうございました
蘭子にしたので参考にできずすみません
929名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:40:13.38 ID:ZZ1AI3dj
女の子の名前で
春らしく可愛いひらがな3文字の名前ってありますか?
930名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:11:19.00 ID:QrgFJo9i
>>929
春でもう性別分かってんの?
それともただ単に春っぽい名前がいいだけ?
931名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:12:42.00 ID:p4fOAA2b
夢見る独身女の妄想ですよ
932929:2012/08/30(木) 14:17:26.09 ID:ZZ1AI3dj
3月生まれという事は解っているのですが
性別は分かっていません。
男の子だった時は性別関係なく名付けるつもりなので、
女の子だった時は春らしい名前を付けたくて…。
933名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:20:22.98 ID:HmtBw9L9
蘭子ってンコみてぇw
934名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:32:37.55 ID:QOETPHTw
>>929
すみれ、かすみ、やよい、さくら あたりはひらがなでも違和感ない
935名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:38:57.70 ID:p4fOAA2b
>男の子だった時は性別関係なく名付けるつもりなので
ほおお
936名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:13:02.16 ID:9B6yH9h/
>>935 いやまぁそこは性別→季節、のつもりか?と思ってあげるのが優しさかとw
3月なら、ひかり、かおり、とかもわりと早春っぽいかな。(かおる=薫だと初夏なカンジ?)
みんな結構厳しめなのはアゲちゃってるからか?まあできれば自分が思いついた分くらいは
出しといてくれると、被らなくてありがたいけど。お互いしっかりしようぜお母さん。
937名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:30:53.08 ID:pk0aCyhr
はるか、のぞみ、のどか

さくらっていいなぁ。
938名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:37:19.85 ID:TqLoaH/C
>>937
さくらは普通にいいけど
桜 にすると雰囲気ぶち壊しになるね
939名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:30:44.61 ID:1Pcw8bYD
あとは…
わかな、みずき、ももか、はるな、いずみ、とか?

春っぽさの線引きが人によって違うから、イメージに合わなかったらすまん。
940名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:28:37.93 ID:E4HeJ1kO
>>938 一字で桜も独自の良さがあるよ。むしろ咲良とか…まあ好みの問題。
まだ出てないのだと、めぐみ、みさき、くらいかな。
ひらがなは複数の意味を重ねられるとこが、漢字にはない良さがあるね。
芽ぐみ/恵みとか、はるかだと春の香/遥か、みたいに。
ちなみに個人的には、ひなた、ひより辺りの今ハヤリほっこり系(笑)は、
甘すぎて勘弁してほしいけど。(のどか、もちょっと…)
941名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:10:37.17 ID:F7sWnZ3U
>>940
さくら(桜、咲く)は平仮名向きの名前だと思うわ
桜一文字名が少ないのはなんかあると思う

みずき(瑞)も漢字の子が多いけど平仮名ならより瑞々しい印象だと思う
942名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:22:31.77 ID:hpoMKx+M
聿(ふでづくり)を含む男児の名前案を探しています。
第一候補は建たける 神話からとったみたいでNG?
第二候補は肇はじめ はなはじめのイメージ
希望は漢字1文字か訓読みの2文字です。
健の字・たけし・けん○○は親族友人に複数おり、できれば避けたいです。
あとからその手があったか!となりたくないのでよろしくお願いします。
943名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:33:29.72 ID:F7sWnZ3U
> その手があったか!
今、思いついている名前が一番良いとは思わんかね?
944名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:49:28.15 ID:RZk347yP
筆男
945名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:09:32.65 ID:QZPHt9bn
>>942
律、葎で「りつ」とかはありそう。
「その手があったか」感のある名前で。

はなはじめはどのくらいの年代にまで知られているんだろう。
あまり連想しないけど。
946名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:34:32.07 ID:hpoMKx+M
>>942です。
建も肇も問題なさそうで安心しました。
筆は・・ごめんなさい、イメージに合いませんでした。
律はアニメキャライメージと女児名ぽくて葎のほうがしっくりきました。
候補にいれて、相談します。ありがとうございました。
947名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:04:50.22 ID:NlPeNjgS
>>946
律にしなよ 難しい漢字だと、読めないし 名前負けしたら最悪
948名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:47:56.78 ID:F7sWnZ3U
947に同意
あえて難しい、常用使いしない字にしない方がいい
候補にするんなら律でいいじゃん
949名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 15:07:21.40 ID:seCEIR9j
葎は人名に使えない字なはず
律は女の子より

ふでづくりの縛りキツすぎだからなくすか別のゆるい縛りで考えるのが一番いいと思うけど‥。
950名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:17:03.30 ID:QLd6wRr8
健でタケルはだめなの?佐藤健からとったのかなとは思われるだろうけど

津の字もあるけどね
美津夫とか…
951名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:27:12.52 ID:ts4G1xil
智津夫とかね
952名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:42:13.76 ID:QLd6wRr8
>>951
それはだめだ
953名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:30:04.97 ID:uOqzNpHt
>>950
>健の字・たけし・けん○○は親族友人に複数おり、できれば避けたいです。
らしい
954名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:50:19.52 ID:QLd6wRr8
健の件読み逃してた、スマン
955名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:18:28.74 ID:qSItZs6v
>>942
「肇」がいいな。
ちょっと画数が多いけど。ハナ肇さんのイメージは特に無い。
「建」で「たける」もいいですが、「建」は「健」に間違えられやすいと思う。
956名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:57:08.43 ID:ySsz8v0e
女の子でりんにしたいのですが、漢字は凛と凜だったらどちらがいいですかね?
957名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:10:44.00 ID:lHqTpVUC
>>956
辞書くらい引けよ
そんなんで親になってもろくな子供が育たない
958名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 04:29:08.97 ID:yokwBDCI
>>957
いちいち突っかかってめんどくせえなあ
ここそういうスレじゃないの?
子供もいねえデブスなんだろうな

959名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 06:18:23.77 ID:gNdYN3t3
いや辞書くらいひけよ
960名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:16:00.48 ID:TBHhRAjI
辞書引いた上で相談するものだよな 普通は
961名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:47:29.27 ID:wdeU19l3
まず辞書ひくでしょ普通。
962名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:53:19.67 ID:b0rXHrHi
自分が電話で名前の漢字の説明をする状況をイメージして、説明しやすい方にしたら?
963名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:56:32.64 ID:cikrqgSp
正直凛でも凜でも、どっちでもいい
しかし自分はまず頭に浮かぶのは凜、だな
何回か書いてみて、自分が書きやすい方にしたら?
964名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:58:07.44 ID:J5Qx2fBs
他人からすると、凜だっけ?凛だっけ?と、ややこしい漢字ではある。
ぱっと見ではどちらかわかりにくいからねぇ…。
965名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:13:15.75 ID:io9WLuj/
書類関係の訂正必須の名前らしいけどね。まあみんな慣れてるでしょ<凛・凜
966名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:43:54.60 ID:sGZ654TI
凜と凛 凜が正字(右下が禾)、凛が俗字(右下が示) このような漢字は用いないことをお勧めする。
967名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:03:23.04 ID:afD+86d3
自分は凛が一番に浮かんだ。
他にリン一字名というと鈴と倫くらいか?
うーむ、リンは難しいな
968名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:49:53.08 ID:gv6aWYJi
個人的に倫理の倫なんだろうけど、
倫という字は不倫の倫に思ってしまうw(不で打ち消してるんだけどさ)
969名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:53:47.90 ID:9fAcPNEw
あーあ馬鹿晒しちゃった>倫は不倫の倫
970名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:29:13.49 ID:Rbph+SEj
>>968
最後の()の件さえ書けば無問題だと思って書いたんだろうけど、不倫の倫とか言うアホウがまだいたとはw
971名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:24:59.97 ID:OLKAtohx
不純な動機とかよく言うから純にもケチ付きそうだな
972名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:29:16.11 ID:gv6aWYJi
個人的イメージだからしょうがないじゃないw
本当に倫がつく女性が不倫してたりするからワロタこともあるからw
結構いるから人前では言いませんけどw

ちなみに純には悪いイメージないな、不思議
973名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:53:56.25 ID:9fAcPNEw
>>972
>本当に倫がつく女性が不倫してたりするからワロタこともあるからw

なんだ私怨も入ってるのか 
そういうの恥の上塗りって言うんだよ
974名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:54:12.14 ID:0EvECtOk
975名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:28:00.14 ID:4Yf8fgE/
んだんだ
976名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:04:39.07 ID:qP0XRq1N
真三 まみ
977名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:52:31.72 ID:LoZRLeIC
>>968みたいな低脳って少なからずいるんだね。
たしか、以前も倫の字が不倫を連想すると言っていた奴が教養ないバカでpgrされていたね。
教養がないって笑えるけど罪だね。
978名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 05:51:21.82 ID:E8tyQx6i
倫…人のみち、倫理観、すじみち
すごく良い意味の漢字。松坂大輔の嫁が倫代(ともよ)さんだね。

知り合いの医者の息子が倫久(ともひさ)くんだけど、
倫の字を付けられた子供は、しっかりした親御さんだなという印象。
ノアとかラオウとか子供につける、一部のDQNは不倫の倫しか知らないんだろうけどね。
979名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 13:19:32.87 ID:xEwYcm6x
相談していいですか?
1月末か2月生まれの女の子に使える漢字を探しています。
名前の候補はいくつかありますが、季節とはあまり関係ないものなので、
もう少し視野を広げたく思います。
希望は、寒い中でも凜と立つような雰囲気を感じさせる字、
または反対に、冬だからこそのぬくもりを感じるような字はないでしょうか。
あるいはこの時期ならではの風物等を思わせるものもいいのですが、
冬、雪、などはちょっとそのものずばりなので、それ以外で。
前者は冴、後者は温、暖くらいしか浮かばず、しかもいずれも使いづらいというか、
応用が利かなくて行き詰まりました。(+止め字くらいのシンプル名が理想ですが、
冴子、温子くらいしかなく…暖に至っては人名になりませんので…)
凜もいいのですが、やはり凛とややこしいのがネックです。
また、2月でも惜しいことに朋の字は使えません。行事と言っても立春、節分
くらいしかないし…あ、わりと雪も降る土地柄で花などは程遠いです(笑)
よいお知恵がありましたらよろしくお願いします。
980名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 14:05:25.12 ID:LErMH0jC
>>979
恵里香(エリカ)
・12月から4月の花(700種類以上あって春夏に咲くのもある)
雪の中でもとても沢山の花を咲かせて、毎年春には根を大きくさせる強い木。
漢字は字義も良く温かみのある「恵」や女性らしく柔らかい「香」、
ごちゃごちゃ夜露死苦系にならないスッキリとした「里」を当ててみた。
ちょっと顔立ちを選んだり、沢尻エリカ戸田恵梨香の印象が強いかもしれない。

千鶴(ちづる)
・年明けのおめでたい印象と、冬鳥で日本の雪国に縁のあって健康長寿な願いから。
981980:2012/09/09(日) 14:06:03.75 ID:LErMH0jC
>>980
スレ立て挑戦してきます
982980:2012/09/09(日) 14:11:37.87 ID:LErMH0jC
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

*相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part162▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345894982/
のスレへどうぞ。

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338476532/
983980:2012/09/09(日) 14:13:10.04 ID:LErMH0jC
>>980です。
すみません立てられませんでした。どなたかお願いします。

┫┫子供の名前を下さい*48人目┣┣
>>982>>2
984名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 14:28:13.53 ID:+eLP7c3U
次いくよ
985名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 14:29:53.11 ID:+eLP7c3U

┫┫子供の名前を下さい*48人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347168545/
986名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 14:39:11.13 ID:LErMH0jC
>>985
ありがとう
987名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 17:48:10.14 ID:Thz/hSAZ
>>979
止め字側だけど、衣を着込む季節だから「衣」とか。
988名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 18:57:02.12 ID:5NbdLtDO
>>979
空気が澄んでるから澄使って
香澄、佳澄 かすみ
澄香 すみか
とか
989名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:07:04.21 ID:qUyJxiRO
2月だったら麗月・令月で麗・令の字を使った名前(麗子・令佳など)

朋みたいな言葉遊び系もありなら
水が零度になって雪とか氷になる季節→澪
990名無しの心子知らず
979です、なかなか書き込めず申し訳ないです。
皆様いろいろ参考となるご意見ありがとうございます!エリカの花なども
名前しか知らず、可愛い花でしかも逞しいなど勉強になりました。英国で言う
ヒースのことなんですね、今回初めて知りました。
可愛らしい子になりそうならとても似合いそうなのですが私どもの場合、
生憎どちらに似ても外見内面ともに若干ガサツに育ちそうな予感が…
以前にも他で、この時節らしい名前に苦慮している方を見かけましたが、
やはりちょっとひとひねりしないと難しいですね。衣更月から衣、とか、
何とか由来付けできないかと自分でも大分悩んだのですが…いやなかなか。
ですがおかげさまで、澄、令などヒントをいただけて(零もありでしょうか?)
前より幅が広がったようです、ありがとうございます!
今後も様々な角度から考えたいと思います、男の子の候補もまだ思案中ですし、
また行き詰った時はよろしくお願いします、重ねてありがとうございました!