【じっくり】相談/質問させて下さい71【意見募集】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:28:09.52 ID:x52ChESQ
四ヶ月の女の子を子育て中です。
ちょっと今は産後鬱っぽいのですが意見をください。
ゴールデンウイークで5日ほど夫に子育てをまかせて海外旅行に行きたいんですが
これは親失格ですか?
3 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:34:25.38 ID:aXh/KQp3
>>2 ゴールデンウィークに5日も旅行を計画出来る人間が鬱のはずないだろw
アホか
親失格というよりも、帰ってこなくて良いレベルかも
4 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:36:22.00 ID:N2cPaa6N
>>2 旦那さんがいいって言うなら行けばいいんじゃない?
5 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:43:51.50 ID:x52ChESQ
>>3 ww
確かにそうですね。
貴重な意見をどうも。
6 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:31:14.69 ID:D5kmuD51
5ヶ月の子供の父親です。
ここは母親の立場の人が多いようなので、相談させてください。
自分は仕事が忙しく朝早く夜遅いので、
平日の育児は妻が全てといっていいほどやってくれています。
そのかわり、休日は子供とも接したいので、なるべくやるようにしています。
が、子供を寝かしつけることができず(真っ赤な顔で仰け反って泣きます)
妻にバトンタッチという感じで、最近では、子供が眠そうにしていると
「あなたは休んでて」と妻が自分に寝かしつけをさせてくれなくなりました。
自分的には妻にリフレッシュする時間をもってもらいたいので
(一人でゆっくり過ごしたいけど、子供が心配でいけない、と妻は言っています)
寝かしつけできるようになれば、息抜きにでも出かけてもらえるのに・・・と
思っているのですが、どうにもこうにもうまくいきません。
どうやったら、寝かしつけに挑戦させてもらえるか、
また、どうやったら妻休ませられるか教えてください。
7 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:36:32.76 ID:fFnofrBw
>>6 どうやったら寝かしつけに挑戦させてもらえるか
→半年ほど経てばさせてもらえるかも
どうやったら妻を休ませられるか
→子どもが心配で無理と言われたらどうしようもないです。
無理に子どもから離しても、本人は全く休んだ気になりません。
逆に、子どもから離すのではなく育児以外のことを全部やって休ませてあげては?
「君は子どもの面倒だけみてて。他は俺が全部やっとくよ」って。
私はそれが一番嬉しかったです。
8 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:41:40.69 ID:D5kmuD51
>>7 半年ですか・・・あと少しですね。
おっぱいが無いと寝れない子のようなので、
どうにかこうにか自分にもできればいいんですが。
目からうろこでした。子供から離す事しか考えてませんでした。
確かに、一度だけ妻一人ででかけましたが
近所のスーパーに行って30分くらいで帰ってきてしまいました。
9 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:42:26.53 ID:aXh/KQp3
>>6 例えば犬に追いかけられた時には子どもは、どんなに強い母親が居ても100%父親に助けを求めに来ると思うんだよね。
父親というのはそういう存在だと思う。
それと同時に寝る時には100%母親じゃないとダメな時期があるんだよ。
理屈じゃない。
寝かしつけの間に茶碗を洗ったり洗濯干したり、アイロンかけたりしてくれる方が嬉しいです。
>>9 そうなんですね。
正直、育児手伝うことばかりで、家事は頼まれないとやってませんでした。
今週末は家事やってみます。
頑張ってくださいね
良い旦那さんですね
>>10 なるほどw
それではいくらすすめられても受け入れるのは厳しいかも
ゆっくり休んでと声をかけられても、休んだ後に家事が待ってると思うとゆっくり休めないし
出かけた分、夕方以降に家事育児が集中する状況なら余計に疲れちゃうからね…
上でも出てるけど人によっては子供と引き離すだけが休息とはならないから
平日は無理でも休日の時間が自由になる時、例えばお昼寝の時とか
「昼食の片付けは自分がするから、子供と一緒にお昼寝してきて大丈夫だよ」とか
「子供の入浴させてる間に夕飯の片付けしておくから食後ゆっくりしてて」とか
その日やらないといけない家事を自分がするよと先回りして伝えるのもありかと
ただ、自分のやり方で野次をしないと気がすまない奥様もいるので
>>6の奥様がどういうやり方が安心してまかせてくれるのかはよく話し合ってみて下さい
でも、優しい良いご主人ですね
これからも奥さんとお子さんと家族3人お幸せに
>>11 ありがとうございます。
実際そうでもないんですが、妻にもそう思ってもらえるよう頑張ります。
>>12 なるほど・・・自分が育児手伝ってても、妻はその間せかせかと家事してました・・・。
そんななか、寝かしつけできず、子を大泣きさせて妻にバトンタッチですから
妻的には余計に仕事増やされた気分だったかもしれません。
だからもう寝かしつけさせてもらえないのかも。
家事ならば自分でもできるので、家事やってみます。
妊娠中は家事やってて、それに対して何か言われたことはないので
きっと大丈夫だと思います。
皆さんありがとうございました。
土曜日にちょっと頑張ってみます。
>>8 お分かりかとは思いますが、半年っていうのは子どもの成長を待て、という意味です。
今は母親じゃないと眠れなくても、成長すれば父親と2人でも眠れるようになります。
>>12さんが言うように、先回りして「これやっとくよ」と言われるとすごく気が楽になるんじゃないかと思います。
15 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 18:38:19.80 ID:fFnofrBw
律儀に前スレに相談書き込んでた人がいたのでコピペ。
999 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/03/05(月) 18:18:33.11 ID:d+Z8Arpc
こちらの掲示板を見つけたので相談させてください。
現在生後8か月の娘がいます。
現在完母で、夜寝る前だけぐっする寝れるようにミルク200をあげてました。
ここ一か月、夜中1時間〜3時間単位でぐずぐず起きてきます。
背中トントンなどでは無理です。夜泣きほどは泣きません。
一日のタイムスケジュールは、
5時起床(うんち)
8時 離乳食+母乳 10時 お昼寝
10時半 起床 12時 母乳
14時 お昼寝 15時 離乳食+母乳
18時 お風呂
19時 就寝 (ミルク200) です。
23時ぐらいからぐずぐず。おしゃぶりでしのげても、
次は2時、3時、4時と起きてきます。4時ごろからテンションも高め。
寝かすのが早すぎるのでしょうか?
体力的に限界で、なんとか改善させたいです。
(夫は出張でおらず、一人で育児しています)
関係無いけど母乳の回数少なくない?
お腹空いて泣いてるんじゃないのかな?
二回食の割りに回数少ないよね。
今までそれでやってこれてたんなら、単純に体が大きくなって
必要な栄養量が増えてるんじゃ?
19 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 19:39:02.13 ID:4hjHjvF6
泥ママの相談はこちらでよろしいでしょうか…?
それとも泥ママスレのほうがいいですか?
育児板に書き込むのは初めてなので誘導お願いします
20 :
名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 19:48:58.05 ID:d+Z8Arpc
>>16,17,18
なるほど、夜中に母乳をあげてもすぐ寝落ちしてしまうので、
一度ミルクを足してみます!
>>19 泥ママの相談なら泥ママスレの方が対応速いよ。
>>20 なんで「お腹空いてるんじゃない?→ミルク足します!」なの?
母乳あげればいいじゃない。
それに、さらにミルクを足すなら、その状態は完母じゃなくて混合じゃないかな。
完全母乳って一切ミルクあげないことだよね。
私には一歳になる子供が(女の子)いますが、実は名前が
いわゆるエロゲのヒロインの名前に丸かぶりみたいなんです。。
検索してみると、検索結果の上のほうに出てきます。
正直、大ショックです。
「そんなに気にするものなの?」と、思う方もいるかもしれませんが。。
というか、友達に相談してみたところ、そんな感じの返答だったのですが。。
実際に降りかかってみると、後悔とショックで一杯一杯です。
同じような境遇の人いませんか。。
改名さえ考えてるのですが・・・
たとえば、いわゆるキラキラネーム付けちゃった人とかで、実際改名しちゃった人とか居ますか。
前例があれば踏み切れそうな気がして。。
晒してみたら?
下の名前だけなのに晒すのを躊躇するなら、改名でしょ
>>25 改名した人はそりゃいるよ。
ものすごい労力使うけど。
ただ人生で改名できるのは一回だけなんで、
その一回を「名づけ失敗したわ〜」って親が使うのはどうなの?って正直思う。
改名したとして、改名後の名前と同姓同名の
エロゲヒロインやAV女優が出てきたらどうするの?
>>25 その名前をつける時、両親や周りの人たちが一生懸命考えたんでしよ?その思いを大事にしたら?
>>25 正直、考え過ぎだと思います。エロゲのヒロインの名前なんて知ってる人は極稀です
色んな思いを込めて付けた名前なら誰と被ろうが堂々としてればいいと思います
エロゲありきでつけたわけじゃないんだし
その子のことを一生懸命考えてつけたんでしょ?
例えばしずかさんはドラえもんを思い起こすから可哀想って言うようなもんだよね。
リルラとかラミルとかわけわからん名前なら変えれば?と思うけどw
エロゲのヒロインで思いつく名前・・・ YU−NOくらいしか思いつかないw しかもss
今年頃ならともかく、10年もたてば、大丈夫じゃない?
だねー
エロゲなんて履いて捨てるほどあるし
娘さんが自分の名前でググったりできるようになる頃には消えてるんじゃないのかな
でもたとえば不動の人気を誇るようなタイトルでシリーズ化もされてて
そのヒロイン人気もすごくて何年も語り草になってる…
みたいなのだったら、ちょっと困り物だけど。。
まあでも姓までかぶってるわけじゃないんだよね?
それなら改名まではしなくていいんじゃないかと思う
生理的にイヤなのはわかるけど別にそこから取ったわけじゃなし
娘さんに、命名にこめた思いとかを折に触れてお話ししてあげるといいんじゃないかな〜
>>25 丸かぶりって事は同姓同名って事?
25さん自身はその事実をどうやって知ったの?
いやいや、普通に小さい子を育児する生活で、
エロゲの主人公の名前知る機会なんてある?って素朴な疑問。
エロゲとかって、女の子らしいかわいい名前をわざわざつけるわけだから、
変えた所で、いつかまた新作ゲームとかぶる可能性はある。
全く由来は関係ないんだから、みんなが気に入るようないい名前なんだとポジティブに考えるほうがいいよ。
>>34 命名後に自分の子の名前で検索かけて知ったんでは?
先日妊娠検査薬に妊娠反応が出ていたので、近所の産婦人科で検査してもらいました。
普通初めていく病院だと、どんな用件で来たか、とか、過去の病歴、最終生理日とか出産、堕胎、流産経験など書かされますよね?
そこの病院では、結婚した年月日、離婚暦の有無や、過去にしていた結婚の入籍日はいつか、とか、離婚は何年何月にしたか、とか、
本当に事細かく書かされました。意図がわかりません。
一人目の時にかかった病院ではここまでは深く書かなかったんですが・・・。
それはたまたまで、こういう病院は結構あるのでしょうか?あるとすれば何の意味があって知りたいのでしょうか?
>>38 「離婚後300日問題」ってやつじゃない?
ちょっとぐぐったら、2007年頃から早産で離婚後300日以内に生まれてしまった場合、
離婚後に妊娠した、という医師による妊娠日の証明があれば
戸籍の父欄が前夫にならないという救済措置がとられるようになったらしいから
その関係では
>>38 離婚歴は覚えてないけど、結婚した年月日と年齢は一人目も二人目の時も書く欄があったよ。
それぞれ違う病院。
不妊とか夫婦生活が何年あったか必要だからかなって思ってた。
面と向かって聞かれるより書いたほうが気楽じゃないかな。
レスありがとうございます。
>>39 なるほど〜ということは第一子がいて離婚暦がある場合、前夫との子であるかどうかが知りたかったわけですかね?
知ったところでなんなのかは謎ですが・・・。
>>40 結婚年月日は母子手帳にも書く欄があるし40さんのおっしゃるとおりだと思います。
ちょっと気にしすぎだったかな?
なんだか変な雰囲気の病院で患者さんが全然いなくって。
先生も質問をするとイライラした感じで受け答えなさるのでちょっとヤバイ病院なのかな〜と思ってました。
問診内容は病院それぞれだと思うけど、初診でなんだか違和感感じた病院なら
今のうちに他の病院に行くことをオススメするな。
途中での転院は検査のダブりなど、無駄なこともでてくるし。
妊娠中は不安なことばかりだし、気軽に質問出来ない雰囲気なんて良くないよ。
>>41 不妊治療とか更年期とか産科より婦人科に力をいれている病院とかかもしれないね。
第一印象があまりよくないなら変えちゃったほうがいいよ。
何かあると「ああ、やっぱりやめとけば良かった。」って思うし、妊娠中って普段よりも気持ちが色々敏感になっちゃうから。
>>42 >>43 そうですね!病院変えてみようと思います。
前回行ったときは先生のきつい言い方に気がめいってしまったし><(つわりのせいもあるけど)
他にもたくさん病院はありますし、一番合う所を探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
GWに6ヶ月の赤連れで法事絡みの規制をするのですが、
3泊4日、宿泊はホテル、移動は新幹線 なのですが
・おむつは40枚くらい持参??w
・おむつ換えセットは、バスタオルと防水シート持参した方がよい?
・夜だけミルクを足してるのですが、ホテルでミルク用のお湯はもらえるの?
また、哺乳瓶の消毒はどうしたら・・・
初めての赤連れ旅行なので全く想像がつきません。
細かいことで申し訳ないですが、教えてください。
あと、これ持ってった方がいいとか、注意すべきポイントなどありましたら教えてください。
>>45 ミルクのお湯は、部屋に小型湯沸かし器が備え付けられていることもあるし、
フロントに言えば貰えるはずですよ。
哺乳瓶はいっそのこと使い捨てのにするとか。
6か月なら消毒は不必要じゃない?
普通に洗剤とブラシ持っていっておけば
予約の時に、ホテルに子連れの事を言って、ベビーベッド用意してもらった方が良いよ
着替えは大目に。
ホテルに先に荷物送っちゃったら楽だよ。
6ヶ月ならうちは普通に洗ってたわ。
電子レンジ借りれるなら、チンして消毒するやつ持ってくとか。
念のため電気ポットもあるかどうかホテルに確認したらどうかな。
ビニール袋はいっぱい持ってった方が便利。
服は本当に大杉wってくらい必要。暑くても寒くても
対応できる様に。
>>45 オムツは5日なら30枚くらいかなって思うけど
赤ちゃんによるので近々の様子を見たほうがいいと思う
オムツ替えはバスタオルで十分だと思う
ただ、タオル関係はあって困らないから大目に持っていったほうがいいかも
ミルクのお水はホテルによるので、聞くか赤ちゃん用のお水もっていったほうが確実かな?とは思う
哺乳瓶は消毒は特にいらないとは思うけど、気になるようなら洗ってから熱湯でゆすぐくらいかな
それよりも6ヶ月なら離乳食の心配も必要じゃないかな?
オムツは、1日分だけ用意して、あとは買ったほうがいいのでは?
哺乳瓶も、私も洗うだけでいいと思うけど気になるなら、消毒液と哺乳瓶は
ジップロックに入れて消毒する。
ホテルでお湯はもらえるけど、念のために電話で聞いておいたほうがいいね。
うちは結構夜漏れたりするほうだったから防水シートはあるといいけど。
出来るだけ荷物を少なくするか送って、現地調達できそうな薬局をネットで探しておく。
あと、舐めたりできそうな新しい(←ここ大事。初めて見たほうが熱中する)
おもちゃを買っておくと、新幹線やホテルで騒ぎそうなとき役立つかな。
>>45 新幹線の座席は端っこがオススメ
お客さん多い時期だし移動距離にもよるけど大変だよね。
5月2日、5日を移動日にできれば結構空いてることもあったけどね。
あくまで個人的な感想wカレンダーにもよるよね。
相談です。
義姉からベビー服のおさがりを大量に貰いました。
ファミリアとミキハウスが大半で、他には組曲、bebe、GAPと
全てブランドもの、状態もとても良いものばかりでした。
そして、新品の組曲のスタイとお菓子をプレゼントとして同封してありました。
お返しをしたいのですが、どのようなものがいいのでしょうか。
義姉のところには、3歳男児(この子の服を今回頂きました)、
2ヶ月女児(うちの息子と同級生。うちの息子は5ヶ月です)がいます。
お菓子やジュースは結構厳しくしているように見えました。
よろしくお願いします。
>>52 義姉さん夫婦が使う物や食べられる物にしたら?
育児関連に厳しくしてるなら子供用の物は地雷になる場合もあるし。
地雷になったとしても、そんなにたくさんくれる義姉さんなら良い人なんだろうしなんでも有り難うと言ってくれるとは思うけど、どうせなら使える物のほうがいいかもね。
夫婦で食べられる菓子折りとか贈答品でいいんじゃないかな?
そこにカワイイ子供用のガーゼタオルとか入れておくとか。
野菜(果物でなく)ジュースは?
無農薬人参未濃縮100%、フルーツトマト丸搾り、
そういう贅沢に高いの。
55 :
52:2012/03/06(火) 14:55:01.07 ID:ACy0/Boa
>>53 そうです、凄く優しくて良い義姉なので、何をあげても
ありがとうと言ってくれると思いますが
だからこそ、おかしなお返しだけは避けたいと思ってます。
なるほど、夫婦で使えるもの&子供用タオルいいですね。
ミキハウスとかだと値段バレバレだしきっといっぱいもってると思うので
ネットで何か探してみます。
>>54 それもいいですね!確かになかなか自分では買わないし良いかもしれません。
すみません、追加で相談なんですが、お返しはどのくらいの
金額が妥当なのでしょうか。
>>55 私なら3000円前後にするかな。
そのくらいの菓子折りならそこまで大きくないし相手も恐縮しない。
私もミキハウスで普段着の服を買うことが多いけど、サイズアウトしたらあげるか安くヤフオクにだしちゃってる。
サイズアウトしたら元値がいくら高くてもいらない物だし。
トータルで10万以内のお古なら5000円を切る金額のほうが無難だよ。
義姉さんは着てくれるだけでも嬉しいと思うしね。
>>45です
皆さん色々ありがとうございました!
哺乳瓶は消毒もういいんですね。ビニール袋も大量に持参します。
新幹線や駅などの多目的トイレでおむつ換えの際は、
バスタオルを敷いてその上でおむつ換えでおkですか?
また、こういう旅行の際、使用済みおむつはどうしたら・・・
4日分だろうとテイクアウトですか?;
59 :
52:2012/03/06(火) 15:45:57.97 ID:ACy0/Boa
>>56 30着くらいです。それに合わせて帽子や靴下など(靴下はほぼ新品でした)
>>57 ミキハウスで普段着とは・・・憧れます。
義姉も、女児がうまれるまではおさがりについて何もいってなかったんですが
(ずっと男児がうまれると思ってたらしい)
女児がうまれたあとに「お古もらってくれないか」と連絡がありました。
喜んで着させてもらうつもりです。
3〜5000円くらいですね。把握しました。
>>58 ホテル内で替えた分は、ホテルが処理してくれると思います。
とりあえず宿泊先に問い合わせてみては。
>>52 ・図書カード5000円分
・この時期だし、おいしい苺
とかは?
>>58 多目的トイレだと、場所によっては、オムツ用ゴミ箱があったりするから、
あればそれに捨てちゃっていいと思う。
ホテルは、子連れ歓迎のところだと捨てさせてくれるところが多いよ。
ホテルに問い合わせしてみたら?
63 :
52:2012/03/06(火) 16:32:31.97 ID:ACy0/Boa
>>61 金額がはっきりしているものよりも苺のほうがよさそうです。
皆さんありがとうございます。
ここにあがったものを旦那にも言って、決めようと思います。
>>58 ホテルの近くにドラックストアがあるか聞くか、調べておくのも良いかと。
近くにあるなら、オムツやミルクかさばるから行きの分持って
現地調達すると楽だった。
あと、何か急にいるものあってもなんとかなるし。
友人の弟がちょっと付き合ったシングルマザーの子連れストーカーに困ってます。
この女性は某JJ系モデルみたいに可愛いのだけど、
友人弟が別れても、逃げても、メールも携帯も拒否しても
職場まで子連れできて「ほら、弟君パパがお仕事してるね〜」とか言いつつ来る。
さすがに友人弟も職場の警備に頼んで出禁にしてもらったんだけど、
そうしたら今度は友人弟の母親のアルバイト先の職場にやっぱり子連れで来て
「お義母さん、お元気ですか〜」って週に2回ぐらい来るようになってしまった。
その際に母親に「この手紙を弟君に渡して下さい」って自分の息子に書かせた絵と
「弟君パパに会いたい」って息子に書かせた文章付。
ちなみに確実に友人弟の子ではないのだけど。
友人弟が病んで目の下のクマがどんどん酷くなってきた。
友人宅の家族仲にまでヒビが入ってきた。
もう警察に頼むしかないんだろうか…
何か助言があったらお願いします。
どう考えても警察案件です。もしくは弁護士さんに相談して下さい。
>>66 レスありがとうございます。弁護士でもいいんですね。
よく読んだらここ「育児」に関しての相談/質問だからスレチですね…
すみません。
友人が泣いて電話してきて、動揺して慌ててしまいました…
>>67 弁護士さんにどの程度相談にのってもらえるかは分からないけど、
我々よりはいいアドバイスが貰えるんじゃないかなと思います。
>>65 メール欄には何も書かなくても良いよ
今、ストーカーが問題になってるから警察へ。
家の前で服でも破かれて叫ばれたらたまったもんじゃない。
>>65 友人弟さんやお母さんはICレコーダーを常に持ち歩くべきかも。
弟さんは通勤中とか録音しっぱなしで。
ストーカーになるには本人の資質以上に当人の別れ方に問題があるよ。
とは言え当の本人はだいぶ疲れちゃってるみたいだから
まともに話なんて出来ないだろうし弁護士はさむに自分も賛成だけどね。
>>71 >ストーカーになるには本人の資質以上に当人の別れ方に問題があるよ。
そうとばかりは言えないよ
「シングルマザーとちょっと」なんて、いい加減な付き合い方をするから悪いんだよ。
向こうは子供抱えて必死なんだから、男のほうに結婚して子供の面倒も見るくらいの
覚悟がないんならシングルマザーとセックスなんてすべきじゃない。
知人の知人の話だけど、捨てたシングルマザーから付きまとわれて最後は会社で
騒動起こされてクビになったらしい。
そもそも本当に付き合ってたのかな。
>>71 別れ方に問題?
すごいセカンドレイプだな
77 :
65:2012/03/08(木) 00:26:12.98 ID:n42YvWYk
65です。
スレ違いなのに、助言を下さってありがとうございます。
>>69ストーカー被害者が男性でストーカーが子供を利用してまでして追い詰めてくるなんて聞いたことがなかったで…
でも確かに自作自演の自傷など友人弟の前でされたら怖いので、揃えられる証拠は集めて警察に相談してみます。
>>70 明日、さっそくICデコーダーを家電屋で買ってくるように伝えました。
友人弟と母親の職場にくる以外にもその子連れストーカーは地元のショッピングモールとか、
大型スーパーとかで大声で友人弟の名前を呼ぶんだそうです
「○○パパー!!」と。
彼女と別れて、かつ逃げてから何度もそれをやられると、地元の人が沢山集まるような所が友人弟は怖くてしょうがないみたいです。
人が沢山いるところで「パパ」と呼びかけられて、子連れストーカーから逃げづらいらしいので。
友人弟よりは回数がまだ少ないのですが友人弟の母も同じように人目が多いところで、やっぱりストーカーが子連れで
「おかあさーん!!」
と呼びかれられることが何回かあったそうです。
その証拠なども残せるように友人弟にお母さんにICデコーダー持たせて頑張らせます。
>>71 ICデコーダーで証拠を取ってから弁護士に行くようにすることになりました。
友人弟は本当に疲れ切っちゃってて
今、心療内科で診てもらえれば「○○恐怖症」などど診断名が付きそうな感じです。
>>74 確かに友人弟も悪いです。
友人弟両親も最初は「いい加減なお前が悪い」と怒ったそうですが、
まさか母親の仕事場にも来るようになるとは思わなかったらしいので…
友人弟だけが被害にあっているのなら「自業自得」で良かったんですけれど。
ステマうざい
年中の長女と2歳の次女がいます。
次女が生まれてから、長女をちょっと立てて…と気を付けてきました。
でも長女は「お母さんは私ばっかり怒る!」と泣いて憤慨してきます。
私は悪いことをしたら叱ります。
長女の手前、次女にも二歳にしては求めすぎかなというくらい叱っています。
それなのに最近長女は、「妹が私を叩いてきた」「ジュースこぼしたのは妹」
と明らかなウソまでをついて次女を悪者にするようになってきました。
食事をするときは長女の隣、寝るときは長女がしがみつく、
お菓子もおもちゃも長女が自分を多くしろ優先しろとゴネます。
二人ともとても気性が激しく、一日中と言っていいほど喧嘩して泣いています。
長女を立てると次女が泣いたままでかわいそうです。
どうしたらいいのでしょうか。
毎日毎日二人に泣かれて怒られて、私がどうにかなってしまいそうです。
追加します。
ほめるときは盛大にほめるようにしています。
一応、私が心がけているのは「ほめて育てる」です。
82 :
名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:29:17.01 ID:YYvGZpF9
長女が調子に乗っているだけだと思う。
ここでも書かれてたかな?
次女さんをどこかに預けて、二人きりで出かけて思い切り楽しむのがいい、って
みたことあるよ。
もう試してたらごめんね。それでもおさまらないなら、過渡期で、過ぎるまで待つしか
ないんでしょうね。お姉ちゃんになる気持ちはすぐそこまで来ているんでしょうね。
それまでちょっと甘えさせて…でも自分でもどうにもならないんだもん…なんでしょうね。
>>80 長女さんはお母さんの目を見てくれる?
話を聞こうとしない時って絶対に目を合わせないから、合わせてくれるなら聞く余地があると思う
お母さんを一人占めしたいんだろうね。気を引きたくてしょうがないんだよ
悪い事したら叱るのは基本だけど、しばらく叱るの抑えめにしてみたらどうかしら
>>80 うちも同じ年齢の二人の女児持ち。
どちらも気性が激しいってとこも一緒。
自分は叱る時はほとんど二人を叱るようにしてる。
ほとんど二人一緒に過ごしてるから、どちらかが何か悪いことした時に
まぁ大抵もう片方の子が告げ口に来るんだけど、その時に
悪さした方には「そういうことはしてはいけない」と叱り
告げ口した方には「悪いことしそうな時はその前から注意してあげよう」と教える。
二人が喧嘩した場合は大抵双方に原因があるから喧嘩両成敗。
幼児だから時間かけて消化なんてことはないから
その場でお互い理由をつけてごめんなさいさせ合い、ハグして仲直りという儀式化してる。
二人とも怒られるという状態だと二人の間に連帯感が生まれるから
一人で怒られるよりも素直に反省するし、自分だけという感覚がないからか
グズることも少なくなったと思う(本当に一人が悪い時は一人に怒るけどいつまでも落ち込んでしまう)
朝の忙しい時間にレスありがとうございます。なんか目頭が熱くなります。
>>82 まあ心情的にはその一言に尽きるというか、ちょっと笑ってしまいました。
>>83 たまにそういうスペシャルデーを作っていて、そのときの長女の喜びようは大変なものです。
でもお父さんといる次女が私を寂しそうに見つめると胸が痛みます。
次女もそろそろごまかしが利かない歳ですし…。
>>84 長女はだいたい私の目を見て話します。
眼力が強いのですごく訴えてる感がみなぎっています。
私を避けたり、コミュニケーション自体取れなくなるよりはマシと思わなくちゃいけませんね。
時が経てば落ち着く、と思いつつ日々の苦行が辛いです。
あ、あとやはり時々上の子と二人でお買い物
下の子と二人でお買い物を交互にしてる。
旦那も同じようにしてる(本当はラクな上の子だけ連れていきたいみたいだが)
ほんのちょっとコンビニに用事があるとか、買い忘れした時の買い足し時なんかは
出掛けられる!という子供の欲求と、とっとと買い物済ましたいという大人の欲求が重なっていい。
よく上の子だけたまに甘えさせる為に二人で〜とあるけど
下の子は下の子で多分「お姉ちゃんばかりずるい!」と思うだろうから
自分はどちらとも二人きりの時間を作ってる。
>>85 参考になります。
連帯感はいいですね。
私ふたごなんですけど、叱られるときはいつも一緒でした。
今でもすごい連帯してて仲良しです。
仲直りの儀式化もいいですね。
うちの子たちなら悔しそうに涙流しながらそれをすることになりそうです。
>>87 そういうのを頻繁にやった方が良さそうですね。
私、買い物は一人でササッと済ませたくて、つい二人ともお父さんに任せてしまうことが多くて…。
子供のお母さん大好き、独り占めしたい欲求ってすごいですね。
早く中学生くらいになって欲しいです。
長女の気持ちを読み取って「これはこうこうなのかな?」と先読みして
返したりとかはしてる?「なんで私のこと分かるの!嬉しい!」ってならないかな。
長女が自分から口でお願いしたことを、誠実に守って実行することも大事だけど、
時々は(しょっちゅうだと、分かってくれて当然、になってしまうからw)
そうしてエスパーwできるまでに、ママは長女を思ってくれてるんだと、
自信を長女の内心に育てていくというか。
>>89 モテモテで羨ましい。
中学生になったらなったで寂しいと思うよ。
>>90 そんなに意識してはいないですが、そういうこともやっています。
もっと頭を使ってうまく長女の心を満たしてあげるようにしてみます!
>>91 そうなんでしょうね。
でも今ははやくそんな日が来て欲しいですw
一人で大の字で朝まで熟睡したい。
末筆になりますが、みなさまのレスに本当に救われました、ありがとうございました。
今日、長女が幼稚園から帰ってきたら笑顔で迎えて、気持ちを新たにがんばってみます!
今朝のこと、高1の息子の進級可否のわかる日を確認していないことで怒られました。
息子は出席日数ギリギリ(あと1コマ休むと×な教科有り)
成績、2学期末の成績で主要9科目中8科目赤点という状態です。
学期末試験は終わっています。
ただ、進級可否のわかる日を確認することの理由がわかりません。
聞いても「自分で考えろ」と言われ教えてもらえませんでした。
「今後の行動計画を考えるため」は全然違うといわれました。
半日考えしたが、さっぱりわかりません。
どんなことがあるのでしょうか?
旦那に怒られたんだろうけど、育児板より家庭板案件じゃないの?
息子さんの進級の可否を相談したいんじゃなくて、夫婦間・親子間のことでしょ?
誰に怒られたの?
まさかの息子からだったら「進級できないかもヤベーヤベー!」
でテンパッて当たり散らしたんじゃないの?
旦那さんからでも同じようなもんだろうけど。
「親なんだから子どもの将来に関わるようなことは把握しておけよ!」
みたいなもんじゃない?
ただ、高一から勉強の意欲が無いようでは
例え進級できるとしても卒業はとてもじゃないが…って感じだし。
今後の身の振り方を親子で真剣に会議したら?
94さんは進級の可否には無関心なの?
それとも息子を信じているから、好きなように生きていけ!みたいな感じ?
でもダンナさんはきっとそうじゃないんだよね。
もっと息子に関心を寄せてほしいと思っているのでは。
教育方針やら人生観やら、なんかもろもろすれ違っていそう。
八つ当たり半分、無関心さが許せない半分じゃない?
実家を離れてから受けた大学院の入試、合格発表の日を親に伝えてなかったけど、両親は仕事休んで私からの連絡を待ってたって後から聞いた。
そういう親ばかりでなくていいと思うけどね。
大学ならまだわからんでもないけど大学院で合否を待っている親って珍しいね。
>>99 そうだよね。だからびっくりした。
自分語り失礼しました。
学費の工面の問題があるから、会社を休んでまで合否連絡を待つのがおかしいとは思わないな。
>>101同意
仕送り学費あわせて年に百万単位で出ていくというのに…こんな子に育つと親は辛いな
そうだね。
落ちたら留年するって伝えてあったから、お金の問題ではないんだけど、親が心配していてくれて嬉しかったって話だよ。
話ズレてるからこれ以上は絡みでお願いしますね。
え?「仕事」だよ?そんな理由で休んでいいもんじゃないのに、休むって…
ちょっと変わってるなって、他人から見たら思うけど。
>>94 そこまでギリギリの状態なら、進級の可否って気にならない?
高1で留年ってきついし、下手したらこのままズルズル中退コースでしょ
自分なら誰に言われるまでもなく可否を知りたいと思うけど…
というかそもそもダンナに怒られた(はっきり書いてないから仮定だけど)とかより、
子供が進級できないかも…ということの方が親として重大な悩みじゃないの?
学校によるとは思うけど、可否が決まる日以前に
本人が追試日程だとかレポート提出指示だとかをもらってると思うのだけど。
そういったことはすべて終わってて、なおかつ可否の決定日ってこと?
出席日数にしても可否決定日には最終通達があるだけで
事前に本人や親に告知はあると思うのだけど、それも終わってるのかな。
でも書き込みからはそういった告知があったようには思えないけど
本人にはすでに伝えられてるけど親には言ってないとか?
もしそうだとしたら、親子でまったくそういうやり取りがないことに対して怒ったんじゃないかな。
そもそも出席日数が危ないほど欠席したのは身体が弱いとか体調の所為?
もしそうだとしたら、担任の先生が出席について気をつけてくれたり
教科担当から勧告が来たり(あと何回だから頑張って来るようにとか)
そこまで休んでしまうと成績も思うように取れないだろうから学習についての指示があったり
そういう世話はしてくれない学校なのかな。
うちの子らの公立高校では成績不振者には追試だ補習だとバタバタするらしく
無関係な子でも誰がどうってわかってて、レポート手伝ってやったり(それは本当は駄目だけどw)
あれこれやってるっぽくて、うちはひっかかってないけど(上記のような)様子は知ってるよ。
107 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 11:48:36.23 ID:BEOdPf2M
流れ豚切り失礼します。
妻について相談させてください。
自分は26歳会社員
妻は28歳専業主婦
赤は七ヶ月です。
前提として、叩かれるの承知で以下のものがあります。
・自分は障害手帳一級の身体障害者で車椅子で生活(立つことも出来ず家では車椅子or這って移動)
・自分の障害は遺伝する可能性がありやはり赤にも遺伝してしまった。
・妻は上記を承知で私と交際、結婚し、子供を望んだ。
・私は他の方のように完璧に育児、家事を手伝えるわけではありませんが、障害を理由になにもしないのは嫌なので赤のオムツ替え、入浴(浴槽に入れるのは嫁)、寝かしつけを毎日やっている。
・嫁は朝が弱く起こさなければいつまでも寝ている
で、相談なのですが、朝の赤のミルクやりについて、頻繁に妻と揉めています。
ミルクは粉か、冷蔵した母乳を温めて与えています。
粉ミルクで且お湯をポットか水筒に入れてくれれば私もミルクをあげることが出来ますが妻が面倒がってそれをしない時は私が妻を起こして母乳を温めさせています。
しかし今朝、母乳を温めるのもやって欲しいと言われました。
母乳を私が温めるには車椅子まで這っていく、車椅子に乗る、冷蔵庫から母乳を取る、温める。
とせねばならずどうしても時間がかかります。
それなら妻を起こして温めた方が早いと思うのですが、これは私の甘えでしょうか?
>障害を理由になにもしないのは嫌
って言ってるんだから、やってあげたらいいんじゃないのかな
時間がかかるのは大した問題じゃないのでやってほしいんじゃないでしょうか?
旦那さんの体に負担がかかるのが問題なら話し合いの余地はあるかと思います。
>>107 別に甘えでは無いし、言ってる事は正論だと思う。
ただ、奥さんは疲れてるんじゃないかな。
朝が弱いってのもあるかもしれないけど、生後7ヶ月くらいだと
とにかく眠くて疲れてボロボロの状態だったりするし。
ましてお子さんも旦那さんも障害があるならすごく大変だと思う。
可能であればやってあげてもいいんじゃないかな。
車椅子をベッドの近くに置くとか、枕元にポットと粉ミルクを置いておくとか
何とか工夫したらあなたの負担も軽くなるだろうし。
妻だけじゃなく、あなたも障害のリスクを承知して望んだ子なんだから
大変だと思うけど二人で頑張って欲しい。
111 :
107:2012/03/10(土) 11:59:04.18 ID:BEOdPf2M
すみません。一つ大事な前提を忘れてました。
妻の実家は新幹線の距離の遠方で、私と同棲するためにこちらに来て二年で子供が出来たためこちらで頼れるのは私と私実家ぐらいしかありません。
赤が体が弱く、最近まで外出できなかったため、ママ友を作ることが出来ず、気晴らしが出来なかったので妻はストレスが溜まっていると思います
>>107 うちの夫に爪の垢を煎じて飲ましてやりたいような夫だ。なんで専業の妻が全部やらないんだ
という感想をもってはいるけど、基本的に相談してきた側がやるしかない、
というのもまた私の考えです。日頃そのことでもめていて、2ちゃんで聞いたら
やっぱりお前がやるべきだという気持ちを強くした、なんてのは解決になりません。
私は完全粉ミルクで育てたのですが、110の言うように、枕元に
粉ミルクと哺乳瓶、70度の湯を入れたポットを置いていました。
一歩も歩かず赤ん坊にミルクをあげていました。そういう方法は解決になりますか?
しかし、なんで奥さんはいつまでも寝てんの?そこからしてまともな社会人と思えん
夜中に何度も授乳してるのかな
うちの旦那は健常者だけどミルクを作ってもらったこともおむつを替えてもらったのも
数えるほどしかないよ。子供が泣いてるのに朝起きてこない母親とか信じられないわ。
114 :
107:2012/03/10(土) 12:27:36.50 ID:BEOdPf2M
皆さんありがとうございます。
やはり自分がやったほうがいいようですね。
ポットか水筒にお湯を入れるのは妻が面倒がらない時はやってくれる(自分では危険で出来ないので)ので、なんとか毎日やってくれるように説得してみます。
あと、夜中の授乳についてですが、うちの赤はびっくりするほどいい子で今まで夜泣きをほとんどしていません。
夜に寝て、11時頃に最後のミルクをあげたら朝7時ごろまでぐっすりです。
こういったことや、妻が機嫌が悪いと赤が泣いていても、私が離れていてあやせないときでも妻はあやさないなどがあり。妻が甘えているのか、いや苦労をかけているのだから自分が悪いのか、と悩んでいました。
115 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:30:30.76 ID:4ItgcsAM
旦那さんは仕事して、奥さんは専業主婦なのかな?
であれば、いかなる理由があれ朝は奥さんが起きるべきだと思う。
「体調が悪いとかいう場合は僕がやるけど、基本的には奥さんやってくれ」という
あたりが落としどころだろうね。
それはそうと奥さん、そろそろ外出た方がいいんじゃないかな。
最近雨続きだけどベビーカーならどこでもいけるだろうし、
生活にリズムがつくよ。
>>107 やってくれる気持ちがあるなら、最初から全部やったらどうかな?
中途半端に手伝われると、子どものお手伝いと同じじゃないか〜と思う
障害があろうがなかろうが、旦那がやるより奥さんがやったほうが早い事の方が多いと思うよ
でもやってくれる気持ちが嬉しいんじゃないだろうか?
朝たっぷり寝させてもらえれば後は動けるんだから、せめて朝くらいは寝かせてあげたら?
あなたは足が弱い、奥さんは朝が弱い、2人で助け合って育児すれば良いんじゃないでしょうか
>>114 電気ポットを買って水を入れたらいいのに。
お湯を沸かして入れるのは危険なんだろうけど
ポットに水を入れるなら車椅子でもできるよね?
118 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:40:54.76 ID:4ItgcsAM
相談者さんは、ポットにお湯を入れるのが危険ということは、
足だけでなく手もなんらかの障害があるのかな?
であれば、ミルクを温めるのだってかなり負担だろうし、
余計奥さんがきちんと毎晩お湯沸かして準備しないといけないこと。
私も朝弱いし実家遠いので義実家頼り、旦那激務だけど、
ミルクのお湯は毎晩沸かすし夜中だって銃乳して朝辛いけど起きてミルクやってるよ。
旦那さんに障害があることをわかって結婚して子供産んだ割には、
覚悟が足りないとしか思えない。
今までも体が弱いとのことだったけど、
赤ちゃんの遺伝が、歩けないというところに出るんだとすれば、
本当に大変なのはこれからなのかな…
奥さんに優しくし過ぎて、107の負担にならないといいですが。
障害を持つ夫と赤ちゃんを支える立場になった事がないので、
奥さんが甘えてるかどうか、正しく判断できそうにないなぁ…
その辺の普通のダラ奥としてあつかっていいもんかどうか。
それこそが相談者さんの悩みなんだよね。役に立たずごめんなさい。
ただ、私もちょっと泣かれたくらいじゃ、わざわざ飛んでってあやさないw
四六時中一緒に居ると、この泣き方は大丈夫っていうのがわかるもんです。
ちょっと外れるかも知れないんだけど、母乳を冷蔵しとくってどういうこと?
冷凍じゃなくて?
母乳って、あまり冷蔵してとっといて良いもんじゃないんだけど…
>>121 ミルクはダメだけど、母乳は冷蔵で1週間以上保存可能ですよ
え…
産院では搾乳は12時間が限度だったよ
冷凍一週間って書きたかったんだと思いたい…
>>107 え、あなたは全然甘えてないでしょ。
むしろ妻があなたにあぐらかいてる様な…。
あなたが譲歩するとすれば、
ミルク用の電気ポット(60℃保温機能有りのやつ)
を用意して夜のうちにお湯準備してもらって寝るとか。
60℃の湯だと冷ますのも楽だし。
常識で考えようよl。
殺菌処理や密封もおぼつかないような、家庭で保存した母乳を、家庭の冷蔵庫で1週間も保存して
赤ちゃんに飲ませるなんて怖すぎじゃないか……?
母乳みたいに栄養豊富で悪くなりやすいものをだよ?
高温殺菌して密封された牛乳を大人が飲む場合だって、冷蔵1週間じゃない?
母乳パックとかにも、冷蔵は半日までとか普通書いてあるのに。
127 :
107:2012/03/10(土) 13:31:13.39 ID:BEOdPf2M
皆さんありがとうございます。
>私が手に障害があるか
動作的には問題ありませんが筋力がないため重いものを持つことが出来ません。
熱い湯の入った鍋を持ったら多分こぼしてしまいます。
>母乳の冷蔵について
冷蔵で合っています。
搾って早めに使うのなら良いと指導されたため哺乳瓶に入れて冷蔵しています。
直接飲めば一番ですが、生まれて数ヵ月入院していて哺乳瓶に慣れたのか直接は飲んでくれないので…
あと、120さんの書き込みを見て、自分の妻がダラ奥なのかもと思いました。少しダラ奥について調べてみます。
私は朝ちゃんと起きますとか旦那に負担はかけませんとかの、いい妻いい母自慢してる人はなんなんだろう。
ちっとも回答になってないと思うんだけど。
障害者の妻の道を選ぶ、ここまでの覚悟は嫁の想定内で収まっていたけど、
子供が産まれそのエネルギーを相手にするには、嫁の器がまだ小さかったと。
まだ、ということは今後成長の余地は当然あるので、
> 2人で助け合って育児すれば良いんじゃないでしょうか
この文の通りのような気がする。
>>127 ダラ奥じゃなくても、やるなら全部やる、やらないなら全部やらないってしてくれないと
普通にイラッとするよ。
飲ませるのはやるけど、温めるのはやれ、そのために起きろとか言われるぐらいなら、
全部自分でやれって言われるほうがマシ。
子どもが愚図ってても、奥さんが動くまで口も手も出さずにいたら?
ちょっとぐらい愚図らせておいてもいいじゃん。
あー眠いなーしんどいなーって、すぐ動きたくない時もあるよ。
湯わかしポットと哺乳瓶を枕元に置くではダメなの?
あと、手は障害なくて筋力が弱いだけなら、今のうちにダンベル等で
少しでも鍛えておいたほうがいいのでは?
今のままでは、そのうち赤ちゃん抱っこできなくなりそうですよ。
>126
ググってみたけど、そこ以外で冷蔵1週間なんて無謀なこと書いてるところないよ…w
ウェブ上で書いてあるからって、何でもうのみにするのはどうなのか。
まあ107さんは、せいぜい半日〜1日以内ぐらいなのかな?
にしても、奥さんがミルクじゃなく母乳をあげるのにこだわるのってなんでなんだろう。
一般的には、7ヶ月になったら離乳食もぼちぼち始まるし、そもそも哺乳瓶でしか飲みたがらない子なんだったら
母乳にこだわる理由ってあまりなさそうな気がするんだけどなあ…
障がいがあろうとなかろうと、育児中に家事や育児の分担で喧嘩するのはどこの家庭にもよくあることだよ。
詳しい事情のわからない他人に仲裁などできるわけもなし。
奥さんとよくよく話し合うしかないんじゃない?
障がいがあってもあなたが魅力的だから結婚したんでしょう。そのときの気持ちをお互い思い出せるといいね。
>>127 ちょっとひどいこと書くよ。
奥さんは、お子さんの障害を受け入れられていないってことはない?
もしかしたら、障害のない子どもと一緒に夫を支えて、と思っていたかもしれない。
収入は別として、色々なものが一気に奥さんの肩にのしかかっているのかもしれない。
あなたのお母さん(同じ障害を持った子を育てた先輩)と、奥さんはお子さんの話をすることはある?
少し泣きごとを思い切り吐きだすところはないかね?
湯沸かしポットを買えば解決
ウォーターサーバーなり保温ポットなり導入したらいいじゃない
うちは更に食洗機とルンバを導入予定だわ
めんどくさくて押し付け合いの喧嘩するくらいなら道具に頼るわ
>>131 >あと、手は障害なくて筋力が弱いだけなら、今のうちにダンベル等で
>少しでも鍛えておいたほうがいいのでは?
筋力が落ちる病気なのでは?
ALSとか重症筋無力症とか色々な難病あるよね?遺伝するみたいだし。
鍛えて筋力つくなら、とっくにやってると思う。
奥さん、産後で体きついのかな?
私は、産後八カ月まで怠くてずっと眠かった。
子はよく寝る子なので子のせいではない。
ある日突然体が軽くなって、今まで体調悪かった事に気付いたよ。
ダラ奥ってわけじゃないかも?
やっぱり2人で話し合うしかないと思う。
赤ちゃんにも夫にも障害があるって結構大変だと思うんだ。
気持ち的にも。頼れる人もあまりいないみたいだし。
それでも奥さんは、結婚と出産を望んだんだから、ちゃんと話し合えばうまくいくと思う。
頑張れ。
138 :
107:2012/03/10(土) 14:36:47.42 ID:BEOdPf2M
>>130 嫁が自分でミルクを温めた時は嫁が最後(あげるとこ)までやっています。
嫁にポットなどで事前にお湯を用意してもらってるときは自分が最初から最後までやっています。
毎日ポットを用意してくれればよいのですが面倒なのかやってくれない日が多いです。これが自分でできればいいのですが…
>>131 筋力については障害のことが絡むのですが鍛えることは難しいです。
それは子供も同じなので抱っこできるときまで沢山抱っこしてあげるつもりです。
>>132 別に母乳に拘ってるわけではありません。
子供が入院中から冷凍母乳(こちらは凍らせています)を哺乳瓶であげてたので習慣になってるだけだと思います。
母乳も沢山出ていますし
>>134 子供の障害を望んでいない。はないと思いたいです。
遺伝するリスクは結婚前にも説明しましたし
実際に遺伝しているとわかったのも妊娠初期だったのでいざ産まれてショック…というのはなかったと思いたいです。
普段も可愛いがっていますから。
131です。
心無いことを言ってごめんなさい。
産後何か月も赤ちゃんが入院してたのかな?
奥さんはまだ育児にあまり慣れてないとか。
7か月というなら、私と同じだけど、うちは産後5日で退院して今までだから
それなりに育児も慣れてきてるけど、子どもさんに障害があって入院が長引い
てたならいろいろ大変なのかもね。
離乳食とかまだ初めてないのかな?離乳食始まったらまた大変かも知れないね。
奥さんが自宅にいるのに、搾乳した母乳を与える意味がわかんない。
搾乳して保存して温めて哺乳瓶も洗って消毒して、の一連の手間を考えると
普通に直接母乳あげればいーんでないの?
起きるの辛いなら、添い乳で寝ながらあげればいいのでは?
直接母乳飲めないってどっかにかいてあったけど。
奥さんだって直接飲んでくれるならそのほうが楽なんだからそうするだろ。
143 :
107:2012/03/10(土) 15:03:26.19 ID:BEOdPf2M
>>131 いえ、障害についてこちらも説明していなかったので。こちらこそアドバイスしていただきありがとうございます。
皆さんのお話を聞いて自分の中でここまで手伝えば充分だろうという思いがあったかもしれないと思うようになりました。
もう少し妻と話し合い、出来ることがないか探ってみます。
ダラ奥については今回の相談から外れるのでこれ以上は避けますが、出産前からダラの気配があった気がしますので、今回とは別件で相談するかもしれません
それでは、スレ汚し失礼致しました。
144 :
107:2012/03/10(土) 15:06:22.52 ID:BEOdPf2M
最後に
>>140 子供は九月に産まれて今年頭まで入院してました。
146 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:15:03.67 ID:4ItgcsAM
>>144 ってことは、奥さん、赤ちゃんの世話は丸二ヶ月間か。
それじゃあ、やっと育児に慣れてきたところかもしれないね。
ダラ奥と言い切るにはちょっと早い。
とりあえず電気湯沸かしを買いなって
>>146 同意。なんだ二ヶ月じゃまだまだ大変だよね
>>111 奥さんが車の免許を持っているなら、ドライブがてら一人でゆっくり買い物しておいで、とか
美容院に行っておいで、とかも奥さんの心にも少し余裕の出来る提案だと思うけど、そういう
のは無理かな?
その後に話し合うと、お互いに少し冷静に話し合える気がする。
いかにラクをしつつ育児家事をこなすかを工夫しないと
○は○!と考えが凝り固まってるように見える
○を×や△にしてみるという発想の転換って大事だよ
他の人達も言ってるように
電気ポットだとか世の中には便利なもんたくさんある
たまひよみたいな雑誌に載ってる育児グッズ見てみるのもいいかも
へーこんな便利なものあるんだっていう発見がある
世の中には筋力なくても育児してる母親もいるんじゃないの?
ネットで調べてみなよ
自分にはこれしかできないじゃなくて
出来る方法を探さないと
奥さんの立場で言えば
結局ミルク用意したり母乳温めたりしないといけないなら
俺はお手伝いしてるキリッとか言われても...って感じだわw
>>107 ダラ奥かもしれないけど、あなたの障害や子に遺伝する障害も納得して結婚して育児して
運命をまるごと背負っていこうとする奥さんに対して「ダラ奥」と決めて接したら多分離婚に
なるような気がする
なるようになる、というある意味大きな心だから受け入れられる部分はあるから、それを
シャカリキにすべて真面目にこなせと言うと、無理がある気がする
出産前からダラなのに、車椅子の旦那の世話、将来車いすの子ども、この世話をしていく
事を考えたらやっぱりこの位の人の方がうまくいく気がする。
それか、奥さんなりに考えて、旦那が出来る事を自分の力でやって欲しいと思ってるかも。
それはダラではないと思う。
「わかってたくせに」って、一番嫌な言葉だよね。
いやまあ、普通の意見っちゃ意見だけど、誰しも障碍児を抱えるリスクは0ではないわけで。
それを「(産まれる可能性もあるってこと)わかってたくせに」って言われたって、
そんなもんすぐに受け入れられるわけないわ。
うちの旦那も、子が泣くと「跳ね馬のように起き、すぐさま対応」しないと、鬼母みたいに
言って来た時期があって、心底憎かった。
産後〜授乳終わる2歳まで、本当にしんどかったな。
うちの子も良く寝る子だったけど、時折めまいがした。
生理だって辛かった。今思うと、本当に体が辛い時期だった。
今多少のわがままを聞いてあげたほうが、この先一生旦那さんを尊敬できると思う。
もう読んでないかもしれませんが、
私は旦那(と義父)からある身体的な特徴が遺伝する可能性がわかっていて、
子どもを産み、実際に遺伝しました。(しかも旦那より状態は悪い。)
わかっていたこととはいえ、やはり実際に子どもを目の前にすると、
そう簡単には割り切れないものがあります。
うちの旦那もたぶん「わかってたでしょ」と思っている節がありますが、かなりショックです。
それは知っていて欲しいなと思います。
それに本当にダラ(この言葉あまり好きではないですが)だったら、
>朝の赤のミルクやりについて
だけ揉めるかな?とも思うんだけど。
産まれて4か月入院するという時点で、かなり状態が悪いよね?
旦那さんが奥さんのショックを受け止めないと、奥さんは子どもと旦那さんを捨てて逃げちゃう
恐れが無いかなぁ…現実逃避というか…
手伝うなら一回のミルクを全部手伝う、手伝わないなら口を出さない、これ鉄則だと思うんだけど
もちろん自分でやれば早いんだけど時間がかかってもいいからやって欲しいんだと思う。
今はその程度で済んでるけど子が大きくなるに連れてどんどん
やらなきゃいけないことが増えていくよ。
やれる事はやった方がいいかも。
奥さんはダラだと言われたらそうかも知れないけれど
うちも子供がまだ一人で旦那が忙しくなかった時は全く同じ事やってもらってたw
二人目が生まれて旦那が激務になってきたので
家事も子供の世話は全部自分がやるしかなくなったけど
今まで沢山やってもらってたから頑張るかー!って思えたよ。
普段やってあげてたらいざとなった時にちゃんと協力してもらえると思う。
「手伝う」という感覚だから、一部奥さんに負担してもらっても当然と思うのかもしれないな。
でも育児の分担としてみたらやっぱり中途半端な行為だし、それなら奥さんが全部自分でやるからと言うのはわかるような。
うちは旦那が仕事の日は、赤ちゃんを私一人でお風呂に入れる。
服を脱がせて自分も脱いで、お風呂では赤ちゃんを洗って自分はお湯につかるだけ。
上がったら赤ちゃんをバスタオルにくるんで自分が着替えてと忙しい。
旦那の休日は旦那が風呂に入れたがるけど、旦那は先にお風呂に入って待ってるだけ。
結局赤ちゃんを脱がせて風呂上りに着替えさせては私の仕事なんだよね。
服を脱がせて着せての苦労をやらない旦那がもし
「お風呂は俺も入れてる。分担は半々だ」
と言ったらちょっと違うなと思うかも。
手伝いならそれでいいけど、分担したいのならあなたが全部一人でできないといけないような。
お湯を用意するところから、一人でできるやり方はないのかな?
ちゃんと読んでる?
相談者は障害があるからやれることとやれないことがあるんだよ。
あなたの旦那のイクメンwぷりはわかったから。
ぷりワロタ
遅めの産後うつの気配がプンプンするのだが…
>>138 遺伝するリスクを説明していても、妊娠初期に遺伝が分かっていても
いざ生まれたらショックっていうのは十分ありうるんですけどね・・・
看病うつってのもあるよ。
うちの子の主治医は家族、特に子の看病をする親のストレスは大きいって。
覚悟しててもストレスは感じるよ。
後、母乳出してる間は眠かったよ。
>>157 あなたもちゃんと読んだら?
ミルクに関してはやろうと思えば出来るらしいよ
時間かかるから奧さんにやらせるらしいから
時間かからない方法(電気ポットとか)あるんじゃないかって流れでしょ
>>163 ちょっと違う
ミルク→電気ポット(保温タイプ?)にお湯が入ってれば普通にできる。しかし奥さんが面倒がってそれをやっておいてくれない。
母乳→冷蔵庫に入ってるのを温めればあげられる。が、冷蔵庫をあけたりするのに車椅子に乗る必要があり、時間がかかる。
相談者は妻がポットにお湯をいれておいてくれれば自分がやるのにと悩んでいる。
母乳温めるのは時間がかかるので妻を起こしてやってもらった方がいいと思うがどうか。という相談。
アドバイスとしてティファールみたいな軽い湯沸かしを勧められてるが、なぜか妻がダラなのか?という方向になってていろんな人がわいてきている。
ティファールのような電気ポットだと、結局傾けて注ぐ行為がいるから、
無理なんじゃなかろうか。
調乳ポット(お水を入れておけば、ミルク適温のお湯になる)か、
ウォーターサーバー導入をおすすめする。
これなら、お湯もお水も、コックをひねるだけで出てくる。
置き場所に気をつければ、車椅子から下りる必要もない。
障害でできないことがあるならなおさら、
安全と手抜きのためのグッズには、お金かけたほうがいいよ。
でも今はミルクも沸騰に近い温度で入れる事を推奨されてるからなぁ…
ポットを床の上に置いておいてもらったら良いだけの話じゃないの?
人が歩かない場所に置いてあったら危なくないんだろうし。
テーブルの上にポットを置かないといけない、との思い込みを無くせば良いんじゃないの?
>>165 子供の抱っこはできるレベルなんだし、冷蔵庫の開け閉め・物の出し入れは出来るんだよね?ティファール持ち上げられないってどんだけw
サーバー導入はいいと思うが今回の相談は夜中や朝方の調乳であって、そもそも車椅子に「乗ってない」んだよ。で、乗るのは一手間だと。
>>166 サーバーのお湯は85度。推奨は70度以上だから十分だよ。水がでるからすぐ適温にできる。
あと、ポットの場所じゃなくてポットに嫁がお湯いれておいてくれないのが問題なんでしょ。
相談させて下さい。
「パパ」という言葉が嫌いです。
理由はもうすぐ元がつく予定の旦那のDV。
テレビのCMやら雑誌のぺージやらで見かけるだけでも駄目です。
動悸がして吐き気がすることもあります。
メディアだけなら自分で避けることができますが、問題なのは会話の中の言葉で
児童館とかに行った時、何の気もなしに「ママ似かな?それともパパ?」
とか「これだけ可愛いお子さんならパパもめろめろでしょうねー」
とか話しかけてくる人がいることで悩んでます。
もちろん普通の会話だし、悪気があるわけでもないのもわかっています。
でも私は思わず顔が引きつり、返答に困ってしまうのです。
相談したい事は、そういう会話の時どうかわせばいいか。
不思議に思われた時どういう風に説明?すればいいか、またどのくらいまでなら説明しても大丈夫か。
そしてそういう態度を取られた時あなたならどう思うかを教えて頂きたいです。
児童館いかなきゃいいじゃんと言われればそれまでですが、子供は遊ばせてやりたいので・・・
よろしくお願いします。
悪いけど、知らねーよwって感じだな。
見る目がなかった自分への授業料だと思ったら。
普通に、誰似ですとかありがとうとか言っとくのが一番早く会話が終わるだろうけど
言葉を濁して事情が有りそうに答えなければ、鈍感じゃなきゃ何か察するんじゃない。
ウワサにはなりそうだけど。
慣れるしかないのでは
子供がいるならパパの会話は普通に出てきても仕方ない
亡くなったとかならともかく、そんな個人の事情にいちいち
構ってられないよ
ひとりで育てるなら、笑顔で会話できるくらい強くなるべきじゃない?
勇気があるなら最初に「私はパパって言葉が嫌いなので、言わないでくださいね」
と言えばいいけど、ドン引きされるでしょうね
あとは行かないって選択肢くらいかな
カウンセリングでも行ったらどうですか?
今後いくらでもパパ呼びは耳にしますよ、それこそ山のように・・・
避けるのは難しいんじゃないでしょうかね
>>168 PTSDなんだから病院できちんと治療した方がいいと思う。
表面的にかわす術を覚えたり、無理に気持ちを押さえ込んじゃうと
余計に悪化するんじゃないかな。
みなさんありがとうございます。
後出しですいませんがカウンセリングや病院は受診しています。
病院ではうつと適応障害と診断されました。
「もうすぐ“元”になっちゃうんですけどねーテヘペロ」と言われたら、
次に会うときからは父親の話題出さなくなるかな。
私個人的には、あーそうなんだー程度。
じめじめっと言われると次以降どうしたらいいかわからないけど。
きょうびシングルはめずらしくはないことだし。
ただ、ほかの人も書いているように、
今後何度も目や耳にする言葉だから、心療内科なりにかかった方がいいよ。
時間が解決するかもしれないけど、それがいつになるかわからないし。
保育園や幼稚園、小学校…と避けることはできない単語だから。
ごめん、書き込んでる間にかぶった。
まずは通院と薬服用きっちりと行って気持ちの平穏を図るのが先かな・・・
児童館行きたいなら話出た時に「うちは旦那いないんだー」ってサラっと言っちゃうなぁ(私なら)
普通の人ならもうそれ以降父親話避けてくれるだろうし、事情を根掘り葉掘り聞いてきたりしないし
私自身、バツイチのママは何人か知ってるので離婚歴は特に何とも・・・
でも「パパ呼びは動機吐き気がするの」ともし言われたら壁を作ってしまうな
「パパ呼びはちょっと苦手」、くらいならこの人と話す時はちょっと気を付けよう位には思うけど
177 :
名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 07:26:35.43 ID:ol79eV62
>>168 パパというのは、あなたのお父さんのこと。
パパ似→おじいちゃん似
と、脳内ですり替える癖をつけましょう。
なんなら福山雅治でも松ケンでも構いません。
「パパ」という単語に別の意味を思い込ませるの。
みなさんありがとう。まとめての返信すみません。
授乳中なので薬は飲んでいないのです。通院も出来ていなくて・・・。
相手の方の旦那さんのお話で「うちのパパが〜」とか言われる分には平気なんですよね。
ただ、自分に関する会話でその単語が出ると連想してしまって駄目なんです。
おじいちゃん似案いいですね!やってみます!
脳内で福山似に変換してみようと思います。
>>178 応援してます
お子さんと幸せになってね
質問です。
、
夫、子2才、私の三人家族です。
8階建てのマンションの最上階に住んでるんですが
先日うちの階の火災報知機が鳴り始めて、びっくりしたので
「なんか報知器鳴ってるよね?!外の様子見てくる!」
と言って玄関を出ようとしたのですが、夫は
「わざと報知器慣らして進入してくる強盗とかかもしれんからすぐに出るな!
火災ならエントランスに人が出てきてるだろうし話聞くために俺が一階まで様子見に行って来るから、鍵をかけて中にいろ」
と言われました。
なんだか納得できなかったけど言うとおりにして中でまってたけど、お隣さんとか出てきてて外が騒がしくなってたので、
息子と二人でかなり不安でした。
結局誤作動だったみたいで大丈夫だったんだけど、実際に火災だったりしたら夫の対応はどうなんだろう?と思いました。
夫は一階まで降りて、火災だとわかった場合、私に携帯で知らせるつもりだったみたいだけど、
もちろんエレベーターは止まってるし、2歳の子抱っこして火災の中8階から降りきれるのか・・・。
報知器なった時点で3人で降りればいいじゃんとわたしは思ったのですが・・・
たとえ強盗とかだったとしても、火災で命落とすよりはましです。
そもそも報知器鳴る=強盗。って考えがよくわからない。
夫は自分の行動は正しかったと言い張り口論になってしまったので、みなさんのご意見おねがいします。
そりゃまあ、報知機鳴らして騒ぎ起こして、その隙に強盗っていうのもありえなくはないかもだけど、鍵かけて出れば
良かっただけのような…
万一鍵をどうにかして強盗が押し込んできたとしても、母子一人じゃかえって危ないわけだし。
実際火事だった場合に備えて、まず子供抱いてどっちかが確認しに降りて、その間に残った方が非常用袋でも
用意しておくとかの方が良かったんじゃ、って気がする。
>>180 これをいい機会と思って避難経路とか再確認したらどうかな
それに、緊急時かもしれない時に旦那の言う事聞いて待ってなくたっていいじゃない?
待ってろと言われたって赤ちゃんおんぶして避難すればいい(勿論、玄関は鍵かけて)
夫不在時に報知機が鳴るかもしれないしそこは母親の判断でいいと思う
どっちが正しいとか不毛だよー
赤ちゃんの安全を一番に考えて行動すればいいと思う
>>180 まず「誤報かも?」と思わない辺り、夫婦揃って何か抜けてる気がするw
>>181 そうですよね・・もし強盗入ってきても対処できなかったと思います。
非常用袋はいつも下駄箱に入れてるんですがすっかりわすれてました・・・あわてるとだめですね><
>>182 避難経路・・しっかり確認しておきます!
子供の命最優先。わたしがしっかりしないとですね・・・
>>183 夫も誤作動かも?という考えもあったみたいで、あわてて家族そろって降りることに
恥じらいを感じたようです
>>180みたいな一家が
夫は燃え盛る建物を見ながらボーゼンと立ち尽くし
中に居た妻子は...
となるわけですね
本当に火災だったら
夫が8階→1階→8階なんて往復する余裕ないで
これを機に非常時はどうするか話し合っておいたら?
>>180 それこそ旦那とじっくり相談して決めておけと言いたくなるけど、
廊下の押すタイプの火災報知機が鳴ったのかな?
だとしたら、いたずらで鳴らしたり、誤作動とか色々あるからね。
DQNが少ない地域だと、一緒に避難。
多い地域だと、旦那に先発隊で行かせるかな。
同じマンションで火事が起きると、ボヤの時点でにおいがする。
まずは夫婦で窓開けてにおいや煙を確認。
ただし、室内のタイプの報知機なら即逃げる。
音、覚えておくといいよ。
レスありがとうございます。
報知器は一応押して鳴るタイプでもあります。格部屋の天井にある検知器?が反応しても鳴ります。
マンションはオートロックなので、そのへんのDQNはそう簡単に入ってこれません。
なので、火災か誤作動でしかほとんど考えられないんですよね・・・
旦那言うことはとりあえずほっといて子供の命優先で勝手に逃げることにします。
うだうだやってるあいだに火が広がって・・・なんてなったら最悪ですもんね・・・
誤報かも?って…
結果的に誤報だったらいいけど、そうじゃなかった場合はどーすんの?
基本、全員避難だと思う。
マンションで本当に一気に避難となると、本当に非常階段とか大変なことになるよ。
マンションの室内で誤作動があったことがあったけど、それでも一度出たら戻ることを
止められたし、その場合は迎えに行くってこと出来ないと思うんだけど。
それも結果結露による誤作動、ってわかったものの、当初それはわからなかったし。
報知機で強盗ってのがよくわからん。
うちのマンションには共用部分にボタンがない。
仮に報知機をならして強盗としておしいったら、周囲の家も廊下に出ているので
隣に目撃されるのでないのか
とりあえず鍵をかけて全員階段で外に出た方が良いと思う
「いやー誤作動だったんだねー。慌てて出てきちゃってハズカシー」は笑い話になるけど、
「あのとき家族揃って出ていれば…」という後悔はどうにもなんないもんねぇ。
>>191 そうそう。
その時に出て来てない家は非常識扱いされたりも。
聞こえなかったって時は仕方ないけど、聞こえてて出ない家はちょっとひそひそされてた。
みんなえらいな。
私ならぽかーんとしてあたふたするだけかも…。
とりあえず子供背負って防寒だけして階段で降りるべきかな。
脳内シミュレーションしとこう。
とりあえず、子供背負ってバッチリ防寒、階段で最低限の貴重品は持って出た方がいいかも。
もし本当に火事で、その後なかなか戻るのに許可が出ない状態になっても、お金さえあれば
とりあえず必要なものはお店が開いていれば買えるし。
そだね。財布、子供、上着だな
なるほど〜。
可能なら母子手帳とか保険証あたりも持って出よう。
とか書いてたら一年前を思い出した…。
時々災害対策板とか見ておこう。
ここ数日の震災関連番組で見たけど、津波被害の何割か?
とりあえず多くが「自宅(避難せず)」だったらしいよ。
もう少し様子を見てから、とか大丈夫だろうとかの油断はよく言われているけど
こういう場合は周りに大げさと笑われても、すぐに動くほうが安全かもしれないね。
マザーバッグ、サブバッグあたりは常に用意しておいた方がいいかも。
マザーバッグは着替え、オムツ、その他離乳食等。
サブバッグ(と書きつつこっちがメイン)にはお財布保険証その他と紙オムツ1〜2枚
ビニール袋、災害用折りたたみのアルミポケット毛布、おやつ少量、あたりが入ってると
当面困らないかと。マザーバッグは、車があるなら車に積んでおいてもいいかも。
取りに帰る手間が省ける。
ええ、私のサブバッグはドラえもんのポケット状態に近くなりつつある…
サイズはこれ以上大きくしないようにしないとw
息子(現在5ヶ月)の初節句について相談です。
夫のカブトを息子へということになり、義実家から持ってこようと話していたら
(カブトを貰うことは義両親も了承済み)
義両親が、初節句は自分達も招待してくれるんだろ、
それかここ(義実家)でやればいいだろ、というようなことを言ってきました。
因みに、義姉のとこの子(3歳)は義実家でやるようなので
合同で、という感じになります。
私としては、初めてのことは家族(私、旦那、息子)でやりたいので
(写真撮りまくたいし、そういうときくらい気つかわないでマイペースにやりたい)
お断りしたいのですが、どのように言えば受け入れてもらえるでしょうか。
>>200 旦那から「家族3人でやる」と言ってもらう
>>200 お祝いを二回する。義実家に招待されるのと、自分たちのと。
>>200 「家族の初節句」と「親戚一同の初節句パーティ」は別に考える。
かぶったスマソ
>>200 二回やればいいと思う
初節句とお呼ばれの食事会として、別物と思えないかな?
>>200 義姉の子は義実家でやるなら、あなたの実家でやらなきゃおかしなことになるよ?
まとめてのレス失礼します。
旦那は元々「家族で〜」という私のこだわりみたいなものを
あまり理解していないので、旦那から言ってもらうのは正直期待できません。
実際、「お呼ばれだったら金かかんないし実家でやりゃいいじゃーん!」と言ってました。
2回やればいいかな・・・とも思ったのですが、義実家では子供の日にやるそうで
私もその日に自分達でやりたかったので、2回となれば
私のほうで予定をずらさなくてはならず、なんだかスンナリと受け入れられませんでした。
>>206 義姉はしょっちゅう実家に帰ってきている&
私の実家は遠方なので難しいです。
なにかと「あいつ(義姉)も帰ってくるからあなた達もきなさいよ」と声がかかります。
義実家が「俺たちファミリー!」大好きっ子の集まりなのかw
この中で、角を立てずに「私たちだけ」を貫くのは、それはとても難しいね。
「え?奥さんのほうの実家でするんですか?私も実家と相談してみなきゃ…」
で良いじゃん
こういうのは丸くおさめようとしても無駄だよ?
どうせ切れるなら嫌な思い出は少しでも少ない方が良い
それに義実家のお子さんが3歳でやるなら、初節句は家族でやって3歳の時に義実家に行けば?
すべて義姉さんがやったとおりに「あなたの実家相手に」トレースしていけば良いじゃん
その節句のお祝いにカブトが要るって事?
カブトを自前で用意するか
実家に用意してもらえば問題解決かと
午前中と夜で分ければイイよ
お飾りをもらうのに義両親イラネはどうかと思うな
自分達でしたいのなら全部自分達で用意しないと
かぶってしまった
カブトについては、出産したとき義母が
「男の子うまれたことだし、邪魔臭いから早くもっていって」
といっていたので、じゃあ頂いてこようか・・・となりました。
ホントに気使うし、義祖母(義実家は義母の両親のもので、義父はますおさん状態)に
毎度毎度子育てについて時代錯誤な説教されるのが苦痛なので
なるべく行きたくないんですが、やはり、カブトを頂くということもあるので
顔ださないと丸くおさまらないんでしょうね・・・。
>>209さんのようにいえたらいいんですが、小心者ゆえ難しいです。
カブトも自分達で用意すればいいのでしょうが、
旦那が多分反対するので、これも厳しいでしょうね。
ここは我慢して義実家にお呼ばれされることにしたほうがいいんですね・・・。
がんばります。
「初」にこだわるなら、5/4にイブで自宅でやればいいじゃん。
カブトは新聞紙で折れば、被らせて写真撮れるし。
>>200 家族だけにこだわる理由がよくわからない
お宮参りはどうしたの?
こういう行事って両親込みのイベントじゃない?
時代が時代だから家族だけでひっそり済ますようになったけど
昔なら親戚一同でお祝い事だったよね
自分なら気になるとしたら合同って部分かな
初節句なんだからアテクシのムチュコタンが主役じゃないと嫌ーっ!っていうのは思うかもw
合同が嫌ってことにして
義姉さんとは別にうちでおもてなししたいからって言って
早めに兜を引き取る→先に初節句済ます
→改めて義両親呼んでお祝いっていう流れはどう?
>ホントに気使うし、
>毎度毎度子育てについて時代錯誤な説教されるのが苦痛なので
そんなん普通w
そういうの(義実家との付き合い含めて)が嫌なら、天涯孤独の人と出会うまで
結婚しなければ良かったこと。
相手をどう黙らせたらいいですか=とことん断る=嫌われてもいい、なら頑張ればいいし、
大方はそういうのが逆に面倒だから合わせてると思う。
私も多少面倒な気持ちがあったけど、子どもにとっては祖父母だし、双方会いたいかなと
思って、招待したよ。
1歳未満の子に会いたいもないだろうという意見もあるだろうけど、将来写真を見たりする
とうれしいだろうかと。
結果、一緒にやってよかったと思ってるよ。
そのうち慣れると思う。
豚切りします
幼稚園の面談で先生に↓の内容を話したいんですが、これはやりすぎですよね?
・隣に建つアパートに住む男児(最近保育園から幼稚園に転園してきた)と
来年度は「できることなら」同じクラスにして欲しくない
理由は、母親とできるだけ接点をもちたくないためです。
母親が非常識な行動をとるため迷惑に感じたことが多々あります
内容は他人から見れば軽微ですが、つもり積もったものがありまして。
今までは特に接点がないので苦情も言わず我慢していました。
今回の転入により同園かつ同クラスになってしまったため、
来年度は「できるのであれば」別クラスになりたくて...
ちなみに今年度は、転入が最近で今年度のイベントも終了していたので接点はないままです。
ただの気が合わない相手であればそのままスルーですが、
家が真横(うちは戸建てですが)で、ある被害があるので
これ以上接点をもちたくなくて...
子供同士が仲良くなって家に上がりこまれるのも心配です
(男児は乱暴な性格です)
>>217 必ず要望が叶えられるかは別だが、希望を申し入れることはやりすぎではない
幼稚園により方針があるので全てとは言わないが、年長になるときに小学校の学区を考慮してクラス分けをするところもある
この方針だと隣家ならまず間違いなく同じクラスになる
園側もある程度は保護者の要望は聞き入れて編成すると思うよ
子ども同士のトラブルがあってクラス分けに配慮を求めるのはきいたことがあるけど、
子ども同士で実害がないのに、親があの人嫌いだからクラス分けて、はきいたことない。
ダメ元でいってみたらいけるかもしれないけど、園側にどう思われるかはわからないよね。
私立の幼稚園なら特に、わざわざ分けて欲しいといわれてるのに一緒にしても、
のちのち面倒だしってきいてくれそうな気はするけどね。
どう思われてもかまわない覚悟があるなら、ダメ元でいってみたら?
ただし、お願いしてクラス分けてもらったって誰にも言わないほうがいいと思う。
>>213 雛人形と違って兜は男の子が20歳になったら役目が終わるらしいから、旦那さんのものをもらうというのはあまり良くないよ。
>>217 希望として言ってみるだけなら別にいいんじゃない?
火種があるなら消しておきたいって園もあるだろうし、
園を巻き込むトラブルに発展しないとも言い切れないし。
ただ、DQN家庭はどの地域にも一定数はいるし、
これから小学校、中学校に進学してもずっと誰かが何かをしてくれる訳じゃないんだから、
身近にいる時に自分で対応できるようなスキルを身につけておいた方がいいと思うよ。
今回、希望が通っても、それはトラブル回避を先延ばししてるだけって自覚した方がいいと思う。
223 :
217:2012/03/12(月) 19:11:03.68 ID:YJcqxbFc
早速の回答をありがとうございます
>>219 子どもはしょっちゅう叩かれたりしているようです(怪我なし)
他の子に対しても同様で、授業中も勝手に振舞っています。
転園以前から通行人に対しておもちゃを振り回したりすることがあったので
環境が変わったことによるストレスでの乱暴ではないと思います
でもこういう子はどのクラスにいると思うので...
もし先生に相談するとしたら、他の方に言わないつもりです
>217
親がどうこうよりも、子供が叩かれたりして思いの外ストレスが溜まっているようで…だとか、子供を前面に
押し出した理由にした方がいいんじゃないかと思う。
>223
それなら子どもさんのことを理由にお願いしていいと思う。
そういう子なら、他の人も多分既にいってると思う。
正直早い者勝ちいったもん勝ちだから絶対言った方がいい。
複数の人に言われてたら、その子と同じクラスに出来る子が減るんだもの。
言わないと絶対同じにされる。
226 :
217:2012/03/12(月) 19:28:10.54 ID:YJcqxbFc
>>224>>225 うそも方便ですね。
先生に相談するかは皆さんの意見を聞いてぎりぎりまで慎重に考えたいと思っていますが、
もし相談するのならその案をいただくかもしれません。
隣家の親にほとほと困っているとはいえ、
自分の都合を言って先生を困らせるのではないのかと悩んでいたので
目からうろこでした。
いろんな方向からみていただきたいので、他に意見があったらお願いします
今から相談したとして、間に合うんだろうか?
うちの子の通う園は、既に来年度のクラス編成は終わって、各保護者にもお知らせが来てた。
>>226 先日、自分の子の幼稚園の説明会に行ったのだが、その中で、園バスについて、
「隣の席の子が乱暴するなど、園児同士のトラブルがあったら、遠慮なく担任に言ってください。
指導するし、場合によっては席替えなども考慮します。
ただ、お母さん同士のトラブルで、バス停を変えたいなどはできません。お母さんたちで話し合って解決してください」と言われた。
違うクラスにして欲しいっていうなら、「隣人男児が乱暴で、うちの子がビビってる」っていう風に持っていくのに賛成。
あそこの母親が気に入らないからっていうのは、黙っておいた方がいいと思う。
229 :
217:2012/03/12(月) 21:15:55.96 ID:YJcqxbFc
>>227 確かに間に合わないかもしれませんね...
間に合わなかったら強引にクラスを変えるまでしたくないので
トラブルがこれ以上ないことを祈り、静観します
とはいえ親の性格は変わらないでしょうから、これからも腹立つことがありそうですが
小学校の頃には相手の子どもに関してはもう少し落ち着くかもしれないし
親に関してはクラスは増え、イベントは減って接点が減る気がします
(今は二月に1回位イベントがあるので)
自分ももう少し忍耐強く行きたいです
(燐家母へ)自分が同じことをされた場合なんとも思わないのか、考えて行動してほしい!!!!
と最後に愚痴ってみます...
時間も経ちましたので閉めたいと思います
みなさんありがとうございました。
相談です。
3年生の親、学級のPTA まとめ役です。
担任が原因で子どもが怪我をすることが起きて、
来年度の担任を変えて欲しいと学校に伝えて欲しい
(うちの学校は転勤にさえならなければ担任は2年間同じ)
ということを何人かのお母さん方に言われました。
・怪我をしたのはA君
・A君が先生に抱きつこうとしたのを担任がよけて
顎を机にぶつけてぱっくり割れた
・担任は普段から配布物忘れなどちらほらある
ことから担任に不満があるということです。
それから、私が娘から聞いていた話だと、
「抱きつこう」ではなく「キスしよう」として避けた、ということでした。
私の私的な意見を書くと、担任は確かに忘れっぽい所はありますが
願書の提出忘れて試験を受けられない…
みたいな致命的な物は1回もなかったし、
クラス単位の学力は多分普通?ですが、
人間関係についてすごく心を配ってくれる良い先生だと思っています。
A君が担任に抱きつこうとしたことに関しても、
実はあまり詳しくここには書けませんけれども、
A君は入学当初から色々問題を抱えた生徒なのですが、
そこに心を砕いて接してきたからこそ
「学校、先生みんな嫌い!」から
「先生大好きー!!」になって暴走しちゃった結果かと思ってます。
事件後も担任を毛嫌いすることなくくっついてますし。
(私が事件後学校に行った時に見て確認してます)
続きです。
担任は20代後半の独身女性で割と真面目な感じなので
仕事として割り切っても、抱きつかれるだけならともかく、
キスされそうになってまで「ありがとう私も好きよ!」
みたいな対応は出来なかったんだろうな〜
などと私はかなり担任に肩入れした気持ちになっています。
ちなみに、訴えてきた中にA君親はいません。
A君親というか母は今まで参観や懇談に1回も出てきたことが無いです。
子ども情報網によるとA君はお父さんに1回も会ったことないそうで
お母さんはとにかくお仕事に忙しいらしいです。
私としては「抱きつく」じゃなくて「キス」だったことをお母さん達に説明した上で
担任が今まで頑張ってきたことについてお話しして納得してもらえれば
配布物の忘れ物についてだけは気をつけて下さる様伝える…
という風に持って行きたいのですが、甘いでしょうか?
担任を交代させたいという意見について妥当に感じられますか?
特に男児の親御さんからの視点で意見いただけると幸いです。
(訴えてきた方々は全員男児親で、
うちは娘だけなので担任が気の毒と感じてしまうのかと思い…)
その男児親達は、その男児を囲い込み、自分の翼の下に囲ってしまうような母親ですか?
担任を交代させるか否か?について、そのA君あご割れ事件だけでは
推し進める理由は弱い、と思います。
訴えてきた方々も、完全な一枚岩ではない。
そして物事の理解レベルもバラバラ。
「我が子には最高の教育環境が用意されるべし!」の燃える信念の人。
大声の人に刺激されて私も物申したくなったのが動機の人。
集団の中で、慎重に事の推移を見守り、風向きに寄れば取り下げる人。
浮き足立つ人に、背後からどうどう、と言える重石役な人。
「A君が目立って構われている(私の子だってもれなく見て欲しいのに!)」と不満からの人。
担任がA君を避けた理由を、誰から順々に説明して回るか。
「小3男児がキス?なんてやらしい発想!」と炎上しそうな人は居ないかどうか。
訴えてきた人たちの、さらに外周の人間からも情報を集め、手探りしつつ、
発展途上の担任との調停役、頑張ってください。
>>230 うーん、いくらPTAのまとめ役だからって担任への苦情を
一生徒の親が引き受けるのって何か違うと思う。
それは学校が対応すべき問題じゃないのかな。
たぶんその男子親にしてみたら
キスしようとした、抱きつこうとしたって所より
「うちの暴れん坊男子を受け止めきれるかしら?」って所が不安材料なんだろうし、
それを安心させるには、A君がいかに特殊で問題児かをアピールしなきゃいけないよね?
それって単なる一保護者であるあなたには負担が大きすぎるような気がするんだけど。
「私にはそこまでの権限は無いから、もし不安だったら学校に相談してみて」と
かわした方がいいと思うなぁ。
下手をすりゃ
>>230さんはA君嫌いの担任贔屓と変なレッテルを貼られかねない。
>>230 PTAのまとめ役だからって
自分が納得出来ないことを引き受ける必要はないよ
私一人が請け負えるような事ではないのでって断ったほうが良さそうな
下手に諭すのもやめたほうがいいかも
PTAの集まりがあるなら
そこで議題として出すくらいならしてもいいだろうけど
ちなみに独身女性だから〜とかいうより
児童と抱き合ったりキスしたりの過剰なスキンシップは
保護者からのクレームになったり
下手すればワイセツなんて言われる世の中だから
単純に嫌だから〜というわけじゃないかもよ
>>230 >>234に一票。
いくら保護者から訴えがあっても担任を変えるかの判断は学校なんだし。
不満がある人が直に学校に話をしたほうが納得できると思う。
私が気になるのは実際に見たわけでも無いのに
娘さんから聞いた話を100パーセント真実として対応しようとしている所かな。
まあ日頃のA君の態度とか環境とか色んな要素もあるだろうし、
娘さんの言ってる事に間違いは無さそうだとは思うけど
きちんと事実確認をしてる訳じゃないのに
一方的な目線で事を解決しようとするのは行き過ぎだと思う。
場合によってはA君が非難されたりイジメに遭うかもしれない。
担任やA君の人生を変える事になるかもしれないって問題なのに軽率すぎるかなという印象。
その時点であなたは関わるべきじゃないと思う。
教務主任とか校長とかに丸投げした方がいいんじゃないかな?
一保護者がなんとか出来る話題じゃない気がする。
>>231 ○○さんと○○さんからこのような意見が出ましたのでお伝えします、
と学年主任なり校長なりに伝達して終わりでいいんじゃないの。
Pに人事権は無いし、どうせこの時期ならクラス替えも人事異動も内定済み。
>>230 断固断るべき。
やりたい人がやるべき、デリケートな問題です。
>>230 そのお母さんには
「え…私の周りではそういう意見を聞いたことがないんだけど…もしそういう意見があるなら直接学校の
方に言ってもらえるかな。私はクラス全員の意見がまとまった時じゃないと言える立場じゃないから。」
で良いんじゃないかな。もし色々言われたら
「A君のお母さんはどう考えてるのかな?」
みたいに雑談にもっていって官僚的対応をするとか。
ずるいかもしれないけど「え〜〜私言えないそんなこと〜〜えぇぇ〜〜」みたいにデモデモダッテが一番良いような。
ただ担任の先生も、そこまでA君に執着されてるなら先生のためにも担任を変わった方が良い気もするなぁ。
>3年生の親、学級のPTA まとめ役です。
>願書の提出忘れて試験を受けられない…
>みたいな致命的な物は1回もなかったし、
中3?小3?
中3だったらヤバスだよね>A君
>>243 私も願書が謎だったけど
3年生がフェイクでないなら、来年度の担任になるかどうかの話がでているので
小学校かと
>>230の上のお子さんが去年度6年生で、同じ先生が担任だったとか?
単に、ちょっと前にニュースネタになったことを連想して例として
引いてきただけなんでは?
中学生の男子が二十代の女の先生に抱きつこうとしたら、怪我よりそっちの方が問題になってるよw
小学生の話だよね?
願書の出し忘れ云々は
>>247の通り、よそで実際にあったことを例えにしただけで
現在、アルコール依存症・中毒のお母さんいらっしゃいますか?
自分がそうです、今も酔いながら書いてます。子どもが小学校に上がってから
益々酷くなった気がしています。
このスレ内見てみましたが鬱などメンタル系のスレはありますがアルコール依存のスレが見当たりません。
スレ立てしても良いものでしょうか?
>>249 良いんじゃない?でも他に書き込みがあるかはわからないけど…
アルコール依存症もメンタルケアが重要だし、メンタル系のスレに書いてみてはどうかな?
あまり細分化しても仲間が見つからないかもしれないし、もしメンタル系スレで仲間が何人かいそうだったら、そこでスレ立てしてもいいかもしれない。
>>249 同居する家族が依存症で、子どもが怖がったりしていて不安というお母さんは知ってる。
少し間口を広げたほうが書き込みがあるかもしれないね。
顔の見えない相手だからとやけに罵倒したり誹謗中傷する人がいるよ。
そういう人の攻撃にあってまた酒に逃げたり自暴自棄になって○○○
それによって子どもにも害が…なんてことがありそうで怖い。
実際に病院からの紹介やネット検索すればアルコール依存症の会とかあるだろうし
そういった方面で語らうのは?
あと、いま見てみたらメンヘル板にアル中のスレいっぱいあったよ。
子持ちに括らないとダメかな。
255 :
230:2012/03/13(火) 15:45:30.74 ID:B3dytv3b
すごく沢山のご意見ありがとうございます!
最初に…すいません、願書うんたらと書いたのは
>>247さんの仰るとおり単なる例です。
実際に起こってないことなので思い浮かばなくて
ニュースで見たことを例にしました。
「担任がよけた時点で担任としての資格無し」
というレスが無くて個人的にホッとしていますw
そしてやはり私が言いに行くのはさけた方が良いとよくわかりました。
年度最後のクラス懇談会は既に終了しているし、
そこで意見をまとめた訳でもないから
全体の意見として私が伝えることは出来ないと断ろうと思います。
かといって、本当に皆さんが学校に凸して
「そういう凸があったこと自体問題」という風に教員間で見られて
担任がかわるという風になると私個人は嫌
(と言うか後述します※が多分担任変わった方が皆が大変)なので
PTA業務で学校に行った時など
問題視してない私の様な者もいるということを
そっと伝えたいなと思います。
ここからはちょっと愚痴の様なことになりますが。
>>233さんの
>「我が子には最高の教育環境が用意されるべし!」の燃える信念の人
確かにこういう人がいてちょっとヒートアップしてると思います。
実際1→2年の時、当時は違うクラスでしたが、
その方が学校に直訴して2年になる際担任がかわりました。
確かその時クラス役員だった様な気がします。
1年時の担任がたまたま長く我が校にいた方だったので、転出という形でした。
そういう前例があるから出来るはず!と思ってるのかな。
「子どもに本当の愛情があれば、抱きとめるはず」
っていう気持ちみたいですけれど、個人的にそれが許されるのって幼稚園までか、
大目に見て1年生位までだと思うんですけどね。
256 :
続き:2012/03/13(火) 15:46:52.32 ID:B3dytv3b
「抱きつく」でなく「キス」の件、確認が足りないとのご意見もありましたが、
文章の中で省いてしまいましたが、
一応昨日までに我が子以外の女の子2人ほどからも聞けておりますので
多分そうなんだろうなと個人的には思っています。
※後述すると書いた件
今回担任変更希望の方々は1、2年生の時A君と違うクラスの方がほとんどです。
うちの子とA君は同じクラスでしたが、1、2年の時は基本教室にいられない、
いても寝てるか学習用具を壊して遊ぶ…という状況で
今年度最後の授業参観を見た時ちゃんと授業に参加しているA君を見て
正直言うと「よくぞ1年間でここまで…」と感動を覚えた程です。
>そこまでA君に執着されてるなら先生のためにも担任を変わった方が良い気も
というご意見もありましたけれど、私の予想だと、
多分今担任が変わったら即元の木阿弥で
むしろその方が今回凸したがってるママさん達も困るのでは?と考えてます。
下手をすると私がA君嫌いのレッテルを貼られるというレスもありましたが
私個人はA君は困ったことはするが根は良い子と思ってますので
A君が不利益を被ることも避けたいです。
私は今回担任もA君も悪くないし、
凸したがってる方々の親心も悪いことではないというか、
子どもを心配する気持ち自体はとてもよく分かるので
なんとか丸く収まればいいなぁという気持ちでいます。
何だかなぁ。
こういうのは当事者、目撃者色んな視点で話を聞いて事実確認するべきだって話なのに、
その場にいた数名の証言だけで、それが事実と吹聴するのはどうなんだろう。
230さんも自分の正義感だけで突っ走ってるタイプに見える。
吹聴したなんて書いてたっけ?
三歳男児持ちです。
トイレトレはとっくに完了していたのに
ここ一ヶ月ほど失敗ばかりで困っています。
寒いので間隔が短くなるのは仕方ないのですが
したいとも言わないし、しても黙ってる始末。
以前は上手にできていたのに。
叱るのは厳禁と言われていますが、毎度毎度やられるので
どうしても叱ってしまいます。
まあ事実関係がハッキリしないまま
担任代えろも、代えるなも行き過ぎだと思う。
>>260 6歳の話で申し訳ないけど…
スーパーとかで
「今トイレに行っといてね」
「今おしっこでない」
↓3分後に店を出た
「ママ!おしっこ!もれる〜〜!!!!!」
が結構ありますよ
3歳なら寒いと間に合わないんじゃないかな?
尿意すら感じずに出ちゃってもおかしくないかも
>>260 入園や進級を控えてストレス感じてるとかはない?
「お兄さんになるよ」「頑張ってね」なんて言われて、
もう○歳だから、幼稚園に行くんだから、と
1人であれこれさせるようにしたりしてると、
一時的に赤ちゃん返りっぽい状態になったりするよ。
うちは少し年齢上で失敗こそしなかったものの、
卒園と入学を前に緊張からか頻尿になって、親子共に困ったけど、
なるべくトイレの事は話題にしないように過ごした。
まぁ、入学後学校に慣れるにつれて自然と治ったけどね。
>>260 そういう時期もあるよ。
幼稚園入るとまたじゃじゃ漏れになっちゃう子もいるし
いつかは止むので見守ろう。
いっそ、治るまでまた一時的に紙オムツするのも手かもしれない。
怒るよりはマシだと思うし。
うちも一時期おねしょがやたら多かったけど、
「また出来るようになるまで、しばらく紙オムツにしてみようか?」
って提案してみて本人も嫌がらなかったからそうしてみたら、しばらくしたら落ち着いたよ。
少し戻る時期もあるよ。焦らないでいこう。
>>260 「失敗」って、具体的にどんな風に失敗してるんだろう?
うちの子は、トイレトレ完了後に
>>262さんのパターンで失敗したことが数回あり、
親がトイレに誘ったときには「今出ない」と思っても必ずトイレに行くよう躾けたんだよね。
おしっこがどのぐらいたまってて、あとどれぐらい大丈夫そうか分かるようになるのは、
まだ相当先だと思ったし、
うちは車で長距離移動することが多いので、
トイレは「行きたくなくても行けるときに行く」必要があったので。
265に全部同意
育児、母親業に対してのやりがいについてなんですが、
皆さんモチベーションなどはどのように保ってらっしゃいますか?
例えば家事をするにも、子どもの「手伝ってあげる!手伝ってあげる!」に付き合ってやりながら
交わしながらで、一人でするよりも時間がかかるし、今日は手伝い言い出さないなと思うと
別室で砂糖入りの飲み物を盛大にこぼしていてぐったりします
いつも子どもが寝てしまってから一人部屋を片付けますが、
それでも明日はまたぐっちゃぐちゃにされるのだろうなぁと思うと
まるで賽の河原で石を積んでいる気分で涙が出ます。正直、お薬の世話になっています
こんな風に毎日を過ごしていても、何か目に見える成果が現れるわけではありません。やりがいも感じません
例えば同じような努力を勉強や趣味費やしていたらきっと、目に見えた成果が自分でもはっきりと分かると思います
毎日が虚しいです
皆さんはどのように考えて毎日を過ごしてらしゃいますか
ちなみに私の母は、私に小さい頃から公文式をやらせていて、私はそれがとても嫌でしたが
(勉強机を用意する音は今でもトラウマレベルに嫌いです)
今は母の気持ちがよく分かります。子どもを頭の良い子に育てた母、という称号が手に入りますものね
>>268 そうは言っても、数年後にはしっかりお手伝いこなせる子供に育つかも知れないし。
成果が出るのに時間がかかると考えては?
それが待ちきれないからの質問かなぁ。
子供は2歳くらいかなあ?
だとしたらちょうど、手伝いたがるけど何の手助けにもならないし
散らかる一方で疲れる時期だね。
病んでるなら尚更、「子供はかわいい」だけでは乗り切れないかも。
だけど成果は近いうちに必ず現れるよ。
来年の今頃には立派にお手伝い出来るようになっている。
全部が全部手伝ってもらうのじゃなく、今はまだ出来ないこともあるの!
つって手伝わせないのもアリだよ。
>>268 何もできなかった赤ん坊が「手伝ってあげる」と
意思を持って言葉を話すくらいに成長したってのを成果とは思えないかな?
そりゃ最初から大人と同じように上手くはできないし邪魔になるけど。
空しければ片付けなんて一日くらいサボってもいいと思う。
次の日に子供と一緒に「どっちが早く片付けられるかなー」って遊びながら
適当にやればいいよ。
例えグチャグチャだって、そういう遊びなんだからいいってくらいの気持ちで。
子どもに成果やら、「頭のいい子という称号」を求めてるようじゃ永遠に満たされる日は来ないと思う。
可愛いだけで満足出来ない人には乳幼児育児は拷問だろうね。
医者変えたほうがいいんじゃない?
気持ちはわかるよ。
私の場合は、毎月そういう時期が訪れる。PMSだろうかと思ってたけど、(もちろん
そういうときもあるが)時期はマチマチなので、自分が疲れているときかなと思う。
あと、不満や不安があるときかな。
愚痴も交えさせてw
義両親がきた。別に、私も来てくださいといったし、いやな人たちではないし子どもも
それなりに楽しんでたから「ムカついた出来事」というわけではないんだけど、やはり
調子が狂うし、しんどかったんだな。私も息子も。
次の週、いつにもましてイライラしちゃって、ついに叩いてしまったよ…
朝からイヤイヤで、予定が狂ったし。でもすごく反省してる。
けれど、子どもって急に成長しているときがあるよね。
昨日は「抱っこ」って初めて言ってうれしかった。今まではジェスチャーだけだったから。
あと、「これは拭かないとダメだなあ」とつぶやいたときにティッシュもってきてくれるとか、
日常の細かいところを子どもも見ていて、真似したり考えたりで、「成長してるなあ」と
思うとやっぱり可愛いしうれしくなる。
でもまた腹が立ったりむなしくなる。
そういうのの繰り返しじゃないかなあ。
成果と書いたのが誤解を産みました。申し訳ないです
赤ちゃんのときより何が出来るようになった、というのは子ども自身の出した成果ですよね
子どもが色んなことを吸収して成長したからの結果です。私は関係ありません
先ほど例に出した勉強や趣味の場合、労力を費やして成果が出た場合、
それは自分の成果であり手柄ですよね。ですが、育児はそうでしょうか
子どもの成長、努力の結果だと私は思います
>>272 逆に疑問なのですが、「可愛い」だけで満足されているのですか?満たされているのですか?
確かに子どもは可愛いですが…(特に寝顔はとても可愛いと感じます)
> 逆に疑問なのですが、「可愛い」だけで満足されているのですか?
この質問ベクトルをひっくり返すと
皆さんは、可愛いってだけで親に許され愛されてきたんじゃないかなーという
自惚れというか、子供時代について満足感はお持ちなのですか?
ってなるんじゃないの。
>>274 言いたい事はよくわかる。
>赤ちゃんのときより何が出来るようになった、というのは子ども自身の出した成果ですよね
でも、これは違うと思うよ。
極端な話だけどジャングルで狼に育てられた子はそんな事はできないんだし、
あなたのサポートがあったからこそ「手伝いたい」と言えるまで成長できたんだよ。
それはさておき、あなた個人が成果や達成感が欲しいって事なんだよね。
同じように単調な家事育児だけの生活でも達成感を得やすい人と得にくい人はいるみたい。
それは生まれ持った性質だから、得にくい人は旦那に頼りにされたり褒められたりしてもらうとか、
仕事をしてないと厳しいんじゃないかな。
乳幼児期は、生かしておくだけでも一大事だし責任重大で、それが最優先事項。
自分の成果や手柄なんて別にどうでもいいし優先順位がとても低い。
そこに高い優先順位を置いてしまうあなたの性格や精神上の問題があるのでは?と。
だから医者変えれば?と思うんです。
薬に頼ってるほど、とおっしゃられるので。
>>275 そう…かもしれません
子どもに限らず私たちも、ただ存在してるだけで何もしなくても許され受け入れられるわけではないと考えます
母親業主婦業をしてるからこそ許された存在なわけで、義務を放棄しては離婚されますものね
「あなたは誰なの何なの」に対する答えになる部分の役割を果たさないと存在できないと思います
>>276さんがおっしゃってくださった通り、自信の充足感に関しての問題です
私もやはりそこを満たす現実的な手段は、働きに出る、なのかなと感じます
人が充足感を得ようとするのは中々に難しいですね
わかるよ、とおっしゃってくださった方も嬉しいです。誰にも話したことがなかったので…
>>274 そう思うのだったら、別に働いてもいいんじゃないのかなあ。子どもは保育園で。
家事育児「だけ」が向いていない人っていると思うよ。
専業希望の人だって、社会参加したい、ってひと時でも思う人だって多いくらいだもん。
薬飲んでいても、一人で黙々と出来る仕事だってあると思う。
掃除とか。
掃除って一番成果が現れていいよね。家でやると一石二鳥だけどw
一生懸命やれば、必ず綺麗になる。
「一生懸命やれば、報われる」ことは、育児には当てはまらないし、求めないほうがいい、
それより、他のことに求めたほうがいいんだと思う。
でも、私自身の実家が、些細だがひと悶着あって、兄弟も荒れたし、私自身もダメな人間
だけれど、親が苦労してた、愛情をかけてくれたという記憶(怒られたとか、親としてどうよ、
という記憶も含め)は、成人してから「親を大事にしよう」という気持ちを持てたよ。
そういう意味では「成果」と言えるんじゃないかな。
>>268 >今は母の気持ちがよく分かります。子どもを頭の良い子に育てた母、という称号が手に入りますものね
これは変だよw
どこに行っても恥ずかしくないだけの躾、親が先に死んでも困らないだけの知識は、親の義務として子どもに
つけてあげないといけないものだと思うよ
何か自分が身につけさせてもらったものに対して「だから親が○○の称号を得た」と考える事しか出来ないのは
正直医者を変えた方が良いと思う…そういうのを被害妄想や中二病っていうんだと思うよ
あなたのいう理屈でいうと
育児←子どもが本能のままに成長すること
の気がするけど違うよ。それだと原始人になっちゃう。親が躾や教育を与えていくのが育児だよ。
いつまでも親は生きてる訳じゃないんだから、自分が死んでも子どもが一人で立派に生きていけるように
育てるのが育児だと思うよ。あなたの理屈だと、どんな放置親に育てられても子どもが現代の日本で
体得するレベルの事が育児だと考えてて、それ以上の結果は「親の称号」と捉えてない?
気持ちすっごくわかるなー
そうそう、子供が成長してるだけで自分の成果じゃないんだよね
しかも子供の成長が著しいと余計に置いてけぼりというか
私はこの○年で一体何が成長したの?むしろ退化してない?とも思う
でも
>>276さんの言う通りなんだよなぁ
ローマ帝国とかそんな時代に赤ちゃんをだっこもせず話し掛けもせず
乳母がミルクだけ与えたら初語は何かって実験したら
赤ちゃんはみんな死んじゃったんだって
やっぱり子供が成長出来るのはお母さんの力があってこそなんだよね
子供が何か出来るようになると子供はいっぱい誉めてもらえるけど
お母さんが「ここまで大きくしてくれてありがとう」って言われることが少ないのも
相談者さんがモチベーションを保てない、自分の成果に気づけない理由なのかな
母親ならこれが当たり前って思っちゃうがんばり屋さんだと余計にかも
旦那さんはあなたに普段誉めたりしてくれる?
薬が出てるくらいだからしっかりカウンセリングしてるだろうし
何の役にもたたないかもしれないけれど
私はしんどかった時には日記にひたすら自分がどれだけ頑張ったか書いた
「子供が泣いてたから一時間も抱っこしてあげた!!すごく重いのに頑張ったー!」とか
人に言ったら当然と言われることまでとにかく自分ageで書く
最初は無理矢理書いてても書き続けてると自信がついてきたよ
お手伝いは関係のないところにする(必要のない食材の皮剥きとか)とか
片付けは大きな籠にまとめて入れるだけにするとかもいいかも
>>279だけどw
「成果」で思い出したんだけど、例えば研究室での仕事って、すぐ結果が出るものもあれば、
すんごく長い期間かかる実験もあるよね。
なんつー長いプロジェクトじゃwっていう…
例えば、人類は未だ月以外の惑星に降り立ててすらいない。
そんな長いプロジェクトだと思ってみるのも、いいのかもねw
人が歩き出すまでに何億年かかったことを思えば、1年で歩ける子どもって、早いもんだな。
「お!わが子がようやく2語文(3語文)出ました!」とか、「お!我が子にようやく優しさが
出ました!なでなでしてくれています!」とか。
「優しさ」って、一番の成果だと思うんだよね。
「優しく」された記憶がないと、人は優しくなれない。
「笑顔」を向けられたことがない人は、笑顔になれない。
>>280 これも後出しになって申し訳ないのですが、母は私に回答を丸写しさせていたのです
母の書いた作文を発表会で音読させられるも、漢字が読めなくて詰まったときのあの静寂と気まずさは今でもはっきり思い出せます
母を責めようとは思いませんが
>>281 >私はこの○年で一体何が成長したの?むしろ退化してない?とも思う
ここはまさに涙が出そうになるほど同意します
子どもを産んですっかり老け込んだし、独身の友だちの輝いているのを見ると
自分磨きもせず、私は一体何をしてるのだろうと虚しくなります
そろそろ黙ります。話を聞いてくださった皆さん有難うございました
秋葉原加藤の、ソフト版……っていうか。……うーん。
> 母の書いた作文を発表会で音読
これまでずっとそうやって実母を支えてこられたんですね。
もう降ろしちゃっていいんですよ、そんなスローガン。楽に生きることを自分に許して。
> ただ存在してるだけで何もしなくても許され受け入れられるわけではない
お母さんからいつも成績とか賞とか目に見える成果ばかり求められて
そこまでの努力や過程は認められなかったことが根本なのかな
専業主婦も子育ても、数字での結果は出ないから
仕事でもいいから何かきっかけが見つかりますように
なんだか育児に関してだけじゃなく、全般的に自己評価が低いというか、
「何かを成してなければ認められない」という強迫観念みたいなものを感じるね
相談者の母親がそういう成果を常に求めるタイプだったのかな?
親子関係のトラウマは育児してると思わぬところで影響するからなぁ
母親業や主婦業にあまりやりがいを感じず、何をしても自己評価に繋がるところがないなら、
子供がある程度大きくなったら仕事を持った方がいいかもね
少なくとも、育児や子供自身に自分の存在理由や明確な成果をを求める親になるより、
そっちの方が全然いいと思うよ
>>283 〆たのにごめんね。今仕事から帰って来て見たので。
はっきり言ってしまって申し訳ないけど、回答を丸写しさせるような教育は間違えてる。
作文に限って言えば、あなたはその時どう思ったの?じゃあそういうことね、それを書いて
と誘導しながら書かせるのは有りだと思うけど作文の丸写しはまったくの無駄。
公文をやらせるにしても何故勉強机の準備を母親がするのか疑問。
声かけして自分でやらせてこそ身に付く。
逆に言えば、親にそうやって育てられた所為で、成果だのやりがいだのを求めてしまうのでは?
子供が小さいうちは日々目に見える何かがあるわけじゃないけど、
振り返ってみれば、毎日の積み重ねが大事なんだなと感じることが出来るようになるよ。
食習慣にしろ躾にしろ毎日きちんとやっているからこそ数年後に成果が表れる。
自分磨きなんて子供が中学生ぐらいになってからで充分じゃないかな。
幼児がいるのに自分磨き()ばかりに夢中で子供の躾けもなってないような人もいるけど
他人さんは何も言わなくても呆れてるはず。
子が中学生になって英検や漢検を自分も一緒に受けてみるってのも楽しいし
子供より順調にとっとと先に上級に合格して子を煽ってみるのも面白いかもしれない。
他の資格試験に挑戦してみるのもいいよ。検定は合否で成果がはっきり見えるからね。
>>283 正直、あなたの親は毒親だと思う
あなたは子どもに、そうしなければ良いだけの話
成果「だけ」を求められてたのがあなただとすれば、あなたはお子さんに「途中経過」を求めれば良いんだよ。
やるだけの事をやったら、あとは子ども自身の伸びしろにまかせるというかなんというか。
結婚と結婚詐欺は違うように、育児とあなたの親の自己満足は違うからさ
あなたはもう、何が問題だったかはっきり気づいてるみたいだから、そのように育てなければ良いと思うよ
変な話、スイカを育てるのに、木の枠にはめて四角く成長させるのがあなたの親だとしたら、あなたは真ん丸に大きく育ててやれば良いんだと思う。
極端に悪い例を見てしまうと、反対側に振り切っちゃうから水も与えずに放置して育つがまま…じゃなくて、成長に応じて水やったり肥料やったり、
悪い虫から遠ざけてやれば良いんじゃないかな。
みんなそんなに、達成感とかやりがいとか感じて生きてるもん?
学生の時も、テストや受験や卒業の度に「終わったー」ってホッとはしてたけど達成感とかは別に無かったし、
働いてた時もあー終わったーとかお給料だーっていうささやかな区切りや代価はあったけどただそれだけで、
明日も明後日も仕事っていう終わらないただ続く日々って感じで、別に充実感も達成感も喜びも無かった。
育児も同じで、夜寝たらあー今日が終わったーって区切りがついて、
たまに子どもと離れて息抜きとか、子どもと何かして楽しいとかはあるけど、
ただそれだけだよ。
仕事も家事も育児も、やらなきゃいけないからやるだけ。
育児の喜びなんて、子どもが大人になって離れていってから
振り返った時に感じるときもあるかも?ってぐらいのもんじゃない?
>>278 〆後にごめんね。
何もしなくても存在だけで許して受け入れてくれる存在が子供でしょう。
幼い子は母の知識の多寡や貧富、美醜を他人と比べない。
ある程度の年齢までは例え虐待を受けていてさえいつでも母が大好きで無条件で受け入れます。
あなたはお子さんの母でそれはお子さんにとっては神様みたいなもの。
これ以上に名誉な事ってないと思うな。
>>283 自分磨きとか老けこんだとか気にするようなら
やはり保育所に預けて仕事した方がいいと思う。
自分はどこか完璧主義になりがちなところがあったから
それを和らげるためにも仕事をしてる。
最初はパートをしたけど、パートじゃダメで今はフルタイムで働いてるけど
身だしなみは最低限整えなきゃいけないし、仕事では成果が得られて
周りから認められる。
家では旦那が家事育児分担してくれるし、お互い労いの言葉をかけ合える。
子供の成長をどこかで客観視出来て冷静に判断出来る。
保育園に預けると、子供が上手く出来たことを先生が親に対して褒めてくれている(ように感じる)
子供の成長が子供にとって褒められることなのと同時に
母親が周りから認められたように感じる。
成長出来てない部分にかなり不安を抱くようになるデメリットもあるけど
(仕事してるから愛情が足りないんじゃないかとか、教える時間が足りないんじゃないかとかね)
そこは旦那と相談して補うようにしてる。
心の逃げ場とか言い訳って言い方は悪いかもしれないけど
部屋の片づけ等の家事については、仕事してる分分担だから
1日くらい散らかってても自分と旦那の責任として、一人で背負わなくて済むようになるし
職場で子供の話題以外に触れるとちょっと息抜きになったりもするから
是非仕事をした方がいいと思う。
>>278 たとえ何もしなくても、許され受け入れられてるんですよ。
以下、ちょっとわかりずらいと思いますが…
あなたは旦那さんと、「一緒に居たいから」結婚し、生活してくために「結果として」今の役割分担に落ち着いたわけですよね。
その「一緒に居たいから」という理由は、存在を許されていると繋がりませんか?
ちょっと視点を変えて。
極端な話、あなたが病気や事故にあい、病院で寝たきりになったら離婚されてしまうでしょうか?
お子さんや旦那さんにとって、あなたは無用の存在になってしまうでしょうか?
あら、しまってたテヘペロ
268さんの考えだと毎日つらいよなあ
たまに家事をさぼったって、子供の相手するのを休憩したって、
268さんの価値がなくなるなんて事は絶対にないよ
私もわかる!特に片付けのくだり。底のない柄杓で海の水を汲んでる気分になる。
兄弟で私は「出来て当たり前」。
褒められたことなかった。
逆にできないと責められないけど母が寝こむんだよ。
子供って凄いとは思うけど自分の力だとは思えない。
家事も完璧に出来るわけではないし、
仕事してるとお給料ってわかりやすい評価があるから気が楽だよね。
>>289 自分もあなたと同じ感じだわー。
やりがいや達成感なんてあまり考えた事なかったし毎日淡々と生きてる感じ。
すぐに答えが欲しい人なんだね。
育児には黙って耐える期間があるもんだからこうい人は大変だね。
子供小さいみたいだけど外に出た方が幸せになれるかも。
相談させてください
子供を産んで1ヶ月の専業です。
産んだ直後に離婚を切り出されました。
夫が「もう疲れた」と一方的にです。
話し合っても取り合ってくれず、私も離婚の方向で考え始めているのですが親権について悩んでいます。
もちろん育てていきたいのですが、保育園に預けるには生後6ヶ月以上必要みたいで。
だから離婚を待ってほしいのですが、それなら俺が育てるの一点張りです
私には3歳の連れ子が居るので、この子1人なら今別れても働くことができます
実家には祖母しか居ないので住居以外では頼れません。
義実家には良トメ、夫の弟5歳が居るのでそっちの方が幸せになれるんじゃないかと思ってしまいます
もちろん感情的には手放したくないです。が、生活環境的に考えると厳しいのと生後間もないうちならお互いに傷も少ないのではないかと悩んでしまいます…
>>299 女が居るよ
とにかく離婚届の不受理願いを先に出そう
彼女が妊娠したんじゃない?
産まれるまでにケリをつけたいんだと思うから、とにかく弁護士に相談しよう
子どもを手放したら一生後悔するよ
旦那から、子どもを育てていけるだけの養育費をもらうことをまず考えよう
>>299 夫の弟が5歳?かなり若い旦那さんと年上のあなたの再婚で、まだ1〜2年てとこかな。何に疲れたと言ってるんだろう?
保育園は2ヶ月から預かってくれるところもある。あなたが拒否しない限り親権は母親だと思うけど、そんなに急がれる理由がなんだろうね。
>>299 夫側の一方的な要求なんだから、
養育費と、場合によっては慰謝料も取るつもりで弁護士に相談した方がいいよ
当面の生活費は何とかなりそう?
他に誰か金銭的なことも含めて相談できる親戚とかいないのかな
義実家に良識があってお姑さんもいい人なら、夫を飛ばしてそっちと話してみるのもいいかも
何にせよ、生まれたばかりのお子さんのためにも、簡単に諦めないで手を尽くしてみようよ
色々できることはあるはず
はい、若い夫と年上の私の再婚です。
と言っても、5歳の弟は義母が高齢出産で産みました。
私も、女が居るだろうと思って、どうせ離婚の一点張りならと、証拠を掴もうと思い携帯を盗み見たのですが、それらしい履歴は見当たらずで…
疲れたと言うのは、私との性格の不一致にです。
妊娠中に喧嘩で色々揉めていました。
離婚を急ぐのは、耐えられないからと言っています
復縁の為に、自分の悪い所を見直し歩み寄っての結果です。
弁護士を介する金銭的な余裕が無いのですが、夫の低収入+浪費癖で、養育費をお互いの約束だけで払わせるのは厳しいかと思います。
離婚が成立しても、3ヶ月位は実家で暮らせる程の生活費はあります。
頼れる親戚は居ませんが、やはり子供と離れて後悔するのは自分ですよね…
良義実家な事もあり、復縁の可能性に期待して、出来る限り揉めたくなかったのですが、ここまで来たら親も交えないとですよね
本当にアホな夫なので親にまで迷惑かけんな等と言われそうですが…
纏めてのレスですみません、ご意見ありがとうございます
ところでトメはおいくつ?ほんとにそれ旦那の弟なのかな?
3歳の連れ子がいて、いま出産して一カ月ってことは、
子どもが2歳の時にはもう父親違いの種を仕込んでいたってことだよね。
しかも年上女ってことは、若い男をくわえこみたくて
必死に妊娠したってことなんじゃないの?
アホ夫とか低収入とか言ってるけど、自分だって
子ども育てるだけの収入もないんじゃない。
どっちもどっちって感じ。
>>299 慰謝料と養育費は諦めるってこと?
費用が心配ならそれも含めて市の相談に言ってみたらどうかな
貰えるもんは貰わないと
面倒だからイラネっていうなら
手切れ金要求してみては?
すぐ離婚してやるから当面の生活費兼ねて手切れ金よこせってさ
夫に金がないなら義両親巻き込んでさ
夫の勝手なんだから義両親に強く言っていいよ
>>305 前半は、私も下品にもほどがある!と私も思うけど、後半は同意。
(同意したからといって、305さんと同等にみられたくないが…そこはさておき)
まだ若いから、自分の子をもつ重圧に耐えられないんだろうね。
マタニティブルーの男性版のようなものがあると聞いた。
落ち着いて、まず行政の福祉課の相談してみては。
安い相談窓口を紹介してくれるかもしれないし、母子寮もわかるかも。
>>299 どうしても、なら一時的に乳児院に預けるとか?
昔、叔父が事故で急死した時に叔母が働いてある程度落ち着くまでいとこが預けられてた。
まぁ可愛いさかりや「初めての○○」は見ることができなかったみたいだけど。
>>305 3歳でも4歳に近いかもしれないじゃない。
それに子供のためにも再婚したい(299がそうかは不明だけど)と思うのはいけないことかな?
昼も夜も母親が働いて寂しい思いをするなら、再婚してせめて昼か夜どちらかは一緒にいてあげたいと
私なら思ってしまうかも。
トメは42歳だったと思います。
本当の弟だと思いますよ、トメの再婚相手との第一子です
市で弁護士費用等の相談にものってもらえたりするのですね…
費用が無い、めんどくさいと思うより前に行動してみます。
母子寮という選択肢もあるんですね!
全く法の知識が無いのですが、離婚調停というのは、夫婦以外も立ち会う事ができるのですか?
例えば義母など…。
>>305 うーん、年下と言っても1つしか変わらず、私も20代です。
逆にお子様脳同士がくっついた結果と思っていただければと思います。
私の連れ子は来月4歳になります。
夫を低収入だからと見下してるのではなく、普通に「まぁ…払えないor払わないだろうな」と思う故です
アホ夫と言うのは、自分に全く非が無いと思い、嫁が別れてくれない可哀相な僕〜な態度や、そもそも、慰謝料が発生する可能性がある事に全く気付いていないので…です。
私も低収入〜どっちもどっちな件には異論ありません。
アホなりに、これからの事を考えての相談です
すみません…
>>309 はい、私です。親権の話まで進んでしまいました。
もう離婚に応じるしか無いのかなと思います
高齢出産っていうからw
37の時の子なのかw
旦那は楽になりたいんだろうね
でも再構築しても良い事は無い気がする
ネトゲ三昧の人にやさしくする事も絶対無理だし…でも義母が育てたらもれなくダメ人間になりそうw
>>311 子供は二人とも施設に預けて
あなたは避妊手術でも受けて一人で生きていきなさい。
娘さんがいるのに、そんな馬鹿な結婚妊娠して
断言するけどあなたはまた似たような事を繰り返す。
そしてそんな親に育てられた子は幸せになれない。
家庭板のスレ見てきた
正直どっちもどっちと思った。
ご主人、出産後も夜遊びかネトゲ三昧のようだけど、子供に興味は全くないの?
夫としてもアレだけど、父親になれてないのかな。
連れ子さんはなついてるようだけど、実子である新生児の世話もしないとなれば、
本当にあなたとの関係に冷め切ってるのかね。
正直、修復は難しいように思う、けども…
私はトメさんと同じような歳だけど、
20代でバツ2、子供二人とも種違い と聞けば、いい印象は持たない。
この人何か問題あるんだな と思ってしまう。
バツイチとバツニの間には大きな違いがあるような気がするよ。
今後、社会でそういう目で見られるのか ということも含めてよく考えて欲しいと思う。
>>299 じゃあとっとと離婚すればいいけど、
頼むから税金とか公的機関にたからないでね。
どうせすぐに次の男のところにふらふらいって
またタネ違いの子ども作るんだろうから、
一生そうやって生きていけば?
せこママスレで、マンションのホール貸してくれと言われた者です。
先月流産したという話を聞いたので、さらに別の友人たちに聞いてみたら、話がどれも全く違います。
私→今妊娠6ヶ月。8ヶ月でベビーシャワーするからマンションのホール貸して
友人B→先月流産した。お見舞いに来てほしい(B赤が2ヶ月で行けなかった)
友人C→妊娠したけどおろしたい。父親が誰だかわからない。
友人D→小梨同士で飲み行こうと言われ、3月上旬に飲みに行った(私BCは小蟻です)
で、さっき子を寝かしつけてる時に
【昨日は突然押し掛けて無理なお願いをしてしまってごめん。改めて旦那とお願いにいきたいんだけど日曜は忙しい?】
とAからメールが来てた。
子が寝たのでAに電話をして、ハッキリ聞いてみるor無視・拒否と思ったんだけど、取り扱いを間違えて逆恨みされても怖い。まだメールは返してない。
夫は今日当直で、明日の夕方にならないと帰らない。
>>299 ご主人は歳の離れた弟に母親を取られて、貴方に依存してたんだよ。
子供が生まれて、母親代わりのあなたが構ってくれなくて耐えられなくなった。
でもそんな父親が赤ちゃんをきちんと育てられるとは、到底思えない。
離婚して自活していく為に身軽になっても、無責任過ぎる。
結果は同じでも、生まれた子の為にもう少し時間をかけてご主人と話し合った方が良いよ。
>>316 来てもらえるのなら、家じゃないファミレスかどこかで、BCDも呼びなはれ。
>>316 当直の仕事は電話も不可能?
電話かメールを確認できそうならとりあえず連絡
友人B〜Dに全員の話が一致しないことを連絡、可能なら相談
特にCの話は真偽はどうであれ旦那の耳に入れたほうがいいので
話の詳細を文字にしてまとめておく
Aへの返事は明日B〜Dに話を聞いた後でいいと思うが返事の催促があるようなら
話の場所は家ではなく外(ファミレスなど)にすること
>>316 とりあえず日曜は無理とメールしてBCDと会って相談してはどうだろう?
直接会ったDにAの様子を聞いてみたり。
それから対応考えても遅くないと思う。
「日曜日?う〜ん、BCDと最近仲がすごく良くて遊ぶ約束してるんだけど、一緒にどう?今日も色々話したんだよね〜」
とか連絡したら二度と来なくならないかな?
>>321に一票
Aにはなるべく会わないほうがいい
少なくとも事情がもう少し分かるまで
夫携帯にかけてみたけど繋がらず…仕事用の携帯なので、メールが出来ない。折り返しを待ちます。
Aからのメールは寝てたってことにして、BCDと連絡取って相談してみます。
家にはもう呼ばない。我が子に何かされたら困るし、せこスレのみんなの予想見て震えた。会うならファミレスにする。
旦那に報告っていうのはA旦那にもってことかな?A旦那は式で見ただけで連絡先とか知らないんだ。知ってるのはA実家のみ。
325 :
名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:14:55.82 ID:nPLOmUzc
>>324 会うなら準備万端にしてってください
ICrecorderも準備
ビデオカメラとか携帯も可
BCDも一緒に話し合いに参加
ガンガレ、超ガンガレ
>>324 Aは旦那と一緒にお願いに行きたいと言っているから一緒に来るものと思われ
子供の祝い事なら確かに夫婦揃ってくるものなので妊娠は本当なのかもしれない
が、BCDの話を聞いた以上お断り前提の上でBCDの話はA旦那に聞かせた方がいい
まずはBCDに相談して意見をまとめれ
最終的にA夫婦に関わるのは自分らだよ
A旦那には連絡したり会ったりする必要はないでしょ。
Aを立ち直らせるつもりならまだしも、その気がないなら
報告者も小さいお子さんがいるんだからなるべく関わらず逃げる方向で行った方がいいと思う。
ベビーシャワーって本人主催でするものなのなのかwww
>>328 変質的執着者に家がばれている以上逃げるってのは意味のない行為だよ
一生マンションに篭城して外に出ないならいいけど
全く育児関係ない。
貸したくないなら断る の一択しかない。
話し合う必要もないと思うんだけど?
相手が妊娠してようがどうだろうが、イヤなら断ろうよ。
(三月上旬に「呑み」に行ったのが本当なら、妊娠してないのでは…
Dさんだけが呑んでた可能性もあるけど)
日曜は親戚が来るとかなんとか理由つけて断ればいい。
大きなホールがあるようなマンションなら、エントランスより先にははいってこないでしょ。
離婚されそうな妻が妊娠してると嘘を吐くのもよくある話だし
嘘を取り繕うために316のせいで流産したって話してるかもよ。
キチに男連れに家に乗り込んでくると宣言されてるんだから
最悪の事態を想定して備えてた方が良いよ。
>改めて旦那とお願いにいきたいんだけど日曜は忙しい?
当日、「ごめ〜ん、旦那急に仕事なっちゃってこれなかった」計画
一緒に来た男がすり替わり計画
さすがに式と違う人が来たら気づくだろ
BDと連絡が取れて、明日会うことになりました。Cはまだ2ヶ月の子がいるため不参加。
Aと会うかとかメール返すかとかは、そこで決める。
確かにスレチだね。ごめん。Aが妊娠してると思ったから流れてきたけど、何が本当かわかんない。申し訳ないです。
何か進展あれば、その後スレに書きます。一緒に考えてくれてありがとう。感謝します
警察に相談実績作った方がいいかもね・・・。
マンションのホール貸せだから、警察に相談に追加して
管理会社なり自治会なりにも話通して、他の住人にも根回し必要では。
「私さんが許可した」とか嘘言って騒いだらマンション居づらくなるかもよ。
警察は時期尚早だが管理側への相談はしておいたほうがいいだろうね
まずはBDと話し合ってから
林先生案件で、妊娠どころかもうすでに旦那すらいなくなっていて壊れてるとか
そういう可能性もあるよな・・・
>>311 何かよくわからないんだけれど、あなたは離婚したくないんだよね?
それとも慰謝料や養育費をもらえるなら離婚したいのかな?
離婚調停するにしろ弁護士に相談するにしろ、まずはあなたがどうしたいのかを明確に。
誰がみてもあなたがダメダメ理由(浮気や育児放棄、高額な借金など)がない限り、
あなたに離婚の意思がなければ調停でも夫婦復縁をすすめるよ
旦那さんの都合で離婚したいなら親権や監督権、慰謝料や養育費とられるし、
旦那さんにメリットないと思う
(それでも離婚したいなら別だけど)
>>299です
厳しい意見から、アドバイス、ありがとうございます。
昨夜、夫の不倫が発覚しました。
相手はシングルマザーです
今までの離婚に関しての言動・行動、非常に納得できました。
身勝手な理由で・・・私のせいにして離婚しようとしてたなんて許せないです
親権、渡しません
慰謝料、養育費 義両親に立て替えてもらってでも払ってもらいます。
状況が相談内容と変わってしまったので…〆
本当にありがとうございました。
>>342 給料差し押さえってのもできるみたいだよ
お金は腐るものじゃないか、がっつりもらったほうがいい
もちろん相手の女にも請求するんだよ
がんばれ
>>336 スレ違いっていっても誘導してきたひとのミスでもあるし、気にすんな。
一つ言えるのは、家かしてくれのひとに会うのは
・家の外、それも家から一駅以上は離れたファミレス
・子供は連れていかない
って最低限の自分の条件を決めたらいいよ。
子供が預ける相手がいなかったら、会う必要もないと思う。
マンションの共用ルーム貸せとか
あなたが金持ち認定されてることは確かだから、
あまり会って刺激しない方がいいと思う。
メールでも、はっきり絶縁より
今回は自分の体調悪くて無理とか適当に理由つけて断ったらいいよ。
もし基地なら、春先のこの季節がすぎると落ち着いたりもするし。
どうしても会うなら、カバンには必要最低限のものしか持っていかない。
財布は持たず現金のみ、ポシェットに携帯とレコーダーのみ、みたいみね。
カバンをひったくられて逃げられる前提くらいで警戒してちょうどいいよ。
金銭や所有物を搾取する対象になってるようだから、気をつけてね。
>>336 B、C、D、それぞれAとのメールのやりとりがあれば、保存しておいて貰うよう頼んでおいて。
……ひょっとしたら、それをA旦那さんに見せるだけで
Aに、とんでもないことが起きていることを知らせることができるかも。
会うときは、必ず旦那さんと一緒に会うんだろうけど、
またAが全然違った話をはじめるかも知れないね。
避妊手術費用?
これ以上かわいそうな子供を増やさないため だろ。
離婚したら絶対また別の似たような人と出来婚しそうだもの。
やれやれ、また報告者叩きですか?
もう不倫した男は強制パイプカット、女は卵管傑作でいいよ。
傑作て
>>342 どの程度の不倫なのはわからないけれど、すでに関係があって、旦那さんはその女性と結婚するつもりなのかな?
とりあえずはレコーダーを手に入れて旦那さんとの会話、
またその女性と会う機会があればその会話も全て録音すべし。
色々大変だと思うけど頑張ってね
>>342 ダメ男と、結婚していい男の区別が付くようになるまでは、男女交際自粛。
頑張らねばならない時に、男に吸い寄せられちゃうんじゃなくて、離婚後は
同性で精神支柱となる「肝っ玉母ちゃん」的な人と知り合いになるのが一番。
気力体力付けて、離婚闘争頑張って。
>>342 まあ、あんな唐突に、しかも離婚を急ぐ理由なんて女しかないよね
大した男でもないみたいだから、熨斗つけて差し上げましょう
もちろん、もらうものはきっちりもらって
ただ、お子さんのためにも再婚は慎重にね
もちろん今は当面のことで頭がいっぱいで、そんなこと考えられないだろうけど
若いとはいえ二人の子の母なんだから、もうろくでもないのつかんじゃダメよ
何はともあれ、母は強し、だ
がんばって
相談お願いします。
中古住宅を探していました。
歩いて20分ほどのママ友の家が売りに出されています。
築6年の注文住宅で理想の物件です。
子どもの学区も変わらず、家も太陽光発電付きのオール電化、
フローリングは全面無垢、土地はちょっと狭いけど南西角地、
物置付き、駐車3台可能、駅徒歩圏内、買った場合我が家が組むであろう
ローンは1千万以下・・・など条件がいいのです。
内覧受付中のようですが現在居住しています。
ママ友といっても過去に数度グループでランチに行った程度ですが
その中の何人かはママ友同士で家の行き来をしていると思います。
子ども同士は同じ幼稚園なので顔は知っている程度です。
そのママ友は夫婦ともに地元民で旦那さんも地元公務員なのでおそらく転勤なし
真相はわかりませんが住宅ローンの支払い不可能になって売りに出したのでは?と思います
うちの主人は条件が非常に良いので内覧行く気満々です
私も知らない人の家だったら喜んで購入を考えますが知っている人なので・・・
皆さんだったら知り合いの家を購入するのってどうですか?
また内覧のときは現在居住中の人はいるのでしょうか?
それ育児板案件かな?
>>356 職種にもよるだろうけど、地方公務員だってばりばり転勤族はいます
一応、持ち家あるなら考慮はされるだろうけど、
場合によっては「考慮?何それ?単身赴任でもすればぁ〜?」
みたいな人事異動もざら
そして、家庭の事情なんざ、人それぞれ
悪い噂になりそうな憶測を立てる前に、もちっと視野を広げることをお勧めします。
ゲスパーはリアルでやっても、いいこと一つも無いです、はい(ソース、私)
相談内容に関係のない回答、失礼いたしました。
>>356 そんなにいい物件ならさっさといけばいいのに。
ただなぜ売るのかについて詮索したら嫌がられるだろうけど。
もし知りたいなら購入契約がまどってから、旦那さんからさらっときいてもらえば?
少なくとも売りに出す以上は早めに売れて欲しいんだからさ。
見学前には、
公務員だろうが転勤かもしれんし、
どちらかのご両親と同居などする都合かもしれないし、
金がないから売るに違いないという思い込みは捨てたほうがいいよ。
もっといい家をたてるのかもしれないんだからさ。
内覧して欲しいと思っても、必ず手放す理由は聞いておこうね
未払いとか近所の騒音、汚物などのトラブルとかそういうものもあるからね
とんでもない欠陥住宅だったりして。
内覧の時は住民は居ないと思うけど、不動産屋にきいてみたらどうかな?
>>356 転勤なら良いけど、周りにキチが居るとかだったら最悪だから、周りの人にサラッと聞いてみたら?
本人に聞くのは論外だけど<手放す理由
仲介業者には確認しとくべきだよね。
可能ならご近所さんにもさりげなく。
転勤でも同居でも金コマでもちっとも構わないが、
欠陥住宅やご近所トラブルなら困るわけだし。
公務員でローン苦しいの?
他に理由がありそう
367 :
356:2012/03/16(金) 15:21:08.82 ID:i8jZtWm7
ご意見ありがとうございました。
いい物件だと思うので内覧行ってみようと思います。
またその近所にもママ友がいるので近所の様子なども聞いてみます。
ローン返済不可能なのでは?と勝手に推測はしないようにします。
下世話で申し訳ないです。
もし買った場合他の人はどう思いますか?
〇〇さんの所買ったんだ〜へぇ〜で終わりますか?
あそこの家売ったんだ、であの人が買ったのか程度で
そんなに気にしないと思うよ
下世話なことを考える人は、何をしても下世話に捉えるから
気にしないのがいい
>>367 自分はへぇ〜で終わる側です
自分の周辺の例です
ママ友Aのご両親の家を購入したママ友Bがいます
Aのご両親は近所の県営住宅住まいでAとBは今も仲が良いです
気にする外野は売主側の事情と育った家に友人が住んでいるAの事情を勘繰ります
興味ないので事情も現状も知らない為話には加わらないので
勘繰る人がどこまで探るのかとかまでは解りませんが参考まで
>>367 田舎だと周囲でいろいろ言う人がいるかも。田舎じゃなかったら気にしなくていいと思う。
いや、でも中古で買う場合、前の家主がなぜ手放したのかは必ず聞くべき項目だしな・・・
当然不動産屋には聞くし、居住者がいる時点で訪れた時は菓子折り持って居住者本人に聞いたよ。
どうせ内覧行く時は本人に会うわけだし、その時にちゃんと挨拶をすればいいと思う。
可能なら事前に話しておくほうがいいけど。
私はまだ買うかどうかもわからない段階で近所に探りを入れるべきではないと思う。
周囲に極秘で手放す場合だってあるし。そうなったら噂はあっという間に広まるよ。こわいよ〜。
相談いいでしょうか。
とある事故で男の子を助けたのですが、そのときに私の自転車が破損してしまいました。
その自転車は夫が買ってくれたもので確か15万近くしたような気がします。(電動アシスト)
素人目に見ても修理ではどうにもならなそうだってのですが、一応見てもらってところやはり買い替えが必要とのことでした。
自分の不甲斐なさに何度も謝ったのですが、夫はその度に慰めるように背中をさすってくれて、
「事情は分かってる。君が悪いんじゃないのだから新しいのを購入しよう」と言ってくれます。
だけど申し訳なさすぎてまだ買い換えていません…
この事の顛末をママ友に話したら、男の子のお母さんに請求したらいいんじゃないかと教えてくれました。
実はこの男の子は同じ園内の子供さんなのです。
当時、男の子のお母さんと車の運転手さんで番号の交換をしていたみたいなのですが、
それが終わると、向こうのお母さんはすぐに救急車に乗っていかれたので私とは番号交換をしていません。
正直、男の子が助かっただけで嬉しかったのでそういう訴えを起こす発想がありませんでした…
去年のことで今さらなのですが、園の先生側に話を持ちかけても大丈夫でしょうか…
向こうのお母さんは自転車のことに対しては自業自得程度に思っているらしいと他のママさんから聞きました。
本人の口から聞いたわけではないので、どうかは分かりませんが…
>>372 事故の状況や過失の割合がもう少し詳しく書かれていないと何とも。
事故に巻き込まれた状況?
男児に過失がなければあなたの請求は筋違いだし。
何か月も経ってからじゃ無理だろうね
>>372 それ、破損したお母さんの相談を見た気がする…
あのお母さん、まだ返済してなかったんだ
車の前に自転車を投げ出して車を止めてあげたんだよね?
あのお母さん、ふるぼっこにされて「弁償します」とか言ってたんだけど…
あら先に貼られてた
園の先生に相談してみたら?
あれ…なんだこれ…
多分これ私のことだと思います
相手のお母さん、ここ見てる可能性あるのならもう書き込みしないほうがいいかな…
とりあえず、夫にそのまとめ見せてこようと思います。
って事は…弁償してなかったんだね…
相手の考えを見つつ請求するかどうか考えたらいいよ
請求してもしなくてもこの先もやもやが残る物件になるだろうから
それなら請求しときなよ、その権利はある
まとめのやつが相手だったらキッチリ弁償させて欲しい…
のらりくらりで卒園までかわしてトンズラのつもりなんじゃないの?
クズすぎるよ
まず、相手方保険って使えないんだっけ?
相手方自動車の保険な
少なくとも4ヶ月経ってる、ってこと?
酷いなー。
覚えてるよ、それ。酷いなー。
時間が経てば周囲は弁済したと思う、スレ住人すらそう思っていた
持ち主からは言い出しにくいことを逆手に取って逃げるなんて最低だよ
近所の人が見ていたらとっさの機転で命を助けてもらったのに恩を仇で返す行為だとヒソヒソされるね
うわーそんなキチが人の親なんだ。
夫婦共々どんな教育されたんだろ?半島の人かな?
今までずっとモヤモヤしてたよね。心中お察しします。
ただこのパターンは俺なら一等最初にドライバーの保険屋に聞く
聞くだけタダだからな
出ないって言われたら子供の親に出してくれって言うわ
なんかガキ引かれてればよかったと思ってそうな親…可哀想
私の考えが緩かったせいもあるとは思います。
男の子が救急車で連れて行かれたとき、相手側のお母さんは半分パニックを起こしていましたし、
とても自転車のことは言えませんでした。(しばらくお休みされていましたし…)
車の運転手さんに関しては私のせいで車をボコボコにしてしまったようなもの。
罪悪感を感じ、私が修理代を支払うべきか迷ったくらいです…
もっと上手いこと助けたら良かったなぁと後悔…
もちろんそんな冷静な判断ができる状況ではなかったのですが。
>>392 ドライバーから保険屋に連絡取れない?
車両は入ってなくても対物はDQN以外なら入ってるから
ドライバーにしてみりゃ人轢いて車ボコボコより自転車轢いてボコボコのが100億万倍マシだからさ
この場合に対物が適用になるかはわかんないけど
でも、今後そのお子さんが危ない状況になった時には誰も助けないだろうね
でも車の対物保険で出ないのかな?
つーか金は置いといても菓子折り一つなしなんだな
>>393 ドライバーさんへの連絡はあちらのお母さんに聞かないと分からないかも…
とりあえず何事も園に相談してみることから始めないといけませんね。
明日…は無理だから月曜までに夫婦で話をまとめて凸してみようかと。
でもなあ、あなたも当事者の一人ではあるんだよな
警察に事情徴収されたり保険屋から話し聞かれたりあって然るべきなんだがな
園なんか関係ないっちゃ関係ない
対人の傷害事故なのに、警察の事情聴取も一切なかったの?
子どもの治療費を事故を起こした車の保険で支払うなら、保険屋からも状況を聞かれると思うんだけど、それもなかったの?
当事者のあなたが蚊帳の外なんて不思議な話だね。
助けてもらって知らんぷりって本当に信じられない…。
相手間違いなくDQNっぽいから揉めないといいけど。
納得できる形で解決しますように。
旦那がDQNで感化されてしまったのかもなあ
恩を仇で返すような人の子はまた轢かれるよ。
降園後でしかも道路上での出来事では園は対応出来ないだろうね。
救急車に乗って診察受けてるなら何らかの形でドライバーが責任負ってるはず。
子供が車に接触してないなら保険使わなかったんだろう。
ドライバーと連絡取るのが早いよ。
自分の子供の命を金で勘定したバカとは
残念だけど話し合いしても決着つかないと思う。
子供に罪はないから轢かれるのはDQN親だけでいい
>>399 それ、うちの母親にもつっこまれました。
警察から話は聞かれたけど保険のことは何も言われなかったので、あんたしっかりしなさいよと…
あのとき、私の自転車どうしたらいいですかってことだけでも聞けばよかった…
相談者さんは今までの通園はどうしていましたか?
自転車がダメで徒歩になったのなら、周りも気付きますよね?
(救急車が来るような騒ぎなら周りも覚えてると思うし)
周りのママ達は例のママについて何か言ったりしませんか?
「あれ、弁償してもらってないの?」とか…
スレ違いならすいません。
現在はじめての子で三ヶ月半、今月末お宮参りにいきます。
旦那実家が遠方で、泊まりがけでこられます。
私の家は狭い2LDK。
大人四人と赤ちゃんではパンパンです。
また、毎日九時には消灯したり、リビングで沐浴させたりまだまだ赤ちゃんのペースで生活しています。
ここへ旦那両親を迎えいれて接待みたいなことはできません。
が、旦那は両親がくるからどんなふうにもてなそうとか言ってます。
私は三ヶ月の赤ちゃんがいるとこにこられるのだから、
私自身も甘えるというか、できないことは手伝ってもらい、できない、とはっきり言うつもりでした。
翌日の朝食はどんなのにする?とか、
朝食をゆっくり作れるも作れないも、子供しだいだし、
赤ちゃん見てもらってても泣くかもしれないし、その時にならないとわからない。
ぐらいに考えてました。
大体三ヶ月の赤ちゃんいるとこに両親そろって泊まりにくるとか、
よくあることなんでしょうか?
嫌になってきました。
慣れないお世話で、訪問ならまだしも泊まりとなると掃除したり、客用布団干したり大変です。
両親遠方のお宮参りって、どうされてるのか知りたいです。
>>408 んなもんホテル泊まってもらえ
どうしても家に泊まりたいってんなら1泊だけ譲歩しろ
うわぁ
旦那マザコンだね
>>408 ご両親にはビジネスホテルに泊まってもらえないですか?
ウチは向こうから「気を使うだろうからホテルにするよ。近くのホテルだけ探して欲しい」と言われ手配だけしました。
もちろん朝ごはんはホテルから出るもの。
赤ちゃんの夜泣きとかもあるだろうから迷惑がかかる、お宮参りを十分に楽しんで欲しい、ホテルを予約するので小旅行の気分でいらしてください、と伝えてみるのはいかがでしょう?
>>407 自転車どうしたの?に関してはちょっと事故で使えなくなっちゃって程度に言いました。
話したことのないようなママさん達も、事故について沢山声を掛けてもらったのですが、
あまり私がペラペラ話すのもちょっとなぁと思ってしまい、ご心配をお掛けしました程度に返しました。
園の方達の大半は私の自転車が男の子を救ったことを知らないと思います。
自転車の横に偶然男の子がいて、車がそこに突っ込んできたみたいな。
仲の良いママ友にはちゃんと話したので「請求するべき」と…
それが今回ここで相談するキッカケにもなりました。
では、中途半端な書き込みをして申し訳ありませんがそろそろ切り上げます。
色々とアドバイスありがとうございました。(まともにレスすら出来ず申し訳なかったです…)
再度読み返して、後日に備えます。
また終結いたしましたらその後スレに書き込みますね。
お付き合いありがとうございました!
>>408 親戚が全く同じ状況になったとき、親側が進んでホテルを取ってました。
お嫁さんの気が強くて、親が距離取ってるのも理由みたいでしたが
そうしてもらえるのが理想ですよね。
旦那さんに育児疲れで完璧に迎える状況ではないことを伝えてみては?
実際、三ヶ月では体も本調子ではないですし。
>>408 ホテルに1票。
旦那さんを立てたいなら、夕食は
>>408宅で、お寿司でも出前したらどうだろう?
>>408 その家庭の雰囲気とか経済力によるんじゃない?
雑魚寝でOKみたいな感じの人もいるし、
ホテルやマンションのゲストルームに泊まってもらう人もいるだろうし。
個人的に、自分達も義実家も裕福って訳じゃないなら
家族なんだと割り切った方が幸せになれると思う。
>>408 うちは子がまだ一ヶ月くらいの時に二泊していったよ。
部屋の作りも一緒で九時消灯。おっぱいあげるのもいちいち暗くて寒い部屋に移動したりと
大変だった。ホテルに泊まってくれたら楽だったのにと思ったけれどね。
自分のように延々思い出すくらいならホテル取ってもらった方がいいよ。
ご主人ももてなすつもりでいるならあなたが大変になっちゃうしね。
>>408 ホテルに泊まってもらった方が無駄なストレスないからいいだろうね
ただし「夜も赤ちゃんが泣くのでホテル取りましょうか」みたいに下手に出ると
「そんなの気にしなくていいのよ」って返される可能性が高いから
「ホテルは駅前でいいですかね?」とか当たり前にサラッという方が
成功率はあがると思う
旦那に準備も接待もやらせればいいじゃん
それが無理ならホテル取るよ、でいいじゃん
私だったら自分と子供でホテル行くわ
三ヶ月なら友達とかも遊びにきてるだろうし、2DKに泊まりはないとして浮かれた旦那も〆ればいいけど「来るのも嫌」になるとあとあとまでしんどいよ。
少なくとも今回はビッグイベント。生後一ヶ月で参拝後にかしこまったところで外食とかする人もいるんだから「仕方ない」。
接待まではする必要ないけど、最低限遠方から自分の子のイベントに来た客にいい気分で帰ってもらう気概は持てるくらい大人になった方がいいと思う。
2DKじゃなくて2LDKだよね?
客用布団があるんだから基本的に来客泊まりNGって家庭では無さそうな気がするんだけど。
こういうのって最初から旦那を〆るとか拒絶反応を見せるのはあんまり良くないと思う。
「生後三ヶ月だし私が気力体力共にヘロヘロでとてもおもてなしなんかできない」
「こんな状態で手伝ってもらっても、逆にギクシャクしそう」
「悪いけど今回はホテルに泊まってもらって外食にしてくれない?」
くらいでいいんじゃないかな。
基本的に、親戚が泊まったりするような家庭で育った男は
何でそこまで嫌がるのかわからない。
自分の育った基準が普通だから、感情的に拒絶をするとヒステリー、
心の狭い嫁、自分の両親を大切にしてくれないって受け止めちゃう。
そうすると、一緒に頑張って行こうって気持ちとか嫁に対する愛情も少し冷めちゃうよ。
>>408 お宮参りの時はもう4ヶ月だよね?
そこまで凸なしで待っててくれたならいい義両親だと思うけどなあ
2LDKなら寝れない事も無い(そもそも客用布団があるなら誰かが泊まる事は想定済みでしょう)し、
掃除や布団関係は夫に任せればいい
夜は寿司でもとればいいし、朝はご主人メインで作ってもらえばいい
そうすれば遠方から来られるご両親をもてなす事位出来ると思う
ホテルだとどうしても顔を見る時間が少なくなるから、ご主人も義両親も寂しいと思うな
これが産後1ヶ月でやってくるクソウトメなら即ホテル追い出し物件だけど、
4ヶ月にもなってるならいつまで甘えてんだと思ってしまう
たた、ご主人には 「私は赤子の世話メインでやるから、貴方はご両親の事よろしくね」位は伝えた方がいい
あああチンタラ書いてたらかぶってしまったorz
仮に泊めるならば、朝は旦那と義両親に面倒見てもらって
自分は朝食作りに専念する方が無難じゃないかな。
旦那が食事の支度、自分は赤の世話だと
義母が「あらあら私がやるからいいわよ〜」と台所に入ってきそうだし。
それか朝食は義母に任せて自分は赤の世話に専念。
「おかあさんすみませ〜ん」とか甘えておけば丸く収まりやすいような。
赤ちゃんが泣いたらとか言ってるけど、
4ヶ月って人見知りもないから、いろんな人に抱っこしてもらえる一番良い時期だよ
>>427のいう様に、朝は抱っこしてもらってその間に色々できると思う
授乳の時間とかぶったら、ミルクなら義両親に飲ませてもらって、母乳ならその間夫に作ってもらったら良いさ
三ヶ月の赤子のいる家に揃って泊まるのってよくあること?とか聞いてるけど、
じゃあお宮参りにお誘いしたのは誰なの?
お宮参りのために遠方から来られるんじゃないのかな?
子供のお祝いに来てもらうのに、そのお客様をもてなす気持ちを最初から捨てたら駄目だよ
それが無理なら誘わないか、お誘いする時点でホテルを提案するべきだったと思う
親になったんだから考え方を変えないと、子供が可哀想だよ
>>408 です。ありがとうございました。
やっぱりなぁ。。
ですよね。
自発的にホテルとかとりますよね?
掃除とか万全でないので片道二時間かかりますが自分側の母に掃除手伝いにきてもらうことになってます。
母も、私なら日帰りにするけどねーと言ってました。
実は生後二週間で一度こられてるのですが、その時にホテルの件を提案したら、
かあさんが怒ってたと旦那から…
そんなんだったら日帰りにするわ!と言われたらしい。
息子んとこ赤ちゃん見に行くのに日帰りなんて、ご近所さんに恥ずかしくて言えないとか言ってたらしい。
旦那実家は田舎で、しかも田舎だから家がでかい。上品なかんじじゃないが、都会の狭い部屋とか客用布団がないとかそんなこと考えもしないんだと思う。
てことで今回待望の一泊らしいけど…
なんだかなぁ、、
掃除しんどー…
旦那両親より、旦那の、母さんをもてなそうの雰囲気がうざいです。
休みの日に掃除やら何やら旦那にばんばんやってもらったらいい。
良い嫁の面子保とうとするからキツイんであって、
しんどいー無理ー出来なくてすんませーんお願いします☆ってとこに踏み込めば楽になれる。
そんな男と見抜けなかったのはあなた。
なんで「どうもてなそうか」と言ってるダンナを掃除要員に使わずに
実母を呼ぶの?
ガンガンコキ使えばいいのに。
だってもてなしたいんでしょ?自分の親を。
>>429 自発的にホテル取る義両親なんて滅多にいないよ…。
2ちゃんではホテルに泊まれって人多いけど
実際はホテルに泊まったり、日帰りで〜なんて人はまだまだ少数派じゃないかな。
賢く義両親と付き合ってる人は、
自分が主導権を握って「赤ちゃんの顔見て欲しいんで〜」とご都合を伺い
「○日ですね」と確認が取れたらホテルを予約し、「部屋狭いし、ウチだと落ち着かないだろうからホテル用意しました〜」と
息子の家→泊まれないって既成事実を作って、そういうもんだと刷り込ませていくんだよ。
マンションのゲストルームを使ったりね。
>>429 レス読んでる? 具体的な対処についても、気の持ち方についても、
まっとうなアドバイスしてくれてる人がたくさんいるよ。
愚痴を言いたいだけなら義父母との確執スレにどうぞ。
ごめん、旦那がうざいなら夫に一言だね。
>>429 あなたが散らかった部屋を実母に片付けてもらう事を何とも思わないように、
旦那が自分の両親が自分の家に泊まる事を何とも思わないってのは
そんなにおかしな事でも無いと思う。
逆に「もてなそう」って発想がある分、
「家族なんだから気を使う必要無い」と言って何もしない旦那よりマシ。
そこは上手く乗っかって「そうだよね、料理とかどうする?あ、掃除もしなきゃね☆」と旦那を使うのが正解なんじゃない?
結婚なんてそれぞれ価値観も常識も違う家同士が一つになる事なんだから、
「私の母もそう言ってた!」なんてのは通用しないんだよ。
産後で気が立ってるかもしれないけど、一年に一回か二回の事なんだと割り切って
好きで結婚した旦那の顔を立ててあげようってくらいの気持ちが無いと
この先やっていけないよ。
生後4ヶ月で一泊だけなら、「お付き合い」と割り切って頑張るレベルだと思う。
嫌だなあ〜って気持ちばっかり先にたってない?
嫌だと思うのは勿論自由だし産後のデフォ、産後2ヶ月ならお断りも当然な気がするけど…
あなたにとっての実母の日帰り10回と、旦那さんにとっての義両親一泊が同じくらいだと考えてみたら?
たった1日だもん。嫌でも大人なら割り切って頑張るところだと思うよ。
ただし、↑は宿泊に関しての話で、そこまで受け入れておけば嫁の義務は終了
滞在中に勝手な行動や無神経な言動を始めたりするようならまた別に対処するべき。
>>429 気持ち分かるわ。
大層にもてなそうとするのがイラーっとするよね。
そして二人が噛み合ってない時にされる義両親の一泊ほど嫌なものはない。
義両親の問題じゃなくあなた方夫婦の問題だと思う。
自分もそういう気持ちをどうしたらいいもんかって思ってたけれど
尊敬する人に
あなたの旦那を育ててくれた親なのだから
そこはもう諦めて納得するしかないと叱られて気持ちを持ち直したよ。
どうしてももてなしの雰囲気が嫌なら一度旦那と話し合ってみたら?
>>429 なんだ、たった一泊?
赤ちゃん4ヶ月で2DKで一泊でグチグチってw
たった一泊なら我慢すれば?
最初の書き込み見て、一週間ぐらい居座られるのかと思ったわ。
>>429 常識的な母親なら「結婚ってそんなもんなんだから頑張りなさい」と嗜める所なのに
片付け手伝ってくれて一緒に悪口まで言うなんて
ずいぶん甘やかされてるというか友達親子みたいな感じだね。
って言われたらどう?
みなさん言ってるように、それぞれの家庭の考え方や常識なんて違うんだから、
受け入れる努力とか相手の親を大切にしようって気持ちは大切だと思う。
乳児抱えてイライラする時期だし、嫌だなって気持ちはわかるけど。
なんで実母に2時間もかけてきてもらうんだろう
一泊だったら旦那に掃除してもてなしてもらえばいいじゃん
ちゃんとできないんだったら、それまでってことでもう仕方ない
なんでも旦那や義実家の言いなりになるのはどうかと思う
そもそも何故客用の布団があるの?不思議すぎる。
うちも2LDKだけど人を泊めるなんて考えたこともない。故に布団なんぞ無い。
>>429 です。
三月は旦那が過渡期で、休みが月3。
それぞれの休みは子供の持病の病院、買い出し、お宮参り前撮り等、それはそれは大変です。病院が大変なのかも。
毎日11時まで仕事で、旦那も赤ちゃんに協力的で休みは色々やってくれてます。
せめて週2休みがあれば…
だから旦那が掃除しないのはなんともおもいません。休みの日は
しっかり休んでほしい。
私は私で旦那が激務なので、なかなか赤ちゃんみてもらうことができず、細かい掃除ができず。というかんじ。
実家母にきてもらうのは、赤ちゃんに会いたいから来るとこもあります。
とりあえず一般論を聞いて見たかったのでありがとう。
旦那も仕事で一杯一杯だし、彼との関係は良好ですが、旦那実家の件になると
意見が別れるのです。
一泊ぐらい、という意見もありますし
がんばってのりきります。
>>443 がんばれ〜。赤ちゃんのペースを乱すのがいやというのはわかるんで、
時間が来たら、LDKから一番遠い部屋に「では時間なのでおやすみなさい。
あとはごゆっくり」で引き上げればいいよ。部屋割りも、旦那と義両親、
たまには親子水入らずで。
そんな忙しくて大変なときに無理矢理お宮参りしないで、GWにやったっていいじゃん。
お祝い事は、その時期に必ずしもやる必要はない、祝う家族の事情優先でいいんだよ。
あなたの母が赤ちゃんに会いたいように、
旦那父母だって赤ちゃんに会いたいんだよ。
そこらへんがもしわかってるなら、一泊くらい我慢してあげて欲しいなー。
親戚一同でくるわけでもなし。
客用布団の話はスルーなのねw
本人がアドバイス受け入れて頑張るって言ってるんだから
もういいじゃん。
>>445 世間一般的な流れと風習&慣習のどちらを優先させるか、だと思う
うちの息子のお宮参りの日はしっかり101日目じゃないとダメだと旦那祖母がいった関係で、台風だったけど決行、
神社の時間だけ旦那仕事抜け出し、
その後お礼参りでトメ&私&息子で1日がかりで赤飯もって回る羽目に…
「現代ではお礼参りは郵送で終わらせる」という私の意見は却下だったよ。
今春は幼稚園入園だけど、やっぱり入園式当日にお礼参りいかなきゃならんらしい。
世間一般的<風習&慣習だから、嫁である以上、多少はのみこみ、
自分がトメになったら息子の時には「世間一般的」優先させるしかないだろうね
明日は我が身のトメが必死すぎて笑えるw
いくら激務だからって旦那が悪いわ。
それなら尚のこと、ホテルに泊まってもらわないと。
2時間かけてくる奥さんの母に掃除してもらうのはどうでもよくて、
自分の親はもてなしたいっておかしいと思うけど。
旦那は「妻はなんでもできる!子供の世話に家のこと、両親のもてなし。みんな揃うのwktk」なお子様。
旦那両親は世間体を気にするごく普通の田舎の義両親。
妻母は友達母娘の甘やかし。
本人は理想型しか考えられないお花畑のお子ちゃま。旦那と一緒じゃん。
客用布団は母親が結婚の時にくれたとかじゃないの。
三ヶ月半にもなって部屋の掃除ができないって。逆に多少散らかってるくらいじゃなきゃ「余裕ね」と思われるだけだよ。なんでそこで見栄はるの?まさか母親に掃除しにきてもらいましたなんていうわけないんだろうし。
みんな偉いなぁ
子どもが4ヶ月のときなんて、友達が遊びに来るのだけでも憂鬱だったよ
人見知りはないにしても、来客の準備でバタバタするだけで
いつもと違う雰囲気を察してか、抱っこしないと泣き通しで何にも出来ないこと多々
うちにも客用布団あるけど、泊まりなんてとんでもない感じ
>>443 もてなしたいと言う言いだしっぺの旦那さんをうまく使って
頑張って乗り切ってね
何で前向きに頑張るって〆てる人を叩くんだろう?
誰が悪いかここで議論したって現実が変わる訳じゃないんだし、
頑張って丸く収めるか、決裂覚悟で拒否するかしか無いんだから
もうこれ以上続けても仕方無いんじゃない?
うちみたいに、お宮参りは一ヶ月目、祖父母出席無し、
お食い初めも七五三も夫婦と赤子だけみたいなところだと、
気楽なんだけど、金銭的な部分や人手がいるところは全部自分たちでやる感じ。
後で写真みたときに見劣りしないところまで持って行こうと思うと、結構覚悟いるよ。
もしも向こうが余程のことを繰り返しやらかしてくれるようなことがあったら、
お祝いも手助けも受け取らない代わりに疎遠になればいいと思うけど、
そこまでのことがなければ、今は大人しく向こうの意を汲んでおいて、
とにかく自分には落ち度はあまりなかったという形を作っておかないと…。
泊めろ泊めないばかりに話が向くけど泊められる家なのかってところは話題に出ないの?
掃除とか布団の話ではなく1人目が小さいうちはマンションやアパートと言う人もいるだろうし
戸建てなら部屋のひとつも空けられるだろうけどマンションなどでは場合によっては無理がある
そういうのは関係ないものなの?
456 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:59:48.81 ID:t1GlwySo
2DKの家に夫婦で泊まろうとする気がしれないw
私たち夫婦も2DK住まいだけど、田舎の実母は「ここじゃ泊まれないしねー」と文句言ってる。
田舎の年寄りはでかい家がデフォだから、
狭い部屋に詰め込まれるのは堪え難いだろうに。
2LDKで客用布団がある家なんだから
泊められないって事は無いでしょ。
459 :
448:2012/03/17(土) 13:06:16.78 ID:EDF33+Ij
自己レス。
>>454みて、31日目のミスだと気付いた;
だから長男は台風で、次男は七五三とまるかぶりだったんだな…
>>455 1LDKでも二人を一泊ぐらいなら泊められるよ?
結婚当初に住んでたアパートに義両親が泊まりにきたけど、
リビングに義両親が寝て、もう一部屋に夫と私と赤ちゃんが寝た。
好きじゃ無いなら100畳でも狭い
気に障らない相手なら3畳間でも余裕
>>443 うちも夫が激務、休みは月3日で乳児持ちだけど、他人を呼べないような部屋じゃないわ。
赤ちゃんのせいじゃなくて元々汚部屋なんじゃないかと思ってしまう。
それに4ヶ月ならおんぶできるじゃない。
甘えすぎ。
「うちの子は重たくて腰も痛くて」とか後出ししてきそうだけど。
そんな感じ悪い書き方しなくてもいいじゃない
自分ができるからといって誰もがそうだというわけじゃないでしょ。
>>463 そこは人それぞれだから、自分ができてるからと言って他人にも同じものを求めるのはどうかと。
以前住んでた部屋、ダイニングキッチンで7畳だったけど「2LDK」として不動産屋に紹介されたなー。
ダイニングテーブルと食器棚と整理棚とTVボードを置いたら「どこがリビング?」なくらい狭かったけど。
ソファなんて置けやしないw
荷物の少ない家だと、狭い家でも人呼べるだろうね。
婚礼家具がそろっちゃってるような家だと、きれいに片付いてても布団敷く場所がないわw
うちのリビングもそれだったわw
8畳で洗濯機置き場はリビング、風呂場も脱衣所はなく脱衣スペースはリビングに作るしかない
冷蔵庫・食器棚・洗濯機・小さいダイニングテーブル置いたらもうあとはスペースがない
自分が激務で何もできない状態で「どうもてなそうか」って、
嫁丸投げ前提っすか。
そりゃ大変だってのはわかるけど、自分が準備何一つできないものを
引き受けてくる時点でダメすぎだろう。
>>463 443ですが、まだ三ヶ月半で首は座ってません
あと、客用布団は嫁入り道具としてもたされました。
全然使ってないので一旦クリーニング出さないといけませんね。
それから皆さんおっしゃるようにじゃあお先に…が出来る家ならいいんですが、
私はリビング、
旦那が寝室に寝る毎日。もう一つの部屋は狭く物置ですね。
だから、どこにどうやって寝るのかかなり不明(笑)
ご両親にリビングで寝てもらうしかないですよね。
もともと汚いんじゃないか?とのことですが、ほんと耳が痛い。
赤ちゃんいますので綺麗にはしてます。
物も少ないです。
訪問されるのはオッケーですが
泊まるとなるとお風呂、水周り、普段開けない棚とか、
なんていうか子供がいなかったときはできてたけど、
今は結構排水溝とか汚れてたり
バスタオルの棚とか、適当に洗濯物つみあげてたりしますw
自分らのぶんは後回しってかんじで。
おんぶができたらやれるんですが、まだできません。
またビョルン持ってますが頬の湿疹が酷くて擦るしまだ前抱っこなんで
できる家事にかぎりがあります。
>>469 クリーニングに出す必要ないよ…お日様に当てるだけで
来てもらって、狭いと感じてくれるのも良いと思うよ
逆を言えば、この一泊ですごく狭いと感じてくれたら今後泊まらなくて良いから楽だよ
今みたいに
「産後でしょうがないのに」
と言える時に来ておいてもらったほうが、後々楽だし旦那にも文句を言いやすい
旦那がもてなす気マンマンなら、旦那に丸投げしたらいいよ
産後二週間で義両親が三泊した私はわかる気がする
風呂場とかね、すぐに赤いヌルヌルつくしね、綺麗にしとかないと「こんなとこで大事なお孫ちゃんフジコ!」ってなりそうだもんねー
魔法の言葉は「お義母さん、大丈夫!それ位では死にません!」だよ
にっこり笑顔でね
あと、やり過ぎると今後毎回イラつくから
、大人は基本自分の事は自分でお願いしまーす、私はお子様の事で精一杯!のスタンスがいいよ
義両親だってもてなされたくてくるわけじゃないでしょ
可愛い孫ちゃんに会いにくるんだから
朝ご飯なんて菓子パンいくつか買っておけばいいさ
気に入らなければカップ麺か、冷凍ご飯でお茶漬けでも
それか近所のきちゃてんにモーニングしに行ってもらうとかね、帰りに私の朝ご飯のパン買ってきてって笑顔で頼めばいいさ
布団なんて、私布団乾燥機用意しておいたよ
ついでに暖かくなりますよって
電気毛布よりいいって気に入ってたよ
今から布団をクリーニングに出したら、宿泊に間に合わないんじゃ…
>>469が一番最初に書いてる
>私自身も甘えるというか、できないことは手伝ってもらい、できない、とはっきり言うつもりでした。
この心意気でいいんじゃないかい
難しいことは考えないでさ
旦那があれこれしたいっていうなら
じゃああんた全部よろしくねって話だ
とりあえず寿司の出前とってゴージャス感出しとけばいいと思う
2LDKなら1部屋は自分と赤が使って
義両親と旦那はリビングだな
>>469 気になるところ全部旦那にやってもらいなよ。
月3しか休めないって言ったって旦那が自分の親を
接待する気満々ならそのくらいやってもらって大変さわかってもらうのも大事だよ。
布団なんか干すだけでいいって。
リビングにあなたと旦那が寝てもう一部屋を親に貸せば?うちはそうしてた。
>>469 お金に余裕があればだけど、温泉旅館や民宿に義両親を招待してあげるの、だめ?
そうすれば掃除は日中使う部屋だけでいいし、泊まるには狭いしせっかく来てくれるんだしって
歓待の意味でうちはそうしたけど。義親喜んでくれたよ。
旦那にも非常に喜んでもらえる提案だった。泊まった翌朝は7時半に突撃されてちょっと
困ったけどw
距離梨義母さんだって分かってるんだから部屋の片づけなんて適当でいいんだよ。
お子さんこれからどんどん可愛らしくなるから、もっと訪問リクエストが増えると思う。
とっ散らかった部屋で「忙しい」アピールした方が後々気楽だと思う。
476 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:08:15.05 ID:txCIjlRi
うちも、じゃあみんなで温泉旅館に泊まりましょう!
とか言って自分も楽しんだよ
部屋は旦那と二人で子供はトメと寝てもらったw
477 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:18:38.34 ID:rFesKcRX
相談お願いします
私28歳、息子6歳と今日サッカー見に行きました
雨が降ってて足元悪いのでよその3〜5歳くらいの男の子が私の足とかお尻あたりにしがみついてきました
息子がそれを見て「お前なんだよ!」って言って男の子を突飛ばしたんです
男の子のママに謝って、家が近くだから今度改めてお詫びに伺いますと話をつけました
息子には「○くんの方がお兄ちゃんなのになんで乱暴するの!」としかりました
その時は「ごめんなさい」って私にも男の子とママにも謝りました
そして試合見てる時に乱暴な言葉でヤジを飛ばしています
なんでこんな乱暴な行動をするのでしょうか?
機嫌が悪い感じではなかったし、元々は気の弱い子です
相談よろしくお願いします
……息子に聞け。
パパ居ないの?パパに相談したら「男の子はそんなもんだ」っていうと思うよ
481 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:52:28.67 ID:txCIjlRi
突き飛ばしたりヤジが普通って
最近の育児は理解できない
突き飛ばしは独占欲じゃないかね?
野次はそういうことをする人間が身近にいるんじゃないかなー
父親はいませんシングルですって回等がきたらあーなるほどーと思うが、旦那は?
突き飛ばしたのは嫉妬
>乱暴な言葉でヤジ
言ったことkwsk
パパw
485 :
477:2012/03/17(土) 22:31:40.97 ID:rFesKcRX
みなさんありがとうございます
私は現在シングルです
男の子の気持ちがよくわからなくて‥
ヤジの内容は「ばかやろう」「このやろう」とか「もうやめちゃえ!」とかでした
子どもレベルのヤジですが汚い言葉使いに驚きました
(いつも家でそんな言葉使わないのに‥)って
>>477 突き飛ばしは独占欲
ヤジは興奮している
男の子として普通
それを叱っていさめるのが親の仕事
観戦中のヤジならそのくらいはよくあるんじゃないかな?
それだけ熱中してるって事でしょ。他の観戦者もその程度ならヤジ飛ばしてると思うから影響されたんじゃないかな?
>>485 ある意味プロスポーツ見に行くのはヤジリに行くことでもある
普段そんな言い方しないなら問題ない
>>485 野球好きで球場に行くけど、その程度じゃ普通
「楽しかった?サッカー場では叫んでいいけど、ほかじゃだめだよ」と言ってあげればいいよ
スポーツ系のヤジはわりと普通。
というかスポーツ系の習い事してると、年上の子のマネしたがるから
そういうヤジを飛ばしてる年上の子や観客がいるのかもしれない。
子供がサッカーやってた時は、対戦相手のコーチが自分のチームに発破かける為
なのか「辞めちまえ!」「何やってんだバカ!」とか言ってた事もありました。
491 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:20:07.92 ID:rFesKcRX
普通ですか?良かったです
「○くんちょっと言葉乱暴だったよ」って感じで注意はしておきました。やっぱり男の子だから熱くなったとか?
男の子突飛ばしたのは(ママを取られた!)って思ったからなんですか?やきもちでしょうか?
もう一度ゆっくり話をしますね。もうお兄ちゃんなんだからやきもちは幼いのかなぁって思います
>>485 良い事をした時はおもいっきり褒めて、悪い事をしたらしっかり叱れ
父親が居ないことで寂しさを感じているのではないか?
かといっていきなり別の男探すなよ
ヤジは周囲の雰囲気で興奮しているのもあるかもしれない
園児くらいの子がうんこちんこ言うのと同じ「覚えた言葉を使ってみたいお年頃」だろうから
かるく嗜める程度で、もし使いすぎている場合や行き過ぎるようならしっかり叱れ
いいえ
嫉妬されてるうちが花です
>>491 6歳はもうお兄ちゃんなんだからって言われるほどお兄ちゃんではない
生まれてたった6年、赤ん坊に毛が生えた程度
取られたっていうよりも、俺のに触るなっていうほうが近いかも
これからもっと乱暴な言葉を覚えて使うかもしれないから少しずつ免疫つけていったほうがいいかもね
>>491 ちゃんと言葉の意味を教えて、なぜ使ってはいけないかまで理解してくれると良いね。
>>477 ごめんなさい。釣りかと思って失礼しました。
うちの子も6歳ですが、その場で謝るならまだしも改めておうちに…はやりすぎじゃないかと思います。
その場の雰囲気に呑まれたのと、母親を取られたと思ったからじゃないかな?と思いますよ。
ヤジも、周りを聞いて言っちゃうのはわかるから、そのたびに注意していくしかないと思う。
足場が悪いなら、その子のお母さんがその子の手をとって歩くべきだったと思うし。
6歳なんてそんなものだけど、TPOに合わせて叱っていくうちにわかってくると思いますよ。
些細なことですが相談させてください。
小学校の同級生とSNSで再会し、近々会おうという話になりました。
会うのは小学校卒業以来なので二人で会うのは何となく気まずく、当時仲がよかった四人で会うことに(うち一人は今でも仲がいい友達です)。
私は今子供がいることを言うと「じゃあ居酒屋とかじゃないほうがいいよね!お店選んどくね」と気を使ってくれました。
そして先程「〇〇ってお店にしました」と来たので、店名を調べたのですが、「洋風居酒屋」とのこと。しかも全席喫煙。
わざわざ居酒屋じゃないほうがいいよね?と聞いてきたのに、調べてみてびっくりしました。でも折角選んでくれたのに(どんな基準で選んだかは分かりませんが)、「そこ全席喫煙だし居酒屋だから場所変えて!」など強く言えず。
今子供が七ヶ月で実家等に預けることが出来ず、連れていくしかありません。
元々あまり乗り気ではなかったのですが、友達(今でも仲がいい人)がどうしても一緒に行こうというので行くことにしました。なのでドタキャンは出来ない状況です。
なるべく角が立たないように、さりげなくお店を変えてもらえるようにはどうしたらいいでしょうか?
498 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:25:37.49 ID:yJ2d+VoE
>>497 ごめん、どうしても子供連れて行くしかないの。
個室とってもらえないかな
というのはどうだろう
>>497 もし個室を取ってくれたなら居酒屋でもいいんじゃないの?
そうじゃないならキャンセルするか
人任せにしてないで、自分で行きたい所手配すれば?
>>497 その洋風居酒屋より「ぐっとお得」な飲食店を探してみてはどうかな?
「小さい子いるし禁煙のほうがよくない? たぶん個室のほうがいいよ」とか
その行きたがってる友達のほうに、自分で気づいて気を回したって感じで
言ってもらうとかダメかな。
test
>>497 そもそも連れてくことは前提として全員知ってるの?あと、子供がいるのはあなただけ?低月齢ならともかく七ヶ月なら数時間預けちゃったほうがいいんじゃないかな。
それでも連れていくなら「オムツを替えるところがないとマズイ」「泣いたり騒ぐと迷惑だから個室があるところじゃないと厳しい」でも「まだ預けられなくて連れて行くからお店変更してもいいかな?」
で、自分で候補だす。もしかしたら「子供は騒ぐ」から賑やかな店にしたのかもしれない(わからないけど)
>>497 「調べてみたんだけど、ちょっとそのお店は全席喫煙だからちょっと無理っぽい…次回の時にはぜひ誘ってね」
で良くない?
「あと何か月かしたら離乳するから、そしたら預けられるからそっから飲もうね」
みたいな感じでさ。
日本語が通じない時期に外に連れて行って、いったん泣かれるとヤバいからね
>>497 断る方向で考えた方が良いと思う。
知ってて全席喫煙選ぶなら幹事か近しい人が飲み会には煙草必須な人だと思う。
正直に話して変えてくれるならよし、そうでなければ友達だと思わない方が良い。
そもそもあなたへの嫌がらせのために仕組まれた飲み会じゃないの?
>>498 調べてみたところ個室がないようです。
>>499 会うことになったとき、場所が居酒屋などにならないよう「私が場所選ぼうか?」と言ったのですが、「大丈夫任せて!食べログ駆使するから☆」とノリノリだったのでそのままお任せしてしまいました。結局居酒屋になってしまいましたが…。
>>500 会うのが19日と日付が迫ってますが探してみます。
他にいいお店は沢山ありそうです。
>>501 いいですね!ちょっと仲がいい友人に話してみます。うまくいくといいんですが。
>506なんでそんな穿った見方しかしかしないんだw
>497
>友達(今でも仲がいい人)ががどうしても一緒に行こうというので行くことにしました
元々あまり乗り気ではなかったのなら、その友達にそのまま自分の事情を言えばいいじゃない
「洋風居酒屋」で「全席喫煙」の場所に「七ヶ月の赤ん坊」を連れてはいけないから今回は私抜きで行ってって
実家等は頼れないことも併せて
仲がいいなら普通に言えることでしょ
相手もあなたのことを考慮して今回はあなた抜きで会うか、別の場所を提案してくるかするんじゃないの?
しかし夜に七ヶ月の赤ん坊を連れて、飲酒するわけではないとしても居酒屋とかに出かけるのって
赤ん坊本人にも他のお客にとってもあんまり良くないような気がするけど、今は多いことなの?
509 :
508:2012/03/18(日) 00:57:04.53 ID:cj3f38wz
あ、ごめん
ちんたら打ってる間に結論出てたかw
510 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:00:57.09 ID:iFOXnXzO
意見をください。
娘が一人います。その娘が2歳になる少し前くらいから祖父母、旦那の友達などがチョコレート系のお菓子や思い切り味が濃いようなお菓子なんかを子供にあげようとします。
私が居ない隙にあげていたりする事も。
私はまだチョコレートや味の濃いようなお菓子などは極力控えたいという考えです。しかし、それを周りに話すと
「そんなの気にしすぎだ」
「我慢させるなんてかわいそうだ」
など色々言われます。
神経質だとも言われます。
私も自分の事を少し神経質かもしれないと思いつつ、だけどそういう所の管理が出来るのも今のうちだし、まだ早い気もします。これは私が神経質なのか、ずっと悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。(長々とすいません)
子連れで会うくらいなら
一時保育とかに預けて大人同士で飲めばいいのに。
>>503 子連れは全員知っています。子供がいるのは私だけです。
実母(同居)と旦那は仕事、義理実家は遠方なので預けられません。
とりあえず自分で候補出してみますね。予約していたら終わりですが…。
>>504 やんわり断れたら一番楽ですよね。
駅前の百貨店などに入っているお店なら授乳室完備だし子連れも多いのでいいんですが、そのお店は駅から離れていて授乳室やオムツ交換台などもないので困ります。
子連れ客が多いお店で泣かれても「お互い様」みたいな雰囲気になりますが、居酒屋となるとちょっと辛いですよね。
>>505 断ることも考えておきます。
正直に話してもきっと嫌な顔はされないと思いますが、なんとなく躊躇してしまいます…。
>>506 ナ、ナンダッテー!
513 :
506:2012/03/18(日) 01:08:38.72 ID:QBJ8JZ8k
>>512 冗談ではなく
自分はチェーンスモーカーだが、連れが全面喫煙の居酒屋に乳児を連れてくると言ったら来るなという
どうしてもという場合は禁煙の店に変更する、吸うときは外に行く
くどいけどチェーンスモーカー、ずっと外にいると思うw
>>510 えーそれくらい(チョコ禁止)は普通じゃない?
祖父母はともかく友達が勝手に食べ物あげるなんて言語道断じゃん。
心情的には即縁切りレベルだと思うけど、
実際はそうもいかないだろうから
「あーねー、私もそのくらいって思ってたんだけど〜
アレルギーとか色々あるみたいで〜お医者さんにも止められてて〜」
と相手の価値観は否定せず、やんわり拒否した方がいいよ。
>>510 他人の子供ってエサさえやれば懐いてニコニコしてて可愛いよな
無責任に可愛がるには他人の子供最高!飽きたら逃走できるしな
>>512 店を変更できないなら断ったほうがいいよ
禁煙の店でも居酒屋に乳幼児を連れて行くだけでもおすすめしない
もう少しすれば乳離れして親に預けられるだろうからそれからでも遅くない
(まあ他の誰かが産んでいるかもしれないがそれは別の話)
というか集まりは日中じゃ駄目なのか、子連れならお昼のランチのほうが気楽だぞー
>>510 まず旦那と話し合って
だがチョコに限らず親の許可なく子供に食べ物を与えるのは非常識です
アレルギーあったらどうするんだという意味で
>>508>>509 いえいえ。レスありがとうございます。
仲がいい友人には全て(乗り気じゃないこと、居酒屋を選ばれて「?」なこと)話せますが、選んでくれた友人にはなかなかどう言ったらいいか。
ここで相談してみてやはり断ることにしようかと思っています。
ちなみに待ち合わせ時間は6時なのでそんなに夜というほどでもないんです(まだ少し夕方外出は抵抗がありますが)。子連れ居酒屋なんて個人的には論外です。
>>511 人見知り、哺乳瓶を受け付けないので一時保育も気が引けてしまいます。
>>513 私の仲がいい友人もヘビースモーカーですが、家に来て子供と会うときは絶対吸いません。
今回居酒屋になったことをまだ話していませんが(連絡をとっているのは私と場所を決めた友人だけです)、話したら場所を決めた友人に何か言ってくれると思います。
案外喫煙者の方が子供に気を使ってくれますよね…。
レス下さった方々ありがとうございました。一応断る前提で話してみます。人付き合いって難しいです。
518 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:49:02.06 ID:iFOXnXzO
ご意見ありがとうございます。
>>514 一番面倒なのが旦那の友達夫婦で断ってもあげてます。
「チョコレートなんかは歯科検診とかでも注意されたしあげてないんですよ〜」
と言えばアイスやら魔法の粉付きの味の濃いようなお菓子を持ってきたり
「神経質だ」とか、娘に「ママがダメだって〜」
って嫌みのような返し方されたり…
実際周りは年齢構わず何でもあげてるよ、って人も多くて、私が神経質になってるのか(それでアレコレ規制張られたら娘は可哀想ですよね)そこの判断に迷っていたというか、心が折れそうになっていたというか…
なんでもそうだけど、神経質かそうでないかの区別とかって難しいですね。
でも勇気出ました!ありがとうございます。
>>510 見つけた時にうちではまだ与えないようにしてるので、と注意する程度で。
育ててるのは周囲ではなくあなただしな。
何を言われてもスルーすればいいよ。
でもある程度になったら少しは与えた方がいいかも。
うちの近所のお金持ちの大人しいお嬢さんなんだけど
家では手作りおやつのみでそういったものを一切食べた事がなかったみたいで、
別のおうちで出されたチョコやお菓子を他の子供の分まで
ものすごい勢いですべて食べ尽くしてしまって親御さんは恥かいたって言ってたw
>>518 乙。
問題はお菓子を与える事の是非じゃないって点を強調して
旦那に相談した方がいいよ。
母親の許可無く(駄目って言ってるのに)勝手に何かをしようとするのは
かなり問題だと思う。
これから外遊びも増えるし、そんな人達と河原でバーベキューなんかした日にゃ
命がいくつあっても足りないような事をされかねない。
付き合いは旦那だけにしてもらって家族ぐるみは拒否した方がいいかも。
>>510 神経質では無いと思う
同じ悩みを持つ母親はかなりいると思うよ
ちなみに私は
「ハミガキはだいぶ上手になったけどまだうがいが出来ないので歯磨き粉が使えない。
それまではチョコと飴は与えない。」
と言うと大抵納得してくれる
なんとなく味の濃いものは…だと判断基準に迷うだろうから
ハイチュウやキャラメルみたいに歯につきやすいものはNG
みたいにある程度ルール作ってその理由も併せて
身近な人には説明した方が良いと思います
子供の為にもその方がいいね、って共感してもらえればこっちのものだよ!
>>518 もう〆ちゃった?
私は全然神経質じゃないと思う
うちの子も幼稚園に通い始めた頃まで、市販のお菓子は極力食べさせなかった
あなたと同じように「神経質過ぎるw」とママ友の中には言う人もいたけど、
幼少期の味覚はけっこう後々まで残るのか、今も基本的に薄味好きで、
お菓子もあまり食べたがらない子になったよ
そのおかげでか、ご飯はよく食べるのにずっとスリムで虫歯も一本もない
あなたがお子さんのためになると信じていることなら、
周りに振り回されずに貫けばいいと思う
ただあまり頑なだと反感を買う恐れもあるから、
「後でいただきますね」とか言ってもらうだけもらっておけばいいよ
523 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 02:00:48.63 ID:iFOXnXzO
>>515 ご意見ありがとうございます。
本当にまさにそんな感じです!一度炭酸入りジュースを娘が欲しがって飲ませたらしくて、そしたら凄い咳込みだしたんです。その時も「だって欲しがったもん。だからあげただけ!」 って何回も言われ…(旦那の友達夫婦)
確かに悪気はないだろうし、寧ろ可愛がってくれてるとも思えるから責めはしないけど「ごめん!」ってとっさに出ないのかな?と密かに思ったりもして。
頭ごなしに責めれないからこれまた難しい…
いっそのこと胸に
"無闇に食べ物等与えないで下さい"
くらい書いとこかな!(冗談ですが)
524 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 03:36:42.05 ID:iFOXnXzO
>>516 >>519>>520>>521>>522 ここは一番率直な意見が聞けると思い書き込みしてみましたが、2ちゃんねる自体よく分かってなくて書き方とか変な所があったらすみません。
そしてまとめた返事の仕方ですいません。
皆さんからの返事に勇気とパワー貰えました!
お菓子の件に限らず神経質だと言われる事やそんな空気だったりする事もあり、妊娠中〜産後、そして今までずっと悩みのタネの一つでした。
皆さんがおっしゃるように自分なりの子育てについての考え方ややり方があって、だけどそれを通しすぎると神経質だ、融通が利かないと反感をかう。
ここでは皆さんと意見が合うけれど、実生活では意見が合わない人の方が多く反感もかいやすい。
そんな中にずっと居るとネットや育児本なんかに書かれている事はほんの一部の人たちしか言ってないんじゃないか。都会で流行っている考え方ってだけで田舎では私の考え方の方がおかしいんじゃないか、とか(ちょっと言い方変ですが)
私が正しいと思っている事が実は間違いで、間違ってると思っていた事が本当は正しいのかもしれない…って頭もゴチャゴチャしてくるんですよね。
だけど、何度も迷いながらも答えはいつも同じ方向だった気がします。頑固にならない程度にだけど自分の考えはしっかりと持っておくべきですね。
ありがとうございます。
三歳になったら、年長さんになったら、とお菓子等の規制も緩めていくつもりでいます。
厄介な旦那の友達夫婦の件も、ある程度の距離を取りながら付き合っていこうと思います。
ここで相談して良かったです。けどまた迷ったら意見聞かせてください。
ありがとうございました!
なんだ、その友達夫婦…。
「三歳くらいまでの口内環境で、その後一生の虫歯の有無(なりやすい/なりにくい)が
決まるという説があって、だから3歳までは同じスプーンとか使わないと決めてるんです!
キスもやめてください!チョコなど虫歯になりそうなものも勝手にあげないで!」
と義母に説明したなあ。
この説が本当かどうかは知らないし(ごめん)、トイレ行った隙にこっそりチョコとか食べさせられたけど。
これをむしろ旦那に言ったらいいかも。
〆た後だった。ごめん。
527 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 03:52:59.15 ID:iFOXnXzO
>>525 いえいえ!ありがとうございます。
そうなんですよね。
私もまさにその話が頭にあって、だから気をつけたいのに田舎だからか自分のお箸で人の子供に食べ物を与える事に無抵抗なんですよね。
虫歯菌の話をすれば
「今は神経質すぎる」とか「そんなんじゃ可愛がってもらえない子になる」とか言われて、結果親の私の意見は通らない事もしばしばで…
だけど、もぅ負けません!
ここで勇気もらいましたし!もちろん525さんにも。
頑張ろうと思います!ありがとうございます。
528 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 04:02:29.98 ID:iFOXnXzO
度々書き込みすいません。
510,518の書き込みをした者ですが、
皆さんから旦那に話すべきだとの意見をもらっていたので…
うちの旦那は友達夫婦にも自分の両親にも基本的にハッキリ意見を言いません。言えないに近いかもしれません。
それで幾度となく喧嘩したし、これからもあります←w
ので、旦那には頼るだけ無駄だと思ってこちらで相談させていただきました。
てへぺろ。
その昔、親は食べ物を咀嚼し乳児の口を開かせてドボドボドボと…
,, -―-、
/ ヽ 通りすがりの鳥ですが…
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ (゜)/ / / オエーー!!!!
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
その友達夫婦うざすぎ。糞ウトメみたいw
はっきり言わない旦那も当てにならないし自分だったらもう会わせないわ。
親の意見無視ってありえないし知らないところで勝手な事されて何かあってからじゃ遅いもの。
なにが大丈夫だ。お前が決める事じゃないっつーのw
あと我慢させて可哀想とか言う言い方も大嫌い。
好き勝手にやりたいなら自分で産んでやればー?と言ってやりたい。
小動物に餌付けしたい、みたいな感覚しか持ってない人達なんじゃないかなー。
で、自分達に子供が出来た時には、同じことされたら逆にギャーギャー言いそうだ。
乙。
てへぺろってなんだよ。
アホ?
>>510 そういう人たちには理屈なんて通じないから
自分の子供じゃないからって無責任なこと言うよねーw
えーwそれで虫歯になったら治療費もってくれんのー?w
なんてニッコリ笑顔で嫌味言ってやりな
あんまり相手がしつこければ
聞こえるか聞こえないくらいかの声でボソッと
つかウザ...
って毒を吐くのさ
てへぺろ
てへぺろ
で、真面目に回答した人の気分が一気に台無しwww
>>507 その人子供いないんじゃない?
私も産むまですごい無頓着だった。
ただ知らないだけかも。
だから正直に、
子供がいるから全席喫煙はこまるんだ。
ごめんね、子連れで気を使わせちゃって…
できれば違う店でおねがいしてもいい?
時間ないなら私がしらべるよ、
でいいんじゃないかな?
逆に向こうがごめんね、気づかなくてとあやまってきそう…
きっと悪気はないんだよ。
自分がSNSでひっこぬいて設定した飲み会に友人引っ張り出して自分が抜ける、なんてのは個人的に絶対ない話だとおもう。
私が貴方の友人なら、
え〜自分がSNSで引っ張り出してきたんじゃん、私もあんまり面識ないし、やだよー
ってなるからね。
行かない選択はないので、店かえてもらいな〜
それでウダウダ言うくらいの人なら会わないほうがいいよ!
きっと悪気はないはず。
537 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 13:11:52.13 ID:D1qLXT7y
てへぺろ発言すいませんでした。
旦那にはその辺期待もしてないから適当になったというか、旦那はさておき、って気持ちでした。
ご意見戴いた方たちには本当に感謝してます。道が開けた気がしているので。
>>537 常識無しは2度と出てこなくていいですよ
>>497です。一応事後報告を…。
場所を決めた友人に「調べてみたらそのお店個室とかないみたいで、全席喫煙だから子連れだとちょっと厳しい。予約しちゃってたら本当に申し訳ない。違う場所に今から変えられないかな?」
と言ったところ
「ごめん全然気づかなかった!一応半個室みたいなところに予約入れといたけど、キャンセルして他探すね!ごめんね!」
と言ってくれ、別のお店にしてもらえることになりました(また居酒屋だと困るので百貨店などに入っているお店はどうかな?と提案しました)。
ここで相談してなかったら最悪子供の体調が悪くて〜等子供のせいにしてドタキャンするつもりだったので、いい方向に向けられて良かったです。皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
>>540 子どもいない人には思いつかないってだけで
相手の人も悪気はないようでさらっと次に繋げられそうでなにより
良いお食事会になりますように
ここに書いてよかったのか分かりませんがみなさんの意見をお願いします。
今回、実姉の子が保育園に入園することになり入園祝いをしたいと思っております。
私は姉妹の末妹になるのですが独身で姉に比べたら時間も余裕があるということで母と話し合って
趣味で洋裁をしているなら保育園で使うバッグや巾着袋を作ってあげては?とアドバイスをもらいました。
ここからが本題なのですが以前、姉子に家用でスモッグや遊び用のズボンを作ってあげたところ
姉の友人(Aさん)が姉宅に遊びに行ったときに黙って持って帰ってしまったそうです。
しまったそう、というのが姉は神経質なので家族以外を家に招くことはほとんどしないし用事があって
仕方なく家にあげた、というところなのです。
実際にほかのママ友さんから「Aさん子とおそろいのスモッグなのね」と言われたそうです。
正直、姉子がかわいいので何でも作ってプレゼントしたいのですが気持ちとしては姉子に作ったものを
知らないひとが使うのが悔しくてたまりません。何かよい方法はありませんでしょうか?
あと、後出しはしたくありませんので書いておいたほうがよいと思うので書き出させていただきます。
Aさん(私とも少し面識があります)「私ちゃん、姉子ちゃんとおそろいのスモッグ作ってくれる?子育ての予行演習させてあげるのが報酬ね」
子供の服はあまり時間がかからないので作ってもいいんですがAさん子は女の子、姉子は男の子で
使う布のプリントが違ったりします。生地から購入って結構かかるし、そもそも女の子の服はAさんに以前、
「女の子服は自分の子供か姉が女の子を産まない限り作りたくない」(私が女の子服を作るのが好きなので)
と伝ええたんですが…
読みにくくて申し訳ありませんが何かアドバイスいただければと思います。
>>543 バカなの?
Aとは付き合わんでよろしい
姉には「持ってかれちゃったじゃねーよ、取り返せよ」って言ってください。
一家そろってうすぼんやりなお嬢様なの??何考えてんの?
>子育ての予行演習させてあげるのが報酬ね
これがまともな言い分だと思うの?
>>543 とりあえず、
× スモッグ
○ スモック
洋裁好きならそれくらいちゃんと覚えてください。
>>543 姉子用スモック&ズボンを黙って持って帰ってしまったことについては、
お姉さんは何と言っているの?
それは取り返した?
547 :
名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 16:08:20.32 ID:yO843DLF
スモッグって…。スモックだよね。
そんなクレクレ、お姉さんに家にあげないよに、パクられないように気をつけてもらえば?
黙って持って帰ったそうって、窃盗じゃん。次に盗られたら「空き巣に入られたみたいで〜」って警察呼べばいい。
作ってクレクレも「他人に作ってあげるつもりないの〜」ってスルーすればいいじゃない。
作ってあげてもいいって、一度作ると延々と集られるよ。
クレクレはほっといて、かわいい甥っこさんに入園祝いをたっぷり作ってあげればいい。
543です。
>>545さん
スモックだったんですね。ちゃんと調べないで書き込んでしまって申し訳ありません。
>>544,546さん
姉はAさんより年下なのもあってあまり強く言えないみたいで「取ったでしょ?」とは言えなかった、ごめんね。
と私に謝罪してきたので新しく作ってあげました。一応、対策として裾に刺繍で名前をでかでかとしておきました。
取られたスモックはリサと何とかっていうウサギの柄ものだったのでかわいいからかな?とも思いました。
>>547さん
確かに私自身作って差し上げる義理はありませんので「趣味なので他の人に差し上げれるのどのものではありません」と断ってみます。
>>543 お揃いなのかと聞いた人に今更でもきちんとはっきり実は盗まれたものだと伝えれ
これから入園だろ?これを見逃すと園にいる間ずっと悩まされることになるよ
聞いた人だけでなく園にも相談する
園外のことはと言われる可能性もあるので「盗まれたが同じ園の子の親、これからこの先どう接していいかわからないし
他にも盗みをして子供がかわいそうだ」と子供を心配するフリで話しておくこと
ハンクラ者ならこういう事態に陥ったら最初の1人を見逃すと後々後悔するは目になることをよく覚えておいて
絶対に居直り盗癖を見逃すなよ
盗まれるかも知れないから作るの嫌なのかな?
そこは母親であるお姉さんがしっかり自衛&根回し出来る人じゃないと
どうにもならないよね。
直接作れって言われても絶対にNOと言い続ければ良いことだし。
切り取り不可な名入れと見えない部分の名入れ、作ったことが証明できる
ような制作記録をとっておく位しか作る立場としては出来ることはなさそう。
>>549 悪者になれるなら乗り込んで行って
「これ、私が作った物!どうして?返して!」
とか言って欲しいわ。
一点物を盗んで堂々と着るなんて頭おかしい。
相談させてください。
実母が2才の息子の発言を聞いて「こんなに小さいのにおべっかつかって可哀想」
と言います。必死にママに嫌われないように気を使ってるのよとも。
息子は私が掃除機をかけると「ママ床きれいになったね」とか化粧したら「ママかわいー」とか
私が買い物してきたものを見て「これ安い!」とか色々褒めてくれるんです。
夜寝る前なんかは「明日一緒におやつ作ろうね、明日一緒に遊ぼうね、明日ごはんつくってね」
とか色々お話するのですが、それを聞いて「けなげすぎて可哀想で涙がでてきた・・・」と言われました。
毎日一緒に遊んでいますしご飯も作るしおやつも作ります。ふだんしてもらえないことを
頼んでいるわけではなく、毎日していることを話しているだけなのですが・・・。
2才でこんな風に母に気を使う?ような発言っておかしいんでしょうか・・・。
私は毎日色々褒めてもらって、自分も息子を褒めてそれでスキンシップ取れてるかなくらいに思ってたのですが。
みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。
>>554 普段放置してる母親にだったら、けなげだなと思うけど(明日もご飯作ってね、とか)
いつも一緒なら、嫌われないように、というか、単純にお母さんに喜んで欲しいんじゃないの?
それと、たとえば554が普段お子さんが片づけしたら「きれいになったねー」と
言ってくれてうれしかったからとか、お母さんが安いもの買えてうれしそうだったなあとか
いろいろ覚えているからとか。
お母さんが褒め上手&褒められてうれしい感情をストレートに出しているからだと思う。
あと、子供って自分の母親が最高に素晴らしいと思ってるらしく、
私は料理上手でも美人でもないしむしろ逆だけど、子供がしょっちゅう褒めてくれるよ。
親が、自分の子どもが最高にかわいいと思ってるのと同じだね。
>>554 今はまだ気にするほどのことではないと思う
小さい子ってそんなもんだ
ただ554はストレスを感じているようだから子供に影響でないうちに
暫くは実母といえど距離を置いたほうがいいように思える
いろいろ思いつく理由があるがひとまずは距離を置いてみれ
>>554 息子ちゃんはママが日頃なにげなく、
「床綺麗になったね」「これ安く買えたね」と会話してることを復唱しているのだと思う。
復唱と言うのも変だけど、そういったやりとりでママとニコニコ楽しく過ごせてるから
自分も楽しくてそう言ってるにすぎない。
それを健気だとか気を遣っているだとか思う方がおかしい。
想像だけど、実母さんはあまり子供と楽しく他愛もない会話をしたことがなく
子供(相談者さんや兄弟)からそういったことを言われたことがないのかもしれない。
でもだからといって可哀想に感じるのもなんだかひねくれてるなとは思うけど。
(相談者さんのお母さんなのにごめんなさい)
他の方も書いてるけど、お母さんと少し距離を置いた方が平和に過ごせると思うよ。
自分も実母に会うとイラッとすることを言われたり生活リズムが狂うからということで
滅多に会わないようにしていた時期があった。
イライラが減ってよかったし、逆に実母との母子関係がぎくしゃくしなくてすんだ。
キツイ物言いをしてしまった時に、機嫌を取るように
「お母さん、かわいい〜」などと言ってるわけじゃないなら、
お子さんは思った事をそのまま言ってるだけで、
何の問題もないと思う。
可愛いお子さんと、優しいお母さんだなぁ。見習いたいw
年を取ると小さくていたいけな生き物が
「可愛い」から段々「可愛そう」になっていくらしい。
靴下穿かせないなんて可愛そうとか言ってくるお婆さんとかとかの類と一緒。
お互い気持ちよく付き合う為に距離を置くにもう一票。
みなさんありがとうございます。
実母とは同居なので皆さんの案の距離をおくは出来ないのですよね、すいません。
普段放置とはいかないまでも下の子の授乳時などは「ちょっと待っててね」
と構ってあげられない時間ができてしまいます。どうしてもかかりきりになって一人遊びをして待たせている時も。
キツイ物言いをしてしまった時に・・・ではなく私が着替えたら可愛い〜と褒めてくれたり
ペディキュアをしたら足の指一本一本を指さしながら「つめ、かわいー、こっちもつめ、かわいー」と褒めてくれる感じなので
ご機嫌とり・・・というわけではないと思います。
でもそういう場面を見ては「ママに気を使ってるのね」と実母は言うんですよねorz
かわい〜、を使いたいだけなんでは?
使いたくて、かわい〜のを探してるんじゃない?
ちょっとおかしいのかもしれないね
実母で言いにくいかもしれないが精神科に連れて行ったほうがいいかもしれないよ
実父が健在ならそれとなく相談してみて
>>560 くすっと鼻でフンとpgrした後に
「 う ら や ま し い ?」
ってにっこりしてみるとか。
それで母親がフンガーしたら、
「私の子を無理やりあれこれあげつらって可哀想な子にしないで。
こんなに思いやりのあるいい子を、わざわざ歪めて受け取るお母さんのほうがカワイソウ」
って言ってやったほうがいいんじゃないかと思うんだ。
そのカワイソウカワイソウっていうのは教育上色々よろしくないのは確か。
>>554 うちの子もめっちゃ誉めてくれるよ
AKB見て
「ママの方が可愛い」
とか、テレビで西野カナをみたら
「ママの方が可愛い」
とか…w
子どもって、言って嬉しい事を言ってくれるんだよね〜
「母親とのスキンシップを可哀想って思うおばあちゃんの方が可哀想…人の事を可哀想とやたら言い始めたら
ボケの兆候ってきくけど、大丈夫?」
とかずばっと言ったら?
もし涙が出てくる…とかまだ言うなら実母の目の前で子どもといちゃいちゃすれば良いよ
「お母さん、お父さんから好きとか愛してるとか言われた時って、浮気された時だけなの?なんかお母さん可哀想…」
とか逆の可哀想攻撃をどうぞ。
ありがとうございます。
母が言ってることってそんなにおかしい事なのですね・・・。言われ慣れてて気づかなかった。
あまりそういう事を言わないでと言ってみようかな。といっても母が嫌いなわけではないのでなかなか言いづらいですが・・・。
>>565 普通に「そういう言い方をしないで欲しい」って言えば良いじゃん
私は自分の親に「そういう言い方私は笑えるけど、義妹ちゃんや他の人に言っちゃダメだよ。」って言う。
またそういう発言があったらその場で言ってみます。ありがとうございます。
うちの子が変なのか?!とか思ってしまってたので助かりました。ありがとう。
娘が子供をもって母親になって「精神自立」しちゃったら、母親以外の
アイデンティティがない実母は、手元に誰も置いておけなくなっちゃって
不安でしょうがないんでしょうね。
空の巣症候群の手前って、こういう状態なのかもね。
相談させてください
友人の息子Bくん7歳に相談ごとをよくされます。
4歳の妹(義妹)C子に「もうママと仲良くしないで」
「にいにたちは、もういっぱいママと仲良くしたでしょ」
「これからはお母さんはCちゃんが仲良くするの!」と
母親の見ていない所で言われ、母親にくっついている
場面を見られると、報復行為に出られるそうなんです。
長女A子も同じ事をされていたらしく
ランドセルの背負う部分を鋏でズタズタにされた、と。
(学校から配られた防水カバー?みたいなので隠してます)
ママに言った方がいいんじゃないかな、と言うと
「ママは頑張ってるから心配させたくない」と
涙を懸命にこらえて説明してくれるので
私から友人(母親)に話していいものかわからずにいます。
ちなみに、C子は友人の実の子でなく
事故で他界した妹さん夫婦の子で2〜3年前の赤ちゃんの時期に
引き取ってこられました。
A子とB君の父親も、出張で行った東北の震災に巻き込まれ昨年他界
自分たちがパパを亡くしてとても悲しかったから
まだ小さいのに両親を亡くしたC子の気持ちを考えてのことと
そんな状況で自分たち姉弟と、従妹にあたるC子を引き取り
一人で頑張る友人を苦しめたくないんだといいます。
続きです
それでも、B君がそうやって苦しむの
ママ知らなかったら悲しいんじゃないかな?
おばちゃんがママだったら 偶然知った時、B君の苦しい時に気づいて上げられないの
とっても悲しいし自分が悪かったって思ってしまうよ
Bがママに苦労かけたくないのは大好きだからだよね
お母さんもBが大好きだから、Bが苦しいのイヤだって言うと思うな
と、うちに泊まりにきた時に じっくり話してみたんですが
「わかってるんだけど、でもできれば
もうちょっと自分が大きくなってママを守れる男になってから
少しでも心配が少なくなってから言いたいの、だから言わないで」
と、またポロポロ。
おじいちゃんおばあちゃんに頼ろうにも、既に母方は他界
父方は後妻さんのみご健在で、実のお爺ちゃんも他界
おばあちゃんは音信不通で会ったこともないそうで
一生懸命考えて、うちに電話をくれたそうです。
A子も母親に言いたくないと言う意見は一致しているものの
この件でC子を大嫌いになってしまったらしく
近寄りもしなくなったのをBが気に病んで
C子にもA子にも、お母さんにもニコニコわらって欲しいだけなのに
と、自分を責めているようです。
A子(友人実子長子)は何歳なのかな?
前提、
友人、震災で夫を亡くす、A子、B男(7歳)の二児の母、
C子、友人の亡くなった妹夫婦の子、4歳、友人が引き取る。
こうだよね。
黙っててもC子のためにならないしむしろC子にとってよくないでしょ。
友人には言ったほうがいい。
Bには、黙ってるのは逆にC子のためにならないことを説明して、親に話すよ、といったほうがいい。
これで最後です、長々すみません
私から見て友人は、どの子を贔屓しているようには見えません
C子の事も、実子のように可愛がって
3人を育てる為に必死で働いて家事もこなしています。
いつもクタクタのはずなのに、少しでも時間があけば
一人ずつに「スペシャルタイム」というのを設け
二人っきりで喫茶店でデザートを食べるとか、ヒザにのせて本を読むとか
精一杯頑張っているように見えるので
Bのいう事も、わからなくはありません。
Bの相談の中核は「どうしたらCちゃんが意地悪をやめてくれるか」であって
(甘えていたのではなく普通にお手伝いをした、とかでも報復発動してしまうので)
ママとのスペシャルタイムは、Cちゃんに比重が偏ってもいい
と、言うBに対してなんとアドバイスして良いやらわからずにいます。
私自身も、相談を持ちかけられて
4歳の子がそんなまさかと思う気持ちと
Bがウソを言う子ではないと思う気持ちと
いろいろ混ざって困惑しています、何を聞いて良いやらハッキリしておらず
質問が点在し相談として不適格なのは自覚しているのですが
何か良い打開策がないかと書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
子供の身ですでに母親を支えるって、まだ甘えていい年頃なのに。
親が子を、子が親を思いやっての『我慢しあいっこ』だけに、余計に切ない。
そこの心の鬱屈や悲しみを堪えずに、お互いぶっちゃけあったほうが、
スカッと全部解決はしないけど、明るい方向に向かうような気がする。
>>572 ありがとうございます、そのとおりです。
A子は10歳の4年生です
「まぁ…私は確かにお母さん独占できる時間いっぱいあったから」
と、C子に同情的ではあるのですが
お父さんが買ってくれたランドセルに傷をつけられたのが
どうしてもゆるせないようです。
やはり言ったほうがいいですよね
B君には許可を取らずに、というのはやめた方がいいでしょうか?
当初、もうB君の涙を見て切なくて
こんな事は大人が内々で片付けようと思ったのですが
彼の立派な意見を聞いて、こちらもそれに見合う態度を取らなければと
思う気持ちもあるんです。
>>570 A子とB君はC子が実の妹でないのは知ってるんだ。
当のC子は自分が実子でないこと知ってるのかな?
4歳にしてなんだか怖い子だな。
C子は自分の本当の親ではないことがわかっているからこその行動だと思われる
子供に許可を取らず友人に直接伝えたほうがいい
A子B君と573の信頼関係があっての相談なので友人には口止めしておくこと
父親が居ないとの事なので子供が学校や園に行っている間にきちんと話し合え
どちらにしろC子のやったことが事実ならきちんと叱ることが必要だよ
>>570 それは母親に言ったほうがいいと思う
4歳で嫉妬でランドセルを鋏でボロボロにするとか怖いよ
何か問題を抱えてるかも
多動とかそういう兆候はないかな?
できればB君には570がバラしたとバレないほうがいいかなぁ
子供でも裏切られたって気持ちはかなり強烈に残るからさ
小学校の頃に先生に秘密を打ち明けて親に暴露された私がソースw
C子は他に行くべきなんじゃないかな…なんとなく
うちの弟も私のランドセルの表に黒マジックでぐちゃぐちゃにしたよ
C子のすることは血縁でもやることなんだけどね
まあ私は仕返しに髪毟ってギャン泣きさせたけど
>>566 いや、保育園児なんで…w
心から世界一母親が綺麗だと思ってくれてますw
(ちなみに自分は林真理子さん系ですw)
>>575 その3人を1人の女性が育てるのは大変だと思うよ。
早いうちから児童精神科とか臨床心理士とかに頼ってみては?
なんかもっとぶつかり合ったり泣きながら成長させてあげたいね。
我慢したらいつかしわ寄せが来そう。
>>570 施設から引き取った子どもは、本当に相手の家族になじむために問題行動をおこして、どこまで受け入れてもらえるかを
試すと聞いたことがあります。C子さんがもしそういう行動に出ているとしたら、子どもの手には負えないと思います。
C子ちゃんは悪くないけど、子どもには無理だと言うのは無理かな?
>>543,549です。
話がまとまったので報告に来ましたがここでよかったでしょうか?
みなさんのレスを見て直接Aさんに電話で「他人に差し上げるつもりはない、姉子の服を使っているのは本当ですか?」
と話をしました。
Aさんには
・姉子の服は姉からもらったもので何も言われる筋合いはないでしょう。
・服は作ってくれないと困る(おそらくAさん子も来年度から入園のため)
・そもそも姉に恥をかかせるつもりなのか
といわれてしまいました。
言葉が出なくて「ただもう、あなたに対して何かを作ることは出来かねます」とだけ言って一方的に切りました。
その後、姉からは「Aさんと何かあった?(私)のことあたまおかしいから気をつけな、あと、スモックは使ってあげてるんだから文句言うな」
とメールが来たといっていました。母からも似たような電話があって困ってしまいました。(なぜ実家の電話番号を知っているのは不明です)
姉、母にいきさつを話し姉からはAさんとは付き合いは控えるからと謝罪されましたが今回のことは私が引っ掻き回した状態なので
こちらも謝罪するしかありませんでした。
母はAさん子と姉子の保育園が一緒なのが心配だから手作りするならキャラクターものではなく、無地にしたほうがよいと助言をもらいましたので
落ち着くためにも手芸店に行って無地のものを購入しておきました。
まだ落ち着ききれてないので文面がぐちゃくちゃで申し訳ありません。
これでなんとか解決したのかな?
いやちっともしてないよ。
勝手に泥棒したものをもらったもんだし文句いうな☆ミ、だし。
完全にAつけあがってるから。
今後が思いやられる。
>>584 終わりではなく始まりな気がしてならない
フニャフニャなお姉さん大丈夫かいな心配
文盲なのかメールと電話の下りがよく分からん
Aから姉にメールがあってそのことを姉が543に伝えた
Aから実家の母に電話があってそのことを母が543に伝えた
ってことだよね?
>>584 超乙でした
Aは日本人?
盗んでおいて、使ってあげてるとか盗人猛々しいわ。
お姉さんと縁が切れるといいね。
子供の園が泥ママと同じになるお姉さんにはICレコーダーをプレゼントだ!
>>584です
>>587さん
分かりにくくて申し訳ありません。そのとおりです。
まだ、私のような小娘がAさんに口で勝てるわけもなく実際には上記の内容よりきつめに言われました。
その後、姉からは「あんたの妹が作ったしょうもないものを使ってあげてるんだから」と(実際にメールを見せてもらいました)
言い返せるわけもなく、「それは差し上げますからもう、近づかないでほしい」と伝えています。
その後はメールは返ってきてないので一安心していましたが…
解決どころかむしろ引っ掻き回しただけな気がする。
解決してない上に餌付けしたままの上にキチガイ扱いの根回しされている
つーかAではなくおそろいだねと聞いてきた人や園に言うのが先だろJK
この先作らない?
そんなもん関係ない、姉から貰ってあげるだけだから
ここで〆ないとまた持っていかれるよ
家に入ってこなくても外で、園で、子供から追い剥ぎ
Aによしんばあげてしまうのだとしても、盗まれたことは周囲に言え
でなきゃここで相談する意味なんてないよ
みんなのレスが全く活かされていないな
セコケチスレのまとめまで貼られてたのに
まさに餌付け乙状態…
もういっその事、お姉さんのお子様にも作ってあげない方がいいのかもしれない
完全にロックオンされてるしお姉さんふわふわしててきちんと断れ無さそうだし
たくさんの回答ありがとうございます。
>>570です。
C子の為にも、C子がやっていることは
叱るべきでしたね、すっかり大切なことを忘れていました。
ランドセルのベルトはもう友人にはバレていて
A子が咄嗟に自分で有刺鉄線に引っ掛けてビロビロになったのを
鋏で切ろうとしたら失敗した、と言い訳したため
C子は無関係だと思われ、叱られることもなかったと思います。
何が何でも母の心労を増やしたくないという気持ちは、健気な子たちなので痛いほどわかりますが
それでも子供には無理だよ、おばちゃんもママの力になるね、と説得を重ね
友人にもまず当面は口止めしてもらえるよう頼みつつ、経緯の説明と子供たちの胸のうちを話してみます。
C子はもともとかなり賢い子ではあるのですが
自分の写っていない家族写真だけをビリビリにしたり
BかAと二人っきりになった時、急に「ママたすけて!いたい!いたいよー!」と叫んで
殴られたアピール?をしたことがあって
上の子たちもぶっていないと言うし、何のあともない
腕を押さえているのに、どこぶたれたの?と聞くとお腹をさしたり
言っていることも曖昧でなんだかおかしい。
私(友人)の興味をひこうとする行動なら私に問題があるんだろうか
そうじゃないならどこかに相談した方がいいんじゃないか
と友人も悩んでいたことがあったんで、心理士さん探し持ちかけてみます。
C子は、Cちゃんの本当のママはしんじゃった
本当のママは私おばちゃん!本当のママはおじちゃん(うちの夫)!
あ、ちがったゴマ夫しゃん(うちの猫)がママだ!と話がコロコロかわるので
理解しているのかしていないのか、わからないのですが
20年来の友人が、自分の手で育てると決めたことなので
私も自分の家庭を疎かにするようなことがないよう留意しつつ
彼女を支えて行きたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
C子かなり危ういよ、全部友人に話してABのストレス軽減と
最終的にはC子もカウンセリング受けたほうがいい
それでだめなら他に子供の居ない家に行ったほうがC子の為になるかもしれない
>>598 里子が貰われ先で自己の居場所を確認・確保する作業だね。
そういう観点でのアプローチを図れる、里子心理に理解の深い、
実際のケースを多数見てきている心理士にあたるといいんじゃないかな。
>600書いてる自分の居場所の確認・確保作業という可能性は高い。
でも、4歳の子がそんなこと?!と思う気持ちもわかるけど、「栴檀は双葉より芳し」と逆の意味で
年齢にかかわりなく性根が腐ってるような子も残念ながらいるよ。
ご友人からすると実妹の子ども=血のつながった姪ということなので、不憫に思い
引き取ることも当時の状況を考えれば無理もないことだけど、当時と状況がかわり
自分の子どもだけでもいろいろと大変なんだろうし、はC子のことは場合によっては
施設にということも考えた方がいいんじゃないかと思う。
自分なら世間から冷たいと言われようと、姪より自分の子の方が大事だわ。
B君が>571を頼ってきたというのは、すでに自分の中では処理できないところまで
来ているわけだし、少なくともそれを友人に話さないという選択肢はなしだ思うよ。
>>598 お互いを思いやる美しい図みたいのが逆に問題をややこしくしてる気もする。遠慮しあう関係だとCの陰湿さが際立つけど、素直に思ったことを言い合ってギャーギャー喧嘩すればCの言い分は単に甘ったれのワガママにできる(今のうちならまだ)。
B君には、お母さんに心配かけるとか考えずC子と本当のきょうだいみたいに言いたいこと言って喧嘩してもいいいんじゃないかなって伝える。友人にはこういう相談があってこう言ったから〜相談を伝えたことは内緒で、と説明しておく。
大変だろうけど本当の家族になるなら子供同士の今のうちにぶつかり合った方がいいと思う。
602に同意
姪は自分の出自を知っているのかどうかわからないが
兄姉は遠慮しすぎだ。姪が幼いからこそ、今のうちに問題をオープンにしてしまった方が
結局収まるのではないかなあ
もちろんBのけなげな意思をないがしろにしていいわけではないが
C子は赤ちゃんの頃に引き取られたのに
なんで事実を知ってるんだろう
友人が真実を教えるというスタンスなのか
誰かが吹き込んでるのか
4歳の子にはまだその事実を受け止めるには早いよ
>>590 いや、直接当事者のお姉さんの対処法が
「それは差し上げますからもう、近づかないでほしい」 ← これじゃダメだ・・・
これは最悪の餌付け乙。
そのことを盾にAは自己正当化して「もらってやった、使ってやってる、だから作れ」
ってなってるわけでしょう。その後に584さんが何を言った所でダメだと思う。
自分がやれることはやったと思うよ。後はもうお姉さんの人間関係の問題だし。
>>584 ハンクラ趣味で自分は妹に同じようなことされたよ
お姉さんはふわふわしてるのかもしれないけど
返してとトラブルおこすことで嫌がらせや悪い噂を立てられるかもしれないし
盗まれてもまた妹が作ってくれるし、お金払ったりしてないから自分は損してない
だから返してと相手に強く出ない(強く出る必要がない)んじゃないかな
布や副資材代と作るのにかかった時間を時給できっちり請求するか
無くなった場合はもう作らないとすれば
自分の損になるからしっかり自衛したり、焦って取り返したりしてくれるようになるかも
>>590 あーあ。姉妹で完全になめられているね。
今後、お姉さんや姉子がターゲットにされ続けるかもしれないけど、
あなたは子供がいるわけではないし、Aと疎遠にするのは簡単だよね。よかったね。
相談に来て答えを極端に無視するのはそういう釣りなのかと疑うわー
>>584,590です。
何とか話し合いが先程まとまりましたので報告に上がりました。
あれから、まとめを読んだところ、皆さんのおっしゃる通り餌付け状態でした。
やはり、Aさんも年上だからか完全に上から目線というか「〜してあげる」と所々に仰っていました。
今回のことについては私も行動した結果、
・スモックは回収
・今後の付き合いはなし
・携帯のアドレスの変更
姉も同様にしました。姉と二人で落ち着いてからもう着れないのでスモックにはハサミを入れました。
まとめの中に『〜してよ』の返しは「なんで?どうして?」で十分と書いてあったのでそのまま
作ってよ→どうして?
Aさん子のためじゃない!→なんでわたしがしないといけないの?
と言ったらすごく怒ってらっしゃいましたが無視しておきましたがこれでよかったと思っています。
まだ、思い出すと手が少し震えるような状態ですが何とかなったと思っています。
根回しですが私はどうしてもAさんとは仕事で付き合いがあるので何か言われるとは思いますが先に職場には話をしておきました。
姉も教えてくれた人や入園する保育園には事情を話すそうです。
>>609 すごい
何もできない被害者、弱者みたいな感じだったのに
戦ったなー!勇気出したんだなあ!がんばったなー!
びっくり、感心しました。お疲れさまでした!
>>609 乙!
スモックをどうやって回収したか気になるけど、変なやつと関わるのって疲れるよね。
最初にガツンとやって「こいつは使えない奴」と思わせておくと、あとが楽だもんね。
一番最初の報告読んだら、託児もさせようとしてたし。
年上に言い返すのは難しいことだけど、相手は年上といっても尊敬もできないタカリ。
>>609です。何度も申し訳ありません。
スモック回収については
>>553さんの『悪者になれるのなら〜』を見てハッとしましたので直接、取り返しにAさん宅に訪問しました。
お宅にはAさん、Aさん子の二人でしたのでお子さんに
「姉子ちゃんの服返してくれるかな?」と説得したところAさん子はすんなり持って来てくれましたので
それで返してもらったという形です。
こんなに頼りない私ですが恥ずかしながら小児科の看護師ですのでAさん子も患者で通院してくれるからか
話はしやすいのです。
Aさんには「子供は関係ないのに!」と言われましたが
「別に怖がらせるつもりも何か威圧したわけでもありません。同じ目線で話をすればわかってくれる子でしょう?」
とだけ言っておきました。
Aさん子は本当に素直な子なので正直、心が痛みましたが身内と他人の子を比べるわけにはいきませんので
ビビッてでもきちんと話をつけてよかったと思っています。
相談の中で所々厳しい意見もいただきましたが真摯に受け止めてこれから成長していければと思います。
本当にありがとうございました。
>>612 餌付けが嫌われるのは、餌付けすることによって相手がどんどん図にのって、
最後に自分の大事な家族にまで(特に子供)巻き込んでしまうからだと思う。
このスレのみんなは、612さんお姉さん&姉子ちゃんに迷惑がかかることが心配だったんだと思うよ。
A子ちゃんは確かに今はかわいそうだけど、泥棒したままでいるより、
ちゃんと返したんだからよかったんだと思うよ。
614 :
名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:17:41.90 ID:lkcKAMOA
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は朝鮮人だらけ。前科者前原やキムチイオン岡田が平気で嘘を付き、口だけなのもそういう裏があるから。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
616 :
432:2012/03/19(月) 19:12:56.69 ID:q8Bhs42j
初産で只今妊娠8カ月。
実母他界、義母遠方で
手伝いには来ない。
近所に実母の妹が住んでいて
産後面倒を見てくれると言ってくれた。
その言葉に甘えてお世話になろうと
考えてます。
そこでご相談なのですが
やはりお礼は渡した方が良いですよね。
現金じゃあれなんで物にしようと
考えてます。
>>616 いやー、現金でしょ。
産後の面倒って炊事洗濯風呂の用意等々をしてもらうんでしょ?
食費と光熱費をざっと計算して必要経費にお礼を足して渡さないと…
夜間の赤ちゃんの鳴き声や暖房とかの関係もあるし、菓子折程度じゃお話にならないよ。
>>616 どのくらいお世話になる予定なのかな?
物で送ると金額的にたかが知れてると思うので、
程度によっては現金を包んで、
旦那さんからご挨拶して貰ってもいいかもね。
参考になるかわからないけど
うちは一人目のとき義実家で産後一ヶ月半ぐらいお世話になったんだけど、夏というのもあり冷房代を考慮して退院後すぐに「お世話になります」って5万包んで渡したよ
あと義実家から出産祝いもらったから、帰るときに内祝いを世話になったお礼の品として旦那から渡してもらったよ
>>616 物を渡すにしても現金も渡すべきでしょ。
親戚だし、現金じゃあれなんで、は世話になる側が思うことじゃない。
>>616 実親でも現金渡すこともあるんだから
親戚なら尚更現金
高価な要らないもの貰うほど迷惑なことはない
うちも一ヶ月くらい実親に世話になったけど五万包んだ。
横ですけど、私も今年義実家に里帰り出産します。
現金包む予定ですが、なにがなんでも受け取ってもらえない予感もしています。
今までも外食や買い物など、一緒にレジ通す時に後から絶対お金受け取ってくれた事がありません。
私は借りを作りたくないのできちんとお支払したいんですが…
後から現金書留で送りつけるのも強引な気がするし、どうしたら受け取ってくれますかね?
帰るときにそっと玄関に置いてくる。
もしくはキッチンに置いてくる。
旦那に帰り際トイレ行くふりして置いてきて貰えばいいんだよ。
そして、世話になることを貸し借りと考えるのはやめたほうがいい。
それを言うならあなた今まで沢山借り作ってるし。
現金の入った封筒と箱に入ったお菓子と風呂敷(ない場合は包装紙)を用意する
表からは封筒が見えないようにお菓子と封筒を包む
>>624 変な場所に置くのはおすすめしない
>>625 変な場所ってw
良く目につくところって言った方がよかったね。
もちろん一筆添えて。
特に義母の目につくところがいい。
>>623 うちはある程度はかしこまった金封にして、子供の名前で用意した
これを突っ返すと出した方に恥をかかせることになる…くらいの気合いを入れて正座で頭を下げたらどうかね。
「借り」じゃなくて「母子ともに健康で居られる感謝の気持ち」を前面に。
629 :
623:2012/03/20(火) 01:11:50.32 ID:pZYHEAzB
目につく所に置くとつき返されるし、旦那は自分の親なので別にお金はいいよ、と流されます。
お菓子と一緒にお金を包むのがいい感じかもしれません。
627さんのは笑ってしまいました。面白いですね〜検討してみますw
色々な案ありがとうございました。
630 :
623:2012/03/20(火) 01:16:32.84 ID:pZYHEAzB
あと「借り」じゃなくて「感謝」の気持ち、というのも肝にめいじておきます!
631 :
432:2012/03/20(火) 01:38:40.67 ID:vn0NOVoi
>>616 です。
ご意見ありがとうございました
やっぱり現金が良いみたいですね
現金だと受け取ってくれないような
気がして物にしようかと
思ってたのですが確かに
それに見合った物ってないですよね
期間はとりあえずは日が開けるまで
と考えています
家が近所なので土日は自宅に
戻って平日だけお世話になろうかと
とりあえずは産んで自分の調子を
見てからですが
参考になりました
ありがとうございました
う〜ん…面倒見てくれると言ってるなら土日も甘えちゃえばいいと思うんだけど
産後一ヶ月はあんまり無理しないほうがいいよ?
産後の無理は更年期で全部出るって言うし
余計なお世話ならごめんね
叔母だからねぇ
親しくても丁度いい距離感があってこそだったりするし
ずっとお世話になるのは逆に疲れるかもよ
>>632 産後の自分と要相談しながら
無理だったら土日もお世話になろうかと
考えてます。
車で1分もかからない近所なのですが
やはり行ったり来たりしないほうが
良いですかね?
家族三人の時間も欲しいなとも
思ったり。
>>633 そうなんです。
言葉は悪いのですが所詮親戚で。
正直どこまで甘えて良いものやら。
実家なら好きなようにできるけど。
そこら辺の線引きが難しい。
そんな線引きいらないのかも
しれないけど相手がどこまで
思ってるのか分かりづらいですよね。
うちは実母に通いで自宅に来てもらって産後の世話してもらったんだけど
やっぱり夫のいる土日は休んでもらってた
夫がいたら気を使うってのもあったけど、体を休めてほしかったから
自宅⇔叔母家がずいぶん近いようだし土日に夫がいて世話してもらえるならそれでいいと思う
>家が近所なので土日は自宅に
>戻って平日だけお世話になろうかと
ということだから、>634が叔母さん宅に泊まりでお世話になり、
土日は自宅に戻るということ?
それは大変というより無理だと思うよ。
本当は叔母様の足があるなら自宅に通ってもらった方がいいんだけど
叔母様は自宅の家事とか考えると来てもらった方がいいということかもしれないので
なんともいえないけど。
>家族三人の時間も欲しいなとも 思ったり。
これだけのためなら叔母様の家に居続けの方がいいでしょ。
ダンナは基本自宅にいるんだよね?
土日の日中はダンナに来てもらって叔母様宅の用事があればなにか
買って出るとかもありかと。
>>636に同意。
土日だけでも自分が移動するっていうのは無理があるね。たとえ1泊2日でもなにしろ
赤ちゃんの着替えやら自分の着替えやらミルクやらおむつやらベビーバスやらの大荷物だよ。
徒歩一分でも大変だと思う。
今更だけど、基本自宅で買い物や食事だけお願いするのはダメなのかな?
掃除くらいしなくても死なないし。
洗濯は旦那さんにやってもらって室内干しでもいいし。乾燥機があればガンガン使えばいい。
家に帰るの、無理あるかあ
でもいずれ自分ちで生活するんだし、基本赤ちゃんが生活できるように準備しとけばなんとかなる気も
おむつやミルクや着替えならある程度自宅に置いといたっていいし
もし自分だったらと考えたら、やっぱりそんなに自宅が近いなら帰りたい
実家ならともかく、叔母さんちだもん
叔母さんの立場で考えてもそうしてもらえると助かると思う
もちろん、体調が厳しかったら無理はせず甘えるべきと思うよ
自宅に帰りたい気持ちはわかるけど、
産褥期間は無理をするべきではないと思うけどな。
あまり親しくない叔母さんで気が引けるというなら
滞在期間を短くすれば良いのでは?
退院後の最初の週末は叔母さんのお宅で過ごして、
次の週末に自宅に戻るとか。
里帰りしない里も来ない人も多いし
親子3人の時間なんて、自宅に戻ってから
いくらでも作れるよ。
まあでも、叔母さんとの意思疎通がまだできてないようだし
ご主人の意見もあるだろうから
そのお二人とよく話し合うのがよいと思います。
安産をお祈りします。
641 :
名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:20:15.92 ID:KAPGPnPG
上の子3歳5ヶ月男児
食が細くてご飯あまり食べません。
食べる事より遊び優先で食べる時も落ち着きがなく遊びがち。
最近まで食べさせてたせいかあまり自分では食べようとはしません。
お菓子などもほとんど食べません。
毎日3食のみの食生活なので食べないとやっぱり怒ってしまい、
最近毎日毎食怒鳴ってしまっています。
怒らないようにしようと思って黙ってると結局食べずにご飯で遊び始め怒る結果に。
もぉご飯の時間が嫌過ぎてかなりストレスになってます。
こういう子には無理矢理食べさせない方がいいんでしょうか?
>>641 体型は?
うちの息子は1日に1食だけドカ食いして、あと2食は白飯を茶碗に半分おかずなし。
おやつもほとんど食べない。
でも標準体型。
医師いわく燃費が良いだけで心配いらないらしい。
>>641 痩せ細って来てなければ無理に食べさせる必要ないんじゃない?
うちの下の子も健診のとき「やや痩せ気味」と言われて、
その後も定期的に体重測定に来るよう市の保健婦さんに言われたんだけど、
やっぱり食が細い子ってなかなか太らないんだよね
でも本人はいたって元気で風邪もめったに引かなかったし、
保健婦さんにも「少しずつでも順調に増えてたら大丈夫」って言われたよ
幼稚園の頃はヤクルト一本で一日中遊び回ってるような子だったうちのダンナも
今じゃすっかりごついおっさんだし、あまり神経質にならなくてもいいんじゃないかな?
お母さんに怒られてご飯が苦痛になったら、ますます食欲なくしそうだしね
お腹が本当に空いたら食べるし、怒鳴るまで頑張んなくても大丈夫だよ。
ソースうちの子w
いずれ「食べ過ぎ!」っていう日がくるよ。
>>641 もう3歳5ヶ月なんだよね?
それなら一緒に家庭菜園してみたらどうかな?
多分食に興味がないんだと思うけど、自分が毎日大切に大切に育てた野菜ならまた違うんじゃないかな?
幼稚園に入っている年齢(実際に入っているかどうかではなくて)だから、植物の世話とかも
できるし、何よりお母さんと一緒に1つのことを成し遂げる体験もいいと思う。
収穫した野菜も一緒に調理したり、楽しんでできるんじゃないかな?
まだ3歳だから「お水あげてね」と声かけしてやらせるんじゃなくて、お母さんも一緒に楽しんで。
ちなみにうちの娘も食べない。
だから背も低いし体重もない。
3学年下と間違えられる。
だけど5年生になるけどまだ入学以来1度も学校を休んだことがないくらい元気だよ。
もちろん食べないのは心配だし、気になるけど、元気ならいいやと気楽に考えるのもいいんじゃないかな。
最近まで食べさせてたってことはもう食べさせてないの?
うちの4歳は好きな納豆ご飯は自分で食べるけど
おかずは私が口に突っ込まないと残す。ご飯も食べさせてって甘えることもある。
ほっといたら納豆ご飯とデザートだけでごちそうさまだから、とりあえずの空腹が
おさまったら満腹になるまで食べようとは思わないみたい。
給食は自分で完食してるから本当に甘えてるだけだとおもう。
下の子いて忙しいのかもしれないけど、栄養面気になるなら、あーんで食べさせ
てもいいんじゃないかな。
四歳であーんはひく。
>>641 うちの上の子もそのくらいの時も普通にアーンしてたわw
逆に下の子は離乳食時から自分で完食できるすごい奴だったけど。
年中くらいからかな。自分で頑張って食べるようになったのは。
うちの姉なんて小学校入る前までそんな状態だったから
まだいいんじゃない?
>>641 毎回怒鳴られたら食事そのものが嫌いになっちゃう。地獄の時間になる。
母が怒鳴りたくなったら、もう食事を終了しちゃえ。
必要な分を食べたらもういらない→でも食べろと言われる
→食べたくないのに食べろと言われて離席できず、かといって食べたくは無いのでやる事が無い
→退屈なので遊ぶ→怒られる
成長曲線の下の方にいると親も焦っちゃうけど、少なく見える食事量もその子の適量なんじゃないかな。
簡単なお料理の手伝い(皮むき器で野菜の皮を剥く、とか)をしたら、少しは食事に興味がわくかもしんない。
うちも食べなかったけど、うちの場合は給食で食べるようになったタイプ。
ほかの方も言うように、よっぽどやせ細っていなければ大丈夫だと思うよ。
うちは少しでも食べてくれれば、と、お箸の持ち方とかうるさく言わなかったせいで
いまだにお箸を正しく持てない(小3)。
何でもかんでもうまくはいかないもんだ。
>>616 です。まとめレスで
申し訳ありません。
荷物に関してですが叔母の孫が使用した
ベビーバスやらはあるので
それは心配はないです。
私としても自宅で世話をしたいとは
思っているのですが叔母が叔母の家に
来てくれた方が面倒が見やすいとの
ことで叔母の家に決まりました。
慣れない我が家に来て私の手を
煩わす事になれば本末転倒とのことで。
土日に自宅に帰りたいというのは
あくまで今の希望であって
実際退院して子育てにどれだけの
体力が使われるのか精神的に
どれだけ負担になるかは
想像でしかありませんので
まずは産んでみて様子を見ていきたいと
思っています。
ご意見をいただきました皆様
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
頑張って元気な赤ちゃんを
産んできます。
長文失礼致しました。
652 :
名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 08:24:32.13 ID:KAPGPnPG
>>642>>643>>644>>645>>646>>647>>648>>649 レスありがとうございます。
体型は身長高めの体重少なめなので痩せ型です。
離乳食時は異常な位いっぱい食べてたのに2歳前から食べなくなって今に至ります…
下の子は自分でいっぱい食べてくれるので食事は上に付きっ切りで…
家庭菜園はしてませんが一緒にご飯作ったりして「これ〇〇が作ったんだよ〜」って嬉しそに手伝いますが自分は食べないですorz
情けない事に食わず嫌いもあり…
今まで結構やってあげちゃった面が多かったのですが、幼稚園を年中からと考えてるのでなるべく一人でやらせようと、よっぽどじゃない時以外は一人で食べさせるよにしています。
でも一人で食べさるとトースト1/5位しか食べないしいつまでもダラダラ食べてます。
好きな納豆とか白米だと一人で黙々と食べてますが横からおかずあげても拒否…
おかいつとかのお友達が一人で食べてるのを見ても効果なしです…
皆さんが言う通り無理矢理食べさせるのはやめるようにしてみます。
確かにただでさえ食に興味ないのに更に怒られたらご飯余計嫌いになっちゃいますよね…
でもうちの子みたいに偏食あって食べない子は栄養面より食べるの優先で好きなのを与えるべきなのでしょうか?
度々長文すいません…
>>652 二〜三日栄養が足らなかったからって
すぐ病気になるわけでも死ぬわけでもない
ただ好きなものばかり食べさせるのは癖になると困るので
他のかたも言うように食事切り上げから始めてみては?
まずは食事の前に時計を見せて
「長い針がここまできたらご飯はおしまいだよ」と言っておき
その時間が来るか遊び始めたら食事終了
おかずはいつもと変わらずか少し好きなものが多いくらいか
水分だけ摂るように気をつけて後は本人のお腹に任せる
おやつもいつもの量はあげるけどそれ以上はなし
おやつなしという手もあるけど
ますます食事にネガティブなイメージを持つのも困るので
それでも食べなくてどうしても無理だと思ったら
後はもう食べてくれるものをローテーションするのでいいと思うよ
>>652 2歳代になると、今まで食べてた子も量が減ることが多いよ。
2〜3歳の1年間って、体重は平均2kgぐらいしか増えない期間なんだって。
だからそもそもそんなにカロリーを必要としないらしい。
幼稚園に入れば、またモリモリ食べる日が来ると思う。
栄養も、まあごはんかパン、野菜か果物、肉魚食べない子なら納豆豆腐牛乳あたり、
一週間単位で見て、どれも少しずつはとれたなーぐらいの感覚でいいんじゃない?
連投ごめんなさい
二歳まではよく食べていたとのことですが
現在の運動量はどうですか?
後ご飯の固さや大きさが急に変わったとかはないですか?
きっと悩まれて色々試されているとおもうので
既に試されていたらごめんなさい
>>652 連投ごめん
幼稚園に年中から行くなら、あと1年あるよね。
ならまだ焦らなくても、食べさせてあげててもよくない?
イライラするぐらいなら、20分待って食べなかったら食べさせちゃうほうがいいと思う。
松田道雄さんという人の育児の百科という本を読んでいるのですが、
・このくらいの子は1年に2キロほどしか増えないので、親が思うほどには食べない。
・親が望むほどに食べたら、太りすぎになる(子もいる。皆がそうではないが)。
・野菜を食べないのなら、果物でよい。
・親が望むのは「何でも満遍なく食べること」であるが、本来大事なのは、栄養学的に
「満遍なく食べること」。野菜だからビタミン、肉だからたんぱく質等思い込み過ぎず、
それぞれにどんな栄養が入っているか考える。
・実際大人でも好き嫌いがある。
あと、活動的な子はご飯などでお腹が膨れて動くのが億劫になるのが嫌だともかいてありました。
うちの息子2歳半も小食なのに「大きいね」と言われることが多く、活動的なので、当たってる、
と思います。
それから、お手伝いをたまにしてくれるのですが、そのときにつまみ食いをさせると食べてくれる。
>>652 お菓子しか食べないというなら問題だけど、
ゴハンと納豆なら食べるなら、もうそれ中心でいいんじゃない?
他の栄養素はできる範囲でも。
炊き込みご飯や混ぜご飯を食べてくれるならもっと楽なんだけどね…
うちもかなりの小食&偏食で、2歳頃はうどんと白米で生きてきた感じ。
幼稚園頃までは小食が続いたけど、
小学校に上がった今ではもう私より食べるし、学校でもお代わりしてるみたい。
それだけ食べてもまだまだやせっぽちだけど、これはもう体質だと思ってる。
(私も旦那も子供時代はやせっぽちだったし)
日本人は白米食ってりゃ大丈夫!
栄養士さんに、「納豆は他の食べ物がいらないといわれるくらい、パーフェクトな栄養の食品です」みたいなことを
言われたことがあるよ。
うちも、離乳食は野菜ももりもり食ってたのに、2歳になった途端、すごい偏食に。
見た目が気に入らないと口に入れないから、味付けも調理方法もあったもんじゃない。
お互い、頑張ろうね。
あと、食器なんかも変えてみたら?
お子様ランチのプレートに盛り付けたら食べるようになった…というのをどこかのスレで見た。
662 :
名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:50:53.41 ID:MUb/GYao
男の子で小4(この春5年生)です。
小さな頃から女の子とばかり遊んでいます。
性格は人懐っこく明るい子なので
「男の子とうまくいかないから女の子と」というわけではなく、
単純に本人が男の子より女友達と居る方が好きなようです。
クラス替えや委員会、習い事など、真っ先に作るのは女友達です。
休み時間にはサッカーやキャッチボールではなく女の子たちと過ごし、
高学年から始まった小学校のクラブもお料理クラブに入っています。
一人称も「僕」「俺」ではなく、周りの子を真似して「うち」と呼んでいたり、
声変わりする年齢ではないとはいえかなり声も高いので(女の子より高いです)
お母さんたちには「女の子みたいねー」と言われます。
ただスカートを履きたがるとか男子用の水着を嫌がるとかはないから
性同一性障害?ではないと思うのですが、本当に女の子みたいな子なので・・・。
小さい頃は「カワイイ」でしたが、もう高学年ということで・・・
一部の子からは「オカマみたい」と言われたりもしてるようです。
この子の個性だとは思っていましたが、
こういう病気ってあったりするんでしょうか・・??ちょっと心配で・・・
長文失礼しました。
>>662 釣りだと思うけど
男らしさ、女らしさなんてもんは
大雑把な概念でしか無いし、個人差があって当たり前、
そんな病気はありません。
男女逆ならよく聞くよね
男の子みたいな女の子
私も女の子と遊ぶより男の子と遊ぶ方が楽しかったなあ
それは男兄弟で育ったからだと思うけど、お子さんは一人っ子ですか?
>>662 女の子になりたいとか言ってるんじゃなければ
単なる個性や好みの問題だと思うけどね。
>>662 おっとりタイプの男の子はそういう子けっこういるよ
うちの弟もそんな感じだったけど
成人になった今は女に優しい女好きに成長したわw
性同一障害の可能性がないとはいえないけど
その子の個性だと見守っていていいんじゃないかな
思春期になれば女子と遊ぶのは恥ずかしいって気持ちが出てきて
自然と男とつるむようになるよ
一人称は指摘してあげてもいいかも
普通におやつ一緒に食べながら、将来の夢なり、希望を聞いてみたら?
あなたの唯一指針の「世間の常識」の物差しだけで、子供を厳密に
推測しようとするから不安になるんだよ。
>>662 同じ学年で、うちの娘の友達にも同じような子いるよ
うちの娘より女子力高いし、可愛い小物大好き
オカマっぽいとか言われても、笑いに変えて適当に流してる様子
精神年齢高めで、子供っぽい男子と遊ぶのが億劫だと
愚痴ってるのを聞いた事がある
最近、気の合う男友達が出来たっぽくて
男同士で遊んでるのも見かけるようになった
上の方で書かれてるけど、私も一人称は変えていった方がいいと思う
>>662 本人のやりたいようにさせてあげて。
親に否定されたり受け入れられないと言われることが一番辛いと思うので。
自分が幼稚園から中学まで一緒だった子にそういう子いたけど
中学入ったらただの女好きってことが発覚したよ。
個性じゃない?
男の子とばっか遊んだりケンカしたりして
スカートとかピンクが嫌いな女の子もいるけど
そっちだとあんまり問題にならないのは
やっぱり最近おネエの露出が多いからなのかな
私が正にそうだったけど親は無理に女の子らしいことをさせなかったし
私も「男の子になりたい!!」とは思っても自分が男の子だとは思ってなかったから
息子さんもたまたま女の子のようなことが好きだっただけじゃないかな
料理だって男の料理人が多いから別に可笑しいことじゃないし
お母さんが「男らしくしないと」と思って
息子さんが生まれもったものを矯正しちゃうのは勿体無いよー
>>662 本人はそのことを悩んでるの?
自分の居心地のいい場所を探して自然にそうなるのであれば、
好きにさせてあげたらいいと思うけど
うちの子も幼稚園までそんな感じで、女の子とばかり遊んだり、可愛いモノ好きだったり、
もしかして…と思うところはあったけど、中2の今は普通に男女とも仲良く付き合ってる
相変わらずぬいぐるみとか、マスコット的なものは好きだけどねw
本人に聞いたら、幼稚園の頃女の子とばかり遊んでたのは、
男の子が自分にはまったく興味ない戦闘ヒーローごっご系の遊びばかりしていたかららしい
今でもスポーツより音楽や芸術系に興味が強い子だから、
たぶん趣味の話に限って言えば女の子の方が話合うんじゃないかな?
ただ、皆も言ってるように「うち」だけは注意してあげた方がいいと思う
本人は気にしてなくても、オカマ呼ばわりがいじめに繋がる可能性もあるし
乙男いいじゃない
むしろ変に強制しようとすると反発してただの女の子といるのが好きな男の子ではなく
オネエ系になりかねない
仕草や口調が女の子のようになるのではなく趣味だけなら放置でいいと思う
ぶっちゃけオネエでも男女でもそれが将来食べていけるものに昇華するなら何でもいいと思うけどね
レスありがとうございます、
兄弟は3つ下の妹が居ます
本人的には「女の子みたいな自分」はあまり気にしたことがないようですが
上記のとおり同級生にオカマみたい、と言われたりするので
「女の子みたいな自分への周りの反応」は気になってるみたいです。
一人称は僕や俺に直した方がいいでしょうか?
仕草や口調もけっこう女の子っぽいです
これも個性と捉えてしまって大丈夫でしょうか?
この学年だと女の子だけ集められる授業(恐らく生理とかの
ことでしょう)があるみたいで、それをよく羨ましがったりもするのですが・・
>>652 定期的にこの手の食べない子の相談ってあるよね。
つまり、そのぐらい食が細くて悩んでるお母さんが多いってことだよ。
うちの下の子も本当に食べなかった。生きてるのが不思議なぐらい食べなかった。
身長は標準だけど体重は軽いというか痩せすぎでいかにも食べさせてない子w
でも食べないんだから仕方ない。
おやつもお菓子も食べない。
上の子もいるし普通にバランスの考えた食事は出してた。
幼稚園の頃はすぐ風邪をひくし、なかなか治らないし、食べないから弱いんだなと思ったけど
無理に食べさせようとすると戻してしまうので無理強いはせず。
結局、小学4年生ぐらいから徐々に食べるようになり
男の子なので中学でよく食べるようになったら、病気もほとんどしないようにはなった。
あっさりした物(酢の物や青菜のお浸し)が好きで今でも脂っこいお肉はあまり食べない所為か
痩せてて、本人は筋肉つけたくてプロテイン飲んで鍛えてるけど油断したらすぐ痩せるw
あんなに食べなかった子なのに、食の太いw上の子より今は10cmもデカイ。
食べること優先でいいとは思うけど、普段の毎日の食事はバランスよく作ることは気をつけておいた方が良いよ。
気が向いて「今日はどないしたん?」って食べる日がたまにあるからw
>>673 性指向や性自認ってのは
誰かが何かを言ってどうなるもんでも無いってのは理解してる?
仮に性同一性障害の疑いがあって
どう接すればいいのか、親として何をすべきか心配なら
自分だけ専門医にカウンセリング受けるとか、
本やサイトで勉強してみたらいいんじゃない?
まあ親ができるのは、性別どうこうよりも
人として生きて行く為の躾や教育をしたり、
一人の人間として愛してあげる事だと思うけど。
>>673 一人称は変えさせた方がいいに一票
その歳で「女の子になりたい」とか言ってないなら性同一性障害ではなく
やはりただの個性かなあと思うけど…
第二次性徴もそろそろ始まるけど、そこで拒否反応がなければ
見守るでいいんでないかなー
生理の授業を羨ましがるのは家だけにしろって教えてあげてねw
リロってなかったorz 失礼しました。
>>673 男性の料理人やデザイナー、美容師さん、伝統芸能関連の人などに物腰の柔らかい
男臭さの無い男性もいるけど、別に嫌な感じはしないよね。
ただ、小学校高学年ぐらいだと、乱暴なぐらいじゃないと男じゃないって感覚の男子が多く
気が合わなくて居心地悪いからどうしても女子とつるむことになるんじゃないかな。
私は芸術系大学に通ってたんだけど同級生男子たちは物腰柔らかい子が多かった。
個性として認めてやって欲しいけど、一人称「うち」は直した方が良いかもしれない。
大人なら「私」でいいけど、「僕」「俺」に抵抗あるならたとえば「自分」とか。
関西の場合「自分」は一人称にも二人称にも使うのでややこしいのとちょっとヲタクっぽいけど
「うち」よりは男子同級生にそのことでいじられる可能性は低いと思う。
親が「男はこうあるべき!」と言っても子供自身を苦しめるだけだから
個性として認めやりつつ、男子同士の処世術も相談してやれるといいね。
子供が高校生ぐらいになれば、同級生たちもある程度大人になるから
個性としてありと思ってくれるようになるだろうけど、高学年から中学ぐらいの男子って
精神的に子供だからつまんないことでいじめたりするし難しいけどね。
>>673 一人称に関しては、まだまだ小学生は周りに感化される年齢だし
「うち」呼びの子の輪の中にいれば引きずられてそう呼んでしまってもしょうがないと思う。
男の子だから、ではなく「それは自分を指す正しい言葉じゃない」とでも言って
言い方を転向させてみては?
お子さんが自分の性認識が男性だと思っているのなら個性の範疇だと思うよ。
私達が認識してる普通っていうのは「おおよその平均」ってだけだし
それに当てはめると少しばかり違うというだけで病気でもないし何もおかしくない。
679 :
678:2012/03/21(水) 15:05:51.97 ID:+IQqg6fi
誤解があっては困るので補足だけど
性認識と実際の性別が違うことがおかしいという意味ではありません。
>>673 あまり強要はせず、「周りの反応が気になるなら、僕の方がいいよ」くらいの注意でいいのでは?
ただ息子さんが女っぽい男の子なのか、それとも性同一性障害の子なのか、
今の段階では誰にもわからないよ
本人が男の子であることに違和感を覚えているかどうかが判断基準なんだろうし
真実を本人の口から聞いても動揺せず受け入れられる自信があるなら、
「女の子に生まれたかった?」「今からでも女の子になりたいと思う?」と本人に直接聞いてみたら?
もちろん詰問口調ではなく、女の子の集まりを羨ましがったりしたときにさりげなく
それができないなら、今はまだ本人の好きにさせて見守るしかないと思う
でも、そろそろ周りの女の子たちも思春期だよね。
積極的に距離をおく必要はないと思うけど、念のため、「男女はそもそもの造りが違う生き物だ」
ということも、もう一度、教えておいたほうがいいかも。
女の子の集団に拒否されるのも馴染みすぎるのも問題だと思うので…。
公園遊びが好きで人見知りをしない、活発な2歳娘がいます。
子供が多い場所に行くと、必ずと言っていいほど年上の子のところに走り、一緒に遊んでもらおうとします。
同い年のママ友の子たちと会う機会も多いのですが、あまり一緒に遊ぼうとしません。
私としては、赤ちゃんだからと加減して遊んでくれる年上の子よりも、同い年ぐらいの子と、やっていいこと悪いことや
おもちゃの貸し借りなど年齢に合ったコミュニケーションの仕方を学んでほしいと思うのですが、うまくいかず、悩んでいます。
私自身が大人ばかりの環境で育ち、同い年とのコミュニケーションがとりづらく苦労したので
娘にはそんな思いをさせたくないのですが、親としてどう関わらせればよいか、アドバイスをお願いします。
ちなみに現在は月一回〜一時保育のみで、
習い事はしていません。
2歳で2歳同士でコミュニケーションは、しないよね。
あと1年2年で幼稚園なり入るんだし、そうすれば同級生と遊びだすよ。
今からどうしても同い年の子と関わらせてみたいなら、プレとか通わせてみたら?
保育園でも、2歳だと一緒には遊んでないような気がする
年少さんでギリギリじゃないかな?
2歳だと「自分のおもちゃを取ってしまう相手」「自分がおもちゃをとってくる相手」としか
認識してないように見えるw
気にしすぎですw
二歳児にコミュニケーション能力なんてない。
あなたが苦労したからといって、娘さんが苦労するとは限らないよ。
活発でいい娘さんじゃないですか。
その心配は五歳くらいまでお預けでいいよ。
夏頃?にテレビの「すくすく子育て」で同じ悩み(年上と遊んで同年代と遊ばない)があったときは
「争わないで遊べる相手を見抜いている平和主義で要領のいい子です。」って
個性、才能として扱っていたよ。「頭がいい子ですね」とも。
実際トラブル(同年代ママや年上ママが不信に思うなど)が起きてないなら様子見で良いのでは。
688 :
683:2012/03/21(水) 19:59:25.39 ID:u6vQKf74
>>684-686 アドバイスをありがとうございます。
この年齢ではまだ気にしなくていい、むしろ私が気にしすぎだったのですね…。
いつも「あそぼ」と誘ってくれる娘と同い年のお友達がいるのですが
娘はまったく興味を持たないため、この子は今後大丈夫だろうかと心配になっていました。
689 :
683:2012/03/21(水) 20:06:08.99 ID:u6vQKf74
>>687 アドバイスありがとうございます。
すくすく子育てでも同じような相談があったんですね。参考になりました。
今のところトラブルは起きていないので、子の個性のひとつとして見守ってみます。
最近、悩みから公園や子育て施設に行くのが本当に辛かったのですが、気持ちを改めて、積極的に出かけていくようにします。
ただ単にお兄ちゃんお姉ちゃんが好きな子なんだろうね
そういう子もいるし、反対に小さい子が好きな子もいる
友達関係で悩むのは幼稚園に入ってからでいいと思うw
691 :
名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:44:01.16 ID:KAPGPnPG
>>652です。
遅くなりましたが…
皆様色々親切にご返答いただきありがとうございました。
すごく悩んでたのが楽になり、今日は怒らずに食事出来ました!
最近食事の度に怒鳴ってる自分に嫌気がさしててすごい悩んでたので本当助かりました。
この時期は食べない子が多いんですね…
周りの子が一人で黙々と食べてる子が多くてちょっと神経質になりすぎてたのかもしれないです…
いくら食に興味なくて食べなくてもお腹空いたら食べますよね!
もぉ白米と納豆とパン食べてくれればよしとしますw
野菜などはさりげなく混ぜたりしてちょっとずつでも摂取出来ればと軽く考えてみます。
ご親切にお返事くださった方々、本当にありがとうございました。
良し悪しはわからないけど、ウチは野菜ジュース飲ませてごまかしてる。
伊藤園の緑の野菜のやつ。
人参風味は全然飲まないw
野菜ジュースは野菜の替わりにならないことは重々承知だけど、
うちも野菜ジュースでOKにしてるw
野菜食べなくって、先輩ママに相談したら、「野菜ジュース飲んだら野菜を食べたことにしてた」って言われて、
うちもそれでいこうって。
ただ、うちはニンジン派だ。
アレコレ食べれなくても、一品で栄養価が高いのは卵だって栄養士さんが言ってた。
うちは卵嫌いだから、死なない程度になんか食べてくれてればいいや、
っくらいに思ってるけど。
うちの子、めっちゃ食が細いけど旦那の家系がほぼ全員糖尿病
うちの旦那も、小さな時には偏食で困ったけど今はなんでも食べるのよオホホ・・・と姑が言ってたけど見事に糖尿病発症
食べない子は、DNAレベルで必要としてないんじゃないだろうかと思う
結局、日本人には和食粗食が合うのかね
ご飯に納豆、味噌汁、卵焼きだけでも十分かも
たまに焼き魚か生姜焼き
>688
>子供が多い場所に行くと、必ずと言っていいほど年上の子のところに走り、一緒に遊んでもらおうとします。
今心配してる内容よりも、↑が過ぎると、その年上の子たちから嫌がられるよ。
自分はそっちの方が気になった。
9ヶ月の息子がいます
旦那は私にそろそろ仕事復帰してもらいたいようなんですが
私は息子を保育園に預けたくありません
というか離れたくないんです
経済的には旦那の収入だけでもなんとかやっていけますが、
旦那はそんなカツカツの生活をしたくないそうです
お金にはゆったり余裕がほしいそうです
息子は日に日に成長してとてもかわいいです
私はその一瞬一瞬を見逃したくありません
できれば幼稚園にあがるまではずっと一緒にいたいです
こんな理由で働かないのはわがままでしょうか
>>698 そういうのって出産前に相談しておくものじゃないの?
○歳まで一緒にいたいんであれば、そうできるように貯金してから出産するとか。
産まれたら障害があって仕事復帰できなくなる可能性だってあるんだしさ。
我侭というか行き当たりばったりという印象。
働くつもりだったけど、産んでみたら可愛さのあまりに離れたく無くなったなら、
気持ちはわかるけど、幼稚園や小学校に入ったら成長を見逃してもいいって訳じゃないし、
少し落ち着いて、働きながら成長を見守る良さもあるって事も視野に入れて
旦那さんとじっくり話し合うしか無いんじゃない?
>>698 仕事復帰というのは、育休取ってるんじゃなく、一から仕事を探すでおk?
共働きに慣れた旦那の経済感覚を修正するのって難しいね。
どうせすぐに入れる保育園も、乳児持ちをホイホイ雇ってくれる企業はなかなか
ないから、ハロワに通ってる実績だけ作っておけば?
私は育休最大3年だけど、周囲に迷惑かけたくなくて最初の申請は1年にした。
でも
>>698と同じ感じで、なんか完全離乳するまでは母乳育児したくなっちゃったんだよね。
それから、親としてオムツを取ってからじゃないとよそ様(保育園)に預けるなんて
申し訳ない図々しいとか思っちゃって。特に自分我がままとは思わなかったな。
それで産後の挨拶に職場に行った時にもう半年の延長をお願いした。
1年間期間開けて申請したので問題なく受理された。
2人目は最初から1年半育休にした。2人とも断乳とトイレトレを同時進行して完了後保育園行き。
そういう育児の節目を保育園への預け時にすると、達成感もある時なので
預ける気持ちになれるかも。
でもずっと見ていたいのなら今までと生活をガラリと変えなければならないし
息子さんにも豊かな暮らしをさせてあげられないと思う事も出て来ると思うよ。
旦那さんの理解も必要になってくるね。
主婦じみて社会性が乏しくなってしまうと人事は敬遠するので、いずれ働くつもりなら
早いに越したことはないと思う。
周囲でも3年満期まで育休を取った人は稀。出産計画で続けて2人目妊娠した人くらい。
その人も2人目出産後は1年で復職した。仕事勘が鈍るって言ってたよ。
>>698 私は育休中。
夫と話し合って計画的に経済的にもやってきているので、その辺の意見のズレは無いかな。
ただあなたも職場的にはどうなの?仕事復帰ということは育休中よね?
>>698 私は一歳から保育園に入れたけど、とてもつらかった。
こういういい方はよくないので先に謝っておくけど
母親が幼い子供と離れるのは不自然、残酷とさえ思いました(ごめんなさい)
保育園で毎朝泣き叫ぶ子供がかわいそうだったし、母親業を全うできない自分に罪悪感もありました。
(あくまで自分の思い込みで、一般的な話ではありません
とにかく母子分離は、体がきしむような辛さでした)
でもそういう感覚は夫には全く理解してもらえませんでしたね。
保育園は熱があれば預けられないです。
自分が預けていた園では37.5度で呼び出しでした。
朝、37.2度を超えていた日は、ほとんどアウトになりました。子供は体温が高いので
ひどい月は2/3くらい預けられませんでした。
周囲を見てもそういう家庭は多く、みんなが落ち着いてくるのは3歳になるくらい。
小さいうちに預けるのは効率いいとは思えません。
毎日かなりバタバタするし、平日たまった家事をこなすため、夫も休日に遊びに行くことはできません。
そういった、働くことのマイナス面を集めて、あと3年待ってもらえるよう
画策してはどうでしょうか
3年とか休めるのは教員とか公務員あたりだけじゃないの?
私の周りは育休中は無給という職場が多く、産後半年くらいで
復帰してる人が多かった
民間の中小企業だけど
子供と離れたくないというのはわがままではないけど、ここで相談しても
結論は出ないかもしれないよ
やはり旦那さんとと話し合わないと
もし仕事を探すなら1歳の子持ちはかなりネックになると思うし
保育園に預けるデメリットも、ちゃんと旦那さんに話してみては?
子供が生まれて心境の変化があったんだろうね。
後悔のないように、とだけ。
育児のそういう思いって一生つきまとうよ。
ひょっとしたらあなたが苦労する事になるかも知れないけれど
仕事は後からでもまた見つかると思う。
子供と一緒にいた時間は何物にも変え難いよ。
経済的に余裕が、というご主人の気持ちはよく分かる。
子供を大きくするにはお金がかかるし老後の心配もある。
幼稚園ないし保育園に年少から入れてまた働いたらいいよ。
小さいうちから保育園に入れるなんてかわいそう
一番可愛い時に一緒にいられないなんて
保育園っ子ネタになると絶対こういうレスが来る。
他人に相談して解決することではないよ。
母親が決めるしかない。
今のとこそういう意味合いのレスを付けたのは
>>705だけなんだけど。
経済的になんとか出来る状態なのであればわがままにはならない
と思うけど、それをここで相談したところで旦那さんになんて言うのかな。
2chではわがままじゃないって言ってくれたって言うの?
結局2人で納得いくまで話し合うしかないのでは。
>>705 むしろ相談者がそういうレスを望んでるんじゃないかな、と思った。
旦那さんをどう説得すればいいのかって事なのかな?
旦那さんの収入、復帰後の収入、貯金額、産休なのか離職後別の仕事を探すのか、
職場復帰後のバックアップ体制(熱を出した時にフォローしてくれる人がいるのか)、
職場の環境(育児に協力的か)にもよるよね。
こういう相談ってよくよく話を聞いてみたら
旦那低収入で貯金もありません、私はパートで働く予定ですみたいな
今すぐ働けよってのも多いから。
逆にそれだけあれば充分じゃん、無理に働くより〜ってのもあるし。
最終的には夫婦で話し合うしか無いけど、
もう少し状況を説明してくれないと我侭かどうかなんて判断できないよ。
>>698 マイナス面が多いからあえてプラス面から
出産したら思ったより子供が可愛くて復帰するのが嫌になった
でもずっと専業は無理な経済状況で
いずれ復帰するならさっさと復帰しないと再就職厳しいと思い
断腸の思いで生後10ヶ月で復帰
そりゃ最初は泣いたさ、私がw
でも子は案外すんなり慣れてくれて
しかも病気もほとんどしなくてラッキーなほうだった
家では絶対にしないような経験をいっぱいして
一人目だけど兄弟がいるような環境で人間関係学んで
そして有り余る元気を発散してくれてる
引きこもり自宅保育だったら子も私もストレスになってたかもなぁと
今は復帰を決意して良かったと思う
子供といられる時間が少ない分ベッタリラブラブ濃厚に過ごしてる
余裕ある育児できてると思う
1歳半になったうちの子は今は保育園大好きっ子
バイバイの時にさっさと園の中に入っていってしまって
カーチャン寂しいくらいですw
あと、経済的余裕は心の余裕
欲しいものを悩まず買えるのは幸せだよ
寂しいっていう今の感情もすごく分かるけど
長い目で見て何がベストなのかじっくり考えるべし
>>698 わかるなあその気持ち 私も一瞬も離れたくない 私自身働く母で寂しい思いしたので
小学校までは離れたくない だから子供産めない…
>>698 メリットとデメリットを紙に書き出して、旦那さんとじっくり話し合うしかないと思う
預けたら病気するかどうかはこればっかりは預けてみないと分からないね
うちの隣は保育園だけど、見てるとすごくきちんとしたスケジュールで過ごしていて感心するよ
年上の子が自然に年下の子の面倒を見ているし、先生の言う事もなかなかよく聞いてるし、そういうメリットはすごくあるなぁと思う
保育園に入れるメリットデメリットじゃなく
この人は気持ち的に離れたくないと言っているよ。
>>712 ああ、そういう意味じゃなくて今すぐに預けて働く場合のメリットデメリットです
心情的に離れがたくても旦那さんと折り合いがつかないなら旦那さんととことん話し合うしかないし…
そして男の人と話し合う場合は感情的に話するより紙に書き出して話を持っていく方が上手くいく事が(私の場合)多いので
>>698私なら、
育休中なら復帰する
新たに探すのならまだ子供と一緒にいる
>>712 それ言っちゃうと
わがままですか、わがままじゃないですかの二択でじっくりの意味ねぇw
詳細がないから色んなパターン想定してレスしてるんだよ
働きたくないけど旦那が断固譲らないとかさ
>>698 補足が欲しいな
正社員フルタイムなのかパートなのか
復帰なのか新しく探すのか
旦那の育児家事の貢献度は
親とかいざというときに頼れる人がいるのか
二人目を望んでるかどうかでも話は変わってくるよね。
旦那の稼ぎだけじゃカツカツっていうなら、稼げるうちに貯蓄しといたほうがいいってこともある。
育休中なのか、新しく仕事探すのかわからないけど、若い方が就職に有利なのは間違いない。
なんにせよ、旦那としっかりライフプランを話し合うべきじゃないの?
ちなみに私は子供10ヶ月で職場復帰した。
>>698の後半に書いてあることとまったく同じ理由で最初は寂しくて辛かったけど、
慣れるもんだよ親も子も。
>>698 こういう人を見ると、本当にすごいと思う(子どもと一緒に居たい)
自分は子育てが苦痛で苦痛で…ノイローゼになる前に速攻保育園に入れて即復帰した
保育園に迎えに行って、滅茶苦茶遊んで汗をかいて土の匂いをして干したての布団みたいな臭いになってる子どもを
両手で抱きかかえて連れて帰って、夜を一緒に過ごすのがすごく幸せだった…けど土日は苦痛だったw
(双子だからというのも大きいかもしれないけど、一切行くのを嫌がらなかった。まとめて預けてたし。)
自分には日中のママ友探して児童館、とかお友達のおうちにお邪魔して子供同士を遊ばせるなんて絶対無理だから
迷いなしだったんだけど、経済的に許されるならアリじゃないの?
っていうか人間ほとんどの人が誰も働きたくないけど(おそらく旦那も含めて)、みんな働かないと食べていけないから
働くんじゃないかな、とまた矛盾したことを思ってみるんだよね。
この人の場合は、旦那からすると子育ては遊びに思えてて、俺だって仕事したくないのに・・・という気持ちもあるの
ではないでしょうか。自分の感覚は母性というより父性に近いから、なんとなくわかる気がする。
この人の場合は、旦那が子どもと一緒に居たいから俺が仕事を辞めたいって言ったらどうなんだろうとふと考えてみる。
共働き前提の結婚みたいだし…
そして子どもって、昔は小さければ小さいほど可愛い、と思ってたけど最近は大きくなるほど可愛いような気もする。
そして乳児の頃から保育発表会とか、運動会とかで着ぐるみ着たり太鼓叩いたりしてる写真はすごい記念。
そしてそして、この方の場合は幼稚園じゃなくて保育園だよね?働いてるなら。
年少さんにあがる年齢で保育園にあずけるというのも、最初はか〜なり子どもに泣かれる事は覚悟しておいた方が
良い気がする。4月の年少さんの登園風景は、一種の風物詩だからね。
と、つらつら書いてみたけどきちんと話し合うしかないんじゃないかな。そして今復帰しないと二人目は絶対確実に旦那に
拒否されると思う。わがままとか、わがままじゃないとかじゃなくて、一緒に居たいと思うんだからその気持ちも大事だと思う。
>>698 気持ちものすごくわかる。母親としての本能であって我が儘なんかじゃないよ。
私も子どもが一歳になったら働こうと思っていたけど、
この子の成長を見逃したくない、今しかない貴重な時期を一緒にいたいという思いが離れなくて幼稚園に変更した。
旦那には節約し自分の出費は抑える、幼稚園に入れたら働く、在宅仕事を探すと言って納得してもらったよ。
共働きになれば家事や育児を旦那さんも今よりかなりやらなければいけないと思うけど、
その辺りはきちんとやると言ってくれてるのかな?
子どもに関する後悔ってずっと引きずると思うよ。
気持ちが切り替えられずに旦那さんを恨んでしまったりするよりは、
解ってもらえるまでその気持ちを伝えたほうがいいと思う。
なんか参考にならなくてごめん。補足が欲しい。
>>698 我儘か否かで言えば我儘ではない。
むしろカツカツとはいえ生活出来るのに余裕が欲しいからと
自分の手で面倒見たい妻の意思を尊重せず働けと言う旦那の方が我儘。
>>698が育休中ならもったいないとは思う。
これから仕事を探すなら何も今じゃなくてもいいのでは?
採用する側も0歳児抱えた人は採りづらいよ。
自分も子の側にいたい気持ちと会社辞めるのがもったいないので葛藤してるから
悩む気持ちはよくわかる。
うわタイムリー過ぎる。
私は会社員の育休中で保育園も4月入所で決まっているが、
復帰は5〜6月でいいという、有難過ぎる条件なのだけど、
入所目前の今になって、退職してしまおうかと
妄想&シュミレーションしてしまうw
子は六ヶ月でやっと動きが出てきて、毎日何かしら変化があって、かわいい。
しかし、自分の体はガタガタ。
職場はシフトで休み辛いし、家庭や子持ちの人達は異動や退職してしまったので不安。
旦那も異動があって、保育園の送り迎えはあてにできなくなった。
歳もいってるので、2人目も早めにいきたい。
うすうす感じていたが、実家は毒だった。
育休頂いたし、ちゃんと戻ってやるだけやってみようと思って、
4月の入所に申し込んで、普通に準備を進めているけど、
先週、職場の元同僚やパートさんから
「よく考えた方がいいよ。大変だよ。仕事の代わりはいくらでもある。」
と言われてから一気に動揺している。
今日なんか夢でうなされたw
あーやめたい!けど、始まったら何とかなると思うしかないよね?
(誰か背中押してください)
もし、これから働くとして職が決まるのだろうか?
今は新卒も独身の若い人も求職中で、条件がいい職場は争奪戦。
採用側は乳児持ちなんて選んでくれないと思う…
一応ハロワに登録だけしておくのはいいかも。
男の人って乳児持ちの職探しの厳しさを知らないよ。
やっぱり最悪、幼稚園行くようになったら
パートで出るのが無難なのかな。
一旦退職すると、会社員に戻れるかは厳しいかもしれないね。
幼稚園に行く年齢ぐらいになれば、
0〜1才の時に比べてだいぶ丈夫になってたりするのかな。
頻繁に熱だしたりしにくいとか。
>>723 丈夫にもなるかもしれませんが、
それ以上に幼稚園でいろんな病気を貰って来る可能性が高いです。
幼稚園だと時間的にパートじゃないと難しくない?
幼稚園になっても行事多いし夏休みどうするって話になる。
実家の協力なきゃ小学校入るまで働けないよ。
>>725 最近は19時ぐらいまで延長保育してる幼稚園もある。
>>726 長期休暇預かり保育してる園もある。
ただし延長保育も長期休暇預かり保育も別料金なので
それなりに稼がないと赤字になるかも。
働く、働かないはどちらを選んでも多少の後悔があると思うよ。
私は3歳児持ち&妊娠9か月の専業主婦です。
働いてない事に罪悪感と焦りは感じている。
単価千円以上の買い物するときは必ず旦那に相談している。
毎回OKなんだけどなんとなく申し訳ない。
ランチを外食するのもなんとなく罪悪感。
それでも毎日子とべったりできるのはとても幸せ。
預けのプレに通わせていたけど、預けて楽と思った事は一度もない。
怪我しないかな?とか泣いてないかな?とか気になって出掛けられない。
正社員の義姉は出産直後から「世の中から取り残されてる気がする」と言っていた。
しょっちゅう職場や職場の飲み会なんかに顔を出しに行き
復帰の事を中心に考えて完ミにしてた。
1歳前には職場復帰。
復帰してからの方が充実の日々で幸せそう。
730 :
名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:35:47.20 ID:NLdkpgO2
>>709 私いつのまに書き込んだっけ?って思ったw
泣かれる間はつらかったねえ
今では自分からさっさと身支度して玄関で靴はこうとしてる
待ってwカーチャンまだ化粧してないw
>>698 書き込み内容をそのまま旦那さんに伝えて話し合うべし
兼業になったら旦那さんの負担もそれなりに増えるだろうけど
その辺は大丈夫なのかな
あげちゃったごめんなさいorz
>>698 「私は子どもと一緒にいたい」
「私は子どもの成長する姿を見逃したくない」
「旦那は子どもの成長する日常の姿を見れなくても
私の楽しみのために働くべき」
「生活がカツカツで嫌だと旦那が思っても、関係ない」
これのどこが我儘じゃないっていうのかw
>>732 旦那さんは妻が働こうが働くまいが仕事辞める選択肢を希望していない
生活が成り立つならそれをどう解釈するかは双方で対等
仕事辞めたら家庭が崩壊するのに辞めるという選択肢がでるわけないw
「子供可愛いよな!オレ仕事辞めて主夫と育児やるからおまえ稼いできて
よろしく!」とか言われたら(゜Д゜)ポカーンだよ。
「余裕のある暮らしがしたいから」じゃなくて、
「残業する暇があったら早く帰ってきて子供と過ごしたいから(もちろん
家事&育児分担)、残業代が減る分、おまえパートよろしくな」
って言い方なら双方で対等って解釈が成り立つ?
>>732 まるで働く事は苦行で育児は娯楽みたいな言い方だね。
相談者が日中子どもとただのんびり遊んでるだけだと思ってるのかな?
仕事も子育ても楽しい事もあれば苦しい事もあるんだから、
夫が働いてお金稼ぐ、妻は家事と育児をするという事に
お互いなんの引け目ももたなくていいと思うけど。
>>734 そんなら個人的にはオッケーですが。
というか夫がそんな事言いだしてくれたら大喜びだなー
>>735 お互い合意の上での専業ならそうだろうけど
夫婦共働き前提で納得して子供作ったのに
やっぱり働きたくない!っていうのは我が儘でしょ
好きで産んで好きな育児やって
でも育児だってツライのよ!なんて通用しない
最初からそのつもりなら夫は子供を欲しがらなかったかもしれない
一方的な契約破棄をしておいて対等を主張するのはおかしい
専業合意しておいてやっぱり働けって夫が言い出したなら
夫がクソだけどね
>>737 自分もこの考え方に同意だな…
でも母性がそれを上回っちゃったというのもすごくわかる
だからこそ、二人の話し合いが必要だと思う
奥さんは仕事もせずに家にずっと子どもと居られて、旦那は働きに行って欲しいものも買えないというのは
やっぱり兼業前提で結婚したなら可哀想だと思うな
絶対一人っ子決定ならまだしも、この人絶対二人目も欲しがりそうだから、やっぱりきちんと話し合いをして
おかないといけない気がする
仕事復帰って言うからには
出産前までは普通に働いてたってことだよね。
てことは最初から旦那さんは兼業希望だったってことじゃない?
子作りする前に仕事をどうするかっていう話し合いはしなかったのかなぁ。
育児がラクとか仕事が苦行とか、そんなことより
夫婦の考えが最初からすれ違ってるだけのようにしか思えない。
「事前の話し合い、もともとの双方の希望」も「出来たら事情が変わった」もどっちも重要で考慮すべき事。
欲しいもの買えないから子供を保育園にいれて働けって子供か。
生活費にいくら上乗せしたら「お金にゆったり」なのかは各家庭によって違うし、
それ+貯金がどれくらいあるかによっても見方が変わって来るしなぁ…
さすがに「ダンナの給料だけで何とか生活していける」というのが、
・外食や娯楽に一切お金を使えない
・何か不測事態が起きたとき、ある程度まとまったお金も用意できない
くらいのカツカツぶりなら、ダンナの主張も理解できる
>>741 でも人間、欲しいものを買うために働いて居るといっても過言じゃないからなぁ…
こればかりは夫婦の問題じゃない?どちらも間違った事いってないような気がするし
ここまでで一度も相談者の追加情報なし。
子供のそばにいたいっていう気持ちも正しいし、
お金にゆとりが欲しいという気持ちも間違っていないし、
夫婦で話し合いしかないに同意。
それに、魔の2歳児の「イヤイヤ」「なんで?どうして?」攻撃が始まったら、
「ちょっとでいいから子供から解放されたい・・・」って気が変わるかもしれないしね。
746 :
相談です。:2012/03/22(木) 17:35:29.16 ID:FQJmpzMv
三歳男子。
おじいちゃんやおばあちゃんが遊びにきたり、お友達の家に遊びに行くと、
甘えているのか、まともに言葉を話さなくなります。
普段は普通に会話できるのに、急に赤ちゃんみたいに『なーな、あーあ』とか言って
食べたい物や行きたい場所、やりたい事を指差したりします。
一歳二歳ならまだ可愛いのですが、三歳ともなると見ていて異様で注意しています。
電話で話すのも、ごめんなさいを言うのも、『恥ずかしい』という理由でへらへら悪ふざけします。
『できない方が恥ずかしい』
『できたらかっこいいよ』
などと言ってきかせますが、へらへらモードから戻るまで時間がかかります。
私も幼い頃、よく『へらへらするな』と怒られていました。
なので自分の息子がへらへらしていると余計イライラしてしまいます。
私の育て方が悪いのでしょうか。
うちの息子だけ変な子に見えてしまいます。 ちゃんと躾られなくて恥ずかしいです。
どうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>698 まずは今後の出費と楽観的になりすぎずに期待できる夫の昇給を考えてみたら?
高校まで公立なら出す、大学は行きたいなら奨学金借りて行く、塾も習い事も無し、
友達のようには色々な所には行けないけどお金のかからない所には沢山連れてくでも良い。
せめて高校は出て欲しいから私立や塾を視野に入れるし習い事やお出かけもさせたいでも良い。
更に住居費は今賃貸なら購入したいか、親と同居予定か、持ち家でローンがあるならいつ終わるか。
それで専業でも納得の行く生活ができると思うなら夫に働かない事を打診したら良いと思う。
因みに小学校上がればしっかり稼げるなんて思わない方が良いよ。
小学校は保育園に預けてた親達でも手薄な学童や環境の変化、
働く母には参加しずらい学校の色々に仕事の継続を躊躇う人も多いんだから。
>>746 一生懸命話したのがわかってもらえないとか何か嫌な思いをしたのかも。
いつも上手に話せる事を誉めつつそれなのにちゃんと話せないみたいで恥ずかしいと言ってみたら。
赤ちゃんがえりの一種だろうけどまだ話し合うには難しい年齢
自分が同じだったなら自分の親に相談してみたらどうだろう?>746
>>746 そういう時にへらへらするっていうのは、不安の裏返しって聞いたことがあるよ。
家と違う場所、電話での会話。子供にとってはまだ難しいことじゃないかな。
もう3才って言うけど、まだ3才だよ。
>>746 私は小学校に入って一年くらいほとんど口きけなかった。
人みしりの一種とか?
今日、一年生の息子が、クラスメイトにいいところを書いてもらう用紙を持って帰ってきました。
その中の女子の一人から「気持ち悪い」と書かれてました。
先生は目を通さなかったみたいなんですが、ショックを受けているようです…
全員が全員のを書くのではなく、いいところが思いつく子に書いているみたいです。
普段女の子としゃべらない我が子なので、その女子以外は男の子からしか書かれていません。
わざわざ気持ち悪いと書かれたってことなのかと私もショックです。
明日で修了式なんですが、先生に言うべきか悩んでいます。
小学一年生ってこんなもんですか?
騒ぎすぎですか?
一年生はもっと素直で純朴で正義感強い子多い。
とりあえずいうだけいっておけば?
その子問題抱えてそう。
754 :
746:2012/03/22(木) 18:49:00.32 ID:FQJmpzMv
>>748 そういえば最近叱ってばかりで誉めてなかったです。
悪いところばかり見えて、くどいくらい叱ってしまっています。
748さんの言い方で次は言ってみます。
>>749 赤ちゃん返り、昨年妹が生まれたので関係あるのでしょうか。
私の母にも相談しましたが、あんたに似たんじゃない?で終了しました。
いつも私をけなす母なのであまり相談できません。
いつのまにか私も母と同じように子供をけなしているのかも…ショックです…。
755 :
746:2012/03/22(木) 18:52:14.07 ID:FQJmpzMv
>>750 不安の裏返しだとしたら、自信をつけてあげればいいのでしょうか?
やはり私は誉める事が足りないのかもしれませんね。
いつのまにか誉める所を探してしまうくらい誉めるのが下手になってしまいました。
どうしたら誉め上手になれますか?
756 :
746:2012/03/22(木) 19:03:03.62 ID:FQJmpzMv
>>751 人は好きみたいで、スーパーなどのレジの人や、子連れの人と話したがります。
ですが、へらへらモードになってしまうんです。
舌をだしてエヘエヘふざけたり…
今幼稚園に通っていて、次は年長さん、もうすぐ4歳になります。
お店で同じクラスの男の子に会っても、相手は『〇〇君だー!なにしてんのー♪』みたいな感じなのに
うちは急に照れだしてへらへらスイッチオンです。
こんにちはでしょー?と言って言わせようとしても、へらへらモードだと聞きません。
あまり知らない相手家族の前でガッツリ叱るのも気がひけるし、『すみません(汗)』と言ってさよならします。
多分ちょっと変な子だと思われてるレベルです。恥ずかしいです…。
私がいない幼稚園ではそんな様子ではないみたいなので、私に甘えてたりするのかもしれませんが…。
だらだら全レスはあまり感心しない
758 :
訂正 :2012/03/22(木) 19:08:36.64 ID:FQJmpzMv
>>756 次は年長じゃなく年中でした。
すみません。
幼稚園では精一杯頑張ってるんだよ。家で甘えるくらい許してあげなよ。
こないだ近所の年長男児を見ていたら
お母さんに叱られてる時だけうちの二歳児と同じような声で甘えていた。
しっかり者仕切り屋の女児しかいない私には最初は異様に見えたけれど
考えてみたらそんなふうに素直に母親に甘えられるって素敵な事だなと思ったよ。
場面の切り替えが苦手なんじゃない?
人に会う→挨拶しなきゃ→なんていうんだっけ、なんて言おうかな→へらへら
電話にでる→相手の言葉を聞いていうこと考える→えーっとえーと→へらへら
こればっかりは子供によるから何ともいえない。
貴方が真剣に悩んでいるなら発達関係の所に相談してもいいと思うんだけど、
3才男児で発語があるなら「そんなもんですよー」と深刻に聞いてもらえないかもしれない。
褒めてあげるのはできたらちょっと大げさに褒めるだけでも良いと思うよ。
「すごいねーできたねー」だけでも子供って喜ぶよね。
言葉のことでも、生活のことでもなんでもいいと思うんだ。
>>756 >『すみません(汗)』と言ってさよならします。
申し訳ないけど、親がそういう対応をしてるからへらへらモードなんだと思う。
まだ3才だと思ってることを上手く言葉に出来ない場合も多い。
こんにちはでしょー!と言わせるのではなく、親の方が
「あら。△△くんこんにちは。△△くんはなにしてるの?」とか子供の受け答えの模範解答じゃないけど
代わりにそう言ってやれば、子供はそうやり取りするんだと学ぶ。
すみません(汗)だから子供も(汗)になっちゃうんじゃないかな。
>>754 あかちゃんがうまれたならあかちゃんがえりにはなりうるよ
今まで自分がよしよしと構っていてもらったのにあかちゃんが生まれてそうではなくなった
他にも子供がいる状態の中でもやるのも自分はまだあかちゃんだよ、他の子よりあかちゃんだよというものなのではないかな
まだ3歳ならまだまだ甘えたい年齢だから可能性は十分あるよ
親がいないところだとしっかりできるけど、
親が見てるとなんか照れくさくてできない
みたいな感情はもう少し大きくなってからなのかな?
>>752 それはチェックしなかった先生のミスだからきちんと指摘したほうがいい。
騒ぎすぎではないと思うよ。
素直に子ども本人も自分もショックを受けました、と言っていい。
もし先生が見てたら注意しただろうからね。
相手の子にとっても、それが許されるのはいいことじゃない。
一年生でわざわざそんなことを書く相手の子がどう考えてもおかしい。
相手の子の身を案ずるのもおかしな話だけど、今なら修正がきくかも。
766 :
752:2012/03/22(木) 21:48:37.42 ID:bzvcP64s
〉〉753
ありがとうございます。
息子や友人はまだまだ幼い男子なので、同級生からそんな言葉を聞くなんてまだ先なように思っていたので…
明日先生に話しをしてみます。
息子が何かしたのかもしれないですし、そんなことを書いてしまう女子も心配です。
>>698です。すみません
夜中書き込んだ段階では自分の中でも考えがまとまっていなかったのですが
一日落ち着いて考えてみて、結局働くことにしました
旦那とも話し合いました
たくさんの意見があり参考になりました
皆さんありがとうございました
768 :
752:2012/03/22(木) 22:01:53.47 ID:bzvcP64s
>765
そんなことを書くような子じゃない、活発でいい子だと思っていたのでショックだし心配です。
毎学期の最後にやってるんですが、2学期は普通にいいところを書いてくれてたんですが…
息子も何かした覚えが全然ないらしく、自分で聞くのはちょっと…みたいで、先生に言ってもいいと言っています。
今後こんなことがないように、しっかり話をしてきます。
ありがとうございます。
>>746 三歳児に多くを求めすぎじゃない?
緊張してへらへら、緊張して固まる、どっちもよくあることだと思うけど。
自分が親からけなされていたって事で自己評価が低い→子供をしっかり躾けなきゃ!みたいになってないかな?
別に無理して子供褒めなくても大丈夫だと思うし、
相手の親も変な子だなんて思ってないよ。年少さんならそんなもんと思ってるだろうよ。
>>769 私は746じゃないんだけど、
>自分が親からけなされていたって事で自己評価が低い→子供をしっかり躾けなきゃ!みたいになってないかな?
>別に無理して子供褒めなくても大丈夫だと思うし、
>相手の親も変な子だなんて思ってないよ。年少さんならそんなもんと思ってるだろうよ
この↑3行にちょっとショックを受けた。
とりあえず、ありがとうと言わせて。
>>767 話し合いがまとまったのなら良かった。
でも内心・・・
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
>>756 早生まれ、しかも年度末ギリギリ産まれなのに、「年少」「年中」っていう学年で計りすぎだと思う。
うちの4月産まれ・これから年少の3歳坊主だって、たいして変わらないよ。
773 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 02:26:50.24 ID:DjdU7Cp7
質問させてください
2年前、14歳になった娘に同学年の彼氏が出来たのですがまだ早いと思い娘の携帯から娘の彼氏と両親と学校に連絡して別れさせて娘を転校させ携帯からアドレスも削除させました。
それ以降娘が家の中で一切喋らないようになり2年が経ち、先日新しく彼氏が出来たみたいなので娘の携帯を調べてみると娘の相手は34歳の男性でした。
娘とは未だに一言も会話がないままで説得も出来ない状態な上、今回は相手の年齢を考え警察に相談を考えているのですが問題が公になった場合、娘が退学等になってしまう可能性はあるでしょうか?
アドバイスお待ちしています。
え?退学になるかどうかを聞きたいの?
ずれてるよ
釣りでしょ
一言もしゃべらないのに彼氏が出来たかどうかわかるはずないじゃんw
「別れさせて転校させた」が異常。
父親も了解してのことなら夫婦揃って異常。
しかも新しい彼氏のことについて問題点を「退学になるか」と体裁しか考えてないところが
まさに毒親の思考。
>>773 2年前に同い年彼氏と別れさせなければ、そんなオジサンとつながることはなかったよね。
同い年彼氏とオジサン、性に対して危険なのは間違いなく後者だし。
そもそも娘とはいえ、携帯を見たのが間違い。
娘さんからしたら、あなたは信用できない毒親でしかないだろうな。
スルー推奨
779 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:33:38.42 ID:DjdU7Cp7
私も悪かったと思ってますが14歳で彼氏って異常だと思ったんです
しかし今問題なのは今付き合ってる彼氏についてです
その彼氏についてどう対処すればよいかアドバイス下さい
14才の時のことは終わったこと、今の話は別件、って思ってるうちは
ダメじゃね?
14歳で彼氏ってそんなに異常な事なのかw
転校までさせることのほうが異常だよ。
そういう心配で転校なら転校させると新たに知り合いがたくさんできるしそっちは心配じゃなかったのかね。
娘さんの「異常な」男女交際と、高校卒業のメンツとどちらが大事?
ほっといたら妊娠、デキ婚もしくは男に逃げられて10代シンママコース
携帯は即解約。
警察に届け出て、娘さんは親戚の家に預けるなりして距離おかせたら。
大検(今は名称違うっけ)受けるなり通信制で単位とって進学させれば、
最終学歴は中卒じゃなくなるよ。
なんて書くと間に受けてやりそうな人だなw
>>779 14歳の娘に「彼氏ができた」で
・相手と相手の親に連絡
・学校に連絡
・別れさせて転校させる
これだけの「非常識」な行動を「私も悪かったと思ってますが」で済まし
2年もの間、家庭内で娘を寡黙にしてしまっているのに
また同じように娘を監視し「非常識」なままの親の価値観で
何かしようとしている。
アドバイス。何もしない。
娘の交友関係を糺す前に、親子関係を正常に戻す。
それができないうちは「娘のために」なるようなことは
何一つできないと自覚したほうがいい。
>>773 私が高校生の頃、親に同じような事をされた。
それからは一切異性の事を話さず連れてこず。長い期間、厨二病ぽくなった。
親にすれば何処の馬の骨ともしれない
外国人と結婚した。
今その事に関しては親を憎んでいる。
楽しい筈の青春を台無しにされたんだからね。
釣りじゃなければ14歳彼氏への誹謗中傷をやって学校にいられなくなったってことだろ。
退学を危惧してるってことは今回も事実無根のいちゃもん付けだと理解してると。
773の言う「彼氏」が住人の考えるようなものと一致するかどうかが先ず怪しい。
>>779 マジレスすると
娘さんは親からの愛情不足だ
その寂しさを包容力があって優しい大人に求める
その男がどうとか娘がどうとかの前に
親であるあなたが自分自身を見直せ
787 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:20:16.46 ID:DjdU7Cp7
正直に話ます。14歳の時に娘が付き合った彼氏は部○地域の子だったので別れさせその地域から離れるために引っ越しました。
先に娘と和解するのが先決だと言うのはわかりますが、今は娘が心配です
警察沙汰にせず娘の彼氏に連絡するべきでしょうか?
>>787 うん。まずは、34歳の彼氏と話し合うべきだと思う。
相手次第では、警察にお世話にならなくてすむだろうし。
789 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:25:49.74 ID:DjdU7Cp7
>>786 別れさせたとき娘には必死で愛情を注ごうとしましたが、話かけても話かけても娘は私を無視をして、私が話かけるたびにリストカットを繰り返すようになってからこちらから話かけるのはやめ筆談で暮らしている状態でなかなか娘と会話をしたりするのが難しい状態です。
790 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:26:52.40 ID:DjdU7Cp7
>>788 ありがとうございます。
そうですね。アドレスはわかっているのでまずはメールしてみようと思います。
ところでシングルマザー?
父親の姿が全然見えないんだけど。
>>790 そんな質面倒くさいことせずに訴えたらいいよー。(棒)
793 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:37:33.35 ID:DjdU7Cp7
はい。シングルマザーです
>>789 無理やり親が出て別れさせ転校させた時点で
娘さんの「愛情を受ける器」にあなたが大きなひびをいれた。
そこに「愛情を注ごうとした」などと笑止千万。
左手で壊し右手で注ぐのがあなたの育児方法なら
今度はひびでは済まない。「粉砕」になるけどいいのだろうか。
リストカット繰り返す娘さんが必死で親以外の愛情に縋ろうとしている。
16歳の娘さんの彼氏が34歳なのは心配なのは理解できる。
でもあなたができることは前回と同じ轍を踏むことでしょうか。
会話もままならない娘さんの心情をあなたが正しく酌めると思えないので
今は不安でも心配でも静観するしかないのでは。
心配を理由に「粉砕」したら娘さん終わりますよ。
まぁ、相手にメールしたら娘はますます閉じこもるだけだろうけどね。
「また昔と同じ事をされる」って。
終わってる関係が、更に修復不可能な段階に悪化するだけだわな。
シンママか…甘く見られてるね34歳の炉に その男親子丼とか想像してそうだキモイ
Kに相談していいと思うよ、娘に傷がつかないように、ってそこから相談してさ
娘さんは早く母親から離れたいんだろうね
だからそんな年上の男性に走っちゃったんだろう
もしかしたら16歳になったらすぐ結婚して家を出ることも考えてるのかも
この34歳の男と結婚したがってるかどうかはわからないけど、
ちゃんとした相手なら、その方が娘さんは幸せなんじゃないかと思うわ…
798 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:52:07.80 ID:DjdU7Cp7
>>794 あなたも娘が部○と付き合ったら同じ事するでしょう?
私だって娘とやり直す為に必死なんです
>>796 16歳と付き合う34歳なんてどうせろくな男じゃないよね。
援交でないとしてもタダで女子高生とヤレてラッキーくらいなもの。
どうせ結婚する気なんかないんだから娘さんが傷つくだけ。
でもまぁ、そこまで
>>779との関係が破綻しているのなら、もう口出しすることは無理。
傷つく結果になってももうしょうがないと思う。
そうなった時に親として出来る限りのことをしてあげるしかないのではないかな。
800 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:59:06.06 ID:DjdU7Cp7
今から娘の彼氏にメールします。
返事がきたらまた書き込みます。
なんか短パンの人に似てるんだよな…
「心配だから」で何やってもいいと勘違いしてるバカ親の見本。
今は、進むも地獄退くも地獄の状態。
34歳の相手は娘にとっては親より全然頼りになる存在なんだろうね。
今時部落とかw
いつの時代の人?
父親ほど年の離れた男に依存したくもなるわ、という
この状況を作ったのは他でもない
>>779 ロリ男に食いものにされただけだったことに気づいて泣くか、
そうなる前に毒母にもう一度引き裂かれて母を恨んで泣くか、
とにかくどう転がっても傷つくのは娘さん
かわいそ
娘さんには、早めにマシな人を見つけて嫁に行って欲しい
高校在学中に5歳くらい上の高卒の地方公務員でもつかまえとけと耳元で囁きたい
何なら教師とこっそり付き合って卒業と同時に結婚っていう
一般的にはキモいパターンでもこの場合は推奨したいくらいだ
「部落だから」って元彼を差別ってひどい。
あなただって「シンママだから」って差別されたら嫌でしょう?
もしかしたら娘さんも差別を受けていたかもしれないとか
考えつかないんですか?
こんな親が今時いるんですね…
部落の彼と付き合ってるときに黙認しておけば、案外すぐ別れたかもしれないのにね。
そもそもそういう地域に住んでたんでしょ。
相談してる奥様いくつなんだろう?
そしてどんな田舎にお住まいなんですか?
部落って言っても地域で随分差があるからなぁ。
普通の家庭と何ら変わらなくて特に差別も変な人もいない所もあれば、
近づいちゃ駄目って所もあったりするし。
ただ部落だろうが不良だろうが、近づいて欲しく無いタイプの人っているなら、
それまでの教育が大事なんじゃないかな。
14歳の時に、理由は適当にでっちあげて、
引越しするだけで別れさせるのは済んだだろうにね。
14の子どもの恋愛なんて、遠距離になったら大概あっさり終わるよ。
学校にも相手にも伝える必要まったくなかった。
大体、部落差別主義で、部落があるところに住んでて、
娘が部落の子と付き合うまでほっといたのも大失敗だし。
差別主義をちゃんと伝えて娘も差別主義者に育てておけば付き合ったりしなかっただろうに。
BやKとはそりゃ関わりたくないのもわかるけどね。
でも中学生にそれを理解しろってのも無理。
ほっといて痛い目見るしかない。
もしかしたら奇跡的にマトモな子だったかもしれないんだし。
父親の居ない人がうんと年上の男性を好きになるのは自然な事ですよ。
娘さん可哀想
もう干渉しないほうがいいのでは。
その34歳に色々救われてるんじゃないの?
リスカじゃなくて毒母を殴ればいいのに。
>>798 子は親のかがみという
話し合いもまともにできずに何をいうか
娘さんが自分と話せるように歩み寄る努力もしないで
これは娘を救うよりも、母親がなぜ自分が今この状況なのかを、
自分の生まれてからの両親との関係性とか、結婚相手に選んだ相手の性質と
離婚になった経緯と、カウンセラーについてもらって記憶の全てを掘り起こして
自分の本質を振り返るところから手を付けた方がかえって早いような気がするわ。
自分が娘のすみずみまで支配しつくしたい衝動の根源が分かれば、
今の娘にどのように接するのが正解なのかもよく分かる。
もしかして、娘さんに彼氏ができることへの嫉妬じゃないの
娘のため娘のためと自分に言い聞かせて、結局は自分のしたいように娘を扱う
過保護過干渉スレにも似たような毒母がいたな。
同じく母子家庭のうちの毒母思い出して胸くそ悪い。
相談者がすべき事は娘の人間関係を壊す事ではなく、
見守る事。今更「何でも話せる母娘に」とか考えないでね。無理だから。
このままだと娘に自立のタイミングで縁切られるよ。
自立によって縁を切るならまだいい。
こういう親だと、最悪の場合、あの世に旅立つことで縁切りする子供もいるからね。
中学生の交際なんて、どっちみち大人になるまで続かないのに、
なんでそんな過剰な反応しちゃったのかね
転校することで娘さんはその彼氏だけじゃなく友達まで一気に奪われたわけでしょ
思春期の子供にとっては親より色々なことを共感し合える存在だっただろうに…
まあ、学校や相手の親にまで抗議するほど大騒ぎしたから、
同じ地域にいても娘さんは居心地悪かったかもしれないけど
そういえばアキバの加藤も親が中学生の頃の彼女の家に乗り込んで、無理矢理別れさせてたよね
こういう一方的で問答無用なやり方は親子関係が壊れるし、子供の心も歪む
今更だけど、しばらく様子見して本人たちの熱が冷めるのを待った方が賢明だったんじゃないの?
この母親には何を言っても無駄な気がするけど
34歳彼氏からのメールどうなったかは知りたい
>>802に同意。
私は18歳の時に32歳と付き合ってて結婚した。
子どもは3人。
年は離れてるけど普通に暮らせてるし、親元にいた頃より幸せ。
親は
「俺の言うことだけ黙って聞いていればいい」
「お前は何もできないんだから自分の意見を持つな」
という人だった。
私は反対を押し切って結婚したから34歳の彼氏を作った娘さんを否定する気はないかな。
転校させたり異常なまでに干渉する親が「異常」だわ。
父性に惹かれて年上を彼氏にしたというのはあまり否定出来ないけど
16歳を彼女にする34歳というのは正直気持ち悪い。
いや、本当に正直に書くと女性側も気持ち悪いな。
825 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:27:00.93 ID:DjdU7Cp7
>>773です
34歳の彼氏に「○○の母親です。今すぐ縁を切っていただけませんか?」
とメールしたのですが、その男性からではなく娘から返信が来ました
娘は勝手に携帯を見たことに対して怒っていてもう二度と家に帰りたくないということ、34歳の人は彼氏ではなく相談に乗ってもらってるブログで知り合った友達(嘘か本当かわかりませんが)だと言い張っています
もうどうすればいいかわかりません
34歳の男性になぜ娘に告げ口をしたのかメールで聞きましたが男性からは一向にメールがありません
娘からもメールが帰ってこないのでとにかく心配です
826 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:28:09.70 ID:rqmMx8yw
その男性というのは本当にいるのかな?
娘さんの自作自演というのはおかしいけど、携帯を見られてることを知った娘が
罠を仕掛けたとか。
つーか普通にキモイ母親だな
828 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:31:08.01 ID:rqmMx8yw
あっ新しい書き込みが。
釣りじゃないなら娘逃げてー
>>779 あなたは見守るしかない
16歳で子供ができて捨てられて中絶とかになっても見守るしかない
先回りして道を塞ぐような事はもうやめてあげて
もうあなたが何かしようとすればするほど
娘さんは全力で逃げて行くだけだと思う
それだけの事を、もうしてしまったよ
やりたいようにしなさい
困ったり傷付いたり、
どうしようもなくなったらお母さんに助けを求めてちょうだい
って言って、見放さないで見守る
食いものにされて傷付いても、親が待っていてくれれば癒やすことができるから
娘さんが大切なのは分かるけど、あなたのやり方だと娘さんには伝わらない
娘さんの彼氏には「大切にして下さい」くらいなら言ってもいいかもしれない
喧嘩腰で食い物にしやがって!って言ってくる人に対して大切にしようという気にはならないから
830 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:37:54.06 ID:DjdU7Cp7
>>827 娘とメールをしてる履歴を見たので間違いありません
>>825 一気に釣り臭くなってきたww
いや、そんな
>「○○の母親です。今すぐ縁を切っていただけませんか?」
なんてメールが来たら、
34歳彼氏が、娘に「君の母親って言う人からメール来たんだけど?」って相談するのは当たり前でしょ。
で、娘が彼氏に、「母親からのメールは無視して」って言ったんじゃないかとゲスパー。
いきなり「縁切りしろ!」じゃなくって、「娘のことでお話ししたいことがあります」って方向でもっていけば
何とかなったかもしれないのに。
もう母娘の仲も修復不可能だろうね。娘は頑張って逃げてくれ。
832 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:39:34.36 ID:DjdU7Cp7
>>829 娘が大人になっていればそれでいいかもしれませんが娘はまだ16歳です
悪い大人に騙されていると思うと放任するなんて無理です
>>832 あなたのやり方は放置か支配かの二択しかないのかな?
気は確か?
相手にいきなり
>「○○の母親です。今すぐ縁を切っていただけませんか?」
ってメールしてこの問題が解決できると思ってるのか?
>>832 あなたが大人としての対応が出来てないじゃん。
人相手なのに一方的に、縁を切れ、娘に近づくなで終わるとでも?
「一度、娘の親として話がしたい。娘が親である私の事を何と言おうと
分別のある大人であれば了承いただけますね」
とでもメールして話す機会でも設ければいいんじゃない?
無理っすできないっすで、娘がまた家出でもするようなら警察に相談でもすれば?
相談です。
産褥期が終り一ヶ月になる長男と主人の三人暮らしがもうすぐで始まります。
妊娠中から主人は、何度嫌がっても、気分が悪くなっても、部屋でも車でも、煙草をやめてくれなくて、言い疲れて妊娠中はあきらめました。現在はギリ実家で変わらず煙草を吸い続けてます。
ちらっと、家に帰ったらこれからは換気扇の下で吸って欲しいと言ったら「無理」と不機嫌になり、主人の考え方自体変わらない限り、難しそうです。
子供がいる新しい生活が始まる前に、考え方を変えて外で吸って欲しい位なんですが、効果的な言い方があったら教えてください。
ちなみに、息子はかわいいみたいだし、煙草が体に悪いことも主人は知ってます。
夫婦仲も悪くありません。
ただ、主人が子供の頃に義父が同じ部屋で煙草を吸ってたし、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと言われます。
>>836 受動喫煙って乳幼児突然死症候群の原因の可能性が高いのに
立派な虐待ですよ。
そう言ってもダメなら、産婦人科医から言ってもらうとか。
それでもだめなら別居した方がいい。
どれだけ息子が可愛いといっても、煙草、自分の快楽>息子なんだね。
・お世話になった病院や助産婦さんにお願いして煙草の害についてこんこんと説教してもらう。
・事情が許すなら、考えを改めるまで家に戻らない。
突然死症候群や喘息の一因だよ。
なんでそんな馬鹿との子供を作ったのかはおいといて、
超強力な空気清浄機を買うしかないんじゃない?
やめる気が無い人は絶対にやめないでしょ
>>832 本当にもう帰ってこないかもね。娘さん。
そしてもう二度とあなたを信用する事はないだろうね。
あなたはそれだけの事をした意識を持った方がいい。
「子供のため」という名目の虐待。娘さんが不憫だ。
>>832 そんなに心配なのに警察にもいかず2ちゃんでカキコとかw
小町でやったほうが釣れるんじゃない?
>>839 空気清浄機じゃタバコの害はなくならないよ
放射能の何とかカウンターっていうのを買ってその説明書に
タバコ由来の放射能が載ってたけどえらい高い数値で驚いた
受動喫煙でもかなりの数値だったような?
大人でも危険なものを乳児に吸わせていいわけない
妊娠する前に話し合っとけばいいのに
質問です。スレチだったらすみません。
子供が転んだり、痛い思いをした時に
旦那が横から「あ〜痛い痛い痛い」と言うのが
とても不快に聞こえます。
近寄る訳でもなく、遠くから言うだけです。
先日家族で出かけた時に旦那の真横で
他のお子さんが転んだ時にも言っていました。
周囲の人や、その子供のおばあちゃんにも
聞こえていたと思います。
こういうのって不快に思われますよね?
育児で揉める事が多いので
私が神経質になってるだけですか?
>>845 ごめん。間違って書き込んでしまった。
ニュアンスによりけりかなぁ。
もちろんバカにしたように言われたら腹が立つけど、
「痛いね、かわいそうだね」のニュアンスでも使うよね。
>>845 痛いねー、痛かったね、これは痛い、痛い痛い、などの言葉は
痛みを認めて共感してもらえた!と、子どもにとっては慰めになると思う。
>836
「煙草」を「酒」に変えたら我が家だよ。
長男が生まれたら酒を止めると大嘘をつかれて今に至る。
酒も煙草も、本人が悪いと思っていないうちは何も変わらないよ。
これくらい大したことないよという言い訳もうちの主人と同じ。
妊娠前に話し合って約束させても、破られたら何の意味も無かった。
うちは義実家に相談したら協力してくれたけど、836さんの義実家家族は義父の肩を持ちそうな感じ?
医者でも、義実家の誰かでも、とにかく味方を見つけてね。
皆さんが言うように、検診で医者にかかってるうちがチャンスだ。
医者から禁煙するようにビシッと言ってもらいな。
今度一ヶ月健診に行くなら、前もって病院に電話して頼むんだよ。
>>825 そうなるからやめとけって言われて、それでもやらかしたんだから、
どうしようもないよね。
わかりきってるじゃない、娘が怒るの。
相手の男が黙って身を引いてくれるとでも思ったのかね?
人の言うこと聞けないんだったら相談スレ来る意味ないじゃない・・・
>>845 >育児で揉める事が多いので
>私が神経質になってるだけですか?
だと思う。
口だけでそういうことを言う「旦那」が不快なんだと思う。
世間一般的に、例えばうちの子が転んで見知らぬ人から
そう言われても、別に不快とは感じないかな。
>>836 喫煙について真剣に考えてた友人のところは夫婦で話し合って禁煙外来に
行ったとか言ってたけどね。禁煙に成功したそうだよ。
外で吸うのはマンションなどだったら近所迷惑なので、今時は苦情凄いよ。
これから窓を開ける季節だしね、赤ちゃんでうるさくするのに加えて
近所トラブルの原因になるから気を付けてね。
マンションなら規約で禁止されてたりするね。
禁煙もしない、換気扇の下で吸うのすらいやなのか。申し訳ないけど最低だ。父親にになったのに幼稚すぎて恥ずかしい。
知り合っても絶対家に遊びに行きたくないし、赤ちゃんの肌着にもにおい染みつきそう。
…というようなことを旦那さんの先輩とかで子がいる人に言ってもらえればいいんだけどね。孫かわいさに目覚めた義父さんに時代が違うと言ってもらうのは無理そうかね
>>836 換気扇の下やベランダに、煙草吸うのにある程度快適な環境をつくってやれば、もう少しは協力してくれるんじゃないかな?
換気扇の下でもある程度快適に吸えれば、わざわざあなたと揉めるようなことはしないと思う。
>>842 害があるとわかってるのにやめないんだから、ニオイや煙だけでもなくすしかないでしょ
妊婦の前で喫煙するのに、今更何言っても無駄じゃないかな
ベランダで吸うとかやめてよね
換気扇の下や外に出て吸うのは、一戸建てでもご近所に迷惑じゃない?
風向きによって、うちは誰も吸わないのになんでうちの洗濯物が
タバコ臭くなってるのか…と嫌ーな気持ちになるときある。
臭いと煙は、吸う奴本人の家に閉じ込めとけ、外に出すなって思う。
>>836 あなたのお母様orお父様から、旦那さんへ直接言ってもらうのはどう?
煙草吸う人は部屋決めてそこに篭ってもらうのがいいよ。
うちには旦那部屋があってそこで吸ってもらってる。
他の部屋は壁汚れ無いし。煙草用消臭剤置いたら匂い気にならなくなった(気がする)
ただ煙草すった直後は匂いがすごいからわかりやすくなった。
うーん話がただの喫煙者叩き・嫌煙家の主張になってるような。
問題はお互いに常識や価値観が違うのは仕方無いとして、譲り合ったり妥協しない点だと思うんだよね。
いくら相談者さんが正しくて世の中の常識だったとしても、
旦那さんは騒ぎすぎ、神経質すぎとしか思ってくれないんだろうし。
結婚生活って正しいか間違ってるか決着をつける事じゃなくて、
お互いが気持ちよく暮らせる為に妥協点を見出す事だと思う。
なので旦那さんには自分ばっかりの意見を通すんじゃなくて
相手が嫌だと言ってるならどうやって折り合いをつけるか一緒に考えようよって感じで
よく話し合ってみるしか無いんじゃないかなぁ。
>>859 うちもそうしてる。(旦那書斎限定で喫煙OK)
今は優秀な脱臭機もあるし、どうしても禁煙できないなら必要経費と思って買ってみたらいかが?3万くらいで買えるし、使ってみて意外とよかったのでオススメ。
妊娠前の取り決めがどうだったかだよね
きちんと話し合いしなかったのなら相談者の落ち度だ
>>860 相談者は自分の意見通すだけじゃなくて、
「タバコは換気扇の下で」っていう妥協点を出してると思うけど。
煙草害を言い出したらキリがないしね。
換気扇の下やベランダで→ご近所迷惑
どこかの部屋に篭って吸う→煙草を吸った後の呼気には
数時間経っても有害物質が含まれている、となるし。
結局は子どものためを思うなら禁煙してくれってなるけど
妊娠中でもやめなかった人だから期待できないだろうし…。
お互い、妥協点を見つけていい方法を話しあうしかないよね。
>>863 だからお互いに妥協点を見出す事が大事って話を旦那さんにしてみたらどうかって事。
自分の意見ばっかり押し通す=旦那さんの事だよ。
>>836 大丈夫だったのは運が良かっただけかもしれないのに困ったもんだね
命に関わる可能性があるんだって事を
しっかり自覚してもらうしかない
こんな事言っていいのか分からないけど、
叩かれ覚悟で言う
お子さんを亡くされた人たちのHPを見せる
それより、妊娠中のあなたが言っても全く聞き入れなかったっていうほうが気になる
妻に何か言われるとヘソを曲げるタイプなのかな、この先何かと面倒かもね
>>866 叩かれるとは思わないけど
あんまり効果が無いような気がする。
この人の旦那さんって、自分が子供の頃は目の前でタバコ吸う父親なんてたくさんいて
みんな普通に大人になってるって事だし、
そういう価値観の人にお子さんを亡くされた人のサイト見せたって
ピンと来ないんじゃないかな。
たぶん見せても「じゃあ交通事故に遭わないように家に閉じ込めておくつもり?」みたいな反応されるだけだと思う。
>>836 とりあえずの対処として
禁煙部屋をつくっては?
旦那を追いやるよりは
この部屋だけダメのほうが旦那も受け入れやすいかも
せめて突然死が怖い6ヶ月頃までは
子供をそこで過ごさせる
その間に諦めず旦那を説得する
部屋数がないっていうなら厳しいけど
禁煙・換気扇はあきらめた方がいいと思う。
やめないものを必死にやめさせるよりも、せめて近くで吸わないでとか、
この部屋だけはOK・NGをする方が早いよ。
こっちが必死になると相手も不快になって意地でもやめないと思うよ。
近くで吸われたら咳込んで「ごめんね、喘息気味って病院で言われたの」と言ってみるとか。
実際大人になってから喘息になる事もあるみたいだし。
>>836 タバコ吸う人間はそんなに簡単にやめられないよ
タバコがダメなら、吸わない人間と結婚するに限る
お互いストレスフリーだ
2歳半の幼児にからかわれる。どうりアクションすればいいんだろうか。
はいと言って、お菓子を渡そうとするので貰おうと手を伸ばすと、引っ込めちゃうw
何度もやられる。 怒った方がいいんだろうかw
私は喉が弱くて毎年風邪ひいて咳が止まらなかったんだが、今年受診した内科で咳喘息って診断がついた。
受動喫煙や黄砂が原因らしい。
うちの両親は喫煙者だったよ。父親は60前に口頭癌で死んだけど。
喫煙者と子どもつくるなよばか。生まれる前から虐待だよ。
>>871 どういうリアクションが正しいのかはわからないが、
私だったら、
「えーん、えーん。ママ、悲しい〜」と泣く
「○○ちゃんの意地悪〜」と言いながらくすぐり攻撃
など、都度、違ったリアクションをする。
>>770 わたしも自己評価低組。
子供のこともネガティブに捉えがちだから、
いま一生懸命脱出を試みています。
すぐ忘れて戻ってしまうんだけど。
がんばりましょう。
875 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:20:37.99 ID:YJOprBTO
相談させてください。6歳娘と仲良しの同い年の男の子がいて、よくお互いの家で遊びます。
かれこれ4年のおつきあいで、お互いの旦那とも交流があり、長い休みになると2家族全員で
2泊や3泊で旅行にでかけたりもします。
私のモヤモヤは、相手家族の妹ちゃん3才の扱いについてです。一緒にいるときに我が家の大人
に丸投げになるのと、兄妹の母親が「かわいい小さい子と遊べて嬉しいでしょ〜相手させてあげる、
うふふ〜」な態度なのがモヤモヤの素です。
6歳同士で遊びが始まると妹ちゃんはみそっかす状態になり、かまってーと来るので適当に
相手をしますが、正直かわいいともあまり思えず。むこうの家にいるときだと、私が妹ちゃんの
相手をしている間に彼女は家事をすませて「あ〜、妹ちゃんみてもらえていろいろできて
楽チン」と実際に言葉にしたりしています。
外では我が家の大人(旦那か私)が妹ちゃんを見ていて当然、かわいいでしょーな状態で、
一度それを放棄してみたら見事に「え、見ててくれなかったの? どこ?」とパニックと
なっていました。私も夫も目で追っていたのですぐ捕まえられられるとこにいましたが。
妹ちゃんの遊び相手、成長の手助けをするのはちっとも私の喜びではない。自分でみてほしい。
これをそのまま言ったら関係はおしまいになると思って悩んでいます。
今の社会では喫煙者=馬鹿だからね
開き直る喫煙者なんて手の施しようがない
「私の為にやめて!子供の為にやめて!」ってのもおかしい
夫の健康は無視かい
そんなこともいえないしかも他人と家族ぐるみの付き合いしてるのがおかしいでしょ。
身内なら言いたいことも言えない関係でもしがらみがあるからしょうがない部分もあるけど。
関係続けたいなら言いたいことくらい言えば。
「悪いけど自分の子供の面倒は自分で見て、何かあったとき責任取れないから」
くらい言ってもいいんじゃない?
だって本当に一方的に預けた気になられて、娘さんが怪我でもしたら大変なことになりそうだし
特に外では何があるかわからないから怖いよ
>>875 「ちょっと妹ちゃんの面倒は見ていられないからごめんね」
と軽い感じで毎回繰り返し言えば?
>>875 これからこの先も家族ぐるみの付き合いをしたいならきちんと話し合いなよ
もやもやのまま続けたいか?
だがそれ以外にもやもやすることがなく、旦那や子供同士が仲良しなら
まずは面倒を見れない状況を自分で作れ
なんなら自前の小さい子を用意すればいい
それに性別が違うならいずれ子供同士で遊ぶことは少なくなるよ
仲が良くても互いに好意を持っていなければ嫌がるようになる
嫌悪ではなく異性と遊ぶのが気恥ずかしいって意味でね
>>875 三歳ってもう赤ちゃんじゃないから無条件に可愛いとは思えないよね
ただ、個人的にだけど、よその家にお邪魔した時はそこの家の子と遊ぶのは客の仕事だと思ってる
奥さんはお茶出ししてくれたり忙しいから
だけど、買い物とか旅行時とかは一切世話しないよ
「 家の中ならまだわかるけど、外だと三歳時の動きに慣れてないから任せられると怖い、責任とれないから期待しないで欲しい 」と伝えた方がいいよ
お友達が異性だからそのうち遊ばなくなるし、
上の事を伝えてキレられたならそれはそれでいいと思う
三歳を超適当な感じで相手しながら、自分の子はどこで何してるのかなーみたいに常に自分の子ばっかり首をのばしてみつめるふりしたらよろしい。それが母親や。自分の子しか心配じゃない
883 :
875:2012/03/23(金) 23:56:32.00 ID:YJOprBTO
ありがとうございます。異性だからそのうち遊ばなくなるだろうと思いつつ、まだまだ遊ぶようなら
4月から小学生になるし息子くんだけ預かって、親と妹ちゃんの付き添いナシでもOKな流れにもって
いこうと思っていました。でも、
>>880さんのご明察通り、それ以外に気になるところもなく
旦那同士も仲良しなので、モヤモヤを抱えているよりは一度きちんと話し合おうと思います。
たいがい
>>882さんな状態なんですが、おばあちゃんが無条件に孫を可愛がるの図、みたいなのを
妹ちゃんに対して期待されてるみたいなんですよね。お宅にお邪魔した時以外、特に外では、なにより
まず娘の安全を第一にみていたいので、ここでいただいた言葉を借りて話してみたいと思います。
ありがとうございます。
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
近所の干渉おばさんについて。
うちの子が赤ちゃんの時に知り合った近所のおばさんなんだけど、初めは
頼る人が誰もいない環境だったので、嬉しくて月1程度でお互いの家を行き来してた。
でも、だんだん会うたびに、ん?と思うことが多くなり会うのがストレスに。
とにかく根堀葉堀何でも聞きたがる、学歴やら前職とか物の値段やら、とにかくこと細かく。。
それとなく距離置きたいけど、近所だし、そのおばさんは近所の子持ちママさんに
話しかけることが多く知り合いも多いみたいなんで、切ったら何て言われるかわからない。
会うの断っても、じゃあ来週は??と食い下がらない・・
何でも聞いてくるのやめて!って言うのはよくないですよね?
公園に行くのは何時くらいなの?前来た時は、これなかったよね?とか・・きもい。
物覚えがよく私が言ったこと全て覚えてます。
>>885 他に友達作りなよ。
育児サークルでも習い事でもいいから忙しそうにしてな。
会ったら愛想良く挨拶、誘われたら「今日はちょっと色々あるのでまた今度〜」と断る。
理由はハッキリ言わない、聞かれたら「うん色々と〜、じゃあまた」とすぐその場を去る。
時間はかかるけど続けてれば次のターゲット見つけるよ。
どうにもならなくなったら宗教とかマルチに誘いな。
>>885 家で会うのをやめる。
仕事始めてみる。
>>886 他に友達は出来ました。
どういう友達が出来たのかも細かく聞いてきますね・・
私は干渉大嫌いなんで、こんなにも干渉する人今までいなかったので
ストレスがすごいです。おせっかいおばさんで、ママ友同じマンションにいっぱい
作りなよ〜とよく言います、自分が子育てしてた時は、濃〜〜〜い付き合いしてたみたいです。
昨日、道ですれ違いましたが気づかないフリしてやりました、手を振ってたけど・・
そのおばさん、無職で暇なんですよね。
よくウロウロしてるから、会う率高い。
>>887 家にはもう絶対呼びません。
もう会うのもイヤです、拒否反応が出てます。
会ったらガツンと言ってしまいそうな自分がいます。
自分の親兄弟とも年に1,2回しか話さないドライな私には、このおばさん無理すぎる
書き忘れましたが、おばさんには独身の娘さんがいます。
その娘さんとも何度か会ったことありますが、母は過干渉で短気だと言っていました。
その娘さんに、それとなく色々聞いてこられるのイヤだと伝えたら、母が失礼なこと言って
申し訳ありませんでしたと頭下げてきました。
娘さんは、すごくいい人なんです、話もわかるし。
娘さんが、母親であるおばさんには、そのことを伝えてないと思います。
変わらずな感じですから。
>>888 少なくとも自分の都合で頼りにしておいて
そんな言い方は無いわ。
いい大人んだから干渉が嫌いなら人付き合いの距離の取り方くらい身につけておきなよ。
ドライつーか単なる世間知らずの馬鹿じゃん。
>>890 そうですね、その通りですね。
産後欝みたいな状態になってた時に、話し相手になってくれて救われたのは事実ですしね。
おしゃべりなおばさんなんで、自分のこといろんな人に話されてそうでしまったって感じです。
そのおばさんは親しくしているママさんのこと説明する時に、あの人はね、旦那さんの仕事が○○で
何歳で、出身は○○で、奥さんは前職○○で〜と言うので・・
誘われるたびに断ればそのうち誘ってこなくなりますよね。
まだ断って2回目なんで、根気よく断ろうと思います。
うん、それじゃいくらなんでもこの先やっていけない気がする。
幼稚園、小学校…先は長いよ。
>>891 ストレス溜まって吐き出したいのはわかるけど
聞かれても無いのに自分の話ばかり一方的にして
あなたも距離無しの要素があると思う。
自分ではドライで干渉嫌いって言ってるのにレス見たら
ただの悪口オバサンになってるから気をつけた方がいいよ。
同年代のママさんとは、ドライというかあっさりなママさんが多いので
ストレスたまらないんですけどね。
今のところ程よい距離感でずっと続いてる方ばかりです。
でも、これから距離なしのママさんに出会うかもだし、今回のことをよく頭にいれておきます。
同じような内容を数ヶ月前にも見た気がするが別人?
「その時の気分であたしを誘うなんて…、
あたし、都合のイイ女だったってことよね。
でもいいの。あなたさえ良ければ…いいの…。」
産後鬱の時に相手して貰ったおばさんの悪口をねちねちねちねち…
どこがドライなんだか。無視してや り ま し た って何?
恩を感じてずっと相手しろとは言わないけど、
そういう言い種はないと思う。
まあ普通に学歴まで聞かれるって嫌だと思うよ。
そしてそういう人って最初だけはものすごく印象よく見える。
ガツンと言わなくていいからふふっと笑ってかわす程度にしなよ。
うちの隣に住む年配奥様が一緒。
私は実家も近かったのでその人を頼りにはしなかったけれど
朝の六時からピンポン鳴らして突撃してくるし噂好きだし人の悪口ばっか不満ばっか。
うちも言われてるんだろうなーと思いつつ
お隣なので邪険に出来ないから適当に話聞いてる。一度捕まったら一時間だけどねw
産後鬱の時に話し相手になってもらって救われたのに
調子が良くなったからって、無視してやったとか言うのはひどいよね
相談者も人のこと言えない性格だと思った
>>898 あちこちに出没してるんだね、このタイプのオバサン。
我が家の近所にもいるよー、ほんっと迷惑だよね…。
ただ気持ちは分かるけど、無視とかは止めた方がいいんじゃないかな。
一旦敵認定されると、近所中にあること無いこと言いふらしたり
ますます面倒なことになる可能性が高いと思うよ〜。
自分が鬱できつかった時に救ってもらったんだから
一人さみしい老人相手だと思って
家に立ち入り禁止でもいいけど、挨拶と世間話はするのが
大人としての振舞い方だと思う。
そんなに嫌なら引っ越しちゃえww
902 :
名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:50:11.35 ID:P2LZ+cJw
zrtqsrdtdtfzzt
相談させてください。
3歳息子ですが優しすぎるのか、小さい時からお友達とおもちゃの
奪い合いになった時譲ります。
おもちゃを奪ったことなど1度も見たことがないくらい。
もちろん人を押しのけてまで前にもでません。(保育士にも
いつも争いになりそうな時お友達におもちゃを譲ってますといわれます…)
そのせいか、お友達の家やうちの家で遊ぶ時にお友達に
うちの子が手にしたおもちゃをことごとく奪われます。
相手のママも見てないか、見てても「だめよ〜」「うちの子がごめんね〜」
っていうだけ。
結局違うおもちゃで遊び始めるとすぐまたそのおもちゃ自体を取られます。
いつも我慢をしている感じです。
本人には順番だよって言えば?後でねと言ったら?といいますが
気が弱いせいか言いません。ストレスもたまるみたいで
たまに夜中うなされています。
見ているこっちも悲しくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
>>903 「えらかったね」って誉めちぎってあげるのは?
自分から「いやだ」って言い出さない限り、どうしようもない
>>903 乱暴に奪われたなら903がよその子に「順番だよ」と割って入ってあげればいいけど、そうじゃないんだよね。
無理して友達と遊ばなくていいんじゃない。
保育士ってことはもう幼稚園か保育園に行ってるんだよね。
それ以外のお互いの家の行ききは減らしてみたら?
実際偉いと思うよ。
お母さんは「気持ちの優しい子」なんだって誇りを持っていいと思う。
譲れたね。喧嘩しないで偉いね。っていい子いい子してあげるしか
今は無理だと思う。
大きくなっても性格は変わらないと思うから
順番だよって言っても、ジャイアン発想な子は奪っていくし
譲れるってすごい偉いと思うよ。
907 :
903:2012/03/24(土) 16:24:29.56 ID:APjZiuwg
ありがとうございます。画面みて泣いています。
えらかったね、優しいねは毎回いっていますが私がもやもやしています。
相手のお子さんは様々ですが結構無理やりおもちゃを
奪っていきます。
うちの子が作った線路ごととか…。たまに私も割り込んで
順番待ってねとか言うのですがどの子も何度もその調子なので。
保育園の先生や他のママにも「本当に優しい子ですね」と
言われますが、私はたまには奪ってみろ!って思ってしまいます。
赤ちゃんの時も絶対押したり意地悪しないので女の子ママに
大人気でしたが、まさかずっとこのままだとは…
やっぱり性格かわりませんよね…。
>>907 うちの子もそうだったけど、私が大人げなく、子ども相手に「後でね」とか
「今使ってたから」と取り返していくうちに取り返せるようになったよ。
性格かわらないと思う。でも誰にでも我慢の限界はある。
順番=自分が譲ればまるく収まるという認識なんだと思う。
3歳ならまだ親が代弁して大丈夫な時期。今のうちに908さんのようにするのがいいと思う。
もっと大きくなると、いちいち親が代弁するわけにいかなくなるから。
もっと順番だよ、がわかりやすいもの(公園の遊具とか)で遊ぶ機会を増やして、
順番=全員が平等に我慢する、譲り合い、と示してあげるとかいいかもね。
910 :
903:2012/03/24(土) 16:46:35.00 ID:APjZiuwg
ありがとうございます。そうですね。
もう私が声かけて取り返したりもっとそばにいて代弁
するようにします。
ストレスになる子との遊びもよく見て気をつけた方がいいですよね。
相談してよかったです。本当にありがとうございました。
>>907 もしかして、いつも譲った結果お母さんに「偉い、優しい」と言ってもらえてるから、そうするのがいいことだと思ってしまっているのでは?
でももちろん自分で遊びたい気持ちがあるわけなので板挟みになることがストレスになっているのでは。
保育士さんには連絡帳で夜泣いていることを伝えてるかな?
一度「今日はこれで遊ぶ」と決めて、奪われても取り返して遊び切ってみる。終わったら目一杯喜ぶ。少しずつそれでもいいんだと思ってくれるといいね。
ジャイアン相手に目を付けられて従ってしまうのと、
「貸して」「いいよ」と相手に譲れる優しさは別物だよ。
その違いを教えられるかな?その区別を子供に伝えられるならいいけど、
母親自身がその見分けを付けられずに「譲りなさい」じゃあダメだよ。
偉かったね、と褒めた所でストレスの解決にもならないし
むしろ「我慢しなくてはいけない」と余計にストレスが掛かる
園ではおそらく保育士が「順番」「交代」を考えてくれると思うが
園以外での交流の場合そうも行かない「あらあらだめよー」で終わってしまう
ストレスを軽減させる為にも園以外で遊ばせるのは控えたほうがいいのではないかな
それと同時に自分で自分の気持ちを伝える事をおしえてあげて
914 :
903:2012/03/24(土) 17:59:56.23 ID:APjZiuwg
皆さまのレス、色々考えさせられます。
褒めますがむしろ取られて嫌だったよね、嫌なら譲らなくていいんだよ
と強調していってしまいます。
子供は遊んだ後「○くんいじわるだったね」と言ってますが、本当に
私がイライラモヤモヤしてしまいます。
うちに来て遊んでて大体次々奪うのはジャイアンタイプでなく幼い感じの
わがままな子ですね。
保育園の先生にも相談しましたが優しくて何がダメなのか状態です。
苛められてるわけでなく、暗いタイプでもなく
明るいタイプでお友達が寄ってくるので先生はあまり
気にしてなさそうです。
なんとか子供のストレス軽減に努めたいと思います。
それ一長一短だと思うな。
わがままな幼い子だと人とぶつかってしまうことが多く聞き分けの良い子より
ストレス感じる場面多いだろうし
優しくて譲る子はおもちゃ取られてストレスでもやっぱり遊ぶお友達多い。
うちは後者。
今一年生だけどわがままな子はハブられてたりして落ち着かない生活送ってるみたいよ。
相談させてください。
0歳8ヶ月の子がいます。
私は出産前に退職したのですが、元々産後1年程度で再就職をするつもりでいました。
実際に子どもを産んでみると、子どもがあまりにかわいくて離れがたくなり、また育児と仕事との両立にも不安を感じて、一時は仕事復帰にためらいもありました。
いろいろと考えたのですが、結局は、夫のすすめなどもあって仕事復帰を決めました。
今度の4月から認証保育園に通わせることにしており、現在私は求職中です。
ところが、このことを知った義母から、仕事復帰を強く反対されてしまいました。
小さいうちに母親と離れるのはかわいそう、保育園は事故が心配、育児と仕事の両立などできっこない、などと言っています。
夫は、自分たちのことに義父母が口を出すことを嫌うので、義母からこのように言われたことはまだ伝えていません。
私自身が、仕事復帰をすることについてもっと強い気持ちでいれば、義母になにを言われても気にしなかったと思うのですが、最近、子どもと離れることへの不安やさみしさが募ってきていることもあって、義母の発言に動揺してしまいました。
義母は、経済的な理由で働くというのなら援助をする、とまで言っています。
続きます
少し上でも仕事復帰についての相談がありましたが、レスもすべて拝見し、大変参考になりました。
結局自分で決めるしかないのだなとつくづく思うのですが、夫は働いた方がいいと言い、義母は家にいた方がいいというので、私自身どうすべきなのか、どうしたいのか、わからないなってしまいました。
あまりに主体性がなくて情けないのですが、みなさまのご意見をうかがえないでしょうか。
続きます
4月入園を決めた理由
0歳4月から認証保育園に通わせて、今年6月ころまでには私が働きはじめ、1歳4月からは認可保育園に転園したい。自治体に問い合わせたところ、1歳4月で認証加点があれば入園できる可能性が高いが、2歳4月はわからないとのこと。
子どもの小学校入学前に、独立開業したい。3年程度勤務した後独立すると想定すると、早く就職先を探したい。
子どもと一緒にいるのは楽しいが、社会から取り残されるような不安を感じることもある。
4月入園をためらう理由
子どもと離れるのがさみしい。小さな子を保育園に預けることに(しかもまだ就職先も決まっていないのに)罪悪感がある。
子育てと仕事の両立ができるか不安。特に、子どもの病気の時などにきちんと対処できるのか(双方の両親とも遠方。夫はある程度時間に融通のきく職場で、家事育児を分担すると言っている。)
長くてすみません。次で終わりにします。
結局は、自分で決めるしかないこととは思うのですが、実際に、育児と仕事を両立させている方や、逆に専業主婦を選んで満足している方、その他いろいろと工夫をしていらっしゃる方々のご意見をうかがえたらと思っています。
よろしくお願いします。
上の相談でも書かれてたけど
もうちょっと状況を詳しく説明してくれないと何とも言えないような。
・仕事はこれから見つけるの?
・現在の収入と復帰後の見込み収入は?
・独立開業って目処が立ってるの?(資金・スキル・資格などなど)
どちらを選んでも後悔は必ずするよ。
でも、お金に余裕があるなら、育児に専念しながら資格を取るとか
今できる範囲で社会と関わったり、将来に備えていけばいいと思う。
>>919 私は専業主婦で満足してるタイプ。
息子が2歳になると同時に保育園に入れようか悩んだ時もあるけど(金銭的な理由で働こうかと)入れなくて正解だったと思ってる。
働いていても子供の成長は見れるだろうし、喜びも辛いこともあるだろうけど、幼稚園に行くようになると嫌でも離れないといけなくなる。
その次は小学生になり、幼稚園よりも離れてる時間が長くなる。
その事を考えたら、私は幼稚園入園までは朝から晩まで好き放題子供と遊んで過ごそうと思った。
本当、人それぞれだけど 私の考えでした。
>>698だよね?
みんな散々アドバイスや質問してたのに、結局働く事になりましただけで〆てたじゃん
あなたへのレスに働くお母さんや専業の方の意見あるよ?
ちゃんと読んだの?
理由や成り行きはどうあれ、お金を出す人は口も出すって事をお忘れなく。
うちは実家の母に同じこと言われたけれどお断りした。
子供が1歳の頃から預けて週3だけどパートに出てる。
悩みに悩みぬいて
今は扶養内だけど来年、子供が四歳になったら元のフルタイムの仕事に戻ろうと思ってる。
まだまだ先の長いあなたの人生なのだから自分の思うようやってみたらいい。
私達の親が過ごしてきたこれまでの30年と
私達が過ごすこれからの30年は全く違う時代と価値観になっていくと思う。
義母さんの言うことは間違いではないけれどね。
>>918 働く気があるなら早いに越したことは無いですよ
お義母さんの反対さえなければ働く方向でいたんですよね
お義母さんの反対が一番ネックになっているように受け取れるのですが…
もしそうであれば、旦那さんからお義母さんに、夫婦で考えた結果だからときちんと説明してもらえば
全ては無理かもしれないけれど分かってくれるのではないでしょうか
園に預ければ病気やなんやかんやでしょっちゅう呼び出しがかかります
その時にお義母さんの助けも必要になることもありますし(同居or義実家と近ければ)
やはり旦那さんのご両親含めて皆で話合う機会が必要と思います
それと、独立開業や仕事探しはこれからでしょうか?
大変失礼な言い方かもしれませんが、正直、独立開業をしようとしている方が
お子さんを預けて社会復帰をしようとしているときに、お義母さんの反対で揺れているようなことでは
独立開業なんてほど遠い話だと思います
長々と失礼しました
>独立開業や仕事探しはこれからでしょうか?
独立開業までの目途はあるのでしょうか?仕事探しはこれからでしょうか?
に訂正です
>>916 ごめん、私の思い違いだとしたら物凄く失礼な事聞くけど、
ここへ書き込む少し前にチラシでテストの書き込みしたのは何故?
IDチェックかなと思ってしまったんだけど…
別人なら全力で謝ります。
別人じゃないの?
いや、ID同じだね。チラシ808。
931 :
名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:36:50.89 ID:gnuRCvcm
>>903 かつての私を見ているようです
我が家の娘も気が優しい(トラブルが嫌い?)で、常におもちゃは奪われっぱなし
公園で遊べば遊具は必ず割り込まれる、といった感じでした。間違いなくストレスが溜まっていて
夜泣きしたりするのに、また一緒に遊びたいと言う。遊ぶたびに私がイライラしてました。
嫌なら嫌と本人が言わないと・・・と思って見守っていましたが、娘と友達の関係がどんどん
おかしくなっていったので(主人と召使のような関係になった)私が間に入りました。
「使い始めたばかりだから今はダメ」「○○ちゃんは何も貸せないんだよね?じゃあ娘のものも貸せないよ」
大人げない性格の悪いセリフですが、私が実際に言葉に出していうことで、
嫌なら嫌といってもいいんだと娘にはわかってもらえたようです。
今度小5になる娘は、今ではちゃんと嫌なものは嫌だと言える子になりました。
うちの娘も明るくて誰とでも遊べて友達とのトラブルなしと周りから見たらなにが心配なの?って
感じだったのでしょうが、少なくとも友達とのトラブルなしというのは娘がとにかく喧嘩はダメだと
ひたすら我慢していたのが理由だったように思います。
息子さんがおもちゃを取られたりしても全く気にしないおっとりさんなら偉かったねでいいと思いますが、
そうではないようなのでお友達との関係が変にこじれないうちに間に入ってあげてください。
>>919 ご両親宅は遠方とありますね、すみませんでした
私の場合ですが、1歳半で保育園へ。義実家は近距離、実家は遠方にありますがなんだかんだでしょっちゅう
呼び出しあり。普通の会社務めで、育休1年半(恵まれていましたが)。卒乳後に入園
義実家は近いですが、結局私が呼び出しで迎えに行くことになります
それでも有給ギリギリで(有給が使えるだけでもありがたいですが)どうにかやりくりしています
私はもともと仕事もしたいと思っていたので、子離れはさみしいこともありますが、
園ならではの経験も保育士さんから聞いては、子の意外な一面を知ることもできるのでよしとしています
共働きで両親に頼れないと、かなりの覚悟が必要ですよ
もし仕事されるのであれば、職場の理解が欠かせませんので、そういった職場に恵まれればいいのですが、
経験者であったり技術的に秀でたものがないと乳幼児を抱えた方の就職は厳しいでしょう
3歳までは、できれば親と一緒にずっと一緒にいられるのがいいと、聞いたこともありますので
お金に余裕があって、精神的にも迷いがあるのであれば、今一緒にいられる時間を優先してもよいと思います
>932、3歳児神話は聞いたことあるけど、
現実は保育園に入るのも0〜1歳児は入りやすい。
したい仕事があるなら早い方がいい。
私のまわりで保育園の空きがないことで仕事を諦めた人結構いた。
2歳児預けるのも認可園が空いてなくて大変だったよ@神奈川県
>>933 そうなんですよね、
>>926にも書きましたが仕事されるのであれば早いにこしたことないですね
たとえ1年先になったとしても、早め早めに園の見学や下調べをしておけば、新しい情報も入ってきますし
漠然とした考えから、いつまでにこれをしておけばいいとか具体的になにをしていけばいいか見えてきますし
心構えがあるだけでも全然ちがいます
>>903 >>931さんの方法も是非!なんだけど、たまに、「あはは〜♪もってっちゃったねぇw
(お子さんの名前)は、お友達に貸せて優しいなあ!」「持ってちゃったぁ〜」と、
ちょっとおどけた感じで「別にたいした事ないことなんだよ?」という雰囲気を作って
あげるのもいいかも。
子どもって母親の雰囲気につられることがある。
キリキリしてると子どももキリキリするし、母が落ち込むと落ち込むし悩む。
「気にしない」という手本も見せてあげてほしい。
(まあ私が繊細な子だったからなんだけどorz)
あと、くすぐり続けて、「やめて!」って泣き出す?くらいまでくすぐる、を何回もして、
「やめて」という練習をすると言えるようになるっていうのを見ましたよ。
当たり前だけど言葉の練習ではなくて、気持ちの発露?タイミングの練習、なのかな。
>>919 自分の将来のプランはある程度あるようだけど、お子さんのはどう?
極端な話、スポーツ選手や音楽家は3才からレッスンをしている人も多いし、
そこまでではなくとも、絵本をたくさん読んであげたい、とか、
運動をたくさんさせてあげたい、とか、簡単なビジョンはある?
義母さんがいろいろ言ってくるのは、もしかしたらそれがまったく見えてこないからかも。
フルタイムで働いている友人は、愛情不足を心配して、子どもと祖父母と密にしていたり、
休みの日はなるべく子どものために出かけるようにしてる。動物園だったり、博物館だったり。
親は大変そうだけど、お子さんはすくすくとってもいい子たち。
これは一例たげと、子どもに対してこうしたいってのがあると、迷わないよと友人は言っていた。
私は専業主婦だけど、周りの声や教育方針と自分を比べたりして、迷うことは多々ある。
そういう時、こういう環境で育ててあげたいと思っていた事を思い出して、今の子どもの状態や
希望とすり合わせて、いろんなことを決定している。
8ヶ月だと、どういうい性格の子かは分からないと思うけど、一度子どもを中心に考えて
こういうことを経験させてあげたいね、等の話をしてみるといいかもね。
子どもって、やっぱり世話してくれる人に懐く。
私自身が祖父母に面倒を見てもらって、母は家事は一切やらず、寝ていることが多かったので、
私自身がおばさんになった今でも、母のことは姉のような感覚でしかない。
もちろん、感覚、なので、気持ちの上では産んでくれたこと、育ててくれたこと、辛いのに一生懸命
働いてくれたこと、すごく感謝しているし、尊敬している。
親孝行したいと思ってるし面倒も見たい。
上手くいえないんだけど、しんどい思いをしたら、そのぶんやっぱり返ってくる気がする。
専業主婦で毎日一緒にいるのも辛いってことも、自分で経験してわかったけれど、そのぶん一緒にいられて
可愛い気持ちは何ものにも代え難い。
働く方法は、いくらでもあるが、子ども時代は二度とない気持ち。
でも、家計が逼迫していたら、そんなことは言っていないと思う。
だからといって逼迫していないのに、働く親って!とも全く思わない。
むしろ、この気持ちを我慢して働いて子どもの将来に備えるなんて、まさに聖母!とすら思える。
ちゃんとしたビジョンがあるのだし、それに沿っていっていいように思うけれどなあ。
姑というのは古い女と書いてだなあ…古い人間というのは、保育園=虐待、事故としか思ってないのですよw
(まあ実母もだがw)
ただし、当たり前だけど、きちんとした預け先(保育園にしても病時保育にしても)をみつけ、例え遠くても
お子さんに合った場所を見つけてあげるのは大前提だとは思うけれど。
あくまで私の基準だけど
将来を含めて今働くことで生活レベルがかなり変わるなら仕事する。
仕事をしてもしなくても中流世帯くらいなら今は育児に専念する。
生活が苦しいなら働く。
女の人生って選択肢が多いし、何を選んでも結局後悔は付き纏うし、
その時にお金があるのと無いのとではだいぶ違うと思う。
仕事を後回しにしても生活できて、独立開業も可能なら今の気持ちを大切にしてもいいと思うけど。
>>919 わたしは息子が6ヶ月で保育園入れた。親は双方片親かつ遠方で助け無し、仕事復帰は数年しなくていいと思ってたので若干想定外。
ただ、そういう環境で夫婦以外の信頼できる人に子をみてもらえて、連絡帳に「こんなことが出来てました!」「とても○○な子ですね」みたいに客観的な感想が書いてあるのはありがたいことだよ。
正直下見とかしてた頃はまだまだ迷いがあった。でも通わせ始めてみたらあれこれ手を尽くして遊ばせたり食べさせたり楽しませてくれてるのがわかって、行かせて本当によかったと思ったよ。
自分じゃ与えてあげられない種類の刺激や愛情を受けるのは子にとっても悪いことじゃない、と思う。
気になったのは、ひとりっ子確定なのかな?今後のライフプランにふたり目可能性が少しでもあるなら、将来の仕事計画がそのスケジュールでいけるのか冷静に考えた方がいいよ。
940 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 07:53:42.65 ID:Xa6DHy3e
>>903 まだ3歳なら子供だけでの解決は出来ない。
お友達にビシバシ注意していいよ。
それで相手の親がキレて離れていくならラッキー。
みなさん、どうもありがとうございます。
どちらのご意見も大変参考になっています。
特に、子どもの育て方をよく考えてみては、とのご意見はとても勉強になりました。
念のためですが、私は
>>698ではありません。チラシにテストをしたのは、最近までずっと規制されていたので、書き込みができるか試しました。
いただいた質問についてですが、現在は求職中ですが、専門職ですので再就職は可能だと思いますし、今後数年間の経験を積めば独立開業もできると思います。
収入については、今のところ夫の収入だけでも暮らして行けるので、働こうと思うのは経済的な理由ではありません。
>>939 ありがとうございます。
子どもをもう一人産むかどうかは決めかねているのですが、もし産むとしたら、3、4年程度勤務した後で退職して出産し、第二子が一歳になるくらいのタイミングで独立開業できれば、と考えています。
>>941 じゃあ働く時期を遅らせても何の問題も無いじゃん。
迷う意味がわからない。
>>944 いや、だから小学校に入るまで専業してたらいいんじゃないの?
社会から取り残されるかもしれないって
専業主婦が社会から取り残されてる訳じゃないけど
資格があっていつでも仕事復帰できるなら不安になる意味がわからない。
>>945 小学校に入るまでに独立したいので、その前に数年間働く必要があるのです。
いや、専門職にもいろいろあるし、技術職ならブランクが長いと復帰が難しい場合もあるよ。私がそうだけど。
第二子や独立のタイミングもあるから余計に難しいよね。
やっぱり夫婦で決めることじゃないのかな。
てか、遠方でクチバシ突っ込んで引っ掻き回すしかできない義母の言葉にオロオロしてる人が、開業なんてできるの?
芯が無さすぎる。
>>948 おっしゃるとおりですね。
ずっと迷いつづけてこの時期まできてしまいました。
独立を含め仕事を理想通りにしようと思ったら、最初の予定通り今から働き始めるのがいいんじゃないかな?
働くことで起こる問題(寂しさ)はなんとかなりそうだけど、働かないことで起こる問題(就職や保育園などのハードルが上がる)はどうしようもないような。
相談を見ていると、迷いながら専業主婦をやってもきっと楽しめなくて、色々考え過ぎてしまいそうだよ。
>>950に同意。見てる限りではとっとと始めちゃったらいいと思う
専門職だから再就職が可能とか、経済的に問題ないとか
余裕があるからつい迷ってしまうのかな?
でも自分のアイデンティティが仕事にあるなら
仕事する自分が育児もする、っていうのって自然だし、自分らしくてすっきりするよ
大変だけどね
仕事をするかしないかで悩めるって、すごい幸せだよね
まず仕事を探すのと保育園に入れるので、挫折する人も多い
本人は真剣に悩んでるんだろうけど、贅沢だなあと思うわ
小学校までに開業したい理由って何かあるのかな?
「希望や感情的な問題」と「現実的な問題」を切り分けて考えた方がいいと思う。
あと独立開業後の生活ペースはどんな感じになりそうなんだろう?
自分のペースで仕事できるなら早い内の方がいいだろうし、
それなりに忙しくなりそうなら今は一緒にいてあげてもいいような。
幼稚園に入れて延長保育とか。
>>950 そうですね。おっしゃるとおりかもしれません。
みなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。
個別にレスしなかった方のご意見もよく読んでいますし、どれも大変参考になりました。
明日が保育園との契約日なので、それまではまだうだうだ考えるかもしれませんが、どちらかに決めた後は気持ちを切り替えて頑張ろうと思います。
このあたりで締めさせていただきます。
>>953 すみません、リロードせずに締めてしまいました。
小学校入学以後は、保育園時代よりもさらに、親が子どもに関わる必要があるように思うので、ある程度時間に融通がききやすく、子どもが病気のときには自分の事務所で子どもの面倒をみられるような体制を整えておきたいと思っています。
>>955 あーごめん。
〆たなら無理に答えなくてもいいよ。ありがとね。
それなら尚更早い内に開業した方がいいかもね。
お子さんが3〜4歳くらいになった時に自由がきくほうが楽だと思うし
二人目も産みやすい、育てやすいだろうし。
957 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 12:56:11.31 ID:5kT+IiiQ
しめた後にごめん。あ
6ヶ月ちょいの子をつれて飛行機で帰省するのですが
離着陸時の耳キーン対策ってどんなものがあるでしょうか。
生後3ヶ月の時に乗ったときは、優先搭乗してしまい、
離陸までに飽きてしまった&離陸の耳キーンで
飛行機おりるまでずっとぐずって大変でした。
今回は最後のほうに搭乗する予定なので、飽きるのは大丈夫そうですが
耳キーンはどうしようもないでしょうか。
離陸時に授乳してても大丈夫ですか?
因みにまだお菓子は無理です。お茶は少しなら飲んでくれます。
あと、ぐずってどうしようもない時は、ベルト着用サインきえていたら
飛行機のうしろのほうで(座席も後ろのほうです)
立ってあやしてもいいんでしょうか。
おもちゃも持っていく予定ですが、音のなるおもちゃしか興味もってくれないので
あんまりおもちゃでやるのもうるさいかな・・と思ってます。
遊んでる間は飽きずに大人しくしてくれると思いますけど。
>>958 耳がおかしくなる現象は、つばを飲み込むと解消されると言われているので
授乳、お茶が効果的だと思います。
CAに相談したら立ってあやすのにいい場所を案内してくれると思いますよ。
音の鳴るおもちゃしか興味ないとのことですが、
アニメなどの画面はどうですか?
私は赤ん坊を連れて飛行機に乗る際、パソコンでアニメを見せていました。
気
あ を
の 付
民 け
元 主 .ろ
朝 党
鮮 .員
人
圖
∧_∧
( ´∀`)
( ○ )
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280 橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
09年の選挙では 民主なら誰でもよかった
今度の選挙では 維新なら誰でもよかった
幾らB層でも流石にこうはならないな
>>959 授乳・お茶、効果あるとのことで安心しました。
離着陸の時に飲ませようと思います。
あやすときCAに声かけてみようと思います。
アニメは今のところあまり興味がないようで、
アンパンマンなどTVでやってるときに見ていますが
ちょっと見てはすぐ飽きて、おもちゃで遊んでいます。
色々ぐぐったら、エンジン音などでおもちゃの音(ラトルとかです)は
それほど気にならないようなので、
はげしくふりまわさない&ぶん投げないように気をつけて遊ばせてみます。
ありがとうございました。
962 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:14:45.64 ID:rM7/tV0Q
もうすぐ5歳の娘にかける言葉について相談です。
わざとではなく、自分がやった事で下の子(一歳)を泣かせてしまった時などに
娘は下の子に謝らずに『しまった』という顔ですぐに私の方を見ます。
私としては、『ごめん』が出るようになってほしいという思いもあり、
「なんでママの方見るの?泣いたのは下でしょ?悪いことしちゃったなって
思った時は下がお返事できなくてもごめんねって言わなくちゃ」
と言い聞かせていました。
それが何度か続き、そしてまた同じようなことがあった時に見ていると、
ちゃんとナデナデしてごめんねと言えていたので、近づいて下が打った所
(顔をぶつけていた)などを見ていると
「○○(娘)、ちゃんとごめんねって言えたよー」
と言ってきたので、「謝れたのはえらかったけど、ママに怒られるから謝るの?
違うでしょ?悪いことしたなって思うから謝るんでしょ?」と言って聞かせたんですが、
その後も何度か報告してくる→言い聞かせという流れがあり
また今日「ちゃんと謝れたよ」と報告してきたので、
「意味わかんない!褒められたいから謝ってるの?!違うでしょーが!」
と思わず感情的に怒ってしまいました。
感情的になるのは逆効果だと自分でも思っています。
だからなるべく冷静に言い聞かせてきたつもりなのですが、もう、どうしたら
うまく伝わるのかわかりません。
子どもにうまく伝えることができない自分にも上にもイライラしてどうしたらいいのかわかりません。
4〜5歳ってこんなものでしょうか?どうしたら伝わるのでしょうか?
964 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:20:11.66 ID:EK4JoxAE
>>962 あなたのイライラもわかるし 五歳と一歳なら
それで上等かなと思う
>>962 そうやって追い詰めるから親の顔色伺うんでしょ?
痛みを知って欲しいなら、娘さんが被害者になった時に
手本を見せてあげたらいいと思うよ。
>>962 そんなもんかと思ってた。
むしろ、大人になって「お母さんに怒られるから謝る」人はいないので、ちょっとずつ
学べばいいんじゃ?と思ったんだけど、他の人はどうなのかな。
「謝る理由」ってすごく大事なことでもあるけれど、社会性って意味もわからず模倣する
ことから入っていくところもあるし(バイバイやいただきますなど)大人でも、こころを
こめて言っているだろうか?とも思うので、そんなに窮屈に考えなくてもと思いますが。
>>962 せっかくの褒めるチャンスを親自ら潰してるように感じます。
4〜5歳ならそんなもん、というか親の言うことを理解し、成長してるわけで
自分がその立場だったら「だったらどうせいと?」と思っちゃいますよ。
そのまま続けていたら、大人の顔色をうかがう子になっちゃうと思います。
子どもの反応が違ったら、「ちがうだろ!」という言葉は過去の自分自身に
言うようにして、まずは前回から成長できたことを褒めてあげましょう。
正直な話、釣りかと思わせる内容です。
謝らなくても怒られる
謝っても怒られる
なーんか女の理不尽なヒステリックさを押し付けてるだけのような
そういえば、下が産まれた時、って、必要以上に上の子に大人(っぽさ)を要求する傾向にある、
と何かで読んだな。
お姉ちゃんorお兄ちゃんだからこれくらいできるでしょ、って無意識に思ってしまうみたいだ。
大人でも、「ママが怒るからあやまっとこーっと」っていうパパ、いるんじゃないですかねw
家庭円満の秘訣、みたいな感じで尻にしかれとこーみたいな旦那さんw
そんな感じなんだわorzで、「ママが怒るからじゃないでしょーw」って軽く言うだけで、
「でも謝れたじゃん!やるぅ!」でいいと思うなあ。
車のエンジンがかからないの、のコピペみたいな理不尽さを感じた
釣りではないです。
冷静なレスをたくさん戴けてありがたいです。
最近本当イライラしすぎてて自分が止められなくて。
自分でも、追い詰めすぎだとどこかで思いながらもつい言ってしまいます。
まさに、顔色を伺うような子になってほしくないから。
でも、それが逆効果だったんですね。
成長が見えただけでも十分だと思って、もっと余裕をもって、これからは
謝れたじゃん!やるぅ!でいこうと思います。
ちょっと救われました。ありがとうございました。
>>973 釣りじゃないなら追記。あなたのお子さん、能力高いと感じたよ。
せっかくの個性が、973と歯車が合わないだけで潰されちゃ可哀想。
973さんが高い位置に視点を置いてるのも伝わってきた。
それは悪い琴じゃないけど、お子さんを見る時は
その最終到達点と比較するのではなく、昨日のお子さん、
これまでのお子さんと比較してあげるだけで、褒める点はいくらでもあると思う。
>>972 乙です。手際の良さに惚れました。
>>962 そりゃ求めすぎだわ
うちの毒親を思い出す
頑張ってとった学年3位の成績
ウキウキしながら報告すると
3位じゃだめだ1位じゃないとと言われた
それまでの積もった想いもあり私は壊れたよ
あなたが求めてることもうちの毒親と同じ
完璧しか認めない
子供なんて何をするにも誉めてほしいという気持ちがあるものだ
まずはきちんと謝れることを習慣付けるのが大事で
その意味を理解させるにはまだ早いと思う
子供自身が人との触れ合いの中で学んでいくものだと思う
976 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 18:15:01.69 ID:keizky6N
>>973 悪い事をしたら謝る人になって欲しいのなら、まず自分が娘さんに謝ったほうがよいのでは?
イライラして言いすぎるのって悪いことですよね?
下の子に素直にごめんなさいが言えるのって、素晴らしい事だと思いますよ。
>>962 言行が理屈っぽいから、顔色を見るんだと思う。
他の時にがんがん褒めておけばいいんじゃないの?
「下の子ちゃんも○○ちゃんの子とが大好きだって〜」とか
「お姉ちゃんみたいになりたいって言ってるよ〜○○ちゃんが優しいからだねえ」とか。
「1人でトイレに行けていいなあ」「ご飯も自分で食べられて凄いって言ってるよ」とか
バブバブ語をてきとーに翻訳して、褒めるだけでも子どもは嬉しいみたいだよ。
>「○○(娘)、ちゃんとごめんねって言えたよー」
>と言ってきたので、「謝れたのはえらかったけど、ママに怒られるから謝るの?
>違うでしょ?悪いことしたなって思うから謝るんでしょ?」
自分だったら「そうか、偉いね!じゃあ今度は悪いことをしないように頑張ろうね」かな。
ついでに「○○ちゃんならできるよ!」
他人の子だから、いろいろよく見えるんだけどさ。お試しあれ。
978 :
973:2012/03/25(日) 18:35:29.94 ID:rM7/tV0Q
どなたかのレスにもあるように、自分の親もいわゆる毒親で
だから自分は絶対そうはなるまいと思っているのに、そういう言動になって
しまうんです。あんなに嫌だったはずなのになんでだろう、情けないです。
毒親になりたくないから、頑張ります!
何度もすみませんでした。
参考になるレスありがとうございました
そりゃそうだよ、その親に育てられてるんだもん。他に親はいないし。お手本が毒ってツライよね。
毒親にはなりたくないと思ってても
そういう叱り方しかされてきてなかったら、自分の子にも結局同じように叱っちゃうよね。
その方法しか知らないんだものね。
でも自分自身がそれに気づいているなら大丈夫だよ。
981 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:57:18.20 ID:6elVGzkk
朝鮮人犯罪があまり報道されない、テレビが日常的に嘘を吐く理由。
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
旦那が自称料理上手です。盛り付けとか本気出すとお店みたいでスゲーなんだけど、味が微妙。いわゆる男の料理で材料費掛けすぎ、肉だけ、とか魚だけとか変に品数あってバランス悪い。味付けも濃い(自分で「辛かった」と言うから味見してないのかも)
子が産まれるので離乳食作ってくれたらラッキーの認識でしたが、こんなバランス味付け最悪なの食べさせれないな、と気付きました。
優しく遠まわしに言うしかないでしょうか。遠まわしだと気付かなそうです。勝手に食材沢山使われてイライラするのでいい加減爆発しそうです…
>>982 たぶんだけど、旦那さん離乳食は作ってくれないと思うw
>>982 「趣味の料理だね。パーティーとかで食べるならいいけど
普段食べるには味も濃いし材料費かけすぎ。」
みたいに完全否定では無く、肯定しつつハッキリ言うのがいいんじゃない?
育児もそうだけど、無知な旦那にイライラして先生や上司になると上手く行かない。
一緒に勉強する生徒という同等の立場で「こうした方がいいんだって」と
本を見たり動画を見たりしながら楽しそうに言う方が効果的。
>>982 まあ、最初は味付けしないからw
ジャガイモゆでるだけとかおかゆ炊くだけとか、やってもらえたらラッキーくらいに思っといたほうが気分が楽よ。
野菜たっぷりのオシャレなお店に行ってみたら?
で、真似してもらうw
ウチは単純だからちょっとオシャレなお店で美味しく食べると
それだけで洗脳できる。普段は野菜ばかりでは文句言うのにね。
味付けは、個人でできるタイプのがオススメだよw
珍しい調味料(岩塩とかw)を買って、食べる時にご自分で。
>>982 うちの旦那もそうです。
辛い、濃い、無駄遣い、肉肉しい…
うちの旦那は中華のコックさんです。
家庭料理と外食の料理は違うって言うのをキッパリ言い続けていたら、喧嘩しながらも改善されつつあります。
以前は私の具合悪いときに激辛麻婆豆腐を作るような人でした(ご飯が進むよ的な)
ストレス溜まるくらいなら自分で作った方がマシなので、普段料理とか離乳食、子供のご飯は自分で作るのが一番です。
ハッキリ伝えて、作らなくなったらそれはそれでいいかと。
うちの旦那は単純だから、薄味料理作った時に褒めちぎればまた作ってくれますが。
>>982 病院(産科)で塩分が高いって言われた、とか、今月の食費はこれくらいでやりくりしようと思ってるの、とか。
逆に料理上手を褒めて、趣味としてもっとレベルアップしたら?と、男の料理教室に通うの勧めてみるとか。
あとは、うどんやパンを勧めてみるとか。目分量じゃちょっとできないやつね。
レシピどおりにするのが大切って分かればいいんだけど。
うちも旦那に料理任せたら、びっくりする値段の肉とかかってくるから、あらかじめ今日はいくらで、
とお金渡してる。
982です
<<983-986
離乳食に味付けするんじゃないかと怖れてます…子供好き&職場でも料理上手自慢してるみたいなんで、話のタネに作りそう
クックパッド見せて「これ食べたいな」と言ってみるかな。俺流アレンジされそうで怖いけど。
へそ曲げたら家事手伝い一切しなくなるので見極めが難しい…がんばります!
>>990 いやいや、そこは図書館から離乳食の本を借りてきて、一緒に「こんなに薄味なんだってー」って
驚きを共有するような感じで始めた方がいいよー
恐れてるのが離乳食なら、ね
その時に「自分は知っていたが」ってスタンスじゃなく「知ってた?知らなかったよねー」
みたいなノリの方がいいんじゃないかな、なんとなく……
クックパッドは素人料理だから、という理由でアレンジすると思う
>>982 うちも最初は謎料理が多かった。
でもうまいことおだてて、なんとか食べられるものも作れるようになって来たよ。
男は味見をしないのがデフォなのかなぁ…
「もうちょっと薄い方がおいしいかもね!」
とかよく言ってた気がする。
>>993 >男は味見をしないのがデフォなのかなぁ…
そんなこと無いよw
単純に基本を知らずに自己流でやっちゃう人なんだと思う。
>>982 私は、味とことを正直に言って以来旦那がシュンとしてしまい、以来キッチンには立たなくなったクチですw
もともと旦那は家事なんてしなくていいと思う方なので、手伝われるとかえって気を遣ってしまうというのもあるからいいのですが
旦那を少なからず傷つけてしまったことに後悔…
言い方次第ですよね。皆さんの仰るように、
「自分も知らなかったけど離乳食って味付けなんてほとんどいらないんだ〜」
というスタンスでいくのがべすとかと。
旦那さんのプライドも気合いも親切心も傷付けることなく改善される近道では
味つけちゃうと腎臓に負担をかけちゃうんだねー
知らなかったねー、の方向がいい気がする
旦那に手を出されるのって凄くストレスなんだけど、万が一自分に何かあった時に
子供たちに変なものを食べさせるわけにはいかないから頑張ったよ。
今では冷蔵庫の残り物でなんとかしちゃうくらいのレベルになった。
料理が死ぬほど嫌いってんじゃなければ最低限やれるようになってもらった方が安心だよ。
998 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:42:50.49 ID:IPndkyzj
>>990 本人は離乳食作りたがってるということは確認済みなんだろうか?
離乳食って、正直なところ「料理上手」とは無関係だよ。
話のタネ程度なら毎日のことでもないだろうし、
おかしな味付けだったらあなたが食べればいいことでは?
そもそも、まだ子供も産まれてないなら離乳食作るのは半年くらい先でしょ?
まだまだ教育の余地はあるし、どうせ離乳食の本とか買うことになるだろうから
時期が来たらその辺に離乳食の本ほっとけば勝手に学習してくれるんじゃない?
999 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:30:12.56 ID:ogzHjsX/
ウメ
梅は咲いたか〜
桜はまだかいな〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。