乳児湿疹のケアどうしてる? その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
乳児湿疹のケアについて語りましょう。
西原について語りたい方は西原スレがありますので
そちらへドゾー。

次スレは>>980でお願いします。


前スレ
乳児湿疹のケアどうしてる? その13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311524521/
2名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:31:17.02 ID:VAOXJD3Y
>>1
乙です!

3ヶ月半の息子の頭に、脂漏性湿疹と思われる黄色っぽいかさぶたを見つけました。
前頭部?にビッシリと言うほどではなく、チラホラと。
臭いや痒がったりする様子はなく、髪も多めなので今まで気付きませんでしたorz

ふやかして取るためのオイルはベビーオイルじゃないとダメですか?
どこかのサイトでオリーブオイルと書いてあるのを見た気がしたのですが…
家にベビーオイルが無く、オリーブオイル(食用エクストラバージン)ならあるので、大丈夫なら使ってみようかなと。
経験者さんいらっしゃいましたら教えてください!
3名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:36:33.85 ID:bZM72cMy
1乙です。

前スレ992です。
>>994>>996レスありがとう。
瞼用の軟膏あるんですね。ロコイド塗るの止めました。皮膚が薄い所だし、目に入ったら怖いし。保湿ケアで頑張って、ダメだったら皮膚科受診しようと思います。

処方した薬がステロイドなのに説明がなかったのがショック。

4名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:02:02.27 ID:whd2vfyi
いちおつです!

繰り返す乾燥湿疹に悩む四ヶ月持ち。
友人にベビマ誘われたけど、行くか悩んでます。
今のところ湿疹は落ち着いてます。
マッサージに使用するのは高純度ピュアオイルだそうで、乾燥肌だからもしかしてお肌ツルツルになったりして!という期待もありますが、逆にまた湿疹がぶりかえしたり悪化しないか不安もあります。

5名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:14:59.59 ID:3Ct/fFsk
梨花に限らずシホや神田うのって乳製品や油っこいのたくさん食べてるのにベビに乳児湿疹出ないのかな?ふしぎだ〜
あれだけ油っこいの食ってたらポツポツ出るはずなのにうらやまし
6名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:19:05.16 ID:hHbefi39
芸能人の育児スレあるよ。
梨花の赤ちゃんはよくミトンしてるから痒がって掻いてるんじゃないかなと思ったけど。

7名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:06:40.56 ID:VUZmyXzN
引っ掻いちゃうからねんねトレーニングなんて無理よね。
痒くて起きてるし。
ぐっすり寝て欲しいわ。
8名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:21:38.02 ID:NIVTXUWQ
>>4

どんなオイル使ってるのか聞いてみて、事前に試してみたらいいんじゃない?
うちの子はマッサージ用のオイルが合ってたからしっとりしてていい感じだったけど、
こればっかりは子どもにもよるだろうし。
9名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:14:45.47 ID:ScXJnQrA
うちはヴェレダのオイルとローションで良くなったよ
10名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:51:08.95 ID:ymXsDNnN
アトピーの息子が乾燥で体が赤くなってかいてたけど、麦茶をルイボスティーに変えてからかなり良くなったよ。
ノンカフェインだしアトピー以外にも色々効能があるからルイボスティーオススメ。
11名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 00:54:43.28 ID:BnV3Ns2f
>>10
ググってきた 良さそうだね、なんか濃さとか調整したりしてるサイトもあったけど
普通に煮出したのをあげればいいのかな?どくだみも良いって聞いたけど
臭いが苦手だからルイボスティーで良いなら嬉しいな
12名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:11:26.15 ID:GNJ/8pdF
>>11
うん、煮出した方がいいよ。水から茶葉入れて沸かして、沸騰してからとろ火で10分以上煮出す。
茶葉は入れっぱなしにしてても渋味は出ないから冷やす時もずっと入れてた方が効果出るみたい。
まぁでもお茶だから劇的な効果はないと思うよ。麦茶飲んでるよりはいいかなって程度。
うちはルイボスに限らず肌や母乳にいいって聞いたお茶を色々気分でブレンドしてる。
効果はまだ微妙だけど美味しいしくせがあるお茶もブレンドして冷やすと子供でもグビグビ飲めるよ。
13名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 10:02:59.44 ID:Te1aYyjN
ルピシアとかにもルイボスはけっこうあるよね
14名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:05:02.54 ID:BnV3Ns2f
>>12
ありがとう 母乳の為に飲んでたのが残ってるから早速あげてみる!
くせがないからいいね ゆっくりでも何かしら効果でるといいな
15名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 13:55:54.93 ID:5piM/8S8
顔と体はステロイドの回数を減らせているんだけど、首は病院で言われた通り保湿しかしていないからか、黒ずんで小さいポツポツが消えない。最近痒がっている。
首がこういう状態になるってアトピーなのかな?
皮膚科で、かかりつけの小児科で血液検査をしてと言われたからもうすぐする予定なんだけど、そこで何かのアレルギーでそれを排除しても、アトピーだと完全にはなくならないのかな?
調べてもいまいちアトピーというものが良くわからない。
16名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:25:22.09 ID:Jbc7ob0h
>>15
分からないのは当然だってw
そもそもよく分からないって意味だから。
一応定義はあるものの、はっきりと分からない。それがアトピー。
17名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:33:48.31 ID:UlxQPuLA
やっとかゆみ止めの飲み薬貰えた。
あんまり痒がらずに寝てくれるといいな。
自分も寝れないしノイローゼ寸前だよ…
18名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:49:36.14 ID:PaWDh2xg
ちょっと言われたぐらいで、ビビって奥さんの前でプルプル震えてんじゃねーよ
クソ旦那さんよーw
もう奥さんの心はお前にねーよ
奥さん、奥さんの事考えただけでビンビンだよ
今も奥さんの綺麗な裸の事考えてるよ
好きだよ愛してるよ大好きだよ
19名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:18:23.84 ID:5piM/8S8
>>16
そうなんだよねー…。でも必ず治るって希望が欲しくて調べたりここ見て試したりしてしまう。
うちはマミーウォーターも馬油石鹸もパックスベビークリームも効き目なしだー。
20名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 23:29:15.98 ID:oYN/KsBe
生協のぷいぷいシリーズが効くよ!て教えてもらって買ったけどもっと酷くなってしまった…
やっぱり処方してもらったクスリが一番だ
21名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:08:04.74 ID:NCGgxNq3
成長と共に改善したのを、そのとき行った対策のおかげと思って
ネットなどで発信してるケースも多いだろうね
22名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:19:52.55 ID:kYHH1+uL
モクタールっていう臭くて服につくと落ちない薬使ってるんだけど
赤がさわって取れちゃう。使った事ある方いませんか?
23sage:2012/04/11(水) 14:20:43.07 ID:x1px73cg
質問なのですが、マミーウォーターっていちえ水と書いてあるほうですか?
アマゾンで見てみたら2つでてきたのでどっちかなあって思って。
24名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:21:42.45 ID:x1px73cg
ぎゃーsage間違いすみません。
25名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 20:47:03.55 ID:htULB8VJ
5ヶ月、よだれかぶれに悩んでいます。
顎と、舐めた手でこする頬、首(スタイで擦れるから?)が酷いです。
こまめに濡らしたガーゼで優しく拭いたり、
マミーウォーター+プロペト(1ヶ月頃乳児湿疹で皮膚科にかかった時もらった)で
やっていますがこれといった効果がみられません。
何かいい方法はありませんでしょうか?

あと、お風呂の際は石鹸使うのと使わないのはどちらのほうがいいのでしょうか?
26名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 01:14:14.62 ID:e/2svYbx
>>25
弱ってるところは石鹸はあまり使わないほうか
27名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:01:15.32 ID:hMiwyxrf
あまり寝れない…
もうノイローゼだ
28名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:21:12.11 ID:doXxmMqh
私も寝れない…

四ヶ月。なんかにわとりが先か卵が先かってかんじ。
痒いからかくのか、かくからカサカサになって結果こうなるのか。
うちのは左頬だけど、とにかく、かく。
アルメタぬってるが、まだかゆいのか?

眠いとかオッパイ欲しいときにかきこすってるから、ら
29名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:25:44.79 ID:doXxmMqh
あー、打ってたらまた首ふってかきだしたから焦って送信押した…
もう目がはなせないのがつらい。
ちょっとはなしたら、袖でこすって皮膚の皮がめくれてる。
今日は産まれてはじめてどなってしまった。
せっかくよくなったのに皮めくれるまでかいてて。
息子が悪いわけじゃないのに。
皮めくれても、私に抱っこされてにっこり。
それ見てどなったよ…
コラ!!
って真っ暗な部屋つれてって完全に怖がらせようとするテンションでどなったら、
今までみたことない顔で泣いた。
痒かったんだよね、ごめんね、、って思う。ステロイドでもダメならどうしたらいいの。
30名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 22:25:26.51 ID:/9EWXxOL
>>29
それは寝てるときに下になる方とか窓から日当たりのいい方、空気清浄器の風が当たる方
とかではなさそ?あとは抱っこやおんぶで母の服に当たるとか。
全部考慮済ならごめん
31名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 22:30:53.88 ID:ie0+EAsQ
ママ様とセックスしたい
すげーしたい
おっぱいチュパチュパして、ちんちんチュパチュパしてもらって
臭いおマン汁、ママ様の乳首に塗ってナメナメしたい
32名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 22:34:48.48 ID:ie0+EAsQ
お互いにナメナメしあってシックスナインしたい
33名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:41:57.77 ID:2e01E9TE
>>29
ミトンはしてるのかな。
あとお風呂で石鹸減らしみるとかどうかな。
やってたらごめん。
あまり頑張りすぎないようにね。
34名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:44:02.37 ID:2e01E9TE
石鹸変えてみるってのはどうかな
35名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 02:12:38.19 ID:y2t6/lcy
>>29
明日はもうキレイになるなと思ってて
掻き壊してたらガックリくるよね〜
おもいつめないで!
多分、傷がよくなりかけの時は
痒みが増すんじゃないかな?
4ヶ月位なら寝てるときだけでも
タオルでクルクルっとす巻きにして
手が届かないようにしてみては?
物理的に掻き毟る事が出来ないと
意外と赤ちゃんの寝つきもよかったりするよ
36名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 08:22:16.52 ID:y2t6/lcy
>>22
もう見てないかな、モクタール
ウチも使ってる、いい軟骨ですよね。
汁っぽい時はなるべく皮膚に薬が
常にのってるよう塗りたくってて
こすって取れた⇔寝たら塗る
をひたすら繰り返す。
湿疹と赤味だけの時は、夜、寝たあとに塗るだけ、朝までに大分と落ちるけど、
案外と皮膚の状態は改善されている。
本当はガーゼとかで抑えたらいいんでしょうがウチの赤には絶対ムリ(笑)
37名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 08:25:07.43 ID:EEbUz8K+
生後2週間ぐらいから出始めて
もうすぐ一歳三ヶ月なのに全然良くならないorz

一日三度飲み薬飲んでお風呂上りにはステ塗ってるのに
昨夜は顎を掻き毟りまくって困った…
痒さが伝播するのか頭とか肘とかどんどん掻き出して
しまいに泣き出すので本当に眠れない
血液検査もして除去や色んなことを試したけど効果は無かった

暗い暗いトンネルの中にいるみたい
いつ終わるんだ
38名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 11:52:03.99 ID:hGaHNSiR
>>37
賃貸なら引越ししてみたら?
39名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 12:35:29.02 ID:MB6LPiRc
>>36ありがとう見てたよ。
やはりひたすら塗りまくるしかないのね…塗って、ガーゼ、包帯巻いたら包帯かぶれしたよ…

今六ヶ月だから動き出して大変…

40名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:08:56.39 ID:2TaMpg+0
>>29
掻きむしるのは本当に辛いよね。
うちは昼寝と夜寝るときはおくるみが神でした。
ミラクルブランケットっていうのでぐるぐる巻きにしてたけど、
子は良く眠ってくれました。
おくるみすると手がバタバタしなくて安心するみたいで、嫌がりませんでした。

今七ヶ月になって、おくるみがサイズアウトしたからドクターミトン使ってます。
寝入りばなは頭や目をかゆがりますが、素手よりは肌への負担は少ないみたいです。
41名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:11:48.35 ID:EEbUz8K+
>>38
賃貸じゃないんだ…orz
42名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:01:52.96 ID:y2t6/lcy
>>39
手足や胴体ならチュビファーストはどう?
顔に使うのは難しいけど
(激しく嫌がる(笑)ウチはムリ!)
ガーゼと包帯より密着した感じとか
伸び縮みとか使いやすいと思うんだけど

ウチの赤も六ヶ月、動く、動く
可愛い象さん柄のシーツが軟膏まみれ
起きてる時は諦めてます(笑)
43名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 15:18:41.41 ID:3BZJTYnl
携帯からすいません
5ヶ月男児。完母。
生まれてからずっと湿疹が良くなりません…
馬油・マミーウォーターや母ドクダミ茶等ここに書いてある良かったというものを真似するも全く合わず、ステ+保湿でも綺麗にならない。ここ数日で一気に悪化した…お腹と顔に湿疹だらけで可哀相で泣きたくなる。唯一の救いは痒みがないみたいなこと。

アレルギー科行ったら、とりあえずステ使用してと…1日三回も塗ってるけど大丈夫なのかな?
できるなら脱ステしたあげたいが、もうどうしていいかわからないょ…
44名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 16:15:52.49 ID:l/vSsNul
>>43
うちも1日3〜4回塗るように指示されてるし塗ってるけど。
3〜6ヵ月あたり一番ひどかったけど落ち着いてきたよ。
現在8ヵ月。
酷いと痒くてかきこわして化膿したりするから、そうならないようにキープしつつ成長をまつしかないみたいよ。

ステロイドは1週間以上連続で塗っても湿疹が消えないようなら病院に聞いた方がいいと思うけど。
45名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:21:44.23 ID:Wx1MB0xk
母乳の方は、ステを何ヶ月も塗り続けるより卵をやめてみることをオススメします。
ダラダラ続く湿疹の80%はアレルギーでそのアレルギーのまたまた80%は
卵らしいです。
ハムもかまぼこもつなぎに使われてます。
たいへんですが、ステを塗りながら毎日頭をかかえるなら一度お試し下さい。
色々買って散財するより効果的かと。

46名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:14:02.22 ID:Pdqgvzgh
長引いてて受診してたら一度は卵断ちの指示も出てるんでないかなぁ
うちもまず最初に試したけど効果なし。結局時間で解決
47名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:56:08.13 ID:62jXZSly
てす
48名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:59:08.76 ID:NfHQPMs/
玉子のほかにチーズも控えると変わることもあるよ
49名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:03:14.76 ID:lif/n+5+
>>43
お気持ちわかります。うちも顔、お腹が荒れ放題の6ヶ月。外出してお肌つるぴかの他の赤ちゃんを見ると精神的に不安定になって、一日中くよくよしてしまいます。
アレルギー科に行ってみましたが、やはり成長とともに治っていくものですよと言われ、長期戦を覚悟してます。
我が子の肌を見るたび涙がでて辛いですが、お互い耐えましょう。
50名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:04:15.98 ID:62jXZSly
あぁ、やっと規制解除だ
3ヶ月なりたて赤。生後3週あたりから顔真っ赤、黄色かさぶた。1ヶ月健診で医師に入浴前にベビーオイルでふやかしてと。ひたすら黄色かさぶたに塗って洗ってを繰り返したら1週間で赤みのみに。
その後は乾燥に変わり、2ヶ月から白色ワセリンで顔&身体を保湿。しかし頭皮はウロコ&ふけだらけ。多毛な赤なのでオイルもなかなか届かない。皮膚科にはできる範囲でいいし、時間が解決すると。あと母は母乳なら生卵を排除してと言われて、卵かけご飯はやめた。

そして今3ヶ月になり、頭皮はほぼ完治。顔も薄く赤みがある程度。今の悩みは腕、お腹、足のざらざら&ぷつぷつ。赤みも少しある。でもこれも皮膚科は時間が解決すると言われた。

このスレ何度も何度も読んだよ。お風呂上がりは赤みが目立って、可哀想でよく泣いた。また離乳食から新しくケアが増えのかな。でもがんばる!
51名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:25:01.59 ID:9iT7haaA
うちは最近落ち着いてきたなーと思ってたら顔に赤みのあるブツブツが発生で掻いて傷だらけに。眠くなってきたり起きたりするとかきむしる。
六カ月になったけど、怖くて離乳食をいつから始めたらいいかわからなくなってきた。
ここの皆さんはアレルギー検査をしてから離乳食始めましたか?
52名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:52:03.80 ID:l/vSsNul
>>51
しないで始めたよ。
途中じんましんが出たから結局検査したけどミルクに軽く反応してたみたい。
アレルギー科の先生がいうには、月齢が低いと検査しても色々反応して心配が増えてしまうだけの場合もあるから
反応が出たら食品絞って検査するほうをおすすめするとの事。
それか1才過ぎまで待ってあげてみるか。
で、離乳食は焦らなくていい。
たんぱく質を本格的にあげ始めるのは10ヵ月位からで大丈夫。
5、6ヵ月の時は軽く「ミルク以外もあるよ」程度で構わない。食材も増やさなくて大丈夫。
と言われたよ。
話しやすそうな病院があれば相談してみればいいよ。
53名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 23:31:42.67 ID:vIzima1v
1ヶ月検診の直後から湿疹が出て昨日で5ヶ月になった。
この間ずっと良くなったり悪くなったりを繰り返して、なかなか治らない湿疹と戦うのはしんどいね。

今現在薬(保湿・ステロイド)以外でやっていることはお風呂の薬用入浴剤と私の除去食。
入浴剤の効果はぶっちゃけ不明。だけどうちの子はお風呂上りのギャン泣きがなくなった…と思う。
ひどい乾燥肌だったから、入浴剤で肌しっとり〜で痒みが減ったのだと勝手に思ってる。

除去食は気持ちだけであまり実施できていないの駄目母…。
一応血液検査で卵白が引っかかったから最初は卵の除去だけで…という話だったのに、
先生が変わってからはあらゆるものの除去指示が出た。米まで言われたときにはもう無理だと思った。
そして結局加工品から摂取してしまう形で完全除去はできていない。
明日病院だけど食生活について怒られるだろうかと思うと憂鬱。
卵や牛乳のほぼ除去だけで許してほしい。湿疹で悩み、自分の食で悩み、ちょっとキツイ。
54名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:12:58.68 ID:hFJIP5uM
>>43です!
沢山のアドバイスありがとうございました。感謝します!

やはり時間が解決…長期戦覚悟しつつも除去食などできそうな事してみようと思います。

子のためと色々模索しても悪化するだけでナーバスになってました…

ありがとうございました!
55名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:02:59.49 ID:rzn2aJur
>>52
横ですが、そういう考え方の先生もいるんですね〜。
うちは卵アレルギーがわかっていて、母は卵完全除去中なんだけど、
離乳食はタンパク質も含めて普通に進めていいと言われた。
血液検査についてはうちの主治医も同じ考えで、あげながら反応があるものだけ調べればいいと言われてる。
赤七ヶ月で、アレルギーあるのがわかっているからタンパク質が怖くて進められないんだけど、
せめて八ヶ月まで待とうかなあ…。悩む。
56名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 12:28:51.07 ID:7NZSSPU/
>>52
ありがとうございます。とても参考になりました!血管が細いから採血大変って言うし、検査項目が増えると採血量も増えると聞いてどうしようか悩んでたのですが、前よりは皮膚が丈夫になってきているし、とりあえずは様子見ながらゆっくり始めてみようと思います。
なかなか良い病院にあたらなくて、ちょっと病院というものに不信感があります。
アレルギー科とかに行った方がいいのかな…。

>>55

もうアレルギーがあるって判明してるんですね。除去とかしてわかったんですか?
悩みは尽きないですよね。うちもこれからまだまだ悩むんだろうな…。
57名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:21:52.97 ID:KRKq7tDm
二ヶ月半、ほぼ完母です。
ジュクジュク、カサカサがなかなか完全によくならないので皮膚科へ。
母乳のタンパク質不足が原因と言われ、授乳時にミルク100を飲ませてから
母乳をあげるように言われました。
数えるほどしかあげてないせいか、この月齢でもミルクは100飲めば満足してしまいます。
今日もミルクのあと母乳はほとんど飲みませんでした。
正直、言われた通りにしていいものか悩みます。
というのも、肉魚はともかく卵も好きなだけ食べなさいと言われたからです。
母乳とアレルギーは関係ない、と言われましたが、このままミルク中心にすると
母乳を飲まなくなってしまうのではないか、本当にミルクは必要なのか、と
考えれば考えるほど凹みます。
他にも少々納得いかないこともあり、どうしていいかわからなくなってしまいました。
保湿も不要、馬油もポリベビーも使うなとのことで処方された亜鉛華軟膏だけで
大丈夫なんでしょうか?
来週また来てと言われています。

58名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:26:54.91 ID:rzn2aJur
>>56
>>55ですが、うちは顔と身体全体に湿疹がひどくて、
アレルギー科のある小児科で卵乳小麦を皮膚テストしたら卵で反応が出て、
卵アレルギーがわかりました。
でも卵完全除去しても完全には湿疹なくならないですけどね…。
59名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:47:55.02 ID:7NZSSPU/
>>58
そうなんですね。パッチテストとかスクラッチかな?
わたしも軽くだけど卵牛乳は食べないようにしてるんですが、それとは関係なくひどくなったり治まったりするので、色々要因があるんだと思ってます。
とにかく肌が丈夫になって、少しずつでもお互い改善してほしいですよね。頑張りましょう!
60名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:46:09.45 ID:0LjEMk3t
完全除去って難しいよね でも完全除去してみないと原因がはっきりしないし子も可哀想
血液検査通りの反応じゃないと余計難しい 湯気に反応する子もいるし…
家にも持ち込まない、卵白でテリや濁り取りは表示しなくていいって聞いたから
いちいち電話で問い合わせて完全除去… 結果良くなったからいいけどいつまでやればいいのかな
61名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:42:52.96 ID:YMifM3QT
>>42ありがと。
顔にモクタール大変ですよね。授乳してるとパイにこすりつけるし…
チュビファースト良いですね。顔は嫌がるかもしれないけど試してみます。
62名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:30:33.53 ID:rvfKdK6j
5ヶ月半女児。
うちもモクタールとチュビファースト使ってる。
ジュクジュクしてるとこはチュビファースト
外す時にくっついてしまうから
肌→モクタール→ガーゼ→チュビファーストにしてる。
超酸性水とモクタールで大分良くなったよ。
63名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 05:12:51.06 ID:AmU7D1wt
今四ヶ月半、やっとビニール袋みたいなツルツルになった。一ヶ月から三ヶ月後半までは玉子、乳製品一切食べなくてもダメ。
牛乳石鹸、セバメド、馬油石鹸使っても平行線。処方されたステロイドを使用すると良くなるけどまた悪化したりの繰り返し。
顔から腕と足に転移してガサガサになり、この子は皮膚が弱い子なんだと諦めかけたら治りました。
今は一日玉子料理三品食べても、適当にベビー石鹸で洗っても、薬塗らなくても大丈夫です。
台風の後の晴天みたいにいきなり治るので落ち込まないでくださいね。
64名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:22:57.30 ID:DM7epVzi
うちの赤さん4ヶ月半、早くなおらないかなー
皮膚科に行った時だけリンデロンで、家でのケアは基本プロペトとサトウザルベ
悪化してジュクったらキンダベート
でも結局4〜5日でまた赤いのブツブツに…
それと、プロペトが合わないって方はいますか?
プロペトを体に塗ってるとどんどん肌触りが悪くなってくる気がして
例えるなら梨や象みたいなザラザラに
顔や首は大丈夫なんだけど、お腹や手足がどうも合わないぽい
医者に言っても、プロペトが合わない場合は無い、と言われてしまって…
3ヶ月のころ顔用に処方されたヒルドイドが合わなくて余ってるんだけど、体には合うってことはあるのかな
65名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:31:32.70 ID:8CAZ6PUq
>>64
プロペトの前に水分は与えてる?
単なる油で表面をカバーするだけだから乾燥肌に単品で使ってもあまり効果ないと思うよ
風呂上がり三分以内(いっそのこと浴室内で塗る)とか、ベビー用の化粧水の後とか
まあこれから湿度上がるし成長にしたがって肌も強くなるだろうから時間が解決することも多いよ
66名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:50:43.64 ID:chap8U5n
うちプロペトがダメで、白色ワセリンが合う。
そんなことあるわけないと思ってるけど、家庭でのワセリンから皮膚科処方されたプロペト使い出した方が悪くなった。
多分柔らかいから赤がこすってすぐ取っちゃうからじゃないかなと思ってる。でも本当謎…ちなみに3ヶ月赤です。
67名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:13:59.72 ID:DM7epVzi
はい、風呂上がりで濡れた肌ごと塗ってます
朝や昼はお湯で濡らしたガーゼをぽんぽんしたあとに
以前はマミーウォーターのあとに塗ってたこともあるんですが、
うちのに赤は効果が感じられないから、濡らしたガーゼでも同じかなと
プロペトを一度も塗ったことのない手や足の甲、股やお尻はツルツルなので…
やっぱりプロペト合わないって珍しいことなんでしょうか
それと、グリチルリチン酸ってなるべく避けた方がいいですかね
私はグリチルリチン酸入りと気づかず使ってた基礎化粧品で何年も調子が良いんですが、
市販のベビー用保湿にも入ってるものが多いけど、副作用を考えて使わないほうが良いのかな

68名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:33:51.74 ID:YfXL7paO
>>67
もし市販品が合わないと思うようなら
ローション手作りにしてみたら?
水200mlにグリセリン子匙一杯を混ぜて、それを更に10倍薄めて使う
うちの子は11-2倍にして使ってて、重ね塗りで亜鉛華軟膏とプロペトで蓋してる気持ち水よりは少し潤いがある気がするw
吐き戻しもコットンに含ませて拭ってやってるよ
69名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:51:09.51 ID:nOxSzG+e
うちは乾燥肌からの湿疹だけど、プロぺト単品だとダメみたい。
濡らしたガーゼでポンポンしてからプロペト塗ってたら、
黒ずんで象みたいな感じの肌になってしまった。
別の医者にヒルドイド処方してもらい、濡らしたガーゼポンポン後、
ヒルドイドを塗ってからのプロペトで、一週間位で象肌は治ってツルツルになった。
まだ湿疹は治らないけど。
70名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:38:38.90 ID:hO2MkwSE
>>62
ここにももモクタール仲間がいらっしゃって嬉しいです。
顔のチュビは嫌がりませんか? ステロイドは一切使ってないですか?
うちはジュクジュクにはステ塗ってます。
71名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:44:26.09 ID:zEjVMTAa
すいません相談させてください。
三ヶ月息子完母です。体に湿疹があり、ボコボコかさかさしています。普段かゆがっている様子はないのですが寝入りばなに顔を母にこすりつけたり、頭をかいたりしていました。
皮膚科を受診したところ食物アレルギーの疑いありとのことで検査を受けるも卵、小麦、牛乳の反応は出ず。
ひとまず湿疹を落ち着かせるために薬を処方されたのですが、頭にリドメックスローション、顔にロコイド、体にネリゾナとヒルドイドの混合薬、というものでした。
きれいになおるのならステロイドにはあまり抵抗は無かったのですがネリゾナという薬がかなり強いようでほんとに赤ちゃんに塗ってもいいものか怖くなってしまいました。
ひとまず顔用に処方されたロコイドを体にも塗って様子見して湿疹がひかないようならネリゾナを塗るというのはやっぱりよくないでしょうか。
あとアレルギー検査は生後六ヶ月くらいになったら受けれると思ってたのですが、三ヶ月でも結果は正しくでるものですか?
72名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:09:10.93 ID:nSmtIk/k
>>71
湿疹の程度がちがうのかわからないけど、うちはロコイドと保湿にヒルドイドだよ。
顔と全身。
違う皮膚科か小児科も受診してみたら?

2、3日塗ってすぐに副作用がでるわけではないし、湿疹が消えたら弱くするつもりなのかもしれないけど。

私は小児科の処方におちついたけど、顔にロコイドは強いという皮膚科もあったよ。
先生の考え方で変わるから他院もいったほうがいいよ。
でなければ一度指示通りに塗って、良くなったら即、変化なしなら5日後位に受診して次の方針をきくか。
73名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:59:42.04 ID:5lqZan9q
>>71
超藪。
3ヶ月の子にアレルギーの検査なんてほぼ意味なしw
さらにひどいのがネリゾナ。重度のアトピーの大人や虫さされに短期に使うレベルのステロイド。
乳児湿疹に使うなんてとんでもない。
ちなみにステロイドをヒルドイドやワセリンでわっても、副作用の可能性が下がるということは証明されていません。
薬はそのまま置いておいて、ほかの病院へゴーでオッケー。ネリゾナは顔以外が蚊にさされたときにどうぞ。
74名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:54:15.75 ID:9LbE7ZRw
強いステロイド使い続けると皮膚が薄くなって超敏感肌になるよ
75名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:15:35.44 ID:G4Hj7D7E
>>71
乳児なら余程酷くない限り体にロコイドでも十分だと思う。実際うちのアトピー3歳児すら体はロコ+ワセ混合だ。
でも自己判断でステロイドを使うのは良くないからセカンドオピニオンオヌヌメ。
子供をたくさん診てる皮膚科はやっぱり違うよ。うちのかかりつけは看護師さんも先生も子供の扱いに慣れてて優しいし
診断や薬の処方も的確だからいつも子供がいっぱいで激混み。でも待つ価値あるくらいいい先生とスタッフだから通ってる。
幼稚園ママの間でも「肌のことで困ったらあの皮膚科」と口コミで評判らしい。
とりあえず>>71の病院はヤブってか乳児慣れしてない感じだし口コミとかネットで評判いい皮膚科探して行ってみるといいよ。
76名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:27:43.53 ID:zEjVMTAa
>>71です
まとめての返信になってしまいますがひどい病院にいってしまったのですね…
市の身体測定で勧められた皮膚科だったのでなんの疑いもなく行ってしまいました。
痛い思いもさせて血液検査までしたのに意味もなかったようでこどもに申し訳ないです。
書き込み後、処方していただいた薬局に強い薬のようだけど大丈夫か聞いたところ
強い薬で一気に治す先生と弱い薬から始める先生がいる。一気に治してあげるのもこどものため、と言われたので薄めに塗ってしまいました…レスいただいたのにすみませんorz
明日すぐにでも違う病院に行ってきます。
予防接種している小児科に行くかいっそのこと脱ステの皮膚科に行くか迷うな…というかもう薬局も変えよう。
長文になってすみません。レスありがとうございました。
77名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:57:40.56 ID:nSmtIk/k
>>76
アレルギーに関しては小児科のほうが先々良いような気もするけど、小児科でも得意分野があるから何軒か調べてみるといいよ。
かゆがっていないなら脱ステの皮膚科で保湿等から始めるのもいいかも。
どちらかというと小児科のほうがステロイドで抑えるような気がする。
合う病院がみつかるといいね。
78名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:37:09.79 ID:FuuCpTov
>>76
あんまり自分を責めずにね。長く常用したわけじゃないし、そこまで心配するようなことじゃないよ。
良いお医者さんに出会えると良いね。

基本皮膚は皮膚科。アレルギーは小児科。
でも標榜する医者が多いのにアレルギー専門医は本当に少ないらしいのと、
低月齢の場合ほとんどが「赤ちゃんだから皮膚が薄くバリア機能が弱い」という理由で皮膚疾患になるので、
まずは皮膚科で、保湿などのスキンケア含めて出来るだけ相談に乗ってくれるところを探した方が良い。

アレルギーがなければ皮膚が強くなるまでの辛抱だけど、ステをむやみに怖がることもないよ。
あと薬が強すぎるか心配だったとき、相談するのは薬局じゃなくて医者にして。
薬剤師は医者の出した処方箋に異を唱えたら仕事にならないから良いように説明するしかない。
7962:2012/04/20(金) 17:03:02.47 ID:kkXbvwlJ
>>70
チュビファーストは黄色ラインのものを目と口を開けて使っています。
最初は泣いて抵抗したけど、数日で慣れたみたい。
ステは使っていません。
ジュクジュクの所はモクタールの上に亜鉛華デンプンを塗って
ガーゼ→チュビファーストで夜寝てました。
後、日中は超酸性水をこまめにふってます。
モクタールと亜鉛華デンプンのセットだと、朝チュビファースト外すと
ほとんど乾いてますよ。
80名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 02:04:31.70 ID:CLyTG+kM
>>71読んで怖くなってしまった…
うちは、頭にリンデロンローション、顔はロコイド、身体にリンデロン出されて既に2週間…
塗って1〜2日であっという間に良くなったから強過ぎる気はしてたけど…
地域で超有名な小児科だったし、スキンケア講座を開設してたから安心してたよ
その講座で>>78みたいなバリア機能薄いって話もされたし
私が乳児期からアトピーでステに抵抗なかったからQOL取り戻すには良いと思ってたけど、
今は湿疹なくなってるけど、急にやめちゃいけないんだよね?
1日1回は薄く塗った方が良いんだろうか?

私が結婚前に通ってた皮膚科は、ヒルドイドとロコイド混合だったなー
大人がそれで良いなら、リンデロンも強いよね?急性を抑えるためには良いんだろうけど
81名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 02:10:07.36 ID:CLyTG+kM
>>80だけど、動揺し過ぎて肝心の薬名間違えてた!!!
リンデロンじゃなくてリドメックスでした…

リンデロンは私が貰った薬でした
こっちに引っ越してきて、アトピー悪化した時にかかった医者で出されたけど、
普段はヒルドイドとロコイド混合使ってるって言ったのに大量に出されて不信感
田舎で良い医者探すのは本当に大変って実感…
1時間かけてでも都市部出た方が良いんだろうか…
82名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 02:36:41.67 ID:i3zYi9p2
強いステ出して2週間も再診ないのはありえん。
1週間で様子を見せに来いって言われてない?
スキンケア講座はあっても薬の塗り方についての指導がないの?
どのくらいの量を一日何回、治っても何日間塗り続けるかは医者の指示が必要だよ。
湿疹なくなったらすぐやめてという医者もいるし、良くなるのにかかった日数塗り続けてという医者もいる。
肌の状態に応じて薬の量や強さを変えないならタダの藪
もしいわれてたとしたら様子を見せに行かない親も悪い。
83名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 07:52:16.86 ID:AJN23jfK
>>81
さくっと治る子なら遠出して親の気が済むならそれもいいかもだけど
長丁場になるかもしれないし通いやすさも大事だよーと
1歳過ぎてもまだ治らない子持ちが言ってみる

それこそ何軒もドクターショッピングして色んな指導に出会ったけど
(すぐ塗り止める派とか徐々にランクダウン派とか中間派とかw)
結果はどれも同じだった。
結局子が自力で治すまでは、些細な塗り方の違いは問題でないと思ったよ。
もちろん強いものをダラダラ無意味に塗るのはいけないけれど
塗るのが一日長かったり短かったりで差は無いな、という印象。

顔ロコイド体リドメックスならそこまでおかしな処方ではないと思うし
塗りやめて再発したら、塗り方・止め時・再発時の対処なんかを聞きに
もう一度受診してみては?
84名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:58:08.10 ID:XZ5dyWO+
中にはすくないけど赤ちゃんにステロイドなんてとんでもないって医者もいるね
悪化したらそこに行くつもりだけど
85名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:28:11.34 ID:AJN23jfK
非ステ医、私も近所にあったら行きたかったわ
近医にお願いしてステ使わない治療をやってたこともあったけど
数ヵ月後さすがに悪くなりすぎて「ちょっと…ステ使ってみない…?」って言われて
諦めた。
その時期、不快だった赤もずーっと不機嫌で
発達もめちゃ遅れたし、こまめに見てもらえる範囲に非ステ医がいない場合は
結構な覚悟がいるよね。
86名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:42:59.68 ID:HTjyxPKA
テスト
87名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:59:26.55 ID:HTjyxPKA
やっと規制がとけた!
生後一ヶ月からずっと湿疹に悩まされたアトピー七ヶ月娘。
全身カサカサで湿疹、頭や顔、胸や足も掻きまくりで常に血が出て傷だらけ、夜も痒そうにもぞもぞして眠れない…。
そんな状態だったがマミーウォーター使い出して、初めてのツルツル肌!眠い時やイライラした時に少し掻く位で、おもちゃで誤魔化せる程度に変化。
乾燥肌にマミーウォーターが合ってたのか、時期的に肌が強くなったのかわからないけど、こんな日がくるなんて思わなかった!
アレルギー検査では卵白が2で栄養士の指導により卵、乳製品制限されてものの、旅行等でそれも適当になってたけど肌に変化はなかった。
次回の栄養指導でこれからの私の食事と離乳食の進め方は聞いてみる。
掃除や食事制限、ネットで調べてその他も色々試したり、私自身泣いた日も沢山あったけど、ツルツルの肌を見て嬉しい泣きする程です。
私的に、ドクターミトンかゆいっこには本当助けられた!なかったら血まみれで、子も私も眠れなかったと思う。
これからまた湿疹出るかもしれないけど、維持できるよう頑張ります!
アトピー湿疹に悩んでる時に、こういうレスを見て勇気づけられたので、書かせて頂きました。
長文失礼しました。
88名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:00:38.53 ID:RvSxIYaZ
>>87
よく頑張りました!!!痒そうな赤ちゃん辛いですよね。
うちもドクターズミトンないと大変な事になると思う。
すぐ外れちゃうから肌着の袖に紙テープで貼りつけてます
みんなどうしてるんだろう。
89名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:01:28.36 ID:EIjlscIL
二か月の赤です。顔に出来た湿疹とかぶれによる肛門の赤いポツポツが気になり受診。リドメックスを出されました。
顔にも肛門にも塗って良しとの事なのですが、受診の際、顔の湿疹だけ見て肛門は受診なし。
処方箋を出した薬局の薬剤師さんによるとステロイド薬との事でカビによるかぶれ等で塗ると酷くなるとの事。使うのが不安なのですが同じ薬を使った方いらっしゃいますか?
90名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:31:29.12 ID:oCWO4m35
5ヶ月になって少しだけ先が見えてきたかも。
2ヶ月のときからステロイド塗り続けてきてやめれるのか不安だった。
ここにきて、朝晩ぬってたのが1日1回にしても大丈夫になったし、体に関しては、2,3日に1回で大丈夫。
完全にやめれるまではまだまだだと思うけど、
少しだけほっとした。

ちなみに保湿はプロペトを処方されてるだけだったんだけど、
私のアロマクリーム(赤ちゃんもokなやつ)をまぜまぜしたのが良かったみたい。
91名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:03:54.09 ID:meRi457X
>>89
ポツポツ程度ならプロペトで治るんじゃないの?
顔にリド出す医者はヤバイ。
別のところに行ったほうがいい。
つかとにかくステロイド塗っとけってバカ医者が多すぎる。
92名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:22:10.34 ID:jbz7FBSv
>>89そこは皮膚科?小児科?
うちも二ヶ月の時リドメックス出された。
ステ反対派だったし他の病院いったら赤ちゃんの皮膚は薄いから一番弱いので十分って言われ、眼軟膏出されたよ。
93名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:16:06.21 ID:o8Ef8Hjm
リドメックス出したのはアレルギー専門の小児科でした。地域に小児科は2件あり去年出来たばかりの小児科です。
昔からある方の小児科に行き直してみます
94名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:16:07.49 ID:GV9ZMeJy
強めのステを短期間使って迅速に治すって方法もあるにはあるよ
塗りっぱなしはもちろん厳禁だけど
95名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:20:27.84 ID:zg/K7DBH
ここ数日暑かったせいか、脇の下が赤くただれてしまった。
毎日入浴のときに見てるのに、1日で赤くただれるもんなの?!
以前乳児湿疹でもらったロコイド+ワセリンの合剤を
塗って明け方見たら、やや改善してたから、もうちょっと
塗って早く治してあげようと思う。

悪化すると飛び火になっても怖いから・・・
96名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:36:03.39 ID:Cyp6Zjdo
>>94
ヤブ医者に短期間で治しましょうと言われて抜け出せなくなる
97名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:47:57.04 ID:0WzKx4/b
先日ワセリンが手元になく、実家に泊まった時に皮膚科で勧められたアデルマを塗ってみた。
せっかく綺麗になってたのに、赤味がムラムラ出てポツポツもおでこと目の周りにたくさん出ちゃった…。
またもとの化粧水+ワセリンに戻したけど、いつ治るんだろう。
夜中かきむしろうとする娘を止めるので、もう寝不足…。
あと一日様子見て、ロコイド塗るかな…
98名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:19:21.08 ID:c0K2N+X2
>>96
そして怪しげな民間療法に頼り、尻の毛まで抜かれる…
99名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:13:12.92 ID:qtXe8m0w
でも息子がこうなって初めて民間療法に頼る人の気持ちが痛いほどわかったよ。
私の場合、義母がストッパーになってくれたから民間療法にいかずにすんだけど。
100名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:46:28.58 ID:XFuFk/hd
だからステロイド使わない医者にかかるしかないんだよね
それが難しい
東京で2カ所、神奈川で1カ所しか知らない
101名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:31:13.41 ID:mBz47gXU
かかるしかない、って・・・
それはそれで立派な偏執だと思うけど。

色んな道があると思う。
ステでうまくいかない人、うまくいく人
そしてステ無しでうまくいく人、うまくいかない人

難しいよね。
102名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:39:57.09 ID:P96FExwu
妊娠中に、お腹の子が産まれたら一緒にここの桜見に来ようって思いながら散歩してた。
去年の10月に産まれて、花見に行ったら痒がって、花見どころじゃなくなった。
市の検診では皆つるつるで凹んだってここで愚痴ったな。
引っ掻くから一日中抱っこ。トイレも一緒。
夜、痒がって起きちゃう。寝るのが仕事なのに…
眠れない。
なんか疲れて子供の前で号泣してまった。
赤が爪切らせてくれないだけで涙がどばって出てきた。
多分ノイローゼだ。


103名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:43:58.49 ID:1cxAuUPR
>>102
つ zoliってメーカーの電動爪やすり
104名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:54:28.23 ID:MDmwbCvY
>>102
ガラス爪やすりもいいよ。
105名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:09:44.57 ID:p6CdoMQb
>>102
わかる
私もノイローゼになりかけてるかも
悪いけどちょっと吐き出させてください…
やっぱり健診でうちの子意外みんなツルツルだった
BCGの集団接種では、他の子達は真っ白な腕に赤い注射あとが出ているのに
うちの子の赤くザラついた腕は、アルコールで濡れてなけりゃどこに打ったか判らない
湿疹が出てる子だってきっといるだろうと思ってたからショックだった
痒い思いをさせて、毎日何度も薬や保湿剤でベトベトにさせて、掻くのを我慢させて
他の子が味わわずに済むことを、毎日させられているこの子が不憫で泣ける
ステ休むと赤みが出ちゃって、外出先で見知らぬおばさんに突発発疹を心配されたり
一体いつまで続くんだろうね
丈夫な肌に産んであげられなくて申し訳無いよ
106名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:50:05.87 ID:FujXethZ
>>102>>105
うちの9月産まれの赤も同じような感じで、私も四ヶ月検診で回りがみんなツルツルで凹んでここで愚痴った…。
掻きむしりは五ヶ月位までひどくてほんとにノイローゼ寸前だった。
夜はおくるみで腕を動かせないようにしたら良く寝てくれた。
あとはドクターミトン使ってました(これは今も)。
うちはセルテクトもザジテンも効かなかったんだけど、ちょっと強めのステ使ったら痒みが治まった。
今は弱いステ使って、痒みが出たときには時々強めの使ってる。
ちなみにうちは食アレあって私が除去食もしてますが、
もし調べてなかったら食アレ疑った方がいいかも。
とっくに調べてたらごめん。
あと、ステ効かなかったらアトピーじゃなくて真菌だったって話が食アレスレにあったなあ。
107名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:50:38.49 ID:FujXethZ
>>102>>105
うちの9月産まれの赤も同じような感じで、私も四ヶ月検診で回りがみんなツルツルで凹んでここで愚痴った…。
掻きむしりは五ヶ月位までひどくてほんとにノイローゼ寸前だった。
夜はおくるみで腕を動かせないようにしたら良く寝てくれた。
あとはドクターミトン使ってました(これは今も)。
うちはセルテクトもザジテンも効かなかったんだけど、ちょっと強めのステ使ったら痒みが治まった。
今は弱いステ使って、痒みが出たときには時々強めの使ってる。
ちなみにうちは食アレあって私が除去食もしてますが、
もし調べてなかったら食アレ疑った方がいいかも。
とっくに調べてたらごめん。
あと、ステ効かなかったらアトピーじゃなくて真菌だったって話が食アレスレにあったなあ。
108名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:51:27.64 ID:FujXethZ
連投スマソ…orz
109名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:10:52.69 ID:R5IbV0z1
>>101
ステロイド使いたくない人が民間療法に走らずにステロイドを使わない病院にかかる
それ以外の選択肢があるなら教えて欲しい
110名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:53:39.61 ID:mBz47gXU
>>109
いや、ステ使う病院の選択肢を完全否定は
どうなのかなあって。
私も非ステ医にかかれるものならかかりたい。
ネットで見つかる有名どころは遠過ぎて
通える範囲を何件も回って非ステ治療を
頼んでもやってくれる病院はなかった。

完全否定しちゃうと私みたいな状況の人間が
ステ治療はだめ、病院は無い、治療しない
みたいに追い詰められるよ

非ステ医がいないなら、よい普通の医者を
探すのも仕方ないのでは、と思うよ
111名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 22:22:37.22 ID:z/CKX3zj
>>110
民間療法やるくらいならって話だから
話の流れをみるとそうは書いてないよ
112名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 22:41:38.70 ID:mBz47gXU
>>111
そっか、ごめん。ちゃんと読めてなかった。
偏執とか言ってごめんなさい。

ほんと民間療法に行きそうになる気持ちわかる。
うちは1歳すぎてもまだまだ治らなくて
今でもノイローゼみたいに爆発しそうになる日がいっぱいある。
いつこのトンネルを抜けるんだろうってばかり考えてる。

こんなこと考えてるより
いっぱい遊んでいっぱい食べさせて、するほうがいいんだろうって
頭ではわかってるんだけどね
113102:2012/04/28(土) 00:00:50.19 ID:xMZkLSdg
>>104 家にあったの思い出して早速使ってみたよ。ありがと。

>>105 他の子が味わわずに済むことを、毎日させられているこの子が不憫で泣ける
これ本当に思うね。 そしていつまで続くのかって…掲示板で位愚痴りたくなるよね。

>>107 ありがと。今卵と乳製品の除去してて、今日アレルギー検査してきました。結果は10日後位に出るそうです。
うちも五ヶ月の時酷かったな。痒がる手止めると虐待してるかの様に激しく悲鳴かの様に泣いてた。
今はここまで酷くないけど。良くもなく。

猫飼ってるんだけど猫が原因だったらどうしよう。
猫が好きで好きでやっとペット飼えるようになってもぅ四年前以上一緒に暮らしてるのに。
前に医者には手放す様に言われたけど、その時は猫が原因じゃなかったらどうしてくれるんだと思ったけど今回のアレルギー検査の結果次第では考えた方がいいのかな…
114名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:31:26.31 ID:i2TCWYEP
>>113
>>107だけど、私も猫二匹飼ってる。
私は血液検査はしてなくて皮膚テストだけなんだけど、一応猫は大丈夫だった。
ほんとにホッとしたよ…。
ただ、今は換毛期で抜け毛がひどいから、なるべく赤と居住スペース分けてて、猫に淋しい思いさせてて申し訳ない状態だです…。
猫がアレルゲンじゃないといいね。
でも、うちの主治医の患者で猫飼いで赤ちゃんが猫アレの人がいたけど、
部屋をわけたらだいぶ良くなったと言ってたから、猫アレあったとしても飼えないわけじゃないみたい。
115名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 04:23:17.77 ID:dyqn3Y2q
1日2回のステが2歳すぎて1日1回。
やっときょうから2日に1回に、とお医者さんから指示がでた。
少し報われた気分。
2歳すぎてから、幾分か皮膚が強くなった気がする。
116名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 07:52:03.02 ID:Y+8zcrbN
>>115
おめでとう
成長の速度は人それぞれだよね
長引く子は肌や腸の成長がゆっくりなんだと思う
うちの子も少しずつよくなりますように@1歳2ヶ月
117名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 12:03:51.58 ID:wO1e/4LN
>>113
うちは血液検査で、ばっちり猫アレルギー5だったよorz
ショックで声も出なかったw
かかりつけ医には喘息に移行する前に手放すよう言われたけど、訳ありで引き取った気難しい性格の5歳猫なので無理。
飼った責任もあるし。
今はマンションで廊下隔てた別の部屋で、居住スペース分けて生活してます。
別フロアで生活できるように3階戸建建築中。
それでも本当に酷いアレルギーだと防げないとは思うけど、うちは今の所徐々にマシになってきているよ。
掃除や洗濯を小まめにしないといけないので大変だけど何とかなってる@10ヶ月
118名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:22:27.09 ID:tksgcOvg
実家に1晩預けたら顔が赤いブツブツができたー@4ヶ月半。
ダックスが4匹いるから、犬の毛じゃないかと不安。
ただ産後2ヶ月里帰りしてたし、今更な気もする。
昼ロコイドとワセリンで割ったの塗って買い物行ったら、2時間で赤みがかなりひいた。
安心してたら家(犬なし)帰ってきた途端またさっきよりもひどいブツブツ…
これは犬以外に原因があるのかな。
初めて冷凍母乳飲んだからとか?
連休明けに病院行くまで、泣きそうだ。
119名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:39:43.42 ID:50WGTYIG
>>118
日焼けとか汗とかは?
120名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:43:51.54 ID:dyqn3Y2q
>>116
ありがとう!
時間が解決してくれる部分もあるんだよね、きっと。
長い道のりだけどお互いがんばろう。

>>118
うちも動物触った手で顔こすると一気に出るよ。
いつも冷やして、ロコワセ塗って3日もすれば落ち着く。
うちの場合はたぶんアレルギー。
あと、ロコ塗ってると紫外線にやられやすいよ。
今の時期は肌が紫外線になれてないから余計にダメージが出やすらしい。


きっと大丈夫だから、母ちゃんがんばれ!
121118:2012/04/29(日) 00:56:45.75 ID:i8mO28d5
>>119,>>120
汗はあるかも…
実家で湿疹出た時は、日には当たってないなぁ。
買い物では少し直射日光が当たってた。
本当に痒そうなのって、可哀想すぎるね。
ありがとう。
がんばってみるね。




122名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 01:27:46.55 ID:Gbd+v8q8
>>118
黄砂がたくさん飛んでる日だったりしないかな
黄砂は悪い物質だらけだから悪化する可能性あるよ
123118:2012/04/29(日) 07:17:58.00 ID:i8mO28d5
>>122
そうなの!?
北陸だから、常に黄砂ひどいよー
お出かけ控えてみる。
ありがとう!
みんな優しくて元気出てきたー!!
124名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 15:46:59.50 ID:HcSUOVYg
湿疹すごくてもうステ使わなきゃだめかもって思う時期があったんだけど、
毎日爪をチェックしやすりで丸くしたり手入れする。
石鹸は牛乳石鹸。
お風呂上がりは脱脂綿に精製水をたくさんつけて顔を優しく拭き取る。
ユースキンの大人用の湿疹薬を使っている。
今つるつるの真っ白肌になったよ。
良かったら試してみて。
125名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 15:51:13.31 ID:v2MyaP+O
急に暑くなったから首のあせもがひどくなってきた。おでぶだから余計に…
あせもにステは塗りたくないからユースキンのあせもクリーム買ってみたけどいい感じ。
ただやっぱりすぐ赤くなるからまめにガーゼでふいてクリーム塗るしかないね。
今でこれじゃ真夏が怖い…
126名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 20:30:29.56 ID:W0W4+rnS
>>124
汁でたり掻いて眠れない感じでしたか?
そこから治ったんなら試してみようかな
127名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 21:30:00.18 ID:Vc7QOGyb
>>88
87です。ありがとうございます!
まだ痒そうな時もありますが、落ち着いていってくれるといいな〜
あのミトン本当いいですよね!うちは袖がピタっとしてるロンパースをパジャマにして、袖もミトンに入れるようにするとだいぶはずれにくくなりました!
これからの暑い季節、半袖にもなるし、また試行錯誤してみます…!
お互い頑張りましょうね!
128名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:11:09.33 ID:HcSUOVYg
>126
すごく痒がってて黄色の汁が出て、
真っ赤なブツブツ酷かったよ。
産まれた時から肌ガサガサでビックリした。
色々な薬ためしたけど悪化したり大変だった。
今は信じられないくらいつるつるで真っ白。
129名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:14:20.64 ID:3UNiQgry
>>128
どれぐらいの月齢で改善していきましたか?
130118:2012/04/29(日) 22:24:30.92 ID:i8mO28d5
>>124
ユースキンか!試してみる!!
ありがとう。
131名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:48:21.73 ID:HcSUOVYg
>129
今3ヶ月半なんだけど、
ついこの前まで酷かったよ。
1ヶ月健診の時なんて周りの子はみんな綺麗なのに…ってホント辛かった。
>130
ユースキンのチューブタイプ。
赤ちゃん用じゃないんだけど、
乾燥しないし肌の痒みや炎症がすぐに鎮静化されるみたいで、
一回目ですぐに効果出てビックリしたよ。
乳液やゲルに近い質感のクリーム。
湿疹酷い子は赤ちゃん用じゃ効かないみたい…
良かったら試してみて。
132名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:09:05.16 ID:kt43ZdE5
>>131
ユースキンAとかSとかあるみたいだけど、どれでしょうか?
133名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:09:35.06 ID:ORyTHcCg
>>129
横レスだけど、月齢も大きな要因だけど、季節要因もでかいよ。
1歳代の夏が一つのめどみたい。うちの子もひどかったけど、1歳代の夏にかなり改善。
この冬は2歳だったけど、ほぼ何もなしで乗り切れた。
134名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:19:37.74 ID:vxDeha6S
確かに夏の方が湿疹悪化しそう。
ちなみに1月産まれの子だけど湿疹酷かった。
ユースキンのリカAソフトっていう奴だった。
薬の効果もデカいけど、
精製水で拭き取るのも大事かも。
135133:2012/04/30(月) 07:25:22.69 ID:ORyTHcCg
>>134
分かりにくくてごめん。反対w
一般的には、冬場に乾燥して悪化。夏は汗疹もでやすいけど、冬場ほど皮膚の状態は悪化しないことが多いかと。
136名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:42:46.28 ID:vxDeha6S
あっごめん
読み間違えてた
やっぱそうだよね
これから夏にかけて湿疹ぶり返さないと良いなぁ
137名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:54:32.23 ID:ORyTHcCg
>>136
これから皮脂が成長とともに増えてくし、湿度も高くなる。
洗う温度とか石鹸の有無とか、皮膚の状態を見ながら部位ごとに変えていくといいよ。
頬はがさついてるから湯でなでるだけで、ひじの内側は汗疹が出ているから石鹸でみたいなかんじで。
138名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:41:17.46 ID:alubuGui
1歳代の夏かー。改善してくれるといいな。
いま1歳2ヶ月。毎日毎日飲み薬と塗り薬・・・
139名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 21:55:17.08 ID:zjqI7nQb
>>138
飲み薬って効きますか?
来月1歳になるけど、かき壊しがひどくなってきて
皮膚科でオイラックスクリームもらってぬってるものの
効いてるとは思えないかきっぷり。
オイラックスがだめなら飲み薬にしましょうって言われて、
効くなら早く飲み薬もらいに行きたいなと思って。
キンダベートも使ってるけど
かき壊すようになったら治る暇がない…。
夏がきたら改善されるかな。

上の方でユースキンの話題でたけど、
うちはユースキン合わなかったよ、
藁をもつかむ思いで買った軟膏数知れず…。
ワセリンでもあわないメーカーあるし、途方に暮れます。
140名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:17:23.74 ID:dQmQf9TP
>>117 猫アレルギー5って事は最強クラスに反応が出るって事ですよね?
141名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:49:31.89 ID:alubuGui
>>138
飲み薬は効いてるのかは正直不明。掻くよ〜
うちはザジテンとアレジオンの2薬出てるのに。

ただザジテンなんかはアレルギーマーチを抑制?する効果も
あるとか無いとか言われてるのでうちの先生は出してるんだと思う
(小児科・アレルギー科の看板があるとこです)
142名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:50:02.58 ID:alubuGui
あ、すみません。上は>>139さん宛です
143名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:56:11.80 ID:9JaA0xH5
ユースキンの流れ見てユースキン買っちゃった
ハンドクリームは持ってたから存在は知ってたけど
顔にも使えるのが出てるとは知らなかった
とりあえずIやリカAなくてS買ってみたけど、ベタベタ残らなくていいね
今のところ朝晩ステ配合の軟膏、風呂上がりや昼間はユースキン
もし駄目でも自分が使うからいいや
144名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:26:04.29 ID:zjqI7nQb
>>141さん
教えてくれてありがとう。
内服してもやっぱり掻くんですね、
あまり期待はせず、処方してもらってこようと思います。
少しでも効いて、かき壊しが減るといいな。

半袖の季節なのに傷だらけの腕や足が痛々しいよ。
145名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 00:21:21.45 ID:CehhVbgP
色々試してやっと合うクリーム見つかったから、
飲み薬でも塗り薬でも色々試した方が良いかも。
ステロイド使うのも勇気いるし、
使わないのも辛いときあるけど、
ここ見たらみんなすごい頑張ってるんだなって思った
146名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 01:08:04.21 ID:Gc8Q5lDB
>>145
ステロイド使うのはいつでもできるから
他にできる事があるならと頑張ってるよ
147名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 03:03:33.29 ID:bQSShxva
ザジデン懐かしいな。赤では無くて自分だけど喘息の治療でザジデンを飲んでた。
発作を止める薬では無くて出にくくする素地を作るから効果がわかりにくいけど効いてると思うよ。
赤にはセルテクトが処方されてる。甘いから飲ませやすいね。
148117:2012/05/01(火) 10:28:30.46 ID:yKd2DnAR
>>140
ほぼMAXの数値でしたorz
でも血液検査の値が高くても、体に反応が出るとは限らないんですよね。
うちの子の場合、他のアレルギーもあったので、何が湿疹の原因なのかはまだよくわかりません。

ジュクジュク状態からカサカサ、たまーに湿疹程度に良くなってはきている。
色々対策はしているけれど、結局成長と共に治まってきただけのような気がする@10ヶ月
149113、140:2012/05/02(水) 11:41:54.69 ID:EGBlOCBm
>>148 MAX数値でも必ずしもそれが原因とは限らないんですね。うち、猫が4匹居て不安で…
そういえば病院であくまでも現時点での目安であって変わってくるし、70過ぎて反応出る人も居るって言ってたな。
最近、嫌だ、嫌だ、疲れた、ばっかで思考が低下してたな。何故か昨日から赤の調子が良くなって自分も回復しました。
肌が丈夫になってきたのでしょうか…6ヶ月半 猫と共存してく事を色々考えないとですね。
150名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 12:39:08.03 ID:ZwyG9V++
3週くらいからひどくなってきて、顔の湿疹が癒合して膨隆してケロイドみたいになっててorz
ミトンしても血が出るまで掻くし、掻かないように見張るだけでノイローゼ気味だった。
賛否両論あると思うけど、精神的にやばい状態だったからステにすがりたく皮膚科行った。
ステ出してとは言ってないけど欲しかったヒルドイドとロコイド出されてホッとしたよ。
言われた通りに塗って、きちんと辞めてしばらく。ほんとにきれいになった。
出始めはステは使わず行こうと決めてたけど自分のメンタルが無理だった。
私の場合は使って良かったと思ってるよ。
最近は首の汗疹が。これはポリベビーで頑張る。
151名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:48:58.69 ID:SCQEshPT
>>149
数値はあくまでも参考みたいですね。
とりあえず
・猫と子の居住空間を分ける
・カーペット、布団、カバー類をアレルギー用にする
・カーテンを小まめに洗濯
・ぬいぐるみなどは置かない
・空気清浄機を24時間稼働
・掃除を小まめにする

上記の対策はしています。
居住空間は寝室だけでも分けたほうが良いかと。
最初は子の為にしている事なのに神経質になりすぎて、イライラしたり疲弊して本末転倒の日々でしたw
悩んで湿疹が治る訳じゃないしね。
成長と共にアレルギーが消える事を祈りつつ、無理せず頑張ろう!
152名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:17:23.24 ID:X8wnOuwi
保育器の中にいた頃から肌が弱く、頭から顔中真っ赤にただれてた1歳の娘、
試行錯誤を繰り返し、やっと見つけた我が家のベストのスキンケア。

入浴剤 アトピタ(メーカーの人がうちの製品でコレが1番効果があると豪語していた)
シャンプー セバメド泡タイプ(パックス、アトピタはよけいひどく荒れた)
スキンケア 資生堂IHADA(これ使いだしてから劇的に良くなった!)
その後はワセリンでフタ
オムツかぶれ エリザベスアーデン エイトアワークリーム

リンデロン、ロコイド、ヒルドイド、パックスクリーム、マミーウォーター
馬油、ベビーバーユ、アトピタ、アトピコ、セバメドローションなどなど
試してきた結果、我が家では上のスキンケアに辿りつきました。

これでやっときれいなお顔で念願のスタジオアリスデビューが出来ます!
153名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 17:10:53.50 ID:K+qoXf1l
>これでやっときれいなお顔で念願のスタジオアリスデビューが出来ます!

涙した。
おめでとう、ステキな写真いっぱいとってきてね。
あなたもお疲れ様!
154名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 03:15:41.98 ID:UcLYMSQ0
>>153
ありがとうございます。152です。
ここまで来るの本当大変でした〜。
病院に何度も通ったり、調べられる全ての
アレルギー検査もしました。
何度も何度もこちらにおじゃまし、
いろんな方の意見参考にさせてもらったり。

私が思うには、上にもかかれた方いらっしゃい
ましたが、重症化した赤ちゃんの湿疹は子供用
ではあまり効果が無い。
ステロイドはすぐに効くが完治には時間がかかる。
自分の子供なので、自分が使って良かったものが、
子供にも比較的効果がある。

先日の検診では、主治医の大学病院の先生まで
娘の肌の完治っぷりに驚いて、私のスキンケア方
を事細かにカルテに入力されていたぐらいw

個人差はあると思いますが、治る日は必ずきます。
頑張って下さい!

155名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:52:07.94 ID:cbSXrUpD
顔と全身が乾燥と湿疹で、ステで一度リセットしましょうと言われ、プロペトで割ったものを更にプロペトと混ぜて塗りました
二週間で肌もしっとり、湿疹も消え、さあステ使用頻度を減らしていこうとした矢先、4日前の夏日に顔に湿疹が広範囲で再発

朝と泣いた時と風呂上りだけ、赤いポツポツ湿疹が目立ち、赤みがひくと、ほとんど目立たなくなるんですが、ステで治らないし範囲が広がってます

この湿疹が目立たなくなるタイプの方いますか?夏日から増えたので汗疹でしょうか?
156名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:16:10.91 ID:c3E5r9AB
>>155
体温があがるとどうしても目立つから仕方ないんじゃないかな。
うちは、かゆがっていないなら保湿で様子みるよ。
157名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 16:00:53.65 ID:y0YPVz8g
>>154
いい情報をありがとう。参考にして頑張る。

ところで、スキンケアに使われたものですが、
DとSとあるみたいなんだけど、どっちの方を試されました?
教えていただけるとありがたいです。
158名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 00:16:16.04 ID:uKJMN858
>>157
うちの娘が使ったのはDの方です。
と、いうよりSの存在しりませんでした…。
もし試してみようと思われるのであれば、是非一度
最寄りの資生堂の取り扱いのあるDSで、薬剤師さんに
相談してみて、サンプルもらって試してみられたら
よいと思います。
お子さんの肌良くなりますように!
頑張って、お母さん

159名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 09:15:48.37 ID:4jER/wTD
>>158
お返事ありがとうございます!
取扱店を調べてサンプルもらってみます。
160名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 15:04:26.19 ID:zm8yqcW2
顔の湿疹はユースキンあせもクリームで劇的に綺麗になったんだけど、
次に首の皮膚が重なっている所から胸にかけて、
汗疹だか湿疹だか良くわからないのが多発。すごい痒がってた。
ユースキン塗っても効果なしだったから、
ポリベビーつけたら改善された。
当たり前かもしれないけど、
場所によって合う薬、合わない薬があるんだね。
おむつかぶれはポリベビー使うと一発で治るから、
場所や用途によって使い分けが必要なんだと思った。
161名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 17:03:02.96 ID:JQnQWUt7
汗でおでこと目周りに赤のプツプツが出来て、以前の夏日にはとうとうステロイドデビューし、1回塗っただけで完治。
普段は化粧水とワセリンで問題ないとこまでこれたんだけど、昨日厚着だったせいかまたプツプツが出来てもう泣きそう。
ステロイド処方した皮膚科は、何の説明も次いつこいとも言わず、薬局で初めてロコイドがステロイドだと知った位なので、もうかかりたくない。
他はステ万歳の皮膚科ばっかり。

これ、汗でプツプツ出来るたびにステ塗るの?
夏の間中続くの?
汗になれることはあるの?
泣きながらおでこ掻き毟る娘と、泣きながら格闘してるよもう疲れた…
長文ごめん
162名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:04:10.67 ID:ZR4UzrPa
>>161
ステ万歳というか皮膚科は人が死なないから適当な医者多いよ
ちょっと質問しただけで嫌なら来るなって言われた事あるし
163名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 21:27:38.22 ID:zm8yqcW2
確かに皮膚科って適当かも…。
アトピーの事や毛穴についても今だに解明できてないし。
もっと真剣に医者として頑張って欲しい。
困ったらステロイドじゃ医者にかかってる意味がないよね。
164名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 22:00:05.01 ID:15sRJLZP
これは酷い
165名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 07:08:10.18 ID:Kn+LUTMt
>>161
汗疹ならおでこにできるかな?普通は首とか体とかだよ。
汗は思い込みであって、実はほかの原因って可能性もない?
皮膚科がどこもステ万歳だよ。ただこっちの話を聞いて処方してくれる柔軟な医者もあるよ。
うちのかかりつけは、ステ出す出さないも自由。保湿剤も好きなのを出してくれる。
ただ、頼りないとも言えるwこっちがある程度勉強してから行けば、最高の医者だろうね。
166161:2012/05/05(土) 08:01:58.11 ID:H4Z+SnpK
>>165
汗疹というか、汗のなかの塩分に反応して出来たのかなって思ってた。
ちょっと前にオススメされてたユースキン塗ってみようかな…。

>>162.163
ほんと困ったらステロイド出しとけーなんだよね。
母が皮膚科ジプシーして、ステ嫌だって言ったら逆ギレするとこばっかだったって。

昨日ステロイド塗って、今朝はキレイなもんです。
でも痒がってるんだよなー。
まだ塗った方がいいのかな。むむ。
みんなありがとう。
167名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 08:43:59.73 ID:wu3da6Xl
三が月半から一ヶ月余りおでこと、頭皮の
湿疹に悩まされていました。
ココでユースキンを知り、試してみたところ、三日ほどで治りました。
近くのdsで698円でした。良かった‥
168名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 12:18:50.85 ID:q1rc5Svl
乳児湿疹がすぐ治っても完璧に完治するまで薬かワセリンを塗ったほうが良いよ。
ぶり返すから
169名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 13:10:31.89 ID:oC2JD8+B
完治の目安がわからない
170名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 18:04:25.23 ID:LogskaTc
薬を塗り始めてから見た目きれいになるまでと同じ期間塗り続けるって言われた。
でもそれこそ食い下がって皮膚科医に相談。
自己判断怖い。
171名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 18:44:35.24 ID:Kn+LUTMt
ワセリンなんかの保湿は、ずっと塗り続けてもいいっしょ。
172名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 03:56:52.00 ID:C4DLzZy0
アレルギー卵クラス6牛乳クラス6ピーナッツクラス6の赤もちの私が通ります
普通に全身真っ赤で町医者でどうにもなおらないので大病院にまわされて行ってみると
0歳なのにマイザーがでてきて泣きそうでしたが名医だったらしく肌ぴっかぴかになって
今はキンダベートもほとんどつかってません
ステロイドは使い方間違えなければ大丈夫なきがしますが、
いかんせん適当な医者が多いようでまともな説明もされたことなかったな(この大病院では1時間かけて説明されました)
友人の子供がステロイド慢性化してる…
173名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 07:09:51.26 ID:liWuCOzH
>>172
具体的にどういう使い方を指導されましたか?
もちろん症状や効き方は個人で全く違うと思いますが
ここは間違えんな!みたいな大原則とかありました?
うちも色んな病院行きまくって、今はアレルギー科標榜の小児科なんですが
結構長期間ダラダラ塗ってる感じなんです…
174名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:01:04.99 ID:uJpu/clw
>>172
本当に適当な町医者が多いよね。>>172のようなケースでマイザーなら理解できる。
だけど、大して専門的でもない医者がろくに指導もなく、マイザー出したりリンデロン顔に塗らせたりとか、このスレでも時々出てる。

>>173
うちもワセリンでわったステロイドが慢性化しそうだったけど、生後10ヶ月ぐらいのときに転院。
普段はアズノールの保湿のみでひどいときだけロコイド追加に切り替え。
2歳の今では、ヒルドイドのみですべすべだよ。保湿すらいらないかなという状況になってる。
結局みんなが言うように、乳児湿疹は時期が来れば治る。それまでに変にこじらさないのが大事だと思う。
だらだらステロイドなんてもってのほか。専門的な医師のもときれよくステで治すか、ステなしでがんばるかだと思う。
あとスキンケアも必須。石鹸やシャンプーに注意。いらないぐらいかも?
まとまらなくてごめん。
175名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:06:59.16 ID:liWuCOzH
>>174
うちは痒みが酷いので飲み薬2種と
ワセリンで割ったキンダベート(顔)と同じく割ったリドメックス(体)処方だ

赤みが消えたら即ワセリンのみに切り替えてって言われつつ
結局毎日どこかしら塗っている状況。
毎日塗ってて大丈夫ですかって聞いても大丈夫と…
医者も時期がこなければ治らないのでそれまでどう凌ぐかってことだと言っていた。
この凌ぎ方が正しいのかはわからない。

石鹸やシャンプーは使ってない。
ステ無しで頑張ってたときもあったけどずるっずるの血まみれになって
ステに戻った。う〜ん、もうちょっと強い薬で塗る、休薬、塗るをしたほうがいいのかな?
前に厳密に減薬し、ゆっくりと保湿に切り替えたときも速攻で戻ったし
難しすぎる。もう1歳過ぎてるのにな
176174:2012/05/06(日) 08:47:12.00 ID:uJpu/clw
>>175
>時期がこなければ治らないのでそれまでどう凌ぐかってことだと
これについては100%同意。
ただ、1歳過ぎて暖かくなってきてもその症状ってことは、結構重めだと思う。
いろいろネットで情報集めた限りでは、保湿剤でわるのは塗りやすいぐらいしかメリットがないみたい。
変質しやすくなるし副作用が起こる可能性は減らないようだよ。
それから食物アレルギーの検査はした?
ネットで評判の医者を探したほうがいいかも。
177172:2012/05/06(日) 09:34:46.41 ID:WhtB58R0
>>173
ケースが違うのと、先生から私に言った要するにまた聞きになるので
先生の意図してるものと違ってしまうといけませんから参考程度にとどめていただきたいのですが

大原則と言えば休薬はせずに一気に治す、ダラ塗りは厳禁です
あとは実践されてるかもしれませんが部屋はきれいにする、常に清潔にする

最初はマイザーを顔にも含めて全身にたっぷり塗りましたが、3日間ぐらいですかね
それでぴっかぴかになってしまったので塗る必要がなくなったんですけど
その後は赤みが出たときだけ顔はキンダベート、体はプロパデルム(キンダベートとマイザーの間のつよさのやつ)を患部に塗る感じですが
3日に1回も使ってないですよ、そもそも赤みが出ないので
ステロイドは一日2回が限度だそうです
あと、町医者の時はキンダベートをワセリンで割ってましたが割るのはダメって言われました
飲み薬も町医者の時はでてましたが全部やめました

>>174さんのいうように専門的な医師のもときれよくステで治すか、ステなしでがんばるかがいいと思います
ちなみにうちの子はアズノールだとかぶれるのでステロイド使う前は町医者はスタデルムでした
178名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 09:41:53.20 ID:WhtB58R0
>>173
あああと、ステロイドは怖がって辞めるとリバウンドで一気に復活するからやめるなってのも鉄則だということですが、
てきとーな医者のもとで続けるのとは話が違うと思いますw
179175:2012/05/06(日) 13:05:31.30 ID:liWuCOzH
>>176
>>177
どうもありがとうございます。
食物アレルギーは7ヶ月の時にして血液検査では卵のみでした。クラス4と3だったと思います。

専門医となると総合病院になりますよね。
何度も通院するのは非常に難しいので(地方住みです)かなり迷います。
飲み薬は無くなったのですね。
うちは痒み対策に出ているらしいのですが、効果は不明で疑問があります。
アレルギーマーチ防止の意味合いもあるのかな・・・?

ぴっかぴかになったあとは保湿もナシですか?
うちの先生はとにかくプロペト塗って塗って!って感じなので。

しかしいざ自分の子が重症なんだなあと思うと怖い。
自分の選択してる医者で子の運命が変わったらどうしようと胃が痛い。
180名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 14:08:05.88 ID:GNUCuxGz
赤みが一度も消えたことないっていうことなのかな?
そんなに悩んでいるのなら
何度も通院するかどうかはおいておいて
評判の良い医者が行ける範囲にあるのだったら
行ってみたらいいんじゃない?

確かに行ってみてカラ振りということもあるけど
もう1歳過ぎてるなら乳児湿疹の範疇じゃない気もするし
アレルギー対策含めてきちんと話をきいてくれるところがいいよ。

ワセリン・プロペトが合ってるのは間違いないんだよね?
ヒルドイドは処方されたことは無いのかな?

改善がみられないのに同じ薬を出し続けるのは期間にもよるけどどうかな。
納得できる説明が受けられるお医者さんに会えるといいね。
181名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 14:57:42.28 ID:WhtB58R0
>>179
多分ですけど、その子はほかにもアレルギーがあるような気がしますから、
大豆、小麦、牛乳、ハウスダスト、できるならあとはピーナッツぐらいはやってみてもいいような気がします
ちなみにうちは大豆クラス5、小麦クラス4ですけど、両方とも試してみて大丈夫なのを確認しています
ハウスダストは6です

かゆみ対策ってことはザジデン、ポララミン、アレジオンあたりかな
かかりつけだった町医者も同じ理由でだしていましたが、やっぱり子どもはそれでも全身かいていて、(ミトンをしてもだめでした)
きかないんだからやめなさい。赤みが引けばかゆみなんておさまるよと怒られ、
実際マイザー塗って3日でかかなくなりました・・・。
ちなみにその先生はアレジオンはOKだけどポララミンはNGとのことでした

寒い時期、ぴかぴかになったあとは一応保湿をやっていましたが、それも必要ない感じでした
今は暖かい季節になりましたから、医者からもいらないと言われています

うちの子も余裕で重症なので、通っている病院は車で一時間かかるところにあります
地方とのことですから、もっと時間がかかるのかもしれませんし、総合病院だと最初は通わないとならないですが
そのうち月一になると思いますので大変でも行くだけ行ってみていいのではないでしょうか?

182名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 16:24:57.02 ID:laWrlNC9
id違いますが179です。
血液検査で小麦ほかもやりましたが
卵以外は出なかったんです。
飲み薬はザジテン、アレジオンです。
ヒルドイドは前に処方されてましたが
今のお医者さんは使わないみたいです。
赤みがひいたらすぐやめる指導があるので
もしかしたら私が早くやめ過ぎてるのかなと
皆さんの話聞いて思いました。
今の先生、優しくて好きなのでもっときちんと
話聞いてみます。
その上で納得いかなかったら思い切って
転院してみます。ありがとうございました。
183名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 18:45:54.11 ID:9CPErPbu
最近暑くなってきて、汗かくようになってきた8か月の赤。
卵アレルギーからくるアトピーと診断されていて、
生後3カ月から>>175さんと同じような処方で、1日2回ステ塗って、
最近はだいぶ状態が良くなって1日1回にして1か月位。
ここ数日、背中と手足に湿疹が大発生してしまっている。
もしかしてあせも?と思ったんだけど、あせもとアトピーの湿疹の違いがよくわからない…orz
赤ちゃんのあせもの画像ググってみても、アトピーの湿疹同じように見える。
汗でアトピーが悪化してるのか、あせもなのか…。
乳児湿疹やアトピーとあせも、どう見分けていますか?
184113、140:2012/05/07(月) 19:14:54.80 ID:XD2qlhSj
アレルギー検査結果、乳、小麦、豚肉、猫5クラス出ました…
寝室は別だが、にゃんこどうしようか…
前に二階に隔離したらストレスで血尿したし、もぅ一匹はハゲたし…。
185名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 20:53:06.08 ID:PyCljppl
>>184
酷だけど、猫をとるか赤をとるかだよね。猫を預けられるとこないかな?
うちも義実家同居で猫飼ってて、猫アレルギー6出て(他にも卵やミルクもで、完全除去)
隔離してもらったけど肌はただれたまま治らず、結局義実家でて猫から離れたら綺麗になったよ。
一歳になったからその時期になったのかもしれないけど、
義実家に遊びに行くとかゆがったりするから、影響はあるんだろうな。
一概には言えないけど、出来る限りのことはしてあげてほしいな。
186名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 09:34:16.18 ID:g+P32P0j
1ヶ月過ぎから湿疹でてすぐに治る!と思ってたのに何時の間にかもう5ヶ月…上で話題のユースキン、HPで無料サンプル貰えるみたいだから早速注文した!

>>184
私自身が猫アレなんですが、猫を別室に隔離してくれていても猫がいるお宅だと痒くなりくしゃみ鼻水が止まらなくなります。猫のお世話している方と狭い部屋で(カラオケBOXなど)一緒にいたり、今はいないけれど以前猫を飼っていたお宅でも症状がでました…
大人でも我慢出来ないくらい痒いし目なんてETみたいに腫れます。赤ちゃんもそれを見るお母さん自身も辛いと思います。>>185さんが言うように出来るなら猫を実家、義実家で預かって貰った方が子の為だと思います。
(湿疹じゃないですが猫アレ鼻水も止まらなくてしんどいです)
187名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 13:53:16.95 ID:4KO5ykW2
グズることが多いから、おんぶして家事をしたいんだけど
私の背中に顔をゴシゴシ擦り付けて顎や頬が真っ赤になってしまう
悪化してほしくはないけど、グズってばかりで家事が捗らないのも困る…
なるべく夕食作りの時だけに、なるべく短時間にとしてはいるんだけど
188名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 15:49:51.18 ID:wauV9LWM
うちと全く同じ症状だ…
あと8日で4ヶ月の赤です
最近グズリが激しくておんぶすると顔を擦り付けてまた悪化。
一日中泣いてる。
一体どうしたんだろ。
189名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 19:26:58.47 ID:U2AygQOF
前スレでシルクの布を買って、
おんぶした時に赤の顔があたる所にくるようにスカーフみたいに巻いて、こすれ軽減してるって人がいたよ。
いいアイデアだなあ〜と思った。
ツルツルした布なら肌への負担少なそう。
ドクターミトンに使われてるキュプラとかでも良さそう。
190名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 21:31:18.12 ID:aKoLaTH3
>>188
最近暖かいからかな?うちは暑くてぐずぐず@5ヵ月
真夏みたいにクーラーつけるわけじゃないし部屋の温度保つのがすごいムズい
腹にだけでもとタオルケットかけると途端に掻き出すから
もう半袖ボディで今日はうちわであおいで寝かせた
掻かなかったけど布団きてないし風邪ひかないか心配だ
191名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 01:10:40.92 ID:91IUl73h
>190
赤暑かったみたい。
あと体がベトベトしてて気持ち悪かったのか、
お風呂入れたら期限良くなってグッスリ眠った。
この時期温度調整大変だね。
薄着も少し心配
汗掻いたら余計に風邪引きやすくなるしね。
また湿疹とあせもが出てきたから精製水を含んだ脱脂綿で拭き取って、
薬塗ったら落ち着いたみたい。
192名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:01:08.93 ID:sSCBeyeY
犬の毛か汗かで、赤いプツプツが出来たと相談した者です。
あの時ユースキンのあせもクリーム教えてくれた人、ステの塗り方教えてくれた人、本当にありがとう!!!
ロコイドを湿疹治った期間の倍=1晩で引いたので念のため3日塗って、その後ピジョンの化粧水+ユースキン+ワセリンでケアしてます。
ステ塗って治した肌ってキメ細かいな〜と思ってたら、ユースキンはそれ以上!
ステでもワセリンでもしばらくしたらすぐ乾燥してたおでこの脇が、乾燥しないです。
ケア変えてからも夏日や犬のいる実家に行くこともあったけど、湿疹は出来てません。
ナンダコレーーー!!!!
本当に本当にありがとうございました。

193名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:39:16.21 ID:91IUl73h
ユースキンのあせもクリーム効いてよかったね。
動物もそうだけど、
食べ物でアレルギーある可能性もあるから色々大変だよね。
うちの赤はせっかくつるつるになったのに、
また暑さのせいか、
汗疹で体が真っ赤になりました。
194名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 12:32:02.38 ID:DL6pBelb
もうすぐ3ヶ月になる赤です。
ほっぺが赤くなって痒みがあります。
眠い時や起きぬけに痒くなるみたいでユースキンaiを塗ってるんですがそれだけでは乾燥してしまいます。
この上からワセリンって塗っても大丈夫なんでしょうか?
195名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 13:17:25.21 ID:Mt8vn8Gd
ここ医者じゃないから
かゆみがあるなら皮膚科へ行った方がいいと思う。
かきこわし怖いよ
196名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 15:41:00.58 ID:DL6pBelb
病院行きました。
ステ出されて2日塗ってきれいになったらやめてと言われてやめましたが乾燥してまた出てきてるので。
そんなにひどくないのですが皮膚科行きます。すいませんでした。
197名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:43:14.25 ID:qh6PTrcG
>>194
>>192ですが、上からワセリンでも大丈夫ですよ!
ユースキン結構ゆるいクリームなので、むしろワセリンないとうちは不安でした。
眠い時掻こうとしてたのが、ユースキン塗り出してから頻度が減った気がします。
198名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:29:45.50 ID:Q9vEOJQ7
ユースキンはグリチルリチンが心配で使えない…
ステロイドを使いたくない人は調べてみて。作用が同じだから。
199名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:01:26.15 ID:DL6pBelb
>>197
ありがとう!今夜からやってみる!
うちの赤、普通にしてるとそれなりにきれいなのに、眠い時に掻くと赤く湿疹出る。
なんだろこれ。
ユースキンのあせもも痒み抑えるかなー。
使ってみようかな。
200名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:02:55.47 ID:91IUl73h
最初にユースキンあせもクリームを薦めためた者だけど、
グリチルリチンっていうのや成分について全く知識不足で、
今調べたんだけど、
確かにステロイドと同じ作用を持つと書かれていた。
どうりで、塗ってすぐに炎症が引いたわけかと…

ちなみにうちの赤は全く副作用は出てない。
またぶり返すと困るから結構塗ってたんだけど、
これからはワセリンと割ったり、
毎日は使わないようにしようかな。
グリチルリチンについて教えてくれた人ありがとう。
201名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:40:33.36 ID:sSCBeyeY
>>198
調べてきました。
あくまでステロイド「様」作用を引き起こすのであって、副作用はステに比べて起こりにくいらしい。
ステと違うのは、痒みには効くけど炎症には効きにくいこと、甘草からの自然由来だということ、ホルモン剤ではないこと。
ざっとググってみたけど、ステと同じ!危ない!なサイトと、似てるけど塗りすぎなければ副作用ほとんどないよ〜のサイトがありました。

というか、グリチルリチン避けて通ろうと思ったら難しそう。
赤ちゃん用コーナーにある桃の葉ローションにも入ってるし。
私の様な信用できる皮膚科に出会えないタイプは、手軽に使えて医師の指導がいらないということで、使いやすい気がしました。

202名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:27:49.14 ID:AEgWKd5a
4ヶ月赤。胸の赤いのが全然よくならない。膝裏も真っ赤だし、肘裏も。背中は汗疹らしきもの。胸のキンダベート効かないよう。関節も亜鉛華軟膏塗っても薄くなってまたぶり返す。
一日中赤の湿疹の事考えてる。
キンダベートの塗り方が薄いのかな。はぁ。
203名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:36:45.38 ID:6cFOZp8t
うちはユースキンあせもクリーム顔には駄目だった
足にぬって二時間何ともなかったし昼寝時に顔に塗った
起きたら即座にかきはじめて、あーこりゃ風呂で顔洗うべと
ガーゼ取りに行って帰ってきたら布団に血したたってた
やっぱ顔にはどんな薬も気を付けて塗らないとだね
合うの見つけるぞー!

204名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 00:34:59.82 ID:p0E/kiqI
ユースキンちょっとジェルっぽいクリームだから合わない子は痒くなるかもしれないね。
うちは逆に顔じゃなくて体には合わなかった。
市販でも色々薬あるから薬剤師の人に相談しながら買った方が良いかもね。
205名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 10:10:59.54 ID:OqDcsKeI
そうそう。
グリチルリチン酸良くないってここで知ったから、桃の葉ローションの評判がいいのと矛盾してるなーと思ってたんだよね。
ベビー用と銘打った商品にもよく使われていて、それを長年使ってなんの問題もない子がほとんどだろうから、個人的には量に注意すればいいのかな?と思っているけど。

ところでここで話題になる桃の葉ローションってどこのなんだろう?何種類かあって迷ってるけど、どれでも同じ感じなのかな?
206名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 11:33:14.89 ID:sYpvFLVk
桃の葉ローションてそんなに種類あるのか。
DSには宇津のやつしか置いてないから、それのことだと思ってた。

桃の葉とユースキンあせもクリームためそうか迷いつつ、
とりあえずうちにあったユースキンiをかゆみ止め目的に頭皮に塗ってみたら
あんまり掻かなくなった。
改善するにしても悪化するにしても、何日か塗って様子見ないとわからないので
ジプシーにも時間がかかる・・・

あとこの上のほうで薦められてたガラスの爪やすり、持ってるの思い出して
発掘して使ってみた。
爪切り→やすりの手順がやすりだけになって、手を傷つける心配がなくていいね!
207名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 17:36:51.22 ID:9bOYOqRe
グリチルリチン酸や甘草エキス。
食品にもたくさん使われているよね、怖い。
でも、グリチルリチン入りの石鹸や化粧品を使うと大人の自分でさえ顔の赤みが消えて真っ白になるから
赤ちゃんにはなるだけ使いたくないな。

208名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:15:05.67 ID:3A3TbZ4d
207さんは何を使ってますか?何を選んだらいいのかもうわからなくなってきた。
209名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:17:33.10 ID:bxvhu/3b
経口と塗布だと、塗布の方が副作用少ないよ。

副作用が怖いって言ってたら、風邪薬だって胃腸薬だって飲めなくなると思う。
210名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:27:15.33 ID:p0E/kiqI
>208
207じゃないけど、
ポリベビーも良かったよ。
あと乳児湿疹は母乳育児の場合ママの食事がかなり反映されるから、
食べ物に気をつけるとすぐに減るよね
211名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:17:34.92 ID:XN04DGeT
>>210
母親が食事に気をつけて減る場合もあるけど、そうじゃない場合もある。
母親の食事だけで治るならそんな悩まないよ。
212名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 20:21:19.97 ID:ShnVZrGP
そうなのよ、加工品と卵抜きで5週間過ごしてみたけど変化なかった
でも私自身すごい体調良くなったし肌にハリもでたw
食事で良くなればラッキーだしまずやってみればいいよね
213名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 20:37:54.83 ID:3A3TbZ4d
>>210
ありがとう!

私も卵、小麦、乳を避けて2ヶ月たつ。私の花粉症対策もあるんだけど。
赤の湿疹と肌のコンディションがよくなったのは
アトピタ入浴剤と乳液、ヒルドイド使ってからだ。
アトピー板の食べ物スレと改善スレをよく見てるけど参考になるね。
214名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 21:48:33.21 ID:BvARGTrc
グリチルリチン酸て
その昔、
♬グリチルリチン酸ジカリウム♪
って歯磨き粉のCMがあったな。
215名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:27:43.29 ID:r9cXRK33
>>210
ポリベビー私も使いますが乾燥しませんか?
おむつかぶれと首のプツプツなんかは次の日に治るから顔にも!と使うと乾燥しちゃうからどんなもんかなあと。
216名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:17:00.68 ID:p0E/kiqI
ポリベビーはすごい乾燥するから、
蒸れてる部分にはすごく良く聞くよね。
だから顔だけは乾燥しちゃうし、
白っぽくなっちゃう。結局色々ためしたけどユースキンが一番効くんだよね。
副作用の事がかかれてたけど、
ステロイド使うくらいだったらグリチルリチンの方が全然マシだと思う。
結構酷くて悩んでるならユースキン一回使って見てほしい。
肌に良く馴染ませるとホントに良く効くから。
217名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:32:57.74 ID:7yhvBazJ
ヨダレかぶれで口周りが真っ赤になり、赤いポツポツができてしまった。

清浄綿で拭いた後に、ポリベビーを薄く塗ってたら、赤みとポツポツは消えたけど、今度は白くカサカサに。

ユースキン試してみよう。
218名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 01:07:01.94 ID:ou+IPj9s
ステロイドとグリチルリチン酸かー、
どちらも使ってるし、どうしたらいいんだろう
ステロイドって緩やかに回数を減らしていって、脱ステするでしょ?
グリチルリチンも少しずつ使う頻度を下げていって、
最終的には無配合のものだけにするって事はできないのかなぁ
219名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 02:17:55.81 ID:g+ym70WK
ソースは忘れたけど、グリチルリチン酸は量の規定がないから
結構な量が塗り薬なんかには使われているらしい。
ユースキンの中でも、オレンジ色のものは特にグリチルリチン酸が多く含まれているよ。
塗る回数を減らすより、プロペトなんかで徐々に割って脱グリチルリチンをしていくといいかも。ユースキンを塗るのやめたその日に強烈な痒みが来た経験があるから。
220名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 06:26:36.33 ID:f9yn3ex5
ソースが@コスメでごめん
使用量の決まりあるみたいよ
http://chieco.cosme.net/board/board_id/13910
221名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:04:11.01 ID:IusHEPrz
ユースキンていっぱい種類ありますよね?
どれがここでおすすめなんでしょうか
222名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:21:09.57 ID:D3QVdjrc
>>221
リカAソフト、あせもクリームって書いてあるやつだよー

しかし母世代からユースキンは有名だったみたいね。
あれいいよね!って母談。
223名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:54:03.66 ID:f9yn3ex5
そういえばオレンジ色のユースキン、20年近く冬は常用してたっけ。
ザーネ、ユースキンは三大カーチャソが薬箱に入れてるクリームって感じがする。
224名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 10:38:48.98 ID:SyjgsevD

いつも参考にさせてもらってます。
都内在住、完母・6ヶ月の赤持ちですが3ヶ月すぎに湿疹が目立つようになり近所の医者から
ステロイドを処方されたのですが治る気配がなかったので「できればステロイド以外で」と
理由と一緒に伝えましたが「ステロイドは間違った使い方をしなければ〜」「絶対に治りますから〜」
と結局処方箋にはステロイド。ロコイドからはじまりリドメックスになり
きちんと使っていましたがつい先日顔中湿疹が出来て化膿。
飛び火して顔〜首にかけて膿だらけに。
別の病院に行ったら「ここまでヒドイことになったのはお母さんの責任」というようなことを言われ抗生剤とステロイド処方。
それでもよくなる気配はなく、また別の大きめの病院の皮膚科で今治療を受けてますが、
抗生剤を塗ったあとに亜鉛化軟膏のシートとガーゼを張って
顔中包帯グルグル巻きに……。飲み薬は抗生剤と抗アレルギー剤。
包帯がうまく巻けず、赤子は泣くしで、もうノイローゼ気味です…。
グチになってしまってすみません。
これを機にステロイド辞めたいなぁ…。
チュチュベビー売ってるか分からないけども今日買いに行ってきます。


225名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 10:40:46.61 ID:SyjgsevD
224ですがチュチュベビーではなくチュビファーストのことです。
文章も乱雑ですみません。はー落ち着かなければ。
226名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 12:02:51.28 ID:fFSYNN1g
ポリベビーは顔に使っちゃ駄目だって言われた
乾燥させ過ぎるから余計な所まで乾燥させて痒みをおこして結果湿疹が広がってひどくなると

今ステ塗ってほぼキレイになったけど完全にキレイになってからの保湿に悩む
ピジョンに始まって荒れだして、何使っても乾燥してたから
手作りしてみようかと思っているけど効果ないかな?
227名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 12:38:44.53 ID:gWEPsfoy
>>226
皮膚科でヒルドイド等の保湿剤は出してもらえないの ?
228名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:59:03.35 ID:+tNGpGgu
>>224
お疲れ様。
ステがどうのを気にするよりまず治すことに専念したら?
まずは信頼できる医者に出会わないと安心できないんじゃないのかな?
229名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:10:54.01 ID:fFSYNN1g
>>227
うちの子ヒルドイド駄目だったんだ
塗ってすぐ赤くなって痒がって
230名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:25:31.50 ID:P9/wbLLE
3ヶ月の娘の頬の湿疹が痒そうなので私が行ってる皮膚科に行ってきた。
よだれかぶれだったんだけど、指しゃぶりやめさしてって言われてロコイドプロペトで割ったやつ処方された。
痒いのはかわいそうで見てられないからステは使ってみようと思うけど指しゃぶりやめさすってかわいそうです。
あーどうすればいいんだろ。
それとプロペト合わないことありますか?
授乳の度にプロペト塗ってって言われて塗ってるけどなんかすごく痒そうです。
231名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:49:12.37 ID:+tNGpGgu
プロペト合わないことがあるし、3ヶ月だったら指しゃぶりそんなにすんなりやめられないから
もう一度相談してみては?
プロペトでわるのは伸ばしやすくするためだから
ロコイドだけ塗っても同じ効能(むしろプロペトで割った方が強く効くこともある)なので
相談次第ではロコイドだけ出るかも。
232名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:06:10.18 ID:P9/wbLLE
>>231
ありがとう。
先生には無理ですよーとは言ったけど、3ヶ月から教育しとかないと!って言われてしまって。
でも離乳食始まるともっとよだれ出るだろうし、これは長く付き合ってかなきゃならないなって考えてて。
信用してる先生だけになんだかほんとどうしていいやら。
さっきも眠たいのか掻いててやめさすのに抱っこしてたら旦那が帰ってきたんだけど、気にしすぎだよって。。
プロペト合わなかったら保護になにぬればいいだろ。色々ジプシーもしたしノイローゼになりそうだ。
233名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:06:11.84 ID:+tNGpGgu
まだ3ヶ月だし、これから肌も強くなるからそう思いつめないで。
よだれかぶれなら肌を清潔にして保湿をこまめにするので治る。
痒くて眠れないとかじゃなければそこまで気にしなくても月齢が進むにつれて治っていくこともある。

プロペト合わなかったら…って考えるのは本来医者の仕事。
医者としては勝手に他の保湿剤使われる方が困る(どの薬がどう効いたかわからないから)
信用してる先生ならなおさら相談したほうがいい。
他の保湿剤出してもらえると思う。
234名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:08:43.68 ID:D3QVdjrc
>>232
プロペト合わないけど市販の白色ワセリンなら合うって人、前にいたような。
235名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:16:25.92 ID:gWEPsfoy
>>229
それは残念
日本だとネットやコストコでしか見かけないけど、セタフィルの乾燥&敏感肌用のクリームは保湿力がかなり高いです
参考になれば
236名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:24:56.41 ID:P9/wbLLE
>>233
ありがとう。
娘の真っ赤な顔見たらかわいそうで変わってやれたらと泣きそうになります。
娘がきゃっきゃっ言って拳見つめて口に運んでる姿を見たら思う存分しゃぶれー!よだれまみれになっちゃえーって思うので指しゃぶりはやめさせずにこちらが清潔保ってあげるようにします!
プロペトの事も次、相談してみます。
237名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 00:37:39.56 ID:TpPhrBpZ
指しゃぶりはやめさせるの可哀想だよね。
うちも頑張って清潔にしてる。
238名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 01:14:30.31 ID:+5UDheqS
生後2週目から顔、耳内側、耳裏、胸からお腹、太もも、腕、と湿疹が広がって、プロペトで割ったロコイドを処方された。
顔は一番酷いときは湿疹同士がくっついて、真っ赤だし小さく沢山膿んでた。
ロコイド塗って症状治まったら様子見→再び酷く→ロコイドのループ。
やっとロコイド塗るまでの間隔が開いてきて症状落ち着いたけど、太ももは鮫肌みたいにがさがさ。
顔も皮むけてる状態。

それでキュレルの入浴剤とローション使ったら、1日目から全然違った。
すごい嬉しい。
このスレにも励まされました。
とっても参考になった。
このまますべすべお肌になれるといいなぁ。
239名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 08:00:06.82 ID:bsI1pfKd
>>236
ほっぺが赤くてもお嬢さんご機嫌なんだからそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
よだれは必ず濡れたタオルで押さえて、すぐ保湿っていうのを繰り返す。
乾いてるのだと傷むそうです。
きっと大変だけど、出来る範囲で良いので頑張って。

それから薬や保湿剤が合わないと思ったら、次は1週間後などと指定されてたとしても
それを早めて診察を受けるのも大事。
肌はなるべく悪化させないことが大事だから。
赤ちゃんの肌はお母さんが一番良くわかってるのだから自信をもってください。
とにかくお母さんが元気で笑顔でいられますように。
240名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:26:01.13 ID:7DrEgU43
>>239
ありがとう。泣きそうです。
実は昨晩いつもよりかゆかゆがひどくて何度も起きて私は眠れなかったので朝一で病院行きました。
先生は昨日よりマシになってるしそりゃ痒いのは仕方ないと思うんだけどあなたも赤も寝れないなら。とリンデロン出されました。
強いですか?と聞いたら、だって寝たいんでしょ?そしたら強いのでパッと治しましょう。と。
保湿はヒルドイドに変わりました。
リンデロン大丈夫でしょうか?使うの怖い。
241名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:33:35.94 ID:kRFRuaRG
>>240
出されたときに、なぜ「使うの怖い」って言わなかったのかな?
ここで聞くより、その薬を出した先生に聞い方がいいと思うよ。

242名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:35:12.57 ID:zhO1E7e+
11ヶ月赤
首にできた小さな傷が治りかけては引っ掻いての繰り返しで、かれこれ4ヶ月ぐらい。
絆創膏貼ると、かぶれて粘着部分が赤くガサガサになる。
絆創膏の粘着部分をハサミで切って面積少なくしたりしたけど、夜中に掻いて絆創膏取れて襟に血がついてたりする。

汗かく季節までに治したいんですが、傷を掻かないアイデア何かありませんか
243名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:37:50.10 ID:bsI1pfKd
>>240
ヒルドイドも人によっては合わないこともあるので、注意してみてください。

ステは怖がって使うのが一番良くないです。
塗る量や塗り方など詳しく教わりましたか?

大事なのは決められた量を決められた回数だけ塗る事。
怖がって薄くすりこんだりしては効きません。
そうやって効かないからといって長くだらだら使うのが一番良くない使い方です。
どうなったら塗るのをやめていいかきちんと聞きましょう。

今の日本で使って大丈夫じゃない薬など処方されたらおかしいでしょう。
問題は使い方です。
それをきちんと説明できない医者はダメな医者です。
患者側は分からない事は食い下がって聞く事が大切です。

ここはただの掲示板ですから、医者ではないです。
ここで大丈夫だと言われて信用するんですか?
しっかりしてくださいね。

>>242
絆創膏はやめたほうがいいですよ。
手袋のほうはどうですか?
あんまり酷いようなら皮膚科受診を勧めます。
244名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:50:15.78 ID:iuJ9lPGI
>>240
ステは副作用あるよ。とくにリンデロンクラスを赤ちゃんの顔に塗るのは、それなりに危険性が高い。
でも、決まった日より早く来て「かゆくて眠れない」って訴えられたら処方せざるをえんと思うけど。
さんざんこのスレでも出てるけど、多少の副作用覚悟でステで生活の質を維持するか、気合でステロイドなしでしのぐかの2択。
通常は時期が来れば治る。副作用怖い、でもかゆみもとってあげたい、なんて都合のいい方法はないかと。
245名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 16:09:36.98 ID:bsI1pfKd
保湿のプロペトが合わなくて痒かった可能性もあるから
ヒルドイドに変えて様子を見てから強い薬に変えるとかでもよさそうだけどね。
246名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 16:22:20.87 ID:JrxQhG6O
»224リント布に亜鉛化軟膏塗って包帯かな?言うこと聞けない赤ちゃんに包帯はむずかしいのでは?
うちはリント布を当てたらそのうえから頭用のネットを首までかぶせています。
で家族に目、鼻、口の部分のネットを引っ張りハサミでパチンと切ってます。
247名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 16:25:21.82 ID:JrxQhG6O
追加。それやって埃なんかからも解放されたからか1日で赤みがだいぶおさまりました。
変な言い方だけど、おさえられて落ち着くのかかきむしらなくもなりました。
248名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 16:26:28.16 ID:TpPhrBpZ
リンデロンはやめた方が良いよ。
使い方難しいし。
こじらしたらアトピーまっしぐら。
皮膚科変えな!
249名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 17:26:37.22 ID:XmSr+cVH
リンデロンだす医師で詳しく説明しないのは病院替えた方がいいな
250名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 18:05:36.60 ID:kRFRuaRG
>>248
>リンデロンはやめた方が良いよ。
 使い方難しいし。
 こじらしたらアトピーまっしぐら。

詳しいソースをお願いします。

251名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 18:20:41.15 ID:Ssz5hrpQ
>>242
ガーゼに薬ぬって、張る包帯(粘着面のある包帯)で止めてたよー。
絆創膏ってかぶれるよね。
どうしても掻いて治らない時は痒み止めの薬貰って飲んでたかな。
252名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 18:40:26.21 ID:7DrEgU43
みなさんどうもありがとうございます。
腑に落ちないと言いましたが、だって眠れないんでしょ?の一点張りでした。
私ももっと方法がある気がします。
プロペト塗って痒がったと言ったら、そりゃベタベタして気持ち悪いでしょうって。
とりあえずリンデロンは使わないで違う病院行ってみます。
253名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 18:58:22.95 ID:npKqSmsm
>>244
副作用って必ず起こるものじゃないよね?その書き方はどうかと思う。
それを見て、正しくステを使えているお母さんが怖くてやめちゃって迷走したら責任とれるの?
254名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 19:38:00.95 ID:TpPhrBpZ
迷走させたいわけじゃなくて、
やっぱリンデロンは結構強いステロイドだから賛否両論あるよね。
255名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 19:57:12.10 ID:J0+Zk14i
リンデロンも種類によって強さが異なるんだけど誰もその事には触れないのはなんで?
256名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 21:53:56.64 ID:KkTCBdm9
>>254
賛否両論もなにも医者と患者が決めることだし医者でもない人間が全否定はだめでしょ
上でも言われていたように説明なしにリンデロンはないと思うけどさ
257名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 22:04:57.04 ID:npKqSmsm
リンデロンが強いっていう意見はわかるけど、ステは副作用ある!って言い切っていることがモヤッとしてしまった。
そういううちもステを使いながら、抜け出したくて迷走ぎみだからさ。
でも間違った方に行ったら逆に悪化して強いステを一時的にでも使わなきゃいけない羽目になるから、きちんとした根拠もなく言い切るのは良くないと思う。
258名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 22:06:17.95 ID:RemZveso
五ヶ月です。
一ヶ月のころから湿疹がひどく、なかなかなおらず、アルメタを処方されてすぐ直った。
直ってもすぐやめず、一週間はぬり、スパッとやめました。

が、半月ほどするとなにが原因かまた再発、しばらく様子見、
夜中かゆがって寝なくなるとまたアルメタ。

これが何度か続いてます。
いまのとこ塗るとすぐなおります。
やっぱりこの使い方はまずいのかな?
259名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 22:27:56.94 ID:bsI1pfKd
再発したら医者へ…
皮膚疾患は再発するのは当たり前。
そのとき以前貰ってた薬が良いのかもっと弱い薬でいいのか
確認とろうよ。

副作用のない薬はないよ。
でも使用法を間違えなければ副作用<効能だから薬はある。
強い薬もそう。それで助かってる人もいる。

どんな薬についても実際に患部をみてない医者でもない私たちがどうこう言えることじゃない。
薬剤師にだって無理。
信用できる医者に出会えることが大事。
260名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:39:31.28 ID:zhO1E7e+
242です
首の横の鎖骨の終わりあたりなので包帯巻くに巻けず、です。
掻かなきゃ治りそうな感じなんだがなぁ
261名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:53:22.91 ID:mWNfFYtd
リンデロン話に便乗。ドクターショッピングしてたけど、小児科で頭皮にリンデロンローションVとVGが出たことあるなあ。
強いと説明してくれたのはVG出した小児科兼アレルギー科だけだった。
皮膚科で貰ったパルデスでおさまるから使ったことないや。
262名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 09:30:43.58 ID:1isG2rym
説明ってなんだろう。
薬をもらう人が「先生の話を聞いて納得するかしないか」なのかな。

240さんの先生は彼女の話を聞いたから、
「強い薬を使うけどぱっと治して、眠れるようにしてあげよう」って思ったわけで…。
これは説明がなかったといえるのかな?(当事者じゃないから詳しくはわからないけどさ)
どこまで説明っているんだろう。

>>254
ソースまだでませんか?
263名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 10:51:37.97 ID:Vdji0mjj
↑めんどくせー奴
264名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 11:53:25.45 ID:mWNfFYtd
強い薬だから塗る日数を指定するか症状が落ち着くまで、
でもってすぐに弱いステかステ無し軟膏に変えるとか使い方を具体的に説明しないとさすがにまずくね?
265名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:02:31.51 ID:iUCq2Qvc
266名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:28:46.78 ID:1isG2rym
>>264
普通は使い方、薬の説明、今後について等の説明あるよね。
(あと、薬剤師さんから話あったり、薬のリストにいろいろ書いてあったり)

240さんの文にそこが書いてかったから「当事者じゃないから詳しくはわからない」って書いたの。
うまく書けてなくてごめん。
つかこの文もわかりにくいかも…。
267名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:39:16.06 ID:mWNfFYtd
>>266
こちらこそごめん、了解した。

残念だけど説明なしでポンと出す医者もいるっちゃいるよ。
アトピー板では皮膚科ですら9割はクソだと言われてるがそうかもしれん。
268名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:08:38.91 ID:FhhnvuHo
乳児じゃなかったからかかなかったけど友人の3歳の子供はプロパデルムとリンデロンの常連になってるらしく
これってキンダベートの強さがきいてないってことだから端からみるとやばいし絶対医者は説明してないのわかる
こんな医者ばっかりだよね
269名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:37:18.59 ID:Vdji0mjj
ステロイド反対!
270名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:11:53.11 ID:JbVN+luI
このスレ見てユースキンリカAソフト買ってきて塗った。
塗ったすぐ後からじわじわ炎症引いてくる!!
痒みもないみたいで赤が落ち着いた。眠くて目を擦ってたわけじゃなくて痒かったのかorz
ユースキン書き込んでくれた人ありがとう。ステロイドよりも効いてる感じです。
271名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:15:42.31 ID:496N1+jU
なんかアンチステロイドの人の洗脳スレみたいになってるね
272名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:54:16.33 ID:qy9MX9ur
このスレと食アレスレにはアトピー板から定期的に出張してくる人がいるよ
ネットは何事も話し半分で見るくらいがいいね。
273名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 19:30:16.41 ID:u0iV14CG
大体いつも決まり文句のように言われるのが、
「医師の指導のもとに使っていれば大丈夫」だけど、まともな指導してくれる医師のほうが少ないじゃんw
ミディアムクラスのステロイドをつけるとか、蚊に一時的にストロングつけるぐらいなら、適当につけとけばいい。
でも、残念ながら、ろくな指導もなく顔にぽんっとストロングのステロイドっていうのが日本の現状。
患者も勉強しておく必要があるよ。悪いけど、小児科医なんかだと、ちょっと勉強した患者以下の知識の人がゴロゴロいる。
基本的に>>268に同意。その子も3才でその状況なら、結構重度なアトピーな可能性が高そうだし将来がかなり心配。
274名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:20:04.89 ID:BCXqjBw6
前スレを「ポン」で検索したらこの人同じこと三回言っててわろた
275名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:32:29.43 ID:K3Joaf7Z
違うよ。なんでも同一人物見えるのは2chやりすぎw
276名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:43:08.69 ID:Vdji0mjj
すぐ同一人物とか言う奴はバカなの?
一体何を根拠に言ってんだか
277名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:17:40.42 ID:ZxmcZ6mC
荒んでるなぁ〜
278名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 00:00:03.99 ID:8QpTc4ei
>>274
確かに同じ言い回しのレスをよく見かけるねw
279名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:55:01.24 ID:Cmn04g89
>>257
生後1ヶ月から乳児湿疹で小児科にかかっていて
ステロイド処方されるたびにggって副作用見ては「こわい!使えない!」って
自分の判断で今まで使わず、保湿優先!ってやってたけど
悪化していく一方で、乳児専門の皮膚科にかかったら

荒れてるところに保湿剤塗っても余計荒れるだけ。
強い薬だけど、ここまで悪化していたら本人も辛いから1週間だけ使って。
完全に赤い部分がなくなったら保湿して

って言われて、リンデロンとヒルドイド処方されました。
3日でジュクジュクだったのが嘘みたいになくなって
1週間で真っ白な肌になりました。
それから3ヶ月経ちますが、一切湿疹出ていません。

すごく抵抗はあったけど、自分の判断で強いステロイドを使うまでにしてしまって
今は本当に反省してます。
280名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 19:23:21.84 ID:kESPmGTP
結局、乳児湿疹ならステロイド使っても使わなくても時期が来れば治るんですよね?
281名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 19:47:05.21 ID:CGu6K/M6
肌のバリア機能の問題なので人による。
282名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 04:54:43.44 ID:CIQpC/wf
ステロイドがない時代の赤ちゃんたちを考えれば、ほたっときゃあ治るでしょ
283名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:13:50.34 ID:H/sOhSAn
>>279
私も乳幼児に強い人気皮膚科に行ったら「湿疹に保湿は逆効果だよ。熱が篭って余計に痒くなるからね」って言われた。
ワセリンもクリームも良くないみたい。
ステとかの薬で痒みと湿疹を治してから保湿に切り替えるのが正しい治療らしい。
市販薬色々試したけど悪化したり変わらなかったりで結局弱いステ(プレドニンとロコイド)で良くなってきた。
284名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:22:51.32 ID:FuGcDdbx
健栄製薬のチューブのソフトワセリンが使いやすい
柔らかくてのばしやすいからあまり皮膚を擦らずに済む
285名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 21:55:11.61 ID:9dA5Mysd
3ヶ月半男児。ひと月前、ほっぺたがかさかさプツプツしてきたので近所の皮膚科へ。
アズノール処方→顔全体に痒みを伴う赤い湿疹広がる。(薬のせいかはわからないけど)
再診、プロペトに変更→赤いまま特に変化無し。痒がって夜眠れなくなる。

別の皮膚科へ。油系の保湿剤はあわないのかも?といわれ、
その病院オリジナルの非ステ保湿剤(亜鉛華単軟膏+トパルジックなどのミックス)と
ステロイド「テラ・コートリル」を指示通り2:1で混ぜて塗ったところ劇的に良くなっている!

テラ・コートリルはよく乳児用に処方されるロコイドやキンダベートより更に弱く
(血管収縮指数が)キンダ524、ロコ100のところテラ・コートリルは0,2以下というものらしい。
比較的長期間塗っても問題無いと言われたよ。今は様子みて保湿剤だけ塗るときも多い。
ステやっぱり抵抗あったけど具体的数値を出してくれると少し安心できたよ。
286285:2012/05/17(木) 22:14:51.99 ID:9dA5Mysd
あっあと...
同じ先生に指摘され、我が家の場合効果があったと思われるのが「顔は石鹸を使わない」
先生曰く、赤ちゃんを洗う時どうしてもすすぎ残しが出やすいのが顔だから
自分自身でバシャバシャ顔を洗えるようになるまではお湯やガーゼなどでやさしくぬぐってあげてと。
石鹸がダメということではなく、すすぎ残しが出るくらいならいっそ洗わないほうがマシということみたい。
あくまで「僕の考えでは」とのことですが。
最近頭にカユカユの乾燥ゾーンが出来てしまってからは、頭は2日に一度石鹸使用にしてる。
ちなみに今日からベビーセバメド石鹸→無添加ねば塾の石鹸に変えたら、すすぎ感がスッキリしてる気が。
しばらく使い続けてみます。
287名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 07:40:49.92 ID:sYOUBM5F
>>285
キンダベートとロコイドってキンダベートの方が弱いって前に聞いたんだけど
違ったっけ?
288名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:53:31.47 ID:vYENbGpE
>>287
私がかかってる先生はそういってたロコイド>キンダベート
キンダベートで治まるなら体だけロコイドにしてねって両方処方されてる
289285:2012/05/18(金) 22:52:31.36 ID:dz02dVK7
>>287
先生がくれた資料見返してみたけどやっぱりキンダベート524、ロコイド100になってる
自分でも調べてみたら287,288の言う通りキンダベートのほうが弱いという説が多かった
ひとつ「濃度がそれぞれ等しいと仮定するとキンダベートのほうが強力。
製品としての有効成分を比較するとキンダベートのほうが薄めてあるのでほとんど差はない」
という説があったよ。そんな理由での強弱順序なのかも。
確かなことがいえなくて、ごめん
ちなみにキンダベートの「キンダ」は「キンダー(子供)」からきているそう。そのくらい優しいお薬みたいよ
290名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 02:44:27.93 ID:qECIXcGf
4ヶ月の赤の湿疹が酷くてアレルギー科のある小児科クリニックを受診しました。
リンデロンVGを1ヶ月、顔に塗り続けるよう指示されました。
マシなところにはロコイド。全体にヒルドイドのローション。
後からggってリンデロンの強さを知り、一週間後の診察でもう少し弱い薬にできないか相談したところ、
「リンデロン使っても治ってないでしょ?」のひと言でバッサリ。
そりゃそうなんですけど…2日で劇的に収まって、あとは一部分のみ掻き壊しで改善せず。
赤の顔に一ヶ月も塗り続けていい薬なのか。
薬の説明は
「ジュクジュクにはリンデロン、赤みがかってるとこらロコイド、薄く塗って下さいね〜。治っても一ヶ月は塗り続けて下さい。あと保湿のローションも出しときます。」
でした。

一回塗っただけでなおったところにロコイド1ヶ月塗り続けるのも抵抗があります。
やっぱり病院変えるレベル?小児科?皮膚科?
少しでも改善の兆しがあるのならそのまま続ける?

すごく不安で眠れなくなってきました。
隣で相変わらず赤は顔引っ掻いてるし。泣きたくなる。

291名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 03:05:09.91 ID:5vIaNJ6C
他の医者の意見も聞くべき
あとドクターミトンは持ってる? 掻き壊し防止には必須だと思う。
292名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 05:35:12.06 ID:RPoDIWSZ
3ヶ月の乳児湿疹&卵白アレルギーの赤です。
みなさん日中家事をしている時など、
赤ちゃんが掻きむしらないように、何か対策していますか?
それとも掻いてしまっていますか?
ドクターミトンはしています。
ただミトンで掻いても赤くなってしまうので困っています。
293名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:00:23.97 ID:Pr7WHuSe
6ヶ月赤
弱いステ使いながら赤みや大きな湿疹はなくなったんだけど、全身ガサガサでずっと痒がってる。
皮膚科で貰った保湿ローションを1日に20回塗れって出されたんだけど…皆さんそんなに塗ってますか?
きちんと塗ったら治りますからね〜と言われたのですが、20回はなかなか塗れないです…
294名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:10:12.15 ID:9OlyrkB2
>>293
酷いときは朝、昼、晩でぬっていたけど、最近落ち着いてきたから朝、晩だけ。
ヒルドイドローションぬってる。
20回って、30分に1度位塗るの?
なんの保湿剤?
295名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:11:30.59 ID:KTT54IgC
>>290
自分なら顔にリンデロン1ヶ月は嫌だね。大人でもやばいレベル。
改善の兆しがって・・・見れるにきまってるやんw
病院変えるよ。

>>293
普通1日2回。多くても数回じゃない?
そんだけがさがさって、洗いすぎかも。もしかしたら2、3日に1回の入浴でもいいぐらいかも。
296名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:16:09.56 ID:gubQZPjM
>>293
1日10回ならあるけど、だいぶしんどかったよ夜中とか特に
そんときはジュクジュクピークで私も頭おかしかったから塗れたけど
1時間に1回塗れっておかしくない?
乾燥させない方法1つくらい言ってから言えよと
ちょっとその医者に腹立った。。他人事すぎる
その保湿材あわなくって20回だったらどうすんだよね
上でもあるけど風呂での石鹸数日おきにするとか風呂沐浴で温度下げる長湯しないとかしてみるといいよ
うちは体は数日おきがあってたけど髪と顔は毎日石鹸があってたみたい
297名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 12:20:40.19 ID:Pr7WHuSe
293です。
ローションはビーソフテンと病院で作ったオリーブ油と保湿の薬を混ぜた物と、スタデルム軟膏を赤い所に塗るようにしてます。
オリーブ油が体の汚れを浮かせるので石鹸で洗うのは週一回だけです。
やはり20回は難しいですよね…少し安心しましたw
また病院行って相談してみます。レスありがとうございました。
298名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 12:43:47.92 ID:wEn+CFVE
よだれかぶれを何回でもこまめにワセリンで保護しろと言われたことはあるけど、
湿疹だと擦るだけでも刺激になるし微妙な気がするねぇ
299名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:29:30.05 ID:/UdC7ZyM
プロペトワセリンが合わない気がしてるんですがそういう場合って先生に言ったら他に保湿剤ってあるんですかね?
うちの赤、パックスが1番合ってるんですが朝夜キンダ塗るようになったんでかち合っても困るし、でも保湿剤塗らないのも乾燥しちゃうし。
300名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:31:11.55 ID:/UdC7ZyM
すいません!
ヒルドイドプロペトです!
301名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:03:08.67 ID:hXttBxlN
>>299
うん、あると思うし相談してみて
プロペト塗りやすいけどあってない気がしてって先生に言ったら
メーカーによって精製度?違うと思うからって小堺ってとこの白色ワセリン出してくれた
うちはソレが合ったよ。ワセリンでも違うんだと思った
302名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 09:42:41.95 ID:PmXs+gDW
ドクターミトン使ってる方に質問です。
これから暑くなるにつれ、長袖を着せ続けるのも汗疹が心配なのですが、
皆さんどう対策されてますか?
303名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 10:15:59.46 ID:DZsWYHNi
6ヶ月児、最近ヨダレかぶれがひどくなってしまった。赤く、ガサガサになってる。

こまめにプロペト塗ってるんだけど、これから日差しが強くなると、ワセリン焼けしてしまうかな?
外出前は塗るのを控えた方がいいのだろうか?
304名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 12:13:15.34 ID:fNyTYNw7
>>303
肌質にもよるのかね、うちは塗って出てるけど大丈夫ぽい
大人になって違いわかるわけじゃないよね?
私自身も3月中旬から手と腕に塗って外出してみてるけど焼けたなとは思わない
使ってるのは白色ワセリン
305名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 13:17:53.79 ID:d0Mr60gB
乳児湿疹って、母乳かミルクによって変わってきますか?
ミルクの子で乳児湿疹ができた子はいますか?
306名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 17:55:56.21 ID:ZbbChicT
>>305
完ミだったけどできたよ。関係ないと思うよ。
307名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:34:07.50 ID:4NwGzIWe
ユースキンのリカA、良さそうだったんだけど今日朝塗って夕方見たら湿疹悪化してたorz
ユースキンのせいか他に原因あるのかよくわからないけど、
いったんやめて、今日はステ塗った。

うちの掛かり付けの小児科医(アレルギー認定医)は、
ステ使って肌をきれいに保って、肌からアレルゲンが入ってアレルギー引き起こすのを防ぐのが大切って考えで、
自分の医師歴二十数年でステの副作用起こした患者はいない!と断言してた。
うちの赤は食アレもあってアレルギー体質みたいだから、
他のアレルギー引き起こさないようにするのも納得してステ使ってはいるけど、
やっぱり長期間ステ使い続けるのも抵抗がある。
もうステ歴半年の八ヶ月赤、暑くなり始めてまた湿疹が悪化傾向なんでへこむわ…。
吐き出し長文スマソ。
308名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:52:45.60 ID:LIgFS6FG
>>307
>ステ使って肌をきれいに保って、肌からアレルゲンが入ってアレルギー引き起こすのを防ぐのが大切
というのが最近の主流で、食べ物よりも肌からの感作が大きいのではと考えられているって私も言われたよ。アレルギー科。

うちは3ヶ月からロコイド使って今10ヶ月だけどよくなってきたよ。
ジュクジュクしなくなってきた。
309名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 10:28:32.91 ID:KSJr0UQ3
2ヶ月の赤
ヒルドイドローションが合わなくて、アルメタをヒルドイドソフトで割ったものを処方されました。

炎症が引いたら市販の保湿剤と交互に使って、だんだんステロイドを減らすようにとの指導を受けたのですが
ヒルドイドが合わなかった方は、市販の保湿剤はどんなものを使っていますか?
オススメがあったら教えてください。
310名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 11:30:47.65 ID:lwCUBOUl
>>309
市販の保湿剤も皮膚科によってはオススメを教えてくれるけどね。
参考までにって感じで。私は自分がアトピーなんだけど、大体教えてくれるよ。
女医さんのところは特にね。こういう成分が入ってる方がいいとか、止めた方がいいとか。
311名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 12:00:08.05 ID:/xjvXJlp
>>309
ヒルドイドうちの子もダメでした。
アトピコローションもダメだったので、ピジョンのローション乳液タイプと白色ワセリンで保湿したら、
赤みが取れて綺麗な肌になりました。
風呂上りと、朝顔を拭いた後に付けてます。
312名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 13:45:22.15 ID:aWG2ybld
こんな病気なきゃいいのにね。
赤ちゃんは皆肌すべすべで、肌荒れが起こらない神秘な存在だと良いなぁ…
とか妄想してみた。
何かのホームページでステロイドは心につける薬だって書いてあるの見たな。
タダレた皮膚ばかり見てないで、タダレた心に気づいてください。
とか書いてあったな…
これ読んだ時赤がボロボロで心に染みたわ。

313名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 14:57:10.85 ID:cYuOVRtf
>>312
うわっ
ほんとだ。。
泣きそう。
314名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 15:13:04.98 ID:jt/5xunn
なにこの自演
315名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:06:24.26 ID:0lgp7giV
>>308
レスありがとう。
肌をきれいに保つのは大事なんだね。
うちも三ヶ月頃とか脇や膝の裏とか真っ赤だったのがなくなったし、
肌は強くなってきてると思う。
お互い時期が来て肌がきれいになって、ステ使わなくて良くなるといいね。
316名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:41:50.16 ID:dh4CoX0l
お腹に乾燥がひどい箇所が点々とあって、風呂上りはいつも赤い斑点が出来てた。
小児科で何か薬は持ってるか聞かれたので、前に皮膚科でもらったロコイドとプロペト割ったのがあると答えると、あまりに痒そうならそれを塗れと言われた。

悪化しちゃったけどー!?
赤味はひいたけど、プツプツがたくさん出てきたじゃねーか!!
皮膚に詳しくないならほっといてよ、もう…
317名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:34:20.36 ID:hnl9oImr
>>307
>自分の医師歴二十数年でステの副作用起こした患者はいない!
こういう人一番信用ならんわ。
それなりの頻度で副作用はあるのに・・・。副作用起こしたら別の医者に行ってるだけだってw
318名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:26:43.32 ID:3ncnDLRS
ここ数日気温が上がったせいか今まで出来た事ない箇所にまで湿疹がでてきた。

いつもの湿疹なのかあせもなのか、どうやって区別すればいいのでしょうか?
319名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 00:20:40.67 ID:QJdvcSBA
>>318
うちの主治医に聞いたら、乳児湿疹やアトピーの湿疹とあせも、医者でも見分けるのが難しいっていわれたよw
320名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 09:13:02.40 ID:Zy7N4kQ6
ですよね。ググッて画像見ても見分けがつかないですもん。
うちの赤も首から胸にかけてバッと赤いプツプツ出てきてためしにリカA塗ったら1回で抜群の効果が!
ちょっと怖い。
321名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 12:19:49.10 ID:pUsJjkyS
生後40日の赤ちゃんの耳たぶが両耳ともびっくりするくらいガサガサなんですが、これも乳児湿疹でしょうか。
顔には赤いにきびのような湿疹がびっしり出来ています。
322名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 16:26:49.93 ID:3QloZS7E
>>321
我が家もそれ。
耳たぶどころか、耳の後ろもじゅくじゅくして、耳の中まで湿疹出たよ。
あんまり酷いので2回目の診察でロコイド・プロペト処方してもらった。
323名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 19:45:50.83 ID:70zKLzoB
うちのも耳すごい。
あと首のうしろと後頭部の間のとこ、
芸人のHIRO君がネタでグワシと掴まれるところがただれて汁まみれで、匂いが犬の様…。産まれた時から頭皮が見えないくらい髪が濃い子なので薬が頭皮まで届かないよ。
324名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 21:00:38.65 ID:WSeRZbDH
もうすぐ7ヶ月男児。
乳児湿疹で1ヶ月からロコイドやらキンダベートやら使ってきたが、全く改善なく悪化。
とうとう今日「アトピーに移行するかも」とアレルギー科の先生に言われた…

今日からアルメタとパスタロンソフトが処方になった。

アレルギーテストしたいと言ったら、「このくらいの月齢じゃわからないし、血液とりにくいから余程酷くない限りはしない」とスルー。6ヵ月過ぎればテストできるんじゃないの?とりあえずは薬塗って様子見と…

ステが強くなっていくのがストレスです。一体いつまで様子見してればいいのか…
他の病院いけばアレルギーテストしてくれますかね?
納得いくまで病院はしごするべき?
325名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 21:51:29.23 ID:EDns1QN1
321です。
耳に出来てるのも湿疹なんですね。調べても耳たぶの湿疹は見つからなかったので安心しました。一ヶ月検診の時に湿疹について聞いたら、赤ちゃんの汗や脂が原因と言われたのですが耳までなぜ湿疹が出来るのか不思議です…
326名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 22:42:01.04 ID:WC/oMXti
うちは4ヶ月でも血液検査してもらえたよ。
結果は卵がアウトでした。

たしかに注射は可哀相だけど毎日痒がるのも可哀相だと思って検査したよ。
327名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 22:44:36.98 ID:wYe4n7/f
>>324
うち7ヶ月の時検査したよ
で、卵だけ陽性だったんだけど
1歳2ヶ月で検査したら
検査した項目全部陽性出た
7ヶ月のテスト信じて食べさせまくってたので
結局うちの場合は7ヶ月の時のテストは無意味だったw

数値は1歳半までは上り調子って聞いたことある。
除去食しまくって湿疹をとりあえず治めるか
(再開時には入院とかかなり細心の注意を要するらしい)
今のまま食べつつ湿疹と付き合いながら食べられるようになるのを待つか
選べって言われた。
328名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 22:45:43.57 ID:wYe4n7/f
ああ、でもそれはうちみたいなマルチアレルギーの場合だけかも。
卵だけで、そのままずっとの人もいるし。
329名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 22:52:01.62 ID:VLzBaOCK
>>324
月齢が低いと数値が高く出やすいらしいけど6か月で離乳食前にしたよ
皮膚科だったけど、やっぱり血液とるのが大変だから小児科行って欲しいって言われた
紹介してもらっていってきたよ。大変ってのは暴れて動くってことのみだと思う

8か月から細かく調べれるっていわれた
小麦だったらグリアジン、グルテニンどちらに反応してるかとかね
うちは卵小麦ミルクとあったからして良かったと思う
年齢重ねてなくなるといいなと思いつつ肌荒れが治まる(であろう)頃まで除去食中
他行くの負担じゃなかったら行ってみたら?
除去しても肌荒れ治るとは限らないけど食材で疑心暗鬼になることはなくなるしさ
ちなみにウチのは全く泣かず微動だにせずケロッと採血済ませたらしい
らしいっていうのは、親は退室させられるw見てられない感じなのかもね
330名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 07:46:07.22 ID:IWFmVAFx
乳児湿疹的なものは治ったんだけど、
敏感肌なのか、
抱っこヒモの生地がほっぺの横と耳の間がぶつかる部分があるんだけど、
そこだけすぐ赤くかさかさになってしまう…
331名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 09:46:45.31 ID:7y87Hg3q
>>324
親がショック受けるからアトピーって言わない医者多いみたいだけど、
四ヶ月過ぎて湿疹ある赤ちゃんはみんな乳児アトピーだよ。
乳児アトピーは成人アトピーとは違って成長につれて良くなることが多いから、
今はアトピーって言葉を出された事自体はそんなに気にしないほうがいいと思う。
血液検査の数値はあてにならない場合も多いみたいだから難しいね。
うちのかかりつけのアレルギー医も赤ちゃんの負担大きいのと、
血液検査の結果に振り回されて食べられるものも除去しちゃったりデメリットもあるからやらない派。
うちは赤ちゃんに負担のない皮膚テスト(プリックテスト)で卵乳小麦猫ハウスダスト調べて卵アレとわかりました。
この食材が怪しいとかわかってるなら、皮膚テストやってる医者にかかるのもいいかも。
あと、母乳なら母の食事日記つけて子の湿疹の状態見て怪しい食材探すとか、
アレルギー検査しなくても原因探す方法はある。
何も原因を探ろうとしないで薬だけ出す医者だとしたら、別の医者に一度かかってみてもいいかもしれない。
まあ、アレルギーとかなくて肌質の問題で湿疹出る場合もあるけどね…。
332名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 13:48:08.34 ID:JomX5hdh
ここにいるみなさん、夜はぐっすり眠れますか?
私は赤が気になってちゃんと眠れません。
うちの赤は指しゃぶりとよだれがすごくてよだれでべちゃべちゃの手で顔を掻いたりしちゃうので、腕枕して抱きしめて寝たりしますが赤も私も眠りが浅いです。
今やもう痒くて起きるのか窮屈で暑くて起きるのかわかりません。
ドクターミトン買ったので今夜から試してみようと思うんですが、ベビーベッドで寝かせられるかとても不安です。
333名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 13:49:11.26 ID:3Fgwguxt
>>324です。
沢山の意見ありがとうございました。
やっぱり医者によってはアレルギーテストしてくれるんですね…。

現在通ってるアレルギー科では、薬塗って様子見るしかないと言われるだけだったので、他の病院で診察してもらおうと思います。あと完母なので除去食頑張ってみようと思います。
アトピー移行かもと言われてから、子に申し訳なくひたすら自分責めてました。
だけど、まだできる事あると思うので頑張ります。

ありがとうございました。
334名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:28:10.89 ID:kuZ3FOlO
生後3日で乳児湿疹になりますか?
335名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:31:55.26 ID:BHL34eKm
>>334
中毒疹じゃないの?
336名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:38:21.96 ID:kuZ3FOlO
>>335
口周りや頬が赤くなりやすく赤みがひいた所をよく見ると白くて小さいプツッとしたニキビの芯のようなものがあります。
337名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 15:45:21.73 ID:38yNkCN7
>>332
体温上がると余計痒いから、ベビーベッドで眠れればいいね。
親が倒れたらダメだから、睡眠はとれる時にきちんと眠るようにしてる。
月齢がわからないけど、痒みが原因で起きているようならかゆみ止めなど出してくれるよう相談してみては?
大人でも痒いのって耐えがたいんだし。
338名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 19:45:31.77 ID:BHL34eKm
>>336
新生児は皮脂が多いからニキビはできやすいらしい。
まだ乳児湿疹と決めつけず、基本の保湿から始めてはどう?

うち、中毒疹だったんだが、ほっぺが真っ赤っかで皮膚もガサガサだった。
でも出産でぼーっとしてるから、口周りの乳を吹いてあげるとか、化粧水を塗るとか、まっっっったく思いつかなかった。


339名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 22:14:03.07 ID:m1Idq5AX
>>334
うちも生後3日でブツブツ出だして、総合病院だったからすぐ皮膚科の先生にみてもらったら、
乳児湿疹って言われたよ。
340名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 01:32:45.94 ID:uNTToGKS
>>332
お子さん何ヶ月位ですか?
うちは半年位まではおくるみが神でした。
ミラクルブランケットというのを使ってがっちり巻いて、手が動かせないようにしてました。
赤もなぜかおくるみで巻くと落ち着いて、掻きたがるそぶりありませんでした。
六ヶ月過ぎからはおくるみにおさまらなくなってきたのでドクターミトンのみ。
ズボン用のゴムをきつくなりすぎないようにわっかにして、
ミトンはめた上から留めて外れないようにしてます。
寝入りばなとか眠りが浅くなると掻くけど、素手よりずっと肌に優しくて手放せないです。
お母さんも赤ちゃんもゆっくり眠れるといいですね。
341名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 09:28:58.08 ID:RhqsgBV/
>>340
3ヶ月です。
うちの子おくるみがどうも嫌みたいで2時間が限界です。
昨日ドクターミトンしてみたんですが間で起きた時に両手で顔をこすりながら身体もうにょうにょ動かしてうーうー言うのを見てられなくて結局腕枕でした。
顔に痒そうな湿疹は今のとこないんです。(キンダベート使いました)
だから何が痒いのかわかりません。
ただの癖でこれだけ掻いたりするんでしょうか。
日中はほとんど搔きません。
眠たい時、機嫌が悪い時、起きた直後くらいなんです。
謎だー。
342名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 13:02:44.26 ID:7UncSzrQ
>>336 新生児ニキビじゃないかな?産まれてすぐは皮脂が過剰になるから、保湿はしないで石鹸で洗うだけで良くなりましたよ。
343名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 20:47:23.26 ID:wn6S/ylu
>>341
おくるみダメなんですね…。
うちも、湿疹ないのにおでこを痒がっていたので、キンダベート処方されて、
皮膚の下で炎症起こしてるかもしれないから塗ってと言われて、
2週間ほどキンダベートを塗ったら痒みが治りました。
でも、うちの場合は起きている間中ずっと痒がっていたので、
眠たいときとか機嫌が悪い時位ならある程度仕様かも…。
344名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 22:21:16.86 ID:yNk5jvo6
化粧水→あせもクリーム→白色ワセリンsoftにしたらかなり肌綺麗になったよ。
345名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 23:24:38.65 ID:hzrxdeFa
1歳なりたて。
かゆみ止めのために皮膚科でザジテンを処方してもらって内服させていたけど
風邪引いてかかりつけの小児科に行ったついでにお薬手帳見せたら
ザジテンは熱性痙攣を誘発する可能性が高いから小児科の医者は処方しないよ、
かゆみ止めの効果もほんとのところ疑わしいからやめたほうがいい、
と言われ、ちょうど熱も出てたので怖くなってすぐ飲ませるのをやめました。
その後かゆがるだろうと思ってたのに、飲んでた頃と同じくらいのかゆがり方で
うちの場合は効き目がなかったみたい。

ところでチュビファースト使ってる方いますか?
上腕(BCGのあと辺り)をかき壊すので使ってみたいと思っているんですが
これからの時期なんとなく暑いかなぁと思ったりするのですがどうでしょうか。
346名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 23:35:15.76 ID:2hTosijv
>>345
えっ…小児科でジェネリックのサルジメンドライシロップ出されていま飲んでる@4ヶ月
湿疹自体はけっこうよくなってきたし薬を飲み切る前に早めに受診しようかな…
347名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 07:47:46.84 ID:0o1uDWjT
ザジテンは出す医者と懐疑派いるよね

今は出す医者に行っていて風邪とかで熱が出たら
飲むのやめたほうがいいですか?って聞いたら
飲んでても大丈夫って言われたよ
うちはかなりのアレルギー体質なのでこのまま喘息移行する可能性を
阻止する意味で飲まされてるのかもしれないけど。

痒み止めとしては確かに?だw
348名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 18:29:05.05 ID:y6WHSUkY
>>341
赤ちゃんが眠いときに顔をこすりたがるのは仕様ですよ。

何か塗って赤ちゃんの自然な皮膚の保湿作用を
妨げて弱い肌に育てることはないよ。
湿疹できてないなら様子見で、爪をこまめに切ってあげて。
ウチのもよく顔をかいて傷だらけだったけど自分で加減を覚えたのか
5ヶ月過ぎたあたりから猫手でこするようになった。今はつるつる。
目に指突っ込んだりしてハラハラしてたけど
産院ではミトンは推奨できない、感覚を妨げるって言われたからやらなかった。
349名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:34:02.36 ID:F+u4ZXcy
>>341 ただの癖でそこまで掻きますよ。湿疹が出来る前も出来てからも、治ってから数ヶ月しても顔は擦りながら起きます。上の人も書いてるけど、仕様だと思います。
うちの子は、一晩に10回くらい顔を擦って起きました。ザジテンもセルテクトも効果なし…
350名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:35:04.67 ID:hPVPaJP+
>>348
ほんとですか?
うちの赤も目に指突っ込むんですよ。
色が白いのと肌が多分弱いのですぐ真っ赤になっちゃいます。
保湿しないほがいいんですかね?擦った後、粉ふいちゃうんですよね。
351名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:40:03.26 ID:hPVPaJP+
>>349
やっぱり仕様なんですかね。
そっかー。じゃあ気にしなくて大丈夫かなー。
ちなみにうちも痒み止めの飲み薬はききませんでした。
352名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 06:44:21.88 ID:x7VUxOCH
うちの子も眠くなった時や寝起きはすごい顔こしこしする。
ザジテンって効かないんだ。かかりつけで出てるのはケトチフェンシロップだけど効いてるかは微妙…
上の3歳はクラリチンドライシロップだけど美味しいらしく薬大嫌いなのにこれは喜んで飲む。効き目はこれまた微妙。
353名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:04:55.72 ID:pNlKlji4
飲み薬って効いてるのか効いてないのかわからないね…
ザジテンシロップ飲ませてるけど、自分もちょっと舐めたらめちゃ甘かった。
かき氷のシロップみたいだったわ。離乳食食べずにザジテンは口開けるわ。
甘党になってしまわないか心配…
354名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:49:58.38 ID:zQiVzgwR
>>345
うちもザジテン飲ませてたー
そしてチュビファースト使ってました!
半袖プラスチュビだったけど、薄手だし大丈夫でしたよ。
ちなみに娘もBCGの跡かきこわして血だらけで大変だったなぁ…
そんな娘も三歳になってだいぶ肌綺麗になってきたよ。
355345:2012/05/29(火) 19:38:27.06 ID:Ffer+Pdf
>>354
チュビ使われてたんですね。
BCGの跡、半そでにしたらあっという間にかき壊してステが追いつかなくて…
こちらは北国なのでまだ長袖で過ごせるので、もうしばらく長袖で防御するつもりですが
(長袖だと不思議とほとんどかかず、半そでにするととたんにかき始めます)
ほんとに暑くなったらチュビ使用も考えてみます。
娘さん、きれいになってきてよかったですね!

うちもザジテンはおいしそうに食べてましたw
かゆみ止めにむちゃくちゃ効く副作用がない内服薬があればいいのにね。
356名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:20:24.96 ID:ToTKyBi9
今日短パンにしたとたんにキレイな部分までガリガリ掻いてた
チュビ試してみようかな

チュビお使いの方にお聞きしたいんですが
チュビって説明ページでは腕なら腕全体に装着してる感じですが
間接周辺部分だけとかそういう切り方しても使えるんですか?
357名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:53:38.15 ID:zQiVzgwR
>>356
使えますよ!
セロテープみたいに巻かれて、好きな長さで切れるので好きな長さに切って好きな部分に使えます!
358348:2012/05/30(水) 03:15:57.83 ID:Gkm9zaER
>>350
湿疹や明らかなアトピー(汁が出る)ならば
赤ちゃんもつらいだろうとステも考えると思うのですが
眠いときにかく程度なら見守る程度に抑えたほうがいいです。
アトピーでないのにむやみにステなどを塗ると肌が弱くなりますよ。

うちは今はもう1歳ですが眠いときに顔をグリグリ押し付けてきます。
どうしても顔をこすりたくなるようです。
痒みを抑える薬より、馬油やワセリンのような傷や肌荒れを
抑える薬のほうが効果的かと思います。
359名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 04:22:55.22 ID:9WGyP8XW
6ヵ月半赤。
3ヶ月の頃から頬に湿疹が出始めた。
「半年したら自然と治る」を心の支えにしてきたけど、今も治る気配なし。
体には出てない。
5ヶ月から、ロコイド+プロペトを朝晩2回塗りして丸1ヶ月。効果なし。
かかってる皮膚科は、顔にはこれ以上強いのを塗りたくない、と言っていて、
他を処方する気はなさそう。
特にステロイドが嫌とは思ってなかったけど、
効いてないのにだらだら続けるのが不安になってきた。
これからどうしよう・・・
360名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 05:51:08.76 ID:TBB5WHcp
>>357
ありがとうございます
早速注文してみるつもりです
361名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 06:53:20.91 ID:C0GIjtJw
>359
その医者に心配だっていってみる
他の医者にかかる
の2択
362359:2012/05/30(水) 08:56:25.10 ID:9WGyP8XW
>361 聞いてくれてありがとう
心配と言ってみました。
「やめたら今薬で止めてる症状が一気にでますよ、
それは私としてお勧めできません」
と言われました。
お医者として悪化する可能性があることを勧められないのは
わからないでもないのですが・・・
実は今の皮膚科で3軒目なのです。(皮膚科→小児科→皮膚科今ココ)
どうにかしてやりたいのに、迷ってばかりのぐずかーちゃんでごめん。。
363名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:14:13.75 ID:MvC94Eum
>>362
うちも3ヶ月から受診して、6ヶ月あたりが湿疹も不安ピークだった。
ロコイドつかってるけど。
アトピーやアレルギーが得意な小児科や皮膚科はもうないのかな?
色々話きいてみたらいいと思うよ。
うちは結局ロコイドで抑えていく方針にしたけど、10ヶ月の今は体の湿疹はかなり落ち着いた。
副作用は今のところないよ。
364名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:11:12.45 ID:VVmCR1fC
>>358
ありがとうございます。
そうしてみます。やっぱりステロイドはできるだけ使いたくないので。
今、プロペト使ってますが馬油が気になっています。合う合わないあるだろうけど一度使ってみようかな。
365名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 17:05:20.28 ID:RIrCJ0mJ
私は上の子、離乳食開始くらいから肌荒れが始まって、ステロイド治療を拒否、かといって非ステ医もみつからず
2ちゃんやネットの情報に踊り狂いあれこれ試した挙げ句結果アトピー重度にしてしまったので、
五ヶ月の下の子のほうは先月までマミーウォーターと白色ワセリンで様子見したのち、
顔はよくなったけど体の湿疹は変わらず(むしろ若干悪化)なので、
今は大人しく処方されたステロイドを使用している。

ここは乳児性湿疹のスレなので本当にステ使わずとも保湿剤やなんかでほっといてもよくなる子がほとんどかもしれないけど、
見極めは慎重にやってください。
長男の時は、ステロイドを拒否してあらゆる民間療法をしまくった挙げ句、ステロイドで本当に起きるんだかわからん副作用よりも
現実問題深刻な状況になり、おかしくなりかけてた私を見かねた旦那が実は児童相談所の連絡先を調べていたと知ったのは昨日の話。


36627:2012/05/30(水) 18:05:58.09 ID:QkH2IuLP
湿疹薬
367名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:28:24.88 ID:EjYOdwq+
>>365
ステロイド拒否したからって、別にアトピーが悪化するはずはないかと思うが。
塗った場合と塗らなかった場合では、本来変わらないはず。もちろん塗ったほうが塗ってるときに症状はおさまるが。
368359:2012/05/30(水) 22:39:43.39 ID:ewWdIqL+
>363
状況が似ているお話、とても心強いです!
>365
大変だったんですね。書いてくれてありがとう。

毎日見ていると辛くなって、素人判断であれこれしたくなるけど
もうしばらく、今のお医者を信じてかんばってみます。
お二人ともほんとにありがとう。
369365:2012/05/30(水) 23:28:32.70 ID:RIrCJ0mJ
>>367
ステ拒否+2ちゃんやネットで拾った民間療法もどきを試しまくっちゃったの。
風呂に酢入れたり、馬油もやった。
ステ使いたくないなら保湿のみで頑張ればよかった。そしたら「変わらなかった」で済んだかもね。
ソースが2ちゃんやどこの誰が書いたかもわからないネットの情報をじぶんの都合のいいように捉えてこどもに試して悪化して、
思い出すとまるであれは虐待。実験。妊娠中だったのもあってかなりノイローゼだった。
だから旦那がどんなに優しく傷つけないように私に言ってくれていても
「あなたはこどもの事を真剣に考えていない。ステロイドの副作用で酷い状態になる可能性が怖い」
と聞く耳持たなかった。
じゃあおまえは副作用で酷い状態になった子を見た事あるのか?と聞かれればぐぐった画像だけ。目の前にした事はないし、公園でも聞いた事ない。

民間療法はやってもせいぜい1個か2個まで、それで駄目ならステロイド使用でもいいから良い医者を探した方がいい。
どうしても非ステでいきたければ非ステ医をみつけたほうがいい。
自分が今、周りの冷静な人の意見が聞こえる状態か常に意識したほうがいい。
370名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:57:22.01 ID:ILw8CZgo
ステロイドは怖いってイメージばかり先行しすぎてるよね。

まずは炎症をステロイドで抑える。
皮膚が正常に戻ったら保湿、清潔を保つ。
成長して皮膚が強くなるまで、根気強くそのサイクルを守る。
食物アレルギーの関係でなければ、↑で見守るしかないんだやね。

焦って民間療法に走りそうになるのをこらえるのも、
母親のつとめのひとつかもしれない。

自分も最初にステロイドが怖くて、非ステロイドの市販薬で様子見してたせいで
子のお腹をガサガサの真っ赤っかにしてしまった。

別件でかかった小児科で皮膚もついでに診てくれて、
薬をもらったらあっという間に軽快したけど、
それまでの間、子は服の上からボリボリ、お風呂で服を脱がせると
ものすごい勢いでボリボリ、引っ掻き傷だらけになってた。
371名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:10:27.23 ID:mejetkqZ
ちなみに今は成長して皮膚も強くなってきたのか、
ほぼ全身に塗ってたステロイドもごく一部にたまに使う程度になった。
保湿は口周りに馬油、顔を含む体全体はビオレuで落ち着いた。

これは皮脂が減少してからの乳児湿疹へ移行する前の、
脂漏性湿疹の段階で子に合うと分かったもの。
ステロイド使用後に皮膚がほぼ落ち着いたと判断した場所に使うようにしてる。
372名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:11:36.04 ID:mejetkqZ
あれ?
ID変わってしまったけれど、371=370です。
373名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:09:14.22 ID:2TJV7YXA
>>370
お子さんどのくらいの月齢で落ち着いて来ましたか?
374名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:06:43.36 ID:mejetkqZ
>>373
もう全身ステロイドから抜け出せたかな、と思えたのは6ヶ月の終わりでした。
375名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:50:06.88 ID:2TJV7YXA
>>374
レスありがとうございます。
うちの赤はもうすぐ九ヶ月なんですが、良くなったり悪くなったりで
まだステのお世話になってるんですが、うちも良くなるといいなあ…。
376名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 07:36:32.59 ID:oPvRmESo
チュビお使いの方に聞きたいんですが
サイズ選びはどんな感じですか?

うちは1歳3ヶ月のやや太めで
肘膝の掻き壊しが酷いので使いたいのですが。

緑が1歳なら該当するみたいですがレビューでは
大きめ買うべし!との意見も多く
でも大きすぎて使えませんでしたみたいなのもあるし…で
よくわかりません。
かなりきつめの商品なんでしょうか?
間接部分のみの使用をしたら曲げられないのかな…?
377名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:41:46.92 ID:rmRPdjiS
>>376
緑で大丈夫だと思いますよ!
伸縮性もあるし、私は緑と青両方買ったけど青はほとんど使わなかったな…
太ももは青じゃないとキツめだけど、間接は余裕です。
378名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:00:24.01 ID:dOihw6xF
ステロイドずっとダラダラ使ってる人は多分一生抜け出せないよ。
幼少時代、一時的によくなったとしても、
根本的な綺麗な肌にはならないよ。
ステロイドって臭いものに蓋をするってだけだし、
まだ使ってない人はもう少し違う方法で頑張って欲しい
379名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:13:08.45 ID:JlR8DrCM
>>378
「多分」一生抜け出せないって、適当過ぎない?
ソースとかあるならいいけど、無責任に恐怖感与えるような書き込みイクナイ。

あと、「別の方法」を試してってアドバイスするなら具体的な方法も教えてね。
380名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:48:24.80 ID:y6UAEdqL
といえか、薬ってほとんど対処療法じゃない?
一生咳しなくなる薬も鼻水出ない薬もないし。
381名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:10:30.35 ID:dOihw6xF
ステロイドで酷い目にあった人達が周りにたくさんいる。
風邪薬とステロイド一緒にしてんじゃねーよ馬鹿。
382名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:21:21.56 ID:RhH7oUV/
ずっとダラダラじゃなければ大丈夫でしょ
383名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:30:51.64 ID:oR1VefOv
じゃあステロイドにかわるケアを教えて
本当はステは使いたくないよ
でも真っ赤でじゅくじゅくガサガサで痒がる娘がかわいそうでさ
5ヶ月も我慢させたけど…もうノイローゼになりそうだったんだ
384名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:49:35.96 ID:zX2TEcwt
>>381
>ステロイドで酷い目にあった人達が周りにたくさんいる。

こういう書き込みを見ると「やっぱり怖い薬なんだ」とむやみに怖がる人が出てくる。

ステで酷い目って具体的にどういうふうに?
沢山ってどれくらい?
みんなリアル知人?

私の周りには小さい頃からアトピー肌でずっとステロイドを使っているけど(リアル知人で10人はいるな)
うまくコントロールしている人がほとんどだ。
385名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:53:50.58 ID:zX2TEcwt
追記

万人に効く薬なんてない
>>381にはステロイドは合わなかったのかもしれない。
でも自分に合わなかったからって、体質に合って問題なく生活している人もいるのに
「ステロイドは怖い薬だ!使っちゃいけない!」
と言うのは、もしかしたら薬が効いてあっという間に悩みのなくなる小さいこどもと母親もいるのに
無責任な主張だと思う。
386名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:47:34.96 ID:dOihw6xF
何が無責任だよ。
匿名掲示板ですけど。ステロイドに以外の療法を教えてっていうけど、
その子によっても全然真逆のケアが必要だったりするよ。

先に言っとくけど、
職業絡そういう人達たくさん見てきた。
ステロイドがどんな薬かもっとみんな自分で調べてよ。

皮膚科医なんて病院に通ってもらいたいからすぐにステロイドを処方していて、
一生ステロイド漬けにされてる人をたくさん見てきた。

医者の言うことを鵜呑みにしないで。
医者を探す暇があったらもっと根本的な肌について勉強してよ。

強いステロイドを使うまで悪化させないで。
387名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:50:23.89 ID:sbVpJewa
ステロイドは、抗がん剤治療や膠原病治療なんかのためにも使われる薬ですよ。
使い方を間違えなければ、とても効果のあるお薬だから、
過度に怖がる必要ないよ。

難治性の子はもともとアトピー体質もってたりする場合が多いだろうから
そういう子については、医師とよく相談して最終的には親がどうするか
だけど、難治性でない場合、乳児湿疹で痒がったりしてる子の症状悪化を
防いだり緩和を図ってくれるから、使用に躊躇する必要はないよ。

長期の使用にわたる場合は医師とよく相談したりいい医者を見つけることが
必要。
388名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:13:24.09 ID:Fmoc5uxv
ここ 乳児湿疹スレ なんだけど。お母さん達を脅して楽しいのかね。
アトピーこじらせると性格崩壊するのはよくわかったから巣に帰れ。
389名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:17:05.42 ID:oPvRmESo
>>377
ありがとう!早速緑注文してきた!
390名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:38:18.74 ID:7UmN3iJA
ステロイドは難しい薬だと思うよ。
減薬、コントロール、用量を守る、火消し、とか
なんだかんだ言ってもある一定の人数は絶対ステロイド皮膚炎
を起こす。多分潜在的にはかなりの人数はいると思うよ。
乳児湿疹をこじらせるとアトピーになるとか言う人いるけど、
そのこじれる原因はステロイドだと私は考えてる。

乳児湿疹は放っといても治るよ。
例えアトピーと診断されても、乳児アトピーも治るよ。
成人アトピーはステロイド皮膚炎だと思うよ。
そうなる前に赤ちゃんにステロイドは塗らない方が良い。

脅かしじゃなくて本当にそう思う。
391名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 05:54:05.35 ID:pjAhePil
>>390
薬って全部難しいってば。
なんのための薬剤師、医師なわけ?
湿疹は治るだろうけど、その過程での痒みで眠れない、かきこわす、イライラ等の弊害についてはどう考えるの?
我慢させて掻かないように手をおさえつける他に何か方法があるの?
392名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:38:32.99 ID:T1w6Yqlv
自分は>>390に同意だな。
薬の中でもとくにステロイドは難しい薬だと思うよ。
効き目も劇的だけど、その分依存性も高い。
うちの子1人目は失敗して、結構ステロイドをつかっちゃった。ただ途中から勉強していろいろ改善して、2歳の今では保湿のみでスベスベ。
5ヶ月の下の子は、スキンケアに徹底的にこだわり(湯船につけないことと石鹸を使わないこととワセリン塗ることだけだがw)多少湿疹が出てもうろたえず医師にもいかず。
それですべすべで、「肌きれいだね」って褒められる状態だよ。

間違った指導と治療が、今の日本のアトピー蔓延を助長してると自分は思う。
もちろん一部の重度の子には、専門的な治療がいると思うよ。ただそんな子って1%もいないぐらいじゃないかと。
393名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:58:14.06 ID:0iGLRHuA
うちの子は食物のマルチアレルギーで除去となると
ほぼ何も食べられない。
でも食べてもかゆくなったりブツブツが出る程度で重篤な症状は出ない

除去をすると再開時に非常に慎重にせざるをえないから
今、食べているのならこのまま食べていく方式でやってる。

ただどの食べ物にも反応する。だからずっと反応している
ステロイド無かったらどうしていいかわからない。
もちろんスキンケアはきちんとしている。
でもそれだけじゃどうしようもないんだよね・・・
394名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 07:54:07.97 ID:5g/RNGC+
>>392
上の子と下の子で、肌の強さが違うだけという可能性もありますよね?
実際、うちは上の子は何のスキンケアもせずにつるつる。
ワセリンもローションも生まれたときから全く使用してません。

でも下の子はあなたが言ったようなことは実践してるけど
何をどうやってもダメだったよ。
かゆくて血が出るまでかきむしり、頭なんてハゲだらけ。
だから、ステとうまく付き合うことにした。
湿疹が一時的にひいたら、この子こんなかわいい顔してたんだって涙がでたよ。
今は2歳だけど、冬以外はステなしでなんとかなるくらい良くなった。

私も使わないで済むならそれがいいと思うけど
ステだめ!絶対!って意見には賛同できない。
395名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:39:34.35 ID:0iGLRHuA
>この子こんなかわいい顔してたんだ

わかる。目の周りの腫れもひいて顔が違うんだよね

支援センターとか行ってもうちの子みたいな子は一度も見たこと無い
アトピーが増えてるっていうけれど、どこにいるんだろ

2歳で冬以外はステなしでなんとかなるのか〜
うちも早くそうなるといいな
396名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:06:04.09 ID:pGqoWx5Q
ステロイドがどんな薬かもしらないお馬鹿さんが多すぎてビックリ。
2chanできるんだからネット繋がるんでしょ。ちょっとは自分で調べなよ。
その子によって症状は違うんだからさ。

生後まだ産まれて間もない子にステロイド使うなんてあり得ないよ。
まだ肌がデリケートだから湿疹がでたり、
食物アレルギーもあるけどなに食べてもアレルギー引き起こすならアレルギーじゃなくて他の原因じゃないの?
結局良くなったとは言っても2歳になってもステロイド頼り。

部屋の掃除やこまめに精製水で拭いたりケアしてるの?
爪は毎日ケアしてあげてる?
ステロイドのない国にアトピーは存在しない。
医者だって慈善事業してるわけじゃないんだよ。
乳児湿疹こじらす子がいる事で患者を増やしてるんだから。
アトピーでもないし食物アレルギーでもない成人だって、
化粧品によっては肌荒れしたりするのに、自分が肌荒れしたらすぐステロイドを使うの?
赤ちゃんにステロイドを使う事のリスクをもう一度考えて
病院へ行って症状みてあんなに短い問診で肌の事をわかるわけがない。
もっと奥が深いんだよ。
397名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:07:17.62 ID:sf5KDUv5
>>392
結局は結果論だと思うの。
上の子が2歳で保湿のみでスベスベって言うけど、
たいがいの湿疹ひどくない子は2歳にもなればスベスベになるだろうし
5ヶ月の下の子だってもともと湿疹がひどくない体質だったのかもしれないし。
未来が見えるなら見せてほしいよ、自分の子が2歳になったときどうなってるか。
ステを使った場合と使わなかった場合と。
ステ使っても将来こじらせないんであれば、少しでも今の苦痛を取り除いてあげたい。
かきむしって眠れないとか血だらけになってるとか、見てられないよ。
398名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:25:01.33 ID:/u2cqwMv
>>396>ステロイドがどんな薬かもしらないお馬鹿さんが多すぎてビックリ。
>2chanできるんだからネット繋がるんでしょ。ちょっとは自分で調べなよ。
>その子によって症状は違うんだからさ。

情報源や知識をネット()に頼るような人におばかさん扱いされたくないね
せめて本を読め、医者の書いた本を。
なんでもネットに頼って情報集めするから偏った知識ばっかり増えるんだよ

>部屋の掃除やこまめに精製水で拭いたりケアしてるの?
>爪は毎日ケアしてあげてる?
当たり前にやってます

>ステロイドのない国にアトピーは存在しない。
>医者だって慈善事業してるわけじゃないんだよ。
>乳児湿疹こじらす子がいる事で患者を増やしてるんだから。

ソースは?ネット()ですか?
399名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:36:48.40 ID:pGqoWx5Q
馬鹿はお前だ。
論文や医者が書いた本も読んでるよ。当たり前だろ。
ネット自体をそんなに否定するなら貴様はもう来るな。

ステロイドは使うべきではない。
まだ一度もステロイドに手を出してないなら絶対に使うな。

もう一度言う。
ステロイドは絶対に使うな。
400名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:43:04.86 ID:pjAhePil
痒みで眠られないって地獄だよ。
赤ちゃんには睡眠は大事なもんだと思うけどね。
ステロイドを使うデメリットと使わないデメリットをよく考慮して判断すればいいと思う。
401名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:50:13.57 ID:/u2cqwMv
あなたがお黙り!

相手の顔が見えないからって他人を貴様呼ばわり。
ね、そんなもんなのよ。ネットの世界なんて。
自分が言った事で他人がどう捉えるかなんて考えてない人が沢山いる。
でも悩んで悩んでこのスレを開いた人の中には、あなたの「絶対に使うな」に反応する人がきっといる。

「むやみに使うな」なら賛同するけど。
どんな薬でもすぐに使ったり長く使ったりはよくない。
402名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:09:49.20 ID:/85Eee0F
まあ、湿疹でもこじらせるととびひになったりして
結局苦しむのは赤ちゃんだしね
403名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:15:41.11 ID:UpnBAvE8
アトピー板にお帰りください
404名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:45:53.31 ID:zaa5VZTj
問題なのはステロイドを使用してまた再発した場合、それがステロイドの副作用によるものか
本当に本来の症状の再発なのか見極めれる医者は少ない事。
まぁ、大概の医者は再発した場合火消が終わってないと言い、再塗布するように言うけどね。
でもそれはもうステロイドの副作用かも知れないというのも頭に置いた方が良い。

ここのスレを覗く事は赤ちゃんの肌になんらかのトラブルがあるはず。
それだけでよその子より肌が敏感な可能性が高いのだから肌に付ける物は良く考えた方が良い。
ステロイドなんて言う強い薬ならなおさらだよ。

アトピーはステロイドから作られてると私は考えてる。
そしてその発端は乳児湿疹だね。
どんなに酷かろうが赤ちゃんが内臓的に栄養をきちんと取れるようになる頃には
絶対治るのに。
2歳、3歳頃には本来の症状は無くなってるのに、ステロイド皮膚炎によってステロイド
を使い続けてる子はたくさん居ると予想してるよ。
405名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:48:23.33 ID:uWrQxbB/
荒れてるなぁ。
誰も喜んで魔法の薬だと思って使ってるわけじゃないだろうに。
誰だってそんな強い薬使いたくないよ。
でも我が子が血だらけになって掻き毟って、自分も寝れなくて、それでも使うなっていうのかな。
ステロイドを毒か何かと間違えてない?
副作用は強いし難しいけど、でも、「薬」なんだよね?
どっかで見たな。
ステロイドは肌よりも心につける薬ですって。

というか使う使わないは自己判断。
誰かに使うなと考えを押し付けられる類の話じゃないと思うんだ。
>>399は一体ナニモノなのかしらー
あーこういう人はほんと腹立つわー
406名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:32:25.00 ID:zaa5VZTj
確かに自己責任だけどね。
>>ステロイドは肌よりも心につける薬ですって。

ほんと、肌より心に付けてほしいわ。
肌より、ね。
心に。

どんなに見た目が酷かろうが、でんと心強くして構えていれば時が来れば治るのに。
待てずにあれやこれややりたがる。
それが親心と言うのかもしれないけど。
ステロイドのリスクを私なりに考えたら、私は使わない。

乳児湿疹のケアなんていずれ治る
407名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:55:12.84 ID:uWrQxbB/
>ほんと、肌より心に付けてほしいわ。
>肌より、ね。
>心に。
キモッ
そういう意味で書いたんじゃないし。

>>309=>>406かな。
何しにここ見てるの?
待ってりゃよくなるんなら、こんなとこ見ないでいいじゃん。
408名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:59:09.38 ID:uWrQxbB/
間違えた
>>399=>>406だった。
409名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:12:16.42 ID:zaa5VZTj
良くわからない。
見ちゃいけないのかな。
410名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:23:03.28 ID:zaa5VZTj
>>そう意味で書いたんじゃないし。
私も浸って書いたわけじゃなくて皮肉って書いたのだけど。

荒れるのは分かっていたけど・・・

とにかく皆さんのお子さんが良くなるようように願ってます。
411名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:28:40.17 ID:NYJkHU3k
ステロイド絶対塗るなって自信たっぷりにいいきれるんだったら、
論文書いて学会で発表してほしいなー

匿名だから言いたい放題できるんであって、
実名出して責任の所在明らかにしてまで
主張することはできないんでしょ?

そんなどこの誰とも知れない、得体の知れない人の主張に耳を傾けるのは
精神的に弱ってる人だけ。

わざわざこのスレに来てご高説垂れるんだから、
何らかの意図があってやってるんだろうけどさ。
412名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:29:40.58 ID:pGqoWx5Q
>>407
>>408
ダッセ〜(笑)
立ち去れ。

413名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:38:26.20 ID:zaa5VZTj
ご高説ね。
あの保湿が良い、この保湿は悪い、
あの薬が効いたとかと同じレベルで私の主観で述べてるだけだよ。

押しつける気はないし。
ただこういう方法もあるよとレスしたかっただけだよ
414名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:39:12.33 ID:uWrQxbB/
>>412=>>399
あなたの方が先にカエレ!されてるよー
しかし確かにダサかったわー
書き込む前に確認するクセをつけるわ。

>>411でFAで。

ヒルドイドダメだった意見よく見たけど、あれってローション?
お腹の湿疹、乾燥性って小児科で言われ、
ヒルドイドのクリームを出された。
酷くなった気がする…。
正直ユースキンリカAソフトの時の方が、マシだったかも。


415名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:22:20.37 ID:l05CFeI8
>>413
あなたが選んだケアでお子さん成長してスベスベになってよかったね
あなたはさ、自分の子が真っ赤じゅくじゅくボロボロで心は痛まなかったの?
集団健診や予防接種でまわりと比べて辛くなかった?
夜中とかお風呂で泣いて痒がって、近所が気になったりしなかった?
肌は真っ赤のボロボロ、痒みで機嫌悪くてギャン泣き、まわりから虐待してると思われそうで
私は初めての子育てで、もうノイローゼになりそうでステ使ってしまったよ
あなたは強いね…
416名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:25:19.96 ID:T9vW22al
こういう書き込み見るとやっぱり使えない。
うちの赤もキンダベード1週間使ってつるぴか。3日後からじわじわリバウンド。
で今、初の汁出てる。
今までが酷いと思っていたけど今が1番酷い。
昨日どれだけあまってるステ使おうと迷ったか。でも堪えた。もっと酷くなってから最終手段でいつでも使えるし。
ステ使って治る時はステ使わなくても治る気がする。
ステ使っても治らない時は何しても治らない時期なんだと思う。
痒がってるのはかわいそうだけど、リバウンド怖がってステ使うの、もう嫌だし。
でもほんとバチっと合う時に使えばほんといい薬なんじゃないかな。リバウンドしない人だっているもの。
なんせ赤のつるつる肌見ると心が晴れるんだよなあ。
417名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:05:34.63 ID:T1w6Yqlv
>>416
怖い面があるのも分かりつつ、今の平穏な生活のために一時的に使うという選択は大いにありだと思うよ。
上手に使えば、いずれ間隔があいていって、ステ不要になるし。
怖いのは、「ステロイドの副作用なんて一度も見たことがないです」って断言して、強いのをバンバンだす医師とか、
「医師の指導のもと使えば安全です」なんて信じ込んじゃってるめでたい人。
418名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 19:35:35.36 ID:NYJkHU3k
>>410
たまたま次に書き込んでしまったから誤解招いてしまった…

399にレスしたつもりでした。
419名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:33:06.54 ID:01iYvFyk
肌の状態が悪いと、肌からアレルゲンが取り込まれて食アレ、環境アレ、喘息に移行することもあるよ。
アレルギー体質の人が家系にいなければいいけど、
そうじゃない人はステ使わずじゅくじゅくの状態にしておくなら、
ホコリ・ダニ・カビ対策や食事の際に肌を保護したり充分気をつけたほうがいいよ…。
420名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:12:13.28 ID:nVRkOBHC
ステロイドを使いたくない方、良かったら一度試してみてください。
民間療法というか、松田道雄さんの「育児の百科」に載っていた方法です。

「赤くただれたところは、清潔な水(湯ざまし)を消毒ガーゼにしませて、20分ずつ日に3〜4回湿布する」

上にも、精製水で拭き取ると書いていた方がいましたが、
うちの1ヶ月の子も、頬が真っ赤じゅくじゅくになっていたのでやってみたら
黄色い化膿菌がカット綿について、炎症が収まってきました。
(湿布の時間は、20分もおとなしくしていなかったので、せいぜい10分程度。
市販の1枚ずつ小分けになっている水だけコットンを購入)

まあまあ見られる顔になったのでその後は何もしないつもりでしたが、
予防接種に行った時ついでにステロイドを出してもらい3日間塗って、つるつるになりました。
ちなみに、保湿剤をもらうつもりで「ステロイドを使いたくないんですが」と言ったのですが
医者に「こんなにひどくなっているなら、使ったほうがいいですよ」と。
精製水で収まる前の姿を見せたら何を言われたろうか?

「育児の百科」
89顔の吹きでものとおしりのただれ
109湿疹 
140湿疹のなおらない赤ちゃん
ぜひ読んでみてください。
421名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:26:11.83 ID:OraHqiOv
>>417
勉強して改善した部分を教えて欲しい。
422名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:16:16.18 ID:pGqoWx5Q
精製水はとても良い。
一度ためしに脱脂綿に湿らせた精製水で顔を優しく拭いて、
何も塗らずに観察してみて。
乾燥が原因なのか?
皮脂の過剰分泌か?
その他アレルギーなのか?
前話題になってたユースキンのリカAとももの葉ローションはかなりおすすめ。
保湿剤はワセリンで良いと思う。
グリチルリチンはかなりおすすめ。
肌に染み込ませるように優しく叩き込んで。痒みは収まるから。
首の所はベタベタした物を塗っても蒸れるだけだから、
精製水で優しく拭いたあとももの葉ローションのみ。
ステロイドなしでも絶対良くなるから。
あと母乳育児のママはルイボスティ飲んで。ママも赤ちゃんも肌が綺麗になるよ。
アレルギーの可能性があるものを一時的に控える。限られて辛いかもしれないけど…

ステロイド散々使うなと暴言吐いてしまったけど、
やっぱ使って欲しくないよ。
みんな頑張ってね
423名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:39:23.02 ID:n/JG0PXF
>>422
アンチステロイドこじらせてるからどんなご大層なケアかと思えば、グリチルリチン推し!?
ググった方がいいんじゃないの?
デメリット理解してるの?
自然由来なだけで、ステロイドと似た副作用はあるし、量決まってるよ?
あなたの説でいくなら、それこそ赤ちゃんにガツガツ使えないよ?

わたしは理解した上で、ステロイドもグリチルリチンも使うけど。
精製水試してみるわーありがと
424名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 05:51:34.39 ID:oIAFwYNS
>>423
グリチルリチン押しだよ。
ステをまだ使った事ない子は特に。
良くグリチルリチンの話を出すとステを引き合いに出して来る奴いるけど、
全然違うからね。
確かにステと似たような副作用もあると言われてるが、
それは説明しなくても分かってるんだよね?
とにかくステ使うよりは余程マシと考える。
湿疹酷い子は痒がってかきむしっちゃうから、やっぱグリチルリチンは使わないと…

あと知ってると思うけど、ボトルの精製水は3日しか持たない。
基本的には冷蔵保存で1週間しかもたないから、
精製水のみを含んでいる小分けされた脱脂綿があるからそれを一回一回使った方が楽かも。
薬局に売ってない事が多かったけど、
楽天の通販に箱で売ってる。
本来は精製水+保湿だけで治して欲しいが、ステを使わなきゃ育児ノイローゼになりそうなママは是非試して。
425名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:37:03.53 ID:o+P5Qc9n
ルイボスティーごときでなんとかなるならいいよね。
426名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:56:29.80 ID:fo4mTv1I
ここ本当の重症でステロイド使わざるを得ないママもいっぱいいるからさ、
とりあえず頭っからステロイド批判したいならよそ行きなよ。
書き込みたいなら言い方を気をつけた方がいいと思う。
所詮自分の子しか見てない、素人でしょう?
427名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 08:47:30.44 ID:LAZdOkL/
そう。ステを安易に使うなという理念はわかるんだけど
ここは勿論そういう段階の乳児湿疹餅のお母さんもいるけど
そんな段階を超えた重症児餅もいると思うんだよね。うち含め。

アレルゲンらしきもの→食べ物全部(とりあえず検査した項目はいまのところ全部引っ掛かってる)
ルイボス→飲んでます
保湿→してます

大阪の有名な脱ステ医にかかってる重症児の人のコミュとか見たけど
脱ステの過程で酷い感染症になって入院して抗生物質投与とかも
割と日常茶飯事みたいで、そこまでする覚悟が無い場合は
安易に脱ステに踏み切れないよ。

お宅のお子さんが入院レベルに酷くなかったってだけで
世の中には脱ステでかなり酷い目にあう可能性のある子だって
いっぱいいるんだよ。安易にやれやれだけではあなたに責任とれないでしょう。
あなたがお医者さんでその後もフォローしますというのなら
通ってみたいけれど、それでもここにいる悩んでるお母さん全員をフォローなんて
できないんだから。
428名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 08:58:25.40 ID:LAZdOkL/
ああ、だけどまだそんなに酷くなくて痒がってないなら
ステ使ったこと無い子には様子見するのは賛成だな
こじらす前に医者にかかる見極めは難しいけれど…
429名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 09:12:17.46 ID:FdXC0IFF
リカAって傷になってるところに付いちゃうとしみるのかな?
塗ろうとすると嫌がる。
で、理由を聞いたら「痒い方がいい」とか言われる。

塗ると痒くなくなるみたいだから塗ってあげたいんだけどなぁ。
430名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:29:00.79 ID:ZQ3lYH1P
>>429
私も知りたい。
汁出てるのに乾燥してるからポリベビーより他のがいいんだけど。
431名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 12:29:04.30 ID:kJoPFAk2
昔のことだけど、母が看護師だったせいか
家にたくさんのステロイド軟膏があって、
子供の頃虫刺されとかに気軽に使っていたなあ。だってすぐ治るんだもの。

今は肌トラブルがほとんどないのでステロイド使う機会もないけど、
そんなにステロイドに副作用があるなんて知らなかったわー。
432名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:22:59.78 ID:de4uMQbX
うちは母も娘(私)も看護師だけど、
母には昔っからステロイドは副作用あるからって使うのとめられてたなぁ。

虫刺されのように、原因が明確かつ短期間で治癒する湿疹には副作用の心配もほとんどなく有効だと思うけどね〜。
433名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:05:59.03 ID:WlrCoc9x
>>431-432
ステロイドに関してはアトピー板のほうがいいんじゃないかな。
434名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:11:43.97 ID:J7tpsZSy
またアンチが暴れちゃうからね〜
絡みスレでもフルボッコだったよ。

こう暑いとスキンケアに悩む。
みなさんどうしてますか?
今まで化粧水と白色ワセリンだったけど、暑いとワセリンは蒸れるって前カキコ見たので。
かといってクリーム塗るにしても、乾燥系の湿疹だからすぐ痒がるし。
頻繁に化粧水とクリーム塗るしかないのか。
ワセリンに変わる夏用の蓋、何かオススメありますか?
435名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:40:11.12 ID:Op9q4/hM
マミーウォーターとかは?
乾燥系だとちょっとさっぱりしすぎかもしれないけど。
436名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:22:25.62 ID:J7tpsZSy
>>435
レスありがとう!
マミーウォーター、今のピジョンローション切れたら試そうと思ってた!
さっぱりしてるんだったら、やっぱ上に蓋しないと不安だな…
すぐ蒸発してる気がするの。
437名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:10:11.82 ID:DP861F6C
ホホバオイルも使用感が嫌じゃなければとても良いよ
438名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:39:42.97 ID:WHWTguyA
>>436
乾燥ひどいならマミーウォーターはイマイチかも…
うちの子はカサカサ通り越してガサガサだから全然効果無かった。量の割に高いしね。
乾燥ひどいと水性保湿じゃ全然追いつかないから油性保湿試してみたらどうかな。
うちの子は馬油や液体系オイルじゃ駄目だったけどシアバターはかなりしっとりした。
あとは皮膚科で貰ったヒルドイドソフトとビーソフテンのスプレーローションも使ってるけど乾燥マシになってきた。
439名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:43:42.79 ID:WHWTguyA
>>436
あ、ごめん!今まではワセリン塗ってたんだね。
ワセリンに代わるものならヒルドイドかシアバターがオススメ。
ヒルドイドは柔らかいから塗りやすいし、シアバターはワセリンみたいに蒸れないよ。
440名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 15:08:17.07 ID:zulrib6B
>>434です
わーん、みんなありがとう!
とりあえず片っ端から試してみるね!
シアバターとかホホバとか全く知らなかったよ。
せっかく顔キレイになってきたから、なんとかキープ頑張るよ!!
441名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 16:20:19.70 ID:DP861F6C
>>440
綺麗になってきたんだ。良かったね。
もしかして今4ヶ月くらい?
ホホバオイルをお風呂に少し入れると乾燥を妨げれるよ。無印がかなり手頃。合う保湿が見つかると良いね。
うちの赤は全身がショックなくらいカサカサとブツブツだったけど、
湿疹薬とホホバで綺麗になったよ。でも今白ワセリンのソフトタイプも使ってるけど中々使いやすいよ。
442434:2012/06/04(月) 17:01:40.22 ID:zulrib6B
>>441
今5ヶ月だよ!
はずかしながら、1ヶ月検診まで赤ちゃんに保湿が必要なんて全く知らず、こじらせた乾燥肌がえらいことになってたの。
荒れそうだが、プロペトロコイド塗ってやっとケロイドみたいな肌がキレイになった。
まだおでこ引っ掻いたりもたまにあるけど、何とかキープ出来てたんだが…
この暑さ、汗が怖いよう。

ありがとね、試してみるね!
443名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:58:03.56 ID:exS2Nxjh
湿疹終わりかけのガサガサに塗るのに、尿素ってあまり良くないのかな
私自身が超乾燥肌で天使の美肌クリーム愛用してて、赤ちゃんにも使えるってあるけど
美肌水系を塗ってる人いますか?
444名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:03:05.90 ID:0demBYI+
もうすぐ二ヶ月児です。
一週間前から足にボツボツが出てきました。
赤い湿疹ではなく触るとボツボツしてるのがわかる感じです。
小児科にいってレスタミンコーワをもらいましたが、よくなるどころか増えています。
今は軟膏を一日2回つけるのと、衣類や寝具を清潔に保つ事を心がけてますが他に何かやれる事はありますか?
またこんな症状の方いらっしゃいますか?
445名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:55:42.97 ID:rz0ZZmdk
>>444
うちもそんなのでてたけど、
4ヶ月位になると肌が強くなるのか、
乳児湿疹や良くわからないなぞのぼつぼつとかも全くなくなったから特に気にしなくて大丈夫じゃないかな
446名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:13:55.47 ID:0demBYI+
>>445
おぉ!消えたんですね〜、安心しました。
それじゃあ静観してみます。
447名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:18:17.53 ID:Bt14fQuo
九ヶ月の赤、二ヶ月頃から全身カサカサで身体中湿疹だらけだったんだけど、
ヒルドイドソフトとステで最近大分落ち着いて来た。
ただ、足首のシワがたくさんあるあたりだけ悪化してる…。
多分ズリバイとかして足首たくさん使って皮膚に負担かかってるからなんだろうけど、
ケロイド状態に赤くただれてて、ステ塗っても保湿剤塗ってもあまり効果なし。
こんな赤さんいらっしゃっいますか?
また、もし良い対処方があったら教えて下さい。
448名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:11:07.99 ID:lO2kh12N
>>447
チュビファーストは?
449名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:01:46.12 ID:zmkqju6p
ステロイド使ってるなら医者に相談した方が適切だよ。
450名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:30:21.35 ID:/2b2u6B/
>>447です。レスありがとうございます。
靴下はいてると多少良くなるので、チュビファーストいいかも。
試してみます。
医者にはみせてるんですが、「アトピーの子はそうなりがちなんだよね〜。ステ塗ってみて」って感じなんです。
でも、来週通院するのでまたあらためて聞いてみたいと思います。
451名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:19:10.64 ID:RxkwX7SM
>>450 うちの子も足首そんな感じで、ジュクジュク→ステ→保湿→ジュクジュク
のループだったけど、ステの間隔が少しずつあいてきて数ヶ月かかったけどステ使わなくても
よくなったよ。
452名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:53:21.94 ID:eawKV5KE
オムツの太ももと腰のゴムの周辺に湿疹が大発生…orz
今日エルゴで2時間半位出かけたんだけど、蒸れてあせもできちゃったのかなあ。
とりあえず風呂上がりにポリベビー塗っといた。
みなさんが使っているあせもに効く薬あれば教えて下さい!
453名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:22:24.11 ID:Jde2FBji
>>452
蒸れてる所にポリベビー結構効くから様子見ても良いんじゃない?
あとエルゴは外国人向けだから日本の赤ちゃんには向かないんだよね。
ある程度の月齢行かないと股関節にも負担かかるし…
あまりにも酷くなるようなら日本のメーカーがだしてる抱っこヒモに変えても良いかもね。
454名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:57:42.17 ID:dKy7LJl7
1歳ちょうど男児。
腕と膝が寝るときかゆいみたいなのでかき壊し対策のためチュビ緑購入。
腕は大丈夫だったけど、膝はくるんくるん太もも側の端から丸まってだめでした。
そういえばレッグウォーマーも丸まってだめだったのを思い出しました。
というわけで緑じゃなくて青を追加購入してきます…。
腕はかかずに快適そうなので今のところ購入してよかったかな。
早く半そで着せたいなー。
455名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:20:58.69 ID:JaGeBDUv
今まで馬油塗って全然良くならなかった乳児湿疹。お祝いでもらったアメリカのお高めの天然成分が売りのベビーローション塗ったら一晩で赤みがひいてすっきり、2日目にはツルツルになってびっくり。
まだ生後1ヶ月半で病院に相談しても清潔にして様子見でOKと言われた軽い状態(とはいえ顔中無数のニキビで真っ赤&ガサガサ)だったからかも知れませんが。。
今まで馬油がいいと信じてたのに、保湿剤かえるだけであっという間に治ることもあるんですね。

456名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:59:15.10 ID:pOIvpNFY
そりゃ馬油はモロに動物性の油だしね
肌に染み込むから保湿能力もあまりないよ。
457名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 15:25:04.84 ID:LV1agLUk
よく馬油ってここで書き込みあるけど、やっぱり動物性だし効果のある子は少数じゃないかな。
肌の強い大人ならいいかもだけど。実際私の顔にはけっこういい感じだけど。
赤ちゃんにはよくなさそう。
458名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 04:48:07.87 ID:QS+k9sKS
>>456
>>457
455です。そうですよね、大人だって乾燥した所にいきなり油だけ塗っても良くなりませんもんね。
今まで湿疹だらけの赤ちゃんに変な物塗っちゃって悪化させたら大変だと思って色々試せなかったのですが、可哀想なことしちゃってたな…と反省です。
459名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:43:24.89 ID:gRnE0YD4
>>455
ちなみにそのアメリカのお高いローションの名前教えて頂けませんか?
私も何を塗っていいかわからず馬油塗ってるんですが
全く良くならないし病院ではそういう時期だからで終わられてしまうしで困ってます
460名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:15:23.68 ID:f9JWXHn5
ロコイドをプロペトで割ったものを4ヶ月くらい塗り続けているけど、最近効かないどころか塗ると逆に悪化するような気がする。強い薬を出されるのも嫌だし、どうせステロイドでも効かないなら、ステロイドじゃない方法ないか改めて聞いてみようかな。

ところで、頭と体はもうほぼ治っているのですが、顔と首がなかなか治りません。薬を塗らなくても1日のうちに良くなったり悪くなったりを何度も繰り返すのですが、こういうのもアトピーの可能性ってあるんでしょうか?もうなんだかどうしていいのかわからなくなってきた…。
461名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:34:12.99 ID:lUQF4OVU
>>460
うちは、首は何も塗らないのが一番よかった。
まめに拭いて乾燥させるだけ。
月齢がすすんで首回りがすっきりしだしたらよくなった。
汗やミルク、よだれ等がついて状態が悪くなたたりよくなったりはしやすいと思う。
掻きやすいから子どももガリガリやるし。

顔は、未だによくならない。
うちは口の両脇なんだけど、薬塗らないとジュクジュクになるから薬は効いているみたい。
あと、体調悪いときは肌も調子悪いよ。
462名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:34:07.30 ID:QS+k9sKS
>>459
エルバビーバというところのです。昨日からソープ、シャンプー、日焼けどめも使いはじめましたがどれも肌を悪化させずツルピカ肌になっているので成分はいいのかな?と思います。
ただ、このローションだから効いたのか、他のローションでもきちんと保湿出来れば同じような効果があるのかは他のを試していないので正直わからないです。。
463名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:25:04.35 ID:m3fVxU5P
>>460
プロペトが合わないんじゃない?
うちプロペトロコイドで、顔は治ったのに体は悪化しちゃって、別の小児科で聞いたらプロペトが原因でしょう、と。
ステロイドで悪化することはまずないって言われた。
あとここでたまに見るのが、ステロイドを割ってもリスクが減るわけではなく、むしろ変質してよくないって話。

ちょっと皮膚科で相談したらどうだろう?
464名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:40:05.22 ID:5vXjeKiW
460です。
>>461
首、前は塗っていなけどひどくなってきてたまにステロイド塗ってます。また塗らないで試してみようかな…。
体調というか、感情によっても大分変わる気がしてます。

>>463
ステロイドで悪化はありえないんですねー…。皮膚科では相談したんですが、「そんなことはないと思うけどねー、割っていないロコイドで様子見てみたら?」って感じでした。
で、そうしてみたらロコイド塗った後も改善どころか出ていなかったところにもバーッと出てきたので怖くなっちゃって…。
プロペト単体で塗ったときはそんなことにはならないので、プロペトは大丈夫な気がします。
プロペトで割ると吸収されやすくなるというのはここで見ましたが、変質までする可能性があるんですね。


なんか元々使いたくないステロイドをイヤイヤ使っているから、使って良くならないと一気に不安になって止めたくなってくる。
465名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:44:00.84 ID:zdZFYMsh
>>464
うーん、真菌の可能性はないの?
ステロイドで良くならないなら真菌かもってレスを前にみたよ。
詳細不明なのでggってみてー

ステ使いたくないっての分かる。
悪化するなら尚更だよね。
お子さん、早くスベスベになりますように。
466名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:17:30.86 ID:5vXjeKiW
>>465
真菌、調べてみました。もしかしたらそうかもしれませんね!皮膚科でまた聞いてみます。
優しいお言葉ありがとうございます。本当、ここのみんなの赤ちゃんが早く治りますように。
467名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:18:52.84 ID:QXwjs6dv
かゆみのある湿疹の時、チャイルドシートやベビーカーに乗せるとかいちゃうんですが皆さんどうですか?
何か対策あったら教えて欲しい。。
468名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:08:41.92 ID:6y+SzZI8
>>467
アトピー持ちですが、そんな時はドクターミトンアトピっこのミトンはめて、せめて摩擦を軽減させるようにしてます。
チャイルドシートの横に大人が乗ってる状態だったら、オモチャやお菓子で気をそらせたり、痒がってる場所を保冷剤で冷やしたりですかね。
469名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 22:56:14.65 ID:qOsYIINQ
六ヶ月の子供が皮膚科から処方されたパルデスとプロペトを割ったものを使用してます
先日その薬が無くなり、皮膚科まで行けなかったので近くの小児科に行きました
処方されてる薬の事を話したので、同じ物をいただけると思ったらエクラークリームでした
調べたらストロング…
ろくに肌も見ないで赤ちゃんにこんな強いのを処方するなんて驚きました
小児科って適当なんですね…
470名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 23:11:02.43 ID:HH1kpAYq
>>469
うちは逆
皮膚科でリンデロン出されて小児科ではアルメタでじゅうぶんですといわれたよ
471名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:36:14.88 ID:5PGmscqW
認可されるのは当分先みたいだけど、
新薬の開発が進んでるみたいだよ。
ステロイドのような副作用がなく、
痒みを抑えて改善してくれる新薬みたい。
mixiニュースでみたよ
472名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 02:31:05.27 ID:jxQHJnFb
>>469
病院によるよ。
473名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:33:58.69 ID:okJFtO0V
うちは小児科も皮膚科もロコイド:ワセリンが1:1のやつだった。赤ちゃん〜幼児には無難な処方みたい。
乳幼児に人気のかかりつけ皮膚科はとりあえず子供はロコイドスタートで様子見て、軽快したら保湿に切り替え
治らなかったら薬を一段階上げるって治療してるみたい。
うちの子はとりあえずロコイドで良くなったものの、暑さや乾燥ですぐ湿疹再発するから気が抜けない。
弱いやつとは言えステロイドは使いたくないけど、やっぱり頼らざるをえない。
副作用ない新薬、早く実用化されたらいいよね。プロトピックみたいなやつは勘弁だけど。
474名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:25:05.08 ID:SzcA6ly+
>>471
同じものか分からないけど、昨日の夕方のニュースで似たようなニュースを見た。
期待して見てたら、実用化できるまで10年程かかるって…。
早く痒みにきく、副作用がない薬開発されないかな…。
475名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 12:17:38.31 ID:cEDkw17i
口の周りの湿疹だけが何ヶ月経ってもマシにならない。
痒がってはいないみたいだけど痛々しい。
ステ塗ったほうがいいのかな・・。
同じような方いらっしゃいますか?
476名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:33:52.33 ID:mBgGWhGm
抑えてた湿疹がまたぶり返した…
以前ロコワセ3日で完治、あとは化粧水とワセリンできてたのにー。
あと耳の中が乾燥でかゆいのか、血が。
小児科かかったら、オムツかぶれで出したリンデロンVG塗ってくださいって言われた。
相当強いですよね?って聞いたけど、強いので叩いて薬弱くしてく派の先生だった。

にしてもいきなりリンデロンってあり?
耳はもうしょうがないかとは思うけど、頬なんてブツブツがちょこちょこ程度なのに。
顔にはやっぱり怖くて使えない…
477名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:48:23.28 ID:F1fnfTnz
顔にリンデ出す医者はヤブの可能性高い
478名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 21:09:23.69 ID:YUlznf2A
眠いときの顔こすりつけ、なんとかやめさせる方法ないだろうか。
ほっぺたの湿疹が治らない・・・
479名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 00:14:30.74 ID:RRo68bdy
>>476
うちも耳の中をかいて朝起きるといつも血がかたまっている…
で、耳鼻科兼皮膚科やってる病院で、同じくリンデロン出されて塗ったけど全く効き目なし。
耳の中の皮がどんどん薄くなりそう…
480名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:27:15.55 ID:/lcmex0H
あまりよだれ垂らさない子だったんだけど、最近歯が生えはじめたせいかよだれかぶれがすごい。
それはまあ仕方ないんだけど、顎の下というか首というか、埋もれてるところが
よだれ+汗で湿疹と赤みがひどくなってきてしまった。
かかりつけに見せたら、この時期仕方ないよね〜ひどくなったらキンダベート塗ってと言われた。
キンダベートは最終手段としてポリベビーとか塗ってるんだけど、今一良くならない。
何かいい対策ないですか?
481名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:01:30.40 ID:yoenOGW0
塗れた柔らかいタオルで逐一拭き、保湿する
482名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:21:30.70 ID:EhkeOwJF
保湿必要な部分ならポリベビーはダメじゃないかなー
首のただれとかには神だけどね
483名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:46:54.11 ID:46/Ni6dZ
素朴な疑問なんだが…
グリチルリチンの入った、皮膚科や小児科でもらえる薬ってないのかしら。
保湿剤かステロイドかの二択な気がして。
484名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:10:57.88 ID:vc3iVI1j
私も同じこと思ってたけど
出ないってことは何か意味があるんだろうと思ってる。

グリチルリチンで治まるような部分なら
混じりけのない保湿だけの方がリスクが低いし
保湿だけで治まらない炎症の部分は
グリチルリチンでだらだらと刺激してかぶれなどを誘発するより
ステでさっと引かせたほうがいい、っていうことなんだろうか。

まったくの素人予想だけどw
485名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 14:57:39.55 ID:Re41uy9w
>>480
うちもよだれかぶれ凄かった。
もうすぐ呑み込みが上手になると、びっくりするくらい綺麗になると思う。
それまでは皮膚科でもらった薬でコントロールしてたよ。
肌荒れはアレルギーの原因にもなるから、薬をうまく使った方がいいとか言われた。
うちはステロイドじゃなくて、ものすごい弱い顔用の軟膏でしたよ。それでも結構効きました。
486名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 18:01:09.56 ID:46/Ni6dZ
>>484
なるほど、案外合ってる気がした。
頭いいな!

うち離乳食始めてすぐブツブツになった。
ロコイド3日で完治して、その後は全く出ないわ。
ステロイドうわーって今まで思ってたけど、パッと使ってパッと治るなら、市販薬でチマチマ一進一退するよりかリスクが低いかもと思ったよ。
要はそういうことなのかもね。
487名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:10:45.93 ID:0xM9fyex
>>480
ステロイドで一気に直して、その後ちょこちょこ
ワセリンもしくはプロペドを薄く塗っていたらいいよ。
488名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:32:32.32 ID:LuM/Se4T
アルメタ塗ってつるつるお肌になったのにどうしてまだ掻くのーー!まだ痒い?つるつるなのに?
489名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:05:05.65 ID:+a7PLfMG
7ヶ月児、乾燥からの湿疹、赤みがようやくきれいになってきた。
肌もしっとりもっちりしてる。
なのに服を脱がすと、とたんにガリガリひっかく。なんでだろう。
保湿もしっかりしてるのにな。いつまでも、レギンスが脱げないや。
夏はロンパースだけで過ごさせたいけど、無理だろなあ。
490名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:14:49.08 ID:f74IMIyf
>>488>>489
あくまで憶測だが蒸れてるとかないかな

レギンス脱がせた時は掻いたけど見てみぬ振りして素足でいさせたら
掻かなくなった
んで、ボディのみで過ごさせてるんだけどボディ脱がせたら腹と胸は掻くw
全裸で過ごさせるわけにはいかんのだ・・・
とにかく寒いんじゃ?ってくらいの室温にしてるけど汗かいては掻いてるわ
冬は5回〜8回ほど塗ってた保湿を2回に減らしても傷がジュクってきて1回にしたらすごい調子いい

保湿剤も夏用にローションに切り替えてもろた。冬乗り切ったと思ったら今度はあせもかハァ
491名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:12:50.27 ID:5bbCclwN
生後1ヶ月です
顔のニキビは大人が使うスキンケアにかえてだいぶ良くなりました
しかし今度は頭がフケでびっしりです
大人が使うシャンプーにして大丈夫でしょうか
492名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:37:12.28 ID:zlgoQ4x4
>>491 生後一ヶ月なら赤ちゃん用のシャンプーの方がいいと思います。
フケってことは乾燥してしまってるのでは?
493名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:47:44.08 ID:+a7PLfMG
>>490
>>489だけど、レスありがとう。そうか蒸れて痒いのかもしれないんだね。
レギンス外してみようかな、勇気いるけど。

あと、ついでで申し訳ないのだけど、保湿剤は皮膚科でもらってますか?ローションはなんていう名前ですか?
よろしければ教えてください。
494名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:26:57.04 ID:QnYtEMG5
>>493
皮膚科でもらうヒルドイドローション使ってます

ジュクジュクの時は何がいいんだこのローションと思ったけど汁でなくなって
傷になったら一番痒がらなかったです
顔だけまだ湿疹残ってるのでヒルドイド体は凹凸や傷もなくなりスベスベなので
体はママ&キッズのベビーミルキーローションかユースキンS使う時もあるよ
保湿力はママ〜>ヒルドイド>ユースキンSだと思うので肌触って決めてる

495名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:28:09.57 ID:jZXuikKT
>>492
生後1ヶ月だし、脂漏性じゃないかな?
496名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:45:03.65 ID:+a7PLfMG
>>494
教えてくれてありがとう。ヒルドイドにローションタイプがあるんだね

今は市販の桃の葉ローションにヒルドイドクリーム塗ってるんだけど、ローションがあるなら皮膚科で相談してみようかな。
かかりつけの小児科は、うちには保湿剤はヒルドイドクリームしかないと言われてるので。

あとママ&キッズのローションと言うのも知らなかった!情報色々ありがとう、お子さんの顔の湿疹早く治りますように!
497名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 06:03:39.80 ID:hWrNHmIV
暑くなってきたので朝は石鹸なしの
お風呂に入れるようにしたら
顔の湿疹が改善しました!
嬉しい〜。
やっぱり洗浄って大切なんですね。
498名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 02:30:39.16 ID:SbFSXAnJ
三ヶ月頃からドクターミトンに頼り切りだっんだけど、
一日中着用→寝るときのみ着用を経て、おとといから着けるのやめてみた@九ヶ月。
眠りが浅くなると顔をこするけど、前みたいに爪でガリガリするというより拳でこすってるみたいで、今のところ大丈夫そう。
刺激で赤くなったり湿疹出来てもいない。
このままやめられるといいなあ…。
499名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:51:27.65 ID:Yp/ITkiP
>>498
そのうちドクターミトンも取るようになるから
爪を短くして乗り切るしかないよね・・・
うちも夜中に起きてミトンに対して怒り狂うようになってから
諦めたw
うちは爪立てて掻くので傷がいくときもあるけど仕方ないね
500名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 11:04:57.90 ID:SbFSXAnJ
>>499
レスありがとう。
書いたそばから、今朝起きたらかなり擦っちゃってて、
摩擦に負けて顔に赤みと湿疹が発生してしまったorz
ミトン復活させるか迷うけど、暑そうだしうちも嫌がる…。
お互い、赤が引っ掻かないようになるといいね。
501名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:29:02.68 ID:yun3DkrA
顔を見るなりかわいそうかわいそう言うのはやめて欲しい。
この子も私も頑張ってるのに。
502名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:40:56.32 ID:NxYyCvtu
こちらに「アレルキャッチャーAD ベビー用カバーオール」を使用している方はいますか?使ってみての感想を聞きたいです。
長袖長ズボンだと思うんですが、夏でも使えそうですか?見た感じだいぶ薄手っぽい

足、腕どうしても掻きむしってしまうので暑くても出来るだけ露出させないようにと、小児科の先生に勧められました。結構値段がするので買え!って事ではないけど考えてみてと…
これからの季節でもある程度使えそうなら買おうと思っていますそわはなぬむ
503名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:46:49.71 ID:dvSkUEuJ
絨毯処分したら治って来た
504名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 17:53:18.10 ID:mM55Hi3Z
>>501
あなたを責めてる訳ではないと思う
505名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:21:15.67 ID:0XJNoOuv
>>504
横だけど、>>501の気持ちはすごくわかる。
なぜか、母の自分が悪いから湿疹がよくならないように思えてくるんだよね。
私の場合、産後うつだったみたいで、あれ?なんかおかしい?って思って
ネットで調べてみたらチェック項目にいくつも当てはまってた。
夫に泣きながら相談して、病院で完母でも飲める漢方出してもらって約ひと月、
ようやく少し回復してきた。
506名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:46:56.17 ID:/HOSCmum
私も4ヶ月ごろ、夜中に泣きながら抱っこしてて家族に驚かれたなー
寝ないし痒がるし顔擦るしどんどん腫れるし寝なくなるしで追い詰められた
結局季節的な乾燥解消や成長でかなりおさまったけど今でも油断すると赤くなる
507名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 22:28:00.10 ID:7Rv8SFzk
保守
508名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:25:56.02 ID:uz2PWh2p
過疎ってるね。みんなの赤さんの調子いいのかな?
うちは顔はよだれかぶれ、
脇腹からお腹にかけてと腋の下あたり、あせもなのかアトピーなのかわからない湿疹爆発。
ズリバイで使う腕もぼつぼつしてる。
いつになったら肌の調子に一喜一憂しなくて済むんだろう…
509名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:27:24.74 ID:Q+F/PckS
うちの8ヶ月なりたても、3ヶ月からずっとだから、
そうかもう5ヶ月間も湿疹に一喜一憂してきたのか。
ほんとに、いつになったら終わるんだろう。
510名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 10:04:17.49 ID:wXmnbUkr

うちは今五ヶ月で、一ヶ月からです

お腹の小さい小さい湿疹はなんなんだろ
汗疹の薬じゃ絶対治らず、ステで治って、数日後にまたお腹全面を繰り返す
かゆくもないみたいだし、お風呂シャワーも一日数回しても出てくる

顔は美容師さんに勧められてk2cureにしたら保湿だけでも大丈夫な日数が延びたし、湿疹もたいして出なくなりました

511名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:21:10.27 ID:bRRXbVf3
生後3週目からずっと湿疹と戦ってる。もう8ヶ月。

丈夫な皮膚で産んであげられなくてごめんねと思ったり。

疲れてきたよ…
512名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:24:50.07 ID:Jp57KoiO
アトピディアってどうですか?
頬のジュクジュク赤みをなんとかしたい
513名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:37:43.91 ID:SpoVRP5t
4ヶ月
1ヶ月半くらいから脂漏性湿疹出て治ってきたかなというところで頬に湿疹
保湿で頑張ってみたけど治らず汁が出始め体にもポツポツ出始めたので小児科でアズノール出してもらったけど悪化
皮膚科に行き全身にサンホワイト塗ったあと顔にキンダベート+軟膏
体にボアラ+ザーネ軟膏出してもらって一時的に綺麗になってもまた出るので調べたら卵、乳アレルギーでしたorg
完母なので除去しつつ小児科の先生にはアレルギーで出た皮膚の炎症からアレルギーになるからステ使って炎症は抑えたほうがいいと言われキンダベートは使っています
後は水分足してからサンホワイトで保湿をして大分よくなってきました
長文すみませんがこんな例もあったということで
このスレでドクターミトンを知り助かりました
旦那の祖母にはこんなの赤ちゃんの皮膚じゃないとか言われ凹みましたが改善してきました
皆さんの赤さんもよくなりますように
514名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:45:46.64 ID:nnpvtjT2
>>512

お試しセットを買ってみるのお勧め。
部位や症状別に使う物も違って、合う合わないがあったよ。
うちの場合ベビークリームは今まで何しても駄目だった足のジュクジュクに効いた。

値段も高めだし、ニオイがかなりキツくて購入を悩んでるうちにお試し分だけで良くなったw
515名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:14:24.03 ID:5roKvAVT
6ヶ月の息子の便が緩く、お尻の穴周辺が赤くなってしまったのでいつも行っている小児科へ。

出されたのは亜鉛軟膏+ホエイ。おむつ替えの度におむつのあたる部分全体に塗ると書いてあったのでそう使っていたら
みるみるおしり全体が真っ赤に。

息子は二ヶ月前、ここの病院で血液検査をして乳アレがわかっていて、母乳なので私も除去中。
調べたらホエイって乳製なのね。
なんで乳アレの子にこんなん出たんだろ。なんの為の血液検査だ。
医者って薬出す時にこういうカルテみないものなの?それともこの医者駄目?
乳アレとホエイは関係ないのかな。
もやもやする〜〜〜〜
516名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:10:48.29 ID:5GZGEkB4
ホエイって亜鉛華軟膏の製品名でしょ
あれは乳成分にあたるものは入ってないんじゃないか
517名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:36:36.85 ID:LdO/0W1a
そうそう。「ホエイ」「ヨシダ」とか亜鉛華軟膏には商品名があるよね。
ホエイというのは単なる名前だよ。
518名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:41:31.75 ID:YENCIiaH
もしかしてヨーグルトのホエーと勘違いしているんじゃないか
519515:2012/07/12(木) 09:26:04.46 ID:87tZqSDy
みんなありがとう。そうか違うのか。。。
>>518完全に一緒にしていたよ>ヨーグルト
フンガーしながら病院に駆け込むところだった。駄目だな私。

単純に軟膏が合わなかったのかな。
もともと体全体用に処方されてるステロイドがあるからこっちでカツンと抑えておくわ。
汗かく季節だから、悪化したらこまるしね。
520名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:22:09.41 ID:IusIpIeC
>>519
ちょまおい!
ってもう間に合わんか。

体用のステなんて肛門近辺に塗ったらあかんて!
吸収率全然違うんだぞ。

ステ塗るならせめて医者の指示通りか、最低限は調べんと。

もう塗っちゃったならそれはしゃーないから、様子見みて悪化したらちゃんと医者いって強度コントロールを!
521名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:45:14.19 ID:w4NhTMSx
>>519
おおふ粘膜はやばい
めんどくても医者と相談しようよ
フガーなってて基本的なこと見失ってるよ、落ち着いて
522515:2012/07/12(木) 18:03:18.67 ID:87tZqSDy
>>520
あっ大丈夫、ケツ穴には塗ってない!尻のみ。

処方された亜鉛軟膏が「おむつ替えの度、おしり全体に」って書いてあったから、
赤いのはケツの穴だけなんだけどな〜、予防ってこと?って思いながら塗ってたら
お尻真っ赤。穴は逆に落ち着いた。

昨夜一日だけお尻(NOT穴)にステ塗ったら赤みは引いたから今日は保湿剤のみで様子見しとります。

>>521
昨日は時間外、今日はかかりつけが休み、明日は朝早くから帰省で病院に行けなくて。
今日調子戻らなかったら別の病院探そうと思ったけど落ち着いたからもうちょい様子見する。
ありがとう。
523名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:22:23.74 ID:IusIpIeC
>>522
おお、よかた。取り違えスマソ。
亜鉛華軟膏合わないとすると何かと不便だよなぁ。お尻全体、このままよくなるとよいね。
524名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:00:20.75 ID:YENCIiaH
お尻よく乾燥させて患部のみおおうように塗れって言われなかった?
汗かく時期だしお尻全体に塗ったら汗疹でいちゃわないか?
525名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:30:26.44 ID:7qmJ3Myg
生後2ヶ月の赤餅です
頭皮がボロボロで頭が臭いです
洗濯物を部屋干しした時の生乾きみたいな嫌な臭いと同じです

あと片耳が黄色いベタベタが出てて赤くただれてます
仕様ですか?
526名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:43:13.64 ID:xnt9sRAu
すみません、汗疹についてはこのスレで良いですか?
527名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:30:09.82 ID:IusIpIeC
>>525
頭は脂漏性湿疹ぽく聞こえる(仕様)。ぐぐって画像比較などもしてみて。
耳が心配。耳の表面の皮膚から浸出液が出ているなら仕様だけど、中からなら耳だれの可能性も。低月齢だから、元気そうでも38.5付近の発熱が続くようなら夜あいてる病院か、7119へTELかな。
明日までふつーにもちそうなら、頭の皮膚もまとめて小児科。
今は耳の中に液が流れ込まないようにガードを。
とりあえず今夜は様子見つつ乳児湿疹と耳だれで調べ物がいいと思う。
528名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:43:42.02 ID:7qmJ3Myg
>>527
ありがとう
画像検索してみました
頭は脂漏性湿疹で間違いなさそう

耳はちょっと判断つかないです
何日か前から片耳だけ耳垢が大量でおかしいな…と思ってたら
ベタベタにただれてしまったんです
今のとこ熱はなくスヤスヤ寝てるので
明日朝一で病院行ってみます
529名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:07:02.02 ID:F6oa1Utu
>>528
耳だれっぽいね。液は臭う?
ゴマ油っぽいというか、臭うなら乳児湿疹由来、無臭なら中耳炎の疑いあり。中耳炎はそんなに高い熱はでないけど、悪化すると機嫌は悪くなるはず。
今夜はより気をつけてみていて、赤okな耳鼻咽喉科が近場にあるなら明日はそっち優先のがいいとおも。
小児科でもみてくれるとは思うが。

臭うなら頭と一緒でこのスレですな。

530名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:31:53.15 ID:IIhE2oEu
>>525
うちの赤と症状が似ているので書きますね
生後6週赤で、右耳全体にぷつぷつが出た後黄色いかさぶたで覆われてがざがさして、枕にも黄色く着きました 
中からも少し液が出ていて、やはりかさぶたの様に薄く固まっていました
先に顔と頭に脂漏性湿疹がすごく出ていてキンダベートを処方されていたので、耳にも塗ったら一日で綺麗になりました
耳も脂漏性湿疹だとは思いますが、その時は臭いはしなかったです
531名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:34:46.44 ID:tnPe7x6Y
腕や首やお腹全体にぶつぶつが出来ましたが、これも乳児湿疹でしょうか
532名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:01:29.26 ID:qOMr8jX8
>>531
乾燥で出る時もあるし、発疹を伴う病気の事もあるし病院じゃないとわからないよ。
533名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:44:14.45 ID:tnPe7x6Y
>>532
ありがとうございます
微熱も出てきたので病院に行くことにします
534名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 11:55:18.28 ID:v+6SyFQE
3ヶ月から半年以上悩んだ湿疹がようやく治ってきた。
真っ赤でじゅくじゅくのほっぺたに、悩みながらロコイドプロペトを
塗り続ける日々だった。
でも一番効果があったのは、前にこのスレであったシルクサテンだと思う。
布に顔こすりつけてぶりかえすのがへったから。
教えてくれた人ありがとう。
535名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:17:30.03 ID:kmxqwe9M
私も3ヶ月から約4ヶ月。なんか治りそうな感じだ。
ステ使ってはぶり返してたのが今回はぶり返しがひどくなくて薄く赤みがあるだけ。
まだ掻くけど掻いてもすこし赤くなるくらい。
掻くのも早く治ってほしい。
でも汗疹が出てきてる。。
536名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 15:09:26.54 ID:DAQ9Fmq4
今まで首から上にだけ出来てムヒ塗ればきれいになってたのが
4ヶ月になって体全体に出来てきてあせもかと思ったけど
ムヒじゃ効かなくて乾燥して痒みもあるみたいだから皮膚科行って薬もらってきた
これで治ってほしいなあ
537名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 21:47:46.81 ID:XeYs5wPO
>>536
私もそれなりましたがステ一発で治りましたよ。ぶり返ししませんでしたよー。
538名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:49:54.16 ID:L2WJxLcy
書き込みが少ないのは季節的な問題なのかな?
秋冬になると増えるのかな〜
うちの三ヶ月赤アレルギー体質の太鼓判おされてるけど今のところ症状なし
秋冬こわい、、
539名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:56:19.62 ID:PnT/il4E
季節的に乾燥してないから湿疹出にくいんだと思う。
今は汗疹との戦い。
シャワー日に2回風呂1回とかある
540名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 18:30:48.32 ID:2zWWXjKk
汗疹が怖いから夏はうちも行水だな
541名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:12:04.02 ID:QUW9GCCc
パイン ハイセンスっていう入浴剤つかったら一回で劇的にキレイになったよ!!
湿疹と首のただれがひどくてかなり苦労したのに〜
…ただ半日もしたら汗?で首は蒸れた臭いが(~_~;)
542名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:27:48.10 ID:wyfRy2FA
ここで話題になってたユースキンあせもクリーム、
頬のカサカサが治らず赤い湿疹になってしまった頬に塗ったら3日ほどできれいになったよ!
百日写真撮影の前に試してみて良かった
とりあえず肌の表面がきれいになったので、
保湿がんばって薬付けずに過ごせたらいいんだけどな
まだまだ暑いし、これから冬が来るからどうかな〜
543名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:38:13.39 ID:oFuu1htv
>>542
写真撮影の前に治ってよかったね〜。
うちは真っ赤っ赤でブツブツだったので残念だけど
それはそれで大事な成長記録と思ってます。

「百日撮影」が「面白撮影」に見えて、一瞬えぇっ?ってビックリしてしまったけどw
544名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:44:06.02 ID:/jwCCDCY
下の子が生後3週目から湿疹が顔全体に広がって、色々やってきましたが
4ヶ月になってやっと改善してきました。
絹の布とベビーセバメドフォームで急によくなりました。


セバメドは上の子が0〜1歳の時もお世話になってすごくよかった。
上の子は湿疹ではなく、乾燥からくる痒みでかきむしってたのがよくなりました。
高いし、くさいけどオススメ
545名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:25:58.83 ID:YXMjFze0
生後29日女児。
5日位前にニキビ出来たら、あれよあれよと広がった。
新生児ざ瘡か?

産院に相談したら、
石鹸泡洗顔を1日に3回するよう言われた。
保湿は不要と。

1か月検診まで1週間、これで様子見る。

546名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 01:36:40.26 ID:coXKoCsT
生後三週間で顔中ブツブツに。
石鹸洗顔と朝夕のシャワーで二ヶ月には
ツルピカお肌に。
五ヶ月の今は耳のとびひが一週間たっても
治らず、眠い時に掻き壊しているよう。
ゲンタシン塗ってるけど、
リンデロンVGに変えるか悩む。
耳のとびひ、改善した方いませんか?
547名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:07:49.34 ID:PWOhc0sh
>>546
耳の中がかゆくて外を掻いてる可能性はなさそう?
中耳炎とか耳垢とか。
548名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:41:53.25 ID:6Yyvj3sQ
皆夏だから症状があまり出なかったんだよ…勝負はこれからだよ。
うちの二歳半も夏はガサガサかゆかゆ程度で済むけど、秋冬はボッコボコ湿疹で全身真っ赤になる。
主治医は乾燥が原因だから保湿しての一点張り。
保湿してもこれなんだよ。ステ使ってる間は良いけど、指示通り間隔空けるとぶり返す。
もっとこう、劇的に保湿できる化粧水とかローションってないの?
三ヶ月の下の子はツルツルもちもち肌。上の子は赤ちゃんの時こんなんじゃなかった。

いい加減スレチかな。もう乳児湿疹て年齢じゃないわ。
二歳くらいまでには良くなると思ってたけど、長期戦覚悟しないとだめだね。
皆の赤ちゃんは早く治りますように。
549名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:45:52.61 ID:cDgMSSR5
>>548
体験談参考になります。

うちは上が乾燥肌、下が乳児湿疹。
下の子が酷くて色々やってきたけど、結局ぶり返す。
イライラしちゃう。
これからはじめての秋冬だから怖い!
550名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:18:38.76 ID:Mq2kgmiK
最近のとびひはゲンタシンが効かないって
通いの皮膚科の先生が言ってた
うちでもらったのはフシジンレオ
あと、とびひになっちゃってるのは包帯とかガーゼとかで覆った方がいいよ
551名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:25:42.76 ID:K1CCmrnU
母親の食事が母乳に影響して乳児湿疹の原因になるってほんと?

今日から食生活見直して肉、卵、ケーキなど甘いもの断ちをしてみようと思う。
552名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:58:00.52 ID:VN80KYHL
>>551
それは食べ物アレルギー。
乳児湿疹は母親から受け継いだ女性ホルモン。
乳児湿疹の様な湿疹が顔から首や耳の後ろ、体幹に広がっていって、4ヶ月になっても治らず膝裏や肘の内側も荒れて、場合によってはぐずぐずの状態になっていたら、まずはアトピー性皮膚炎の疑いが濃厚。
アトピー性皮膚炎を発症した7割が食物アレルギーを併発していて、且つそれは全卵・乳・小麦である場合が9割以上。
ここまで来て母親の除去食が始まる。
母親の除去食が始まればタンパク質が不足しがちで子の体重は伸びにくくなるから、意識して肉や魚をかなり摂らなきゃいけない。
軽々しく素人判断で言ったのならちょっと腹がたつし、医者に言われていないのに食べ物制限をすると子どもが栄養不足になるから、おすすめできないよ。
553名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:47:03.51 ID:Mz6sj0HK
>>551です。

>>552
詳しく教えてくれてありがとう。私が小さい頃アトピーだったから遺伝したのか、と不安で。しばらく様子みてみます。
554名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:27:45.24 ID:5MbIxBp4
乳児湿疹がひどくなり、病院でプロペトもらってぬってました。
しばらくしてマシになったので薬ぬらずに様子見。

キレイになった・・・が、最近カサカサしてきた!!
黒い服着てると、皮が服に付くくらいカサカサ。
これはまだ薬ぬったほうがいいのでしょうか?
555名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:06:21.19 ID:9k6fU+5n
膝やひじの内側に湿疹が出なければアトピーではないのかな?
長袖着るとポロポロ出る、あせもと湿疹の違いは何なんだ〜⁈
556名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 15:59:50.55 ID:WSPgr9nD
2ヶ月半の赤、顔と体の乾燥と赤みがひどいので午前中に皮膚科へ。
受診時にロコイド塗ってもらったら今(午後4時)もう効いてきて、かなり赤みがひいてる。
こんなに効いちゃうと止める時大変なのかなぁ。
ステロイドから保湿への切り替え、うまくいった話が聞きたいです…。
557名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:03:39.87 ID:WbxXcO8J
>>554
これから空気は乾燥していく一方だから、
またこまめに塗ってあげた方がいいよ。
乾燥したところからアレルゲンが入って湿疹になったら可哀想だよ。

お勧めなのは、お風呂上りにタオルでポンポンと押すように水気をとったら
すぐに両手のひらにプロペトを広げて、
手のひらでペタペタ押しながらつけていく方法。

指で塗るのと違って広範囲にすぐつけられるし、肌への負担が少なくて済む。
558名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:36:34.65 ID:PLefwi48
>>556
ステロイドから保湿の切り替え…って言うのがよく分からないんだけど、取り合えず使い方としては
薄く塗らないで適量を塗る
皮膚の赤みが消えるまで1日1〜2回塗る
→きれいになったら止めて赤くなってきたらまた塗るのループ
保湿は薬の塗布によらず毎日必ず
(お風呂上がりなどが効果的。薬の前に塗る)
一般的にはこんな使い方じゃないかな?
もちろんお医者さんの使い方優先でだけど。
ロコイドは一番弱い薬だけど、それでも嫌だったり何か心配なことがあれば、お医者さんに伝えれば処方はなくなると思うよ!
あと中途半端にやめたり薄く塗ったりは、すぐまた荒れて結果的に塗る量が普通より多くなるから注意だよ。

ちなみに結局アトピーと食物アレルギーだった息子でも、処方されて1〜2ヶ月で全く荒れなくなった。
559名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 21:59:55.62 ID:WSPgr9nD
>>558 556です。レスありがとうございます!
お肌が正常に戻れば薬は使わずにベビーローションなどの保湿材だけで済むようになるのかなと思って書きましたが、
分かりにくかったようですみません。
ステロイドの使い方、参考になりました。怖がらないで上手に使えば大丈夫のようですね。
荒れや赤みがなくなるまで、適量をきちんと塗ってあげようと思います。
560名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:49:22.96 ID:a+Op7OoX
案の定湿度が落ちたとたんに頬が荒れ始めたよ、、
561名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:56:37.67 ID:jqmjeAwv
うちも調子悪くなってきた。
もう一歳なんで乳児湿疹というか、アトピーなんだろうけどね…
562名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:23:16.84 ID:Pxfhr7r8
ファンケル最強
563名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:53:12.28 ID:W0ikiSHI
6か月になる息子、最近湿疹が出てきて病院に行ったらアトピー判定。
自分もアトピー持ちだから辛さがよくわかる。

ここ参考にユースキンのリカA買ってきた。効きますように。
564名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:30:15.69 ID:2LOZhqp0
>>563
ユースキンのリカAはあくまで乳児湿疹だよ。
アレルギーやアトピー専門医に行って処方してもらったお薬がちゃんと効くよ。
私は喘息、弟2人アトピー、息子アトピーに食物アレルギーだけど専門医に専門医に行って正しい対処をすることが大切。
間違えると悪化こそすれ良くなることはないって断言されたよ。
565名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:19:29.30 ID:fjpqjcd7
>>564
そうなんですか…残念です。
小児科でアルメタを出されたのですが、どうしても塗りたくなくて(顔はそこまで酷く見えないし)。
アトピーの患者さんに評判の良い、ステロイドをあまり出さない皮膚科が1時間強の距離にあるので、そちらに行くことも検討してみます(通院が大変そうで躊躇していたのですが)。
566名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:58:18.99 ID:2LOZhqp0
>>565
家の担当のお医者さんは全国で保育士さんとかに講演している先生なんだけど、
東北や北海道の患者さんは専門医が少なく隣県や関東まで来ます。
電車乗り継いでとか少し遠いとかあるかも知れないけど、是非専門医へ。
それだけ対応が違いますからって。
私もそれ聞いてえっちらおっちら行ってます。
無理はせずとも出来る範囲でやってみよう!って思えました。
お子さん良くなられること祈ってます!
567名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:07:32.09 ID:3NqahPjv
うちも調子悪いー。
乾燥性湿疹が体のあちこちに…。
痒がってないから保湿で頑張ってるけど皮膚科行った方がいいのかなあ。
せっかく顔治ってきたのに。
568名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:16:06.39 ID:fkzWvQMc
もう三ヶ月くらい続く湿疹にくじけそうだー辛い
テンプレによると6、7ヶ月がピーク?
うちの子五ヶ月なんだよ…それまで頑張れる気がしないorz
そこまで達しても良くなる保証があるわけでもないし
ここで見て夜すまきにして寝て、夜の悪化は避けられてるけど昼間掻くし
かゆいっこでもポチるかな…
569名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:23:06.15 ID:NyBnyEBS
>>568
かゆいっこは本当にお勧め。
二つ買って、毎日お風呂の時についでで洗って交互に使いつつ
もう一歳ちかくなるけど、まだお世話になってる。
570名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 07:44:40.73 ID:SP0tyamE
>>569
レスありがとう、ポチりました
571名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:54:17.13 ID:vHdTofJH
どなたかおわかりになれば教えてください。
脂漏性湿疹には白い脂が出ることありますか?カサカサふけのような症状が脂漏性湿疹だと説明してるサイトがあり、うちは赤みを帯びた、ニキビのような症状なので新生児ニキビなのかと…。
572名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 03:18:27.38 ID:l1WAPCM+
かゆいっこぽちって届いた。けど、すぐ脱げちゃう。サージカルテープも一緒に買えば良かった…。
今6ヶ月なんだけど、いつ治まるんだろうか。
573名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:30:41.23 ID:xzKbVScD
>>572
同じく、なんか上手くいかない
しかも長いから服の袖がもたついてるわ
574名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:03:19.10 ID:WlMo1Xnh
靴下とかは?
575名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:15:15.11 ID:l1WAPCM+
>>571
うちは白ニキビから、黄色いカサブタになって脂漏性湿疹って診断されたよ。カサカサはならなかった。頭皮はならず、おでこから眉間、眉がひどかった。
でも治るよ〜。今はおでこキレイだよ〜。ほっぺが真っ赤なんだけど…orz
576名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 07:06:28.22 ID:7dEWrzoB
五ヶ月女児
プロペト多めで顔も体も男塗り?したらちょっと良くなってきたような
今まで付ける量が足りなかったのかな?
乾燥してきてるしね
577名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:40:38.41 ID:nS6eCtXr
>>576
うちもいつかの秋山vs桜庭、すっごいすべるよ事件くらいヌルヌルに塗ってる。
そしたら乾燥湿疹治ってきたよー
578名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:07:39.42 ID:CAGMidqc
生後三週間なのに乳児湿疹がひどい。ほっぺと耳と首。昨日、皮膚科でステロイドの薬を出されて「石鹸洗顔のあとに薄ーく塗って下さい」って言われた。これでいいのかな。ステロイド良くないって聞くし不安
579名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:41:39.22 ID:U6tEWccE
>>578
大丈夫!
ステロイドより、湿疹で弱った皮膚からアレルゲン取り込んでアレルギーになる方が怖いんだって。
私も子供にステロイド塗るのすっごい嫌で色んなもの試したけど、結局最後ステロイドですぐ治ったよ
580名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:38:23.77 ID:tbzOOHQl
>>578
うちも生後二週間から三ヶ月までの間ひどかった
色んな病院回ったり脱ステしてみたりしたけど結局ステロイド使ってさっと治すのが一番だった
ただステロイドは大丈夫!とは言わない 使わないに越したことはない
うちは使わないとひどくなったから使ったので、程度を見て医者と相談だね
581名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 17:37:28.88 ID:U6tEWccE
そっか、安易に大丈夫なんて言ってごめんね。
無駄に不安にならなくても大丈夫、の意味だったの。
ステロイドは強いけど、薬だから悪じゃないんだよーと伝えたかったのです。
582名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:18:29.48 ID:cHVZyu1X
顔は相変わらず赤いぽつぽつが出るけど
お尻、オムツのあたる場所に湿疹ができると思われる
テープタイプの、継ぎ目みたいな部分が擦れてるっぽい
パンツにすれば当たりが軟らかくなるだろうか
583578:2012/11/16(金) 00:03:31.49 ID:I0lpIuOf
>>579>>580
ありがとう!初めての子供で赤ちゃんってフワフワお肌だと思ってたからビックリしたし不安だった。ステロイド薄ーくで当分やってみます。
584名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:04:14.36 ID:dg6nSv+/
>>583
薄くではなくて、先生に言われた通りの量を塗ったほうがいいと思う。
自己流で薄く塗ってたりすると、炎症がなかなか抑えられず長引くかもしれないから。
585名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 10:16:04.38 ID:GpelIj3m
>>583 うちもステで湿疹に対処してるよ。
ステはロコイドかキンダベートあたりかな?
思ったよりガッツリ塗って、表面がテカるくらいって聞いた。
586名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:49:51.61 ID:tz1T8lcs
昨日アレルギー専門医のところでキンダベートもらってきた。
気になるようならまずワセリン塗って、その上からキンダベート塗ると強さおさえられるよ
って教えてもらった。
もちろんうちの赤の湿疹の状態を見て言ってるわけで、万人がやっていいわけじゃないと思うけど
参考までに。
587名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:25:09.34 ID:LO1SbrZt
かかりつけの皮膚科も>>586さんと同じ塗りかただ。
まずプロペト全体に伸ばしてから湿疹部分だけキンダベート塗ってる。
とにかく保湿第一な先生で湿疹でてるところはステロイドで抑えるって方針みたい。
うちの子には合ってたな。
588名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 15:37:23.07 ID:0oqLASnj
うちの医者はステロイドとワセリンを2:8で配合したのを出される
弱くしてあるからちょっとよくなったと思っても塗るの辞めないで塗り続けてといわれるんだが
全く湿疹がない状態にならないからダラダラと体のどこかには塗ってる感じになってて大丈夫かな
589名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 11:21:50.41 ID:Op0ZKq5N
1ヶ月の赤です。
タルメアを処方されたのですが強い薬ですか
ステロイドだということはわかったのですが
まだ里帰り中で携帯しかなく、よく調べられません
あと、耳から黄色い汁が出ているのですが、拭きとるのか、乾燥させてほっとくのか、はがしていいのか、どうしたらいいのでしょうか
すみません、よろしくお願いします
590583:2012/11/17(土) 11:43:47.17 ID:ZrurfZoX
>>584>>585
ありがとう。皮膚科ではロコイドとワセリンを混ぜた薬を貰った。テカるくらい塗ってみます。首の後ろも赤くなってきてホント良くなるのか心配だけど頑張ろう。
591名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:01:55.00 ID:NYnV+kSn
520 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/11/17(土) 13:57:37.95 ID:tUn9w18X0
シャボン玉石鹸の件を思い出した。

シャボン玉石鹸の前社長が、
合成洗剤を作ってたけど良質の石鹸も作るようにしたら手の湿疹が一気に治り、
こりゃ確実に体に悪い。悪いと分かってる物を作って売ることはできないと
石鹸一本にシフトして合成洗剤の危険を主張し始めたら、花王やライオンが
シャボン玉石鹸が広告を出せないようにしたり店頭での棚割を減らすよう圧力を
かけたりしてイジメ抜いたんだっけ?
592名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:03:02.50 ID:NYnV+kSn
521 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/11/17(土) 14:06:05.70 ID:tUn9w18X0
あと、アトピーが増えた原因のひとつが合成洗剤じゃないかとも言われてたはず。
皮膚科の先生方が大嫌いな合成洗剤の洗顔料ねw

粘膜をただれさせたらアレルギーなんかもひどくなるだろうから、花粉症の人も
変えられるところは石鹸にした方が良いんじゃないかと思う。
花王ホワイトは、アレは石鹸じゃないから注意ね。

花粉症じゃないので花粉はわからないけど、柔軟剤を使うとペットの毛が服に
付きにくい気はするな。<静電気低減?
593名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:04:10.23 ID:NYnV+kSn
522 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/11/17(土) 14:06:46.89 ID:YFbhSHaR0
静電気は少なくなるよ>柔軟剤


523 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/11/17(土) 14:35:11.67 ID:TVwEi3YU0
シーツも毛布もタオルもカーテンもパジャマも下着も全部ファーファの柔軟剤入れるようにしたら、
静電気が全然しなくなった。真夜中にネコの毛皮がピカピカ光らなくなったよ。
594名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:44:27.06 ID:vZzcZ7xf
>>589
タルメアは中程度の強さなのであまり長期に使う薬ではないでしょう 薄く伸ばして塗ると言われましたか?
まあ素人判断が一番怖いので、用法用量を守って塗ってください
耳の黄色い汁も乳児湿疹の特徴ですが、赤ちゃんが触ったり泣いたり気にするようだったら中耳炎など心配なので、病院へ
無理に掃除すると傷つくので軽くガーゼで拭く程度でいいと思います
595名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 19:43:16.41 ID:Op0ZKq5N
>>594ありがとうございます
耳に1日2回、綿棒でちょんちょんと塗ってと言われました
顔にも赤みや皮が剥けそうな所がありましたが、それは石鹸で洗ってと
かゆくは無いようです。ステロイドですが使用して早く治したいと思います
596名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:35:54.48 ID:Q0MpKWrK
皮膚科行ってロコイドもらって3日位で治まったからワセリンに切り替えた。
出来ればステロイド使いたくなかったけど、あまりにも痒くて辛そうだったから…短期間なら大丈夫かな
597名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 08:22:22.55 ID:GEqRjkRA
小児科で、ヒルドイドと、プロペト+ロコイドの合剤出して貰った2ヶ月女児。
「赤みや湿疹が消えたらヒルドイドだけで良いですよ」と言われ、きれいになったから2日ヒルドイドだけにしたら、またガサガサ、ポツポツ、真っ赤・・・と逆戻り。
最近は顔だけじゃなくて肩、胸にまで湿疹や赤みが広がってる。アトピーかなぁ・・・
598名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:56:44.57 ID:IHDgg/Tc
生後3週間から顔中ボコボコの乳児湿疹に悩んでたけど
6ヶ月にしてやっと綺麗になった。
「どうしたの、このブツブツ!?」といろんな人に言われた。
どうしたのと言われましてもねぇ。

「乳児湿疹は時期がくれば治るよ。うちも3人ともすごかった」
と言ってくれたママさん、心強かった。
599名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 15:10:51.84 ID:9P+DpQht
3人目(1ヶ月半)にして初めて乳児湿疹を経験
3人とも食生活は変わらない か姑にお世話になってるから むしろいいと思う。
考えられる原因として
朝のミロ一杯(栄養が取れると思って)
おやつのせんべい
姑のみそ汁の油

その他は甘いものも油濃いものも食べてません

やめたら治るかな…。
あとこの子だけ 太ももや顎がむっちむちなのも母乳によるものかな
600名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 20:02:11.51 ID:O3UxjTiy
ヨダレかぶれって保湿で治る?
601名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:39:30.17 ID:Auc5Xm7G
>>600
私、治らないって思ってたけど根気強くワセリン塗ってたら治りましたよ。
もしかしたら肌が強くなったのもあるかもだけど。
お子さん何ヶ月ですか?
ちなみにうちは7ヶ月の時にワセリンで治ってた。
602名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:14:44.86 ID:OLgHynvB
本人の様子からしておそらく痒みがない湿疹が結構全体にある
皮膚科いったり小児科いったりしてるけどよくならないというか
日中ぐらいまではかなりおさまってるけど夜になると赤くなる
特に背中側の肩
抱っこするときに脇に手を入れてもつからそれでこすれてひどくなるのかなー
小児科には何もしなくていいと言われ薬もでなかったけど
この状態が結構長くてアトピーの定義にはまるんじゃないかなと思って
また別の病院に行こうか迷い中
603名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:29:50.25 ID:5UVkpYjx
604名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:32:12.50 ID:5UVkpYjx
>>602
こすれ&乾燥では?
うちも体がカサカサしてて、腰あたりが特にひどい
601は間違いゴメン
605名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:26:49.19 ID:DARuUdb7
やっぱ乾燥ですかね
結局、別の病院でワセリン8とステロイド2割で配合された薬が効いてます
医者は弱くしてあるから治ったように見えても塗り続けてという指示ですが
ステ使い続けると乾燥肌になるとか聞くしどうしたものかなと思ってます
ワセリンだけにしてた時期もありますがそうすると湿疹が増えてしまう
606名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:48:06.51 ID:Njcl1MD5
>>605
いずれ時期がくれば治るよ。絶対やっちゃいけないのが、
>医者は弱くしてあるから治ったように見えても塗り続けて
この方針。しばらく塗って保湿のみに切り替えての繰り返しのほうがまし。
あと、風呂を減らすのも効果的。
607名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 00:43:03.17 ID:rEnsdENf
風呂でせっけん使わないのもいいよね。
うちは未だにオマタ以外はお湯で流すだけ。
これでかなり良くなった。
608名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:16:47.69 ID:fzvmjkbG
>>606
やっぱりそうなのかな?
子供の乳児湿疹で病院行くと必ず、治ったといっても塗り続けて〜を言われるから、どうしようかと思ってたよ。

子供が乳児湿疹が生後一週間からずっとひどくて両親強いアレルギー持ちだから、
食アレ疑って自分が卵、乳、小麦、大豆などずっと除去して母乳あげてたらだいぶマシになった。
ただヨーグルトは毎日続けてたんだけど、お腹の湿疹が突然できて1ヶ月以上ステ塗ってもすぐ出るんで、
ヨーグルトやめたら数日で収まった。
自分ではかなり食アレ疑惑濃厚なのにまだ4ヶ月で、
近くのアレルギー科は半年過ぎないと検査しない方針なので、
今のところ「ただの思い込み」扱いでしかないとこが辛い。
609名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:23:33.15 ID:ZlqELejz
お風呂って湯船につかる時間も短くしてますか?
病院から長湯しないでねとは言われていて今は39度に5分ぐらいを目処にしてます
本当は私が寒いのでもっとつかりたい
610606:2012/12/14(金) 21:15:24.90 ID:vfGAzMCf
>>607
それもいいと思う。
>>608
そりゃそうでしょ。なんで健康な肌にステロイド塗り続けるの?
>>609
油汚れの皿を湯に付け込んだら、油がとれます。
湿疹予防だけなら、湯船なんて百害あって一理なし。
611名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 10:55:46.75 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
612名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:46:14.45 ID:5kAatGNF
あげ
613名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 10:25:11.20 ID:lDczHOHz
脂漏性湿疹のかさぶたには保湿と、乾燥どちらがよいのでしょうか?
生後1ヶ月半です。
1ヶ月健診で、小児科の先生から「この時期はみんな湿疹ができるのが当たり前です。まだ薬には頼らず、まずはきちんと石鹸で洗顔して清潔にしてあげて下さい。数ヶ月後には自然になくなりますよ」と言われました。
言われたとおりにしてましたら、治ってきたのか?黄色のかさぶたになってきました。
このまま洗顔だけしっかりしてればいいのか、ローション塗ってあげたほうがいいのか、わかる方教えて下さい。
614名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 10:50:30.18 ID:jMs7IN06
>>613
黄色いかさぶたになっているなら
お風呂前にベビーオイルをたっぷり塗って10分くらい放置すると浮いてくるから
その後にお風呂で石鹸で洗ってあげるときれいに取れる
2、3日くりかえせばきれいになるよ
615名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:00:45.91 ID:lDczHOHz
>>614
さっそくありがとうございます!
ベビーオイルあるので今日からやってみます!
お正月までにまたつるつるもちもち肌になれたら嬉しいです。
616名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:15:52.17 ID:ZbHIe9S1
>>615
うちも湿疹ひどい赤だけど、皮膚科の先生に「赤ちゃんに湿疹は付き物、ゆっくり治っていけばいいんですから綺麗にしようとか完璧を求めて薬を塗りすぎないで下さい」
って言われて心に余裕が出来たよ
つるぴか肌になると嬉しいけど、ならなくてもあせらないであげてね
617名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:20:20.92 ID:lDczHOHz
>>616
はい、治ったらいいなーくらいでゆっくりつきあっていきます。
産まれたてのときのもちもちふわふわ肌に、またいつかなれると嬉しいです。
自分自身小さい時から肌トラブル多かったので、あせらずつきあっていこうと思います。
618名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 15:31:40.52 ID:dDUvq8O7
>>616
615さんじゃないけどありがとう
先生に、いつまで薬塗ったらいいですかと聞いたら、赤いところがなくなるまでと言われ、気づけば毎日消えては別のところに現れる赤みを一時間置きに確認するようになってた…
我ながら病的に神経質になってたのでその言葉に救われたよ
病院変えようかな
619名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 23:06:07.11 ID:Aje+wzr5
>>618
616だけど、自分は皮膚科4ヶ所行って自分の考えにあった先生の元でケアしていってるよ
うちの子は2ヶ月から湿疹がひどくて毎日毎日アトピーの事検索したり、人の子の肌ばかり見たり、湿疹フォルダなる物を作って写メを見比べて
湿疹が広がると落胆し泣いたりしてたけど、子供の顔より湿疹ばかり見てて馬鹿なことしてたな〜って思うよ

知人は自身のアトピーのかかりつけ医を決めるまで11ヶ所回ったって言ってたので、自分の為にも色んな先生の意見を聞くといいよ
620名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 11:52:35.37 ID:XvCDYL2y
http://blogs.yahoo.co.jp/lovestarkai/31292197.html

>中国の20代後半の女性が、湿疹で受診されました。

>その中国の女性が、在日の外国人の間で常識的に話されている事を教えてくれました。


>日本に来て5年たったら、湿疹ができる。数年でも危ない。
621名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 11:07:29.11 ID:R7KOGXWk
子どもが顔を掻き毟るから、家事がままなら無い…。
622名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 22:12:08.16 ID:wizr7LCx
ケアの方法について相談した613です。
毎日、オイルでふやかしてから、よく泡立てたせっけんで顔を洗い、保湿してましたら、この一週間でだいぶよくなりました。
かさぶたはほとんどなくなり、あとは肌の赤みだけです。
どうもありがとうございました。
623名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 03:49:31.84 ID:p5SU9RSj
小麦ともち米で湿疹ができる
コシヒカリもアトピーの元
624名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 01:18:08.64 ID:ccOnx9va
前からぽつぽつ湿疹はあったけど、年末になって病院が休みになった途端悪化。
ジュクジュクになってしまって、昨日病院に連れて行ってリンデロンのプロペト割りを貰った。
薬は1日2回塗るんだけど、患部は頬と顎だから、授乳すると薬が取れちゃう…
塗り薬を貰ってる方は1日2回とか回数が決まってても授乳後ににまた塗りますか?
それとも決まった回数だけ塗りますか?よかったら参考にさせて下さい。
625名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 07:17:23.88 ID:Hojg4TT8
私は薬は寝ている時に塗って
起きている時は口に入っても大丈夫な保湿剤をつけています
626名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 13:13:23.62 ID:vq76snB1
>>624
ステロイドは決まった回数だけで十分。
皮膚に塗って30分たてばほぼ成分は吸収されるらしいから、授乳で取れても気にしなくてもいいみたい。
うちは医者に5分から10分塗るだけでもいいよと言われました。
乾燥が気になるときは、プロペトだけ 処方してもらってちょこちょこ塗ればいいよ。
ステロイド入ってなければ気にせず使えます。
627名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 17:22:27.79 ID:ZNdX1Ji1
>>625>>626
途中で取れてしまっても30分くらいで吸収されるんですね。
薬は決まった回数だけ寝てる時に塗って、もし乾燥も気になる様になったら
プロペトのみも出してもらいたいと思います。
ありがとうございました!
628名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 11:44:33.85 ID:ZtyVOg6L
生後2ヶ月過ぎた頃から乳児湿疹が出始め
1歳半の現在まで保湿なしでは無理ゲーでした。
ヒルドイドは合わず余計湿疹が悪化し
ワセリンはあっという間に保湿効果がなくなり、試した市販薬も数知れず。
耳切れや関節部分から血が出てはステロイドのお世話にならないと治らず
かゆみで眠りが浅く、掻く手を抑え、かゆがる場所を夜中さすり続け、途方に暮れていました。
でも、パックスベビーのクリームを使ってみたら、拍子抜けするくらい調子が良くなった!
今までの苦労は何だったんだろうと笑っちゃうくらい。
評判がいいのがよく分かったよ、子のしっとりした肌触るの新生児以来でうれしすぎる。
629名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 22:37:31.72 ID:yApXCZX7
>>624
リンデロンは、本来乳児の顔に塗っちゃだめなものだよ。
630名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 16:50:36.39 ID:GUNzhEH/
生後2〜3週頃から出始めてもうすぐ3ヶ月になる完母の男児です。
ずっとランシノーで保湿していたのだけど1週間前から急に悪化したので病院へ。
たいした事ないから保湿頑張るようにとヒルドイドとワセリンを出してもらいました。
すると翌日から少しジュクジュクし始め・・・今までそういう事はなかったので更に悪化した様子。
翌々日にも酷い範囲が広がったようなのでヒルドイドが合わないのかと使用をやめました。

悪化したなら合わなかったと考えるべきです?もう少し使って様子みるべきかな?
たいした事ないしまだ検査も出来ないと何度も病院で言われたので同じ病院行っても同じ対応かな

それと、母乳やめてミルクにしたら治ったりするものです?かゆいみたいで可哀想で・・・
631名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 19:53:20.05 ID:mr8cw3fE
>>630
ヒルドイドを塗ると悪化するって病院に言ってみても良いと思うよ。保湿剤は他にもあるし、別のものを出してくれるかもしれない。ヒルドイドは血行が良くなるから、逆にかゆみが出る子もいたりするし。
アレルギーだとまだわからないなら母乳はやめないで良いと思う。皮膚科かアレルギー科にかかってみても良いかも。
632名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 19:56:21.91 ID:mr8cw3fE
>>630
連投ゴメン
うちは1ヶ月から湿疹と赤みが続いて今4ヶ月なんだけど、3ヶ月の時に血液検査受けて卵アレルギー判明したよ。完全ミルクだけど、それでも湿疹や赤みはなくならないから、だからまだそういう意味でも母乳で良いと思う。
633名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 21:47:15.34 ID:KqQcZPJo
>>630
>>631のいうように、ヒルドイドで結構かぶれる子はいるみたいだよ。
ほとんどの湿疹は、成長とともにほうっておいても治ります。目標今年の夏。
それが無理でも、来年の夏には治っている可能性大です。
その月齢で真冬なので、今が一番ひどい時期です。その程度ならワセリンでしのげば十分かと。
634630:2013/01/15(火) 21:59:02.48 ID:GUNzhEH/
>>631-632
あぁ・・・血行が良くなるのですか・・・なるほどです。
熱は無いのですが、いつもよりも顔があついので気になっていました。その為かもですね。

母乳の件も有難うございます。
卵アレルギーの可能性も考えて、卵食べるのやめようかなと思っていたところでした。
もしそうだとしても完全ミルクにしてもすぐに湿疹はひかないのですね。
旦那がアトピーだしアトピーの可能性も高いのかなぁ・・・
でもまだ普通のよくある乳児湿疹かもだし、このまま母乳続けます、有難うございました。

>>633
ヒルドイド使い始めてからぐずりも酷くなり、かゆいみたいでずっとかくように。
可哀想で変わってあげたいぐらいですが、ヒルドイドやめればよくなるかもしれませんね。
でもこのスレみてるとうちの子なんて全然マシみたいで恐縮です。有難うございました。
635名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:07:02.93 ID:EDLiV3vE
貨幣状湿疹、背中に出てる子はいますか?

一歳三ヶ月、秋くらいから背中がボコボコしてきた。ググると汁が出て、痒みが強いと出てるけど、汁も出てないしかいてもないんだよなあ。

でも、夜何回も起きて、薬を塗ってる膝裏を執拗にかくのは背中が痒いせいかなあ。皮膚科の先生には痒みが出てないから保湿だけでいいって言われてる。
636名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 15:22:37.90 ID:1zVvw/zg
子の肌が丈夫になるまでステロイド使わず
市販の薬ポリベビーやムヒベビー等で乗り切った方います?
治ったらもうこのスレは見なくなってしまうかなあ
637名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 11:18:08.05 ID:IDW+vTkc
もうすぐ、一歳
生後一ヶ月から、全身ガサガサと小さな湿疹大発生で、ステロイドと保湿を繰り返してきた
最初に比べれば本当によくなって、ついに終わりが来たかと思ってたら、最近頬の湿疹復活だよ
ステは、ネットを見ると不安になることばかり書いてあるし、もう疲れたよ
間違ったことをしているのかな?子は選択できない、夫は医者の言うようにしろ、と言う

吐き出しで、すみません
638名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 09:11:42.66 ID:CX3KGAGx
参考になるかわからないけど、肌がカサカサして痒くて
何年もそういう状態だけど、薬局で売っている白色ワセリン(安い)
付けると良くなった気がする。特にカサカサした部分は化粧水でパッティングしてから
ワセリン塗って。更にコラーゲンを飲んでるけど、少しずつ改善している気がする。
病院では脂漏性皮膚炎って診断されて、ステロイドの入った軟膏を塗ってたけど、完治はしなかったし
ステロイドは塗り続けると肌に良くないって見たから、軟膏の基材はワセリンらしいとか見たし
ワセリンで十分な気もする。ちなみにワセリンについて気になる人は、ワセリンで検索してみるといいかも。
合う合わないはあるかもしれないし参考までに。
639名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:02:47.24 ID:/6507Y7e
>>638
ワセリンは定番中の定番。
あとは人によっては合わないけど、ヒルドイド。
このスレ見てるような人は、当然ワセリンぐらいは試してるかと。
640名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:04:51.40 ID:ECgf8hPH
638は大人のことのように読めるけど乳児湿疹のことなんだろうか
641名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 10:01:35.28 ID:AnDYi4mg
化粧水とかコラーゲンとか言ってるし、大人の話じゃないかな。
642名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 16:53:58.44 ID:tWpsWhPB
相談させてください
生後2週間なんですが顔にプチプチが出てきました。
痒みなどは無いようです。
身体にはでてなく、グジュグジュになったりもしてません。
少し様子をみようと思いますが…
それとも何か処置したほうがいいでしょうか?
643名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:50:13.05 ID:dvnClSTR
>>642
ここじゃなくて、産院か皮膚科に行って専門家に聞いたほうがいいよ。
644名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:36:59.94 ID:ybfGh9cD
ここで見たパックスベビーのクリーム使ってガサガサの体が少しずつ良くなった
オムツ擦れ?のような湿ってずっと治らない湿疹もあったけど数日前から良くなった
今まではプロペトだけを塗ってたけど体にはこのクリームが合ってるみたい
たまにプロペトを重ねて塗ってます

顔の湿疹はキンダベート毎日塗ってたけどプロペトをしつこく塗れば大丈夫になった
授乳のたびに塗って、そのほかにも赤くなったり乾いてる感じがしたらとにかく塗る
いま8ヶ月で治ってくる月齢なのかもしれないけどとりあえずこんな感じになりました
パックスのクリーム教えてくれた人ありがとう
645名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:43:34.33 ID:vh75Xt9c
>>642
見てないんで勝手なこと言えないが
その時期にポツポツと出てくるのは割と一般的
風邪みたいに放置して体に悪いなんてことはないし
一ヶ月健診などで聞いてみるのがいいと思う

>>643
産まれて間もないし、この時期に病院に連れていくのに抵抗あるもんじゃないかな。
よっぽど酷くないのなら子の負担にもならないように様子見だと思う。
あと2週間もすりゃ健診なんだし
646名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:22:52.49 ID:dvnClSTR
>>645
このスレを悪く言おうとしてるのではないです。
「処置を〜」と書かれていたので、
そこまで考えるならここで訊くより産院か皮膚科のほうがいいのではと思い書きました。
(電話でなどと書き添えればよかったです)

確かにこの時期に外に連れていくのは抵抗あるかもしれないですね。
>>642さんごめんね。
647名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:39:01.20 ID:vh75Xt9c
>>646
そこまでお気になさらんでも…w
648名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:42:48.02 ID:MLr/VELy
642です

>>645
ありがとうございます。
一般的なんですね…!
ニキビみたいな感じなので一ヶ月検診まで様子見してみます。

>>646
書き込み方が少し悪かったです。
すみません><;
退院のとき助産師さんに「簡単に病院に連れて行くのは逆に病気をもらう時もあるよ」と言われて悩んでました。
一ヶ月検診まで様子見て聞いてみます。
ありがとうございました。
649名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 20:43:56.10 ID:n3wcGClf
>>644
試供品送ってもらったところなので参考になります
早くきれいにしてあげたいからうちの子にも合うといいなあ
650名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:13:01.69 ID:FQQk0b/1
生後4ヶ月。1ヶ月検診で、乳児湿疹ひどくて薬もらって一時期良くなるものの、2ヶ月くらいで全身に湿疹。皮膚科デビュー。
皮膚科通い始めて1ヶ月半経つけど、湿疹はいったりきたり。朝着替えさせる時一喜一憂だよorz

今はワセリンで全身を乾燥から保護、身体のひどいところはリドメックス入りワセリンを塗って、顔には亜鉛華単軟膏とアルメタ混ぜたやつ、頭の湿疹にはアルメタちょっと濃いめのやつを塗ってる。

今の皮膚科すごい評判いいし、先生もいい人で聞いたらいろいろ教えてくれるけど、なかなか治らなくて心折れそう。皆さんなら病院変えますか?
651名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:14:01.03 ID:d+7Dk7Hv
自分なら変えないかな…乳児湿疹って我慢が大事だよ
というかうちの子も湿疹ひどくて皮膚科何件か回ったけど、医者によって本当に治療内容が違う
結局治すだけが目的なら単純に薬を強くすればいいんだけど、それを受け入れられるか、保湿などのケアで最低限の状態を保つのか、お母さんはどうしたいのかな?
強い薬を塗ってでも綺麗な肌にしてお母さんが安心するなら、そういう治療をしてくれる医者へ行ったらいいと思う
652名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:34:23.13 ID:cEW0iaMp
そうだよね。乳児湿疹ってほんと親の我慢だと思う。
傷になってそこからアレルゲン物質が入ったり
かゆくて赤ちゃんが辛い・・・とかならともかく
単に顔がブツブツになってるだけなら見た目だけの問題だと思う。

薬を塗れば綺麗になるけどまた出て塗っての繰り返し。
でも塗らなくても自然と治ってまた出てを繰り返す

何度も出る乳児湿疹にとって薬は「治す」んではなく「一時的に綺麗にする」だけだから
結局親が綺麗な肌を見ていたいだけのエゴなような気がする。
お世話になってる皮膚科はまさにそういう考えで
じゅくじゅくしてる部分だけは塗って、他は保湿って指導をされてそれに従ってる。
出たり引っ込んだりの繰り返しだけど、今はこういうモンだと割り切ってる
653652:2013/02/01(金) 10:59:18.37 ID:cEW0iaMp
ちなみにこういう書き方すると薬を完全否定してるみたいだけど
うちの場合は主人がかつて酷いアトピーで
小さい頃ステロイドの薬をたくさん使ったせいで効かなくなってしまったからってのが大きい

主人の子供だからアトピーなどになる可能性も高いし
だから今塗らなくていいなら極力控えたいからってとこ

もちろん症状によっては塗るべきだと思うし
そこらへんは医師の判断によるかもね。
ただ、湿疹が広がるのは処置が悪いからではなくそういうモンだと思うので
>>650さんは出たからといってあまり悲観しないでほしい。
654名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:32:12.83 ID:FQQk0b/1
>>651
やっぱり我慢ですよね。
強い薬は怖いので、出来れば保湿中心で治したいので、今の病院が合ってるとは思うんですが、先週BCG打つ時湿疹がひどい時で左腕にうてなくて、小児科の先生に「保湿だけ…?」みたいに言われた事が引っ掛かっていて。
つるつるのお肌を見れる日がくる事を信じて、根気強く付き合っていきたいと思います。ありがとうございました。

>>652
1歩進んで2歩下がるみたいな日々が続いていて、ちょっと心が折れてました。
間違った使い方をしなければ大丈夫とわかっていても、やっぱり強いステロイドには抵抗があります。
今のところ顔じゃなく体の方が湿疹がひどくて、眠い時とかお風呂の時に掻いちゃうのがかわいそうで。
今は我慢の時、そうゆう時だと思って頑張ります。ありがとうございました。
655名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:38:49.74 ID:cEW0iaMp
>>654
実は初め小児科にかかったんだけど
その時エクラー軟膏とヒルドイトソフトの混合薬をもらって
後で調べたら「赤ちゃんにこんな強い薬?」とちょっと驚いた。
その後皮膚科に行ったら大半を保湿、一部薬だったけど
その薬もエキザルベとビーソフテンの混合薬でずっと軽かった

医師にもよるだろうけど、ここ読んでても小児科のほうが強い薬を出す傾向はあると思う。
やはり皮膚は皮膚科だと思う
ちなみに体のほうが顔より皮膚が厚いから
顔に比べるとまだ薬を塗っても副作用は弱いみたいだよ。
ずっとアトピーと格闘してた主人からも「顔は極力塗るな、皮膚が薄いんだ、体と違うんだ」と言われた

お互い辛いけど頑張りましょうね!
656名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 19:58:45.44 ID:Q0eNoDxg
手の甲から腕の外側ずっと二の腕までと、膝から下がザラザラの鮫肌。
これも乾燥のせいだよね?一応ヒルドイド塗ってるけど変化なし。
657名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 21:12:24.31 ID:V64ZDZ2g
>>656
うちは4週間くらい続けてヒルドイドを塗り続けたら良くなったよ〜
658名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 22:16:18.98 ID:Q0eNoDxg
>>657
ありがとう!まだ塗り始めて数日しか経ってないから気長に塗り続けてみるよ〜
659名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 10:25:32.11 ID:hUYUiexi
うちもまさに>>656と同じ状態
ヒルドイトと成分が同じビーソフテンクリーム出されてるので
同じく気長に塗り続けてみる
660名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:37:00.75 ID:ZgkLZhHi
近いうちにまた病院へいきますが、精神的にやばくて相談させてください
1ヶ月弱いステ使ってきたけど、3日ほどまえから顔を脱ステしました
石鹸で洗わないでって指導されてるけど
朝起きると顔中から浸出液が出てて、それが固まって黄色いプツプツに
顔は全部まっかに
すごく痒そうでかきまくります
これは石鹸で洗ったほうが良いのでしょうか
脱ステでよいのでしょうか?
661名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 17:00:25.10 ID:V1Cuke9A
>>660
医者に言われて脱ステしたの?
それとも自己流で?
662名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 17:17:04.52 ID:hUYUiexi
>>660
うち皮膚科で「顔は石鹸使わないで」と言われステロイドも塗らなかったけど
(その前に小児科で出されたステロイドを1週間程使った)
その後顔中が真っ赤のブツブツ、一部汁まで出てきて
「なんだよこのヤブ医者!!!」って思ったが
一応言われた事を守ろうと次の診察がある1週間後まで我慢しようと決めた

そしたら段々皮が剥けて下からきれいな肌が出てきて
ステロイドは一切使ってないのに湿疹がなくなってしまった。
今現在薄い皮が全体的にカサカサと残ってるけど、それもじき取れるんかなってとこだ
また出るだろうと思うけど、ステロイド使ってもどうせ復活するし
とりあえず何もしなくても消えるんだ!ってのがわかってよかった。

医師から言われた事はとりあえず守って次の診察に指示仰いだらいいと思う。
自分も待ってる間精神的にヤバくなったけど待ってよかったと思ってる。
それとどうしても気になるなら病院に電話してみるのもいいんじゃないかな。
663名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:27:04.83 ID:ZgkLZhHi
両頬のじゅくじゅくが1ヶ月ステ使用してもぶり返しまくりで転院
その転院先の皮膚科で脱ステしていきましょうとなりました
まだ完全脱してるわけでなく、体の酷そうな場所にはステ3日と
頬のじゅくじゅくに抗生物質入りのステ使ってます
2日ほどでじゅくじゅくは皮がはりましたが、今日またぶり返しズルズルです
そして脱ステした顔面が真っ赤ブツブツの浸出液ガビガビです
それだけならまだしも、とにかく痒そうで苦しんで全く目も手も離せません
ものすごく可哀相で苦しいです
ステ塗ってたときも痒そうだったのに、今はそれ以上で・・
なにが起こってるのか、、、参ってます
でも660さん、はげみになります
がんばれるかな
664名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:35:08.13 ID:ZgkLZhHi
痒がること、じゅくじゅくがなかなか完治しないこと
あと気になるのが、保湿すると浸出液がじゅわっと出てきます
保湿しないほうが良いのでしょうか?

なんか、自分がなさけない、子に申し訳ないです
ぐちぐちと、すみません
665名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:47:57.76 ID:ZgkLZhHi
やっと子が寝ました、抱っこだけど
>>660さん、今子供の顔を見ていて気づいたのですが
そういえばブチブチになっても回復してる場所があります
先は長いでしょうが、回復力を信じてみたくなりました
ありがとう
666名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:33:36.80 ID:uE1UjGFE
>>665
辛いときですが、赤ちゃんの時折見せる笑顔を幸せに
がんばりましょう。いずれ必ず治りますよ。

という、うちも全身湿疹で毎日涙が出ます。

赤ちゃんには涙を見せず、笑顔で遊んであげましょう!
667名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:36:15.70 ID:uE1UjGFE
>>666
あとひとつ、対処法をコロコロ変えるのは良くないです。
ステロイドは使い方を間違えるとヤバイですが、
ステロイドも保湿剤もその塗り方や塗りどころも
先生の指示に従い、自分の判断は入れないことです。
うちは今5ヶ月ですが、少しずつですが良くなってきました。
668名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:22:59.03 ID:G5yS3++M
生後3ヵ月。
先日、赤ちゃん訪問で助産師さんに勧めて貰った皮膚科へセカンドオピニオンして来た。
そしたら頭皮や額>脂漏性湿疹 頬やアゴは唾液に含まれるタンパク質が原因のかぶれの様で、
湿疹とかは3〜4ヵ月がピークでアレルギーやアトピーとは今の段階では検査も出来ないし、
まだ何とも言えない様でした。

今は最初にかかった病院に通いつつ、状況に応じてジュクジュクしたらリンデロンのプロペト割り、
パンデル軟膏のプロペト割り。普段はキンダベートのプロペト割りを使ってます。
ステロイドはやっぱり抵抗あるけど、先生はかなり薄めてるからって言ってくれてるし
肌が少しずつ丈夫になって来る事を期待しつつ、これからも>>667さんの言う様に
医師の指示に従って行くつもり。

引っ掻かない様にバスタオルでポンチョみたいに巻いたり
寝る時はおひなまきにしてるからそれも可哀想で
(自分がつきっきりでいられる時はかかない様に見ながら手を自由にしてるけど)
今のところ、対処法は清潔にしたり長湯は避けてきちんと薬を塗る事だけで
出来る事は限られてるけど、早くいつでも両手を自由にさせてあげたいし、
少しずつでも改善してくれたらいいなあ。

ところで湿疹って母乳に関係あるのかな?
完母なんだけど、甘い物やお肉は一切止めた方がいいのか気になってます。
669名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:41:51.83 ID:7sSL1M66
>>668
気になるなら止めるが吉
670名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:52:20.98 ID:0L4USUL7
>>668
食べ物によっては影響している可能性もあるけど
自分は完ミだけどうちの子は湿疹たくさん出てるよ。
原因の一つとして可能性がある程度で、それをやめたからといって出ない訳でもないけど
気になるならとりあえずやめてみて様子を見るのもいいのかな
671名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:42:16.02 ID:5dlJZ9a1
きっと良くなる。
今は赤ちゃんに笑顔でいっぱい遊んであげて。
672名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:26:05.43 ID:nw8JvVKE
>>669>>670
ミルクだけでも湿疹出るんですね。
甘い物や肉を一度に一切止める!と言うのは難しいかも知れないけど
(書き込みしておいてごめんなさい)なるべく控えたり、一種類ずつ止めてみたりして
様子を見たいと思います。

>>671さんの言葉を思い出しながら赤ちゃんと接します!
本当、早く良くなるといいな。
ありがとうございました!
673名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:46:49.21 ID:JKjvKtgd
2ヶ月ごろからおでこにびっしりとへばりついてた
脂漏性のあのかさぶたが、
4ヵ月半の今になってようやくなくなってキター
長かったなあー
674名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:30:18.67 ID:2clGInAx
>>673
なくなってよかったねー
こういう話を聞くと希望が持てる

1ヶ月頃から酷かった湿疹
出ては消えてをしていたけど
2ヶ月半現在、カサカサが残る程度で消えてる最中
また復活するかなーと思ってるけど
今月末100日の写真撮影控えてるから
その時は綺麗でいてほしいなあ。

そして昨日予防接種で小児科行ったら
割と同じくらいの月齢の赤ちゃんのほっぺにも真っ赤な湿疹があった。
みんな苦労してるんだろうね。
675名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:39:38.04 ID:7ICGmAla
はやく乾燥の季節終われ〜
676名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:05:23.78 ID:806+kzjx
せめて一日中掻き毟るのをやめてくれればorz
677名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:11:08.82 ID:yz/f7Bh1
インフルで加湿器つけっぱなしの部屋にひきこもり、風呂にも入れなかったら(●した時にシャワーはしてる)、湿疹ができてた息子の肌がきれいになってきた。

乾燥って本当に良くないんですね。
でも頭がクサい…
678名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:02:43.89 ID:7XAaFI53
両頬がじゅくじゅくで、服の襟元は黄色くなるしほっぺたに埃がついて黒くなるしで悩んでた
ちょうど年末年始が一番ひどくて、会う人みんなにかわいそうにって言われて参りそうだったけど
4ヶ月になってやっとつるつるになる日が多くなってきた
まだ時々汁が出るときもあるけど、小児科でもらった薬で前ほどじゅくじゅくにならなくなって肩の荷が下りた感じ
679名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:30:03.29 ID:7ICGmAla
>>677
うちもお風呂を一日か二日おきにしたら良くなってきた
あと良かれと思い使ってた無添加せっけんは洗浄力強すぎと知りベビー用に変えた
潤い取りすぎてたんだねごめんよ赤…orz
まだカサカサしてるし頬も赤くなってくるけど少しずつ良くなってるかな?
680名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:02:21.44 ID:2clGInAx
湿疹の種類によってはせっけんで洗ったほうがいい場合とお湯のみがいい場合があるよね。
皮膚科に行くまで知らずに石鹸でよく洗ってたが
「使わないで流すだけ」と言われて従ったらステロイド使わなくても綺麗になったよ
潤い取りすぎはダメなんだろうね
681名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 02:15:03.55 ID:MbKq4dOW
>>678
わー、うちと一緒だ。症状もひどくなった時期も。服の襟元も黄色だったし。
可哀想って言われたのも一緒。そんなの分かってるよー!ってなった。
でも>>678さんの書き込み見て希望が持てたよー。
今3ヵ月だけど、もう少ししたら肌が丈夫になって来るかな。

ちなみに薬は毎日塗ってるんですか?
うちはステ(キンダベートかパンデル軟膏)のプロペト割りを1日2回と、
ジキリオンシロップ飲ませてます。
682名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:11:33.65 ID:xsadxEAC
>>681
一番家に近い小児科兼アレルギー科の先生がステロイド使わない方針なので、モクタールとベシカム軟膏&ベナパスタ軟膏の2つです
モクタールの方が効き目が強いけど、匂いが強いし色がつくので、ベシカム軟膏メインでもいいよと言われたので朝晩洗顔後に塗ってます
じゅくじゅくは保湿しないで乾燥させた方がいいと言われて、乳児湿疹には保湿と思い込んでたのでびっくり
日にち薬の面もあるよと先生にも言われたけど、幸い薬があったみたいで気が楽になりました
あと、眠くなると顔をこすって悪化することが多かったけど、寝返りできるようになって顔をこすることが減ったのも良かったのかも
年末に義母に「ママ、早く治してください。かゆいよー」ってアテレコされて泣けたりした
681さんのお子さんもも良くなりますように
683名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:21:25.14 ID:DwCSObpK
>>682
年末の義母さんにイラっとした。
早く治してあげたいと母はずーーーっと思ってるよ!!と。
良い先生が見つかって良かったね。
684名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 18:36:12.39 ID:+poFiVjB
義母のアテレコわかるw
うちは耳かいてると「あ〜かゆいかゆいかゆい!」「かわいそかわいそ!」(早口で繰り返す)
会うたび何回も言われイラつく…愚痴スマソ
685名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 00:57:20.23 ID:nqwHRdFu
>>682
クソトメうぜー。
タヒねやぼけ。マジ腹立つ。
686名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 20:44:54.86 ID:lFClchJV
>>682
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
ステを使わずにそんなに良くなるんですね!

うちは先日先生に「夏だったらあっと言う間にばい菌入って大変な事になるんだよ!」
「強いステ使ったらそりゃよくなるけど、そうじゃないんだよ!」と怒られてしまうくらい
頬が再悪化してしまって、飲み薬も5日だけかゆみを強く止めるステ入りのものを使う事に…
その薬を飲んでいる間に肌が少しでも良くなる様に短期決戦で行きましょう!
と言われたので、お風呂は1分以内(身体の汗をさっと流す程度)、肌はこすらせない等で
今は何とかじゅくじゅくも収まり、かゆみも落ち着いて来たみたいです。

取りあえず682さんと684さんのクソトメが湿疹に悩まされます様に!
すっごくムカついたよ!
そして湿疹で悩むお母さんとお子さんが早くよくなります様に!
687名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:49:24.97 ID:KKcFe9cE
六ヶ月男児。ずっと乳児湿疹と格闘中。
小児科の先生が清潔と保湿、の方針で先生の言う「酷くはない」状態がずっと続いている。
涙とよだれかぶれ、体は汗疹っぽいし、手足は乾燥。
ずっとぶつぶつでガサガサ。
ついにロコイドを出してもらって赤くなったら塗る、でやってワセリンで保湿にしてるけどやっぱりロコイドを塗り続けてないとどんどん出る。
保湿も朝晩やってるし、どうしたらいいかわからなくなってきたので、保湿を変えてみようと思います。

おすすめ教えてください。
688名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:05:38.02 ID:45E9SQhr
ワセリンは薬局で買ったけど、どうしても伸びが良くなくて
この間、ステの他に保湿用にプロペトを貰って来たよ。
プロペトを起床後と入浴後すぐに塗る様にしてから
手足ガサガサ、膝や肉の隙間の赤みもびっくりするくらい綺麗になった。
それと完母なんだけど同時期にお菓子控えめ生活にしたから、
もしかしたらその影響もあるかも?
そしてお風呂は1日1回から2日に1回にしてみたよ。

ちなみに顔の湿疹もステのおかげとは言えかゆみも落ち着いて来た。
でも今は頭がとてもかゆそうにしてるのでそれも早くなんとかしてあげたい。
689名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:42:08.59 ID:+2H4NAR3
>>687
うちの子ははじめ軟膏タイプを使っててなかなかよくならない上に薬のランクもあげられて…治療方針も含めちょっと不安になったので、アレルギー治療を全面におしてる小児科にいったら
汗っかきなのでローションタイプで様子見ましょうと
(保湿もクリームからヒルドイドローション)そうしたらもともとの病院でもらってたステロイドのランクより低いのに劇的によくなりました。
まだ時々湿疹でてますが前より悪くならないし。そういう例もあるということで。
690名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:00:35.64 ID:lyWd1wLR
>>689
ヒルドイド、ローションとクリームなら
やはりクリームの方が保湿力高いのかな。
塗る時じっとしててくれないので、
クリームだとのばすのにもたつくんだよね。
691名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:33:53.24 ID:yhdorM9Y
頭の脂漏性が無くならない・・・。
黄色いかさぶたは出なくなったんだけど、白いフケみたいなのが風呂上りでもビッチリ・・・。
先生はそのうち治ると言ってるんだけど、心配。手足の鮫肌も治らないし・・・。

涙出てくる。
692名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 00:02:16.95 ID:ZIOmAnzU
>>691
うち二ヶ月男子も頭に白いフケがビッシリ!
先日二ヶ月健診で助産師に石鹸でよく洗えと言われ実行してるんだけど、
一向に良くならない。
髪の毛があるから保湿も出来ないし

お互い早く良くなるといいですね
693名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:52:15.69 ID:KiroDLlM
>>692
うちも頭皮に脂漏性湿疹が出来てるけど、皮膚科でヒルドイドローション出されて、
頭にも塗って下さいって言われたよ

うちは痒みも強いので、更にその上にステロイドも処方された
694名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:08:13.03 ID:NBzmboUU
>>690
689です
あくまでうちの子の場合だけど、
四肢にクリームおなかと背中と頭にローションってしてたんだけど
すねと太ももはクリームで1日4回くらい保湿しててもカサつきがなかなかとれなかったので
めんどくさいし試しにローションの方塗ってみたらその方がしっとりしてる時間が長くなったよ
たまたまローションがあってただけなのかもしれないけど
695名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:43:44.99 ID:QSyFfcYq
赤@4ヶ月。もうすぐ5ヶ月。
3ヶ月の終わり頃から全身ガサガサ。
首周り・耳裏・脇が真っ赤にただれて汁がダラダラ。
真っ赤にただれて汁が出ていたところにポリベビー塗ったら神対応でびっくり。
汁がストップして、赤みもほとんど引いた。
ここでポリベビーがいいという情報を書いてくれた人ありがとう。
ポリベビーって定番なのかもしれないけど、 初めての子育てで何がいいのかすら分からん状態だったから、すごく助かった。
今は両上腕部と胸と背中にある湿疹に悩んでる。
696692:2013/02/15(金) 17:48:00.91 ID:/VTIE3o8
>>693
ローションですか
やっぱり頭皮も保湿が有効なんですね。
私も皮膚科で処方してもらえるかきいてまようかな…。
情報ありがとうございました
697名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:15:29.35 ID:R3iJzNbG
まもなく4ヵ月の女児の脂漏性湿疹がなかなか治らず、マミーウォーターを購入してみようと思っています。
密林で見たところ、ビリーブという会社のものといちえ水のものが出てきます。
こちらで評判の良いのはどちらのものでしょうか?
698名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:54:47.48 ID:W5n/Bi+R
いちえ水だと思う。
いちえ水のマミーウォーター純を買って1ヶ月半使ってみてるけど、うちの娘には合わないのか乾燥性のフケが治まらないorz
天使の美肌水を前に1週間使ってみたらフケが治まってたから、マミーウォーターを使い終わったら天使の美肌水に戻してみるつもり。
699名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 20:55:31.93 ID:R3iJzNbG
>>698
ありがとうございます。
早速ポチってみます。
お互い早く治るといいですね。
700名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:22:02.60 ID:TARZM+BQ
脂漏性湿疹ってフケが出るだけじゃなくてやっぱりかゆいよね…?

うちはステのローション貰って1日1回塗ってるけど、
マミーウォーターみたいなのがいいのなら試してみようかな。
出来ればステに頼らなくてもかゆみを抑えてあげたいし。
701名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 14:44:54.82 ID:V32Fu9hT
湿疹がひどくなるにつれて泣いてることが多くなった2ヶ月半の赤。
どうせステロイドを出されるんだろうと思って、できるだけ保湿に頼ってたんだけど、
本格的にかさぶたみたいになってきて、昼間も泣きっぱなしになって病院に連れて行った。
それでやっぱりステロイド軟膏出されたんだけど、使ったら痒みが軽減したのか赤が超ごきげんだ。
こんなにすぐ効果が出るなら早めに病院に連れて行けばよかった。
1週間以上も赤に我慢させて悪いことしたな・・・。
702名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 17:09:39.95 ID:9AMkCGkN
>>701
私も同じ感じ。
市販の保湿剤で1か月くらいガマンさせてかわいそうなことしちゃった。
3か月のときに小児科と皮膚科で「アトピー性皮膚炎の疑い」と診断、処方された数種類のステを泣きながら塗ってた。
でも1歳すぎるくらいからだんだん肌が強くなって、今は洗顔後にママ&キッズのミルクローションのみ。
このスレのママ、今は辛いけどしっかりケア頑張って!
703名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:32:14.92 ID:bt/BXXdH
1ヶ月なりたて。
ニキビっぽいのがポツポツあったけど、ここ2、3日で急に増えてしまった。
顔中真っ赤で黄色い汁が出てる所も…
お風呂でベビーソープでしっかり洗っても悪化する一方でどうしたらいいのか分かりません。
ベビーソープが合ってないのかな?
脂っぽい感じだけど、保湿剤塗った方がいいのでしょうか?
1ヶ月健診では石鹸できれいに洗ってとしか言われてません。
704名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:49:25.26 ID:zgiqTP2R
>>703
皮膚科に行っといたほうがいいかも。
小児科で「石鹸で綺麗に洗って」と言われてステロイド出されて一時的に良くなったけど
塗らないとブツブツなので皮膚科に行ったら
この湿疹は石鹸を使わず保湿してと言われ、その洗顔と保湿だけできれいになった。
部分的に弱いステロイドも使ってるけど。

湿疹でも乾燥による湿疹なのかあせも混じりなのかとか色々あるので
素人判断より医師の指示を仰いだほうがいいと思う。
ここだと「こうしたらよくなった」とかあるけど
湿疹の種類によってもケアの方法は違うので、それが必ずしも合うとは限らないんだよね
705名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 08:13:55.59 ID:TFsJVHhW
体のカサカサからできた湿疹が渇かないので皮膚科行ったら
とびひになってるそうで飲み薬が出た
本でとびひは見ていたけど「感染力が強く広がっていく」と書いてあり
治らないけど広がらない湿疹は違うと思ったよ
病院行ってみないとわからないもんだね
706名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 08:56:34.23 ID:MT8s0tZU
>>704
そうか、皮膚科か。専門家に聞いた方がいいですね。
ちょっと来週行ってきます。
ありがとうございます。
707名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 10:02:22.61 ID:3ua5PClj
ステマじゃないけど、ウチはかみつれんの入浴剤使ってよくなった、
保湿効果あって本当におすすめ
708名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 21:06:39.25 ID:yKqTHti8
直接湿疹のケアについてじゃないんですが

ワセリン使っている方、洗濯どうされてますか?

ワセリンがついた衣類やタオルを普通に洗濯するとなかなかきれいに落ちなくて、
残ったワセリンでだんだん灰色に薄汚れてきちゃうんですが
コレをきれいに落とす方法があれば教えてください!
709名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:06:49.21 ID:Aqgbb07U
煮洗い
710名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 00:21:07.67 ID:VH3iKQDD
六ヶ月娘の身体中にあった乳児湿疹がかなり良くなったー!
このスレの良かった方法や物が参考になり有り難かったので私も書いときます
ちなみに最初の三日ほどはジュクジュクした場所のみキンダベートを朝晩二回薄く塗布してました
・寝るときはかゆいっこのミトン着用
・お風呂は一日おきで入浴剤にアトピタ。入らない日はお尻だけ洗浄
・涙やヨダレが出たら即水だけコットンで押さえ拭きしてプロペト塗布
・かゆみのない湿疹や象の皮膚みたいだった場所はパックスベビーを一日二回たっぷり塗布
・軟膏等を塗る前は必ず滅菌の水だけコットンで押さえ拭きしてから塗布

かゆいっこのミトンとパックスベビーは正直半信半疑で買ったのですが、想像以上に
いい働きをし、初日はびっくりしました
あとヨダレや涙が出たら即水だけコットンで拭いたのもかなり良かった
家事を完全に放棄して四日ほど付きっ切りでやったので正直かなり大変でしたが、ぐんぐん
肌が綺麗になったのでなんとか頑張れました
今はステ使わなくても大丈夫です
みなさんの赤ちゃんも快方に向かいますように!
711名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 06:37:07.37 ID:FPqprDWV
良かったね!
私もかゆいっこのミトンとパックスベビーここ見て買ったよ
成長してミトン小さくなってきたw
712名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 07:15:19.17 ID:kfAbh5ag
あげ
713名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:10:05.24 ID:LSp42MTY
うちの甥っ子は乳児湿疹が酷いと思っていたら重度のアレルギーだった
完母だったんだけど、母乳にうっすら出てる母親が食べたものが影響してたらしい
義妹は母乳の間、食べたくても、アレルギーの原因になるものは除去して乗りきってた
乳児湿疹と侮らず、アレルギーも見てくれる小児科に見てもらった方がいいよ
714名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:37:05.39 ID:jNWbxG/M
>>713
完ミだから侮ってたけど、ミルクでもアレルギーあるんだよね。
皮膚科に行ったら「これは食物アレルギーのせいではありません」って言われて
ミルクなのになんで?と思ってしまった自分の無知さが恥ずかしくなった

でもここの人達は食べ物には相当気を遣ってると思うよ。
母乳与えてる中での湿疹なら、まず疑うのは母乳だしね。
害と思われる要素を全て除去してもそれでも出るから苦労するんだよな…
715名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 10:42:18.90 ID:jNWbxG/M
連投すまん

顔中カサカサって赤ちゃんいますか?
2ヶ月頃、顔中が真っ赤になるほどの湿疹が出来て
皮膚科で処方された保湿剤で改善され今は赤みもなくなったのですが
顔中が薄皮がひっついたような感じにカサカサが残ってます。
皮膚科では「保湿剤でこの状態キープできてるならこのまま保湿で行きましょう」と言われたし
前の状態と比べると格段に良いので満足してたんですが
3ヶ月健診で看護師さんに「顔がかゆそうね、可哀想に」みたいな事を言われて気になりました

ちなみにカサカサ具合は、2mくらい離れるとあまりわからないレベルです
716名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 15:03:09.10 ID:LSp42MTY
>>714
甥っ子は牛乳アレルギーもあったから、市販のミルク飲めなくて、専用はめちゃくちゃ高いから完母で除去食を選んだみたい
>>715にあるような薄皮めくれたりひび割れも割りとみんななるよ
体も乾燥肌だったら今のうちに体も保湿したほうがいいよ
うちの子は乾燥肌だから、汗疹になりやすいらしい
717名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 15:53:42.71 ID:8OhT+qyr
今日小児科でプロペトとサトウザルべの混合クリームもらってきました。
特に食品のアレルギーについて言われてないけど、ここをみて完母だから私が原因かもと心配になった
718名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 16:48:56.35 ID:j2pPA3Uf
もうすぐ三ヶ月、顔の湿疹は出たりひっこんだりで、胸と肩と脚の一部がガサガサ、最近お腹のほうまで赤いプツプツが出てきました。顔は枕にこすりつけるほうのホッペが赤くカサカサです。
おむつをしている部分はツルツルだから、もしかしたら洗濯洗剤のせい…?なんて思ったり。最近大人と一緒に洗うようにしたので。まあでもそれ以前から湿疹はあるのですが。
みなさん赤ちゃんの服は赤ちゃん用洗剤で洗っていますか?
719名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 17:01:43.11 ID:jNWbxG/M
>>716
ありがとうございます。
やはりみんななるんですね。
体も保湿して、部分的にエキザルベ入りの保湿塗ってます

>>718
何となく赤ちゃん用のを使ってますが湿疹は出てますよ。
ちょっとでも違うことをすると気になりますよね。
おしりって湿疹出にくい気がする。
それと汗もすぐ吸い取ってくれるからサラサラなんじゃないかな
720名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 11:11:40.29 ID:vmhUi/LN
>>718
うちももうすぐ3ヶ月で同じ症状です。
一昨日から試しに液体石けんで洗濯してます。

今のところ、いつも細かく赤くプチプチ出てザラザラだった胸やお腹のあたりがスベスベしてます。若干乾燥してますが。
何日か様子見て、ぶり返さなければ洗剤なんだろうなーと思ってます。
721718:2013/02/27(水) 11:43:20.44 ID:b55Wiq9J
レスありがとうございます。

>>719
そうなんです、ほんの少しの事も気になってしまって…
おむつがうまく機能してくれておしりとお股がぷりぷりでいられるんですかね。

>>720
スベスベになったんですか!洗剤が原因だったのかもしれませんね。
私はアラウを使っていましたが、最近大人と同じ洗剤で洗うようにしたらお腹の湿疹が増えたようで。もう一度赤ちゃん用に戻して様子を見ようかと思います。
722名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:27:43.23 ID:OI2h8rkx
>>715
息子の症状と似てるかも。
頬と顎辺りが赤くカサカサしていて、日焼け後みたいに薄皮がめくれてるみたいな感じです。
皮膚科にいったらプロペトで保湿して、その上にアズノールを塗るように言われて実践中。
だんだんきれいになってきました。
検診の看護師さん、たぶんなにげなしに出た言葉なんじゃないかなぁ…。
気にすることないですよ!
723名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:41:03.00 ID:RYwFWOGX
もうすぐ3ヶ月赤
生後すぐは母親のホルモンの関係からか、ニキビっぽかったけど、
ここ最近はカサカサ&黄色い塊の脂漏性湿疹?っぽくなって
おでこは引っ掻くし皮剥けてカッサカサの赤めだら。
ほっぺも色は普通だけどなんか固い肌。
あと、足にも色は普通だけど一部カサブタみたいに固い部分ができてた。
馬油塗ってもだめで、Amazonで評判のいいパックスベビーを近所の薬局で発見!!

塗ったら本当に2日で綺麗になった!!赤黒かった顔が真っ白くなってきたよw
足の一部固い部分も、2日でもうほとんどどこだったか分からない程度に!
本来赤ちゃんの肌は皮が薄くて乾燥しやすいから、日本みたいに毎日お風呂&石鹸だとカサつくみたいだね。
パックス様様です。
724名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 21:47:47.04 ID:uLxsvDC0
>>722
同じですね。
そうそう、日焼け後みたいな感じw
ちなみに今日だけかもしれないけど、ほっぺのあたりのカサカサがなくなってきた
このまま良くなるといいなあ。
姑とかから言われても「どうせ乳児湿疹のことよくわかってないし〜」と気にしなかったのですが
小児科の看護師さんなら散々色々な赤ちゃん見てるのに…とちょっと気になっちゃってました。
あまり気にしないようにしますね。ありがとうございます

>>723
パックスって、一応使用上の注意に「湿疹のあるところには使用しないでください」と書いてあるけど大丈夫なんですか?
一応持ってて何となく使ったことあるけどさほど効果も見られなかったり
その注意書きが気になって結局あまり使わなかった。
ここでは大絶賛のレスばかり見るけどうちの子には合わなくて残念
725名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 22:05:31.30 ID:bffCIoDz
>>710
パックスベビーはどの製品ですか?
ボディーソープやクリームなどありますが…
教えて下さい。
病院で貰った保湿剤などは使ってらっしゃいましたか?
うちはヒルドイドを使ってますが、それよりパックスベビーのほうがいいのかしら?
726名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 23:47:04.83 ID:b9TLmaOb
ここで語られてるのはクリームだと思う
我が子はパックスのクリームで体のガサガサが良くなったので
パックスのソープも買ったけどこちらの効果はよくわからず
727名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 08:14:36.02 ID:RbaN2KAB
>>724
湿疹にかかっちゃうのは自己責任で塗った。
うちの赤はつむじのところに黄色い油がいくつか付く脂漏性湿疹もあったんだけど、
油に油は…と思いながらパックス塗ったら、翌日から黄色いのがでなくなって綺麗なもんよ!
728名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:57:22.32 ID:Ai8rfvZi
頭のてっぺんに脂漏性湿疹のグジュグジュが出来てしまい、
小児科でリドメックスローションってゆう緑色のキャップの乳液みたいな薬をもらって
毎晩お風呂上りに縫ってたら、グジュグジュは治ったんだけど、
そこの部分だけ髪が生えてきません・・。
ちなみに、白いフケみたいなカサカサの脂漏性フケは頭全体にまだ少し出ます。

やけど跡みたいに、もう毛が生えてこないんですかね・・・?涙
729名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 12:33:50.53 ID:EBIKF3B3
>>728
友達のところの子、5ヶ月くらいの時に会った時それでかなりハゲてたけど
次に会った10ヶ月くらいの時には「ハゲ?なにそれ?」って感じになってた。
というかそのレスを見て、そういやあの子もかなりハゲてたけど次はフサフサだったな〜
と思い出したくらい、3歳現在、ハゲてたことすら忘れていた

うちは顔全体がカサカサ、手もガサガサの首ブツブツだけど
子育て経験してる人に会うたび「すぐ治るから〜」と言ってもらってはホッとしている。

ちなみに自分も結構酷かったらしく(その後何もありません)
母親から「そういえばよく皮膚科に行ったわー、すっかり忘れてたけど」と言われ
こんな感じに自分も忘れてしまうくらい良くなるのかな?と思っている
730名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 22:22:04.06 ID:ReOAKinr
パックスベビー使ってる。
ぽつぽつ出て赤みがある時でもお風呂上がりに塗ってた。(汁出たりは塗らない)
悪化する事なく奇麗になってます。
でもこればっかりは自己責任というか。
湿疹ある場合は様子見ながら使った方がいいかも。
731名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:09:14.84 ID:LLLqn8Hl
パックスベビーは乾燥由来のトラブルには効果ありな気がしてる

乾燥の季節もあと少しだね
もう疲れたけどw引き続き保湿がんばろう
732名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:12:11.24 ID:1nVvtXtX
>>729
ありがとうございます。
なかなか毛が生えてきませんが、希望を持って育てます。
733名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 02:04:51.11 ID:dt1UEtRc
>>725
710ですが遅レスですみません
パックスベビーは皆さんの言うようにボディクリームのことです
うちは病院でヒルドイドローションやプロペト貰ってましたがイマイチ良くならかったのです
そこでパックスを使ってみたので、ヒルドイドが合ってるならヒルドイドでいいかも?
でも大きい買物ではないので、試しに使ってみるのもいいかもしれません
734名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:28:43.49 ID:bwyjgqaF
最近落ち着いてきて顔も赤みもあまりなくカサカサがある程度って思ってたけど
昨日予防接種で小児科行ったらほかの赤ちゃんのお顔のきれいなこと…
なんかそれ見てヘコんでしまったよ。
今3ヶ月半だけど、大きい赤ちゃんはともかく同じくらいかなって子もきれいだったし。
人から「うちも酷かったよ」と言われる度ホッとしてたけど
うちの子だけガサガサなのを見るとショックだわ
735名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:48:53.69 ID:0fKAa352
>>734
うちは6ヶ月だけど、まだガサガサです。
ジュクジュクや湿疹はほとんどなくなったんだけど、
カサカサ肌がなくならない・・・
あとは頭の脂漏性。
736名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:02:41.96 ID:+O4ssxxc
3人目。上2人は湿疹で悩んだけど、3人目は馬油石けんで洗って風呂上りにソンバーユで今2ヶ月半だけどトラブルなく肌きれい。ベビーソープと言えど、皮脂とりすぎてた気がする。
737名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:30:19.22 ID:7Duhv51s
3か月半。
顔と頭のピークは終わり、時々プツプツが出る程度。一時期、黄色い汁がひどかったから、信じられないくらいよくなった。
が、首から下の全身のガサガサがひどく、皮膚科で処方されてたプロペトと、アルメタ&白ワセリン塗ってたんだけど、あんまりよくならなくて焦ってた。
顔、頭はつるんつるんなのに、脱ぐとガサガサ。
そんな時に3ヶ月健診で小児科にみせたら、おなかのはあせもも出てるから、汗腺覆わないように、ぬらないで様子見たら?と言われて、困惑。
あんまりベタベタ塗らないで様子みてたんだけど、皮膚科にまた薬もらいにいったら、悪化してるって言われてしまった。
ちゃんと薬塗って大丈夫ですよって。あせも気にする前に、湿疹がひどいんだからって。
で、しっかりめに塗ってたら数日でひいてきた。
まぁ、ちょうどピークも去りつつあるのかもだけど。
先生によって違うこと言われると、惑わされてしまうね。
申し訳ないことしてしまった。
738名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:50:36.27 ID:jwtxxCff
やっぱり肌は皮膚科なんだねえ
739名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 14:56:15.35 ID:31WyhZC7
5ヶ月の息子も絶賛ガサガサ、ジュクジュク。眠いときに掻きむしる。
指しゃぶりする子だから口に入るのが怖くて保湿だけで頑張ってたけど、限界に感じてステロイドのワセリン割りもらってきたらジュクジュクはずいぶん落ち着いてきて本人も痒みがマシなのかあまり掻きむしらなくなった。
けど乾燥はなかなかよくならない。皮膚が毛羽たつような感じ。
パックスベビー、近所のアカホンに買いに言ったけど人気らしくクリームの棚だけすっからかんだったよ…
740名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:56:10.22 ID:soewZIkG
3ヶ月の息子。1ヶ月頃から顔に乳児湿疹出始めて小児科で非ステ、ステロイドどっちも処方された。
非ステじゃ効かなくて耳切れするは服の襟周りは滲出液で黄色くなるわで、ステロイド(ロコイド)塗ったらすっかり綺麗に!
このスレ卒業だ〜!と思ったのも束の間ステロイドやめるとぶり返す。
皮膚科でアレルギー検査してもらおうと行ったら、赤ちゃんの採血は小児科の方が慣れてるでしょ☆いつもの小児科でやってもらってね☆って…。
検査してもらえるか聞いてから行けばよかったよ。
741名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 19:34:43.83 ID:YgtNunkC
>>740
ステロイドは一時的に症状を抑える訳で、治す訳じゃないんだよね。
時期が来ないと治らないから、ずっと塗り続けないといけない。
なのでじゅくじゅくとか切れてるとかかゆくて掻き毟る以外のところは使ってないよ。
皮膚科医からもここは保湿で十分と言われた

そして3ヶ月半の女児、まさに今日総合病院でアレルギー検査してきた。
採血にかなり手間取っていて時間がかかってたけど
多分皮膚科だと赤ちゃんの細い血管から採血するのは難しいんじゃないかな。
別室で看護師さん何人かでやってるっぽかったけど
それでもかなり時間がかかっていて、「がんばれー」とか声が聞こえてきたよ。
やはり赤ちゃんの扱いに慣れてるところじゃないとダメなのかもね。

尚、なんで今日アレルギーの検査になったのかというと
昨日たまたま義母と実家がやってる会社の事務員さんから
「それはアトピーの可能性が!あそこの病院でアレルギー検査!」と大騒ぎされたから。
まあ、総合病院でもアトピーではなく感想肌による湿疹です、だったけど。
細かい検査結果は二週間後、湿疹とは関係ないけど卵とか色々出てきたらどうしよー
742740:2013/03/08(金) 09:02:24.36 ID:FJ8BZ1td
>ステロイドは一時的に症状を抑える訳で、治す訳じゃないんだよね。
時期が来ないと治らないから、ずっと塗り続けないといけない。
そうなのか〜。何でぶり返すんだ!って悩みすぎて、時期的なものでしょうって小児科の言葉信用出来なくなってきてたよ。
3ヶ月半でも検査できるんだね。月末の予防接種で相談してみる。
何かアレルギーあったら完母だしやっかいだな〜
743名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 09:38:01.19 ID:mOGRfala
そうなんだよ!
うちの皮膚科も時期が来ないと治らないって教えてくれた。
でも、かゆくてかきむしるのはつらいだろうから、悪化してるときはちゃんと薬ぬるようにって。
で、つるつるになったら保湿剤だけにして、またでてきたらステロイド。
で、ピークは個人差あるけど、生後3、4か月くらいがピークで、生後半年くらいにはおさまってくるから、あせらないでねって言われて、ほっとした。
744名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:13:35.34 ID:eWxnr/wQ
>>742
時期的なものでしょうってのは、逆に言うとその時期が来ないと治らないので
ステロイドで症状を抑えるにはその「時期」まで塗らないといけないんだよね。

もちろん傷になっていてそこからばい菌が、なんてのはよくないので
傷を治すんだっていう気持ちで使ったほうがいいかも。
特にばい菌が入らなそうなブツブツくらいなら保湿でいいのかも。
ただ、その汁が出てる状態なら使って正解だと思う
745名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:15:03.98 ID:eWxnr/wQ
放置したままリロってなかったw
まさに>>743と全く同意見。

そして皮膚科医からの言葉にも同じくホッとしてる。
746743:2013/03/08(金) 15:44:09.87 ID:mOGRfala
そうそう。
私が皮膚科に最初につれてったのが、二ヶ月なりたての時だったんだけど、
「まだまだ序盤ですよ。これからピークがきて、ひどくなりますが、気にしないでくださいね」
って言われて、そういうもんなんだ、と。
だから、うちはアレルギー検査するとしたら、半年すぎてもひどかったら、かな…
747名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:11:37.22 ID:BRwXFKpM
うちも皮膚科で、この状態は1歳くらまでは続くから
ステ使ってもどうせまた出るし、だから弱いステで
湿疹とつきあっていく感じで、石鹸も使わないでって言われたけど
うちの子の湿疹とても酷かったから、弱いステの治療が逆に災いして
ますます悪化する羽目になりました。
また石鹸使ってなかったことで、じゅくじゅくや掻き壊しからばい菌が悪さをして
ますます悪化や痒みの原因になってました
それでけっきょく、小児科で助けられました
どこの小児科でも、これはもう少し強めのステのほうがいいですよって言われてて
でも、それが嫌だったんだけど
そんなこと言ってられないくらい酷くなり、痒くなり・・・ほんとに最悪
それで今までより強いステで一気に抑え、今は保湿&気になる箇所に弱いステ
汁まみれだったのが嘘みたいに綺麗です
ステを使う量も減りました
湿疹は出るけど、保湿と弱いステでツルツルを維持していけてるし
でも今も特に重症化していた箇所は、強めのステで直したあともしつこく赤かったり
なんだか怪しい肌質になりやすいから
ほんとに酷くならないように、ステロイドを使うところは使う
それも、症状にあったものを使うって大事かもって思いました。
というか、そんなの自分じゃ分からないから
そういうのをちゃんと見極めてくれる医者に出会うのが一番
・・・っていうのがうちの子のパターンでした
748名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 04:58:44.47 ID:kpDGisTb
>>656です
あれからヒルドイド塗る毎日で、手足のザラザラが改善してきた!
けど背中全面ガサガサに乾燥するのと、肘や膝の内側が赤くなるのがヒルドイドであんまり変化がないので、先週からアトピタの入浴剤使ってみる事に。
そしたら肘と膝の赤みは変わらないけど、背中のガサガサが良くなってきてる!
風呂上りでもすぐガサガサになって肌がなんか固かったのが、柔らかくなってきた。
乾燥する季節の終わりが近いのもあるかもしれないけど、ここでも評判いいし入浴剤効果だと思う。
最初ミルキッシュな液体入浴剤かと勝手にイメージしてたので粉末ヨモギ色だったのはビックリしたけどw
749名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 07:18:56.25 ID:jiCuabst
>>748
おぉ、おめでとう!>>657です。
アトピタ、何だかバスクリン的な色で最初びっくりするよねw
750名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:23:36.34 ID:qwgtl/V9
アトピタが緑だなんて知らなかった!薬膳湯チックで効きそうw

ここ2〜3日肌の調子がいいぞー。春っぽい陽気のおかげ?
四肢とお腹の鮫肌がスベスベになったから嬉しくてしょっちゅうすりすりしちゃう。
751名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:53:40.88 ID:Pd7Lc8kX
アトピタ、緑なんだ!
うちはアトピタの石鹸は愛用してる。
入浴剤はベビー用ソフレ。乳白色でしっとりする気がする。

部屋に湿度計おいてるけど最近は加湿器なくても、50%あったりして助かる。
乾燥の季節がおわって、みんなの湿疹がよくなるといいな。
752名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:57:53.57 ID:M2GLYeIY
現在3ヵ月半
病院で「11月産まれは特に湿疹が多い」と言われた。
確かに3ヶ月健診、他の赤ちゃんも顔ブツブツだったな。
これから良くなるといいね〜
753名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 12:09:50.34 ID:CzxT6+IP
1歳2ヶ月、頬だけがまだ治らないよ
ステロイド塗らないと、途端に出てくる
すごい細かい湿疹なんだけど、かくと血が出る
アレルギー科にかかってるけど、今日は評判の皮膚科に連れて行った
荒れたままは良くないし、かくならステロイドを塗る方が良いけど、お母さんが嫌なら保湿だけでもよいし、そのうち治りますよ
と、お決まりのことしか言われず
754名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 13:37:20.29 ID:2TZSbqXb
>>752
そうなんだ?! >11月産まれは特に湿疹が多い
考えてみれば、乾燥が酷い時期に3ヶ月くらいになるから当たり前か。

なんかそれ聞いて救われました。
上の二人は初夏生まれで、乳児湿疹ここまで酷くなかったから、
「この子だけなんでこんな…」ってへこんでたの。
でもそういえば上の子達は汗疹ケアが大変だったっけ…。
755748:2013/03/10(日) 07:06:36.61 ID:kE5Naj4l
>>749
ありがとう!少しづつ少しづつ良くなってたみたいで、塗ってる時は毎日あんまり変化ないなーと思ってたよ。
でもふと気がついたらほんとにザラザラ減ってて改善してた。ありがとうね〜

>>750
そうそう、薬膳湯みたいだよ。
粉も均一じゃなくて色々混ぜてある感じで若干溶けにくい。良い香りとかも無いw


乾燥の季節のケアと汗疹の季節のケアどっちも大変だよね。
一人目の時は湿疹と汗疹で日に何回もシャワーしたり、少しでも汗かいたら着替えさせたり、それだけで一日が過ぎていく感じだった。
まだ寝返りも出来ない頃で首の後ろの汗疹がジクジクになって、夜はラッコ抱っこで寝るようにしたら首は改善したけど今度はそのラッコ抱っこのせいでお腹が全面汗疹…とか。
あぁ、なんか色々思い出して今から夏が怖くなってきたorz
756名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 09:31:52.24 ID:Y5W4pMw1
>>754
自分もその言葉にかなり救われたよ。
顔がカサカサしてて、旦那がアトピー持ちだったからそうなんじゃないかと聞いたら
「11月生まれはちょうど乾燥の時期と湿疹が出やすい時期が重なるので出やすいんですよ。
 みなさんアトピーじゃないかと疑って大勢やってくるんですよね。でもこれは時期的な乳児湿疹です」
って言われて本当に救われ。
ちなみに皮膚科医でもいずれ治る乳児湿疹と言われてたけどイマイチ自信が持ててなかったけど
健診でたまたま診てくれた先生がアレルギーにかなり強い先生で
そう言ってもらえたんだよね

余談だけど、ドラマとかに出てくる赤ちゃんってみんなツルツルのすべすべ肌だけど
アメドラ見るとセリフに「あらー、湿疹が出てきたわねー」とか「これは湿疹にもきくんですよ」
みたいによく湿疹という言葉が出てくるので、それだけ赤ちゃん=湿疹ってなってて嬉しくなる
757名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:50:03.10 ID:fPx7uNKZ
生後五ヶ月でアレルギー検査の結果、卵と乳製品のアレルギーがでたので完全除去。
それとチョコや珈琲も完全除去。
なのに湿疹が治らない…
三ヶ月もステロイド塗り続けてる。
キンダベートをもう三本刷り込んだ。

自分の食事制限がストレス
子どもの掻き毟る仕草、泣き声にストレス
家の中は加湿器、空気清浄機で常に快適にしてるのに。
主人も私もアレルギー(花粉症とかも)無いのに

辛い…
758名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:00:04.19 ID:g4dJRUAc
>>757
かゆがる子を見てると泣きたくなるよね…

うちは完ミだけど湿疹ひどかったよ。
除去しても湿疹消えないのなら、食べ物のせいではなく乾燥のせいかも。
ちなみに我が家も加湿空気清浄機フル稼働。
それでも外の空気が乾燥してる時期は駄目で、ボリボリして見るも無残な顔だった。

まだお子さん小さいから、ドクターミトンかゆいっこが役に立つと思う。
うちは一歳過ぎまで使ってた。
今は紙テープを引きちぎってミトン外しちゃうからもう使えなくなったけどね。
759名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:41:00.87 ID:GZQ8QAAO
あぁこの子の肌はきれいになるのかな
記念日でも湿疹あると写真撮るのためらう。代わってあげたい。
いつまでステ塗り続けなきゃいけないのかな。
きれいになってきたと思っても、よその子のふわふわ真っ白お肌見ると泣きたくなる
760名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:21:19.00 ID:rUOe7qxQ
>>759
隣の白くてフワフワな子もステロイド使ってるかもよ。
うちもステロイド使ってて、
だけど周りからアトピーと気づかれないよ。むしろ綺麗と言われる。
ほんとは重症アトピーだったけどね。
761名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:31:17.95 ID:gLez2dYe
それわかるわ。
普段はカサカサ、赤みもあるけど医師から「これくらいなら保湿で」と保湿のみが基本だけど
たまに酷くなった時だけ弱いけどステロイド使ってる。
塗ると綺麗になるから、その状態で姑に会うと「今日は綺麗ね!よかったわね!」とか言われる。
本当はいつもより酷かったから使ったのにな…という気持ちになるわ
762名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:02:39.36 ID:QtamXpAQ
>>759上の子はお宮参りの頃湿疹がピークで、こんなで写真撮っても…とスタジオ行かなかった。
湿疹はすぐ治ったけど出鼻くじかれなんだかんだ2歳くらいまでプロに写真撮ってもらわなかったよ。

外出先で知らないおばちゃんがにこにこ「あら赤ちゃん?」ってベビーカー覗き込むけど荒れた肌見てコメントに困ってるのが伝わってくる。
スベスベの日は可愛さ100倍なんだけどなー
763名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:06:18.72 ID:gLez2dYe
>>759>>762
写真といえば、100日の時ガッサガサで躊躇ったけど
この顔も記念!と写真館に行ったが
出来上がった写真はライトやその他色々とフォトショ技術ですべすべ肌みたいになってたw
おまけに引っ掻き傷まで修正されてたよ

もちろんすべすべ肌を撮ってもらうのがベストだけど
今は色々な技術があるので結構何とかなるかもよ
764名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 19:38:17.92 ID:PUArkGZj
写真屋さん、補正もしてくれるんですね。
お宮参りも100日もハーフバースデーも撮らなかったけど一歳は行ってみようかな…
ここ見たらお肌で悩んでるの自分だけじゃないって分かってまた頑張れそうだ。ありがとう。
みんなすべすべになりますように。
765名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:33:49.23 ID:gLez2dYe
>>764
撮ったら記念になるしね。
補正は期待しない程度でいいと思う。

まだ4ヶ月だけど、最近子育てセンターデビューしたら
すべっすべの子もたくさんいたけど
同じようにガサガサやブツブツの子もいっぱいいた。
何となく色々言われるのが嫌で外出とかためらってしまいがちだけど
自分だけじゃなくみんな悩んでるんだろうね。

同じくみんなすべすべになりますように!
766名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:05:08.62 ID:SfE0iOaL
生後1ヶ月から湿疹が出始めて現在4ヶ月
一昨日久しぶりに白いほっぺが見えた〜と喜んだのも束の間、昨日ウトメが遊びにきてほぼ一日中抱っこされてた
赤は嫌がってたんだけどトメはなかなか離さず、ウトメが帰ってからも赤はしばらく泣いてた
んで今朝起きて顔を見たら見事に真っ赤に戻ってた…
なんだか赤に申し訳ない気持ちでいっぱいだ(ノд;)
767名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 01:14:03.92 ID:cTDIJPuq
>>766
あんたはウトメ嫌いなだけ
768名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 02:27:21.98 ID:lRAoBqBJ
経過良好だったのに暖かくなってきたら湿疹がまた酷くなってきた
血行が良くなると痒くなるようでミトンの上からガシガシ掻いてる
夜中も痒くて掻いて起きることが増えたし、朝起きると黄色い汁が服にべっとりで辛い
キンダベートもとうとう四本目だ
本当に良くなるのかな?
もうちょっとで七ヶ月に突入するけど、良くなりかける→再び悪化の繰り返しで全然先がみえない
769名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 04:48:27.54 ID:dbF9zsBE
>>766
ウトメ化繊の服着てた?
770名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 13:18:24.54 ID:ASJbGnMr
乾燥の季節終わってきたね
良くなってる実感は特にないけどちょっと安心
771名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 17:59:58.53 ID:dKnrgfFV
>>768
うちは生後5ヵ月。
掻かない様に+こすって薬が落ちない様にバスタオルで簡易おひなまきして
端を洗濯バサミで止めて寝かせてるよ。
ただ、最近力が付いて来たから別の方法を考えた方がいいかなーなんて思ってる。

2ヵ月くらいから湿疹が出来て来て、顔中真っ赤で汁が出たり強力なステも使ってたし
1日中おひなまきで手を拘束しちゃってたからすっごく可哀想で悲しかったけど、
ここ1ヵ月半くらい顔も身体の方もかなり落ち着いて来た。
だいぶ掻かなくなって、おひなまきにするのも寝る時だけになったし。

普段はプロペトのみで、ちょっとかゆそうだったり赤くなってたらキンダベート。
酷いアトピーと診断されてしまったけど、肌が強くなるまでしっかりケアしてね
って先生に言われたし、少しずつでも良くなって来てるから頑張る!
772名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 17:41:38.43 ID:4mPnInqb
うちの4ヶ月、指をしゃぶりながらじゃないと寝付けないので引掻き防止ができない…
といっても手袋させてもすぐ取っちゃうんだけど。

ほとんどがカサカサとか赤みがあるとかそんな感じなんで基本保湿のみだけど
汁が出てる時や極端に赤いところはエキザルベを塗っているけど
風呂上りはどこから汁が出てるのかわからなくなるので
一日中どこから汁が出てるのかとか赤みはないのかとかチェックしてばかりで気が重くなる。
なんか子供じゃなくて子供の肌ばかり見てるみたいで嫌になる。
日にち薬だとわかってるけどいつ終わるのかわからないのが辛い。
「○ヶ月の時に絶対に治りますよ!」とかわかってればどんなに酷くても耐えられるんだけどな
773名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 23:38:50.74 ID:rxksG9wI
うちの三ヶ月半も指しゃぶりまくりなのでミトンは無理かなーと思って買ってない…でも最近痒いのがわかるのか汁が出ている付近に手をやり出した。どうしよう。
そして両耳の下が服とこすれるらしく、乾いたと思うとまた汁が出ている。これもどうしたらよいのか…
774名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 12:29:35.02 ID:hRq6acvX
少し前にいった小児科では「保湿してれば薬なんていらない!」という考え方で手ぶらで帰されたけど、
痒みがひどくなったのでアレルギーに強い小児科にいった。
「アトピーらしき症状もでてるし、症状が場所によって違うのに同じ保湿剤つけてても意味ないからね」と何種類か塗り薬とかゆみ止めをだしてくれた。検査もした。
アトピーやミルクアレルギー(完ミ)じゃないといいなあ…
775名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 14:49:40.77 ID:nS5/unBy
今朝アレルギー検査が出た
ミルクとかの食物アレルギーは卵白(軽め)のみ
ダニとかハウスダストなども全くなかったけど
うさぎ飼っててそれに反応が出てしまった…orz
新生児にはよくないからと別室にして清潔にしてなるべく関わらないようにしてたけど
それでもどっかに毛がついていたりとかもあったんだろうな
とりあえず緊急の措置としてペットショップで里親が見つかるまで預かってもらうことにした。
幸い旦那の知り合いで名乗りをあげてる人がいるのでそのまま決まればいいけど。
大好きなうさぎさん達(二匹)なので悲しくて悲しくてしょうがない。
この子がわかるようになったらたくさん遊んでもらう予定だったのにな

でも相変わらずの酷いがさがさを見ると、うさぎがいなければこうはならなかったのかなと考えると
親として申し訳ない気持ちでいっぱいだ
776名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 21:24:39.12 ID:HZo3x27h
二兎追うものは一兎も得ず・・・なーんてな
原因が分かっただけよしとしよう
                                           
777名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:28:47.85 ID:KEM6PrBg
5ヵ月直前。
風邪っぽくなって医者に行ったら
よくなってきたと思ってた湿疹について突っ込まれ、
アレルギー反応っぽいからと抗アレルギー剤が出た。
皮膚科でひどいときはステ、あとは保湿剤もらって
せっせと塗ってたんだけども。
アレルギー検査は1歳過ぎないとできないって言われたし。
(血管が細いかららしい。うちの子が細いからなのかな)
他の医者行ったら検査できるかなぁ…
778名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:43:09.43 ID:y4SEZhgR
>>776
冗談抜きでそうですねw

結果がわかった午後に皮膚科に行ったら「こちらのほうがいい」と今まで出された保湿剤が変わっていた。
それがよかったのか翌朝から肌の調子が良くなった。
そのタイミングでうさぎとも離れたのでどっちが影響してるのかわからないけど
どっちもって考えるようにしている。
今までカサカサだったのが、日に日に肌がツルツル、保湿剤を塗る時も今まではゴワゴワだったのが
つるりんって感触に変わった!
このままキープできるといいな。でないと泣く泣くうさぎさん達と離れた意味がない

>>777
まだ4ヶ月だけど受けられたよ。
相談の意味で行ったはずが今でも受けられますよと言われて受けさせた。
うちの子も血管細いので、採血にかなり時間がかかって申し訳ないと思ったけど
結果うさぎアレルギーがわかったのはよかったのかもしれない
779778:2013/03/25(月) 23:47:10.10 ID:y4SEZhgR
ちなみにアレルギー検査を受けたのは総合病院の小児科。
看護師さん達は日常的に採血してると思う。
皮膚科などでは赤ちゃんは不慣れだろうし、初めから総合病院に相談に行った
780名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:02:25.48 ID:dtIp7Zim
4ヶ月になって、最近手が器用になったらしく、かきむしりが本当にひどい。
肌の一番のピークだった2、3か月の時はまだ上手に手が動かせなかっただけみたい…
もう黄色い汁は出なくて、全身のガサガサ、赤みだけなのに、かきむしってすぐ傷つけちゃう。
みなさん、つらくないですか?
かわいそうでしかたない。
もうすぐ治るはずだからと前向きでやってるけど、せっかくきれいになった皮膚がまた血だらけになってるとかわいそう。
ミトンは、はずしにくいやつを手縫いで量産して、最初はすごい役たったのに、最近は丁寧に脱げるようになっちゃって無意味だし。
早く治りますように。
781名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:36:20.33 ID:LzROPhqs
>>780
なるべくかきむしらないようにしたいけど、かけないストレスも良くないみたいだしね。
できるだけ爪を切ってやすりで削ってってしてるけど
気がつくと傷がちょこちょこできてるわー
見てて辛いよね。
耳の中をよく掻いてて傷ができてる。
しかもその手をしゃぶってベタベタ触るから、朝起きてみたら肩のあたりが血だらけで
ヒイーーーってなってることが多い。
出血自体はほんのちょっとだけど、よだれで延ばされるから見た目がヤバい。

でも最近ちょっと改善されてきて何となく希望が出てきたかも。
いつも使ってるビョルンのバウンサー、剥けたカサカサがフケみたいに落ちたものを払ってるんだけど
その量が段々減ってきてて、治ってきてるのかなとちょっと実感している

みなさん早くよくなりますように!
782名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 18:56:04.77 ID:dtIp7Zim
>>781
レスありがとう。
まさにその通り。
おしゃぶりもはげしいから、血がのびてあちこちついてる。
フケもわかる!うちはベビーカー乗せる時、最近はタオルひいてから乗せてる。
大きな病気に比べたら、湿疹はたいしたことないけど、でも自分も今までじんましん出たりして痒みのつらさが分かるから、かわいそうだよ。

ここ来ると自分だけじゃないって励まされる。
みんなの赤ちゃんの肌が早くよくなりますように!!
783名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:11:08.41 ID:NIo88wy0
>>782
>大きな病気に比べたら、湿疹はたいしたことないけど、でも自分も今までじんましん出たりして痒みのつらさが分かるから、かわいそうだよ。

ホントこれに尽きるよね…。私もアトピーあったから痒くて辛いのわかるし…

昨日は密室育児に疲れて支援センターのイベントに行ってみたらみんなツヤツヤのホッペの赤ちゃんで切なかった
痒みで機嫌悪くてずっと抱っこのせいで発達も遅れてる(七ヶ月なのに仰向けからの寝返りすらできない)し、
劣等感を刺激されるばかりだった
湿疹さえなければきっともっと違っただろうに、湿疹が憎い
784名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:22:11.62 ID:Sm9x/zx5
>>778
そうなんだ!
産院がでかい総合病だから、行ってみようかな。
ありがとう!
785名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:33:40.71 ID:oQBCLRPt
周りの人に「湿疹が出ちゃって可哀想ね〜」って言われるけど、これでもかなり良くなったんだよ〜
一時は黄色い汁が出て顔全体が真っ赤で掻きむしっちゃったり大変だったけど、最近は部分的だけど肌の色がわかるようになったんだよ〜
786名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:28:57.21 ID:iN5yBSQa
湿疹が酷くなってきて皮膚科にいったらスタデルムってクリームもらった。
非ステだから効くのか不安だなぁ。かゆがったりして寝付きも悪く可哀想だから早めになおしてあげたい…。
スタデルムでよくなった方いらっしゃいますか?
787名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 22:39:18.03 ID:A50buFgj
4ヶ月半
1ヶ月くらいからずっと酷い湿疹で、ピークは過ぎたものの顔中カサカサだったのが
最近落ち着いてきてところどころ赤みがある程度になった。
白い肌も見えてきて、保湿剤を塗る時の感触もツルツルに変わってきて良くなったのを実感!

でもなぜか今まで大して掻き毟る事はなかったのに最近になって顔中掻きまくる。
見た目的には以前のカサカサのほうがずっとかゆそうなのに
なんで今掻きまくるんだーーーやめてくれーーーせっかくよくなったのに逆戻りじゃないかーーー
788名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:04:05.56 ID:VrSVQFv6
>>787
うちはその繰り返しで七ヶ月まできてしまった

痒くて痒くてクネクネしてる姿を見ると可哀相なんだけどイライラしてしまう…
そこで掻かなきゃ良くなるのに!って思うからイライラするのでそう思わなきゃいいんだろうけど難しい
789名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 17:21:06.31 ID:O+falMWy
治りかけが一番かゆいんだよね
790名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 17:58:04.91 ID:E1waoE+R
>>789
なるほど、確かに傷とかもそうだね。
今のほうが良くなったのになんで掻くんだろうかと思ってたけど治ってきた証拠か。
これを乗り越えて治ってほしいな…
791名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:40:32.02 ID:iZD+drf7
>>723で書いた者です。
現在4ヶ月。一旦は真っ白な綺麗なお顔になったのに、
今はお顔がガッサガサのまっ赤っか。

現在の自論を纏めてみる。
生後1〜2ヶ月は油分が多くて、脂漏性湿疹が多いと思う。
うちもそう。ケアはお風呂で石鹸で洗って油分を落とすこと。
パックスベビーもよく効いた。
つづく
792名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:50:04.30 ID:iZD+drf7
つづき
3ヶ月〜になってくると、油分が減っていって違う系統の湿疹が出る。
うちは今ココ。
保育園近いんで、母乳の回数を減らしてミルク(ほほえみ)を増やすようになってから、
ひどくなってきたように思う。
たぶん消化器官が未熟だからじゃないかと思う。
ちなみに旦那の男家系はみんな腸が弱い。
母乳より消化しづらいミルクを沢山飲んでるから、それがお顔に出てるんだろうと。
パックスベビーもオードムーゲも洗浄綿もムヒベビーも加湿も劇的な効果は出ず。
つづく
793名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:57:01.47 ID:iZD+drf7
つづき
内臓機能が整ってくる、生後半年ぐらいになったら治るかなと、気長に構えることにした。
ステロイドは根本的な治癒にはならなさそうなので、医者には見せてない。
黄色い汁が出るジュクジュクした箇所があったから、バンドエイドキズパワーパッドを2回張り替えたら綺麗に治った。
だけど2歳以下には禁止だからマネしないでね(^^;)

ミルクはしょうがないから、早く内臓強くなれ〜って感じかな。
あとは離乳食の時になったら負担をかけないように、
すこーしずつ進めていければいいかなって思ってる!
794名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 08:40:36.81 ID:tP1F3eTQ
皮膚科医には見せたほうがいいような…
ステロイドに抵抗あるならその旨伝えればいいだけだし
保湿の方法や洗い方のアドバイスなどもしてくれるよ
795名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:41:41.89 ID:fi+k/r3g
>>793
なんか赤ちゃん可哀想だわ
796名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 16:33:28.92 ID:v2ldpMDL
内臓の機能って8歳くらいから整ってくるんじゃなかったっけ?
797名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 16:44:42.12 ID:tP1F3eTQ
うん、内臓は関係ないように思える…
ミルク飲ませるようになってから出たのならミルクの成分によるアレルギーの可能性もあるし
いずれにせよ自己判断よりもきちんと医師に見せたほうがいいよね。
医者はステロイドで抑えるだけの治療をしている訳じゃないんだし
うちも切れた部分には使っているけど基本保湿だけど
肌の状態を定期的に見てもらい、保湿剤を変えたりとか色々してかなり改善したよ。
保湿剤だって種類はたくさんあるしね。

ステロイド、根本的に治す訳じゃないけど
傷やじゅくじゅくを放置することによってアレルゲン物質が入り込んで後々アトピーになってしまう可能性もあるから
傷を治すって気持ちで使えばいいと思うけど
798名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 19:10:46.51 ID:WnelZseR
あまりのぶっ飛び理論なんで釣りかと思ったよ
皮膚科=ステロイド治療と思い込んでるみたいだけどそれは違うしステロイド治療は悪ではない
私も長年アトピーに悩まされてステロイド治療も繰り返してきたけど現在はなにも問題ないし、
気が狂うような痒みで七転八倒させるよりはステロイドで落ち着かせてあげるのも大事だよ
キズパワーパッド治療なんかもたまたまうまくいったからよかったものの、実験のように赤ちゃんを苦しめてはいけないよ
799名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 19:32:35.77 ID:DlcAr/Zk
>>792
E赤ちゃんに変えてみたら⁇
800名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:09:54.26 ID:5F8Cc7/Z
うちのかかりつけ皮膚科医も「ステロイドは治す薬ではなく一時的に苦しみを和らげるもの。赤ちゃんがつらがってるのに使わないなんてそれはもう虐t…」云々と言ってた。
他の人も何度も言ってるけど、むやみに避けるものでもないよね。
801名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 23:13:19.86 ID:dh/F7PEo
すごいわ、我が子をそんな風に扱えるなんて・・・私には無理だわ。
802名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 08:31:45.10 ID:UzvrnXXR
正直>>723読んだ時パックスベビーのステマじゃないかとか思ったくらいだったけど
どうやらそうではなかったみたいだね
色々本人的に悩んだり試行錯誤してるんだろうけど
赤ちゃんの為にも皮膚科に行ってほしい

4ヶ月半
エキザルベを耳の横の一部に使う程度で、顔はほとんどは保湿のみできれいな肌をキープできるようになった。
つるつるすべすべの感触は生後一ヶ月以来かも。
でも最近寝返りを覚えてうつぶせからズリバイしたいとジタバタしてたせいか膝がカサカサからじゅくじゅくになってきてしまった。
あわてて膝サポーターを買ったけど後の祭り
顔と違って見えないところなので会う人には何も言われないけど
衣類に触れるところだから脱がすときにベリってなることがあって可哀想。
服を脱いだ瞬間掻き毟るからよっぽど痒いんだろうな…
ここもエキザルベをせっせと塗ってるけど早くよくなりますように
803名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:26:33.72 ID:UIUwnnnv
そんなによってたかって言うことなくない?
ステロイド使う治療も使わない治療も、母親が子のこと心配して色々考えて、
決断して行うものでしょう?
ステ出して終わり、だけの皮膚科にかかったことない人や、
ステになんの疑問も恐怖も持たず使えて実際なにもなかった人は幸運だよ。
とても近い友人や身内がステ(外用)で地獄見たから、
治癒力高くて免疫構築中の赤ちゃんに外用とはいえホルモン剤塗る気には、
私はとてもなれない。
でも、頼らずともなんとか治るまで待つか、かゆみとかは減らしてあげたくて、
試行錯誤しているんだよ。多分>>723もそうなんじゃないかな。
医療放棄しているわけではないし、試行錯誤してるんだからそれをそこまで叩くことない。
熱くなってしまってごめんなさい。
でもぎゃくたいとかなにも事情や親の考え知らない人が言うのはひどい。
804名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:37:46.65 ID:0nFDq2qM
信頼できる医者探しに試行錯誤した方が良いんでない
805名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:42:21.80 ID:UIUwnnnv
連投すみません。
でも、確かに一度は医者に行ったほうが良いと思う。見立ててもらうために。
あと、非ステ治療の場合でも細菌感染の可能性なども無きにしも非ずだから、
困った時に頼れる、信頼できる皮膚科を見つけておいた方が良いと思います。
私はまだ見つけられてなくて…。
乾燥程度ならなんとか保湿で乗りきれるな、というのが感想です。
ステ使えば1日2日で見た目綺麗になる乾燥性湿疹は、10日位環境改善や保湿ケアしたら治りました。でも湿疹はまた出るよ。赤ちゃんだから。それは薬塗っても塗らなくても同じ。
なら塗らない、という選択をする人もいるよねきっと。
湿疹は本当に親を悩ませるよね…早く皮膚が強くなってほしいと願うばかりです。
806名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:04:23.39 ID:UzvrnXXR
>>803
自分もステには抵抗あるよ。旦那がかつて酷いアトピーでいい医師にめぐり合えずに酷い目に遭ったみたいなので。
ただ、一度も医者に見せずに自己流の判断であれこれしてるから気になったんだよ。
その保湿方法だって、素人の自己判断で悪化させたらとんでもないしね
それとミルクを与えた頃に悪化したのならアレルギーの疑いもあるので
そこらへんは素人じゃどうにもならないと思う

親を悩ませる、には同意。
強くなってみんなよくなるといいね
807名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:15:51.09 ID:sBRWFEGH
>>803
例えば地獄ってどんなん?
このスレにはステ使うしかない親御さんだっているのに脅して面白いか?
それこそ
ぎゃくたいとかなにも事情や親の考え知らない人が言うのはひどい。じゃない?
808名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:39:14.33 ID:En+Cl18j
うちも792の人みたいに訳もわからず「ステロイド=恐い」の図式が刷り込まれて、
子がお腹も背中も真っ赤のガサガサでも市販のかゆみ止めやらクリームやら
ワセリンで対処しようとしたことある。

まあ結論から先に言えば、見事に大失敗だったよ。
さっさと医者へ診せるべきだった。

健診の時についでで医師に弱いステ処方されて、恐る恐る塗ってみたら
あっという間にひどい肌が治って、どうにか見られる状態を維持できるようになった。

それ以降は、肌の状態を見ながらステと保湿剤とを塗り分けて
9割正常な肌を維持してる。

親がやるべきなのは、子がかかる医者が信頼できるかどうかを判断することであって、
子の肌を「たぶん内臓が未熟だから肌に出てる」とか素人判断することではないと思う。
809名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:42:49.30 ID:Uw1nx+cV
医者に行くことが必ずしも最良とも思えないけどね。
かかりつけの小児科医は、予防接種で行ったり風邪で受診するたびに、見た目なんともないのに
カサカサが気になるねとかちょっと赤くなってるのを目ざとく見つけて薬出しておくねとか言ってくる。
1、2回もらってあとは「まだあります」で通してるけど、薬がなかなか無くならないのが不満らしい。
痒がってもないし、見た目もつるつるなのに。ああいう先生を見てると、病気を作りだしてでも
薬を使ってほしいのかなと不信感が募る。

今の世の中、保湿とかクリームとかいろいろやり過ぎなんでは…
そりゃ赤ちゃんは皮膚が赤くなったりカサカサしたり色々するよ。でもほっといたらそのうち治る。
うちも低月齢のころはカサカサしたりジュクジュクしたり色々あったけど、入浴前も入浴後も
保湿などは一切しなかった。赤ちゃんのために使うものといったらキューピー全身ベビーソープのみ。
低月齢で赤ちゃん 保湿 でググったら一番上に出る記事を一度読んでみて欲しいです。
810名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:44:51.02 ID:Uw1nx+cV
消し忘れでした→最後の行の 低月齢で 
811名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:59:45.90 ID:UzvrnXXR
>>809
ほっといても治るで放置のほうがまだマシだと思う
キズパワーパッド貼ったり色々してる人だからビックリなんだよ
読む限りあれこれ手をつくして素人判断のケアをしまくってるみたいだし。

ちなみにうちは顔洗いすぎだったのを皮膚科医に言われてお湯で流すだけにしたら
それだけでもかなり良くなったよ
いい医者を見つけるのはいいことだと思う

それとあなたは湿疹で悩んでるお母さん?
結果何もしなくても治ったかもしれないけど
ここの人の大半は放置して悪化するのを恐れているんだよ
812名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:26:28.82 ID:UIUwnnnv
>>806
そうなんですね。信頼できる医者探し、が確かに優先ですし難しいところですよね。
確かに、1度は医者に診てもらった方が良い。そして今までと違う湿疹が出た時なんかでも。
保湿剤でもかぶれている可能性もあるでしょうし、その判断などは医師でないと難しい気がします。
すみません、ちょっと自分の状況とかぶってしまい、頭に血が上った書き込みしてしまいました。
年齢が上がるたびに肌は強くなると多くのお母さんから聞くので、本当はやくそうなってほしいです…。
813名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:42:44.12 ID:UIUwnnnv
>>807
ご指摘の通り、このスレは子の湿疹を治してあげたくて悩んでる親が集うスレなのに、
ここでじごくと言う表現を使ったのは私の間違いでした。
脅すつもりはなかったのですが、読み直してみるとそう解釈できますよね、確かに。
ただでさえ不安な親御さんを更に不安にしてしまう書き込みしてしまい、申し訳ございませんでした。

一応聞かれたので答えますね。簡単にですが…次に続く
814名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:48:43.92 ID:UIUwnnnv
続きです。
「アトピー悪化の原因は検査しても不明と言われ、ステ外用薬処方され、
医者に言われた通り(彼女らは非常にまじめな性格で薬のコンプライアンスも良好なタイプです)塗布続けるが悪化
→更に強いステ処方→悪化→もうこれ以上強いステ出せないから免疫抑制剤塗る&飲む?と処方される
→体調著しく悪くなり、仕方なく脱ステ。」これで非常に苦労していました。

乳児ですと免疫抑制剤まで処方されることは内服外用ともにまずありませんし、
彼女は元々季節の変わり目だけ時々ステロイドを塗ることで長年アトピーをコントロールしてきていたので、
乳児に一時的に使用するよりも塗布した総量は相当多いはずです。
だから同じようには考えない方が良いとは思っています。
中にはこうなる人がいても、多少の使用では何もなくて全然大丈夫な人ももちろんいます。その方が多いらしいです。
815名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:49:34.22 ID:UIUwnnnv
ですが、真面目な友人がその経験を教えてくれ、安易なステ使用には注意しろ、と言っているので、私は今の考えに至りました。
母子眠れず体重減って汁が出て…となれば、一時的にステロイドに頼ることももちろん選択肢の一つだと思います。
そうでない限り基本的には 医師の管理の元 なにもしない か、
せずにいられないなら自分も勉強して悪くならないよう保湿や非ステを時に頼り、
時間が経って肌が強くなるのを待つしかないかなと思っています。

連棟失礼しました。脅かすつもりはありませんでした。すみませんでした。
816名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:51:47.65 ID:UIUwnnnv
棟が連なってしまいました。すみません。連投です。消したい…
817名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:30:40.99 ID:gUjBIPvO
超書き込みしづらいけどww

うちの赤も、毎日石鹸とガーゼで顔を洗ってたのをやめて、お湯でぽんぽんと押し洗い?みたいにするだけで、
随分顔の湿疹は良くなったよ。
石鹸だと皮脂がとれすぎるとか?で。

皮脂は最高のバリアらしいねー
818名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:51:19.31 ID:/NnpD0rW
マミーウォーターを使用した事がある方、ベビーローションというものと、純という緑色のボトルのものとどちらを使ってますか?
どちらでもいいのかしら。
819名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:15:54.76 ID:Uw1nx+cV
>>811
すみませんね、通りすがりで気になったもので。子供ではなくて私自身が湿疹で処方されたステロイドを時々使っています。
痒くて発狂しそうな時があるから使わずにはいられない。
だから痒がってる赤ちゃんにステロイドを使わずにはいられないお母さんの気持ちはよく分かります。
でも、別に痒がってもいなくて血が出ているわけでもないのに、カサカサしてる、ジュクジュクしてる、で、保湿剤やらなんやら
塗りたくって、ステロイドを安易に処方してもらうのは、結果悪化させてしまう可能性が高いんじゃないかと気になりました。
症状が悪化して治療が長引けば長引くほど医者は儲かって喜びます。商売ですからね。
それも念頭においていたほうがいいんじゃないかなと思います。
820名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:28:24.43 ID:gUjBIPvO
<<818さん
マミーウォーター、使用してます。
いちえ水 純 と書いた緑色のプラスチックボトルの方です。
二種類あるようですが、何が違うんでしょうね?

ちなみに使用感てか手にした感触は、「ん?水?」という感じでめちゃライトです。
成分シンプルですし安心ですよね。
でもちょっと高いかなあ。天使の美肌水も気になるが、尿素が乾燥肌にしみやしないかなと思って使えない。
821名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:41:08.39 ID:weAd+ZAX
>>820
818です、レスありがとうございます。
そうなんですよね、ちょっと高い。でも以前透明なボトルのほうを使って顔がツルツルになったので、また買おうと思って。近所のDSは緑のボトルのほうが少し安かったので、緑にしようかなと思っていました。透明と緑は何が違うんだろう…
822名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 07:24:57.38 ID:7pLlxHRb
>>821
ネットで成分載ってて比べたら、確か透明な方は
緑のボトルよりひとつ?成分が多かったような
高麗人参だったかな
うろ覚えだけど
緑のボトルの方は定期便に出来るし、私もはじめ透明の方使ってたけど、緑にかえた
うちはどっちでも効果はかわらなかったなー
823名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 12:54:25.52 ID:ZCeP9a/P
先日七ヶ月娘(完母)のミルクアレルギー発覚
湿疹も私が毎日ヨーグルト食べまくってたせいなのか…?
まだ医者からは母も乳製品除去しろと言われてないけど除去した方がいいのかな?
同じようにアレ持ちで湿疹酷いお母様、どうされましたか?
824名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 01:27:35.08 ID:s1jv1IZk
三ヶ月だけど、それまで泡で出るボディソープだったのを固形石鹸をあわ立てて洗うようにしてみたら突然治った。
どっちも赤ちゃん用。
たまたま治る時期だったのかもだけど。
再発しないといいなぁ。
825名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:33:16.75 ID:BV2Mo/7e
>>723 >>791 >>792 >>793です。
久々に見たら皆さんレスくれていたみたいでありがとうございます。
4ヶ月を迎える現状の結果を書きます。

結局キズパワーパッドの自己判断で見た目が治った箇所は、またすぐに黄色い汁が出てきてジュクジュクが再発してしまいました。
さらにパッドを剥がした跡がしばらく赤くついてしまい、赤に申し訳なかったです。
ステロイド怖いとか色々試したりとか素人判断しまくりで、ほっぺにもじゅくじゅくができ、
4月入園の保育園の先生にどうしました?お医者さんに行きましたか?と促され、さすがに医者へ。
かかりつけ医はいい人で、冷静に診断してくれた。医者に見せるだけで、安心して心のケアにもなるよね。
ジュクジュク部には抗生物質のフシジンレオ軟膏を、
赤く炎症してるところは、弱いステロイドのアルメタ軟膏10gをプロペト20gで薄めた塗り薬を処方してもらった。
826名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:34:02.44 ID:BV2Mo/7e
色々調べて、ステロイドが怖いとか結局イメージでしかなかったなぁ〜と…
このサイトの説明が、今のところの心の支え
ttp://www.maruoka-clinic.jp/kiji01.html

朝晩塗り始めて5日目。
薄めてるから、次の日!とかじゃないけど、目に見えて毎日綺麗になってきて本当に嬉しい。
ジュクジュクは3日目ぐらいには無くなった。他に感染しなくて本当によかった。
ほっぺたもジュクジュク→ガサガサ→カサカサ→ツルツル(白い皮膚が下からでてきた)で、
子の機嫌も良くなってきた。

真皮の炎症が隠れてる場合もあるみたいだし、もうしばらく薬は薄く塗っていきたいと思う。
塗らなくなって再発するかはわからないけど、とりあえずうちの子の現状はこんな感じです。
どなたかの参考になれば幸いです。
827名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 22:19:17.01 ID:zzEdZLtc
>>826
ちょっと気になったので医者に行ってよかったです。
赤ちゃんの事を考え迷走してしまう気持ちはよくわかる。
再発しても焦らないでね。
ステロイドは一時的に状態を良くする事によって、悪化させないってことなので完治する訳じゃないけど
ゴールまでいい状態をキープさせるって考えのほうがいいかもね。

そしてうちも保湿とステロイドを使いつつ、最近じゃ保湿のみでよくなったってとこだったけど
痒みが酷いみたいで掻き毟ってまた肌がボロボロになってしまったので塗ったら
義母から「ステロイド使ってるの?」と嫌な顔をされてちょっと心が折れてしまいそうになったが
(主人が小さい頃から酷いアトピーだった為かなり抵抗がある)
やはり使わない事による悪化のほうが大変なので、義母は無視するよ。

昔って強い薬をバンバン出してたのかな?
上の年代の人ほどステロイドに拒否反応がある気がする。
弱いステロイドで保湿剤で割ってあるんですよと言ってもあまり理解してくれないんだよね
828名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 00:08:18.92 ID:sai7mbdc
>>822
遅レスすみません
そっかー高麗人参が…DSで成分見比べてみたけど違いが見つけられなかったw
緑を買ってみようと思います。ありがとうございます。
829名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 00:08:52.37 ID:sai7mbdc
うわあsage忘れすみません!!
830名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 07:22:23.28 ID:ZSUhhnD7
>>823
アレルギーの程度にもよるけど、うちは軽度で除去しなくていいと言われたよ
成長と共によくなるケースが多いから離乳食もたんぱく質遅めで除去はしなくていいと
湿疹は1歳近くから段々落ち着いて、1歳半にはほとんどよくなって病院いかなくなった
アレルギーも落ち着いた
体調や季節でたまに湿疹でるけどすぐ治まる
ちなみに完母で乳製品は嫌いだからあまり食べてないけど湿疹は出てたから
ヨーグルト止めても気休めじゃないかな

1歳まで長いけどほどほどに頑張ってね
831名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 09:21:47.01 ID:skEsSTZ1
>>830
823ですがレスありがとうございます
アレルギーは強度ではないので医師から指示されなかったのかも…
完全除去にこだわらず、たまにのご褒美でヨーグルト食べたりしつつゆるく除去して頑張りたいと思います
ありがとうございました!
832名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 17:49:14.25 ID:NvccBccT
もうすぐ5ヶ月
保湿剤変えたらカッサカサだった肌がとてもきれいになり、やっと治ったか?
と思ったところに痒みが出てきたのか相当掻き毟るように。
気がついたら今度は種類の違う荒れ具合…
かゆそうな傷にステロイド塗っても治ったかなって頃にまた掻き毟り逆戻り

ちょうど保湿剤がなくなりそうだったので予約より早く皮膚科に行った際
痒みの事を話したら痒み止め(飲み薬)出してもらった。
ステロイドを塗るしか方法はない、体中に塗らないといけないの!?とか思い込んでいたが
飲み薬があったなんて目から鱗!もっと早く行けばよかった!
飲み薬に抵抗があったが
赤ちゃんが風邪ひいたり鼻水が止まらない時に出す薬だから安心してくださいと言われた。
これで痒みがなくなって悪化しないといいんだけど…
833名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 00:21:09.64 ID:1DnKqqNs
>>832
状況がそっくりです…

うちは6ヶ月赤。完母。3ヶ月から乳児湿疹繰り返してて
頭顔お腹背中の順で酷くなり現在は顔と腕、脚が酷い。(なぜか尻は出ない)
かきむしって悪化すると言われ、半狂乱になりながら
阻止する毎日。ミトンも可哀想だけど寝るときだけつけてる。
セカンドオピニオンで皮膚科から小児科に行き、
結局飲み薬に頼ることに…。ステロイド塗ることが偉いストレスなので
飲み薬の副作用調べるのはやめたわ。もっと落ち込むかも知れないから。
そして次回にアレルギーの検査することになった。
可哀想だけど一緒に頑張っていくしかないね…。
834名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 06:59:22.40 ID:O1T+LFFV
>>827
医者にもよると思うけど、昔の方が強いステロイドバンバン出してたんじゃないかな?
私自身も、医者に言われるままに生後2ヶ月位から中学生まで顔にネリゾナ塗ってたし。今じゃ考えられないような薬の出され方してた。
いわゆる脱ステによるリバウンドも経験して、いくつか医者変えて。
現在はまたステ塗ってる。今の医者は顔はキンダベート、首はロコイド…と、部位によって使い分けてくれる。
部位や症状によって薬の強さを使い分けたり、漫然と塗らなければステは怖くないと実感してるよ。

そんな私の娘は乳児湿疹にもならず、真っ白つるつる。
アトピーの私と喘息の旦那だから、もう絶対アトピーになるだろうと覚悟していた。産前からミトンも用意してたし、退院後はミルクもE赤ちゃんにした。
けど、そんな予兆もない。必ずしも遺伝するわけじゃないんだね。ありがたい。
835名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 08:53:08.00 ID:GDLtjzwK
>>834
あなた自身は大変だっただろうけど、ここでのつるつる赤持ち宣言はイラッとくる
836名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 08:56:43.08 ID:11cea0XE
>>833
うちも尻は出ないw
アレルギー科の先生から「酷い子はお尻も出るからまだ軽いですよ」と言ってもらえて少しだけ救われた。
流石にそういう先生なら重症な子もたくさん見てるだろうしね。
アレルギー検査、うちもしてみたよ。
特に湿疹との因果関係がなかったので、今まで通りケアしてくださいだった。
確かに今は湿疹が酷いけど、食べ物で相当酷い子もいるからそこらへんは良かったのかもしれない。
何もないといいね。

>>834
やっぱそんな感じだろうね。
「ステロイド」という言葉を出すだけで義母が血相変えるのがストレス。
塗ってるのはエキザルベで相当軽い部類のものなのに
それでも「ステロイドは…」になってしまう。
飲み薬には全く抵抗ないのに、ステロイドに抵抗あるのは昔の治療のせいだろうな
837名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 09:00:25.64 ID:11cea0XE
>>835
うちも旦那が酷いアトピー持ちだから、湿疹も疑ってたけど
遺伝しない人もいるならうちも単なる一時的な事かな?と有益な情報だと思ったよ
838名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 09:50:57.28 ID:cSms0nRz
うちの子も尻だけつるつるwお尻撫で回して早く全身この肌になればいいのにって何度も思ったよ。
薬も切れるし、明日アレルギー検査行って来る!
839名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 11:51:55.50 ID:iGcCsL5i
>>835
やめなよ。
840名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:49:47.75 ID:1DnKqqNs
>>833です

尻にでない赤ちゃん多いんですね!
うちの赤だけまれなのかと思ってたwちなみにおむつかぶれもほぼ無いんだよなぁ…
尻以外湿疹出るから、そこになにか答えがある気がしていたんだけど
(たとえば、洗濯機のカビが原因とか…だから常にオムツしてる尻が守られているとかw)
ただ尻の皮膚が強いだけなのかなw

みなさんに質問です。
顔とお腹背中が2,3日ステロイドによりおさまっていたのですが
(なので2、3日スキンケア以外していなかった)
今朝起きてから顔とお腹に少〜し赤い湿疹ができ始めました。すでに痒がり始まってます。
この時点でステロイド塗りますか?ステロイドの種類はパルデスクリームとオイラックスクリームです。

皮膚科の先生は「少しの湿疹で痒がる程度ならスキンケアと冷やしたガーゼできりぬけろ!」
で、内科の先生は「少しの湿疹で痒がったらオイラックス(一番弱いステ)で」
という意見なのですが。ちなみにステロイドとの付き合いは3カ月めになりますが
塗って治まってステやめて、また酷くなって の繰り返しです。
セカンドオピニオンで皮膚科から内科に行ったのですが、結局意見の割れで悩んでいます。
841名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 19:33:13.28 ID:3d5o4xrj
>>840
おむつしてると湿気があるから湿疹ができにくいのかと思ってた
全身おむつで覆えないからわからんが

皮膚科は皮膚を第一に、小児科は子どもの成長を第一に考えるから意見は別れるよ
どちらも正しいんだけど
冷やしたガーゼと保湿で乗りきれるならそれにこした事はないけど
赤ちゃんは「これは我慢すべき痒みだ」なんて理解できないから
痒みで不機嫌だったり下記壊して悪化させそうなら塗ってあげたらいいんじゃないかな
春はどうしても湿疹が酷くなるからお母さんも辛いし悩むし終わりがみえなくなるけど
夏には比較的軽くなるからそこまでかゆみ止めを使うのも有りかと
あともう1軒小児アトピーが得意な病院を探してみるのも一つの手かと
私は小児科、皮膚科、小児科アレルギー科を回ったけど小児科科アレルギー科の先生が科による方針の違いを説明してくれた
842名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 21:37:40.33 ID:11cea0XE
>>840
痒くて掻き毟ったら悪化するから塗るなあ。
見た目が赤くてブツブツでもガサガサでも掻かなかったら塗らない

尻はできにくいんじゃなかったっけ?
鼻もできないよね?
酷い時でも鼻だけは真っ白でツルツルしてて
全部この肌ならいいのにって思ってる

>>841
なるほど、赤ちゃんの成長の為ね。納得だ。
なんで小児科医は強めのステロイドを出したがるんだろうって思ってたけど
いかに不快な要素を取り除くってことなんだろうな。
843名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 23:28:36.72 ID:1DnKqqNs
840です

>>841 さん
早速ありがとうございます。
とても勉強になりました…春は悪化するんですね。ここ一カ月の症状悪化はほんとにきつかったですから…
最近尊敬している方にも相談したところ、小児科でもアレルギー科があるところを
進められたので、あと少し薬内服したら行ってみようと思います!
痒がってるところだけ、弱いステ塗ってみようと思います。


>>842 さん
そうなんですよね、結局冷やしてもギャン泣きされて赤にえらいストレス
あたえるばっかりで…。そして引っかく→悪化ですから結局ステを塗るので
早いか遅いかなんですよね。
ありがとうございます。塗ってみて様子見ます!

尻はやっぱりできにくいんですねw
たしかに鼻もつるつるだwほんと、全身同じ皮膚で出来てればいいのにw
844名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 23:28:58.07 ID:/f4shaNI
うちもお尻は湿疹出来てないや。鼻も。
そしてステの他に飲み薬も使ってる。
飲み薬の効果はてき面とは言わないまでも、飲ませないよりはいいみたい。
ここ数週間結構良くなって来たし、前ほどひどくはないんだけど
やっぱりかゆいみたいでかいちゃう。顔から始まって今は足が1番かゆそう。

ところで薬を塗る時は主に寝る時に塗ってるんだけど、
寝てる間に動いたり、触ったりしてどうしても取れちゃうのが悩み。
上で書かれてるみたいにバスタオルで包んだりしてるけど、
ここ最近暖かくなって来たからそろそろ包むのは暑そうで。
みなさんはどんな感じに塗ってますか?
845名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:47:20.96 ID:wDhOca8E
>>844
うちは飲み薬かなり効果あった
副次的な作用だけど眠気でよく眠るおかげで掻かなかったのも良かった

軟膏はお風呂出た後に塗って、20分ぐらいはかかないように抱っこしたり手を握ったりしてるよ
その後はミトン付けた手で好きにさせてる
薬の成分が浸透するのが20分ぐらいって話を聞いたので…
846名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:53:39.76 ID:JuYy8rZB
ミトン、つけたらストレスとか手を動かせないとか色々考えてつけさせなかったが
いいかげん掻きむしりが酷くなってでっかい傷までできたからつけさせた。
でも繊維が顔に負担なのか、傷はできないけどゴシゴシされて顔が真っ赤

ここで評判のかゆいっこをアマゾンで注文したので今日届く。
これが合ってるといいなあ。
ちなみに痒み止め飲ませて効果があるのかわからないが
とにかくよく寝る
朝のミルク飲ませた直後に爆睡してしまい、着替えをさせてないや…
847名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:40:54.97 ID:5RSFLl06
840です

うちの赤が飲んでいるのはセルテクトドライシロップという飲み薬ですが、
みなさんどんな飲み薬ですか?かゆみどめ?
うちのはアレルギーの薬みたいです。(まだアレルギー検査してないのにw)
たしかに飲むと眠そうにしていて、昼寝も長くなったし夜は8時間ぶっ通しで
寝るようになりました。
848名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:19:17.10 ID:JuYy8rZB
>>847
うちはペリアクチンシロップ
同じくアレルギーを抑える薬で痒み止めですが、とにかく眠そう…
効いてるのかわからないし、眠くてよく顔を掻くから意味あるんだろうかと思ってしまう。
元々夜よく寝る子だから「薬のお陰でぐっすり!」とも思えなく
ただ日中寝る時間が増えたって感じだ。

ちなみにあの後起きて着替えやら体を拭いたり保湿剤と一部ステを塗ったが
相変わらず痒そうで泣いてて(眠いせい?)なんだか可愛そうでこっちまで泣きたくなる

木曜が次の診察なので、とりあえずそれまでは飲ませて様子見かな。
ある時期まで痒みがなかったから皮膚科でステを抑えたケアをしていたけど
ここまで痒がるようだったら小児科のほうがいいんだろうか。
色々と悩む
849名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:31:57.55 ID:37gdPrXj
>>838です。アレルギー検査してもらいに小児科行ってきた!
けど結局離乳食開始直前に検査しようって言われて、今日は薬貰って終わり。
前は季節柄乾燥のせいだろうって見立てだったのが、湿疹の出る部位的にアトピーの可能性が濃厚に変化。
けどうちの子湿疹出るだけで全然痒がらないから、先生も首ひねってた。
アトピーじゃないといいんだけど。
850名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 14:21:08.11 ID:PZyl6qXi
うちは顔、尻にはなくて、痒みのない湿疹だったけど原因は洗濯洗剤だったよ
洗濯洗剤かえたらだいぶ良くなった
でも治りきらない状態である日キレて薬塗らなかったら治っていった
薬が合ってなかったみたい
今は保湿ローションだけで湿疹ないよ
851名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:03:02.38 ID:wDhOca8E
>>847
うちはセレスタミンシロップという薬でした
昨日の朝でシロップが終わり、昨日は無事に綺麗なまま過ごせたのに今日はもう既に目の回りと口周りが赤い…!
なんとまあ。しかもかゆみも始まったようでどうしたものか
せっかく綺麗になったのに…
852名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:47:37.67 ID:6H6t87cF
>>845
ありがとうございます。
845さんの塗り方、とても参考になりました。私もこれからはそうしてみます!
あとかゆいっこミトンも買ってみよう。

ちなみに飲み薬はジキリオンシロップ(これも抗ヒスタミン薬みたいです)1日2回で
かゆみが強そうな時の頓服としてセレスタミンシロップを貰ってます。
セレスタミンはかなり眠くなるみたいだけど、うちはそこまで眠くなってない様な…w
もうすぐ生後半年になるから、次病院行った時にアレルギー検査もして貰う予定。
853名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:17:56.21 ID:JuYy8rZB
かゆいっこミトン、ここで知って今日から使い始めた!
普通のミトンだとゴシゴシが刺激でもっともっとーー!みたいな感じだったのが
かゆいっこは「つる、つる、ん?もういいや」って感じにすぐこするのをやめてしまい
手を動かさずに勝手に寝てしまった

まだ寝はじめたばかりだから寝ながらのゴシゴシがどうなるかわからないけど
とりあえずかなり効果はあったみたい。
というかたった今ベビーモニターで寝ながらのゴシゴシを確認
すぐやめてしまってまた大人しくなった
これはいいかも
854名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 23:09:58.56 ID:5IYDqmPb
>>850
因みにどの洗剤に変えました?ベビー用?
私も洗濯洗剤を疑ってるんだけど、大人の洗剤と同じ方が良いのかな。
855名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 08:34:36.00 ID:je7EDzwm
大人用の洗剤のほうが怖くない?
色々入ってるよね
ここで何度か見かけたのは、大人用の洗剤で洗ってたのをベビー用に変えたらよくなったってやつ。
うちは元々ベビー用のを使っていたけど、それをシャボン玉石鹸に変えてみた
効果があるのかどうかわからないけど
856854:2013/04/09(火) 10:53:41.40 ID:y0nrCLxL
ベビー用のを何種類か試したんだけどよくならないので。
もしかしたら、洗浄力が弱いから除菌できてなくて菌が悪さしてるのかと。
うちもオムツで覆われてる部分はきれい、服から出てる部分にもできないから
服が原因なのか洗剤か、洗濯機?とモヤモヤしてる。
857名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 20:21:19.01 ID:cclYzVy0
>>854
無添加って書いてある大人用のにかえました(さらさとか)。柔軟剤はなしです。
858名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:48:36.75 ID:lgXLIDyX
かゆみ止めで抗ヒスタミン入ったアレルギー抑える薬服用されてる方に質問です
「眠くなる」は結構聞きますが、よく飲むようになるとかありますか?

一回の量も今まで200あげてたのをそれじゃ足りず220あげてもまだ欲しそうにしてます。
欲しくなった時期が重なっただけなのか、この薬のせいで欲しくなったのか…
859名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:42:19.40 ID:4pMwxa5Y
>>858

抗ヒスタミン剤には食欲増進の副作用ありますよ。有名なのはペリアクチンで、食欲不振に処方されることもあります。
860名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:17:24.29 ID:lgXLIDyX
>>859
ありがとうございます、まさにペリアクチンだ!

さほど痒みが治まってるように見えないし、ただ眠そうにして豪快にミルクを飲みまくり
夜中だろうがガブガブ飲んでてこの薬を飲ませる意味あるんだろうか…
とりあえず明日皮膚科だから相談してみよう
861854:2013/04/10(水) 22:00:01.39 ID:0hP61/vA
>>857
ありがとうございます
さっそく試してみます
862名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 00:01:55.43 ID:Fy/Vhg60
飲み薬がきれたらもう湿疹が復活してしまった
痒みがとれてニコニコ機嫌よく遊べるようになった可愛い娘は幻だったようだ…
痒みでほぼずっと不機嫌で夜も1時間おきに痒くて泣きわめく日々復活
飲み薬をずっと飲むわけにもいかないし、もうどうしたらいいんだよ
泣きたい
863名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:03:27.10 ID:EwD5ma0s
>>862
うちはステに頼ったよ。肌は一気に改善した。何より赤が一番楽そう。
864名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:10:54.45 ID:Fy/Vhg60
>>863
既に塗るステはかなり使ってるんだ
しかも痒みが強いせいで顔の一部分はリンデロンVGまで使ってる
それでもカユくて泣くし、新しい場所に湿疹が増える
もうわけわからんです
865名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:30:18.63 ID:aTbBTdMO
痒そうなの辛いよね。ただ湿疹ができていたりガサガサしてるだけならそうでもないんだけど。
見た目には前よりよくなってるけど、以前は痒みはなかったので今のほうが辛い。
かゆいっこミトンはめさせて、ちょっとはマシになったかなと思ってたけど
今度は手のほうが蒸れて、ミトン外すと刑事ドラマの手錠外した後みたいな開放感みたいな感じになり
これもストレス与えてるんだろうなと申し訳なくなる
866名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:22:31.66 ID:pUCO+VpF
>>864
飲み薬って長期服用ダメなの?
867名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:14:52.21 ID:Fy/Vhg60
>>866
抗アレルギー薬が効かず、ステロイドの飲み薬だったので赤ちゃんには長期服用させられないと言われました
服用中に痒みがなく笑って遊んでいる娘本来の姿をみてしまったので、今の不機嫌な姿を見ると本当に切ない
868名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:40:13.32 ID:aTbBTdMO
皮膚科行ってきた

一時期よくなって顔もツルツルになりこのまま治るか?
と思ったところものすごく痒がりボリボリで悪化してたが
今日診てもらったら、酷い感想肌だと言われた。
そこの皮膚科に来る赤ちゃん10人中1番酷い乾燥って言われてしまった。
アレルギー性のものではないけど肌が強くなるまで長期戦とのこと。
気が重い。はぁ…

>>867
うちも一時期よくなったからその気持ちわかるよ。
よくギャン泣きしてるけど、多分痒いせいだろうし。
一体いつまで続くんだろうね
869名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:47:59.22 ID:pUCO+VpF
>>867
そっかあ、それは辛いね
870名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:01:08.42 ID:7guNBrz8
うちは飲み薬、3ヵ月ちょい飲ませてる。
ステロイドの飲み薬は一時期凄く酷かった時に5日分だけ貰ったけどあれは良く効いた。

普段は抗ヒスタミン薬だけど、やっぱりそれでもここまで(3ヵ月)飲ませ続けてるのは
抵抗あるものの、先生が言うには肌が強くなるまで仕方ないみたい。
やっぱり掻いたりそれで傷だらけになるのは可哀想だから
仕方ないのかなと思ってる。
赤ちゃんに少しでも痒みや不快感がなければその方がいいし。
871名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:42:10.69 ID:odS3ACuU
生後すぐから乳児湿疹がひどく、
耳切れ、頬のかき壊しまで一時はいったけれど、ここ見て試行錯誤でかなりよくなった!ありがとう!
872名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:34:08.11 ID:CyKV61AD
>>867
そうだよね。ステで肌がツルツルで赤が機嫌が良いと普通はこうなのにって申し訳なく思うよ。

でもね、先天性の疾患等で悩んでる人を思えばまだまだ軽い悩みなんだって言い聞かせてる。賛否はあるけど先ずは強いステで治してあげなよ。
873名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 05:30:02.16 ID:2xb8gX/6
アズノール軟膏とママ&キッズのミルキーローション使ってるけど、効いてるのかどうか良くわからない・・・
治まったりひどくなったりを繰り返してる。

ここ見てとりあえずマミーウォーターを使ってみようかなと思ってる。
それとユースキンのあせもクリーム。
ドラッグストアにあるのかな?

生後半年とか夏の間はしょうがないのかなって諦めてたけど、
皆色々試して頑張ってるんだね・・・
874名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:55:33.83 ID:wypjPquO
二ヶ月から湿疹酷くて、今六ヶ月
先月から卵乳製品小麦、カカオ豆、タケノコ、エビを完全除去したら、みるみる肌が綺麗になってきた!!
脱ステ出来そう。

完母だから、うちは食物アレルギーが原因だったみたい
食生活大変だけど、この子の痒がらない笑顔みてたら何だってできる

因みに風呂では石鹸で洗わない
洗濯は界面活性剤不使用の粉石鹸
オーガニックコットンで全身
ダメだしで食事制限してみたら本当によくなった

ここまでやる価値あるよ
875名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:35:35.94 ID:2xb8gX/6
界面活性剤不使用の粉石鹸いいんだ
妊娠前から元々それ使ってたのに、赤ちゃん産まれるってんでarauにしたけど
洗濯槽も汚れやすいし洗濯物自体も汚れが落ちないし、ストレス半端ない
876名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:29:33.12 ID:4JixYNwH
>>873 マミーウォーターここで知って使い始めたけど、うちの子にはあってたみたい!
ほっぺの赤みがひいたし、ぶつぶつも小さくなってる。スプレー式のにしたから気軽にしょっちゅうシュッシュしてるよ。
877名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:08:39.75 ID:l5Fs7xEI
>>875
粉石鹸は洗濯機使わずに手洗いしてる
洗濯層汚れるし痛むし
赤の服とタオルだけ、風呂場で手洗い
878名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 08:21:58.60 ID:XQJPcMD6
しゃぼん玉の粉石鹸つかってるけどあらかじめお湯で泡だて器使って溶かして
洗濯もお湯混ぜてる
879名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 10:33:15.64 ID:SOVTCCP2
arauベビー使ってるけど、湿疹出てるから、
原因は石鹸か分かんないけどとりあえず変えてみるのも手かな…

前にマミーウォーター ベビーローション(透明ボトル)と純(緑ボトル)の違いなんだろなって話になってたからみてみたら、
やはり野草エキスが透明の方が一種類多い(何かは分からんw)のと、透明にだけ『飲用エタノール』が含まれてる。
飲用エタノールが肌にどうとかまでは、まだ調べてない。
湿疹関連て本当きりがなくて色々知識が身につくよね。
でも知識ついたところで治らない むなしい。
880名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 00:00:45.98 ID:xzbh5QJd
>>879
わかるわかる
知識ばっかり増えてくのに全然治らない
しかも無駄に知識があるせいで何が正しいのかよくわからなくなってきた
対処療法でステ塗って苦しみを和らげてあげることぐらいしかできず、結局はとにかく早く良くなるように祈るしかない
881名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 08:25:54.17 ID:2INeL+VJ
質問させてください

現在9ヶ月半の赤
乳児の頃から湿疹はそこまでひどくなく、頬を中心にポツポツ出るくらいで保湿オンリーで完治してました
6ヶ月で離乳食開始してからも特に変化もなく、小麦も卵(ボーロ)も牛乳も与えてますが何も起こってませんでした
ですが2週間前くらいから顎、首、目の上下を中心に赤くなり、痒いらしく掻きます
アレルギー科もやってる小児科を受診すると、おそらくヨダレかぶれでしょうと
確かにヨダレは大量でこまめにふいてるけど常にベタベタで、スタイも1日15枚くらい換えてます

そこで処方されたのが、ヒルドイド+プロペトを混ぜて顔の赤いとこに塗り、ひどい箇所にはステロイドを塗るようにと指導されました
ヨダレかぶれにステロイドって普通でしょうか?
先生に聞いたのですが、「多分ステ使わないとこの状態は治らない、治ったらやめてもいい」という回答でした
ちなみに顔以外は湿疹はなく、肌も乾燥というよりはつるつる潤ってる方だと思います
このスレに出てたように本当はアトピーだけど濁してヨダレかぶれと言われただけでしょうか?
ステロイドはその先生の言う通り使っていいのか、セカンドオピニオンに行くべきか迷ってます
同じような方いらっしゃいますか?
882名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 13:50:28.22 ID:GhOZnlVt
>>881
ステロイドを出されたっていうのは患部の悪化を食い止めたほうがメリットがあるからなんだと思うけど
改善する必要がない(辛そうじゃない)のなら使わなきゃいいと思う
原因はなんであれ炎症をおこしていて辛い場合はステロイドは処方されると思う
アトピーは定義があって、ある一定の状態が続いて広がったりした場合「アトピー」と言われると思うけど
ちょっとアトピーの定義をググればいいと思うよ
肌は薬を試して経過を見なければならない面も大きいから、1週間試して再受診してから転院を考えてもいいと思うし
ステロイドに対する不安が強いなら他を受診してステロイドは使いたくない旨を伝えればいいよ
883名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:06:01.23 ID:GhOZnlVt
>>881
あと、ひどい炎症おこしていればヒルドイドは塗れないから
まず炎症を治めてからヒルドイドを塗るという事だと思うよ
ステロイドが問題になるのは酷くない肌に長期間塗る場合だから
884881:2013/04/14(日) 19:18:56.98 ID:2cZ6BH/J
>>882
詳しくありがとうございます
アトピーの定義は調べていたのですが、やはりその症状が続いたり、繰り返したりしないと見た目では判断できないのですね
現状では、わからないと

ステは重度の場合のみ使うという認識でいて、炎症を抑えてからヒルドイドやプロペトを塗った方がいいというのは知りませんでした
もう一度医者で詳しく聞いた方がいいですね
癖になったり、肌が弱くなるのでは…という不安がありましたが、使う必要もあるから処方されたのかなと思います
顎部分は痒そうなので塗ってみようかな
885名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:22:17.05 ID:ybXG3DBA
>>884
痒くて掻き毟ったことによって悪化するのはよくないので
ある程度きれいにしてから保湿ってするといいと思う。
プロペトは保護にもなるので口周りには日常的に塗っておくとかぶれ防止にもなるよ
886名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:22:50.27 ID:phcdHBuX
かゆいっこミトン、買おうと思って見たらアマゾンはWUは売切れだ。
入荷待ちしないといけないや(´・ω・`)
887名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:31:46.52 ID:ybXG3DBA
>>886
そうだったんだ!
2組じゃ洗濯が追いつかないとつい一昨日くらいにもう1組買って
日中の替えでもう一組買おうかどうしようって思ってたところだったよ

こりゃ使ったらすぐ手洗いして持たせるしかないな
888名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 20:00:30.47 ID:GhOZnlVt
>>884
癖になったり肌が弱くなる前に炎症が治まって保湿に切り替えられると思っての処方だと思うよ
5日以内に治まらない、悪化した場合は再度受診してみればいいよ
889名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:47:02.92 ID:ZthcdwX4
>>880
879です。ありがとう
本当知識ばっかで混乱するよね。
時期がくれば治るというけど、じゃあいつなの?
薬塗っても塗らなくても変わらないなら塗る方がいい?塗らない方がいい?
これは塗るほどひどい?て判断つきましぇ〜ん医者によっても言うこと違うしorz
早く皆よくなれ〜!!
>>884さん
皆さんの仰る通りだし、どの程度の炎症なのか分からないので無責任に発言できないけど、
こんな例もあるよということで。
下痢の時のオムツかぶれ&結構真っ赤になったよだれかぶれに小児科で処方されたのが、
トパルジック軟膏という非ステの薬だったよ。
これよりひどいとステロイド、と言われたけどうちはトパルジックが1日2回でかなり効いて、
すぐ保湿でガードするだけでよくなったよー。
消炎効果があるからピリッとするかなーでも大丈夫だよー多分
と言われながら塗りました。効いてよかった。
890名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:23:16.06 ID:8ZATUZfu
マミーウォーターとか非ステで効く人って、その品物ががいい物なんじゃなくて症状が軽いからそれで治るんだよね
うちは1歳にもならんのに、全身ひどいアトピーでリンデロンDP(非常に強力群)を塗りたくってるよ
ロコイドとか恐る恐る使ってた頃が幸せだった
891名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 00:06:41.76 ID:i1s30gls
痒いならステ塗る
赤み痒みひいたらもう一晩だけ塗る
その後保湿のみ


また痒み赤みでたらステ塗る
の繰り返し

随分間があいてきた
892名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:22:19.72 ID:LJmBUIX4
>>890
それをここで言ってどうするんだか
症状の重さ比べて何になる
893名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:40:26.98 ID:i1s30gls
>>890
そんな事言われて子どもがかわいそう
894名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:48:11.95 ID:F8uL43uP
全身ガサガサだったけど、皮膚科医の指導で今まで朝はガーゼで拭いて着替えさせていたのを
シャワーをかけて全身を湿らせてから保湿、にしたら結構状態が良くなってきた。
顔は保湿剤を全体的に塗って、おでこをたまに痒そうにゴシゴシして赤くなった時その上からアルメタと保湿剤の混合を薄く重ねたり
ほっぺは保湿のみだけどツルツルピカピカをキープできてる
原因はかなりの超乾燥肌だと言われて落ち込んだけど、保湿を怠らなければ割りといい状態になるので
朝のシャワーと一日中保湿剤塗るのも苦痛だけど、肌の為にも頑張らなくては

湿気の多い季節が近くなってきたのでありがたいって思ったが
今度は今までなんともなかったおむつに包まれていた部分と背中が汗疹のような症状に。
背中とおむつの中は湿度が高いからいい状態だったんだろうか…

現在5ヶ月、肌が強くなる1歳くらいには大体は落ち着くと聞いたけど
なんとなく半年くらいでは治るかなと鷹をくくっていたので気が遠くなる
895名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:17:06.40 ID:nNM7u8eV
>>893
確かに言葉は良くないけど890も追い詰められてるんだからそんなに責めなさんな
うちも使いたくもないリンデロン(強い群のVGだけど)を使わざるを得ない状態だから>>890の気持ちわからないでもないしさ

子供がかゆみで辛いとしんどいけどみんな頑張って子の回復を待とうよ
896名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:08:23.85 ID:OL18446q
ステロイドってお風呂上り10分以内に塗るべきなんだね
風呂上りに暴れる子に対して、強さを分けた3種類のステロイドを塗り分けてるけど非常にしんどい
みんな大人しく塗らせてくれるのかな?
897名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:17:40.36 ID:qkb2D/pI
>>894
うちの子も超乾燥肌。
5ヶ月の時は引っ掻き傷だらけだったし、真っ赤でゴワゴワでした。
8ヶ月くらいから、掻いてもだんだん傷がつかなくなってきた感じ。
癖になってるのか、脚は9ヶ月の今でもボリボリ掻いてるけど、多少ざらつくくらいです。
暖かくなったせいもあるかもだけど、明らかに肌が強くなったと思います。
そしてうちも背中やお尻にあせもっぽいものができはじめたw
898名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:10:51.74 ID:bPdxi3/z
>>897
なんかそのレスすごく救われました!ありがとうございます
もちろん個人差はあるだろうしうちの子が8ヶ月になって肌が強くなるとも限りませんが
5ヶ月の時点で真っ赤のゴワゴワだったのに8ヶ月で落ち着いた子がいると知っただけでも収穫です

状態はよくなってるけど腕とか足とか真っ赤なんで
夏になって半そでや短パンになった時いやだな…なんてことも思ってたので
>>897さんのお子さんみたいにその頃落ち着いていたらいんだけど。

それと夜はかゆいっこのミトンさせてるので、暑くなったらこれもどうしようって思ってたところでした。
引っ掻いても大丈夫な強い肌に早くならないかな
899名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 00:03:35.34 ID:L9K0LpEE
かゆいっこ、欲しいなあ。でもうちの四ヶ月半女児は指しゃぶりが激しいから買っても意味ないのかな。
900名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 07:18:51.45 ID:MugF/Taa
>>899
うちも指しゃぶり激しいけど、ミトンしゃぶってるよw
それとおしゃぶりも使うようにした。
指しゃぶりながら寝入る子だったんでミトンは不安だったけど大丈夫だった。
夜中もよくボリボリして起きちゃってたのが刺激がないからとグッスリ寝てる事が多いし。
901名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:54:00.96 ID:y+2OE8lM
>>899
うちも指しゃぶり激しいけど一日中かゆいっこミトンさせてるよ
そのかわり頻繁にミトン交換するのでミトン10組買ったよ
サージカルテープの消費もハンパなくて大変だけどミトンないと血まみれになるから仕方ない
902名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:59:33.18 ID:MugF/Taa
10組!すごい!
うちは寝る前のみボリボリなので日中は昼寝前のみと目を離すときだけだから3組しかないや。
夜間一組、日中二組って感じ
テープは夜間のみ
903897:2013/04/18(木) 18:07:33.67 ID:1/TMbw0T
>>898
わたし自身、3ヶ月でよくなる、半年でよくなるって聞いてて「なんねーよ!!」と思ってたものでw

保湿はプロペトべたべた塗るくらいでした。馬油もパックスベビーも劇的に効いたとかもなく、ただ時が来たので良くなったって感じです。
ミトンも暑い日になんとなくつけないことが何回かあったのち、自然とつけるのやめてました。
898さんのおっしゃる通り、個人差のあることですので難しいですが、
参考になれば幸いです。
904899:2013/04/18(木) 23:17:55.11 ID:JM88x9rr
>>900
>>901
ありがとう、そうか使ってるんだね!
ちなみに>>900さん、赤ちゃんはおしゃぶりくわえて寝落ちする感じですか?
WU入荷待ちになってたけどポチろう。複数用意必至ですね。
905名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:53:54.52 ID:oOSHO+IQ
みなさんは体を洗う石鹸は何を使ってますか?
牛乳石鹸青箱を使ってみようと思ってるんだけど、無添加の方がいいかな。
906名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:44:23.02 ID:CP472sF9
無添加の石鹸使ってたけど、乾燥肌気味なら洗わない方がいいかも。
脂漏性湿疹なら洗うべきだけど、乾燥性湿疹なら洗わない方がよくなるよ!
シャワーで流すだけで。

ミトンもヨダレついたままゴシゴシ顔をこすると良くない
おねんねボレロ、スリープウイングをすすめる
907名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:08:09.82 ID:dwozN8FY
うちはまさに乾燥肌なんで石鹸は頭とおマタ周辺しか使ってない
ちなみに使ってるのはしゃぼん玉石鹸

>>906
スリープウィング、気になってたけど使用感はどうですか?
暑そうだなとか、あれに顔をこすりつけたりおしゃぶりを顔に押し付けないかなと思ってしまって買う勇気がない
908名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:26:45.42 ID:q3XcGIb1
5ヶ月男児。
皮膚科に言われた通り、やっとピークを越えた!
今は頭しかかかなくなった。
そして、ミトンにはサージカルテープ貼ればよかったのか。
久々にここ覗いてよかった。
伸びるコットン生地で、ミトンを手縫いで10組作って、こまめにかえてたけど、最近は手が器用になって脱げやすくなってた。
帝王切開の傷用にあまってたからさっそくテープつかって活用してみたよ。
こまめにかえて、手もこまめに拭いて清潔保ちながら乗り切るぞ!
909名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:31:06.54 ID:dwozN8FY
そういやここでかゆいっこミトンWUが入荷待ち、と書かれてたけど
荒い替えにもっと必要だなと追加注文したけど普通に買えた。
それとも一旦注文はできるけどその後入荷待ちってなるのか?
>>908
同じく5ヶ月だけど、つい先日行った皮膚科で「ピークは過ぎたかも」って言われたけど
イマイチ実感はないなあ。
先々週酷くて先は長いみたいな事を言われて、色々とケアの方法を変えてと従ったら若干良くなったけど
アルメタで抑えてる部分もあるし、本当にそうなのかなと半信半疑

ミトン、すぐ取っちゃうよね。器用に片方を掴んでピッとやるようになった。
日中は付けたり外したりなんでテープつけてないけど気がつくと取れてる事がある。
910908:2013/04/20(土) 15:45:32.16 ID:q3XcGIb1
>>909
そうそう、器用にピッてやるよね!
うちはピークが上から下がってく感じで、頭と顔はアルメタ卒業して、保湿だけになった。
だから、周りからみるときれいなんだけど、身体がまだがっさがさ。
すこーしずつよくなってるから、あせらずあとひとふんばり頑張るよ。
みんな、早くよくなるといいよね。
911名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:57:57.90 ID:yaQTEbh2
満5ヶ月を迎えるとともに急に状態が良くなりました。
春になって乾燥が改善されたせいもあるかもしれないけど…。

キンダベートをなかなか減らせず2ヶ月近くぐだぐだしましたが、
あまり長く使うのが嫌だったのと、本人が見た目の割に痒がってないので
すこしづつ間隔をあけていったところ(保湿は続けてた)
時期が良かったのか快方に向かうことができました。

個人差もあるし参考にはならないかもしれませんが、私も先の見えない
トンネルにいるようで苦しかった時「時期が来ればよくなる」という
言葉に励まされたので、一応投下。
みんな早く良くなりますように!
912名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:35:06.24 ID:GHUFjHae
5ヶ月って書き込みたくさんありますね
うちも11月生まれの5ヶ月で爪でガシガシかいて傷がたくさんありますが冬場に比べたら良くなってきました
みなさんと同じように悩んできたのかなと思って、一人じゃないというか、なんだか今後も頑張れそうな気がします
これからもこのスレ読ませていただきます
913名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:20:12.43 ID:4Bo+PMsE
>>907
季節的にも今は暑がらないし、何より安心感があるみたいで付けたら自動的に寝るようになって、寝かしつける必要が全く無くなった
そして寝てる間に掻く癖が大分治った
無意識に手を顔や頭に持っていってたのがしなくなりましたねー
起きてる時は基本的に全く目を離さないので、ウイングもミトンも付けてません
ずっと手握ってるか、遊んでるか
因みに今6ヶ月

おしゃぶりは付けてないよ
914名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:51:43.39 ID:EiXPco8g
重度アトピーの息子の為に竹酢液入浴始めました
楽天である商品のレビュー見たらかなり良さそうな感じだったので期待してる
効果が出たら報告します
915名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:08:14.37 ID:98ktjtzV
>>913
遅くなりましたが詳しくありがとうございます!
そのレス読んで、掻く癖がなくなったってのに魅力を感じ
失敗してもいいや!と思い切って買ってみました

とりあえずさっき初めて使わせてみましたが
いつもは顔をゴシゴシ擦りながら寝入るのですがそれができずに苦しそうにバタバタともがきましたが
気がついたらあっという間に寝てしまってました。
元々すぐ寝る子ではあるけどいつもより早い気がします。
やはりしゃぶるものは必要かなとおしゃぶりセットしたけどそれもチュッチュしてくれました。

まだ夜使ってないので夜はまだ不安ですがとりあえずレビューありがとうございました!
かゆいっこミトンと上手く併用したいと思います
916名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:36:22.83 ID:D/YSpvZD
かゆいっこWU届いた。入荷待ち5〜7日となってたけど3日で届いた!
四ヶ月の我が子にはけっこう長いけど、みんな肘のほうまで上げてるのかな?パジャマの上に…って書いてあるけど服が厚いせいかうまくいかない。そして表面の布だけピロピロってしちゃう。サージカルテープ買ってくるか…
917名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 02:35:44.76 ID:km6TYAnU
四ヶ月。一ヶ月から頬から湿疹が出始めて
あれよあれよと広がってる。
耳たぶのジュクカピが凄かったけどもう落ち着いた。今は腕、脚、お腹、胸、左のみの耳切れ、顔がびっしり。特に胸とお腹が酷くて乳首の皮がめくれて汁が…。
ヒルドイドとアクアチム軟膏出されて塗ってるけど一進一退。むしろつるつるだった背中にも発生してきた。
オムツ替えの度に体のカサカサとブツブツが見えて憂鬱。そろそろステかなぁ…と思いながら旦那がアトピーなのでアトピタ石鹸で様子見てる。マミーウォーターも最初は効いたんだけどね。
918915:2013/04/24(水) 07:51:48.07 ID:+AN0/dbq
夜寝てくれるか不安だったけど9時前に就寝、朝の6時すぎまでグッスリでした!
元々寝てくれる子だったけど、何度も起きるんじゃないかとドキドキしましたが
昨日眠そうだったせいもあるけどいつもよりグッスリって感じです。
結局おしゃぶりは外して使うこともありませんでした。

ただ、これをつけても顔まで届くのでそれでゴシゴシってやってましたが
普段よりやりにくいぶん回数は少ないと思います。
よだれも付着してなかったので、顔につくこともなかったはず。
これの素材がかゆいっこミトンみたいだったら完璧なんだけどなw
とりあえず様子見ながら今後も使おうと思います。

>>917
うちも旦那が酷いアトピーでステにものすごく抵抗があり塗る事に相当反対されたけど
昔って強いステをバンバン出すような治療をしていたらしく
旦那が使っていたステも強さが3類のものをそのまんまベタ塗り、みたいな感じだったそう。
子供に皮膚科で出されたステは4類と5類のもので、どちらも保湿剤で割ってあり
また別の保湿を塗った上から薄く重ねてって指導でした。
信頼できる医師とよく話し合って、決められるといいと思います。
919名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:30:52.88 ID:WsmXeeZs
身体中に湿疹がある3ヶ月男児です。
皮膚科でキンダベート出されて、赤みが引いたらヒルドイドに移行するように言われました。
赤みが引いてガサガサだけになった部分にヒルドイド塗ったら真っ赤に。
顔もかなり良くなってたのにかぶれたようにジュクジュクに。
ヒルドイドがあってなかったのか、他に原因があるのか。
やっと綺麗になってきたのに。
子供のことは本当に可愛いのに湿疹を見る度気分が落ち込みます。
夜もバタバタと何度も起きてしまい身体が痒いのかと可哀想になります。
そして同居義母に毎日湿疹のこと言われて、変なアドバイスとかされてかなりストレス。
できることなら代わってあげたい。
920名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:48:56.77 ID:PZP271xz
よくステロイドを保湿剤(ワセリンやプロペト)で割ってるから薄くなってる
と 思ってるような意見が出るけど、
ステロイドの有効成分は脂溶性だから油性基材と混ぜてあるいは重ねて塗ると
吸収率が高まると聞いてるよ
少量で吸収率だけあがったらそのまま塗るのと変わらないよね
なのに なんで保湿剤足すんだろうね?謎
921名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:07:47.52 ID:+AN0/dbq
>>920
吸収率の高さは、薬と保湿剤の種類によってもかなり変わってくるから一概に言えないと思う。
そこらへんよくわかってない医師にあたったら悲惨かもねw

保湿剤の種類にもよるけど伸びはかなりよくなるので一度に塗る量は減らせるかも。
単独軟膏だと消費がかなり激しいからなあ。
922名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:13:38.78 ID:PZP271xz
>>921
組み合わせによっても違うのか!なるほど〜 ありがとう
よく知ってるね、すごいな
医者は全部分かって処方してくれてるんだろうか?
皮膚科医も小児科医も皆言うことも出す薬も違うから混乱するし何を信じたらいいのやら
923名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:21:53.00 ID:+AN0/dbq
>>922
いえ、自分も全く無知だったけど、子供の湿疹の件でステを塗るかどうかって時に旦那と対立して
とにかく調べまくった

通ってる皮膚科は自分自身も通って安心できるところだけどやはり不安要素はあったので
アレルギー検査の為に総合病院に行った際、薬の相談もしたので一応信頼できる医師かなと思い
そのまま医師の判断には任せている部分はあるかも。
それでも塗るのは罪悪感は残ってるよ。

ただ、痒そうにボリボリしている子供を見ると塗らないのは可哀想なので
できるだけ酷くならない・つらくならないようにはしている。
924名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:20:16.08 ID:jPqAKMrZ
単純にステ塗ってから保湿剤塗ってると時間かかるから、割ってあるといっぺんに塗れて便利、だと思ってたわー
ちょっと勉強になった。

私もステ塗るのにためらいあったけど、症状が悪化してきて痒いのか、夜中頻繁に掻いて起きるようになったのを見て、思い直したよ。
ステ塗り始めてからは痒みがおさまったのかよく寝てくれるようになってし、私も夜中に子が掻いてるのを心配しなくてよくなったので同じくよく眠れるようになった。
こんな事なら早く塗ってやればよかったと後悔したわ。ステのおかげで生活の質が上がったと思う。

ところで、毎日お風呂上りに頭や顔や身体それぞれ状態を見てステと保湿剤を塗り分けてると2〜30分は時間がかかっちゃうんだけど、皆さんそんなもの?
925名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:51:39.41 ID:OEVq6OTG
え?2、30分かかる?
あたしおおざっぱすぎるのかな、すぐ終わる。
まず、軽くタオルで身体をふいて、両方の手のひらに保湿剤を広げて、全身に塗る。
次に一番弱いステとワセリンの混合薬を手のひらに広げて、治りかけのとこと顔に塗る。
最後にアルメタを同じようにしてひどいところに塗る。
って感じ。
治りかけの足に手が届くようになって、症状はいいのに傷口だらけになったから、先生にみせたら、貼り薬もくれた。
サトウザルベ?ってやつ!で、保護してたらすぐよくなった〜
あとちょっと。あとちょっとで治るぞー!
でも、そしたら今度はあせもの時期だよって先生にいわれた。
926名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:22:25.01 ID:4nOQvt+1
6ヵ月になったばっかり。
顔は落ち着いて来て、足を主に掻いてただけで調子よかったのに、
ここ最近また顔も?き始めて来ちゃった。飲み薬も塗り薬もちゃんと使ってるのになあ。
暖かいと痒くなってるのかも。久々に頓服飲ませたよ。
早く肌が丈夫になってくれないかなあ。可哀想で辛い。
927名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:48:07.71 ID:npTnkYQc
>>924
15〜20分くらい

ただ塗るだけなら大してかからないだろうけど
すぐ足とか胸とか掻き毟るからそうならないように手をタオルで拘束したり
足も片方の足でボリボリするから片方を押さえて塗ったらすぐ靴下!とか
ただでさえ入浴後のテンションでヒャッホーと暴れてるのに
勢いで寝返りまでしちゃうからコロンってなる度にそれを阻止とか
そうやってるうちに時間が過ぎる…

塗るとき時間が止まってくれればどんなに楽&掻かせないのかっていつも思ってる
928名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:21:55.39 ID:f9ynjSWK
20〜30分かかってるかも。
乾燥がひどいから水分→油分と重ね塗りを全身にして、くびれてる部分とか炎症の部分の
ケアをして…という感じ。
うちはまだ寝返りできないけど足の力が強くてやりにくいから、うつぶせにして目の前の
おもちゃに注目させた状態で塗りぬりしてる。首のくびれや腕も塗りやすい。最後に
仰向けにしてお腹を保湿して終了。
朝晩やるから結構大変。
929名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:51:19.34 ID:eHB5UQxH
>>918
レポートありがとう。読んでみてちょっと検討してみようと思った!

ところでみなさん、お風呂ってどうしてます?
先生に湿疹が出たり痒みが出ちゃうから長湯はダメと言われてから
5ヵ月の今までずっとベビーバスでさっと汗を流して終わりです。
やっぱり子供とのんびり湯船に浸かったりして一緒に入浴を楽しみたい。
930名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:45:46.23 ID:w11C4IFl
石鹸使わずシャワーで首周りの垢や顔や頭のベタつきを流す(2分)
湯船でスイマーバで泳ぐ(10分)
お薬と保湿タイム(30分)

うちはこんな感じ
931名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:51:13.47 ID:npTnkYQc
頭とお股周辺のみ石鹸使ってあとはシャワーで流すだけ(3分)
湯船でプカプカ(3分)
薬と保湿(15〜20分)

長湯は良くないけど、体を循環させるには少しは湯船に浸かったほうがいい
って皮膚科医に言われたのでそうしている
5分は超えないでって言われている
932名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:28:02.44 ID:npTnkYQc
連投すみません

地域にもよると思いますが、この週末かなり気温が低かったところが多かったと思いますけど
肌の状態どうでした?
先週はずっと調子が良くて、このままよくなればいいな〜と思ったところ
土日の気温差のせいか、月曜あたりから急に悪化して落ち込んだところ
今日皮膚科に行ったら顔がガサガサの赤ちゃんを何人も見かけ
「土日寒くて悪化してしまって」と説明しているお母さんがいて、このせいかなと思ったところです
933名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:45:13.70 ID:Dzx2+Lw/
BCGが終わったので記念カキコ。
4ヶ月目にBCGを受けに行ったんたけど、
接種箇所にステロイドを塗らないで下さい
との文言を真に受け、湿疹でまんまと
(多分)会場で一人だけ受けられず、泣きながら
帰って2ヶ月。
小児科の先生に相談したら、前の日に塗ってもちょちょっと拭いておけばいいと(この先生は市の予防接種の権威)。
それを信じ、今日の接種の3日前まで
ロコイドを塗り、準備万端。
そして無事今日接種出来ました。
ホントはステは1週間抜かなきゃいけないんだけど。
皮膚科の先生も3日抜けば、と言っていたし。

こんな例もありますって事で。
でも接種箇所の湿疹は割と厳密に見られるので、
もう当分出来ないと思っていたから…

今日は嬉しくて、帰りに大好きなホタルイカを買って帰ったよ。
934名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 04:15:44.53 ID:HY17oCcV
風邪で受診した小児科で、リンデロンとヒルドイドを混ぜた塗り薬が処方されたんだけど
医者から何の説明もなかった・・・
皮膚科でもらったアズノール軟膏が残り少ないって話したからてっきり同じものが出されたと思ってて、
調剤薬局でステロイドって聞いてびっくり。
ただ湿疹は、ずっと悩んでたのが嘘みたいにあっという間に治った。
でも大丈夫なのかなぁ
とりあえずひたすら市販のクリームで保湿してる。
935名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:02:05.40 ID:McFmkjKE
>>934
リンデロンVとかVGあたり?
それってV群(ストロング)の強めのステロイドだよね
そらすぐきれいになるわ…
今後その状態をキープできてたらもう必要ないだろうけど
また出るようだったらリンデロンより弱いステロイドを皮膚科と相談して出してもらってもいいような?
そして保湿も市販のものよりも皮膚科で出してもらった保湿剤のほうがいいと思う。

うちもそうだったけど小児科って結構強めのを出すところが多いらしく
初めV群のエクラーを出されてあっという間にきれいになったけど
皮膚科で出されたアルメタ(W群)や場所によってはエキザルベ(X群・弱い)でも十分効いてるよ。

ステロイドは上手に付き合うといい薬だけど
きれいになってホっとしてもまた出た時に塗る罪悪感がハンパない…
もっと弱い薬でそれが可能なら、できるだけ負担のないようにしてあげたい。
お互いよくなるといいね
936935:2013/04/26(金) 09:03:19.91 ID:McFmkjKE
もちろん小児科医は肌の状態を見てリンデロンのほうがいいと判断してると思うので
勝手に弱くしろと言ってる訳じゃないです、念のため
医師と相談して弱くても大丈夫だったらそれも選択肢に入れてあげてってことで
937名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:09:34.58 ID:RxFSuo9O
スレチだったらすまそ。二歳の子のアトピーで0歳からステロイド治療してて今綺麗なんだけど、去年の年末あたりから目の周りが赤くなりなかなか今も治らない。
938名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:11:03.98 ID:RxFSuo9O
つづき

かかりつけは目の周りロコイド塗ってと言うし、眼科では目の周りロコイドダメというし。。だけど眼科で貰った眼用ステは効かなくて仕方なくロコイドつけてる。。だけど治ったと思ったらまた赤くなるロコイド塗るの繰り返し、、
939名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:12:25.09 ID:RxFSuo9O
つづき

目の周りに頻発にロコイド塗ってるから眼圧上昇とかほんと怖い。。かといって痒がるから赤いの放置できないし。とりあえず明日眼科で眼圧みてもらおう。ロコイド塗ってるといったら怒られそう、、憂鬱
940名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:22:59.01 ID:sPd0mwPx
>>937
うちはまぶたの赤みにはプレドニン眼軟膏を処方されたよ。赤みは完全には消えないけど、まぁ満足してる。プレドニンじゃダメなのかな・・・
941名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:16:31.00 ID:RxFSuo9O
>>940
プレドニンも効かずネオメドも効かずリンデロン効かなくてやっぱりロコイドが一番効くんだよね。。
942名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:12:39.10 ID:8P5SsVcx
うちも目の周りにリンデロンA出されて、これは眼用だから目に入っても大丈夫って言われたな。
でも全然効かなかったー。
うちの場合は結局今は乾燥させないように隙あらばプロペト塗って、あとは涙ですぐ悪化するから泣いたら即拭いて、って感じ。
赤みも痒みも全然解決してないさ…
943名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:25:04.55 ID:RxFSuo9O
>>942
そうそう、やっぱりいくらリンデロンつっても眼用だからか皮膚には全然効かないんだよね、。やっぱり皮膚には皮膚用ステじゃなきゃ。 うちもロコイドで抑えて炎症おさまったらプロペト塗りまくりだな。
赤は泣く回数も多いし目はしょうがないんかね、
944名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 00:17:12.00 ID:FMpSjTrb
うちもプレドニン効かなかった
結局キンダベードとプロペト
眠いと余計に目をこするし、涙も即拭き
今はプロペトのみ

眼圧ってそこまで変化するの?
知らなかった
945名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 09:37:10.02 ID:gapObNW/
やむをえず乳児にステロイド塗るなら、
せめて作用機序や副作用、注意点なんかは医者に聞くか自分で調べて使いなよ…
まともな医者なら使用期間とかリスク教えてくれた上で使った方がいいと思う、と言って処方するだろうけど
それがなく出されたなら余計頼れない医者だから自分が調べて知ろうとしないと…
知ってて使うのと知らないで使うのとは大違いだよ
皆子によくなって欲しい思いはひとつだと分かってるんだけどね
946名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 10:42:04.48 ID:Geq5P9bo
元々肌が真っ白なのでちょっとでも赤くなるとすごく目立つ。
寝てる時は真っ白になってて「顔が良くなった」と思ったら
起きてゴシゴシさせるとすぐ真っ赤

家にいると肌の事ばかり考えてしまうけど
かといって外に連れ出すと人から「可愛そう、かゆそう」とか言われて余計落ち込む
「この子は湿疹です!知ってますから言わないで下さい、でも『うちも酷かったけど治った』話大歓迎」
って張り紙して歩き回りたいわ

現在5ヶ月ちょっと、症状的に肌が強くなれば落ち着きますよと言われてるけど
とにかく早く強くなってほしい
947名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 12:11:30.12 ID:liL1LLAp
>>946
わかる…わかるよ、貼紙したいその気持ち!
うちも肌が真っ白だから赤いのがものすごく目立つ
っても、うちは割と酷いので寝てる間も赤いし掻くんだけどね
今八ヶ月で少しだけ改善されて、顔全体のただれ→まだらに真っ赤な湿疹って感じにはなったけど、
結局未だにまだらに真っ赤だから他人からの言葉が辛い
湿疹なのはわかってるし病院にも行きまくってるからそっとしておいて!
948名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 14:33:48.66 ID:Geq5P9bo
>>947
ほんとそうですよね。わかってるし皮膚科通いまくってるから!って感じだ。
昨日会ったオバちゃんなんて
「んまあ〜〜〜〜かわいそう〜〜〜かゆいわよねーーー あらぁ!!!!あたまにまでーーーーー」
って言われてほんと辛かった
ついつい「そうなんです、皮膚科で薬もらって塗ってます、頭は2〜3ヶ月でなくなると言われました」
って言ってしまったよ

ちなみに寝てる時きれいと書いたけど、かなり状態にムラがあって
そんな時期もあれば酷くなると寝てても真っ赤って時もあるよ。
ちょうど今湿疹が顔に広がってる最中らしく、アルメタ塗ってもいたちごっこになったので
ある程度広がって落ち着くまで保湿で乗り切りその後アルメタ全体に塗ろうとしてるところなので特に酷い
949名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 15:11:50.90 ID:JHUDxUgv
>>944
うん、だから定期的に眼科で眼圧どうか見て貰ってる。今日もいってきた。
眼圧異常なしで安心した、、。
もうかれこれ目の周りロコイドを3ヶ月塗ってる、、、早くおさまって欲しい。
950名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 01:30:15.09 ID:yB2OsKls
みんな聞いて!

二ヶ月から皮膚科でアトピー診断
三ヶ月でアレルギー検査(卵・乳・犬除去)
四ヶ月で再検査(卵・乳・小麦・エビ除去)
五ヶ月全く変化なし

ずっとキンダベートを顔と頭に塗り続け(一日二回)
完母なので自分の食事制限を徹底して
無添加の粉石鹸で洗濯
全てオーガニックコットン
お風呂では石鹸使わず素早く

今は六ヶ月なんだが、初めてステを塗らずに3日過ごせた!

春になったからか、皮膚が強くなったのか、アレルギー物質が完全に無くなったのか…わからないけど、本当に嬉しい!!

今夜も塗らなかったが、とっても綺麗!

時がきたら良くなるってのは本当かもしれない。
凄く悩んで、色々試して、ステも怖かったけど…
やるべき事をきちんとやってたら、本当に良くなるんだよね。。

みんなも頑張れ!超頑張れ!!
951名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 08:34:49.26 ID:zbAUiBM1
よかったね!
だんだんステ塗らなくて大丈夫な日が増えるといいね。

みんな本当に頑張ってて、ここ見ると自分も頑張ろうって思えるよ。
950みたいな嬉しい報告見ると、うちの子もいつかは…って希望が持てるし。
952名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:54:34.76 ID:lufJ27KH
うちは二ヶ月で顔に乳児湿疹→キンダベートで一進一退
五ヶ月までで全身に広がる→ロコイド使うも抑えきれず悪化
八ヶ月でリンデロンVG→一瞬治まるがやめると湿疹がすぐ出始める
九ヶ月→リンデロン・プロパデルムなどを使うも痒みがひどく、飲み薬も追加
十ヶ月→痒みも赤みもひかず患部がただれる 全身にW群のリンデロンDP
十一ヶ月→症状はほとんど治まりロコイドに変えて様子を見ましょうと言われ二日目、湿疹が出始める←イマココ

これロコイドじゃもう抑えきれないしまたW群レベルを処方される流れだわ…
当初は「一歳までには大体よくなる」とか「免疫が強くなる」とか言われてたのに、ふたを開けると湿疹の面積は広がりステロイドは強くなり効き目は弱くなり
ステロイドを長い間使った肌は青タンの様に黒ずんでる
もっともっと薬の知識を得るべきだったと後悔しかない
期待や望みより現実と向き合った方がいい
953名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 20:39:54.92 ID:BLNNrDTG
>>952
医者はちゃんとステロイドの付け方教えてくれる?
きちんと泡立てた石鹸で洗ってからすてろ
954名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 20:44:19.11 ID:BLNNrDTG
>>953
ごめん途中で切れちゃった。
ステロイドは顔の場合、人差し指第一関節まで出したものを塗るって教わったよ。少ない量や薄く伸ばすんじゃ意味ないって教わった。
うちは0歳からステロイド治療だけど副作用なし。ずっとロコイドだけできた。重度アトピーで毎日ステロイドだったけど
今は週一のステロイドで落ち着いてきたよ。今もうすぐ二歳。ステロイド治療は長い目で減ステ→卒ステ目標だよ。
955名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 21:16:17.26 ID:w0FGtb47
質問です。湿疹があまりに酷かったので小児科行ったところ、
アトピーかもしれないとステロイドが処方されました。
痒いのか顔や頭・胸元を掻くので常に出血ありの生傷を作ってる状態なのでミトンをつけたのですが、
これは24時間してていいもの?
指しゃぶりや体温調整のために、
どこかで外す時間も設けた方がいいのでしょうか?
956名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 22:31:10.13 ID:BLNNrDTG
>>955
うちはミトン24時間してて欲しかったけど、そのうち自分で外しちゃったりしてなかなかつけてくれなかったです。

体温調節は足が出てれば平気じゃないかな?
957名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 09:47:20.14 ID:WjBI56/n
>>956
遅くなったけどレスありがとう
両手にしてみたらひっかかなくなった分生傷がなくなったー。
ミトンの上からちゅぱちゅぱ吸うけども…
958名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:59:56.29 ID:7LmUYy04
もうすぐ6ヶ月で離乳食始めようと思うから皮膚科でアレルギーないか、卵白、小麦、乳、大豆、ハウスダストの五つだけ調べてもらったらなんにも反応なかった
この湿疹と痒がるのはいったい…。
引き続きプロペトと亜鉛華と軽いステロイド塗る毎日です
寝返りから自分で戻れなくて顔を床にゴシゴシするし、ツバをブーブー飛ばして口の回りべちゃべちゃだし
時々疲れたなぁってしんどくなります
しんどいのは赤ちゃんなんだけどさ
959名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 20:49:51.70 ID:U4VAjKmA
>>958
湿疹が長引いてるようならアトピーかもね。 でもアレルギーなくて良かったね。
960名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 21:55:49.71 ID:qUg9wsC/
もうすぐ1か月赤。
上の子も1か月から9か月まで湿疹で顔ぐじゅぐじゅだったから覚悟してたけど、瞼、頬、耳、首に湿疹出てきた。
泡で洗って、洗浄綿でこまめに拭いてるが増える一方。
保湿でスクワランオイルを勧められたんだが、使っている方いらっしゃいますか?
961名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 11:48:24.03 ID:Cjy1qi1b
二歳半、トイレトレーニングを兼ねて布おむつにしたら、
膝の後ろの真っ赤なのが、悪化しないようになってきた。
布おむつが濡れると全身痒いらしけど、替えると治まる。
夜中に三回くらいは起こされるし、洗濯は増えたけど、
湿疹が悪化しない分、少し気分が楽になった。
962名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 01:16:56.85 ID:+rmf/8xM
>>961
乳児じゃないわ
963名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 08:42:46.93 ID:5Jvd37ew
両腕と膝、膝の裏にジュクジュクが広がってるから半袖着せられない。夏も長袖って暑いかな…ごめんよ娘。
964名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 20:06:00.83 ID:ipZSHRG0
929です。規制が長くてお礼が遅くなってしまってごめんなさい。
>>930>>931
レスありがとうございます!
娘が通っている病院では長湯厳禁!お風呂は全行程2〜3分までって言われてて
全員が全員同じ症状ではないのは分かっているけど、他の方はどうしているのかな〜
と気になっていたのですごく参考になりました。

>>963
うちもエアコン使いつつ長袖長ズボン着させてねって医者に指導されました。
袖が短いと掻いちゃうから(特に足)仕方ないんだけど、やっぱり可哀想ですよね…
薄手で長袖長ズボンの夏服って少なくて探すのが大変だし、本当は肌着とか甚平とか着せて
涼しく快適に過ごさせてあげたいよ。
965名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 23:47:49.03 ID:SlejHuYi
>>963
うちはじゅくじゅくはないけど足で片方の膝とかふくらはぎを掻き毟るから防止の為に長ズボン履かせないといけないわ…
夏が来る頃には肌が強くなってるといいなあ。

ちなみに予防接種に行ったら先月と先々月それぞれ話した人を見かけた。
どっちの子もうちの5ヶ月よりちょっと大きい子なんだけど
以前会った時はそれはそれは酷い状態だったんだけど、今日見た限りではかなり良くなっていた。
うちも早くよくなるといいなあ。
966名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 06:51:27.30 ID:xO1zSU5y
書き込み少なくなったけど皆改善してきてるのかな?
五ヶ月赤、顔はびっくりするほど綺麗になったけど、代わりに頭、腕、背中、足が虫刺されしたのかってくらいブツブツで酷くなってきた。これってアレルギーなんだろうか…いたちごっこで先が見えなくて辛い。
967名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 07:31:34.65 ID:uoOPQvS0
>>966
自分は>>748なんだけど、良くなったり悪くなったりの繰り返しで何回も同じこと書きにきてもな…ってw
うちは来週で6ヶ月、顔だけはキレイになったけど体はまだまだで同じだよ〜。
うちも脚が一時期虫刺されみたいなボツボツいっぱいになって、めちゃくちゃ痒がるしこれ乾燥とかじゃないよなーって受診したけど、リンデロンVを朝晩2回と保湿で落ち着いた。
今はリンデロン2日に1回で、だんだん間隔あけていってるとこ。
ヒジの内側、脇の下、背中、頭、まだまだだなぁ…

ステ塗って一見キレイになったようでも、触ってみて皮膚が厚くかたく感じる所はそれが柔らかくなるまではステと保湿続けていく方針、いつまで続くんだろうと気が遠くなる時もあるよ。
このままあせもの季節に突入するのが怖すぎるし…
968名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:55:44.02 ID:zYt/Pehx
うん、うちも>>967さんの
>良くなったり悪くなったりの繰り返しで何回も同じこと書きにきてもな
って言うのと一緒w

これからあせもの季節、嫌だね。
うちは今6ヵ月で初めての夏になるんだけど、どうなるか想像出来なくて怖いよ。
医者と相談しながらやって行くしかないか。頑張らねば。
969名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 12:16:15.86 ID:xO1zSU5y
>>967
>>968
そうだったのか!私だけいつまでこの状態なんだってマイナスになってた。皆も頑張ってるんだね
朝医者行ったら高確率でアトピーだと診断された。おっぱい飲まない、かゆがるでギャン泣きで更にアトピー診断で医者にきつい事言われて家に戻って子供と一緒にギャン泣きしてしまった…恥ずかしい
970名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:02:15.06 ID:uoOPQvS0
>>969
わかるよ〜!泣けてくるよね…
自分では精一杯ケアしてるつもりだから、医者にキツいこと言われるとこれ以上どう頑張ればいいのって気持ちになる。
一番つらいのは子供だっていうのはわかってるんだけどね。

新しく赤くなってるとこ発見したり泣きながら掻こうとしてるの見ると心臓ドキドキするよー。
でも続けていくしかないよね。またちょくちょく書きにくるよw
971名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:09:05.58 ID:EFFEnPDf
>>969
うちもアトピー診断されたよ。
やっぱりショックだよね…。
私も夫もアトピーとかないのになーって思ったら遺伝はあんまり関係ないみたいだった。

今はステや保湿、入浴に関するケアをして肌が強くなるのを待つしかない
って言われたよ。
でも2ヵ月頃に初めて行った時よりも全然良くなって来ているから
希望を捨てずにしっかりケアして行くよ!
私も怒られたりキツい事言われたりするけど、先生はちゃんと心配して言ってくれてるんだし、
一緒に頑張ろうね。
972名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:11:03.27 ID:EFFEnPDf
あ、ID変わっちゃってるけど968です。
973名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:51:00.71 ID:xO1zSU5y
うおおおお励まされた!私も根気強く頑張るよ!
寝てる子供の顔見てると本当守って助けてあげなきゃって思う。起きたらギャン泣きがはじまるけどw
私もまた書き込みに来る。ありがとう!
974名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 16:26:07.81 ID:fJmuHTtq
おお。なんだか私も読んでいて励まされたよ!ありがとう
うちも良くなる→悪化の繰り返しでずっときていて、もうちょっとで九ヶ月に突入しそう
アトピー診断はまだ出てないけど怪しいと言われている
でもようやっと足だけは見れるようにはなってきた
皴の間は赤くなってるけど、それ以外は綺麗になった
だから足はマミーウォーターとパックスベビーだけ使ってる
でも相変わらず顔は酷くてキンダベートとヒルドイド、悪化したらリンデロンVG使用
早くステロイド使わなくてもいいようになりたいよ
975名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 02:33:03.30 ID:BKJe3rXH
6ヶ月で顔を床にくっつけてズリバイみたいなことしたり、うつ伏せで寝たがったりで顔がすぐ赤くなってる
上の子の幼稚園の行事とか外遊びで抱っこひもずっとしてたらまた赤くなって
肌弱いんだなぁ
凹む
976名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 21:48:50.22 ID:eqViihty
四ヶ月現在キンダベート+サトウザルベをつけてる・・・・
一日三回なので毎回子どもの顔がギトギトの真っ白け。
977名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 21:50:53.58 ID:wEZiJf8n
おーっと、久々に来たら、流れに乗り遅れたみたいだ。
うちの6ヶ月も、顔はよくなったけど、体がまだまだだよー!
良くなっては、また悪くなり…一緒だよー!!
うちは、ミトンなしじゃすぐに血だらけになるから、一日中ミトンしてるんだけど、先日、自治体の離乳食教室行ったら、そんな子いなくてちとショック。
やっぱり脂漏性湿疹が長引く子ってそんなにいないのかなー?
ミトン時々とって、好きにおもちゃつかませてるけど…早くミトンも薬も卒業したいわー!
978名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 12:35:59.51 ID:goZBEQwB
間もなく7ヵ月になるけど、少しだけ肌が強くなって来たかな?
前までは掻いたりこすれたりしたらずっと赤くなってたり湿疹が残ってたけど
今は少しすると赤みや湿疹が消えて肌色になってる!
もちろん薬も塗ってるけど、それでも凄い進歩だ!

身体も綺麗にはなったけど、まだまだ痒いみたい…
着替えさせたりする時なんかすぐ掻いちゃうし。

ちなみに最初はリンデロンVCから始まったけど
パンデル軟膏>キンダベートになりました。痒みや湿疹が酷い時はパンデルですが
普段はキンダベートや保湿のみです。
979名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 20:21:57.73 ID:K9xK2bNm
963です。
>>964 >>965 規制が長くてレス遅れました、ありがとう。
5月のおわりなのにもう長袖に限界を感じてるよ。
980名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 16:31:39.23 ID:tlDdchv7
ずっと規制だけどたまたま実家に帰ったのでカキコ

6か月すぎて「皮膚に厚みが出てきました」と皮膚科で言われた。
確かに足をボリボリしても前ほど傷がつかなくなった。
顔はかなりマシになったけど手足のガサガサは相変わらずだったけど
それも何となくよくなってるような気がする。
長袖長ズボンにミトンも手放せないが、何とか冷房やメッシュの肌着で乗り切らなくちゃね
981名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 01:17:35.68 ID:KGNtxlKI
>>980
次スレ( ゚д゚)ノ ヨロと言いたいが、もういないよね
982980:2013/05/24(金) 12:03:19.58 ID:oWgfZVEB
ももも、申し訳ございません
慌ててレスしたら980踏んでたようですが
新スレ立てられませんでした

どなたかよろしくお願いします
983 ◆tHUhHq2Q1C0m :2013/05/24(金) 14:26:47.61 ID:iLP3PMUI
立てたよ

乳児湿疹のケアどうしてる? その15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369373158/
984名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 14:40:02.93 ID:p6nyXSh4
スレ立て乙です

うちの9ヵ月も!
生後3ヶ月から全身真っ赤の粉ふき芋で、冬の乾燥でポロポロ皮むけ、
かゆい場所一部掻き壊し汁が… でもなんとかもちこたえていた
最近暖かい日が続いたからか、頑固だったいくつかの丸い湿疹も赤みがなくなり、
だいぶよくなってきたあああ

暑いから半袖着せたらすぐ手の治りかけの箇所をポリポリ掻いてしまい血がorz
でも、随分掻く音のわりに傷が付かなくなってきたよ、やっと! やっとだぁ
でもミトンしてると二晩で汗疹できた、次は汗疹か…
985名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 09:56:51.65 ID:1wd55WzJ
やっと規制解除!長かったーーー

>>983
乙です!
>>984
おお、同じ症状。2ヶ月くらいから真っ赤の粉ふき芋、
家中フケが落ちてる状態、入浴しても浴槽はフケが浮きまくりだったが
6ヶ月半現在、顔は更に改善、ステは10日に1度塗る程度であとは保湿のみでまあまあをキープ
手足はまだ多少ガサガサだけど入浴後はツルツルしてて、赤いのは一部でフケもかなり減った。

ここで超乾燥肌と書いて、8ヶ月からかなり良くなったというレスをもらったけどそれになりそうな予感!
986名無しの心子知らず
>>985
多分そのレス書いた者ですがw
985さんのお子さんも良くなってきたみたいで嬉しいです!

我が子は10ヶ月過ぎて、さらに傷がつかなくなってきました。
保湿はお風呂上がりの1回で顔と脚のみです。顔と言っても、若干かさつきが残るもみあげ部分だけ。
パッと見た感じ、もう乳児湿疹って雰囲気はないです。
1歳までには完全に落ち着きそう。