1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:10:10.12 ID:p6TCRdhT
・用意する着替えの量
・ロンパースなどの繋ぎ肌着の着用が可能か
・布団や水着等は購入かレンタルかまたは不要か
・おむつは紙か布か、購入かレンタルか
・名前はどこに書くのか
以上に関しては全て
園、または先生、兄弟児のいるお母さん等に早めに聞きましょう。
園によって対応は様々です。
ここで聞いて10人が必要と答えてもあなたの園では不要な事があります。
3 :
名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:10:45.69 ID:p6TCRdhT
Q:お迎え時「お帰りなさい」と言われたが何て返せばいい?
A:ここで多かったのは
「こんばんは」「ありがとうございました」「お疲れ様です」等です。
Q:入園式では何を着て行けばいい?
A:一般的には幼稚園ほどフォーマルではないところがほとんどです。
ここで多かったのはちょっとだけ綺麗めなスタイルです。
スーツでもジーンズでも園によりますのでどれも間違いではありません。
もし聞けたら兄弟児のいるお母さんや先生に聞いてみる事をおすすめします。
Q:送り迎えに派手な私服やラフスタイル、スッピンのお母さんがいるけど仕事してるの?
A:自営業やアパレル勤務、フレックスなど、9時〜17時の会社勤め以外にも職種や業務形態は多様です。
全ての方がスーツ出勤とは限りませんので他人の服装をチェックするのはやめておきましょう。
Q:短時間のパート・内職程度でも預けられるの?
A:完全に地域差です。専業でも入れられる所もあります。
Q:親が休みでも預けてる人って何なの?
A:園によりOKの所もあります
4 :
名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:11:45.08 ID:p6TCRdhT
テンプレ以上。
「自営とか在宅の人って不正入所だよね!」
定期的に沸きますがスルーしましょう。
5 :
名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:14:23.08 ID:p6TCRdhT
あ、スレタイ間違えた…申し訳ない…
6 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:04:29.76 ID:EyNM+ii7
いちおつ!
7 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:19:33.50 ID:K5NKVR2T
>>1乙!
隣の席の同僚がインフルエンザで休み
そして私は喉が痛い・・・
子がインフルエンザになったときのために
自分の体調不良で休むわけにはいかんのだー!
持ちこたえてくれ自分w
そんな願いを込めてちょっと高めの栄養ドリンク買ってみたw
8 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:20:38.11 ID:A0445pJa
チラシ
9 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:46:10.47 ID:/cHnkkbo
>>8 更年期のババア発見
イライラしてると余計にシワが増えますわよ
>>1 乙です。
スレタイの「煽りは禁止」が抜けちゃってるけど、
引き続き煽りは禁止&スルーの方向で。
喉が痛いくらいじゃ
普通休まないと思うし。
隣がインフルだったから気にしすぎて
自分も体調悪くなるかも…と思いこんでると
本当に熱があるような気になるよねw
入園して約2年、感染系の風邪が流行らない園だなぁと
周り(近隣小学校・幼稚園・ここ)との温度差を感じていた。
この夏の手足口病も2人ぐらいだったし、去年のインフルやノロもそんなもん。
実は申告しない親が多いDQN園?とすら思ったりしてた。
いやいや、今年はすごいわ。
今現在のインフル罹患児が全園児の1/3を越して1/2に迫る勢い。
どうやら先生も2人倒れたようだ。
そして1才クラスに水疱瘡も出た。
今朝「もう金曜日か、今週は早かったわ」と言うと夫も超同意。
いつ休むことになるかわからない緊張感のせいじゃないかと二人で結論づけた。
全ての予防接種が全力で効果を発揮しますように!
>>1 乙
>>10 何書いても煽りは出るし、スルーできない人も出るけどねぇw
今日は行事に節分と書いてあったので楽しみにして行ったけど、
鬼が来たり豆まきしたりするのかな。
うちの保育園も今日節分のイベントあるよ
豆まきは楽しいらしいけど
鬼出現で結局泣いてるw
2歳児の時はギャンギャン怖がって泣いてただけだけど
年少の時は無言で震えて泣いてたらしい
今年は戦うっていって登園したw
今年のインフル流行はマジですごいらしいね、と言ってたらついに昨日うちの園にも
インフル上陸。
発表会まであと1週間。
なんとか全クラス閉鎖なく持ちこたえられますように。(無理っぽい気もするけど)
話聞いてると、保育園の子でも、結構インフル予防接種しない人多いのね。
(うちは卵アレなので病院と相談した結果しないが)
2歳児持ち。
インフル、こんな感じ。
接種 感染
去年 済 未
今年 済 済
もし今年感染しなかったら「接種費用高いのにアホクサ」と
来年は接種してなかったかも。
17 :
16:2012/02/03(金) 12:25:28.63 ID:UHY0wtv1
ごめん、補足。
タミフルや解熱剤の味を嫌がってあんまり薬を飲んでくれなかったんだけど
熱が出たのは1日だった。
軽く済んだのはワクチンのおかげだと思ってる。
私がインフルで休み。予防接種しててもかかるんだねホント。
子どもは熱ないけど一緒に休ませた。うつってるかもしれないし。
今日は豆まきだったのになー。
お面もつくったっていってたのに、休ませてごめんね…
自分がインフルで仕事休むほどなのに子どもも休ませて面倒みれるの? すごいね。
お大事に。
20 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:16:02.95 ID:ARcUIzNK
普通インフルだったら程度が軽かろうと会社行っちゃダメじゃないの?
まぁ私だったら重いと送迎できないから登園も無理だけどw
夫は通勤時間が保育園開く前、ファミサポは自宅から・自宅までへの送迎はしてくれないから無意味だし
うちの会社は本人および同居人にインフルが出たら強制的に一週間自宅謹慎だよ。
客商売だからこのルールだけは徹底されていて厳しい。仕事がやばい時は自宅作業になってしまう。
15だけど、迎えに行ったら、インフル8名に増えてた。
こりゃすごいね、発表会は無理かもな…・。
保育園から持ち帰った大豆を炒ったら、年長児年少児二人で
ばくばく食べてるw
固くて味ないのに意外www
園での豆まきで、
年長児は、ワガママ鬼を
年少児は、好き嫌い鬼を
それぞれ退治したらしい。
ちゃんと追い払えてたらいいなぁ。
24 :
名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:09:38.51 ID:7Mn+vA3J
先生から聞いたんだけど、鬼に向かっていの一番に前へ出て、豆を投げつけたらしい。
前から、性格が特攻隊長っぽいな・・・って思ってたんだけど。
女の子なんだからおしとやかになって欲しいのに。
姑や大姑に似ないでw
>>19 でも自分がインフルになったら保育園に連れていけないよね
必然的に子供も休みになるしかないかと。
協力的な旦那さんなら大丈夫なんだろうけど
うちのように朝早くて深夜遅く帰ってくる旦那じゃあてにならん
親がインフルエンザになった場合はやっぱり子どもと登園自粛をお願いされるのかな。そりゃそうだよね、きっと。
>>26 うちは家族がインフルになっても登園自粛だよ。
しかも本人がなった場合と同じ期間。
早めに保育園に確認しておく方が良いかもね。
仕事には3日(一般的に解熱後2日だよね)で行けても登園できるのは1週間後なんでかなり困るよ。
今日は帰宅途中、保育園帰りと思しき
親子連れが鬼の面してて、
うちの子がどんなお面作ったかwktkしながら
お迎え行ったよ。
ピンクのかわいい鬼さんでした。
明日にでも写真に撮って実家に送ろう。
インフルきたかも。
今日も元気でしたと言われて帰ってきたけど、さっきからグッタリして38.5度の発熱。
いま病院に行ってもまだ正確な結果は出ないだろうし予防接種はしてるから朝まで様子見。
グズってご飯と焼き魚しか食べないからおかしいと思ったら具合悪かったのね。
めんどくさくていいよいいよ嫌なら食べなくてみたいな対応しちゃったけど、それで良かったのかも。
インフル、うちの園のピークは先月だったみたい。
双子の片割れが患ったけど、予防接種のおかげかかなり軽く済んだよ。
もう一人も休園して覚悟してたけど、結局うつらなかった。
超元気な双子と5日間の引きこもり、さすがに疲れた…。
保育園のありがたみがよく身に染みました。
今日保育参観なんだけれども行くかどうかまだ悩む〜。
駐車場に停めるには早く出なきゃいけないし、化粧しなきゃいけないし、ダル〜。
でもお友達とどうやって遊んでるかとか見たい。
もともと福豆をおやつで食べている我が家。
これは投げていいと覚えてしまったかとgkbr…
季節の行事は大事だけどね。
豆どこも売り切れだった。
そんなに人気なのか節分orz
〉31
参観行ったかな?
うちは夫に任せて自分は零歳児と自宅待機にしたった。
だって駐車場満車だったんだもん。
今月末も来月も参観あるし
役員決めがあったんだけど
こんな地方の田舎でも
・一番下の子なのに
・9時から15時のパートなのに
・やる人が少なくて困っているのに
園の役員を断る人が増えてきた事に驚いた。
父母会の行事に文句だけは付ける癖にね。
よっぽどの事情(介護とか激務とか妊娠予定とか)
がないなら働いているのはみんな一緒なんだから
義務を果たせと思うんだけど。
気持ちよく引き受けてくれた人が気の毒だったよ。
他に一緒にやって貰おうとクラスの親に
声を掛けてもアッサリ「出来ませ〜ん」って
逃げていく人ばっかりだったんだって。
自分さえ良ければいい人が増えてきたなぁ。
と思った出来事でした。
今日は発表会だった。うちは2歳児なんだけど、0〜3歳児までの芸はチマチマとあんまり何やってるかわかんない。凄く可愛かったんだけども。
早く見ごたえのある芸が見たいな〜。
31です。
参観行ってきたよ〜。まさかの一番乗りで帰るのは駐車場の構造上、一番最後だったwww
途中泣いて泣いて手がつけられなかったけれども、他の子も甘えん坊になってて和んだ。
予想通り来年度の役員にもなったwwハハ、ワロス・・・
娘をデジカメで撮ろうとした時、他の子達もワー!っと集まってきてピースピースの嵐だったから撮ってあげたが、消すには勿体ないくらい可愛く撮れた。
勝手に現像して押し付けても気持ち悪いだろうしな〜。いきなりママ友でもない親からもらっても迷惑だよね?
写真、どうなんだろうね。
うちも、運動会に来たトメさんが他の子撮りまくりで、
案外うまく写ってるからあげたくなった。
けどあげてない
>>39 先生に渡せば?
デジカメのデータ見たら写ってたんで渡してください
データは削除しちゃったんでと一言告げて。
お礼やらを望んでないので誰の親からとかは言わなくていいですとか
先生に説明してさ
可愛い写真なら親御さんは喜ぶんじゃないの?
>>41 私は貰ったことあるよ。
子供同士が凄い仲良しで、2ショットで写っていたやつ。
送迎でたまに同じ時間になる人だったんで、送迎の時に渡されたけど嬉しかったよ。
節分ネタついで。
うちの息子が通う保育園も、昨日豆まきだった。
もちろん、鬼も登場したんだけど、うちの子が着てた服が鬼と同じ赤というだけで連れ去られそうになったw
それを、お友達が一生懸命豆を投げて鬼を退治して、息子を救ったらしい。
見たかった…。
息子のいる2歳児クラスでは、一度退散した鬼が、時間をおいて再度来襲したようだ。
安心した後で、この演出は怖いw
一度目は果敢に鬼に立ち向かっていた息子も、二度目はマジ泣きしたらしい。
見たかった…。
モヤモヤしてる。
朝登園すると子供の上履きがた箱になく、「あれ!上履きがない!」と探すことが2週連続。
1回目は別のクラスの部屋に、2回目はまた違う部屋にあったそうだ。
帰る時、上履きはいてて、げた箱で脱いで帰ってるのに。
一応先生には言ってあるけど、「どこそこにあったそうです」ってうちの子が置きっぱなしにしてたんじゃないかって感じの対応だった。
また上履きなくなってたらもうちょっとはっきり言おう。
帰るときの確認もしっかりやろう。
>>46 見つかったからいいけど気分悪いね。最初からはっきりと
「帰る時にちゃんと下駄箱に入れたんですけど」
って強調しとけば良かったかもね。
でも不思議だなあ。帰宅した子の靴を勝手に履くのを容認してるの?
それか考えたくないけど意地悪な子がいる?
>>48 意地悪というか、イタズラっ子なら居ると思う。
小学生みたいな「うわばき隠してやる!」って言ういじめじゃなくて
面白がって下駄箱の上履きを外(とか部屋とか)にポイと投げたり
ずらりと並べてみたり、
「○○ちゃんのうわばき可愛いんだよ〜!」とか良いながら出して見せたり。
小さい子のクラスなんかだとたまにそういう子見るよ。
他人の上履きで遊んじゃって親が必死に元に戻している、とかね。
ある程度大きい子だと発達とかにちょっと問題あるタイプの子になるけど。
でも
>>46は毎週って送迎が普段は来ない人(おばあちゃんとか)だったりして間違えている可能性もあるよね。
それでも朝からうわばきなんかで時間をとられるのは大変だよね。
豚切りで質問すみません。
4月から1歳息子が保育園に通うことになりそうなんですが、もしかしたらたまに祖父母にお迎えを頼むかもしれません。
その場合車でのお迎えなのですが、皆さんのところは祖父母の車にチャイルドシートは着いてますか?
もちろん子の安全のため、チャイルドシートなしの車に乗せるつもりはないのですが、その時だけタクシーを頼むのとどっちがいいかなと思って。
>>50 安いのなら1万くらいからあるよ
うちは実家が飛行機距離なので送迎を頼むことはないんだけど
帰省の度にレンタルするのも何だからと安いチャイルドシートを買った。
たまにというのがどのくらいの頻度かわからないけど、月イチとかなら、私なら買うかな。
>>50 8か月から保育園通わせて、実家にお迎え頼む時、最初のうちはタクシーを頼んでいたけど、
1回につき2000円ぐらいかかるので、だったら買った方が安いと思いトラベルベストを購入した。
本当は普通のチャイルドシートの方が安全性を考えると良いのだけれど、実家の車が軽で狭く
つけっぱなしにしておいても邪魔にならないのと、急なお迎えコールの時しか頼まない、
保育園から5分ぐらいの距離なのでトラベルベストにした。1才半から3才6カ月の今まで3回ぐらいしか使ってない。
ある程度お迎えを頼むつもりがあるなら、買った方がタクシーより安いし安全だと思うよ。
50です。
レスありがとうございます。
私の職場が子持ちに理解ある職場なので、基本的には祖父母に頼らなくても大丈夫だと思うのですが、子の急な発熱とかは予測できないので、ベスト型や安めのチャイルドシートもリサーチしておきたいと思います。
お迎え要員は、旦那父か私母になりそうなので、入園までにいろいろ相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
54 :
名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 22:14:25.60 ID:5TUeQ5GQ
あの
あのここでいいか迷ったんですが、質問です。
延長保育料って延長保育頼んでなくても、勝手に請求されるもんなんですかね?
いつも一番最後でギリギリでたまに5分ほど遅れる事はあるんですが、
そのせいなんですかね…
園によるのかな。
>>55 5分でも遅れたなら延長保育代かかるもんじゃないの?
勝手に請求…って、その5分は延長保育でみててくれたわけだよね?
>>56 以前遅れた時に、5分程度ならいいですよって園長先生が言ってくれたんですよ。
まあ当たり前ですがそれに甘えちゃいけないから、
頑張って迎えに行ってましたが
今月1日分だけ延長保育料金を請求された(その日は特別遅れた日じゃないのに)、なんでかな〜
と思って…
受け取ったのは祖母で、渡してきたのは主任の先生らしいです。
明日は保育園休みだからもやもやしててここに書いちゃいました。
いつも最後だから、見せしめかなぁとも思ったり…
慢性的に遅刻するなら延長申し込んだほうがいいですよ。精神衛生上にも。
一日分で済んでよかったね。1日だけ5分ほど延長保育時間にかかったから、1ヶ月分請求されたって話をこのスレで聞いたから。
>>58 慌てて迎えに行くよりその方が良さそうですね。
今度からそうします!
>>59 そんなとこもあるんですか!
まだ良かったと思えますね…
しかしそんな園に子どもを預けるのも、もやもや。
皆さんありがとうございました。これでゆっくり眠れます。
いや、そんな園って… 時間厳守はお約束でしょ?
スポット延長のシステムがある園もあるけど、1回でも延長利用なら
ひと月分いただきますという園も、別に園が悪くはないと思います。
遅れるのが5分くらいであっても、遅れるならせめて電話連絡はしているのかな?
延長保育の定員にはゆとりありそう?
遅れた覚えが無いなら保育園に確認すればいい話では?
5分でも遅れたのなら払うのが常識だよ。
ルーズだなあ〜
園長の「5分くらいならいいですよ」を額面どおり受け取ってるんじゃない?
気に入らないならさっさとやめたら?園側も問題親扱いしてると思うな。
↓まだまだ続きます
前の1回だけなら「5分だけ」で済ましてもらえたところ、
また遅刻があったから許されなかったんだろうね。
良い保育園に思えるよ。そう贔屓されてたとしたら周りも疑問に思うだろうし。
1日分だけの延長保育料ってとこもあるんだ。
うちの市は月で請求だな、確か。延長を契約してる人は保育料の1割が加算される。
前スレで散々話題になったよ。
・一回100円〜500円単位で請求
・一度利用しただけでも月額2000円〜5000円くらい取られる
・5分程度なら見逃してくれる
・おやつ食べるまでに行けばおk
等など。
>>67が不思議がってる一回分毎ってのが一番多かったよ。
うちの園も延長する人は事前に1日ごとのチケット購入制だ。
月に○日以上延長するのが確定してる人は
1ヶ月何回延長しても定額のお得チケットがある。
うちは利用したことないから詳しくないけど、私が下の子出産で入院中だけ
夫が送迎になる、普通なら平気だけどもしかしたら延長になることがあるかも…
と相談したら「過ぎちゃった場合はチケットなくても対応しますよ」と言ってくれた。
ていうか延長保育の基準なんてどう考えても園によるんだから
5分遅れてOKなのか、なぜ請求が来るのかなんて
ここで訊いてもわからないだろうにw
なんで普通に「園長先生に5分くらいなら遅れても良いと言われた。
5分しか遅れた事がないのに請求が来たんだけどどうしてですか?」
と園に訊かないんだろう。
うちの園は1日ごとの延長もあるんだけど、それは当日昼間の限られた時間に
予約の電話を入れなければならないシステム。それに、元々レギュラー延長+αで
決まっている定員があって、空きがなければ当日予約も(原則)できない。
だから予約取れなくてでも15分遅れくらいで行けます!って場合は、玄関前に
遅刻チームが集められて先生一人がついて見てくれてる。
レギュラー延長は以前は園への申込みだったけれど、公称は公立保育園なので
現在は継続申請と同時に区に申し込むことになっている。料金的には週2以上
延長になるならレギュラーに入れてもらう方が利用者にとってはお得になる感じ。
ま、延長のシステムは「園による」につきます。
うちの園は18時以降は15分ごとに園児1人につき100円。
我が家は2人預けてるので15分ごとに200円。
月末に纏めて請求。
その他に月払いの延長保育コースもあるけど、1人3000園/月だから、利用したことない。
話ずれちゃうけど長子が行ってる学童は19時までの延長で4000円/月。
延長登録しないで1分でもお迎え遅刻すると、ペナルティとして1回1000円。
…シビアだw
ペナルティって言い方が面白いw
這ってでも辿りつかないと。
うちの園うちの園…
その園によって違うのになんでみんな
うちの園語りしたがるのかしら
みんなの園情報、参考になるけどな
>>73 園情報交換しないで何をここで語るのさw
転園希望、引っ越し予定の人には園選びの参考になるでしょ
5分遅刻で料金発生にモヤッとした人も
みんなのレスでそれが普通なんだとモヤッと解消しただろうし
うん、うちの園は、ひと月延長一律3000円だ。事前申し込みは必要。
東京の隣の政令指定都市。参考にドゾ
>>75 園の名前も地域も出さないのに参考になるの?
他の園ではこういう対応をしてるってネットに書いてました!とかって
園に言ったりするの?
園による、というか公立なら市、村等の行政単位によるんでしょうね。
さまざまな条件がある、という情報だけでも参考になると思いますが。
それが頭にあれば、園に言われたときにカチンと来ないかも・・・
うちのところは延長料がない。
もともと届けた時間より迎えが遅くなるとしても、お迎え時間までに電話すればお咎めなし。
>>79 無料でおやつが出るってこと?
すごいいいなそれw
>>77 転園考え中だから参考になってる。
別に地域名書いてなくても、聞いておくポイントとかわかるし。
今通ってる園では当たり前だから、転園考えてる園での事は
ウッカリ頭から抜けてたりするんだよね。
急な発熱で嫌な予感がしたので休日診療所に連れてったら
案の定インフルでした orz
今週どうしよう・・・
予防接種してるから軽く済むことを祈ろう。
みなさんもお気をつけください
>>79 うちらの私立認可も延長料金ないよ、ここ読んでて、色々なんだなぁと思ったわ
9時から17時まで預けてる、30分の前後はしょっちゅうだけど、基本16時以降(延長グループ)で登録してあるから
保育料は変らず。
4歳児のおやつは午後の3時一回のみ。
5分送れて延長料金って、それ認可での話しなのかな?
慣れてないといきなり5分でいくらですって請求されたらムッとしてしまいそう。
すごくシビア
>>80 ううん、おやつは出ないんだ。ちなみに認可私立。
3時のおやつが最後の園だから、最終の7時までみんな遊んでる。
夕方のおやつが出るところは夜中も預かってくれるのかな。
>>84 いや、通常はおやつが出ても1時間〜2時間だよ。
夜中も預かってくれるようなところはその時間はおやつではなくて夕食になるよ。
18時でおやつが出ないで延長ってのも珍しいね。
>>85 そっか、普通はおやつ出るんだね。
じゃあうちの園の子達は夕方空腹なのかな。ちょっと気の毒に思えてきた。
保育園によって本当様々だね。参考になる。
うちもおやつなし延長で30分ごとに300円
遅くなるときは補食用意してくださいって言われるよ
持参okか園に聞いてみるといいかも
>>67です。そっか、いろんな自治体と保育園があるんだな、おもしろい。
うちは18時までが時間外保育で、我が家はそれまでには迎えに行けるからシステムが曖昧な部分もあるけど
18時〜19時の一時間が延長保育で、その時間にいる子はおやつが出るらしい。
18時までの子にはおやつはないな。15時のおやつだけだ。
ど田舎だからみんなの書き込み見て恵まれてると実感ww
朝7時〜夜7時までやってて送迎時間も特に決めなくていいし、毎日おやつ無料。
祝日日曜は一週間前までに申込書出せば、弁当持参で朝8時〜夕方5時までOK。勿論追加料金一切無し(代替えでいつか休まなきゃいけないけど)
参考にならだろうけど青森の私立。どこの園も常に園児募集してる。
欠点といえばDQNが多いくらい。
都内23区@私立認可園
18時半までは通常保育時間でそれ以降は1時間ごとに500円
19時に夕食を出してくれるからどうしても仕事が忙しい場合はほんとに助かってる
月極延長とスポット延長があってスポットの場合は当日15時までに連絡すれば対応してくれる
週2回以上延長頼むなら月極のが安いみたい
10分くらいならお迎え遅れてしまっても許してもらえるけど何回も続くと注意されるみたい
当たり前だけどw
ほんと地域や園によって様々だね
認可に未満児預けてて、なるべく延長はやめてください(そりゃそうだ)と言われてる@関西都市圏。
どうしてもということで月一くらいの頻度で延長お願いしていたが、延長保育料請求されてないような気が。
園によるだろうけど基本料金以外って引き落としじゃなくて直接保護者にいくよね?
気のせいかもしれないから言われるまで放っておくw
92 :
名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:45:51.29 ID:sTvP0zt1
延長保育するくらいだったら、さすがに辞めるな。
朝起きたら、下まぶたが赤く腫れてるので病院行こうと思って自宅にいる。
ダンナが口唇ヘルペスなので、移ったかもしれないし、ヘルペスだったら初期の対応が重要だから。
でも、時間経つほど赤味と腫れが引いてきてる…この程度なら、行けたのに。
園にはもう、遅刻の電話しちゃったし。
ヘルペスだとしても、ジュクジュクしてる状態じゃなかったら登園オッケーらしいです。
ヘルペスで登園ストップになったひといる⁇
94です
嵐の中病院いってきましたー
結膜炎でした。
今週中に、登園できるかできないかくらいらしいです。
先週は嘔吐下痢症でまるまる休んだところなので、母としてはかなりキツイ。
かかりつけの小児科はインフルエンザだらけだろうと思い、眼科にしてよかった。
上2人は入園済み。末子の入園承諾書がキタ!
4月から、3人の送り迎えがんばるぞー!
>>94 ダンナのせいにしてるけど、ヘルペスは女性の殆どが保菌者だがな。発症するかしないかで。
>>98 保菌者ってだけで感染するの?
発症してなくても?
というか、ヘルペスって水疱瘡のウィルスが原因で感染しないんだと思ってたよ。
女性のほとんどが保菌者なら、いつ自分から子に感染させないかgkbr。
>>98 94だけど、ダンナが発症してるから移ったかもって心配してただけだよ。
私もよくなるから、ムズムズする段階で病院に行かなきゃってあせっただけ。
てか、結局結膜炎で自宅待機だけどね。
思ったより早くよくなりそう。
今日お迎えにいったら同じクラスの半数以上がインフルで欠席だった。
20人クラスの半数以上ってけっこうなパンデミックやん!
小学校だったら学級閉鎖やん!(だよね?)
朝送って行った時になんか今日は少ないな〜とは思ったけどそこまでとは・・・。
園の掲示板見たら他のクラスでは2〜3人ずつ程度の欠席で
ウチの子のクラスだけババッと出た模様。
流行ってるのね・・・。
予防接種はしてあるけど大丈夫だろうか???
大丈夫であってくれー!がんばってくれーー!!
というワケで皆さんもご注意ください。(ちなみに東京都内です)
0歳児クラスに子どもを預けてます。卵アレルギーの症状が出たので病院で診断書と言うか除去指示書みたいなのを書いて貰い保育所に提出しました。
来年度1歳児クラスに進級するタイミングで新たな診断書を出せと言われました。
ウチの子は未熟児で産まれたので定期的に小児科で健診を受けてます。先日その健診があって、次回は5月下旬でその時にまたアレルギーの血液検査をすることになってます。そのことを保育所に伝えたら3末検査4月頭に結果出せと言われた次第です。
医者から検査は間を最低半年はあけないと意味が無いと言われたことを伝えても「進級しますのでお願いします」と一点張り。
皆さんの保育所でも同じですか?年度末や年度初めだから子どもの病気とかの緊急時以外休みたく無いし休み辛いのが本音。
初めての子だし、ママ友もいないので普通がどうなのかわからなくて。
>>103 アレルギー除去と投薬指示書、薬の受け渡し等、全てが嫌な思い出だよ。
役所相手なにみ全く引かないよ。
園も上からトラブル防止の為に固く指示されていると思う。
薬もちゃんと手渡ししろ、とか異常にうるさい。
アレルギーは微妙な量の場合、病院によって判断が異なるから別のところでも
結果持参で相談したほうがいい。うちは1年後に別の国立病院で投薬するほど
では無いと言われた・・・あの苦労はなんだったのかorz
>>103 年度が変わればスタッフも変わる(かもしれない)わけだからね
アレルギー関連は下手したら命にかかわるから、仕方ないんじゃないかな
>>104 >>105 ありがとうございます。やっぱりそういうものなんですか。書類提出してるし、除去処置も卵完全除去なので次検査するまでその書類は有効だと思ってました。
なので次回の健診時血液検査しますと私が言ったのを聞いて「1ヶ月半早めて貰おう」と思いつきで言ってるのかと。もし私が次回の健診の話をしなかったらいつ言うつもりだったんだろう。
とにかく仕事調整して休み取らねば。主治医が週に1回しか診察しないのが痛い…。検査と結果で休み2日取られるのは辛い。
ありがとうございました。
>>103 ウチも低体重児で1才(修正10ヶ月)からの保育園入所でアレ持ちでした。
最初の入園時のアレルギー検査は定期的に検診受けてる
大きな病院の主治医に相談してやりましたが
1年後のは近所の掛かり付け医で相談したら
そこで採血&検査してもらえましたよ。
個人病院なら保育園のお迎え後に行けたりするので
有休をケチる意味ではいいかもしれません。
発達のフォローアップは大病院がメインですが
近所の小児科の掛かり付け医も便利なので
時と場合によって使い分けてみてください。
ちなみに除去食の指示書を年度変わり毎に出すのは普通だとは思います。
(園によって少しぐらい前後しても対処してくれる所と
ダメな所の差はあるかもしれません)
再度検査しなくても診断書は書いてもらえるんじゃないないかな?
病院に相談してみたら?
何度も検査するのは子供にとっても負担だよね。
うちは医師の方針もあり、血液検査はしないで(採血も試みたが十分な血液が採れなかったため)、除去食の診断書をもらいました。
摂取時の発疹などで診断してもらい…。
保育園にもそれを説明し、理解してもらっているよ。
もう一つ思い出した!
確か未満児の間は除去食の届けは半年に一回必要で
以上児になったら一年に一度になりました。
1歳〜3歳の間は血液検査の様子を見ながら保育園では完全除去。
3歳すぎ頃から数値が良くなってきたけど
ウチの保育園では一部除去の対応が出来なかったので
家で少しずつ解除していって4歳からは除去食卒業になりました。
届け出の必要な頻度も対応も園や自治体によりけりなので
面倒ですが確認しながら必要な届けを出していくしかないと思います。
>>107 低体重児のフォローアップ大変ですよね。
私も普段は近所の小児科で風邪等は仕事帰りの診察時間に見てもらってるんですが、周りに総合病院の小児科がたくさんあるからか採血はそちらへ紹介状出されちゃうんです。
決まりなら当然従うのでアレが出た最初の診断書の時点で言って欲しかった。ちょっと他の点で保育所に対して不信感を持ってたので過剰に反応してしまったようです。
色々お話が聞けて勉強になりました。ありがとうございます。
>>110 紹介状出されちゃうのか〜。
なかなか大変ですね。
行きやすい近所の小児科で「なかなか有休が取りづらいので…
こちらでお願いできませんか?」とションボリと聞いてみるのも
いいかもしれませんよ。
でもその環境だと地域の医師会とかで「乳児の採血は総合病院へ」とか
申し合わせてたりするのかな???
大きい病院がたくさんある環境も善し悪しですね〜。
どっちに行くにしてもインフルその他大流行りの時期なので
しっかり予防してってくださいね!
>>110 うちの子も未熟児でアレ持ちだけど、小さい子の採血を嫌がる小児科って多いよ。
やっぱり難しいから数こなしている総合病院の方が上手いんだよ。
私も
>>111さんが言うようにお願いして、ほぼ無理やりやって貰った事があるけど
やっぱり酷い状況だったから、嫌がる医者に採血させるのは勧めない。
総合病院では聞いたことが無いような叫び声が延々と何十分も病院中に響き渡って
帰ってきた子は腕中注射跡と先生の手形が痣になってクッキリついていた。
子供の腕を見て恐怖を覚えたもの。あんなに手形がつく状況なんて大人でも泣き叫ぶよ。
ちなみにうちは採血じゃなくてプリックテストをしてくれる小児科でアレルギーの検査しているよ。
採血より子供の負担も少ないし、結果もその場で出るので仕事をしている親には助かる。
うちの園は診断書が半年有効なんで、新年度だから、とは言われた事がないけど@私立
それが決まりなら、子供を預かってもらっている以上は従うしか無いと思う。
本格的な採血じゃなくて簡易検査でもいいんでないの?
うちは5ヶ月のときに指先にさっと針刺して血を一滴取って検査してくれたよ。
頼めばやってくれると思うけど。
>>113 うちも離乳食はじめたばかりの五ヶ月のときそれやった。
小児科に加えてアレルギー科もやってるところで。
話題変えてすみませんが休日って何してますか?
ゆっくり休ませてと言われるけど2〜3週に一回(夏はほぼ毎週)は義両親と旅行なのでいる日は
家事やおかずの冷凍ストックを作ったり家族で行きたいとこ行ったりで近所の公園とか本当に行かない。
公園行かなくても保育園で子供同士遊ぶけど親がいるとこで子供同士遊ぶのはまた別な気もする。
旅行は子が楽しみにしてるし楽しんでるけど少し断った方が良いのかな?
4歳元気すぎる女児だけど、土日持て余し気味で何か習い事を探してる。
気候が良ければ公園も行くけど、暑すぎ寒すぎな時期は
イオンなどのSCで買い物&キッズスペースで遊ばせる。こればっかり。
2〜3週に一回の旅行ってすごいね。どんなところに行くの?
>>115 うちは近所の公園に行く程度かな。
家族だけだったり、近所の友人家族と一緒だったり。
旅行は半年に1回程度。2月に1度くらい遠出(日帰り)で動物園など。
旅行しょっちゅう行けて羨ましいわ。
2回に1回は子と旦那だけ参加で一人で留守番なら尚羨ましいw
>>115 うちは3歳と0歳、旦那は平日休み(子供はそこも保育園)。
土曜に食材の買出し(+田舎なのでイオンで買い物程度)、
日曜に家の掃除して大体終わってしまう。
土曜に買い物行かなかった時は家の掃除もして、日曜に遊びに行ったり。
今は雪が酷いから家で遊ぶか庭で雪遊び。春になったら公園とか支援センターかな。
楽しみにしてるから、って理由だったら
断った方が良いかどうかは自己判断するしかないのでは。
子供の体調が悪いのに〜とかだったら迷わず断るけど。
もしうちの状況だったら(旦那が休みでも)月に2回も旅行、
それも義両親となんて私自身がごめんだw
義両親と仲が悪いとかじゃないけどさ…。
>>115 2〜3週に一回(夏はほぼ毎週)は義両親と旅行って仕事より嫌だ。。
うちはまず掃除。
都の公園のそばに住んでいるので夫と娘と散歩に出て走り回らせる。
あとはデパートに買い物いったりランチ探索にいったり。
暖かいときは新宿御苑にピクニックにいくことが多い。
この半年は二ヶ月に一回、車でコストコ。
うちは毎週土曜日はスポーツクラブの練習があるので、朝から総出でお出かけ。
帰りに一週間分の買いものをして一日が終わる。
月に一度はそのあと旦那と子どもで義実家に行って一泊。私は自由の身の週末。
(たいていは掃除か料理の仕込みになるけど)
それとは別で月に一度は、私が子どもと日曜日〜月曜日の一泊旅行。そのときは旦那が自由の身。
もっと小さい頃は、週末になると発熱してたんでこんな生活はできなかったけど、今や休憩?何それ、おいしいの?って坊主に育ったので、週末も親子で目一杯遊んでるよ。
家に引きこもりか、買い物くらいかな。
保育園は朝早いから、休みくらい睡眠自由にとらせてやりたい。
>>120 子供はともかく親の体力がそこについていけるのが素晴らしい。
123 :
115:2012/02/09(木) 21:35:25.90 ID:abbjRenG
結構皆さん色々なんだ。
でもやっぱり家事が多いですね。
早朝とか夜に効率良く家事をして土日は子供と公園みたいなのが理想でそんな人が多いと思ってた。
休日を掃除に使えないと散らかって困るのはうちだけじゃないって安心したよ。
旅行って響きは良いし行き先は温泉だったり避暑地だったりだけど全て義両親の家。
住んでる家に泊まるよりは気楽かなと思ってますが嬉しい旅行じゃない。
でも平日離れる分休日くらいは子といたいから私だけ留守番はあまりしたくないな。
義両親の家が各地にあるの??
流れぶった切ってごめんなさい。
4月からやっと保育園に入れる事になりました。
皆さんお勧めのお昼寝布団あったら教えてください。
他の保育園に通わせている友達に、「安い敷き布団だと冬寒いし、すぐヘタるので布団屋さんで作ってもらった」と、
聞きました。
自家用車で送迎予定なので、コンパクトでなくても構いません。
割りと厚目の敷き布団を売っているお店がありましたら、是非教えてください。
しまむらでよくない?もしくはアカホンか。
そのお友だちに聞いてみたら?
ウチも四月から。長男のときはシーツだけ自前で、布団は園でレンタルだった。
今度次男が入ることになった園は新設で、建物も半分くらい新築。
床暖房で、布団もシーツも用意しなくて良いらしい。バスタオル使うんだって。
ありがたいけど、なんか集団保育で床暖房って、ダニとかわきそう。
床暖房の園のかたいます?
どんなですか?
>>127 ノシ
床暖房だけどフローリングだから不潔な印象はないなあ。
小さなラグはひいてたけど多分毎週干したり洗ったりしてるみたいだし。
別に娘もダニにさされたみたいな痕ができたことはない。
うちは布団もシーツも準備しなくちゃいけないなあ。
でも園で紹介してくれる業者にまとめて頼む。
発注したら園に直接送ってくれるし楽だった。
まあ難と言えばみんな同じ柄、同じ形なのででっかく名前いれないといけないことくらい?
ダニはどこにだっている
うちも、布団とシーツは園で用意、床暖房だけどダニとか考えたこともなかったやー。
みんな色々思い付くねぇ。
>>125 厚い布団だと寝心地はいいかもしれないけど、おねしょや寝ゲロなんかされた日には
洗濯できなくて困るよ。
ある程度薄くて洗濯可、もしくは安くてすぐに買い換えできる布団の方を薦める。
薄い布団でも子どもは気にしないよ。
133 :
115:2012/02/10(金) 11:24:20.68 ID:iHqpg/PY
>>124 各地って程じゃないけどいくつかある。
マンションだとプールや温泉のついたとこもあって子は楽しめる。
でも日曜日帰って夕食つくるのとか本当にイヤだけどその度外食ももったいないし体にわるそうだし。
でも話題変わってるからこのへんで去ります。
>>125 連レスごめん。個人的にはufというショップが好きです。
カバーもかわいい生地のがいろいろあるよ。
うちは最初そこのスタンダード布団という厚い布団を買ったんだけど
1年も使わないうちにロタ感染で処分する羽目に…。
結局赤ホンの安い布団に買い替えてガンガン洗濯機で洗ってる。
同僚の5歳の女の子は、保育園迎えに行った後に公文に行って、その後ピアノに行っている
らしい。寝るのは23時前。
クラスの子がほとんどやっているって言っていたけど本当かな。
>>128 ありがとうございます。
安心して通えますw
自分の狭い知識の中で、床暖房の保育園って初めてだったんで、情報聞けてたすかりました。
自分も車で送迎してて、途中からもらいものの立派な布団に変えたけど、立派な布団って、
車から教室までの距離でも重くてウンザリしたよ。
あと園の押し入れ?に入れる時。
前にも出てたけど、ゲロついたりしても洗えないし、立派な布団買えるお金で、
イオンや西松屋のセットを、気になったら買い換えた方が色んな意味でラクだよ。
あと、園によっては立派すぎる布団は、スペースや先生の取り回しが大変なので
いわゆるペラい昼寝セットに変えてほしいと言われる場合アリ。
(布団屋で作った布団って、ペラいのの2.3倍場所とるんだよね)
うちの保育園は、幼児組になると大部屋でみんなで寝るので、シーツやカバーが周りとかぶらないようにと思って、
フィセルでカバーとシーツをセミオーダーしてセット買いしました。
3年使ってますが、いまだにシーツの肌触りも良くて気に入ってます。
あと、敷布団は2枚セットなうえ丸洗い可なのも嬉しいです。
お昼寝が布パンツになった当初は結構寝ちびりしてくれたので。
>>135 保育園後に習い事している子は私の周りにも結構いるよ。
うちの子もだけど、仕事終わってからの送迎なんで18時〜とか19時からの習い事をしている。
でもさすがに寝る時間が23時は遅いかもね。
クラスの子がほとんどは嘘じゃないかなー。
それでも意外と習い事している人は居ると思う。
まぁ、毎日習い事がある訳じゃないからね。
いつの世も、子供も大人も、一番寝やすいのはせんべい布団ということは歴史が示している。
それは畳の上ならね
私もペラペラが心配で厚い布団買おうとしましたが、お昼寝は畳の部屋で寝るらしいのと、以上児クラスになると子ども達が布団を敷くようになるそうなのでその時重いと子が大変になると先生に教えてもらいましたよー
ベビーベッドのマット部分を流用してる人はいないのかな
>>139 園児向けの習い事で18時とか19時とかってあるんだ。
お受験用の塾とかじゃないよね?
>>125です。
ゲロやらで汚れるのは頭にありませんでした!
ここで聞いて良かった!レスくださった皆さん、ありがとうございます。
やはりペラペラ布団にします。
しかし、床暖房の保育園があるなんて知りませんでした。羨ましいです。
防水シーツ普通のシーツの下にいれとけば?禁止なんかな・・
>>144 英会話とかピアノは夜も多いよ。
幼稚園の子達が16時くらいの時間帯を占領するんで夜とかが空いてたりするし。
うちの近所がそういう時間帯が多いみたいで(働く親が多いのかな?)
習い事の先生に「この地域は夕方〜夜の時間帯が人気なんで、その辺の時間帯を増やしています」って言われた。
お受験系は逆に幼稚園向けで16時とかなんじゃないかな?
うちの近所にそういう塾は無いから分からないけど。
保育園入ったら靴って1足じゃたりないかな?
1歳男児です。
>>148 突然の雨で濡れることもあるし、泥だらけにすることもあるのでスペアはいると思います。
ついでにうちの園では、2歳まで避難用の靴を一足保育園においておく必要がありました。
(3歳からは上履きで兼用)
>>148 そもそもうちの園は未満児は園に1足置いておかなきゃいけない。
通園に別なのを使うので最低2足必要。
以上児になったら内履きがいるみたいだけど。
すぐに買いに行けるなら必要になってから買っても良いと思う。
>>148 もし今1足で事足りてるなと思ってるのなら
1歳だったら、すぐ大きくなるかもだから0.5cm大きいのを
予備として買っておくのもいいかも。うちは常に買い置きしてる。
スリッポンじゃなくてマジックテープどめタイプなら
少々大きくても何とかなる。
まあ少なくとも2歳過ぎれば2足は用意しないと不便だと思うよ。
おさがりでもいいからとりあえず。
>>147 なるほど〜
そう言えば楽器は個人レッスンなら可能ですね(大手のグループレッスンだと
幼稚園上がった後の時間ばかりだけど)。
>143
まさにうちはベビーベットのマットレスみたいなのをお昼寝布団用にしてますがなにか
155 :
143:2012/02/11(土) 23:43:10.30 ID:kX+g0oUM
>>154 いや、誰も言わないからそんなことしてるのうちだけ?と心配になってw
寝心地良いと子からは評判よかったんだけどね
なんか安心したよ、ありがとう
ベビーベッドのマットレスは今だに現役だwww
園にはしまむらで買ったやつ持って行ってる。バッグ付きで3000円しなかった。
どっちが敷か間違えそうな位ペラいけどww
ベッドをベットって言うやつはバッグもバックと言うよね
しかし人間ドックは人間ドッグといふ
うちも園に園庭用の靴を置いておかないといけない(年長まで)
最初の頃は、やはり1足は、0.5センチ大きいのを買って、できるだけ長く使うように
してたよ。
どうせ車送迎で平日は5分も歩かないし、千円未満の激安の靴しか買わなかったな。
インフルでお休みしていた2歳児。
土曜のお昼にほぼ平熱に戻ったけど、登園許可もらえば月曜に行かせても
大丈夫ですか
>>160 登園許可が出たらいいんじゃないかな。
個人的には発症から一週間、解熱から48時間たってからにして欲しいけどねー。
>>160 登園許可ってヤツは、行かせて大丈夫って意味だからもらったなら行かせていいよ。
登園許可は明日もらいにいきます。
丸2日経たないともらえないかな。
ありがとうございました。
今まで認証保育園に通っていたのですが、
4月から認可保育園に行く事になりました。
地域などでそれぞれだとは思いますが、認証と認可で違いってあるのでしょうか?
インフルは解熱から丸2日は休めと言われてる。
でも前の掛かり付け医は4日って言っていたな〜。私も個人的には一週間みっちり休んでほしい。
上の子の小学校でインフル大流行中で、近所のかかりつけ医の登校許可が
厳しくなったよ。1週間休むように言われてる。抗ウィルス薬を服用して
すぐに症状はおさまっても、ウィルスを排出する期間はもっと長いんだろうね。
うちは上の子だけかかって、家族にはうつらなかった。全員予防接種済み、
特に接触を避けることはしなかった。毎年のことながら、ロシアンルーレット気分w
ホントだよね、ロシアンルーレット。
ついに長子の小学生が発熱。
その学校はどんどん周りが学校閉鎖学級閉鎖していく中
最後の砦のように生き残ってたwんだけどひょっとして大量にくるんじゃないだろうか。
下の子は保育園で大流行する中、無傷のまま流行終了したから
この兄弟感染も切り抜けてくれると信じたい。
受けたら絶対罹らない予防接種が欲しいぜ、ドラえもん。
今回の爆発的流行で横浜の保育園幼稚園では
解熱後4日しないと登園許可しませんとなったという噂を聞きました。
二日だと治りきってなくてまた熱を出す子が多かったからとか。
ウチ(都内)の保育園では解熱後二日+医師の診断があればおk。
でもまぁウチの子の保育園では日曜日に10人が一斉に発症したクラスが
あったから平熱期間を守らないで来ちゃった子がいたのか
解熱後二日では足りなかった子がいたのかは分からないけど
医者の見解としては「確実を期すなら解熱後4日」なんだろうなと思ったわ。
しかしそれが一般的になると全く仕事にならない現実orz
>>168 ワクチンしているから、インフルじゃないだろう。
って思って病院に行かない人もいるから、そういう人じゃないかな?と思ってる。
ワクチンすれば微熱程度で済んじゃうし
まさか感染しているとは思わない人って多いみたい。
肺炎ってうつるよね?1ヶ月入院してた年長が本日登園してきた
ゴホゴホ咳き込んでたけど、うつらないのかな?
>>170 それだけ入院してた後の登園なら医師の診断は当然あるんだから
うつる心配はしなくてもいいと思うよ。
肺炎だと咳が残る子は残る。
肺炎は一部を除いてはうつりません。
肺炎は特定の感染症の病名ではなく臓器の炎症の名前だからです。
うつる肺炎というのは、その感染症の病原体が初めから肺炎の状態を来しやすいものをいいます。
たとえばマイコプラズマ感染症や肺炎球菌の感染症などです。
だって。
まあ入院してたなら、医者の登園許可も出てるだろうし大丈夫でしょ。
こないだどこかの病院で、インフルの予防接種をしてたけど軽く感染しちゃった看護師が、入院患者さんにうつしてしまったニュースあったよね。
ああいうニュースを見てれば、予防接種イコール感染しない、ではない事は分かるんだけどね。
肺炎ってうつらないのもあるんですね、咳が残る子もいるんだ・・・
安心したわありがとう!
>>164 認可は国基準、認証は都基準ですよね?
違いをまとめてあるサイトがありました。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_02.html 上の子が県の基準を満たしている「認可外(認証みたいなもん?)」へ通ってたんだけど、
来年から最寄りの認可保育園に入れることになった。
下の子も同じ園を希望したんだけど抽選に漏れて、
少し遠い認可園か、上の子が通っていた「認可外」かで迷ってる。
認可外は、0〜2歳児のみ。学年ごちゃまぜのアットホームな小規模園で、
家からも上の子の認可園にも近い。
園庭は狭いけど、0歳児クラスなので、そこは問題ないと思ってる。
認可園は、会社と逆方向に車で7分。
それでも近いけど、朝に保育園梯子すると出社がギリかなぁ、と。
でも、認可園のが安いんだよね〜・・・。
みなさんが園を決める時に重視した点はなんですか?
条件は人それぞれだと思いますが、
どちらか迷ってしまって・・・。
>>175 うちは、3歳になるときにまた保活しなきゃいけない園は論外だったよ。
下の子3歳になるときに仕事辞めて幼稚園にするの?だったらいいんじゃない?
>>175 いずれは下の子も上の子と同じ保育園に転園させることになるんだよね?
やはりきょうだい同じ園が一番いいと思うので、また来年度、入園希望を出ことを前提に
この1年は利便性の方を優先に考えるかな、私なら。
0歳児なら、全体的におおざっぱな認可園よりも、低年齢児のみ少数の無認可園の方が
きめ細かい保育をしてくれそう。
上の子を預けていたということで、その辺の安心感はあるのでは。
>>176,177
レスありがとうございます。
そうです。177さんがご指摘の通り、
来年、ダメなら再来年、上の子と同じ園になれるまで入園希望を出す予定です。
やっぱり利便性ですかね。
なんとなく同学年の子だけ同じ部屋に集まっている方が丁寧な保育かも?と思っていたんですが、
上の学年の子達にいじられるのも、また経験!と思うことにしよう。
そうしよう。
キャンセル遅くなると、待ちの人にも迷惑がかかってしまうので、
早めにキャンセルしてきます。
ありがとうございました。
保活って・・・すごい時代だなぁ
町立の園に通っています
新年度、希望者多数で抽選漏れて転園の通達が来てしまいました
在園児なのに転園って信じられなくてショックなんですが、皆さんの園でこのようなケースってありますか?
在園してるのに抽選って、うちの市では聞いたことがないな。(某、関東の政令指定都市)ひどいね。
>>180 在園児が抽選で転園させられるって・・・このスレに長くいるけど聞いた事ないんだが。
よく暴動起きないなw
認証園だけど、抽選になったクラスがあるよ。
認証から認可にうつる子が毎年いるんだけど、今回は希望の認可の募集がないのか居心地が良いのか、当初の予定より10名くらい多くなってやむを得ず抽選。
抽選の話が出たあたりから、お迎え時に不満爆発してる人がいたけど、今は落ち着いてる。
手持ちのガーゼが10枚のみで1日4枚持たせ、毎日せっせと洗濯して1週間まわしてたけど
痛むのが早いしめんどくさがりなので新しいガーゼを10枚買った
白地に薄い黄色で小さなひよこちゃんがプリントされてる安いやつだから古いのと混ざってもすぐ分かる
それを持たせて早2ヶ月半、未だ一度もひよこちゃんガーゼが戻ってくる事がなくもやもやしてる
古い白無地はちゃんと帰ってくるのにひよこちゃんガーゼは1枚も戻って来ない…
結局前と同じ10枚で1週間まわしてる
一言保育士さんに言えば済む話なのに気が小さいので言えない
愚痴スマソ
明日こそ…明日こそ言うんだ…と自分に言い聞かせてる
名前を で っ か く 書けばいいじゃん
ガーゼが必要なのは未満児?
ワンポイント程度の模様って気にしてない人には見えていない場合もあるし
年配の保育士さんは老眼で見えないこともある
ネガティブに考えるよりもう少し工夫するといいと思うよ
未満児です
模様は全面にプリントされててパッと見は黄色です
うだうだしてすみません
とりあえず今自宅には白無地ガーゼが3枚あるので、それにはマッキーで大きく名前を書きました
何で今うちにはガーゼが3枚しかないのか…残りの17枚(特に黄色10枚は)早く帰って来て欲しい
明日こそ保育士さんにガーゼの事を聞いてみます
明日聞けなかったら諦めて新しいガーゼを買います
自分の内弁慶さが嫌になります
>>184 そんな時こそ連絡帳。
「ガーゼが古びてきたのでヒヨコ柄のを新調して持たせてたのですが
一度も戻ってきていません。どこかに紛れてしまったか…記名が
分かりずらかったか…と思っているのですがまた新調した方がいいですか?」
みたいに書いてみては?
ちょっとチクチクしてイヤミっぽいかもだけど
未満児がガーゼ4枚持っていくって事は
お口拭きとかに使う時に衛生上の観点から個人個人のガーゼを使って
吹いてあげましょうって事だよね?
その辺の原則がきちんと守られているのかの確認にもなると思うよ。
そんで出て来なかったら次のガーゼには「で っ か く」記名。
もう こ れ で も か ! ってぐらいにw
188 :
164:2012/02/14(火) 01:18:47.04 ID:WQZLiHMm
>>187 連絡帳!目から鱗だったので早速ガーゼの件、書いてみました
なるべく棘がないように書き始めたら記入欄びっちりになってしまい少しやっちまった感がありますが…w
色々持ち物の名前が薄れたりかすれたりしていたので改めて全部の名前を書き直しました
アドバイスありがとうございましたm(__)m
気が小さいならまずはすぐに連絡帳が思い付きそうなもんだが、目から鱗なのかw
4月から年少で、以上児は連絡帳がないとなぜか勝手に思いこんでたんだけどどうやらやっぱりあるらしくてちょっとガッカリ。
もうそんなに書くことないしネタ探しめんどくさい
>>189 同じものをずーっと使っていると先生は「○○ちゃんはひよこ柄」とか柄で覚えているんだよ。
たぶん「189さんは無地ね」って覚えられちゃったんだと思う。
だからたまにいつもと違う物や新調すると間違えられる事が多々ある。
うちの子のタオルケットを新調した時に(子供が先生に渡すので)
「○○君のタオルケットなかったので持ってきて下さい」と言われて
新調した事を伝えたら「あぁ!いつものを探していました!」と言われた事があるよ。
>>191 あるあるw
記名のない熊グッズを先生に見せられてうちのじゃないことが続いたんだけど
先生が「この熊と言えば娘ちゃんだからw」って言われたことあるよ。
>>191>>192 あるある。
それに気づいてからは
意識的に同じブランド(ってほどでもないか)にするようにした。
子供も「自分の」って認識できるし、楽。
うちも全部ピンクのキティちゃんで統一。
私の趣味だけどw
私もミッフィー。たまにグッズによっては被る(w
うちはバーニーちゃん
100円均一で揃うからw
197 :
名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:31:46.11 ID:rlVTSULk
相談お願いします。
昨日のバレンタインで息子が保育園で8人の女の子からチョコをもらってきました。8人すべてが手作りでかわいく2〜3個ずつラッピングされたものです。
この場合お返しはどの程度が良いのでしょうか?
クッキーなど手作りで返せればいいのですが、手作りお菓子は苦手なので困っています。
園で配ってもいいんだね?うちらのところは禁止だった
折り紙や絵ならOKだったんだけど。
親が関わらないといけない返しとかは面倒くさそうですね。
>>197 森永のムーンライトみたいな
ちょっと良いクッキーをバラしてラッピングとかは?
200 :
名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:49:56.00 ID:Ekx0VOSw
どこかで、飴を数個とか、駄菓子の詰め合わせをかわいくラッピングしたのでも充分、
と読んだけど。
かわいくラッピング、が決め手らしい。
まだ小さいし、特に男の子からのお返しは手作りじゃなくても気にしないよ。
あとは手作り風で、ブラックサンダーを包み直したものでも意外にばれないらしい。
うちも友チョコブーム加熱で困ったらブラックサンダーでいこうと思ってるw
気持ちなんだから、チロルチョコとか飴玉とか
小さいのを適当に可愛くラッピングして返したらいいんじゃないかな。
幼児なんだし。
>>200の方法も良いかも知れないけど、
個人的には市販品開封して包みなおすくらいならそのまま欲しいな…。
手作りには抵抗ないけど開封済みの市販の食品ってなんとなく嫌だw
あくまで個人的な価値観だけど。
うちの園はOKとも禁止とも言われなかったなw
誰もやり取りしてないぽかった。年少以上はやってるのかな。
>>197 個包装のお菓子なら何でもいいんじゃね?色のキレイなアメとかグミとか。
あと、昨今は100均に行くと可愛くラッピング風に出来る紙巾着袋とか売ってるよ。
工作の必要も無く簡単で可愛いしもらった側も使いまわし可能。オヌヌメ。
年中の娘はどうやらクラスに意中の男の子w がいるらしいけど
送迎時間が合わないのでチョコはなし。たぶん誰もやってない。
それでも「きょうは好きな子にチョコをあげる日」という知識だけは
身に付いてたようで「私があげるのはぁ〜○○君(ウットリ)とぉパパー」
とか家で言っているので「あらそうなの〜^^」とニッコリ聞いて
連絡帳で「こんなん言うてましたでw」と密告してニラニラするだけw
だれちゃんが好きだのなんだのと始まるお年頃ではあるので
自分が幼稚園児の親だったら気軽にチョコとか渡しちゃったかもなぁ。
でも実際のやりとりはすなわち親同士のやりとりになるから
面倒くさかっただろうなぁ〜。保育園児の親で良かったーとしみじみ思いますw
204 :
名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:48:50.99 ID:rlVTSULk
197です。
ご意見ありがとうございました
市販のかわいらしいお菓子を数個ずつラッピングしてお返しにしてみます。
早めに100均行ってラッピングのリサーチしてきます。
去年まで土曜日だった入所式がなぜか今年は
平日…。これって普通?
その後の保育もしないって。
月初に一日休みとか無理だなぁ。
うちの園は入所する子は平日入園式の後に帰ってもらうけど
普段から居る子はそのままいられるんだけどねー。
入園式のシーズンになると、子ども預けて働き出した頃のあんなことやこんなことを
思い出して胸が熱くなるw「1日泣いてましたよー」とか言われて泣きそうになって抱きしめて帰ったこととか
おっぱい張って仕方なかったこととか。
今では保育園大好き、友達大好きになってちょっとさみしい。
入園式では「ちいさい組さんこんにちは」歌うんだろな。先輩だな。イッチョマエだな。これも胸アツポイントw
>>206 うちもそうだ。入園する子は、式の日はそれで帰るというか、2時間の
慣らし保育なんだな〜。その日だけは保育室で親子で過ごして食事(や授乳)で終了。
>>205 うちの保育園そうなってくれないかな@平日休みなもんでw
うちは4/1が入園・進級式で通常保育は無し。
平社員でよかったと思うw
まぁうちは零細に近い中小で4/1に新入社員なんてここ10年ぐらい記憶に無いけど
夫は絶対に休めないから私が休む。
私は神経が太いから休むけどw休みづらい日だよね、4月1日。
>>210 それも大変だね〜。新入園児の親御さんはともかく、それ以外の子の親御さんも
みーんな休む(または他の一時保育に預ける)しかないってことだよね。
子供の悩みって赤ちゃんダイヤルとか小さいうちはあるけれど
4歳にもなればどこで聞いてもらえばいいの?チラシの裏とかネットでしか回答をもらえないもの?
保育士との関係で困ったら、まずどうすればいいのかな
園長先生にまず相談?
その次に役所?
その次もあるのかな?
今年の4月1日って日曜でしょ
>>212 悩みの内容にもよるけど、私なら・・・
ざっくりネットで同じような事例を探す。
同じクラスのお母さんたちに相談。
保育士の相談で、担任のことなら主任または園長先生、
担任でなければその保育士より上の役割の先生へ相談。
という経路をたどると思う。
>>214 ありがとうね。
園長先生に相談してみます。。
うちの自治体、4月1日に辞令が出るから
その日だけは保育を遠慮して欲しいと通達が出る。
内示はもらってるだろうけど、ドタバタするのは間違いないし。
去年の日記をみたら、入園・進級式は5日だった。
4日までも預かってくれるし、当日も保育有りだけどね。
今年で卒園なので、来年度以降は知らない。土曜の年もあったけど
たまたま暦の都合でそうなっていただけだと思う。
うちの息子も今春で卒園。1歳から通って5年間。あっという間だったなぁ。
保育園に入れて本当に良かった。
保育園がありがた過ぎて、学童保育が不安。小学校へもひとりで登校できるかどうか心配でならない。
利用者向けの学童保育スレもないみたいだしね。
>>217 第一人者として作れば?
私作れないからぜひとも
自分も学童で検索して、スレ開いたら、あまりの殺伐さと意味不明さに
即スレ閉じた(指導員の人用なのね?)。
私も利用者用の学童スレ、あったらいいと思う。
なぜ今までなかったのか不思議なくらいだ。
学童スレ、過去にはあったみたいだね。あまり需要なかったのかな。
立ててみたいとも思うんだけど、自分はタイトルとか
>>1を考えるセンスないんだ。
既存の学童指導員?のスレ、怖いね。
重複ぽくならないようにしたいね。
「【小学生】学童保育・放課後児童クラブ」みたいな?
>>1はここと同じではだめかな?
マターリ進行でいきたいねぇ。
【小学生】学童保育・放課後児童クラブ
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!
って感じ?ホントまんまで申し訳ないけど…
>>222でokかな?もう少しレス待ってみてから良さそうなら立ててくるよ。
しかしここは働く親の多いスレだからか、スレ立てのこともきちんと考えてくれるからいいな。
しっかりしてる。
224 :
名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:41:38.51 ID:g9WTBzwZ
【小学生】放課後児童クラブ【学童保育】
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!
---
ちょっとタイトル変えてみた。わかりづらいかな?
226 :
名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:59:50.92 ID:D5MLLfOE
放課後電磁波クラブ
明日仕事休みだから休ませたいなー。
だけど久しぶりの休みだから色々やる事もある。たーくさん抱っこしたい。
今通ってる保育園には通わせたくないと元保育士の同僚に言われて凹んでる…
>>226 S極君N極君
初めて見たとき笑いタヒぬかと思ったw
>>225 これで大丈夫だと思います。
夜たってなかったら挑戦してみます!
うちは1歳半の子どもを預けてるんですが、一昨日と今日保育所でじんましんらしき発疹が出ました。昨日は通院の為(健康診断)休ませましたが自宅ではじんましんは出てません。
一昨日はりんご病かもしれないので一刻も早く病院へ行き結果を報告するように言われました。指示に従い受診したがりんご病ではありませんでした。
今日は大豆が原因かもと言うことで、即受診しろと。アレルギー専門医のいるかかりつけの総合病院へ。数ヶ月前のアレルギー検査で微妙に反応が出てたからそれが原因のはず‼と保育所。昨日自宅で食べさせたけど出なかったと伝えたが。
診断の結果、大豆の数値は出てると言っても低く大豆が原因のじんましんとは考えにくい。体調不良による一時的なものとのこと。食事も生活も普段通りで構わない。血液検査も今すぐする必要は無いと言われ保育所に報告。
そしたら保育士は明らかに不満そう。血液検査は半年に1回で次回は来月だけど急ぐ必要ナシと医者の判断。食事も制限必要ナシとも言われたのに、デモデモと言われました。
こういう時はどうすれば良かったのでしょうか。医者に一筆書いて貰った方が良かったのか、医者が必要ナシと言っても血液検査を強くお願いすれば良かったのか。
デモデモ先生じゃなくて主任クラスの先生か看護士または園長先生に報告相談。
それも「たまたまそこにいたから聞いてみました〜^^」風を装う。
デモデモ先生から受診を薦められて行ってきたんですが
お医者さんの診断はこうだったのでとにかく様子見するしかないんですよ〜。
大丈夫ですよね〜?
もし先生達から見て心配だったら来月のアレルギー検査を早めようかとも
思ってるんですけど〜(別にいいですよね?の気持ちで)。
医者の診断より保育士の反応を気にする必要はないと思うよ。
1歳代でアレルギー持ちだと保育士さん達も「何事もないように」と
慎重になってるからしつこく言われるのかもしれないね。
>>232 そうなんですよね。先生達も子どもの安全の為に言ってくれてるのはわかるんです。でも医者の判断にデモデモ言われても…。ってのが本音です。
ただ、本来の保護者の姿として保育士にデモデモ言わす=子どものことを真剣に考えてないと思われるのかなぁとか考えてしまいました。
ちなみにデモデモ言ってるのは主任保育士と副園長先生です。今日受診した時に血液検査早めてもらえないかの打診はしました。主治医がいなかったのでまた来週改めて打診しなきゃいけないんですが。
保育所で一番大変なのは保育所とのやり取りかもしれません。
>>233 園の看護師さんは何て言ってるのかな?
うちの園ではこの手のことは年齢クラス関係なく看護師さんが仕切るんだよね
会社への電話も、担任ではなく看護師さんからくる
そんな我が子は、水ぼうそうの疑いで早退したorz
看護師は診断出来るの?医者じゃないんだからできないはず。
医者の診断書は出したの?
>>233です。看護師さんがいる保育所ってあるんですね。うちの保育所にはいません。もしかしたらいるけど私が知らないだけかも?
子どもは軽度の卵アレルギーで一応除去が必要なのでその医者の診断書は出してます。その診断書を出してくれた病院に昨日は行きました。
今朝も子どもはじんましんらしき発疹が出てます。昨日の夜大豆製品は食べさせてないのでやはり大豆が原因とは思えないです。
>>235 昨日の診断結果の診断書は出してません。保育所からも求められてないし、医者も診断書を出すような事項でも無いと言ってたので請求していません。
昨日結果報告の連絡をした時も診断書のことは言われませんでした。
>>235 診断じゃなくて、園側の窓口としての話だよ
最終判断は医師でしょう
いや、インフルとかの病気明けには提出させられるでしょ?それと同じ扱いだよ。
うちの卵アレ明けのときは同じように提出したよ。
医師は大豆が原因とは診断していない。
園からは診断書出せとは言われていないが
なんかデモデモ言われる。
アレルギーの定期検査は来月。
なんだから「様子見よろしく〜」って1ヶ月やり過ごすしかないんじゃね。
>>236 だったら、多少お金はかかるけど「今回の湿疹はアレルギーではありません」と書いた診断書を貰ったら?
(貴方の言う「一筆書いてもらう」という意味で)
検査を早める気が無いなら、それしかないと思うけど。
でも診断書ってお金もかかるし、
私なら医者に事情を話して検査を早めて貰って、改めて診断書を貰うかな。
検査が数ヶ月先って言うならアレだけど、来月なんでしょ?
◯◯ではありませんでした、の診断書なんて医者が書いてくれる?
そんなの書かないよね。
異常がない証拠なんて検査結果を見せておしまい。
診断書は証明書だから、異常が有ることについて根拠に
基づいて作成されるものだろうし。
じゃあ、インフル後の完治証明はいったい何なんだよ。
登園許可証と診断書は全然別物だろうが。
そうか、じゃあやっぱり医者に相談して直接園と話してもらうか、一筆貰うしかないね。
それか、血液検査までやり過ごすか。
次回、反応が出たら出たで、投薬指示書を貰って園に薬飲ませて貰えばいいし、
出なければ、結果を伝えればいいし。
血液検査は医者は半年程度は空けたがるので、早められるのかは相談だね。
どちらにせよまず園がゴネてる、と医者と相談。
年齢別保育と、異年齢保育があるけどやっぱり違うのかな。
今度通うところは年齢別みたいなんだけど
異年齢の方が良かったんじゃと今更後悔。
流れぶったぎりで失礼します。
ねいみーの購入を考えているのですが、皆さんどのセットを購入されましたか?
スタンダードでいいかなとおもうのですが、デラックスやプレムアムが売れ筋のようなので迷っています。
>>248 4月入園だからまだ使ってないけど、デラックス買った。大きいサイズがあるといいかなと思って。
>>247 異年齢だと小さい子は物覚えが早く、大きい子は思いやりが育つ…と見学にいった小規模無認可園で言ってた。確かになんか礼儀正しい?感じだったよ。
でも小さいうちはあれこれすぐできるようにならなくていいよと思ったし、小さい子のお昼寝の横で静かに遊ぶのも微妙だなと思ったのでうちはやめた。
>>247 異年齢で過ごす時間と同年齢で過ごす時間のある保育園に年中児が通ってます。
年少になってしばらくは同年齢だけで過ごしてから、異年齢の時間がプラス
されるんですが、異年齢になってしばらくしたら、急に言葉使いが悪くなったり
悪いことをしようとしたりが増えてマイナス面が目につきましたよ。
でもしばらくしたら、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに憧れが出るみたいで
頑張る一面もあって良かったり。
同じ小学校に上がるお兄ちゃんたちもいるから、今から小学校を楽しみにしてたり。
でもインフルエンザとかの感染症が流行ると、同年齢で過ごすよりも
満遍なく感染しそうで怖いかも。
って、よく読んだらもう保育園決まってるんだね。良い保育園だといいね。
>>250-251 実体験からのレスありがとう。参考になります。
どんなことにもメリット・デメリットありますよね。
うちは年齢的に兄弟ができるか分からないので
疑似体験させてあげたかったなと思ってしまって。
保育園が決まっただけでも有り難いと思わないとね。
息子にとって良い保育園でありますように。
昨日は生活発表会で、祖父母の観覧はは別日と決まってるのに堂々と両親祖父母が揃って来てる一家が一組いた。
事前に申し込んで、保護者カードがないと駄目なはずで、申込み時にもカード受取り時にも
祖父母デーは◯日です教室は狭いので△日は両親だけですと念を押されるのにも関わらず
連れてくる親も着いてくる祖父母も入れる職員にも腹が立った。
まぁ祖父母は知らずに着いてきただけかも知れないけど。
>>248 うちは249さんとは反対で、大きいのは手書きでもいいかなと思って
スタンダードにした。
>>253 上の子の卒園式でも集合写真は狭いのでご両親だけって言ってるのに
堂々と入ってきて子供の後ろに陣取ってる爺婆いたよ。
狭くて入れないからって他の家族の両親が凄く小さくなってるのに。
>>248 ゼロ歳児で入園準備段階で購入した。
たしか下から二つ目のセットにしたと思う。
大きいのはオムツに押すのに重宝してる。
漢字ハンコは、保育園時代は要らないと思う。
ねいみー便乗。
シャチハタのスタンプ台なしでポンポン押せるやつが便利そうで気になってるんだけど、
それでもやっぱりねいみー最強なんだろうか。
そういう記名系のアイロンシールは大きさ各種あるのは良いけど、数が多すぎてイヤ。
量を半分にして値段やすくして欲しい。
ねいみ〜はデラックスセットがいいよ
大きいハンコが1番よく使う
インクも黒以外に赤か青買っておくのオススメ
洋服のタグに押す時タグに書いてある文字が黒だから違う色のほうが見やすくていい
同意
スタンプの色紺で正解だった。
うちは、ねいみーではないが、スタンプ2サイズ、インクはステイズオンの紺のみで、ぜんぜん不自由してない。
布ものしかスタンプしてないが、もちろんアイロンかけてない。
記名って保育園に持っていくいかない関係なしに、子供の持ち物全てにしてる?
お気に入りの服(ブランドものとか、汚したくないもの)や、たくさんあるガーゼ、下着類なんかには全部は書いてないんだけどたまに記名済みのが足りなくなると焦る。
>>261 お気に入りのブランドで絶対にこの服は園には着て行かない!というもの以外は記名してる
うちもたまに足りなくなるから、あ〜この服はどうしようかなぁと悩むものには記名するようにしてる
足りなくなって慌てて無記名のお気に入り服着せて行ってなくなるのは悲しい
服に関しては前に話題になった直接書き込みじゃない方式で記名してる。
イヤイヤ期だからこっちの予想に反する物でないと着ない時があるので。
下着や小物は保育園用とか分けてないので普通に全て記名。
でもタオルとかは結構適当かも。
あとは記名済のアイロンシートをいっぱい用意してる。
新しい服に記名を忘れてた時とか、もちろん普通にアイロンでも使うし
どうしても!って場合だったら1日ぐらい両面テープでもwって言う保険で。
よく使う2,3サイズの角を落とした状態で道具箱に置いてある。
基本、記名したくないくらいのブランドものは保育園には着せて行かない。
ちょっと高めの服でも保育園用にすると決めたら記名する。
ねいみーの、下の名前だけの一番小さなサイズのを控えめに押したりはする。往生際は悪い。
お散歩用ジャンパーやコートなどの上着は名前ハンコ押したリボンをタグに結わえてるので
ブランドでも着せてる。
なるほど〜。
事情で週の半分しかいかないので上から下まで全部わけてたんだけど、わけてしまうと逆に私服が足りなくなったり。しまう時面倒だしで不便になってきた。
布おむつなんで下の子におさがりする時に名前消したりするの嫌だなーとか。でもよほどの物以外は書いてしまう方が楽になるかな。ありがとう
>>265 うちの園は洋服程度なら兄弟児の名前はそのままでも大丈夫にしてくれる。
布団とか大物は書き直しだけどね。
消すのが嫌なら最初から名字のみにしておけばそのままいけるんじゃない?
佐藤とか田中なら無理かもしれんけど。
色インクで名前ハンコ押すアイデアいいね。確かに黒は埋もれるもんね。
二人目を意識するようになってから、記名は名字のみにした。
ねいみ〜の中くらいのサイズのハンコに、名字の部分にのみインクを付けてタグに押す。
今妊娠中期で、性別が早く知りたい。
同じ園の子見ていると、男女ミックス兄弟の兄・姉が着ている園用の服、
特にダウンなどのアウターはお下がりを意識してかオレンジ・パープル率が高い。
うちも下が男子だったら、意識して買い物するようになるんだろうな。
そしてまた数ヵ月後に下の子用のシーツを縫っていると思うと、不器用な自分gkbr
名字だけ書ける人うらやましい。
よくある名字だから無理だな。
もしかしたら同姓同名いるかも…。
子の保育園、昔ながらの金色の画鋲で掲示物を貼ってるんだけど
画鋲が取れやすいのか、子供が画鋲が落ちてたから拾った、
友達の靴の裏に刺さってたとか言ってくる。
去年は落ちてた画鋲に気付かずうちの子供の素足にプッスリ。
基本、裸足保育の園で冬だけは内履きをはくんだけど、
それなら画鋲でなくテープで貼るとかできないか園に言うのってモンペかな?
たぶん取れちゃう画鋲は廊下の子供の目線にあるものだと思うんです。
以前園で子供達がふざけて掲示物にぶつかったら画鋲が取れたのを見たので。
ちなみに廊下は以上児しか通らないはずだから、ハイハイの小さい子が
食べちゃう心配は無いと思うんですが。気にしすぎかな。
去年刺さった時になぜすぐ言わないんだって感じだが。
子どもの目線のところに画鋲をさす事自体問題だよ。早く言ったほうがいいよ。
272 :
名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:07:25.96 ID:q7i4RKjh
春から保育園に預ける予定の者です
今現在2ヶ月半です。
完母で哺乳瓶拒否されてしまってますが、同じような状況で保育園に預けた方いますか?
保育園に行けば諦めてミルクを飲むと聞いたのですが……不安で仕方ないです
うちの園はフルネーム強制だから名字だけでも名前だけでも羨ましい
>>272 お母さんがいる状況でミルクを飲まされるなんて理不尽な状況は
許せないんでしょうねw保育園ではあきらめて飲むようになります。
不安に思われるのはもっともですが、お子さんはお母さんの不安を
敏感に察知します。これからお世話になる園に相談して、職場の
理解を得て、慣らしをゆっくりすすめられるように手配されては?
ミルク飲まない子はけっこういますので、先生方も慣れてると思います。
お母さんが預け先を信頼できるのが、お子さんの心の安定にもいちばん
なので、いい園であることを心より願ってます。
ほんと、心配ですよね。うちは1歳前後でおっぱい星人、ミルク飲まず、
離乳食進まず、の子を二人預けましたが、なんとかなりました。
お母さんのほうのケアも大変だしね。どうぞ無理なさらずに。
そっか苗字だけにすればいいのか。珍しいからいけるかも。一応フルネーム推奨だけどちいさい園だし。
布おむつやハンドタオルには市販のはちいさいかなーと思って手作りハンコ(消しハン)にコバルトブルーのインクでばっちり押してたw
苗字だけにして男女兼用ぽい色で全部押しちゃおう。スッキリした!
>>272 いま2ヶ月半ならわりとすぐに哺乳瓶に慣れるよ。
心配なら今から徐々に慣れさせていけば間に合うのでは。
最初は哺乳瓶の乳首だけくわえさせるところから。
最悪4月に間に合わなくても保育士はプロだから大丈夫。
>>272 旦那さんや、いれば祖父母など、お母さん以外の人で哺乳瓶の練習をしてはどうだろうか。
その間お母さんは散歩でもする(一緒にいないことが重要)。
うちは新生児の頃から旦那とそうやって練習したよ
278 :
269:2012/02/20(月) 21:21:08.83 ID:+kHoeGk6
>>270>>271 そっか、むしろ呑気だったのね。田舎の古い木造園だし、
仕方ないそういうものなのかなと諦めに入ってしまってた。
他のことで園にあれこれ言っても、なあなあな対処で腑に落ちない
事があるような園だけど、改善できないか言ってみます。
ちなみによその保育園て画鋲使わないのかな。テープやマグネット?
>>272 自分の子は哺乳瓶変えたら飲むようになった
ピジョンの母乳実感おすすめ
あれはおっぱいの雰囲気にけっこう近いと思う
おっぱいの合間にサッと哺乳瓶に替えると
うっかりwそのまま飲んでくれたりするよ
>>278 そもそも子供の手の届くところに展示物が無いので画鋲が多いよ。
そして大体コルクボードを利用しているから通常より落ちづらいと思う。
ほ乳瓶拒否、どの子もなる時はなるしならないときはならないよ。
うちの赤はパイもゴム乳首もおしゃぶりもオールOKで3ヶ月で預けたけど、
4ヶ月くらいでいきなりほ乳瓶拒否した。
そして理由はわからないけどある日突然治った。
拒否された時は仕事辞めなきゃいけないかなあと悩んだ。
のである意味運だと思う。もちろん練習も大事だけどね。
>>278 そういや気にしたことなかったけど、うちの園は全部テープだわ。
預けはじめてもうすぐ1年になる2歳娘。
今まで保育園楽しい!行く行く!だったのが、突然玄関で泣いて立ち尽くすようになった。
確か半年前位も同じようになって、一週間ほどでなくなったんだけど、これって定期的に繰り返すもの?
もう大分話せるし、お母さんは仕事って理解してると思ってたんだけど。やっぱ泣かれると辛い。
>>283 >これって定期的に繰り返すもの?
子によると思う。
>>283 現在年長の上は、泣きはせずとも去年位まで
たまに寂しそうな顔する時があった。
2歳の下は、もうすぐ2年になる保育園生活で朝に泣いたの一度だけ。
ほんと、子によるなあ。
年中でもうんこ漏らしてる園児もたまにいるし
泣く位、たまに起こる現象
うちの子はぜんぜん泣かないって言ってた親の子供も
別のことで大なきして暴れてたしw
親が知らないだけで、みーんなにたようなもんだyp
川崎市、認可の保育料が上がるのな…。まいったな。
今は9時から17時まで預けてて、割と家のことも余裕だったんだけど、もしかしたら8時〜18時半とか19時までの預かりになるかもしれない。
そういう方、結構バタバタのヘトヘトですか?
290 :
278:2012/02/21(火) 16:36:34.68 ID:OAcdOmwp
291 :
名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:44:19.02 ID:9eZOFzm2
>>289 7時半〜18時半。バタバタのヘトヘト
子どもは保育園大好きで楽しそうに通ってるけど、
毎日それだけ長い時間保育園にいるとかなり疲れるみたい。
とにかく子どもの栄養と睡眠を最優先で家事は二の次だわ
>>289 292と全く同じ感じだw
帰宅は19時で子が寝るのは21時
2時間の間にご飯と風呂でバッタバタ
旦那が残業で手助けない日は自分は夕飯食べない時すらあるや
子がまだ離乳食で別々に作るからなんだけどね
片付け程度はするけど掃除と洗濯は週末のみ
洗濯は乾燥機必需品w
>>289 >>292>>293同じだ〜。
8時〜19時ですが、毎日ヘトヘトのクタクタです。
掃除は週末にまとめてやります。洗濯は本当に乾燥機頼りまくり。
でもまぁ何とかなっちゃうもんだよね。
ありがとうございます。
皆さんお疲れ様です。
19時に帰ってきたとして、21時には子を寝かせるってしてたら…、相当きつそうですね。
掃除は毎日はしなくても気にならないけど、ご飯がめんどくさそう。
子が寝たら次の日の晩御飯の仕込み、が一番いいかな。
ご飯が作りがいつも悩みだわ。
週末にまとめて下拵えとかしてるけど、体調崩したり遊びに行ったりで週末うまく使えないと困る事になる。
割り切って平日全てヨシケイ!にしてる知り合いもいるけどなかなかそこまで割り切れない。
1週間分の晩御飯をまとめて作ってくれるサービス始めた家事代行業者もあるけど、高いわー。
うちは18時ごろ旦那がお迎えで、帰宅後すぐ入浴、ご飯、歯磨きで20時に寝てる。
私は21時過ぎに帰宅して、入浴後翌日の夕食を作って冷蔵保存。
絶対に当日やらなきゃいけない入浴と歯磨きは仕方ないけど、夕食は前日の夜作っておくと多少は楽だと思う。
作りたてより質は落ちるけどね。
だいたいメニューは毎週ループw
カレーとシチューと続くこともあるww
冷凍ごはんストックはおすすめ
ごはんさえあれば他は何とかなるからね
休日くらいは手の込んだ料理を!といきたいところだが
たまった家事に追われ買い物に追われ
結局は鍋になっちゃう
早くて22:30、遅いと0時過ぎまで寝てくれないよー。
背は伸びないし、目も悪くなるかもなー
300 :
名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:32:29.10 ID:HDWfHKuN
ちょっとモヤモヤ。いやモヤモヤすべきではないのかも?
子どもの通う公立保育園は定員40人の市内では小規模保育園。
小規模を希望して迷わず入れた。
それが去年1年で40→45→50と増えた。そして4月からは60人になるらしい。
待機問題等で仕方ないのかも知れないけど、ぎゅうぎゅう詰めの環境にちょっとモヤモヤする。
うちの園は定員150人だけど毎月170あたりをウロウロしてるよ。
100何%か忘れたけど、オーバーしていいんだよね?
保育士一人につき何人だったか何%だったか
オーバーしても良いと決まってるんだよね。
うちの市では4月で定員どおりの数字にリセット(調整)
されるけど、それ以降にオーバーして行ってるらしい。
でも
>>300が言いたいのは「せっかく小規模園を選んだのに」
ということかな?待機児童がいる地域なら仕方ないと思う。
でも40人なら単純計算で1学年10人弱ってことになるし、
20人程度増えても変わらない気がするw
本当に小規模が良いなら保育ママ探してみるとか。
303 :
名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:37:25.19 ID:JikJycpI
40人の定員に60人は多いね。1.5倍も許容範囲なの?
うちの市も待機児童多くて、どこの園も20%増しくらいオーバーして受け入れてるみたい。
そんな中、子の通う園だけは定員ぴったり。
待機のころは、入れてくれ〜と思ってたけど、
入った今は手厚くて助かる。
生活発表会の演目で「ヤッホホー」をやった2才クラス。
「アイヤイヤイヤイ『ヤッホホー』」の
アイヤイで両手を前に
ヤイヤイで両手を肩に
『ヤッホホー』は両手を口元に添えて叫ぶ
なんだけど、それを
「まーえっかーたっ『やっほほー!』」と言いながら練習してたw
本番では全員が元気に「まーえっかーたっ『やっほほー』」で萌えた。
4月から入所決まった1歳2ヶ月男児です。
慣らし保育ってみなさんどれくらいしました?
園に問い合わせたら、全く無しの子もいるし1ヶ月する子もいると。
7ヶ月の頃、半日一時保育したときは泣かずにいい子してたから大丈夫かな。しかし1日は・・
仕事復帰のタイミングもあるので悩んでいます。
>>305 あるあるw
うちの園だと鼓笛隊がそうなんだわ。
2年目の年長さんはしっかりできるけど、初めて鼓笛をやる年中さんがそれで、
足踏みして待つところや演奏しないでただ動くだけのところとか、
心の中でカウントじゃなく、みんな口に出してカウントしてた。
中には張り切りすぎて大声でカウントしてる子もいて先生も苦笑いって感じだったよ。
>>306 仕事復帰(or開始)の日程はまだ決まってないの?
でも1才児で全くない子もいるって初めて聞いた。
初日から大丈夫な子もいるけど、それはやってみないとわからないから
初日はお昼まででお迎え、OKなら給食を食べてみる
食べられたら次の日はお昼寝をして、おやつを食べて…と慣らしていくもんだと思ってた。
うちの子は初日から大丈夫な子で慣らしは4日で終わったけど
仕事復帰日は決まってたので復帰まで自由時間を貰ったようなもんだった。
まぁお決まりの復帰前日に感染系に罹ったけどねorz
>>307 そうなるよねw
2才クラスだからか先生も「それが可愛いので見てやってください」みたいなアナウンスしてた。
私は慣らしを考えて5月復帰。
まるまる1ヶ月はかからないだろうから、最後の自由時間を楽しみたい。
いいランチとか。
>>308 派遣社員でまだ派遣先決まっていません。
育児休暇は延長で5月いっぱいまで所得してるので、それまでに決まれば復帰します。
他県の友達の子の保育園ではどの子も必ず慣らし必要らしかったので、
こっちは子供次第と言われて少し戸惑ってしまいました。
初めてなので一週間は様子みたほうがいいですかね・・・
一年目は病気貰いまくるとも聞いたので心配です。
満一歳ちょうどで入園。
プロも困惑のギャン泣き食事昼寝拒否で慣らしに1ヶ月。
2ヶ月目からは病気のオンパレードで
まともに一週間通えるようになるまで一年。
なんて子もいますが(ウチの子orz)普通はそんなにかかりません。
>>309 自分も5月復帰だったけどちょうど良かったよ
のんびり慣らし保育できたし
気持ちの整理もできたし
復帰直後のパニックに備えて冷凍ストック製造したり
ランチ行ったり
>>310 余裕があるなら1ヶ月は慣らしと思ってたほうがいいのでは?
最初の1週間は2〜3時間預けて、大丈夫そうだったら昼食終わるところまで、お昼寝終わるところまで、と伸ばしていくと思う。
園によって感覚が全然違うから、なんとも言えないけどね。
>>311 うちもだよー
そんなにめずらしくないよ。
慣らし保育1ヶ月でもダメで、復帰遅らせて、それでもダメで、6時間保育にして、それでもダメで、結局親と同居。
慣らしがどれだけ必要かは、子どもの個性によるよね。
同じ園の子で、満2歳から入園なのに、飲食一切拒否で
まともに通えるまで半年かかった子がいるw
でも年長の今はイキイキ通ってるよ
>>315 子のクラスにもいるわ〜1ヶ月以上かかった子
病気は、これはもう仕方ない。
他人と過ごす集団生活の宿命みたいなもんで、早いか遅いかの違いだよ
ゼロ歳だろうが1歳だろうが幼稚園からだろうが、最初の1年は仕方ないと思う
8ヶ月で全開投入したら、暫く誘拐された子供状態だった。毎日迎え時には泣きべそかいてて、
親の顔みて、あれれ?みたいにびっくりしてたw
318 :
306:2012/02/22(水) 23:02:28.40 ID:zJ/G/rKK
みなさまありがとうございました。
半年や一年もかかるとか大変ですね。
うちは今のところ人見知りも後追いもなく、じじばば家に預けられてもケロリとしている子なので、大丈夫・・・かな。
でも1ヶ月は様子見つつ慣らしたほうがいいですね。
仕事復帰したら余裕なくなるだろうし。
ああ〜
遠足・・・
手作り(←指定)弁当・・・
早起き・・・
まだ離乳食終わってないのに・・・
はぁぁ・・・orz
そういえば今年は遠足があるんだっけ。
(うちの園は以上児クラスのみ)
親子でぽつーんになるのかなぁ…なるんだろうなぁ…。
うち先生に嫌われてるっぽいしorz
離乳食の弁当って事?それとも上のお子さんの弁当?
うちも遠足は以上児からだー。
やっぱり気の合う仲間でどうぞ、みたいな感じなのかな…。
去年写真見た感じじゃ、クラス毎に固まってた印象だったな。
まぁ遠足は子どもの為と思って行くしかないね。親がポツンでも子どもがウキウキ楽しく過ごせれば満足って事で。
親子で行ってポツーンになるわけないじゃん。2人いるんだから。
遠足だろうが始めていく児童センターだろうが親子なら何の問題もなかろ。
と、父親のくせに娘の親子遠足に2年連続で着いていったおいらが言ってみる。
遠足の持ち物に
・お弁当(愛情弁当をお願いします)
って、どれだけプレッシャーかけるんじゃー
と思ったの思い出したわw
ポツン上等、親しくないお母さんに弁当見られるよりマシ
と開き直ってた。
326 :
319:2012/02/23(木) 06:45:23.33 ID:2BMqqcil
>>321 離乳食の弁当ってこと〜
どうしてもべちゃっとした水っぽいものを好むから、
悪くなるのがが心配で今まで手弁当もってどこかに、ってしたことなかった。
何入れよか悩む。
>>325 愛情弁当・・・先生ハードル上げてくるなぁ〜w
>>319 自分も離乳期に遠足あったから困ったw
100均にこぼれにくい小さいタッパーが3個セットとかであるから
それ使うといいよー
見た目は可愛くないけどさw
水筒にスープ的なもの入れてもいいかも
まだあんまり食べない子なら市販のベビーフードでもいいんじゃない?
キューブ状のベビーフード+小さい水筒にお湯を持参して
その場で溶かしてあげるとかさ。
>>325 愛情弁当か・・・w
コンビニ弁当とか冷食オンリーの子とかもいるからなんだろうね。
キャラ弁じゃなくたって、残り物詰め合わせでもママ手づくりなら愛情たっぷりだよね。うん。
うちの園は月一のお弁当の日も「なるべく手作りで」と言われる。
手作り以外ってなんだ!?と最初思ったけどBFとかコンビニとか多かったのかも。
うちは未満児でも遠足あったけど芋掘りとかブドウ狩りがメインだったからまだ歩けないしと欠席した。ママ友いなかったけど歩けたら参加してたと思う。
今日は晴れてればバス遠足の日だったのにおもいっきり雨になっちまった…
子供は朝からリュック背負ってテンション上がってリュックをひっくり返してたレベル。
うちの保育園は遠足のお便りに、おかずつきのお弁当って記載があったが、きっとおにぎりだけとかいるんだろ〜な〜と予感。
ちなみに母も以前教育関係の仕事してたんだが
お弁当にきのこの山とか入れてきた子とかいたらしい。
入園前面談行ってきた。
さあこれから過酷だという噂の手作り&名前付けが始まる。
着替え3組ストックしてくださいと言われたんだけど
洗濯ローテーション含めて上下&肌着各10着あると大丈夫かな?
ちなみに乾燥機無しです。洗濯は毎日するつもり。
やってみてどうにもならなかったら乾燥機付き洗濯機に買い替えるけど
しばらくはこれで持ちこたえたい。。。
>>332 保育園でも手作り指定がある所もあるんだね、大変だ。
裁縫苦手ならイオンとかに代行で作ってくれる所があるよ。
うちだったら10着あれば間に合うけど、子供の年齢と園にもよると思う。
2歳児クラスでほとんど着替えた事がないけど、
同じクラスの違う子は「○○くん、着替えが足りなくなったので園の服着てますー」
なんて会話してるのを聞いたことがある。
1度お昼寝布団カバーが乾かなかった時はAM6時開店のコインランドリー使った。
親子遠足、去年はポツンだったな〜。娘は2歳手前だったけど、ようやく歩きだした時期だったからベビーカー。
先生が気を使って輪に入れてくれたけど、それが余計辛かった。
今年もかー!あー嫌だー!
そもそも送り迎えしか顔合わせないはずの親同士がどうやって仲良くなれるんだよ。みんなすごいわ。
>>309 同じことを考えてましたがすべてパアorz
うちは1歳クラスでしたが、4月は病気のデパートで慣らしにまるまる一月使ったよorz
他の子がすんなりお昼寝、おやつまで進むなかうちは給食もギリギリまで×で午前中に帰る日々だった。
出先から電車で移動中なんだけど、
ホームで保育園の卒園遠足にでかけたお子様たちの集団と会った!
みんなカッパに長靴、リュックサックにビニール袋やシャワーキャップかぶせたスタイルで
先生のいうことにみんなでハイッ!ハイッ!って返事してて、
おりこうさんぶりに感動。
そして見た動物について熱く語ってたのが面白かった。
でも午前中雨で大変だったね。
風邪ひかないようにね。
うちはまだイヤイヤ期だけど、4年後にはこんなにおりこうさんになるんだろうか
年長さんのお利口さんぶりを見ると、本当に胸が熱くなるね。
みんなこのまま素直に伸びていって欲しいと切に思う。
うちの園の年長さんには問題児がいて
行事でもいつも悪目立ちしてる。
私は遠足ボランティアでその子のクラスのお世話をしたことがあって
急に走ってどこかに行ってしまうのを咄嗟に文字通り首根っこ掴んで捕まえたり
もう本当に目が離せない子で、迷惑な子だなと思ってた。
(障害とかではなく、家庭環境が最悪な子で構って欲しいらしい)
でも未満児の娘のクラスにはお昼寝のお着替えの時に
年長さんがお世話に来てくれるらしく娘が
「今日は○○ちゃん(問題児)がお着替えお手伝いしてくれてん」
と嬉しそうに言っていてなんだか胸熱だった。
好きじゃないというかむしろ嫌いなタイプの他所の子だけど
あーあの子もそんなことができるようになったのかと思ってなんか勝手に安心した。
>>334 他人と仲良くなろうとか思うから便所飯状態になるんだよ。
親子遠足って別に親が友達を作る場じゃなくて
普段仕事で忙しい親が子と一緒に過ごす為の場なんだよ。
中にはなかなか旅行や遊びに行けないほど忙しい人もいるでしょ。
休みの日だって結局、出かける暇も無く家事で終わっちゃうし。
兄弟が居るから「今日はおにいちゃんがママを独占できる日(赤ちゃんはお留守番)」って人も居るよ。
という訳で、私は毎年子供と2人きりのデートを楽しんでいる。
それでも子が大きくなると子同士が仲良しのお友達と一緒に行動する→親がついて歩く感じになって
なんとな〜く、親同士も会話して過ごす事になる。
なんて偉そうな事言ったけど、もし親と子が別行動の園だったらごめん。
>>339 そうそう、移動の手配とかタイムスケジュールとか自分で考えることなしに
子供とべったり楽しく過ごせる貴重な機会だよね。私は来年あと1回親子遠足
行ったらもう連れてってもらえなくなるからさみしい。
>>339-340読んで思った。
2歳差で預けてるんだけど、親子遠足は上の子のお友達親子と
一緒に行動ばかりだった。
下がお姉ちゃん子なんで別に嫌がりもしなかったけど、来年度は
上が小学校に上がるから下の子に合わせて行動出来るんだな。
貴重な機会に感謝しよう。
>>339 親子遠足憂鬱だったけど目からウロコ。
楽しめそうな気がする。
この春からめでたく兄弟で入園が決まったんだけど
ベルメゾンの入園ポイントプレゼント2000ポイントもらえてびっくりした。
一人でも二人でも1000ポイントかと思ってた。
太っ腹だな。
送料無料キャンペーン中のうちに使おう。
>>343 入園するとポイント貰えるんだ!知らなかった。
ベルメゾン好きだし申請したよ。
気づかせてくれてありがとう!
>>344 全くだ。出産ポイントも申請してしまった。
春になるとループする話題ならごめん。
転園して春から通う予定の保育園、年中さんのクラス名は「わにぐみ」。
鰐ってちょっとびっくりだ。
こんな名前のクラスは珍しいんじゃないかなぁ。
>>346 組じゃないけど子供のマークが動物だったり虫だったり物だったりは話題になるね。
なんか渋い子いたよね、駒だっけ。
うちは毎年変わるから去年は○ちゃんがウサギで△くんがライオンだったけど
今年は□ちゃんがライオンで△くんはタヌキになった!とかややこしいw
>>347 自分のクラス全員動物なのに、うちの子だけ えんぴつ。
これ3年間ずっと。凄くむかついた。
明日は初めての発表会
4月になったら、うちの子だけゼロ歳クラスに残留して他の子を見送ります。
なので、今のクラスメイトとは最初で最後の発表会。
うまくできるといいな〜
えんぴつww
ゴメン、笑ったww
>>347 子供のマークって何ですか?
会社でも時々「お子さんのマークは?」って聞かれるけど、マーク?何それって感じなんで…
>>351 名前(ひらがな)が読めない年齢の子には名前代わりのマークがあるんだよ。
Aちゃんはうさぎさん、とかね。
それで下駄箱、ロッカーやタオルかけの名札代わりにしたりするの。
Aちゃんはうさぎさんのマークの所に鞄をしまうんだよ、ってね。
ひらがなが読めるようになると、マークが普通のひらがなの名札になる。
うちの園だとマーク自体は5種類くらいだけど色分けされてて
ピンクのウサギがAちゃん、青いウサギはBちゃん
ピンクのクマはCちゃん、とかってなってたよ。
>>352 ありがとうございます
うちはあと一年ゼロ歳クラスだから、マーク云々はまだまだ先の話なのね
うちはゼロからマークあるよ
気になってこないだ確認したら未満児のうちは変更無しだって
毎年変えられたらついていけない自信があるw
ロッカーのしるしがマークなのかな。うちはぞうさんだ。
4月から入園だけど今から頭痛い。
仕事上、慣らしは1週間しかできないし、大丈夫かなぁ。
ちょっと聞きたいんだけど、ハンドタオルの名前ってどうやって書いてる?
タグがないやつだと書くとこなくて困ってる。
タオル生地に直接だと書き辛いし読みにくいよね?
うちも未満児の三年間は同じマーク使う。
ゼロ歳児の秋くらいに先生たちが子どものイメージで決めるんだけど、うちは入園当初から洋服の名前付けに
名前をもじったマーク(公貴で飛行機みたいな)を一緒に付けてたら、園のも同じマークにしてくれた。
他の子でブタさんのマークの子がいるんだけど、よりによってなんでブタ?とは思う。
>>356 うちはリボンに名前ハンコ押してネームタグを作って、ハンドタオルの端っこに縫い付けた。
ミシンでガガッとやれば早いけど、手縫いでもなんとかなるよ。
タグを輪っかにしてタオルを挟み込むように縫い付けたので、上のクラスになってループ付きタオルにしてくださいと言われたら紐を通す予定。
>>356 アイロンプリントの名前シールつけたら?洗濯するとじきに取れちゃうから、四隅を簡単に縫い付けて。
プール用の道具はそんなかんじにしてた。
私は基本的には名前タグ付きの安いタオルばっかだけどね。
タオルの名前、最初はリボン縫い付けとかやってたけど、だんだん面倒くさくなって
タオル地に無理矢理直書きにした。
マジクをにじませて点々をつなげるように、ひらがなの曲線は難しいのでカタカナで、気持ちでかめに。
うまくはないけど、充分読める名前にはなったよ。
裏ガーゼのタオルにしてガーゼ側にスタンプ。
刺繍
>>356 タオルの端っこのわずかな縁?にハンコ押してる
>>356です。
やっぱりタオルには縫い付けるのがいいみたいですね。
いろんな案ありがとう。とても参考になりました。
とりあえず名前テープ買って来ようかな。
そのうち直書きが上手くなるから
>>356 入園準備懐かしいなぁ。
最初は、上手く書けないし、字も上手じゃないので
スタンプ押して縫いつけてたけど
今じゃ、油性マジックで読めれば上等位のざっくり書きだよw
うちもだw
4月から息子が3歳児クラスに進級して、娘が1歳児クラスに入園。
まだ入園準備は何もしてないくせに、下の子の入園が決まったうれしさで、
ついファミリアでワンピースとボレロ買ってしまった。
ついでに息子の分までシャツ、ズボン、ベストと一式買ってしまった。
でもよく考えたらうちの園、公立園だし、入園のときの保護者の服って
ほとんど平服。新たに入園する娘はともかく、
息子はただの進級式なんだから、おしゃれする必要なし。
娘のクラスだってたぶん三分の二は0歳クラスからの持ち上がりだから
平服のはず。
入園決まったし、ちゃんとした女の子服買うの初めてだしということで、
ちょっと舞い上がってしまって散在したこと、後悔。
うちは、ファミリアなんてほとんど着る機会ないし。
舞い上がってしまったのか、ファミリアの店員さんのセールストークにかかったのか。
息子のクラスメイトの保護者から、気合い入れ過ぎって笑われそうだけど、
進級式&入園式くらい、おしゃれさせても、いいかな。
ちゃんと正装して臨む園がうらやましいです。
>367です。
ファミリアでワンピース買ったのは、私じゃなくて、娘です。
親は平服または、ビジネススーツ以外の通勤服(アンサンブルにスカートなど)が多いです。
お子さんのファミリアって分かるよw
ファミリアには大人の服ないもんね、と思いつつググったらあったけど。
なんでなんで!
オサレええやん
かわいい格好で「入園式」看板の前で写真撮っておいでよ〜
うちは平服半分スーツ半分だったよ
周りはいうほど他人の事気にして無いって
一番上の子の時はがんばるけど、、、って人が多いからお子さん達は大きくなって写真みたらうれしいだろうね!
>>365 どこも同じなんだなw
几帳面な人は最後までキレイに丁寧にやるんだろうけどw
昔裏技番組で、布に書く時はぬらしてきつくしぼった後に書くとにじまない
と見たのだけはいまだに実践しているw
確かに他人の事は気にしないけど、気合い入ってる人がいると見ちゃうけどね。
進級式オシャレできてうらやましい。ウチは昭和40年代に作って、
そのままのデザインのダサダサの明るい青の園児服だ。
おまけにその日は預かってくれないから仕事休まなきゃだし
うちはファミリア信仰の深い地域だから行事の時はファミリアの子って結構いる。
持ちがいいからよそ行きのはお下がりでもいけるしね。
うちの子が着てる一番古いのは従姉妹の子供が着てた20年前のだw
入園式に思いっきり普段着(ジーパン)で行ってしまった私が通りますよ。
入園式の日にファミリアでもユニクロでもしまむらでも
何でも有りで周囲もそんなに気にしないのが保育園のいい所。
ファミリア奥はついでに近所の写真館でも予約して
家族写真とか撮ってもらうといいと思うの。
「入園式」看板前の写真だけでもいい記念になるけどね。
そのためにはお兄ちゃんのお洒落も必要だ!
>>376 お兄ちゃんのシャツとベストとズボン一式購入済みらしいよ
あとは入園準備だねw
うちの公立保育園は入園式がない。
何げなく入園していく感じ。
ある意味楽で良いが、味気ない。
うちもないよー。
4月から!というのじゃなく時々なんとなく人数が増えていく感じ。
認可園とかで空きが出て年度途中で入園する場合って、入園式経験しないままってこと?
翌年度の四月に改めて入園式出たりするもの?
>>380 ノシ
年度途中の入園です@1歳
入園式とか説明会とか一切ナシで、「入園のしおり」をもらった。
これに準備するものが書いてあるんで、入園日までに用意してくださいね^^
って感じ。
4月の入園式に出るんだろうか?想像つかないや。
千葉市だけど入園式無いよ。途中入園とかも多いから、無くてもいいんじゃないかね。
うちは7月入園だけど4月の入園式は行った。他にも何人かいたよ。
桜の下でも撮れて写真たてにいれてある。
ウチは入園式無いな〜
「皆さんお仕事なので、あえて実施しません」って説明受けた
但し、記念に玄関先での写真撮影の際は気軽に声掛けて下さい
と言われた去年。一年早いな〜。
入園式無いのって味気ないと思ったけど
新年度初日から通常保育の給食アリで有難いって
在園児の父兄の立場になると思える。
0歳児クラスから入ってるので、卒園式までは遥か先だけど
卒園式後も年長組は希望保育で一日。
年度内最後まで預かってくれるらしい
>>375 まだ1回しか経験ないけど、うちの園は半分くらいそうだったよ。
私も妊娠8ヶ月だったからマタニティのワンピースだったw
>>380 途中入園の経験がないけど、入園式の日は全員出席。
以上児は行進?みたいなのが、年長さんは歌や踊りの披露ある。
うちは土曜休みだから楽しみだけど、土曜仕事の人は大変だろうなと思う。
>>383 入園式の時期に桜っていいなあw
>>380 今更だよね…うちも昨年7月入園
入園したのは2ヶ月なりたてで首もすわってなかったのに
伝い歩きをするまでになった。早いなあ…
身バレ上等
保護者会があったんだけど、先生に早寝早起きを
きつーく言われ申したわ
延長19時迎え、旦那深夜帰宅でサポートなしだと就寝22時もザラ
早く寝かせたいのは山々でも難しいから
悩んでるのに、海外はもっと早い日本は大人社会でおかしい!
朝飯ちゃんと食わせろ(悩んでる母はちゃんと作ってる)
20時に寝かせてる家もあるから、出来ない家は
子供に対する愛情がない!
とのこと。早く寝かせられる家は旦那が16時過ぎに迎え
ジジババのサポートありの家に偉そうに意見されても何も心に響かない
意見する家は朝食のパン食べながら登園、酔ってお迎え
何でそっちには何も言わず、頑張って心痛めてる母に
そんな事を言えるのだろうか
働く母の敵になるなら、幼稚園にでも池よ!
入園式はないけどもうすぐ年度末のお別れ会だ。文集楽しみ。しかし子供が0歳で文集にひとり一ページ寄稿するとは思わなかったわw
>>387 うちは22時でも寝ないよ。朝は7時過ぎに送りの車の中で、おにぎりかパン食べさせてる。
起こしても起きないからしゃーない。
近所に同じ園通ってるジジババ付きがいるけど、朝遅くて迎えも早いから会うことがないw
すごく不公平感。
390 :
名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 00:27:08.61 ID:LBpF6sSz
>>387 きついね。保育園でその時間まで延長保育しててそれを言うのかってかんじだ。
うちは平日20時迎え20時30分帰宅で食事風呂こなして頑張って22時20分消灯8時半起床だよ。
それでも子はモゾモゾと暗闇のなか23時近くまで起きていることがある。
「4月から年長クラスになり昼寝がなくなって8時15分登校の小学校生活に備えた生活リズムに
しましょう。就寝は21時前が望ましい」と先週の保護者会で言われたな(全体に向かってだけど)。
旦那と相談して4月から、お風呂を朝にして夜はその分はやく寝ようということになった。
でもって夕食も総菜上等、一汁一菜でいこうということに。(今まで一汁三菜だった)
夫婦ともに出社が10時&通勤20分だったので、これまで登園を9時半にしていたんだけど
4月からせめて9時登園にするようにして7時半起床を目指してみようということになった。
できるかどうか、わからないけどやってみる。
うちのあたりも先日の保護者会で同じ話題が出たなぁ。
先生に言われたっていうか、「9時前に寝かしつけろって
言われたけど皆さんどうしてます?」というような話題で。
私は子供の頃「子供は夜9時には寝ろ」みたいな事を言われてたから
(親だけじゃなく先生やテレビ、マンガなんかでも)
普通に9時に寝かしつけてたけどダメだったのか…と思った。
あんまり遅くまで起きていて睡眠不足になったり
ダラダラと寝坊したりギリギリまで寝ているのはよくない気がするけど、
寝かせるのは何で9時前がいいんだろうね。
22時〜0時までに成長ホルモンが出るとは聞いたことがあるけど。
392 :
名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 01:16:02.42 ID:+9+mGHvv
うちの1歳クラス2歳児は毎日21:30就寝だけど、先日先生に「お母さん頑張ってますね」と誉められたよ。起床は6:50。先生によって指導がかなり違うんだね。
因みに、子のマークはオバケ・・・。いちごとかの子もいるのに何故?
>>391 一般に睡眠時間8〜9時間とかいうのは大人の話で、子供は(もちろん年齢によって違うけど)本当は11〜13時間の睡眠が必要なんだって。
だから朝は7時に起きるとしても、20時には寝せないといけないというのを読んだことある。
394 :
名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 01:57:56.19 ID:hNHyqlxY
色々事情が有るだろうけど、遅寝の子は朝の顔がどんよりしてる。
やっぱりエンジンかかるのが遅くて先生に急かされているのを見ると可哀想になる。
うちの子は小さいときから9時代に布団入っても11時過ぎまで寝ない子だった。
寝かしつけに時間とられて何もできなくて頑張るのに疲れたから家事全部済ませてから親が寝る時間に一緒に寝ることにした。といっても10時半から11時くらいだけど。
保育園のお昼寝が長いのが原因な気もする。
幼稚園ママは3歳くらいからは昼寝なしってよく聞くし。
この流れで書いてみるけど、子が小学校に上がったら遅刻させずに
登校させられる自信がないwww
スクールバス7:30らしいんだけど今はその時間に無理矢理起こしてるwww
ちなみに今は年少。2年あれば成長する?
>>387 文句言ってくる家庭については同じ意見だが
心を痛めるほど気になってるようなので自分の状況をレス
朝は7時半預け19時お迎え旦那や周りのサポートなし
でも子の就寝は21時だよ
夕飯は基本的に10分で仕上がるようなものを厳選(電子レンジや圧力鍋使いこなすべし)
ご飯は朝のうちに炊くセットまたは週末に生産した冷凍ごはんストック
夕飯後すぐにお風呂入れて残りの時間は子との触れ合いタイム
子の就寝後に家事や自分の夕飯
バタバタではあるが子が早く寝てくれると
その後の家事がサクサク進むからラクだよー
疲れて自分の夕飯抜いちゃうことあるけどね
朝は出すだけのパン&フルーツ&乳製品セット
要領得れば改善できるかも
がんばってー
398 :
名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:31:34.79 ID:LBpF6sSz
親の段取りの問題もあるだろうけど、あなたの子は食事が早いみたいでうらやましい。。。
うちの子は、どう頑張っても過去の最速記録が43分だ。通常は70分くらいかかる。
>>395 >幼稚園ママは3歳くらいからは昼寝なしってよく聞くし。
子にもよるけど、その代わり寝る時間が7時半とか8時前とかザラだよ。
保育園行っていて7時半に寝貸し付けれる環境の人って居ないと思う…。
うちもなかなか寝ないで寝付くのは10時半くらいだよ。
>>396 うちの地域も朝7時半には家を出るらしいけど、そんな時間に登校させる自信ないw
頑張って7時にたたき起こしているけど、7時半じゃご飯すら終わらないもの。
4月から年長だけど、練習で早く起こした方が良いのか悩んでる。
いっそ学校の近くに引っ越そうかと…w
うちの子も寝かしつけに1時間半コースだったけど、年長でお昼寝無くなったら15分コースになった!
未満児の下の子もいたけど、上の子がさっさと寝るようになったら一緒に早く寝るようになった。
寝かしつけに時間がかかると一緒に寝ちゃうんだよね…。
学校行く様になったら歩くから、余計に早く寝るようになった。
早く寝る癖がついたのか、3年生になって体力ついたと思うけど、今もあまり時間がかからずに寝れるようになったよ。
>>396 上の子学校行くようになって一段と大変になったよw
うちは朝が遅い仕事なので9時半ギリギリに登園してたから起きるのなんて
8時半で充分だったんだ。
それが8時には家を出るんだから、単純に何時間も早く起きる事になって辛いわw
ただ、子供自身は一通りの用意を自分でして勝手に一人で就寝っていうのができるようになったから
眠い時は21時には一人で布団に入って寝てるよ。
それでも朝は起こすけど「学校に遅刻はできない!」って思ってるみたいでサッと起きるよ。
6時起床。7:15に家を出る。19:15頃帰宅21:30就寝。
なので結構バタバタ。
うちの場合朝起きるのは起きるんだけど、ご飯食べないでお絵描き始めたり
着替えてる途中で本読み始めたりww
ただでさえ時間がないのにイライラしっぱなしだった。
で、年長になるとき目覚まし時計を買ってやった。
スヌーズなしで大きい音が出て文字盤に大きく数字が書いてあるやつ。
大きい紙に起床、朝食、出発の時刻、それぞれの時刻に時計の針がどうなってるかの絵、
その間にやること(着替え、トイレなど)を全部書いて子どもに任せるようにした。
時間が余ればお絵描きでも何でもしていいことにした。
ついでに文字盤の1〜11のとこに小さい紙に「5ふん」「10ぷん」とか書いて貼ってみた。
これ効きましたよ。朝怒鳴る回数が減った。
時計もだいたい読めるようになったし一石二鳥
>>397 私は子が寝てから自分の夕飯、って腹が減ってイライラして無理だわw
作りながらつまみ食いの方が精神的にいいな
>>402 時計で教えるの良いよね。
うち子供用のはないけど、長い針が6になったら家出る時間だよって言ったら準備時間内に終わらせるようになった。
すみません教えてください。
4月入園が内定し、必要なものはお昼寝布団のシーツやカバー類だけ(布団は不要)で
サイズの指定はありますが「洗濯で縮むので多少大きめに作るとよい」とあります。
どのくらい縮みを考慮したらいいのでしょうか?
ググっても「多少」ばかりで「多少ってどのくらい!?」とテンパってきましたorz
洗濯してから裁断しようかと思ったんですが、しわがあると生地ヨレそう…
アイロンしたら更に縮みそう…とデモデモダッテになってしまいました…
ちなみに綿100%の生地です。アドバイスをお願いします。
>>405 家で普通に洗濯するものは、一度水を通してアイロンかけてから
裁断するんだよ。水通ししないで縮みを考慮する場合、せいぜい2〜3
センチ足せばいいのでは。
>>405 そんなに縮まないとは思うけど念のためにやるなら
生地をあらかじめ必要サイズ(おり込みも含めたサイズね)より
10cmぐらい大きめに裁断してから洗濯アイロンをしてみて
それから縫製にとりかかれば大丈夫じゃないかな?
最終的な仕上がりは指定サイズよりも2〜3cm大きめを目指す。
指定サイズピッタリだと布団に入れづらかったりして
毎週月曜の朝が地味に辛かったりしますw
とにかくこれから毎日使って毎週洗濯することを考えたら
少々大きめでも大丈夫。
ウチの保育園では未満児と以上児で布団サイズの縦幅が変わるんだけど
ダラな私はもう最初から以上児サイズのカバーを作って
未満児の間は内側に折り返して軽く縫っておくことでしのぎました。
以上児になった時にはちょいと色味が変わってるけど
これも気にしなければ大丈夫w
作らなくても既製品で大丈夫ですよ。自分達もはじめ焦りましたが保育士さんにもそういわれましたので。
その多少をわからんで布団カバーなんか作れるのか?という疑問が。
ファスナー付けもあるのに。
布とか持っていけば作ってくれる店もあるよ。
イオンとかに入ってる手芸店でもやってたような。
既製品だと指定サイズが合わなかったりするんだよねぇ。
>>405 裁断する前に洗濯機に生地を入れて洗っちゃえば良いんだよ。
乾燥機使う気なら乾燥機までかけちゃうの。
洗って、干して、アイロン(スチーム)かけてから裁断。
縮みそう、って言うか正確には縮めてから裁断すれば良い。
アイロンだってまっすぐにビシっとかけなくても、シワが取れればおk。
「どんなに綺麗に地の目を整えた所(まっすぐ綺麗に伸ばす)で、洗濯すれば歪むんだから
歪んだ状態で作った方がうまくいく時もある」って服飾専門の先生が言っていたよw
それでも小さすぎて入らなくなる事を考慮して片方2cmずつくらい大きめに作れば良いよ。
私はいつも生地を買って来たら洗濯物と一緒に洗濯機にぶちこむよw
数年前?にこのスレで、ジュニアサイズ(大人用でもいいけど)を買って、
それを指定サイズにリメイクすると楽だって見たよ。
2面を縫う手間が省けて、ファスナーの所は使えるなら一番いいけど、長さが合わないなら
ファスナーの辺は切っちゃって捨てて、2.3箇所紐付けすればいい、らしい。
うちの市販のカバーは紐だから、ファスナーじゃないとダメってことはないと思う。
初めての発表会@1歳半
まだ何も出来ないやろpgrしてたら
名前呼ばれて返事したり手を叩いたり
ウサギと亀の亀役(1歳クラスみんな亀w)で甲羅姿がカワユスだし
しかもちゃんとハイハイして亀のフリしてて
カーチャン涙腺崩壊でした
先生の頑張りすごいなー
発表会楽しいねw
387です。色々アドバイスや共感ありがとう
子供は3才だから、体力ついて昼寝でさらに
夜は眠れないって感じになるんだよね
土日は昼寝なしだから、21時に布団入ると早い
園長替わってから、モンペ気質には甘く、ビビりな
親には強気で言われる感じになったんだ
しかも園長なのに、平気で二人目はいつ?とか聞いてくる
ちょい高齢で産んだから、色々怖く一人っこなんだけど
あと男の先生で子供出来ないとか言ってくる人も
そんなプライベート知りたくないし、変だよね?
高齢出産だけど不妊じゃないから、アドバイスできないし
今までスルーしてきたけど、今回で一気に不信感↑
でもスルースキルを研いた方がいいのかな?
>>409 うちの園の布団カバーはファスナーじゃなくてスナップ留めだよ。
ま、スナップでもファスナーでも紐でも大変そうだわな、先の質問者さんじゃ。
うちの園は全部布団からカバーまで売ってくれるんだけどね。
柄は相当なもんだがw布団屋の布団だから良いものだよ。
保育園見守るスレの416とか
知らなかろうと大変だろうと頑張って作ろうとしてる人に
なんでわざわざああいう書き方するんだろう。
自分は買っただけのくせにw
誤爆
陰口たたくつもりが、ウッカリ本人の前で言っちゃった感じw?
あえての誤爆だと予想w
うちの園も毛布にはカバーをといわれて、上の子の時には市販のお昼寝布団カバーを縫い縮めて作ったけど、
いまは何故かみんなカバーなんてつけていないのに何も言われない。不思議。
>>413を想像するだけで可愛いくて泣けてくる
1歳児の亀の集団見たいww
亀みたいよ亀w
四月入園の二歳息子もなんかそんな事するのかな。
最近やっと赤ちゃんに毛が生えた程度の生き物なのに。
新しい生活、すこし不安でしたが、保育園がぜん楽しみになってきた!
亀ありがとう亀。
25日の土曜、NHKの「夜なのにあさイチ」の漢方特集を見た人いる?
ずーっと風邪を引きっぱなし(鼻水が治まったら次は咳、とか)
の1歳の男の子が柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)を飲んで身体が
丈夫になったって話をやってたんだけど。
うちの子にも飲ませたいって思ってしまった…。
(親として食事・睡眠で丈夫な身体を作ってあげないとダメなのはわかってるけど)
2人目が4月から入園予定で、どのくらい風邪をひいて、
どのくらい兄弟でうつしあうのか、ビビってます。
>>424 NHKのステマに踊らされないほうがいいと思う
普通に手洗いうがい推奨して、運動して、バランスの良い食事と睡眠をよくとる
うちも3歳ぐらいまでは病気しっぱなしだったよ
4,5歳になってマスクと手洗いうがいがきちんとできるようになった今はほとんど病気なしだけど
去年の12月で5歳になった長女が、急に保育園に行きたがらなくなり、
もう1週間ぐらい保育園をお休みしています。
最初は泣きながらでも無理やり連れていっていたのですが、
どんどんひどくなり、よる寝る前や、朝起きてすぐ泣き出すようになりました。
理由を聞くと、給食が嫌、お昼寝が嫌など、保育園のいろんな事が嫌になっているみたいです。
お子様が登園拒否なった事がある方はおられますでしょうか?
>>424 その番組は見てないけど漢方を継続して飲ませ続けるのは大変だよ
大人の自分は挫折したw
すっごく臭いし苦いし子供には酷かな
それと副作用がほとんどないとはいえ医薬品だし
気軽にホイホイ使うものじゃないと思うなぁ
あと1歳前後は病気しやすくて、少しずつ丈夫になっていく
その番組の子も漢方のおかげなのか成長によるものなのか分からないよね
面倒でも食事やら生活習慣やらを気を付けたほうがいいかなーと思う
428 :
424:2012/02/27(月) 15:08:25.11 ID:xuEGtCXU
>>425,427
藁にもすがりたい気持ちだったんだけど、
そうだよね、基本的な生活習慣の方が大切だよね。
レスありがとう。
>>427 >すっごく臭いし苦いし子供には酷かな
ちら見してただけなんだけど、
オブラートも何も使わずにそのまま飲んでてびっくりした>子供
>>428 マユツバもん繋がりだけどw
トマトか野菜ジュースはどうかな?
毎日一杯飲むと健康にいいらしいので
うちは毎朝家族で飲んでる
あとはインフルエンザにかかりにくいヨーグルトが最近噂になってるよー
子どもに体力をつけさせようと体操教室を探したんだけど、
どこも平日の11時からとか15時からとかで、16時以降や土日にやってるところってないのね。
スイミングは土日でもやってるんだけど、体操はない。
肌弱いからスイミングはパスだし、保育園児に習いものさせるって大変だとわかったorz
保育園は狭い認可保育園とかじゃなければ
割と散歩とか園庭でも運動させるから
休みの日に公園で親と一緒に遊具のある公園にでも出かけるといいよ
縄跳びに挑戦したり、鉄棒にぶら下がったり、鬼ごっこしたり、ボール遊びしたり、プール行ったり
ただ体力つけるだけなら、それだけでいい運動だよ
うちはアスレチックのある公園へ遠出して勝手に遊ばせて見守ってる
楽でいい
433 :
名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:43:29.86 ID:+Cjd4JwI
兵庫県尼崎市南武庫之荘
むこっこ保育園
奇声騒音うるさい
>>413ですノシ
1歳児たちの亀はまじで萌え死にだよ
モジモジくんみたいに上下無地の真っ黒で大きな甲羅背負ってるのw
しかしたった今、呼び出しがあったorz
亀役で燃え尽きたかw
熱が高いみたいだけどインフルじゃないといいな
体力つけるには徒歩通園が一番よ
>>435 わかる
わかるけど、朝は1分でも時間が惜しいので自転車だ
徒歩で行ったら30分かかるもの
5時起きしないといけなくなる
とてもじゃないけど無理だ
>>432 うちは園庭なしの認可なの。
午前中は遠くまで散歩させてくれるんだけど、午後は室内。
休みの日は私が休みたいしw
>>435 わかる。でも残念ながら徒歩5分なんだ。
>>424 >>430のヨーグルトってLG21だよね?
これもテレビで、どこかの保育園で毎日食べさせていたら
今冬はインフル無しって放映していたようだよ。(実母情報)
LG21食べさせなさいって、実母がうるさい。
そんな実母は大分前から、LG21愛用者だけどインフルに罹ったよ。
生活習慣も大事だけど、室内の温度を外気温と差を付け過ぎないとか
厚着させ過ぎないとかも大切かも。
>>429 マルツエキス処方されてるんだって。
>>428 あの一歳の子は重度の貧血餅かつ喘息予備軍。成長によるものか漢方によるものかはわからないけど、風邪ひきっぱなしなのはそこからきてるそうだよ。
>>438 LG21じゃなくてR-1ヨーグルトじゃなかたっけ?
一時期店頭から消えたみたいだけど、今はあるのかな
441 :
名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:17:25.84 ID:Ydiewdsn
引っ越し前が徒歩20分(ベビーカーだった)の園で、転居後は大人の足で徒歩5分、園児の足で8分くらいの園。
せっかくだから、体力づくりとお話タイム用に30分くらいかけて遠回りして登園している。
転居後に通勤時間が20分短くなったおかげでもある。雨や雪の日だけ帰りと同じ最短ルート。
小学校が徒歩15分くらいの場所にあるので、これで慣れれば登校も楽勝かなと思うのです。
442 :
名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:33:55.23 ID:hI09u+wY
>>440 うん、R-1ヨーグルトだね。
うちの近くのスーパーはコーナーはあるけど、いつも行ってもおいてない。
隣町のスーパーにあったけど、一人2個まで。
ちなみに食べてみたけど、味はあまり甘くないヨーグルトだった。
>>442 ドリンクタイプはすごく甘いよ。
うちはとりあえず子供達にはヨーグルトや乳酸菌飲料をとらせて免疫力をつけさせてる。
私の仕事が検査系なのでいざとなったら培養でなんとかするw
まだインフルエンザにはなってないけど祖母がもらってきたorz 保育園がせっかく下火になってきたのに。
高齢だから(89歳)入院中だけど。
ドリンクもあるよ?R-1もLG-21も。
およ、被った。
免疫力なら、園でもれなく貰う様々な菌とウイルスでばっちりだw
うちの園、今シーズンはインフルエンザの子がいない模様。
素晴らしいことだ。
447 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:31:52.19 ID:nHoMFS9U
>>446 この大流行の中、すごいね。
小規模園なのかな?
うちは大規模園なんだけど、
クラス閉鎖あるほどのA流行
→沈静化(1〜2名ポツポツ)
→今、B流行しそう(日に日に増えてる)
だよ。
うちはAかかったばかりだけど、今年は両方なる子も多いって聞くから、Bもくるかも…
とガクブルしてる。
両方なって、2週間も休んだら仕事クビになってしまう…他の人はどうしてるんだろう?
うちは一人っ子だけど、兄弟いる子は時間差でかかって、10日以上休みとかも充分あるよね?
448 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 12:27:00.79 ID:6hq+NEe4
ちょっとみなさんの意見を聞きたいんですが。
現在無認可保育園で、4月から認可保育園への入園が決まったのですが、
未だにどっちがいいのか悩んでいます。
無認可
・駅近なのでベビーカーで預けられてラク。
・去年から入れているので子供が馴染んでいる。
認可
・無認可より3〜4万円ほど安い
・車で通う(朝晩、今より30分程時間がかかる)
・運動会、授業参観等のイベントがある(無認可は無い)
・慣らし保育でまた会社休まなきゃ・・・
ちなみに今年2歳になります。
認可保育園は通ったことは無いので、どんな感じかがわからず
決め手に欠けるというか。
何か少しでも意見やアドバイスがいただけるとうれしいです。
449 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 12:30:19.05 ID:5xAhtpq7
うちもみんなかわいいソフトクリームや動物のマークなのに、息子はなぜか「焼き芋」マーク…orz
本人が選んだそうだw
>>448 ・就学まで預けられる環境かどうか(就学まで預ける予定の場合)
・そこそこ広い園庭がある
安全性や園の雰囲気がいい前提(要は自分の生活スタイルに合っているかどうか)で、
自分だったら上の二つを重視するかな。
まあ認可は確かに行事や父母会などが多くあるところもあるので仕事以外でも大変な状態になったりもする。
うちはそうでもなかったけど幼稚園並みにハンドメイドしなきゃいけないところもあるしね。
決定的な理由がなければ今のところがらくなんじゃない?
451 :
448:2012/02/28(火) 13:10:44.28 ID:6hq+NEe4
>>450 さっそくありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが、無認可は園庭が無く、
マンション3部屋くらいをメイン部屋、遊び部屋、昼寝部屋等
使い分けているようです。
園庭が無いので公園には連れて行ってもらっています。
園庭も重要ポイントなんですね。
認可は園庭あるけど、そこで運動会ができるような広さではありません。
狭い中に砂場や遊具はありました。
>>448 お金に余裕があって、3歳以上になっても転園の可能性がないなら無認可かな。
>>448 仕事は何時から何時まで?
家計は厳しい?それともちょっと余裕?
朝晩の30分の通園時間と月3,4万の節約を天秤にかける感じだね。
(まさか駅前の駐車場代に3万消えるとかはないよね?)
イベントに関しては、仕事の都合がつかなければ休めばいいと思う。
454 :
448:2012/02/28(火) 13:28:09.41 ID:6hq+NEe4
すごく悩んでいたので、みなさんから意見をいただけですごくうれしいです。
勤務時間は現状は730出発、1830帰宅です。
無認可にするとこれに30分以上プラスされます。
正直保育料のことより、悩んでるポイントとしては
・現在はイベント等がないので、運動会等みんなで参加して
やるようなことを経験する必要性
(遠足、クリスマス会くらいはあります。)
・現在は園庭がないので、それの重要性(公園お散歩はあり)
・30分以上時間がかかることによる影響
他にも気にすべき点があるのかもしれませんが、今のところ思いつきません。
深い意味もない疑問なんだけど、男性保育士って若いときはいいけど
40代独身で保育士なんてキモクなるよね?
男が保育士になってもいいけど、主任とか担任どまりだよね?
他に天下りとか出世できる可能性ってあるの?
担任の先生が新年度には他の園に行くそうだ・・・。
とてもよい先生だったので子供より親がショックを受けている。
割と移り変わりがおおい園で、子供が卒園する頃には
ゼロ歳から見てくれていた先生もいなくなるんだろうなーと思うと
寂しい。
>>455 公立保育園の保育士ならその地域の保育課や児童相談所などに
配属されて行くこともあるよ。
もちろん園長になることだってある。
個人的には男女問わずただ若い先生よりも
それなりに経験積んでる中年の先生の方が
安心できたけどなぁ。
>>454 30分の影響を一番に考えたほうがいいと思うな
いくら園でいい体験が出来ても
家での過ごし方が不健康になってしまっては意味ないし
30分くらいならどうにかやれる!っていうなら
認可のほうが魅力的だね
4〜5歳くらいになったときのことも考えて検討するといいかも
子どもが男の子なら園庭の有無は重要だと思う。
個人的には、小学校入学を前に集団生活の色々を学び・経験させるという意味で
同い年の子が多くいる園のほうが魅力ある。
イベントも子どもにとっていい経験になるから多い方がいい。
お迎え時間がなんとかなれば認可一択なんだけどな。
今2歳なら急いで転園する事もないと思う。大きくなれば慣れるのも早いから、慣らしはそれほど大変じゃないだろうし。
年中になるタイミングあたりで転園でもいいんじゃないかなぁ。
>>457 そういうところに配属されることもあるんだ。なるほどな。
園にいる男性保育士をみてて30代独身でジミー大西そっくりだし
なんとなく行く末が心配になり気になったからw
レスd
462 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 15:10:54.74 ID:Uvpuo6ZA
2歳の長男
保育に通いはじめてもうすぐ1年になる。
連絡帳を開くのが毎日の楽しみだ。
入園当初、長男は病気によくかかった。
入院や通院が続き、仕事をやめた方がいいのか真剣に悩んだ。
そんなとき、連絡帳に添えられたお大事にの一言や、久しぶりの登園を喜んでくれた先生の
コメントに支えられ、励まされた。
入園当時、あんなに泣いていた子も、今ではすっかり園生活を楽しんでいる。
思い出が詰まった連絡帳を大切にしたい。
463 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 15:20:50.87 ID:Uvpuo6ZA
だ・る・ま・さ・ん・が
どてっ
>>454 うちの場合は無認可の方が全然運動してたわ。
近い公園や遠い公園などとにかく雨の日以外は毎日散歩に行くからね。
とにかく歩く歩く。
認可になったら園庭で遊べるから散歩が圧倒的に減ってしまったよ。
>>462 連絡帳で先生の言葉に励まされたの分かりすぎる!
公園お散歩といえば
1歳前後の小さい子はお散歩カーに乗せられて公園に行く
これがめちゃくちゃ可愛いのだw
台車?乳母車?って書こうとしたら
クグってみたらちゃんとお散歩カーってものが売ってるんだねw
467 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 17:51:29.58 ID:OCaQhp+J
>>448 転園を急ぐこともないという意見もあるけど待機の多い地域なら後々後悔するかも。
就学まで預けるなら、やっぱり今から年中以降を見据えた方がいいと思うよ。
年少までの幼い感じが年中以降は精神面でも身体能力面でもグッと成長してくるから。
確かに30分の時間は大きいけど、やり方次第ではなんとかならないわけでもない。
まあいつでも希望に合ったところに転園可能な地域なら慌てる必要ないけどね。
>>454 現状は無認可でいいような気がする。
でも、いずれ認可に転園したほうがいいと思うよ。
知人の子、仕事の関係で年長まで無認可だったけど、同じ年の子が二人しかいないと言っていた。
同じ年の友達を作るための習い事をさせてたよ。
小学校に行く前に集団行動や行事を経験するのは大事だと思う。
記入欄を埋めるためかもしれないけど、
通うのキツイ認可に申し込むのはやめたほうがいいよ。
>>466 うちの地域では避難車って呼んでるな。
災害で避難するとき用のカートを流用してるのかと思ってた。
>>469 言われてみたらそうなのかもね。
たしかに、もともとは避難用と考える方が納得だ。
校内放送や避難具みたいにいざと言う時に
「さびてて動かない!」とかしまいこんでいて使えない、って状況にならないように
普段から使って整備しているのかもね。
だから校庭の用具入れじゃなくて、乳児クラスの入り口付近においてあるのかも。
いつも入り口にあって「邪魔だからしまえばいいのに〜」って思ってたけど、そうか避難用ね。
本来の目的はどっちなんだろうね。震災でクローズアップされただけで、本来はお散歩用だと思うけど。
>>470 子ども達にも乗り馴れててもらわないと
「いざ」って時に困るしね。
普段から使ってれば大人しく乗ってくれる子と
嫌がる子も分かるから迅速に対応できる。
今更ですが405です。
遅くなってしまいましたが、皆さんありがとうございました。
お迎えに行くと、小さい子達がお散歩カーで園内を散策?している。
ほほえましく、ほっこり笑顔で見ているが、頭の中はドナドナがいつも流れて困るw
わかるw
最初みたとき
これはドナドナ…wって思った
確かにあれはお散歩ってより運搬だよねww
477 :
名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:59:55.26 ID:lJfta+Oy
お子さんが通う保育園は園庭遊び若しくは散歩は毎日ありますか?
我が子が通う公立保育園は、春と秋だけ朝か夕にどちらか一回のみで30分ぐらい。
夏は暑いから、冬は寒いから室内保育のみです。
散歩した日は園庭遊びは、なしです。年齢は関係ありません。
公立のせいか保育士は年配者が多く、いちばん若くて45歳。
しんどいのかな〜。
>>477 雨じゃなければ毎日、天気がよければ一日に二回の時もある。園庭はなし。0〜2歳の小規模無認可。
結構遠くの公園まで行ったりするらしい。大変だろうね〜
>>477 春秋冬は毎日午前中に1時間半くらい公園で外遊び。
気候の良い時期は更に午後にも園庭遊び。
夏は暑いので毎日ブール。
比較的若い保育士さんが多いけど、本当に大変だと思う。
頭が下がります。
>>471に一票
保育園など用お散歩バギーってカテゴリで取り扱われてるから。
んで私も職場近所の園のお散歩カーを見ると、かわいいな〜と顔が緩みつつ
脳裏にドナドナの旋律w
一度は我が子が乗ってお散歩行くところ見たかったなあ。
関東に雪が積もった。
雪国からしたらたったの5cmで大げさ、と言われるだろうけど私からしたら大問題…。
保育園の預かり時間が決まっているから早く家を出る事もできないんだよね。
早く出れても10分やそこいら。
10分じゃ一本早い電車に乗れるかどうかくらいしか変わらないorz
姑に送迎を頼めたりする人がうらやましい!
雪だからいつもより早く、とか出来る園もうらやましいな。
いつもより一時間早く起きたけど今日も遅刻かなorz
482 :
448:2012/02/29(水) 10:56:17.99 ID:NVI/6GCO
認可、無認可で相談した者です。
みなさんの意見を参考にして、年齢的にイベントや園庭よりも
30分の負担を重く見て、このまま無認可で継続する方向で落ち着きそうです。
この地域は激戦区ではないので、幼稚園入園くらいの年齢に達したら
転園しようと思います。(本当に転園可能か少々の不安はありますが。)
ママ友いないし経験も情報も無いのでかなり悩んでいたけど
ここで相談してよかった。
みなさんに感謝です。
>>477 うちは今日の積雪で大騒ぎの首都圏だけど寒いだけなら外遊びある。
雨じゃなければ朝は8時くらいから?夕は暗くなるまで延長保育時間帯は二歳児クラス以上は園庭遊び。
午前中はクラスごとのお散歩で公園や近くの畑w
一歳児クラスは気候の良い時午前中のみお散歩で延長時間帯の園庭遊びはなし。
0歳児はよくわかんない。
夏は一歳時クラスから水遊びが多かった。
私立の認可です。
>>477 それなりに積雪のある地域の大きめ公立園だけど、
それまでは天気さえ良ければ毎日あった散歩or外遊びが
秋ごろ急になくなって1月から再開した(園庭での雪遊び)。
ただ天気がよっぽどキレイに晴れていない限りやらないっぽいけど、
何で今日は雲ひとつなかったのにやらなかったんだろう?と思う日もある。
夏は暑くて天気の良い日はビニールプールがあった。
最近は先生方が忙しいっぽいからないのかも知れない。
いつ行っても卒園入園の準備?でバタバタしてる。
保育士さんは老若男女いろいろいるw
ちなみに2歳児クラス。1歳クラスの入り口には
「このクラスは雪遊びはありません」と書いてあった。
春・夏には朝9時前に送りに行くと、園庭で以上児クラスの子達が既に遊んでたりした。
通勤時間って皆さんどのくらいですか?
4月入園が無事決まり、おととい体験保育みたいなものがあったのだけど
たまたまかもしれないけど、そこで話したお母さんたちは皆地元でお勤めだった。
私みたいに往復で3時間も掛ける人はさすがに少ないのかな。
私は職場が遠方で同じく往復3時間。
行き帰りどちらかはジジババに頼ってる。
転職や引っ越しも頭をよぎるが職場がけっこう子育てに理解があるし、実家近くも捨てがたい。
>>485 往復3時間です。
時短ですが、じじばば遠方。
呼び出しの後お迎えに行くまで2時間くらいかかってしまうので、
熱が出そうな日や、解熱後も1日は様子見るようにしています。
片道自転車で10分だw
自宅からの近さだけで選んだ職場だからありがたい
でも閉園ギリギリなんでお迎えのためにツールドフランスしてる
でも雪の日だけは自転車乗れないので非常に困る
早退するしかない
往復4時間。
本当に負け組だと思う。。。
下道で三時間、高速で一時間半。毎日高速使うと月4万くらいの額が飛ぶので下道。
みなさん大変なんだね…。
うちは自転車で20分。
雨、雪の日は車で駐車場代がかかる。
>>485 旦那は? 旦那も同じくらいだとすると、いざというとき困るかも。
うちは自分が1.5h、妻が在宅。
よその事情はほとんど知らない。
今は車で7〜8分だけど、4月からは15分くらいの所へ転園が決まってる。
この数分の差が今から心配だw
今でさえ遅刻ギリギリで職場でネタにされてるのにwww
新年中児、早く馴染んでくれるのを祈るばかりだわ。
なんじゃそりゃ
通勤は車で5分 園には8分と
職場、自宅、保育園が徒歩圏だ。
実家も同じ地区なので恵まれ過ぎてる。
日曜日土曜日も仕事なのが辛い
>>493 その分早起きして早く出るしかないよね
頑張って
>>485 311の前は片道2時間だったよ。
でも311でみごとに帰宅難民になったんで、今は片道45分。
ちょっと頑張れば、たとえヒールでも余裕で歩ける距離。
地域が分からないんでアレだけど4月入園だと311をきっかけに近場に転職した人も多いのかもよ。
家→保育園まで車で10分
私は在宅、夫は先日まで園と家の中間地点だったけど
今日から遠くの店舗になってしまって園から更に10分くらい。
お互い実家は県外&働いている父親しかいないため、頼れん。
四月から無認可だけど転園を考えてモヤモヤしてしまう。
認可には入れなくて、近くの無認可は評判悪くて、良さげな無認可を見つけたけど送迎が時間的に難しいから転居した。
今は早まったなと思う。
保育料も高いし、認可に転園はしたいが認可の方が絶対良い環境とも言い切れないので悩む。
500 :
485:2012/03/01(木) 10:08:17.60 ID:NXKYKvjN
おお、3時間超えの長時間通勤仲間もいるんですね。
4時間通勤も!電車?大変ですよね。
>>489 長時間通勤の人って、その時間何してますか?
座れないと読書・携帯・音楽位しか思いつかない。
できれば睡眠か家事がしたい…
>>492>>497 旦那は片道1時間で、首都圏住まいなので地震は気になるけど
義実家が地元にいるのが幸いかな。
転職&引っ越しも考えたけど、今の時点では見送りに。
初めての復帰なので、うまく生活が回るのかすごく不安だけどやるしかないよね。
>>499 通わせてみないと分からないことが多いよね。
旦那は基本的な部分はクリアしてれば大差ないんじゃないとはいうけど、
子どもに合う保育園かどうかはまた違う気がする。
待機もいるなか、贅沢は言えないけどね。
自分は片道1時間
始発電車が出る駅に行って早くから並ぶなどして
座ることに命をかけてるw
座ったあとは寝たりスマホしたり貴重な自由時間w
旦那は保育園と職場が近いから
送迎担当で助かってる
でもやっぱ1時間はしんどいわ
急な呼び出しとか旦那が残業のときとか
どこでもドア欲しくなる
転職も考えるけど
今ほどいい待遇の職場ないだろうしなぁ
>>485 夫婦ともに片道1時間半の通勤時間です。
家→保育園は自転車10分。
ベッドタウンから都心に通勤だからそのくらいかかってしまう。
同類のママさんは知ってる中ではクラスに2人いて、
早い乗り換えルートや災害時どうするかの情報交換してます。
いずれは近くで仕事を見つけたいな。
>>497 311で転職したんだ。
私も40分くらいの職場だけど電車で、代替路線やらバスがない。
あの日はたまたま休みで遅めのお昼寝真っ最中、子は起きなかったんだ。
あの日会社に行ってたら今は専業だったかなってちょっと思う。
話題変えてすみませんが、皆さんは着替えってどうやってバックにいれてますか?
私は大きめのジップロックに、上着・スボン・肌着・スタイってそれぞれ分けて入れてます。
最近ミシンを始めて、巾着でも作ろうかなーって思ってるんですが、先生達が分かりやすい様に巾着に入ってる中身がパッと分かる様にしたりした方が良いのかなって思ったり。
今はジップロックで中身が丸見え+マジックで大きく中身を書いてるので。
小さい事ですが気になってしまって…。
>>504 ? 着替えは先生が管理してくれてるの?
うちは認可だけど親がロッカーの引き出しにその都度入れなきゃならんので
いちいち袋分けとかやってられんが・・・
通園カバンに着替えもタオルも一式詰め込んでるよ
>>504 自分の園には着替え用巾着が合ってそれに一まとめに入れてる
汚れ物はジプロックに入れて汚れ物専用巾着にいれてる
>>504 どういう事なのかよくわからないけど
車移動なので1〜2枚だったら普通に手に持って行ったりするw
で、教室にある着替え類を入れる引き出し(一人1個ある)に自分で入れる。
季節の変わり目とかで数が多いなら適当な袋に入れていくけど
引き出しには直接入れるので、どう持っていくかはあまり関係ない。
親の方でジャンル分けしなきゃいけないのかな?大変だね。
>>504 これこそ園によるのでは。
うちも、レスついた皆さんと似たような感じで
一人1個専用のカゴがあって、ストック服はおむつやおしりふき、外出用ジャンパーと一緒に入れてます。
その日使う着替えやタオルは別のカゴがあってそこに入れるから
どう持っていくかは気にしたことないや。なんか大変そうだね。
着替え専用のロッカーがあるの良いですね!
うちは大きめなバックに着替えもオムツも入れて丸ごと園に預ける形です。
なのでバックを開けて先生が出す時に探しやすい方が良いのかなと思いまして。
でもそこまで小分けにする必要もないですよね。
上着・ズボン・肌着で一袋、スタイで一袋とかにしてみます。
ありがとうございました。
保育園からパンツ借りたら新品を買って返すんだね。
靴下は洗って返して、パンツは買ってと伝言があって、初めてだったから???になってしまった。
>>511 へぇ、それ凄いね。保育園で借りるパンツも新品なの?
でもそんなこと言ってたらトイレトレとか偉い出費になりそうだなw
うちは基本、洗って返却だけどノロで汚したときは捨てたんで使ってない新品返却した。
それだって先生からは新品じゃなくても良さそうな反応された。
パンツは借りたら新品を返すもんだろうと思うが借りたことない。
園に着替え一式巾着に入れて置いとくことになってるんだけど、パンツだけは常に3枚くらい入れてるよ。
まぁいまのところ1枚入れときゃ十分な感じだけど。
うちはお買い上げ。1枚400円也。
我が家のパンツで保育園で買ったのが一番の高級品よ。
>>514 なんか分かるw>一番の高級品
自転車で送迎している人も多そうなのでお聞きしたいのだけど
どの自転車使ってる?
今はエルゴ抱っこで普通の自転車乗ってるんだけど
そろそろ子ども乗せを購入しようかと比較検討中。
見ているとピンキリでどんなもんかと。
アンジェリーノとふらっかーず辺りが人気なのかな?
普通のと電動でも迷う。
普通の自転車に後付けも考えたけど安全性が不安。
子ども乗せ自転車って高いよね。
>>515 金コマさんじゃなければ電動がオススメ
ちょっとした坂道でも子供+荷物を載せると重さがすごい
6歳まで使うから普通自転車よりも子供載せ専用機の方がいいと思う
安定感の良さは専用機が抜群
専用機のデメリットは車体自体が丈夫で重いので電動が切れると大変なことになる
前かごは確か10か月から乗れるはずです
オンジェリーノを薦めるけど、一番は試乗して一番これがいいと思えるものを買ったらいかがでしょう
ちょっとした変速ギアの位置とか、電動の操作の仕方とか違いがあるので
でも一番はふらつかないで乗れるだと思います
>>516 電動は憧れるけど、ガレージがないと盗難が怖いよ
うちは外置きだからな〜
うちは着替えパンツ10枚置いといてるw
4月から公立に入所できることになったんだけど
説明会が3/21〜23日の都合のよい日にということになってる。
そんな遅い日程で、4月までに必要なもの全部そろえられるのか…不安だ
手作りしなきゃならないものもあるんだろうし…
>>514 通販の格安パンツ大活躍な我が家から見ても
子どもパンツに400円は確かに高級だw
でもってウチの子の保育園は予備着替えがなかった場合の
お漏らしパンツとお漏らし時にお尻を拭いたタオルは新品で返却。
前にいた保育園はパンツ買い取り&お尻拭き常備で
園の備品を使った場合は新品のお尻拭きを返却。
転園時の説明で上記の「新品返却」が抜けてて知らなかったので
粗品タオルとかみんな捨てちゃってて焦りました。
(引越時に雑巾にしてみんな使って捨てちゃったのよねぇ)
前の保育園のやり方のほうがダラ母には楽だったわ〜。
電動マジオススメ。
アンジェリーノもいいけど、うちは子供二人+荷物を考えて、ボーテアシスタにした。
ただし、車体が激重い。
30キロ近くあるので、方向転換などで少しでも持ち上げるのに苦労する。
>>518 途中入園だと、25日内定、27日面接、三日後の1日入園とかザラだから大丈夫
>>517 確か電動自転車は盗難補償があったはず
年数は忘れたけど
電動の子乗せは車体だけで30kg近いのデフォだよね。
電動じゃなくても、一度横倒しになりかけると絶対リカバーできなくて
通りがかりの親切な方のお手をお借りすることになってしまうorz
>>515 とりあえず抱っこで自転車は違反だよ。おんぶならいいのだけれど。
>>510 うちもバッグに全部つめてそのまま預ける。引き出し整理用の軽い折りたたみの箱を底に並べてアイテムごと、というのがみやすい。
季節によっては上下と下着一式をメッシュの袋にまとめるというのもやってみたりしてるけど
4月から5ヶ月の娘を保育園に預ける予定です。初めての保育園生活と仕事と家事の両立に今からgkbrしています。
生活を円滑に進めるためにこれが必要!という家電がもしあれば教えてください。個人的には、洗濯機をドラム式に変えようかなあと考えているくらいなのですが…。
>>525 ドラム式より、縦型洗濯機とガス乾燥機。
>>525 食洗機はある?
うちはこれがなければ生きていけないw
手作りでないと他の子とかぶってしまう心配有りですか。
お昼寝布団は人気キャラ外しが無難でしょうか。
パンツは借りたことがないな。まだトイレトレ完了してないもんで。
オムツと服は保君のを散々借りたけどパンツは衛生的にそうはいかないのかもね。
情報ありがとうございました。
>>526 ガス乾燥機!設置できるか調べてみます!
>>527 あるのですがだいぶ昔に買った3人家族用の小さいやつで、あまり戦力にならなそうなので、最近の機種の購入を検討します。
>>525 洗濯機を買うときは、9キロぐらいの大型がオススメ
保育園で出る洗濯物パネェっす
保君、たもつくんというお友達に借りたのかと
>>528 園の説明会で聞きなされ
そんなん、ここで聞かれても答えられないよ
>>525 部屋干し用の除湿乾燥機とルンバ
うちは夜に洗濯してタオル類は洗濯乾燥機で、その他の衣類は部屋干しし除湿乾燥機で乾かす。
大抵のものは朝までには乾いてくれます。
で、家を出る前に床に散らばってるモノを全部ソファーの上に放り投げて、ルンバ君を出動させてから出勤。
後は、容量のデカイ食洗機。うちは四人家族だけど七人用ってのにした。
洗濯機とお風呂に乾燥機能あるけど、電気代が怖くて殆ど使ってないや。
でっかいドライヤー付けっぱなしにするのと同じだからね・・・
ギャグだと思うが、ボタンひとつで乾燥まで行き着かず、洗濯機から衣類の移動が必要なガス乾燥機なんて、不便なだけだぞ。
ルンバは人(家)によっては「ルンバに掃除させるための掃除」が必要になるよねw
食洗機はうちも欲しいけど、知人が
「そこそこのを買ったけど、一度軽く手洗いしてからじゃないと落ちないから2度手間」
と言われて悩んでる。性能が良い物は平気なのかも知れないけどそんなに予算が…。
>>533 説明会で訊いてもわからないと思うw
>>528 絶対になにがなんでもかぶるの嫌だったら手作り(orオーダー)しかないと思う。
>>537 あるあるw
ルンバを動かすために部屋を片付けなくてはならない
ルンバ君を動かすスペースの為に掃除
>>538 そんな我が家がそうなんだけどねw貧乏で狭い…。
どこかで「2chですすめられて買ったら失敗したもの」
みたいなスレがあって、そこ見てて知った。
乾燥機付洗濯機は絶対に便利だと思う。これも持ってないけどww
ルンバを動かすために必要なのは、掃除じゃなくて、整理整頓。
あと、ルンバに楽チンにきれいにして欲しいから、人間が嬉々として整理整頓するようになる。
いまのドラム式はすごいよ。
出たてのときのドラム式洗濯乾燥機のイメージがあったからガス乾燥機買いに行ったけど、
店員さんに説明受けて、風アイロン機能があるドラム式洗濯乾燥機買ったよ。
シワにもなりにくいし、縮みにくいし、電気代もそんなにかからないしオススメ。
ルンバ使うほど広くない我が家では、マキタの掃除機が活躍中。
でかくて重くてうるさいダイソンは旦那しか使わない。
>>537 うちは布団は用意してくれて、バスタオルでシーツを作るんだけど
面接のとき、ディズニー系にありがちなでっかく原色キャラクターどかーんのバスタオルは
避けて下さい(原色や派手な柄はは眠りを妨げるのだそうだ)と言われたので
こういうのも園によるんじゃないかと思ったんだ。
ちなみに、ルンバはある程度の広さがある家じゃないと使えないよね。
縦型の乾燥機付き洗濯機だけど
もう乾燥機なしでは生きていけないw
一体型の不便なところは
乾燥しつつ洗濯もするというのができないこと
平日はクタクタなんで週末にまとめて3回くらいする
洗濯も乾燥も同時進行できたらなーと、ガス乾燥機検討中
>>542 2DKだけどルンバ大活躍だよ
布団とちゃぶ台で生活してるから収納できる
本気の掃除のときは掃除機使うけど
毎日の簡単な掃除はルンバさんにおまかせしてる
朝スイッチオンしてくるだけだし
>>537 カピカピの食器は無理だけど、食べたら流しでちょっと水に付けて、そのまま入れれば大丈夫だよ。
5年前のパナ製だけど、毎日活躍中。
食洗器も付いてるけど、入居から5年で使ったのは数回。
なんでもそうだけどある程度使う人のスキルがないと宝の持ち腐れなんだよね・・・
私は食洗機の洗浄力は期待してないので、
水につけておいて洗うのは自分でやる
そのまま食洗機に入れて、濯ぎだけ熱湯でやる
あけるとすすぎと乾燥がほぼ一緒にできている
この使い方をするまではただの食器ケースになっていた
スレチと怒られるかなぁと思いつつ書いたけど
食洗機についてレスくれた人ありがとう。
もうちょっと資金が溜まったらもっと詳しく調べてみます。
>>540 そうだね、言葉を間違えた。
私は片づけが出来ない人種だから広くなったとしても無理だw
乗り遅れたけど、食洗機ってどのタイミングで動かします?
理想は夕食後になんだけど、寝る時まだ動いてると結構音が気になるんだよね
朝出かける前だとバタバタの時間にセットするのが負担で
食後に水につけておくんだけど夕食後でセット、朝まで待機だと乾いてこびりつきそう
今は寝る前セットしてタイマーかけて朝片付けなんだけど、うちのはタイマー4時間後一択なんだが
今ひとつしっくりこなくて地味にストレスw
基本的に、留守の時は使わない。万が一、ホースが抜けてたとか破れたとか、そんな事になったら対応できないので…。
なのでうちでは夕飯後すぐかな。そしたら寝る前には終わってるし。
うちは夕食の後にすぐ洗う、風呂の前に動かす
風呂出て寝る前には終了してる
普段はスピードコースしか使わないから早い
>>550の意見と同じで留守の時は絶対に使用しない
ガスもつけっぱなしにしないといけないし
防音のために食洗機の足のうらに百均でかった防音のやつをしいてる
意外に響かない
スレチだなあ。
今日、入所の説明会と面接だ。
落とされるわけじゃないけど、面接緊張するな・・・
服装どうしたらいいんだろう? みんなスーツ?
>>554 区立保育園ならフォーマルは必要ないと思う
失礼のない程度の綺麗な普段着でいいと思うよ
自分らはスーツ着てった。
面接というか、顔合わせ程度だったから
普段着でよかったんじゃないかな、と思ったよ。
>>536 ガス乾燥機を使うと、ドラム式の乾燥機能がおまけみたいに思える。
移すという手間はあるけど、大量でもきれいに乾く。
縦型洗濯機と併用なら、洗濯開始から終わるまで一時間くらい。
あと、やはりドラム式より縦型のほうが汚れが落ちやすいように思う。
たっぷりの水に漬けてるという気分的なものかもしれないけど。
縦型のほうがそりゃ落ちるでしょ。ドラムはまだ過渡期だと思う。
525です。皆さん情報ありがとうございました。4月は慣らし保育、職場復帰は5月なので検討しながら揃えて行きたいと思います。
>>554 うちの市は保育園なら面接がないけど、こども園ならあった。
スーツの人もいたけどほとんど普段着だった。
田舎だからかも知れない。私は何も考えてなくて普段着だったw
でもスーツなら浮いたとしても間違いじゃないから良いと思う。
>>557 なるほど、生活スタイルの違いだね。うちは、朝、洗濯乾燥機を回してみんなが出勤。夜、帰宅したら仕上がっている、というサイクルなので、
別に乾燥には何時間掛かってもいいんだ。代わりに、洗濯機から乾燥機に移す動作が必要なのは、非常に困る、と。
あと、うちの洗濯乾燥機は、縦型だよ。
スレチなら誘導お願いします。体温計で短時間で図れて誤差が少ないオススメありますか?
4月入園予定のもうすぐ1歳なんですが、体温計に毎度大暴れされます。今は、四角いオムロンの脇専用の30秒のです。忙しい朝に毎日繰り返すと思うとうんざりして…。
オデコや耳でピッとかどうなんでしょうか?
563 :
名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:09:26.93 ID:p+AmQTtT
昨日、子どものお迎え行ったら玄関でお母さん方が喋ってた。そのお母さん方の子ども達は外に出てて、先生に「外出ちゃダメよ〜。お母さんのところに戻って〜。」と注意されていた。
何の話をしてたのかわからないけど、子ども放っておいて喋ってるのはちょっと…と思った。
一応保育園の敷地内だけど危ないなあと思った。
それとも私が厳し過ぎるんだろうか?
>>563 うちの園で去年お母さんたちが井戸端してる最中
園庭で遊んでた子供のうち一人が鉄棒から落ちて骨折
これがあってから「保育後の責任は持てません」といったおたよりと共に注意されたよ
そりゃそうだ。お迎え後はどこであろうと親の責任範囲。
保育園の親子で遊ぼう会に行ってきた。今年はウォークラリー。
混みそうなところ優先でまわったら、1番乗りで終わってしまった。
そういえば3年前、長女と一緒にまわったときも1番だったな。
3年前はボーっと待ってるだけだったけど、
今年はおりがみが準備してあって助かったw
四女と喋りながら待つのもアリだけどさ。
>>562 うちはOMRONの十秒のやつを使ってる。
他のお母さんもうちのを見てかったようだ。
家用にも買ったが、怪しい時は二回計るといいよ。
ミミッピはいまいちのようだよ。
幼稚園より保育園のほうが母親同士の付き合いが少なくて済む!と思って保育園を選んだのに、
園庭で子供遊ばせて話してるお母さん同士が多くてびっくり。
たまたまかなと思いたい。
駐車場の関係もあるし回転率も高いと思ったのにな
入所面接いってきた。
ほとんどのお母さん、超普段着だったよ・・・
スーツは固いかと思ってキレイ目な服選んだけど浮いたかもしれぬ。
0,1歳児のみだったからホールがカオスだったw
そして持ち物リストに圧倒される・・・
準備大変だ。
>>562 脇が一番正確だというけどね。
うちも毎日暴れるから押さえつけて検温しているよ@2ヶ月から園児のもうすぐ1歳
体温計は20秒のです。
園ではどうしてるのかと思っていたら、先生の膝にちょこんと座って大人しく検温していて
我が息子ながら腹立たしくなったことがあったわww
>>570 保育園の他のお母さんは体温測定中に本を読んでた。
それもありだなあとは思うが。
>>562 うちはVICKSの体温計。これも速いよ。
4月からは3人の検温が始まる〜
え 皆さん体温て毎朝測ってる?
手で触って異常が無ければ「だいたい○○度!」と判断してたんだけど…朝時間無いし…
自己責任なのは承知の上です。
皆さんちゃんと測っているんでしょうか。
うちの保育園は保育園専用体温計を置くことになっていて、
毎朝保育園で体温測定し連絡帳にその場で記入することを
義務付けられている。
だから計らないと子供を預けられない。
今日説明会だったんだけど、体温の話は一言も出なかったなあ。
測らない保育園もあるのかな?
連絡帳の話もなかったけど、入園してから言われるのかな。
>>573 年齢によるのかも。
うちの園は、ゼロ歳児クラスが登園前に1回、園では午前と午後の2回。
1、2歳児クラスは登園前1回で園ではなし。
幼児クラスは基本的になし。但し夏のプールと冬のインフル流行期はやってますね。
うちは新型インフルを境に年中登園時にクラス前で検温することになった。
37.5以上あれば連れて帰らされる。
仕事どうすんだよ…。
でも今年も園内でインフルは全くというほど流行っていない。
効果はあるようだ。
>>562です。
耳でピっはあんまりなんですね。
何をしても大暴れ…。迷惑保育園ではネコかぶって欲しいです。
ヴィックスとオムロンをチェックしてみます。オムロンは角度がついてる変わった形のですか?
>>578 そうそう、への字になったやつ。
保育園で色々病気を貰って、親の方は体や頭を触ると38℃前半か後半か、又は39℃に突入してるか
大体わかるようになった。
うちの園は未満児は連絡帳に体温書く欄がある。
私は自分が子供の平熱を把握していたいので毎朝計ってる。
以上児になると連絡帳自体なくなるらしいけど、どうなるのかまだ不明。
けど前に体温計のオススメをここで訊いたら
大丈夫そうな時は適当に書いてるって人が多かったよ。
脇が正確ってわけじゃなく、なんて言うんだっけ?
「10分くらいはさんでおいて計らないと正確には出ません」
とか説明書に書いてあるよね。すぐに結果が出る体温計でも。
うちは園で計る
普段と様子が違ったり抱っこのときに暖かく感じたら家でも計るけどね
体温計はオムロン
>>573 園で毎朝測るように言われてるならちゃんとやって欲しいなと、同じ園に行かせてるとしたら思う。
そうだよね。
みんなテケトーだったら何のために測ることになってるんだかわからないもの。
同意。自己責任ってそういう意味じゃないだろと思う。
叩かれ覚悟だけど保育園児の親としては
他人の子が病気になったら「あら〜大変だね…」で済むけど
それが移ったら…と思うので、自己責任なんて無責任なこと言ってんじゃねーよと思う。
>>573です。
レス下さった皆さんありがとう。予測機能のついたの買うかな…
>>557 うちと同じ<縦型洗濯機+ガス乾燥機
ガス乾燥機のパワーはなかなか凄いよね。こっちに慣れると家電の乾燥機は
おまけレベル(なくせに高い)と思えてしまう。特に梅雨時や、今みたいに
寒い時期。
一体型なのは便利そうだなあとは思うけど。
588 :
名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 02:13:01.44 ID:R7Z/xPA4
ガス乾燥器は洋服ちじむからお勧めできない。
毎日、最低2回洗濯機まわす。1回目が衣類で、2回目がタオル類。
衣服は浴室にて、ガス浴室乾燥+パナのハイブリッド乾燥機を併用している。
タオル類は、洗濯機の洗濯乾燥コースを使っている。
ちじむ
実際、毎日計れてないのが現実・・・
家で計ってこい方式の園は
園では預けるときに計らないってことかな?
もしそうなら多少ごまかして預けてる人いそうだね
592 :
名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 08:43:28.73 ID:R7Z/xPA4
園でも測るし家でも測る。
37度超えても朝は様子見してくれるが
昼寝後の検温で38度超えるとお迎え要請の電話が来る。
>>588 縮みやすいね。だから縮みにくい物を選んで買うとか、
縮むタイプのものはその分を見越したサイズをあらかじめ買うなどの工夫はしてる。
でも縮むものでも、目立って縮むのは、最初だけだよ。
588さんちは浴室乾燥がついているのはいいね〜
体温計らないで預けられる園と登園時に計る園(37.5以上は保育不可)の両方行ったけど、
病気もらう率は圧倒的に計らない園の方が高かった。
インフルも計っていた園はそんなに流行らなかったし。
朝の忙しい時には大変だけどやはり計った方がお互いのためだと思うかな。
耳で測るのは脇の実測と温度が違い過ぎてもう使ってない。
脇で38度なのに耳では36度とか…。
今は予測体温で37度超えたら実測で測ってる。
土曜日から37度2分の熱で、37度3分超えると預かってくれないから、明日ドキドキする。
起床時に計って連絡帳に記入し、登園時にも計ってクラスに置いてある記録表に記入してる。
37.3度以上は連れて帰らされる。
でも今まで上の子含め4年間通って、園内で感染症の爆発的な流行って無かったから
そのおかげもあるのかなと思ってみる。
体温計はテルモの20秒のやつ使ってる。
立って抱っこの状態で脇にはさんだら、窓の外を見せたり掲示の絵を見たり、とにかく気をそらしてやり過ごす。
教室に誰もいない時は抱っこのまま歌ったり踊ったりする。(そして誰か入ってきて恥ずかしい時もあるw)
耳で計るやつについては、昔メーカーの人から聞いたことあるけど「全然あてにならない」だそうだw
うちの入園予定の園は38℃でアウトみたい。でも緩いのは両刃の剣ですね。
1、2才皆さんで少し遠い方どうやって送迎してますか?夫の通り道のため、行きは夫が自転車で帰りは私が自転車でお迎え予定ですが、まだ子ども乗せをつけてません。
エルゴでしばらく様子をみるか、夫婦どちらも子ども乗せをつけてしまった方がいいのか。
私の自転車は内径が小さいタイプで後ろ乗せしかできないかもで…。
雨の日はバスの予定です。
自転車利用頻度が高いなら、子乗せ買いなよ。
あと念のため言っておくと、エルゴ使いで自転車乗る時はおんぶでね。
保育園の送迎以外でも子乗せ自転車があると便利だよー
あと、普通のシティサイクルに子乗せカゴつけるつもりなら
荷物載せ部分の許容重量とかにも注意してね。
うちの入園予定の園も38度だ。
認証の小規模園で、持ち物とかいろいろ楽な面も多いけど
この流れで考えさせられた。
>>598 うちも4月からなのでまだ送迎はしてないけど、
子乗せ早目に付けて様子見た方がいい気がする。
うちの子(1歳過ぎ)は自転車自体は嫌がらないんだけど
10分くらい走り続けると一人で前を向いてるのが心細くなってくるのか、泣き出す→放っとくと暴れて危険
10分だと園までギリギリ辿り着けるかどうかくらいの時間なのでちと心配。
自転車買って半月なので、もう一月で慣れるかな〜
雨の時バス使えるのはうらやましい。
602 :
名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 17:25:09.41 ID:R7Z/xPA4
>>602 HTTP404 未検出
私も自転車使うのでどんなのか気になる…
上から被せるポンチョみたいなやつ?
うちの保育園も朝測った体温を記入する欄が連絡帳にある。
で、園では午前(預けてすぐ)と午後の最低2回計る。
それ以外でも顔が赤いとか何か熱いって感じたらその都度測って、
連絡帳の備考欄に時間と温度を全部書いてくれる。
うちの子も最初は嫌がって暴れたけど、
最近は「お熱ぴっぴする人ー?」「はーい!」「じゃあママのお膝に座ってくださーい」「はーい!」で、
シャキーン見ながら大人しく測らせてくれる1歳5ヶ月児。
606 :
603:2012/03/04(日) 18:33:10.30 ID:+dnQQ6Sa
>>605 あ、気が付かなかった!どうもありがとう!
>>602 見た目も可愛いしいいね!
お値段がちょっと気になるけど、なかなか重宝しそうだ。
冬だし、抱っこでコートを羽織ってってエルゴは前で使って乗ってたわ。奥様…見てた?w
ダメなのかぁ。
うし!早めに子ども乗せ付けようっと。確かに暴れて旦那が断念→毎日バス使うとかもったいないわ。
暴れるなら後ろ乗せ怖いかも。二回、自転車屋のお兄さん達にどういうものか聞いてみたけどそれぞれ言うことが違ってさ。
>>607 それから奥様、後ろ乗せも年齢に下限があるので、最初は前乗せでね。
そもそも自転車は後ろ重心より前重心のほうが安定しますのよ。
うちも体温計はVICKSのやつ
予測が10秒で測れて実測もできるし、先端が柔らかいから危なくないし重宝してる
バックライトが3色で測定値が大きく表情されるのもいい
検温は起床時に家で測り連絡帳に記入
登園時に園の体温計で測って保育士に伝える
その後、11時、14時、16時と園で検温してるみたい(連絡帳に記入してある)
ちなみに37.5℃以上の発熱か下痢嘔吐の場合は預かり不可
小規模認可園なのとこまめに検温してくれるおかげで体調悪いのに登園してくる子は少ない
朝忙しのは分かるけど家で検温する決まりの園ならきちんと体温計で測ってほしいなと思う
忙しいのは皆いっしょだよ
うちの園は38℃未満はOKだけど、預ける側も微妙なんですよね。
37度越えの微熱でも熱があるとわかってる場合は、心配で預けられないな。
けっこうすぐ下がっちゃうことが多いんだけど・・・
>>610 37.2℃とか微妙な体温のときは迷うよね
しばらくすると下がってることもあるし
うちは微熱だけで機嫌がいいなら登園させてる
熱以外に鼻水や咳がでてたり食欲がない、機嫌が悪いときは休ませてる
熱がなくても朝機嫌悪くてグズグズしてるときは高確率でその後発熱→お迎えコールのパターンだorz
うちは平熱+1度だったかな。37.5度がラインになる。
37℃台後半だと、保育園がいいと言っても連れて行きたくなくなるな。
子によるんだろうけどね。
先週インフルで火曜日からお休み。
今日保育園に行ったら、3月の予定表やらお知らせやらがタップリ。
今週木曜日に保護者会で、金曜日はお弁当だそうだ。
一応1年の行事って表をもらっているけど、具体的な日付までは載ってないから、
毎月の予定表で確認する事になっている。
月末お休みすると、その予定表をもらうのが遅れるから、
準備の時間がなくなって焦るわ〜。
>>613 あなたのレスで明日クラス写真撮影だったことを思い出せた!!
ありがとう!!これから子供達の一張羅さがしてくるw
去年は忘れてて微妙な服で写ってたから後悔してたんだよね…
でも写真撮影だからって明らかにちょっといい服着せるのってなんか恥ずかしいよね。
うちの園は、「○日は写真撮影なのでおしゃれOKです」、と書かれてるよ。
あくまでOK、なので色々だけどね。
写真見ると、女の子は本当によそいきのヒラヒラ派手な子もいるけど、男の子はあまり
わかんないw
今年は年長だったので、写真撮影は全員卒園式に着るような一張羅だった。
1人、袴で来た子がいて、聞いたら、トイレ等の為に保護者園に待機。
写真撮影だけしてその日は帰ったんだと。
祖父母がいればそんな芸当もできるんだ、とビックリした。
>>615 うちは思いっきりよそ行きの服を着せるよ。
お下がりのワンピース+ボレロとかをここぞとばかりにw
もちろん汚れは気にしない、絵の具でも泥遊びでもOKと先生には伝えてある。
姪はお教室とかに通ってお受験をした子なので
各サイズ各シーズンごとにそう言う服を持っていたのを
全部うちの子に譲ってくれたけど着る機会がないからw
説明会でコットンのシンプルな服でお願いしますと言われた。園でオシャレできるのは年に数回なのかぁ。
どのレベルまでいいのかな。泥で汚れてもいいならってこと?チュニックとかスカートプラススパッツとかダメなのかな。
一緒に行った夫はコットンとシルクを認識間違いしてて「シルクの服しかダメって言ってたね〜」と。そんなお嬢様保育園に娘を入れる気か!日本にはどこにもそんな園ないわw
>>618 シルクww
コットン100%指定なら余裕のある家庭じゃないと厳しいねぇ。
洋服(の形)に関して細かい指定はなかったのかな?
うちの園は素材は不問だけどヒモ・スカート・フード禁止。
子供が自分で脱ぎ着しやすいもの、という指定だった。
学年(?)にもよるんだろうけど、2歳児クラスで
つなぎ(? ジャンパースカートの下がズボンみたいなやつ。名前わからん…)
とか、スパッツの子は大変そうだった。
それでもたまに背中に立体的な羽が付いた服とか
夏は下着みたいなワンピース1枚の子とかいるけどね…。
>>618 そのあたりは園によるね。
うちはフード・紐付き以外は何でもOKって園だから
スカート・スカッツも重ね着もブランド物を着てる子も結構いる。
あとよく話題になる股ボタンの肌着とかもトイトレが始まるまでOKだった。
もちろん破れても汚れてもいい(んだと思う)から着せてる。
ミキハウス・ファミリア・プチバトー・ラルフあたりが人気で
バーバリーとかは滅多にいないけどw
うちの園はクリスマス会の日はお洒落OKで、毎年一人はドレスの
お姫様がいるわw
園でおしゃれと言う発想はないな。卒園式でもいつもの体操服の上から園が用意したガウンと三角帽みたいのをかぶるだけだから。
上の子は5歳あたりでおしゃれに目覚めてしまい、必ず毎日ヒラヒラしたスカート付きズボンみたいのをはいてた。
つ スカッツ
ウチの子は3〜4歳がオサレピークだったわ。
3枚ぐらいしかないスカッツをヘビロテで使用。
保育園の先生も「まぁオサレ心も大事ですから」と
スカッツだけはおkという方針で見守っていただいた。
ピンクとかヒラヒラとかのオサレ(本人曰く)な服じゃないとダメで
毎朝格闘だった。
つーかおまい「このふくかわいくない!(`皿´)」とか
ドヤ顔で注文つけんならその尻をモコモコにさせてる
オムツからとっとと卒業してくれんかい?(完全にはずれたのが3歳半)
と、毎朝思っていましたw
先月やったお遊戯会のDVDがきた(´∀`)
0歳クラス・1歳クラスの演目のできてなさ加減が超絶可愛いー!!
その後に年長さんの演目見ると完成度にびっくりするww
そしてそのDVDを一緒に見てると観客と一緒に拍手したり「おー」とか言う娘がこれまた可愛すぎるw
>>618 >チュニックとかスカートプラススパッツとかダメなのかな。
園に入った瞬間にスカート脱がされてスパッツ一丁になっても良いなら良いと思う。
基本的に先生はスパッツ+スカート(チュニック)というコーデにはしてくれない。
スパッツは一枚でズボン扱いになるよw
そういう意味でスパッツは無しだと思ってるけど。
>>625 オムツでオシャレを語るなんて数年早い!かわいいね〜。
説明会で服の形は自分で脱ぎ着しやすい物、フード以外は何も言われなかった。GAPとH&Mでヘビロテだわ。90になれば出産祝いが沢山控えてて役立つんだけど。
今日はバスタオルと靴下に名前のアイロンシールをつけて充実感いっぱい。あとはレモールで頼んだ名前シールを服に付けまくるぞ。
オムツは保育料内で園が用意してくれるし楽と思ってたらマミ−ポコだった…。園長が苦笑いしながら教えてくれた。
オムツを持ち込みする気はないんだけど。微妙。
保育園に置いておく分と洗い替えを考えたら、全然足りなーい!
肌着も服もタオルも足りなーい!
今週末は買い出しだわw
>>618 ダメかどうかは園による
うちの園ではスカートの女児は見ないわ。
マミポだとかぶれちゃうとかなら分かるけどただ微妙って…
園で用意してくれるだけありがたいじゃない
おしゃれできないとか一体、保育園に何のために行くの?
入園準備でwktkするの分かるけどさ
>>627 スカートはもちろんだけどスパッツ自体ダメってとこも割と多いからね。
スパッツは伸縮がすごいから子供が一人で履けない場合があるし
先生がはかすにしても非常に面倒だからね。
うちは月に一回だけオシャレして良いお誕生会がある。
誕生月以外の子もオシャレおkなので、その日だけは
先生が着替えも手伝ってくれるし、汚すの嫌だったら行事終われば別なの着せてくれるし
頭にリボンなんかを付けても良いしだから張り切って行くよ。
それ以外は年中お下がり。
>>631 スパッツが自分ではきやすい物に当てはまるってことは
年中か年長なんじゃないかな?
オムツしてるし服のサイズ的に矛盾してる気もするけど…。
オシャレ気にする時点で結構余裕はあるんだと思う。GAPも割とするし。
園児って基本的に可愛さよりも動きやすさだよね。
コットンって綿100の服でいいんだよね?
アトピー少しあってマミーポコ一回買ってみたら赤くなったから、もう買わないと決めてたのさ。
認証の他の園はメリーズかパンパース使ってます!ってとこが多かったから、まさか他の園より設備やスタッフの評判が良くて保育料も高い自分の選んだ園がマミーポコを選んだのがショックだったというか。
通いだして肌が荒れたらムーニー持たせるわ。甘えすぎたわ。
>>633 服のサイズが90になったら出産祝いに頂いたものが使えるって書いてるから1歳くらいなのかなと感じた
1歳なら本人がオシャレしたいというより親がさせたいだけだろうし
金銭的余裕うんぬんより保育を頼む場なのに親がオシャレさせたい!と張り切ってるのはどうなのかなぁと
最初は張り切る気持ちも分かるけどね
そのうち洗濯しやすくて動きやすい服重視に変わっていくw
>>635 そうだったのね
かぶれた過去があるなら理由話せば対応してくれるんじゃないかな
アトピーなら日々の保湿とかも保育園ではどうするかとか聞いておくといいかも
今月誕生日のギリギリ4月に1才児です。テンション上がっててすみません。もう働いている人にはスレ汚しだったかも…。何だか、自分の新学期みたいな気分だったわ。
スパッツが履きにくいとは盲点。ミキハウスの厚手スパッツみたいなのもダメ?1才なりたてだから前半は、カバーオールじゃなければOKだと思ってた。
下着も股ポチ付いてるカーターズのなんだけどNGかな。
今年度の年長組は4月から昼寝なしだった。
来年度年長組になる姉の布団を、4月に入園する妹におさがり予定だったが、
お便りがきて、「来年度は年長組も12月までお昼寝します」だって。
ころころ方針が変わるのは勘弁…
毎週末、布団3組持ち帰りだぜorz(三人きょうだいなんで)
>>638 説明会では綿100の服としか言われなかったみたいだけど園によってNGの服は違うから気になるなら再度園に聞いた方がいい
あと服なら最初は必要最低限のものだけ揃えておいて周りの子がどんな服を着てるか
どんな服が保育園生活に合ってるのか見極めるてから買いに行くのも手
最初は慣らし保育だろうからそんなに枚数必要ないし買いに行く時間はあると思う
うちの園は1歳半くらいからトイトレを始めるからその時期からボディ肌着はNG
下は自分で脱ぎ着しやすいものにして下さいと言われてた
>>642 うっう、優しい…。明日園長面談で聞いてきます。
ロムに戻ります。
保育園のために買った服が実はNGってことはよくあるよね
貰いものとかかわいいのとか、伸びない素材なのでNGだった
ほとんど着ないで違う人に貰われていった
西松屋みたいなのを使い捨て状態で過ごしている
初夏になると毎日が泥んこ祭りになるので、なるべく色の濃いものを着させていた
買ったばっかりの真っ白なシャツが泥で落ちなくて泣いたこと多数
乳児にうっかりスカート&スパッツとかで
オサレさせてしまうと保育園では確実にスカートは脱がされて
Tシャツinスパッツのミニえがちゃんスタイルになります(経験したw)
そしてオサレに目覚めた幼児はミニパー子に進化します。
好きなブランドは「うさぎちゃんマークのおみせのふく」ですw
>>645 >そしてオサレに目覚めた幼児はミニパー子に進化します。
まさにうちの長女w的確な分析だ
ミニえがちゃんワロタwww
あるあるすぎる。裾が可愛いズボンも靴下にインされたな〜。
うちにもいるわw
>ミニパー子
>ミニパー子
ウチだけじゃなかったのかw
ピンク+フリフリが大好物だけど、次に好きなのがハートやリボンにちょうちょ。
上はピンクのハート柄、下はピンクのちょうちょ柄とか、目がチカチカしてくるよ。
電車通園だから色々辛い
うちも放っておくとミニパー子になるから、基本は保育園の体操服で登園と言う決まりがあって良かったと感じる時もあった。
ミニパー子ならいいじゃん。
うちなんてミニペーだよ。
服やらグッズ買いに行くとピンクばかり選ぶ3歳男児orz
早くピンクブーム去ってくれよ。
>>652 ウチの男児もピンクが良いと自転車までピンクだった。
お姉ちゃん(いない)のお下がり?といわれまくった。
母は男児が戦隊物のピンクが好きなんだよ(嘘)と言い訳していた。
5歳になった今、自転車は青が良かったと言っている。
>>653 ミニぺー吹いたw
うちはまだ0歳児だけど、お迎え行った時とかミニエガ
に出会えるかなw楽しみだ
お迎えに行くと、ミニエガあっちにもこっちにもいるwww
オムツのお尻のふっくら感とメタボなお腹に1日の疲れが癒される感じ。
帰宅するとイヤイヤマンとの闘いが再開するのだけども。
スレチかもしれないけれど、相談させてください。
4月から認可園に入る予定の一歳児持ちなんですが、今まで子にベッタリだったので預けるのが寂しくて仕方ありません。
仕事復帰止めようかなって思いが頭をちらつき、入園準備もはかどらず。。
これって誰もが通る道なんでしょうか?
自分には兼業母としての適性がないのかな?
>>656 内定後の方が迷いがでると思う
でも、ここまできたら前に進むしかないんでないの?
仕事やめて家にいられるのならそうすればいいしね
脅すわけじゃないけど、復帰したらしたで、涙こらえたり唇かみしめることは多いよ
>>656さんと全く一緒の状況。
旦那の稼ぎがよくないので、保育園も決まったし、4月から頑張って働くぞー!
と、思っていたのに胸が苦しい・・・。
子供の寝顔見ると泣けてくる。親の都合で寂しい思いさせちゃうのか、と。
でも、子供は順応性あるし、親子で乗り越えようと思ってる!
親が子離れ出来なくなるとは、子が出来るまで想像できなかった。
>656
私はリーマンショック後ダンナの大幅収入減で仕方なく兼業になった。
2歳半までベッタリで育てたし、ずっと専業でやっていくつもりだったから
すごく離れるのがつらかった。
でもつらいのは最初の一カ月くらいだったかな
そのあとは慣れた。
子供が体調わるいときは、一日中一緒にいてあげたくて歯がゆいけどね。
子供と離れるのが寂しいのも
さよならぼくたちのほいくえんの歌詞で卒園児の親でもないのに泣けるのも
泣いてる子を置いて出勤しながら親が泣くのも
預けて門で振り向いたら号泣してた子が寝そべって遊んでるのも
お迎えに行ったら号泣されて申し訳なくて泣けてくるのも
(昼間はまったく泣かなかったし給食完食との報告付)
4月に新入園児が泣き叫んで阿鼻叫喚の状態になってるのを
在園児の親が「先生大変だなぁ」と思いつつ懐かしく思ってニヤニヤするのも
そのうち「まだ帰りたくない」と泣かれるのも
ぜーんぶ3月4月の風物詩。
保育園はすっごく楽しいところ。
親は預けるときに泣かれ、迎えにいったら泣かれて泣いてるところしか見ないけどね。
出勤してメールチェックしながらゆっくりコーヒーを飲むのもいいもんだよ。
>>656 最初は誰でもそう思うと思う。
私はむしろ自分だけとべったりよりも
色んな人と触れ合う事で赤の世界が広がっていくから
赤のためにもいいんだと考えるようにしてました。
>>656 うちはまだ半年になるやならずやで預けたから復帰迷ったな〜。懐かしい。
でも意外とあっさり慣れたよ。連絡帳で親の居ぬ間の様子なんかを知ったり、お遊戯みたいなイベントで赤ちゃんたちが何か(しようと)してるのを見るのもいいものだよ。
>>656 とってもよくわかります。
私も上の子のときそうだっなぁ。
でも今は時間に追われる生活ながらも、兼業って楽しいなぁと思ってる。
もう一度、なぜ働くのかを自分の中で明確にしてみたら?仕事をする/しないことによる将来の違いを考えてみたり、
自分が家族とどんな人生を歩みたいのかを整理してみたら、
「あ、私仕事も育児も両方したい」とか「あ、私は専業主婦でいきたい」ってクリアになるかも。
保育園に預けるなら、子どもに対して申し訳ないって考えはもたないほうがいいよー
子どもに伝わっちゃうからね。
上でも言ってる通り、風物詩だよw
>>656です。
沢山レスありがとうございます。
自分だけじゃないって分かっただけで大分気が楽になりました!
そうだよね、保育園って素敵な所ですよね。
せっかく保育園内定したのにやめるなんてあり得ないっていう地域なんで、頑張って前に進みます。
来年の今頃は「あー、もうこんな時期か」って言ってる立場になってたらいいなぁ。
>預けて門で振り向いたら号泣してた子が寝そべって遊んでるのも
ここで噴いたw
私も4月復帰だ、がんばろう。
そんな保育園とも、後一ヶ月でお別れ。
>>660を電車の中で読んで、
3ヶ月なりたての娘を初登園させた時に、
二歳児クラスだった息子が
「これボクのいもーとだよ」
と、誇らしげに言ってたのを思い出して
泣きそうになってるんだが…。
9月から保育園に行っている1才児です。
週に一回の発熱がだんだん回数が減り、1月からは月1ペースになりました。
なんとなく春になって暖かくなれば風邪ブームは終わりって思ってるんですが甘いですか?
保育園は年中風邪が流行ってるのでしょうか?
>>668 一歳児クラスに通ってます。朝と夕方靴をみるかぎりでは
劇的に休みが多い日っていうのはほとんどなかったので
年中流行っているというわけではないと思うよ。
0歳の時より我が子も風邪という風邪はひかなかった。
去年は入園から突発、原因不明で入院、水疱瘡など0歳で
いろいろ経験したと思うと成長したなぁと思います。
来月から2歳児クラスか…
暖かい時期には風邪以外の流行病が待ち受けているんですよ。
夏はとびひとか、プール熱とか。
すいません、こちらでいいのかわからないのですが保育園から帰った後のご飯について相談させて下さい。
一歳半の男児です。
保育園でのオヤツは15:00-15:30の間で、お迎えが17:00頃です。
家に帰って夜ご飯は大体17:45頃になります。
19:00には眠たくなって愚図るので18:30にはお風呂にいれます。
しかし、オヤツからの時間が短いのかあまり夜ご飯を食べません。
食べる量が少ない為なのか寝てからは23:00前後と3:00前後にミルクで起きます。
お茶で誤魔化そうと思ったのですがミルクを飲むまで泣き叫びます。
朝は5:00頃に起床、6:30にご飯で7:30に家を出ます。
夜中にミルクを飲む為か朝もあまり食べてくれません。
お風呂とご飯の時間を逆したいのですが食べた後はベタベタになってしまうので迷っています。
ご飯の量が食べれる様になれば夜中のミルクが減るかも。と思ったのですがなかなか時間配分がうまく行きません。
皆様は夜ご飯やお風呂はどうされていますか?
うちは18時お迎え、中継ぎお菓子を一個程与えて夕飯作り。
19時夕飯。風呂は20時。21時睡眠。
断乳は覚悟を決めてやらないと厳しい気がする。
うちのは一歳九ヶ月だが一歳半で強制断乳した。
泣こうが喚こうがミルクを与えない気構えと家族の協力が不可欠。
>>672 >ご飯の量が食べれる様になれば夜中のミルクが減るかも。
とのことですが、保育園に行かない休日はどんな状態?
休日、試しにおやつ前倒しor昼食遅らせておやつ抜きにして
腹ペコの状態で夕食たっぷり食べさせて、
それで夜中のミルクは減るのかな?
何れにしてもミルク減らすのってテコでも動かないくらいの意思が必要!
うちも風呂上り〜寝る前にかけてのミルクをお茶に変えようとしたとき
泣き叫ばれた。が、3日目にはあっさりお茶飲んで寝てくれたわ。
私も質問させてください。
子は1歳0ヶ月、4月から入園見込みです。
明日予防接種へ行くついでに1歳児健診をしてもらおうかと考えてるんですが
入園が決まった場合、入園前健診へ行くのを指示される園ってけっこう多いですか?
もし健診を指示される可能性が高いなら、明日の1歳児健診はムダになるよな〜
なんて考えてて。
>>668 早く暖かくなれと思っている親の一人ですが、
去年、4月過ぎてもインフルエンザになった子がいたので油断は禁物だと思ってます。
手足口病も流行ったなぁ。
食事でベタベタになるといっても、髪の毛や身体、ちんちんおしりまでベタベタになることはない(だろう)からお風呂を先にしてみたらどうだろうか。
>>674 >入園前健診へ行くのを指示される園
初めて聞いた。
入園の申込書に「今まで受けた検診 その際引っかかった事はあるか」
みたいな欄はあったけど。
地域によるのかも知れないから、もう入所決まってるんだろうから
園に問い合わせたほうが良いと思うよ。
うちのあたりじゃ乳児健診自体が4ヶ月・9ヶ月しかない。
成長に不安があったり、心配ごとがある人は自費で受けられるけど
ほとんどの人は受けてませんよーと言われた。
>>674 うちの園では、4月入園児の説明会が来週あるんだけど
そこに園医(近所の小児科医)が来て入園健診と身体測定を一緒にやるらしい
うちは途中入園だったので身体測定しかしなかった
入園したら、乳児クラスは毎月園医の診察を受けるよ。
>>674 入園前検診、うちはあったよ@都内認可
指定の園医の小児科で診てもらった
内容は乳児検診とほぼ同じ感じ
ただ、もし入園前の検診あるならすでに園からお知らせがあるんじゃないかなぁ
うちの場合入園までの流れが
2月中旬、保育園内定通知
2月下旬、保育園から入園に必要な書類が届き入園前検診受診
3月上旬、検診結果や必要書類を持参し保育園で面接
3月中旬、入園確定の通知及び入園説明会
といった感じ
気になるなら園に確認した方がいいよ
>>660 笑って泣けた。
個人的にはテンプレに入れたいぐらいw
681 :
674:2012/03/07(水) 22:17:17.21 ID:upXZcrSd
入園はほぼ確実なんですけど、第三希望までのどの園かは分からず
決定は来週なんだ…。
健診があるかどうかは園によりけりってことですね。ありがとう!
ミルクの断乳は保育園で指導された気がするな。1歳で終わりにしたほうがいいと。
>>660 うまくまとめてくれたなぁ
まさしくそんな感じだわ
切なくなって涙出たこともあったけど
引きこもり育児だったら絶対に出来ないような経験を
園では毎日のようにしていて
同年代と仲良くしたり戦ったりして
子がたくましく成長していく姿を見てると
保育園ってただ預けるだけの場所じゃなかったんだなぁって安心した
妻でも母親でもない自分の時間があるというのも働くメリットだね
出勤前の朝カフェとかお昼ランチとか
気分がリフレッシュできる
4月からが不安で仕方なくて、一年遅らせようかとかまで考えてたけど、このスレみてよかった。
母親業ももちろんちゃんとやりたいけど、仕事もしたいんだった。
やっと思い出した。ありがとう。
以前ここで風邪をひきにくくなるヨーグルトっていうR-1ヨーグルトを店頭でみつけたので購入してみた。
味はまあおいしいけど、1個120円もするから毎日続けるにはキツいと思った。ファミリーパックとかあればいいのにw
今日は遠足だ。
保育園生活最後の遠足なので、張り切って弁当作ったよ。
おかずの残りは私の弁当に…なんか、いつもより豪華でワロス
うちはR-1じゃなくLG21を宅配で買ってるんだけど
営業の人がヨーグルトは2日に1回食べれば効果があるって言ってた。
無糖タイプがなくて子供に1個は糖分が気になるから、2個を家族3人で分けて食べてる。
子供は鼻風邪以上の風邪はあまりひかない。
でも今年のインフルエンザはかかった。
入園2年で感染系の病気は今年のインフルエンザのみ。
元々が丈夫なのかも知れないけどね。
あら、奇遇ですわねw
うちでも同じ現象が起こってるよー。子供のお弁当って滅多に作らないから妙に気合いが入る。
しかし量に悩む。リクエストばっかり入れたからたくさん食べるかな。
子供の口からブロッコリー入れて!なんて言葉が聞けるとは…日頃の給食のおかげだな。
今日は発熱でお休みだわー
仕事休めないからばあちゃん召喚したorz
病院ではただの風邪っていわれたんだがインフルの時より辛そうだ
早くよくなれ〜
>>688 そうなんだ?>営業の人談。
ネットニュースで、そのLG21の会社の広報が「弊社ではそのように発表しておらず、困惑している」って言ってたの読んだから効果ないのかと思ってた。
↑ソース出せずスマソ。
うちは毎日大人も子供もヨーグルト食べるから、風邪予防になるならLG21に変えようかな。
ちなみに今はダノン。
>>687 うちもそうだw
そもそも普段は自分の弁当すら作らずにコンビニ弁当なんだけど
遠足の日は私も豪華弁当でみんなに驚かれるw
幼稚園のママ達はほぼ毎日弁当作るから気合入れるどころか
だんだん手抜きになるwと言っていたな。
でもたまにだと分量が良く分からなくならない?
多すぎたかな?って思っても完食してきたり
ちょうどかな?って思ったら「足りなかったー!」とか言われて結構難しい。
>>688 LG21、無糖あるけど(黒いの)宅配だとないのかな
694 :
688:2012/03/08(木) 10:21:40.80 ID:3Zb1+az0
>>693 mjd?
子供を産む前から夫の花粉症対策に取ってて
個数の追加以外したことないから知らなかった。
ちょっと調べてみる。
無糖+ドライフルーツが好きだからLG無糖だとすっごくうれしい。
ありがとう。
>>688 そう言われたんだよね。
でも営業がそう言ってまわってたけど実証されてないから
会社が否定したのかな。
いい加減なことを書いてごめん。
できてないのに、できたよ!とか悪いことしても やってない!あれは●●クンがやったんだとか人のせいにして
嘘ばかりつくようになってきた。どうしたらいいのか悩む。ことばで優しく話しても、言い訳がおおくなってきた。4歳3ヶ月
>>695 言い訳すんな!うそつくな!で
ゲンコツゴッチンするべき時期なんじゃないかな?
まずは「いけない事はいけない」という事を叩き込む。
優しく言い聞かせるのはその後。
体罰推奨というワケでは決してないんだけど
4歳過ぎというのはもっと前の「悪いことするとお化けがくるよ〜」
みたいな脅しも効かなくなってくるので叱り方が難しいよね。
保育園の先生方は年齢に合わせた叱り方のマニュアルも学んでるし
その子の事もよ〜く見てるから相談してみるといいと思うよ。
>>696 ありがとう。
自分の教育方針は、悪いことしたら、ゆるくぺんぺんくらいなら手を上げてもいいと思ってたんだけど、
子供は絶対叩いてはいけないを教えてる園で、
保護者が集まる場面では、常に「絶対手を上げない.おしりペンペンも駄目」と聞かされてきました。
しかる場面に直面すると、園で言われてた内容がよぎるんですよね、”叩いては駄目”
我が子ながらどうしてよいのか分らなかったんですが
ゲンコツゴチンを聞いてなんとなくすっきりしました。
そうやって言い聞かせてみます。
うちも今日は遠足…のはずが、月曜日から続いてる熱でお休み。
インフルエンザでも突発でも溶連菌でもないらしいし、
ちょっと心配だわ。
>>695 そういうの「嘘」っていうのかなぁ。
本当のことじゃないかもしれないけど、人をだまそうと思って言ってるのとは違うよね。
できないのにできた、とか僕じゃない○○君が・・・とかっていうのは、
親が認めてあげない(褒めることが少ない、叱ることが多い)子に多い気がする。
672です。
673>>
詳しく時間ありがとうございます。
主人は寝ると、どれだけ子供が泣いていようが起きないので家族の協力は難しい&賃貸マンションなので今まで泣き声に気を使っていたのですが断乳を試みたいと思います‼
674>>
保育園がお休みの日はオヤツあげてないので夜ご飯はシッカリ食べてくれます。
夜中のミルクは一回になります。
二回が一回なだけなのですが気分的に楽に思えます。
やっぱり断乳は大変なんですね。
泣き叫ばれる覚悟で頑張ってみます‼
676>>
上手にフォークで食べれた時にベタベタな手で自分でヨシヨシをしてしまうので髪の毛までご飯だらけになってしまうのですが、ヨシヨシを阻止出来る様にしてお風呂先にしてみます‼
682>>
保育園では一切ミルク無しでも大丈夫らしく、ミルクは飲んでないのですが断乳はしたいと思っていたので頑張ります‼
皆様、レスありがとうございました!
本日から断乳に踏み切ります‼
703 :
672:2012/03/08(木) 22:45:03.12 ID:eQOWuXCW
>>701 あ、すいません‼
教えてくれて、ありがとうございます‼
無事に遠足が終わった。園から超近場なんだけどww
親同伴じゃない遠足は初めてだったから私のほうがソワソワしてたんだけど、お弁当完食してくれた!!嬉しいよー!
自分でお弁当食べて、水筒のお茶飲んで…家じゃまだまだ甘ったれ3歳児なのに。保育園では、ちゃんとお兄ちゃんになってるんだなぁ。
うちは今日お別れ遠足で、ゼロ歳児クラスも弁当持参。
初のキャラ弁に気合入れてみたけど、残念ながら雨・・・
遠足は延期にはならないので、保育園内探険ツアーかな。
うちも今日が遠足。
本人がキャラ弁より普通のお弁当がいいと言うので、好きなおかずとおにぎりのお弁当。
繁忙期の6連勤の最終日に慣れない弁当作り、雨の中チャリンコ登園はキツかった〜。
母ちゃん頑張ったよ。
自分の事書き忘れた。
2歳児クラスなんだけど、送迎に行くといつも
鼻水ダラダラ、口半開き、目ははれぼったくて眠いような顔して、
朝から服に乾いたご飯がこびりついてる子が一人いる。
何かする時も一人だけ椅子に座らされていたり(たまに2〜3人いるけどその子はいつも)。
何も喋らないのに大人にばかり近寄っていって抱っこやタッチを求めてきたり、触ってくる。
元々子供好きじゃなかった私が出産してからよその子も基本的に
可愛いと思えるようになったけど、その子だけは生理的に無理だ…。
こういうのって完全に無視していいのかな?
>>709 その子なんか可哀想。。忙しくて親かあまり構ってないのか、身だしなみにも無頓着なのか。ちょっとかまうことで自分がイライラしてしまうなら、その子にも伝わって傷つけてしまうから最初から無視したほうがいいかもね。挨拶だけは返すとかでさ。
スレチだったらなかったことにしてください。
四月から保育園です。
私が働かないと食べていけないので仕方ないのですが、ずっと一緒だった子を保育園に入れることに非常に申し訳ない気持ちになってしまいます。
幼稚園に通わせてあげられる家庭がほんとにうらやましい。
こんな不安を感じ取っているのか、子も最近グズグズ。
先輩方はどうやって気持ちを切り替えましたか?
よかったら教えてください。
>>711 質問する時はちょっと前のレスくらい読もうよ。
>>660からの流れ読んでみるといいよ。
不安なのはどこの親も一緒だよ。
>>709 > 何も喋らないのに大人にばかり近寄っていって抱っこやタッチを求めてきたり、触ってくる。
愛着障害なのかな・・。
可哀想な子だね・・。
生理的にダメなら挨拶だけでいいんじゃないかな。
710さんと同じく、邪険にするのはちょっと可哀想というか、
無視するにしてもなるべく傷つけないようにしてほしいです・・。
>>711 嫁も働かないと生活できないから保育園に入れてるって認識間違ってると思うよw
幼稚園の送迎は朝も帰りも早いし、手作り弁当持ちだし、何かとまんどくさーで
あえて保育園を選択してる家庭もあるからね。
すみません、携帯からだったので気がつきませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
>>711 どうしても申し訳ないっていう気持ちがちらつくなら幼稚園に入れたら?
でないと、なにかにつけ幼稚園にしておけばよかったとずっと悔やむことになりそう
文面から伝わってくる限り、育休明けで未満児預けるって話じゃなさそうだし
なぜ申し訳ないのかがわからない。保育園、至れりつくせりで本当にありがたいんだけどな。
不安な母がこのスレに殺到するのも
この時期の風物詩ですなぁ
>>660 すごくいいなぁ。3月4月の風物詩として語り継ぎたい。w
テンプレいれたいよね
預ける事じたいには悩んでなくても
入園準備が大変でクラクラしている母もやってくる。
お名前付けに悩む母や
着替えセットの数に悩む母が大挙襲来。
靴下にはどうやって記名するのー?
どこに名前書くのー?
おむつはスタンプ?マジック書き?
みたいなテンパリ母ちゃんが大量発生する季節w
ウチの子は1歳なりたてで預けて慣らし1ヶ月やっても泣きっぱなし
だったクセに、馴染んだら馴染んだで
朝>号泣で引きはがされて登園>顔が見えなくなるとケロリ>
ゴキゲンで一日過ごす>お迎えに行くと号泣
そういえばママいなかったじゃないのー!でもまだあしょぶのよー!みたいな
激情型で、とにかく盛大に泣いてたから
先輩かあちゃん達から速攻で覚えられてヲチされていましたw
6ヶ月で腰座りしか出来なかった息子が、去年入園してもう一年経つのか。
今朝は登園後すぐに先生の手を繋ぎ「いってらっしゃい」のバイバイしたら
そのまま先生と並んで歩いて行っちゃった。
なるべく振り返らないように挨拶したら、さっさと背を向けるんだけど
「ママ、いっちゃった」って先生に話しかけた声が聞こえたよ。
先生は「そうね、ママ行っちゃったね〜」って受け答えしていて
泣かれるのも泣いちゃうけど、成長の喜びに涙が出そうだったよ。
>>720 この手の話は毎回出てくるからね
保育園のあるある話
>>721 まさに!
紺や黒の靴下にはどうやって名前を書いたらいいのでしょうか?
黒は園用には履かない ってのがいいのかな?
伸びるタイプのお名前テープ?
>>724 ・布用のペンが各色売ってるよ
・お名前スタンプがあれば、白色のスタンプ台があるよ
子が病気になると必ず保育園の先生に聞かれる「感染症ですか!?」
そのまま医師に聞くと「お母さん、基本ほとんどの病気が感染症なんですよ」と生温かい目で見られる
わかってる、わかってるんだよー!
保育園のしおりにある「登園禁止の感染症一覧」にある感染症かどうか確認しろって事だよね
でも覚えきらないんだよ
A4 2ページにわたってびっしり書いてある病名なんて!!!
てかさ、市の保育園の基準なんだから市の指定の小児科が把握して無いって普通なの?
これなら登園OKですよ、とか3日後またきてね、その時診て大丈夫か判断しましょうね、とかさ
言われたら守るからさー
正直病名とか一字一句間違えずに覚えて伝える自信がないんだよぉぉぉおお
私が行ってる病院や診療所は、許可証が必要な病気は把握してるなぁ。
でも10もなかったと思う。A4で2枚ってすごいね。指定伝染病以外で
独自に設定してるのかな?
うちも10くらいだったな。
そんなに設定されてる園もあるのか。独自基準かな。
卒園児さん一人一人にメッセージをお願いしますって言われたけど
誰だよシラネーヨ状態なので困ったorz
子はまだ1歳半でどんな子か聞くことも自らメッセージ書くことも出来ない
子にぐちゃぐちゃお絵描きさせたもの渡したら怒られるかな
>>730 全員に、「うちの○○ちゃんと遊んでくれてありがとう!
小学校に行って、ますます素敵なお姉さん(かっこいいお兄さん)になってね!」
知ってる子には多少違うことも書けばいいんじゃない?
もしわかる方がいたら教えてほしいのですが…
現在、職場近くの認可保育園(A)に通っています。
自宅近くの認可保育園(B)に転園願いを出していて、この4月から転園の許可が出たのですが、
事情が変わって、B保育園へ転園する必要がなくなってしまいました。
そのため、転園を取りやめたいのですが、転園を辞退することはできるのでしょうか。
また、転園を辞退した場合、引き続きA保育園に通わせることは可能なのでしょうか。
A園は退所、B園も入園不可となるのでしょうか。
もちろん、月曜には役所に確認しますが、土日を挟み問い合わせるのが月曜になってしまうので、不安で少しでもみなさんの話が聞ければと思い質問しました。
各市区町村によって対応は異なるかと思うのですが、みなさんの地域ではどうなのかを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
無理だね。
時期的に次のクラス割は決定してるだろうし、保育園も
キャパが決まってるから、今更何をわがまま言ってんの?
って思われる。
諦めたら?
>>711 まあ、うちの子みたいに8ヶ月から通ってると、土日にもほいくえんいくのー!とか言うようになるけどね。
もうすぐ通い始めて二年だ。
明日は歌の発表会。プログラムを見たら「さよならぼくたちのほいくえん」がある。
号泣する自信があるわー。…我が子の卒園はまだだけど。
でも卒園児に知ってる子がいるから泣くわー。
>>732 うちの地域だとそれは無理だ
A園は
>>732はもういないものとしてクラス編成をしている。
B園が自宅から近いんなら、まぁよかったじゃない。
うちは、
「転園が通知された時点で、今の園の籍には次に入る園児が決定しており、通知済みとなっているので、
転園を辞退して元の園に通い続ける事は出来ません。
そのため、転園の必要が無くなったら速やかに取り下げ届を出す事をお勧めします。」
と明記したる。過去、トラブルが多発したんだろうなあ。
うちの区も
>>737と同じような書類もらったよ。
今更取り消しはできないんじゃないかな。
じゃないと「やっぱりやめた!」が多発して収拾つかなくなるよ。
>>726 病院に聞く場合は、学校とかで出席停止になるような病気ですか?って聞くといいのかな。つか、医者のほうもそれくらい汲み取って答えて欲しいよね。
あとは、園で指定されてる感染症一覧を持って行くかw
>>726 その病名が先生によって違ったりするから罠だよ…。
なんだかカタナカの専門用語で言う人と、通称?で言う人が居る。
なんだか難しいカタカナで言われて大変な病気か!?とか思ったら日本語だと良くある病気だったりw
でも医者は登園オkで園はNGとか良くあるよ。
2ページもあるならその冊子を持っていくか
先生に病名をメモ帳にでも書き出してもらったらどうかな?
ヘルパンギーナ(夏風邪)とかカタカナ増えたよねw
>>741 そうそうアデノウイルス(プール熱)とかねw
でもプール熱って言うと何だか軽症に感じてしまうので
会社に言う時は大げさな感じに「アデノウイルスという感染症にかかってしまって〜」と言うw
でも保育園の感染症一覧には「プール熱」の方で載っていたので罠だ。
夏風邪だって全てが感染症とは限らないしね。
ヘルパンギーナはヘルパンギーナだと思っていた
夏風邪だったのか
>>744 夏風邪はノドにくるものが多いんだよね
手足口病も夏風邪の一種だし
ありがとうー
>740
そうなのよ、人によっていいかた違ったりするともうね
>739みたいな聞き方してみる
>727や>729のとこは10個位なのね
裏山
冊子のそのページコピーしてお薬手帳に挟んどく!
保育園で他のクラスだけどヨウレンキンの子が居ますから言われて主人に伝えたら
「なにそれ強そう!」だってw
ヘルパンギーナになった子のお母さんは名前が思い出せず園で会った時に、なんかカッコいい星みたいな名前の病気!って言ってたw
748 :
732:2012/03/09(金) 23:07:10.27 ID:VX2/wmus
>>732です。
まとめてのレスですみません。
やはり転園の取り消しはできないんですね。
いただいたレスを見て、その通りだと納得しました。
ひとまずは4月から新しい園に通わせ、今後のことはあらためて考えることにします。
つまらない質問に答えていただいてありがとうございました。
夏風邪だと登園OKだけど
ヘルパンギーナだと登園禁止になる
うーん
夏風邪にはいろいろあるよ。
ヘルパンギーナも手足口病もプール熱(アデノウイルス)も夏風邪と言われる。
ちなみにプール熱は咽頭結膜熱と言う名前らしいよ。
夏風邪の園に伝えたら、多分いろいろ確認されると思うよ。
去年夏風邪って診断で何度か休んだんだけど
詳しく検査しなかったから風邪ってことで症状がなくなったら登園許可書とかいらなかったんだけど
本当は色々な病名ついたかもしれないんだなと
病気のことは水疱瘡とか麻疹とかしか詳しくしらなかったから
勉強になりました
四月から就業時間が変わって保育園が
毎日延長になってしまう。
今までは定時で切り上げてギリギリ迎えに
行けたのに。くやしい。
753 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:33:50.94 ID:cNEXNH1N
生後3か月から通った保育園。明日は卒園式。
準備も終えて、今日、配布された手紙をさっきようやく読んだ。
「園で保存していた連絡帳を誤って処分してしまった」というお詫びの手紙。
育児日記代わりにしていた連絡帳。
寝返りができた、歩いた、離乳食メニュー、お友達とケンカした、初めての遠足
育児の不安を書き綴り、保育士からのメッセージにも何度も救われた。
明日の卒園式を心待ちにしていた。
いったいこの、どうにも言えない気持ちをどうすればいいんだろう。
思考停止してしまって、ボーっとしてる。
ようわからんが連絡帳は全員分全て園が保管してくれてるってこと?
>>754 他は知らないけれど今通わせているところでも、保管してくれて
まとめて渡しますと言われている。
>>753 なんといっていいやら…
すごい喪失感だよね。
でも、その保育園でお子さんがいろいろ学んで成長したことは
消えないよ。
卒園おめでとうございます。
連絡帳を家に持って帰れないなら、連絡帳にならない気がするけど、普段は中身の紙だけのやりとりなのかな?
それとも過去の紙のことかな。
757 :
753:2012/03/10(土) 01:18:11.18 ID:anRzWI9G
ID変わっていますが…
分かり難い説明ですみません。
連絡帳は一週間分を紐だけで綴じるようになっていて、前週分までの連絡帳(紙)は保育園保存するようになっています。
入園からの分を保育園保存で卒園時にまとめて貰える予定でした…
>>756 うちの園では、ファイリング式の連絡帳。
1ヵ月ごとに連絡帳の中身のみ園が交換する。中身は保育園が保管。
>>753 本当に悲しいよね。
連絡帳と言っても色々な思い出が詰まってるもん。
なぜそんな大切なことを手紙で報告なのか。
やるせない
あー入力に時間かかって恥ずかしいことしてしまった!
うちの園は連絡帳1年終わったらそのまま自宅保管だ。
まとめて渡されると卒業記念っぽく感じるかもしれないけど、うちは押し入れに放置だったりして全然読んでないしちゃんと保管できてないw
それにしても保育園は約6年間もあるから卒園式は色んなことが甦ってうるうるきちゃいそうだね。
卒園おめでとう!!
うちの園は連絡帳が個人記録(保育記録?)を兼ねてて、卒園でももらえない。
卒園後も何年か園で保管するらしい。
なので時々まとめてコピーさせてもらってる。
園では毎日卒園式の練習をしているらしく、家でも歌ってるんだが…
こーんなにおおきくなりましたー♪
ウンウンオオキクナリマシタ (´;ω;`)ウッ…
うちは、複写式の小冊子になっている。1冊400円。
で複写の方を保育園用になっているみたいで、原本側は各家庭で保管。
0歳児クラスから入って一年。すでに7冊に達した。
1歳児クラスも連絡帳があるようで、この大量にできる物の保管に頭を悩ませている。
皆さんは保育園で作った工作って全部保管していますか?
イベントごとに、色々持って帰ってくるので一年間とりあえず取っておきましたが
段ボール1箱になりました。
あと5年もあるので、家が工作だらけになってしまう。
手形・足形は残せるように、保育園アルバムを別途作って貼り付けてみました。
うちの園はファイリング式の連絡帳で
いっぱいになったら渡される
1年分とかじゃなく中途半端だし中身の紙だけだし
さてどう保管するかと考えつつ放置w
工作は大半を捨ててる
基本的に何でも捨てちゃう性格なのでね
写真をいっぱい撮ってそれを思い出として残す感じ
私もよっぽどの大作じゃない限り捨ててるw
すぐ捨てると子にバレて怒られるので半年くらいしてから。
お絵かき系は全部園で保管してあって年度末に子の写真や先生からの言葉と一緒にアルバムにしてくれる。かなり可愛い出来だし、写真がいっぱいついてるのでこれは捨てられない。
もうすぐ卒園だが、5年も通ったのに、正直、同じクラスの子も1/3は誰が誰やら…だw
一人一人にメッセージ、とかなくてよかった。
謝恩会も、子供の名前と顔も一致しないのに隣がその人だったらどうしよう…
と心配だったが、用事で行けなくなった。
残念だが、ホッとしている自分もいる。
連絡帳、あったのは未満児の頃の分だけだったけど、忙しさにかまけてなくしてしまった。
家のどこかでぐしゃぐしゃになってるかホコリをかぶってるだろうw
うちも複写式でコピーを園が保管だ。
まだ子供の工作はないけど、行事ごとに保育士さんたちが手作りしてくれるおもちゃやらがたまる。かわいいし子は食いつきがすごいけど。
>>753 それっておたよりでさらっと謝る事じゃないよね…。
おたよりを掲示して、さらにじかに園長担任あたりから謝るほどの事だよ。
0歳児の工作って、先生の作った工作にクレヨンでシャーシャー殴り書きとか
先生の作った工作に、丸いラベルシール貼っただけとかだから
保存する意義があるのかって思っていたので、清々と捨てられそう。
ちょっと不気味なのに捨てられない工作?がひとつある
人の形が書いてあるだけの大きな紙
持って帰ってきたときは
なんじゃこりゃw気持ち悪wと思いつつそのうち捨てるかーと放置
しばらくして園での様子を撮った写真を何枚か貰ったときに
その紙の上に寝っ転がる我が子の写真があった
そこでようやく気付く、あの人型はうちの子の輪郭なぞったものかと
手形でも足形でもなく人型ww
微妙なのに捨てれない0歳時の人型w
人型イイねw実物大で頭身バランスはその年齢の独特のものだもんね。
ちょっとだけ洋裁をやるんだが、型紙には不織布が薄くて収納にも便利なんだそうだ。
うちの子の型もとってみようかな。
そういえば、そうしてとった型を簡単なぬいぐるみに仕立てたブログも見たな。
年度末進行の仕事が落ち着いたら作ってみることにしよう。
あ、工作は写真を撮って、残念だけどほとぼりがさめたら捨ててる。キリがないもんね。
>>765 大規模園なの?うちは年長でも20人いない園だから、全員の顔と名前が一致する。
あまり園に来ないパパとかはちょっと怪しいけど。0歳クラスから一緒の9人は
なんかもう兄弟姉妹みたいな感覚。
工作は、年度の終わりにまとめてくれるのは多くて10枚くらい(気合い入れて
工作タイムみたいなので作ったもの)なので、それはなるべく取っておこうと
思ってる。0歳児クラス時代のは勿論先生が9割作ったものだけど、
仕上がりの綺麗さは他の学年のものの非じゃないし、必ず手形や足型が
入っているので捨てられない。日々持って帰ってくる落書き帳の紙に
本人が好きに描いたものなんかは、物によっては写真を撮って処分してるけど。
772 :
名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:36:02.02 ID:sXZ4Vu55
>>765 その謝恩会で全員の名前やら職業やら年齢が分かるのが保育園でもあるよ。
上の子の時がまさにそうだった。
最後の最後の謝恩会で皆で仲良くなれた感じw
>>773 謝恩会で少し親しくなってお別れ
↓
そのままお別れな人はそれっきり
(どこかで偶然お会いしてにこやかに挨拶するぐらいの仲)
↓
小学校も一緒で続く人もいるが基本はサッパリアッサリ
(でも大まかな人柄は把握できてるからまぁ安心
と言っても「このは変な人ではない」という程度w)
保育園は親同士の付き合いがとにかくサッパリしているのが
最大の長所だと思うわw
らくがきはその場ではタダのらくがきだけど、日付と年齢を記して時系列でとっとけば、貴重な記録に化けるんだろうな・・・
>>754 他は知らないが、自分の園も保管管理は園がしている
進級のたび、思い出ファイルに閉じて写真とビデオCDを付けてくれてる
なくされたら悲しくなるよね。
>>754 他は知らないが、自分の園も保管管理は園がしている
進級のたび、思い出ファイルに閉じて写真とビデオCDを付けてくれてる
なくされたら悲しくなるよね。
年長娘が何故か今朝から「おもいで」を歌い続けてる。
♪春のことです〜思い出してごらん〜
って歌。卒園式で歌うらしい。
今から泣いてどうする>私
779 :
778:2012/03/10(土) 21:50:15.84 ID:xKuiRZ2p
字が抜けてた。「おもいでのアルバム」でした。
>>778 うちの娘もだ。まだ年少だけど、来週の卒園お祝い会でみんなで歌うらしい。
しかしインフルエンザでお祝い会の日、まさに登園できるかどうかのボーダー日だ。
楽しみにしてるから何とか行けるよう回復して欲しいなあ。
>>780 周りとしては、当事者の年長じゃないなら、ギリギリ微妙なとこだったら休んでほしい。
残念なのはわかるけど。
先週、新しい園の説明会に行ったのだけど
原則、園での投薬不可だった。
マンモス園だし、万一の事を考えると仕方ないのかとは思うけど
今通わせている所は投薬指示書を記入すればおkだったんだよね。
その方が少数派なのかな。
ちなみに、朝昼晩3回服用が指定されている薬もダメなんですね?と聞いたら
病院で2回でおkの薬に変えてもらうか、お昼にどなたかに来てもらって飲ませてください、と。
前者はともかく、後者ができないから保育園に預けているんだけどね。
アレ対応もちょっとくらいなら大丈夫かな?という感じの対応の担任先生で微妙だったから
せっかく認可に決まったのに手放しで喜べない自分がいる。
>>782 てか別に2回にしてもらうだけで済むんだから別に困らなくね?
クラスの大半が伝染病にかかって、熱が無くても薬を飲み続ける時とか
大量の子供たちに一気に飲ませる環境の方が手違いが恐ろしくて私は嫌だわ。
そんな手違いが起きて保育園閉鎖にでもなった時の方が困るから
命に関わるような面倒な事は親任せで当然だと思うよ。
>>783 そうだよね。手違いでの事故が一番怖いよね。
やっぱり今の園が少数派なんだろうな。
少人数園だったし。
服薬回数を減らす≒1回分の薬の効き目が強くなるから
なるべく避けたかったんだけど、事故に比べれば些細なことだね。
薬を必要としなくて済むよう、体を鍛えますw
晩は家じゃないのか・・・
レス遅くなったけど
>>710>>713ありがとう。709です。
別にイライラはしないけど、他人の子の鼻水やヨダレが付くのは
正直嫌なので、適当にあしらわせてもらおうかと思います。
いつも無表情だし挨拶も出来ない(言えない)ようなので
何が傷つくのかもわかりませんが…。
丁度先日、その子の親?を初めて見たけど
金髪に落書きのような濃いメイク、キャバ嬢みたいな格好だった…。
それだけ目の周り真っ黒に縁取りする時間があったら
子供のご飯粒くらい取るなり着替えさせるなりすればいいのになぁ…。
ほぼ毎日朝からご飯粒付いてるから逆に不思議。
「ちゃんとゴハンはあげてるのね、よかったよかった」と思えばいい
>>782 あなたは私(ry
うちも投薬OKの園から投薬NGに転園するよ
うちの場合は、今の園で投薬OKと言われて驚いたので、NGになるのは納得済み
とはいえ、投薬してくれるのは助かってたから、可能なら転園先にもお願いしたい気持ちはある
ただ、うちも少人数園だったから可能だったんだろうと思ってるから諦めてるけどね
投薬してくれる園は少ないと思う
>>784 お迎えの時間は何時かな?
解熱剤とかじゃないかぎり、そこまで神経質に『何時間おき、食後!!』ってしなくても、朝飲ませて、お迎えの時(17時くらい?)に保育園で飲ませて、寝る前の21時に三回目でも大丈夫だよ。
薬剤師より
>>789 784さんではないですが、いい事聞いて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
一日3回食後って、食事取れなかったら?
って聞いたら4時間空いてればOKって薬剤師に言われたよ
ま事情話して薬剤師や医師に相談だけどね。
血中濃度の問題が保たれてれば良いって事だと
>>782 「原則」という事は医師の指示があればいいのかな?
ウチの園も「原則不可」なんだけど
園指定の与薬指示書に意思が記入したものを持っていけば
大丈夫だった。
ただし普通の体調不良で鼻水の薬を〜とかの場合は
「なるべく二回処方にしてもらって」と言われる。
うっかり3回処方になった時は医師や薬剤師に相談の上で
>>789さんの通りに飲ませる。
医師の方から「これはきちんと時間通りに3回飲まないといけないので
与薬指示書を持ってきてください」と言われたのは
溶連菌感染だった時。
教員が薬飲ませたり湿布貼ったりするのは、法的にダメらしいよ。
保育園の説明会で言われました。
「私たちはできるだけ法を犯したくないんです!」って言ってました。
法的にダメだから、原則禁止って事だと思う。
ん?保育園なら看護師もいるでしょ?
うちの園が与薬も受け入れてくれるのは、看護師常駐だからなのかな。
あと細かいことだけど、教員じゃなくて保育士ね。
ん?でも 原則不可 と言われましたけど?
>>795 ごめんなさい。
息子の保育園で、職員がいる部屋が『きょういんしつ』という表記を
されていたので教員という表現をしてしまいました。
>>796 保育士が飲ませるのは確かに法律違反。
でも看護士もいる保育園なら
医師の指示があった場合には対応可能なはず。
でもそれは保育園側としてはなるべくやりたくないので
「原則不可」と行って敷居を高くしているだけでしょう。
「原則不可」と「絶対不可」はイコールじゃないよ。
大規模園でも常駐看護士さんは一人しかいない事も多いから
二回処方に出来る子どもはそうしてもらわないと手が回らなくなる。
>>792に書いたような溶連菌感染症とかだと熱が下がって元気になってからでも
規定の日数(1週間〜10日ぐらいだったか?)は
一日3回抗生物質を飲ませないといけないので
どう考えても保育園児の親がその間ずっと仕事休むのは不可能。
医師から「保育園は行ってもいいけど薬は一日3回飲ませるように」
という指示があった場合は保育園に相談して
何かしら所定の手続きをすれば大丈夫だと思うよ。
それでもダメだった場合は病児保育かな?
看護士も医者じゃないから医療行為は出来ないよ。
うちの園でもアレ薬お願いしていたけど、基本守備範囲では無い、というスタンス。
(揉め事多し)
親からの依頼がある場合には投薬しますよ、ってところは割とあるよね。看護師がいるから引き受けられるのかな?その辺は分からないや。
原則不可と言うのは、園でそう決めてると言う事なんだろうね。
もちろん親からの依頼もないのに先生が勝手に判断して飲ませたりすることは法に触れる行為。そんな事する人はいないと思うけどw
先生の気持ちは分かるけど、できるだけ法を犯したく無いんです、と言う言い方はなんだか大げさだなぁと思った。
>>797 いえそんな、謝らないでください。きょういんしつって書かれてたんだ?
ちょっと不思議。しょくいんしつならわかるんだけど。
797さんの保育園は、保育士の先生は皆さん幼稚園教諭の免許持ちが
前提なのかしら?
薬飲ませてくれないところもあるのかー
盲点だったわ
転園の際には要チェックだわさ
抗生物質は飲む時間飲む期間をきっちりするのが大事って言ってたから
抗生物質飲むことが多いうちの子は
飲ませて貰えなかったら困る
ちなみにうちの園は
薬の説明文付きで一回分を袋に入れて
登園帳に薬の有無を書いて
薬専用ボックスに入れる方式
うち比較的小規模だけど絶対に投薬不可だよー。
看護師常駐・病児保育室併設なのに。
唯一の例外は熱性痙攣の時の薬で、それだけは預けておいていざって時に投薬してくれるらしい。
うちの子は中耳炎になりやすいんで、昼の与薬してくれるのは羨ましいなぁ。
かかりつけ耳鼻科は坑生剤は絶対に1日3回を譲らないし、園は投薬するなら病児保育室へどうぞだし、医者とも園ともごちゃごちゃした。
今は医者と相談して朝・夕方・寝る前で落ち着いてる。
看護師さんいてもダメなところがあるのか。
ウチは無認可だから絶対ダメだろうな〜と思ってたけど、投薬指示書?があれば大丈夫だった。
看護師さんいなくてもいいんだろうか。
認可でもウチは看護師常駐じゃないから預かれないと言ってたところがあった。
投薬不可な園が多いんだね
うちの園は小規模なのと看護師がいるので投薬してもらえる
できたら1日2回の薬にしてもらってくださいって感じだ
中耳炎になりやすくて抗生物質飲むこと多いし、肌弱くてこの時期は乾燥から守るために塗り薬も必須だから投薬可能な園でよかった
転園する場合はそういうのも考えないといけないね
投薬は基本ダメなものだと思ってたから、風邪気味の時に「飲ませるお薬ありますか〜?」と普通に聞かれてびっくりしたよ。
あくまでも、親からの依頼があったときにのみOKと言う事にしないといけないから原則不可、という風に言ってるんだろうね。
うちの子も中耳炎の薬とかよく飲ませてもらってた。シロップではなく粉薬に、できるだけ一日2回で処方してもらえるように病院では毎回お願いしてた。
2歳過ぎたらピタッと中耳炎にならなくなったので、保育園に薬をお願いすることはほとんどなくなったけどね。
うちは痙攣の子もダメだから37度超えたらもうお迎えだよ。
自分のところは常時定期的に服薬が必要な場合と、発作に関わる薬は診断書提出で、ほかは抗生剤のみ受け付けてくれる。
一人目が最初に入った園は薬だけじゃなくて、病気関係にすごく細かい園だったから、転園先を探す時は与薬はチェック事項の一つだった。
保育園はともかく、薬は病院(医師)側にも少し考えてもらいたいって思うわ。
>>803みたいな頑ななところは、名医だとしても、ちょっと…って自分は思ってしまう。
なまえスタンプでおすすめのものありますか?
オムツに押せる大きいスタンプも欲しいので、いまのところねいみーのデラックスセットが候補ですが、他にもおすすめがあれば教えていただきたいです。
>>810 おなまえ〜るを使ってる。
でもねいみーの方がいいと思う。
理由はガイドがついてるから。
プラスチックとか結構滑るからガイド欲しいなと思うことがある。
>>802さん
>>789さんの言うように、抗生剤も4時間あいていれば大丈夫って聞きましたよ。
うちも投薬中は朝、夕方、夜で飲ませてる。
もしかしてお迎えが遅くて夕方、夜にあげるのが難しいのかな?
それだと困っちゃうね。
お迎えは早いけど、寝るのも早いんだよね。
帰って2時間で寝ちゃうわ〜
保育園行ってると薬を1日3回から2回のに変更してくれたり投薬のための書類なんかを嫌がらずに書いてくれたり、土曜日午後や日曜日も診察してくれる医者は助かるよね
そのへんも考えてかかりつけ医も決めないと大変
近所で評判がいい小児科医は親身に話は聞いてくれるけど保育園をあまり良く思ってないみたいで合わなかったな
小児科、耳鼻科、皮膚科のかかりつけ医決めるまでかなりの数の医者にかかったわ
わかる。
某パークの口コミで一番よかった所に行ってみたら
看護師さんの愛想が良い・先生の話し方が穏やか・院内がカワイイ造り・ってだけで
その辺の理解が全くないわ、病名もこっちから訊かないと言わないわ、
「(38度の熱が出たけど)インフルの可能性はないんでしょうか?」とこっちが訊いても
「また熱が出るなら次回検査したらどうでしょう?」とか訊き返されるわ、
薬も「早めにに迎えて昼の分を飲ませてください」と3回にされるし、
何が良いのかちっともわからなかったw
ついでに健診や予防接種も予約制なのに人数に制限は無いらしく
健診・予防接種だけの時間内におさまってないし…。
今の所は薬も2回にしてくれるし
「○○保育園だったら××が流行ってるから念のため検査しましょう」
とか言ってくれるし、働いてるなら通院も少なく済む様に・と配慮してくれるから助かる。
健診も早めに予約取らなきゃいけないけど、全然混まずにすぐ終わるし。
保育園と病院との相性あるねー
先生との相性はもちろん診療時間や待ち時間なんかも重要
保育園呼び出し→お迎え→病院の流れだと
あんまり早く受付終了するとこはアウトだし
うちは市内で納得いく病院なしw
県外(県境住みなのですぐそこ)にいい病院あるけど
医療費支払いが複雑になるから
メリットデメリット比較して
市内のマシかなレベルの病院で妥協してる
ねいみー知恵ノートに使用例色々あったよ
だからか。
かかりつけは50代くらいの女医さんなんだけど病院のHPに、自分も働きながら子育てしたから働くお母さんたちの気持ちが分かるうんぬんかいてあった。
確かに保育園をよく思わない医者だっているかもしれないよね。
うちはかかりつけの小児科が園医なので、保育園に理解云々については全く問題はない
が…昭和一桁生まれのおじいちゃん先生だからいつお迎えがくるかわからない
うちのかかりつけ医は、投薬指示書を何度も書かされるもんだからその場でキレて園に凸電話してたw
それを聞かされるほうも、役所の指示なんだからそんな責められてもどうしようもないんですけどね・・・
>>819 別のお迎えで噴いてしまったw
園によって薬の扱いって全然違うのね
うちは投薬指示書+薬局でくれる薬の説明書?付きで外用薬のみOK、内服は一切NGだわ
うちは通える園の中で薬をお願いできるのがひとつだけで
そこに入園できたからものすごくラッキーなのかと思ってたけど
投薬してくれる園って世間には普通にあるのね
でも溶連菌と熱性けいれんの薬はどの園でも受け入れてくれるらしい。当たり前か。
読む限り投薬可のとこの方が少ないんじゃ?
上にも書いたけどうちの園は熱性けいれん薬もダメだよ。
>>811 ありがとうございます。ねいみーにしてみます。
今年度入園だけど、処方薬なら与薬依頼書を記入して一回分ごとわければOKってあった。
どこもそうだと思ったけど、ダメな園のほうが多いんだね。
投薬不可って、病気なると子供もお母さんも大変そう・・・
>>822 いやいや、うちの園は熱性痙攣の薬入れてくれないよ!
園に常備しておいてくれるけど
投薬は親が園に駆けつけてから親御さんの手で入れてください、というスタンス。
なのでうちの子はお迎えが間に合わずに園で何回か発作してる…orz
でも熱性痙攣は入れてくれないかわりに
普通の薬(抗生物質とか)は医師の指示があれば飲ませてくれる。
熱性痙攣の薬って「怪しくなったら入れる」という曖昧さがダメらしい。
特にうちの子みたいに37度代で発作する子は薬を入れるタイミングを園では判断出来ないと言われた。
普通の薬みたいに「毎食後、飲み忘れてもなんとかなる」レベルなら投薬するそうだ。
熱性痙攣と同じ理由で皮膚系の塗り薬も基本的にはダメ。
「落ちたら塗りなおす」という判断が出来ないという理由。
うちの通う公立園も投薬OKだな。
薬依頼書みたいなのに、何の薬かとかいつに飲むのか、保護者と連絡先を記入。
ただし一回分ずつ小分けにして渡さないといけないけど。
でも小児科に相談したら、1日三回の薬だったら、夕方保育園から帰ってすぐ飲ませて、
次に寝る前に飲ませても構わないよ〜と教えてくれた。
8時〜19時預けだから
一日3回の薬は保育園で投薬してくれないと困るなぁ
今日は久々の夜泣きで寝不足だ
これは発熱フラグかなー
呼び出しに備えて仕事を早めに終わらそう
>>826 熱性痙攣のような特殊な薬は預けないほうがいいと思うから、園が言うのももっともだと思う。自分が先生の立場なら同じこと思うから。
塗り薬に関しては親が昼に塗ってくださいとか指定すれば問題ないのでは、とは思うけど。
とりあえず今おkなところも来月には変わるかもしれんからね。
うちも上の子の時はおkだった薬たちが段々と塗り薬のみとか絞られていって
下の子が入園する頃には最終的には全部ダメになった。
この間4年。
どっかで薬が関連したような事故が起これば多分一気に全国の保育園に薬やめましょうの輪が広がっていくだろう。
うちも投薬OKで「あれ、薬は?」とか聞かれるけどいろいろめんどくさいので頼んだことないや。
朝、帰宅時(後)、夜でやってるけど、帰宅が遅い方はそれが難しいんだね
帰宅が遅いと、就寝までの間もそうだけど、朝から次の薬までの時間が開きすぎるのも気になるんだよね。
うちの場合だと、朝は出掛けに飲ませるから7時半頃で、帰宅して飲ませるとなると早くて19時過ぎ。
そうなると時間で考えたら3回も2回も大して変わらなくなってしまう。
小児科も耳鼻科も保育園に理解があるところなんで2回にしてくれるからありがたい。
質問させてください。
皆さんの晩御飯の定番はなんですか?
うちは麺類(焼きそば、焼きうどん、パスタ、ちゃんぽん)ばっかりです。
皆さん、1汁3菜のように献立を立てて作られていますか?
出来れば参考に帰宅時間も教えてください。
>>833 ご飯とお味噌汁+メイン(タンパク質)と副菜(野菜)
お弁当箱が夫婦でランチジャーだからそれに入れられるように作ってる。
金曜日とか翌日のお弁当がいらないときは麺類の時もあるけど
小麦粉は(極力)一日一食にしたいので朝がパンだったら夜はご飯と決めている。
メインは焼くだけ揚げるだけ炒めるだけが多い。
だから一汁二菜と言ってもお茶碗と汁椀と一皿だったりするけど。
フライに関しては下ごしらえが面倒なので生協とかで揚げるだけのを買ってる。
それ以外は自作冷凍とかで乗り切ってる。
でもメインのタンパク質が納豆で副菜がミニトマトってこともあるし
鍋とかの翌日はお弁当は入れないとかゆるくやってる。
子供が3才だからまだ食事の貧相さに文句は言わないから可能なのかも。
>>833 19時帰宅
メニューは一週間のローテーションw
野菜たっぷりカレーかシチュー
麺類(野菜多くとれるちゃんぽん率高い)
魚焼くだけ&納豆などの和食日
野菜炒め的な日
週末は外食か鍋
こんな感じ
週末に煮物作って平日に出したりもする
17時30帰宅 昨夜のメニュ
ほっけの焼き魚、きのこ&豆腐のすまし汁、
エンドウの胡麻和え、じゃがいもバターソテー
いつもこんなかんじ。
>>833 とりあえずご飯と味噌汁、それに
煮物かメイン(魚・肉)とカニカマ・納豆@二歳
ワンプレートの仕切りに全部載せたらOKと思ってる(おかず二つ
せめてと思って味噌汁に野菜いっぱい入れてる。
親はこれにもう一品かな。
帰宅は六時。事前の下ごしらえは味噌汁用の具を一部
きって冷凍してるくらい(油あげ、きのこ、青菜)
面倒なときはカレー、シチュー、うどんとか。
838 :
834:2012/03/14(水) 12:59:06.36 ID:wghmyj8t
帰宅時間は18:30です。
839 :
833:2012/03/14(水) 13:03:04.39 ID:oUFJEKOC
ちょっと予想していましたが、皆さん帰宅が遅くてもちゃんと作っていますねorz
自分がかなりのダラなんだと実感しました。
半調理品を使用しながら、1週間のローテーションで
ちょっと頑張ってみます。
レスくれた皆さん、ありがとうございました!
7歳(小1/学童保育)と1歳7ヶ月
帰宅時間/18時半 食事開始時間/19時〜19時半
うちの基本の夕食メニューは
・白飯
・お味噌汁(具材2〜3種類)
・主菜×1
・副菜×1(おひたし、和え物など野菜中心)
・常備菜×1〜2
ダラなんで週末に下拵えや作り置きをしたり、朝早起きして〜ということはほとんどせず、帰宅してから準備。
献立も買い物の時に大ざっぱに1週間分考えるけど、基本は前日〜当日作りながら。
うちの家族は麺類でもおかずが欲しい人たちで準備が面倒だから、白飯+お味噌汁に焼くだけ煮るだけ炒めるだけの主菜。
それに野菜の副菜をつけるけど、場合によってはなし。
作る、考えるのが面倒な時は丼もの、それすらも面倒だったり、子供が待てそうもない時は納豆ご飯。
上の子ひとりだった時はもっと簡素だったけど、小学生なんでおやつもなく、ある程度食べさせなきゃ満足しないw
ちんたら書いてたら…〆後に長々とごめん。
842 :
833:2012/03/14(水) 13:32:22.29 ID:oUFJEKOC
>>840 いえいえ、まだ居ます。
小学生になるとやはりボリュームも必要ですね。
ありがとうございます。
オネショで洗う事もあるみたいだから、洗いやすく乾きやすい、ダメにしちゃっても悔いなく買い換えられるもののほうが良いかもよ。
>>844 なるほど。オネショで汚れることもありますね。
なるべく寝やすいように、布団はいいものを持たせようと思ってましたが、迷ってきました…。
>>842 帰宅6時半で買い物して帰ると7時。
うちは恥ずかしいほど貧相な食卓だよ。もやしラーメン・・・。給食で栄養補ってるよ。
ここへは立派な食事を作ってる人だからみんなレスできるんだな、と思ってるw
しらすご飯・・・
>>845 もうそれはその子によるとしか言えないんだけどさ
上の子は年長までお昼寝でたまにおねしょする事があったから卒園時には悲惨な事になってたよw
下の子は今2歳児クラスだけどパンツになってからおねしょは皆無なのですげー綺麗なままですわ。
上の子の経験があるから安いの買ったんだけど高いのにすれば良かったかも。
>>839 ちょっと待って、ここに堂々と書ける人だけが書いているんであって「皆さん」ではないw
うちは一汁二菜がせいぜいで、二菜のうち少なくとも一つは総菜(買い食と呼んでます)
なのが普通です。自慢じゃないけど。ご飯を炊く日はおかず全部総菜なこともあるし
疲れ切ってお弁当にしちゃうこともありますよ。自慢じゃないけどこんな人もいるってことで。
>>845 汚れるだけならいいけど、ノロとかになったら捨てるようだからもう少し安いのでもいいんじゃと思う。
うちは園長が綿100推奨だけど、綿100でももっと安いのあるよ(洗えないのが多いけど)
捨てるよう=捨てなきゃならない
と言う意味ですよ。
>>846 うちも一人目の時は給食様々だった
ってか今もだけど…
書いてみたら今はそれなりの食事っぽいけど、実際に並べてみたら貧相なものよ
主菜だって子供が焼き魚好きなのをいいことに、焼き魚が多い
で、うちは夜はまあなんとかなってるけど朝がひどい
上の子が朝はあまり食べないのを口実に、果物、トースト、お茶、気が向けばヨーグルトが基本、
下の子に至っては、果物、クラッカー、チーズ、お茶なんていう、おやつのような状態
どうにかしなきゃならないのはわかってるんだけど、とにかくダラ母なんで難しいんだよ…
食べないんだからいくら頑張っても仕方無い・・
>>851 横だけど
それ、最近方言だということを知って驚愕した。
普通に使ってたわ
みんな偉いなぁ。
上の子が保育園のとき、3日に一回焼きそば(カット野菜、豚肉小間切れ、麺をあけて炒めるだけ)w
4月から三年ぶりに仕事と下の子入園。
また焼きそばな日々の予感しかない。
でも今みて、味噌汁作ってメイン惣菜買うのも良いなぁと思った。
>>854 静岡から埼玉に嫁いで来て、何度聞いても理解できなかった言い回しだったので、念のため通訳したw
安い化繊のでカシャカシャ音がする軽い布団は
乳児は呼吸時に口や鼻にひっつきやすくて危険だからやめろといわれた
何がいいのか良く分からんし面倒くさいんでうちは布団レンタルにしたわ
あー四月から育休明け復帰だ
生協さん冷凍食品様々です〜
粗食自慢させて!
朝は一週間分まとめて冷凍してるスープとパン。
スープはあまりもの野菜と挽肉とトマト缶をぶち込んでコンソメで味付けしたもの。
汁少なめだから見た目がグロい。
大人はトーストとコーヒーのみ。
夕飯は一汁一菜。
汁物は常に具だくさん。
朝のうちに作っておく。
以前は煮物とかおひたしとかサラダとか、副菜も作ってたけどいつの間にか食卓から消えた…。
食育には良くないなあと思いつつこれで安定してるので変わらない変えられない。
>>849 >ここに堂々と書ける人だけが書いているんであって
そうなんだよね。
育児板って完ぺき主義の人が多いから
朝ごはんがトースト1枚だったとか、夜は丼物だけだったとか書くと
タイミングによってはフルボッコされるから迂闊な事を書けない。
実際は適当な人も多いと思うんだけどねぇ。
朝ごはん、トースト1枚と牛乳だな。
またはコーンフレークとか。
夜は味噌汁とご飯と何か1品くらい。子どもはそんなに食べないから充分でしょ。
たまにスパゲティと缶詰めのミートソースとかもあるけど、自分が年をとったのかそう言うのは食べたくなくなったので、最近はないw
朝野菜食べたらシール貼るとかいうのを始められた
プチトマト一個でいいですか先生
なにトマト?素晴らしい!
>>861 有り難迷惑な…とか言っちゃいけないんだろうなw
うちなら間違いなくミニトマトとスライスきゅうりのローテーションだw
うちは毎朝ミニトマトかいちごだよ。あれ、いちごは果物だからシールダメですか先生。
朝作る卵焼きにミックスベジタブル入れたらOK。
うちは夫婦で土日休みだから休日に色々冷凍してる。
平日に包丁使わずに一食できると勝った気がする。
朝から卵焼きを作るかどうかという問題が
うちは一汁三菜完璧です!ドヤァなんて書き込みないのに
>>849 >>859 みたいにひねくれた受け止めかたする人って何なんだろう
自分もメニュー書き込んだけど
堂々と書けるメニューだなんて思ってないわ
忙しいなりにこんな感じで頑張ってるよっていう書き込みに対してpgrしてるようで感じ悪い
>実際は適当な人も多いと思うんだけどねぇ。
頑張ってる人が少数派だとは思わないよ
たまに手抜きなんて誰でもあるだろうけど
はなからこういう諦めた考え方の人は
毎朝菓子パン与えてるとかしてそうだわ
それならブロッコリーとかほうれん草は?
茹でて小分け冷凍してるけど冷凍されて売ってるのもあるよ。
>>867 いや、pgrなんてしてないですよ。素直にえらいなーと思ってるだけだけど、
どうしてそんな風に受け止めるの?
>>867 そういうの書かなきゃいいのに。
最後の二行とかさ
>うちは一汁三菜完璧です!ドヤァなんて書き込みないのに
とあなたが最初に書いてるのと一緒で誰が
「毎朝菓子パンあげてるよ」って書いてる?
そんな書き込みないでしょ?
>>867 自分もあの書き込みはモヤっとしたから分かる
うちは出来合いのもので済ませちゃってる、で済む話を
他の人の書き込みに絡む必要あるのかな
>>839 > ちょっと予想していましたが、皆さん帰宅が遅くてもちゃんと作っていますねorz
とあるから、色々諦めてるしちゃんとしてない自分が書き込まねば!と思ったw
pgrなんてとんでもないよ。
837だけど、朝はぶどうパンと牛乳だよw
卵アレルギーだから卵焼きオムレツは不可だし
トマトアレもあるからトマトもできないw
それまではベビーフードだった。
同じクラスの子が朝ケーキっていうのを聞いて
ちょっとふっきれたw
朝は戦争だよねー
朝食には鍋と包丁とまな板は使いたくないw
お皿は流し台に放置して夜洗うけど
まな板とかはすぐ洗わないと気持ち悪くてさ
我が家の朝食は
パン類+乳製品+野菜か果物
最近よく出すのがプレーンヨーグルトにブルーベリージャム
ジャムは奮発していいやつ買ったw
なんか健康志向っぽいメニューだなっていう自己満足w
うちは5年間、おにぎりor食パン一枚のみだ(時間があったら昨日の味噌汁)
4月から小学校で今までより30分早く家を出る。
今までも時間なかったのに気が重いわ…
夕食が麺類の家はダンナさんは外で食べてきたりするのかな。
うちは夫も私も夕食しっかり食べたい派だからご飯が欠かせない。
肉や魚焼いてタレ(おろしポン酢とか)かけた、みたいなのが超簡単で美味い。
もやしやブロッコリーのソテーも。
近所のスーパーで、もやしと、うどんは10円で買えるから、
食費がきつくなると頻繁に出てくるw
夫婦と子供一人の三人家族、食費をどんだけきりつめても、調味料も含め6万ちょいはかかる。
昼も旦那が帰ってくるから、朝昼夜と3食作らなくてはいけない。
3万に抑える努力しろと言われて献立表に金額入れて頑張ったけど5万7千ほどしか減らない。
友達の家でご飯に誘われたりして、食材をみてると、うちのいえは具が多いかも?と気づかされた。
きのこスパゲティひとつ比べてみても、うちでは、シメジに エリンギ、えのき しその葉がはいる
知人宅では、缶詰のきのこスープかけて終わりだった。ミートも缶詰だけなのに対し
ミンチ・トマト・ピーマン・魚肉ソーセージ・たまねぎを追加してる。
材料減らせば食費も浮くよね。。。でもなんだか具がないのって寂しくて美味しくないんだよね。
喘息の1才半です。
2週間に一回喘息の経過確認&追加の予防薬を貰いに病院に行ってます。
風邪をひいたりすると、風邪で病院、喘息の薬で病院って毎週行くことに。
今朝は目やにが大量に出たから病院へ。
で、来週は水曜日に予防接種で、週末には喘息の薬貰いに行かなきゃ…。
病院で顔覚えられちゃって、なんか嫌だなと思ってしまう。
小児科の常連なんかなりたくないなー。
>>867 そんな突然キレるあなたも十分感じ悪いよw
誰も菓子パンあげてるともpgrとも書いてないじゃない。
本当に何でキレてるのか全くわからないけど大丈夫?
余裕ないんだね。お疲れ様。
書き忘れた。
最初に書き込んだ時はメニュー晒してる人は
ちゃんとやってんだなーと思ったから書いただけ。
現に867書き込みにある通り、そういう人って菓子パンだけの人を
精一杯叩くでしょ?w
だからそういう人は書き込みにくい=ここの意見を見ると
『みんなちゃんとやってる』ように見える。
ちゃんとやってる人のほうが偉いけど
実際はおにぎりだけの人も多いと思うんだけどねーという話だよ?
この前懇談会でそんな感じだった。
朝から色々作ってもどうせ食べないから
おにぎりやパンだけになっちゃうわーって人が多かった。
うちもパン+フルーツヨーグルト+牛乳でよく食べたねーって感じだ。
>>879 かかりつけ医になったら長い付き合いになるんだから、顔見知りになるくらいで丁度だと思う
特に喘息持ちだと定期通院が必要だったりするし
うちなんて受診が続いたら「また来ちゃいました〜」って言ってるw
結構混んでる総合病院の小児科だけど、受付の人も看護師さんも「○○ちゃん今日も鼻水?」とか
「保育園休んだの?」なんて声をかけてくれる
この前も保育園に理解がある病院とそうじゃないところとが話題になってたけど、
顔見知りだとそういうのを言わなくても考慮してくれたりするのもいい
病院の雰囲気、親の性格にもよるけど、ちょっと考えをプラスにして、顔を覚えてもらえてイイ!と思うようにしてみたらどうかな?
>>879 うちは中耳炎に10回ぐらいなって耳鼻科の常連だけど
先生も子供の性格までよくわかって対応してくれるし
味が苦手で飲まない薬とか言わなくてもわかってくれてて助かるよ。
もちろん通わなくていいならそれに越したことはないけど
通わなきゃいけないんだからむしろ覚えてもらったほうがいいよ。
逆に小児科にはあまり行かなくて(耳鼻科で済ませることが多い)
小児科の先生は薬の説明をしてくれないので
こっちが「どんな薬がでますか?」と聞いても
「咳を止める薬と…」「薬の名前を教えて下さい」
「抗生剤と…」「いや、薬の名前を」
「クラリシッド」「それだけは飲まないんで他のに変えてもらえませんか」
って会話を行くたびにしないといけないのがめんどくさい。
毎回、薬の名前を言ったら負けコントみたいになってる。
551の豚まんをネットでお取り寄せして冷凍しておくと忙しい朝に大助かりよ。
>>879 逆に私は顔を覚えられてるほうが嬉しいわ。
>>883さんみたいに薬の話をしても、
私が「激マズで飲ませるの大変」とか言ったのを覚えてくれてて、
「また不味いのだけど頑張って飲ませて」とか言ってくれるし
(飲ませるの大変だから別の薬にしてくれるわけではないww)、
私の仕事の状況とかも知られてるので、
「次回は○曜日、来れる?」とか聞いてくれる。
よく知られてるほうが単に病気のことだけじゃなくて
家庭環境含めて対処してもらえるので、メリット大きいと思うよ。
>>879です。PCからなのでID変わってます。
レスありがとうございます。
行ってる病院はフレンドリーな方もいれば「あ、また来てる(苦笑)」みたいな方もいて。
先生に顔を覚えられてたのは、経過もすぐに分かってもらえて良かったと思います。
今日は苦笑するスタッフさん&毎週の通院に疲れてネガティブになってしまいました。
来週の予防接種の時に喘息の追加の薬も出してもらえたら、来週は1回で済む事にさっき気が付いたので、
予防接種専門の時間帯でも薬を出して貰えるか確認してみます。
同じ様な状況の方からのレス嬉しかったです。
いつかスタッフさんに「久しぶりだねー!」と言われたいですね。
4月から1歳児クラスに進級になります。
今朝登園の時に毎日持ってくる物リストを渡されて
「今までストローマグでしたが、今度は自分で開け閉め出来る物を用意してください」
と言われました。
今1歳6カ月ですが、自分で開け閉めしやすいおすすめ商品とか
教えてくれませんか?
ペットボトルにつけるストローキャップは、うまく開け閉め出来ないようでした。
もう子も大きいから、デパートとかのサンリオコーナー連れてって自分で開け閉めさせて気に入るやつにしたら?
ただ、うちは開け閉めはオッケーだったけど柔らかいストローじゃないと嫌みたい。
ストローは実際に子に吸わせるわけにいかないので、事前にストローの好みを確認しておくことを勧める。
一歳すぎたら、飲みにくくてもあんぱんがよかったりキティーがよかったり、好みがあるからいっしょに選んであげたら?
自分で開け閉めできるものでストローマグじゃないものって水筒と言う事?
自分で開けられるようになるまで、少し練習が欲しいかもね。
>>877 まさに麺類、丼物とワンプレートディナーが多いが、
旦那は飲食店勤務で賄い食べて深夜帰宅。
言われて気がついたわありがたい。
平日休みで家にいる日はエンドレスに食べ続ける人なので、子供らも食べ続けて終わりが見えない地獄だけど。
>>889 ワンタッチだったりスライドするだけだったり、水筒のように簡単に開けられるようなもののことを言ってるんだろうね、きっと
>>887 すでに実践済みかもだけど…
具体的にどんなのがいいのか、使いやすいのかがわからない時は、
先生にみんながどんなの使ってるか聞いてみるといいよ
そしたら、たいがいは教えてくれるし、お友達のを見せてくれたりもする
>>887 1歳半でサーモスのストローボトル使ってる
ワンタッチで開けるの簡単だよ
閉めるのは子供にはちょっと力いるけど
慣れれば閉められる
柔らかいストローだからマグからの移行も違和感ないと思う
楽天市場で検索して口コミ見てみるといいよー
>>887 皆さんありがとうございます。
柔らかストローしか使ったことないので、そこらへんも加味しつつ
3月中に移行出来るように練習しながら、保育士さんにも聞いてみます。
>>894 いつまで引っ張ってんの
いい加減うざいよ
>>863 うちもキュウリ好きなんだけど、キュウリってギネスに載るほど栄養価が低いって言うから
あんまり食卓に上らなくなったwキュウリの浅漬けとか喜んで食べるから助かってたのに。
>>864 遅レスだけど、イチゴは野菜なのでシールOKです。
私も基本ダラで、今は子も出されたもんに文句も言わずに食べるけど、小学生とか食べ盛りの10代が来るのがコワイ…。
「これだけ?」と言われないように毎日いろいろ作らないといけないなんて。
>>898 食べ盛りは質より量だ
米をたくさん炊いて大皿料理一品どーんと出しときゃいいw
娘一歳四ヶ月。
保育園から帰ってきて、バナナ一本食べて寝てしまった。
夕食これだけってさすがにマズイかな?
毎日夕食と朝食のメニューを連絡帳に書かなきゃいけないので、あまり手抜きはできない・・・
>>901 夜中に起きて「おなかへったー」されるのに備えて
おにぎりとお味噌汁とウインナでも用意して
ママもとっとと寝てしまえ!
起きなかったらそのまま明日の朝ご飯だ!
滅多にないたんまり寝れるチャンス到来だw
そんで連絡帳にもそのまま書いてしまえばおk。
毎日はダメだけどたまにならアリアリ。
>>900 【審議中】
∧,,∧
∧ ∧ (・ω・ ) <いちごは野菜でおk
(ω・ ) 日⊂ ノ三
| U 三 u-u
u-u
∧ ∧ ∧ ∧
( ・ω) <知る人ぞシール? (ω・ )<そんなばなな
| U 三 | U 三
u-u u-u
>>901 1歳じゃ一日くらい平気でしょ。
うちの子は2歳から預けているけど、やっぱり疲れた日はそのまま寝てた。
帰るなりお腹空いたと泣くので小さな菓子パン(スティックのとか)とかあげて
夕飯の準備している間に寝ちゃったり。
連絡帳には「疲れていたようでバナナだけ食べて寝てしまいました」って正直にかけば良いと思うよ。
暖かいレスありがとう!
2時間くらい寝たら起きたので、にんじんスティックと食パンちょっと食べさせた。
なんか動物園の給餌的な取り合わせになっちゃったけど、まあたまにはいいよね。
明日行ったら四連休なんだ。
家族三人初の一泊旅行行ってくるよヤッホイ。
歳のせいか、風邪で体調悪いせいか、朝食べるとかなり胃がもたれてツライです。
親の自分が、ですが・・
>>906 最近私も!朝は子供達のほうがたくさん食べてるわ。
食事話乗りそこねたー
冬は豚汁ヘビロテ。根菜たっぷりにたんぱく質も取れる最強メニュー!
3回分作って冷凍したりしてるけど、こんにゃく凍らせちゃうとひどいのね。
でもそれはそれで好きという、変な舌を持つ夫と息子…
>>907 豚汁ヘビロテ同意。離乳食にも廻せるし
飽きたら肉じゃが、カレー。中身の具材は一緒
圧力鍋あれば時間かからないっすよ。
豚汁か〜。
実家では豚汁はおかずカテゴリで、豚汁+ご飯のみとかあったけど、
旦那が、豚汁だと、「具沢山味噌汁ヤッター!、でおかずは何?」とおかずを通常通りに要求するので
余計な手間と材料費がかかるだけなので作らなくなったわ。
その材料で鍋か野菜炒めでも作ってたほうが、マシ。
冬は鍋がヘビロテで登場!夏も鍋にしたい。
豚汁自分も好きだから、おかずが一品減るなら作るんだけどね〜。
豚汁=具沢山味噌汁ヤッター文化で育ったけど、あれってメインになるもの!?
シチューみたいな感じなのかな。
いつも焼き魚+豚汁にするので肉少なめだわ。
肉じゃがだとメインになるのに
豚汁だとメインにならない
この不思議
豚汁さえあればご飯何杯でもイケるのにねー。
豚汁にもう一品つけるならやっぱ魚かな。
焼くだけ。
豚汁はメインになるよー
って、料理番組で言ってた。
大きいお椀か小丼みたいな器に入れて、炊き込みご飯とおひたし付ければOK
みたいな内容でした。
うちはご飯凝ってはいないけど、子の背を伸ばすにはたんぱく質!という
医者の本を読んで、朝も晩もとりあえず主食+タンパク質+ビタミンだけは盛り込んでる。
夫婦ともに小柄だから、食事でカバーして子の背を伸ばしてやりたくて割と必死…
豚汁便利だよね
冷凍の豚汁の具とかも売ってるし
うちは金曜日に豚汁作ることが多い
金曜日の夜は豚汁と焼き魚で土曜日の昼に豚汁の中にうどん入れて食べる
ラクだし美味しいしオススメ
土曜日は平日にできない掃除や洗濯してて気がつくとお昼になってることが多いんだよねー
豚汁単品より豚汁うどんの方が好きという旦那と息子ですw
豚汁、賢い〜勉強になります!
うちはおでん。1日目は関東だし、2日目はみそや柚子胡椒けて、3日目は汁ごと炊き込みご飯にします。
子どもの離乳食にも重宝しました。
豚汁 カレー 肉じゃが シチュー けんちん汁
このローテーションが毎週どこかに入っている
ところで皆さんは、「とんじる」派?「ぶたじる」派?
うちはとんじる派@23区だけど旦那九州出身、私の両親は滋賀出身。
子供は「とんじる」って言ってるから保育園でもとんじるなんだろうな。
外ではとんじるって言うようにしてるけど「ぶ、…とんじる」ってなる。
とんじる以外聞いたことがなかった
>>917 ぶたじる派
肉じゃがもカレーもすき焼きさえも豚肉な最果ての地です
子供の頃からテレビなんかで「とんじる」って聞くけど、いまだに違和感しか感じない
宮城県民だがとんじる。ぶたじるの方が耳慣れないな。
芋煮は楽しいよー
男児モチはぶっかけ汁ってイメージだww
私はとんじる(関西瀬戸内)
でも周りには「とんじる」「ぶたじる」どっちもいるし
「肉まん」「豚まん」も混在してるw
ところで特に徒歩or自転車通園の方はお布団カバンはどう言うのを使っていますか?
雨の日対策を聞きたいです。
うちは最初はセットで買ったやつを使ってて、慣らし保育中に
撥水生地?(キャスキッドソンみたいなやつ)で斜めがけバッグを縫ったんだけど
ちょっと破れてきたので新しくしようと思っています。
あの手の生地って結構高いし、作るのがめんどくさいので
防水で大きいなにかいいのはありませんか?
過去にはお布団を買った時に入ってるファスナー付き透明ビニールバッグとか
イケアの有料ショッピングバッグがあったと思うけど
他にもなにかあれば教えて下さい。
帰りだけが雨ってこともあるので、雨の日はビニールを掛けるのではなく
普段から防水仕様でと思っています。
うちは、とんじる派だな@都内23区
金曜日は豚汁や肉じゃが、おでん率が高い
日曜日はカレー、シチュー、ハヤシライスのどれかを作り月曜日まで持ち越しw
月曜日はバタバタで夜ご飯作る気力がない
東北とんじる派だけどもう保育園関係ないしアンケスレでやってくれw
うちは旦那も子供もカレー好きで月に2回は食べたいと言ってくれるから助かる。
ついでに2日続いても嫌な顔しないから本当に助かるw
(鍋の関係で適当に作ってもちょうど2日分になる)
カレーって子ども用ルーと、大人用ルーを別鍋で作ってる?
いつから大人用甘口食べさせてますか?
保育園だと、カレーうどんとか給食で食べてるから子ども用ルーならウチの子もたべられ
>>923 今豚まんと肉まんは同じものだと知ったw
途中で送信すいません。
ウチの子もたべられるらしいんだけど…
ちなみに、現在二歳。
離乳食時代から、給食のカレーうどんは完食してます。
迎えに行ったとき、結構スパイシーな感じでびびったことある。
>>926 みんな一緒に作って
乳幼児だけは牛乳か豆乳で薄めてあげる
ミルクと豆乳でマイルドになるので食べてくれるよ
>>926 先日保育園のイベントがあって親子そろってカレー食べたけど
1歳半の子供たちも親も同じ鍋からカレーよそってたよ。
>>929さんのやり方も真似てみよう。
保育園に通わせてるのですが
園の先生が、子供に対して元気に挨拶をしないので
子供のお手本のためにも、一番最初におはよう!の挨拶を。とお願いした所
「お母さんが行かれた後で子供には挨拶してますから」と言われました。
これが最近では普通なんですかね?私が考えが古いのかな?と悩んでしまいました
私に挨拶はどうでもいいんです。
担任の先生は頑張ってる方だと思いますが。。
園の他の先生はどうなんですか?
他の先生はちゃんと挨拶してくれるなら、その先生がちょっとおかしいですね
あと自分の子供は元気よく挨拶してるんだよね?でも先生は返してくれないと
それが毎日続くなら園長先生と話して見たら?
>>931 挨拶してないわけじゃないんでしょ?
元気にって言われても困ると思うよ。
言いたいことは分からなくはないけど、なんか上から目線の語りなのが気になる。
元気にってどんな感じなのかな?
大きな声でって事?
挨拶しないなら問題だけど、元気じゃないだけで挨拶してるならいいと思う。
うちの園は園長が「親も子も挨拶を!」が基本の考えの人で
何かのイベントの都度、園長の言葉でしつこく言われる。
親御さんもしてくれると子供は真似しますって感じで。
なので園の先生の挨拶もすごい。
目が合ってなくても無理矢理挨拶w
>>926 うちも中辛で作って牛乳で薄めてる。
ダラで適当だから2歳か2歳半頃からかな?
どこかで聞いた情報だから真意はわからないけど
カレーの甘口って中辛とかに砂糖足してあるだけ『の場合もある』らしい。
それ聞いたら本当に適当になったw
私自身が保育園児だった時は、カレーが辛いって子には
マヨネーズかチーズ足してたな。
後は牛乳飲みながら食べると口に膜が出来て辛くないよ!
と先生に教わったwまぁ年中の頃の話だけど。
>>931 元気がないのが気になるのか・一番最初に挨拶がないのか気になるのか
どっちが気になってるかによって回答が変わる…
元気がなくても最初に顔を合わせた時に「○ちゃんおはよ〜」と
挨拶をしてくれるなら別にどうとも思わないけど
顔を合わせたのに挨拶もなくて、みんなが揃ってから儀式的に挨拶
っていうのだったら私もちょっとイヤだ。
大人カレーを子供用にするにはインスタントコーンスープが一番いいと
テレビでやってたって園長先生が言ってた。
インドはカレーに砂糖を大量投入で子供用にするらしいね。
知らずにインドカレーやさんのお子様カレーで泣かせたことがあるw
甘くてもスパイスはスパイスだから駄目な子もいるので気をつけて。
カレーの日にカレーが食べられないとなると(うちだと他に何もなくて)悲惨だから
納豆とか子供用レトルトカレー用意しといたほうがいいかも。
>>938 間違えて中辛で作っちゃったときに必死にググって、たまたま残ってたベビーフードのコーンスープの素入れたら食べれたよ!
この歳になっても甘口しか食べれない私orz
あ、子どものは別鍋で子ども用のルーで作ってる。まだ1歳だし。
>>931 子どもが挨拶すれば返してくれるんだよね?
無視とかではないならそこまで要求しないなぁ
子どもが自分から元気に挨拶するならいいんじゃない
>>931 子供は親の姿を見て育つと思っているので
保育園では、挨拶をされる前に自分(母親)が挨拶をするように心がけています。
子供は今年1歳児クラスなので挨拶?何それ?状態ですが
いずれ元気に挨拶してくれると思ってます。
先生が「元気に」挨拶する必要はないと思う。
ちゃんと挨拶しあえていれば問題はないのではないでしょうか?
それに、先生に先に挨拶するのは園児や、父兄の方じゃないかな
と思ってしまうけど
上下関係としては、そうなのではないのかな?
カレーについて聞いた926ですー
いろいろご意見ありがとうございます。
とりあえずいまは別鍋で、でもそんなに遠くない未来に取り分けプラス牛乳かコーンスープで対応できそうですね。
ありがとうございました!
943 :
名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:26:32.07 ID:sRfdWYqs
すみませんが慣らし保育についてアドバイス頂けないでしょうか?
今月末で五カ月になる子(今4カ月)が
来月4月より入園します。(7時半〜17時)
私は4月2日より仕事復帰(フルタイム)です。
慣らし保育は特に園で決められたスケジュールはありません。
(なくてもOKだけど、できればすると安心のような感じ)
保育士さんに伺ったところ、この月齢では
どちらでも構わないとのことでした。
仕事上4月から短時間労働はできないです。(もちろん子供の体調不良の場合は別)
近況など連絡を取っていた、職場の子持ちの方々より、
子供のためにも、自分のためにも
いますぐ、慣らし保育をするべき と
かなり説得されました。
自分は、最後の子供との貴重な時間をまったりすごすつもりで
いたのですが、甘いでしょうか。
保育園は一時保育扱いで、あずかってはもらえると思うのですが、
今、自分の時間の余裕があるときに
慣らし保育やった方がいいでしょうか。
先輩方ご意見よろしくお願いします。
一般的には人見知りしない月齢だから、いきなりフルで預けても大丈夫との判断なのでしょう。
慣らしといっても初日は1時間、2日目は2時間でお迎えですよ。
親子の触れあいの時間を妨げるほど、長時間預けるわけじゃないので、保育園が受け入れてくれるなら、一時保育を試してみては。
自分は慣らし保育の期間、美容院やら買い物やらで非常に充実しましたww
4月1日からフルタイムで復帰するのなら、毎日の持ち物を忘れ物なく準備したり、朝のしたくの段取りをつける練習は必要だと思うよ。
一時保育って言うのは3月の終わりにやるという事かな?だとしたら丸一日じゃなくても半日だけでもいいんじゃない?
>>943 6ヶ月で預けて、人見知りもまだだったから泣かなかったけど、ミルクを飲まなかった。
家と同じミルクと哺乳瓶を持たせても断固拒否した。
結局飲み始めるのにそれから一週間かかったし、それまで夜中ものすごい起きてぐずりまくった。
そのあと熱を出して休んだ。
結局まともに通えるのに三週間かかったよ。
感情を表現できない分、月齢が低い子はストレスが体調にそのまま出てくるんだなと思ったし
自分の精神的な動揺もすごかった。
親の都合で保育園に預けてこんな辛い目をさせてと思うと泣けて眠れなかった。
慣らし保育は、二回目のへその緒を切る儀式くらいに思って時間をかけた方がよい気がするよ。
今は毎日楽しく通ってるけどね。
>>943 どっちでもいいと思うよ
慣らしがあってもなくても
時間がたてばそのうち馴染むから
お母さんと離れてぎゃんぎゃん泣くのも、保育園の恒例行事みたいなものだ
それよりも0歳児の病気感染率は高いので、それだけは年頭に置くこと
万が一のサポート体制を万全に整えていたほうがいい
お熱出ましたー、という急な呼び出しなんてしょっちゅうだから
毎週のように病院行きとかも恒例行事
冬なんてほとんど保育園に来られない子もいたりします
病児保育、ファミリーサポート、祖父母、パパ、フルサポートでいかないと倒れます
最初の子だと不安だろうけど、がんばってね
3歳ぐらいになると病気もほとんどしなくなるから
それまでがんば
>>943 0歳児預けた事がないからえらそうな事は言えないけど
慣らしも試せるんだったら、深く考えずに1度試してみたらいいんじゃないかな。
いきなりフルで預けて復帰だと、他の人が言うみたいに
ミルク飲まなかった!なんて時に自分も子供も職場も大変かも。
昔ここで、何がなんでも園じゃ飲まない子は実在する。
食事(ミルク)を取ってくれないと預からない園もあると聞いた。
(ある意味当たり前だけど)
慣らし、私の場合は最初は1〜2時間だから園内の支援センターで
育児系の本読ませてもらって待機してたw
周りに店もないしやりたい事もなく、家と往復すると20分はかかったからw
>>943 その子の個性にもよるけど、やった方がいいと思うなぁ。
来月始めに5ヶ月になる男児持ち。先週、初めてファミサポに子を預けました。
元保育士さんのお宅に3時間だったのですが、ほとんどグズグズだったそうです。
私が迎えに行ったら、機嫌が良くなって
「やっぱお母さんだね〜子の表情がニッコリしてるよ」
って言われたから。
でも預かり保育で慣らすとなるとけっこうお金が掛かりそうだね
>>931 保育士さんも普通の人間なんだから、おとなしい人もいるものなの。
>>943 初日から長時間預けるってこと?
うちは生後2ヶ月からだから参考にならないかもですが
最初の3日間は2時間
徐々に伸ばして1週間後に、8時間半(7時半〜16時)にしていきました。
しかし、午後になると疲れからぐずりがひどく、
また園ではミルク・家では完母だったため赤が疲れてパイを求めるとごまかしがきかないってことで
(園では間隔を決めてミルクを与え、家では赤の求めに応じてパイをあげていたため)
最初の2ヶ月間は15時までの保育になってしまいました。
なので預けてみないとなんとも言えないな。
慣らしができるならしてみるにこしたことはないと思うけどね
>>923 参考になるかわからないけど、うちの場合
雨の日は自転車のカゴを覆う雨除けを付けて中にバッグを入れています。
953 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:32:13.60 ID:G5DVgmOM
うちの保育園、今日は卒園前の全員行事で
7キロの道のりをハイキング。
歩く場所は国道沿いの歩道。
(電車で行く距離の公園から園まで歩く)
関東は今日ずっと雨で寒いのに決行だという。
保育園の正気を疑ったが参加させる親も多数。
こういうの普通なのかな?
台風とか強風注意報とかじゃないと休まないのかも
ただの雨ぐらいでは
保育園なら休まないけど、
遠足や運動会なら普通は中止じゃない?
956 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:44:10.97 ID:e3vWDYD7
>>953 千葉北西部住みだけど、今日は寒いよね。
7キロも歩くんだね。
まだ放射能も気になるし(ホットスポットも近くにある)、
うちの園は雨の日の翌日は外出無しになってる。
それでなくとも風邪引きそうだね。
957 :
名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:01:31.34 ID:G5DVgmOM
放射能を失念してた!
スーパーに売ってれば福島の野菜でも
給食に使うと明言するような保育園だし
何も気にしていないだろうな
傘なしでレインコートと運動靴で歩くから
顔手足はびしょ濡れだし風邪も引きそうだし
やはりうちも見送るよ
何人かは欠席みたいだから
出来れば延期してほしかったけどね
ありがとう
958 :
名無しの心子知らず:
943です。
まとめてのお礼で失礼します。
4月からの復帰に向けて毎日そわそわしていたので
同僚からの、慣らし保育今すぐするべき 発言に
かなりパ二クってしまっていました。
こちらの皆さまのアドバイス、いろいろなケースをあげていただき
感謝しています。
せっかくのアドバイスなので早速2時間とか、3時間とかずつから
一時保育を利用して、慣らしをしていきたいと思います。
ありがとうございました。