近所の夫婦はご主人が東大卒、奥様が三流短大。
お子さん達は息子がMARCH落ちて浪人、中学生娘は普通高校も危ないほどの成績不振。
母親の頭が遺伝しやすいってあるのかもね
中3娘は学校のテストで大半が20〜30点台、たまに40〜50点。
今まで個別指導塾、家庭教師などつけて親自身も勉強見てきたけど
地頭が悪いから劇的に上昇するはずもなく・・
地元の底辺高は(偏差値38〜43)DQNだらけで悪評高いので
行かせたくない。
私の郷里に、首都圏有名私立女子高の分校があって
学科によっては偏差値40台もあるから
実家に預けて通わせようかとも考えたが、
家族と離れるストレスに娘が耐えられるかどうか。
それに実家の老母には、孫娘の高校生活のサポートは無理っぽい。
しかも超遠方(飛行機)だから頻繁に私が様子見に行くのも無理。
無理な高校を消去していったら、行けそうなのは
現在地の通信制高校OR定時制しか残ってない。
今から胃が痛くてほんっとうに頭の痛い問題。
>>202 専門学校(製菓、デザイン等)とかは?
そういう所にもDQNはいるんだろうけど全員じゃないような?
専門学校のこと全く知らないけど
>>202 あなた自身も娘さんと一緒に三年間実家に住むってのは?
つまりご主人を自宅に置いていくの。
飛行機の距離だと会えるのは長期休暇(夏、冬、春)だけになるだろうけど。
ご主人が一人で何もできない人で、他に小さなお子さんがいて、
あなたが勤めに出てる人なら無理だけどね。
>>198 チャラ系の看護師に釣り上げられた世間知らずの医師家庭にありがち。
娘さんはどこに行きたいの?
>>203 横レス。デザイン、美術専門学校はピンキリ。
数校のピンと、あとはキリばっか。
都内だと桑沢デザイン研究所、東洋美術学校、阿佐ヶ谷美術専門学校
このあたりは上位校。阿佐ヶ谷は分校出来てレベル下がったけど
>>207 だよね。
首都圏有名私立女子高の分校だろうと何だろうと、目標もなく押し込んで
本人が遊んじゃったらDQN当人になっちゃうよ。
>>209 >首都圏有名私立女子高
娘さんが社交的で友達多いタイプでないなら
女子校はやめておくべき。生き地獄以外の何者でもない
211 :
202:2012/05/16(水) 10:53:06.22 ID:rUgF3lH9
皆さんありがとう
>>203>>208 専門学校も考えたことあるけど、中卒→専門ってのは
抵抗があって、高校だけは何としてでも入れたい思いがあります。
>>204 下に小学生の子供がいて夫は帰宅が遅いので
その案は出来ないです。
>>206 よその土地に一人で行かせるとなれば見知らぬ土地の全寮制高校より、
土地勘(学校の評判)を知っている私の郷里の高校に行かせたいと思ったのです。
>>207 娘自身は「家に近いから△高校(地元進学校)に行きたい」などと
言ってます。自身の学力の現実を理解してないです。
>>209 親元離れて無理やり行かせられた学校で孤独感にさいなまれて、
不登校→中退になるかもしれませんね。
>>210 今まで男子達にからかわれる経験が多かったので女子高と
思ったのですが・・・
おとなしくて友達少ない性格だと女子高って大変なんですね。
212 :
202:2012/05/16(水) 11:06:58.85 ID:rUgF3lH9
高校進学については、現実をわかってない娘ですが
将来に関してはガーデニング、ハーブ栽培、生け花の職種に
つきたいようなことを言っています。
ということなら、農業高校っていうことになるのでしょうかね。
でも農業高校って男子生徒が大半を占めてて、しかも偏差値も低いので、
そういう学校に行くと、娘は性的被害に遭うような懸念があって・・・
男子だらけの農業主流の高校じゃなくて、
もっと女子っっぽいお花やハーブなどの専門高校があるといいのですが
そういうのは地元には無いです。
あるいは、通信制高校で高卒資格を取得して
園芸学科のあるような専門学校を探すとか?
>>212 喪に近いタイプの女子なら、むしろ男子の比率が高い農業高校をオススメする。
農業高校の学校見学に行ってみると良いよ
色々な資格を積極的に取らせてくれる。
農業経営に必要な簿記やら、危険物取扱い 造園技能士とか測量とか。
古い農業高校で地域のJAがしっかりしていると東京農大への推薦枠を持っていたりするし
しかしながら、運動系部活が盛んな学校では
運痴&漫画オタクの子どもには荷が重過ぎると、別のところになった…(;D| ̄|_
>>202>>211>>212です。
早速の返答ありがとうございます。
農業高校お勧めですか?
あんまり固定観念抱くのはよくないのだけど、
私の郷里の公立農業高校がとにかく悪くて
最悪なヤンキー高(リンチ殺人、窃盗、レイプなど)なので、
いいイメージ持てなかったのです。
現在居住地の農業高校もヤンキー高とは限らないから、
実際に学校祭などに行って雰囲気を確かめておくべきですね。
真面目な生徒の多い農業高校なら大丈夫ですよね。
ちなみに関西圏在住です。(この4月に首都圏から転校して来ました)
>>216 花が好きで関西住まいなら京都に池坊短大があるよ。
華道とか花屋マネジメントの短大で偏差値38だってさ。
高校は定時制でも通信でも何とかして卒業して
38短大なら入れるんじゃない?
その短大たぶん全入だろうね
日経流通新聞(5月16日)16面より
「農業男子が旬」----首都圏の大学では農学部の志願者が増加傾向。
農業高校を舞台にしたマンガもヒットを記録する。 ←←ハガ錬作者の最新作『銀の匙』(小学館)です。
花が好きで園芸方面と言うなら
うちの県には寮のある農業高校があり、園芸学科もある。
ちなみにその学科は女子が多い。
農業高校にもいろいろあって低偏差値でバカしかいない高校も確かにあるので
ちゃんと真面目に学びたくて行ってる子が多い高校選んでやったら良いんじゃないかな?
農業高校はホントに地区によって違うから、まずは地元の学校を調べてみるのが一番
農業教育のモデル校みたいになってかなり力入れてる学校もある
大学農学部に推薦枠を持ってたりするし
普通に農学部進学は理系になるからね
ただ真面目な農高ならそれなりにレベルも高いし、入ってからも勉強や実習が大変だと思うが
普通高校に園芸科がある場合もあるよね。
うちの県には普通科が編差値65園芸科が40という所がある。
低時給のバイトなんか最悪やで
なんてったって税金まで取られるんだから
年収200も行かないのに税金取られたらやってけねーよ
>>221 船橋かしら
どちらにしても3年生なら夏くらいまでに2〜3回業者模試を受けて
その住居県内での客観的な自分の立ち位置を自覚させて、
引越して間がないから慣れない生活の中大変かもしれないけれど
学校の先生や塾(勿体ないけれど情報収集料と割り切る)をフル活用してガンガレ!
応援しているよ
農業県の者です。
うちの県内の県立農業高校も様々です。
一様に「偏差値低いから、やる気のない生徒が多い」とは言い切れないです。
やはり、後を継ぐことを意識している生徒の多い農業高校は偏差値低くても魅力的です。
「偏差値低いから、県立選べば農業高校しか行けなかった」という子の多いところは・・・・・・・です。
私の友人の娘さんは、「どうしても英語がやりたいから」と農業とは関係のない私大に行ってますが、
普通科出身ではないので基礎教科にかなり苦労しているそうですが、かなり頑張っていらっしゃって
センターの受験生に英語のアドバイスが出来るくらいの学力を身につけています。
うちの子も小学生の頃、農業高校に憧れていましたが、
サラリーマン家庭で親類にも農家がいないので諦めさせました。
家が造園業ならば、農業高校の園芸科→大学の農学部という道を選べるのになぁと思いました。
うちの子の同級生は大きな農家の子。
ある都市型商品に特化しているが、たくさんのハウスでそれを生産するのみならず、
その商品を生かしたソースや練りこんだ麺なども開発し、地場のデパートと提携してお中元・お歳暮商品として扱ってもらっている。
従業員も50人を超え、パートはそれ以上。
そんな家の跡取り息子はお勉強はできないw
でも愛嬌が良く、友達は多い。ご両親も忙しさにかまけることなく、積極的に学校のために役員をしたりする。
農業で成功できるかは、たんに学校の偏差値では計れないと思う。
偏差値が高い子や難関校に入学した子がその後の人生必ずうまくいってるわけではない。
早慶出てフリーターもいっぱいいるよ。
その子の個性を伸ばすことがいちばんだよ。
みんなでがんばろう。
小中時代の私の幼なじみで勉強が全然ダメだった(漢字読めない、読解力無し)
子達は底辺校に行ってたのだけど、
小中の勉強全くダメで低学歴の人が子を持つ親になったとき
子供の学校のお便りをちゃんと読めて内容理解出来てるのかな?
うちの子も勉強×だから、将来家庭を持ったとして
社会制度とか世の中の仕組みとか子供の学校のことなどを対処できるか心配。
>>227だけど、何故そういうことを思ったかというと…
先日中学の保護者説明会があり、
そこには先生方の説明を全く聞かずメモもとらずに
携帯いじりやおしゃべりばかりしてるお母さん達がいて…
見た感じが、学校時代に勉強が苦手だった雰囲気丸わかり。
説明を聞かなかった彼女達だけど、じゃあ家に帰ってから配布書類の内容を
読めて理解する力があるのかな?と。
大丈夫なのだろうかと感じてしまったわけ。
229 :
227、228:2012/05/19(土) 22:32:40.76 ID:9NimDLF1
うちの子は勉強×だけど、先生の話を聞こうとする態度はちゃんとあるけどね。
勉強×なら尚更、必死で授業を聞いてノートをちゃんと書かないと
ますます勉強がわからなくなると言い聞かせてる。
私が言いたいのは、勉強×な子は大人になってから、
書類をちゃんと読んで対処出来るのだろうかと。
期待すべきはそのママさんたちのお子さんに読解力があるかどうかじゃないかな。
親が頼りないから子がしっかりしないと!となれば、配布された書類の内容も子どもの方がよく分かっていると思う。
あとは勉強ができない人が書類の内容を理解するかどうかは何度も失敗を重ねないとできないのでは?
中にはうまい具合に何とかなっている人もいるんだろうけど。
中1息子はとにかく聞いて理解するのが苦手。というか集中して話が聞けない。読解力もないから、これからが心配。
どうしたら集中して聞けるようになるのだろうか。
私はガミガミ型の母だから悪いのかな…。
>>230 レスありがとう。
>失敗を重ねながら
たぶん、書類の提出期限を過ぎて先生から電話が来たり、
書類の書き方を間違えて再提出って感じなのを何回も経験してるのかもね。
学校以外にも書類は役所関係等いっぱいあるけど、
???な部分は年長者(親兄弟、親戚)とか近所の頼れる友達に教えてもらうって感じなのかもね。
或いは旦那がしっかりしてて、公的書類の処理をやってくれるとかね。
機器の取り扱い説明書、薬の注意書き、新聞、広報、学校のお便り…
読めない人達がいるのは確か。
人の話を聞いて理解するのが無理な人もいるしね。
近所の奥さんが生協の個人配達加入したいと言ってきたが、
注文書の記入の仕方を何回説明しても奥さんはちんぷんかんぷん。
カタログ番号、注文数を鉛筆で書くだけなんだけどね。
結局ご主人が代書することに。
その奥さん軽い知的障害でもあるんじゃないだろうか?
>>233訂正
カタログ番号
↓
カタログの商品番号
私は自分の記憶の中では頭の出来が良い部類ではなかったと思うけど、
結婚してからは、夫が転勤族でおっとり構えていられなくなってやらざる負えなくなったことが
たくさん出てきてやるようになった。(結婚するまで実父がすべてやってくれていたので・・・)
わからなければ問い合わせれば良いというスタンスでま乗り切ってきたようなもの。
ただ、電化製品の取扱い説明書は今も全部は読みこなせないw
やらざる負えなく
>>235 どの程度の学力だったわけ?
例えば小学校時代は5段階評価の1か2だらけだったとか?
中学では学年順位がビリに近くて偏差値30台、高校は地域の底辺校って感じ?
人によって勉強苦手の基準がそれぞれ違うからね。
偏差値50でも勉強苦手と感じる人もいるからね。
>>231 うちは耳から入りづらく、文章や図面など目から入るものの方が良いらしい
多分若干発達障害との境界にあるのではないかと思う
そういう場合いくら訓練しても耳からは入らないと思うので
自分で工夫するしかない
>>236 「やらざるを得ない」ね。ご指摘ありがとう。
>>237 かなり昔の話なので偏差値までは覚えていないが、
得意不得意教科にかなりムラがあった。
高校は音楽科声楽コースに進んだので、比較しにくい。
関心のあることにしか目が向かなかった。また、勉強もしなかった。
今で言うと発達に偏りのあるタイプだと思う。
今でもふたつの事を同時に処理するのが苦手。
(会話しながら車を運転したりお金の計算が出来ないとか)
家がそこそこ裕福で女手も足りなかったので、
大学を出て、仕事に就くこともないまま遅めの結婚をし、
今もお金のことでは基本的には夫任せのところはあるけど、
いざとなると几帳面な性格が顔を出すので、書類の手続きで
その場で訂正印押さなくてはならなくなったことはほとんどないw
あと、これは人との出会いの運が良いだけの話かもしれないけれど、
トラブルが起こったときにも、間に夫を立てず大抵のことは自力で
交渉し処理してきた。(経過報告は夫にはするけれど)
愚直さとギリギリの社会性で乗り切っていた。
↑の補足
トラブル発生時に夫を間に入れないのは、
夫はプライドが高く、損得が絡むと勝ち負けにこだわる人なので、
間に入ってもらうとこじれやすそうだからw
職業柄、因縁をつけられやすい立場であることも事実なので、
私は自分が被ったトラブルの際、夫の職業は口にしない。
損得勘定に敏感な夫が私と結婚した理由は「顔と育ち」。
頭の出来の悪さは盲点だったのか、子供は理数系教科以外は私に似たようだ。
もう眼球の異常を訴えて眼科医に治療を求めている人が増えている。
あれだけテレビや学校や家庭で事前に指導したはずなのに守れない
者が存在したとは残念である。
>>241 ニュースを見ない(興味ない)、新聞読まない(漢字を読めないから新聞自体とってない)人らの存在
オレサマだけは大丈夫とタカをくくって人のアドバイスを聞かない自信過剰な人の存在。
例えば、神奈川県の玄倉川で川の中洲にテント張って
大雨注意報も地域住民らの警告も無視して川に取り残され
最後は流されて命を落とした人達。
この人達ってガチで勉強出来なかったDQN
>>241 「中学・高校生のいる母の悩みスレ」と「不登校の中・高校生の保護者専用」スレにも
同じ文章書いてる人ね。
必要なことならどこでも書き込みますよ。
80か所以上書き込んでますからwwwww
書き込んでいるから何なんですか?
文句が言いたいわけですか?
人の話や注意を無視する輩は方々にいます。
そんな子供を持つ親御さんは大変な苦労をしているのです。
ルールが守れないために余分なことが増えるし経費もかかるし。
>>245 とりあえずマルチ投稿はしないというルールを
あなたが守ってくださいな。
>>245 246さんの注意を無視しないであげて!
248 :
嵐士:2012/05/22(火) 09:37:27.23 ID:Lzq8VviB
分かりました。申し訳ありませんでした。
今後は同じ原稿は他には書き込まないよう気を付けます。
しかし、皆さんは色々な場所に顔を突っ込んでいるのですね。
油断も隙もありませんね。考えようによっては監視されているのですね。
何のために監視されているのですかね。
例えば
「もう眼球の異常を訴えて眼科医に治療を求めている人が増えている。
あれだけテレビや学校や家庭で事前に指導したはずなのに守れない
者が存在したとは残念である。」
は
「もうすでに目が痛いとか違和感があるとか訴えて(以下同文) 」
なら言い訳ですね。
長男がとにかく勉強だめで…。
運動とか美術家庭など もうオールマイティにダメで内申壊滅的でした。
漢字はもとより、文章考える事からして無理で。今だからいうけど、自己PRは私が夜なべして書きました。本当は本人じゃなきゃいけないんですが、提出期限間に合いそうもなく、本人「どうせ受かんないし」
の投げやりな態度だったので…。
希望のところじゃなかったけどなんとか受かりました。
顔を突っ込むとはまた斬新な日本語ですな
>>250 ご訂正頂きまして有り難う御座いました。
「首を突っ込む」というのは「興味を持って関係を持とうとする」ときに使う言葉です。
「顔を突っ込む」のはそんな深い意味もなく、ただ顔を何かに突っ込むときしか使いません。
ということらしいです。
分かりました。申し訳ありませんでした。
今後は同じ原稿は他には書き込まないよう気を付けます。
しかし、皆さんは色々な場所に首を突っ込んでいるのですね。
油断も隙もありませんね。考えようによっては監視されているのですね。
何のために監視されているのですかね。
例えば
「もう眼球の異常を訴えて眼科医に治療を求めている人が増えている。
あれだけテレビや学校や家庭で事前に指導したはずなのに守れない
者が存在したとは残念である。」
は
「もうすでに目が痛いとか違和感があるとか訴えて(以下同文) 」
なら言い訳ですね。
分かりました。申し訳ありませんでした。
今後は同じ原稿は他には書き込まないよう気を付けます。
しかし、皆さんは色々な場所に首を突っ込んでいるのですね。
油断も隙もありませんね。考えようによっては監視されているのですね。
何のために監視されているのですかね。
例えば
「もう眼球の異常を訴えて眼科医に治療を求めている人が増えている。
あれだけテレビや学校や家庭で事前に指導したはずなのに守れない
者が存在したとは残念である。」
は
「もうすでに目が痛いとか違和感があるとか訴えて(以下同文) 」
なら良いわけですね。
私の弟は公立工業高校、妹は公立商業高校(ド田舎)
偏差値はどちらも40ぐらい。
高校卒業後、弟はデザイン専門学校、妹はビジネス専門学校へ。
おひとよしの弟は、何回も悪人に騙されひどい目にあってばかり。
インチキ会社に入って二年間ただ働きで搾取されたり、
キャッチセールスやら投資話やら訪問販売にひっかかったり。
せっかく優良な職場を見つけても仕事の覚えが悪くて長続きせず、20回以上も職を転々。
弟は40代だけど、アルバイト生活。
妹は世渡り上手で要領が良くて明るい性格、独学で資格をたくさん取得。
人を見抜く目があり、常識を知っているから騙された経験無し。
固い職場に就職してキャリアウーマンになりガッチリ貯金。
うちの子も勉強苦手なので、弟みたいにならないようにしっかり教育したい。
明日から中間テストなのに、うちの子の頭の中はしっちゃかめっちゃかくるくるパー。
子供の頭の中↓
“関ヶ原の戦いで家康と今川義元が戦った”
“インド人のコロンブスが日本にキリスト教を伝えた”
“徳川家直属の家来は天皇”
習ったことがぐちゃぐちゃにからまって、しっちゃかめっちゃか。
今までに、学校配布のプリントと問題集、市販の問題集と定期テスト予想対策などを
だいぶ前から勉強してきて(私自身も解説してやった)、
コンビニで問題集をコピーして何回も繰り返して解いてきたのに。
テスト前日にこの有様。
首を吊りたくなってきた。
うちの子、知的障害かもorz
>>255 手を広げ過ぎなんじゃないかな。
うちはまず教科書本文をコピーして重要語句を黒塗り、何度も読ませて覚えさせてる。
黒塗り部分の確認も含めてパブロフの犬みたいに「コロンブスに率いられたスペインの戦隊はインドを目指して〜」
っていう教科書本文を頭に叩き込むわけ。
同じことを言っていても違う文章で言われると頭の中が混乱しちゃうんだよ。
それに問題集だとコロンブス、インド、っていう単語書くだけだから、それしか記憶に残らないし。
うちはこれで社会は安定して点数が取れるようになったな。
問題はこの戦法が使えない国語だ・・・
257 :
名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:53:01.40 ID:+OQW/yIP
良スレあげ
>>180 ただの学生だけどまとめスレで見て恐縮ながら一言いいたくてきました
高校が留年なしで1年間の留学させてくれる制度で、それで2年次に海外ホームステイしてたんだけど
受け入れ先の高校って大抵日本人留学生が複数いるから固まっちゃうので意識高い人じゃないと成功しない
特に3年留学の人は日本人グループのリーダーみたいになりがちで、居心地いいから余計離れられないみたい
語学研修先の高校がそんな感じで、聞けば結局外人グループに入れず終わる留学生が多いんだそうです
私の高校は徹底して1つの高校に1人ずつ送り込んでいたのでそうはならなかったですが(それはそれで辛い)
なので
>>180さんも留学を斡旋してる会社の具体的な方針などお調べになった方がいいかもです
あとは大学進学などは一般入試に向かない息子さんなら、留学経験を生かして推薦入試を考えるのも手だと思います。
そのためには日本の高校に在籍しておいたほうが有利です。
私も中学時代すっごくバカでどうしようもなかったのに、親にお金ばっかり使わせてました…本当申し訳ないです。
やりたい事ができてから猛勉強して今は大学院にいるんですが、未だに勉強させてくれる親のありがたさ身にしみます。
お母さん方本当にありがとうございます。お子さんたちの成績が上がることお祈りしてます。
失礼します。
今年高2の息子が受験する前までこのスレの常連でした。
とにかく英語が駄目で、国語も駄目、
数学は計算だけは得意でしたが国語が壊滅しているのでやっぱり駄目。
内申も壊滅的で・・
面倒見の良い偏差値40の私立に専願で滑り込みました。
でも、この1年で、
毎日8時間の授業に耐え、
中学時代の漢字と英単語を全部暗記させてくれて、
色々な文章を沢山読ませてくれて、
国語が飛躍的に伸びて、
それと同時に数学も伸びて、
今回2年に進級する時に特進コースに編入出来ました!
中学では絶望してて、
ここで面倒見の良い私立を教えて貰って、
入ってからは丸投げで塾も行かせませんでしたが、
先生に言われた事「だけ」は淡々とこなす家の子には合ってた様です。
>先生に言われた事「だけ」は淡々とこなす
これが出来る子は、波に乗れれば伸びるのではないかと思いました。
>>259 うわー希望の光だわ!
家は中3男子だけど公立希望校はD判定だったorz
面倒見のいい私立いいですね、特進クラスに編入って凄い
お子さんの頑張りと学校の指導力がピッタリ合ったんでしょうね!
中1息子。
社会のプリントを適当に書いて提出していたので、何回か一緒にやった。
そしたらプリントは私が手伝うものと全く自分で考えようとしない。
教科書に答えがあるのに分からない。見つけられない。
疲れた…。これからどうなるんだろう。
この時期って、どうなんだろう。。。五月病という言葉はあるけれど。
入学式からGW直前までは、けっこう頑張っていたんだけど、
最近また雑さが目立って来ているような気がする。
中間テスト、中学の頃からすれば夢のような点数ではあったものの、
気が緩みやすい性格だと思うと素直に褒められないんだよね。
あと、塾と学校の自習室で勉強済ませて来て欲しいのだけど、
家に早く帰りたがる。学校には行くけど、自習室には行き渋るw
帰宅部なので、家でゴロゴロしているだけ。
外での自習は子供によって向き不向きがあるのかな?
264 :
名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 17:47:34.95 ID:SS/bRu5J
遊んでてできない人羨ましい
うちやってもやってもやってもやってもできない絶望する…
部活の顧問以外の人間に言われたことなんてやらないw
↑
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
英検の試験を申し込んではみたが、試験日が中間テストの直前の日曜日だ。
できれば今受かれば余裕ができるんだけど。
どうしようかな。
申し込みするまえの悩みでないのが不思議。
申し込んだら受けたらいいのに。
何も考えずに英検と歴検申し込んだら
英検の2次と歴検の日が同じだった。。。
100%に近い確率で英検おちるから心配いらんと思うけど、ほんとスマンカッタ子供よ。
子供の中学校では内申に載るのは中3の12月まで合否が出た試験。
英検だと秋の試験が最後。これに落ちたら内申には書けない。
>>267さんの所もそうなら、今受けたほうが良いよ。
英検3級くらいなら誰でも持っているけど、
誰でも持っているものを持ってなかったら負けた気がする。
うちの高1息子、英検3級受けるの今度で4回目だよ。
高校入試がない学校だったとはいえ、かなりのもんだよね。
中3でつぎ英検4級受ける子がいる。
でもたぶん落ちるんだって。
今の時期、内申にも書けない級受けても、
しかも落ちるの判ってて時間の無駄…と思うけど、
何も受けない息子よりいいもんだろうかorz
>>272 優秀な子じゃないからこそ「英検」って言うはっきりした目標があった方が
本人も頑張れるだろうし、周りも指導しやすいんじゃない?
まだ半年以上先の「入試」なんてイメージしづらいもの。
内申に書けなくても勉強することで着実に力はつくし無駄ではないはないと思うよ。
>>273 そうだね、勉強すればだけど…
本人に勉強しないで受ければ落ちるんだよ!ということを
解からせたいみたいなんだけど
これが見事に勉強しないそうで。
4級受けるの今回で3回目だそうで、
どうせ勉強しないで落ちるなら
3級を少しでも勉強して、もう3年でこんな時期だし
もし受かったら内申にも書けるのになぁ〜と、
他人の事なので、私が考える事もないか。
でも他人事でない自分の息子の心配をせねばいかんね…
内申書に載らないことはしたくない、
どうせ受けるなら3級にすればいいのに無駄だねぇ
と思いながら自分たち親子は失敗が怖くて受けないっていう…
そのお母さん、頑張ってるじゃん。
落ちるから受けないっていうより前向きだよ。
英検3級、漢検3級とか内申書に載せてもらうと、高校受験に影響ってどのぐらいあるんだろう。
取り合えず、頑張って受けさせてるけどさ。。。
英、漢、数、歴・地検定の3級以下は
内申書の賑やかし(=あんまり効力無い)って言われたよ
生徒会・委員会や部活の役員していないと、その他の欄に書く事ないから
白いままより良いか〜?くらい
うちは帰宅部で、委員会役員も書記だったから
賑やかしのため、漢・数3級 英4級 取らせた
ありがとう。賑やかしか、、
とは言え、うちも他に書くことないから受けるしかないな。
ありがとう、割り切って受ける!
>>277 自治体にもよるけど、3級はあるに越したことないよ。
高校は内申書の内容を点数化して合否を判定するところもあるからね。
賑やかしとはいえ、ないよりマシなのは当然。
受からなくても勉強をする過程も大事。
年に3回は受検のチャンスがあるから、めげずに何度もチャレンジすべき。
推薦を狙うなら内申書作成の関係もあるから年内に合格したほうがいいよ。
281 :
名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:10:13.00 ID:k99QSc5S
>>277都内の私立 中堅以上校は英検・漢検 準2級で 中堅から下位校は英検・漢検
で内申1ポイント(両方持っていても1ポイント)アップっていう学校結構多いよ。
そうして明確に判っているのって良いなぁ
うちは最上位高に受かった同級生のお母さんから
「うちの子(内申40以上)、検定何一つ受けて無かったよ〜必要なの?」って
言われて、脱力した… はぁ…
それは・・・その子に十分な学力があったからでしょう。
私達とは全く立場が違いますよ。
でもね
ぼんくらが検定の為に多少でも勉強した事は
ある程度は身に付いていますよ。
はい、内申を真っ白な備考欄にしないで提出できたし、
「皆に受かってもらいたいと思って内申書いてますから
記録(遅刻・早退・欠席等)は操作出来ませんが
悪いことは書きませんよ」って、担任の先生に言ってもらったからいいんだー
理系の重視の学校だと数検のほうがポイント稼げる
高一息子。
姉と同じ幼小中高一貫の学校に通わせたものの、
受験のない環境でこんなにもダメになるのかと…。
幼稚園受験は誕生日が早いことが有利に働いたけど、大学はそうもいかないよね。
出来なくてもいいからせめて少しはやる気を見せてくれ…
その環境で大学まで行ったらどうなることか
外部の大学受けさせてちょっとは勉強した方がよくないだろうか?
付属の大学はないから外部しかないんだ
友達がカテキョやめて予備校に行き始めたから自分も行きたいとか言い出したけど、
カテキョも無駄なうちの子には無理だよね。
大学進学ってこんなに難しいんだね…。
>>288 大学エスカレーターで、就職試験で最初の洗礼を受ける羽目になるより良いと考えればよいですよ。良いほうに考えましょう。
今春、首都圏から地方の公立中学に転校して来ました。
中間テストが返って来て、どの教科も30点台。
毎度ながら落胆していたら、学年の各教科点数分布表が返って来て更に落ち込んでます。
1学年4クラス中(160人)80〜89点は全体の60人、
90〜100点は30人。
生徒の半分以上が80点以上の子ばかり、
つまりクラスに90点以上が7人、80点台が15人いるってことになります。
その他おおぜいが60〜70点台、50点台が若干いて40点台がいなくて、
最下位がうちの子の30点台←人数欄の1が目立つこと目立つこと。
テスト返却の際うちの子の点数はクラスメイトらに見られちゃったらしいので、
うちの子が最底辺なのはバレバレ。
私自身の中学時代はクラスに90点以上は2〜3人、80点以上は5人程度、
平均が50点台程度で30点もうじゃうじゃいて0点や5点の子もいたのに。
この地は勉強熱心な学区ということですよね?
テスト問題の内容は前の学校と同レベルです。
うちの子、たぶん成績表は1だらけかも?
提出物は完璧だけど点数が点数なので(;_;)
>>290 一クラス40人とは多いですね。(それが普通?)
私は、学校の順位よりも「どこでも30点台」を気にするべきだと思います。
>>291 うちの子、馬鹿ですみませんね。
もちろん、30点台気にしてますよ。
点数の低さの落胆はもちろんのこと、転校してきた中学の生徒達が勉強熱心な学区だと思ったということですよ。
あなた様の上から目線にグサッ
>>290 マジレスすると、成績表が1だらけは多分ないよ。
評定で1が付くのは不登校やよっぽど授業態度が悪い場合。
提出物を出さないとか、テストで一桁だったら評定が1でも仕方ないけどね。
毎日真面目に授業を受けていて、提出物の期限を守っていれば評定2が妥当。
あとは定期テストは平均70〜80点を目標に作られているし、一学期の中間は範囲がそれほど広くないから高得点の子どもが多いんじゃないかな。
お子さんにすべきことは英単語、漢字の読み書き、四則の計算を徹底的にマスターさせることだと思う。
これだけでもずいぶん変わると思うよ。
上から目線でスマソ
>>292 あらまあ、びっくりw
思いっきり上から目線で申し訳ありませんが、貴方被害妄想気味なんじゃないですか?
うちも転校が多かったので、学校によって教育の力の入れ方が違うことくらいわかってます。
それに、うちの子の中学校は発展的な問題が多いわりには国数英の中央値が70〜80点でした。
当然のことながら、子の順位は最下位に近いです。
しかし、順位のことで人と比べて親が気を揉んでもどうしようもないんですよ。
↑の方が書いていらっしゃるとおりで、地道にやるしかないんです。
10点でも上がれば一緒に喜んでました。「やれば少しでも点数多く取れるようになるんだ」と。
>>293 アドバイスありがとうございます。
確かに1学期の中間テストは範囲が狭いですね。
次回以降は高得点の割合が減るのかもしれませんね。
そういえばうちの子も去年の1学期中間(だけ)は、80点台をとれた科目も一部ありました。
成績表って1はめったにつかないものなんですね。知らなかったです。
しかしながら、2のオンパレードになるということであれば辛いです。
前の学校では2と3が半々でした。
うちの子は、とにかく読むのも書くのもペースが遅くて遅くて、
普通の子の2倍〜3倍の時間がかかります。
市販の定期テスト予想問題集をゆっくり慎重に解けば、8割以上は正解です。
しかし、学校のテストというものには制限時間があるので…
速読能力、計算速度のスピードアップ、
スピーディーに正確に書く能力が今後の課題かなと。
地域によって全然違うってのはあるね。
大きな企業が集まってるような地域では勉強熱心&地頭がよくて勉強ができる子が多いし。
でも今の点数では、そういう地域でなくても恐らく順位も通知表も泣けると思うわ。
何とか平均近くまで持っていって(平均でも順位は下位のほうになるとは思うけど)、提出物をきちんとさえすれば
通知表までも死亡ってことはないと思うよ。がんばろ。
評定を上げるには授業での発言をしたり、休み時間に先生に聞き行ったりする姿勢が大切。
テストで点数を稼ぐには範囲表をよく確認して毎日テスト勉強をすること。
基本的な計算や漢字、英単語を完璧にすればテストでも何とかなると思うよ。
テストの問題用紙をよく見ると、学校のワークから出ている場合も多い。
反復して取り組むだけでも違う。
授業のノートもよく見て、大事な部分を徹底して取り組むとか。
点数を上げるコツはいくらでもあるからがんばれ!
>>294 >>291の「・・・べき」口調が威圧感を与えたのだと思う。
わたしも対等なはずの相手から「・・べき」と言われたら
なんか偉そうでいやだと思う
>>295 転校して初めての試験で、傾向もわからず不安が多かっただろうね。
外部の市販予想問題集より、学校の授業でやったものを
繰り返す方が効果があるんじゃないかな?
「テスト=先生の好みの問題が出る」と私は解釈してるよ
対等なはずの相手から「べき」と付いたら、自戒というか