今2人目妊娠中の人 集まれ! part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻がヒドク思うように行動できない
不安や質問や愚痴を言い合おう!

【過去スレ】
今2人目妊娠中の人 集まれ! part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319162047/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292897314/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272031299/
今2人目妊娠中の人 集まれ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240383728/
2名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:16:38.81 ID:dn0YTzMp
今週の金曜日に予定帝王切開。
下半身麻酔痛いんだよなぁ。
上の娘はわたしの実家でみてもらう。迷惑かくなきゃいーけど
3名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:35:50.57 ID:KUcBJ+2R
これは>>1おつ。

>>1は大安産の上、2人目出産中も
上の子は大人しく待てる良い子。
4名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:43:40.00 ID:ysykzJsI
>>1
5名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:45:20.92 ID:02Z1LrC+
>>1
乙!
さっきのは読み込みに変な時間かかったり
気味悪かったからありがたいです。
6名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:32:22.62 ID:WlDYE9Y6
>>2
帝王切開の麻酔って痛いんだ。


>>1 乙です。
7名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:03:23.04 ID:F6tYTHv3
>>1

一人目の時より恥骨が痛ーい
骨盤緩んでるのかな
8名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:34:05.10 ID:9WqzWaRT
>>1乙!

16wで男だね、と医者に言われたんだけど、服買っちゃっても大丈夫かな?
上は娘だからおさがり半分はピンクなんだ。まぁ、ピンクでもいいし
急ぐことはないんだけど、ちょっと男の子用のも買ってみたい好奇心に駆られている。
9名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:47:45.14 ID:cS4XWaxx
つわりが酷くて娘の髪から香るシャンプーにすらオエってなる
食事作るのきついけど、子供と旦那の分だけは今までどおり作らなきゃと頑張ってるよ…
あまりの辛さから時々やっぱ辞めときゃよかったとか思う自分が心の底から憎いなあ…
出産時なんてギャーギャー泣き叫びながら女神になれるのが想像できて怖いw
10名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:17:33.20 ID:LREWwLO+
17w、つわりもおさまってきたー!と思ってたら今日はなんだかだるい・・・熱計ったら37.1だった。
普段低体温だからこのくらいの熱ってだるいんだよなー。でもつわりの再来じゃなくてよかった!
ふぅ。ちとはやいが娘と風呂でも入るか
11名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:57:31.30 ID:vlb0kuXm
8w

眠い、眠すぎる。
上の子の入園グッズの制作があと半分残ってる。布を切る気にもなれん。
シャキ神降臨しないかな。
12名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:20:00.29 ID:nGABUbmr
25週に突入…やっと悪祖がなくなったとおもったら、昼御飯食べ過ぎて気持ち悪い…上がおなかすいたというのでがんばって作ったよ。食べ過ぎた自分がわるいんだ(涙)
13名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:35:24.59 ID:RR6DcXsh
>>11
私なんか裁縫初心者なのに布と本を買っただけで
まだ何も取り掛かっていないよ。orz
妊娠中で上の子いると機動力低いから
早目に取り掛からねば!と思っていたのに。

14名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:03:33.06 ID:OwSVEJED
既出だったらごめんよ
みんな母親学級って今回も受けてる?
三年ぶりに出産予定なんだが、また受けておいた方がいいのかな?
15名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:14:05.44 ID:DPe4zZFW
>>14
私はあんまり受ける気ないなあ
両親学級受けないと夫の立ち会い出来ないから両親学級1回と
呼吸法1回だけは受けようと思ってるけど
16名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:21:08.78 ID:YqHVvCj0
>>14
区のヤツは初産の人のみ、病院のは有料(二日間あって三千円)なんだよねぇ…悩む。
でも必要ないかな。とは思う。
17名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:08:53.66 ID:ae3G5C4o
私も3年ぶりだけど、病院が変わったので受ける。2日間×525円。
なんとなく病院の雰囲気がわかるし、先生も検診とはまた違った話をするし
その後に助産師さんと話したり出来るしって感じかな。
18名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:44:11.47 ID:OAcdOmwp
母親学級にお金のかかる所もあるんだね。2日で3000円て高いね。
私は産院の中期か後期コースから受けようかな。あとは両親学級かな。
ただ、上の子の園行事とかぶらなければだけど。
あまりに間があいたので色々忘れてる…。
19名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 22:24:33.83 ID:ETCgceY6
私は産院で「二人目だし大体流れ知ってると思うから、後期コースだけ時間あったら来てくださいね」て言われたけど行くか迷い中。

一人目の時に上の子連れで来てて、騒いだり泣いたりちょろちょろ動き回って「すみません、すみません」と言いながら大きいお腹で追いかけてるお母さん見てたから躊躇してしまう。

20名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:15:39.84 ID:RR6DcXsh
>>19
iPodにアンパンマンの動画や幼児向けゲームたくさん入れて
塗り絵も持参で産院の母親学級参加したよ。
ちょっと飽きて帰りたがったりもしたけれど
まぁまぁ大人しく遊んでくれました。
途中休憩でオヤツとお茶が出るんだけど
子供にもジュースくれて有難かった。
21名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:40:37.06 ID:MANovOqK
うちも3年ぶりだけど、病院からの案内は思い切りスルーされてるw
だからバースプランだけはしっかり練って病院側に伝えて絶対悔いのないようにしようと思う。

22名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:12:10.47 ID:pShwVeJQ
>>1
乙、立て直し感謝です

お母さんは誰が一番好きなの?と長女に尋ねられて、しどろもどろになる夢を見てしまった
いつかこういうことを聞かれた時どう答えればいいんだろう、と寝る前に考えてしまったからだな。
上の子への接し方に正解なんてないのだろうけど、二人目育児指南書みたいの探そうかな…
23名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:28:02.66 ID:v9/ORobq
3年ぶりの出産の人多いね。私も3年ぶりです!なんか嬉しい。
受付の人から母親学級の案内をもらったんだけど
「仕事してて平日のお昼は来にくいし、2人目なので出なくてもいいですか」と
聞いたら「いいですよ〜」って言われた。
なので出ない予定です。
24名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:17:32.12 ID:zwVhww2S
今26w。上の子はもうすぐ二歳。
年齢的なものなのか妊娠のせいかは不明だけど、最近凄く甘えんぼうになった。
後追いとか全然しないマイペースな子で、ママっ子じゃないのねと思ってたのに。
旦那への焼きもちとか酷い。私を独占したくて旦那にあっち行け!とか。腕枕しないと寝ないし。
仕事してるから昼間はかまってあげられなくて申し訳なくなる。
三人家族でいられるのはあと少しだし、出産前に思い出作りがしたいなあ。
25名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:36:30.07 ID:sOFXh3uC
周り見ても3歳過ぎても赤ちゃん返りはあるようだね。
うちも甘えたになって私のご飯の時も膝に乗ってきて離れず…赤ちゃんサイズじゃないからいちいち力がいるからしんどい。
でも自分が長子だから気持ちはよくわかるんだなぁ。
26名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:25:33.39 ID:dTTbBUIE
>>24
赤ちゃんがえりだね
うちの2歳は妊娠を告げた途端に豹変してママママになったよ
今回は性別も違うし、産み月も真冬と真夏で逆だ
27名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:06:50.75 ID:hjNlOzSL
元々ママっ子ベタベタ甘え男児だから妊娠してから変わったのかただのイヤイヤ期到来なのか分からない1歳10ヶ月持ち
お腹の赤ちゃんの話しても全く分かってなさそうだし多分イヤイヤ期だなぁ
早くオムツ外したいけど妊娠中は無理かな
28名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:38:37.88 ID:D0VeMwLm
>>14です
みんなの話を聞いて参考になったよありがとう!
産院も前回と同じだし何となくは覚えてるんだけど
無料だし後期と両親学級のみ受けることにしたよ
あと呼吸法を今回はマスターしたい!
前回出産の時痛すぎて叫びまくって全然出来なかったからw
29名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:34:04.16 ID:/pWDJIpt
2人目は旦那も油断するのか、扱いがぞんざいでちょっと悲しいw


30名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:21:13.44 ID:lsFdr5Jh
ダメだー、ものすごくイライラする。
1歳2ヶ月の娘に対して、今までイラつかなかったようなことでも、
ムカついちゃって、怒鳴ってしまう。
手こそあげてないものの、虐待一歩手前かも。
旦那は激務だし、実家は頼れない状態。
転勤族で知り合いもいないし。
こういうときってどうしたら良いのかな?
保健センター?
31名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:01:53.86 ID:CqOvvZZ3
>>30
そんなの普通だよ。
イラっときたら1分でいいから子供と離れてみるといいよ。
寝室でもトイレでも閉じ籠ってボーっとしたり深呼吸したり。
その間、子が泣き叫んでも華麗にスルー。
それだけで嘘のように新鮮な気持ちで子供と向き合えるよ。

深刻なら役所に相談したり一時保育を利用するという手も。

32名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:21:21.12 ID:41sH1rKr
>>30
あるある。そういうこと。
特に悪阻中ひどかった。
感情の起伏が自分で抑えられなくてちょっとしたことで鬼のように怒鳴ったり。
悪阻明けた今もたまにある…orz

私なら支援センターとか行ってそこの保育士さんにでも話聞いてもらうかな。
こんなことがあった、とか、こんなことでイライラしてしまう、とか
聞いてもらうだけでいくらか気分紛れると思うけどな。
33名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:39:08.86 ID:OEr6ZFyR
季節のこと考えずに妊娠したよ…
同じ季節にしたら、使えたのになー。
性別、まだ聞いてないけど、みんなもう聞いたかな?
どっちでもいいような気になってきた
ちなみにうちも3歳差
34名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:11:21.16 ID:TjUXh8IB
年の差計画してたら季節まで調整してる余裕ないよね
上の子4月予定日で学年がどっちになるか分からないのが嫌だったから4〜5月予定だけは避けたけど
上の子春産まれ、今回は秋だから服は使い回せそう
マタニティは買い直しだけどね
35名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:30:57.17 ID:xrNf29tH
>>33ナカーマ
上の子と季節は真逆、おまけに性別も逆w
上の子がなかなか出来なかったから、今回もかな?まぁいつ出来てもいいやーと思って、
何となく子づくり始めたら1回で出来たと言うw

ベビー服新たに買わなきゃだよ。マタニティは元々持ってないので無問題。
36名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:46:39.37 ID:CTAnYelZ
元々3歳差希望で、上の子が3歳0ヶ月の時に出産予定だけど
同じ月に出産するのは狙ったのではなくて全くの偶然。
1人目と2人目の間で1度流産してるし。

マタ服は前回のは着倒して色があせてきてるし
(黒の綿のチュニックとか、マタニティパンツとか)
ベビー服は、久しぶりに出してみたら黄ばみがひどいし
(ちゃんと洗ってからしまったのに)
結局、服は買いなおしになりそう。
37名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:38:35.81 ID:W4vgAbGX
ベビー服、黄ばむよね。
しっかり洗って保存したはずが母乳だかミルクだかの染みが浮き出てるし。

うちは一人目は春、二人目は秋の予定。どっちみち買い直しだ。
38名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:51:00.15 ID:lY1jejd4
煮洗いしてもダメかな?
39名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:03:24.02 ID:GoOrfujD
うちも一人目とちょうど二歳差の夏生まれ予定、生まれ月も被るだろうな
二年前は記録的猛暑で、臨月も出産も新生児育児も汗だくだったし
光熱費に目玉ポーンだったけど、今年も暑くなるって予報出てた
40名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:09:02.99 ID:od074mRe
5年モノの黄ばみ、重曹+ワイドハイターで黄ばみ部分をできるだけ漂白し、
そのあと洗濯機の高温洗浄モードで洗ってから直射日光に当てたら
完全に消えたよ。

でも手間を考えたら、買い直した方がいいかな…とも思ったw
41名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:42:02.55 ID:bNb8Wb+2
>>40
そう!手間と、あと新生児っていうことを考えたら
「新しいのを買ってあげるか」ってなるw
42名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:21:41.08 ID:FH251y/e
流れぶったぎりでスミマセン
一人目30で出産、完母で一年間食べても食べても太らなかったんだけど、
二人目も同じように完母にしたら太らないんでしょうか?
30代半ばで代謝が落ち痩せにくくなってきたもので…
経験された方いらっしゃいますか?
43名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:24:32.67 ID:W4vgAbGX
新生児服セットで安いのたくさんあるもんね。ガーゼハンカチついてたり。
44名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:25:17.58 ID:lnfLH0Uk
陣痛じゃないと思うんだけどなんかさっきからお腹が痛い
なんて言うかお腹を冷やしすぎた時のような

因みに37w4d。張ってる痛さじゃないけどなんだろうか…
うー…
45名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:36:54.05 ID:600lgxFR
私なんか上の子とお腹の子の出産予定日が全く一緒だよ…
まぁだから、いつ頃なら悪阻も軽くなるから旅行行こうかなとか予定立て易いw
でも可能な限り別々の日に産んでやりたいよ。
誕生日はそれぞれにとって特別な日にしてあげたいから。
46名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:03:07.59 ID:lnfLH0Uk
>>42
ここは二人目妊娠中の人ばっかりだから二人目も同じか?って質問なら誰も分からないと思うよ
30後半のエネルギー代謝がどんなもんかは知らないけど、そういう事なら知り合いが二人目38歳完母だったけど太らずに体型維持してた

でも一般的に二人目は痩せにくいみたいだよ
あと男の子の方が痩せやすいとか、真偽は知らないけど

>>43
そうそう
安いからもういっそ新調しようかと誘惑に負けそうになってが、無駄にミトンやら頭の帽子まで入ってて
これ要らないんだよなーとか思ったり

ってかやっぱりお腹痛い!
陣痛ってどんなだったっけ?と今ぐるぐる考えながら2ちゃんで紛らわしてる(笑)
ずっと痛いから多分陣痛じゃない…はず…
でも痛い。結構痛い
47名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:28:33.80 ID:W4vgAbGX
>>46
先っちょの捻じれた帽子入ってるよねw
てか大丈夫?前駆かな。
48名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:52:28.85 ID:lnfLH0Uk
そうそう
先っぽが余計に無駄w

前駆だったんだろうか
ずっとひっきりなしに痛かったんだけど見事に遠のいた
まだ陣痛の心構えが出来てなかったと改めて実感
にしても痛かったぁ…w
49名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:15:13.73 ID:HEE3WFZT
>>45
うちは次が帝王切開予定で、手術になる38週頃が上の子の誕生日。
先生に、旦那と相談して手術日決めていいよ、て言われて悩んでる。
2〜3日ずらしたところで、週に何度も誕生日祝いするのが面倒で
どっちかの誕生日にまとめてしたり、間をとったりするよりは
上の子と同じ日に産んで、毎年同時に祝ってやるのがいいかなあ…
50名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:01:02.64 ID:u6JsuivM
余計な先っちょ捻り帽とミトン分かる分かるw
あんな小さいのに帽子いらんわwって感じでタンスにしまってある…w

昨日独身時代の時にでも寝ないような夜10時前に、上の子添い寝してたらそのまま寝てしまったみたいw
最近やっと寝かしつけが楽になって夜の自分の時間が増えたから夜更かしして、寝不足やら夜食食って体重増えてたから丁度良かったかw
しかし夢も見なかったし途中で起きた記憶もないから相当寝たんだろうなw
51名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:18:13.35 ID:/WX4yDcw
後期になって腹張りまくり。
でも腰痛がないだけ一人目よりマシな気がする。
娘の相手は可愛いから頑張れるんだけど、旦那までちょっと頭痛いとかメールしてきたり構ってちゃんで疲れる。
52名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:45:55.01 ID:egmVlgzU
うちは二歳差でどちらも春産まれの男の子だから、服はほとんどお下がりできてつまんない。
一人目は全然お花畑にならず適当な安い肌着セット買ったけど、今度はちゃんと選びたいな。
上が肌弱い子だから、オーガニックコットンとかで揃えてみたいw
80cm〜の服はまだまだ着れるしほぼお下がりだろうから、0歳の時くらいは下の子のためだけに選ぼうと思う。
大きくなったらお兄ちゃんのお下がり嫌!とか言い出すのかな…
53名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:34:14.52 ID:8SMeUP07
>>52
同じような感じ。
長男6月、次男は早まらなければ4月。
2学年差。
長肌着を2枚ほど買い足すくらいで、お金はかからないけど、ちょっとつまらん。
顔が似てたら、着たときの雰囲気も同じかな。
全然違う系統の顔なら同じ服を着ても雰囲気違うだろうな。
あと成長のスピードによるよね。
長男は早くて50、60は1ヶ月しか着れなかったからほとんどない。
54名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:37:59.03 ID:CXa9/Xyp
上は男の子
希望が叶うなら下は女の子希望だから
そうなったら大変な勢いで買い捲るだろうなあ
まあ男の子2人目でも乳児のものは全部買いなおしだな
55名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 11:17:21.83 ID:hc2whdtk
おもしろいもので、上の子が使ってた赤ちゃん用品全部捨てたら二人目妊娠
もうイラネって判断したのにw
どっかで見てた?お前も新品が良かったのかい?などとオカルトチックな考えがw
56名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 12:16:55.96 ID:XyJvgjdT
うまくいかないもんだよねw

娘が昼飯食ってる間に2ちゃんで一息。
ご飯食べたいけどまず1人でゆったりしたかったw

最近シャキだったのに今日は午前中ダラに早変わりー。
もう上の子の相手疲れて適当に相手しながらアプリしてたw
買い物行こうと思っても最近カート乗らなくて大変だというのを考えると足が動かず…洗い物もしたくなくさっきまでダラけてたw
昼飯作んなきゃだから立って簡単なうどん作って洗い物して今。
今日は買い物行かなきゃだから行かないと…昼寝前には帰って…あぁ行く気うせる…
57名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:06:21.05 ID:BCO8kwtk
>>55
おまおれ状態w
自分は次の子妊娠したら使うし…つってケチ根性で捨てられなかった
お産グッズ(パッドとか悪露用のナプキンとか)をさすがにもう無理か…と諦めて捨てたとたんデキた
そのラインから新品じゃなきゃダメか!となんか笑えてきた
58名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 14:55:21.50 ID:Hvu0Esij
3年開いたけどパッド類がタンスから出てきたから使うよw
服は性別も違うからさすがにデパートで揃えたが。
59名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:25:13.65 ID:wWlmHXSy
>>55
自分もまさにあなわた。
今年は子は出来んだろうと5月に双子を出産した旦那の従姉に新生児服を全部あげたら、
7月に妊娠が判明。
あげた服は返ってこないのし、上の子と中の人は性別が違うので、新品を買った。
両家の母も「そうしたものよ。だから子が出来たのよ。」と言ってる。
60名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:35:47.21 ID:/Z4CyZou
一人目とお腹の子は2歳2カ月差。

2月生まれと、4月生まれ予定だから、季節もまぁまぁ同じな感じだし
マタニティ服も、新生児服も、産褥パッドもみんなとってあった。
性別は違うから、服は買い足さなくちゃだけど。

ちょっとシモ話でごめんだけど、二人目は頑張ろうと思ったとたんにできたから排卵検査薬があまってる。
赤ちゃんグッズのお下がりと違って人にあげるもんでもないし、三人目は考えてないし…
61名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:17:39.22 ID:xVWbkvqj
一人目とお腹の子は同じ女の子で、同月産まれ。
4歳差で、服はたくさんあるけどさすがに
新生児用の肌着なんかは無いのでこの前買い出しに
行った。「これでいいや〜」と適当なものを
選んでカゴに入れていたら、実母に
「一人目はあんなに色柄にこだわってたのにw」と
笑われた。お腹の子には申し訳ないが、気合いが
全然違いすぎる。エコー日記もつけてない。
スマン下の子よ…。
でも姉妹似てたらいいな。可愛いだろうなあ。
62名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:28:39.30 ID:O7/SfMeI
私は逆に2人目は新生児からおしゃれさせたい。1人目が一歳半になってようやく好きなブランドができたから。次の子は最初っからそこのブランド服のロンパースとか着せたい。
63名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:56:50.09 ID:BCO8kwtk
上は男の子だったからどれだけ頑張っても「カワイイ」を使える範囲が狭かったので
振り返ってみればあまりおしゃれさせるぞ!て感じにはなれなかったなー
お気に入りのかわいいブランドがあったのでそればっかり着せてはいたけど
女の子バージョンのほうがかわいいという面では断然上なのでちょっぴりギリギリしてたw

今度の中の人が女の子だったらすごい張り切りそう。無事に育ってくれるといいな
64名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:43:17.66 ID:0FFxoEin
1人目女子だけど、あまりにプリプリした服は動きにくいし着せにくいし洗いにくいから、プレゼントでもらってもあまり着せない
自分達がアメカジ系が好きだから、家族で揃うときにパステル系でガーリー過ぎると娘だけ浮いてしまうんだよね。
髪は伸ばしてるし、ほどよく女の子ぽいの着せてはいるけども
我が家はピンク=ショッキングピンクだわ

次はどっちでもいいんだけど、エコーで股に何も見えないから八割がた女児っぽい
先日友人の出産祝い選びに行って、男の子の服探すのすごい楽しかった
次が男子なら浮かれてシップスとかラルフで散財してしまいそうだよ
65名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:29:27.52 ID:AmhT7bBz
可愛ければガンガン着せればいいんだよ。うちは娘だけめっちゃフェミニンでお洒落。
洗いにくかろうが洗濯機にブチこむ。動きにくかろうが子供は動きまくるんで気にしない。
66名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:45:23.48 ID:1mrpu4eG
>>61
全く同じw

お腹の子上と同じ女の子だけど、服やその他全然気合い入らずさらに男の子ぽいブルーやグレー赤ちゃんのときに着せてみようかな…とかまでかんがえちゃってる。。
全てお古の予定…
67名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:10:50.98 ID:4CLBzHbz
次は男の子で服に関してはテンションは上がらない。
でも男の子なりの遊びかたが新鮮だろうなとwktk。
68名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:19:49.54 ID:A1DI2uGw
>>67
私も男の子の服には好みもこだわりもないから、お腹の子がまた男の子とわかってちょっとショックw
いや性別はどっちでもいいんだ。女の子の服を選んでみたかったんだ!
自分が絶対着ないようなフリフリブリブリの服とか買ってみたかったw
私みたいのが姪や孫娘が産まれるとフィーバーしちゃうのかな…気を付けよう。
69名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:24:23.58 ID:YLjEoO4J
私は逆に上の子と同じ男の子が良かった
兄弟でBREEZE系着せたかったよ〜
九割女の子と言われて凹む
70名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:10:15.71 ID:rvOVBvhY
>>68
やっぱり自分が着ない人ほど娘にフリフリ着せたがるのかな?
自分がフリフリ着ちゃうから娘に着せたい!って欲はさほどないなあ
もっと年取ってからなら自分で着るのはしんどいし娘に着せたがってたかも
71名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 22:03:40.28 ID:6AFaBltK
>>70
自分は雑誌でいうとcancam系ファッションなんだけど、全然好みじゃない系統の子供服に凄く惹かれる。
森ガールぽいのとかいかにも女の子!な服を娘に着せたかったなぁ。
まぁどうせ叶わない夢だから、男の子のファッションを研究することにするよ。
兄弟でペアルックとかも楽しそうだし。
72名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:03:19.03 ID:Yx9I7KTg
私も次男児で、服選びにテンション上がらない。
上の子の服、きれいなまま取ってあるし、また着せたかったなぁ。

ところで、皆さん体重の増えは一人目妊娠中と比べてどう?
今回そこまで食べまくってないのに、既に一人目のときの9ヶ月位の増加だよ@7ヶ月
73名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 13:27:37.98 ID:4BJO/7rw
>>72
今28wで3キロ増くらい(標準体型)
一人目のときはこの時期5キロ増くらいだったかな。
上の子いる分動くし、よく食べる子だから何度もおかわり要求されて、最終的には私の分をあげてるw
子供が欲しがるからスイーツ類は食べられないし。

一人目のときは毎日だらだら過ごしてたなあ…二人目ってあっという間な気がする。
74名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 14:10:45.88 ID:bkkoWzoL
上の子いると何だかんだで動くからね
つわりがやっと終わって、インフル流行も落ち着いてきて
そろそろ暖かくなるし外遊び再開してあげようと思ってたら安静指示+張り止め薬処方されてしまった…
上の子にまだ引きこもりDVD多用生活させなきゃいけないかと思うと申し訳なさすぎる
本人は割と家の中でも楽しんでるみたいなんだけどね
75名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 15:40:29.09 ID:LS4z8t13
上が女の子でお腹の子が男の子だから
上の子の服で使えないものは処分しようと思うんだけど
男の子でもいけそうか微妙な色柄デザインの服が悩む。
茶色やカーキ色だけど、よく見ると裾にレースとか、
飾り無しの紺色だけど水玉柄は女の子っぽい?とか。



76名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 16:37:59.59 ID:bkkoWzoL
>>75
裾にレースの物はレース部分カットして裾縫い直したらどうかな?
裁縫嫌いだったら申し訳ない
77名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:40:38.59 ID:LS4z8t13
>>76
レスありがとう。
私もリメイクすれば使えるか?と考えたり
いやいや、さっさと処分して買いなおしたほうが…と葛藤して
全然部屋が片付かない。orz
でも赤ちゃん産まれてくるまでに頑張って服やオモチャ片付けよう。

78名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 00:43:16.43 ID:l91P3o9M
うちもまだ娘の服が捨てられない。
部屋着なら可愛いお下がりでもまぁ良いかと思ったりw
サイズアウトで着れなかった可愛い服とか思い入れが強いのもある。
79名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 23:19:51.22 ID:8hCAZV0z
パーソナルカラー診断に興味があってぐぐったら、比較的近くで本格的なレッスンやってるところがあった。
HPの感じや内容も自分好み、ただ4月末まで予約はいっぱい。
5月の臨月に見てもらうか、それとも授乳して痩せてから見てもらうか…
3歳児は夫にも一時保育にも預けられるけど、もう1人赤子が増えるとやっぱり難しいかな。
あと1年ちょっと我慢してきちんとしたありのままのコンディションで見てもらった方が無駄がないか…
80名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 07:58:02.74 ID:yLvCCY7Q
パーソナルカラー診断行ったけど、一時的な体の状態はあまり関係ないみたいだよ。
臨月だろうと、産まれる前に行くのをわたしは勧める。
81名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 08:59:41.58 ID:lH/TKbc9
35w
妊娠のせいなのかイライラが半端ない。
上の子2歳、ベタベタイヤイヤにもう勘弁…。
もっとおおらかにならないとと思ってるのに、
ちょっとしたことでイラッ!
TVみてても政治家とか、つまらないタレントとか見てイラッ!
こんな母ちゃんでごめん。
ギャバ入りのチョコとか食べてみようかな…。
いや、やっぱりカルシウムか?
82名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 11:48:20.24 ID:O/VZoSDx
15w
まだお腹の子は性別も分からなくて、胎動感じ始めたものの一人目ほどのテンションになれない
上の子に我慢ばかりさせてるから上の子可哀想だな、とか
上の子はどう思ってるかな、ばかりで
お腹の子の事だけ考えてるのは病院でエコー見てる時くらい

性別分かって産まれてからの事考えられるようになればもう少し違ってくるんだろうか
欲しくて作った二人目だけど、上の子の時と比べてテンション低すぎて
性別違っても使い回せる物は使い回して〜でいいやって感じで投げやり
でもお腹の子より目の前にいる上の子が気になるんだよなー
愛にかなり差がある気がしてお腹の子には申し訳ない
83名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:22:24.33 ID:JSUxClC+
>>82
うちは31wで胎動ガンガンで性別も分かったけど、上の子の時とは心境はやっぱ違うよねw
1人目はただ待ち遠しいだけだけど、2人目は上の子見ながらだから中々浸れないw
うちも愛情を平等に出来るか不安だけど、上の子2歳も最近愛おしいなと思えてきたくらいだから(遅いw)やっぱ生まれて実感湧かないと分からないんだろうなーって思える。
性別違うけど服とか外着以外お下がりでいいや〜とか思ってるしww

ダラなのに上の子がいるだけで今日は天気がいいから散歩しよう!って思えるから凄いw
まぁ娘の体力削りたいのと自分の運動の為なんだけどw
1時間歩いてきて腰痛い。
1人目の時なんか夕御飯作るギリギリの時間まで近所のスーパーに行くのでさえ渋ってたのにw
84名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:14:31.67 ID:cv4gfbXS
名前まだ決まらない34w
同性二人目って難しい。
友人も産まれてからやっと決まったって言ってたけど、焦るわ。
85名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:20:11.00 ID:G4Vsm9oD
悪阻ってこんなに辛かったっけ…?
悪阻の苦しさも陣痛の痛みとかも都合良く忘れてる
(とんでもなく痛いのは覚えてるけど)のが凄い。
86名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:55:43.51 ID:V0/s3ZKv
>>80
レスありがとう!
とりあえず予約する方向で、その時に聞いてみよ。
87名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:23:14.88 ID:rWrz1Ch7
気にしない人はしないのかもしれないけど
二人目の名前って、一人目の友達や知り合いが増えるごとに候補も減るw
88名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 19:25:44.12 ID:chMySuuC
10w
つわりが辛い。前より吐いてる…が前より元気という不思議な状態。
子育てする中で体力がついたんだなぁ。
一人目の時は、一日中PCにへばりつく開発職だったから、ボロっボロだったよ。
娘に感謝!
89名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:41:14.64 ID:JBgKrum9
>>87
それあるね…
知り合ったママ友の子供が、まさに次の子に付けたいなと思ってた名前だった。
でもその名前付けたらなんか真似したみたいだし、その子とも遊びづらくなるなぁって。
その名前は諦めるしかないのか。おぉorQ
90名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 08:36:09.85 ID:cR3TitIa
>>89
同じく知り合いの二人目に、次が男子ならつけたいなーと密かに思ってた名をつけられちゃったよ
知り合い間では早い者勝ちみたいなもんだから、あちらは悪くないけどちょっと悔しい
ぶっちゃけるとそんなに好きな相手じゃないから、名付け前からこの人と知り合いじゃなければ…とか思ってしまった
性格悪いな!自分
91名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:08:41.13 ID:7ywQFKYp
二歳児の無邪気な発言がたまにひどい。
胎動が激しくて寝不足だし、今日は掃除サボっちゃおかな…とか思ってると、「ママ、みてみてここ!ごみー!」とかめっちゃいい笑顔で言ってくるw悪気が無いからより嫌だ。

「あ…そうですね、ごみですねーいやぁその…すいません今やりますのでね」とか一人でゴニョゴニョしてしまうwww
92名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:10:16.28 ID:1sJxL7X8
次も女児ならこれという名前はあったが、なかなか授からずにいた間に
義兄がその名前の女性と交際し破局してしまったらしい。
今は別の名前の人と交際しているようだがやっぱりつけたら問題あるよな…
93名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:50:39.00 ID:JjSjOw2q
義兄なら気にしないけど。。
掘り下げたら何かしら被ったり、イメージ良くないのが出てくるよね。

男児の名付けは娘の時以上に難しいわ。
94名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 13:17:25.69 ID:G6pmVZ0k
>>92
私も気にしないなぁ〜

逆に、義兄の恋愛が実って結婚してたら、子の伯母さんの名前とかぶっちゃってたんだから
破局しててよかったんじゃ…w

>>93
うちも一人目女児、二人目男児で、もう9カ月なのに名前がさっぱり決まらない…
95名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 13:42:44.67 ID:Efws4xue
>>92
別に良いんじゃない?過去の人でしょ。
以前にアンケートスレで
「やっと決めた名前が、ぐぐったら犯罪者と同姓同名でどうしよう」っていう
相談があった。その時は流石に「名前を変えてあげて」って言う意見がほとんどだったよ。
96名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:54:41.66 ID:LhPhHAl8
義兄の元彼女の事まで気にしてられないよw
私が避けるのは親族、親しい友人、親しい友人の子供の名前くらいかな。

二人目も男の子っぽいので、上の子と止め字を同じにするか、同じ文字数にするかとかで迷ってる。
出産までには候補出しとかないとなー二週間じゃ決められんしw
だから性別早く確定してほしい。
97名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:56:21.67 ID:XeZItAYD
名前の話にのってみんなに質問です
一人目女の子で平仮名にしたんだが
二人目も女の子だったら平仮名にした方がいいのかな?
個人的には別にこだわらず漢字も含め検討中なんだけど
友達が、上と揃えないとおかしいって言ってて
その子は兄弟2人とも同性だったら文字数、止め字も一緒にすると言ってます
みんなもそこら辺意識して名前考えたりする?
98名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 00:18:03.51 ID:126XOkrN
うちは男児なんだけど、
長男を□太郎にしたので、次男は△次郎になる予定。
本当は○一郎にしたいけど、夫が次男なのに一郎はおかしいって言う。
野球のイチローは次男なのに。
99名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 01:59:13.68 ID:FJBqGGEc
97も98も一人目の名づけのときに、今迷ってるような
「第二子以降の名づけに縛りができる」可能性はまったく考えなかったのかい?

>>97
お友達ほどのこだわりは珍しいにしても半分は同意。
あ、揃えなきゃおかしいとまではいわないよ、でもひらがな名はイメージ強いからね。
上の子が自分にだけ漢字がない事を気にしちゃいそうな気がする。
可能であれば、同性には公平にしてあげて欲しいなあ。
ただでさえ女子は周囲と比較しがちな生き物だし。
自分の話だけど、姉には母と同じ漢字が入ってるのに自分は無関係で寂しかった思い出がある。

>>98
旦那様が正しい。○次郎いいじゃん!かっこいいと思う。
あとイチローは本名「一朗」で、長男をあらわす「一郎」ではないよ。
響きは一緒だけど意味が違うので、引き合いに出すには違うかも。
100名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:50:24.97 ID:cdd31OgU
私長男が太郎なら、もし次男が産まれたら次郎にしようと思うなぁ。
でもうちはそういう名前じゃないし、産まれるかわからない次男の事まで考えてなかった…
漢字に意味を込めてるから、同じ止め字を使うと合う漢字がないかも。
同性だと難しいね。
101名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:59:27.90 ID:kU0HAN3c
>>97
知り合いが家族の中で自分だけ平仮名で
なんで私だけみんなと違うの!?と
子供の頃、親に泣いて訴えたことがあると言っていた。
102名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 09:31:44.32 ID:jDHg2LzE
うちも上の子が平仮名で、次も女の子ってわかったから平仮名で考えてるよ。男の子だったら漢字にしようと思ってたけど。
103名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 23:21:46.45 ID:J8sTTRAV
豚切りすまん

1人目がかわいくてかわいくて仕方ない。
この子に似たような子がまた出てくると思うと嬉しくて仕方ない。いや、似てるかどうかはまだ分からないんだけどもw
だけど、妊娠生活つら過ぎる。早く終わりたい。
104名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 02:46:28.37 ID:Dfv5gEMB
>>97です
参考になりましたレスくれた方々ありがとう!
一人目を名付ける時に、周りのひらがな名の人何人かに聞いたんだ
ひらがなで漢字に憧れたり、 大変だったりした?って
そしたらどの人も全然気にしたことないwだった
中には3姉妹の末っ子で自分だけひらがなって人もいました。
兄弟も年取ると他人って言うし、そんなもんか〜と思ってたw
でもここ見て女の子ならひらがな、男の子なら漢字にしようと思いました
名付けって難しいねw
本当他の方も言ってたけど早く性別確定してほしい…
105名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 14:39:19.86 ID:QDww6G6j
画数とか考えたらもうなんだか辛すぎるw
上が女児で響きも画数も好みのが付けられたんだけど、
下も同性みたいなので同じ留め字にしようとしたら、運が悪い。。
気にせず付けるか、全然関連のない名前にするか悩む。
次の検診で性別が逆転することを望むわ〜…
106名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 17:00:08.54 ID:ZilyfHaX
>>103
一人目可愛くて仕方ないのは同じ
だからこそ二人目を一人目と同じように愛せるか不安…
一人目と違って微妙な顔だったらどうしようとか可哀想だなとか変な事考えてしまう
妊娠中だからブルーになってるんだろうか
107名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:04:05.07 ID:ePkRiXQi
2人目妊娠したら干し柿みたいだったおっぱいが元に戻った!
期間限定とはいえ、ちょっと嬉しい女心。
108名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 00:33:12.54 ID:PLN+YDm5
>>107
いいなぁ。
私は今八ヶ月で、一人目が一歳半でまだパイスキー。
出ないパイをしゃぶってる。
そのせいなのか何なのか、パイはメドューサみたいに血管走り捲ってるのに、
大きさは一人目の時より小さい。
ちゃんと張ってるから、もうこれ以上大きくならんと思う。
哀しくて切なくて鏡を見ながら涙したよ・・・orz...
109名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 11:13:17.51 ID:ipAzndI2
貧乳だが一人目妊娠中きれいなおわん型になった
イヤッホーイだったが卒乳したら見事にダラーンになり
二人目妊娠で「お、張ってきた?おわん復活?wktk」と思っていたが
なんか洋梨みたいになってる…orQ
110名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:03:43.04 ID:+ZK3lVhB
36w
今日検診で、じっくりエコー写真みたら、
小さめ成長なのに頭囲だけが39週相当だったorz
1人目の時も成長小さめで頭はでかく臨月には頭囲エラーに…。
予定日2週間経ってやっと陣痛、
全開してもなかなか出てこなくて、結局切開+吸引だった。
理由は分かってる…旦那の頭及び顔がでかい。
義母によると旦那の出産の時は
2ヶ月予定日から遅れたらしい。
旦那の遺伝子強すぎorz
111名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:42:38.08 ID:pJk8OLTW
予定日二ヶ月って、大丈夫だったの?!48wとかってことでしょ?

うちはいつも足だけ週数より短い…。
旦那が短足で、上の子もエコーでは足が短かった。
顔も旦那似。
ということは二人目も同じ顔だったりするのだろうか。。
112名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:43:35.09 ID:sn/hLXB/
>>110
ちょww
2ヶ月予定日から遅れるってなんか打ち間違いだよね?
113名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 19:35:26.76 ID:X0BBwPpZ
義母の時代はエコーがなくて、生理不順で受精日ズレてたのに気付いてなかったからでは?
2ヶ月遅れたなんて文字通り羊水腐るから無事に産まれるわけないよ
114110:2012/03/05(月) 20:43:47.90 ID:+ZK3lVhB
多分当時は受精時期の判定が曖昧で、
予定日がずれることなんてよくあったと、義母は笑っていた。
上の子2歳半も、なかなかの顔デカに育ってますw
かわいいけど。
旦那と並んでる時だけ普通サイズに見えるという…。
115名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 21:42:38.04 ID:qGTTmXGJ
頭囲、足の長さとかは測るけど、〇W相当とか教えてくれないし、写真にも載ってない。
一人目の時はなかった4Dがたまに見られるようになったのは良いが。
116名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:41:44.60 ID:MwRtSii3
約二ヶ月後に帝王切開出産予定なんだけど、病院に入院するとか詳しく説明しすぎて子供が不安定になってきた。
もうすぐ6歳だからいろいろわかると思ったのがまずかったかな。
お母さんいないと寂しいよ〜て泣かれると困る。(入院中は旦那が有休とって面倒みる事もいってある)
しかも一ヶ月ぐらい近所の実家に里帰りするから、お父さんに会えないから寂しい〜とかもいってる。(近所だけど旦那が通勤するには不便な場所なので。週末には会える)
何にも教えないのとどちらがよかったのかな〜
117名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 01:22:28.87 ID:xEp7C4dj
19w
眠い寝たいのに寝れない…
夜間に胎動が結構グニョグニョよく動く。昼間は上の子で手一杯で
お腹気にしてる暇無いから余計に気になっちゃうじゃないか!
二人目で子宮が柔らかいのか男だからかわからないけど、
一人目の同じ頃は胎動もっと貴重だったような…(忘れてるだけかな?)
まだ20wにもならないのに胎児の蹴りでたまにお腹イテテってなる。
118名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:44:35.04 ID:2DMIRJYR
眠い…32wだけど最近やたら眠い。
上の子に合わせて8時前後に起きてるんだけど、一緒にご飯食べた後眠くなる。
さっきも子にテレビ見させてる間に軽く寝てたw
イカンと思いつつ睡魔に勝てない。
天気が良かったらこの前みたいに外出よう!って思うのになぁと言い訳w
119名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 01:02:12.58 ID:hPLmCJzh
30w
花粉症になったかも。

どうしたって痛む恥骨、逆食っぽくて込み上げてくる気持ち悪さ、ダラダラ垂れる鼻水に止まらないクシャミ。

上の子のときは腰痛くらいで他は体調良かったんだけどなぁ〜
120名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 02:31:47.15 ID:M1wfdK8R
明日早いのに眠れない…
眠いはずなのに眠れない…

28w
121名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 06:39:51.11 ID:vXUN4zlc
仕事中に花粉症でハデなクシャミが我慢できず、びっくりするくらいの勢いで尿漏れした…(´・ω・)
ばれなかったけど、コンビニにエルサイズの下着買いに走ったよ
微妙に抵抗あったけど専用パッド買いにいこう…
なんかこう、下半身の筋肉に締まりがなくなってるんだよね
赤ちゃんさえ出てこなきゃ何でもいいが、少しだけショック
122名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:16:50.79 ID:gaCRrNn/
私も昨日上の子連れて買い物行くときに
ウッカリマスク忘れたら、スーパーに着く頃には
クシャミ連発。
尿漏れしまくりだったよ。
ちょうど夜用ナプキンしてたから助かったけどヤバイね。
来週の健診で漢方処方してもらわなきゃ。
一人目のときも飲んでたわ。
123名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:29:04.60 ID:oukcbfjm
>>118
私も1週違いだけど最近また眠気がヤバくなった。
出産直前になると眠れなくなるだろうけども、今なんて夜21時過ぎたら子供と一緒に夢の中で旦那が帰るの待てないし、朝もなかなか目が覚めないなんて不眠症だった自分では珍しい。
124名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:03:55.03 ID:HadlaWHk
家事が出来ん。もともと苦手だから気力だけでこなしてきたのに
つわりだわ頭痛だわ肩こりだわ微熱でだるいわ眠いわでもう無理。
子の世話は可愛いから頑張るけど家事がどうしてもむりだこれ。
一人目の時も初期に鬱になって泣いてばっかいたけど
今回も鬱っぽいわ。むりむり。もうどうにでもなーれ。
125名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:46:15.22 ID:5pyjD5R/
やっぱり尿もれするよねー。
悪阻で吐くたび腹に力が入って尿もれする。
126名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:44:27.33 ID:+a4OEp2P
つわりが落ち着いたから溜まった家事をしていたらお腹が痛くなってきた。
一休み、一休み。
127名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:16:13.70 ID:hPLmCJzh
>>124
家事なんか適当でいいよ〜子供の相手さえできればそれで良し!
128名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 18:20:02.89 ID:f7+ghFAn
家事ほんとだるいね。私も嫌いだから今日は洗濯しかしてない。
娘と支援センターは行くし楽しそうだから抱っこして動き回るけど
妊婦にしてはハードなことしてしまったなと反省中。
その後自分のためにウィンドウショッピングして、
ヘトヘトでご飯作れない。やばいw
129名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:57:37.53 ID:gaCRrNn/
駅前のいつもの買い物ルート行っただけでヘトヘト35w
先週まで1ヶ月以上自宅安静してたから体力落ちまくり。
これで産めるのか心配だ。
産後も体力持たなさそう。
やっぱり30半ばはきっついわ。
130名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:14:10.66 ID:v1bjg0bp
32w最近、頻尿すぎて辛い〜。

先週、健診に行った時に、採血やら心電図やらをしている時、二人目だから頑張って歩いたりしなくて良いって言われた…

一人目の時は8ヶ月終わりぐらいから、特に体重増加注意も受けた事はなかったけど、毎日2時間歩くように。
って言われていたから、今回もそろそろだな!と意気込んでいたのに…

上の子が居るとなんだかんだで、抱っこしたり歩いたりしてるから、必要以上に歩くとお腹張って陣痛来ちゃうよ〜って。

しかも、前回母乳もラッキーな事に上手く出てくれてあっさり卒乳した経緯を話したら、乳首のマッサージもお腹張るし、問題なく出てなら不要と言われた…

何かこれで良いのだろうか…母乳出るのか?歩き過ぎはダメなの??とモヤモヤしてる。
131名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:17:22.35 ID:OGgujW72
>>130
へー!ダラだからその話を見てラッキー!と思ってしまったw
私は今33wだけど、来月までは出て来ないでくれー!と言い聞かせてる。
132名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 01:10:08.34 ID:O0i2ycFr
>>131
130です〜。何か拍子抜けしてしまった。一人目の時と同じ様にしなきゃならんのかな?と思っていた矢先だったから、余計にポカーンだったwww

でも、思えば知り合いの2人目出産組の人達が、予定日前倒しで、分娩時間短縮派ばかりなのを見ると…あながち動き過ぎは良くないのかな?とビビってる。

その看護師さんが、「動き過ぎると、本当はまだ居て欲しくても、スポーンと出てくるわよ〜‼」って。

予定日がもろGW前後で、私の場合は入院費がプラスになるから、いっその事動きまくって37w入ったら産みたいぐらいだ…
133名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:01:50.78 ID:OBrwmMyy
一人目の時は買物も夫が重い物持ってくれたりして夫婦で慎重にしてたのに、
今は10キロの子抱っこで毎日4階まで上り下りです。(自分で上らすと日が暮れる)
今20wで病院からは何も言われてないけど、知り合いや他のスレからも
「二人目は切迫になりやすい」と聞いたけどならない事を祈るしかないや…
1歳8ヶ月を家に閉じ込めておくのは不可能…
134名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:12:24.65 ID:tOy0RGvA
うちもそんな感じで毎日普通にやってたら、28wで切迫になっちゃったよ。
入院だけは勘弁してもらったけど、自宅で食事とトイレ以外安静。
新幹線の距離の母を呼んで、家事と息子の世話全部やってもらった。
34wに入って母に帰ってもらい、そろそろ家事やってるよ。
普通の買い物も何度もベンチで休憩したり、1歳8ヶ月の息子には申し訳ないけど、
お腹が張ったらすぐに横になって休んでる。
家事は手抜きしまくりだけど、夫が激務だからこうするしかない。
あと2wはお腹にいてもらわなきゃ。
できたら予定日の4月がいいけど。
135名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:38:55.94 ID:OBrwmMyy
>>134
知り合いは切迫になり、家にいると上の子+家事せざるをえないからと入院したみたいです。
どっちにしろ本当に家事もダメなんですよね…安静時の想像があまりできませんでした。
両実家は新幹線の距離で仕事持ちだから切迫なったら本当に困る。
子と旦那には悪いけど今は半分以下の力で毎日を過ごさせてもらおうかな…

134さんあと2w、お大事に…!
136名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:02:22.44 ID:tOy0RGvA
>>135
お母さん頼れないなら入院ねってあっさり医師に言われました。
いま産まれたらNICUに何ヶ月も入らなきゃならなくなるとも言われました。
医師曰く、こう言わないと切迫の緊急性が伝わらないって。
上の子の世話も家事も不可能な入院状態にしないと休まらないから。

とにかく頼れないなら休めるだけ休んで、できる限り手抜きで、お金かかるけど家事サービスや宅配使ってください。
137名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:11:11.27 ID:aoLGljBQ
そういえば2人目いるママ友5人中4人が切迫だった…怖いね。
1人目38wで生まれて助産師さんから「2人目はもっと早いかも。気を付けてね。」
と言われたけど、2歳目前の猿のような男児が居るからなぁ。
138名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:45:09.07 ID:O0i2ycFr
上の子が、動きまくってるの見るだけでも、自分の運動になる気がしてくるw

それでも、毎日上の子を連れて、犬の散歩に行かなきゃならないし…
家事も、旦那が産後日勤になる為に、今は夜勤務だから助けて貰えず…

でも体重は増えるんだな〜www甘い物は朝食後に必ず食べてるorQ

でもこれ止めたら、怪獣の相手なんて1日出来ないよ〜…
139名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 06:50:48.33 ID:Cp3sS7lq
上の子がもうすぐ一歳で今6w4d
断乳した方がいいのはわかってるんだけど、なかなか…
上の子のとき切迫だったし気を付けないととは思うけど、果たしてみんないったいどんな魔法を使っているのかと!
140名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:29:27.43 ID:lawkla8D
うちもまだ出来てない21w
多分もう乳出てないし、甘えてるだけなんだろうけど、
甘えてると思うと今だけだし…とか思ってしまう。
141名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:42:13.71 ID:Hax8Vlf6
私は薬を使って断乳だった。
混合だったから、意外にスムーズだったよ。
142名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:01:08.46 ID:2SxvuBs+
年子はそういうリスクあるからねぇ。
143名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:45:29.20 ID:rn5amegD
汚い話でごめん。
乳首のカスを取ってたら母乳出てきた…
あんまりやるとお腹張って早産になりそうだからやめたけど、33wでもう出るんだっけ。。
三年振りの妊娠だから忘れたぜ…
144名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 21:36:24.48 ID:XqCMRlY1
>>139-140
私は自然卒乳させたかったから飲みたがるだけあげてたけど、
8ヶ月に入る頃(上の子2歳2ヶ月w)で自然に卒乳したよ。
病院では、出血したりお腹に張りが出たりしない限り飲ませて良いって言われてた。

母乳推進、卒乳推奨の病院だからかもしれないけど、
「卒乳した上の子も赤ちゃんが飲んでるのを見たらまた飲みたがるかもしれない、
その時は飲ませてあげて下さい」って言われてびっくりしたよ。
段々飲み方を忘れたり、味が自分好みじゃないのに気付いたりして自然と離れて行くって。
145名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:42:07.77 ID:KhrMWRxu
>>139だけど、うちは年子じゃないよ。

…ってかいてから思ったんだけど、二学年違っても生まれ月によっては年子っていうのかな?


親は望んで計画して迎える二人目だけど
上の子は、なりたくてなるわけじゃないのに
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから」と、断乳に限らず色んな我慢をさせてしまうんだろうな…
カーチャン頑張らなきゃな
146名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 06:59:52.56 ID:7d1o7y4F
>>130
な、なんだってー

でもよくよく考えてみたら、11kgの子を抱っこして5階まで階段の登り降りしたり
走り回る子どもを追いかけたりしてるから1人目よりも運動してるなあ
147名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:50:33.84 ID:s2EtI8ng
一緒に寝ている上の子が腹に足を乗っけるんだけど、
朝方目が覚めたら、上の子の足が乗ってる辺りで胎動がボコボコしてた
お前らなにやってんだwww
148名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:58:04.47 ID:9CYdEf6F
上の子の時は全部一から買い揃えなきゃならず、自分の使い古しのカバンをマザーバッグにしていたが
マザーバッグではないので収納がなく、持ちにくいから下の子が産まれるまでにちゃんとしたマザーバッグを買う予定です

マザーバッグでオススメな物を教えてください
149名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:57:29.62 ID:Y3evCNCH
>>148

マザーズバックスレへどうぞ
150名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:00:18.78 ID:9CYdEf6F
失礼、行ってきます!スレ知らなかったよ。
151名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:44:06.05 ID:JYLyCAFT
>>143
私も3歳児持ちで31w
25wくらいからにじみ出てるよ
上の子の時も妊娠後期にはにじみ出てた
152名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 15:02:50.26 ID:F6Nbzicb
37w
今まで超順調にきてたのに
正期産に入ったとたん、急に血圧アップ、むくみドーン。
ついでにむくみで体重もドーン!
病院で中毒症の恐れありとと言われてしまった…。
しかもママ友の子に
親子共々アデノウィルスうつされてノックダウン中。
熱だしてるの黙って連れてくるなよ…と
今さらふつふつと怒りが沸いてきた。
あぁ、何かと最後の最後で…凹む。
153名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 16:46:33.57 ID:4UAriNp4
アデノウイルスなんてお気の毒。
正期産でもまだおなかにいてほしいね。

うちも保育園児や幼稚園児との接触は避けたいけどそうもいかないんだよね。
154名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 08:48:28.70 ID:axmn8h+D
2人目の予定日は早まることが多いのかな?
1人目は病院でタイミング見てもらって、排卵確認しての妊娠だったから
予定日は正確だったはずで、だいたい十日くらい過ぎて産まれた。
2人目はいつのまにか妊娠してたから、予定日は先生の推測のみっていうのもあり、いつくらいかなーと妄想中
できたら7月中に産まれてくれると、来年申し込める保育園が増えるからいいなーって、それだけなんだけどね
155名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:30:53.53 ID:7oqRLKGH
いや、二人目ならわかるだろうけど、予定日は8週目ぐらいの誤差がない時期に決まるはずだから変わりないはずだよ。
156名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:50:54.02 ID:3gHlq1FW
子持ち・子梨・親、私の周りの人もみんな「二人目は予定日より早く産まれる」って言う。
でも二人目で予定日超過する人がいるのも事実。
一人目と年の差がそんなに離れてな気れば
お産の進み自体は早いだろうな〜とは私も思うけど。
157名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:31:20.05 ID:e4SYXf/m
ダイエットおやつと称して、低脂肪乳とカロリーオフ甘味料でミルク寒天作った
上の子10歳に全部食われたw
たしかに歯磨きするなら好きなだけ食べていいよ言ったのはお母さんだけどさ
少しは自重しなさいwまったくもう
158名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:50:56.08 ID:kh3nf4VG
>>156
上の子追っかけ回したり、二回目ってことでなんやかんや身体動かすからじゃない?
159名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:02:46.81 ID:MHemscMO
>>154
横だけど、なんで7月中の出産だと申し込める保育園が増えるの?
160514:2012/03/13(火) 13:38:16.89 ID:axmn8h+D
>>515
お恥ずかしながら妊娠に気づいたのが遅くて、4ヶ月間近だったのです
どちらかというと、予定日より早まるかな?という疑問でした、わかりにくくてごめん

>>519
四月一日時点で0歳8ヶ月以上(つまり四月〜七月生まれまで)からしか預れない認可保育園が結構あるからです
ちなみに都内の話です
161154:2012/03/13(火) 13:41:06.66 ID:axmn8h+D
うわ、アンカ盛大にミスりましたすみません
>>155
>>159
162159:2012/03/13(火) 13:47:32.61 ID:MHemscMO
>>160
返信ありがとう。
なるほど!幼稚園予定なので保育園事情はうとくて知らなかったです。

そういえば、保育園にいれたいから6月生まれをねらったって言ってる人がいたわ。
そういうわけなのね。(うちも都内です)
163名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:41:26.40 ID:6SxkxoRs
36w
次回の検診で糖負荷検査する事になってしまった。
更に細菌検査でB群が出て、陣痛時に点滴決定。ショックだー。
腰痛もひどくてあんまり動けないし、前回は何事も
なかったし余裕!とか思ってた自分を殴りたいわ。
164名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:32:08.13 ID:3mS7eMnf
細菌ってなにそれこわい
165名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:44:08.93 ID:kh3nf4VG
>>163
一人目のときわたしもそうだったけど、本当になんてことないから大丈夫だよ。
点滴に一本注射が増えるだけだから、気にせずにお産頑張ってね!
166名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:16:47.98 ID:MHemscMO
>>163
私も一人目のときGBSでちゃって、点滴しながら出産したけど
>>165さんの言うようになんてことないよ〜

陣痛の痛みとかに気をとられて点滴してるのなんて忘れちゃうしね。
167名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:11:09.78 ID:sEHc8Qd+
>>163
私も一人目の時に点滴したよ。
でも陣痛始まっている最中にあっという間にセッティングされるし
点滴していたことなんて全く気にならないよ。
1


168名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:14:03.53 ID:sEHc8Qd+
途中送信しちゃった。

10人に1人くらいは感染している細菌なんで気にしなくていいよ〜
と先生に言われました。
169名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 23:01:26.99 ID:b6xFJ+Sl
家に赤ちゃんがくるのか〜!と想像するとニヤニヤが止まらない…
つわりしんどいけど赤ちゃんと上の子が戯れる姿とか妄想すると元気になれるわ〜
上の子のときは不安で生まれてすぐも抱きかたとかわからなくてしばらくしんどかったけど、二人目って妊娠から本当に楽しい!
170名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 00:52:07.20 ID:zRXKURNt
一人目の時、順調で細菌も出なかったんだけど、陣痛時に点滴されたのは何だったんだろう?と今更ながら気になった。
171名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 02:19:09.66 ID:L180Kcr8
>>169
羨ましい。
もう妊娠うんざり。


早く出てきてほしいと毎日思いつつ、4月までお腹にいてほしいってワガママな願い。
新生児と2歳前の男児2人だから、出てきたらきたで大変なのはわかってるけど
もう身体の不調から解放されたい。
恥骨痛、腰痛、前駆陣痛、股関節痛、むくみ、胸やけ、体重管理、寝返り、
何もかも嫌。
172名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 08:31:53.85 ID:LW5j+PvV
>>171
お疲れ様です
後期になるとしんどくて、もうはやく出てきて!ってなるよね
1人目のときも安定期はうきうきしていられたけど、臨月前あたりからブルーな日が多かった記憶がある

自分もまだ5ヶ月だけど、後期のからだの重さや寝苦しさや体重管理を思うとガクブルだよ
173名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 08:37:22.49 ID:LW5j+PvV
連投ごめん
>>169
つわりが辛くても、赤ちゃんを思って楽しみに乗り越えられるメンタルが素敵です

2人目は、妊娠経過も分娩や手術の痛みも新生児育児も経験しているからこそ、
抱く不安や楽しみな気持ちがまた違いますよね
過信や油断はダメだけど、やっぱり少し余裕が持てるのといいよね
174名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 08:39:34.57 ID:/AVKkoBS
子供からもらった風邪引いた〜。
頭痛、微熱、喉の痛みががきつくて起き上がることも出来ないので、
自己責任で朝にロキソニン飲んだ。
少し寝たら嘘のように楽になったよ。
ようやく2歳児が起きてきたので、最低限のお世話はしないと。
今日は1日家の中でだらだらするよ〜。
175名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 14:41:32.60 ID:29NarJgw
>>174
マジレス
多分大丈夫だとは思うけど
同じロキソニンでも妊娠後期の解熱鎮痛剤はカロナールでも慎重に短期間で使うよ

後期でのロキソニンならば医者の指示を仰ぐべき
176名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 16:33:28.02 ID:/AVKkoBS
>>175
ありがとう。
一応、いわゆる安定期なので、覚悟して飲みました。
調べるとロキソニンは後期禁忌だもんね。
177名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 17:44:25.56 ID:uwhUrBCO
安定期って薬の影響が全くない時期ってわけではないのでは…?
初期に比べれば取り返しのつかない奇形は減るってだけで
自己責任だけど薬は産科に連絡してからの方が良いと思う
同じく安定期に熱と酷い下痢と吐き気で産科行っても整腸剤しかもらえなかったし
178名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:30:32.21 ID:NJw0pWo1
>>165ー167
励ましありがとう。確かに、陣痛中は点滴の事なんて気にしてられないよね。
点滴初体験だから無駄に緊張してしまったよ。
10人に1人じゃ、持ってても別に珍しくない細菌なんだね。
ちょっと落ち込んでたけど気が楽になった。ありがとう!
179名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:43:31.79 ID:ScCJbhoT
>>170
私も細菌とか何にもなくても、1人目出産時点滴されたよ。
病院の方針で、分娩時は誰でも必ず点滴するみたいだったよ。
180名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:54:09.61 ID:ScCJbhoT
連投失礼。

今16wで上の子は1歳4ヶ月なんだけど、
上の子を昼寝させるときとか買い物のとき愚図ってるときなんかに、
上をエルゴで抱っこ(orおんぶ)してる。
でも最近お腹も出てきたし、そろそろヤバイかな〜?いつまでエルゴ使えるのかな〜?って…

同じように妊娠中も上の子にエルゴのような腰ベルト付の抱っこ紐使ってた方いますか?
いたら何週くらいまで使ってたのか教えてほしいです。
181名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 23:10:34.89 ID:95wICi36
>>180
わたしも知りたい。
まだ8wだけど、エルゴでしか寝ない子だからこれからお腹大きくなったらどうしようか不安
182名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:10:41.93 ID:FivHi80J
>>180
私は14wくらい(その時子1歳半)には抱っこ紐嫌がられるようになってそのままやめた。
とりあえず20wの今はやれと言われてもお腹出てきたし絶対無理。
肩紐バッテン型?の腰ベルトないタイプにするとかはどうかしら…だめかな…
183名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:36:21.84 ID:0LFaUeGa
16wの頃には抱っこ紐やめてたな。
なるべく外出時は抱っこしないようにして(ベビーカーか歩かせて)
家で座ってるときだけ抱っことかにして慣らした。
最初はガンガン泣いてたけど、その分休みの日に夫にたっぷり抱っこしてもらってたよ。
いずれ7ヶ月くらいになったら、お腹大きくて抱っこはかなり無理。
184名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:46:32.02 ID:Qwm/dSd5
35wで未だに1歳11ヶ月娘をおぶってるよ
昼寝はおんぶじゃないと中々寝つかなくて、5分程度だし仕方ないと割り切って…
腰ベルトは一番緩い状態にして骨盤のあたりで留めてます
なるべくお腹に負担がかからないようにしてるけど、本当はやらない方がいいよね
いつやめるか葛藤中です
185名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 01:46:46.56 ID:ci/MnZgA
>>180-181
現在、二人目33w。一人目は2歳1か月。

お腹の子が6か月にはいる直前、19週くらいまでベコバタフライ2を使ってた。
(その頃一人目は1歳10カ月)

でも、うちの場合抱っこひもはエレベータがない駅に行かなきゃならないときとか、雨が降った時のおでかけとかで
寝かしつけとかで日常的にはもともと使ってなかった。

今は「抱っこ」って言われても立ち上がっての抱っこはしないで、しゃがんでギューか、ソファーとかに座って抱っこ。
パパだと立ち上がっての抱っこだけど、ママの抱っこは座っての抱っこだと最近は理解してるみたい。
186170:2012/03/15(木) 11:24:41.63 ID:HZjx21Z6
>>179
そっか、病院の方針なのかもね。
進みが早かったのと助産師忙しそうで聞けなかったけど今度は予め聞いておくよ。
187名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:55:49.84 ID:BXjdloRj
一人目促進剤を四日間点滴、大量出血したから産後も水分補給に点滴してて入院中ずっと挿してたなあ
手が紫になった上、助産師が利き手に挿したから動き辛くて仕方なかった
普通分娩でも点滴する事あるんだね
188名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:31:02.26 ID:0LFaUeGa
分娩時はなんかのために、何もなくても点滴は必ず刺して確保するみたいだよ。
そう説明された。
急に薬を入れなきゃならない状態になっても大丈夫なようにって。
私も何も注入はされなかったけど、刺してたところがいきみのせいで内出血して、しばらく痛かった。

189名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:04:25.36 ID:DrT/rg3+
180です。
教えてくれたみなさんありがとう。

思ったよりけっこう早い段階でやめてる方のが多いんだね。
うちも抱っこなしの環境に慣れさせていかないとだな。
ちなみに、どうしてもおんぶで乗り切りたいときのために、北極しろくま堂のバッテンおんぶ紐の購入を検討中です。
下の子が産まれたら、下をおぶって上の相手する状況もあるかと思って
それにもにも使えるかと思ってさ…
190名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:04:01.33 ID:KiX5KwZm
まだ5wで情けない話なんだけれども、出産が怖くてしょうがない。
もちろん希望して妊娠したし、ふたり目ができて嬉しいんだけど…泣くほど怖い。
陣痛出産自体は平気だけど、また切迫で入院になったらどうしようとか
次も裂けて縫って痛いのかなとか、また何度も乳腺炎になるのかなとか
またお風呂に入れない身支度を整えられない日々が続くのかなとか
シモの話で申し訳ないけど、次はどれくらいの間痛いの我慢して応じないといけないのかなとか
とにかく怖い。涙がポロポロ出てくる。
妊娠初期の情緒不安定…。
191名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 03:07:50.64 ID:XqMYK+al
みなさん出産入院の時は上の子どうする予定ですか?
特に里帰りしない方。
192名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 04:12:04.28 ID:Qcw2SLie
うちは旦那に2日ほど休んでもらって、あとは一時保育予定です。
陣痛きた時が、昼間だったら上の子連れて病院行かなきゃいけないのが不安だなあ
193名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 04:39:20.86 ID:zNEr40a9
>>190
わかるよ。今18wだけど色々想像して不安になる
一人目出産後に座骨神経痛になって、妊娠したら痛みが悪化した…
座骨神経痛持ちの人いる?
今すでにこんなに痛いのに、妊娠後期や
出産当日の痛みはもっとなんだろうなとか…
やっぱり無痛分娩にすれば良かった
赤ちゃんは楽しみだけど怖すぎる
194名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 05:51:48.01 ID:psy78ZAU
>>191
昼間は保育園。
あとは実母に来てもらって、家事やら子どもの面倒をお願いする予定
195名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:02:04.94 ID:ie7avhaP
>>191
うちは娘も泊まれる産院にしたよ〜
7月後半が予定日で旦那も1ヶ月程夏期休暇があるから出産時は旦那に見てもらう予定
早く生まれたりすると予定狂うんだけどねorQ
196名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:25:52.56 ID:+B4R16MT
>>191

わたしも里帰りなし上が三歳男児、頼れる親戚も一切なしなので今回は無痛を選択しました。
計画分娩で日を決めるから入院から夫には有給取ってもらい、退院から息子と新生児、犬猫の面倒ひとりで見る予定です。

最初は上の子と泊まれる産院にしようと思ったのですが無痛のほうが体力残せると聞いて無痛にしました。
都内なので高いけれど仕方なしという感じです…
197名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:48:29.31 ID:eO77Xbb8
>>191
36w
昨日いつ産まれてもおかしくないといわれたので
今日から実母がきます。(新幹線の距離)
でも入院中はもし夜グズったら、上の子も泊まれる部屋を予約した。

198名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:04:40.53 ID:dkw2ORUs
>>190
ホルモンの影響で情緒不安定なんだよ。私も8wで同じ感じ。
あまり思い悩まないでね、頑張ろう。
199名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:12:58.78 ID:/roC5MXv
>>198
今私それだわ
感情の起伏が安定しない
変な事ばかり考えてしまう
子供の未来やお腹の子の事
過去に関わった嫌な人たちの事
育児の悩み
つわりで体力が一気に落ちて動くだけでしんどいし、子供を遊ばせたいのに場所があまりないのも原因
200名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:26:57.69 ID:dkw2ORUs
>>199
私も悪阻ひどいからわかるよー。
上の子の世話もろくに出来なくて毎日、もの凄い自己嫌悪と罪悪感。

ホルモンの影響で今の自分は、いつもの自分じゃないんだと思う。
腹の中にもう1人、人間居るんだもん。不安にもなるよ。
201名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:39:56.72 ID:/roC5MXv
でも周りは妊婦だからと言って気を使う訳じゃないし、むしろ弱ってる人を叩く傾向にあるし
愚痴を聞いてくれる人もいない
なんか逃げたいけど孤独が嫌だ
今放射能が気になって仕方ないんだ
食べる物に気を使うのも罪悪感も疲れた
それは皆同じなのに自分の気持ちに歯止めがきかない
202名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 14:36:23.80 ID:XqMYK+al
191です。
レス下さった方々ありがとうございます。
計画無痛にしたかったけど、上の子と泊まれる産院(自然分娩のみ)にしようかな。
預けられる人がいないと大変だね。
203名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:39:43.70 ID:/bFDO8G6
>>201
なんというあなわた。
全く同じでびっくりしたわ

時期がくれば気持ちは安定するのかとも思うけど、放射能とか自分じゃどうもできないことが頭から離れないー
204名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:01:23.44 ID:2QFeKihJ
北関東で同じく放射能気になる。
でもダラだし外食好き。
転勤族だから早く引っ越したいのに、全然辞令も出ないし。
本当は出産だってこんなところでしたくないよ。。
205名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:28:47.17 ID:/roC5MXv
>>204
妊娠中、特につわり中は手作りとかキツイから外食わかる
食べたあとの罪悪感…
早く転勤になったらいいですね
私は先祖代々この地だから移住は無理そうです
206名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:38:14.08 ID:2V7DZmma
>>190
私はまだ4wだけどお腹の子がちゃんと育ってるか不安なのと、無事産めたら産めたで、産後は2歳児抱えて2人も面倒見れんのか?とか…。ペットもいるし。未就学のお子さんがいて、里帰り無しで出産される方どういう心境ですか?
207名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:47:25.22 ID:SpeVE1Af
ネガティブな気持ちすごく分かる
一人目は軽かったのに二人目はつわりキツかったし
やっとつわり終わったかと思ったら切迫流産で張り止め飲んで安静中17w
上の子外遊びさせてあげられないまま何ヶ月も…嫌になるよ
今しか上の子とだけ遊べる時間はないのに
望んで妊娠したのに憎らしく思う瞬間がある
たまに外に出た時の上の子の反応が凄くて可哀想でならない
208名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:52:55.98 ID:+B4R16MT
>>206

わたしも里帰りなし頼れる親戚一切なし、猫と大型犬と三歳なりたて男児持ちです。

春から幼稚園だけど妊娠中から産後すぐ新生児連れてお迎えとか今から不安ですが、なるようになると不安も期待も特にないまま過ごしています。
ただ息子が赤ちゃんを楽しみにしていて理解もしているので、そういうのを想像すると楽しみに思います。
産まれたら実際は寝不足やら何やらでイライラ半端ないと思いますが。
209名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:56:55.42 ID:AqWKeMiv
130です。

あれだけ言われていたのに、やっぱり動かない日なんてないし、休めたとしても一瞬…

1週間、切迫で入院してきました。上の子は我慢体質なので、相当ストレスだったらしく、入院服から着替えた私を見て、ママ帰るの?!

と、目を輝かせてくれました。

張り止め飲みながら、後3週我慢我慢。正期産まで後ちょっと。頑張ります。

胃の圧迫も、お腹の張りも、激しい胎動とも後わずか!
上の子が居て中々休めないとは思いますが、皆さん頑張りましょう。

210名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:50:48.17 ID:MyiIzLHr
>>208
私もなるようになると考えるようにします。レスありがとう。
211名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:40:32.38 ID:KQT2e73e
出産間近なのにベビーベッドをまた出すか悩む。

上の子の寝相も良くなったし、私が真ん中で寝れば大丈夫かな。
何より寝室が狭いのにベビーベッド置いたら圧迫感が凄いし、一人目で授乳後またベッドに寝かせるのも腰が疲れたことを思うと不要なのか?
でも地震あったら囲いがあるほうが安心かと思ったりで迷う。
212名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 09:01:01.76 ID:kUnDa9oD
うちも寝室狭い
ベッド置いたら寝る場所無くなるw
だからダブルの布団2枚にして旦那→上の子→私→赤ちゃんの順で寝ようと思ってるよ
213名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 08:57:38.44 ID:P/cNadj1
うちは現在シングル布団3枚で旦那・上の子(2歳)・私
元々シングル2枚だったんだけど上の子の寝相が最悪最凶なので
1枚買い足したんだよなー

赤さんうまれたら私が子たちに挟まれる予定だけど
上の子がいつも私の布団を半分以上占領してきて
私は半分床で寝ているのでどうしようか悩んでいる
絶対に旦那の方へは行かないんだよなー…

214名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 10:31:43.80 ID:ecNb/el+
二人目こそベビーベッドとか聞くけどミニでも確実に場所取るからね…。
215名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:11:14.27 ID:NVxFkPk9
>>213
うちもシングル二枚で、上の子二歳と新生児に挟まれて乗りきろうとしてるけど厳しいかなあ
でも三枚ひく余裕がないよ〜困ったな
216名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:22:30.35 ID:In75hrTq
同じく現在シングル二枚だw
赤ちゃん産まれたら最初はベビーベッドに寝かせる!
そのうちすぐ一緒に寝たがるだろうから
そのときはシングル三枚引いて寝るつもりw
217名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:51:56.79 ID:1gFqkzf7
我が家は上が三歳なので現在すでにシングル三枚引いて寝てますw

二人目が生まれたら壁際に赤ちゃん用の硬いお布団を敷いてしばらく過ごし、
いずれはみんなで並んで寝る予定です。
お布団だと毎日畳んで仕舞えば一部屋丸々空くのでダブルベッドを処分して正解だったと思ってます。
218名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:06:30.38 ID:75zjxqT8
みんなわりと二人目も一緒に布団なんだね〜

うちは今はシングル2枚で旦那と子ども(2歳1カ月)と私と3人で寝てて
>>214さんの言うように二人目こそベビーベッドとか聞くから
レンタルしようかなと思ってたんだけど…

寝室は広くないけど、ベッドを置くのはぎりぎりできるから
最初はベッドでしばらくしたら、小さめの布団(ジュニアサイズ?)をもう一枚買おうかなぁ。
219名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:49:51.55 ID:aMwm+fBo
うちはファミリー布団にベビー布団くっ付ける予定。
日中はハイロウチェアとバウンサー。
220名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:50:15.33 ID:eH8Mxx6r
妊娠7ヶ月。三歳児と散歩が日課だが歩くのが辛い。腹重い。1人目こんなダルさなかったのに。

入園前に動物園に連れてってあげたいのにこのだるさじゃキツイよ
221名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:51:11.77 ID:cxwaoqsc
何かここ数日余裕がなくて上の子にイライラしっぱなしだよー。
予定日4月末で、お腹が重くてしんどい、少しカンジダになったくらいしかトラブルはないんだけど…。
2歳の子もそこまでイヤイヤ激しくないし、日々の成長が微笑ましくもあり、更に可愛いな愛おしいなって思うのに、少し悪いことをしただけで『ムキーッ!どうしてそれするの!』って感じになる。
普段はその場で『んもー』ってすぐ怒りは収まるんだけど、ここ最近は1人になりたいって思うようになった…。
何だろう妊娠のせいなのかな…まぁ一時的なものだとは思うんだけど1人になりたいなぁ…。
222名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 19:40:35.65 ID:pZYHEAzB
21w
なんか上の子の時より胎動が頻繁だし大きい気がする…
すっごい暴れんぼう&寝ない子だったらどうしよう〜
223名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 20:04:34.84 ID:gjNbvUke
二人目を妊娠する直前に義姉(旦那の
姉)が結婚したんだけど、持病の治療の為に暫く子作り出来ない状態。そんな中で私の二人目妊娠。

安定期に入ってから、義姉夫婦に報告したら、義兄の母が何故かフィーバーしてしまったorQ

元々、義姉が嫁に来て、娘が出来た‼とフィーバーしていたんだけど、私達夫婦に上の子(女の子)が居て、さらに第二子も授かったと聞いたら、フィーバーの矛先がこちらに向いてしまった…

遠方で、まだ一度もお目にかかった事がないんだけど、オーガニックの産着とか色々カタログ取り寄せて喜々として選んでいるらしい。

それを聞いたら、尚更会いに行くのに勇気が必要になってしまった。可愛がってくれるのはありがたいんだけど、凄い複雑な気分だなぁ…
224名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 20:12:06.57 ID:aI7RSv5s
>>223
義姉かわいそすぎる…
>>223の赤子は嫁いびりの道具にされてるんだと思う
225名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 20:27:18.03 ID:gjNbvUke
>>224
そこがまた微妙なところで、義姉の事はもう完全に自分の娘扱いしてるみたい。

義姉持病が落ち着いて来たから、挙式する事になっているんだけど、ウエディングドレス選びとか、二人きりでやりましょ?みたいな流れで断れないみたい。

義姉の持病も、私が面倒みるから安心してね。と張り切ってるとか。

とにかく、息子以外の女の子っていう存在が可愛くて仕方ないとか…いびったりする様な事はないと思うけど、義姉の持病が悪化しないかヒヤヒヤしてる。

226名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:34:07.74 ID:iZrTeKkc
>221
ちょっと気晴らしが必要なんだと思うよ。
私は6月末予定日で先週まで似たような感じだったんだけど、
同居トメと旦那が上の子を連れて2時間出かけただけでだいぶスッキリした。
227名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:08:15.79 ID:gdrmQqfI
>>223からしたら全くの他人ってか遠い親戚だよね。
ババアうぜー

義姉が娘じゃありません、他人ですってブチ切れる日が早くくるといいね。
228名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:12:56.15 ID:obACGUCV
ちょっとだけ不安を吐き出させて

今日の夕方出血があったw6
病院に電話して、指示を受け、安静にしつつ明日夕方診察を受けるけど、不安でたまらない

悪阻がひどくてずっと気を使ってくれていた主人や赤ちゃんを楽しみにしている娘の前じゃ出せないけど、すごく怖い

でも私がうろたえてしまうと、収集がつかなくなる気がして踏ん張ってる
でもでもだってで、みんなが寝静まった今微かな腹痛があったりなかったりで怖いし不安だし

どうぞこのままこのスレの住人でいられますように
229名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 02:06:10.69 ID:iAMRbLh1
休日は旦那がいてさらに休めず、身体は疲れきってるのに寝れない、34W。
上の夜泣きもなくなった今しか寝られるチャンスはないってのにどうしたものだ。
230名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 04:03:14.86 ID:jMBM/Nwe
ほんとに今しかたっぷり眠れないんだよね。。
上の子がとにかく寝るのが下手な子で乳児の時は育児ノイローゼ一歩手前になったから、今度もそうなるのかなぁ。
寝溜めが出来たらいいのに。
231名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 10:22:10.83 ID:3lc1QVJJ
8wくらい

茶オリは何度も出てたんだけど、夕べから赤色の出血が…
今朝になって病院に電話したら、
今日は予約でかなり込み合ってるので…って言われた。
すごく人気の病院で、飛び込みでいくと余裕で三時間待ちとかだから、
エルゴも使えない今、1歳の上の子抱いて病院に行く気になれないorz

1ヶ月以上続いてる咳もとまらないし、咳き込みすぎて呼吸できなくなってウェウェしてると上の子が心配してか泣き出すorz
あああああ…
232名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:24:32.35 ID:bBr75G15
ちょっと愚痴らせてください。。

22w姉妹確定。
性別わかるまでは6:4くらいで男児がいいかなーと思ってたけど、
姉妹確定してからは、服使い回せるから上の子にもっと買ってあげよう!
(ちょっとひどいけどw)とか、姉妹で遊んだら可愛いだろうなーとか
夫婦で盛り上がってたのに、実母や男児持ちがかわいそうと言ってきてウザい。
旦那さん男の子欲しかったでしょうとか、
男の子かわいいよーとか、女の子は出て行っちゃうからかわいそうねとか。
姉妹確定した途端、上から目線になられてなんか嫌だ。
233名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:41:34.88 ID:mx2SfQLh
>>232
うちは、兄弟確定してるんだけど
・男の子は元気すぎて大変そう
・将来孫を連れて帰ってこないからね〜
とか言われてるよ。
周囲は言いたいこと言うんだよね。
もし姉+弟だったら「性別が違うと、兄弟が居ても一人っ子みたいになる」とか
言われるんだと思う。
234名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:19:10.12 ID:GGgQ+9LV
>>232
うちも兄弟確定で逆に女児持ちから可哀想扱い、見下されてる感じだよー
なんで同性兄弟姉妹じゃダメなんだろうね?
子供達は同性兄弟姉妹の方が楽しいと思うよ
親の気持ちとして両方欲しいのは理解出来るけど、他人にまで押しつけないで欲しいよね

親本人が満足してればどんな組み合わせでも一番幸せだよ
うちも上の子の服遠慮なく買い足せて嬉しいw
60ー70はすぐ着れなくなったからほぼ新品だし下の子の準備はほとんどいらないからお財布も助かる
235名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:38:37.36 ID:wMMP9R2s
>>232
同じだ〜!22w姉妹決定
うちは周りから羨ましがられるよ〜姉妹と判る前からまた女の子がいいよね〜とか言われまくってた。
236名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:23:18.42 ID:vjej9Mae
>>231
昨日既女板の初期スレに書いてた人だよね?
1歳児がいては大変だろうけど受診までなるべく安静になさっててくださいね。
237名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:16:01.41 ID:IgHSI7Dl
二人目6月予定の27w女の子。
上は1歳4ヶ月11月生まれの男の子。

いろーんな面で出費が痛い。

恥骨離開の古傷も痛い。
238名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:27:43.48 ID:ZOojKGuW
生まれる頃には上の子2歳。専業なので保育園には行ってない。一時保育に預けたとしても旦那は夜遅いので迎えに行けない。病院で家族部屋無理ならどうしよう…。児童養護施設に言えば預かってもらえますか?24時間OKの託児所とかあります?同じ境遇の方どうされますか?
239名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:12:05.71 ID:bBr75G15
>>233
言いたいことにしても、あえて否定的なことを言うのが理解出来ないんですよね…。
自分だったら良い面を探して、○○だし良かったね、なんて言ってしまうんで。

>>234
異性に対する見下しありますよね!
一人目生んだときには両性持ちから
女の子は生意気で全然かわいくない!男の子は優しくて可愛い!
と言われたけどそれはあなたの主観でしょと…。
両方育ててみたかったでしょ?とか今更言われましても、って感じです。

私自身は兄と仲良くなかったし、同性のきょうだいが欲しかったので、
子ども目線で楽しいのは同性な気がしますよね。
親としてもお世話の勝手も同じで服も惜しみなく買えるし、
おもちゃも使い回せるから良いですよねw
240名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:15:15.15 ID:bBr75G15
>>235
全く同じでビックリ!
うちは男児が欲しかった女児持ちや、男児持ちから、
当たり前のように男の子が良いよね?と言われてばかりで、
色々言われそうで性別言いたくないなーなんて思っちゃいます。。
両親としては楽しみにしてるのに、何だか切ないです。
241名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:52:31.41 ID:fiRB2BYa
先日もう2人目産んできちゃった身ですが…。
性別は、よく顔を合わせる近居の親戚たちには言いませんでした。
理由はまさにナンヤカンヤ言われるのが嫌だったから。
主人にも臨月入ってからやっと教えた。

そろそろ性別が判明しそうという時期も「まだ判らないです〜」とか
「先生から言ってくれないから聞きづらくて〜」とはぐらかしていたら
尋ねてこなくなった。
おかげでストレスがひとつ減って、良かったと思っています。
ちなみに姉妹。
242名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:27:32.79 ID:cPH/aWHu
みなさん上の子にお腹の子の性別きいたりしましたか?うちは女の子→わかんない→男の子に変化して次の検診で性別がわかるんだけど男の子で当たってるのかドキドキしてる。
243名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 18:34:01.08 ID:+76CFiss
そういう迷信的な事はしていない。
244名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:22:26.22 ID:xt+7rUO1
ウチは聞きもしてないのに「いもうと」と頻繁に言い出した。2歳9ヶ月。
オカルト苦手なので、へ、へぇーって流したよ…。
245名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:54:14.33 ID:8gD8QXeZ
1歳8ヶ月だからなんもわかってないw
でも受精したくらいから1ヶ月くらい、急にものすごく
甘えグズリギャン泣き夜泣きが酷くなったのは 何か感じたのかなと思った。
246名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:50:09.04 ID:CPkHxUF9
>>245
同じく、うちの2歳7ヶ月も受精したタイミングから夜何度も起きるようになり、キーキー声を出すようになった。赤ちゃん返りってもっと先だと思ってたから、つわりと重なってちょっときつい…
247名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:59:27.56 ID:J6p5ka84
受精のタイミングでグズるとか、性別当てるのすごいな
うちの3歳娘は、赤ちゃんが生まれると説明してもしばらくよく分かってなかったし
「妹」と言い張ってるけどとっくに男児と断定されてるし
「私のお腹にも赤ちゃんがいるよ」とかワケわからん事も言ってる。
248名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:15:28.04 ID:Q/++3Dep
私も性別はわからないで済ませてるよ。
女児欲しいママ友がすごく周りの性別を気にしてるけど毎回話題がそればかりでうんざり。
249名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 01:30:20.04 ID:ZqGmuwIO
ぶったぎりすみません。愚痴でお目汚しになりますが、吐かせて下さい…

34w、切迫入院から自宅安静になった。

入院中に、上の子が情緒不安定になったり、どうやらアレルギーのある食材が添加されてるものを食べていたらしく、顔や手首に発疹が出たりした。

発疹は痒いらしく、退院後も治らず。夜中に痒くて泣くし、泣きながらママ病院から帰って来て〜と更に泣く。

旦那は夜勤で居ないし、お腹は張るし、更に張り止め薬の副作用で動悸バクバク…orQ

やっとこ落ち着いたと思ったら、お腹の中は張りがなくなって動けるのか、ぐるぐるボコボコ…

寝れないよ〜目が冴えちゃったよ〜。

もう、いっそ朝まで起きてようかなって思って、諦めよう。

産後の夜間授乳と、上の子の夜泣きで不眠になる事間違いない。予行練習と思って乗り切るか…orQ
250名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:12:44.26 ID:jgnlhPgo
私は一人目から男児希望だったが先日姉妹が確定して、それはまぁふっきれたんだけど、
周囲の1人目男の子ママの見えない地雷を踏まないように気を遣う…
誰しも本音と建前ってあるもんね

自分自身は本当に男児が欲しかったんだけど、あんまり言い過ぎると
社交辞令に思われたりする?とかとか、気にしすぎる性格を何とかしたい

251名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:12:37.36 ID:t2EKxQXq
>>250
意味が分からない
周りの男児ママは皆女児希望だったと思ってるの?
こんな人が近くにいたらうざいなあ
むしろ周りが「私も女の子欲しかったよー羨ましいー」って気使ってるんじゃない?
私なら姉妹持ちに男児希望伝えられたらそう言うし
252名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:18:49.22 ID:M337Ccrf
>>247
2才9ヶ月の娘だけど、お腹の中に赤ちゃんいるのって言うよw
女の子ってやっぱり生意気というかおませだよね
性別は娘に聞くと悩んでから分からない…って答える
分からなくて正解なんだよまだ20wで医者からも言われてないしw
自分もオカルトは信じてないけど娘とのやり取りを楽しんでるよ
253名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 12:10:02.15 ID:jgnlhPgo
>>251
気を悪くさせてごめんね
私は、みんな女児希望なんて全く思ってないよ
でも他人の本音と建前はわからないから、性別の話をするときは細心の注意をはらっているだけ
謙遜しすぎると嫌みに思われたりするし
254名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 12:30:08.19 ID:Inshh8jE
どの程度の仲か知らないけど、ママ友にそんなに本音で喋る必要ないでしょ?
元からの友達とかなら子どもが大きくなってもつきあいはあるだろうけど、幼稚園位になったら同性の子と遊ぶようになるだろうしさ。
255名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:42:17.04 ID:UfoJVTor
性別に触れない、きかないのが一番だよね。

上の子はお腹に赤ちゃんきたらさっちする子が多いんだね不思議だなー。

最近妊婦検診で腹エコーやってるのをマネして医者ごっこにはまりだした息子。
よく見てるよねきちんと印刷した写真を渡すフリもしてる。


赤ちゃん産まれたら最初あっかんべーするの!と言ってるが寂しいのかな?
256名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:21:26.43 ID:3DrjkHxg
34wで今日健診だったー。
1人目の時は中期あたりから健診毎に4Dしてくれてた。二人目は違う産院にしたんだけど、今日初めて4Dしてくれた。
やっと顔拝めるー!と思ってワクテカしてたら見事に旦那にソックリで吹いたw
やっぱ顔見れるの(分かりにくいけど)実感出てくるからいいなw
てか先生が丁寧に見てくれて(多分10分くらい)私の方が次の人待ってるんじゃ…と心配してしまったw
1人目の先生の時は常に早く終わらせるって感じでセカセカしてたからなぁ。
1人目の時の産院の方が数少ないLDRもあって設備も充実してたけど、それよりも先生が親身になってくれる方がやっぱり断然いい。
前のとこは質問してもバカにしたように返答したり、早く済ませる感満々で精神的に頼れなかったな。
257名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:48:25.40 ID:CZXTlZyn
うちの2歳半は「おとうとなの!」と言いきってたけど、
こないだの健診で女の子(仮)と言われた・・・。
それからは、性別についてまったく触れない娘。

傷ついたのかな・・・
258名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 01:51:50.87 ID:p/8alFcp
子供の察知力には驚くよね
つわりが軽い日に、母ちゃんつわり終わった?と聞いてきた
実際その日からつわりが軽くなり家事ができるようになった
最初は弟がいい!と言っていた上の子は私が娘が欲しいばかりに妹もいいよーと何回か言っていたら
妹は?妹は?と聞くように
しかしエコーにはハッキリ玉たまが私にもわかるほど映っていた
その後しばらく私は涙目
もう吹っ切れたから別にいいが…
259名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:22:47.20 ID:GQzIegIJ
二歳10か月娘だけど、「きょうだい」ってものが全く分からない様子。
「コキンちゃんはドキンちゃんの妹」「ドキンちゃんは、おねえさん」とか
「リンはパックンの妹」とかは自分で言ってるけど、ただ棒読みしてる感じ。

まぁ生まれりゃわかるだろうと放っているんですが…。
もう9か月なんだけど、分かっててスルーしてるのかな?
漏らすとか抱っことかといった赤ちゃんがえりは、特になし。
260名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:09:35.26 ID:V/iBH34l
うちも3歳手前の子がいて臨月入る。
何だか赤ちゃんの存在を無視してる感じだよ。
一人っ子の今を満喫させたいから別に良いんだけどさ。
261名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:39:10.14 ID:Qd/4/5ex
うちも2歳9ヶ月の息子。3歳直前で妹が生まれる。
私が長女なのもあり、お兄ちゃんってプレッシャー?を与えたくないので、生まれる前も生まれてからも「お兄ちゃんだから」っていわないようにしようと思ってる。

けど、旦那が「ここに妹入ってるよ〜」とか言うけど無視。おへそに向かって「こんちは〜」ってたまに言ってくれるけど「○○にもして〜」って、まるっきりわかってない様子。
周りはいいお兄ちゃんになりそうって言ってくれるけど、結構デリケートそうだから心配。
杞憂で終わればいいけど。次男の旦那にはわからないんやろなー。
262名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:29:59.88 ID:P3y00epl
風邪ひいたかも…。
買い物終わって帰ってきたら寒気\(^o^)/
熱測ったら微熱で昼飯食い終わって再度測ったら8℃2分。
もう後期だけどここ一年くらいは熱でダウンしてなかったから余裕ぶっこいてた。
前は乳腺炎で熱出て、上の子の相手がしんどかったw
今日は旦那に上の子まかせられるからいいけど、明日はきついな…。
何とか今日治ってほしい〜!
とりあえず生姜湯にプラスハチミツがいいらしいので混ぜて飲んどいた。
熱が出ると構ってちゃんになるからついミクシィにもつぶやいてしまったw
263名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:13:46.07 ID:CFOJr4o6
一人目夏生まれだった人居る?
夏場の妊婦って、やっぱり暑いの?
ちょうど夏に臨月だから今から憂鬱…
264名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:44:25.58 ID:W5ftSAN7
>>263
1人目7月に産んだよー。暑かったけど、チュニックでフラフラ出かけられて身軽だったかも。シャワー浴びるのも楽だしね。
265名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:47:55.39 ID:Al04vijm
1人目7月2人目8月。
そりゃ暑いよ。1人目ん時は最低限の用事以外クーラーつけて引きこもってた。
運動しろしろ言われてたけどしなかったw
今年は上の子が引きこもらせてくれるだろうか…
でも産んだら冬ほど風邪ひかす心配がないからそこは利点かも。
266名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:48:12.00 ID:3rZr6Y9A
>>263
普段はエアコンの風が苦手で限界までつけないんだけど
一人目が産まれた時は産院〜実家〜自宅と
エアコンフル稼働状態で引き篭もっていたから
あとで人から「今年の夏はあつかったねぇ」
と世間話で聞いても「ヘェ〜そうだったんだ」
というくらい暑さを知らないまま秋に突入したよ。

267名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 04:06:18.16 ID:9+M5ukKY
>>263
1人目7月で次も今夏に産む予定
産後は母子ともに薄着で洗濯ものがかさばらなくて楽だったよ、よく乾くし
赤子は肌着に小さいタオルをかけるのみでオケ
パイ丸出しで生活してても寒くないし、夜間授乳も調乳も苦になりにくいと思う
風呂上がりに湯冷めもしにくいから、2人を見ながらの慣れない入浴もそんなに心配してないw
臨月はまあそれなりに暑かったけど、室内ならエアコンあるしなんとかなるよー
268名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:43:03.84 ID:dh1CdxqT
二人目妊娠中。
1人目は妊娠中全然つらくなくて、
つわりも軽く、おなかも大きくならず(結果としてはこれが原因で入院)、
夫と仲もよく、出かけてた。
後期には入院したので快適入院生活(点滴だけど)。

2人目はひどい。
つわり、おなかは大きく(多分正常な範囲内)、胎動も元気いっぱい、
食事はいまだにムラ食い、体力全然ないし、疲れ、筋肉痛、頭痛、腰痛…
さらに3歳男児の相手。
妊娠を甘くみてたよ。
産んでからが不安になってきた。
269名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:50:29.13 ID:8N8sKc/W
検診では毎回内診もあるんだけど、それで出血が判明。
切迫流産で自宅で絶対安静になってしまった。
うちも三歳男児がいるから絶対安静ってキツイけど、今の時期の出血は危ないそうだからとにかく頑張る。
赤ちゃんも頑張ってくれると信じてる!
270名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:19:17.87 ID:hI739o+F
8か月〜
一人目の時にはなかった
時折起こる 腿のしびれが辛い orz

長女に激しくなってきた胎動を
触らせたいけども
いや〜ん♪と言って逃げられるw
271名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:45:20.91 ID:qH6zz+eG
ネレンヌ。
また恥骨離開にならない為にはどうすれば良いだろう?
トコベル以外で何か予防なんてできないか。
272名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 17:22:53.31 ID:ofIZrW7B
なんでトコベル以外?
効くと思うけど
273名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 18:15:35.46 ID:q9caYESA
7w、つわりがひどい。
今日はどうしても起き上がれなくて朝昼と1歳8か月娘の食事を惣菜パンにしてしまった…
(出勤前の夫に買ってきてもらった)
せめてお夕飯はなにか作らないと…

つわり中、上の子のごはんどうしてましたか?
やっぱりみなさんきちんと作ってましたよね。。
274名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:11:05.86 ID:nUw/Lv/y
>>273
私は今34wです。上の子の時にはつわりは特になかったけど、二人目の今回は初期と30w越えてからまた、マーが再び始まった…orQ
上の子は、卵アレがあるから中々買って来た物もあげられないんだけど…

パルシステムとかの温めるだけのヤツを使ったり、離れた部屋で炊飯器でご飯炊いてみたり、休みの日に旦那とか実母に作り置きや冷凍出来るおかずを大量に作ってもらっていたよ。
最近は、もう食べれる物を食べてくれれば良いって思ってる。一生続くわけじゃないし、落ち着いたら作ってあげようって。マーしてる背中をさすってくれる娘に泣きながら謝っていたら、何でもチャレンジして食べてくれる様にもなったぐらい。
調子が良い時に、出来るだけで良いと思う。無理しないで、身体と相談しながらで良いと思いますよ。お大事にして下さい。
275名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:17:18.01 ID:8MQfiJ8c
うちも生協頼んでるー。
あとはもう最悪お米だけ炊ければいい!ぐらいに開き直ってるよ。
産後も手伝いなしでほぼ1人でやるから、割り切らないとやっていけない。
ずっとその状態が続くわけじゃないしね。
276名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:30:10.68 ID:Une1ahrG
うちも同じでおにぎりや夫が朝作ってくれたお弁当やサンドイッチなどを食べてもらってました。
悪阻が終わったらおいしいものたくさん作るぞ!と張り切っていたら今度は切迫早産で絶対安静に。

再び夫に作り置きしてもらったり、お惣菜に頼る生活です…。
我が家も頼れる親戚なしなので割り切って今は赤ちゃんの為にと家族全員で協力して頑張ってます。
277名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:00:09.74 ID:ZmatacML
うちもパルシステム使ってる。
休日は旦那と二人三脚で子供用のハンバーグやおにぎり、
パスタ等を大量生産&冷凍。
あとは茹で野菜やフルーツ、市販のパン、アンパンマンカレーでカバー。
つわり本当、辛いよね。頑張ろう。



278名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:58:20.53 ID:3eXG97BI
>>273
離乳期過ぎているなら、ある程度適当でもいいと思う。

朝:納豆ご飯、漬物、佃煮
昼:アンパンマンカレーかパンと魚肉ソーセージ
夜:生協の半調理品やカット野菜、レトルト惣菜フル活用だけど一応作る
週2回くらい弁当取り分けやガスト宅配

こんな感じだったけど、後期になってやっと
副菜とかオヤツとかたまには真面目に作るか〜
という気力が出てきたよ。


279名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:40:45.30 ID:JC+G41ua
9w。上の子がいてのつわりは辛いー。
一人目妊娠の時は夫婦二人だけだったから食事なんて何とかなってた気が
するけど、子供一人いるだけで大変だ。

つわりで身体だけじゃなく、精神的にも余裕がなくて上の子に優しくできない…。
こんな事でこんなに怒らなくてもいいのにって思いながらも、
どうにもカリカリしてしまう。完全に八つ当たりだ。
こんなに可愛いのに。
この子が「自分の子供ってこんなにも可愛いのか」って教えてくれたから
元々一人っ子予定だったのにもう一人欲しくなって計画したのに。
何やってるんだろう私、寝顔を見ながら毎日泣けてくる…。
なんて書き込みしてる間にまた吐き気。気持ち悪い。
280名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:53:11.59 ID:ayTxG8CG
まだ6ヶ月初めくらいなのに臨月並みの腹の出具合…苦しい…。
性別はわかったけど、ほめられても貶されてもイライラするから
周りに聞かれても「産まれてからのお楽しみなんです〜」で通す事にした。快適。
あと根拠ない勘だけど、今回は逆子か前置胎盤が改善せずかで帝切になる気がする。
1人目は予定日ぴったりに出てきそうな気がしてその通りになったから
今回も勝手に勘が当たる気がしてるw
いや、笑ってる場合じゃないんだけど、あぁどうなるかなー…
281名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:41:19.27 ID:qH6zz+eG
>>272
いや、トコベル試したけどちょっと面倒でいまいちだったんだ。
282名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 00:36:02.78 ID:gR+8iJCJ
>>279
本当、上がいての悪阻は辛いよね。
うちも悪阻が20w過ぎまであって、ご飯の仕度とオムツ替えが地獄だった。
やっと落ち着いて、息子と散歩やキッズスペースとか出かけられるようになって
普通に暮らしてたら、27wで切迫になりトイレ以外安静。
息子の世話と家事は呼び寄せた実母に頼りきり。
やっと36wで動けるようになったら、息子のイヤイヤ期突入でギャン泣きにイライラ。
妊娠したせいで息子に可哀想なことしたなって罪悪感ばかりよぎる。
早く産んでたくさん抱っこしてやりたい。
283名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:52:17.44 ID:nMQmp9v2
土日と腹痛と下痢でダウンしてて、今日病院行ったら熱も出たならノロでしょうって言われた。
まーじか…。
旦那に言ったら俺お前に移されたかもって…まーじか。
上の子今2歳で保育園とか何も通ってないからかもだけど、風邪とか熱とか出したことないくらい丈夫なんだけど、今回も全然元気ww助かるけど逆に怖いw
もう4月末には生まれるんだけど、この腹痛が陣痛の痛みに似てて思い出すし、胎動もあってで3重に辛いw
早く生んでしまいたいw
284名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:54:00.45 ID:NplcIYfw
変なテンション
285名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:14:48.72 ID:NUswk5+Q
ノロで体重減ってヒャホーイみたいだから許してあげて
286名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:50:24.31 ID:zmv1Wzbp
皆つわりには優しいのにそんな反応はないでしょ。

私も臨月だからどんなにキツイかよくわかる。
身体あちこち痛いけど上の子いたら朝から立ちっぱなしな訳で。
287名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:53:29.33 ID:Qz+SgUl9
みなさん便秘対策どうしてますか?
便秘って初期、後期共に辛いよね
つわり酷くなるし、お腹苦しくなるし
288名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:59:46.99 ID:IVwqcgRE
>>287
初期からずっと産院でマグ出してもらってます。
毎食は飲んでないけど、調整して飲んで、快調です。
あとはヨーグルトとヤクルト飲んでる。
289名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 03:17:50.57 ID:feOClF2q
>>283
ご愁傷さま〜。だがまだ早まるなw
うちは以前旦那がノロ持ち帰って子へうつって、自分だけ5日ほどへっちゃらで過ごしてた。
その後、ちょっと移動が多くて体力低下した瞬間に発症したことがある。

みんなも予防&疲れをためないようにに気を付けようね・・

>>287
うちも>>288とほぼ一緒の対策。
一人目のときと同様につわり終盤に便秘悪化して、すぐあとの健診でマグ出してもらった。
ヨーグルトにはオリゴ糖で菌類にハッパをかけているつもりw
290名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 06:24:17.50 ID:imt/Y1Ad
>>287
青汁、ビヒダス、漬物、オリーブ油たっぷり使った料理、
運動後のアイスコーヒー。

青汁は緑の母乳なんていう商品があるくらいだから
産後の授乳中にもいいと思う。

291名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:16:52.60 ID:jySuqj2O
不幸な話含むので、苦手な方はスルーして。


30w。出産が近づいてきて、本当に無事出産できるのか凄く怖くなってきた。
と言うのも、昨年知人が出産で亡くなり(赤子は無事だった)
出産って命懸けなんだなと改めて感じたから。
もし今回出産時に最悪の事態になったときに、今居る上の子はどうなるんだろうとか、
考え出すとますます怖くなってきて。最近こんなことばかり考えてしまう。
一度旦那と「もしもの時」について真剣に話しておいた方がいいよね。
292名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:22:55.72 ID:B3SytHhC
亀だけど>>263
1人目9月頭の残暑生まれ。
もともと冷え性で寒がりだったせいか、人生で一番快適に過ごせた夏だったw
暑がりな旦那にエアコンの設定温度を合わせても毛布かぶらずに済んだしw

2人目は10月予定、また夏越え妊婦だー。
293名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 08:27:43.07 ID:W2YLDIIp
>>291
自分が死んだらってこと?そんなの話し合う必要ないと思います。
どんなに考えてもシミュレーションもできないし、その通りには絶対ならないんだし。

なら死んだあと、残された人を信じ、彼らがとにかく必死に一生懸命考えて
出した答えに任せるよ。
旦那が死んだ場合のことだけはばっちり考えてるけどw
294名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:03:44.62 ID:xIzAYx5V
>>291
スルーしてってあるけど行間少ないから目に入ってしまった。
後期スレでもそういう話題する人いるけどわざわざ他の人に知らせること?
295名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:08:52.05 ID:cbCr8LBs
旦那、夜中まで頑張ってくれてる。とても忙しいのは分かる。

でもさ、だったら子供欲しいとかしつこく言うなよ。
自分は中出だけして、あとは知らんぷりしておけば勝手に産まれて勝手に育つとでも思ってんの?

つわり真っ最中でしんどいのに、自分は上の子の面倒を見るわけでもなく病院に連れて行ってくれるでもなく家事を手伝うわけでもなく、時間さえあれば寝てばっかり。

自分は何もせず産まれてくる子を眺めているだけでいいなら、そりゃ何人でも欲しいわな。
早くも一人でやめときゃ良かったって後悔。協力するから〜なんて口ばっかり。

今日も吐き気と戦いながら上の子を連れて隣町まで運転して検診に行かなきゃならない。
一緒に行ってと昨日お願いしたのに旦那は起きてこない。


もう嫌だ
296名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:57:58.75 ID:WUmoNhTp
本当につらい。
まだ25wなのに、おなかが重く、無気力、暗くなる。
上の子、あんまり遊んであげられないし、いろいろ辛い。
こんなこと人に言えないし、
家事もまともにできなくて旦那には申し訳ないし、
旦那は仕事から帰ってから、休日もせっせと上の子の面倒見てくれる。

1人目妊娠中は妊娠してないときと同じように生活できたのに、
2人目ってこんなに辛いの。
297名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:11:52.45 ID:j//uvVHw
本当にね。
私も2人目妊娠がこんなに辛いものだとは思わなかったな。
つわりがかなり酷いっていうのもあるんだけど。
298名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:32:41.34 ID:yIpT6F45
初診のときから「2人目は流産早産しやすいから気をつけて」と言われて薬も出されたよ。
知らず知らず無理しちゃうのかもしれないね。
みんなまたーりがんばろうず。
299名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:16:59.96 ID:U1dw9ThW
22w
頑張って上の子連れて出かけると(っていっても児童館や公園)
次の日はほとんど家の中もしくは布団だよ。
体力気力が毎日続かない。最低でも1日置きだ…。
料理ストックしてない日なんか果物、生野菜とレトルト、白米とウインナーとヨーグルトとかザラにあるよorz
来週検診。安静とか言われない事を願うしかない…
300名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:39:38.54 ID:TXnbZENJ
>>299
あなわた
野菜ゆでて納豆ご飯とかそんなんばっか。
外出は3日に1回だわ。。
301名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:18:28.25 ID:ZZpThbj2
19w
今頃の胎動ってこんなに下で良かったっけ?
陰毛の辺りでぽこぽこしてるんだけど…
へそ辺りで動く事もあるからずっと下ってわけじゃないけど
張り止め出されてるから下がってるのか不安だよ
一人目の最初の頃の胎動の場所や強さなんてもう忘れてしまった
肋や膀胱蹴られて苦しんでた事しか覚えてないw
302名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:43:49.62 ID:P9ClHPEa
>>299
それでいいよ。
無理しないほうがいい。

私は悪阻が治まったそれくらいの時期、上の子が可哀想だしと思って
毎日キッズスペースや長めの散歩とか外出してたら、24wで切迫になったよ。
36wまで安静になっちゃって余計に可哀想なことした。
二人目って知らず知らず無理かかってるんだろうね。
303名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 01:08:45.38 ID:aTZVvlvX
親が勝手に二人目作ったのに
上の子に我慢させるのは嫌だよねー・・・
つい頑張ってしまう・・・
304名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:10:21.23 ID:TsSdQieE
異常な眠気で寝坊しちゃった35W。
幼稚園だったら遅刻するところだぜ。
305名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 11:26:27.06 ID:cXOKGAkC
>>303
ちょっとわかる。
でもがんばりすぎて入院にでもなったらもっと寂しい思いをさせてしまうし。
一緒に昼寝してどうにかがんばろう。
306名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 20:08:01.20 ID:lAL7yUE7
愚痴吐き出し
娘もうすぐ二歳 妊娠4ヶ月目。
旦那の仕事が休みの度に、旦那上司宅の増築工事に駆り出されてることで
大喧嘩してしまった。というか一方的に言いまくった。
旦那の仕事は朝行ったら次の日の朝まで勤務で、丸一日子と二人きり。
次の日の朝帰ってきたらそのまま旦那上司宅にお手伝いに行き夕方まで帰ってこない。
さすがに頭にきて、いいかげんに断ってくれと言った
これって私がおかしいのかな。つわりがきつくてしんどいんだけど。
同じように駆り出されてる同僚は皆独身ばかりで、子持ちの人は一人もいないんだと。
旦那はわかったよだけしか言わないし、増築工事を大工に任せず部下を使って安く作ろうとする
上司にもムカつくし、小さい子供がいるとわかってるのに何も言わない上司奥にもモヤっとするし
旦那と上司の関係にヒビが入ったら可哀想だなとも思うし、工事で怪我したらどうしようとか
色々考えてもうグチャグチャ…
結婚してから5年、喧嘩するのはこの上司のことばっかり。いいかげんにしてくれ…


307名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 20:25:06.15 ID:+6cF0d9I
>>306
妊婦の愚痴吐き場 part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331616584/
308名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:17:55.47 ID:cmX3gFfr
冬の間は人ごみ避けてたからようやくお出かけしやすくなったのに後期だしそんな気分になれないよ。
先月のネットショッピングのカード代が恐ろしいことに…。
309名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 10:35:37.83 ID:UwU7NcUU
いつ親達に話そうか、そわそわしてる。
早くても母子手帳もらってからと思ってるけど、2人目判明がうれしすぎて
肌着とガーゼの煮洗いとか、とにかくなんか動きたい。
そんなことしたら二世帯同居の義親にバレそうだから我慢してるけどw
310名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 10:42:14.51 ID:I/7aEqVB
引き続き絶対安静指示が出た切迫早産@22w
入園式用にフォーマルも用意したけど行けなさそうだ…。

でも元気な赤ちゃん出産出来るように頑張る!
311名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 12:19:12.02 ID:7fL026ij
男女共同参画基本法を1人ででっちあげた大沢真理のコメント
「女で妊娠したことがある人だったらメスと言えるかもしれないけど、
私などは妊娠したことがないから自分がメスだと言い切れる自信はない」

312名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 13:03:43.31 ID:NBy+LT2e
マイナートラブルもなく平穏に25wまで来た。
ここ数日で一気におなかが大きくなって、すっかり妊婦体型だよ。
2歳の息子は「あかた〜ん!」とお腹に話しかけていて幸せそのもの。
脳内花畑でスマソ。
313名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 14:51:07.31 ID:ZHzcHOIo
いいなー妊婦体型羨ましい
19wだけど全然お腹膨らまないから太った?って感じ…
一人目もお腹小さい目立たない言われ続けたから今回もそうなんだろうな
薄着になったらちょっとは気付かれやすいかな、と期待中
314名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 09:37:43.34 ID:ep3VJnLu
私はもう腹目立ちたくないな。
早くからボテ腹すぎてジロジロ見られる。
知らせたい人には知らせてあるしね。

315名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:30:06.12 ID:0Qvmbu9P
10wで上は1歳なりたて男児。
みなさんは上の子の抱っこ紐とかスリングとかどうしてますか?
やっぱり使わないのが無難なのかな。
エルゴはお腹に食い込むので、もはや旦那専用になった…
316名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:53:31.81 ID:jOJ8ds7A
>>315
上のほうで話題になってたよ。
317名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:16:22.00 ID:93KnmN33
38w
上の子2歳前がロタにかかった。
嘔吐はないけど、水下痢だしぐったりしててかわいそう。
だけど、うつったら嫌だな。
もういつ陣痛きてもおかしくないから、下痢とか怖い。
318名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 14:48:22.68 ID:9bVE1KCd
一人目が食べづわりと食欲増進で体重管理には苦しんだけど、吐き気が軽かったから人並み以上にある今回辛過ぎる
つわりが酷かったから妊娠はもうしたくないって言う人の気持ちが分かったよ
息子の世話もろくに出来ないし、こんななら作らなきゃ良かったなんて思う自分が情けない
時期的に産むまでコースかもしれない
三人目は絶対作らないようにしよう…
319名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:29:54.51 ID:Ovp2DbzL
新学年になって3学年差ケテ-イ。
それはいいけど、色々お世話の仕方忘れてそうだ。
病院でも経産婦はほっとかれる感じだから勉強し直さなきゃな。
320名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:20:07.10 ID:JG69H2kO
32w。明日から上の子が幼稚園。
親も子供の初幼稚園生活色々と不安だけど
やっと一人の時間が出来るから出産準備頑張らなくては。
その前に早速家庭訪問があるらしいから
片付けしないと…。orz


321名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:20:54.32 ID:fFqythRj
あー、お菓子我慢するのがつらい
一人目の時は買わない作らないってできたけど、子供に我慢させるわけにはいかない
手に取れる場所にお菓子ってつらいわー、ほんとにつらいわー
322名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 20:53:09.36 ID:43S5UO4Z
おなかが重い。
上の子とふたりっきりでイチャイチャできるのもあと数日なのに、
全然遊んであげられなくて不敏。
こんな自分が嫌。明日こそは子供と遊ぶぞー!と毎晩思ってる…

体をあまり動かさずに(座ったままとか)子供と仲良く遊ぶ方法、どんなのがあるの?
3歳男児、公園大好きだから、本人の好きな遊びにはカーチャン付き合えません…
323名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:15:45.17 ID:UUAKW78D
>>322
砂場遊びは嫌い?
お腹張りやすくて、張り止め飲みながら生活してるけど
砂場なら座ったまま相手出来るから楽だよ
うちの子は2歳なりたてだからまだ遊び方もイマイチこなれてないけど、3歳なら山作ったりとか色々出来るんじゃないかなー
324名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:32:59.15 ID:43S5UO4Z
デモデモダッテになってしまうんだけど、公園行くと帰らなくなってしまって、
本人満足させるまで5時間滞在か、
ハトヤの魚のようにピチピチ跳ねる子を抱えて帰るか
の、2択なんです。
公園行くと砂遊び、滑り台などひととおり。
途中で「お弁当作って!」と一時帰宅、すぐお弁当作ってまた公園に戻り、また…
(この場合、公園に戻らないと私が言うとギャン泣き)
4月になって、夕方の放送(帰宅を促す音楽?)が5時半になってしまったので、
公園行くのが怖い。
1〜2時間砂遊びで満足ならいいんだけど。

レスサンクス
325名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:32:59.81 ID:UTZ2AvG3
>>322
ジクソーパズルはどう?
三歳前の女児だけど、子供が好きなアニメのパズルとか
けっこう熱中して何回もやってるよ
326名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 00:14:16.63 ID:3VfKsQrr
上の子が新しくお稽古始めるんだけど、出産前に1度行くだけだと子供にとってどうなのかな?!と考えてしまう。
今、凄く敏感になってて私にくっつきたがるから離れる時、泣きそうだけど慣れてもらえたらな。
327名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:02:39.03 ID:fqEukDyI
>>324
5時間って信じられない
本人が嫌がっても適度な時間で帰るようにしないと下の子産まれたらもっと大変じゃない?
言いなりに弁当作って5時間滞在ってギャン泣きされても躾必要な気が…
私なら置いて帰るフリして離れるな
328名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:00:40.90 ID:/+mOtjgZ
うん。
時間は無限にあるわけではないって2歳児でもわかる。
抱えるのが辛いならベビカで連行か、携帯などでアラーム鳴らして帰るべし。
329名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 01:35:27.66 ID:ayOyhhyj
帰るフリとかアラームかけておしまい、とかそのくらいの事はやってるでしょ。
娘のお友達の男の子3歳半も5時間コースだ。
言い聞かせようが、物で釣ろうがなんだろうが強情で折れない。
強引に連れ帰ると不満が残って更に強情になる。
そうなると反抗ばかりで手がつけられない。
心ゆくまで遊んであげるとニコニコで母の言うことも聞けるようになるから
付き合えるなら付き合ってあげたいところだけど、産前産後にはきついねー
330名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 03:27:04.49 ID:pvWibaIw
>>324
幼稚園行く直前くらいなのかな。
うちの娘も幼稚園行く直前は、体力有り余って公園で何時間も発散させられたよ。
もう2歳半くらいから、体力すごくて大変だった。
幼稚園行ったらかなり楽になったけど。
331名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 06:48:57.40 ID:1izulC7u
2歳児15kgを抱えて強制連行してるよ。
2人目は無理をしがちって本当だね。
332名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 06:53:37.82 ID:a2OvpwuC
>>329
子供の言う事聞かないと母親の言う事聞かなくなるってw
完全に立場逆転でつけあがられてるじゃん
5時間公園にいる親子とか正直引く
発達障害のお子さんかな、と思ってしまう
333名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 07:09:21.01 ID:7e9OG1eq
たまに保育経験者か知らないけど上から目線の批判が湧くよね
しかも発達とかすぐ障害に結びつけるのが特徴。他人の家庭や子供を知った風に語ってさ
妊婦だし外出毎日出来ないから外出した日は嬉しくて長く公園に居たい子もいるんじゃないの?
334名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:21:56.15 ID:krjcJPHE
例えば二時間で帰るけどそれでもいいかよく確認して
お昼になったら必ず帰ることを約束する
約束破ったら強制連行だよ
約束したら実行を繰り返すうちに変わるよ
335名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:35:04.17 ID:WekC/DSy
もうすぐ入園式
うちは毎日お弁当の園だから、入園前につわり終わってくれてよかった〜
つわってたら絶対弁当なんて作れなかった
336名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 09:50:37.59 ID:a2OvpwuC
>>333
やりたい事させたいだけさせておいてイヤイヤしたら言いなり
親の言う事イヤイヤ言っておけば何でも通るとなったらどんな風に育つやら
他の親子にも迷惑かけてないといいけど

妊娠中だからたまには〜で、親本人が納得してるなら何時間でも勝手に付き合ってればいいけど
それで困ってるから愚痴ってるんじゃないの?
337名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:11:11.78 ID:s254qroH
豚切るけど、保育園の先生にはいつ言えばいいんだろう。
つわりで夕飯が手抜きになりがちなんだけど、まだ初期だから親にも言ってないし、
でも連絡帳に書くメニューがさびしくてなんとなくいたたまれない・・・
338名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:00:35.16 ID:elwE04lA
>>332
同意。
子供の言いなりになってるだけじゃない。
小さい頃からの習慣だよね。
339名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 19:09:02.32 ID:pvWibaIw
なんかここは余裕ない人多いね。
やっぱり二人目育児ってストレス多くて大変なんだね。
340名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:18:40.85 ID:elwE04lA
>>339
正論言ってる人が多いだけだけど。
341名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:38:27.58 ID:Ytn3yRUP
>>339
このスレの住人は二人目育児はまだしていません。

1日中公園ママって外出好きで
自宅にいるのが苦手な人なんだと思っていたけれど
そういうわけじゃないなら
オヤツなど自宅でのお楽しみ用意したり
決められた時間に帰らないなら
2度と公園には行かないよ!と事前に約束させたり
作戦考えて問答無用で帰るか、最初から行かなきゃいいと思う。


342名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:32:36.33 ID:2QYI8a45
ベビーカーB型しかもってない
2人目生まれたら、抱っこでしばらく乗りきるしかないかなあ
A型のレンタルって考えてる人いますか?
343名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:54:15.70 ID:LMw52xZq
>>342
AB兼用だからそのまま使うつもり。
ただ上の子がまだまだ使いそうだから、軽いうちは抱っこになるだろうなあ。
上の子の年齢と生活スタイルによるだろうけど、必要ならレンタルもいいと思う。
ベビーベッドとベビーバスはレンタルするわ。
344名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:14:35.47 ID:2PQgQEEX
ただいま12w、秋頃予定日です。

上の子のとき切迫早産プラス帝王切開で1ヶ月弱入院した。
切迫早産なった人って二人目もなりやすいっていうし、
今回も帝王切開確定だからまたもや入院長引きそうな予感です。

入院中、3歳前の上の子どうしようか悩んでます。
入院中だけじゃなく、退院後だってしばらくおなかの傷痛むから上の子に付き合うの厳しいし…

義両親は他界、私の両親はすぐ近くに住んでるけど
母親はフルタイムで働いてて休みは日曜のみ、
父親は定年して自由気ままだけど子守とかとても無理なタイプ。

役所で保育園申し込んだけど正直なところ厳しいと言われた。

一時保育が一番かな?
一時保育も確実に預かってもらえるものならいいけど、
定員とかがあって今日は無理です!とかあったりしないのか心配。

すんなり入れる私立幼稚園も考えたけど、月謝の割に保育時間が短いし。
水曜は午前中だけだし、そのほかの曜日も昼2時までで、土曜日は休みだし。
悩む。。
345名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:08:52.64 ID:DJDGOtK9
幼稚園よりかなり高くつくけど、認可保育園に入れるまで無認可はどう?
あと、旦那さんは育児休暇取れないのかな?
346名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:17:47.44 ID:FbJ9K06U
23w
初期の頃は中の人がだめになるとか障害児だとかいうような悪夢をよく見たけど
最近は上の子が車に轢かれるだの指が切断されるだのというような悪夢をよくみる
おなかの皮膚も伸びてきたせいかかゆいかゆいし寝不足の日々・・・orz
347名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:09:34.29 ID:NmrC9BuI
>>344
うちの自治体では一時保育に日数制限あるよ。一ヶ月間で何日まで利用可って感じ。
無認可とかファミサポ、あと予算によるけどシッター利用とかの手段になるのかなあ。
役所の保育担当のところで相談して情報もらえたらいいんだけど。
348名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:26:38.18 ID:XuggMeKT
>>344
似てる境遇の人がいて少し嬉しい。
上の子のとき切迫で入院して、いま二人目11w

うちの地域は一時保育が週3までと決まってるから、順調にいっても出産の入院中困る…
実家は毒なので頼れない。
うちは旦那が農業なので、もう最悪最悪最悪の場合、おんぶして田んぼに行ってもらうwww
なんの参考にもならずすまないorz
349名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:37:55.36 ID:Rybnjy24
>>348
おんぶして田んぼ、ちょっと和んだw

我が家も入院中の保育はかなり問題。
義両親はフルで働いてるし、頼りたかった実母は体調不良。
保育園、保育ママ等を利用する為に書類書いてるところだよ。
(ちなみに都内の激戦区)
350名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:02:23.51 ID:k3P2S/1z
臨月。
横になりたいけどトイレで起こされる。
つわりの時も何とかトイレトレは中断しないでオムツ外れたけど、逆にキツイ状況になった。
外出先でも介助がキツイ。
351名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:32:18.15 ID:2PQgQEEX
>>344です
みなさんレスありがとう!
そっか〜一時保育って制限あることが多いんだね…無知だった
無認可にすべて頼ったらすごい額になりそうでガクブルだし、
一時保育の制限オーバーした分を無認可に頼むとかそういう感じかなあ
でもあっちいったりこっちいったりも可哀想だよね…

旦那は育休とかとても無理な業界だし、普段も激務でほとんど家にいない
父親は暇そうに釣りいったり陶芸教室いったりフラフラしてるけど
定年後の自由を犠牲にしたくないとかいう理由でアテにしてくれるなと言われてるし…
とにかく役所にもう一度相談してみます

こんなに二人目産むのが不安だらけとは。
少子化対策云々とかいってるけど実際はこんなだもんなあ…
352名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:23:56.34 ID:+pu9gq30
>>350
いくつかわからないけど、
2歳すぎなら、怖いとかがなければ
一人で行って帰ってこれるんじゃないかな
ひとつずつ教えてあげたらどうだろ

私もつわり時期にトイトレ開始と完了して、
それからひと月くらいでひとりでこなして出てこれるようになったよ
臨月だと、マスターするころには出産かもだけど・・・

二人きりで外出の時は、
できるだけミニトイレがあるとこに行くようにしてる
喜んで一人で行ってしまうよ・・・
353名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:51:23.25 ID:+CMU1MQo
外出先で二歳児が1人でトイレ?
リュックに詰めて連れ去られ殺されたもっと大きい女の子がいたばかりなのに…
354名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:06:35.97 ID:GkT8iKsI
男児三歳持ちだけどひとりで外出先のトイレ行きますよ。
もちろん出口で必ず待ってるけど。
それでも殺される心配あるかしら…
355名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:08:22.44 ID:GkT8iKsI
ごめんなんか書き方がおかしかった。
出口で待ってても危ないならいつから一人でトイレ行けるんだろう?
子育てしにくい怖い世の中になってしまったね。
356名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:57:09.18 ID:2PQgQEEX
確かあれも、お父さんが外で待ってたんじゃなかったかな?
すぐ出口じゃなく、トイレから戻ってくる時必ず通る場所で。
怖いよね。
滅多にあることじゃないとはいえ一度起きてしまったらね…
357名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 15:33:16.78 ID:0he8kWy7
流れを読まずに。
週明けに上の子の入園式なんだけど、絶賛つわり真っ最中。
ちゃんと行けるだろうか。実に不安だわ。

幼稚園行くようになったら1、2時間でもゆっくりできるようになって楽になるのか、
送り迎え(&身支度)の地獄になるのか、どっちだろ。
358350:2012/04/06(金) 16:12:01.65 ID:k3P2S/1z
>>352
レス有り難う、オムツは取れた2歳女の子です。
ステップ置いても一人では便座にうまく乗れず、ひっくり返ったりで。

外で一人は心配すぎるので通院以外は極力外出しないようにしたいです。
359名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:53:20.28 ID:iRPUejwW
>>357
うちも上の子新入園児でもう通い始めた。
書類読んだり書いたりがゆっくりできるようになるし
家に数時間いない分だけ部屋の散らかり方がマシになったよ。
週末は上履きなど持って帰ってくるから
洗わなきゃいけないのと弁当作りが面倒だけど。

360352:2012/04/06(金) 19:52:51.62 ID:+pu9gq30
>>358
うちも、ステップでひっくり返るまで行かないけどすっ転んでますw
ひっくり返るのは、手は離せてもまだ目が離せないね・・・

>>353
ミニトイレは、好きらしくて勝手に一人で飛んで行くんだよね・・・
慌てて追いかけて、もちろん側には付いてます

リュックに入れられた子って何歳?
本当、いくつになったら目を離していいのかなー
361名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:08:34.49 ID:K2BVw15l
>>360
そりゃ小学生でも安全とは言えないよね。
このご時世。
362名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:12:21.24 ID:VHWsKEKD
ほんとに伸び伸びと子育てさせたいのにそうは行かない物騒な現代…やだね。

あと4wで予定日だー!なのに赤さんの予想体重3000超えorz
先生からは週数数え間違い?まぁお母さん大柄だし大丈夫でしょう!
なんて言われたw
それでもおまたがとんでもなく裂けそうで怖いわw

早く入院して上の子連れて買い物ってのをなくしたいw
こんなお腹じゃ走れないし抱っこは出来ずでほんと毎回しんどいorz
363名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:39:36.51 ID:04aHAwWt
>>362
一人目は何グラムだったの?
3000gちょいなら普通だと思ってた…
364名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:24:53.64 ID:E0Yqo9fr
36Wあたりで3000ならビッグベビー確実でしょ。
うちはもっと増えてほしいくらい。
365名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:25:53.24 ID:E0Yqo9fr
あ、36W時点で足りないって意味だった…
366名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:59:24.93 ID:zjEoOvMb
>>359
レスありがとう。
メリットデメリットあって、始まってみないとわからない感じですね。
でも1人の時間は魅力的だなぁ。楽しみにしとこうw
367名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 08:19:04.88 ID:AXVpAdEZ
>>363
前回が同じ頃2500くらいで生まれる数日前には3300くらいで丁度いいかな〜なんて思って実際産んだら2900だったよー。
で今回は36wで3200近くあって『え!?』そんなに?って思って先生は『最低でも3000はあるね』って言われたw
だからビックベイビーな予感がして今からガクブルなのです…w
368名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 08:27:56.68 ID:4dcTQ69i
うちは37wでまだ2500しかないのに子宮口開いてきてるらしい
医者は楽観的にもう産まれるね!なんて言ってきたけどもっと大きく産んであげたいから上の子二歳には悪いが引きこもり中
今まで抱っこしたり動きすぎたから大人しくします…
上の子2900で産んだからせめて2800ぐらいにはしたいけど前駆来たし産まれそう
369名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:45:48.86 ID:P3M2h1/b
>>368
小さいほうがつるんと生まれてラクだよ!
…と、第一子が早産で2400だった私が言ってみる。3000でも産むのこわいです。

つわりがキツくてご飯作れる気がしない。
でももうご飯にしないと…。でも起き上がれない。
コンビニいって買ってきてもいいかな…?
370名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:56:56.56 ID:djzFSdAJ
本スレage

明日予定日。
間隔はまだまだだけど、やっと規則的な痛みが今朝からきた。
いつもはパパべったりの息子が今朝はやたら甘えてくる。
もう少ししたらママ入院するけど、パパとババ(母)の言うこと聞いていい子にしててねって話したら、ウンって返事した。
まだ1歳10ヶ月だけど、わかるのかな。
371名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:58:53.59 ID:djzFSdAJ
上がってなかった。
372名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:55:53.53 ID:FDWmHasf
幼稚園まで徒歩30分
自転車乗れないとキツイなぁ
みんな自転車って乗ってます?
まわりはけっこう臨月まで乗ってる人が多いけど、うちは電動じゃないしちょっと怖い
373名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:17:43.06 ID:l/PRgKVN
>>371
あげるとコピペとか貼られるからあげなくていいよ。
374名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:39:48.03 ID:lgO53Z+P
>>369
コンビニでもスーパーの惣菜でも食べれればいいんだよ!
うちなんか毎日旦那が半額シールのコロッケ買ってくるよ!

・・・いやほんと助かってるけど、半額に釣られて食べきれないほど買ってくるのやめてーヤメテー
375名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:47:14.51 ID:lgO53Z+P
>>372
上の子のときは臨月まで乗ってたよ。
通勤で歩くより自転車の方がお腹が張らなくてラクだったから。
段差越えるときは腰を浮かすようにしてた。

今はまだベビーカーで上の子送迎してるけど、夏頃には子乗せ自転車が欲しいねって相談してるところ。
っても今回は臨月まで乗りまわさないと思う。
お腹の中の1人だけならともかく、2人とも守れる自信はちょっとない。
怖かったらやめといた方がいいかも。
376名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 12:14:52.98 ID:NvtFLeXF
>>372自分の周囲では半々位。めまい・つわりの時期は歩けなかったから必需品だった。最近は息子もお腹も重くなってバランス崩して倒してしまう事が続いたから止めてしまった。
377名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:41:15.26 ID:JOjyZygT
>>372
電動使用で、7ヶ月で封印したよ
都内で車なしだし自転車は神
それでも、妊娠してから注意力散漫になってるのに気付いて怖くなってやめた
同じく2人目妊娠中のママ友が車とぶつかったりってのもあったし、
電動だからかもだろうけど車体が重いw
378名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:36:03.12 ID:YgYBQX8q
電動じゃないから、自転車は三ヶ月でやめちゃった
坂道が多くて、漕ぐのに力入れるとお腹が張ったから念のため
上の子が抱っこしなくても保育園まで歩けるようになってたから良かった
379名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:06:53.97 ID:Gq0Gy8uD
こんなスレあったんだ、もう9か月だよ
もっと早くから混ざりたかったorQ
380名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:47:38.82 ID:hSsNl8Ja
上の子のトイレが大変な人へなんだけど
便器の上に乗せる補助便座とそこに繋がるステップが一体化してる商品があるよ
2歳児でも自分で乗れるから、腰痛持ちの人にもいい
381名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 16:34:12.16 ID:DnUTgCXG
今日の買い物は上の子がやたら動きまわって死ぬかとオモタorz
臨月母を走らせるなw
早く産みたいが口癖だわw
382名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 20:00:13.98 ID:Of6k2VEi
上の子2歳がボール遊びにハマってる。1メートルの至近距離でぽんぽんやるのカーチャン飽きたよー。

胎動も痛いし横になりたい。今日は早めに帰ると言っていた旦那もやっぱり遅くなるみたいだし、張り切って晩御飯作ったぶん虚しさ倍増。
さらに私は体重増加で用意した晩御飯は食べられないし…何だかなぁもう。
383名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:39:40.44 ID:y/RYQF4C
>>380
おお、わざわざ有り難う。>>350です。
産後もお手伝いがない時が多いので、それがあればずいぶん楽になりそう。
384名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:20:04.71 ID:XvcOcTj9
33w
片付け下手なので、万一今日にでも入院なんてことになったら
夫に頼んで後から荷物持ってきてもらうにしても
何がどこにあるか上手く説明できないかも?と気が付いた。

用意できるものだけでも早目に出して鞄に詰めておかなきゃ。
2人目だけに押入れの奥底から出してきたり洗濯したりがマンドクサー。
上の子の私服や幼稚園の制服、書類なども荷造りしておかないと。
大荷物な産院だから旅行鞄4つ分くらいになりそう。


385名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 19:57:11.71 ID:swT3dRFd
イヤイヤ期真っ盛りな息子、ちょっとしたことで怒って、イヤイヤ暴れるんだけど、その時思いっきりお腹に蹴りを食らう。

卵巣腫れてて手術するか相談中だし、お腹張って出血もあったから、心配で。

お腹蹴られると、やたら私もカチンときて、怒鳴ったり、蹴ってる足払いのけたりしちゃった。

自我の芽生えは成長なのに。
ちょっとしたことで怒ってるのは私も同じだけど、辛い。

余裕無くなってきちゃった。
386名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:47:09.11 ID:TyfV9w9B
赤ちゃん返りが凄いからあんまりお姉ちゃんになるんだね、とか言わないでって身内に言ってるのに会うたびにしつこく言われる。
せっかくなだめてやれやれ…と思っても、それ言われると本人がまた微妙な表情になって愛情を試してくるから本当に私も余裕がなくてイライラな日々。
387352:2012/04/12(木) 23:10:03.07 ID:xK1tR3h9
前からなんだけど、一人で遊べない2歳児にイライラする。

公園(近くにないから自転車で)行っても、仲良しがいないとすぐに帰りたがる
夕飯の支度してる間は、ただうろうろしたりぼけーってしてる。
おもちゃはたくさんあるのに・・・
夕飯も少ししか食べない

なんか、重いからだ抱えて必死に色々やっても無駄になっててむなしい
ついイライラして子供に当たってしまい申し訳ないし情けない
子供の前で涙が止まらなくなった
388名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:43:07.55 ID:EqHFxI02
2歳で長時間の一人遊びは無理なんじゃない?
うち3歳だけど、なるべく集中できるオモチャ(積み木とかパズルとか)で20分が限界
公園はひたすらブランコ押せ!砂場付き合え!滑り台の下で待ってろ!
389名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:46:36.23 ID:EqHFxI02
途中送信しちゃった

だから公園に行くのは体力に余裕があるときだけw
食事もムラあるけど朝昼バランスよく食べてりゃ夜は少なくてもいーやと思ってる
390名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:20:43.14 ID:wPrn0dAX
1、2歳差ってお世話の面では大変なんだろうけど、それ以上年齢開くと今度は情緒面というか精神的に辛いとわかった。

苦しそうな夜泣き?が頻繁でこっちまで泣きそう@臨月
391名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 01:31:28.15 ID:QTI+6fRf
日付変わってしもたけど今日検診だったー。
37wだけど赤の体重が40w相当だそうorz
しかもまだ大きくなるかもって恐ろしい…。
ここ最近生理痛っぽいのがチラホラあるんだけど前駆陣痛なのかな。
前回の時もこんな前からあったけ?
あー今から二人育児想像してはガクブルw
上の子より寝かしつけが楽な子でありますようにww
あー地味に腹痛いw
392名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:59:46.75 ID:M3SKbtNw
二歳児抱えての妊娠がこんなに辛いとは思ってなかった。
恥骨どころか腰も背中も痛くて歩けない。
まだ34wなのに前駆ぽい痛みもあるしどうなってんだ。
393名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 15:02:28.96 ID:YKtGbEcd
今日から36w
早く身軽になって上の子1歳8ヶ月とお腹を気にせず激しく遊んであげたい!
394名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:24:04.49 ID:dtMhGDJq
38週。
推定体重が3200グラムと大き目だから、今すぐ産んだほうがいいくらいだけど
子宮口が1cmくらいしかあいてなくて、まだでてきそうにないね〜って検診で言われた…

一人目もだったけど、臨月にはいってお腹はもちろん重いし疲れやすいし
赤ちゃんには会いたいけど、「もう産んじゃいたい!」とか思うほど体がつらいわけじゃないし
予定日をちょっとすぎると入院期間がGWに重なって、家族が休みをとりやすいなとか思うと
まだでてこなくてもいいかな〜と思っちゃう。

たくさん歩いてって言われたけど、上の子(2歳2カ月)は外出しなければしないでも大丈夫な子だし
私もダラだから、今日も洗濯と掃除をしたほかは家でダラダラしてた…
395名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 08:03:00.63 ID:KzqasWwO
32w
上はピカピカの1年生に。
算数セットへのお名前シール貼り(おはじき辛かった…)やら雑巾づくり、
体操服にゼッケン縫うとかのめんどくさいことがやっと終わったー!
一人で登校するのをこっそり尾行する怪しいマスク妊婦もそろそろしなくて
よさげな感じで安心してたら… 次は家庭訪問だよっ!
玄関先でいいというけど万が一を考えて中も片づけないといけないし…
共働き妊婦という事で、思いっきり家事を手抜きしてたツケがいまここに…
まだ産休に入れてないし、この土日でどげんかせんといかん…。
396名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 17:34:06.55 ID:a6N5OlMy
38w
子宮口は指2本分?開いていてすぐ産まれるかもと言われて1週間…
上の子が39度の発熱、私は鼻水&咳&前駆陣痛で辛い
最近夜泣きもすごいし正直まだ産みたく無い
397名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 12:19:26.78 ID:QOHmMpag
>>394
状況が一緒過ぎてワロタw
うちは明日から38wだけど推定体重も一緒、上の子も2歳2ヶ月で、絶対外に行きたい子でもなしw
そしてダラで洗濯と私は洗い物だけどそれ以外してないとこも一緒ww
初めて言ってみるけど、私が書いたの?ww

今日は凄い天気がいいから散歩させたいけど、グズられる時、抱っこが本当にしんどい域になったから行けない…。
何にもグズることなく、帰る時に帰るなら連れてくんだけど…そんなことはないしな。
公園に砂場があったら永遠に遊び続けるから見せられないしw
早く身軽になりたい。
398名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:25:59.57 ID:8Chuoxab
お腹の中の人の性別判明した〜
上と同じく女児だった
自分の直感では男児だったんだけどな〜かあちゃんのカン見事に外れたw

自分が弟持ちだから、姉妹ってどうなのかな?と楽しみでもあり不安でもあり…
女同士の妬みあいとか僻みあいみたいなのがなんとなく心配…勝手な悪い想像だけど

でも同性きょうだいっていい部分もいっぱいあると思うから、
そういうのを想像して気持ち切り替えていこう
399名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:07:36.94 ID:ddFd/tJQ
自分姉妹だけど、姉妹もいいよ〜
思春期はそりゃ喧嘩も多かったけど、大人になってから買い物一緒に行ったり妊娠出産のときにも助け合えたりするし頼りになるよ〜
400名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:49:36.73 ID:PShs9gqs
上の子二歳直前、わたし7ヶ月首都圏住み
上の子妊娠中から3年近く、ずっと我慢してたディズニーランド行きたいな〜
泊まり掛けでどこかに行くなら今だよね
下が生まれたらまたしばらくは行けなくなるし

既に体が重いから、早めに決断しなきゃな
401名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:13:54.04 ID:9T99xbuC
>>400
あ、私も泊まりでディズニー行く予定だよ。
そろそろ安定期だし、お腹重くなる前に行こうかなって。
うちも上の子2歳直前だし乗れるものも少ないだろうけど
無理せず雰囲気だけ楽しめたらいいな。
402名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:35:03.07 ID:PShs9gqs
>>401
おぉ、お仲間
うちは子連れは初だからまごまごしそうだけど、無理せず休みながらマッタリしたいな
妊婦だしちびっこ同伴だし激しいアトラクションは無理だけど、買い物とパレード鑑賞に励むわ
お互い楽しめるといいね〜
403名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 01:55:07.43 ID:WRcvRewo
>>398
同じだ!私も勘が外れて女児だった〜
同性だとつい比べてしまったり、周りからもどっちのほうが可愛いとか言われて気にしちゃったら可哀相、とか今から無駄に心配してるけど>>399を参考にポジティブに考えよう
404名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 06:30:21.65 ID:cbRPM6Tk
さっきンコーしてたら、ん?ってくらいの微妙な血がおりものと一緒にあった。
それに加えてこの逃げようのない下痢痛…陣痛か?まだそこまで痛くないけど
でも予定日まで1週間以上あるし、前回はおしるしの2日後に出産だったしな…とりあえずもうちょい様子見。
って書いてて何だか陣痛っぽい感じの感覚的に来てる気がするwww
テンションおかしくなってきたw
とりあえず病院に電話するか…
405名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:31:00.64 ID:GId28eY6
>404
陣痛ならw
元気なお子を〜(*´ω`)ノ
406名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:58:20.78 ID:uTdIP8Xl
最近上の子が不安定。
愚図ったり、わけのわからない事で泣いたり…いつもは聞き分けのいい子なだけに戸惑ったり腹立てたりしてたけど、2人目の出産が近付いて不安になってる模様。
そうだよね、おねえさんになるのって毎日お人形相手に練習しててもやっぱり赤ちゃん生まれたら親が取られちゃうんじゃないかとか、色んな感情が出てくるのは当然だよね。
もっと上の子に優しくしてあげよう。
407名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:52:24.16 ID:cbRPM6Tk
404です
書き込みした時のやっぱり陣痛だたw
病院へ行けば行くほど間隔狭まって、痛みも強くなって、陣痛室入って浣腸させられて、トイレにいったら破水バッシャー!
猛烈な息み感と頭出たの分かって、声かすれながら必死に人呼んだわw
全く動けなかったからストレッチャーで運ばれて、分娩台乗って、数回力んで朝の9時に産まれましたw
3時間で産まれたとかどんだけww

前回と違いすぎてゆったりし過ぎでしたw

産後ハイの為テンション高くて申し訳ないです。
体力有り余ってて休みたくても寝れないw
後期は特にこのスレ頻繁にみてました。
不安な時や上の子どもの世話の大変さを愚痴りきたり。お世話になりました。
皆さまにも良いお産が来ますように
408名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:31:58.13 ID:GId28eY6
>407
おめでとうお疲れ様〜ww

ハイテンションだろうけど少しでも休んでくださいませw
409名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:32:51.95 ID:cPPOqfJi
>>407
うぉう、本当に陣痛だったんだ
朝イチで見て気になってたんだ
超安産オメ

産後ハイわかるわかる
私も前回産後数時間で2ch書き込んでました
しかもトメの愚痴をw
まぁでも出来るだけ体を休めてくれノシ

私は上の子のとき34時間かかったから次どうなるかなー
410名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:54:54.40 ID:RfrWWz7M
>>407 すごい!超安産お疲れ&おめでとー!

今日からいよいよ臨月。なのに、まだ産後実家に帰る準備もしてないorQ
上の子と1日を過ごすだけで精一杯だ…さっさとやらなきゃ。
411名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:20:01.05 ID:k9WMJhut
>>406
うちも同じです
時期的なものか、赤ちゃんの存在に実感湧いてなのかわからないけど
自分の体は思うように動かないしイライラする
でもちゃんと受け止めてあげなくちゃね・・・

412名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 03:40:15.38 ID:tcjdSTSp
うちの二歳児も赤ちゃん返りなのか毎日夜泣きが酷い。
ひたすら私の頬をなで回してぐずってる。
我慢してるけど眠い時に顔触られると鬱陶しいもうやだ。
413名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 05:35:23.06 ID:tcjdSTSp
やっと寝てくれた…
昼間のイヤイヤは全然苦じゃないけど、眠いと余裕なくて駄目だ。
二人目産まれたらどうなるんだろう。怖い。
とりあえず私も寝ます。
414名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 08:25:47.27 ID:11KnAno5
朝から上の子が鼻水出てる…。臨月に風邪とかほんと勘弁してくれー。

友達も何故か皆臨月に子が風邪ひいて大変だったから、気を付けてたのになぁ…orQ
早めに医者連れてこう。
415名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:47:53.49 ID:76ApH5Wr
娘の胃腸炎がうつったーこれで三回目
旦那うつらず毎回私だけ…
しんどいー熱と下痢と腹痛でフラフラ今なら娘の気持ちがよくわかる
実家がすぐそばなのが救い
416名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:32:22.50 ID:LNhIuUxD
上のほうでも出てますが、衣類などの準備、上下同性でも買い直しって方やっぱり多いですか?
うちは季節が微妙なズレ(上が1月、下は来月下旬)
とはいえ前のが全く使えないわけじゃないし、黄ばみ等は洗濯して使う気だったので、
同性だしなーんにも準備しなくてらくちんと思ってたのに、
きれいに片付けていたものを引っ張り出して汚れてるものは洗って…
なんてことをぼちぼち始めたら結構大変で、こりゃ1から買った前の方が楽だったかも!?
と思ってしまうくらいです。
布オムツユーザーなのでそれも洗わなくちゃしかも今月中には…と思うと気が遠くなるw

うちは4歳差で、上の子がサイズアウトしたものはやっぱり一度どこかに仕舞わないといけないし、
それをしばらくしてまた出すというお古の追いかけっこ、当然これからも続いていくわけなんですが、
みんなどうやって整理していくんでしょう???
417名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:28:42.61 ID:vl5Cq3WM
>>416
なんというあなわた。
うちも上の子は1月生まれで、下の子は5月生まれ(の予定)だ!
その上、4歳差で性別も一緒。
なんかうれしくて書き込んじゃったw

うちは買い直ししないつもり。
その代わり必要だと思ったらすぐに買う心づもりでいます。
一人目のときは何がどの位必要か分からず、先回りして
色々不必要なものまで購入していたので。
おそろいも着せたいし、これから益々タンスの中がめちゃめちゃになりそうw
418名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:16:41.69 ID:xz+Qfqu2
868 名前:彼氏いない歴774年 :2012/04/18(水) 15:50:41.72 ID:JLZTgbcU
欧米は格差社会だし底辺層のマナーの悪さは日本と同じ
日本は全体的にマナーの悪い子連れが多い

非常識な妊婦・子連れが嫌いな喪女134
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1323845445/
419名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:12:06.03 ID:fHmBl2BK
今日から臨月!
旦那が予定日前後2週間休みとってきたー。
休み初日に産まれますようにと話しかけてる。
一時落ち着いてた娘のヤキモチが最近復活してる。
産まれたらまた更にひどくなるのかしら?
臨月突入記念カキコ
420名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:44:59.90 ID:UJSjoZ2e
気付けば37wも終わってた。
恥骨ピキピキだが、一人目よりは動けてるのが意外。
予定日付近まで何とかこの調子でいてほしいなー。
421名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:10:40.26 ID:HHOXIEE4
7月に出産予定。
肌着は買ったものの、他は手付かず。
何を着せるべきかもよく分かっていない。
産休に入ったら準備しよう。
422名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:37:06.98 ID:WHvlW1n3
1人目のときは出産準備リストやマタニティ雑誌を熟読して
グッズ選びに余念がなかったけど2人目となると良い意味で気が抜けるよね。
今、マタニティ雑誌読んでも「こんなの必要ないって〜なになに?一万円?高い高い!要らん要らん!」みたいな。
423名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:43:30.97 ID:PNlRPQCb
>>422
同じく。
特にうちは子供は2人でオシマイって決めてるから
あんまり買い足したくないわ。
424名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:27:00.94 ID:MJN47Ouy
只今12w安定期入り、里帰りしようか悩み中
上の子1才7カ月を連れて飛行機1時間半、旦那は休めないため一人で行く予定 切符取ろうと思ったけどふと思い立ちネット検索したら、子供を飛行機に乗せるなとかの意見ばかりで躊躇してる
どなたか乗った方いますか?
425名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:00:23.94 ID:MeIz7Wu6
絵本とか音の出ないオモチャとかで騒がないように時間潰せるなら大丈夫だと思う
ただ、着陸と離陸のときの耳詰まりで機嫌悪くなって泣く子もいるみたい
前日おもいっきり疲れさせて睡眠をいつもより少しだけ少な目にして、昼寝の時間帯を狙って乗るといいかも
426名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:01:38.99 ID:KIFT2qCU
自分は妊娠中じゃなかったけど、ちょうど子どもが同じぐらいの時に二人で1時間半飛行機乗ったよ
14時ぐらいの便にして、できるだけ飛行機内で昼寝するようにはした
まあ結局寝ず、着く頃にちょっとうとうとしただけだったけど、泣いたりはしなかった

その日初めて見る新しいおもちゃや絵本を用意しておいたり、予約の時に子ども連れですってあらかじめ言っておくといいと思う
後は離陸の時に耳の不快感で泣いたりするみたいだから、その時お茶やジュースなんかを飲ませておくといいみたいです
427名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:01:57.59 ID:fbO2KuaF
どうもありがとう
ネットみてると子供連れに厳しい意見が多くて、
ここでも反対されるかなと思ってたのでアドバイス嬉しい
今を逃すと何年も帰れないので里帰り決行したいと思います
428名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 12:55:22.06 ID:+eOoOTFv
>>427
レジャーじゃなくて事情があるんだからしかたないよ、頑張ってください!
お腹の大きいお母さんと小さい子が長距離移動してれば、だいたい事情は察しがつくでしょう
世間は非情な人ばかりじゃないよ、あやしてくれたり話かけてくれる人もいた
周囲にはひたすら低姿勢で気配りさえしてれば
内心どう思われるかなんて、必要以上に気にしないで大丈夫だと思うよ
429名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:32:09.13 ID:mjajXCjI
うちはレジャーで(じじばばに孫の顔を見せるため)
1年に3回くらい飛行機に乗ってるよ。ごめん。今2歳半だけど次のGWで6回目。
おすすめは
・予算に余裕があればクラスJ、プレミアムシート等の少し広い席を予約(それか通常席を2席)
・お菓子はふんだんに用意
・子供に遊ばせた事のない新品のおもちゃ・絵本を用意
・早めに空港に行って、空港で遊ばせる(疲れさせるためと空腹にさせるため)
・荷物は事前に宅配便で送り、お母さんの荷物は出来れば手荷物を1つのみして、スーツケースを預けない。
(預ける&受け取るのに長蛇の列に並んだり、待ち時間が長かったりして母子ともに疲れる)
・離着陸の耳鳴り対策に飴が心配ならキシリトールのラムネがサイズ的に安心。
・運悪くギャン泣きが始まったら、トイレ横のスペースに移動。そこが機内で唯一逃げ込めるスペース。
・出来ればじじばばに空港まで迎えに来てもらう

それでも泣く時は泣くし、隣の席のおっさんにイヤミを言われて母子ともに泣きながら飛行機に乗ってた事もあるよ。
客室乗務員も親切に色々してくれるよ。
もし同じ飛行機に乗ってたら是非私がお手伝いしたいよ!頑張れ!
430名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:25:05.19 ID:YVYd2E97
夜中は眠いし、昼間は子供が興味津々でタンスなど引っ掻きまわすから入院準備がちまちましか進まない。
ただでさえ頭働かなくなってるから、何かとんでもない忘れ物しそうだよ。
431名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 06:15:06.51 ID:oWxyAeac
上の子が日の出と共に起床してくる…もう38週で毎晩の様に夜中〜明け方まで前駆の様な痛みと、寝返りしたくて起きたり、トイレ行きたくて目が覚めたり…って細切れ睡眠なのにorQ

頼む!もう少しだけ寝かせてくれ〜!
432名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 00:11:19.95 ID:LtItb47d
9w。娘が先週末に風邪を引いた。気をつけていたけど、うつっちゃった。
鼻の奥と喉がすごく痛い。
皆さんも気をつけてくださいね。
433427です:2012/04/24(火) 21:27:03.34 ID:kxLcI36F
>>428
>>429
どうもありがとう〜
とても詳しいアドバイス参考になります
そうですね、周りの人には低姿勢で乗りきりたいと思います


434名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:30:31.47 ID:qiRdLYL6
まだ初期も初期だけと、つわりが苦しい。
どうにか娘を保育園に送ったら、今日の行事が楽しみらしくニコニコ。
園の入口前で、お腹痛いの?なでなでしてあげるね、じゃ、いってきまーす、ママバイバーイ!とワクワクした顔で言われたら、
仕事もままならない自分が情けなくて、
泣きながら帰宅してとりあえず吐いた。
435名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:29:45.61 ID:j7cePt7P
上二歳お昼寝しない。朝から晩まで遊ぼう遊ぼうって疲れた…。

可愛いけどしんどい。大人の事情がわかるわけないし、色々我慢させてて本当に申し訳ないとも思う。

でもママ臨月なんだ…。
普通に家事して買い物して、生きてるだけで精一杯です。
436名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:12:47.38 ID:WSs+Q+Tv
妊娠8ヶ月
苦しすぎて久しぶりに吐いた。
一日中遊び疲れて昼寝してたから、辛い所見せなくて良かった〜…
いや!!
辛い姿も見せれるいい機会だったかな?
と冷静に考えてみたりもしたw
437名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:17:19.61 ID:WSs+Q+Tv
>>453
臨月ママさん、
うちも一日中遊びたいで体力的にも精神的にも辛い。
8ヶ月でヒーヒーなのに臨月なんて((;゚Д゚))))
お身体に気を付けて元気な赤ちゃん産んでください!
438名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:35:33.51 ID:s1TwK8nY
子供は2人と決めていたけど、中の人も女の子が確定。
小さい恋人が欲しいのよ!
3人も考えようかと思ったら夢で3人目出産シーンが出てきた。
間に合わず自宅出産になったうえ、また女児だった。
2人でやめるべきってことかな。
439名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:02:10.41 ID:sAp4ZSa/
キモ
440名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:35:38.52 ID:22sIPb4h
姉妹いいんじゃない?
自分自身、異性兄弟で同性はうらやましい気がしたよ。
赤ちゃんはどちらも可愛いけどね!
441名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:54:38.71 ID:XocymRbd
来月出産予定。上の子のママ友ふたり(既に二人目出産済)から、
もう使わなくなったからぜひ使ってとそれぞれからベビーバスと新生児オムツ1パックをもらった。
お礼って何かあげた方がいいかな?気を遣わせるから何もしなくていいかな。
442名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:49:16.66 ID:SPOejkag
>>441
私の場合、ちょっとしたお菓子と手紙を渡してるよ。
親しさにもよると思うけど一応…。
443名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:06:26.13 ID:WSUB8kkr
ちょっとした物をいただいたら子供のおやつ(素材が良いもの)とか渡すなぁ。

もういつ産まれてもおかしくないんだけど、まだまだやり残したことがあって赤ちゃんに気持ちが集中できない。
444名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:47:36.81 ID:R7b+uc+C
五か月で、何もついてなさそうに見えるけどまだよくわからないから
又聞いてと言われた場合、女児確定かな。
445名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 22:26:02.66 ID:/H8P31/x
>>444
まだわからないって言ってるのになんで確定なんだ。
446名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 23:12:55.90 ID:+i1kkLyi
悪阻で子供のご飯作るのが辛い
朝も昼もパンに野菜ジュースとかになったりしてる
二歳児だからちゃんと食べさせないとと思うんだけどorz
皆様方、悪阻の時食事はどうしてました?
447名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:21:21.13 ID:uOFVVpQx
>>446
その食事内容が未来永劫ずっと続くわけじゃないから大丈夫だよ。
今はすこしでも446さんが体を休められる環境にする事が大事。
私も重症悪阻で入院したから辛さがわかるよー
448名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:22:21.67 ID:ba+tN4V8
妊娠中はずっーとその生活が続く訳じゃないから食事も遊びの付き合いも自分の体調に合わせて簡単にするしかないんじゃないかな。
何とかなるより何とかさせて臨月まで来た。
449名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:57:02.94 ID:+tEJMxeK
>>447
>>448

446です
アドバイスありがとう
そうですね無理なもんは無理だしw
今はマイペースに出来る時だけ頑張ります

最近なかなか外遊びに連れて行ってやれなかったり、
ちゃんとした食事させなかったりで申し訳ないと思ってるのに
子供の愚図りにイライラして怒鳴ったり自己嫌悪
待ち望んだ妊娠なのに初期から大変さを実感してるよ
もっと上の子に優しく接してあげなければ

愚痴吐きスマソ

450名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 01:08:30.59 ID:SCNVvLjm
金銭的に余裕があるなら一時保育楽チンだよ
451名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 01:09:51.84 ID:gxZodH+m
29w毎日なかなか寝付けない…
452名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 06:24:19.20 ID:jXeXBYd2
予定日まで1週間切った。なのに、上の子の喉風邪貰ってしまったーorQ
しかも、上の子が通っている保育園のクラスでまさかのインフルエンザ流行中‼先生もみんなマスク姿だった。
喉痛いし夜中は咳が止まらない。その咳で上の子起きて来るし…今日健診だからみてもらおう…
まさか今回はこの週数までトラブル続きになるなんて思わなかった。無事産まれてくれますように。
453名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:06:04.15 ID:3wCF+cty
私も風邪でダウン…
上の子のこと構ってあげられないし、旦那は仕事。
最近幼稚園に行き始めて、公園遊びしてなかったので
風邪ひいてなかったら久しぶりに行こうと思ってたんだけどな。

妊婦って薬飲めないからつらいよね〜
454名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:12:07.58 ID:I78fQlH8
うちの二歳児も保育園児で流行中のインフルB型にかかってしまい、
一週間熱が下がったり上がったりしてる。
私は妊娠中にも関わらずインフルA型になってタミフル飲んだことあって
これで又B型になったりしたらもう。
GWも休日出勤あるしビタミンC大量摂取して、どうにかかからんでくれと
祈るばかり。予防接種しておけばよかったと後悔。
455名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:05:07.33 ID:ba+tN4V8
>>452
大丈夫かな?うちもGW中が予定日。
とにかく毎日普通に過ごすだけで精一杯だよ。
456名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 14:36:28.60 ID:Pkx8liXu
2人目だが陣痛どんな痛さか分からないてか忘れちゃった。
ただとにかく痛く苦しいこの世のものとは思えない感じだったのは覚えてる。
人間こんな苦しくても死なないんだと思ったのだけ記憶にある
457名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 03:11:40.76 ID:IMHW9AhW
18w
二人目だけど10歳差。
上は小学生男子で、少しずつ親離れが進んでた。
「友達の前でちゃん付けで呼ばないで!」とか、寂しくもあり、成長が嬉しくもあり。
ところが、妊娠が分かってからというもの、息子が激変した。
転ぶと困るからと、外出先でもこそっと手を繋いでくれるし、荷物はバッグや軽い紙袋に至るまで持たせてくれない。
お風呂で貧血を起こさないか、10分おきにドア越しに確認しにくる。
幼いころには手を引いて歩いていた子供が、いつか大きくなって老いた親の手を引いて……なんてあるけど、
まさかこうも早くに子供に手を引かれる立場になるとは思いもしなかったけど、こそばゆくて嬉しい。
私の体のことが理由でずいぶん兄弟を待たせてしまって申し訳ないと思っているけど、
年齢差があるのも悪くなかったなと実感してます。幸せだー。
458名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 03:22:57.11 ID:R4D4+Lzf
今、お宅の旦那さんが浮気した時に起こす裁判やってるよ
フジテレビ参考にみておきー

去年結婚した東京のカメイさんも見て下さいねwwww
459名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 03:59:55.27 ID:l259eLEB
>>457
私自身10歳差の弟がいるから年が離れたきょうだいの良さをすごく知ってる
私、年齢的に余裕があればできるだけ離したかったな〜って思うくらい。

しかしほんと良い息子さんだね、読んでて和んだ
きっと457の育て方も良かったんだろうなあ
460名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 05:38:05.57 ID:Qt3+GKzW
457の息子さんの優しさに涙が出たわ
年取ると涙もろくなってイカン
461457:2012/04/29(日) 07:02:58.52 ID:IMHW9AhW
ありがとう。息子を褒めてもらうとすごく嬉しいよ。
幼稚園に通うころから、近所の神社に行くたびに「兄弟が生まれますように」とお願いしていた子なので、
なかなか第二子妊娠できない自分の体をもどかしく、申し訳なく思っていたんだ。
やっとのことでの妊娠だったので、息子は大喜びで全力で協力してくれてるよ。
つわりでえずいたとき、背中を撫でてくれたんだけど、余計に吐き気がこみ上げちゃって、
「そうすると出ちゃいそうになるからごめんね…」と最初に私が言って断ったから、それ以降はえずく度に
私の周りを「大丈夫?」と顔を覗き込みながらウロウロするようになったよ。
待ち望んでくれた分、喜びも親子共々膨れ上がってるかもしれない。

あと、これだけ年齢差があると同級生に赤ちゃんのいる家ってなかなかないので、
息子の友達もみんなすごく楽しみにしてくれてるよ。
顔を合わせるたびに「(男の子か女の子か)どっちか分かった!?」と聞いてくれる子や、
「今、何週ですか?」と大人でもなかなかしない質問をする子もいたりして、みんな可愛いよー。
462名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 07:07:56.99 ID:PGpcUgBO
>>455
ありがとうございます!病院では熱が出るなら薬出すよと言ってもらい、予定日も迫ってるので近日中にまた見てもらう事になりました。
GW中で入院したら、夜勤の旦那の事も上の子の事も家族にサポート貰えるけれど…風邪が酷くならない事を祈ります‼
色々悩んでたら、昨日おしるしが…早く会いたい!お互い頑張りましょう!
463名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:12:40.09 ID:UDnO0Jl9
>>461
息子さん頼もしいなーまさに小さな旦那さんだねw
私は長兄と7歳離れてるけど、今も昔もずっと優しくて頼りになる存在だ。

464名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:30:06.94 ID:3GGTccqs
少量だけど出血があって怖い
まだ胎嚢しか見えてないしなんか喉が焼ける感じもして気持ち悪いし
一人目のときはつわりもなく他にも特にトラブルはなくて超順調だったからいまいち旦那が今の辛さをわかってくれずむかつく
早く病院行きたい…明後日だけど長い
465名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:47:13.92 ID:Lbdqv9JP
9ヶ月目に入った途端、体がしんどい。
4歳娘の相手が辛いよ。
先週、幼稚園の親子バス遠足だったんだけど思うように体が動かないし
娘は滑り台を怖がってベェーベェー泣き出すしでかなりイライラした。

2歳の頃はもっと高くて長い滑り台でも喜んで滑っていたのに最近は
何をするにも、怖い怖い で本当に手がかかる。
食事の時も肘をつかないと何時注意しても聞かず昨夜はブチ切れて
頭を叩いてしまった。もうイヤだ。
466名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:19:19.04 ID:KgCKAVyE
出産間近の方、ベビー用品以外で、自分のものって何をどのくらい買い足ししましたか?

ベビー用品はほぼそのまま使えるんですが、季節が微妙にズレるので、
意外にマタニティの買い足しがちょこちょこ出てきてます。

入院時に着る前開きのパジャマも、手持ちのは冬物なので、
さすがに暑すぎるだろうな〜と今になって気付いたんですが、
それこそごく短期間しか着ないのに、もったいない気がして…
前回と微妙に季節がズレる方、どうしてますか?
467名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:58:56.69 ID:pURD7nMw
私も冬物のパジャマしかない。お金かけたくないので、病衣借りるつもり!

退院後は自宅なので部屋着を適当に着ていれば済むだろうし‥
468名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 11:30:03.44 ID:HG/4jawp
>>466
うちは季節正反対
突き出るタイプのデカ腹なのでマタニティ服かなり買い足した。
季節も子の性別も逆で、最後の妊娠・出産と思って惜しみなく買った。
パジャマは奇跡的にオールシーズン物だからそのまま行く。
それでも暑そうだったらズボンはかないで上だけ着るかも。
469名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 11:38:31.69 ID:KSrujBua
>>466
マタニティパジャマ買ったよ。
変にケチらず、産後も着られそうなデザインのものにした。
あとクロスオープンのブラキャミも
ヘビロテしていたからよく見たら生地に穴があいていたので買い換え。
歯固め類も消毒しようと出してきたら割れていた。

470名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 14:34:12.02 ID:AvwswAk6
最近の暑さで産院で着るパジャマを見直したくなったけどもう間に合わん。
人がいる授乳室ではできないけど、Tシャツ捲ってやるか。
471名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 18:16:45.26 ID:KgCKAVyE
>>467-469
なるほど〜見事に色々なパターンの方のレスがいただけて、参考になります。
パジャマ、荷造りするのに引っ張り出して見てみたのですが、
この時期は天気悪いと寒い日もあるし、なんとかいけそうな気もしてます。
期間が短くても頻度が多いとか、季節が真逆とかなら迷わず買い足すんですが、
パジャマって前回もほぼ入院中しか着なかったし、微妙なんですよね〜
もうちょっと考えてみます!
472名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:45:03.85 ID:brCfVVPM
今日やっと取れた予約が夕方からなので
娘@年長と初めて検診行ってくる!
楽しみだな〜wktk
473名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:41:51.09 ID:er5A5S8j
私も季節前回とほとんど同じだけど
前回よりお腹出るのがかなり早くて会社に着ていくのもに困るようになったから
少しマタニティ買い足す予定。
これで出産は終わりの予定だからもったいないけど。
会社はレギンスもデニムもNGだから、着こなしが難しいんだよな。
ワンピースが好きだから色々着たいけど、そうするとこれからの季節マタニティストッキング
はかないといけないし、あれって履き心地どうなんだろう。
あと前回買ったハーフトップがアンダーきつすぎで苦しいから
買おうと思ってる。
後は性別違ったら新生児ものを買い足す。
474名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:10:12.68 ID:LvHyi6jH
二人目性別違ったら、上の子の洋服全部友達にあげる
押し入れだいぶスッキリしそう
二人目に使お〜って取ってある洋服がかなりあるからそういう意味でも早く性別知りたい
475名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:32:54.08 ID:RmN1ZjV7
うちは性別も季節も違うから潔く買い直すぞー!
…と張り切っていたけど使えそうなものが多くてあまり買わなくてよさそうだ
お財布的には助かるがちょっと残念
476名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:19:42.66 ID:h/+U46es
妊娠7ヶ月にして後期つわりのような症状
そして子が咳して痰からんでてくるしそう…
うへぇ熱もでてきた
病院いくなら今日しかないけど、雨だしきついー
477名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 10:49:45.47 ID:jhib49Wt
以前、3歳男児を連れて検診に行ったときに、ちょうど内診があって、
「ママ、歯医者さんよ」って言ったら(騙しきくかわかんないけど。)、
子が歯医者に行った時に同じポーズしてた…
内診室に連れて行くしかなかったのよ。

その時1回はなんか理由があって託児所頼んでなかったんだけど。
私にとってはちょっとトラウマ。
478名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 17:22:54.21 ID:kg56PnZ4
一人目は母乳の出が悪くて混合で育てたから、
今回も混合になるだろうとミルクを準備しておく予定だけど、
放射能のことでどこのミルクと水を使えばいいのか悩んでる

放射能スレ見てもコピペばかりだし…orz
479名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 19:21:55.74 ID:j7AnmHJb
6歳差ともなると、また育児の常識が変わっていて
上の時に愛用しまくっていたスリングでの横抱きが非常識化していた…。

上の時、コンビの抱っこひもの横抱き機能は殆ど使わず、おんぶ専用になってたから
横抱き用のパーツ捨ててしまったよ…。大後悔だよ…。
480名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 21:24:37.49 ID:tS6kyLGJ
>>478
震災前のものをオークション…
といっても、震災前のは今年の八月で賞味期限きれちゃうんだけどねorz

他に比べると少し高いけどグリコのアイクレオっていうミルクは兵庫県で製造されてて海外原料だから、いま普通に店頭で買えるものでは一番マシじゃないかってことになってるよ。
481名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:35:50.43 ID:PKUFyOID
27w恥骨が半端なく痛い!
2歳児と散歩がわりに買い物行くと手を振り切って(カート拒否)走っていってしまうけど
腹張り恥骨痛でこっちは走れず何度も見失ってしまった。
迷子紐買った方がいいよね…?
482名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:47:07.33 ID:B1L5ZROj
>>481
他の客やお店側が迷惑するから買った方がいい。
二歳児を走らせるなんて非常識だし。
483名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:04:19.68 ID:PKUFyOID
>>482
だよねー…やっぱり買うわ。
自分がこんなに動けなくなるとは思わなかった。
484名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 14:08:28.78 ID:bC5teL01
>>481
うちの2歳児も脱走常習犯
苦労してカートに乗せてもするっと降りるorz
リュック背負わせてひもつけてひきずりまわしている
犬みたいと眉をひそめられるかもかもしれないけど
周囲への迷惑と子の安全(と私の楽w)を考えれば…
485名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 20:43:51.61 ID:8zCQ287+
>>457
歳の離れた兄弟いいね。生まれてからも、率先してお手伝いしたり、ママを助けてくれるよきっと。
うちは三歳違いになるけど、上の子は「赤ちゃん嫌!嫌い!ママは僕の!」と言って完全拒否…
まだ完全にオムツも外れてないし、寝るときは私以外はダメ。
隙あらば抱っこ抱っこで、かなりの甘えん坊なので、もう少し歳離せば良かったかなと思ったり…
486名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 01:48:16.21 ID:KCQxTLpd
>>479
うちは4歳差ですが、抱っこ紐関係事情、変化してますよね〜
海外製の抱っこ紐、当時は使ってる人ほとんどいなくて、
使用感もわからずいちかばちかで個人輸入(で、結果うちは大正解だったのですが)
なんて苦労をしたんですが、今は簡単に手に入るし、種類も増えてる
すれ違う人皆エルゴやベコ型使ってて、ネットとは無縁という知人まで
当たり前に使ってるのでびっくりしてます

逆に、猫も杓子も皆スリングだったのが、あまり見なくなったような…?
487名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 08:03:08.15 ID:hEtJPv9f
>>479
低月齢の赤ちゃんはスリング系多いよ。
ただ、昔流行した時のような
民族衣装みたいに大量の布がビラビラしているのは
見かけなくなった。
488名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 08:07:45.52 ID:LFqtDFRi
スリングはやっぱり賛否両論あるから4年前あたりから減った気がする。
489名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 12:50:32.47 ID:29R90Xa0
男児がママは僕の!は確かにちょっと気持ち悪いね。
490名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 14:15:25.67 ID:c/SW9BoB
徒歩5分のスーパーに行ってきたけど倍以上な時間がかかった。三歳児を公園に連れてってあげたいがトコベルしてても身体がつらい。妊娠後期なめてた。
491名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 14:32:14.99 ID:KPOQqKYj
>>489
小さいうちは普通だよ
492名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 15:24:22.65 ID:9HmIHI1+
>>489
3才くらいなら普通でしょ。女児餅の偏見?
493名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:03:33.60 ID:G+rI4wv4
>>490
わかる。私も8カ月入って急に歩き方がヒョコヒョコしちゃうくらい痛くなった。
安静にとは言われてないからほぼ毎日2歳児連れて外行くけど辛い。あと2カ月もつかな…


一人目はなにも問題なく妊娠経過も出産もできたんだけど
今回は長引く悪阻から恥骨激痛から果ては問題発生して周産期センターに転院…
あ〜一人目の時は普通の経過を普通に感じたけど今になって思い返すと
ラッキーだったんだなぁって思った。とりあえず母子無事に今回の出産ができますように。
494名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 20:44:31.78 ID:DNffXjRM
>>486
そう?上の子と同じクラスのお母さん見てても
首が据わるまではスリングの人多いような。

上の子とは5歳差なので上の子の時はスリング全盛期、
でもうちの子はベビーカー大好き、歩道も広いところだったので
ベビーカーばっかりだったな。
スリングはどっかいってしまった。
今になってスリング買おうか迷ってる。
495名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 06:08:20.31 ID:ADGYUV3h
今月末出産予定で2歳5ヶ月持ち。
穏やかで育てやすい子だったけど、先月辺りから
何かあればすぐ泣くようになったり、ご飯食べなくなったり、
食べたとしても手づかみ食べだったり、何でも「ママやって〜」
特に人見知り場所見知りが激しくなって、何だか扱いづらくなってきた。
これは赤ちゃん返りの一種なのかな?
496名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 06:16:36.21 ID:DE9h4LKc
>>495
赤ちゃん返りとか関係なく
2〜4歳くらいの幼児の仕様だと思う。
2歳半〜3歳半くらいが一番大変だったな。
497名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 06:24:14.38 ID:Ey6q4pNx
第2子以降だから平気で低月齢時に横抱きでスリングを使えるんでしょう。
上の子の時には問題なかったと。

上の子が股関節脱臼だったけど、医者には横抱き抱っこ紐全て使うなと言われたよ。
スリングだけ目の敵にされすぎだなとは思う。
498名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 11:22:37.44 ID:q+LGYlyo
上の子ビョルンだったから次もそれ使うつもりだけど、たった1、2年の間に更に新型が発売されていた。 買い足す予定もなかったから情報調べてもいなくてチラ裏で知った。
ほんとにベビー用品の進化はすごいねぇ。
499名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 13:57:33.61 ID:Cq9oWalc
午前中、私が掃除してる間にパパと二時間以上散歩+公園行って来たのに何でお昼寝しないかなぁ…。

予定日まであと1週間ちょいだし、今のうちに遊んであげたいけど腰が痛くて二歳児の動きについていけないorQ

パパ帰ってきたらまたお出掛けしなきゃいけないんだし、少し寝て欲しい。
500名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 15:29:37.24 ID:yR74YS41
おっぱいマッサージやってるけど乳汁がほんの少〜し滲むだけの30w。一人目は母乳の出が悪くて苦労したけど次もかなぁ。
最近出産した周りの人達はジャンジャン母乳が出て苦労知らずらしい。うらやましいよ〜!ギギギ…

501名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 13:31:46.33 ID:53v4fW2F
上の子3歳がコップを倒し麦茶をこぼした
自分がかぶってしまったため半ギレしてしまった
娘はプライドが高くなかなか謝らない
イライラしながら娘の髪を直してたらまたこぼした
今度はコップの中身全部
再び麦茶まみれになった私はかなり怒鳴ってしまった
もうお腹も重いし暑いしでイライラしまくり
502名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 15:22:11.76 ID:L/OYd81b
三歳になったら少しはラクになるかと思ったけど中々ラクにならないね
うちも物をすぐこぼすわ
毎日床拭くのもお腹がつらいし、うんざり
トイレもたまに失敗するから床拭き、下着洗い
新生児並みに手がかかるのと二歳児のわがままが少しマシになった感じ
本当に育児がラクになるのは小学校以降かと思えてきた
503名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:27:46.01 ID:xNseR1js
わかる。うちも二歳半で最近やけにこぼす。決まったようにこぼすのに飲み物を頻繁に欲しがるから本当厄介。

別にわざとやってるんじゃないんだし怒っちゃいかんと思うけど

仙人じゃないんだし無理だ。
504名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 13:11:28.74 ID:IdrpPluU
ああ仙人になりたいわ
505名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 15:28:20.41 ID:YxTo0eLY
31週。息子三歳児の甘え、わがままがかなり増してきた。私も身体の辛さが増してきた。息子には愛情をもっともっと産まれる前にたくさん色んなところ行って目一杯遊ぼうと思ってたのに…。

ガミガミ怒ってイライラして産まれたらどうなってしまうんだろう。こわい
506名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:17:39.79 ID:NjgNObcr
明日から39w。

今日もお昼寝しない二歳半。午前中、近所のスーパーまで散歩するだけじゃやっぱり眠くならないよなぁ…。
昼過ぎは庭でシャボン玉したりもしたんだけど全然寝る気配ない。
もっと外遊び連れてってあげたいけど、腰と恥骨が痛くてしんどい…ごめんよ、娘…orQ
507名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 08:39:59.16 ID:IO/GUHjC
31w 昨日の検診で逆子が直っていることが判明した。
上の子も9ヶ月まで逆子だったから兄弟で似ている。
しかし、下の子は毎回毎回お股パッカーン!
恥じらいのかけらもない。
508名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 10:09:12.24 ID:YczaC+uY
疑似仙人になる方法。
自分の魂が抜けて上の方から自分と子供を見下ろしている状態を想像する。
すると少しだけ冷静に(客観的に)見れる・・・時もある。
まあ無理な時の方が多いんだが。

安定期に入ったので、3歳の息子にお腹に赤ちゃんが居る事を伝えたら、
急にわがままと甘えが増してきた。早まったかもしれん。
509名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 13:09:12.22 ID:lE88BjeC
>>507
うちと一緒だw>お股パッカーン
1人目は健診の度お股を閉じてるわうつ伏せになってるわで産むまで性別がわからなかった
今回は健診の度におっぴろげてるので早々と男児確定
510名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 14:33:14.96 ID:/jYoPWP7
うちも踏ん反り返ったまま寝てたり、吉川晃司並みのシンバルキックかましてたりw
1人目は大人しく丸まってたのになー。
2人目ともなると子宮が柔らかくて広いのかね。
511名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:17:45.11 ID:lVuJWE+t
この間二人目妊娠がわかったとこなんだけど
胎嚢がふたつあった
ひとつは心拍確認できたけどひとつは空っぽ
先生は双子かなんともいえないけど、
このまま吸収されてなくなるかもね
よくあることだから、と言っていた
バニシングツインなのかな
二週間後どうなってるかなぁ、心配だ
512名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:42:24.17 ID:HGIr+Lbc
バニシングツイン、カッコいい…
双子は妊娠中、出産大変だろうな

衣替えして、ハウスダストが舞い鼻水、鼻血が出る
つわり中で掃除できなかったツケが来たな
513名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:29:22.61 ID:FUxjNF8c
衣替えまだ出来てない〜
514名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:31:52.50 ID:jZ1dUqWH
>>510
>吉川晃司並みのシンバルキック
クソワロタwwww
そんなキックくらったら相当痛そうだな。
515名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:05:57.80 ID:UXKHjtRa
衣替えしたけど、冬物をしまうのは簡単だった。
夏物のマタニティ、産後服(普通服)を両方出すとタンスはパンパン。
でも、産後にもう1度、タンス入れ替えは気力ないだろうな。
上の子の夏物は半分以上、里帰り先に持って行ったよ、なのでタンスがガラガラ。
516名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:56:19.34 ID:uVKe1N77
>>512
バニシングツインは、カッコイイとかそういう状態じゃないでしょ…
意味がわかってて言ってるなら不謹慎すぎるよ。

>>511
初期は本当に不安ですよね、お大事にしてください。
517名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:22:48.85 ID:f6Xc0Q3/
>>514
元気で何よりだけど、臨月近くなったら肋骨折れそうだわw
518名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:34:59.46 ID:doCw4y1H
バニシングツインがかっこいいとか
アホすぎる。
横文字に弱いタイプ?
519名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 00:12:37.96 ID:X9hRk/4r
ついに臨月突入だー。
んで、今頃になって6歳差でも上が早生まれだと
学年が7学年差になるって今更気づいたアフォですw

自分自身が6歳差姉妹で6学年差だったから漠然と
そのイメージで考えていました…。本当にアフォや…。
520名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 07:16:01.80 ID:ia+m4YaJ
子、私、旦那の順で風邪ひいた。
旦那が長引いて、違う風邪になったっぽくて、また子と私が風邪。
早く病院行けって言ったのにアホ。
二人目30wの妊婦は咳するとおなかに響いて辛いんだ。
しかも子供の風邪の看病もある。
いくら予防していても家庭内に風邪菌あると難しいよね、
新生児産まれたら、もっと風邪怖い…
521名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:13:21.56 ID:tclzhnFb
私も風邪気味です。
鼻がつまってくるしいです。耳鼻科って診察してくれるのかな?
522名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:40:52.31 ID:izqSjSdU
予定日間近になって、なんだか急に上の子との蜜月が終わるのが切なくなってきた。
本人はお姉さんになる!って張り切ってるのに、母ちゃんヘタレでごめん。
523名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:49:58.69 ID:dyQufg50
2人目育児スレがあれば見てみたい。
出産してからの生活が心配だわん。
多動夜泣き2歳児と新生児…おそろしいわ〜
524名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 06:36:47.45 ID:eCW1sYGG
昨日友達が飲み物買いに行ってる間、友達の家の赤ちゃんが泣いたので抱いてあやしてたら3歳娘が「○○のママなのにぃ。○○も抱っこー。赤ちゃん抱っこしないで」と言ってきてちょっと切なくなった。
最近こういうの多い。
結局昨日は寝るまでかなり甘えん坊だった
彼女なりに頑張ってるんだね
525名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 08:38:38.64 ID:OoiJPDOR
>>523

◎2人目育児を語る part3◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326206896/
526523:2012/05/12(土) 22:55:56.44 ID:5/L9z9mI
ありがd

みんな大変そう(泣)
527名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:56:17.23 ID:GDugBM31
下が生まれるまでに上の子とネズミーランド行きたいなって思ってたけど
予想以上に悪阻と倦怠感が長引き、やっと安定したかと思えば旦那は休みが取れず
旦那の休みがとれた頃には今度は骨盤激痛で近所のスーパー行くのがやっと。
一人目の経過がいかに楽で安定してたか思い知った。
まだ28wなのに妊娠生活が本当につらい。
528名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 05:41:01.71 ID:rdjcUV6r
>>527
あなわた

うちも上の子がTDL好きだから定期的に行っていて、安定期に入った五月頃にしばらく行けなくなるし行こうと計画してたけれど切迫での絶対安静が続いてて不可能になってしまったよ…。
子宮口開いてきていて来週入院するか決まってしまう@28wです。
先がとても長く感じるけどお互い頑張ろう。
529527:2012/05/13(日) 20:38:43.01 ID:DP5Jk3Mk
>>528
入院となったら上の子もお腹の子も心配だし
なんとかあと9wは持ちこたえてくれるといいね。

私も最近前置胎盤て言われて出血しないかビビりながら過ごしてます。
もはやTDLどころではないけどもう無事に出産できれば御の字だ。
あと約3カ月。ホントなんとか頑張ろうね〜
530名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:20:41.25 ID:UQeEcpC7
38w初レスですが今日でここを卒業。
明日誘発で産んできます。

朝6時に産院にはいるので上の子2歳1ヶ月が起こされてぐずるのが心配。
だんな頑張れ。
531名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:26:02.13 ID:jiwL7oC0
>>530
がんばって!
もう、産まれたかな? 

32wなのに明日の廃品回収の準備を一人でやった。
古新聞やコンポ類を玄関まで持っていくのはさすがにしんどかった。
廃品回収の日程を知っているなら、少しは旦那にも手伝ってほしかった。
532名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:00:17.54 ID:X7k0tAzG
里帰り中。
上の二歳児は私と一緒じゃないと寝ないし、目が覚めて隣に私がいないと号泣。
入院中どうしようか不安だったけど、今日初めて母と寝てくれた。
夜中起きて泣いたそうだけど、私がやるみたいに腕枕したら寝たらしい。
旦那より私と似てる母の方が落ち着くのかなw
533名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:06:36.99 ID:As8wvyGX
>>531
大変でしたね。
次からは手伝ってほしいとはっきり頼んでみるといいかも。
男の人って知ってても忘れてる、気がついてないことが多いです。
酷い時だと、背後で作業してても何かに夢中で気づかないとか。
気を利かせて動いてくれることを期待しても無駄な事が多いけど、
一声頼むと嫌がらずあっさりやってくれたりします。(うちの場合)
534名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:33:52.19 ID:jiwL7oC0
>>533 ありがとう。
ダンボールはまとめていないから、それは旦那にやってもらうよ。

>気を利かせて動いてくれることを期待しても無駄な事が多い

激しく同意。お願いすると大概無駄なことまでやってくれる。
気がつくと上の子と下の子の収納×3を楽天で購入していた。
6マソ一気に飛んだぜorz
535名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:43:28.15 ID:hJebaiXB
旦那って「言ってくれればやったのにィ!」ってすぐ言うよねw

17w、安定期入ったし我が家もそろそろ不要品の整理しないと。
536名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 12:04:00.63 ID:gZphC51W
うちの旦那は頼み事5回くらい言ったらやっとやる感じだけど
ため息とか舌打ちしながらやるのでこっちがイライラしてしまう

28w
上の子と同性だし
新生児用品まだまだ使えるものばかりなので
何も買わないでおこうと思ったんだけど
お下がりばかりじゃかわいそうかな
肌着くらいは買ってあげるべきかな

固定資産税・車の税金×2、等々の出費で金ないけどorz
537名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 12:10:31.55 ID:1ppcNvYR
うちも肌着だけは買ってあげるつもり。

そろそろお腹が出てきてエルゴが使えなくなってくるなぁー。
リュック型おんぶ紐買うかorz
538名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 12:56:16.20 ID:w++Ogs3g
二人目発覚してから上の子の服をもっと良いやつを買ってあげたくなった
やっぱり西松屋じゃ下の子は着れないくらいヨレヨレになるし
でも子供服って大人のと変わらない値段してるし買ううちに自分に服買ってないから虚しくなる
539名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 14:00:01.55 ID:gZphC51W
やっぱ初めて身に付けるものくらいは、ね…
うちも二人目性別発覚後、下の子にも使えるしーとか言って
上の子の服やおもちゃに散財している
別姓だったら別姓で違うものに散財しているんだろうけどw

今日はやたらと胎動がウニウニで昼寝ができない
540名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 15:21:01.87 ID:1ppcNvYR
別姓じゃ名字変わってしまうよw
541名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 17:04:18.16 ID:pWtcG8wv
よそからのお下がりと上の子(二歳)時に買った衣類がたくさんとってある。
次も同性で、新生児ものは新調する気がしない…
肌着くらいは、と用意するおうちもあるんだねぇ、親心を感じるわ

我が家の産前買い物リストは、新生児オムツとSSサイズの母乳相談室の乳首パーツのみ
なにか忘れてるかなあ?
542名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 17:45:30.34 ID:W536T+vk
うちも二歳差で同性だけど、肌着は買い直したよ。
上の子が肌弱いから、下の子は慎重にと思って国産の高いやつ買ったw
これが最後の妊娠のつもりだから、今更お花畑になっちゃってw
二人目だからってお下がりばかりだと申し訳ない気もするしね。
543名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 20:05:27.05 ID:zQ0OboO6
>>541
2人目運で2週間ほどだけど、同じような感じ。
あとはミルクと哺乳瓶消毒する液ぐらい。

妊娠中期ぐらいは、お下がりばかりじゃ可哀想と思ったんだけど
上の子の肌着が十分綺麗で数も多めなので、いつの間にか買い足す気が失せてしまった。
544名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:15:06.01 ID:QBUZYfLU
一人目は必要以上にケチケチして
最低限のものしか買わなかったけれど
二人目は赤ちゃんの可愛さを知っているからこそ
妙にお花畑になってしまってアレコレ買いたい病に…。
でも家事育児しつつの妊婦生活は思ったよりしんどくて
結局、最低限の買い出ししかしないまま臨月になってしまった。



545名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:19:40.18 ID:KAMQ8+dH
うち、上の子と7歳離れることになるから
同性でも殆ど全部買い直し…。
これで性別違ったら更に増える…。
上の子の時に着てたマタニティ、親戚数件に回したから
回収は難しい(まぁ7年前のじゃデザインが既にアレだけど)
ベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐も既に手元にはない。
赤ちゃん絵本や玩具も甥っ子にまとめてあげちゃった。
家の中はすっかり小学生仕様。危険物だらけの隙だらけ。

何から何まで新調だーー!イチから環境作り直しだーー!
もう開き直って楽しむことにする。
546名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 02:18:31.55 ID:EgnUdE+6
マジすか。
次は別性なのに肌着全然買い足す気なかった。
夏だし誰に会うわけじゃないから、貰ったお下がり黄色系肌着少々と
ピンク系で乗り切るつもりだったw

望んでつくったけど最近上の子の可愛さが増し、だけど思う存分構ってやれない罪悪感や身体の辛さから、
上の子と比べると、お腹の子に全然愛情こもった事してない。
産まれたら可愛いのはわかっているが…
547名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:05:19.03 ID:ujdERa1y
妊娠して上の子の可愛さが増すのあるあるw
二人目だと中々お腹の子に構ってあげられないよね。
私も上の子に比べると全然話し掛けたりとかしてないわ。
産まれたら下の子のお世話中心になっちゃうだろうし、今のうちに遊んであげたいなあ。
548名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:44:24.91 ID:7x0ZOtLc
私なんて悪阻終わって、まだ余りお腹も出てないし胎動もないし、
妊娠してることさえウッカリ忘れることあるよw

549名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 11:05:20.48 ID:UnRAFc+i
あるあるwうっかり細身のパンツ買いそうになったw

風邪ひいたー!今日検診なんだけど、先生に言えば風邪の薬出してくれるかな?
授乳中妊娠中ダブルじゃ、なにも出せないか。
550名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:29:36.89 ID:v9bh3iYZ
>>549
初期の頃に、授乳中妊娠中で風邪薬でたよ!
551名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 13:16:05.75 ID:80K31xMT
>>548 妊娠していることをうっかり忘れること、あるある。
職場で重いものを持つと同僚から心配されるが、
毎日13kgの男児を抱っこしている側としては何でもない。
一人目妊娠中はあれほど慎重だったのに、二人目のこの適当具合。

肌着の水通し、そろそろやるかー。明後日はタンスが届くから片付けもしないと。
552名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:16:00.96 ID:Fx34uP5X
>>551
>一人目妊娠中はあれほど慎重だったのに、二人目のこの適当具合。
わろた。一緒一緒w
産後の肥立ちが大事とか言って産後1ヶ月は無理しなかったけど
今回はそんなことも言ってられないんだろうね。
553名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:07:07.72 ID:UnRAFc+i
549ですが、扁桃炎になりかけてたのでカロナールとフロモックス処方してもらえました。よかったー!
554名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:13:27.62 ID:jg0wj/DD
>>551, 552
そうそう!重い買い物とか長時間散歩とかするしw
妊娠中でもやりゃーできるじゃん。
・・・と思ってたら30wで切迫になって診断翌日に里帰りすることに。
予定より1ヶ月も早いよ・・・。
自宅安静なので実家でひたすら横になってる。
ばあちゃんっ子な3歳娘はばーちゃんにひたすらまとわりつき、里帰り3日目にしてばーちゃんヘロヘロ。
この先思いやられるわ。

みなさんも頑張りはほどほどに。
555名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 18:24:36.54 ID:zn86/GTf
1人目布オムツでやる気満々だったのに夜だけ…と紙オムツ使うようになったらあまりの手軽さに完全に布→紙へ。

元がかなりのダラなのもあるけど、次こそは布オムツでやってやる!と意気込むのは無謀だろうか…
556名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:40:38.52 ID:0HRdPO1e
8ヶ月に入ったらいきなり上の子1歳10ヶ月の夜泣き?が始まった〜!
私のおなかが目立つようになり、いろんな人から
「もうすぐお姉ちゃんね!」「赤ちゃんにもうちょっとで会えるね〜」
などと声をかけられるものだから、なにか思うところあったのだろうか
立って抱けないから、向い合わせで膝に乗せてなだめるしかなくて、辛い夜だった
557名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:50:07.76 ID:AJsKbftA
>>555
布オムツは完全に趣味の世界だから、そこまで気合入れてやるものでもないよw
私は一応昼→布・夜→紙でやってきたけど、それは紙オムツ代が勿体なかっただけ。
なかなかオムツが外れなくて3歳までオムツしてたので、
ずっと紙だったらオムツ代がトンデモない額になるところだった。
558名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:32:05.21 ID:7uOoK+bW
臨月に入って、上の子4歳のおしっこの回数が急に増えたんですが、同じような方いますか?

普段はほんとに間隔が長く、回数の少ない子だったんですが、
ここ数日、夜布団に入ってから行くこともあるし、明け方は必ず一回起こされ、
起きた後も、今までは保育園に行く間際まで行くことが無かったのが、
「おしっこー!」ってかんじで大急ぎで布団から出る、というような具合です。

おねしょやおもらしするほどではないし特に気にしてはいないのですが、
友人の子で、多い時は10分間隔で行くようになったなんていう話も聞き…

これも下の子ができるときの一種の仕様かな?
559名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:31:11.43 ID:PNuHn3gi
私も二人目性別まだわからないけど肌着買い足す気全くない。でも母が買え買え言ってくる。
入院中は病院の寝間着を着るらしいからいらないし、そんなお金もったいないし買わない。
でも別性だったらそれ以降の服ほぼ全部買わなきゃいけなくて大変だな。
560名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:40:01.61 ID:TlUN2LGW
うちは一人目冬生まれで二人は夏生まれだから服がまるっきり合わない。
肌着は旦那のいとこに回したから買い直した。
同性(男児)だから服が使いまわせるけど、女児だったら楽しみが増えたかもと時折思う。

561名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:42:08.22 ID:GNQkItIJ
もうすぐ臨月だけど、上の子3歳男児が元気すぎて困る
仕方ないけど、ちょwもう少し空気読んでよーってなるわw
もともと動くの大好きっ子だから、つきあってあげられなくて申し訳ないけどねえ…
562名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 13:20:39.58 ID:FxjdgcPA
上の子男児で肌着が青、洋服青、黒い。
退院時に着せるやつ青。
しかし腹の子女の子。歩き出すころ女の子買えばいいや。
563名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:45:17.86 ID:0eBA4gIw
第一子の時女の子って分かってたけど、肌着の色は白にワンポイント(薄緑)とか
洋服は黄色系とかユニセックスタイプばっかり買ってた。
二人目産むつもりだったし、お下がり決定で、弟が生まれても良いように。
そして第二子は男の子決定w ケチ母でごめんよお腹の子。
564名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:52:48.13 ID:VATwMlUO
今日上の子の衣更えついでに上の子が着ていた新生児服水通しした!!
2人目の予定はなかったから肌着なんて1枚しかなかったし、服も60は1枚。あとは70〜80のお祝いで貰った服しかなかった…。
夏生まれだから短肌着とコンビ肌着だけあれば乗り切れるかな。あと退院のときに着るようの服。
久しぶりの妊娠だからどの程度服が必要だったかとか忘れてる〜。
565名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:17:01.28 ID:RI101/NC
うちも80〜95ばかり。1番活躍するサイズだもんね。

1人目は4月生まれ、2人目は10月半ば予定。
1ヶ月3ヶ月検診、お宮参り等は真冬だからモコモコ服用意しとかないと。
566名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 19:09:02.79 ID:oHGnJOSS
後一週間ほどで出産予定だけど、上の子2歳が最近すごくベッタリでお風呂の前で待機するほど・・
入院中大丈夫か不安だ。
567名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 19:17:07.76 ID:FbpJodxH
568名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:58:31.77 ID:j3oX1P6J
>>564 肌着さえあれば何とかって思うよね。
新生児服売り場に行っても何を買えばいいかわからない。

昨日は産婦人科主催のマタニティ教室に行ってきた。
お産の流れをあっさりまとめていて極力「痛い」というキーワードを
出さないようにしているのがミエミエだった。
一人目のマタニティ教室では看護師さんと助産師さんが迫真の演技で
gkbrだったのにさ。だからお産への心構えができたようなものだけど。


569名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:36:38.06 ID:gsyWXbfk
一人目冬生まれで、今回は夏生まれっていう違いがあるうえ、
一人目は引きこもってたけど、今回は早いうちから上の子の送迎で毎日連れ出さないといけない
夏に何着せて出掛ければいいんだかイマイチ分からない
コンビ肌着プラス半袖の2wayオールみたいなの着せればいいのか
570名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:44:03.37 ID:j3oX1P6J
薄手のツーウェイあたりあればいいだろうね。
うちは義母と旦那にお迎えを任せるつもりだから子どもを出す予定はゼロ。
さすがに友人が来てくれたときに肌着一枚では切ないから少しだけ買おうかな。
571名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 13:05:38.55 ID:cA6xVDek
1人目真夏生まれ。
一枚でもいけるような半袖の前開きショートオールやボディ肌着が活躍した思い出がある
次も同性真夏だから何一つ買うもの無いや
572名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 13:44:50.48 ID:C3WoNhs/
頭の計画がグチャグチャになってきた。うわーん。
573名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 13:55:04.19 ID:Ufy/AMjz
やべー。二人目用に買った肌着が見当たらない!
押入れに入れていて水通しするはずが!
一人目の時の新生児服はありえないくらい汚かった。
どうしてくれよう。
574名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:29:21.43 ID:VzFE65H5
32w三歳娘に凄くイライラしてしまう。旦那に愚痴を言ったら何故か解らないけどボロボロ涙が出た。
こんな精神状態なのは私だけ?みんなはどうなのか知りたい。
575名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 19:14:55.27 ID:mVlS7QY3
>>574
同じく26wの3歳娘がいるけど
自分に余裕がない時、めっちゃ眠いとか疲れてるのに悪さして言うこと聞かないとか
もう終わったけど、悪阻の時期とかはイライラしがちだったよ
常に何となくイライラしちゃうの?
576名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:23:04.49 ID:GuN+102X
自分に余裕がないときとか何度言っても同じことをやらかすときは
2歳娘相手に本当にイライラするよ
反抗期を乗り越えたと思ったら、ぶりかえしてきた感じなのかな?
577名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:26:09.11 ID:VzFE65H5
>>575レスありがと。
最近はちょっとした事でイライラしてる。夜は眠れないし当たり前だけど身体が重くて正直しんどい。
娘に冷たくしてしまう時があるから自己嫌悪…そんな時は旦那にフォローお願いしてます。

生理前に似てる感じかなぁ
578名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:38:41.80 ID:VzFE65H5
>>576やっぱり余裕が無いんだろうなぁ。いつも怒ってる気がする…旦那にもちょっとした事でイラッとするし。二人に申し訳無い。
579名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 11:31:34.69 ID:MmMw3VBZ
>>573
煮洗いじゃだめかな?
580名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 13:06:50.21 ID:IZ8ViTMM
36wで2歳半の子がいるけど本当にしんどい
初期からつわりは終わらなくて、
それにプラスして最近はお腹が重い、眠れないで体調は最悪
そんな中、子にイヤイヤされるといけないと思いつつ、
冷たくあしらってしまう

ダメ母すぎる
581名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 14:16:49.39 ID:bkjotIzh
いまおそらく妊娠6週目あたりで月曜日に初診に行く予定なんですが
先週あたりまでなんとなく胃がムカムカしたり
してたんですけど昨日からそれもなくなり、他に妊娠初期の
症状があまりなく不安になってます・・・。
初期症状がなくても赤ちゃん元気ですよね・・・??
582名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:19:22.88 ID:6MsYmCxF
妊娠は確定なんだよね?
ググったら出てくると思うけど、つわりがいきなりなくなるのは流産してる可能性"も"あるよ。
583名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:55:24.05 ID:jDIC6jyU
>>581
月曜日診てもらったら分かるから
今は悩んでも仕方ないよー

私も6wの時は何も症状無かったけど、
6w後半ぐらいから猛烈な悪阻が始まったぐらいで
他には何も症状無いよ!今現在もおっぱいフニャフニャw
順調に育ってると良いね

584名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:19:26.97 ID:bkjotIzh
581です。
妊娠はしてると思います。
流産の可能性もあるというのを読んで
不安になってました。
583さん、暖かいお言葉ありがとうございました。
とにかく月曜日に不安ながらも行って来ます。
585名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:29:36.78 ID:VW9dFa/9
私は6wじゃ特につわりの症状などはなかったなあ。
先週までの胃のむかつきはつわりじゃないかもしれないし
いたずらに悩まず月曜日を待ちましょう
って、簡単にはいかないだろうけど
586名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:14:58.00 ID:PT4bVuIr
豚切りスマソ

33w ようやく名前について考え始まった。
一人目のあの情熱はどこへやら。
二人目は同性だけど、一人目と名前を合わせるとか画数とかなんのこだわりもない。
みなさんは上のお子さんと関連した名前にする予定ですか?
587名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:33:49.07 ID:RvkQfisQ
私もそれ迷う。
同性っぽいから、あまり系統違う名前も変かな?とも思ったり、
いや別にあわせる必要は全くないか、と思ったり。
今のところ思いつかなくて困る。
588名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:39:12.97 ID:A16HEvNi
皆さん上の子を産気付いた時どうしますか?
早めに産気付いたりしたらと考えると不安で。
589名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:56:07.15 ID:LWAHYb1h
>>588
自分もそれが心配だったので計画分娩する予定です。
590名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:58:04.40 ID:PT4bVuIr
名前に関してはケースバイケースだよね。
悩んでも答えが出ない場合は候補の中から選ぶかな。
その候補ですら一つあるかないかだけど。

産気づいたら上の子は保育園→旦那実家のコースかな。
旦那は会社から病院に一直線だと思う。
旦那実家が近所だからできることなんだろうけどね。
そうこうしているうちにいつ生まれてもおかしくないから、旦那実家と相談しておかないと。
591名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 23:41:35.99 ID:1u84iZ9V
>>586
1人目は6カ月から考えてた。
今28wまだ何も考えてない。
というか、同性だったら上の子の漢字と似た意味のを使って
すごく気に入ったのを思い付いて絶対コレ!!と決めてたんだけど
別性だったのでなんかもう燃え尽きた感が…w
別性だからお揃いな感じにもしにくくなったし。
まだ間に合うかな。あの時の情熱戻ってこーい!
592名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 00:25:03.18 ID:efCGPqrL
うちも今28w、別性で名前への情熱がものすごく薄い。
旦那のやる気のなさもスゴイ。

赤用の服はママ友からもらったし、夏生まれでほぼ肌着しか着ないようなものだし、
赤ちゃん用品は一人目で揃えたしで、妊婦の自覚もあまり湧かないw
でも赤用に新しく何か買いたくてネット徘徊してたら、一人目の時は見かけなかった抱っこ紐が増えてるー!
ビョルンとエルゴ持ってるけど、物欲わいてきてワクワク。
二人目にしてスリングデビューでもしよっかな。出掛ける機会も多そうだし。
593名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 07:16:35.79 ID:BnzPhYNQ
うちは別性希望だったので同性とわかって名付情熱薄れた
別性だったらすでに決まっていたんだが
止め字を同じにして画数さえよければいいかくらいかな
(違う系統を考えるのが邪魔臭いというかなんというか…)

一人目のときに出た候補でこれは駄目あれも駄目って
最終的に一番イイってのをつけたんだから
二人目にはその捨てられた候補から拾ってくる感じになるんだよな
なんか余計に難しい
594名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 07:45:02.85 ID:yYXB9aHX
>>586
上の子と違う性別だけど姓名判断プラス上の子の漢字が一字はいってる名前を選んだよ。
595名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 08:56:06.24 ID:5rlcdZ2a
>>588
産後、退院してから実家直行里帰り予定だったけれど
上の子のことがあるので38wで里帰りしました。
通院が若干遠くなって不便だけど
上の子を慣れさせた方がいいと思って。

596名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 09:06:04.66 ID:yYXB9aHX
>>588
幼稚園児だから里帰りなし夫の職場に連絡(理解済み)、早退してもらって息子迎えか寝てても一緒に病院、立会いは子供ダメだからそのままお別れ予定だよ。私がパニクらないかが一番重要だ。
597名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 10:20:10.63 ID:lk86YU0S
588です。
答えて下さってありがとうございます。
やはり、里帰りか旦那様がなんとか頑張ってくださるかが多いみたいですね。
自分もどうするかしっかり考えなきゃ。
里帰り無し、旦那激務。義理実家は変な物食べさせたり怖いので無理。実母仕事でファミリサポを考えなきゃかも。
598586:2012/05/21(月) 14:45:14.28 ID:FeZ/T+vk
名づけに関していろいろ答えてくれてありがとう。
一人目の盛り上がり方を考えると、まさにお花畑だったんだなと実感。
上のお子さんの一字を取ったり、止め字を合わせたりするのもいいね。
今回は有名人とかぶる名前でひとまず落ち着きそうだよ。
さて、一ヶ月ためたマタニティ日記を書くか。
599名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:13:27.71 ID:rCx6zV11
画数や姓名判断してる方だから、承知の上だと思うけど
兄弟や親と同じ文字を使うのってあまりよくないとか…特に名前頭に。
運を分け合うとか、どちらかに不幸が偏るとかそんな感じで。
余計なことはレスるまいと思ったけど、後々後悔してもらいたくないので。
600名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:24:03.17 ID:RcBZmKt0
5wで今日妊娠判明こちらのスレでお世話になります
子供は5歳と随分間があいてしまいましたがorz
よろしくお願いします
601名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:57:23.29 ID:WwGJVa7Z
今日、初めて上の子を1人で友達の家(徒歩2分くらいの近所)に遊びに行かせた。
上の子6歳で今年入学したんだけど、まだまだ1人で外へ出すのは不安で、
これまでは親同士も仲の良い友達の家へ親付きでしか行ったことがなかった。
その友達、子供2人とも妊娠中つわりは全くなかったんだけど、
今妊娠中でつわりが抜けきってない私のことを凄く気遣ってくれる。
で、今日学校帰りに娘が遊ぶ約束してきちゃって、
私はまだ具合悪いしどうしたものか…と思っていたら、
「体辛かったら子供だけでもいいよー」と言ってくれた。
それに甘えて娘だけで初めてお邪魔させてもらったんだけど、
行って1時間後くらいに「中間報告。みんなで仲良く遊んでるよ〜、
帰りは送るから心配しないでゆっくり休んでね!」とメールが来た…。
多分初めて1人で遊びに行かせることを気にしてた私を気遣ってくれたんだと思う。
本当にもう感謝!
実家義実家とも遠方で頼れる先がない中、友達がみんな凄く親切にしてくれる。
動けるようになったら大掃除して、今度は遊びに来てもらおう!
ここ数日つわりがぶり返して、先が見えずにウダウダだったけど
目標が1つできたから頑張ろう。
602名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 17:43:32.14 ID:HxoeSOxo
二人目なのでベビーベッドを買って、もうすぐ予定日だから組み立ててみたんだけど…
うちの二歳児よじ登っちゃうじゃんorz
かなり気に入ったらしくねんね!とか言って横になってる。
どうすんのこれ。赤子を寝かせたら怒るんじゃないのこれ。
603名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 18:54:32.65 ID:Q7BvVXM6
>>602
うちの2歳はハイローチェアに乗っかろうとするw
ベビーベッドは処分してプレイヤードと添い寝で乗り切るつもりなんだけど、
どうなることやら…。
604名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:08:00.73 ID:JLZB6qEY
>>601
上の子同い年だ。
うちも周りに本当にお世話になってるよ。有難いよね。

二人目妊娠してから、上の子の今までの育児を振り返る事が多い。
小学生になってどんどん手が離れていくから寂しい。
下が生まれたらますます構ってあげられなくなって
手が離れていく一方なのに、
幼児時代にもっと優しくしてあげられたんじゃないかと
悔いが残るなあー。

605名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:32:19.74 ID:do0Xzsjg
上の子は予定日過ぎて2900グラムで出産だった。
今回、今37wで推定2800グラムみたい。
周りは、だいたい一人目二人目ともに同じような出生体重で産んでる。
まぁ推定体重なんて誤差あるから当てにはならないだろうけど、
今の推定が正しいなら、そろそろなのかなーなんて思ったり。早く会いたいな。
606名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 09:46:10.85 ID:lgJjIzvO
>>604
上の子があまり手がかからない歳だと、もっと小さい子がいる人に比べたら
妊婦としてはかなり楽だってとこは有り難いんだけど、
手が離れたら離れたで淋しかったりするんだよね。
変に物わかりがよかったり、気を遣ってくれたりすると
「ありがとう!」って思いながらも我慢させてるんだろうな…とか。
もっとずっと年上だとまた少し違うのかもしれないけど、
小学校低学年ってまだ微妙だしね。

この前久々に上の子と手を繋いで歩いたら、
小さかった時のことを思い出して泣きそうになった。
下ができても上の子の育児が終わるわけじゃないのに、
なんか凄く大きくなっちゃった気がして。
時々急にナーバスになる妊婦厄介w
607名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 13:48:28.43 ID:7vFDESWd
>>605 一人目の推定体重と比べるよね。
そして大差無い事にびっくり。

毎朝4時半に目が覚めて、そのまま起きている。
本当はゆっくり寝たいのにな。



608名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 13:48:53.01 ID:fMASEGGi
恥ずかしながら、予定外に二歳差での二人目となった
本当は4年はあけたかったけど、授かり物だからと今は二人目に会えるのがとても楽しみ
しかし上がまだまだチビで甘えんぼで、おしゃべりが達者になってきてかわいい盛り
毎日成長著しくて、お腹が重くて録に散歩も行けてない自分は、いろんな事を見逃してる気がしてしまう
なんか毎日が幸せで自分には勿体ないくらいで泣けてきちゃう
満面の笑顔で「おかあさん好き!」なんて、きっと今だけなんだよね
やはり少し間を開けたかったな〜なんて、また考えてしまうよ
609名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 06:59:28.28 ID:H7B4S24j
溶連菌がいるっていわれた。ググってみても、大丈夫みたいな事しかでてこないけどかなり不安。一人目の時は言われなかったのになぁ…なんか自分を攻めてしまう。
610名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 08:40:23.63 ID:3j7Ux7Hc
>>609
一人目のときわたしも出たよ。
なーに、点滴に注射が一本追加されるだけさ〜!
大丈夫大丈夫、お互いに頑張ろう
611名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 09:27:55.48 ID:H7B4S24j
>>610気持ちが軽くなったよありがとう。
612名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:42:58.95 ID:F6E4quYf
>>609
私も一人目の時溶連菌が出て点滴しながら出産したけど、今はほとんど病気もしたことない元気な2歳児だよ。

が、先月出産した二人目は、妊娠中に2回検査して陰性だったのに、子が陽性だった…

出産のときに子が羊水を飲んじゃって検査したら羊水を飲んだのは大丈夫だったんだけど
溶連菌がでたって退院後に病院から連絡があって、退院して1週間もたってないのに、また病院に行ってきたよ。

特に悪さをするような菌じゃないからとあえす心配するようなことはないって言われて
抗生物質を飲ませて、あさっての1か月検診で再検査するんだけど、やっぱりちょっと心配。

だから、最初からわかってて点滴とかしとけば安心だと思うよ。
613名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 23:42:39.01 ID:Rvf/ZEuM
つわり時期めっちゃしんどい時期
送り迎え頼めないお母さんどうされてましたか?
根性で送り迎えしてましたか?

一人目の時が立てないほどだったから今からガクブルで・・・
614名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 00:52:09.65 ID:QbI6fJhg
ファミリーサポートとかどうですか?
615名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 11:57:53.60 ID:JhlYN3MR
>>612体験談ありがとう。お子さん良い結果だと良いね!
616名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 21:10:21.36 ID:8sTk+VYD
2歳なりたてのヤンチャ盛りと悪阻のタッグで辛い。
外で遊ばせられてないから体力余ってるのか、テレビボードに乗るはアルミラックをよじ登るは家がアスレチックに…
叱ってもすぐ繰り返すし。
1人目の時より悪阻自体はまだマシだけど、強烈な気怠さと精神的に何かずっとモヤモヤしてて
子どものイタズラに本気でキレそうになる。本当は一緒に遊んであげたい、ごめんね。
617名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 12:13:28.49 ID:BP4SldSQ
一時保育とかお願いできない?
あとは外で発散させるしかないよね。
キッズスペースとか公園とか。
うまく気分転換しながら乗り切ってね。
618名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:56:03.13 ID:+KPRpdUk
>>613
ノシ
朝は旦那に頼んで、帰りは根性で迎えに行ってたよ。
今週ついに立てなくなったから、
延長保育頼んで、旦那に早退して迎えに行ってもらってるよ。
その辺の融通が効く職場だから出来ることなんだけどね。
親よりも先に幼稚園と旦那の職場に妊娠報告する羽目になってしまった。
619名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 16:14:58.66 ID:wZXpl2Kh
>>616
うちも上の子2歳1ヶ月で野生猿の如し。
今は安定期入って悪阻治まったけど、ピーク期は大変だったよ。
一時保育や旦那さん知人友人身内、頼れるところがあったらフル活用して
身体を大事にしてね。
620名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 16:04:17.17 ID:EW8chboW
ただいまつわり真っ最中で毎日ほぼ寝たきり
上の子は3歳男児で 遊び盛り
上の子に何もしてあげられない…早くつわり終わってほしい
家のことも中途半端だし、料理も出来てない
みなさんつわり中はどうやって乗り切りましたか?
621名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:51:13.97 ID:vxC5Kxmz
>>620
自分も三歳男児がいて6wに入った12月から悪阻で寝たきり、やっと明けたかと思ったら切迫流産早産で今も自宅にて絶対安静中です。
悪阻中は本当に何も出来なくて、四月の幼稚園が始まるまでは赤ちゃんがいる事、気持ち悪い事を伝えてひとり遊びをしてもらったり、一緒に布団で寝たりの日々でした。
吐いている時に背中をさすってくれたりと理解してくれていたのが幸いで、本当に可哀想だったけど食事も夫に朝作ってもらったものをこちらは見守りつつ、ひとりで食べてもらう感じでした。
お風呂は深夜帰宅する夫と早朝に入ってもらってました。
安静中の今も絵本を読んだりままごとにも寝たまま付き合ったり、たまにテレビを観せたりして過ごしています。
その代わり夫が休みの日は公園や買い物などとにかく息子が喜ぶような事をひたすらしてもらいました。
里なし転勤族なので頼るところもありませんが、これでなんとか今31wまで来ています。
622名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:25:21.50 ID:xke+4RyZ
あたしの周りの子はみんな妊娠線出来なかったんだけど、あたしは一人目でバシバシ出来た。

妊娠線8〜9割に出来るなんて嘘じゃない?
皆さんは出来ました?
623名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:36:05.54 ID:lowqZJI7
>>618
なるほど最悪延長保育という手もありますね
朝もしんどかったら子には悪いけど遅刻の形で収まって連れていけばいいし
まあどうにかなるよね。ありがとう
624名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 11:19:01.92 ID:1Qy8+U6t
>>622
妊娠線普通に出来たよ
お腹は少しだったけどお尻と足とおっぱいにも
でもクリーム毎日塗ってなかったから仕方ないw
今回は毎日塗ってるけどできちゃう気がする
625名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 11:29:38.41 ID:dqHC3Cle
>>622
私も出来たよー毎日オイルで手入れしてたのに…
お腹じゃなく乳と太ももが割れ割れ。
626名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 17:12:09.74 ID:4qYo9JuD
>>622
おへその上に十円玉程度川の字で出来たからわりと妊娠線薄い方かも
そのかわり油断してたのが足のふともも・・・座りっぱなしで16キロ近く増えたせいか
妊娠線というより肉割れが残ってしまったorz
627名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:15:15.31 ID:vVvYq+CQ
>>624
>>625
>>626
レスありがとうございます。

思春期に肉割れも太ももに出来たし、出来やすい体質だと思ってたから、初期から高いクリーム塗りたくってたけど、無駄なあがきでした。
また、追加で線入らない様に、体重管理頑張ります。
628名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 07:51:21.07 ID:vWm3fAaQ
ちょっと失礼します。
早期検査薬を試してみたら妖精が…
まだわからないけど、子は今、一歳八ヶ月です。まだかなり抱っこ魔&奔放タイプで道路に飛び出しそうになることも
こう言うときは神経質になっちゃいかんと思うのですが、やっぱり抱っこするのは心配に…

皆さんは初期の間はどうやって過ごされましたか?
外遊びも交通量の多い地域だし私一人で大丈夫なときと手が足りないときとあって心配です
何か夢中になれるおもちゃや室内遊具を導入して室内遊び出来るようにしといた方がいいですかね?
629名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:20:06.44 ID:zMpJ94PX
妖精()
630sage:2012/05/29(火) 08:56:17.86 ID:08tlBAd7
>>628
妖精おめ。
2歳10か月餅でできたけど抱っこはしたけど外出は控えてました。
すばしっこいし手をつながないし、ベビーカーにも乗らない。
その上つわりでフラフラして安全に気を配れないし体がきつかったので。
4月5月は平日ずっと家の中。土日に旦那が公園や実家に連れ出して遊んでくれました。

DVDとブロックとかパズルをアマゾンで買ってなんとか気を紛らわせてました。
室内遊具は前から滑り台付きジャングルジムとボールハウスとトランポリンを持ってました。
抱っこは割り切ってました。12キロ。体がつらい時は抱きしめるだけで。


>>629
妖精=陽性 あるスレではそう言います
631名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:56:48.73 ID:08tlBAd7
あ、さげまちがえたwすみません
632名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:27:44.72 ID:iaZLhYuz
>>628
うちの場合はまったく気にせず2才児抱っこしまくってるよ。
そんな抱っこぐらいで何か起きるようだったら困っちゃうよ。
上の子思う存分甘えさせてあげましょう。
633名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:54:32.63 ID:64xvg2YF
>>628
オメ
私も上が1歳8ヶ月のとき二人目妊娠して今30w
上はかなりの暴君なので抱っこもしたし追掛けて走ったりもした

初期の頃は幸いつわりはそんなにきつくなかったし特にトラブルもなかったし
ちょうど寒い時期で外に出ることもあまりなかったのでよかったのですが
散歩にもいい季節になってきて外に連れて行けとうるさいし
上の子も自分も重くなってきた今日この頃のほうがしんどい

出かけるときは迷子紐つけて犬のように引きずりまわしw
ダッコダッコのときはギューッかおんぶで乗り切っている
トイトレしてるので瀕回パンツ脱がせたりはかせたりが地味に辛い
634名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:30:39.42 ID:VznhCWID
私は生理不順なので4ヶ月まで妊娠に気がつかなかった。
その時上の子が1歳8ヶ月。
つわりも軽くて、妊娠中は特にトラブルもなかったから
初期も今現在(26w)もそんなには気にしてなかった。
それでもあまり無理はしないけど。
て言うか室内遊具ってあんまり遊ばない。無駄にでかいし。
それより布団丸めて山にしたり、家にあるもので工夫して遊ばせた方が良いかも。
635名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:02:43.33 ID:4BD/+T8i
私も5wで、上の子1歳9ヶ月。
さっき胎嚢確認してきた。
抱っこ魔なのでできるだけゆったり過ごしたいけど無理だー。
ツワリが軽い事を祈るわ。
早生まれになるから女の子がいいなぁ。(上は男児)
636628:2012/05/29(火) 11:38:47.52 ID:vWm3fAaQ
なんと言うか、流れも読まずほんとにすいませんでした。
抱っこは神経質にならなくても大丈夫ですよね…注意力はすでに散漫気味なので(運転してて道間違えたり)外出は控えよう。
下手したら子を迷子にしてしまうかもしれないし。つわりが軽いかどうかで違いますよね。

5wの同士がいてくれてちょっと嬉しい。
下一行まったくもって同意です。2月14日生まれとかにならないかなとかすでに頭に花咲いてますよ
637名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:45:36.47 ID:Nt1xN2qf
逆子になってしまった…
逆子体操をしてると上の子が笑いながら背中に乗ってくるw
638名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:32:09.96 ID:cWGMyuRe
今4ヶ月なかば位だけど腰とか骨盤が痛すぎる
こんな痛かったっけ?
二人目だから?
639名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:40:45.29 ID:5W5/I0jt
>>638
同じく。安定期からこんなに骨盤って痛かったかっけ?
上の子抱っこしたり追いかけ回してるせいなのか…
640名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:44:15.52 ID:cWGMyuRe
>>639
同じですか、よかった
抱っこよくするからかなー
骨盤大丈夫かなって位痛くてとこベルしてると少し楽になった
641名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:10:55.39 ID:2bSYWtCG
>>638
うんうん。
一人目のときは産後の戻るときのみ痛かった覚えがあるけど、
今回は中期ぐらいから時々痛みが・・そういうもんなんだね。
642名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:56:46.04 ID:GXgisA5g
腹痛と腰が痛いけど、2人目だしこんなものかなと思ってたら切迫早産だったよ
安静にって言われたけど、上の子いるとなかなか難しい
ひょいひょい上の子を抱っこしすぎたかな〜
643名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:05:35.90 ID:vJ00WyyH
そういえば一人目の時も今も確かに葉酸&カルシウムサプリ飲んでるけど
吐くほどのつわりはないなあ。船酔い程度というか動ける程度(疲れはするけど)

6w 今朝方妙に寒くてお腹が生理か下痢かみたいにぎゅ〜〜と傷んだ
焦って暖かくしてくるまったらそれっきりで収まったけど
来週の月曜の検診まで長く感じるなあー
644名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 01:52:49.14 ID:stXVej+Q
>>641
そうなんです
1人目のときは産後だけ痛かったのが同じ痛みがすでにあるから
ちょっと心配になりました
645名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:50:46.25 ID:JAKBY79F
>>644
上の子(12kg)毎日抱っこしたり、
一人目よりは安静にしてるわけじゃないのもたたってるのかもね。
私はトコちゃん巻いてるよ。
646名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:22:20.02 ID:9f2rjh/Y
知らないうちに無理をしていること、よくあるよね。
今朝は玄関の雑草が気になり、草刈りをしていた。
見かねた隣人のおばちゃんが「無理しないでよー」と手伝ってくれた。
もう少し旦那がいろいろ気づいてやってくれれば、と思ったよ。

ようやく二人目の肌着の水通しが終わった!
自分の入院の準備でもするかー!
647名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:20:19.42 ID:oBZEbaJd
まだ5wなのに体が眠いダルいで辛い。
朝一で公園いったけどフラフラしたので速攻帰ってきた。
これからの季節日差しがキツイ。
はー、先が思いやられるなー。
648名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:44:06.68 ID:kKdQPOwH
32w最近なんだかダルいというか、気が抜けてるのか頑張ってた散歩も行ってない。元のダラ気質のせいか、体調が良くないのかが判断つかない。
649名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:24:46.73 ID:9f2rjh/Y
>>648 散歩を頑張っていただけすごい。
散歩をする気にならず、ひたすら家でゴロゴロ。
掃除機でもかけようかな。
650名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 17:47:26.46 ID:KYzbVZPe
ここ2、3日頭痛が酷かった! @32週
妊娠した頃もツワリ&頭痛が酷かったけど、また復活か?みたいな感じ。
今回は体キツイなぁ〜。

しかも、中期にツワリも楽になって調子良くなったもんだから、上の子をそこそこ注意しながら抱っこしたり…
日常を普通にすごしてたら今になって、このままだと早産になるかも安静に!そして今まで動きすぎ!と先生に怒られるし…

上がいちゃあ安静に!は無理だよね。
おなか張りまくり、オマタの圧迫感半端なくて毎日薬のみつつもヒヤヒヤ…

651名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 03:20:07.34 ID:6kNHhm2R
完全に昼夜逆転になってしまった…。
朝早起きの上の子が5時半から世話して、9時半に幼稚園へ送る。
それからお迎えまでぐっすり。
夜は上の子と一緒に布団に入り、夜中に起きる。

出産間近になってから、より一層、上の子がかわいくなってきた。
今だけ、一人っ子。
これからは、親の愛情は子供ふたりに平等になるはず。
上の子には、それなりに苦労や寂しい思いもさせるはず。
それを考えると、本当に上の子をかわいく思えて、しょうがない。

あと、乳幼児をかわいいと思うようになった。
今までは上の子で手一杯だったのもあるけど、
出産に向けてその手のアドレナリンが出てきたのかも。

一人目出産の時には感じなかったことを感じ始めてる。
あと1ヶ月で下の子に会えるから、それまでにこの気持ちの高ぶりをなんとかしないとw
652名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:11:41.27 ID:jvKZ9KIN
予定日まであと2ヶ月
街を歩いていると、生後半年未満の小さな赤ちゃんについ目がいく
エルゴからはみ出た、ちんみりした手足がたまらん
土踏まずの無いつるつるの踵、またあれに触れられるのかと思うと楽しみ
でも、上の子との二人だけの時間もずっと続いてほしいような
矛盾してるけど幸せだ
653名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:25:21.08 ID:sSHqQ2/g
2人目を8月末出産予定で、その頃上の子が2歳7ヵ月になります。みなさんベビーベッドは準備しましたか?上の子対策に買おうか迷ってますが、わざわざそれだけのために買うのもどうか…と迷ってます。代用品で何かありますか?
654名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:27:19.25 ID:hnBtg72O
20w姉妹だということが判明
どちらでもよかったのに聞いた瞬間複雑な気持ちになったw
同性のきょうだい作ってあげたいって言ってたけど、やっぱり自分は男の子寄りだったんだなぁ…
でも姉妹持ちのブログひたすら見て回ってたら姉妹かわいすぎて楽しみで仕方がない!おそろいの服とか着せたい!!
655名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:00:32.28 ID:dhaBE3x0
22wで今日の検診で女の子かな〜でもまだはっきりしないけどと言われた
姉妹希望だったから女の子って言われた瞬間、嬉しそうな顔をしてしまい先生に笑われちゃった
自分が姉弟だったから、下はどっちでもいいかなと思いつつ甥っ子の元気ぷりをみてると
高齢な自分には男の子の相手は無理かもと思ってしまう
まあ上は女なのに暴れん坊だけどねw
656名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:15:07.61 ID:luMMSU5x
うちは兄弟判明
両性欲しいなと思っていたので複雑な気持ちになったけど
男児のWあほかわいさに期待w

女の子にかわいらしい洋服選んだりとか
髪の毛結わいてあげたりとかしたかったなー
でも3人目肉体的にも経済的にもムリ
657名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:29:58.41 ID:Amf6zCbd
うちも兄弟確定。女児マンセーな義母が煩わしいったらありゃしない。
どっちだっていいよ、元気なら。
658名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:04:15.75 ID:1vXUqI0r
皆さん、出産してから入院中は赤ちゃんと同室にしますか?
2人目以降の場合、ゆっくり1人で眠れるのは本当に入院中だけだろうし、
病院スタッフに赤ちゃんのお世話を任せっぱなしにするって(もちろん授乳しに新生児室に通う)
話を良く聞くけれど、自分はどうしようかなぁ。
1人目の時は張り切って赤ちゃん同室にしたけど、夜中泣かれ続け徹夜になって全然休めなかったのを思い出すとやっぱり預けてしまった方が良いかな〜
659名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:08:08.41 ID:R7UfBwVC
>>658
私が入院する産科は師長だけが夜預けるのに口うるさい。
それが夜勤にいなかったら最初2日くらいお願いできたらいいなって思ってる。
けど、なんだかんだふにゃふにゃ赤の可愛さに同室だったりな…
660名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:43:57.79 ID:n6skRd5s
>>658
自分は里なしなのでにゅういんちゅ
661名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:44:38.08 ID:lTJqN7+6
つわり真っ最中で上の子に辛く当たってしまう→自己嫌悪の悪循環

だけど保育園の先生からうちの子が嬉しそうに「お兄ちゃんになるの」って話してましたよって聞いて泣きそうになってしまった

辛く当たってごめん
君の為にかあちゃん頑張るよ
662名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 15:45:36.08 ID:n6skRd5s
失礼致しました>>660です

自分は入院中は授乳以外は預けたいと思ってるけど授乳がもし順調じゃなければ夜間も同室にするかも。
でも可能な限り入院中にしっかり休みたいとも思ってます。
663名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:32:01.04 ID:fzQR+I3X
一人目個人病院、二人目総合病院。
大部屋選んだらどっちも別室だった。
今回は帝切予定なので傷が痛そうで、ぜひとも同室に!!!って気にもならない。
ゆっくり休みたいな。
664名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 22:21:42.92 ID:9sLOUgI1
上の子の時別室も可だったけど授乳間隔って3時間おきくらいだし
3時間って言ってもオムツ替え授乳げっぷさしてたら1時間たってて
次の授乳時間まで2時間。必死こいて寝ようとしてもご飯やら検温やら
面会やら回診やらオヤツやら掃除やらで結局寝れなかった思い出がある。
だから預けるより同室で寝たの確認してから自分も寝るのが安心して眠れた。
今回は里帰りだから違う病院だけどどうなのかな。授乳に行くタイプなのか
新生児が部屋にくるタイプなのか。
前者なら気にせず眠れるのだろうか。
665名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:08:18.94 ID:H0RYUFa+
>>655
>>656
同性のほうが大きくなっても何歳でもずーっと仲良くて
一緒に遊びにいけていいかも。異性兄弟だとどうしても疎遠になりがりだからねえ
666名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:22:18.46 ID:gaADMN4a
確かに、兄弟姉妹は大人になってからも仲がいいよね
自分の家を見てもそう思う
叶うならば男も女も2人ずつ計4人産みたいw
667名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:48:42.38 ID:VszDdXmd
同意。
宝くじが当たったらあと2人産むわw
668名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:47:54.49 ID:MAzY08cA
>>658
上の子と同じ病院で、そこは母子同室推進。
でもしんどい時は預かってくれた。
産んだ日の夜はずーっと泣いてて、こっちもしんどくて預かってもらった。
ずっとじゃないけど、何回かは預かってもらって寝ようと思ってるけど、
産まれたら可愛くてずっと一緒にいそうな気もするw
上の子の時がそうだったww
669名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:02:36.94 ID:fISVUhoX
豚切りごめん。
今27w 腰痛餅で座椅子の良いの探してて、どうせなら授乳にも使えるのが欲しいんだけど、
オススメ座椅子ないですか?上の子の時も欲しいなと思いつつ結局購入しなかったので…
670名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:07:20.96 ID:yQd18nkG
>>665
まだ20代半ばだけど、弟と仲いいよ!
結婚するまでは一緒に買い物行ったり食事行ったりしてたよ!(服以外の趣味は一緒でした)
夫も義妹と仲いいし、友達は兄弟だけどあまり仲良くないし、それぞれだと思う。
「結婚してからも」仲良くとなると異性は難しいかもしれないけど…。
671名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 20:00:48.46 ID:+gQG2jvJ
>>670
前のパート先に一緒にツーリング行くくらい仲いい姉弟がいた。
私も弟と仲良くなかったから、二人目別性と聞いてがっかりしたけど
世の中にはいるんだよね、別性きょうだいで仲いい人達。
羨ましいし、自分の子達も仲良くしてくれたらいいな〜
672名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:29:34.65 ID:VEeD4spz
うちも仲いい^^
小さいときから気が合うんだよね、一緒にいると楽しい。
一方、旦那の兄弟は小さい頃から仲良くないらしい。
年1回連絡すればいいほうぐらいな。育て方関係してるのかな?
673名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:42:05.06 ID:ILkXxxsX
多分個人の気質もあるんじゃないかな。
この間、2番目同性判明で姉妹決定したから仲良い姉妹になって欲しいけど。
674名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:12:41.76 ID:ISjhgFox
>669
腰痛餅じゃないけど私も座椅子探してるよ@37w
上の子の時は大きめのビーズクッション買って、そこに座って授乳→寝たらそのままクッションに置くっていうのですごく重宝した。
しかも包まれる感じがいいのか、ベビーベッドに寝せるより起きる率低かったしオススメ。

今はもうへたっちゃって次の子には使えないから座椅子さがしてるけど、一人用だと上の子が座りたがっていざ授乳の時使えないと困るから
親子でも余裕で座れる、幅が90cmくらいのワイド座椅子を購入しようかと思ってる。

腰痛餅だと普通のシンプルな座椅子じゃ足りないかもしれないね…座椅子+腰痛対策クッションとかはどう?
675名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:19:54.07 ID:+7DXdWui
上が既に幼稚園に行っているお母さん
園や園ママへの報告はいつ頃しましたか?
園は行事等の関係で心拍確認前に先生に報告してしまいましたが
まだ仲の良いお母さん達には報告していません
やっぱり安定期に入ってからがいいのかなあ
676名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 18:34:04.88 ID:jSCwd/jY
園や園ママへの報告って必須なの?
役員とかで迷惑かける以外は別にわざわざしなくてもいいんじゃないと思うんだけど付き合いがある園だとそうはいかないのかな。
お腹出てくれば自然とわかるし自分はわざわざ報告ということはしなかったよ。
そもそも妊娠って必ず周囲にまで報告するもの?出産ならわかるんだけど。
677名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:27:15.76 ID:wXtGv+YG
うちは保育園、担任の先生には4ヶ月くらいで話した
妊娠中〜産後の上の子の微妙な変化、変わった言動行動に気づいたら教えてほしかったから、早めに。
「ああ〜最近ちょっと甘えん坊さんだなと思ったけど、その影響かもね」みたいなこと言われた。

お迎えでよく会う仲良いママには、安定期くらいに話したな
先日の保護者会では臨月間近で腹も出てるし、先生が座布団ひいてくださったりして、そこで全同級生親に周知された
マタニティーマーク付けてる人を見かけると、あの人もか〜ってわかりやすい
でも、何か迷惑かけるわけじゃなきゃ別に言う必要ないよね
678669:2012/06/04(月) 10:26:01.41 ID:pFYsr0x8
>>674
レスd。
早速ビーズクッションポチって来たよ。
>座って授乳→寝たらそのままクッションに置く
すごく理想的だわw腰痛対策はまた別に考えます。
679名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:47:46.89 ID:mZHWe56p
>>677
おお、経験者参考になりました!ありがたいです!
680名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 01:22:09.36 ID:p8c8zw1a
37w上の子6歳男子。
日曜日朝に陣痛なのか悩むレベルの前駆がやってくる。結局収まったけど、それ以来息子が不安定。
実母と出掛けて足が痛いと泣いたり(病院では異常なし)眠りが深いタイプなのに夜中起きたり。
前駆きてナーバスになってたこともあったけど反省。産まれるまで全力で遊ばなきゃ。もう少しお腹にいてください。
681名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:19:11.43 ID:aE2R+gd5
12w 上年長男児
上の時よりつわりが辛い。
バス通園なので少しは楽してるけど・・・

問題は二人目出産時。
上を帝王切開してるんで二人目も切るのはいいんだが、近距離別居の義理親には息子の面倒は見れないと断られた。
まぁ義母は携帯持ってないし車も運転出来ないし、わんこ居るから何かあっても園に迎えに行けないからだとうけど。
実家が車で30分だし、皆運転出来るからそっちにお願いしようと旦那と相談中。
繁忙期で育児休暇無理だから仕方ないよね
682名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:59:51.57 ID:p9bhkHbf
2人目がこんなにツライとは
放射能が気になるからリスク増えたし
実家もないし、旦那方に頼るしかないけど旦那は嫌な言い方しかしないし
683名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:44:23.29 ID:gCUNvt7K
>>682
大変失礼ながら
>旦那方に頼るしかないけど旦那は嫌な言い方しかしないし
これで良く二人目決断したね…
けど後戻りは出来ないし、頑張って。
684名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:20:24.48 ID:5h001AOs
>>683 同意。
放射能が〜、旦那が〜、って自分たちで決めたことでしょ。

今週から10ヶ月に突入!二人目を妊娠しても一人目にかかりっきりで自分の時間を満喫することがなかなかできなかったけど、
あと一ヶ月はゆっくり過ごすぞ!
685名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:25:37.25 ID:FbN0EjuQ
生理がこなくて先ほど妊娠検査薬買ってきて調べてみたら陽性でした。
1人目は1歳3ヶ月男児です。
避妊はしていない外だし行為が数回ありましたがまさかなと思っていたのでびっくりしました。
元気な子がうまれてきますように!!
686名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:51:33.22 ID:RDAz8zP7
>>685
昨日、5w4dと初診で言われたので同じくらいの出産だよー
子供は一歳九ヶ月。今からが大変かもしれないけどお互い頑張ろう
687名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:04:09.15 ID:7B9vO/pa
上の子がかわいすぎて、困る。
下の子がもうすぐ生まれるけど、今後は上に我慢させることが増えると思うと、
自分で決心したこととはいえ、なんとも…。
最近は「これは赤ちゃんに貸してあげるんだ!」ってなんでも言ってくれるようになった。
成長を喜ぶとこなんだけど、複雑な気分。
688名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:38:05.43 ID:m+5PLW5U
>>687
わかる
上の子が「だって○はもうお姉さんだからね!」ってなんでも張り切ってやってるの見ると
大きくなったな頼もしいなと思うのと同時に寂しくなったり申し訳なくなる
今は楽しみにしてくれてるけど、いざ2人目が生まれたら我慢させたり寂しくさせたりするのかなと思っちゃうし
689名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:39:18.83 ID:bctmSiUy
>>687同じく!
出掛け先で赤ちゃんを見掛けるたびにニコニコしながら私のお腹を触ってくる上の子1才10ヶ月。
赤ちゃんを楽しみにしてるみたいだけど赤ちゃんが産まれたら我慢することが増えるしそういうことを理解してないと思うからなんだか複雑
690名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:41:24.92 ID:5t8TcCXQ
それが下が生まれてみると可愛くて仕方がなくて
上の子に育児の邪魔されてると感じるらしいから不思議。
人間どうしても小さいほうを可愛がる本能があるのかな。自分は絶対そうなりたくなくて、むしろ上を優先させたい気分なんだが
産んだら変わっちゃうのかな。
691名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:58:58.16 ID:iaF3pH8K
うち赤ちゃんは夫でも抱っこできるけど上の子は分別あってお母さんがいい!って気持ちがあるから生まれたら上の子優先で出来るだけのことはする予定です。
というのも悪阻、切迫流早産ですでに半年以上絶対安静生活をしてるので、かなり我慢させているから。
年少だけど抱っこも我慢してくれているし、おでかけや園の行事もすべて今まで夫がこなして来たので、赤ちゃん生まれたら自分がどんどん上の子もお世話したいと思ってます。
里なしだし犬猫もいて大変だけど、今からそんな生活が楽しみ。
692名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:40:34.70 ID:J60x5UIZ
わかる〜っ
うちも上の子がおなかなでなでしてくれたり、そっと自分のおもちゃお腹の上に乗せたりとかしてお腹の子に貸してくれてるのを見て、今なんだかとてもせつない(笑)

うちもなるたけ上の子優先!ってしたいけどどうかな?
泣かれちゃったら「ちょっと待ってー!」ってなっちゃうし、やっぱり多少なりとも我慢させてしまうんだろうなぁ。
少なくともイライラせずに、一日に一回はベタベタタイムを作ってあげたいなぁ。
うまくできるかな。
693名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:52:32.13 ID:CBw/fN1/
うちも上の子可愛すぎて仕方ない。もう5歳女児だけどイチャイチャベタベタしまくり
この時間が無くなるのが寂しいんだけど、同時に少し我が儘になってきたし、私も些細な事で叱ってしまうようになった。
私も上も情緒不安定なのかな。いっぱい甘えさせてあげたいのにうまくいかないし、ずっと家族三人まったりしてたから、もうすぐこの関係が崩れるのが怖い。
もうすぐ臨月だけど、こないだぽつりとママが半分になるから寂しいと言われ切なくなった。
694名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:08:33.33 ID:kafOEe1u
6wだけどつわりがひどすぎてワロタ…
一人目の時は脳内お花畑だったから乗り越えきれたのか?こんなに酷かったか?
夜中に胃がムカムカしては起きて、いつまで続くんだろうと思うと憂鬱になる。
今日もプチトマトだけの食生活が始まる。
695名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:29:03.10 ID:/Mjrea+u
>>694
同じく6w。私も一人目の時は満員電車の通勤が余裕なくらいだたー。
つわり舐めてましたスミマセン。
吐きたくても胃液しか出なくて腹筋が痛いよー。
696名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:00:26.14 ID:vmAU/lKR
2人目、七ヶ月入ったけど胎動が少ない。
こんなもんだったかな?
一人目はもっと激しかったが、もっと後だったかな?
697名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:26:50.27 ID:nteuZpQ1
ここで良いのか分からないけど、
一人目の時、トコベルしてた方いますか?
出産後、サラシとかニッパー?が
結局面倒になって一ヶ月経たないうちにやめてしまったんだけど
現時点で腰痛もあるし次はちゃんとケアしようと思ってトコベル買うか悩んでます
次産む予定も無いし安くもないし迷うとこだけど、妊娠中も使えるみたいだしなー
やっぱり買って使う価値ありかな?

698名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:39:28.61 ID:CescO9FO
産後よりも、妊娠中の腰痛になくてはならなかったわ。
トコベルなしでは歩けなかった。
産後はめんどくさくて使わなかった。
699名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:39:28.53 ID:LqnUsaWr
私も一人目妊娠後期から出産直後(入院中)までトコベル使ってた
1と2があるけど2のほう
妊娠後期から腰痛が酷くて産院の先生に相談したらトコベル推奨で
トコベルの正しい装着方法を指導→2週間レンタルお試し装着→気に入ったら購入
ということだったので試してから買えたのがデカいかな
値段的には高いんだけど産前産後通じて使えて、他の支え帯やらリフォームガードルやら買わなくて済んだのは良い
出産直後に骨盤ガタガタで歩行困難になったけどトコベル巻いたら良くなった
でもやはり退院して家帰ったら面倒で巻かなくなった
ちなみにトコベルって女性の出産前後だけじゃなくて、腰痛餅の男性や老人も使うそうで
一本買えば一生もの(笑)らしい
700名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:11:54.69 ID:H0W9+NZ4
トコベルは1人目妊娠後期の恥骨痛、腰痛に
大活躍したなー。
産後は私も面倒であまり使わず。
701名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:15:28.32 ID:+H+bjSmc
帝王切開でもトコベル産後使えるかな?
前回産後トラブル多かったから効果あるなら使ってみたいな。
今度病院で聞いてみよう。
702名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:31:31.89 ID:c9ISJUUI
帝王切開だったけどトコベル使えますよ
私は縦切りだったからしゃがんだりすると傷にあたったりしたけど
ちなみに2

703名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:01:40.68 ID:ZsGVy9NV
697です
トコベル情報ありがとうございます!

やっぱり産後は面倒になる人多くて安心したw
一人目妊娠中は腰痛、恥骨痛一切無かったのに、今回はまだ13wで腰痛があるから後期も心配だし買ってみようかな
病院で装着の仕方とか教えてくれるか聞いてみます!

704名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:06:43.43 ID:sBeNti3q
>>693
同じくうちももうすぐ5歳
お兄ちゃんになるの凄く昔から楽しみにしてたから
人が変わったかの如くいい子になっている半面ちょっと今から心配

だいすきーってギューってするときもお腹に当たらないように気をつけてくれたり
何か二人の時間がなくなるのが同じく今から寂しい
私自身がお姉ちゃんでしょ!って色々言われてきて
「好きでおねーちゃんになったわけじゃない!」とかしょっちゅう思ってたから
産後気をつけなきゃなあ
705名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:16:27.03 ID:L3w8iLhY
上の子可愛いーとちょっとうざいーが交互にやってくるorz
今のところ数日置きでやってくる。昨日からイライラが始まり今日は朝から爆発。
今夜旦那が夜勤だし早く寝よう。
なんで、こうしてくれないのよームキーって私の勝手だし。ほんとこのホルモンなんとかならないかな。
イライラと気持ち悪さがセットになってるのが辛すぎる…
706名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:57:24.43 ID:IuiUXK0t
>>705
私も気持ちが交互だ…
「可愛い、大好き、愛してる」と「うるさい、あっちいけ、何なの!?」を交互に言ってる…
もうすぐ赤ちゃん増えるのわかってるのか知らないけど
2歳娘、私と二人きりだと本当にべったりなんだ。
洗濯干し中、真横にいるのに悲壮感たっぷりで「待って!待ってよぉぉぉ!」って
もう意味不明だよ…。
707名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:58:30.79 ID:jIYsQaXj
つわりが酷いってわざわざ周りとかブログでいう妊婦いらっとする。2人目だとそんなこといってらんないし、言われてもだから?って感じ。2人目妊娠したいま、お母さんはたくましくないといけないと確信してます。
708名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:18:44.59 ID:IkNkRT9R
あっそ
709名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:31:40.49 ID:tQgrFbSn
>>705>>706
わかるーなんだか上の子を振り回してるような気がするよ。
毎晩、寝顔みて反省する。
710名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:36:14.52 ID:Pigjfcpd
>>707
ブログに何書こうが本人の自由でしょうよ
このスレにも、上の子の世話+つわりの苦しみを吐き出してる人がたくさんいるのに、無神経だね
母になると精神的に強くなるけど、つわりの辛さには抗えないと思う
つわりは甘えと思ってるなんて、時代錯誤のトメみたい
711名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:45:05.43 ID:sBeNti3q
まぁまぁ
一人目の時でも経験済だろうとはおもうけど
どうしても妊娠すると細かいことにトゲトゲなっちゃうのはデフォだからね
気をつけてても難しいよね
712名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:14:59.83 ID:51mP/UTq
便所の落書きとまで言われるにちゃんで何言ってんだw
713名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:22:54.54 ID:LtjjX9wp
妊娠特有のなんとも言えない不快な気持ちを吐き出す場所がないのは辛い
だからここやつわりスレがかなり救いになってる

>709
ハゲド
寝顔見ながらごめんって毎晩思う
つわりと腰痛がしんどくてあまり構ってあげられなくて保育園で甘えたになってるって先生から聞いて更に凹んだ
安定期に入ったらまた一緒に遊んであげるからごめんね
714名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:07:52.84 ID:A8sYOY5S
つわりがだんだん辛くなって来て上の子に全力で構えない。
1歳半くらいでも母の様子見てわかる見たいで、一人遊びが上手になってあんまり一緒に遊ぼうと言わない気がする。
心苦しいこれ以上ひどくなりませんように。
715名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:08:52.29 ID:2fQ/8u6l
今18w。ようやくつわりがおさまってきて、今度はマタニティブルー?よくわからないけど物凄い不安に襲われる。
とにかく産後が怖い。
陣痛は最後の方までたいしたことなくて、出産自体はあっというまでキツかったのは1時間くらいだったんだけど、
その後貧血でトイレで2回倒れたり、裂けちゃって縫ったところが立っても座っても寝ても痛くて、
当然お手洗いも辛いし、腰痛ひどくてこれまた立っても座っても寝ても(ry
性欲もわかないし性交痛もひどいし、断り続けるわけにもいかないし…
書いたら少しスッキリしてきました。とりあえず、産院にトコベルのレンタルあるか聞いてみよう。
716名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:40:46.71 ID:aQR65AYY
エルゴ使ってる方いますか?
あれって何週まで使っていいんだろう。
これから梅雨だし、ベビーカーよりエルゴのが使い勝手いいんだよなぁ。
リュックサック型買うべきかな。
717名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:04:06.58 ID:v3QEbxrl
>>716
このスレでも頻繁に出てくる話題みたいだね
エルゴで抽出するといっぱい出てくるよ
180あたりのレスが参考になるかな
自分は使ってないので答えられなくてゴメン
718名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:10:07.41 ID:aQR65AYY
調べなくてごめんなさい。
717さん、ありがとう。
719名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:27:40.77 ID:7fZOhV0g
34w年少の子と出産前の最後のお出かけのつもりで、国立科学博物館に行ってきた。見応え十分、子どももまずまず喜んでくれた。つかれたけど体調も割と良かったし、ガミガミしたけど、いい思い出になって良かった。
720名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:36:46.58 ID:neCEwOUO
>>716
19wだけどエルゴ抱っこじゃないと寝ない1歳2か月がいるので、まだまだ使うことになりそう。
健診に連れて行って、エルゴ抱っこのまま内診したりもしてるけど
(経腹のときは看護師さんが抱いててくれる)先生は
「これ便利だね!なんていうやつ?」と言っていたので、別にいいのかなーと勝手に思ってる…
721sage:2012/06/09(土) 13:13:12.22 ID:TXdvulkV
>>716
エルゴ、私は24w位まで使ってました

何wまで使っていいかは自己責任だと思うので、
お腹の出方や子の大きさなんかも個人差あるから一概には言えないですが

使っていいか云々より、ある時お腹が限界を感じると思います
722名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:15:29.20 ID:MiiRTWYd
>>705-706
そんなの当たり前なんじゃないのかな。
723名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:29:20.49 ID:/bnIX+TL
つわりは早めに終わった、まだお腹はほとんど出てきてない
なので妊娠している事を忘れつつある
上の子乗せて自転車漕ぐし、おんぶもする、公園で走り回る
時々おなか痛くなって「あ、妊娠してるんだった」と思い出す
724名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:32:12.69 ID:Uq99z8b6
お腹張るし毎日しんどいと思ったら張り止め出された
上の子がすぐこぼすし、弁当や送り迎えあるし、動き回るし言う事聞かないし、十分に休めないからか
2人目はキツいわ
恥骨痛い
725名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:44:05.53 ID:xW737gtO
まだ8ヶ月目なのに一人目産んだ時の体重になってしまった。
臨月かと間違われる位の腹の出っ張り。
そして前の検診から10日しか経っていないのに、1.5kg増…
4日後の検診が怖いよーー
726名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:15:56.90 ID:lPlP0zNe
旦那が日曜休みだから妊婦検診は一才八ヶ月の上の子連れて行ってるんだけど、毎回ギャン泣きで困ってます…
待ってる間はなんとかご機嫌とるんだけど○○さーん、と呼ぶ声が聞こえただけでウェーン(しかもよその人でも)
いざ診察となって看護師さんに抱っこしてもらうも終わるまでギャン泣き。
機嫌が悪い時は一歩待合いに足を踏み入れただけでギャン泣き…
次から七ヶ月で二週間ごとになるのにめっちゃ憂鬱!
727名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 05:08:36.12 ID:r4z8YIOX
>>726
つ一時保育。
728名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:47:54.12 ID:qlVXYc8T
切迫で自宅安静生活2週間目。義実家にお世話になってるんだけど、
二歳娘に対する対応が気になって気になって。田舎だから口も悪いし声も大きい。
姑にガーっと一方的に話されると娘も「あれ…私今怒られてる?」みたいな顔する時があるし。
お世話になってるんだから文句言えないけど早く動けるようになって自宅に帰りたい…
729名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:31:07.08 ID:1THDlgVE
夫とぐずり屋の息子がいないうちに、一人で産前の買い物済ませてやったぜ!買いたいものバンバン買えてちょっとウキウキ。届いた後の夫の反応がちょっと恐いけど。
730名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 19:30:26.65 ID:g8TrFMbL
質問です。
まだ妊娠してるかしてないか判っていない時
上のお子さんが急に甘えが酷くなったとか、ワガママになったとかいう
経験された方いらっしゃいますか?

急に息子がママっこになって片時も離れてくれなくなりました。
(以前はパパっこ)

以前は赤ちゃんほしいとか言ってたのに、最近要らないの一点張りで
少々不安です。

よろしくお願い致します。
731名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:24:00.16 ID:UN/HM0aX
>>730
甘えが一時期ヒドくなりました。
ただ、上の子が察して...などは私は考えませんでした。
まだ小さい(2歳)ので、ムラがあるのは普通の事だと思います。
それを親や周りが"妊娠"に結びつけているだけでは。
732名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 21:43:45.83 ID:KB7PpGrX
>>730
同じく。

妊娠希望だった頃、突然2歳の上の子が甘えん坊になり、後追いも復活し、
「もしや妊娠…?」なんて期待してたら見事に裏切られた。
上の子が元に戻った頃に妊娠発覚。
731の言うようにムラがある時期なんだと思う。
733名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:33:34.29 ID:b4Y6BAGE
妊娠線できちゃった人。
その後ケアされてますか?

薄くなるクリームとか効果あるのかな。
734名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 20:31:50.80 ID:LFVvcUcX
>730
私も妊娠を察してとは思わないな…
後期くらいにお腹も出てたりなら違うだろうけど
もし、そう感じるなら可能な限り今以上に愛情かけてあげたらどうですか?

今33週で二歳九ヶ月
時期かもしれないけど、妊娠初期は抱っこベッタリだったのが最近は「何でも自分で!」になり助かるけど母は寂しい。
そんな日がくるかも!
735名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:06:30.06 ID:8PBMoKlY
2人目妊婦ってすごい。
ずっと風邪ひいてる。治ってもすぐまた風邪。
上が幼稚園でイロイロな風邪をもらってくるのでそれに母もかかる。
風邪→咳→お腹に負担。
咳→腰がグキッ。
お腹が大きくなっても、上の子の日常生活はこなさないといけないし、
ダッコや、走ったりもある。
1人目のお花畑&スイーツ()時代って、やはり一人目のときしか味わえない、
味わっておいてよかったとも思う。

とりあえず、腰が痛く、困ってる。
736名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 01:42:06.66 ID:0tg+kB9t
30w。
低置胎盤って言われてて、今の胎盤の位置だと
下から産めるかどうか微妙なラインらしい。
先生からは日常生活に特に気をつけることないって言われたけど、
ググってみたら大出血とか緊急帝王切開で早産とか怖いこと書いてあって…
上の子連れて今だに自転車(電動)乗ってたり、重いもの持ったりしてるのが
急に不安になってきた。

あと、自分の予定では36wくらいに里帰りって思ってたんだけど、
それだと遅すぎる!って病院に叱られて33wか遅くても34wには里帰りしろって。
里帰りの人、それくらいの時期ですか…?
今、上の子は保育園に入れてるので、連れて帰って里帰り先で一日中面倒見るほうが、体力的には負担ですorQ

あと、同じように低置胎盤の人いますか?
737名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 06:30:04.47 ID:naOjIRA+
>>736
同じく低置胎盤。
結局時間が経たないと自分がどうなるのかはわからないんだよね。
私の場合、30wに里帰りした。
で、34wくらいの検診で胎盤の位置見て手術か自然分娩か決める事になるらしい。
ちなみに今まで出血した事なかったけど32wで初めて出血(少量)して
「上の子いて大変かもだけど、おうちでゴロゴロしててね^^」て言われました…。
実家の親御さんも仕事持ちかな?
私もギリギリまで自宅に居たかったけど、緊急入院にでもなったら
旦那は激務で頼れないし知り合い親戚いなくて上の子に困るので早めに里帰りしたよ。
環境とか違うから一概に言えないけど、自宅より助けてくれる人数や確率が多いなら
保険?だと思って早めに帰ってもいいと思うな。
738名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 06:45:24.80 ID:naOjIRA+
>>736
連投ごめん。
ちなみに血液検査とか、たぶんやり直すから36wはさすがに遅いと思います。
不安だらけだけど、お互い頑張ろう〜
739名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:50:08.16 ID:3GbgiSGC
>>736
私は里帰り医院に30w過ぎたらもうこっち帰って来ててねって言われてたよー
740名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:54:52.93 ID:MVk/Y1Md
>>730
ノシ ここにいますよ。

上の子保育園に預けてるんだけど、妊娠1〜2ヶ月あたりに(妊娠発覚が3ヶ月)
保育園で泣きたくなることが多かったそうです。
妊娠報告を園にしたところ「やっぱり○○ちゃん、いつもと違うと思った」って先生に言われましたよ。
あと、ほとんど夜泣きのない子なのに、夜中いきなり泣いたりもありました。
741名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:50:34.23 ID:0tg+kB9t
>>737
おお!同じような状況の人が!レスありがとう!
やっぱり36wでは遅すぎるんだね。大人しく早めに里帰りします。
里の両親はまだ仕事持ちなんだよ。でもなんとか協力してもらって無理しないようにします。
32wで出血したんだ…私も油断してたら駄目だね。
ほんと不安だらけだけどお互い無事産めるといいね。

>>379
ありがとう。やっぱり33wには帰ろうと思います。
742名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 10:01:38.38 ID:X1R87eOd
>>741
義理妹がやってたけど
里帰り先で一時保育つかってたよ
743名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 10:18:08.69 ID:ZlNtfm0D
里帰り先に一時保育あるといいよね、うちは調べたけどなかった…
普通の保育園はあったけど、どこも一時保育やってなくて
児童館もなく、
私が子供時代に遊んだ公園は昨今の「遊具が危ない」ブームのため、
ただのスペースだけの公園に…里帰り先が不安。

今日は里帰りに備えて、子の常備薬を大量にもらってきた。
念のため、里帰り先での、紹介状ももらってきたので安心。
備えあれば憂いなし、用意してないときに限って、なにかありがちよね。
744名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 10:20:39.09 ID:7wg2L1kY
流れ豚切りすまん。
以前座椅子のレスにビーズクッションおすすめと書き込んだものです。
私は座椅子ゲット!お腹が楽ちん〜ヽ(*´∀`)ノ


さて、6月1日に37wでおしるしがきて早2週間…
NSTつけて助産婦さんから「いい張り来てるね〜今日産んじゃう?w」っていうくらいだったのに、上の子が中耳炎再発→鼓膜切開→毎日耳鼻科に通院イマココorQ

まだ産めねぇ!まだお腹にいて!と毎日念じていたら、腹の子に通じたのか兆候が完全にひっこんだ!
昨日の定期検診でもいつもより長い時間NSTつけられて、助産婦さんも医者も首かしげてた。よくあることらしいけど、あれだけ波がきてたのに何故?って感じだったらしい。

できれば上の子の幼稚園のプールの準備と蟯虫検査(と私の誕生日w)のある今週いっぱいは産まれないでほしい…欲をいえば上の子の誕生日が27日だから同じ日になれ!とさらに念じてるw
745名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 15:24:11.94 ID:t/9w22vb
746名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 16:39:18.40 ID:X1R87eOd
さすがにチラシの裏っすね・・・
747名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 16:39:34.74 ID:NSPRmVL2
>>744
長文キモッ うぜぇ
748名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 18:07:53.90 ID:fLrC303o
やっと37週だ。
年少の男児の赤ちゃん返りらしきものがスタートした。お兄ちゃんになるんだ!抱っこ一番最初にするんだとはりきってるけど赤ちゃん嫌ーとか言い出すのかな…。

入院中まったく会えなくなっちゃうから少し心配だ。早く上の子と走ったり滑り台一緒にしたりしたいな。
749名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 18:49:55.79 ID:EXh5Omi0
上の子年少の歳。
まだ幼稚園通っていなくて、支援センターとか通っているけど今日はお昼も食べずに支援センター→公園遊び→自宅前で近所の子供達と遭遇。
もちろん家入らず。付き合っていたらお腹がパンパンに張ってしまった!!
昨日は雨で引きこもっていたから、体力消耗してくれたのはいいけどついていけない〜。1時間以上横になっているけど貼りがおさまらないや。
750名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:34:45.43 ID:QP8VEubC
今10週め
みんな二人目は何週からお腹目立ってきた?
751名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:57:26.07 ID:PW2DHi8d
私は8ヶ月入った頃かなー。
それでも、あんまり出てない。
赤も小さめだし、子宮が体に収まるタイプっぽい。
752名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 20:55:36.32 ID:A/+Loqs7
7ヵ月近くなって、急に目だってきたかな?と思った。
最初に出てきたのは3ヵ月くらいで、その頃から立派な妊婦腹だと思ってたけど
さすがに7ヵ月ともなると違うな、と。
でも1人目の時のほうが胎動が激しかったんだが、これからくるんだっけかな。
753名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 21:30:36.37 ID:j602PCCR
ここ見てると一人目がかわいすぎて辛いみたいな人多いけど、
まだ14wなのに毎日イライラでついつい声を荒げてしまう
二歳児の仕様かもしれないけどイヤイヤ、わがまま、ぎゃん泣き、ママ見てー!
に疲れ果てて上の子との時間大事にしようとか考える余裕もないorz

754名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 21:45:13.10 ID:rX1pyRpA
里帰りのとき、幼稚園に通っている4歳の上の子どうしようか迷ってる…
トメが預かりたいと言ってるから、産後1ヶ月ほどお願いしようと思うけど、可哀想だから悩む
実家は両親働いてるし、連れて帰っても昼間面倒見る人がいない…保育園も入れないから昼間私が面倒見ることになる
帝王切開の予定なので、傷の回復のためにも上の子はトメに預けた方がいいと両親も言うけど、今まで1日たりとも離れたことがないから悩む…
皆さんならどうしますか?
ちなみにトメは専業主婦で、近距離別居ですが、仲はあまり良くないです。旦那は激務なのであてになりません
755名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 21:46:30.40 ID:xxtjQ0R4
>>753
気持ちすごくわかる。一人目可愛くて出産で少しの間離れるの寂しいとか思うのが普通なのかと思うと自分はなんて冷たい人間なんだとかこんなに愛情が薄いのに二人目大丈夫かなとか色々不安に思う
つわりもあるしホルモンバランスのせいでイライラしてるんだと言い聞かせてなるべく可愛いと思えるとこだけ見るようにしてる。
どーしても無理な時は一旦離れるw泣かれてもトイレに引きこもったり隠れて何か食べて落ち着いてから相手する。ってそのくらいやってるよね。失礼しました
756名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 21:52:12.36 ID:oG9hRGNK
友達が二人目妊娠中に旦那が長期出張で+イヤイヤ期
遊びに行った時に手をあげてた。

それ以来躾けレベルを超えて
理不尽に手をあげてるように感じてから、私は子供に当たらないようにしてきたよ!
友達は上の子にお兄ちゃんになるんだからとイライラしてた。
可愛いとかよりも焦りからくるイライラもあったのかな?

757名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 21:56:10.60 ID:oG9hRGNK
↑途中でごめん!
今つわりなりホルモンバランスなりでイライラしやすいから気にしすぎないほうがいいよ!
今33週。子供より自分の身体が不自由すぎてイライラする〜w
758名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:17:06.06 ID:j602PCCR
>>755
>>756

753です。アドバイスありがとう
本当自分は母性が少ないのかとか、一人だけでこんなイライラしてんのに
二人目とか大丈夫か?とか不安…
ご機嫌な時と寝てる時は、めちゃくちゃ愛おしいと思うんだけどねーw
最近は悪阻と頭痛で余計に辛かったけど
聞いてもらって少し楽になったよ
ホルモンバランスだからと思って、ストレス発散しながらうまく対応出来るように頑張ります!
759名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 01:23:15.13 ID:p5q9SbPG
>>751>>752 そうか、ありがとう
やっぱりそのくらい後になってからかー
760名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 08:35:58.80 ID:jccLKCN4
>>759
私は5〜6ヶ月でポコッと出てきた。
やっぱ二人目は早いなぁと思ったもん。
さらに中の人は男の子で前に突き出た感じ。
今8ヶ月で一人目の時の臨月くらい出てる。
毎日ヒーヒー言ってるよ。
761名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:24:15.81 ID:MVHgOwzM
丁度2歳児だからイライラしてるっていうのもあるよね
私も上の子が2歳の頃が多分イライラのピークだったし
結構子供に辛く当たって申し訳なかった

そんなら無理せず一時保育なり園なりに入れて
親子ともどもリフレッシュすればよかったなーて
今になって振り返ると思う

現在は年中で2人目妊娠したけど怒ることもないし
むしろつわりでぐったりしてる時に手伝ってくれたり
声かけしてくれてすごいありがたい、てか息子がいないと私が精神的に辛いw
762名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:10:34.53 ID:2lmPSdss
>>760
お腹の形、女の子なら丸っぽくて
男の子なら新幹線みたく突き出た形、っていう迷信を聞いた事あるけど
私もその通りだった〜(上の子♀、今回♂)
腹が入り口とかカウンターによくぶつかるw
763名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:50:33.08 ID:LEAnaczd
>>754
えっ、私も帝王切開で実両親共働き、旦那激務だけど退院したら実家で上の子も一緒に過ごす予定だよー
上の子その頃2歳半だけど無謀なのかしら?
一人で面倒見るのは昼間だけだし家事は実母がしてくれるので大丈夫だろうと思ってた。呑気すぎるのか?
764名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:34:15.48 ID:8T+SonIh
無謀とまで言わないが、それじゃあ実質1人で全部やってるのと変わりないんじゃ?
産後体力有り余った二歳児みながら新生児育てるとか私なら考えられない。
二歳児が凄くおとなしいとか、母親の仕事が短時間の週3日パートとかならまだわかるが。
産後里帰りするのは産後の体に負担をかけないようにする為というのが一番の理由だと思うけど、あなたには他の理由があるの?

765名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:56:41.36 ID:wemKoiTO
でも冷蔵庫にご飯があって洗濯してくれて掃除しなくていいんだったら十分じゃないかなぁ。
766名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:22:09.56 ID:72Z1a++i
>>764
家事をやって貰えるだけでも充分なメリットだと思うけどなあ
昼間以外は見て貰えるんだし、お風呂や寝かしつけなんかだって手伝って(やって)貰えるんだろうからおkでしょ
767763:2012/06/14(木) 19:05:38.06 ID:LEAnaczd
もちろん2歳児&新生児の世話の大変さは覚悟してる。
後出しになっちゃうけど、旦那実家は旦那の祖母が要介護で義母には頼れないんだ。義父は他界してるし。
だから実家にお世話になるしかなるしかないんだけど…まあどうにかなるだろって思ってるよー
土日はしっかり休ませてもらうw
768名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:35:23.53 ID:2STUqIgF
うちも上の子三歳で冬に出産予定。
実母姑他界してるし旦那も朝早く帰り遅いから退院後は1人で2人とも面倒みるよー。
1人目出産時同様、惣菜や炊き込みご飯たくさん作って冷凍&出前や旦那に買い出し頼む。
パズルや絵本を産褥期のために大量購入するつもりだけど、上の子があまりにも退屈するようなら友達に遊びにきてもらうかなー。
一時保育も考えたけど時期が時期だけに風邪やインフル持って帰ってこられても困るので引きこもる計画。
769名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 21:53:52.59 ID:wemKoiTO
そっかー!うちも冬生まれで短期特例保育頼もうと思ってたけど、時期が悪いのかぁぁぁ。
実母に二歳児を毎日相手できるのかな…目の前が児童館で良かった…
770名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:55:53.58 ID:95X8Yk+Z
豚切りすいません。
今まで出来てたことを急にしなくなった息子(もうすぐ二歳)にイライラが抑えられずキレてしまった。
あまりないお腹の調子の悪さでトイレに間に合わなかっただけなのに。
私の器の小ささに泣きそうになりながらこのスレ1から読んでみた。
少し元気になったよ。みんなそれぞれ辛かったり苦しかったりしてるんだよね
今日はゆっくり寝ます。明日になったらまた息子の成長を喜べるようになっていたいな
771名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:02:05.38 ID:Y11lXlF6
うちも転勤族で頼る人がいないから、入院中以外は自分で頑張るしかない。
一時保育考えたけど、保育園入れたては風邪連発するらしいから保育園ママに辞めた方が逆に楽かもと言われた。
自分しかおらんならキツかろうがやるしかない。覚悟決めて次の子作ったんだし。万が一母が駄目なときはシッターとかサポートしっかり調べておくけど。
実家の援助無しじゃ無理無理言われるとちょっとモヤる。
772名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:32:27.35 ID:fj9SAogL
二人目生んだママは口を揃えて「上の子荒れるよ〜」って言う
まだ妊娠中なのに既に荒れてるんですけど…

私が入院中は夫に2、3日見てもらって、仕事してるけど実母にも何日かお願いする予定
今から休めるように調整してもらってる
一緒に泊まれる病院にしようか迷ったけど、産後すぐに上の子の世話もするとか絶対無理w
入院中ぐらいゆっくり休みたいし
773名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:27:34.89 ID:SRk8Bir7
うちもすでに荒れてるよーこれ以上、やさぐれるのか…恐ろし過ぎw

774名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:23:05.73 ID:hWX7vSz5
大体みんな子供が一歳や二歳の時に2人目産む人が多いんだから、そのくらいの子なんて怪獣で荒れてて当然。
産後2、3週間は体を休めましょうなんてのは当たり前に昔から言われてることで
それができないけど生むことを決めたなら、人に無理と言われてもモヤモヤすんなって話し
775名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:35:56.72 ID:4ANzb9/+
そそ。2、3歳くらいで大体上が荒れるのは周りの話で予想出来てたから
うちは4学年差開けたよ。里親もないしね
776名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:50:41.27 ID:uC5Ovbx3
うちは上の子二歳三ヶ月で二人目出産予定だけど、子連れ入院するつもり。
実家は車で一時間半程度だけど、両親は十年以上前に離婚して
母とは音信不通。父は定年すぎて嘱託で週五日働いてし、義実家は飛行機二時間。
昨年義母も他界し、八十近い義父が一人。主人は自営で、寝るためだけに帰宅
するような生活でほぼ休みなし。一人目の産後も一人できつかったけど
今は上の子もイヤイヤ期。二人目産まれたらどうなることやら。
不安だけどやるしかない。
777名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:18:26.64 ID:bK1FNE41
大変なのわかってて産んだんでしょ!って意地悪い言い方〜
何歳差でも赤ちゃん返りする子はするし
4〜6歳差だと上の子の幼稚園の会合や行事に0歳をつれていかないといけなくない?
何歳あけてもどこかしら大変なんじゃないのかねー
778名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:30:05.33 ID:JNovYCLe
自分も里なし夫激務、三歳男児と犬猫の面倒があるから退院すぐから新生児と子どもと犬猫のお世話の日々だ。
なるべく身体に負担のないように無痛にして、上の子の幼稚園の都合もあるから夏休み入るのに合わせて計画分娩予定。
夏休み中の上の子の面倒見なきゃいけないけど新生児連れて送り迎え出来ないので仕方ないと割り切って頑張る予定。
寝不足になるしかなりきついのもわかってるけどそんな生活を今から楽しみにしてる自分もいる。

779名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:40:08.78 ID:7b+MebYt
2歳児新生児の育児が大変かどうかは母親の性格と子供の性格によると思うなー
歳を離して産んでも上の子が荒れて大変と感じる人はいるんだし
780名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:06:07.22 ID:T2SAr1fF
諸事情で9歳差になっちゃったけど上の娘荒れてるっていうかなんだか最近変だよw
年齢的な問題ももちろんあるんだろうけど、怒りっぽくなったりトイレが微妙に近くなったり。
あとは私の乳に執着しだして、この間ついに「ママのおっぱい古くなってて
赤ちゃんがお腹壊したら困るから、先に私が味見をした方がいと思うんだ・・・」
とか真剣に言い出して可愛いけど正直引いたw

お世話面の不安はさすがにないけど、もう二人目を半ばあきらめていた時期に
娘に電車で通う塾行かせたりPTA役員になったりしちゃってるので
そのへんちゃんとやらなきゃと思うとブルーになる。
781名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:49:23.43 ID:bFlrrWa3
里無しで二人目でもやってる人はやってるんだし、
そりゃ産後休んで実家に頼れるに越したことはないけど他所はよそ、うちはうちでいいんじゃないかなぁ。
いちいち「大変だよー?」とか妊婦にストレス与えなくても。
782名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:52:47.82 ID:SRk8Bir7
何歳差でも大変だよね。
赤ちゃんが生まれる=今までの生活が変わるんだもん。
覚悟の上とはいえ不安に思ったり、迷ったり悩んだりするよ。
783名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:31:05.51 ID:bTa6ktVp
いったん手の離れた子の赤ちゃん返りもなかなか大変らしいね。
とっくに自分でできることなのに母にやってほしがったり、オネショしちゃったり…と各年齢で色々あるよね

二歳差三歳差だと大変そうだから我が家は四歳あけますキリッ
みたいなのはチラ裏か二人目どうする?スレあたりでやってくれ
ここは、いろんな年齢差で2人目生まれることが決まってる妊婦が見てるので
784名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:10:55.40 ID:cORk1vD/
そんなマイルールにちゃんで押し付けられてもw
785名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:41:46.67 ID:sPAhMSaA
なかなか授からず4歳差になったけど、妊娠中の今が前途多難
早生まれで幼稚園入ったばかりで手がかかって
しかも3歳なのにまだおむつ外れてないし
魔の2歳は終わったしーと思ってたのに3歳の方が魔だしorz

ごめんなさい、ただの愚痴
786名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:13:08.26 ID:8pffchaG
今、17wで上の子は今年5歳の男の子
うちは両家の親は近いけど、高齢なので頼れる気がしない
ファミサポを申し込んで、いざという時は頼ろうと思っている。

悪阻で寝込むことが多いのだけど
子が膝枕をしてくれたり、食事を作るのを手伝ってくれようとする。
旦那より心の支えになってくれているから助かる。

子に妊娠を伝えた時に「〇〇君とママとパパ、みんなの大切な赤ちゃんだよ、一緒に赤ちゃんを育ててくれるかな?」と聞いたのが良かったみたい
赤ちゃんは僕も一緒に育てる!って使命感が芽生えた模様
年齢によるかも知れないけど、頼れるお兄ちゃん、お姉ちゃんを強調してあげたら更に良いかもと思った。
787名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:39:07.41 ID:4ERMiV/A
>>785
うちも早生まれで今年から年少
トイレトレも順調だったのに、急にまたオムツはく〜ってぐずりだして園ではパンツだけど家ではオムツ…
言葉が達者なだけに言い聞かせようとしても言い返してきてイライラすることも
生まれたらどうなるのか今から心配だよ
なるようにしかならないのはわかってるけど
788名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:03:41.26 ID:BO3tGUio
>>785
あれ、自分いつ書き込んだっけ…と思うほど同じ
うちも3月の早生まれでトイレトレ中、でも3歩進んで2歩下がる状態で全然進まない
で、2才のときより今のほうがわがままで手がつけられん
赤ちゃん返りもあるんだろうけどさ…

がんばろうね…
789名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:30:32.64 ID:sPAhMSaA
>>787
>>788
わぁ、仲間がいて分かってもらえて嬉しい!
うちも家ではオムツでこんなんじゃダメだよと思いつつも、
うんちパンツを洗う余力が無いのorz
12月の出産まで何とかなるかな?お兄ちゃんパワーで・・・

頑張ろうね
では、ちょっとお腹休めたので、シャワー→寝かしつけ してきます
790名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:05:18.62 ID:4ANzb9/+
皆大変そうですねーうちはオネショもなかったし赤ちゃん返りもないわ
むしろ上になれることで喜んでるしむしろ下が出来て
幼稚園でも家でも凄く嬉しそうにしてるし別に手もかからないな
年齢じゃないっていうんなら育て方じゃない?
791名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:07:39.00 ID:fTXNM69B
育て方なんて意地悪な言い方…
子供のタイプによるんじゃないの?
792名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:17:47.62 ID:TCtRVAF0
>>790
裏山。

うちの2歳半の怪獣は9ヶ月のでっかい腹した母ちゃんに「抱っこ!抱っこ!」ばかり…

お腹もよく張るから横になりたいんだけど、私が横になってるのが気に入らないのかスグに手を引っ張られ起こされる…

ここ数日、一時間に三回〜四回くらいお腹の張りがあるんだけど、これって大丈夫なのか…?
まぁ、規則的な張りじゃないから大丈夫かな、て能天気で居るけど。
793名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:59:56.06 ID:SRk8Bir7
>>790
嫌味な人だねー
794名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:01:30.99 ID:ebuDanD3
>>790
ほんと最後の一言やな感じですわね、奥様。
795名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:04:17.81 ID:JNovYCLe
>>790
どんな育て方してきたのかぜひご教授願いたいわ。
796名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:12:48.29 ID:EcrwJrph
上の子もうすぐ1歳8ヶ月だけど、妊娠8ヶ月に入って急に
意味もなく「抱っこ」が増えたなー
これが赤ちゃん返りか…?
それともこのくらいの月齢の仕様か?よく分からんなー
797名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:46:28.98 ID:So+Y0wOu
>>790
よほどママは必要とされてなかったんだねー
798名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:09:47.33 ID:8bPFiRa2
反抗したりべったりしないのは逆に怖いよね
799名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 02:45:14.04 ID:3muLIr07
>>786
なんという優しい息子さんだ…赤ちゃんが産まれる前からもうちゃんとお兄ちゃんなんだね
ママのことも労わってくれてるし、いい子だね

うちは上の子が2歳前だからまだ赤ちゃんのことわかってなさげw
でもおなかなでなでしてくれたりするのがほんわかするw
800名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 03:44:40.03 ID:4tY65fxE
>790
まだ産まれてないから赤ちゃんの存在が分からないだけじゃないかな?
あと、赤ちゃん返りしない方が精神的にあまりよくないみたいだよ。
幼稚園児ならママより園友や先生を拠り所にしてるのかな?
801名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 08:37:00.03 ID:2T0Wn8Lw
>>781
産褥期は無理をするなってのが医学的にも基本なんだから、
そういう意見が出るのは当然のこと。
ストレス与えなくても、とかそういうことじゃないでしょ。
802名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 08:47:43.29 ID:2Yy9fj4b
いま臨月だけど息子がまだ産まれてこないの?と毎日きいてくる。赤ちゃん返りも少ししてるし不安なのかな?楽しみにしてくれてるのかな…早く抱っこさせてあげたいな。

今日お揃いの色違いで服購入してくるぞ(^^)


803名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 09:42:18.03 ID:ZpNtIhfv
1才10ヶ月の息子
お母さんのお腹に赤ちゃんいるんだよーと教えてから出先で赤ちゃん見るたびに私のお腹なでなでしてくる
大きいお腹イコール赤ちゃんって思っているみたいで、先日巨漢な男性に「かぁぁーちゃぁーん!」って言ったときはなんとも言えない気持ちになったw
804名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 09:54:13.24 ID:RP0ivK9F
>>801
大変だよーと言われたところで妊娠中ならどうすることもできないしなぁ。
色々手を尽くしてそれでもやるしかないってなら外野の口出すとこでもないよ。
805名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:07:55.79 ID:HTlAO3GA
里がない人もいるし、産院がないからホテル住まいで都市部に出て来て産む人もいる。
子沢山の時代は何人も見ながら家事も家業もやりながら育てた人はいっぱいいるし。
事情は人それぞれで、キャパも体調も本人しか分からないので、
本人がマネジメントするしかない部分があるのが産前産後の生活。

>>764は、「私なら考えられない」とか単なるけなし。ちょっと口がすぎると思ったよ。
>>801 とても心配してる口調ではないものね。そう言う意図ならもっと違った言葉が出る。
806名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 17:13:39.79 ID:rrpN082p
うちは私が妹と八歳差(間に弟もいる)けど荒れたなー。
子は5歳女児、ずっと娘の方が赤ちゃん楽しみにしてて、
こっちもお腹触らせて動いたら「赤ちゃんお姉ちゃんの事大好きなんだね」とか
一緒にお世話しようねと常日頃言ってるから本人も人形相手に予習してるし、毎日絵本読んでくれてまだ大丈夫そう。
でも産まれたらやっぱり今までの生活ががらっと変わるわけだから、赤ちゃん返りは覚悟してるし、こっちも不安がある。
臨月だけどたまに、ママ私が1番好き?とかママ半分になっちゃって寂しいと言われて切なくなるよ。
807名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 17:21:42.81 ID:LgPp3hK9
>>803にワラタw

独り言

最近四歳の我が子とどう遊んだら良いか悩み中
本人は走り回りたいんだろうが私がつわりで気持ち悪くて正直寝ていたい
仕事をしていて普段構ってやれないから休日だけでも一緒にいてやりたいと思っているけど子が望む休みを過ごせてなくて罪悪感
とりあえず録り貯めていた大好きなアニメを見せてる

もう少し経ったら動いて一緒に買い物行こう
808名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 11:40:48.84 ID:cg7CpA+t
34w
入院準備とか肌着水通しまだ途中だった事に気がついた!
一人目のお下がりと用品があるからって余裕こきすぎてたわ。
梅雨前に気がつくべきだったぜぇ…
809名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 15:37:49.61 ID:fh4EFawR
昨日は低気圧で気持ち悪かった
空腹、食べ過ぎで吐くからユックリ食べていたら上の子に取られる
ごはんやお菓子あげたのにすぐ人が食べてる物欲しがるしイラっとくる

ツワリがピークの時も唯一食べれる物を途中から取り上げられドヤ顔で目の前で食べてるからかなりムカついた
さっきも食べてる物を吐かないようにチビチビ食べていたら食べられた
810名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 19:28:25.65 ID:BQ+B5jqm
水通しなんて一人目も全然やらなかったから今回もやらない。
余計汚れそう。
811名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 20:33:57.09 ID:a3trx+2L
>>810
汚れを取るために水通しする人なんかいないよ
812名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 21:37:26.22 ID:ezwacv9S
臨月上の子が水疱瘡だ!!次の健診はお休みかしら。
腹の子が出てきてなくてよかった。
813名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 21:45:18.28 ID:T90LXjV3
ぐ、愚痴らせてください
現在21wフルタイムで仕事して、毎日19時前に帰宅
休みは土日。でも上の子3歳をずーーっとみてる。
旦那は夜勤あり、無い日はほぼ会議で21時前帰宅
でも平日休みで、上の子を保育所に預けて一日フリー。

毎日毎日仕事休みたいってばかり考えてる
つわりはいまだに落ち着かないし、睡眠時間もちょっとだけ
最低限の生活を送るだけで精一杯だよ・・・。
平日フリーの旦那が家事育児即戦力な事だけが救い。

でも時々不公平感に苛まれて旦那に嫌味ばっかり言ってしまう。
上の子に「早くして」って絶対言わないようにしてたのに
最近気づいたら「早く早く」ってせかしてるし。
心から望んで2人目妊娠したけど、仕事が本当に辛い。

とりあえず職場での朝・昼の建物拭き掃除は勘弁してほしい。
長文の愚痴すみません。
明日からがんばります。
814名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:02:21.57 ID:dMv3Mckf
まもなく臨月。今日料理中包丁でお腹を切ってしまった。といっても直角の辺りの刃でTシャツの上からだったから、軽く血がにじんだ程度。お腹が大きくなるにつれて目測誤りまくり、色んな所にぶつかるから気を付けないと。
815名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:23:47.01 ID:Rg9amRQd
>>814
怖すぎる…大丈夫だった?お大事にね。
816名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 03:10:14.25 ID:N7C6TEj4
>>815
ありがとう、大丈夫です!包丁を片付けようとして手元を引いたらお腹に当たった程度なんだけど、初めての事だったからちょっとびびった。気をつけます!
817名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 06:53:03.91 ID:TPJHPR0T
上の子が中に居る時、臨月のお腹でコンロに立ってたら
ドスンと蹴られてイテーなこのってお腹さすったら
すごい熱くなってて焦った記憶が蘇った。
自分はいつものポジションで立ってたんだけど
腹帯やら腹巻きやらしてたから熱いとは感じなかったんだよね。
818名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:55:14.98 ID:R0rxLh7P
>>817
ほーそういうのすごいね中の人もさすがに熱かったのかな?
そういうんじゃないけど一人目妊娠中
ケーキのハンドミキサーを静かな中突然つけたら
腹の中でビクッ!!!とした胎動があって面白かったなw
819名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 10:53:41.87 ID:AFD8Xytk
>>818
可愛いわそれw

上の子がお腹の子の名前を自分が付ける気満々で困る。
犬猫の名前でもギリギリ…みたいなとんでもネームばっかりで。
なかなか性別がわからないから男女両方の候補を出してくるんだけど、
女の子はどっかのアニメのマスコットキャラみたいなのが多いとはいえ、
まぁ何とか名前になってるのもあるにはある。
でも男の子…今の第一候補が「めら君」
「めらめら燃える火みたいに、強くて元気な子になるように!」(ドヤ顔)
…気持ちは嬉しいけど、そんなコロコロコミックに出て来そうな名前は勘弁してくれ。
ちなみに私の出す候補は全部却下だ。
820名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:00:56.72 ID:tHmOsbko
>>819
うちは男の子なら赤レッドかビートバスター!とか言ってるよorQ
ちなみに女の子ならプリキュアちゃんだそうな
その場で却下!と言ったら不満気な顔をされた。
821名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:05:46.08 ID:TrduaYUp
腹の火傷気をつけてね、腹の皮が伸びて薄くなってるから普段より火傷しやすい。
先日、レンジから解凍した冷凍ご飯のタッパーを出して
熱いのを鍋掴み使わず横着して両手+腹で支えて運ぼうとしたら
もれた蒸気で腹火傷して超痛い、私のバカ。
822名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:02:44.93 ID:croLl9DF
>>819
支援センターで会うお子さんで
めら君いますw
823名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 16:09:57.93 ID:WIhkrzwJ
35w

明らかに1人目のときよりお腹大きい・・
膀胱への圧迫感が前回出産間近の感覚に近くなってきたけど、まだ産まれたないでくれ〜gkbr

これから暑くなってくるし、幼稚園の送迎がユウウツ。。
824名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 16:41:53.23 ID:N7C6TEj4
35w夫に手伝ってもらってやっと大掃除を始めた。ゴミ袋5〜6個はほとんど私の服や雑貨類ばかりだった…まだまだ不要品はあるから、気が乗ってる内に捨ててしまわないと。
825名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 18:37:58.64 ID:9NmDxjnn
実家不在、つわりを理由に保育園の一時保育を申し込んできた。
そんなに酷いつわりじゃないから後ろめたいけど、上の子を預ける先があるだけでも心に余裕ができた。
伝染病がちょっと怖いかな。あらかた予防接種終わってるけど。
826名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:03:43.00 ID:pf5trjhf
うちは初診行く日に初めて一時保育利用しましたよw
つわりもないしまだ頑張ればつれて歩けるのに一歳代で言葉も遅いから友達と触れ合わせたいとかよこしまな考えのもと。
ただ、新規の保育施設で利用者がほぼゼロ。今後は同じとこへ通わせるかそれとももっとたくさんの子供のいる園に預けるか悩んでます
でも利用してから後追いが半端なくてちょっとしんどい。早く慣れてほしい
827名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:20:05.21 ID:9NmDxjnn
>>826さん、レスありがとう。一時保育利用者がいて良かった。
同じ学年のクラスとの交流は全く無いのかな?でも無くても担当の保母さんと一対一で良さそう。
うちも構って攻撃あるかな。今でも構ってとイヤイヤで手がかかる。
でもしんどい時に構ってやれなくて辛いなら、預けて体を休めて構ってやる方がいいと思って。
預ける時間がつわりの一番辛い時間じゃないのが難点。本当は夕方から夜に預かってほしい。
828名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:03:43.11 ID:LPvVDCGo
上の子抱っことかで動きまくりで恥骨痛いし腰痛いしで動けなかったから9ヶ月から体重が激増したorz
食べたとしても人並みなのに。
妊婦ってこんな太りやすいもんなのー?
もう早く産みたいよー!
829名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:34:48.76 ID:WkBJLM/A
>>828
腰痛半端じゃない。
あと2ヶ月もお腹にいると思うとゾッとする。
産んだ後の生活もちょっと不安だけど、
これから暑くなるのに臨月は少々堪えます。
830名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:43:39.94 ID:HgP8gfTg
台風が予想より早く直撃しそう。
今日は4週間ぶりの検診予定だったけどキャンセルして取り直した。
上の子(小1)がいきなり帰ってくるとかなったら家に誰もいないし
というか鍵持たせてないから入れないし。
院長1人体制のクリニックだから、たまにお産で外来一時ストップとかあったり、
お約束で予約してても大抵待たされるし、時間読めないから念のため。
あー、最近胎動多くなってきたし、早く見たかったんだけどなー。
まぁ混んでるクリニックで運良く2日後に予約取れたから、少しだけ我慢だ。
831名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:38:11.64 ID:N1Qo3YMe
皆さん妊娠経過はどうですか?
私、一人目の時はしつこいカンジダや、便秘、切迫などに悩まされたんだけど、
今回はつわり含め全くトラブルなしで臨月まできて、拍子抜けしてる。
後陣痛で痛い痛いと騒いだから、二人目はより痛いと聞くし、
これだけは覚悟してるけど…。

ちなみに性別は上と同じ女の子。
上は旦那似だから、下は私に似てるのかななんてちょっと嫌な予感。。
832名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:03:49.57 ID:3j40gAg+
あれよあれよという間に37w
何のトラブルもなく、多少の便秘はありつつも健康そのもの。
確実に一人目より二人目の方がストレスフリーの生活をしているよ。
うちは二人とも男の子。上は旦那にも私にも性格が似ている。
二人目はどうなんだろう。何事もなく五体満足で生まれてくれることだけしか考えてないや。
833名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:10:20.32 ID:kxpwdwW+
>>831
うちも上が女の子で下も女の子っぽいー
そして上の子は旦那似!

私はまだ19wだけど体調も精神的にも今の方が全然楽だよー
一人目のときはやっぱり未知だから精神的にヤバかったなぁ
これから腰痛とか恥骨痛とかどんどん出てくるんだろうな…いやだー
834名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:18:11.31 ID:C59UfLJw
>>831
うちも姉妹予定で上は旦那に似ている。
旦那の凛々しい眉を受け継いで麿眉の私は嬉しい。
大きくなるにつれどちらにも似てきてるけど。
ぜひ下の子も眉は凛々しく生まれるといいなあ。
835名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:30:48.79 ID:r5gYlCXS
うちは上は女の子で私の小さい頃に瓜二つだ。自分でも不思議なくらい似てる
下も女の子だったから、またおんなじ顔が生まれるのか今度は違うのか楽しみにしてる

そして1人目のときはお花畑だったからか仕事してたからか、あっという間だった気がするのに
今回は前回以上にお腹重く感じるし、自覚なかったけど切迫になるし、夏を越さなきゃいけないし、予定日が待ち遠しいよ〜
836名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 13:16:09.91 ID:3j40gAg+
一人目も二人目もフルタイム勤務だったけど、二人目は臨月まで早かった!
一人目は産休中に育児書を読みあさったけど、二人目は自分のための勉強の時間として使っていたよ。
あと2週間と少しで生まれるなんて信じられない。
837名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:51:09.69 ID:LjSYA1pN
うちは一人目の時つわりもわりと軽かったけど今回はしんどい

なんかどこかで読んだけどつわりが酷いと相手側の遺伝子が強くて
それを体が拒絶するためにつわりが強くなるとか聞いた

確かに上は男だけど性格も見た目も私になにもかもそっくりだわ
838名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:17:10.20 ID:T+ZUrTka
横になってる間に、上の子が朱肉用のインクを体に塗りたくっていたorQ
ちゃんと引き出しをロックしてなかった私が悪いけど。
上の子が昼寝も夜もなかなか寝ないし、いたずら、構って攻撃、つわりの吐き気をこらえながら長時間の寝かしつけで、一日一日過ぎるのが遅い。
あっという間って、安定期からのこと?
まだ10w1dだよorQとりあえず早くつわり終われ。
839名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:28:13.50 ID:AMWhrfkd
つわりの時期は辛いよね。
私はおむつ替えが苦痛だった。
子どものオムツを変えている最中に吐きそうになって便器に突っ伏したこともあったよ。
安定期にはいると妊娠していることさえも忘れるくらい育児と仕事に専念していたから早かったよ。
早くつわりがおさまるといいね。
840名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:36:46.04 ID:c8/Q0LDK
うちも上も男で下も男予定。一人目はちょっと食べつわりがある程度で
楽でしたが、二人目は5w〜15wまで毎日5回以上吐き、14w〜16wまで
十日ほど茶オリで安静指示。今20w、ようやく落ち着いたマタニティライフ
がおくれそう。
841名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:51:14.38 ID:T+ZUrTka
>>839 レスありがとう。
●、臭いよね…そう思ったら、してたw
息を止めつつオムツ替えて、今別の部屋に避難してるw
仕事してる人多いけど偉いね。
私は朝に公園連れて行くだけでエネルギー使い果たす。今から行って来る。
安定期が待ち遠しい。
下の子生まれたら、新生児の時期を余裕持って楽しもうと思ってたけど、この分だとまたバタバタで終わってしまうんだろうな。
842名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:24:56.69 ID:Z/OJRZ3b
朝6時に破水して、9時半に二人目女の子出産してきました!

3歳男児抱えて悪阻の時期も長くてほんとつらかったけど
産まれたばかりの赤さん見て
息子がにっこり「かわいい(*^ー^*)」って言ってくれたのがなにより嬉しかった!
今は病室で後陣痛に耐えてますが早く収まって赤さんに会いたい。


このスレには何度も励まされました。
最後に3時間半出産の安産菌撒いていきますw\(^o^)/
843名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:26:45.28 ID:lfuyNisF
>>842
出産乙&オメ!
ぐわわわ息子さん可愛い!!!今つわり真っ最中でしんどいけどほんわかした。
844名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:32:29.36 ID:gzrXQnJg
>>842
スピード安産おめ!!
これから2児の育児始まるけど頑張ってね!
二ヶ月後にあとに続きますw

31w。昨日から胃痛。胃が圧迫されてきてるのかな…
昼ご飯食べれず横になってたらもうこんな時間だ。
胎動もボコボコうにょうにょ半端なくて辛い…
845名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:39:43.04 ID:uHRNuzkc
32w。
2人目は無痛分娩予定していると相談すると、
それなら計画出産のほうがいいね、とのこと。
一番早くて予定日から2週間早く産めるんだけどー。
選べちゃうといつにしようかほんと悩むわ。

個室取って一緒に上の子も泊まるかー。みなさん上の子はどうする予定?
846 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/06/20(水) 14:59:25.63 ID:YiiNB+Z+
11w ←このwって週て意味だったんだね…妊娠関係のスレでなんでみんな草はやしてんのと思ってた

なんかもうお腹が出てきた気がする
ひっこめられないから脂肪ではない…二人目ってこんなに早く目立ってくるのか?
まあ服の着方によって全然目立たなくなるんだけどさ
847名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:12:28.36 ID:JC7rgDqJ
上の子2歳をお風呂入れるのがしんどくなってきたー
今日も抱えて浴槽から出るときこけそうになってヒヤッとしたよ。
まだ20wなのにもっと腹が出てきたらどうなるんだ…
848名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:05:58.36 ID:Dc3p8JBT
胸が痒い〜痒すぎる!
参った妊婦湿疹ができてしまった
1人目の時はこんな痒くなかったのに
これからの真夏が恐ろしいよ…
849名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:01:20.16 ID:mkGRVf13
>>847
うちの2歳は、私のお腹が大きくなるまでに
風呂椅子使って自分で浴槽に出入りしてくれるようになったよ
風呂椅子は、滑らないように親が支えてる
あと、親が見てない時にやらないように注意はしてる

たまに抱えて出すけどつらいよね
子供の身長も伸びてきて、直立状態されると相当持ち上げないとだし
850名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 01:51:28.77 ID:Fn5donHW
>>845
産前産後で保育園入れるけど入院中は旦那が休んで見るつもりらしいです。
普通に仕事して送り迎えして夜過ごしてくれる方が助かるんだけどそれだと旦那の体力的にキツいのかな?
>>846
助産師のうちの母曰く、一度膨らんだ風船の方が膨らみやすいからだそうで。

36w、体重管理が嫌だー。
朝メロン1/4、ヨーグルト100g、シリアル20g
昼白米100g、ハヤシライス2歳娘の握りこぶし分くらい、サラダ1杯
夜サラダ1/2杯、白米50g、鮭3口
間食カキ氷
今日かなり節制したから体重増えなかったけど普通食事量こんなもんなの?
別にどか食いしてるわけじゃないのに14kg増…
6月入ってからは週1ペースで増えてる。
週の半分は2歳児連れて買い物とかしてるのにおかしくないか?
中身は2300しかないというしもう色々バグってるよ…

851名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 02:30:56.74 ID:BvYfIFzC
34wで調子に乗って食べ過ぎた!
上の子と湯船浸かってたら…噴射嘔吐してしまった(´Д` )
お腹の子、かなり蹴りが強くて一人目にはなかった悪阻で苦しんできたー。
情けなかった!
お風呂関連なだけで申し訳ない!
852名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:30:20.73 ID:wEoDwRZC
>>850
塩分で浮腫んでるのでは?
体重管理スレへどうぞ。
853名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:34:04.66 ID:9gtQmU98
36wなのにまだ肌着洗ってない。一人目の時は無添加の洗剤買ったけど二人目だと適当になって普通の洗剤で洗おうとしてる。
やっぱり赤ちゃん用に買うべき?みんなはどうしてるのかな
854名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:44:04.69 ID:awBVfhEc
33wでこないだやっと上の子(2歳)のお下がりを整理して洗った
洗剤は上のときのあまりと試供品だw
もう少し洗い物あるんだけど洗剤なくなって困っているところ

肌着とカバーオールの一枚くらいは新しいの買おうと思ってるんだけど
店行ってもどうしても上の子のものの方に目がいってしまう
上と中の人同性だし余計に適当になっちゃってるよ
855名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:49:18.81 ID:BvYfIFzC
853
無添加さらさでとりあえず様子みてみる!
それでダメなら赤ちゃん用にするかな
856名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:29:50.25 ID:WbsXqiyu
>>849
レスありがとう!
風呂椅子かー!なるほどねー。
でも入るときはいいとして、出るときはやっぱ抱っこになるってことかな?
そうそう。直立されるとほんとしんどいよねー

産まれてからも私一人でお風呂入れなきゃだからどうなることやら…
スイマーバ買うべきか悩む。
857名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:20:02.35 ID:+Ynd7NWv
>>850 あー、一度膨らんだ風船か、そういわれるとなんか理解できる気がした

一人目もそうだったけど今回も全くつわりがない、一人目のときに少しあった胸焼けもない
普通に食事をとれるからありがたいんだけど、よく妊娠出産掲示板で
「つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠!」って描かれてるの見ると
じゃあつわりがなかったら元気じゃないのかよとモヤモヤしてしまう

そろそろ12週エコーだ
どのくらい大きくなってるかな
858名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:08:20.97 ID:9SjEjZSQ
>>857
つわりがあるのは赤ちゃんが元気だから〜の定型文は、
つわりで栄養も摂れず苦しんでる妊婦さんを励ますための方便だよ、キニスンナ
自分もつわりなしで眠いだけだったから、一人目の時似たようなこと思ってた

今日は33W健診
逆子直った!お灸が効いたのかは不明だけど、嬉しい
859名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:50:35.97 ID:S8NNGvNr
私の風船はすでに膨らみかけてるよ…10w
先日ベビーザらスで買ったマタニティステテコがもうキツい。ウエストのゴムを切ってやった。
もちろん下着はブラもショーツもマタニティ。
前回3700越えだったからなぁ、怖いわ。
おまけに尿漏れが激しくて吐いたらだだもれだから吐けない。
860名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:44:28.68 ID:9gtQmU98
<<854-855レスありがと。早速買って来た!最近チクチク痛むから産まれるの早いかも…さっさと準備します!
861名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:46:15.26 ID:9gtQmU98
>>854-855ごめんアンカ間違えた
862名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:00:03.41 ID:wBuum9Zj
>>861、購入乙、天気悪いけど洗濯がんがれ
私はさっきDSに買い物に行ったんだが
来週10%offになるクーポンがあったので
ベビー用洗濯洗剤買わずに帰ってきたw

膨らんで伸びた風船
33wですでに上の子の出産直前の腹囲を超えとーる
マタ用ズボンのゴムめいいっぱいのばしてもきついorz
ワンピース様々だ
863名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:31:20.01 ID:mztdPodb
みんな、いつ頃上の子に妊娠伝えたんだろう。
今8wで上が3歳幼稚園年少なんだけど
そろそろ伝えようとは思うんだが、幼稚園で喋らないか気になる…
よりによって、今年役員受けちゃったもんだから、ひとまず役員のママには報告と迷惑かけるお詫びをしなきゃと思ってるんだけど
それ以上は、時期的にまだ大々的に報告したくないし…微妙。
864名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:07:19.48 ID:EMGILyKP
>>863うちも年少。
上の子には、どうしても隠せなくなってから言ったよ。
まわりに内緒ってのと、子のストレスになったりしたら困るのもあったから。
逆に、親しい人に先に教えて、「子には(こんな事情なので)まだ言わないで」と言ったw
865名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:40:30.50 ID:+KQExO7C
上が2歳男児の35w

身体が重すぎる。そして上のイヤイヤがひどくなってきた。
ご飯はほぼ白米のみしか食べないし、外出すればひっくり返る…

分かってはいたけど、疲れたよ…
866名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:22:44.33 ID:OohLmxv+
あっという間に32w
今日上の子に、「赤ちゃんが生まれる時、ママは病院にお泊りしなきゃいけないんだ。じじとばばとパパと一緒に待っててくれる?」と説明したら泣きそうな顔で「やだ」って言われた
普段パパ大好きだから、驚きつつもちょっと嬉しかった
けど、実際大丈夫かなぁと不安になった
とはいえ何も説明もせず、いきなり5日間いなくなるのもかわいそうだと思って言ってみたわけだけど
一緒に入院できればいいけど難しいだろうな…
867名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:32:19.74 ID:BvYfIFzC
私も34週で二歳男子もち。
同じように少しでも良く思えるように
「ママ一人でお泊りしなくちゃいけなくて、パパと◯◯と一緒に寝れないんだ。◯◯はパパとおうちでいいなぁ!ママ頑張ってくるね」って行ってる…どうなるかな〜荒れるのかな?
868名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:38:53.41 ID:BvYfIFzC
34wに入りしょっちゅう骨盤や腰がバキバキ痛い(´Д` )
皆さんも同じ?

一人目37wで出産してるから早まるかも〜なんて思い込んでみたりして!
後少しが落ち着かないよー
869名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:47:07.37 ID:mztdPodb
>>864
レスありがとう!
そっか、それまで待つのもありだね。
子はすでに何か感じてるようで、毎日抱っこコールがすごいんだけど…
なんとかごまかしながら頑張る。
870名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 06:15:40.87 ID:w6DwNBKB
二人目ともなると臨月でも10キロ越えの子ども抱いて歩いちゃうね。
一人目の時なんて5キロの米さえ旦那に持たせてたのにw
871名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:05:39.60 ID:+PbrFSpE
>>870
そうそう
私は今日から34wなんだけど
こないだ母親学級で2歳の子がぐずるので抱っこしていたら
初産の方々が目をひんむいていたw
872名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:08:03.32 ID:SIhDy3tJ
一人目2週間早産
二人目もうすぐ2週間超過・・・・

推定体重5000て言われ、明日誘発ort
873名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:09:36.81 ID:+yJf0XB+
1人目妊娠中の時は毎日1時間半くらいウォーキングして
体重の増加を8kgまでにおさめたけど(これでも頑張った)
2人目妊娠中の今はウォーキングの時間が取れないから
余裕で+10kg行きそう…。
874名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:35:11.56 ID:6l8N8MJT
>>872
ooops・・。頑張ってくださいね・・!
875名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:03:54.81 ID:9qHadcmo
>>872
ずいぶん待つ方針の病院なんですね。
出産したら実際何gだったか聞きたいw
>>873
私も一人目はひたすら歩いてたからそんなに体重増えなかったけど、上の子が大人しく遊んでるタイプの女児のせいもあって動く機会があまり無く予定日まであと1ヶ月あるのに10kg増加してしまったよ。
876名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 13:11:10.76 ID:0dGZk8CP
>>870 あるある過ぎる。
一人目のあの慎重さなんてどこへやら。
平気で上の子を抱っこしているから重い荷物も気にしない。

ようやくマタニティダイアリーと育児日記の整理が終わった。
育児日記(3歳まで書ける)に至っては今年の1月から空白。
マタニティダイアリーは3月から空白。仕事のスケジュールを見て何とか埋めたよ。
記念になるから買ったのに、これじゃダメダメすぎる。
かといって二人目は育児日記を書かない訳にはいかないからなー。
今から買いに行ってくるよ。
877名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 18:54:57.53 ID:IHcQxWTf
出産前にやらなくてはいけないことがたくさんあるけど、今日は掃除をやった。
土日には上の子と思いっきり遊んであげなくては。
月曜には最後の幼稚園送迎。
上の子とふたりの生活はあと数日。私も子も満足できるようにする。
878名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 19:22:03.29 ID:Xz7VmJS/
>>872
ごごごご5000・・!
ま、まあ産まれてみたら思ってたより小さかったケースもあるし
安産祈ってます!
879名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 22:23:16.36 ID:6ibBxN7J
4800で生まれて来た知り合いのお子さんは、ほとんど首据わってたよ…w
よかったら報告お願いしたいわ
880名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 04:15:23.41 ID:Ii/mBppg
腹が苦しくてお腹にいる弟に何か言ってね、と上の子に言うと
お腹から出たくなかった
と一言言われた
里帰り、手助けなしだから計画出産にしたので
ゴメンね、自分のタイミングで出たかったよね
となんだか上の子に対して申し訳ない気持ちになった
881名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 17:56:12.68 ID:m3AOdFeO
>>872さん

ぜひ報告お願いします!
882名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:05:20.37 ID:C+l8K4Dx
5w5dで初診。
早速心拍確認できました!

>>863
心拍確認できたしってことで五歳前の娘に教えてしまったんだけど、幼稚園で言わないでねって言ったら、「えー、やだ!言っちゃうもんねー♪」って。。
絶対言わないで!って強く言うのもおかしいし言ってほしくない理由を説明するのも難しい(;´Д`A
パパと三人でエコーみて ちっちゃーい!とか騒いで幸せだったけど、やっぱりまだ言わなければよかったかなw。。

上の子同じくらいで早めに教えちゃった方、周りに言いふらさせないように気をつけましたか?^^;
883名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:12:22.21 ID:dHx6IRGS
>>882
万が一を考えたらまだ報告は早いと思うな(´Д` )
周りも気を使うから…!!

884名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:14:31.40 ID:dHx6IRGS
私は明らかにお腹出てきて気づかれるまで待ってた〜
もしもを考えたらご自身が辛いかもよ⁉
885名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:22:21.62 ID:C+l8K4Dx
>>883>>884
早速レスありがとうです!
どう考えても幼稚園で広まるには早いですよね。。。

子供に言わせない為にはどんな言い方すればいいと思いますか?(;´Д`A
秘密好きそうだったので、ママと○○ちゃんの秘密!っていったけど効き目なしでした。。
教えちゃったら手遅れなのか…?ヽ(;▽;)ノ
886名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:24:01.44 ID:YaM4KiWK
顔文字自重
887名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:38:45.65 ID:3cQTA0zF
お腹大きくなるまで言わないって人が多いけど、私は結構早くから周りに言ってしまってるなぁ。
つわりでムカムカフラフラしながら上の子を公園などに連れていってるから、何かあった時に上の子だけでも保護してもらおうと思って。 何かって具体的には分からないけど。
そりゃ悲しい結果になるかもしれないけど、お腹が大きくなっても流産の可能性はゼロじゃないし。
辛い時に辛いと言って、優しくして貰えて幸せだよ。
もちろん元気になったら恩返しするつもり。
888名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 09:32:05.57 ID:60q8/R8W
私も早めに言った。
幼稚園役員決めとかの関係もあったし
具合も凄く悪くなっていたので、倒れても大丈夫なようにマタニティマークも3ヶ月ぐらいで付けていたよ。

ちなみに子供は幼稚園で周りに言い回ってます。
先生にお兄ちゃんとしての自覚を教え込まれているらしく
赤ちゃんのオムツ替えるのも手伝うと意気込んでる。
他のママが妊娠中のお友達と赤ちゃんの話で盛り上がっているみたいだし
うちは話して良かったと思っている。
889名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 09:37:40.89 ID:c4fusRnL
病院どこにするかとか相談したかったから、わたしも早めに話したよ。
確かに悲しいことがおきないとも限らないけど、安定期以降だって何があるかは分からないしなーと。
ネットではよく安定期までは秘密に〜的な意見を多くみるけど、まわりの人もほとんどが特に隠してはないなー
890名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:39:03.31 ID:WIEUQR/i
幼稚園とかは言ってないけど周りのママ友さんには二人目不妊とか高齢出産で一人っ子決定済の人もいるかと思うから気づかれるまで言わなかったな
891名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:39:38.23 ID:WIEUQR/i
言ってない→行ってない
892名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:28:19.16 ID:XqpSPxei
出産で入院するとき、娘は3歳になるわけだが
いい子で待っててくれるかな
旦那は料理はじめ家事はそれなりにできるからそこらへんは心配いらないけど
もし夜中に起きてぐずぐず言い出したらうまく対処できるかなー
893名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:05:28.13 ID:Dgkm3X3c
うちは今3歳になったばかり
私は臨月。
最近私が病院などで旦那や実家に預けると泣くようになった
出産近づいてきたからかな
入院中は面会できなくなったみたいで最低でも4、5日会えなくなる
今からこんなじゃどんだけさみしがるんだろうと考えると涙が出そうになるよ
これも上の子の試練で、自分もそうやって大きくなったんだろうけど切ない
894名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:21:11.84 ID:9PCIizkt
うちは上が2歳5ヶ月で出産予定
今中の人34w今のところ上の子は大丈夫そう
赤ちゃんいいこいいこってお腹なでてくれたり
お菓子やおもちゃをお腹にのせてくれる

だだこねてグズグズすることもあるけど
イヤイヤ期でグダグダ言ってるのか
下ができるストレスなのかビミョー

私がそれ位の時に弟が生まれて母が入院していたとき
一週間風呂拒否したとかご飯食べなかったとか
ぬいぐるみを片時も離さなかったとか
母に作ってもらった洋服しか着なかったとか
そんなエピソードを聞かされて不安でならない…

上の子の試練ね
自分が三人きょうだいの一番上で
おとなしく控えめな性格だったもので
我慢ばかりしていたし
きょうだい仲も最悪だったから
自分が子供持つ時は一人っ子にしようと思っていたのに
思いがけずの妊娠だった
旦那は子沢山希望してるから
思いがけずというのは違うかもしれないけど…

仲良し兄弟になってくれることだけを願うよ


895名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:47:27.10 ID:zcDlrHqF
まだ7wだけど赤ちゃんってワードを出すだけで子が荒れるよ。
一歳後半の仕様なのかもしれないけど、まだまだあなたが赤ちゃんだよねー大事だよって言うと収まる。
これはわかっててやってるのかな?流産の危険性が高いから色んな意味で今、時期じゃなかったのかもしれないのだけど。
早く楽になって動けるようになりたいよ。かまってあげることもままならない
896名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:11:27.72 ID:ZtdYOpRN
1歳半だけど、全然話してないや。
お腹に乗ろうとした時なんかは軽くお腹に赤ちゃんいるからダメよーって流すけど。
確かに甘えん坊にはなった気がするけど、目に見えて荒れたりはしてないな。
来月生まれるけどちゃんと話すべきかな〜
897名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:31:18.07 ID:CcGKTqoq
5歳前の娘、お姉ちゃんになるってはりきってはいるんだけど、甘えるようになった。。
「トイレつれてってぇ」とか「(湯船から)一人ででれなぁい」とか
もともとおっぱい大好きな子だから赤ちゃん生まれて奪いにこないか心配w。。
898名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:47:15.52 ID:79+71pnn
うちの二歳半息子もおっぱい大好きな子で、三ヶ月前にやっと卒乳したんだけど
最近とにかく乳を触りたがる。ちょこちょこ触った後で
「おっぱい……ちょうだい?」ってはにかみながら言うのが親バカだからすんごい可愛いんだけど
おっぱいあげると子宮収縮するとか聞いたのであげられないわー
赤ちゃんのだからね〜って言って聞かせているけど、産まれたらどうなるんだろう。
899名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:53:03.84 ID:L9HPChZu
うちの2歳3ヶ月男児はパイへの執着がまるでないよ。
お風呂に入ってもパイはインターホンだと思っている。
ただ、私が臨月であるのを知っているのか夜泣きをするようになった。
泣いて起きるわけではないけど、シクシクしている感じ。
あとは寝る時、私にベッタリになった。
一週間の入院に息子が耐えられるか少し心配。
900名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:29:03.35 ID:YcXExBqq
上の子が着てた肌着を洗ったんだけど黄ばみが取れないのがあった〜捨てるしかないのかな黄ばみ以外は綺麗なんだけど
901名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:48:18.31 ID:79+71pnn
>>899
インターホンワロタwww
902名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:54:37.02 ID:PDegMsvy
>>900
黄ばんでてもいいんじゃない?菌がいるわけじゃないんだし。
たくさんあったほうがいいよ。
903名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:59:16.09 ID:sXf1bEME
>>900
めんどくさくなければ、煮洗いしてみたら?
904名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:04:46.11 ID:DEL/bE6C
産後、授乳を見ておっぱいを上の子も欲しがるようになったときは
吸わせてあげちゃってもいいんだって
赤ちゃん用に出来てるから口に合わないし
歯があたって吸いにくいだろうし
そのまま吸い続けるようなことはないですよ、って。助産師さんが。
それ聞いてちょっと安心したのでカキコ。

905名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:02:29.76 ID:PDegMsvy
>>904
普通に上の子一緒に吸ってる子知ってるぞ。
危ないからやめとけー。
906名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:04:04.37 ID:NUEN1HJx
上の子にも同時に、なんて気持ち悪いと感じる自分はおかしいのかな。
907名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:31:10.24 ID:tj/d6NfJ
>>900
日光に丸一日当ててみて!
紫外線で真っ白になるタイプの黄ばみなら幸せになれるよ
908名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:54:06.54 ID:O88X74gX
おっぱい
上の子、5ヶ月ぐらいで母乳やめちゃったから、かわいそうに思ってて、
もし上の子が欲しがったらあげるつもりだったよ…
先に知ってよかった!
飲むフリだけして飲まないとは思うけど。
909名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:38:02.63 ID:ncW4JAWF
>900
漂白して落ちきれなかった数枚は
洗濯間に合わなかったり、使い捨て使用でとってあるよ!
910名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:40:49.87 ID:AcLaRp8t
>>900
黄ばみ一回の洗濯じゃ落ちなくても、着て何回も洗ってるといつの間にかキレイになってる事もある。
私は今回もそれを期待して黄ばみアリもとってあるよ。
911名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:09:25.08 ID:y50BXlwC
前回の出産が高血圧発作から始まって大変だったので、前と同じ産院に通ってたら、院長先生が病気で倒れたorQ
外来は慣れない代理の先生で大混雑、最近分娩も断りはじめたらしい。
まだ11wだし、車で10分の所に転院できるけど、先生の病状で度々状況が変わって落ち着かない。
徒歩圏内だし、アットホームで友達がたくさん出来た産院だからぜひまたここで産みたかったのにな…
912名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 15:44:09.23 ID:61sDONrd
900ですレスありがとう!気にせず着せる事にします。そのうち綺麗になれば良いな〜
913名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:08:27.41 ID:U1PuSYw6

http://news.livedoor.com/article/detail/6695088/?utm_source=m_news&utm_medium=rd

韓国人が また セブ島で日本人女性に 集団強姦だとさ

韓国人はサイテーだね

914名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 18:39:50.93 ID:G5PmDybn
上の子4才男
只今妊娠7w 上の子と日中遊んでたら軽い出血
915名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:46:34.32 ID:inxSCCRs
一人目のときは特につわりも「アレ食べたい!!」ってのもなかった
でも今回はやたらプレーンヨーグルトが食べたくてしかたない
甘さが少なくて、さわやかな酸味があるものがおいしくて仕方ないよおお
916名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:51:18.29 ID:fy27jr2n
10wつわりが酷くて5歳息子を抱っこしてやれないんだけど
本人もお腹に赤ちゃんいるの分かってて控えてくれる。
が、しかし旦那が帰ってくるとカエルみたいにびょーんとジャンプして
おんぶをねだって喜んでるから本当は抱っこがいいんだろうなー
もう少しまってね息子よ・・(´;_;`)
917名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:10:19.67 ID:VLuN6tD5
五歳でも頻繁に抱っこするの?
918名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:36:56.89 ID:axOioYrA
五歳を抱っこして連れ歩くってことなのか!?だとしたらパワフルすぎるw
上五歳前だけど、膝上抱っこは大好きでよく乗ってくる。
つわり気持ち悪くてろくに座ってられないってこと…かな?
919名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:11:22.41 ID:8pewPImN
今日心拍確認の日だ。
一人目の時より余裕あるはずなのに怖い…
920名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:13:17.65 ID:cvH7sev3
>>915
私は逆だな。
一人目のときは生クリームとか食べあさってたw
でも今回はとっても落ち着いていて特にこれといって
食べたいものもない。体重は順調に増えていってるが。
921名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:13:33.01 ID:z0mGlNH9
38wになって巣ごもり本能なのか、昨日はひたすら掃除をしてた。
レンジ周りにお風呂、寝室とひたすら掃除。
冷凍おにぎりも作って冷凍庫はそこそこ埋まってきた。
今日はコロッケをまとめて作って冷凍しようと思う。
ただ、私が慌ただしくしているのを察したのか上の子がものすごく甘えてくる。
子どもなりに分かるんだろうね。
922名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:21:55.04 ID:FUhY4CkT
>>917
>>918
あ、頻繁には抱っこしないですw

息子がお腹を気にしてビタっと抱っこしたり
たまに持ち上げ抱っこしてもらいたいっぽいんですが
それが出来てないって意味ですよー
923名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:23:36.20 ID:rk2c44Sg
私もいまだに五歳娘が可愛くてたまに抱っこしてる。小柄で三歳並の体格なのもあってつい。
周りが、お腹に乗っちゃダメだよ〜とか、お姉さんになるのよ〜と娘に言うのが何か嫌だ。
娘は理解してるし赤ちゃん楽しみにしてるから余計な事を言わずにほっといて欲しいよ。
私が長女だったから、余計に娘の気持ちに敏感になってしまう…
924名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 21:07:47.24 ID:h5DQ0lf8
2歳半の娘が時々お腹に向かって「あかちゃーん、○○ちゃんだよ。おねーちゃんだよ」って話しかけてくれる。すっごいかわいい。

体調悪くて我慢してもらうことが多かったけど、体調が戻ってきたので
後半年、できるだけ甘やかせるんだ!
925名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:14:45.71 ID:k6d6TrSi
>>923
分かる分かる。
私も普段から出来るだけ息子にかける言葉に気をつけているのに、
結構みんな「もうすぐお兄ちゃんになるのに〜」とか言うよね。

お決まりみたいな言葉だから、仕方ないんだろうけど
そういう人達って、産まれてからも「お兄ちゃんでしょ〜」とか
簡単に言いそうで嫌だなぁ…。
926名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:30:01.56 ID:i5vuSeOw
上の子が 妊娠を期にすぐ発熱するようになった。

おっぱい急に止めたしそれがストレスで免疫力落ちてるのか心配です。

同じような経験の方いらっしゃいますか?
927名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 03:19:56.29 ID:Ut3TKtGq
>>923
すごくよくわかる。
娘はまだ2歳直前で「おねえちゃん」も「下の子」もよくわかってないみたいだけど
自分が年子の長子で「お姉ちゃんなんだから」っていつも言われてて本当に嫌だった。
そして一番よく言っていたのは母…orz
928名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 05:46:19.27 ID:BanN6I8n
幼稚園入ってホントラクになった
1人の時間があるのが精神的にかなりいい
なのにまた新生児から三年間自分の時間はなしか
特に下は色々考えての母乳育児にしたいから一年は新生児の奴隷
自分が決めたことだからなるべく泣き言は言いたくないがただでさえ妊娠中ツワリで好きな物を食べれないのにまたあと
一年我慢しなきゃ
母乳に良い食事ってお婆ちゃん食だね
まあ身体に良いけどさ
歯が生えて痛くなったらフォロミに切り替えようかと今から思う
929名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 06:31:12.59 ID:y6/z5FMN
完母で一人目育てたけど、母乳に良い食事なんて最初は真剣に考えたけど、
自分は体質的につまらないし、何食べてもそんなに変わらなかったよw
新生児の時はしょうがないけど、2,3ヶ月すると5時間寝ることもあったし、
大変さは母親と子どもによるとしか言いようがないかも。
私はついているほうなのかもしれないけど、
そんなに悲観しないで、のんびり考えたら良いよ。
930名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:03:25.75 ID:BanN6I8n
詰まる、詰まらないは体質なんだ
何か私は詰まりそう
甘い物や肉を食べると味が不味くなると見た
1人目は出ないし、母乳飲まないし、病気で抗生物質飲まなきゃならなかったからミルクになった
でもミルク代がかかるし、作るのが面倒くさいし、太るし今回は母乳にしたいんだ
マズイと飲んでくれないのかと思って今から母乳について調べていた
931名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:54:26.62 ID:y6/z5FMN
不味くなるもの食べちゃった!とか詰まるかも!とか、
母親が変にストレスを感じるほうがよくないらしいよ。
味にこだわりのある子もいるみたいだけど、
うちみたいに何でも平気な子もいるし、子によりけりだと思う。

ちなみにうちは吸うのを一時期嫌がったけど、哺乳瓶がラクだったみたいで、
直母だけにしたら、諦めてか?普通に飲むようになったよ。
食べ物は本当に何を食べても食いつき変わらなかった…。
932名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:56:29.04 ID:aJp/knHs
私も詰まりやすい体質で、子供もちゃんと飲めなくて体重増加が悪く、母乳2ヶ月で止めた。
週1のマッサージ代やらでその時は母乳よりミルクの方が安いと思った。
母乳が順調なら母乳の方が安いだろうけど。
でもミルクだと夜起きないくらいよく寝てくれるし、外出時以外は作るのも楽だった。食べ物気にしなくていいし。
二人目も母乳が軌道に乗らなかったらミルクにすると思う。
母乳が詰まる割によく溜まる体質だから勿体ないんだけどね。
933名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:55:14.43 ID:s47UyDpe
>>915
書き込みを見て無償にヨーグルト食べたくなって買って来た。
つわりで受け付けない食べ物が多い中、食べたら胃に染み渡ってすっごい美味しかったー!!
食べられるのあった!食べられるのがあったよー!!!!!ありがとうー!!!!サバ折りするくらい抱きしめたい!
934名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:18:44.43 ID:sAvdlNSs
二歳息子が「ぼくお姉ちゃんになるの!」と言ってきかないww
935名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:30:29.91 ID:Pqu4/i3X
一歳娘が、お腹見せて!というので臨月腹をめくって見せた
聴診器のジェスチャー付きでお腹に「お電話よ〜、もしもーし」ですって
たぶん小児科の先生の真似をしているだけなんだろうけど、なんかグッときた。
泣いても笑っても、あと少しでもう一人私たちに子どもが増えるんだよなあ
深夜に尿意で目が覚めたあと、これからの毎日はどうなるんだろうなどと考えて眠れなくなるよ
なるようにしかならないのだとはわかっているけど、グルグルが止まらない
936名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:30:58.51 ID:1g4kituP
お姉ちゃん発言 ウケた!!
この時間すごく眠くて夜は寝れない(…昼寝するから夜寝れない?かは謎だけど)
つい2歳の子にDVD見せて寝てしまう��
937名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:32:52.86 ID:1g4kituP
963の続き…
皆さんは一日どんな過ごし方してるかな?
938名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:15:43.82 ID:xYZ58O7G
絶賛食べつわり中。
偏食長男が私の食べるものなんでも欲しがるのが地味にイラつくw
パイナップルやサクランボなんて絶対食べないのになぜ欲しがる?あげたところで隠れてそこらに捨てられるのも地味にイラつくんだよね
お菓子系はなんでも食べちゃうからチョコが食べたいのに絶対狙われるから見えるとこでは食べれない。
939名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:53:56.11 ID:oeoQ3fmo
>>938
息子まだ大分小さいのかな?
食べ物隠れてそこらに捨てるなんて地味にイラつくどころかしっかり叱らないといけないことだと思うけどどうかしら。。
私ならブチ切れw

>>937
私も昼寝しちゃう!上は幼稚園だから遠慮なくw
1-2時間昼寝しちゃうのに夜は22時くらいに就寝…かわりに妊娠前7時起きが6時起きになったけど。
基本寝過ぎだねw
940名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:24:04.50 ID:Y+vDl8Zi
産んだらイヤというほど睡眠不足に悩まされるし欲望のままにひたすら寝てるよw
941名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:25:48.75 ID:1g4kituP
>>939
羨ましいー!!
うちは来年幼稚園だからお腹の子が産まれたら一緒に昼寝…♪に期待します!
1人目の時はひたすら寝てたから
今のうち寝ておくのもアリかと♪
寝付けないのに6時に起こされたり体力もたぬー
942名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:44:31.35 ID:5Yxs0yrp
>>933 助けになれてなによりだ!!さあ思う存分抱きしめてくれwwwでもやっぱり手加減してwww
943名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:40:07.02 ID:1iJWhAOw
一人目あんまりなかったのに、二人目は尿漏れがハンパないよ…
一人目のときはまだ20代だったけど今は歳取ったから!?
強がってないで素直に尿漏れパッド買おうかな…
944名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 00:24:23.61 ID:iw6e03S2
尿漏れが怖くて何回もトイレにいってたらブルーレットおくだけがあけて2週間もたなかったよw

尿漏れパットのほうが安心かもね!
945名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 06:52:50.78 ID:A07o2QWm
私も一人目の産後、尿漏れが半端ないよ。
今つわりで、吐くとジャージャー漏れるから、もう便器には座って、吐くのは洗面器にすることにした。
尿漏れ対策に生理用ナプキンや、布ナプキンをしてたら蒸れてカンジダが発生した。
先生に出来るだけパンツ一枚で、と言われたよ。
946名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:03:04.49 ID:JNwtc8DS
尿漏れするする!
おりものもあるから、ナプキンは常備だったけど蒸れるよね。

予定日まであと一週間。今更ながら一人目のアルバム整理をしているよ。
今まであっという間だったなー。
二人目はこんなに写真を残せるだろうか。
947名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:26:21.74 ID:IK71PFAL
二人目も同じ位写真残してあげたいよね。
家は二歳の娘だけで300枚入りのアルバムが8冊。
頑張るよorQ
948名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:34:54.90 ID:bBXczsuo
11w
10w3dくらいから胎動?みたいなの感じるけど、
さすがに勘違いかな?
あお向けになってると、たまにポコッとくるのが、日に数回ある。
ただの腸の運動かなw
949名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:37:52.59 ID:VbnWtwdK
まだ14wなのにお腹が出てきてる
二人目はお腹出てくるの早いよ〜って言われてたけど
この調子じゃ臨月までにどのくらいの大きさになるやらorz
950名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 09:59:26.18 ID:d6PHx5D5
二人目ともなると旦那も手を抜くのか検診とか着いてこないですよね…
まぁ、エコーを一緒に見たりできるところではないので来ても仕方ないけど、ちょっと経過が順調じゃないからついてきてほしかったのにな
なんのために上の子預けに行くかわかってないよ、着いてこないならあなたが見てられるじゃない。
ちょっと愚痴ってすいません。赤ちゃんちゃんと育ってるといいな
手術の話とか一人で聞ける自信ないよ
951名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:20:52.54 ID:skNpmc3t
何故着いてきてとお言いにならない!
952名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:29:21.87 ID:TmSXu2Dx
一人目のときからついてきたことないw
出産も里帰りだったから全然間に合ってないw

流産手術後に子どもと迎えにきてくれたけど
意外と一人で何とか・・・
でも上の子は見ておいて欲しいよね、大変な時なら

怒ってもいいんじゃないかな?
953名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 12:13:35.30 ID:oJiDFWbz
ここ2週間よっぽど天気悪くない限り毎日おでかけしてて好い加減疲れたし化粧もお休みしたいから今日は引きこもるぞ!って決めてたんだけど2歳児が外に連れてけって泣く…
臨月だしたまには休みたいんだけどこれって私のわがままかな?
疲れやすい中子供の要求にどこまで付き合うべきなのか悩む。
954950:2012/06/30(土) 13:02:29.07 ID:d6PHx5D5
ありがとう。
着いてくると思っていたら送ったあと一度家に帰るとか言われたから焦ってしまっただけです。
ちゃんと手術の内容と日程を決めるのに一緒に話聞いてくれました
息子が話ができるくらいになったらまたこのスレに戻ってきたいなと思います。
来週の手術まで辛いけど、息子とたくさん外で遊んだりかまってあげるんだ。今まで出来なくて我慢させてた分可愛がってあげるんだ。
955名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 17:29:09.00 ID:NeKRfQ6+
>>949
11wから出始めて、19wの現在は完全に妊婦だってわかる位出てきてるよ〜。
一人目の時より2ヶ月位早く大きくなっている感じだ。
956名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:27:22.35 ID:hDLGPbPJ
みんな、上の子は赤ちゃん返りとかした?
957名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 09:03:56.82 ID:cX20qbI/
赤ちゃん返りは下が生まれた後じゃないの?うちはまだだ。

>>953 毎日遊びに連れていくのしんどいよね。
家にこもってたら、退屈なのかいたずらばかりされてしんどいし。
うちは今週2回一時保育を利用してて、機嫌よく通っているから、それが終わったら幼稚園のプレ保育に入れるつもり。
2時間だけなんだけどね。本人も友達と遊ぶ方が楽しいみたいだし。
958名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:20:43.25 ID:plGEpJj+
前の晩寝れなかったから、今日はしんどい。
上の子を公園に連れていく元気がない。
家の中で悪さばっかりしてるよ…。
早く支度して出なきゃと思うのに体が動かない。
959名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:49:11.25 ID:QUt1aiRY
夫激務で実家遠いのに前置胎盤な24W。アヒー
960名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:50:59.62 ID:2xyTP2yW
>>955
うちは一人目の方が出るの早かった。
現在28w、よく行く店の店員さんについさっき
「もしかしておめでたですか?」と聞かれた。
一人目の時は今の時期マタニティしか着れなかったけど、
今はユニクロのレギンスパンツとか余裕で入るし。
妊娠発覚時の体重が一人目の時より+10kgで
もともとメタボ体型だからなのかorz
961名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:39:07.28 ID:paotOuTT
現在9Wですでにポッコリお腹気味。早過ぎるだろ!と焦り中。
お腹に緊張感、意識を持って平静を保ってます。せめて15Wまではあまりお腹の出ていない自分でいたい。
962名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:31:31.87 ID:wWNwmTQa
14週 明日病院で検診してくらー
検診のたびに先生がくれるシールがほしいらしく娘も着いてくるようだ


そういや娘のときは7週エコーで伝えられた予定日は最後まで変わらなかったのに
今回は6週の時点で「1月5日」12週の時点で「12月31日」だ
予定日がすこし早まることってよくあるのかね
963名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:39:18.76 ID:tsVFg66S
「お産のとき、上の孫ちゃんはまかせて!!」とトメに言われてお言葉に甘えることにしたんだけど、
37週目と38週目それぞれ一日ずつ外せない用事を入れられた。そういうもん?その日に急に破水とかしたらどうしよう…
964名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:59:00.31 ID:zjVQ3OcX
>>958
23w
私もここ数日の暑さで子供以上に私自身が参っちゃって公園へ行っていないよ…
日陰がない所だし熱中症になったらシャレにならないし。
その分イタズラ増えますよね…
我が家もリビングがもうぐちゃぐちゃで理由を知った遠方の義母さんが(実母が来れないので)わざわざ片付けに来てくれましたよ…
965名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:31:12.11 ID:RphO317I
>>963
他人なんか結局そんなもん。
産む自分はある種危機感を持っているけどね。
用事がある日は万が一を考え、他の人を手配した方するしかない。旦那とか。
で私なら「他の日でもそう言う日ありますか?急に破水したら困るのでー」とか
やんわり言ってそれ以上用事を入れないよう遠回しに言う
966名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:19:09.57 ID:paasBAh6
この時期になってくると暑さのせいで子供の寝相が恐ろしくなってくる。
真ん中で寝てもらうのはもうきついんだけど真ん中で寝たいと言うし。
皆さんはどういう感じでお子さんと寝ているのでしょうか?
967名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:39:13.02 ID:R8Hq3wbn
>>966
わかるわかるwうちの子も真ん中好きで寝相悪いw
うちはダブル+シングル並べてて基本娘はシングルだけど、気分で真ん中に寝ようとする。
パパは遅いから、娘が幅とってなければそのまま3人で、狭そうならパパはシングルで寝てるw
968名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:51:23.34 ID:ViTwkasJ
>>966
セミダブルでこどもと2人で寝てます。
こども壁側、で私がこどもに背を向けて。
左を下にして寝たいけど、こどもに腹を蹴られて危険なので仕方ないなー

夜中に無意識にこどもの足と戦っていて、最近グッスリ朝まで寝られない
969名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:02:05.56 ID:/m0S9cWl
>>965
レスありがとう。
37週に予定を入れられた時に「そこら辺からいつ産まれてもおかしくないんで…他に予定ある日あります?」って聞いたのに
昨日、38週目にあたる日に新たに予定入れられたよ。旦那にシフト調整してもらうわ…
970名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 12:15:30.28 ID:BejxTaRE
あ〜上の子2歳8カ月の出産時の預け先それが一番の問題だー
里なしスレ住人でもあるし計画分娩は扱ってない産院だし
陣痛室までは連れていくとしても分娩室までは無理だろうし
産むまでに旦那が間に合うのか、出産入院時に一時保育に預けるか…かなぁ。
971名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 12:52:02.26 ID:AUaR6FWh
>>970
助産士さんにギリギリまで分娩室行きを待ってもらって、分娩室の時だけ看護師さんとかに
子供見てもらうとかは出来ないのかな?
うちの病院は検診の時は5分くらいだけど上の子を廊下であやしてくれたりするんだが…。
まぁ分娩室入って15分くらいですんなり産まれて、会院縫合なしの場合に限るから無理か?

972名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:44:51.61 ID:RYyxsPXx
>>970
大変だね。
万が一のことも考えて、ご近所の人やママ友とかで頼めそうな人に
「どうしてものときは…」と根回ししておくのはどうかな。
旦那が間に合うのがいちばん望ましいよね。
あとはお腹の中の人によく言い聞かせすることかな。
うちは一人目のときに「パパが来てからね!」という言い聞かせがけっこう効いたw
973名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:30:52.92 ID:u35w9vm5
>>971
病院を頼りにするのイクナイ
お産重なってだーれも手が空いてないとか有り得る
974名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:39:06.21 ID:oskX24ft
>>973
同意。
975名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:09:49.20 ID:d6KIr6NB
一時保育か、シッターさん手配してた方がよくない?
必要経費だよ
976名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:22:20.55 ID:jiqivTBl
>>970
うちも里なし住人だけど、産前から入院中は一時保育に入れるよ。
旦那の会社には事情を話してその時期だけ定時で退社させてもらう。
自治体で認可園での短期特例一時保育があるのでそれを利用するつもり。
念の為ファミサポにも登録して近所のママ友にも間に合わなかった場合のお迎え→旦那帰宅までの預りを頼んである。
977名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:36:25.30 ID:u35w9vm5
>>973なんだけど私の書き込み、お産重なってなかったら看護師に頼っていいみたいに読めるね。追記ごめんなさい。
看護師って激務だと、食事や休憩もまともに取れない人多いから、いざとなったら看護師に任せよう!とかは本当にやめてあげてください。その看護師さんが子どもみててくれた時間は看護師さんの休憩削ってるとかあるから。産科なら尚更。
978名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:16:16.69 ID:BejxTaRE
>970です。レスありがとう。
市内に最近、一時保育可の24時間の保育所ができたのでそこか、
シッターさんに来てもらうかにしようかなと思います。
ところで>970踏んだのでスレ立てしようと思ったのですがエラーでした。
>>980さんお願いできませんか?お手数おかけしてすいません。
979名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:10:29.73 ID:cAegENwW
一人目が1歳半になるのですが、どうやら二人目ができたようです。
一人っ子は絶対嫌だったのでとてもうれしいのですが
上の子は寝る時にパイがないと寝ないのです。

下の子が生まれる前にパイをやめさせるべきでしょうか?
980名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 01:08:35.18 ID:h5/e+yA5
朝から上の子と外遊びだ体操だ家事だ買い物だと30℃越す中、動き回ってたら
夕方からおなかの張りが治まらないorz
まだ妊娠5ヶ月なのに、こんなにおなかカチカチに張るなんて思わなかったし
寝れば治るかと4時間睡眠しても今まだ張り継続中だ…痛い…
中の人がピコピコ動いてるのはわかるから大丈夫かと思うんだけどなあ
上の子と一緒につい動きすぎてしまうー
981名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 01:09:59.06 ID:h5/e+yA5
う…ごめんなさい!私もスレ立て出来ません!
どなたかおねがいしますorz
982名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 07:39:06.43 ID:XSnMiD9u
>>979
うちは下の子関係なくちょうど1才半で断乳しましたよ。
自分次第だけど、もうやめてもいいんでは?
983名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 08:40:58.76 ID:UvwE2iA2
>>979
今は無理にやめさせない方針の先生もいるらしいよ。
うちは1歳1か月のとき妊娠を期に卒乳したんだけど、23wまでは乳首の刺激が原因の子宮収縮での流産はしないんだって。
つまり、23w以降は流産の原因になる。
流産関係なくしても乳首の刺激が不快になってきたりもするし、一歳半なら卒乳してる人も多いんじゃないかな?
984名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 08:49:20.76 ID:wvOrFdWB
>下の子が生まれる前にパイをやめさせるべきでしょうか
生まれたら2人とも授乳するつもり?
それは難しいんじゃないかなあ。
985名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:22:13.84 ID:hywk5TbH
>>979
うちと同じ状況だ。
上の子が1歳7ヶ月のときに妊娠。卒乳派だったから、そのまま吸わせてたよ。
そこから半年たつうちに牛乳や豆乳が飲めるようになったからか、今は卒乳した。
ほとんど食べなかった食事も食べるようになってきたから、おっぱいいらなくなったのかも。
こんなケースもあるってことで。
986名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:27:22.79 ID:XSnMiD9u
パイやめないと、基本的にご飯は食べないよ。
うちの場合だけど。
987名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:11:03.71 ID:Hsr6Ne+r
もともとよく寝る子だったけど、やめたほうが本当に眠りが深くなってくれた。
988名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:27:54.34 ID:HW1ZAXj9
>>986>>987
まるっと同意。
やめた方がよく食べよく寝るようになった。うちは二歳で断乳だったけど。
最近寝るときにおっぱいないー!おっぱいないー!とまさぐってくるのがちょっと嫌。
触りたがるなら触らせた方が良いって聞くけど、>>983さんの>乳首の刺激が不快 になってるんだと思う。
乳は触らせないがスキンシップはいっぱいとるようにしてる。
989名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:03:30.64 ID:vxOveqYf
今2人目妊娠中の人 集まれ! part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341475228/
990名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:38:20.04 ID:6SbrkNkH
>>989さん乙です!

うちは一人目2歳3カ月、23週が来るまでに乳首の不快感に耐えられなくなり
偶然乳なしで2日ほど寝たのをきっかけに断乳続けて数日、
泣く夜もあって可哀想だなと思ってるところへ自慰行為っぽいことをしてるのを発見
急な断乳のストレスなのかなorQちなみに女児
991名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:50:40.35 ID:mH76ADFZ
>>989
乙です。

うちも1歳半で断乳したけど、ご飯もしっかり食べるようになったし
何より「おっぱいは自分でないと」というプレッシャーから解放されて気楽になった。
寝かしつけをダンナに任せてお風呂入ったりネットしたり出来るのが素晴らしい。
992979:2012/07/05(木) 19:14:20.71 ID:cAegENwW
>>989スレ立て乙です
皆さんレスありがとうございます。参考になりました。
とりあえず23wまで様子を見てみます。
993名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:13:53.90 ID:hdtCU9F2
>>989
994名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:42:51.28 ID:OrytsVix
989さん乙です!

4ヶ月で胎動って・・・まさかないよね?お腹の音?w
上の子の時よりお腹がすごくでてる。
体重そんなに変わってないのにー
995名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:44:03.96 ID:kwKVvByG
>>994 私も今4ヶ月でたまに下腹部がピクピクっと動くんだけど
胎動なのかガスなのかよくわからんwww
996名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:18:50.06 ID:XtmV6ZIQ
スレ立て乙です。

私も4ヶ月入ったばかりなのに、胎動らしきものを感じる!
寝転がった時、お腹の奥じゃなくて、上の方でクニュン、クニュンと小さく動いてる…気がする。
来週検診だから聞いてみよう。
997名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:58:13.33 ID:Q9jIt7d1
sage
998名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:59:18.78 ID:Q9jIt7d1
間違って送信しちゃった…


自分も今回の胎動は4ヶ月の時だったよ。
999名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:48:16.09 ID:SIJFUDpN
1000名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:29:58.48 ID:nwuB2PuB
10000ならみんな安産!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。