ヲタ親12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自分がヲタと自覚してる親御さん、語ってください。 

荒し(たまに沸く粘着age荒らしなど)はスルーしてください。荒らしに反応するのは荒らしと同じです。 
自分が興味がないことや他人の趣味に対して、叩いたり馬鹿にしたりするのも荒らしと同じです。 

過去スレ 
ヲタ親11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310636887/
2名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:14:08.39 ID:Q8BLUoYF
しばらく待ってたんだけどなかったみたいなのでたてました。
3名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 13:44:47.03 ID:CeQLK/ee
>>1 乙!
子供産んで家にこもってるせいかアニメにどっぷりハマりすぎて散財・・・
イベント行きたい!
4名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:51:58.44 ID:LeuB/kI6
私も行きたい…結婚してからなりを潜めてたのに…
子供と一緒にアニメ見てたらどっぷりはまってしまった
皆が寝静まってからコソコソ絵描いたりサイトやってるけど同じ
ジャンルの人達みんな若くて子持ちアラサーってばれたらどう思われるかw
5名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:33:23.41 ID:5iyQR5Ty
最近のアニメはアラサーには敷居が高すぎる…イベント行っても10代とかザラだしorz
飛翔系はまだいいけど。
6名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:19:54.20 ID:TAtj3hDS
そろそろ登場人物全員おっさんまたは妙齢の女子のアニメなりゲームなり出すべき
7名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 20:45:27.16 ID:VqczRRia
>>6
カイジとかは?
8名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:34:47.55 ID:LBl8q2oT
>>7
カイジ絵柄が苦手で読んだ事なかったけど今度読んでみる。
はまれたらめっけもんだ
9名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:17:06.82 ID:xaT9jXpP
>>1おつですありがとう!

>>6
Fate/Zeroとかは?
10名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 02:06:38.88 ID:BeoJ1kpx
>>9
Fate面白かった!!アニメ半端に終わってたけど。
たしかにおっさんだらけだが女子少ないのはエロゲ的に大丈夫か
11名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 21:09:41.03 ID:njpafIal
子どもと見てたアニメにがっちょりはまってしまった。
元腐の血が騒いでしょうがないが、さすがに薄い本購入は難しい。
でもこんな気持ちになるのが久しぶりで楽しくて仕方ない・・・。
12名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:34:53.25 ID:yQE4nGui
>>10
あれは半端に終わったんじゃなくて2クール分が制作追い付かなかったんだよ
4月から続きやるよ

>>11
通販とかはいかがだろうか
サンプル見れるとこもあるし
うちも今は赤ちゃんだから旦那に預けて行けるけど、もう少し大きくなったら難しいかな…
本も整理しないと…
13名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:29:58.58 ID:7z9jyYEc
こないだ通販で薄い本ゲトしたw
今はサイト開設してる描き手さんがほとんどだし、ネット購入もできるからありがたいわ〜
14名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 15:00:38.53 ID:arbQsD3U
うちは夫婦揃ってオタなので一部屋子供立ち入り禁止のオタ部屋になってる
15名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:19:27.21 ID:4SpU4czD
Twitterとかでわいわいイベント準備してるのみたら、すごい羨ましいけど
やっぱり既婚子持ちが第一線にいちゃいけない気がしてぐっと堪えてる。
同人もやりたいけど、独身の頃とはやっぱり感覚違うし受け入れられない
んじゃないかと思って二の足踏んでしまう…
16名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:40:15.54 ID:Q4IoyuJk
>>14
ヲタはヲタ同士でしか結婚できないって本当だったんですねw
当然産まれた子供もオタクに、、可哀想(涙)
17名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:41:29.63 ID:Q4IoyuJk
>>13
まだ、エロ本買ってるんですか。
いい加減にしませんか、お母さんも泣いていますよ。
18名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:07:53.30 ID:1iKeoFrr
一部屋余裕があるのが羨ましい
19名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:47:50.72 ID:LpYov5Dv
>>17
薄い本=エロ
えっ?
20名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 17:45:04.83 ID:epD3ephG
わたしは子供と一緒に見た牛寺才最にハマってしまった
2.5次は敷居が高いような気がして、とりあえず脳内だけで満足はしているけど、薄い本とか買い漁りたい
21名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:06:10.73 ID:T6F9Yx+k
>>1
このスレもうなくなったかと思ってたから復活うれしい。
22名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:17:43.52 ID:xJ6CbIbc
なんか最近育児板が臭いと思ってたらこんなスレが立ってたんですね。
すえた臭いが……気持ち悪い。ウップ。
23名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:39:33.59 ID:ZVDc25xb
>>6
カイジと同じ雑誌のムダヅモどうだろう。
登場人物ほぼおっさんだし。
24名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:50:27.67 ID:A/0OxBdo
育児に関係ある話をしましょう。
25名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 11:09:50.96 ID:KT9xG6nC
育児しながらオタやってるママさん用スレでええやん
26名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:58:43.34 ID:U2lIvQlz
>>25
育児板は育児について語る板であって、育児中の母親、父親が語る板ではありません。
27名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 10:18:22.95 ID:SSimNaj9
深夜に撮りためたアニメ見ててCMで超絶美少女山田とか出てきたのを見て
「誰に断って超絶美少女などと…うちの娘(9ヶ月)が宇宙一に決まってんだろ!!」
とか呟いてる夫。
オタだけど子煩悩だし面白い。
28名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:01:00.48 ID:V5tMSn1M
子供保育園入れて働き始めたんだけど、なかなか趣味の時間が取れないね…。
寝る時間削るしかないのかーお絵かきしたーい!
29名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:08:39.70 ID:ObWwmcmX
>>27
いい旦那さんだね 和む

子どもできたからさすがにもうイベントは行ってない、でも行きたいな
子ども生まれてからのほうが、自分の時間作らなきゃ!って思って
ちょっとの隙間も楽しむようにしてる
産休のときにもっと絵描いたりしておけばよかったなー
30名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:13:04.51 ID:MDoPz4Yd
妊娠したら、ルージュさんのコスプレをすると決心していたんだが、妊婦がイベント行ったら迷惑かなー?出る側だったら平気かな。
31名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:16:27.83 ID:tVSsva4A
>>30
ageてるし十中八九釣りなんだろうけど
万が一本気でそんな事言ってるなら常識疑うわ
32名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 13:27:03.74 ID:7k+HSBjO
ググってみたらルージュってワンピースか…
お腹大きいならイベント参加はどうかなあ。
小さなとこで一般で長居しないならいいんじゃないだろうか。
33名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 19:03:22.19 ID:GGnXiR6g
迷惑というか、赤ちゃん第一で考えて出した答えなら…と思う
季節とか体調とか移動時間とか諸々考慮して、安全だと思えるなら
コスプレについてはよく判らないけど、私も妊娠して安定期はいった辺りで一度だけ行ったよ
2〜3時間くらいで帰ったけど、春だったし、体調よかったので
34名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:49:38.81 ID:JqrqM2yR
まあ、そうだね…夏と冬は流石にね…
何かあったら赤ちゃんにも周りにも迷惑っつか。
主催者涙目だよね…
35名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:44:24.76 ID:Nh6ZG+H1
体調がよかろうが妊娠中はイベントは自粛すべきだと思うよ。
自分の目的しか眼中になくて妊婦を気遣う人なんかほぼいないよ。
走ったり突き飛ばしたりする輩もいるし、揉まれながら移動しなきゃいけない場合もあるんだから。
たかが一年や二年、イベントくらい我慢しようよ。
36名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:11:54.83 ID:9oEa5gfr
あと子連れのイベント参加も自重すべき
37名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 07:36:38.08 ID:k8GeLlev
たまにいるね、子連れの人
自分の趣味をやめろとは思わないけど、連れまわすのはちょっとな…と思ってしまうよ
38名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:38:22.99 ID:MBxUzn1m
子供は可愛いし結婚する前に戻りたい訳じゃないけど、描きたいものもかけないし
どんどん年だけくってくのに焦燥感感じちゃう人いませんか?
39名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:38:19.51 ID:HE0T9CeI
>>38
自分は描きたいものが無いので、物足りなさはあるけど
焦燥感は感じないかな….。

話は変わるが、先日小5の娘が真剣な顔で

「…ねぇママ、ちょっと聞いていい?…引かないでよ…?



もし私が腐女子になったら反対する?」

って聞いてきたwwwwww思いっきりワロタ
40名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:01:33.50 ID:9VXhzbDD
>>39
親子そろって仲良くキモヲタやれば〜(^_^)






ヲエッ
キモヲタはやっぱり遺伝だねw
41名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:10:27.31 ID:0PmlKXNF
ボカロ好きな人、いますか?
42名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:21:57.14 ID:ERsSIdEP
>>38
今、自分が本当にそれです。
サークルが軌道に乗りかけたところだったから、尚更…
あれもこれもしたかったなーと考えてしまいます。
43名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 21:42:23.01 ID:mSOdaT0X
親御さんが自分の趣味を我慢して子育てするとなぜかお子さんも同じ趣味になる
隠しに隠してもなったりする
「子供はオタクに育てるの!」とか公言しているところのお子さんほど
オタクでなくなってゆく不思議
44名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 11:33:28.66 ID:Ql1ujWw0
親が隠してる→見たい!っていうのと
親がしつこく勧めてくる…→もうお腹いっぱい
ってことかね
45名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:43:20.52 ID:lM+IGH2J
25年コミケその他に行ってるけど突き飛ばされたことなんかない
そんな事言ってたら夜の駅とかもいけないし、
妊娠中でもいきたかったらどんどん行けばいいと思うよ
46名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:04:22.13 ID:BPp3bJb5
>>45
釣りはいいです
47名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:30:34.46 ID:EDdw/KB+
子供にお金使うようになってからすっかりケチくさくなってしまった
薄い本一冊¥700は高いな、あれが買ってやれる。とか思ってしまう
グッズやフィギュアも買わなくなった
親になったってことだよwと親族には喜ばれるがちょっと寂しい
48名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:16:04.09 ID:ptm7+hqX
>>46
いやもちろん年中誰かが突き飛ばされてるようなスペースに行く人は
控えた方がいいよ
49名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:14:04.84 ID:9L1e3VJs
>>42
やっぱり両立は無理なのかなあ?
50名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 18:40:39.89 ID:JvGGXsrD
>>49
両立は無理と言うか、今までどおりには出来ないなと思っていますね。
今は具体的には何もしていないけど、何か描いて作って発表したいだけなら、
今はネットが発達してるからネットでの活動だけで妥協しようかな、と考えてます。
イベントに行くことも、イベントに合わせて何か作ることも相当難しくなるし…
何よりネットでの活動だと印刷代やらがかからないw
51名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:08:19.33 ID:h+m5TyQr
友達でいるよー
朝から晩まで原稿書いてて、子供にはテレビ見せてるって
52名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:58:10.01 ID:d8snL4YZ
それはどうなんだろう…
53名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:15:05.14 ID:X/lLWBra
自分は最近生まれて初めて創作活動に目覚めたんだけど、
絵や文章作りに打ち込むのは子供が寝てからだなぁ。
おかげで睡眠時間が少なくて辛い。
でもまだまだ初心者なので同人活動などはちっともさっぱり。
いまは少しでも技術を磨いて妄想を形にするので精一杯。

キャリアがあって作品を量産する作家さんだと、
日中も描かなきゃ間に合わないのかも。
家事や育児と両立するのは大変そうだわ。
54名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:03:45.30 ID:h+m5TyQr
私が同人活動をしていたのは独身の時だけだったんだけど、
儲かる人なら保育園に預けてもよさそうな感じがするね。変かな。
55名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:47:54.05 ID:nrMZ44CE
保育園は基本的に働いてる人のためだからねぇ
申請する時になんて書くか、認められるか、そのへんは各自治体によるからなんとも言えないんでは
在宅は認められにくいしね
56名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:17:40.67 ID:7ttTz+7D
そーだね
認められるかどうかがなー
57名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 04:24:40.80 ID:kNwM41WO
同人活動で子供はテレビに子守させるってそりゃアウトだろう
それで食ってるならともかく
58名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 12:49:45.35 ID:itmrQ44L
税金納めてるぐらいの人ならば、保育園申請も可能だろうけどねえ。
59名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 18:38:55.42 ID:tvW40QOj
子供産んだらオタから卒業できるかなと思った。
妊娠中と1歳過ぎまでは余裕が無くて単行本も買ってなかった。
1歳半でかなり手が空くようになったら、反動で収集癖が再発したw
寝室の一角がフィギュアやグッズだらけになってしまったw
60名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:43:39.78 ID:LpvgZLup
本棚の漫画の整理しはじめて本当に何度も読み返す本以外は売ってきてすっきりしたー!それでもまだいっぱいあるけど…
まだ三歳児だけどこれから漫画興味持ち始めたら隠しておかなきゃならなそうなのもちょっとある
寄生獣やベルセルクや狂四郎2030はいずれ読んで欲しい名作だけど小学生あたりが読むにはグロいしエロもちょっとあるし
そう思うとバナナフィッシュや僕の地球を守っても隠した方がいいかとかはじめの一歩も下ネタがとか考えてたら隠すものの方が大杉に…
気が早すぎる話だけど小学生のお子さんをお持ちの親御さん、漫画とか隠したりとかしてます?
61名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:49:06.00 ID:0RDWlQkq
隠してない。小学一年生。自分から本棚からとってトラウマになるならなればいいと思う。
18禁は持ってない。青年誌程度ならある。小学生が読んで興奮するならしとけと思う
でも今のとこふんわりした少女マンガしか読んでないみたい。
62名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 09:09:56.35 ID:T+kiiJU9
うちは隠してるよ、全部別室に。同じく三歳児だけどw
でも小学生になったら少年誌から解禁かなあ。
だがBLお前は一生駄目だ。
63名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:25:14.95 ID:Ob59O3lO
6歳と4歳、隠してるつもりはないけど一部収納されてる
手の届く範囲には子供好きのしそうなものを置いてあるけど
(長編ドラえもんとかコナンとか)同じ本棚にジョジョとか覚悟のススメなんかもあるわ
BLさえ手に取られなきゃいいやと思ってるw
ただコナンって結構子供が見るものじゃないよなあ
64名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:15:38.32 ID:CCJba0AE
ウチも同じ感じで、BLだけは厳重に隠してある。

…が、今日学校から帰って来た娘(小5)が
「やっぱり今日○○(WJ系)の高い本(アンソロ)買ってくる!!」
って言って今さっき本屋に出かけた…

\(^o^)/
65名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:33:03.85 ID:HzaEKmP4
自分の子供の頃の経験からすると、家捜しする時期は来るから
出来れば鍵付きの場所に封印だなぁ

ちなみにクリスマスプレゼント家捜しして、自ら夢を絶ちきったw
66名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:53:50.45 ID:0RDWlQkq
BLなんでだめなん?エロあるの?
67名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:01:42.83 ID:bCouZyj4
久しぶりにイベント行こうと計画してたら子がインフルエンザ…。
予防接種しなかった自分が悪いし、子もツライだろうけどちょっと残念。
68名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:15:41.34 ID:T+kiiJU9
>>66
子供に同じ業を背負わせたくないからだよ…
6966:2012/02/13(月) 23:33:40.05 ID:0RDWlQkq
えっそうか…BL業て深淵なのですね。ありがとう
70名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:06:08.86 ID:i0WBWIzV
つい最近、ある同人ゲームのキャラに突然萌え始めてしまった。
ピクシブで検索しても数枚程度しか見つからないキャラ(&カプ)だけど
萌えてしまったものはしょうがないと割り切る事にした。

子供とお絵かきの最中に、子供にはフォーゼとか描いてあげながら
自分の手元でそのキャラのイラスト描いたり。
ピクシブにUPしようかと画策中。

でも結婚してからフルデジタルに移行したのに、子供出来たら
PCに張り付いてられないから活動休止してたけど、
まさかアナログで復帰する事になるとはw
71名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:18:16.77 ID:/30DP9x0
いいなそれ!
でも私の萌え対象は子供の好きなアニメで知ってるから無理だ…
義理実家にばれたらと思うと…
72名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:54:07.65 ID:faozJkty
>>68
腐るなら自力で腐れと。
73名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:02:51.92 ID:UPoFmUp4
ヲタはキメェなぁー。メンヘラも多いし。
発達障害はメンヘラになりやすいしね。
74名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:41:46.86 ID:Z8xOoPvS
私の影響で長男がポケモンヲタになった
3DSとポケモン信長を買えとしつこい
「初代赤→金銀クリスタルのどれか(電池交換済み)→サファイア(電池交換済み)の順に全部クリアしたら買ってやる」と約束した
初代赤(1/3地点)で挫折してます(ちまちま育てるのが面倒臭いらしい)
買わなくて良かった…3万が無駄になるところだったよ
ポケモンって根気がないとプレイ出来ないからねぇ
ヘタレで甘ったれで根性無しな長男にはまだ無理だ
75名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:49:43.02 ID:p9BZomgf
子持ちで同人について深く語りたいならこちらでもどうぞ。
どっちでも良いと思うけど白熱しそうなら…一応告知。

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1325850951/
76名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 01:00:00.03 ID:xHzuuqvP
旦那がガンオタで6歳息子も少しずつガンプラに興味が出始めたんだけど、息子の通ってる園にも一人ガンダム好きな友達がいるらしくて驚いた。
ガンダム好きな子って珍しいよね。周りの男の子はほとんど特撮(戦隊とライダー)好きみたいだし。
しかもその友達はガンタンクやグフが好きらしい…渋いw その子のパパがガンオタなのかな〜とちょっとどきどきしてしまう。
特撮好きな子は親がオタクなんて思わないんだけどね。
77名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:35:26.06 ID:+/U5+Mm1
>>76
3、40代の男はオタまでいかなくてもほとんどの奴がガンダムの洗礼受けてるから。
78名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:38:12.52 ID:nn+4T7Y+
ロボット好きな子なら、ガンダムは
好きになっても別に変じゃないでしょ。
現行でアニメもやってる訳だし。
79名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 01:24:09.66 ID:e0VU3twe
>>30
超遅レスだけど妊婦コスプレしてる人いたよ
臨月ちょい手前くらいで飛翔の忍者漫画の主人公母の妊娠中コス
誰でも見れるblogに写真あげて、みんなにお腹は詰め物?って聞かれたけど本物です中身います☆って書いてた

正直ドン引きよ
80名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:37:22.70 ID:R4bQFHfa
>>76
6歳じゃいなくて当然かもよ。
ガンプラの対象年齢8歳からだし。

その子も父親の英才教育受けてるのかもねw
81名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:13:54.07 ID:HTSPcIUw
ガンダムってアニメやってるけど最近の小さい子(小学生とか)も好きなの?
特撮は好きな子多いけど、ガンダム好きな子ってあまり見ない気がする
82名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:28:09.73 ID:mQ8H9S55
>>81
最近のガンダムは腐女子ウケ狙ってるから正直子供向けではないよ。
父親経由でガンプラ買わせるためにアニメやってるだけ。
基本的には中学生以上のオタクしか見ないよ。
83名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:31:29.08 ID:X1LJ83KB
えっ、今ちょうどやってるガンダムは子供向け狙ってるよ。
コロコロに漫画連載もしてるし、話は単純だし。
ガンプラはともかく、おもちゃは対象年齢低いものがあるよ。
84名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:05:34.32 ID:4oRuyI5f
今やってるガンダムは子供におもちゃを買わせるためのお子様番組だね。
今主流の、おもちゃとタイアップ的な作りだね。
絵も丸っこいし、私の周りの大きいお友達は不服そうだw
85名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:26:55.00 ID:xt6x+GBO
今やってるガンダムはもろ子供向けだよね。製作者も言ってた。
おかげでうちの息子はとっつきやすいみたい。
絵柄は良いんだけど、1期の話が爆死だったな…2期でテコ入れしてるみたいだし頑張ってほしいわ。
86名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:58:34.12 ID:Gz8XqrLv
母、今更だけどうたプリにはまり中。
3才息子がマジLOVE1000%を歌うと合いの手を入れるようになってきた。

将来はやっぱオタなんだろなー。
87名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:36:57.48 ID:FeOTp+lM
うたプリEDいいよね。自分も再放送でハマった。
うちの息子もうたプリやアイマスで踊る。
オタというよりアイドルが良いのか…?(基本的に音楽とダンスが好きだし)
88名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 23:31:03.27 ID:cbid3nWm
親が好きなものを子供は好きになろうと努力するよ
冷水浴びせるようで悪いけど、くれぐれもお子さんに強要はしないでね
普通に一緒に楽しめるといいね
89名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:15:13.43 ID:g8HlseC0
うちも男児だから、マニア向けや萌え系腐向け絶対見せない。
あえて英才教育してオタクになって欲しくない。

上にもあったけど腐るなら自力で、かな。

つーか、いきなり幼稚園とか外でそのアニメの歌やキャラのセリフを言われたら恥ずかしくて死ねるwww
90名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:02:20.57 ID:tLwIOcmG
ロリペド漫画描いてたんだが
出産後もそういうの描いたら
ヲタママ友たちひくかな?
ジャンル同じだから
コミケ行けばバレるしな
身近にいい資料がいるので
描きたいんだけどなぁ
91名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:58:28.42 ID:4blNT/8K
釣り乙。
92名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:19:25.81 ID:pzyDyMFD
釣り針デカすぎて食う気にもならぬ
93名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:24:12.38 ID:gQ4JX/pT
>うちも男児だから、マニア向けや萌え系腐向け絶対見せない。
これ言ってることよく分かるけど、特撮すらも見せないってことかな?
特撮もある意味マニアものだと思うんだけど…
まいんちゃんとか一般向けのようである意味オタ向けだし。
うちもエロ志向の萌え系とかは見せないけどさ。
まぁ何が言いたいかというと、どっからオタクになるかなんてわかんないよってこと。
94名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 05:31:51.55 ID:838qC18I
まあ、今やってるアニメで言えば
ガンダムは見せるけどアクエリオンは見せないとか、
イナズマイレブンは見せるけどテニプリは、とか
ブリーチは見せるけどシャナは、とかそういう感じじゃないのかな。
男児で「腐る」って言い方はちょっとしっくり来ないけど、気持ちは分かる。
確かに外でアクエリオンの歌とか歌われたら軽く死ねる。
95名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:32:21.62 ID:T8Xk2EpH
アクエリオンってマニア向けなのか。
というかメカは普通にかっこよさそうだし、キャラもそこまでオタっぽくなさそうだけど、
中身見たことないから何とも言えんなw
ニコで歌が有名になったとかパチスロの題材になったとかだっけ?
テニプリもジャンプなのに微妙なんだな…線引き難しいわ。
うちはまだ小さいからあまり考えたことないけど、中学校くらいになったら好きなの見せそう。
(深夜まで起きてるとか、エロ系は駄目だけど、年頃になったら言ってもスルーされそうだw)
小学校低学年が一番難しそうだな
96名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:24:11.75 ID:z5TH3NO3
>>94
テニプリは94の目が既に腐ってるからでは?
子供の目からしたらテニスを題材にしたバトル漫画だよ。
97名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:50:35.37 ID:838qC18I
>>95
アクエリ前作は、一時期パチンコのCMがめちゃめちゃ流れてて
世間的にはパチの印象が強いから、そういう意味でもちょっと嫌かな。
まあ「あなたと合体したい」「気持ちいい〜」とか言ってるってだけで
子供にはちょっと見せたくないけどね。

>>96
いやテニプリそのものはいいんだけど、アニメが深夜枠だから。
深夜アニメだからって別に内容が問題あるものってのは多くないけれど、
枠が深夜ってだけでもう普通の人は子供に見せないでしょ。
他意はない。そういう意味だよ。
98名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:31:14.97 ID:z5TH3NO3
>>97
なるほど、深夜枠の番組を録画してまで見せることはないよね。
99名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:24:14.54 ID:T8Xk2EpH
最近は基本深夜だからなぁ。
夏目友人帳とかちはやふるとか自分が録画して観るので、時々子供も一緒に観てるけど面白いよ。
特にちはやは良い…深夜なのが勿体無い。NHKでやればいいのに。

まぁでも>>97みたいに、夏目もちはやも深夜だから駄目!ふじこ!って人いるんだろうな…
別に家庭それぞれでいいんだろうけど。
100名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 04:51:15.23 ID:K8sqmeTq
別にふじこってはないと思うな

子供が自然に見る可能性がない時間帯の物を選択肢に入れないってのは分かる
オタ親持ちじゃない子は皆そうなんだしさ
成長して勝手に見るようになる分には構わないが
管理されてるうちは非オタ親の子と同じものだけ見てれば充分と思う

読書好きの親が学校の図書館にない物語本を買い与える、
みたいのは抵抗ないんだけどね
トイザラスに売ってるペラいプリキュア衣装をねだられて買うのは良くても
真剣に自作して気合の入ったコスプレをさせるのはちょっと、ってのに近い感覚かな

あたりさわりない内容の深夜アニメをよその子が視聴していても
別に親を責める気もないよ、家庭それぞれのことだし
101名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:25:37.49 ID:hbnh8TPE
一昔前はアニメは子供も見るのを前提で制作してたんだけど、
血はダメ暴力シーンダメだの教育ママからの指摘が多くて、さらに塾通いする子供が増えて夕方の視聴率がとれなくなったのもあって深夜に移動。
確実に視聴率のとれるアニメファン向けが増えてしまったんだよね。

今子供向けと称してるのは、深夜枠以外にやってるのくらいだよ。
102名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 23:26:41.68 ID:Lm2003rH
小学校3、4年生くらいの子が深夜アニメ見たいから録画したいって言ったらどうしよう。
○○はいいけど、△△は駄目とかって親が線引きしても良いもんなの?(例えば萌え系のえろいやつとかで)
えろいつっても地上波なので成人指定ではないし…。
まだ子供が幼児なので先の話だし、自分はあまり規制したくないんだけど、そういったことになった時にどうしようかと思ったりする。
アニメじゃなく漫画にも言えることだけどね。
中学生くらいになったらちょっとえろいの見てても見ないフリするけどw
103名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:29:18.29 ID:QUCZRXIG
>>102
まず誰に教えてもらったのか聞く。
そもそも10歳位の子供がどうやって深夜アニメの情報を得るのか疑問。
友達からなら仲間外れにされたら困るから見せるかもしれない。

今はネットがあるからそこから仕入れるだろうけど、小学生のうちは親がいる場所で(あとアダルトサイトとか見れないようブロックしとく)PC触らせるつもり。

小学生のうちからニコ動見られたらたまったもんじゃないw
104名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:40:54.96 ID:d+acWu5y
うちの子は、アニメ自体に興味が無いから全く見てないけど
高学年になると深夜アニメ見てる子もいるみたい。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子や、ヲタの子から流行が広がってる様子。
けいおんなんかは高学年女子の間で流行ってて、学校の廊下に貼ってある
新聞部にけいおんのイラストがたくさん描いてあった。
あとボカロも大人気らしい。
105名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:18:59.99 ID:tFfXeaLP
ヲタの子はヲタ
可哀想( ;∀;)
106名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:10:01.11 ID:30tzZu7o
最近はお昼の校内放送でキャラソン流してるくらいだし、昔よりは受け入れられてるってことなのかな〜。
どうも自分のオタクpgrされてた時代がトラウマになってるせいか、否定的になっちゃう。
107名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:16:13.54 ID:g+VQzTYH
あー、確かに上の兄姉いるとその影響とかありそうだよね>見るアニメ
園の知り合いの子もお兄ちゃんいる子はゲームやってる率高い。
しかし小学校高学年の子もけいおん好きとか驚いたw
周りはヲタしか好きじゃないのでヲタ向けかと思ってた。
意外だけど、確かに女の子バンドとか女子は好きそうだよね。

小学生でもニコニコでボカロ・東方見て人気っていう話もネットで聞くけど本当なのかな?
108名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:29:23.78 ID:snge+p4x
今高校生の姪が数年前にひぐらしを見てるとか
聞きかじって驚いた事がある
別にヲタな子でもないのに

深夜アニメってそれくらいの子には
なんとなく大人っぽく見えるんだろうか
109名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:31:06.75 ID:g+VQzTYH
ひぐらしはアニメじゃなく漫画とかもあるからなぁ。
ちょっとネットすると規制してなくても絵を見たりするしね。(pixivとか
しかしひぐらしはある意味R18だよね。
というかあれで厨二に走らないか、という事の方が心配だw
110名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 18:05:58.37 ID:aYzY1xMF
数年前に家建てたんだけどヲタ夫婦なもんで荷物が多く
将来的に子供部屋になる予定の二部屋がヲタ部屋と化している。
段ボールは山のごとく、同人誌もむき身で床から天井近くまで平積み状態。

先日出産したんで義母が孫に会いに来てくれた(近所なんで普段はこちらが訪問ばかり)
新生児&園児持ちとしてはリビング片づけるだけで精一杯。
まさか今さらいきなり全部屋見せてと言われるとは思わなんだorz
寝室はおろかヲタ部屋なんて体裁整える事すら考えつかなかったよ…。
電気を消したまま部屋を覗かれたので何の本かはわからなかったらしいのが不幸中の幸い。

ただダラスレ住人でもあるため寝室の脱ぎ散らかした服の山を見られたのは地味に痛かった。
111名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:43:42.34 ID:g+VQzTYH
>>110
うちも同じ>新居にヲタグッズ
将来子供部屋になる予定の部屋にヲタグッズ満載なんだよね(しかも全部旦那のもの)
子供部屋に私物置いてる人って、子供部屋にする前に私物片付けるのかな?
一気に本とか捨てるの大変そうだからちょっとずつ整理くらいして欲しいんだな…
112名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:18:52.07 ID:8rBo+X6J
大丈夫、たいてい赤ちゃんが壊して破棄になるw>旦那のお宝
うちもフィギュア類が箱一つ分は楽に消えた
(あとは頑張って片づけてた)
113名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 07:15:08.67 ID:4R5KAkzn
いやいや流石にそんなに壊れないだろ。
つか手の届くところに置かないよ…
114名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 07:32:58.99 ID:H3/Wg8IY
ヲタグッズっていっても何かによるよね。
うちでは、子供部屋に三つ本棚を置いて、趣味の本やジャンプ漫画を置いてる。
赤ちゃん〜幼稚園前は、触らないように下の方をがっちりガードしておいた。
それ以降は何にもしてないけど、興味が無いのか本棚は空気のような存在。
漫画に全然興味が無い子供は、4年になった今でも本棚の漫画を完全スルー中。
115名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:24:50.38 ID:EDFknEwI
うちも、子供部屋予定の部屋に天井まである本棚おいて、下の方にもう読まなくなった絵本やオモチャ入れて、上の方に子供が読んでもいい漫画(ジャンプマガジンサンデー系)置いてある。
ヲタグッズ系は寝室の手の届かない棚にズラッと。

というか読む読まれるの前に手の届くとこに置いとくと破壊されるw
本は棚から出されてカバーがヨレヨレになったw
116名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 13:55:24.31 ID:FseYnyJQ
手の届かない棚に読ませたくない本を置きたいけど小中学校になったら
息子なんて自分より背が高くなるんだろうな…と思うと色々複雑だw
子供に身長追い越されるのもすぐだよね…
117名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:59:02.97 ID:Aswbtly8
>>116
ダンボールに入れて押入の奥底にしまうしかないw
うちは自分のクローゼットにしまうつもりだけど、家探しされたらどうしようw
子供って家中探検するの大好きだし。
118名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:30:56.05 ID:KlTb3p94
家探しされたよ…
myお宝18禁801本段ボールに詰めて押入れの奥にしまっといたのに引っ張り出されて超焦った
表紙だけで中身見られる前に回収できたからよかったけど
それ以来鍵付きのキャリーバッグに入れて、鍵を厳重管理してる
旅行用鞄1個減っちゃったよ…w
119名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:54:18.42 ID:HV7sZvtO
自分も子供の時に家探ししたな。大したもの見当たらなかったけどなw
親の結婚式の録音テープとか…
120名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:15:53.42 ID:DW+olotg
私も子供の頃家捜ししたなぁ。
私のはちょっぴりで、妹の図工作品は全部保存してあったのが
思春期だったのでショックだった。
今となっては、中二病の私の痛い作品より、才能あふれる妹の作品を優先して
保管してたのはよくわかるけど。今の私が親でもそうしたと思う。

自宅は、子供の家捜し対策でヲタ部屋に鍵をつけました。
これで安心して子供に留守番を任せて出かけられる。
将来的にはお金もこの部屋で管理できる。
121名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:57:32.78 ID:NPKXohpe
子どもに見せられないようことが趣味なの?
アダルトビデオとか見るのが好きな人は居るけど、それを趣味って言わないよね。別の趣味を持ってる。
性的なことが趣味って気持ち悪いよ……
122名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:33:32.66 ID:EKTVnkFt
私は親の本棚から「痴人の愛」を見つけて読みふけったのがエロの入り口かなー
別に腐ではないのだけど「アラビアのロレンス」もドキドキした。
そう考えると家捜しは入り口だから仕方ない!と思ってうちでは特に隠していません
123名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 04:53:03.51 ID:nHzipay2
>>121
福山雅治の趣味はAV収集鑑賞だぞ
AV博物館作るのが夢らしいw
124名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:51:03.95 ID:hriQuWa5
>>121は嵐だからほっとけw
125名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:03:01.70 ID:Yso94KB2
>>120
それショックなのか>妹作品全部保管
でも自分が姉なら自分の方が小さい頃の写真多いとかない?
下の子は下の子なりに上の子に何か思うこともあるよ。
うちはあきらかに上の子より下の子の写真が少ない…しかも服もほとんどおさがりだしw
126名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:16:42.17 ID:dnhzvYVK
福山正春の逸話はいつも胸アツだ
127名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:11:12.15 ID:MsX/+Gqe
最近テレビに夢中になって話を聞いていないことが多い年長女児。
時々「今お母さん何て言ってた?」ときいてたしなめるが、
本当はそんなまどろっこしい言い方じゃなくてビシッと指さしして
「復唱要求!」(CV小野大輔)と言いたい。ああ言ってやりたい。
128名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:14:52.39 ID:DW+olotg
>>125
単純に、自分の才能のなさを確認させられたショックが大きかった。
親が見ても妹の方が才能があるんだ…みたいな。(ヲタ姉妹なので)
129701:2012/03/07(水) 07:31:02.84 ID:Ue+l2BGD
>>127
テレビついてるときに、テレビ以外の話題を話しかけないであげてー
無茶な要求ですよー
130129:2012/03/07(水) 07:31:25.13 ID:Ue+l2BGD
ごめんレスばんはなし
131名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:14:05.71 ID:uXD28/6u
「復唱要求!」でいいじゃんw 元ネタ分からんけどさっぱりしてていいわw
しかしTVに夢中になって話を聞かないって大人でもあるよ。
特に男性…旦那も父も話を聞いてないというか聞こえてないらしい。
どんだけ集中してんだよとw
132名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:42:39.67 ID:BY6qe12o
>>127
あんたの娘は魔女ですかw

>>131
脳の構造的に、男は複数の事が同時に出来ない人が多いらしい。
なのでテレビ観てると話聞こえないのは普通だと思う。
133名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 18:09:25.21 ID:VXZXFHSq
大事な話でなければTV終わるまで待つか消して話しかければいいのでは?

うちも男児二人TV観ている間は用事言いつけても無反応。
仮面単車の鼻歌にも気付いてくれないくらい。
134名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:52:57.47 ID:YjSBGzfZ
仮面単車を見て仮面のついたバイクを想像して一人ワロタw
そんな私は単車乗り。妊娠と同時に泣く泣く単車を手放した。
子が自ら後ろに乗って掴めるようになったら復帰したいな!
135名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:02:14.48 ID:2Ro2ftE1
旦那もヲタでゲームよくやってるんだけど、
止めない時ってビシッと言った方がいいの?
いつも注意したら凹むからあまり言いたくないんだが…
なんか良い方法がないかと…
136名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:19:44.83 ID:ye2Itcpn
>>135
ゲームは1日一時間!と下唇を尖らせながら一喝
137名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 02:07:12.64 ID:G6hWU7Jf
>>135
もういい加減にしてって思うときあるよね;

うちは時間決めてないんだけど
〇時に買い物行きたいからついてきてとか
〇時までにこれしたいからゲームあと一時間くらいにしてとか
その度にお願いしてる
旦那の母がゲームの時間守らないとケーブル切ったりする人だから
その名残で今のところは約束守ってくれてます
138名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 06:14:16.84 ID:xfYieN86
>>135
やめさせたいのが夫なのか子供なのかわからないけど
なかなかやめないならもう絶対に
時間を決めないとだよ
一日1時間とか、6時までとか 平日は毎日同じルール
休日はまた別でもいいけど
139135:2012/03/15(木) 09:56:27.80 ID:HYrSdjrW
レスありがとう。
旦那が仕事から帰ってゲームやることがあるんだけど、
その前に風呂を済ませて欲しいからゲームを中断してくれって感じだったりする。
(平日夜なので長時間ずっとゲームやってるって訳じゃない)
風呂追い炊きするのが勿体ないからさw 
風呂さえ入ってくれればいくらでもゲームやっても良いんだ…(子供も寝てれば)
140名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:52:47.39 ID:t1rkoWMh
うちは子供が起きてる時はゲーム禁止にしてる
だから子供が寝たあとにゲームだよー
旦那は金曜の夜なんて徹夜状態でゲームやって土曜の昼くらいに起きてくることもあるけど
それでも子供の目の前で延々ゲームやられるよりマシかなと…
自分は子供が寝てる横でヘッドホンしてDS突っついて寝落ちしてたり…
141名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:42:43.87 ID:LHa2LkK0
子が幼稚園位になれば「子供に示しがつかない」と言って止めさせられるよ

142名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:19:37.32 ID:q28G9jPk
うちの夫はエロゲ好きだったけど、好きって言うかそれだけが生きがいみたいだったけど
子供できたらすぱっとやめた
143名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:49:16.62 ID:YwPth34r
142夫さんかっこいい!
144名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:22:38.37 ID:Ny0NvfI9
元々エロゲする男なんて気持ち悪いw
よく結婚したなー。
**ちゃん萌え〜なんて言ってるんでしょ?寒気がするわw
145142:2012/03/16(金) 05:58:46.23 ID:AtJ4MGoH
143ありがとう
しかし自分でも144が正解と思うw エロゲが生きがいとかそもそもおかしい
146名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:38:44.13 ID:42rtsChK
まあでもエロゲする人間がすべてキモヲタとは限らないからね…
それを言ったらアニメ化してネ申扱いされてるAIRだってもとはエロゲだし。
147名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 09:29:03.15 ID:+ZKZ+AbE
しかしそれ言ったら世間一般から見たらBL・乙女ゲームも同じようなイメージだからな>ギャルゲ・エロゲ
148名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:37:07.67 ID:a5M7j2am
>>147
ラブプラスもときメモも、全部エロゲだと思ってる人いるよね

ヲタに理解がある人に丁寧に説明しても
「BL好きと二次創作801カップリング好きの違い」が、
わかってもらえないぐらいだからなぁ(実体験)
149名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:12:56.67 ID:BcqYLgUN
友達が春込みのカタログ前売り買ってきてくれた。
子供が2歳になって海鮮でミケ復活したものの、時間的に今までオンリーしか行かなかった。
オンリーだと買い物を済ませて、友達が知り合いに挨拶に行ってる間に会場外のベンチで
家じゃ落ち着いて読めない戦利品をゆっくり読んでたりできた。
オールジャンルは回りたい所がいっぱいあって1日じゃ足りないよ〜!
150名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:16:54.22 ID:IxaigBqc
>>148
パロディか否か、ってことだよね?
それが説明してもわからないとはどういうこと?

ラブプラスやときメモがエロゲかどうかはそういえばわかんないなあ
夫が好きなのは昔の劇画みたいのだった、ごっついの
151名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:38:28.11 ID:a5M7j2am
>>150
パロディだけじゃなくて生物とか色々あるでしょ。
ゼロの所からの萌えと、下地ありきの萌えって全然違うと思うんだけど
801ジャンル者じゃないからか、上手に説明できなかった。
(友人の娘さんが生物の801好きのオリジナルBL嫌いで、
よくわからないと説明を求められた…)
152名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:20:05.84 ID:B27fW0Vh
ヲタだからって皆が皆エロゲオッケー801オッケーじゃないんだね。
当たり前のことなはずなのに、感覚が麻痺していたようだ…。
>元々エロゲする男なんて気持ち悪いw
>よく結婚したなー。

うちは>>142夫さんと違って結婚しても子どもが生まれてもエロゲ卒業してない。
それどころか常に新作情報にアンテナ張って、発売日には宅配業者がやってくるよ…。
子どもが寝た後、ノートパソコンでやってくれるのが救いか。
自分も腐だから趣味には強く言えない。
153名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:51:34.85 ID:SfK5kbPT
別にエロゲくらいいいじゃない。
子どもの前でやりさえしなければ。
きもちわるいとか言ってたらヲタ全般一般人から見たらきもちわるいっていわれちゃうよw
154名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 18:35:41.00 ID:42rtsChK
子供の前でやらなければいいんじゃない?
趣味をとやかく言うのは嫌(自分だって言われたら嫌)だし。
子供寝てからAV見る旦那だっているのにエロゲはダメとかは偏見だしね。

どうしても許せないならエロゲ禁止を結婚条件にしろという話。
155名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:20:28.20 ID:/kzJ5YwF
>>151
なるほど、細かい区別は確かにわかりにくいね
>>152
144はいつもの煽りだよー
156名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:17:36.11 ID:+ZKZ+AbE
>>151
>生物の801好きのオリジナルBL嫌い
そういう人もいるんだな。
自分は腐じゃないので801好きは801ならなんでもOKってイメージだったわ。ただしカップリングには厳しい、とかw
男性向け嗜好からすると幼女は好きだけどロリ巨乳は駄目とかそんな感じなのかな(細かい好みみたいな)
157名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:33:43.93 ID:IR3QJF4f
あげます
158名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 01:45:48.97 ID:Zo+b5824
全然違いわからない
もう年ということなのか…
ホモ好きにもいろいろあるのねとしか
やおいがなんなのかすらもはやわからなくなった
もうずっとにわかオタだよ…中途半端だから誰とも話があわないよ
愚痴ごめん
159名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 02:21:11.52 ID:zmszdMAQ
>>151の違いはわかるけど、他人に説明するのは難しいかも。
うちは一家でサッカーヲタだけど、J好きと海外好きと代表好きとイケメン選手ファンは
興味無い人から見たら全部一緒だろうけど、全然違う方向のサッカー好き。

最近、子供が大好きなJリーグチームの選抜試験に落ちてしまったんだけど、
チームに入れなくてもチームが大好きだから、ずっとサッカーも応援も続ける!
って言うのを聞いて、おもわず泣いてしまった。
体育会系の子が挫けるポイントを、ヲタ的好きさで乗り越えようとしている…。
160名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 07:21:54.87 ID:lJg6aK0r
小学生男子の、バトスピとヴァンガードとデュエマの違いみたいなモノか
161名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:15:05.91 ID:a9SD5kE4
>>156
腐女子はジャンルに細かいもの、らしい
自分についてはあてはまるw
自分は半生で、二次創作としては小説のみ、ストーリー的には肉体関係無し、
という細かさに。
おかげで子供や夫にもばれません、ばれてもいいかなってかんじ
162名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:34:06.68 ID:octGx7aC
確かにまあ色々あるなw

私は子供がらみはダメなので、BLはオリジナルでもパロディでもなべて大嫌い。
801好き。
これはなかなか違いを理解してもらえない。
163名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 10:03:25.78 ID:4ggaf2/1
子供がらみが駄目って、ショタやロリが駄目ってこと?
自分も、生半生二次創作オリジナルに関わらず、汁だくBLは駄目だけど
朝チュンでも801が好き。
エロやエロシーンが中心じゃなくて、ホモに至る過程や葛藤が好きw
エロ目→BL、過程や葛藤→801って別ける人もいるよね。
164名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 10:14:59.50 ID:octGx7aC
そう、ショタロリがダメ。
「BL」って「ボーイズラブ」じゃん。その「ボーイズ」っていうのがダメなんだよねー
ハイティーンでファンタジー設定とかなら、まだいいんだけど(元服してそうな年齢以上なら、というか)
165名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 10:26:04.85 ID:a9SD5kE4
そういうくくりってけっこう曖昧だよね。
オリジナルBL好きの友達いるけど
登場人物が少なくとも25歳以上なのが好きだって言ってた。それでもBL。
わかるよ、私もできれば30以上が
166名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:09:42.79 ID:6KP1iDR2
つかBLと801って違うの?そこから分からんけど、一緒のイメージなんだが…>ホモ
167名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:12:11.14 ID:rJArKv0X
>エロ目→BL、過程や葛藤→801

昔で言うJUNEが過程葛藤、エロ目的がBLらしいよ。by801ちゃん談
私は男同士の恋愛をひっくるめて801だと思ってたんだけど違うのか。
168名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 17:24:42.51 ID:uNlAYRfR
JUNE(耽美)とか801(エロ)は20年前から言ってた気がするけど
BLって言い方はそこそこ新しくない?
なので耽美でもガチムチでも全部ひっくるめてBLってジャンルなんだと思ってた。
現に本屋で売ってるオリジナルBLなんて9割方は職業物だよね。
なのでボーイズでも子供物ってわけじゃない気がするんだけど。
169名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:44:38.70 ID:TrDBhCiL
801は二次創作、BLは商業オリジナル(それまでJUNEって呼ばれてたもの)を指す
ってイメージ持ってたんだけど、ここだけでも色々な意見あるのね
いやしかし>>151友人娘さんの気持ちは良く分かるw
170名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 16:22:20.68 ID:SM0Uqr4u
801とblって別物だったのか…初めて知った
171名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 19:11:24.66 ID:YXLmMvZh
どういわれても同じものとしか考えられんわ>801とBL
おおくくりにホモという感じだしな
172名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 20:29:23.15 ID:uki2hVBO
>>164の認識はちょっと間違っているような…
ショタロリとBLは明確に違うものだと思う

ぜーんぶひっくるめてホモって言っちゃえばそれまでだけど
好きな人は、そういう乱暴な括りを許さないもんだよね。
801に限らず、趣味ってそういう物だ。
173名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 21:10:53.02 ID:XYFABpBU
801とBLは、上手く言えないけどヘビメタ呼びとメタル呼びみたいなもんだと思う
174名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 22:38:52.66 ID:YXLmMvZh
>「BL」って「ボーイズラブ」じゃん。その「ボーイズ」っていうのがダメなんだよねー
>ハイティーンでファンタジー設定とかなら、まだいいんだけど(元服してそうな年齢以上なら、というか)
ってことは青年・オッサン同士だとBLじゃないってこと?年齢まで厳密に決まってるの?w
ホモは全部BL・801のくくりかと思ってたんだが
175名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 23:03:23.42 ID:XYFABpBU
ホモは全部BL・801のくくりでおk。
(801→やおい→ヤマなしオチなし意味なしの意。同人誌は編集者の手が入っておらず、
描きたい萌えを描きたいように描き散らかすから。)

年齢でBLか801かで別けるのは聞いたことないなぁ。
商業BLって煽りがついてるものでもオッサンもの・リーマンものとかあるよね。
年齢で別けるのはショタ、ロリ、ぺドくらい?
自分は エロ中心汁だく→BL、過程や葛藤、精神的な繋がり重視→801 で別けてる。
BLって、NL(ノーマルラブ)やTL(ティーンズラブ)みたいなジャンル呼称の1つって感じで、
若い子だとBLも801(JUNE的な)も全部一緒くたにBLって言ってる子が多いと思う。

数字板のいい年して…スレ住人だけど、異論は認めるw
176名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 23:35:33.64 ID:DGhwfYV9
いい加減板違いが酷すぎる
これだから、、、
177名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 00:07:18.81 ID:P55Bxtx+
若いころはBLって単語なくて「ジュネ」「801」「ホモ」ぐらいで、BLって単語が出始めの頃は文字通り「ボーイズ」ラブって
イメージだったから、その頃の印象が抜けないんだよねえ。
今は、801もBLも同じって感じになってるのかも知れないけど。

ともかく「ボーイズ」って言葉が入ってるだけで、「子供のエロもの」ってイメージがあって拒否反応起こる。
いくらBLに青年・オッサン同士ものも入ってるよ、と言われても、やっぱり「ボーイズラブ」の略称である限り
ちょっとね……
178名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 02:19:23.13 ID:mpa5JCXS
BL→ホモ話
801→ホモ話の同人誌
って感じかと思ってた
179名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:37:55.86 ID:j2eigMx4
とりあえずググレカスでおk?
180名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 14:53:31.40 ID:DFmBK/oe
おk
女オタ=腐女子と思ってる人も多いし、言い出したら切りがない
人それぞれ、ケースバイケースだよ
181名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:15:57.77 ID:VlcKLVuA
だから最近は「ML(メンズラブ)」という単語もあるよ!

ところでゲームの話
子供が小学生だからceroBのゲームは子供が寝てからやってたんだけど
4月から高学年ということで、子供もプレイOKしてしまった…

お願いだから学校でゲームごっこ遊びはやめてね!
って釘をさしてるんだけど、息子いわく「みんなモンハンやってるのに!」
「みんなアメーバピグやってるのに!」

普通の非ヲタ家庭のほうが危険だと思うぜ…
182名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:58:12.78 ID:j2eigMx4
でも昔は18禁以外は対象年齢記載してあるだけでceroなんかなかったよね。
小学生んときかまいたちとかグロいゲームよくやったしw
規制しすぎるのも問題だし難しいよね。
183名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:47:50.90 ID:n1jNpFRz
おとぎりそうもかまいたちも小学校でやったなぁ。
今は年齢制限あるんだっけ?

つか>>181の話見て、小学生でモンハンやアメピグやってるんだなと知った。
アメーバピグは15歳以下制限かけるってニュースで厨房ブチギレという記事を見たw
確かに非ヲタ親の方がゲーム制限とか分からずにどんどんやらせてそうだな。
184名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 00:43:09.43 ID:urOqgZnO
>>181
うちも同年なんだけどある日、○○ちゃんとどこそこで待ち合わせするからアメーバピグ作りたい!とか
言い出してビックリしたよ。CMでアメーバピグを見知ってはいても内容までは把握してなかっただろうに。
相手の子は中学生の兄弟がいるからまぁ納得したんだけども。
うちの子も高校生の従兄弟がモンハンやってるの後ろから覗いてたし…。
モンハンなんてCERO:C(15才以上対象)とはいえ、中学生が一番盛り上がってるって感じがするわ。

ちなみに…かまいたちはCERO:D(17才以上対象)みたい。モンハンより高いw
185名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 01:15:30.70 ID:YOBXAzHz
かまいたちのピンクのシナリオ見たさに、集まった親戚(小中学生男女)で
正月の数日かけて必死にやった記憶があるなー。

高学年餅だけど、ゲームは親がいる前でのみって約束にしてる。
モンハンは男子、ピグは女子がはまってるらしい。(うちはどちらも禁止)
両親がグラ関係の仕事の家とか、親もネットの事をわかっている家だと
やらせてもらえない場合が多いけど、親が詳しくない家は野放し。
DSで動画(ニコ動?youtube?)見たり、やりたい放題で恐ろしい。
186名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 09:59:11.65 ID:+ao2ipBb
動画で音楽違法DLとかザラだろうな…怖い。
しかし「みんなやってるのに何でうちだけ駄目なの」と言われると上手く説得できる気がしない。
(勿論悪という事は重々承知しているが…)
旦那は非ヲタだけど、そういうのは厳しい。CDは公式DLかレンタルしろと。
多分TSU●AYA店員だったからだと思うけどw
187名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:12:23.14 ID:HAznYdI+
旦那さんが正確かつ分かりやすく説明してくれるだろうね
いいね
188名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 21:53:12.58 ID:rq1mORkv
モンハンのどこが15歳以上対象なのかよくわからん。
実際にいない獣や恐竜を狩るだけだよね。
動物虐待!とか殴る蹴るがダメなのかな。
皮はいだり肉切ったりしてるけどそんな描写はないし。
じゃあ格ゲーってどうなるんだ?

うちはピグとかモバゲーみたく課金しないと楽しめないようなゲームはやらせないけど、それ以外はユルユルにしちゃうかも。(ネットは別問題)
189名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:15:06.98 ID:BY1GY39I
>>188
>ピグ
そんな理由でやらせないのw
なんかずれてるわあんたw
190名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:10:08.14 ID:+ao2ipBb
煽りだろうけマジレスw 実際金銭が動くものはさせたくないわー。
うちも>>188みたいに課金もの&ネットは厳しくしたい。
ゲームは内容次第だけどモンハンくらいなら良いと思うわ。
勿論ハマりすぎないように気をつけて欲しいが
191名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:11:14.75 ID:NusfaEGl
>>188
基本的に血が吹き出るグラフィックは引っかかる。
192名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:13:34.76 ID:ZAzoOCa3
両親ヲタだけど小1娘はスィーツぽい。
ちゃおは姫ギャルが一番気に入りだし
好きな歌手は西野カナだし
193名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 01:15:08.22 ID:DPwVD4F/
>>192
震えだすのか…
194名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 02:35:05.90 ID:+kT2HFP+
ピグもモバゲーもGREEも課金しないで遊べんだるよ。
ただ、それでも子供にやらせたくないのは、金の問題じゃなくて
出会い厨の巣窟になっているから。
モンハンとかバイオハザードとか、切ったり殺したりするゲームの方が
よっぽど子供にやらせたくない。
195名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 03:54:34.53 ID:kaCC7uJQ
私も課金自体はどうでもいいな…
金をかけたらもっと楽しめるものなんか世の中にたくさんあるわけで。
子供には小遣い渡してるからその範囲でやればいい
出会いの方が問題だなー
196名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 07:39:57.88 ID:rr9l8Bz4
>>194-195みたいなのがまともな親の考え方。
お金を掛けないとたのしめないから何ていうのはクソヲタ。
197名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:17:36.59 ID:XS0K9e1m
もうすぐやっと妊娠4ヶ月。夫婦で無事に生まれてくることを祈っている。
で、夫婦でオタなうちは一部屋を本やらオモチャやらで埋まったオタ部屋にしていた
のだか生まれて自力で動き出す前に鍵をつけないといけないなと思ってる。
見られて困る本もある以上に本棚に入りきらずに床に積んである本が崩れたら危ないので。
諸先輩がたはどうしてます?

それとは関係ないですが泥ママスレを見てgkbrしてます。
198名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:33:15.27 ID:4ENjhjZH
>>197
おめでとう!
うちは収納用の部屋がないから見られちゃ困る薄い本は旅行用のトランク1個分に入れて施錠。
フィギュアだのグッズ類は極力持たないようにして、コミックスなんかは夫婦の寝室の押入れに
押入れ用の本棚入れて保管。
収まりきらなくなったら処分する感じ。
199名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:46:34.99 ID:s/xl2QtY
>>197
おめでとう。うちも来月出産予定だよー
オタク趣味は旦那黙認だったので、本棚に同人誌、BL漫画、ゲームを
普通に並べてたんだけど、子供には見せたくなくて必死で片づけ中

同人誌、漫画→厳選して可能な限りスキャン
裁断したくない本やゲームは、プラBOXに入れてクローゼットにしまう予定

お腹が大きくなるにつれて動作に時間がかかるので、つわりがなければ
早めに片づけ態勢に入ることをおすすめします
200名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:56:12.43 ID:MPj5ZvGb
親が入らない部屋&子供が入りそうになったらそこに入っちゃ駄目だよ、と言ってる。
そう言ってると意外に入らない。本当は鍵付けた方が良いんだけどね。
将来子供部屋にする予定だから鍵は付けてない…
201名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:06:05.86 ID:Jq7yftnj
>>197
一番手っ取り早いのは、夫婦共用のヲタ部屋を作ってしまうこと。
一人で留守番する年頃になったら、ヲタ部屋に鍵をつけて、危険な品物はその部屋の鍵つきトランクの中に入れた。
それが無理でも、小学校低学年ぐらいまでは子供を一人で留守番させることも、家に一人にすることもないんだから、
とりあえず「子供が入ってはいけない部屋」を作ることで乗りきれる。
202名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:22:55.53 ID:DPwVD4F/
>>197
おめでとう&ナカーマ

私は実家に部屋を残したまま出ていって出産後に広いマンションに引っ越しなので、今は実家コレクションの荷造り真っ最中。
この機会に持ってる物を改めて確認して、必要不必要を分ける作業してるよ。
いらない物は古本屋やオクで捌いて小遣い稼ぎ。

男の子だったら鉄道コレクションを進呈したが、女の子予定…
ちょっと残念w
203名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:29:20.72 ID:TYwGQ0N6
>>201
夫婦が両方ヲタってのが基本かよwww
204名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 03:58:57.98 ID:zROIfoe+
ヲタ部屋っていうか、趣味の部屋がある家は多いんじゃない?
書斎だってジャンルとしては趣味の部屋だし。
モータースポーツや自転車やる人、サーファーやボーダーだと
ガレージを手入れゾーンにしてる人も多いよね。
そして趣味のゾーンに子供を入れない家って多い。
理由は危ないから、壊されたら困るから、など。
そういう場所を作るのは、長く趣味を続ける意味で重要だと思う。
205名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:47:29.40 ID:TYwGQ0N6
>>204
キモヲタの入らせない理由は、子どもに見せられない不健全な趣味だから、だしな!
206名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:03:08.19 ID:TYsLTKPT
去年子供産んだらBLを見たいという欲が無くなってしまったので
全部売り払って子供の絵本を置くスペースにした

このままヲタ卒業かなーと思ったけど
久しぶりにデジモンみたら萌えが無事再燃しましたw
207名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:41:37.86 ID:x9JFf0wl
>>206
あるあるw
色んな所に罠があるよねwww
208名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:43:50.18 ID:zbyvvbsH
わかるー
子供生んで深夜アニメとかゲームとか全く手付かずになりオタ卒業かと思ったら
NHK教育つけっぱなしの時にニンタマ見たりニチアサキッズ見たりすると
萌えが再燃しかけるよー
子供向け番組おそるべし…なんでニンタマが長寿ジャンルなのかわかる気がする
209名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:30:26.15 ID:yBv6dmyy
忍玉は作者が腐って原作自体がアレになっちゃったからなw
ゴロリ×わくわくさんに見えた時は腐ィルター装備の目が悲しくなった
210名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:01:55.94 ID:/4U2C705
>>205
フィギュア持ちとしてはこれは建前で、1番の本音は破壊されたくないからだねw
見たら絶対「取って!箱開けて!」と言われる。

最近のフィギュアは可動で表情やパーツ替えたりして遊べるけど、対象年齢は15歳以上…w
やっぱりガラス棚とかショーケースに入れて飾りたいが、完全隔離のオタ部屋を作ってからかな。
211名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:23:05.16 ID:Fd1/uhKM
子供といっしょにイナイレやヴァンガード見てて
テレビに向かって「オマエらホモか!」と突っ込みたいのをぐっと我慢している
212名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:50:26.69 ID:wnORXZl2
うちのミクもブラックロックシューターもレイも
子供に貸したらばっきばきになりました
213名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:47:58.13 ID:PvgGvwRv
NHKはヲタ熱熱いよね。
忍たま毎日子供見てるんだけど、丁度夕飯準備時間で見れないんだよね。番組の音声だけは聞こえるけどw
折角ちょっと前にブームになったのにキャラ分からなくて勿体無い感が大きい…見てるのに見れないって…w
214名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:18:39.38 ID:XXGrRnSC
アニオタの自分としては、土曜のコナンとバクマンと日曜のガンダムとファイブレインがちょうど夕飯支度タイムで見れないのがツラい。
いや、録画すればいいんだけどね。
リアルタイムで楽しみたいんだ…
215名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:29:57.25 ID:iZ5gzY34
197です。
皆さんありがとうございました。
うちは幸いオタ部屋を確保できているので鍵をつけて対応ということになりそうです。
なるべくオタ部屋を広く使うためドアを引き戸にしているので鍵をかっこ良くつける
とは大変そうです。
まぁ、子供部屋になる予定の部屋も荷物が色々あるので片付けなくてはいけませんが。
216名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:33:09.16 ID:PvgGvwRv
子供が春休みになったので、いつもは昼見てる深夜アニメの録画が見れずに溜まってきた。
ちはやふると男子高校生は子供と一緒に見てるけど。

>>214
分かるw 夕飯支度タイムに見たいアニメはうずうずするw
217名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:38:47.77 ID:SciO1Qsx
なまじ旦那と同じヲタだと、相手の行動にイラッとすることがあるなー。
旦那がVITA買った時にそう感じた。ソフトのラインナップが微妙な上に、もうちょっとしたら値崩れしそうなのに…
小遣い内だから良いんだけどね。
でもやるソフトがあまり無い、と旦那自身言ってるのに買うのもどうかと思ってしまったw
218名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:18:45.81 ID:8TJ/YxiC
>>217
わかる。とにかく最新機種に飛びつくんだよね。

でも私もやりたいソフト一本のためにPS3と3DS買った身だからわからなくもないw
219名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:09:03.04 ID:ZPQDx0Zm
喪女で同人一色だった楽しいが寂しい青春時代を振り返ると
子供にはオタクとは無縁な生活を送って欲しいと願ってしまう。
ある程度大きなオタクではないお子さんをお持ちの方、
やっぱり家からは一切ヲタ臭を消し去って子育てしましたか?

子供に自己投影して自分の過ごせなかった生活を送って欲しいだけなのかもとか
いやいや、みすみす子供の前にオタクの道を用意しとく必要はないだろうとか。
どこまで処分するものなのか非常に悩んでしまいます。
220名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:46:30.90 ID:AOJ0VxxC
同人一色で何で寂しいの?リア充(友人・恋人の有無)じゃなかったから?

自分は中学生同人まっしぐら、ヲタ友達はそこそこいて、
高校は運動部でオタ脱出してリア充だったけど、どっちも楽しかったよ。
今、同人や絵の仕事をやってるけど、高校でも絵をもっとやっておきたかったなと思うくらい。
オタクになるかどうかは根本的な性格にもよると思う。
(まぁ目の前にオタグッズ用意してるかどうか、ってのはまた違う話になるんだろうけど)

最近はライトなオタもいるしね。(ちょっと流行のアニメ見て自分をオタと言っちゃうような。)
ネットも普及したし、昔よりオタに染まるのは簡単だと思うわ
221名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 14:25:41.08 ID:jpi0ar2e
うちなんか小学校から女子校ですわ…
恋愛なんかあり得ないです…
222名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:27:54.32 ID:d5Y8OYdS
幼稚園でよく貰う冊子にこどもちゃれんじのDVDが添付されてるんだけど
意外と声優が豪華で吹く
つい頭の中で実況してしまうw
223名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:09:15.18 ID:AOJ0VxxC
コラショとかのやつ?
大谷育江とか出てた気がする
224名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:32:13.51 ID:4lL9lxlU
声優豪華らしいね。私は声優わからないけど
チャレンジのDVDにでてくる「はてなようせい」っていうのがかわいくて
ふと検索してみたらオタ人気がすごい、という事を知ったw
225名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:08:30.08 ID:pM9tukkR
声ヲタですが、いつもあのDVDのゲストキャラの中の人が誰かを当てるのが楽しみw

豆知識って感じで子供に「このキャラは○○と同じ人がやってるんだよ」と教えていたら
子供自ら新しいキャラを見ると「この声は・・・××?」と推測するようになった。
そして結構当たっていたりするw
226名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 02:05:42.51 ID:b416Id36
>>225
痛々しい親、、、
227名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 07:59:00.03 ID:+92WRZuN
でもオタ親はついやっちゃうんだな
「これ○○の声やってる人と同じだよ!」
228名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:45:10.15 ID:wdCrcj/t
>>227
あるあるw
ダメ絶対音感@絶望先生が養われるんじゃない?

娘たちとプリキュア映画を見に行ったら「パンデモニウムさん(銀魂)がいる〜w」と上の小4娘。
既女のプリスレ見たらケロロのモアちゃんだと気づいた子はいたようだけど…。
自分はキャンディ兄の坂口声にも気づかなかったのにw
229名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:21:35.01 ID:xeH1bKbg
>>222
こどもちゃれんじぷちやってるけどDVD放置してたw
もしかしたら知ってる声優いるかもしれん。みてくる。

ヲタを自覚する前や腐になる前にすでに声優は耳で判別出来てたからな〜
親が言わなくてもわかる子はわかる。
230名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:33:00.18 ID:A8wKFR/R
キャンディの声が3姉妹ふーちゃんな事を4歳娘はまだ気づいていない。
つーか、まだ「中の人」の存在を理解していないんだと思う。
同じ声でもまったく別なんだよね。
二次と三次の区別もはっきりはついていないようだし。
なので夫婦共にオタなんだけど子供の前では名前当てはしないようにしてる。
まだ子供の世界観を壊さなくてもいいかな、と。

しかし子安が出てる時だけは「うはwテラ子安www」とつい言ってしまう。
231名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:55:43.17 ID:ASci+n4N
私にわかるのはルパンとクリントイーストウッドが同じ声ってだけ
232名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:17:30.59 ID:2LtmDqZF
有名な中の人しかわからんので尊敬する。たまにわかると嬉しくてストーリーどころじゃなくなる

春休みってことはコミケやってるんかなぁ。覗きに行きたい。今の流行りとか自分やってたジャンルが気になる。
子連れはたまに見たけど乳児連れは見なかったな…
233名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:46:08.53 ID:l6DcXL1w
>>232
春コミもう終わったよ。
GWにスパコミあるけど連休にコミケは行きたくないな…w
234名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:21:33.76 ID:NfOHBPJx
コミケは夏と冬しかないでしょ、基本
同人誌即売会=コミケって呼び方は変
235名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 20:00:11.62 ID:3mEB1X/6
うん
ちょっとややこしいので面倒でも正確な記述をお願いしたいです
236名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:26:09.29 ID:7ta0pOtt
文章読んでると「スパコミ」はOKだけど、「連休中にコミケは」というのは確かに同意かもしれない。
237名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 23:29:01.92 ID:9J+Tdphx
コミケと非コミケの区別がついてない人が未だにいる事に驚いた。

>>219
うちの子は漫画がたくさんある環境で育ってるけど、今のところ非ヲタ。
アニメにも漫画にもヲタっぽいゲームにも興味無しの体育会系。
でもさ、オタクの道って用意するか処分するかの二択なの?
ヲタじゃなきゃリア充かって言ったらそう言うもんじゃないし
(本人の外見、気質等、色んな要素が関わってくる)
リア充なヲタも珍しくないし、あまり構えすぎないで力抜いた方がいいよ。
238名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:29:05.44 ID:L6NDl0Ih
うちは親がヲタじゃないけど漫画好きでよく買ってきてたので自分はオタまっしぐら。
しかし兄と妹は非オタのリア充。妹は結構漫画好きだけど(からくりサーカス全巻集める女子はそうそういないと思う)
ギャル風ショップ店員で可愛いリア充。
姉妹でもオタ非オタの差は激しいよ…
239名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:57:32.34 ID:jhrfPxmB
ワンピースやドラゴンボール、スラダン程度でオタク名乗らないでほしいわー
寄生獣やうしとらからくりサーカスとか知らないのねーー
みたいな事を言ってしまうのは何だかモヤモヤする

まあ最近はオタクだの腐女子だの自称するハードル低いよね
私は「オタクは隠し通せ!同人封筒シール×同人便箋○」みたいな時代の人間なので…
240名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:14:49.67 ID:p5/om1sl
同じ家庭で同じように育てられた姉妹だけど
隠れヲタで青春を謳歌しまくって、早めに結婚出産したけど底辺漫画描きの私と
ヲタに比重を置いて生きて実家暮らし、同人的には黒字の妹。
それぞれどっちも幸せなんだろうけど、創作については妹に憧れる。
家事も何もせず、仕事と原稿だけに没頭できる生活が羨ましい。
人生なんて無い物ねだりばっかりですね。。。
241238:2012/03/28(水) 09:10:10.57 ID:L6NDl0Ih
>>239
文章おかしかったらごめん。別にワンピDBでオタ名乗るななんて思ってないよ。
うしとらからくり知ってる妹でも、オタじゃないんだ、と言いたかったんだw
242名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:26:38.55 ID:X8ho+eHM
>>239
正に同年代ですね
基本的に同人はパンピーwには隠す物だったわ
だからこそオタ同士だとヒートアップしてしまう
隠れオタクとか死語なのかな
243名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:24:30.71 ID:MyUpABU2
>>238
43巻の漫画を集めるってオタ「気質」がないとできないよー 妹さんの凝り症素敵
私は漫画大好きだけど、何かに熱中するという意味のオタ気質がないので
5巻以上ある漫画で全巻そろってるのって多分3作かそこいらしかないw
244名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:42:28.80 ID:L6NDl0Ih
ちょっと質問。
自分がヲタで旦那もヲタな人って結構いる?あと夫婦で同じ趣味の人もいるか知りたい。
うちは2人とも漫画・ゲームヲタなんだけど、好きな方向性が微妙に違ってるので、コミックスがどんどん増えていく一方で大変。
でも夫婦で同じ漫画が好きな人とかなら本棚にやさしそうだよね。
245名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 03:00:18.63 ID:0GXFH3U6
>>244
全部じゃなくて六割程度被る系だけど、被ってる分も本棚に優しくないよ
そりゃダブる事はないけど、限定版+通常版買ってしまうとか、書き下ろし目的に愛蔵版買ってしまうとか…('A`)。
被ってない分は言わずもがな。
246名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:04:54.43 ID:3Ey/D3iZ
>>244
うちは8割の被り率だけど、基本買ったらお互いに全部読んでる
ただ小説類(ラノベやリプレイ)は自分しか読まないのでちょっと旦那に申し訳ないw
ただやっぱり本棚は溢れてくるよ
何しろ「この本新しく集めたいなー」「新刊出てる!」という気持ちにストップをかける人がいないw
247名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:18:59.78 ID:V9NEfYuA
夫婦共に漫画、アニメ、小説(歴史小説など・ラノベは読まない)好きだけど
お互いの買った書籍類は、興味があるものだけ読む感じ。
ただ、買った物がかぶらないように、新規に買う時は連絡必須。
夫も漫画や小説が好きで良かったと思うのは、自分だったら絶対手に取らないような
面白い作品に出会えた時。
248名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:34:53.05 ID:JityyCEx
うちは7割くらい被ってるかな>漫画の趣味
たまに旦那が仕事帰りに新刊買ったら自分も買っててダブったことも…
結構ショックなので本買ったらお互いメールするようにしてるw
旦那の趣味で買った本も「折角買って家にあるんだから読まないと勿体無い!」と思って読むこともあるんだけど、
趣味が違うとやっぱり読めないよね…勿体ない感半端ない…
でも旦那のおかげで蒼天航路はハマったな。歴史ものはほとんど興味なかったけど
249名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:02:54.21 ID:4WuOznD+
うちは本の趣味に関しては3割程度だけど
夫婦共に基本雑食・本の虫なのでお互い買った本は全部読みあってるな。私のBL以外w
本の購入は続き物に関しては私がまとめてネット予約しちゃう。
そして購入を任されている側に節制の能力が無いので本は増える一方だ。
将来子供部屋になる予定のうち1部屋に本が平積みだよ。
2階だから床抜けるんじゃないかと心配してる…
250名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 22:04:05.92 ID:by6lzbdE
本は一階にするか床増強する方がいいよ!
マジ万が一の事態が来たらシャレにならん
251名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 11:01:07.60 ID:oqeCFkxj
やはり電子書籍ねえ
252名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 11:25:42.93 ID:q2W18ucE
保守
253名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:01:47.33 ID:OFKeGVTN
みんなオンで出会った人達に子持ちだって言ってる?
私は聞かれれば答えるけど、自らは言わない。
なんか壁作られちゃう気がして気が引けるのよね。
254名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 20:03:14.61 ID:Bn/HOLja
子持ちどころか既婚ということすら必要に迫られないと言わない
そして必要に迫られる状況などほぼない
255名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 08:07:13.99 ID:F5xOcBki
萌え話してると夢のように時間が過ぎてしまうもんね
256名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:24:59.89 ID:UQMmyZWz
今度旦那が3DS買うと言ってるんだが、限定版でデザインがダサいんだよね…
夫婦兼用にしたいし、自分も使いたい(時々だろうけど)けど、外で使うには微妙なデザインなので、どう説得するか迷ってる。
257名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 12:48:19.54 ID:K1g0QknL
256オサレだなw
でも他人が使ってる3DSて手で持ってるからデザイン見えんよ〜
258名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:41:06.60 ID:vMBhx3b8
子が幼稚園に行ってる間に気晴らしに出かけてきた。
妊娠して以来行ってなかっただらけに久しぶりに行ったけど
見てるだけでも超楽しかった。
何にも考えずに入ったんだけどいいもの見つけて衝動買いしたり。
やっぱヲタは楽しいわ。
259名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:28:37.44 ID:ccw4whRF
出産してから気力と体力が続かなくて同人とオンをやめて
道具や同人誌は友達に引き取ってもらった。

子供が小学校に入学してから時間に余裕ができてゲーム再開。
そのゲームがアニメ化してラジオも始まったり関連本やグッズが沢山発売されててヘヴン状態!
ただ昔ほどグッズに興味は無く、ピクシブの作品を見る程度で満足なんだけど
5月のイベントで頒布する同人誌の宣伝を見てると超読みたくなる。正直欲しい。
でも子供に見つかりそうで買えないジレンマ。
旦那は漫画とかアニメに抵抗無いけど「そういうのが好きなんだ〜」とノーマルカップリングとはいえ
自分の趣向を生暖かい目で見られるのが辛い。



260名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:35:25.54 ID:u3zlpdOK
>>259
さてはぺよんか?w
自分もまさに同じ状態だよナカーマ
261名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:59:36.78 ID:z71WGFyp
キモいきもいw
262名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:41:14.86 ID:5Izbe9oX
銀の匙3巻読んだ。登場人物がキラキラしてて和むなー。
とりあえず子供に読ませたい漫画の一つになった。

263名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:41:56.73 ID:0kO2gqRW
>>262
わかる。子供に読ませたい漫画ってあるよね。
私はいつか娘にときめきトゥナイトを読ませたい。
ためになる漫画ではけして無いと思うが少女漫画の入口として最初に読ませたい。
264名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:10:00.99 ID:EWKXj5+x
DB、スラダンは子供に読ませたいな。
265名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:47:42.22 ID:DZu6EehM
ゲームオタだと子供と遊べるね
266名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 20:11:01.41 ID:fz97MnbL
でもさー
ゲームでも、マリオとかだとほとんど萌えナイ・・・
マリオとルイージはホモらしいが by 息子
(マリオ好きの人いたらゴメン!)

そろそろスパコミ入稿最終だよね
今週末くらいが割増し入稿最終かね?
あ〜サークル参加したいわ〜〜
267名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:13:07.02 ID:EWKXj5+x
頼むからageないでくれ。いちいち荒らしが来てウザい。

つかヲタでマリオ萌えない人とかいるのかw
髭であの身長+毎回懲りもせずさらわれるピーチ助けに行ってあげるオッサンなんてかなり萌えると思うんだが。
268名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 04:02:52.73 ID:C9MDFLb7
萌えはさすがにないけどマリオ好きだから一緒にやりたいな
昔は母親より私の方がゲームのことをよく知っててゲームも上手くて、
プレステもスーファミもファミコンって呼んでる母親をだっせえwwとか思ってたけど
いつか私もゲームの知識とかよくわかんなくなるんだろうな
子供に追い抜かれるのが楽しみw
269名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:59:48.01 ID:EytAqKS5
>>268
ゲームの知識ないお母さん、「あとちょっとでセーブポイントだから」と言われ
長々やっててまんまと騙されててわろた
うちはまだ下手で出来ないけど、そのうち一緒にロープレの話とか出来たらいいなー
270名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:50:39.33 ID:cYGOIWSc
>>269
一行目あるある
私はゲームやらないのでそういうことが起きる
子供も騙そうというより、私が「キッチンタイマーなったよ」子供「今セーブできない」
私台所へ、子供セーブできるけど…あとちょっとだけ… みたいな感じ

キッチンタイマーなった時点で終了、それ以前にセーブしておく
というわけにはいかんのか
271名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 01:08:58.74 ID:N+LxLi2e
GWは一日イベント行くぞ!!
前回は子がインフルで行けなかったから楽しみだ!
272名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 02:05:38.39 ID:gyUwpx3j
最近見てなかった夢小説サイトを久々に見てみたら、キャラと夢主が結婚して子供ができてた。
萎えた。
子餅になってからはどうにも「子供が出てきてお父さんお母さんの取り合い☆」みたいなのが苦手になったわ。
リアルに自分と置き換えて考えてイライラしちゃうんだよね。
自分が子梨の時は全然気にならなかったのになー。
273名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 03:15:04.01 ID:YmxbYRsd
>>272
大人になったんだね…

かくいう自分も少女漫画の最終回のような結婚して子供が出来て幸せいっぱいな展開は苦手だw
対象キャラが大体学生ってのもあるけど、やっぱそのキャラと同世代設定で絡みたい…
274名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 14:09:30.78 ID:rQVKvycC
個人的な思いなんで萌える人に対してsageするわけじゃないが
子供が出来てから年の差、特に教師と生徒が駄目になったや。
例えばCCさくらの担任と利佳ちゃんは当時何も思わなかったが、今は正直気持ち悪い。
目線が大人に憧れる子供から、子供を見守る親になったからなのかね。
275名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:06:23.68 ID:/A4vtYQU
確かに。
最近テレビで見るジャニーズも、
最近ハマった二次元も、みんな自分より大幅に年下だからw、
息子を見つめるような目で見てしまうわ。
あ、でも一番好きなキャラは別だw
276名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 06:45:32.70 ID:gBOOxyGV
教師と生徒は確かにあんまり好きじゃなくなったな。嫌いじゃないし、ネタとかなら良いけど。
でもファンタジーでの組み合わせは大好きなんだ>歳の差カップル
オッサンx少女とかかなり好きな属性だし。
277名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 22:44:47.21 ID:edsZDx35
ダンナが長期出張でストレスが溜まり、イライラしてパソコンの壁紙を好きなゲームのキャラに変えた。
ちなみに以前の壁紙はダンナの趣味の鉄道関係w
で、それが子ども(小1娘)にバレた時、
「何で変えたの?(自分が)知らないキャラだから嫌だ!変えて!」
と言われたので、子どもの好きな日常のカラスの壁紙に変えた。

自分の知らないキャラだから嫌だ、ってのが予想外の反応だった。
278名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:54:14.56 ID:g0ryCJd9
塗り絵描くのをせがまれてプリキュアとか描くのが楽しい。
友達が来たときには出さないよう言い聞かせなければ…
279名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 12:19:03.81 ID:2pglHD2o
プリキュアは前回のがフリル地獄でしんどかったw>描くの
280名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 20:38:39.23 ID:k3nelR0J
>>278
ないとは思うけど他所のお母さんに絵が描けることがバレたら
やっぱり見る目が変わるもの?
見る目が変わるってのはいい意味じゃなくてヒソヒソされるみたいな意味で
281名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 22:55:16.36 ID:g0ryCJd9
>>280
役員やったとき製作物とかでちょちょっと図面描いたときすごい助かる!と喜ばれた
自分より絵を描くのを前面に押し出してるママがいるけど(非オタ)
みんなすごいじょうずー尊敬ー!と言ってるな。
オタばれとは別次元のことなのかも
ふとしたきっかけでアニメ見てる同じクラスのママと仲良くなったけど
お互い「他のママには知られたくないね」とこっそり話してる
どれだけディープなオタか分からないし自分の方がディープだったら気まずいなあと
思っちゃってなかなか深いとかはつけないでいるが
282名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:03:18.97 ID:sYQsPRxL
>>280
絵が上手いうんぬん以前に雰囲気でわかるけどねw
アニメおたく独特の雰囲気、、同類のふりして釣ると引っ掛かる。
急に饒舌になるあのノリがキモ面白くってさww
283名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:01:13.00 ID:BcljTzFh
自分と趣味が同じ人がいたなら、そりゃ饒舌になるよ
釣りおたくでも鉄道おたくでもバイクおたくでも
全部同じ
自分は多趣味おたく
284名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 18:42:59.65 ID:/li+LWhJ
>>282
絵が上手いってたとえば幼稚園とかで絵を披露する機会なんてあるの?
縫い物してきてください、とかはあるけど絵を描いてきてください、ってのはないよね?
285名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 21:15:31.64 ID:WzQRlkIg
>>280
ヲタ絵じゃなく普通の絵がちょっと上手いくらいなら良いなーって感じじゃない?>印象
>>281の言う通り絵じゃなく雰囲気でヲタっぽいかどうかって分かる気がするけど。
でも地味(化粧・お洒落しない)な人がみんなヲタって訳でもないしね。
育児に追われてるとそんなことしてる暇ないt思う人多いし。
最近はお洒落・可愛い人でもヲタ・腐の人なんて多いしな。
286名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 21:16:28.44 ID:WzQRlkIg
>>284
うちは園のバザーで絵を描く機会があった。
ちょっとした展示物(「○○コーナー」とか「受付はこちら」とか案内的な)にちょっとした絵を描く人もいたよ。
287名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 21:20:47.35 ID:CMLSF6zn
バザーの案内のポスターにイラスト描いたり
出産とか引っ越しとかで渡すカードに似顔絵描いたりしてる人いたよ
家に行ったら子供の似顔絵飾ってたりとか。
オシャレなママがカラオケでアニソン唄ったりして面白いわー
288名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:45:39.88 ID:nt96UDer
キモヲタ晒し上げ
289名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:20:27.89 ID:sTdJz6b5
>>286-287
なるほどバザーか
うちはまだ入園したばっかりで想像ができないんだけど
園の何かを役員さんじゃなくても保護者がお手伝いするようなことがあるんだね
描かなければヲタばれするようなこともないだろうと思うけど空白を埋めたくてうずうずしてしまいそうw
290名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:57:28.62 ID:JtNX+xUg
>>289
役員というより、基本的に園ではみんな何か一つは係にならないといけない。(うちの近所の園の話だけど)
バザーとか運動会の係とか。会計や取りまとめは大変そうなので不人気w
張り紙作る時に、絵のかけない人はシール持ってきてたり、ネットで拾った画像拡大印刷して貼ったりしてた。
自分はアンパンマン描いてた。これだと適当に描けばヲタバレしにくいと思う。
291名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 17:54:51.71 ID:7E3dzFB7
高校では美術を選択してたんだ〜くらいの人の方が
生き生きと子供の上履きに上手なポケモン書いてたりするよねw
292名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 22:22:54.08 ID:lZRpWgpq
懐かしいな〜。バザーのポスター私も描いた。
>>279さんと同じで一年前のフリル地獄だったから泣きそうだったけどいい練習になった。
それまでオリジナルしか描いてなかったから模写なんて小学生以来だったけど
結構上手に出来てうれしかったなあ。
293名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 23:01:29.88 ID:xaUDtHBG
>>291
そうかも。絵を描くことでオタばれとかの引け目がない人の方が進んで書いてるかもしれない。
294名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:06:03.24 ID:rBz9savD
>>291
うちの園にもポケモン手書きしてるお母さんいる!
あれ見たときはすごいなぁと思って何故かヲタ?とは思わなかったんだよね
自分でもどこで線引きしてるのかよく判らないけどメジャーなキャラだからな?
ワンピースの絵ならそうでもないけどヴァンガードの絵は怪しい、みたいな
295名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 07:08:06.92 ID:Bt70jLgW
ちょっと前にも出てたけど、ここの皆さんは趣味時間をどうやって捻出してます?
ゲーム好きなんだけど、ここ三年間位やってなかったから、なかなか踏み出せない…
もともとやりこみ派のSRPGが好きだから、再開したらがっつりやってしまう気がする

好きなシリーズがリメイク発売されるから、心が揺れてるけど、vitaも買わなきゃ駄目だし、もうしばらく封印かな
@子2歳、フルタイム兼業
296名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 07:23:42.36 ID:I2iLoVWz
自分もがっつりRPG好きだったけど子供生まれて全然やってない。欲も減ったせいだけど。
据え置きは特に手を出さなくなったけど、携帯ゲームなら布団の中でもやれるので、夜子供寝てからやってる。
でも夜更かしすると、たまに朝寝坊してしまうんだよね。
子供いると休日でも朝寝坊できなくなるのが辛い(その分昼寝することあるけど)
297名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:31:14.50 ID:FfMyfWW1
同じくゲーム好きで2歳子餅だけど夜寝かしつけてからやってる
家事片付けてからだと本当に微々たるもんしか進まないけどそこぐらいしかないしね
私もRPG好きなんだけど昨今のはセーブのタイミングが(ムービーの長さ的に)難しくて
夜更かし→翌日子に起こされるというコンボを何度かやらかしたことがあるw

子が触りたがるからGCのコントローラー渡してあるんだけどすでに持ち方が玄人じみててワロス
大きくなったら一緒に名作レトゲやりたいなー
298名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:38:00.93 ID:foxXOoNI
ここはゲームジャンルのお母さん方が多いんだね
私は絵を描くのが趣味で子どもが産まれてからもちょこちょこ書いてたんだけど
時間がなさすぎて全然進まないのが少し辛い
周りはがんがん進めてるのに…ってつい比較してしまう
仕方ないんだけどね
299名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:58:42.08 ID:p4Gnslwi
後2カ月で出産、里帰り中。
1年後ぐらいには家はアンパンマングッズやトーマスグッズで埋め尽くされるんだろうな、と実家に居る2歳児を見ながら思う。
そして数年後にはドラえもんの声が変わった事を認めざるをえない時が来るのか…
300名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 20:12:56.13 ID:nfsa6SYn
ドラえもんの声変わった時はショックだったけど、意外にすぐ慣れたよw
あと過去作のリメイクもよくやってるのですごい懐かしくて親子で楽しめる。
毎回キャラの服洒落てるなーとは思ってしまうけどw
301名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 07:40:12.39 ID:olOyw5MT
>>296>>297
295です。なるほどー
やっぱり子が寝てる隙にちまちまやるしかないか。
夜更かしし過ぎない程度に復帰してみる!
ありがとう
302名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:52:15.52 ID:4cgIIzEP
夫婦共にゲームも漫画も好き
子無し時代はコミケなどで私のサークルの売り子もやっててくれた旦那
(今は上の子2才だし第2子妊娠中の為、私はほぼオタ封印中)
しかし最近、旦那のヌルさに気付いてしまい妙にイライラする
小学生からゲーム大好きで今でも365日ゲームしてたいくらいなのに何故そんな下手なの?!
アクションゲーすれば、何度同じ場所で死ぬんだよ?
格ゲーすれば、動かないCPU相手に必死で必殺技の練習して、戦えば私の方が強いくらい
RPGすれば全然先に進まない
ネトゲすれば他人とパーティ組めなくてちまちまソロ
週刊少年ジャンプも毎週買ってくるんだけど、なんか最近のジャンプつまんねーなー先週の話どうだっけ?って
楽しめなくてストーリーも頭に入ってこないなら止めちまえ!
私自身がゲームはやりこむ、漫画は読み込むタイプなので、旦那のライトっぷりがなんか気になるというだけなんだけどね
303名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:00:32.51 ID:a6PIaIgB
旦那かわいそう
304名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 16:18:00.12 ID:lHanHFbC
>>302
旦那のペースで楽しがってるならそれでいいじゃないかと思うよ
305名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:10:10.46 ID:4cgIIzEP
あぁ、うん、旦那のプレイスタイルについては一度も口に出したことないよ
いつまでたってもマイペースだなーと黙って見守ってる
私が非常にガツガツしたプレイスタイルのうえに子供出来て何もゲームできていないので
(妊娠中にゲームするとつわりと合わさって画面酔いして気分が悪くなる)
のんびりながらもゲーム楽しんでいる旦那に嫉妬してるのかも
ごめんね
306名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:33:55.35 ID:ZaNYUXXe
一度上のお子さんをだんなさんに見てもらって
お腹に障らない程度に町に出て好きな本買って来るといいよ
子育ては長丁場、腹が立つことは早めに解消しておけるといいね
307名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 04:16:57.21 ID:VU35iDnv
>>302
旦那さんは漫画やゲームが好きだけどオタクじゃない、って感じだね
こういうの性格なんだよね
私も旦那さんタイプだw 上達や蓄積はしない。息抜き。
308名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 05:35:15.45 ID:Yf5lT0hH
>>302
旦那かわいそうだな。いくら言わなくてもこんな風に思われてんだな。上から目線?
なんで趣味でやることなのに本気出してこなさないといけないんだろう。

旦那さんに「お前家事手抜きしてんじゃねーよ」なんて思われてるのと一緒だよ…
309名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 12:25:36.17 ID:lfrHUW7Q
うちの旦那つい最近初めてジョジョ読んだにわかなのに
くじ買ったりグッズ買ったりしてはしゃいでてなんとなくむかつくのと
同じ心境だろうか
310名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 12:27:39.01 ID:32IIC5mU
趣味に本気出しちゃうからヲタなわけで
ここで愚痴って旦那に押しつけてないなら、かわいそうってのもなんか違うような

>>308の例えは
効率いい自分なりに楽しくできるやり方で家事してたら自分も家事やる上にやり込み方の旦那に手抜きって思われるってこと?
それも旦那が黙っててどこかで愚痴って発散してくれるなら、特に問題ないような…
311名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 13:03:45.05 ID:sUigFRrT
「このニワカが…チッ」みたいな厨二病も併せてのヲタだよ!w

うちの旦那もマンガヲタ気取りたい割に結局サブカル方面のマンガが好きとか、
結局オサレ抜けなくてたまにイラッとするw
ヲタ話を聞いてるのは楽しいけど、自分がヲタになるのはイヤみたいな。
312名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:24:08.17 ID:Yf5lT0hH
>>309
309はジョジョ嫌いなの?それとも古くからのファン?
相手が自分と同じもの好きになったら嬉しくなるものと思うんだけど違うのかな。
自分なら一緒にグッズ買うわ。

自分はメカ・ガンダム全く興味なかったけど、旦那の影響で見だしたら(というか見せられた)旦那喜んでくれたわ。
MS詳しくないから本当ににわかだけど、ひと通り全シリーズ見せられたわ…
313名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:51:44.02 ID:VU35iDnv
>>311
うわームカツクーw ファッションで漫画読んでるやつは認めねーze!
314名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 15:12:49.54 ID:I5Hfor69
いや、別にファッションでも何でもいいじゃん
その人なりの楽しみ方してるんだからさ
それをオタじゃないとかオタ度低いとか言ってむかついたり笑ったりしてるのと
オタを笑ってる一般人は似たもの同士って感じ

私自身同人も辞められないほどどうしようもないくらいずっぽりのまま
上の子が高校生になる今まで来ちゃったけどそういう風に思うよ
315313:2012/05/28(月) 15:16:05.58 ID:VU35iDnv
ごめん冗談だよ。311も冗談だと思うよ。
316名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 15:41:53.66 ID:I5Hfor69
>>315
うん、ごめん
ここ選んでさらっと言ってる冗談なのに引っ掛かって申し訳なかった
311も「厨二病も併せての」って言ってるのにね
自分の方に心の余裕がないようで反省だ
317名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 16:00:08.12 ID:lfrHUW7Q
>>312
ジョジョ好きだよ
読む前はあんまり面白くなさそう〜とかグダグダ言ってたからむかつくw
318名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 16:12:42.60 ID:sUigFRrT
>>313-316
余裕がないんじゃないよ、そういう熱さもやっぱりヲタなんだと思うw

つうか「じゃあお前はオサレ師匠でも読んでろよ」とか言うと「メジャーはちょっと…」
とか言うもんだから本気で「このニワカが…」とか言ってます
旦那なりに嫁が腐なのはサブカル的アンテナがくすぐられていいらしい

もうすぐ引越しなんだけどマンガが…量が……
319名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 17:47:39.94 ID:qIEl9BMV
>旦那なりに嫁が腐なのはサブカル的アンテナがくすぐられていいらしい
腹痛いW サブカル深い
320名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:33:14.99 ID:Yf5lT0hH
>>317
それなら「だから薦めたでしょえへん」とちょっと威張った気持ちでいると楽しいよw
でも確かにジョジョは絵柄で薦めにくいな…w
個人的にもものすごいプッシュしたいけどw 絵に慣れるとすごい面白いんだよね
321名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 19:34:06.25 ID:0rNxiJbl
子どもが2歳で離乳してから何でか萌え回路がガッツリ稼動してきた。
出産以降けっこう落ち着いてて「こんな感じで脱オタするのかな」と思ってたけどまだまだオタクだった\(^o^)/
たまたまかもしれないけどホルモンとか関係あるのかな。
久し振りに薄い本を書店通販してしまった。
あーでもイベントで独身の時みたくカバンが肩に食い込むほど買いたい…
322名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:27:08.67 ID:RbrlnGcr
わかるなあ。自分もそうだった。
自分の場合は離乳した頃から気持ちに余裕が出てきてアニメ視聴再開。
そして大容量のHDDレコーダー購入にケーブルTV加入と偶然にも環境が良くなり
ものすごい勢いで深夜アニメを見るように。
ダンナの出張が多くなってからは心の隙間を埋めるように二次キャラに走りグッズを買いあさりw
今が人生の中で一番そっち方面にお金使ってる気がする・・・。
323名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 03:53:34.30 ID:NtZhcCSL
子供生んだら、コミケは乳幼児連れ入場禁止しろよと思うようになった
324名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:46:03.03 ID:udsl2ZAk
この間スペースに小学生?か中学生くらいの子とその母親っぽい二人組が来たわ
うち、バリバリ18禁サークルなんだけどね……
買わずに去って行ったからちょっとほっとしたけど
娘と同人イベントとか、個人的にはないわ……
325名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:49:15.52 ID:5ACXTzxu
自分も中学生のとき初一般参加で父親に付いて来てもらったから
18禁買わないなら(本当はスペースのぞくのも良くないけど)イベント参加自体はありかなあ
娘ならオタクにいくのはギャルにいかれるよりはいい…息子だと悩むw
326名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:30:44.37 ID:BfBUweSX
萌えが昂じて買った幼児雑誌のOOO全プレDVDを子供に見つかった
去年は1歳だったから興味なかったのに今年は興味津々
2歳児には操作できない参加型面倒臭い…さっさと飽きてくれ
327321:2012/05/31(木) 09:51:16.46 ID:nGWbc5J6
同じく中学生の時、初一般参加に母親連れてった…母親は非オタで「へーこんなのあるんだね」とお祭の付き添い的な感じで。
今考えると恥ずかしくて悶えるんだけどw
最近ますます低年齢化してるし親が子連れ参加じゃなくて子の親連れもけっこうありそう。

私のイベント行きたいってのはもちろん1人でね。幼児連れ参加は論外。
328名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:40:14.81 ID:DA5s0wyv
幼児だとトイレどうするのかな?って単純に疑問。トイレが最大の大手なのに。
オムツ取れてても、オムツして行くのだろうか…。
329名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:22:50.14 ID:5ACXTzxu
子の親連れは昔からあって、同類のお父さんたちが会場の隅に集まってたってレポが当時あったよw
子供は今の方が友達同士で来てるんじゃないかなあ
だから「可愛い〜」とかわいわい騒いで買わない…ってレポが上がる

友人は最近、中学生の姪っこちゃんの一般参加デビューに付き添ってた
自分が娘と行く可能性考えるのは怖いなw
330名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:50:15.92 ID:jxkKR9nY
キモい父親の集団は怖いな、、、
331名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 04:39:19.90 ID:Nb0Uthx7
最近部屋の片付けしてて数十年前のコミケカタログ見てたんだけど(旦那ので自分は行ったことない)
マンレポ見てると結構昔から親子参加はあったみたいね。
当時から危険だから参加やめてね、的なカットはあったけど、それい反して親子参加しました、みたいなカットもあったし。
332名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:01:19.97 ID:s86wH1Ch
コミケ、小学生のとき一人で行ったよ。今は入れないのかな。
情報なくてお目当てサークルもないくせに、早くに行って並ぶもんだと信じて
せっせとならんでたアホな小学生でした。
うっかりBL買ったけど意味がわからなかった。
今は昼からコミティア行くくらい。
333名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:04:27.94 ID:3ZfAcE/V
>>328
女性向の日なら男子トイレ、男性向の日なら女子トイレに行くんじゃない?
334名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:26:34.30 ID:9MIUGOca
>>330
娘の付き添いで来て手持ち無沙汰な普通のお父さんたちだけど読めてる?
335名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:38:22.86 ID:fE+BhD3x
>>331
コミケじゃなく地方の大きいオールジャンルイベだったけど
もう20年以上前かな、一家でサークル参加してたの見たわ
上の子が3歳くらいで下が大きく見積もってもまだ10ヶ月前後にしかみえない赤ん坊で
父親もいてスペ内にベビカ入れてたなあ
上の子は暴れて騒ぎまくるし赤ちゃんもしょっちゅう泣くしで
当時田舎の中学生だったんだけどそれまでそんな参加者見た事なくてびっくりしたよ
なので昔からずっと一貫して親子参加にはいい感情持ってない
336名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:06:22.30 ID:RWTyrMIQ
子供生まれる前は「子供にコスプレさせて〜自分もコスプレして〜」とか
「子連れで東京ゲー○ショー行けば並ばなくてもキッズ優先入場できる〜」とかバカなこと思ってた。
産んでみたら体型も顔面もボロボロでコスプレなんてとんでもない。
でも子供優先で自分の趣味がなにも出来なくても苦痛はない自分が不思議。

数年前だけど、まだに西館に更衣室があったころの夏コミの女子更衣室で
コスプレイヤーの母親が幼稚園くらいの女児に無理矢理衣装着せてたの見た。
暑いし混んでるし更衣室までの道中も疲れたのだろうと思わしき女の子は
グズって泣いて着たくない帰りたいと嫌がってるのに
母親はメイクしながら早く着替えなさい!!って怒ってたわ。
そこまでして子供を炎天下の屋上で見せびらかしたいだろうか。
337名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 16:00:31.39 ID:sqlqJ01W
>>336
子どもを見せびらかしたいんじゃなくて
「母子でコスしてるアテクシ」を見せびらかしたいんだよ
だから炎天下で子どもが倒れようが、ロリコンに目つけられようが気にしない
自分が楽しければそれでいいゴミクズ思考のキチガイだよ
338名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:07:34.76 ID:Ll/AJHyA
子供で手の込んだコスプレしてたら自分が女でも目がいっちゃうしね。
子供を横に据える事で母親自身の注目度うpを狙ってる場合もあるだろう。
撮影の声かけも子供じゃなく母親通すだろうし
339名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:06:55.23 ID:Nb0Uthx7
>>336
子供連れて参加しない理由が「体型・顔がボロボロだから」なのかよ…
もし体型や肌が維持できてたら子連れでコス参加するとしか聞こえないぞ。

子連れでコミケ参加しない理由ってもっと根本的なもんかと思うんだが…(人混み・成年向けの展示etc
340名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:32:16.18 ID:lTCvo28L
子供が優先だから趣味ができなくても平気、
無理にコスプレさせられる子供可哀想って書いてるんだから
容姿だけが理由じゃないと思うけど…
そもそも劣化しちゃってコスプレなんか無理なんですけどねwっていう自虐でしょ
341名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:23:14.37 ID:L1nYfhzK
私はコスプレしないけど、子供にプリキュアの衣装を買ったことがある。子供の誕生日リクエストで。
遊園地で着たよ。お仲間が多くて子供は大喜び。
遊園地のコスプレデーでは親子連れがけっこういるよ。
人ゴミもないし、休むところも多いし、ああいうなら楽しいんじゃないかな。
342名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:07:08.21 ID:Q9YizQrn
プリキュアとか特撮のTシャツとかはコスプレっぽい感じしないのは何故だろう。
普通に一般向けにCMや販売してるからかな?
全然痛くないと思うよw
343名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:16:52.53 ID:RX+88HGW
鼠園だと姫コスした女の子がたくさんいるよね
プリキュアコスもそのくくりだと思ってる

自分の中の大まかな線引きは、おもちゃ量販店に衣装が売っていれば「ゴッコ遊び」
それ以上になってくると、個人的にお母さんもしや…と思ってしまうw
持ってる小物がやけに詳細だったり、市販の子供用コス衣装に手縫いとかで細部が
詳細に作り込みされてたり、市販じゃないオール手作りコス衣装の細部の作り込みが
凄かったりしても、ハンクラ好きと言うよりコスヲタ寄りなのかな…とかw

個人的にコス見るのは大好きなので、気分を害するような偏見だったらゴメンナサイ
344名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:41:39.23 ID:mAPD1urC
ハンクラ好きな非オタママでも、こだわってプリキュア衣装作ったりするよ。
三姉妹持ちで、歴代衣装作り続けてる人いる。
345名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 14:58:49.91 ID:Q9YizQrn
やっぱりジャンルと時場所じゃないかな。
同じプリキュアでもコミケで幼児がコスしてたらアイタタだし。
でもプリキュアならその辺のコンビニで着てても「可愛いなー」としか思わないw
346名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:08:37.43 ID:a0oGZ6S6
プリキュアや出銭キャラ、子供向けアニメのコスプレを幼児がやってるなら
「子供が自分で着たがったのかな」と思えるけど
深夜アニメや東方やらは大人の都合だろうなと冷めた目で見てしまうな
東方女児は多いけど、ジャンルが痛いと親も痛いのかと
347名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:04:11.73 ID:m4yJ05dm
東方ジャンルで活動してるけど子供にコスさせるの本当に勘弁して欲しい
でも小学校でも普通に流行ってるらしいし(ミクも同列)
子供から自分でコスしたいと言う風潮あるかもしれん。それこそプリキュアとかと同じ感じで。
348名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:15:57.12 ID:ARlidv6X
小学生にまで東方やボカロが知れてるってニコ動だよね?
原作である東方のシューティングゲームをプレイしたり
ボカロのソフトで作曲したりってわけじゃないよね
結局、大人のオタがやってる二次創作、三次創作を子供もなぞってるんだなぁ
知人の息子(小学校高学年)が親のスマホからニコ動でラピュタのムスカのパロ動画を
これすげーおもしろいから見てよーって見せてきて引いたわ
小学校のうちからこんななのかよって
349名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:07:28.84 ID:CS7QBHGr
全くオタじゃないママ友は子供とニコ動で
ACパロディ見てたよ。面白いものを見つける能力があればオタじゃなくても見るんでない
ラピュタなんて誰でも見るし
350名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:08:12.28 ID:CS7QBHGr
震災の時にしきりと流れた公共広告機構のCMのパロディです
351名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:42:34.40 ID:m4yJ05dm
最近だとスマフォでネットユーザー増えて、ようつべで無許可動画普通に見たり、そっからニコ系のネタ動画見たりするもんね。
ヲタじゃなく非ヲタママの方が子供に規制ゆるそうだよね。
マジコンも非ヲタの人(ゲームしない人)の方が危機感なくて子供に与えてるって聞くし。
352名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:46:19.30 ID:m4yJ05dm
>>348
自分もやられたらひくけど、ネットがここまで普及したのでそういう風潮になっても仕方ないと思う。
昔ちょっとえっちな漫画読んでたら(桂正和系とか)両親に「ふじこ!」って言われたことがあるけど、それと一緒だよ。
健全なものならまだいいと思う。あと親のスマフォ勝手に使ってるとかならそっちのが問題かとw
とはいえ子供が簡単に動画見ることに推奨してる訳ではないよ。
できるなら見てほしくないし、子供にもある程度規制(見る時は親と一緒とか)してるし。
353名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:42:41.59 ID:iOpFaIFD
>>352
ふじこ!
わけわからん
354名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 08:19:28.71 ID:0ZYtofNF
>>353
ふじこの意味ならググると出てくるよ
何言ってんだかわからないくらい怒ってるときの何言ってるんだかわからないセリフ(の略)
355名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:52:21.14 ID:XYU7Im72
小4の娘がにゃんぱいあを凄く気に入ってる。
大丈夫なレベルだけどBLだよそれ。
356名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:17:36.47 ID:34GquptI
そうなの?
SC内ゲーセンなんかの景品でよく見るけどそんなストーリー?あるなんて知らなかったわ
357名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:33:54.73 ID:XYU7Im72
子供が欲しがるから漫画買ったけどホモと男の娘設定の猫がいる。
少しだけ下ネタがあって後書きは腐女子丸出しだった。
358名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:08:03.02 ID:GAAf7pAJ
知らないからググったけど猫漫画じゃん。BLとか考えすぎだろw
ホモと男の娘設定なんて昔の少年・少女漫画でも普通にあった気がするけどな…
359名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:08:57.76 ID:6zIOUYRt
しらんけど男の娘の猫ってW 複雑
360名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:48:43.60 ID:O+jRS2UD
>>355
自分もイラストやグッズとしては好きだったけど
BL設定知ってから駄目になった…
361名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:58:30.17 ID:Wr2lslpc
気持ち悪いことばかり話してるのなww
362名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:17:31.84 ID:LldBIRf6
ミーコとか名前のつけられている雄猫は世の中に沢山いるしな<多分それは違う
363名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:23:34.09 ID:H6UP7SXC
あれってBL設定なの?
よく知らなくて公式見たけど、独眼竜が主人公を女と勘違いして好きってところ?
それだけでBL設定なのか…
364名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:19:20.96 ID:Mbc9E6SP
ドラえもんがおもちゃの猫に恋したはなしあったな。ねこはオスだった。
365名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:26:22.87 ID:8y+NPEBj
あれはBLだ!ムキー!ってなる、BL大嫌いな人の腐センサーの働きはすごい。
ある意味腐と似た者同士に見える。
366名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:56:09.68 ID:Mbc9E6SP
そんな嫌なもんかな。
小学生の時パタリロのテレビで笑ってたけどホモ設定特に気にならなかったな
それで腐女子になったとかもないし、周囲でも聞かない。
367名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:39:14.44 ID:PI/XmLy7
>>365
同族嫌悪もあるかもしれないね>BL
368名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:36:26.57 ID:Lpa/0ox8
BLは隠さないといけないものなのに!子供にはみせられない!みたいな。
369名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:40:53.94 ID:i9lvtJcv
>>364
アホか
370名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:39:22.59 ID:Klc0gjR9
小1娘と最近「言った」「言ってない」のやり取りが多い。
「お母さん〜って言ったでしょ」
「言ってない」
「言いました」
「言ってな(ry」
「もういいです。分かりました」
と言いながら頭の中で
『お前のその幻想を打ち砕いてやる!!!』
と思って娘の後ろ姿に右手を突き出すのでした。
371名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:48:44.35 ID:op1BEffF
娘が初見のアニメやマンガでも
キャラクター集合絵の中から的確に
「ママこれ好きでしょ」ってキャラを指摘してくる
何故わかるし
372名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 23:06:52.95 ID:btyxsxZ4
>>371
あるある、そして好きキャラがかぶる。
娘も私が腐にハマった年頃になって来たんで最近ほんとこわいw
373名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 08:03:49.79 ID:5fzpWXW7
私…引越し終わったら乙女ロードに古くて薄い本漁りに行くんだ…

子供がお友達の影響で見たいって言ったので見始めた単車VVにトキメキすぎて辛い
旦那と子供は近所の水族館で遊んでてもらおう
生物に手を出すのは初めてなんだけど、旬が終わっちゃってるって悲しいな…
374名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:03:55.95 ID:K/orhlHd
無理でなければプラネタリウムもお勧めするw
年齢にもよるけどサンシャイン水族館は長居しない子供もいるから(うちの子供)
375名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:46:24.42 ID:j062P/iD
最近息子が星矢Ωにハマってるんだけど、流石に親がヲタなんて思われないよな。
むしろそう思っちゃう人の方がヲタだよね…?w
376名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:35:55.30 ID:oPDUuPQl
>>374
373だけど、レスありがとう。
子供はもうすぐ3歳の元気一杯男児なので、まだプラネタリウムは無理だと思われるorz
でも、実はプラネタリウム見たいのは私なんだけどなw

>>375
ω以前のキャラに変に詳しいお子さんだと…w
377名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:29:24.67 ID:Bbk4WTvU
>>373
うちも同じパターンで豪快にガッツリはまった
船長マジ船長
子供がいると公明正大にショー等のイベントに行けるので、旦那の手前大変有り難いw
ただ自分も好きだと財布が緩むので、子供におもちゃを買い与え過ぎてるような気がする
378名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:55:27.72 ID:1Xd4ZRTp
>>377
分かる。>好きなものには財布が緩い
というか旦那の趣味=息子も好きなもの(ミニ四駆)なので、旦那がちょくちょく買ってあげてるよ…
一緒に遊んでるし、ひとつ400〜500円くらいだから良いかなと思うけど。
379名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:41:33.41 ID:nzxl25I0
私はそれがプリキュアだったわ
娘ももう小学二年生だからおもちゃは卒業気味だけど、幼稚園の時は私の方が収集するやつをせっせと集めてたわ
旦那には私の方が欲しがってるって薄々バレてたけど、娘も喜ぶから黙認されてた
旦那も「男の子だったらライダーのベルト買うんだがなぁ」って言ってたから似た者夫婦かw
380名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:48:48.86 ID:S/BQVAk5
自分がケロロ軍曹好きで、子供も一緒に好きになってグッズとか買いまくったけど、
旦那にはお前の趣味だろ、とばれている
381名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:49:00.82 ID:O+tsCP3T
ヲタじゃなさそうな近所のパパさん数人もライダー好きで、息子によく玩具買ってあげてるってママ友が愚痴ってたなw
382名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:44:24.31 ID:KffV/5w6
元々私は何でも観る雑食だったんだけど、
☆矢、ガンダム、戦隊、ライダー、プリキュア、イナイレ、ポケモン……
私が観る物を息子がことごとく気に入る。
そして好きなガンダムや怪獣のデザインが私の好みと同じ。
やっぱり親子でセンスとか感性って似るんだろうか。
次のライダーにハマる気満々なので、息子も気に入ってくれるといいな。
383名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:36:52.54 ID:UjtUEEgX
私は子供の時にあんましオモチャ買ってもらえなかったから、その反動があるのかもな
384名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:04:42.76 ID:7WDhRdI6
「庵野秀明の特撮博物館」、事前招待に当選してしまった・・・
子供はウルトラマン大好きですが、5歳男児にはまだ早いでしょうか。

ちなみに私、初恋の殿方はギャバンで戦隊ヒーロー物は大好き、
しかし大変大変申し訳ないがウルトラマンに全然興味なく・・・
そういいつつも展示は親の自分は楽しめるとは思うのですが、庵野監督の事、
もし超ディープな展示で、子の深層心理に影響があっては・・・と心配していますw
(後年、「母が庵野秀明展に連れて行った事がきっかけで」とか言われたら困る)

女ヲタ友達間ではウルトラマンて全く話題にもならないけど、
男児はウルトラマンに何かしら魅力やリビドー的なものをを感じるのかな。
(会○誠のフジ隊員×キングギドラでかなりびびった)
息子のヘドラやガタノゾーアといった怪人に萌える姿に全く共感できないよw

>>453
庵野、「帰ってきたウルトラマン」に心寄せているみたいだけど地雷なの??
ちなみに、昭和ライダーはアマゾンしか見てないけど(Q集朝日再放送)あれも地雷ですか?
385名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:06:57.32 ID:7WDhRdI6
すみません誤爆です。
386名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:37:50.81 ID:nCQa01Ib
あながち誤爆でもないようなw

さあ来期のアニメの録画予約が続々たまってきたぞ。
個人的に今期はさっぱりだったから来期に期待。
387名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 00:09:22.60 ID:GvxCv6Zx
旦那がガンヲタで息子もだいぶガンヲタになってきたけど、自分はおおまかにしか分からない。
基本的なMSは分かるけど、シリーズ毎のガンダムの見分けがつかないので、息子に怒られてしまう…
388名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 22:37:29.38 ID:skFGLHFj
数年前まで腐だったが、最近昔読んでた漫画に別カプで再燃した。
子が寝てから細々とケータイにメモしてるけど、PC欲しいよー。
薄くて高い本も欲しいけど、マイナー中のマイナーカプだから多くは望まないんだぜ。

まだ子は二歳前で車にご執心だからいいけど、旦那が子をガノタにしようと目論んでるのが今は気掛かり。
389名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:24:09.25 ID:Qs9pGQZZ
マイナーなんていいじゃないか
薄い本だって買っても数冊で隠し場所に困らないw
うっかりメジャーにはまると薄い本は溢れてるわオンリーイベントはあるわで
買えない行けないストレスが凄い@2人目20w
390名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 15:55:48.41 ID:xzLpa+4I
>>389
マイナーすぎて、サーチサイト漁りまくって見つけたのが3サイトってのに泣いたw
オフだともっとあるのかな?
子が今絶賛カーチャン大き好期だから、預けて探すのも無理があるんだよねorz
本編で全く絡みがないから仕方ないんだけどさ。
391名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:06:15.98 ID:pgSxLFrE
出産で仕事止めてしまったけど、住宅ローンや子供の為の貯蓄しなくてはならず
イベント行くことも同人誌買うのもお金かかることは自粛中。
子供の昼寝時間にピクシブで萌え成分吸収させてもらってます…ありがたや…。
前は投稿してたけど、すっかりROM専になってしまったー。
392名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:00:50.89 ID:NM0AbDpz
>>390
とりあえずそういうのはコミケカタログ買ってカットがあれば買いに行けばいいんじゃね?(行けるのなら)
393名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 02:08:32.87 ID:cEyumOXF
>>390
カタログ背表紙にもなったメジャージャンル、メインキャラなのに、
オンオフともオンリーワンだった私がベビーカーで通過
394名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 11:08:09.17 ID:NjLbdfoP
去年PS3を買ったせいでうっかりアニメのBDを次々と購入してしまったが
今年妊娠発覚したので、BD購入予算を打ち切りにするしかない。
1期のBDはあるのに2期のは無いとかになるけど仕方ない。
夫のゲーム予算も半額くらいにしなくては…。
395名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:48:49.74 ID:7HQR7YVX
ときめきたい。
自分みたいのはもはやオタクって言わないのかもだけど、
最後に萌えてたのはハガレン。もう9年前かな。
仕事と育児で忙しくてアニメもマンガも見ないでいたらそれが普通になってしまった。
ツイッタのランキングでよく黒子のバスケって見るけど萌えられるかなあ
396名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:48:19.56 ID:BA9SUYUa
>>395
最近タイバニやFate/zeroでときめいて出戻ってきた
この二つをおすすめしてみる

黒バス気になるけどスポーツ漫画まともに読んだことないから悩む
397名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 02:01:52.09 ID:FP4yaYJz
毎朝おかあさんといっしょ見てるだけで
お兄さん×お姉さん…!かわいい…!と萌えられるノマ厨の私が通過。
純粋に楽しんでる子供には絶対に母の腹の底を覗かれるわけにはいかない。
398名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 03:01:38.18 ID:KWmUxfP1
ずっと二次元ノマ者だったけど、子供の影響で某スポーツを見るようになって
ナマモノ腐の人の気持ちが、少しだけわかるようになった。
399名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:32:46.59 ID:VFcI+JS1
腐感情まで行かないが、高校野球とか見て「青春だな…!」と思うようになった。
昔はアニメの再放送潰れるじゃねーか、中継イラネだったのにw
最近青春を感じるスポーツマンガやアニメ見てないからなぁ
テニプリはもう青春とか○○校贔屓!とかじゃなく総じてギャグとしか思えないしw
400名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:14:02.82 ID:cERtuqLA
>>397
仲間…!自分もノマ厨だよ!
NHKだとムテxミーもメーxミーも大好物。
何かと腐目線のが多いから仲間いなくて寂しいけど…
401名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:59:37.95 ID:wByDm3yp
>>397
自分が子供の頃、ハニ丸のお兄さんとお姉さんは出来てると思ってた
402名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:07:55.49 ID:wByDm3yp
今ググってきたら、元からそういう設定だった…
403名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:37:50.35 ID:nQbACLCM
>>398
私は逆で結婚出産育児するまでは転がった箸を見てもどちらが受けか
などと考えるくらい腐脳だったのに、今はノマ脳になってるな。
オリジナルBLは相変わらず好きだけれど、二次だとノマ目線になってしまう。
404名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 11:36:40.35 ID:dyX463dr
自分もノマカプ好き。かと言ってアンチ腐ではない。

旦那が腐に理解あるので(むしろネタ的に会話するのが好きみたい)
アニメ見てる時に2人で「これはA♂xB♂だな」とかカプネタの会話をしてる。
今は子供乳児だから良いけど、子が大きくなったらそういう夫婦同志の会話も気をつけないとな…
405名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 16:11:16.90 ID:i4wy7JZJ
結婚妊娠出産育児期間、ずっとコミケサークル参加皆勤賞なオタ友を素直に凄いと思う。
しかも毎回ちゃんと本人が直参で新刊あり。
旦那さんやご両親の協力もあるだろうけどパワフルで羨ましいよー。
萌えはあるけど鉛筆握るパワーがないよorz
夜はついつい子供と寝てしまうよorz
406名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:01:35.07 ID:uT2TQDxO
夜は子供と寝てしまうよね…
歳のせいなのか、布団マジックなのか…
添い寝で30分以上も布団に入ってるとそりゃ眠くなるけどさw
407名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:42:42.76 ID:lW4iTKQf
つか、添い寝はこっちも寝る気にならないと子供もなかなか寝ないしね
408名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:21:04.22 ID:Vwh7Yxsp
ハゲしく頷ける流れ
409名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 21:43:11.14 ID:52tXayJd
スポーツ全くわからないけどウッチーというサッカー選手がきになる
なんかマッチョなイケメン選手と仲いい写真がよくツイッターで流れてくる
410名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:23:18.00 ID:ReCyxxVU
内田篤人と吉田麻也だっけか
たまに二人の仲をまとめたやつ見たことあるわ
411409:2012/07/18(水) 10:20:13.10 ID:zJCXIHBh
410ありがとう
ぐぐったらすっげーほのぼのした
412名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 01:35:30.02 ID:EINyeqjy
夏休みはつらいな…
413名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 22:48:23.60 ID:g2tWcB4A
録りためたアニメが見られないからですね、わかります。
414名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 23:59:29.32 ID:JbjV11h2
夏休みで息子と車で出かけることが増えたんだけど、息子はカーステレオでガンダムの曲を聴きたがる…
車のドア開けるとうっかりご近所さんに聴かれそうで怖いw
平成ガンダムの曲ならアニソンとは思われなさそうだけど、ファーストガンダムだからちょっと恥ずかしい。
415名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 11:26:12.44 ID:LVaWzIVR
人生史上最大の萌えキャラが出来てしまって、コミケに行きたくて仕方ない
一度も行ったことないからどんなのかも分からないし、げんしけんで読んだ知識しかないけど…
アンソロが出るのでそれがどうしても欲しい
はあ…なんで通販やってくれないのかなあ…大人気カプだから絶対残らないよ…
行くとしたら万単位でお金飛んでっちゃうし夜行バスだろうから子供は預けられないしで結局行けないけどね…
416名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 12:24:02.24 ID:NHsqCaMJ
残らないくらい売れるなら再版するんじゃない?
417名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 13:10:23.53 ID:LVaWzIVR
いや、再販しないってサイトにあるんだよ…
20人位集めて作ったみたいだから、色々大変なんじゃないかな…
418名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 17:43:08.73 ID:NHsqCaMJ
>>415
誰かにお使い頼めたら一番いいんだけどね…
そういうお友達は居ないかな?
あとは駄目元で事情をメールして掛け合ってみるか

タブーなのかよくわからないけど、転売されるのを待つか
419名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:06:10.10 ID:qq1K2Otk
書店委託とかもないの?
主催にメールとか拍手で通販希望なんて意見すると通ることもある。
420名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 20:09:32.99 ID:LVaWzIVR
書店委託もないし、通販できないかメールしたけど無理だって…orzもうオワタ…
ド田舎住みなんでそもそもコミケに行ったことある友達すらいないのよ…
421名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:13:20.71 ID:jMZP3qiQ
自分、三日目ならいけるんだけどな
多分一日目か二日目なんだろうね
力になれず申し訳ない
422名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:19:11.40 ID:jMZP3qiQ
ああそうだ追加
もしかして女性向けならその翌週の大阪のイベントにも出る可能性があるよ
大阪だったら少しは近くなる?
北の人だったらごめん
423名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:00:21.80 ID:LVaWzIVR
>>421
!!!!
あの…3日目なんです…本自体はエロではないです…
あの…ちょっと捨てアドとってくるんで…あの…謝礼も払いますので…あの…!!
424名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 23:15:06.24 ID:LVaWzIVR
>>421
捨てアドとってきました。
もし、よろしければメール下さい。miffy6666●m a i l.goo.ne.jp
(スペースを消して●をアットに変えてください)
425名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:37:38.01 ID:w85tynj4
>>424
tで始まるヤフーメールで今返信しました。
無事届くといいのですが。
426名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:16:42.07 ID:IRcmRBoa
>>425
ありがとうございます。
今メールいたしました。本当に、感謝しております…!!
427名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 05:42:07.55 ID:gUMMR3uJ
なんかほっこりした
428名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 07:11:51.15 ID:qt3gMOWS
うむ。
手に入るといいね
429名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 09:18:50.13 ID:fAqqS0c3
まさかこんな所で人の善意が見られるとはw 無事なんとかなると良いねw
ホール違いだと買い物大変そうだけどw
430名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:39:31.47 ID:MihdfmHK
三日目慣れしてる参加者なら東ホール間の移動は余裕だよ。
前回の冬コミから、西と東のショートカットルートもできたんだってね。
私も久しぶりにコミケに行きたいけど、あまりの暑さに断念しそう。
暑さをはねのけるような熱い萌えがほしいな。。。

子供がサッカーの合宿に初めて行ったんだけど、初めて泊まる学校外の友達と
夜な夜な色々な話をして楽しかったらしい。
その結果わかった事は、○○君のパパとママは超ガノタらしい、という事だった。
うちは違うジャンルのヲタだし子供は全く判ってないけど、何かバレてないかと不安。。。
431名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 02:06:45.98 ID:iT8wqgHf
1、2年前の2日目の西東ホール移動が悲惨でそれ以来ホール移動しようと思わなくなった…
サークル参加だから移動する時間もないってだけだけど。
432名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 02:24:58.99 ID:MihdfmHK
>>430
入場規制解除後に、外を通って東西の行き来できるようになったんだって。
ゴキブリホイホイやエスカレーターに悩まず移動できるらしい。
433名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 23:06:41.96 ID:/yQ2KQ02
よそでやれ
板違い
434名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 11:29:26.97 ID:A5GiQP0G
まだ子供小さいんだけど
将来高校に入るなら何か伝説のある学校がいいなー
などと思ってしまうw
伝説の木の下で、みたいな。
でも実際にそんな言い伝えのある学校って存在するのかな。
母校には無かったし、周りでも聞いた事無いし。
435名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 11:39:49.86 ID:wLofthkQ
高1までに恋人作らないと卒業するまでできないって噂のある高校ならあった
まあ普通に成績で決めてやれw
436名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 14:25:35.29 ID:JGCy7Hih
それうちは大学だw
437名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 10:51:55.45 ID:ABbrTVk9
歴史のある学校ならあるのかな?
うちの母校はせいぜい七不思議程度だったわ。

某キャラに萌えまくって絵と夢を書き始めた。
頑張って描いてみたけど、絵柄古いな…時代の流れを感じるw
文才もないけど楽しい。上手く書けなくても本人が楽しかったらいいんだよね。
大事な事を忘れていた。
あーペンタブとお絵描きソフトが欲しい。
道具が何も無いから子供の落書き帳にボールペンで描いてクーピーで色塗ってるw
438名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:06:41.66 ID:KkwnTIM7
主婦とかがやってるサイトって絵が古いときあるよね。
439名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 11:32:51.01 ID:EuPaja12
>>438
そりゃ何十年も同じ絵を書いているわけで。
440名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 13:19:46.78 ID:5NgWk8TO
主婦うんぬんじゃなく、単純に年齢の問題だとオモ >絵柄
441名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:18:37.06 ID:MX78lnax
あの絵柄の羽海野チカが50だって考えたら、年齢のせいとは言えない。

あー夏休み早く終われ!
お昼の時間を気にせず作業したい!
442名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 14:28:25.67 ID:UWgRlsVK
伝説って()
七不思議ならどこにでもある気がするけどね
443名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:01:12.27 ID:Z1slJzUF
>>441
なんだってー!?
ってググったら1966年生まれらしいから46〜7か
せいぜい30代半ばだと思ってた…

徐々にその時代に合わせた絵柄に変わる人と古臭いままの人との違いは何だろう?
単なる意識の違いかな

444名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:02:42.51 ID:5NgWk8TO
>>441
ごめん、書き方悪かったね
絵柄古いのは主婦だから、っていうのは違うだろ
ってことが言いたかった
445名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:16:07.99 ID:5NgWk8TO
>>437も申し訳ない
決して、437が年だ、という意味で書いたのではないのです
446名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:27:32.85 ID:b7yzavk6
でも「これ出戻りの主婦だな…」って見当付く絵ってあるよね…
そういう人はテンションも独特&聞かれもしない個人情報も言いまくりな事が間々あるので
同じ主婦だけど避けまくってるわ
447名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 15:57:58.42 ID:Dni0XZ2I
私も出戻りになりそうw
30代も真ん中のくせに、今リアに大人気な球技漫画にハマるとはorz
うっかりイベントなんて行ったら自分の半分も生きてない娘さん達ばかりなんだろうなあ!
448名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 16:56:33.29 ID:EuPaja12
>>441
商売であるプロと基本、自分自身が萌えられればよいアマチュアを比較してもなぁ。
そもそも羽海野チカだっ萌絵の類とは全然違う系統。
そもそも流行りの絵柄にしようとか思ってなさそう。
449名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:31:02.11 ID:UWgRlsVK
>>446
あるある。昔のジャンルだと更に分かる。
80〜90年代前半の、こってりした絵柄っぽいというか。

でも個人的に昔のジャンルを今でも描いてるのって好感度高かったりするw
最近のジャンルの移行は早いからな
450名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:52:17.61 ID:ZnPdS6T8
分かるなぁ。自分も最近「絵柄古いかな?」と思うようになった。
昔から「かわいい絵が描きたい」と精進しているのだけどなかなか難しい。
別に外に出すわけでもなくチラシの裏に描いてる程度なんですけどね。

ところでNHKでやってる高校野球。
途中で画面下に出る「全国高校野球」のフォントが
アルカナ・ファミリアのフォントに似ていて気になって仕方がない。
451名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:08:04.07 ID:lm9OuXu1
夏込み行きたかったなー…
今年は行こうとか少し思ってたのに、手が離れそうで離れないもうすぐ3歳児
幼稚園に行くようになったら少しは鉛筆握る時間が取れるかなぁ
自分もときめきが欲しいよ
452名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:10:22.23 ID:YXvUJvgP
幼稚園に行くようになったらかなり楽になるよ。
行事とか親の集まりとかあるけど、それでも日中は自分の時間にできるよ。
453名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:45:37.38 ID:Us6u1end
年とったからか少々絵柄古い方が好みになった。
というか古い絵柄の人の方が話の練られた長編書いてくれるんだよね。
絵柄の古さに最初は「ヘタ?」って思っちゃうけど
逆に線が安定してるのか見慣れると上手く見えてくる。
454名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:59:04.71 ID:YXvUJvgP
「古い」と「書き慣れた」ってのは違うからなぁ。
古っぽいけどベテランというか描き慣れた人は結構いるな。
その分表紙のカラー絵がデジタルで損をしてるという人も見る…>コミックスとかで
モノクロやコピック(アナログ)の方が良いのに!なんて思うこともあるw
455名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:54:26.53 ID:9F1EWAXV
>>452
451だけどありがと
幼稚園に入ったらやりたいことがいっぱいだw
456437:2012/08/10(金) 08:44:33.67 ID:8yq/wGou
>>445
キニスンナ
457名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:32:51.20 ID:duI7CU1e
板違いが多すぎ
458名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:36:51.94 ID:37kivR4e
乙女げーやりたいけど、子供に見られるのは嫌だ
459名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 10:54:36.01 ID:9YToiTTk
独身の弟がコミケに行っている。いいなぁ。
460名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:56:34.45 ID:ltU7Hu3U
ちょっと相談(愚痴)させてください。
今度自分の親、妹夫婦が自宅に来るのですが、旦那がリビングの飾り棚にフィギュア飾ってるのが気になってます。
プラモ系は全然構わないんだけど、女の子系のフィギュアはちょっと恥ずかしいので片付けるように言ったら旦那が凹んでしまうので、どういう風に言おうか迷ってます。
(旦那は「自分の趣味が恥ずかしいものなのか・頑張って飾ったのに…」的な感じだと思う)
ちなみにフィギュアは洋服着て露出ないキャラ1〜2体なのですが、自分が人の目を気にしすぎでしょうか?

親・妹は漫画好きでプラモフィギュアは気にしないと思います。
ただ妹の旦那さんは面識ないので、そういう偏見持たれると恥ずかしいので、片付けたいと考えてるのですが…
461名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:59:56.20 ID:FhmSCmFS
>>460
普通フィギュアって知らない人に見られたら恥かしいものだって把握してない?
知ってもらういい機会だから言っちゃってもいいような。
462名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 15:03:32.02 ID:tipKi53r
>>460
隠さないといけないような恥ずかしい趣味持ってると大変なんだね。
463名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 17:16:58.93 ID:6lDMaC9+
>>460
偏見もへったくれもオタクなんでしょが。
そんなガラスハートでどうすんだ
言うも言わないも好きにせえよ
464名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 18:25:57.23 ID:PyoTvu9N
ピュアな旦那さんなんだねw
465名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:28:44.57 ID:nbuFR3vN
漫画好きな妹さんと結婚した旦那なんだから、姉夫婦の話も聞いてるんじゃない?
「僕の趣味は恥ずかしくないぞ!」ってどこでも(例えば仕事相手にも)
堂々としているとしたら問題だけど、身内なら別にいいような気がする。
466名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 09:31:42.56 ID:3F0xt+qH
ワンピとかにフィギュアは気にせず飾ってるかな
ただ家の修理に来た作業員さんに娘が嬉々として
エヴァのフィギュアを自慢した時はさすがにあせったけどw

あ、旦那がLOのフィギュア飾ってたときは殴った
467名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:20:02.47 ID:feNjT5cV
雑誌やコミックスについてくるもんね
エヴァの漫画を買うのはそこまでマニアックな話じゃないと思うし。
昔アフタヌーンについてきたああ女神様のマグネットが便利なので冷蔵庫に貼っている。
どうせ家には子供のプリキュアグッズがあふれてるし
468名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:41:30.52 ID:dR4BsH8P
>>425さんへ
426です。その節は大変お世話になりました。
今日無事本が届きました。本当にありがとうございます!
お手紙の内容は本当にありがたいのですがやはり気が治まりませんので明日ご住所あての現金書留で
本の代金+送料だけでも送らせていただきますね。
せっかくのご厚意を踏みにじるような、勝手なことをして本当にすみません。
お優しいお言葉だけ受け取らさせていただきます。
本当にありがとうございました…!
469名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 23:50:53.30 ID:WUqII2Xa
よかったよかった
470名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:34:57.04 ID:mV4otLh9
なんというヌクモリティw
471名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:48:38.98 ID:KgJNb/K9
どうなったかなって思ってたんだ
本当に良かったね!
472名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 19:17:16.12 ID:RuRHMfSB
いい話だ!
473名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:47:55.39 ID:xLKYtNh/
夫と同室でPC18禁ゲー始めて3日目
そろそろ夫がなにやら気づき始めてきた

ところで18禁乙女ゲーってあまりパロないのかな・・・
公式でエロ含め完成されちゃってるから
みんなそれで満足しちゃうのかしら。
今までROM専だったけどがんばってサイト立ち上げようかしら

なんて妄想ダダモレにしてたら六ヶ月赤が風邪ひいたorz
474名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:01:04.00 ID:m33Fvejm
>>473
六ヶ月もちでゲームする余裕あるのか、裏山
いや、その頃はあったかもしれないが忘れた
どちらにしても裏山
475名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:50:36.30 ID:KJYBAOQX
旦那さんが描いた某漫画のモデルになった腐女子さん、出産してたんだね
これからヲタ親代表みたいなドヤ顔しそうでイヤだな
476名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:22:06.37 ID:PgtVt7EM
わざわざあげて悪口するやつは嵐
477名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:25:44.25 ID:fDrx0L7K
むしろ既にドヤ顔だし、あちこちでヲチスレ立てられてるからなぁ
478名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:58:18.34 ID:tP3Fo897
ドはまりしたアニメの舞台見る為に、来週一歳半連れて始めての飛行機利用&ホテル宿泊する
託児所も含め予約はばっちりなんだ。どうかどうか子の体調がこのまま崩れませんように!
479名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:26:47.38 ID:sbobKBod
>>478
裏山〜楽しんできてね


ある程度大きくなってくると子供の見たい
番組優先になって、自分の見たいテレビが
なかなか見れないのがセツナス…
録画しといて子供が寝たら見ようと思っても
寝かし付けながら一緒に寝落ちする事が
多くて、どんどんHDに溜まってくわー
アニメやドラマは1〜2クール遅れで見るから
リアルタイムで他の人と萌えが語れない。
最近、某武将女体化アニメの録画見てたら
娘@5歳が「カワイイー!」と食い付いて
一緒に見て、続きを見たがるようになった。
しかし、かーちゃんは本当は同じ武将でも
オッサン達がキャッキャウフフしてる方のが
見たいのよ…そっちは見てたら「コワイ!」
と全力で拒否られた…orz
480名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:53:18.40 ID:sZ7D1/j4
改行がすごいな 携帯から?

深夜アニメの録画たまりすぎるともういいやって気になるな。逆に消化しないと…ってストレスにならなくて済むw
最近息子が忍たまやイナイレにハマって一緒に見てる。
やっとキャラ名覚えてきたよ。子供がいないと見そうにない番組も一緒に見てハマれるのは楽しいよね。
481名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:44:31.20 ID:LclOzZI5
お前らに聞きたいんだけど将来子供が育ったら子供とともにコミケとかに連れて行きたいと思う?
482名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:02:35.14 ID:Autjcr/p
やだ
483名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:05:09.92 ID:y2l4d2Au
うちは息子だけどそれはない。
でも娘いる人ならありそう。(ってか母娘でコミケ(お出かけ)ってのはたまにあると聞くので)
成人しても子供のエロ本買うところや戦利品なんか見たくないな…

でも自分はサークル出てるので、ある程度区別付く年頃になって
向こうでバッタリ会ったり、サクチケちょうだいなんて言われたらどうしようなんて妄想はする。
484名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 10:35:57.93 ID:taGr6AD5
一人で行かせるくらいなら連れて行くかな


まぁ今はまだ赤ちゃんだから過保護に考えちゃうんだろうけど
大きくなるまでに自分が干上がらなければいいが
485名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:52:10.44 ID:0R6wp+qb
描き手で子持ちも何人か知ってるけど子供を連れてきた人はいないね
買い専ならショップや通販もあるからわざわざ戦場へ行かなくてもいいし
連れて行ったのは本人の希望でジャンフェスぐらい
486名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:22:43.25 ID:wXuQ0G/O
自分がかなりな腐なもんで、子どもと参加とか恐ろしすぎる
娘が将来腐の道に進んでも絶対一緒には行かない
まぁうっかり会場で会っちゃったときはしょうがないかなーって思うけど……
今のところ娘はほんとに私の子かってくらいびっくりするくらいリア充な生活してるんで
そんなことにはならないはずw
487名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:31:05.46 ID:y2l4d2Au
よければ子供の性別と大体の年齢も書いてくれると参考になったり…
子供が息子か娘かでも違うと思うw
488名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 14:58:27.06 ID:h9cKwEwN
腐るかどうかは別として絵は描きそうな小3娘
ニコ動とかうごくメモ帖見て一生懸命練習してる
ボカロ関係はカーチャンより詳しくて困る

アニメは差し障りなさそうなのを一緒に観てるけど
お店でガチャ指差して「お母さんうたのプリンスさまあったよ!」
と叫ばれたときは記憶飛んでけ!だったわ
そういう系統はなるべく学校の間観てたんだがなぁ…
ゲームのパッケ放置してたのを見られたかorz
489名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 17:21:13.53 ID:wb/dX0BB
来月、生まれる予定なのだか、わたしがサークル参加、妻が海鮮、一部屋本部屋な
うちに生まれたらヲタになるのは確定かなと。それとも反面教師にするのか。
とりあえず、小学校高学年または中学生になってあの環境に耐えられる様になって
本人から行きたいと言われたら連れていくかな。あの色々大変な場所に一人で行かれ
るよりはましなので。
ま、そんなことは無事育ってから考えればよいことなんだけどね。
490名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:03:51.71 ID:wEmdhV60
>>478
もしヒーローならナカーマ

夫婦で見に行く予定なんだが、昨日から子供の調子がよくなくて一人で行くことになるかも
491名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:57:17.79 ID:3vNCnkFR
ある程度大きくなった子供(小学高学年〜中学校)連れてくのも良いけど
成人向けとの線引が面倒そうだな。
18禁は大人になるまで買うなよ!ポスターもあまり見ないように!って会場で性教育するのかと思うとちょっと面白い。
父→息子に言うならまだ言いやすそうだけど、母→息子だと超気まずいわ。
492名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:25:49.58 ID:XuoZd62d
男子持ち18禁描き手なので、在庫や所持している18禁漫画や原稿の管理には気をつけてます。
家捜しされないように、鍵付きの立ち入り禁止部屋を一つ作りました。
あと、下ネタを含めて話せる親子関係を心がけています。
「お母さんは下品な事なんて言わない」と思っている方が、後々ショックが大きいと思うので。
男子って基本的にうんこちんちんで爆笑する生物だけど、そういう事を一切排除している
教育方針の家って結構あるんですよね…。
493名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 07:19:34.99 ID:s/+0YV1P
>そういう事を一切排除している 教育方針の家って結構あるんですよね…。
分かる。クレヨンし○ちゃん見ると男児は真似したくなるみたいなので、見せたくないと思っちゃう。
以前は「クレしん禁止にしなくても…。そんなの親の躾次第なんじゃないかなー。」なんて思ってたけど、
実際真似されると注意するのも大変で…
494名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:28:45.94 ID:19BztbJC
>>492
エロで金儲けしているあなたが、性的な事を隠さずオープンにした方がいいと言っても説得力はないわね。
エロマンガを正当化したいだけでしょ?
495名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:35:55.89 ID:kYixmZgr
世間にはエロ漫画描きながら子育てしてる人ってたくさんいる
つか 下ネタ≠性的な事をオープン だろ
496名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:48:36.95 ID:7h47ZeAb
>>494
海鮮?

描き手=金儲けなんて考える人、まだ居たんだー(棒)
497名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 15:13:17.59 ID:bnr5VzzO
>>496
触んな
いつもの人だから
498名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:29:24.38 ID:SMb5lZnX
>>496
海鮮って何なの?
499名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:32:58.75 ID:MWX5/eqJ
本を買うだけで自分で作らないオタクの人のこと
「買い専」のもじり
500名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:40:27.34 ID:EzXc75rd
>>499
本をよむばかりがオタクじゃなかろうに。
健康オタク、野球オタク、園芸オタク、色々あるし。
501名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 01:03:30.93 ID:Bu3pOlUS
>>500
>>499の言ってる本は、同人誌のことでしょ
502名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 01:44:49.14 ID:sXffqlRF
>>500は流れを読む練習をしよう

両親共に漫画好きなのに子供は一切興味無しで、不思議に思ってたんだけど
最近になって好きな物に急激にはまる様子を見て、親の血を感じてホッとした。
対象が違っても、熱中っぷりってあまり変わらないんだなーと思った。
503名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:11:12.80 ID:/RRRkrZq
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずがーーでん
って検索してください!
504名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:12:27.78 ID:tokiOq6x
出産してから1年3ヶ月
そろそろガッツリゲームしたいな〜、と思うんだけど
絶対寝不足になって、子に迷惑掛けちゃいそうだから
まだまだ我慢…っ!

自分には、
「目当てのゲームがベストプライスになるまで待ってる、節約上手なアテクシ☆ミ」
と、言い聞かせている
505名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:31:34.13 ID:Y8odAmfY
>>504
私はちまちまとしか進めなくて久しぶりにやったら「次どうするんだっけ」状態だよw
自然と音ゲーやアクション系の短時間でクリアできるものばかりやるようになってしまった…
時間があれば丸一日中FFやってたい…
506名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:28:36.88 ID:dq8iW6H+
据え置き筐体のゲームはもうまとまった時間が取れないからできないよね。
未婚者でも世間が軒並み携帯やスマホのゲームに流れたのも理由は同じだろうと思ってる。
時間ほしい。今ここに座ってるけどw
507名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:28:46.65 ID:WnNk5nZ4
好きなゲームが違う機種に移植されてくから困る
最近vita買ったばかりなのに今度は3DS
さらにPS3も出たとかでどうにもならなくなってきた
頼むから1機種に絞って欲しいorz
508名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 20:42:41.83 ID:/MtPUyyb
ほんとゲームやらなくなったなあ。
やりたくもない星のカービィやマリオパーティを子供とやる日々
509名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:31:03.39 ID:dop+eMLs
>>490
ヒーローナカーマ!!
無事に行って帰ってこれました。子供ができてから三年ほどオタ的な場から遠ざかってきたけど、舞台化を知った時から我慢出来なくて遠征してしまった。
もう、なんていうか心に点滴うけたかんじ。すごい元気もらった!
510名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:37:39.98 ID:dop+eMLs
間違えた・・
○二年
×三年

子供と二階建て腕立ていってきます
511名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:46:09.37 ID:dq8iW6H+
お疲れ様
楽しくてよかったね!
512名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:39:15.52 ID:RV1dCOPO
>>509
お疲れ様!
舞台観劇いいな〜!妊娠前は月イチで劇場に通ってた(地方遠征も有り)ほどだけど、子供できてからさっぱり…orz
映画と違って何週間も前からチケットとっておかないといけないから、旦那(不定期休日)も一時保育も頼りにならんよ。
513名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:45:05.48 ID:ehBP2y7J
思わずチラ裏にもこぼしてしまったんだけど、
アニメとかゲームが好きな方、現実に戻るの辛くなりませんか?
どうしたら割り切って遊べるのかなぁ??
514名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:12:15.84 ID:aaS4PJfK
>>513読んで、なんかモヤっとするなーと思ったんだけど
チラ裏見て合点いったわ

そりゃ、逃避の為にゲームやってたら戻るの辛くなるわな
でもそれは、アニメやゲームに限らんでしょ
釣りでも登山でもキャンプでも食べ歩きでも、
戻る世界が辛ければ、戻りたくないと思ってしまうっしょ

アニメやゲーム好きが皆現実逃避してると思ってるなら、
それは偏見だよ
515名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:34:31.16 ID:ehBP2y7J
>>514
皆が皆現実逃避しているだなんて全く思っていませんが・・・
むしろ女の人はゲームをやっていても、楽しく割り切ってやっている印象。
(攻略記事とか書いてる主婦ブログなんか見てるとそう思う)

ただ、私みたいな人もいるのではないかなぁ?と思ったまでです。
516名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:39:10.19 ID:MHxS3UiU
>>515
逆に考えるんだ
現実は急には改善しないが
夢中になれる世界があるんだって。
いいことだと思うよ。
私は熱しにくい性格なのでいま萌えてるものがないです
517名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:58:10.44 ID:RBV3y7oM
現実とかゲームとか、明確に線引きしなきゃとか考え過ぎるとと楽しめない気がする
すっと妄想してすっと現実に帰る感じ
線引きを考えなくてもそれはそれ、これはこれって区別はしてる
なんかうまく説明できないけど
518名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 03:03:41.90 ID:FRj2O4g9
>>513
801ちゃん乙
519名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:50:00.25 ID:E02C1Bf9
辛い時も幸せな時も共にある
人生の一部
520名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:44:20.24 ID:+rwNcJr8
好きな漫画のアニメが再開されるらしい!
しかも来年劇場版もある予定だとか
来年だったら、子どもを旦那に預けて近所の映画館に行けるかも
今からwktkだぜ、コノヤロー!
521名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:16:25.73 ID:80KSHDT2
この年(30歳)になって乙女ゲームにハマってしまった
さらにはドラマCD、シチュエーションCDにまで
中の人の声に癒される〜
522名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:32:44.52 ID:K5VsKJLq
>>520
あれ、もしかして同ジャンルかも。
超楽しみなんだけどオオオオォォォ。
523名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:59:13.49 ID:hIGPTsfK
>>513
チラ裏は読んでないけど、私も気持ち分かる
基本妄想世界にトリップしてて、たまに現実に戻ってくる感じ
家のことやりながら、頭の中はアニメや創作のこと考えてたり…
そうでもしてないと気が狂いそうなくらい現実から逃げたくなるんだよね…
そういう楽しみがあるから現実を乗り切れるっていうかね…
524名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:08:58.67 ID:VNNFodTZ
>>520>>522
最後の一文で何の漫画かわかるなw
525名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:59:44.61 ID:4GQ2vQL8
>>521
何だろう、ちょっと気になる・・・。
526名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:56:29.27 ID:+T5Zfgld
>>525
どういう意味で?
527名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:37:29.42 ID:dViiScTy
>>523
そうだよねー、現実の夫は広島の誘拐未遂の犯人みたいなもんだし、現実逃避して妄想するしかないもんねー。
528名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:43:04.31 ID:QTGwkLHp
現実に戻ってこれないというか、頭の中が妄想だらけで家事育児に身が入らない
最近ほんとハマってて、子供に申し訳ない位相手できてないわ
(子供を放ってゲームしてるとかいうんではなく気持ちが現実に戻ってこれない)
529名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:08:59.79 ID:boQcHAvV
>>528
韓流にハマるオバチャンみたいだね。
子供が手が離れたならわかるけど、絶賛育児中!!なのにそれは大丈夫か?家庭に何か問題あるのか?と聞きたくなるレベル…
530名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:11:18.05 ID:boQcHAvV
あ、でもそれだけ妄想に浸れるって心に余裕があるってことなんだよね。
多忙だとそれどころじゃないもの。
531名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 15:45:46.92 ID:4Ut802ue
でも子供の相手してるんならどんな考え持ってても良いと思うけどな。(殺意とかはどうかと思うけどw)
「思考が子供の事オンリーにならない…自分は親失格なのか…」なんて思い詰める人もいたしね。
532525:2012/09/09(日) 22:16:42.30 ID:rhIIccIs
>>526
いや、単純にどのゲームかなってw
533名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:54:03.64 ID:dO1GlD2z
授乳中とか暇だから絶賛妄想中でしたよ。
家事に身が入ってることはいつだってないな!キリッ
534名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 01:01:30.90 ID:vzBfyCK6
2ヶ月赤持ち。
授乳中に録りためてる深夜アニメ見てる。
OPEDCM飛ばしと一部速再生でおっぱいとミルクの間に2本ぐらい。
何もしてないとウトウトしてこっちが寝てしまう時もあるので…
535名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 21:06:54.04 ID:MVcJ5/o6
授乳中退屈だよね。
三島由紀夫ファンの友達は片っ端から読み返してるって言ってた。
536名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 04:34:15.84 ID:3eFx/D+5
授乳中のテレビや携帯はいけない、と頭ではわかっているんだが、
うちの子は咥えたら小一時間離してくれないのでどうしてもね…
537名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 07:52:06.94 ID:1/iQyaQH
いけなかないと私は思うけどねー
538名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 11:51:26.29 ID:gzUzXRbr
自分は育児中は文庫とDS重宝したわ。
授乳中の携帯駄目なのか。TVは音が、ってのは分かるけどさ。
音がよくないとは言っても、クラシック音楽OKで邦楽音楽番組は駄目とか差が分からん。
イメージ的な違いしかないんじゃ?

初期は1時間授乳→30分家事→また授乳とかだったからきついよ。
よく育児書に赤子の顔見て授乳しろとあるけど、そういう意見言う人は何時間も赤子の顔見て授乳してるんだろうか…
539名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:03:37.24 ID:tSDN26By
授乳中は貴重な睡眠時間でした
540名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 13:56:47.00 ID:IREc0ulg
いかにも一生懸命飲んでますって時期はずっと子どもの顔見てたなー
可愛くて目が離せなかったというかw
ただ離乳前くらいの惰性で吸ってる?みたいな状況になってからは
ああもう勝手に吸ってくれ。みたいな感じで本読んだりとかしてたな。
541名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:28:05.26 ID:zJfQPmev
>>538
授乳中、赤ちゃんがママを見てるのにママがテレビ見てたり携帯構ってたら悲しくない?
寝ながらおっぱいくわえてたら仕方ないとは思うw
音楽は0歳児用のクラシックもあるくらい、リラクゼーション効果もあるから良いんだよ。
542名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:49:46.10 ID:R7YDKf2I
ではテレビのクラシック番組はどうなのか
みたいになるから面倒くさいw
543名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 20:21:47.12 ID:eL/tXbe5
>>541
私は全く悲しくなかったなー

クラシックでもゆったりしてるのがいいんだろうね。
「天国と地獄」なんか聞いたらせわしい子になりそうw
うちは急がせるときにこれを歌っている。

子どもが生まれた時は「何歳になったら原稿手伝ってもらえるだろう」って思ってたけど
子どもが成長する前にコミスタに移行してしまった…
544名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 02:00:45.23 ID:HVWROPfX
>>541
で、出たー!!ww
赤ちゃんとは必ず眼を合わせて授乳!赤ちゃんにはクラシック!!ww

こういう人の子はまとめて5〜6時間寝て、授乳もすぐ終わるんだろうな。マジでうらやましいわ…

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1345250215/476代行)
545名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:29:26.79 ID:Npu7dl2t
別に草はやすことではないんじゃないの。
546名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:26:19.98 ID:zK1Zit7Z
>>544
>>541だけど別にクラシック聞けなんて言ってないけど。
あと理由聞かれたから答えただけで私も子が寝ながら吸ってたときは携帯もテレビも見てたよ。
授乳中は赤ちゃんを見るって産院でも指導されたし。
ちなみに昼夜問わず授乳間隔3時間だったけどね…
547名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:33:34.71 ID:riH7uNfC
でも起きてるときはずーっと顔見てるんでしょ?
無理無理
自分が寝ちゃうわ
548名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:56:00.58 ID:QFXBUyml
下の子の時は時間的にも物理的にも無理だよね
下の子に授乳しながら上の子のトイレに付き合ったりご飯の面倒見たり

549名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:04:07.38 ID:8Ts3CTzJ
確かに上の子いたらいくらでもTV・ゲームつけっぱの環境で授乳なんてよくあることだね。
知人は上の子が中学生の時に3人目産んだとかだしな。
ばたばた走る園児いる隣で授乳してると、下の子はもまれて強くなって良いかもと思うようになったわ…
550名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:11:43.60 ID:QFXBUyml
待て待てテレビ、ゲームつけっぱをさも常識みたいに語るな
親族の家が親もゲームに詳しくないらしく
ceroBやCのゲームを
中2兄のいる幼稚園児にプレイさせててひいたわーないわー
551名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:50:20.98 ID:tEl+MzAr
上の子がテレビ見てる横で授乳って、特に年が離れてれば普通のような気がするけど…そうでもないのかな?
うちは年子だったしミルクだからわかんないけど…
どんな乳首選んでも5分かからなかったので
授乳中何をしてるか話には加われないのであった。
552名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 00:46:14.68 ID:Zzz4W3PT
>>550
ここをどこだと思ってるw 「ヲタ親」スレだよ?
ヲタ親(といってもゲーヲタのみ?)の自主規制っぷりはそのへんの一般人より厳しいよ?
ヲタより知識ない一般人のが年齢制限なんかに疎くてゆるいよね。
近所でマジコン屋見つけて利用してる知り合い見た時は驚愕したわ。
しかし規制物にしろマジコンにしろ、よっぽどの仲じゃないと「やめろ」と言い難いんだよね…辛い。

TVはつけっぱは言いすぎたかな。
中学生だし夜くらいしか見ないけど、ある程度は許容して欲しい。
553名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:19:40.11 ID:nKC6vTpS
「それ違法なんだよ」って指摘するのもなかなか言いにくいよね。
前に友達が何かのソフトを貸してくれるって言うんで
「それコピーしちゃいけないやつだから自分で買うね」って言ったら
すごい長文いいわけメールが来た。
友達も好意で言ってくれたわけだけど。
554名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:09:38.34 ID:2nMb8L/k
半年前に安請け合いしたゲスト原稿がもうじき締め切りなんだけど、
ここにきて3人目妊娠、つわりでしんどすぎる…。
下の子も幼稚園入るから、いけるいける!なんて思ってたんだけど。
そんでも何とか仕上げねば…。
555名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:26:17.57 ID:yIhVeJyW
>>554
がんばれ超がんばれ
3人いて原稿とか心からすごいよ
556名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:07:21.04 ID:AodfsvDF
>>555
ありがとうー。
迷惑かけないよう、頑張ります。。
557名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 08:19:36.29 ID:cQ9qwTOQ
ああ、だめな親父なんだが弱い30にもなっていまさらカードゲームにはまるとは・・・
558名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:26:44.70 ID:DQp5c28+
>>557
弱いなら仕方ない
559名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:08:16.65 ID:ZJmym7RH
カードゲームにハマるお父さんは結構いるよ。
ゲームコーナーのドラゴンボールやガンダムのカードゲームには父子でやってる姿を結構見る
560名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:40:01.16 ID:b09RPnV4
今更某アニメにはまった。腐も夢も美味しすぎる。
映画観に行きたいけど来月二歳の息子が母ちゃんいないと泣き叫ぶから行けない。
悔しい気持ちを毎日ゲームで慰めている…。
561名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 21:12:11.60 ID:6cNrnS06
最近はすぐソフト化してレンタルしたりするから、少しの我慢だ
562名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:50:51.28 ID:N23xfgit
好きなアニメの劇場版の予告PV見てたら1才9ヶ月の子供が楽しそうにキャラ名叫んでた
ごめんよ、息子。かあちゃんお前を置いて一人映画見に行くよ
円盤になったら家で一緒に見ような!w
563名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:38:50.36 ID:jkLb1rto
これから始まるアニメが楽しみすぎて禿げそうだけど
もうすぐしゃべりだしそうな息子が「そこにシビれる憧れるぅ!」とか言い出したら嫌だから一人で見るw
564名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:17:45.74 ID:o6JAphX9
>>562
なんでオタクって自分のことをかあちゃんって言うの?
565名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:29:59.99 ID:p9JnoedF
自分でお母さんって言うとなんだか気恥ずかしいから
566名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 12:33:46.19 ID:hoh6D/Wi
わかる、ママって柄でも無いしなあ
567名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:27:43.80 ID:l34coilT
今日の夜からタイバニ再放送だね
リアルタイムで見られなかったから楽しみだな〜
これから毎週火曜日と金曜日だけは、子供と一緒に寝ませんように…
子安の無駄無駄が聞きたいです神様
568名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:28:49.61 ID:o6JAphX9
リアルでかあちゃんって言ってるの??ww
569名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:07:13.52 ID:OFsJm80O
言ってるよ
こどもはまだ喋らないからどうなるか楽しみw
570名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:33:43.05 ID:u1AtZgL+
>>568
かあちゃんって言うのがなにかおかしいか?
571名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:52:44.01 ID:6sS+k9AA
アニメ新クール突入の時期ですな
とりあえずアニメの一話は全部見るのが自分のセオリーだったけど、
子どもいるとなかなか消化しきれず見ないで切ることも増えてきた…
572名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:21:51.04 ID:2vd6doSd
もうすぐ一歳ほっぺプクプクの我が子。
斜め後ろから見ると、90年代後半アニメの奇形ほっぺたに見えてニヤニヤしてしまう。
見事に出っ張ってる。
573名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:38:50.08 ID:p9JnoedF
子供ができたら、あのほっぺは大げさじゃなかったんだなぁって感心したわ
574名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 01:01:06.53 ID:01Mrr1j7
それは本当に思ったわw
やっぱり皆思うんだね
575名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:40:07.72 ID:d0n+JenQ
あのほっぺたにグッドデザイン賞をあげたい
私も斜め後ろの角度がたまらなく好きだった
もう小学生だけど…私そっくりのとんがった顎になってしまった
576名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:57:29.15 ID:94PEipnf
明日からアニメ銀魂復活
577名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 01:04:58.12 ID:0a3xPGvg
>>568-569
マジでかあちゃん言ってるのww
なんでオタクって、相方とかかあちゃんとか変わった言い方するのw
578名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 02:10:58.12 ID:304Ds1k8
銀魂子供の前で見ていいアニメなんだろうか
たまにものすごい下ネタだからなんか気にしてしまう
子供は2歳なりたて
579名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 02:39:47.83 ID:LOeXj7h5
子供の前で見ていいアニメかどうかって迷うよね
自分はたまに6歳息子とスケットダンス見てた

深夜アニメも子供向けな内容の物もあるもんな
ちはやふるとか娘と見たかった。
580名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 04:11:02.85 ID:0a1U7JWw
うちの娘は今は小2だが、旦那が銀魂見るんで昔からよく見てた
新番組も自分で視聴予約してたわ
カートゥーンネットワークとかアメリカのドタバタアニメとか大好きだから、意味はよくわからないけど雰囲気で楽しいみたい
アメリカのはコミカルだけどよく見るとけっこうえげつない事が多いのに
でも、真似したりはしないかな
結局子供によるのかも


581名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 04:35:17.23 ID:exrXrgZr
>>577
??
相方はともかく母ちゃんなんてヲタに限らず言ってるよ?
自分の周りの非ヲタのお母さん達の中にもちらほらいるし
自分の母親も自分が小さい頃には母ちゃん自称してたから
母ちゃんのどこがそんなおかしいのかわからん
582名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 05:48:24.11 ID:PIiS6eSH
>>578
普通に見てるよ(年長娘)。お蔭様で、キャラクター名言えたり、曇天歌えるようになっちゃったよ。下ネタや際どい所はまだ理解していないし、真似もしてないよ。
プリキュアの真似ばかり。
583名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:19:22.00 ID:KA688GUF
銀魂は親の検閲が終わってからえげつなくないのは見せてる
しかし銀魂よりクレヨンしんちゃんの方が
子どもに分かりやすい下品さwで真似しやすいようだ
あっちのが困る
584名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:20:51.57 ID:sP/QxY0a
再来月出産予定です。
女性アイドルオタ(A○Bではないです)で、あちこち遠征して、顔覚えてもらってたのに、遠出できなくなってきて焦燥感が凄い。
バカバカしくて誰にも言えない‥。
女性アイドルオタのお母さんいませんか?

585名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:20:17.51 ID:sulk1HWb
>>584
ドルオタです。
私はファン歴長くて、SNSでもメンバーわ1〜2年会いに行かなくても覚えて
586名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:23:38.32 ID:sulk1HWb
途中送信失礼。

女性ドルオタです。
私はファン歴長くて、SNSでもメンバーやファンの子たちとつながってるので
1〜2年会いに行かなくても覚えてもらえてるし、焦燥感はないからなあ…
家でCDきいてブログ見たりコメントしたりで応援するんじゃだめなの?
587名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:41:00.93 ID:sP/QxY0a
>>586
ダメとかではないんですが、私が現場派なのと、今が一番応援したい時期だったので‥。
ひとしきりモヤモヤしては胎動で我にかえる感じです。
今できる事で楽しむしかないですよね。
‥サイ振ってオイオイやりたい‥。
588名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:54:43.28 ID:PuIx/Iyp
今更まどマギにはまった。(子供には見せてない)
劇団イヌカレープロデュースのGRIEF・BOX2012が激しく欲しい。
でも使い道がほとんど無いしグッズに4200円は高いな〜。
589名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:25:21.95 ID:TW/wgz/M
>>578です
レスありがとう
本当深夜に子供が見てもよさそうなのがやってたり
夕方にド下ネタがやってたり、放送する時間帯もう少し考えてくれたらこっちもみやすいのにね
日曜朝にロボットアニメヲタが好きそうなのがやってたり
エウレカとかそうだった気がする

みんな結構気にしてないんだね、意外だった
確かに子供にはわかりにくいかも
でもゴリラの全裸モザイクとかやばい気がするw
やばそうな回だけ寝てるときとかに見るか
ヲタじゃない普通の母親が子供に見せたくないアニメの上位にありそうなアニメだなー
590名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:10:27.63 ID:OVC4gC2Q
幼稚園娘だけどラノベ系のちょっとHなのとか絵が可愛いから見たがるんで結局予約録画やめた
ゆるゆりやまどマギは許容してしまっててプリキュアと同等に見てる
591名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:32:13.52 ID:0a1U7JWw
女子力が高いような子は幼稚園じくらいでも月9とかトレンディドラマなんかを見る
592名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:34:27.14 ID:0a1U7JWw
途中で送信しちゃった…

女子力高いと内容をわかってるらしいから、女の子って恐ろしい
593名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:53:59.12 ID:clhAPSco
幼稚園の子ってまどマギどのくらい理解してんだろ…
結構グロくない?
特に3話

>>592
そうなんだw
うちも女の子だから楽しみだw
ドラマはあんまり見ないけども…
594名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:58:38.43 ID:8yFJgKce
595名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:08:33.55 ID:SZOd3lOw
>>593
べつにいいじゃん、まみっちゃえ☆!
596名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:14:11.87 ID:3EsEEPKd
うちの娘は女子力高くないからストーリーが難しいと投げるのよね

アメリカの子供向けアニメはコミカルだけどけっこうエグいの多いよ
子供には先入観っていうか、知識がないからマミるくらいだと平気みたい
繊細な子はショックだろうけど…
597名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 03:37:27.76 ID:FHtYGaGq
子供はストーリーはそこまで深く見てない気がする(年齢にもよるけど
キャラが可愛い、かっこいい、とかよく見てるけど
昔の特撮とかアニメは内容エグいの結構あったしね。ライダー系とか
最近ウルトラマン再放送見てるけど、暗かったり重い話多くて驚いたわw
598名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:30:11.12 ID:xNaILiHH
ギャグだと首が飛んだり普通にありそう
うちはまどマギは途中からだったから3話見てないや
恋愛ものは大好きで真似してキスしようとするのが困る。ほっぺだけど

自分>>590だけど自分が子供の頃はシリアスな方が好きだったみたい
サンバルカンはふざけてる!と思って嫌いだった記憶が
今はコミカルな方が好きだけどw
599名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:06:12.39 ID:rFw25CFW
穴だらけのQBとかマミる場面よりも魔女や使い魔がちょっとキモグロ系?で
影響を受けそうで怖い。早くから厨二の扉が開かれそうw
600名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:22:35.59 ID:kXSRxlT6
ギャグで首か飛ぶのは別にいいと思うけどシリアスは気をつけた方がいいかもね
なんか最近、インパクトを狙ってかやたら首飛ぶ描写が多い気がする
601名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:05:58.61 ID:0pCb/7+I
小1娘と銀魂見てるけど、大人向けネタで私が笑ったりすると
自分が理解できないのがつまらないらしく途中からちゃお読み出したりする。
モザイクには無反応だから下ネタというものがまだ理解出来てないと思う。
こういうのって親の反応も影響したりするよね。
ちなみにクレしんは自分が子どもの頃から今でも嫌いなので見てないし見せてない。
602名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:27:50.30 ID:3WWu0DGX
クレしんは丁度ご飯時間なのであまり見ないな
映画は自分が好きなのでよく見る。子供は爆笑してるのに自分は泣いてるとかね
でも園児息子がクレしん数回しか見てなかった時に、ケツだけ星人(だっけ?)の真似してビックリしたわ
1〜2度しか見てないのにこの影響力…そりゃ親御さんも見せたくない訳だw

あと動物好きな乳児が最近ハマってるのはしろくまカフェ。普通に可愛くて面白いね
603名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:32:32.94 ID:qrPhU5xq
うちの子もしろくまカフェ好き。まどマギも見てるけど怖がる様子もなく。
ママ友はどうせわからんと思ってアクエリオン見てたら
思いのほか理解してしまって一緒に楽しんだらしい
604名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:24:43.33 ID:MEC8IjrF
うちの子もしろくまカフェ好き。
テレ東ショップに行くと割と親子連れがワイワイとグッズを買ってたりして
人気あるんだな〜と思ったりする。
CM見て「イベント行きたいな〜」って言ってるけど
どんなイベントだと思ってるんだ・・・。
605名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:26:26.69 ID:R2Iv7XeH
声優関係のイベントって、やっぱりアラサーだと敷居高いですよね?
若い子多いんだろうな…
606名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 07:55:13.86 ID:rvWS5eC7
知り合いの声ヲタは27歳未婚だけどコスプレしてイベント行ってるから気にしないでおk
周りのことなんて気にならないくらい楽しんで来ればいいと思う
607名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 09:17:16.77 ID:+HnuqSzy
みんなほかの客は見てないだろうしね
608名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 09:51:19.44 ID:kADAIhTx
まどマギの3話なんか全然グロくないよ。
血しぶきが飛ぶわけでもないし、小さなシルエットで頭とれちゃったなってわかるだけ。
あれがダメならAnoterなんかとんでもない。
原作が小説ってだけで苦情って来ないんだなぁと感心したよ。
609名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:34:14.29 ID:5B4bnwfq
まどマギ平気だけど黒執事はダメだった>小3娘
そういいつつうごメモでグロ系メモ見まくりなのは納得いかん
しろくまカフェはお子さんでも安心アニメだよね
時間になると娘も2歳息子も仲良く並んで観てて和むw
610名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 16:36:50.55 ID:/iqnYXdx
しろくまカフェいいよね。
親もほのぼのとした気分になるしペンギンにも詳しくなれるw
しろくまカフェのボケとかSDロック・リーの大げさなボケと突っ込みがうちの子は好きみたい。
クレしんは「これはアニメだから大げさにやってたり、アニメだから許される言葉遣い&行動だから
真似しちゃ駄目だよ!」と注意しながら見せてる。
611名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:19:39.24 ID:8e0UoD6b
>>608
ぱっと見子供受けしそうなまどマギと
アナザーを比べるのは違う気がするなぁ
気に入ったキャラが死んじゃった(んだよね?)らそれだけでショックだろうし
612名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:44:45.42 ID:JLv9eBde
子供受けの観点ではなく、BPOへの苦情って意味で書いてるんでしょ。
613名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:28:24.39 ID:D3OuABet
まどマギ、アニマックスのCMで「すごくかわいい!」と幼稚園娘が喜んでて
幼稚園の先生にまどかってかわいいんだよ!とか言うから焦った
614名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:51:36.46 ID:v/UGvOGh
まどかはうちの娘(小1)もCM見て「見たい」って言うから
「あれは話が難しい大人向けなんだよ」と言ってる。
あの見た目は女児にウケるよね。
615名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:15:01.22 ID:E0z/4uPZ
子供が昼寝してくれないから今日届いたゲーム始められん
早く寝てくれー
616名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:06:34.48 ID:SmKtVt2G
娘(幼稚園児)が録画してた戦コレ見て
「のぶながちゃんカワイイ」って
ハマってるw
頼むから幼稚園の先生には言うなよw
617名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 12:25:07.18 ID:dPnnuKSp
子供@1歳がすごい勢いでアニソンを覚える
一緒に歌うのが楽しみだー
618名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:01:37.82 ID:vTipm0t6
>>617
ウチの3歳女児はスマプリのCメロまで覚えて歌ってる
1番と2番の歌詞ごちゃごちゃになってるけどw
二人でワンフレーズずつ歌ったり合いの手とか入れて楽しい

子が生まれる前は夫婦でアニソン新譜チェックしてCD買ったりしてたけど
今はEテレ関係のCDばっかり買ってる 子より親が楽しんで聴いてる
特にシャキーン!やフックブックローは心惹かれる曲が多い
0655の曲全般とピタゴラ「新しい生物の歌」のCDが欲しいなぁ
619名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 17:31:40.14 ID:8VXrHK2n
ピタゴラなら「スーレ・スレ♪スーレ・スレ♪」が好きだw
なにあの緊張感wwwwなんかドキドキしちゃうわw
うちはデザインあのテーマなら歌えるよ!
1歳児でも「あっあっ」って上手に歌うかわゆす
620名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:45:42.24 ID:OKLLwDRx
うちの3歳男児もOP曲を覚えるのが私より早いw
戦隊の合体ロボットのテーマやライダーのバトルテーマも覚えたりしてる
アニソンはガッチャマン、ドラえもん、もえあがれガンダム
昔ながらのいかにもアニソンぽいアニソンが覚えやすく歌いやすくていいみたい
自転車に乗ったら「何か歌ってよ」って言って2人で歌ったりしてる
今度子供とカラオケに行こう行こうと思っていつにするか決めてないw

そしてうちの子も「新しい生物の歌」大好きだなぁ
0655はtoitoitoiよりも電車で化粧はやめなはれの方が好きみたいだ
621名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 19:44:51.33 ID:OXaPO8RV
プライズ好きの母って、このスレにいるかな…
義弟夫婦(子梨)がプライズ好きで、私の好きなキャラ全4種を、私用に義弟嫁ちゃんが捕獲してくれたらしい。
お盆の宴会の話の中で、もし見かけたら…と私が軽く依頼したような形。

たぶん次に会うのは正月なので、お礼を用意しておきたいんだけど、いくらくらいのモノが相場かしら?
消えモノ(夫婦で食べられるお菓子・紅茶セット辺り)で考えてます。
ちなみに、遠方の義弟夫婦に会う時には、地元で話題の食べ物を話の種にあげたりしてるので、
今まで子供にくれたプライズ玩具2品(試しにやってみたら取れたのでどーぞ、とのこと)には、特にはお礼してないです…
622名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 21:56:21.03 ID:2mzVpKue
プライズ品をネットショップで売ってるとこあるらしいから、商品名で検索してみたら?
プレ値じゃないとこね
置いてなくても他の大体の見て決めたらいい
623名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:34:30.47 ID:i6TlFY7f
ちょっとしたお菓子とかで良いと思うけどね
逆に今まで地元で話題の食べ物あげてたのならそのお礼、という気分でくれたものかもしれないし
624名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 20:10:39.48 ID:PrmPZwFF
趣味に独身時代のように自由にお金や時間が掛けられないから、
好きになってハマってもすぐに飽きてきてしまう
というか欲しくても買えないやりたくてもできない
という状態が続く事がストレスとなって興味がなくなってしまう
625名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 03:19:35.65 ID:3kw3fi3E
>>624
わかりすぎる
どうせ時間ないしと思うとどっぷりはまれないよね
まあいいやもういいやってなる
やりたいと思うだけストレスたまるからやりたいと思わないようにした
626名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:01:10.54 ID:tWA1zjG7
うちも同じだ
今久々に某新作ゲームにハマってるけど、色々絵や作品見る時間なくて切ない
pixivでタグ検索したらどんどんページ遡って何時間も費やしてしまうので検索しないようにしてるw
627名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 03:40:27.51 ID:OCDz7LBy
休みの日の前の晩に、酒とつまみとお菓子たくさん用意して
徹夜でゲームしてから仮眠してまた夜までゲームする
なんてもうたぶんずーっと出来ないもんねぇ…
628名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:05:17.80 ID:7tKGUZom
体力的にもね…
629名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:12:46.45 ID:3CO/UMIF
そうそう、育児でできないというより体力的にできなくなってきてしまった
630名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:39:04.86 ID:U2evsW7E
>>627
そうでもないよ。
夫が協力的で子供が大きくなればできるよ。
まさに昨日、お酒とおいしいおつまみ片手に朝まで漫画をたくさん読んで、さっき起きました。
631名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:50:26.39 ID:7tKGUZom
>>630
いや、あまり子供に見せられた姿では無いと思うのだがw
632名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:13:31.89 ID:U2evsW7E
>>631
そう?その辺は各家庭によって違うのかな。
お母さんだって休日はだらだらしたいし、たまにはそういう時もあるよねって
子供もわかってるよ。
633名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:09:59.07 ID:UXYRT2Vv
>>630
それはさすがにないわ、、、
不健康すぎるダメヲタ
634名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:40:57.53 ID:Jhs7GtVY
家は家、よそはよそだからどうでもいいじゃん
ダラけられるの素直に羨ましい
635名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:08:40.08 ID:WpANEjEf
家族に理解があって好きなことして過ごせるって、贅沢でいいね。
こういうのは旦那さんや子供がOKなら、他人がとやかく言うことじゃない。
636名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:32:15.36 ID:3CO/UMIF
うちの家族は多少ダラしててもOKだけど、流石にそこまではできない>徹夜漫画夕方に起きる
専業主婦だからできないってのもあるけど。
「お母さんも休日はゆっくりしたい」といっても寝てるのは昼までくらいだな

ダラけたいけど自分の子供が昼夜逆転するのが嫌だからできない
夜更かし(徹夜)でも最低昼までに起きればいいけど、夕方起きるとかされると夕飯作ってやらんわw
637名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:23:32.52 ID:Jhs7GtVY
>>636
そうそう、私も自分が許せなく思えてできないからしないだけだよ
>>635の言う周りの理解も、そういう自己満も含めてよそはよそうちはうちだよね

子梨の時は昼に寝て夕方起きるとかやってたから、子供を持ってもできるのは素直に羨ましい
まあ自分は産前にそういう時間をたんまり過ごしたからいいさと諦められると思ってるw
638名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:55:05.86 ID:U2evsW7E
荒れさせちゃったみたいですいません。
子供がいるからって好きな事をできないって事はないよ、と言いたかっただけです。
家族がOKしてくれれば、ヲタ趣味を堪能する事だって一人旅する事だってできます。
639名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:47:08.51 ID:ecMmx19u
子供が産まれてお金もかかるためか、薄い本がらみの欲求が消えかかってたというのに
(買い専だったから尚更)子供と一緒にアニメを楽しむようになってきたら再燃してきた。
金銭的にコミケには行けないから何とかやりすごしてはいるけど
しぶといなぁ自分の残り火。
640名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 00:37:02.78 ID:0RHI2smb
>>639
あるある
イナ○レとか全く気にしてなかったが、7歳息子が急にハマりだして一緒に見てちょっとハマりだした
641名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:09:10.00 ID:nruZk5Y7
子供が生まれたら鎮火したと思ったんだけどな>薄い本
部屋片付けてたら処分したと思ったトーンセットとか
新品の原稿用紙がたんまり出てきて再燃しそうだ…
642名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:48:14.85 ID:CCvIMCO1
うちはいらない原稿用紙出てきたので子供のお絵かき用にしてる
643名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:30:25.98 ID:wu5FNFT7
子供がプリキュア好きだったからなんとなくハマっていったんだが、
さすがに娘が小2になって離れていったからなんだか私の情熱も薄れてしまった
今は子供と一緒にポケモン
私がリスト埋めたりレベルあげしたりで、娘は好きにやってるわ
644名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:30:50.35 ID:mGLXsa4e
>>639
薄い本ってビニ本の事?
まぁ、趣味は人それぞれだよね……
645名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:38:11.69 ID:JP5nirDa
同人誌かと
646名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:53:16.80 ID:fX1k9bMf
あげてるし嵐だろうけどビニ本てw
647名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:10:20.43 ID:vZua6THH
嵐?
648名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:10:53.01 ID:vZua6THH
ジャニオタ?
649名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:29:03.50 ID:8ZHJT0jn
ビニ本て前世紀の言葉だろww
650名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:45:52.63 ID:eVoQ35vh
ひさびさに聞いた言葉だわビニ本w
アニメ見てたら…って書いてあるのに何でビニ本に変換されたのか。
ていうか知らないけどビニ本て薄いの?普通に週刊誌ぐらいの厚さだと思ってた。
651名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:49:44.45 ID:8KGPRTC6
ビニ本も同人誌も人に言えない趣味だという意味では変わらないかw
子どもにも隠さないといけないしね。
652名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:26:09.84 ID:aY1rllmT
同人誌は隠さない、エロ同人誌は別。
653名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:13:46.81 ID:CXkZMou1
>>652
昔、弟に「近所の本屋に目の大きなワ○ピースの本があったよ」と言われたのを思い出した
654名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:28:36.02 ID:NpQc151R
カヲルあげっ と
655名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:33:59.60 ID:wBCArwXP
乳児餅だからQ見に行けないDVD待ちなんて切なすぎると思ってたけど
ネタバレスレ見ただけでもうお腹一杯になった
DVD見たくねー
656名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:00:32.24 ID:jyEI56Fl
>>655
え、そんな感じなのか…
うちもまだまだ乳離れできない一歳持ちだから悩んでる
本編より某お兄さんとHKとやらの予告が気になり過ぎる
657名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:57:11.03 ID:LvC943XJ
まさか☆お兄さんが…ねぇ
予想の斜め上だった
658名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 04:52:15.86 ID:J4u7A2Sp
ネタバレの漫画が秀逸らしいね
うちは小学生低学年だから、レディースデイに一人でこっそり朝一の回で見に行こうかと思ってるわ
659名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:51:49.64 ID:dLUSj6lU
ネタバレ漫画でお腹一杯になったよ
旦那もヲタだけどヱヴァ興味ないから
子供もヱヴァにはハマらない子になって欲しいわ
660名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:53:10.05 ID:SYeT0riT
エヴァ見に行きたいけど、4ヶ月の赤ん坊だから無理だ…
せめて夫と交代で見ないかと提案しようかと思ったけど忙しい人だし、一人で子供見れないから無理だろうなぁ
661名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:53:06.32 ID:LuKtHuzl
ネタバレスレや漫画や考察見たいけど、映画館行く暇なさそうなのでDVD出るまで我慢してる
映画行くくらいなら息子にイナイレの映画連れていけとせがまれそうだ…

>>660
忙しいのは仕方ないけど、時間ある時は一度夫に子供お願いして自分は出かけるのも大事だよ
気分転換になるし、もし自分が風邪になった時、子供の世話だけでもしてもらわないとならないし
風邪の時に「どうすればいい?」質問で対応するのキツイよw
662名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:02:47.16 ID:RXhtIpHv
小3の息子と文房具店に行ったら「おかーさん僕スクリーントーンが欲しい」とぬかした。
子供が生まれる前に在庫処分したから見た事ないはずなのに、どこでそんな単語を知ったのやら。

母にはツボが分からない自作の4コママンガに一人オオウケして量産中。
お絵描き帳に書いたスライムやパワプロくんみたいな絵にトーンはまだ早いよ。
663名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:41:20.75 ID:gYYdZqUb
うちの息子も親のPCの前にあるでかい板がペンタブレットという物だと気付いて
「これで絵を描かせてくれ」とせがんできたのが小3の時だったな
そういうの知って興味持つ年頃なのかな
どこにもリンクしない絵掲を借りて完全監視下で描かせてみた
カービィやマリオ(のつもりのもの)描いては悦に入ってたよ
664名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 19:04:00.88 ID:lvgk0b5b
ママ友とエヴァ見に行く予定。良い人たちに巡り会えてラッキーだわ
665名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 06:03:24.57 ID:acHLNqXD
子供が産まれて以来遠ざかっていた乙女ゲーム
誕生日に旦那がくれた三国志物にドはまりして熱が再燃した
しかも昔は手を出さなかったCDまで欲しい
思わずマンガポチッちゃったよ
666名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 08:39:53.09 ID:7jmofgX+
>>665
れんせんきですね、わかりますw
667名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:32:23.18 ID:Fu1pMRDu
>>660
うちは二ヶ月の赤子なのだがで夫婦で交代で行った。
妻は初日とかにこだわりがないので自分が初日、妻は二日目。
その代わり妻が見にいくまでネタバレ厳禁w。
映画を見るだけでなく外食したり買い物したり息抜きになったみたい。
元々共働きで家事も食事は私の担当で、赤子の世話も普段、一通りやっているから
できる事ではあるかも。
668名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:55:41.55 ID:acHLNqXD
>>666ごめん、それじゃなくて十三支演義だw
でもそれも気になる。
何よりも今まで散々貢いだコーエーから来年新作が出るらしく、
理性を抑える自信が無い……
久々だからかなんなのか解らないけどこんなに面白かったけ?
こんなにニヤニヤが止まらなかったっけ?と考えてしまうよ
669名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:56:13.43 ID:P6rUEL+0
まさに明日休みの旦那に十ヶ月子をまかせていく!
多分車で義実家いって二時間ほど過ごすだけだと思うけどw
670名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 14:57:49.39 ID:z9CW1DTC
今日、子供を送り出したあとに朝イチの回で一人エヴァ観に行ってきたわ
一人エヴァって案外ハードル高いねw
ショッピングセンター併設とこで、朝イチなのにお客さん多かった
一人の人も多かったけどね

巨神兵見たらなんか泣きそうになって、子供をぎゅーっと抱き締めたくなったわ
671名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:21:58.75 ID:JFbxr0oG
>>670
>巨神兵見たらなんか泣きそうになって、子供をぎゅーっと抱き締めたくなったわ
どゆことなの!?

ネタバレ漫画見たらいかほど再現率なのか逆に気になってしまったわ…
672名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:03:42.54 ID:Fu1pMRDu
>>671
純粋にストーリーを見れば巨神兵がやってきて何もかも破壊する話だから命をかけて
守りたいものがあればそうおもうだろうね。
自分は特撮博物館で一回みて、そのあとメイキングビデオを見て、もう一回見たく
なってまた特撮博物館に行ったクチなのであーああやって撮ったシーンだぁ、という
見方だったけど。
ちなみに特撮博物館は映画を見た後にメイキングビデオを見るのだけど、また映画を
やっている場所には戻れない開示配置になってる。
673名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:13:40.73 ID:9YyAzz7e
一応聞いておくが、エヴァのネタバレって禁止(といかなくても推奨してない)だよな…?
ネタバレOKならしばらくスレ見ないようにするわー
674名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 20:37:25.30 ID:2YFMiEVP
>>661>>667
「もし私に何かあったら、この子どうするの?」「(私の)お母さんに任せる」という、とんでもない人なのですorz
本当に忙しい人だから、もう少し大きくなって父親を理解して一緒に遊んで待てるようになるまでは諦めようと思います
人見知りの予兆も出てきて、それが激しすぎて一時保育も可哀想だし

あぁぁ、理解はしてるし諦めてはいるけど羨ましいぃぃぃ!!!
675名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:24:16.93 ID:IXNkgiIn
>>637
公開されてる物、発売されてる物のネタバレが嫌な人は、ネットを見ない方がいいと思う。

この間のTVで初めて破を見たけど、なかなか面白かった。
TVシリーズの頃は若くて遊び歩いてた時代で、アニメ見るような状況じゃなかったので
友人達がドハマりしてるのにピンと来なかったんだよね。
676名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:24:53.75 ID:IXNkgiIn
安価間違えた。
>>673さんでした。
677名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:37:08.05 ID:z9CW1DTC
>>671
3.11のときに離れてたから、すごく帰るの苦労して、すごく子供に会いたくて会いたくて
なんかそれ思い出してさ

ネタバレあらすじ漫画がだいたいあってるから、見てる間アレ思い出して吹きそうになったわw

一応劇場公開終わるまではネタバレはしないほうがいいかなって自分ルールでは思ってる
678名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 00:16:46.99 ID:sKNLly5i
破のラストでリツコが「サードインパクトが起こった」と言っている通り、
あの第10使徒(旧:ゼルエル)戦での出来事はサードインパクトとして記録されている

で、サードインパクトを引き起こしたのが原因で、ネルフは政府によって解体される
ミサトらネルフ職員は全員幽閉され、シンジとレイを取り込んだエヴァ初号機は
テセラックに閉じ込められ、月に運ばれる。それから14年後の話

ゲンドウ、冬月を除く元ネルフ職員は、「ヴィレ」と言う組織を立ち上げる
679名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:04:57.62 ID:8Gs0+gGL
意地悪なことしてなんか悩みでもあるの?
煮詰まってるの?
大丈夫?
680名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 10:13:27.04 ID:NOJHa8zB
なるほどわからん
681名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 11:11:38.50 ID:hQqoR3F6
ここってエヴァのネタバレOKなのか。
>公開されてる物、発売されてる物のネタバレが嫌な人は、ネットを見ない方がいいと思う。
って見る人が悪いってことなんだねw
ヲタクってもうちょっとネタバレとか気を使ってくれる方かと思ってたわ
エヴァネタバレ専用スレとか行かないの?
682名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 11:56:42.29 ID:sbfjnL8+
エヴァに限らず公開後発売後のネタバレは自分で防御するしかないよ。
嫌ならNGにしておけばいい。
気遣ってくれないの!ムキー!ってベビカ様じゃないんだからさぁ…。
683名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 14:25:04.88 ID:oQD+rzKo
まぁでもせめて映画は公開後半月くらいはネタバレ控えてやってもいいと思うの
嫌な人が自衛するのは勿論だけどもね
譲り合いの心を持とう
684名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 23:29:07.57 ID:9LMqTUIT
>>673はネタバレOKならスレ見ない、で終わらせたのに噛みついて
ベビカ様とか気遣えって言うのかとか攻撃的だなー。
自分達がエヴァ話したいからって他を追い出すような真似するのは
いかがなものかと思いますがね
685名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 23:53:43.76 ID:sKNLly5i
いかがなものかと思いますがね( ー`дー´)キリッ
686名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:25:31.38 ID:LV8YdM05
>>684
もちろん発売前の漫画や放送前のアニメのネタバレは良くないと思うけど
>>673は、このスレでは明文化されてない自分ルールだよね。
エヴァには興味無いけど、エヴァを例に「ネタバレ禁止は当たり前」という流れを作るのもどうかと思うよ。
改行を入れるのは書き手の気遣いであって、強制ではないはず。
何かあって阿鼻叫喚、みたいな事は、どんな漫画やゲームや舞台でもあり得る話なんだから。
687名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:53:17.98 ID:NDqbMlY2
なんにせよ、お互い様の気遣いが皆できるといいね
688名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 01:07:21.12 ID:LV8YdM05
>>687
そうだね。
やられたら嫌な事はしない、という気遣いは絶対に必要だと思うけど
求めすぎたらモンスターになってしまうという事を忘れちゃいかん。
689名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:24:18.95 ID:w+8DfiB5
このスレは特に、なかなか映画にさっといけない状況にある人が多いもんね。
ネタばれは譲り合いたいね。私もまだエヴァ行けてないわー
まあ私は話わかってないからネタばれされても困らないw
こないだ初めて子供にも破見せたけど、設定の説明を求められて
全然答えられなかったw
690名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:35:37.96 ID:5t6tK/zI
わからんよね
ネタバレ見てもわかんないw
考察のHP見てもさっぱり頭に入んない
でも、なんとなくQ見に行っちゃった
691名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 12:27:48.47 ID:6ndXarwL
「子供旦那にまかせて観に行った」くらいの経験談なら良いけど、内容まで触れるのはどうなのって気はする
っていうかエヴァの話したいのならネタバレスレに行けばいいんじゃない?

エヴァ専用板もあるよ
http://engawa.2ch.net/eva/
692名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 14:53:19.68 ID:Uzf50ZOd
こんなスレあったんだ
エヴァのスキッポンを子供にプレゼントしたいけど、履けるのは1年後くらいだし悩む
693名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 21:55:56.50 ID:4WgUSi8Y
とっておいたら?
靴はすぐ販売が終わるし
欲しいころにはないなんて良くある話
最悪お子さんが履かなくても、新品なら奥でそれなりに出ると思うよ
694名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 23:36:05.41 ID:6ndXarwL
子供が小さい頃の靴は親の好みで買ってたけど
最近は子供の趣味で買うようになったな

年々プリキュアのキャラが変わっていくのを見ると年を感じる…
でもハトプリもスイートも未だに見るわ>子供友人の園グッズ
695名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 00:35:26.09 ID:JqInzHYC
>>183
亀レスだけど
CEROは推奨年齢だから仮に小学生がCERO:Dのゲームやっても別に違反じゃないよ
CERO:Zだけは18歳以上しか買えないけど
696名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 01:36:43.67 ID:rsJOcUnL
娘小2だけど、プリキュアオールスターズのハンカチ買ったら「またプリキュア?」って言われちゃった
『ママが好きなんだって言いなよ』って言ったら「もう言ってる」って返されたw
キャミ肌着も二枚ほどあるけど、体育がない日は着てくれる
本気で着たくないと本当に着ないから、まだまだハンカチや肌着はいいみたい
肌着は丈夫でいいんだよね
697名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 02:12:40.37 ID:mzw9Cf4w
小さい頃から餡男に一切はまらなかった男児持ちなので、もしかして女児だったら違ったかも…と思いがち。
698名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 09:11:51.26 ID:tb7a40gA
>>695
違反でなくても内容がアレだったら子供にはやらせたくないな>表現きついゲーム
中学生くらいならまだ判別つけるようになる頃だろうけど

商業のBLとか百合だって内容が18禁でも、表紙に18禁表記しなくていい、という事を聞いたけど
(BLはうろ覚えだけど百合はそうだった気がする)
18禁表記されてないからって子供に見せられない
最近はいちごRED系もほとんど18禁内容なのに、成人向け表記はされてないのが問題になってたなー
699名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 09:20:59.56 ID:+qfcAXGw
猪瀬さんが都知事になればその辺きっちりやるよ〜
BLも百合も制度が確立してないだけ
700名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 11:17:00.51 ID:mzT0+9DY
そういえば前に少女コミック読んだらただのレディコミになってて
かなり衝撃を受けたし驚いた
あれを中学生向けでいまだにやっているならまず規制されるべき
案件だと思うけどさすがにもう落ち着いたのかな
701名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 16:06:14.02 ID:g3kPG+MV
>>700
前ってまゆたんがいた10年前の頃?
今は純愛路線って聞いたなー。
702名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 21:32:48.29 ID:EkbJvQqd
今度エヴァ2回目見に行く!
同じ映画を2回見るなんて始めてで旦那も呆れてるけど、快く子守を引き受けてくれて感謝感謝…

他スレで見たけどママズシアターでエヴァやってるんだね、エヴァ好きママが集合するなんて素敵…
703名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 22:03:21.07 ID:vjCAnivu
ママズシアターなんてものがあるのか
都会裏山
704名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 23:15:05.97 ID:tb7a40gA
確かにBL百合以前に少女コミックがレディコミになってたな…
10年も前なの?もうちょい最近と思ってたわ
最近の少女コミック知らないけどw

ちはやふるだけは見てるので1月からのアニメは娘と見たい(勿論録画で
あれ夕方頃の放送でもいいレベルと思うんだけどな
705名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 15:54:00.06 ID:JKDOv2wN
うちのママズシアターは任侠ヘルパーだわ…
706名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 16:01:47.48 ID:h37M+JWC
>>705
それ、ママに人気なのかな
707名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 16:07:26.47 ID:JKDOv2wN
>>706
どうなんだろうね…
この前、ご意見箱にエヴァお願いしたから反映されるといいなー
708名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 16:09:59.19 ID:vtdVl38j
ジャーニーズファンのお母さんには人気なのかも?
私は見た事ないけどドラマも面白いらしいし
709名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 17:28:45.79 ID:eONVXCYS
任侠ヘルパーは母子家庭の子供とやくざが仲良くなる話なので
お母さん向けなのかなと思ってる、アクションシーンは少ないです
子供の年齢が同じくらいなので私は結構入れ込んでしまったよー
710名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:01:19.83 ID:zufkU04L
映画のまどかマギカ、前後編一気に観てきた!
久しぶりに都会に出たから、かわいい雑貨とかアクセ買って帰ろうと思ったけど子供と旦那にお土産のドーナツにしたよ
OPが新しくなってて、赤ちゃんまどかが両親に大切にされてる映像とか出てきて涙でてきたわw
母ちゃん明日から頑張るよ、今日は半日本当にありがとう
711名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:33:04.40 ID:h37M+JWC
>>710
興味あるんだけど、テレビアニメと違うの?
興味あっても見に行けないんたけどね
712名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:49:51.31 ID:WY8qVFvw
コクピットは複座式のため、シンジの目の前でカヲル君がバラバラに。BGM「涙君さようなら」が流れる
フォースインパクトは阻止したものの、人間はほとんど死亡し、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:l】』へ
713名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:51:00.68 ID:moKAFh7E
>>711
見に行った人によるとほぼ同じとか。
ただ来春に更に映画が出来て、それが新編になるとかどうとか
714名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 03:01:44.81 ID:cMhmRfj4
ママズシアターでエヴァって同時上映の巨神兵で子供たち泣きそうだな…
うちの近所も任侠ヘルパーでした
715名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 07:59:14.80 ID:H32QjtBO
声優の緒方さん曰く、言葉が出ないエンディングらしいがめちゃくちゃ楽しみ!
まだ子供が理解出来ないし、そもそもちゃんと画面見えてるのか?って月齢でよかった!
716名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:06:22.50 ID:9MnpJknJ
うちの県ではママズシアターやってなかった
一回見たから良いんだけどさ…

旧劇みたいにグロとかエロが少ないからママズシアターでもokだったのかな。
717名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 08:37:59.27 ID:vwWP2/+y
>>715
まぁ三々七拍子する雰囲気では無いw
718名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:56:23.58 ID:pWh1kqrH
そろそろクリスマスだけど子供のプレゼントってもう決まってる?
719名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:06:47.25 ID:CH7DfCsw
まだだけど
このスレに関係してくるようなリクエストはされないなあ多分
720名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:15:41.62 ID:7yvh2KIj
新しいポケダンのDL版が欲しいんだって
一度ソフト無くしてるから無くさないようにDL版がいいらしい
ちなみに小2女児
721名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:25:47.69 ID:FgZ3nzrR
>>715

シンジとカヲル君は複座式13号機に乗ってリリスに刺さったロンギヌスの槍とカシウスの槍を抜きに行く

でも実際にセントラルドグマについたら、槍は両方ともロンギヌスの槍だった。シンジは二度とアスカが
酷い目に合わないためにロンギヌスの槍を引き抜くが、それはキールの罠でフォースインパクトが発動

フォースインパクトが発動しそうになる所でカヲル君がそれを阻止。阻止したカヲルは破裂
722名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 04:26:09.07 ID:d8ZnqAed
>>698
やらせるやらせないは勝手にすりゃいいけど
ババアの都合で18禁にするのはやめてもらいたいね
723名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 08:34:04.74 ID:Z7dY3P9i
>>721
残念!ネタバレ平気だし、エヴァはネタバレされても全く意味が分からないから実際に観るしかない!
観た時に、あーコレかーってなるくらい

不毛な嫌がらせせずにエヴァネタバレスレへ行きなさい
そっちのが需要ありますよ
724名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:34:53.12 ID:DJKJl9R8
エヴァに関しては何読んでもなるほどわからんだわ
実際観てもわからんけどw
725名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 12:32:31.72 ID:ZklO5B9c
>>723
妻と交代で見に行ったが、「ああいうシーンがあったよね」、「そんなのあったっけ」という会話が成り立つくらいに色々詰め込まれてるからねぇ。Blu-ray買わんと。
726名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:09:50.71 ID:cGLZGSMC
まばたきしても見逃すシーンがありそうだね
めんどくさ
727名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:28:48.75 ID:4eWWSPRx
ェヴァネタバレOKスレ見っけたw
感想全部かぃτぃぃ?
728名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:29:25.65 ID:4eWWSPRx
了スヵか〃まU〃かゎぃかった!!
729名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:27:57.01 ID:QJCQa7dA
無理すんなばーさん
730名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 20:50:16.11 ID:cJkgAGrI
ババアのオタクなんてキモいだけです
731名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:16:58.49 ID:PxhrGanL
ばーさんは用済み。
732名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 10:48:47.22 ID:sxVpvfUQ
うちの3歳児が最近絵本を積み上げるのが好きなので
Qのシンジ君の本積みはガキ…というか幼児かっwと思った。
733名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 17:15:28.17 ID:9cwdTfqq
>>732
うちには書庫にしている部屋がある。でそこは本棚から溢れた本が所狭しと積んである。
いまはまだハイハイもできないからいいけど、子供には色々な意味で見せられない本
がないわけでもないし、そもそも崩れたら危険なので歩き始める前には鍵を着ける予定。
734名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 22:47:05.66 ID:DJxdbr01
みんなヲタ部屋ってやっぱり鍵つけてんの?
将来子供部屋にするつもりだからできれば鍵つけたくないんだよね…>ヲタ部屋
735名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:59:18.56 ID:i9ex9ZgY
ヲタ部屋は一生の付き合いじゃないのか!?
子供がある程度大きくなったらお別れするのかな

まあうちは賃貸なんで薄い本もコレクションもすべてそれぞれの実家だが
物心つく前には整理しに行かなきゃ…
736名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:01:51.02 ID:x5dHEYQY
同人とかきわどいアンソロは本棚のシークレットゾーンだけど
健全なアンソロとか普通のコミックはそのままだわ
DVDやゲームなんかはパッケージは箱で
ディスクはファイルに全部入れてある

俺…将来家を建てたら屋根裏作ってヲタ部屋作るんだ…
737名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:33:34.96 ID:CCtaVw92
子供には健全だとアンソロも見て良いもんかね?
結構女の子は好きな漫画のアンソロを本屋で発見→801目覚めるwという流れをよく聞くけどw
でも小学生の頃はみんなDQ4コマ劇場とか見てたしな
ホモエロなければそこまで気にしなくて良い?
738名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 11:12:02.49 ID:uoAKmc1H
エロじゃなけりゃいいんじゃない?
パロ?アンソロ?は公認とか公式とかあったりするし
739名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 11:34:03.52 ID:Y5a16gWS
>>734
うちは3LDKに親子三人なんで子供部屋は別に確保できてる。
まぁその代わり私の書斎wっーかPC置き場はリビングの片隅w
740名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 12:35:26.50 ID:h4U0MIde
薄い本関係…買ってたものはほぼ処分したんだけど
友人のと自分のが山ほどある…。さすがに置いときたいし悩むなぁ。

そしてエヴァ。
下の子が幼稚園入園した+3人目妊婦という事情で、
今を逃したらまたしばらく映画館なんか行けん!!と行ってきたんだけど
妊婦の頻尿っぷりに泣かされた…。
2回もトイレ立たざるを得ないとかありえない…(泣

まーでも新ノーチラス号のテーマ曲は燃えた。
741名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 14:02:30.05 ID:CCtaVw92
みんな薄い本ってどうやって保管してるの?
うちはダンボールに入れて屋根裏部屋にしまってる…
742名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 14:44:31.00 ID:Y2u1i3q5
現在一人目妊娠中。
薄い本は思い切って全部自炊した。本当は全部そのまま残しておきたかったけど、今後のことを考えたら自炊せざるを得ない。
ただ、公式設定集とかは段ボールに入れて封印して残してある
743名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:51:16.56 ID:AOyRLM1E
おおー
自炊の機械は買ったの?
744名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:26:19.03 ID:SpIJZ7FV
自炊ってのは裁断するとか処分すること?

マイナー街道歩んできた身としては
供給が無いなら自分で作ればいいじゃない!という意味に思えてしまう…
745742:2012/11/30(金) 18:55:56.15 ID:Y2u1i3q5
>>743
レンタルしました。ScanSnapだけならそんなに置き場所には困らないのですが、裁断機がすごく大きい。

>>744
裁断してスキャンしてデータ化しました。

「供給が無いなら自分で作ればいい」は激しく同意ww
自分もマイナージャンルしかはまれない身なので
746名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:22:57.78 ID:z7nyGUwN
自炊ではなく自給自足って感じか?
自炊は材料(本)はあるけど、マイナージャンルはそれもないのさ
私もマイナーすぎて自分でサイト作ったことあるわwww
747名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:51:42.08 ID:CCtaVw92
自炊ってスキャンしたってことだよね?
あれって自分でやるの面倒じゃない?
そういうのやってる会社もあるみたいだけど
748名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:00:49.55 ID:CKXNKJmX
スキャンは手間かかるよ。裁断した後に糊が残ってないか確かめて紙をさばかないと紙詰まりとかするし。裁断も慣れないうちは失敗する

でもその後に空く空間見るとスッキリする
749名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 13:20:49.67 ID:+dcBiFqb
ついBOXを買ってしまった悪魔くんを子どもと見てるんだが
放映当時ならともかく、悪魔を呼び出す呪文を唱えまくってるのはなんかマズそうな気がしてくるわww
750名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 09:06:14.45 ID:tsrwm33l
アスカとマリはエヴァに乗り、月に幽閉されていたエヴァ初号機を強奪する。

その途中で第11使徒に遭遇するがエヴァ初号機がそれを撃破する
(TV先行放送の冒頭7分)

アスカとマリの容姿が変わってないのは、エヴァの呪縛だから
751名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:15:50.94 ID:vhkCQvx0
いい加減エヴァネタやめろよ
だからエヴァ厨は、と言われるんだよ
752名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:10:23.31 ID:j7csNLWI
と嫌がるフリで嵐を喜ばす>>751
753名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:12:06.03 ID:nxYZ0Lxd
子供がフランケンウィニー見たいらしいけど、今までポケモン、プリキュアしか見たことないし、なんか私が見る気がしない
上記2つはおまけ貰えるから、収集癖をくすぐられて行こう!ってなるんだけど、ただ見に行くのはなんだかもったいない気がして
754名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:19:38.95 ID:naZ/6OQg
あー!ファミマ覗きに行きたい!
しかしこんな時間に子を連れ出す訳にいかない。
平日10時開始とか勝ち組だと思ってたのに。
どうかフライングしていませんように。
755名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:29:50.37 ID:7Ct33sdF
ミクくじ?
756名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:19:40.59 ID:EzcZueJI
店舗によったら瞬殺どころか期間中悠々残ってたりするけど
754の近くの店はくじは売れちゃうとこなのかな
私はいまだにペルソナ4くじ置いてる店でたまに引いて楽しんでるわ
お目当てグッズ引けるといいね
757名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:04:21.75 ID:1IZCeCev
ファミマ行ってきたけど「ミクくじはやってないんです」言われた…。
取扱店リストには載ってるからカートン買いされたのかな。
小雨降るなか抱っこ紐で行ったのにこの様。
もう1軒行けるとこは午後かららしいからまた散歩がてら行くか。
758名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:49:45.62 ID:o0Esi0qU
取り扱い店に名を連ねてるなら、微妙に開始日が違うこともあるかも
カートン買いされてたら「うりきれました」だろうし
759名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:52:26.16 ID:BpjTfR+a
>>757
760名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:15:33.93 ID:Wt8zJn2n
うちの近所はファミマが遠方あわせて五軒もあるけど
ミクくじはうちの二軒しか扱ってないわ。
そもそも一番くじ自体店で違う。
時々見ると、明らかに十や二十まとめ買いの奥様がいるけど
「好きなのかな、オークション出品かな」と思ってしまう。
子供が小銭握ってくる午後にはなくなってたりするよね。
761名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:55:32.59 ID:F3Zvd3RB
自分はファミマの異臭を嗅ぎに行きたいけど近くにないんだよね…
あれ本当に臭いんだろうかw
762名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:02:34.72 ID:xKE6ChLX
>>761
あれ、期間限定だか数量限定とかでもうなくなってるみたいよ
763名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:44:19.35 ID:5OXcZ+jN
聖おにいさん発売してたー
アニメ映画化で吹いた

子どもには黙ってようと思ったのに
映画館でこれ見たいって言われたらどうしよう
764名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 00:39:04.85 ID:njrIYjBt
>>757
お子さん何ヵ月?
765名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 00:46:36.34 ID:fkpFfo8K

例え煽りだとしても、何故乳児限定なの?

これだけでは(ry小学1年生持ちだけど、先日の金ローと各種CMのせいで、エヴァを観たがって仕方がない
原作読みたい、DVD借りたい、Q観たいと五月蝿いが華麗にスルーしていたのに
学校に原作全巻揃っているらしくて「家が駄目なら、学校で読む」と言われてしまった
高学年ならいいけれど、なんつーかヲタ以外の人は本当に鈍い気がする
トニたけのエヴァなんか、下ネタだらけなのにー
766名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 05:11:55.33 ID:WfIdiIx/
>>765
抱っこ紐で行ったってあるからだと思うよ。

個人的にはボカロって全く理解できない世界だけど、人気あるんだねえ。
「興味無い人には、何が公式で何が公式じゃないかパッと見わからない」って
ある意味新しいと思う…。
767名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 07:34:59.47 ID:4tt56qFB
お子さんに見せたくないんなら金曜見せなきゃよかったのに
768名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:15:49.24 ID:F05XBpGC
学校にエヴァあるんだ。すげー
てか学校においてるなら良いんじゃない?
小1じゃ早いかもしれんけど、分からないなりにロボットすげー、くらいに見るんじゃない?

自分も見せるつもりはないけど、何で見たがってるのに駄目なのか分からん
エヴァが物食べる時にグロイから?
769名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:20:25.01 ID:MSp9t+II
今時の小学校はエヴァが置いてあるのか
うちらのころははだしのゲンとか世界の偉人とかだったな
中学になると上記に加え火の鳥とかブラックジャックがあったけどw

聖おにいさんくらいだったら静かだろうし映画館でもよさそう
エヴァは轟音がすごかったからねぇ
770名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:00:48.00 ID:ACfWpXvM
朝の番組で「親子でエヴァ人気!」みたいな特集があって、
ある父娘(娘小1か2くらい)が「幼稚園の音楽会で残酷な天使のテーゼをやって興味を持ったみたいで〜」ってやってた
実際に園児がうんたんのリズムでカスタネット叩きながら「ざ〜ん〜こ〜くな〜」ってやってた
選曲した先生は絶対頭おかしい
別に簡単な歌じゃないし
自分がヲタかじってるからこそ、なんか引くわ
771名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:13:17.89 ID:8T3XFxuw
>>770
あれは酷かった
772名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:58:41.90 ID:4tZOV+Hz
今日、ママズシアターでエヴァやってるから観に行きたいんだけど、雪が降ってるー
雪での運転した事無いし諦めよう…
773名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:13:25.81 ID:awRXoiAV
残酷な天使のテーゼはカラオケで歌ったら小1娘がすごい勢いでくいついて今は必ず自分でも歌う
放映当時もカラオケでの初聞きで高校の同級生が同じ状態になったから変わらない吸引力すげーと思った
774名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:08:44.33 ID:1atTPjDA
あれは寒かったねぇ…
親子で映画を観ての会話とかも寒々しかった
ああいうのを朝からやるとかどんな苦行だ
ぶっちゃけエヴァは一般向けじゃないと思うんだけどな

序破はいいとして旧劇とかどういう扱いなんだろうか
新劇だけ観てエヴァファン気取ってるのも勘弁して欲しい
775名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:50:25.77 ID:gfDFbtIk
ママズクラブシアターのエヴァ観に行って来たよ
親子連れ数組だけだったので、好きな席で見れて大満足
カヲルくんの「またやろう」に、オフロスキーの顔が浮かんだ…
3歳児くらい?のお母さんはショックの強そうな場面は子供に見せないよう配慮してた
うちは終始寝てたので楽だったわ
776名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:59:02.23 ID:4tZOV+Hz
>>775
羨ましいぃぃぃぃぃ!
やっぱり行くべきだったかな
次あるか分からないけど、あったら行こう
地元のは子連れ以外入れないから、同じくガラガラだろうな
777名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:26:16.92 ID:XpPoqUXY
わたしも行ってくればよかったなー…
778名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 02:14:43.76 ID:C7cH8G1p
>>774
周りにパチンコからハマった人たちとか居るけどみんな旧シリーズも観てるよー。


龍が如く5を買ってきたけど、5ヶ月赤が寝静まった後1、2時間のプレイで一体いつクリア出来るんだろうか…。
というかここはアニメ漫画メインなのかな?
779名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:13:13.50 ID:p/WAsFgD
私も寝静まった後にとび森だよ〜
クリアとかはないゲームだけどなかなか進まない
780名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:19:02.52 ID:IH1ikzGy
とび森やりたいけど、どんくらいハマるもんなのかな
結構張り付いてやりたくなったら困るから、なかなか手が出せないw

据え置きゲームもやりたいけど、子供いると全くプレイできなくなったなぁ…
781名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:53:31.55 ID:ImtIedFi
確かバカリズムだったと思うけど、龍が如くのロードの間にとび森をやるとつぶやいてて
あれだけ忙しそうな人でも掛け持ちしてゲームするんだ!とホッコリしたw
782名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:20:05.10 ID:pca1Jpd9
ロード時間どんだけ長いのw
783名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:27:40.54 ID:qI3E8DuG
ぶつ森やってたけど、当時幼児の子供に何回も村を消されてヤル気なくなって放置になったわ
なぜ、的確に消去を選べるのか謎
隠したり手の届かない所に置いたつもりが、いつの間にか手に持ってるんだよな
隠す場面を見られたら、驚異的な閃きでなんとしてでも手にいれる執念はすごい
784名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:02:26.04 ID:P2BpVLs7
もう子供も大きいんだがいろいろ分かるようになってる分
更に慎重にならざるを得なくなってきた
まあつまりCERO「Z」のゲームをやりたいんだけどw
PS3ゲーだとセーブデータで分かっちゃうだろうし
買った事黙ってても多分確実に見付かる
小学男子のゲームに関する嗅覚恐ろしい…
785名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:12:32.96 ID:x6Smc8+L
今日は久しぶりに平日休みが取れたから釣りに行ってくるわ〜。
美味しい魚釣れるかな。
786名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:45:57.97 ID:JEiE+cZm
今は育休中だから子が寝たらゲームもアニメも制限なしだけど
仕事再開したらアニメ消化なんてまず無理、ゲーム?いつやるの?って感じなんだろうなあ
積みゲー今のうちに消化しとこう…
子供がもっと大きくなったらまた時間できるよね!と信じて頑張る。
787名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:51:49.98 ID:RkNIU0ug
ゲーム好きなカーチャン教えてくださいまし。
いつ頃から子供が寝た後ゲームしました?
うちはいま2ヶ月で、昼寝は抱っこじゃないと寝ないし
まだまだ寝不足で夜は赤が寝たら寝る生活してるからゲーム時間がとれなくて。
幼稚園か小学生の頃に寝た後母親がドラクエやってたんだけど、それくらいまでは難しいのかな。
テイルズと龍が如くの新作やりたいけどいつできるやら〜
788名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:26:20.77 ID:LCXn5GaW
テイルズ新作かー、しょっぱなから死体ごろごろだから、子供の寝ている間しか無理だね。
789名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:50:12.01 ID:ATzqYAMw
センター前日もゲームするほどの
ゲーム好きだったのに
子供が生まれてから全然してない…
昼寝の時間じゃ短すぎるし
夜は疲れてて早く寝たい
幼稚園行くようになれば
またできるようになるのか…?
790名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:05:29.42 ID:IH1ikzGy
前旦那が北斗無双?の体験版やってた
小1の息子が見てたけどあれCERO:Dだったらしく、止めようか迷ったわ
体験版ちょろっとやるくらいなら…と思ってそのままにしてたけど、
敵倒すときのエフェクトが赤いだけで結構グロイよね(血っぽい
791名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:07:21.69 ID:IH1ikzGy
>>787
携帯機なら2〜3ヶ月頃からやってたな
据え置きだと子供が寝るようになってから(1歳前後かな)
でも夜寝る子寝ない子差があるし、自分の体力との兼ね合いだから難しいね
792名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:26:54.66 ID:JEiE+cZm
うちも2ヶ月ですが子供が授乳→そのまま抱っこで寝たときに携帯機やってる。
そんなにがっつりやる時間はとれないけど、毎日ちょっとずつ進んでる感じです。
793名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:33:53.01 ID:VFaIHvn1
私はポケモンしてるけど、日中は子供が起きても大丈夫なように厳選とかしてる
夜は子が起きないからランフリ潜ってるかなー
抱っこ中に寝落ちされても、厳選なら片手でできるし
794名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:32:27.19 ID:8K5gYvGQ
>>787
7ヶ月半だけど、まだ一度も出来てないよ〜。
PS3もPCも眠ったままだ。
うちは昼寝もバラツキあるし、夜しょっ中起きるからなあ。
来年仕事復帰したら更に無理だ。
ACTで難易度上げて周回とかしてたけど、
いい年だしCEROの件もあるし、
ここまでゲームやりまくったし…
寂しいがこのまま卒業かな。

唯一の後悔は、
出産少し前にでたソフトのやりこみが出来なかった事。
気張ってやりゃ良かった。
795名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:41:51.22 ID:rQ1LZqe4
私も産後二年(上含めると四年)経ったけど、全くゲームをしなくなった
その代わり添い乳しながら漫画を読んでる
レンタルだと大量に読めていいね
たまにすごい煙草臭いのとかあるけど…。
796名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:11:24.55 ID:SKdnZKvX
レンタルいいよね
自分もレンタルで大量に読んでる
電子ブックも便利だけど、やっぱり冊子を手に取って読むのは全然違う
797名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 16:20:29.62 ID:q8GIuhfZ
>>765
小学校にあるなんて…司書は腐女子と想像

うちの三年生に金ロー見せたら泣き出した。
テレビでちょっとでも怖いシーン(犯罪ニュースでも)があると消して消してうるさいので
アニメから慣れて欲しかったんだけど失敗
798名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 17:41:01.60 ID:IH1ikzGy
何でわざわざ小3に金ロー見せるんだよ…本人が見たいって言うならまだしも。
軽い虐待だからねそれ
799名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 19:40:25.65 ID:4U+qbT6L
>>797
慣れて欲しかったとかおしつけきもいわ
800名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:12:40.51 ID:IYSSVMkx
冬コミ原稿真っ最中。
子どもは祖父母とお出かけ。
この時間がありがたい。
801名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 19:38:46.14 ID:AMQ5/0SM
職場の人に趣味は何?って聞かれた時にカミングアウトすべきか悩む

私はアニメや乙女ゲー、ドラマCD、声優関連が趣味で、
イベントにも行ったりしているけど、最近ハマったため友達がいない

だから同じ趣味を持つ友達を見つけるきっかけに繋がるなら
カミングアウトしたい気持ちがあるんだけど、
まったくその辺りに興味が無い人なら引かれるだけだもんね…
802名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 19:54:28.81 ID:28I134C1
パッと見わからないけど、よく見たらわかる好きなアニメのアイテムをさりげなく身につける、とかかね?
最近は昔に比べてパッと見わからないスタイリッシュなアイテム多いよね
803名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:19:36.45 ID:qQIE65a7
ロンギヌスの槍の柄のバッグ持って支援センター行ったら
ヲタなママさんとお友達になれるかなと思ってるんだけど無理かな?
804名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:31:11.99 ID:28I134C1
ヲタゆえに気付いても人見知りで話しかけられないって可能性もなきにしもあらず
805名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:56:55.30 ID:V2+NqWR5
>>803
私だったら声かけると思う!
けど他のママ友にヲタバレしたくない人は話しかけられないかもね〜

同じくジャンルじゃなくてもゆるーくヲタ話出来る友達が欲しいよ…
806名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:23:52.88 ID:34sZ3vK8
私も欲しいわ〜
807名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:01:48.05 ID:VkKseWBY
空気を読めないヲタほど気持ち悪いものはない
808名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:18:56.83 ID:SZsa0c52
最近同じ作品を好きなママさんと支援センターで知り合えたんだけど、結局周りの目も気になるしお互い無難に育児話しかできてないw
本当はもっと深い話がしたいんだけど、まだプライベートで遊ぶほど親しくないんだよね…
809名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 14:07:02.76 ID:pbUBfzho
ロンギヌストートカッコいいな!

以前小学校の参観日でどうしてもスリッパが無かったんで
某菌のスリッパ持ってった
気づく人いるかな〜と思ったけど侍スリッパで終わってしまった
やっぱ親になると卒業しちゃうもんなのかねぇ
義妹が元同人者なんだがすっぱりヲタッ気なくなっちゃってるし
メールでもいいから濃いヲタ話がしたくてしょうがない
SNSとかは若い子が多くて全然ダメなんだよね(´・ω・`)ショボーン
810名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 16:56:36.90 ID:y9x9xxdf
ロンギヌストート良いよね

ヲタママ友欲しいけどヲタな人は地雷も多いからな…
もし仲良くなってヲタトークするようになった時に、ヲタ腐特有のテンション高いKYな人だったらどうしようと思うわw
ヲタは時々壁を全く作らない人いるからな…当たり外れ大きいと思う
811名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 18:29:20.58 ID:+oKScoJs
ヲタトークはしたいけど腐女子思考の人は困るし、どこでも構わずヲタトークするような人は遠慮したいしほどほどって難しいね
812名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:03:15.30 ID:mifaW3B1
腐だから仮にヲタ仲間見つけても気を使うだろうなぁ。
イベントで友人と会っても、全然外ではそういう会話しないけど(個室とかホテルとかでばっかりだ)、>>811みたいに腐は嫌な人もいるだろうし。
というわけで、結局リアルに身近にはさっぱりヲタ友なんていない。
ヲタグッズも身につけないしなぁ。
813名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 19:16:58.50 ID:+oKScoJs
>>812
まぁ、私もBLは読むし腐でも構わないけど巷で噂のなんでもかんでもBLに結びつけ、どこでもそんな話する人は嫌だなぁと
ママに限らずそんな人はいるだろうけど、そういう人って子供の目につくとこなんかにうっかり薄い本とか
置いちゃったりしそうって偏見
814名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 22:31:47.97 ID:IXiz2nqx
ここまでの流れ同意だ〜。
パッと見わからないアニメグッズをつけて
周りの反応うかがってみようかなとか思ったりするw
815名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:23:33.90 ID:GydhKf2e
働いてた頃、半年くらいしてからもしや?とお互い勘付いて意気投合したことがあった
隠していても匂うものがあるよね
816名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 01:43:51.27 ID:UpA5H3yS
同じ臭いがする感じねw
趣味、趣向は違うがママ友でヲタ友が一人いるわ
娘同士も同い年だし気が合うみたいで、仲いい
家が近所じゃないんで最近は遊ぶ頻度も少なくなっちゃったけど、Twitterで毎日「会ってる」
ベタベタした関係じゃないからとてもいい距離感
817名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 07:22:03.71 ID:JLUPmB8R
豚切りゴメン
>>787です。質問に答えてくれた方々ありがとう。
携帯機ならなんかできそうですね!自分への出産祝い&クリスマスプレでなんか携帯機とソフトを買うことにしたよ!
818名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:40:14.42 ID:zSwVWOsb
>>817
10年以上前に産んだので、携帯機やゲームの選択肢が色々ある時代で羨ましい。
私の頃はワンダースワンのFFぐらいしかなかった…。
当時は携帯での友達とのメールと、授乳しながら見る昼ドラが一番のストレス解消だったなあ。
最新機器を僅かな時間の気晴らしに堪能しちゃって!
子供が育ったらそれはそれでゲームとのつきあいは続くので、最新の物に置いて行かれない事も大事っす。
819名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:50:55.05 ID:4V8PYQa/
>>817
ストレス発散になれば良いね。自分は授乳中にやってたわ>携帯ゲーム
(勿論いつもじゃないけど。)
乳児期はヘタしたら1〜2時間授乳してるから、ちょっとくらい息抜きしなから授乳しても良いと思うんだ…
ぽちぽちしながら授乳ってあまり良いイメージじゃないけど、乳離してくれない赤さんと付き合ってたら仕方ないと思うようになったわ
820名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:25:23.74 ID:TYXskpVd
うちは目を合わせようとする、ってか顔を見て授乳してると、
見るな!と言わんばかりに顔を手でぐぐっと押しのけてくるので、
遠慮せず携帯とかやってるわ…
821名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 19:32:45.58 ID:KOLvTzR1
>>820
あるあるw
見つめ合うと素直にお乳が飲めないみたいで足蹴にされる
822名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:12:55.92 ID:UujiqxPn
>>818
おばさん乙です
823名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:11:56.99 ID:wykKtYxM
授乳中は赤ん坊の顔を見てるべき、テレビやゲームはよくないって言う話の
ソースというか、根拠がようわからんよー
私には授乳時間というものがあんまりなかったのでピンとこないんだよね…
母乳一滴も出なくて、子供二人、新生児から一度のミルク量が多く間隔が長く
飲む時間は5分もかからない。穴の小さい乳首を探し回ったが無駄だった
824名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:14:43.18 ID:5MCX2IGz
分かる>根拠が分からない
というか「授乳中は子供の目を見つめながら乳をあげること!音楽はクラシックのみ!」みたいにふじこる人がウザい
825名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:18:28.22 ID:lvzXhmQs
クラシックはともかく授乳中はスキンシップは大事だわ。
826名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:36:54.74 ID:ZpV7bl9d
腐女子妄想と同じでさ、「あなたもこうであるべき!」って人に押し付けるのはイクナイ
人それぞれに合ったやり方がある
827名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:55:37.33 ID:0G0m6pcU
授乳中は赤を見て〜って言われる理由のひとつは、テレビ見ながらや携帯で話しながらで
乳房や衣服で窒息させてるのに気づかなかったり、熱いもの飲食してて赤の上にこぼしたり
って事故があるからだって聞いた。
あと、赤を見つめることで母性がなんちゃらかんちゃらで母乳の出がよくなるとか。
それ聞いてから、安全確保して遠慮なく携帯見てるわw

マクロス超時空展覧会が近くにやってくる・・・・
冬じゃなきゃ赤連れてでも行ったのに、さすがにこの時期は無理で悔しい。
クリスマスやお正月挟むから特別イベントいっぱいでさらに悔しいーーー
828名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 00:53:24.79 ID:J64cTxci
流石に授乳中に熱いもの飲食はないけど、やる人はやるんだろうな…
829名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 03:53:23.58 ID:V5UuyG7m
常に授乳状態の二ヶ月頃は、面倒見てくれる人が居なかったから乳あげながらごはん食べてたな
熱いものって米くらいだったけど
830名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 02:36:20.79 ID:B5WGO6Rj
私は抱っこしながら、レンゲでご飯食べてたわ…
エヴァ展大阪でやるみたいだから、行こうとおもったけど、子供連れて外に出るのって人目が気になって怖い
子供生まれてから予防接種くらいでしか外出してないわ…
831名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 04:20:22.00 ID:tKd/MpOJ
子供がどれくらいかはわかんないけど、歩き出すまでは体に繋いでおけるのでつれて回るのはある意味楽だ
ただ、今の時期風邪やらなんやらもらう可能性は無きにしもあらず
人混みや密室は避けたほうがいいとは思う
832名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 07:47:55.33 ID:yqFnlR8L
>>830
お子さん何歳なの??
833名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:12:36.24 ID:OVGCxPTJ
>>831
>歩き出すまでは体に繋いでおけるのでつれて回るのはある意味楽だ
これは本当にそう思う

抱っこ抱っこだった時は早く一人で歩いてーとか思ってたけど、
抱っこの方がまだ楽だったわ…
しかも雨の日の外出も抱っこなら問題なくできるしね
うちはまだ特に長靴やレインコート買ってないし
あったとしてもどうせビショビショになるだろうから、
雨の日は外出してないもん
834名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:23:37.70 ID:B5WGO6Rj
>>832
4ヶ月半です
835名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:07:50.58 ID:tKd/MpOJ
エヴァ眼鏡注文しちゃった
赤ちゃんだった娘にツルを折られてから高校時代作ったのをとりあえず使ってた
普段は常にコンタクトだし、夜寝るときにしかコンタクト外さないからエヴァ眼鏡でも恥ずかしくない
しかし、店に度を入れに行かなきゃなのがめんどい
836名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:21:26.07 ID:/udhOtTT
あれって今は通販だけなのかな?
JINSでメガネ作ろうかと思ってるんだけど、店頭にはなかった〜

ついでにここはメガネかけてる方&PC使う方多そうだから聞きたいんだけど、PCメガネの効果ってどうかな?
837名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:32:22.47 ID:yqFnlR8L
>>836
あんなもんはディスプレイの光量を落とすか、色温度を下げるなり青みを下げればいいだけ
838名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 04:14:39.62 ID:O0AgwrsO
ここのママさんは 他のママさんとの関係は良好ですか?
次元の違いを感じて 寂しくなるときは有りますか?
839名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 06:07:21.58 ID:oEGMvTlL
エヴァ眼鏡は通販限定みたい

ママ友なんて所詮子供繋がり
旦那の友達の奥さんくらい遠い
普通の友達とは違う
分けて考えた方がいい
気の合うママ友が出来たらラッキーくらい
840名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 07:20:07.71 ID:ByIVRnS0
近所は近い歳の子のママさん多いから外で会った時井戸端会議するくらい
園や小学校の情報聞けるし、関係は良いよ
でも園バスの見送りくらいで、皆ちゃんと化粧・かわいい服着てるのに差を感じるのは、
自分がヲタだからかダラなのか…。自分はジャージで出歩きたいくらいなのにw
ブーツとかワンピースとか(それでも着やすいものだと思う)かわいい格好して偉いわと思ってしまう
841名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 07:51:12.37 ID:PIIfseHS
子供できたら最大の関心事は子供だから
ママ友と子供の話してるときが一番楽しいです
842名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 08:05:21.15 ID:oEGMvTlL
まぁ我が子萌えみたいなのが一番にあるよね
アレコレコーディネート考えたり
843名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:02:21.39 ID:xI0S2ZAV
我が子萌え分かる
コーディネートもだけど、今は自分のヲタ気質が育児に向かってる感じ
よく分からないけど離乳食本3冊くらい買ったわ
子供に電車ブームが来たらあれこれトミカ博や鉄博行ったり、ロボットブームが来たら
ガンダム観たりお台場行ったり、恐竜好きになってきたから次は博物館に行くつもり
戦隊とライダーも好きだから、過去作観たりGロッソ行ったりもしてる
ほも萌えは子供のブームのついでになってしまったけど気分はそれなりに潤うわ
844名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:36:05.97 ID:oPKFaIcd
>>838
ヲタバレしないようにはしてるよ
あなたは寂しいの?
845名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:05:13.14 ID:maWGbRX5
ヲタママ友が奇跡的に出来たよ
アニソンカラオケ楽しい
846名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:23:01.33 ID:P+ooBUMM
趣味色々あるけど、そっちの友達はいるので子供繋がりの人と趣味の話はしない。
ママ友というか知ってる人はいるけど、あくまで子供繋がりの人というだけ。
ポツンだけど毎日楽しいよ。ちなみに平気スレ住人です。
847名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:05:09.28 ID:KVJRD74T
流れは読まない

旦那は忘年会
子は寝かしつけた
夜泣きするまでの3時間、超久々に全部俺のターン!!

どうしようどうしよう!
コナン見る?
ゲームする?
それとも絵描いちゃう?
とりあえず隠しておいたノンアル開けるぜヒャッハー!!
848名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:10:03.78 ID:oEGMvTlL
で、ネットサーフィンで終わる。と

エヴァ眼鏡届いたが似合わねぇw
849名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:25:07.20 ID:/wv2fV66
今日は早く寝てくれたのでコナン観れるー!
でも、きっと途中起きるんだぜ
850名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 00:02:18.50 ID:OsSedm7w
みんな乙ー!

エヴァ眼鏡は似合うかどうかじゃなく勢いだ!
きっと素敵だ!
851名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 05:43:27.32 ID:P4TQtZAo
旦那子供いない時の全部俺のターン!! は至福だよね
ハンパー天国タイムと自分では呼んでる
しかしだらっと過ごしてすぐ終わることも多々…
852名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:07:40.93 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
853名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 20:29:43.67 ID:Xw1qJBF8
>>847
絵をかくの?
ジャンルは何ですか?
854名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 08:04:20.93 ID:TYCCQyIt
このスレ見てると、自分がゲーム好きだからこそ
子供への与え方に注意してる親が多いなと思うけど
うちの夫は子供にゲームやらせたがる。私にはそうとしか見えない。
CMでペーパーマリオやってたらアイパッドでユーチューブの映像を見せて
子供がそれに夢中になり、サンタにペーパーマリオを頼んでる。
そのゲームのゲーム機はうちにないから無理だよといったら、夫がこっそり
「3DSも買ってやっていいか?」だって。2年生が自分から調べて欲しいと言い出してるわけでもないのになんで…
宿題や習い事もあるし、すでにDS持ってて毎日やってるのに
これ以上ゲーム増やす時期だろうか。どんだけ子供にせがまれても
一日30分以上に増やす気ないんだけど。
855名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:37:12.32 ID:5+q8bCTD
>>854
ゲームってコミュニケーションツールの部分も大きいから
旦那さんが子供と一緒に遊びたいんじゃないかな?
時間を決めてけじめをつけてやる分には悪い事じゃないから
あまり怒らずに見守ってあげた方がいいと思う。

実際、中学年になると、流行のゲームの話に一切ついて行けなくて
話に入れなくて困る事もあるみたいなんだよね。
うちの子はゲームに執着しないタイプだけど(週末に1時間プレイする程度)
3DSととび森を欲しがったのでサンタさんから贈る予定。
平日はお母さんが森を管理します、って約束で。
まだピカピカのDSiLLがあるけど、機種の代替わりばかりは致し方ない…。
856名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:54:30.16 ID:kf3f6o6U
>>854
同意。ゲーマーだからこそあまりプレイさせたくないというか、注意してる。
でもゲームに疎いママさんは普通にCERO指定ものも普通に与えて時間も気にしなかったりしてる。
別にその家庭で問題なければ、自由にさせていいんだけどね。

うちの旦那も子供とゲームしたがるけど、家族一緒にプレイできる据え置き機の方しかこだわってないな。
携帯機だと一人で黙々とやりそうだからな…
あと兄弟ひとりひとりにDS与えるとか余裕はないw
857854:2012/12/25(火) 10:08:32.05 ID:Wjp+mObJ
>>855 856
ありがとう
夫が子供と一緒に遊びたいというのはあるようですね。
楽しそうにゲームの話しをするし、夫は仕事が忙しく不在がちなのでこれでいいのかも。
子供は「月曜から水曜まではDSで、それ以外は3DS」などと計画を立てていました。
私が思うよりちゃんと考えているようです。
私はゲームをしないのでここの意見は参考になるよ。
858名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:14:39.76 ID:ifJcazXh
夫と子供が3DSのすれ違い交換日記とかほほえましいなあ、と妄想したw
859名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:20:25.61 ID:AIlU7nK7
ゲームをしないママの家で、子供がセーブするまで待って!
といくつものセーブポイントをスルーして長々やっててわろた
860名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 08:25:50.00 ID:VIfIc/ye
全然笑えないよ…
861名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 02:08:54.38 ID:WfocgXbj
子供の頃よくやったわ。
ドラクエやFFが好きな親だったので、ごまかしきれずに怒られたっけ…。
ごまかして怒られるより普通に怒られた方がマシ、という事を学びました。
862名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 12:24:46.07 ID:TAVw0Mj5
怒られないようにするという選択肢はw
863名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 16:45:33.89 ID:lDFOqcOz
セーブしようとするまいと、時間が来たら終わらせればいいだけの話じゃないの。
セーブポイントが云々言われたら
「約束は○○分だけだったでしょ。それと関係ないでしょ」って言って強制終了させるなぁ。
864名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 18:17:47.24 ID:zw2VomrP
家が狭い&スマホに機種変したら自炊に心をひかれてきてしまった
子供が幼稚園に行ったらバイトして道具買ってちまちま自炊始めようかなあ
865名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 14:19:31.50 ID:lEEty+bR
RPGする身としては>>863は耳に痛いな…。でもゲームしない人はそういう感じなんだろうな
うちも基本的には時間を決めてやらせてるけどね。
最近のはある程度中断できるから、時間きたらすぐ止められるだろうけど、
昔のRPGだと中断できなかったりセーブポイントが遠かったりするから、RPGは難しいな。
(FFとかペルソナとかセーブできずに終了とかやられた…)

強制終了させるくらいなら、終了時間なるくらいに一声かけてあげた方がいいんじゃない?
小さい子だとその先進むとセーブできなさそうだよ!と言うとかw でも最近のはムービーも長そうなイメージ。
866名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 23:44:30.83 ID:+7wJ+ZVF
ボス戦とか時間が読めないこともあるよね<特にRPG
状況によっては、多少の融通はきかせてあげる事にして
そのぶん違う日の時間を減らして調整してる。
私にとっては、いつも見てるTVが特番で少し長くても最後まで見せてあげるのと似たようなことだ。
867名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 00:20:19.73 ID:VVZsktyL
>>865
親の立場よりオタクが優先したバカ発見w
868名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 00:44:34.93 ID:RUj7hF2i
別にゲームやヲタクに限らずだと思うけど。
親子の間でけじめが出来ていればいい事だし、他所の家に口出す事じゃない。
869名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 13:45:26.04 ID:bvh6f9lD
>>866
そうなんだよね
どうしても時間が読めないときあるからね〜
毎回ズルズルならないように見てあげる必要はあるよね
870名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 15:30:41.10 ID:jHFTy/CV
>>868
そう思う
965は何が耳が痛いな〜なのやら
863がゲームしないとか勝手に決めてるし
871名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 09:54:49.17 ID:WwsTcnkk
 
872名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 13:36:27.60 ID:j9NUoTrK
もうすぐ出産。
出産時に聴きたい曲を素直にリストアップしていったら、人様に見せれないリストが出来たorz
873名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 21:26:43.25 ID:rypLFlRR
やりたい事がありすぎる
乙女ゲーとドラマCD聴くのとアニメ見るの
時間がほしい
どんどん積み上がっていくよ…
874名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 01:25:12.17 ID:IuHUTsKQ
このスレって子どもがいてもヲタ趣味続けてる人の雑談スレってよりは
こんなにもヲタなアテクシ披露の場に見えるときがある
875名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 07:44:01.30 ID:gGrUWA7a
イラスト投稿サイトを見てニヤニヤするのが趣味だったのに、最近は全然できてなくて悲しい
我が子が好きだし、構ってやりたいんだけどね
つい先日までは寝た後に夜中まで見てたんだけど、それでは朝が辛いので早寝を心掛けてる
夫が仕事に出掛けたら見よう
娘よ、しばらく起きないでー!
876名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:08:46.12 ID:kTsUIIrp
スマホにしたらトイレ行くちょいの間とか料理中お湯が湧くまでとかの時間に
PC立ち上げなくてもヲタサイト見れるんですごくいい
子どもにも覗かれにくいし、スマホにしてよかったわ
877名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 19:38:57.35 ID:r91h1nJm
あーとび森楽しすぎてやばい
子供(2歳)もお気に入りだぜ
878名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:45:44.33 ID:sioTzvNi
ゲームやってたらすごく久しぶりにキャラ萌えした。
ずっと描いてなかったのに絵が描きたくなって、そのキャラの絵をリアルチラシの裏に描きまくってるのが楽し過ぎる。
が、うまくないので体の構造とか考えながら
裸→服を着せる、とかの順になってしまうので子供が近付いてくると慌てて隠してしまう。
それがまた学生時代の授業中を思い出してちょっと楽しいw
879名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 21:58:04.87 ID:v+wMt6Md
>>878
分かる!
絶好調に萌えてるゲームがあるから楽描きしたくなるよ〜。
でも空き時間は貴重だし、ゲームするか楽描きするか悩んでゲームを取ってるw
880名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 22:22:12.67 ID:VfiIY3I1
同じくわかるー
絵も描きたいけどゲームもやりたい、でも時間ないっていう…
881名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:23:50.80 ID:vQGn70EX
絵を時間がないので、妄想を字にしている。
ゲームは布団の中でw
携帯ゲーム機って素晴らしい!
882名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 16:11:57.25 ID:fIwOwx0a
携帯ゲーム機は途中でも横に置いておけるからいいよね
しかし、うっかりするとセーブを消される不幸が…
前作の森は何度消されたことか…
何故か消す項目を選ぶんだよな
883名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 10:33:46.61 ID:s8fyS0mB
夫婦でヲタなんだけど、旦那が好きな属性はよく考えたら自分の嫌いな属性なんだよな
(例:自分はケモノ属性嫌いだけど旦那はケモノ好き、みたいな)
でも許容できるのが不思議。旦那が買うその手の本は見ることはないけどw
884名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 10:55:44.75 ID:PF38Yafv
>>883
わかるw
旦那さんはどんな本読んでるの?
885883:2013/01/15(火) 00:26:00.10 ID:pAw2tShO
例えば姉妹や兄弟萌え(シスコン・ブラコン)漫画とか結構好きみたい
(自分は姉弟がいるので、そういう漫画は生理的に拒否してしまう)
でも別に旦那は自分の趣味を進めてくる訳でもないし、人の趣味だからどうこう言う必要もないしね
886名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 00:57:59.36 ID:WN+uAa9f
方向性は違えども、好きなものがあって集めたいみたいな気持ちはわかるからね
887名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 07:39:16.74 ID:gEBzlay4
>>885
キモッ!
よくそんな男と結婚したもんだねww
888名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 08:38:59.10 ID:MZLYwOYy
例えばって書いてるのに読めないの?
889名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 08:50:47.49 ID:tRCtzHyO
よつばとの新刊がでるぞおおおおおおお
890名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 10:16:50.48 ID:IepYizml
>>887みたいな人はここにいる必要ないよね
891名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 13:47:52.05 ID:WN+uAa9f
二次元の嗜好と三次元の嗜好は違うことがままある
ファンタジーだから楽しめる
892名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 07:49:58.90 ID:j46YiGO5
うちはわかりやすくて
私は美少女が出てくるもの
夫は男の子向けのもの(ガンダムやヤマト、009)が好き。
子供は娘二人なので夫の書くヤマトには見向きもせず、プリキュア書く私圧勝
893名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:59:54.06 ID:W1X6q6jL
性別同じだからって好きなものが被るってこともないんだよね
うちは夫が特撮好きだけど4歳息子がそれほど興味なくて、夫が寂しそうだったりするw
息子は特撮より車に夢中なんだ…
894名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 11:36:22.12 ID:RC5Qq3v4
娘、オタっぽいアニメは全く食いつかない。アニマックスよりカートゥーンネットワークが好き。
だから私の趣味のもの見るとつまんない〜って言われる。
カードキャプターさくらは好きみたいだけど、あれは少女漫画だもんね。
ももクロは一緒に踊ってくれる。
895名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 10:07:23.88 ID:xRyR6MdB
娘さんが好きそうなオタっぽいアニメってなんだろう
深夜アニメ以外だと全然思いつかない
896名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 12:45:48.29 ID:5HEO2iRT
黒バス、マギ
897名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 13:30:39.31 ID:lscCN9DY
まどかと化偽物語ウエハースを毎日2枚食べ続けたら体重が恐ろしいことになった。
しかもまどかは魔女カード欲しかったのに円環の理wに導かれて一枚も出なかった。
こんなのってないよ…。
また一箱買っちゃったぜ…。
「母ちゃん」体型ワロエナイ。
898名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 22:43:53.20 ID:uQ4ejdWf
うちの娘は「夏色キセキ」にはまってた。
アイドルにあこがれる幼馴染の女の子4人組が神様にお願いしたら奇跡がおこって…みたいな話。
アイカツ!やプリティリズムが好きだから、アイドルに関係するアニメは好きみたい。
最近始まったラブライブもガッツリみながらダンスしてた。
「おんなのこはねー、みんなアイドルがすきなのはあたりまえなんだって!」
と熱く語ってました@5歳女児
899名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 00:02:23.90 ID:zvJkrof2
>>888
いくつかある中の「例えば」ってことでしょw

>>897
育児に関係あるの?
900名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 10:32:46.68 ID:RTUzIP7+
黒バスもマギもオタク向けじゃなく純粋な少年漫画だと思うけどな。
腐人気あるだけで。
個人的には深夜向けの萌え(男性女性向け)アニメがオタ向けアニメだと思うな
901名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:03:55.58 ID:BiF9mjcS
ちゃんと見せたことはないけど娘はまどか大好き。見た目かわいいもんね
今日の髪型まどかにして!とか言ってくる。
外で「今日はまどかなの」とか言うからかーちゃん焦るぜ
902897:2013/01/18(金) 11:27:42.84 ID:1VU4r+Nm
子がウエハースの袋が好きだから箱を並べてお店のように選んでもらって食べてたんだ。
長くなるから書かなかったけど育児関係ない書き込みだったね。
ダイエット板行きます。
スレ汚しすみません。
903名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:38:05.49 ID:AFG2/GI6
AKBは好きじゃないけど0048は好き
よく出来てるアニメだと思う
二期は戦争色強そうだから女の子には微妙かもだけど
904名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:21:43.35 ID:oR5JvUFe
>>903
AKB0048女の子人気るのかn
元はなかよしの漫画?
ポケットティッシュが売っててびっくりした
905名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:11:40.58 ID:bIGslDVm
絵柄は女の子向けっぽいけど中身はオタ向けだなと思う
目にハートが入ってたりキラキラしてたり髪がカラフルだったりで
そんなアニメ最近はいっぱいあるけどね
906名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:25:02.83 ID:haV6/9VP
最近のアニメは3Dになってる時があって見てると違和感感じる
907名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:15:06.33 ID:Dn/e+UK1
アイカツの3Dは見られたものじゃないのだが
子供は全く気にしてない
気になるのはオタ親だけだねー
908名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 17:14:57.22 ID:8RLWYmWD
ハンターハンターの映画に息子と行ってきた
なんかこう…トモダチトモダチ連呼しすぎでしつこかったし、ハンタって
友情物語だったっけなんか違う気がする、と呟いてたら、
息子は映画で漫画みたいにシビアなのとかグロいのできないでしょ、だって

そりゃそうだけど、息子もいっちょまえの口きくようになったな…
909名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 02:11:41.87 ID:hM4C3JZ4
子供何歳だか分からないけど随分他人をイラっとさせる話し方するんだね
910名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 04:21:59.93 ID:xg0lDz08
3DSのどうぶつの森やってるんだが、オンラインにするとすぐ「なんさい?」って聞かれる
冬休みごろの昼間に初めて行ったら、そんなんだったから嫌になってオンラインしてなかった
(答えてた子が10歳やら12歳やらだった)
8歳娘はまぁまぁ楽しくやったみたい
娘にはフレンドコードの交換はするなとは言ってある

親がヲタだからこそ、ゲームを理解してあれこれ口出せるけど、ゲームがわかんない親は野放しなんだろうな
911名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 08:40:11.71 ID:n6FAJ3Yl
子供の意見に突っ込んだってしょうがないけど
テレビと違って映画なんだからぐろくもシビアもやろうと思えばできるべ
912名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 08:53:49.63 ID:838F1Gyd
>>910
10年前はアニメの公式チャットなんかでそういうやり取りがされてたなぁ
それでもせいぜい中高生だったけど
913名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:03:20.01 ID:71ijVTUj
>>910
何のゲームだったか忘れちゃったけど友達の子供が小学生の時に
DSのオンラインのメールやりとりで20代くらいの男にうまいことそそのかされて
本名と住所教えちゃったって頭抱えてた
その友人夫婦はゲームにもネットにも精通してるんだけどそういうこと起こっちゃうんだなーっとgkbr
914名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:10:28.58 ID:PIIolyAu
ゲームにもネットにも精通しててもそういうこと起こっちゃうんだよね
全く知識のない親だったらどうなるんだろうか
最近モバゲかグリーかで未成年からも課金し過ぎちゃったなんてニュースあったし怖いな
915名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:48:48.47 ID:xg0lDz08
我が家がそうだけど、
スマホ持ってるから自宅でWi-Fiが常時飛んでる状態だし、3DSは常に繋ぎっぱなしになっちゃうからいつ子供がオンラインしてるかわかんない人はわかんないよね
どうぶつの森が会話の過去ログ見れなくて困るな〜って思ったけど、子供にはいいのかもね
うっかりの被害が広がりにくい
916名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 00:11:46.05 ID:UogWK6QP
ちょっと吐き出させて。

昔、あるマイナー漫画で活動してたけど、
仲間も減って自分も結婚妊娠を機に引退。
サークル全滅のその時期になぜか原作がアニメ化。
そしたら新規サークルが増えて、昨年末にオンリーイベントまであったらしい事を、さっき知った…
当時の仲間は軒並みジャンル移動か引退済みだから今のサークルさんは全然知らないし、
地方在住だから昔みたいに泊まりでイベントなんて行けるわけないんだけど、
もっと早く知ってたらサークル参加は無理でもせめて買い物に…とか、なんかぐるぐる考えちゃって辛い。
いっそ何も知りたくなかった…orz
917名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:25:57.42 ID:pA8Cdo7s
通販!サイト巡り!
今は昔よりはるかにヲタ子持ちに優しいよね
918名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 07:39:22.68 ID:pKn292ex
>>916
自分はサークル参加とかした事ないからその辺の事は分からないけど、
育児家事仕事と以前と環境が変わったり時間がなかったり
やりたくてもできないような状況って本当に辛いよね

ヲタライフ楽しんでる人を見ると羨ましくなるし悔しくもなるし、
もういっそ自分の好きなものの情報はシャットダウンしたくなる

編み物とかそーいう趣味ならそんな感情も持たずに済むのだろうか
(割と、空いた時間にちまちまやってる人が多い印象)
919名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 08:09:39.23 ID:HOr6ZpjC
元々洋裁が趣味だけど、洋裁だと布とか型紙をどうしても広げなきゃだから中断されると片付けるのがきついんだよね
その点、編み物だと途中でも場所を取らないし、中断も再開もさっとできる
最近かぎ針編みにハマった
娘のヘアバンドたくさん編んだし、調子にのって自分の麦わら帽子(素材は紙)とか編んだ
920名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:54:49.61 ID:nVE7gYc+
>>916
ちょっと横道に外れるんだけどオンも全く見てなかったの?
921名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 11:02:13.81 ID:KlE14Gxg
昔と比べると〜なんて言い出すのはあまりよくないけど、
確かに最近は昔より手軽に萌えが入手できるから良いんじゃない?
逆にオンラインでジャンル楽しんでる子達見るの辛い時もあるけどね…w
922916:2013/01/22(火) 22:19:46.03 ID:UogWK6QP
>>920
ここ数ヶ月、にちゃんとヤフオクと子育て情報サイトしか見てなかった…orz
思い返せば夏頃に該当スレで「数ヶ月後が楽しみ」って発言があって「ん?」とは思ったんだけど、
冬コミの事かと勝手に解釈して、そのまま忙しさにまぎれてサイトめぐりもせずに忘れてしまっていた自分を殴りたい。ああ殴りたい。
918の気持ちが近いけど、とにかく今は他人が楽しそうに同人やってる様子を知るだけで辛い。だから、あまりサイトめぐりもしたくない。
あと何年ガマンしたら、このもやもやした気持ちがなくなるのかな。
923名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 22:57:11.65 ID:Q9CMUVaX
自分も産んでる間にプチオンリーなる方式が生まれていて
自ジャンルの最初の大きいのを逃したよ
通常のオンリーしか出たことなかったし
現役だったとしてもpkには敷居の高いシティに申し込んだかはわからないけど

幼稚園入った頃からまた本格的にやりだして新規の友人も増えたよ
今は絵や文の練習しておくのを勧める
若いうまい子が多いから自分も最低限描けないと肩身が狭いw
924名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 02:32:04.70 ID:9tyXu2SE
pkとは…
925名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:47:20.05 ID:K80q45XS
私は出産後時間も精神体力の余裕もなく自然と情報を入れないようにして離れていた
自分の時間がとれるようになって少しずつ復活
ブランクの間に出ている新刊や続編を楽しんだりしているところ
ただの声ヲタだから好きな声優が出ている作品を観たり聴いたりするだけで楽しい
元々ボッチなヲタだからなんら支障ないけれど同人関係の人は繋がり重要だから一度離れると戻るの大変そうだね

ヲタ充してると育児の活力にもなる!イヤイヤ期で大変だけど今日も頑張ろう
926名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:52:34.14 ID:QA9sRdRp
>>924
ピコ、あまり売れないってことですw
大手>中手>小手>ピコ

今はツイッターがあるからつながりを持ち続けるのは簡単な気もする
子供の教育資金とか考えると公式も展開増えてるしオフはそろそろ厳しい
927名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:48:59.99 ID:9tyXu2SE
>>926
おお、今はピコもそう表記するのですか
そういえば同人板からもしばらく遠ざかってるわ…
928名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:26:05.38 ID:DFb6+nzG
プレイヤーキラーかと思って読んでたわ
929名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 00:24:14.67 ID:QjL7PiNA
ピコ手ってコピー誌しか出せない頒布数の少ないサークルの事だと思ってた…
930名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 03:27:11.11 ID:SBKKY37k
最近はピコでもカラー表紙のオフのような本を出せるからすごいよね。
女性向は30部前後、男性向は100部前後がピコの境目だっけ。

近頃はヲタ活動する余裕もなく、SNSゲームととび森ばっかりやってる。
とび森で、子供のリクエストに答えてマイデザや洋服を作るのが楽しいんだけど
子供が自慢したり村人が着てるせいで、クラスメイトの間で噂になってしまってる様子…。
931名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 03:32:15.87 ID:tDpeGovz
どんな服着せてるの?
うちはまだ子供小さいから一緒にはできないんだけど
うーたんの服とか描いたら「うーたん!」って指差してくれるのがかわゆす
服のデザインどうしてもうまくできないからうまくできる人裏山
932名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 03:48:12.46 ID:SBKKY37k
>>931
ゴールデンボンバー、AKB、ももクロの服とか、野球やサッカーのユニフォームとか。
マイデザや看板はキャラ系。
子供はヲタじゃないので、アニメキャラの衣装などを作る機会がなくて残念。
933名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:35:47.12 ID:BgQWdI0Z
あのドット絵で、ももクロの服作れるお母さんはすごいわー
934名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 00:23:05.98 ID:8A2yqrMJ
通ってた高校の制服を作ってみたけど、胸のリボンの左右対称が難しくて非対称になってしまった…

娘の小学校のクラスメイトも何人かどうぶつの森やってるらしいけど、皆自分が村長なんだとか
兄弟でそれぞれ一本ずつって家庭もあるらしい
我が家は私が村長で娘は一般村民
ゲームの興味のない家はそんなもんなんだな…
935名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 01:20:44.75 ID:7MDi0LbX
うちは親子でだけど、1台の3DSでDL版とソフト版を使い分けてそれぞれ村長。
作りたい村が違うんだから間借りとか無理だよー。
お母さんの村は夜中の虫取りでお金があってずるい!って言われるけど
「悔しかったら早く大人になりなさい」って言ってる。
そのかわり、子供が家にいる時目の前ではやらないようにしてる。
936名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:27:42.05 ID:LBpP2jXm
義母がぶつ森にハマりすぎてる
園児2人が義母のぶつ森ずっと見てるよ

ゲーム時間を規制するのはよく聞くけど、ゲームプレイを見る時間も規制した方がいいのかなー
義母には子供にゲームあまりさせないようにと言ってるんだけどね
937名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:57:45.68 ID:SLvoGcgG
>>935
密漁は朝でもできるんじゃなかったっけ
938名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:48:42.49 ID:G4L8/eFA
ぶつ森よく分からんが朝から子供にゲームさせようとは思わないわ…
休日ならまだしも
939名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 13:14:45.04 ID:fkIA/Gn9
よそはよそうちはうちです
940名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:08:40.80 ID:0mjcIkOy
>>934
うちは娘が村長で私は一般村民。
今時の小学生は他にもやること、やりたいことが沢山あってなかなか時間が取れないので
なるべく娘のペースに合わせてのんびり進めている。
今日やっとこさビューティーサロンの工事が始まったw
現実はマンション住まいだからお花育てるのが楽しい。
941名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 01:20:04.12 ID:hPzQrLjG
サロン楽しいよ
毎日のように髪型変えてるわ
マイデザとあわせて村長を娘スタイルにしたった
かわいすぎてどうしよう
942名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:34:00.21 ID:N9CjYGd0
私の超お気に入り作品の設定資料集を子供が触っていた。
夫が私がキレる!大変だ!と慌てて子供から取り上げた。
「まぁそれ鑑賞用だから、痛むこと前提だし」と言うと
「オタクって本当に観賞用と保存用と2個買うんだ…」と感激していた。
交際5年、結婚5年。今更気が付いたの?
943451:2013/01/29(火) 12:51:42.06 ID:5rFN8/pL
私は多分漫画がすきなだけでオタクじゃないんだろうなw
944名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:34:09.92 ID:G229SN3h
>>942
布教用が足りないぞ
945名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:38:38.50 ID:ofhHERir
自分もヲタだけど物をあまり買わないので、旦那が保存用鑑賞用買うのに驚いたわ…
というか本棚圧迫してるし、入れられない漫画をその辺に積んでる(自分の部屋+リビング等)のでどうにかしてほしいわ
コミック+文庫+愛蔵版ある漫画は、流石にどれか1種類にしてくれと頼んだけど

オタ系の人って物買うのはいいんだけど、その分収納できてるのか不思議
読まなくなった本は定期的に処分してるの?
946名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:17:25.57 ID:5rFN8/pL
これからは電子書籍と自炊外注(言葉としておかしいけど)だなー
部屋が狭くなるのは絶対に嫌なので今までバンバン捨ててきたけど
947名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:52:56.86 ID:/7f5aHO3
目が悪いからか、電子媒体よりも紙媒体のほうが好きだ
服のカタログとか、紙媒体のほうご好き
948名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 19:03:42.42 ID:IGeDZrs3
体勢が自由だし、ページ送るのも戻るのも楽で良いよね〜
あとやっぱり好きな物が手元に物があるという安心感とか装丁とか、こだわってしまうなぁ

好きな本は見えるとこに並べておきたいけど、教育に悪そうな本ばっかりだから無理だ
949名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 23:54:41.83 ID:iJ6zgU/A
漫画は好きだけどあんまりアニメは見ないうえに
出産してから死人がでるストーリーは読めなくなった。
で、昨年末たまたまTVでナ○トSDを見たんだけどなんかとっても可愛かった。
リーの髪型、大きな目、太い眉毛がうちの娘そっくりでワロタw
950名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:41:48.98 ID:QzILfPsY
>>942
って言うか何も分からない子どもがお気に入りの設定資料集を
破ろうが汚そうが別に気にしないのに旦那さんちょっと狭量だなぁ
942もいくら何でもキレたりしないだろうに
951名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:52:58.99 ID:hzMg8p61
他人のものを何もわからない子供が触ってたらそりゃやめさせるだろう
自分のものならともかく
子供だから仕方ないと思うだろうって決めつけて放置するのは常識ないよ…
952名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:55:57.69 ID:QzILfPsY
>>951
あ、子どもって親戚の子とか他所のお子さんの話だったのか
てっきり自分の子どもの話かと思って
早とちりゴメンなさい
953名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:57:23.27 ID:xP/xT2IH
>>952
変わってるってよく言われない?
954名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 16:48:53.41 ID:JryCaUdK
>>950
嫁の大事な物だと気を遣った、良い御主人じゃない
オタクがコレクションを大事にする度合いは個人差が激しい分、自分には理解できないから焦ったのでは?
狭量とはまた別の話だと思う
手の届く所に置く方が〜という話は無しで
955名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 18:43:48.64 ID:rdSdtrSD
気にしてくれるだけマシだよな
コレクションを勝手に捨てる妻もいるくらいだし
956名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:17:34.55 ID:996PW2It
旦那は自分のCDコレクションを粗雑に扱うとめちゃ切れる
パソコンに取り込んで机の上に置きっ放しとかそんな感じのとき
これは命なんだよ!!!みたいな
その割に私の漫画はトイレ持ち込んでそのまま忘れたりする
腹立つ
957名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:05:12.62 ID:Gdtznlbs
自分の子供でも、配偶者が大事にしてるものを扱おうとすると注意するのは普通じゃね?
届かない所に置くのが大事だけど、うっかり子供が手にしてしまうこともあるし
(うちの子は最近椅子を使ってテーブルのものを取ることを覚えたよ)

つか950のお子さんは、家の物や他所の物を乱暴に扱っても良い家庭なんだろうか…
958名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:11:13.52 ID:bRLS6V5p
地域の集まりでご近所さんと知り合いになって、遊びに行って良いですか、と言われたけど
居間に飾ってるダンボーとねんどろいどはしまっとくべきか……
一般人の認知度が分からない
959名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:34:24.50 ID:fIVd7K12
>>958
なにこれかわいーくらいじゃないかなぁ
960名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:40:03.08 ID:y3pHW39l
かわいい人形だね、お子さんが好きなの?
えっ、お子さんのじゃないの?じゃあ誰のなの?
…あっごめん、でもこれ集めたくなるくらいかわいいよね!うん!

親御さんはスルーしてくれても、相手のお子さんが聞いてくるかもしれないし、
知らないからこそ「あれで遊びたい」ってこともあるかも
飾ってるんならしまっておいた方がいいと思うなあ
961名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:41:17.97 ID:D6U7ZV1c
ねんどろいどはキャラによるかもしれないけど、ダンボー普通にかわいいよね
うちなんか旦那が廊下にガンプラ+フィギュア飾ってるから一般人呼べないわ…
あとヲタ系のコミックもリビングにあるし…
時間できたらリビングに置くコミックは一般人でもOKなやつに入れ替えたいわ
(ドラゴンボールとかよつばととか)
962名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:57:44.45 ID:fIVd7K12
>>961
よつばとって一般OKなのか
せいぜい週刊ジャンプ、サンデーくらいだと…
963958:2013/02/02(土) 18:25:46.10 ID:bRLS6V5p
レスありがとう!

ねんどろはLです
デスノもよつばとも作品自体一般でヒットしたからってフィギュアはやっぱ隠すのが無難ですよね〜
(ダンボーは知らなければ逆に何とも思わなそうだけど)
最愛キャラに謝りながらお隣の部屋に移すかな

フィギュア隠したところで付き合って行くうちに絶対ヲタばれしそうだなぁ
964名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 19:24:27.80 ID:wIE6wX36
よつばとは絵しかしらないけどかなりオタっぽい作品って印象だな…
萌えオタ向けっぽい
オタな私ですらこんな感じだから一般人は…
965名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 07:23:03.99 ID:R2MVtZBq
よつばとは背表紙やロゴのデザインが良いからオサレ系一般OKって感じと思ってた
表紙もヲタっぽくないし。少年漫画ほど王道じゃないけど、普通の青年誌くらいの扱いでもOK的な
中身の絵柄もほのぼのでヲタっぽくないし、家族持ちにはオススメの漫画だよ
(幼児に無茶させすぎという話もあるけどw)
966名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 08:32:48.40 ID:c+rUXP9E
ヲタの「一般人でも大丈夫」をどこまで信用するかというハードルがだな…
967名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 08:43:37.47 ID:ROau134v
漫画は平気じゃない?背表紙のタイトル見て知らなきゃスルーだもん
ねんどろいどはアカンw 
968名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 11:46:28.96 ID:H5C7/h0U
漫画は元々全部別部屋だからセフセフ
本に関してはエグいタイトルのホラー小説の方が見られたくない
969名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:32:19.79 ID:R2MVtZBq
あぁ…確かに。京極の小説並べてるけど
本読まない一般人が見るとある意味ひいてしまうかもしれない…
970名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:55:33.13 ID:rVQvW2hr
>>969
京極は分厚さだけで引かれる
あとタイトル的には真面目そうだからまだしも

人が殺せると評判の
分厚いライトノベルが並んでる自分の本棚の方がやばいきがすw
971名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:09:56.57 ID:V3WrwjzZ
>>965
よつばと普通に引くけど…
972名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:31:07.13 ID:T5EY2e3H
よつばと、内容知らないけど絵はほのぼのだからちらっと見える分にはかまわないんじゃない?
ほのぼの4コマか?って雰囲気
「引くわー」って、読んだことあるんだ?
973名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:07:51.76 ID:N046tG5E
最近?出たよつばとの動物のガチャが親戚の子に評判よかった
974名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:07:08.01 ID:QhRzElXq
リビングには私物を置かない。
子供のおもちゃや絵本は別だけど。

私は乙女ゲーマーなので、そっち見られたら死ぬw
975名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 07:48:50.60 ID:YuiEmcld
自分もグッカムとかキャスプリ見られたら死ねるなw
うちはヒーロームック本を子供と見てたりするけど、いくらみんなが知ってる
ヒーローでも、ムック本はアウトだよね
976名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 09:26:59.40 ID:nKF0hhmh
>>975
グカムキャスプリは死ねるw
俳優ヲタでたまーに舞台見に行くんだけど旦那以外には話せない
特ヲタの旦那さえキャスプリは引いてるw
977名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:31:32.14 ID:h5qk2DOt
絵やSSのサイトを運営してた息子さんが亡くなって
親御さんが代わりに数年運営してるサイト見てちょっとひいた。
同人誌とか作品、好きなキャラなんかの嗜好も書いてあったし、そっとしてやれよと思う…
(TOPに告知とかならまだ分かるけど

今でも息子が書き溜めてた小説を、blogで1話ずつアップしてるみたいで少しイタイ
自分なら親には絶対サイトや作品見せたくないわ…
978名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 12:30:43.03 ID:bYtrI7JW
じゃあ見なきゃいいじゃん
その親子がどんな関係かもしらんのに大きなお世話でしょ
979名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:59:23.82 ID:WD39Zr0h
元々子供がやってたサイトなら別にいいんじゃない
980名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 01:03:13.65 ID:kuLrEkZp
>>972
読んだことないよ
981名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:10:49.42 ID:h8aRdt+H
よつばとはオタほどオタクくさい、と思う作品のような気がする(読んだことない前提で)。
前作あずまんがだし、掲載誌がもろオタ向けだし。
その辺細かく知らない一般人がダ・ヴィンチとかで知って読んでたりするんじゃないかな〜。

同人板で同じようなこと見かけたけど、一般人はギャルゲとかあからさまな萌え絵や幼児向け以外の絵柄って
あんまり細かく気にしてない(違いが分からない)と思う。

ところで次スレって>>980
進み遅いし>>990くらいで良いのかな
982名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 13:00:20.12 ID:Gli1lAS6
前のあずまんがはヲタ寄りだけど、よつばとは一般向けでも良いと思うけどなー
掲載雑誌がヲタ寄りだけど…イブニング辺りで連載してればヲタっぽくなかったんだけど
983名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 11:49:15.21 ID:JdPZbo4e
よつばはオタっぽいと思ったことないけど
顔が簡単な絵のわりに高校生の女の子の体がエロいのが気になるw
子供はけっこうよんでる
よつばの髪型にしてあげると喜んでる
984名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 20:27:07.77 ID:x8BBtSMe
ここの漫画アニメヲタな人ってイベントとかコミケとか行ってます?
言ってる人は子供の年齢もよければ教えて欲しいです
985名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:36:50.04 ID:VydrUbkR
現在5歳と3歳、下の子が1歳半の時からサークル参加で復帰しました。
ただ、現在は私が3人目妊娠中となったので、前回の冬コミからはまたお休みしてます。
行くのはコミケのみです。
986名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:20:43.99 ID:LFgVjCL9
二児子持妊娠中でコミケってすごいな
倒れたりしないようにね
987名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:21:14.78 ID:LFgVjCL9
あ、ごめん。経験あるのがコミケってことか、勘違いスマソ
988名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:58:53.95 ID:ulP4m/Au
801ちゃんは3ヶ月の子供を義母に預けてコミケ3日参加してたけど、烈火のごとく叩かれてたよね
(大乱丁やら複数取りがあったせいもあるけど)
参加の是非というより単純に体力あるなぁ…って思った
989名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 15:09:49.86 ID:uSMNW+xQ
その情熱が羨ましい
990名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 15:40:44.02 ID:Twb8uLaE
うん、羨ましいよ
3か月の子の時なんて、過労で倒れそうな勢いだったのに
その体力と情熱が凄い

 
991名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 17:13:50.20 ID:skC5/w+E
801ちゃんは旦那が在宅で育児すごく手伝ってるし、家に整体呼んで施術してもらってたり
買い物も生協、イベント参加時は旦那の両親が子守じゃん
旦那の仕事に同人も含まれてるし

普通の家庭で、母子1対1で育児してる人とは色々と比べられないと思うよ
992名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 20:54:20.17 ID:uSMNW+xQ
>>991
そこも含めて羨ましい
993名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:03:55.58 ID:skC5/w+E
>>992
それはわかるw

次立ててくる
994名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:06:09.40 ID:skC5/w+E
995名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:14:50.56 ID:+bu9n5RY
>>994
乙です

801ちゃんはほんとは2ヶ月なのに3ヶ月と言って微妙に誤魔化してたのも叩かれてたような
低月齢時の1ヶ月は大きいしね
でも体力あって羨ましいのは確かに思ったw
コミケ3日間のあと大阪インテ参加でそのまま温泉旅行とかまず無理だわw
996名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 21:36:35.68 ID:lKS3OigO
>>994
乙乙

コミケ行きたいと思わなくなったなー
子供と一緒にお絵描きで十分だ
学生時代に薄い本作ったのは黒歴史すぎるけど
絵が描けるのはヲタでよかったと思うわ
997名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 23:06:32.21 ID:LFgVjCL9
801ちゃんはダミスペ取りと痛い発言で叩かれてたんじゃない?
勿論子供預けて云々も叩かれる原因なんだろうけど、それだけじゃあそこまで叩かれないと思うなw
998名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 23:08:30.42 ID:LFgVjCL9
>>996
自分も黒歴史と思ってたけど、今読み返してみると恥ずかしくて死にそうだけど、この頃の情熱が羨ましい…と感慨深くなれるよw
当時の同人友達は今でも仲良いしね。
今も同人やってるけど、若い頃の勢いはやっぱり良かったなーと思う
999名無しの心子知らず
801ちゃんに関しては、同人も家庭の収入である以上預けて参加するのもネタのうちだし、
他人の家の事なんてそれぞれだろうが余計なお世話、としか思わなかった。
ただし複数取りの件については話が別だけど。
男性向なんかだと、複数日参加が実質認められてるサークルが結構あるけど
801ちゃんの所はそういうわけじゃないんだよね。