【じっくり】相談/質問させて下さい72【意見募集】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 17:24:00.65 ID:MGiqV6+E
3 :
ホッパー:2012/03/26(月) 16:15:21.03 ID:duV8gK6A
子供手当ての財源いくらでもあるよ、ここ読んだらわかる。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/business/9191/1329613996/17-21 今の国債は銀行、郵貯、保険関連が八割近く買い支えている。これを問題無しと言うアホがいる。
国債の利子は『税金』で支払われます。つまり、800兆の国債利子が1%でも8兆円が金融経済に流れる。
つまり金融経済の住人の大半の給与は『税金』で支払われている言わば「準・公務員」なんだよ?
逆に言うと、日銀が全て国債を引き受けると、銀行、保険関連は軒並み倒産する。
そうなれば恐慌が起きるため『日銀と市中銀行の国営化』もしくは、『日銀、郵貯国営化で市中銀行の100%株主とする』
をする必要がある。『中央銀行』『市中銀行』どちらかだけ国営化では成り立たない。
現状、国債の利子で給与が賄われ、倒産しそうになると『税金』で救済される。
ならば、国営化で問題無し。
4 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:47:58.93 ID:ogzHjsX/
幼稚園年中の息子の事で相談です。
3学期になって息子が仲良くなった男の子A君
A君には小学1年生のお兄ちゃんと3年生のお兄ちゃんがいます。
何度か息子だけで遊びに行かせてもらうことがありました。
何度か一緒に遊ぶうちに息子の遊びの嗜好が変わってきました。
レゴや塗り絵たまごっち好き→仮面ライダーや戦隊もの系が好き
年長になったら双子の妹と一緒にピアノを習う予定→A君と同じ空手道場に行きたい
テレビでも今までは戦い系のものは「怖い」と避けていたのに
今では積極的に見て、妹相手に戦いごっこをしかけます。
A君の家には歴代のライダーベルトやベイブレードやプラモが揃っていてとても楽しいそうです。
空手道場も道着を着て自転車でお兄ちゃんと通うA君みたいになりたいと言っています。
ピアノは女の子みたいで嫌だなんて言い出しました。
A君はとても明るくていい子でA君ママも気さくでいい方です。
下に10か月の弟がいるので息子だけ預かって遊ばせてくれたのも感謝しています。
急激にダンシになってしまいとまどってしまいます。
決して女の子みたいに育てたいとは思っていません。
ただピアノも双子で発表会と夢見ていたのに・・・と割り切れない私がいます。
このまま息子の希望を叶えてやった方がいいのでしょうか?
5 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:50:30.91 ID:YsCEonqE
スレ立ておつです!
前スレ
>>982>>990です
皆さんアドバイスありがとうございます。
演技派ではないのですが、頑張って嫌みにならずに乗せていくのがベストですね!
家事分担はとくになく、旦那が休み、私が仕事の日に気が向いたらサプライズで作ってることが多いので作るか分からないのに先回りして言うのもなぁ…ってかんじです(兼業なのでやっぱりたまに作ってもらえると助かりますし)
それに来月から産休育休なんで旦那が作る機会はもっと減りそうです。
離乳食は作るか確認はしてないですね、まだ先だし。どちらでもいいんですが、彼が喜びそうと思ったので。その気持ちを傷付けずにまともなもの作ってもらえたらいいなーってかんじですね、料理全般。
6 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:58:38.33 ID:mLClND4b
>>4 年中なら年相応の男子化かもしれないよ。
最初ピアノをやると言い出したのは本人?親の意向?
本人の意思だとしても今までそれ以外の選択肢がなかったからかもしれないよね。
今どきピアノ=女の子なんて意識はそんなにないよ。
学校入るとわかるけど、え?あんなやんちゃな子がピアノ?って感じの子もたしなんでいたりする。
高学年まで続けるかどうかはともかくとして。
そこらへんの話はしたことあるかな。
ま、私なら空手とピアノ両方やらせるかな。武道もいいじゃん。
運動系と芸術系の二つをやらせる家は多いよ。
五嶋龍くんもそうだよね。
ママ友の家はスイミングを本人が希望していて、じゃあピアノもやるならいいよってやらせた家もある。
7 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:59:30.71 ID:ymEEBzPv
>>4 素敵なことじゃないかw
戸惑うのは分かるけどねw
家庭だけだったのが何時の間に外の世界で色んな人に影響を受けて
着々と人格を作り上げててすごいね
親の理想通りに子は育たない、ってことでw
そして親切なママ友に恵まれて羨ましいw
8 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:45:37.95 ID:ab3o7yIY
年中ならお稽古事はもう少し先延ばしにしてもいいよね。
半年くらいまって、気が変わらなければ、
空手でもなんでも存分にやらせてあげたらいいよ。
お稽古事は親の熱意だけじゃ続かない。
本人のやる気がついてこないと、時間と月謝のムダ。
ちなみにうちの息子も芸術系と武道両立してる。
どっちも楽しんでるよ。
9 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:12:21.42 ID:3mvY5fII
うちは柔道+ピアノだよwダンスィだけどね
コンクール前とかは怪我が心配だけどね…
>>4 英才教育して子供をガチガチに固めるってのでなければ
広く浅くいろいろやってみるってのもありだと思うけどね
でも子供に
>>4の夢だけを押し付けるのはどうかと思う
子供はあなたではない、子供は子供の夢がある
園に入って同年同性の友達ができればそりゃ趣味のひとつも変わるって
だって今までなかった世界ができるんだよ、興味を持つこともあるさ
>>8-9みたいに両方やってみたらいいじゃない、文武両道ってかっこいいよ
11 :
4:2012/03/26(月) 20:38:41.36 ID:ogzHjsX/
ありがとうございます。
普通の男の子の成長なのですね。
息子は3月生まれのためか幼い感じで
集めているキャラもカーズやディズニー、トーマスが多かったのですが
「スイッチが欲しい」「スイッチ」と言ったり
幼稚園のサッカーゴールの前でお友達と一緒に「化身!」と叫んだり
急激に男子化していました。
ピアノはどちらかというと私の好みでした。
「年長になったら二人でピアノ習おうね〜」「うんぼくピアノやるよ!」だったのが
「ピアノやだ。空手をやりたい。ピアノは格好悪い!空手は強くなるけど。ピアノは強くない!」
宣言だったので一人でがっかりしていました。
双子にお洒落なドレスとスーツを着せてピアノの発表会の夢は
他のピアノを習わせている女の子ママからも「絶対かわいいよ」と言われていたのですっかりその気になっていました。
誕生日プレゼントも仮面ライダーのベルトをねだられていて、希望のものを買ってあげようか悩んでいました。
妹には希望のプリキュアを買ってあげるのなら、息子にも希望のものを買ってあげた方がいいですよね。
習い事も二つは無理なので一つしか選べません。
まあ双子家庭は習い事で悩むところ多いみたいね。
自分の知ってる二組の双子ちゃんはどちらも同性だけど性格が活発&おっとりだから
どっちかの希望だけは聞きづらいし、別々に行くとなると付き添いで行くのが大変で
双方の希望を擦り合わせるのが一番いいんだけど・・・って悩んでたわ。
そこらへんは大丈夫なのかな。
自治体とか学校とかで運動系は安い教室をやってる場合が多いので、
小学校に入ったらそういうところに行かせるからって約束でとりあえずピアノに行かせるのもアリよ。w
お兄ちゃんリスペクトで空手じゃなきゃいやなのかな。
>>11 幼くて可愛い男の子、のイメージが強すぎるんじゃないかなぁ?と読んでて思った
確かに二人揃っての発表会はすごく可愛いだろうけど、でももう息子さんは可愛いから強い、かっこいいに価値観が転換されてるよね
その転換に親がついていけてないというか、ついていきたくないだけのような気がする
強いこと、素敵なことだと思うよ
認めてあげたらいいと思うよ
習い事は家の事情や都合もあるから、
やりたがるからとなんでもやらせりゃいいわけでも、
やらせなきゃいけないわけじゃないけどね。
双子で発表会ウフフフフフ、が理由だと母親に賛同する気にはなれない。
気持ちは分からんでもないが
子供はお前のアクセサリーじゃないってことをよく覚えておきなよ
全くの同意。
年中でトーマスは幼いと思う
息子さん成長して良かったじゃないか!!
憧れの存在がいるって、凄く良い事だと思うよ
今まではお母さんが一番の影響力を持ってたのが、お友達に変わっただけの事でしょ
子供なんだから色んな人や物に多かれ少なかれ影響されてくのは当たり前
また違う子と仲良くなれば違うことを言い出すようになるよ
うちにも年中(4月で年長)男児がいるけど、毎日それはそれは楽しそうにスイッチで遊んでるよ
ライダーモノは品切れ多くて買うの大変だけど、ある程度揃えればずーっと遊べる
うちの子もトーマスはCSで見るけど、おもちゃのトーマスで遊ぶのは2歳半の次男のほう
>>14-15に激しく同意。
双子男子餅で、親バカ抜きにしてもまあそこそこの顔立ちで、お世辞とわかってるが
「双子で某事務所入れるんじゃない!?」
と周りの母達に言われてる私でもそこまでドリーマーじゃない。
人生そんなに甘くない。
>親バカ抜きにしても
>お世辞とわかってるが
>>4>>11 うちも今度年長の男女双子だよ。同じく早生まれ。
まだ影響を受けるような同性の友達もできてないから、家では双子の娘と一緒に遊んでいるし、
園でも女の子と遊んでいることも多いらしい。
日曜の戦隊モノは張り切って見てるけど、同じくらいプリキュアも好きだし、
洋服もパンダやクマさん、トーマスなんかを喜んで着ててまだまだ幼いww
こんなんでこの先大丈夫かなと思うときも多いから、
>>11の男子化を読んでちょっと羨ましくなったよ。
空手もいいじゃない。武道とか習ってるといじめられる割合も多少低くなりそうだから、
私はそのうち習わせたいと思ってるよ。肝心の子ども達がまったく乗り気じゃないけど・・。
ピアノの連弾や大きくなっての2台には憧れるよね。うちは二人で始めたけど、二人一緒は無理でも
どちらか一人でも音楽が好きになってくれたらラッキーくらいの気持ちで続けてる。
なんだかただの自分語りになっちゃたけど、戸惑っている気持ちはすごくわかるけど
男の子になった時が来たんだと受け止めて、息子君の変化を見守ってほしいなと思います。
20に同意と言われても説得力ないわw
>>21>>23 ごめん、自分でもなんか訳わからないこと書いた気がする。
段ボールの山に埋もれてくる。
恥ずかしいな
非常に迷惑してるんですが
どうしたらいいかアドバイスください
団地に住んでいるのですが上階の子供がベランダからおしっこをします
そこの家は祖父母+母親+子供2人(娘+息子←放尿児)
以前もおしっこされ苦情を言いに言ったんですが
今回またなんです
以前のとこの被害はベランダのプランターに植えていた
子供の夏休みの宿題の植物が数日後に枯れた
布団にかかったので買い換えた
今回は直接ベランダに入ってきてはいないんですが目撃
苦情を言いに言ったときは開き直り逆ギレされたので
直接言いに行くことが怖いんですが
ガマンの限界もありどうしたものかと悩んでいます
地域の民生委員さんに相談しましたが
祖父母ともに常識の通じる相手ではないから
ガマンしたほうがいいかなって感じでした
引っ越せばいいのでしょうが
母子家庭なのでそう簡単に引っ越すことも出来ずにいます
何かよい方法があったらよろしくお願います
気持ちはわかるなー
男「の子」の可愛さって、「少年」とはちょっと違うものね。
性を超越したところに可愛さがあるというのかな。
成長と言う意味では、すごくよいことなんだけど、親としてはさみしいよ。
うちも今クマのカバンとか持たせてる。
幼稚園に入ったら、絶対絶対持ってくれないだろうし、セーラー服も着せておきたい。
でも自分から嫌だと言ってきたら、あきらめる…っていうか、うちの場合、言うことなんか
聞かないだろうな。同じように、習い事も。
親が言うことを聞かすというか、親のやって欲しいように持って行くことは、幼稚園児なら
可能なのかもしれないけど、それによって後々出てくるかもしれない弊害を考えたら、
「はぁああ〜空手か…」って思いながら連れて行ったほうがいい気がする。
両方できたら一番いいだろうけどね。ピアノだっていい習い事だし。
>>26 それって育児の相談なんだろうか。
管理人に訴えるとかしたの?
それでダメなら一応警察。
正直、2chで相談してどうなる話でもないと思うけど。
>>26 とりあえず市営なら市、県営なら県と管轄の役場に相談してみたら?
他の団地なり他の部屋に移してもらえるかも。
次に直接の被害があったら写真なりビデオなり証拠を残して
物的被害(布団を買い替えたとか)があれば警察に相談でもいいかと思いますが。
親の思惑と子供の嗜好が合うと双方幸せだけど、
違っちゃうと子供は不幸。
実際に習い事をするかどうかは別として、
子供の嗜好はある程度親は受け入れてやった方が良いと思う。
小さくても1人の人間の個性を認めてやるというか。
うちの親はとにかく自分の価値観と違うことは悪とばかりに排除しようと必死な人だったから
育ててくれてありがたいとは思っていたけどずっと鬱積した思いを抱えたまま生きて来た。
だから、自分が子供を持つようになった時、
自分が目を向けないようなモノに子が興味を持つことで
自分も今まで興味なかった分野にも目を向けることが出来て視野が広がったように思うよ。
31 :
名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 14:31:04.41 ID:zNYWO3JF
>>11 ピアノは娘さんとママでやれば?
で、息子さんには希望通り空手がいいよ。
武道は習ったからといって素人にやたらに技をかけないようにと厳しく教えてくれるから、
その場で発散してきてくれる方が、やりかたも手加減も分からず自己流で技をかける子よりイイよ。
成長のお手本になるような、ちょっと年上のお友達って貴重な存在よ。大事にして。
>>28,29さん
ありがとうございます
住宅管理課と警察に相談してみます
相談するって事みたいだけど団地が県営とか市営のなら団地そのものが民度低いから無駄な予感
昔知り合いが住んでいて、階段に大があったから所詮団地だなと思った記憶がある
精々証拠集めて優先的に別の部屋に引越しさせてもらうしかないんじゃないかな
>11の「化身!」って何?
仮面ライダーの「変身!」の間違い?
イナズマイレブンじゃないかな
36 :
名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 18:46:28.12 ID:WuiTwJHM
相談です。
DSのポケモンの交換って一度あげたポケモンでも返してもらえるものなのでしょうか?
ポケモンはよくわからないのですが
夏休みに子供が友達と交換したポケモンを返して欲しいのに返してくれないと
怒っていますが、
私の感覚ではポケモン以外の物と同じ感覚で一度あげた物は
返ってこないものだと思うのですが子供がしつこく食い下がります。
一応返してと言ってみて返って来なかったら諦めなさいと言ってはいますが…。
>>36 どういう状況で交換したかによる
ポケモンの場合図鑑を埋める為に交換と言う手法で図鑑に記録して持ち主に返すということがある
そういう約束で交換したのなら返却は当然とも言える
レアなポケモンを無理矢理取られたような状況なのか
まずはどういう状況で交換をしたのか確認することをすすめる
38 :
名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:10:57.57 ID:WuiTwJHM
>>37 ありがとうございます。
子供があげてしまったポケモンはツタージャです。
交換したポケモンをまた元に戻したりもしょっちゅうしているようで、
子供はツタージャの交換をした時もそんな感覚で
戻ってくるものだと思っていたようです。ー
夏休みに交換した時はレベル20くらいだったようですが
一日で強くするツール?も持っている子のようで一気に54までレベルアップさせて
ツタージャを返してもらえないとのことです。
無理やり取られるなんてこともあるのでしょうか?
お恥ずかしい事ですがポケモンの事は全くわかっておりません。
特にレアなものではないが思い入れがあるって事だね
状況柄返してもらうのは無理
ツタージャが欲しいならあげられんこともないがあいにくここで晒す気はないので
mixiやその手のポケモンコミュで募集しれ
それから子供には今後交換したポケモンを返して欲しいとは言わないこと
(上記の交換による図鑑登録や特殊入手法のあるポケモンなどもあるので)
返して欲しい場合は先にそういう約束することをよく言い聞かせれ
>>11 私だったら、すぐに空手を習わせる。
何ヵ月か続いて本気になっているようなら、自分の夢はあきらめる。
やってみたら空手がイヤだと思う可能性もあるので、そうしたら、すぐにピアノに変更。
家で姉or妹が弾いていたら、自分も弾きたくなる可能性は大いにあると思う。
空手はけっこう厳しいから、すぐにイヤになる子も多いよ。
逆に続いたら、大したもんだと思ってほめてあげればいい。
>>36 交換しただけなら相手さえ承諾すれば返してくれるよ。
でも、口約束で相手が返してくれないんだったら諦めるしかないね。
そのオトモダチは約束を守れない子、自分さえ良ければ相手が傷ついてもかまわないという
価値観なんだということをお子さんが学習するしかないですね。
お母さんがポケモンのソフトもう一個買ってやってみたら?おもしろいよー。
子どもの事も分かるしさ。
ま、ポケモンだろうがお人形だろうがものの貸し借りややりとりは難しいもんなんだってことだね。
42 :
名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:53:45.85 ID:/X551Vi+
9ヶ月男児です。
とにかく凶暴で困っています。
爪は短く切っていますが、爪を立てて引っ掻いてくるので、私と夫は全身傷だらけです。
髪の毛は掴んだら千切れるまで離さず、ブンブンと振り回して喜んでいます。
大きな声で「ダメよ!」と怒っても笑うだけ、優しく「痛いからやめてね」と言ってもやはり、笑うだけです。
前に、あまりの痛さに思わず子供の手の甲を叩いたことがあるのですが、それでも楽しそうに笑っていました。
私が怒ったり痛がるのが楽しいようです。
引っ掻かれたら無言で部屋を出ていくと、そのときは大声で泣きますが、これでやめてくれるようになるのか
わかりません。
今は私たち夫婦が痛いだけなので我慢もできますが、他のお子さんに怪我をさせたらと思うと恐ろしいです。
これは赤ちゃんの成長過程のひとつですか?
こんな凶暴でも、時がくれば傷つけるような行為はしなくなりますか?
まだ9ヶ月なので言ってもわからないから、ひたすら耐えるべきなのか?
わからなくても、厳しく怒るべきなのか?
怒るとしたら声だけ?軽く叩いて「痛いでしょ?」とわからせるべき?
どうすればいいのかわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
レスを読みあれからよくよく話を聞いてみると
ツタージャと交換したポケモンが約束したポケモンではなかったとのことです。
子供は相手に何度も返してと言ったそうですが、返してもらえないようで
普段から意地の悪いことをする子らしいので正直
もう無理かな…とおもいます。
もうその子とは遊ぶなとは言ってあるのですが…。
ありがとうございました。
mixi等含め別の方法で入手しようとおもいます。
>>43 口の上手い子だったのかもしれないけれど、
ポケモンを交換する時は相手の差し出している
ポケモンが見えた上で最終の決定のコマンドを入れるので
相手だけでなくお子さんにも責任がありますので…
mixiなどもありますが、
ツタージャはタマゴで増やすことが出来ますので
相手の子以外にポケモンをやっていて
ツタージャを持っているお友達がいたら
増やして貰えないかお願いしてみるのもいいかもしれません。
(ポケモンわからないとさっぱりかもしれませんが、
ツタージャが♂でもメタモンと一緒に預けると
ツタージャのタマゴが出来ますので)
あと強くするツールなどは販売会社が想定していないモノで、
それを使ったソフトは大会で使えなくなったり
故障の原因になったりもしますので
その点からも相手の子から返して貰うのは諦めた方が良いかと。
>>42 私も保健師さん等に色々相談しましたが、
だいぶ大きくならないとわからないとの事でした
それでもわかる年代になるまで言い聞かせ続けるのが大事と言うことで、
嫌な事をされたら嫌、とはっきり言う
引っかかれたら無言で部屋を出て行く、で良いと思います
今は2歳ですが、手を上げた瞬間に「だめ!」と言えば
何もやらなくなりました
普段から意地の悪い子だったならもうその子とは遊ばないようにするしかない
あげたツタージャも勉強としてあきらめれ
ツタージャ自体はレアでもなんでもないから他所からもらって
もし自分のIDじゃなきゃ嫌だって言うならタマゴで貰うか自分でタマゴを作ればいい
(ツタージャを貰う為に交換する際も渡したポケモンは帰ってこないことをしっかり教えること)
だけど貰う予定のポケモンじゃなかったと言うが交換時に違う事が分かるはず
違ってたから取替えしたい、はタマゴのような場合以外では通用しないよ
それと44が言っているようにツール使いとはトレードも対戦もしないほうがいい
>>42 効果があったこと
・私が髪をショートにする
・「やみつきボックス」「木琴」など叩いたり引っ張ったりすると
反応のある玩具を与える
・あえて刺激のある支援センターに連れていく
うちの子の場合ですが支援センターでは基本的に他害しませんでした
刺激が欲しいのかも。
児童館など行っていますか?
>>42 9ヶ月くらいなら引っ掻いたり、髪引っ張ることぐらい普通にあるよ
だけど、9ヶ月児相手に夫婦揃って傷だらけになるのか不思議
されるがままなの?どうして防御しないの?
髪が長いのなら後ろで結んだり、引っ掻かれそうな時はよければいい
まだ「良い」「悪い」を理解できてない9ヶ月児を叩いて叱るのは意味ないと思う
喋れなくてもだんだん言葉を理解してくるようになるから
「痛いからやめてね」とか声をかけながら、やめさせたり防御したりすればいい
他の子を傷つけないかと心配な気持ちは分かるけど、もう少し大きくなってからでいいと思う
だんだん成長してくれば治まってくるよ
まだ生まれて9ヶ月しか経ってない子に色々求めすぎ、もっとゆっくりでいいんだよ
傷だらけになってんのにゆっくりもなんもないだろww
>>48に同意。
相手はしょせん赤ちゃんなんだから
引っ掻かれそうになったら手つかんでやめさせるとか
自己防衛すればいいのでは。
大人並みに力のある赤ちゃんって訳じゃないでしょうに。
9か月だとまだ、ダメの意味は分かっても自分の欲求には勝てない時期。
親が自衛するしかない。
刺激が欲しいに一票ノ
一人目さんみたいだし、親御さんの低月齢気分が抜けてないとか?
自力で移動しだしたらもうちょっとでも面白そうなもの求めるんじゃない。
ほわほわした環境で暴力行為のときだけ違う雰囲気や反応があったら楽しいとおもう。
気候もよくなるし他の子ども見にいってみては。
ちょうど家だけじゃ物足りなくなってくる時期だものね
外に連れてって刺激を与えて、発散させてあげたら良いと思う
ものすごい過疎地で児童館が無いとか
放射線量高い地域で出かけたく無いとかじゃない限り
色んな所に出かけてみてはどうだろう
>>42 0歳児スレで聞けばいいのにと思いつつ
大きな声でダメは効力無いよ、低い声で感情抑えてダメって言うんだよ
喜んで笑う声と、痛くて大きい声で注意する違いがわからない時期だから
ブツブツ文句言うくらいの声色で注意するんだよ
>>42 うちもそのぐらいの時は引っ掻いたり爪立てて力の限り掴んできたり、
髪をひっぱり防止で結んだ髪のおくれ毛をブチブチーッとやられて
あまりの痛さに泣いたこともあるからすごい気持ち分かるわ
正直私もついカーっとなって手を叩いたりしてしまったことある…
周りの同月齢のママさん達のほとんどが同じように悩んでて、
よく自分やママさんの頬やアゴや腕に傷があったりしてましたw
今は1歳4ヶ月でまだ叩いたりはありますが、
あの時みたいな引っ掻いたりはうちは確か1歳前に落ち着きました。
赤ちゃんだからって全然馬鹿に出来ない痛さなんですよね…
成長過程だと思うので、もうしばらくしたら終わると思って頑張ってみて下さい
母子ともにストレス発散でベビーカーでお散歩もいいかもしれませんね
ベビーカーなら引っ掻かれませんしw
>>43 まぁ、無理だろうね・・・ツール使ってるらしいから
もともとそういうモラルもなく自分さえ良ければいいという子どもなんでしょう。
あなたのお子さんもこれでこりて、その子と距離を置く気持ちにもなるでしょうし
ポケモン交換はあなたがポケモンとDSをもう一つずつ用意すればmixiに頼らなくても
すぐに解決しますよ。お子さんとも共通の話題も増えるし、今回みたいな事が起きて
「ポケモンの事はよく分かりません」って言わなくて済むよ。
>>42 うちの子に効果あったのは、怖い顔して子の両腕をがっしり掴み、顔を近づけて「あぷっ!」と言う。
顔を背けてもまた顔を近づけて、ひたすら怖い顔してた。
痛い、もダメという禁止も、とりあえず第一声は同じ「あぷっ!」という単語で統一してたよ。
それで少しずつ「これしたらいけないらしい」が理解できていったみたい。
あとはぬいぐるみにイイコイイコしてあげる遊びを繰り返した。
子の手をとってゆっくりイイコ、直後に「私子もイイコイイコ〜」と子の頭をゆっくりなでる。
ぬいぐるみを投げたり叩いたら子を私の膝からおろして、また膝に来たらぬいぐるみも手元に戻してイイコイイコ。
1歳0ヶ月の今は叩いたりしなくなったよ。
あとは要求が伝わらなくてイライラしている可能性もあるから、ベビーサインとか教えたらいいかも。
「もっと」とか「おやつ」なんかは自分が主張したい一心ですぐに覚えてくれるよ。
>>43 ウチはダブってたビクティニを仲良しの友達にあげたんだけど、
間違えて「がくしゅうそうち」をつけた方をあげやがった。
「がくしゅうそうち」だけでも返してもらおうと思ったら、
さらに別な友達にあげちゃったとか…
あれがないとレベル上げ大変なんだよ…
と、レベル上げ担当の父親が困っておりますw
58 :
名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:35:58.06 ID:alWUdIR8
18歳女子。私が高速バスに乗った時の事です
30歳くらいのお母さんが年が下の女の子と座って前の方に。席が空いてないから小学生低学年くらいのお兄ちゃんの方の男の子を後ろの方の私の隣に座らせました
バス出発。私がお菓子食べてると男の子が欲しそうだったからあげました。きちんとお礼言ってます
途中眠くなって寝てたらなんかスカートに違和感が。見たら男の子がめくってたんです
いくら子どもでも許せないからでも手加減して「なんでこんなことするの?」ってバスの中だから静かに怒りました
終電に着いてバス降りる時に男の子のお母さんにスカートめくってきたことを言ったら
子どものすることでしょ!とか「そんな短いの履いてる方が悪い」って信じられない返事です
男の子がお菓子もらったことをお母さんに言ったら「余計なことしないで!」って言われました
こんなお母さんばかりだとは思わないですが、ムカつく私が間違ってるのでしょうか?
59 :
名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:53:04.18 ID:alWUdIR8
ちなみに男の子はスカートめくってきたことは謝ってないんです
私の言い方は「この子のお母さんですか?この子が私のスカートをめくってきました。謝らないからちゃんと謝らせてください」
と言いました
ムカつくのは普通だねー
親なのにとか関係なく非常識な人は
親になろうが大統領になろうが非常識なままです
非常識は人に危害をくわえるのも非常識とは思わない人がいるので、
非常識とくに非常識親には関わらないのがベスト
>>56 ごめん横で素朴な疑問なんだけど、あぷっ、て何?up?
言葉の意味がわからない。初耳で。
あっぷっぷ?睨めっこしようって事かな。想像だけどw
子供が反応しやすい音声ってことじゃないの?>あぷ
言葉の意味が分からないじゃなくて、最初からないと思うよ
別スレで方言だということが分かったが、意味は不明。
ばぶー みたいなもん?
めっ! みたいなもんよ。
私も「あぷ」の意味が知りたい。
ダメの意味かな?それにしては響きが間抜け過ぎるし、あぷって何だろう?
書いた本人じゃないけど使う地域。
>>65さんの表現が一番簡潔ではないかと。
にらめっこする時の「あっぷっぷ」って
大抵ほっぺたふくらませないですかね?
ほっぺたふくらませるというのは怒りの表現ということで
こらっ!とかだめっ!とかめっ!を兼ねてる感じ。
「あっぷ!」「あぷ!」どっちも使う。
>>66 >>65に書いてある通りだよ。
って私も以前教えてもらったんだけどね。
「座る」を地域によってはオッチンとかオチャンコとかエントって言うみたいな幼児語の方言らしい。
>>58 食べ物をあげる時は母親に確認したほうがいいよ。
そばに親がいるならなおさら。
もしアレルギーがあって車内で発作が起きると大変だし、もし生死に関わることがあったら裁判沙汰だしね。
小麦粉アレルギーというのもあって、市販のお菓子類が一切ダメだってこともあるよ。
アレルギーじゃなくても食べ物に気を使ってる親も多いから勝手にあげると面倒なことになるからさ。
でもそのお母さんは育児疲れかもだけどヒステリックだと思うし災難だったね。
あまり深刻にならずに「うっせーババアだったな」とスルーしたらいいよ。
66です。ありがとう。方言だったのね。
幼児語の方言って、大人になったら使わないから比較をする機会も無く、
何が方言か方言じゃないか自分じゃわからなかったりするよね。
自分も座る=オチャンコの地域だ。
スッキリしました。ありがとう。
61です。あぷの意味教えてくれた人ありがとう〜。
めっ!はだめっ!が変化した形だよね。
すっきりした。
72 :
名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:10:28.45 ID:P4k6bHUM
73 :
名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:13:05.76 ID:3x/FfNKU
>>56さんて以前に1歳児スレでも「うちみたいに「あぷっ」でもいいし〜」って書き込みして叩かれてた人かな?
あぷっ、って市民権得てるの?なんだか受け付けない響きだ…なんでだろ。
>>73 だめよー→メッ!(メーよー他)の方が市民権は得ていると思うよ
メからダメにも矯正しやすいしね
あぷって何かあっぷっぷのせいか響きが遊びっぽいんだよね
でも地域差もあるようだし、子供が意図を理解できればいいんじゃないかね
>>66 響きが間抜け過ぎる
>>73 受け付けない
って、なんだか少し失礼じゃない?言葉選ばないと
地域にもよるし、家にはそれぞれ言い方や表現てあるからね
私は「あぷ」も「オチャンコ」も初めて聞いた
あぷはもういいだろ。許してやれ。
はい、次の方ご相談どうぞ。
いやいや、響きはマヌケだし受け付けない人がいるのも分かるよ
あぷ!で赤子が理解出来るならそれでいいじゃないかw
はたからみたら 「あぷ!って何だよww」だけどね
前スレ836の旦那の喫煙の相談をした者です。
自宅に帰って実際赤ちゃんがいる生活を始めたら、
換気扇の下とトイレだけで吸う事を納得してくれました。
みなさんご意見ありがとうございました。
>>79 よかったですね、これで家の中はキレイな空気が保てますよ。
かわりに外やご近所に、煙や臭いを撒き散らすことになるけど、
知ったことじゃないですよね、そんなこと。
うわぁ、今見たらなんだかとんでもないことに。
>>56ですが、前にも荒れたの?
うちは今月1歳になったばかりなのでどのくらい前かわからないけど、1歳スレは私とは違います。
そして「あぷ」が方言だったとは思わなかった。
今知って逆にびっくりしています。
この話とは別だけど、靴下を幼児語で「たーた」と言うのも、つい最近までみんな知ってる
ものだと思って使ってた。
なんか荒れる原因になったようでスミマセン・・・
>>79 お互い納得する形で収まったのかな?良かったね。
喫煙者が居る以上、譲歩はきっとこの辺りなんだろうね。
>>81 別に荒れてないよ。
疑問に思った人が「それなあに?」って聞いて、その答えのやり取りがあっただけだ。
気にすんな。
>>81 大丈夫だよ。
うちの方なんて座ることを幼児語でオチンコっていうんだぜ…orz
仏様はのんの様じゃなくて、まんまん様だし…
他の地方の人が聞いたらびっくりするわ。
曾祖母とか大声で言っててびっくりする。
>>79 わー、良かったね!
協力してくれる気なさそうな旦那さんだなと思ってたよ
トイレの換気扇を止めて空気清浄機を入れればベストかも
トイレに臭いも籠らないし、外部に出さなくて済むしね
>>79 ご主人が譲歩してくれてよかったですね。
トイレの換気口の出口や換気扇の出口があるベランダのお隣さんの
洗濯物がすごい臭いがついて大迷惑でしょうが
赤ちゃんが毒素たっぷりの煙を吸わされるよりいいですよ。ええ。
>>79 あなたの家がうちの隣近所じゃなくて良かった
喫煙者がタバコ吸って30分間の息は有害だし服にも大量にニコチンついてて赤ちゃん抱っこしたら間違いなく大量に付着するけど、赤ちゃん健康に育つといいね
厭味ったらしいなw
我も我もと嫌みな書き方せんでも。
換気扇の下の喫煙は近所迷惑になるからやめるべき、って書けば済む話じゃん。
>>89 それは相談してた時に、もう言われてたよ。
結構そんなレスもついてたのに、結果これだから。
でも実際、換気扇の下で吸ってても部屋に煙草の臭いって漂うよね。
(義実家で経験済み)
そんな夫と結婚してしまったから仕方ないよね
隣の奥様の方が大変
tes
あぷって関西方面の方言なのかな
生活環境もわからんのに嫌味を言いたくて必死になってる感じにわろた
前スレ見てたけど
>>79夫婦はお互いうまい事折り合いをつけられたって事だろ
よかったじゃん
あーもうごめんなさい
義妹です
しにたいorz
>>96 もう今日はPC切って休みなよw
あと出来るなら旦那さんには禁煙それとなく勧めた方がいいよ
子供の為にも元気で長生きして欲しいからって涙目で訴えて禁煙外来連れてくといい
?
義妹が同じPCで身内擁護したってこと?
またはそれを装って自演失敗の言い訳?
これは恥ずかしい
>>96 ねえ、今どんな気持ち?よっぽど悔しかったの?
義妹w
兄嫁さんが用事あってうちにくる
↓
iPadで書き込み
↓
私iPodタッチで書き込む
↓
orz
悩んでた兄嫁さんにここ教えたのが私だったので気になって見てしまったらこのざまです
>>97ありがとうございます
私のいう事聞かないかもだけど言ってみる
>>95 そうだね、
>>79夫婦がうまいこと折り合いついて身内としても安心したよね。
身内が嫌味言われてると思ったら、そりゃぁ一言言いたくもなるよね、義妹。
>>95 隣近所に副流煙垂れ流して赤ちゃんを守る方向で折り合いついて本当に良かったねー
似合いの非常識夫婦で本当に素敵ですぅー
くらいの嫌み言っていいね!
私
>>89だけど、
>>90ごめんね。
>>100 うっせwwwうっせwwwww
くやしいですwww
兄嫁さん大好きだからwww
>>101 悩んでた兄嫁さんをいかにも知らない他人のようなふりをして
>>96を書いたなら、
それはそれで自演だよねw
IDバレなきゃ妹なんて言わなかったくせに
>>104 何草生やしてんの?
自演キモいんだけど
自演失敗で義妹のふりか…これははずかしすぎるw
叩かれたくないならアホ旦那の相談なんてしなきゃいいのに
兄嫁が好きなら妊婦・赤子の前でスパスパ煙草吸うクズ兄を
ぶん殴ってでもやめさせなよ。
>>104 往生際悪すぎ、ワロタwww
恥の上塗りするだけなんだから、せめて黙ってりゃいいのにw
何故か自分まで顔赤くなるくらい恥ずかしい
歴史に残る自演だわ
自分の実家でもない家のipad使うかね普通
まあまあ、皆さんわかってるでしょ?w
長文ですみませんが相談お願いします。
最近自治会関係で知り合いになり、私が教えてあげる立場の近所の人がいるのですが、
その人がうちに何か聞きに来る時、いつもお子さん2人も連れてきます。
それはいいのですが、先日うちの子も出てきたがるので一緒に出て玄関のドアの前で
話していると、そこのお子さんが我が家に入りたがってドアを開け、うちの子は
お友達(って程まだ親しくはないけど)が来て嬉しいのか、そのまま一緒に
入っていきました。
下の子2歳も一緒に入って行き、親も「あら、ごめんねー。(上の子に)
すぐ出てくるのよ、下の子ちゃんを見ててね」と言うだけでした。
勿論すぐに出てくるはずはなく・・。
私は嫌だったけど、突然だったし「ダメダメ、入らないで」とも言えず、
容認してしまいました。
その時は、なかなか出てこないし、話も終わったので私が呼びに行き、
外に出しました。
子供同士は幼稚園生(同じ園ではありません)で年が近いので仲良く遊んで
くれるのはいいのですが、うちには入って欲しくありません。
子供だからよそのうちの中が見たいと思ってドア開けちゃうのは仕方ないの
かもですが、お互いの親の目の届く目の前の庭で遊んでて欲しいし、今までは
親子で仲良しのママの子でもそんなことはありませんでした。
かといって母親も「じゃうちにどうぞ」とはしたくないのです・・立ち話レベルで
終わる話だし、いつもきれいにしてる訳ではないので基本的に約束してない時に
うちに上がられるのは嫌です。あと、2歳児は親が見てて欲しいです。
小学生とかになれば、子供は勝手に行き来するものなのでしょうが、私はこういう
付き合い方はまだ慣れていなくてまだまだこういう機会があるので憂鬱です。
うちの子に「中には入れちゃダメよ」と言うと母親の前で、入りたがるその子に
「お母さんが入れちゃダメっていってたから」とか言って気まずくなりそうで、
それも困るのですが・・。
近所なので波風立てたくないのですが、こういうのって、どうしたらいいのでしょうか。
まず自分から家の外に出て、ドアを閉める
「ここで話しましょう」という意志表示をする
子供が「中に入りたい〜」とか言い出したら、
「家の中はちょっと…ちらかってるので、ごめんなさいね〜」
と自分を下げて言ってみるとか
>>113 その親子限定の話なら
チャイムが鳴ったら「今ちょっと手が離せないから後でそっち行くよ〜」と
インターホン越しに断ればいいのでは?
>>113 お子さんに「ダメよ」と言ってもかまわないと思うけど、もし言いにくいのなら。
その人限定だけどもし家に来るのがあらかじめわかっているのなら、お子さんとお出かけの用意をしてから外に出て、すぐ家に鍵をかけてからその人と話をしてみたら?
お散歩でも買い物でもいいから何か適当な理由をつけて。
それならその人の子どもが遊びたがっても「短時間だけお庭でね」と言いやすくないかなあ?
それを何度かくりかえしたら、家はあがれないのだなとやんわり理解してはくれないかな。
「あーだめだめだめー。汚いからダメだよー」と子供に向かって言う。
幼稚園児が二歳児の面倒見るわけないじゃん。
ケガとかされても困るし、「私が掃除ベタなんです」って理由で断るなら
気まずくもないんじゃない?
>>113 その方が来る前に、お子さんに「○ちゃんたちはうちに遊びに来たわけではないから、
うちの中にははいれないよ(日本語変だけど)」と言っておくのはどうかな。
あと、うちはご近所さんが来ないからわからないけど、宅配便や訪問販売は全部114さん方式なんだけど
(万が一上り込まれたら怖いから)玄関しめて話をするのは失礼なのかなあ?
113さんちは庭もあるし、外で話しても変じゃないけど。
玄関に柵を置いたら?
子供が入るには大きい程度のものを置いておく
何か言われたら「飛び出したりするとあぶないから置いたのよ」でおk
細かいことは言わなくていい、実際うちではやっている
飛び出しそうなのは人間ではないけれど
>>113 段差があるとこもあって危ないからゴメンね〜で
強制的に扉を閉めていいと思う。
必要以上に仲良くしなくていいと思うよ。
うちもしょっちゅう裏の子が押しかけてくるけど
親同士が喋ってたらちゃんと目が届かないしそのおうちの
躾方針も全然違うので入れた事はないし入れるつもりもない。
113です。
みなさんどうもありがとうございます!
どのご意見もとても参考になります。ちなみに、ドアを閉めて話してたのですが、
私がドアから少し離れた場所にいたせいか、子供が勝手に開けちゃったんですよね・・。
今後はドアのまん前に仁王立ちして、開けさせないようにし、入りたそうに
したら皆さんが言うように「散らかってるからごめんねー」と断るようにして、
子供にも一応言い含めておきます。
お出かけに絡めて、出掛けるついでに会うのもいい案ですね。
うちは実際知らないと危ない場所が2階にあるので、それも理由にします。
(実際、先日は呼びに行ったら2階に上がってた。上がってすぐだったみたい
だからよかったけど)
こういうのはリアルで周りに相談できる人があまりいなかったので、本当によかったです。
ありがとうございました。
断り方が「片付いてないから」だと
「うちは気にしないから大丈夫」と返されるだけ
面倒ですね
お気をつけください
123 :
名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 02:11:26.23 ID:pzeUpikV
相談させてください。
第3子妊娠中、上に春から年中の園児と2歳の娘がいます。
実家義実家ともに新幹線の距離で上二人の出産の際は
里帰りせず両方の母親に交代で手伝いに来てもらってました。
深く考えず今回も同じ方法と思っていたのですが
トメから今回は義実家に里帰り(?)出産しないかと打診され悩んでます。
理由は
・トメ一人で娘二人を見るのが大変。
・出産時期と仕事の忙しい時期が被りそう。
予定日どおりの出産とは限らない訳で休みが確保しにくい。
以上二点が義実家ならウトもいるからどうにかできるというもの。
トメの言い分はもっともで
幼児二人を熟年一人で見る大変さを失念してました。
実母だって体力的にはトメと同じ、まして実父はおらず
実家に帰るのは一層無理な気がします。
ファミサポは出来れば利用したくないけれど、
年中の長女を長期に休ませての里帰りも可哀想。
で、結論が出ず堂々巡りしてしまってます。
どうか知恵を貸してください。
>>123 ちなみに、旦那は一緒に住んでないの?
激務で手伝えないとか?
レスありがとうございます。
旦那は一緒に住んでます。
休日はよく面倒見てくれますが
平日は子供の起きてる時間帯に家にいることはほぼありません。
>>123 今妊娠何ヶ月で、出産予約はすでに取ってあるのか、それともこれからなのか。
義実家で里帰り出産となると、早めに義実家付近の産婦人科探さないといけないよね。
まさか自宅近くの病院で産んで退院後新生児連れて義実家へ、ってわけにもいかないし。
まだ妊娠が判明したばかりで出産予約とってないならいいけれど、
もう後期に入ってるようなら、いまから義実家付近の産婦人科で予約が取れないかもしれないよ。
その辺は大丈夫なんだろうか。
あと、旦那さんが育児休暇とったり時短勤務したりというのは難しいのかな?
今までどれくらいの期間ずつの交代で両母に来てもらってたのかわからないけど、
実母からは何も言われていないなら、実母にずっと泊り込んでもらって
たまに義母に手伝いに来てもらうとかは?
あとは、あなたの兄弟姉妹は?
お金払ってファミサポ利用するのが一番楽かもしれないけどね。
>>123 同じような状況で、数年前に三人目出産しました。
義実家の言うとおりにすれば(転院先さえ確保出来るなら)解決だと思うけど
自宅で…ということなら、最悪、出産〜退院までの一週間くらいの自分不在期間を乗り切れればいいんだよね?
私も産後は出来るだけ自宅に居たかったので、実母義母に来て貰うために
幼稚園、保育園、ファミサポ、習い事など送迎のあるものに問い合わせしまくって、子供の相手は外注
親には朝起きて食事〜身だしなみを整えて送る→夕方の迎え、食事お風呂〜就寝という最低限の世話で済むようにしました
実際は夫に夕方は出来るだけ早く切り上げて帰ってきてもらってたので
親にやってもらったのは朝の支度部分と産院への顔出し(ご用伺い?)くらいで済みました
他にも産院に予定分娩の取り扱いや産後に上の子達を連れて入院出来ないか←私の場合は不可でした
子供が好きで時間の潰れるもの(ゲームやDVDなど)の購入←非常事態ということで
食材のまとめ買い、その他の費用を事前に渡して両家にお礼金←しかしすぐ出産祝いで帰ってきた
あとは産後、親側の都合が良いときに上の子たちを短時間〜お泊まりで連れ出して遊びに連れて行って貰ってました
三人目の出産楽しみですね。頑張ってくださいね。
128 :
名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:02:39.80 ID:j/MMupn2
来月年少の娘が自分の物を見せびらかす事について何て諭したら良いか困っています。
本人は単純に嬉しいだけ、物への執着があまりなく羨ましいという感情がわかってないです。
ただ双方の祖父母に孫が一人しかいない為高いものをもらう事も多く、他の子の親にも見せたがるのが気になります。
そろそろ止めさせるべきか、何と言って教えたら良いか困っています。
モノへの執着がないのに見せびらかすというのが疑問なんだけど
見せる相手はお友達のお母さんなどってことでいいのかな?
一度見せたら驚いたりほめてくれたりしたとかで、その反応が見たくてやってるんじゃないの?
であれば、見せびらかしてるつもりはないんじゃないかと思うのだけど。
止めさせるのはうらやましいって気持ちがわかるようになってからでいいんじゃないかな。
よそのお母さんに見せたら何がいけないのかなあ
いい方が変なの?
自分がされたらかわいいなあと思うけど
>>128 あー私はすごくわかる!
物への執着が無いのに見せびらかすって言うの。
本人は、他人にそれやられても「ふーん、いいね〜^^」でさらっと流せる子なんだよね。
だから、自慢げに見せられたら、羨ましくって悔しくなったり泣けちゃったり
自分も欲しくてどうしようもなくなっちゃったり、という子がいるのが理解できないんだよ。
他の子のお母さんだけならまだしも、お友達にやられたらトラブルの元で困るんだよねぇ。
まだ家族の中で大事に大事に育てられてきて、ぽやんとした状態だからしょうがない。
集団生活の中でお友達と関わって、嫌な思いもしながら学習していくほか無いんだと思うよ。
うちの娘もそういうところがあったけど、幼稚園生活で多少世渡りを学んだ感じw
来月小学校入学で、まだまだこれからトラブルもあるだろうけど。
普段から言い聞かせること、実際にトラブルっぽいことがあったらそのときを逃さずに
いつも言ってることを繰り返して言い聞かせて定着させていくこと、そういう地道な対応を
続けていくしかないんじゃないのかなあ。
未然に何のトラブルもなく全部防ぐのは不可能だからね。
学習の過程と思って、親にも忍耐が必要だよ。
すみません。相談させてください。
2月に出産し現在育休中です。
直属の上司が定年退職&異動で明日まで今の部署にいる予定です。
退職後は再雇用で関西へ異動とのこと。
私は産後、電話で連絡を入れようと思っていたのですが
育児が忙しくなり1ヶ月ほどそのことが頭から抜け、気付けば3月・・・
それも延ばし延ばしにしてしまい、何の連絡も報告もせず今日まで来てしまいました。
会社への報告や、手続きなどは中の良い人事総務の方に毎月行っているため
余計、上司に何の連絡も入れなかったことを悩んでいます。
明日、お花を贈ろうと思うのですが、電話も入れたほうがよいでしょうか。
忙しい部署なので、育休中の私が昼間に電話を入れるのが
同僚がよく思わないのでは、と気がひけます。
またお花が急に届くのも失礼だと思いますか?よくわからなくなってしまいました・・。
育休中のスレに書いた方がよいのか迷いましたが質問スレにしてしまいました。
トピ違いでしたらすみません。よろしくおねがいします。
>>132 同僚の方は上司さんに何か送られますか?
お花やお餞別なら、立て替えてもらって、ご一緒させてもらえないかな?
相談お願いします。
自分は昔から心霊関係のTVや映画を好んで見てるんですが
夏とかは特にそういう特番とかあって
たまたま家族でいる時にチャンネルちゃかちゃか変えた時にやってるのを知り
そのまま見たりしてるのですが
旦那が「子供達に見せるものではない、虐待だ」と言います。
子供は4歳と3歳どちらも女児で、心霊関係の番組には食いついて
怖いね〜と言いながらも特にその後の生活に支障はありません。
自分はどちらかというと再現シーンやドラマの殺戮シーンやグロテスクな場面の方が
まだ見せてはいけないと思うのですが、心霊恐怖も同じようなものでしょうか?
自分は幼少期にキョンシーを見てたのもあって特に悪いと思ってないのですが
虐待だ!と旦那に言われるとそうなのかなという不安と
妖怪はよくて心霊はダメな理由がわからんな〜と腑に落ちない気持ちになります。
あまり心霊特集とかほん怖みたいなものは幼児に見せない方がいいでしょうか?
虐待とまでは思わないけど、あまり小さな子供に見せるもんじゃないとは思う。
きちんとした生死観だとか生命というのがどういうものかとか、倫理観とか、そういったものが
一通り出来てから見るべきものなんじゃなかろうか。
>>134 同じく虐待とまでは思わない(自分も見せてる方なので)
今は意味もわからず画面が面白いから見てるんだろうけど
幽霊の怖さとかが分かる年齢になった時、朝まで電気つけっぱなしじゃないと
寝れない子になったりとかってことにならないか心配。
あ、昔見た映像と恐怖が結びつくって意味です。
>>134 うちもそのくらいの時一緒に見てたけどもう少し大きくなって
それが本当の意味でどういうものかわかるようになったら
恐くなったみたいで
トイレついてきて〜が一年くらい続いたよorz
何にせよご主人がそういう教育方針でいきたいのなら
合わせてもいいんじゃない?
ひょっとしてご主人が心霊系恐いのかな?
うちで見たいときは私は録画してる。
>>134 子供が嫌がってないならいいんじゃないかねえ。
私の前で見たら虐待ですw
>>139 今はまだ3歳と4歳だから意味がわからなくて
怖がらないだけだよ。
6歳過ぎてくらいからが問題。
141 :
128:2012/03/29(木) 12:29:52.61 ID:j/MMupn2
レスありがとうございます。
そんな事は気にならない人が多いんですね。
現在保育園に行っていてたまたまお迎えで一緒になった私の知らない保護者にほら見てと見せてました。
娘より遅く来る子なので娘にとっては見知った人なのかもしれません。
ただ本人に優劣の意識はなくても気にする人はするのではないかと心配です。
でも何がいけないかと言われると正直説明できません。
子供同士でそれが問題になるまで黙って見守っても良いのか心配です。
素朴な疑問なんだが
ほらみて、って保育園でみせあうものなんて
保育園で普段使うものくらいだよね?
見守ってていいんじゃないの?
>>134 判断能力がまだないから平気なだけで、ある日いきなり回路がつながったら大変だと思うよ
自分は3〜4歳の時にテレビでドリフの人たちが出てる映画みたいなもので、火葬場で焼かれてる最中に
「アチチチチ」
と飛び出てきた…というのを家族で笑って観てたらしいんだけどその後にいきなり思い出して、
フラッシュバックみたいに思い出されて、それから数年間寝たら、寝てるだけなのに火葬場で焼かれちゃう
んじゃないか、とそればかり思って寝れなくなって病院とかカウンセリングとか行ったりして本当に大変だった。
治ったのは、お葬式に行って本当に焼かれる直前のご遺体をみた時だったんだけどね。
あきらかに寝てる人と違ったから…こうなるまで焼かれないんだと安心して、それから寝られるようになった。
自分も、虐待とは思わないけど現実との区別がつかない小学校位までは見せない方が良いと思う。
色んな意見ありがとうございます。
虐待までとはならないが、あまり見せない方がいい
っていうスタンスでいった方がいいみたいですね。
旦那には虐待発言を撤回してもらって、自分はあまり見せないようにする
そんな方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
撤回してもらうなよ!
相手を思い通りにさせようとしない方がいいよ!
144も夫が言ったからじゃない、自分が決めたんでしょ?
>>144 「撤回」て、あなたもちょっと子どもっぽいね・・・。
虐待は多少言いすぎかもしれないけど、そこまで言われて初めて
現状を認識したわけでしょ?
お子さんにあまりよくないことを強いていたって自覚があるのかなぁ?
>>144 「ちょっと無神経だったみたいね、気をつける」って
謝るくらいのほうがいいと思うよ。
だって実際あなたのほうが行動を改めるんでしょ?
悔しくてもせいぜい「虐待は言い過ぎと思ってたけど」って
前置きする程度にしとけ。
いや、ここは旦那の言葉なんかなかったかのように
「たまたま放送がなかっただけ」
を貫いた方が良い気がするw
149 :
128:2012/03/29(木) 16:24:56.39 ID:j/MMupn2
>>142 そうですね。
この時期ちょうど年少組から○○を使いますが用意出来次第使いはじめますというのがあって
新しい物を少しずつ持って行くので得意気に見せる姿を見る事が多く気になりました。
ですがもう少し見守ってみようと思います。
折りを見て少しずつ得意気に見せる事ははしたないと教えて行こうと思います。
>>128 はしたない事なの?
「私の新しい物」ってのがうれしいから
誰かに言いたくなっちゃうのって、はしたないのかな?
買ってもらったの〜って見せられたら、あら良かったわね〜って返しておしまい。
ただ友達とトラブルになっているなら、対応考えないといけないと思うけど
そこらへんはどうなの?
幼稚園くらいまでなら何とも思わないかな
ただ、新しい物を買ってもらう頻度は親の経済力や兄弟の有無でどうしても違って来るから、
そのことで劣等感を持つ子もいるだろうし、
誰彼かまわず持ち物を見せびらかす子になって欲しくないという相談者の気持ちはわかる
小学校に行くようになってもまだこういう行為が頻繁に続くようであれば、
自慢してるみたいではしたいないし、不快に思う子もいると説明した上で、
たしなめるようにすればいいんじゃない?
>>148がいちばん大人な対応だw
発言撤回と言葉にすると「虐待って言葉は撤回しなさいよ!」みたいな感じに受け取れるけど
実際は「虐待とまではいかないみたいだよ」くらいなんじゃない?
虐待認定されたら少なからずショック受けたんだろうから、それは大袈裟だったよと伝える
程度ではないかなと。
>>146の最後1行は書く必要なかったんじゃないかな。
見せびらかすのは下品だし同年齢内でも白い目でみられる
友達になりたくない避けられるタイプ
それだけじゃなくセコケチキチホイホイになって長年困ると思う
人にまで見せてすごいねーと言われたいのは実親がかまってあげてないのか
または親も見せびらかすからそれを真似ているのかなと嫌な方向に考えるとキリがないですね
親子で全くそんなつもりないから悩まれるお気持ち分かります
未然に防ぎたいところですがレスにある通り
見せびらかすとろくなことがないとお子さんが認識してからが伝わりやすいと思います
でも見せるのは両親と買ってくれた祖父母だけとやんわり言うとか対策したい
義兄弟や従兄弟でも敏感な人は酷いから
実両親と義両親の張り合いになってないかも心配
>>153 つ、釣りですか?
幼稚園に迎えに行くと、女児も男児も知らない子でも
「オレ新しい靴ー、銀色だから早いんだぞー!」とか
「今日プリキュアの靴下ー」とか教えてくれるよw
「おじいちゃんに昨日オモチャ買ってもらったー」とかも。
嬉しいんだね、かわいいなーとしか思ったことないし、
友達同士でも言ってるけど、他のみんなも言うしお互い様って感じだよ。
小学生になると、そんなことなくなるけどね。
幼稚園児がそんなことで嫌がられるとか嫌われるとか、無い無いw
白い目で見る幼稚園児なんて嫌だww
>>154 いや153は将来的にもそうだと困る、という話じゃないかな。
おっとりのほほんと育ってれば、幼稚園ぐらいじゃそんなもん。
幼稚園児がただちに持ち物自慢でハブなんてことはない。
でもやたらと他人のものを羨ましがったり欲しがったり」する子がいたりすんのも事実。
そろそろ、「これいいでしょー!(自慢げ)」(うちの子可愛いわぁ^^)から
「そういうのはあんまり言うことじゃない」という方向へ徐々にシフトし始めても
いいと思う。
セコケチみたいな変な親に当たっちゃったら子ども自身が傷つきかねないし、
じわじわと自衛も教えて行ったほうがいいよ。大人は「可愛いな〜」で済むけどね。
そもそも持ち物自慢するのって、日本人的な感覚ではあまり上品なこととも言えないし。
>>156 羨ましいな、いいなって感情を自分で味わいながら、
自慢するのって良くないなって学んでいくんじゃないかな?
自分に嫉妬や羨む感情が芽生えてないうちに、親がいくら言っても
あんまり身に付かないと思う。
というか、セコケチ親に目を付けられるかも…のあたりが2ちゃん脳を装った釣りくさくて
あんまり同意できないw
>>157 言葉だけでは身に着かないというのはわかるよ。
というか私は
>>131なんだわ。実体験が必要だと思う。
まあでも、身につかなくても言い聞かせていて、実際なにかトラブルがあったとき
「あ、お母さんが言ってたのはこのことか」とわかるかもしれないし。
セコケチに遭遇はまあ実際ないのかもしれないけど(私もそんな人会ったことないし)
でも身につく、つかないは別として、4歳ぐらいなら「自慢いくない」は
躾としてそろそろ取り入れてもいいと思うんだ。
集団生活に入るんだから、いつまでも幼児らしく可愛いままで…というのから、
親のほうも意識を少しずつ切り替えていったほうがいいと個人的には思ってる。
その、「意識の切り替えどき」をいつごろからにするかはそれぞれ違うと思うので
「まだいいじゃん」と思う人がいるのはわかるんだけどね。
>>158 まだ言い聞かせなくていいじゃんとは言ってないよ。
まだ言い聞かせてても、わからなくても仕方ないってこと。
今から自慢良くないよとか教えていけば、自分に嫉妬の感情が芽生えた時にああこれかってわかるよね。
自分じゃなくてもお友達に羨まれて、嫌なことを言われた時にも気づくと思うし。
そうやって、むやみに自慢することは無くなっていけばいいことで、
今やめさせないと、周りの友達や親に白い目で見られるっていうのは
なんか違うんじゃないの?ってことだよ。
ましてやセコケチ親とかw
実在するかどうかもわからんものを引き合いに出して脅すのは、もっと違うよね。
>>159に同意
そんなセコケチがどうとかちょっと失笑もんだよ
ピリピリと自慢よくないよ!何で?欲しがる子がいるから!とか、却って良くないと思うけどな
そもそも持ち物自慢して白い目で見られてポツンの幼稚園児なんていないって、本当に
>>159 多分あなたの言ってることと私の言ってること、あんまり違わないと思うよ。
>まだ言い聞かせてても、わからなくても仕方ないってこと。
私はこれを、まだわからなくても仕方ないけど、言い聞かせていこう。
と言ってるだけ。
>今から自慢良くないよとか教えていけば、自分に嫉妬の感情が芽生えた時にああこれかってわかるよね。
これも私の言ってることと根本的には同じじゃない?
だから別に反論する気も無いよ。
あと、食い違ってる部分があるとすれば、長期的な話と幼稚園児に限定した話だと思う。
>>159や
>>160は幼稚園児でそれはないwというけど、私は基本的に幼稚園児に限定せず、
小学校、中学と続いていくこれからの長期的な躾を含めた話をしてる。
おそらく
>>153もそうじゃないかと思う、と
>>155で言ったんだよ。
>>157 世の中いろんな人がいるでしょ。
それを常に想定してガクブルする必要はないけどさ。
まああんまり相談者不在でカンカンガクガクもなんだから、レスがあったら絡みに書いてね。私も移動するよ。
アンカー間違えた、
>おそらく
>>153もそうじゃないかと思う、と
>>155で言ったんだよ。
これ、155じゃなくて156ね。すまん。
うん、大半の書き込みが意図する方向は一緒なんだよね
言い方で受け取り方がちょっと違うだけで
え、そう?
166 :
名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 18:50:38.56 ID:J1IyOIT3
相談です
子供に関することなのでこちらで相談させて頂こうと思ったのですが、スレチでしたらお手数ですがご指摘お願いします
結婚して一年ほど経った頃、夫からそろそろ子供を作らないかと提案されました
しかし寝る間も惜しんで右も左もわからぬ子供の世話という生活に耐えられる気がせず踏ん切りがつきません
気まぐれならともかく、長い間子供を想い続ける自信もありません
結婚前に「子供に興味が持てないのでそこは期待しないでほしい」ということは伝えてあったので
夫も私が乗り気でないことは知っています
その上でどうしても子供が欲しいと頼み込まれてしまいました
自分の両親にこのことを相談したところ「一度腕に子供を抱けば愛せるから、子供をつくりなさい」の一点張りです
両親も孫を渇望しています
ですが私の正直な気持ちとしては、子供に興味を持てる気がまったくしません
ですので子供が欲しいとも思いません
しかし夫も両親も子供を望んでいます
叶えたい気持ちは山々ですが、子供に取って良い母親になれる気もせず・・・
両親の言う通り腕に抱けば愛せるようになるものなのでしょうか?
皆さんはどんな心構えで子供をつくったのでしょう?
>>166 そんなん断言できんわ。
腕に抱けばみな母親スイッチはいって
立派な母になれるのであれば
虐待なんておこらないはずだし。
産みたくないならお薦めはしない。
>>166 >子供に興味を持てる気がまったくしません
まったくしない状態だったら離婚覚悟でも子作りは止めた方がいい。
妊娠出産って何かあったら命を落とすことだってあるし
産後の肥立ちが悪くて、出産以来体調が崩れたままってこともありうる。
興味のないことに命かけるのって厳しいよ。
170 :
名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:07:05.26 ID:MB8BeYlw
>>166 旦那さんが育児休暇取って、必要ならパートになるとかして、粉ミルクで
旦那さんよりで育児したらいいと思う
ちょっと大変だけど無理な話てほどではないかと。
旦那さんは多分、自分が生活を変えることは全く想定してないと思うけど
育児はそんな甘くない
>>166 子どものお世話は、渇望しているご両親や旦那さんが相当協力してくれるとしても、
子どもが、母親が自分に興味を持っていないとわかったとき、つらいだろうなあ。
託児所スレ見てると、そういうネグレクト親が多くていやになるよ。
>>166 他に同じく
要は可愛い子が産まれれば可愛いと思うかもしれないが
不細工に産まれたら一生可愛いと思わないし愛せない、っていうタイプ
本気で欲しいと思わないなら産まないほうがいいよ、つーか作るな
173 :
166:2012/03/31(土) 23:27:25.37 ID:J1IyOIT3
>>167>>169>>171>>172 つくらない方が良いですか
産んでみたけどやっぱり愛せませんでしたじゃ可哀想じゃ済みませんもんね・・・
仰る通り無関心は虐待にもなりますし
自分でもどうしてこんなに冷たい人間なのか情けない限りです
>>170 夫は育児面では心配しなくていいとは言ってくれています
夫が言うに育児は自分が担うから、母である私には子供と最低限のスキンシップさえ取ってくれればとのことですが
気が向いた時に子供と遊ぶだけの母親だなんてとても歪に感じるので、気が進まず頷けません
正直やっと最近夫にも慣れてきた頃なので、これでまた不慣れなものを増やすのは荷が重すぎます
両親や夫には申し訳ないですし、子供の顔を見せてあげたい気持ちも強いので
産まないとハッキリ決めたわけではないのですが今はまだやめておこうと思います
>>168 誘導ありがとうございます
育児板だと産まない方がいいという意見が多いということでしょうか?
相談に関してはたくさんレスを頂けて一応の心は決まったので、ここまでにしておこうと思います
止めてもらって少しホッとしました・・・そんなに簡単なことじゃないですよね
ありがとうございました
>>173 > 夫は育児面では心配しなくていいとは言ってくれています
> 夫が言うに育児は自分が担うから、母である私には子供と最低限のスキンシップさえ取ってくれればとのことですが
> 気が向いた時に子供と遊ぶだけの母親だなんてとても歪に感じるので、気が進まず頷けません
こんなこと言ってるうちは無理。
あなたも旦那さんも考えが甘過ぎ。
あなたが純粋に旦那さんとの子を持ちたいと思えるようになってからもう一度話し合うべき。
育児板にいる人は妊娠出産子育てがどれだけ大変か分かってるから、軽々しくアドバイスなんてできないんだよ。
175 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:20:00.11 ID:DO1tiWTF
相談です。
四歳と一歳の子供がいます。
一軒家に住んでいるのですが、階段が心配だった為、一階のリビングの横にある和室に家族4人で寝ていました。
でもなんだか和室がごちゃごちゃするのが嫌で、2階を寝室にしたいと考えています。
そこで参考までに教えていただきたいのですが、衣類もすべて2階でいいのでしょうか。
(今は、よく着る衣類は一階に置いてます)
2階を寝室にしている方、一階にも衣類を置いていますか?
私は今まで朝の支度が全部終わったら着替えるという順序でした。
できれば衣類も全部2階に置いて、一階はタオル類だけにしたいのですが、
幼稚園の制服などは下に置いたほうがいいのかなとか、色々考えていたら頭の中がぐちゃぐちゃに・・。
自分のやりやすいようにするのが1番だとは思いますが、私は普段からなにかと要領が悪いので、
参考までにみなさんがどうしているのか教えてほしいです。
176 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:47:42.97 ID:Y2AEqn6Z
車の所有について相談させてください。住んでいる地域や職業によって必要性は変わることは
十分承知しております。我が家の状況で車を所有することが贅沢かどうかアドバイスをいただけると幸いです。
・夫の年収 800万
・川崎市在住 家賃(賃貸)13万(共益費込み)
・駐車場代は月に15000円
・車関連の出費は駐車場代を入れて月30000円
使用頻度は月に1,2回、少し遠くのショッピングセンターに行く程度です。
子供(今は1歳)が2歳くらいになったら家族でドライブに行きたいと考えています。
現在1500ccの5ナンバー普通車に乗っています。あまり使用してない車を売って貯金に当てるか、
将来使うことやいざという時のために所有し続けるのとどちらが良いと思われますか。
>>176 大事なこと2つ確認。
最寄り駅からの距離と、運転するのは夫婦2人なのかどちらか片方のみか。
うちは世帯年収800万、都区内在住で住宅ローンが月10万、駐車場代は6000円で、
車は月に1〜2回、片道30分くらいかかるショッピングセンターへまとめ買いしに行くのに使う程度。
自動車保険・ガソリン代とか合わせて、月の出費は2万くらいだったかな。
ちょっと状況似てる。
過去形なんでお分かりかと思うけれど、うちは車を手放しました。
手放したのは子供が小学低学年の時。手放してからもう3年ほど経ちました。
うちは最寄り駅まで徒歩10分くらいで、私は免許持ってないんで運転できないし
車検代とかいろいろトータルで考えて、正直無駄な財産だなと思ったので手放しました。
冬になるとスキーに行くから(道具一式持ってます)、ほんとは大きな車を持っていたいんだけど
年間の費用でスキーに行く電車代が十分出せるので、やはりいらないなと。
贅沢かどうかと言われれば、別に贅沢ではないと思うよ。
うちも持ち続けることは出来たけれど、運転するのが旦那だけなのと、維持費用を考えたら答えは1つだった。
子供とドライブってのも、正直そんなに行かないかも・・・とは思う。
これは176さん家族がアウトドア派なのかインドア派なのかによるけどね。
178 :
176:2012/04/01(日) 03:08:02.35 ID:Y2AEqn6Z
>>177 ご返信ありがとうございます。
最寄り駅からの距離は6分ほど。運転できるのは夫婦ふたりともです。
ふたりともインドア派で、車がないと困る生活や趣味を持っているわけではありません。
状況とても似ていますね。文面からよく検討されて手放し、それほど生活が変わらないような
印象を受けました。私自身、手放したいという思いもあり、その後押しをしていただきました。
ありがとうございます。
レンタカーやカーシェアリングを利用したほうが金銭的にはかなり楽になります。それでも、
子供が病気になった時やちょっとした買出し、車があることでなんとなく行動範囲が広くて
息苦しくない、という気持ちで維持してきました。正直に言うと毎月赤字になっていて
維持する負担がかなりのストレスになってきています。夫のお小遣いも数年変わらず
夫自身手放したいと考えているようです。回答いただけて本当に気持ちが楽になりました。
重ねて感謝いたします。ありがとうございました。
>>178 実はカーシェアリング使ってるんだよねw
月1000円で45分(だったかな)の利用料込みで、ガソリン代もかからなくてすごく使い勝手がいい。
たまたま自宅から駅までの間にそのカーシェアがあったので利用したんだけどね。
なんかステマっぽいから177のレスには書かなかったんだけど。
実は昨日、私が夜中に体調くずして病院の夜間救急に行ったんだけど
このカーシェアで十分だったよ。
でも後で、タクシーでよかったか、と気付いたけどw
毎月行ってたショッピングセンターも結局3ヶ月に1回くらいしか行かなくなったし、
車がなければないで、そういう生活に慣れていくものだよ。大丈夫!
そう。ウチも、車の維持費考えたら
タクシーなんて全然贅沢じゃないことに気づいたw
近隣タクシーの営業時間、カーシェアが希望時間に使えるかってのが大きいだろうなぁ。
うちも維持費考えたら手放したいけど中途半端に不便な地域だから手放せない。
>>175 4歳と2歳で寝室2階です。
子供服は全部1階の脱衣所に置いています。
朝…パジャマで階下に降り→朝食→洗顔(この時濡れる!)→すぐ横のタンスで着替え
夜…風呂→脱衣所でパジャマに着替え→2階に上がって就寝
泥んこで帰ってきたときや食事で汚れた時も、いちいち階段上り下りせずすぐ着替えさせられていいですよ。
他の話題に割り込んですみません。長文になります。今月9ヶ月になる長男について相談です。
未だ寝返りせず、ズリバイせず。
首座りは3ヶ月、支えなしのお座りは5ヶ月でここは平均。
よっこらしょと寝返りの練習のつもりで転がしても泣くし、
しないならうつ伏せが嫌いなだけだと楽観してたら、シャフリングベビーという言葉を見つけました。
うわーうちこれだわーと思っていたら、特徴の欄に
「総じてお座りも遅い(子は月例平均範囲内で支えなしお座り)、抱き上げても足が縮こまりお座り状態のまま(子は支えながらであればつかまり立ち、自分で立とうとする意思もある)」
と、微妙に特徴が違うような気がします。
シャフリングベビーのような、その子なりの発達の仕方なのか、何か障害があるのか。
それぞれ発育の差はあることは理解しているつもりですが、それを踏まえても経験談伺いたいです。
主人の転勤で引っ越したばかりのため、実家義実家共に遠方で知人もおらず、初めての育児に不安を感じています。
地区の子育て相談電話では、「その月例じゃ個性か障害かはわからない」と投げ出されてしまって…
>>183 お座りを先にさせると、寝返りやはいはいをしなくなる(座ることですでに目線が変わるので、
寝返ったりハイハイしたりする必要性を赤ちゃんが感じないため)ことがあると保健師さんが
言ってたので、もしかしたら座ることで満足してるのかも。
子によってそれぞれだけど、寝返り→はいはい→お座り→つかまり立ち、という順序みたいだよ。
>>184 なるほど…月齢に沿って誘導するのも親次第だったんですね。
寝返り出来ない→足は突っ張ってるから立ちたいのかな、で短絡的に成長を無視しまっていたのかと反省です。
レスありがとうございました!
>>183 うちの子も遅かった
>>184さんとは違って
寝返り→お座り→はいはい→つかまり立ちでした。
1歳前でも寝返りできていなかったような記憶があります
>>182 レスありがとうございます。
すごく参考になりました。
脱衣所は狭くて衣類は置けないですが、子供服は一階に置こうと思います。
朝の流れも想像できたし助かりました!
和室がスッキリするといいな。
188 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:42:41.59 ID:/bNVQjOx
質問です。
何で路上で動物園のサルよりうるさい奇声を住宅地に響かせながら
井戸端していられるのですか?
>>188 それは自分もすごく気になる。
今度直接聞いてきてほしいな。
191 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 14:21:33.34 ID:/bNVQjOx
0歳児赤ん坊が泣くような、単なる「おぎゃー」的な声ではなくて、
下は3歳上は10歳くらいのガキが
「ぎいいやあああああああ」とか「ぐええええええええ」
「きいいいいいいいいいいいいい」とかいう奇声を発してんの。
別にケガして泣いてるとかではなくて、はっきりと意図的な感じがする。
>183
もう見てないかもですが、シャフリングは障害ではなく正常範囲の個性ですよ。
うちの子も5ヶ月から座りたがり、ハイハイはせず、たっちが1歳過ぎでした。
旦那方がそういう血筋らしく、遺伝的なものだと思います。
どうしても気になるのなら、療育相談などに行ってみると矯正の仕方を教えてくれます。
>>183 うちの7歳男子もシャフリングでした。
寝返りを嫌がって、ずっとお座り。
11ヶ月のときにお座りで移動を始め、日に日に高速化してました。
動けるのが嬉しいのか、楽しそうに座ったままでウロウロしてました。
寝返りは、その辺りから普通にやってました。
結果、ハイハイはせずに一歳三ヶ月でつかまり立ちして、一歳半で立ち上がってすぐに歩き始めましたよ!
市の発達検診?みたいなのに何度も呼び出されて、足の筋肉鍛える運動とかやりましたが、本人がとにかく寝返りたくないとw
そこで言われたのは、他に何も異常はないから、心配しないでと。
そんなこと言われてもその当時は、心配し過ぎてどうにかなりそうでした。
公園行ってもいろいろ言われたり…
周りの子と比べたりして。
検診とかで特に何も言われないなら、そのまま様子を見てあげたらいいかなっと。
全体的な発達も遅めで、3歳半の検診でやっと追いついた感じでした。
特に言葉が遅かった。
けど、今はどこにでもいる普通の小学生ですよー。
よくしゃべるし。
今思えば、シャフリングベビーの子は性格が慎重で怖がりなのかなっと。
だからなのか我が子は現在、運動神経はあんまりよくないですw
相変わらず怖がりです。
183さんのお子さんもそんなところはないですか?
うちの息子もシャフリングベビーでした。
寝返りこそは4ヶ月と早かったものの、全くズリバイ、
ハイハイせずで10ヶ月ころからお座りで移動するようになりました。
検診では、足の筋肉が弱いようだと言われ、児童館などで物珍しい目で見られるし、コンプレックスを感じていました。
歩くのも遅いだろうと思ってましたが、1歳で一人立ち、1歳2ヶ月で歩くようになりました。
今は2歳半。走るのも早いしジャンプもするし良く喋るしで、当時悩んでいたのが嘘のようです。
今日四歳の息子とプレイランドに行ったら息子より少し上くらいの兄弟が息子をからかって遊んでいました
息子はそんなの気にせず遊んでいる様子だったけど私がいたたまれなくなって途中から息子を呼んで二人で遊びました
遊び時間が終わっても私の怒りが治まらず親に一言いってやろうと入口で待ち伏せしてました
すると息子が「今日は楽しかった〜」と言うので「え〜変な子達いなかった?」と聞いたら「そんな子いなかったよ」と
息子が楽しかったんなら…と何も言わず帰ってきたんですが、こういう時何かしら親に言った方がいいんでしょうか?
冷静になって子供がする事だし、と今は言わなくてよかったと思うんですが…
>>195 子供が気にしてないなら別に言う必要ないでしょ。
一緒に遊んだ子(と、息子さんが思ってるかは知らんが)に
母親が文句つけてるのを見せるのも良くはない気がする。
>>183 うちの子も寝返り大嫌いで、無理にさせようとすると、手を突っ張って転がされないよう抵抗してた。
1歳過ぎたぐらいの頃、布団の山によじ登って遊んでいたときに、バランスを崩して布団の坂をコロコロ転がり落ちた。
そのときに、「コロコロ転がるの楽しい!」と気付いたみたいで、それから自発的に寝返りをするようになったよ。
発達を診てもらっていた大学病院の小児科の先生が、
「ハイハイをすっとばして、お座りから立っちに進んでしまう子も結構います。
ハイハイより歩いた方が早く目的地に着けるから。」って言っていた。
心配だったら、予防注射のついでにでも、かかりつけの小児科医に相談してみたら?
>>183です。皆さんレスありがとうございます。
6ヶ月健診で寝返りしないことを相談したところ、「しない子もいますよー」とあまり深刻に捉えられませんでした(他の発達が正常だったからかな?)。
人見知りもするし手指の発達も親の目からみると問題ないように思えたので、他の一つ二つ出来ないことに落ち込まなくてもいいんですね。
次の健診が一歳なので、家でウダウダ考えるより気分転換がてらどこかへ相談しに行こうかと思います。
専門の方にシャフリングベビーと判断されたわけではありませんが、
その後の発達が正常なお子さんばかりでなんだか勇気が出ました。ありがとうございます!
>>198 お気持ち分かります
ちなみに私の妹は3歳になっても言葉を話せませんでしたが、今やそんな面影もないほどぺらぺら話しています
岡田准一は3歳位まで全くしゃべらない子で、ある日いきなり
「それは違うと思う」
と言って、家族の会話の中に入り始めてみんなびっくりしたらしいよ
201 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:28:05.37 ID:/bNVQjOx
住宅地で「ヒヤーーーーーーー!」とか奇声を言わせてますが
何が楽しいのでしょうか?
>>198 6ヶ月に入って寝返り、腰座り→掴まり立ち→伝い歩き→ハイハイ→一人歩き
ズリバイと寝返りがえりはすっ飛ばしな1歳7ヶ月男児です
ハイハイして2週間位で歩くようになり、1歳前に一人立ちして歩くように
高速ハイハイってのもしなかったな〜。
飛ばして成長なんて良くある話だし
医者に聞いても様子みましょうでおしまいよw
203 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:00:23.08 ID:NrtPalft
>202
寝返り≠寝返り返り、ズリバイ≠ハイハイでほぼ正常だと思う。
医者によるのかもしれないけど、うちの療育の専門医は、シャフリングは障害ではないけれど筋肉の発達が遅れるので矯正した方がいいと指導してた。
全く脚を突っ張ることがない子だったので、そのままにしてたら2歳過ぎまで立たなかったかもと思ってる。
204 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:44:07.11 ID:/NKq82kX
突然すいません。相談させてください。
5歳の子に食事のマナーや服をちゃんと着れるように仕付けるのは、難しい事でしょうか。
>>204 ある程度は出来るようになると思うけど
ちゃんと出来るかどうかは個体差があるんじゃないかな。
あとは要求レベルだけどさ。
ちゃんとできるってことはそんだけ意識があるってことでそ。
遊んでても食べててもどっかで「キチンとしなきゃ」ってできるのって
小学校ぐらいな気がする。
園児年齢だとウキャキャ〜えへへへ〜ってやってるうちに
ネジがゆるんじゃうような感じ、かな。
206 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:20:02.53 ID:duhtq6M+
>>205 ありがとうございます。 我が子なのですが、食べている最中に立ち上がり踊り出したり、寝そべる、口に指を入れながら物を食べる、テーブルに足を乗せながら食事をする…などです。3歳になる弟もいるのですが、したの子はそういった事はしません。
個人差なのでしょうが、ちょっと酷いなと思い注意をしているのですが。
注意をするには、まだ早いのでしょうか。
幼稚園か保育園には行ってないの?
そこでの様子はどうなんでしょう?
いやいや、日本語が通じる相手なら早いってことはないよww
「座って食べよう」
「テーブルに足を乗せない」
など、都度根気よく言い聞かせればいいことだと思います。
成果はすぐに出ないかもしれませんが、めげずに頑張ってください。
209 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:28:37.00 ID:duhtq6M+
>>207 幼稚園に行っています。幼稚園では、ちゃんとしている様です。
210 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:32:34.58 ID:duhtq6M+
>>208 ありがとうございます。 毎回、根気よくと思っているのですが…。
父親があまりいい顔をしません。
義父母と一緒に食事をする時に、注意をしたら厳しい仕付けだと言われます。たまに心が折れそうになります。
幼稚園でできるってことは家でもできるんだよね、ほんとは。
5歳は食事の躾をするのに早いことない。
むしろ、食事の躾をしないであと何の躾をするのか?
くらいに思うけど、私としては。
だからってうちの8歳が箸を綺麗に持てるかというとまだまだですw
義両親に躾のことで口を出されることはうちもあるけど、聞こえないふりをしています。
夫と意見があわないときも、言いあってもお互いの意見は変わらないので
…やっぱり聞こえないふりをしています。
同居なのかな?
家ではどんな食べ方しても叱られないってわかってるから
好き放題してるんだろうね。
そういうのは2歳くらいでもわかってるからね。
子供って結構したたかだよ。
義父の言うことなんて無視できちんと叱った方がいいよ。
213 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 08:41:21.77 ID:duhtq6M+
>>211 そうですよね。
したの子と比べているわけでは無いのですが、3歳の子ができるのだからと思ってしまう反面、個人差があるからとも思ってしまい悩んでしまいます。
旦那には、子供の頃についた癖はなかなか取れないし、将来食事のマナーなどで子供に恥ずかしい思いをさせたくない。と伝えた所、俺の子供が恥ずかしいのか!と、怒鳴られてしまいました。
214 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 08:57:37.57 ID:duhtq6M+
>>212 義父母とは、同居していません。車で5分居ないの距離でたまに一緒に食事をしています。
義父母の言うことはなかなか無視ができない状態なんです。
私と旦那は連れ子同士の結婚です。なので、長男は3年半義父母に育てられました。旦那は仕事が忙しく、育児は義母にまかせていたそうです。
正直、結婚当初長男は一人で着替えもできませんでした。ですが、教えて教えてやっと色々な事が一人でできるようになりました。
ただ、義父母は私の躾があまり気に入らないようです。とくに義父ですが。
よく、虐待されているんじゃないか。と旦那に聞いているようです。
最近は、私の躾や私の考えが気に入らないと下の子(私の連れ子)に八つ当たり?がいきます。
話しかけても無視。遊びに行っても空気扱い。長男のイタズラで怪我をした次男を怒鳴りちらす。
そういった事があるので、聞かないフリをするのができません。
縁切り物件
それは単純に「状況をよんでる」んだよ。
家でなら怒られない、それどころかやんちゃで可愛い長男くんね〜と祖父母が微笑ましく見てくれて
お父さんも味方だし、そんな状況じゃ恥ずかしいなんて考えつきもしない。
あなたが相対するべきなのはお子さんのまえに周りの大人(環境)だと思う。
環境を整えて、周りの大人と教育方針を揃えて、統一感のある対応をしてあげてほしい。
恥ずかしいのは「子供」ではなく、「社会性のある教育が出来ない自分たち家族である」
たとえばフードコートでよその子や、ひいては成長して社会人の同僚が息子さんと同じようにしていたらどう感じるか?
と旦那さんに言ってみてください
217 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:40:49.85 ID:duhtq6M+
>>216 確かに、状況をみているのはあります。長男自身も義父母の家は怒られないからと言っていましたし。
義父母は可愛い〜と言うよりも、実母に捨てられて可哀想な子だから、継母で愛情受けてなくて可哀想だから好きにさせる感じらしいです。
前に一度、よその子をみて親の躾が悪いと怒っていました。
我が子も同じだと話したら、自分の子はそんなんじゃないと。
教育方針が違うと、子供が一番戸惑うと話しているのですが、なかなか受け入れてもらえません。
最近は、自分の考えで躾をしていくようにしています。
>>214 あと出しがでかすぎるわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でかいわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
問題は義理両親や夫ときちんと話ができていないことだよ!
義理両親の異常なエコひいきに遠慮してまともにしつけられなかったら
上の子は三文安
下の子はひがんで歪むだけだよ!
219 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:54:33.01 ID:duhtq6M+
>>218 すいません、書いていいのか悩んでしまいました。
旦那とは義父の態度については話し合いました。
一つは、私に原因があり反省しています。その原因も義母に話した所、それは私が悪いわけじゃないと言ってくれたのですが、義父はいまだに納得していないようです。
義父の態度には旦那も納得がいかないようで、距離を置いてもいい。孫(長男)に会えなくなって初めて自分の悪いところに気がつくだろうと。
結婚してまだまだ日は浅いので、少しずつお互い納得いくように話をしています。
距離を置いてもいいってなんだ。夫は何考えてんだ。
221 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 11:11:08.56 ID:xu5c+mhb
元々食の細かった子供が最近(4歳)ほとんどご飯を食べない。
食べなくなりつつある。
例えばずっと三食見てられる日曜の例として、朝は食パンを少しかじるだけ。
昼だけ外出ついでの子供用のランチメニューを完食したかと思えば、
帰っての夕食はご飯二口。
外食なら食べるというわけじゃなくて、日によって口すら付けない。
飲み物は飲んでくれるのでジュースを野菜ジュースに切り替えて何とか凌いでます。
体もガリガリで、保育園でも他の園児に吹き飛ばされているようです。
やはり食事は一番遅いようで、皆に合わせて食べられるように、と指導されてます。
今のところ比較的効果が高いのは一緒に作って食べる、ということですが
自分も働きながらなので、夜帰ってから一緒に作ると夕食は凄く遅くなり
風呂とかも全部ずれて寝かすのが遅くなるし、そんな状態で翌朝無理矢理
起こしてぐずる娘を台所に立たせるのも忍びなくて、結局元に戻るという
悪循環にものすごく閉塞感を感じています。どうしたら一緒に作らなくても
普通に食事してくれるようになるのでしょうか?
いや夫も大概おかしいよ。
夫婦の実子か、夫だけの実子かで「俺の子が恥ずかしいっていうのか」も意味合いが変わるもの。
俺の実子とおまえ(妻)の実子を差別するのかって意味でしょ。
差別してない、平等に愛情と責任をもって育てたいんだってことを、
夫に理解してもらえるように話し合わなきゃ。それが先だよ。
223 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 11:16:01.04 ID:duhtq6M+
>>220 義父母宅に行くと、次男や私に対しての態度が酷すぎるので、私が嫌だったら義父母宅には必要以上に行く事はないと。
>>223 旦那さんは、223や義理両親と、「自分が」話をし調整する気はないのかな?
我が子を育ててもらった人の言い草じゃないよね
225 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 11:24:07.76 ID:duhtq6M+
>>222 旦那自体、私が長男に対して愛情をもち向き合っているのはわかってはいるようです…。長男が旦那に、お母さんが居て嬉しい。お母さん大好き。と、話していたと。
よくやってくれていると言うのですが、話しあいをして頭に血が上ると「俺の子供が〜」と始まってしまうのです。
226 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 11:36:18.39 ID:duhtq6M+
>>224 説明不足ですいません。
義母には話してくれました。義父には、直接話していません。義母が嫌がるらしく、義母から義父に話すとのことでした。
嘘も方便というか
「私は長男を連れ子だとは思ってない。だけどあなたは私を継母だと思ってるでしょ」
って旦那さんに釘さして、その上で
まず親子4人の家族の形をつくりたいので、という説明でウトメにもきちんと納得して貰ったうえで
落ち着くまでしばらくの間、ウトメと距離を置いた方がいいと思う
その間もウトメにはなにかあれば長男くんの様子は報告して、安心させつつ
ウトメにも「新しい家族の形」を覚えて協力して貰えるように話をもっていく
すごく骨が折れそうだけど、子連れ再婚ってそういうものなんだろうね多分…
子供連れて再婚なんかするもんじゃないなー。難しい
228 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:06:57.95 ID:duhtq6M+
>>227 そうですね。話し合いしばらくは家族4人が落ち着くまで、義父母とは距離をおいてみます。
難しいかもしれませんが、家族のために頑張ります。
話を聞いてもらえ、また頑張ろうと思えました。
ありがとうございました。
>>221 食べない子ってほんと食べないよ。
食パン真ん中かじって終わりとか。
とりあえずジュースやめといたほうがいいかも。野菜ジュースでも。
作るのは全部一緒に作るのではなく最後の仕上げだけにするとか、ご飯を海苔で巻きながら(手巻き寿司ぽく)食べるとかはダメかな?
小学校入学してしばらくすると普通に食べるかな。と思う。
遅いながらも給食を食べているなら少しずつ改善されると思う。
>>221 野菜ジュースをミキサーで手作りとかは?
市販のジュースはあくまでも「ジュース」だけど、ミキサーで作ればどれだけの野菜を消費したかわかるし
市販のよりは栄養も確実かと。
うちの子がやはり食べない子だったんだけど、ある日義母がすりつぶしたバナナに茹でて
これまたすりつぶしたささみを混ぜたものを子に食べさせた。
気持ち悪いし嫌だったけど、義実家に滞在中にそれ食べさせられて、さらに牛乳をたんまり飲まされた。
しかし半月後に帰宅してから急に普通に食事するようになってた。
>>221 普段は園にお任せするしかないと思うけど運動させるのが一番きいた。
生理とか無理だけど、休みの日に公営の温水プールにつれてって、
とにかくはしゃがせてはしゃがせて、帰りにスーパーによって
の惣菜とかパンを選ばせて買って、帰ってそれでディナー♪
もちろん親は疲れる。親が疲れる。夫からは文句が出た。
けど子どもの為だって強弁してルンバと食洗機に頑張ってもらった。
232 :
221:2012/04/02(月) 13:39:59.44 ID:xu5c+mhb
>>229 勿論日にち薬は分かりますが、
今体力を付けてあげたいんです。。。手巻きっぽくしてみます。
それは絶対喜びそうです。
>>230 何ですか、その秘薬。凄い興味があります。
味は調えるの?どんな感じですか?
>>230 いいお義母さんだなぁ。離乳食の本に載ってるような理想的なメニューという感じ。
>>232 私自身が全く食べない子だった。
完全給食だった幼稚園では残す時に先生に毎日怒られてトラウマだった。
家でも「食べろ食べろ」と無理矢理食べさせられて米を流し込む感覚が苦しくて辛かった。
食事なんて大嫌いだった。
けど中学生のときは早食い&大食いでおかわり競争に毎日参戦するくらい食べた。
うちの娘も全く食べない子で、栄養相談に行ったら
「ご飯を無理に食べさせるくらいなら、あと一口の牛乳やチーズ、鶏肉を」と言われて実践中。
ちなみにスイミングの帰りなどお腹空いてるであろう時もほとんど食べない。
>>234 その最後無茶苦茶恐い。そして少し分かります。
動いてお腹が減ったら放っておいても食べるというのが通じない。
遊ぶ程度じゃ駄目だからスイミング・・・と考えてました。
それでも駄目なんですか・・・
身内に糖尿居ない?
体質的に必要ないんだと思うけど
>>235 手巻き風でいいなら、あとは具を用意しておいてパンにトッピングさせながら食べさせるとか。
時間がある時にふりかけ手作りしたり。
というのがうちの子には良かった。
あと、味噌汁に麩を投入させる係をやらせたり。
食べない子はほんと食べないんだよね。
好物もこんにゃく、きのこ、海藻、きゅうりとかカロリーが低い物ばかりでどうやってエネルギー確保してるか不思議だった。
238 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 15:55:12.31 ID:XSNfTYoc
何でガキ連れてるオバハンって
無関係の他人の土地に平気で入って行けるんですか?
子供連れてさえすれば何をやっても許されると思ってるんでしょうか?
現在5年生の次男が本当に食べない子供だった。
幼稚園くらいの写真は、太ももと足首が大差ないほど痩せてて
風邪を引くと水も飲めなくなり即入院でした。
が、2年生の頃突然食に目覚め、現在160センチ60キロになりました。
食べ始めた頃は嬉しくて嬉しくて、おかわりが無ければ炊く!勢いでしたが
今は食べすぎで困ってます・・・いつか食べる時期が来ると思います。
食の細い子ってパンが好きだったりしないかな。私や息子がそうだったけど。
私も、「食べなさい」「それだけしか食べないの?!」と言われるのがほんと辛かった。
その言葉を聴くと、とたんにご飯が食べ物じゃなくなる感覚になった。
>>234さんの「流し込む」がまさにそんな感じ。ご飯も、温かいホカホカでも、固い冷ご飯を
たべているような気分に…
親目線で自分を振り返ると、「飢餓で苦しむ子もいるのに、なんちゅう我侭な子!!」と、
自分ながらにその繊細さに腹が立つけど、子どもだからどう自分で克服するかわからないんだよね。
とにかく楽しく、もしかしたらそういう食の細い子って好き嫌いがなくても(私がそうだったけれど)
同じものを食べて安心するというのもあるかも。
毎朝ねこまんま食べて登校してたなあw
後今流行のキャラ弁デコ弁も、味の予想がつかなくて食べたくなるのかもしれないね。
うちの息子も、公園遊びしだしてから良く食べる。
休日にスイミングもいいけど、テニスとか、できれば外で出来るスポーツがあるといいね。
太陽の光ってすごくおなかが空く気がするわ。
>>235 どなたかが言ってたように、野菜ジュースを自作するとか、
カロリー摂らせたいならバナナ+牛乳か豆乳+蜂蜜とかでジュース作るとかは?
ご存知かとは思うんだけど、ジューサーだと繊維質等は除かれちゃうから
ミキサーで、牛乳や豆乳や飲むヨーグルトとか入れて粉砕するほうが
ドロッとするけど野菜そのまま摂れるよ。
本当は食べてくれたら一番いいんだけど、とりあえず栄養とらせる一時しのぎとして。
食べないって地味にくるよねw
うちも食べる日食べない日ムラがあって一昨日はペロッと完食したチヂミも翌日は全然たべなかったり…(単に飽きただけかもしれんが)
子の為に考えて作ったご飯を食べないっていうのがこんなにストレスになるとは思わなかったよねw
でも確かに「食べなさい!」って親に怒られてたら嫌になるよなぁ…私も肝に命じとこう…。
かと言ってほんとに食べなさ過ぎも困るし難しいですな。
私自身が小食だったんだけど、
そもそも食へ興味がない(食べるヒマがあったら他のことがしたい)のと、
母と味覚の好みが逆で「美味しいよ」と言われたものを美味しく感じることが少なかった。
だから食わず嫌いでどんなに勧められても
「この人にとっては美味しい食べ物でも私には美味しいとは限らない、未知の物は食べたくない」
と思ってた。今にしてみれば味覚過敏みたいなところがあったんだと思う。
(辛いものや酸味の強いものは未だに苦手)
そして思春期に入って食欲魔人になってしまった。
244 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:48:44.92 ID:el5JLUY7
>>242 そういう人は市販の離乳食おすすめ。
せっかく作ったのに……という母親のある意味勝手な思いで
子供に無理矢理食べさせようとする母親は、少なくないんだってさ。
別に責めてるわけじゃないよ。
そう思うのは仕方ないこと
>>242はそんな事ひとことも書いてないと思うけど…
>>244 離乳食はもう終わった2歳児だけど、たまにレトルト離乳食食わせたくなるw
離乳食食べてた時も、同じアドバイス頂いて実施したけど、やっぱすぐ出せるし残されてもさほどダメージは少なかっけど、やっぱり食べないのもストレスだよねw
まぁほんと折角作ったのに!の感情で怒らないように努力します!
ほんと、定期的に来るよね。食べない子の悩み。
お腹空いているであろう時でも食べない時は本当に食べないからねぇ。
お菓子もいらないって食べない、ジュースも要らない。
霞食べて生きてるのかと思ってしまうような1才代2才代だったなうちの下の子も。
幼稚園時代は体力ないしすぐ風邪引くし長引くし。
食の太いw上の子と全然違ってて食べないからだよなぁと思ってたけど
無理に食べさせようとしたら戻してしまったりするので無理強いは出来ないし。
小2ぐらいから少しずつ食べるようになって中高生時代はそれなりに食べたから
丈夫にはなったし今格闘技やってたりするけど、痩せてる。身長はあるけど細い。
食の好みが太れそうにないものばかりなので(好物は青菜のおひたしw)
筋肉つけるために必死でプロテイン飲んでやがるwww
結局、本人の気が向くまで、バランスの良い食事を出し続けるしかないんだよね。
ご飯を食べないならせめてお菓子でも、は絶対NG。
でもさ、友達の子食べなさ過ぎて痩せてて、お菓子も食べさせなさいって小児科で注意されたってよ
お菓子と言っても赤ちゃんお菓子(野菜クッキーとか)ならいいんじゃないの?
>>248 親の安心と引き換えにこの健康を奪うけど
それでもよければお菓子をあげればいいよ
>>249 それがたとえ菓子類であっても、少しでもエネルギーになるものを
食べさせろってことでしょ。
米一粒ですら食べない子には医者がそういうのも仕方ないと思うけど。
毎日病院行って栄養剤打ってもらう訳にもいかないでしょうが。
この場合お菓子と言ってもスナック菓子ではなくて、ビスケットや
自家製アイスとかのたぐいだとは思うけどね。
お菓子は少量でカロリーを摂取できるから、医師が指示したなら良いんじゃないの?
例えば癌の手術だって、素人がおなか切ったら大変だけど医師ならOK。
同じこと(お菓子)でも、素人がかたくなに拒否してる事でも医師の指示ならOKって事あると思うけどな。
そうだよね、全然食べられないような状況なら、栄養バランスとかの前に、
とにかくカロリーとらないと。
>>252 そういう考えだから食べなきゃいけないものを食べなくなるんだよ
>>253 反対でしょ。
食べなきゃいけないものを、どうしてもどうしても食べないから
じゃあせめてエネルギーになるものを、糖質をってなるわけで。
医者が言ってたって話をどうしてそこまで頑なに否定するかな。
自分が医者に言われても、そうやって言い返して食べさせないの?
>>254 構わない方がいいよ。トンチンカンな事ばかり言ってるもん、その人
小児科へ行って食欲の出る薬とかもらえないのかな
そういう薬があるのかどうか知らないけど、
仮にあるとして子供にホイホイ投与していいものだったら
子供の小食で悩む親はいなくなると思うけど。
そういう薬はないか、あっても子供に気軽に投与できるものじゃないから
みんないろいろ工夫するんじゃない?
>>248の友人のかかりつけの小児科医が出した指示だって
「お菓子でもなんでもいいから食べさせろ」だし。
児童センターの先生にそういう相談してた人がいたけど
「うちも一緒だったけど、ミ□を飲ませてたわ〜。ミ□いいわよ」と笑ってたw
それってどうなの?と思ったけど、確かにカロリーやカルシウムはとれるか、と
ちょっと納得した。
ミロ?
ミロだねw
ミ□
だと豆腐を落としたようだ
あえて伏字なのでは
伏字になってねーw
伏字にしないとまずいのか?
伏字にわざわざ○ではなく□を使ったのだろうに、アレコレいうのは無粋よん。
>>258 直接「食欲」に効く薬ではないけど、
先日のNHK「夜なのにアサイチ」の漢方特集でそういうのやってたよ。
番組の内容は漢方マンセーなんだけど、
小児科領域でも漢方はスゴイ!みたいな場面で、
風邪を引くと長引いてなかなか治らない子ども
→胃腸を強くする漢方飲ませて体質改善
→子どもは食欲が出て何でも食べるように
→体力ついて、風邪引きにくい、引いても治りやすくなったぜ!
という内容だった。
服用したら速攻食欲が出るわけじゃないけど、
胃腸な丈夫な体に→なんでもよく食べられて食欲増すというのはありかも。
伏字になってない伏字ってのをしてみたかったんでしょw
ご飯を食べないならせめてお菓子でも、は絶対NG。
と書いた247だけど、スナック菓子とかチョコガム飴のつもりで書いた。
とはいえ、飴やチョコは場合によっては非常食にもなるから
生命の危機があるほどのカロリー不足の場合はありかもしれないけど。
お菓子と言っても、焼き芋とかきなこ団子とか蒸しパンとか一緒に作って食べるとか
バナナとかヨーグルトとかそういうのなら良いとは思うけど、
ご飯食べないって言う子の中には、間食多くてそりゃご飯食べないだろって子もいるんだよね。
もちろん菓子すら食べない子もいることはよくわかってる(うちがそうだったし)
うちの次男も少食ガリガリだった。
近所の内科医が偶然漢方詳しい先生で、お腹が元気になって食欲出る漢方出して貰ってたよ。
体調や季節によって色々組み合わせてくれた。
気持ちが穏やかになるとか、鼻炎に良いとか。
今では食欲も出て、風邪も全く引かなくなったよ。
漢方は信者フィルターかかってるからあんまり鵜呑みにしない方が…
漢方は、プラシーボ効果がでかいと思う。
お菓子NGって人は、ご飯食べなくて倒れるまで放っておくんだろうか。
栄養失調になるくらいならお菓子でもいいから食べさせるわ。
本当に少食な子は、何でもいいからカロリー摂らせるのが先決じゃね?
お菓子に目覚めて食べることに興味持つようになるかもしれんし。
絶対NGって事はないと思う。
子供のおやつ=おにぎり、パン、果物、芋とかだからね
でも突発性発疹でふらふらになってるの見た時は、お菓子でもアイスでも何でもいいから食べてーと思ってたなあ
>>270 今回相談させていただいたものです。いずれも経験者だから分かる
使えそうなアイディアばかりで役立ちました。
そのスレは私には向かないように思います。
肉は食べるのに野菜は食べない、とかではなくて
どうしたら食事をしてくれるか、という相談なのです。
有難うございました。
275 :
名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 16:20:29.47 ID:+eDBaAYR
話が全く違いますが・・相談させてください。
母子家庭で、子どもと二人で生活してます。子どもは新一年生。
今の職場は正社員で土日祝日休み。保険は付いてますが、ボーナスはありません。
子どもの行事や病気で休むことがあるのですが、職場のパートに「そっちは社員なんだから迷惑かけないで」と言われました。
職場はぎりぎりの人数でまわしている状態です。
甘いかもしれませんが、なるべく行事にも参加してやりたいし、持病があるので病気の時は自分で看てやりたいです。
保険と土日休みなのが決め手で今の職場にしましたが、そのパートさんのこともあるので、別の職場を探そうかと悩んでます。
仕事は福祉関係なので、施設等で社員となると夜勤などがあるため難しいです。
保険あきらめてパートで探すしかないのかな、と考えていますが、どう思いますか?
行事はまだしも、病気のときって突発的な休みでしょ。
病気のとき必ず自分が休んでるの?
ぎりぎりの人数でまわしてる状態で、今日休みますじゃ迷惑かかってるんじゃない?
働くお母さんたち皆「病気のときは自分で看たい」と思ってると思うよ。
でも出来ないから病児保育や病児シッターがあるんだよ。
転職は自由だけど、突発的な休みが取りやすい職場ってなかなか無いと思うんだけど。
パートだからって好きなときに休んでいい訳だろうし。
母子家庭ってことで大黒柱なわけだから、正社員の座を手放すのはもったいないよ。
>>275 上司に言われたら転職を考える、というのは?
パートさんはそりゃ迷惑かけられたら困るだろうけど275も人に譲っている場合なのだろうか
276です。
×パートだからって好きなときに休んでいい訳だろうし。
→〇パートだからって好きなときに休んでいい訳じゃないだろうし。
「そっちは社員なんだから迷惑かけないで」
社員にこんなこと言うパートがおかしい。
が、会社としても迷惑だと思われてるなら改めたほうがいいのかも。
行事や看病を少し諦めてでも今の職にしがみついたほうがいいと思う。
280 :
275:2012/04/03(火) 17:07:47.41 ID:+eDBaAYR
意見有難うございます。
病児保育は私の住んでるところにはなくて、ファミサポに病児保育登録していますが、初診を済ませてからじゃないとみてもらえないため、どうしても突発的に休む日があります。
次の日はファミサポにお願いしてますが、ファミサポ利用してることはパートさんには伝えていないので、いつも休んでる・・と思われても仕方ないのですが・・。
上司には、数ヶ月前一度話をしたときに、「こどもの病気なんて仕方ないでしょう。そんなこときにしなくていい。休んだ分は欠勤で給料だって引かれてるわけだし。」と言われました。
毎日のようにそのパートさんに色々言われるので、会社に居づらくて・・。
>>275 土日祝休みで平日の突発的な休みにも対応してくれて
頼り手が少ない子持ちをすぐに雇ってくれる職場が思い当たるの?
子どものために土日祝休みがいい、病気や行事には対応してあげたい
そんなの働く親みんなが思ってることだよ。
パートで探す方が…で休みが取りやすくなったとしても社保もつかないで今後のお金の面等では大丈夫なの?
今の感情一つではなく、長い目で人生プランを考えなければならないのでは?
失礼だけど、共働きでも諦めざるを得ない面は多々あるのに
ましてや母子家庭であれもこれもっていうのは無理だと思う。
>>280 そのパートと関係が上手く行って無いの?
いろいろ言いたい奴はほっといたら?
あなたも正社員の方がメリット多いでしょう。
上司もそれでいいと言ってるし。
機会があったら、パートに厭味を言われて困ってるとでも相談したら?
配置転換とかしてもらえるかもよ。
>>280 次言われたら「上司にはOKもらってます」とはっきり言う。
それでもブチブチ言われるなら、パートさんに「あなたに迷惑かけないでくれと言われて困ってると上司に相談しますね」ぐらい言ってやりな!
母子家庭で、上司には病欠を認めてもらえてるのに、そんなパートの人だけのために仕事を変えるなんて無謀じゃない?
>>275 そのオバ、なんか「後だし!」「テンプレ全部埋めてから!」と相談スレで
手ぐすねひいてる住人とダブるw
相談の仕方が順当でない時点で「まあなんてなっちゃいない人!」となって、
以降は何書いても荒れてグダグダの流れ。
285 :
275:2012/04/03(火) 17:32:46.43 ID:+eDBaAYR
まとめての返事ですみません。パートさんには「あなたの変わりに出勤とか嫌だから」と言われてます。
パートさんは私を「愛想がないし生意気」と思ってるようなので、一緒に仕事しづらいです。
がまんするしかないんでしょうけど。
上司に相談できないんならそりゃ我慢するしかないわな。
転職とか現実的じゃないし。
>>285 愛想よくしてないのかな?
こういうのは気持ち一つなので、いつもニコニコニコニコして
ごめんなさいーありがとうございますーこれ食べてー(お菓子とか渡す)でやりすごすしか。
実際面倒かけているのだし、嫌みの一つや二つや365個くらいそりゃー言われるよー
しょうがないよー
働くお母さんはみんな通る道だよー。
ファイト兼業ママスレはみていますか?あそこもいいと思うよ
>>283 だめだお〜きっぱり言い返したら上司だってめんどうだなと思うよ〜
YOU、上司に相談してそのパート切っちゃいなよ。
なんか自分の身の振り方の相談だったけど、結局そのパートがガンなんじゃん。まずは上司に相談&味方に先につけときな。
子供を理由にしなさんな。人間関係でぶち当たって仕事辞めようかと考えるのはまだ早いよ。逃げ腰にならないでまだまだやれることたくさんあるよ。
シフトの人数増やすとか、社員の中でも手伝ってくれる人を探すとかさ。
パートは意欲のある人間を雇ってください。
せっかく社員で入れたんだから、もう少し粘ろうよ。
>>285 福祉施設って、誰かが休んだら
大抵、休みだったはずの誰かが出勤させられたりするからね。
んで、女が多いからグチグチした性格の人が
包み隠さず性格悪いんだよね。
あんまり気にしなくていいんじゃない?
上手くやっていきたいなら、その人を
何かにつけて持ち上げるといいんだけど
それが嫌なら、いない物として居座りな。
>>285の反対の立場になったことがある。
やはり母子家庭で子供が3人いたんだけど、しょっちゅう休む。
だから当日ギリギリになって代わりの出勤依頼の電話が鳴るから出てたんだ。
私も子供いるし、他にも子供いる人や子育てひと段落ついた人もいるから、突然の病気はわかるんだ。
だけど仕事を代わってもその人は申し訳なさそうでもないし、社員だからとパートにはキツい口調。
挙げ句「子供が病気なんだから仕方ないじゃないですか!」と逆切れする。
休憩時間も携帯いじってばかりで、特に誰とも親しい様子もない。
たまたまうちとか他のかたの子は体力自慢だから病気で(つまり急に)休むことは滅多にないんだけど、
誰かが授業参観で休むと文句を言っているらしい。
みんな他の人に負担かかるからと子が複数いる人は授業参観を2回に1度だけにしてみたり、
何かあって休むのはお互い様だからと笑顔で気持ちよく仕事を代わっているのに。
>>285が愛想ないというなら、原因はそれだと思う。
291 :
275:2012/04/03(火) 19:42:41.92 ID:+eDBaAYR
お返事が遅くなりすみません。
パートさんにきつい口調で話してる訳ではないですが、あまり子どもや家の話をすると、いいわけがましくなっても嫌なので、職場でそういう話はほとんどしません。
聞かれたら答える程度で・・。携帯いじっってはないですが、パートさんが話す週刊誌などの話題も興味なく、話に入っていけません。
そういう態度も嫌がられてるのかもしれません。
私より10歳以上年上なので、持ち上げるのもなんだかわざとらしくなりそうで・・。
パートさんが上司に「態度を改めるように注意しました」と話したみたいです。そのパートさんには「あなたを雇ったのは上司のミス」と言われました。
上司にはこの事をまだ話していません。話しても何も変わらないかと思い。
でも、自分の中では消化しきれなくなり、ここで相談させていただきました。
流れ読まず相談します。
仲の良いママ友に手芸を教えていました。
相手は年上ですが、気も合うし二人だったので、道具を貸したり時には材料も譲ったりして、
気楽に楽しんでいました。
ある日その人の友達も一緒にやりたい、と言って来ました。
まったく知らない人だったのでちょっと負担に感じましたが、OKしました。
その後、さらにその友達二人も一緒に教えてほしいと。
全員年上で4人のうち知ってるのは一人だけです。
お茶しながらみんなので楽しむのではなく、ただの先生と言う立場。
正直嫌でしたが、周りが勝手に盛り上がってしまって断れない空気に。
ストレスで体調を崩してしまいました。
最近体調が回復してきたので、いつ声がかかるか怖いです。
どう断れば角が立ちませんか?
また、本人の承諾なしに勝手に人を誘うのは普通なのでしょうか?
相手はとても良い人です。私が神経質なのでしょうか?
シフト制とかで人員を減らす時はパートさんから減らされて社員は優遇される
給料は安定していて福利厚生もパートよりも充実、解雇される可能性も低い
とかだと希望通りに出勤は出来ず、休んだ社員の尻拭いはさせられて不満があるかも
今日の休みはこれをしよう、とか思っていたのに「そこを何とか頼むよ〜」って
上司から頼まれていたりするのかもよ?
言い訳したり会話に無理に加わる必要は無いけれど、
昨日休んじゃってすみませんでした、代わりに出勤してくださったのは○○さんですか?
ありがとうございました!と皆にも聞こえるようにお礼は言っておく
勤務中は人の嫌がる事も率先してやっておく、その仕事を手伝ってくれる人がいたら
急な欠勤で迷惑をかけることもあるのでこれくらいやらないと!とさわやかに言う
位はしておいた方がいいよ〜
> 相手はとても良い人です。
なら、正直な心情を打ち明けるしかないような。
「人様に粗相無く、きめ細やかに教える器でないので、気が重い」という気持ちを。
それを「良い人」に言えないというなら、そこにはどんなストッパーが?
逆に「良い人」がどんな返事をしてくれるのなら、プレッシャーで辛い、と
安心して打ち明けられそうですか?
>>291 上司にあらためて相談してみては
>「あなたを雇ったのは上司のミス」と言われました。
こんなこと言われる筋合いないし私情挟んだ悪口以外の何でもないよね
確かに愛想はと〜〜ても大事、うちの会社にも
>>275さんのパートにとても似ているいるけど
同じ土俵に立って話できないし、何かといいがかりをつけてくるけど、流してきた
初めはショックが大きくてへこたれたけど
周りの他の方のそのパートに対する反応はどうなんでしょうか
そのパートさんの言動について、おかしいとか言い過ぎとか思ってる人はいないのですか
パートだけが異常だとすれば、なおさら相談の効果もあるかと
また、あなたに対する反応はどうですか?
>>291 無視したほうがいいよ。
どうやっても文句は言われるんだから。
新しい誰かが入ればターゲットがかわるかもしれないけど。
そのパートさんはしゃいんになりたいのかな。何か実力が認められていないとかいつ仕事を失うかわからないといった不安でもあるんじゃないかな。
>>292 ・ちょっと都合が悪くなっちゃって。
・疲れ目がひどく針仕事したくない。
などは?
細かく説明しないでざっくり断ればいいよ。
>>293 すみません。誘導ありがとうございます。
>>295 「人様に粗相無く、きめ細やかに教える器でないので、気が重い」
いいですね。ありがとうございます。
近い事を言ったら、「大丈夫だよ〜、こっちは気にしないし、あなたプロみたいだもん」
と言うような返事でした。で、何を作るか等で楽しそうに盛り上がり始めてしまって、
断る気持ちをビシっと言いだせなくなってしまいました。
プレッシャーである事を重点的に、重く話してみようと思います。
子どもの事もありましたが身ばれが怖くて省略したら板違いになってしまったのでこれで消えます。
ありがとうございました。
>また、あなたに対する反応はどうですか?
訂正→また、他の方々のあなたに対する反応はどうですか?
そうそう、子供の行事への参加は少し控えた方がいいと思う。
うちは共働きでも、急な用事もあるだろうと、普段は子の行事の参加も控えめにして
人よりもできるだけ多く仕事したり、まさに
>>294さんのように、務めて明るくふるまうようにした
確かに疲れるよ、愛想よくとか。でも仕事では我慢、お給料は我慢料と思ってやってる
いい方向にいくといいね!
そういやドタキャンじゃなくても、休んだ後ってお菓子もってくる人が多いな。
自分のとこは、バックヤードみたいなとこにお菓子おいてて、
みんな自由に食べてね、みたいになってるんで、
「きのうはお休みいただいてすみませんでした。どうぞ食べてくださいね。○○」みたいにメモついてたり…。
それに、みんな口頭でも、休んで迷惑かけてすみません、って大体いってるし。
たいそうなもんじゃなくても、個包装のいっぱい入ってる袋菓子とかでもいいと思うし。
気持ちが形になって現れると違うのかもしれない。
(自分はあまり気が回るほうじゃないけど、まわりがそうしてるなーと思ってかいてみました)
口うるさい仕切りたがりのパートは、
お世辞でもガンガン持ち上げとけば
気分がよくなって味方についてくれるよ。
基本、自分がボスでいたいだけで、理由なんか何でもいいから
自分に従わないヤツを攻撃してるだけなんだから。
そうだね。
お金をもらえる仕事に限らず、役員とかサークル等の係とか、「休んでしまってごめんなさい。」
という謙虚さって大事だね。
謙虚さだけでなく、
>子どもや家の話をすると、いいわけがましくなっても嫌なので、職場でそういう話はほとんどしません。
>聞かれたら答える程度で・・。携帯いじっってはないですが、パートさんが話す週刊誌などの話題も興味なく、話に入っていけません。
>私より10歳以上年上なので、持ち上げるのもなんだかわざとらしくなりそうで・・。
という態度も、どうなのかなーって思うよ。
別に10以上でもわざとらしくても持ち上げればいいじゃん。
興味なくても話し合わせるため教えてもらえばいいじゃん。
仕事のうちなんだもん。
その気がなかったのに多角経営で営業に行かされたと気持ちを切り替えたらいいんじゃない?
営業で↑みたいなこと言ってたら、即辞める羽目になるでしょw
別にぺらぺらしゃべる必要ない。笑顔で聞き役でいいし。
それでも言ってくるなら無視でいいしね。
>>298 じゃあ素直に「私も『お友達の一員』として楽しくやりたい」でいいじゃん
相手のパートの人間性は別として(そういう人は一定数いる)
>今の職場は正社員で土日祝日休み。保険は付いてますが、ボーナスはありません
>保険あきらめてパートで探すしかないのかな、と考えていますが、どう思いますか?
他の人と重複する部分もあるかもしれないけど、
このご時世にボーナスが出ない正社員はいくらでもいるし、
母子家庭でこれからお金がかかる子どもがいるのにパートで暮らそうとと思ってるのか、とか、
子どもに持病があって休むことが多い上に、行事もなるべく参加したいとか、
だからといってパートさん達との関係もうまく保てないって、
何歳か知らないけど、ちょっと世間を知らなさすぎじゃ。
あらかじめわかっている場合も、急に休んだときも、
>>301の言うように、
お菓子持っていったりすとかしてる?
わざとらしかろうとなんだろうと持ち上げられて本気で嫌な人間はなかなかいない。
自己顕示欲の強い強気な人間ならなおさら。
別に心から屈服して頭下げなくても、嘘でもいいんだよ。
これは処世術ってやつだから。
まあ若いシングルマザーの方なんでしょうけどね。
その辺の図々しさは年の功でなんとかなるよ。
308 :
275:2012/04/03(火) 22:05:48.69 ID:+eDBaAYR
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます。
他の人には特に何も言われていません。ただ、そのパートさんからは「みんなあなたの事悪くいってる」とは言われましたが。
305さんの言うように、世間知らずなのかもしれません。
お菓子の件ですが、持っていってませんでした。他の人にもそれを強要してしまうことになるんじゃないかと思って・・考え過ぎですかね。
今の状態から逃げたくて、転職を考えていました。
処世術ですか・・。私にはそういうものがなさすぎたのかもしれません。
もう少し、頑張ります。
たくさんアドバイスありがとうございました。
まずは胃袋からってほんとあると思うんだよね。
ある職場で、新顔の男の子があんまりなじめてなくて、ベテランの女性たちにも影で笑う人がいたりとか。
が、ある日その子が、なんかおいしいので有名なお菓子を持って来て、みんなに配ったのよ。
そしたらあっという間に評判あがってとけこんだww
やってみたら、意外とそんなもんかって感じで少しはなじめるかもしれないと思うよ。
なんというのかなー
「話題の」ものとかだと「話が弾む」きっかけになるからいいんだよね。
もちろん変な習慣になるからやめて欲しいわって人もいるかもしれないけど、満場一致の意見なんて
ないしね。
結局「気配り」って大事なのね。溶け込む努力とかね。
それさえきっちりしとけば、後は何言われたってもう気にしないでいいよ。
>>309 美味しいものを一緒に食べるというのは距離を縮めるのに一番手っ取り早く確実な方法。
>>308 週刊誌的話題に興味がないというのがスカしてると思われてるのかもね。
職場やお客さんの陰口でないし、ファンがいるかもしれないので悪口をいわなければ
無難な話題なんだけどね。
わざわざ勉強?していかなくても、○さんがかっこいいといわれたら、
へーどんな人なんですか?写真持ってます?みたいな。
○さん出るから△時のドラマ見てみなさいよ、といわれたら、その時間子どもを寝かしつけてまして…
今度ストーリー教えてください、みたいな。
個人的には、308さんみたいなまじめな人、嫌いじゃないよ。
みなさんのいうようにあと数年頑張ればお子さんも大きくなるし、図太くもなるよ。
>>308 上から目線と感じたらゴメンナサイ。
この文章からあなたは素直な人だと感じた。
擁護されても「ですよねー!」と強気に出るわけでもなく、アドバイスにはお礼や反省を述べてる。
ただコミュニケーションや言葉が足りないために誤解されやすいタイプなのかなと。
いろいろ言われてショックだろうけど、辞めたいと思うほどの状況は変えたほうがいいと思うから
そのパートさんとゆっくり話し合いできない?
上司とか、穏やかな人が一緒ならなおいい。
10以上年上なら「お恥ずかしながら常識が足りない部分もあるかと思います。ご指導願えませんか?」と
頼ってみるとか。
「なんで私が世話しなきゃならないの」とか言われるかもしれないけど、頼られて嫌な人はいないから
いろいろ教えてくれるようになるかもしれない。
そして周囲をよく見て。
急に休んだ場合みんなはどうしているか、子供がいる人に行事について相談してもいいと思うよ。
フルタイムや自分が休むと他人に負担かかる職種の人は、子供の行事は出てやりたくても出ていない人は案外多いと思う。
病気や運動会みたいな特別な行事、家で話を聞いてあげれば、子供もわかってくれるんじゃないかな。
重ね重ね上から目線、かつ長文で申し訳ない。
314 :
↑:2012/04/04(水) 01:17:49.24 ID:dpQK9Bnt
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)のババアが申しております
315 :
↑:2012/04/04(水) 01:24:01.39 ID:f9E6dH0v
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)のババアが申しております
自分ではよく分からなくなってきたので質問させてください。
義母に、3人目は産むなら年を離しなさい、と言われています。
上の子と下の子がちょうど2才差なのが気に入らないようです。
普段から、上の子はまだ小さいのにお姉さんにさせられてかわいそう、下の子はほったらかしなんでしょ?かわいそう、と言われます。
病院からピルもらったら?と言われたこともあります。
私としては2学年差が理想だったので、2才差で授かれたことは嬉しく思っていますし、
年齢のこともあり、もし3人目を産むなら3年後くらいに、と考えています。
そこで質問なんですが、一般的に2才差はおかしいですか?
また義母がそういうことに口を出すのは普通なんでしょうか?
もともと義母が嫌いなので、上の発言全てにカチンときてしまって、
何が普通なのか分からなくなっています。
よろしくお願いします。
317 :
名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 02:48:21.62 ID:81LhvgEF
>>316 子は授かりもの。
ババアにとやかく言われる筋合いない。
と言ってしまいたいね。
別におかしかないけど、2歳差が大変なのは確かだと思う。
上の子がかわいそうな面もあるし、年離すのに比べて、どちらかに手がかけられなくなる面もあることはある。
でもまあそういう面もある、っていうだけのことかと。
3人目は年齢離した方が楽っちゃ楽だけど、まあそんなのは産む側の自由でない?
義母の意見は意見として受け流しておきゃいいよ。
必要以上にカチンときたりする必要すらないと思う。
育てるのはあなたなんだから、聞き流していいと思う。
義母に子を預けたりしてるなら無視できないけど。
一度、家族計画について自分の考えを話してみたら?
ピル勧めるとか気持ち悪いわー。
自分は二歳差くらいが育てやすいって話をよく聞いてて
周りにもそういう人が多かったからちょっとビックリ。
年の差があると上の子、下の子で分けてあげなきゃいけない場面も結構多いよ。
例えば休日に遊びに行くとなった時、上の子は映画が見たいけど下の子は無理だからってのが
二歳差くらいだと少なくて、一緒に映画見られたりするし。
小学生くらいになったらケンカもするけど同じテンションで遊んだりもできるし。
どちらにもメリット、デメリットはあると思うので、
メリットを最大限に活かして、デメリットは最小限に抑えたらいいだけの話だと思う。
うちは二人しかいなくて二歳差だけど、希望通りだったし実際一緒によく遊ぶので
とてもよかった。
>>319に同意です。お世話になるなら流すのはよくないけど
産むのも育てるのも夫婦で決めればいいことでしょう
相談するなら、義母さんじゃなくて旦那さんだよね。
何歳差でも、幼稚園や学校行事と被るから、夫婦で話し合ってタイミングを考えればいいと思う。
ただ、次に3歳差で作ると、チャイルドシート3つになりそうなのが個人的には気になるけど。
>>316 何歳差かは個人の考え方だし、計画通りに出来ない場合もあるから何が普通かってのはないと思う。
2歳差で恵まれたんだから316家にはそれがベストだったんだと思う。
姑さんは姑さんなりの育児論があってそれを話したいだけだと思う。
「そうなんですか〜、おかあさんはそうなさったんですか?」って言っておけば育児論を更に語って気が済むかもしれない。(面倒だけど)
あと、同じ話を何度も繰り返すのはある程度仕方がないと思う。
孫が出来ると一気に老けるのか、懐かしさのあまりどうにかなるのか毎回同じ話をするよ。
義母は自分の育児論を語りたいのかな?無視でいいと思う。
年齢差について多くのサンプルや感想を集めたいのなら、
3人以上の子持ちさん で聞いては?
これ同じ質問を家庭板でしたら、姑への攻撃が激しかったと思う
育児板は姑への視線がやさしい人が多いよね
無駄に煽っても仕方ないからじゃない?
姑への視線がやさしいんじゃなくて、現実的なことを言ってるだけじゃないかと。
近所で中学、小学、園と
重なってるお家があって大変そうだったなぁと思ったことはある。
「早く下が学校に言ってくれないかなぁ」が口癖だった
奥さんは毎年なにかしらの役員とかひきうけてたなぁ。
あとイベント。重なった時に、上の子が我慢させられてた。
でも親のヘルプがあるならなんとか回るのか?
でも個人的に学費ピークはばらけそうだなーって思って見てた。
里帰り出産予定で、姑だか実母に、とても上2人の面倒は見切れないからと里帰り
断られたって話を最近どこかで見たな。
3人そんなに年離さないで産むなら、実際周りの助けも必要じゃない?
今まで頼ったりしてたの?
ならこれ以上はカンベン、という意思表示もあるのかもね。
姑に預けたりしないなら、適当に流しておけばいいんじゃない。
330 :
名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 09:39:37.80 ID:wVfS2m6t
生後半年の息子がいる父親です。
こちらは女性が多いと思うので、女性の立場でアドバイスください。
「子供は30歳までに2人欲しい」と交際時から妻と話していて、
結婚半年で1人目を授かり、その子が今生後6ヶ月になります。
この子に弟か妹を・・・と考えていて、最近妻とどのくらい年の差を広げるかなど
家族計画について話し合うことが増えました。
が、妻が最近「一人っ子でもいいかなと思ってる」と言いだしました。
理由を聞くと、「上を抱えて妊婦生活送る自信が無い」「陣痛が怖い」
「この子が凄く可愛いのに、下ができたら色々我慢させてしまうかもしれない」と。
色々こちらが言っても、「きょうだい作ってあげたいけど、とにかく自信がない」の一点張りです。
どのように言えば考え直してもらえるんでしょうか。
まわりの子持ちに聞いても「なんとかなるよ」ばかりで・・・・。
妻は「なんとかならなかったら困る。そんないい加減な気持ちで作りたくない」といいます。
何でもいいです。アドバイスください。
生後半年じゃまだまだ育児にも不慣れで不安がいっぱいの時期でしょう。
今急かすと余計気持ちをかたくなに閉ざしてしまうかもしれないですよ。
30歳までに子どもが二人欲しいと希望していた、わりに年齢かいてないのが気になりますが。
しばらく二人目に関する話題は控えては?
また、実際に子どもを持つ前と後では、認識が変わるのも無理はないです。
実際どの程度大変かは経験してみないとわかりませんし、
自分にとってどのくらいがキャパシティ内かもやってみないとわかりませんから。
今は奥さんにはいっぱいいっぱいの状況なんだと思います。
少し時間を上げて欲しいと思います。
生後半年じゃあ、まだ色々大変だから、次作るなんて考えられなくて当たり前じゃない?
ほとぼり覚めて、一人目が少し手がかからなくなった頃には、また気持ちも違ってくるかもよ。
大変な思いをして妊娠生活送って産むのは奥さんなんだから、やいやい言わないでそっとしといたら。
あとは、日頃から家事育児手伝ったり、奥さんのケアをしとくことだと思う。
>>330 正直産後半年じゃ次の子のことを考えられない。
目の前の子がかわい過ぎて一点集中して可愛がりたいしw
あと1〜2年して余裕が出てきたらもうひとり欲しいって思うようになるかも。
生後半年じゃまだまだ子供のお世話で満足に睡眠も取れてないだろうし、
そんな大変な時期に二人目急かすようなことを言うと逆効果だよ
産むのは当然のこと、第一子のケアも奥さんが主なんだろうし
本人が欲しがるようになるまでは、そっとしておくべきかと
>>330 少し時間をおく
子供が大きくなると赤ちゃんが欲しくなることもあるよ。
兄弟がいないってことは、自分たちにもしものことがあったら、その子一人になるってことを
落ち着いてから話してもいいかもね。
>>330 同じような感じで結婚、出産し6ヵ月の娘がいます。
年齢もきっと同じくらいだと思う。
私も将来的にはもうひとりくらい産みたいと漠然と思ってるけど、正直今は次の子のこと考える余裕はない。
目の前の赤ちゃんのことで頭いっぱいです。
今具体的に話し合いたいということは年子希望なの?
そうでないならせめて1歳すぎるまでは具体的な話は待ってほしい。自分なら。
余裕が出来てくれば話し合えると思うよ。
今考え直せとしつこく言われたら頭に来るな。
>>330 こちとら一歳になっても、出産の記憶が恐ろしい&低月齢だった頃の泣いてばかりだった毎日をまたやるのかと思うと二人目なんて考えられないよ。
今はあなたのグッと気持ちを抑えて、奥さんの気持ちを尊重してあげてよ。三歳すぎて幼稚園行くようになったら、ふと寂しくなってもう一人もいいかもと思い出すかもしれないし。
30過ぎても子供は産める。そう焦らない方がいいよ。焦ると奥さんの方が萎縮しちゃうよ。結果、一人でイイ‼って頑固になられても困るでしょ?
今は奥さんとお子さんを大事に見守ってほしいよ。
>>330 何にせよ時期尚早。産院で"次の子を妊娠するのは○年あけて"と指導されなかった?
30までに…という位だから二人ともまだ20代なんだろうけど、今は2人目なら40歳までは
高齢出産ではないから(もちろん出産は少しでも若いうちのほうがいいのは確かだけど)
あせることは全然ない。
子供が2人になったら1人よりも倍以上大変。奥さんが"この人がいれば2人目も大丈夫そうだ"
と思うくらいに手伝って、ポイントを稼いでおいたらどうでしょう。
>>330 産後半年で家族計画の話をされたら、私は大変なのに何もわかってないんだなと夫への愛が
薄れそうだ。
陣痛が怖いとか、産後半年の女性ならまだ思っている人は多いよ。
月日が経つにつれて薄れていくんだけど、それまでの期間は母として目の前の子を守るための
本能ゆえかと思う。
陣痛に関してだけは激しく同意なので
無痛分娩とか調べてあげて欲しい
でもしばらく時間を開けてから、というのは皆さんに同意
>>330 生後半年だと、夜もまともに寝られない時期だと思うんだよね
目が離せなくなる時期だし…気が休まる時間がない
これが2歳位になってくると、少しは日本語も通じるようになるし、あの新生児のふにゃふにゃした
感覚が忘れられない…となると思う
元々2人欲しいって言ってる人ならなおさらね
ただ、上の子が居る妊婦さんは本当に大変だよ
臨月でも子どもが走り出したら手を引いて止めないといけないし、それが1歳代だったらもう大変
一年くらいは何も言わずに奥さんが育児に孤軍奮闘してるのを手助けしてあげてはどうでしょうか?
産むときって、本当に足の一本を切り落とされても気づかないと思うほど痛いから、旦那が無神経に
「大丈夫だよ」
とかいうと、旦那への愛情そのものがスッと冷めていくと思う
そうよね
股間を麻酔なしで切っても気づかないんだもの…
たくさんレスありがとうございます。
すみません、年齢書き忘れました。
私が26で、妻が25です。
育児や家事は土日は積極的にやっているつもりなんですが、
平日は妻が一人でやっているような状態です。
個人的には2歳差くらいでほしいと思っていたので少々焦っていまいた。
もう半年たった、と思っていたのですが、まだ半年だったんですね。
確かに毎日忙しそうに動き回っているようで、私が帰る時には妻はもう寝ています。
夜中も1度は必ず起きているようです。
恥ずかしながら、最近は週末になるたびに「2人目どうする」と話していたので
妻もうんざりしていたかもしれません。
外出先で兄弟をみると「次は女の子ほしいよね」など言ってくれるので
「じゃあなんで一人っ子でいいっていうんだよ!」と思ったりしてました。
本当に、もう半年たったんだから〜と思っていた自分が恥ずかしいです。
そういえば、まだ生理も始まってないといっていたし、
まだ時期的に早かったかもしれません。
今日帰ったら妻はきっと寝ていると思うので、週末に焦ったことを謝罪して
今は目の前にる子を可愛がろうと思います。
ありがとうございました。
勝手なイメージなので反論覚悟で書くけど
奥さんが乗り気じゃないのに二人目二人目!!って言う旦那さんって
ろくに育児手伝ってないとしか思えない
育児手伝ってたらその大変さに旦那さんもまだ時期尚早だな、と思うか
奥さんがこれなら大丈夫と自然と二人目を考えるかのどちらでは?
奥さんが二人目をせっつくならわかるけど
旦那さんだけが二人目って騒ぐのは何かあるとしか思えない
あ、ちんたら書いてたら被った
考え直してくれてよかったよ
きっと奥さんもほっとしてくれるはず
ここで相談で来て良かったですね
>>344に書かれたことを奥さんに話されたら、きっと奥さんも安心なさるのではと思います
お幸せに!
次は女の子が〜ってことは、奥さんは「もう子供はうんざりだ」みたいな状態ではないのね。
若い二人手に手をとって頑張っているという感じがしてほほえましい
いい旦那さんで良かった
中には、そんな話は聞いていない、どう乗り気にさせるかの
アドバイスを聞いているのに!と切れる人もいるからね
奥さんとお子さんと末永くお幸せに
351 :
名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:34:05.64 ID:YUi/gk/m
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。
_____________
|| |
|| ちょっと待て . . .|
|| . |
|| その民主党員 . |
|l -――- |
'"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
/.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/ `|.::./7
:.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」 くV <|
|:ハ_::_ル'´ /⌒丶 j//V|
|:::::::::i x==ミ _ 〈/.:|.::|
|:::::::::i:'" ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
八:::::::圦 、' _ "/_ノ.::,'.::j
/⌒ヽ::::ト{\ _,.ィ__/.::/l:./
/ 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
{/ 丶ヘ| ノ / |:/ (こ ハ
/ }ヽ、 ∧ / 'x┴〈 }_ゝ、
/ \∨ ∨ / ニW } )
〈 _ノ∧ 厶=7 ,.-、) 人ノ
}⌒ヽ `<__,>イ |__ノ| |/∨
/ ヘ / │ 丶ノ.| | \
/ ヽ \__/ | | ノ
/ >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
いちや周りを見ると、上の子が二足歩行できるようになると、下の子をどうするか考えられる感じだな。
>>352 > 上の子が二足歩行できるようになる
確かにw
手をひいて歩けるか、人間鉄アレイかで全然違うよね
>>352 股のぞきをすると二人目がうんちゃらってのも
聞いたコトがあります
>>354 それ、ぜんっぜん違う。
二足歩行が出来るようになると育児にも余裕が出来るから
2人目妊娠をそろそろ考えてもいいかなになるけどって話。
股のぞきはそういう仕草をすると二人目を妊娠するって言うジンクスw
質問させてください。
去年の夏に福島で被災し地方に避難してきました。妊娠中だったこともあり主人とともに仕事を辞めての自主避難です。
出産も終え、今年の始めに漸く主人の再就職も決まったのですが、その間月に1〜2万円ほど義実家からお金を振り込んでもらっていました。
こちらからお願いしたものではなく向こうから何かと大変だろうとの気持ちです。
都度遠慮し、それでもと言われお礼をしていただいていました。
自主避難への東電からの賠償も決まり未だ試用期間ながら主人の仕事も落ち着いてきたので、
月末に法事で義実家に伺う予定なので、その際に今まで援助をしてもらっていた額に幾らか足して包もうと思ったのですが、主人に反対されています。
好意でしてくれたことに他人行儀に返す必要はない、逆に義援金で返してもらっても嬉しくないだろうと言われ、悩んでいます。
貯金を崩して何とか生活できていたとはいえ、とても助かっていたので感謝しています。お礼とともに返したいのですが、現金では不躾になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
違うのを分かってて、そういう意味で書いてるんじゃないの?
歩く頃に二人目を考え始めて、出来た頃にちょうど子供が股のぞきしてそうだね
そのくらいの時期に二人目を授かる人が多いからジンクスができたんじゃないかな
…みたいなことを言いたかったんだと思う、というか私はそう読んだ
>356
人によってはお金で返すと品がない、面子を潰されたと思う人もいるみたい。
とりあえず高めのお菓子を持って行って様子を見たらどうかな。
>>356 まるごと返すのはどうなんだろう…まして幾らか足すなんて
借りを作ったら負け!って言ってるみたいにも思える
どれだけ感謝しているか言葉を尽くして、
あとはこれから何かと義実家を気に掛けて
親孝行してあげればそれがお返しになるんじゃないかな
余裕ができたなら、親孝行に掛かる費用に少しずつ充てればいいんじゃない
とりあえず今回は高めのお菓子を持って行くに一票
ちょっとお高めのお菓子に心をこめた感謝の手紙を添える。
お金は子供のために有り難く使わせて貰う。(これも書き添える)
>>356お礼をしたい気持ちはもの凄い伝わってきた。
でも現金で返すのはやっぱり不躾と取られるかもしれないから
>>358さんの言うように美味しくてちょっと高級なお菓子とかはいかがでしょう
その際に返す必要があるかどうか判断するのでも遅くないと思います
いつか、ご両親があなた方の助けを必要とした時に同じように助けられるように準備しておくのも大切だと思います
362 :
名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:38:16.10 ID:rauYooG2
私もお菓子に一票
金銭的な援助にたいしてのお礼をお金でもらったら
がっくりしてしまう
義捐金の「捐」は捨てるって意味らしいよ。
正しいと思ったことに対し、すてるつもりで出すのが義捐金。
>>356 避難先のちょっといい銘菓とかに、
家族写真(特に孫の写真は多めに)をつけて
元気でやってるよとお礼の手紙を添えては?
自分なら、お金がまるごと戻ってきたら、
役に立てなかったみたいで、残念に思う
ってか育児の相談じゃないし。板違いっぽ。
366 :
316:2012/04/04(水) 15:56:49.81 ID:lWU6JFsX
皆さんありがとうございます。
義実家とは近距離別居で、2人目出産までは上の子を月1程度預けていました(2時間ほど)。
2人目(現在2才)が産まれてからは、2人とも一度も預けたことはありません。
それが義母からみたら頼っているように思われたかもしれません。
3人目は主人とよく話し合ってみます。
皆さん本当にありがとうございました。
367 :
356:2012/04/04(水) 16:06:57.97 ID:8bEDHEIr
レスありがとうございます。
そんなつもりはなくても意地になっているとか、不躾だと感じられてしまうかもしれないんですね。
お金での援助というものを受けたことがなかったので、どうすればいいか悩んでいましたが、相談して良かったです。
美味しいお菓子と手紙を添えて渡したいと思います。
>>365さんの言う通り育児関係ない完全な板違いでした。申し訳ないです。
アドバイスして下さった方、ありがとうございます。すみませんでした。
相談です。
私 3歳男児もち、友人 2歳男児もち。
友人とは幼馴染なのですが、出産してからは育児方法などが合わないと思ってるので、少しFO気味です。
その友人は私の息子にと、誕生日、バレンタイン、クリスマスなど何かにつけてプレゼントをくれていました。
お返しに、とこちらも何か買って渡すと「次から○○くん、(友人子)にはこういうの(プレゼントなど)いらないから」と毎回友人に言われます。
でもこちらも 貰うばっかりじゃちょっと気持ち的に嫌だという事を伝えると プレゼントがいらない理由は 友人は自分の好みの物しか買い与えたくないからだそうです。
だから絶対 買ってこないで!と念を押されたので、その際に私も「そしたらうちの息子にもプレゼントは買わないでね」と伝えて その話は終わりました。
しかし、去年のクリスマスプレゼントと今年の私の息子の誕生日(2月)プレゼントを用意してるから渡したいと先日言われ 困ってます。
「買わないでって言ったのに」と伝えると友人は「あなたにあげるんじゃない!(私の)息子くんにあげるんだから!」と、少しキレ気味に言われました。
このまま 会わずもらわないつもりでいますが、どう思われますか?
最後にこちらも 幼馴染子のクリスマスと誕生日プレゼントを用意して、渡しあってからのCOの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>368 このまま会わなくておkでしょ
「渡し合って」と書いてあるけど、あなたも友人も何も貰いたくないんでしょう?
子供もまだ小さいんだから切るなら早いほうがいいよ
自分の意見だけを押し付けてくるような人なんて、この先揉め事だらけ確実じゃん
月1、2万の振り込みでお礼ってw
>>355 凄い全否定してるけど、うちの地方では、
股の下をのぞく→そろそろ下の子作っても良いよって合図
として伝わってるよ
>>371 へー
例え合図だったとしても、現時点で本人に二人目作る気がない訳だけど。
それとも合図があったら作る気になるとでも?
なんで否定しかしないんだろ、この人
>>370 馬鹿にするような金額でもないと思うけど・・・その家の経済状況にもよりけりだろうけど、
10か月続いたとしたら、10万以上ってことでしょ。
年金暮らしのご老人には大した金額だと思うよ。
>>370 働いた事ない人?
人の善意を金額でバカにするとかあり得ない。
一円玉を募金箱に入れる人とかもバカにするんだろうな。
お金って大事だよ。
376 :
275.308:2012/04/04(水) 19:12:47.44 ID:OMKpPsJs
今日、出勤してみなさんにいただいたアドバイスを参考に過ごしてみました。
話題に入るのは難しかったですが、相槌程度はできたような気がします。
急に何もかもはできませんが、もらったアドバイスを一日一つでも意識して仕事してみようと思います。
嫌いじゃないよ、とか素直な人だと思う、と言ってもらい、嬉しかったです。
ここ最近ずっと落ち込んでいたので。
ありがとうございました。
>>372 えっ?
だから子どもさんは生後半年なんでしょ?
どっちにしても股のぞきはまだまだ先じゃんってつもりで
書いたんだけどなー
奥さんが子どもを作る気になるかというのとは全然別問題だと思うんだけど
>>379 誰も同一視してないと思う
半年で二人目ほしい→半年じゃ無理→一歳過ぎて歩き出したら落ち着くから二人目考える人多い→その頃子供が股覗きする時期で…
って話だよ
ただの世間話
それがスレチならここでお終いにしましょう
私の職場は製造業(日常的に使う消耗品)なんだけど、
ときどきサンプリングで配りきれなかったサンプルなんかをもらえます。
去年、子を保育園に預けて職場復帰してすぐの時にもあり、
友達にあげてもまだ手元に残った製品を「もしよかったら・・・」と保育園に
持っていって園長に渡しました。
その時は、送り&迎えのたびに違う保育士さんから
「いただきました、ありがとうございます」みたいな感じでお礼を言われました。
先日またもらったんだけど、前回は余った分をもっていっただけなので、
保育士全員で分けるには足りなかったかも?と思い、保育士の人数分以上渡しました。
園長はいなかったけど、持ち帰ってまた持ってくるのも面倒なので、
そのときに対応してくれた保育士さんに「みなさんで分けてください」と渡したら、
その人には「ありがとうございます!助かります〜」と言われた。
その後、毎日送り迎えしてるけど、誰からもなにも言われません。
私からだと伝わっていないのか、実は迷惑だったのか、
配られていない(渡した保育士がネコババ?)のか、とかいろいろ考えてしまいます。
別にお礼が欲しいわけじゃないけど、なんとなくもやもやしてしまって。
もう今後は持っていかないつもりだけど、角がたたないように確認するにはどうしたら
いいでしょうか。それとも、確認なんかはせずに、このまま忘れちゃった方がいいのかな。
>>382 お礼を言われるためにあげてるわけでもないしあげたもののことは忘れてしまうのが一番だよ。
お礼の一言もないことが不愉快だったのなら次からはあげなければいいだけの話だし。
384 :
名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:35:29.08 ID:bTUPnOIi
相談です。
4歳半と2歳の女の子がいます。
上の子が今年年中さんなんですけど、どもりがいっこうに治りません。
年齢と共に減るものだと思っていたし、聞き慣れていることもあって、聞き直したり、ゆっくり話すように促したことはありません。
でも最近、姉大好きで、姉の真似ばかりする下の子が話だして、その話し方がやはりどもってる感じというか、
上の子と似てきて(本人は真似してる意識はないと思います)いるので心配です。
以前、保健師さんに相談をしたところ「いつかは治まる」という回答だったのですが、娘の友達を見てるとマセている子もいたりするので、馬鹿にされないか心配です。
矯正機関や対策などアドバイスよろしくお願いします。
>>382 お礼が欲しいだけだね。
「してあげてる」という感覚ならもうやめた方がいいよ。
頼まれてないのにするプレゼントは相手にとってはプラスではなくゼロなんだから。
>>384 そりゃ子供の残酷さで何やかや言われると思うよ。
矯正って、お母さんはどもりを『治すべき、悪い事』だと思ってる?
どもりって、頭の回転に語彙や口がついていかなくてなっちゃうものだと聞いた事があって以来、
「この人は頭の回転が凄いんだな〜」なんて感じで、どもりの人にはちょっとした畏敬の気持ちを
抱いてる。眠れる才能と言うべきか?
だって歌う時はどもらないし。
お母さんが否定的じゃあ子供は自責して不安定になるよ。
>>369さん。
ありがとうございます。
このまま会わない方向でいきます。
>>385 決め付けイクナイ!
多分
>>382も最初の時点でも誰からもお礼言われなかったら、今回も気にならなかったんじゃない?
前回が先生方からそれぞれお礼を言われたからこそ、今回はみんなの手に渡らなかったのかな、
もしやあの先生が独り占めした? と考えてモヤモヤするんじゃないかな。
モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。
389 :
382:2012/04/04(水) 22:04:46.89 ID:SYeYxLPh
素早いお答えありがとうございます。
お礼がないのが不愉快、お礼が欲しいだけと言われればそうかもしれませんが、
前回はしつこいほどにみんなからお礼を言われたのに、今回は一言もないので
いろいろ考えてしまいました。
好みはあれど、どの家でもつかうような消耗品なので、迷惑ではないだろうと思っていましたが、
もしかして「モノが」というより「私の行為が」迷惑なのかもしれないと思いいたりました。
もともと、1度目では足りなかったかな?と思っての2度目だったので、これっきりのつもりでしたが
今後はやめておきます。
390 :
382:2012/04/04(水) 22:11:10.83 ID:SYeYxLPh
>>388 そうです、そういうモヤモヤでした!
でも、別にその先生が一人占めしてても私には損も得もないし、忘れることにします。
>モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。 モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。
というのも納得です。そう考えることにします。
>>376 お疲れ様!
無理せず少しずつでも状況が変わればいいね!
>>384 まだ4歳だし、様子見でいいと思いますよ。
うちの子もそのくらいの時どもってたけど、いつの間にか治ってたな〜。
幼稚園生くらいじゃ言葉で馬鹿にするなんて高度なことはできないので気にしなくていいですよ。
馬鹿にするような子もせいぜい持ち物とかのはず。他人の出来不出来なんて大人ほど気にしてないよ。
自治体とかにそういう発達を相談する機関はありませんか。
そこで定期的にみてもらったらどうかな。
うちの地区には小学校に「ことばのきょうしつ」っていう言葉専門の通級学級はあるけどね。
下の子が、もうすぐ幼稚園に入園します。
うちの幼稚園では、保護者に主任をおいて
行事のお手伝いやら、ときには
お母さんたちをまとめたりすることがあります。
行事が多く、親同士の付き合いも親密な園です。
その主任は、幼稚園側が事前に決めて
4月の保護者会で皆に紹介されます。
主任に選ばれる基準は、2人目以上の経験者であることと
幼稚園から気に入られている人
だという噂があります。
今年度、私が主任にと依頼され、了解しました。
ママ共にどのタイミングで報告するか迷っています。
保護者会までに会って、話す機会があれば
そのときでも良いのですが。
もし、会えなかった場合
わざわざメールで報告するのは、おかしいでしょうか?
それとも保護者会で紹介されたときに初めて知るのは
相手からすると水くさいと思われるでしょうか?
>>393 馬鹿馬鹿しいw
たかだか役員くらいでわざわざ報告する必要なんてある?
丁寧な口調なのに「ママ共」にちょっとウケたw
保護者会までに会うなら話のタネがてら言えばいいし
メールも普段からやり取りしてるようなら
依頼があって引き受けることになったよーて報告してもいいと思うけど
わざわざみんなに報告はしなくてもいいと思うけど
逆に何張り切ってるのって思っちゃうかも
要は、その噂の存在によって、「393は園に気に入られている=贔屓」とママ友に思われたくないってことかな?
私もくだらないと思う。
その噂を知ってて主任を引き受けたんだから、腹を据えなよ。
園で発表するまで待てばいいじゃん。
>>393 水くさいと思うかどうかは本人にしかわからないし
私たち仲良しママ友!って思いたいor思われたいなら事前に報告したらいいんじゃない?
こんな事で悩まないといけないなんて、ママ友ってホントめんどくさいもんなんだね
いや普通はそんな肩肘張らず、もっと気楽に適当に付き合ってるもんだよ…
相談者の性格的な問題だと思うよ
めんどうくさいのは相談者の性格
ママ友の誤変換だよね>ママ共
子どもが支援センターでおもらししてしまいました。
最近ずっと失敗なしで自分からトイレに行けていた為、
過信して声掛けを怠ってしまったせいです。
センターの職員の方が迅速に片付けてくれて、
「よくあることなので気にしないでください。」と言われましたが、
今までおもらしした子は見たことがないし、気にしないなんて出来ません。
次回行く時に菓子折りでも持って行こうかと思ったんですが、非常識でしょうか?
持って行っても受け取ってもらえない可能性があるとは思っています。
どうすべきかアドバイスお願いします。
>>401 自分は子どもが小児科で吐いた時とかも含めて、必ず持って行ってるよ
「皆さんで食べて下さい」
といって、小さなものがちょこちょこ入ったものを持って行っている
ええええ、そこまでする?
「当たり前でしょ」って厚意の上にふんぞり返るのは論外だけど、
恩を忘れず、良識を持って今後も利用すればいいと思うんだけどなあ。
向うだってそのための準備とか予算とかあるだろうし。
支援センターは公的機関なのかな?
公であれば、中の人って公務員になるのかな?
公務員だったら、お礼とか受け取れないんじゃなかったっけ?
>>403に同意。
職員さんがそう言ってくれたのなら401があまりに申し訳なさそうだったのだからだろうし、
そういう場合は、403みたいな感じで、次回からは対策は怠らない、
もし知らないお子さんが失敗しても嫌な顔をしない(手伝うまでできなくても
もしいらないタオルがあったら提供する等)自分のできる限りのことをするのがいいと思う。
職員としては、お子さんやすまなさそうなママがひきずってないことのほうが気になる。
次回あった時にきちんとお礼を言って、またお子さん共々支援センターで楽しく遊べるといいね。
気になるなら、時間をおいてから、電話で、おもちゃやタオル等の寄付を受け付けているか聞いてみるとか。
気持ちの問題というのもあるよね
ほんのちょっとしたお菓子でも、それで気が軽くなるようなら差し上げては
相手も受け取る受け取らないにかかわらず。本当にだめならお断りされるかもしれないけれど
>>401 自分なら、わざわざお礼の品を持参はしない。センターにも小児科にも。
お礼の品より、リピートすることのほうが「お礼」になると思うから。
私は菓子折りよりは使わない状態の良いおもちゃなどの寄付でいいと思うよ。
そうなの?
うちの旦那は小児科じゃないけど医院を開業してるんだけど、やっぱり皆さん何かあったら持ってきてくれるから
そんなものだと思ってたよ(吐くとか、子どものおもらしとか)
リピートしても潤うのは報酬もらう人たちだけで給与に加算されるわけでもないって事をみんなわかってるから
じゃないかと思うんだけど…だから頂いたら、スタッフの皆さんに全部差し上げてるよ(当たり前だけど)
育児板って、色々な考え方の人が居るんだなぁ…
病院も支援センターも物を受け取ってくれない所多いと思うよ
ちょっとしたことで因縁つけてくる人多いからね…
(贔屓とかそういう部分で)
>>409 病院っていうより、お世話になった幼稚園・保育園にどうするかってのが感覚的に近いと思う。
うちの子は知的障害児療育施設に通ってて、使わなくなったおもちゃや自転車寄付した。
公立園は予算が限られてるからおもちゃの寄付は助かるって言ってた。
>>409 あなたじゃなくて、旦那さんとスタッフがどう思うのか聞きたい
最近の病院て基本的に差し入れの類は受け取らないもんだと思ってた
>>413 個人でちっさいとこなら未だに受け取るとこあるみたい。
ちゃんとした病院は受け取らないよね。
あ、気持ちなら差し上げては、と書いた者ですが今思い出した
病院だと、貰ったお菓子や食べ物が原因で医師が体調崩すことも考えられるからという理由で
お世話になっていた医院では食べ物をもらっても口にせず、家族や他のスタッフが食べていた
もし差し上げるならおもちゃや本の寄付とかがいいのかな
>>409 病院でなくて、支援センターでの話なんだけどな。
支援センターの先生ってたいてい幼稚園の先生経験者だし、
ちびっこのおもらしは想定済み。
だからいいというわけではないけど、きちんと謝っているし。
育児板だから身内に甘いと思われているんだろうけど、
幼稚園内での出来事だったら、先生に謝る&お礼を言うのはもちろんだけど、
菓子折り持って謝罪にいきなよ、と言う人は少ないと思う。
どうせ先生は受け取ってくれないから。渡すにしてもタイミングが難しい。
これがホテル、お店、個人のお宅だったら、菓子折りもって弁償させてもらうように
レスがつくと思うよ。
>>401 すごいありがたくて、ぜひ持って行きたいようなので
それはもってったらいいと思うよ。もし受け取ってもらえなくてもいいじゃない。
気持ちは伝わるよ。
私なら、きっと嬉しくて持ってくw
418 :
401:2012/04/05(木) 17:14:11.97 ID:QXLBsI2D
ありがとうございます。
公的機関の支援センターですが、先生たちが公務員かはわかりません。
ボランティアの方もいるみたいなので。
新しめの施設で、有名どころの高い木のおもちゃやその他のおもちゃが充実しているので、
うちにある程度のおもちゃを寄付しても迷惑になってしまいそう。
もう一度お礼を言うきっかけとして、あまり大きくない小分けになったお菓子を持参しようかと思います。
受け取ってもらえないとしても、手ぶらな状態だと、謝罪とお礼を言うきっかけを逃してしまいそうなので。
またおもらししてしまわないように、対策もしっかりしようと思います。
まとめてのお礼になってしまいますが、ありがとうございました。
419 :
名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 17:58:14.37 ID:TVP3ypx2
>>409 自分も医者の娘だから
昔は貰いものが多くて有難いなぁって思って見てたけど
(カルピスとかゼリーとかお菓子系。
現金は何かあったときに逆恨みされちゃうから不受理。)
今の時代に患者さんから貰うのはやめといた方が無難だよ。
他の患者さんが受け取るところを見てたらどうなる?
「あそこは受け取る医者だ」って認識になって
「もって行かないと持っていってる人と差をつけられる」とか
「貰って当然なんてずうずうしい医者だ。だからお医者様ってのは!」とか
ワケのわからないヤッカミとか誤解をうけることがあるからね。
年寄りフタッフは「最近はもらえないわ」ってボヤくけど
何かあっても「コレも仕事ですから(ニッコリ」ってやってくれる若いスタッフの方が
お客様サービス(地域の評判・経営)につながってると思ってるんだけどね。
締めた後でごめん。
もしおもらしの後片付けに雑巾を使ったのなら、新しい雑巾、
タオルなら新しいタオル、ティっシュなら箱のティッシュひと箱とか、
消費してしまったものをお返しする形なら、堅苦しくなく常識的ではなかろうか。
医者の話はそこまでだ。
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
【殺された石井こうきの発言から】
そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
そして低視聴率反日大河ドラマ
すべて繋がっている
>>409 今時、診察料以外のものをいただく医者があるとは逆に驚き。どんな田舎医者よ。
で、支援センターは公務員もしくは準公務員にあたるであろうから、
そうなれば、お菓子等は絶対に受け取ってもらえないよ。
これは公立保育園も同じ。
受け取ったらクビになるから受け取れない、と断られるよ
気持ちを表すなら、認められてる寄付行為やセンターのイベント時にボランティア参加するなどで。
424 :
名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 07:16:06.35 ID:CoeJ9aSj
母の長期退院後、御礼の気持ちとしてそのフロアのナースステーションに
フラワーアレンジメントか観葉植物を
425 :
名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 07:39:26.74 ID:CoeJ9aSj
修正する前に書き込みしてしまった。
母が何度か長期入院したことがあって退院する時や退院後最初の外来診察の時に
フラワーアレンジメントか観葉植物2、3千円くらいのを贈ったら喜んで受け取ってもらえたよ。
菓子折りは受け取ってもらえないのがわかってるからそうやって「公共性」のあるもので
お礼する人多いみたいよ。
お世話になったフロアのスタッフだけでなく他の人々も目も楽しませることになるから。
うちは前回12月中の退院だったので、クリスマスバージョンのクレストの鉢植え贈った。
アレルギーの懸念をした人はプリザーブドフラワーのアレンジメントを選ぶみたい。
支援センターは本来粗相の世話も想定内の仕事だけど、相談者さんがどうしても気に病むのなら
菓子折りではなくこういうものを贈る方法はどうだろう。
23区内の2つの個人病院で出産して、
どちらも退院時に菓子折りを受け取ってくれたよ。
個人病院なら今でも受け取るところは少なくないんじゃないかな。
>>409があまりに田舎者扱いされてて可哀想だから書いておくよ。
病院が受け取ってくれるかどうかは個人か法人か公立かでだいぶ違うと思う。
ナースセンターに飾る花とか、オカンアートみたいなのは公立でも受け取ってくれると思う。
小児科ならそれこそ子供向けの柄のパズルとか飾ってあったりする
うちは夫が公立の教師で絶対受け取らない立場を取ってる。
表向きもそう。裏では受け取ってる人もいたりはするかもしれないけど…(田舎だし)
差し出されることそのものがものすごく気持ちの上で負担になってるよ。
支援センターだと人のいる場所で渡す、断る、ってことをしなきゃならないし
たとえその人たちが臨時職員の保育士さんであっても
多分受け取るのは公式にはNGだと思うし。
こっそり受け取るのも、断るのも職員さんが心苦しいことには変わりない。
他の人も言うようにティッシュや雑巾の施設で使えるものの寄付とかの方がいいのでは。
「自分の気がすまない」では押し付けになっちゃうんじゃないかな。
小分けのお菓子、相手が断ったとしてもそのシーンだけ見た人が
物を受け取ってたって勘違いすれば、職員さんには不名誉&迷惑がかかるかもしれないんですよ。
自分にとって痛恨のミスと感じてるよけい挽回したい気持ちもあるのかと思うけど。
次回行ったときに丁寧にお礼を言う、他の人にの話題で職員を褒めるとかでもいい気がするけどな。
おもらしなら「支援センターではあり得ること」で、ある程度仕方ないことだと思うけど
支援センターの職員に物を個人が渡すことは、明らかに良くないことだよ。
>>409です
一応都内の都会と言われている場所にある個人診療所ですw
でも保険よりも自費診療が多いから、一般的な感覚とは少し違うのかもしれませんね
ちなみに公立でも大病院でも受け取ってますよ、皆さんがご存じないだけで…
物を受け取るかどうかはわかりませんが(もらいすぎて保管に大変なので)
病院には必ず売店が入っていると思いますが、その売店で
「○○先生のご自宅に商品券を○万円分」
と言えば断る売店は絶対にありませんし、大学病院でもそれは同じです。都内でも。
(嘘と思うなら、どの病院でも良いですので「こういう事は出来ますか?」と聞いてみれば良いです)
そして、大きな病院の先生が頂く時にはその先生がうっかり自宅に持って帰ってしまうと
「あの先生はケチだ」
と延々言われるので恐ろしいので皆さんスタッフに丸渡しをされてらっしゃいますw
個人的に渡すのはNGで、渡すなら「スタッフさんみんなでどうぞ」、が鉄則だと思います
後は渡すか渡さないかは、個人の価値観だと思います
ただ絶対に受け取らないのが体に刺青入れてらっしゃる方やその周辺です。
どんなに物腰が柔らかくても、絶対に絶対に受け取りません。どんな些細なものでも絶対に。
あとは、患者さんにお礼を言う事は絶対にないけれど、受け取っていらっしゃいますよ。皆さん。
伝聞やテレビや雑誌、スタッフの立場から
「今の医者は受け取っていないはずだ」
といくら言うのも結構ですけど、実は違うという事で。
>>428 ねぇねぇ、自分のことじゃないのに旦那の医院の恥さらしていいの?
>>428 支援センターの話なんだけど
文盲ですか?
セコケチさんも一般常識のある方もどちらもいらっしゃるのが2chだと思います
価値観は人それぞれだという事で…
ただ、一般常識を書いただけです
これが嘘だと思うなら、病院の売店で商品券を贈るか、売店で購入したお菓子にお手紙の入った封筒を添えて送っていただけるか
聞いてみてはいかがですか?
ちなみに普通の大学教授の給与は文系で何年も同じ授業をされてるような教授も、最先端の脳外科や心臓外科の教授もみんな
同じ給与なので、特に大学病院だと「もらって当然」なんですよ、表に出てないだけで…もらう方が当然というのもわかる気がします
>>428 >>432 長文の自分語りをする前に
>>427の後半をしっかり読みなよ。
支援センターや、公務員についての話なのがわからないのかな。
病院に付け届けができるかを「やってみて!」としつこく言う前に、あなたがまず公務員にそれができるか聞いてみてはいかがでしょうか?
小学校でも中学校でも、公立の先生に堂々と職員室で渡して断られず受け取ってもらえてからまた聞きたいものだ。
以降、絡みでどうぞ
>>409で、自分の家が開業しててみんなが持ってくるからそんなものだと思っていたと書いています。
それに対して、今どき受け取るなんてどんな田舎の病院…と書かれたから、こう書いたのであって。
支援センター(みたいな所の公立の場所)では「皆さんでどうぞ」はやったことありますが普通に受け取ってもらえましたよ。
学校は公立じゃないから自分が渡した事はありませんが、公立小学校の教諭をしている友達が保護者からお菓子をもらって
それを職員室の机の上にティッシュを敷いて事務の先生が中間休みの時に配っておいてくれる、と言っていた事があったので
公立でももらっているんじゃないでしょうか?
ここでおっしゃっている方で「受け取ってもらえなかった」じゃなくて「受け取ってもらえないはず」という意見ばかりなので、
なんだかものすごく微妙ですwまずお渡ししてから議論しませんか?
>>428 大病院の売店の中の人ですが、そんなことやってないです。
また、父が医師ですが、せいぜいメーカーから文房具やお中元お歳暮を受け取るくらいで金銭物品の授受はありません
一部の話をさも一般的な話のように語らないでください、迷惑です
>>428 >>432 この方の論点ずれてる
本当に病院への贈り物をできるかどうかという論点に変わり
あげく嘘と思うなら〜と勝手に展開して、贈って確かめてみなさい、と
例え贈ったとしても、もらって当然というあなたの一般常識を証明することはできないですよね
だって表には出てないんだから。試しに商品券を贈ったとことで確かめようがないじゃない
>特に大学病院だと「もらって当然」なんですよ、表に出てないだけで
>…もらう方が当然というのもわかる気がします
これだけで伝わりますから
>>440-441 あなたがたもまとめて移動しなよ。
ここは相談のためのスレでしょ。
スレチな話題でいつまでもだらだら占拠したら迷惑だよ。
443 :
419:2012/04/06(金) 12:58:20.43 ID:iFD34WtJ
>>437 アホクサ。
うちは祖父の代からずっと大学病院と連携してるけど
今はそんな時代じゃないってのに、何がお渡し?
もしかして、どっかの時代のドラマの影響?
昨今の公務員叩きもあって公務員は受け取りません。
受理=マスゴミの格好の餌食 ってこともあるのに。
個人経営の勝手な理屈を他の病院や公立病院と混同するなと
知らないなら知らないで良いんですよ
そういう世界もあるっていう事で了承していただけるとそれで結構です
もらえない方、もらえる方それぞれいらっしゃると思いますし…もうこの話題は終了で良くないですか?
私は、自分がそういう価値観の中で生きているからお渡しして当然だと思うだけで、そういう価値観じゃ
ない世界の方が渡さないのが当然だとおもってらっしゃるのも、それはそれで良いと思いますし
そういう世界のほうが世間の基準ではどちらかといえば非常識だし、
非常識な世界を是とする人はやっぱり非常識だってことがよくわかって
勉強になりました。
元の質問にそった意見を書かせてもらうと、次に行った時にお礼を言うくらいで何もしなくていいと思う。。
消耗品やお古のオモチャも必要ないかと。全部税金で購入しているものなのだし。
何がしか贈ればって人が結構多いことに驚いた。
お礼を渡さない人間をセコケチ呼ばわりする非常識奥がしゃしゃってたら
そりゃあ患者もお礼をお渡しする()わなw
旦那さん本当に可哀想
>>446 > 消耗品やお古のオモチャも必要ないかと。全部税金で購入しているものなのだし。
予算が潤沢な自治体の支援センターだとそうかもしれないけど、
消耗品はともかく玩具はほとんど寄付に頼っているところもありますよ。
>>444 丁寧で上品な口調なのに浅ましさがありありと感じられる素晴らしいセコケチ
だから絡みに行けとあれほど(ry
>>448 それならおもちゃの寄付はまた別の機会にすればいいと思う。
不要品の処分と紙一重なことをして何かお礼をしたような気分になるのはよくない。
>>448 かもしれないけど、今回の質問者のところは上等な木のオモチャが中心って書いてあるでしょ?
うちの自治体の公的な支援センターは、まさにそんな感じ。
ネフやニキやらなんか舶来の木のオモチャみたいなの。
一部のプラオモチャはコンビのベビー向けとトイロイヤルのおままごとはあるけれど。
お友達ならお礼でも良いと思うけど
一応仕事としてやってるのに、あんまり気を使って心付け的なことされると
かえって失礼かもとは思うよ。
まだやってたのか。暇だねw
もうここまでにしてね。
はい次の方どうぞ。
終了
-----朝日新聞やNHKが煽る「国の借金」について
日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。
朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。
<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>
数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。
それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
-------そのニュース、核心はデマだ。 長文失礼いたしました。----------
人の子の躾が気になったときどう対処していますか?
現在、既婚小梨(妊娠中)なのですが、義姉の子や友人の子が私から見て悪いことをしていたとき
どこからなら干渉でき、どこから先は干渉すべきでないかよくわからず困っています
特に自分が子どものころ危険だと注意されたこと(そしてその後怪我をした・させたことなど)は
同じ思いをさせたくないので見ないふりはできませんし
自分が傷つくことや嫌なことに対してもできたら注意したいと思っています
ただ、子どもがいないことでどこまで踏み込んでいいのかわからず惑ってしまい、結果注意できないことのほうが多いです
そもそも躾なんて人の子にする必要はないし、親でもない私が心配するのもおこがましいとは思っています
ただ、大人として注意したほうがいいラインがわかれば知りたいです
これをしてはいけない場合は、どのような考え方(心構え)をすればいいか意見が欲しいです
>>456 基本は自分&自分の子に火の粉がかかってきた時だけ対応。
「オバチャンは、○○されると悲しくなるんだけどなぁ」的な言い方とかで
あくまでもボールは向こうにあるというポーズをとる。
個人的ラインは物理的に傷つける危険性の有無。
昔のばぁ様とかで「命にかかわるぐらいじゃなけりゃどうでもいい」
なんて方もみえるけれども、これはおおざっぱすぎる考えで。
ケガがきっかけで園や町内会を巻き込んだトラブルを
近所で見たことがあるから、ケガとかには気をつけるに越したことはない。
458 :
名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 08:18:52.80 ID:sAhtiJDm
何で道路で寝る、なんて事を井戸端会議ついでに子供にさせられるのでしょうか?
ホームレスでも橋の下に家作ってそこでくつろいでますが。
>>456 子どもがいなくても、例えば独身でもまだ学生でも小学生でも
知り合いの小さい子が危ないことしてるときには
危ないよって注意して離すぐらいのことはするんじゃない?
>>456 一緒に行動しているときには注意する。
「乱暴な言葉は使わないほうがかっこいいよ」みたいに「○○のほうがいいよ」程度に。
危ない事や失礼な事をしていたら普通に怒る。
というか反射的に怒っちゃう。
色んな大人の色んな価値観に触れるのは良い事だと思う。
自分の子が注意されたら、申し訳なく思うと同時に感謝する。
>>456 気になったときにその場で注意だけすればいいんじゃないかな
躾るとかは考えなくていいと思う
462 :
名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:34:03.38 ID:g66Ol9TZ
「国の借金」について
日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。
朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。
<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>
数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。
それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
---そのニュース 核心は”デマ”だ。 長文失礼いたしました。---
>>456 相手の子の年齢にもよるかな。
1歳の子がテーブルに乗っちゃっても食べ物投げたりしても叱ったりしない。
でも3歳代なら注意する。
注意すべきかよく分からないときはスルーしてます。
食べ物投げたら何歳でも叱る。
離乳期でも食べ物で遊んだら叱る。手づかみで食べるのと遊ぶのは違うから
2歳児ってディズニーランドorシーって楽しめるでしょうか?
ペアチケットが友人の結婚パーティのビンゴで当たり、どうしよう迷ってます。
有効期限は1年、息子は2歳になったばかりです。
旦那と行くなら盆正月GWや連休しか無理。大阪在住です。
ただ義実家が神奈川なので、平日の空いてる時に私と息子だけ来て
じじばばがついて行くのはどう?と提案されましたw
旦那は「しんどいだけじゃない?」とあまり乗り気じゃなく、自分が休みの混む時に
行くのは絶対嫌、もっと大きくなってから行けばいいと言ってますが
その提案のことを言ったら「それなら別にいいんじゃない?」とのこと。
前向きな理由
・音楽、乗り物、着ぐるみ好き、ミッキーわりと好き
・普段の買い物やお出かけでもちゃんと付いてきて側にいるようになったし
知らない場所では手もつなぐようになった
・楽しそうな雰囲気に乗るタイプなのでパレードとかも喜ぶと思う
後ろ向きな理由
・長時間並ぶのに耐えられる自信がない。
・気に入ったアトラクションに何度も乗れないとぐずるかも
・雨が降ったらどうしよう
・大人がしんどいのでは…?
小さい子を連れ回して疲れさせるということにちょっと抵抗もあるのですが、
せっかく友人のパーティで貰ったものだから使って「行ってきたよ」と言いたいし
最近の様子を見ていると、すごく喜びそうだなという想像ができるので
息子が楽しめるなら連れてってあげたいなとも思います。
有効期限が1年あるのですぐに決めなくてもいいのですが、
小さい子を連れて行った経験のある方、体験談を聞かせてください。
いやいや、テーブルに乗るのは0歳児でも注意はするでしょ。
注意しないという
>>463は何をきっかけに注意するの?
まさか3歳誕生日前日まではOKで、誕生日を迎えたらいきなり注意するんだろうか。
叱り飛ばす必要はないけど、注意しながらテーブルにかけようとする足を都度おろすことを
繰り返していくうちに身についていくんじゃないかな。
あとは
>>464に同意。
相談させてください。
2歳8か月の長男。絶賛イヤイヤ期なのはもう半年以上そうなのですが、
先月二男を産んでから、赤ちゃん返りと共にひどくなってきました。
とにかく親がやろうとすることからすべて逃げる。(着替えとかおむつ替え)
ダメと言われることをわざとする。
気に食わないと大泣き(泣くというより叫ぶ)&たまに叩いて来たり、物を投げたり。
すべてイヤイヤ期と二男が産まれたことによって
怒られてでも相手をして欲しいって事だとわかってはいるんですが、
すべてを叱っていると、1日何度も叱ることになります。
ごめんなさい。はなかなか言わないし(ごめんなさいを強要もあまりしたくないんですが)
8割程度の叱り方じゃ全然効いてません。
本気で怒鳴って、隣の部屋で反省させたりしないと反抗的な態度を取ります。
今は二男を授乳以外はベッドに寝かせたまま、長男の相手をしてますし、
大好き、大事等の言葉やぎゅーーってしたりのスキンシップは毎日何度もしてます。
とにかく、悪循環の毎日で私も子供もストレスになっていると思います。
あまり叱ったり怒ったりもしたくないんですが、
本当にイライラさせること、悪い事ばかりします。
主人も最近の長男にホトホト疲れ果てるみたいで、今まではしなかったけど、
怒鳴ったりしています。
それを見ていると「可哀そう」って思ったりもするんですが、
昼間、きっと私も同じように怒鳴ったりしてるんだと思います。
主人も私も長男を本当に大事ですし、愛しています。
どのように乗り越えていけばいいのでしょうか?
>>465 子が1歳3ヶ月ごろ連れて行きました。
子供もすごく楽しそうでしたよ!
ただ園内は広いからカートは必須アイテムです。
各アトラクションのところにカート置き場があります。
2歳だとまだ乗れるアトラクションは限られてくるので、並べば繰り返し乗れなくもないです。
ランドのイッツ・ア・スモールワールドなんかは子供が喜び、かつガラガラなので何度も乗れます。
並ぶ場所にも工夫がしてあるから、小さい子もきちんと並んでいたりします。
ファストパスをうまく活用すればいいんじゃないかな。
ショーが観られるレストランがあるから、開園したらまずレストランに向かって予約すれば、
食事場所と楽しみを両方確保できます。
>>465 タダで行けるんだからアトラクションとか考えずに行って写真撮るだけでも十分楽しめると思うよ
自転車も走ってる人もいないから、手を離して思う存分走り回れる場所だし…
晴れてる日、だけ考えて行ってきたら?
うちもその位の時に連れていったけど、パレードとかも何も見ずにただミッキーの世界に浸ったり
家の中に入ったり、可愛い料理食べたり売店の中の可愛い品物をみるだけで嬉しかったみたい
>>468さんも書いてるけど、小さな子どもが乗れるものって結構ガラガラだよ
変な話タダだからと割り切って、数時間だけ行って写真だけ撮って帰る、位の気持ちでも良いと思う
写真要員として義祖父母連れて行くのも良いと思うけど、あなただけ2回分と考えるのも良くない?
神奈川だったらディズニーランドに行く時には祖父母と共に、みたいな変な習慣がついたら、大変かもw
>>466 テーブルの上から下ろしたり、食べ物を片付けたりはするけど
1歳程度なら叱らない。
「危ないよ」くらいの声は掛ける。
他人の子はその子の親が教えればいいと思ってる。
まだ親が教えてる段階では口を出さない。
もちろん自分の子は0歳でも注意はするよ。
でも3歳代とか大きい子がテーブルの上に乗るとか明らかに駄目だから他人の子だろうが厳しく注意する。
3歳代ってのは極端な例で、いつからと聞かれるとハッキリ分からないや。
曖昧ですみません。
>>470 sage欄に書いちゃった。
すみません。
>>456 よその子なので、自分や我が子が被害を受けないのなら干渉しない。
自分の家で何かやられるのでなければ行儀も注意しない。
我が子の躾に悪いのなら、子連れでは会わない。
>>457>>459-
>>464>>470>>472 456です
たくさんの意見ありがとうございます
例えばよその子が自分の家でした悪いことに関しては
たとえ一緒にいる親が全く注意しなくても自分ルールで注意してOKですか
あるいは、義実家で一緒に過ごしているとき義姉の子がした悪いことを
義両親や義姉夫婦が全く注意しないときでも注意してOKですか
>>まさか3歳誕生日前日まではOKで、誕生日を迎えたらいきなり注意するんだろうか
私の中でも年齢によって注意するしないを判断するのは間違っていると思っているのですが
今回相談するに至った悩みの根源が義実家の
「まだ子どもだから大人の言うことなんて聞けない」「そのうち自分から気付く」
という考え方で、正直子どもが生まれてからの付き合いが不安になっています
義姉の子の危険なことに関しても「いかに危険か」を説明すると
夫に「怖がらせないで欲しい」といわれて惑っています
危険な行為=怖いこと という結び付け方は間違っているのでしょうか
>>468>>469 レスありがとう。
確かに大人にとってはイッツア〜はつまんなかったけど子供は喜びそうですね。
サイトみたらピノキオ、ハニーハント、白雪姫とか鉄道くらいは乗れそうですね。
無理に回ろうとせず、子供の機嫌や元気を見て柔軟に対応すれば大丈夫かな。
質問重ねてすみませんが、空いてたというのは連休とか混雑する時もですか?
平日行けるなら平日に行ったほうがいいでしょうか。
旦那は乗り気じゃなさげだけど、初めて行くんだしでお父さんも一緒のほうが
子供も嬉しいと思うし、はしゃぐ姿を一緒に楽しみたいのでできれば一緒に行きたいんですが…
自分と子供だけで行くというのは正直考えられないです。
二人で大阪から義実家に行くというのも正直不安です…私のフットワークが
悪いだけかもしれないけど。
>>473 自分の家の中なら自分ルールで注意するのは当然。
義実家においては、私は注意するけど義両親も義姉妹もその件で何も言わないから注意出来るなあって思った。
何か言われたら注意しないかな。
そして自分の子供に悪影響だし、ストレスたまるからなるべく長居しない。
自分の目の前で怪我をされても寝覚めが悪いし。
危険=怖いは普通だと思う。
義実家というよりご主人と少し足並み揃えたほうがいいかなと思う。
色々な家庭内事故の事例等をさりげなく話題にするなど徐々に危機管理について意識を高めさせるとか。
危険な行為ってどういうの?
ストーブ触るとかなら、危ない!と静止して親に引き渡す。
自分と子どもに危害を加えるとかなら、やめてよ!と叱らず、普通に怒るな。
怖がらせるってどういうのだろ、先のストーブの例なら
熱くてやけどして大変なことになるよ、とか?
それならかなり育児の方針がお互いしれてる相手じゃないと踏み込みすぎかな。
夫が言うなっていうならほっとけばw
一人目生まれるまでは特に気合入って、色々他の人の育児のアラが見えるけど
全て反面教師にして黙って自分の子育てにいかしていくのが賢いと思うわ。
>>474 いやいや連休とかは混んでるよ…
イッツアでも30分以上かかる時はかかるし
後、ランドは一瞬暗くなるアトラクションが多いので暗闇が駄目な子には厳しいっす
うちは鉄道やジャングルクルーズでも泣かれました@3歳児
>>477 なるほど
今相談したら、けっこう旦那も乗り気になってくれました。
代休取って平日の金曜日に行くなら大丈夫かな。
暗闇は大丈夫です。けっこう怖いものなしなので。
>>474 平日に行けるならもちろん平日の方がいいけど、
そのような事情があるなら、なるべく混まない時期の週末を狙って行くようにすればいいかも。
TDRは攻略サイトもたくさんあるし、混雑予想を出してるところもあるので
それを参考にされてはいかがでしょうか。
ランドもシーもすごく広い上、かなり歩くと思います。
次このアトラクション行ってみようよ! → 行ってみたら待ち時間がすごいことに
この繰り返しがけっこう大変なので、移動しなくてもその場で待ち時間をチェックできるアプリを
携帯にDLされるといいと思いますよ。
公式サイトに行ってみてくださいね。
うちもシーのアトラクションでかなり泣かれたこともありましたが、それもいい思い出です(笑)
楽しんできてくださいね。
480 :
名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 00:34:33.96 ID:TP2jtQl8
>467
時期的なものはあるから仕方ないけど、何で嫌なのか、
何がしたかったのか理由を聞いてみたり、
「○○したかったの?」と代弁してみても良いのかも。
受け入れてもらえたと感じると少しずつ変わっていくかと思われ・・・。
駄目と言われることほどやってみたくなるのは
子どもの心理的には当たり前。
言葉を変えてみるのもありかと。
例えば次に繋がる楽しいことを明確に話す。
「オムツ替えてきれいになったら、○○で遊ぼう!」等
旦那さんが叱っている時に可哀想と思うなら
その時は貴方が叱られた後にフォローをしてあげたらどうだろう?
>>479 そんなアプリがあるんですね!
教えてもらってよかったです。攻略サイトも見てみます。
私自身数回しか行ったことがなくてディズニーランド初心者なので
マップやいろんな知識をしっかり頭に入れて行かなきゃですね。
>次このアトラクション行ってみようよ! → 行ってみたら待ち時間がすごいことに
あるあるwそれが一番困りますよね。大人だけだったら待てるけど…。
計画的且つ臨機応変に行きたいと思います。
前向きに考えることができそうでよかったです。
最初はとても連れて行けないだろうと思っていて、
行くなら夫婦二人で行くしかない、でも年に数回しか会わない義両親に丸一日預けるのも可哀そうだし
チケット売ったお金でディナー食べに行くのに数時間預けるくらいかなー
とか考えていました…。
>>481 お子さんの様子を聞いてると、お子さんもけっこう楽しめそうなので大丈夫だと思いますよ。
大泣きされたのは初シーで当時1歳半くらいでしたが、暗転も大きな音もダメな子だったのに
1歳から入れるところがそこしかなくて入ったら・・・暗転も大きな音も連続で。
あの時一緒に観てた人たちには申し訳ないことをしました・・・。
その時は結局、園内ぐるっと歩いて終わっちゃいましたがw
アプリについてなんですが、ごめんなさい、携帯用のTDR公式サイトなだけでしたorz
私はガラケーなのでスマホはよくわからないんですが、マイメニュー登録(無料)が必要です。
でもそこのメニューの中に、今現在の待ち時間を確認できるところがあるので
電池残量に気をつけつつしょっちゅうチェックしてました。(昨年9月に行った時)
ファストパスの発券状況もわかるので、すごく便利でしたよ。
>>474 うちの子が1歳3ヶ月で行った時にダンボ(ディズニーじゃなくてもありそうw)に乗ったけど
ものすごく楽しかったらしくて「お父さんとぞうに乗ったね!空飛んだね!」と、なんと5歳で
再びランドに行くまで時々思い出しては話していたよ。
お母さんと何かする経験は日常よくある光景だけど、お父さんと乗ったから特別な思い出になった
気がする。
同様に私がランドオープンした時に父とピノキオに乗って「うわぁ、夢見てるみたい・・・」と
自分が発言したことをまだ覚えてるほどだよ。
可能なら平日、ご主人と行かれたらお子さんは喜ぶよ。
それにファストパス取りにいったりも、ご主人がいれば大人だけが走って取りにも行かれるから、
子供を無駄に連れ回さなくてすむよ。
その間にオムツ替えに行くこともできるしね。
同じ平日でも金曜日は会社休んでDLへという人たちがいるから、ちょっと混んでいるかも。
でもまぁ子供はどんなアトラクションがあるか、教えなければ知らないんだから、ディズニーの
世界に浸りにいく程度に考えたらいいんじゃないかな。
たまにアトラクション工事による休止ってのがあるから、それだけチェックしていったほうがいいよ。
>>467 両親の気を引きたくて仕方ないんだろうね
うちも去年下の子が産まれたんだけど、上の子は、
「赤ちゃんは怒られないのに私ばかり怒られる!」と抗議してきたよ
もう4歳だから冷静にそう言えたんだろうけど、2歳じゃ荒れて無理もないと思う
実際赤ちゃんには怒らないから不公平(というのもおかしいけどw)なんだよね
だから「赤ちゃんだって悪い事したら叱るよ。それは上の子ちゃんと一緒。赤ちゃんが特別なんじゃないよ 」って言ってたな
あと、ずーっと上の子が赤ちゃんだった時の昔話をしてた
でも1番効いたのは、夫がいる時に上の子と二人きりの時間を作った事だなあ
大変だろうけど、上の子の方がもっと大変な葛藤を抱えてると思うよ
頑張ってね
485 :
名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:49:11.92 ID:8Nb60Bu6
何で通りすがりの子連れは
関係無い他人の家の事まで興味を持つのでしょうか?
他人の家をジロジロと気持ち悪いのですが。
486 :
名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 20:44:59.60 ID:mi5/AFvm
こどもとお散歩する時は 景色みたりのんびりしてる。
わー こんな家に住みたかったな、とか ガーデニングが素敵、とかでつい見てしまうけど、アウトかなー アウトなら気をつけます。
>>467です。
>>480さん
たしかに今まで両親の叱るポイントを揃えた方がいいと思っていて、
主人が叱った時は私は見守る姿勢を取っていました。
でも今は敏感で、大事な時期だと思うので、今まで以上にフォローに回ろうと思います。
>>484さん
2chで色々勉強して、赤ちゃんが泣いてても「今長男と遊んでるから待っててね〜」
ってわざと言って長男を気遣ったり色々してましたが、
「怒られるのは自分だけ」って思っているかもとは気づきませんでした。
1か月検診でOKが出て、時間がある時に長男と2人で近所にお茶でも行きたいと思います。
2人の方にご意見いただいて、少し肩の力が抜けた気がします。
頑張ってね、と言われたのもすごくうれしかったです。
また明日から平日ですが、頑張ります。
>>482 丁寧にありがとうございます。
アプリ便利そうですね。行く時期を決めたらダウンロードしてみます。
9月くらいなら空いてるかなーと思ったけど早々とハロウィン始まっちゃうんですねー。
年間イベントやってない隙間が1週間ずつくらいしかなくて驚きました。
混雑予想吟味して考えます。l
>>483 1歳3カ月の時のことを覚えてたなんてすごい!
本当に楽しくて印象に残ってたんでしょうね。
大きくなってからそんなこと言ってくれたらすごく嬉しいだろうなー…
それなら親としても行って良かったと思えますね。
私も子供が楽しめてるかどうかを最優先に考えてゆったり行こうと思います。
やっぱり金曜にしか行けなさそうなので多少の混雑は覚悟していきます。
週の真ん中に一日で日帰りはしんどいかなと思うので…
工事中もチェックします。
いろいろアドバイスありがとうございました。
>>487 抗議してきた上の娘のその後だけど、下の子が1歳過ぎてから姉妹二人で遊べる様になってきて、いま凄く楽しそうだよ
そしてそれを見てるのは何よりも幸せだよ
兄弟って良いなとしみじみ思う
本当今しんどいだろうけど、今だけだと思って頑張ってね
二人が笑い合ってる姿を妄想したらニンマリしてしまうと思うよ
490 :
名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:06:11.56 ID:F2dzUJAZ
相談させて下さい
1歳9ヶ月男児
最近、動作の途中に「ママー」と呼ぶようになりました
絵を書くときも、スケッチブックを持ってきたら「ママー」クーピーを持ってきたら「ママー」椅子に座ったら「ママー」クーピーを手に取って「ママー」まるを描いて「ママー」
といった感じです
私は横で「なにー?」「どうしたのー?」「なに描こうか?」「上手に描けたねー」と返事をしています
転んで泣いた時や眠くてぐずる時もママーと叫びます
旦那にも最初ママーと言ってパパーと言い直します
これは仕様ですか?
無視したり、目を会わせずに「なにー?」と聞くと「ママーママーママー」と連呼します
正直、しんどいです
相手をしていても、していなくてもママママ言うのは何でなんだろう
家事の最中も連呼でうるさく感じます
どうすればいいでしょうか
>>490 それしか言葉を知らないから
何でもママで表現してる+言葉を話す練習をしてる、
声を出すのを楽しい遊びにしてるだけでしょ?
呼ばれてると思うからうるさく感じるのかもしれないから
一人で遊んでるんだなと思えばいいのでは?
(放置しろって意味じゃなく)
作業を止めて飛んでいかなきゃいけないような事なら泣きながら呼ぶだろうし、
相手にしてあげられるときはたくさん言葉を使って話しかけてあげたらいいと思うよ。
492 :
名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:49:47.96 ID:F2dzUJAZ
>>491 レスありがとうございます
自分が今している事をママと言う言葉で伝えているって事でしょうか?
目を合わさなかったら顔を覗き込んだり、足にからみついたりしていたので愛情が足りていないのかな?と不安になりました
トイレいきたい!ご飯食べたい!お風呂いきたい!寝たい!など要求はします
>>492 そういう行動も基本的に仕様だと思うよー
「うっさいんじゃああ!ここにいるわみりゃわかんだろうトイレまで付いてくんなあああ」
て言いたくなる時期でした。てか何度かいったかも
>>490 「共感」の指差しと同じような意味合いのことを「ママー」で現しているんだろうね。
2歳9ヶ月の息子も今でも「ママー」だよw
「ねぇねぇ」っていう意味のときも旦那に向かって「ママー」って言ってるときもある。
「あ、ママって言っちゃった」って感じだろうけど。
最初はイライラしたけど、だんだん慣れるよ。
「なによぅ」「んーいいねー」「何だろうね」「上手くできたね」で回してるときもあるよw
石田純一が「へえー」「そうなんだ」「そうだね」「わかるよ」だけで会話を保っているかのごとくw
495 :
名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 15:11:28.64 ID:F2dzUJAZ
みなさんありがとうございます
イヤイヤ期に突入して、やっと慣れたと思った矢先の出来事でイライラしていました
子の成長って凄く早いんですねびっくりします
ママーを「ねぇねぇ、聞いて」に脳内変換して頑張ります
石田純一の相槌も研究してみます
本当にありがとうございました
いや、石田の研究はしなくていいと思うw
石田の研究w なごんだ、ありがとう!
研究までは必要ないだろうけど、私も石田的受け答え大事だと思うw
うちは二歳だけど、このくらいの子どもって話しかけたことに反応してもらうのが目的って気がするから、
いちいちマジレスすると疲れちゃうし子もそこまで求めてないというか。
散歩中「あ、あれなんだー?」「○○がいるー!」とかひっきりなしに言ってくるけど疲れてるときは
「なんだろねぇー?」「いるねぇー」「ほんとだー。そうだねぇー」
で済ますw
わたし、498みたいな返事してて子供の話全く聞いてないことがよくある…w
そうやって聞き流した話ほど重要なことだったりする…。
501 :
490:2012/04/10(火) 07:46:44.26 ID:/NBS4NkJ
昨日試してみました!
「そうだねぇ」「なんだろうねぇ」「いいねぇ」など言ってたら
息子もニコニコ顔でした!
本当にありがとうございました
ただ、石田純一じゃなくて中尾彬みたいになってしまいます
たまに「志乃がさぁ」と挟んで私も楽しんでいます
息子が喋れる様になるのをゆっくり待ちたいと思います
名無しに戻ります失礼しました
急にベテランお母さんみたいにw 501かっこいいw 面白い人だ
これはいいQ&A
>>501 彬ww
わたしも娘の話し相手しんどいから彬風に喋ろうw
>>501に笑わせてもらいましたw
質問よろしいでしょうか?
分譲マンション住まいで2歳なりたて女児がいます。(1人っ子確定です)
先日、我が家の上の階に引っ越しして来られた家族に同じく2歳の女児がいるのですが、
引っ越してきてから、走り回る音が頻繁に聞こえてきます。
前の住人の方は、我が家が引っ越してきたときに挨拶に何度か伺っても会えず、
家族構成はわからないままでした。
隣の家には乳幼児の兄弟がいて、お互い窓を開けているときだけ、泣き声やお父さんが叱っている声など聞こえますが、
それ以外はたまに物音がするくらいです。
ふだん、娘があまり走りまわらないようにと気をつけてきたつもりですが、
正直これほど音が響くと思っていなくて驚いています。
ここらが本題なのですが、娘が産まれてから下の階の方に挨拶していないのですが、
(下の階の方が引っ越してきて挨拶にきたときは、まだ妊娠中でした。)
今から「遅くなりましたが…」と挨拶に行くべきか悩んでいます。
下の階の方は引っ越してきた時点では、子どもはいませんでしたが今はわかりません。
他のスレで盛り上がっていた話題なので、このタイミングでちょっと質問しにくいのですが、
アドバイスよろしくお願いします。
>>508 約3年前に引っ越してきた人に今更挨拶に来られても、何事かと思う。
足音が気になるとか言えば、上と下の住人がどこでつながってるかわからないから
盛られた話が回ってしまうかもしれない。
何かのついでに接触できそうな機会を探してみては。で、その時に挨拶してなかった非礼を詫びる。
>>508 会う機会があったら「いつもお騒がせして〜」
でいいんじゃないかな。
子供の習い事の事で相談させて下さい
携帯からなんで改行おかしかったすいません
幼稚園の時からサッカーをやってます
同じ園の子も何人かいて自然と仲良しグループになりました(4、5人)
その後、私が原因の揉め事で疎遠の時期がありました
今は世間話程度は話しますが、以前の様に公園へ一緒に行ったり
家を行き来して遊んだりはしません(誘われないし、私も誘いづらい)
本題ですが、サッカーのクラス編成で曜日を変更しなければならなくなりました
多分、他の子達は同じ日にしよう。と話していると思うのです
私も出来れば同じ曜日にしたいのです
子供もみんなと一緒が良い!と言ってます
揉め事と言うのは、ちょっとした行き違いで仲良しグループのAさんに
うちの夫が電凸し、怒鳴りちらしてしまったのです
やっぱり嫌われてしまってますかね…
同じ曜日にしたいと思うのは無謀ですか?
嫌われてというより関わりたくないと思われていそうだね
夫の電凸は相手の言い分も聞かず怒鳴り散らしたの?
513 :
511:2012/04/10(火) 14:44:11.93 ID:1lXOtMH+
>>512 はい、完全に最初から怒鳴りました(頭にキタ状態で電話したので)
恥ずかしいですが、夫はキレると手がつけられないタイプです
夫の電凸騒動の結果は「仲違い」で止まってしまってるのかな。
男の人に怒鳴られるって、すごい怖いよ。
そういう旦那を阻止できなかったあなたも、残念ながら(当然だけども)
いつ何時キレて暴れるかも分からない、乱暴旦那と同じ人間だと
ママグループから思われてる。
子供のサッカークラスを同じにしたいのなら、ママ達からなんとなーく
許して貰う魔法の言葉を使おうとするのはまったくの見当違い。
キレた旦那を、あなたが動かすところから手をつけないと。
>>513 申し訳ないけど私なら絶対に関わりたくない・・・あなたを嫌いとかそういう問題じゃないと思う
旦那さんがそんなタイプだと今後も何があるか分からないし怖い
ちなみに旦那さんはきちんと謝罪していますか?
それによってまた少し印象は違うけど、どうなんでしょうか
516 :
511:2012/04/10(火) 14:52:59.54 ID:1lXOtMH+
自分語りで恐縮ですが
私は天然?であまり物事を順序良く考えたりが苦手です
グループ内ではAさんが年上でまとめ役でした
私もわからない事や色々面倒を見てもらって本当に感謝してるんです
正直、夫には困る事もありますが家族の事を一番に考えてくれる優しい人です
電凸もグループから仲間外れにされてるかも…と私が言った事で頭にきて…
と行った経緯です
517 :
511:2012/04/10(火) 14:55:13.36 ID:1lXOtMH+
>>515 夫は謝罪はしていません
私は翌日に園で昨日はごめん。とあやまりました
・感謝していて、ありがたいなと大事にしたい友達
・キレる沸点が分かりにくい旦那に友達のことを愚痴る
この二つ、矛盾してるよね。
Aさんを尊敬しているのか、実は嫌いなのかどっち?
519 :
511:2012/04/10(火) 14:59:08.38 ID:1lXOtMH+
>>518 Aさんには本当に感謝してます
グループのみんなも大好きです
私は自分ではあまり考えて行動できないので、夫には色々話します
子供の事、友達の事、近所の事
悪いけど関わりたくない。
グループでも追従するだけの金魚の糞で、それを「苦手で」の一言で改善しようとしない。
自分の頭で考える事をせず、あげく外野の火病ダンナに鳩る。
思い込みでいきなり怒鳴りつけ罵倒されたのに、翌日その原因が
「昨日はごめんね☆ でも私のことを大切にしてくれるやさしいダンナなの〜」
とか…。
いきなりキレて喚き散らして謝罪も無しなんですか?
それじゃあむしろ、距離は置かれててもガン無視とかされてない事をありがたく思わないとですね
511さんも相談する時にもっと気を付けないといけないと思いますよ
旦那さんがそういう人だって分かってるんだから・・・
質問に対して、同じ日にするのは自由ですが私ならすごく嫌だなと感じますね
正直言って家族にいくら優しかろうと他人に攻撃的なら、他人の側としては距離を置きたいと思いますので
旦那さんをしっかりセーブできない511さんに対してもあまり良い感情は持てません
怖すぎる。
一緒の曜日になったら他の曜日に変更するか
クラブを変えてでも逃げると思う。
そんな怖い旦那と接点持ちたくない。
次なんかあったら殴られそうだもん。
511自身にかかわりたくないかもしれない
わたし天然で〜、じゃないわよ
旦那と子供の付き合いは別だろ
>>524 細かいミーティングは苦手な人なのね、じゃあフォローしてあげようかって
親切にしていたら、それだけならまあ、良くある助け合い精神で良かったんだけどね。
この人、頭弱いだけじゃなく、ネガティブ感性は鈍くなくて、逆に敏感。
> 電凸もグループから仲間外れにされてるかも…と私が言った事で頭にきて…
そういう人をまた面倒見てあげても良いかな?なんてAさんが思うようになるとでも。
恩を仇で返してくるような人と関わるのは御免。
こちらの勘違いでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
って夫婦そろって謝罪に来てたとしても、わだかまりと恐怖は
中々消えないものなのに、それすらしてないからねー
状況は厳しい。
男の人から怒鳴られる恐怖ってそうそう消えないよ。
そうとう怖いもん。
子供つながりだからこそ、余計に関わりたくないと思う。
524の子供が『○○ちゃんたちが仲間はずれにする』とか言ってごらんよ。
よその奥さんにいきなり怒鳴りつけるような馬鹿が、よその子供に怒鳴りつけないって
保障はどこにも無いからね。
>>525 敏感なんだけど、へんなとこで鈍感だよね。
私だったら申し訳なさといたたまれなさで習い事自体続けてあげられないわ…。
もし私が当事者ならこのご夫婦とは関わりたくないけど
子どもは可哀想だと思ってしまう
もし同じ曜日に来ても、そういう理由で最低限のお付き合いは我慢する
そういうレベルのお付き合いでいいなら、お子さんのために針の筵でも頑張ればいい
好きとか嫌いとかじゃなくて、「トラブルは避けたい」が、大半の人の気持ちじゃない?
深く考えたり空気読んだりすることが苦手なだけなら、いい人だったらまだ助けてあげたい
気持ちもあるけど、「仲間はずれにされてるかも…」なんてアホな女子高生並みのことを
考えて、あげく旦那に相談して、それで終わるならまだしも、切れて怒鳴られりゃ、
どんなおおらかな人でも、「私自身が気に触ることしないとも限らないし…なるべく
トラブルは避けたいなあ。」と思うのが普通じゃない?
曜日を変えて、心を入れ替えて旦那に逐一相談するのはやめて←ここ大事 イチから
出直したほうがいい気がするよ。
それこそ同じ曜日にしたらKYじゃないのかな。
私もKYなところがあるけど、取りあえず、まず第一に「相手はどう思うだろう」と考えて
行動すればいいんじゃない?
最初のレスみると、相手の考えや気持ちもわかっているじゃない。
でもそこで、「自分の気持ちやしたいこと」を押し通そうとするから、天然って言われ
(KYをオブラートに包んで言われているだけ)るんじゃないかな。
>>519 Aさんに感謝しているはずなのに、なんで「仲間外れにされてる」って
思い込みが沸いて出てきちゃったのかな?不思議。
ちゃんと相手してくれて親切にされて、その時点ではとても嬉しかったんでしょう?
それなのに、即キレするような旦那に、友達の欠点を告げ口。
どうして、そんな行動しちゃったのよ。旦那行動は予想できてたことでしょうに。
456です
>>義実家というよりご主人と少し足並み揃えたほうがいいかなと思う。
確かに
長居もしないで済む方法を考えます
危険な行為というのは
尖ったもの、火のついたものを目前に掲げて見せてくる、とか
硬いもので叩いてくることなどです
注意したことだと椅子を傾けて遊ぶことでした
私はそれでできた怪我がまだ残っているので、その傷を見せて注意しました
躾なのかな、と思ったのは
人のかばんを勝手に漁ること
気を引くために顔につばを掛けてくること
食事中、椅子の下に潜ったり、座っている人の足や股を突いてくることです
>>一人目生まれるまでは特に気合入って、色々他の人の育児のアラが見えるけど
>>全て反面教師にして黙って自分の子育てにいかしていくのが賢いと思うわ。
ありがとうございます
心に留めておきます
Aさんへの電話だって、あなたが番号教えるか携帯貸すかしなきゃできないはず…
止めないどころか、積極的に凸させたと思われてもおかしくない状況。
子どもがチームメイトとして接してもらえてるだけで満足して、これ以上の
修復は望まないほうがいいよ…かえってこじれるよ。
練習日も、いろんな都合で仕方なく結果的に同じになったんでなければ、
わざわざ同じにするのはやめたほうがいい。
自分のことを自分で天然という人に、本当の天然はいない。
電話で怒鳴り付ける夫
夫が相当な無礼をしてしまった相手に、夫婦揃って菓子折り持参で謝罪しに行くでもなく
「昨日はごめん」で済ませる妻
曜日を合わせるどころか、クラブ自体やめて欲しいレベルだな。
フェイクじゃなければサッカーはけっこう体がぶつかるスポーツだし
そんな調子じゃ息子に怪我させたな!と怒鳴り込まれたり謝罪と賠償とか言われそうで
息子さんに罪はなくても「あの子とは遊んじゃいけません」レベルの要注意家庭だわ
他のお母さんたちは曜日替えで喜んでるかもね
他の習い事の予定を変更してまで皆と同じ曜日の練習日に…とかだったら
もしそれを知られたらものすごく引かれると思う。
でもそうではなく、子供同士の仲が良くみんなと同じが良い!と言っているなら
子供の希望でその曜日にしたんだなと思ってもらえるかも。
とはいっても、受け入れて貰えるわけじゃなくて諦めみたいな感じで。
その後一斉にその人たちが別の曜日に移ったりしても耐える覚悟で、
子供の希望ということで同じ曜日に変更してみるしかない気がする。
親の都合で「今までのチームと同じ日は無理なの」というのは酷かなと思うので。
538 :
511:2012/04/10(火) 16:04:25.23 ID:1lXOtMH+
皆さんのレス耳が痛いです
電凸の原因は、私が任された事が最後まで出来なくなりAさん達に任せました
そのお願いの仕方が良くなかったみたいで
Aさんからは後々ですが、他人に大切な事を任せる場合はきちんとしたお願いの仕方があるだろう
仲良しだからって無責任すぎる
と言われました
その後、ギクシャクした関係になり私が夫に相談し電凸…となりました
電話は私の携帯から夫がしました
私も隣にいました
どうしたら良いのかわからなかったんです
>>538 実はこんな意地悪をされていて…とか後出しがあるのかと思っていたら、
511視点からの書き込みでもAさんに全く非がない点w
これで謝罪なしとかどんだけ非常識な夫婦なの。
なんか、Aさん達のために違う曜日にしてあげて・・・と思ってしまった
> 仲良しだからって無責任すぎると言われました
> その後、ギクシャクした関係になり
頼み方が悪かったのもダメだけど、尻拭いさせたAさんに
「ごめん、ありがとう」ってお詫びとお礼はちゃんと伝えた?
それと
「私の足りないところを教えてくれてありがとう、今度からそうします」って
Aさんのアドバイスに対して、自分のこれからもきちんと返事したの?
この二つもすっ飛ばしたら、そりゃギクシャクもするよ。
こういう時はこうするんだよ、って子供のころから、誰にも教えてもらえなかったの?
あらら。これはダメだわ。
511はちょっと・・というか相当頭が弱いね。
夫もチンピラDQNっぽくてすごく怖い。
>>538 それは…
さっきは息子さんが可哀相だから自分が辛い思いをするのは覚悟の上で
同じ曜日に申し込んでみたら、と思ったけれども
あなたがその調子だと、この先息子さん自身も辛い思いをする事になりそうなので
思い切って何か理由をつけてでも別の曜日にしたほうが良いかも。
そしてこの先は、自分が変わる努力をする。
変われないなら、親同士が密接に関わらなければならない習い事は避ける。
ご主人もどうしようもないけど、538さん自身もどうしようも無さ過ぎです。
むしろ538さんがそんなだから、ご主人がそんな風になっちゃうんじゃないかと…
>>538 Aさん達に何も非はありませんよね、正直驚きました
きっと他のお母さん方はもうあなたがたご夫婦と関わり合いになりたくないと思います
先ほども書きましたが、その状況でキレて喚き散らしてろくな謝罪も無しで、とことん無視されないだけでもありがたい事ですよ
曜日を合わせるのは自由ですが関係修復などと都合のいい事はゆめゆめ考えないようにして欲しいです
出来るならば曜日は合わせない方がAさん達のためですが何も知らないお子さんは気の毒ですね
あと、最初は旦那さんが特に問題ある人かと思いましたが、レスを拝見して511さん自身にも問題があると確信しました
「天然だから物事を深く考えられない」という言い訳は止めてもっと色々しっかり考えてみては?
あと、そういう風に聞く耳持たない旦那さんに貴方目線で何でも相談するのも止めた方がいいですよ
いくら511さんに優しい旦那さんでも、貴方達以外の人から見たらただの切れやすい怖い男です
545 :
511:2012/04/10(火) 16:17:55.76 ID:1lXOtMH+
私が悪いのはわかってます言い訳になりますが、あまり友人もいません
だからサッカーのグループは仲良しになれてすごく嬉しかったんです
任された事を出来なくなった理由はウトメの事で
その事もAさんにだけは相談したりしてました
だから甘えてしまったんです
自分でも良くわかってます
サッカーは諦める方向で子供と相談します
何も考えないで火病旦那に寄りかかってたら楽だろうね。
変わる気ないなら、旦那様と閉鎖的な空間で生きて下さい。
お友達とは距離置いたほうがあちらも安心するよ。
>>545 子供に諦めさせるのは、友達と同じ曜日にすることだけだよね?
クラブ自体なんで止める必要があるの?
Aさんたちが、あなたたち親子に意地悪するでもない。何も問題無いじゃない。
これでサッカーやめたりしたらまた旦那がファビョって電凸するのだろうか
サッカーは子供の好きなようにさせればいいじゃない
511夫婦のツケを罪のない子供に引き継がせるなよ
結局今度は511の責任を今度は511子に押し付けてるだけじゃないか
但し子供のサッカーと511夫婦が他所と仲良くするのは別
トラブル案件は旦那に相談するな、511自身がもう少し責任感を持て
もしくは旦那がここに凸しにくる
今回勉強した事をよく肝に銘じて、
新しい曜日で、新しい人間関係を構築して頑張るのだ!
>>545 どんだけ自己中なのさ。
自分が居辛いからって子供の習い事を辞めさせたりしないで欲しい。
注意されてもくよくよ引きずってたりしたんでしょ。これ見よがしに。そりゃギクシャクもするわ。
反省するのと凹むのは違うよ。
その程度のつまづきを乗り越えて糧にできなくて、子供にいったいどんな背中を見せられるのか。
いつか、子供が人間関係で悩んだ時にアドバイスする資格まで投げるな。
天然、とかいって自分で自分を繕っているけど、本当はこんな自分を
いい加減止めたいのでは?
何も出来ないというのは一見「深窓のお姫様w」っぽいけど、
そんな風にはちっともならなくて、苦労やトラブルばっかりの嫌な現実。
このまま変わらないと、マズイって本当は気づいているのでしょう?
特に、息子がこのまま友達から孤立しちゃう!って危機感が迫ってる。
過去には戻れないけど、自分が変われば未来は変えていけるんだよ。
あなたも、このままの私でいいと、本気で思ってるわけないでしょう。
先ずはレッテルを剥がすところからだな。
ものすごく好意的に見れば、旦那も『守ってやらなきゃいけない』と思い込んでるから過剰反応してるかもしれないし。
物事を考えて行動できないんじゃなくて、面倒だから逃げてるだけでしょ。
いつまでもそれで通る訳が無いんだから、そろそろツケを払うべし。その方が楽だよ。
・曜日を決めるのは子供自身に任せる
・保護者としての役割等は責任を持って全うする
・「天然だから」を言い訳にせず、相手の気持ちを考え、自分の言動に責任を持つ
こんなところかね?
>>555 ・旦那と一緒にまずAさんに非礼をわびる
もつけたしで。
>>556 それは…。「並みの」奥様なら旦那を動かせるけども、
能も知恵も無い丸裸状態の「天然」が、キレ旦那を扱えるかどうか。
Aさん危機再び、の予感。
うちの近所にもトラブルメーカー家族がいて
相談者さんと同じような事をしてた。
>>555の下二つ、人に言われて納得しても
どうやったらいいかわからないんだよね。
注意をされたら謝る改善するより「嫌われた!どうしよう!」とパニックになる。
「ちゃんと謝った方がいいよ」とアドバイスすると泣いて土下座とかになっちゃう。
相談者さんだけならまだしも夫婦でそんなんだから周りも手を付けられない状態。
私の知り合いと相談者さんが同じでは無いかもしれないけど、
傍から見てて発達障害児(相談者さん)とそれを認められずにキレる母(旦那さん)みたいなもんだなと思う。
夫婦でカウンセリング受けたらどうかな。
自分の得意な事、苦手な事、困ってる事を整理して
こういう時はどうするのがいいのか、他人にはどう理解してもらえばいいのか、
マニュアルのようなものを作っていった方がいいと思う。
そこまで大袈裟な状態じゃない、発達障害などでは無いってならごめん。
>>508です。
>>509-510 ありがとうございます。
やはり今頃いきなり来られても…という感じですね。
後出しになりますが、実は子どもが歩くようになってから、これはもしかして音が響くかも…と気にしていたんですが、
産んだ後にでもすぐ行けばよかったです。
なかなかお会いする機会がないのが現状ですが、ふだんの生活に気をつけつつ、
何かの機会にお詫びしたいと思います。
560 :
511:2012/04/10(火) 17:45:13.88 ID:1lXOtMH+
サッカーは子供の好きにさせたいと思います
子供も親同士がギクシャクしてたのをわかってます
それでも子供同士は仲良くやっていたのでサッカーは辞めずに続けました
ある日、Aさんから何となく話しかけられ周りに入れる様になりました
自分でも発達障害かな?と思った事があります
Aさんは、何となくそんな私をわかっていたようです
私はAさんに甘え過ぎていたんですね
夫の事も相談した事があります
離婚の手続きや準備など色々教えてくれました
でもやっぱり離婚は出来ない。我慢してついていく。と決めたんです
Aさんは、なら文句も愚痴も言わずに頑張れと応援してくれました
でもきっと私の事は次元の違う人って思ったでしょうね
皆さんの意見を聞いて自分の立場や考え方を再認識しました
ありがとうございました
561 :
名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:46:42.59 ID:RNCrXXqy
何で道路上でボール遊びさせるんでしょうか?
Aさん素晴らしすぎるな。
でもやっぱり何も変えないつもりなんだね。
563 :
名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:00:56.28 ID:7DGmulUR
Aさんはいろいろ分かってるみたいだから、
それなら子供の好きにさせておくのが一番じゃないかな。
曜日なんかなんでもいいさ
・誰かと「友達になろう」と思わない。
・世間話程度にしておく。
・用事が終わったら、サッと帰る。世間話もしない。
・誘われても、「予定があるの」という。
・誘わない。
で、同じ曜日にしていいんじゃないかな。
今まで友人がいなかったんだったら、「いい機会だから…」と思わずに、ひっそりしてるほうがいいよ。
冷たいようだけど、トラブルメーカーみたいだから、なるべく何も起こさないようにしておいたほうがいい。
そのほうが子どものため。
子どもに降りかからないくらいに大きくなったら、自分の習い事でも何でもやって、また探せばいい。
子ども同士にも、親の空気って伝わりかねないし、何より、今後ギクシャクして「サッカーやめさせたい」
「もう連れて行く気が全くしない」になるほうが、子どもに迷惑かかると思うし、何かあったらそうなっちゃう
タイプだと思うの。
ちょっと私もそういうケがあるからわかるんだけど。
お友達や仲間には戻れないだろうけど
Aさんのような人は真面目に変わろうとして頑張ってれば
腫れ物・危険人物じゃなく、一保護者として接してくれるだろうね。
周りにそういう人がいたのをラッキーと思って頑張って変わる努力をして欲しいな。
普通の人なら近づいちゃいけない人認定されて
近所や学校で避けられるって事もあるんだし。
Aさん良い人だなー。
>>511もダメダメだけど、リアルでは可愛いげのあるタイプなんじゃない?
友達ほしい!仲良くしたい!とか考えないで、しばらくポツンで頑張ってみなよ。
どうしていいかわからないって時は、何もしないのが正解って場合もある。
567 :
名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:51:45.24 ID:SbxTSpc0
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
【殺された石井こうきの発言から】
そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
568 :
名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:32:35.81 ID:lgP1+N+v
長くなりますが相談させて下さい
読みずらかったら申し訳ないです
この夏で1歳になる娘がいます。はじめての子です。
夏の紫外線対策でUVクリームを塗った方がいい。と聞きました。
この事で両親にハッキリ言いたかったことを言うか迷っています。
理由なのですが、私はアトピーが酷く更に太陽アレルギーに卵アレルギーです
出る部分は首関節に出ます。
私の父はアンチステロイドで小さい頃から皮膚科には通わせてくれませんでした。
半端な知識で「ステロイドは悪」と決め付けていました。
結果、私のアトピーはどんどん悪化し、関節に極度に出る為立てなくなりました。
腕も伸ばせなくなり首も肩をすくめている状態で学校には通えなくなりました。
それでも、父は得体の知れない液体やクリームを知人に紹介され買っていました(高額です)
そして頻繁にお風呂に入り清潔にする為に、24時間風呂という機械を買いました。
掃除をしなくても常にキレイ!という商品らしいですが、実際は湯は茶色くなりカスが浮き
ものすごい異臭でしたが、お風呂掃除をされなかったのでそちらに入っていました。
かなり辛い時期でした。それが中学校二年生まで続きました。
真夏には長袖長ズボンに首には包帯を巻いていました。
そうしないと見た目も気持ち悪いし、皮が剥がれ衣服や机に大量に落ちるからです。
姉は全身顔にも出る為、軽いイジメを受けていたそうです。
569 :
名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:33:01.50 ID:lgP1+N+v
続きです
小学生の時、母が私に皮膚科の薬を塗りました。
その際、母には「お父さんにはこれを塗ったのは内緒にしてね。病院のお薬は怒るから」
と言われ、その時に病院掛からない理由を知りました。
子供だったので「わかった」と納得しました。
多分、ステロイドで父か母が皮膚科に掛かった時の余りだったんでしょう。
母へは「なぜあの時、父の反対を押し切ってでも私達を皮膚科に連れていかなったの?」と聞きたくなります。
理由はなんとなくわかっていますが。
子供が出来てから尚更そう思うようになりました
言いなりでも譲れない部分は母として離婚上等!くらいの勢いで私達を守ってほしかったと思います
うちは昔から自営業でしたが現在、父は自然系のものも販売しています
化粧水や乳液、シャンプー等「悪いもの入ってませんよ〜」というお決まりのものです
自然の物が悪いのではないのですが、トラウマからこのキーワードのイライラします
父は「〜〜の成分がダメだ!シリコンがダメだ!市販の物には必ず入ってる!」と会うたび言います
私が赤ちゃんの乳液を購入した時もさっそく裏を見て「これは使うな」でした。
長くなりましたが、私が自然の物に関してイラついてしまう理由は上記のトラウマからです
570 :
名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:35:35.27 ID:lgP1+N+v
>>568続きです
そして本題ですが何の気なしに夏のUVクリームの話をしてしまいました
そしてお得意の話がはじまり「使うんじゃないよ」と言います
普段は普通に聞いてますが実は凄くムカつくこと、そして何故ムカつくのかを話すべきか迷っています
両親とは仲良くお世話になっています。
この「成分」の話さえなければ・・といつも思います。
別に今更言わなくても構わず使いますが、うるさいので言うべきでしょうか
きっと話したら最初はギクシャクシャクすると思います
実家に週1日、娘を預けたりもしているので波風立てるのに躊躇します
話せば謝罪と今後話題にあげてこなくなると思います
これから娘には保湿クリームやUVクリームの他に、湿疹などで皮膚科や小児科に行くこともあると思います
使っているシャンプーや石鹸もその内言われるようになると思うんです
その都度、聞き流すかハッキリさせるか。
娘が喋り理解するようになれば何か娘自身に言ったりするのでは?と・・。
ステロイド悪!と言う割には狭い空間でタバコ吸い放題で酷い状況でした
色々あり、両親も色んなことを改善してくれました(他のことでも沢山揉めたので)
今では普通の両親くらいにはなりましたが、思い出すと吐き出しそうになります
> この事で両親にハッキリ言いたかったことを言うか迷っています。
言うだけ言うならいいと思うよ。
聞く耳持ってくれない子供じゃなくて、大人になった私でなら話が通じるかも?
父親も自分の馬鹿な思い込みが子供を痛めつけてきたと悔悟の涙を溢すかも?と
そんな可能性に賭けて勇気を出して突撃しても、逆に酷い手傷を負うだけだよ。
徹底的に親に絶望するために、可能性の根絶やしにするために親と対決。
キツイけど、これはありかも。傷口を患部ごと抉りにいくか、その方法を取らないか。
自分の勇気と決断は、自分の為に使う。
どうすることが、一番自分を大事にすることになるのか。
たっぷり時間を取って考えて。
>>568 そこまで思ってるなら一回吐き出してしまえば?
今現在お世話になってるとか、育ててもらった恩とは別の話でしょ。
それはそれで感謝して、どうしても許せない恨みつらみは晴らしてもいいんじゃないかな。
ただ、これからも付き合いを続けていくなら
過去には戻れないし、親には親の都合や気持ちがあって
良かれと思ってやった事だったり、その時はどうしようも無かったって事も
頭では理解した上で、許せないって気持ちを吐き出したらいいと思う。
あなたの言ってる事は間違って無いよ。
一度言うと、自分に歯止めが利かなくなると思うよ。
>言いなりでも譲れない部分は…
のところ、離婚とは違うけど、自分に当てはめて考えてみて、娘さんを週1で預ける、
ギクシャクさせない、ことより、自分の感情を優先するの?と娘さんに問われたら、
どうする?
長男教の家のはっちゃけ次男の思想だね。
いつか解ってくれるはず。今までの仕打ちを泣いて詫びて、大切にしてくれるはず!って。
話なんか通じないよ。
大人なら通じるってのならなぜ子供にはそんな虐待してたのか説明できる?
私は静かに遠ざかる方がいいと思う。
あなたが守るのは自分の思い出?それとも娘さん?
>>568 言えばいいと思うよ。
お前らのせいですごく辛い思いをしたんだよ!
自然なものがいつも人間に優しいと思ってたら大間違いだ!
もう口出すな、ずっと黙ってろー!って一回怒鳴り散らしてもいいと思うわ。
売り言葉に買い言葉で、めちゃくちゃにならないように
冷静に言いたいことを手紙に書いてみるとか。
>>568 アトピー、大変でしたね。
ご両親に思いを伝えてそれで気が済むのなら、言ったらいいと思う。
個人的には、他の人もカキコしている通り、大変な労力を使って言ったとしても
何も変わらないし、徒労に終わるだけだと思う。
ただ、ご両親の言うことを聞き入れた結果、自分が受けた嫌な思い(や、それに似た思い)を
結果として娘さんにさせることになってもそれを良しとするのか
それともご両親と決別してでも娘さんを守るのか
その方向性だけは今から考えておいた方がいいんじゃないのかな。
体と心の調子の悪くないときにでも、「毒親」関連のスレ等に目を通すことをオススメします。
>568
ステロイド使い方をきちんと守れれば、万能薬なのにね。
適当にごまかしておいたらどうかな?
そうそう、保湿クリームもUVクリームも普通に肌に有害なもの使ってないものが出てるよ。
(話しはそれちゃうけど、肌が弱い人だと、 UVクリームで肌トラブル起こす人も多いから
乳幼児には、特に気をつけて選んであげてね。)←皮膚科医談
それと、ノンシリコンのシャンプーも沢山出てるよ。
石けんシャンプーとかだとドラックストアーで何種類も普通に売られてるから、
使う使わないは抜きにして、それ使ってる。って、言って良いと思うよ。
実際使うにしても、安価だし幼児にはお勧めだよ。
579 :
名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 01:51:03.00 ID:cnKSdzXT
民家のすぐ近くでの道路遊びは犯罪です。
なぜ自分の子供に特定の家に向かわせて嫌がらせをさせる事ができるのでしょうか?
>>568です
皆さんレスありがとうございました
言っても期待してる反応は返ってこない…
そうかもしれないですね。特に父はそうかもしれないです。
母には昔のことをひっくるめて謝罪されました。
それからずっと私達に尽くしていますが、父のせいで友人もなくし寂しいんだと思います。
じっくり考えて話す時は努力していたのなら有難かったこと
でもすごく辛かったことを冷静に話したいと思います
もしそれで会わなくなっても仕方ないですね。娘の預け先も話し合い前に探してみます。
>>578さん
良い情報とても嬉しいです。
探してみます。
やはり毒親なんですね…目を逸らしてきましたが自分が母になり
思い出して鬱々とすることが増えました
孫を可愛がってくれて嬉しいのですが。
こんな内容にレス本当にありがとうございました。
言うなら傷抉る覚悟で、奇跡が起きて謝罪
どうなるかわかりませんが娘のこともあるので
使う物に関して干渉しないでほしいことを言ってみます
>>580 内容は違うけれど、私も分からず屋の父に意を決して訴えたことがあります
冷静に、今までどれだけ我慢していたかを話した、かなり震えていたと思う
で、結果私が撃沈
分かってくれるだろうと思っていただけにかなりのショックだった、ああ駄目なんだって
なかなかやっぱり、60近い人が考えを変えるなんてことは難しいのだと身をもって知ったよ
>>580にも少し書いてあるように、期待した結果や反応じゃない場合があるかもしれないんだ、ということも頭の
隅っこに置いておくことは大事ですね
私の場合、期待が大きかった分、ダメージが半端なかったので
悪い結果を予想するのはつらいところですが、防御も必要ですね
>>568 ああああ、私もアトピー持ちなので涙出てきた
私も中学の時一度脱ステロイドとか言われて、変な水を使う治療をしたんだ
たった2週間位でもう皮膚科に行かせてくれと頼んだよ
たった2週間でも物凄く辛かった
見た目も悪いし痒いし最悪だったよ
華やかな学生時代に、そんな状況を姉妹でずっと耐えてきたなんて辛過ぎる
ただ、568のご両親も子供の事を思って治療(じゃないけど)しようとしていたというのは分かる
だけど失礼だけど馬鹿な父親だよ
一向に良くならない時点で、お父さんはきちんと現実に向き合わないといけなかった
皮膚科でもチューブごと薬を出す医者もいれば、保湿剤に混ぜて少ないステロイドで治療してくれる皮膚科もあるんだよね
お母さんは568姉妹を守れなかったけど、568は自分で娘を守れるんだから、一度正直な気持ちを告白してみたら良いと思うよ
お父さんの人生を全否定する事になるけど、でも、もうお父さんに振り回される人生は終わりにしても良いと思う
ああもう言ってみるって書いてあったねorz
上手く行くように祈ってます
黙って距離を置く方がいいかもとも思うけど・・・
親相手のトラウマって、言葉にして言うだけで解消されるってテレビでみたなー。
ちなみにうちの母は虐待がひどかったけど、その記憶がまるまる消えてたぞ。@55歳
しかも殴ったのは父で、自分は止めていたんだと話を作ってたり。
泣いて叫んで「お前ら兄弟は嘘をついて私を苦しめる気かーーー!」とか被害者になってw
結局、兄と私とで母には距離を置くことにした。
親は子供に対してあくまでも優位に立ちたいって場合が結構あるから、言っても無駄じゃないかな。
義理親でも実親でも、毒は毒。馬鹿は馬鹿。年寄りは自分の人生を否定したくないから、なかなか難しいよ。
本人が言うって決めたんだからもういいじゃん。
>580
度々 オーガニック(若しくは無添加) UV とかで検索かければ
いくらでもあるからね。
昔は現在程ステロイド自体の使用方法を、理解されている医師が少なく
かなり強い(今なら顔に塗布しちゃいけなかったり、日光のもと塗布しちゃいけない)ステロイド
が、蔓延していたり、ずーっと使い続けたりの処方だったり(現在はジクジクしてる時の対処療法)
で、ステロイドの副作用で辛い重いをした事のある人も沢山いたのも事実なんだよね。
自分自身の肌トラブルでステロイドには否定的だった時期もあるし
20代の時に、自然化粧品に勤めていた事があったので、色々見てきて思うのだけど
結果、568さんにとって毒親になってしまったのかもしれないけど
ご両親はご両親なりに、568さん姉妹を守ろうと必死だったのだと思う。
今ほど色々な情報を得られるわけではなく、何か嫌な思いを引きずってきていて
病院には否定的できたんだと思う。
悪気はなく、ただ単に色々な事に対して無知で、情報弱者なだっただけだと思うよ。
だからって、良いのか?と、言われたら返答に困るのだけどね。
そうそう今後のトラブルを避ける為にご両親には
自然なもの=肌に優しい ものでは無い
逆に、自然なもので出来ているせいでアレルギーを誘発させる事がある
急性的なものには、外用ステロイド、内服などのものが必要
を、解ってもらうと良いかも。
余計かもしれないけど、560父さんに友人が居ないのは本人の性格によるものな気がする。
ご商売の内容を読んでると尚更そう思える。
>>580 締めた後でごめんだけど、うちの父もいろいろおかしなサプリメントを買っては勧めて来ます。
それで一昨年とうとう切れて、いい加減なものを勧めてくるなと言いました。
ものすごい怒鳴り合いになりました。
高圧的で、家族は自分の家来くらいに思っていた風の父でしたが、
年老いてから、娘にギャンギャン言われるのは多少はこたえたらしくて、言ってこなくなりましたよ。
家族であっても人間関係は力関係だなあ、と思いました。
その場にいた母と弟からは私が責められたけど、知るか!です。
その後こちらが何もなかったふうにふるまっていたらぎくしゃくも取れて来ましたよ。
相談お願いします。
5ヶ月で完母なのですが、訳あってミルクに移行することになりました。しかし哺乳瓶で与えてみてもギャン泣きで一向に飲んでくれません。
諦めずにあげ続けていればいつかは飲むようになるのでしょうか…。体験談などあれば聞きたいです。
ちなみに家にあるのは母乳実感、ビーンスタークの哺乳瓶です。
母乳相談室なら飲みやすいかも
だめならいっそのこと吸てつ反応があるうちに
ストローマグの練習して移行しちゃってもいいかも
うちは4ヶ月の頃にストローマグ与えたら二日くらいで飲めるようになったよ
うちは母乳実感の哺乳瓶なら飲んだよ
あと、哺乳瓶の乳首にミルクつけてあげたりしたかな
母乳実感は持ってたのねゴメン
乳首の穴が大きい飲みやすい物に変えてみてもいいかも
>>589 どんなに嫌でもお腹がすいたら飲まないかな?
私は慣れさせるために哺乳瓶の乳首のところを外して、
自分の乳首に付けて、おっぱいをあげるふり。これが母の乳首だぞ!と錯覚させたw
その後、飲んでいた記憶があるので少しは効果があったと思う。
>>589うちも5ヶ月で完母→完ミにしました。
うちも初めはギャン泣きで全然飲まなかったけど、お腹が空いたらしょうがなく飲むようになった。半日はほぼ飲まなかった。
「どんなに泣いても絶対母乳あげない」って心持ちは大事。母乳のことなんて3日で忘れる。
>>589です。毎回30分ほど嫌がって泣き叫ぶので諦めて母乳にする…の繰り返しです。
心を鬼にしてあげなければいけませんね。
教わった方法試してみます。ありがとうございました。
596 :
名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:58:12.74 ID:cnKSdzXT
近所に40代半ばくらいの独身両親同居の男の人がいる
普通のサラリーマンで確かに明るい人ではない。休みの日も一人でいる事が多いみたいだ
でも挨拶はしてくれるし町内行事にもちょくちょく顔を出してる。
この人に関してグダグダ言う隣の奥さんがうぜえ
「いい年扱いて〜」「休みの人かいっつもなにしてるんだろw」「こないだ電気屋でプラモデル買ってたw」
「こないだ図書館から一人で出てきたwマジ孤独」「友達もいないw」
世間体で見れば確かに良くないもしれないが結婚するしないなんて個人の勝手だと思うんだが・・・
てか誰も聞いてねえんだよ。まじうぜえ。
誤爆?
>>596 誤爆だろうけど
つ「あなただって友達いないじゃないwww」
>>589 他がダメでも「母乳相談室」なら大丈夫ってパターン多いよ。
飲み口が楕円で適度な弾力がいいみたい。
大抵の哺乳類はフニャフニャなシリコンだから慣れてないと飲みにくいようだよ。
その点、母乳相談室は母親の乳首くらいの硬さで吸う感じも同じくらいで、母乳育児でも大丈夫な人多いよ。
>>589 母乳のにおいが素晴らしく強い母親が哺乳瓶でいくらあげても
「そっちのパイを寄越せーっっっあるじゃねぇかーっっ」ってなっちゃう。
母親はその場からいなくなって、
お父さんとかおばあちゃんとか、なんとしても母乳は無理だと
赤ちゃんが諦められるような人が上げると、
その内諦めて飲む…事があるようです。
私は生後6ヶ月で、持病の薬変更のために断乳したのですが、
やっぱり「馴らし」でやってみてたときはどうにもこうにもならず。
薬のスケジュールは変えられないのでダメダメなまま薬変更になだれ込んでしまいました。
が、いざ薬を変えると一時的に体調が激悪になり、
3日ほど布団からでられなくなりました。
その事態は「もしかしたら」と予想がついていたため、変更当日から実母に来て貰ってて、
実母が別室で哺乳瓶でやったら…割とスッと飲んだそうな。
で、3日間は母や旦那がやって、もう慣れた頃に私がやったらすんなり移行完了。
哺乳瓶は母乳相談室を使用しました。
相談させて下さい。
今日、友人の車に息子と乗った際に、息子が吐いてしまいました。
幸い、シートは合皮だったのですがシートベルトにはかかりました。
処理はしましたが、友人が息子に気を使ってくれて、すぐに家まで送って下ろしてくれました。
車内クリーニングの話はしましたが、出すつもりはないそうです。
自分の息子の吐瀉物でも臭いのに他人の子なら、より臭いと思います。
お詫びをしたいのですが菓子折りとクリーニング代相当の現金では失礼でしょうか?
ご意見お願いします。
私の感覚だと吐いたお詫びに食べ物はなんとなくイヤ。
何がいいかは分からないなあ。
>601
良いと思うけど、お金は受け取らないもしれないね。
神経質でなければ、それくらいだと少したつと匂いはとれるので
凄く気にしなくても大丈夫です。(経験済み)
>>601 現金はやめておいたら?
クリーニングものすごく高いから、逆に安い金額だと失礼だし…
自分が似たような時にもらったのは、ディズニーランドの入場券のペアみたいなものだった
ものすごい嬉しかったwあれってもらった嬉しさは金額以上だよね
それで「クリーニングに出す時にはぜひ言ってね」って一言添えておくかなぁ。
日付指定のないテーマパークのチケットいいかもね。
うーん、形だけでもクリーニング代を渡すほうが。
私だったら受け取らないけど、「出すつもりでした」という形式は大事にしたほうがいいよね。
押し戻されたら、テーマパークのチケットもいいし、文具券(今ないのかな)や図書券もいいね。
>>601 >>606さんのように、たとえ受け取ってもらえなくとも
気持ちの問題として誠意は表すのがよいかと思います
不意の出来事ですし、自分が逆の立場になった時を考えると
受け取らなくともそのお気持ちはありがたいと思う、と思います
素早い返答ありがとうございます。
友人は午後から仕事だったためメールでクリーニングするならこちらが支払う事は伝えてあります。
友人はあっけらかんとしているので現金は受け取ってくれないかもしれないですね。
友人には娘さんがいらっしゃるので、その子むけのオモチャと
図書券やデパート商品券など形を変えたものにしようと思います。
確かに、自分なら受け取らないけど誠意は嬉しいよね。こっちの気持ちがおさまらないからクリーニングに出してほしい、、、とかは?
両親毛深いとやはり
赤ちゃんも毛深くなりますよね?
剃って濃くなったのも毛深いと仮定します
(二の腕とかは下着で隠れる所は剃らなかったから薄いんです)
産まれて髪はふさふさで眉と髪の間に産毛が
ありましたが
背中や肩などは産毛は無かったです。
確かにそういう言い方もありますね。
参考になります。
ありがとうございます。
>>610 生まれてすぐの赤ちゃんの眉毛と髪が繋がってるなんて
よくある話ですよ。
>609,611
私ならそう言われちゃうとあなたの気持ちは関係ないんだけど?とイラッと来るかも。
クリーニング出すともなればある程度車内の整理しときたいし
店に連絡して段取り取るのも忙しいときだと面倒くさいよ。
程度にもよるけど、シートベルトならうまくやれば自分で水洗い出来そうだから
自分ならクリーニングに出さないかもしれない。
クリーニング断られたら、>608に書いたようなことでいいんじゃないかな。
>>610 友達の赤ちゃんだけど、背中に産毛びっしりで眉も凛々しかったよ
だけどしばらくして見たら、背中の毛もなくなって眉も落ち着いてた。
遺伝関係なく産まれてすぐ毛深い事は珍しくないって
看護師さんに教えてもらったと言ってたよ。
剃って濃くなった毛は遺伝関係ないと思います。
皆様ありがとうございます
やはり毛深い赤ちゃんになって
将来悩ませたくないなあと
考えちゃいます。
私は旦那ですが中高生に時代に薄着で見える手足は剃って毛深いんですが
剃らなかった二の腕や肩背中は産毛なんです。
>>615 だったらあなたのお子さんには
毛を剃らせなければよいのでは?
「剃る」以外の無駄毛処理方法もたくさんあります。
>>615 剃って濃くなるは都市伝説だと思います…
剃ると毛が濃くなるなら世の中に禿はいなくなるし坊さんは剛毛で悩むと思うw
もう既に生えている毛の毛先を切ろうが根元ぎりぎりで切ろうが、その後の生え方には一切関係がないよ
強いて言えば毛は先が摩擦で細くなるので、剃ると断面が太くなって濃く見えるだけ
二の腕とか背中って年中服と摩擦してるから。
剃ったら濃くなったっていうのは、毛が斜めにそぎ取られて
表面積が多くなった状態らしいよ。
剃ると濃くなるというのは都市伝説、
というのは都市伝説! という記事をどっかで見たw
いくら違うって言われても実際目立つようになるんだからしょうがない
赤ちゃんは女の子かな?
悩ませたくないっていうのは私も毛が濃いから分かるけど
そういう悩みとかは本人が抱えて折り合いをつけていくものだと思う
親ができる事は、下手な処理で皮膚を傷つけたりしないように適切にアドバイスをするとか、
悩みが変に深刻にならないようにフォローしてあげることではないかと思う
ちなみに私は自力で本格的に脱毛をしたくてエステティシャンになったw
コンプレックスは付き合い方次第でいろんな形になるから面白いと思うんだ
621 :
名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 19:27:10.31 ID:Kiu/XPQw
相談お願いします。
今月から年少で、バス停がとあるマンションのエントランスにあり、今日朝バスを待っている時に子供がウンチをしたがり、そのマンションの管理人さんが、管理室のトイレを貸して下さりとても助かりました。 お礼をしたいのですが、どのようなものがふさわしいでしょうか?
>>621 お礼をしっかり言えば物はいらないと思うけど、どうしてもというなら、
日持ちのする数百円の簡単なお菓子は?
>>621 きっと次もあると思うから、過分なほどにお礼をしておいた方が良い気がする…3000円位の和菓子とかは?
年少さんなら次回への保険も兼ねて
さんぜん?正気?
>>621 多分次がありそうな気がするな…
とりあえず今はしっかり言葉でお礼する、お子さんにも言わせる。
これから会った時しっかり挨拶する…で良い様な気がする。
で、もし次があったなら、
夏休みなど帰省した際にお菓子など買って、休み明けに
「いつもお世話になってます。」って渡したら良いのでは。
>>623 それは過分じゃなくて非常識っていうレベル
627 :
621:2012/04/12(木) 21:58:21.26 ID:Kiu/XPQw
皆さんレスありがとうございました。
私と子供はその場でお礼を言ったのですが、これから毎日そこに行く事になるので、ちょっとした和菓子を渡そうと思います。
トイレ貸しただけで3000円ももらえるのか
質問させてください。
子供を習い事に通わせているのですが、講師の方がブログをやってらっしゃいます。
ブログには教室の内容や写真を掲載されているのですが、
写真に私自身の顔が端っこにですが載せられていました。
初回時のアンケートで、子供の写真をブログに掲載することは良いかと聞かれたので、
子供はいいが自分の顔は載せないでくれとお願いしてありました。
写真はうちの子ではなく、よそのお子さんが写っているものでその後ろに私の顔が写りこんでいます。
この場合写真を削除して欲しいとお願いするのは非常識でしょうか?
削除でなくても私の顔を塗りつぶすだけでもいいのですが、そんな加工を施してある写真は一枚もないので
他の方が見たら何でこの写真だけ?と思う方もいらっしゃるだろうし、
かと言って写真ごと削除してもらった場合、うちの子の写真が消えた!とその親御さんは思うでしょうし・・・。
あまりにも変な顔で写っているので、出来れば削除して欲しいのですが
角が立つから我慢すべきと言う気持ちと葛藤しています。
皆さんならどうされるかご意見お聞かせ願えますでしょうか?
>>629 普通に明るい感じで「先生、私写っちゃってますw申し訳ないですけで私の写真はNGでお願いします」
みたいに言えばいいんじゃない?
それでどう判断するかは先生次第だし、あなたが気にする事じゃないと思う。
>>629 普通に、写真に入ってしまっているので
別の写真にに差し替えるか、私の部分だけカットして下さいとお願いするな
よそのお子さんの写真が消えてしまうとしても、それはあなたのせいではないと思う
>>629 その講師がどれくらい写真の編集能力があるかだなー・・・
写真とって、それをアップすることしか出来ない人もいると思うから
その場合は、削除してもらうか他の似たような写真で629が写ってないものと換えてもらうかしかないよね
(連写してたりすると、同じようなアングルでもう少しそのお子さんに寄っていて、629が写ってないものもあるかも)
でも、そんなアンケートを取る割には掲載拒否してる人が写ってる写真を掲載しちゃうような人なんだし、
お願いしても嫌な顔されるだけのような気もする
「あなたがメインで写ってないんだからいいでしょ」的な反応されてしまうかも
今回の写真は変な顔になってるから、ブログを見る人には誰だかわかんないでしょと判断した可能性もある
写真を他のと換えてくれたとしても、角が立つかもなぁ
私なら、その教室を辞める覚悟でお願いするかな
同じ教室に子供を通わせてる保護者には聞いてみた?
過去に同じような要望を出した人がいるかもしれないよ
633 :
629:2012/04/12(木) 23:42:26.73 ID:1wl/OiXS
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず講師の方にお願いしてみようと思います。
>>632 まだ通うようになってから日が浅いため、他の方とはそんなに親しくないんです。
一応辞める覚悟はしておいた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
載せてる方は何にも考えてないもしくは軽くしか考えてないと思う。
事前に承諾を得るような人であっても。
そういう人に慮ってもらうのも無理な話なので
630みたいに言えばあっさり解決する話だと思うよ。
やめる覚悟まではしなくていいと思う。
どうしても下げてくれない、困ったって時は一度ブログの運営会社に言ってみるといい
636 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:11:08.32 ID:fbQxT/1P
お下がりについて相談させてください
私は三姉妹の末っ子で初孫を去年出産しました
メリー、ジムメリー、ハイローチェア、バウンサーなどの大きい物。
肌着と洋服(夏〜冬)あとは帽子やハイハイ用サポーター等(小物)
その都度、必要だと思った物を揃えていきました
次女が子供を作る予定でいつになるかはわかりませんが
使わなくなった物、全部お下がりほしいと言われたので綺麗に取っておいてあります
それに、仲良しの友人も子供を欲しがっていて「欲しい」とは言われていませんが
出来た時は一声掛けてみようと思っております
友人は経済的に厳しいのでお下がりあると助かる!と話の流れで言っていたので
大切な友人なので姉とは別に洋服や小物を取っておこう!と思い保管しています
どちらもいつになるかはわからないですし、友人には保管していることも話していません
なるべく、妊娠の話はしないようにしていて友人が話した時だけ
余計なことは言わず相槌のみ打つように心がけています
これは次女にも同様に欲しがっているので保管しているのは知っていますが
妊娠に関わるような話題は私からは避けています。ナイーブな話題なので。
637 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:11:25.96 ID:fbQxT/1P
長女は子供を作らない主義です
そこで長女の親友が4人目を妊娠したそうです
一番下の子でも9歳なので今までの物はすべて処分したそうで
周りにお下がりをくれる人ももういないから、私のを全部欲しいと言っていたそうです
姉は「いいよ〜言っとくわー」とノリノリで私に宜しくーと言ってきました。
ケチだと思われそうですが私はその方に会ったのは一度だけですし
当然、私の出産時はおめでとう等の言葉もありません。お互い交流はないので。
私の中で全く関係のない人間から「お下がりくれ」と言える神経がわかりません
私も親友からお下がりは頂きましたが、あちらから声を掛けてくれてお礼もしています
確かにもう使わない物ですがお金を掛けて選んだのは出産をした本人達なので
私は使わないからと言って「ちょうだい」とは絶対に言えません。
あくまでも相手の好意で一言声を掛けてくれる事なんじゃないか?と思ってます
長女も次女が子供を望んでいてお下がりを欲しがっているのを聞いてたはずです
「次女と友人にとっておいている」と言いましたが未定な為、こっち優先でいいんじゃない?と。
調子よく「いいよ」と言った手前もあると思いますが。
お礼欲しい!なんてケチなことは思いませんが、そういう状況で謝礼もなく
姉越しに「ありがとう」くらいしか言われないんだろうなって思うと
あげたくないと思うのですが次女と友人の件は「いつできるかわかんないじゃん」と言われます
洋服だけでなくチェアやバウンサー等、ありったけ欲しいというのが凄く嫌です。
私は間違っていますか?
未定なのはそうですし、もしかしたら一生できないかもしれないですが
とりあえずは取っておきたいと考えています
>>636-637 大切にしてきた愛着と思い出のあるものだから、納得できる人に貸したい・譲りたい。と言えば?
あなたのものなんだからあなたが決めればいいよ。
お姉さん方は長姉、次姉と表現してくれるとわかりやすいかも。
間違ってないよ。
私なら先約あるからあげれないと断るね。
間違ってないよ。
もう一人作る予定だから、取ってあるんだと言えば良いと思う(嘘でもね)
自分自身の二人目以降、次姉さんに親友と予約いっぱいって断ればいい
いつにるかわからないってことは、すぐあるかもしれないんだから
長姉さん挟んでる分バッサリ言えばいいよ
>>637 間違ってないにもう一票。あなたが持て余してたんならまだしも、
もうすでに心づもりがあったんだから、お古→単なるやっかいものじゃないんだし。
長姉さんも他人のものをあてにして軽はずみに約束をとりつけるものじゃないと
早めにわかってくれたほうが後々いいと思う。
さらに、断ればいいにもう1票。
理由は他の人が書いていることと同じ。
それで長姉さんがいろいろ言うかもしれないけど、
別に長姉さんにもらったものではないわけだし、
所有者が譲り先を決めるのは当然だから637の納得出来る人に譲ればいいんだよ。
644 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:32:30.17 ID:rGpRplKB
私もバッサリハッキリ断るに1票
友達に良い顔したいなら自分のポケットマネー使えば良いのに…
高齢シングルってそういう所無神経だよね
家族共有の財産でもあるのにさ
何より赤ちゃんがかわいそうだよ
ゴネられたら親御さんにも相談してみたら?
末っ子なら上の言う事聞け!!ってタイプなら地雷だけど
645 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:40:15.72 ID:rGpRplKB
しかし、長姉いくつなんだろう…
アラサーだと思ってたけど親友3人目が9歳なら40くらい…?
良い歳してがめついな
ジャイアニズムなのかな?
>>615 私も旦那もボーボーですw娘も5歳にして片鱗は見えてる。
自分自身、毛深いのがすごくコンプレックスだったから
あなたの心配する気持ちよくわかります。
私は光脱毛で一応自己処理なしで過ごせる程度になりました。
今後娘が毛深いのに悩むようになった時のために、脱毛貯金してます。
リロってなかったら亀レスになっちゃったorz
新生児の頃にきていた肌着は、煮詰めて漂白しても1年経つと黄色く変色してたりする。
次姉や、相談者の親友には、出産した時にお下がりと新しい肌着をあげる。
長姉友人には、お下がり肌着をとりあえずあげておくってのは?
一切あげないって断固拒否るよりは、長姉との関係もギクシャクしないだろうし
そのとき大物は譲らないって言いきらないで
「とりあえず、生まれてすぐ必要なものあげる」って言って
大物や洋服もクレクレっていうなら、どうしてもあげたい相手がいるし
生まれてすぐ使うものでもないし、その時の状況によって決めると断る。
見返してみたら結構汚れ目立つわ〜、それでも欲しいっていう人に先にあげる約束しちゃってるしごめんね〜
お姉ちゃんのお友だちにはお姉ちゃんがプレゼントしてあげれば?新しいほうが喜ぶよ絶対☆ミ
とでも言って、以降余計なことは言わないでおk
あげたくないものはあげたくないんだから、相談者が長姉を納得させるために悩む必要は無し
今年高校生になったばかりの息子について相談です。長文になります。
息子が応援団に入りました。応援団は委員会扱いです(クラス全員何かしら委員会に所属しなければならず、じゃんけんで負けたらしい)。
その応援団では伝統のようなものがあり、それは団長が引退するときに下級生の団員に一人ずつ頬を張るというものです。
随分長いこと続いている伝統の中で、やはり何度か「鼓膜が少し傷ついた」「メガネが割れて顔に傷がついた」等の事故があったようです。
続きます。
しかしそれは大きな怪我ではなかったためか問題にされず、怪我をした生徒の親御さんでさえ、治療費をもらうだけでなんのアクションも起こさなかったとか。
正直私は危惧しています。
私も幼年から十数年続けていたスポーツがあり(社会人チームにも入っていました)、
運動部での精神論やあるていどのしごきには理解をしめしているつもりですが、問題は「運動経験のない生徒でも団長になれる」「体育指導ではない教員が顧問になり得る」
というところです。
力の入れ方一つ、当たりどころ一つで聴覚や視力に問題が起きたりしかねません。
すみませんまだ続きます。
主人の出身校であり彼も応援団に所属していたため、昨夜相談してみましたが「考えすぎ。過保護だ」と一蹴されてしまいました。
地域でも歴史ある高校ですし、密告みたいな形で意見をしたとしても受け入れてもらえるかわかりません。
ビンタの伝統に対して今時珍しく骨のある応援団だ、と神格視しているようなところもあります。
何かあってからでは遅いと思う私が過保護なのでしょうか。
意見したところで息子の立場が悪くなるだけだろうかと悩んでいます。
長くなってすみません。ご意見ください。
男の子なら、こぶしで殴られるようなケンカなんか山ほどあるんだから、ビンタくらいじゃ気にしない方が良くない?
「来るぞ来るぞ」
と構える事が出来るものだから、放置で良いと思う
やる方も、2回やられてるんだからコツはつかんでると思うし…
>>652 気持ちはわからないでもないけど、密告では正直受け入れてもらえるとは思えないし
「意見したところで息子の立場が悪くなるだけ」というか
息子がバツの悪い思いをするだけだと思う。「うわ〜、すごいお母さんだね。カワイソ〜(pgr」的な。
回避できるとしたら、「〜の母ですが」と直接学校側に相談。
多分、面倒そうな母親だしトラブっては大変ということで息子さんは応援団から外されるのではないかと。
そうしてまでも回避させたいと思うほど危惧しているなら、そうしてみてはいかがでしょうか。
私だったらしませんが、そういう考え方もあってもおかしくはないと思いますよ。
ただ外された理由が同級生に知られた場合、息子さんが相当恥ずかしい思いをされるとは思います。
その応援団の、現団長が統率している空気感って、どんな感じ?
ビンタの加減(ってものがあるのだろうか)を相手を見て使い分けられる団長ならば、
団員全員の個性をちゃんと見ているということで、相当の信頼力を一身に受ける団長。
恐怖政治で、団員を「怯えからの集団防御」の方法で纏め上げてるような団長だと、
運が悪ければ、相手見ずのビンタ強すぎ団長で怪我の可能性も。
ビンタ張られる方向と強さに、顔をタイミング良く振れば、ダメージ軽減できますが。
文面から、地域の伝統校でそれなりに名門とされる高校なんじゃないかなと思うんだけど
そういう学校の場合は、DQN集団のボスみたいなのがいる可能性は限りなく低いから
その点でも、心配しすぎじゃないかという気がするな。
これが底辺DQN校の応援団とかだったら心配になるのも判る気がするけれども…
>>652 私は他の人と違う意見。
鼓膜に傷つくとか(たとえ少しだったとしても)異常だわ。
しかもみんなそれを異常と思わず見過ごしてきたとか。
しかもお子さんが自分で選んだんじゃなくって、じゃんけんで仕方なくでしょ?
田舎の伝統校なんだろうけど、野蛮過ぎ。
私だったら絶対に阻止させる。
でも、阻止すると言ってもそんな地域だったら実際問題その行事をやめさせることは難しいと思う。
教育委員会に訴えてもムダな可能性が高そう。
私だったら、黙ってて当日休ませるかな。
うちの場合ダンナが学校に乗り込みそうだけどw
658 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:55:46.74 ID:oh7qpMdr
時代が違うよ。応援団でビンタだのって、それで身体傷つけたら、治療費請求どころじゃないよ、
常識的には傷害罪!!訴えなさいよ、やられた子の親!そんな時代錯誤の風習、消えろっての。
猪木のビンタじゃあるまいし。喜んでるわけじゃないんでしょ?子どもさん。
コーチか先生に直訴したら?それとも周りは黙認の雰囲気?
だったら、657さんご指摘のとおり、当日は風邪でもひかせて寝かせておくのがベター。
某番組で、ココリコ遠藤の鼓膜がビンタで破れた事もあるしね。そこまでじゃ無いにしろ、何かあってもどうしようもできない前提なら当日休ませても良いかもね。
「どうしようもできない」って、気持ち悪い表現だ
普通に使われまくってるが
どうしようもない か 何もできない だろ
ビンタの時はメガネは外さないとねえ
そんな事も分からん奴らに加減なんかできるわけない
ぶっちゃけ引退する団長のビンタって物自体がDQN風習
暴走族なんて気取ってる珍走団レベルの発想じゃん
さすがに鼓膜やメガネに影響が出るレベルの事故が起きているならクレーム出してももんぺじゃないよ
鼓膜や頬に傷なら治らなくも無いが、メガネがどこにあるか考えてみろよ
破片が目に行けば取り返しのつかないことになるよ
ビンタする必要性がどこにも見つけられず、リスクのみがある。
そんな悪習は潰さなければいけない。
姑に嫁イビリされてたからって息子の妻をいじめるクソ女と同じだ。
息子さん本人も嫌がってるなら「当日休み」で円満解決だろうけど、
本人も「大丈夫だよ〜」な感じの時はどうするか、だな。
「これこれこういう危険があるのよ、悪いこと言わないから
お願いだからお母さんの言う事を聞いて、当日は学校休んで」
と説得するしかないわけだけど、
高校生の男子が「わかった、お母さんの言うとおり休むよ」となるかどうか。
芸人はちゃんと加減を知ってるけど素人のビンタは鼓膜を傷つける。
出川ですら「耳はヤバイ(鼓膜にくる)」っていってマジでよける。
危険行為だってことで、自分なら学校に抗議する。
モンペ扱いするような所だったら、それ以上の所に相談する。
皆さんのお考えをお伺いしたいのでこちらに書きます
子持ちの母親として素晴らしいとは何なのか考えてみると分からない
学生の頃は勉強が出来るのが素晴らしいと思っていたし、
社会人の頃は仕事が出来るのが素晴らしいことだと思っていた
では子持ちの母親として素晴らしい条件とは何でしょうか
若く見えて美しいなママ? お料理が上手なママ? お裁縫の上手なママ?
それともフルタイムで働いて仕事バリバリ育児もキッチリなママ?
子どもの成績を上げてあげられるのが?それともママ友達でいっぱいなのが?
チラシに書くような内容で申し訳ないのですが皆さんはどう思われますか?
自分が子どもだった頃のことを思えば
過度に干渉してこず、常識があって、働いて家事もしてくれた母はいい母だった
成績は子ども自身が上げるもんだし
フルタイムだろうがパートだろうが子どもにとっちゃどうでもいい
ただヒスる母はいやだな
6年生ダンスィ達の卒業アンケートの好きなタイプの項目で
料理上手がダントツだった件。
娘にとってはどうだろう。うちはフルタイムヒス母で怖かった、
っつーか今も怖い。orz
670 :
650:2012/04/13(金) 15:51:27.85 ID:HJLsDmXm
沢山のレスありがとうございます。
先程息子が帰宅したのでちょっと話してみたところ、「休むことは簡単だけど、でもそれは違うでしょ」と。
・練習はキツそうだけど楽しそう。
・頑張りたいと思う。
・何かしてほしい時は自分からちゃんと言うから、余計な心配はしないでほしい。
・でももし自分が団長になったら理由なくビンタはしない。
とのことでした。
歴代色んな団長がいた中で、本気で頬を張る人もいれば、形式的にぺちんとする人、今年の団員は申し分なく皆良い奴等だからビンタする必要はないとデコピンする人、色々いたようです。
黙認みたくされていたのは、数十年前周りの学校の応援団が荒れていた中で(バンカラ?というのか)、引退時のビンタだけという高校は優良とみられていたからのようです。
時代が違うので、今同じ尺度では計れませんが。
とりあえず息子を尊重して静観しようと思います。ヘタレな母親ですみません。
アドバイスありがとうございました。
完全に時代錯誤の悪習を引きずってますがな
672 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:33:55.08 ID:6sy3bdzw
もう高校生なんだから、この程度のことは親の手を煩わせず対処すべきこと
親からみればくだらないけど、子供達は真剣というか、そういう事で一体感とか感じるんだろうね
息子さんが団長になって別の儀式wを作って欲しいな
高校生だから、「悪習」と思えば自分たちで解決すればいいし、親は見守るのが一番だね。
帰ってきたら鼓膜チェックして、「耳が痛い」と言い出せば、すぐさま病院へ。
鼓膜は再生するし。(再生するからしていいってもんではないが)
「ビンタされそうになったらどう動けばいいか(耳をかばうとかめがねをはずすとか)を
伝えて、帰ってきてどうだったか聞くしかないね。
何言ってるの、ビンタが慣習として容認されてるのに眼鏡外したり耳をかばうのが許される訳無いじゃん。
「バカヤロウ 手は下ろせ、歯ァ食いしばれ!」ってなるよ
旧制中学時代からの伝統なんだろうし、
もう息子さんは男の世界みたいなものに身を置いてるのだから、黙って見守るしかないよ。
でも、母親の話をウザがらずに聞き、しっかりとした意見を述べておられる息子さんだから、
きっと応援団ライフを上手に楽しまれるんじゃないかな。
いい息子さんに育て上げられましたね。あやかりたいくらいです。
>>646 友人の子は5才だけど幼稚園で友達に、毛深いの指摘されて悩んでた。
で子供脱毛に通いだして、随分薄くなったみたい。
新しい脱毛法で、全く痛くなくて安全らしいよ。
678 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:59:01.44 ID:bXT7dw04
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
>>615 私も旦那もすごく毛深くて(旦那は足が特に。短パン時に剛毛で道行く人に驚かれた)
息子も産まれたときは背中にびっちり、まゆげはつながり、耳毛まで生えてて、
こりゃなんだ!?とびっくりしたが、胎毛というらしく、数ヶ月で抜けて、2歳後半の今、
手足も背中もどこもかもつるっつる♪触ってて気持ちいい。
眉毛も濃くない。ただ、鼻の下にうっすらひげがwそのくらいかな。
思春期にまた変わるだろう。
ちなみに私は、気を抜くと眉毛が三角になったり繋がるのでちゃんと剃ってる。
手足も剛毛なので、見える時期は剃ってるw
指摘されたこともあるが、悩んだことはないなあ。
「毛深そうな顔してる」といわれたこともあるけど気にしたことないや。
親がそんなことで悩んでたら逆にびっくりするかも。
毛深くてよかったことは、当然頭髪もフッサなので、歳取ってきた今良かったって
思えることかなー減ってもまだ結構ふさふさ。
3歳息子がよく児童館で使っているおもちゃをとられます。しょっちゅうとられていて、ちょっと弱々しい声で「かえしてー…」とは言うのですが、あっかんべーされて終わりです。息子がおもちゃを離さなかったりすると叩かれたりもします。
そこで、とられそうになったら私が「使っているからとらないでね」と止めるのはありでしょうか?子供の事に親が口を出さない方がいいかな、とは思いますがとられるのを何度も見ているとかわいそうになり、ストレスもたまります。
来年幼稚園に入るしあまり助けない方がいいでしょうか?ちなみに取る子の親はみんな決まって子供を全く見ていません。
子供を親が見てないならラッキーじゃん?どんどん注意しちゃれ。
子供がまだ小さくて、親がそばにいるのに助けなかったら
「お母さんは僕を助けてくれない」って思わないかなあ(おもわないかもしれないが)
どうせ幼稚園入ったら孤軍で戦わないといけない。親がそばにいる間は守ってやっていいんじゃない
お子さんが「返して」と言う前に止めるのはちょっとなぁと思う。
同じ子に何度も取られるようなら先回りするのもありだとは思うけど、基本は
「返して」→「あっかんべー」→「いま、この子が使ってたの。返してあげてね?」
という風に、子の補助的に注意を促すのがいいのでは。
>>680 弱弱しい声で息子さんが言っているなら、お母さんは言い切るように
「返して!」「使ってるからダメ!!」って強く言ってもいいんだって
見本見せればいい。タイミングは難しいので状況判断でかな?
高熱が5日続いて、体力が落ちた1歳8カ月の息子ですが
今まで出来ていたことが思うように出来ないもどかしさのためか
「ママーーー!!」って絶叫・号泣・悶絶するように夜泣きが続いてます。
日中は、甘えたになり常に抱っこをせがむようになりました。
食欲はイマイチ戻りきっていないので、なかなか体力回復にも時間がかかるようです。
こんなときにお勧めの滋養強壮的な幼児食ってありますか?
卵は嫌い、肉嫌い、魚嫌い。バナナも食べない。
野菜は根菜が好物です。
>>683 うちの子の主治医はアイスを推奨していたw
チョコ味なら薬を混ぜ込むにも使える、冷たさと甘さとチョコの風味で薬の味がわからなくなるからとのこと。
ただし病気のときにデビューすると、治ってからも欲しがるという諸刃の刃。
>>684 誤爆?
誰も薬の飲ませ方聞いてないよ。
>683
豆腐とかかなあ。本当は納豆が栄養があっていいらしいけどね。
>>684さん
アイスデビューは済んでます。
以前、私友人(子持ち)にレディボーデン与えられてた。
エライ食いつきっぷりだった記憶あり
今回の高熱で、薬を飲みたがらなかったので
溶かしたチョコ味に混ぜ込んで薬飲ませていたため、見向きもしてくれません。
良かったのか悪かったのか。
>>685 納豆は自分が食べないので、見落としてました。
>>683 同じ月齢餅で最近胃腸風邪やって食欲低下してたのも同じ
栄養満点…とはいかないけど出汁(うちは煮干しだけど何でも)で煮たお粥に
人参のすり下ろしを入れたものを食べさせてたよ
人参の甘味もあるし、うちも根菜好きなのでこれだけは食べてくれた
本当は卵も入れられると栄養満点になるけど
弱ってるときは嫌いなものを無理に食べさせるのも可哀想だもんね
>>685さんの言う通り豆腐もいいし
食べられなければ豆乳と野菜ジュースを割ってあげても飲みやすいかも
>>684 あ、ごめんなさい!
薬を飲むの「にも」使えるって意味か!
スレ汚し失礼しました。
>>686 うちはチーズなどと混ぜてよく食べさせてます。
それだと食べやすいみたい。
好みがあるだろうからだめならごめんね。
豆乳+野菜ジュース、納豆+チーズ 栄養あるもの組み合わせるメニューいいですね。
明日は天気が回復しそうなので、息子と私の気分転換かねて
さっと近所のコンビニ行って買ってこよう。
今日の夕飯はすりおろし人参入りのおかゆ作ってみます。
豆腐と大根の味噌汁でも作ろうかな〜
相談に乗ってください。
小6の息子が学校ミニバスのキャプテンになりました。
私自身も 上手いからキャプテンになったのだとは思ってませんが 他の子達が息子に対し 「テクニックも統率力もねーくそキャプテン」と 言うことを聞きません。
そう言う子の親も「どうしてアレがキャプテンなの!!うちの子の方が上手いわ」と 陰で言っています。
息子は優しく言えばなめられ キツく言えば「調子のんな」と言われ 始まったばかりでもう 凹んでいます。
父母会で権力のあるボスAさんの息子がキャプテンになっていたら すべてうまくいったはずです。
私が息子はキャプテンにふさわしくないと先生に 相談した事も結局却下されてしまいました。
今日も Aさんの家に息子以外が遊びに誘われています。
691 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 13:33:25.32 ID:0aDCJhsu
相談です。
四歳の息子がメガネをかける事になりそうです。
左右の視力に差がある事、両方やや遠視がある事、左目の視点が時々外側に外れて斜視っぽい事が理由です。
メガネについてなんの知識もありません。
子供用のメガネってどんなものがよいのでしょうか?
メガネってなんだか真面目に見えるというか、弱そうに見えるというか…やや抵抗あります。
でも子供のこれからのためなので、メガネにしたほうがいいと言われたらそうするつもりです。
こんな感じのメガネにすればかっこいいよーとか、こういう形は変だよーとか、なんでもいいので教えてください。
オススメがあったらぜひ教えてもらいたいです。
似合う似合わないはあると思いますが、どういうのが使いやすいのかもよくわからなくて。
やはり4万とかする高いメガネのほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
素人に聞いてどうする
メガネ屋に聞け
ついでに子供なら成長して買いかえることになるから安いもので十分
どうせレンズもその都度買い換えるんだから(但し下手にケチると進行が進む)
曲がっても直しやすいフレーム(名前忘れた)、鼈甲系はNG
>>691 悪いけど、どんな眼鏡があなたの息子さんに似合うかなんて知らないよw
眼鏡屋で試着しまくるしかないと思う
似合うなら安い眼鏡でかまわない
あとレンズはどうしてもガラスでなきゃ駄目という理由がなければ
プラスチックの方がいい
割れて出費に泣くのは自分たちだから
>>691 安い量販店じゃなくて、昔からあるちゃんとした眼鏡屋さん(キ○チとか)で作れば
その時に聞けばなんでも教えてくれるよ。
どんなものがいいのか、流行はどんなのか、丈夫で長持ちなのはどんなのか
ちゃんとした眼鏡屋さんは何でも知ってるし、眼のこともしっかり考えてくれる。
>>691 子供用なら軽くて耐久性のあるようなのがいいと思う。
デザインはお洒落さよりも、シンプルでオーソドックスな方が馴染みやすいはず。
あと祖父母や兄弟なんかには事前に根回ししておいて
「メガネかっこいいね〜」と言ってもらうようにした方がいいと思う。
たまーに「あらメガネして可哀相」とか言うバカいるし。
> 先生に 相談した事も結局却下されてしまいました
先生は、いったい何という理屈で却下?
それと父母会権力者wのAと、息子さんに指名出した教師との関係は良好?
A父母に意趣返しのつもりで、良い子の690息子に指名なんてしたり…ないか。
>>691 子供の視力が安定してないうちはすぐに買い替えることになりかねないので
視力が変わっても1年以内なら無料レンズ交換みたいなサポートが付いてるところがいいと思う。
うちは半年たたず買い替えになったり2ヶ月で破損したりしたorz
>>690 重要なのは息子がこれから1年キャプテンを続けたいかどうか
続けたいならやらせればいい、1年我慢すれば中学からまた気楽な雑用からになる
辞めたいなら息子から他の子に自分の代わりにキャプテンをやって欲しいと願い出れ
ちょっと手を怪我したフリでもしたらいい
つか呼ばれないってのはA子もその親と同類なのか?
状況柄先生からの嫌がらせにも見えるので先生より主任や校長へ子供と同伴で話せ
あといくらそう思ってても親が「息子はキャプテンに相応しくない」なんて言うのはやめれ
背後から撃ってどうする
>>683 おかゆで十分
食欲が戻りきってないって事は胃腸も弱ってるってコト
うちの息子もあなたのお子さんと同じくらいの時にマイコプラズマ肺炎で予後がなかなか体調戻らなくて
「おかゆしか食べられなくて」って医師に言ったら
「おかゆが食べられていれば十分ですよ」って力強く言われてなんかほっとして帰ってきた。
自分もそれからちょっと開き直っておかゆだけでもへこまなくなったから、次第に体力は回復したよ
あと、月齢的にオーバー気味だったけどフォローアップミルクも飲ませていました。
沢山のレスありがとうございました。
オシャレさより、耐久性や買い替えやすさを頭にいれたほうがよさそうですね。
プラスチックで問題ないのであれば、私もガラスは避けたいです。
高いものじゃなければ視力に支障がでるという事はないですよね?
壊れにくくて手頃なものでシンプルなものを探してみようかな。
大学病院に連携しているメガネ屋さんでも買えるようなのですが、その場で決めなきゃいけないみたいで…
壊れた時もいちいち大学病院行くのも大変そうだし、処方箋もらって他のメガネ屋さんに行く事にします。
保険がきけばタダで眼鏡作れるんじゃないかと友人に言われたのですがそんな事ないですよね?
>>700 メガネはよほど特殊なものでない限り保険の対象にはなりません
最初は「大学病院に連携しているメガネ屋さん」で買った方がいいかもです
ただそういうところは多分個人店なので基本高くつきます…
処方箋をもらえるならそれをコピーして取っておくといいですよ
702 :
眼鏡:2012/04/14(土) 14:47:24.51 ID:0aDCJhsu
>>701 4万前後と聞いています。
やはり病院連携の眼鏡屋さんで作るべきですか?
あまり親しくはないけど少し話せるママさんがそこでお子さんの眼鏡を作ったらしく
高かったのに眼鏡の幅がすぐ広がってしまうから何度も直しに行ってると言っていたのが気掛かりです。
病院と連携している眼鏡屋さんだとどういうメリットがあるのでしょうか?
豚切り失礼します。じっくりスレを紹介してもらった者です
小5女子ひとりっこ、夫が大好き。ちっちゃいときは普通だったのに
ここ1〜2年で気持ち悪いくらいベッタリになってしまいました・・・
くっついて一緒にテレビ見る程度ならいいのですが
お風呂に一緒に入りたがる、くちにチューしたがる。夫のほうが恥ずかしくて拒否しています。
結婚したいと言い出したときは良い返事がもらえず
私に八つ当たりして拗ねて部屋に閉じこもってしまいました。
(好きでも親子は結婚できないと言われたらしい)
大人の真似してるのかな?と思ったときもありますが
うちはスキンシップはお互い苦手で手を繋いで歩くこともしないし、夜はもうずっと何も無いし・・・
恋愛ドラマよりアニメが好き、好きな男子はいない、
交友関係は良好で学校も休日も楽しそう、なのに夫がいるときだけ変。
一時的なものなのでしょうか・・・
>>703 小5だもん普通に一時的なもんじゃない?
>>702 病院と連携している眼鏡屋さんのメリットは「作る側の経験と技術」です。
近視と乱視で4歳から眼鏡をかけていた自分の経験ですが、
眼科提携の個人店で作った眼鏡のときは度が進まなかったけど
一回だけ、大手眼鏡店チェーンで眼鏡を作ったら
(遠方の病院に行くのが面倒だったから。視力検査なんかもその店でやった)
半年弱で一気に悪くなりました
処方箋をもらって、その通りに作ってもらうなら
チェーン店でもいいかな?とは思いますが
それでもできるだけ評判の良い店を選ばれることをお勧めします
このくらいの年だと、擬似恋愛とか恋愛ごっこなのかな、と思うけど。
同年代やまわりの男の子に気に入る子がいなくて、
父親だからもともと好き、で父親相手にやってる気がする。
あまり気にせず、年齢相応の接し方や躾をしてかわせばいいんじゃないかな。
もう5年生だからひとりでお風呂に入りなさい、とか、
口にちゅーはもう恥ずかしいよ、とか。
あくまで娘に対する普通の躾として接すればいいと思う。
あと、「すきでも親子は結婚できない」ではなくて、
「お母さんと結婚してるから結婚できない」といったほうがいい気はする。
707 :
眼鏡〆 :2012/04/14(土) 15:07:26.58 ID:0aDCJhsu
>>705 なるほど。
手軽さを求めて変に妥協しすぎると子供の視力を悪化させてしまう可能性もあるんですね。
すごく参考になりました。
近所の眼鏡屋さんの評判を調べてじっくり検討したいと思います。
みなさんありがとうございました。
690です。
息子は 大人しくて真面目な性格で大変先輩には信頼され 可愛がられていました。
あとの子は やんちゃな子ばかりなので 先生からしたらキャプテン向きと思ったんでしょうが 頑張り過ぎる性格なのと Aさんが熱烈すぎるので 先生に打診された時に そう言って断ったのです。
新学期 みんなの多数決によってキャプテンになりましたが 先生は
「息子くん以外のキャプテンはあり得ない」と良かったですねと 言いました。
Aさんの取り巻きが 陰で言ってくるのは 想定内だったけれど まさか子供を巻き込むなんて…。
息子は一度引き受けたんだから頑張るって言っていますが そうとうつらいと思います。
女親が見ると
下手くそに見える息子ですが 男親が見るとかなり上手いみたいで 試合後誉められています。
だから それも反感をかってるのかも…。
Aさんたちは 先生にはコビコビだし 差し入れもたくさんしています。
>>703 その「大人の真似」って、何も親の真似じゃなくてもいくらでも手本はあるでしょ。
ドラマ観てなくても、CMでドラマの一場面を放送してたりするし。
それに、逆に両親がセックスレスだからこそ「お父さんには相手がいない → じゃあ私が!」
になってたりして。(相手って、別にえっちの相手って意味ではないよ)
セックスレスでも、子供にはパパママが仲良しなことが伝わるような生活してるのかな?
「ママはパパのことすごく尊敬してる。大好き」ってわかるような。
この夫婦の間には入れないんだな〜ってのがわかれば、父親に口へのキスせまったり
結婚したいって言い出さなそうに思うんだけどな。
>>703です
明日休みだよね?って嬉しそうに確認したあと、ひとりで就寝したはずの娘
今朝夫と一緒に寝てました・・・抱き枕状態。
私がこれくらいの頃は男親大嫌いだったのになーとか
ちょっと気持ち悪いなとか、モヤモヤしていたのですが(やきもちじゃなくて)
異常じゃないと判ってほっとしました
思い切って書き込みしてよかったです
>>703です
リロってなかったorz
私と夫は空気みたいな関係、用事がある以外は特に喋らずお互い好きなことしてます
家族で外出すれば会話も弾むのですが・・・
>>711 専門家じゃないから、断定はできないけど・・・
世の中の夫婦がみんな仲良しで、それが子供にちゃんと伝わってるなんて思わないけど、
両親の関係がお互いに空気で、用事がなければ会話もないっていうのは
そんなに喜ばしいものでもないと思うんだよね。
たぶんきっと、一過性のものだろうとは思うけど、なんか気になる。
幼稚園くらいの男の子が「ぼく、ママと結婚する!」って言ってるのとはちょっと違うと思うし。
将来、娘さんの黒歴史として自覚されればいいんだけどね。
多数決でキャプテンになったってことは、過半数の子らは息子くんを認めているのでは?
そりゃキャプテン成り立ての頃は色々揉めるだろうが、一年たつ頃にはそれらしくなってると思うよ。
親はどっしり構えてなさい。
690です。
ありがとうございます。
そうですね。まだ始まったばかりですよね。
息子の様子をみながら どっしり構えています。
>>700 斜視の治療用眼鏡なら健康保険の適用になるはず
716 :
名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 16:45:14.52 ID:TLjgfKTY
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣車両の正体 朝鮮人工作員 .| |検索|←をクリック!!
>>700 遅レスですが。
治療用メガネである旨の医師の証明書があれば、社会保険+(あれば)自治体の補助が効きますよ。病院からの説明はありませんでしたか?
大学病院の提携の眼鏡屋だと、大学病院の検診のついでに調整してもらえますし、顔見知りになるのでお子さんが馴染みやすいかと思います。
四歳だと、おとなしくかけさせているのが難しいかもしれませんね。頑張って慣れさせてください。
ミルクを作る際に
保温してるウォーターサーバとかありますよね?
あれで作って問題ありませんか?
調乳ポットで水道水沸騰させた方が安心ですよね?
水質に問題が有ったらウォーターサーバーも売れないよね
むしろ調乳をウリにしてる会社も結構あるんだが。
水道水のほうが安心、ってなったらウォーターサーバーの意味ないし。
>>718 ウォーターサーバーの何が心配なのかわからんが…
一度沸騰させないと衛生面で、という意味?
サーバーの水(お湯)自体は、軟水を使ってれば大丈夫だと思うけど。
>>710 あなたとご主人は寝室が別なの?
そろそろ親と一緒に寝るのはアレだからと言っておかないと
なんだかなーとは思う。
娘にイラッと来るならどうどうとご主人とセックスレスの
解消でもしてしまえばいいのにー
小学3年生の息子がいます。
私は単身赴任中で、息子は妻と暮らしています。
先ほど電話したところ息子がまだ起きていたようなので話を聞くと、週末はいつも0時近くまで
夜更かしさせているとの事でした。
休みなんだからいいじゃん、子供も起きていたがるし楽しそうだし、と。
私はとんでもない事だと感じ、すぐに寝かせるよう指摘すると、「じゃぁ寝かせるからいいよ!」と
キレ気味に電話を切られてしまいました。
私の感覚が来るっているのでしょうか。
3年生くらいではまだまだ親がコントロールしてあげなければあっという間に習慣が狂い、
健康や学校生活にも影響が出てしまうと思います。
成長の為にも深夜まで起きているのは良くないのでは・・・
自制心も不完全な年齢の子供に夜更かしなんてしたって良い、等という考え方を身につけさせて
しまうのも悪影響なのではと心配です。
育児を妻一人に任せてしまっている現状、偉そうな事を言えない立場なのは理解しています。
でも、ダメだと思う事はそう指摘したいです、これは間違っていますでしょうか?
>>723 外野から「夜更かしはダメ、早く寝かせろ」と言っても響かないんじゃない?
何で夜更かしはダメなのか、どうやって早く寝かせるのか
理想論じゃなく現実的に可能な提案という感じで話し合ってみたらどうだろう。
ただそれだって育児に正解なんて無いんだから、
週一回の夜更かしくらいいいじゃないって人もいると思うよ?
自分の考えが絶対とか、世間一般の感覚ではこうだからしなきゃいけないみたいな発想は改めた方がいいと思う。
>>723 その家庭の問題なので口出しするのもなんだけど
まず家に居ない時点で発言権はないものと思ってくれ
船乗りや自衛系なら仕方ないけれどそれでも家のことには口出せないよ
その上で
「週末はいつも0時」と言っているので週末だけと思われる
毎日なら問題かもしれないけど週に一回だけ休みの日だけなら別にいいと思うけどね
子供もこの日だけは遅くまで起きてテレビ観てもいい等の楽しみになる
自分の考えが絶対だってなら今すぐ仕事やめて家の近くで仕事探せ
>>719-721 ありがとうございます
常時保温状態で細菌など大丈夫かなと
過剰な心配しちゃいました。
>>724 >外野から「夜更かしはダメ、早く寝かせろ」
耳が痛いお言葉です。
一応ダメだと思う理由は伝えたのですが、聞く耳もたないといった感じでした。
>>725 >自分の考えが絶対だってなら今すぐ仕事やめて家の近くで仕事探せ
絶対とは思わないですが、ご指摘の通りですね。
後出し情報になりますが、離れて暮らす様になってからあまりにも生活が乱れている様子で心配です。
半年で驚く程息子が太り、どうも好きなだけ間食をしているみたいです。
時間の食事と睡眠以外の時間はテレビかDSをひたすら続けている様で、この辺も心配です。
学校の宿題もしていないみたいで・・・
世間一般ではどうか分かりませんが、自制心を養わせるのも大事かなと考えるのです。
真剣に考えるなら、私が一緒に暮らせる様に努力するべきですね・・・・
>>725 何言ってるの?
単身赴任ってだけだよ?家庭を捨てた・捨てられたんじゃないんだよ?
離れて暮らしても父親だし夫だよ。
>>727 亭主元気で留守がいいってのとちょっと行き過ぎ系っぽいとこか?
週一の夜更かし程度なら気にしすぎだが
たまに無理してでも定期的に家に戻ってみたほうがいいよ
>>728 何言ってるの?はお前だ
捨てた捨てられたじゃなく、家に居ないってことは家を自分以外に任せているという事
金銭的なものは出していて夫で父親だろうと実際に家の事をしているのは家にいる人間
留守にする=人に任せるってのはそういうこと
>>727 それなら一緒に暮らして生活改善した方がいいね。
ゲスパーで申し訳ないけど、奥さんは旦那はATM、子供はキャッシュカードくらいに思ってナメてそう。
同居して奥さんを働かせた方がいいと思う。
旦那さんが家にいないことで緊張感がなくなってるんだろうね。
>>729 家族のために働いてるのに、一緒に暮らしてなければ口出しする権利はないの?
親の義務と権利ってそんな小さなものなの?
じゃあシングルの親権放棄とどう違うの?
まあ子供が小さいうちは特に単身赴任はおすすめできないってのも事実なんだよな〜
と単身赴任家庭で育った私は思う。
父親の存在がどうしても薄れちゃうからね
>>727 そもそも論で言えば、奥さんに子育て任せた時点でどうなるかという予想はつかなかったのか?
あるいは、こういう風に育てていこうという意思共有はなかったのか?
まぁ、これからの話かも知れませんが…
初めから目標・意識が同じ夫婦なんてほとんどいないんだから、まずは夫婦でとことん話し合うのが最初じゃないかなぁ。
いきなりこういうとこで、第三者の意見を聞くって…なんていうか、奥さんを対戦者として捉えてる気がして。共同体の一員じゃなくて。危うさを感じる。。。
老婆心ながら。
ここで言われてる意見は一般常識に合うものかも知れませんが(…とも言い切れませんがw)、あなたと人生を作り上げていくのは奥さんしかいないんだから、奥さんの意見、子育て観、そういうのを聞いて、あなたのそれと擦り合わせていかないと、どうしようもありませんよ。
>>732 その場に居ない人が何言っても無駄だってよく考えなよ
夜更かしはだめだゲームするな勉強しろって電話越しに言われて、聞くか?
>>735 ネット越しにいきなり相手をお前呼ばわりする人のいう事には理は無いと思う。
うちも将来単身赴任になると思うけど、「家にいないから子どものことに口出しできない」とは
旦那にも、特に子どもにも思って欲しくないなあ。
父親の存在感って、母親ありきだと思う。
うちは事情が少し違うが親が別居していて、祖父母も母も父のことを余り良く言ってはいなかったので
「父親の言うことなんか聞きたくない」と思っていたよ。「あんたが言うことじゃないだろ」とも。
(例:外泊等)
逆もあって、父がたまに帰ってきてからも母を馬鹿にしたような言い争いをするので、私がオバチャンに
なった今も、母の言うことにいちいち反論したくなってしょうがない。
上手くいえないんだけど、アンビバレントな気持ちになってしまうんだ。
母は苦労したんだから楽しませて大事に優しくしてあげたい気持ちと、どこかで馬鹿にしてしまう気持ち。
結局甘えてるんだけども。きょうだいも同じ状態。
「両」親って、双方が尊敬していないとだめだなって思う。
もちろん、片親だったら「両」親は無理だけど、その場合は別なんだよね。
>>723 うちの旦那が、まず「注意」という言い方から入るのでいつもカチンと来るのだけど、
そのあたりは気をつけていますか?
「いつも君に任せっぱなしで悪いね。君も頑張ってくれてると思ってる。ただ…」という、
感謝とかねぎらいとか、「子どもって夜更かしに魅力感じるからなあ。寝かせるのも一苦労だよね」
などという共感はしていますか?
女って、話のとっかかりで、ずいぶん聞く姿勢が変わると思う。
>>737、読み返したらわかりにくかったかも。
最初の別居してる話は、私の実家の父母です。
私自身は、旦那とは今は一緒に暮らしています。
口出しするな、までは行かなくとも
対処するのは一人なんだから、実情も知らずに
上から押さえつけるような言い方をされたら反発するかなという気はする。
奥さん側からしたらこっちの普段の努力も知らないで!って感じ。
>>736 あなたには2は不向きだと思いますので速やかにおやめになられたほうが宜しいかと思います。
小町へ行かれることをおすすめいたします。
夫婦のことだし書き込みからだけでは細かい点まで判断できないけれども。
普通の家なら、父親がやっていること、やるべきことまで嫁さんが一人でかぶってるのだから
他の専業家庭と同じに育児ができるわけがない。
その前提は忘れちゃならないと思うんだがねぇ
普通の家なら土日はパパが子どもを外に連れ出してサッカーに興じたりしてる
例えばうちは朝ごはんの前に父親と縄跳びの特訓、夕飯後にジョギング行ってる
雨の日はウノや将棋をする
その間に私は掃除、片付け、手の込んだ料理の支度もできるというもので
単身赴任でまず自分がそういったことができてない、よその父親と同じことができてないことに気づいてるかな?と思う
小学生の男の子なんて、父親と運動してナンボだよ
それを母親に求めるのはまず無理だわ
まぁでも、旦那がいないってことで緊張感がなくなって、ダラ一直線なんだと思うよ、
>>723の奥さん。
>>731も言ってるけど。
軽くネグレクトも入ってるかもなぁ。
旦那がいなくなって半年、奥さんは今おおいに羽を伸ばしてるんだと思う。
たぶん、同居の間はけっこう小言が多かったんじゃない?(だから同居中は生活が乱れてなかった)
でもこれは、
>>737も言ってるように、
>>723の言い方が悪いんだと思うな。
人それぞれ能力の限界・得手不得手ってものがあって、
それなりに努力してても「お前はいつもいつも!」みたいに責められたらやる気なくすじゃん?
じゃぁ上手なあんたがやれよ、って話になる。
奥さんがこういう人っていうのはある程度わかってるだろうし、それなら相手に合わせてうまく立ち回らなきゃ。
けんか腰でやるより、うま〜く乗せてその気にさせたほうがお互いに気分もいいしね。
3年生の子が0時まで起きてるとか細かいことじゃなく、
723夫婦のあり方とか、育児方針とか将来のこととか、じっくり話してみるべきだと思う。
決して頭ごなしにならないようにね。
単身赴任してようが家族は家族、家庭の在り方に意見をするのは当たり前だと思う
ただ実際に見てない、何もできない分、言い方とかやり方を工夫する必要があるのかなぁ
奥さんに意見する時は、必ず褒めたり労ったりの言葉も添える
休みの日はなるべく帰ったり電話などで、子供と直接コミュニケーションを取る
とか
父親の存在を意識させると、いいかも
旦那さんのいう事もわかるけど、休みの前くらいは…と思うけどなぁ
女の人が父親と母親の役割を一人でこなすのは大変だよ
本当なら父親が厳しくして、母親が愛情をかける、でバランスが取れるはずの所を厳しくする事もしなきゃいけないんだから…
たまにはゆるめないと、子どもが反抗していう事を何もきかなくなるし、食欲を抑えろ、食べるなと言うのも難しい話だし…
一緒に暮らすべき家族なんじゃないかな
奥さんには、父親と母親のどちらの役割も果たせる程の能力もないし、旦那さんには適切に指示をしながら見守るだけの能力がない。
能力がない部下をただ叱るだけの上司、という図が仕事でも一番最悪だと思うんだ。
能力がない部下には、上司がカバーしてあげないとダメだと思うよ。
>>727 奥さんも今の状態がダメだと思っているからこそキレちゃったのかもよ。
自分でも落ち込みや焦りがあるなか、旦那にも不信がられ探られ…誰にも認めてもらえないのは心がすさむものじゃない?
あれこれ詮索せず「家を任せてごめん、いつもよくやってくれてありがとう」という北風と太陽作戦は効かないかな?
私自身、遠くの祖母に時々電話で無条件に「偉い偉い」と言われ、焦ってこっそりシャキるタイプなものでw
仕事でも、上司に見張られてチクチク指摘されるより、お世辞でも君に任せれば安心だとか言われた方が、やる気も完成度も高まるし。
まあなんだ、そもそも子供が小学生なのに単身赴任はいかんよ
なぜついて来させない?
ダラけてるとは限らないと思うよ
旦那さんの役割も奥さんが担っていることで
もしかしたら奥さんの体力的・精神的負担が大きすぎて辛くなってるのかも
だから子供が反発するようなことに対して躾して疲弊するよりも
好きなようにさせてしまうことを選んでるという可能性もあると思う
人によってはこれをダラけてると言うかもしれないけれど…
何にせよ普段世話してないというより生活を見ていないのに
いきなりお説教したら絶対に聞いてもらえないよ
嫁子も赴任先に連れてくべきかなーと思った
まだ小学生なら私なら付いていく
それが配偶者でも我が子でも
自分以外の誰かを変えることなんて出来ないよ。
人を変えたいと思ったらまず自分が変わること。
まずはそれからだと思う。
>>726 業者のお兄さんから聞いたことあるけど、
ボトル型のウオーターサーバーは、実は絶対に衛生的とは言い切れないらしい。
大人が普通に飲むぶんには問題ない程度だけど。
ビニールに入ってて、水を出すと同時にクシュクシュになっていくタイプがあるでしょ、メーカー知らないけど。
あのタイプの方が、空気が入らない分だけ相対的にだけど衛生的らしいよ。
小学3〜4年くらいって一度太る時期じゃない?
赴任先がどのくらい遠いのかわからないけど、
どのくらいの頻度で自宅に戻っているのかな?
一度息子と直接向き合って、息子に「父との約束」を作らせるってのは?
宿題は必ずやる。
テレビは一日1時間。
週末は遅くとも22時には布団に入る。
とかさ、今は簡単にiphoneとかでも顔を見ながら話もできるんだし。
宿題はどれをやったとか確認しようとすればできるんじゃない?
相談者だって電話かける時間22時回っているんでしょ?
いくら家族とは言え、電話かける時間遅くない?
子供と話す気はサラサラ無いの?って思った。
>>734、751に同意です。
夫婦は信頼関係が大事だと、つくづく思います。
自分がしていないことは相手に任せるしかない。信頼でもありますがあきらめでもあります。
電話でああいろこうしろといっても相手が心から同意できなければ実行はできず、夫婦間に溝ができるだけです。
私も夫からあれこれ言われることがありますが、自分が同意できないことはなかなかできないし、
「あなたがやってください」とまず言ってしまいます。
夫がやっていれば自分も「同意はできないけど、信頼する夫がここまでやっているのだから」と、手を貸そうと思えてきます。
ここまで出た意見の中で、「単身赴任でも父親の意見は大事にすべき」といのがあってそれは私もそうだろうと思うけど
現実には難しい事だと思います。
751のいうように、子供と父親の関係も大事だと思います。
離れているので厳しい話ですが、子供と約束事を作る。
金曜夜九時に電話して、子供が布団に入ったと言えば寝物語をしてやる。
週末には帰って、子供が約束を守っていればサッカーをしてやる、とか、あくまで例えですが。
強烈に負担な話だとは思いますが、離れて暮らしていても、子供の生活を変えたければ
まず自分が直接子供に手間をかけることかなと。お子さんはもう三年なので、話はできるはずです。
人を動かす、人を変えるってとても難しい事だと思います。
電話一本で命令しても誰も動かないです。
きついいいかたですみません。
753 :
名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:55:29.16 ID:VFunZjya
通りすがりの子連れについて
何の縁もゆかりも無い他人の家の前を通過するとき
備品をベタベタベタベタと触りまくるという、その手癖の悪さは何なのでしょうか?
空き巣の練習でもしているんでしょうか?
親、子供どっちも触るの?
何を触って行くの?
753にはさわらない方がいいよ。
定期的に湧く人だから、スルーが吉
757 :
名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:07:34.54 ID:r+X+p9m0
質問させて下さい
クンニされるのは好きですか?
セックスは大好きですか?
スルー了解です、触ってすいません
759 :
名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:22:11.69 ID:r+X+p9m0
僕の事はスルーしないでください
>>708 という事は、基本的に息子さんはキャプテンでも問題ない資質では?
女親が見るとっても、こういうのって男親がどう感じるかの方が
実際のやり方としては正しいと思うよ。コネとかでやるもんじゃないのは事実だし。
正統的に息子さんが選ばれて、他の子が以前からやんちゃで
先生や周囲を困らせていたからなら統率力が無い以前に協調性の無い子ばかりって事かな?
だったらAさんの子がやってても、同じような感じになると思うよ。
親の圧力で多少は言う事を聞くのかもしれないけどさ。
でもさ、本来はそういう狭い空間でやるべきことじゃないと思うんだけど。
>>723 というか、夜更かし以前の問題で、
単身赴任だからってそこまで放置するのはちょっと…
ただナメているATM扱いなら良いけど、精神的にイッちゃってるとかだと怖いんだけど。
まあ、どっちも似たようなモンなんだけど、後者の場合、
気楽だからそうしちゃう、じゃなくって、実際はストレスが溜まってでも単身赴任を否定する事も
できない(食を失うかもしれない恐怖)での生活習慣の乱れとかあるからさ。
↑食じゃなくて職だった。要するに、どうにもできないもどかしさ。
で、ATM扱いなら上辺だけ取り繕うと思うから、怒るって事はもしかしたら
ストレスでそうなったんじゃない…って感じがする。
>>707 〆た後ですが、子供がほぼ同じ症例で眼鏡着用です。
提携の眼鏡屋は高級です。近隣のチェーン店でもさほど違いは無いと思います。
子供はしょっちゅう直しが必要になりますが、購入した店でなくとも直しを受け付けてくれます。
私はこれを知らずにすごい大変な思いをしましたw
後、耳にかける部分がしっかりしているやつをお勧めします。
元々耳にかける部分がCの字になっているやつや、外付けでストッパーみたいな物などあるので。
お宮参りはきっちり行くべきですか?
叔母がうちらの子のお宮参りの為に予約まで
しちゃってます。
叔母とは遠い親族で血はどちらも繋がりません
叔父が私と一応つながる感じです。
夫婦とも両親から離れて住み
この叔母と地域的に近く交流があり
お世話になったりはしてますが
自分の子供でもないのに全てこのように決められるのに
困っちゃってます。
同じような経験なさった片いらっしゃいますか?
>>764 お宮参りは、あくまで親が子のために執り行う行事であって、
遠い親戚が予約なんてありえないよ。
するしないも、子の両親が決めること。
ご両親にも話して、ご両親からお断りしてもらっては?
一言言わずに勝手に予約とかしちゃうのは、今後を考えるとエスカレートしていって
近い将来、更にモヤモヤすることが多発すると思うので
今後の為にハッキリ言うのと、今回の予約は必ずキャンセルすることをオススメします。
<=( ´∀`)
( ) 朝鮮人は宇宙一ニダ
| | |
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> あ…
( )ポロ
| | | ヽヽ
(__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
>>976 「お宮参りはきっちり行きべきですか?」
「同じような経験なさった方いますか?」
自分が聞きたいのはそこじゃないでしょ?的外れな自分のものいいが
おばさんに話が伝わらない原因かもしれませんよ
>>768 とりあえず、書き込みボタン押す前に自分が入力した文章を確認する癖を付けた方がいいと思うの。
あと、人が書いた文章を引用したい場合は、いちいち入力せずともコピペすればいいと思うの。
>>764 レス番はともかく
>>768に同意。
産後間もなくて、頭がぼーっとしているかもしれないけど、
ここで叔母の手出しを許しちゃうと、今後も暴走しかねない。
特に、0歳児は、お食い初めや初節句などのイベントが盛りだくさん。
毎回毎回、叔母さんに仕切られたくないと思っているなら、
最初からきちんとお断りしたほうがいいと思うよ。
>>764 わたしの叔母が、そんな感じだったよ
二十歳過ぎたら、頼んでも無いのに見合い話どんどん持ってくるようになってたいへんでしたよ
それが嫌で親と喧嘩したり家を出たり。
子の為と思うなら、よく考えて答え出してくらさい
>>764 「良かれと思って」勝手な事をする人には最初からスルーしとかないとエスカレートするだけだと思う
きっちり行くとしても、その予約ではいかない方が良いよ
「子どもの行事は主人の親主導で決めないと角が立ちますので」
と言って(もちろん本当にそうする必要はないよ)、きっちり断ったほうが良いよ
>>708 主人がスポ少のコーチをしている者です
ちょっと聞いてみたのですが、もしかしたら、目立つプレーがうまいと思ってるかもしれないけど、もしかしたら息子さんは
ドリブルが出来る、守備ができる、パスが的確にできる など、目立たなくても要所要所がきちっと出来る子なんじゃないか?と言ってました。
かっこよくシュートが出来る子がうまいんじゃない。要所要所できちっと出来る子がうまいんだよって言ってました。
グループでリーダー、となるとジャニーズしか浮かばないけど
テレビ受けする人とグループのリーダーは違うもんね
特にTOKIOw
775 :
名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:03:51.23 ID:dMTtPKBf
>>774 ジャニーズは、「そのグループで一番年上=リーダー」って原則があるじゃん。
こういう取り決めが最初からあれば、周りもグダグダ言わないんだけどね。
あれは別に取り決めじゃないらしいよ
なんとなくそうなっちゃった、くらいなかんじらしい
お互い再婚でわたしの連れ子が1人の3人で暮らしています
子は中学1年です
夫は「もう中学だし、子ども同士の付き合いもあるし、あえて家族で出かけるとかはしなくてもいいよね」
と言って休日は大抵一人でゴルフとか競馬とかに出かけ子どもの相手をしてくれません
うちの子も気を使ってるのか「それでいいよ」としか言いません
わたしは母子家庭で育った為、父親が居なかったので想像でしかありませんが
父親はもっと子どもと一緒に出かけたり、冗談を言い合ったりするものと思っていました
でも夫は「うちの親はこんな感じだったから俺もそうしてるだけ」と言って聞いてくれません
自分の子どもじゃないから素っ気無い気がしてその事でよくケンカしますが
いつになっても子どもと遊んでくれません
子どものためにももっと子どもと付き合ってくれる人を探した方がいいのでしょうか?
>>777 どこからどう突っ込んでいいのかわからないけど、
中学生のいるお母さんが今の旦那と別れて今よりいい再婚できると思う?
つか中学生相手に何して遊べって言うんだろう?
親と一緒に何かするの嫌がる年頃じゃん。
せいぜい家族で外食するくらいじゃないの?
>>777 釣りですか?
普通はもう中学生になったら父親と出歩く事は皆無だと思いますが…
あなた一人が家族ごっこをして、上手くいっているバランスを崩すのですか?
中学生になっても親と出かけたがる子もいればそうでない子もいる、
その一方親のほうだって子供と休みのたびに一緒に出かけたい親もいればそうでない親もいる(我が子でも)。
正直、自分がご主人の立場だったらそういった感覚の違いが元で
「実の子じゃないから素っ気ないんでしょ」と言われて良く喧嘩になるようだとウンザリしてしまうかも…
幼稚園や小学校低学年ならともかく、中学生ですしね。
子供さん自身は気を遣っている、といいますが本心はどうなんでしょう?
実の親子のように(これ自体幻想かもだけど)親密なことを確認して777さんが安心したいだけでは?
べったりな親子もあればクールな親子もありそれぞれだと思いますよ。
>>777 中学生になると休みでも部活があったり、友達付き合いもあるしで
家族で出掛けたりは減ると思うよ。
親と遊ぶのは尚更。
というか、中学生の子と親が遊ぶって何するの?w
一緒にでかけたり遊んだりは、もっと大人になったらまたあるんじゃない?
飲みに行ったりゴルフ行ったり。
少なくても会話があって、何かあったときに父親ときちんと話せる関係ならそれで十分だと思うよ。
再婚時期がいつかわからないけど、最近なら性急すぎるし、
下手に強制してもあなた以外は「家族ごっこうざ」になると思うよ。
旦那と子供を日常的に遊ばせようとするんじゃなくて、ごくたまーに
あなたが「ここ行きたーいみんなで行こうよ」とか軽い遠出くらいを
振ってみるのがせいぜいじゃないのかな。
父親って存在に夢膨らみすぎてると思う。
それより休日単独ででかけまくりな旦那とくれないくれない言ってる
自分の関係から見直したほうがいいかも。
私の子供が可愛がれないなんて虐待の前兆?ムキーッ
私と結婚したんだから可愛いワテクシのムチュコタンの相手をするのは義務でしょっ
としか読み取れない。
中学生なんて男女問わず、実の父とさえそんなもんだと思うけど。
>>783 いやこれはおそらく、息子をダシにして「自分をかまってくれない夫」への愚痴を吐いてるだけなんだと思うよ。
>>764です
皆様ありがとうございます
確かに親戚で社会にでるくらいからお世話になり
子供のように面倒見てくれてましたが
本人たちが恵まれなかったのもあり
代わりにしたいんだろうと感じてます。
既にその後のイベントまで日付確認してます…
>>777さんの言っていることは、半分は理解ができる。
「子どもが自ら」、誘っても行かないと言うのはいいけど、はなっから「誘わない」のは、
なんか違う気もする。
様式美っていうのかなあ。
「もう中学生だけど、親子のふれあいとか持ったほうがいいかな?毎週は嫌だろうけど、月1
とか2、3ヶ月に一回とか…でも誘うと断れないもんかなあ」
みたいな、迷いがあってもよさそうだけど、最初っから「誘わなくていいだろ」みたいな態度で、
自分の趣味に没頭するだけ。
ここからは、「そんな旦那を選んだあなたの自業自得」って感じだけど、休みを妻を構わないで
自分の趣味にだけ使って省みない旦那への不満もあるのも確かだろうね。
それに、「子どものためにもっと…」は、勘違いはなはだしいような。
>>785 じゃぁもう
「嫁の立場なので私は姑の言うとおりにするので」
という控えめな(?)立場を言い張っておいた方が良いよ
>>777 旦那さんは子供と遊ぶ必要を感じず、希望もない。
となれば動かすのはまず無理だと思います。
子供にとってはどうか?
思春期の子供にとって
「継父があなたと遊ばないから離婚して、別の男を探すわね」
は負担です。いまのままでよいです。そんな事で夫とけんかする事も子供を傷つけます
そりゃぁだって本当の父親じゃないし。としか
継父じゃなくたって実父だって週末誘い合ってでかけないでしょう。
うちにも中学生いるけど、旦那は休みゴロゴロしたがるし、子は部活や友達
で忙しいよ。でかける予定はほとんど私が言いだしっぺだわ。
金曜日くらいに「○○に桜見に行かない?」「××に登らない?」とか。
その土地土地のもの食べるの好きだし、「あそこで食事」って言えば暇なら
ついてくるし、夕飯の時間までに合流してくる。お母さんが間に入って予定
つくればいいんじゃない?
実父だからいいけど、継父だから気を使って欲しかった、使ったほうが親子仲が
上手く行くのでは、と、危惧しているんじゃないの?
実父とは比べられないように思うけど。
ただ、正解はわかんないw
>>792 もしそうだとしたら、反対に自分はどうなのかと問いたくなるかも。
相手は「血の繋がった息子」と「自分の夫」なんだから、どうにかしたいなら自分がパイプ役になるしかないよね。
自分から食事の時にでも「今度の日曜日、みんなで○○に行こうよ!」みたいな。
何年一緒にいるかわからないけど、所詮は他人の子供とよそのおじさんなんだからさ。
>>793 そうだね。私は相談者さんじゃないし、継父や継子も経験ないし周りにもいないから
わからないことなんだけど、相談者さんの気持ちはこういうことなんじゃないの?と
勝手に思って書いてみたw
確かに、自分がパイプ役になるしかないね。
でも、妻をほったらかして自分の趣味に没頭するのは、いい夫とはいえないかなー
&いい父親になれるのかなあ、とは、これまた勝手に思ってるだけだけどw
それは家庭板になるのだろうね。
いい悪いで言ったらかなり最低の夫であり父親と思うよ
繊細な年齢の赤の他人と家族になったのに気を使う気ゼロとか
結婚したのに妻の意見丸無視とか、どういう心理状態なの???て思うわ
>>794 確かにいい夫かと言われたら悩むとこだけど。
それこそ勝手な想像だけど、難しい年齢の連れ子と同じ空間にいて、どうしていいかわからず
無理に予定を入れている可能性もあるかもと思う。
会話が多い関係じゃなかったら間が持たないんじゃないかな。
まぁどちらにせよ
>>777がパイプ役にならなければ現状は変わらないと思う。
確かに中学生だと、親と出かけるのを嫌がったりするから、
無理に家族で外出したりする必要はないけど、
旦那が無関心過ぎるのは気になるかな。
もう少しして、子が進路などで悩んだときに、
子の性格や特技も知らないんじゃ、相談にものれないよね。
>>777 再婚して何年目?
夫には実子はいないんだよね?
父親が、子供と一緒に出掛けたり冗談言い合ったりできるのは
そこまで仲良くなれるほどの時間があったからだよ。
あなたの夫と、いま中1のお子さんとにはそれだけの時間があったんだろうか?
「親子関係」というものを築けるほどの時間はなかったのでは?
そもそも、再婚して何年目なのか(=夫が「父親」になって何年目なのか)という
重要な情報を書かない(=考えてない)こと自体が問題だと思うよ。
もうちょっと夫の立場で考えてあげたらどうだろうか?
799 :
名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:31:49.03 ID:/6bUnG7P
子供連れてたら何をしても許されると思ってるんですか?
子供を連れてなかったら何をしても許されると思ってるんですか?
801 :
名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:51:54.18 ID:dyTmX83I
相談というか…5才の娘について、どうすればいいかわからない事が。
私も夫も漫画が好きで、単行本をたくさん持っておりジャンプやマガジンも
毎週買っています。
それで、気付いたら娘も読んで(漢字は読めないので眺めて?)いるのですが
必ず恋愛漫画というか、ちょっとエロ系の胸なんかがムチムチ描かれている
ような物を必ず読んでいます。
先日はえらく静かだなと思ったら、モロにHな描写がある単行本を読んでいました。
それに関しては手が届く所に置いてあった私が悪いのですが。
とにかくおっぱいが好きみたいで、観察してるとそういう系しか見ていません。
ただ、少年漫画だからセックス描写などは全然無いので放っておいたのですが
何故おっぱいなのだろう…と今更気になってきて。
これは気にすべき事ではないのでしょうか?
それとも、やっぱりあまり読ませないようにした方がいいのでしょうか?
>>801 その頃になるとどうしても「おっぱい」に目線が行く。
ドキドキするときめきみたいなスリルの方が好きなのかも…
女の子だし、余計にね。
親の趣味でそういう単行本があるのなら、遺伝みたいなものかと。
結局そういうのに嵌ったら、ムチムチプリプリとかよくあるし。
803 :
名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:09:18.30 ID:lasbgJe8
橋下 民団 橋下 工作員 橋下 マスコミ 上げ
を検索してください。
スレ違いで大変申し訳ありませんでした。
あと、マスコミは橋下とグルです。橋下に騙されずに
橋下の危険性・無能ぶりを
友達、会社、家族など身の回りにお伝えお願いします。
最後に、なにげに橋下・維新に投票したら大阪が不況になったように
いずれ自分たちの暮らしが破壊されます。
>>801 自分自身の思い出なんですが、
幼稚園の時、明らかにエッチ的興味でメルモちゃんやキューティーハニーが好きでした。
ちらっと裸がうつるでしょ?あれにドキドキしていました。
なので、おっぱいマンガでなんとなくドキドキしちゃう…という子はいると思います。
おねえさん!って感じのムチムチプリン、が素敵に見えた。
でも、なんとなく、親の前でそんな話しちゃダメ。というのがわかってた。
えっちなもの見て!とは指摘されたくなかったというか…
親にもう読むな、って反応されると子どもながらにたぶん傷つくと思うので、
さりげなく、微エロ漫画は手の届かない場所に隠して、
エロなしでかわいい絵のマンガを手に取りやすくしてやったら、
自然と興味がうつると思います。
>>801 そんなに気にすることないような。
昔から漫画やアニメってオッパイぷりぷりが多かったじゃん。
ドロンジョさまもむっちんだし、ワンピースだって超巨乳だしね。
ラムちゃんとか胸はだけるシーンとかあったよね。
でも、別にエロい意味じゃなく興味があるだけだと思う。
うちの場合は小学生の姪もよく遊びにくるので、子供が読んでいい漫画と大人用と完璧にわけてある。
昔の少女漫画も作者によってはエロの傾向にあるので、よく吟味しているよ。
駄目っていうんじゃなく、「これ面白いよ〜」ってお勧めしてみたら?
寝れないので相談させてください
放射能から子供を守る為
息子に毎日お弁当を持たせたりしています
敏感すぎると周りからコソコソされてるのも知ってます
連休も南の方に一時避難の予定です
でも最近子供が、みんなと遊びたいと言うようになりました
連休も息子友人達が何人かで大きな公園に行く約束をしてるみたいです
正直、放射能の事で私の友人達は離れていきました
息子も友人がいなくなってしまうでしょうか?
>>806 いなくなるっていうか、確実に減ってはいくだろうね。
気にしない家庭や子どもにしてみれば、誘っても断られたり限定されたり、めんどくさいばっかりだし。
うっかり飲み物やおやつも食べられないよね。一緒の間は。
面倒ならだんだん誘おうとは思わなくなるもんだよ。脳だからヒソヒソとはまた別に。
もう引っ越した方がいいんじゃない?向こうで友達作ったら。あなたの精神療養もかねてさ。
あなたの頭がおかしいってわけじゃなくて、そこまで切迫した精神状態続くときついでしょ?
原発事故のPTSD?みたいなものだと思うんだ。だから心療内科や精神科も考えてみて。
ちなみに、どちらが正義って話に流れていくとここでも家庭でも埒があかないと思うから、
家族みんなの希望の落とし所を探すって観点で考えた方がいいと思う。
引越しがいいよ。
引越し先では放射能から逃げてきました(キリッ
なんていわないようにね。
親の心配で友達と遊べない浮いちゃうってキツイよ、親心もわかるから子ども
なりにあなたに気を使ってるだろうし、それでも言い出すってよっぽどだよ。
小学校が一緒だった親がエホバの子思い出したわ。
気にしない人たちからみたら宗教みたいだし。
>>806 うちは疎開しない以上、ある程度の
内部汚染も外部汚染を諦めてる。
給食も食べさせてる。
ホットスポットだけど
クラス30人にお弁当の子はいない。
でも、自分の選択が良いとも思えない。
806さんもうちも、
疎開した方が良いんだと思う。
たまに外遊びさせてあげて、
帰ったら速攻お風呂に入れるとかは?
気休めだけど、やらないより良い。
>>806です
引っ越しはまだ未定です
仕事もありますし、家を購入したばかりですし
なので、自分が出来る範囲で放射能を防いで生活すれば良いと思ってるのです
>>810 住んでる地域にもよるだろうけど
今の所、誰にも正解がわからないんだから
自分の信じた通りにするしか無いと思う。
ただ自分ができる範囲で防ぐ=子供に負担を強いてるんだから
全力で引越しする方向に動いた方がいいと思うよ。
放射能から身を守る事も、疎外感から子供を守るのも
どっちも必要だとは思わない?
>>806一家がどこに住んでいるのか、によるな。
東北・北関東なら仕方ないと思うけど、南関東・甲信越だったら呆れる。
>>810 本当に子供を思ってるなら、買ったばかりの家なんて売っちゃえばいいじゃん
入居して間もないならけっこう高額で売れるでしょ?
仕事なんて、選り好みしなければいくらでもある
南の地方に行くならTターンで農業でも始めればいいじゃん
自給自足で安全な食べ物を子供に与えられるんだし一石三鳥くらいじゃない?
結局、仕事や家に負けちゃう程度のもんでしょ
これで南に避難するのに飛行機とか使ってたら笑える
こういう内容の相談しようってのに、自分がどこに住んでて子供が何歳でってことも書かないんだし
あなたは結局思いつきでわたわたして家族に迷惑かけてるだけだよ
>>806 子供が寂しい思いをしないようにだけは心がけてあげてください。
私自身は気にしないけど、気になる人に「気にするな」といっても無理だと思うのでそれは言いません。
納得する方法で過ごせばいいと思います。
ただ、母親の考えで子供が周りと遊べなかったりするのは、さすがに可哀想だと思います。
子供のために安全な…と思う気持ちもわかりますが、子供のためになってないような気がします。
>>806 残念だけど、そこまで思いつめるくらいなら引越しをお勧めする。
でも現実的じゃないから悩むんだろうね。
>>806自身の孤立はそんなに害が無いだろうから大丈夫にしても
そろそろ子供に悪影響を及ぼしているみたいだし真剣に考えてみたら?
思い切って楽観的に構えるか、
放射能を理由にしないで上手いこと引越しだね。
続けてレスで悪いけど
>>813 ちょっとその考えはあまりに楽観的過ぎて混乱を招くと思うよ。
自給自足で安全な食べ物を子供に与える生活ってそう簡単にできるものじゃないからね!
テレビの影響で安易に考えてる人が多いのかもしれないけどさ。
>>806 お弁当と給食の因果関係がわからない
だって仕入れは同じだと思うんだけど…というか給食の方が安全の気がする
でも住んでる場所は知らないけど都内でも知人の歯科医がX線フィルムに白か黒か忘れたけど無数の斑点が
出ると言っていたから、都内位までだったら被ばくしてる気もするんだけど
子どもが友達も居なくなって外で遊べなくなって引きこもりになったら被ばくどころの騒ぎじゃなくなるし…
そこまで気になるなら引っ越ししかないと思うよ
>>816 「 」付きで書いた方がよかったかな、その一文は。
現状よりもその方が安心なんじゃないの?pgr ってことだよ
>>810 しょーがないよ
放射能気にしないで生活するか、子供が友達なくすか、引っ越すか
どれかですよ。
大きな公園に行けば芝生に寝っ転がったり、土ぼこりを吸ったりするでしょう
>>810 各家庭の方針だから正しい間違ってるとは言いたく無いけど
風邪の予防じゃないんだから自分ができる範囲で防いで生活すれば良いってのも
子供の生活を制限するにはちょっと曖昧すぎない?
ちゃんと調べて自分なりに明確な基準があっての対処ならともかく
ただ漠然と給食は危ないとか外遊びはしない方がいいみたいな感じになってもしょうがないよ。
お子さんがいくつかわからないけど、いつまでそんな生活を続けるのか考えてる?
危険だと思うなら引越しするしか無いし、
ただ何となく怖い、こうした方がいいんじゃないかなら、お子さんに対してのリスクが高すぎるよ。
>>817 愛知の保育園の食材に使った乾燥シイタケのニュース見てる?
給食はほかでは買わない食材まわされてる可能性もあるから、あぶないよ。
>>810 妥協する範囲を広げるしかないかと。それか引っ越しか。
822 :
名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:51:36.64 ID:RiA1kfmy
ってか、スレ違いじゃね?
放射脳は該当スレ行けよ。
子どもに線量計さえつけてないんでしょ?
自分なら線量計つけて年間被ばく量を超えそうになったらもう引っ越すけどね
>>806 みんなと遊びたいというのは、一切遊ばせてないのですか?代わりの遊びは?
被曝を避けながらでもいくらでもお友達と遊べると思うのですが。
同じような危険厨の仲間を探したり、公園ではなく児童館や体育館等の遊ぶ場所を探して連れて行ったり、
バスケットボールや卓球等インドアスポーツをしに行くとか、
休みの日は「映画を見に行こう、送り迎えしてあげるからお友達を誘っておいで」なんて企画したり…
丸一日、私が息子とそのお友達を映画館やら博物館やらに引率するので、
お友達の親にも大好評だし、弁当持参で行けるから、自分の家にもいいことづくめですよこれ
ちょっと大変だけどね
そもそも、息子のお友達は、何でも好き勝手に生活させて貰ってる子はいませんでした。原発事故前から。
着色料や添加物を厳しく気にする家
特に健康志向ではないものの、小麦アレルギーで食べ物飲み物おもちゃまで小麦成分を排除しなければならない子
「大きな道路を渡ってはいけない」という理由で、自分の家の周りの公園しか遊べない子
女の子だから足を傷つけないように、常にパンツか、スカートならスパッツ履かせなきゃ!!公園遊びはなるべく避けて!!!な家
DS?Wii?ふざけんな。あんなもの頭に悪いわ!!! な考え方でけして買わない遊ばせない家…
それぞれがそれぞれの事情・方針を持っているなかで上手に遊んでました。
今日は○ちゃんと一緒だから公園じゃなくて児童館に行こうか。今日は×君と一緒だから、DS禁止な。
というような感じで子どもが育ててきた人間関係です。
そこに、うちが「被曝回避」の方針をもつようになった。それだけのことという感じ。
禁止している公園や遊び方はあります。ですが他の遊び方は増えたし、遊ぶ友達も増え続けてます。
あれは駄目。これは駄目。と禁止するだけでなく、代わりのものを用意したり、ヒントを与えたりする。
これは、放射能対策に限らないことではないでしょうか。
>>824 凄い逞しいなぁ。
めちゃくちゃ柔軟性のある人達なのかな?って感じで羨ましいよ。
こっちは何か、周りを気にしているばかりの人って感じの空気だから、
子供も周りを気にするようになって誰かが意地悪したら他の子も意地悪する感じで
ぜんぜん叱らないから気にもしない〜って変な協調性のある場所に住んでます。
ほんと凹むわ。
>>824さんステキ。
そうだよね。結局、小さいうちって親の対人スキルにかかってるところもあるね。
あと、類友で、824さんが現況にめげずに自分でできることを最大限やって、そこで
自分の子だけじゃなくて他の子も引率など勝手出、他の「ちょっと神経質だろうか?」
という考えの躾けも認めて、上手に人間関係築けている人は、やっぱり周囲も
似たような人が寄ってくるのだろうね。
放射能のことだけで皆が離れるものだろうか?
824さんのように、代わりのものを用意して、「よかったら、他の子も参加して欲しい。
私が連れて行くし」という気持ちがあれば、別に友だち減らなかったような気も…
ごめん
× 勝手出
○ 買って出て
地域にもよるのかな。
うちは千葉市だけど、放射能を気にしてお弁当や外遊び禁止って人がいても
別にヒソヒソとか離れていくってのは無いよ。
「神経質すぎかなと思うんだけど、私は気になっちゃう方だから〜」って感じで
決して気にしない人を否定してる訳でも、これしたら危ないって言ってる訳じゃないのよ〜
って感じを出すといいかなと思う。
>>828の後半には納得なんだけど、既に周りが引いて離れていってるんだから、
>>810にはもう意味がないかと。
>>806=810
とりあえず、どこに住んでて(せめて都道府県、ホットスポットかどうか)子どもが何歳か書かないと…。
お弁当を持たせるくらい気にしてるのに、引っ越しの予定もはっきり決まってないとか、
とりあえず怖がってますって感じにしか思えない。
うちは、2歳の子どもがいるホットスポット近郊住まいだけど、
家を買ったばかりで、旦那がうまく転職できたばかりなのと、西に頼る人もいないので、
移住はしないけど、できる範囲で頑張る方針を決めた。
家で食べるものは西から取り寄せするけど、たまにママ友などの付き合いでの外食はする、
子どもは公園はあまり行かないけど、体を動かせる場所には定期的に連れて行く。等。
>>824の周囲のように、はっきり方針を決めて子どもに提示することが大事じゃないかな。
その上で、離れる子は離れるし、残る友達もいると思う。
>>810 体の健康も大事だけど、精神の健康も同じぐらい大事だよ。
いくら健康でも友達がいなくて精神病んで
引きこもりになりましたじゃ、本末転倒のような。
家や仕事より子供の精神の健康の方が大事だと思う。
わりきって子供に外遊びさせるか、引っ越しするかして
子供の友達が維持できる環境を整えるべきだよ。
大人は一人でも大丈夫だけど子供には友達が必要。
新しい場所(引越し先)で、人間関係築く参考になるんじゃない?
私は西のほうだけど、824さんみたいに頑張りたいなあと思ったよ。
ただまあ、管理責任とか考えると、やっぱり難しい面もなくはないけどね…
放射能が怖いなら、自分の家で皆でクッキーやゼリー作ったり、体育館でバドミントン
したりとかもあるよね。
考え出したらなんか楽しそう。
>>831 確かにな
脳の人のブログ見かけたけど
母親はノイローゼ気味になって
旦那も本人も職のあてのないまま引っ越し、
旦那は退職後の諸々があるから遅れて引っ越してきたんだけど
そんな生活に子供が神経性胃炎を起こした…なんてのを読んで本末転倒とはこのことか、と思った
>>806です
埼玉在住ですが群馬よりです
群馬の赤城山の線量がかなり高いですし、この辺りは赤城山からの風も凄いです
放射能は義理父母がとても心配していて孫だけでも避難させろと言われてます
子供の年齢は小3です
本庄深谷あたりかな?
三郷吉川のほうが線量高いんじゃなかったか、と。
放射能云々より、赤城下ろしが嫌になったんじゃないの?
>>824素晴らしいなあ
>>806はやっぱり、放射能スレで相談した方がよくない?
806の地元で、線量がどれくらいなのか、給食の検査はしているのか、
806が許容できる年間被曝量はどれくらいなのか…
そういった細かいことがわからないと具体的な相談はしにくいのでは。
>>834 >群馬の赤城山の線量がかなり高いですし、この辺りは赤城山からの風も凄いです
っていうのはわかったけど、実際に住んでいる場所の線量は?
義両親はどこに住んでるのかわからないけど、援助してくれるとかじゃなくて口を出すだけ?
相談内容は、
>正直、放射能の事で私の友人達は離れていきました
>息子も友人がいなくなってしまうでしょうか?
でいいんですよね?
あなたの友人が離れて言った原因は、放射能の事、というかあなたが放射能に対しての精神的不安に原因があるような気がする。
小3だったら、もしこれ以上原発に何もなければ、あと数年後に引っ越しすることにそれほど意味があるとも思えない。
放射能をただ怖がるんじゃなくて、ちゃんと子ども中心に考えてあげた方がいいんじゃないかな。
関係ないけど、放射能が子供の健康がうんたらだとくいつかなくても
シミの数が増える可能性があるってのが明確になったら、もっと大騒ぎするん
だろうなぁと…。
ホットスポットに住んでるけど、新築マンション新築戸建を買った人ほど、嫌
がる人が多くて、煙たがる傾向あはるなぁ。気持ちはわかるけどね。
そうだね。もしかしたら詳しく教えてくれるかもしれないし、そこで自分の判断基準がかわるかもしれないし。
お子さんがみんなと遊びたいって言ってるのだから、そこは大事にしてほしいなぁ
リロってなかった。放射能板に移動することについてですた
>>806 お気持ち痛いほど分かります。長くなりますが。
残念ながら放射性物質に対する考えは、個人個人の間で温度差が出ますよね
特に、気にしないママ(食べ物や遊ぶ場所を気にしない等)の前で話題にすれば、
対策しているあなたに対して相手はいい気がしないのは当たり前のことですから
これは親の判断次第なので、どこまでが行き過ぎとかは無いかと
不確かな情報、偽装された食材も出回っている中で、弁当を手作りにせざるを得ないと判断されるのも無理はないです
愛知の幼稚園の給食で基準値をはるかに超えるシイタケが使われていたニュースもありましたし
誰も好きで、給食まで手作り弁当にしているわけではないです
今されている対策がよかったか、杞憂だったか分かるのは数年後です
何年か経って特に体の異常も無く、「あの時はやり過ぎというくらい放射性物質に対して敏感だった」と笑えればいいと思います
ただ、
>>824,
>>828さんのように、ほかの友達との交流もある程度許容させてあげる部分と、
駄目なものは駄目という部分とのバランスを考えてあげてはいかがでしょうか
あと、お子さんの内部被ばく検査や尿検査はしましたか?個人で受け付けている機関もありますので一度調べてみてはいかがでしょうか
放射性物質にかなり気を付けていても、子供の尿から検出された場合もありますし、無検出の場合もあります
引っ越し云々は、検査で現実の数値を知ってからでもいいのでは?
どうか、心折れずに
難しいねー。
放射能がなければ1番いいんだけどね。
私の友人もかなり放射能を気にするタイプだよ。千葉の都賀に住んでる友達。
放射能の線量を計る機械も、市から借りられるものだと安物だから信用できないとかで自腹購入してた。
水を買った時もペットボトルに書いてある電話番号に電話して放射能について確認していた。
野菜も取り寄せているし、長期休暇には沖縄に避難旅行している。
赤ちゃん用レトルトパウチは信用できないから使わない。
幼稚園の外遊びも怖いからと、幼稚園や市に放射能の定期的な計測と好評をお願いすべく、署名活動していた。
本当に凄く頑張っていると思うし、尊敬する。
友人はそれを私に強要してきたりするわけでもなく、そこまで気にしていない私を軽蔑するような事もいわない。
だけどやっぱり温度差ができてしまうし、私も苦しくなってしまうんだ。
子供のためにそこまでしている友人と、そこまでできていない自分。
なんだか自分の子供に対する愛情が足りないと言われてるみたいで。
子供が可愛くないわけじゃないし、害があるなら防いであげたいけど、
そこまでやるだけど経済力も気力もない。
でもこれって言い訳なのかなーとか・・・友人と話すたびに自分の中でこういう葛藤があるから疲れてしまう。
いつのまにか彼女とは話さなくなってしまった。
放射能を気にしてる人を白い目で見るような事はしたくないしそんなつもりもない。
でも、自分の子育てが妥協だとも思いたくない。
難しいよね。
誤字が〜!
好評→公表
そこまでやるだけど→そこまでやるだけの
すみません。
>>842 他人と比べても仕方無いよ。
教育と同じようなもんで、金と手間をかけられるに越した事は無いけど
みんながみんな同じようにやれる訳じゃないし、
それが全てって訳でも無い。
難しいね…
表現の仕方一つ行動一つで、
お互い不愉快な思いをさせたりさせられたりしやすい話題だから特に。
放射能関係については、不愉快にさせたりなったりせずに
上手に計算しながら付き合うだけの技量は自分には無いかも、
気にする派だったとしても、しない派だったとしても。
神奈川というビミョーな場所だからかチェルノ時代に散々浴びてる世代だからか
自分周りは誰一人として放射能気にしてる人いないわ
もしいたら離れるから言って欲しいな
悪いという意味ではなくこっちが気にしないのでキリキリしちゃうだろうと思うし
でも多分さ、お金や余裕があったら誰だって子供を危険から守ってあげたい気持ちはあるよね。
どこまでできるかは経済力や性格や環境によって変わってくるんだろうけどさ。
同じような環境の人の側にいるのが1番平和なのは確かなんだよなー。
そういう仲間がいなかったらしんどいだろうね。
>>842 ありゃー
全部やっとるw
842の友達の気持ちはわからんけど自分自身としては
どこまで気にしてどこまで行動するか、全然人それぞれだと思ってるなあー
「そこまではできない」と思うことって結局「そこは必要ない」って思ってることだと思うよ。
私も、もっと熱心なママ友とか見て最初尊敬して自分を責めたりしたけどそんな必要ないって気付いた。
842は自分の行動に疑問を持つ必要ないのでは。
824や周囲は災害があっても助け合って生きる
806は災害で生き残っても世を儚んで死ぬ
そんな気がする
放射能の影響に関して、今一番問題となるセシウムは、
幸い身体のどこかに集中するんじゃなくて、血液に入って全身をまわっていくし、
セシウムは他の放射性物質と比べると、比較的体外にも出ていきやすい。
でもセシウムの影響で一番怖いのは、免疫力の低下。
免疫学は経験値でしか語れないものだけど、
孤立してストレスを溜めれば確実に免疫力は下がって行くし、
実はそれが一番身体に悪影響だったという結果になりかねない。
身体に良いものを食べて、きちんと運動して、
原木椎茸とか淡水魚とかカレイやアイナメその他諸々の、明らかにセシウムを取り込みやすい食べ物は避けて、
できるだけ明るくゴキゲンに生活しながら、1〜2年後のセシウム134半減期を目指してつっぱしるのが、
まあ現実的な落とし所かなと思ってる。
長々と書いちゃったけど、806さんは相当追い詰められてる感じがひしひしと伝わってくるし、
最も放射線の影響を受けやすい身体に自ら持って行ってるように見えるよ。
気にするなとは言えないけど、ご自分も少し目線を変えていかないと。
だってそこで生活してりゃ、多かれ少なかれ絶対に影響は受けちゃうもの。
853 :
名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:36:20.38 ID:keOdIfge
子連れのオバハンって
いつもボケーっとした面して
何でガキに人の家のものをベタベタ触らせながら
平気な顔で通過できるのでしょう?
854 :
名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 19:24:05.64 ID:wpNjlw3q
相談させてください
震災の少し前に、妹が夫と夫の両親に虐待を受けている
ことが分かり、死にそうな顔で「助けて」と言って、
甥と姪を連れて実家に戻って来ました。
姪は今月から幼稚園の年中に上がったのですが、
何か気に入らないことがあるとキチガイみたいに
泣き続けるのです。これに困っています。
朝、自分が一番寝坊すると大泣き。
朝食で、兄が先に食べ終わると大泣き。
幼稚園バスに近所の子が先に乗り込むと大泣き。
このあたりは、対処方法も分かりやすいので
朝に甥っ子が起きてきたら、妹を起こして一緒に
降りてこいと声をかけるとか出来ています。
しかし、ときどき訳の分からない泣き方をするのです。
ひらがなの練習をしていたら「見て」というので
見てあげたら大泣き。1時間も泣き続けたあと、
「見て」ではなく「”み”を書いて」と言いたかった
ということが分かったり。
休みの日に疲れて寝ていても、姪がこういう訳の
分からない泣き方を1日数回やらかしてくれるので、
だんだんと腹が立ってきてしまって、私もそろそろ
我慢の限界、手を上げてしまいそうで困っています。
ガツンと殴りつけたら動かなくなっちゃいそうですし、
そうすると私が虐待で逮捕されますよね。それは困る。
精神科にでも連れていったほうがいいんでしょうか?
>>854 精神科というかプロのカウンセリングが必要だと思う。
癇癪おこした時の対処法も聞いたら教えてくれると思う
妹さんがそんな状況じゃ、4〜5歳の子が心に傷負ってないわけもないだろうしね
妹さんはどうしてるの?落ち着いたら一緒にカウンセリング受ける必要があるのでは
発達障害の類かもしれんしね
とにかく病院に一度行くのがいいかと。
妹さんはどうしてるの?落ち着いてるなら854はあんまり手を出さない方がいいと思うけど
858 :
名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:23:12.74 ID:+Ik7QgYu
スイス政府著「民間防衛」より転載
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。
韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
>>856 同意。
普通で育ってきた環境じゃないわけだし、バックボーンから見直す必要がある。
時間がかかると思うよ。
かといって854が壊れても困る。
やっぱりプロの第三者が客観的に見続ける環境が必要だと思う。
>>855-857 妹は、自分の娘が精神病かもしれないなんて考えたくもないようです。
夫から「勝手に出て行った別居だから生活費は子ども1人・月1万だ」
と言われているため、妹は結局Wワークで稼いでますが、留守中の
子どもたちの面倒は母に押し付けてる状態ですね。母は乳がんやって
腕の付け根のリンパ節を切除したので、重たいものを持つことを
禁じられていることもあり、孫の相手にかなり苦労してます。
今こうして書いてるときも、ものすごい泣き声で泣いてます。
虐待を疑ってるご近所さんもあります(同じ幼稚園に通ってる子が
近所にいるので、大泣きするのを知ってるお宅もありますが)。
泣く子を家の外に出しちゃう話はよく聞きますが、うちの場合は
泣く子を残して他の家人が外に逃げます。
甥は割と良い子で聞き分けもいいのですが、姪はどうにもなりませんね。
病院で一度相談してみるよう妹に言ってみます。相談してみて
問題なしと言われたら幼稚園にも報告できるだろう、とか言ってみます。
>>859 妹の夫の実家で爺婆と同居していたころ、
姪が悪い子だと、爺が水風呂に放り込んでたらしいのです。
当時2歳半の、本人の証言(ジイジに、おふろに、ジャボーンと
されたの、つめたいの)だけで証拠が無いのですが。
なので、男性とか、男性に怒られることが怖くて余計に泣くのかもですね。
この辺の事情も医者に相談するときに言えと、妹に伝えておきます。
妹は夫の実家で暮らしていたころ、睡眠時間2時間で
強制労働状態だったそうです。もともと痩せ気味だったのに
うちに逃げてきたころはゲッソリとやせ細っていて驚きました。
>>860 つっかそれはまずきっちり離婚進めるほうが先なのでは…?
妹さんも重荷下ろして取るもん取らなきゃ精神的余裕も得られないし
仕方ないとはいっても本来守ってくれるべき家人が外に逃げちゃうとか
ただでさえ不安定な環境で育って精神面不安定な子がますます不安定になるんじゃなかろうか
働いてる人が他にいる家に問題ある子おいて長居するのも860含めた家族関係的にも良くないだろうし
まあ他人の夫婦に強いことも言えんが
なんとなくだけど、あなたも文面から強烈に疲れが滲み出てる感じするよ
>>860 私は逆に幼稚園に相談してみてはどうかなと思う。
公立の幼稚園だと提携している心理士や発達相談の人がいたりする。
私立でもいるかもしれない。
先生から見ても「?」と思う所はあるのかな。あったら面談とかで言われてるの?
意外と泣くのは家だけで園ではけろっとしてたりしてね、と思うんだけど。
>>861 全て自分達で解決させなくていいのよ。
お金についても、旦那さんについても、子育てについても、
弁護士立てたり第三者機関をなぜ利用しないのかな。
姪御さんも精神病(というかそれを言うなら発達障害でしょ)じゃなくて、
それまでお子さんを取り巻いていた環境から来る不安感なんじゃないの?
肉体的にも精神的にも全員参ってるんだから、なおさらそういうことを支援してくれる
期間を頼るべきだと思うよ。それもなるべく複数当たれるものは全て。
あなたもご両親も、妹さんも、身体も心も壊れてからじゃ遅いのよ。
園の先生にあなたが相談とかはダメなの?
ただキチガイと言ったり、精神病と言ったり…
なんか配慮がない一家だなぁと考えたりもするんだけど…
まずは離婚をしないとダメじゃない?
>>862 妹の夫はダメですね。詳しいこと書けませんけど、クズです。
「娘さんをください」を言いに来たときは、ごく普通の会社員で、
病気ひとつしたことありませんと自慢しながら、大食いで
うちの家族を唖然とさせたようなタイプだったのに、いざ結婚したら
次から次に嘘とかデタラメが発覚してます。
一番酷いのは腎臓が悪いのを隠して結婚し、健康診断でも
「要治療」だったのに、家族には秘密、会社から病院行けと
言われても無視で、今では人工透析で満足に働くことも
出来なくなってるようです。だから離婚して慰謝料とか養育費
となると不利になるから離婚を嫌がってるようです。
幼児を子育て中の嫁に、爺婆が「あんたの仕事見つけてきたから
来週から働きにいけ」って勝手に決めて命令するとか、
普通はありえないですよね。しかも、早朝と夕方〜深夜のWで、
家事も全部やれっていうんですよ。
ちゃんと弁護士挟んでる?
妹の夫の悪さをここで語る暇があったら、きちんと生活費を請求させなよ。
そしたら妹さんはWワークしなくてすむ。
全員が全員、やることやらずに、姪っ子を結果的に放置してると思うよ。
だからそれをこんな所ではなく、弁護士なり行政なりで相談したら?
子供たち(何もおかしくないから甥が傷ついたりしてないわけがない)は親子でカウンセリング
離婚については家庭板にどうぞ
離婚云々に関しては、家庭板の方がいいアドバイスを貰えそうな気がする…
妹さん本人が目を覚まして離婚の意思を持つのが大前提だけど。
姪御さんに関しても、今までの虐待が大きな要因になってそうだから
精神科というよりもカウンセリングから始めた方がいいような。
離婚が成立した方がそういった支援を受けやすいかもしれないけど、
心理的なことに関しては早めに対処した方がいいしね。
キチガイとか精神病とかって言い方はちょっと酷いなあと思う。
今まで酷い状態が姪御さんにとっては日常だったんだから、不安定になっても仕方ないよ。
とにかく、離婚を成立させて各種支援を受けやすい状態にすることと
平行して姪御さん・甥御さん・妹さんのカウンセリングを受けるのがいいんじゃないかなあ。
>>869 言い方は酷く聞こえるでしょうけど、自分の姪とはいえ、
あれが普通だとは到底思えないですよ。
いっそ一思いに、とか考えますか、普通の子の場合
まあともかく取れるもの取れるかどうかは別として、離婚に向けて進めたほうがいいですよ。
仮にとれるものとれなくてもいいじゃないですか。
支払能力のない人に養育費もらうこと実際不可能なんだし。
お子さんは精神病とか発達障害とかじゃなくて、単に異常で劣悪な養育環境でゆがんだだけだと思います。
幼稚園でもいいし、役所の子育て支援課とか、児童相談所とかで相談して、
専門家を紹介してもらってカウンセリングを受けるといいと思います。
相変わらず言いたい放題で相談にも何にもなってないな
>>854 ええ
そんなの幼稚園の子どもには、たまにいるでしょ。
みんながみんなじゃないけど
気に入らないことへの対処が上手くできないのは幼児にはあることだよ
うちの子の友人も
飴玉が食べられない、たったそれだけで数時間泣いたもんだわ
今は普通の小学生。
ただ妹と甥姪が実家に帰ってきた、というだけではないのでしょ?
妹さんも甥っ子姪っ子も心に傷を負っている状態。
甥っ子は良い子なのに、ではなくて
「いま目に見える状態で異変をきたしている様に見えるのが姪っ子」
くらいに考えてこれから行動していくべきだと思う。
そしてID:wpNjlw3qは相談ではなく愚痴になっている。
>>870 まあ、要するに何とかしたいんじゃなくって、邪魔なんだよね。
正直に言えないだろうけど。
でも妹さんが家に住み着くのがずっと続くのなら根本的解決を見出さないと
そりゃもうご近所の目も870のストレスも、凄いことになるよ。
ただここで愚痴で言える分良いけど、妹さんの方はどうなってるの?
なぁなぁで済ませようとしているからますます腹が立つって事はない?
絶対に行動しなきゃならない時に、あれがこうで怖いから、不安だから、
とかで手をつけ無い事にイライラしているってことはない?
一度、「もういい加減にしてよ!!妹の事情は解ったし協力するつもりだけど、
何も行動しないのはそろそろ大問題だよ!!
待ってたら慰謝料と養育費が貰えるって本気で思ってるの?
もう人工透析受けている人にまともな行動を期待しちゃ駄目だよ。
必要最低限で諦めて、後は自力で頑張るしかないって決断に迫られているんじゃないの?
でも離婚の事はまだ置いておいて良いけど、娘の事は確りしなさいよ!!
トラウマが簡単に克服するとは限らないけど色々調べもしないで思い込みで判断は怖いよ??」
とかぶちまけちゃえよ…
>>870 いっそ一思いにって姪っ子が言うの?
それ誰かがそう言い続けたからそうなってるんだと思うよ?
ギャン泣きのキンキン声に苛立ってるのは十分伝わったけど、悪いのは4つ5つの子供じゃない
クズな父親であり、子供を守りきれない妹さんであり、逃げてきた先でもキチガイ扱いする周りの家族だよ
自分の子じゃないんだし可愛がらなきゃならんわけじゃないけど
傷だらけの子供に言いたい放題しちゃうレベルでストレス溜まるような生活してるなら
早く間に代理人入れるなりして環境変えるよう努めたほうがいいと思うよ
この分だと甥っ子も黙ってるだけで傷が深い可能性あるし、結果的に870のストレッサーも無くなるしさ
>>870 よく里子が養父母に対して、自分の存在価値を確認するような問題行動を起こすのだけど、
姪はそれに似ている気がする。
元々心に傷を追っていることに加え、過労で母親不在、おばあちゃんに預けられている状態
なんだよね?
加えて震災があったから、不安定に拍車をかけているんじゃないかな?
妹さんには姪が精神病云々ではなく、震災や環境変化で不安定だからカウンセリングで楽に
してあげよう、と説明してみては?
心療内科以外にも児童相談所でもいい。
児童相談所は虐待イメージがあるだろうけど、あくまでも基本は「相談所」なわけで、育児の
相談に乗ってくれる&子へのフォローもしてくれるよ。
>>870 自分の妹や姪だって迷惑だって思ってしまう事もあるよね
普通に暮らしていた生活がめちゃくちゃになってしまって
姪は自分の子じゃないし毎日その状態ならイライラするのもしょうがないと思う
でも虐待したら妹の旦那一家と同じになってしまうからグッと我慢だ
妹さんにカウンセリングや離婚する事を約束して貰ったら?
離婚したら国の手当てとかあるし精神的にもスッキリするし
妹の了解得たらカウンセリングの日程や弁護士雇ったりを
家族でガンガン進めていっちゃえばいいと思うよ
妹さんは精神的に追い込まれた被害者かもしれないけど
自分が選んだ結婚相手なんだし、実家に丸投げは良くないね
実家のみんなに余裕があって妹守るぜ!って感じならいいけど
相談者ストレスMAXみたいだし、お母さん体調悪いみたいだし本当に気の毒
相談者さんって男性で、子どもがいない、のかな。
子どもを育てたことがない人のところに、いきなり癇癪持ちの幼児がきたら、すごく腹が立ってしまうと思う。
姪っ子さんは、甘えているんだろうね。
やっと感情を解き放てた。
もう少し我慢すれば、大丈夫な気もするけど、絶対というわけじゃない。
でも姪っ子なのに、妹なのに、あまり愛情を感じない気がするのだけど…
それだけ追い詰められてるの?
>>871さんの書いている通り、相談に乗ってくれる機関を探すべき。
窓口がわからないなら、保健所に電話してみたら?
里子が里親の愛情を確かめるために、どこまでなら大丈夫かと問題行動を
繰り返すのに似てるなあと思った。試し行動だっけ?
まあ実家に帰る前にも同様なんだったら違うか。
相談者が父親に憎しみに近い感情を抱いてるのがきになる。
私の義姉が離婚したんだけど、子どものよくない行動とかは全部
「あっち側の血だねー」と義両親・義姉が言う。
おそらくグレーなんだけど、発達相談とかも行かない。
なんか相談者本人&妹と重なってしまう。
まず離婚の手続きと虐待されていた証拠を用意すること
姪に残る精神異常を受け入れ、きちんと治療を受けさせること
離婚の際は面倒でも絶対に弁護士を入れ、少なくても一括で慰謝料及び養育費を請求すること
虐待という武器があるのだから使え
慰謝料も請求せず面倒だからと離婚していいのは金持ちだけだ
身内にDVで離婚しながら面倒だと手ぶらで離婚し今揉めてる奴がいる実に迷惑
それと妹自身も殴ってでも精神科へ連れて行け
妹も危うい
ガツンと殴りつけたら云々それは困るとか
逮捕されるかされないかで子育てしてんの?
泣く事でしか不安を訴えれない子供を1人にして家族全員で放置とか ないわぁ
この状態なら、そのうちご近所さんが児相か警察に通報してくれるだろう。
確かに第三者から通報してもらった方が、逆にこの姪と妹の為かもしれないね
その場合に理由として、旦那や義両親にDVを受けていて、精神的に不安定になっている
行政のほうもご介入よろしくお願いします…みたいな感じで
その時に
「妹は認めないけど、家族としては姪の障害を疑っている。適切な時期に声掛けをして幼稚園との
連携をとってもらえないか。父親の方に連絡すると姪が殺されてしまう可能性もある」
みたいな感じでお願いしておいた方が良いと思う
ここは育児板だから子供のことだけを書くけど、
先天的な発達障害を疑うにしても、専門家にはまず生活環境の安定をって言われると思う。
環境が整ってそれでも問題行動があるなら・・って流れが一般的。
とはいえ先天性でも後天性でも現れる問題行動はそれほど違わないし
今現在親や家族が困っているのも変わりはないのだから早急なカウンセリングは必要。
それと並行して物理的生活環境を整えること。
子供のことが目立ってしまうからそっちばかりを考えてしまうけど、そういう環境を整えることが
姪御の精神を安定させるのに一番の近道だと思う。
どうしよう、どうしようばかりじゃ悲しいことに好転はしない。
なんとか奮起してくれ。
886 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:23:29.79 ID:M/sQ5qOG
娘の友達にもいたな、そんな子。
その子は類稀な癇癪持ちだったけど。
子なしはもちろん、子ありでもこの子どこかおかしいんじゃない?って思うレベル。
ときどきしか現場に遭遇しない私でも遭遇するたびにウンザリだったから、
>>870さんやそのご家族の心労はお察しします。
姪御さんは今までの劣悪な生活環境からくる情緒不安定と、そもそもの癇癪持ちがダブルで
現れている気がします。
癇癪持ち子のママ談では、大泣きが始まってしまうと宥めても賺しても怒っても
無駄なので(聞いちゃいないし、さらに荒れる)、気のすむまで泣かせて落ち着いてから
どうして泣いたのか?どうしてほしかったの?って話をやさしく(ここ重要)するのが、
子供の泣き時間が一番短かったそうですよ。
それでも一時間は泣いたみたいだから、短くても一時間か・・・って感じですがね。
流れ豚切りスマソ
二ヶ月になったばかりの赤餅です。
質問させて下さい!
先日赤を連れて初めてSCに行き授乳室を利用しました。
そこはオムツ替えベッドがあるスペースの奥にカーテンで仕切られた授乳室があり、大きいソファーと更に4つ程カーテンで仕切られた個室がありましたが、私が中に入ると入ってすぐのところにある大きいソファーに男性が座っていてビックリしてしまいました。
個室で奥さんが授乳中のようでしたが、個室になっていない場所のソファーって同伴者が待つ為にあるのでしょうか?
>>887 これじっくりか?
まあ普通は授乳室として仕切られてれば男性が入るのはマナー的にどうかと思います
ショッピングセンターの「お客様の声」にでも投書してみたら?
まあそういう法はないけど空気嫁!って話ですわな。
育児に積極的なパパが増えた分どこにでもそういう男性が出没するようになった。
産婦人科にもいたでしょ。
狭い待合室で家族総出で来てソファーで大騒ぎの旦那さん。
>>887 おむつ替えのエリアまでなら男性OK
授乳室と書かれた部屋の奥には男性NG
おむつ替えエリアに椅子等がないか少ないかで
奥が個室になってるしまーいいやて感じで座っちゃったんでしょ
良く行くSCなら、SCのお客様の声に
授乳室の前に 男性お断り を掲げる等して欲しいと投書するべし
>>887 カーテン手前に「これより先男性の入室はご遠慮ください」等注意書があれば入るべきではないけど、そうでないなら入るなとは言えないのでは。
しいていえば明確に表示してもらうようSC側に意見するとか。
あとはモラルの問題じゃない?
っていうかなにをじっくり相談したいの?
なにそれありえなーい!って方向に持っていきたいならこのスレは不向きだよ。
SCに問い合わせろ。
男性NGなら大きな貼り紙をしてもらえ。
以上。
って感じの話だよね。
>>888>>889>>890>>891 レスありがとうございます!
初めての赤との外出で授乳室自体利用するのも初めてだった為、右も左もわからない状態の時にその男性と目があってしまいテンパってしまいましたorz
基本的には男性は入らない方がいいんですね。
そして、よくよく考えたらじっくり〜でも何でもない質問ですね…該当スレがわからずで書きこんでしまいました。申し訳ありません!
スレチの様なので授乳室に引きこもってきます!失礼しました‼
今度はキャーって叫んでやれw
>>893 基本的な話なら、
奥にカーテンで仕切られてる授乳室があるなら
オムツ換えスペースまでは男性OKだからね。
でも気分的に嫌だ。
そして叫ぶのも、わが子を驚かせてしまいそうで躊躇する。
まともな人間は、無難な行動しか取れないものだよ
自分の価値観だと、授乳室の小部屋は男子禁制だけど、それまでのソファはOKだ
上の子をパパに見てもらう事もあるだろうし、男だって子どもつれておむつ替えする事もあるだろうし
男も育児を!とか言うわりに、オムツ換えスペースは授乳室と同じになってるから男だけだと入りにくい。チラ見されたりするし。
って、夫がよく言ってたなぁ。
でもオムツ変えだけなら車椅子でも入れるような大きめのトイレでも変えられるよね
てか授乳室手前のソファ部分は待合みたいなもんだから
男性がいても普通なんじゃないの?
ちゃんと上の子遊ばせるスペースもあるし(絵本とか置いてある場合もある)
少なくとも近所のイオンはそうなってるし、普通にお父さんと上の子が
遊びながら待ってたりするけどね。
授乳室手前にはここから先男性ご遠慮くださいの看板もある。
今回の質問者がびっくりしたのは、何もしてない(子供連れてない)男性が
オムツ替えスペースにあるソファに座っていた ってことだよね?
これは基本NGだと思う。単に椅子があってラクチンだから座ったとしか思えないし外で待てばいい
でも男性が授乳室手前のオムツ替えスペースで子供と一緒に何かをしてるのは全然NGではない
オムツ替えるにしろ備え付け自販機のジュース飲ませるにしろ良いパパさんだなと思う
ところで話をまたぶった切って悪いけど、
>>870の姪って2歳の頃に一度冷たい水風呂に溺れさせられたんだよね?
そこんとこ詳しく事情を追求したことある?
例えばその後、どんな処置をしたとか。
病院に連れて行かなくて中に水が溜まっていたとかじゃないと良いけど…
みんなよく読んでー。
>そこはオムツ替えベッドがあるスペースの奥にカーテンで仕切られた授乳室があり、大きいソファーと更に4つ程カーテンで仕切られた個室がありましたが、
とあるので、男性が座っていたのは「授乳室」の中。
たぶん、ミルクの人が使ったり、個室の開き待ちの人が座ったりするためのソファだと思われる。
ここは、ミルクを飲ませている最中以外は、男性NGだよね。
奥さんが病気餅でいつ倒れるかわからないとか、子供が複数だったり暴れん坊でしょっちゅうウンチオムツ交換が惨事になるとかじゃなければね。
>>903こそよく読んでw
男性は手前のソファに座ってたと書いてあるし、
奥で奥さんが授乳中って書いてあるよ。
だから待ちあいで待っていたわけだからNGじゃない。
>>905 え、そこまで男性入っていいの?
オムツ変えスペース
〜〜カーテン〜〜
大きいソファ
〜〜カーテン〜〜
個室|個室|個室
だったら、入っていいのは、オムツ変えスペースのソファまでだと思ってた…
>>906 だね
905が勘違いしてると思う
カーテンで仕切った授乳室のソファってミルクあげる人用であって
個室の奥さん待合用じゃない
オムツ替えスペースかその外で待つのが普通だと思う
カーテンの先に男性が入っていいんだったらカーテンの意味ないやん
え?903で合ってるよね?
授乳室の中の待合のソファに座ってたんだよね?
更に個別にカーテンで仕切られてるから丸見えではないけど、
カーテン一枚隔てたすぐそばに見知らぬ男がいたら嫌だわ。
完全にアウトでしょ。
>>905 >そこはオムツ替えベッドがあるスペースの奥にカーテンで仕切られた授乳室があり、
>大きいソファーと更に4つ程カーテンで仕切られた個室がありましたが、
>私が中に入ると入ってすぐのところにある大きいソファーに男性が座っていてビックリしてしまいました。
カーテンで仕切られた授乳室の中に、大きいソファーとさらに4つのカーテンで仕切られた個室があって、
中に入ってすぐの大きいソファーに男性が座っていた、ということだから男性はカーテンの奥(授乳室)にいたんだよ
>>876 >いっそ一思いにって姪っ子が言うの?
なんでそうなるw
文盲すぎワロタ
>>906さんの図わかりやすいね
授乳室に入ってくるとか無神経な旦那だなー
止めない奥さんも無神経だと思う
外のオムツ替えスペースにいればいいのに
お客様の声に書き込んで張り紙必須にして貰った方がいいよ
2歳位の他人の子供に授乳個室のカーテン開けられた事ある
そういう事もあるから授乳個室前も男性はアウトかなと思う
>>906さんの図で言うと
問題の男性は、オムツ換えスペースのソファに座ってたんだと思ってた。
真ん中のソファだったら普通に考えてNGだわ
つーかイオンとかによくあるタイプの授乳室でしょ
自分は授乳室における個室と大部屋みたいなものと認識してた。
今回は授乳中の女性はいなかったみたいだけど、普通にみんな大部屋授乳してるよね?
オムツスペース
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カーテン
ソファ
|個室|個室|個室|
ということだよね?
やっぱり兎にも角にもお客様の声に投書だね。
むしろ「ここまでが男性もおkゾーン、ここから先はNG!!!」
と明記してある方が男性がオムツ替えする際にも堂々とできていいと思うし。
Λ_Λ
<=( ´∀`)
( ) 朝鮮人は宇宙一ニダ
| | |
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> あ…
( )ポロ
| | | ヽヽ
(__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
917 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:07:27.79 ID:XqR1VD+D
離乳食について質問です
週一日だけ夜9時まで母に生後七ヶ月の息子を預けています。
昼間は私は家にいるので夜だけ離乳食を食べさせてもらっています。
七ヶ月になってからの完全ペーストではないご飯を嫌がり
泣いたりはしませんが、食べると嗚咽が出ます
何も入ってないお粥なら少し粒があっても嗚咽は出さず食べるので
私はお粥にバナナやほうれん草など柔らかい物を入れています
母はBFなのでササミや人参などが入ったのをあげています
これが嫌みたいで食べてる間嗚咽を出します
でも、口に運ぶと食べるので食べさせていますし
母は栄養を考えて嗚咽が出ても食べさせていました
私的にはもっとゆっくり慣れていく感じでいいんじゃ?
と呑気ですが母はもっと食べる練習しなきゃ!全然食べないでしょ!
というかんじです。
同じ物を私があげてもあんなに嗚咽はでないので
一回に与える量が多いんでしょうか?
母の言うとおり、私が呑気すぎますか?
食べさせなきゃ!と構えると母もそうですが食べない事と残すことに若干イラつきを感じるので
私はイライラするくらいなら食べれる量を楽しく食べさせて、嫌な思いはあまりさせたくないです
私があげるときは盛り上げながら食べさせて、なるべく楽しい時間なんだ!とわかってもらえるように努めてます。
まず嗚咽の意味を調べてみようか。
それとまぁ、何だ、預けておいて文句言うくらいなら
自分で作った離乳食も渡せばいいじゃん。
>>917 呑気ではないと思います。
いつかは食べるので、いまはゆっくりで良いと思います。
ただ、実母といえども預かってもらっているので、その間のやり方は
お母様のお好きな方法になってしまうのは仕方がないかなと思います。
問題は息子さんの食事より、あなたとお母様の育児認識の相違
じゃないかと思います。
一度、食事の内容から週一で預けている現状まで、
きちんと話し合う必要があるんじゃないでしょうか。
同意。
子が無理せず食べるメニューをわかっているなら作って持参して
「これを食べさせて」とお願いしたらいい。
衛生面に不安があるなら子が食べられるBFをあなたが買って、母親に渡せばいい。
母親の意識を変えさせるより先に子の親であるあなたができる対策はあるよ。
ごめん917の言う嗚咽ってどんな状況なのかさっぱりわからないのだが
嗚咽 「声をつまらせて泣くこと。むせび泣き。」するの?
おえっとなる→嗚咽
って思ってる人最近増えてるよね
嘔吐反射のことでしょ
なるほど〜!
泣いたりはしませんとあったから泣かない嗚咽?しゃっくり?とかって思ったわ。
で、919に同意
えずくってことでしょ
と言う前に一応ググったら方言なのかorz
昔の人ほど権威に弱いからね。
小児科で相談したら?予防接種もあるだろうし。
それが無理なら保健士さんや栄養相談。
行って、「こんなこといわれた」と伝えてみては。
それに、作って渡せば問題ないよね…冷凍も出来るんだし。
>>925 えずくは標準語じゃないの?
え‐ず・く〔ゑづく〕【嘔=吐く】
[動カ四]吐き気をもよおす。また、へどを吐く。〈易林本節用集〉
嗚咽に関してすみませんでした
あと文句は言っていません。
有難いですしこの事に関して母にクレームはつけていません。
私が、まあそんなあせらなくてもいいよ
と言った所母に呑気と言われたので相談しました。
離乳食は用意したものは断られましたし、母はBFを選んだりするのが楽しいというので任せています
BF以外のご飯も作りたいと言うので任せています。
私の離乳食の進め方よりも母みたいにしっかり食べさせる方が良いのか
もしそうなら私自身の考えを改めるべきかで悩んでいます。
決して母に文句は言っていません。
>>929 いまいちわからないんだけど、お母さんの離乳食は粒が大きかったりニンジンとかがゴロゴロしてて、食べさせるとおえってする
ってこと?
おえってするなら、一度に入れる量が多いんじゃないかな。
離乳食食べさせる用の、先が小さいスプーン使ってる?
呑気なくらいでいいと思うけどね。
週一の1回だけだし、あまり言われる事は気にしない方がいいんじゃない?
その1回以外は自分の考え方で進めればいいと思うよ
育児の考え方の違いは実の母でもなかなか分かってもらえないもんだよ
(何しろ向こうは自分を子育てのプロ、娘はずぶの素人だと思ってるからね)
近所のママ友さんが面倒な人だった場合、嫌われずに距離を置くって難しいですか?
私が他の近所の人と仲良くなるのがおもしろくないみたいで、やんわりつついてきます。
私に遠慮しなくていいよーとは言ってますが、態度もその後の言葉もトゲトゲです。
頼られるのが好きな感じのママさんで、親切すぎるくらい親切なのですが、親切すぎて重い時があります。
幼稚園をお休みすると毎日心配のメールがきたり、治ると回復祝いと言ってお菓子をくれたり…
あの人とは付き合わないほうがいい、あの先生は気をつけて、あの子は乱暴だから…などなど教えてくれますが、
私はなんだか息苦しくなってしまうんです。
でも子供同士は仲良しだし、嫌がらせをされたわけでもないし…。
私のわがままでしょうか?
>>932 私もそういうママさん苦手。
私なら嫌われてもいいから距離を置く。
好かれれば好かれるほどめんどくさいから
苦手とか嫌いとか思われてるくらいでいいや。
別に悪口言われてもいいし。
>>932 苦手な人と無理に付き合う必要は無いと思う。
ただ嫌うかどうかは相手の判断なので
それをどうこう考えるより、自分は自分で感じ良く、いいと思った言動をしてればいいんじゃない?
>>930さん
わかりずらくて申し訳ないです
そうです、母のはゴロゴロしています
コーンも原型の大きさが柔らかい状態のものや、水分が今までより無いもの
なので食べずらいようです。
言われてみれば私の使っているスプーンは親があげやすい専用スプーンで小さいです。
母のは子どもが自分で使って食べる用なので普通サイズでした。
母にこちらの方があげやすいよ!と言って買ってみます。
>>931さん
気にせず母に任せた方が良さそうですね
私から何か言うとムッとするみたいで
最近は自分が母になってきた!と言って嬉しそうなので、預かってもらっている身ですし助かっているので
これ以上何かを言うのはよそうと思います。
皆さん、言葉の勘違いも含め有難うございました
>>935 締めた後で申し訳ないが、一言だけ…!!
お母さんにはあなたを育て上げた実績があるよ。
それで判断出来るんじゃないかな。
937 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 01:03:17.43 ID:7eFY73i0
年中長女が一昨日の幼稚園帰宅から頭痛と吐き気を訴え、熱は37℃5なのに手も洗わずぐったりと寝たり起きたり。夕飯は食べれないかと思ったら食べたいと泣いて少しだけ食べる。
昨日は早朝から吐き気で目覚め、旦那がジュースをあげたら盛大に吐きました。
午後休診なので昼前に小児科に連れてった時点でも37℃6。風邪と診断されて、昼はスティックパンがいい、と言うので3本食べてお昼寝。
起きて早々、目が痛いと泣き、40℃までいって、普段はあまり飲ませない解熱剤を飲ませ、一時間後にはお菓子やゼリーを食べました。
夕飯は少なめに用意したが、完食し、小さなアイスも食べる。
解熱剤から6時間後くらいにまた横になり始め、寝室に連れてくも、熱で寝れなそうなので二回目の解熱剤を使用し、
つい私が寝てしまって起きたら、うつらうつらとうなされているようで、呼び掛けに鈍く反応。
↑不安になり、調べていたら髄膜炎や脳炎がやたら出てきて心配になりました。
今はいびきがあったりするので、寝てるんだと思いますが、意識障害の判断のしようがありません。
夜間に行くべきか、寝かせてあげるべきか、で葛藤しています。
高熱と頭痛(目の痛み)や、足の関節も痛がってたのが気掛かりです。
皆さんなら夜間に行きますか?似たような経験のある方もアドバイスお願いします。
>>936さん
もちろん!
優しい母なので…特に初孫でメロメロなのでこのまま母に任せます。
有難うございました!
>>937 もう朝になってるから行ったと思うけど自分の場合、救急と小児科のある総合病院に電話して状態を話して
すぐ受診した方が良いのか、明日まで待っても良いのか聴くことが多いよ
看護師さんとかにかわってくれるし…
>>937 病院に行ってるんだろうなぁ。
おかしいと思ったら迷わず、夜間でも病院にいくといいよ。
近くの消防署に夜でも電話するとその夜の小児科の当直医の当番の病院を教えてくれる。
そのあとは
>>940さんの流れで。
変だなぁと思ったら、近所の小児科じゃなくて、総合病院とかに最初から言った方がいいかも。
検査がすぐできるできないは、大きな違いだから。
>>941に同意。
おかしいと思ったら、たとえ数時間前に受診したばかりでも
すぐ病院に行ったほうがいいよね。
937さんは受診したのが熱が37.6度の時だったんだから、
当然医者は「微熱+嘔吐」の症状で診断している。
その後ほんの数時間で40℃に上がって、
明らかに診察時と症状が変わったのだから、
熱が上がった時点ですぐ別の医者に行くとよかったよね。
素人目にも「微熱+嘔吐」と「高熱と目の痛み」じゃ全然違う症状だもん。
子どもは急変しやすいし、大きな病気ほど症状は急激に進むから、
急変時には即受診、は肝に銘じたい。
943 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:05:35.58 ID:7eFY73i0
>937です
書いた後しばらく様子を見ていたのですが、いびきの他に寝返りをうったり、呼吸もだいぶ落ち着いてたので夜間には行きませんでした。
薬がきいて寝てるところをむやみに動かしたくなかったので…
以前#8000に電話して指示に従っい、結局脱水で点滴…ということがありましたので掛けませんでした。
掛かり付けが時間外でも診てくれたり電話に応じてくれるところなのですが、時間的に厳しかったのでこちらで相談させていただきました。
子供は38℃台で高熱なものの、水分も食事もとれ、昨日よりだいぶ楽そうです。
また夜にはドッとあがるかもしれないし、昨日は昼寝の後に目の痛みを訴えたので、念のため午後に受診してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
えー!
#8000でプロに聞いてもあてにならないほど
子どもの症状は急変するから怖いんじゃん。
#8000で一度そういう(様子見と言われて様子見てたら脱水に?)
経験があったから信用できないってこと?
だからって2chなんかでじっくり意見求めて、
しかも自己判断でFAなんて変な人だわ。
念のため、#7119(救急相談)の使える自治体かを調べておくといいですよ。
もしも使えれば、救急車を呼ぶまでも無い場合でも、適切な病院候補をいくつか教えてくれます。
おそらくここで相談するよりもてっとり早いはず。
>>943 え、朝も病院行ってないの?
ありえん…
かかりつけが時間外でも診てくれたり、電話対応もしてくれるところなのに、
午後受診って、なんじゃそりゃ。
午前中は一体何してたんだろ?
944も同意。朝一に病院に行ってない時点で変でしょ。
#8000が問題というより、937の病院にすぐかからない行動がネックだよ。
結局人の話をしっかり聞かないで、自分にとって都合のいい時間帯とかなにか
あるのだろうけど、子供の中心じゃなくて自分中心に行動をとってるのが問題
なきがするよ。
よく寝てるのを言い訳に、行くのが大変で行かなかっただけかなぁ。
悪くなった時の言い訳のために、ここに来ただけなら来ないでほしいわ。
40度で受診しないのはすごいなぁ
何のためにじっくり相談したのか謎過ぎる
すごい高熱が出ても割とすぐ下がってけろっとしてるってパターンは
言ってしまえば子供には割とよくあると思うし様子を見るって対応もアリだと思うけど
一晩中高熱が出てて翌日も38度とかあるんでしょ?
それこそママも一晩中気が気じゃなかったろうにと思うんだが
なんで午前はいかなかったの?と聞いてみたいな
とりあえず夜間に行かなかったことだけはまぁ理解できたとして、なぜ診察開始時間にすぐ受診しない?
ググった結果、危険かも!と思っても行動しないならググる意味はなかろうに。
953 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:38:03.81 ID:YdNelC80
うちのかかりつけ小児科のように、午前中は大混雑で行きにくかった
とか
様子見の結果脱水になったことがあって危険なことわかってるはずなのに、また様子見とかすごい。
医療ネグレクトか
>937です
みなさまのご指摘ごもっともです。
髄膜炎などに関しては夜間に行くべきか救急車かを迷ったのですが、下の子が熱性痙攣を起こした時に顔色や唇の色が良ければ、大丈夫と言われたのを覚えていたのと、
いびきや寝返り等したので、意識障害の可能性も低いかと判断し、夜間病院は待たされたりもして、充分に休めないかと思い、そのまま寝かせるべきかと思ってのことです。
午前診療をしなかったのは、早朝に私と起きてしまって、朝食を食べて二度寝してしまったことと、(朝イチ昼イチ以外は混む)朝方熱を計ったら微熱だったので。
何より昼寝の後の状況を診ていただいて判断してもらうのが確実かと思いまして。
結果的に喉からくる風邪だそうで、抗生剤を処方してもらい、今は元気(もう寝ましたが)ですが、もしもの時に素人の自己判断は良くないですよね。
急な高熱と夫不在で一人不安で殴り書きしてしまいました。
アドバイス意味なしw
まあお子さんが普通の風邪で良かったよ
そんな状況で「じっくり」スレで「相談」するべきじゃなかったね。
親切な人スレかチラ裏にしとけば良かったのに。レスしてくれた人達に失礼極まりないよ。
何ともなくて何より。
緊急性の高い事案だったんだから、せめて親切スレに書けばよかったね。
医療者で医療経験もないのに、自己判断に自信を持っているのがすごいw
あと、症状があっても寝ることを優先させるのもすごいわ。
熱性けいれんだって、ただ息は止まってないから大丈夫程度にいってるだけで、
一度起こしたら、再度けいれんを起こさないか経過観察で入院になるくらいなの
に、色が良ければ大丈夫なんてもんじゃないですがね…。
都合のいい部分だけしか人の話聞かないんだな
>>961 熱性けいれんの症状でてた?
きいた感じでは自分はそう緊急性はないのではと思ったから自分でも寝せておくかもしれない
熱性けいれんと熱でのせん妄は本当に判断が難しいと思うけど
不安だから救急にというのがいいのかどうも難しいところだとは思う
このケースは翌日のレスの仕方がいろいろ残念だったけど、それほど問題ある判断だとは思わなかった
相談する必要なかったねw
みんなのアドバイスは何だったんだ
そのまま寝させておいて大丈夫だよ。って言ってもらいたかったんだろうね。
誰が出たといったw
熱性けいれんの症状を医療者が大丈夫といっているのと、素人が判断するのじゃ意味が違うって言ってるの
色がよければ大丈夫なんて素人が医療者の言葉をうのみにして、判断しているのが間違い
てか、そもそも熱性けいれんは熱が上がるときに出るものだよ。
>>964 そうだったんだと思うよ。
何かあったら、ここで寝させておいて大丈夫って言ったせいだとしたかっただけでしょ。
#8000にかけたことがあるけど、対処方法は教えてはくれるけど、様子がおかしければ病院に
行くようにと説明するからねー。
初節句について相談です。
去年の夏に両家共に初孫となる男児が生まれました。
今日義母から「嫁子さんの実家から冑が届きました。連休帰る時まで大事にしまって置きます。こちらからもお礼をしておきますね。アパートに置く場所 を作っておいてください(原文まま)」
とメールが来ました。
いつもはフランクにため口で話す仲ですが、何だかよそよそしくて。
これは嫁実家に節句の冑を先に買われた事に怒っているのでしょうか、お祝い事なので改まっているのでしょうか。
そもそもお雛様や冑は、どちらの実家が購入するものと決まっているのでしょうか。
因みに自分のお雛様は母方の実家から代々続くものでした。
男児と女児ではまた違うのかな…
>>966 あなたの両親は事前に何の打診も無く義実家に兜を送ったの?
普通は自分達が両方の親の意向を伺って調整するもんだと思うけど。
>>966 ただ単に、送ってもらったことへのお礼メールだから改まった口調なだけでは?
すごく親しい友人でも、なにかしてもらったとか贈り物をもらったときのお礼って
少しかしこまった文面になるし。
>>967 さっき母に確認したところ、先日送ると義実家に直接申し出たようです。
それすら知らなかったのですが、自分達夫婦が初節句にあたって先に介入すべきだったのかな…
>>968 普段デコメとかしちゃう可愛らしい良トメなので、句読点だけの改まったメールにビビってしまいました。
この場合手間を掛けさせたお詫びの他に、特に謝罪(うちの実家が勝手な真似をして等)は必要でしょうか。
>>970 自分だったら「母が舞い上がって私達に何の相談も無く勝手に!非常識ですよね!」
と怒ってみせるかな。
嫁が怒ってたら姑だって鬼じゃなけりゃ「まあまあ」って感じで言ってくれるだろうし、
「すみません、義母さんが良い人だから良かったけど普通だったら揉めますよね〜」なんて媚売ってみたりw
>>970 手間をかけたんじゃないから大丈夫だよ。
詫びると余計他人行儀な感じで受け止める姑もいるから。
>>971 なるほど!!良識ある方なので、下げる頭を惜しむことはないですね。
お互いが一番わだかまりがなくなると思います。すっきりしました。ありがとうございます!
>>972 義実家から実家へもお礼の電話やらお品やら準備するらしいので、少し気を使ってしまいます。
自分達もお礼等はしますが、それすら必要ないよと義実家に言うのは何だか蚊帳の外にしてしまうようで憚られて。
>>974 地域や家によっては、家対家の付き合いとしてとらえる所もあるから
まず義実家に「跡取りの初節句おめでとう」みたいに義実家に送るのが筋ととらえる所もあるよ。
ので、仲が良いなら姑さんにしきたりに対してどうしたらよいか聞いてみればいいよ。
実母さんにも。
960いないと思うので
>>970さん次スレお願いできますか?
次スレ立ててきますよー
参考になるかわからないけど、うちの地方では雛人形は母親の実家、兜飾りは父親の実家が買う風習がある。
義実家のほうはそういう風習だとかで少し気を悪くしたとかない?
こういうお祝いごとは地域それぞれのやり方があるから、片方の実家が独断で動いちゃうとトラブルになりやすいよね。
私だったら
>>971さんと同じようにするかな。
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。
_____________
|| |
|| ちょっと待て . . .|
|| . |
|| その民主党員 . |
|l -――- |
'"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
/.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/ `|.::./7
:.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」 くV <|
|:ハ_::_ル'´ /⌒丶 j//V|
|:::::::::i x==ミ _ 〈/.:|.::|
|:::::::::i:'" ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
八:::::::圦 、' _ "/_ノ.::,'.::j
/⌒ヽ::::ト{\ _,.ィ__/.::/l:./
/ 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
{/ 丶ヘ| ノ / |:/ (こ ハ
/ }ヽ、 ∧ / 'x┴〈 }_ゝ、
/ \∨ ∨ / ニW } )
〈 _ノ∧ 厶=7 ,.-、) 人ノ
}⌒ヽ `<__,>イ |__ノ| |/∨
/ ヘ / │ 丶ノ.| | \
/ ヽ \__/ | | ノ
/ >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
初節句の件ですが、地域によって違ったりするから要注意。
私の実家では男の子も女の子も母方の実家が贈る。
旦那の方は(関西)男の子は父方の実家が贈る習わしらしい。
知らずに息子の兜を買ってしまい、実家の親は恐縮、旦那の両親はションボリ。
申し訳ない思いをした。
ごめん 978にかぶってしまった
>>983 そういう時はランドセル買ってもらうと良いかもしれないね
兜より毎日使うものだし、買ってあげる方も嬉しいと思う
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は
NHKが汚れているから
史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。
薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
>>966 実家と義実家が話をして、義実家に送っているのなら問題ないと思うよ。
実家が娘に直接送らず義実家に送ったのは、義実家をたててのことだと思う。
つまりだ、孫の権限は嫁ではなく義実家と実家が握っていて、966は逆らえない
環境にあるのじゃないかと。本当の蚊帳の外は966さん。
皆、新スレに行っちゃったのかな?
埋め作業したほうがいいのか?
たぶん。埋め
ume
梅
うめうめ
梅
飯うめぇ〜
朝ごはんだ!
いっただっきま〜す!
う、うめ〜!!
梅。
まだ咲かないよ。
梅はもう終わったよ。@千葉
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。