【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。
>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 8 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275981977/-100
★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242694091/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
2名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:11:15.14 ID:RPyuEx4Q
>>1おつです
3名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:17:22.50 ID:pRbulnD9
乙に!
4名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 18:34:01.06 ID:NdEaZOKP
おっさん!

キムラタンのベビー服福袋、70と80があって、80のベビー服を買う人は
きっと大きめ赤ちゃんなんだろうなー、売れ残るかなーと思ったら
3000円のは意外と売れてた。さすがに1万円の方はまだあるみたいだけど。
13枚以上カバーオールで80サイズって、あんまり買わない数だよねやっぱ。
5名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:31:59.33 ID:5UF7mj5g
>>1 おつです。

>>4を見て、6ヵ月9キロの赤の4月からの保育園用に購入するか迷ったけと、90センチのやつにした。キムラタンって大きめと聞くけど、購入したことなくて着れるか不安。
6名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 20:36:24.79 ID:Bsb8N8Cp
キムラタン確かに大きいね。
丈が長いというより横幅が大きい気がする。太めのうちの子にはちょうどいい。
1歳1ヶ月77cm12kgの現在、80がジャストだ。90だとまだ大きすぎる。
小さめブランドだと80はパツンパツンでもう入らないけど、無印やキムラタンならいい具合にぴったり。
7名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:43:20.85 ID:vdOFj7xL
大きめのブランドって他にはどこですか??
家に遊びに来てくれた友人が手土産にギャップのクマモコを買ってきてくれたんですが、早々にサイズアウト。丈はピッタリなのに、太ももとお腹がぱつんぱつん。
1回しか着せられなかった…
8名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:46:02.55 ID:vdOFj7xL
あ、5ヶ月8キロの女児です。
4ヶ月健診では3回も母乳だけですか?と聞かれて、2回目までは、母乳だけです!と誇らしげに答えていたが、3回も聞かれて、なんだか恥ずかしかった。
9名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:37:06.56 ID:8LS9zcAu
>>7
ベビー服スレのテンプレにブランドの大きめ小さめ書いてあるよ
10名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 05:53:43.34 ID:YhulsEYl
>>1 おつです。

ユニクロも気持ち大きめのような。
5ヶ月10kg男児、80cmのカバーオールを着せていますが
手は一回折り返し、足はギリギリでるかでないかぐらいで
まだしばらく着ることができそうです。
今年はプーさん柄もあってなかなかかわいい。

ちなみに保育園は、カバーオールではなく、上下分れた服を
という方針のところも多いので要確認です。
11名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 07:59:53.47 ID:vdOFj7xL
>>9
ありがとうございます!
見て来ます〜!
12sage:2012/01/21(土) 11:52:55.45 ID:iBzaPkwB
前スレからお世話になってる1才5ヶ月14キロ女児だけど,
去年西松屋の投げ売りで,来年用に…と思って買った90サイズはことごとくパツパツだった…。
皆さんバーゲンで来年用買うときは気をつけて。

後,女児だけの情報だけど,ポンポコなうちの子は,
裾が広がったデザインのany famのトレーナーが活躍してるよ。
10ヶ月で歩いたから,ロンパもほとんど着なかったなぁ。もっと赤サン堪能したかったなぁ。
13名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:56:56.73 ID:uvMsUz2W
出生体重が大きい赤ちゃん、または出生後の2歳までの成長が早い赤ちゃんは
将来の学歴は収入などに良い影響を与えるらしいですね。
おめでとうございます。
14名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:46:23.59 ID:79C++G2c
うちは身長は平均的だし、寝返りやハイハイは遅いし
体重以外は成長ゆっくりめだわ。
15名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:57:25.85 ID:taSi/bZY
>>13
そういやエコーで頭デカくて悩んでたら
医者に「賢い人は赤ちゃんの時に頭大きい」って慰められたなぁ・・

でも頭ゆがんでるから心配だわw
16名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 16:26:41.99 ID:VEnOvAUK
イチロー4000超え、松井(ゴジラの方)3900のデカ赤だったのは有名。
17名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:22:22.97 ID:DYRyCndV
まだまだハイハイと、あんよを行ったり来たりの1歳5ヶ月14kg。
どなたかボディースーツタイプ(つなぎ?)の、大きいサイズの下着が売っているお店知りませんか?
現在95cmのつなぎ下着を着用していますが、既にサイズアウト気味・・・・
さすがに100cmともなると、つなぎの下着が売っていません。
でも、まだまだ抱っこもするし、ハイハイもするので、つなでないとお腹&背中が出てしまいます。
それとも、この位の大きさならつなぎは諦めて、こども用下着に移行すべきなんでしょうか・・・・。
18名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:05:54.56 ID:Nk/ZgFv/
もうすこしで6ヶ月10キロ弱の息子
つかまり立ち始めたんだけど、大丈夫かな・・
さすがに早すぎて心配
19名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:23:21.00 ID:8EqQWgWy
6ヶ月でうちもしてたよー
現在9ヶ月10kg。
もうしばらく体重変わってなくて、平均に近づきつつある。
絶賛つかまり立ち&伝い歩き中。
さらに高速ハイハイがたまに高バイにも。
尻だけ何処かにくっつけて立ってることもある。
体重の割にはムチムチが足りない?と思ってたけど筋肉質らしい。
医者に言われたよ、女の子なのに筋肉質だねー!ってさ。
だいじょぶ、自分でできることは無理してやってるわけじゃない。
20名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:47:51.22 ID:Nk/ZgFv/
>>19
そっか、ちょっと安心した
離乳食セミナー行っても早い・大きいしか言われなかったから不安だった
頭も今どきの赤らしくなくて大きいから、よくひっくり返りそうになってるから目が離せない・・
うちのは太ももむちむちでふくらはぎがガシっとしてる
21名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 01:31:11.02 ID:NKD3EvP2
10ヶ月11kg超え
とうとう成長曲線をぶっちぎった。

旦那の赤ちゃんのころと体型が似てるんだよね。
違うのは生まれた時の体重ぐらい。
旦那の母子手帳見たら、9ヶ月で11kg弱でなんか笑ってしまった。
うちは2800gだけど旦那は4000gオーバー。
幼稚園ぐらいまでは横にでかかった旦那も小学生からは
縦に大きくなりだして、今は180cm超えてる。

うちの赤のゴツさは旦那似みたい。
抱っこは大変だけどムチムチ赤かわいいよ。


22名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 02:40:38.51 ID:kLwCwMMh
>>17
大きいサイズのボディ肌着じゃないけど、
「シャツクリップ」とか「シャツペンダー」というものがあるみたいだよ。
シャツの裾に付けて背中やお腹が出ないようにするサスペンダーみたいなものらしい。
もし知ってるならごめんね。
23名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:40:08.24 ID:JfrToAZl
>>22
17です。レスありがとうございます。
全く知りませんでした!
早速ぐぐってきます!!
24名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 19:52:42.57 ID:aRexvO0J
生まれた時は儚げな美少女(親馬鹿補正)だったのに
五ヶ月後の現在9キロ弱のパタリロが転がっている
どうしてこうなった
25名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:41:54.40 ID:PgpAfyXR
パタリロwww
26名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:21:42.97 ID:kTqIZrfZ
>>24
わかりすぎるwwwww
27名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:22:31.84 ID:IbOUhJCr
>>24
うちなんて
テディベア→ガッツ→朝青龍→岩
だよ。
歩くようになってからようやく人間に戻った。
28名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:35:10.32 ID:R8kwE0+m
斜め後ろからみた「つ」みたいな頬のラインが最高
29名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:55:25.18 ID:+5DOWSok
クレヨンしんちゃんの角度ね!w
30名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:03:34.97 ID:hBvsFbPP
クレしんのほっぺた、昔は「デフォルメしすぎー」なんて思ってたけど、
最近は「作者もこれを見て描いてたのかしら・・・」なんて思いながらプニプニ

そして話す言葉がひまわりみたいに「たーい」って言ってるw
31名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:00:11.58 ID:3J7sM/HX
分かりすぎるw
かわいいよねー!
32名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:14:57.93 ID:4BRz39rp
つむじが頭頂部にふたつ、それぞれ中心に向かって巻いてるせいか横の髪がくるんと長く、ぴよんと跳ねてる
生まれたての頃は小杉と朝青龍足したよう
なイケメン( )な娘。

一番成長曲線から飛び出してたぱつんぱつんのころのあだ名は 米茄子 でした。
人間ですらない。
しかしシルエットは完璧に米茄子だった。
33名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:44:52.56 ID:ZXSfN7E0
>>23
まだ見ているかな?
コンビミニに100のボディ売ってるよ。
うちはこれを着たおしました。

34名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 09:16:33.95 ID:qs1zvfqL
ハーフに間違えられるような目鼻立ちだったのに今や肉に埋れている
パーツはそのままで顔の表面積だけ大きくなってるし
なんじゃこりゃ、プニプニしてやる
35名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:49:47.23 ID:8u7E60V7
3ヶ月8キロ
予防接種で同月齢の赤さん達と並んでたらドスコイ過ぎて恥ずかしくなった
目付きも鋭いので葉巻加えてそうな貫禄でどっしり構えててワロタ
上の子が「ブルドックの赤ちゃんみたい」と言ってるけど本当にそう見えてきた…orz
バンボ欲しいけど太ももがヤバそうで買うのに躊躇うわ
36名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:59:43.01 ID:4GV7rvcB
バンボ便利だけど,デカ赤にはおすすめしないわ…。
5才細兄が座れたのに,デカ妹はお座りする頃には苦しそうで,使えなかったよ。
37名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:39:45.95 ID:4jN4d5Ai
5ヶ月9kgのとき、ママ友んちでバンボ試したら、ばっちり太ももが入らなかったよ!\(^O^)/
38名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:47:50.69 ID:vpFyBaBp
バンボはデカ赤は購入迷うよね。
3ヶ月7キロちょっとの時に試して大丈夫そうなので後日購入したら、うちに届いたものがキツキツで焦った。
でも5ヵ月半8キロ超えの現在も使えてるよ。
39名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:02:08.40 ID:7mGk3pbV
バンボ10キロまでじゃん
4ヶ月でアウトだったわ
40名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:21:27.10 ID:kK+NRi+g
>>33
おぉ!!情報ありがとうございます!
コンビミニで早速ポチッとしました。
でか赤は洋服も苦労しますね・・・・
今年の秋にパジャマ90買ったのに、12月には95、そして昨日とうとう100購入すました・・・。
さすがにまだズボン裾は長いけど、袖はそんなに折り返ししなくても問題なさそうです。
そんなうちの息子のファーストシューズは14cmです。
41名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 07:59:33.87 ID:JT/dZY5v
バンボは10キロまですか、無理だ
友人から赤服をプレゼントしてもらったけど70はすでにアウトだよ。
そうだよね、普通の3ヶ月赤ちゃんは70で大丈夫なんだよね…8キロで80サイズって一歳位が目安じゃまいかw
42名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:46:35.19 ID:AfqHzlEy
私も遠くの実母から、5ヵ月半で50-70サイズと書かれたパジャマ貰って
一応着れたけど、袖なんかが五分丈になって寒くて着れなかった。
11kg弱の7ヵ月子だけど、80でも物によっては小さく、
来年も着れるかと思って買った90がぴったりだったりする。
でもユニクロ80のパジャマは大きくて踵が隠れたりする。
てか絶対子の足が短い…。
43名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 22:12:34.42 ID:rfZNgZix
こんなスレあったんだ、仲間がいっぱいいる…
うちも五ヶ月時点で成長曲線ぶっちぎってた
今七ヶ月入ったばっかだけど、コンビミニの80cmが小さめに感じる
とにかく身長が高い、足でかい
でも髪の毛ポヤポヤだし腰もまだ座ってないし
最近抱っこがしんどいよ!

>>42
ユニクロの80のフリース足つきカバーオール買ったけど、大きい
かかとがズレちゃう
足が短いのか…。
44名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:00:33.74 ID:P4snAoJj
2か月6700
首も座ったからと子供センターに連れて行ったら、4カ月の子より大きかったorz
連れていくまで2か月で6kgのが普通だと信じて疑わなかった。
態度だけはでかいけど、体力と気力は2か月だったよ。
これからどこまで大きくなるのかはわからないけど、ここのお世話になると思います。
45名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:12:02.82 ID:FzAYqcsN
4か月入ったばかりで10kgある
小児科でいつもおっきいねーって言われる
四ヶ月検診で大きい赤ちゃん産んだお母さんは糖尿病になりやすいから気を付けてねーって医者に言われたよorz
46名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 19:26:05.89 ID:sPKWhKD3
ここでは3.5ヵ月で7キロだと小柄な方だね。
47名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:24:28.99 ID:FzAYqcsN
45です
9kgの間違いだった!
48名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:26:34.16 ID:Mq2elr+T
>>45
それって妊娠糖尿病とか元々糖尿だったりが原因で巨大児になったケースの事じゃないのかな?
糖尿病になりやすい体質→子供が大きい
という事で、
子供が大きい→糖尿病になりやすい
じゃないと思います。

私自身3900gで産まれたけど、実母は63歳の現在糖尿病にはなっていないですよ。
49名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:18:15.83 ID:Dl7UA5wn
>>45
小さい赤ちゃんは将来糖尿病なりやすいけど、そのケースは
聞いたことない。多分、48さんのことを医者は言ってるんだと思う。
50名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 07:07:31.77 ID:h+F2sX+r
>>39
どうりでキツキツなわけだw
片づけようw
51名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:17:14.00 ID:68Vutdbr
うち六ヶ月10Kg。だんだん体重増加落ち着いてきて、ここ一ヶ月は1Kg増えなかった。
重すぎて大変だったから良かったよ。
もちろんサイズ80なんて股のスナップ止まらないから不経済けのは変わらないどねw
52名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:57:33.80 ID:4J0jnEDI
ちょwwバンボ買ったのに太もも入らねww
…4ヶ月8キロ太ももムッチリ系男子にはバンボは小さかったorz
53名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:14:30.63 ID:Ub+WTKOd
平日は一人でお風呂に入れてるんだけど、
腰がすわって私一人で装着できるようになる前に
スイマーバがゴミになりそうです
54名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:30:49.63 ID:GvKv2F2c
娘出生時3キロ
2ヶ月で6キロ、3ヶ月で7キロでこのまま大きめで突き進むかと思いきや4ヶ月の今7.5キロ
このスレ見てうちの子もとワクワクしてたけど普通になっちゃって少し残念
55名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:31:50.35 ID:Pt8H+mik
>>53
11キロまでだもんね

首が据われば一人で装着も簡単にできるよ
ゆぶねに抱っこで入ったら、母が体育座りして、
両膝に赤の頭を乗せて赤の背中が母の太ももに乗るかたちに
その状態で脇を締めて赤が落ちないように両腕ではさみつつ、
赤の頭の後ろからスイマーバがばっと開いて首の後ろに装着、
前ベルトをとめてそのままふわふわ

伝わるかなあ…
56名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 09:06:46.40 ID:ay/UH+S4
こんなスレが…
二ヶ月6キロの娘です。
3900グラムで産まれ、一ヶ月検診で5キロ。ミルクの飲ませすぎに注意と言われた…
友人から春に着てね♫と出産祝いにいただいた70の服、真冬の今、すでにピッタリです…
57名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 14:00:18.72 ID:E5pRrY/R
7ヵ月の10.5kgくらいの赤だけど、ここみてると
11kgくらいでいったん落ち着く感じかな?
毎月1kgずつ増えてきたけど、6ヵ月あたりから横ばいな気が。
なんとかハイハイっぽいのもしだしたし、離乳食はイマイチで心配だけど
痩せるような気がする。
つかまり立ちして倒れた時、丸いからなんか痛くなさそうだし
やっぱ丸々してるのかわいいなぁー。
58名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:18:05.51 ID:Ltd6eJgR
>>56
うちも4kgちょいで産まれて1ヶ月検診5kgだったけどもっと飲ませろって言われて涙目だったわ
病院によって結構違うもんなんだなぁ
59名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 17:59:35.96 ID:ay/UH+S4
>>58

>>56です
間違えました、産まれた時に2900gだったので、一ヶ月で二キロは増え過ぎらしく飲ませすぎ注意されました。
60名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 19:27:52.28 ID:lRBaBiEw
先日、7ヵ月健診で1ヵ月で30グラムしか増えてなかった。
その代わりなのか、身長が3ヵ月で8センチも伸びていた。
因みに70センチ9040グラム。

今までが激増だった分、増えないと心配だ。
61名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:24:54.18 ID:DUzfIwdy
2ヶ月半で6800の男児。
上の子の4カ月検診時より重く、首がすわらないデカ赤を抱っこする苦労をひしひしと感じてます。

ベビービョルンで対面抱きにすると、心なしか息子が苦しそうなんだけど…。
もしかしてビョルンってデカ赤だと苦しいのかな?
62名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:39:05.57 ID:d5BjHugT
>>61
お腹まわりがパツパツなのか、冬で洋服を着こんでいることもあり
スライドをはめるのにひと苦労しますね。
赤ちゃんの背中を背当てにしっかり沿わせて装着するようにしてます。
うちの10kg赤もギリギリおさまっている感じです。
ベビービョルンは肩上にスナップがとめられるところが安心で
好きなのですが、デカ赤には少し窮屈かもしれません。
63名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:46:15.13 ID:IL0hARMy
>>61
うちもビョルンだけど、お腹がきつそう…
前に抱っこ紐スレでもビョルンはデカい子にはちょっとキツいって話題があったよ
64名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:54:49.70 ID:DUzfIwdy
>62,63
やっぱりそうですか…
エルゴを購入済なので、首座りを待って切り替えてみます。
それまでは、きっちり装着してみます。

しかし、上の子は8カ月まで使えたのに。
子供によって違うものですね。
65名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:22:53.75 ID:IL0hARMy
>>64
うちも首すわったらエルゴ買おうと考えてた!
感想聞かせてくれると嬉しいです
66名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 08:41:24.99 ID:oWuLBQlK
>>65
うち、もうすぐ2歳赤持ちエルゴ使いです。
デカ赤にも使えるよ!
ただ、身長もある子だと、そのうち顎に赤の頭が当たるようになるよ・・・
orz
67名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:34:51.58 ID:iasa1PjW
>>66
ありがとうございます!
産まれた時は普通サイズだったからビョルン買ったけど、すぐ使えなくなりそうだ…
68名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 13:27:16.76 ID:8S5lMAQe
3ヶ月7.5kg男児
1ヶ月検診から10cm/2.5kgも増えた…
必ず「5ヶ月位ですか?^^」って聞かれるw
エルゴ使ってるけど私が低身長だから既に赤の頭が顎に当たるよ!orz
首座りまだだけどインサート苦しそうで使えないよー
69名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:17:18.66 ID:BPcDECjU
>>68
うちと体重同じ。伸び率まで同じだ。あさってで3ヶ月。
上の子と予防接種に行き、診察室のベッドに置いたら『危ないよ!』と言われた。
予診票見ずにぱっと見だけで寝返りする月齢だと思われてた。
70名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 17:16:07.16 ID:e8Z0kElO
大きく産まれると丈夫な子が多いって聞いてたけど本当だね
男の子@8ヶ月だけど熱出したことないわ
これからが怖いけど・・・
71名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:06:34.18 ID:jHUE4Wft
>>70
うちも3600のデカ赤男の子で全然病気しなかったけど、
1歳1ヶ月で初めて風邪引いて39.6度の熱出した。
病院では、熱出て良かったって言われたよ。
あまりに熱出ないのも、出た時しんどくなるし、免疫も付かないって言われた。
72名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 19:40:07.08 ID:DPy2TNQG
うちもまだ一度も病気してない@七ヶ月
喜んでたけど、そういいことでもないのか…
73名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 20:02:53.49 ID:JZdVUiXq
免疫つかないなんてことはないよ
風邪が百日咳みたいに毎回同じ原因だと思ってんの?
風邪なんて引き損
藪なの?
74名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 07:49:51.98 ID:eB0farMe
2ヶ月半10キロ身長64センチ、生まれは3200
昨日予防接種で病院行ったら授乳減らせと叱られた。
75名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:17:34.01 ID:o1MPyKro
10キロはすごい!!ジャンボさんだ!ムチムチでかわいいだろうなあ。ハアハアしちゃう!
でも抱っこは大変でしょうね。うちの8キロでも大変です。

抱っこ紐、ビョルンが限界です。重いし、冬服着せたらとまらない…。
皆さん何を使われてますか?抱っこ紐スレと迷ったんだけどこちらにしてみました。
76名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:19:37.43 ID:s1K/CDp0
>>75
エルゴは、足が入るところとお腹回りの広さを変えられるから、デカ赤でも大丈夫だよ。
18キロまでいけるってかいてあるし。
14キロ1歳10ヶ月も使えてるよ。
紐より腰に限界がきてるけど・・・
77名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:30:47.76 ID:qtYOYOVl
自分もエルゴです。(エルゴしか知らなかったので別に選んだわけではないけど)

デカ赤はどのだっこ紐使っても足に真っ赤なあとが付いてしまうらしい・・・
のでお尻にクッションしいて楽天でヘッドサポート買いました

ベコとかコランも気になるなぁ
78名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:20:07.70 ID:Rg8OTP9l
ベコ使いだけどなかなか良いよ。
おんぶがしやすいからデカ赤や暴れる子でもクルッと回して簡単におんぶ出来るよ。
79名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:35:28.87 ID:o1MPyKro
エルゴ、コラン、ベコですね。
週末に試着してみます!ありがとうございました。
80名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:00:44.71 ID:e6l/XcK3
もう閉めたみたいですが、マンジュカはデカ赤におすすめだよ
いくつか持ってるけど重くなるにつれマンジュカ大活躍
装着はしにくいけど、装着後の楽さはマンジュカだと思う
81名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:33:34.91 ID:cmQU9vB3
>>55
たいへん遅くなりましたが教えていただいた方法で装着できました!
赤も楽しそうです。ありがとうございました。
82名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:04:03.87 ID:WgctGBgc
>>81
伝わってよかった!
頑張ってくださいw
83名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:34:14.84 ID:4bta2e7O
デカ赤デカ母ですが、ローレベはどうでしょうか?お持ちの方いますか?
84名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:50:00.19 ID:qcojUBSB
>>70
うちは3660で産まれて2歳に突発になるまで予防接種以外で医者行ったこと
なかったくらいだよ。とにかく丈夫。今3歳だけどたまに熱出してもぐったり
する事がない(38度出ても外に遊びに行こうと言うほど元気)し、一晩寝たら
良くなる。ある意味元気すぎてこっちが参るよ・・・。
産まれてからずっと成長曲線ぶっちぎりで今は3歳半で104センチ17キロです。
そういえばうちもビヨルン使用期間が短かったw
85名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:40:55.81 ID:nbxEFh8a
このスレの皆さんに質問です!!

予定日前に低出生体重ギリギリで産んでしまったので、
母乳メインでなんとか大きく育てたいんですが、どうしたら良いですか?
1回パイあげると3hは寝るので、頻回授乳が出来ていません・・・
起こしてパイあげても良いですよね?

今は45日で4150gで、1ヶ月検診後から44g/日です・・・
86名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:56:15.91 ID:iwvZnvF8
別にこのスレ住人は、大きく育てたんじゃなくて、
子が勝手に大きく育ったんだと思うけど……
85にレスできる方はよろしく

福袋で買った服、今ジャストサイズだと気づいた
冬に入ってから巨大化が進行したんだよね 何故だろ
春と秋に着せたかったのになあ
もう1サイズ大きいのを買っておけば良かった〜
87名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:30:15.93 ID:3PaXj7wj
>>85
大きくなる子は望まずとも大きくなる
平均でも小さめでも可愛い我が子

あなたの発言は、デカ赤持ちには反感を買うと思うよ
増えすぎないように気にして、それでもどんどん増えて自責して、
そのうち子の個性なんだと納得できてる人が大半じゃないかな

寝てるのにわざわざ起こして授乳なんて
脱水起こしそうな場合以外必要無い
45増えてりゃ十分でしょ
88名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:33:17.08 ID:p+J3WIc2
>>85
予定日ぴったりで3200で産まれた女児です。
2ヶ月頃から完母になり、4ヶ月の今は身長69cm、体重約9kg。
それまでは毎回、ミルクを母乳の後に80ccほど足してたよ。
段々ミルク残すようになって、完母になったんだけど。
完母にこだわってるとカリカリしちゃって良くないかも。
ストレスが母乳の出を左右するし、まったりミルク足してもいいと思うよ。
あと、里帰りして、私が高カロリーな食生活を送っていたら、子はみるみる大きくなりました。
3ヶ月〜がすごく大きくなった。
89名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:36:56.74 ID:p+J3WIc2
>>85
連投すみません。
母乳育児スレを1から読んでみて!
90名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:51:31.03 ID:nbxEFh8a
>>85です、誤解や不快にさせる書き込みだったみたいで・・・すみません・・・
完母ではありません、日に1〜2回ミルクで代用してます
(外出時や病気の時に備えて、哺乳瓶に慣れさせておくつもりで)
パイは毎回噴出す程出ますけど、飲んでくれない状況です
(なので、カロリー制限して分泌抑えてます)

外気浴やお散歩して刺激与えたら飲む量増えるのかなぁ?と、
皆さんの接し方や育て方を伺えたらーと思ったんですが・・・
特に何もしなくても増える、よく飲む赤さんばっかりなんでしょうか?
91名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:38:52.07 ID:wlaQeqD0
>>90
大きく育てる方法を知りたいの?
母乳をよく飲む方法を知りたいの?

とりあえず44gも日に増えてんなら成長は充分OKでしょ。
スタートが小さかったんだから今も小さくて当たり前。
母乳に関してはここじゃなく母乳スレのほうがいいと思うよ。

ちなみにうちは上の子が低体重で生まれ、今2歳だけど成長曲線の下限ギリの小ささ。
対して今4ヶ月の下の子は3200gで生まれ、67cm8kgとデカめ。
どちらもよく飲みそしてよく寝る。むしろ下の子のほうが寝すぎて授乳回数少ない。
育て方は変えてないのにこの違いだよ。
92名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:44:12.83 ID:O04GmL7N
>>85
助産師さんが言うには、赤ちゃんがおっぱいを飲むのってすごく体力のいることなんだって。
小さい子は大きい子に比べて力が弱いことが多くて、まずは吸うための体力をつけることから始まるから、いくらたくさん起こして飲ませようとしても赤ちゃんが辛いだけだと。
腕立て伏せ5回しかできない子に10回やるまで終わらないよって言ったって無茶なのと同じ。

病気とかじゃなければその子その子の出来るスピードで成長するよ。
大丈夫。

ただ、食事制限はお医者さんの指導?
もしもそうでないならあなたが倒れたりしないようにやめた方がいいよ。
母乳って思ってる以上に体力使ってるから。

93名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:47:04.87 ID:9rG5tgSJ
>>90
だから>>87が書いてくれてるでしょ?
大きくなる子は何もしなくても大きくなるんだよ。
成長や飲む量は個人差があるの。単純に大きくしたいだけなら完ミにしたら?

母乳の需要と供給のバランスが取れるのは3ヶ月位だよ。
出過ぎて困るなら搾乳するなり、瀕回や夜間授乳やめたらいいでしょ。
母乳飲むのって赤にとってすごく疲れる事なんだよ。
まだ飲む力が弱いんだからいっぱい飲める訳無いじゃん。

小さく生まれたから大きくしてあげたいんだろうけど、健診で体重の事言われた訳じゃないんでしょ?
一日44gって十分増えてるよ。赤さんがんばってるじゃないか。ゆっくり成長を見守ってあげるのはだめなの?

体重5kg越えたら飲む力強くなるらしいから、それまで母乳育児スレで勉強しておいで。
94名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:58:15.96 ID:nbxEFh8a
>>91
早速のレスありがとうございます

質問内容がハッキリしてなくてすみません・・・
母乳をたくさん飲んで欲しいと思ってるので
母乳育児スレに移動しようと思います
95名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:17:05.91 ID:hbgbhZCe
>>94
その子のペースに合わせればいいんだよ。
あんまりお母さんも無理しないようにね。
96名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:09:13.04 ID:dcTI3yoh
おっきい赤ちゃんいいなあ
いとこの赤ちゃんがパツパツな輪ゴムいっぱいつけたような体型で可愛かった
うちの子は同じ月齢になっても下限ギリ越えで心配になってしまうよ…
97名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 11:44:09.65 ID:Od4u5rOE
>>94
うちは36wでのギリ早産で出生時2800g
生まれた時から大きい子がそのまま大きく成長することもあるし、
うちみたいに3000無かったのに3〜4ヶ月健診で10キロ超えることもある
その子次第だよ

ミルクだったけど量は標準以下、沢山飲ませたわけでもない
なのに周囲からは飲ませすぎでしょって言われる

完母でも大きい子はいるし、完ミでも小さい子はいる
無理に大きくしようとして飲ませる必要は無いし、消化に障るよ
その子その子の個性としか言えない
98名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:34:19.67 ID:+D0cwd20
うち完母でこのスレ
ほんと個性としか・・・
99名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:55:12.10 ID:NLwJV3bA
4kgで産まれて、5〜6ヶ月あたりから9kgくらいで増えなくなっちゃって今8ヶ月
ちょっと喜んでいる私を許して下さい
100名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:41:05.52 ID:xlGAreTD
ここのデカ赤は、体重はそうでもないけど身長が高いとかもアリだろうか?

うちの子、3500g越え50cmで大きめで産まれ、生後一ヶ月で4400g越え。ちなみに完母。
最初からでかかったからそのまま行くのかと思いきや、二ヶ月ごろから体重の増えは緩やかに。
しかし身長はすくすく伸び続け、生後六ヶ月の今は体重は7.3kgと平均より少ないけれど身長70cmあります。
カウプ指数で痩せ過ぎまではいかないけど、バランスが気になる…
外に出ると大抵二ヶ月くらい大きく見られる。
こないだは「離乳食終わった?」って聞かれたけど、まだ始まったばかりです…
101名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 16:26:30.73 ID:5wZYyvNM
うちは2800gで生まれたのに、10ヶ月の今じゃ11kgオーバー
旦那も含め旦那親戚にデカ赤が多いから、家系というか
遺伝なのかなーと思ってる。
102名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 17:30:45.96 ID:A3EoNqrS
>>100
小柄で軽いのとは違うから、痩せすぎに入らなきゃ大丈夫じゃない?

うちは体重3500g、身長55センチで生まれ、
4ヶ月で7800g、身長70センチになった。
ぐんぐん大きくなるからどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、
1歳半の今、11キロの85センチです。

時期によって縦に伸びたり横に伸びたりする気がする。
今は縦に伸びる時期っぽい。
完母だからいまだにちょっとしかご飯食べない。どうやって大きくなってるんだろう?
103名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:27:08.01 ID:xlGAreTD
>>102
うちの子は世間ではデカイと言われるけどデカ赤スレにしては小さいから、
レスもらえて嬉しいわありがとう。
身長が伸びてれば大丈夫だよね。
小さければ小さいで心配なんだろうけど、隣の芝生が青いわー。
>>102さんのお子さんは、離乳食をそんなに食べなくても大きいって事は、
>>102さんのパイがよっぽどうまパイなんだろうなぁ。すごいね!


>>101
遺伝は関係ありそうだよね。
うちは父方の叔母が私と体質似てるんだけど、
叔母の子(従兄弟)は出生体重が二人とも3800gを越えるデカ赤だったらしい。
104名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:50:27.28 ID:ZzjakMvX
産婦人科で、両親の出生体重の間くらいで産まれることが多いって聞いたよ。
うちは私3400旦那3900で子が3600だったわ。
105名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:12:23.65 ID:a4mcLkWI
3ヶ月で8キロなんだけど特にお尻が大きくて2ヶ月半ばからオムツMサイズ使ってる。
2歳トイトレ中の細い上の子にときどき弟くんのオムツ借りてる。
106名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:27:39.99 ID:Bvfr8W3Z
うちはまもなく4ヵ月だけどオムツはLだよ。新生児の頃からデカいのは知ってた。
でもなぜか頑なに 新生児なんだから新生児用のオムツ と思い込んでいて、いつも背中からもれて「??」だったわ。
107名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:04:16.77 ID:rnXGa0wg
6ヶ月なりたて、パンパのLがサイズアウトしそう。パンパはこれより大きいテープタイプないんだよね。困った…。
108名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 18:25:51.58 ID:1nO0P6fP
ハイハイとかで動き始めるとちょっと引きしまってサイズダウンすることもあるかも。
109名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:00:24.93 ID:aCStSECN
>>107
ずっとメリーズだったけど、
テープタイプのBigはグーンだけだからグーン使ってたよ
6ヶ月の時は12キロ
110名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:02:00.34 ID:rnXGa0wg
>>108,109
レスありがとう。
ハイハイが始まる前にサイズアウトしたら、うちもグーンに移行だね。まだハイハイ兆しないから、ほぼ確実に一旦サイズアウトしそう。
6ヶ月、70センチ多分10キロくらいです。
111名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:55:09.71 ID:Jelx+DoO
今日で3ヶ月なんで訪問健診に来られ体重を計ったら8400でした。
どおりでオムツもLなわけだ…
112名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:05:43.13 ID:+betF7U2
動き出したら太もも細くなるわよー!
を信じて現在10ヶ月。
1人で立ち一歩がでるか!?でないか!?までに育ちました。
しかし4ヶ月の頃から今までずっと、バンボに太ももは入りません。
入らないまま体重制限超えてしもうた!
うそつきー!うわーん!
それにしてもここ数ヶ月、体重が変わらない。
5ヶ月で9kg到達、今やっと10kgに。
食べすぎるくらい食べてるのになぁ。
増えないのは本当に心配。
113名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:00:15.88 ID:8sADDvwc
>>112まだ十ヶ月じゃん。足細くなるのは歩き出してしばらくしてからだし、一歳半くらいじゃない?
114名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:15:19.68 ID:+betF7U2
>>113
そうなんだよね。
寝返りしたら(ry
ハイハイしたら(ry
立つようになったら、伝い歩きするようになったらと都度都度言われるのよー。
太もも太いのばばーんと見せてもないし、
気にしたこともないんだけどさ。
筋肉質な子だからぱっと見でかく見られない分、太ももが皆さん気になるらしい。
しかも言う人ほとんど知らない人。
みんなよく他人の赤ちゃん見てるなーって位他人から声かけられる。
愚痴っぽくなってごめんよ。
115名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:42:41.57 ID:8sADDvwc
>>114うちのもすごい太ってて、ももなんか相撲取りみたいだったけど、歩き回るようになってたから見違える程細くなったよ。
今だけなんだから精一杯ムニムニするのだ。
116名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 06:36:43.80 ID:SMhVwOcE
遅ればせながら寝返りを始めた息子、うつぶせで休憩している姿が
なにかに似ていると思ったら… 曙(AA略)だったw

上の子たちも確かにボノなときがあったのに、幼児になった今
すっかり標準体系になってしまい、ちょっぴり残念。
117名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:57:23.57 ID:xO+Bh+y9
4ヶ月9キロ
旦那が水虫なので一緒に風呂に入れたくなくてずっと私ひとりでこなしている。
腕も肩も腰も限界だ…
既に生理が来てるから湯船に入れない時は空気を入れるベビーバス使ってるんだけど、パツパツだしバシャバシャ暴れてお湯が無くなって大変だし手首が死にそう
泣きたくなるけど湯上がりのムチムチの体を見てると癒されるから母ちゃん頑張るよ
118名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:21:04.82 ID:kz0dX1Xo
8ヶ月入ったところだけど、まだおすわりができない…
自分の両手で支えてちょっとできるけど、すぐ倒れる
大きいからかな
皆さんの赤はおすわり早くできましたか?
119名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:26:13.93 ID:asPjPk9n
うちは8ヶ月11キロの男児。
3500グラムでうまれて完母。
出産祝いでビョルンもらったけど
超絶楽って言われた意味がわからなかったよ、肩がこるだけで。
おむつはメリLサイズ、でも太もも周りがすでにきつい。
寝返りはするけどずりばいやはいはいはいまだする気配もなし。
布おむつも使ってるけど、80サイズのつなぎ服だときつくて股のボタンがはじけ飛ぶ…。
お座りしてる姿を後ろから見ると鏡餅みたいでかわいいんだけどさw
120名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:58:41.12 ID:GP7+EGqx
上にも書いた10ヶ月10kg、71cm。
成長曲線にようやくくっついた。
最近何もないところで立ち上がれるようになった。
最初の一歩は確認済みだがまだ歩く気配はなし。
重い割に早い。
うちの子は無鉄砲。転んで鼻こするとか日常茶飯事。
歩けもしないのに外でも歩こうと降りたがり、そのくせ靴拒否。
降りたら降りたで歩けないから文句言ってる。
買い物行くの辛い。
慎重派の赤ちゃん、頭打ったりが少ないみたいだし、できるようになったら安定してるから羨ましいよ。
121名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:08:35.49 ID:9Kkg1e4U
>>118昨日で七ヶ月10kg男児、六ヶ月くらいから座れるようになったよ。でかいからどっしりと安定感があるw


うちの息子は二ヶ月で7kg、四ヶ月で9kgだったんだけど、最近は体重増加のペースが落ち着いてきたようで非常にありがたい。
そういえばこの間五ヶ月で12kgの赤ちゃんを見たけど、私が見た中では断トツにでかかった。ムチムチたまらんね。
122名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:12:12.95 ID:kz0dX1Xo
みんな早くていいな
身体が大きいせいと思いたかったけど、そうじゃないんだなあ
離乳食のステップアップもおすわりが出来てからとか書いてあるし
ベビーチェアもおすわり後のおもちゃも沢山買ってるのにな
やってあげたい事たくさんあるのに、おあずけされてる感じ(´・ω・`)
123121:2012/02/15(水) 12:43:08.30 ID:9Kkg1e4U
>>122でもうちの子寝返りできないよ。それこそでかいから体が重いのかと勝手に思ってるけど…
上の子がおもちゃ散らかすから移動できるようになると片付けとか面倒だろうし、楽でいいなーと気楽に構えてるw


その内座れるようになるよ、元気出して!
124名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:00:24.92 ID:O2drA9zt
>>118
うち、7ヶ月でつかまり立ちしたけど、お座りはなぜか1歳近くまで出来なかったよ。
腹の肉が邪魔だったのかなと思っている。
125名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:26:31.40 ID:FvJz5HIP
うちもお座り遅かったよ。
寝返りも首座りも早かったけど、なぜかお座りは遅かった。今でもぐずると横だっこを要求してくる。
座高が高くて安定しなかったせいかな?と思ってる。

126名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:44:35.81 ID:K7I/5Oaq
>>122
うちもまだ@7か月
寝返りも最近やっとよっこいしょって感じで始まってる感じだし、
重いから仕方ないかな。
127名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:51:37.37 ID:LDzLbDt0
>>117
お風呂くらいじゃうつらないから大丈夫だよー。そもそも水虫の菌は感染力強い方じゃないし、もし菌が付着したとしても毎日石鹸で足洗ってれば平気だお。
体が限界迎える前に旦那に入れて貰うんだ!
128名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:08:25.41 ID:UxCDfKrK
>>127
ありがとう。腱鞘炎が悪化する前に旦那に入れさせてみるよ。
少し小言、検診に行った時に、うちの赤がスケールに乗った時に後ろで待っていた旦那付き添い夫婦に「デブじゃね、うちのは6キロも無いのにね」ってクスクス笑われた。
腹立ったけどドキュ夫婦だと思ってスルーしたけど
思い出してムカムカしてしまう…orz
129名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:12:41.82 ID:d32ISvS7
感じ悪いね。そいつらバカじゃない。人の親とも思いたくない、そんな親で子供が気の毒だ。
130名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:30:35.88 ID:bTKKdKow
細いのがいいって美意識の人たちなのかな
子どもに限らず女性も細すぎるのは怖い派
健康美が一番だし、赤子時代はデブで結構
ジジババ受けはいいよね
131名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:59:00.91 ID:9W/IlT5I
DQNっているよね
私が六ヶ月行った時も並んでる夫婦が、高齢出産らしき方を見て
「えー何歳まで産めるのww」「限界に挑戦w」とか会話しててドン引いた
赤ちゃん産んでから、今まで接したことないようなDQNと接する機会がある
その夫婦の赤もデカ赤だったけど、全く仲間意識なんか持てなかったな
132名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:19:51.61 ID:+KtyzHUS
>>128
何それムカつく!
赤ちゃんは絶対にふくふくの方が可愛いよ〜
病院行くと必ずと言っていい程ドキュに遭遇する…
妊婦検診時代は待合室であぐらで座ってる金髪ギャルが印象的だったな、産まれてくる子が気の毒でさ
133名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:11:12.95 ID:iLUUFAxR
もうすぐ三ヶ月、約7キロ
バウンサーを買おうと色々と調べてようやく決定したけど、9キロまでしか使用出来ないみたい…きっと9キロなんて二ヶ月もしないうちに超えちゃうから買うか悩む
134名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:25:03.79 ID:EocpKgwV
>>133
ビョルンのバウンサーだったら13kgまでだよ。

でか赤3人目を育てていますが、私にとっては
バウンサーは買ってよかったものぶっちぎりベスト1です。
ゆっさゆっさ自分で揺れながら遊び、そのまま寝てくれるし。
視界が高くなって周りが見えるのも楽しいみたいです。

迷っているならば是非と背中を押したい!
135名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:17:31.04 ID:bG3l7Kry
>>133
うちの赤も3ヶ月7Kg。
昨日、リサイクルショップでビョルンベビーシッター購入w大きい分、びょんびょんも力強くて一人でヒャッハーってる。
この先、ズリハイやらで体重増加が落ち着くかな〜思いつつ、試乗した際に事のほかご機嫌だったので決めました。
定価だと二の足踏むかもだけど中古探してみるのもいいかも。
136名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:11:12.24 ID:MHoNoWsp
>>135
いいなー!デカ赤のびょんびょんヒャッハー見たい!ハァハァ
うちのが小さいときに、この情報がほしかった・・・涙
137名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:01:16.92 ID:8+0ZH/B/
>>133
自分も同じくらいの時(体重も)ビョルンレンタルしたけど、神すぎて結局オクで買っちゃったw
レンタル代よりオク代の方が安かったという・・・
第二子予定があるなら買った方がいいかも
デカ赤はバンボもハマらなかったりするからね・・・
138名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:21:22.40 ID:SqVnDGiM
うちはビョルンダメだったよ。
低月齢の時から嫌がって、大きくなってもなんとか降りようと必死だった。
2人目にと押入れに眠ってる。
139名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:40:25.30 ID:8v/598Em
うちもビョルンのバウンサー使ってる
ほんと神すぎる…
夫が遅いから風呂入れるの私一人なんだけど、ビョルンに乗せといて待たせて入れて上げてって
無いと風呂入れられない状態
140名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:59:54.21 ID:9mE6rGDA
うちはダメだー
びょんびょんすると顔しかめる。
寝てしまってから乗せると、あのゆらゆらで30分くらいだけど寝てくれる。
ゆらゆらやめると起きるけどね。
今はどうやって脱出するかばかりで、でんぐり返りしそうな勢い。
141名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:11:47.25 ID:w5TO6y8m
>>75です。
先週末にエルゴ買いました!色々迷い、悩み時間かかってしまいましたが、旦那の好みもあり、エルゴになりました。
相談にのってくれてありがとうございました。
肩がすごい楽です!びっくりした。
胴体が入るところも余裕があって、着込んでもパツパツになりませんね。
買って良かった。…本人はビョルンが好きみたいなのだけどこれから慣れるでしょう。
142名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:09:59.02 ID:L45zD51x
いいなあ〜
まだエルゴかコランで悩んでる
143名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:58:12.97 ID:FnPEikFY
コンビミニの80cmパジャマがパッツパツになってきた七ヶ月児
まだ買って一ヶ月経ってないのに…五枚も買っちゃったのに…
成長はやー!お金勿体なー!
144名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:59:11.15 ID:JkXb7TYC
うちは8カ月なりたて11kg弱。
80サイズのオールはちょうどいい感じかなぁ。
5ヵ月のころから着てるから伸びてきてるかも。
そろそろセパレート着せる時期なんだろうけど、
80か90か・・・脚が短めなんだよなぁ・・・Orz

抱っこ紐はマンジュカ使ってます。
他の試してないけど、長時間は辛くなってきた。
145名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:28:21.44 ID:wi1H9vyk
乳児の話が多い中失礼。

2才4ヶ月96cm17.5kg
年月齢からすると身長も体重もグラフの枠外だったけど、単純に身長と体重だけ見たグラフだと標準に近めのやや肥満だった!!
確実に肥満の部類だと思ってたから嬉し〜
シュッとしてきたって言われるようになったし(まだ巨大だけど)このまま細身になってくれ〜
146名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 21:12:49.14 ID:szUnaoxc
下の子が今3ヶ月。入院中から「新生児とは思えん」とか言われてた
よく眠るからと頑張ったけどスリングは体が痛いので
しばらく前に両肩に重さがかかるタイプの抱っこ紐に変えました
毎日足が痛いけど、毛がぷわぷわなのもあって抱きごこちは最高です

上の子は一歳くらいから細くなって、「大きい印象はないけど背の高い子」になった
今のところ身長体重は似た感じだし顔は似ているけど
乳の飲み方も運動も睡眠も全く違うから
この子はどんな風になるんだろうと楽しみにしてる
147名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:23:12.90 ID:g2iUD7oo
もうすぐ4ヶ月、10kg。80の服がパンパン。一ヶ月しか着なかったよ。
背中痛めて通院中。抱っこしてあげられない自分を責めそうだ。
148名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:18:59.50 ID:pzYLUV85
>>147
4ヶ月ちょうどで10.2だったから同じくらい
6ヶ月で12キロ行くまではすくすく増えてたけど、
いま1歳5ヶ月で13.5とかなり落ち着いてきた
一度サイズアウトした80が着れるようになったよ
早まって処分しないでねw
149名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 05:56:53.78 ID:tLcfEc/J
3才10カ月 娘
105cm 19.5kg
保育園で測ってたのをみたら、最近1ヶ月で1cm伸びてた。
それから1週間たって、さらに背が高くなった気が。。。
たのむから、ペースを落としてほしいよ。
150名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:22:45.35 ID:v9lBseAP
>>148
147です。レスありがとう。4ヶ月10kgの人がいたー
1歳5ヶ月で落ち着くこともあるんだね!
この先どこまで行くのか、子より自分の体が心配だったので少し希望が持てたよ。
服大事に取っておくよ!ちょっと元気でた。息子よ、カアチャン頑張るぞ!
151名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:56:58.30 ID:pzYLUV85
>>150
>>148です
4ヶ月で10キロ超えて、6ヶ月まで月に1キロずつ増えたけど
ハイハイはじめて全く増えず、半年以上12キロのままだったよ
1歳3ヶ月くらいからようやく増加しはじめて、
また少しずつ増えてる感じ

同じ12キロでも、一人座りすらできない時期と、
走り回る時期とじゃ全然違う
体がしっかりすれば重くても明らかにラクになるから希望を持ってねw


しかし、手足が伸びるから、寸詰まりミシュランマンは
月齢の低いうちだけだよね…
いまだに輪ゴムははまってるけど、間隔が広がったからあの貫禄は無い
歩く前の、足の裏ぷっくりは写真に残しておくべき
気付くと土踏まずがうっすらできはじめて、
足の裏も甲も同じ曲線を描いていたなんて信じられない
152名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:51:43.47 ID:RmK2E/ji
4ヶ月で9キロ、その後体重増加も落ち着き8ヶ月で10キロ。
コランもらったけど前抱っこ12キロまででまだまだ歩きそうにないので心配

今朝晩2回食なんだけど、食欲ありすぎで私と上の子が昼食中泣きわめく‥暴れるので結局毎回赤ちゃんせんべいとかあげてしまいます‥。それならいっそ3回に増やした方が良いのかな?と悩むこと半月。洗いものも増えるしなぁとかめんどくさがりなのでダラダラそのままです‥

大きい赤ちゃんて食欲すごい母乳もまだ頻繁に飲むし。上の子が普通体系だったので戸惑ってます
153名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:59:29.26 ID:9Aih198v
>>152
うちもすごかったよ。
離乳食パックとか、一回で二人前食べてたし、進みも早かった。
三回に増やしてみて下痢とかするようならまた減らせばいいと思うよ。

朝はバナナヨーグルトおすすめ。腹持ちいいし、楽チン。
子供2人だとペースが乱されてたいへんだね。
がんばってね。
154名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:17:50.54 ID:RmK2E/ji
>>153

ありがとうございます!食欲がありすぎるってなかなか相談しにくくて‥軽く打ち明けても、沢山食べるなら良いじゃんって感じで‥

今日も、普段はほわほわしてるのに上の子とみかん食べてたらものすごい勢いで這ってきて。このまま太り続けたら‥と心配になります

朝バナナヨーグルト、早速やってみます!めんどくさがらず来週から3回食もやってみますね!やる気でてきました、ありがとうございます
155名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 02:37:39.30 ID:aYBM41ev
>>154
がんばってー!

まあ、バナナヨーグルトもバナナ1本分以上食べてたけどねorz
うちは歩き始めてようやくガチムチ卒業したよ。
まあ、まだむちむちではあるけど。

ほんと、よく食べ過ぎるのって相談しづらいよね・・・
同じママには自慢ととられたりしそうだし、病院とかではギョッとされるし。
よく育ってはほしいけど、肥満にはしたくない気持ちもよくわかるよ。
156名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:20:23.56 ID:nPTJcV3w
うちの1歳7カ月も食べる食べる
最近は親の夕食を薄味にして、同じものを食べさせてるんだけど
自分の分を食べ終わったら親の皿にスプーンをつっこもうとする
そして全員の皿が空になるまで卓から動かない
もう野菜ならいいか、と欲しがったら与えてるけどごはんはきっちり量ってる
今は縦に伸びる期っぽい90cm14kg
ふとももががっちり硬い
157名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:52:13.37 ID:hMWH+DiL
同様の質問を見落としていたらごめんなさい。

現在5ヶ月でそろそろ9キロなデカ赤餅です。
抱っこ紐として、ビョルンとだ・くーのを持っています。
夫の仕事が忙しくなってきて、一人で家にいる日が増えてきたので
おんぶ紐を追加購入しようと思っているのですが
エルゴ系以外でデカ赤でお勧めのものってありませんか?
抱っこ紐は2種類あるので、おんぶ専用って感じでばってんおんぶ紐を考えていますが
無難にエルゴ系で検討した方が良いのでしょうか?
二種類持っている人がもしいれば、感想も聞いてみたいです。
だ・くーのをこちらのスレを参照に購入して、すごく自分には向いていたので
他にも隠れたデカ赤向け製品がないかなーと思って聞いてみました!
158名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 09:04:22.41 ID:NFfvdXQu
私はエルゴにしたよ。その前はビョルンだったんだけど肩がキツかった。

昨日、そのエルゴでウォーキング90分いってきたよ。赤ちゃん4ヶ月8キロだいてけっこういい運動になりました。
ひと月に一キロ痩せる程度の無理のないダイエットに挑戦しています。
159名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:06:19.41 ID:yTY4cVQw
>>157
エルゴとバッテン持ってます。
おんぶで使い始めたのはここ2週間くらいなんだけど、
正直自分でもどっちがいいのかわからんw

自分が楽なのはやっぱりエルゴ。
密着するせいか装着感はバッテンのほうが上。
あと動き回りやすいのもバッテンかな。

うちは2人目で、1人目の時から使ってて慣れてるバッテンを使うほうが多い。
ただやっぱり長時間使うとこっちのほうがつらい。
で、今は気分で使いわけしてるw

楽さを求めるなら大人しくエルゴ系にしといたほうがいいかもしれない。
抱っこするにもだくーのと使い分けできるしね。
160名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:33:17.37 ID:jYOLUWPe
エルゴ持ち。
昨日、エルゴで抱っこして、おんぶに変えようと横着して付けたまま回して、子を落としてしまった。
子は大丈夫そうだからよかったけど、本当に反省してる。
おんぶの方法として、抱っこしてから回すやり方を説明してるウェブとかあるけど、気をつけてください。
161名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:02:00.11 ID:Z+NnwQr+
エルゴは長く使えるので重宝してる。
2歳1ヶ月、91cm15kg、まだまだ現役。出先で寝ちゃったときに使ってるよ。
162名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:58:38.61 ID:bIpBb/ZF
5ヶ月で80サイズのボディを着てる女児です。服のサイズアウトが早くて困ってます。
ハイハイしたり、歩くようになるば身体がしまってまた80を着れるようになったりしますか?
頂いた服、気にいった服をひと月も着られないのが悲しいです。
また、90ともなれば赤ちゃんらしいデザインが少なくなるのも悩みです。
163名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 13:13:42.53 ID:fOBl8SbX
>>162
子によるかなあ。
歩くようになっていきなり体重増えなくなる子もいるし、
うちみたいに三回食になってオッパイ離れてますます横に大きくなる子もいるし。
歩きだすとひきしまるってえ?ほんとに?って感じ。
身長も大きい子は1歳ちょうどでも90ジャストで着てる子とかいるよ。

うちカウプ指数20をギリギリ超えてるんだけど、
1歳半健診で「甘いものとかお菓子とかたくさん食べさせてるでしょ?」って軽く怒られた。
むしろ太らせ過ぎないように甘いもの油物等過剰にならないよう気を付けてるし、
どう考えてもママ友んち子の方が量を食べてるのになぜうちのは太るんだろう…。
母乳のみの時からムチムチだったから体質なのかなあ。よく動くから運動もさせてるのになあ。
164名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 13:47:08.13 ID:DWvMf+dj
>>162
うちもあっという間にサイズアウトして、つなぎを着せたかったけどセパレートにしました。
背が小さめなら80も着れると思いますが、縦にも横にも大きいと難しいと思います。

165名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:20:11.56 ID:DUmsqmX1
>>162
身長上限ギリギリ、体重落ち着いた9ヶ月男児だけど
80つなぎはパツパツだけどもらいものの80セパレートはダルダルだったりする
服が伸びてるだけかなwでもウエストはきつそう・・・これは90にするべきなのだろうか・・・
でもまだずりばいもせず寝返りくらいしかしないけど、セパレートが断然ラクになってくるかも・・・
166名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:40:49.88 ID:bIpBb/ZF
皆さんありがとうございます。
あーやっぱり諦めた方がいいのかな。盛夏から初秋にきれるような80サイズの服…
もう2シーズン先の服は買えませんね(;´Д`A
といって、ジャストシーズンはサイズが店頭からなくなってたりしますね。
90では顔は赤ちゃんなんだけど、服装は幼児っぽくて何かしっくりこなかったり。
難しいなー。まあでもスクスク大きくなってくれて嬉しいから贅沢な悩みですね。
ありがとうございました。
167名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:14:07.12 ID:J8EEkP5+
6ヶ月の時9kg、7ヶ月でも9kgで、やっと体重が落ち着いてきた!と思って油断してたら、9ヶ月で10kg超えてたわ…
まだまだハイハイもたっちもする気配ないから、痩せるわけないよなー
168名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:11:29.10 ID:J1NjfShS
三ヶ月で七キロ超えたよ〜
一ヶ月健診でミルク飲ませすぎないでって言われてからこわくて120を150のお湯に薄めて一日五回、母乳はほとんど出ないからおやつ程度。
それなのにすごいスピードで増え続けるのは何故だ…
169名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:21:58.41 ID:/EPbircg
>>149
うちの女児三歳八ヶ月も大きい…最近計ってないからあやふやだけど身長は100cmは確実に超えて体重18kg超え…
赤ちゃんの時は小さかったのに、いつの間にか…
同じくらいの子は13から15kgだからちょっと落ち込む…orz
でも私も幼稚園の時から1番背が高かったから遺伝なんだよなぁ

八ヶ月の男児は体重は8.5kgくらいなんだけど、身長がめちゃ高い。伸びるわ…
170名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:07:35.45 ID:p4Z4V+Tb
てす
171名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:19:00.32 ID:p4Z4V+Tb
出生時3764g 54cm
縦にも横にもどんどん大きくなり
子の顔はアンパンマン
抱っこが重くて重くて、私の腱鞘炎がこじれてしまった
が、5ヶ月で9200g 70cmになった途端、この1ヶ月まったく増えなくなった!
こんな時期もあるんだろうか
今までの増え方が多かっただけに
急に増えなくなるのは少し戸惑いますね

172名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 08:37:16.23 ID:fnqyx5Al
>>171
うちは6ヶ月で12キロ超えたら、そこで半年以上停滞したよ
動くようになって、むしろ減ったくらい
1歳2ヶ月くらいから増加しはじめて、1歳半のいま13.5キロ
まあ大きめではあるけど、6ヶ月の時があるから大きめね〜のレベル
しばらく停滞するかもだね
173名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:14:20.75 ID:FZQNgVEg
>>172
レスありがとうございます!
体験談聞けて安心しました
けっこう長い期間増えなかったのですね!
離乳食も始めたし、うちもしばらく停滞するかもですね
とは言ってもまだまだ大きいから
いつも1歳前くらいに間違われます
第一子で周りには小さめちゃんしかいないため
このスレは本当に参考になってます
174名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:02:15.72 ID:HqqcDDti
>>171
うちも9キロで停滞したよ。

怒濤の勢いで増えてたから大きい服とか買いすぎてしまった。
動くようになるとふくふくの顔がどんどん締まってくるから、
たくさん写真を撮っておくと面白いよ。
175名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:06:55.90 ID:pzcdk/E2
いやんふくふくのお顔もあとわずかなのね・・・
176名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:35:43.17 ID:eaA44/Po
まさにクレヨンしんちゃんみたいなのにな
177名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 14:57:17.68 ID:r3JFxl87
80と90サイズって幅はあんまり変わらない気がする。
178名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 15:24:01.15 ID:vldnrR79
七ヶ月11キロのわが子
そろそろ上と下別れた服をと思い、頂き物の80センチズボンを履かせたら、膝までしか上がらない!!
オーバーオールは着れたけど、オーバーオールだけって寂しすぎる
179名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 21:20:41.95 ID:S13Yjk3w
>>178
あなわた

そしてそんな心のキズは、90センチの上下セパレートを買ってきて、ぶかぶかの様子を見て、まるでちっちゃい子みたい〜、と癒した。
180名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 22:28:51.44 ID:Xyu2YOS8
クレヨンしんちゃんの輪郭っておかしいだろ!あんな頬ありえないじゃん!
と思っていた時期もあったなぁ。
181名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:12:42.27 ID:FWObzuGO
>>174
亀ですがありがとうございます!171です
新生児期から買った服すぐにサイズアウトでほとんど新品同様、
一般的に長く着られると言われてる80イッパイ買い込んだのに
胴体すでにピッタリなので秋には着れないかとドキドキしてましたが
(袖は一折りしてます)
もしかしたら着れるかもしれないですね!
動くようになったらこのパンパンマンのホッペ…
なくなっちゃうかもしれないのかぁ…
今のうちにハムハムしとこうw
182名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:16:49.65 ID:xLy2hI/1
腕がちぎりパンみたいにくびれてるんだけど@8か月12キロ
これっていつまでこんな腕なんですか?
ハイハイするようになったら締まってしまうのかな…
183名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:59:20.92 ID:9nCfxuJu
同じくらいの体重だったうちの子、2才くらいまで輪ゴムの雰囲気あったよ。
個人差あるだろうけど。
他の子(うちの子より1才上)の腕を持った時、その細さにビビった。
骨からして違った。
184名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:47:35.07 ID:yLSZ8ayI
>>182
10ヶ月11キロだけど腕はおろか太もももちぎりパンです。
ハイハイも伝い歩きもします。
185名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:09:59.28 ID:tNOtnZ4+
>>183>>184
やっぱりそうなんですねw
来年の冬は保育所に預けてる予定なので、胃腸風邪などひいて点滴する羽目にならないことを願うわ。
予防接種行ってた小児科で、冗談半分「いやーこの腕は点滴厳しいよw」なんて言われたもので…
186名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:31:00.70 ID:1/t1KK1b
4ヶ月を前にしてオムツがLサイズになった。
旦那は動きだしたら痩せてサイズダウンするよって言ってますが、サイズダウンしましたか?
トイレトレーニング前にビックサイズもはけなくなったらどうしよう
187名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:17:18.17 ID:qNKEC/LW
おむつ大丈夫だと思うよ。
それなりに縦伸びもするし,動き出すと足も少しはしまるから。

まぁメーカーは限られてくるけど(パンパは無理)
しかも,高いけどビッグより大きいサイズなんてのもあるからねw
188名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:19:24.63 ID:qNKEC/LW
ごめん。書き忘れた。

長いこと同じサイズ(L)だっただけで,
サイズダウンはしなかったよw
189名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:56:37.21 ID:KgQmoXf9
>>186
テープタイプはL以上だと選択肢がなくて、5ヶ月くらいからグーンのbig使ってたよ
いったいどうなることかと思ったけど、サイズに困ることはなかった
1歳半の今はパンツのL
パンツのbigも使ってたけど、それはサイズがというよりも、
夜中起きなくなると、Lだと吸収しきれなくてw
190名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 20:54:04.35 ID:/Z9UgvCK
グーンのビッグ、赤ホンとベビーざらすで探したけどなかった…。
>>189さんはどこで買いましたか?
191名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 20:55:36.90 ID:/Z9UgvCK
>190です。
ごめんなさい、探してるのはグ〜ンのテープタイプのビッグです。
192名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:31:10.73 ID:rcByB75h
アソパソマソに萌えて先日初めて使ったゲンキ、
やけにテープが止めにくく感じたのは足が太いからか…!

>>190
横ですが私はいつもアマゾンで送料無料だら
193名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:49:05.02 ID:KgQmoXf9
>>190
メーカーに問い合わせたら販売店舗教えてくれるよ
サンプルも送ってくれた
たまたま近くの薬局に売ってたから助かった
194名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 23:20:12.59 ID:1/t1KK1b
>>186です。
お答え、ありがとうございます。
けっこう低月齢からLっているみたいで安心しました〜。
8`と体重的にはMでいいはずなのですが、太ももが太いみたい。
195名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 23:37:38.82 ID:/Z9UgvCK
>>192.193
ありがとう!
196名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 01:48:55.81 ID:6/SPE3Da
まあ最悪大人用オムツもあることだし
197名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:15:49.39 ID:k8k3+vvY
10ヶ月検診に行ってきた
赤ちゃん用の体重計にのせたらメーター振り切ってエラーを出したよ!
198名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:39:09.34 ID:5DzFdMtv
>>197
うちもレンタルの体重計メーター振り切って返却したよ!@7ヶ月なりたて
199名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 16:08:17.42 ID:L0wi8zuh
デカ赤というか長赤持ちの方に質問です
今9カ月で身長80位あるんだけど、来シーズンの冬物をセールで買いたい
その場合90を買いますか?今のところ90だと足がすっぽり隠れる位長い
一年弱で足10cm伸びるものかなぁ?
体重は曲線ど真ん中のスリムタイプwなんですが…
200名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:42:32.00 ID:lsOevxu1
久しぶりに来ました。
3歳8カ月 94センチ18キロ 頭52センチ

3900で生まれてから常に体重は上ぎみ、身長は下ぎみ。
頭でかいから首から下はもっと短いのでは?
カウプ19切ったことないし…(最大22)

どうすりゃいいんだ(-_-;)
201名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 16:20:44.98 ID:hmC7YUzr
うちの子、今日で7ヶ月。

体重12キロ強、ふくが小さくなってきたからプレゼントで大量に買ってた。

1歳になるまで着れるかな…(´・ω・`)
202名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 17:31:50.21 ID:DE6OMyZA
>>199
背高いね〜。
成長曲線から見ると90(もしかしたら95も?)いけるんじゃないかな?
あくまで予想だけど。

よく「2歳くらい?」と言われる1歳5ヶ月男児。このスレでは普通かな?
現在、身長83cm体重11.5kgで、90着せている。
でも短足なのでw、ズボンはメーカーにもよるけどちょっと長いことが多い。
トップスは90でいい感じなんだけどなぁ。
ちなみに9ヶ月の頃は身長74cm体重9.5kgだった。
203名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 01:05:14.66 ID:3j2V3NMp
4ヶ月になったばかりの娘。体重は7.2キロ。
70のカバーオールが小さくなってきた。
袖はまだ微妙に余ってるのになー。
胴が長いんだよね。
半袖とかズボンはまだ70で大丈夫かな。
すぐにサイズアウトするから安い服しか買えない。
204名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:20:21.78 ID:IhK0sZRa
>>199
タテヨコでかい1歳7ヶ月のうちの女児は88センチ14キロで,今95を着てるよ。
90だと微妙に丈が足りない。

もう誰も1歳だなんて信じてくれない…。
205名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 23:07:49.21 ID:gc22bhqm
>>202,204
ありがとうございます。とても参考になりました!
お二方とも立派なデカ赤さんをお持ちで!w
うちも血筋でまだまだ背が伸びそうなので95で探してみます
206名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:10:48.94 ID:isKi8QHf
>>203
うちももうすぐ四ヶ月なんだけど、三ヶ月半の時点で7,5キロ位あり、最近更に重くなり体の厚みも増したから絶対に8キロある…
何とか70サイズの服着てるが、メーカーによってパツンパツンだったりダボダボだったりで困る。
207名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:38:46.12 ID:mS8xde9W
産まれるちょい前に夏物処分で可愛いのがあったから
70のショートオール5枚買っといた。上の子の成長ペースから予想して。
ある日の検診で推定体重が3000ちょい。上より大きいかもねえなんて思ってたら、
数日後39w0d3742グラムで誕生。予定日まで中にいたらどうなってたことか。
4ヶ月の今体重は9キロ。あのショートオールたちはたぶん着られないw
2歳9ヶ月の上の子と顔の大きさ同じw
208名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:08:03.18 ID:8Bxp8ZGG
皆さん、ベビーカーは何を使用してますか?
エアバギーココ欲しいんだけど、すぐ乗れなくなるかな
現在四ヶ月八キロです
209名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:15:05.02 ID:cmBpf/HK
うちも顔が大きい。父親が巨顔家系だから仕方ないんだけど。
面積が広い分可愛いのさ。ヘディングもきっと上手くなるはず。
210名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:35:55.26 ID:6nOdzNlw
来月一歳、まだ歩かないけどベビーシューズのサイズがお店にない…
ベビーシューズじゃない靴だと歩き始めの足首に悪そうなんだけど、ここの皆さんはどうしましたか?
普通の靴で平気、または大きいサイズのベビーシューズがあるところなど教えてください。
211名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:02:21.45 ID:btOT3XZ9
各メーカー、15~16cmくらいまでベビーシューズのサイズ展開していると思うよ〜。

いわゆるファーストシューズとして売ってる靴がサイズがないってことかな?
別にセカンドシューズと言われるものからで良いと思うよ。
202だけど、うちの子は11ヶ月の時に13.0のセカンドシューズを買って履いたよ。
お祝いにもらってた12.0のファーストシューズは
室内で靴に慣らすために試し履きはさせたけどキツキツだった。
そろそろ2足目の13.5もきつくなってきたみたいだから、14.0買わなきゃ・・・。

このスレ参考になるよ。
子供の靴の選び方 Part5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251561294/
212名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:59:12.10 ID:bM3dAk+L
>>210
うちもファーストシューズはサイズがなかったからセカンド(外履き)からだったよ
ファーストシューズって慣らしのためだけだから、別になくても平気
イベントのひとつだから、親としては残念だけどね

はじめての靴は13.5でした
213名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 01:25:46.97 ID:XpWXdRFu
足がおっきい子は背も高くなるのかな?
うちは4キロ超でうまれて半年で10キロ、1才で11キロ、1才半で12.5キロの84cmの女児なんだけど、
足が本当におっきい!
1才10ヶ月の今は15cm履いてる。
髪もかなり伸びてるから、3才位にみられる…
ここにくると同じようなお子様がいっぱいで安心する。
214名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 01:27:06.36 ID:XpWXdRFu
>>210
ミキハウスがたしか15位まであったはずです!
うちは13.5cmでした。
215名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:38:24.78 ID:6z/7L9H+
ええ!足ってそんなに大きくなるんだ!
成長遅めの9ヶ月だけど、お祝いに貰ったかわいい長靴、履けるかしら・・・
216210:2012/03/23(金) 15:09:43.99 ID:ToN3U850
書き方紛らわしくてすみません!
サイズがないのはファーストシューズです。
慣らしのためなので無くても大丈夫ということで安心しました。
教えていただいたスレもみてみます。ありがとうございました。
217名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:48:42.16 ID:DIMNrrub
7ヶ月11キロの息子もちです。
3.4ヶ月検診で保健師さんに「大きい赤ちゃんは離乳食をあまり食べてくれない事が多く苦労するよ」と言われまさかと思っていたのですが、6ヶ月でスタートしてから今だになかなか食べてくれません。
大きいとたくさん食べるものだと思っていたので意外でした。
皆さんのお子さまはいかがですか?

218名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:10:36.64 ID:DmnM0BPG
>>217
あ、そうなんだー。なんか安心した
うちもおっぱいばっかで食べない
まあ4ヶ月頃から停滞して9ヶ月10kgだからそんなデカ赤でもないけど。
南瓜とか芋はモリモリ食べるんだけどな・・・
219名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:43:32.52 ID:0JsLul8c
>>217
うちの子もそうでした。
10ヶ月になるまで口さえあけず、完全拒否。
早くパイ出せ!状態で、一日18回授乳してました。
それが、10ヶ月を過ぎて突然食べ始め、1歳2ヶ月前に自然に卒乳してから、モリモリ食べるようになりました。

今は離乳食作らなくて良くてラッキーだったな、と思えますが、その時は悩みましたよ。
220名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:51:43.64 ID:iYr3Tj0z
>>219
横ですが、ありがとう
離乳食スレで愚痴ったけど、うちは九ヶ月で食べたり食べなかったりで
今もう、一日中離乳食のこと考えてました
うちの子もいつかもりもり食べてくれるのかもって、楽になりました
221名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:27:38.07 ID:Zjwcd/y3
>>217
うちもほとんど食べなかったけど、7ヶ月でバナナを食わせた辺りで急に覚醒
そこからいろいろたくさん食べるようになって、今は10ヶ月で11キロ
離乳食のあとはおっぱい拒否されてさみしい・・・
222名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:44:44.08 ID:IaiwyNPk
某島二郎の通信教材が紙おむつのサンプルを送ってくれたけど
当然入るわけないでござる
223名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 02:23:29.43 ID:+XCsM2dB
>>220
219です。思いがけずお役に立てて嬉しいです。
うちは7ヶ月健診で、毎日一匙ずつ食べる量を増やすように怒られ、授乳回数でも怒られました。
色々やった結果、口さえあけないので諦めて、この子はまだ食べる時期ではないんだって事で、一切離乳食やめちゃいました。
ただ毎回一緒に食卓を囲み、たまーに親の食事からあげてましたけどね。

いつかはモリモリ食べる時が来ますよ。
その時まで張り切らず、周りを気にせず頑張って下さい。
224名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:57:26.55 ID:s2Or4sQT
>>208
3ヶ月8kgの頃にエアバギーmimi購入したよ。
9ヶ月10,5kgの現在余裕で乗ってる。
cocoは乗せてみたら横幅が窮屈だったのでmimiにした。

うちは基本車移動だからエアバギーの重さはそんなに気にならないけど(普段の置き場所も車の中)、公共機関利用だと向かないかもだよ。
違うようだったらごめんね。

225名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:46:16.59 ID:VQrwHp6x
>>224
レスありがとうございます!
ココ、幅狭めなんですね…田舎で実物に試乗させれないのがイタいです。
ミミはデカすぎるかなと残念ながら購入は考えてないんです。ココブレーキでギリギリくらいかなと思ってました。
情報ありがとうございました、また検討し直してみます。
226名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:18:27.39 ID:8Yxqa2xC
体がでかいなんて別に困らんが、
女の子なのに頭がでかいのがかわいそうだ。
どうにかならんもんかな。
227名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:02:58.24 ID:K0Z6nU6p
>>217
うちの息子がそうでした
身長も体重も平均曲線ギリギリで大きい方
離乳食は10ヶ月くらいからホント少しずつ食べるようになり、いっぱい歩くようになった1才にやっとたくさん食べるようになりましたよ。

そのときに断乳をして今1才半だけどモリモリ食べてくれます
体重の増加は落ち着いたけど身長だけは大きいです。
228名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:12:19.25 ID:hQteOHop
ボディ肌着ってだいたい95までなんだよね
抱っこ大好きだからお腹でないボディ肌着がいいんだけどなぁ
夏用の肌着はボディ卒業かな
ちなみにはウチは1歳9ヶ月85cm13kg男の子
229名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:03:46.29 ID:Ifjgnfip
前にも書かせてもらったけど、コンビミニに100のボディあるよ。
97センチもうすぐ3歳の娘がまだ着れます。
230名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:48:07.68 ID:BknJKpEG
しまむら系のバースデイでも100のボディ肌着あるよね
昨冬には110も見たけど?
231名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:51:44.57 ID:hQteOHop
>>229>>230
情報ありがとう
さっそく両方見に行ってみます
232名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:29:34.72 ID:rEIXLDfn
>>231
なかったらごめんね
233名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 09:37:21.59 ID:5+HE5u/s
もうすぐ5ヶ月なんだけど11〜13cmサイズの靴下を履かせたら足は余裕あるが
ふくらはぎにはクッキリとゴム跡が・・・ちなみにGAPです。
うちにあるユニクロ以外の服が肉で持ち上がっているのか
全部スネより上に来てしまってるので靴下を履かせたかったんだけど。
234名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:18:28.93 ID:zJ6OnfwQ
>>233
ウチは10ヶ月だけど、靴下はもちろんハイハイ用に貰ったレッグウォーマーも使えないw
この冬はカバーオールで誤魔化したけど
235名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:29:28.37 ID:C1dJKcxG
九ヶ月でサイズがとうとう90cmになった
しかも絶賛人見知り・後追い中でベビーカーも断固拒否
おでかけは抱っこ紐だけ許可するって顔してる
ママの腰はもう限界ですよ…
236名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:23:57.53 ID:5+HE5u/s
>>234
レッグウォーマーもダメなんですか。危うく買いに行くところでした。
家にあった100均の大人用アームウォーマーはつけれたけれど微妙。。
237名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 20:31:13.94 ID:Pv5N2mw/
3歳半で18kgの息子
ジーパン履いて座ると半尻どころか尻出し状態・・・
スウェットやジャージをそろそろ卒業したいよ・・・
幼児用ジーパンはスリムとかローライズなデザインをホント止めてくれ!
238名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:29:11.25 ID:HvKPvYkH
亀だけど
>>222ナカーマ
Mサイズが来た前日に尼でパンツビッグを注文したばっかりだったよ…
239名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:40:23.33 ID:5GT8vipH
良スレ発見!
あと一週間で三ヶ月になる男児もち
体重は7200になってた…
見た目は赤ちゃんぽいのに抱っこすると重くてなんか身が詰まってる感じ。
お祝いに70の服たくさんを頂いたんだけど、ちゃんとチェックして着逃さないようにしなきゃ。
チラ裏スマソ
240名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 08:10:32.36 ID:LhX+3BH2
70のお洋服、私も沢山頂いた。
そして一度しか着ないどころか、全く着なかったのがちらほら。
というか貰った時点で80着てたりとか。
けど子供いない友達は赤ちゃん見ただけじゃ大きさとかわかんないし、
プレゼント用にベビー服売り場で月齢言うと、やっぱ小さいの勧められちゃうよなあ。
気持ちだけすごくありがたく受け取って、次の子用に保存したw

うちの9ヶ月児、スイミングとか絵本の会とか色々連れてくんだけど、
スタスタ歩いて喋ってる子より大きいような…
241名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:52:03.98 ID:AQK4KnM2
身長曲線ぶっちぎりだけど体重は平均なスリムのっぽな我が子@三ヶ月男児。
皆さんの書き込みを見てムチムチwktkしてるんですが
なかなかお肉がついてくれない…。
まだまだ希望はありますか…?
今は縦に伸びる時期なんですかね?
242名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:38:08.41 ID:oZYQbquh
うちは、縦に伸びる時期と、横に伸びる時期が交互に来たよー
でもすらっとした子はずっとすらっとしてるから、もちろん個人差はある
またーり見守るべし

うちの娘一歳半、88a13.5`
お腹の中にいる双子も、見事に娘がお腹の中にいる時と同じ位の大きめサイズで成長中
これは、でか赤ダブルで来るのか、そうなのか…
243名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:52:47.93 ID:VVHh2xV5
うちの子より小さい子が歩いている・・・・
244名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:52:05.13 ID:bZtrwvuH
>>241
うちは今6ヶ月だが、縦に伸び続けている。
身長は曲線上限のライン上、体重は平均ど真ん中。
長いんだよ・・・でかいでかい言われるのにムチムチ感がない。

ちなみに2歳の上の子は曲線下限のライン上でずっと育ってきている。
下の子が5ヶ月の時点で上の子1歳と同じサイズだった。
それこそ下の子の今のサイズですでに歩き回っていた。
どうして姉弟揃ってそう極端なんだ・・・。
Mサイズのオムツが共有できて助かるけどw
245名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 12:24:30.96 ID:I5OjUxMn
縦伸び期と横伸び期、あるね。
1歳9カ月男児90cm15kg、最近縦伸びに切り替わったっぽい。

出生時は54cm3900gだった。助産師さんの話では
「一人目より二人目、二人目より三人目の方が大きくなる傾向がある」そうだ。
二人目考えてるけど、もし本当に一人目より大きくなったら耐えられるか不安w
246名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 15:31:18.14 ID:Ck8iXYbO
>>243
あるあるw
「最近暖かいから公園に赤ちゃん連れ増えたなー」なんて思ってたらほぼベビーカーから降りてさっそうと走り出すww
247名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:00:30.69 ID:BOIFqyQK
先輩方アドバイスお願いします。
来週5ヶ月になる息子は現在メリーズのテープLですが、そろそろLもキツくなってきました。
この場合だと次購入するのは何がいいんでしょうか?やはりビッグのパンツしかないんでしょうか…
248名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:33:15.71 ID:X1P7Ej+E
グーンにビックサイズがあるよ。あとGENKIも若干メリーズより大きめ。
うちも懸念してたけど、伸びが落ち着いてきたよ。
249名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:06:01.99 ID:bid7QxSc
検診に行ったら同じアラフォー世代の見た目が修羅場の漫画家みたいなママさんに声かけられた。
その人の子は1歳の小さめ女の子で8K無いくらいで歩き回ってた。
うちの赤様は4ヶ月半で8kg弱。
まったく初対面なのに病的に一方的にガンガン喋って来られて、フンフン聞いてたら
湿疹が出来たから来たけど、コレ、はしかかなあと言いつつ、うちの赤様ペタペタ触らせるので
さりげなく席を変えても追いかけて来てしれっと隣に座って来られて気持ち悪かった・・orz
しまいにゃ大きい子は発達遅いんじゃ?とかニタニタしながら言われて涙目(´;д;`)
チョットアレな人なんだろうなと思いつつも凹んだのでデカ赤って以外はスレ違いかもだがここに癒されに来たお・・。
250名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:17:02.73 ID:bvwXLMsr
>>249
ヽ(・ω・。)ヨチヨチ
まあうちは大きくて発達遅いけどね
でも風邪ひとつひかない丈夫な子だもん!と自分でフォローしてるw
そんな変な人に凹まされちゃダメだよ、大変だったね
251名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:28:59.59 ID:ceENvHtK
魔の○週目とか言うけど、生後3週目から2ヵ月過ぎの今までずっと魔だ。
ミルクでも母乳でもいい、哺乳瓶の乳首もなんでもいい、ミルクの種類もどうでもいいから
とにかく飲ませろ飲ませろおぉぉぉって勢いで飲む。そして飲んだ分は全部きっちり消化吸収する。
この調子で行くと3カ月で確実に7.5kg超…
夏に着せようと思って買った70サイズの服がもうちょうどになってしまった。
秋に着せようと思ってバーゲンで買った80の服はどうなるんだー
252名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 18:14:32.83 ID:7cxOaPrI
>>251
お疲れ様。うちは完母だけど同じくひたすら飲むよ。4ヵ月8.5キロ。縦にもでかいから80で足が少し出るくらい
昼夜問わず1時間ごとに欲しがるし大食いだよね。
253名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:22:13.32 ID:VsJSh7uL
>247
もう少ししたら、ハイハイが始まるから
太ももあたりが締まってくるので、
オムツのサイズが変わらない時期が来ると思うよ。
うちもその頃Lとビッグを併用してたけど
なかば強引にLを使ってた。(Lの方が枚数が多いので)
254名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 00:31:09.72 ID:lUxjr+t0
完ミの4ヶ月半なのですが、夜は200、1時間後にまた200飲んでから寝ます。
朝〜昼はあまり飲まないのですが、夕方〜朝一は200では足りてないのかも?
哺乳瓶って240までですよね?
4ヶ月でこの飲みっぷりだと、この先どうなるのか不安です。
皆さんのとこのデカ赤ちゃんはどうでしたか?
もしかして哺乳瓶2つで飲ませたりしてますか?
255名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 03:47:11.56 ID:3CiYXHXW
256名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:26:30.07 ID:o6g0nyMH
うちの1歳半の息子は6か月の時9キロあって、大きいな〜と思ってたし、大きいと言われていた。
が、義姉の子は4ヶ月で9キロ。
首の後ろや太ももにいい感じでお肉付いてて気持ちよかった。
オムツはMを使ってたけど、看護師をしてる友人の方から小さい!と言われLに(笑)
心配してたみたいだけど、成長と共にスッキリしたうちの子を見て安心したみたい。
257名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:16:45.74 ID:oUVvMYTX
>>250
ありがとう〜元気でた(*´ω`*)
258名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:10:02.57 ID:zRqILebl
10ヶ月男児
やっとずりばいしたw
やっぱりお腹がつっかえてやりにくいんだろうなぁ〜

お座りしてると腹肉がおむつに食い込んで苦しそうだから
ちょっとゆるめに止めたら夜中に服がびちょびちょになっちまったぜー
259名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 17:27:06.29 ID:pyt2q4XR
>>254
うちのムッチーも240じゃ足りません。
一杯目のがぶ飲みが終ったら同じ哺乳瓶でおかわりを作ってます。
260名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 17:39:00.93 ID:6YmPpwFV
身長体重は成長曲線のやや上側程度なんですが
頭が飛び抜けて大きい悩みは若干スレ違いでしょうか?
14カ月になろうという頃なのに未だに一人立ちすら出来ないし
女の子だから頭でっかちだと本人が将来悩んでしまいそう…
写真を見ると、既に私の頭蓋骨に迫る勢い
261名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 17:51:14.23 ID:Kr0a5IvC
>>260
うちの長男(年長)も頭が標準よりデカかったですが、身長体重は小さかったです。
乳児健診では何も言われませんか?
長男は頭が大きすぎるとのことで市立病院を受診、水頭症の疑いありと言われCTを撮りました。
結局なんの問題もなかったんですが、頭が重いせいか運動発達は遅かったです。
262名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:21:02.71 ID:EwdAR/aL
>>261
今までの健診では大分大きいと言われましたが、
症状のようなコメントはなかったです。
そういう事を言われる可能性もあるんですね。覚えておきます。
263名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 14:02:30.67 ID:ugT4wC5M
夫も頭が大きくて、やっぱり乳児の頃に水頭症を疑われて検査したそうな。
私も大きいし、子もやはり大きい。体も大きい。
昨日1歳半検診だったけど、86センチ13.5キロの息子は目立った…。
と言うか他のお子さんを見て、普通はこれぐらいの大きさだよなあと
変に関心してしまった。

検診では太り気味と言われてしまったけど、食事は普通程度しかあげてないので
(母乳ででかくなった)やっぱり運動かな…母は花粉症で大変だけど…。
264名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 03:49:27.13 ID:jsC4sUhB
最近初めて児童館のイベントに参加した四ヶ月半、八キロ64センチ
歩いてる二歳くらいとあまり大きさが変わらなくて衝撃的だった
一歳くらいの子よりは余裕でデカい…
ママ達からも大きいね〜!と何度も言われた…
服のサイズを聞かれ、80と答えたらウケる〜!とも言われた…
デカいのを実感した一日でした
265名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:54:24.02 ID:O2djrcqF
え、その大きさだと80なの?
そろそろ60は厳しくなってきたなーという二ヶ月7kg62cmだけど、
80は遠い数字だと思って着せてみてすらいない。
ひょっとしてピッタリなんだろうか…。
そしてうちもそういうとこ行くとウケる〜とか言われちゃうんだろうか…。
大きいのかわいいよね…。
266名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:31:38.42 ID:xB7UiGF7
>>265
うちとほぼ同じサイズだ。70は今ぴったりなのですぐにサイズアウトしそうと思って
80のボディ肌着を着せたら股のところがだるんだるんに余ってて買うサイズに困ってる。
267名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:59:57.24 ID:XVe1hQ7F
>>263
やっぱり飛び抜けてるのか。
1歳4ヶ月、85センチ、13.6キロ。
確かに2歳児よりデカイ。

うちも肥満って言われるかも。
11キロまでは母乳のみで育ったんだけど。確かにな、どこから見ても丸いもんな。
268名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:37:42.31 ID:hAN/1vAB
スーパーで、190cmくらいありそうな中高生と思われる男の子を見た。
でかっ!!と思いつつ2歳半で98cmな息子も将来ああなるのかも…と、いやにリアルに想像出来てしまった。
洋服とか今以上に困るよなぁ。
てゆうか食費とかどうなるんだろう。
269名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:59:33.27 ID:0NErMGZ1
うちの旦那、188cmだけど伸びたのは高校くらいみたい
服超困ってる。靴も困る
食欲すごい。ごはん山盛り食べたあとお菓子バクバク食べてる
そして息子は4kg超えて産まれたよ\(^o^)/
270名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:35:19.27 ID:XVe1hQ7F
267だけど、うちの旦那も189センチの体重3桁、洋服5Lだ…

それ以上のペースで息子は成長してんだよな。怖すぎる
271名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:46:02.96 ID:nS78iX/L
うちの夫も189センチあるよ。若いころは体重3ケタ。
今は痩せたけど、服も靴(30センチ)もなかなか買えなくて
困ってる。
食事に関しては、コメの消費が半端なかったとトメが言ってた。

このスレではそう大きめではないうちの子(1歳9か月娘)も
86センチ12キロ。1歳過ぎてからすんなりした体形になって
きたのはうれしいけど、やっぱりでかい。いつも「3歳くらい?」って
聞かれちゃう。

272268:2012/04/20(金) 01:45:12.38 ID:3doFfcGb
このスレの旦那さんは大きい人が多いんだね
そりゃそうか
うちは私167cm旦那179cmでまあ標準的な身長だから、
規格外な成長を続ける息子が産まれてびっくりだよ

私自身が母150cm父170cmの間に産まれたわりにちょっと高めに育ったから
息子が旦那の身長を追い抜いても不思議ではないんだけど、
なるべくならデカくても185cmくらいでおさまってほしい(´・ω・`)
273名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:56:44.06 ID:wK9pRP9t
>>265
70だと少しキツくて80だと少し大きいかんじ。
ブランドによって大きさ違いすぎて困る。
肌着やユニクロの服だと70でも余裕。
274名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:00:50.42 ID:wK9pRP9t
途中送信しちゃった。
ムージョンジョンは小さめなのか70のカバーオール無理に着せたらボタンがパァン!てはずれた(T_T)
お祝いでいただいてまだ三回位しか着てないのに…
275名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:40:43.98 ID:Ol8i4Zle
3900で産まれて1ヶ月5100gの男児もちの母です。
こういうスレあって嬉しい!!
みなさんの書き込み、参考にさせて頂きます。
妊娠中時間があったから、大きめの肌着を作っておいたのが産まれた途端に役にたって、
嬉しいようなこの先怖いような気持ちでいたのですが、
服とか、手作りしなくてもこちらで頂いた情報で探せばなんとかなるか、とほっとしました。
276名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:20:12.57 ID:1wJu6nDs
4ヵ月検診でベッドから足がはみ出てた…@8.5キロ。他の子よりふたまわりはでかい。周りは皆赤ちゃんだった…。
上下別にしようと思って90のズボン買ったけど太ももが入らなかったorz、ロンパースも足首でてきたしどうしよ…
277名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:41:49.52 ID:xpBRldWh
>>276
ここの子はみんなそんなもんだ
寒い時期じゃないんだから伸びる素材のレギンスはかせてあげよう
歩くようになれば90がはけるようになるだろうから捨てないでねw
278名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:36:39.16 ID:1wJu6nDs
>>277
男児だからレギンス思い付かなかった!本当にオムツで転がしてたからどうしようかと思ってたよ…ありがとう!ありがとう!
279名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:11:59.17 ID:xpBRldWh
>>278
いえいえw
うちも男児で、はけるズボンを探したら行き着いたのがレギンスだった
パギンスデニンス的なやつね
伸縮性がある素材は子も動きやすいし重宝するよ
ユニクロにもあるから、ぜひ試してみてね
280名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:28:32.14 ID:Ye1kXQlP
関西ローカルだけど
昨日その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーで4696gの赤ちゃんが出てた
スタートダッシュぱねえ
281名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:20:21.97 ID:DZu6EehM
>>280
将来が楽しみだねー
282名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:31:39.70 ID:E89ha/ar
有望だねぇ。
しかし初産だとしたら産むの大変そうだ
283名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:04:14.40 ID:OJzXAikG
うちの10ヵ月11kgの子、デカイと思うけど、
今日見た同じ月齢の子は、本当に相撲取りみたいだった。
うちと比べると15kgはあるんじゃ?って感じの全身パンパンだった。
284名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:39:06.45 ID:Xaogvx+S
8ヶ月10kg
ここ1月程、体重の増えがゆっくりでホッとしてる
支援センターに行ったら、同じ月数の子が8kg後半ばかりで並ぶと大きさが一回り違う感じ
皆、お座りもはいはいも出来てて、ようやく寝返りなうちの子は姿が重そうで仕方ない
よそはよそ、うちはうち、なんだけど、ちょっと心配になる
生まれたのが予定日より2週も早かったから焦ってはいないけど、でも焦り始めてる自分がいる
285名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:20:29.75 ID:J1Ej3CIg
現在1歳半88cm12kgの男の子。
義母からファーストシューズとして12.5cmを戴いたのですが、一度も履くことなくよちよち歩く頃には13.5cmになっていて現在14cmです。
それも最近痛いと言いだしたorzふわふわした靴履かせたかった…。
286名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 07:38:31.26 ID:N46ye3+K
予定日より1ヶ月早かったけど、体重以外は平均通りの息子
出生体重は3キロ弱で、正期産でもおかしくないくらい
その後の成長見てると、予定日間違ってたんじゃないかと思ってしまう
切迫で入院した意味はあったんだろうか
いや、結果論だよね
287名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:15:20.17 ID:R3J9eK/7
胎児が大きくなる原因ってなんだろう?
特に糖尿病にも引っかからず、体重増加も8kgくらいだったのに産んだら4kg
ヘソの緒の位置とかそういうの?
次の子もデカかったらどうしよう
288名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:16:41.42 ID:R3J9eK/7
あ、親の出生体重は3200と3400くらいです
289名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 14:11:07.52 ID:8+g/22Tj
>>287
胎盤の性能が良すぎるという話を聞いたことがある。
290名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 15:46:23.93 ID:4wk0fmXU
>>287
私も経過中何も引っかからずに3900gの子を産みました
最後の1週間で児体重が500g(エコー計測)増えたときは、医師が何度も何度も
測りなおして「どこもなんともないねえ…普通に大きくなったんだねえ」と言っていました
翌日産まれたけど、その数値よりさらに重かったですw
「次の子はもっと大きくなるよー」と助産師さんに言われ今からgkbr
291名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 11:41:35.54 ID:zeUyImDd
5ヶ月なりたて8キロ女児
デカ赤餅の皆さんにお尋ねします
最近、離乳食は遅めに開始する人が多いみたいですが、デカ赤も遅めでも大丈夫なのでしょうか?
6ヶ月後半から始めようかなと思っているんですが・・・
体が大きいとパイ・ミルクだけだと小さい子に比べて鉄分やら栄養不足にならないか心配で・・・
292名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 11:47:47.78 ID:UUhy8Dd9
>>291
栄養の塊の乳やらミルクやらで栄養不足になるわけがない
他の子と同じで大丈夫だよ
太りすぎだと、まれに離乳食早めに進めてと言われるけど
それは乳やミルクが太る原因だから
消化吸収がよすぎるからね
離乳食にしたら吸収率が下がるから、栄養と言うなら乳やミルクの方が上だよ
293名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 11:58:35.43 ID:y2Khmhcd
つわりで体重激減したのに4000gの子を産みました。
つわりで減ったところから6kg増、
子が4000で胎盤780g、羊水はわからないけど
出血多めで産んだ翌日8kg減。
なんでこんなに大きくなった…。
貪欲すぎて怖いわ。
294名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 12:59:20.76 ID:zeUyImDd
>>292
どうもありがとうございます
それでは6ヶ月後半からマターリ離乳食始めようと思います
295名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 14:55:33.62 ID:KIxNvp/m
こんなスレあったのですね!

2890g・50センチで産まれて1ヶ月で3640g・55センチ。
2ヶ月手前の先程体重をはかったら、5800gでした。
自分が小さいので、大きくなっていくのが本当に楽しい。

これから参考にさせて頂きます。
296名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 18:13:38.04 ID:MywiQqeD
4ヶ月検診時 68cm 7.5kg

顔がしっかりしてると会う人皆に言われ続け、しっかりしてるってなんじゃいと思ってたが、4ヶ月検診に行って納得。
みんなTHE・赤ちゃんって顔だった。うちの子幼児通り越して少年だわ。
おまけに3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずりばい始め、4ヶ月検診の時、一人だけぐるんぐるん回転しまくってた。

80の洋服でもぴっちりだ。次は90のセパレート買うか、カバーオール買うか迷うな。
297名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 19:53:27.63 ID:88yDm7Zw
こんなスレあったんだ

うちの娘は3400で生まれ、いま2ヶ月半で6500
顔もしっかりしてるらしく5ヶ月くらい?と聞かれる

母乳をずーっと飲んでる
母乳以外はダメ。出が悪いと泣きながら乳を叩いてきますw

悩みは抱っこが重たいことと、
ゆるゆる●がむちむち太もものあらゆるシワというシワに
入り込んでしまうのでお尻拭きが大量にいることです・・・・。
298名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:09:06.38 ID:jE4wVR/p
>>291
母乳飲んでる子だったら、おどろくほど離乳食を食べない場合があるよ。
うちは1歳過ぎてもほとんど食べなかった。でもずっと大きめだし、元気だよ。
299名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:59:37.42 ID:Bgi2Kt1w
四ヶ月検診楽しみー!
二週間後だけど、今日デパートの赤ちゃんコーナーで測定したら、体重8.5の身長65だった。
ここを読む限り身長の割に体重が重いけど…
うちも顔しっかりしてるって言われまくりです。
大抵お世辞でもかわいいねって言われるはずなのに、ぎょっとした感じでしっかりしてるねって。
かわいいはずなんだが…

上の方で出てたので、GAPのセールでかわいいレギンス買ったよー!
車柄と羽の柄あったよ
70は持ってるけどお腹苦しそうだったから80買ってみたらちょうど良かった。
300名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 05:25:06.09 ID:UNObSVSH
3000で生まれて3ヶ月半で8500、寝返り成功間近。
同じ月齢、同じ性別のママ友に言ったら普通デブは発達遅いんじゃないの?って真顔で言われた。
そこまで親しくない人からの悪意のあるデブ発言にびっくりした。
301名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:42:25.88 ID:6xm1bIqK
>>298
うちもデカめで離乳食食べないまま来月1歳・・・
もう乳首が痛い
302名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:43:30.64 ID:q0hp/AeS
1歳9ヶ月女児
身長80cmで頭囲52cm
頭でっかち( ;´Д`)やだな...
303名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 16:03:19.32 ID:hVeIpnoD
もうすぐ5か月65センチ9キロの赤餅です

ベビービョルンのバウンサーが気になるのだけど
耐荷重13キロって体型によって入らないとかあるのかな?
足やウエストが太くてはまらないとか

バウンサーはお高いし、試乗(?)させてあげられたら良いのだけど
ギックリ腰になってしまい遠出が難しい…
お使いの方、どんな感じか教えて下さいませんか!?



304名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 16:24:43.38 ID:ljpioobB
>>303
体型的には大丈夫だと思うけど、5ヶ月だとちょっと遅いかも?
寝返りしたり起き上がったりで結構危なくなってくるので・・
305名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:16:09.59 ID:hVeIpnoD
>>304
寝返りはまだ先になりそうな感じなので
大丈夫かなと思いますが
脱出しようとしたり転倒したり等あるんでしょうか??
306名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:19:43.26 ID:sDgXqeh6
>>303

そろそろ腰が座る頃かな?
そんな時期は視界が広いお座りスタイルを好むと思うけど、デカ赤ならビョルンを一番起こしても重さでけっこう寝てしまうと思います。
うちはもたれるのを嫌がり、生後数ヶ月しか使えませんでした。

デカ赤だから、入らないって事はないと思います。股ベルトはずり落ち防止程度で余裕がありました。
307名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:21:19.22 ID:Lr/Lvib2
先日の新聞に、
出産時のデカ赤さんの方が、ちっちゃい赤さんより、
成人後に、成人病・生活習慣病?のかかる確率がずっと低い
(というより、ちっちゃい赤さんが統計上明らかにリスク高い)って書いてあった。
欧米では、既に医療上の証明論文がいくつも上がってて、
あちらの産婦界隈では、3000前後の赤さんの方が望ましいってのが常識になってるとか。

うちも大きめだから、普段の苦労がなんとなく救われた気がしましたわ。
日本の産婦人科でも「小さく産んで大きく育てる」って指導する風潮に
お母さんの健康状態からやむを得ない場合を除き、
反対する医者が増えてるそうだし、この先認識が変わってくるかもしれないね。
308名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:14:11.31 ID:NpXfjmdz
小さい赤ちゃんもデカ赤ちゃんも、みんな元気に大きくなーれ!
赤ちゃんはみんなかわいいね。
GWだからお出掛けで嬉しそうにしてる赤ちゃんみると幸せな気分になる。
うちのデカ赤ちゃんも楽しそうで何より。
309名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:00:21.16 ID:Y5nlEwir
>>301
うちもだよ!もうすぐ一歳なのにパイばかりで離乳食が進まない!
周りからは、デカいから沢山食べると思われるんだよね…orz…
卒乳できる気がしないぜよ

310名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:23:29.63 ID:hVeIpnoD
>>303です
>>304さん、>>306さん
ありがとうございます

入らないって事は多分なさそうですね
赤の好みに合う合わない等はまた別の問題ですね…悩ましいっ

今までは自分自身がバウンサーになり
胡坐をかいた中に入れたり
椅子に座って抱きかかえたりしてたのですが
ついに腰がやられてしまって
今後はあまり長い時間そういう姿勢も出来ないなぁと思いまして…
中古で検討してみます

デカ赤餅さんはギックリ腰に気をつけて!
311名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 02:09:46.66 ID:tCohYEA7
腰…腰がちょっと…
痛くはないんだけど、スポーツ選手がよく言う「違和感」って
きっとこういうのだなっていうかんじ
いつぎっくりに移行するかと気が気じゃない毎日
しかし15kgの息子は抱っこじゃないと届かない玄関ドアの鍵を開けたがるorz
312名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:52:21.29 ID:69KYJhhj
>>311
無理は厳禁だよ!私はちょっと無理した結果、上半身痛めたよ。
医者からは抱っこ禁止、授乳の姿勢すらきつかった。
かわいそうだけど、ぎっくりになってしまったら一緒に散歩すらできなくなるから、
玄関の手が届くところにボタンをつけるとか、ほかのことに気をそらして〜
313名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 21:17:50.38 ID:dIwuvx6J
今日で二ヶ月!59センチ7キロ\(^o^)/
病院にいた八ヶ月の赤ちゃんと見た目変わらなかったw首がすわってくれたのがせめてもの救いwww

314名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 07:49:33.77 ID:OYZc+UB7
4キロ台で生まれて1か月検診では60cm・6キロ近かった
現在1.5か月
前開きのカバーオールがピチピチ
70で前開きって少ないね・・・
315名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:08:45.18 ID:DvcN61ce
>>314
80までは前開きよくあるよ。探せば90,100も。

うちの男児、もうすぐ五ヶ月で11kg.母乳育児。
固太りっぽいかんじ。これからは身長のびるほうに向かってほしいよ、重くてたまらん。
316名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 14:45:45.67 ID:9h9n3llE
.>>314
うちも2ヶ月手前で70サイズ。足が太すぎてw
有名所だとGAPとアカホンには70前開きあるよ。通販なら楽天の店に結構ある。
一昨日、丁度2割引だったからGAPで3枚セットの買って来た。
でも足がないボディ下着タイプのだったんで、ズボンも買うはめになったけど。
317315:2012/05/03(木) 19:50:50.01 ID:OYZc+UB7
315>>
ユニクロで探してみたら前開きは60しかなくて...

ログを見てみたらコンビミニであるみたいなので
みてみたら2000円とか、、、タカッ
そのあとで見た西松屋が安く感じてしまいポチってしまった
318名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:08:11.88 ID:f7FQ5ZfN
>>317
ユニクロは80まで前開きのカバーオールあるよ。ネットなら70まで前開きの肌着もある。ユニクロは大きいから、普段90〜100を着ている息子もまだ80のカバーオールが入るのでパジャマにしてる。
319名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:47:03.07 ID:G3VeWOu4
ファミリアのタオル地のカバーオールはサイズ大きめだし伸びるし前開きだよ。
ちょっと高いけど。
320名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:56:28.67 ID:uxHsSohQ
>318
横だけどユニクロって大きめだったのか。

80のレギンス買ったらぶかぶかで、いける!と勘違いして、
赤ちゃん本舗で80のモンキーパンツ買ったら、ぱっつんぱっつんで泣いたわ。

試着出来ればなあ。
321名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 22:11:45.14 ID:f7FQ5ZfN
>>318
今ユニクロのサイトみてきたら、半袖は前開きのカバーオールは60までなんだね。ごめんなさい。
うちは早産で首すわり前に80になってしまって、5ヵ月で首がすわってからはセパレートにした。
322名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 20:33:06.19 ID:pLyYp4K+
>>317の315は314の間違いです。
すみません。

ベビービョルンのバウンサーが13kgまで対応してるのになんかぎっちり詰まってる感じがする・・・
323名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 23:35:48.61 ID:9RRQRDl6
うちも国産ベビカがみっちみちだ
腰すわりが完成したら(重いせいか遅い)外国製のでかバギーに買い換えかな
324名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 08:47:36.31 ID:mxvNYaYc
3ヵ月7500gです。
エルゴのインサートが入らなくなりました。
首すわるまで、首の後ろにタオルで支える感じでいいですよね?
325名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 09:07:26.85 ID:bugrymJh
11ヶ月エアバギーだけどまだ大丈夫な感じ
だけど首すわりが遅くて、なかなか乗れなかったなあ
326名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 13:04:48.86 ID:CjAKPG9b
いいスレ!
二人目を4580gで健康児を普通分娩で生みました。病院では3人目は5000越えるんじゃない?と笑われました。7ヶ月で12kgあります…。80サイズもきついものが多いです。うちも抱っこちゃんですでに汗かいてるので、夏が怖いですね。落ち着くスレ〜!
327名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 13:11:21.06 ID:f1JgM3Ia
1ヶ月、少し小さめ2500で生まれ、お祝いにオムツを頂いた。
新生児用、5キロまでいけるし、助かる〜と思って今日使ったら、
ぱっつんぱっつんでテープが止まらないorz
体重はかってみたら、5キロ…デカ赤デビューか?
上の子もデカ赤まっしぐらで、ほとんどの時期を朝青龍で過ごし
70サイズ飛び級で80サイズ愛用だったから、今からgkbr
328名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 15:58:34.99 ID:JI25jSnd
3か月半で8kg。服は80だし歯が生えてきた。人生のスタートダッシュがパネェよ。
両親ともチビなのにどうしたんだい…
329名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:10:20.40 ID:7tUExTLm
うちの子は大きめだと思ってたけどこのスレ見てまだまだ普通だと思えた。
出生時は4092gで今は4ヶ月、67cm、8kg
330名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:25:41.07 ID:xw1OhPto
児童館に行ったら、丸一歳以上上のお子さん持ちお母さんに話しかけられた
大きくてかわいい〜なんて話しされたんだけど、そこのお子さんと着てる服のサイズ一緒だったorz
8ヶ月で上は90着せてるんだけど、一歳の子達でも着られるのか…
座ったらあんまりサイズ変わらないし、でも足の長さは段違いだったww
うちの子、どうしてこんなの足短いんだろうか?
331名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:45:17.34 ID:bHcEk8rC
>>330
うちの子も8か月で90も着てたよ。
1歳10か月の今はだいぶスリムになって今が90
ぴったり(最近買うのは95か100だけど)。
90着られる時期は長いのよ〜。
1歳当時の写真を見るとホント、幼児になったなあという
体形変化。今は足も長いよ。
332名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:47:38.08 ID:PecP6aAk
>>330
それ普通
333名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 17:45:34.94 ID:HASNySSJ
誕生 3450g 50cm
一ヶ月後 5200g 55cm
二か月後 6500g 60cm

うちの二ヶ月男児はこのスレのお仲間でしょうか?

旦那の仕事都合で海外にいて、日本の標準が良く分からなくて…
日本に帰ったらどんな扱いなのかな。でか赤でしょうか
334名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 17:47:18.06 ID:xw1OhPto
>>331>>332
ありがとう
同月数のお子さん達は70-80着用のお子さんばかりで、不安で仕方なかったんだけど安心しました
服買う時にも「かなり大きいサイズですよ?」とか聞かれるし
同月数のお子さん達とは2kg近く体重違うから、服のサイズも違うよね〜とは思ってたんだけど、足の長さが心配で
安心して、この子に似合う、長く着てもいい服を用意してやろうと思います
335名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:41:45.54 ID:rm60/Kwa
>333
ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
一か月で5キロ超えてたら十分デカいんじゃないかな。
成長曲線の上のラインギリギリだし・・・

そんなうちの子は成長曲線こえてますがorQ

でか赤さん向けのベビーカー・おんぶ紐ってありますか?
上のほうでエルゴがおすすめされてましたが・・・専用スレのほうがいいかな?
336名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:45:12.38 ID:HASNySSJ
>>335
でか赤さん認定ありがとうございます!
お仲間入りさせてもらいます!
337名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 20:57:04.22 ID:ERoicd3O
うちの10ヵ月赤も足が短い。というか胴が長い。
身長76cmとかだけど80のカバーオール股がキツイ。
夏に向けてセパレートの90をそろえてるところ。
赤ちゃんの服って1サイズで幅が1cm位しか変わらず
丈が伸びていくんだね。
ズボンは95の5分丈が全丈でウエストがちょうどいい。
上着が95だとちょっと大きめ着てるなーって感じになる。
今買ってる服、2歳くらいまで着られるのかな。
安物多いから持たないだろうけど…。
338名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 21:13:13.48 ID:U4ExE2yF
>>337
うちもうちも。
ユニクロメッシュ下着、90買ってデカいって聞いてたからどんなに股余るんだろうって思ったらジャストサイズ・・・orz
339名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:04:55.12 ID:TuK+OZTH
こんなスレあったんですね。
何だか安心しました…w
四ヶ月8600g
こんなでかい赤は見たことないと友人に言われた…
しかし身長は63cmと、体重にしては低めで残念だ…w
340名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:15:29.14 ID:UvA+PFNb
ハイハイしてるうちは足短いよ〜w
1歳台でグンと伸びるから楽しみに待ってて。
341名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:43:42.72 ID:vf+YtEot
>>335
お勧めじゃなくて申し訳ないんだけど。
今2ヶ月で6sの赤もちでベビービョルンのミラクルエアリーメッシュ使ってます。
旦那がエルゴの紐自体の重さに難色を示したので、ミラクル買いました。
身長はぴったりの所で合わせると苦しそうでw 箱にある写真のような位置に赤がくるようになるには
3〜5センチ足して使ってます。
頭も大きいので、メッシュだとやわらかすぎて後ろに倒れますw 左右のアジャスタの微妙な合わせが必要です。
ミラクルは腰に大分分散されるし、メッシュだと蒸れないので、楽は楽なんですが…。
ここのスレの赤さんにはお勧めはしないです。

首座り前にエルゴ使っているデカ赤もちさんに使用感など教えて頂きたいです。
342名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 07:23:47.03 ID:LlDvqcNj
自分は産前にエルゴ買って、新生児パッドの使いづらさにアワワってなってビョルン買ったクチです。
新生児パッドに圧迫されてデカ赤のムチムチ足が赤くなってしまう→赤ギャン泣き

ちょっと首がしっかりしてきてから他社のヘッドサポート+お尻の下にクッションだとまあまあ行けました。
首が据わったからクッション抜いてみたらこれまた足が挟まれて真っ赤に・・・
デカ赤はどのだっこ紐でも足が圧迫されるのは避けられないそうです。
もうちょっと身長が伸びるまでしばらくクッションは必要かな。
お尻の下にクッションの代わりにおむつポーチを敷くというワザをどこかで見かけたので
これだと荷物が減って便利。
肩は断然ラクラクです。むしろクッションで底上げした方が重心が上に行ってラク
343名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:09:45.86 ID:pdbWUlhB
>>341
エルゴとビョルンエア持ってるんだけど、子供はビョルンの方が好きみたいなんだよねー。
足とかパツパツで痛くないのか?と思うけどビョルンだとキャッキャッいって喜ぶ。
344名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 10:56:20.65 ID:gOF2qxcK
スーパーとかで娘を見て知らないおばちゃん達が「あれ!この子すごいなぁ!めっちゃ食べるやろ!」「母乳か?!」「足ぷにゅぷにゅやん!かわえーやん!」「飲んで寝て飲んで寝て毎日毎時間至福の時ってかw」って色々話しかけてくる。
それほどよく食べたり飲んだりする方じゃないし母乳とミルク半々ぐらいなんだけど。
出産後二ヶ月で関西に引っ越してきたんだけど、産院で知らない母親に「横綱みたいw」ってバカにされて娘の将来を少し心配してたから普通ならうざい大阪おばちゃん達だろうけど話してると悩んでる事がどうでも良くなった。
腕の輪ゴム四本計八本いつ取れるのかな。
11ヵ月12kg娘。可愛い。
エルゴ愛用中です。
345名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 11:35:42.44 ID:nM2UxasT
1ヶ月なりたて5365g男児です。
上の子の園バス停までの送迎で、新生児から
エルゴ+インファントインサート使ってるけど
私のドスコイ腹も手伝って、みっちり感がスゴい。
お店では4ヶ月頃までインサート使うように言われたけど
でっかいさんは首座ったら早々に卒業してもいいかな?
4ヶ月まで使える気がしないわ。
346名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 11:58:46.40 ID:UUjPZHjr
>>342 >>343
有難うございます。
なるほど、しばらくはビョルンで、赤にベストな調整を探してみた方がよさそうですね。
身長を高めに設定するとお尻に余裕が出来て、足もパツパツにならないのですが、
赤の外側にくる布の幅は変わらないので、抱っこした時にゲップが出るw
でも、結局歩いている間に寝てるので、親が思うほど苦しくはないのかも知れません。

>>342さんのクッション代わりにおむつポーチ技、首が据わってエルゴ系使うようになったら活用させて頂きます。
347名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:03:42.37 ID:eFUdHkcX
初めて着せるベージュの長袖Tシャツ。

作りが細身なのか腕がぴっちぴちだよ・・・orz

袖丈は少し余っているんだけど、
赤が手をグーにしてると・・・

どう見てもチ○ポです、本当にありがとうございましたw
348名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 21:42:09.00 ID:3LpYBxPH
>>345
うちは首すわったらはずしちゃったよ。その前から足が真っ赤になっちゃってキツそうだったし…。
349名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:13:10.43 ID:zrTGSPg2
>>344
わかるわーw
ウチは実家が関西だけど、子連れでおばちゃん達の中にいると妙な安心感がある
ウチは11ヶ月で11キロ
5ヶ月からベコ使ってるけど、あんよが痛いと泣かれたことはない
ただ一度だけ、赤を固定する時にバックルに肉を挟んで泣かれた
すまん、息子よ・・・・
350名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 18:16:22.76 ID:lV4Ti2lx
>341
レスありがとう
今ババスリング使っていてあまりにも窮屈そうなので
おんぶ紐を探しているのですが、どれがいいのかわからなくて。。。
2カ月で太ももが太いみたいで
オムツがLサイズのうちの子は首居座り前のおんぶ紐は諦めた方がよさそうですね
351名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:38:02.87 ID:sYhVqvL4
>>350
いえいえ。
書き忘れたけど、うちの子が一番楽そうなのは、結局ピースリング。
片手ふさがるから、旦那と出かける時と、荷物が少ない時にしか使いづらいんだけど。
リングで調節できるタイプならスリングも大丈夫だと思います。
352名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 10:41:00.49 ID:nQFmzugB
縦にデカイ赤ちゃんでも仲間に入れるでしょうか?
3600gで52センチで産まれた娘、足が長過ぎて、一ヶ月半の今では70サイズの長ズボンが半ズボンになる…
足が伸びてから胴が伸びるタイプのようで、胴が余る代わりに足が出てしまいます。
このタイプの赤ちゃん持ちの方、オススメのベビー服を教えてください。
胴があまり過ぎて変なシワができてしまう
353名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:30:11.07 ID:4ZLklJIG
もうすぐ3ヶ月。体重7キロ、身長62センチなんだけど、デカ赤に入るかな?

現在アップリカの抱っこ紐を使用中。けど、赤が大きいせいか肩を痛めてしまい・・・。
腰から支えるタイプに変更したほうがやっぱり楽なんだろうか。
使用感とか感想とか教えて頂きたいです。
354名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:01:35.50 ID:hNgFFo7U
>>353
ウチもアップリカの肩で支えるだけのタイプ使ってたけど、同じく肩を痛めましたよw
腰で支えるエルゴ型にしてからはかなりラクになりました
帰省のとき5時間ほぼ付けっぱなし(本当はよくないw)だったけど、それでもまだ余裕がありました
立ったまま着脱するときも、デカい赤を上まで持ち上げて足を通して〜ってする必要がなく、
普通にだっこする時の高さで背当て部分を引き上げて固定するから肩には非常に優しいと思います
355名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 08:25:37.22 ID:r55dgfk0
>>353
使ってるところ申し訳ないが、抱っこ紐スレだと「買うな」と言われるモノだ>アップリカ
やっぱりエルゴ系は楽だよ。
肩のところもリュックみたいにゴツいけどそのおかげで痛くなりにくいし。
エルゴ系は抱っこ紐スレにまとめられてるからそれ見るといいかも。

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334321366/l50
356名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:21:30.13 ID:XTvn/GQT
アップリカの紐ってコランの事じゃないの?ステマでなけりゃ抱っこ紐スレではエルゴと同じくらい人気だよ。
もし肩が痛いなら、足サポートを外して使ってみ、体重が腰に乗るよ。
買ってはいけないで有名なのはコンビのニンナ○○○とか横抱っこできるようなやつ。
357名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:22:41.57 ID:XTvn/GQT
ごめんコランで無いなら忘れて下さいね。
358名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:54:29.43 ID:gGJdlxok
コランとエルゴ持ってる。
コランの方がフィットして使いやすかったけど、1歳4ヶ月で抱っこ13キロまでを超えてしまったよ。
なので、最近はまたエルゴが活躍してるよ。
359名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 13:52:41.80 ID:r55dgfk0
>>356
ごめん、アップリカ=4wayのやつだと思ってた。
○way系はマジコンと同じ扱いだったからそう書いただけ。
そういえばコランもアップリカだったね。
でも肩が痛くて腰からささえるのが欲しいってことはコランじゃないのでは?
ちなみに「エルゴ系」にはコランも含まれてると思ったんだが・・・。
違ったらすまん。
360名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 20:20:04.48 ID:bPGiOKwf
おぉ、こんなにレスが。

使っている抱っこ紐は>>355さんの仰ってた4wayのやつです。
数年前に出産した友人から「これイイよ」と勧められて買ったので、まさかそんな意見があるだなんて知らなかった。
実際使ってみたら赤は嫌がるし、肩は痛くなるしでヨソウガイデスの状態。それを見た友人からも「腰から支えるタイプがいいかも」
と言われる始末…。
やっぱりエルゴタイプが使いやすいんですね。明日にでもベビーザらス行って試してみます。
教えてくださってありがとうございました。
361名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 20:21:53.19 ID:bPGiOKwf
あ、書き忘れてた。
>>360>>353です。
362名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 21:58:06.36 ID:SaTvUVlJ
10か月検診引っかかったわ。
デカ赤だと思って油断してた。
やっと最近ずり這いはじめたところ。まだつかまり立ちしないんだよね。
363名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:51:16.96 ID:0UhU9wQ/
うちは10ヶ月で11kg、抱っこ魔だった女児ですが、マンジュカが神でしたよ。
ちなみにもうすぐ2歳で、体重12.8kg。
ようやく止まってきた!
364名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:45:05.11 ID:YuZJDLmH
>>362
えっうちの子もそれくらいだったけどひっかからなかったよ
9ヶ月検診だったからかな。
365名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:23:59.39 ID:LWezXkKv
自治体によって違うから
366名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:58:26.46 ID:nMEkZO2O
うちもマンジュカ神だったなあ
一番腰がマシだった
しかしデザインは好きじゃなかったw
367名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 18:57:57.10 ID:hOixXd55
嬉しい!
四ヶ月9キロ赤に、迷いに迷ってマンジュカ買ったんだー!

…だっこひもスレでお勧めされてたからとりあえずビョルンも買ったけど、冬生まれで外出なかったから数回しか使わないうちに重過ぎて使えなくなっちゃったよ。
オリジナルだからかむぎゅむぎゅだった。
368名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 20:04:47.85 ID:Hnpy1+iD
同じく四ヶ月9kg。マンジュカが良いのか〜。
エルゴ使用中だけど、いまいち子の機嫌がよくない。
おんぶも叫んでわめいて、いつの間にか寝てる感じ…
首すわり前に使ってたビョルンは機嫌良かったんだけどなぁ。
ただ単に、足開きすぎるのが慣れなくて嫌なのか、デブすぎて腹がキツくて嫌なのか

エルゴ使ってる方、赤がキツそうな感じはしませんか?
369名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 20:39:35.46 ID:v9lLJM05
マンジュカ使いだけど、4ヵ月のころは、うちもそんな感じでしたよ。
370名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 11:28:40.48 ID:0kfRYGcs
>>368
うちも今まさにそんな感じだ。エルゴで抱っこすると聞いた事もないような奇声をあげる・・・orz
歩き回れば多少は治まるけど、抱っこした瞬間はとんでもない事態になるよ。
自分の腹肉のせい?やっぱりキツいのかなぁ。
371名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 15:14:19.95 ID:hbTd3KPZ
ダイエットってさせてますか?
5ヵ月半10キロの完母ですが昼夜問わず2時間おきに授乳です(あやしてもパイを探して泣き叫びます)麦茶を与えようと頑張ってますが、哺乳瓶とマグ拒否でスプーンで4さじくらいしか飲みません
離乳食はおもゆをばりばり欲しがりますが、さすがに10さじくらいでやめさせてます。
これから暑くなるにつれて授乳がフェルトますます太る気がします。泣いてても皆さん授乳してますか?泣かせっぱなしでも授乳時間あけたほうがいいですか?
ちなみに発育は寝返り、ずりばいはします。
372名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:57:38.47 ID:CTsB6J7r
ウチはダイエットさせませんでした
母乳も離乳食も欲しがるだけあげました
それでも8ヶ月あたりから体重増加は落ち着きました

ダイエットさせるかどうかは医者とか保健婦に判断してもらうべきかと
赤ちゃんのダイエットは素人判断でやることじゃないと思う
373名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 18:33:16.72 ID:diV9WO4H
乳児にダイエットなんて思いもしなかった。
うちも完母、デカ赤、麦茶も白湯も拒否だったよ。欲しいだけあげた。

寝返り、ずりばいするんならそのうち体重も落ち着くと思うよ。
歩き出したら一気に細くなるし。
374名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 22:14:25.05 ID:l5UrVJ4y
>>371
夜2時間おきは母体の方がつらそうだなぁ
375名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 22:17:58.69 ID:ezAYqAbf
うちもダイエットさせてないです
飲みたいだけ飲ませて、食べたいだけ食べさせて、8ヶ月11kg
6ヶ月位から食べても飲んでも体重が落ち着いてきましたよ
食べなくて困る子もいるというし、食べてくれるのは有難いと思って、離乳食も与えてますよ
医者にも聞いてみたけど、食べるなら食べるだけあげなさいと言われたので、我慢させるよりあげた方が、母子お互いの精神状態もいいと思いますよ
376名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 22:35:15.16 ID:hbTd3KPZ
>>371です、お返事ありがとうございます。 やはりダイエットはあまりさせるべきではない、してない人が多いのですね。
とりあえず吐かないので欲しいだけあげてみて、8ヵ月過ぎてもまだ1キロ以上/月で増えそうなら相談させてもらいます

>>372
小児科では太りすぎだが完母だからあげていいと言われました。保健師は離乳食始まったから授乳時間あけろと言われました

>>373しまってくれることを願います…体力ばかりついてきて中々お昼寝もしてくれません

>>374
細切れで毎日4時間ほどしか寝れないので中々辛いです、レス凄く嬉しかったです。ありがとうございます

>>375
顔を真っ赤にして泣くので、ひとまずあげたいだけあげてみようと思います
377名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 13:53:46.15 ID:LwTEkKgU
>>376
寝れないのつらいよね。お疲れ様。
重湯欲しがるんだったら、欲しいだけがっつり食べさせてみるのはどうかなあ?
母乳と比べてどちらが腹持ちいいかわからないけど、少しでも体の負担を軽くできるなら
そのほうがいい。
378名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 15:03:03.22 ID:noTLbbDu
同じく4ヶ月で9キロ。
エルゴで機嫌よく寝てくれるけど、抱っこする方は肩こり腰痛に悪戦苦闘中。
ベビービョルンのバウンサーも嫌がるので困ってます。
グズグズ時の家事は抱っこ紐しかないよね。
ボロアパートで泣き声響くからあまり放っとけなくて困るよ…
379名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 20:56:31.41 ID:bSv/cFN0
ダイエットの話に便乗
私はベビースイミングを考えていたのですが・・・
あれは運動というより水に慣れさせる感じなのかな
太ももが引き締まってくれればそれでいいんだけどなぁ
380名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 06:58:37.68 ID:5IJtYm8I
ベビースイミングは引き締まるほどの運動はできないんじゃ・・・
381名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 09:37:25.23 ID:tqlNScp8
ぷかぷか浮いてるくらいだよ
水に揺れるむちむち太ももは可愛い
382名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 11:40:01.92 ID:lwCUBOUl
あのふとももが可愛いんじゃないかw
つい授乳中も無知無知してしまうわw
383名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 14:38:47.81 ID:iUdxfHVM
>>379です
水の抵抗でなんとかならないかと。
首すわり前でおむつMサイズを卒業しそうで・・・
ハイハイまでLサイズでいけるのかしらw
確かに太ももはむちむちのもっちもちですね、あかちゃんのほっぺよりやわらかい。
384名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:48:22.62 ID:rBiyvAiR
ハイハイでビッグになったけど走り出したらLに戻ったよ。
SとMの期間はまじ一瞬だったw
パッケージの写真は気にしないが吉
385名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 17:36:44.96 ID:cNHt3YWe
一歳九ヶ月女児
見知らぬ人にとの
「三歳位かしらー?」
「いえ、まだ一歳ですー」
「え?!大きいわねー」
の会話がテンプレ化してきて、ちとめんどくさくなってきたorz
近くの身長計は90aまでしか計れなくて、とっくにオーバー
発達も早くてよく喋るから、もう三歳と逆にサバよんでしまおうか…
386名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 13:34:31.45 ID:xqO0SUJR
>>385
あるあるw健康で助かりますって返してるわー
387名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:37:20.37 ID:ApG4iSik
>>385
わかる。公園で会った子が、年上で小さめの子のとき
向こうのお母さんが「お子さん大きいですね!うちは小さくて…」と萎縮されるのが気まずい。

388名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 20:19:54.19 ID:Etz9zy2l
あせもが怖いよ〜
首に2本の赤い筋ができちゃったよ〜
一応毎日顎肉をどけて洗ってるんだけど・・・
389名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 01:25:06.58 ID:nOL+ZNg4
5ヶ月で9キロ弱だったとき髪もふさふさだし外出の時は私の趣味でセパレートの服着せてたからか
外食するとスプーンやら取り分けの皿、さらにはサービスでジュースまで出してくれた。
でもまだ離乳食すらはじめてなかったから替わりに旦那がこっそり一気飲みしてたなーw
皿なんかは断れるけどジュースは断れなかったわ。
390名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 01:58:15.63 ID:FJ+oB5te
体重が7〜8キロの子が歩いてるのを見ると不思議な気持ちになる。
自分の子がその大きさの頃はただ寝てるだけだったのに。

と、ポリオの集団接種に行って来て思った。
391名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:58:11.78 ID:hdyyvS8b
そうだよね…うちなんて12キロになるのにずり這いだけだわ
どうしよ
392名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:43:24.09 ID:FJ+oB5te
390だけど、うちもそんな感じだったよ。1歳12キロ超えてからハイハイ、1歳4ヶ月で13.5キロで歩き始めた。
重いから他の子よりハンデがあると思っている。
他の子は歩いてるのに、うちのはズリズリ…。

いやね、ポリオのとこで見て思ったのは、こんなに小さくても歩けるんだ〜と思ったのよ。あのサイズじゃまだ横抱きだったなーと思って。
やっぱり自分の子が基準になっちゃうからさ。
393名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:34:07.19 ID:UrLvH0cG
おかいつの、子供がパジャマ着るコーナーを見ていたら
3歳10ヶ月だかの子がうちの1歳11カ月児と同じパジャマを着ていて
ちらりと見えたタグでサイズも一緒なのがわかって驚いた

現在の服のサイズ95、体重15kg、靴のサイズ14cm
394名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:24:29.44 ID:f4PcKLWp
>>389

うちもお水に取り皿おかれるよ。
申し訳ない気持ちになる…
四ヶ月検診いってきたら9キロで母乳のみっていったらほめられたよ。
なんか安心した。
体重のグラフは上で、身長は真ん中くらいだった…あれ…?
395名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:11:13.14 ID:zglvRp3a
昨日デニーズに行ったらメニューまで出された@2.5か月
大きいからじゃないと思う。。。きっと。

とうとう70センチの服がきつくなってきた
夏服は80を買おうか90を買おうか、はぁ。。。
396名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:34:26.41 ID:TcTNqFCX
飲食店の取り皿は大きさ関係ないよ(笑)
赤ちゃんだろうがなんだろうが「子ども」に出してるんだと思う。
若いバイトの子とかじゃどれくらいの子が何食べるかなんてわかんないしね〜。
自分も産むまで知らんかったし。
397名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:24:06.42 ID:kfMtuhjx
母乳スレから誘導してもらいました
2920gで産まれ、1ヶ月には5100g、4ヶ月手前の今は8000g弱なブルドッグ坊や(汗臭い)…
上の子♀は普通だったので、「赤ちゃん」に対する先入観からか最早恐怖で不安だったのですがここ見て安心しましたwww
祖母が贈ってくれた50〜60はもちろん、70cm服がことごとくみっちみちでサイズアウト、申し訳なさすぎて涙目です
50〜60のコンビ肌着のお股が張り裂けそうなので、ユニクロの70肌着、購入検討しようと思う
398名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:59:38.35 ID:Ahut8NHZ
>>397
70の服がサイズアウトなら肌着も80のほうがいいんじゃ・・・?
ユニクロ大きめっていうけど、メッシュの肌着はそこまで大きいとおもわないんだよなー。
399名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 13:01:12.61 ID:qRK4WzgR
3ヶ月半で8.5kg@男児
足の付け根に汗疹が出来てると皮膚科行ってみたら
洗い残しでしたorz
上の娘は成長曲線の下らへんだったから
洗い残しなんか想像もしてなかった

2人とも完母なのに、えっらい違いがある
400名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:30:26.84 ID:kfMtuhjx
>>398
そう…なのか…
80は1歳という概念から抜け出さなきゃですねww
70がサイズアウトなのは主に腹囲と太ももだから、80だと丈が長すぎちゃうかな?と思ってたけど、余裕持って80買うよ、ありがとう
401名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 19:31:25.89 ID:6KDoeiGf
サイズの年齢目安なんて、まったく当てにならないよw
うち一歳九ヶ月で、服100a靴15aだもんorz
体重はずーっと14`から横這いなんだけど、身長がにょっきにょきなんだぜ…
402名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:37:05.88 ID:/PDrTL8A
ベビー布団、小学生まで使えるって店員に言われたけど、
どう見ても限界が近い・・・@1歳0ヶ月
403名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 08:50:03.65 ID:PGy/gwBm
2カ月半 7.2キロ
Sサイズのおむつを買いだめしたら、あっちゅう間にパツパツに
騙し騙し使いきって、
買いだめはもうダメだorz と思ったのに、安さに目が眩みMサイズ買いだめしてもうたorz
404名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:11:59.58 ID:pdGVRFcI
2.5か月@男子
半袖一枚着た状態で8.7キロってorz
早生まれだけどちょっと安心?体格だけだけど

>>403
うちもおむつはサイズアウトが早く新生児とSは1パックづつ残してしまいました
なので早々にLサイズに切り替えました。
サイズが大きくなるにつれて1パックに入っている枚数が減るからできれば小さいのを使いたいよね・・・
405名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 00:00:20.20 ID:s2qnNZLx
布おむつのカバーの中に紙おむつをいれると、サイズが小さくてもいけるかも。
紙おむつの留め具は気にしないで、カバーの方でしっかり止めるつもりで。
406名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:46:53.53 ID:VwiP/3Uv
やっぱり歩いてまだ一年くらいだからみんな95でも足のサイズはそんなでもないよね。
だんだん平べったくなってくんだよね。
3歳の子が大体95pくらいだけど、足は15センチ〜17センチが主流だからね。
407名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:03:06.71 ID:kl2IUiNk
まだつたい歩きの10ヶ月児、デブ過ぎて?ファーストシューズが軒並み入らない!!
足の甲のもっこりに合わせると13cmになるけど、つま先はたっぷり余ってるし。。
うーん、どうしたらいいんだろ・・
408名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:17:00.89 ID:V3+T2QCp
うちはベビーフィートっていう靴下に靴底が付いたようなやつ買ったけど
靴下のあとが足に付くぜ(ゝω・)v
409名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:26:34.53 ID:Mkisf851
デカ赤母さん方はベビーカーどうされたんだろうか?
9ヶ月11kg♂、現在抱っこ紐で頑張ってるけど、かなり膝腰に…
そろそろベビーカーを用意すべき?とか思い始めてます
子どもの頃にベビーカー未体験でいらないかと思ってたんですが膝腰肩の事を考えると必要ですかね?
あと、3歳(15kg)迄のものが多いですが、乗れる期間短いですよね
4歳(18kg)までの方がいいんですかね?
410名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:38:12.07 ID:3Uqow8LJ
どんなのを選ぶかは、あなた自身がどう使うかで選べばいいんじゃないかな?
対象年齢が大きいものを選べば、それだけデカくて重い物になるから持ち運びも保管も大変
ウチも9ヶ月で11キロだったけど、9ヶ月で少し大きめのベビーカーを買い足しました
べビザラスで試乗させまくって、あとは予算と本体重量の都合で決めちゃいました
ちなみに、リッチェルのカルネオセキュア(3才まで)です
体重は1才になった今でも11キロのままなので、今のところ問題はありませんw
411名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:18:11.92 ID:g5kO1F4F
五ヶ月9キロ@太ももが特にスゴイ
皆さん、オムツサイズって、どんな感じですか?
うちはムーニーMだけど、太ももがかなり辛い。そろそろLかなぁ…と思っているけど、値段が高くなるから躊躇しているw
七ヶ月のお友達はまだSで余裕で裏山!
412名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:55:56.20 ID:cYmUnC7Y
7ヶ月10kg。太もものやばさなら負けないんだぜ!
うちは紙おむつはグーンL。3ヶ月9kgからずっとLサイズ。
Mだと●はみ出ないですか?
ちなみに家では布おむつなんだけど、90cmカバーから尻が出るようになってきました。
CELECは90までで、次どうしようか悩み中。
413名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:29:53.66 ID:7SBz0c5J
ムーニーLサイズとパンパLサイズ重ねてみたら全然大きさ違うw
紙おむつスレのテンプレは知ってたけどここまで違うとは。
今まパンパで頑張ってたのはなんだったんだー
414名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:15:12.47 ID:gj0i3mRU
パンパは本当に小さいね。
我が家の1ヶ月6.5kgはパンパSは最初からテープ位置が
2オーバーだったよ。今はムニとメリのS。
標準体型の長男はずっとパンパで体型にも合っていたし
パンパの伸びるテープに慣れてたからちょっと使いにくい。
メリとムーニーは安くならないのも切ないw
415名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:43:01.60 ID:UhVZuTVD
パンパ小さいのか…
うちは、メリーズ→同サイズのパンパ→一つ大きいサイズのメリーズ→同サイズのパンパ きつく感じる度にループしてるよ(テープタイプ)
パンパの方が面積小さいけどお腹や太もも周りの伸びが良い感じがする…
メリーズで太もも食い込んで擦れて赤くなっても、パンパにしたら大丈夫だた
体型が合うだけかな…

416名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:45:06.69 ID:UhVZuTVD
↑ちなみに4ヶ月8.5kg
417名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 06:35:44.18 ID:cIdGv/V4
昨日の日テレ、木原さんとそらジローの天気予報のコーナーで、みんな軽々子供を抱っこし手を振っている中、何度も必死に抱っこし直すデカ赤持ちのお母さんがいた。

もちろん手を振る余裕などなく、抱っこするだけで大変そうだった。

ものすごく親近感が湧いた…
418名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:49:57.60 ID:QiWKAAuO
白のノースリーブボディ肌着に、
ベージュのハーフパンツを履かせたところでふと見ると・・・



裸の大将が転がってたw
419名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:10:52.44 ID:A44dMK1U
>>418
申し訳ないけどワロタw

もうすぐ3ヶ月6.5s、ここでは小さい方だと思うけど、尻と太ももが大きくてオムツMサイズ。
新生児期に買った70サイズロンパースののゴムで、腕と足にに跡がつくようになってきた。
長袖だけど、どうせ秋には着られなくなるんだからと思ってゴム抜いた。
7分袖っぽくて涼しげでいいかも?
妊娠中に作った短肌着も(大きめに作っておいて本当に良かった(涙))袖切ってかがって、夏用にしてしまおうかと思っている。
420名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:07:28.22 ID:nTpkA0Qo
でっかい赤さんで、スイマーバを使っている方、
使い心地を教えてください。
3才0才を、一人でお風呂に入れないといけないんですが
ベビーバスがみっちりになってきて、
昼間に赤だけ入浴が難しくなってきました。
が、首回りを見ると、スイマーバが使えるか不安です。
もうすぐ2ヶ月だけど、顎の肉が凄すぎて首が見あたらない…
421名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:54:42.15 ID:m5Z1iif1
>>420
もうすぐ2ヶ月6キロの赤ですがスイマーバ毎晩使ってます。

首というより顎と後頭部がスイマーバに引っ掛かって
体を支える感じになっていて、
今のところうちは問題なく使えてますよ。

確か18ヶ月まで使えるんでしたっけ?
その月齢まで目一杯使えるかは、私も心配なところですがw
422名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 01:46:08.70 ID:oCLrlkyt
うちはスイマーバの存在を知った頃6ヶ月で体重制限ギリギリの10キロだったから、購入諦めた。
デカ赤で早い段階から使ってる人うらやましす。
423名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:15:29.09 ID:If3ThVEW
4ヶ月になったばっかりで7500gな娘
スイマーバもむっちむちだけど、頬肉を持ち上げてつけてますww

でもお湯をかなりためないと足がついちゃうんだぜ・・
私が体や顔洗ってるときにこっちをジーっと不思議そうに見ててかわゆす

泳いでる姿もマナティみたいでwかわゆす
424名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:58:06.18 ID:7SBMYjRW
スイマーバ、2ヶ月の時購入。現在9ヶ月10キロ。11キロまでだからいつゴミになってしまうかドキドキ。でもだいぶ体重の増えがゆるやかになったからまだまだいけるかな…
425名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 12:12:16.62 ID:b80JnhpL
首の浮き輪か!<スイマーバ
完全に首が座ってなくても使えるのかー
知らなかったorz

3か月でとうとう手首と腰・肩に痛みが
上の子の時は半年ぐらいからだったのに・・・
はぁ今日は上の子の習い事の送り迎えなのに雨だ。。。
抱っこ紐やだな〜
426名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:14:00.32 ID:NflwlAIp
>>420
2ヵ月6500gの息子、スイマーバ使ってます
あごとほっぺたがたっぷんとのっかってる状態で
すごく不審そうな顔しながら漂ってますw
11kgまで使えるそうなので購入してみてはー
427名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:52:05.53 ID:BIVEki0+
スイマーバを聞いた>>420です。
でっかい赤さんたち、使えるみたいですね!
うちの2ヶ月なりたてで、もうすぐ7kgも使えるかな。
11kgになるころにはたっち出来てて一人で待てる…はず…
マナティ泳ぎも見てみたいし、買ってみようかな。
ベビーバス、狭すぎて、身をよじられると
ザッブンザッブンの大惨事です。腕も限界だし。
ちょっとポチしてきます。ありがとう!
428名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:37:05.92 ID:NabohPFd
スイマーバに便乗質問させてください。
二ヶ月児に買ってみたものの、一人でお風呂に入れてるのでうまく装着できません。
首すわり前の皆さんはどうやって着けてますか?
429名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 20:18:57.12 ID:dq20kFqU
>>428
首すわり前なら自己責任かと思うけど
私は自分が床に体育座りして対面で赤を座らせて
もも〜ひざによっかからせて
スイマーバをガバッと勢いよく開いて一気に装着してたよ

とはいえ赤も不安げだったので
スイマーバは一時お休みして
ベビーバスにタオルしきつめて赤を乗せ
お風呂の蓋を半折りしたとこに置いて
自分を洗ってから赤を洗ってた。今もだけど。

ひとりでお風呂大変だよね。
頑張れ〜!


マイデカ赤@4ヶ月男児
毎週生協でオムツ(勿論Lサイズ)買ってるんだけど
何故か本日新生児用が届いた…
品番書き間違えたぽいorz
配送のおにーさんも笑ってた…
衛生用品は返品不可なので
産みたての親友へのプレゼントにするよ…
430名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:04:55.85 ID:yV89lCCA
煮詰まって来てるので吐きださせてください
現在九ヶ月 身長76cm 体重14kg
出生体重は3470gだからそこまで巨大という程でもなかったのにそれからスクスクスクと育ってしまいました

完全母乳育ちでハイハイ始まっても体重の増加が止まりません・・・
こうしたらいい、等ありますでしょうか…
大きな病院で検査してもらった方がよいのだろうかと最近真剣に悩んでしまってます

元気で成長におくれなどもみられないのですが、おっぱいが大好きで離乳食があまり進んでいません
431名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:57:22.22 ID:T/ztjF+V
元気にハイハイして動lきまわって
比重の重い骨と筋肉が増えてるんだよきっと!

…と自分に言い聞かせる
432名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:01:55.51 ID:NabohPFd
>>429
やっぱり首すわり前は難しいですよね。
スイマーバめちゃカワだから毎日見たいと思ったけど、
もう少し眠らせておきます。
433名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:11:20.00 ID:XOKDtycY
>>431
レスありがとうございます
筋肉だといいな…骨だといいな…

かわいいんですけどね…むちむち…
434名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:28:27.21 ID:mFN3vWAA
>>430
検診で何も言われてなかったら大丈夫じゃないかな?
うちは5ヶ月11kg完母で四ヶ月検診うけてきたところですが、
一応父親の体格も聞かれ、なんの問題もないと言われました。
そして、三歳までは絶対、ダイエットさせるなと。
保健師さんがおっぱい控えろと言うかもしれないけど、
控えないでねとも言われました。
あと、その病院で四ヶ月検診で一番重かった子は18kgだったらしいですよw
435名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:44:39.00 ID:oCLrlkyt
>>430
うちは逆に6ヶ月から体重が完全に頭うちになって、ミルクと離乳食増やすよう医者から指導入ってます@9ヶ月10キロ。
434さんと同意ですが、それでも心配なら思い切って受診オススメします。心配し過ぎって笑われるかもしれないけど、安心できるよ。
436名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:09:13.69 ID:j1SEVAMX
430です
レスありがとうございます…!
身近にうちの子より大きい子がいなくてとても不安でした…18kg、圧巻です…!
突然増えなくなったりもするんですね…子育ては悩みがつきませんね…

貴重なご意見聞けてありがたい気持ちでいっぱいです

もうすぐ十ヶ月検診がありますので聞いてみたいと思います!

437名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:37:20.55 ID:1UZgHqR3
4ヶ月で18sか
すげー
うちの子なんてまだまだだわw

首すわり前のスイマーバ装着法>>429さんとほぼ同じだけど
自分は水中でつけてた
洗面所に赤を待たせておいてガーっと自分の体だけ洗う→赤の体を洗う
→一緒に湯船に入って体育座りで赤を乗せて装着→自分の髪とか顔洗う

湯船でつけたらちょっと赤も浮いてるのでまだつけやすかったよ
438名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:40:48.66 ID:P25vbLPy
やっぱり大きい子は離乳食進みにくい子が多いってのはほんとなのかも
439名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:30:38.67 ID:hCtVJ1/B
うちはどうやらシャフリングベビーみたい。
体が重いから動かないのかと思ったら。
歩きだしが少し遅いらしい。
いいよ、いいよ歩くまで抱っこがんばるから大丈夫だよ!
440名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:42:32.52 ID:qtC/povk
>>439
優しいカーチャン!そのうち嫌ってほど歩いて目がはなせないさ〜


うちは離乳食もパイもモリモリ…@6ヶ月12キロ男児。欲しいだけあげると茶碗一杯のかゆをペロリ→パイ要求。吐かないけど満腹中枢が心配です…
441名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:59:27.58 ID:gxNVKmr9
以前、4500gで出産されたベテラン母さんと話してたら
中学はいるくらいまでずっと、ちびっ子相撲体型だったと言っていたw
思春期になって、自分からダイエットして、
大学生の今はまぁ普通体型らしいけど
歩けば締まる、に過剰な期待をしないようにしようと思ったw
442名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:03:06.15 ID:dBsLUCFx
>>438
以前支援センターで一緒だった6ヶ月11sの男の子、
離乳食もパイもミルクも与えたら与えるだけ飲んで食べるって言ってた
貪欲ww

うちの子はどうだろー@4ヶ月
443名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:25:29.43 ID:9imYJjkw
赤の名前があおいなんだが、碧山っていうお相撲さんがいるらしいね…
早く消えてほしい。からかわれそうだわ。
444名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:09:56.34 ID:33V62Vzt
4ヶ月で8キロ、7ヶ月現在10キロに踏みとどまっている。
全く寝返りをしないのを心配して歩行器を与えてみたら体重増加が緩やかになったみたい。
足の力も付くし、今やどや顔でガラガラ移動している。
ただ太ももがムチムチ過ぎて歩行器から持ち上げる時に引っ掛かる…orz
445名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:00:57.14 ID:GBAtgg8y
約7kgの赤餅@3ヶ月男児
完母なんですが、一日中おっぱい要求される。。
しょっちゅう吸われているものだから母乳の出る勢いがいまだ衰えずww
食欲があるのはとてもうれしいのだけど、私体重減少と腰痛がちょっと心配になってきたorz
446名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:20:48.18 ID:2MAgjxwv
2ヶ月なりたてで7.3kgのデカ赤。
今日からおむつがパンパM。
でもつけてみたら、既にテープの位置が2の外側w
何となくパンパが良くて、ずっと使ってるけど、他のも検討してみるべきだろうか…。
447名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:23:48.36 ID:0dE9HMtj
>>445
同じくらいだった息子、その頃20回前後あげてましたよ。
7ヶ月で18回、1歳前後で11回。

でも私はちっとも痩せず、むしろ太ったくらい。445さん羨ましい。
一日中要求されるの辛いですよね。
448名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:53:58.00 ID:zBGOeNK8
5ヶ月8.5キロのとき、Mサイズのテープがきついという理由で、以後パンツもテープもLサイズを使っていた。
10ヶ月10キロでパンツ中心になった今、ものによってはパンツ式はMサイズでもいけることが判明した。
ずーっとLサイズ買ってて勿体無かったなー。
449名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:07:32.91 ID:R3CMtwTi
>>443
うちの息子はよく「将来はお相撲さんね〜」って言われるから、
前向きに受け取って四股名まで考えてるよw
450名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:09:52.54 ID:Zud1Jf7n
9ヶ月で12kgの娘。
こちらにハイローチェア使ってる方いらっしゃいますか?
アップリカのハイローチェア、ウエストのベルト最大に伸ばしても止まらないorz
451名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:36:35.43 ID:uDfj2Cw7
ウチはコンビのハイローチェアつかってるよ
1才11キロだけど、腰ベルトは余裕

太さが合いそうなヒモを買って付け替えてみるとか?
452名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:47:31.80 ID:G0UenEma
>>446それは他のメーカーにしてみた方がいいかも。
うちは6.5キロですがグーンの方が脚周りがゆったりしてていいわw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326866318/←おむつスレの155〜が参考になると思う。
453名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:50:57.79 ID:0IC0Iuvq
パンパースは全般小さいよね。
454名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:42:20.99 ID:RUGIvHHk
GENKIがおおきめだよね
455名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:25:29.55 ID:6jV07U6e
GENKIは横幅がある感じ。ムーニーは縦に長いと思う。
456名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:46:21.09 ID:zXJ0q7H6
産後11か月で、臨月からすると25キロも痩せたわ…
産前からだと15キロ減。周囲の人に癌だと思われてたみたいw
ちなみに私も怖くなったので、ひととおりがん検診してきた。
子は12キロ。未だにパイを激しく求めてくる。離乳食もそれなりに食べるんだけど。
457名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:00:45.00 ID:mh6ayRlg
>>456
パイ沢山飲まれてるから大変だね。
でも子供さんの為にも沢山食べてね。
ちょっとソース見当たらないんだけど、急激に痩せると色々な病気のリスクが高くなるって、新聞で読んだ覚えがある。
458名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 01:39:52.64 ID:klP1dQEO
痩せてうらやましいけど25キロは引くかもw
パイスキーなんだね
授乳できるのももう少しだよ。ガンガレ!
459名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:01:28.02 ID:ZSGEL32o
来月3か月検診だ
退院してから今まで比較対象がなかったから大きさの実感がなかったけれど
どれだけ大きいんだろう、楽しみだな〜
460名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:17:42.50 ID:avTYi7yj
3ヶ月になってよだれが出て来たから、義両親が買ってくれたスタイを着けてみた。
…首が太くて着けられないorz
これはこのスレの赤さんの仕様でしょうか?
461名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:33:11.12 ID:QWJ81LFN
>>460
うちもそうだった!
勿体ないからついてたマジックテープ外して、
布のギリギリ端に100均のスナップつけたよ
462名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:41:59.38 ID:ad7rGypI
>>460
ウチもそうだった
けど、ボタンを付けたりとか頭が回らんかったので、しばらくはガーゼでマメに拭いてた
で、首が完全にすわる頃にはなんとか付けられるようになってて、あとはどうにかなったw

で。
ほとぼりが冷めてから偶然見かけたキムラタンのスタイがヒモタイプで、
これだったらいけたんじゃないかと思えてちょっと悔しかったw
463名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 22:58:18.60 ID:553sXlhj
4ヶ月になったばかりで8kg超えた
でかいなーと思ってたら
2ヶ月後に生まれた義弟の子がめちゃでかいから
うちの子がかすんで見えるw

両方とも女の子で母乳だけなんだけど
義弟の子は2ヶ月検診で太りすぎって言われたそうな
完母でも太りすぎって言われるんだね〜
464名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:40:27.51 ID:AMkn7Ba9
現在2ヶ月。
入浴前に家の体重計で私の体重との引き算で計測。
1週間前が7.1`、2日前が7.5`、今日は7.7`。
どんなペースで大きくなる気だ…w
465名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:00:52.64 ID:8SOlgJ8Z
今日で4ヶ月、8s超。
顔はパンパンじゃないのにお腹周りはむちむちパンパンでカエルみたい。しかもウシガエルの方。
たまに「ぐえー」って声を出すから、ますますカエル。気がついたら息子の洋服や小物がカエルカエルカエル・・・。
もう少ししたらすっきりするよーって言われるけど、本当にそんな日は来るんだろうか。
そういえば、ここのスレにいる方々は子供が重過ぎて腰を痛めたりしましたか?デカ赤餅の宿命?
466名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:44:10.85 ID:ZGhx5dAV
>>465
うちは6ヶ月10キロまで一直線だったけど、そこから先はピタッととまりました。お腹周りとかも少しほっそりしてたよ。けど10ヶ月になって3回食にしたらまたムチムチになってきた。
腰はなんとか大丈夫なんだけど、腱鞘炎が半端ない。「お母さんはみんななるもんだから」とかよく言われるけど、デカ赤餅の腱鞘炎は格別なんじゃないかと。
467名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:26:53.37 ID:+W7j8o0B
店内に置いてあるベビーカートは乗せ下ろしする際に太ももが引っ掛かり悪戦苦闘
かといって自前のベビーカーも嫌いらしくすぐグズる
結局かさばるエルゴを持ち歩き最終的に抱っこ
ショッピングモールやアウトレットでゆっくり買い物出来るのはいつになることやら
468名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:42:31.27 ID:iL4eTAFw
太ももって、本当に太ももだよね
細ももではなく

4ヶ月の8.5kg
「お母さん、スリングちぎれちゃうんじゃない?」
って小児科医に言われた
マジで?
エルゴ出すかー
スリング、ちゃちゃっと抱っこ出来て楽なのに
469名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:57:09.71 ID:E09F8pPY
うちの三ヶ月8キロ赤、最近ゆらゆら立ち抱っこじゃないとおっぱい飲んでくれないorz腰も背中も首も痛いよーでも可愛いよー
470名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:21:56.82 ID:+aLTyP5M
>>464
あるあるw
うちは3ヶ月9kgまでスタートダッシュがすごかった。
7ヶ月の今10.5kgで落ち着いたと思ったら、3回食だと・・・?>>466
>>465
2ヶ月の時点で背中と腰を痛めていまだ通院中。手首もやばい。
医者にも「赤ちゃんがあれじゃ仕方ないよねえ。」といわれとります。
同居家族が抱っこを引き受けてくれるのが救いだけど、
普通サイズ赤ママたちの、エルゴ抱っこでママ友ランチとか眩しすぎる。
471名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:36:28.79 ID:1rThHHez
6ヶ月検診で太りすぎだから泣き叫んでも3時間はパイあけろと言われた@10キロ男児
今までは母乳だから好きなだけあげてって言われたのにカーチャンもつらいよ…抱っこすると服の上から必死にちゅぱちゅぱしてる
472名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:36:15.43 ID:KSxuw4Ur
>>471
うちは6ヶ月検診で10.5kgだったけど、そんな指導はされなかったなー
裸にしてベッドに寝かせたときに医者が「うわっw」って言ってたけど…
これから暑くなってどうしても喉が渇くから、麦茶でごまかしてみてはどうかな
大人だってこまめに水飲みたくなるもんね
473名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:39:54.78 ID:7BE80PjJ
切ないね…>ちゅぱちゅぱ
474名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:40:36.35 ID:ynSs++A9
>>471
うちも六ヶ月検診やったけど、まったく逆のこと言われたな。(12kg)
3歳までは欲しがるだけあげてね、と。
身長やら先生の考え方やらで指導内容も変わるんだろうね…
475名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:47:02.91 ID:JNu7Lq/Q
みなさんのお子様はカウプ指数どのくらいですか?
うちはほぼ20だんだけど、どこ言ってもすごく大袈裟にデカイ!お母さん大変!って言われるけど、まだ上は普通にいるだろーと思ってしまう
男のコなので、そりゃ平均の女のコと比べたらデデン感はすごいけどさ〜
476名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:48:13.86 ID:1rThHHez
>>472計りからはみでてて乗らない感じだったのでうちも反応はそんな感じでした。哺乳瓶、スパウト拒否なので何とかスプーンでちまちま麦茶をあげてます。コップ練習も頑張ります…

>>473切ないです。あきらめて泣き疲れて寝るという感じです


>>474 離乳食推薦な先生みたいでして食べるようならどんどん2回、3回食にしてという考えでした。 ハンカチテストをクリア出来なくて肥満が原因的な事も言われたので注意されたのかもしれません
477名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:01:16.28 ID:M9c39vwv
>>475
ほぼ19の一歳男児。
グラフでの位置とか見るとそんなに太り過ぎだとは思えないんだけど、
どこに行っても大きい…何で大きく見えるんだろう?錯覚?
478名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:06:24.77 ID:oYtd4NaU
持病もちの為、かかりつけの大学病院で出産。
先日持病の方の医師に言われた言葉なんだが、
小児科の病院には大きく分けて、子供の食欲次第でどれだけ大きくしても構わない、という考え方と、
脂肪細胞が増えると後々問題が出やすいから、余り大きくさせない方が良い、という考え方のところがある。
うちの小児科は大きくしても構わない方の考え方のようだけど、自分は小児肥満が原因で病気になった患者さんも見ているから逆の考えだって。

それ聞いて、結局、正解が1つじゃないなら、親の考え方と合う病院に行けばいいんじゃないかと思った。
自分としては、子供に空腹で泣かせたくはないなあと思ってるから、ここの小児科で合ってるw
479名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:23:01.86 ID:Zeq27mOM
母乳 は肥満にならないってきいたんだけど違うのかな?
480名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:46:06.92 ID:iGdvI42T
母乳=胃に負担も少ないし、消化しやすいから、ある程度欲しがるだけあげても大丈夫って言うだけだと思うよ
481名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 05:31:55.13 ID:nlYVBMm9
>>471
なにそれ。
すでに体大きいと飲む量だってたくさんいるのにね。
両親が肥満じゃなきゃ運動でどうにでもなるよ。
小児肥満っていうけど太ってる子はたいていジジババがおやつやりまくりだわ。

私も赤ちゃんの時の写真肉垂れてるけど今は全然。
やせの大食いだけど病気知らずだよ。子どもも体力あるから助かる。
走り出すと細くなるし。
そんな我慢させるのやめちゃえ。
万一471が明日死ぬかもしれない。
そしたらお腹いっぱいおっぱいやりたかったって後悔するんじゃない?

どうしても3時間あけるなら、ミルクにしたら?
母乳だけならよけいおなか空くよ。ミルク+母乳。
多回数がだめなら一回量をふやしてあげないと、可哀想すぎる。

それとたまたま検診であたった先生の方針だけで決めてるみたいだけど
ほかの小児科でも聞いてみるとかお勧めします。
かかりつけなんて相性で選べばいいんだよ。うちのおじいちゃん先生は
デカ赤大好き世代だから誉められたことしかないわw
482名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:29:37.86 ID:uaCe9No0
簡潔に言うと、痩せさせろ系のこと言う医師や保育士は信用するな
我慢させてると吸収力が上がる
それこそ肥満の要因
歩き出してしまる類の太さは問題ない
歩き出してから太るのは小児肥満だ
483名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:06:03.74 ID:aqUeZytm
>>471
私も医師から気にせず好きなだけあげてよいって言われているなあ。
最初にかかったときに、「母乳は一日どれくらいあげてますか」って訊かれて少し身構えたんだけど。
「どれくらいって、母乳だし量はちょっと。。。泣いたりおっぱい探してたらあげてますけど。。。」
ってもにょってたら、「それでいいんです」って。
粉ミルクの3時間おきとか量の決まりを、母乳にあてはめて考えちゃうお母さんがいるから
敢えて質問しているらしい。
>>481も言っているけど、別の医師を試してみてもいいんじゃないかと。

そもそも粉ミルクが誕生するより昔は、何も考えずに欲しがったらあげてたわけだし。。。
動物的にやってもいいんじゃないかと。
その代わり自分が食べるものは野菜中心のバランスがいい食事にするように気をつけてる。
それでもでかくなるのは、うちの場合は遺伝。夫が元デカ赤の188cmで、太ってはないよ。

とにかくストレスなくなるよう祈ってるよ。
484名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:05:27.13 ID:2vKw024J
3ヶ月9キロの男児。
抱っこしていないと泣くので、1日中抱っこ。
体力が限界になってきた。
息子は可愛くて仕方ないのだけど、体がしんどい。
抱っこ紐はビョルンエアーで肩が死んでいるから、
買い替えしようと思うのだけど、何を買えばいいのかわからなくなっている。
首が坐っていないのと、夏の暑さを考えたり、
抱っこ紐のまとめwikiや口コミなどを見ているのでだけど、
疲労で頭が働かず、わけわからなくなり購入に至れない。
息子は大好きだけど、毎日泣きたい。
筋力と体力がない自分が憎い。
485名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:06:47.09 ID:2vKw024J
あげてしまいました。すみません。。。
486名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:31:15.07 ID:lpAtcdCV
>>484
いや、それは無理もないよ。
うちの子同じ月齢で7キロだけど、やっぱり抱っこちゃんで旦那も腰おかしくして接骨院通ってるもの。
9キロだったらどれだけキツイか。
うちはビョルンのミラクルエアーで、腰に重さが来るように調節してる。結構快適。

でも>>484さんのお子さんはあと1ヶ月で首がすわるだろうし、そしたらエルゴ系の方が長く使えるもんね。
ベコバタフライとかマンジュカで、出来るだけ涼しいのを探すのがいいのかもね。
抱っこ紐スレで相談できないかな?
487名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:12:55.95 ID:zGna8mxG
>>484
同じくらいだったけど、もう諦めて座って抱っこしてたよ
家事はとにかく最小限
二人目以降なら無理だけど、一人目ならそっち方向にすると身体はマシかも
抱っこしてないと延々泣くから、
昼寝もあぐらかいて、その中に入れたまま寝させる感じで
出掛けるときはスリング
自分のごはんもスリングに入れて、乳首くわえさせながら食べたり…
ほんと、おつかれさまです
488名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 18:45:33.02 ID:2vKw024J
>>484です。
>>486
腰に重さが来るようにすると快適なんですね。
やっぱり肩だけで支えるのは無理あるよね。
抱っこ紐スレで相談しようかと思ったけど、
まとめや過去ログ読みこめてないから教えてチャンになりそうで・・・。
ってここで教えてチャンな愚痴になってしまってすみません。
話聞いて共感してもらえただけで嬉しくて涙出たよー。

>>487
寝たら座って抱っこなんですが、起きてる時は立たないと泣きやまなくて。
しかもスクワット必須で更に涙目。
あぐらの中の昼寝も、だんだんお尻というか尾てい骨が痛くなってきて、
体がガタガタになってるのを感じる。
ご飯の時スリングで乳首くわえさせながらいいですね。
抱っこしながら片手でおにぎりとかばかりだったからやってみる。
最後の一言で涙出ました。ありがとう。
489名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 19:41:23.10 ID:zGna8mxG
>>488
しんどいねぇ…
首が据わればおんぶもできるから、もう一踏ん張りだ
ある程度諦めて泣かせても仕方ないよ
母が体こわす方が、子どもには負担だからさ
梅雨は気分転換で外出もできないから大変だけど、
一年後には、笑い話になるからね
490名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 21:50:52.78 ID:lpAtcdCV
>>484,488
2度目でしつこいかもしれないけど、ちょっと心配になってしまったので調べてみた。
家の中でエアコンかけつつ、エルゴパフォーマンス+新しいインファントインサートでもいいかも知れない。
両方とも外生地がメッシュだから、綿100%よりは涼しいと思うんですけどどうかな。

ビョルンミラクルエアリーメッシュは、お金に糸目はつけないから今!楽になりたい!夏を乗り切りたい!というならお勧めします。
全部メッシュだから赤の背中は涼しいし、うちの赤がどれだけなめても、洗って干せばすぐ乾いちゃうし。比較的軽いし。
ただ、12sまでしか使えないことと、赤さんの身長をマメに計って、プラス3〜5センチの位置に合わせて使わないと、
デカ赤さんにはキツいと思うので、気を付けて下さいね。

私も結局朝のうちにおにぎり作って、お昼は授乳しながら食べてるわ…授乳まくらの上なら大人しく寝てるから。
491名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:23:24.21 ID:g4sE1NBX
>>448
うちも抱っこは立ってゆらゆらがデフォだけど、バランスボールに座ってユラユラでもごまかされるよ。抱っこ紐で赤抱っこしてバランスボールに座ってユラユラ。ためしてたらごめん。
抱っこ紐は9キロくらいの時にビョルンミラクルに限界がきて、エルゴに買い換えました。もう全然楽さが違います。3ヶ月で9キロなら、先々を考えるとやはり腰で支えるタイプがいいと思う。
492名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:53:04.93 ID:mo6ckXSj
>>484
しんどいですね。うちは4ヶ月で8.5kgだけど、同じく抱っこ虫。
ベビーラックとかレンタルして試してみるのとかどうかな?内のは揺らす事ができるから抱っこが無理になってきた時はラックに寝かして隣でゆらゆらさせながら話しかけてた。
(それでもずっとは無理だけど)
自分は使った事ないけど、バウンサーとかも試してみるとか
ずっと抱っこだと座ってても立ってても体がきしんで痛いよね。
493名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:01:52.74 ID:jocb1DW9
>>484
うちも3ヶ月9kgのとき、抱っこしてないと泣く子だったよ。
早々に病院通いになって立って抱っこは家族に任せたから、あまり参考になることは言えないけど、
きつさはよくわかるよ〜。

私も筋力無いから妊娠前に体力つけなかった自分を激しく恨んだ。
だって赤ちゃんかわいいし、抱っこしたいよね。
でも、首座り前は片手が頭固定だから本当に重い。尻を支えるほうの手がもたない。

抱っこがきついのは仕方ないよ。だって実際重いんだから。普通サイズの1.5倍。
ここは頑張りすぎるより、頼れるものは人でも物でも何でも頼って体力回復して〜。
かあちゃんの元気が一番だよ〜
494名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 00:21:12.77 ID:SXj9zqXb
首が座ればバンボに座らせたり
ジャンパルーに入れたり
エルゴでおんぶしたり、色々ごまかせるよー
勝手に一人で遊んでくれるようにもなるしね
もう少しだよ、がんばってー

デカ赤さんは抱っこ紐エルゴがいいみたいだよ
495名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 06:03:35.69 ID:RCy9QZX1
デカ赤持ちは特に、抱っこひもは多少高くても
糸目をつけず買ったほうがいいです。ソースは自分。

産院で「地震があったから、生まれる前から抱っこひも用意するように」と
お達しがあり、新生児抱っこ用を買うがあまり合わず。
もう少し大きくなって首が座ってから、合う抱っこひもを…とかいってたら
何もしてない時に腕の痺れ・脱力感が出るようになって脳と首のCT取る羽目になりました。
結局脳梗塞や頚椎ヘルニアでなく、抱っこによる腕の神経の圧迫が原因でした。
お値段一万円+α。このお金で抱っこひも買えたわ!

その後エルゴを買ったのですが、四十肩をやりながらも
整体に通って育児してます。
デカ赤持ちはただでさえ体壊しがちなんだから、
もし買ったのが合わなかったらちゃちゃっと次の抱っこひも買ってしまえ!
もし旦那が文句言うなら、通勤鞄に鉄アレイでも入れて
デカ赤擬似体験させてしまうよろし。
496名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:19:48.12 ID:nYYCbxuI
>>484
うちも抱っこじゃないと泣いてたけど
3ヶ月過ぎくらいから手が動いてきて
音の出るプレイジムとかで一人で遊んでくれるようになったよ
あとバウンサーについてるおもちゃでも遊ぶ
(長時間は無理だけど)
お昼寝は抱っこじゃないとしないけどね
抱っこ紐は行けるなら赤本とかベビザで試着してみたらいいと思う
うちは首すわりかけだけどコラン試したらビョルンより劇的に楽だった

腰痛には接骨院などにも行ってみてください
手首痛いのとか腰痛、かなりましになります
いたわってもらうと精神的にも楽になりますよ
なによりも体が大事なので頑張りすぎないでくださいね
497名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 10:07:41.17 ID:xAjhGBp7
>>484です。
昨夜書き込んだあともずっと抱っこでPC開けないでいたら、
こんなにたくさんレスいただいて嬉しいです。
児童館とか行っても小さめ赤さんが多く、大きいのが辛いといっても
羨ましい〜となってしまってあまり愚痴れないでいました。
だからここで同じ境遇の方々がこんなに親身に話を聞いてくれて
アドバイスもいただいて、胸がいっぱいになりました。
今添い乳でベッドに寝かせることに成功したのですが、
またすぐ起きる予感がするので個別レスできなくてごめんなさい。
みなさんのレスを読むうちに希望の光が見えてきました。
プリントアウトしたので、全部何度も読ませていただきます!
ROM専でしたがここに吐き出して本当によかったです。
先程予防接種打ったのですが、先生に「でかすぎる!・・・でも大きいことはいいことだ」
と言われたので、大きいことは誇りに思おうと思います。
実際大きい赤さんは見た目かわいいですよねw
大きい赤さん餅のみなさん共にがんばりましょー!(自分語り&長くなってすみません)
498名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:24:53.51 ID:GBqU2Dpk
本日で5ヶ月、8キロなうちの娘もお仲間にいれてもらえますか?
髪がまだまだ薄く、肉に埋もれた目は、写メを送ると
『寝てる写メばっかじゃなくて、起きてるの送ってよ』
と言われる程細く
身長は65センチなのに、服はすでに80センチ。
ぷにぷにぷくぷくです。
499名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 17:57:52.89 ID:IGvjz3tr
先日一歳半検診に行ってきたので記念カキコ。
二ヶ月を前に5キロ超え、五ヶ月で8キロ、一歳前に標準域を飛び出した娘。
一歳半のいまは83センチ12キロ、やっと体重増加が落ち着いてきました。
デカめ赤にはエルゴは神でした・・・が、インファントインサートが窮屈そうで、首すわり完了前に外さざるをえませんでした。
グラフにするとそれほどデカくはないけど、実物のムチムチ具合は圧巻です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoq3KBgw.jpg

500名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:56:58.43 ID:6ZBiZKnv
成長曲線のグラフ、1歳未満の分は身長と体重が交差したよ
501名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:03:59.06 ID:Mg4npF7D
>>500
すげー
502名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:46:42.73 ID:Dw3TuMJo
>>471です
皆さんありがとうございます。3時間あけはじめようとした所、夜中30分ごとにギャン泣きになり(普段は2時間ごとにパイで起きるだけ)脱水みたいな症状がおきたので、もう無視してまた2時間ごとにしました!体重も10キロ越えたけど父も180↑なので好きなだけあげます!
歩き出すようになってでぶなようなら離乳食で調整したいと思います。アドバイスありがとうございました!
9ヶ月検診でまた言われても無視しますw
503名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:02:45.57 ID:y9bm6Hs8
うちも欲しがるだけあげるよ!
歩けるようになったらいっぱい運動してしめてもらうぞw
付き合う方が大変かもなー
504名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:08:47.47 ID:q/cTiNMZ
ここであってるか微妙ですが質問させて下さい。
五ヶ月半10キロ男児赤をほぼ母乳で育ててます。
今月入ったくらいからおっぱいをのんでもすぐ離す、そのわりにすぐ泣いて欲しがるのループで夜も寝なくなってしまいました。
前はおっぱい満腹に飲んですぐ寝るって感じでしたが、泣いて泣いて…。
歯がはえはじめそれの影響かなと思ったのですが、あまりにもおっぱいおっぱいなので、
赤の大きさと母乳量がつりあわないのかなと思ってきました。
寝る前だけミルク足すべきか、でもミルクでもっと太ったらどうしようと悩んでます。
母乳からミルクにかえたかたや、足りなさそうでミルク足してるかたいますか?
505名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:38:32.27 ID:ULpeKnbc
>>504
夕方や夜だけではなくて、日中も?
夜泣きがはじまったわけではない?
そろそろ離乳食をはじめる頃だと思うけど、どんな感じ?
ここまで完母できてるなら、いきなり足りなくなるのは考えにくいような…
他の理由じゃないかなあ
体重が増えてれば足りてないわけじゃないし
506名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:41:10.63 ID:rZdC0Ibo
>>504
歯じゃない?
歯固め噛ませてもダメ?
507名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 17:52:01.60 ID:PfqmgF7Z
歯の生え始めや、成長の節目(ハイハイ、たっちができるようになったり)によく泣いてたな
成長痛や夜泣きもあるかも・・・
3の倍数の月はよく泣くって言うよね
508名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:50:53.74 ID:q/cTiNMZ
>>504です。

ご意見ありがとうございます!
やっぱり歯と夜泣きですかねー?
最近、急にヨダレだらだら食べてるのをじっとみるで離乳食のサイン出てきたとは思ってたのですが離乳食スレにも影響されて六ヶ月から!と頑なに決めてました…。
寝返り返りも覚えて運動量も増えたので、カロリー的に足りないのか心配でミルク足そうかなと思った次第です。
母乳でこんなにw大きくなったのになんか足すのはちょっとなと思いまして。
ミルクじゃなくて離乳食はじめたほうがいいのかな。

>>505
離乳食はまだです。来月一日でちょうど六ヶ月なのでとスタートしようかなと思ってますが悩み中です。
>>506
歯固めは最近与えましたがあんまりまだつかじかじ出来てない感じです。
>>507
急に成長した感があり、泣きながら寝返りして起きたりするので成長痛かもしれません。

全レスすみません。
509名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:06:08.62 ID:ULpeKnbc
>>508
離乳食はじめるつもりなら、今更ミルクはないかなあ
体重が少しずつでも増えていて、元気そうなら足りてないわけじゃないから、
他の要因を探した方がいいかと
おっぱいで泣き止むのは、空腹だからとは限らないからね
ちょっとした刺激で興奮して寝ないこともあるし、
明らかにおかしい、不安だ、でないなら、こういう時期だと思ってしまえば楽かも
6ヶ月あたりって、本格的な夜泣きもはじまるしできることが増えるし、
刺激だらけなのかも
あ、離乳食について聞いたのは、早くはじめた方がいいよという意味ではなくて、
消化機能の関係で、はじめてしばらくお腹が気持ち悪くてグズる子もいるみたいだから
重湯から試してみるのもいいし、当初の予定通りゆっくりでもいいと思うよ
510名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 01:41:08.69 ID:D0cysw+d
4ヶ月ちょいで8400
どこまで大きくなる気だ
かわいいけどほんと重い
畳に布団で寝かせてるんだけど、リビングに持って行くwとき
よっこらせ〜〜〜〜と気合入れないと持ち上がらない
511名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 02:08:47.39 ID:R9ygNwo7
今日で三ヶ月、6.6キロ。
体重は標準だと思うし、横も普通だけど縦の成長が止まらない。
既に70サイズがパツパツ。
両親とも170超えてるからかノッポさんだ
512名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 08:12:48.53 ID:FN9AhdfN
>>510
言っちゃうよね。
うちは赤が最初に言えるようになった言葉が「ヨイショ」だよw @10ヶ月
513名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 08:54:53.33 ID:/N5TrVgZ
>>512
うちとまったく同じw

2歳11キロだからもう標準の範疇に入ったのだけど、母子手帳を見てみたら
3ヶ月のとき7キロ70センチだった。

身長あるから朝青龍にならないなーと思っていたのに、今写真を見返すと
見事に朝青龍に似ている。
514名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 13:31:06.19 ID:gqUNaqsi
>>509
昨日はミルク足さずになんとかいけました。
目を開けないでひーんひーんと叫ぶので、
日中の刺激で興奮してるのかもしれません。
いままでパイですぐ寝てたからいきなり通用しなくなってちょっと不安でした。
他の原因も探ってみますね!
ありがとうございました!!
515名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 16:43:59.38 ID:yGW3cSlj
服のサイズ選びで、アドバイスお願いします。

3か月7.5キロの娘。
普段はカーターズのボディ12mを、ややゆとり有で着ています。
70サイズは、ぱっつぱつ。

80サイズのボディは、9月ぐらいまで着られるでしょうか?
85だと大き過ぎるでしょうか?

もしくは、繋がっていない服のほうが、長く使えますかね?
516名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:05:12.97 ID:VDY+HLcR
三ヶ月6,6キロ。
スイマーバを使うと斜めに浮きます。
お腹が浮き輪代わりのようでorz
写真見ると、縦に浮いて足が湯船の底に着くイメージだと思うのだけど…

斜めに浮くため空気穴がお腹を擦りそうです。
対応策を知りたいです。
517341:2012/06/21(木) 18:12:42.80 ID:IAz6wN+P
>>516
うちもお腹から浮く@4ヶ月9kg
仕様だと思ってたんだけど違うの?
制限体重行くのが早いか月齢行くのが早いかヒヤヒヤ
しかも、ネットにあがってる他の赤ちゃんはみんなかわいい感じなんだけど
うちの子浮かばせてもドスコーイって感じでかわいさが思ったのと違う
いや、かわいいんだけどね
518名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:56:55.46 ID:N54ILq9Q
>>515
繋がってないほうが長く着られるけど、今度はズボンのゴムの問題が出てくるよ
掴まり立ちできるようになるまでは着脱も面倒だし、どっちがいいかは好みだと思う

80が秋まで着れるかどうかは成長具合によるからなんも言えないけど
試しに大きめサイズを買ってためしてみたらいいんではないだろうか
あまりにも不格好なら80に下げればいいと思う

ちなみに、うちの赤は18m=90cmで着てます
カーターズは縦長だから、お腹周りがスッキリして見える気がするw
519名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 01:29:05.29 ID:lCjkdyNs
2ヶ月半、8kg。
今日、上の子の幼稚園に連れて行ったら、
周りから「すっごい顔…(嘲)」って呆れたような、どう聞いても嫌〜な言い方された。
(直接言われたわけじゃなく、自分の隣にいたママ友に話しかけた感じで。)
確かにうちの子はお肉付きまくりの、親から見ても関取風味な子だよ。
だけど、子を持つ親が赤ちゃん見てそんな嫌な反応するなんてビックリしたし、がっかりしたよ。
別に自分が可愛いと思ってるから良いんだけど、いつまでもモヤモヤする。
520名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:04:35.58 ID:QSaKPLVX
>>518

確かに、大きい方から試せば、無駄にならなさそうですね。
思いつきませんでした!

ゴムの問題って、何ですか?
521名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 04:07:35.24 ID:tehUZSoe
>>519
嫌な思いしたね。キニスンナ!
私は嫌なこという人は自分自身が満たされてないんだろうなと思ってるよ。
うちもその頃プックプクだったな。かわいいよね〜。またあの頃を味わいたい。
522名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:58:23.87 ID:eYY7AeR2
>>519
大丈夫、ぜったい可愛い!

ぷくぷくやぷよぷよは、もちろん可愛いけど、
だんだん引き締まってくる様子で細めの子よりも成長を実感できる
今が可愛くないって意味じゃないけど、変化に期待できてお得だと思うよw
あんなにほっぺだらけで目が細かったのに、凛々しくなったなーって息子見てしみじみしてる私
523名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:20:35.05 ID:IBz9gMVY
>>513
ひどい…
うちの子ノッポさん★と思ってたのに、実は朝青龍風味なことに気づいちゃったよ!
可愛いけどね‼
524名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 22:25:14.86 ID:oThDthoR
6ヶ月で10キロ男児、完母です。
すみません、●話なんですが…



デカ赤で乳飲む量も多いから
●の回数も多いんだと思っていたのですが
●に血が混ざるので病院に行った際
一日の回数を聞かれ7〜8回と答えたら
下痢してるんじゃないかと言われてしまいました。
本人は熱は無く、機嫌も良く、元気いっぱいです。
ちなみに、夜中は三時間置きの授乳で
●は三回します。
同じ様な赤ちゃんいませんか?


525519:2012/06/22(金) 23:21:24.67 ID:e4verbx1
>>521>>522
ありがとう〜。
いや、客観的に見て、いかにもな可愛さはないんだ。本当に関取さんなのw
それは分かってるんだけど、わざわざ口に出して言うか?ってのと、
親なのによその赤ちゃんに対してそういうマイナスな気持ちしか出てこないのか〜ってのか残念だったんだ。

でも、もう気にしない事にする!
>>522さんの言うように成長を楽しみにするわ。
526名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:40:07.53 ID:GqKKgWrd
>>520
たぶんウエストのゴムがきつくなるってことだと思う

>>516
うちもスイマーバは斜めに浮くよ
腹が出てるから仕方ないよなぁと思ってたけどw
本人(4ヶ月娘)も動くのに疲れたら斜めに浮いて短い足をクロスさせて
バカンス風wに浮いててかわゆす
527名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 04:09:32.03 ID:56YyVVl6
>>526
なるほど。
それなら着せづらいのを無理してまで上下別の服にしなくても良さそうですね。

90サイズの繋ぎ物を購入してみたいと思います。

ありがとうございました。
528名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:24:57.69 ID:FKngfNlm
六ヶ月なりたて8.6kg70cmはでかい…よね??
なんか巨大だよ。
しかも寝返りやお座りも早くて、なんかもう足しっかりしてて、
膝の上でたっちの練習。つかまり立ちしそうな勢い。
赤ちゃんぽくない。幼児っぽい。
ありがたいけど、あまり早く成長しないで〜〜
ハイハイせずにつかまり立ちのパターンぽくて残念なんだぞー
529名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:26:30.97 ID:FKngfNlm
とオモたら上には上が〜

みんなの赤ちゃんデカー!!
すごいな!
530名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:51:04.39 ID:kBMSJY0b
近所の赤ちゃん本舗が閉店するからと
夏用にと70cmのロンパースを買っておいたら
ほとんど着ることなくサイズアウト。
股のボタンが留められなかったのでどうしようもないんだけど
夏はよく着替えるから、かなりたくさん買ったのにorz
そんなうちの子は3か月9キロ
531名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:33:18.29 ID:pVLNjK+H
日本の90サイズがそろそろピチピチになってきた一歳0ヶ月児
んもー!と思ってジンボリーで二歳サイズを大量輸入したら大きめだった…orz
パジャマはアメリカ規格でピッチピチに作ってあるって聞いてて、
そのパジャマは二歳サイズで着るのキツイほどピチピチぴったりだったからサイズは二歳なはず
大きめの着せとけってことだろうか…
勿体無いから着せちゃうけどさ
532名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:30:18.41 ID:YjYiWPm1
海外モノのサイズ難しいよね、それぞれのメーカーによっても違うし。

うちの男の子六ヶ月11kgはもう95のパジャマ着てるよ…
上はぴったり、足は折り曲げて\(^o^)/
533名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:58:41.23 ID:Q62wltj2
4ヶ月10キロで80、6ヶ月12キロで95着てて、
1歳の時には、ものによっては80も着れてたけど、まあ90
1歳9ヶ月14キロのいま、再び95
歩く前の服は一度サイズアウトしても、着られるようになる可能性がある
534名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:05:46.97 ID:tPthj8qW
赤ちゃんって体重=体力だから、万が一病気や怪我をしたとしても重い赤の方が安心できるし、治りも早い。
特に母乳で太った乳児なんて勲章もの!!誇りこそすれ悩むことない!

って小児科医やってる叔父がデカ息子をベタ褒めしてくれたお
同じような悩みを持つママの集まる掲示板があるって教えたら、「優等生の集まりだな」ってニコニコしてたお
535名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:36:14.81 ID:DLqvqvy4
>>530
うちもお祝いにもらった70の前開きじゃない服が首が座らず着せられないままサイズアウト
記念品として取っておきます…
536名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:12:49.51 ID:rrxj9jnT
2ヶ月8kg、スーパーのおばちゃんに
「ムチムチちゃんきたわぁぁ!」と歓迎されます。
お客さんたくさんいるからちょっと恥ずかしい。
537名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:14:28.76 ID:Q62wltj2
悩んでないわ
538名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:58:24.84 ID:f1vu2jST
健康面とか大きいだけでは悩まないけど、
腰が痛かったり、オムツや服が大量に要って不経済とか
重量制限で抱っこ紐その他が合わない事には悩むw
539名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:55:46.54 ID:Kz7lFpXw
4ヶ月8キロの男児ですが、頭が絶壁です。
生まれた時は絶壁じゃなかったはず。
大きいから頭が重くて絶壁になりやすいと言われたのですが、
皆さんの赤さんは後頭部どうですか?
1歳ごろには綺麗になるから放っておいて大丈夫とネットにあったけど
こちらのデカ赤さん達も絶壁から綺麗な形になりました?
旦那も私も上の子も絶壁じゃないし、
頭が重いせいなら抱っこしてた方が良いのかな。
540名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:24:15.14 ID:pVLNjK+H
>>539
きれいに丸くなったよ
まだ一歳だからボコボコ部分あるけど、形はきれいな丸になった
うちはそりゃすごい斜め絶壁だった
ドーナツ枕やら何やらすごく頑張ったけど、全然効果なくてすごく心配だったな
小児科の先生に相談しても笑って大丈夫としか言わないし
でも言われたとおり大丈夫だったwから、きっと539さんちも大丈夫だよ
541539:2012/06/25(月) 21:07:04.71 ID:Kz7lFpXw
>>540
有難う。
うちもちょっと前まで凄い斜め絶壁で酷い形だった。
やっと普通の絶壁になって安心してた矢先に
絶壁を指摘されて、仰向け駄目とか言われて
頭の重さで絶壁になったのなら、丸くなるのも無理かと
心配だったから安心したよ。
有難うございました。
542名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:28:45.47 ID:zbBADi4+
>>534
11ヶ月12キロ。
確かに病気しない。一回風邪ひいたけど回復早かった。
543名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 06:19:00.26 ID:kEatANlA
確かに病気してないな。まだ7ヶ月だからかもだが、やってるこはもう風邪とかひいてるだろし
544名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:30:45.04 ID:eiHS4X5K
うちももうすぐ1歳12キロだけど、風邪引いてないわ。
最近やっと伝い歩きし始めた。心配してたけど、「よいしょ」と自分で言いながら立ち上がってるのを見ると和むわ。
545名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:26:56.63 ID:AeNj5J4L
うちは8ヶ月半で発熱したよ。
でもかかりつけ先生も「9.5キロあれば安心だね」と言ってくれてホッとしたよ。
いつも服のサイズなんかで悩んだり、重いから大変だと感じていたけど、大きくて良かった。
スクスク育ってくれてありがとう。
546名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:40:28.89 ID:nS/iAm70
もうすぐ3歳だが1度だけだ。
幼稚園行ったらさすがにもらってくるかな。
547名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:03:55.45 ID:gEB5tT3o
>>546
え…。まじっすか。
突発の時だけとか?
ちなみに今の身長体重は?
548名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:41:44.12 ID:AYuQ1Sip
ID変わってるけど546です。
最近伸びなくなってきて90cmちょいの14キロ半くらいだけど、
乳児の時は成長曲線越えしてたよ。
突発はかからなかった。
集団接種に行ったあとに熱と嘔吐だったから何かもらったのかも。
(医者には副反応では無さそうと言われた)
549名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:57:42.35 ID:TjBECB7o
もうすぐ5ヶ月8.7kg
来月辺りから離乳食始めたら体重停滞するかしら
昨日銀行に行ったら窓口のお姉さんに「もうすぐ1歳くらいですか?」
…来週で5ヶ月なんです、と言ったら驚かれてさらに謝られたw
ミルクメインの混合、1日トータルで大体1000cc前後だから飲む量は平均だと思うんだけどなー
なんでこんな大きいんだろ?むちむち気持ち良いけどさw
550名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:04:44.04 ID:DM2KQWuS
うちはもうすぐ2歳で発熱は1回だけ
突発もやってないなー
幼稚園とか行ってなくてもガンガン風邪引く子もけっこういて、
ほんと、丈夫なことに感謝してる
551名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:16:38.38 ID:H9rL6jN7
今月4ヶ月検診で、保健師さんに「今日来てる子の中でたぶん一番大きいね〜」と言われた8.2キロ。
大きいとは思っていたけど、8.2キロとは…。
オムツがみんなSかせいぜいMで、うらやましかったw
552名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 21:23:46.11 ID:cKJpR224
うちも一歳だけど、まだ風邪ひいてことがないや
保育園行ってないし普通の事だと思ってたけど、大きいおかげだったのか
代わりに私の腰がやられそうだけどねw
夜中目が覚めたら、うつぶせ寝の私の腰によじ登ってドカンドカン飛び跳ねるんだよな…
なんでこんなクセがついちゃってるんだろう
553名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:04:06.34 ID:065ZVPvg
大きくても兄弟がいたら病気はするよ・・・
2か月で風邪をひかせてしまったorz
鼻が詰まって熟睡できなさそうだった。
次からは上の子にはマスクをしてもらおう
554名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:16:08.74 ID:Qqev0qgF
>>553
そりゃそうだろ
一人目かつ自宅保育前提で話してるの分からないかなあ
555名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:57:18.33 ID:HfAlbb1c
その前提なら大きくなくても同じじゃないの?
556名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:57:43.99 ID:Qqev0qgF
一人目で自宅保育でも支援センターや児童館遊びに行くでしょ
大きい子はもらいにくいし酷くなりにくいって話
別に風邪引くのが悪いと言ってるわけでもないのに、兄弟どうのこうのと
557名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:22:55.01 ID:XBF20joQ
9月で3歳になる子供は、身長が104cm。
園庭開放とか児童館に行くと、同年代の子より、2周りはでかい。
初めて話す先生とかお母さんには必ず「大きいですね」と言われる。
そして子供達には「お兄ちゃん」と呼ばれる、年上の子供からも。
体は大きくても、中身は2歳児。
4歳〜5歳わりに躾がなってないとか、幼稚園に行かせてないのかな、
と思われないか不安。
558名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:48:20.27 ID:BBu0UzBQ
3ヶ月7s赤。
親戚にもらった70サイズの前開きでないブランド服があって、
今度親戚に会うときなんとか着せて御礼を言いたい、という理由で
横の縫い目をほどいて、バイヤスで補強してスナップ付きテープつけて
無理矢理前開きにした。
まだ夜中の授乳があるから、眠いのに(。´Д⊂)うぅ・・・。
559名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 20:49:25.58 ID:hWO4ID5q
>>558
ええーすごいねお疲れ様。
うちの子も3ヶ月65センチ7.2キロだけど、かぶりの70着せてるよ〜
560名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 05:54:38.91 ID:886WgkuR
ブランドによっては小さめとかあるよね
うち4ヶ月8400g女児だけどコンビミニの70は余裕
西松屋で買った70肌着はぴっちぴちw
561名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 12:34:37.17 ID:iZTCl0BR
…もうすぐ六ヶ月9.7の赤に70のTシャツ着せてる。
お祝いで頂いた半袖ほぼ70だったー。
お腹まわりピチピチだけど、お祝いで頂いちものは着せて写真とったり、会いに行かなきゃ行けないよね。
カスタムしたのはすごい!お疲れ様です!
562名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 20:36:02.35 ID:54E2v618
二ヶ月8.2kg赤、ショッピングセンターで体重測ってもらって
保健師さん(?)をフリーズさせてしまった。
今日80のズボンを買った。履けるかな…。
ベビー服って試着してますか?
してる人見たことないけど、してもいいのかな?
たまにパツパツがあってorzとなる…
563名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:51:50.38 ID:rkkhjBZn
どういうきっかけで汚すかわかんないから恐ろしくてできないw
564名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 00:57:32.37 ID:cg5dTSXM
>>562
80以上は「幼児」向けな形の物が混ざってくるので注意かな。
すたすた歩いて足が細くてもうがに股じゃない子向けね。
うちは股スナップつきの服買って一番外側外してはかせたりしたよ。
試着はしなかったけど当ててみて幅が足りるかはかなり慎重に見てた。
それでも時々失敗したけど・・・
565名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 05:48:26.92 ID:lgSmONK2
あぁそういう罠もあるのね
服選び大変だ
566名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 07:37:44.66 ID:aFH59OYf
2歳6か月娘、身長95cm体重14kg。月齢にしては大きい方。
旦那は標準だけど、私が170cm、弟も182cmで大きめ。
私も弟も幼稚園から背の順は常に一番後ろだったなぁ。
就学前に電車に乗るときとか、幼稚園児まで無料とかのものは常に疑われるから、
母は保険証を持ち歩いていたらしいw
見知らぬ人、親戚にも「大きいねえ」「背高いねえ」と言われるのが嫌で嫌で・・・
すでに言われまくっている娘もそうなってしまうのかな。

スレの趣旨から外れてしまったかも。すみません。
娘はほとんど風邪ひかないし、丈夫で助かっているよ!
567名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 14:04:55.51 ID:4Ee6sqOu
旦那が189のうちもそうなるのか…

1歳半健診(1歳7ヶ月)で行ってきた。
88センチ、13.8キロ、男児。
もちろん一人デカかった。他の子小さいな。
568名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:03:09.20 ID:LjSaeQx3
二ヶ月半で6530g。
完全母乳でこのサイズは、大きめらしい…
重いのに首はまだ座らないから、チャイルドシートの乗せ降ろしや、お風呂が大変。
授乳時の腱鞘炎も心配された。
授乳クッション買った方がいいのかなぁ〜…
569名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:31:16.37 ID:muefjru4
>>568
我が子の場合だけど、授乳クッションは早々にお役御免になったよ。
子が大きすぎてクッション挟むと高さが合わずに難しくて。
570名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:10:49.35 ID:UpWClN7i
来週末で2ヶ月になる男児。5800g。
3000g弱で生まれたので、2ヶ月に入る前に生まれた時の2倍の体重になる。
スクスク育つの早すぎてカーチャンの腕が辛いよ。
体力作りがんばらないと!

でも完母の赤ってもっとすらっとしてるものだと思ってました。
571名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:58:24.47 ID:h1ud5+CW
8キロ弱 ウエスト50センチの、もうすぐ4か月赤

ウエストと照らし合わせ、110のハーフパンツを通販で買ったんだが、ウエストぴったり、すそ長すぎだった・・・

身長が伸びれば、ウエストも締まるんだろうか

みんなサイズどうしてるの?!
572名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:04:22.91 ID:LSP+5/Vx

三ヶ月なりたて女児。身長54.5センチ、体重7キロ、太ももムッチリのため既にパンパースL着用中。
うちも完母で、太もも腕ムッチリさんだけど、カウプ指数は17。

見かけよりも太ってない?辺りが完母だと勝手に思ってる。ミルクでムッチリと母乳でムッチリは意味が違うって医者が言ってたよ。
573名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:27:59.92 ID:lUfbupPI
ミルクの子はふよふよ、母乳の子はみっちりなのだと義母が言っていたよw
574名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:28:13.58 ID:dHd0vgo6
うちも母乳で六ヶ月10キロだけど、デブって感じはしないな。腕も輪ゴムはついてるけど、ちぎりパンみたいじゃない。
顔もキリッとしてるから抱っこひもしてると一歳くらい?っていわれるよ!
同月齢の8キロのお友達より単体でみるとなぜかスッキリしてた。
でも体格が違うんだよね…横に寝かせるとほんと、一回りもふたまわりも頭部も大きいんだよね…。
なんかびっくりして先週の注射の時、先生に聞いてみたら一目見て母乳でしょ?悩むことなし!って言われたよ。
ミルクならダメだけどね〜って。
見たらわかるんだなぁーってびっくりした。
575名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:54:37.69 ID:HE31SYxS
何この母乳マンセーの流れ…
576名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 06:11:29.40 ID:xoIBszla
>>575
ミルクでデカ赤はダメだからじゃない?
577名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 06:48:25.12 ID:V9H6zc0O
ミルクでデカくなりすぎたら、飲ませる量を調整してくださいと指導されるはず。
母乳でデカくても指導はされないのが多い。
理由の無いマンセーではないよ。
578名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:08:21.44 ID:c2jPP948
>>545です。
すみません、読み返したらちょっと不快だった、ミルクなら時間あけたりと指導入るときいたので…。
でも身長が大きい赤ちゃんもいるし、ほんとごめんなさい!
579名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:55:47.11 ID:bFalNttO
今は母乳で太るのはOK、ミルクはNGっていうのが主流だけど、
いずれ研究が進んで変わるかもしれないことだね。
「乳児期の肥満がその後の疾病に関連する」
と考える小児科医もいたよ。

実験するわけにはいかないから追跡調査に協力してもらわないとならない。
ものすごく時間のかかる研究だからやりたがる研究者も少ない。
本当のところが分かる時には自分の子育て終わってそうだ…。


580名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 08:56:59.40 ID:n5vjclo7
ミルクでも身長体重がどっちもあれば問題ないよー。
体重だけ増えてくると言われるけどね。
581名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:54:36.18 ID:XbCTL/PR
知人の子は、早々に断乳させられたと言ってた。成長曲線を飛び出したから、と。
そうやって与えるカロリーの量を調整するんだなーって思った。
母乳じゃわからんもんね。
結局カウプ指数でバランス取れてればいいんだと、かかりつけは言ってたよ。

健診とか行くと、懐かしい重さの子が多くて多くて羨ましいw
大きい方が健康の心配は少なくていいんだと思うけど
腰がね、腰が…
582名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:05:54.44 ID:fcPbHfpb
もうだっこ紐じゃ重いから自転車に乗せようかと思って調べてみたら
前乗せ1〜3歳(〜15kg)、後ろ乗せ2歳〜5歳(〜20kg)
ってデカい子はどうすりゃいいんじゃいっ
583名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:24:55.65 ID:zJVAAgOL
>>582
同じく自転車検討中だったけど、今2才で15kg、
もう前乗せオーバーしてるじゃないかw
押し手のついた三輪車でも買うかなあ。
584名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 14:32:36.01 ID:fkP/z6ti
ミルクでも、飲ませすぎでもないのにでかくなる子もいるんだよ
ミルクででかい子は皆飲ませすぎだと思わないでくれ…
ミルクだろうと母乳だろうと、
でかくしようと思って育ててる訳じゃないでしょ
585名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 15:18:40.25 ID:grQbeqMo
でかくしようと思ってた…ごめん。
586名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 15:55:41.48 ID:SxHMrZ8S
小児科受診したら先生に「母乳でしょ?」と言われたけど何で一目で分かるんだろう?
親戚のミルクのでか赤ちゃんもつやつやむちプリンで
すごくいい感じに萌えだから、私にゃ違いがわからん。
587名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:49:10.53 ID:fkP/z6ti
>>585
うち生まれが小さいから、大きくなるといいなとは思ってたけど、
極端にでかくしようとしたつもりはないからさ
成長曲線突き抜けるくらいでかくしようとした人なんているのか
588名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:53:07.33 ID:WHlgG/oJ
>>586
お母さんの様子からだったりして
589名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 17:35:45.12 ID:grQbeqMo
>>587
某野球選手のところはガンガンミルクやって大きくしたって昔言ってたよ。
スポーツ選手は大きい赤ちゃんだった人が多いんだそうだ。
590名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 17:40:23.76 ID:7NPH6edN
昔はミルクの方いいって言われてたからね
591名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:00:59.35 ID:MH8a9Zjv
うちの11ヵ月息子は5ヵ月で9キロを越えてから停滞し、やっと最近10キロを越えた。
身長も大きくて80センチある。
だけど早産だったから、やっとハイハイが上手になってきたところ。体と行動が合わなくて、愛くるしいわ。

ミルクと母乳の話ですが、離乳食はセーブしてあげていますか?
うちは保育園はミルクの混合で、離乳食は子ども茶碗に山盛り食べます。保育園の栄養士に相談したら、好きなだけ食べてもいいと言われたけど食べ過ぎだと思うんですよね。
592名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:16:15.02 ID:HE31SYxS
>>577
うちは完ミで誰がみてもデカ赤だけど、検診とか風邪とかいろんな医者に見せてるけど、一度も減らせとか言われたことないなー。
それどころか、この前生後六ヶ月以降体重増加が停滞してると医者に相談したらミルク増やせと言われたよ。
泣く度にミルク飲ませてたとかなら指導されるだろうけど。母乳は特に低月齢のうちは泣く度に飲ませる人多いみたいだよね。そういう意味での母乳ならOKてことなんじゃないかな。完ミは泣いてもお腹すいてる時以外は他のことで泣きやませるから大変よ。
593名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:54:09.06 ID:zm28Cu4D
>>591
ウチは医者から増やすなと言われているので、
離乳食は7ヶ月ごろから1才の今まで増やしてません
回数だけ増やして1回の量は維持です
結果的に7ヶ月から11キロキープ
医者には褒められたw
594名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 23:08:41.85 ID:xoIBszla
小さく産んで大きく育てるのは内臓に負担かかって将来成人病のリスクが高くなるっていうよね。
595名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:17:20.80 ID:5z82Mtii
>>593
ごめん、横だけど、離乳に向けていつかは離乳食増やしてミルク母乳減らすんだと思うけど、それはいつ頃するのかな?
うちはミルクと離乳食を増やせって言われたけど、離乳のことを考えてミルクは増やさずに離乳食の量を月齢通りにキャッチアップさせたんだよね。それでジワジワ体重増え始めて医者に褒められたw
現在10ヶ月11キロ弱。
596名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 02:08:38.38 ID:UJ9sTYts
皆さん産まれも大きいの?
うちは産まれは四キロちょいで7ヶ月で9キロ後半。
ムチムチしててお年寄りに大人気だよw
597名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 07:00:45.45 ID:GaQfs8rQ
>>593
そうなんだ。そんな事もあるんだね。
身長は低めですか?

うちは早産だったけど、35週で2800でかなり大きい早産児だった。
598名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 07:21:06.94 ID:L0eLDbvy
>>596
うちも4kg超えて産まれたよー。
1歳だけど身長体重ともに成長曲線ギリ入ってるくらい
(あんま測ってない)
4kg超えだと成長曲線いきなり飛び出てて笑うよねw
599名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 08:59:34.67 ID:fP4/jx51
>>596
うちも4kgちょいで産まれて、いま8kgちょい。もうすぐ3ヶ月。
大きくても良い良い、と育ててるけど、昨夜ウンチに少量の血が混じって、
昼間熱で受診もしてたので、腸重積について調べてたら
体格のよい男児がなりやすいと書いてあるサイトを見つけてgkbr
うちの出血は心配いらないものみたいだったけど、
ロタの二回目も控えてるし、腸重積怖いお…状態。
体型で出やすい病気もあるんだね…。
600名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:07:38.33 ID:fP4/jx51
連投でゴメン、腸重積と体型関係ないよ、って論文もありました!
gkbr軽減させときます。
601名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:11:04.69 ID:uY4vE9Qs
出生時4kg超えすごい

>>596
うちは予定日ちょうどに身長体重ともど平均(48cm/2.98kg)で生まれ、
生後1ヶ月後半の今まで60g/日で増えてます。
完母だけど、いまだに間隔が2時間開かないくらいの頻回授乳。
成長曲線の天井がどんどん近づいてるw
602名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:02:47.11 ID:j536XCdU
うちは大きく産んで大きく育ったなあ…。
産んだ病院が1ヶ月検診までに1キロ増やせっていう方針で
そのペースに従ってたら4ヶ月なる前に8キロ超えてたw
603名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:59:23.21 ID:X/DK+aUP
うちは生まれが3500。
で、1歳半で身長体重ともに曲線超えてる。
知り合いで、2人ほど3500で生まれた子いるけど、最初のスタートダッシュがすごくて一気に大きくなったけど、途中から成長が止まって普通サイズに。
なんか大きい子は、成長する期間が長い気がする。

>>601うちの子も1歳まで昼間1時間、夜2時間おきの頻回授乳だった。大変ですよね。
604名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:32:48.29 ID:a1RVdfoG
>>595
ウチは母乳だし、飲む量も勝手に減ってるし・・・・・・
そこまで考えてなかったってのが正直なところw
ただ、最近は離乳食がなくなると怒るようになってきたから、
ボチボチ増やすべきなんかなーと思ってたり。
605名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:37:36.87 ID:a1RVdfoG
>>597
身長は1才で76だから、このスレだと低めなのかなー
ウチは36週で3300g(逆子ちゃんだったので帝切)
直前のエコーよりデカくて、手術中なのに吹いたw
606名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 21:11:51.38 ID:5z82Mtii
>>604
レスありがとう
うちミルク減ってこないな…。なんでだろ。
607名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 22:00:36.54 ID:niYxm8/D
1歳1ヶ月だけど、今日、出先で話した子供がうちの子より小さいのに2歳だった
向こうは歩いてるのに、うちの子は一人で立つのもできないから、なんか恥ずかしかったぜぃ
608名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 10:16:59.38 ID:tpXBB6TA
>>607
まだ歩かない10キロ抱っこしてヘロヘロになってると羨ましくなるよねw
609名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:12:02.71 ID:6F6LoGGz
もうすぐ10ヶ月で、体重10.2の赤なんですが、太ももが太い子にも履けるレッグウォーマーでお勧めってありませんか?
610名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:13:25.45 ID:DLIFp5cy
もうすぐ1歳12キロ。
>>603さん、まだ見てたら…
うちもまだ結構な頻回授乳で母がもう限界なんですが、その頻回授乳はどうしたら解決しました?
うちは離乳食もかなり食べてるんですが、どうしてもパイから離れないんですよ…
611名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:24:43.28 ID:ykgM0bkk
>>610
横だけど、牛乳飲めるならコップかマグで飲ませては。
子どもはごくごく飲める牛乳にはまってくれた。
612名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:56:21.58 ID:TMEtrioh
>>610
603です。
できるだけ外へ連れて行くのと、欲しがったらパンやお菓子をあげてました。夜は寝かし付けは抱っこ、途中起きたら旦那が抱っこして、乗り切りました。
できるだけパイから意識をそらせていたら、いつの間にか卒乳してた感じです。
でも、パイが欲しくて泣き叫ぶ時はあげちゃいましたよ。

好きなもので気をそらせないですかねぇ?
613名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:31:21.52 ID:GFAq53qK
6ヶ月70cm 8kg赤。
ハーフバースデーの写真撮りに行ったらよその家のよちよち歩いてる子よりデカかった…
でもここ読んでたら上には上がいますね!
ちなみにうちの赤はムチムチというより手足が長くて縦にデカいタイプです。
614名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:39:11.90 ID:5Y3JOshq
もうすぐ2歳の甥っ子(細め)と写真撮った
見たら、うちの赤5ヶ月の方が太もも1.5〜2倍の太さwww
むっちむち〜
615名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:23:48.41 ID:nQlH/ZYV
むちむちの子をお風呂にいれるとき、バスチェア使ってますか?
7ヶ月12kgで、バンボは入らず買いませんでした。
4千円くらいのアンパンマンバスチェアなどの商品説明の
モデルの赤ちゃんは3,4ヶ月に見える気がするので、
入らなかったら嫌だなと迷ってます。
616名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 18:21:46.89 ID:hMO4G1Om
赤11ヶ月10.5キロでアンパンマンのと似たようなタイプのバスチェア使ってます。うちの子は太ももが太いからかもしれないけど、最近、赤を固定するバーがきつくなってきた。適当に座らせると閉まらない。
617名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:35:52.21 ID:T5J1hEcY
4ヶ月9キロ赤、ついにオムツLサイズデビュー記念カキコ。すくすく育てー\(^o^)/
618名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:43:33.00 ID:pMqvvUBA
>>616
レスありがとうございます。
どうも厳しそうですね。
今はわたしが自分を洗っている間ドア開けっ放しで
子供は裸で洗面所のバウンサーに待たせているんですが、
冬になったら洗面所じゃなく洗い場で待たせたくて
バスチェア買おうかと思ったんですが…
619名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:23:33.36 ID:oqbXa2vV
1歳ちょうどで11キロ
女の子なのにがっちりデカい
デカすぎる

と思ってたんだけどこのスレのデカ赤から見れば
小さいほうだ・・・
620名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:54:04.05 ID:uaZJYu+t
冬くらいにはつかまり立ちできるくらいになってるかもよ
621名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:55:24.79 ID:LdO/0W1a
>>611さん >>612さんどうも有難うございます。
保健師さんにも相談に行ってしまった。
うまく乳離れできる方法をいろいろ試したいと思います。
体重が25キロも減ってしまい、本当フラフラなので何とかします。
622名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:29:02.34 ID:Znaqs3bn
来週から保育園に行くのに健康診断に行った7ヶ月、75センチ10キロ男児。

保育園提携の小児科に行ったんだけど、『太りすぎ!夜中とかは時間決めた以外は白湯かお茶にしなさい。』と言われてきたorz
上の子も同じくらいにデカくてこのスレでお世話になった。今でもデカいけどデブではない四歳児。上の子から母乳は好きなだけと言われてきたから、何かショックorz
そこの医者にはもう行きたくない。
623名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 16:20:45.55 ID:cY6cC0uK
>>622
そんなの無視だよ!
上の子も同じでしたけど?ってしれっとしてればいいさー
二人ともでかいってすごいね
胎盤も母乳も素晴らしいんだろうなwww
624名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:33:14.98 ID:8j1At43t
そんな医者もいるんだ
大抵、母乳ででっかい子は褒められるのにねw

スルーでいいと思う
保育園行くならもう卒乳も近そうだし、今だけでも好きなだけ飲ませてあげれ〜
625名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:54:49.37 ID:aBoIUkQ3
>>622
この体格なら夜間の頻回授乳は不要、と言っているだけのように見えるけど。
626名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 00:20:39.57 ID:Xsw+KXPZ
うわーこんなスレ有ったんだ。
もうすぐ3ヶ月。
今日体重計ったら8キロでした。

毎晩乳が張って痛いよ〜。ちょっと前までは執拗に飲んでたけど。最近すぐ終了。
成長曲線ぶっちぎってるからそろそろ停滞するって事かしら。

医者はノーコメント。大きいねとか何も言いません。
身長は測ってないけどよその赤ちゃんに比べてもぶよぶよって感じではないから単にでかいのか?

とりあえず腱鞘炎です。
627名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:12:52.15 ID:AXk0KhMm
みっしりつまってる感じで、ふわふわ感がないや
自分も腱鞘炎が酷くなってきてて、常時のしびれと手首のパキパキ音が治らない
整骨院と鍼どっちが効くんだろ
鍼高いんだよね
628名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:27:43.49 ID:PbluN2ha
>>625
不要 で?
欲しがっても白湯やお茶で我慢させろって?
「太りすぎ」とか言わなくていいじゃん
629名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:04:47.07 ID:P/od1cXh
>>628
あーごめん、夜中に何度も飲ませてるってことはお腹すいた以外に寝かしつけで飲ませてるんだろうと思ったんだよね。一度にたくさん飲めないとかでお腹すいて飲むこもいるもんね。
確かに75センチ10キロは太り過ぎってほどではないよね。
630名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:23:34.24 ID:0h/JDgeT
それだけ体大きければ一度にたくさん飲めるだろう・・
うちのデカ子は寝落ちしちゃって3時間に1回くらい与えてるけど@5ヶ月
631名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:34:44.85 ID:P/od1cXh
>それだけ体大きければ一度にたくさん飲めるだろう・・
そういう子が多いだろうね。
3時間おきとかだったら「決まった時間以外は」とか言われないだろうし、喉が乾いたとか寝かしてくれとかだったら他の方法で対処すれば適正に近づくよ、と言いたかったんじゃないかなぁ。
言い方は別として。
632名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:38:12.36 ID:P/od1cXh
×適正
○標準
633名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:44:12.07 ID:gvdh7d93
>>628
何カリカリしてんのさ。
634名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:09:58.62 ID:O7LDK3x2
3ヶ月半、9キロ赤。
おそるおそる買ったバンボ、なんとか座れた!
足回り28cmらしいんだけど、服の上から太もも測ってみたら24cmだった。
使える期間短そうだけど、座ってる可愛い姿を見られたから、後悔はしていないw
635名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:35:29.27 ID:X2Awy5AW
>>627
腱鞘炎が治ってきたなと思ったら手がしびれて、整形外科にかかったよ。
「手根管症候群(手首のところで神経が圧迫されてしびれる)」と診断がついて、
ビタミン剤の内服で治ったけど、まだ無理するとほんのりしびれるw
慢性化するとと手術することもあるそうだから、早めの受診オススメ。
636名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:53:18.21 ID:yQipLgFf
>>634
バンボはスイマーバといい勝負する位装着姿が可愛いよねw
うちの6ヶ月赤はおデブちゃんじゃなくノッポのデカ赤なのでまだまだ余裕そうだけど、座らせると5分と立たずに力尽きて前のめりになってるorz
腰座ってお座りできるようになったら大分違うかなぁ。
637名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:00:17.35 ID:MvNnejz4
腰据わり前から使える商品だけど、腰据わり前はあまり使わない方がいいよ
座れないってことは体が座るかたちにできてないんだから
638名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:38:59.14 ID:fkTieoFZ
同じ一歳半のおともだち数人とうつつ
639名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:42:39.33 ID:fkTieoFZ
書き込み失敗した! すみません
同じ一歳半のお友達数人と写った写真を見てた
うちの子の方が後ろにいるのに、アタマの大きさは、うちの子の方が一回り以上大きい
遠近法おかしいよ〜?
640名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:57:44.54 ID:I5mrGZ3/
>>637
いやいや、腰すわり前から使えるんならまだお座りできない(お座りの体になってない)赤ちゃんの座る時の補助になるってわけでしょw
バンボとかそういう類のベビーチェアってもともと長時間座らせるもんじゃないし、練習程度毎日座らせるんなら私はいいと思うけどな。
641名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:54:30.77 ID:tkJR9COy
腰すわり前から使えるからこそこんだけみんな使ってるんだよね。
腰すわってたらベルトつきの普通のチェアとかでいいわけだし。
まぁでも首据わってないのに立て抱きできるビョルンとかと一緒で賛否両論だよね。
自分は便利に使わせてもらっててあまり気にしてないけど
気になる人は使わないほうが精神的に良いかと。
642名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:21:07.98 ID:MvNnejz4
>>640
補助になるから使えるけど、進んで使うべき物ではないよ
そもそも練習が必要なことか?
しっかりしてきたけど一人で座れない、少し支えてあげれば…レベルならともかく、
すぐに前のめりになるレベルで使う必要あるの?
クッションで囲めば座れる、の状態で使うのを非難してるわけじゃないんだけどね
「腰据わり前から」の認識が、販売元と使用者にズレがあるような気がする
643名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:32:25.98 ID:I5mrGZ3/
そこまで言うなら使わなきゃいいやん…
644名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:04:42.75 ID:/ImDQxYQ
自己判断でどそー

うちの赤は縦抱きとお座りが大好き女児。
新生児のときから横抱きしたら泣き、縦抱きしたらご機嫌。
ビョルンエアーも愛用していた。

4ヶ月半くらいでカリブ(バンボよりでかいらしい)買ったけど
いま5ヶ月と1週くらいで太ももキツキツだよーww
8500gある・・平均より1500gでかい。のに身長は平均w
645 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/14(土) 16:51:10.30 ID:3Bt0Ebzv
>>644
えぇー
もうすぐ5ヶ月で9kg越えの赤なんだけど、
友達の家でバンボ借りたら腿がきっつきつだったから
ネットでカリブ買う気満々だったんだけど、太腿きついの?
ベビービョルンのベビーシッターとか言う神バウンサーを姉に借りていて
姉が8月出産で返さないといけないから今、椅子を探し中なんだけど。
ローチェア買うかー
迷うー
646名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 19:14:32.03 ID:MvNnejz4
>>643
言われなくても使わないし
つか、でかくて使えないし
647名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 19:21:07.55 ID:MvNnejz4
最近変な切り方する人多いなあ
めんどくさいなら最初からスルーしなよ

乳幼児の成長や肥満専門の医者複数から、
体重重い子は特に、早くからお座り練習させて腰や背骨に
余計な負担かけるのよくないよ、という話を聞いたよ、と書けばよかった?
なんかごめんね
648名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:12:16.79 ID:fdiyvkr6
なにイライラしてんの?w
つーか自己紹介乙w
649名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:36:56.22 ID:euXCvjLV
>>645
うんキツキツw
太もも測ったら27cmでした
座るときは太もも押し込んでw
出すときは椅子がついてくるww

普通のローチェアのがいいと思うよ
実家用に西松屋で3500円くらいのテーブル付きローチェア買ってもらったけど
もちろんめちゃ余裕で座れて長く使えそう。
股にベルトついてるからずり落ちることもないし。
店頭で試しに座らせてみたら?
650名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 13:12:12.92 ID:D3gOzVXI
ぷくぷくぷよぷよぷにぷに赤に癒されたい。
本当は赤のお腹を枕にしてみたいw
651名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 20:32:04.41 ID:rFwSsxX0
あまりぷにぷにしてない…ガチムチってこういうのだろうなと思ってる
寝てるときにほっぺたが流れてるのには萌える
652名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:29:04.11 ID:RMXd6Lp+
>>649
わかるw
座らせるときは押し込んで、出すときはついてくるw
母の足でバンボを挟み込んで引っ張り出してたよ
でも、離乳食の時期はそんなふうにはまり込んでたバンボが、一歳半の今は普通に座れるようになったよ
歩き始めると締まるって本当なんだと実感してる
おなかポッコリふとももムッチリで、早いうちからオムツをLサイズにしてたけど、これもMサイズに戻した
体重は落ちてないけど、身長がぐんぐん伸びてるので相対的にスリムになってるんだよね
653名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:30:37.88 ID:isBIoYrn
1歳半で10キロないの?
654名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:26:28.64 ID:OsvEyU8x
>>653
653だけど、ここ数ヶ月ずっと12キロ台。
10ヶ月で11キロ、1歳で12キロだった。
おなかやふとももまわりが細くなってるんで、Mサイズでちょうど良くなってきたんだよね。
655名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:41:17.85 ID:Gdzk2PRr
ああごめん、そうじゃなくて、バンボって10キロまでじゃない?
656名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:58:13.35 ID:OsvEyU8x
>>655
バンボの方ね
箱見たら、月齢は首すわりから14ヶ月まで、体重は10キロまで、お子様の体格によって対象月齢に差があります、だって
目安は10キロまでなんだね
657645:2012/07/16(月) 11:06:49.88 ID:EUyiZP1Y
>>649
ありがとう
西松屋で載せてみよう。
最近、外出しても子が機嫌良い間に帰れる様にしてるので
用事無い様な売り場はスルーして、もっぱらネットでした。
まさか購入前に重要な情報が聞けるとは思ってもなかったので、本当にありがとう。
658名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:36:59.35 ID:Gdzk2PRr
>>656
うん、だから1歳半で12キロなら使わない方がいいよ
もちろん自己責任でいいけど、>>652を見て、
1歳過ぎてしばらくすれば使えるようになるかーと思う人がいるとよくないよね
一応、基準があるものだから
659名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:39:14.06 ID:9xAK2DbS
変に粘着な人がついてるね、最近

座れるなら1歳半でもいいじゃんw
何がいけないのかわからんわ

>1歳過ぎてしばらくすれば使えるようになるかーと思う人がいるとよくないよね
思わないだろww
660名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 13:58:48.74 ID:Gdzk2PRr
>>659
自己紹介乙
661名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:32:25.77 ID:ckatabVE
便利な道具って色々あるけれど、なかには使い方によって子供が辛い思いをする可能性もあるってことだよね。

ちょっときつめの言葉で書き込んでる方がいらっしゃるけど、
なんだかんだで他のみんなの赤ちゃんを心配してるんだなぁと思うと強く反論できないや。
ただ、子育てでストレス溜めている人もいるだろうから、もうちょっと言葉を選んで欲しいな(´・ω・`*)
662名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:59:51.86 ID:G2amvPhJ
>>645
うちも西松屋で買ったよ。
安いローチェアは2歳までで、高い木の奴は4歳までだった。
はじめのうちはぐにゃーってうまく座れなかったんで背中に
店に売ってた動物のドーナツ枕はさんだら安定したよー。
663名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:56:22.09 ID:VLvqzt89
>>661
他のみんなの赤ちゃん心配してる人なら>>660みたいに自己紹介乙とか
書かないと思う

自己紹介乙って意味わからんし・・w

体重制限ありのグッズは危険だねー
ジャンパルー欲しかったけど諦めたw
664名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:37:38.65 ID:4Xn/DP4T
>>659>>657じゃね?w
665名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:45:02.34 ID:4Xn/DP4T

安価ミスった>>657さんごめん
658は647じゃね?だった
ROMってついでに吊ってくるわ
666名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 06:57:36.93 ID:CTO8GMMX
4ヶ月ちょうどで8kgの赤さんに会った。
うちの赤は半月遅い生れで7kg弱。
全然手足の太さが違った。

完母で飲んでる時間がかなり長いとお母さんがおっしゃってた。
うちも完母だけど、もう咥えてハムハムしてるだけ、飲んでる感じがしなくなったら私が疲れちゃって離してる。
やっぱり赤にしっかり付き合えれば大きくなるのかなぁ。
まぁ、今でも赤が愚図ったり足りてない感じではないんだけども。
667名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 07:13:19.12 ID:s0MlN89X
うちは授乳間隔が全然開かなかったなぁ
母乳マッサージに行ったら「出てるわ!すごく出てるわ!」って言われたから
出てなかったわけじゃないと思うんだけど・・
668名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:17:39.79 ID:h7+yYjVN
>>666
三ヶ月のお誕生日で8キロ。身長65センチでした。
うちも生まれてすぐからとにかくおっぱいをくわえて離さなかった。
2時間〜3時間咥えることもしばしば。
最後のほうはもだえ苦しみながら飲んでた(離すともっと泣きまくる)
最初体重の増えが悪く、おっぱいにしがみついているもんで母乳不足と言われミルクを少し足してたけど
ミルクを0ヶ月で100〜150飲んだ後やっぱりおっぱいクレって騒いでた。
3ヶ月過ぎて満腹感出たみたいで最近はあっさり離すけど。
首座り前の8キロ越え、、、抱っこ要求がマックスで体力が・・・
669名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:49:02.46 ID:SqjkeEra
5ヶ月のいまも乳を離さない
寝るときは添い乳で寝おちするまで絶対離さない
ずーっと何十分も飲んでる・・・

毎日見てるのに毎日でかくなってる気がするのは気のせいだろうか
670名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:09:13.83 ID:OkP/4xIg
あれ?デカ児みんな母乳じゃね?
母乳→好きなだけ飲める→その子が大きくなりたいときに大きくなれる


かもね。
添い乳必須ですよね。重いし
671名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:55:17.71 ID:E4iBeDDd
うん・・・添い乳すると卒業が大変って聞いたから頑張ってだっこで授乳してたけど
8ヶ月で添い乳にしたわw
逆行してもうた
672名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:12:21.57 ID:PEeOq72S
添い乳楽だよね。

添い乳にすると普通に抱っこして授乳するよりかなり飲んでる気がする。寝ながらも口だけはずっと動いてて飲み続けるし…。

やめたほうがいいのかなー
673名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:20:33.91 ID:OkP/4xIg
添い乳多いのねw偶然か必然か、重いから致し方ないか

友人の話し聞いてて添い乳したこと無いとか方乳5分とか10分とか○時間ごととか
ナニそれ現実?って感じなんだが
泣いて進めて飲めば飲むだけあげてますけど何か?その結果のデカ児だけど(全く肥満ではない)

添い乳添い寝楽だよね。
私は乳丸出しで寝てると赤が夜中勝手に起きて吸ってる事あるよ。

寝起きすっきり。あら不思議乳が軽い。
674名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:57:38.67 ID:ej1UGesD
私は添い乳すると、反対側の乳漏れが半端なくて
布団から赤からずぶ濡れになるからなかなかできない…
本当はしたくてたまらんのに。
夜中の授乳で、寝起きで力入らないのにデカ赤抱っこするのツライよママン…
普通に授乳するとあまりもれないのに、添い乳限定でだだ漏れなのは何故だ?
675名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:46:55.95 ID:INxI/MxT
一歳半の子を未だに添え乳で寝かしつけしてる。
寝かしつけが楽すぎて、卒乳後が怖い。
小さい頃は、横抱きした状態で、無印良品の体にフィットするソファに埋まって授乳してた。
体がくの字に沈み込むから授乳クッションいらずで、かつ腕が固定されるので自分も寝られる。
赤さんは一時間くらいハムハムし続けるおっぱい星人だったけど、おっぱいくわえさせておけばおとなしかったので超楽だったよ。
676名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:47:50.98 ID:OkP/4xIg
夜は乳が量産される時間なんだよ。
スポブラみたいなのを着て遠山の金さんみたいに方乳出して
反対側の乳にはタオル突っ込んどけば解決だよ。

私も半端無く漏れ乳だったけど最近あまり漏れなくなった。
2人目からは漏れない人もいるらしい(2人以上の人だったらゴメンね)

リラックスしてるからいっぱい出てるんでは。添い乳
677名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:09:44.54 ID:rdbw7fKn
>>674
母乳パッドしてもダメかな?
私は添い乳の時は、逆側の胸は母乳パッドしたブラの上から押さえてる。
パッドがたぷんたぷんになって漏れちゃうときもあるけど。
678名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:22:14.84 ID:rdbw7fKn
4ヶ月で9,8キロの男児。
おっぱい飲む力がすごいようで、最近は両方合わせて5分位で飲み干す。
それ以上飲むといつも吐くから、こちらが口から離してる。
赤ちゃんの集い的なところで授乳してると、ゴキュゴキュ飲む音がすごくていつも笑われる。
さながら仕事後にビールを飲むサラリーマンw
679名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 09:56:02.58 ID:ixoKn1yO
9.8sはでかいねーw

デカ赤って、飲む能力がすごく高い気がする

>>673
月齢は?
セルフパイ、楽そうであこがれるw
それなりに大きくならないと無理だよね。
680名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 19:22:27.16 ID:9M06ECMW
皆さんの赤ちゃんはベッドか布団どちらで寝ていますか?
今四ヶ月の赤と大人用ベッドで添い寝していますが、そろそろ寝返りをしそう。
ベッドだと窒息が心配だけど、縦にも大きいからベビーベッドはサイズが合わなくて…

二人で布団生活をするか、ガードをつけてベッド生活を続けるか迷っています。
681名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 20:02:39.89 ID:pQb1GTId
>>680
うちは一度三ヶ月の時に寝返りをうって(まぐれだと思う)、
低めのソファーから転倒してヒヤヒヤしたことがあるので布団にしてます。
682名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:16:51.51 ID:YYvlmZfz
1歳、縦にもデカ目男児だけど布団で川の字になって寝てます。
寝返りがものすごい
ベビー布団からはみ出して今朝は畳の上で寝てた。
シングル3枚敷きたい
二人目とか産まれたらどこで寝ればいいのか・・・
683名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:10:35.12 ID:5hm1qR0+
>>680
ベッドを壁側に寄せて、そちら側に寝かせて足元には長座布団しいたりしてた
壁子親 
一人で寝かせる時は、抱き枕とかクッション置いてガードしたり
ハイハイ始まってベッドから落ちた事は、何回かあります
ベッドガードもいずれ乗り越えて危ないと思う
684名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 05:01:41.53 ID:ygbmMQce
>>681.>>682.>>683
ありがとうございます。
やっぱり布団が安心ですよね…
クイーンベッドを辞める決意ができました。

ベビーベッドが合えば一番楽で安心なのになぁ。
四ヶ月70センチ越えの身長がちょっと恨めしい。
685673:2012/07/22(日) 08:35:07.04 ID:lBsJwXx4
>>679
今三ヶ月。セルフパイは0ヶ月から。本格的なのは2ヶ月だけど。
とにかくおっぱい咥えていれば吸って泣かないから寝落ち狙って添い乳してたら
あんまり時間が長いもので(数時間とか)自分が赤に寝落ちさせられるのがスタートだった。

授乳終わったら○やろう、○したいといつも思っていたので寝落ちさせられると赤に負けた感じだった。

生後すぐから同床だったけど、初日に頭を振り回して必死に乳首に喰らいつく様子を見てちょっとスゴーって思ってたけど

686名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:46:49.26 ID:XZl9Ko1q
>>685
セルフパイ羨ましいw

昨日百貨店のベビー服のフロアで
老夫婦に月齢聞かれて答えたらものすごく驚かれた。
「えっ…三ヶ月でこんな?!うわーっ大きい!!」って。

なんかうちの子とにかく首の下、
手足、太もも、ほっぺ、お腹のお肉がすごい。とにかくすごい。
他の赤さん達見てるとだいぶスリムで
うちの子太りすぎなんじゃないかと凹む。
687名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 02:48:20.91 ID:q9B6ahwa
赤は三ヶ月。八キロ超えました。
お風呂と授乳が大変だー。
手首が痛いよ。
688名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:02:29.19 ID:sicyCpgG
寝室にクイーンのベッドとダブルの布団敷いてる。
一人目生まれてからベッドに母と子、布団に父。
二人目生まれてから動くまでベッドを横にして子母子、布団に父。

現在はベッドの枠をとっぱらってマットだけにして、
子二人布団、ベッド父母・・をめざしている。
689名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 14:58:20.70 ID:CM52aheq
3500gで生まれた娘、現在2ヵ月ちょいで今日予防接種ついでに量ってみたら約6700gあったw
重いはずだわ…早く首据わってほしい。
メリーズのS使ってるけどそろそろ限界かも。1パック買いおきがあるのにー
そしてお祝いでいただいた60や70の夏用お洋服が袖を通さないままサイズアウトしそう(´・ω・`)ショボーン
690名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 17:14:51.34 ID:OJbq2XSU
>>689うちもおむつSそろそろ限界かも、太ももが辛そうw3パック買い置き中… 

1ヶ月半、6.4キロ男児。
最近抱っこするたびに腰に激痛が…
抱き方がへたなんだろうか、赤もつらいのかなとかちょっと不安。

691名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 19:27:46.93 ID:cpPbrM1L
皆さんスゴい…
うちの子、3ヶ月で7キロ超えて大きめかと思ってたけど標準なんですね
692名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 21:59:30.48 ID:/wK5JYmL
おしめにコマネチ角度ではさみで切れ込み入れてる私が来ましたよ〜

8キロになったとき頂き物のおしめがまだ3パック以上あったんだ
Sが
693名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:30:05.89 ID:vwcAWDwW
3ヶ月で7s男児。
でかいと思ってたけど、上には上がw

でもチムチム最高に可愛いですよね。
みんなスクスク育て〜
694693:2012/07/23(月) 22:32:13.66 ID:vwcAWDwW
すいません。
×チムチム
○ムチムチ でした。

なんか卑猥になってしまった…orz
695名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:56:18.90 ID:AekOQOJ6
もうすぐ五ヶ月。
ちなみに四ヶ月の時、8.5kgだった。

離乳食って六ヶ月からってきくんだけど、
うちのでか赤さん、大人のご飯をめちゃめちゃ欲しがるんだよね…たまに暴れるw
五ヶ月になったらもう始めちゃっていいかな…
696名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 23:08:48.06 ID:B4U0t0mC
ちむちむwwwカワイイw
100日の撮影に行ってきたけど、大きめですよと言われた70の衣装が入らず、
着替え着替えで赤を不機嫌にさせてしまった。
スタジオの人もちょっと引いてた。
えっ!70入らないですか!?的な。
うちの赤がよく似合いそうな化粧回しwは、サイズ60でした。
でか赤にこそ相応しいと思うんだけど。


697名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 23:40:08.61 ID:7u4IS9gO
>>695
うちは4ヶ月頃から食事時に手を伸ばしてくるようになったので5ヶ月入ってすぐに始めたよ。
嫌がったら日を改めよう、と思ってたけどすんなり食べてくれた。
早めに始めたから食べないときがあってもまぁいいかーと気楽に思えたのが良かった。
698名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:37:32.73 ID:znVWSJ9+
身内でアレルギーの重い人がいなければ
5ヶ月ではじめてもいいんじゃない?
最初は10倍のおかゆだし。米でアレルギーはあまり無いし
699名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 10:22:06.15 ID:4IhwORfg
皆の赤さんもまんまるちむちむかわゆすなんだろうなあ

>>695
三ヶ月検診の時に、離乳食早めに始めても良いよーと言われたよ。
流石に三ヶ月では早過ぎだけどw
赤ちゃんが食べそうな時にやってみようかな?と気楽にやってみてねって。

うちも三ヶ月7キロ。二ヶ月6キロの時は
でかっ!て言われたけど今はおっきいねーとか
しっかりしてるねーて言われる。
ただ身長が70センチで、ながっ!て言われる様になった。
横向きの背中に哀愁が漂う。
700名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 11:43:34.75 ID:V5UZl4nU
1歳1ヶ月でまだ歩けないんだけど、
赤ホンで売ってるファーストシューズはなぜ13センチまでしかないのじゃー
701名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 18:32:25.76 ID:RJ4BIyKC
今売ってる「ベビモ8月号」にこのスレの仲間が載ってる!しかもかわいい!
5ヶ月で10kgで今2歳みたいだけど、なんだか親近感がわいてしまったよ
702名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:45:50.36 ID:yxdnkgWL
>>699
背中の哀愁分かる

うちも今70センチ3ヶ月。
なんか赤ちゃんなのにおっさん臭い。
一人で転がして放置してるとなんか哀愁があってついつい構ってしまうw
703名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 21:52:44.91 ID:hrvmVAY7
デカ赤なのに座るのが大好きすぎて
支えるのが大変@5ヶ月

一人で投げ座り?もだいぶ長くできるようにはなったけど
704名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 22:49:56.99 ID:afesrgIJ
ユニクロのノースリメッシュボディの、60サイズの形で70〜90サイズが買えた事があって、
首すわり前に大活躍で便利だったんだけど、今はもう売ってないのかな。
お店でもオンラインでも見当たらないわ。
首は座ったけど、アタマ持ち上げるのが辛いぜ9kg@3ヶ月
水色のを着せてると、なんかすぎちゃんっぽいんだよね〜。

705名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:19:37.40 ID:Px3MBzxq
懐かしい!
久々にここに戻ってきたwww
次男もやっぱりデカくて子持ち母ちゃんに10ヶ月児と間違われた

まだ5ヶ月です・・・
706名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 22:28:40.80 ID:dz09m4az
筆を作りたくて子供カットのお店に相談に行った時、さんざん「髪の薄めのお子さんは〜」って話されて、
最後に「何ヶ月ですか?」って聞かれて3ヶ月って答えたら
「え、もっと大きいと思ってた!3ヶ月だったら髪の毛多い方ですね」って言われたw
さすが、9kgあるだけの事はあるw
707名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:19:23.13 ID:u+11d2ns
>>706
うらやましい。
うちの子は全てのエネルギーが身体を大きくするのに使われてしまったのか、
髪の毛はもうすぐ一歳になる今も薄いままだ。

一歳半の子とかより余裕ででかい、特に頭がでかい。女の子なのに…
小顔になるチャンスはまだあるのであろうか。
708名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 08:55:30.21 ID:LtnihKWH
>>707
うちも頭でかい。
4ヶ月7kgで体重は平均なのに、頭囲は45センチで発育曲線はみ出てる。
頭だけ大きいから体も大きく見えるのか月齢上に見られる。
長く使えると思った調整サイズ調整可能の帽子が既にきつい。

両親が顔でかだからうちは遺伝かなorz

チラ裏ぽくてスマソ
709名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:14:15.61 ID:q+ueGEIC
5ヶ月で今9.4kgあるんですけど、まだ寝返りしません。
真横で止まってます。
みなさんの赤ちゃんはいつ頃しましたか?
体が重いだけなのか、成長が遅いのか心配です。
710名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 11:36:35.11 ID:Nt2yjgJ+
5ヶ月8.5kgだけど、2週間くらい前に寝返りした。
ただし右だけ。ひたすら右に寝返り、苦しくなってうめき、戻す作業

寝返りせず
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169906605/l50

↑だと8ヶ月になってした子とかいるから個性だよ
心配しなくても大丈夫
711名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:35:57.59 ID:OOMLJ2B/
>>709
うち初寝返り10ヶ月だったよ。
5ヶ月なんて心配すらしてなかったわw
寝返りできる筋肉が付いてから動いた感じだった。
712名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:43:26.47 ID:zxEk7Anx
>>709
同じ体重でも長赤か太赤かで違うと思う。
うちの子は縦に長かったので早かったけど、
うちの子のいとこはムチムチ赤さんで7ヶ月に寝返りしたらしいし。
ちなみにいとこは今二歳、がっちりしてるけど筋肉質でぶよぶよではなく
小顔のイケメンになって運動発達もむしろ平均より良くなってるので
太赤持ちも心配することないある。
小顔うらやましいある。
713名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 18:45:07.95 ID:35+yXCcQ
みたさん、まとめてですみません。
心配無いみたいで安心しました。
ありがとうございます。
予防接種に行った時に、同じ月齢の子がみんなコロコロしてたので焦ってしまいました。
気長に待つ事にします。
714名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:14:21.89 ID:g5vPs3pY
5ヶ月8.7s、67cm女児

大きめと言われているユニクロメッシュボディ肌着80が丁度いい感じ。
そろそろ秋冬ものの服を買いたいんですが、サイズがわからない・・
さすがにそろそろ成長も緩やかになると思うのですが。

10月くらいから着せるとして8ヶ月、
ブランドにもよると思いますがさすがに90はデカイですよね?
しばらく80でいいのかな。ハイハイし出したら引き締まるというし。
715名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 21:30:38.01 ID:cniodJ1/
いや、90だよ。うちは72cm、9.5キロで90です。95もあるかもよ。
716名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 01:43:41.84 ID:d8wAvcxx
もうすぐ1歳の長赤がいます。11ヶ月で78cm9.5kg。
最近自分の母子手帳を見たら、自分も成長曲線上限のデカ赤だったと分かったw
長赤のDNAは夫からきているものとばかり思っていたが、
そうか自分からもいってるのか・・・と思うとなんか嬉しいw

うえで寝返りの話が出てたけど、うちはつ伝い歩きまでは育児書より1ヶ月ぐらい早かったけど、
たっちからはすっかり平均に落ち着いた。
最初は、なかなか立たないなーとやきもきしてたんだけど、よく考えたら
身長が1歳半の平均ぐらいあるんだから、身体を支えるのに必要な筋肉がつくのも普通より時間かかるよなあ。
でかい分、バランスとるのも大変だよなあって思って焦らなくなったら、数日前ついに立ったw
立った後のドヤ顔パチパチかわゆすw寝ぼけると下半身に上手く力が入らなくて尻餅もかわいいw
717名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 09:53:26.92 ID:4vJ69bTU
>>715
背はまだ66cmくらいで横に大きい感じなんです
サイズ表見ると90って目安だと2歳、13kgって出るけど・・
確かに来年も着れるかもしれませんが、あまりにブカブカなのも
ハイハイとかしにくくないですかね?

まだ寝返りしかしないから太ももムチムチすぎてズボンとかはけるのか・・
718名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 10:42:38.20 ID:Qat1zkff
うちもまだ9ヶ月だけど90、ものによれば95だよ。
80では股ボタンがパツパツでお腹も苦しげ。
コンビミニなどは80でも何とか収まるけど、ブーフーウーなんかはムリなんだよね。
やっとハイハイをはじめたのに、95のワンピとかはデザイン的にも動作的にも変だから悩む。
719名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 10:57:00.35 ID:cqvJaC8B
うちは9ヵ月で9,6キロになって1歳でやっと10キロだけど、セパレートは80は全く入らなかった。二の腕や太股が太すぎて入らない。
ハイハイして増加は緩慢になったけど全く締まらない。
80センチの出番がない子供がいることを初めて知った。
720名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 13:34:29.09 ID:q9JRyIp5
身長体重平均、頭囲45センチの頭だけ4ヶ月デカ赤です。
首すわりまだなのに、寝返りした。
早く首すわりしてほしいけど、頭大きいと重くて遅くなるのかな?
721名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 04:09:40.51 ID:yj491f7z
7ヶ月9500gタカバイするようになってスリム化してきた
もう少しムチムチコロコロでいてほしいような成長が嬉しいような
722名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 09:33:14.55 ID:tcbAgYUc
9ヵ月11.5キロ、つかまり立ちするけどハイハイはズリバイ。 椅子に座る姿がとても偉そうw
723名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 15:23:59.34 ID:EVViNWWU
6ヶ月11kg、小さめで産まれたのによくここまで育ったなぁと毎日思う。
服のサイズもあっという間に95で着れない服ばかり溜まる。
724名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:20:32.43 ID:xye088eY
>>723
95はすごい!うちも同じ月齢で10キロだけどいま80着てる。
秋には変わる感じ。背が高いのかな?かっこいいね!
この時期に一キロの差は大きいね!
725名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 14:43:40.46 ID:m5sUUkIp
おおお…
まだ3ヶ月にもならんのに赤ホンで買ってきた70のロンパースがきつい…orz
体重も多分7キロ超えてる。今のところ比較対象がいないけど
3か月検診でよその子との差が楽しみだぜ/(^o^)\
726名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:04:51.45 ID:Z9SI1+7k
9ヶ月11kg、76cmは100cm着てます。
95cmだと、腹がビール腹のおっさん。。。
大き目のTシャツで着やせ効果w
727名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:07:19.02 ID:RX0tqsFG
私より一ヶ月半早く産んだ知人がいるんだけど、
うちの子デブだと言われ腹がたった。

その知人の赤ちゃんはもうすぐ五ヶ月なのに5.4kgしかないんだけど、
それって痩せすぎだよね?

私はまるまるムチムチしている自分の子が大好きだ。
728名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:44:16.01 ID:HGcWbSD3
>>727
知人は子供が小さくて心配なところに727のデカ赤を見たからつい言っちゃったんじゃないの。
5.4kgは痩せすぎだよ!!とか知人には言わない方がイイヨー
729名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:59:10.77 ID:ldIZAZwp
8ヶ月11キロ、75センチ。知らない人に『一歳過ぎたわよね?まだ歩かないの』と言われる。

重すぎてようやくお座りしたばかりでハイハイもまだなんだよねー。
上の子四歳半♀も赤ちゃんから成長曲線ぶっちぎりで今も年中で一番背が大きい。
小さい赤ちゃんはウチでは見ることはないだろうwwww

下の子は保育園ではデカいからか少し有名人らしいw
730名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 10:52:36.37 ID:eJCzVAzt
>>729
726だけど、うちもおしりが重いらしくてハイハイまだ。
座った姿勢からおしりにじにじして移動してる。
最近は自分では立ち上がれないくせにつかまり歩きが好きで、
「手を持てー。歩かせろー」と要求してくる。母は腰がきついですよ。
731名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 18:11:55.20 ID:F07l72ld
2ヵ月太もも激ムチ6800グラム。

先輩の皆さま、教えてください…
太もも激ムチくんにはどのおむつがおすすめでしょうか?
今はパンパでもうはちきれ寸前orz
やっぱりメリあたりですか?
732名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 19:30:18.62 ID:IASUWioB
5ヶ月になったばかりの娘、9キロ超です。
身長は63センチなのに…

ミルクよりの混合ですが、ミルクは一日160×5で800
(しかも太りにくいといわれている「すこ●か」)
母乳はそのうち一日3回くらいで申し訳程度しか出てないのに、
旦那がデカイからですかね?

服のサイズ悩みますorz
733名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 20:06:28.90 ID:UEHv7xx7
>>731むちむち赤さん可愛いけど服もオムツもサイズ悩みますよね。Mサイズ使用ですか?ウチが使った感じでは、ゲンキは横に大きな気がしましたよ。グーンも伸びがいいかな。
734名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 20:58:59.56 ID:66h+oCDU
五ヶ月、9kg赤。
汚話注意。


もう、オムツのサイズ替え時なんだけど、まだ今のサイズのオムツが残ってる。

しかも●は毎日ランダムな時間にやってくる。●タイムを予想し、小さめオムツをやや後ろ長めにつける。
他の時は逆におしっこが漏れないように、前後は同じくらいの長さにつける。

●タイムの予想が外れると、●が背中に漏れ、服、シーツ、ベッドなどが大惨事に。

かーちゃんは●の山師となってヤマをはる!
…が、すでに、ここ2日大ハズレ。
半泣きで●洗いの刑を受けている
残り3日、大逆転なるか!?
735名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:17:06.36 ID:uqHl6oAK
>>734
わかります。
あっという間にサイズアウトするから計画通りにいかないのよね。そして余る。
安い時に何パック買うかも、ある意味で博打だわ。
うちは9ヵ月、もうbigより大きいサイズになってしまった…。
736名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:59:27.38 ID:+yAwDEX8
5ヶ月女児
9キロ弱・66センチ
完母で半年先に産まれた友達の赤を巨大児と言っていたらうちの娘も完母で成長曲線ギリギリの巨大児になってしまった(笑)友達と出掛けるとすごい画になる。


参考に聞きたいんですが似たような体型の方、秋物は80サイズで大丈夫ですかね?あとTシャツやポンチョなどトップスは70センチとかぴったりめがいいんでしょうか?
737名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:44:41.46 ID:ECutH46F
5ヶ月9キロ68センチの赤♂
今日「1歳ですか?」と聞かれましたw

夏物から既に80です
秋冬物の上衣はまだ恐ろしくて手が出せません(どのくらい成長するんだろう…)
738名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:54:26.87 ID:PEF7K3TR
5ヶ月9キロ66センチ女児です。
同じく夏物からもう80になってしまいました。
70で夏服もらったんだけど、ブルマタイプのものは
ふとももがぱっつんぱっつんで一度もはけずにサイズアウト。
冬はもう90買った方がいいんだろうかと悩んでます。
739名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:01:51.74 ID:yJcvkmP/
>>731
おお、月齢も体重もまったく一緒です。
うちも太ももムッチーでパンパ→ムニに変更しました。
今のとこムニMサイズで問題なく使えてます。
パンパはどうやら小さめ設計のようです。
紙おむつスレが参考になったのでよかったらのぞいてみては。
740名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:06:22.25 ID:BCfZg+2H
去年の夏、8ヶ月で90のブルマのゴムが食い込んでふとももにくっきり跡付けてた娘がいるんだけど
今年の夏も同じ90を着てて、しかもゴム跡が付かなくなってる不思議。
明らかに今年の方が締まってて細いよ!
ムチムチな0歳ちゃんの親御さんに、締まる前にムチムチを堪能しておくことをお勧めします。
741名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:24:57.23 ID:VW7cERYq
4ヶ月8キロ、70センチ
四ヶ月健診、明らかに一番大きかったー!
街で歩いてる赤さんの方が明らかに小さい&締まってる

所で、そんな娘の最近のブームは抱っこでスクワットです。
カーチャン力こぶできちゃったミ
742736:2012/08/08(水) 00:19:59.74 ID:dbWKulhB
確かに太もものゴム跡ばっちりです。足が太いからゴム無し探すか、オールの最後のボタンは外したりして着せてたけど、これはもう70から80へ移行のサインだったのか…。
でも新生児の時ゆるゆるだった短肌着とコンビ肌着が洗濯で伸びたのもあっていい感じにぴったり!秋も着れそうです。
743名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:09:32.10 ID:0GsZbDTz
3か月、9kg。80cmがもう全然だめぽ。
でも最近、体重があまり増えなくなった。
さすがに今がピーク⁉
赤といる時間の大半を、ほっぺハムハムして過ごしているよ。
赤もほっぺはハムハムされるものだと思っているだろう。
うつ伏せで寝てるとマケボノのAAにそっくりだ。
744名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 02:26:55.84 ID:R7Z+4vzK
2年半ぶり位にここに舞い戻りました
3ヶ月なりたて、おそらく8キロ位男児。70がぴったり
頂き物のラルフの6Mロンパースがもうパンパン
でも3歳なりたての上の娘はもっと大きかったんだよな
ちなみに現在105センチ17キロ、服110ぴったり靴17センチ帽子52センチ
服のサイズアウトが早すぎて泣けた

今月末から旦那の海外の赴任先について行くので
下の子のパスポートをこれから取らなくちゃならない
この位だと寝かせて写真を撮るのが一般的らしいんだけど
寝かせた状態と起こした状態であまりにも顔が違うので非常に心配
起こすと目尻とほっぺが重力に逆らえずに一気に落っこちて来るw
重くて首据わりも怪しいけど何とか起こして撮るかな
745名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 03:48:36.44 ID:GGmXghnQ
>>743
えーすごい!世界記録的デカ赤さんじゃないの?!
ギネスとかにのれないかな?
746名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 12:04:55.75 ID:5Q+vAOFH
>>743
たしかにウチも3ヶ月の頃は
大きいと言われながらも
6800だったよ
747名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 13:02:50.07 ID:SAbg3iYy
>>733>>739
レスありがとう!

実はまだパンパSが5パック以上残ってるんだ…
こんなにすぐ大きくなるなんて知らなかったよorz
ゲンキは合わなかったからグーンとムニ試してみる!!!
紙おむつスレものぞいてみるよ!ありがとう!!
748名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 19:43:20.68 ID:3Ll/5mMO
デカ赤に買いだめはだめぽ・・・

知り合いで子供産まれそうな人にあげたら??
749名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:15:14.77 ID:f2PhnSMj
自分も新生児用パンパ、妊娠中の人にあげたことあるわ。
それからは、どんなに安くても2パックしか買わないようにしてる…
750名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:06:59.86 ID:fxgK8gM+
>>748
これからは買いだめ気をつける…
早速今日Mのムニとグーン買ってきたから、Sは来月予定日の友達にあげることにするよ!!
751名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:46:45.21 ID:KLiLiqfk
>>743
全く同じ過ぎてワロタw
うちもギリギリ3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)で9.4キロ。
今、せっせと寝返り練習中なんだけど、体が重過ぎて全然持ち上がらないw
親が体を半分まで転がしてあげると、ゆっっっっくりと回転してマケボノになる。
もう可愛くて可愛くて何度同じ動画を撮った事かwww
752名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 01:07:13.17 ID:pnEaHZBi
二人目、2ヶ月6500g女児。
一人目男児と全く同じ成長曲線辿ってる。

ってことは4ヶ月にはオムツLサイズか…orz

オムツと服のサイズアウト、本当に不経済だよね。
今、夏モノが最終セールによくなってるけど『来年用』の服なんて恐ろしくて買えない。
秋冬モノだって、そのとき必要になってからじゃないとどんなサイズになってるかわからん。
季節先取りして買える人たちのお子様はきっとごくごく標準な成長度合いなんだろうな〜。
ムチムチかわゆす!だからデカ赤に不満はないが、服に関してだけはすごくうらやましい!
753名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 03:30:32.47 ID:0XWEmmoN
>>745
確か9kg・60cmで産まれたデカ赤さんがいたよ。
1歳前で28kgに成長した子とか...
754743:2012/08/09(木) 09:16:02.86 ID:g4vtQz+o
ギネス級なんてトンデモナイ!ちょっと大きいだけよ!と思ったら、
更なるでっかいさんがいた!w>>751同志よ!
ビデオはとってなかったなぁ。今からでも撮ろうかな。
うちには3歳差で、同性兄弟がいるんだけど、
産まれた季節も同じで、何でもお下がりできるし、と、何も用意しなかったら
全くサイズが違ってお下がり出来ない…。
しかも、赤ちゃん気分を長く味わいたいから、ロンパースを着せたいけど
90以上になるとぐっと減って来るね。そこがちょっとサミシス。
さ、来年用だと思ってた90のTシャツでも着せるか…
755名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:23:34.35 ID:HjbEx0zX
4ヶ月検診で「今日来た子の中で一番大きいわね〜」と保健師さんに笑顔で言われた息子、当時8.3kg
確かに、よその子はまだまだ小さくてかわいらしかったw
5ヶ月で寝返り返りを覚えてから、部屋中をごろんごろんするうちに体重増加が停滞した
今は6ヶ月ちょうどでまだ8.5kgくらいで、腕もちぎりパンじゃなくなった

むっちむちの太ももや腕、ぷくぷくの頬が少しシュッとしてきて、なんか寂しい…
どすこい体型、かわいかったんだけどなw
756名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 11:59:49.70 ID:haT0ej4c
10ヶ月10.5キロ男児
足が太いみたいでグーンパンツM買ったのに
パンパンであわなかった。
そこら辺の園児とかテレビ出てる女性タレントよりぶっとい脚だよ・・・

開封済みのオムツは親しい人にあげるしかないかなぁ?
未開封ならプレゼントになるけれど。
あまってもったいない。
757名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 12:39:19.86 ID:pn+OUTW0
私ならありがたくいただくのに・・・
まあMはムリだw
758名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:02:03.16 ID:MIgsHkCB
紙オムツスレのテンプレに使用法が書いてあったかな。
親しい人なら喜んでもらってくれるとは思う。私も抵抗は無い。
759名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:24:34.45 ID:0XWEmmoN
10ヶ月10.5kgならデカ赤ではないと思うの。
760名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:00:30.10 ID:vZ9nurwc
>>756
走り出したら足ほっそりするかもよ
もうちょっと寝かせといたら?

761名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:47:13.38 ID:cvqcPR76
8ヶ月13kg.おむつLサイズ
わたしも新生児のときと同じくらいのペースで
おむつ消費するものだと思ってSを買いだめしたらあっという間に入らなくなったよ
入らなくなったものは布おむつの中身として使うと
消費できるのでおすすめ。知ってたらごめん
762756:2012/08/09(木) 18:04:36.23 ID:haT0ej4c
同じ頃に産まれた義妹の子にあげることにしました。
遠くに住んでるからちょっと大変だけれど・・

うちの男児は8ヶ月頃から体重横ばいだから元デカ赤かな。
行く先々で太ってる!と言われて。
ただ今日も小児科行ったら先生に「大きいね〜」って言われました。
>>760
夫も私も脚が太いから遺伝かもorz
ぐーんパンツLがすでにピッチリ余裕なしで・・
763名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:33:45.39 ID:qa3HeB8S
5ヶ月9キロ赤も超太ももムチムチ。
これまでパンパに始まりメリ、ムニ、GENKI、グーンと色々試して現在ウルトラプラスLに落ち着きました。
ウエストはMで十分なんだけどなぁorz
新生児サイズなんて最初に買ってた1パックだけですぐサイズアウトしたしw
これからもスクスク大きく育てー!
764名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:55:21.58 ID:xF2ncw7r
7ヶ月10キロ男児。
昨日、健診に行ったら肥満と言われた。
母ちゃんショック
そこのじいちゃん先生と合わないな涙
病院変えようかな・・・
765名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:26:32.70 ID:gHj1jfC8
6ヶ月9.3kg男児
生まれた時(冬)に子供服が70%オフだったので
1年後を見越して大量に80の冬服買っちゃったよorz
だって標準は1歳=80って書いてあったから・・・
お腹の中でも標準サイズだったじゃまいか!!
今まさに80でぴったりだから・・・・ああぁああああ
766名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:46:28.08 ID:apH9dGT6
7ヶ月11キロ→1歳14キロ→1歳半現在14キロ女児。
7ヶ月からマミーBIG使用。
身長も高いからいつも月齢上に見られてたけど、体が重いからか歩くのは一歳過ぎてからだった。
歩くようになって体重横ばいか若干痩せたかも。でも太ももは未だに立派!
去年夏に着てた80が全滅で夏物100〜110で一切買い直し。たくさん買ったから来年は着れてほしい!
767名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:06:56.23 ID:gyFwOJhN
1歳半で100〜110か・・でかいね

>>765
ものによっては入るかも?
ハイハイしはじめたら引き締まるとか体重停滞するとか言うし。
まだ諦めるなw
768名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:59:40.22 ID:CkZ2KAib
80の冬服、頭が通過しねぇな・・・
769765:2012/08/10(金) 10:35:48.30 ID:KTKT0t+Y
>>767
ありがとうwカーティガンとか羽織るだけのものはまだいけるかも
細身っぽいパンツやジーンズは危ない・・・太ももは引き締まるのか!?

そして768のコメントに・・・orz
770名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:15:59.72 ID:WLYQ7YD0
6ヶ月8キロ越えだった長男は周りが細赤だったせいか十分でかいと思ってた。
最近6ヶ月9、5キロの友人の子供を見たらまだまだだったんだと思った
しかしぷにぷにで可愛かったなあー懐かしい
ちなみに長男は3歳4ヶ月で95センチ15、5キロの標準に成長
なのに幼稚園で見るとまだ赤ちゃんっぽい肉の付き方でぷにっと感がある
771名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 15:30:37.88 ID:znkZ4FZc
5ヶ月9キロ女児
頭囲も44センチとデカイ←旦那に似てしまった…

ユニクロメッシュボディ(80サイズ)を
被るときキツイ
そして友達からもらったバンボのチェアに
太ももが入らず…orz
772名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:15:44.50 ID:tygq+M7R
sage
773名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:20:36.99 ID:tygq+M7R
やってしまったorz

>>771

766だけどうちもお食い初め用にバンボ買ったら太もも入らなかったよ。無理矢理座らせて写真だけ撮ったけど膝のとこ赤くなってた。。だから買ってすぐ新品同様で友人に貸した。

周りの口コミとかが良くても規格外?なデカさ我が子には失敗だったもの多数…
774名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:21:14.19 ID:YXXZSXgO
ちょっとまて…3ヶ月半で8キロなんだが…。
775名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:04:11.16 ID:cjGkPu3R
2ヶ月半で8キロ 越えてしまった、、、
最初 混合だったから 母乳オンリーにしてください! といわれて1ヶ月半。
混合のときより体重増加がすごいのはなぜに。
そして減らない私の体重は、、、(ノД`)
776771:2012/08/10(金) 19:02:18.29 ID:znkZ4FZc
>>773

…ですよねw
太ももが巨大チョココロネパンに見える…
安心して買えるのは靴下だけ
777743:2012/08/10(金) 19:03:47.87 ID:H7o0mPPP
>>776
靴下も食い込みますぜw
778名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:04:24.57 ID:H7o0mPPP
げ、名前欄消し忘れ。すみません。
779名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:11:15.05 ID:ZZRfGrTj
>>777
うん、食い込んでる

某お店のサービスで、赤の足形をとって貰ったとき「足も大きいですね~!」ってビックリされた
お祝いで頂いたファーストシューズは大丈夫なのか…
一回も履かずにサイズアウト?orz
780名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:47:43.82 ID:fDPns2Fe
頂いたファーストシューズが既にサイズアウトした赤@4ヶ月が通りますよ

9キロ@4ヶ月赤がビョルンのバウンサーの面白さに気づいた!
が、既に小さそうなので買い替えてあげたい!
デカ赤が入るバウンサーありませんか?
781名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:07:48.59 ID:4M2qzT0c
全く同じスペックのうちの赤もバウンサー大好きだw
ちゃんと座らせないとはみ出すのも一緒ww
大きめバウンサーの情報、私も欲しいっす。

80サイズの服でも太ももがきつそう&首が苦しそうなので
90サイズにも手を出してる。
上の娘は1歳半過ぎまで80サイズで行けたんだけどなぁw
782名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 05:10:15.37 ID:i2Q7/MmU
7ヶ月男児。約10キロ
もうすぐ三歳の娘(11キロ半)と手足の長さくらいしか違いを感じない(笑)
783名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 06:55:18.60 ID:VDgLcLk/
9ヵ月で健診の時に「離乳食を少ししか食べないんです」って相談したら、
「心配ないですね、すごく発育良いですから!」
と返されたよ。
784名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:15:24.00 ID:fQbnQX9M
かわいいつなぎの服を着せてやりたいのに、90サイズではつくってないのね。
まだ赤ちゃんだから赤ちゃんぽいファッションを楽しみたいのに、という贅沢な悩みをもつ母です。
元気に育ってくれてありがとう。
785名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:44:39.49 ID:75emDJ3n
>>784
よく探すとあるよ。
安い系だと西松屋よく見るとあるのと
ブランドだとカテゴリーが80までしかないだけで、90相当の物が混じってる事があるよ。
ただ、足が細いのも混じってるから外から当ててみてよく見たほうがいいよ。
786名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 13:53:26.03 ID:s0fvQWs7
つなぎって、ロンパースとかグレコとかいう類?
前開きは流石になくなるけど、かぶりで股にスナップか付いてるやつは90相当のもけっこうあるね。
うちは国内メーカーだとニシキ、海外だとカーターズ。
去年の夏にゆったりで90着せてて、今年の夏はぴっちりで着せてる。
787名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 19:00:49.89 ID:lz9fHwV6
服の話は月齢も書いていただけるとより参考になります。

6ヶ月で80がピチピチ
来年は予想できない・・
788名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 08:13:46.01 ID:u6CJyRIF
現在1才3ヶ月で11キロでやっと歩き始めた
9ヶ月の頃の写真を見ると、同じ11キロだけどモチモチ感が全然違うw
毎日見てると気づかないもんだね
789名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 01:02:31.47 ID:FLYAojyv
ああ懐かしい。
当時はデカイって言われるのが辛くて、仲間を見つけたくてよくここをのぞきにきていました。
4300gで産まれた娘、4ヶ月で9100g、10ヶ月で10.7kg、1歳半で11.5kg、2歳半現在で13.7kgです。
身長も高く、今は恐らく95cm位ありそう。
いまだに大きめなので3歳4歳と間違われますが、引き締まってきたので太ってるとは言われません。
790名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 08:56:20.01 ID:pxrssQCy
>>789
今5ヶ月9200gです
ウチもすぐ育児相談で量は少ないほうなのに
ミルクあげすぎじゃないの?とか言われたり
栄養がいいねぇとスーパーで見ず知らずのオッサンに
抱っこしてた赤の脚を触られたりしてムカついた
極めつけはメタボの小児科医に「でぶっちょ」と言われたこと

そのうち引き締まると思って自分ではそこまで
気にしてないけど、他人に言われるとなんか腹立つw
791名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:37:44.19 ID:AIuMdfdR
高齢者は太ってる=誉め言葉だよ。発育良いとか大きいも同様。
特に物の無い時代を覚えている世代は、しっかり食べさせてお母さん偉いねーくらいの気持ちで言っているらしい。


と思ってニコニコすることにした。
792名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:12:39.81 ID:Rh72WL2Y
うんうん。うちも良く太ってるって言われたよ。

今は1歳8ヶ月14キロ。ここ数ヶ月体重横ばい。3〜4歳の子と遜色ない大きさだよー
793名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:43:08.18 ID:U+5ZzIuM
母が「よく飲んで大きい子は良いのよ〜!食欲とか 欲が強い=生きる力が強い なんだから」と言ってたよ

あと、先輩ママさんに「赤ちゃんのうちは、 体重≒体力だから、病気なんかにも強いよ」と言われたよ

大きいことはいいことだ!
(※但し、オムツや洋服のコスパ、かーちゃんへの腕や腰への負担は除く)
794名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 16:07:10.46 ID:1V4t54NH
10ヶ月の甥っ子に、おさがりをあげてきた。
我が子4ヶ月なり…
795名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 16:54:23.80 ID:jLm7cjEh
出先で体重量ったら7300gあった3ヶ月になったばっかりのうちの子。
横にいた7ヶ月になったばっかの子が8300gだった。
うちの方が大きく見えたw
796名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 21:14:10.40 ID:QDhrPQEd
出生時3000g・48cm、1ヶ月目4600g・52cm、2ヶ月目6300g・61cm、2ヶ月末7000g・63cm ←今ここ
成長が鈍ってきた。
先月から痛みだしたかーちゃんの膝を労わってくれてるんだろうか?孝行息子めw
797名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 21:34:07.04 ID:cPd+RNWU
>>793
確かにうちの赤子は母が風邪をひいて38度の熱が出ても、ピンシャンしてましたよ

もーう、うちの子の太もものムチムチがたまらんですよ
大きい赤ちゃんって昭和な感じがするのは私だけでしょうか?
だから、おば様方に評判が良いように思われw
798名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:34:44.23 ID:+v2vdJBp
「立派! 白鵬に似てる! 将来横綱!」とおじいさんに絶賛されて白鵬ぐぐってみた。
かわいくないw 泣いたw

799名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:39:14.78 ID:Pwt0sa4v
いや、白鵬は品がある顔立ちしてるよ
きちんとしてる
800名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:50:35.95 ID:TdgobGyR
うちの赤子は朝潮そっくりだったわw大ちゃんってみんなに呼ばれてた。
801名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:10:58.30 ID:IEUmu6rZ
4才娘 110cm 22kg
服のサイズ120cm〜130cm 
プリ○ュアが大好きなのに
なりきりセット(110cm)が入らない。不憫だ。
802名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:37:26.31 ID:jILzWoMo
支援センター行ってきた。
歩いてる子より、うちの四ヶ月の方が大きい…
803名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:21:21.86 ID:k2aKNHxs
>>801
あるある
幼稚園児が好きそうなキャラクターものは大きくても120cmまでしかなくて、
年中始めには着られなくなってしまったわ
804名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:25:58.38 ID:jJzus5gH
>>802
うんあるある。

うちの5ヶ月男児。風邪引いたんだが、行きつけの病院のお盆休みの関係で、いつもと違う病院に行ったら
どうしました?とか聞かれる前に「この身長体重だと9ヶ月相当ですね〜。お母さん良くお育てになってますね〜」って
言われてびびったw
805名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 16:44:53.19 ID:UgRE0Wnr
四ヶ月息子
昨日SCで量ったら7200gあった
カーチャン腱鞘炎なっちゃったからエルゴとベビーカーがないとやってけないよ
太ももムチムチ以外はスリムなんだけどなー
身長量ったら短く見ても70cmあった。
そら肩と腰痛いわ・・早く腰座りかズリバイしてくれ!
806名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:45:20.91 ID:OUkkgBNX
5ヶ月9キロの娘。
このままの体重キープしたとして、一体何ヶ月になったら
平均くらいになるのか発育曲線を見てみた。
12ヶ月だった…。
今まで生きてきた以上の月日をこれから過ごさないとダメなのか。
1ヶ月検診で体重足りないからミルク足してって言われたのが嘘みたいだわ。
807名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:22:33.74 ID:lA+J9res
皆さん1ヶ月健診では何キロくらいありましたか?
808名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:59:07.28 ID:5Njuspu9
てすと
809名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:01:32.07 ID:5Njuspu9
出生体重 3350
1ヶ月健診5300
2ヶ月  7000
3ヶ月  8000
やっと成長が緩やかになってきた?
70センチがパツンパツンでついに80センチ買った3ヶ月ジャストの男児です。
810名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 07:23:23.93 ID:R3/08BPR
>>807です1ヶ月健診で5000グラム、1日65増えている計算でした。私もこのスレのお世話になれるかな?楽しみです
811名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:36:23.73 ID:zqRsjfbB
>>809
うちの娘も同じくらいの成長です。

いま6ヶ月で8800g
4ヶ月くらいから停滞してるよ
でもじゅうぶん重いw

最近腰座りが完了したのでだいぶ楽ですが。
812名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:28:21.98 ID:kKkkVJ3P
出生時3500超え。6ヶ月現在で9000超えの息子。
大丈夫だろうと思って買ったベビーカーが既にキツキツになるなんて予想だにしなかった・・・orz
メチャカルを使ってるんだけど、肩の辺りが苦しそうになってるのを見て買い替えた方がいいのかと思案中。

デカ赤が故にベビーカーの買替えなんてよくある事なんだろうかorz
813名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:05:37.18 ID:AafbvEra
出生時4000g、現在4か月で9300g
スーパーのベビーカートがキツそうなのは見間違えではなかったか…
まだ腰がすわらないから、大きいカートは使えないし、
エルゴも時期的に暑いしミチミチだし、ちとかわいそうだけど乗ってもらうしかない。
自前ベビーカーも、何だかキツそうなんだよねぇ。お古だから買い替えも検討。

うちの子、普段あまり泣かないんだけど、たまに大泣きすると、
息継ぎが下手くそで、ヨダレで溺れたり呼吸困難みたいになる。
すごく焦るんだけど、これってムチムチすぎて首がないのが関係してたりするかな…
大人が、メタボだと無呼吸症候群になったりするの、赤ちゃんでもあるのかな。
今の所、無呼吸とかはなさそうだけど、呼吸器系が肉の影響出そうで心配。
814名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 03:12:25.94 ID:fnfNej0u
>>812
9ヵ月12キロでメチャカル使ってます。ぱっと見、まるで2歳児が腰掛けているような感じ。リクライニング倒しての使用はもう頭がぶつかってできないけれど、うちは当面これでがんばるよ。
815名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:49:01.37 ID:bg1ScoxZ
うちは3900越えで産まれたから、軽いのは諦めて座面が大きめでタイヤも大きいの買ったよ。
縁石超える時にエイヤっと持ち上げてる人を見て、あれは辛そうだなと思って。
結局その後体重よりも身長に取られて、長赤なんだけどもw
816名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:45:43.19 ID:9q7zTuYV
>>814
>>812です。
子供は体重もだけど、縦にも長い。1歳児と変わらない大きさで笑ってしまう。
電車に乗るときは畳まないといけないからなと軽めのやつで探したけど、狭いから子はギャン泣き、そして暴れて軋む。
メチャカル使ってる人とすれ違うと、乗ってるお子さんがそんなに大きくない事もあってちょっと心配になってた。
うちももう少し頑張ってみようかな。ありがとう。

>>815
タイヤ大きいのは惹かれるwよく縁石というか軽い段差でベビーカーを引っ掛けて子を落としそうになるわ。
長赤←ナカーマw
817名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:47:08.49 ID:MNuVDubu
でか赤っておばちゃんホイホイだよね。
スーパーとかで「丸々太って立派ねぇー、うちもね…」といつも捕まってしまう。

8.5キロ@5ヶ月ですが、お腹が重くて寝返りできません。
本人は動きたくて仕方ないようで、仰向けのまま後背位でズリズリ上に進んで行きます。禿げそう…
寝返りしたり、ハイハイする未来が見えない。
818名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:45:30.91 ID:lk6ZAEcj
>>817
うちも一緒で寝返り出来ず、ブリッジでどんどん上に進んでいく
エクソシストかよと思う
最近は体をひねるを覚えて回転してる
後頭部禿げ気味はしょうがないって思おうぜ
819名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:31:16.51 ID:IU19B028
>>817
確かにおばちゃんホイホイw
ムチムチ太ももに皆様が寄ってきます

>>818
うちも!うちも!
斜めブリッジでズリズリと…orz

でも寝返りしないくせに、お座りはマスターしたよ(5ヶ月9.4`)
安定が良いからだろうか…??
ぽてっとした後ろ姿がタマンネー
820名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:42:03.56 ID:YuNADBJ+
5ヶ月でも寝がえりしないのか!
うちは上の子が4ヶ月の前半で寝返りしたので、下の子もまだかまだかと待ち焦がれてたのに…orz@4ヶ月9.6kg
当分寝返りは見られないかな、うちも。
821名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:37:05.82 ID:RIWIJIBP
3700で生まれ、4ヶ月で8900。
現在1歳2ヶ月で10550です。

寝返りは6ヶ月半。まだ歩けません。
肉肉しいです。

おしゃべりも食べ物の名前ばかりだよー。


でも可愛いよね。肉赤ちゃん。
822名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:44:25.57 ID:6O9Mj7s5
デカ赤ちゃん、男児率高いのかな?
知り合いのデカ赤はすべて男児。
うちの三か月なりたて男児、7.2キロ。
上の子(女)は常に成長曲線下線ぎりぎりだったのになー。
823名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:55:29.70 ID:aGbRnoth
>>817です。
エクソシスト多過ぎw
うちもエクソシストがカサカサしてる!って表現してるよ。ブリッジの腹筋を何故寝返りに使えないかと、

昨日5ヶ月になったけど、寝返りしないことにちょっと焦っていたので安心しました
ありがとー

因みにうちは娘です
824名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:58:38.70 ID:x4LvAb80
うちは娘。1歳で12キロだからこのスレでは小さいよね。
825名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:42:23.46 ID:4xg9ly1h
3ヶ月で7.4kg→4ヶ月で7.8kg。
3ヶ月半で寝返り完成、その後ズリバイ練習ばかりだからか
ここにきて体重が増えなくなった。
完母だし、一時期は心配したけど
これで相応になってくのかな?とも思ったり。
でも健診に来てる子達をみてるとやっぱり大きめの我が子だ…
826名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:32:07.70 ID:cu4WJ8vk
>>809です
今日3ヶ月3日で市の子育て相談会に行ってきました。体重8120g。
母乳育児なのですが、助産師さんに高カロリーなおっぱいあげてるから子供が大きくなるんだ。食生活を見直してください。と注意されました。
自分なりに食生活には気を使ってるつもりですが、大きいことと私の食生活は関係あるんでしょうか?
827名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:43:35.19 ID:aGbRnoth
>>826
うちは四ヶ月健診で、「母乳だから大きいのは大丈夫。だけど、泣いたらオッパイはもうやめて、意図的に3、4時間授乳間隔を開けましょう」と助産師指導が入ったなぁ。
うちは1時間半ごとの授乳だったから
828名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:56:09.67 ID:qW51FyxU
>>826
私も同じこと考えた時期があったんだけど、同じもの食べてる他の家族が
急に太り出したりしてないってことは、母乳に影響する程
乱れた食生活ではないんじゃないか?と、思うようになった。
正しいかどうかは分からないけど…。
それに同じ母乳で育った上の子はごく標準的な体型だったよ。
赤ちゃんの体質次第だと思います。多分。
829名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:20:22.50 ID:tC5989sp
>>826
わたしも保健師さんに言われた。
食事の油が母乳に出るので控えろと。
でも医師からは、保健師さんに体重のことを言われても
気にしないようにと言われているよ。
油、減らしてる。。
830名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:32:01.83 ID:4DSZDHzf
この暑いのに母乳控えたら脱水心配じゃない?
白湯とかお茶とか飲んでくれる子ならいいけど、うちはそうじゃなかったから欲しがるだけあげてたよ。
831名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:55:45.12 ID:leJqNKEA
うちも3か月と1週間で体重7500近くあって完母の女児だけど、2か月の頃から日中は3〜4時間、夜間は最高7時間開いてる。
桶に行ったら夜間開き過ぎだから4時間くらいで起こして飲ませて、って言われたほどなので
多分うちの子は栄養をいっぱい取り込みやすくてすくすく育つ体質なんだ、って思うようにしたよw
来月の4か月検診が楽しみです。
832名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:20:28.72 ID:cu4WJ8vk
>>826です
レスありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ございません。
私自身が3ヶ月のときに8000gあり、実母と遺伝だねー。って話しをしていましたが、助産師さんに遺伝ではなくてあなたのおっぱいが高カロリーだから!と言われてしまい、大きい赤ちゃんをお持ちのお母様方は健診でどの様に言われてるのか気になってしまいました。
大きい我が子を見慣れてムチムチ具合がカワイイなって思ってたところに、大きいことを否定されてしまい悲しかったですが、我が子のペースで母乳もあげていこうと思います。
4ヶ月健診の結果もまた書き込みにきます!
833名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:11:56.45 ID:bztsAl9W
>>832
そんな助産師の言うことなんてキニスンナ!!
私の職業が病院関係で、助産師とかに下手に反論すると
相手が嫌だろうなと黙ってたんだけど、こないだの検診で同じような事
(母乳が油ぎってるからでかいだの)を延々言ってくるから
「エビデンスあるんですか?母乳中の食事と母乳中のTGの相関のデータとかって
お持ちですか?そうなら興味があるので見せて下さい」
と質問攻めにしてやったわ。
そしたら私の経験では〜とか言い出したので、経験から思い込みを排除するには一定のデータ化が必要なはずですが?
と言い返し、最終的には「まぁ別に良いんですけど…」と何かむごむご言ってた。
ねちっこい性格の検査技師なめんな。
私の前のムチ赤持ちカーチャンが壁際でひっそり泣いてたのお前の仕業だろ。
私みたいにキツイ性格のカーチャンばっかりじゃないんだぞ。

ちなみにうちの子はでかいが身長もあるのでカウプ指数16で、とても肥満とは言えない。
ついでに私もBMI20で肥満ではない。食事も普通。
それなのに母乳が脂ぎってるとかどっから出てくるんだろうか…
834名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:49:37.58 ID:S3dX4p69
まだ歩かないけど抱っこひもの体重制限こえちゃった。
そういう方はどうしてますか?
うちはコランを使ってるけど、体重13kgまでしか使えなくて。
(おんぶなら15kgまでなんだけど)
階段、砂利道などのベビーカーを使えないところによく行くので困ってます。
835名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:11:25.62 ID:o0/Hd/7I
母乳スレの前スレで話題になったよね。
>母乳の脂肪や塩分について
私はこれ読んでホッとしたー。

医学的観点からの子育て - Togetter
ttp://togetter.com/li/323106
836名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:51:57.72 ID:bMzK/qUI
痩せてる赤ちゃんのお母さんには、母乳の栄養価が低いとかは言わないんだろうしね。
(量が)少し足りないのかな?とか、よく動くからね。とか言うくせに、
デカ赤母には油ぎってるだの、ハイカロリーだの言うのは
ハラスメントだと思う。
837名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:58:37.11 ID:uoIVSnNn
>>835
それ読もうと思ってブックマークしたまま忘れてた!思い出させてくれてありがとうー。

2ヶ月ちょい6.5キロ、むちむち可愛いけどベビーグッズ買うのを慎重にならなきゃいけなくてめんどくさいw
一般のレビューをあてにできないだけにこのスレはとてもありがたい。
太ももが保健師さんも思わず「おおwこりゃまたw」って言うくらいなのでバンボは諦めてるけど、カリブ入るかな・・・
838名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:59:51.62 ID:zyzWwDqC
>>835って普通に考えればそりゃそうだなって感じなんだけど、
助産師に迷信をもとに怒られたら動揺する人が多いんだから
トンデモ説が国家資格持ちの人に当たり前に広まってるのは有害だよね。
839名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:05:03.08 ID:UQvdn4TY
助産師といえば、ホメオパシー騒動もあったしね。科学的に勉強してほしいわ。
こういうの信じて食事制限する母ちゃんとかもいるんだろうね。かわいそうだわ。
840名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:45:35.53 ID:IMNBrcg1
4ヶ月検診で母子手帳に「肥満に留意して下さい」って書かれた私が通りますよ
義母にも太り過ぎ、お相撲さんみたいって散々言われたけど、スルーしましたよ
確か、母乳で沢山コレステロールを摂った子供は将来成人病になりにくいって何かで見たしね

>>834
うちは新しいのを買ったよ
新生児から使えるモノ(3wayタイプ)を友達から貰ったんだけど、早々にサイズアウトしそうだったし、なにより肩や腰への負担が辛かったので、エルゴ買っちゃいました
841名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:07:01.61 ID:H4k3W5Za
>>826です
たびたびの書き込みすみません。
みなさんのレスを読んで安心しました。助産師さんに言われたことを全て書くと私だけでなくデカ赤持ちのお母様方に不愉快や不安な気持ちにさせてしまうと思い書いてませんでしたが、後出しをお許しください。
助産師に大きな声で泣いたり泣きいりひきつけを起こしたり、ガスがたまっているのは、高カロリーなおっぱいをあげているから!と言われてしまい、昨日は泣きながら家に帰り食べ物がのどを通らず母乳育児への不安がありました。
みなさんの書き込みを読んで、自信持って母乳育児続けられます!ありがとうございました!
842名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:28:53.07 ID:0+6z/xSO
>>841
お疲れ様。読んでるだけで腹立つわーその助産師。
うちのいとこの子は逆に小柄で、ガスたまりがち&よく泣く子だったけど、
「おっぱい出なくてお腹が空いてるから泣いて空気を飲み込んでしまって、
ガスがたまって更にお乳が飲めなくて泣くのよ!悪循環よ!」
と責められて泣いていたよ。もし言う通りだとして、プロなら解決策を提案しろっちゅう話ですよ。

で、何が言いたいかというと、小柄赤にも同じようなガス溜まり&よく泣く赤はいるので、
あなたが悪いわけじゃないという事です。
でも、仮にもプロと呼ばれる人に責められると
子供を愛している分だけ辛いよね。大変だったね。
843名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:43:20.44 ID:YB6Jcd7b
>>839
あれはひどい事件だったよね。
自分の子とそう年の違わない子が、K2シロップと偽って水飲まされて。
裁判の結果がどうあれ、意図的な殺人だと思ってる。
844名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:35:44.49 ID:H4k3W5Za
>>842さんレスありがとうございます。
泣きいりひきつけのことだけを助産師に相談しました。
ゲップも毎回でるしおならもするし便も1日5回はするので、何も悩んでなかったのに、>>841のようなことを言われてしまいました。
「高カロリーなパイだからまずくて子供は休み休み飲むから、空気が入ってガスがたまる。もしくは大きなゲップが出るんです!」って言われたんですが、ガスがたまるなんて相談もしてなかったんですよね。ゴクゴクと休みなく飲むから大きくなってるのに。
髪の毛が立ってる我が子に高カロリーなパイだから、髪の毛が立ってるんだ!とまで言われてしまい母親失格って言われてる気分にまでなりました。それまでは、髪の毛立ってることも気にもとめてなかったんですけど。
みなさんのレスを見て何の根拠もないことも分かり育児頑張れそうです。ありがとうございます。
845名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:41:41.64 ID:1G2xbNty
母乳のことで言われたことはないけど、赤が逆子になったのは両親の頭がデカいせい!って言われたなあ
確かに夫婦揃って頭はデカいほうだけど、赤の頭がデカくなったのは生まれてからだし
生まれた時は標準サイズやったっちゅーねんw
さらに、逆子で帝王切開とかズルい!なんで陣痛と戦わなかったの?みたいなことを言われてから
助産婦やら保健婦の言うことが信用できなくなった
846名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:57:06.45 ID:Wu7afujV
>>844
髪の毛立ってるのはパイが脂っぽいせいってどっかで私も読んだことある
でも月齢進むと髪の毛寝てきたよ
もうすぐ6ヶ月、ちょっと前までモヒカンみたくピンピン立ってたのに
最近おりてきて成長したのかぁってなんかちょっと寂しくなってきた

うちは最初の1ヶ月のとき1日70g増えてて飲ませすぎか?
って悩んだけど検診で聞いたら発育いいのは素晴らしいことだから
パイはほしがるだけあげて大丈夫と言われたよ
847名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:01:20.80 ID:H4k3W5Za
出産当日が旦那の悪性腫瘍の手術日で、母子手帳のコメント欄に当時の気持ちを書き留めていました。それを読んで、腫瘍も高カロリーな食事が原因って言われてしまい、妻としても失格。って言われてる気がして、主人にも子供にも申し訳なくて一人泣いてました。
みなさんのレスで気持ちを落ち着かせることができ感謝しています。
スレ汚しすみません。
848名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:01:50.08 ID:wIvS+7lj
>>846
髪の毛立ってたわ、それもすごい量でつむじがふたつw
1ヶ月検診時5.2k見た目鬼の子だった。
レースとか全然似合わず、ワイルドにオムツに腹巻とかめちゃ似合うw
快食快眠快便のすごく育てやすい子なんだけどね。

今は普通のガチムチになっちゃった。
もうすぐ細マッチョぐらいになりそう。
このスレにはお世話になりました…
849名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:31:13.37 ID:TQwbRDQk
>>844
完ミの子でも毛立ってるよ!
寝てる時間が長いから立つらしいからキニスンナ!
850名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:18:12.51 ID:ucBumllX
うちの子は産まれは3900、1ヶ月健診5200だけど、めっちゃ薄毛w 髪の毛が立つなんてうらやましい位。
都内の大学病院で産んだけど、さすがにそこの助産師や看護師は1ヶ月健診でパイが高カロリーだのなんだの言わなかった。
甘いもの食べるなとかも一切言われなかった。出産費高かったけど、泣かされるよりずっといいわ。

ところで、5ヶ月の息子が抱っこ紐で家事をしてる最中に眠る癖がついて、普通に昼寝をしてくれません。
8キロを超えて母がつらくなってきたので、添い寝トントンを覚えさせたいのですが、
眠くなりかけの時に横にしただけで、泣かれて起きてしまいました。
どういうふうにすすめたらいいのでしょうか?ネントレの本も読みましたが今一分かりにくいです。お願いします。
851名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:58:44.14 ID:Kd6uySSI
>>850
ちょっと違うかもだけど…。
うちは眠い時仰向けに置くとギャン泣きしたけど、横向きに置くとそのまま寝てくれる様になりました。
横向きに置くの失敗して仰向けギャン泣きした場合は、タオル等掛けてやると
横向きにコロリンしてそのまま寝ます。
あと、寝かしつけの方法はこっちにヒントあるかも。
【睡眠】ねんね総合【寝かしつけ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268957225/

うちの四ヶ月息子8.2キロも髪逆立ってる。
最近足しゃぶり覚えた。
ムチムチの足をぐにゃーと口まで伸ばして、半目うっとり顔w
852名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:52:47.02 ID:EB9oS80X
>>851
ありがとうございます。横向きやってみます。
スレも見て見ます!
853名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:52:29.10 ID:JkHE9v3c
この間ショッピングセンターの赤ちゃんルームで
体重計あったからかなり久々に授乳前と授乳後に計測してみた。遊び半分で。

8.3→8.8sだったんだけど・・・
旦那も一緒に見てたから間違いないはず
でも20分くらいの母乳での授乳で500gも増えますかね?ちなみに6ヶ月女児

授乳回数は6〜8回くらいです。
ここ2ヶ月くらい体重増加は落ち着いてきた。
854名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 07:21:21.50 ID:3QsDkdz5
赤ホンの体重計は授乳後体重が減ったぜw
赤ちゃんが動くとかであんまり精度良くないんじゃないだろうか
855名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:15:03.24 ID:N6F62rjE
動いたり刻みが大きい体重計だと正確なところ出なさそうだよね
856名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:05:30.53 ID:zw8czfU3
不特定多数がテキトーに使うし、補正とか全くやってないんでしょ
あくまで、お店の商品を買う時の参考にしてね〜ってレベルだと思われる
857名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:36:33.44 ID:3vWRWI3d
>>844
うちはミルク寄り混合だったけど髪の毛立ってたよ。
顔にかからないし切らなくていいから楽でいいよね。

助産師は市の教室で、「医者は点数稼ぎで要らない手術するから助産院の方が絶対いい」
とか言いまくり、フリースタイル出産のビデオ見せられたからなぁ。
あんまり気にしない方がいいよ。
858名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:45:14.95 ID:Af4w47Nn
853です
そこは去年オープンしたSCで体重計もデジタルで新しく、
8.43とか細かく出るタイプでした

しかもデカ赤であんまり動かないんだけど・・
今度自宅で(大人用の体重計でそれこそ精度悪いですがw)測ってみます
859名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:01:51.65 ID:k5MKcmul
>>858
この前健診で、4〜5か月の赤ちゃんの胃の容量は200mlって言われたよ。
6か月とはいえ、500はまず入らないと思うな。


860名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:24:04.68 ID:x3PCQs1L
細かく出るやつほど繊細に出来てて狂いやすいよ
だから、飲んだ量を知りたいなら、個人でベビー用の体重計を買ったほうがいいと思う
ここのデカ赤さんならすぐに限界値超えちゃいそうだけど
ウチは親戚から譲り受けたけど、あっという間にもえないゴミになったぜwww
861名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:31:18.94 ID:bqPKI4PO
大人用の10g単位で測れるやつが便利だよ。抱っこして測ればぶれにくいし、コンパクトで片づけやすいし。
862名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:22:07.08 ID:TD6o0HgU
なんとなく測ってみたら500gってwwと驚いただけですw

飲んだ量は普段はまったく気にしません
でかいし

ハイハイしはじめたら本当に引き締まるのかなぁ
863名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:55:34.68 ID:F+zGssK9
4ヶ月健診に行ってきたら、9.8kgだった。
うちの子は最後の方だったんだけど、「今までの最高が7.6kgだったからぶっちぎりね」と笑われた。

…けど、医師の診察で「太り過ぎだから授乳間隔を空けなさい」と言われてしまったorz
母乳だから好きなだけ飲ませてたけど、
離乳食始まるし、そろそろ生活のリズムを整える意味でも、と言われたので頑張ってみる。
このプクプク丸ともお別れかぁとちょっと残念。
まぁそうすぐに体重が落ちるとかではないだろうけど。
864名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:17:16.73 ID:MW1A1VDh
6ヶ月女児、本日健診で9.9kgだった
どうりで膝が痛いわけだ…

確かに本当にハイハイで引き締まるのか不安w
865名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:25:02.43 ID:mosVZffN
2カ月娘
すでに出生体重の2倍以上
会う人会う人、みんなに「大きいね」って言われて、頭おかしくなりそう
言われなくてもわかってるよ!
自分の授乳の仕方が悪いのか、ただでさえ不安なのに
「2カ月なの!?」って驚かないで
お散歩に行くのが嫌になる

愚痴ってごめんなさい
私にとってはかけがえのない我が子なのに
866名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:35:47.78 ID:piBnmM0g
>>865
うちもそうだよー
2ヶ月半くらいで出生の倍になった。
3ヶ月までは爆発的に成長するみたいだし、
うちは元々小さかったから早めに大きくなってくれたのかなって思う。
私は完母だから、大きいねって言われるたびに私が褒められてるって思うことにしてる。
そしたら知らない人にも頑張りを認めてもらえてる気分になれる。
867名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:57:24.25 ID:Pu3Ym01S
>>865の赤ちゃんかわいいよ。
赤ちゃんは大きくても小さくてもみんなかわいいし、
極端な例は別として、お母さんみんな愛情を持って育ててるんだから、自信を持ってね。
先日四ヶ月健診に行った9.5kgだけど、授乳をどうしてるかどころか、
母乳かミルクかすら聞かれなかったから、でかくても授乳云々あまり気にしなくて良いのではないかな。
先生に依るだろうけど。小児外科の先生はでか赤に喜んでいたw
体重については内科の管轄だからか?
868名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:59:32.36 ID:lfZSi0wQ
>>865
大きい子は病気しにくいよ。親孝行なんだよ。
暑いから水分取るためにたくさん飲むし、それだけ栄養も取れてるってこと。
ビックリされるのは仕様だから、そのうち慣れるよ!
869名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:04:04.11 ID:Z/8YI0DT
>>865
7ヶ月赤持ちの私も同じだったよー。
生まれる前まで小さくて、生まれてから凄い勢いで育った!
実母に母乳あげすぎとか言われる度にイライラしたし。
でも買物するとよくおばちゃんに声かけられてムチムチで可愛いと褒められる。
おばちゃんとおばあちゃん世代には大人気だよ。
それが結構精神的に救われたなぁ。

母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫!
悩まず授乳のイチャイチャタイムを楽しんでね。
そして悩んだのが嘘のように、動くようになってうちの赤は体重が停滞した。
締まってスッキリボディだよ。
ムチムチが懐かしくなる日も来るから今のうちに満喫してね。
870865:2012/09/06(木) 09:22:19.57 ID:mosVZffN
皆さんありがとうございます
我が子の成長を喜ぶべきなのに、愚痴言うなんて情けないです
不安がらず、母乳をどんどん飲んでもらおうと思います

もう少ししたら朝のお散歩に行ってきますね
元気出てきました
本当にありがとうございました
871名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:34:15.75 ID:VPVi5dIj
高齢者はまだ乳児死亡率が高いころ産まれて、赤子の兄弟も亡くしたりしてる人が多い世代だからね…
大きい赤ちゃんというだけで、病気もしにくいし健康な証拠だから、つい自分の経験もいろいろ思い出して声かけてしまうみたいよ。
872名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:43:58.80 ID:XsSTz/Ov
もうすぐ3ヶ月赤、7キロ超。
なんかどんどん太ももだけ育っていってる気がするよ・・・。
新生児訪問の保健師さんに見た瞬間に「あらまあ立派な!」って言われたのが1ヵ月半のとき。
あれから倍くらいになってる気がするし実際ムニMがすでに腿周りだけきつい。
ひいばあちゃんに「お乳だけでここまで大きくなるなんてお金もうけさせてくれる子だねー」なんて言ってもらったけど
いいえおむつ代やらがかさんでるんですorz
873名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:43:24.12 ID:UsewQWrT
昨日思いついて上手くいった。既出かもしれないけど


うちは布オムツ+紙おむつのコンボでやってるんだけど。
ふと思いついて小さくて入らなくなったオムツを布に見立ててオムツカバーで装着!
ばっちりだった。テープ部分は切ってもいいし。パンツタイプならバラしてイン。

874名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:46:37.11 ID:1v/oR8vn
>>871
なるほど、おばちゃんおばあちゃん、時にはおじいさんまでもが声をかけてくるのはそういうわけか
息子のむっちむちな太ももは、立派なおばちゃんホイホイと化しているw
875名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:10:01.75 ID:FeZkFKJ2
うちもおばちゃんホイホイだわ
ぶらぶら歩いてるとひっかかるから急いでるときは早歩きw
レジで会計待ちのときとかよくひっかかる〜

色も白いので「色白いわねー」「よく太ってるわねー」は聞き飽きたw

昨日入院してる祖父に久しぶりに会った
「・・・何飲ませてこんなに大きくなったん?」
耳が悪いから自分の乳を指差したら「お乳だけで!?」とびっくりしてた
ベッドに添い寝させてあげたらずっと太もも触ってたわ
876名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:25:55.47 ID:tSWnmW3Q
うちもよく突然知らないおばちゃんに手足をモミモミされる。
いつも笑顔を見せるのでもれなくおばちゃん大喜び。
最後にもう一揉みしてお別れするのがパターン化している。
877名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:26:59.03 ID:7/19trjz
一般人の感覚だと「小さくてかわいい」は病気とか早産とか地雷踏みかねなくて怖いけど
「大きくて立派」は悪い事じゃないだろうって思うみたいだね。
大きいからって助産師とかから嫌味言われるとか想像つかないよね。
だからほめてもらったらそのまま受け取ればいいと思うよ。
878名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:38:32.01 ID:RWhWoJM7
最近重さに負けてベビーカーデビューしたらジジババほいほい化した。
うちの赤肌トラブル知らずのピカピカだから尚更にムチムチの太ももを触られる。

月例の割りに背も高くむっちりしてるから必ずと言っていいほど
「栄養が良い」「健康そのものね」と言われる。
団塊は単なる懐かしさみたいだけど
高齢者はちょっとニュアンス違う気がする


母から聞いたけど、やはり特に戦前経験のジジババ世代はミルクもなく母乳不足で育たない子も結構居たみたい。
うちの祖母は貧乏だったけど乳の出が良くて同じ貧乏世帯に栄養失調の子に乳を上げていた事もあるらしい。
その話は悶絶に悲しかったよ。

母乳がバンバン出てて、いざと言うときはミルクもあるのは凄く凄く幸運だと。
赤が病気原因で太ってなければ、私達は恵まれてるんだよ。健康な赤を抱くことが出来て。



重いけどねw
879名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:41:25.60 ID:D/tep1pa
イイハナシダナー
880名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:39:34.56 ID:s1RWS5ZL
3ヶ月8キロ越えでビョルンでヒーヒー言ってたけどもっと頑張ろうと思えたわ
881名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:14:26.38 ID:n46+oca/
そこはビョルンで頑張らなくても他の抱っこ紐でおkかとw
882名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 19:35:42.92 ID:cv2yazCr
>>880
A型ベビカ買いなされw
883名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:20:09.87 ID:prpXN+Fj
>>880
すぐ大きくなって使えなくなるからA型はレンタルで・・w
うちはベビカ大好きだったからB型解禁からはご機嫌取りも買い物も
すごく楽になったよ。
普通に歩くより腰に負担が無くて、なんで高齢者がカート使ってるのがよく分かったw
884名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 22:02:46.83 ID:4OLPW1oW
おむつ換えの時に、ぶっといあんよを持ち上げるのが
腱鞘炎で傷めた腕には辛い…
仕方なくペットシーツの上で横向きにさせて拭いています
まだ6ヶ月9.5キロ、先はまだまだ長いよね…
もっとちゃんと腰が座ったり、立てるようになったら状況も変わるのかな?
885名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:50:32.28 ID:XIMB+T+n
2ヶ月♂7sの横抱き重いよー早く首すわってくれー!
886名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:06:24.81 ID:WY6B5J2y
>>884
あるある。
ぶっといあんよ
かわいいけどねw
887名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 06:00:12.42 ID:aSd5hzfb
>>885
ナカーマ(´▽`)人(´▽`)
うちも2ヶ月7kg♂
出先で首の座った赤ちゃんを見ると
ええなぁ…とガン見してしまう

手首も腰も肩も辛いけど
ムチムチぷよぷよなデカ赤かわいいよw
888名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 22:52:45.51 ID:nKmcI5kP
4ヶ月9kg。

この夏、暑くて暑くてポカリを飲みまくった。
1ヶ月で大ペットボトルを2箱開けたので
ほぼ2日で1.5リットルの割合で飲んでた計算になる。

完母なので、うちの子がここまで大きくなったのは砂糖太りかな、と反省中。
どうしてもお茶じゃ我慢できなかったんだorz
889名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 01:13:16.56 ID:h31qUUk6
自分の体は大丈夫?
エアコン使えずにこの猛暑はきついね。
ペットボトル症候群とか恐いよー
890名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:28:24.94 ID:mb9Iev3C
うん、糖尿が心配
891名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:42:13.78 ID:2E8jxBXQ
>>888
ポカりはかえって飲むと糖分で喉が乾くよ!
倍に薄めてちょうどいい浸透圧具合だと思う。
892888:2012/09/11(火) 14:37:34.12 ID:eTP+aSxC
ありがとう!
893888:2012/09/11(火) 14:40:38.73 ID:eTP+aSxC
↑ミスごめん。

ありがとう!
今のところ、私も息子も問題なく健康で四ヵ月検診でも何も言われなかった。
やっと少しは涼しくなったし、もうお茶に切り替えてポカリは買わない事にするよ!
息子も寝返りが出来かけてるし、運動できたらお肉も落ちるかな。
太らせちゃってごめんよ、息子。
これからは健康生活でいこうね。
894名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:09:09.38 ID:oF/SdvNS
3ヶ月男9キロだけど、ビョルンがきつい…エルゴに買い替え時かな?
予防接種で5ヶ月女11キロ赤のお母さんがいて、肥満を激しく心配してたし、ここの皆さんもちょっと心配だったりするかもだけど、うちの上の子は下よりさらにデカかったけど五歳の今は普通だから大丈夫。
ハイハイの時はまだ減らなかったけど歩き出してしばらくしたらいつの間にか痩せてた。
一歳台に買った100や110の服を未だに着てるよw
895名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 03:17:37.68 ID:QUUPUc5L
3ヶ月なりたて64cm7.3kg腕と太ももむっちむちでおむつはMがきつめの赤。
友達が出産祝いのリクエスト聞いてくれたので秋冬物の服をお願いしようと思うんだけど
サイズ70でリクエストして大丈夫かな?
身長は大丈夫なんだろうけど太ももと手が心配。
ここんとこ体重の増加はだいぶん落ち着いてるし大丈夫だよね
いや無難にサイズ関係ないものにしたほうがいいのかなでも思いつかないしでウダウダしてる
896名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 07:20:22.49 ID:IhtM05Q1
うちの子はそれくらいのときには80を買ってた
70でちょうどの服もあるけど、ものによってはキツかったし
大は小をかねるからね
897名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:01:54.22 ID:W+2jPgBb
>>895
その大きさだとすでに70ギリギリじゃない?
うちも半年で80でも入らない物があったりした。
冬は肌着も多めになるし夏物と違ってふともも収納する分着られなくなる可能性高くなるし。
90〜100の上着とかがいいんじゃないかな。
898名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:44:01.68 ID:RNaLRxSW
服はメーカーによってかなり大きさに差があるよ。
うち4か月なりたて8キロちょい女児だけど、ベルメゾンで秋冬の80買ったら
袖と裾が長すぎて70に交換した。80は11キロ〜になってるし…
でも赤ホンで買った70の夏服ロンパスはきつくて下が閉まらなくなったw
洋服スレものぞいてみるといいかも。
899名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:57:25.50 ID:M0WRPVPj
洋服のサイズ差はありまくるね。
安い服ばかりで恥ずかしいけど、レモールは80アウト、90もピッタリ〜ややきつ目
西松屋は70で余裕だ。西松屋は三年前のお下がりだから、
今でも余裕の作りかは分からないけど。
900名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:20:36.45 ID:8NaZk6IM
70は一番使えなかった。
今年の冬なら80、来年まで考えるなら90かなぁ。
901名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:42:35.68 ID:7+NE5rnX
双子女児@4ヶ月、完母なのに一人が7.3kgででかい…
と思ってたらこのスレ見てたらわりと普通かな?
でも上の子の9ヶ月のときより重いんで驚く。服も70がパツパツ。
双子のもう一人は標準(6.5kg)だから、サイズに差が出てしまっておそろいの服とか貰ったときちょっと困るw
902名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:26:36.57 ID:QUUPUc5L
>>895です レスありがとうございます!
この間GAPで80見てみたんだけど手足の長さに「こりゃまだまだ先だ・・・」って思ったんです。
が、太もも収納は、確かに・・・。
メーカーによっても差があるしとりあえず太ももむちむちって伝えておこうw
903名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:59:47.77 ID:OfMICs1d
>>902
GAPは割と余裕あるよね。縦方向。
うちは長赤&ムチムチ腿だから助かってる。
今7.8キロで70サイズジャスト。そろそろキツイか?って感じ。
904名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:30:00.83 ID:RJv8kyl9
海外のは細長い仕様。

太短い娘には無理だったようだ
腹まわりぴちぴちなのに手足あまるったらw
70はあまり着なかったな
905名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:05:49.15 ID:FTn0GeHo
うちは4ヶ月なりたて8kg、64cmくらい
出産前に買っておいた60が瞬殺だったので、
あわてて買った70を長いこと着てる。
夏物は安くてありがたいね。

来年用に80の夏物福袋に手を出してみた。
サイズアウトしてませんように!w
906名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:56:37.12 ID:dXjAyUH8
60、70はほんと寿命短かった・・・50なにそれ
あーかわいい服だったのになぁ
907名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:09:56.52 ID:FeznMivN
>>905
来年夏は90以上じゃない?うちはそうだったから。この夏1才になったけど95だよ…
908名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:43:48.62 ID:QrSdsynC
>>905
うちも1歳前から90以上だなあ。
厚みのある体だから、80はお腹が出ちゃう。
たぶん今80着れるんじゃないかな?
丈が長くて変だろうけど。
909名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:55:05.47 ID:dXjAyUH8
夏物は袖が短いから多少大きめでも着られるよね
うちは月齢相応だと襟ぐりとウエストがきつい
910名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:51:08.99 ID:X1LKyUsd
10ヵ月で100着てる。来年着れる気がしない。
911905:2012/09/14(金) 20:14:47.24 ID:FTn0GeHo
>>907-908
成長曲線上のこれまでの推移から80で余裕だと思ったのに・・・なんてこったい/(^o^)\

>>910
mjd?身長体重はどれくらいですか?
912名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:30:21.48 ID:DTzKr97N
70の夏物って、それ洗濯でのびて着れてるだけじゃない?w

うちは今7ヶ月だけど5ヶ月頃には80がぴったりだった
メーカーによってはピチピチだよ
うちは来年用に保育所用の服をセールで数点だけ買ったけど。90で。

デカ赤の服選びは慎重に・・・テンプレに載せたいくらいだ
913名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 05:19:46.20 ID:CjzQRBY2
>>911
うちは6か月くらいでもう90着てたよ。
冬だったから腹が出るのに抵抗があって。主に着てたのがキムラタンだから大き目のはずだけど。
914名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 20:04:39.05 ID:zC/DSWxn
1ヶ月→4.5キロ
2ヶ月→6.5キロ
3ヶ月→8キロ
4ヶ月→8.5キロ

今五ヶ月なんだけど、最近頭が急に大きくなって(帽子入らない)
背が急に伸びて(ベビーカーキツキツ)
壮絶に元気だからさぞかし重くなったかと思って今体重計ったら
8.5キロ??あれ??半月前と一緒
最近体楽だったのは、首が坐ったからでも腰がしっかりしてきたからでも無く単に体重停滞?

動き出したら痩せると聞いていたけどこんなに顕著とは。
首坐る前が一番きつかった。
皆頑張れ!
915名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 08:20:23.20 ID:xodPCGP7
>>914
ほとんど同じだわ
5ヶ月のとき8500
しかもいま7ヶ月だけど8700
ちと停滞しすぎ?と思って7ヶ月健診で聞いてみたけど問題なしだった

身長は平均なので横にでかくなったら次は縦にでかくなるのかもと期待
916名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 13:04:06.52 ID:+OGX9+sP
半月程前に四か月健診で身長64cmって言われて、
体重の割に身長伸びないな…折れ線グラフみたい、と思ってたら、昨日測ったら70cm。
これだと今までの曲線ともあっているから、健診が誤差が大きかったんだな。
半月で6cmも伸びないしw
917名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 18:45:21.37 ID:J+ZxuQ+s
風邪引いて熱こそ出なかったけど二週間鼻垂れてた赤。
痩せたねーって周りに心配されたので慌てて体重計ったら11キロになってた八ヶ月です。
痩せるどころか順調に育ってた!
安心しましたー。
ちなみに身長は76センチだけど、服は80だよ、GAPとママスアンドパパスと赤ちゃん本舗でしか買ったことないけど。
うちは固太りなのかな?短足だから90なんてとんでもないんだぜ…。
918名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 11:40:21.46 ID:irp2OWOg
目下初発熱中10ヶ月、11.5kg男児。
辛いときはひたすらパイ吸ってます。

身長は78cmで服は95、100。
80はお腹周りが入らないんだぜ。
95のズボンが丁度いいんだけど、あれってもしかして半ズボンなのか。。。
919917:2012/09/18(火) 11:53:06.68 ID:DE4LRkrw
>>918きっと、足なが小顔なのでは?
いま不安になっておとつい買ったばかりの秋物80着せたけど足まだ余裕あった…。
どんだけ短足(^O^)/
頭部もデカイからエルゴに入れてると必ず一歳以上に見られるし、はっもしかして体重のほとんど頭なのかな。
920名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 15:11:02.36 ID:wVAWRcRI
>>918
あるある。七分丈パンツかー、近頃の子はオシャレだわね!と思ってたら
標準体型、サイズと身長が釣り合う子に履かせたら
半ズボンだったでござる…どうりで夏なのに長めパンツばかりだと思った。
短いスボンは自作かぼちゃパンツくらいだw
921名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 18:45:19.74 ID:Y9mkYe49
6ヶ月女児71センチ9.5キロ
今年の秋冬ものは80でいいかな?と思っていたけど、もしかして90?
初子でよくわからん
乳児ものってのは試着していいの?
922名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:26:48.22 ID:Dwdx2az4
冬物はインナーなのかアウターなのかとか、
袖の長さとかいろいろな要素があるからなあ…
そろそろかぶりの服を着るなら首回りとかも。
80着たり90着たりしてた。
80のジャンプスーツはきつきつで着せづらいのに袖は余るしもうね…
923名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 08:46:14.53 ID:KB/Suhmy
>>921
今年なら基本80で大丈夫だと思う
924名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:13:23.43 ID:RWzHnKfa
お下がりでいただいたものの着用感を正規のサイズだと思って新品買うと危ないね。
お下がりは洗濯で伸びてたり、逆に縮んでたりする。
925名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:56:21.41 ID:gJAXTrJU
4ヶ月と1週間、裸にして量ったら8500あったムチ赤。
いただきもののファミリアの袖なしワンピース、80なんだが来年着れないかな…
80って、タグには11kgって書いてあるけど絶対嘘だと思う。・゚・(ノД`)・゚・。
背中にボタンがあるからまだねんねのわが子には早いんだー
体はデカいが髪の毛薄いから似合わないしw
926名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 02:45:15.38 ID:Rq/P55Ha
おっ、うちも4ヶ月と1週間の男児。
股関節検診で計ってもらったら9.5キロ。他所の子と比べてひときわデカかった。
いや、もしかしたら他の子はまだ2・3ヶ月だったのかも…と思いたい。
927名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:52:11.88 ID:2R+xAz4+
小学生3人育ててる友人が産後初めて遊びに来てくれた。
赤見た瞬間「きゃー、ちっちゃいねー!んー?ちっちゃ・・・い?3ヶ月よね?」
デカ赤髪ふさふさしっかりした顔つきで、どうやら期待していたような赤ちゃんではなかったようだw
その子のところはみんな2500前後だったらしいから余計なんだろうけどねー。
928名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 04:08:15.11 ID:jJSUh9+u
3歳2ヶ月男児、105センチ19キロ。靴は18センチ
ぱっと見5歳くらいに見えるけど中身は3歳児なので人の目がすごく気になる
歩きながらピョンピョンしたり話し方がたどたどしかったり
躾がなってないと思われるのが怖くてやたら厳しくしてしまい自己嫌悪
まだ3歳なのに。早く体の大きさに年齢が追いついて欲しい
929名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:20:15.28 ID:DkRiziM7
>928
4才5カ月 110cm 22kgの子持ち
見た目と実年齢の違いは、あきらめてもいいです。
うちの子は、見た目通りにするべく、無理なしつけをしたみたけど
がんばっても、年齢なりでした。
自分としては、他の子が追いつくまで気長に待つつもりです。
(保育園の小さめ同級生を弟妹扱いするのは、気になるところだが)
930名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 09:26:49.81 ID:tCLqOuGV
1才4ヶ月11キロ。
歩き出してだんだん細くなってるのに、この前スーパーでからまれたおばあちゃんに
「大きいわね〜健康優良児ね」と言われた
そろそろこのスレ卒業だと思ってたのに、世間ではまだデカ赤らしいですw
931名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:50:50.75 ID:0iruDfWw
>>928
うちも3歳なりたてですが、5〜6歳と間違えられる。
大きさ同じくらいです。親近感w
発達の遅れている年長さんだと思われてる気がしていた。
でも、周りって動きやしゃべりでその子の年齢を判断するみたい。
932名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 12:15:04.34 ID:/lOWC6E4
4700gで産んで10才になった今は普通になった。
幼稚園卒業までは背の順も一番後ろだったけど、今は真ん中くらい。
旦那も私も平均身長だから最終的には平均に落ち着くのかと思う。
933名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:15:26.68 ID:dbxZhvkx
4700!
糖尿か何かあったのですか?
934名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:29:48.63 ID:ouKirwyc
モナもそれくらいだったよね
ただでかいだけじゃ?
935名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:06:56.08 ID:/lOWC6E4
>>933
病的な事は特に何もなかったけど、妊娠中に体重が20キロ増えました。
936名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:48:53.77 ID:lXo2o6Nu
>>935
何週で産まれたの?経腟?
937名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 11:58:45.73 ID:gccBie5+
4ヶ月65cm、8キロ男児。
風邪気味なので半袖肌着ボディ+コンビ肌着を着た上で下半身の保温に
来夏用に買っておいた80のハーフパンツをはかせてみたら
ぽっこりお腹がウェストゴムにくいこむ感じに。腹回りがきつそうですぐ脱がせた。
このドスコイ体型、動き回るようになったらシュッとするんだよね・・・?

と、ここまで書いてたら赤が盛大にミルク吐いた。
そんなにきつかったのか。ごめんよー
938名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:13:32.14 ID:iOwJKlw3
>>937
うちとちょうど1歳違いだ
デカいとハイハイも遅かったりなかなか歩かなかったりするんだぜ・・・?orz
いやまあデカいせいだけじゃないかもしれんけど。
1歳前から90履いてるよー。これ以上先回りして買っちゃダメヨ!
939名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:52:26.49 ID:ulsU13xx
ゴムだけ入れ換えればなんとかなる場合もあるよ
ゴムきついの結構多い
940名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 16:33:59.45 ID:siwoXHfZ
95〜100(3歳〜4歳)とかになるとトイレトレが終わってる年齢対象で
オムツ体系考えられてないから足の長さの割りに腰周りが細かったりする。
941名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:07:00.69 ID:Sskbaeqn
2ヶ月半♂7500グラムです。バンボよりカリブがゆったりしてて良いと聞きました。
実際に座らせてみたいのですが通販だけですか?持ってる方いましたらどんな感じか教えて下さい
942名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:25:17.01 ID:g4ZSYcLZ
カリブ持ってるよ、三ヶ月ぐらいのときここ見て買った。
うちはなんかお腹苦しそうでダメだった。やっぱり腰座り前にはなんか早かったのか横に傾いて泣いちゃって…。
同時に買ったストッケはなんとか大丈夫だったんだけどな。
いま八ヶ月でたまーにシャワー浴びるときとかに座らせておくのに使う程度、月一くらいしか出番ない。
そして太ももがはまっている。
ハイローとか持ってたらいらない気がするけど…。
943名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:47:01.51 ID:79zIF325
同じくカリブ餅。6ヶ月9キロ超女児。
4ヶ月くらいの時にネットで買ったんだけど、腰が座ってないうちは辛そうだった。
腰座り後は機嫌良く座ってる。
デカ赤だから座らせる時は押し込む感じで
出す時は母の足でカリブ抑えてないとお尻にひっ付いてくるよw
やっぱり使える期間短いかな。
安かったし、ご機嫌で座ってる姿可愛いからまぁ良いんだけど。

それと何故かウンチよくする…やっぱりお腹が圧迫されるのかしら?
944名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:31:03.37 ID:Sskbaeqn
レスありがとございます
>>942
8ヶ月でも入りますか?良ければ体重教えて下さい
>>943
太ももの大きさで違うと思いますが9キロでも入るんですね!
945942:2012/09/26(水) 22:34:44.55 ID:g4ZSYcLZ
いまは11キロだよー!
うちも太ももはぴっちりしてて抑えないと出せないw
腰座ってからはなんか落ち着かないのか五分くらいで嫌がってしまう…。
本当それぞれなので、安いし買ってみてもいいかも!
はまることははまると思う。
ちなみにバンボは四ヶ月のときに友達の家で試したらピッタリしすぎて心配になるほどだった。
946名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 05:59:57.82 ID:KuaMQcKR
このスレ見てカリブ買うつもりだったけど、>>943さんのレス見てググってみたら
カリブは腰すわり前は使いにくいらしい気配が。
今の赤の「寝てるの秋田」攻撃かわすのに買いたかったらやっぱりバンボがいいのかなー。
赤3ヵ月半、ムニMがすでに太ももきついんだけど成長曲線真ん中に近づいていってるし大丈夫だよね・・・?
947941:2012/09/27(木) 09:11:32.75 ID:/m8Fi9L7
>>945
11キロでも入るんですね。安いし買ってみます、ありがとうございました!
948名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:28:14.30 ID:rwo487h4
>>946
バンボはなんかお尻のかたちに上手いことくり抜かれてる感じでカリブは太ももとお尻がつながったままくり抜かれてる感じ。
うーん、伝わりづらくて申し訳ないんだけと、腰座り前にフィットするのはバンボ。
カリブだとお尻のあたりがゆったりしてるからかちょっと傾くんだよね身体が。
なので負担が心配だったから、あんまり長い時間は座らせておけなかった。
バンボだとぴっちりしてるから腰への負担はなさそう、でもお腹が苦しそう。

試してみるのがいいんだけど、カリブは店頭にないもんね…。
とりあえずバンボ試してみるといいかも。
そしてここの赤にはカリブテーブルは絶対にいらなそう。
うちはお腹に食い込んで可哀想なことになってた。
949名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:05:41.88 ID:KuaMQcKR
>>948 ありがとうございます!
なんとなくそういう感じなのかなー?って思ってたのでわかりやすかったです
テーブル付で買おうと思ってたけど、そうかテーブル必要になる頃にはバンボ入らないかな・・・
950名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:06:07.33 ID:LvjCX/q4
2ヶ月半男児です。
出産時 3450g、51cm
1ヶ月 4970g、60cm
2ヶ月半 7000g、身長不明

仲間に入れるかなー。うちではデカ赤デカ赤言われまくってるんだけど、ここのスレからしたらそうでもないのかと。
951950:2012/09/27(木) 15:07:00.55 ID:LvjCX/q4
sage忘れました。すいません。
952名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:11:16.71 ID:7F5Zy7ZI
>>950
そのままのペースでいけば、確実にデカ赤ですよ!
うちの子もそんな感じで、1歳半まで成長止まらなかったので、今では1歳10ヶ月なのに4歳と言われます。先月までは3歳と言われてたので、ちょっと成長。
953名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:54:25.65 ID:5D68Vl+m
自分もカリブ持ってる

いま7ヶ月で9s(5ヶ月のときからあんまり増えてない)
3ヶ月くらいで購入し、腰据わってないからもちろん前に倒れ気味で使えず。

自分は離乳食あげるときに使ってます
太ももぱつぱつだけど大丈夫
テーブルは使ってない

ハイハイや歩くようになれば太ももも痩せるかもですしね
954950:2012/09/28(金) 00:55:09.99 ID:cKTU7kPl
>>952
立派にデカ赤ですか?仲間入り出来て嬉しいです。
腕は辛いですが、抱っこ出来るのも今のうちなんで頑張ります!
955名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:52:53.18 ID:ivzOgBop
六ヶ月9.6キロデカ赤です
西松屋で夏物半額だったので、来年用に95〜100サイズのパジャマ買ってみたらもうすでにウエストぴったりだよママン
956名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 09:54:34.87 ID:nTrQmiOh
7ヶ月12kgの小さな横綱ちゃん。
洋服は大きめ大きめを買って裾や袖を折り返して着せてる。
957名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:27:37.35 ID:zEyXq7Pk
1歳3カ月12s
公園に行ったら明らかに小柄な子から「赤ちゃんだー」って言われた。
身長もあるんだけど横にも大きいし、言葉も動きもまだ幼いからなー。

ユニクロの80サイズのパジャマのオールがちょうどいい。
他の80はもうダメなんだけど。
カバーオール着せると赤ちゃんが歩いてるみたいで可愛い。
958949:2012/09/30(日) 20:13:50.08 ID:q++74/7W
本日バンボ届きましたのでご報告。
3ヵ月半、64cm 7.7kg、おむつはムニMがすでにきついムチムチ太ももな赤。
「うちの子も大きくて太ももむっちむちだったけど、足通すところは太ももより膝寄りだし
 全然大丈夫だったよー。まだ早いくらいなんじゃない?」
という友人(うちの赤も見ている)の意見を鵜呑みにしてはりきって新品買いました。

やっぱり甘かったorz

なんとか押し込めることはできたけど、なんかうっ血しそうですぐに出してしまった。
赤は予想通り超ご機嫌だったんだけどなー。
カリブはまだぐらぐらして座れなさそうだし
使ってるうちに多少広がるって意見も見たことがあるのでそれに期待してみます。


959名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:18:53.89 ID:CZMZyhk9
見本用バンボが2つあったお店で試してみたら、
使い古された感のある方は太ももむちむちな息子でも余裕で座れたのに、
もう一つの新品ぽい方は入らなかったから、使ううちに多少はゆるくなると思うよ〜
960名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:57:27.85 ID:YwKTbW6K
デカ赤は寝返りマスターするの遅いですかね?体が重くて
現在3ヶ月赤です
961 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/03(水) 19:29:25.46 ID:NTdyyCNB
>>960
うちは8ヶ月の時だったよ。
歩けるようになったのは1歳半近かった。
962名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:30:56.08 ID:ryslaUdm
>>960
うちは3ヶ月すぎ(当時7.5kg)に寝返りするようになったので、あんまり関係ないと思う。
963名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:46:37.38 ID:DkhmyCNK
>>960
うちのデカ尻娘は三ヶ月だった。
お尻をねじった反動で、上半身が引きずられてぐるんっと回転したのは見ものだったw
964名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:51:24.08 ID:J0HAzH2u
>>960
うちは五ヶ月入ってすぐ。
寝返り返りは六ヶ月入ってすぐ。

六ヶ月男児ですが体重増加がゆるやかになって現在8.8キロ75センチ。
太赤から長赤にクラスチェンジしました。
965143:2012/10/03(水) 21:46:25.84 ID:DvOw/8f/
>960
うちの娘も3カ月だった。
脚力が強かったせいか
手を使わないハイハイを5カ月中にマスター
立って歩いたのが10カ月でした。
だから子供によると思う。
966名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:50:28.13 ID:U7TB8BK8
うちの子は寝返りは普通だったけど、
やっぱり苦しかったらしくあんまりしなかった
頭のデカさとかも関係しそう
967名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:30:12.77 ID:dIibpxaq
うちは6ヶ月なりたて、10kgぴったり。
寝がえりしないよ〜。
968名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 00:47:53.32 ID:oMztUy26
息子6ヶ月9.5キロ
初寝返りは5ヶ月の時にしたけど、日常的に寝返りはしない
多分嫌いなんだと思う
今日ハイハイっぽく前にズリズリしたので、多分寝返りはあまりしないままハイハイしちゃうんだと思う

スーパーとかでオバサマ等に「大きいわね~」って声かけられたら「食べ頃です」って言ってる
笑いも取れるし、その後ネガティブな発言をされたことないw
969名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 05:47:17.36 ID:gTBYPACb
5ヶ月10キロ、寝返りは3ヶ月になる前に左にだけできるようになった。
4ヶ月で寝返り返り、そして未だに左向きにしか寝返りできない。
2ヶ月過ぎから勝手に寝返りの練習を始めたけど、その頃はまだ6〜7キロだったから成功したんだと思う。
最近は前ほど寝返りもしなくなった。
体が重くてやりづらいのかな?


夜泣きがはじまってずっと抱っこしてたら肩こりから頭痛、吐き気をもよおしてきた。
出産前は箸より重いもんは持ちたくない!ってくらい軟弱だったのに、今は母の愛パワーだけで抱っこしてると思う。
970名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:32:50.62 ID:spU8tyNc
4ヶ月半8.8キロ女児
両足あげて掴んだりエクソシスト張りの腰ひねりはするけど寝返りする気配なし
先日やっと首がすわったくらいだし頭が重いんだろうきっと…でかいし…
971名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:57:02.07 ID:+Ov0ELAF
離乳食スタート。離乳食って初期は赤ちゃんの口元にスプーンを持って行って
アーンってする…はずだった。
茶わんを抱えてスプーンで掻き込むやつがおるわー!
辞めさせると泣いて抗議する。食欲と胃腸の発達は比例しないのだからやめてくれー
972名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:41:45.17 ID:LJxnLIp1
3ヶ月ちょうど
体重7750 身長61.5

身長が思ったより伸びてない…
皆さんこの頃身長どのくらいでした?
973名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:44:37.86 ID:+T5uCzUI
足曲げてるからあんまり身長って正しく測れなくない?
974名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:41:35.14 ID:qm56Uyv3
ついこの間測ったよ@3ヶ月1日
7190g 62cm

ちなみに友人の4ヶ月のお子さんが64cmだったから、平均ぐらいだと思う
975名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:49:50.42 ID:tQB40QOc
4才年少児 110cm
ちょっと前までは、自動車(ミニバン)に乗る時
運転席の裏のポケットに手をかけていたけど
いつのまにか、ヘッドレストをつかむようになっていた。
まだまだハイペースで大きくなりそうだ
976名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:35:21.75 ID:w3yRAiLY
2才男児 95cm16kg ちなみに出生は3910g54cm

GAPのセールでまとめ買いした100cmボトム、軒並み腹が乗るw
本人も「おなかくるしい」と言うのでお蔵入りorz
100cm〜サイズになると、おむつしてない前提なのか股上や
腹周り尻周りに余裕がなくて、すぐに腰パン(おむ)状態になる
特に無印で著明
今のところ上は無印、下はユニクロが神だなあ
最近だとGLOBAL WORKのストレッチパンツも良かった

>>971
うちもかっこんでたよー!初めて見たときは正直引いたw
2才の今頃になって「アーンしてー」とか言いやがる
977名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:37:40.27 ID:UfRX0a7a

5ヶ月なりたての9キロ弱女児。

抱っこ紐で買い物にいくと、
おばさま達に「まぁー!太ってるわねー!」なんて毎回言われるし

自分の両親や周りの人から
「太らせすぎ!」って言われすぎて悩んでた時期もあったけど、
ここ読んでほっこりした

今だけのプニプニ時期
しっかり楽しんでおこうっと。
978名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:56:36.42 ID:drS9JuiT
やっと秋らしくなってきたはいいけど、着せるもの悩むなあ。
9か月10kg。
デブ赤だし来年も着れるよう90の長袖Tシャツ買ったら、さすがにデカイ。
でも、80だと物によってはキツかったりするんだよなあ。
979名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:20:09.76 ID:f+7p+hNU
>>976 うちもGAP好きだよ
GAPの100cmのパンツはウエスト細めで、丈が長くないかい?
94cmの我が子が履くと、裾が余って仕方ない
ベビーじゃなくてキッズ仕様なんだよね
980名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:09:42.44 ID:crRxyf3z
出生時3100gの3ヶ月7日の男児
8200g、65cmでした

2ヶ月のとき体重が2倍になったので
3ヶ月で3倍!とwktkしてたのでちょっと期待はずれ
4ヶ月になったら9`いくかなー
981名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:56:45.67 ID:RUt/7KDK
出生時 3.1kg 47センチ
2ヶ月ちょい 6.4kg 62センチ
ティッシュ箱使って久々に身長測ったけど、測り間違いか…?
身長予測計算法とやらでは将来181センチになるらしいけどそれでもペース早すぎだろー
982名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:03:30.95 ID:f+7p+hNU
>>980 次スレ立てないのかな?
ちょっくら立てに行ってきますわー
983名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:12:31.68 ID:f+7p+hNU
スレ立てられなかった スマソ
テンプレ置いていきます
984名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:14:41.51 ID:f+7p+hNU
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。
>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326840716/
★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 8 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275981977/-100
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242694091/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
985名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:52:46.84 ID:AV0ylcIA
>>983
スレ立てチャレンジしてみます
986985:2012/10/10(水) 13:55:18.15 ID:AV0ylcIA
ごめんなさい、規制中だった。
無駄に消費して申し訳ない。
どなたかお願いします。
987名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:45:14.03 ID:bJwDSWJx
立てました

【スクスク】大きい乳児幼児スレ 10 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349847865/
988名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:45:48.52 ID:bJwDSWJx
>>983
テンプレありがとう
989名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:04:02.41 ID:/ZS2kA5j
>>987
乙でーす!

うちの子、2ヶ月丁度で6キロ強。
冬服を初めて買ったんだけど、サイズ80は流石にデカすぎたか…

おおきくなられすぎるのも大変だろうけど
かわいい冬服が着られないのもイヤだなぁ
複雑〜
990名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:15:09.20 ID:AV0ylcIA
>>987
スレ立て乙です!!
ありがとうございました。
991名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:49:13.12 ID:6Jpmx+lH
>>988おつです

ところで、肥満児親のためのスレというのはないんでしょうか?
相談しようにも、ここだとスレ違いなので…
992名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:34:03.11 ID:C1BiBWHb
>>987
乙です!!
3ヶ月検診wktkして行ったら7250gの61.2cmだった。もうちょっとデカ赤さんだと思ったのに。
993名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:44:56.24 ID:17hgp24f
スレ立て乙

980踏んでも立てないなんて非常識すぎる。
もう来るな。
994名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 17:19:57.37 ID:m5mWKm+M
いやそこまでじゃないでしょw

おっつー
995名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:12:34.41 ID:9Vf9tkO4
おつです

>>992
うちは3ヶ月でちょうど8kgでしたw
保育士さんに『まぁピッタリで記念になるわね〜』とか言われましたww
昨日6ヶ月で9975g気持ち10kgには届かず…
996名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:44:26.47 ID:l2cFGHKb
>>987 乙&テンプレだけ置いていってすいませんでした!

あのあと、7.2kgのデカ赤を抱えてベビーマッサージに行ってきたよ
周りよりも明らかにポッチャリ
これでも体重増加は抑えられているんだけど、どうみても大きい
上の子も同じペースで育っていたから、兄弟の血を感じたよ
997名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:25:14.79 ID:tRFIFmrA
やっぱり遺伝てあるんだよね。
上の子♂は3000弱で生まれて、1歳以降はずっと成長曲線を少し飛び出してる。
下の子♀は生まれたときは2600ちょっとで小柄だったのに、2歳の今はやっぱり成長曲線の一番上。
早寝早起きとか食事に気を使ってるわけでもないのにw
上の子のときにさんざんデカイデカイ言われたからもう慣れっこだわ〜。
すくすく育って183cmのパパと165cmのママを超えておくれJ( 'ー`)し
998名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:48:38.72 ID:l2cFGHKb
成長曲線をみると兄弟で似ているな〜って思うよね
2700gで生まれた上の子も3000gで生まれた下の子も、同じラインで育っているのが面白い
999名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:23:44.49 ID:SUTfi1WH
このスレのデカ赤さん、7か月ぐらいだと服のサイズどのぐらいだった?

ここ数ヶ月、体重が殆ど増えてなくて、70センチ9キロなんだけど、90の半袖Tシャツまとめ買いしたら、どれもパツパツ

肩幅もちょうど良くて、首は物により苦しそう
1000名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:12:06.86 ID:aDXXtvxh
このスレ立てた私が1000get
皆の赤ちゃんも更にムチムチに!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。