うちの娘の名前が「ある意味DQN」と言われたった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
 まだ一歳にはなっていない。けどそろそろ一歳かも。
 すくすくとは育ってくれるし、今のところ問題も無い。ありがたい。
 
 しかし児童館に行ったら、周囲のお母さんたちに小声で

 「今時その名前は無いだろ?ある意味DQNじゃねwww」

 と話し合ってるのを聞いた。そんなもんなのか。
 皆さんの意見を聞きたい。

 ちなみに

 佳 子 (よ し こ)

 です。確かに自分らの年代で「ウメ」とか「ヨネ」って言われたらちょっと「え?」ってなるかも。
 もしかしたら、とんでもない間違いを犯したのかな?
2名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:23:07.21 ID:CBHhiA0+
吹いたw
3名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:32:06.57 ID:LMR40dx8
ヨシコとかミチコとかはちょっと昔な印象だよね
神尾米?にも最初「え?」ってなったし。
4名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:34:41.50 ID:s9SNFTGs
ネタでありますように。

>>ある意味DQNじゃねww
って言っているDQN母親達の姿が目に浮かぶようだわ。

佳子ちゃん、良い名前だから自信もって!
5名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:48:10.98 ID:xugPcSEx
ウメとかヨネとか…ってよく聞くが
「○太郎」も昔からある名前だけど今も使われてるよね。
古いか新しいかじゃなくて、クセが強いか強くないかで印象が変わると思う。

話がそれてしまったけど「佳子」はいい名前だよ。
6名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:54:23.73 ID:y4C3UCCU
古い感じがする、ただそれだけ
7名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:54:39.31 ID:uOBSYCur
皇族と同じ名前だからかも
8名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:57:37.88 ID:zeDSGHoF
おまいらありがとう。
でも、将来「なんでもっとかわいい名前に・・・」って言われるんだろうなと思うと今から鬱。
9名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 16:05:17.42 ID:1rydlvmj
おまいら













とか言ってる親を持つ子供はDQNかなとは思うよ
10名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:49:22.51 ID:TVQ80A08
うちの近所にも幸子とか小枝とかいるよ
あえて何故?とか聞かないけど、その子に特別な興味はまず持たない。これ正直な印象
11名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 20:26:46.06 ID:D3gsE5we
日常会話DQNて単語がでたらひく
12名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 20:35:58.75 ID:haaZu4KA
クソスレ立てんな
13名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 21:40:33.72 ID:fbis0vSC
現代のよちよち歩きの子が佳子ならやっぱり違和感はある。
13歳くらいだとそうは思わない。
時代が追いつくのを待つんだ。
14名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:01:18.71 ID:v9GW+A6l
>>8
いや、かわいいよ。
親ならよけい自信を持ってそう言えるだろうに

うち結構ガラの良くない地域ですが、児童館等でそんな口の悪いママさん達いませんよ。そもそもガラ悪いママさんは児童館に来ないし(刺青見えてるとかの人)

名前晒せないですが子のつく名前の娘さんいますが、ママさん堂々としてるし別に普通ですよ
15名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:33:48.26 ID:Flmx3xSQ
まあでも、漢字だけ見たら
「これは・・・一体何て読むんだろう?まさかよしこ?いや、そんなはずは・・・」
と一瞬考えるだろうな。

そういう時代だ。
16名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 00:16:48.15 ID:50TbLs5i
佳人の佳で佳子ちゃん、良いじゃん
知人で嫁が佳子、同居の母親が好子って人がいるなそういえば
カタカナ名前で郵便物が届くと、どっち当てのか分らなくなって困るって話してたw
17名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 02:23:47.85 ID:NZPPNHn0
マジレス失礼します

名前スレや質問スレ等で充分なのにわざわざスレ立てるあたりがどうも・・

お子さんの名前よりママさんの普段からの言動態度が原因なんじゃないんですかね
18名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 04:31:24.62 ID:x5DnONzN
チラシに書けよこんなこと
19名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 08:30:42.23 ID:JxWIUxDn
>>7
皇族に よしこ なんている?
佳子かこ様 ならいるけど。
20名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 09:07:53.05 ID:0TsFLvNl
こんなんでスレたてるKYな親を持った
>>1の子供の将来が可哀想

そんなことないよ!って同意が欲しいだけじゃん
他に周りに友達いないのか?
ウメもヨネも佳子も他人から見れば同レベル
21名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 10:12:19.29 ID:dZuzeL4E
現在37歳の私と同じ名前か…。
私の世代でも古いイメージで正直読みはダサくて嫌い。
でも漢字は気に入ってる。
意味も良いしね。
悪い名前ではないよ。響きが可愛くないだけ。
あだ名もよっちゃんで微妙だったけど。

ちなみに、うちの子二人も昭和な名前つけた。男の子だからあまり違和感ない。
22名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 17:02:27.74 ID:6SuNXfhZ
よしこ と よしえ だったらどっちが古いイメージ?
23名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 18:05:31.19 ID:nL8mGePW
どちらも古いと思わないかな
よくある名前のひとつ
適当な当て字だけど夜紫胡とかだったら今時()っぽいけどねww
24名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:25:52.39 ID:xwtdr1Yy
このスピードなら言えない。
25名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:58:20.92 ID:cIko9ImC
ずっと女親が○○子ってつくからって理由なんだけど、そのうち子供もわかってくれるかなぁって思っております。
26名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:32:21.18 ID:FIgxLGdb
VIPに帰れ。
27名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:33:34.10 ID:c9lRv5sE
よしこはちょっと可哀想。自分でも名のりたくないなぁ
28名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:36:46.72 ID:WwsHfJXi
関係ないね
29名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:57:27.51 ID:7Hou0Sk8
”子”がついてもいいんじゃない?

貞子はひくけど
30名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:39:07.11 ID:2pmiBT8X
でも知人の子供で、子じゃなくて古の字を使ってる人がいて正直引いた。例えば佳子じゃなくて佳古ね。子の字は無理してひねんなくていいよ。
31名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:14:51.57 ID:5oyIgMpR
字は綺麗。
読みが古臭い。
かこちゃんなら、古臭さもなくて良かったなと思う。
32名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:03:03.87 ID:/+uPkkEp
>>30
子を「心」っていうの最近多いよね。
はなこさん?古風ね〜と思ったら「羽奈心さん」だったり。
無理スンナ、と思ってしまう。
33名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:19:04.18 ID:tjHcrZN9
>>1
全然アリっしょ!
そのDQNとか言ってる親御さんの子供の名前は?
34名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 20:58:30.43 ID:nUcSpoNv
よしこ
が普通読み

かこ
は正直、違和感があった
35名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 01:24:49.14 ID:yZELABhe
30代の同じ漢字でけいこです。
漢字は綺麗だと褒められるし、佳の漢字が占いで凄く良いと言われます。
読みは古風だけれども…外国人に覚えやすいと喜ばれるな。
36名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:25:00.70 ID:Sj7MJNNK
親世代なら普通の名前なのにね
持ってる姓名判断の本には佳はとても良い字となってるし(ニンベンの字は基本人名に向いているがその中でも更に良いらしい)
まあ読みが何通りかあるのが面倒だけど、よしこもけいこも普通
(かこは初めて聞いたときは皇室だからつっこめないって感じた)
読みが一通りしかなくてもたとえば羅王(ラオウ)とか名付ける親よりはまともなのは間違いない
37名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:45:29.67 ID:fZDml0mT
佳はケイとは読まんだろ。
百姓読みで名付けちゃってる人もいるけど。
38名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:19:13.30 ID:pBfXHDSm
>>37
そう、圭や桂と混同した間違い読みだけど市民権を得てしまった
高校の頃の英語の先生が佳子でケイコだったけど、親は日本語が不得手だったのかね〜と言われていた(進学校で揚げ足とりたいお年頃)

愛のア読みとかもすぐに市民権得るのかな
39名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:02:48.44 ID:roRgobNf
母方の従姉妹が娘に絹代と付けた
従姉妹の名前が麻子だからだろうが…
時代錯誤じゃないか?
それとも一回りして可愛いのか?
最近、自由な名前を目にしすぎてなにがなにやら
40名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 17:16:00.38 ID:WAoAQIwo
>>39
私の勝手な感覚では、麻子はなんか質素だけど可愛い名前、絹代は時代がかった名前
団塊世代だから同級生には両方居るけど、今の子供にアリかどうかは私も正直分からない…
41名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 16:42:50.04 ID:DDei35uo
>>40
団塊世代!孫育ですか?

団塊ジュニアの私のクラスにも絹代と麻子両方いたな
絹代は「キヌ」と呼ばれる事が多く、それがババくさいと嫌がっていた
麻子は麻美とかの方が良かったなって言ってた
42名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 14:44:49.83 ID:xMtqZHT7
>>41
ゴメン、>>40の私も団塊「ジュニア」世代です!
43名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:01:59.23 ID:RJXSIfoE
全国統一小学生テストの上位50人中、子がついてるのが1人しかいねーのな。
44名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:04:16.11 ID:Ivp4Tl07
>>43
今の小学生だと子がつく名前の女の子、クラスに1人いるかいないかくらいじゃないの
45名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:18:58.45 ID:A8Fuqn8p
自分周辺だけど、結構いるよ
りこちゃん・まこちゃん・かこちゃん・あこちゃんみたいなちょっと可愛いめの2文字名ばっかで
いわゆるオーソドックスな由美子・加奈子・真理子・裕子みたいなのはいないけど。

3文字名だとひなこ・ももこはたまにいる。
46名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 01:20:26.53 ID:7GjOnMHF
>>39
絹代ちゃんて子、一人知ってるけど綺麗な名前だと思った
が、名字が美しい名字なので合わせて綺麗な名前になってるのかもしれん
47名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 13:23:50.87 ID:ifQsb3gL
あさみ(麻)、ケイト(毛糸)、きぬよ(絹)姉妹を思い出した。
まあゲームのキャラクターの名前だけど。
48名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:31:18.49 ID:k5n8b+E4
ちょっと古いかなと思うくらいでDQNではないだろ。
49名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:58:09.86 ID:UC1ZBh/r
千惠な私に比べれば、どんな名前でも古風ではない。
ちなみに、苗字含めると総画41字だ。

名前は親が子に贈る最初のプレゼント。
周りが何を言おうとも、自信を持ってください。
その自信が、もし子が名前で何か言われたとしても、子の自信になりうるから。
50名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:19:07.82 ID:pBpdqNJA
佳子ちゃん素敵な名前だと思います!
51名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:54:41.37 ID:lkB7mCJY
DQNではないが、今時はあまりいないだろうね。目立っていいと思う。
52名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 15:15:52.68 ID:A+zNWHF9
まず「よしこ」がダメだからな
キャンディーズの時ですら
「らん」「みき」と比べて格オチ扱い
実物は可愛いのに
53名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:20:40.72 ID:iiJwDXsG
まぁ、「ある意味」って言葉を多用する奴は基本的に馬鹿なので。
54名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 01:59:16.75 ID:Ssa5FKo9
名前はプレゼントではなく義務だぞ。勘違いするな。
55名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:04:55.37 ID:2ONcDKnE
佳子よしこじゃなくて、かこにすれば良かったのに。
よしこって響きが古くさい。
娘の幼稚園には、ひなのとかゆあとか、かれんとか今時ネームばかりで、子のつく名前もいるけど
凛子とか悠香子のような、そんなに古くさくない感じ。
56名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:41:48.93 ID:DBb/2xb9
良子という名前の友人も「よしこじゃなくてりょうこならよかった・・・」と
漢字よりも読みや響きの古臭さに絶望してた
57名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:23:55.89 ID:zjm1EN+6
>>55に同意かな

響きてきにちょっと
58名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:00:18.67 ID:iQGmV1Zv
古色蒼然って感じ〜
婆名だな
59名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:01:18.07 ID:BVIcXJFk
普通の名前だと思う
でも、自分の名前だったら嫌かな
60名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:06:46.84 ID:P/5xVYeG
知り合いにトモゾウ君って小学生が居るよ。
ちびまる子ちゃんのお祖父ちゃんと同じ名前。
ある意味・・・だと思ったよ。
でも、佳子ならアリかなと思うよ。
61名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:34:16.76 ID:lEj0Q9M+
DQネームは論外だけど、時代に合わせるのも大事だと思う。
私は美紀・理恵・由香など二文字が多い世代だけど、自分が佳子だったら思春期は嫌かも。
DQNネームを嫌悪するあまり古風を通り越してしまった印象。
子が付く名前でも奈々子とか百合子とか理子は浮かないし可愛いと思う。
62名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:55:23.77 ID:P/5xVYeG
リアルでお婆ちゃんが百合子なので、個人的に百合子は辛いけど瑠璃子ならアリ(笑
私、子のつく名前、好きだよ。
DQNネームって言うけど、音は普通なのにDQNな漢字使いってのも嫌だな。
煌とか姫とか使っちゃう親ってどっかズレてる気がする。
63名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:53:17.49 ID:azLMp+hk
>>60
○○ゾウってのは
時代を超越した特別枠があるんだよ
僕の世代でも友達にトクゾウ君とかトヨゾウ君が居たけど
当時すごく祖父臭いイメージだった
でも2人ともイケメンの人気者
中学の先生が言うには戦前にジュウゾウ君って友達がいて
やっぱりダサイ名前だったけど人気者だったって
ちびまる子のトモゾウじいさんも実は映画俳優似のイケてるキャラだし
64名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:13:50.00 ID:6JWGmyru
太蔵たいぞうとか今の子でもいるよね。有名人でもいるけど確かに人気者かも。
65名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 05:35:45.25 ID:SS2RX8uU
自分の兄弟の娘の名前とほとんど同じような名前を自分の娘にも付けた人なら知ってる。例えば、兄弟の娘の名前が真里なのに、自分の娘に真里花って感じ。ある意味すげーDQNだと思った。
66名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 07:47:36.55 ID:sZPe3EJm
そうかな
67宮上専用 :2012/09/28(金) 08:08:08.77 ID:kR/a/Yn8
68名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:23:21.03 ID:+w2+PtGm
「よしこ」じゃなく「かこ」ならDQNでもなく、古くさくもなく、程よい気がする。
DQNネームもどうかと思うけど、適度に時代にあった名付けは必要だと思うわ。

まぁ美人で「よしこ」だと、素敵に思えそうだがw
69名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:27:04.02 ID:w2wR23dy
カコって重箱読みだからあんまり好きじゃないw
佳ってすごく美しい、優れてる、って意味だからそれをお子さんに伝えてあげたらいいよ
70名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:41:00.85 ID:+w2+PtGm
皇室にもいるじゃないすかw
71名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:12:58.79 ID:5dt1eU8G
漢字の意味とか由来なんかどうでもよくなるくらいださい。
72名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:07:30.02 ID:YzzLWYiR
年寄り連中には「冗談はよしこさん」と一度は言われるねw
それより若い世代には、そんな駄洒落も思いつかんくらい古めかしい響きだ
よし子、とよ子、きよ子、うめ子辺りは昭和30年代までの名前じゃない?

周囲にいたら「逆に新鮮」って言うけど自分の子には絶対につけない
身内でもやんわり反対するなー、同じ意味で別の漢字、名前はあるんじゃない?って
73名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 01:23:55.36 ID:fB3cHfkS
よ○子(よしこ、よりこ等)、○ずこ(かずこ、ちずこ等)辺りはどんな漢字を使っても、ひと昔前の名前になるな。
74名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 05:20:04.10 ID:5Qgm9XNo
悪い名前、っていうわけではないけど、
よしこって響きの持つイメージが既に「古臭い」じゃなく「時代遅れ」って感じるなぁ

古臭いには古風みたいな見方もできるけど、(さくらこさんとかさつき、やよいみたいな)
時代遅れは一発屋でもう消えた芸人みたいな印象。
今更ゲッツ!とかなんでだろ〜♪とかいきなり言い出すような違和感。
よしこ(5)よりは、よしこ(32)とかの想像が今の時代ではしっくりきちゃう…

何より可哀想なのが、恋人出来たときに彼氏の母親とかおばあさんも「よしこ」だったとかね。
75名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 18:27:58.47 ID:ASLwOuJW
悪い名前ではないけど古臭くはあるかなぁ・・・
私の同級生にも同年代には少ない古風な名前の子がいたんだけどクラスに必ずいるようなちょっと意地悪い感じの子達には「今時花子(仮名)ってww」みたいな感じで陰口叩かれてたよ。
娘さんが似たような境遇になった時に気にしないように、名前の意味とかどんな理由でその名前を付けたかとか教えておいた方がいいかもしれない。
76名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 02:09:04.84 ID:RblTemVu
私自身が漢字は違うけどよしこって名前だよ。
はっきりいって好きじゃない。自分の親世代に多い名前だし、
教科書の例文とかで使われててクスクス笑われたりしたから。
ちなみに義母もよしこw漢字違うからまだいいけどw
77名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:21:10.84 ID:iqT2YEFt
ヒミコならどう?
78名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:40:40.68 ID:+ufvBqi9
よしこさんは・・・三平がいけないw
79名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:04:29.02 ID:xQUx4RUP
ぜんぜん問題ないと思うけどな。
古臭いって意見も多いが、あと80年近く生きていくのに流行なんて関係あるのか?

卒業式に校長が盛大にフルネーム読み間違えるような俺は普通が何よりだと思っているぞ。
DQNネームではないが、公共の場でまともに読まれた事がないから諦めているぐらいだ。
正直、超めんどくさいぞ?公的書類間違われて、訂正申請とか超めんどくさいぞ?

たぶんみんな無いものねだりだよ。
普通ネーム⇒DQNネームが良かった。
DQNネーム⇒普通が良かった・・・てね。
80名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:56:07.34 ID:PfFmBxpf
子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新



イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
81名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 22:14:23.49 ID:3Dh5tJzR
現在32になる♀だけど、私が小学生のときでも、和子(かずこ)ちゃんて子が自分の名前が嫌でコンプレックスって言ってたなあ。
男子が、「だせー名前」とかからかってくるって、泣いてた。ある程度は時代にそった名前にしないとね…。
それから、昔職場に千鶴(ちづる)という2つ上の、当時25歳の先輩がいたけど、自分の名前が嫌すぎて本気で改名したいと言ってた。
82名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 16:39:30.62 ID:yx8I5yOy
知人の娘さんが今中学生で直子ちゃん。
本人は「なお」に改名したいと言ってる。
確かに なお なら今っぽいよね。
83名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 08:54:56.40 ID:aVBXAS5Z
>>82
いい名前だけど、周りの子の名前を見たら、
もう少し柔らかい感じの名前がいいなあと思うんだろうね。
直子と奈緒子じゃイメージもかなり違うし。

個人的には直子とか貴子とか時子とか、
そういうかっちりとした名前が硬質な感じで好きだ。
84名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:12:23.68 ID:t7/6HXZo
古臭いんじゃなくて、佳子さまがいるからミーハーって思われたんじゃね
85名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:40:40.88 ID:tNO8JH0Y
よっぽどすごい非常識な名前ならともかく、直子や千鶴やよしこや和子が嫌って、そういう人は例え改名してもまた新しいコンプレックスのタネを見つけてグチグチ言いそう。

自分は名字が山田だったから小学生のときドカベンとからかわれて泣くほど嫌だったけど、山田という名字そのものを憎んだり恨んだり嫌がったりはしなかったなぁ。
86名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:07:08.34 ID:6n8suJ9+
知人の娘が和子(ともこ)ちゃん
読めないw
87名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:15:00.73 ID:95+mob5S
DQNも増えると正統派になっちまうんだなあ
88名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:29:29.60 ID:CvbvFyX5
キラキラネーム同様、ある意味、親の希望を押し付け過ぎた感じ。
89名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:01:38.67 ID:Zx7t6LDq
え、いい名前だと思うけど。
るあ とか じゅえる とかもう社会人になる気ないだろ、とさえ思う。
90名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:29:50.73 ID:79W9o/Xd
てゆうかスレタイの言われたったって使い方間違えてるし…
91名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:38:56.02 ID:CyYnJC2/
小学校でいまだに「子がつく名前」というとこんな感じだった
私立だから公立より古風ネーム多いかも
クラスに4、5人はいるかな
代々子をつける家系ってあるのね

祥子(しょうこ)
佳子(けいこ、かこ)
純子
真子
美沙子
有理子
このあたりかな
呼び名は、みさちゃん、しょうちゃん、じゅんちゃん、みさちゃん
呼ぶときは○子ちゃんとは言わないみたいね
このくらいは永遠不変というか残ってほしいわ

レイラ
ハイネ
ナタリ
ジュエルはもうお腹一杯
92名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 19:38:31.55 ID:KVN4rSVL
字は良いけど「よしこ」という読みがダサすぎ。
サリーちゃんの友達。
40代だけど小学生のとき「よしこ」って友達いたけど古いと思ってたわ。
子がつく名前じたいは好きなんだけど。
でもDQNとか変な名前ってわけじゃないし、ティアラとかよりずっと名前らしくて良い。
93名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:37:19.67 ID:RUyvRVZZ
>>91
レイラは保育園にいる。その仲良しのたまきちゃん。
正確までは知らないけどたまきちゃんに好感持っちゃう。
94名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 12:55:46.91 ID:joBWj++X
さっき関西ローカルのテレビに出てた男の子(5ヶ月)
正蔵くん
95名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 13:01:15.61 ID:bh+Nr717
やーい!こぶへい!といじめられそうだw
96名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 11:19:00.60 ID:ejKrCL9o
その世代がこぶ平を話題にするわけなかろうw
97名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:45:11.27 ID:hWubsia0
のぶこよりましじゃね?
98名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:39:48.08 ID:QNEieRyv
NOKKOを思い出した
99名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:43:02.40 ID:is70UVd2
寛平君とか貞子ちゃんとかは、可哀想
100名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:40:47.08 ID:kXvVkVkH
サリーちゃんの友達だな
101名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:06:03.77 ID:nIuoEB5e
今時「佳子」ってなんかやんごとなきお嬢様の名前じゃない?
皇室のお妃や女王がたはみーーーーーーーーーーーーーーんな
いにしえの時代から「子」が付く名前なのよ
102名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:15:27.63 ID:Ay4Fi4o/
つまり右翼のガキってことか
103名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:47:24.43 ID:YphQv8uU
短絡的に物事を考える醜い在日だこと
104名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:01:34.89 ID:5xbxurpQ
DQNじゃねって言った親子の名前はよ
105名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:38:38.48 ID:LXyN048X
良い名前じゃん。

子が付く名前って激しい名前負けがないから良いよね。
DQN系キラキラネームでハンパないぶさいくや常識外のデブの子を見るとうわぁ…ってなる。
親は自分たちの顔を考えた上で子の名前をつけるべき。
106名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 12:08:31.91 ID:khlgieZ4
一周まわって、
今どきの子供には新鮮に感じるらしい >佳子ヨシコ
107名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 02:16:10.61 ID:F6JnWqrr
よしこwwwwwww

キラキラネームを意識しすぎてこじらせちゃった2ちゃんねら丸出しwwwww

だっさーwwwwキラキラ並にださいわwwww 子どもはいじめられるしコンプもつだろ絶対wwww
108名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 03:16:05.56 ID:No9VeCkF
よしえ のほうがやばかった
109名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 07:11:24.26 ID:SFEyGZ+f
>>17
100%同意。
110名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:04:38.10 ID:SE9XxN3A
バカ親は殴れ。
周囲の大人がボコボコに殴ってでも止めてやれよ、と。
そういう議論になぜならない?
あいつらは、犬や猫のレベルなんだから。
子供が可哀想。
111名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:35:54.23 ID:GPKE670w
魔法使いサリーちゃんのイメージ
112名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:28:09.83 ID:kHIjKcQc
よしこはちょっと、もう少し何とかならなかったのかなぁと思う
113名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 04:34:30.56 ID:xf4hj1k/
小雪里→さゆり

古い?
114名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 07:25:15.76 ID:2dmMYVjn
よめない
115名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:19:41.91 ID:8SDxsTPh
小夜里でさよりでいいじゃん
116名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:16:22.51 ID:qOrkhcCd
>>115
113と違って読めるけど、魚以外頭に浮かばない。
117名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 00:03:28.23 ID:T9VEF6Ns
さゆりは小百合一択
118名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 00:47:19.24 ID:eGfCbcHp
>>107
今の小学校ん教科書とかでも「よしこさんは............」とか出てくるんだろうか?
じゃなかったら、子ども自身は問題視しないと思うが。

>>108
まぁ、末尾は子よりも絵(恵、江、枝)のほうが絶滅危惧種ではあるな。
119名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 01:01:02.42 ID:47aW6oUy
ネタじゃないならさらしてスレたてする親がおかしくて、名前じたいは古い印象ではあるがとくに問題ないと思うが。
120名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 11:20:25.97 ID:GRZvSu+C
え!全然良いと思うんだけど。
佳子って変換でもすんなりでるし 字面も良いし
賢そうだよ
自信もって大丈夫だと思うんだけど
121名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 11:23:38.77 ID:Blmm4wgl
>>120
いやいやw
>>1はチョンやDQNが好きななりすましでしょw
常識的な名に倒錯的な逆恨みを抱いているDQN親だと思われ
やり口が見え透いてる
馬鹿だから
122名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:30:01.86 ID:5ViIHK/R
頭の良い女の子の「子」がつく率はマジで異常。
進学塾の合格者の名前、最近はイニシャルが多くなったけど
難関校だと顕著。
123名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:05:05.90 ID:YiPEm8C/
よしこさんだと三平のマネとかされそうだ
124名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 02:31:29.79 ID:aPhxEjbw
>>122
全国的に見ても教育レベルが高い地域住まいだけど
古臭くなくかつ常識の範疇を越えない、バランスの良さをいろいろ考慮した名前が多い印象
たしかに小学生以下でも子のつく名前はいるけど、ヨシコのような昭和30年代みたいな名前は全く見ないよ
今時ヨシコはさすがにちょっと、真面目だけど融通が利かない親をイメージしてしまうな
悪いとまでは思わないけど
125名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:53:51.39 ID:KCw54fId
晃久・こーく 彗斗・じぇっと 一愛知・ちわわ 源柳斉重国・げんりゅうさいしげくに(本名斉藤源柳斉重国)
僕・しもべ(女性) 心中・ここな 美空・びゅあっぷる 神王・ぜうす 奈々安寿絵里・ななあんじぇり
百歩・ももっぽ ハム太郎・はむたろう 野風平蔵重親・のかぜへいぞうしげちか 降沙・ふれっさ
真珠・ぱある 地球・ちまり 怜問斗・れいもんど 範太・はんたー 蔵開・くらーく 真歩凛・まほりん
虹色・そら 星彩・きらら 嗣音羽・つぉねぱ 飛哉亜季・ひゃあい 爆走蛇亜・ばくそうじゃあ
頑張郎・がんばろう 振門体・ふるもんてぃ 精飛愛・せぴあ 犯士・ひろし 麻楽・まら 愛保・らぶほ
世歩玲・せふれ 権兵衛・ごんべえ 幻の銀侍・まぼろしのぎんじ 大男・びっぐまん 未知・えっくす
天国・えでん 革命・れぼる 苺苺苺・みるき 凸・てとりす 月下美人・はにー 約書亜紀・よしゅあき
礼・ぺこ 神通嗣・かぃなおつぐ ララ桜桃・ららさくらんぼ 空気・くっきー
空気クンの作文「将来の夢」
「僕は大人になったら総理大臣になって、子どもにヘンな名前をつけた親から罰金を取る法律を作りたい」
@週刊現代
126名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 05:19:25.86 ID:/7FeRU20
それ恋獅子くんのコピペ
127名無しの心子知らず:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ja7P/qDc
周りの母がその程度なら、本人も大差ないんだろう
128名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ukzOkzFD
さすがにフルモンティはギャグだよね?
129名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ct0x/Dkn
振門体
http://dqname.jp/s.php?md=view&c=hu56

女の子だと
130名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gbNcKM3e
佳子さん
「きちんとしたお嬢さん・清楚」なイメージで、とても良いと思います
131名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+9jnou0S
今時って・・・そいつらの子供が成人するときに
どんな名づけブームが起こっているか分からないのに。
そのころ、キテレツな名前つけられた子供にメチャ恨まれている
親が大量にいるだろうと思う。
132名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:htyvrf1e
芳恵
133名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/9n4VUAq
ヨシコ・・・
それは私達親世代からしたら標準で良名なんだけど、子供達の世代からしたら
古くて可哀想なんじゃないかな。
親どころか祖母名でもとおる名だよね?
子供たちからすると貞子、清子の感覚?
私だったら嫌だなと思う。
読みがカコだったら違和感なかったのに。
134名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7lLq4CKa
佳子さんて凄くいい名前だと思う
アムロとか止めて欲しい
135名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9KxotkBx
普通にいい名前
無問題
136名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3hdH9dvF
>>1
噂してた連中が、層化か統一のプロ市民母軍団だったら、
彼女たち的にはDQNネームなんでしょ。

はっきり言って小泉が画策した女帝問題のとき、愛子の不細工さが
国民が盛り上がらなかった要因のひとつだし、対して佳子さまの
かわいらしさがカルト宗教信者からしたら憎しみの対象でしょうから。
137名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3tUN5gze
やっぱりあるべき名前は
超聖騎士(スーパーフェニックス)とかじゃないとダメだろ。
たかぎすーぱーふぇにっくす君とか、胸が熱くなるだろ
138名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:B5neWPYY
>>133
一生付き合う事考えたら

多少古臭くても普通の名前で幸せだよ
139名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gBDrkQ9l
今の消防の何%がDQNネームなのか知りたい
都道府県ごとに1サンプルでいいから調べて欲しい
140名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OqwEJ+Si
字は違うけど同じ名前だわ…そうかDQネームだったのか
141名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:cj13ZikH
手洗(ティアラ)これは無理しすぎだな。
佳子ちゃんっていいんじゃないですか?
いい名前だと思います(*^^*ゞ
142名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:aMHrQTvL
藤子不二雄がジャイ子に名前を付けなかった訳は
同じ名前の子が、ジャイ子とあだ名を付けられるから。
子供の習性や、メディアの影響力を考えきちんと考えてたんだなー
143名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:um6Tg5RG
ジャイアンには名前あったと思うんだけど…
144名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2hHGtI8h
女の子だからって話だったよ
145名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cj1+jHKh
菜津美(なつみ)とか、美沙希(みさき)のような
読めないわけではないのに、3文字の名前で3つ漢字を使っていたら
DQNネーム、キラキラネームと言っている友人が居て
どこからがDQN、キラキラか分からなくなったな
146名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Vt9NmAD7
>>145
多分その友人がなんか間違えてる
147名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Pr3zFpqA
>>86
一瞬なんでだよwwwwww
って思ったけど、和子で知子か
「なんて読むんですか?」とすら聞かれずに誤読される人生の子が不憫でならない
148名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rIyp/n8d
かずこでいいですと開き直るのも手?
149名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bQRxT75I
亀田兄弟のどれかもそんなじゃなかった?
150名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cm0US/Hs
三浦知良の逆パターンか
「知」と「和」って似てるよね
151名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:07:48.11 ID:nHyknfmt
>>139
ほぼ間違いなく学歴や平均所得の高さとDQNネームの出現率は負の相関があるよね
152名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:35:48.07 ID:QtDN4hsY
とりあえず普通に読んでもらえる名前がいい?
153名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:17:44.90 ID:76pn8j9w
一発で読めなくても別にいいかな、とは思ってる。
うちの子も名付け点数スレで
一発で読めない、性別が分からないって、低点数叩き出したし。
結局どうつけても気に入らない人は気に入らないし、自分でいいと思えばいいんじゃないかな。

ちなみに優(ゆう)で女の子でした。気に入ってるから後悔はしていない。
154名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:36:52.26 ID:7uly8TNi
えーと、まさる…くん?(女子のようにも見えるけど)

ゆうです

フーン(めんどくさー)
155名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 17:43:28.19 ID:313FRtrX
>>153
親は良くても本人は「一発で読めなくてもいい」とは必ずしも思わないんじゃないかと思うけど。
将来もし優ちゃんが自分の名前のことで悩んだら貴方は名付けた親としてどうフォローするつもり?
156名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 03:08:35.73 ID:yCwemFth
同じ名前の20代だが、「けいこ」って読み間違えられる。
私の世代でも珍しくダサくて名乗るのも嫌。
仕事で60〜80代に特に多い名前だと体感して、もう鬱。
けいこと読む人が割といるのも知った。
私は名字と合わせるとびっくりするぐらいキモくてつらかった。名字との組み合わせ大事。
157名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 08:46:47.35 ID:nhlyGo57
>>153
優はいいじゃん
早見優を思い出す
158名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:07:38.48 ID:iY9aESbI
優(ゆう)ちゃん多い。同姓同名も知ってる
流行ってるからゆう、って読めるひとは多そう
ただまさるとの判別は面倒だろうなあ

一発で読める方がいいかどうかという話だけど
救急の医師の件もあるから人目で読めたり性別までわかる方が
スムーズな場面は現実としてある、ってことだろう。
習い事のイベントのリハで会場スタッフのおじさんたちが今では珍しくない名前でも読めなくて
間違えて呼ばれた子も低学年ぐらいだと自分を間違えた名前だと気づかず訂正どころかスルーしてたり
余分に手間をかけてたのは確かだよ
倫子、みたいに古い名前でも二通りの読みの名前はあったから今風だけの問題ではないけど
倫子読み間違えて、姉が電話に出てしまい…ってことはあった。
159名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:20:16.53 ID:sZ+nhLDg
むしろ、優でまさるのイメージの方がない。
160名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:28:05.82 ID:YHyT15L3
自分は読みやすさ=他者への配慮、公共性、だと思ってる。
だから思いやりとか優しさみたいな意味や文字を付けてるのに
さっぱり読めない漢字を当ててる親を見ると
おいおい、って思う。

読みの確認だって、本人にとってはその場で一回でも
名前をたくさん扱う方の仕事の人とか、一刻を争う場面とかでは大変だよね。
もちろん一発じゃ読めない名前は昔からたくさんあったけど。
阪神大震災の時に延々と死者のテロップと、それをアナウンサーが読み上げてる時に
「○○さん、とお読みするのでしょうか」って読み上げてたのが結構心に残ってるんだよね。
「○○さん、もしくは××さん、でしょうか」とか。
震災で避難所からの名前の読み上げとか呼びかけとかも、いちいちカナを振らなきゃいけないわけでしょう
161名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:36:46.45 ID:4MnPosw2
>>145
英理依(えりい)ちゃんっていう子を知ってるが、その子の妹は佳子と大差ないような漢字2文字の名前だ。
何があったんだろう…
162名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 10:23:27.13 ID:KInfOMwa
知人の赤ちゃん友愛って名前なんだけど、ちょねぇ。。どうしても鳩がチラつくよ
163名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 10:25:38.56 ID:KInfOMwa
>>151
連投ごめん。
それがそうでもないよ。富裕層DQNameも多いよwしかも親は高齢という…
164名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 20:49:58.24 ID:NbPiGJ1K
佳子は2歳5ヶ月くらいか
165名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 01:32:19.81 ID:kJ6Ms28t
友人のよしこさんは自分の名前を気に入っていない
苗字で読んでと辛そうですごめん
166名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:53:33.93 ID:jj40dsVZ
鳩の友愛もさらに裏の意味が浸透してるからなあ
167名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:25:14.70 ID:6EAAsc7S
佳子で よしこ なんて
どんな理由でDQNネームだというのか分からない
なんで?
168名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:23:11.55 ID:7JhyaAcp
>>163
長い不妊治療の結果のお花畑はヤンキーより酷かったりする。
169名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 21:50:01.22 ID:CQQpReYK
知り合いの税理士事務所の跡取り予定が留架人(るかと)だわ
母親は不妊治療の末に高齢出産

ちなみに留架人くん、オートロックのマンションに住んでるのに
自分から部屋に強盗を招き入れて母子ともども縛られて発見された程度のバカ
今は高校受験には耐えられないだろうと(田舎の公立上位地域なんです)
地元のバカな子が行く中高一貫校に入れられたようだけど
170名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:22:22.84 ID:9eltssbD
私怨?特定されるような事書いて・・
171名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:15:15.39 ID:dg1I042s
税理士だろうがなんだろうが、単なる田舎のDQNってだけで
172名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:14:21.92 ID:RBOYRbUH
DQNじゃないけど小学校上がった辺りから本人が嫌がりそう
同じくらい古臭い名前だけど本当に嫌
すごくコンプレックスで改名できるなら改名したかった
名前で呼ばれるのが大嫌いで旦那にも最初の一文字を訓読みにして呼んでもらってる
子が付いてもいいからこんな古臭い名前じゃなくてもっと普通の名前が良かったよ
お腹の子にはキラキラしたり仰々しくない程度に今風の名前を付けたい
173名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 20:26:54.48 ID:Ip0rQo4i
>「今時その名前は無いだろ?ある意味DQNじゃねwww」

こういうことを言う馬鹿とは付き合わないほうがいいよ
174名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 23:28:57.02 ID:1t4CP+8p
>>139
東京都世田谷区だけど、
とりあえずこどもの小学校(マンモス校の1年生)では意外にも0人。ちょっと珍しい名前はいるけど、読めるし、親御さんの思い入れが強いんだなw程度で、キラキラネームではないです。
児童館時代は「ココナちゃん」(特定カワイソスなんで漢字は勘弁してください)を筆頭にキラキラネームはいたけれど、
そういう名前のお子さん方のご家庭は家を購入されるタイミングで隣県に引っ越されました。
175名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 01:11:57.28 ID:n/BpLb3p
茨城南部の新興住宅地。
今小学校低学年。
幼稚園も小学校もだいたい全体の半数がDQNネームキラキラネームだった。
中にはけっこうびっくりするようなのもいる。
高学年にはそんなに多くないので、今の中学年あたりから激増した印象。

自分も分布みたいなのは興味あるなw
176とある佳子の親@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:55.54 ID:4ByjZmqx
うちはまさに逆DQN意識して名付けたよ
由緒有り、やんごとなき姫君に倣った超キラキラネーム
字画や文字の意味も名付けの理由だけど、本当は誰よりもお花畑で不遜な親の独り善がり

佳子の親は数あれど、うちみたいなのはそうは居まい
誰にも明かさないけどね

強く生きろ佳子
おまえの親は正しくバカだぞ
177名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 13:55:27.22 ID:TAunDhsq
○子は名前にもよるがヨシコはないわーwww
178名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 18:52:44.54 ID:MeGdWa7+
どっちもどっちっち
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 19:37:19.55 ID:eizGhtG7
公立中高一貫の入学式に行ってきたんだけど、DQN名がいなかった。
微妙、難読が少しあったくらい。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:07:57.65 ID:qfyCLeTN
■DQNネームは早死にする法則■

2011/05/07(土)
7日午後0時20分頃、松山市窪野町のため池で、「子ども2人が溺れた」と
119番があった。
同市消防局の潜水隊などが出動し、約50分後に同市立坂本小3年、
大西颯(はやて)君(8)と、弟の栖経璃緒(すぺりお)ちゃん(3)の2人が
救助されて病院に運ばれたが、まもなく死亡した。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:10:59.96 ID:qfyCLeTN
■DQNネームは早死にする法則■

<京奈和道>正面衝突で4人死傷  2014/04/27(日)
27日午後10時15分ごろ、奈良県五條市釜窪町の京奈和道で、
和歌山県高野町高野山、会社員、梅野義宏さん(33)運転の
軽乗用車と、同県橋本市向副、会社員、葛原(くずはら)佳介さん(23)
運転の乗用車が正面衝突し、軽乗用車の後部座席にいた小学4年の
井上姫麗(きらら)さん(9)=橋本市=が全身を強く打って死亡した。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 09:12:19.04 ID:weax843R
自分40年代生まれなんだけど、友人の祖母が友人を
「佳子」としたかったらしいが、その母が「友佳子」にしたと
言っていた。
当時でも「佳子」は古いと、その母は思ったらしいと友人談。
職場の同僚も「佳子」とつけられそうになったらしいが、
祖父が反対し、祖父が「泉」と名づけたとか。

佳子はなぜか人気なかったな。
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 23:39:30.32 ID:N7y+ecK/
佳子38歳
けいこと間違えられるのがウザかったけど、基本的に好きだ。
字画もいいしな。
幸せになれるぞ、佳子は。
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 02:32:50.06 ID:St18tXxH
そう言えば数年前にAKBが売れ出した頃に、みんなどんな名前なんだろう?と調べたら優子に敦子ってw
今時のアイドルにしては随分と古風な名前に感じたのを覚えてる。寧ろ親の世代に多い名前だしw
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 02:46:27.35 ID:2zQxf0mE
でも古風な名前のほうが美人が多い)当社比(
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 03:28:13.25 ID:cFOFIUYL
>>185 名前に美とかはいっちゃってるやつは名前負けするだけでたいてい美人じゃない
私がそうだ
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 10:48:37.35 ID:o0JdRmMm
佳子って良い名前だと思うよ!
確かに今時じゃないし、古風な感じはするけども
「佳」ってすごく良い意味の漢字なんだよね
うちも子供にこの字をつけたいと思ってたわ

名前の事は小学校くらいの時に、誰でも多少何かは言われるもの
良い名前だと思うから、あとは子供本人が素敵な人に育つように頑張って
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 23:26:10.42 ID:9ho4Mi1P
娘の遺体放置、73歳母「後追いたくて」食絶つ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50018.html

娘の遺体を自宅に放置したとして、兵庫県警須磨署は30日、神戸市須磨区
白川台、無職春田圭子容疑者(73)を死体遺棄容疑で逮捕した。
「気付いたら死んでいた。放置したことに間違いない」と容疑を認めているという。

発表によると、春田容疑者は5月24日頃、自宅マンションの寝室で、長女
で無職のペピタさん(43)が死亡しているのを発見し、そのまま放置した疑い。
6月19日になってマンションの管理会社から、「最近、親子の姿を見かけ
ない」と交番に相談があり、同署員が自宅に入ったところ、ペピタさんが床に
あおむけで死んでおり、近くに衰弱して意識がない状態で春田容疑者が横たわ
っていたという。
春田容疑者は入院し治療を受けていたが、30日に退院したため逮捕。調べ
に「娘の後を追いたくてしばらく食べていなかった」と供述しているという。
ペピタさんに目立った外傷はなく、司法解剖でも死因は不明で、同署は死亡に
至る経緯を調べる。


長女で無職のペピタさん(43)・・・
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 00:59:38.99 ID:YaatytyO
外国人?お父さんはヒスパニック系、ラテン系かな?

ペピータ:Pepitaでしょ?
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/07(月) 16:35:04.56 ID:3NEHCHOL
新生児の名づけで今DQNネームが幅を利かせてるのは明らかに90年代後半のコギャルカルチャーの残滓。
90年代後半に茶髪・ガングロ・ルーズソックスといったコギャル文化を謳歌した連中が今子供を持つ年齢になって、
DQNネームを付けまくってるわけだ。まぁルーズな靴下履いてたような奴は赤ちゃんの名づけもルーズになるってこった。
あと何年か後、子作り世代の中心がコギャル世代から平成生まれに交代するようになると自然とDQNネームも廃れるだろう。
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 12:47:12.80 ID:3UsD34uP
珍奇難解難読ネームを付けようとしてたから、常識的にオカシイよって指摘したら逆ギレするのね。
子供の名前にケチがついた。謝罪と賠償しろ!とか、お前とは絶縁だ!とか、自分に常識がないのを棚に上げ非常識な事を喚いてるw
絶縁ありがとうございます(^^)/
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 13:35:03.12 ID:Sw+D6mIo
>>191
カワイソスレに時之丞將亮くんを書き込んだ方だろうかw
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:43:25.53 ID:M9fUYkEe
>>192
その話は知らないから確認してくる

ウチの場合は理不尽な絶縁宣言のせいでウチの家庭も巻き込んで家族も絶縁宣言してきた

珍奇ネームは世の中を不幸にするから、法律で早く規制してほしい
何処かに吐き出したいから、適当なスレを紹介してもらえたら有り難い
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 11:53:23.02 ID:C2L5O2sj
>ハム太郎・はむたろう 

少しひねって「公太郎」にすればよかったのに
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 05:27:30.19 ID:ElC3RjPq
正解
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 13:10:27.91 ID:28lwpxr6
>>193
スレタイからしてあてはまりそうなのは「普通の名前がいい」かな?でもどっこいの過疎スレだし・・・
内容的に匿名必須だから晒しスレってわけにはいかないよね。
でも気になるからwここでよければ書いてほしいかも。
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 13:23:28.22 ID:28lwpxr6
普通の名前がいい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254057686/
一応貼ってみました。埋めたら喜ばれるかも。
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 05:22:20.67 ID:Lp0Rqttv
>>142
デスノートの作者が主人公犯罪者だからわざわざ変わった名前にしたのにDQNが平気でマネしたとかw
よしこさんはいい名前だと思います
うちの近所にはタイガーとじゅあらがいるよw
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 17:20:42.16 ID:j8gyFThl
さてもうすぐ双子が生まれるんだが半分冗談で美星と清音がいいと言ったら予想外に気に入られてしまい決まりそうなんだがどうしよう
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:33:18.15 ID:itkex/ZD
>>199
なんて読むの?
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 10:15:50.45 ID:lKrYsMqj
>>199
周りに親子共々バカにされたくなかったら辞めておけ
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 17:00:56.13 ID:/z2BVGlJ
>>199
みほしときよね
もちろん天地無用から
まあもう少し考える
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 19:11:20.90 ID:xyhkqzPx
>>202
もちろん天地無用からって言われてもそんなのしらねーよ
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 21:46:24.59 ID:7GGAdvXX
・新婚旅行先のフロリダがとても素敵だった。
・嵐の最中に生まれた
・ハリケーンが有名なアメリカの州はフロリダ

以上の理由で娘に
風呂利多【フロリダ】と名づけました

周りのみんなから「風呂で利益が多いってソープ嬢か?」とか
「風俗の源氏名みたい」って言われます。

後悔しています・・・
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 22:41:04.01 ID:WnhWM4vA
ネタはいいから
帰れ
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 22:54:24.69 ID:IwvEyYMt
とあるブログにたまに出てくる近所の子が「くうる」だ
それの親は美容師だとか
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 21:54:04.78 ID:04nWcMi5
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/02(日) 07:00:20.94 ID:mtV5TfKk
よしこさん、いい名前。
普通に日本的な響きの名前。
文句言ってるママがDQNなんだなって
って思うわ。
どれだけ新しい名前にしたのか?
その人の子供の名前を聞いてみたい。
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 23:36:08.11 ID:kGUaQGi6
着物がよく似合う上品な娘に育てば、名前との相乗効果で相当魅力的だと思う。
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 15:08:43.02 ID:F2V7DR3V
古風な方が魅力あるように思えるから私は逆に良いと思うけども
一般的にはダサい古いとDQN扱い?されてしまうのかな
うちの子は今でも昔でも見かける名前にしたけど、所謂キラキラネームはすごく苦手だわ
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 13:11:59.00 ID:i9nEhop4
学生時代に同じ名の人いて、本人あまり気に入ってはないようだったけどそう気にしてもなかった
みんなによしこさんと呼ばれていたな、今もう40代で世代的なギャップはあるけど

子のつく名前ってどのへんまでアリだろう、
自分なら、シゲ子ノブ子だとさすがに辛い気がする
カズ子やミツ子、ヤス子とかも似たような感じだけど、年配の知人にいるからよけいにかも
名づけ相談で典子ちゃん出た時も、あまり好評ではなかったような
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:45:50.74 ID:HovprAzd
当て字にするとちょっと現代的になるイメージ
典子→野梨子、乃莉子とか
子供の名前をよく見る機会があるけど古くさくない子名は
佳菜子や萌子、菜々子、麻衣子、美也子あたりかな(漢字は色々)
裕子ちゃんもいたけどぱっと見母親の方かと思った
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 14:51:38.92 ID:P2uFtIOx
>>212
裕子、ゆうこでもひろこでもかわいい気がするけどなー
野梨子はないわw
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 13:31:54.54 ID:weXbQ3Ke
>>213
母親が里香、香奈なのに娘が裕子だったらえっ?ってならない?
ちなみにうちのアラセブ伯母はリリ子さん(漢字は難しい堅いもの)
アラフォーの娘は直子と分かりやすくシンプルだったから並んでいたらリリコが娘と思うかも
215名無しの心子知らず@無断転載禁止
前に、綾子って名前の友達がいたけど、その子の前で
「私、子がつく名前なんてつけられなくて良かった〜」って言ってる子がいてドン引きしたな