1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:57:48.09 ID:5t4PCbnF
3 :
名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:04:54.00 ID:nh18jNTM
4 :
名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 23:50:20.71 ID:Fv4RBOeK
5 :
名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:26:13.80 ID:vFnmMGev
6 :
名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 07:24:42.43 ID:FXE1jOpD
7 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:07:53.63 ID:sxVV+sn2
他のスレや板で好き勝手遊んでる連中が誰もいないのが滑稽ですw
8 :
名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 06:52:51.82 ID:e7NLW4Qx
うん?過疎ってるね・・
9 :
名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:13:10.65 ID:2UjqvIVe
みんなダンス板に出張中かな?
年度替わりって毎年生徒も入れ替わるよね〜
去年は入って来た人が多くて賑やかだったけど
今年はその分ごっそりやめるみたいで、ちょっと寂しい。
うちは減って行く一方だな。
今度中3になるので受験で辞めて行く子が出るのは確実だし、今更
大量移籍が期待できる学年じゃない。
上がってくる学年は、もともとなぜか人数が少なく、不作と言われる
子たち。
ここのところ、体験レッスン生がいっぱい来てるわー@未就学児クラス
右と左も分かっていな3歳児が、体験レッスンに来るのだけど、
バーレッスンなんて全然面白くないだろうし、
先生もニコニコ笑いながら厳しいことを言うので、
3歳児が入会したことなんて、ここ1年みたことない…
募集対象を4歳にしちゃえばいいのに(そんなこと言えないけど)
仕方がないのだけど、入れ替わり立ち替わり来て、
レッスンのペースを乱されるのは、
お月謝を払っている立場としては、毎回モヤっとする…
未就学児クラスなんて、そんなもんですよねー。
うちのお教室は未就学児クラスは体験の子が来ても
“憧れのバレエを習わせたい”とお花畑な頭のお母さん方は不満らしく入会に至らない。
バレエ=フワフワのチュチュやフリルいっぱいの可愛いレオタードでレッスン♪というイメージらしいので
生徒がみんな地味な無地のレオタードなのを見て帰っちゃう人もいるw
体験なのにレオタードにロマンティックチュチュみたいなスカートで来た子もいたくらい。
もちろん地味なレッスンにがっかりして帰っていったけど。
うちはむしろ脱力系が来て迷惑だわ
赤ちゃんや小さい子同伴で、泣き声騒ぎ声が外まで聞こえて来たり、
何組か大勢(当然下の子付き)でガヤガヤうるさい団体様、なぜか
パパババ含む家族総出で来る、幼稚園の行事気分のファミリーとか
タダで見学して「こっちはお客様ですのよ」とでもいうつもりなのか…
>>13 わははは、素人保護者の気持ちはわからんでもない。
うちの子の通うお教室は、幼児クラスだけがふわふわひらレオタード可。
児童になると徐々にシンプルになってくる。
上手になりたい子は、お姉さん達見習ってシンプルなキャミソールタイプ。
そちらが幼児もシンプルレオタードってことは、お教室の方針として
おチビちゃんの入会でも本気系求む!ってことかな。
うちは体験レッスンでもお金をとっているから、
ほんとお客様だと思って来ているのだろうな…。
今日は、体験レッスンの子の親は、みんなビデオ持参だった…。脱力。
手持ちの洋服から、いちばんバレエっぽくみえるような洋服を
選んでくるのだろうね。
タイツの上にフットカバーを履かせている人がいて、
笑うところなのか、感心するところなのか分からなかったよ。
そういえば、今日は学校用の上履きを持ってきている人もいたな。
あれはバレーシューズか?
14だけど、私は自分も詳しくはないから無知を責めるつもりはない
子どもと一緒に勉強していけばいいんだし
ただ、スタジオ内で見学者にホームパーティをされちゃったら、
幼児は集中できないだろうことくらいは、同年代の子を持つ親ならば
容易に想像できるだろうに、と悲しい気持ちになるわ
すみません、便乗して長々と愚痴ってしまいました
うちの教室の場合、未就学児クラスは
体験の様子を見て先生の方から断る事が多いよ。
『もう少し大きくなってからおいで』
って先生が話してるのをよく聞く。
でもそうなると『○○ちゃんは大丈夫ですね』
って言われた母親は入れたくなる訳で。
先生上手だな〜と思う。
たまに上履き?で体験にくる子いるよ。
形はいわゆるバレーシューズ?だから間違えるのかな?
案の定先生に脱がされて靴下でやってたけど。
靴下で体験して、スキップですっころんで頭打ってしまった子がいたから、
個人的には、靴下より上履きがましな気も。
うちの教室では、バレエシューズがない時は、はだし推奨です。
園生活に慣れた今年の秋くらいから習い事を増やそうかと考えているのですが、
年少児が体験レッスンに行くときはどんな服装がお勧めですか?
ここ読むまで、動きやすい格好ならなんだっていいのかなくらいに思ってたんだけど。
Tシャツに園の体育紺パンツでも着せとけばいいですか?
>>21 体験に行かれる教室に聞くのがベストですよ。
>>22 体験の予約電話のときにでも聞いてみます。
ありがとうございました。
教室にバレエシューズのストック(使用済み)が山のようにあって、
体験等の子には先生がその中からサイズの合うのを見繕ってあげている。
びっくりするような年代物も含まれているけれど、まぁ1時間くらい靴下の上に履く分には
よしということか。
ウチの子の通うお教室ではシューズはちっこいのからおっきいのまで揃ってます。
体験用、サイズ変更参考用。
そうじゃないお教室は、今の季節なら底に滑り止めのポツポツが付いたソックスおすすめ。
夏だと裸足でも大丈夫ですけど。
うちも、小さくなったレオタードやタイツ、シューズがあんまり
ひどい状態じゃなければ先生に寄付して、体験用にストックしてある。
うちはレオタードがクラスごとに指定なんで、入会してから注文した
クラスのレオタードが来るまで借りることもできる。
>>24 うちが通ってる教室もそうだ。
体験の時は、教室にあるバレエシューズを借りてやらせてもらった。
幼児クラスは特に年齢制限を設けていないからか、
体験や見学には多いときで二週に1〜3組は来てる。
でも、そのあと入会するのは二〜三割いるかなーってぐらい。
いざ体験してみたら意外と地味でつまらないだとか、
親がやらせたがってたけど子供本人がいやがったとかいろいろあるみたいだね。
姉妹でそろって見学に来ても、姉妹でどっちか一人だけ入会したりってのもあるし。
元々、レッスンに通ってる子供の弟妹などの乳幼児を含めると常に見学者数が多い教室だから
体験の子供が一人くらい増えても特に雰囲気変わらないけど、
それはたまたま「見学者ご一行様」が来てなかっただけなのかもね…
年齢なりにキチンとした子だったら、ちょっと変わった格好をしていても
ヒラヒラフリフリが好きなお年頃よねーと、微笑ましく見るのだけど、
たまたま行儀が悪い子が続いたから、大人げなくイライラしてしまった…。
うちの先生は、体験の子が2人3人いても、
いちばん初めに名前を覚えて、名前で呼びます。
体験の時から、入会してしばらくレオタを買うまで、
ずっと名前入りのTシャツを着てる子がいた。
名前入りのTシャツって、このご時世に…と思っていたのだけど、
はじめて、なんて便利なの!と思ったよー。
自慢じゃないがうちの教室は相場より月謝が高い。
月謝が高いと敷居も高くなるのか、
最初からバレエへの意識のある親が選ぶためか
変な人は見学にも体験にもあまり来ない。
極たまに変なのも混じるがさっさと辞めていってくれる。
>>28の書き込みを見て思い出したが、うちの子の通う教室ではレオタードに
名前を書いたゼッケンを安全ピンで留めるんだ。
外国から招いた教師の講習の時はローマ字のゼッケン。
人数多いとこは結構あるよね>ゼッケン
フェルトの文字アップリケでレオタードの胸のとこに名前つけてる教室も
みたことある。
特に先生から指示があるわけじゃなくて、名前を覚えて呼んでほしいという
親の自発的なものと聞いたけど。
確かに、月謝、発表会費が安くて、敷居が低いところは、トンデモな人が集まるね。
今年の発表会(夏休み中)の演目が決まり、
練習が始まった。
練習始まりの日に、たまたまインフルエンザで休んだ。
次の時に演目を聞いて、
「え、ホントに!?」
とかなり驚いたら、素人ママン達が
「どうして?どうして?」と。
…ってか、先生、いまの教室のメンバーで出来るのかとry
確かに今回主役に選ばれた子は上手。
だけど、地方ゆえの悲しさか、うちの教室は層が薄いんだよね…。
どうなることやら。
うちの娘はベビークラスなので、なんちゃってだから気が楽だけど。
34 :
ママン:2012/02/18(土) 23:05:36.74 ID:v+ECOEXM
オーシャンビューに面したリビングで、パーティーの準備を進める。
ふと見上げると、まばゆい波間の光がキラキラと輝くマリーナ。
いくつかのヨットが張るセイルの白さが青空に映える。
買い忘れを思い出し、地下にあるパーキングへ。
スロープへ着くとシャッターが上がり始めた。
外に出た途端、あふれるほどの新緑が目に飛び込んできた。
シーサイドラインを駆け抜け、インターナショナルスーパーへ。
買い物を済ませ家に戻ると、しばらくしてケータリングとデリバリーシェフが到着。
今日のゲストとも馴染みのシェフは、
いつも素敵なアイディア一杯の本物の腕を持つ職人。
コンシェルジュからコールがあり、最初のゲストが到着。
さあ、エレガントでノーブルな大人の時間の始まり。
↑どこの誤爆だw
こういうラリラリなママンが、娘にバレエを習わせてるよねー的な話なのかと思って、
最後まで読んじゃったじゃないか、どうしてくれるw
違う、違う。誤爆じゃないよ、ストーカー。
粘着質の統合失調さんがこのスレに常駐してるみたいね。
それともあっちのスレかな。
どちらにせよ、作文を気に入っていただけたようで何よりだわw
鹿女?
>>33 演目何に決まったの?
ウチの娘の教室は今年くるみかな〜と
保護者達で勝手に予想している。
わざわざママンとかいう呼称を使うのが気持ち悪いのはさておいて、
相手を「素人」と呼ぶということは、自身はプロフェッショナル
(教師か団員)だった方なんですかね?
だったら子の教室もプロフェッショナル目線で選んだのではないですか?
ね、演目なんなんだろね。
白鳥とかジゼルはコールドの層が揃ってないと難しいけど、他はみんな
その教室なりに役柄も振り付けもアレンジしてやってるもんだと思う。
白鳥の湖、ジゼル、ラ•バヤデール 以外は全幕をなんとでもアレンジできそう。
子供が通ってるところは、ジゼルとバヤは発表会の演目になったことがない。
>>42 ジゼルは一昨年、バヤは去年やったけど
大学生高校生のお姉さん達が結構沢山いたからかな。
今年は上の方のクラスの人数が少ない割に
幼児小学生が多いんだよな〜。何やるんだろ。
くるみじゃない?
>>44 やっぱりこの状況くるみっぽいよね。アリガト。
メインの衣装はレンタルだけど髪飾りや腕飾り、
小道具などは役員で手作りなので
とりあえず発表されるまでくるみの衣装や髪飾りを
色々勉強しとくことにします。
46 :
名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:41:54.36 ID:jCDCztYz
役員手作り
大変だな
小規模教室?
>>46 規模はどのくらいにあたるのかわからないけど
今年は80人くらい発表会出るみたい。
ホールを借りるけど、
友達誘いやすいようにチケットはタダで
でも発表会代を安くってことでこうなったらしい。
ホールの賃貸料って、
入場料とる場合は高く、取らない場合は低く設定されているところが多いですよ。
髪飾りといえば、金や銀のモールを使っておチビちゃんの頭にのせるティアラもどきを
発表会ごとに保護者有志(といっても、面白がって殆どの人が)で作ります。
安いし軽いし頭の形に合わせやすいしピンで留めるだけだし。
そうそう、くるみといえば、雪の精たちの衣装が白のクラシックチュチュに
肩紐から手の中指の付け根まで、たくさんのちいさな毛糸玉を紐でつなげたものだったんですが、
ゲネで輪になって踊るシーンで、隣り合った子の紐が絡むというトラブルが起き、
紐があんまり腕から離れて揺れないよう、一箇所、肌色の伸縮テーピングテープで
留めることにした ということがありました。
いや〜ゲネで良かった。
全く話題を変えてすみませんが、タイツについて教えてください。
今現在、チャコットとブランド不明のを使用中なのですが、
いまいち違い(どちらかが特別良いとか悪いとか)が判断できず、
次にどこのもの、どのタイプを買うか悩んでいます。
教室では指定がなく、色々と試されたことがある方、教えてください。
ちなみに、子はベロネーゼ(サポートパンストみたいなタイプ)でも
スワニルダ(たるたるのおばあちゃんタイツみたいなタイプ)でも、
どちらでも良いようです。
>>50 どちらでもいいなら、なんでもいいと思うの。
普通は子の年齢、好み、本番用か練習用か、ポアントかバレエシューズ
のみかで使い分けるものだけど。
しっくりくるものが見つからない人が質問するのはわかるけど、
素材の違いも履き心地の違いにも鈍なお嬢さんだったら
一番手に入りやすい、安いの履かせておけばいいじゃん。
53 :
名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:46:36.22 ID:mALy0Akw
本人がどちらでもいいなら、
上にあるように安くて手に入りやすい方だな
タイツ1枚でも2000円以上のものから
3足セットで2000円以下のもの、いろいろある
他にも何かとお金がかかるんだから
タイツにこだわりがないなら迷わず安い方
そのうち、穴あきじゃないとだめ、
踵成型されてないと嫌、
サポート力の好み、いろいろ出てくる
>>51 >>52 早速のレスありがとうございました。
子は幼児で着脱が下手くそなのと、伸ばしてみたり床で擦ってみたり、
扱いが悪いため、劣化しにくいおススメがあったらと思ったのですが、
しばらくは安いものを使ってみようと思います。
リロッたらレスが増えていました。
>>53さんも、ありがとうございました!
ちなみに、みなさまのお教室の発表会っておいくらですか?
(小学校低学年 年1回○万円とか2年に1回○万円とか…)
また、バレエ以外のお友達に、バレエの発表会いくら?って言われたら、
かかった費用をそのまま答えますか?
>>56 聞かれたら、去年は○万円だった〜とそのまま言いますよ。
というのも娘の教室がこの辺りの相場10〜15万より安く毎年5〜6万なので。
安めだと言いやすいけど高いと言いにくいですよね〜。
>>56 ちなみに…って、前文どこにかかった”ちなみ”なのか謎ですが、
小学3年生、3曲出演(ソロ無し)で衣装・写真・ビデオまで混みで約15万円でした。
相場中の相場かなと思っています。
>また、バレエ以外のお友達に、バレエの発表会いくら?って言われたら、かかった費用をそのまま答えますか?
バレエは高いイメージがあるのか時々聞かれますよね。
普通に「うちは幼児10万、小学生15万、中学生以上で男性と組む程に上手な人は30万以上かかるよ。」
と答えます。
夫の年収を聞かれているわけではあるまいし、
「え〜、それは教えられない」なんて言わないですよ。
>>56 うちは3万〜10万以上までの選択性。
例えば3万ならオープニングと他に1曲のみとか(幼児とかね)。
10万〜は全幕物に出演するので、その為の追加レッスン代込み。
(普段は週1でも発表会までの半年は強制で週3以上になる)
でもピアノの発表会で参加費1万円のみを渋るタイプの人には良い顔されないな。
それでもうちの場合は「でも半年か1年分の追加の月謝込みなんで〜」と言えば
「あぁ、それならそのくらいになるよね〜」と角が立たなくてすむ。
これから習いたいとか、移籍をしたいと言う人に聞かれたことはあるけど、
そういう人は発表会費も教室選択の条件のひとつだと思うので正直に
答える。
それ以外の人には「まあ結構かかりますね〜」くらいしか答えたこと
ないわ。
なんで興味本位の下世話な質問に答えなきゃならないの。
>>58 2年に一回、純粋の参加費(一人二曲)で今年は8万。年齢による差は無し。
貸衣装は曲によって違うし、写真も写ってる枚数によって違うし
DVDは買っても買わなくてもいいし。
ソリスト、男性と組む人はまた別途費用がかかる。
ありがとう
きょうママ友同士の立ち話で、バカ正直に答えて、
たっかー↑って言われて、居心地が悪くてさ。
そりゃあ下世話な興味だけで聞いてるならそうなるさ。
>>60さんに同意だな。
聞く前からクラシックバレエ習わせるなんてたっかー↑と
思ってる人は世の中多いものだからw
今年は海賊のメドーラやらせていただけることに。
だけどパドトロアバージョンだよ…パートナー代2倍orz
アリとコンラッド…全幕なの?
>>62 あ〜そういう皆の立ち話では言わないな〜。
ホントに情報を得たい人は大抵1人の時に声かけてくるし。
68 :
名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:19:12.65 ID:2BVlL+yD
うちの子の教室の発表会、次は眠り全幕やるんだけど、
オーロラは1幕、2幕、3幕でそれぞれ別キャスト。
1幕を踊るお姉さんはローズアダージョで4人の男性ゲストと踊るから
パートナー代が相手によって(知名度とか上手さとか?)で変わるらしいけど、
4人分で35万以上かかるらしいと聞いてビックリ。
参加費、衣装代、消耗品代、写真やDVDひっくるめたら軽く50万超えるわw
ま、うちの子がローズアダージョ踊らせてもらえるほど上手くなるか、
それ以前にそこまで続けられるか分からないけど、積立しとこうと思った。
すみません、sage忘れました…
カラボスに髪の毛毟られてきます
>>67 GPDDの抜粋ですか。
うーん、きっとその2人の男性は他の踊りで組む生徒もいるんでしょうね。
単純に2倍とはならないような気もするのですが、お教室にもよりますしね。
あのGPDDはコーダはもちろん、メドゥーラのヴァリも難しいですよね。
お嬢様大変でしょうけどあれを踊れるなんて素敵です。頑張ってください。
>>68 やっぱり一番上手な子に一幕のあのアチチュードで4人の王子と次々に手を取るのを
やらせるよね。ヴァリエーションも三幕より一幕のほうが難しいし。
質問させて下さい。
姿勢をよくする、正しい歩き方を学ぶ、柔軟な身体になるためにバレエを習わせるのは変ですか?
私も旦那も姿勢が悪く、腰痛に苦しんでいます。
私に至っては歩き方が変らしく、よく指摘されましたが、もう変なのが癖になっていて治し方もわかりません。
こんな風にならないために無線には何かしてやりたいのですが、バレエは有効でしょうか?
!
すみません。
無線には ではなく、娘には でした。
有効だけど、週1くらいで2〜3年やったくらいじゃなかなか。
小学校の間は週3〜4やっていて、バレリーナらしいスタイルと姿勢だったのに、
中学生になって勉強にシフトしたらみるみるもったりしたスタイルでドスドス
歩くようになっちゃう子も多いよ。
だね。ママ友にも昔バレエやってたという猫背の人もいるし・・・
習っただけではどうにもだよね
合同発表会でびっくりしたんだけど他の教室のセンター踊る中学生
舞台上ではさすがセンター!上手だし笑顔もステキ
でも舞台を降りたらすっごい猫背&仏頂面だった
こんな例もあるってことで
姿勢をよくしたいなら、バレエじゃなくても
新体操、トランポリン、空手、あと剣道も姿勢がよくなるよね。
どの習い事にしろ、週に二回は通って
小学校の間ずっと続けるぐらいのペースでないとそんなに意味ないけど。
バレエは、床に仰向けに寝て「ウエストと床の間に隙間作っちゃダメ」といわれます。
つまり、S字カーブを異常なまでに伸ばす事を要求されるんですよね。
これ、本気でがんばっちゃったら、子供の健康にいいわけありません。
ですから、これまでレスしている方達とは逆に、猫背矯正目的なら週2回までです。
278 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/02/22(水) 22:07:34.97 ID:dRJltk5FO
タカラトミーのヤバい商品を発見。既出ならすみません。
タカラトミーは、昨年から「プリティリズムコレクション」という女児向
け玩具を展開しています。
宝石みたいなアイテムを、ゲーセンに設置された機器に置くと、スクリー
ンにアイドルのダンスが映し出されるというもの。宝石の組み合わせを替
えることで、いろいろなダンスや衣装が楽しめるという内容のようです。
このスクリーンに映されるダンスユニットに、今回、韓国人少女アイドル
(KARAの妹分)を起用することが決まったらしい。
要するに、このプリティリズムコレクションで遊んでる小学校低学年の女
児たちは、自動的にK-POPダンスに洗脳されてしまうという仕組みなのです。
奥様方の子供さんたちは大丈夫なのかな?是非、注意喚起したいです。
http://animeanime.jp/report/archives/2012/01/23.html
72です。
大人で姿勢がいい人に「バレエやってました」という方が多い気がしたので「バレエやればいいだね!」と、単純に考えていましたが、道のりは長そうですね。
やめると戻る、舞台を降りると、のお話にはちょっと衝撃でした。
まだやってもないのに期待が大きすぎたようですね。
田舎なせいかトランポリン教室などがみあたりません。
どちらにしろ本人次第、やりたいと言えば通わせてあげたいと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。
>>80 うちも姿勢が良くなれば〜位に思って姉妹に始めさせたんだけど
やればやるほど時間的にも金銭的にも負担が大きくなって大変
他の方もいってるよう姿勢矯正のためなら他の習い事でも
良かったかなーと思ってる
でも個人差はあるだろうけど娘たちは普段の
立ち振る舞いは少し上品になったかな
あと度々出てくる話題だけどバレエでは痩せないよね
美しいスタイルと姿勢はバレエを週何回か習うだけでなく
プラス本人と家族の努力が必要と思う
日舞も姿勢良くなるよ!
でも、日舞はバレエ以上にお金がかかるんじゃない?
和物の方がはるかにかかるね。
貸衣装、かつらは想像つくだろうけど
お免状を甘くみてはいけない。(お免状+師匠への御礼+配り物)
それと、生演奏で踊ることも多いのでその御礼。
しかも、基本的に個人レッスンだからね。
公民館でやってるレベルなら、そんなにはかからない。発表会といっても、公民館のイベントに浴衣でOKという所もあるし。
バレエもそうだけど、千差万別。
姿勢なら武道。
体幹も鍛えられる。
女の子なら合気道とか。
和物はお月謝以外のお心付けとかがバカにならないよね。
祖母が長唄ずーっとやってたけど、発表会の時の配り物とか、
あの雑多な色々が未知の世界過ぎて手が出せない…。
子供ではなく自分が和もの習ってるけど和もの全部が煩雑でお金かかるわけでもないよ。
先生は一流だけど「弟子で稼ぐつもりはない」っていい切る人だから、
ってのもあるかもしれないけど、安い。
免許皆伝の看板もらうのに三十万かかるけど、
ずーっと何十年も通って一回それを払うだけならまあそんなもんかなという気がする。
十年という単位でみたら、バレエの方がお金かかることもある。
発表会が毎年十万なら毎月のレッスン料以外に発表会費用で十年百万だし。
バレエでも和ものでも楽器でも和楽器でもなんでも、
小さい頃から本気でやって一生それで食べて行くもしくは先生になれるぐらいの技術を習得しようとすると、
それなりのお金はかかるもんだよね。
ただ、そうでない習い方も出来るのは、
バレエのいいところでもあると思う。
和ものと違って競技人口が格段に多いからあちこちに教室もあって、
趣味としてまったり系でのんびり続けることもできるし。
和物は学業と両立できるのがいいところ。
バレエは、留学絡みがあるからその覚悟の有無が問われる。
だが、和物は、流派はもとより、師匠の系統もあるので、移籍は凄く難しい。
よくここでバレエ教室の移籍の話がでるが、あんなもんではない。
バレエは、先生へのお礼位で
スタッフにお祝儀配ることもないし、マッタリなら自前のお衣装を
作ることもないし続けやすいと思う。
絶対他の先生に習えないとかでもないし。
でも、任意のお礼の額でもめたり、それについて人の悪口まで言ってしまう
レベルのお宅が多いのはバレエの方が多いというのは実感。
>>91 お礼や、お歳暮、お中元は基本的に個人で贈るものなので
もめようがない…。
発表会などで、お免状いただいた披露があるときは、
社中の先輩後輩や賛助出演の方々への配り物は、師匠が決めてくださる。
任意でお任せしますっていう場合のお礼を、しなくていいと解釈して
全員しなくてもいいのでは?っていうのを強要する人もいたりするんですよ。
結局した人は、悪口を言われます。
うちの教室だけなのかもしれないですけど、
そういうのが全くない所は羨ましいです。
気にしないとはいっても、耳に入るものですし、
不快な思いをするのには違いないので。
関わらないようにと言っても、同じ教室なら関わらずにおれない事も
ありますしね。
常に何かしら文句がある人達なので
配役やその他色々で差がついた時に、あっさり辞めて行かれますが、
今までの事は何だったんだろうって思う事もあります。
>>92が書いてる感じで、
和物はどこもたいていお礼も込みで長いこと続いてるやり方があるから、
弟子間ではお礼のことではもめようもない気がする。
それに一度入門したら移籍なんてまず考えられないから
あんまり変なこともできないって抑制もはたらくし。
バレエは日本的な習い事っぽいお礼文化がおる教室なのかそうじゃないのか、
入るまでわからないから大変ですよね。
でも、
>>93の教室にきてたみたいな変な主張ばかりしてすぐ子供をやめさせる親は、
やり方に馴染めないのではなく「お客様意識」が強いのかもしれないね。
こっちは教室に月謝を払ってやってるお客様なのよ!ってな感じで。
レストランの味が気に入らなけりゃすぐ他のレストランへ行くような感覚でお教室にきて、
自分は一番安いメニューしか頼まないけどレストランの一番良い席に案内されなければぶんむくれるし、
お客様の自分を満足させてくれなければ文句言って
コース料理が全部出る前に出てっちゃうのかも。
いや、でも、日本舞踊のおさらい会の費用って
男性パートーナーとPDD踊るのにかかる費用なんか
屁でもないってくらい、そらもうとんでもないから。
名取りを取るまで続ければ・・・の費用は、確かにおけいこバレエとは
比べるまでもなく、ずっと掛かると思います。
お歳暮お中元も当たり前、お礼もしかり、お祝儀エトセトラありますが
当たり前の分、できるお宅の方々しかいらっしゃらないので
揉めたり、保護者内でもめた事はないですね。
バレエは、ほんと色々な方がいます。
皆しないことにすれば公平だから! とか 変な自説を自信まんまんで
語る人がいたり、似たような方々と金魚の何とかみたいな。
娘が低学年クラスです。
質問ですが、低学年クラスではアラベスクはレッスンでしないものなのでしょうか?
娘のレッスンを見ていてもやらないのですが、
発表会ではアラベスクで静止という振付けが時々あります。
でも教えられていないので、当然綺麗なポーズが出来ている子はいません。
私はバレエ未経験なので、なにをどの時期に習うのが適切かわかりませんが
発表会の振付けに入れるなら、日頃のレッスンからきちんと教えてほしいなと。
不恰好なアラベスクなので我が娘ながらちょっと恥ずかしいのです。
センターレッスンでアラベスクはしませんでしたが
両手バーでアラベスクの形のレッスンはしています。
(斜めからくるステップで、ソテでアラベスクのポーズはつくりますが)
レッスンでやったことのないパを振り付けに入れてくるのはうちはないです。
発表会前はセンターレッスンに発表会で出る動きが入ってくるぐらいですので。
どこをどうやって動かし、何を注意すればいいのかわからないままの
見よう見まねの形だけポーズでしたら、不恰好なのは当然ですよね。
幼児からはじめて7年になります。
先日、参観日がありびっくりしたのですが
レッスン中の私語がひどく、
先生の注意もゆるーい感じ。
ずっとお世話になっているので移籍は心苦しいのですが
なんだか耐えられないレベルで。
なんのために高額な月謝を払っているのか・・・。
>>99 って、それ7年目で今更のように気付いたのですか??
初めて参観したわけではないのでしょう?
びっくりしたって、そちらのほうがびっくりなんですが…
AV女優って小さい頃からバレエやってて軟体セックスが売りだったり
ストリップにいかしたりしてるひとがけっこういるけど
やっぱ幼少期からうっすいレオタードで下着もつけず肌見せ上等みたいな
生活してたら 全裸になるのも大またびらきになるのもあんまり
抵抗ないんだろうな バレエの基本は
舞台で注目されるのが快感てことだろうし 見られたい見られたいって性格に
なるんだろう
>>97 1〜2年だと両手バーで、グランバットマン(脚を後ろにあげる)をやりますよね。
でも、センターで(なんのささえもなしに)片足軸で静止はまだ早いような。
子供の通ってる教室だと、チュチュのスカート部分の端っこを持って
爪先とお膝伸ばして脚を前にあげて前進してくる という振り付けが
年中〜小2で初めての発表会にでる子の踊りにはいります。
ただ、舞台でお客様にみていただく踊りのなかにはいっている
動きやポーズは、振り付けの練習中でなんどもやってみるのが普通ですよね。
脚は低くてもいいから、膝のお皿と足の甲を外へ向けて爪先ぴーんと伸ばして、
腰はひねらず、胸を突き出さず……アラベスクは難しいんですよね。
うちは小さい発表会の時には普段のレッスンではまだやらないことを
あえて振り付けに入れてるそうです
だから最初こそはまったく出来てないけど
発表会までにはお見せできるレベルまでには達してるかな
練習してもものになってないと、その部分の振り付けが簡単なものになるので
子供たちも頑張って練習してる感じ
随分遠まわしなお教室ですね。
>普段のレッスンではまだやらないことを
教えて、
>練習してもものになってないと、その部分の振り付けが簡単なものになる
のなら、普段のレッスンから取り入れて指導すれば良いだけなのに。
敢えてそれを避ける理由が???
>>104 ひとつ上のクラスになると出てくるパだったりするので
子供たちにとっては憧れの?振りって感じなんでしょうね
その出来具合、頑張り具合が発表会後のクラス替えに反映されてくるんです
2,3年生以上になるとその辺りもわかってくるので結構必死ですよ
明日NHK教育で16時半からローザンヌの特集みたいのするらしいよ〜
それは見なければ。結構ポッチャリさんだよね。優勝した方。
ヨーロッパでは、拒食症撲滅キャンペーン数年前からやってて
オートクチュールのモデルもガリガリは使わないって変化してるのは
しってたけど、バレエもそういう傾向になりつつあるの?
ポッチャリといっても平均より細いんだろうけどさ。
NHKの教育の方なんだね。
2月26日(日)午後4:30〜午後5:00(30分)
世界への挑戦 17歳のバレリーナ
番組内容
菅井円加さんが第1位を獲得した第40回ローザンヌバレエコンクールから、
決選の模様をハイライトでお送りする。
菅井さんの決選での踊りをノーカットで放送。
>>107 全然関係無いと思うよ
踊りに体型を超えるものがあったんだと思うよ
GWにあるいつもの全員の決勝の踊り見ればわかるんじゃないかな
ちなみに観客賞は2位の超華奢な子
あの子が優勝だったら正統派な感じがするよね。
ローザンヌは何故コンテを重視するんだろう。
この年代の子はとりあえずクラシックだと思うし、
バレリーナはクラシックあってこそだと思うんだけどね。
海外だとコンテはそこまで需要があって集客できて、
望まれているってことなのかな。
日本にいるとバレエ好きは=古典好きで、
コンテ鑑賞は玄人や同業だけが好む万人向けのものではないという認識でいるんだけど。
そうなんだ。
体型を越える素晴らしいものを持ってるんだろうね。
じっくり楽しんで見てみます。ありがと〜。
112 :
111:2012/02/25(土) 18:25:52.22 ID:dCJmBJBQ
菅井さん、コンテで評価されてましたが、クラシックでも正統派な踊りしてましたよ
正確で気品があって誰よりも安定感があって
正統派じゃないと感じてるのは、容姿のせいでしょうね。
菅井さんの体型どうこう言っている人たちは、
一昨年のクラシックバレエの国内コンクールで
一位を取りまくっていたことを知らないのだろうか。
日本人がいくら体型が良くても、
活躍できるバレエ団は同じアジア人の範囲だしね。
実力あるのは知ってるよ
でも国内コンクールでも上位では近年あまり見ない体型だよね
そら普通につっこまれるでしょ
見た目の美しさも大事な世界なんだし
まずはどこに入団するかだけど、伸びて人気がでるといいね
>>110 コンテが重視されないのは今や日本国内だけだよ。クラシックだけしか踊れない子は世界では評価されない。
世界ではコンテでそんなに集客できるのですか。
>>119 国内の東京バレエ団で、最も集客力のある演目はコンテの「ボレロ」ですけど。
あとコンテの「カブキ」もそうですね。「カブキ」は海外公演も好評です。
東京バレエ団は日本のバレエ団で唯一「外貨を稼いでこれる」バレエ団です。
>>119 コンテに興味ない人に説明してもしょうがない感じがする
実感としてコンテ見に行く人の気持ちが分からないと思うから、情報としてきいてもぴんと来ないし、きいてもやっぱり半信半疑みたいな顔されることの方が多い気がする
日本でだって、来日公演でコンテやってるよ
>>120 コンテに興味なかったけど、ボレロでちょっと見方が変わった
初めてちゃんと見たのがギエムのだったからかな
コンテは、いい舞台見るとほんと感動するよ
ダイレクトに心をゆさぶられる
最初に良いのに当たるといいんだけど、つまらないのはほんとにつまらないからなあ
生じゃないと伝わりにくいし、とっつきが難しいところはあると思う
あー同意です
バレエ見て初めて泣いたのがギエムのボレロだったなぁ
娘の初コンテだったから、本当に良かったと思った
でも確かにアングラ的というか、入り込めずに辛い作品があるのもコンテ
娘には東京バレエ団の「カブキ」せがまれてるから行ってみようかな
>>120 SWANに取上げられ、木梨も真似をした、バレエに縁遠い日本人にも馴染みのある超メジャーな「ボレロ」や、
東バの「ザ・カブキ」「M」などを「コンテです」と言われてもそれはちょっと別物ですね。
東バの2作などはストーリーもわかりやすい、配役もはっきりとした、とっつき易い現代バレエのひとつだという認識です。
ガラコンサートなど観にいくと、古典の中にいくつかコンテ作品もあり、
薄暗い照明、意味のわからない小道具、どろどろとした展開に、最後まで何を表したいんだか良くわからず、
「コンテは無理だわぁ」と思う自分がいます。
ガラでは古典の中に混じるコンテだからそれもセットで見ますが、
コンテだけをお金と時間を出して観にいってみようとはなかなか…。
海外だと難解なコンテも、古典作品と同じくらい単品で需要があるんですかね。
そんな頑ななわたしには
>>122さんのコメントが実にしっくりと。
コンテンポラリーと現代バレエは別物???
あなたにとっては、という意味で聞き流させて頂きますが、
あなたが無理だわぁと思うコンテは「バレエ」と名乗ることを
認めない、的な頑なさが可愛いですねw
コンテは大変幅広く、また世界的にも潮流が分かれていたりするので、
あなたにとってとっつき易い作品と、難解で無理な作品があるのでしょう。
それだけだと思いますよ。
少なくともバレエ・ガラで古典と同じ舞台に登場するコンテは
まさに「現代バレエ」と呼んでよいものではないかと私は思います。
発表会のお手伝いに選ばれる親ってどんな親?
いつも楽屋のお手伝いに数名選ばれるがたいがい古株の人ばかり。
そんなものかと思っていたら、今回入会したばかりのお母さんも選ばれていた。
どういう基準なんだろう
>>128 発表会のお手伝いは、保護者全員ではないの?
古株ばかりだと、その人たちが辞めたあとに困るから、若手?も育てようということなのじゃないの?
>>128 うちは楽屋内部のお手伝いは古株の人が多い
それ以外の人は、その他の仕事にいろいろ振り分けられるんだけど
振り分けるのも古株の人だったりするから
その方たちと知り合いだったりすると
頼みやすいからって理由で選ばれてる人もいるみたい
うちは基本的に保護者全員が何らかのお手伝いにまわる教室なんだけど、
それぞれの係に責任者がいて、その選出はやっぱり古株だとか、子供の
役柄なんかで決めてるんじゃないかなと思う。
あとはお母さんの人柄とか。
楽屋のお手伝いに関しては、やっぱり全く未経験の人では役に立たないので
よその教室でやっていた人とか、お母さん自身がバレエなどの舞台経験が
ある人が選ばれることもあるんじゃないかな。
>>128さんの教室はもしかしたら、今までやっていた他のお母さんと
交流があって入会してきた人などで、その人から先生に推薦があったとか。
別に基準なんか決めていなくたっていいんじゃないの。
どなたに頼もうと先生の勝手だもの。
うちはそんなに仕事無いけど
係になるのは古株、もしくはよく子供に付き添ってて先生と顔をあわせる回数の多い人
古株さんというのは、事情をよくわかってるというのもあるけど、長年お世話になっていて今回私がやらなきゃ仕方ないだろなorzみたいな断れなさもある
今回入会の人は、バレエ以外でどこかで先生と繋がってる可能性もあるし、古株さん通しての知り合いかもしれないし、単に先生との相性かもしれない。
要するに、先生がものを頼みやすい人って感じ。
私もよく頼まれる方。
他の頼まれる人と共通のスタンスは
お手伝いできる事があれば、できる範囲で手伝いますよって感じかな。
お手伝いして当たり前って雰囲気の教室でもないし
負担になるまで頼まれる事もないし、やりやすい。
当然、先生とも親しくなるし、教室方が聞かせるつもりでなくとも
耳に入ることもある。
その事を、ズルいズルい、先生もおかしいよね?とか
ご機嫌とりしてとか、ヒソヒソする人は小数ながらいるけどね。
気にしてない。
気になる人はそもそもしないだろうし。
あからさまに得するような事は何もないよ。
有難うございます、感謝してます、って言って頂いて恐縮はする
事は多々あるけど。
>その事を、ズルいズルい、先生もおかしいよね?とか
>ご機嫌とりしてとか、ヒソヒソする人は小数ながらいるけどね。
>気にしてない。
>気になる人はそもそもしないだろうし
口を動かす人は手を動かさないの典型ですね
やっぱり先生も人間だからいろんな頼みごとを快く引き受けて
くれる父兄に頼みがちにはなるよね
さらにうちの先生はめんどくさいことをいう母親の娘には
何となく対応が冷たい感じがする
単に、古株さんと新人さんが知り合いだったのではないかと。
手先が器用で、小物班衣装班としてスカウトされたとか、
仕事を頼みやすいタイプで将来の世話役候補として見込まれたとか、よくあると思います。
習っているのが下の子で、大きい上のお子さんがいる人は、顔が広いですよね。
うちの新米クラスにも、お兄ちゃんが上のクラスの世話役さんと同級の人がいます。
上のクラスの保護者は、下のクラスの保護者の顔がわからないので、
連絡事項がある時はその人を通すと気楽みたいです。
ちなみにうちは一人目が幼児クラスですが、
世話役代表ママさんが、近所の知り合いでした。
母の会で、「彼女しっかりしてるのよ!これで安心して引退できるわ〜」と冗談で紹介されてしまったよ。。。
小学校高学年になるまでは、仕事はまわってこないらしいのでほっとしましたが。
続きですが、お手伝いはしてもいいけど、
特別扱いとかセンター狙ったりはしていません。
先日のはじめての発表会、後ろの列の端っこのほうでほっとしました。
ど真ん中で、振りを間違えたらと思うとビビル小心者なもので、
これからもずっと端っこでいいです。その方が落ち着いて安心してみられます。
まんなかにしてほしいと思わない親もいるということで。
先生もいろいろな親子をみてきてるだろうから
手伝い頼んだら「わが子をセンターに!」って言ってきそうな親には
頼まないんだろうね。
少し上の学年で子供はほぼ毎日レッスン通ってて同学年の中ではそれなりに上手くてこれから先も期待できそうなのに母親は全然役員などを頼まれない人がいる
複数回している人もいるし人当たりが悪いわけでもないし先生ともコミュニケーション取れているみたいなのに
長そうな人によると足が悪いとか病気があるらしいとか聞くけどそんな風には見えない
役員になると発表会の時などけっこう面倒だからしないで済むならしないで済ませたいものだ
その人じゃないけど文句だけ言って何もしない人もいたり結局は自分が仕切らないと気が済まない人もいるんだから
最初からそんな人がすればいいのにと思う
>>136 お教室の先生の考え方の差異にもよるけど、
「その踊りがみんな揃っていてそれなりに綺麗にみえる」
「なるべく、誰も失敗させたくない」という考えだと
右向いても左向いてもお手本がいる状態にするために
振り付けの覚えの悪い子は端っこにしません。
ウチの子のかよう教室がそうです。
親の貢献度(役員)と子供の貢献度(主要な役を任せられる実力)のバランスが
とれていないとね。
うちの子のとこは、役員頼まれても断れるシステム。でも「仕事で忙しくて」ってずっと断り、送り迎えもしないので先生と顔を
合わせることも発表会本番までナシっていう人がいるが、その人のお子さんは
とても上手なのにだんだん役がつかなくなってきたなー。
まあ中高生になるとパートナー組めるかどうかで役どころが左右されちゃうから
経済的なものもあるのかもしれないけど。
>>140 そういうお子さんは、親は客席に居てくださいってお教室に移籍していくよ。
「手伝った人の子にいい役がつく」ではなく、
「いい役についたら、母親が忙しい」教室だけど、それが何度か続いた
上手な子の親が悲鳴あげて、何人か移籍していった。
日頃から身だしなみの部分で先生に注意をされてた子がいたようで、
それを直さずにいたら、案の定本番で失敗して泣いたらしい。
元々親子でプライドが高かったのか、
その失敗で我が子が恥をかいたと思ったらしく、
先生に逆切れして移籍していったという話を聞いて、
こんなママ達と渡り合っていけるのか不安になった。
>>142 >日頃から〜ようで、〜らしい。
〜高かったのか、〜らしく、という話を聞いて、
って、全部伝聞ですか?どういうことか全く話が見えませんが。
人の話は尾ひれが付くから、話半分で聞いておいたほうがいいですよ。
辞めるとき文句を言っていく親の話はたまに聞くね。
うちも、先生がよく見てくれなかった、同学年の中で他の子に意地悪
された、お母さんが他の保護者に辛くあたられた、発表会のときの
持ち物の指示が悪かった…って、言って辞めていった人がいる。
それでもここで続けたいからと改善の要望として出すならともかく、
辞めるときに言い捨てていくなんて負け犬の遠吠えにしか思えないが。
>>144 いや、ホントにイジメがあったんじゃないの?何で嘘だって分かるの?
>>140>>141 あー耳が痛い…
うちの娘、お陰様で毎回主要どころ、小品ならセンター、目をかけて頂いてます。
前回発表会でもジュニア幕物の主役の1人で、私も役員をやらせて頂きましたが
助手先生から「スタッフの方達から、さすが主役をやる子達の親御さんは違うと
お褒め頂きましたよ♪」と…もちろん社交辞令やお世辞なのは分かっていますが…
プレッシャーですぅぅ。
本当は私、全然気がつく方ではないし、仕事もしているし、がさつだし
私自身はバレエ素人で未だにパの名前も怪しいんです…!
なのに下のクラスのお母様達からはなぜか尊敬の眼差しを頂いてしまい
2番手3番手あたりでバレエ経験者やしっかりしたママ達には頭が上がらず
…それでも娘の踊ってるのを見るのが本当に好きな親バカです。
誰にも言えないからここで失礼しました…がんばります。
娘の足を引っ張らない母親でありたいです。
ごく普通にしてればいいと思うよ
がんばろうとすると、いろいろおかしくなることのほうが多い気がする
やるべきことが、ちゃんと行われるっていうのが大事
意外と難しいけど、そこをがんばるのが役員って感じ
子供の役の序列は、そのまま親にあてはまるというのはあるけど、それはそういうものだよ
親がどんな人かは関係無い
役がつくと出費や責任感が増えるし、親の犠牲も増える
そのことに対して敬意は払われてると思う
149 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:12:51.49 ID:W7PLmFUp
うちの教室に、よく「改善の要望」出す母がいるけど、
要するに自分の子がいじめられたから、相手の子を注意して欲しいって内容。
学校や他の習い事でも同じ事をしてる。
その娘さんはいつもいじめをする側だけど、いじめられた子が反撃すると、
「ママ〜いじめられた〜」と母に有る事無い事言いつけて、
母親が先生や保護者に怒鳴り込む、ということを繰り返している。
いじめられてる子の保護者の人に来たメールを見せてもらったけど、
相手の人格を完全に否定するような内容で、
普通そういうメールを出すのは、相手と絶縁する時だし、
こちらとしても、こんなことを平気で言える人とお付き合いしたくない、というレベル。
なのに、子供同士仲良くさせろって、ちょっと無理です。
ちなみにその人も、古株だけどひとりだけ発表会で係が割り振られない人だw
>>150 言いたいことはすごく分かるのですが、人の足を引っ張ったり、
悪口を言ったりするママさんよりは害がなくて良いと思いますよ。
うちはまったり教室だからか、どちらもいないけど。
お手伝い係も、指名制ではなくて、挙手してやってくださる方がいる。
かといって、係を拒否するようなオーラを出している人もいなくて。
文句も悲鳴も聞こえて来ない。
>>150 だから「誰にも言えない」って
>>147も自覚してるんでは?
その立場になったら、何を言ってもやっても自慢や嫌味に取られそうだし
かと言って何もしなければ娘の立ち位置と不釣り合いだし
そりゃあいろんなママがいるんだから、プレッシャーでしょうね。
ま、お世辞出る程度に役員やれてるんだったら、問題なさそうだけど。
高校の授業でボレロやったの思い出した。
バレエをやったことがない人がほとんどだったのでいろんな意味で面白かった。
自分でやれるってなかなかないよね
おもしろそう
誰かひとりフライパンの上にのったの?
>>153 完全に舞い上がってるだけで、1日たって自分のレスみたら死ぬ程恥ずかしいと思う
そういう内容
もちつけ。といっておけば普通に頑張る人だと思う。
です…!
♪
ですぅぅ
のあたりがイラッとさせられるポイントかもw
>>156 ああそれは確かに。
いい年したオバサンの…ですぅぅ、は
一瞬時が止まったように感じたわ。
昭和の時代の少女漫画みたいだ>ですぅぅ
背景に DOKIDOKI とか丸文字が踊ってそう。
トウシューズに画鋲入れないでね!
…チクチクと底意地の悪いバレエママの見本市みたいになってるw
意地が悪いというか、極めて正直な反応だという気がします。
正直が常に善とは思わないので、私は書かないですが。
ところで、スタイルがよく見える(上手なお姉さんふう)レオタード
のブランドといえばどこでしょうか?
教室ではカラーのみ指定なので迷います。
>極めて正直な反応
なるほど、そうだね確かに。幼いとも言うね。
ご質問、うちはウェアモア好きです。すっきりして品がある。
うちもウェアモアかな
チャコットは誰でも似合うけど、スタイルよく見えるかは・・・
ウエアモア
途中送信しちゃった。すまそ。
ウエアモア、スタイルがよく見えるよね。
ただ、サイズが表示通りでなかったりするから
海外製品のアバウトさを理解して買わないと。
ありがとうございます、160です。
ウェアモア、おススメなんですね!
たしかにチャコットは失敗がないですが、スタイルは普通ですよね。
>>160 話題反らしによくある質問ですが、正直に思ってることをw
大人バレエならともかく、子供のバレエで、
「スタイルがよく見えるレオタード」って、どうして必要があるのでしょう?
いったいどうして、「スタイル良く」「上手なお姉さんふう」に見せたいのか、
趣旨がよくわかりません。
体の成長に伴い、隠すべきところを隠すのは理解できますが、
スタイルが悪い=どこかに欠点がある、ということだから、
ある程度直視して、カバーする努力をした方が良くないですか?
なーんて言っちゃうのは幼いってことらしいので、
普通にかわいらしいレオタードを勧めておくのが大人の反応ですね。
ウェアモアなんていかがでしょう?
Iて
また途中送信してしまいました・・・すみません。
>>166 変な人なのは分かりました。
>>166 少女漫画の話題がお好きなら、どうぞかまわずお続けくださいね。
幼い内容でも、私は特に気になりませんから。
話題を変えられて気分を害したということなら、すみません。
では、ご質問にお答えしますね。
子どものバレエに「スタイルがよく見えるレオタード」は必要ないと
思いますよ。ヒラヒラに飽きたので、シックでカッコ良いものを新調
しようと考えただけです。必要か不要かでいえば不要です。
特別「スタイルが悪い=どこかに欠点がある」わけではないので、
カバーする目的も全くないです。
誕生日や七五三で何回か衣装を変えて写真を撮るような感覚ですかね。
大人っぽいスタイリッシュなのも見てみたい。
実用的な意味はなく、単なる親バカ目線ですわ。
うちの娘は、テスト期間中なんかでバレエを数日お休みすると、ふくらはぎが細くなるんですが2〜3日に一度のレッスンに定期的に通うと脚が太くなります(ふくらはぎ)。これって体質なんでしょうか?他の生徒さんは、そこまでないようです。
>>171 なるほど、筋肉の張りなんですね。
親の私はバレエ観るのは好きですが、知らない事が多かったもので、教えていただいて助かります。
ありがとうございました。
>>171 いや、わからないよ。
気になるなら先生かお医者さんに聞いたほうがいいよ。
>>170 あきらかに、筋肉の使い方間違ってレッスンしてると思われ。
脚の力で立っちゃだめ。きっちりと体幹を引き上げて立ちましょう。
>>170 見た目でわかるほどだと結構だと思います。
速筋使ってレッスンしちゃっていませんか?その内ムキムキになりますよ。
ただ、筋肉の質は90%遺伝と言われ、要は「生まれ持った体質」。
お父さんかお母さんは、過去の運動でしっかりとした筋肉がつきませんでしたか。
レッスンの仕方がまずいと言うより、速筋が他の子に比べて発達しやすいお嬢さんかもしれません。
逆をいうと普段のバレエレッスンでそこまでふくらはぎの筋肉に変化の見えるのであれば
それを生かす(瞬発力を必要とする)競技に転向するのもどうかしら、なんて思います。
170です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
バレエを休んでいる時は比較的細くなるので不思議でした。先生に聞けたらいいんですが、聞けない雰囲気ですので、娘には一応体幹を意識してみるように言ってみます。
速筋って2〜3日でおちたりするかなあ
いわゆる筋肉つきやすい体質だと、つきやすいけど落ちにくいし
ししゃもになってしまうとそんな簡単に解消しないものだと思ってた
目に見えて変化するほどふくらはぎ使ってるなら、先生にきいたほうがいいかも
聞けない雰囲気って、それはお子さんが聞けばいいと思うのですが
故障につながることもあるので、体のことは大事だと思うし
テスト休みってことは中学生じゃないんですか?
スタイルを良く見せようと思うのなら1〜2サイズ小さめでなるべくシワにならないように着せる。
130cmの娘より20cm背の高い子でうちの子と同サイズか小さいのを着ててビックリしたけど見てて納得。
シャキッとしてるからw
>>166 あなたみたいな人嫌いじゃないわ
むしろ好きかも
>>178 そっか、中学生…ってことは、
>>170のお子さんトウシューズ履いているよね。
もしかして、足のユビをシューズの中でぎゅっと握って立ってるかも。
ぎゅっと握ると、ふくらはぎの筋肉が余計な働きをして、ムチっとなるよね。
シューズの中でユビがまっすぐに伸びてないと、今後ますます、ムチムチが進むから
ユビを伸ばしても立てるよう、シューズと詰め物の選び直した方がいいかも。
(シューズのせいばかりにしちゃいけないけど、検討する意味はあると思う)
>>179 キツキツのレオタード着てると、本人が動きにくいよ。
袖付きだったら腕上げると脇がつっぱるし、脚の付け根が締め付けられるし。
「w」がついてるってことは、
スタイルをよく見せる基準でレオタード選んでも意味ないよ
って嗤ってるってことだよね。それならいいけど。
トウシューズ選びの話に便乗させて下さい。
今まで先生指定でチャコットのフィッティングしか知りませんが
そろそろ自分で合うものを他で試してみても良い、と言われました。
足幅がやや細め、少し足裏が強くなってきたのでヴァンプを深めに、
とのことで今はC.O.A.D(コード)D幅です。
娘はまだポアント2年で、母親の私もバレエは素人です。
シルビアかバレリーナへ初フィッティングに行ってみようかと思いますが
なにかアドバイス頂けたらと思います。
途中送信ばかり頭悪いんだね。
バレエ娘のママってなんで高飛車で意地悪な人が多くなるの?
そういう意地悪女遺伝子が入ってないとバレエを続けるのは難しいのかな
優しくて気が弱い母娘はすぐ脱落w
>>183 うちもまだまだポアントジプシー娘なのでなんとも。
履いた感じは親にもフィッターさんにもわからないし、履いて踊った
感じは本人も買ってレッスンで履くまでわからない、すごく大変な
道のりです、ポアント選びって。
でもCOADのD幅ってことは別に足幅は細くないんじゃないのかな。
Dは標準で、細いのはCからなので。
COADは甲も高めだし、うちの娘はCでも広いと。
チャコットだったらベロネーゼかコッペリアのCを履いていたことも
あるけど、外国製のだったら普通幅のことが多いので、試すなら標準
から履いてみたほうがいいかも。
あと、フィッティングに行く店を選ぶなら、せめてポアントで立って
OKな店がいいですよ。
チャコットやシルビアは6番でバーにつかまって立ってみさせてくれる
けども、ミルバは立っちゃダメと言われて本当に足を入れてみるだけです。
種類はすごくたくさんあるんだけどね。
バレリーナはどうだったかな。
>>181 遅くなりましたが170です。トゥシューズの中の指で脚まで影響するとは、よい事を教えていただきました。今日、娘に聞いてみます。ここは詳しいお母様方がいらして助かります。
親切にありがとうございます。
年中の息子のバレエ用パンツをTのダンスベルトにした。
いままでは女児用のパンツだったので、子供だし男児用も女児用も一緒だよね、と思っていたけど
幼児と言えど、前のサポート具合は大事なんだと実感したよ。
女の子用だと股のハイレグの具合が合わないんではみ出しちゃってたし。
ついでにT記念写真も撮ってしまったw
Tのお尻写真なんて今しか撮らせてくれないだろうからw
エロイ感じというより“ふんどし”だねw
アッー?
>>179 それはそのお姉さんが足長だからでは
痩せてると、サイズ小さくても横幅入っちゃうけど
レオタードのサイズはガースが大事だよ
無理矢理小さいのきたら、前から平気に見えてもおしりのほうが食い込むし、脇が詰まって痛くなったり、何より踊りにくい
ウエアモアは細身が多いから、細身のお嬢さんにはいいと思う(チャコットのではだぶついて体に沿わない)
普通体型だと、ウエアモアでは横幅がきつめにできててちょっと大きめサイズ選ぶことになるから、それだったらチャコット(オリジナルじゃなくても、フリードとかマラーホフとか)のほうが似合う気がする
洋服はみんなそうだけど、ジャストサイズで、自分の体型にあうメーカーを選ぶのが一番すっきりきれいに見えるよ
>>191 女の子の母には解らない気持ちなのかもしれないけど
我が子の成長の証というか、バレエらしくなったというか。
プロの男性ダンサーはみんなTだと聞いたのでお兄さんに近づいたようなそんな嬉しさだったんだ。
初ポワントみたいな感覚かな?ちょっと違うだろうけどw
>>187 >>183です。大変参考になりました、ありがとうございます。
フィッティングでポアントで立たせてもらえないとは考えもつきませんでしたw
確かにチャコットは日本人向けでやや幅広だと聞いたことがあります。
それで他の輸入物も試してみようかと思いましたので、標準幅から履いてみます。
輸入物のポアントはリボンを自分でつけるのですよね?
その辺りも少々心配です…。
>>194 リボンを縫い付けるのなんて簡単よ。
それが分からなければお店の人か先生か先輩ママにでも聞けば問題無し。
>>194 ググっても、つべでもいっぱい出てくるよ
面倒ではあるけど、別に難しいことはなにもない。
>>193 気持ちは分からなくもないけど、
お父さんが成長を喜んで、ちびっ子とはいえ娘のぱんつ姿を撮って嬉々としてレスしてるのを想像してみては?
本人にその気がなくても、他人からみたらどん引きされかねない内容だよ
こういう場所だし、ほどほどにね〜
うちの子(4月に年長)は幼児クラスなんだけど
今までは16時幼児クラス(3歳〜)、17時小学生クラス(1年〜6年)という時間割だったのが
16時幼児クラス(年長〜低学年)、17時高学年クラスという風にクラスが変更になった。
それに伴って1年生?(4月に2年?)の子が16時のクラスへ変更となったのだけど
その親が「うちの子“だけ”格下のクラスに降格になった!!」と騒ぐ騒ぐ…。
正確には降格じゃなくて低学年クラスを新設したというだけ。
今まで高学年にまざって一人だけ低学年でレベルの差も凄かったし
遅刻常習で毎回10分は遅刻してくるので意欲があるようにも見えない…。
お母さんも先生と顔を合わせても挨拶すらしないような人なんだけど(もちろん私達にもしない)
文句は言うけど、わが子の実力すら見もしないんだよね。
うちは見学自由なんでちょっと見学すればレベル的に新クラスで問題無いと分かるはずなのに。
しかもお子さんも今までより楽しそうで笑顔が輝いていたし。
見学した上で「うちの子はもっとレベル高いのに!」って思うならまだしも…。
なんだか嫌な気分になったよorz
まあね
でも、クラス落とされるとがっかりするのはわからないではないよ
年長〜低学年って面白いくくりだね
小1と小6が同じクラスっていうのも無理あるけど、小学校はいると幼稚園とはさすがに世界がかわるから
幼稚園・低学年・高学年だともうちょっと受け止めやすかったかもしれないね
そうねー。
やっぱりクラスが落とされたみたいで、
良い気分はしないかも。
そもそも、そのママのこと嫌いなんでしょ?w
うちも新年長なんだけど、年長〜低学年のくくりはアリだと思う。
右左がビミョーで、スキップの練習をする3歳児と年長と
いっしょにレッスンするのは無理があるな…と。
うちは3歳下に妹がいるのだけど、
上の子たちの邪魔になるような気がして、
いっしょのクラスに入れたくないもの。
そりゃ、お子さんが今度新年長だからでしょ
小学生からすると、ええ〜幼稚園児と一緒?!ってなるのよ
みんな、上とやるのはよくても、下とやるのは嫌なものなのよ
あなたが、3歳児と一緒にやらせるのが嫌な様にね
お子さんが小学校あがったらわかると思うよ
小3と年長だと出来ることが全然違うから
そういうのは相手の立場にたって考えないと
だから、年上のクラスの子が、下ばっかりのクラスにはいるのに抵抗があるのはよくわかるよ
まあそのことでぶつくさいわれても、どうしようもないし、嫌な気分になるだけって話だと思うけど。
まあクラス分けの話は、生徒数やら、先生の数やら、経営の話だから生徒は気に入らなきゃ移籍すればいい話だと思うけどね。
細かくいうなら、学年分けじゃなく、レベル分けでってなってくるし。
お教室になんて言う訳ないじゃない。
お教室への不満じゃないもの。
>>195>>196 足に合えばリボンくらい乗り越えないとですねwありがとうございます。
皆さん2〜3年目くらいで、トウシューズ1足どのくらいもちますか?
レッスン量や舞台の有無で幅はあると思いますが、足サイズも変わる年頃ですし
どのくらいの目安なのかしらと思いまして。
先日4カ月履いていたらヨレヨレになっていて(本人も潰れるまでまだ気付かない)
もっと早く買うべきだったと反省した次第です…
あら
書くのが遅い&リロってなくて流れ無視しちゃいました、失礼w
>>203 本人がきついとか立ちにくくなったとかわからないとね…。
まあもうじきわかるようになるよ。
ちなみにうちの場合は発表会ない時期はポアントレッスンは週2回
なので2〜3ヶ月で1足、発表会レッスン入ると毎日履くので半年で
6〜7足くらいおろして本番用もその中で育てておく感じです。
リボンとゴムは、面倒でもミシン出してつけた方が丈夫だし、1足でも
早いのが計測により判明しましたw
うち、去年の夏に履き始めて、週4〜5だけど(毎回ポワント)まだ、1足目だ。
結構しっかりレッスンしてるように見えるけど、まだまだなのかなぁ。
うちはシルビアが初トゥシューズで半年以上長持ちしたけど次のチャコットは何故か3ヶ月でダメになった。レッスンはずっと通常で週二回。
>>200 >細かくいうなら、学年分けじゃなく、レベル分けでってなってくるし。
>>197はそのレベル分けの結果が下のクラスだった、って話じゃないの?
先生が建前上で「学年で分けたので」って言っているだけで。
いくらクラスを新設したからって
レベルの高い子を下には落としてないんじゃないの?
その子だけ下手で落とされたと読んだけど。
それが図星だからママが怒り狂うw
低学年クラス新設で、現在小1だから、小2小3不在ならそうだろうけど、どうなのかな
ほんとに小2小3不在の少人数教室なら、そりゃクラス分けザックリになるのは仕方がないけど
新小2の自分がトップであと園児だったら確かにそれは嫌だな
まあ決まったものはしょうがない
受け入れて楽しくやるか、移籍するかだね
もともと小1〜小6まで一緒でトウシューズも1年生も同じ枠でゆるくやってたところみたいだし
ミシン使った方がはやいけど、針とおさえを厚手用に替えないと折れるよ〜
数ヶ月に1足なら、ちゃっちゃと手で縫ってもたいしたことないけど
バレエ続けるなら今からミシンになれておいてもいいかも
よれよれって、どこがよれよれになってるかによるから、本人が痛くなければまだいけるんじゃない?
>>203です。皆さまありがとうございました。
我が家もこれからは3カ月の声を聞いたら準備が必要な気がしました。
もしリボン縫い付けのを選んだら、果敢に挑戦wしてみます。
>>210 主にシャンクがよれよれで立てていたのですが、片方は爪先も怪しいようで。
先生からはハードナー?を塗る方法なども伺いました。
いろいろとこれからトウシューズの冒険に出掛けることになりそうですw
トウシューズ話が出たところで便乗
去年の春からトウシューズレッスンが始まった娘がいます。
チャコットでフィッティングしてもらったところ、ちょうど昨春に出たばかりだった「スワニルダ」が
合いそうといわれ、購入。足の痛みもなく、トウパッドを入れるだけで問題なく履け、
それなりに立てている様子です。
購入から1年たち、サイズもそろそろ怪しくなってきて買い替えの時期なのですが、
特に問題が無ければそのままサイズアップで良いのでしょうか?
娘は「スワニルダ」の特徴として書かれている、「柔らかく初心者に適している」という文言が
お気に召さないようでw何かと理由をつけて他を試したがります。
初心者向けだろうと何だろうと、問題なく履けている靴があるなら万々歳なのではないかと
バレエ知識の少ない母は思うのですが、何かそれで問題はありますでしょうか?
柔らかめの靴では技術や足の力がつきにくいとか、そんなことはありますか?
ご教示いただけると助かります。
>>212 トウシューズ3年目、甲が薄くてなかなか合うシューズが見つからなかった娘
スワニルダが発売したばかりのころに進められ
同じようにその謳い文句をとっても嫌がったんだけど
昨年暮れに「騙されたと思って履いてみて!」と再度進められ渋々履いたところ
あら!びっくりだったらしい
私もトウシューズのことはまったくなので参考にならなくてごめんなさい
でも足にぴったりならそれでいいんじゃない?と私も思いますし
娘も次もこれでいいやといってます
今年中(春から年長)の母なのですが、
うちのスクール小1の終わりからポワントをはかせるみたいです。
これは早過ぎですか?
もっとも、バーから手を離して立てるのは
四年生かららしいのですが。
皆様のスクールでは、何歳から ポワントですか?
>>212 あまりにお高いメーカーのを買うと合わない時に損しちゃうけど
そこまで高く無い物なら、娘さんの希望通りに違う種類も試してみては?
今のが合うって言うのも他のを試した事が無いんだったら比べようが無いし。
他も履いてみて、本当にスワニルダが合うならスワニルダに戻ってくるんだし。
痛みも無いって言うのも本当に痛みがないのかも本人にしか分からないからさ。
ちょっと痛いと思っても「トゥシューズってこういう物なのね」って思っている可能性もあるわけで。
>>214 4年生の秋からです。
もうバレエシューズでらくらく立てるようになっているので
苦労せずにすーっと立ってます。
ポアントのピルエットだけは5年生からですが、
3ヵ月くらいでラクに回ってます。
>>214 娘のところも4年生の秋から。
はじめの1年間は10分ほどの練習。
発表会デビューは6年生の夏です。
体格がよくて、比較的上手なお嬢さんは3年生秋からはきましたが、
デビューはやはり6年生夏でした。
ちなみに娘の教室は、コンクールに出る環境ではありません。
うちもポワントデビューは4年生(9〜10歳)で、その前年に試験?
というのか、履いても大丈夫か複数の先生でチェックをするらしい
我が家にはまだ未知の世界です
足幅が細くて足指が短く揃っている、シリコンヘラみたいな足の娘
でも横から見るとぶ厚い…
まだバレエシューズのベストフィットも見つかっていない
お友達は扇型っぽく広いくて薄い足の子が多いくて、足が靴に馴染ん
でいるように見える
足幅が細くて足指の長さが揃ってるのなら、ブロックのスプリットソール
S0213LワイズCおすすめ。
サイズ区分はcmじゃない。
ポアント前の子にスプリットは良くないんじゃない?
あ、そうですね。では同じブロックのフルソールのS0211をどうぞ。
218です、情報ありがとうございました!
やはり海外製品が良いんですね
カペジオの普通幅(サテンとデイジー)を買って失敗しましたが、
※「普通」と「広幅」があったので、「普通」は細いのかと勘違い…
ブロックのを探してみます
カペジオの上記のは広くて深いので、足指が長くて幅広さん向きなのかな
小1冬からです。
3年生くらいである程度踊れている子と
膝も伸びていない子の差が大きくなったかな。
>>223 小3でバレエシューズで膝曲がり は
バーレッスンのプリエをおろそかにしているから。
プリエで下降して、上昇して戻ってくる時に
きっちり引き上げるべきところを引き上げてないとか
床をしっかり押してないとか、お尻や胸を突き出してるとか。
小4から
最初の半年は、バーつかって慣らしメイン
バレエシューズでしっかり体ができてたらポアントはいてから早いので
小さい頃から慣らす必要性はあまり感じない(というか時間とトゥシューズもたいして汚れない間にサイズアウトしてお金がもったいないw)とは思うけど、それほど負担かけるレッスンしてないなら健康害は出ないと思う
トゥシューズに憧れてる親子への顧客サービス的な要素もあってやってるんじゃないかな。
>>225 同意。
うちは小5からだから、慣らしもほとんどなし。
履き方自体に慣れてないから最初の1ヶ月くらいはもたもたして
バーくらいしかできないけど、すぐバーなしで立つようになる。
1年後の発表会ではポアントで踊れてるし、コンクールにも出る。
うちの教室は週1しか練習が無いのに4年の夏ぐらいからトウシューズ履かせている。
先生は元ジェンヌさんで、コンクール入賞歴も無い、
バレエに関しては素人に毛の生えた程度の人。正直なところ、怪我が無いか心配だ。
うちはもうすぐやめる予定だけど(現在、幼稚園年長)、
高学年でうちの教室に通わせているママは何を考えているんだろうなと思う。
その場合は、心配しなくても、怪我するほど踊れないよ
小4になってたら、大分骨もしっかりしてきてるだろうし、雰囲気と気晴らしにいいんじゃない?
典型的なカルチャー的マタリ教室
スポクラの大人バレエみたいなもんだと思う。
週2や3では見られたものにはならないけど、別にそれはそれでありだと思うしね。
>>228 あなたのお嬢さんは週4日以上バレエを頑張ってるのかもしれないけど
週1日でポアントという極端な話を、じわっと週2〜3まで拡げるのはやめて
荒れる元だから
>>227 親に知識が無いんだよ。
私自身がそういうお教室で習っていたんだけど(親はバレエの知識なし)
週1でポワント当たり前、ポワント履いて半年未満でも発表会でピルエット(もちろん立てない)。
そもそもポワントのフィッティングなんて運動靴のフィッティングより適当で
踵が脱げるほど大きくても“足が入ればおk”だった。
友達でも捻挫する子なんて当たり前に何人も居るし
爪が割れてはがれちゃうような子も「良くある事」という状態だった。
みんなとんでもなく大きなポワントを履かされて居たので
分厚いパッドを入れたり足が一回り以上大きくなるほどテーピングしてたし、それが当たり前だった。
私は中学入学をきっかけ辞めちゃったけど
大人になって再開した時に酷い教室だったと知って、もし今まで続けていたらとゾっとした。
>>231 私のところはレッスンはもう少し厳しかったけど、トウシューズの
扱いについてはやっぱりそんなものだったかも。
30年前でも種類はいくつかあったはずなんだけど、買うときサイズ
以外を気にした記憶ないし、そのサイズ自体も詰め物する前提だから
「普段の靴のサイズ+1cm」っていう感じでテキトー。
パッドは古タイツやストッキングで母が作ってくれるもので。
痛いのは当たり前だと思ってた。
やっぱり、中学以降も続けてた本格的な人はだんだん気にするように
なったんだろうけどね、当時でも。
だから私も習ってたとは言っても子供のトウシューズの選び方は
全然わからない。
子供がまだ小さくて、小学生の生活がどういうものかわからないのに、
何を考えてるか分からないまでいうか?というちょっとした反発心があった
ごめんね
私自身、あんなにかよってこれか…ってちょっと思う今日この頃
本人楽しそうだから別にいいんだけど
びしっと踊れるようになるって、ほんとにほんとに気が遠くなる作業だ…
>>227 人の思惑なんんぞ放っておけば?
週1でクラシックバレエもどきやれれば十分って子もいるし、
他のことのために、バレエっぽいことを週1でやれるところは
近隣にはそこしかないのかもしれないし。
>>228 吉田都さんは、ローザンヌでスカラ貰って留学するまでは
「週3回」のお稽古です。(ソースは、新書館の「吉田都の世界」)
236 :
227:2012/03/06(火) 20:50:45.67 ID:FHBLVSGR
みなさんレスありがとうございます。
まあ確かにうちの教室のはバレエじゃなくて「バレエっぽい何か」でしかないので
週1でポアントでもいいのかもしれませんね。
237 :
223:2012/03/06(火) 21:28:56.79 ID:P8F6CaI0
>>224 小3の膝曲がりはバレエシューズでなくてトゥシューズで、です。
うちはなんとか踊れてるけど、膝の伸びてないお嬢さんのママは
それでもトゥ履いてる事をいいと思っているのか疑問。
>>235 そんなわけ無いじゃない
橘でしょ?
恩師めちゃ怖い人じゃなかった?
都さんははじめたのが遅めだったけど、高学年からすごい厳しいレッスン受けてたはずだよ
>>235 週3っていっても、1コマ1時間〜2時間のレッスンを日に1回だけで週3回ってのと
夕方から夜11時頃までずっとレッスンを週3回じゃ、身につくものが違うと思うよ。
正しい基礎を丁寧に指導してくれる先生のもとで、本人も地道にコツコツ努力するのと
(吉田都さんは、精密機械の精度を上げるようなつもりでレッスンを受けていたとか)
なんちゃって先生が、とりあえずトウシューズ履かせて踊らせたらオッケー!ってのも
大きな違いがあるし。
「バレエっぽい何か」で本人が満足して納得しているならいいけれど
傍から見ていると、もったいない…とか、可哀そう…とか思っちゃうんだよね。
リアル付き合いでは、絶対に口に出して言わないけれど。
>>235 ローザンヌ挑戦するのに週3回は嘘。
国立のスタジオでは週3だったかもしれないけど、
石沢先生の勧めで入った松山では(橘じゃないよ)確実に違うし、
ローザンヌ前は毎日レッスンですよ。
都さんと一緒にローザンヌに同行した先生が昔を思い出し、
「明日は祝日だから(レッスンを)休みにしましょうか」と言うと、
「都ちゃんは練習したいとふくれっ面で、結局レッスンした。それほどまでに練習好き」
というインタビューがありました。
週3日っていうのは、ローザンヌ直前じゃなくて、小学生4〜5年生の頃の話じゃないの?
じゃあ、あの本、嘘?
松山では、週3回のレッスンで2年間おせわになった ようなことが書いてあった。
普通に考えて、ローザンヌ受けるのに週3はないよ
体動かないって
親に知識がないって…お稽古バレエなんだから。
それにそういうところは、指導者が問題なんじゃないの。
先生が指導者教育を受けてないんじゃ?
少なくとも、小1でポワントなんて狂気の沙汰。
足も足首もぐにゃぐにゃで骨もしっかりしてないのに。
昭和時代の教室は、そういうところもいくつもあったみたいだけど、
今では小4、小5が履かせ始めの主流。
それでも国立バレエ学校のあるような国の
国立バレエ学校では8歳入学で週5、6日練習
→12歳でポワント
の流れ。
ググれば日本語訳で書かれた研究発表も読めるよ。
ようするにセンスない子が週4〜5レッスンをうけてもだめなものはだめだし
センスあるこが週3でものびるってことじゃ
「週3日では、プロになるのは無理」って
ローザンヌの審査員だか講師が言ってるけど。
(ソースは東京大会の映像)
もういいじゃん…ここはおけいこバレエなんだし、みんながプロ目指すわけじゃないから週何回レッスンしようと。
>>247 同意
誰が何回通ってもいいじゃないw
でもわたしも小1ポアントは衝撃でしたわ
靴屋さんや本で0歳1歳…○歳と年齢ごとの足の骨のレントゲン写真を
見たことのある人なら心配になるよね
プロ目指すわけでもないのに、小1からポアント履いて無理な踊りして
足を変形させるとか怪我するとかがおかしい。
おけいこレベルでいいなら、バレエシューズでひらひらレオタード着て
いるだけでいいじゃない。
イ○ンの中にもバレエ教室があるんだけど、ああいうのはおけいこレベルでおけ?
イ○ンは単に家から近いだけの理由ですがw
あと、おけいこレベルで猫背は治りますか?
たとえイ○ンの中でも、大きなお教室の支部というときもあるから一概には言えない
猫背については先生がきちんと指導してくれていて、本人にも猫背だと自覚があればよくなるかもね
251さんレスありがとうございます。
よい指導者、自覚ですよね。もっともです。
>>250 現行スレも読まず書き込んじゃう方?
姿勢については上のほうみてみたら
みんな将来娘が神田うのみたいな性格になるね
神田さんと知り合いでもないし、テレビで見るだけでは性格まで
存じ上げないからなんとも。
>>250 猫背はほんのお稽古レベルでも、なおります。
ただし、学校体育の良い姿勢 とバレエの良い姿勢は違います。
学校体育は胸を張り、尾てい骨も後ろに引いて立ちますが、
バレエは胸を張ってはいけませんし(肩が若干前に入ります)、
尾てい骨を下に引いて立ちます。
もしお子様が既に小学生なら、この違いを体で覚えて、「ふたつのいい姿勢」を
学校とバレエ教室で使い分けるのに、いささか苦労するかもしれません。
>>250 おけいこレベルの幅が広すぎてなんとも
少ない回数で姿勢矯正までいくには、本人が全身を意識してレッスン受ける必要があるし
高い集中力でもってしっかりおけいこできるかどうかは、その教室の雰囲気によると思う
なんとなく楽しく通ってるだけでは、見た目はあまりかわらないよ
スイミングでも週1だと、いかにも水泳やってますみたいなきれいな逆三にはならないし、大したダイエットにもならない程度の運動だから
姿勢がいいというのは、背骨を支える筋肉を鍛えるということで、鍛えにくい場所だから、こつこつ長く通い続けることが大事だと思う。
>>257 質問者は「猫背にみえない」程度の普通のレベルを求めてると思われる。
それとスイミングを習う子供の目的は(1)とりあえずクロールで学校のプールを
往復できればいい(2)一応4つの泳法で泳げるようになりたい の範囲が大多数。、
(3)水泳の選手になりたい までいって初めて、肩から胸の逆三角形の体型を意識する。
なお、水泳でもシンクロは、「生まれ持った体質が、脂肪デブであること」が
求められる。浮力と、水中での長時間の運動の体温維持のためである。
>>258 バレエ=姿勢、スレンダーってなる人って、やっぱバレエ的イメージがあって言ってるんだと思うから
水泳とか、一番体力使いそうなものでも体つきの見た目ってかわりにくいっていいたかっただけだよ
姿勢って、人がみてわかるほど整うって相当やってないとわかんないよ
スイミングでも育成の子はみるみるきれいな体になっていっててびっくりしたことがある
猫背って、遺伝的な体の特徴もあるんじゃないかと思うし、姿勢普通の子どもがしゃんとするんじゃなくて、逆方向に矯正しないといけないわけでしょう?
気をつければいい程度のものなら、家で字を書いたり、ごはんたべるとき、テレビ見る時なんかに注意するだけで訓練になるよ
うちの教室で、いかにも猫背な子はみたことないのでわからないけど、週1とかだと内足の子は何年きててもなかなかなおってない
要は、バレエ=姿勢でイメージしてるほど激変しないかも
まったり教室でゆったり週1で通ってても効果薄い
それでも細く長くこつこつ続けてれば、本人比でよくなっていくと思うといいたかった
なんちゃってのとこはらみんな猫背だったよ
長文ですが相談させて下さい。
娘は幼児から近所のカルチャーで週一でレッスンしていて現在一年生です。
娘は元々体が柔らかく、ストレッチなども割と難なくこなせて本人も「みんなできないけど自分はできる」とご満悦です。
でも一方で、体が柔らかすぎるせいか、他の子は体にしっかりした芯というか軸のようなものがあるのに
娘は何をやってもフニャフニャでバーも反り腰でお尻が出てしまいます。(犬と猫をそれぞれ抱き上げた時の違いみたいな・・)
本人に注意しても全く直そうとしません。
うちの教室は二年生からポワントをはかせてくれ、発表会も三年生からポワントででるので娘も大変楽しみにしていますが
娘のフニャフニャぶりをみている限り怪我をしそうで不安です。
今の先生はいい方でよくして下さるし私も好きですし娘もなついているのですが
親としては優しすぎるので娘も甘えて自分の欠点を直す努力もしませんし、もう少し厳しくしてくれてもいいと感じています。
レッスン回数を増やすにしても今の教室の本部は電車を使わなくてはならないので
近所の教室も検討して一度体験させたものの娘は「厳しい、今の先生がやさしくて好き」と乗り気ではありません。
バレエは好きで、高学年になって発表会で一人で踊るのが目標なようなのですが
現状のままでは到底人に見せられるような代物になりそうにありません。
どうしたら良いでしょうか?
>>261 先生が優しいのは問題ないと思いますが。
つまり、柔らかい物言いで丁寧に指導してくださる方なら、
厳しく「ダメ」と短く切り捨てるような職人ぽい先生と比べた場合、
小さい子どもの頭でも受け入れ易いのかな、と思います。
甘い、というのは…言うべきことは言うけど、お子さんの年齢とキャラ
で接し方を変えたりする部分もあるだろうから、なんとも…。
とりあえず、週1で上手になるのは無理じゃないですかね(^_^;)
>>261 センターレッスンや、発表会の練習をやっていくと
柔軟は得意でも踊れてないというのが、本人も段々見えてくると思うよ。
親としては「だから前から言っていたのに」と
ヤキモキかもしれないけれど、どうしても変わりたくないと言うなら
自覚が出るまで待ってから移籍かな。
うちもカルチャーでやってる年長だけど、
体が柔らかい子には、膝とかつま先などの、
別の注意が入るので、ご満悦になっている暇はないですね。
物腰は柔らかいから、先生が厳しいなんて、
子ども達は誰も思っていないと思うけど。
2年に1回の発表会が終わってから新設クラスなもんだから、
いつポワントを履けるのかも、
お姉さん達がどんなレベルなのか…実は知らない。
アドバイスありがとうございます。
娘が移籍してもいいと思ってからとも考えるんですが
高学年まで大きくなってからでは、教室で友達もできにくいのでは、とか何より移籍先の教室で
週に何度もレッスンしてきた他の子達とレベルが違いすぎてしまわないかとか
考えてしまうんです。
親ばかりあれこれ考えて、娘本人はフニャフニャ踊りを嬉しそうに披露してくれてるんで困ったものですね。
>>265 友達はいくらでも出来るだろうけど、変な癖がついて
手遅れにならないかというのは、確かに親としては気になるところだよね。
でも出来るとしたら、
262さんの言う前者の先生や264さんの先生のように、
優しい言い方で丁寧に指導してくれるようなところで
お子さんが気にいる所に当たるまで、もう少し体験に行くことぐらい?
後は他の教室の発表会を見たり、公演を見て自分と
うまい人との違いを感じさせるとか。
注意されてやる気が出る子もいれば、自分が出来てると思っていた分
いじけちゃう子もいるからね。後者のタイプだと
本人の自覚がないと難しいかな。
>>265 近々発表会はありますか?
映像をみれば、軸がしっかりしていない柔軟自慢の子の踊りは
タコ踊りで悪目立ちします。お子様がそれを見て
「私ってふにゃふにゃしてみっともない」と自覚するのを待ちましょう。
(お母様がわかっていらっしゃるので、書かせていただきました)
柔軟なお子さんだからこそ軸取りが難しいのかもしれません。
>>266 >>267 ありがとうございます。
近々、別の教室に行っている娘の友達の発表会があるので見せに行ってみます。
娘の発表会も数ヶ月先にあります。
娘が喜んで私に見せてくれているフニャフニャ踊りも、実は発表会の振り付けで
それをみて私はどうしたものかと頭を抱えている状況です。
発表会後のDVDを見る頃には娘が自分を客観的に見られるようになっている事を期待したいですorz
うちの娘といっしょです。ぐにゃぐにゃで軸がぶれぶれ、腹筋背筋が弱いので、お腹もお尻も出てしまいます。
やっぱり週1では厳しいと思いますよ。
柔らか過ぎる子は特に、みんなより回数をこなさないとあっという間に同級生との差が開くように思います。
うちは小1から小3の現在まで週3,4と通ってるけど、それでも同級生にはなかなか追いつけないです。
先生が優しすぎて、週1で小2からポアント
支部だろうが、本部があろうが、典型的「なんちゃって教室」なんじゃない?
バレエシューズのうちに教室を変わったほうがいいと思うけど。
「心配です」「頭を抱えています」と言いながら、
移籍するには「電車で行かないといけないしー」。
所詮カルチャーセンターの一講座。
どう足掻いたって、ひとさまにお見せ出来るレベルにはならない。
カルチャーセンターに行かせる親って、
親自身が「なんちゃって」で雰囲気を楽しみたいだけ、
「バレエ習わせてます」って言いたいだけかと。
かけてるお金の額が違うしね。
少なくとも我が家の周りのカルチャーセンターは、
きちんとしたバレエスクールの先生が教えてても
バレエスクール本体の発表会には参加しません(出来ません)。
最初から頭数に入っていない
=それくらいレッスンの質とレベルが違う、
ってことです。たとえ「おけいこバレエ」であっても。
親がなんちゃってって分かってるから、
先生も敢えて本気で教えてないんでしょ。
>>271 うちの近所のカルチャーもそんな感じ。
一見、ちゃんとしたレッスンはしているけど見学に行ったら
床に問題ありだそうで、バレエシューズを履いても滑って転ぶくらいツルツルした床だった。
(私が靴下でお邪魔して滑ったくらい)
あんな所でやったら細くなるどころか
滑らないように踏ん張って足が太くなりそうだな〜と思った…。
先生に床の事を伺っても「ここはカルチャーなんで…」と苦笑い。
その言葉ですべてを察したけどね。
うちの近くのカルチャーは、発表会も一応本校に参加。本校自体が、
幼児〜小学校低学年までのクラスはのんびりしてるからだろうなあ。
ぐにゃぐにゃ系の子が鍛えて体幹をしっかりさせるのと、筋力系の子が
柔軟性を身につけるのとどっちが楽なんだろうね。
うちもぐにゃぐにゃ系。
一応低学年からそれなりにレッスン時間はとっていて、4年生くらい
までは柔軟性に頼ってもそれなりに踊れてた。
一瞬だけど足はそれなりに上がるし、シングルならぶれずに回れるし
ポールドブラは褒められてもいた。
けどその後はキープもできないしダブルだとぶれぶれでしかも止まれないし、
テクニックが全然身に付かなくて苦労してた。
相談した者です。
そうですね、確かに所詮カルチャーかもしれません。
ただ、私自身バレエの経験がなく、週一で上達するのは到底難しい事は最初はわからず
先ずは娘がバレエになじむか、近所で様子を見ようと思い、一番近所で気軽なカルチャーに申し込みをしました。
娘を通わせるうちにこれはマズいと思うようになったものの
その頃には娘は先生(ちなみに娘の先生は教室の主催者でなく助教先生)にすっかり懐いていて
たまに交代でくる先生方もしっくりこない様子なのです。
本部は電車で行かなくてはならないのですが、今の先生の本部のクラスは平日夕方で
共働きのうちは送迎できない時間帯です。
娘は今の先生に懐いていて、送迎できる時間帯に他の先生に教わるなら
わざわざ遠方に行かずとも娘が自力で通えてレッスン回数を増やしやすい&ポワント開始が遅い
近所の他の教室に移籍させたいと考えるものの
娘の状況もあり、どうしたらいいか迷って相談しました。
なら、その近所の教室に子供と一緒に見学に行ったら?
本当に上手になりたい子だったら、回数が増えるだけでも喜ぶわよ。
カルチャー教室には、自宅近くの教室に変わるで辞めたらいい。
カルチャーなんて生徒の入れ替わりが頻繁だし、
小1なら辞めても誰も(先生も)気にしないから。
一度近所の教室に体験に行きましたが「先生が厳しい、今の先生がいい」としっくり来ませんでした。
ただ、それは幼児クラスの頃の一年以上前なので今は違うかもしれませんが・・
とりあえず今の娘は自分がぐにゃぐにゃでちゃんと踊れていないという自覚がないので
自発的に上手になるためレッスンを増やしたいと思うには時間がかかりそうです。
なんだ。相談じゃなくて、愚痴を吐きたかっただけか。
子供が嫌ならしょうがないよね。
移籍とか抜かしても、上達には子供自身の意志が不可欠だもの。
親だけが「うまくさせたい!」と気を揉むだけ無駄。
週何回かのレッスンで曜日によって先生が違うとか、発表会のレッスンは主宰の
先生が見るとか、そういうことがこれから付き物なので。
そのたびしっくりこないとか嫌だと言うようだと、どのみち続けられないしね。
>>279 同意。
こだわる子ってツラいね。
芸術系にしてもスポーツ系にしても何でもそうだけど、
プロ級の人を教えるor/and育てる先生がよく言うのは、
「素直な子が一番伸びる」ってこと。
「素直であることも才能のひとつ」なのよね。
>>279に同意です。
そもそも、「上手くなってほしい」は親側の願望なわけで。
娘さんは、音楽に合わせて楽しく気持ち良く体を動かしたいだけかも。
皆が皆、本気のバレエで上手にならなくてもいいんじゃないかな。
芸術でなく、ストレッチ感覚で習うのことも否定できないですよね。
今のところで楽しいという娘さんのお気持ちも否定できないような。
他の教室の発表会やプロの公演、DVDなんかも見たうえで、それでも
娘さんが「自分は今のまま今のやりかた」と言うなら、親の思惑は
思惑として、グッと飲み込むしかないのかなと思いますよ。
親だから思うところはあるにしても、結局やる人間(子)の気の持ち
ようだろうな、と。子とはいえ、自分とは別人ですものね。
282 :
267:2012/03/10(土) 17:32:29.32 ID:m6qvZLjL
>>277 なるほど…楽しく踊れていればそれで幸せ なんでしょうね。
それならそのままでいいんじゃないかな。
強制させて、バレエ自体が嫌いになったら悲しいものね。
学年があがれば一人で本部へ通えるでしょうし(帰りだけ迎えに行くとか)、
これから先、お嬢さんが「綺麗に踊れるようになりたい」と自分から言うまで
見守り、上達への意欲をみせたら、カルチャーの先生に相談する手もあります。
>>272 稽古場の隅の邪魔にならないところに、緩くしぼった濡れ雑巾をひろげておいて、
バレエシューズを履いて、それをポンポンと踏んでからレッスンするだけでも
だいぶ違うのに。その程度の工夫もしない先生って問題だわ。
バレエが好きっていうのは2種類あって、
なついた先生のもとで、なかよしのお友達とわいわいやってるのが楽しくて好きっていう子と
少しでも上手になりたいって言う子にざっくり分かれるよ
年長〜小1になれば、上手になりたいという意味でバレエ好きな子は、回数ふやしたいとか、厳しいところに行きたいとか言い出す
それはもう、判でついたようにそのあたりでバレエ欲がもりもり出てくるし
親が心配になるほど厳しくても、お友達が全然いなくても、遠くても、平気な子は平気だし
小学校にあがればひとりで電車に乗ってでも行く
先生がどうのとか、お友達がどうのっていう段階なら、無理にどうこうしてもしょうがないような
そういう子って、うまい子を見てもあまり自分とは結びつけて考えないし、今の教室で柔軟女王やってたほうが居心地よかったりするから
送迎できないんなら、ひとりで通わせるとか、祖父母やファミサポ使う選択肢がないなら、そもそもしっかりおけいこバレエ自体の扉が閉ざされてる気がするけど
子どもも本気じゃないけど、親の本気度もあまり感じられない
そこそこな教室つっこんどくだけでは、見られる様に踊れるまでになるのは厳しいよ
結局本人が上手くなりたいと思わないと、どこいってもなかなか難しいよ
家で親が復習させるわけにいかないし、レッスン時間が全てだから
「週に1回で上達するかどうかわからなかった」っておかしい
バレエに限らず、何だって、「週に1回」の練習で上達するわけがない
家で練習する環境があるなら別
ピアノと楽譜があって、バイエル程度は親がわかるなら
「週に1回教室へ通う」でも上達するかもしれない
しかし、それも決して「週に1回の練習」ではない
自宅で、自力で、予習・復習・反復練習できないことを上達したい・させたいなら
ある程度の回数を教室に通わなければ無理なのは当たり前
本当に好きで上手になりたいなら1年生でも「もっと習いたい」と言い出す
それがないのに親が気を揉んでも仕方ないと思う
ごめんなさい、流れをトン切るうえに便乗して愚痴を吐かせてね。
今までこちらで書かれていたような、口ばかり出すわりにお手伝いとか
面倒なことからは意地でも逃れたいとか、金額に文句を言うお母さん。
うちの教室にはいないと思っていたけど、いたわ。
関わりがなかっただけだったみたい。
レッスンの位置から発表会での役その他、よそのお子さんのこと。
お手伝いなんて絶対ヤダとか。お金かかるとか。ブツブツブツブツ…。
目は閉ざすことができても耳は閉じられないから結構ムカつきますね。
ようやくわかりました。
毎度毎度口から不満しか出てこないくらいなら辞めちゃえ。
失礼いたしました。
親御さんも御子さんも、もうちょっとバレエの世界に
触れてみては?
youtubeでもバレエは見られるし、たまにテレビでも
やってるし、実際の舞台が見られればなおいいし。
そうしたら「バレエやってるの」で満足してるお子さんも
「あんな風に踊りたい」って意欲がわくかもしれませんよ。
>>287 煽ってあげないほうがいいんじゃない?
私も
>>284さんの言うように、送迎できないという時点でしっかり
おけいこは無理と思うよ。
厳しいけど、これが現実。
平日が無理なら回数増やしようが無いし
本人が厳しいところがいやで、1人ででもいくつもりがないんじゃ手の打ちようがない
それだけの意欲っていうのは、踊りたい欲求のある子じゃないと無理だと思う
いろいろみてやりたいと思う様になったらそれはそれでいいきっかけになれるけど
本質的に踊りたくて踊ってる子って、そういうのあんまり関係ない気がする
共働きだとどうしても送迎や手伝いの面でハードルあるから、やりようはなくはないけど、そこを工夫して超えるのに親子に情熱が必要だと思う
>>289 >>290さんの言うような意味で、親の方に制約あるみたいだったから、
お子さんに対してバレエ欲を強めるようなことはしない方がいいんじゃない
ってことなんだけど。
お子さんが意欲満々になっても、結局親の都合で通える教室や回数が
制限されてしまうんじゃかわいそうでしょ。
煽るってなにも2ちゃん的な意味だけじゃないですよ。
親子の情熱ね。確かにその通りだよね。
上のご相談のお子さんとは逆に、うちの場合はどうしたのかというくらい
娘がバレエにのめり込んで、小1で希望してさらに厳しい指導の教室に移り、
周りは小さい頃は主にママが、小学校中学年くらいからは子供本人も、
とにかくバレエを中心に生活が回っているようなご家庭が多くてびっくり。
素人の私から見たら、娘のバレエは既におけいこ、なんて可愛いもんじゃないなぁ…
まぁ、スポーツや吹奏楽の部活の盛んな学校ならこのくらいありかと親も頑張ってる。
べつにプロになるって訳じゃないのにね。
のめり込むと本当にバレエ中心の生活になるよね。
うちは今度小5になるのだけれど、のめり込んだお友達は
レッスン数をどんどん増やし、長期休みにはワークショップにまで足を伸ばしている。
うちは下に今度小1になる娘もいて、機会均等を心がけているので
小5のお姉ちゃんにそこまで手がかけられない(お金も回らないw)
バレエ大好きっ子なので、ちょっと可愛そうな思いをさせているかな〜と思っていたのだけれど
最近ちょっと年上のお姉さん達が 足を捻った挫いた膝が腰がと言い出したのを見て
のんびりやるのも良いのかもと思い始めている。
配分が難しいね。
うん、出来る範囲で頑張るのが一番。
小3から先生に期待されてた(本人鈍感、母もっと鈍感で後から知った)のに、
ほかの稽古事、小学校の特別部活、地域子供会活動で、小4になる直前から
ポワント履いてても週2(基礎は厳しく教わってるので、膝曲がりとかはなし)。
小5のNBAコンクールを先生に誘われても「○曜日と△曜日しか来れません 」
と自ら「だからコンクール出ません」宣言。
中学では理科部で実験三昧と、漫画同人誌描き、バレエあいかわらず週2
それに加えて中3で学習塾の特待生で、バレエは週末の大人クラスで週1
4月から高1なんですが、どうなることやら。
バレエは好きで出来る限り頑張ってるんですけどね。今は週4。
発表会の役は「練習に出る曜日と回数」で決まり
立つ位置は「全体が綺麗に見える事やフォーメーションの変化オンパレード」
なので、損も得もありませんでした。
中3の発表会では(大人に混じってたので)ソロの部分もあり。
ブログに書いといたら?
>>295-296 長くなってごめんなさい。
バレエ教室の先生や他の生徒や保護者の目には、娘の「バレエのこと」だけしか
みえませんから、 のんびりやってると映るだろうと思ったのです。
>>293さんが「のんびりやるのも良いかと」と書かれているので
レスとはいかないまでも書いてみました。
ただ違うのは「好きだけど『何よりも好き』なわけではない」んですよね。
長いんじゃないよ。
期待されていたけど鈍感で気がつかず、
コンクールはこちらから条件つけて願い下げ、
中3で学習塾の特待生だけど、発表会ではソロあり
というのが勝手に自分の縄張りで吠えていらして、と言われているんだ。
屋外でコートの下は裸で「見て見てー」と見せているおじさんみたい
見せる相手を選ぼうね
うちは期待されてるよー。
本人の資質と言うより、経済力でw
と言ったって特にお金持ちなわけじゃなく、優先的にバレエにお金を
回してると言うだけで。
レッスン回数もMAXだし、コンクールも特別クラスも発表会のパートナーも
断りません。
いくら先生が実力を買ってソロやパドドゥの打診をしても、それらの費用が
払えないと(あるいは時間がとれないと)断る方もいるようで、うちの教室。
おかげでかどうか、決して一番手とは言えないうちの娘にもグランパドドゥ
なども話がきました。
おけいこレベルだからこそ全力で今を楽しむという考え方です、うちは。
ここは掲示板だからね。他の人の参考になる話ならいいけど
あなたのお子さんの個人的なストーリー、
それもうちの子は他の面でこんなにすごいから、
バレエにあまり時間は割けないんです
教室の方達には「のんびり」と思われてるでしょうね
と言われても、こちらとしては「知らんがな」としか言えないわけで。
せめて
>>300 さんのように笑える話ぐらいにはして欲しい
せめてっていうか、>>300さん天晴れ!ww
>>283 バレエシューズで筋力使わず滑らない力を使って無理に
一番にしているこって足傷めないの?
大きいお姉さんならともかく。
まあ、要するに
ラリママと言う事ですねW
>>303 濡れた靴底でむりやり足首から先だけで1番を作るわけじゃないよ
センターで移動する練習するときの滑り止めだけど。
滑る床への対策で、靴底水でしめらせるのはごく一般的な方法だよ
滑る床と、革底の相性マジで怖いから
でも、そこまでびしょびしょにするわけじゃないし、転ばない程度
足先だけひねって無理矢理一番にする子は、水とか床とかじゃなく指導の問題だと思う
膝の向きよりつま先を外にひねる立ち方してると膝に負担かかって危ないので、普通は注意受ける
>>305さんのいうように主にセンターレッスンのとき使う感じかな
小さい子だと頭重くてバランス悪いから、スキップで転倒しても腰強打とか、頭からおちたりするしね
トゥシューズの松ヤニと同じ
移籍された方教えて下さい。
今のお教室がまったりすぎて、せめて高学年になったらコンクール指導もしてくれるような教室に
新小3のこの時期に移ろうかと思ってます。
近くに、超有名なバリバリのバレエ団付きの教室(コンクール上位大勢)と、
そこまで厳しくはないが、それなりにコンクールで上位を出している教室と、
宝塚クラスのようなクラスがあるバレエ教室の3つがあります。
この場合、3つとも見学に行ってもいいのでしょうか?
他に○○と○○も検討してます、と正直に言うものですか?
そして、今のバレエ教室の名前と、移籍理由も言いますか?
見学に行く事は今の先生には内緒にしてますので、出来れば名前は出したくないのですが。
バレエって狭い世界だからなあ・・・
国内コンクールに生徒を積極的に出す「超有名」バレエ団って、どこだろう。
東京の牧系列のエリート集めたところとか、群馬の山本?
覚悟はあるのかな?お子さんを中卒高校中退で終わらせるって覚悟。
それとも、思い出作りに何回かコンクールに出させてみたいだけ?
移籍候補教室の「コンクール参加」スタンスを調べようよ。
うちも全く同じような感じで悩んでる最中。
↓こういうのって本当にききたいです。
この場合、3つとも見学に行ってもいいのでしょうか?
他に○○と○○も検討してます、と正直に言うものですか?
そして、今のバレエ教室の名前と、移籍理由も言いますか?
見学に行く事は今の先生には内緒にしてますので、出来れば名前は出したくないのですが。
見学ぐらいならいいんじゃない?
おたくの子、見学にきたよ〜とはいちいち言わない気はするけど
先生同士のつながり具合、顔合わせ頻度まではわからないので、バレないとは断言できない
どっちみち、きかれたら嘘はつけないと思う
まったり教室なら高学年になるあたりで人数減ったりするから、そういうものだと思う先生もいるし
小さい所帯の教室だと、1人がやめたり移籍すると、それが呼び水になって続けてバタバタっとやめる子が続出することもあるので、豹変する先生もいる
いったんやめて1ヶ月ぐらいインターバルあけてるあいだに見学してその後新入会というのが一番穏当に済むとは思うけど
聞かれたら嘘はつけないから、答えるしかないんじゃない
へんなスペースと最後の一行はミスです
すみません
小学校中学年以上なら「移籍狙い」だよね。
たまに突然目覚めてその年から始める子もいるけど。
小学校低学年までなら、たとえ移籍だとしても、新入会扱い。
まず電話で見学の問い合わせ、子供の年齢か学年を伝える、
最低線それを伝えないと、見学クラスが決まらない。
あとは電話で聞かれた質問には答える。
きちんと円満退会してからじゃないと嫌がる先生もいる。
他の教室の色を抜くために、入会時は一つ下のクラスから
という教室もある。
私なら三つとも見学に行くなあ。
多分今の教室はまったりということだから、先生の方も移籍を気にして
あとで面倒なことにはならないだろうけど、今度移るところは本気度が
高いほどよそへ移るのが難しくなるだろうからね。
移籍は最後のつもりでよく見極めないと。
見学の手順は
>>313さんのような感じで。
小3くらいだと経験者かどうかは必ず聞かれるだろうから、最初は
どこの教室ということはつっこまれない限り言わずに、何才から
やってはいるんですけど…くらい答えて様子見で見学かな。
よそとかけもち見学してることは言わなくていいんじゃない。
いくらつながりがあるかもと言っても、元師弟関係だった、バレエ協会で
顔を合わせることがある、くらいで、別々に教室運営してるんだから
天秤にかけて選ぶのは当たり前じゃないかな。
高学年以上でコンクールなどで既に名前が知られてるとか言う子でも
ない限り、とったとられたの騒ぎにはならないでしょ、そもそも。
ただ、移籍先が決まったらそちらの先生への移籍の詳細説明は気を
つけないとかもね。
前の教室の指導について、よくなかった点を言うのを好む先生と
好まない先生がいるから…。
まったり教室やカルチャーでも、かけもちはダメなんでしょうか?
生徒一人減るよりはかけもちされても継続してくれる方が収入面では助かると思うのに・・
基本的にかけもちはタブーだよ
お金の問題じゃなく、メソッドが同じとは限らないから
同一教室で、先生どうしの意思疎通がはかれてるところじゃないと、子どもが混乱するし、先生が非常に教えにくい
それに発表会倍出るの?
そんなことするぐらいなら、カルチャーじゃないしっかりした教室に週複数回ちゃんと通えばいいと思うけど
>>315 カルチャー系って発表会は強制じゃないから、半数も出ないとか、
そういう教室もあるよね。
子がカルチャーで始めて、本人のやる気に火がついたから、ステップ
アップしたい。
でも、そこでの人間関係が非常に良好なのでご縁を切りたくない。
カルチャーはカルチャーとして続けたい、という状況なのでは?
と推測しました。
あくまで推測だけどw
>>318 まあそういう感じだろうけど、やってないからこその展望だよね。
実際やってみたら、おつきあいのためだけにカルチャー辞めないとか、
馬鹿馬鹿しくてやってらんなくなると思う。
>>307さんは、コンクールに出たいから移籍を考えているのかな?
それとも今の所がまったりだから、もう少しきちんとした指導
を受けたいから移籍するのかな?
その辺を明確にして移籍先を考えないと、「こんなはずじゃ・・」
って事になってしまうかもしれないから、気をつけてね。
ちなみに、バリバリ有名教室に通わせている友達の先生が
「女の子は10歳位までに来てもらわないと厳しいけど、
男の子はもう少し後でも大丈夫」と言っていたよ。
307です。
>>320 両方です
クララ等の雑誌でコンクールの存在は知っていたものの、見に行ったことはなかったのですが、
先日実際に見に行って、娘は出てみたいと思ったようです。
現在週3レッスン。
先生の指導法に疑問を感じるほど、親がバレエに詳しくありません。
(コンクールにお金がすごくかかることは知ってます)
先生はおそらくご自身もコンクール未経験なので、誰も出さないのではないかと先輩ママは言っていました。
「移籍するならポアント前だよ」とも言われ、悩んでいます。
今の先生のお人柄は大変気に入っており、まったり系なので煩い保護者もいません。
親も子も和気あいあい。
お世辞かもしれませんが、「これだけ踊れるなら本格的な教室に行けばいいのに」的なアドバイスを
最近複数の方に言われるようになったので、コンクールの件もあるし、見学に行ってみようかな、と。
見学したものの、やっぱり移籍を辞めようという選択もありなんでしょうか。
見学だけならありなんじゃない?
3つ全部見学するなら、どうせ2つは断るわけだし
コンクールである程度いけそうとか、もう小2あたりでは育てたい子の目星ついてるよ
クラスNo.1No.2あたりはわりとその後も順位が固定されてることが多くて、順位かわるのは賞ねらいの他教室のトップが移籍してきた来た時ぐらいだから
そこにあとからはいるのは、いやな目に合うこともあるかもしれないし、同級生がライバルなところは本心からわきあいあいというわけにはいかないけど
どっちみちコンクール出るとかそういうのは相当気が強くないとやってけないから
お子さんにその気があって、応援してあげるつもりなら、見学いってみればいいんじゃないかな
週3回か…。回数的にはちゃんと行ってるんだね。
小学生がポワント履いてヴァリエーションの練習ってかなり体に負担がかかるよね。
ヴァリエーションは左右均等の動きしないし、競技(笑)的に技主体になりがちだから
小学生のうちは出さないという考えの先生もいる。
で、
>>307さんが今の先生との信頼関係築けているのであれば、先生に相談しようよ。
「いずれは、コンクールに出て見たいって思っているんですけど」って。
先生の紹介で、週何回か「いずれはコンクール」組の集う教室いかせてみらえるかも。
324 :
323:2012/03/13(火) 16:07:12.50 ID:udtJ32mI
「何度もウザイよ!」な人はこのカキコスルー推奨。
自分は
>>309でもあるんだけど、あそこで書いた最後の三行を
きちんと考慮してね。
コンクールとなったら、お金だけの問題じゃなく
学校行事スルー当然、保護者の「家庭崩壊寸前の協力」当然な
バレエ教室もあるのだから。
違う教室の友達で、移籍した子が何人かいるけど、その子の場合
元いた教室では、プレコンなどに出ていたけど、バリバリ本気教室に
移籍したら、Vaを踊る機会は全くなくなり、教室の隅でひたすら
腹筋背筋の筋トレ。
もう一人の子は、移籍先でグングン上達し、
コンクールでもいい成績残している。
移籍したからと言ってコンクールに出られるとは限らないから、
私も323さんの様に今の先生に「いずれはコンクールに出てみたい」
と意思表示をしてみたらどうかな?と思いました。
本気でやりたいなら、移籍したほうが簡単だと思うけどね
コンクール熱心な教室って、実際業績で生徒集めてるわけだから移籍組も多いし
ただ、結果だす生徒が大事にされるのはしょうがない
結果がはっきり出ちゃうと、ヒエラルキーもできるし
個人的には、お金とかサポートよりも、そこそこでいいので細く長くやりたい生徒の居心地が悪いのが一番のネックだと思う
ちょっと出てみたいな♪ぐらいなら今の先生の所からプレコンぐらいなら出してもらえるんじゃないかと思うけど
受験とかの心配が無くて、やりやいだけバレエやらせていいと思えるんなら、思い切って飛び込んでみたら?
3つとも見学に行ってもいいのでしょうか?
→Yes
他に○○と○○も検討してます、と正直に言うものですか?
→No ただし聞かれたら嘘にならない範囲で
そして、今のバレエ教室の名前と、移籍理由も言いますか?
→No ただし聞かれたら嘘にならない範囲で
見学したものの、やっぱり移籍を辞めようという選択もありなんでしょうか
→Yes
最終的に今の先生やまわりの方にオープンになる覚悟だけはして
でも自分からは聞かれない限り何も言わず、見学してみると色々分かります
ただポワント前の小学生と先生の指導法の良しあしが分からないという親が
コンクールに憧れる気持ちだけで走り出すのは確かに危険
「これだけ踊れるなら本格的な教室に行けばいいのに」
はあまり真に受けず、見学の感触と今の先生の方向性と家のスタンスとを考えて
移籍してもコンクール出られるのは4,5年先ってことも出られないってこともある
信頼できる先生なら
>>323>>325さんに同意
友人がバレエの先生(教室主宰者)。
ググれば名前が出てくるような経歴の人だから、
教室開設時には入会希望者が大勢来た。
中に何人か、掛け持ちの子がいた。
やっぱり教え方が違うので、ほどなくして
掛け持ちしていることが
元から通う教室の先生にバレた。
で、先生に「掛け持ちするな」と禁止され、
何人かは友人のところを選び、一人だけ元の教室を選んだ。
元の教室の先生から友人教室に、
「うちの教室の生徒を勝手に引き抜くな」
という怒りの電話がかかってきた。
もちろん友人は引き抜いたりしていない。
という訳で、掛け持ちは絶対に先生には分かるし(移籍もいずれ分かる)、
その時にどういう影響を及ぼすか、
最悪のことまで考えていた方が良いよ。
307です。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
ここでも、「移籍しちゃえば?」「うちは移籍組だけど」
「移籍も考えてます」等の書き込みがあり、どうも軽く考えていたようです。
325さんの言うような、筋トレの日々は正直想像していませんでした。
本気の教室ではコンクールに出られない可能性はあるとは思っていましたが。
実際に移籍した人って、実は少ないんでしょうか。
コンクールの件は、時期をみて一度先生に相談しようと思います。
だから最初の教室選びが肝心なんだよね
でも見学だけではわからない部分も多いから難しい
教師との相性や人間関係、その教室のお約束事は入会してしばらくしないと
つかめないし数年経てば教室の方針が変わってくる可能性も
うちの場合なんだけど週1から2のまったりでいいやーと
軽い気持ちでゆるい教室で始めたら若い先生の欲がどんどん出てきて
目標もだんだん高くなりコンクールだなんだ言い始めて
おいおい話が違うよと親子で戸惑っているところ
>>330 でもそのケースは、いずれ退会する時に円満に済むんじゃない?
「お教室の最初の方針に賛同して、先生にご指導をお願いしておりましたが
先生のご方針が変わられて、これ以上、娘が合わせて行くのは難しそうなので」
で、サクッと。
別にそんなイヤミ言って辞めなくてもいいんじゃない?
>>332 うん、ご家庭の方針に合った教室に移籍することになった時
今の教室の先生に「何で辞めるのか」しつこく訊かれた場合用。
「また〜りじゃなくなったから辞める」は納得して貰いやすい。
>>329 バレエに限らずどんなおけいこ事でも、先生変わるのってけっこう面倒だよ
日本人は心理的しがらみができてしまうと思い切るの苦手というのと
業界の世界が狭いというのとで
楽器でも、この系列の先生についたら、この先生には頼めないとかあるし
こんなところ、もう無理!!って場合でも二の足踏む人は多い
その辺の心理的ストレス考えたら、ある程度教育熱心な親なら、どっちに転んでもいいように最初からそこそこのところにいれておく
やらせてみたら、子どもがはまったのでというなら、就学時に移籍するのが比較的楽かなと思う
プレバレエおわってレッスンが本格化する区切りだし
去る者追わずの先生もいるけど、やめた子の悪口をねちねち1年ぐらい吹聴しまくる先生も普通にいるし
どうやったって、きれいにやめられないこともあるので、まあそこは未来に向かって後悔しないだけの下調べをして乗り切るしかないね
お稽古人生的に後悔しないってことが大事かな
移籍はしようと思えばできるけど、気が重いんだよね
先生がレッスンとたまたま他の用事(仕事)が被ったので
先生のお友達?仕事仲間?の方が臨時で教えに来てくれた。
これがまたいつもの先生とはまったく違う教え方で
子供的にはどっちでも良いそうだが親的には今回の先生の教え方に好感が持てた。
この先生が普段から教えをしているなら、是非レッスンつけて欲しいと思っちゃったけど
残念ながら、臨時でしか教えをしていないそうで(現役ダンサーらしい)ちょっとガッカリ。
本当に先生によって全然違うんだな、と実感した。
子供のやる気によっては移籍(を視野にいれた見学)も検討してみようかと悩んじゃうね。
>>335 現役ダンサーなら、時間が空いてる時だったら喜んで教えにきて
好感度持ってもらえるよう努力するっしょ。
チケット買ってもらえるかもしれないもん。
お母様が好感を持った ということは「保護者の見学」ありって
事前に知らされてるだろうし。
(長くなるので分ける)
少し前に娘のフニャフニャについて相談したものです。
数日前、突然娘が「○○(娘)ちゃん、体がこんにゃくみたいでみんなみたいに踊れない。アラセゴンもすぐ腕がつかれる」とぼやいていました。
やっと自覚したか!と、これを機に鍛えさせようと思うんですが、やっぱり腹筋背筋のトレーニングがいいんですか?
腕の力については腕立て風情でしょうか?
足はスクワットですか?
338 :
336:2012/03/16(金) 09:43:50.51 ID:mbei1n39
実はそれがらみでトラブルがあった。 そんな助っ人ダンサーのレッスン後
そのダンサーが、生徒の親か 大人クラスの生徒か とケータイで
やり取りして、自分のノルマ分のチケット捌いてたんだよね。
それが、漏れた。そりゃ漏れるわ。だって先生は団のOGでもあるもの。
お教室にでかでかと貼り紙がでたわよ。
「○○バレエ団公演のチケットは、教室で扱っています。
ダンサー個人からの購入はご遠慮ください」
>>337 クラシックバレエでは、腕は腕の筋肉で持ち上げたりキープしたりしない。
背中と脇の筋肉で持ち上げる。肩はきっちり下ろし、首は真上に伸ばす。
腹筋背筋の筋トレと、正しい呼吸法頑張って。
脚は土踏まずを持ち上げて床をきっちり押して立つ事を心がける。
ウエストを基準に体を動かさないこと。
肩甲骨の左右の下を結んだライン〜骨盤の上のライン(ウエストよりちょい下)
に幅広の布巻いて固定して、お家で(教室ではダメ)普段のレッスン通り
動いてみてごらん。
安定した動きってどういうものかわかるから。
>>337 ありがとうございます
参考にします。
幅広の布って妊娠中のマジックテープ式の腹帯でもいいですかね?
流石にそれは…大きな風呂敷縦長にたたんで とか、スポーツタオルを巻いてとか。
ようするに、ウエストでぐらつかない感覚が身体でつかめればいいんです。
教えてチャンって、いまの2ちゃんではOKなのね。
343 :
名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:48:20.71 ID:ZaQYmfbB
>>337 バレエで必要なのは、筋トレ等でつける大きな筋肉じゃないんだよ。
スクワットなんてやらせたら、太もも前面が発達して太くなるだけ。
腕立て伏せは、腕が太くなるだけ。
いずれもバレエに不利な筋肉が鍛えられるだけ。
だから下手にやらないほうがいい。
バレエに必要なのはインナーマッスル。
自己流で体幹を鍛えるのってなかなか難しい・・・
ピラティスをやらせてみるのはどお?
体幹を鍛えるために多くの現役バレエダンサーが取り入れてるよ。
344 :
343:2012/03/16(金) 13:52:16.85 ID:ZaQYmfbB
ごめんなさい・・・
あげちゃった
皆さんありがとうございます
感覚を覚えさせるのが大事なんですね
ピラティスは考えてみませんでした!
皆さんありがとうございます
>>337みたいなママばかり前のめりのバレエ母娘ってなんか多い気がする
娘はヒラヒラレオタの幼児〜低学年なのに
うちなんて…と口では言いつつ、なにをメラメラしてるのか怖いw
同感。
燃えてるかどうかも怪しい子供にのめり込むヒマがあるなら、試しに自分も
習ってみれば?と思っちゃうわ。いやマジで。
妊娠中のマジックテープのって
使っていい悪い以前に使えるの?
ウエスト何センチのお子さんだよー
>>346に同意
そのお子さん、週一カルチャーの小1じゃなかったっけ?
共働きで平日送迎無理だから移籍も二の足
娘ちゃんは優しい先生になついてて向上心でどうこうって感じもなし
それで今度は自宅で筋トレ?ピラティス?
妊婦帯とか、腕立てにスクワットは冗談だよね?ww
ママ、ちょっと落ち着いてしばらく様子をご覧になったらどうかな〜
年齢上がれば、やる気ならバスや電車に一人で乗ってでも頑張りだすよ
素人ママが熱くなってあれこれ言っても逆効果じゃないかと…
なんで先生に質問しないでここで質問するんだろうね?
ここの人達がスクワット最高だよ〜!って勧められたらやらせるのかな…?
せっかく先生がいるんだから先生に直接
「本人にやる気が出てきたから、
家でできる筋トレなどあったら教えて欲しい」って聞けばいいのに。
351 :
名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:25:57.07 ID:5HLzn96R
あ
なんか釣りに見えてきたのは私だけかなw
一番ママが熱くなっちゃうのは、幼児・低学年時期というのも
あるかも。まだまだ子供の差が見えてこないから
いろいろやれば出来ると思ってしまうというか。
3・4年生ぐらいからある程度くっきりと、高学年ではもうありありと
他の子と技術や子供のやる気の差がわかるし、
中学にもなれば、残った子でも別の悩みもいろいろ増えるし
もう子供の意志と技術とその時の状況とでなるようにしかならない
部分があるけれど、幼児と低学年はまだまだ親も夢見てる時期なんだと思うよ。
確かにwうちも幼児の頃はプロになっちゃったらどうしようなんて考えてたわ
見学okなんで他の子と比べてメラメラしてしまったり
小学校高学年になるとやっぱり体型容姿も含めて才能の違いってあるんだわーと実感
レッスン回数増やしても増やしても才能ある子にかなわないんだよね
もうメラメラママンはいいよ。
うちの教室は入会前に体験見学が出来る。
この前、新2年生の子が体験に来たんだけど、
経験者だなってすぐ分かった。
だけど、レッスン終了後の着替え時にホントに驚いた。
タイツを脱いだ両足指が紫色に腫れて、
テーピングしまくり。
痛々しくて正視出来なかった。
聞くと既にポワント履いてるんだって。
少し前にここで出たばかりの話題だけに、
実際に「小1からポワント開始教室」
の子に出会い、更にビックリ。
うちの教室はポワントは小5からだから、どう思うかな。
移籍理由は、いまの先生が教室を閉めちゃうから、というものだった。
>>355 多分、ユビの上に全体重のっけて「痛くても我慢しろ 」だったんだろうね。
もしかしたら、そのママさん、今までの指導じゃ危険ってわかって、その理由で
そちらのお教室にきたのかもよ。
テーピングは伸縮性のあるものを、足のユビの擦れる関節に巻くことはある。
ポワント、ドゥミ、アテールの組み合わせを激しくやってると擦れるから。
流派?によっては、カパッカパッと立つ&降りるところもあるみたいだけど。
うちの教室にも居ます。上から目線でムカつくババアが
自分も経験者で姉妹でやらせてて、すんごいラリラリで自分の意見をゴリ押しw
みんなドン引きなのに気が付いてなくて、今日もアドバイスしてあげたと息巻いてましたw何か、可哀想な人…
>>357 あなたが経験者ママの事を妬んでるのは分かったから、もうカキコしないで。
別に
>>357は経験者を妬んじゃいないんじゃない?
匿名掲示板だからってムカつく、ウザい相手をババア呼ばわりする人とは
お付き合いしたくないわあ。
裕福なご家庭の優雅な奥様でも、そういう言葉をわざわざ選んで吐き出す
そんな育ちの人かと思うと、さりげなくフェイドアウトさせていただくわ。
>>355 ポワント小5からって良心的だなあ。
近所の教室の見学をちょっとずつ始めているんだけど、低学年でヨタヨタ
ポワントはいている所のまあ多いこと。中堅バレエ団の教室の発表会でも
少なくないのよね。悩むわ…。
うちも小5かせめて小4秋くらいでお願いしたかった。>ポアント導入
というか、今まではずっとそうだったのに、急に小3秋導入になってしまった。
その小3秋組の子達、両足ではすっきり立ててはいるものの 片足でアラベスクとかをしている
のを見るとこっちがドキドキしてしまう。
うちもこの4月に小3になるのだけれど、前の方針に戻してほしいなぁ。
でも娘はすっかり次の秋にはポアントが履けるo...rz
363 :
362:2012/03/18(日) 10:43:32.30 ID:otOmMW7V
あれ、文章が変だ
でも娘はすっかり次の秋にはポアントが履ける気になっている、でした。
ポアントを履いたらすぐにポアントで踊るってことなのかな?
うちは三年生からポアント導入だけど、半年以上はバーを持って立つだけ。その後プリエとか徐々に…だし、そんなに無理してる感じはないわ。
上から目線の婆様はアレな人だから突っつかない方がいいよ。
>>364 バーは持っちゃだめ。指を揃えて上に乗せるだけ。
親指を回して、握るように持つのは無しだよ。
…ってお教室で教えてるよね。
握って立ってる子は、センターに移った途端にグラグラになる。
>>337 家で筋トレするより、通う日数増やすのが一番手っ取り早い
筋トレもストレッチも大事だけど、やはりバーレッスンきちんとうけることが大事
筋トレもストレッチも、やりかた間違えると見栄えが醜くなるし危険だよ
自分がバレエに詳しいわけじゃないなら、教室でやってるストレッチや筋トレを毎日少しずつこつこつやるので充分
スクワットとかいってるようじゃ、子どもにまかせておいたほうがなんぼかマシ
ここは親切な人多いけど、2ちゃんの情報まるのみってどうかと思う
ストレッチも筋トレも注意すべきポイントがいっぱいあって、先生の監視下でやるのが無難なんだよ
多分想像してるより体の使い方はずっと複雑だし、注意すべきポイント、それが果たせてるかどうかの見極めは慣れてないと難しい
家で親のおかしな指導はいってるんだろうなって感じの変な癖つけて来る子っているけど、いつ見ても気の毒
なにを焦ってるのかわからないけど、インナーマッスルは年単位で育つ位の気持ちで
親がバレエ教師とかいうなら別だけど、バレエにおいて素人親の出番はもっと別の所にあるよ
毎日毎日のレッスンの積み重ねがあってはじめてきれいに踊れる
手っ取り早くある程度形にしようとか思わず、芸事は急がば回れです
>>337 ああ、例の共働きの人への助言?
保育ママさん雇って送り迎えしてもらうのもありだね。
自分の仕事のキャリアを手放したくないんsら、給与を
お子さんの保育教育がらみに全てつぎこむのもあり。
369 :
368:2012/03/18(日) 13:21:46.58 ID:FR5fIyLs
同じ人かわからないけど、同じ人だとして、
小1ならじき2年だし、駅近の教室さがせば自分で通える
熱心なのは別にいいんだけど、斜め上すぎる
子どもだって、友人関係、友達、プール、運動会、小学校生活けっこう消耗するよ
自分が会社からヤレヤレでかえってきて旦那に毎日スクワットさせられてるところ想像したらわかると思うけど
自発的にやってるならともかく、疲れてるのに、そんな面白くも何ともないことやらされるなんて拷問過ぎる
親ががんばるところを間違ってるとしか思えない
というか、スクワットだの腕立て伏せだの単語が出る時点で釣りだろうと思ってたわ。
いや、悪意のない無知だと思ってた。
ぐらぐらプリエ見て、スクワットした方が?とか
腕が重くて上がらないから腕に力→腕立て伏せ
って、普通の運動しか知らないなら、連想に不自然さがないもの。
新年長で、週1回レッスンです。
+2100円で週2回にすることもできます。
3500円で水泳 2500円で硬筆っていう選択肢もあります。
みなさんなら何を選びますか?
ここで聞いたら、やっぱりバレエなのかな。
>>337 です
批判的なご意見ばかり頂いてしまい書き込むのを躊躇していました。
ご推察の通り、私自身はバレエの鍛え方については全くの無知です。
娘の筋力が弱い件については一応先生に相談はしたのですが
体幹部については腹筋や背筋、アラセゴンが保たない事については「慣れ」と言われました。
先日、今まで自分の状態を客観的に見られなかった娘が自分の欠点に気づき始めたので
やる気の出た時に何かできたらと思って相談させていただきました。
ピラティスについては、今のバレエ教室と同じ近所のカルチャーでクラスがあるので検討してみようと思いました。
自分の欠点に気づいてやる気がでてきたせいか娘も移籍に前向きになりつつあるのでしばらく様子を見ます。
ありがとうございました。
>>373 みなさんなら何を?って…
子どもに選ばせないの?
年長児なのにそれすら不可能なほどのごゆっくりさんなの?
>>373 お金を節約したいという前提で考えてみた。
水泳は順調に行けば2年ぐらいで4泳法終われるから
水泳やっといて2年生からバレエをもっとやりたがったら週2にしては?
硬筆は家で練習する
親ばかり前のめりな…という前の話に戻るけど、結局やるのは子。
親や、ましてや赤の他人の選択なんか聞いてどうしたいの?
やりたい子は自分で増やすというだろうし、他も色々やりたいなら、
その意志を尊重してやればいいんじゃないの?
ここで尋ねる意図がわからない。
ごめんね。
見学で初対面なのにそういう種類の(赤の他人には答えようがない)
質問をしてきた人がいて返答に困った、ということがあったばかりで。
>>373 マジレスいきます。
お子様が風邪をひきやすく、耳鼻科のお世話になることも少なくないなら
スイミングはダメです。
罹患するたびに「プールは休みなさい」と医師にいわれます。
大丈夫であれば、とりあえずクロールで100m泳げる か 4泳法覚えて
速さはともかく個人メドレーができる を目標にどうぞ。
硬筆は、小学校に上がって「どうもこの子は字が下手なんじゃ」と
感じてからでも十分に間に合います。先んじる必要性はありません。
一番安いからバレエ もありです。
ただし、「週2で上手い(事実でも)のに発表会でいい役が回ってこない」
という愚痴を溢さない自信があるなら。
子どもの意志を尊重するという選択肢がないってことは
子どもの意志や気持ちを感じとろうとする育児をしてこなかったってことで
子どもの自我も薄弱なのか
自分が親からお稽古事などの情操教育をとくに受けてこなくてまるっきり見当がつかないかじゃない
自分がやらせたいことと、子どもの意志をすりあわせて行くしかないと思うよ
子どもの意志といっても、最初にすすめるのはやっぱり親がやらせてみたいことのなかから選ぶことにはなるし
バレエもう1回やりたいかは、もうすでにやってるんだから子どもにきけば何か言うと思うし、
水泳が好きになるかどうかは短期の水泳いれて子どもに感触きいてもいいし
友達と遊べなくなるのは嫌だというかもしれないし、
どれがお得とか、損しないようにとか考えるとわからなくなるよ
正解は子どもによって違うし、出会うべき時期に出会わないと食い付かないからタイミングも大事
もうちょっとしたら幼稚園の他のお友達がいろいろやりだすのを見たりきいたりして、自分もやりたいと言い出すことがみつかるかもしれないよ
まあ、あせらずさがしてみては
四月は園児にとったら新クラスに慣れるのに疲れるから、五月スタートとかでもいいしね
必死すぎwてか、壊れかけのポンコツw
2chで聞くなとか言いながら一生懸命レスしてて可愛いw
>>373 うちの子も新年長なんで同い年だけど私ならスイミングだな。
硬筆は小学校上がってからで良いと思う。
スイミングも小学校にあがる頃にはそこそこ基礎が出来ると思うから(私的にはとりあえず泳げればおk)
幼稚園の間はスイミングやらせて小学校にあがったら硬筆をやらせる。
で、子供がバレエに熱を上げてきたらバレエかな。
幼稚園での週2ってそんなに意味無いと思うし。
子供の意思って言う人もいるけど、新年長じゃまだまだ意思も何もね。
うちの子なんて習い事大好きで
アレもコレも見学いったら「面白い!全部やりたい!」だもん。
結局バレエ、英会話、ピアノ習っているけど他にも(水泳とか)習いたいと言われて大変だわ。
子供の意思を尊重したら毎日習い事に行くハメになるw
スイミングは毎期短期つないでもとりあえず泳げるぐらいにはなる(というかなった)
硬筆は、就学前に鉛筆になれてひらがなを覚えるために行かせてる人も多い
うちの小学校は、ほぼ毎日書き取りの宿題があるから(最初2行とかだけど)、それに沿ってていねいに宿題するようにすれば、硬筆自体は習いにいかなくてもある程度字はうまくなるよ
1年生はひらがな、漢字のとめはね、形のとりかたをかなり丁寧にやってくれるから
ただ、学校で毛筆がはじまったときに楽だったり、夏休みの宿題の指導が受けられるので楽というのはある
楽器は家で毎日練習するのが大変だけど、まじめにやってれば中学までの音楽の授業に困らない
年長ぐらいなら、もし好きならバレエは週2にすると週1とはやっぱり違ってくるよ
どれもメリットはある
>>381 子供の個性にもよるからね。
うちもやりたがりだったけど、一番習いたいのがバレエってことで、バレエ始めました。
バレエにかぎらず、小1くらいで習い事の見直しやる人が多いね。
学業のこともあるけど、それこそ子供の意思もあるし。
同じ教室にいる小1の子で、
習い事はバレエがメインでバレエ大好き、
バレエで稽古の時にかかる曲をひきたくて
小1になったのを機にそれまでいってた水泳をやめてピアノ始めましたなんて子供もいるよ。
そこまでバレエ好きなのかーとびっくりして微笑ましくなったよw
>>381 確かにウチの習い事大好き娘は毎日2つ以上習い事だわ。
今年新一年生になるから習い事整理するはずが、なぜか日数増えただけ。
去年の春既に4種目泳げてたんだしスイミング辞めるかと思いきや
選手になって週5、バレエも週2から週3に増えるし公文もある。
他にピアノとかやりたがってるものも沢山ある。
子供がパワフルなやりたがりだと、意志を尊重とか言ってられないな。
幼稚園のうちは、いろいろやらせてみるのも良いのでは。
未就学児は月謝安い所が多いし、バレエ増やしたって
幼児のうちはさほど成果が上がるとも思えないし。
うちはバレエ&お習字です。
習字は、習い事の中でも手軽でいいですよ。奥は深いけど。
386 :
373:2012/03/19(月) 07:17:11.10 ID:MPA1kKbS
子どもの意思については、ある程度は考慮した上で、
水泳が盛んで、小4で200m泳がされる現実を知っている限りは、
自由に選んで良いよとも言えず。
小学校に入ってお尻に火がついてから行かせた方が、
上達するかな?なんて迷っていたので、聞いてみました。
バレエ板の割には、意外とバレエ押しがいないですねー。
それにしても、幼稚園児で4泳法マスターとはビックリ。
私なんて、中学年でもバタフライは腕が回らなかったよ…orz
ありがとうございましたー。
バレエ押しが少ないのは、年齢的なものでしょう。
新年長なら、まだまだバレエもどきだし。
幼児のとんだりはねたりの楽しいバレエもどきは好きだったけど、
小学生になって地味な基礎レッスンが主になって、それは好きじゃないとやめていったり、
明らかに気持ちが向いてない子が多くいる。
本当にバレエを続けるんだったら、小学生以降に嫌でも必然的にバレエの回数は増える。
だから、させるんだったら幼児のうちに他の事をさせておいた方がいいよーってことで。
>>386 >バレエ板の割には、意外とバレエ押しがいないですねー。
×バレエ板
○育児板のバレエスレ
ね。2ちゃんねるにバレエ板はないです。ダンス板ならあります。
子供の年齢を考えて、さらに意志を尊重するからこそバレエ押しが少ないんじゃない?
お教室でも親にやらされてる子って上達もしないしぐずってばっかで可哀想だもの。
バレエの回数増やす子は、子どものほうがはまってもっといきたいと言い出したり、積極的なことが多いから
親主導でバレエ増やすって意外とまわりではきかないな
小4で水泳200って、かなりの距離だね
高学年はいったら遠泳とかあるのかな
とりあえず泳げる以上の体力と、無駄な力のはいらないこなれた泳ぎ方しないといけないだろうから
それなら私だったら水泳はいれるかな
高学年になれば、勉強もしなきゃいけなくなるし、そもそも帰宅時間が遅くなるから本当に時間がない
それまでに、自分にとって大事なものを選べたらいいんじゃないかな
結局最後は自分の手のひらの大きさでつかめるぶんしかつかめないから
広く浅くも良し、狭く深くもよし。
いい人生の友にめぐりあえたらいいね
お話豚切り失礼します
バレエシューズについてお尋ねします。
もうすぐ発表会を迎える娘、今回はトウシューズとバレエシューズの両方で出番があります。
バレエシューズは普段フルソールのものを使っていて、今履いているものがまだ綺麗なので
そのまま本番で構わないと言われています。
でも踊りやすい(綺麗に踊れる?)のはスプリットソールと聞いて、発表会用にスプリットソールの
バレエシューズを用意してあげるべきか否かで迷っています。
発表会のレッスンで先生から注意されるのは、主に「五番ちゃんと入れて」「しっかりプリエして」
なので、あまりシューズは関係ないかな〜、という気も。
シューズの違い、踊りに影響はあるのでしょうか?
>>390 別にスプリットが踊りやすいとかないみたいよ。
トウシューズ履いてるくらいの子なら、本人が言い出さない限り
靴のことで口出してやる必要なしと思うけど。
踊りに影響はないよ
踊りの補助をする機能はないから、バレエシューズは靴がかわっても誰も気付かないんじゃないかな
靴の履き心地は、スプリット・フル、あるいはメーカーによって好みはあるだろうけど
シューズがどうこういうなら、バレエシューズよりトゥシューズのほうじゃないかな
今のがまだ新しいのにさらに新調するとなるとちょっとだけ大きめ買いたくなったりするから(笑)
そのぐらいなら今のがサイズアウトする頃にいろいろ試し履きして選んだのでいいと思うけど
新調して気分よくがんばれるならそれもよしって感じ
スプリットは、靴底とゴムが土踏まずを持ち上げてくれるので
土踏まずが鍛えられていなくても、きゅっと反り返って甲も出て見える。
だから、本当は、自力で土踏まずを持ち上げそれにともなって
足首から甲へのきちんとしたラインをつくるには、フルソールがよい。
「あら、あの子爪先立ちした時、土踏まずがきゅっと上がって綺麗」と
実際よりよく見えるのはスプリット。
ただ、ルルべ軸足が低いとスプリットでも、綺麗には見えない。
ポワント履いてるなら、ルルべ軸足は大丈夫……ですよね。
>>390 娘のところは舞台上でバーやセンターを見せるめ、
全員バレエシューズを履く場面があります。
ポアント前の低学年はフルソールですが、
ポアント導入後の高学年以上はスプリットです。
普段のレッスンは何を履いてもよくなっていますが、
発表会のバレエシューズは色もメーカーも形も統一です。
(サテンシューズは足にフィットしないのでチビちゃんにも履かせない教室です)
スプリットはどなたかも書いていましたが綺麗に甲が出ます。
綺麗に甲が出るということは、つま先も綺麗に見える、
レッスンで見せ掛けは意味ないですが、
本番の舞台上では、出来るだけ綺麗な足先に見えるシューズを履いています。
(そのまま自然と普段のレッスンでもそれを履いている生徒が多いですが)
発表会の話でお邪魔します。
もう直ぐ、娘のお友達の発表会が有ります。
初のお呼ばれで、お花の他にプレゼントもした方が良いか悩んでます。
うちも、この夏に発表会が控えてますのでプレゼントは負担かな?とか
でも、今年初めて一緒のクラスになってとても仲良しの様です。
親同士は、幼稚園が別だった事も有り、挨拶程度でお花だけの方が無難かしら?とか思ったりもします。
皆さんは今まで発表会で頂いたプレゼントで嬉しかった物や
これはちょっと〜?と言う様な物が有ったら教えて下さい。
396 :
390:2012/03/19(月) 18:02:12.35 ID:Xlcf8ERY
>>391,392,393,394の皆様
返信ありがとうございます。
390です。
踊りが、というより 足先が実際以上wに綺麗に見えるのがスプリットソールなのですね。
ありがたいことにトウシューズは割と合っているようで、足裏もカーブを描いて見えるのですが
バレエシューズではそこまでいかず、、、まだまだ鍛錬が足らないようです。
>>392さんのおっしゃるとおり、新調するとなると次のサイズを…、いやいやそれでは意味がないだろう
と葛藤もしておりました。
ただ、普段のレッスンではフルソールを履いた方が良さそうなので、発表会のためにジャストで買うか。
でも先生は今のままで良いですよ〜、と言っていたし、、、
悩めます。
今回バレエシューズでではありますが、初ソロ(眠りのダイヤモンドの精)をいただいたので
少しでも綺麗に見えるようにしてあげたいとの親バカです。
娘も早く学校から帰ってくるようになったことだし、チャコットにでも行って試し履きして
娘の意見を聞いてみます。
ありがとうございました。
>>395 最初からお花以外にするという選択肢はないのかしら。
うちはもう、「全然お花がないのも寂しい」を通り越して、「お花は
ひとつもなくても後が楽な方が助かる」になっちゃってるからw
プレゼントは何度も出てる話題だけど、どのくらいの人数を呼んでるか、
どのくらいの規模の発表会か、会場へのアクセスはどうなのか、
あげる人とのつきあいの度合い、お返しの機会があるかないかなどに
よるので結局ここで標準の話をしてもしょうがないんだよね。
一緒に呼ばれてるクラスメイトなどがいるなら、そこで相談するとか。
>>395 お互いさまになるから、とりあえず最初の年は
お花だけの方がいい気もする。
もらってこまるものは、やはり子供の趣味に合わない物。
頂いたということ自体はとても嬉しく、子供も喜ぶけど
やはり使わないで終わってしまうよね。
正直、消えもののお花やお菓子などが無難で有難いかな。
子供がその子の好みがわかる(わかってるつもり)時は
フレグランスキャンドルやヘアアクセサリーなどをあげたこともあった。
>>395 あくまでもうちの場合
子供同士の付き合いだけなら1000円くらいのミニブーケが気楽でいいわ
お返しも同程度のお菓子やレターセットくらいで済ませられるから
親同士が仲良しのバレエママ仲間ではまた違ってくるけど
>>396 バレエシューズ、発表会限りなら、サンシャとかで買うと安いよ。
そこまで悩むなら買ってしまえば?
>>395 今後付き合いができるかもしれないなら、最初にいっぱいしすぎるとあとあと大変かもw
(小学校にはいってからのつきあいだと、親同士が親しくて相手の価値観がわからないから、
こちらがしたからといって、同じだけのことを相手がするかどうかわからないので念のため。
こちらがこんなにしたのに、相手は手ぶらで来たとかたまにきくので…)
最初はひねらず、花が無難なんじゃないかな
お花はたくさんいただくとあとが大変だけど、子どもは嬉しいみたいよ
親的にはアレンジメントが助かるけど、同じ大きさならアレンジメントのほうが高くつくんだよね(笑)
ミニブーケに心のこもったお手紙かカードでもつければ、十分だと思う。
気持ちだからね。
何回か行き来するようになったら、またそれから考えたら?
そのうち子どもだけで行くようになったりするしね。
>>395です。
レス有り難うございます。やっぱりお花が無難ですね。
因みに
>>399さんの仲良しのバレエママ仲間同士ってどんな物を渡されてるのか気になります。
差し支えなかったら教えて下さい。
うちは教室だし発表会の入場料も無料なんだけど、他の子のところは
入場料が設定されてたり。
もちろんバレエママ同士では、出演費=チケット負担分というのが
わかっていて入場料無料のところはチケットノルマがないからいいわよね
なんてことにはならず、有料のチケットでも無料で配ってくれるけど。
でも団付属のところで、そこの公演に出るという話だと例えそれが
発表会がわりだとしてもプレゼント代には悩むね。
うちの娘は以前、ネックレスしてるぬいぐるみをいただいたことが
あって、そのネックレスはもちろんイミテーションだけど子どもの
イニシャルになっていて子どももつけられるようになってたのをとても
喜んでた。
ただのぬいぐるみもたくさんいただくものだけど、そういうひとひねり
あるものはやっぱり嬉しいね。
>>402 ぬいぐるみにイニシャルのネックレスお洒落なプレゼントですね!
プレゼントにセンスがキラリって良いなと思いますが
実際にあげる立場だと悩みますよね…今年の秋に有料のチケットの発表会に招待されるかもなので
チラチラとバレエ雑貨などチェックしてみます。有り難うございました。
404 :
399:2012/03/20(火) 19:47:43.50 ID:Zw91BJL8
>>401 お金のかけ方が違うだけでそんな気の利いたプレゼントとかではないです
5000円〜8000円の花束orアレンジメントプラス季節のお菓子って感じで
今時の子、それもバレエ習ってるような子は物的には恵まれてるように感じるので
ママ好みの消えものを送ってます
そうだね
今の子ってものに不自由してないから、喜ぶけど一瞬みたいなところあるかも
バレエグッズは、既にもってたり、かぶりそうなのでかえって選びにくかったりして難しい
バレエ雑貨ってのも低学年までだよね〜。
幼児クラスのときはトウシューズ柄のバッグやらポーチやら、服にまで
トウシューズのついたヒラヒラワンピ着せてたものだけど…。
だんだんジーンズTシャツになって、中学生の今はジャージ上下にスポーツ
バッグ。
お団子頭とスタイルがなきゃ、部活行く格好。
まあ、部活やるのといろんな意味でかわりないからね。
>>406 あらそお?
うちは、娘がバレエ始めたのきっかけにバレエ雑貨コレクションしてるよ?@高1
まあ、幼児〜低学年が花盛りな感じはするかな
だんだんひらひら方面から卒業して、シンプルで大人っぽいものに憧れていく子も多いし
ずっとピンクでひらひらなのが好きな子ももちろんいるけど
でもまあプレゼントなんて気持ちなんだから、なんでもいいと思う
モノが何かなんてわりとどうでもいいというか、逆にいえば何いただいても嬉しいし
そういう意味で一瞬の華やかな気持ちを伝えるのに、お花が王道なのはよくできてると思う
ちなみにうちは高学年だけど、すでに部活スタイル
なんか、おけいこっていうより生活って感じ
バレエの先生から入学祝もらってしまった。
月謝が週一で5千円なのもありがたいくらいなのに。
ボヤキをひとつ。
あるお母さんに、「どうしたら上手くなるの?」と聞かれた。
まだ特に上手い下手が分かれる年齢ではない。
(ここを見ていないとは思うけど、念のため年齢は伏せます)
ただ、明らかにやる気がなくふざけている子で、わざとではないにしろ
妨害系のお子さん。
騒いだり動き回ったりするような露骨な妨害をするでもないから、
先生も外に出したりスルーもできない。
つまり、上手い下手以前の段階にいるわけですが、親御さんは真面目に
「上手くさせたい」フンガーなのが本当に不思議に思いました。
上達より、まず取り組む姿勢が悪目立ちしている状況なのだが…。
親目線だと気付かないものなんですかね。
うーん。そのお母さんに返事を求められてるの?
それで、一応、おたくのお嬢様は上手な方なんですね。
「先生のお手本をちゃんと見る。先生の説明をちゃんと聞く。
他の生徒への注意でも、『自分はどうかな。ちゃんとできてるかな』と
自分をかえりみる」
をやわらかい表現でいえばカド立たないと思う。
チビチビの上達は、レッスン回数と本人のやる気に尽きるでしょ。
大きくなると回数とやる気だけじゃなくなってくるけどね。
まぁ、無いよりはあった方がよいけど。
>>411 うちは上手くないです。というか、際立ってうまいお子さんはいない。
でも、みんな真面目なので、見るからにやる気のない子は浮きます。
>>412さんのおっしゃるとおり、技術なんてまだまだですから、
「やる気」がなさすぎることが浮いている原因なんですよね。
ほかの子への指導内容を聞くどころか、自分への注意も聞いていない。
先生に「聞いてる?」と何度も言われても聞いていない。
ある意味大物なのかもしれないですよね。
>>413 その生徒さんは「バレエが好き」というわけじゃない から
集中力に欠けるのかもしれませんね。
「◯◯ちゃんは上手でいいわね」と、子供が幼児のときに
よそのお母さんに聞かれたことがある。
上手というより、楽しそうにキビキビ動いていただけなんだけど。
「いいえ、バレエが好きなだけですよ」って答えたら、ため息つかれちゃった。
>>414 全くそう思います。
お母さんは「足が〜」「体が〜」と色々と
細かいこともおっしゃいましたが、そもそもレッスンじたいマトモに
受けてないじゃないですか!とはとても言えないし、
「まずきちんと先生のお話を聞くところがスタートラインですね」とも
さすがに言えないので、ちょっとモヤモヤしました。
「うちの子全然やる気が出てこないんだけど、どうしたら?」と
聞いてくれれば、まだお話ししやすかったのだけれど。
新一年生の娘が、バレエを始めようとしているところですが、
ダンナは「本人がやりたいならやればいい」と言いつつ、
水泳、サッカーなど自分の興味のある分野へ誘導したがっていて
渋々状態です。
世の旦那様方はいかがでしょうか?
というか、今後応援まではいかなくても関心を持ってもらえるもの
でしょうか?
>>417 バレエだって、母親の興味のある分野への誘導だってことは、自覚しといた方がいいですよ。
>>417 世の中の男性の平均として、バレエに興味はそう無いのでは。
娘の習い事の一つ、くらいで。
>>417 月謝はもちろんだけど発表会コンクール費用惜しみなく協力してくれるんなら
別にバレエに興味なくてもいいんじゃね?
発表会費の話と
もし子供が夢中になって続けることになったら
かかるであろう費用と、通う日数を参考までに
話しておいたほうがいいよね。
それらを聞いて、旦那様が断固反対でなければ、
自分も男親がバレエ自体に興味がなくても
何の問題もないと思う。
うちは逆に関心はあまりないけど応援はしてる感じかな。
レッスンはもちろん見学しないし、仕事の都合で発表会も見られない
ことが多い。
でも別にコンクール出場やレッスン増をとやかく言わないし、費用も
出し惜しみはしない。
家でも母親の私みたいにダメ出ししたり食べ物やストレッチにうるさく
言わないから娘にとっては逆に父親の方がありがたいのかもw
>>422 >レッスンはもちろん見学しないし
レッスン見学する父親がいたら嫌ですね
>>423 保護者の見学日があるようなところだったらそういうときは構わないと
思うけど。
うちはいつでもガラス越しなら見学可だけど、幼児クラス以外は
やっぱりお父さんが来てることないけどね。
うちは全面大賛成だったよ。
イメージだけだと思うけれどね。
日舞も考えたし、もっと軽いヒップホップとかチアも人気だけれど
娘が気に入っているからクラシックバレエにしました。
はたから見ていても、柔軟とスキップしかしていない二年間ですが、それでも
楽しんでやっているんだから、習い事としてはOKかなと思ってます。
主人は、娘が何かできると、なんでも「バレエ習わせててよかったね」と言います。
私がびっくりです。
一輪車にのれたときとか、鉄棒でまわれたときとか(笑)
「バレエ習ってるから、バランスのとり方がうまいよね」だって・・・
他にもいろいろあって私の中では「そうかぁ?」と思うこともしばしば。
でも、もちろん、「そうだねー!!」って返事します。
>>426 もしかして、ご主人、子ども時代に運動が苦手で悲しい思いをしたことがある とか?
ウチの旦那はレッスン増の時娘に文句言ってたけど、
最近バレエやらせて良かった〜って言うようになった。
どうも仕事で電車移動でウロウロしてると
ヒップホップとかのダンスに通うらしき子供達が最近多いけど
バレエっぽい格好の子達の方が電車のマナーや言葉遣いの点で
旦那の中での平均点が高いかららしい。
429 :
417:2012/03/24(土) 02:48:17.82 ID:5FeaQaEz
いろいろな話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
基本、女性だけがこだわる世界なのかなあ、男性には価値がないのかなあ
と疑問だったんで。
お金のことは、わかっている範囲のことは話してあります。
田舎の小規模なお教室なので、かなりリーズナブルな気がします。
娘のモチベーションが下がった時に、じゃあやめろと言われそうなのが
いやなんですよね。(ピアノで経験あり)
>>429 >娘のモチベーションが下がった時に、じゃあやめろと言われそうなのが
それは普通だと思うけど。
私だって子供のやる気がなくなったら辞めさせるよ。
レッスン行くのが嫌とか、さぼっちゃうとかね。
楽しくレッスンしてれば誰も辞めろとは言わないでしょ。
たぶん男性からしたらバレエって変なイメージがあるんだと思うよ。
結構パロディに使われたりとか(白鳥の衣装の股間に頭とか)
実際のレッスンを一緒に見学してみれば良いかもね。
うちは男児なんで「男のバレエってwww男がチュチュ着て踊るってありえねぇwwww」って感じだったけど
幼児なんでスキップだの回ったり走ったり(?)しているレッスンを見せたら
体操教室みたいなもんなんだな〜とバレエのイメージが変わったらしいw
しかも幼児なのに旦那より背筋が強くなって悔しがっていたりw
>>429 旦那さんがバレエに興味あるかうんぬんより、
旦那さんの独断でいろいろ決められてしまうが悩みじゃない?
417さんと旦那さんの意見のすり合わせが必要なんじゃないのかな?
男性には価値がないと言う訳ではないし、観劇が趣味の人も
たくさんいるよね。
単にアメフトに男性ファンが多いように、バレエは女性ファンが
多いという単純な話で、そこを悩んでも?と思ったので。
>>430 同意。
集団レッスンでは、あまりにやる気がなさすぎる子は邪魔です。
父親の方が、費用対効果を気にする傾向はあるよね。
ピアノもバレエも安くない習い事だし、
やる気がないならヤメロになるのだと思う。
新1年生で、もうピアノのモチベーションが下がっちゃうのね…。
あれもこれもやりたいで、食いっ散らかすタイプのお子さんだったら
父親の言うことの方が合ってるかもね。
娘のお教室に、よそのお教室から三人移籍してきたのだけど、
それぞれお稽古歴は1年弱なのだけど、
うん○座りみたいな、グランプリエをしててビックリしたよ。
わが子を含めて、お教室の子だけ見てると、
ぜんぜんバレエになっていないと思っていたのだけど、
意外とバレエになってたのかも…みたいな。
先生の指導力によって、ここまで違うのか…と。
良い先生に巡り合えてよかったよ。お月謝も安いしw
434 :
名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:35:17.25 ID:dxeH2Lpr
話切ってすみません。
今回、有名なダンサーさんの舞台のコールドのお誘いがありました。
教室でも初めてのことですが、1曲のコールドの参加費が20万円。
衣装等は(多分)別です。これ位は当たり前ですか?
レッスン場への交通費も遠方なので1回6000円、
先生も「お断りしてもいいですよ」と言ってくださってますが
娘の大好きなダンさーさんの出演もあり、素晴らしい体験だとは
思うのですが・・
>>434 そんなイイ話、まわりでは聞いたことないから想像もできない。
うちは中学生だけど、ここの人達は小さい子どもが多そうだし
やっぱり想像もつかないんじゃないの?
>>434 何を悩んでるか不明。
そのお金が惜しい、コスパが合わないと思ってるなら不参加すれば良いだけ。
>>434 そんなにするんだー
知らなかった。
娘さんが将来バレエで食べて行きたい希望があるなら、やらせちゃうかな。
お稽古レベルなら、やめとくかな。
コールドで20万?カモられてる?
記念になるし出してみたい気持ちはあるけど
ちょっと高杉。カモネギになるのも気分悪い。
…くらいのお気持ちでしょうか?
こればっかりは、ご家庭の事情等で決めるしか
ないと思いますよ。カモネギも含めて。
有名ダンサーの舞台=バレエ団の公演?
高額なお金を払って、遠距離のレッスン場に通って
技術向上や子供自身のためになるコールド経験なのかな。
私はバレエ界の常識って知らないけれど
お客様がチケットを買うバレエ団の公演で
出演者がギャラを貰うんじゃなくて
お金を出して出演するのが理解できない。
それは公演じゃなくて、発表会だと思っている。
440 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:57:45.06 ID:VV7wSILC
434です。
ご意見ありがとうございます。
先生も寝耳に水的に「数人、どうですか?」と依頼が来たようです。
先生もリハには参加なしとのことで、先生の管轄外なのがおけいこ
の範疇外に思えてしまって・・
経済面ももちろん心配ですよ。
1曲20万なら高いけど、当日までや舞台裏を考えると経験として高くないかなって
思ったり・・
439さんのご意見でふと思ったんですが、バレエ団の公演に出演する生徒さんも
ギャラ貰えるんですか?今まで考えたことなかったです。と言うより、習い事の
バレエではお金は払うもので、頂くものという感覚はなかったです。今回の舞台は
無料なので、発表会と言えば発表会なのかな?(観るならおいしい舞台だと思います)
プロとして公演活動をしている人(有名ダンサーの基準も?)の舞台が「無料」なんですか?
有名ダンサーをゲストに呼んだ「発表会」ならば、呼んだ団体がダンサーにギャラを支払うのだから舞台自体無料も有り得るけど、
それだと本当の「発表会」。
きちんとチケットが発生する有料の公演の子役やコールドだったら20万出しても構わないかも。
(衣裳やレッスンやリハなど全て込み込みなら妥当じゃないですか。)
わたしも
>>習い事のバレエではお金は払うもの
と思っていますので、有料公演であっても交通費程度は出ても、レッスン代やチケット負担で持ち出し当然と思っています。
そもそも無料の舞台だったらコールドで20万は嫌だな。
有料だったらチケット代+出演料でそれなりの金額(舞台)になると思うけど、
チケット代無料だったら舞台にかけられるお金は出演料だけでしょ。
どんな舞台なのか知れてしまい、参加させる気にならないな。
442 :
名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:16:07.23 ID:rFA1wmfo
>>439 本当に無知なんだね。
バレエ界だけじゃなく、多くの世界では、
ギャラがもらえるようなコールドなんてないよ。
(コールド程度の役柄、仕事という意味)
って言うか、このくらいのお金も払えないカネコマは
バレエやらせない方が良いよ。
所詮、頭数合わせだかなんだかで呼んだだけの
歯牙にもかけてないレベルのコールドもどきなのに
ごちゃごちゃ言うなら来る必要ありませんが?って言われるのが関の山。
お金払えば出られるなら、って喜んで払う人はいくらでもいるからね。
あら先生、お疲れさまですw
自分の教室がなんちゃってに限りなく近いということを
気付いたらしい高学年になる娘。
ただ、目をかけてもらっていて、今年の発表会ではヴァリも踊らせてもらえる予定です。
娘はしっかり習える他の教室も気になりつつ、
ここだから自分にもチャンスがあるということを気づいてる様子です。
親としてもしばらく悩んでいた問題なのですが、
どうアドバイスしたらいいでしょうか?
445 :
名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 00:27:02.21 ID:Oqqgpe33
>>444 うちの娘も数年前にそういう経験あります。
引越しで移籍したお友達の教室の発表会に行った時のこと、お友達の筋肉の付
き方の変わり様に???と思ったみたいです。
ただ、我が子の場合は“部活代わり”と本人も言っている位だし、先生もとても
良い方だし、“お教室ソリスト”で満足という方向に落ち着きました。
娘は中学生になった時に???だったのですが、私は「舞台でどこに立ちたい?」と
ずばり聞いてしまいました。長く続けたいなら今の教室と思ったようです。
高学年の時点で、なんちゃってで、しかもヴァリ?なんちゃって教室の
ヴァリで、何のためのチャンス?ソロを踊れるチャンスってことか。
だったら記念ソロを踊った後で移籍すればいいんじゃないかな。
自分は昔、最初に入った教室がなんちゃってモダンバレエだったから
(当時は近所にきちんとしたクラシックの教室が殆どなかった)、
気持ちはちょっとわかるかも。長い目で見れば、なんちゃって教室でのソロより
ちゃんとした教室で習う方が、たとえずっと群舞でも、身に付く物があるよ。
鶏口となるも、牛後となるなかれ
とも言うけどね。
なんちゃっての発表会をみると、やっぱり嫌だなと思う。
うん〜、でも、なんちゃってとまで言うってことは基礎がいい加減という
ことなんじゃないのかと解釈した。だったら鶏口とは言わないでしょう。
基礎はちゃんとしてるけど規模が大変小規模というのならなんちゃってと
言わない気がする。
うちのお教室にはあちこちに支部があって、
中にはカルチャーでなんちゃって、をやっている場所もあるんだけど
そのなんちゃってカルチャーの高学年の子達に本部から
「もしやる気があるなら本部で鍛えなおしますよ!」と声をかけたんだけど
お試しで数回本部へ通ったらみんな「ついていけません、マッタリで続けたい」と言って辞退してた。
高学年で数年やってる子達も
口が裂けても「バレエ習ってました」と言えるレベルじゃないんだよね。
たとえば本部ではポワント履いてコンクール用のヴァリやっている年齢の子でも
そのカルチャーではピルエットも回れない状態だから。
それでも楽しくやりたいだけだから良いらしい。
これが本当のマッタリなのかなぁ、と思ったけど。
それはそれでその人達の考えだし、楽しいのが一番だけど
私みたいに「上手になれないと月謝が無駄になるw」とか思っているケチとは違うんだなぁ、とw
五番で立てとうるさく言われるけれど
エシャッペで開いた足の甲が真正面を向いている
ポールドブラがラジオ体操
上体の動きが腕だけで背中を使わない
音楽の旋律やリズムと合っていないパ
パの足先が通るポジションが各人まちまちで雑
それでも「基礎重視」の教室だとおっしゃる、うちの子の先生。
親子で移籍考え中。
>>450 「うん○座りみたいな、グランプリエ」も追加してくださる?
ROMってて、433を読んだとき、声を出して笑っちゃった
すごいたとえだが上手いこと言うなぁと感心したわ
発表会の最初に普段のバーレッスン風景っぽいのを見せるところあるじゃない?
あれで思いっきりみんな「うん○座りみたいな、グランプリエ」見たことあるよw
みんなでそろってドスーン、それって立ち上がったの見て気持ち悪くなった
>>444 親として移籍OKなのか、どこまでやらせてあげられるかを明確にしてから、
お子さんには「まずは発表会に集中するように」って言ったら?
残るにしても移籍するにしてもまず発表会ってアドバイスしてあげたら
練習にも集中できるんじゃないかな。
発表会のあと、踊ってる映像などを確認したらまた思うことが増えるかもしれないし。
その◯◯こ座り、せめて、剣道の蹲踞レベルのグランプリエくらいは見せて欲しい。
相撲レベルでも…って力士って、左右開脚180度開くんだったわ。
野球は、外には開かないんだよね。内足だし。
でも444さんの娘さん、すでに高学年なんでしょ。
今のお教室の「なんちゃって度」にもよるんだろうけど、
本気教室への移籍には相当の覚悟がいる年齢だよね。
うちにも高学年で移籍してきた子がいたけど、
バーですでについてこれなくて、しばらくしてやめちゃった。
前のお教室ではそこそこの扱いだったらしいけど、
それこそ「真正面エシャッペ」だわ、引き上がってないわでひどいもんだったよ。
456 :
444:2012/03/26(月) 17:28:55.31 ID:DP+tL0/f
パの足先が通るポジションが各人まちまちで雑
これってうち、典型的かもしれません。
発表会にむけての個人レッスンで少しはましにまるのかな。
基礎が雑なんだと思います。
今は自分はできる方だと思っているから
本気教室に移籍したらすぐにへし折られそう・・・。
449さんのところみたいに「本部で鍛えなおします」
みたいなシステムがあれば試しに受けてみるってできるけど
移籍してしまったら戻るに戻れないよね。
うちは低学年。やはり、なんちゃってから移ってきた子がいた。
自分だけ開脚がつかないと泣き、5番が入ってないと言われては泣き、
グランプリエで先生からおしりをぴしゃりとされては泣き、
で1ヶ月でやめていった。
低学年だから、がんばってれば追いつけると思うんだけど、
「私は前の教室ではトウシューズはいてた!」と自信満々だったようだから、
余計にきつかったよう。
なんちゃって教室より、本気教室はかなり厳しい事、みんなもっとできる事、
今よりずっと大変になるけれど、それでもがんばれる覚悟をもって
移る事が大事だと思う。負けん気の強い子だったら、大丈夫だろうけど。
>>455 バレエ団のスクールだと、小学校高学年で初心者に近い体つきだと、
大人クラスに入れられる事もあるよね。
そこでうまく身体が矯正されて伸びれば、数年後にジュニアのクラスに上がれる
というケースは見た事がある。
>>457 その子、泣いてもいいけど、「悔しいから上手くなってやる」という気持ちに
なれなかったのが残念だね。
うちの子の通う教室なら、そういう子は週2なら、一回は年齢相応のクラス
もう一回は園児クラスに入れて慣れさせるだろうと思う。
>>458 そうだね。
うちの子の(というか私もなんだけど)通う教室なら、
本人さえ嫌じゃなければ、大人クラスがいい。
わりと、言葉で説明するので、これまで自分が受けてきたレッスンとの差が
理解しやすい。
ジュニアの子でも「この動きを細かく分解するとこうなるから、この足を付けるのが大事」
「ここでこうしちゃ、バレエの動きじゃなくなるから、絶対にこれはやっちゃダメ」など
欠点直しに使ってくるクラスでもある。
本気教室に見学に行ってみるのは?
なんちゃって教室ってどうやって見分けるのですか?
私のこどもは年中で、カルチャースクールみたいな所でバレエを習っています。先生はバレエ専門みたいですがおだんごにしなくても何も言われないし、なんちゃってですかね?
親戚に本気でバレエする子がいて憧れるから、他の教室も見てみようかな
>>462 カルチャースクールみたいなところって?
カルチャーでも支部扱いになってるところもあるから、ピンキリ。ただ
カルチャーは良くも悪くも生徒はお客様だから、ドレスコードなどのルールは
本部より緩いところが多いし、レッスンでの指摘の厳しさも本部ほどでは
ないことも多い。だけど教えられている内容自体が正しければ、一応、
なんちゃってとは呼ばなくていいと思うけど。
一番分かりやすいのが、ポワント履くのがが早いお教室は
なんちゃってが多いと思う。
お団子は小さい子だと難しい場合も多いから、幼児クラスは多めに見るって
先生も多くないかな。
なんちゃってのわかりやすさ・・・小学生の子の姿勢が悪い、
ストレッチで内股になる子がいる、ポーズで皆ぐらぐらする、
うんちんぐグランプリエ、とか・・・。
>>462 うちもカルチャー。
本部や近所の他のお教室と比べれば一目瞭然でレベルが違うのは分かるよ。
うちは本部はドレスコードもある(ヒラヒラ禁止、上に何か着るのも禁止)けど
カルチャーは寒いのもあってドレスコードが無いからサウナスーツや上着着てもおk。
でも本当に寒いのでレオタードだけじゃ無理だからだけど。
だからと言って驚いたのは
髪を自分で結べない子に親が「先生に髪結って貰いなさいよ」って言い放ってお教室に放り込んだ事。
早めに来ているならまだしも、時間ギリギリですでにレッスン始まっているのに
先生はレッスン中断してその子の髪を結ぶハメに…。
いくらドレスコード緩いからって、さすがに髪くらいは親がやるべきだろうと…。
それを見た時にカルチャーにとっては生徒はお客様なんだと実感した。
>>467 うちもカルチャーだけど、それはないわ<髪
親が一時保育か何かと勘違いしてるんじゃない?最低限の受講態度が
酷ければちゃんと先生や程度によっては事務局からも注意が入るよ。
>>433です。
うん○座りみたいな、グランプリエで、そんなに笑ってもらえるとはw
ちなみに、うちもカルチャーです。
先生はバレエ団から来ていますが、支部ではありません。
先生自身も数年前にNAMUEのコンクールに写真が載っているような方ですし、
お稽古歴1年程度の子が、そこそこまともなグランプリエをしていたり、
後ろタンジュがきちんと外を向いていたり…と、
なんちゃってではないと思っていたのですが…。
ポワントっていつからですか?と、ふと聞いてみたら、
様子を見ながらですが、2年生程度です〜と言われて、
だ、大丈夫??と、急に不安になってしまった…。
新設クラスで上の学年がいないから、
どの程度の様子を見てもらえるのか、分からなくてさ。
>先生自身も数年前にNAMUEのコンクールに写真が載っているような方ですし、
NAMUEのレベル知らないのかな?
>>462です。レスありがとうございます。親戚でも遠い親戚でコンクールに入賞とかしているからなかなかきれません。先生はバレエ専門みたいなのでもう少し様子をみています。
>>433 どんなカルチャーか知らないけど、週1〜2回程度で、バレエ用の床
じゃないところでレッスンしたところでポアントはただ「履いてる」
だけにしかならないだろうから、2年生程度から履いたって問題
ないんじゃない?
脚を痛めるほどレッスンできないでしょうし。
支部でもないなら、発表会があったとしておさらい会程度でしょう。
>NAMUEのレベル知らないのかな?
知らないっていえば、知らないです。
でも、バレエ歴数年でお教室を開いちゃうなんちゃって教室とは、
違うという意味で書いたので、この際レベルは気にしませんw
>脚を痛めるほどレッスンできないでしょうし
なるほど。
良いんだか悪いんだかですね。
先の事を悩んでも仕方ないですね。
どうしてもの時は本部に行けば良いだけなので、
問題の先送りをすることにします…。
過去にバレエ経験あるママってどれくらいいますかね?
私は小1の春から習い始めて、トゥシューズは小4の秋ごろからでした。
ちなみに某バレエ団の支部です。
ノシ
ちょっと似てる。
小1から始めて、小4冬にポワント。
親が転勤族で、日本各地の教室に。
小5で親がイギリス赴任→ロンドンのバレエスクールに。
日本にいる時は教室で一番上手いわけでもなく中庸。
ロンドンに行くと、技術は驚かれるくらい正確で素晴らしいと言われた。
多分、ピアノや算数でもよくある日本人のテクニック先行教育の成果なだけ。
だけど英語が分からない上に、
白人バレエ女児のあまりの顔の可愛さと小ささ、
手足の長さ、色の白さに心が折れ挫折。
まあ、続けてても何者にもなれていませんがw
うちはスポーツクラブ内のカルチャークラスというくくりの幼児クラス。
でも先生は地元では評判もいい、経歴もある人でそちらの教室の
発表会にも出していただける。
元々本気でというより、可愛いしそのうちプールや体操にチェンジしても
いいや〜くらいの気分でいるのだけど、時々ふと幼児クラスでもやっぱり
本気系の教室の子は動きや姿勢が全然違うのかしら?と思う。
発表会では幼児に限ってはそんな差は全然感じないけど、東京とか行けば
もう全然違うのかなぁ
>>477 幼児に差はなくても、ママンが違うんだよ。
幼児でも年長だったら既に差がありますよ。
6番で真っ直ぐ立つだけでも違うし、
タンジュでもアンディオールが意識できている。
>>479 これうちが実感した。
先生の持っているお教室の発表会に出してもらえるんだけど
当たり前なのかもしれないけど直属のお教室の子達は年長でタンジュ出来るんだよね。
でもカルチャーの子はうちの子含めてタンジュできないorz
まぁうちの子は致命的レベルな運動音痴なんだけどw
片足でバランスを取れないからタンジュすると4番になっちゃうんだよねw
なので発表会でみんなタンジュタンジュとバレエしているのに
うちの子達は4番1番4番でなんだかドジョウすくいだったわ…orz
幼児のレッスン内容なんてどこもたいしてかわらないよ
なにがちがうって、親子の練習に対する態度が一番違う
幼児なんて素質よりも本人の自覚が大きい
そしてバレエに限らずおけいこにたいして子供に自覚や真摯さを要求する親はカルチャーにはいれない
うちのスクールの発表会の幼児クラスをくらべると
本部と支部と(カルチャー含)は、同じ先生が教えていても求めるレベルに差がある。
支部はとりあえず踊れてればOKな感じで、舞台稽古で注意も受けない。
本部の幼児は最年少の4歳でもフォーメーションの移動が多く入り、
舞台のラインを考えながら動いている。
先生からもふりはもちろん、顔の向き、背中、笑顔、などの注意が細かく入る。
小学生になって、支部から本部へうつってきた子のお母さんが、
本部での最初の発表会練習で驚いていた。
本部の子の発表会も見てたけど、こんなにレベルが違っていることにも
気づいてなかったって。
支部の他の人たちも、本部とは変わらないよね〜と話していたらしい。
レッスン中ではそんなに感じなかったけど、発表会の練習に入ると差は歴然とあったよ。
(もちろんそのうち追いつくだろうけど。)
バレエ未経験の母です。教えてください。
現在娘は低学年クラス。
来年から中学年クラスに上がってトウシューズレッスンが始まりそうです。
中学年クラスのお母さんに「トウシューズ履くと足が痛くなる?」と質問したら
「引き上げができていることが大事」と教えていただきました。
トウシューズに憧れる娘にそう話すと、
「引き上げってなに?レッスンでも言われたことない」と・・・
低学年のうちは引き上げを教えないのは普通のことなのでしょうか?
娘は入学してから週3回頑張って通っているので、
不真面目で先生の注意を聞いていないということはないと思います。
引き上げという言葉では言わないかもしれないけど、
折に触れておなかあげて〜とか言われてるんじゃないかな。
教室のスタイルで違うんでしょうが発表会前って保護者同士が顔合わせることが多いですよね?意見の食い違い等で親同士が仲が悪くなったりする事ってありますか?私は衝突とかはないけどなんとなーく苦手なママさんがいて学校も同じだから憂鬱…。
>>486 書き込みするときに改行もできない人じゃ、空気も読めないから大変だろうねえ。
茶化してるんじゃなく、本当に。
2ちゃんのルールがわからないなら半年ROMりましょう。
現実生活にも似た事がいえるんじゃないのかな。
うちは市のおもだったバレエスクールが一年に一度
合同で発表会をするんだけど、5年生以上の主力メンバーはほぼ強制参加。
もちろん教室の発表会も年一あるので、最低年2回は発表会があることになる。
普通のレッスンができなくて不安なんですが、これってどこの市に行っても同じ?
>>488 市、というかお教室によるんじゃないかな?
市単位ではないけどうちにもそういう制度があるよ。
市内にバレエ団があってそのバレエ団の系列のお教室の上手な子が集まって合同発表会やっている。
それ以外にも市でダンサーの会みたいなのがあって
そのダンサーの会に所属しているお教室が集まっての発表会もある(488さんのはこっちかな?)
この発表会が地元じゃ有名なお教室はみんな加入しているので市内のお教室ほぼ全体になる。
でもうちのお教室はどちらにも所属していない(出来たばかりなので)ので不参加ですんでるよ。
>>486 多分苦手なママさんは役員やってたりお子さんは486さんのお子さんより
上手だったりするんですよね ズバリ妬みでしょう
>>486 苦手な理由を書けば共感レスを得られたかもしれませんね
「手伝いを全力で拒否するくせに、やたら口出しする」とか
学生時代や会社と違って、こどもという人質がいる手前、みなさん
当たり障りなくやっているように見える
密な付き合いをしないので、特に苦手な人はいないな
本気系幼児ってどんなレベルなんだろう〜とつべをうろうろしてたら
5歳のKayleeちゃんがすごかったわ
7歳って小1とか小2だよね
軽量とはいえやっぱすごい
身長170オーバーありそうなスタイルだし、スタミナあるなあ
あの年齢でこれだけ手足がながかったらもてあましてへにょへにょになりそうなもんだけど
大人になったらどうなるかちょっとわからないけど
すばらしい才能だね
でもこの子達はテクニックの先取りをしてるだけで
後から追いつかれるんだろうか?
>>493 URL直の貼り付けは、育児板のルール違反です。
>>1も読んでください。
493に悪気はなくても、真似して悪意ある晒しをやる人がわいて出て来るから気をつけましょうね。
>◆禁止事項
>◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
>※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。
>>497 493です。
申し訳ございません。今後気をつけます。
同じロシアでもモスクワやワガノワだったら、これくらいの年齢の子には地味な基礎を
嫌になるくらい反復練習させて、8歳でオデットなんて踊らせないだろうな。
(年齢と習得しているテクニックに見合わない演目は、踊らせない)
>>493 の動画の女の子みたいに、勢いだけで脚を振り上げて後ろ重心でポワント立ち、
アンドゥオールも微妙、最後のパドブレを逆の足からやっちゃう(脚の間が開く)、とか
ぜんぜんバレエ的には正しくなくて美しくなくて、つっこみどころがいっぱいあっても
年齢が低くても派手な曲芸ができるから、とりあえずぱっと見上手に見える子は
日本にもたくさんいると思う。
バレエはピーク年齢が低い競技スポーツじゃなくて芸術なのだから、
促成栽培主義じゃなくて、根気よく時間をかけて基本を正確に指導してくれる先生に
恵まれるといいね、と思う。
素質や条件に恵まれている子なら、なおさら。
そもそもワガノワの1年生って10歳からじゃなかったっけ
日本でもこの年で全幕の主役やらせる教室はないんじゃないかなあ
黒鳥も踊ってるし、どこをどうはしょってるかはわからないけど、それにしてもタフ
なかなかここまでできないし、ちびっこ名人とか天才何とかっていう感じなんでしょうね
プロ志望っていう感じはしないから(わからないけど)、これはこれでいいんじゃない?
ちびっこがやっているというだけで可愛いしね
まぁでも、子の成長記録は世界に配信せずに家庭内で楽しむべし
まあ、お稽古バレエだからいいっちゃいいか。
楽器を毎日何時間も練習して、楽曲の解釈も分析もしないで
とりあえず暗譜して弾ききりました(ドヤ顔)と変わらないけど
ママにとっては自慢の娘で、本人も満足なら。
この子はYGPAのつべにも所属かいてあるし、親というよりお教室の宣伝もありそうだよ
小さい子がショパンのエチュード弾いてるようなものだけど
それはそれで指の独立や耳のよさなどは天性のものがないと超えられないものだし、
幼児で長時間練習できるというのも才能のうち
この子のもつ身体能力には天分はあると思う
まだ8歳じゃ技術もまだまだこれからだし、その気があればこれから固い路線の学校からひきもあるんじゃないかな
今後どういう道を選ぶかじゃないかなあ
半袖とがっしりラン型に飽きて初めてキャミレオタを買ってみました。
肩幅が狭いうえに撫で肩だと肩紐が落ちてくるんですね。
バレエをやっているのはそういう人↑が多いイメージなのに。
ちなみにWearMoiのもので、サイズ(肩紐の長さも含めて)はピッタリ。
…に見えます。
首周りが詰まり気味のデザイン以外のものを選ぶなら、ホルターか
バッククロスの方が無難なんですかね。
493の動画は親によるものじゃなくってバレエ学校の公式つべページみたいなものでしょ。
Petrova先生とKuramshin先生それぞれ自分のページを持ってうpしてるけど。
8歳白鳥のLadaちゃん以外にも11歳でオールダブルの32回転とか。
バレエダンサー目指してるのか、ボリショイサーカス目指してんのか?みたいなw
10歳以上の子も所属しているようなので、ここからワガノワやボリショイアカデミーを目指すのではなく
YAGPなどの海外コンクール経由でプロを目指させる学校なのかもね。
6歳の子にポワント履かせたり、外国からと思われる「ポワント早すぎだろ」というコメントに対しても
堂々と「この子はポアント準備は完全に出来ている」と返事しているあたり、ものすごく野心的な先生なんだろう。
先生信じて頑張っている子たちが身体壊す事ありませんように。と他人事ながら祈ってしまう。
>>504 肩紐タイプ(レペ)着せてるけど、ずり落ちないよ。
他の生徒さんもずり落ちてる子見たこと無いな。
サイズが合ってないだけじゃない?
うちもウエアモアのキャミタイプ着るけど肩紐は長過ぎない限り落ちてない。
ちなみに肩まわりが薄い撫で肩体型だけど。
急に背が伸びて大人用でないと丈が足りなくなったが、体型はコドモ
だったときはやっぱり肩紐が少し長そうだったんで付け根で少し
縫い縮めたよ。
ものによっては、最初はちょうど良くても、
何度も脱ぎ着する度に肩紐が伸びてくるものもあるから、
背中側で折って縫い付けることもある。
>>504 せっかく買ったのに勿体無いね。
後ろの肩紐が || こうなっているのを X こうなるように真ん中あたりを寄せて縫いとめてみたらどうかな?
デザインによっては後姿が変な事になる場合があるから
一度ゴム(髪ゴムでおk)でXになるようにしっかり縛って一日レッスンしてみたら良いよ。
それでデザイン的にも問題なくて落ちてこないようなら縫い付けちゃえば良いし。
ウエアモアは身ごろが細身だからぴったりにみえるけど、動いてるうちに身ごろの伸縮性でほんの少しずりあがって肩紐がゆるんでくることはあるよ
エックスにつなげるほど肩ひもに余裕がなければ、短めにちょっと縫い縮めるといいかも
ダブルラインになってるカリスタは、ひもが細いだけに伸縮性に欠け、摩擦抵抗がとれないので、ずれやすかったと思う
ちょっときつくなるとひものところが痛くなるし、見た目はいいけど使い勝手はいまいちだった
他のはそんなことはなかった
鍛えられたバレリーナのなで肩はほっそりしてるけど背中にきれいな筋肉がついてるからちゃんととまる
小さい子のの肩幅が狭いとかなで肩というのはからだつきが違う
チャコットだと小さい子用のレオタには|×|みたいに背中にクロスがはいってるデザインが多いよ
ホルターは、うちの子は踊ってると暑くなって蒸してくるので嫌がるし、もしかしたら好き嫌いあるかも
あ、ホルターってホルターネックで首まで詰まってるやつです
首にひっかけるやつは暑くならないですね
512 :
504:2012/04/07(土) 17:09:23.75 ID:jr6k/P5T
504です。皆様、アドバイスレスありがとうございました。
着て動かなければ、肩紐が浮くでも食い込むでもなくちょうどぴっ
たりフィットなんですが、動くと肩紐がズレてしまうぐらいの
微妙な感じなので、アドバイスいただいた方法で微調整してみます!
色々な方法を教えていただけて助かりました。
ありがとうございます!
超マターリお稽古バレエに通って3年半、
幼稚園クラスでセンター踊ることにヽ(´ー`)ノ
と言っても、一番長く習っている&身長のバランスのポジションだと思われ…
(どの子も大差なくお遊戯レベルw)
なのに、うちの子より3ヶ月遅れて入ってきた仲良しの子の親が
嫉妬メラメラで発表会の後、辞めることになった…切ない。
配置見て、すごく嫌味言われてがっかりした。
その子の親はバレエ経験者で、事あるごとに先生の指導に陰口言ったりするわりに
でもよく聞いてみるとバレエやっていたの小学生までだったり。
それはそれで、仲良くしていたのになー。
幼稚園のセンターなんて良くも悪くも一番目立たない子をもってくることが
多いのに嫉妬メラメラって・・そんなんじゃどこへ行っても続かないね、その親。
センター踊るっていうか、たまたま真ん中なだけでしょw
それを「うちの子センター」とうかれる馬鹿母に嫌気がさしたのでは?
嫉妬じゃなくてあきれているんでしょ
うちの教室では両サイドに覚えのいい子(上手というわけでもない)
か、覚えの悪い子を覚えのいい子でサンドイッチ
幼児なんて可愛いだけで五十歩百歩なのに、「習って3年半、ついに
センター踊るの」「嫉妬されちゃった」なんてお花畑ママですなぁw
朝からワロタ
いえいえ、私は真ん中に居ることがすごいなんて思っていないですよ。
配置見て友達ママ「えー、○○ちゃんセンターですごいね」
私「そう?小さいからじゃない?」(真ん中チビで両サイド背の高い子)
友「○○ちゃんは上手だから楽でいいよね、ブツブツ…」
私「」
友「でもこの先はわからないよね、体も固くなるし、身長も大切だしね
うちは家で私が見てあげあれるけどね」
私「そうだね…アハ。アハハハハ…ママが経験していると視点が違っていいよね」
私は素人なんだけど私から見ても娘に才能は無さそう。ただ衣装が可愛くて
習わせたいなー姿勢よくなるかなーというレベルで始めたから、マターリ教室にしたの。
ただ、友達の子はホント下手でいつもバタバタ転倒したり体固いし太っていて
それをいつも「先生の教え方が悪いとこうなるんだよねー」と文句ばかり。
それが今度は私に攻撃来た。疲れるなぁ
去年の発表会では、延々、会場が狭い・控え室に個人の鏡が無い・先生のメイクが下手
そして5万の発表会費用が高いと文句言い続けていたよなぁ。
バレエに関係の無い事では、いいママなんですけどね。
発表会費用って出演料がそんな高くなくても別途費用(衣装レンタル代その他集金等)で結構な金額になりますよね。
そういえばうちのお教室にもママにしっかり指導されて居る子が来たな。
4歳なのに今までどこかで習っていたんじゃないかと思うような子。
でも子供にしっかり指導するタイプのママなのに
何故か子供のレオタードがフリフリで水着みたいなレオタード。
というか、もしかしたら本当に水着かもしれない…w
しかもでかいリボン付きでストレッチ(床に寝転ぶ)したら痛いだろうに…という感じw
うちはフリフリ禁止なんでびっくりしちゃったけど
バレエ経験者ママでもあんなレオタード着せちゃうんだ、という別の驚きもあった。
>>516 いやいや…
「センター踊ることにヽ(´ー`)ノ」と顔文字つきで書いてるよね
それで、自分の子は上手で、「友達の子はホント下手でいつも
バタバタ転倒したり体固いし太っていて」と思っているわけだ
嫉妬される=自分のほうが相手より優位だと感じていたわけだし
そこをわざわざ否定するのもいやらしいよ
実際、幼児でもデブで体が固いなんて終わっている気がするし
話を要約すると「体の固い下手なブタが辞めた、その親はクレーマー」
ということなんでしょ
いい人なのに残念…などと善人ぶって書かなくてもいいのにw
ま、いいや。今回は残念な気持ちになったけど
バレエ以外接点の無かった親子なので、発表会が終われば会うことも無くなるしね。
あと半年くらいの辛抱〜というか昨日のレッスンで先生が配置決めていたので
今が一番イライラしていただけなのかも。
私もイライラして書き込んじゃったけど、この気持ちがお互い治まったら
悪口書いちゃって後悔しちゃいそう(というか既に後悔している)
それにしても発表会が秋って、日焼けしないように気をつけるのが大変…。
>>520 これから先こんなことばかりだよ
あの子だけ先にクラスあがったとか、ポワント許可が出たとかね
その場でママンが態度に出しちゃうよりは
ここで愚痴るなりラリるなりする分にはいいと思うよー
日焼け対策は大変だよね
>>516 >私「そうだね…アハ。アハハハハ…
すごーくバカにしてるような笑い方ね
自分では気付いてないんだろうけど普段から他人を下にみるような
言動なんだなんだろうなあとゲスパー
まぁ、メラメラママを相手にするのも幼児〜低学年のうちなんじゃない?
ポワント履いて2〜3年もしたら差もはっきり出るし。
親は口を出さずに金を出す、これに徹するにつきるとそのうち知るでしょう。
みなさんどうもありがとう。
特に実力をつけることを望んでいない程度のお稽古なので
仲良くのんびり〜やりたいです。
世の中いろんな人がいるな、と思って割り切ります。
うちの娘も、ポワントを履くまで続くか不明ですしね。
出来たら、来週になったら何事も無かったように戻れるといいな。
幼稚園児クラスって、先生1人で何人ぐらいのグループですか?
>>525 うちは先生1人で6〜8人くらいかな?
とはいってもうちは3歳とかオムツしているような子は居ないけど。
純粋なメラメラママより厄介なのは
自分が一番メラメラママのくせに、さもまったりなフリをして
他のママをメラメラ認定しまくって嘲笑う人。
やっぱり、先生1人で6〜8人だよね…
今まではその位で、熱心に見てもらえてヨカッタワと思っていたのだけど、
4月になって、年少組がワラワラ増えてきたら、
なんかもーねー ちょっとどうなのよって感じです。
右左覚えてから来てくれ。眠くなる時間に来ないでくれ。
私語を慎むことを覚えてから来てくれー 頼むぜ。
うちの教室は、新年中さんが増えて10人以上になっちゃったけど、結構まともです。
というのも表向き「4歳以上」としている上に、
ちゃんとできる子は3歳でも受け入れるけど、
4歳になっている子でも態度が悪いと「半年後にまた来てね!」とにっこり言える先生だから。
このスレを見てから、良い先生なのだなと思うようになりました。
うちは幼稚園は8人まで。実際は5人くらいからな。それが4クラスある。
落ち着きの無い子は居ないかな。
居たら先生に一喝されて、みんなすぐにしっかりするよ。
追い返したりはしないけど、ちゃんと教育してくれます。
531 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:18:01.62 ID:61eCvPWI
息子だけど娘としてバレエさせたい…
>>531 娘としてっていうのはちょっと…。
基礎は男女共通だし、とくに小さい子ならレッスン内容なんて同じだよ。
逆にうちも息子にバレエさせたいけど、近所のバレエ教室は男の子いなくて悩む。
モチベ上げるために少しお兄ちゃんやかっこいい男性ダンサーがいるような教室に通わせたいけど遠いんだよね…。
私がバレエやってたから、夫もバレエ推奨で
『早いうちから習わせろ』
っていうけど、
女の子ばっかりの環境で逆にバレエ嫌いになられたら嫌だなぁ。
でも3歳児のために電車乗り継いで大手に通うのもどうかと思うし。
悩む。
533 :
名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 15:11:29.30 ID:61eCvPWI
うーん…
息子は良い子だしかわいいんだけど、バレエはやりたがらないよ…
やっぱり私が女の子用の衣装とかをよく見てるのを知ってるから
あんな格好をさせられると思ってるのかも…
…まあ正直に言うと、娘をバレエ教室に通わすのが私の夢だったから
バレエでは女の子の格好をしてほしいけど…
まさかそんなことやらせられるはずないし…
「半年後にまた来てね!」
と言ってほしいけど、経営上そうもいかないのだろうな
と思う。
>>532,533
うちは年長男児だけどそっち系なのか、持ち物はみんなピンク。
幼稚園で遊ぶ相手も女の子。
もちろんバレエのレッスン着は男児用だけどね。
でもバレエって女の子の中に男の子一人とかが多いから
結局は女の子の中に入っても大丈夫な子しか続かないとは思うな。
それでも男の子って大事にされるから何かと優遇されて良いよ。
「女の子ばかりで嫌!」ってなってからボーイズを検討しても良いと思う。
うちは発表会の衣装合わせで「僕もピンク(のチュチュ)が着たかったのに…こんな服(王子様)嫌だ!」
とか言う子なんで
将来的にはモンテカルロとかに入ったら面白いのに…とかひそかに思っているけどw
>>528 あまり大勢だとおちつかないかもしれないけど
新年少が左右はっきり認識できないなんて、あたりまえだよ
自分の子の時も他の子の親にどう思われてるかまで気がまわらなかっただけで同じ事をしてるし
クラスあがったら確実にまた自分の子がクラス最下層になって上の学年の子の迷惑になる
お互い様なんだから、そこをあまり言うのはどうかと思う
>>536 そう思います。
しゃべる、ふざける、うわの空…等々【やらない】のは非難されて
しかるべきだと思うけど、本人にやる気がないわけではなく能力的に
まだ【できない】に関しては、ある程度寛容になるべきかな。
まぁ、バレエ以前にまだ習い事じたい無理そうな様子のお子さんなら
親が判断して遠慮してほしいのはよくわかりますけど。
>>536 いい保護者様だ。
バレエ講師助手経験者だけど、
殆どの子は下が出来るとシャンとする。
お見本になってもらわないと困る。
下に引きずられるような子のほうが問題。
まぁ、あんまり大人数対先生1人だと負担は多いけど、
でも先生が苦労するだけで、子供の進捗には大差ない。
バレエ初めて半年の年長女児。体格は大きいほう。順調に楽しくレッスン通ってます。
最近、新しい子が入ってきたのだけど、ママと一緒にフロアでレッスン。
妙に幼い感じがしたけど、ママがバレエ経験者?な感じで、見学の段階から、レオタードもシューズもばっちり。
やっぱりここでよく書かれてるように、「左右」もわからなければ、
先生の指示で自分で動けなくて、ママに手とり足取りされながら動いてるんだけど、
よ〜く見ると・・・あれあれ?まだなんかオムツしてる・・・?
後で話ししてみると、「H21年5月生まれ、で、3歳になったら幼稚園(たぶんプレ)行く」とか言ってた。
えっ??H21年生まれ!? まだ2歳!!!
それって、レッスン見学してるウチの下の子と同じ学年じゃん!!!
姉と一緒にレッスンしたがってるけど、まだ小さいので、最初の基礎練習だけ
仲間に入れてもらってるくらいの、お味噌ちゃんですよ。
ウチのはその子より半年以上後から生まれてるし、体格も小さいほうなので、
見た目はずいぶん違って幼いけど・・・しかし・・・しかしなぁ。
なんかすごくモニョった。
もう先生なんか、新しい子に付きっ切りになっちゃってるし。(フロアに親も一緒なのに)
かろうじて発表会の練習のパートになると、その子だけレッスン終了になるが。
月謝払ってくれればおKなのかなぁ・・・。もにょもにょ。
>>539 フロアに親が一緒に入っていいお教室で、親が手取り足取りしたり
できて、ついてきてる下の子がレッスンに混ぜてもらえるような
状態ならそんなものかと思うw
てかお宅の下の子も月謝払った方がいいのでは。
>>540 レスありがとう。そうだね下の子に月謝払ってない私が言える事じゃないかもしれません。
まぁプレバレエなんだろうね。幼稚園の間はお遊びと割りきらなきゃ。
小学生にあがってもそんなスタンスじゃ考えないといけないだろうし。
>>541 うちは未入会者の見学以外では、親の見学不可教室だけど、
年数回の見学会で下のお子さん(2歳児)を連れてきて、レッスンに
乱入させる(先生はにこやかにスルー)人がいて若干ひくから、
基礎練習であれ、下の子を一緒にやらせてる親がゴチャゴチャ言うな
と思うわ
「小さいのにお姉さんに交ざって可愛い」と微笑ましいつもりかな
気を遣って、下の子は預けて来てる人もいるんだけど
毎回だと預けられないかもしれないけれどね
連投ごめんなさいね
勘違いしないでいただきたいのだけど…
自分の子だって小さい時はあったし、預けられない状況だったし
人それぞれの事情はわかるつもりなのね
でも、541さんの場合、自分のところもイレギュラーなことを
しているわけで、他人様の事情をどうこう言うのは違うと思った
536さんみたいな、お互い様的な視点で見るべきだよな、と
もにょるポイントがわからないのよ
胴衣。
まぁ自分なら2歳児をレッスン生として入れる教室にはそもそも入れないけど。
入会して月謝を払った(教室が正式に入れた)以上、れっきとした生徒さんだから
541さんがモニョるのは筋違いかと。
見学に連れてきている下の子を、基礎だけにしても乱入させて
ニコニコしているママは、DQN認定。
それをぬるく許している先生や教室は、
なんちゃって or モドキ確定。
539です。みなさんありがとう。うちの子がお味噌で、新しい子が正規レッスン生、ってところに裏山っていうかひがみに思う気持ちがあったかもしれない。
教室は、親見学がデフォなので、下の子が着いてくるのは仕方ないんだけど、
ダメといっても聞かないくらい、レッスン大好きな二歳児で、ママいなくても積極的にお姉さん達に混じっていくタイプ。
一応、先生やまわりの保護者には「すみません」と断ってさせてもらってるんだけどね。誰も止めないので、甘えてしまってたね。
新しい子が入って、ここに書き込んで、目が覚めたよ。今後は極力下の子は預けて、連れていかないようにします。
レオタードが似合う身長になるまで、大きくなれよ〜下の子。そしたら正規に習わせてあげるからね〜。
>>528です。
そりゃお互いさまだけど、限度があるよ!っていう、
愚痴を書き捨てたかっただけです。
>>539さんもそういうことなのかな…と。
お金を払って「バレエ」を習いに行っているのに、
(4月までは「バレエ」を習っていると思えた)
他の子に時間をとられて「バレエ」が習えないのはモニョる。
本人も、お稽古した!っていう充実感がないみたいだし、
先生にみてもらえないんじゃ、自宅でDVDかけてやってるのと
変わりないじゃないか!…と。
お月謝を払っているのだから、成果が欲しいと思うし、
お月謝を払っているのに、「バレエ」以前のことしか習えない子を
お稽古に連れてくるのは、もったいない…と思ってしまう。
うちにもお味噌ちゃんwがいるけど、
私の足元で勝手に柔軟体操に参加しているぐらいです。
お稽古の前後で、バーレッスンもどきをしていて、
先生におだてられている時もあるけれど…。
>>539さんの妹ちゃんの基礎練習だけっていうのが、
どの程度か分からないから、批判されるべきポイントなのか
どうかは私には分からないですが…。
うちにも見学について来てレッスンに乱入する幼児がいたよ
いずれ入会するつもりなんだろうから先生も来るなとか言えないだろうし
他の保護者も面と向かって邪魔しないで!なんていえないよね かなりもにょったわ
基本見学可の教室でも母親以外は邪魔だし場合によっては母親が邪魔なことも
レッスン中におしゃべりとかね
528=548の思考回路がわからないんだけど自分はお味噌ちゃん連れて行くからレッスンちょこっと混ぜてね
で、お月謝ちゃんと払ってる新入会の生徒さんに先生がつきっきりになるのが面白くないってこと?
こちらの教室では、幼児クラスに入会してくる子の中には、左右わからない子もいるよ。
最初のお稽古で、おぼつかないようであれば、右のシューズに
ちっちゃなリボンを縫い付けてくるよう助言される。
体験レッスンの貸し出し用シューズの幼児サイズには、
最初っから中趾の付け根より少し甲側に寄ったところにリボンが縫い付けてある。
>>550 そうなのよ、不思議
「うちのおチビはちょっとイイでしょ?」でも、他人は許せない
おチビぶんのお金は払っていない立場なのに
そもそもレッスン大好き2歳児なんじゃなくて、2歳くらいの子は
他の子や自分のお姉ちゃんが動いていたら、交ざって同じように
動きたいのがごくごく普通の反応だしね
同じ室内にいて見ていたら当然一緒にやりたがるでしょ
先生含めてみんな笑顔で、もしかしたら「可愛い」だの「上手」だの
言うかもしれないけど、本音ではないと分かって良かったですね
うちの下の2歳子も、見学のとき、レッスンに混ざらないまでも、
使ってないすみっこの鏡の前でうろうろしたり真似したりしてた。
レッスン場所の近くじゃないから邪魔にはなってないと思ってたけど、
同じ部屋で小っちゃい子がうろうろしてると、園児さんクラスの子って
目が泳いじゃうんだよね。気になっちゃうようでチラチラ見ちゃう。
先輩ママに、もう少し大人しくさせてあげて。と言われて、
恥ずかしながら初めて気づきました。
はっきりと言ってくださる方がいて良かった。
>>550 >基本見学可の教室でも母親以外は邪魔だし場合によっては母親が邪魔なことも
>レッスン中におしゃべりとかね
幼児だと親が見学していると子供が親のほうへ寄ってきちゃって
(何か出来るたびに「できたよー!」って言いに来るとか)
レッスンの邪魔になる場合もある、とは分かっているんだけど…
お教室がちょっと不便な所にあって、買い物に行くには遠いし
ちょっとしたカフェすら無いし、家に帰るにも遠いし…
という訳で見学しながら待っているんだけど見学はお教室の入ったビルの廊下の窓から。
窓にびったり張り付いて見るとレッスンの邪魔だろうな、と考えたものの
窓からあまりに離れているとただの不審者なんでw
鏡に映らないけどちらっとだけ見える微妙な位置を見つけて、そこで本を読みながら見学しているんだけど
それはそれでちょっと不審らしく、たまに通行人に変な顔で見られてしまったりもするw
冬や花粉の季節なんてメガネにマスクなんで、いつか通報されないかちょっとドキドキw
うちの教室にも下の子連れて来るママいる。
0歳半ばから連れて来て(その頃に上の子が入会)、
最初はただ寝てるだけだから良かった。
そのうちハイハイし始めて、1歳過ぎた今では自由自在にヨチヨチ歩く。
広いレッスン場の真ん中くらいまで行っても、
ママは全く止めないの。
焦ることもなく動じもせず…
だって、ずっとケータイいじってるし、気付いても全然平気。
仕方ないから、他のママやレッスン生が抱っこしてママの元に連れて行く。
私も結構面倒見てる。
レッスンの邪魔されたくないから。
顔では笑ってるけど、内心は怒りを覚えてるよ。
単に、優しい助教の先生だから許されてるだけ。
その子は他の習い事の関係で、
優しい助教の先生担当の日しか来ていない。
主宰先生だったらカミナリ落ちてるよ。
あーあ、2歳、3歳となるにつれ、
539みたいにマイルール無料レッスンで混じらせたりするのかな…。
553の先輩ママみたいに言えたら良いけど、
何と言うか最初からうろちょろしてたらビシッと言えたと思うんだけど、
初めは赤子だったから「徐々になし崩しになっていった」感があって難しい…。
うちの教室は基本、保護者も子も和気あいあいなので、
保護者がビシッと言う雰囲気ではないのよね…。
優しい先生とか、そういう問題ではないよね。
優しい=社会的ルールに緩い、ではないはず。
教室自体のレベルの問題なのだろうけど。
>>555 優しい助教の先生 じゃないでしょう?
生徒が安全に気持ちよくレッスンできるよう気を配れないダメな助教の先生 でしょう?
「この赤ちゃんがお稽古場の中まで移動してくると、
生徒さんは『この子を蹴っ飛ばしたらどうしよう』と思って
思う存分脚を伸ばしたり、移動したりできないんですよ。
せめて、レッスン時間くらい、おんぶしていてくれませんか?」
くらい、その先生は、母親に向かって言わなくちゃ。
558 :
555:2012/04/15(日) 22:02:59.95 ID:9p9nUjA6
あんなチラ裏もどきにレスくれてありがとうね。
>>557 > 生徒さんは『この子を蹴っ飛ばしたらどうしよう』と思って
> 思う存分脚を伸ばしたり、移動したりできないんですよ。
という状況にはなってないのよ。
1に、レッスン場が広いので、
幼児が半分まで歩いても生徒の近くではない。
2に、(たいてい)私が途中で抱き上げるw
> せめて、レッスン時間くらい、おんぶしていてくれませんか?」
自由にさせないと泣き叫ぶから野に放たれているんだと思う。
自宅ではきっと、自由に歩き回ることも出来ないんじゃないの?
> その先生は、母親に向かって言わなくちゃ。
そうだね。主宰先生なら即日、下の子連れての見学禁止になるね。
何と言うか、ママの態度にはムカつくんだけど、
下の子はずっと成長を見ているからか
可愛く思えてしまうのよ…orz
この時点で負けだよねorz
ところで幼児連れママの子はお上手?
うちではやはり上手な子の母親は自身のバレエ経験があってもなくても
あまり見学はせず見学する場合も背筋きちんと伸ばし我が子を見守る感じで
下の子は絶対連れて来ない
レッスン乱入幼児連れママは親子共々太っていて空気が読めず私語が多い
最初緩めの教室に行っていた時は、下の子は邪魔をする、赤ちゃんがいるから云々で発表会の係がまともにできない親がいる状況。
移籍先のキッチリ教室では、そんな人はいなかった。発表会の準備はかなりハードだけど、愚痴を言う親なんていない。
厳しい環境がいやな人は、見学の時点で断念してる。
子供の意識やレベルもまるでちがう。
うちの子が習っている本部は見学不可。
カルチャーの支部は見学可。
一休んだレッスンの振替で支部に行かせたことがあるけれど、
幼稚園の参観日かと思うぐらい親がいっぱいで、
下の子連れのお母さんも何人かいた。
音楽と先生の声しか聞こえないような本部と違って、
ザワザワして落ち着かないし、おしゃべりも聞こえるしで、
雰囲気の違いに驚いた。
発表会は本部と支部と合同なんだけど、支部のお母さんには
同じ楽屋で挨拶しても「誰?」って感じで無視されるし…。
本部だったら、クラスが別の上級生のお母さんでも気軽に声をかけてくれるし、
上下やクラスに関係なく誰とでも挨拶するのが普通なんだけど…。
うちは見学は隔月に一回です。
やっぱりその日は、みんな浮き足だっちゃうようで、このぐらいの見学が丁度良い感じでした。
家の近くに毎回見学のお教室はあったんだけれど、それだと逆に普通になって気にならないのかな。
うちのお教室で、姉妹で習っていた子達がいたんだけれど、下の子はうろちょろしてどちらかと言うと
レッスンの邪魔になっていたので、先生たちがやんわりとお断りしていたよ。
お母さまも無理だと思ったらしく、わだかまりはないようでした。
現在年中の子なので、もう少し大きくなったらねって約束はあるみたい。
>>559 あまり体型のことは関係ないんじゃないかな。
それにレッスン乱入する幼児連れも、そんなに多くはいないんじゃって思うし。
>>547=539
ポジティブすぎてワロタw
レッスン大好きって、動きたい盛りだし、言うこと聞けない年齢だよ
特別でもなんでもない
うちの子は積極的なタイプ!なんて言って、「とめても聞かない」
「ママがいなくても」とか、放置状態だったんだねw
もうそこに行けば遊べる(レッスンに乱入できる)とインプットされ
ているだろうから、味噌は朝から楽しみにしているだろうね
>>555も、その赤子が大きくなれば運動量も増えて制御できなくなるし
早いうちに教室側に釘をさしておいたほうがいいと思う
>>562 >家の近くに毎回見学のお教室はあったんだけれど、それだと逆に普通になって気にならないのかな。
うちは毎回見学しているけど、子供は慣れてしまって特に問題無し。
フロアに入っての見学、じゃなくて廊下に見学スペースがあって
小さな覗き窓から覗くだけだからだと思う。
バレエ教室なだけあって防音加工されているので、
廊下でおしゃべりしても中には聞こえないし、別室扱いなんで赤子が俳諧しても邪魔にはならない。
(そもそも悪天候じゃない限り赤子連れはいないけどね)
そもそもうちのお教室は住宅街のど真ん中で
家が近所じゃない限り周りに時間を潰す場所が無いから仕方ないんだけどね。
大きい子なら教室の前で子供だけ降ろして(車)そのまま車で外出or帰宅できるけど
幼児だとどうしても着替えだのなんだのと親が手伝う必要があるので…。
毎回見学は、親がいることには慣れるけど、親離れが出来ない子はいつまでたってもぐずぐずやってるよ
親はいなきゃいないでちゃんとやれるのに、親がつききってる子っていうのは、親のほうが子離れ出来てなくて、子供がそれにひっぱられてる感じがする
幼稚園はいればいろんなルールに従って行動することもしてるし、健康診断や、水泳や、たいそうなんかで着替えだってしてるはずだと思うんだけど
見学のあるなしはどっちも経験したことあるけど、個人的には見学はあっても限定されてるほうがいいな
親がいなきゃいないほうが、子供は意外とちゃんとやろうとするよ
転んで誰も助けてくれないと泣くのやめるみたいなもんで
>>555は、555が子供を見てあげているから
いつまでたっても母親が子供放置を止めないんだと思う。
携帯に夢中でも誰かが見ててくれるんだから、安心だもの。
どんなに邪魔だと思っても、自分では一切動かずにいるのが大事だと思う。
どうしても危なさそうだったらその母親に
「○○さん、赤ちゃんが蹴られそうよ?」とかなんとか言うぐらいしてもいいかもしれないけど、
そんな迷惑母のベビーシッターやったらダメだよ。
うん何事もない今のうちに面倒見るのやめたほうがいい
そういう放置母さんってイザ子どもが怪我したりしたら
「なんで555さんちゃんと見ててくれてなかったんですか!!!」
とか理不尽にキレたりするよw
>>565 >毎回見学は、親がいることには慣れるけど、親離れが出来ない子はいつまでたってもぐずぐずやってるよ
565さんの言うとおりで、たしかに小学生になっても毎回泣き喚いている子もいるよ。
幼稚園児ならまだしも小学生が「ママいかないで〜」と泣いている様はみっともないと思う。
それと言葉が足りなくて勘違いさせちゃっているみたいでゴメン。
一応、最低限の親が面倒見る所は見る必要があると思うから
レッスン開始時刻までは親が幼児を管理するのが当たり前だと思っているから付き添って居るよ。
まさか幼稚園じゃあるまいし、幼児を先生に丸投げで帰る訳にはいかないからね。
例えば「パンツが無い!」とか「タイツが無い!」ってなる場合もある訳で
その度に先生に面倒みて貰う訳にはいかないし。
さすがに赤ちゃんみたいに全部着替えを手伝う訳じゃないよw
親は更衣室の外で待機しているだけ。
あとは見学可だからか基本的に連絡事項が口頭&見学スペースの掲示板なんだよね。
だから着替えを手伝わなくても結局、連絡事項を知る為だけにも毎回行かないと行けない。
見学不可の所はどういう形で連絡事項があるのかな?
>>568 連絡事項は、毎月発行される機関誌兼のプリント、電話やメールの連絡網。
学校と同じく感じです。
教室に行かなきゃ連絡事項がわからないなんて、非効率的だなあ。
連絡は手紙(漏れがないよう子供の宛名入り)、緊急の場合は電話やメールの連絡網です
口頭で予告することはあるけど、言った言わないがないようのちに全部文書で連絡がくる
行かないと連絡事項が確認できないって、幼児のうちはどうせ親が送迎するからいいけど、小学校はいったら大変だね
毎月定期発行のプリント
随時発行のプリント
緊急の場合はメールや電話(教室から直の場合と連絡網の場合)
もちろん掲示もあり
これが普通だと思ってた。
口頭連絡だと、欠席者に漏れが出ないようにするのが大変そう
>>570 小学校入ったら掲示物を見て確認するのも本人の仕事だよ。
うちは母親宛の、例えば発表会の申し込みに関してとか係の仕事に
ついてなどはプリントが出るけど、レッスンの変更とか代休のお知らせ、
特別なレッスンの時間割に関しては掲示板での連絡のみ。
レッスンに来るのは生徒自分自身のことだしね。
みんなちゃんとメモとって帰ってますよ。
>>568 ウチの娘のとこは一切見学不可。車で送り迎えの間に買い物してる。
発表会とか大事な話はその都度プリントがでるけど、
幼児科もちょっと時間変更とかはほとんど口頭連絡。
でも皆しっかり伝えられるからそれで特に問題ないよ。
着替えは教室でモタモタしなくていいように
レッスンの格好にワンピースや上着を着るだけ。
今の見学不可のとこに引っ越しで変わって来てから
変なもやもやも感じることなく快適。
うちも娘が小さい時からレオタードを下に来て行ってる。
娘の教室は親が着替えの手伝いをするのは3歳児まで4歳からは自分でが基本。
時間がかかる子はレオタードを下に着て行くか早めに行って着替えてたよ。
それこそ、幼稚園じゃないんだから「パンツがない・タイツがない」なんてないようにしなきゃ。
連絡はメールがほとんどで発表会などの重要事項はプリントで子どもに渡されます。
見学不可の教室だけど教室の前で立ち話や何処かでお茶をしている人はいる。
以前はその中に居た事もあるけど揉め事やいろいろあるので今はドライブスルー状態。
通常レッスンも見学不可で発表会はDVDでしか見れないのは少し寂しい、年に1回でいいから
生で踊っている娘を見てみたいと時々、思うけどね。
やっぱり幼稚園児ともなれば、着替えも口頭連絡も、やればちゃんとできるんだね
不安な部分は家から下にレオタード着せて行くなりして工夫することもできるし
なかなか子供の手を離せないのは、親の方なんだろうね
まるっきり見学に来ない親はそれはそれで現状知らなさすぎてそれなりの弊害があったりもするけど
個人的には着替えがどうのというより、母子分離の微妙な時期に親がいるとどうしてもぐずったりだれてしまう子がいるのはしょうがないから
一線ひいたほうが子供もきりかえられて集中しやすいのに、ってだけだけど
うちも見学不可。1階更衣室、2階でレッスンなのでちら見も
できない。参観もなし。年に一度の発表会でしか見ることができないんだけど。
見学不可なら参観日くらいもうけるのが普通じゃない?
と、ここを見て思うようになった。
しかし、何のための見学?
未就学児のママにとっては授業参観感覚だろうけど、
まとまな教室の小学生以上の子どもにとっては
レッスン中の母親なんて部外者扱いで、邪魔者以外の
何ものでもないよ。
>>568です。
みんなやっぱりプリントとか出るんだね。
まぁ、うちは田舎のマッタリだからこんなもんなのかもしれないけど。
掲示板も子供がチェック出来る高さには無いんだよね。大人の目線。
だから小学生でも大きい子じゃないと掲示物を見れないと思う…。
それこそ口頭なんで漏れも多いよ。
例えば金曜のレッスン時に「土曜(明日)に追加レッスン(発表会とかコンクール)が入ります」とか突然言われて
欠席の子や親不在は何も知らず…とか。
見学しているのが大前提だと大事な話は見学中に、という形になっちゃうんだろうね。
発表会とかの重要なお話も全部、見学中に口頭で。
話がある時は「Aちゃんママ!○日は話があるから見学に来てね!」って言われたりもするし。
でも、これがうちの地域では普通なんだと思う。
習い事数個やっているけど他の習い事もみんなこんな感じだもの。
欠席者は自発的に友達にきくか先生に確認の電話いれなきゃいけないってことなのかな
漏れが多くてレッスンに出られないとか、明らかに不利益があったらうるさい親に何かいわれそうだけど
あとは所帯の大きさもあるかもね
自前のコピー機持ってなかったら、コンビニかコピー屋に走らないといけないから、面倒だしお金もかかる
小学生姉妹に毎回付き添って見学してる母親がいるんだけそれも週3回
着替えを手伝うでもなくおしゃべりする娘に注意するでもなくただいるだけ
そしてたまにおばあちゃんもついてくるw
聞くところによるとピアノのレッスンにも付き添ってるらしい
ずいぶんヒマな人もいるもんだな〜と逆に感心
>>581 そう、欠席者は親同士で連絡取り合うか子供同士でとらせる必要があるよ。
先生に「Aちゃんママにも伝えて置いてくれますか?」と言われる場合もあるし。
>漏れが多くてレッスンに出られないとか、明らかに不利益があったらうるさい親に何かいわれそうだけど
それでトラブルになって退会した方も何人か知ってる。
>自前のコピー機持ってなかったら、コンビニかコピー屋に走らないといけないから、面倒だしお金もかかる
小さい個人のお教室だからこれはあると思う。
手間もかかるし、親が見学しているだろうから親に言えばいいやとなるんだろうね。
うちももう中学生だけどたまには見学するよ。
発表会の出来映えだけがバレエじゃないからね。
地味なレッスンがんばってる姿だって見たいよ。
バレエそのもの見るのが好きって言うのもあるけど。
うちはレッスンフロアには入れずガラス窓越しに廊下から見る形だから
割と気軽に見学に行ける。
と言っても中学生だとほぼ毎日だから毎回は無理だし、時間も家族が
夕食取ってるような時間になるから、2〜3ヶ月に一回くらいだな。
>>581 兄弟達が他にもスポーツ系習い事してるけど、
バレエは一番月謝を払ってるお客様感覚が無いと思う。
欠席しても不都合が無いように気を配るのは欠席した方、
休まないのが当然みたいな所があるかな。
習い事ではなく、師に教えて頂く芸事なんだよね。
以前の緩い教室は習い事みたいだったけど。
うちの場合は見学不可だけど役員はリハとか、それ以外の母は発表会見られるよ。
発表会くらいは生でみたいよね。
>>585 うん、「身体を使う芸事」なんだよね。少なくともウチの子が通ってる教室はそう。
親の自分は和物の世界に身を置いてるから、洋物なら少し気楽かなと思ったら
けっこう似た世界だった。
発表会は、母同士が子の出番を確認して係の担当時間を調整しあい、生で客席で見られる。
だから、普段からの母同士の関係を良好にしておく事がけっこう大切。
これが苦痛で、「発表会は子を楽屋に連れて行ったら、あとは、本番に客席に座っていればいい」
という教室にお子さんを移籍させた人も、少なからずいる。
だって、バレエのお稽古の黎明期に、和物のしきたりを取り入れたんだもの。
今は少なくなったと思うけど、内弟子だってあったし。
うーん、でも日本の文化が原因ではないと思う>和物のしきたり
親の転勤でイギリスいた時にバレエやってたけど日本とあまり変わらないもんだったよ。
熱心にやってる人の場合はみんな同じじゃないかな。
しきたりっていうか、口伝の一芸伝授だからそうなるのはしょうがないんじゃない
結局は、才能のありそうな子にいい先生がつききってスターつくるから
和物とはまた違うと思うけどな
和物って初期はお金で免許取得していくようなところあるし、先生と本人の関係っていうより、先生と家の関係みたいなところがあって独特
590 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:56:45.85 ID:21VDsoHn
上げ
えー!バレエ特有なんだ。
→教えて頂くという姿勢
自分がバレエと塾しか通ったことなかったから、それが当たり前だと思ってたよ。
まだ1歳半だからリトミック通わせてるだけだけど、確かに他のお母さんは先生へのご挨拶とか軽いもんね。
自分、重い親と思われてたらイヤだな…。
>>591 重い親というか…あなたの場合、なんかスレチかなという気がするけど
地元の老舗バレエ団の公演に行ったら、一般のお客より
バレエ団、バレエ団下部組織の教室、系列教室の師弟、
生徒ばかり目立って、異様な雰囲気だった。
プログラムの広告も系列教室や団員関係が多くて
身内だけで盛り上がっているみたいで、変な感じだった…。
1歳半のリトミックの話されても…
重いって言うか、力はいりすぎでなんかうざそう
>>593 普通じゃない?<地方
東京でだって、内輪色のない公演なんて、直属のバレエ教室の無い新国くらいだと思う。
逆に身内がいなくて一般のお客さんだけで、どれだけ集客できると思うの?
>595
それが普通って、地方バレエ団関係の先生?
それとも、娘の配役のために、地元バレエ団に
身も心も財布も献上しちゃっているママン?
それが普通ですが何か?みたいな感覚でいる限り
身内の懐をあてにする発表会バレエ団から抜け出すことは
できないだろうし、バレエの普及なんて無理なんじゃない?
踊れる生徒が海外にどんどん出て行って帰ってこないのは
正解だね。
>>596 そのどれでもないよ。
現状の事実を言っただけなんだけど何が気に障ってそんなに噛み付いてくる?
今はまだまだ、身内の財布をパトロンとしてあてにしなきゃ公演活動が
できないバレエ団の方が多いわけだけど、それでも30年前と比べれば
直属学校生徒の家族をあてにしない団も増えたし、世の中にバレエという
ものも浸透したと思う。草の根な存在の教室だって格段に増えたし。
芸事に関する限り、その芸事の披露だけで食べて行ける人が少ないのは
何もバレエに限らないでしょう。身内なしでの集客では公演がうてないなら
まず身内がフォローするしかないよ。まず公演うててこそ一般客も呼べるんだから。
海外の大きな公演も関係者多いよ
日本人の子供を舞台にあげることもあるし、オーディションで端役もらう人もいるし
それこそ新国以外はKでも教室どんどん増やしてるし、東バも傘下の教室の子供はかなり割安でチケット買えるシステム
バレエやってる子が先生の舞台を興味持って見に来るのは普通の流れだし
やってるほうからしたら、別にお布施してるわけじゃなくて、もっと楽しんで&真剣に見てるよ
人がまばらだったり、いかにも興味なさそうなスポンサー席がいっぱいあるよりよっぽどまし
ひどいときはほんとにひどいから
将来の観客を育ててる意味もあるから何も問題ない
内輪の客ガ多くても、チケットノルマじゃないところも多いし
ひとつでも多く舞台を見るのはいい勉強になるよ
やっぱり舞台は生き物だから、一期一会のよさがある
某スタジオのブログを読んでいつも違和感を感じるのですが、
レッスンしてて本当にそんなに泣くものですか?
バレリーナも輩出している娘の教室ですが、
選抜メンバーのハードなレッスンでも、
泣きながら受ける子はいないそうです。
本番で失敗、とかなら涙も十分わかるそうですが…。
真剣だったら泣かなきゃ本気じゃない、のような雰囲気あるスタジオなんでしょうかね。
600 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:51:26.61 ID:sN8phbG3
どこ?
一人が泣くと集団ヒステリーみたいになって、なんとなく皆が泣きやすい雰囲気ができるとはあるのかもね
うちの子も、できなくて悔しくて帰って自分の部屋でひとりで声に出さず泣いてる事はたまにあるよ
人前で泣くタイプじゃないけど
>>599 一人二人、泣きやすい子がいるのかもね。小さな子供のクラスだと
空気も伝染しやすいし。
まじめな話、泣きながら踊ったら危ないから、少し成長して本気なら
悔し涙とかが出ても必死で泣き止もうとするよね。
他のスタジオのことなんてどうでもよいと思うけど…なんでそんなに気になるの?
>>603 自分のところより下手だったり無知だったりする人を晒して笑いたい
悪趣味な奥様なんじゃないの?
下手な子の動画を貼った奥様と同じ種類の「目糞鼻糞を笑う」人種
あの時荒れていたけど、子どもが可哀相とかルール違反というより、
下手な子を晒して優越感に浸りたい情けない人なんだな、と透けて
見えて、見せられた側がなんか恥ずかしい思いをしたのが、荒れた
本当の理由だと思う
>>603 リアルでは他所のスタジオのHP見て、その感想なんて言う相手はいないですからね。
そもそも、他のスタジオの様子が全く気にならない人っているんですかね。
みんな普通では出来ない噂話をしたくてここにきてるんでしょ?
そこのスタジオは先生が生徒を泣かせたがっているようなのです。
誰を泣かせた、誰が号泣、ってそんなネタが多いんですよ。
(母子分離の出来ない幼児ではない)
同じ方面の別の教室も泣いたネタが多くて、
泣きたい程の気持ち、ではなく実際本当にみんな泣いちゃってるのかな、って。
>>605 私もそのブログ読んで見たいwとは思うよ。
動画持ってきて子供を晒してあざ笑うのはちょっと嫌だと思うけど
あのお教室の先生ってどうなの?って会話は私もしたいのが本音。
幼稚園クラスじゃなくて大きい子が泣いているって事だよね?
ブログのヒント欲しいw
>>605 え、そういう話は旦那にしてるかも。
ここに余所の噂話(というか陰口)は吐きに来てないわ。
意外と狭い世界だし身バレするのはゴメンだもの。
今年初めて役員やるから、ここロムってるのは色々勉強になる。
プリンシパル
2ちゃんではあるけど、育児板のローカルルールでは
他サイトの晒し行為は禁止になってるよね。
ここでURL晒しても晒した側が叩かれるだけなんだし、
ネトヲチ板でお稽古系ヲチスレでもたてて勝手にやっててほしい。
ヲチはよそでやってほしい
想像だけで欠席裁判してここで憂さ晴らしするのやめてほしい
自分に関わる話ならいくらでも愚痴ってくれていいけど、それとは次元がちがうでしょ
>>1嫁、で終了。
◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。
オペラ座
お友達に入会を検討していると言われた時、費用など客観的事項の
ほか、自分の主観的感想も話しますか?
うちの教室は、落ちこぼれがいないかわりに特別うまい子もいない。
幼児でも、レッスン前後の挨拶はきちんとポーズと声だししないと
注意を受け、できるまでやり直しくらいはするし、私語やうわの空は
注意される。幼児のレッスンはストレッチと基礎メインで振付少々。
柔軟をしっかりやってもらえるし、躾と身体づくりと考えれば、
全く問題ないと思う。
でも、手や足の動きなどの細かい注意はほぼないんだよね。
「それなり」なら特別指導はなく、あからさまにできていない子には
しっかり指導、うわついてる子にも目がゆき届いている。
それが幼児だけなら問題ないけれど、小学生でもそんな感じのみたい。
出来栄えも体型もそれなりだし、上級(特別)クラスはないし。
うちは引っ越す予定があるので腰かけというか、転居のタイミングで
それとなくできる→より正確に美しくできる教室に移籍するつもり。
だけど、入会を検討しているママは自営で持ち家だからずっと続けら
れるところを探していると思う。
先生もママさんたちも人柄が良いから、トラブルも聞かないけど、
うまい子うまくなりたい子は小学生から移籍していく。
「特別厳しくなく、ゆるい雰囲気もなく、幼児クラスとしては適当」
という主観的意見を、伝えるか迷っています。
超長文ですみません。
そのお友達との関係によるけど
仲が良ければ聞かれたら思った事話すよ
自分の子供はこうしようと思ってるとか
バレエに真剣になって、上達を望むか、トラブルなく楽しくやっていけるか、アクセスがどうか、親の手伝い、金銭的にどうか、コンクールを望むか
いろいろ他に考慮すべきことはある
本気系のところにいったら、ギアチェンジして趣味で細く長く続けたいと思った時に続けにくかったり、低学年で週3〜4当たり前だったり
メリットばかりでもない
人に話はきいても、情報を取捨選択するのは本人がすればいいって思うけど
話を聞いてくる人も、きく相手の人柄でいろいろ差し引いたり足したりしてきいてるでしょw
>>614 ・うちはいずれ引っ越すから、幼児クラスの雰囲気だけみてこの教室に決めた
・高学年になった時にコンクールも視野にいれたバレエの指導を求めるなら、
先述の理由でちょっとそこまではわからない。
ってこの二つをサラっと言えばいいんでないの?
「腰掛け」だと表現は悪いけど、
いずれ引っ越すから幼児期の指導だけで選んだと聞かされれば、
勘のいい人なら察するし色々きいてくるでしょ。
勘がよくはない人でも「幼児クラスのことしかしらない」ってのは悪口には聞こえないし。
617 :
614:2012/04/20(金) 23:17:37.47 ID:fyd1bMoW
615さん、616さん
レスありがとうございます。
>いずれ引っ越すから、幼児クラスの雰囲気だけみてこの教室に決めた
で、相手の方の反応をみたいと思います。
お相手がどこまで望んでいるかも今はまだ不明だし。
すでに習っている人のなかには、「先生は厳しい」とか「しっかり
やっている」と感じている(話している)ママもいらっしゃるので、
「普通にマッタリ教室だと思う」という私の主観を出しすぎると、
どんなところで角が立つかわからないですもんね。
>>614 聞かれれば差し支えない程度には話すと思うけど、
基本的には見学や体験をした上で友達が判断して決めればいいと思ってる。
ずっと続けるならどういう教室選ぶのがいいのか、本気モードになった時の
移籍も視野に入れるのか、本気ならそのママが自分で考えるんじゃない?
私が聞く側なら、個人的な意見でいいから、率直なところをききたいと思うけど
おつきあい程度でとくに仲が良いわけではない人にきかれたってことなのかな
角が立つとかが気になる環境だったり、迷う位なら変に何かを含むより、何も言わないほうが安全だと思う
「本格的にやりたい人には物足りないかも?」
ぐらいは言っても角は立たないのでは?
私は、それとなく主観の感想を軽く混ぜています。
「こんなはずじゃなかった」と思われても困るし。
他の教室の批判は角が立つけれど、自分の通う教室ならそれほど角は立たないし。
バレエに限らないのだけど
「(ピアノ)子供扱いが上手くてすごく熱心に教えてくれるけど、
コンクールに出ているような子はいなさそう。
うちはその方がまったり続けやすそうで気に入ってる。」とか、
「安いけど、親の仕事は結構多いよ」とか、
「(体操)先生厳しくて泣く子もいるから、覚悟した方がいいよ。」とか。
ストレッチと基礎をしっかりやってくれるから、幼児にはいいよ。
ただ上級クラスはないから、大きくなると移籍する人も多いね。
と良い部分は主観的に、マイナス部分は事実のみを伝えるように
するかな。
他の教室の人から、自分の教室の話のちょっと間違った情報を、
お宅の教室の誰々さんが言ってたらしくてと長々
話されたことがあって、尾ひれをつけて話す人に驚愕したので。
> 尾ひれをつけて話す人に驚愕したので。
それが一番怖いよね
きかれたら、相手が教室に何をのぞむかをききます。
きくほうも、自分たちの教育方針をきちんと持っているべきだし。
確かに、始めてみないことには、子供とバレエの相性もわからないし
多少の妥協とか必要になるだろうからいろいろきいてくるんでしょうけれどね。
ムシ付け4着終わった。
バレエ娘なんてみんな細いのに、貸衣装は何でこんなに横幅余裕ある作りなんだろ。
みんな細い訳じゃないからじゃ
ここのスレでも度々話題に上がるように太っててもバレエ続けてる子結構いるんですよ
うちの教室でもこの前の発表会の衣装合わせの時パツパツでサイズアップしてもらった子います
殆どの子はムシの位置がスゴイ左側に行っているから、もう少し細く作れば良いのになあと思ったんです。
太めの子は逆側にムシ付けすれば良いんだし。
太めを超える体型の子は、サイズアップになる訳だから普通の衣装はもう少し細くして欲しい。
そこは大は小を兼ねるってやつではw
サイズはガースであわせる事の方が多いし
レンタルは適当にやりくりできれば細かいところはライトで飛ばしてって感じ
やっぱ自前のオーダー衣装はボディラインがきれいだよね
全然ラインが違う
確かにレンタルと自前では見た目全然違いますね
衣装のフィット感でコンクールの採点ってやっぱり変わってくるもんなんでしょうか?
実力が変わる訳じゃないけど、化粧・衣装含め、自分を最大限よく見せる努力や能力は必要だと思う
自分を知っている事は大事だし、衣装も演技の一部
自分に映えて、役柄にフィットすると、舞台はよりよく見えるよ
それだけでオーラや技術をしのげるわけではないけど
ローザンヌみててもタイツの色はこれじゃないほうがよかったですね、とかなんでこの衣装にしたんでしょう?とか
衣装もよく似合ってて素敵とかはいわれてるよ
この間、体験の子が来た時に大先生が
「うちはいつもコンクール上位なんですよ、HPとかには大々的には書いてないんですけどね!」
と言っていたが…
実際は予選通過はするものの、上位どころかギリギリ入賞すれば良いレベル。
“いつも上位”なんて話を盛りすぎで、はっきり言って引いた。
上位って、1〜3位、良くて〜10位くらいのものでしょうに。
努力賞みたいなオマケレベルの賞しか貰ってない上に
いまどきネットで調べればすぐに分かるような事。
指導力に問題あるとは思わないけど(マッタリと思えば別に良くも悪くもない)
こうやって話を盛る癖を本当に辞めて欲しい。
>>632 すごいね
盛るなら「入賞するぐらいの力のある子が大勢います」とか、
嘘とは断言できない表現にはできないのかなw
ネットで調べたらすぐバレるような嘘をつく大人ってどうなの
634 :
名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:50:47.78 ID:VTyJu6wv
質問させてください
教室の後援会の会長さん、何でも「バレエの世界はね!」って後援会費の諸内容を
独断で決めているんだけど、実際、疑問に感じることも多数。特に発表会の時の明細が
??? よそはどうなのかな?って思って・・
・後援会費は1軒毎ではなく1人毎
・ゲストと組んだ子は別にお礼を払うので、教室全体からのお礼はしない
・ゲストやお手伝いの先生方、スタッフさんへのお礼は○○さんへは1人500円、
●●先生へは1人1000円として集め、小銭の端数でもそのまま赤い封筒に
入れて渡す
等々
疑問に感じる私が変なのかな??
私はてっきり、後援会なんだから1軒毎でまとめて集めて、報告があっても○○さんへ1万円
●●先生へは5万円・・位のイメージだったんだけど・・
>>633 そうそう、そういう曖昧な表現ならまだね…。
親ばかで「うちのお教室の子は上手なのよ!」って気持ちなら分からなくないんだけど
見得をはったような、すぐバレルような嘘なんで本当に嫌になる。
そういう所が無ければ良い人なんだけどね。
>>634 バレエの世界うんぬん以前に、
会長さんが明確に収支を明らかにしているのであれば
常識的には問題がないのでは?
バレエの世界でも、地域ごとに慣習は違うだろうし。
ただ、「赤い封筒」ってのが謎だけど、赤い封筒ってなに?w
後援会って保護者みたいな集まりのこと?
その教室のルールや常識や慣例はいろいろだろうし
波風立てたくないのであれば黙ってて払うものは払う
納得できないのであれば移籍でしょう
もしここでそれはおかしいでしょう!なんてレスがついても会長さんにくってかかっちゃだめよ
赤い封筒w色指定ってことなんでしょうかね
>>634 >・後援会費は1軒毎ではなく1人毎
〓うちも同じ、2人在籍なら2人ぶん
逆に世帯ごとだと1人でも3人でも同額になり揉める可能性も…
>・ゲストと組んだ子は別にお礼を払うので、教室全体からの
お礼はしない
〓これも同じ、ペア代は個人もち
>・ゲストやお手伝いの先生方、スタッフさんへのお礼は○○さんへは1人500円、
●●先生へは1人1000円として集め、小銭の端数でもそのまま赤い封筒に 入れて渡す
〓これは違うし、封筒にひっかかるけどw長いから省きます
少なくとも、子どもが2人在籍していたら単純に倍の金額ですよ
そこは仕方ないのでは?
639 :
名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:15:23.00 ID:YdTRwFL6
634です
いろいろありがとうございます。
実は今回会計を担当していて、先生から「後援会は1軒毎にしてね」と言われて
しまい、ちょっと悩んでます。
赤い封筒は、いわゆる普通のご祝儀袋、あれにお札と茶封筒に入れた端数の小銭を
入れるんだけど、何とも変な感じです。
質問してみて、バレエ界の常識も“ところ変われば”的なことがわかり
ある意味ホッとしました。ありがとうございました。
>>639 >実は今回会計を担当していて、先生から「後援会は1軒毎にしてね」と言われて
そういう悩みや疑問は、先生にすぐ確認した方がいいよ。
それこそローカルルールだから。
子供が通ってる教室のルールではなく自分が個人的にやってることだけど、
お稽古ごとの月謝や備品代などは、
銀行で両替して用意しておいた新券や新硬貨でお渡ししてる。
封筒に小銭ちゃりーんで謝礼ってたしかに変な感じだけど、
そこだけちょっと一手間かけてもいいかもね。
うちは後援会費や発表会の参加費は一軒ごとというか
一人ならいくら、二人ならいくらとなってます
二人目からは割安、でもお月謝の割引はないです
ゲストと組んだ子は別会計でお礼を請求されるけど
それプラスで他の生徒の参加費からもお支払いしているようなので
ペアを組んだ子だけがものすごい負担になるということはないですね
>>640 >銀行で両替して用意しておいた新券や新硬貨でお渡ししてる。
先日教室の臨時集金を担当したんだけどキチンとしたひとは新券を未使用の封筒にいれ
ほどほどのひとは新券ではなく封筒があったりなくてお札だけ手渡しだったり
ちょっとえっ?と思ったのは千円単位の集金なのに小銭だけでもって来た人がいたこと
普段の月謝でもそんな感じなんだろうなと思うと子供のレッスン態度や上手さと相関してるような気がする
そういえば、うちではゲストのお礼の支払いは
“お礼として○○円を名前を書いた封筒に入れてください”と言われて
個人個人、記名した封筒をそのままゲストさんへお渡ししているらしい。
この場合の封筒って私はご祝儀袋やせめて白い封筒だと思っていたけど
みんなキャラクターが書いてあるようなレターセットの封筒だったり
下手すると銀行でもらえる封筒だったり…。
集金後に
>>640や
>>641みたいに先生や会計さんがまとめてくれるなら分かるけど
ゲストに直接渡すのに、その封筒で良いの!?って思った事がある。
封筒に小銭ちゃりーんよりも、どうかと思っちゃうけど…
私の考えすぎかな?
>>642 なるほど、誰でも新券ってわけではないのね。
これからも続けよう。
>>643 考えすぎじゃない。
他の人が無神経なだけだと思う。
新券も良し悪しで、私は一度3枚入れるべきところに
4枚入れてしまっていたらしく、
先生に、その日お月謝を持参した生徒全員の家に、
新券だったかどうかの確認電話をさせてしまった…orz
それ以来、新券は何度も何度も数えることにしてる。
新券派のみなさま、お気をつけて〜
>>645 それは良し悪しではないでしょう…
単なるミスだから。
会長さんや先生からの連絡なら良いんだけど…
先日、お教室の連絡メールやいわゆるinfo.のメールを
先生に頼まれたとかで古株のお母さんが仕切ってると知ってしまい愕然。
べつに読まれて困るようなことを書いてるわけではないけれど、
先生に対するお礼や質問、病気やコンディションのこと、お金のこと等々
相手が先生だと思って書いていたメールを同じ保護者の方が見てるなんて
思いもしなかったのでなんだかショックです。
単にその方は姉妹で習わせてご自分も受講してて
古株だから事情通なんだと思ってたら…そうかぁ、って感じ。
普段まったく事務方だとかの気配はなく一保護者ってことになってます。
こんなの個人の教室ではよくあることですか?
そのメールの差出人名によるかなぁ。
個人教室で連絡メールを、って聞いただけなら古株ママがやっててもあまりなんとも思わないけど、
差出人名がどうなってるかでまた違うかも。
うちはお礼や質問をメールですることがあまりないからこう感じるだけかな?
(重要なことは手紙でしてる。)
質問です。
子どものバレエシューズ、ごく普通の(内側をぐるりとゴムが入っていてぎゅっと絞って調節する)を使ってますが、
このゴムがとれてしまいました。
いろんな糸とおしを試したけど糸とおし+ゴムの太さで中に貫通しません。
糸とおしの太い部分がダメかとペンチで切って自作してもダメでした。
ゴムが抜けたことのあるかた、どう修復していますか?
ちなみに先生にメールで尋ねたけど、先生にはそのような経験がないようでした。
>>649 ヘアピンは?
一回外しちゃって苦労した事があってそれ以来、ゴムの両端はしっかり玉結びしてる
チャコットかサンシャかどっちのバレエシューズか忘れたけど、
100均で売ってる毛糸針で出来たよ。
どこのネットショップか忘れてしまったのだけど、
抜けてしまった紐を通しますってサービスがあったのだよな…。
652 :
名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 01:21:05.85 ID:YCGJUvgq
>649
ゴムの先端に糸付きの普通の針を貫通させ、その糸を刺繍針に通し、結ぶ。
------======■■■■■■■■■■■
刺繍針 糸 ゴム
刺繍針の頭を上にして、通常のゴム通しのようにバレエシューズを一周。
ゴムを折り返すことなくできるのできつくならず簡単です。
>>652 大変よいことを聞いた。
バレエシューズに限らず使える手だと思う。
覚えていられるとよいのだが。
ゴムつながりなんだけど
このバレエシューズ用のゴムってゴムだけで売ってる?
うちのお教室ではゴムを硬く縛ったら長い部分のゴムを切っちゃうんだけど
子供がやっちゃって、ギューっとひっぱりすぎたみたいできつくなっちゃったから
新しいゴムに取り替えたいと思ったんだけど見当たらなくて。
>>654 100均の髪の毛用で一番細いピンクのを使ったことがあります。
この流れで質問させてください。
バレエシューズは洗っても大丈夫なモノですか?
それとも汚れてしまったら買い替えるのが常識とかありますか?
ゴムだけで売ってるけど、専用じゃなくていいと思う
チャコットでゴム通しのサービスあったと思うけど高くて新しい靴かったほうがマシだと思った記憶がある
(糸ほどいてゴムいれるのかな??)
バレエシューズは底が皮なので洗えないよ
帰ったら軒先で陰干しするといい
小さいうちは汚れきる前にサイズアウトすることの方が多いけど、サイズアウトじゃなければ発表会を機に新調することが多いと思う
同じサイズではきつぶして買い換えた事はまだないな
トゥシューズのほうが消耗する
>>655,657
あぁ、そうか専用じゃなくて代用できそうなゴムを探せば良かったのね。
だったらバレエ用品店じゃなくて手芸屋や100均を回った方がよさそうだね!
専用にこだわってて頭固くなってたよ、ありがとう。
>>656 洗って小さくなった!って人も居れば
洗っても半乾きの状態で履いて伸ばせば大丈夫って人もいた。
メーカーによるのかもしれないけど、洗わない方が無難だと思う。
ちなみに穴が開くかサイズアウトするまでは汚れようが履かせる。
寧ろちょっと汚くてくたびれた方がプロっぽくて素敵☆とか思っているw
ゴムとおしのことを聞いたものです。
みなさんのレスを参考に、652さんの方法をやってみたんですが、
貫通した針つきゴムが入口のところが狭すぎてすぐにとれる…。自分の不器用さに泣いた。
でももしかしたらシューズやゴム素材によってはできるかもしれないので、
その際は教えてもらった方法でやってみます。
後その前にほどけないように玉結びも必須ですね。
ありがとうございました。
まだ足が小さいのかな
ゴムの通し口は、個体差があるから、きついやつはあるかもしれない
ゴムの通し口の中で布のはしがほつれてたら、中もっさもさで通らなかったりするし
どうやっても入らなくて、1回あきらめたことがあるわ
入り口のところでとれるってどういうことだろう
ゴムに糸とおしたら、針と糸は固結びにでもして輪にしてもちぎれて抜ける?
針とゴムを糸でリンクさせたら、ゴムを折り返さずすむってことだよね?
どうしても無理なら、もっと細いゴム勝ってきても大丈夫だと思うよ
要するに止まればいいし、本来はあんまりゴムにたよらずフィットする靴の方がいいから
1回の玉結びだとほどける事があるし、2回結ぶとだんごが大きくなって痛いから、結ぶときにボンドで軽く接着して、ひもは切ってるわ
>>660 足は24センチなので大きいのですが、針貫通したゴムがもう入口部分で入らない状態でした。
以前別の会社のシューズで同じようにゴムがとれたときは、入口に無理やり穴をあけて
ゴムを通しました。
いま思いついたのですが、新しいのを注文したので、いまの古いやつは明日レッスンがあるので
緊急用に入口をちょっとほどいて教えてもらった方法でやってみようかな。
それと結ぶときにボンド接着はいいですね。買ったものはさっそくやってみます。
ありがとうございました。
>>658 656です。レスありがとう。
あとちょっとすればサイズアウトなので、そのまま履かせます。
確かに汚れがあるとプロっぽいですねw
664 :
名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 11:34:25.82 ID:0ZhiOPc0
今度の発表会は「スケートをする人々」「パリの喜び」という演目に
なりました。ママたちといろいろ探しましたがよくわかりません。
ご存知の方、教えてください。
>>664 スケーターワルツに先生オリジナル振付、とかじゃないの?
つ Google
Googleで「スケートをする人」まで入力したら、
候補に「スケートをする人々 バレエ」ってすぐ出てきたよ。
パリの喜びも同様。
どちらもすぐわかることなのに、何をどう調べたの…?
探したってことが嘘なんだろうけどw
どっちも超有名じゃん。ggrks
振り付けは当然先生オリジナルだろうけどさ。
「スケートをする人々」は「Les Patineurs」
「パリの喜び」は「Gaite Parisienne」で検索。
どちらもそこそこ有名な作品です。
うちの子のとこもやったことある。
>>667 まあまあw
質問前にググるのは、ここってより2ちゃんの常識だもの。
だからggrksって言葉もあるんでしょ。
>>670 典型的なggrksではあるが、
最後の一文まで書き切るあたり、さすがこのスレ
>>671 その無駄なスペースどうにかならないの?
ksのせいで荒れてますね。
この流れで、「ママたちといろいろ探しましたがよくわかりません。
ggrksをご存知の方、教えてください。」と再度尋ねたら本物だわ。
ママたちといろいろ探しましたがよくわかりません。
ggrksをご存知の方、教えてください。
タイツに小さな穴があいてしまいました。
どのように補修されていますか?
>>675 わからないように補修するのは諦めた方がいい。
「いかにも縫ってある」のがカッコいいと思うようなら繕えばいいけど
その場合は適当でいい。
あまり安物の薄いのは縫ってもそこから伝線するのは防げないので、
チャコットのベロネーゼとかシルビアのプリマとかなら縫える。
みんな普通に縫って穿いてるよ。
活発な子のタイツなんかあちこち縫われまくってる。
うちの子の教室は、タイツは消耗品なので縫って使うことはないです。
穴があかなくても、毛玉が見苦しい状態なら交換します。
普段のタイツやストッキングが古くなったら処分するのと同じ感じです。
以前いたお教室は、普段は縫ってはいていて、つまんでかがっていました。
チャコットのものはそこからほつれたりはなかったですよ。
675です。ありがとうございます。
チャコットのものでしたので、縫ってみることにします。
毛玉も気になりますよね。ネットに入れて手洗いコースにしているのですが。
毛玉ができているくらいになると、そこらじゅう薄くなっている状態
だから縫ってまで履くこともないかもね。
小さい子だと膝立ちなんかするので、膝に小さな穴が開いちゃった
くらいならもったいないからつくろってもいいけど。
うちも膝あたりに小さな穴が開いたくらいならつくろって履かせるけど
内股やお尻のあたりから薄くなってくるので、その場合は見苦しいから
即交換。
タイツ、うちもチャコットだけど手洗いしてるのに毛玉ができるので、
スポンジで擦って落としてる。
毛玉程度で変えるのか。おけいこバレエは贅沢だねーw
683 :
678:2012/05/01(火) 20:47:21.87 ID:ITcOdo0o
682さん、確かにうちはおけいこバレエですが。
週4で我が子なりにがんばっています。
コンクール組のお姉さんでも、うちの教室はタイツ縫ってはく人は見たことがない。
先生の方針も教室によって違いますし、嫌味言われる筋合いはないかと。
タイツなんて2000円くらいでしょ?
何が贅沢なんだか意味不明なんですけど
うーん…うちの場合、チャコットのベロネーゼは一回着で毛玉出現。
もちろん他人がわかるレベルの毛玉ではないし、生地が薄くなったり
はしていない。でもプツプツとはしている。
一回着で捨てるようなイメージだと贅沢かな。2400円くらいだよね。
…繕わずに、穴あきのままレッスンで使ってる…。
どうせレッスンだから、限界まで穿かせようと思って。
すいません貧乏くさくて…
780円で毛玉も穴もあかない娘のタイツは勝ち組w
>>685 同じの使ってるけど、毛玉できるよね?
確かに生地は薄くならないけど、
動いてこすれる足の内側に毛玉ができる。
>>687 よければその勝ち組タイツwの名前教えてください。
毛玉も穴あきも美意識の問題だと思う。
例えば、幼児でもはみ出ない下着に気をつける、
穴が開いたり、毛玉だらけのタイツは新調する、
シニヨンは綺麗にきっちり作る、
お構いなしの方はお構い無しだよね。
わたしは全て込みこみでバレエの美だと思っているから、
そこはとっても気になる点だけど。
シルビアプリマも、履いて2,3回でも気がついたらちいさい毛玉できてたよ
>>688 調べたら735円でした、楽天で売ってますよ。
ステマと言われたら嫌だから店名は書かずにおきます。
692 :
名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 12:31:22.59 ID:ZE9pKyHZ
普通の毛玉取りで綺麗になるよ。
1枚2400円。
毛玉程度では捨てられないけど 毛玉だらけで履くのも嫌がる。
娘は踵や爪先など、足型成型されたものじゃないと履き心地が悪いらしい。
ネットで半額くらいで売ってるタイツをまとめて買ったら1度履いただけで嫌がり
残りのタイツは全部友達にあげることになった。
気にならない子は気にならないよね。
気になるポイントはいろいろだわ。
>>692 毛玉取り機かけたら布ごと噛んで穴開いた\(^O^)/
バレエシューズに穴が開いてしまった。
店舗のない地方だし、連休なので先生や普通のネットショップに頼んでも
時間がかかってしまうらしい。
楽天などの明日楽サービスやっているところのって、海外ブランドか
無名ブランドのものが多いけど、そういうのってどうなのかな?
娘は「スプリットならなんでもいい」って言うけど、今までチャコット
のしか履かせたことないから不安。
>>694 穴ってどのくらいの穴なのかな?
足の指が完全に出ちゃうレベル?
それとも薄くなってきたな〜というレベル?
すでに足の指がスポンと出ちゃうほどの大穴だったらアレだけど
そうじゃないなら、そのまま2,3回のレッスンは平気じゃないかな。
どうしても綺麗なバレエシューズが必要な事があるなら
その場しのぎで適当なシューズを買って、チャコットが届いたらチャコットを履けば良いかと。
そうじゃなければ履きなれた物をまってでも買うほうが良いかと。
ちなみにうちは先生お勧めのグリシコ。
チャコット履かせていたら、先生曰に「チャコットより断然グリシコの方が良いのよ!」と言われた。
まぁ、先生の好みだろうけどね。
私としては実店舗が近くにあるチャコットの方が都合は良いんだけど。
>>686 いや、いいんじゃないですか。綺麗に行き届いた身だしなみも大事だけど、
まだ使える物を大切に使うのも良い事ですよ〜。
>>695 先生はグリシコの何を評価されているのでしょう?
うちもグリシコなのですが、ワイズが狭い足ゆえ仕方ない。
素材も縫製もチャコットやシルビアなど国産と比べちゃうと…。
色合いもチャコットのほうが可愛い。
グリシコバレエシューズのセールスポイントが知りたいわw
けど実際、大穴あいて何週間もそのまま・・とか、内股あたりがうすーくなってるのに平気・・・だと
いくらなんでも・・・って思うけど、小さな穴や毛玉で交換はエコからしても、どうなんだろう、と思う。
ま、個人の考え方だからなんともいえないけどさ。
自分もそんな感じ。
遠目で見て「ん?」と分かるほころびは嫌だが、着用1〜3回程度
でできる小毛玉ちゃんタイツまで処分対象なら、月に何本捨てる
んだろう?と考えてしまって「贅沢」とレスした人の感覚に近いな。
「貧乏性」なんだよ。
1回でも致命傷を負えば捨てるだろうけどw
読解力無さ杉。
一番最初に「毛玉で交換」と書いた人は、
>>毛玉が見苦しい状態なら交換します。
というのがはじまり。
それを”贅沢”と反応する人がいて、ついには
>>着用1〜3回程度でできる小毛玉ちゃんタイツまで処分対象、
とまでなってしまった。
一体、何番がそんな状態で処分しますって言ってる!?
目も頭も悪いんだから。
うーん、バレエタイツの毛玉って、たとえ近くで手に取ったときに
服なら見苦しい程できていたとしても、レッスンで使ってやや遠目に見ても
気になるものかな?そんなに遠目でも見苦しいと感じるほどなら、それこそ
毛玉どころか大穴開いてる気がするんだよね。
702 :
名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:38:05.20 ID:Tq5i6x3k
数回の毛玉でも見苦しいっちゃ見苦しいよね。
見苦しいも感覚の違いがあるよ。
本番用ではなくレッスン用のタイツでの少々の毛玉が気になるのは
やっぱり小さい子の親御さん?
うちはガラス越し見学可だけど、中学生なんで滅多なことでは見学に
行かないし、洗濯して干すのも自分でやっているのでタイツの状態は
本人の申告がないとわからないわ。
ごくたまに見学行くと、いろいろな状態のタイツ見るな。
股のところが薄くなってるのとか、普通に他の洗濯物と一緒に洗って
いるとおぼしき、黒ずんじゃってるのとかはみっともないなと思うけど。
>>697 685だけど単純に先生の好みだと思うよ。
履き心地とか、見た目とかそういう問題かもね。
私としてはバレエシューズって消耗品だから(今は数ヶ月でサイズアウトしちゃうし)
値段も安いし、子供も別にこだわりが無いようなんで何でも良いんだよね。
縫製なんて気になるレベルに行く前にサイズアウトしちゃうし。
まぁ、先生の好みだよ。
705 :
名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 10:41:23.84 ID:pW9EpYQI
age
つまんないこと言う人いるから書き込み減るのよ。
連休でお休みの教室が多いからでそ?
横浜のコンテ部門。
結果にふいたww
アクリしか出てないの?って感じなんだけれど、実際の出場者どのくらいいたのか。。
コンテの結果はジュニアの方ね。
次男君コンテで横浜出て、そのまま神戸に行ったんだね。
上二つ、誤爆です。スマソ
711 :
名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 21:08:39.60 ID:VYnJwy/g
園児の使用しているバレエシューズについて教えてください。
週1使用で1年弱、底の部分が最近真ん中で折れるようになり
半分にぺこぺこと曲がるので本人が気持ち悪がっています。
気にせず使っていいのでしょうか?
新調するタイミング?
他に傷んでるようには見えません。
私自身にはバレエ経験がなくわからないので教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
大人なら使い続けるかもしれないけど、本人がいやがるなら新調してあげては
どうでしょう。足元が気になるんじゃ動きに集中できないでしょうし。
それに園児で1年はいてるなら、サイズチェックの意味でも新調していいんじゃない?
713 :
名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 14:41:14.69 ID:6ODMDLtZ
わからないことはまず教室の先生に聞く
なんか最近、シューズの紐がどうのタイツの毛玉がどうのって・・・
ここ見てる人って幼児のママばっかりになっちゃったの?
少し前までの、バリバリおけいこしてるバレエ娘のママ達の喧々諤々が懐かしいわ。
ここはつまんないこと言われるから、
目は通すけど書き込むのはダンス板。
>>714 うちは週5の中学生だけど、何を侃々諤々と話す?w
話題振ってくれれば乗るかもよ?
711です。
レスありがとうございました。
サイズはまだいける感じですが、それも含め先生にお聞きすることにします。
バレエ以外の習い事をやってますか
最初は複数やってても、大きくなるに連
れてバレエとに絞って行ったのかなと思
いますがいかがでしょうか。
>718
4年、バレエ週3で、他に週1の習い事2つしてる。
よくこの話題出るけど、水泳は早めに4泳法覚えて終わらせる
他にピアノや書道などやってるって人が多かったような?
バレエに絞るようになるかどうかは子供次第だから
やらせたいこと、やりたいことがあるなら、やったらいいんじゃないかな?
バレエ以外の物が向いてた、好きだったってこともあるし。
バレエは、時間喰いますもんねえ。
絞らざるを得なくなるんでしょう。
うちもお習字はやってるけど、「書道」になったら
もう難しくなるでしょう。
うちも中学生で週5、部活なし。
小学校時代は夢中で踊ってたけど、熱は冷めたって感じ。
まったり継続中。
年頃なのか性格なのか、バレエ以外の事にもガッツがない。
全部まったりでそこそこだ。
>>721 > バレエ以外の事にもガッツがない。
> 全部まったりでそこそこだ。
うらやま〜。我が家も中学生だけど、
バレエにも、それ以外のことにもガッつかない。
何もかも、まったり。
それならいっそ、バレエを止めろと言っても止めないし…
何をしたいんだろうと、こっちが悩んでしまう。
723 :
722:2012/05/10(木) 10:13:53.86 ID:cietz7JK
722です。
今読み返したら、721さんトコロも、家と状況が同じだと
ちゃんと読み取れました。
そう、家も全てにガッツがなく、何がしたいんだろうと思ってるんです。。
変な書き込みしてごめんなさいorz
昨日眠かったのかな…
へー。部活なし週5やっててもそんな感じですか?
うちは小6、バレエをドンドンバリバリ続けたいがための中受で、
今年いっぱいはバレエは週3で我慢。
周りは塾だけに突っ込む家庭が大半なので親的にはすごく不安。
だけど、週3レッスンすら両立できないような勉強して入っても
中高でドンバリ出来ないのは目に見えてるし…
難しいことは置いといて、熱心な娘にほだされての選択。
でも偏差値そこそこな私立でバレエをドンバリさせるための出費と労力
それでもし中学生になってまったりされたら、なんだかなぁ
怪我とか、精一杯やって残念ならスパッと切り替える日が来るかと思うけど。
>>724 まあ、バレエを大きくなっても続けているっていうことは、バレエの
レッスンに通うことは生活の一部みたいになっちゃってるからね。
生活の一部なんで、そうそう毎日ギンギンになれないでしょ。
うちの中学生娘も、高校受験でバレエを中断したくないと言うので
私立一貫校に入ったけど、「そうまでしてバレエやりたいって言ったくせに!」
と言いたくなる感じのときもあるよ。
この流れで→中受一貫校って宿題が半端じゃないですよね、正直レッスンから帰ってきて4〜5時間勉強とかザラ。
私は夏休みにサマースクール留学させたりしたかったのだけど無理みたい。皆さんのお宅はどんな感じですか?
727 :
726:2012/05/10(木) 19:10:25.55 ID:AXsrMe7a
× 中受
〇 中高 です。
>>724 >>725 私は娘が「バレエ一筋」になっても学業で邪魔されないようにと、
小受して12年一貫校に入れた。
ローザンヌに出られるならローザンヌだけで一千万かかっても良いわ、
と思っていたけれど、親の思惑とは反対で、娘は超まったり…orz
幸いバレエは好きで楽しんでいるので、
大器晩成かもしれないと、ローザンヌで入賞する日を夢見ていますw
白日夢かもだけどw
>>726 そう、それが計算外だったって話をよく聞くしうちの子のとこも
そうだな。
系列の女子大があるとこだからゆるいのかと思ったら、やっぱり
外部への進学率上げるのに必死で。
授業のコマ数も多いし(7時間目とか、土曜もとか)宿題も多い。
うちも最初の頃は宿題やるだけでひーひー言ってたけど、だんだんに
要領つかんできたらレッスンの待ち時間なんかに済ませられるように
なってきた。
もともとの実力に余裕があるレベルの学校にしたのもよかったのかも。
夏休みとかも本当にそうですよね…。
休み中も要するに「大喜びで遊んだりするな」って感じのことを
先生から言われるし、夏期講習や登校日はあるし…。
うちはそうでもないけど、よその学校は舞台や発表会のリハで
土曜日休んだりするのもいい顔されないらしい。
ちょっと愚痴だけど
今はカルチャーに週1で通わせている年中児だけど
先生の持っているお教室の発表会に出して貰える事になったので、
カルチャー週1、お教室週1で通うことになった。
そうしたら上でもあったけど、カルチャーとお教室のレベルが全然違うんだよね。
そうするとだんだんカルチャーに通わせるのがお金と時間の無駄なんじゃないかと思えてきちゃった…。
だからと言ってお教室は家から遠いので送迎も大変だし
今は土曜だから良いけど、週2にする為の平日だと幼稚園終わってからじゃ間に合わない時間帯なんだよね。
今年長なのを考えると、小学生になっても授業が終わってから行っても間に合わない。
どうにも出来ないのは分かっているけど、なんだかなー。
お教室を凄く気に入ってしまっているのに、
カルチャーもやめて近所の他のお教室に移籍しますじゃ申し訳ないし…。
ただの愚痴でゴメン。
>>730 週イチのカルチャーのみでいいや、と割り切れないならは、発表会後は近所の教室に変わっても先生に対して失礼にはならないと思いますよ。その状況なら。
小学生になっても物理的に通えないのですから、今の先生に相談してみたらいかがでしょうか?
バレエの先生は横の繋がりがあちこちにありますから(普通の先生なら)別の先生を紹介してもらえる可能性は高いです。
>>726>>729 うちは小6、いま志望校選びの真っ最中です。
バレエ的にこれはというチェックポイントがあれば教えて下さい。
今の時点で本人偏差値と同じ〜2,3ポイント上位を第1希望に、数校検討中。
説明会で一日の宿題量が1時間以内との返答を確認してるのですが、
あと部活なし、近所、屋内プール、校風あたりをチェックしてます。
高2夏~高3までギリギリ塾なし希望なので、補講呼び出しは仕方ないかと。
どんなもんでしょうね?
小3の娘がいます。
質問なのですが、足を前後左右に高くあげるためにはどんなレッスンをするのですか?
お友達のお教室の発表会やコンクールを見ると、
ほとんどの子が高く真っ直ぐ足が上がっていてとても綺麗だなと思いました。
それに対して娘のお教室では高く上げられる子が全くいません。
レッスンにどんな違いがあるのか疑問に思っています。
もし足を高く上げるコツを御存知でしたらぜひ教えてください。
>>733 自己流でやるには限界がありますし、
もっと上手にさせたい気持ちがあるのなら
お友達のレッスンの見学に行ってはどうでしょう?
高くあげても体がゆがんでいては中学生でやり直しになるかも。
高学年〜中学1年までに高く上がればいいというお教室もあるのではないかしらね。
>>733 高く上がればいいというものではなく、その子たち膝の向きや腰の向きは正しかったですか?
軸脚はきちんとしていましたか?
家でもできる練習なら
・長座してかかとをぐっと前に押しだし爪先を上に向けアキレス腱をのばす。
この時、膝の皿の後ろも伸ばす。次にその状態から爪先をゆっくりおろし
足首の前側を伸ばす
・床の上でしっかり腰骨を立てて膝の皿を上に向けて爪先伸ばして、両脚開脚
・同じようにしっかり腰骨立てて膝の皿を外に向けて前後開脚
立たないで練習してから、立って脚をあげる練習するといいよ。
脚は、脚の筋肉の力を使って上げてはいけない。
小さいうちにその変な習慣をつけると、むっちり脚になるから。
>>732 お嬢様に、どの程度の本気度でバレエやって欲しいかによりますが、
本気度が強いなら、在籍者が大学まで内部進学することが前提の
陰で「おバカ中学」「おバカ大学」と揶揄されてるところをおすすめします。
バレエが趣味でいいなら、「お勉強の面倒見のいい中学」を
オススメします。
偏差値高いところには、生徒が勝手に塾や予備校現役コースで
頑張るのに任せているところも少なくないですから。
>>737 だから「お勉強の面倒見のいい中学」は大変なんだってば…。
宿題山盛り、授業たくさん、補習・いのこりばっちりだと確かに塾は
行かなくてもいいけど習い事も続けるの難しいよ。
例えおけいこレベルだとしても、中高生ならば週2〜3回はレッスンに
行くのがバレエなんだから。
>>730 あくまでもお嬢さん自身が、お教室の方のレベルの高いレッスンを受けたい
と、心から思っていることを確認した上で(母が脅迫的に誘導しちゃだめよ)
>>731さんの、「先生に相談する」に一票。
>>738 だから、「趣味でいいなら」といってるんだけど。
うちは中学受験させず、「全日制4年制高校」と揶揄されてる
伝統進学校にいれたよ。
ああ、そうか…ウチが通ってる教室は、毎日どのクラスもレッスンを開講してるし、
曜日振替は電話連絡1本で自由だから、そうでないお教室もあるってこと
考えてなかった。
1時間の間に5回も書き込むSBq4lW0Yって…
親切にお返事してくださって、親切な方ですね。
この掲示板、毎日2回はチェックしてます。
書き込みがないと、ちょっとがっかりします。
うち、バレエしてるのは小4の娘で、上の中3の息子が公立中高一貫校に行ってる。
学校自体は地元では一応、進学校で面倒見の良い部類の学校。
授業はよく7時間授業とかになるし、夏休み、冬休みなんかも補習、補習で毎日学校行ってる。
その上、完全部活動加入の学校なので、部活もがっつりある。
息子みていたら、とても週2のおけいこバレエでも続けれそうにないよ。
うちの子の教室はレッスン回数だけ決まっていて、レッスン受けるのは何曜日でもいいし、振替もその月の中ならOK、
電話連絡もいらない。
それでも、、息子見てる限り、ほぼ不可能だろうなぁと思うよ。
中受で地元でそこそこの私立大学附属の中高一貫校へ、大学にも内部進学
というお姉さん達が数人いらっしゃるけれど
中学→高校→大学、それぞれ進学時には内部推薦の基準の成績に
達していないと外部へ放出されちゃうし、内部推薦ギリギリの成績だと
希望するコース(高校)や学部(大学)に進学できないという話があった。
部活加入は自由の学校だったのと、皆さん学校の成績は優秀だったようだし、
趣味バレエの教室だから、週2〜3回のレッスンでまったり続けられたみたい。
週5日以上のドンドンバリバリを目指すなら、学力も校風もゆるい私立でないと
無理じゃないかな。コンクールや舞台で平日に休む必要があるなら、学外活動に
理解のある学校。学校にない部活の試合を公欠にしてくれる学校もある。
でも、中学生〜高校生の間にいろんなことに興味がわいて、バレエ熱が冷めて…
になることもあるからね。
週5日以上のドンドンバリバリを続けても学校の部活と変わらず、
本人は楽しくて得意な趣味以上のことは望んでいません、ということもあるから。
通っていらっしゃる教室の雰囲気とレベルと、お子さんの本意とを考慮して
よく話し合って決めてください。
746 :
740:2012/05/13(日) 10:11:35.89 ID:wOsH/bkS
>>741 ウチは「面倒見の悪い」進学高校なんです。
通常補講はありません。あるのは夏休みの開始時と終了直前。
授業のレベルはとても高いし進むの速いです。
わからなかったら、自分で質問に来いってところです。
平気で中間期末試験に、履修範囲での大学入試問題(記述)が出る。
だから、個人が勝手に頑張る。うちはZ会やってます。
「4年制」って、要するに、第一第二志望狙いで、だめなら
潔く一浪して難関大学を目指す子がとても多いんですよ。
部活は週一の華道部です。
文化祭体育祭にも熱が入ります。
747 :
740=746:2012/05/13(日) 10:14:35.43 ID:wOsH/bkS
アンカーミスしましたすみません。746は
>>744さんへ。
中学受験で私立に通う派が目立つ地域に住んでいたこともあるんだろうけど、
伝統女子校に合格しました!バレエ頑張っています!学校行事にも積極的に参加しといます!って
毎年、娘さんの発表会や制服姿の写真入り年賀葉書を送ってきていた人を知っているけれど、
大学の入学式の写真を見てひいたわ〜。
近隣他府県でも知られているFランク私大の門の前で撮った、スナップ写真。
老舗バレエ教室所属でコンクールの入賞歴はないけれど、趣味で続けて15年ぐらい?
それは幸せだろうけれど、大学卒業後のことが心配だったわ。
749 :
744:2012/05/13(日) 13:15:14.70 ID:GPfItqyS
>>740さん
面倒見の悪い進学校ってことは、バレエしながらの高校受験は大変では無かったですか??
お嬢さんはもともとお出来になったんでしょうか。
うちのそのバレエをしてる小4の娘は、上の子の通う中高一貫校への進学は考えてません。
(バレエが理由ではないです)
うちは中学受験が一般的な地域でなく、その上の子の学校以外は受験するような学校が存在せず、ほかの大半の子は
地元の公立中学校へ入学します。
なので、もちろんその後は高校受験が待ってるわけですが、バレエを続けて受験って、考えただけでも大変そうで。
うちの娘は現在ですでに週4+個人レッスン週1、中学になってもこのまま突っ走るのか、それともスピードダウンして
週2くらいに落とすのか、まだわからないけど、高校受験が今からちょっと心配なんですよね。
733です。
レスくださった方々ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お友達のお教室はコンクールで上位入賞者が多くレベルが高いです。
先生も実績ある有名な方なので、きっと指導もすばらしいのでしょうね。
対して娘のお教室はコンクール予選突破が目標のレベルです。
大きいお姉さん達でも足が上がる子はいません。
そういえば先生も・・・でした。
自己流はやはりよくないですよね。
少しでも綺麗な足になるように、教えていただいたストレッチを娘に伝えたいと思います。
>>749 ああ、レッスン回数がまるでちがいます。
小5からコンクール組に入れば、お宅様のようなレッスン回数になりますが
中学時代から趣味で週2、発表会前の2ヶ月だけ週3、
高校受験直前の3週間だけ休会でした。
高2の現在もそんな感じです。
>>751 そうですか、レッスン回数でやはりいろいろ学業も、生活も変わってきますよね。
娘は決してコンクール組というわけではなく、ただ好きで1回でも多くレッスンに行きたい、というタイプで、小1から週4回
行っています。
先生も、来たい子はどんどんどうぞ〜ってタイプなんで、こうなってます。
中学で回数がどうなるかでいろいろ変わってくるんでしょうね。
ありがとうございました。
亀ですが
>>732です。レス下さった方ありがとうございました。
皆さんのおっしゃる通りで、
親としてはバレエは趣味、「お勉強の面倒見のいい中学」が安心だけど
娘本人は週5以上ドンバリ希望→学力も校風もゆるい「おバカ中学」?
という悩みなんだと思います。
せめて偏差値は低くても、校風はゆるくない伝統校かミッションと思ってますが
本人は留学もチャンスがあればと思っているようなので
英語だけはしっかり勉強しなきゃ、とか
怪我や挫折をしてバレエ以外の道を考える時の選択肢を増やす必要性など
よく話し合って志望校選びにも反映させたいと思います。
あとは私自身が陰でおバカと揶揄されることに覚悟を決める必要も
あるのでしょうね。
分かってはいても、自分も夫もいわゆる高学歴コースで来たので心配なのです。
愚痴っぽい悩みにアドバイス頂きありがとうございました。
数は少ないけれど、慶応法科卒のバレエの先生もいるし、お茶大舞踊卒とか
六大学卒の、ダンサーや先生もいるし(ともに中堅バレエ団)、学業については
結局本人の地頭次第ってのが大きい気もする。賢い子は自分が今何と何を
こなさなければならないかってのをちゃんと考えるしね。
>>753 あなたのいう高学歴ってどのレベルですか?東大、京大(旧帝大)?
それとも首相をたくさん出している私大くらい?
後者なら、学部にもよるけど高校で頑張れば大丈夫だと思うんですが…。
757 :
名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 13:04:57.43 ID:AqpJfhMT
こちらは中受がポピュラーな地域ではないけど公立高校入るのが厳しいエリアなから、バレエ減らしたくない人は公立高校諦めて私立高校受けたりしてるなー。
>>754 六大学って、大学硬式野球リーグのくくりだよ。
東大が入っているせいで、「東京で賢い大学を上から6つ」と誤解されがちだけど。
>>758 でもそういう一般的な知名度って、就活時などにはやはりあなどれないよ。
野球でのくくりであろうが東大早慶はやはり東大早慶だし、あとの3つも
それなりにアカデミズムのある伝統校だしね。
女の子は健康で気だてさえ良ければお勤めなんぞしなくても、学校もどこでも
よいんですのよってなら別にいいんだけど、753さんはそうじゃなさそうなので
言ってみただけよ。
>>759 大学名だけで就職できると思う方が甘いよ。
まあ、スレチになるからここまででやめとく。
というか、東大以外みんな私立じゃん。
>>760 勿論それは知ってるよ。
でも大学名が無いともっと厳しいのよ。
すっかりスレ違いだからこちらもこれで。
763 :
名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 23:30:10.47 ID:kgN8fYuY
新参者です。
子供(小3)がバレエはじめて早6年。
お稽古的な教室なので週に2回(1万2千円 )+発表会(年12万くらい)で
楽しく通っていますが
中学くらいになると皆さんコンクールにバンバン出始めます。
そうなるとうちは庶民なので年間100万掛かるなんて無理!なのですが
やはり貧乏だと辞めるしかないのでしょうか。
子供はバレエ大好きです。今のお教室も先生も大好き。
コンクールに出ないとか、出たとしても年に1回だけなんてやり方で
お稽古を続けるというのはちょっと無神経な在籍方法なのでしょうか?
プロは絶対無理な程度に下手なバレリーナなので、コンクールも出なくていいよ…と思っています。
ただ、好きで続けて欲しい程度なのですが…。
周りのお友達はお嬢様ばかりで、全然そういった費用は気にならない模様です。
(お稽古に数百万掛かっちゃうのも仕方ないよねーという感じの家庭の子ばかりです)
>>763 そういう在籍方法がいいか悪いかは教室による。
知っている教室は小6以上は「とりあえず毎日行く」というコースが
無理なら辞めるしかないらしい。
うちはユルいので週2回出てればポアントも履けるし発表会も出られる。
発表会も希望性だから全然出ない子もいる。
だからそんな感じでだらだら続けている子もいるけど、そういう子が
先生にとっていいお客さんでないのは確かだし、「うまくなりたい!」
という意志がないとジャッジされても仕方ないと思う。
それと問題は、お子さんの希望だよね。
お子さんの方はバレエ好きで辞めたくないと思ってるからなんとか
続けてるけど、親御さんが子どもの実力に見切りつけてるとか、費用が
もったいないとか思ってるうちの子は、結局うまくもなれないし
先生にも熱心には見てもらえず、発表会でもいい役つかず、コンクールも
出られずでモチベーションがしぼんで行く。
さらにはまわりのお友達はいくらでもレッスンに通わせてもらえて、
どんどん上達しいい役もらって、コンクールにも出て行くという中で、
どれだけその子が純粋に「バレエが好き」でいられるか。
>>763 とりあえず、小6まではそこで通わせてもいいと思います。
それまで、お嬢さんより高学年で退会していった生徒さんがその後どうしたか、
家計に見合うお教室はどこかひっそりと調査を始めましょう。
中学からコンクールということは、それ以前は基礎をきっちり指導してくれる教室でしょう。
小4あたりから出し始めるボッタクリ教室よりマシ。
コンクールは、比較的近距離か、一番レベルの低いのを選んで出るのはアリだと思います。
そもそも、いまの段階から、いくつものコンクールに出してもらえるほど上手な生徒に
成長するような心配は、取越苦労では?
お教室の主催者が、全員にそれを強制するようならかえって問題です。
中学入学にかこつけて移籍するのは、比較的トラブルが少なく済むでしょう。
そうよね
小3ならそれ程上手下手の差もないだろうけど高学年にもなると
レッスン回数お金のかけ方素質才能でどんどん差が開いてくる
思春期にも差し掛かるし興味が他のことに移ることも十分に考えられるし
いつもでもお母様が望むようにバレエ大好き娘で居続けるかどうか
それに仲間がみんな参加するコンクールに
○○ちゃんだけ出ないんだ、あっそれは言っちゃだめよ○○ちゃんちはほら事情があるから…
なーんてことになったら悲しいよね
みなさんありがとうございます。
とりあえず、6年生までは娘がやりたいようなら続けてみようかな。
もし趣味として続けたいのなら、コンクールは近場で年1回など制限して
それでもやりたいのなら続けるという気持ちで居れば親としても楽です。
今の先生はそういった事情で発表会の役を決める先生ではなく
どの子にも平等に役を回してくれる印象です。
(なのでうちの子もかわいい役をやれたりして楽しいみたい)
そういった面で優しい先生なので、こちらが図々しい態度で居座るのが
申し訳ないのでは?と気にしていました…。
あと1年続ければとりあえず憧れのポワントを履ける年齢なので
今は近くの目標に向かってがんばります。
>>768 >今の先生はそういった事情で発表会の役を決める先生ではなく
どの子にも平等に役を回してくれる印象です。
これが中学生になってもそのままなら、他の毎日レッスンに来てる子
からブーイングが出るはず。
レッスン回数多い子の方が難しい役がつくのは素人でもわかるでしょう。
もともとの技術も、その役のレッスンに割ける時間も違うんだから。
うーん
763 769さんの教室がお稽古まったり仲良し教室なのか
コンクールバンバン本気教室なのかつかめない
間違った 763 768さんです
772 :
名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:50:28.13 ID:Td8sdInc
バレエ中心の生活に、と思って中学受験を考えるというのは、
やはり、今の時点で(小学校高学年)コンクールも入賞していたり、
お教室では一番、二番手位だったり、オーディション受けて選抜される
団体とかに入っていたり、お子様にある程度の素質ありと見極めてのこと
なのでしょうか?
それとも、ただ好きで、ずっと続けたいと言っているから、なのでしょうか?
うちの教室には両方いるよ
職業バレリーナを夢見てコンクールだ、留学だ、って頑張ろうとしてる子もいるし
女の子だし、そんなに好きならまあそれもいいんじゃない?的にのんびりやらせてもらってる子もいる
うちの地域にはそういうのにちょうどいいような、裕福で楽しい女子ライフタイプの学校があるw
どっちにしてもひとりで食べていけるようになるのはまれで、ずっと親の経済援助が必要だし、元はまずとれないという意味では一緒だと思うよ
でもこういうのって、バレエに限らず、音大・美大でも一緒
好きで続けてる事が、生計に繋がらない分野は世の中にけっこう多い
>>772 うちはずっと続けるかどうかはわからないけど、とりあえずは大学受験の
時期までは部活感覚で続けるだろうという親の予測と子どもの希望で、
高校受験をパスするために中学受験しました。
一応教室の同学年の中では1〜2番手ではあるけど、コンクールで
入賞常連組などではないし、プロの素質はないのは親も子も認識済み。
だから大学行かないという選択肢はないし、地方都市なので大学は
東京などへ出る、そうしたらいずれにしても今の教室でバレエを
続けることはできないという前提です。
でも一番大きな理由は、バレエやってるやってないに関わらず、私自身が
私立一貫校育ちで「最低中学からは私立で」が当たり前だったことです。
流れを切って申し訳ないのですが
バレエ教室を探してる最中で今日見学に行った
教室は先生とアシストの方2人で指導して
下さるのですが、どちらもジャージにスリッパで
実際にこうするのよ、といった先生の見本はなく
上手な生徒にまずやらせて見せるといった指導
だったのですが、これはありなのでしょうか?
>>772 うちも
>>774さんに近いかな。
同学年1〜2番手で連盟のオーディション程度は経験あるけど
小学生はコンクールに出ない教室だし、そもそも
「ある程度の素質あり」なんて曖昧なこと言えない気がするし。
本人は中高一貫私立に行ってコンクールだ留学だと夢があって頑張ってるけど
それだって熱心な部活レベルと変わらないと親は思ってます。
中高で吹奏楽とか全国大会ありのスポーツとか、同じ位かかるもの。
だったら今大好きなバレエに打ち込むのは悪くないかと。
大学受験を考える時期までには、プロの素質なんて本人が見極めがつくでしょう。
そういうスパンで物事に取り組んだり考えたりするのに、
中高一貫校の環境は向いていると思うんですよね。
公立中学の、高校への進学の内申点(調査書)が、バレエ少女にはネックなんでしょうね。
中間期末のテストの点が良くて入試本番の得点が良ければ、いい公立高校に入れるわけじゃない。
学習面ならノートはきちんと提出しているか、ちゃんと挙手して授業に積極的に参加してるか、
委員や生徒会役員を引き受け、学級や学校の運営に役立つ人間になろうとしているか、
部活に所属し、3年では部長や副部長を引き受け人間関係を円滑にする努力をしたか
まぁ、趣味バレエだった娘は、結果としてこれを満たせたわけなんですが、
レッスン参加回数が多い生徒さんにはこの「内申点稼ぎ」がネックになるんです。
>>749さんに「お嬢さんはもともとお出来になったんでしょうか。」ときかれましたが、
お勉強ができること=公立TOP校への道 ではないんです。
>>778 公立の話は地域で違うから、自分ち基準で話をしたらダメよ。
うちの地域では、部活も委員会活動もなし、校外活動もなしの
完全に学校の成績だけでトップ進学校に合格する子がいるもの。
>>779 そっちの方が普通かと。
だって、トップ高の生徒はみんな中学時代生徒会長経験者とか?ないない。
781 :
名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 21:08:36.76 ID:25HIYZGU
バレエっ娘は中学から私立か中高一貫が多いね。
バレエっ娘が私立行くというより
バレエが中学以上も続けられる余裕のある家庭の子だから私立にいく。
783 :
名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 03:28:36.48 ID:W0YPAHrx
中学生以上からって発表会で男性ゲストと踊ったりで金銭的負担増えるから、やはり余裕で私立にお金出せる家庭ってことになるのかな?
あとコンクールとかもで出すと…。
うちは面倒見のいい私立中に入れたおかげで塾代かからなくて済んで
いるけどなあ。
公立行って、高校受験のために塾行って、部活や校内活動もやって、
合間にバレエのレッスンにちょこちょこ通うよりトータルでお金は
かからないような気がしてる。
>>784 うちもそうだな
面倒見がいいので塾には行ってない
もちろん塾に行ってる子もいるけど、ものすごい大差がついてるわけではないので
安心してバレエを続けられてる
うちの子はコンクールバンバンって程には裕福でも才能があるわけでもないので
程ほどのお稽古バレエの道を邁進してます
今日新聞にローザンヌで優勝した菅井さんの指導者の方の話が出ていて、
8、9歳で教え始めた頃から、筋力や運動能力が他の子とは全然違っていたと
書いてありました。
あと1言えば10理解するとも。
軟体だけど運動神経はあまりよくなく、おっとりしていて1聞いたら1しか理解しない娘を
思って少し笑ってしまいました。
上に行くには運動能力と、頭の良さも必要なんですね
身体が資本だから、身体的な素質はもう絶対のものだよね。
ギエムだのルグリだのの来日時に整体していた先生の話を聞いたこと
あるけど、触れた筋肉の感触からして全然違うらしいよ。
772です。
色々な方からお話伺えて良かったです。
うちは、ゆるい中学受験予定(今6年生)ですが、色々迷ってしまって。
教室では1〜2番手だけど、選抜された中では、特別上手ではないし、かといって
下手でもない。バレエのため、と思って入っても部活のほうに興味がうつる可能性も
あるだろうし。(志望校がチアとかダンス部も盛んな学校なので・・・)
公立行っても、塾、受験、内申点、部活、色々大変そうですね。
一番は子供の気持ち、今はバレエを頑張りたいなら、もうしばらく頑張ってる姿、
見ていたいな、と思いました。
ありがとうございました。
>>786 うちの子、軟体で運動神経も結構いい。バランス感覚は赤ちゃんのころから優れていた。
音感もよく1言えば10わかるタイプ。
ピアノも習っているけれど、練習が嫌いなので幼稚園の時から初見で弾く。
2歳のころ、童謡を歌ってあげるとそれを突然ピアノで弾いたりしたので
ピアノのほうが才能あるかも??
まぁそれは親ばかで、才能あるかもとは冗談だけど、どちらかといえば「上手ね〜」という感じ。
しかし、困ったことに親に財力が無い。なので中学入ったらバレエは辞める。
ローザンヌの数百万は勿論、国内の数十万のコンクールにあれこれ出るなんて無理。
中学に入って週に5回なんて、月謝も厳しいくらいなのに・・・。
お金があるっていいなぁと、菅井さんのニュースを見た第一の感想でした・・・。
中学くらいで興味が移っていれば、親も罪悪感無く辞めてもらえるんだけどね。
>>789 財力、資質があるからといって、必ずしも大成するとは限らないのが、芸術。
軟体、音感、運動神経がよくても優れたダンサーに育つとは限らないのが、バレエ。
愚痴でスミマセン・・・。789です。
最近、子供に続けられないと言うのが辛くて僻み体質。
踊りが好きなので、お金の掛からない新体操を今度見せに行くつもり。
小さいころ
「体柔らかいしーヒラヒラ可愛いしー踊り得意だしー」
と軽い気持ちで習わせて、こんな結末になるとはね・・・娘よ頼りない親ですまない。
>>791 コンクール必至でないところで週1,2で続けるのはダメなの?
たとえばチャコットのカルチャーとか、先生もかなり良い人が来てくれるらしいし。
バレエが好きなら、お金をかけずに続ければいいじゃん。
それで小さな教室の指導者位にはなれるかもしれないしね。
そんなゆるく続ける教室もあるんだ!?
子供が続けたいというなら、そのくらいの頻度ならできるよと言ってみようかな。
娘は「中学になったらコンクールがあるのが当たり前」という頭ができていますが…。
制限つけてもどうしてもやりたい、というならその気持ちが本気かもしれないですね。
ピアノの方も先生にコンクールに・・・と言われて頭いっぱい。
(ピアノは近所の教室で趣味でやっているので、全然お金掛からないからいいけど)
なまじ才能があるかもしれないのに、半端な関わり方しかできないと
したらそれは残酷な話かもね…。
どっかのダンサーの楽屋凸して、裸足で黒鳥踊ったら、そのダンサーが
草の根分けても探し出して引き立ててくれる…な〜んてことないないw
今の教室に残るなら、上の人と同じようにコンクールは年1回と制限、
でやってみてもいいかも。
でも、楽だけどちゃんと教えてくれる教室に変わるってのも手だよね。
でもピアノも本気でやるなら、両立は難しいでしょ。
どうもママンのお花畑にも見えるけれど、どうなんだろ。
私の母がピアノ教師だったけど、小学校〜成人しても一日5,6時間弾いてたってよ。
早朝と放課後。バレエだって毎日1、2時間位はやりたいだろうし、
時間と体力が追いつかないかと。
>>795自己レス
ゴメン、言葉が足りず・・・バレエ毎日1,2時間てのは、
自宅でのストレッチとか基礎の自主練ってことですた。レッスン通ったら
そんな時間じゃすまないよね。
ピアノは子供は本気じゃないんですよね。
練習は面倒くさいみたいで、でも自分が好きな曲弾けるようになるために
仕方なく習うかな〜程度。
最近はピアノもコンクールが流行り!?とりあえず上達の為に出てみようという趣向らしく
苦笑いでスルーしています。
練習嫌いでは「上手だねー」って友達に言われる程度でおしまいですし
親としてもそれで楽しければ満足かな。
私がピアノやっていたので、私が弾いて子供が踊るのが至極の瞬間。
>>797 >ピアノの方も先生にコンクールに・・・と言われて頭いっぱい。
の文で勘違いしたよ。なぜ頭一杯なんだろう?
でもまあ練習嫌いなら、ピアノは二番手なんだね。
バレエは子供が本気で続けたいと思うなら、回数を抑えるか、
近所で安く教えてくれるところを探すかしてみたら?
新体操だって結局上手くなれば大会があるし、遠征だってしなきゃだしね。
>>797 中学生、高校生になるとまったりやりたければ大人のクラスに入れてくれたりするよ。
チケット制だったりするから、気まぐれでフラっとレッスン出来るし。
学校や部活があっても、チケットなら無駄にはならないし。
本人が同じ年のお友達が居ないと嫌!ってタイプだとダメかもしれないけど。
ただ、バレエ続けたいだけなら大人のクラスはお勧め。
お教室によっては普段は大人のクラスで、追加でコンクールクラスを受ける、とかも出来る。
うちの子は、親が見限って本気コースからドロップアウトさせられた子に
当たられているよ。
うちはレッスン回数も減れば発表会の役どころも変わってくる教室なので
おもしろくない気持ちは痛いほどわかるんだが。
更衣室で無視されたり、目の前でドアを閉めたりあからさまに意地悪
してくるらしい。
「私の方が踊れるのに、調子に乗ってる」とかヒソヒソされてもいるとか。
確かにその子の方が上手ではあったんだよね、中学になるまでは。
その子の親御さんは「バレリーナにするつもりはないし、中学生に
なったら勉強させなきゃね」って考えらしく、今、週2回くらいなのかな?
うちの子はときどき愚痴っているけど、「そういうことも含めてバレエは
精神修養でもあるから」と言うとわかってる様子だけど。
まぁその子が、自分よりレッスン多いレッスンメイトに八つ当たりするのは
間違ってるよな。その子は気の毒ではあるが、自分の親にはっきり言えば
いいわけで。その親も無神経なのか配慮足りないのかもね。
高校受験する方、いつまでコンクールに出る予定ですか?
またはいつまで出てましたか?
部活感覚での習い事なので中3の夏休みは参加しないつもりですが、
中2の冬休みか春休みで決めかねています。
>>791 新体操もお金かかるよ。結局。
バレエと違って、試合となると遠征もあるし。
知人の教室は、遠征試合になると、
先生の宿泊代・お足代まで出すそうですよ。
友達が新体操の選手だけど
新体操はバレエに比べて格段にお金掛からないから新体操にしておけと言われた。
>>803 バレエも遠征してコンクール行くところもあるよ。
先生の宿泊代など全部生徒もち。
ちなみにうちのバレエ教室の話orz
田舎の教室が田舎のコンクールに行って意味があるのか問いたい。
先生のブログでは遠征先でみんなでオシャレなお店でランチ〜なんてあったりすると
これも負担しないといけないのかとゲンナリ。多分辞めるか教室変える。
>>804 言ってしまえばケースバイケース。
どんな先生、どんな教室につくかで変わる。
>>804 そうか、近場でコンクールのない県もあるよね。すみませんでした。
新体操だと、頑張れば、新体操やってるだけで大卒の学歴貰えちゃうからね。
学校の部活じゃなく、外部の教室所属でも。
バレエはクラシックだと、本気で頑張れば国内の学歴社会から外れる。
まあ、スポーツだとサッカーなんかもバレエ同様国内の学歴社会から外れる。
(晩熟ならタラタラ高校大学と行く道もあるが)
>>800 そういう話聞くと切ないなぁ。
バレエ教室って幼少からずっと一緒にやってきた子が多いじゃない。
うちの中一トップ3も三様にコースが分かれてて
Aちゃん→私立小から高までエスカレーター、高偏差値進学校で中入多数。
Bちゃん→私立中受で去年は発表会も脇役に甘んじた。今春MAXレッスン復活。
Cちゃん→公立小から公立中。お母さんはフルタイム勤務で母子家庭?
みんな小学生の時から個性があってそれぞれに上手だし仲良し。
ずっとこのまま見ていたいけど、これから色々難しくなるのかなぁ…
あ、うちの娘は同学年だけど、十把ひとからげ組ですw
789は脳内お花畑ママンというより、釣りかストーリーテラーだと思われ。
793の「そんなゆるく〜あるんだ!」ってのが…。
本当にバレエを習ってる子がいるなら、
年数を経れば、色々な形態の教室があるのはいくらでも耳に入る。
「子が年中から始めました。いま年長です。」
なんていうので無ければ。
しかもここに書き込みしてるんでしょ?
この現行スレだけ読んでも色々な教室の話が出てる。
もし話が真実で、尚且つ真面目に初めて知った
情弱頭弱な方なら、甲斐性無いのも納得って感じ。
>>806 近場に大きな都市があるので、そこも行くけど
何故か「そこどこ?」というような田舎にも行くカオスな教室。
というか、うちの教室でも上位にいけるようなコンクール探しているのかな。
>>810 先生の師匠筋がその都市のバレエ協会理事でコンクール運営に関わってるとか、
審査委員だとかで、出場者獲得のために「出てね」って感じで声かかることも
あるらしいですよ。
>>809 私もその人に違和感感じてしまった。
アドバイスくれた方々が気の毒というか、のれんに腕押し的な感じ。
上手く表現できないけど。
813 :
800:2012/05/18(金) 19:14:01.38 ID:2IWAdifC
>>808 そうなの、うちもその子も3才からずっとこの教室で、学校は違うけど
一番の親友と言える感じに仲がよかった。
私も親御さんと仲良くさせてもらってたし、お互いの家に泊まりっこ
したりしてたから、相手の子のことを悪く言う気はしなくて、その子も
かわいそうだなと思ってる。
うちはバレエ減らしたくないのもあって、私立一貫校に入れたんだけど
その子は地元の公立トップ高校へと親御さんはずっと思ってるらしくて
中学は越境して進学率の高い公立へ通わせてる。
向こうのお宅も経済的には私立中やバレエばりばりは不可能じゃないのが
明らかなので、本当に考え方の違いなのよね…。
もちろんあちらの考え方が間違ってるとは思わないし、うちの子が
「バレエなんかにかまけてバカ大学しか入れなくて プww」って
言われる可能性もあるのは覚悟してるんだけど。
>>811 そんなのあるんだ!バレエの先生も繋がりがガッチリで面倒くさそうな世界ですよね。
うちの子は年が離れるからいいけれど、毎回先生の娘さんもコンクール出るから
それもまた気を遣いそう〜。
ちなみに、先生の娘さんが毎回(小さなコンクールで)上位。それはさすがだなって思うけど。
>>813 うん、お察しします。
家庭の考え方、経済事情、子供の能力、みんな違うのは当たり前だけど
何を言われてもうちはコレ、と親子で強くかつ謙虚でいるのは難しいね。
中には周りが気になって仕方ない人もいるし。
正直羨ましいと思うこともあるし。
なんとかそのお友達が自分なりの道を見つけて、気持ちが落ち着くといいね。
お嬢さんも大変だと思うけど、出来れば変わらずにいてあげて欲しいなー。
話の流れを遮ってすみません。
がっつりバレエをされているお子さん、レッスン日の夕飯や帰宅後のタイムスケジュールってどうなってますか?
うちは平日が18時〜19時30分なんですが、だいたい学校から帰ってくるのが17時すぎ。
ちょこっとお菓子つまんだらすぐにレッスンです。
レッスンのあと、帰宅して食卓につくの20時。
その後、お風呂に入って、宿題して、まだ小学生なのでせめて22時前には寝させたいので大急ぎです。
食事ついては特に悩んでいて、レッスン後に夕飯にすると太りそうな気がして心配です。
レッスン前も、私が仕事から帰ってくるのが17時20分くらいにしか帰れないので、お菓子つまむくらいしかできません。
本当はレッスン前におにぎり1個、帰って軽めの夕飯などがいいんでしょうけど、なかなか・・・。
冷凍おにぎりストックしておくとかは?
小学生だったらレンジでチンくらいできるんじゃないかな。
小学生でレッスンがある日の帰宅時間が17時過ぎなのはどうして?
6時間授業でも学校は3時半には終わるでしょう?
819 :
816:2012/05/18(金) 23:41:40.47 ID:rJvEN0ip
>817
冷凍おにぎり、いいですね。
時間のある時に作ってみます。
>818
田舎の小さな小学校で、ほぼ1年中、放課後に体力作り、水泳特練、陸上練習、音楽会練習などがあります。
4月から5月半ばは体力作り、5月半ばからは7月の市水泳記録会に向けて水泳練習があります。(今年ももう始まってます)
夏休み明けの9月からは、10月にある市陸上記録会の練習、それが終われば11月の市音楽会の練習にはいります。
何もないのは年末から3月までです。
うちもレッスン前、帰宅してから余裕がないのでおにぎりか、ないときは
カロリーメイトとかクリーム玄米ブランなど。
レッスンから帰ってくるのが8時半まわるのでもう食欲もないらしく、
炭水化物はとらないでお豆腐とみそ汁とかおかずを半分くらいとか
食べて、お風呂に入って宿題して11時までには寝る。
残ったおかずは翌日のお弁当に入れたり、朝食べたり。
大体朝食べて行くかな…朝は6時に起きて、結構ゆっくりしっかり
食べているので。
成長期でもあるから、食事を減らすのはよくないけど、夜遅く食べる
のは太るのを抜いて考えても体によくないよね。
一日のトータルで栄養を考えて、朝や昼にしっかり食べられるように
していったらいいと思う。
>>816さんの学校は放課後活動が盛んなのね。
多分お稽古ごとや塾に行く子が少ない地域なのかと思うけど、それだと
両立してるのは本当に大変だね。
そうじゃなくても、通学に時間かかる子もいるよね。
うちも小学校のとき、授業の終わるのは3時半でも電車の接続悪くて
帰宅するのは5時前だったりしたよ。
>820
カロリーメイトや玄米ブランもいいですねー。
うちは夜遅くなっても食欲満開の娘で・・・
朝しっかり食べてもらおうと思います。
放課後活動、かなり盛んですね。
市単位の水泳記録会や陸上記録会など、全員練習して高学年になると全員選手です。
なんせ、一学年が10人前後しかいないような田舎の小さな学校なんで・・・
>816
小さめのお弁当を作って、冷蔵庫に入れておけばいいんじゃない?
ごはんはチンして温めて、ってことにして。
私もフルタイムで働いているけれど、レッスンがある日は
自分のお昼のお弁当と一緒に用意しているわよ。
不足しがちな野菜や果物は、レッスンから帰ってきてから
食べさせたらいいし。
てす
>>819 沖縄!?だってもう水泳始まってるなんて、ちょっと…かなりビックリw
>>824 屋内プールなんじゃないかな?
公立でも屋内プールの学校はあるよ。
でもそんなに水泳だのスポーツに力入れちゃっていると
筋肉質な体系になりそうだね…。
学校行事となれば仕方ない事だし小学校6年間くらいだったら平気なものかな?
久しぶりに来たよ〜。まだこのスレあって嬉しいやぁ。
ここのスレに長〜くお世話になって来たけど、我が子も高校生。
私立中高一貫受けたときは意地になってバレエを続けながら
(今思うと本当にバカみたいだった。一時的に辞めて受験に専念
した方が、生活面で楽だったのではと思うw受験結果に不満は無いが)
相応な学校に受かり、バレエをガッツリやるのかと思いきや
週4の部活に入ってしまい、バレエは週1とか多くて2回。
高校生になったら大学受験に向けて、我が子じゃないくらいガリ勉に
変貌し、一日5時間は勉強に励んでいる。
で、バレエはどうするんかと聞くと「この調子で続ける」と言う。
週1だから体も女性らしく、ふっくらしたレオタード姿で
ポアントを履けばしょっちゅう足の爪が折れている。
発表会も出れば、突然週4のレッスンに呼ばれ村娘役で10万は納める。
心の中では「もう勉強と部活に絞るー」と言って欲しいけど
本人が続けると言っている限りは、バレエを奪えない。
まったりか、本気か、と言われればまさにまったり派だった訳だけど
大学受験で本人が難関国立を目指しているらしいので、もう発表会は
出ないと決めた。
おけいこバレエから、レディースバレエへ。
もうちょっとでこのスレとも本当に卒業。
みなさん、お世話になりました。
おけいこバレエ真只中の方も、色々あると思うけど
バレエ頑張ってね!
うちの子本当に下手だし、親もバレエ熱が冷めちゃって
「やめろ〜・・・月謝を貯金させてくれ〜・・・」と密かに念を送ってるけど
こんな感じでレディースバレエに移行する見込みです。
もう水泳始まってると書いたものです。
沖縄ではなく西日本です。
もちろん、屋外のプールです。
水温+気温で50ないと泳いだらいけないそうで、今の時期はほんとにぎりぎりで泳いでいるみたいです。
今日も土曜日なんですが、午前中練習ありました。
>>826 そう遠くない将来のお話を聞かせていただきました。
(難関国立は目指してないところが大きな差ですがww)
いま、気合が入ってな〜いとキリキリしてしまうのが、
その頃に826さんみたいな心境になっていられたらいいなぁ。
>>816 逆に質問で申し訳ないのですが、
日焼け対策などはなさってますでしょうか?
816さんじゃ無いけどいいですか〜?
うちの娘はプールや体育のある日は朝、
ア○ッサを2度塗りして、学校へ行っていたよ。
中学生になると体育やプールだけでなく、通学時も焼けるから
と言って学校に日傘さして行ってた
(日陰の無い畑の中を20分くらい歩いていくので)
バレエで日焼けって何でダメなの?
うちの子はまだコンクールとかのレベルまで行ってないんで分からないんだけど
コンクールで色白の方が点数が良い、とかあるのかな。
そうなると黒人(ハーフ含む)は?とか思っちゃうけどやっぱり不利なのかしら。
私も816さんじゃないけど…。
うちは普通の通学などの際には子供用の弱くて石けんで落とせるくらいの
日焼け止めを常用。
プールのときは体は長袖ラッシュガード着用、顔と脚にはウォーター
プルーフの日焼け止めを塗っている。
昨今は日焼けの体への悪影響が周知されているから、バレエやってる子
以外でもラッシュガード着ている子は多いな。
>>832 コンクールじゃなくても発表会でも日焼けしているのはあまりよくない。
生まれつきの色白・色黒がどうとかいうことは置いておいて、肌を
多く見せるバレエの衣装では日焼けしていない方が映える。
本番では首からデコルテ・背中・場合によっては腕も塗るので、色の
黒い子はなんだか灰色にくすんでしまうよね。
水着やTシャツの日焼け跡などは論外。
>>832 通常使うメイク用品って、きれいに見えるよう肌の色に近いものでしょ?
発表会やコンクールがあるとむらがないよう綺麗に塗る必要が出てくるし、
通常のレッスンでも、足はタイツでごまかせたとして
首から上と手だけくっきりと黒いでは、美しくない。
>>832 水着の肩の線の痕 と チュチュの紐 がきっちり揃えばいいけど、
そういうことはないでしょ。
全体が綺麗に日に焼けるならいいけど、衣装を着けた時に、
水着の下になって日焼けしてない白い肌 と 日焼けした肌 が
両方見えるからまずいんじゃないかな?
チュチュタイプではなくパフスリーブのロング丈ワンピースみたいな衣装だと
日焼けしてもさほど影響ないだろうけど。
>>833-835 ありがとう。
確かに衣装を着るのに水着の跡やTシャツの跡は変だね。
たしかに黒人のように全身綺麗な小麦色なら良いけど
そうじゃないとどうしてもムラになったり、跡になって美しくないものね。
今年の発表会が秋なんで普段より気をつけるよ。
とはいえ、うちは男子なんで女子よりは気楽かしら。
衣装も長袖がメインだから、顔だけ気をつければ良いのかな?
今回は無いけど半裸の衣装(海賊とか)だとTシャツ焼けがみっともないだろうねw
Tシャツ焼けするくらいなら、ほんのり全体的に小麦色の方が素敵かもしれないとか思っちゃったw
半裸役の男性はいざとなったらボディ塗ったくれば大丈夫。
元々浅黒いくらいが想定された役だったりするから。
うちの教室は基本見学自由なんだけど毎回見学は幼稚園児の母親くらいで
小学生以上になればあまり見学しない スタジオもあまり広くないし
なんだけどこの度進級して娘と同じクラスになった子の母親 小学校高学年なのにじとーっと見学
それだけならまだしも下の子連れてきて塗り絵やらシールやらで遊ばせているらしいい
今まで中学生〜小学校高学年で粛々と行われてきたレッスン雰囲気が台無し
発表会の時にわかったんだけど何かと空気の読めない方のようで…あーあ移籍させたい
>>838 幼稚園クラスの見学でも気になる。
普段は見学しないけど、振り替えした時見学OKのクラスだった。
お母さんはベラベラしゃべるし、見学の子供は音の出る玩具鳴らすし
後で聞いたらお母さん同士も仲が悪いらしいし
先生なんで怒らないの?とイライラしちゃったよ。(うちの先生なら厳しく注意・退場〜)
同じ教室でも先生や曜日によってガラリと変わるね。
私、見学好きな方なのでちょっとドキっとした。
まあ、うちはガラス越しだし他のお母さんもいないのでおしゃべりは
しないし、下の子置いてこられるときしかしないけど。
レッスン見るの結構おもしろいけどなあ。
個人的には、ただ見てるだけなら良いと思うけどなぁ。
うちの教室にもいるけど、目を配ってくれていて、逆にありがたいよ。
ちょっとくらいうるさくても、ギャラリーがいないより、いたほうが
子供も気が引き締まりそうだし。集中力も付きそう。
先生やお友達に不満がないのに移籍するのは、もったいないのでは。
ちなみにうちが以前移籍したときの理由は、先生が下手なのにキレキャラだったからw
確かに安かったし、バレエにとっかかりができたという意味ではよかったけど、
毎回子供も私も胃が痛かった。発表会の話が出る前に移籍したけど、
続けていたママから、発表会は先生のご機嫌伺いが大変で、移籍したいと言っていたわ。
うちは見学は自由。
遠方から来てる人なんかは、近所に時間をつぶせる場所もないし、見学してる人もいる。
でも下の子に対しても決まりはあるし(当たり前だけどお菓子禁止とか、音の出るおもちゃはだめとか)、見学の機会が多いお母さんは発表会の時に誘導係になったりするので(誘導係は保護者もレッスン参加必須)ありがたい面も。
先生次第かもね。
>>837 そうなんだ。
じゃぁ男子はそこまで気にしないでも平気みたいだね。
今後もしコンクールや半裸衣装になったら先生にも日焼けについて相談してみる。
ありがとう。
見学自由、普通にできるのうらやましいわ。
習い始める前は(15〜20分位の時間制限付きだけど)見学オケだったから、
まさか普段が見学不可と思わなかったのよ …orz
自分も子供の頃、本気教室(支部)と本部で週5習ってたけど、
両方共、親見学自由だったから、、、そこんとこきいてから始めなかったのはあまい
と自分に凹み中…
グチグチもうひとつ。
だって、ここ、バレエスタジオの紹介てか、ウリのひとつに、
「ガラスごしのギャラリー見学スペースも設け」てあったんだよ?!
えー、ちなみに年に二度、親の見学デーがあるそうな。
という訳で、はじめたばかりの娘にどんなんやってきた?
ときいても???忘れちゃったーorタコおどってるから
さっぱり何やってんのかわからずじまい。先生の名前すらわかんないから
今度きいてみなくちゃw
アドバイスのひとつも出来ないし、レッスン中の雰囲気なんか
全くわかんないからヤキモキしちゃうわー
続けてスマソ
ちなみに、お友達数人で同時期にはじめたけど、
中には同じくバレエ経験者ママもいたけど、、、
えっ見学出来ないの?!とまさかの知らせに皆ビックリ。
誰も気づかなかった…orz
もう小型カメラしこむしかないな。冗談ですがwww
っていうか、体験や見学しないで教室決たんですか?
元々、体験はなしなんです。
見学は、前にも書いたけど、教室に入る前だけは時間制限付きでOK。
入会後は不可だったから、えー聞いてないよという感じ。
先生も、HPに写真入で数名紹介されてるけど、曜日と時間までは出てないし、
スタジオ広&自分の視力悪で、どの方かが判別つかなかったという。
学期で担当も若干変わってたから、事務方に後ほど聞いた次第。
なんせ、徒歩圏内、生ピ、綺麗で広々スタジオ
という贅沢環境が譲れなかったので今は決め。
後に、娘が本気出してやりだすなら移籍も有りだし。
他にも十箇所候補があったけどやはり小学生が通える範囲(近所)
と、親的には生ピアノが譲れない選択でした。
はぁー見学デーまでまちどおしい、、、
>>844 >アドバイスのひとつも出来ないし
そういうことして欲しくないからの見学不可なんだろうけどね。
どの先生なのかもわからない、というのも、どの先生であっても
コチラはきちんと教えています、という自信のあらわれとともに、
○先生は〜〜だけど×先生は〜〜みたいな声が保護者から上がるのを
避けるためでもあるんじゃないの。
>>831 833
遅くなりましたがレスありがとう。とても参考になりました。
うちは小学生で、9月が発表会なのですが
体育(春の運動会練習も)や休み時間毎の校庭遊びやらですでに黒くなりはじめてまして。
プールが一番の問題ですが、なんとかできるかぎりやってみようと思います。
私はバレエ初心者だから子供が家で踊るのを見て褒めるだけ。
下手に経験者のママが教えると、ママの変な癖がつくんじゃないかなと思う。
ピアノ経験者だから、ついピアノは口出ししちゃってうまくいっていないんだよね。
バレエは先生に全部お任せだから、バレエ大好きなのですが・・・。
うちも見学不可だよ。レッスン開始とお迎えの時、ほんの数分ちら見しているけど。
私だったら「忘れちゃったー」という方が心配だな。「ちゃんと聞いていたの?」って注意しちゃいそう。
まぁ、おしゃべりな子供だから、年少の時から事細かに何やったか説明してくれるけどね。
でも、生ピアノだと違うの?生ピアノを売りにしている教室あるけど
何がいいのか、よくわからない。生ピアノの所は月謝が幼稚園、週1で1万超えるから
やめました。体験も2千円もして高かったし・・・。
教室のオーディオ機器が充実していて、教師じゃ助手がそれを使いこなせて
(音出&一時止め&再開が素早くできて、速さを変えても音程かわらんとか)
レッスン用のCDや、全幕のCDからいろいろ取り出してつなげたMDが
豊富にあれば、生ピアノじゃなくても困らないけどな。
生ピアノでのレッスンのこだわりを私も知りたい。
852 :
850訂正:2012/05/23(水) 09:02:09.68 ID:PTlTpr0d
教師じゃ助手が → 教師や助手が
850です。うちの教室のオーディオはまさに851みたいな感じだし
先生もちゃんとレッスンで使う音楽をまとめているみたい。
(振り替えの時は見学OKだから、その時しか見ていないけど)
私はオーディオだとピアノ以外の音も聞けていいな〜と思ってしまう。
家ではクラシックなんて全然聞かないから、ピアノ以外のクラシック聞く
機会は、バレエ教室のみなんですよね。
>>844さんのところ、バレエ団系で、先生もシラバス制のところじゃない?
多分親の見学不可なのは、生徒がレッスンだけに集中できるようにという方針。
子供(特に小さな子供)は自分の親が見ているとやっぱりモードが良くも悪くも
変わるからね。で、シラバスががっちりしているから先生が変わっても教授内容は
かわりません、というのも売りじゃなかった?
それから私の想像しているスタジオだとしたら、ここの生ピアノはレベル全然違うよ。
プロのコレペテレベルのピアニストさんが生徒のレッスンも引き受けている。
バレエ団系のスタジオだと生ピアノは結構多いけれど、生徒のレッスンは
ひよっこ音大生がアルバイトでという所も少なくない中で、群を抜いてる。
あの生演奏で子供の頃からレッスン受けられるのは得難い経験だと思うよ。
>>853 補足だけど、ピアノは一台でオーケストラと言われるほどの楽器なの。
もっともその、ピアノが内蔵するオーケストラ並のポテンシャルを余すところなく
駆使して音楽表現ができるピアニストさんじゃないと、ピアノの魅力は伝わらない
のかもしれない。でもプロのコレペテさんとか、上記のスタジオのピアニストさん達は
そのレベルに達している方達だと思っていいよ。
お教室のお友達のママで音大出でピアノ講師やっている人がいるけど
バレエピアニストはとてもじゃないけど出来ない、と言っていたな。
その場で踊りに合わせてパッと指示通りに弾くのが難しい、って。
私も生ピアノのレッスン、一度で良いから見学してみたいw
しかもグランドだと最高だよね。
ピアノとバレエ両方やっているお子さん、たくさんいるよね。
ウチは将来バレエ教室でピアノ弾けたらなぁなんて妄想してるよ。
妄想で終わるだろうけど、学校で将来の夢作文で書く位は良いよね。
>>850 すみません。
>>852で、
>>851の書き込み訂正した時、名前欄間違ってしまいました。
>>854 クラシックド素人なので、頑張って検索しましたよ。
コレペテってコレペティトアのことなんですね。
>>857 バレエの先生じゃなくていいのねw
うちは夢はバレエの先生。先月まではパン屋さんだったのに。
来月は何に変わるかしら@小学1年生
小1の娘ですが、夏からレッスンを週3に増やす予定です
現在は週1でやっているのですが、あと2回増えることになるので
例えば月、火、水と続けてレッスンを入れるか
月、水、金のように1日おきにレッスン入れるかで迷っています。
より効果的な方にしたいと思うのですが、あまり変わりはないですか?
>>860 私は3日連続でレッスンして、4日何もしないより
1日おきにレッスンした方が、身体が忘れにくい
んじゃないかな?と思います。効果的かはわからないけど・・
3日連続レッスンだと、風邪や学校行事などで、
3日間レッスンお休みしたら、次のレッスンまでに
随分日にちがあいちゃうし(振替え可能なら、問題ない
けど)
844さんのとこは
854さんが想像してるところではない、
少なくとも本校ではないと思います。
本校は事前見学全く不可。見学年二回。
生のピアノはすばらしいです。
楽譜なしでもあの曲のあのフレーズが
指導者の弾いて欲しいテンポで出てくる出てくる。
お互いに譜面をみて打ち合わせるわけでもないのですよ。
コレペティトアレベルと聞くと納得です。
>>862 そうかあ、ありがとう。
本校が事前見学不可なのはオーディション制だからじゃない?
やっぱりあそこの生ピアノは素晴らしいよね。生徒のレッスンでもったいないと
思うか、生徒だからこそ良いピアノでと思うか。あと素晴らしいのが床ですね。
>>861 確かに連続だと冬場とか風邪引きやすくなる頃に休みが続いてしまいそうですね。
最近あまり体調を崩すことがなかったので、体調崩した時のことを
考えていませんでした。
振り替えは基本的にできないようなので、とりあえず一日おきの方で
始めてみようと思います。ありがとうございました!
名前:
E-mail: sage
内容:
見学不可でむむっとして親のエゴ出しな844です。
子供の為にはその方針でよいとわかっちゃいるんですがw
教室リサーチ三年位してたのに…あららーと自分にツッコミ的な感じ。
854さん、862さんのご想像のとこも、通える範囲内で確かに候補のひとつでした。
仰るとおり、アカンパニストさんも素晴らしかったですよ。床も界隈でダントツでした。
下調べにと、実はちゃっかり自分(親)が先にオープンのクラスレッスン受けてみたので。。。
ただ、ここは普段見学はおろか、親は建物内も立ち入り禁で、曜日も回数も選べないし、その他指定も有り。
娘はまだ水泳やら行ってるので難しくて他に決め。
あれれ。余計なのなぜかコピペされてた、、スマホ慣れしとらぬ失礼。
ちなみに、生ピレッスン、
850さん の仰る週1一万は高いわ。うちは幼稚園も小学生も月謝は水泳とほぼ一緒。
生ピへのこだわりといえば、自分もピアノ好きで習ってたし、夫婦で音楽に携わっているというのも有るけど、
やはり、
「やっぱアガルわ〜〜」につきます。
子供の頃から今に至るまでの実体験でも有。
個人のお教室はレッスンCDで、発表会も録音基本。
自分は低学年迄はきにしなかったけど、高学年から掛け持ちしていったオーディション制バレエ学校は
生ピレッスンに、公演も生オケでした。俄然士気があがるっ!
それこそ854さん仰せのとおり、ちゃんと訓練うけたアカンパニストさんの存在有りきで。
近所にたまたま環境があるなら、はじめから贅沢レッスン受けさせたい
という親(バカ)心www
続けすぎスマソ
848 ・850さん同じく、やはり自分も先生におまかせがよい。
メソッド違い等もあるし変な癖ついたらやだわ。
ただ、はじめたばかりだから精神面てか、向き合い方、、
クラス雰囲気なんかがちょこっと観れてアドバイスできればなぁと思ってました。
実際バーもセンターも教えてこなかったけど、1番〜5番はね、とか
パッセ、アンオ、、用語は聞いてきたら教え、頭でっかちな状態で初レッスン。
やっと、実体験がついてきた娘。
とりあえず、バレエストレッチやダンサーの為のヨガは幼い時から教えてました。
本人曰く、二十人弱クラスで柔軟性だけは二番手らしいのであとは本人次第。
ジャイロキネシス、子供のうちからやっとけば怪我故障なりにくいと思う。
自分は大人になってから始めたので、やはり我が子には、、ってまた親(バカ)心。
しつこい844でした。
844みたいに子供に夢中になりすぎているママだと
子供同士でちょっとした喧嘩があったら怖いのでつい
その子と仲良くしすぎない様に避けちゃう。
えー。 ここでかくとそんなんにうけとられますね。
呑みながら2chは駄目でしたw長文失礼だし。
もういい加減最後にしますorz
実際は子供に対してはかなりクールな方だし、子供同士には介入しない放任主義。
喧嘩、勝手にして仲直りしてよねタイプ。
ひとりっ子の箱入タイプでなく兄弟いるし、1人にかまっちゃいられない実情。
ただ、バレエが好きなだけ母。
ムダにママ同士そんなぬ駄弁ったりもしない、発表会でのお手伝い一切なく、親同士もサバサバしてる
今のとこが私には合ってます。
ラリママすぎて将来子供にすごく反抗されそう、まで読んだ。
でも面白いママだね。
あくまでも娘の教室のはなし。熱心な親の子が何かにつけていろいろある。
とにかくレッスン中の態度がひどい。
まともなのは、ママンが見学にきているときだけ。
ママンがいない見学のときの様子だと、「あ、それ私知ってるー。ママが教えてくれた」
やらなにかと、自分の知識をしゃべりまくる。
なので、先生があなたはうるさいからとセンターの位置に来なさいと指示。
迎えにきたママンに「わたし、きょうからセンターになったよ。」
満足気なママン。しかし、発表会ではセンターでないので、怒ってる様子がありありとわかる。
そして、おしゃべりな子だから、ママンが誰のことをこういってたよーと
他人sage、我が子ageな話しもつつぬけ。
>>871 いるわーそういうママー。
いちいち、「私が小さい頃はね」と昔話と比較したりもしてうざい。
844のクラスも、20人弱ってすごいね。先生それで何人なの?
うちは1クラス〜8人くらいで先生一人が限度。
今は5人だけど、振り替えで他の曜日の子が来て7人くらいになるだけで
レッスンの質が下がる気がする。幼稚園児だからかな。
>>872 そりゃ、幼稚園児が20人は一人で見るの大変だろうよw
うちの子のところは先生はひとクラス基本一人。
幼稚園児のクラスは定員6〜7人、低学年・高学年が12人くらいまで
らしい。
中学生と高校生は一緒だから20人くらいになる曜日もあるけど、それで
バーが一杯だからこれ以上は無理ってことらしい。
それくらいが普通だと思うけど。いや、大きな教室に比べたら少なめかな。
うちは生徒10人くらいに主宰先生+助教の先生の2人体制。
優しい主宰先生に厳しい助教の先生という組み合わせ。
主宰先生が都合でお休みになると スタジオに緊張感が走るw
>>869 発表会のお手伝い一切なし は 羨ましい。
飲酒ラリママのとこは、T区のKじゃない?
英国式のとこ。
単なる第六感だけど。
自信まんまんの経験者ママンの困るところは
自分の経験を基本にモノを言っちゃうところかな。
本気系だと言っても、今の時代の主流の教え方とは
違ったりするんだよね。
本気系で習っていたのに自分は趣味レベルで終わっている
ということにも目をつぶっているし。
良識ある経験者ママンは、自分の経験に対して謙虚で
自分が習っていた頃の常識と今との違いを理解して
自分は口を出さず、先生にすべてお任せしているけれど。
>>876 それあんまり伏せ字にしてる意味ないと思うが。
娘の教室には、新体操やバトントワリングをやってる子達が
大勢来ている。もちろん全員週1レッスン。
で、うちの娘は、彼女達とレッスンが一緒になるのを嫌がってる。
バレエとはムーブメントが全く違うので、イラッとするらしい。
先生も、どこまで「バレエ」を教え込んでよいものか
困ってるようにも思える。彼女達にはほとんど注意しないし。
教室にとってはありがたいお客様なんだろうけどね。
(週1は割高だから)…すいません完全にチラ裏でした。
自分もイヤだな。「バレエは片手間のサブなの」扱いの子達が多いスタジオは。
そういう生徒さん達ってバレエの表面的な部分しか見てなくて、核部分を
理解してなかったりするから。
宝塚受験者が多いとこもやだ。
>>879 うちの教室は掛け持ちの子は大人のクラスに入れられてるよ
確かに先生もどこまで教えていいのか迷うよね
大人クラスならみんなレベルも目的も違うからお互いにやりやすいのかな
週3以上の本気、発表会有りクラス。
週1か2の基礎、発表会なしクラス。
週1の新体操フィギア等競技者クラス。
ちゃんと生徒すみわけが出来ていて、発表会でてみたいと本気出したらクラスを
見直す事も可能なスタジオ。
わが家は発表会なし=勿論手伝いもなし。
公演有りクラスも、親手伝いお断りw
元事務方が知り合いだったから聞いてみたところ、、、
下手に親御さんに動かれるより、こっちでできる体制が整ってるから
こちらでやったほうが早いとの事でした。納得。
親と教師、話す機会も全くないし、その辺は本当にサッパリしすぎ。
事務で許可もらってスタジオ外でわざわざ出待ちして!!←公演日かっ
やっとはじめましてのご挨拶をしたばかり。
3つのコースが選択できるようになったのもここ最近なので
一般的にはあまり知られていないかもしれません。
私は今宵飲酒じゃないけど、ラリママ部類らしいのでwww
871さんの話を娘にも諭しつつ自重すると。
移籍勢がドッと増え、先生1人でちょい心配な今日この頃。
876 878さん確かに伏字の仕方が難しいですねw
最初から週3本気なら、あちらもよさげですなぁ…
>>882 もうご自身のところのことは書かないほうがいいと思いますよ
同じ教室の方もご覧になっているかも
正直同じ教室ならひきます…
わが子溺愛、バレエ大好き、アツいわよ!という単純なママはむしろ
好感が持てるのだけど
クールなタイプ、アタシってサバサバしてるからと自己分析している
勘違いさんのほうが実はネチネチしているし付き合いにくいです
教室探しに3年かけて、お友達数人と一緒に入り、
初レッスン前には娘はバレエ用語頭でっかち、ヨガやストレッチも抜かりなく教え、
クラスの中での柔軟性の順位が本人申告2位だと確認し、
保護者がかかわらないシステムの教室だけど、事務に許可をとって出待ちで先生にご挨拶する
こどもに関してはクールで放任主義なママ。
ご忠告ありがとうございます。
自分とこのはもう書かないし、元々にちゃねらでもないから
これからは見る専門にしますね。
うちと同じとこで不快に思った方には謝罪します。
にしても884さんは、すっきり上手くまとめてくれてすごいっ
私のダラダラカキコ要約まさしくそのとおりです!
補足?するなら、友達数人はたまたま同時期にはじめてただけ。
けして上から目線で自分の知識経験をもって誘ったわけでない、位かな。
先生への出待ち挨拶wwこれも最初で最後だしなぁ。
普段子供だけで通う場合、初レッスン時の先生へ挨拶は無しでいいもの?
大学の時、助教バイトしてたけど、習いはじめは皆さん先生や助教にも挨拶されてたから
最低限マナーかなと思ってました。
粘着質?
つくづく自分2ch不向きだなー、、、、
どうぞ新しい話題でも〜
よろしくお願いします!
上記はM区のTでしょ
B区のKも挨拶不可
T区のKは挨拶可
初回ぐらい挨拶したいよね
分校と本校で挨拶可、不可。なかなか細いルールね。
>>885 いや、アナタ面白すぎw
確かに正統派チャネラーではないのはよく分かった。
鬼女なら既に登記簿さらされてるレベル。
良かったね、育児板でw
助教経験のあるアテクシをアピールしたいのかしらwww
レッスン見学不可の今の教室に不満があるなら、自分で教えたらいいのにw
それか、見学おk、自分の意にかなう教室に今からでも移籍したら?
この手のママって自分の娘にダメ出しするだけじゃ済まなくなって、よその子にも
「あの子はアレができてない、これが下手だ〜」って口出しするよ。
発表会になろうものなら、配役にもケチつけそうだしねwww
>>889 直接子や親に言ってくれるんならまだいいんだけどね。
家で自分の娘相手に言うんだろうね。
それか「よその子の親」に。
うちにもそういう元バレリーナがいる。
885
自分が正しいと証明されるまでレスしないと気がすまない。
なぜなら自分は絶対正しいと確信しているから。
豚切りごめん、愚痴らせて。
うちは体験と見学のみ、フロア内での見学ok。
普段は廊下の覗き窓からなら見学okなんだけど
新しく入ってきた子、両親揃ってずうずうしくフロア内見学を押しきった上に
先生にスリッパだの椅子を用意しろと要求して椅子まで出させた。
挙げ句、夫婦揃ってベチャクチャと喋るわ笑うわ…。
大先生だったら有無を言わずに追い出すけど、
若い助手先生のクラスで強く出れないのを良い事に父親が押しきった。
他にもいろいろあって、このままじゃクラスが無法地帯になりそうだ。
でも子供は助手先生が大好きなんで、曜日を変えるのも可哀想で踏み切れない…。
大先生は厳しいから嫌だと言うし。
ただの愚痴でごめん。
>>892 習い始めの初回だけ見学じゃなくて毎回?週に何回?
お子さんはおいくつ?
高学年って感じはしないんだけど、幼児〜低学年の時間帯に父親が毎回見学なら、関わりたくない一族だわ。
高学年のバレエレッスンをかぶりつきで見学する男親も嫌けど。
>>892 DQN夫妻がベチャクチャと喋るわ笑うわしてレッスンの進行に
差支えがある旨を大先生に伝えて、大先生より注意してもらっては?
885
私も結構面白かったけどな。素直に突っ走るとこw
ただここでの助教アピと柔軟娘話は、つもりじゃなくても確実にうっとおしがられるw
うち柔軟自慢だったんだけど(今中1)
筋肉が柔らかく、つきにくいせいでがっつり伸び悩んでるよ
柔軟性ある子が筋肉つけるのが王道だけど難しいので
素人バレエで終わるなら固めのこの方が軸がしっかりしていて好ましいんですって
まあ、
>>844 さんは本気系教室出身で助教経験アリ、
レッスン内容も覚えていないような低年齢のお子さんに
あれこれアドバイスしたいぐらいバレエが好きで、
お子さんにも自分と同じぐらいバレエを好きになってもらいたい
だから、教室選びも譲れない条件があって、期待も大きいのだろうけれど
お子さんが期待どおりバレエ好きになって、
期待どおり上手になるかは…?w
バレエではない、ある分野で誰もが認める経歴の友人ママ。
幼児期にこどもに同じことさせないの?と聞かれても、
させないと断言していたけれど、ママの姿を見てどうしてもこどもがしたいと言うので、
まわりよりも少し遅れて、習い始めさせた。
「親がその分野に詳しかったり好きだったりして、親に洗脳されるようにはじめて、
中高生で反発したり、潰れていったりするのを散々見ていたから」、
絶対に親からは言わなかったらしい。
親は先生選び以外は極力ノータッチ。こどもに聞いても「ママは教えてくれない。」と言う。
それでも、その後、その子はその分野では同じ世代でトップレベル。
そのママは「本人の努力と先生のおかげなのに、さすが、あなたの子ねと言われるから、
うちの子はかわいそうだ。」といつも言っている。
このままだとスレチなので、ユニクロの菅井さんのCM、素敵でしたね〜。とバレエ話し。
町のピアノの先生レベルでも自分の子には教えないor教えられないっていうよね
>>898 それは口出しせずとも遺伝と環境がなせる部分もあるかもねぇ。
そこまでやりきったママだと逆にドライになれるのかもしれない。
うちにいるバレエ大好きママは熱心に姉妹で習わせて、
クララやバレエ漫画やキラキラ小物でラリへの誘導も抜かりなし(笑)。
家でもアドバイスしてるようでストレッチしなくてバトルしたとか言ってた。
でも娘にというより本当にバレエにラリってるというか夢中みたい。
先生のお助け名目で、妹ちゃんのクラスをはじめ下の母子へ
お団子の仕方やら持ち物やら挨拶やら、かなり細かいご指導をしてた。
でも本人は見た目地味で「私熱い人苦手なんで〜」とか言うのでモニョる。
まぁ先生としてはああいう方もいると助かるだろうなと思うけど。
901 :
892:2012/05/26(土) 22:18:54.51 ID:Gl4iwiAL
>>893 そうです、幼児クラス。
その子はまだ始めたばかりで週1なんだけど
初回のみとか子供が泣いているような状態だったら仕方ないな〜と思うけど、そうじゃないんだよね。
しかもフロアの隅に邪魔にならないように座って、ならまだしも
先生に別室から椅子まで持ってこさせて殿様状態…。
常識とか礼儀がどうのとかのレベルじゃなくて引いたよ。
>>894 やっぱり大先生に言ったほうが良いかな。
あまりに続いたり酷い状況だったらさりげなく報告してみようかな。
本当は周りを見て、誰もそんな事をしてない事に本人達が自ら気づいてくれたら良いんだけどね…。
助手先生もさすがに椅子を用意しろ、にはポカーンとしていたし。
そういうタイプは飽きるのも早いですよ。
少なくとも親御さんはね。
最近はうちの教室でもあり得るかも。
地方の老舗教室で父母の役員を何年か経験し感じるけど、
お母様も生徒もお客様状態で困る事がある。
発表会の役割分担でさえ。
芸事を教えていただいているという意識が足りないのかもね。
教室ごとに、親に対して期待されているものは違うよね。
ある年数いると、役員などして親がお手伝いする教室なのかそうでないのか。
ちょっと前まで親はそこを読んで教室を選んでいたように思う。
最近は、私はお客様だから〜的な方が増えてるように思う。
入会案内にでも書かなきゃいけないんだろうか…
あー思いだした、去年の発表会。
うちの教室はすべてのクラス、楽屋担当、メイク担当、誘導担当とか
決まった係に分かれてママ達も当日本番までは忙しい。
特にチビちゃんクラスは大部屋の楽屋に未就学児が4〜50人いて大変なことに。
自分は誘導係だったけど、迎えに行ったら全然終わってなくて焦り、
スポンジ持ってボディ塗り手伝い→誘導→戻ってまた塗り…
ふと気付くと、チビちゃんクラスママが壁際に数人、おしゃべりに夢中。
そこにいるってことは、楽屋orメイク担当のはずなのにorz
時間がない〜っ、と髪振り乱してるのは、自分の子は手のかからない親ばかり。
ぐずぐずしちゃう子に限って親も働く気なし。不思議だ…。
習い事=お客様状態のママは多いですね。
気軽なカルチャーセンターが増えたからかな。
うちはレンタル教室で、幼児クラスは先生1人に生徒12名。
幼児クラスは一番最初なので、バーを用意するのだけど、
倉庫とホールを6往復するので先生1人で用意するのは大変。
でもお手伝いするのは、いつも決まった1〜2人で、
あとのママ達は、おしゃべりしてるだけ。(子供の着替えは終わってる)
手伝ってくれる人は、赤ちゃんおんぶしてまで何往復もしてくれているのに、
それを横目で見ても何も感じないみたい。
まあ、お手伝いは自主的にする事なので、不満はないのですが、
あまりにみんな動かないから、私の方が変なのかもしれないと思うようになりました。
質問なんですが、みなさんの教室で発表会のメイク、お団子は親がしますか?先生が入りますか?
親がする場合、事前講習とかってありますか??
今年度、役員なもんで・・・メイク合わせてシニヨン講習も提案してみようかと、思ってるんですが、普通、あるのかな、と思いまして。
うちの子の教室は発表会と、地域の文化祭みたいのに出てたんだけど、文化祭はメイクは親の仕事。
発表会は先生が入る、で、お団子は両方共親なんだけど、保護者の経験値が違うため、スキルがバラバラです。
メイクは文化祭の前に保護者会が講習会をするようにしていますが、シニヨンについては全くです。
初めてのお子さんはジェルを使ってない、高い位置やポコンと大きなシニヨンなどのお子さんが多く見られます。
入会時にもシニヨンについての説明もないし、レッスン時もシニヨンで、とは言われません。
>>907 レッスン時にシニヨンでと言われない…というと、かなり緩い感じの教室なのでしょうか?
うちは入会初年度に保護者向けシニヨンの講習会があります。
高学年以降は自分でするように言われますが。
発表会の時は、シニヨンの位置などもメイク係や役員からチェックが入ります。
何もかも先生が手を入れることは不可能なので…。
シニヨンは慣れれば難しいことではないので、先生とご相談の上で講習会を開催するのも良いかと思います。
>>907 かなり、ゆるいですね。
うちは、2箇所目の教室なんですが、前の教室に年長で入ったときは、最初にシニヨンの作り方のプリントをもらい、先生からも直接
教えていただきました。
小4からは自分でするよう、先生から指導していただいてました。
もちろんレッスン時はシニヨン必須でした。レオタードも黒、紺のスカートなしのみ、レッグウォーマー、ボレロ類も
ウォームアップ時のみ可の教室でした。
が、今の教室はシニヨンじゃなくてもいいし、小さい子なんかはどっこも結ばない、下ろした髪でレッスンしてたりもします。
余談ですが、レオタードもスカートも全部自由です。
小学生にあがったら、さすがシニヨンじゃなくても、結んでは来てますが・・・それでも発表会、文化祭以外でシニヨンにしたことがない
お子さんも多数いらっしゃいます。
うちは、前教室には半年しかいなくて、小1途中での移籍なんですが、シニヨン以外でレッスンに行ったことはほとんどありません。
学校が終わって駆け込みの時に数回あるかないかです。
もう小4でポワントでレッスンしてるし、前髪がちょっと落ちているだけでも気になるようです。
そんな現状なんで気になりまして・・・ちょっと役員で相談して先生にも相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
うちは発表会の前にシニヨン講習会あるよ。
初めて発表会に出る人は参加必須。
移籍後初の人も、うちの先生式のシニヨンを教えるために出てもらう。
>>907 発表会の前には、必ず、メイク、シニョンの講習会があります。
シニョンは、この「おけいこ バレエスレ」で、前に出てきた
ぺたんこの「しいたけシニョン」。(これは毎回同じ)
メイクは、発表会のたびに流行りに合わせて、
コンクール組の保護者さんが中心になってプリントを作って配り
生徒をモデルにして実演します。
>>907 幼児の親ですが、ぜひ講習会して欲しいです。
前の教室は、普段の練習は幼児は結んであればOK。
発表会の2ヶ月前に、役員さんが初心者親を集めて教えてくださいました。
おすすめのジェル、ゴムの太さなども。
慣れるために、2ヶ月は練習でした。(幼児は普段から慣らさないと当日嫌がると困る)
発表会はじめての人は、毎週本番と同じようにジェルでかためてきて、
練習前のご挨拶で先生の所へ行って、「低い」「高すぎ」「後れ毛」のチェックを受けました。
先生から一度合格がもらえれば、あとはうるさく言われませんでした。
(幼児なので、毎週ジェルがちがちはハゲそうだから。)
髪が長くて多すぎると、先生からカットをすすめられていた子も。
これは役員さんでは角が立つので、先生にお伺いをたてていました。
当日は、基本は親ですが、ちょっと乱れたりした時は、
高校生のお姉さんや、役員さんが、ちょちょっと直してくださいました。
先生は「この子やりなおし」とチェックするだけでした。
役員さんは「当日の親の仕事」「飲み物は汚さないようにお茶は駄目、水だけ」
「個人的に写真を撮る時間はあるか」「幼児は騒がないように飴はOK。
小学生以上はお菓子やおもちゃなしで黙らせろ」など
事前に教えてくださったので、とても助かりました。
発表会のメイクを母親が行う教室は、メイク道具一式各自で揃えるんですか?
ウチはメイクさんが一式持って来てくれるから(先生が用意してるのかも?)各自で持参はファンデと付けまつげ位。メイクもちょっとお手伝いする程度。
シニヨン講習会いいなぁ。
キレイなシニヨンしている子のお母さん捕まえて教えてもらったり、ネットで動画さがしたりしてやっとシイタケになったよ。
習い始めて六年もたってしまった。
>>913 つけまつげ、紅筆、シャドウ用チップ、フェイスとボディを塗るためのスポンジは各自用意。
それ以外のメイク用品は全てお教室が用意しています(発表会参加費に含まれてる)。
人の使った口紅はちょっと という人には、口紅の斡旋あり。
コンクール組は、自分専用に一式持っていてそれを使っているようです。
>>913 親というか、中学生以上は自分でメイクします。
ファンデやシャドウなど、小分けにしてもらってます。
消耗品は自分で用意しますが、メイク係でも常備。
豚切すみません。
皆さん、バレエ教室ヘはどれくらい時間をかけて行っていますか?
うちの子は就学前、近所のまったり教室でやっていましたが、
小学生になって本気でやりたいと望むようになり、辞めて今教室探し中です。
いくつか候補があるのですが、中でも親子で断トツ気に入った本気教室が
自宅から距離があるので躊躇しています(電車とバス乗継で片道一時間
ちょっと。それぞれイスには座れます。私は無免許で車送迎はできないです)。
そこは先生の指導も教室の雰囲気も良く、本人も気に入って行きたがるため
行かせてあげたいと思うのですが、体力的に小学生には厳しいかも、と悩んでいます。
経験談がございましたらお聞かせくださると嬉しいです。
>>916 うちは車で10分くらいの教室ですが、片道一時間はかかる子もいます。
学年があがるとレッスン回数も増えるので、複数の支部に通うのも当たり前、そうなると尚更です。
発表会の時には、遠方の子は何度もホールに通うのも大変ですが、それだけ先生や教室に魅力があれば、普通にあることかも。
近いと楽なのは楽ですけど。
>>917ありがとうございます。本気組なら珍しくはないんですね。
小学校も4年位になれば、通うのも一人で大丈夫そうですし。
やりたいうちは本人の意志に任せてあげようという気になってきました。
>>914>>915 ありがとう。
コンクール組は一式持ってますよね。
口紅と筆くらいは個人で持っていると便利なので、発表会前には先生に相談してみます。
>>918 週1〜2なら良いけど週3以上は親がきついよ。
うちは車で30〜40分だけど、子供より私が疲れてグッタリしちゃう。
平日に18時に終わっても、結局家についたら19時過ぎていて、そこから夕飯だの家事すませたら…。
これが小3からは終わるのが20時くらいになるから帰宅が21時過ぎるとなると
もっと大変だろうな、と不安だわ。
しかもコンクール組はもっと遅いし。
休日の昼間なら時間は気にならないけど、休日が丸一日潰れちゃって何も出来ない。
本人のやる気もだけど、旦那や家族の協力が必須だよ。
一人っ子だったら良いけど、兄弟いたら無理じゃないかな。
>>918 数年前送迎の為ペーパードライバー脱出しました。
週4、30〜40分の距離、1時間30分レッスンの時もあれば
3時間の時もあり、一旦帰ることができません。
もう4年目で待ち時間が大変です。
うちの教室は役員になると男性の送迎もあるそうですし、
運転できるようになって良かったです。
お節介かもしれませんが、免許取られた方が後々いいと思いますよ。
うちは、メイクは先生&メイクさんがやります。
(メイクさんを呼んでいるようです)
メイク道具は一式教室もちですが、1日の間で口紅などが落ちた時ように
基本のメイク用品は親が持ってきて直したりもします。
メイクさんのお部屋に行けば、直してもくれますので、舞台用の色が決まっている
アイシャドーなどは直してもらいに行きますね。
中学生以上はチャコットさんが教室に来てくれて、講習会が開催され
受けたことが無い子は必須になっています。
シニヨンは、先生から説明された事もありますが
何となく伝統で上のママが下のママに教えたりしています。
事前のレッスンなどで、一応先生に確認を取ったりしていますよ。
年長の子がいて 今年〜小学校入学に合わせて バレエを始めさせたいんですが
参考にしたいので 年間トータルおいくらくらいかかるか 教えてください。
御月謝 発表会費用はもちろん 衣装代 お中元お歳暮などトータルを知りたいです。
年齢(継続年数)や お稽古回数も合わせて教えてもらえると助かります。
色々調べてるのですが 今一つピンとこないのと
知り合いがあまりいないので口コミもあまり分からないので
お願いします。
>>923 教室によって違うから、興味のある教室に通ってる人に
聞いてみないことにはわからないよ。
参考までになら、うちの教室で幼児の場合
月謝 週1で 年間6万6千円
発表会費(衣装込み) 1曲で 5万円
その他写真とかレオタードとかお花代とか 2・3万あれば
多く見積もっても15万
小学生になると、週何回通うか、外部の依頼された発表会に出るか
ソロの役がつくか、男性と踊るかなどによってまた大きく変わり
1回の発表会で15万かかる人もいる
>>923 うちは、入会を考えている時点で、発表会にかかる費用などは直接問い合わせました。
発表会の費用は区民センターで五万円というところもあれば、幼児で30万というところもあり、千差万別。
お歳暮も無いところ、一律金額が決まっているところ、個別のところなど、これも違いがあります。
レオタードも、うちは黒いレオタード一着で済みますが、ファッションショーのように着飾る教室もあるようで、そうなると上限がありません。
バレエ教室は方針、通っている人のカラーで全然違いますので、平均値は意味がないかも。
>>918 小6の娘が車で片道40分の教室に週3回通っています。
(行きは渋滞する時間帯なので約1時間ほどかかります)
発表会やコンクールレッスンの時は週4〜5回の送迎になり子どもの体力より親の体力のほうが
大変です。
>小学校も4年位になれば、通うのも一人で大丈夫そうですし。
小学生の中高学年クラスになるとレッスンが終わるのが7時、8時と遅くなります。
行きはともかく夜一人で電車とバス乗継で片道一時間かけて帰宅は危なくないですか?
シニオン姿の女の子はそれでなくても目立つのに座れる云々の問題じゃないと思いますよ。
それと、いくら本気組だと言っても将来プロになれる保証はないですから学校の勉強は必須です。
うちは平日と土曜日がレッスンですが平日は帰宅時間が9時近くなるので平日は車内で夕食を済ませ
帰宅後に勉強をしてお風呂に入り10時半には寝るという感じです。
>>920さんの仰っているとおり、うちも一人っ子で旦那の理解があるから続けられるけど
金銭的な負担や仕事で帰ってくる自分と同じか、それよりも遅い時間に妻と娘が習い事から帰ってくる事や
休日に一人でも大丈夫という旦那さんの理解は必要です。
その辺も含めて移籍を考えたほうがいいですよ。
>>923 補足です。
教室に直接問い合わせて聞ける部分は 既にだいぶ情報を集めてます。
ただ 知り合いはいないので 直接聞ける人はいません。
(教室は 通える範囲内に たくさんあります)
あと 教室に聞いたところで
年間30万(仮)かかる教室と 10万円(仮)で済む教室の
内容の差がどれくらいかとかが 全く分かりません(私はバレエは習ったことないもので)。
と言うわけで ここの人たちはどれくらいの教室に行かせてるのか知りたく思いました。
(地域差もあるでしょうが)
お月謝+父母会費(お歳暮や発表会のお礼、花代、お祝い等)
週1で年間10万くらい。
年齢が上がっていくと通う日数が増えるので増加。
発表会は2曲衣装込みで8万、DVDと写真が2万くらい。
発表会費用はそれ程上がらず、中学生になっても倍程度。
年に1回で大きなホール借ります。
親のお手伝いが無く業者を雇うとなると数万プラスになると思います。
区民センターなど地方で安く借りるところはもっと安いと思う。
うちは男性ダンサーも男性講師がいるので高額にならない。
中学くらいからはコンクールに出ると、1回10万くらい〜みたい。
ポワントを履くようになると毎月のように買い換えることになるのでその費用も必須。
ざっと考えると〜10歳まで年間20万くらい、
10歳〜年間30万くらい、12歳〜年間50〜100万くらいかな。
これで「良心的な価格でお稽古バレエ程度に最適」と結構人気のある教室です。
月謝、保護者会費、お歳暮で、週2ポアントで年間10万くらい。
発表会は一年半に一度。
小学生で十万程度。+写真代、DVD代。
コンクールは中3以上任意参加で、衣装代込みの参加費は五万円以内程度。
かなり良心的な教室です。
発表会にかかる費用の差は、どの程度の豪華さ(装置や衣装など)か、ゲストの先生は何人か、あとは教室の規模もあります。
何百人の教室と何十人の教室では、割り算した金額が単純に違います。
衣装を業者にお願いするのか、保護者が縫ったり使いまわしたりするか、でも違います。
保護者のお手伝いが一切無いかわりに費用が高いという場合、どちらが良いかは個人の価値観でしょうね。
コンクール参加に関しても、謝礼をボーナス的に捉える儲け主義の先生もいるようです。(一定レベルに達しない子もどんどんコンクールに出すなど)
その辺りは、なかなか口コミだけで完全には伝わらない部分があるので、自分が想像しているような教室かどうかは、運もあるかも。一度発表会を経験しないと見えてこない部分もあると思います。
>> 918
団附属ではない本気組なら、中3でのローザンヌを出場目標とし、中2で既に高校行かない決心をし、実費かスカラでの留学準備に入るでしょう。
その為に低学年から、1時間またそれ以上の遠方から交通機関を利用し、週3〜7日費やしている方々は沢山います
しかしその行動は、周囲になかなか理解されないかもしれません。
親も子も、なにはともあれバレエとお考えになるならば、行動あるのみです。
お互い頑張りましょう!
>>930 バレエって本気になればなるほどお金掛かるよね。
ほとんどの子はプロになれない、なったとしても食べていけない人がほとんどって
悲惨な世界だよね。
そこまでいきつくにはバカみたいにお金掛かるのに。
お金持ちだからこそ出来る事だよね。
良くも悪くも芸事だからね。
>>923 お金のことを気にする財政状況なら習わせない方が良いよ。
お月謝以外の何かの支払いが発生するたびに
キャーキャー言ってるママが時々いる。
そういう家庭はたいていポワント前後で辞めて行く。
ちなみに、929、930のところのような金額は激安レベル。
>>923 そうね、教室によって全然違う。
どれくらい違うかという参考にうちの子の場合を書くと、幼児クラスのときは
月謝 週1で年間60000円
発表会 年1で一律120000円 衣装代込み
その他 写真やDVD、発表会用タイツやシューズ等で30000円くらい
お中元お歳暮は自由制なのでうちは年二回10000円以下
年間合計だと220000円くらいだった。
中学生の今は
月謝 週4で年間およそ140000円アップ
発表会 パートナー代100000円プラス
コンクール 年一回参加費レッスン費衣装代メイク・引率費で約100000円
トウシューズ 年10足で50000円
ってわけで年間390000万増えて610000円かかってる計算。
これでも明朗会計なので「お礼」とかの相場不明な出費はないし、レオタードも
指定なのでいろいろ買い足す必要はない。
発表会の参加者が50名程度で、毎年あるのでよそと比べて発表会費は少し高い
かもしれない。
男性ダンサー(複数人依頼)と組む人達は、取り敢えずこれだけ用意してください と
事前に言われる。ダンサーの格や組んで踊る時間の長さによって金額は異なる。
用意した金額は、全額教室に納めるわけでは無い。まず収めたお金は「賃金」として
男性ダンサーそれぞれに支払われる。これには当然のことながら所得税がかかる。
事前に言われた金額のうち、教室に収めなかった分は、御礼と書いた熨斗袋にいれて
直接男性ダンサーに親子で挨拶に行き、御礼 として渡す。これには所得税がかからない。
男性ダンサーも練習には当然参加するので、それも含めて拘束時間を時給割りすると
ダンサーの手に渡る金額は決して高いとは思えない。
小さい頃から高いなぁと思いつつも
子供が可愛いからまぁ仕方が無い出費かなと思っていて
何となくお金払う習慣がついていくと
徐々に値段があがっても「仕方が無いなぁ」で払っちゃう。
はじめから中学生料金だったら入会していなかったと思う。
うちの教室は男性ダンサーをやってくれる先生が居るだけでかなり助かっている。
お高い教室はお月謝だけで1ヶ月5万越えますので
ここに居るお稽古バレエの人はみな「うちの教室は良心的」と思っていい金額。
年間10万と30万の差なんて、そこまで気にならないかな・・・
お月謝は、週に何回通うかの回数で、かなり割安になるところと
それほど割安にならないところがあるよね。
友達の子の通うお教室の発表会を見てびっくり
3歳児でも落ち着いてるし、つま先もきちんと伸びてる
お月謝聞いてさらにびっくり
小学生だと週5は当たり前でほぼ4万だとか
毎年の発表会は30万とか・・・
発表会の様子を見るとぼったくりな金額ではないのは明らか
でもうちにはそこまで出せないや
東京か地方かでも違う思う。
うちは地方だから、そこまでお高い教室はない。
発表会込みで、幼児年間25万、低学年30万くらいが幕物できる老舗系の相場。
新しい教室ほど人数が少ないのもあってか、発表会費用が高い。
幼児で発表会費用のみで25万とか。(だけど会場も内容もあまり…)
もちろん発表会5万だよーという教室もあるけれど、公民館レベルのなんちゃって。
ピアノもバレエも発表会をいくつか見くらべると、
その教室のレベルが素人目にもなんとなくわかると思う。
1500席弱の大きなホール借り切ってやる。(首都圏)
生徒は100人以上居るので費用はそれほどでもない。
引越しが決まっていて次は地方に行く。次の教室の目安もついているけれど
生徒さんは30人程度みたい。
公民館レベルの発表会になるとちょっと嫌だな。
それで費用が大して安くならなかったら落ち込むかも。
幼児で週一・月謝一万
発表会は二年に一回で10万円
お歳暮は有志(実質全員)が一人千円ずつ出して贈る。
あと、最初は備品代がかかるよね。
シューズ、レオタード、タイツ、レオタード用の下着etc…
ひとつはっきり言えるのは、
値段と教室のクオリティが必ずしも正比例するわけではないってこと。
本気系で高いところもあれば、
高いけどまったりなお教室もあるし。
教室の環境もピンキリだし。
うちは地方で、幼児なら5万円以内のところ多いけど
どこも公民館なんてないよ。
ホール借りて、ゲスト呼んで、幕物、小品あり。
ただ、幼児だと1・2曲短く出るぐらいだから、そのぐらいのお値段というだけ。
いろんな教室があるから、もちろん5万で公民館もあるんだろうけど
他の人が5万じゃ公民館なんだわと勘違いするとあれなので、一応。
月謝も発表会費用も安いなー、と思ってた教室が
「発表会衣装3着を手作り」が必須だと知って
即効候補から外したことがあります。
田舎の公民館バレエ。うちより安いところは多分ないと思う。
月謝3500円、(週2でも5000円)
発表会は公共ホール(座席数400名)
2年間に1度で1曲2万円程度。(衣装はぼろいらしい)
入会金3000円、お中元お歳暮なし。
このスレでは場違いななんちゃってバレエです。
徒歩3分なのが最大のポイントでした。
先生は老後の趣味みたいな感じで教えています。
先生の指導自体はそれほど悪くないです。
でも「安いから」「放課後の暇つぶし」と気楽に通わせる親が多いので、
生徒のやる気がイマイチで、だれた雰囲気になってしまいやすいですね。
高い教室に通っている人は、親子揃ってきちんとしている気がします。
本気教室に通っている友人子は、姿勢から違うな〜別物だな〜と感動します。
うちも発表会5万くらいだけどホールだよ。
生徒数も少ないと思う。
安い理由は先生が衣装屋も兼業だから衣装代がかからない。
衣装屋兼業って珍しいかと思ったけど、ググると結構あるね。
バレエって何より衣装代がかかるよね。
うちはコンクール組も衣装代はクリーニング代のみだよ。
>>945 うちはそういうところから衣装借りているけど、衣装代なんて二着12000円程度の
計上だよ。
衣装代ないだけで10万が5万にはならないと思う。
買い取りやオーダーでない限り発表会費用の中で衣装代なんて微々たるものじゃ
ないかな。
ホール使用の場合、地元の教育委員会や市が「文化振興」でホール使用料金が
免除だったり格安になってる。そういう場合は、教委や市が後援で名前が入ってる。
始まる前に首長の挨拶があったり、祝辞が読み上げられることもある。
たいてい地元の老舗や前からあるバレエ教室、
または小さな市とかでバレエ教室が市に一つしかない、
っていう場合にホールや市側から
「文化振興になるので、使いませんか?」と声がかかったりする。
だから地方でも大々的にホール使用のところも多い。
5万円で発表会ができるところが多いのに驚き。
もろもろ込み込みですよね?
チケット代別だったりしないですよね?
内訳どうなってるのですか?
>>946 そりゃ2着なら微々たるものだろうけど、うちは5着くらい着るんだよ。
幕物+小作品だから。
上手な子は費用(7万〜)も上がるけど、もっと着る。
人数が少ないから早着替えしないと幕物のキャストが足りないんだと思うw
2着しか着ない幼児は5万以下だ。
でも舞台装置?は無い。
近所の発表会10万以上の所は背景の幕?とか大道具もあるから、その辺の違いもあるかも。
以前通っていた教室が格安教室だった。
幼児の時だけど、発表会費が一万円、振付料が一曲につき千円、衣装代が二着で一万円。DVD代が四千円くらい。
その他写真代、化粧品代入れても五万円もしない。
先生の旦那様がカメラマンなので、写真代も安かった。
一応ちゃんとしたホールで、入場料無し。
でも、セットとか装置も組まないし、衣装も安い市販のチュチュにお母さんがスパンコールなんかを付けただけ(衣装部がちゃんとしてないので、クオリティはそれなり)、パンフレットなんかも自宅パソコンで印字しただけ。
おけいこバレエで、上を目指さないなら敷居は低い教室だった。
うちは発表会参加費1曲4万、衣装代1着8000円(主にレンタル)
これで幼児はほぼ5万円。チケット代はなし。
他にかかるのは写真とかDVD代、個人的に必要な物ぐらい。
ホールで豪華かどうかはわからないけど、幕物の大道具も普通にあり。
在籍人数100人ぐらい。
もちろん小学生から先、曲が増えれば、
また男性と踊るような子はそれなりに価格が上がる。
>>949 もはやそれって衣装屋さんの展示会だねw
そんなに着替える発表会もそうないと思うよ?
普通は幕物+小品でも2〜3着だよね。
だから一般的には「衣装代が安い」が「発表会費が安い」とイコールには
ならないよねって話です。
953 :
名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:21:22.54 ID:A7SLTO7w
レンタル衣装代、レンタル枚数が多いとかなりな金額だから、出演料が安いからって喜べないよね。
結局トータルで20万くらいになってしまった。
>>952 >衣装屋の展示会
その通りだから安いんだと思っているよ。
だから枚数多いんだろうな、と。
うちの場合、費用が安いのは
衣装代無料+衣装屋の広告費として考えている+舞台装置が無いからだろうね。
うちはその他大勢は2,3曲踊って一律衣装,DVD、お礼などで10万ぐらいかな
ただ何年か前にそんなにかかるのなら出ないと言い出した幼児組がいて
幼児1曲のみは半額、姉妹の妹は半額とか出来たw
全員参加が暗黙なのに「出ますか?」の問いに「出ません」で
役員のお母さん始めそれもありなのかと驚愕したとの事w
最近、支部のカルチャーのぬるさに嫌気が差した母娘が本校に続々と流れてきたるんだけど
発表会は出たくないとか、シニヨンしてこないとかゆるい感じも一緒に連れてきてるw
それとなく注意すると今までこうでしたから!と逆切れorz
カルチャーのゆるさを残したいなら、カルチャーから出てこないで欲しい
>>920>>921 とても詳しくありがとうございます。娘さんと親子共々頑張られているんですね。
私もあまり体が丈夫ではないので不安が多いです。
幸い一人っ子で父親の理解もありますが、続けるのは容易ではないと思っています。
まだ小さいので、本人の負担も大きいですよね。
夕食は・・・昼に作ったり、週末にまとめて冷凍で作っておくか(離乳食みたいですね 笑)と
思ったりしていますが、なかなかうまく行かないだろうと思ってもいます。
ただ、1,2年やってみて、中学年位に、コンクール組に入れない、もしくは子供がトップクラスではないと
私から見て気づくことになったら、すっぱり辞めさせて地元のバレエ教室に換えさせるつもりです。
一生趣味で楽しく踊っていくには十分良いと思いますので・・・。
(中学年位には、芽が出る子、出ない子が見てわかりますよね。)
車は、私がぼーっと考え事をすることが多いため、免許は自制しています。
万一運転中に注意力が散漫して、他の方に迷惑は掛けられないので(涙)。
普通の方並の注意力があれば、免許があるに越したことはないと思うのですが・・。
>>926 ありがとうございます。6年生でそこまでなさっているということは、すごいですね。
うちの子がそこまでいくか・・・正直先のことを考えてはいないのが本音です。
具体的な時間も教えていただいて、参考になります。
車だと、食べたり寝たりできるのはメリットですよね・・。
宿題は電車で、とは思っていますが、夕食やらは頭が痛いです。
>>930 このスレには真に本気組の方もいて、驚きます。
なるほど・・・学業との両立はかなり難しいですね。ゆるい中高一貫の私立に通うしかないのかも。
それもお家の経済が許せば、ですよね。
今、私達の周囲は逆に、理解者が多いので、やりやすいかもしれません。
イスに座っている時間以外は常に踊っているような子で、親族はもちろん、先生も友達も
逆に勧めてきてくれるので。
本気コースは、どうせなら早めに試して、凡体であれば早々に(3,4年生で)すっぱり諦めようと
考えていますが、専門的な目からみてこれはどうなのでしょうか? 決める時期としては早いですか?
忌憚ない意見いただけると幸いです。
(もちろん好きであれば、普通の教室で続けて、道も本人に任せますが。)
うちも安い方だな、小学生で月謝が週2で1万円、発表会の積み立ては年間5万(年1回の発表会)
その他、発表会用にサテンシューズとクラスごとにお揃いのレオタード、新品タイツで1万
、写真やDVDは人によりだけど5千円〜2万円くらい。
先生へのお礼もトータルで5千円くらいだ。普段の経費が年間2万くらい(タイツとかシューズ)
年間20万だと安い方だよね。でも×2(娘2人)なのでキツイ、多少姉妹割引はあるけどね。
幕くらいはレンタルするけど、衣装は先生もち(すごいコンディションから新品までその年によってバラバラ)
多少の母の手仕事あり(小物を作ったり、衣装に飾りつけする程度)
先生も明朗会計な方だから、発表会費用の内訳はホールのレンタル料、照明、アナウンスなど裏方の方への費用、
幕のレンタル料がほとんどと言っていた。
たくさん踊ってほしいから衣装代がかからないようにと衣装倉庫もあるくらい。
発表会後の衣装片付け係も結構楽しい。
そういえば、うちもレオタードは基本スカートなしなんだけど、
新しくできた支部ではスカートだらけ。というかチュチュですか?って感じのレオタの子が結構いる。
もちろん、そんな子たちはシニョンなんてしてない。
クリスマスにミニ発表会をやるんだけど、その時までに結えるように指導するのは誰だろう…。
>>958 書いているみなさんは、決してまったり組というわけでなくても、まだプロを
目指すバリバリ組とも言えないと思うよ、バレエの世界では。
中学年で週3は多い方でもないし。
ご自身に自信がないなら、どんないい教室でもいきなり遠い教室から始める
こともないと思う。
第二〜第三候補くらいでも、通いやすい教室で始めてみて、続くようならその
ときの視点でいい教室を探せばいいんじゃないかな。
まだ幼児なんだよね?
そのくらいだと踊ってばっかりいる子はよくいるので、まだ海のものとも山の
ものともわからなすぎるし。
バレエのレッスンって基本は「静」の動作なので、元気にとんだりはねたり
したい子にはつまんないこともあるみたいだよ。
961 :
960:2012/05/30(水) 10:53:14.80 ID:v2hbvuoY
>>958 ああ失礼、もう始めている就学児さんだったね。
もう前のところ辞めちゃったんだからもう一度移籍は辛いかな。
どのくらい本気教室なのかわからないけど、最低週3くらいでしょ?低学年で。
週3って一日おきだからやってみると結構大変だよ。
週5とかなるとほぼ「毎日」って感じするからね。
958さんのレスをよく読みなおしたら、まだ1年生なんだ!
1年生で片道1時間、本気系なら週に1回というわけでもないだろうし。
学校の宿題もこれから増えますよ?
レッスン終えて、帰宅が7時頃?乗り換えに遅れたらもっと掛かるかも。
そこから夕飯で、宿題で、お風呂。1年生には体力的に大丈夫でしょうか?
体力的にきついと、それが「嫌い」になるきっかけにもなりかねません。
(宿題は電車でって、車内で出来る宿題って?本読みや計算カードなど
声を出すのもうるさいでしょうし、字を書くのもゆがみますよ)
もう少し近場で基本をしっかり教えてくれる教室が無いのでしょうか?
空いた時間にスイミングで筋力を鍛えたり、ピアノで音感を養ったり
いろいろ出来ると思います・・・。
コンクール組みは、うまいからではなく、本人の希望でもなることができますよ。
うちの子も小さい頃、家で何かにつかまるとバレエで教わったジャンプをしたり
伸びをする感覚で開脚&前屈したり、
「ねえママ」と呼ばれて振り向くと片足を180度上に上げて話しかけていたり、
それはそれは「バレエ少女ね」という感じでしたが、バレエをやっている子には
(多分)よくある話で、これをやるから本気でバレエが出来る!とまでは思いませんでした。
せめて10歳くらいまでは本人の体力を一番に考えてあげるのも、親の役目かと・・・。
熊川さんも、バレエ始めたのは10歳くらいでしたよね。
それ以前に2,3年やってすっぱり諦めるなんてちょっと切ない考えですね。
ラリママン来てるね。
幼児〜一年生位で移籍に悩み、小学三年生頃には芽が出るか分かりますよね?と知るかそんなのの質問して、移籍前に再移籍まで考え。
都心じゃない限り本気組は車ないと何かとキツイって話はスルー、バレエ教室なんてたくさんあるから折衷案になりそうな教室にしたらって話もスルー。
>>958 辞めたはずなのに先生が進めてくれるなら、その先生に相談するのが一番ではありませんか?
sageろ。
みなさん、発表会のチケットノルマはありますか?
お子さんは出ないけど、先生が客演のときとか、
チケットノルマありますか?
>>964 無いです。
チケットには一応額面が書いてありますが、一般窓口販売分以外は希望枚数がいただけます。
うちは小学生ですが、中学生以上出演の舞台のチケットなども、無料でいただけます。
>>963 完全に同意
だからレスしなかったけど
最初から誰かの意見を聞くつもりなんてないんだよ
967 :
926:2012/05/30(水) 12:01:22.63 ID:zMjZ5E+x
>>958 960さんが書かれている通り娘は、まったり組でも本気バリバリ組でもありません。
トウシューズを履くようになると週3回は普通です。
娘の教室の本気組の先輩で国内・海外でプロになられた方が何人かいますが
週5〜6回、10時近くまでレッスンをされてもプロになれない方もいます。
3・4年で資質や才能を見抜くのは難しいのでは?
と、言うかプロを視野にいれた本気クラスは高学年からが一般的のような気がします。
プロを目指し学業は二の次とするのでしたら宿題は電車内でという考えも有りかもしれません。
(高学年の宿題で車内で済ませられるとは思えないのですが・・・)
帰宅時間を考えると車での送迎は必須でしょうね。
ただ、親が先走しりすぎるのもどうかとは思いますけど・・・
そうそう、その上、プロになれたとしても
完全にバレエで食べていける人は一部だけ。
ほとんどの場合は、ずっと親の援助が必要。
音楽系も同じだよね。
そうなっても問題ない太い太い脛があるなら良いけどね。
>今、私達の周囲は逆に、理解者が多いので、やりやすいかもしれません。
イスに座っている時間以外は常に踊っているような子で、親族はもちろん、先生も友達も
逆に勧めてきてくれるので。
「○ちゃん身体柔らかいし、いつも踊ってるから、バレリーナになれば?』
っていうレベルの話しですよね。
みんなが言っている理解って、そんな話しじゃないですよ。
970 :
926:2012/05/30(水) 14:44:09.24 ID:zMjZ5E+x
>>958 低学年の頃は子供より親の方が熱くなりがちです。
娘の教室のプロになった先輩方の親御さんの話によると国内組は親の援助やアルバイトで生計を立てていて
バレエ団での収入では食べて行けないそうです。
海外組の方はバレエのみで生活はできるみたいですが、留学したからといって留学先でプロになれる保証は
ありません。
言葉も習慣も違う国で途中で挫折して帰国される方も多いです。
そこに至るまでの家族を巻き込んでの時間的拘束と支援する経済力を含めて考えなければいけません。
バレエ好きな子は低学年の頃はは娘さんと同じく座っている時以外は踊っている子が多いです。
だからと言って本気組にと思うのは早計だと思います。
それと勧めてくれている先生ってバレエの先生ですか?
本当に資質のある生徒さんだったら中学年くらいまで手元で育てて見込みがあれば
信頼できる教室を紹介してくれたり著名な先生のセミナーに行かせてくれると思いますよ。
もし、バレエ教室の先生がそう仰って教室を辞められたのでしたら無責任な先生です。
親族や知人の類いは踊っている姿が可愛くて贔屓目だったりリップサービスの場合が多いです。
もう辞めてしまったのなら、何処か教室を探さなきゃいけないんでしょうけど今のような事を移籍先で
話すのは避けた方がいいですよ。
プロになる・ならないとか、食える・食えないでバレエを語るのは私は好きじゃ
ないんだけど、例えおけいこレベルでもレッスン回数は多くなるのがバレエと
いうものなので、親も子も体力勝負だなあと思う。
私も自分が熱出してても子供の送迎は休めなかったし、週に4日は夕食の支度
2.5回ずつしてるよ(レッスン前の軽食、家族の夕食、レッスン後の夕食)。
リハの日は早起きでお弁当作って送って、途中家族の用事のために行き来したり、
発表会の日は丸一日お手伝いだしね…まあこれは教室のやり方によるけど。
だから、母親の体力や行動力もかなり重要なのにあまり丈夫じゃない、車の
運転も無理、というようだと、よほど条件のあった教室を探さないと続かないよね。
近くて子供が一人で通える、レッスン時間があまり遅くならない、発表会の親の
手伝いがないなど。
まぁでも小1じゃ何も始まってないから、ラリの真っただ中なのは分かるし、
リアルでそんな話したら目も当てられないから、ここで吐いて
先輩達に現実の冷や水を浴びせてもらうのもいいことかもね。
意外と私の知ってるラリ入った人は、自分の夢と娘の現実が折り合わず
キーッとなって、ピアノとか塾とか他の適性をアピールしながら
小学校中学年で早々に去っていく人がけっこういる気がするなぁw
よく言うメラメラというか、負けず嫌いな人が多いんだよね。ママが。
みなさん学校のプールの日焼け対策ってしてらっしゃいますか?
今年から水着以外のものを身につける時は申請しないといけない決まりになったのですが、
「バレエを習っているから焼きたくない」って理由として通るのでしょうか?
そこそこ田舎の公立小です。
>>973 別に診断書出せって言われてるわけじゃないし、「肌が弱いので」でよくない?
いまどき皮膚科の先生も日焼けなんて推奨しないんだから、美醜の問題でなく
日焼けさせたくない親もいっぱいいるでしょう。
素朴な慰問
(あの人はラリママね)と思われている人とは、子供が低学年までで、ママ自身未経験で、本気系教室ではないところに出没するの?
(あの人はラリママだわ)と思っている人とは、子供が中学年以上で、ママ自身経験者なの?
>>960-
>>963>>967-
>>972 皆さん、忌憚ないご意見ありがとうございます。耳が痛い面もあり、反省したりありがたいと思ったりです。
ラリって居るのは事実ですね・・・ちょっと色々な出会いや言葉があり、天高く舞い上がっていました。
ただ逆にそのために、私に自信がないので、早く目を覚ましたいと焦って思っている面があるかもしれません。
それはまったく親の都合だと気づいてきました。
まだ幼い子供のことを考えたら、ゆっくり子供のペースで、が良いですね。
教室だけ見たら、遠方のスクールが娘も一番気に入りましたが、体力的には厳しそうですね。
とりあえず近場で入って将来更に希望するスクールに移籍、というのが許されるのか・・・
おそらくまったく希望通りというのは許されるものではないとは思いますが、それもバレエの世界ですね。
悩みますが、よく再考しようと思います。
ちなみに前回の「先生」は単に学校の先生です。周囲の理解、という例として出したまででしたが、
わかりづらくすみません。
移籍にあたってバレエ界の方のお話もいくつか聞きましたが、面と向かってだと良い部分しか耳に入ってきません。
ここでのお話は頭を冷やすのにとてもありがたかったです。
「私に自信がないので」と、何度か書いていますが、
いったい自分の何に自信がないから、娘のバレエに焦ったりラリったりしているのかわからない。
子供が楽しんで踊ってるといいよね
許されるだの許されないだの、大げさに考え過ぎ。
バレエなんて高学年からやっと形をつくっていくんだから、
低学年はそこそこの教室でストレッチと基礎さえやっとけば充分。
本当に素質があるなら、高学年になっても、どこの教室でも喜んで受け入れてもらえるよ。
特別な才能がなければ、時間もお金もかけることないから、早々に見切りをつける、ってことかな…。
基本は子供かバレエを楽しみたい、という気持ちだと思うのだけど。
それは野球や水泳やピアノや、他の習い事や部活でも同じ。
親の思いや都合が先行しすぎる人いるよね…。
才能があるように見えても高学年以降、中高生になってからも、身長体重が思うようにならない子もいるし、学校や家庭の都合で断念する子もいる。
レールはしきすぎないことだね。
「家の経済が許せば」中学から私立、という程度の経済状態なら
バレエで本気になるのは無理だと思うよ。
実力だけで何とかなる世界じゃないもの。
プロになる人の多くは、お金払ってプロをやるのよ。
1回の舞台に立つのに、プロもチケットノルマで何十万と払うの。貰う立場じゃないの。
海外で活躍すれば食べていける事もあるけれど、海外に出るまでに何百万も掛かる。
だったらせめて、今娘さんが「バレエ好き!踊り大好き!」という気持ちを
親が潰さないであげてほしいな、と思います。
>>973 うちはパッと見に水着に見えるタイプのレオタードをプール用とレッスン用に二着用意。
一応他のレオタードの時に明暗がなるべく出ないようにプールのある当日は日焼け止をクビと背中に塗りたくって。
一昨年と去年はそれでバッチリでした。
子供だってプールに入りたいし焼ける時は仕方が無いけど脱皮するし日焼け止クリームで秋頃には殆ど目立たなくなります。
ただ安い水着(レオタード)代が何倍もすることがけど・・・
>>981 いや、むしろ、「最終学歴公立中卒覚悟」もしくは
「推薦で底辺私立高または底辺公立高入学後中退覚悟」
のつもりで、本人はバレエのお稽古に重点を置き、
親はバレエにお金回すくらいじゃないと。
スカラで留学するにせよ自費で留学するにせよ。
お稽古レベルのバレエスレだから、親は二兎を追うけど。
>>973 うちもそこそこ田舎の公立小学校です
ラッシュガードどころかゴーグルも申請しないと使えません
でも申請すれば理由はどうあれ許可してもらえます
自分で着脱可能なことが条件なので
ラッシュガードは6年生の女の子がたまーに着ている程度らしいですけど。
バレエで・・・と言うのが抵抗あるなら、皮膚が弱いからでいいと思いますよ
>>980 次スレ、お願いします。
>>982 日焼け止め塗りたくって、学校のプールの水を汚すなよ、馬鹿ママン。
>>982 学校のプール日焼け止めOKなの?
うちの学校は日焼け止めはNGだし
一般の屋外プールなんかも日焼け止めで入るのNGだよね。
他人に迷惑かけたりルール破りながらもバレエにこだわるとかビョーキレベル
>>986 乙!
子が泣いて行きたくない!と言う場合はどうしますか?
年長なんだけど、普段のレッスンは大好きで終わったあとは「あー楽しかった!」とか言う子なんだけど
今は発表会の練習で、いつもと違う先生(振り付け担当)のクラスに出席しないといけないんだけど
その先生のクラスがレベルも高くてついていけずに
「難しくてできない」と毎回泣きながらやっている…。
あまりに嫌がるので、これがきっかけでバレエが嫌いになると可哀想だと思っちゃうけど
発表会の間だけだから、と説得して連れていくしかないよね。
ここだと嫌がる子を無理矢理なんてラリママになるかな?
>>988 発表会レッスンお疲れさまです。
普段無理矢理つれていくなら問題だけど、「発表会レッスン」「慣れない先生」
なら幼児さんならぐずっても仕方ないと思います。
先生にはそのうち慣れるでしょうし、まわりのお子さんも一緒ならそのうち平気になるのでは?
バレエに限らず、発表会前のレッスンはどれも大変ですし、そのたびに習い事を
やめるわけにもいかないでしょう。
何でもきちんと続ける姿勢は大事だと思います。
がんばって。
>>988 未就学の間は多少泣きながらでもそんなに迷惑はかからないからね。
でも小学生になったらクラスが上がったりするのではないの?
そして今後も発表会に出るならその先生のクラスに出なければならないんでは?
バレエって小さいうちに始める分にはとっかかりやすい習い事なんだけど、
続けて行くには大変なことだよね。
大体小学生くらいから、ただ楽しいおけいこじゃなくて、楽しく美しく踊るには
厳しい鍛練が不可欠です、ってことを取り入れて行くし。
でもその厳しさに耐えるってことも、習い事をさせる意義のひとつだと思うので
励ましてなんとかなるうちは励ましおだてて連れて行くこともあったかな、うちは。
結局親の私がバカらしくなって二人娘のうち一人は辞めちゃったけど。
やっぱり発表会レッスンで先生が違うのがヤダ、うまくできないのがヤダ、
みんなの前でやるのが恥ずかしいと言い出したので、普段のゆるいおけいこだけ
楽しみに行くんじゃ意味ないし。
>>988 うちの子も園時代そういう時ありました
レッスンも増えるし、同じ先生でも発表会の前は熱が入って
ただならぬ緊張感が漂っていたりするので、
他のお友達でも今日は行くの嫌がって〜って話はよく聞きました
でもそれが理由でお休みさせたことはなかったです
ただうちの場合は、激しく泣いて嫌がった時は、体調も悪い時が多かったです
知らずにレッスン行かせたら、その夜から熱が出たり、ってうことも
小さいうちは体調管理に気をつけて頑張って下さいね
993 :
976:
皆さん、本当にありがとうございます。
早々に見切りを付けるというのは、バレエにではなくて、
本気教室に通うことでして、その後はどこか近場でと思っていましたが
(言葉足らずすみません)、計画を立てても娘の気持ちがその通りに行くとも限らないですよね。
娘の希望や私達の状況を考えて、よくよく再考します。
お一人お一人にお礼がお伝えできませんが、
ここでのご意見本当に為になりました。ありがとうございます。
皆様のお子様がよきバレエライフを送られますように。