出産後体にガタがきた人【子が大きい人も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
どこにガタがきましたか?それは治りましたか?
時間が経ったら治りそうですか?
産後関節痛になったとか腰痛持ちになったとか、ちらほら聞きます。
いろいろお話が聞けたら嬉しいです。今年出産予定です。
2名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 17:44:23.75 ID:qOnBRj0D
産後に実家を頼れず、義実家も大トメの葬式等重なったので、一人で頑張った。
まだ20代なのに、白髪と腰痛が酷い。

周りのママ達の抜け毛や白髪がおさまっても、私はずっと白髪頭。
40代に見られる様になったし、急にアレルギー体質になってヘアカラーも無理。
3名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:04:09.09 ID:5uq93MTD
ガタがきた、とはちょっと違うけど体質が変わったかも。

花粉症→「ちょっと目が痒い、日に数回くしゃみがでる」レベルから、「くしゃみ鼻水止まらない&鼻が詰まって鼻呼吸ができない&夜眠れない」に。

牛乳→生だとお腹を壊す。(加熱すればおk。他の乳製品は問題ない)

他にもいくつかあるけど、加齢かもしれないのでw確実に変わったのがこの2つかな。
4名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 01:02:18.75 ID:lb6HRLU5
31で出産、今33歳だからただの加齢かもしれないけど
・腱鞘炎になった(今は完治)
・手荒れがひどい
・腰痛になった
・白髪が増えた
・シミが増えた
・同じ体重でもお腹周りがドッシリとした
・母乳で乳がタレタレ
かな
5名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:01:14.46 ID:gCtyt7T6
シモの話で失礼します。

産後尿漏れするように…
常にナプキンが手放せず、ムレムレでカンジダも発症。
すごく辛いです。
6名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:04:31.23 ID:p64dqcv8
気管支喘息と花粉症になった。
医者には出産するとよくなる人の方が多いと
首をひねられたものの、なってしまったものは
仕方がない。
7名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:05:21.60 ID:o/UHJquy
ああああああ
8名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:05:57.25 ID:td8iNeB2
産後半年で発症し、子どもが5歳になった今も治療中です
9名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:14:23.30 ID:9i3BCHvY
尿もれは骨盤底筋体操しなよ
産後すぐのホルモンからくる腱鞘炎だのは収まってくる
全体の体質が出産で弱る人とむしろ強くなる人がいる
私はガタガタになったが、7ー8年でまた
立て直せるって聞いたからジョグ頑張ってみる産後6年目
10名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:07:24.32 ID:3HsFizVg
会陰切開せずに出産したけどたまに恥骨周辺に違和感があるときがある。
出産時に膣の中(?)が切れたところとか。
痛い手前くらいの違和感。もう2年半経つのに・・・

尿漏れはおしり(肛門)を閉める運動や横開脚で脚の付け根の筋を伸ばす
運動が良いとヨガの先生に聞いたよ。
横開脚で足が開く人は会陰切開しなくてもいい人が多いと助産師さんに聞いた。
私も産前6年ほどダンスをしていて開脚は開く方だったから会陰切開不要だったのかなと思う。
11名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:34:58.39 ID:VxAPAcps
脳みそがヤバい。
子供の世話と家事はできるけど、提出書類とか理解できない。
外界との間に一枚膜がある感じ。

産後8ヶ月で仕事復帰したけど、ミスがひどかった。
産後1年半で大分マシになり、2年半現在、これ以上の復旧は望めそうにない。
おで、おで、いちおうがんばったどー
12名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:42:23.60 ID:q6F5lFN4
夜更かしができなくなった。
目がしょぼついちゃって。
あと帝王切開の痕が、体調不良のときに痛くなったり。
13名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 14:48:59.36 ID:14QMFp0J
うん、私も夜更かしできなくなった。大変な時期が落ち着いたら、夜更かしするのを楽しみにしてたのにさw
とにかく疲れやすい。無理をする、ってことができなくなった。
14名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:35:28.57 ID:WVD2q8LO
出産3年経過
・花粉症(杉:クラス3、ヒノキ:クラス1)
・腰痛
・骨盤開きっぱなしな感覚があり正座しにくくなった
・やや色白→浅黒くなり乳・腹中ホクロだらけ、下腹の正中線が消えない

>11
脳みそ、自分も。とにかく集中できなくて書き物が大雑把になった。
でもこれ育児が落ち着くとまた元に戻るんじゃないのかな。
ま、自分はその頃には加齢による物忘れに悩まされてそうだけどw
15名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 17:14:33.54 ID:gOUtuFNx
産後1年経過で
妊娠後期からの恥骨痛がたまに。無理な体勢で物持ったりして恥骨に負担がかかると痛い。

あとは妊娠で太ったから、全体的に体がしなしなしてる
体重は戻ったけど体型は戻らない\(^o^)/
おっぱいがアフリカ民族並に垂れた




16名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 18:23:15.97 ID:R/6YRWpE
>>11
私も頭が悪くなった
前なら分かった事が理解出来ない
育児休暇中だけど、復帰出来るか不安
17名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 01:52:24.93 ID:DHhSLwej
アレルギー発症する方いらっしゃるんですね!
現在産後2年半、産後突然食べると痒くなる食べ物が出て来て、授乳や寝不足で体力が落ちてる?と思って放置していたらその年初めて花粉症に。
ついでに色々見てもらおうとアレルギー検査を受けたら、花粉の他に複数の果物アレルギーがわかりましたorz
りんごとか桃とか大好物だったのに…泣ける
こういう場合、子供も検査受けた方がいいのかな。
18名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 10:08:02.26 ID:nDQnMJC7
肛門がゆるくなった…Orz
拭いても拭いても
ティッシュにウン○がつく…
仕事復帰するのに。死にたい
19名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 12:39:45.84 ID:+qPwZjZh
あぁ 今日初めて喘息と診断されてしまった…。
2歳息子の風邪をもらってから 咳が止まらなくて夜苦しい。こんなのはじめてだよ。
36歳になってから 肌の乾燥激しいし、カンジダ膣炎にもなってしまったし…間違いなくガタが来てるねこりゃ
20名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 13:43:08.58 ID:kxmKkaWd
私は36歳出産で1年経過。
一番はやっぱり腰痛!
もうこれは一生治らないだろうな。
あと手荒れが半端なくて気づくと手が血まみれにorz
生理は未だ来る気配なし。
母乳やってるのもあるかも知れないけど
若いママ達はとっくに来てるし…

高齢はほんとガタガタになるんだね。
21名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:45:17.21 ID:uqOUv55K
産後二ヶ月、バネ指が辛くて家事と育児に支障が出てる。
22名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:54:51.59 ID:1ywI0t5l
>>20
わかる
若いママは回復が早いよね

歳いくとダメージが深いしなかなか回復しない
二人目とかなると年齢的猶予が少ないし
肉体的にはやっぱり若い方がいいんだなーってみていて感じる
精神的には余裕もって育児できてるけど
23名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:11:06.37 ID:KfRzommA
>>11
本当に膜ってよく分かる。
出産直前まで講師やってたからテキストのページ数から過去問の文まで
一言一句覚えてたのに、今は園や役所、関係機関への提出書類が億劫。
まず提出書類の意味がわからないときもある。
一番困ったのが受講生が何を言ってるのかわからない時もあったこと。
主人が何を言ってるのかわからない、あれ?これ日本語?何を指してるか瞬時にわからないことが頻繁にあったこと。
あとこうやってレス書いてても言葉が出てこなくなった。
こうやって無くしたことすらわからない、すごく大事なことがきっと山ほどあるんじゃないかと本当に怖い。
24名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:23:05.81 ID:zhy5w+iH
私はいつも何度も使ってる銀行のカードの暗唱番号が思い出せなくなって
何か脳がやられてしまったのだろうかと不安になったよ
妊娠中から産後ってホルモンの関係で物忘れや頭の回転にぶくなるみたいだよね
勝手にだけど、育児の辛さを軽減させる為の自己防衛機能なのかなとか思ってる
夜泣きやワガママやら嫌なこと一個一個覚えてたら辛くて耐えられそうにない
多少ぼーっとするくらいが産後育児には適してるのかなと
25名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:48:26.22 ID:MX4s/TsH
わたしも産後半年経ったけど、まだ頭がぼーっとしてる
サバ、カキにあたるようになってしまった。
体質変わったのかな
26名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:03:24.36 ID:fldR0y6h
15歳と12歳がいる。

・夜更かしできなくなって早朝3時過ぎには目覚めてしまうようになった
・妊娠前は日本酒党だったのに飲めなくなった
・辛いものが食べられなくなった
・毛が抜けた抜け続けている、生え際のあぜ道が両方通行並みに広くなった

記憶力も判断力も低下しているが、出産のせいか単なる加齢か元の問題か判らない。
27名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:58:24.73 ID:pVrhmd3G
昔交通事故で腰を痛めたのが、出産してまた痛くなった
28名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:39:09.74 ID:pLUrrumb
>>22
若くても出産までに何かあるとなかなか戻らないですよー
妊娠中切迫でほぼ全て入院、ベッド上安静だったんだけど、体の筋肉全て落ちて体も歪んだのか出産して3年経つけど今だにそこらの関節痛いのが治りません。
髪も抜け毛が激しいし、27歳なのに体内年齢は40overって感じですorz
29名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:08:31.60 ID:Ww0NHqEh
>>28
絶対安静はつらいだろうね…
筋肉が確かに落ちると思う
32で産んで、もうすぐ34だが腰痛が最近少し出てきたな〜

30名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:42:21.03 ID:dAKyYko5
産後3ヶ月

腱鞘炎、右人差し指痛い(リウマチみたいなかんじ?)、切れ痔、股関節痛、右足首関節痛・・・

とりあえずどれか一つでも早く治ることを祈ってる(;_;)
31名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 03:24:27.88 ID:0w84tU5d
私も辛いのダメになった
妊娠前は激辛好きでカレーやパスタに
タバスコドバドバかけてたのに。
不思議だわ
32名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:26:13.06 ID:Bu0BsOMo
・腰痛
・記憶力低下


この前、自分の携帯番号が思い出せなかったのはショックだった。
腰は寒くなるとだめだな〜。

33名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:15:25.09 ID:tiOFbUhq
二歳六ヶ月。
今まで風邪などほとんどひかなかったのに、初めてインフルエンザにかかった。完母でガリガリに痩せて人相までかわってしまった。
断乳後、急に眩暈おこして立てなくなり薬飲んだ。アトピー体質になった。乳首と瞼と頬が常に痒くてたまらん。そして今は体重が増量中。
34名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:10:33.08 ID:gZYffbMT
産後半年たったけど今だに頭がぼーっとしてる
寝不足のせいかもしれないけど。
旦那としか話してないせいか
言葉もうまく出てこなくなった。
35名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:56:59.19 ID:3B0x0tFx
>>34
私も。産後半年だが、ぼんやりしてる。職場復帰できるか不安で仕方ない。
36名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:20:20.29 ID:khxF4odi
自分もその頃そうだったよ。散歩に行くのも辛かった。
まとめて寝られるようになったら治ると思う。
そして最近、3歳児に毎晩起こされそんな状態が復活…。
37名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:52:13.03 ID:hn8GH0lu
ここにいる人、甲状腺のホルモン数値調べてもらうのがいいかも。
産後発症しやすい
38名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:55:22.33 ID:zJcKoYIN
保守
39名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:39:27.19 ID:llL3RxdG
出産直後はありえないくらい弱ってた。会陰の傷は凸凹して拭くのも辛い。血がべったり。お尻からは痔が飛び出して座る事もままならない、数歩あるくのもギクシャクしながら摺り足で…。安産だったけど子が4000gあったからねー。

1ヶ月半くらいでやっと少し人間らしくなれたかな。半年後の今は視力の低下が気になるくらいで、他は治った。子と二人きり密室育児であんまり外に出ないせいか気分は落ち気味だけど…

早く春にならないかな。
子ども連れて実家に行きたい。
40名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:47:00.35 ID:llL3RxdG
あ、>>39に追加

産後1ヶ月くらいはオシッコが出る感覚がなくてジャージャー漏らしてた。たぶんそれが一番つらかった。ずっとこのままだったら…と思うと恐怖で泣いた。でも治るよ、大丈夫。
41名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 20:10:54.11 ID:EGisQo2q
36で出産。
・退院前の祝い膳をたらふく食べたらお腹に激痛。後に胆石と判明し、半年後に手術。
・10年ぶり位に歯痛になり、半年以上通院するはめに。
・新生児期の沐浴で右手首を痛め(たぶん腱鞘炎)治ったのは一年後。
・右手を庇いながらの育児でやがて左肘も痛めた。
・めまい

胆石と分かったのが原発事故のあたりだったからあの頃は精神的にも
追い詰められてたな〜。歯痛も同時だったし。呪われてるのかと思った。
妊娠する前から10キロも痩せた。今徐々に戻ってるけどね。
42名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:27:23.55 ID:YWPYzZxy
全身の間接が痛い
動き出すにも


ギギギギ…


って感じです

あと一時的なもので抜け毛。束で抜けて焦ったw
43名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:54:21.82 ID:7cMbRMcz
もうすぐ産後1年
記憶力はそうでもないが、読解力が恐ろしく低下してる
記憶部は起動してるのに、物凄い勢いで注意力散漫
目の前で幕というより紗といいより、むしろカラフルポップな玉すだれをシャラシャラ揺らされまくってるみたいな状態で、対象物を詳細に認識できない
今月来月と立て続けに受からないといけない試験があって、1日丸6時間勉強してるのに本当に頭に入らない
時間が勿体無い
まさに産後バカ
44名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 23:29:19.97 ID:ktBJSccF
やっぱ皆読解力落ちてるんだな…自分もだ
長文とか、読んでるはずなのに全然頭入ってこなくて
何回も読みなおしてしまいには音読確認とかしちゃうw
45名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 01:52:40.77 ID:T2ETPT59
ど忘れが多くていつも探し物をしている
46名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 02:06:38.36 ID:tuqYCHnq
産む前はサラサラだったのにくせ毛になった
47名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 02:15:29.61 ID:et0WeiIM
>>39 >>40
同じく痔と激しい尿漏れに悩んでるけど、少しだけ希望がもてた。


48名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:11:39.66 ID:w4O19Q8x
痔の手術行かないと
49名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:33:33.56 ID:qnQO0Wdk
手術したほうが良いレベルの痔なんだけど、いまだに旦那に言えない。
50名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:53:45.79 ID:ynY3ufx8
腰が痛い
51名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:54:45.54 ID:S7rhSFwQ
二人目産後5日
痔が出てる…結構大きいけど、会陰の傷が痛くて、ちゃんと確認できないけど引っ込まないorz
死にたい
52名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:28:03.57 ID:cfr0amJD
>>51
まだ入院中ですか?産婦人科に相談して痔の軟膏をもらってみては?
私も痔の痛みに耐え切れずもらって、幾分楽になりました。
53名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 03:21:16.38 ID:zHo22Z3f
>>52
退院してしまいました
産婦人科でも軟膏処方してもらえるんですね!
とりあえず痛いんで薬局で軟膏買いましたが、1週間検診で聞いてみます。
ありがとう、私も痛みが引いて産後ライフが少しでも快適になるといいな…
54名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:09:26.61 ID:+4w/74ys
>>53
担当医(経産婦)が
「今後はなかなか受診できないだろうから」
と、退院時に大量に処方してくれたよw
何の薬か知らない夫は巨大な薬袋を見て、
「産後ってそんなに薬が必要なんだ!出産って本当に大仕事なんだ!」
とびっくりしてた
1年経つけどまだあるよママン
55名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:38:41.37 ID:hvacvs9s
出産してもうすぐ半年。
・腰痛
・尾てい骨痛(ヘルニア?坐骨神経痛?)
・腱鞘炎
・脱肛
・動体視力低下

まだ23歳なのに、ガタガタになってしまった。ちなみに、筋力もない。
56名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:56:10.02 ID:FwqQ5GaW
57名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:26:54.91 ID:ksyQwQQO
産後バカになるのは、繰り返し繰り返しオムツ変えと授乳でもうイヤー!!ってならないように、
記憶力をあえてなくなるようにホルモンが作用してると聞いたことがある。
でも最初の子を出産して5年、治る気配がないw
58名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:20:35.01 ID:DIRndnP8
それはそれで
何時にミルクあげたか今日は排便あったかなぜか記憶に残らなくて
記帳が大変だった思い出がw
59名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:56:39.77 ID:XUxto5WJ
>>58
わかるなぁwあのうんこが昨日のものだったか今日のものだったか
思い出せないw
60名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:26:00.49 ID:9WqzWaRT
産後1年半だけど、脳みそバカになった人私だけじゃなくてちょっと安心したw
ほんとに記憶力読解力集中力どこ行っちゃったんだろう…
産前は読書が趣味だったのに、この1年半で読めたのは文庫本1冊だけだ。
児童館で、5秒前に聞いたはずの初対面の子の名前がすっぽ抜ける。
今年また産むので、更にアホになるかも。
61名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:21:33.05 ID:lcvjzPKA
62名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:48:44.96 ID:F+mjnrg2
膝にきたひといます?
年末に、娘1歳2ヶ月(当時)を床に下ろした時に半月板損傷しました。。
入院手術ついでに断乳。閑散とした大部屋でアメトークのヒザ神や箱根駅伝etc
実にシュールなお正月でした。

先週リハビリ通院終了したけど要自宅筋トレ。

みなさんもお気をつけください。
63名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:57:31.89 ID:5MTFBaWE
私は臨月にスクワットで下手こいて産後ずっとしゃがむ度に左膝がぴきぴき鳴ってました
1年経過後、痛みも少しあったので、腰痛治療のついでに整形外科で診て貰ったら
カルテに「左半月版損傷」と書かれ
週2でリハビリ通院していたら鳴らなくなり痛みもなくなりました
何だったのだろう
64名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:58:39.81 ID:G3HHGyCl
2人目出産8ヶ月。
激しく体型が崩れた。
お尻、胸、お腹、肌、すべてが重量に負けてる。
妊娠前より体重落ちてるのに。
腰痛、肩こりもひどい。
一気に老け込んだみたいだ。
65名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:37:16.46 ID:gcjSw8o8
とにかく歯がボロボロになった。昔、治療した歯が虫歯になるパターンで出産してから2年半、ずっと歯医者に通ってる。
1本治すと1本痛くなるの繰り返し。つい最近はとうとう神経まで行ってしまって治療が本当に激痛!あの痛みは陣痛を越えた…
66名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:39:52.30 ID:gcjSw8o8
とにかく歯がボロボロになった。昔、治療した歯が虫歯になるパターンで出産してから2年半、ずっと歯医者に通ってる。
1本治すと1本痛くなるの繰り返し。つい最近はとうとう神経まで行ってしまって治療が本当に激痛!あの痛みは陣痛を越えた…
67名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:02:49.07 ID:6hWcIQCw
私は、臨月に膝を脱臼しました。
授乳期が終わったら、膝が脱臼しないようにする手術予定です。
女性は、膝を脱臼しやすい(膝の大きさ、形にもよる?)らしいので、皆さん膝は大事に大事にしてください!!
68名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:09:01.39 ID:3zzc1W1C
座骨神経痛辛い
咳するだけで激痛が
赤重い、手は腱鞘炎だし足腰痛いしきつい
69名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:09:29.14 ID:PFynSTgN
あー私も物忘れひどくなったし、質問されても論点ずれた返しをするようになった
後者は旦那に指摘されて気づいたんだけど全く自覚してなかった。
あと軽度だけど切れ痔治んないし屁がコントロールできなくなった。勝手にぷーこらぷーこら出ちゃう。あーやだやだ
70名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:42:18.00 ID:86cBow4J
尿漏れには真剣に悩まされたけど、産後1年ちょい過ぎて急に良くなってきた。
おしっこする時に何度も止めて鍛えるのが効いた。
このまま一生もれもれだったらと恐怖だった。ヨカッタ
71名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:02:06.79 ID:f2EKJmPu
目のピントが合わなくなって赤さんの爪切るのが非常に大変

あと汚い話しだけど、●を少しでも我慢できなくなった
催すと即トイレ行かなきゃいけないくらいギリギリの所まですぐに降りてくる
何でだ?肛門様が緩くなったのか?
いつか漏らしやしないか心配だわ
72名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 04:19:23.09 ID:HMj+zvmz
>>66
大事なことだから一度しかレスしないけど、違う歯医者にした方が良いよ
そんなに通わなきゃいけないのはおかしい
まめに通ってるのに神経までやられるはずないじゃん
悪い箇所を見付けられないか放置してタラタラ治療するふりして儲けてるんだよ
73名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:12:42.54 ID:XOKInQFF
産後1ヶ月。腰全体が痛い。
立つだけで痛い。
痛くて座っているのが苦痛で授乳の時間が怖い。
みんなに話しても「そのうち治る。今からそんなのでどうするの」と言われる…
もっと悪くなったら育児もできないから整体とか行きたいけど、赤もまだ小さいしなぁ。
74名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:40:32.58 ID:bsyRlQHz
>>73
周りの言う事気にせず早く整体か整形通ったほうがいいよ。
週に1〜2回、2〜3時間誰かに見てもらうか一時保育使うかしてさ。
自分、里帰り先の義母宅で全く同じ境遇で、産後8ヶ月で自宅から整体通ったけど
1ヶ月2ヶ月ならともかくもう8ヶ月だからなあ…て先生に顔しかめられて
結局骨盤元に治らなくて後悔してる。
結局整体では痛みが取れなくて整形のリハ通いで楽になった。
2年費やした。個人差はあるけど、自分の場合、自然治癒しなかったと思う。
75名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 06:22:12.26 ID:dvN0ToJt
>>74
同意。私も昨日鍼に行ってきたばかり。
先生に、「痛いと思ったらすぐ来てください。早く治せば、その分将来に響きませんよ」と言われたよ。
私も産後、少し我慢していたけど、結局痛いのは自然には治らなかった。
76名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:11:20.86 ID:FE4Sg8WB
保守
77名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:19:43.68 ID:qcwS6hHi
>>73
早く病院行きな
悪化したらこの先ずっと付き合う事になるよ
余計なお金かかるし良いことない
78名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:56:52.80 ID:LEGJ7K25
>>73です
皆レスありがとう。
痛いのに理解してもらえないのって辛いね。
でもなんとか説得して実親でも義親でも預けてもらえるようにお願いしてみるよ。
79名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:12:16.12 ID:ANzTcNRc
>>78
産後整体は赤ちゃん同伴できるとこもあるよ〜
80名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:33:52.69 ID:LEGJ7K25
>>79
教えてくれてありがとう。
赤ちゃん連れていけるところあるんだ。まだ1ヶ月だけど大丈夫かな。
近くにないかちょっと調べてみる。
81名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 15:25:37.44 ID:bZZsb9i3
>>78
>>74書いた者だけど、ほんとにそれ結構辛いよね。
自分はそれでもう産みたくないと思ったよ。
周囲の方々の理解、得られますように。
82名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:07:38.16 ID:OdmR+Omq
83名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:40:57.29 ID:cODiIi3H
昨年5月に出産。
3500gと大きめだったせいか産後半年は全身が激痛で
リウマチを疑ってみたり整骨院に通ってみたり。
今9ヶ月で11キロ、抱っこしないわけにいかないし腰痛や腱鞘炎がなかなか治らない。
毎朝2階の寝室から降りてくるとき膝がぎしぎし痛いし
床に体育すわりすると立つときにお尻の骨がありえないくらい痛くて動けず。
でもここ読んで意外と同じような人いるんだなと安心した。
周りにはいなくてちょっと自分を責めてたから気が楽になったよ。
あ、記憶力と読解力は壊滅的に低下したw
仕事復帰できないかもしれんw
84名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:50:05.87 ID:AMX7JvZa
>>83
集中力及び記憶力と読解力は、職業訓練なんかの社会復帰準備で随分戻ったよ(しかもスキルアップw)
最初は頭がぼんやりして覚えられなくて本当に辛かったけど、毎日続けたら2週間位で頭脳がクリアになってきたよ
85名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 00:49:43.87 ID:p7WslvqX
ほしゅ
86名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 01:31:51.01 ID:aJs/pRE9
三児産んでからヘルニアと膠原病になった
痛いとこだらけに医療費すごい
87名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 03:07:18.43 ID:Xvh5kAYJ
母乳で育てた結果、乳首が異様に伸びるようになった。
乳首ひっぱられると、見るも無残な醜い乳になる。
小さいしわしわのびよんと伸びた乳と乳首。
88名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 03:27:44.42 ID:36QDg/nW
同じく乳首伸びたorz
花粉症になったっぽい
点滴のあとがホクロになった
顔が疲れてると自覚することが増えた
まつ毛が短くなった
キツイのは肩凝りが酷くなってからの頭痛

89名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 20:51:30.48 ID:34P2ma9L
産後4カ月
出産後、残尿というか、終わって拭いて立ち上がったり座っておなかが押されたりすると、
少量尿漏れすることが続いてた。なんか尿道にポケットができてそこに残ってるような感じで。
しかもそれなりの量で嫌だった。
肛門をしめる運動をつづけたら2ヶ月目くらいでだいたい治りました。
あと毛が抜ける。洗髪のたびにごっそりって感じで抜ける。
抱っこで腱鞘炎はデフォですね。手首サポーター買っといたほうがいいかも〜
90名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:14:06.92 ID:ptlb5DZx
赤はかわいいが疲れは溜まるようで、
逆流性食道炎、亜急性甲状腺炎、偏頭痛、
と病院通いが続いた。
無理すると動けなくなるのが辛い。
91名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:19:13.80 ID:NTDbXY++
出産前から診断は出なかったけど、おそらく妊娠性痒疹で産後も四肢や背中に数えきれない程の湿疹痕が残った。
今も湿疹とかぶれが毎日体中に出てきて痒くて痒くてたまらない。
今年の春夏どころか一生半袖、スカート着れない。
精神的にも辛い。
92名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:43:34.92 ID:UmIFXxI4
>>91
皮膚科行った?かゆみどめくれないかな。
私もひどかったけどかゆみどめのクリーム出してくれてすごい楽になったよ
傷痕は別として、今かゆいのはマシになるんじゃないかな
93名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:30:32.72 ID:zKGUd/L9
>>91
授乳中でも飲める薬処方してもらうといいよ。私がそうしてる。
医者もどん引きしたほどの湿疹・かぶれ・あかぎれで
長期治療が必要と言われてるけど、痒みが収まるだけでだいぶマシ。
94名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 18:35:10.74 ID:fYQ+GHDW
産後1カ月
マタニティブルーが日を追うごとに悪化して、毎日感極まって号泣してたんだけど、
1ヶ月検診が終わって湯船でしっかり温まった次の日に全快。
あまりの変化に驚いた。やっぱり毎日シャワーだけだと冷えるんだね。
あと関節があちこちギシギシ軋んでる感じが無くなればいいんだけど…
95名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:50:14.68 ID:iFxnDP4T
>>91
同じく身体中痒くてたまらん。
7ヶ月経つけど治らない。
精神的に辛いのも一緒だ。
96名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 00:16:25.90 ID:pYV3gmvx
肋間神経痛になった。
ストレスからくるものらしい。
痛い…。
97名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 06:16:44.30 ID:KhcmOMxE
一ヶ月経過。
痔と尿漏れが回復した事はうれしいが、悪露がまだ続いてる。
98名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:23:17.16 ID:nr0GKOgF
産後一か月。
腰痛がひどい。産前は全く痛みはなかったのに、痛くて今は歩くのも辛い。
尿漏れもある…
下腹もへこまず腹の皮もぼよぼよしてる…
死にたい
99名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:46:20.34 ID:rsKEUOnU
同じく産後一ヶ月
早くも腱鞘炎になるわ、肌は乾燥しすぎてゴワゴワだわ、腰痛肩凝り膝痛便秘痔なんでもござれ状態
おまけに出産直後の体重から微塵も減らないから一ヶ月健診で妊婦さんに間違えられるしorz
出産恐ろしや…
100名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:28:13.13 ID:F5Q9H+wi
91です。
>>92さん>>93さん>>95さん
誰にも言えなかったので、少し気持ちが楽になりました。
皮膚科は二件行ったのですが、原因不明としか言われず貰った薬もあったのですが、飲んでも効果なかったです…。
もう少ししたら子供も卒乳するので、そしたらまたどこか皮膚科探して強力な薬と塗り薬を貰おうと思います。
それまで我慢、我慢…。
お金があったらレーザーで痕消したい!



101名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:21:31.69 ID:2dZfcewK
保守
102名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:46:06.33 ID:ZgxrDklD
痒みやいらいらは新鮮な魚をたっぷり食べて治ったよ
自律神経には魚の油
お刺身おすすめ
103名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:51:40.98 ID:h4EljHZt
>>91
私もそうでした。本当つらいですよね。
妊娠出産で体質が変わったのかわからないけど、湿疹やアトピーみたいで本当辛かったです。
背中・首・腕・足・顔・・本当全身痒いし色素沈着みたいになってかなり凹みました。

でも駄目元で皮膚科に行って塗り薬や漢方薬処方してもらっていたら
徐々によくなって、今は痒みはなくなしました。
今に至るまで(良くなるまで)1〜2年はかかったかも。

個人差はあると思いますが、私は今は色素沈着しもほとんどわからない位になりました。
花粉症持なので、そのせいもありこの時期は痒みが復活してきてしまいますが、他の季節はさほどきになりません。

また、夏は特に汗がしみて痒いしヒリヒリするので小まめなシャワーをおすすめします。
今は育児で忙しくて病院行く時間も無いかもですが、一度治療してみて下さい。
104名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:12:34.91 ID:V4M11xCV
胸がしぼんだ…
105名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:46:46.72 ID:c8jHlL/q
>>98
あなわた!
わたしの腰痛は子の世話で悪化している気がする
昨日は尿漏れで下着変えてる時悲しくて泣いてしまった
地道に筋トレ頑張ろうっと
106名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:57:24.55 ID:BI4RF1ZC
一人目出産後にバセドウ氏病発病。
二人目はとにかくつわりが酷くて産まれる寸前まで吐いてたので体重マイナス6キロだったせいか、
産後はとにかく体力が無くて上の子の参観日に行くだけで疲れて熱出して3日寝込む生活が2年以上続いてる。
物覚えも劇的に悪くなった。
107名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:23:31.62 ID:0vCl3qh1
106 あなわた。 二人目産後バセドー発症。
とにかくだるい。二人の幼子をこれから世話していくのになんで……
自分の体が憎い。
108名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:55:32.54 ID:RqKiAuct
産後1年3ヶ月。
混合だったんだけど産後2ヶ月で生理が復活した…orz
妊娠前はPMSで胸が張って乳首が痛くなってたけど
産後は何故か無くなった。
代わりに排卵痛に加え、生理が近付くと腰痛が出る様になった。
あとは皆さんと同じ様に疲れ易い、膝の関節痛、尿漏れ、抜け毛。
もう断乳したからアリナミン飲もうかな…。
109名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:56:13.18 ID:/XiWeUw+
つわりがひどすぎて変なやせ方をしてブスに。
取引先の営業さんは妊娠した途端美しくなってた。
妬ましい。
110名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:15:58.88 ID:Skq29znD
書き込んだ方々の年齢が気になる
若さとその後の回復力ってやっぱり関係あるよね?
111名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:06:32.17 ID:RPk3umOg
自分も気になるな
今年妹が29歳で初産予定
自分より若いとはいえ実家に頼れず体質の似た妹の体にどれだけくるか心配なので
かくいう自分(>>14>>58>>74)は33で初産 何度もスマソw
112名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:19:24.63 ID:cu9SMFpJ
35歳目前で初産
産後1年で産後バカからは多少回復したけど、恐ろしく疲れやすくなった
まあ、夜泣きや深夜ヒャッハーに付き合って生活が不規則なのと、単なる加齢という説も有力
鮭だって鮎だって産卵したらスッカスカになるんだから、人間だって養分抜けるよね
113名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:13:40.17 ID:1f16vmaL
106ですが、
一人目出産時28歳。
二人目32歳。
現在34歳。年々身体が辛くなる。
>>107
自分の身体が憎いってすごくわかるノシ
114名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 22:25:18.65 ID:mRfMza0T
どこで聞いていいのかわからなかったのでここにきました。
シモのグロい話なのでスペース空けます


産後1ヶ月半。あそこを鏡で覗いてみたんですが穴の中に赤い肉の塊のようなものが見えました
(驚愕!)
ネットで調べたところ子宮下垂かしら・・・という感じです
まだエッチ再開していないのですが膣の入り口にこんなものがあったら
絶対痛いし旦那も入れてビックリしますよね?


115名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 23:51:30.43 ID:jVvu78uz
>>114
担当医に聞きなよ
116名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:09:47.18 ID:5Xk6gDOI
>>114
鏡で見たりはしてないけど下垂にはなったよ
エチはとてもじゃないけど無理
ある程度治ってくるまでは毛が触れるだけでも痛かったよ
時間が立てば治るからとにかく股の違和感がなくなるまでは
旦那さんに理解協力してもらうしかないと思うよ
117名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:38:06.77 ID:rtbFalbS
なくし物発生率が産後格段に上がった。
ボケ老人体感した。
絶対要る物だけ残して他全部捨ててシンプルに生きたい。
118114:2012/03/19(月) 14:46:10.75 ID:K22pLyqD
>>116 やっぱり!まだ怖くて試すこともできなかったのでチャレンジする前に
無理とわかって良かったです。
不安だから内診予約しているけど予約取りづらく日にちがあくのでそれまで
股が気になって落ち着いて生活できなそうです
時間がたてば治ったんですか?ずっとこのままだったらと思うと不安で。
しかもそこの擦れなのか?悪露なのか?生理なのか分からない少量出血もあるし・・
やっと赤ちゃんと会えたというのになんだかナーバスです
119名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 01:24:41.10 ID:V8G67H9K
>>114同じかも。

私も今二ヶ月で鏡で確認したら、穴がなんか丸っぽい肉塊?で入口がほとんど塞がっている。
一ヶ月検診は異常なくて、バックリ開いてたから、子宮脱に?て思ってた。
尿漏れもまだあるし、毛が当たるとピリっとして痛いんだよね。
あー

120名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:42:56.27 ID:DhCEByoS
>>114
同じく…
愕然としてググりまくったけど明確な答えもでず一ヶ月検診受けたあとで異常なしだったから医者にわざわざ見せに行く勇気もなく。
私はオシッコするときしみて痛いんだけど…自然に治る日が来るのだろうか。
121114:2012/03/21(水) 22:39:08.74 ID:Y1ie2XwD
今日内診受けてきました
穴がまるっぽい肉塊で入口がほとんど塞がってる
1ヶ月検診では何も言われず異常なしと言われていたので同じかもしれないので
参考になればと思って私の場合の診断を報告しますね

子宮と思っていた物体は膣の壁がゆるんだものとのこと
子宮の位置は通常の場所にあるので子宮下垂ではないとのこ。
膣の壁が緩んだのは出産したので仕方がないことらしく治りそうにないが
膣の中にあるべきものなので異常ではないとのこと。
壁のゆるみの奥は空洞なので
夫婦生活も特に問題なくおこなえるそうです

参考になれば・・・。
でもあくまで私の場合なので内診してもらったら安心するかもです
122名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:11:02.75 ID:fy3wu6Ch
>>114 サンクス!!
そういう事があるとは知らなかった。
様子見て受診するわ。地道に筋肉引き締め頑張ってみる。
お互いよくなるといいね。
これだけだとなんだから、ガタきた事。
視力落ちた、頭痛、腰痛、肌荒れガサガサ乾燥(背中が酷い)、痒み、体力激減、肩凝り、浮腫、物忘れ、上の空で話しを聞く、思考能力ゼロ、
月日が経つにつれ、どんどんガタが増えてきてる。

123名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:40:43.29 ID:6g0C7z5M
>>121
じゃあ自分(>>116)の場合と違うみたい
自分は1ヶ月健診のときに医者に聞いたけど、
子宮を支えてる筋肉が緩んで下垂気味に、ただ年齢的にも時間経過で治ると言われたし
夫婦生活はある程度治るまでは痛すぎて無理だったよ
膣の壁だと治らないのか…
2人目の出産を控えてる身としても参考になったよ

みなさまお大事に
124名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:43:49.16 ID:W4kDyGNI
悪露が気になってでも一ヶ月検診で異常ないと言われてたから
見てもらいに行きにくかったけど産院で違う先生に見てもらったよ。
指名制だからね。

産後六ヶ月いまだ体温が一度下がったまま(35度前半)だるいよ。
最近髪質が変わったことに気がついた。
針金みたいに硬くてセットも全く決まらなくて
ゴワゴワでズラみたいというかギャグみたいな頭だよ。
サラサラまっすぐな髪は何処に行った・・・
125名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:40:05.99 ID:2ZbKEqXK
おでこにニキビが大発生! 妊娠前はスベスベでちょっぴり自慢だったのに。 ついに皮膚科へ。内服薬と塗り薬もらったよん。 約一年間で病院の診察券が5枚増えた。
126名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:19:38.18 ID:QQh5ahv/
遂に手首が腱鞘炎っぽい。
腰痛、股関節痛、ついでに膝も痛い。
どこの婆さんだよ自分・・・。
127名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:32:40.64 ID:H/UetnzP
自分も手首と指と膝が痛い。手が痛いのは分かるけど膝が痛いのはなぜなんだぜ…
128名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:54:39.18 ID:5tZIlrn7
お股に肉の塊みたいなの、私もなりました。
トイレでお股を拭いたら何か出ていてめちゃくちゃあせった。
一人目出産の時で、5日目くらいでまだ入院していたので先生にみてもらった。
そしたら、子宮脱の軽いのだけど体操がんばったら治ると言われた。
実際、3ヶ月くらいしたら治ったよ。
二人目出産後も、1ヶ月くらいは子宮脱気味だった。
大丈夫だよ。
私は筋力ないひょろひょろ人間なんだけど、そうじゃない?
年もとるし、筋トレは大事みたい。
129名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:54:17.91 ID:aRr5mZFy
>>124
私も髪質変わってゴワゴワの縮れ毛になったけど産後1年過ぎたら元に戻ったよ。
産後すぐは骨密度が60歳代並になってた…。
妊娠出産で身体中のいろんな物を持っていかれた気分。
130名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 18:12:01.28 ID:whE/kClR
髪質は悪くなるよね・・・
もうすぐ一年経つけど戻るのか?
白髪が異常に増えた(育児疲?)
131名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:47:34.06 ID:n08OT1hF
>>129>>130
髪質戻るかな・・・
骨密度は母乳育児だとやばいらしいね。
自分も白髪一本発見した。
白髪全然ない体質なんだけど高校受験の頃もストレス?で
一本生えてそれ以来だから10年ぶりか・・

妊娠中より吹き出物はでなくなったけど母乳卒業したらまた復活かなぁ。
132名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:07:37.95 ID:JWfcredc
ミルク育児だったけど、白髪は新たに前髪部に7本発見。
もう36だから加齢でこうなる運命だったのかもしれないけど
産前は頭頂部の1本以外全く増えなかったらな。あと…下も増えた。
133名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:41:55.13 ID:UnTxv6n4
20日前に産んだけど、会陰の傷が痛むのと、尾てい骨が出産前より飛び出てて痛い。
もうちょっと経てば良くなるのかな。
134名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:27:13.62 ID:kG7SjhO+
>>133
骨に関しては出産した病院に相談して、整形外科など紹介してもらうといいかも。
骨盤やら歪みまくりの激痛で1ヶ月まともに起きれなかったけどきちんと治ったよ。
135名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:06:08.31 ID:Lh740SQD
>>134
ありがとう。きちんとケアしたら治るんだね。あと少しで1ヶ月健診なのでそのとき相談してみる。
136名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 07:02:21.82 ID:KuHRKzbl
25歳、赤9ヶ月、混合から完ミになった
ずっと首の後ろが痛い
産後2ヶ月頃、授乳で同じ姿勢をしすぎた
検索したらヘルニアとか出てきたけど、肩こりみたいな痛みで激痛でもないし運動すれば治るかもと期待してる
137名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 09:19:04.46 ID:HCgN2mar
>>136
首の後ろって色んな神経集中してるよ…
うちの父親、そういう症状ほっといたんだけど、実は骨に神経が圧迫されてて
左手麻痺になったから本気で心配。
138名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:25:13.84 ID:+q5ZoREF
白髪って産後落ち着いたらまた黒い毛生えてくるんでしょうか?
もともとチラホラあったんですが、一人目の産後に激増
あまりにもって感じだったので普通のカラーじゃ染まらないので白髪染めデビューしました。
今は2人目産後で、ゆっくり美容室にも行けていないのですがキラキラ白髪反射が目立ってます。
当方、20代後半です。
見た目30代半ば〜に見られますorz
139名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 03:35:22.34 ID:4r3wOnNs
>>136
私も授乳期に左向いたまま首固まっちゃって激痛だったよ。
ちょっと遠い人気の整体に行って身体中ほぐしてもらったら治ったよ!
140名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 11:50:28.02 ID:WOaf0HBs
38歳、第二子3カ月弱。38だとスレチかな…。

赤を抱っこして立ち上がると膝に激痛が。コンドロイチンがほしい。
あと、元々脂症なのだが、出産後さらにべたべたしているよ。
顔だけじゃなくて頭皮も。あ、物凄い暑がり&汗っかきにもなったなあ。
やっぱ更年期かな…。
141名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:42:30.82 ID:lOtIK9++
白髪増えたけど、たまに抜くと根元から3センチほど黒い髪だったりする。
凄く損した気持ちになる。下はまだ白髪はないなあ。38歳de子供は2歳。
142名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:52:41.27 ID:wDkW3FC7
生理前の症状がひどくなった
胸のはり、吐き気、イライラ 鬱、とにかく辛い
あと骨盤もずれてる
すごいガタがくる
産後のひだちだな
143名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:21:44.61 ID:kKbR6TWD
144名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 02:00:26.04 ID:s1pHDDTW
やたらお腹が冷えるようになった
触ると表面がいつもひんやりしてて、腹巻付パンツとか可愛い腹巻がやたら気になる
ちなみに中身はぬっくぬくで隣で寝ている
145名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 14:13:27.98 ID:4CqNx+Br
免疫力が落ちた。
子どものインフルエンザうつって体力落ちた所に肺炎やっちまった…。
身体キツすぎる。
鍼灸院行って体質改善したいと本気で検討中。
146名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:57:48.37 ID:GPVE0dKJ
体質変わったとかぶっ壊れたとかはないけど、
慢性的睡眠不足で疲れやすい、風邪ひきやすくなってる。
それと、のちのち不眠症になりそうだ。
147名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:42:30.74 ID:bKIKycif
ガタがきたというか…出産のときにいきみすぎて、人生初の痔になった…
1ヶ月健診のときに薬をもらったけど怖くて注入できない…
薬をもらってから半月後に勇気を振り絞ってやってみた。
痔の悩みは相談しづらい。
148名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 18:29:59.18 ID:OSEN/73o
指が曲がりにくくなってしまった
特に寝起きに
治るといいなあ
149名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:19:56.94 ID:kMD+v6UL
>>147
痔はなるべく早く病院行って治した方がいいと思うよ〜。
私の義妹は産後の忙しさで病院行きそびれているうちに悪化して、2週間の入院と手術が必要になったよ。
半年早く来ていれば薬で治ったのに、と医者に言われてた。
マイガタ。
物忘れがひどい。
覚えたそばから忘れていく。
メモしてもメモを見るのを忘れる。
150名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 03:35:49.04 ID:S3xYJAwL
>>148リウマチを疑ってみないと
151名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:56:21.00 ID:Xhk2n1m1
産後2ヶ月なんだけどがに股が治らない
ちゃんとまっすぐ歩こうとすると足の付け根がダルくなる
帝王切開で傷が痛くて骨盤ベルトしなかったのがダメだったのかな
152名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:50:10.58 ID:tSZ19/f+
>>151
恥骨を触って、痛かったら開いてるって聞いたような。
3ヶ月は締めた方が良いって指導でした。
まだ、間に合うと思うから骨盤ベルト使ってみたらどうですか。
153名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:53:53.21 ID:T3aBQvq1
産後2ヶ月半。風邪引いたら、1週間熱が下がらない。
微熱だし、明らかに風邪の症状っぽいからあんまり気にしてなかったけど、
今までこんなことなかったしなぁ。
病院行った方がいいのか…
154名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:05:03.01 ID:4mc602Sa
>>153
そもそも、授乳してたら飲める薬も限られてるし、オッパイ捨てたりしないといけなくなるよ。
155名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:14:44.47 ID:NY0IhjYD
1年たったのに産後バカから抜け出せない
頭に何も入らないし、理解できても時間がかかる
以前は30分足らずで読めた小説が2時間以上かけないと読めない
人物や出来事を確認するために何度も何度も前に戻って読み返している
処理スピードが遅い上に記憶もあいまいで
脳に障害があるんじゃないかと疑ってしまう
156名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:22:05.61 ID:IdMAwdja
産後一週間。
恥骨が痛い…後陣痛がつらい。
37歳三人目、ガタきまくりだ…。
157名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:17:12.03 ID:I+FPnScL
夜に異常に脚がムズムズして眠れなくなった‼
もしやこれがむずむず脚症候群⁈
地味に辛いorz
158名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:43:39.14 ID:cfwisFxF
>>155
同じく頭に入らない。
圧力鍋を買って説明書を読んでるけど何故か全く頭に入らない。
たくさんある注意事項がちょっと億劫。
159名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:57:24.94 ID:IYlMlKLp
>>157
私も腕肩足がむずむずして眠れなくてつらかったよ
貧血でむずむず脚症候群になるらしいので鉄分しっかり摂るといいよ
160名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:04:46.34 ID:Ehf9oxmh
産後一年骨盤が右側だけ痛い
そろそろ二人目を考えたいけどこのまま妊娠するの不安だ…
161名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:35:44.92 ID:kYsnmq59
自分も右側だけずっと痛かった。整骨院の骨盤矯正で落ち着いたけど
右って痛くなりやすいんだろうか。他にもいたような気がする。
162名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:28:15.29 ID:Ehf9oxmh
>>161
結構同じような人がいるんだね
まわりでは聞いたことなかったから少し安心したよ
ありがとう

ちなみになんだけどどの位の間整骨院行ってたの?
しばらく私も通ってたんだけどいまいち効果がわからなくて行かなくなっちゃった…
一回整形外科でみてもらってから別の整骨院いくか迷ってる
163名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:09:30.79 ID:kYsnmq59
>>162
もう産後3年3ヶ月も経ってるんだけどね
自分の場合、右腰の仙腸関節周辺の痛みに伴って右足の坐骨神経痛がずっと治らなかったんだけど
先月から通院始めた整骨院の骨盤矯正(10日間のうち都合のいい日に3回施術)で右足の痺れがスッキリ取れ
腰痛もかなり軽くなり、見た目の腰のゆがみも改善された。骨盤がズレて神経刺激してたんだと思う。
気長に通うつもりだったので拍子抜けだった。
でも腰はやはり痛くなり易いので、週1程度マッサージで通い、月1くらいの頻度で骨盤矯正入れてもらう予定。

自分の場合、これまで整体院と整形外科×2件に通院したけど痛みの緩和は大してなかった。
でも整形外科の精密検査で特に悪い箇所はないことは判明してるのでそのぶんは安心感があります。

相性や見立て次第だろうから、>>162さんの症状に合った整骨院だといいね。
長くなってスマソ
164sage:2012/04/19(木) 22:14:14.92 ID:K7GCtSq1
代謝が悪くなりニキビが出て人生初コッコアポのお世話になりました。
165名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:39:46.74 ID:GgaOQtMV
三十数年生きてきて、うまれて初めて蓄膿になりました
片方だけ。急性だって。頬骨超痛くなって変な鼻水出て、耳鼻科行ったんです。
バイキン入ったと言われました。
産後鬱もなったし膀胱下がって頻尿、歯と目は弱まり、鼻にまでくるとは。
166名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:06:03.17 ID:Ehf9oxmh
>>163
なるほどー
丁寧にありがとう

正直もう治らないのかもしれないと思ってたからかなり勇気づけられたよ
今までのとこはいろいろな面からみてどうも合ってない気がするから根気よく合う整骨院さがしてみる!
167名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:34:55.77 ID:wcHc/55Q
産後5年も経ってるけど接骨院通い。
でも原因は、出産関係ない転倒による腰痛。
やったのは左側だったけど、骨盤は右がずれてるって。

整体もしてくれる接骨院で、電気治療・マッサージ・背骨ばきっとやったら
初回でかなり改善したよ。
168名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:04:38.14 ID:Iq6WgAvn
産後1か月。
産後バカなんてあったのか!知らなかった。
2人目出産にして、バカ到来orz
何しようとしてたか忘れる、しまったものを見つけられない、
夜中授乳の際、前回何時にしたか覚えてない等…。
本当に出産でおかしくなったかと思った。
早く社会復帰したいと思ってたけど、
このままだと社会に大迷惑かけそうでどんよりorz
169名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:09:52.31 ID:M4EqBS3f
産後一年半
尿漏れがつらい。
170名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 12:04:25.93 ID:revBYknX
産後2年半
尿漏れ、あと元々汗かきだったのに更に汗かきになって夏場が鬱…
あとなんか白髪が増えてしまったよ。
まだ22だし家族に若白髪生えたなんて人いないのに何故だ…
171名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:09:37.04 ID:qg5Y4w2b
尿漏れってくしゃみで出ちゃう感じ?
私はくしゃみとかは大丈夫だけど
おしっこしたい→やばい出る!までが
異常に短くて尿漏れシートのお世話になってる…
正直20代でお世話になるとは思わなかった。

あと一人目産後、急に痩せたからか
まぶたがくぼんで老けた
172名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:27:20.56 ID:ewXx3Sbb
出産前の体重に戻っても、むかしの服が入らない
173sage:2012/04/21(土) 13:29:40.21 ID:xUqHXZ2A
笑っていても目が怖い。
無表情だと怒っているのかと思われるようになってしまった。
まだまだ夜泣きしてるし仕方ない。
174名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:38:53.47 ID:5wY3KFiA
産後2年

すぐ風邪をひく
髪の毛が少なくなった
排卵痛が酷い
頭痛が増える
夜中に必ず目が覚める(夜泣きの影響で眠りが浅くなった)

妊娠前と比べて確実に身体にガタがきてる
出産前は風邪なんて2年に一度くらいしかかからなかったのに…
人間こうやってガタがくるのかな
175名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:38:56.11 ID:rougCzhC
2年以上髪が異常に抜け続け、量が1/3に。
元々多かったから、今の量が普通くらいに見えるけど、元々薄かったらヤバかったとオモ
176名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:44:54.24 ID:5wY3KFiA
>出産のせいか単なる加齢か元の問題か判らない。


これはホントにそう思う
177名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:00:29.41 ID:up7aFvQe
>>155
すべて同意。
忘れっぽいし、話してて言葉・文章がうまく出てこない時あるし、よろけたり注意力散漫気味だったり。
家事にしろなんかいちいち確認しないと気が済まなくなったし、スピードも遅くなった気が。

仕事辞めて、赤と昼間二人きりになったのもあるのかなぁ。あと寝不足。
産後10ヶ月だけど、最近強く症状を感じて、ずっとこのままだったらどうしようと思ってしまう。
産後バカって言葉があるんだね。同じ様な人がいて少し安心したよー。
産後ホルモンバランスの乱れによる関節痛・こわばり・バネ指もまだ続いてるし、ほんとおばあちゃんの様になってしまったorz
早く治るといいな。
178名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 00:30:56.77 ID:GB4II8dY
こんなスレがあったなんて…!
34で出産、子供はちょうど2歳。3500gとデカめ、頭も大きかったせいか骨盤がガタガタな気がする。
ちょっと無理すると腰痛で数日歩くのも困難な状態に。
出産前は1年に1回風邪ひくかどうか、だったのに数か月に1回は風邪ひいてる。
慢性蕁麻疹も悪化で薬が増えた。
尿漏れってほどでもないけど、確実に緩んでる。
出産直後はもちろん腱鞘炎にもなったし、バネ指にもなってそれはまだちょっと残ってる。

元々健康だったり体力に自信あった人の方が出産で弱くなる気がする。
反対に病弱で出産とか大丈夫かな?って思ってた人の方が健康で強くなる気が。
もちろん私は前者だorz
179名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 01:26:40.26 ID:t+urUksW
異様にお腹が冷える……ような気がする
中身が出たから空洞化したのか?
夏でも暑いのにお腹だけ冷える
180名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 09:52:32.87 ID:c5z+WjWT
>>178
私は後者だよ。といっても出産後さらにガタがきたけど
子供の頃からひ弱で風邪ばっかり引いて、学校や仕事も病欠がほとんど。
そんな自分が妊娠出産して、さらに昔より病気がひどくなった
唯一救いなのは、アレルギーとかの病気はまったくないことくらいか・・
181名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:30:31.92 ID:qe7tibfp
産後、目に見えてほくろとシミが増えた。
最近暖かいから薄着になって、腕に細かいシミがたくさんあるのに気付いてビックリした。
なんか一気に老化した感じ。
182名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:42:00.61 ID:glZy82dO
老化って言葉ぴったり
身体が硬くなったというか、しなやかさがない感じ
歩く姿とかおばさんと言うより、婆さんみたい

肌もカサカサひどいし、痒いし
産後バカ直らない

あと、なんか些細なことでイライラする様になった
全体的に余裕がない
183名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 20:51:14.57 ID:x8ATsPYR
産後2年。腰痛と座骨神経痛が治らない。毎日朝起きると痛い。
MRI撮ったらヘルニアじゃないって言われた。
どこかに良い整体はないものか…。
184名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:16:47.04 ID:3ZfEnozX
産後3ヶ月。産後馬鹿。私もだ。
会話してても言葉や単語がパッと出てこなくて辛い。妊娠中から胸元、下腹部、陰毛部に無数の小さなホクロ発生。
このホクロって治るものかしら?とりわけ陰毛掻き分けたら見える無数のホクロが気持ち悪い。
185名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:21:43.16 ID:KUyViX9a
婦人系の悩みが一気に出てきた。ホルモン由来のイライラ憂鬱気分の上がり下がりや、卵巣付近のチクチクとした痛み。
あと身体じゃないけどホントに忘れやすくなった。記憶とびとび。短期記憶が出来ない。
186名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 01:15:28.25 ID:CYeHCGj7
珊瑚忙しくて骨盤締められずに早2年
仰向けが辛い

骨盤矯正も一時的なだけで通ってても、骨盤が定位置に戻る気配なし
187名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 01:16:01.19 ID:CYeHCGj7
>>186
珊瑚→産後
変換ミスすまそ
188名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 02:26:44.70 ID:mrlGkDW5
産後3ヶ月です。
出産してから体のあちこちがおかしくて本当に悩んでいます。

常に腰がガクガクする感じで激痛
仰向けで寝ると腰痛い
足があまり上がらない
腹痛
満腹感が全くない 食べた気がしない
やたら眠い

整形外科や整体に行きましたがよくなりません
痛み止めも全く効きません

ずっと里帰りして旦那と別居つらいです

こんな症状のときどうしたらいいでしょうか
189名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 08:04:26.57 ID:ukl35QVp
産後、生理開始とともに真っ白だった二の腕にシミがたくさんできてた
顔のシミも増えたし濃くなった

妊娠で生理止まる→出産→生理再開って壮絶にホルモンバランスが崩れるんだね
胸もおっきくて母性的に顔もツヤツヤして全体的に綺麗だったのは妊娠中と産後1、2ヶ月だけ

産後はアホ毛は目立つ忙しくて美容にかける時間はないわでいいことなし
190名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 08:05:51.73 ID:ukl35QVp
追加

PMSによる生理前のイライラは悪化した
生理前生理中別人のように嫌な人間
191名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:43:45.98 ID:FwukTicQ
産後2ヶ月腰を痛めた。
真っ直ぐ立てない、歩けない。
椅子に座っても、あぐらも痛い。
こどもはかわいいけど体型も戻らないし、美容院にも行けないからぼさぼさ。
肌の手入れも適当だから本当に不細工。
泣きたい
192名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 12:50:19.98 ID:vleA3Lqt
息子を出産して3年
最近何だか左手足がポワーンってする
ピリピリ痺れるとかでは無いんだけど何だろう?
193名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:11:04.28 ID:SIMlD6JC
>>188
骨盤ベルトしてる?
私はトコベルでだいぶよくなったよ。マタニティブルーも酷くて整体に通う気力も湧かなくてとにかく24時間ベルトしてた
恥骨に鈍痛があってね、立ったままショーツも履けないし三ヶ月経ってもスーパーの中すら歩くことが辛かったけど、子供が一歳4ヶ月の今では元気だよ。朝晩カーヴィの即痩せしてる
それて生理直前の骨盤が広がる時期は今でも痛くてベルトしてるよ

妊娠出産は病気じゃないと言うひともいるけど、そのひとはとてもラッキーなタイプなんだと思う。やっぱり辛いよー妊娠出産って!
194名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:12:10.36 ID:SIMlD6JC
それて→それでも
です。ごめん
195名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 15:33:22.77 ID:3bJgaGUK
疲れやすくなった
寝不足だからかな?
196名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:13:04.10 ID:pGklXHpF
美容にかける時間がない
そのせいかシミすごい増えた気がする
風邪もひきやすくなったし、貧血もひどい

産後1年は骨盤とかなんもしてなかったんでゆるゆるだったけど
子が1歳半になった時に一日10分だけでも骨盤体操やりはじめたら、だいぶ良くなったよ
腰痛や冷え性も治った。いいことはこれくらい。
197名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:52:36.87 ID:DfAAGtXi
産後1年半経つけど、未だに産後バカのようだ…。何もかも全然ピンとこない。
数ヶ月前からパートに出たけど、作業の流れが掴めない、今やるべきことがわからなくて、あうあうあーな状態だった。
まるでおばあちゃんが仕事してるみたいで、だんだん自信も無くなってしまった。
すっごい辛かったけど、今少しはマシになってきた。
あと二人くらい子供欲しいけど、産むたびこうなるかと思うと、陣痛より恐ろしい。
198名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:01:31.20 ID:rD+1okiU
産後鬱から本格的鬱に…。
生理再開しないまま、更年期障害に突入。
人生オワタ。
199188:2012/04/23(月) 23:37:40.12 ID:mrlGkDW5
>>191さん
私もです。
座ってもあぐらも横になってもおしり〜腰あたり鈍痛。
体型も戻らないし。
気持ちまで暗くなってきます…。

>>193さん
レスありがとうございます。
トコちゃんベルトしてるんですが痛みよくならなくて。
本当、出産大変ですね。 妊娠中もだけど、産後こんな風になるとは。
今産後3ヶ月なので、時間経ったらよくなると信じ頑張ります。
マジで毎日泣くほど痛いです。
200名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 23:58:19.91 ID:SaTclJ2K
産後4年たつけど肩こりとか全身痛い
後はくしゃみのたびに尿漏れw
出産前は全く痛いとこなんてなかったのに
頭痛と風邪もひきやすくなったなぁー
201名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 01:43:21.50 ID:IGWlGsrC
>>188
整体に行ったとの事だけど、産後の人を扱える先生だった?
一度ネットで産後整体で検索して探して再度チャレンジした方がいいよ。
骨盤の開きが原因なら放置じゃ治らないから。
202名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:26:28.22 ID:xchbA60Y
産後、あまり早すぎる時期に整体に行っても
骨盤がユルユルすぎて良くないみたいだよ。
私は4ヶ月後に施術してもらいました。
203名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:44:59.05 ID:yvzkPczu
私は逆に産後で骨盤が開いた状態の時に施術すると
良い状態に戻しやすいと言われたよ。
204名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:06:04.72 ID:pbIBmUrX
産後10年
私の体に対して赤が大きく内側から押されて曲げられた肋骨が未だにチクチク痛む


後はとにかく疲れやすい太りやすい浮腫みやすいw
自分の体じゃなくなったみたい(涙)
205名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:48:02.71 ID:DZu6EehM
体力がないんだなー
206名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:54:14.11 ID:OBnMi5wD
胡坐で座れなくなった
尾てい骨がコリコリして痛い
207名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 18:44:26.66 ID:t4hSJk4x
出産の次の日に着替えしてたら、恥骨がものすごい音をたててずれた。
入院中は、車イスか歩行器でなければ歩けなかった。
なんとか歩けるようになったものの、完全に痛みがひいたのは産後5ヶ月。

1年10ヶ月たった今でも、ふとした時に痛くなる。
二人目考えてるけど、陣痛よりなによりあの恥骨痛が怖い。
208名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:16:18.11 ID:dvmVr4SR
産後4ヵ月。
めまいがひどいです。立ちくらみのような、揺れるような、意識が遠のくような…目の焦点もあわない感じ。
回転はしないので耳鼻科は除外、脳神経外科でMRIやら脳波やらに異常なし。
後は何科を疑えばいいかな?いつか気を失うんじゃないかと怖いです。
209名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:46:45.04 ID:qj12Z5oU
>>208
眼科はどうかな…
210名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:48:41.20 ID:PbM28aR5
産後1年半の間はよく病院行ったなあ
花粉症で眼科、口角炎で皮膚科、カンジダで婦人科2軒はしご
腰痛で整体と整形外科、翌年は風邪と花粉症併発で喉が酷い事になり耳鼻科と内科
爪が縦に割れてまた皮膚科
211名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:49:28.46 ID:7Jm+UJYR
>>208
婦人科か産婦人科は?
私は、妊娠初期にめまいでつらかった。
外に出られるようになった時にはおさまってたので、医者に行かなかったけど。
保健師さんに聞いてみるとかはどう?
授乳時に吐き気がするのに困ってたけど
「良くあるんですけど、対処はないんですよね」で終わりだった。
でも、良くあるって聞いたら安心できるし。
212名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:54:41.41 ID:UuLoYfJv
>>208
母乳かな?
私は産後は立ち上がっただけで、くらくらするめまいが酷かったんだけど、
完母だったせいで、ひどい貧血だった事が判明したよ
乳やってるときは常に吐き気がひどくて、これはストレスだっていわれた・・・
213名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:18:45.76 ID:fkLIOfKC
>>208
私は同じ症状で内科に行ったら「慢性的な睡眠不足による過労」と診断された
可能なら実家帰ってちょっとゆっくりしなさい、姑や夫に預けても安心して寝られないでしょうと言われたよw
214名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:50:31.63 ID:klX7Ae45
>>208です。

眼科は考えつきませんでしたが、目が見えにくいのでありかもしれません!
もうすぐ子の4ヵ月健診があるので保健師さんに聞くことができそうです。
婦人科、内科も候補に入れます。
完母で最近よく出るようになり体重が激減。母乳のせいというのはかなりしっくりきました。母乳は血液、沢山吸われれば貧血というのはあり得ますよね。
寝不足、慢性疲れも当然あるし…。今実家で静養中です。
同じような方がいるとわかっただけでも安心しました。
皆さまありがとうございました!
215名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:10:32.95 ID:ahS6SWm+
妊娠中に下がった視力が戻らない。
眼科勤務の妹に聞くと、たまにそういう産婦がいるとのこと。
そんで、元には戻らない人の方が多いらしいorz
ビン底メガネにパヤパヤのアホ毛と艶のない髪、浮腫んだ顔で鏡見たくない。
216名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:23:48.52 ID:c5OsUBfM
ここのところ本当に体がダルくて
パートから帰ったらもう何も出来ません状態だったんだけど
電話で授乳中でも飲めるか確認した上で
亜鉛とマルチビタミンのサプリを飲みだしたら
朝もサッと起きられるようになったし、あのダルさは消えたよ。
217名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:54:09.60 ID:c77CS31c
腰回りのポヨヨン感が半端ない
最早産後ではない
218名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:16:55.16 ID:wJc0mUm5
もうすぐ産後2ヶ月。
2週間前くらいから頬に吹き出物が次々できてひどい。
ガサガサしてるし。
子どもも脂漏性湿疹が出てるし、母子そろって肌荒れ中。
219名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 05:43:33.49 ID:CGRWUzl4
シモ話注意


産後3ヶ月
産後すぐから何故か毎日のように下痢が続いてる
元々お腹は緩いほうだったけど、産後一度も普通の●が出てない
完母で薬飲めないから地味に辛い
授乳中に中断してトイレに走らないといけない時もあって赤に申し訳ないよ…
さらに産後の抜け毛が下の毛に来て、お風呂場の床やパンツの中が抜け毛まみれにorz
頭の毛はなんとも無いのに何故…

なんか他の人とちがいすぎて周りには相談出来ないし言えないわ

いつまで続くんだか…

220名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:46:18.93 ID:BU7YFOde
産後の抜け毛は、下→髪と順番できたよ。
しばらくしたら髪の抜け毛が増えるかもw
産後3ヶ月位で下の抜け毛があって、髪は無事だ〜と喜んでたら
4ヶ月辺りから、下は落ち着いて髪にきたよorz
下が抜けるのは、妊娠中に増毛してた分だと思ってる。
221名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 12:55:33.25 ID:4QvZluxN
むしろ下なんて要らないのに
白色になってまでとどまらないでっ…!
222名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:22:04.95 ID:bG3s1+To
いらないワロタw
223名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 16:50:11.12 ID:5bFqxpEU
元々小さくてバランス悪かった骨盤が広がって戻らなくなりお尻の大きさが変わった
二年間の頻回授乳で全て吸われ妊娠で20キロ近く太ったのに前より痩せこけた
まとまった睡眠がとれなかった頃から頭の回転悪くなったままだし体力無くなって疲れやすくなった
とにかく体力作りしないとこの先やばい

224名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 06:40:04.71 ID:INw7Lxgc
白髪増えた
歯が弱り1本抜歯
慢性蕁麻疹になった
微熱が続くようになった
痔餅になってしまった
なんかアホになった
余った腹の皮が全然戻らない


36歳出産・・・やはり高齢出産はつらいよ
225名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 19:02:07.57 ID:vCqBs/Fd
あからさまに出産後目が悪くなった!
育児の本とか、出産直後に一生懸命読んだせいだろうか。
近眼が進んだ模様。早く新しいメガネが欲しい。
226名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:12:56.85 ID:PMz8fa7h
産後八か月、頭蓋骨が変形してきた
綺麗な丸い形だったのに頭頂部の両脇が盛り上がってハートみたいになってきてる
男性にはよくあることらしい(http://www.acces-navi.com/zugaikotu.htm)けど女性が出産後いきなり頭骨が変形することってあるんだろうか…
そういや五ヶ月目くらいで一旦止まっていた抜け毛がまた最近始まったんだよね…
同じような人います?
227名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:37:58.83 ID:bL2QSXeR
産後10日ですが、びっくりするほど物忘れがひどい。言われたことも何だったっけ?状態。寝不足とかもあるのだろうが、なんかいろいろ怖い…
228名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:44:09.18 ID:tKpbJlvL
>>227
産後すぐなんてそんなもんだよ
問題は「最早産後ではない」時期になってから
1年位経ったら自分のバカさ加減に泣けてくるよw
229名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:10:20.37 ID:2TKk76Cr
何か毎回一つは忘れ物して出かけることになる@産後二年。
忘れないように玄関のドアにメモを貼ってるんだけど、それでもダメ。
子供の用意とかで忙しくて頭が回らないから…と思いたいけど、やっぱり産後バカなんだろうなw
持っていかなくちゃ、と玄関に置いておいたものまで忘れるし、もうボケてるとしかorz
230名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 19:09:42.32 ID:ZhUpcB/x
2ヶ月になったけど、育児日記を見返さないと何分にミルクをあげたか思い出せない。
ネジがとんだままだ。
231名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 22:13:58.37 ID:uaNa6DDo
>>230
2ヶ月とかだと睡眠不足もあるんでない?
232名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:19:11.39 ID:eEpsa2cj
>>231
そうかも。まだ夜間が3時間置きの授乳なので。
ありがとう。
233818:2012/05/15(火) 09:57:08.17 ID:jhzRbedR
こんなスレがあったのか。吐き出させてください。
総合病院で出産、産後六日目。
会陰裂傷の縫合によって膣近辺が腫れ上がってるのと、巨峰大の痔が6個出てるせいで身じろぎひとつが辛い。
産後直後の内診では傷自体は回復傾向にあるし、産科的には問題ないので退院してもいいよということ。
しかし退院前夜、傷を庇って動いていたら今度はぎっくり腰気味になってしまい、泣く泣く退院延期。
早く治って赤ちゃんと暮らしたいのに、産科医からは怠け者扱い(早く退院して赤ちゃんとの生活に慣れなさい的言い方)だし、かといって里帰り先の実家の母は『その状態で帰ってきても困るし、腰痛が治るまで入院しなさい』と言うし。
なんだか針の筵というか、どうしたらいいの?と若干ブルーです。
愚痴っぽくてすみません…。



234233:2012/05/15(火) 09:58:51.79 ID:jhzRbedR
>>233 すみません、名前欄は別スレの誤爆です
235名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:16:31.34 ID:/ale5gmj
>>233
産科医スルー、母に一票
うちも出産直後に持病が悪化してそのまま長期入院、赤と暮らせたの一ヶ月後だったよー
自分の身体がちゃんと機能してないと赤の世話なんてできないんだから、まずは自分の身体を大事にね



236名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 12:16:14.93 ID:POFYU7/G
産後2年。
骨盤底筋運動もやってたのに今更尿漏れキタ…

>>233
痔とぎっくり腰になったのに他科にカルテまわしてもらえないなんて
何のための総合病院なんだろう…と思ってしまう。
入院中に治せるところ治したほうが良いような気がするのは素人考えなのかなあ…
母親の言う事が正しいと思う。
237名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 18:49:01.95 ID:J4HNQreV
>207 私も産後から2年8ヶ月過ぎくらいまで恥骨の痛みや違和感に悩まされたよ〜
子供は今月下旬に3歳になるんだけど、最近まで変な座り方した時とか痛くなる手前の違和感あった。
二人目考えてるけどまた恥骨痛になるよね、、、きっと。
今度は妊娠中から痛みで歩けなくなるかも。。。と思うと二人目をどうしようか迷ってる。
238名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:39:10.84 ID:NcECpi1z
2年半前の二人目出産が難産だった。回旋異常とかでなかなか下がらず、陣痛ばかりが強まり本当死ぬかと思った。

結局、会陰切開と吸引で出産できたが、切った上に裂けて傷は肛門付近まで達し、括約筋が通常の半分まで弱ってしまった。トイレを我慢するのがかなりキツイです。

妊娠中も切迫早産で長期入院したし、もう次は有り得ない‥
239名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:42:32.35 ID:lBTg8sQx
海苔の養殖に「塩酸や硝酸」をぶちまける漁方をしてるのに・・・
その海域がおかしくなるのは当然だ 韓国海苔は硫酸や塩酸で殺菌消毒しないと危険なんだよ。

海が細菌やウイルスに汚染されているからね。

もはや食べ物じゃないね。

韓国海苔に混じる韓国のトイレの汚物


240名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:43:03.76 ID:mKe3Y1cb
>>237が、あなわたです。

それと産後抜け毛ひどかったのが白髪へ移行し、白髪染めになりました。
とどめは化膿癖です。体質が変わったのでしょうが驚きます。しまいには鼻が蓄膿にまでなりました
241名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:00:15.39 ID:4KkeJIua
2年前に一人目出産して今の今でも恥骨痛が治らないのと腰痛に蓄膿症(産後と関係ない?)
今二人目妊娠中@3ヶ月腰痛がやばくて仕事が辛い…
242名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:03:53.72 ID:4KkeJIua
連投スマソ

ついでに蕁麻疹と新たなアレルギーも追加されたよ。

乳製品なんともなかったのにアレルギーテストに引っかかった。

どーいうこと?
243名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:12:38.31 ID:whJ0isSC
保健指導の際に助産師さんに聞いたんだけど
産後に蓄膿になる人ってけっこう多いらしいよ
特に鼻炎持ちだと悪化して副鼻腔炎になるみたい
244名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 00:08:16.22 ID:bTJ8aEX7
腰痛なんでベルトみたいなのしたいけど帝王切開してるからできない。 このまま悪化してくのかな…
245233:2012/05/16(水) 00:14:43.46 ID:SO4p+l3x
>>235>>236
レスありがとうございます。
整形外科にカルテを回してもらった結果、ぎっくり腰ではなく腰痛と診断されました(湿布と鎮痛剤で何とか立って歩けてます)ので、余計居づらくなってしまいました。
総合病院だからあまり長居もさせてもらえなさそうで…せっかくアドバイスいただいたのに恐縮ですが、近々退院することになりそうです。
産後身体にガタがくると赤子の世話ができないのが一番つらいですね…。
246名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 00:52:49.48 ID:zocluaZF
右ひざをやってしまった

赤が生まれて数日後、畳の寝床から赤を抱えて立ち上がる時膝に変な力が入ったらしい。
すぐに治るかと思いきや三ヶ月たった今も立ち上がる時に膝に痛みを感じることがある。
どういう状態なのか早く整体に言って聞いてきたい。治るのかなー
247名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 10:20:50.53 ID:2qpWTGzp
>>245
わたしも傷病名のつかない「腰痛症」で産後20日入院したよ。
総合病院じゃなかったので整体に往診してもらってた。
それでも退院後1週間は子供抱っこしてのお世話や階段の昇り降りは禁止されてた。
居づらい気持ちもわかるけど、自宅に帰るとなんだかんだ無理して身体を動かしちゃうから入院してた方がいい。
ちなみに病名付かなくても医療保険申請したらおりたよ。
248名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 22:13:46.41 ID:5o1WVnov
249名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 18:44:05.62 ID:lamDxA5d
私は1人目妊娠時から変形性股関節症、2人目出産してからは膝まで痛くなって泣きたい。
筋力を付けたいのに痛みで出来ない負の連鎖状態だー
250名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 01:58:36.11 ID:UzqlIVl+
人生初、背中ニキビができた。
髪の毛ゴワゴワになった。
眠りが浅く変な夢ばかり見る。
よって、疲れが取れない。
そんな産後9ヶ月。
251名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 08:15:36.32 ID:64JXQt/y
産後2ヶ月、顔に吹き出物がたくさんできて皮膚科に行った。
手の虫刺されもなかなか治らないし、化膿体質になったっぽい。

赤はひっかき傷をよく作っちゃうけど、治りの早さがうらやましい。
252名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 11:15:15.02 ID:6i7gMAn8
産後4ヶ月、最近土踏まずが痛い。
今までと同じ靴でもダメ。
253名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 12:15:54.06 ID:POguDmrh
産後1年ちょいだけど骨盤がなんとなくおかしい気がする
学生時代短距離やってたんだけど今本気で走ったら外れそうだw
254名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:53:35.28 ID:Z0SDsQau
産後3ヶ月。

床に横座りで座っていて立ち上がると必ず恥骨が痛む。
長く座るとすんなり歩けないくらい。

一番の悩みは尿漏れがひどい。
だいたいくしゃみとともに出てしまうのが多い。
絞まりが悪くてトイレに座るかどうかくらいで出てきてしまうことも。
必死に力入れても絞まらずポタポタ出てきてしまう。

いつまで続くんだろう…
骨盤あたりが緩んでるのかな。
255名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:07:27.82 ID:jWTv5WEm
>>254
骨盤底筋で検索すると幸せになれる

私も尿漏れ凄かった。
くしゃみ、せき、鼻をかむ、縄跳び…とにかく刺激したらすぐ漏れてた。
256名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:13:38.72 ID:07Liq0qT
産後一年、膀胱炎、ギックリ腰、首が寝違えた様に痛いまま、お尻の筋肉崩壊でおならが勝手に出てしまう
まだ二十代なのにオワタ\(^0^)/
産後一ヶ月養生させてもらえなかったから後から更にガタくるんじゃないかとガクブル
257名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 02:33:50.01 ID:g01zqpC6
産後バカが酷い
トリートメント流し忘れや冷蔵庫何しに来た?なんかは茶飯事。
1週間で330gほど体重が増えてるけど1日何g増えてるか計算できない。
うさぎの絵のおむつの銘柄がなんていうのか忘れた。

上の子の時もボケたけど、2人目は更に酷い。
258名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 20:13:09.46 ID:GsqNlGRe
産後2週間
尾てい骨が痛い!
全然良くなる気配ないけど自然に治るの?
あと尿漏れがヤバい
チョロッとじゃなくジョーって出ちゃう
259名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:55:39.36 ID:wbYe66aT
尿漏れはないけど骨盤あたりがすごく痛い。
腰はなんともない。
これも骨盤の緩み?
筋肉痛みたいな感じなんだけど。
ちなみに産後4ヶ月。
260sage :2012/05/28(月) 16:56:16.70 ID:dgw2kEbh
産後半年。
髪が抜ける抜ける。毎日床の上は髪の毛だらけ。
あとまだ生理が戻らない…。これって遅いほう?
261名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 17:06:47.00 ID:1RyOfTwO
産後すぐから腰痛、2週間目で歩くのが辛くなり、程なくして歩けなくなった。
原因が分かったのが通院4度目くらいの一ヶ月後。「出産による負担で仙腸間接が骨折(のようなもの)」だそう。
歩けなくなってから、2ヶ月くらいで歩けるようになった。それまで本当に立てないというか動けなくて、何もしてなくても激痛が走って…もう絶対経験したくない。
ちなみに2人目の出産で、上の子抱っこしまくってました。反省。
今はたまに腰痛があります。
262名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 19:02:58.76 ID:JOjffAoM
乾斑がいつのまにかたくさんできてて驚愕。
あと骨盤がギシギシいう感じ。

>>260
もうすぐ1歳5ヶ月だけどまだだよ〜。
断乳後半年くらいは様子見でオッケーだとか?
263名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 19:34:07.15 ID:HEsPnkEm
もうすぐ産後3ヶ月
尿漏れ、物忘れに戸惑ってます
一番は手の甲が黄色い事が気になる‥
母や夫に指摘されて余計気になる‥
264名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:11:57.25 ID:QbmQPpdC
ガタがきたというか、味覚とお腹がやたら敏感になった。
化学調味料がだめになり、少しでも鮮度が落ちるものは不味く感じてお腹壊す。
全然こだわり派じゃなかったのに、自炊が必須になってしまった。外食したい。
265名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:40:35.98 ID:QbmQPpdC
あと、ファブリーズ系の人工的なにおいもダメになった。鈍感だった頃が懐かしい。
266名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:30:14.40 ID:TFsa1est
>>265
私もだ!
隣の家のダウニーのニオイで頭痛するし
実弟の香水のニオイで吐き気が。

トイレの芳香剤、旦那の髭剃りのジェル、お風呂や食器洗い、洗濯の洗剤など色々と変えた。
267名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 20:20:10.12 ID:uDoWQsG/
>>266
あなわた
私もダウニーが妊娠中から駄目になった
他所の家が干してる臭いも駄目
ちょうどお隣さんが使ってて干したては窓開けられんよ…
外国製の柔軟剤・洗剤は総じてアウトだわ
他にも虫除けの臭い、ガソリン等前は平気だったのに今は無理
不思議だ
268名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:17:59.45 ID:79oNnfqx
妊娠中ずっとつわりで油ものもだめだったので
産後炒め物とか食べるとおなか壊すように・・。現在は治った@9か月
膝、手首、持病の腰痛・・・・痛い痛い痛い。
寝かしつけがだっこだからピーーンとなってしまって
寝てから布団に下ろす時、腰が曲がらなくなってしまって、
息止めながら時間かけて一ミリずつまげて着地させる・・・。涙
産後の抜け毛は1か月半〜5カ月まで束のように。コロコロが親友。
生理は生理痛は軽くなったが、塊が増えたし量も増えた。
親からは老けた老けたといわれ、
あわてて美容室に1年ぶりに行き、ネットで洋服を注文。
顔はにきびだらけでぶつぶつ。
あははははははh〜〜
でもね、赤ちゃんはとってもかわいいの、私の何かが吸い取られていってる感じ・・・、
まぁいいんだ、私なんて赤の影武者ですから〜〜〜あははっはっはhhhh〜〜〜〜〜
269名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:41:08.35 ID:j8Tyb+69
もうすぐ産後4ヶ月
腰痛と膝が痛い
今まで膝なんか痛くなった事なかったのに
あと前以上に頭が弱くなった
270名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:19:47.74 ID:7gp0Bxbd
腰・膝・手首の痛み、視力低下、風邪引きやすくなった。
これらのすべて産前には全くなく、健康だけが自慢だったのに…

あと、物の名前がすぐ出てこない。
赤の世話で毎日散々使うガーゼをすぐ「おしぼり」と言ってしまう。
昨日とうとう旦那にガーゼの名称変更をお願いしてしまった。
271名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:16:13.23 ID:DUBIRrzX
●話注意





産後1年
今朝トイレに行ったらパンツの中にカピカピ●・・・orzorz
ほんっとうにショック
オナラした記憶はあるけど、●出てるの気付かないとか・・・
ああああーーー
尿漏れも直らないし、締める運動がんばるお・・・
痔は病院行きたいけど子供どうすべ・・
272名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:34:38.57 ID:Ldp4Xpj3
子供連れて病院行けない?
婦人科、整形外科、歯医者と、二人連れて行ったけど、とりあえず何とかなったよ。
273名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:13:21.11 ID:kfq4Vhhu
あらかじめ電話で小さい子連れなんですが大丈夫ですか?って聞けば?
すいてる時間なら看護師とか受付の人が見てくれるかもしれないよ。
もう一歳なんだから、診察の間離れても大丈夫だと思うし、思い切って受診をオススメする。
274名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:05:22.13 ID:CzX1AlMz
お産とはあまり関係ないかもしれないが足の親指の爪が巻いて腫れてる。
病院行きたいが旦那に子どもを頼める土曜日まで我慢…。
妊娠前まで健康だけが取り柄だったのにな。
275名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:21:47.66 ID:y35WWtbz
>>274
手の爪の脇なら腫れたことあるけど地味につらいよね
ジンジン熱かった。
皮膚科に行ったんだけど
切開とかされるんじゃないかとガクブルしながら診てもらったら
飲み薬のみですぐ治ったよ。
子供連れでも大丈夫だったよ。
お大事に。
276名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 07:27:37.92 ID:CzX1AlMz
>>275
ジンジンしますね。
皮膚科に行ってみます。私も抗生剤などで治るといいな。
親切なレスありがとう。
277名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 11:52:40.86 ID:IHA35/PQ
>>274です。
最近手首の痛みも気になるので整形外科に行ってきました。
爪が食い込んでたので縦に切ってもらった。
手首はあーこれ腱鞘炎ですねと。子はもうすぐ3ヶ月なんだけど授乳中だと湿布も出せないらしく、がんばってねでおしまいでした。
子連れでも大丈夫らしいので次回は子連れで行ってくる。
278名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 15:49:28.95 ID:Tt+Moygv
>>277
授乳中で貼れる湿布はあるよ。
私も腰痛で病院行ったら肌色のモーラステープはだめだけど
昔ながらの白い奴なら大丈夫だからって処方された。
ただ、産後体質変わってかぶれたから諦めたけどorz
279名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:24:58.33 ID:IHA35/PQ
>>278
ね、インドメタシンが入ってなければ大丈夫そうなのにね。
その先生が慎重派なのか妊産婦慣れしてないのか。
よっぽど辛くなったら使ってみます。
ありがとう。
280名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 02:52:38.56 ID:pZReGJDb
生薬配合されてる(だからかなり臭い)湿布もあるよ。
授乳中に処方してもらた。

ついでに、子供を左側ばっかで抱っこしていたのが原因で、左側に姿勢が歪んでるから
右側も平等に使えと言われました。
どうか皆さんもお気を付けて。
281名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 04:45:24.76 ID:J0IIEBbd
産後三週目なのに会陰の縫い目が痛くてまともに座れない。
肛門近くまで裂けて約4センチ、9針縫ったそう。
退院診察であまりの痛がり様に医者にpgrされたけど、痛いものは痛い。

上の子の時は切ってもらったけど傷が化膿してそこから膀胱炎。
今回は医者不在で切ってもらえずに裂け…自分のおシモの弱さにがっかりだ。
282名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 09:58:31.53 ID:EHMQ84DC
右利きで手が使えるようにと頭左側で抱っこすることが多いわ。
気をつけないとなぁ。
283名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 15:27:19.96 ID:Jw3sCg4V
産後に体毛がやたら増えて困った。
今まではひょろ〜って感じだったのに、
旦那顔負けな量と質で、産後3年たったけど治らない…
2人目産んだら猿になるのではと不安になる
284名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:18:48.39 ID:88AvMgDP
>>283
ごめん、ワロタw
猿w
285名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:11:52.02 ID:mspCQAwo
>>277
手が痛すぎて湿布はってるよ。しまった。授乳中もだめなんだ。我慢するしかないのか。
妊娠中、2ちゃんでバネ指って言葉を始めて知ってそんなのあるのかとおもってたら
まだ、一ヶ月なのに親指なってしまった。なったらすぐこれがバネ指ってわかる。
腱鞘炎もだけどこれもまじでいたい。しかも妊娠中と同じように朝足の指がつる。
足の親指までバネ指に?足なんか関係ないのにホルモンバランスのせいか足までへんだ。
286名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:12:32.79 ID:mspCQAwo
とおもったら大丈夫なやつもあるんだね。早とちりレスしてごめんなさい。
287名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:07:02.96 ID:giQd5SnR
ガタがきたとはちょっと違うかもだけど
抱っこしなきゃ寝ない赤で昼夜ずっと座りながら抱っこ
お尻の骨が当たる部分が痛い
体重をずらしながら座るが遂にタコができ膿がダラダラ出てズボンが汚れる&激痛
膿を搾れば痛みは軽減されるが長くはもたない

ある程度育つまでは我慢するしかないのかな…

288名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:47:10.30 ID:qF/6z/jq
円座。
化膿酷そうだけど熱出ないの?病院行った方がいいよ。
289名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:48:05.65 ID:o/WFbpZE
腱鞘炎のカキコがあったから 私も吐き出し。

二年程前の話だけどww

ピアノ弾くのが趣味。 産後1ヶ月経った時に弾こうとしたら 筋が張って弾けなくて大変だった。 指一本一本を、そーっと置くようにして、チョーゆっくり弾いていたなぁ。
290名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:12:05.09 ID:1QJyDlBH
>>281肛門科へいきなさいよ。注入タイプの薬とかくれる。
ていうか、何で病院に行かないの?下の傷は治りが早いから、早く行け。
化膿したら大変だよ。
291名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 04:59:14.38 ID:qsUc2evh
>>290
281です。
心配ありがとうございます。
産科で塗り薬と痛み止め、抗生物質はもらったんだ。
おかげでちょっとずつだけど回復してます。

が、抗生物質切れたらやっぱり膀胱炎ぽくなってきた…また車の中空気椅子しながら病院行かなきゃ。
292名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 01:21:40.94 ID:wZuRp6Wd
尻穴が敏感になったOrz

●やらガスが下りてくると出さないと気持ち悪くてたまらない。
産後2週間で気張れずウォシュレット手放せなくなりました…便秘知らずだけど我慢できないのも困る。
293名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 01:43:32.35 ID:jMLa/wvi
妊娠前155センチ66キロのピザだったのが妊娠、出産、母乳マジックにかかり産後半年で50キロに。
かつてないくらい痩せて嬉しいけど最近立ち眩みが酷い。腰痛もキツい。ちゃんと食べてるんだけどな…
そしてまだじわじわと体重が落ちてる。
せっかくだから美容体重まで痩せたいけど体力ががくーんと落ちてキツい。一体自分の体に何が不足しているんだろう??
294名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:17:38.11 ID:ikKPlcNj
病院に行って血液検査しておいでよ
貧血になってる可能性が高いよ
295名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 15:18:21.69 ID:LKM9Hl+2
産後1年になるけど最近恥骨あたりが痛み出した。
陣痛来る前の帝王切開だったけど、40wだったから骨盤緩みまくったんだろうか。
おしり、太ももの肉もとんでもなく増量した。
傷跡が気になってトコベルも締めずにいたけど今から締めて効果あるんだろうか。
296名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:05:50.39 ID:MASRkmWN
切迫早産にて3ヶ月自宅安静→生後2ヶ月半
朝、背中・腰・腕・手首と体中が痛くて起き上がれない。お腹に力を入れないように生活していたせいで、起き上がる時の腹筋の使い方忘れた。
毎朝、体を回転させてベッドから床に落ちるか、時間をかけて手で体を支えて起き上がる。

体力には自信あったのに、毎朝起きるだけでひぃひぃ言ってる…情けないけど腹筋トレーニングする気力もない
297名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:39:40.39 ID:ZCHA2oxI
>>287
座りダコ(勝手に命名w)私もなった!

座り方が悪かったせいなのか出産のせいなのかはわからないけど右足だけ内股になってしまった
根元からねじれてるような感じ
おかげで足の付け根に痺れと痛みが
立ちっぱなしや就寝中に良く痛む

整体とかで治るかな?

298名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:57:08.18 ID:J3svefHi
産後3ヶ月で無痛性甲状腺炎になった。赤がデカイので抱っこで階段や坂道が地味に辛い。
299名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:20:31.41 ID:WzAunbsL
産後から下の傷が中々治らなくなった…。

会陰切開の傷が塞がらず、出産4日目、7日目に縫い直し、しかも激痛で麻酔効かず…。

担当医に過敏すぎる、ここは痛くない筈だって言われた挙げ句、何で治らないんでしょうね〜って笑われた…。

1ヶ月経つのに痛みがひかないから、鏡で見てみたら傷が塞がってない…。

明日病院だけど、また縫い直しかと思うと正直怖い…治るかも心配…。

あと、親知らずが生えてきたり、肌荒れが酷かったり、色々酷いわ。
300名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 18:03:27.57 ID:Atj/+jYN
>>293
ちゃんと食べているのに、体重がジワジワ押して立ちくらみが酷いなら、バセドー病の可能性があるよ。
甲状腺の専門医にかかったほうがいいかも。
ほうっておくと代謝異常で心臓をやられるよ。
301名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 19:34:29.31 ID:jfpMrQ7c
産後1ヶ月と10日
まだ悪露が出ててしかも臭い
尾てい骨が痛い
尿もれする
302名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:29:20.33 ID:Y1iY+HjA
>>301
やだ、私いつのまに書き込んだの?

一ヶ月検診でエコー使って子宮見てもらったけど、この時期まだ悪露が出るのは正常ですよって言われたよ。
二ヶ月過ぎても悪露が続くようなら念のため受診して、とも。
私は悪露の量は減っていってる(現時点でおりもの程度の量)けど、やたら臭い。
納豆みたいなにおいがする…orz
303名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:47:48.77 ID:fjhiXjEx
もう2ヶ月目前なのに、まだ悪露が続いてる…量はかなり少ないと思うけど
しかも、赤さんが愚図った人とか精神的に疲れたりストレスたまったりすると、なぜか確実に量が増えるんだけど…こわい
304名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:39:18.77 ID:8KmzJh21
産後骨盤ケア必要なしという産院で骨盤開きまくり。
そのせいで背骨も歪んで産後一ヶ月から手のこわばり発生。
パーができなくて子の世話にも支障でまくり。
手を庇ってたら手首痛め、腱鞘炎。
二週間に一回は子を連れて一時間かかる整体まで行かないと身体がもたないし(近くのところにいくつかいったが効果なし)

母乳のでが悪くて毎週桶谷にも通い、ミルクもたして整体代も一回一万ですごい金額飛んでくよorz
305名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:07:01.14 ID:33n8Qw+Z
産後自力で排尿できなくなって一週間…。尿意も感じず、自分で管入れて導尿してる。

医者には数週間で必ず治るから心配ないと言われたけど…。初産だし赤ちゃんの世話だけに専念したいのになぜこんなことに…。
306名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 17:08:47.21 ID:S9/5eZoc
>>305
私も尿意無くなったけど、半年で治ったよ。

母乳出すために水分持ってかれるから、普段より多目に水分取れと言われたけど
効果は無かった気がする…尿漏れが増えただけのような…
307名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 17:56:05.96 ID:33n8Qw+Z
>>306
半年も!それはそれは長期戦でしたね…。

授乳に加えて、これからの時期さらに水分補給が必要だからまめに導尿しないといけなくなりそう…。早く治るといいなぁ…。
308名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:55:14.00 ID:TMa+C9Hw
産後二か月
最近指が二本、爪の脇からばい菌が入って腫れ上がって膿んで痛い。
そしておとといからなんか下が痛いと思って病院に行ったら
毛嚢炎で、五センチぐらいのニキビの親玉みたいなのができていた。
座ると痛いし、立ってても痛い。歩くと死ぬ。
中に膿がたまっているそうで、
三日たっても治らなかったら針で刺してだすそうな・・・。
化膿してばっかで免疫が弱ってるのか、ただ単に不潔にしてるだけなのか。
痛いのもういやだわー
309名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:47:03.86 ID:LhJwvATx
>>308 指の膿はぶつけると悶絶だよね。

腰痛が産後半年近くでやっと治ってきたけど、
ちょっと横座りとかするとすぐ骨盤開いて痛くなるのでトコベルが手放せない。
カイロの帰りに背筋伸びすぎで、今までどんだけ猫背になってたのかと思ってワロタ
310名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 04:24:24.20 ID:0rBm6Tsv
私も産後化膿癖になった。
虫刺されがいっこうに治らず、顔には吹き出物。
足の爪が巻きづめになったので病院で切って、消毒に一日起きに通った。
手首は腱鞘炎だし。
健康そのものだったのになぁ。
311名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 00:39:07.86 ID:70dKEl3P
濃いめだったムダ毛の成長が止まって薄くなって喜んでいたが、産まれたら前よりボーボー出てきた
女性ホルモンが急激に低下したのかなーと思っている
312名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 12:59:58.95 ID:l1z7Htvb
体もそうだけど精神的にもガタがきてる。
身体中が不快感の塊になり、だるさが抜けずいつも疲れてる。
自制心というか理性が飛びがち。被害妄想も酷く、ヒステリックになった。
そして物覚えが致命的に悪くなった。仕事が覚えられない理解できないつながらない。
本当は辞めたいけど入ったばかりだし生活苦しいから辞められない。

他にもいろいろあるけど子供に酷く怒鳴るし、手が出てしまうので、明日児童相談所か精神科に駆け込む。
313名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:36:01.18 ID:rVFCTNxi
>>312
大丈夫?他人事じゃないから心配だよ、すごくわかるよ。

産後すぐ生理きて終わったと思ったらまたきた。疲れがとれず毎日だるい。
ホルモンバランスめちゃくちゃなんだろうな。
314名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:49:00.01 ID:7DbEw7PF
産後1年
妊娠中から臭いが本当にだめになった。
煙草、柔軟剤、消臭剤、シャンプー、食器洗剤
目が痛くなる。動悸がする。
最近強烈な柔軟剤臭をふりまく人が多くて苦しい。
315名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:54:17.95 ID:9tzwkAFz
PMSが酷くなった
精神的にもイライラするし、悲しくなる。肉体的にだるさが取れない。
歳取ったのもあるけど、全体的に疲れやすくなった
316名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:03:43.24 ID:e7BchgC4
排卵痛を感じるようになって、生理周期も短くなって1か月ごとにきっちり来るようになった。
排卵日前後は頭痛、寒気、吐き気などがあって体調悪い。
さらに会陰を縫合した傷が痛んだり、かぶれやすくなった。
317名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:52:23.52 ID:ghpSafb6
産後2カ月
いつも舌が白くて口臭がうんち臭くなった
顔がガサガサになった
歯医者に通ってるのにも関わらず歯が次々に割れた
思考力が落ちてたまに赤が早く寝てくれてもぼーっとして過ごすだけ
階段上がるだけで動悸がする位体力が落ちた
未だに血清の悪露
帝王切開の傷から膿
318名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 15:33:46.97 ID:OmVgVXwS
>>317
貧血なんじゃない?
319名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 16:05:29.98 ID:AOqCzQK3
自分もPMS酷くなった
1歳半で断乳して2ヶ月後に再開、それから生理前になると腹痛、下痢、吐き気…
特に腹痛は、生理前〜生理終わりまで続くときもあるからしんどい
出産前は生理痛もほとんど無くて、普段と変わらず快適に過ごしてたのにな
物忘れも酷くなったしorz
もう1人産めばもとに戻るかな?w
320名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 17:27:10.85 ID:bE1tB/RR
椅子に5分以上座ってるといざ立とうとしてもお尻が痛くてすぐ立てなくなった。おばあさんみたいに両手で踏ん張り「よっこいしょッ!!」ってしなきゃ立てない(涙)
321名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:41:57.33 ID:jTCLS0Iu
歯が弱くなった
噛み合わせじゃなく歯の横から穴が開く

鼠みたいに何度も歯が生え変わればいいのに
鼠に負けたとオモタ
322312:2012/07/05(木) 19:19:17.43 ID:DO8r29uH
精神科行ってきた。薬で体は少し楽になったが、精神的にはまだ時間かかりそう。
でも子供に手を上げずに済むようになったから本当によかった。
そして生理が止まっておるよ。妊娠の可能性はゼロ。どんだけストレスなんだよ…。
323名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 02:51:07.74 ID:X5gDJKkB
肌が強いのだけは自信があったのに、草むしりでものすごいかぶれ、冬はあり得ない手あれになったりしてる。肌が弱くなった。
324名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 03:36:29.65 ID:0ixUf6Zu
人工的な匂いが駄目になった人、やっぱりいるんだね!
私もそうだ。柔軟剤とかハンドソープとかシャンプーとかに、受け付けない匂いがある。気持ち悪くなる。
妊娠中にそうなって、産んで2年半たつけどいまだに戻らない。
上の子産んだ時もなったけど、1年ぐらいで戻ったのに…

洗剤でもモノによって大丈夫な匂いと耐えられない匂いがあるし
苺は平気なのにお菓子のイチゴエッセンスが駄目だったり。
芳香剤はダメでも香水は大丈夫だったり、気持ち悪く感じるシステムが自分でもよくわからない。
化学物質か何かに反応しているのか?
325名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:53:53.95 ID:pvnzqjC0
>>323
自分も肌弱くなったよ
蕁麻疹出たり化粧品や日焼け止めでかぶれたり、出産前にはそんなこと1度もなかったのに
でも吹き出物が生理前以外は出なくなったから、それだけはよかった
326名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:00:39.76 ID:Ev4neIsZ
産後2週間。栄養不足なのか手足が頻繁に痙攣するー。痔は肛門科に行って薬飲み始めたらよくなったけど次は痙攣か。魚料理してもらうかな。
327名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:48:14.12 ID:05Q6HBfV
産後に風邪が長引くなと思ってたら肺炎になってた。
328名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:46:48.02 ID:EsFeBoMQ
腰の左側というか、おしりの左側が痛い。立ち座りやかがむと『ピキッ』ってなる
授乳で座ってるとソファでも座椅子でも左足だけめっちゃ痛くなる。ひどくなると膝〜爪先までが痺れて足首がパキパキ鳴る
その上骨盤ベルト無しでは歩いて15分のコンビニにも行けない…
産後4ヶ月たってるのに…病院行った方がいいのかな?
329名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:53:15.65 ID:PJUNl2j4
産後1年半、遂にぎっくり腰になった。
産後腰やお尻に違和感があったけど放置してたらこれだよ。
20代でぎっくり腰とか笑えないorz
330名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:21:14.65 ID:0aPVNAvk
産後二ヶ月。顎の下から鎖骨、胸の辺りまでがなんだか痒い。
特に湿疹は出てないんだけど若干荒れたようになった感じでずっと痒い。なんなんだろう…
皮膚科に行けばいいのかな。なんだか自分の体がよくわからない。
331名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:09:05.19 ID:idy84wWZ
>>328
お尻が痛いとなると座骨神経痛かも。
痛いよね…。
332名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 09:42:48.28 ID:JXr5UH9T
体の不調とかではないんだけど、産後気付いたら音痴になっていた
前は上手くもなければ音痴でもなく、至って普通の歌唱力だったんだけど、
今は子に童謡歌ってあげても音程が全く合わなくて自分でもビックリだ
なんでだろう
旦那もビックリしてる
333名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 20:58:31.81 ID:vMC5iqNG
>>332
まさにそれを書きに来ました!
私は原曲キーが思い出せなくなり、やっと思い出し歌い進めると音程ズレ起こすw
あともう一つ、よく出てるけど物覚えが悪くなった。
そして物忘れも激しい。
334名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:55:34.28 ID:qME7XSka
>>314
柔軟剤臭わかります。香水付ける人なんて一部だったのに臭い柔軟剤流行ってからスーパーなんかでも老若男女柔軟剤臭がして気持ち悪い。
335名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 17:26:50.64 ID:Zly3SlD+
>>328まだ見てるかな?
同じ症状で整形外科にかかったら臼蓋形成不全って股関節の病気がみつかりました。

足の付け根のお尻側だと座骨神経痛の可能性、お腹側だと臼蓋形成不全の可能性ありなので病院に行った方がいいよ。
336名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:25:21.04 ID:Wrooh1iV
産後2ヶ月頃から体が強張る。産後の筋肉痛かと思ってたんだけど、第一関節の指がうまく動かなくて、グーパーができない。
朝起きる時が一番酷くて、首、手、肩、腰、膝、足首、体が寝違えたみたいに強張ってすぐ動けない。階段下りるのも膝が酷いから後ろ向きで下りてく。
日中、授乳後立ち上がる時は膝に手をあてまるで80のお婆さんの様。

いつ治るんだろ?
ホルモンのせいなんだろうか?

337名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:52:55.58 ID:pIkvlznD
上の子を出産して、早4年経ってるんだけど体力が著しく衰えた…
床上げまでは実家でお世話になってたけど、元から虚弱体質だからなのか産後の肥断ちが悪かったのか
万年疲労感とほぼ毎日微熱の日々だ
そこにきて2人目妊娠発覚
更にガタガタになりそうな予感
338名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 11:43:18.30 ID:t70T4LSB
第二子出産後、伸びが出来なくなった。
手を頭の上で組んで上に伸ばしたいだけなのに…これやると背中と腰が痛いよ…
というか姿勢が悪くなった。気付いたら酷い猫背だ。
339名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:58:08.32 ID:qgL6+mvc
>>336
ほぼ一言一句ナカーマだ!
私は今は産後5ヶ月になるけど、3ヶ月頃からそんな状態に…
手の指は勿論、足の指も曲がりにくい。
起床時は初めてスノボ行った次の日の朝のように、
体全体が重くベッドから起きるのに時間がかかる…
膝もすごく痛い!
これ一体何なんでしょうね??
実は来月にまた手術で開腹するのだが、
こんな状態じゃ、術後の回復もずいぶん時間かかるだろうな…と恐ろしい。
340名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:57:13.11 ID:E/kiruoA
>>339
具体的にはわからなくて申し訳ないけど、そんな症状の関節系だか神経系の病気を以前ネットで見たことあるよ。
一度病院で相談してみては?
341名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:39:15.76 ID:IbZjm9Yp
>>336,339
怖がらせるわけではないけど、
朝一番の手足の指の強張りは、リウマチ等膠原病の初期症状の可能性もあるから
できたら早めに受診(膠原病に強い内科かリウマチ科を標榜している整形)を。
単なるホルモンバランスの崩れで、一過性であれば良いのだけど…。
お大事に。
342名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:01:57.91 ID:HRQZhJM2
同じ症状でリウマチ検査をしたよ
結局、手根間症候群だった

10ヶ月くらいで母乳やめたら治った
ホルモンの関係です

因みに二人目のときも同様の症状だったが
やはり母乳やめたら治った

でも、リウマチかもしれないから検査をしたほうがいいよ
343名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 04:02:21.36 ID:JGb4HOjU

>>340 >>341 >>342

レスありがとう!339です。
まさかリウマチとか膠原病とか全く想像してなかったです。
ググってみたら、似たような症状がたくさん載ってました。
明日にでも整形外科に行ってみます。
344名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:21:14.98 ID:JGb4HOjU

343です。

今日整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮った結果、リウマチの可能性もあるそうです。
ただ、来月に手術を控えていることや、まだ明らかな症状が出ていないこともあり、
退院後に再度診てもらうことになりました。
とりあえず今は手術のことを考えていこうと思っていますが、
>>340 >>341 >>342 さんのアドバイスがなかったら、
きっと病院へは行ってなかったと思います。ありがとうございました!
345名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 07:30:48.59 ID:TMsrsA7j
もうすぐ8ヶ月。
先月やった健康診断の結果が出た。

血液検査の肝臓の数値が悪い…
産後、妊娠前より痩せたのに脂肪肝かもってどういうことよ…
他の数値は全部基準値内なのに。

保険入れないじゃないか〜!
346名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 20:55:09.38 ID:MulbHu2R
私も肝臓の数値が悪かった…
私の場合は切迫で入院してて、ずっとウテメリン打ってたからかな?
なんて思ってるけど…

心配だよね…
347名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 00:22:18.58 ID:cPDLpZLb
出産関係あるか微妙なんだけど、産後2ヶ月半で受けた区の30才の節目健康診断で貧血と中性脂肪が高いと出た。
貧血はあるだろうと思ってたけどちょっとショック。
ただいま4ヶ月半、食事に気をつけて少し痩せないとなー。
348名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:23:53.77 ID:/kNTCZCM
出産後というか母乳やめたらガタがきたorz
生理が再開したら卵巣あたりに激痛、子宮内膜症の疑いでMRIとったけど卵巣が腫れてるだけだった。
もともと貧血ぎみだったけど疲れやすさも加わり、育児ストレスでいくら食べても太れなくなった。(むしろ減る。もともと標準だったのがガリに)
子供がもうかけまわる年齢になったから一緒に遊べば体力つくかなと思ったけど…すぐ疲れてしまうorz
349名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 07:08:07.53 ID:EZ6BYXq0
>>336
生後2ヶ月半の赤餅
全く同じ症状です
運動不足かと思いストレッチしたらめちゃくちゃ硬くなってた
妊娠中は逆に体が柔らかくなるみたいなんで
産後のホルモンの影響かもですね
赤は重くなるし体中痛いし困った
350名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 17:19:48.54 ID:Smz+i5yA
>>336亀です。
久々に覗いたらレスがあった。そして似たような症状の人がいて少しホッとしました。

今産後六ヶ月。
前より少しはマシになってきてます。一回動き始めれば後はなんとか大丈夫て感じです。。因みに検査等はしてないです。

出産て、体の弱い所が出てくるっていうけど、見事に全部出てきてます。

351名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 21:30:37.13 ID:XbgawgXH
親指の腱鞘炎になって地道にレーザー治療してたけど腱がかたまってしまって
今日医師に思いっきり伸ばしてもらったら超絶痛くて泣けたー!
全然治らないんだけど、親指使えないと細かい作業ができない。
352名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 00:28:08.25 ID:CxFNg+p6
現在9ヶ月、31歳。
産後6ヶ月くらいに風邪引いてからずっとだるくて、一ヶ月経っておかしいと思い、病院で血液検査してもらったら、甲状腺ホルモン数値異常だった。
同時に親知らず生えてきたorz
出産前の検診で親知らずは歯茎の下で完成してるから生えて来ないよって言われたのに。

メールは何回も読まないと理解できないし、返信するのに時間かかる。人との会話もかみ合わない。もうやだ。
353名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 15:33:43.79 ID:O/I7JJei
元々ヒキ気味で人と交流が少なかったが、病院や銀行や役所のやり取りで上手に反応が返せなくなった。
理解するのにワンテンポ遅れるし、思ったことを伝えるための言葉がまとまらない。
難しいことは分からないわみたいな。これが産後バカなのかな。

354名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:32:18.62 ID:HcCkxY7e
親知らずの周りの歯茎が腫れた。
上の子の時も腫れたからかなり気にして手入れしてたのにー
355名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:29:31.50 ID:zQFsaYhf
>>352>>353

すごいわかる!
理解力がなくなってきた。目も悪くなったし、常に注意力が散漫している。
足元おぼつかないし。

356名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:09:53.06 ID:QNnUHmLR
血液検査したら、肝臓の数値が高いと言われた・・・
来週消化器科で詳しい検査
妊娠中も8キロしか増えておらず、今では元の体重に戻ったのに
同じような人いますか?
357名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:14:52.94 ID:EgMrrL44
産後何ヵ月ですか?
私も産後3日くらいに肝臓の数値が高いから引っ掛かって、またしばらくして再検査では正常でした。
358名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:21:45.64 ID:QNnUHmLR
産後三ヶ月です
今月の初めに検査して、今日再検査してもやっぱり高かったです
359名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:13:00.83 ID:VnkdZTlf
産後2ヶ月半
注意散漫わかる!
これで社会に復帰できるのか不安だわ
赤はすでに六キロ越えてしかも太ももが太いからオムツのSがきつい
今日M買った。
風呂に入れたら首座ってないくせに嬉しいのか動きまくるから
手がしばらく震えて使い物にならない
貧血ぎみで立ち眩みもする。
上の子の時はこんなことなかったのになぁ…上の子小さかったのもあるかな
しかし3年の月日で老化を感じるわ
身体がボロい

360名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:16:23.45 ID:VnkdZTlf
あ、カンジダぽいのも追加
痒い…
361名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:21:06.96 ID:JUF4sWZl
腰痛で定期的にカイロに通い、毎日筋トレ&ストレッチ
たまにウツっぽくなって漢方薬
疲労感が半端ないのでマルチアミノ酸とマルチビタミンミネラルのサプリ
以前は腰痛でウツ気味で疲労困憊だったけど、産後半年過ぎてやっと毎日快調になってきた。
362名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:02:03.66 ID:J337+j74
今日駐車場で後ろから走ってきた車にぶつかりそうになった。
バックミラー見てたら多分気づいたと思うんだけど、こういうヒヤリが産後多すぎ。田舎だから車ないとどこにも行けないし、気をつけないとな・・・。

>>359
血液検査で甲状腺の項目調べてもらったほうがいいよ。
363名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:29:07.83 ID:QNnUHmLR
尾骨の痛みがとれない
364名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:23:23.15 ID:UQvdn4TY
臭いに異常に敏感になって、キツイ柔軟剤などの臭いが無理。吐き気する。
365名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:47:14.20 ID:3iWvG+Yh
休憩しながらだけど、ベビーカーで計2時間くらい散歩&買い物したら足腰痛くなった

体重が減ってないのと体力落ちてるからだなー
366名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 13:13:19.18 ID:6X3rvzM9
産後半年。ガタなのか分からないけど、前より更に無気力になった気がする。
あと腰痛。夜寝るときに痛い。
洗濯と夕飯作るのはできるけど掃除が…
簡単にクイックルワイパー、ハンディモップ、コロコロ(なんていうやつか忘れたorz)しかできない。
来年また子供作る予定だけど、こんな状態でもう一人育てられるのか。
今も横になりながらケータイからやってる…
367名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:30:50.16 ID:5gf56SG2
1人目産んで三年たったが、あまり体力回復してない中で2人目産んだら恥骨痛、尾てい骨痛、子宮痛、痔、会陰裂傷どれもやばい。
前は早くに終わった悪露も長引きそうだ。
今回はさらにひどいガタがきそうで怖い。
368名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:53:16.81 ID:M6rgJq7v
36で出産、ちょうど1年。
1ヶ月めに手首左捻挫、そのまま腱鞘炎に。
手荒れ、足の裏荒れ(指の皮膚がパックリ)、尿漏れ、花粉症になった。
加えて、左手をかばってたら右膝がおかしくなり、最近育児ストレスで円形脱毛症に。

このスレみてたら、同じ様な症状多くて安心した。
母親から、なんか呪われてない?って半分冗談、半分心配されてたから。
369名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:23:02.21 ID:gTmMhhQJ
私も36で出産。
今産後半年だけど、体がダルくて動けない日がある。
腰痛もひどいし、最近は足首が何故か痛む。
視力も悪くなって悪いとこだらけだ…。
370名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:19:50.90 ID:5fZomIJ+
>>356
私は肝臓の数値が高いどころかB型肝炎の判定下ったよwww

しかも2箇所ヘルニアになった
胸は小さいのにフニフニュ下向き悲しき体

22なのにナニコレ状態
371名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:12:47.25 ID:aegVjo1a
フライパンも箸も持てない手の痛み
膝はギシギシ
腰も恥骨も痛すぎる

けどもっと痛いのが産道と会陰。縫ったところが肉の塊?でボコボコで
腫れてて激痛。出血もしてるしなんなのこれ。もうすぐ二ヶ月なのに
治る気配がない。調べたら薬品で焼くってなんなの信じられない。
これじゃ一生エチできん女終わった
372名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:18:29.79 ID:ymZfNyO8
出血とかあるんなら病院に行った方がいいと思う。
373名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:28:43.09 ID:VPVi5dIj
腫れてると言うことは炎症おこしてるのでは?一度産婦人科に行ったら?
374名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:59:30.33 ID:rfKCODM8
産後3ヶ月。産後しばらくしてからちょいちょい吐き気に襲われる。今日はもう少しで本当に吐くかと思った。

食欲はあるし胃は痛くないんだけど、最近下腹部(子宮?腸?)が時々痛む。吐き気と関係あるのかわからんが。

同じような人いますか?単なる疲れならいいけど…。
375名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 04:09:05.79 ID:xynm85K8
>>374
母乳だったら貧血かも
376名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:11:24.66 ID:OLE/DVSr
今日6ヶ月の子を抱き上げたら手首(親指側)の腱がビキキッと痛んだ。
抱っこや世話で負荷がかかるからしょうがないけど辛いわ
377名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:59:07.82 ID:tjzpfIE3
二人目産後4ヶ月。
産後ボケが酷い。

何言ってるのか、会話が即時に理解できない。
咄嗟に気が利かなくて、他人が訪ねて来てもお茶を出したりできない。
気が緩んでて人前で鼻くそほじってしまう。
一日中眠い。
スーパーで商品が見つからない。ドンキへ行ったら目が回った。

この先どうなっちゃうんだろ。
治るのかな?こういうの。
378名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 21:27:54.11 ID:u+vEf9Ob
三人目産後6ヶ月。もう骨盤などは元通りの時期、と言われても、やたら恥骨痛いし、抱っこやオンブの後は骨盤全体が痛い気がする。自分の年(アラフォー)のせいか?
379名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:43:45.60 ID:2oxk9Uc0
産後4ヶ月。
腰から下が全部痛い。
起床後すぐは階段一段ずつしか降りられない。
しばらく立っていると楽になるけど、椅子に座ったりすると元通り。

あとは便秘。出産前は1日3回余裕だったのに、今は3日に1回だよ…
380名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 03:40:26.51 ID:EPJn5mMG
産後半年
髪が恐ろしい量抜ける
ほとんどホラー

人の名前が覚えられなくなった
381名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:27:13.25 ID:Ea2kxcj5
同じく半年で抜け毛地獄
今は伸びかけの毛が前髪のとこに集中してて
ロングヘアなのに前髪だけスポーツ刈りみたいになってる…
382名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:40:09.01 ID:QOOXy+yJ
髪どころかわき毛や陰毛まで禿げてる
そっちの趣味みたいで温泉とかは無理
383名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:58:18.49 ID:lXo2o6Nu
風邪をやたらと引きやすくなった。
当方産前は看護師で内科病棟でいろいろな感染症をものともせず働いてたんだが
最近は月一で発熱してるこの惨状。職場復帰したらどうなることやら。
384名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:48:20.35 ID:6KNDdtuk
腹毛も抜けてくれますか?

もともと毛は薄くて茶色いんだけど毛深いタイプ
妊娠して ワキ・腕・足って毛が生える速度遅くなった気がするけど
代わりに腹毛は増えた
385名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:16:15.00 ID:QOOXy+yJ
>>384
私は妊娠中腹毛胸毛が太く濃くなったけど
産後3カ月位したら元に戻ってたよ
代わりに毛が全体的に細く色素も薄くなった。
386名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 19:58:55.92 ID:pnKpDbkH
豚切るゼ
赤もうすぐ6ヶ月。こないだギックリ腰やったよ。
当日整体行けたのでそんなに大事にはならなかったけど、デカ赤おもちの奥様、気を付けて…。
387384:2012/09/25(火) 00:32:27.93 ID:8sbGCsIl
>>385
全体的に毛が細く!
私もそうなるといいなぁ
388名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:20:57.08 ID:LbhaH9FG
>>386
仲間!3日前に産後二回目のぎっくりやっちゃった
接骨院行ったら骨盤がかなり歪んでると言われ、ゴムベルトしながら安静中
10ヶ月赤がいるからなかなか安静には出来ないけどね
食事は簡単なものしか作ってないし、洗濯物干すのと取り込むのは旦那に頼んでる
お風呂掃除と赤のお風呂も旦那頼み
労ってくれる旦那に感謝感謝だよ

一つ問題があるとすれば、産後の肥立ちが悪くてセックスしたくなくなったこと
頑張って週2回は応じてるけどしんどい
翌朝なかなか起きれなくなる
昨日、旦那のケータイのサブ画面に明らかに怪しい名前(源氏名っぽい)が表示されてて固まってしまった
週2じゃ足りないのかな
これ以上は私の身体がもたんぞー
389名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:16:44.85 ID:6Isp8/4Z
気が付いたらがに股。
エイン縫ったところ、傷は治ってるけど引きつれ感がある。
首、肩、背中、手首が痛い。
視力も記憶力も弱くなって、
スムーズに話が出来ず、片言で喋る時がある。
言葉を忘れかけてるのかも orz

家に籠りっぱなしで、久しぶりに外出(役所)にしたら
ものもらいを貰った。
390名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:22:32.70 ID:6Isp8/4Z
連続でスマソ。

産前はアレルギーもなく、好き嫌いもなく、なんでも食べれたのだが、
産後は油もの、乳製品、甘いお菓子がダメになった。
食べると全身がむくんで熱が出る。
シャワーを直接おっぱいにあてたら、ガチガチ日張って熱が出る。
391名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:33:52.27 ID:FyjoIS96
>>389
スムーズに話が出来ないっての同じだわ。
無口な夫と、2ヶ月の赤と暮らしている。
社会復帰できるのか不安になる。以前のように電話応対や接客出来るのだろうか。
392名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:27:53.74 ID:DWKiUqos
極端に寒がりになった
今もう昼から寒い
393名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:15:05.98 ID:JAb9KvHc
眠りが浅くなって日中ずっと眠たい
白髪が一気に増えた
疲れやすくなった
腰痛悪化でぎっくり腰
痔が悪化
頭痛が増えた

全身ガタガタだけど、一番ショックだったのは加齢臭…
身内に「おばあちゃんみたいな臭いがする」って言われて気付いたorz
義親と同居での育児だから、自分が思っている以上にストレスが溜まってるのかもしれない
394名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:26:55.10 ID:gGXemKja
産後、あそこのにおいが変わった人いますか?

産後10ヶ月くらいのとき愛液が炒めたたまねぎのような強いにおいだと気づきました。
おりものは異臭はしません。
生理が再開してないしセックスレスだから自浄作用が働かなくなってるのかな。
産婦人科でも愛液がどうのって言いにくいですよね・・・
395名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:48:22.06 ID:Ffsy3O3g
体中シミだらけになりました
ホクロがたくさん増えた
めちゃくちゃ増えた
396名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 04:11:33.40 ID:BF2i+JOt
>>394
ようおっさん、おりものを愛液なんて言う女性はいねーよ
397名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:24:37.64 ID:7nQbDkss
>>396
せめておばさんにしてよ。

おりものはそこまでにおわない。逆におりものが少ないと臭い。
愛液はもっと臭い。
でも日によってきつさが違う。すそわきがって治療できないんだっけ・・
病院行っても病気ではないで終わるかもな。
398名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:24:03.82 ID:Vkw8/+GB
>>397
愛液…ww
キモいけど医者に真顔で言うとこ見てみたいw
399名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:02:46.43 ID:cX3RTKOs
髪が抜けやすい上、生えにくい。白髪が増えた。 一度風邪ひくと肺炎までいく。
つねに肩凝り。
抱っこでずっと立てない、歩くのもふらつく。
痩せにくい。
体が冷えやすい。
見た目だけ若作りしても中身はもうババア化してるよ…一応まだ32なのに。
400名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:52:05.53 ID:MmmRzXEN
あるあるスレだなぁ
炎症をおこしやすい。ヘルペス、膀胱炎になりやすく治りにくい。
頭の回転が悪い。と思ってると過覚醒してるようなときもある。
ずっとずぅ〜っと子どもの横で添い寝していたい。出涸らしなんだと思ってる。
401名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 03:30:54.07 ID:IM51mKOk
>>400
出がらしは言い得て妙w先月の2人め出産で出涸らし化した。

口角炎が右にできてアチャーと思ってたら、治る前に左にもできる
チョコラBB飲んでるけど一か月で片方しか治らない。

●がすっごい太くなった。毎回出血。
なんで尻の穴を超えた太さに設定されるようになったのか意味が分からない。
出したいのにでかすぎて引っかかるので、尻の周辺を指で押してむりくり出すorz
緩下剤もらってるけど、お通じのたびに冷や汗かいてぐったり消耗・・・
毎日のことなのである意味出産のほうが楽だったかも
402名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 03:31:22.12 ID:he3GmjVm
疲れがたまると偏頭痛、カンジダになる。
あと被害妄想ぎみ、情緒不安定。

ただいいこともあった。体型、体質が変わって女であることの違和感はなくなった。
ガタが来てるのを実感するにつけ次世代に残したいものを考えるようになった。
403名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:50:07.81 ID:qt8FRMHx
産後2ヶ月
     夜中ミルク等で起き上がると足元がふらつく
     オリモノが(子供の鼻水)酷くなった(匂い無し)
     貧血のせいか母乳の出が悪い
     夕方(得に)ボーっとする (車ぶつけた)
     







404名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 09:50:59.61 ID:n5r5INnO
>>403
変な改行とやたら()多いけど大丈夫か?
少しでも横になりなね。
405名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:39:14.52 ID:WMUSmB8q
疲れやすい、疲れが取れない
白髪も増えた
406名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:43:17.10 ID:HeIAdXvb
ほんと白髪すごい
髪の毛もゴワゴワ
407名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 20:39:43.95 ID:FT5KzOcJ
産後半年、2人目。
本当に抜け毛がひどく、生えてくるのは白髪。
髪の毛はごわごわでまるでコントに使うカツラの様。
産後バカは特に酷く、
オムツかえる→ふと違うことを考える→捨てるの忘れる
を何回かやって、部屋に2〜3個オムツが転がり
それを見た旦那は若年性痴呆を疑ってるorz
まさに出がらし!
408名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:21:25.40 ID:RnXOGIRt
旦那に言われた
すごい歩き方だねって
お腹が大きかったときの歩き方だったそうだ
普通に歩いているつもりだったのに orz
409名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 02:42:25.23 ID:/ZJD+c38
産後2ヶ月一人目。

常に尾てい骨?らしき骨が痛い。座ってるだけで痛い。座っている時に壁や背もたれに寄り掛かろうとすると圧迫されるのか激痛。
入院中は座薬の鎮痛剤をずっと入れてた。

元々アトピー持ちで酷い乾燥肌だけど、産後怖いくらいに悪化した。どんどん発疹は広がって乾燥してる所は皮膚がめくれてる。
ここ数年、頭皮意外に発疹が出てなかったから本当にビックリ…。

どっちも早く治って欲しい…。
410名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:58:18.27 ID:ytUm4rdo
まだ3週間だけど…
便が漏れる。
水状の便がだだ漏れ。
痔も併発しているので、常に染みて痛いうえに、コントロールできない。
眠ろうとしても激痛で目が覚める。
便座に座ると、便が勝手に出てきてしまうので、排尿も上手くできない。
病院は「よくある事だから経過を見ましょう」の一点張り。
塗ってもすぐ取れる薬、座薬は母乳に出るからダメ、浣腸もダメ。固い便が詰まっているのに、下剤は効かない。
可愛い我が子の世話もままならずに自分のおむつだけせっせと替える。
人として終わった気分になって泣いてしまう。
こんなに寒くなってきたのに、油汗で何度も着替える。
終わりが見えない。
411名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:11:54.08 ID:7FgeYebC
産後1年居座ってた頑固な腱鞘炎とバネ指が、食洗機の導入により少しずつ治ってきた。
手が普通に使えるってありがたい…。
しかし白髪の増加がハンパない。
412名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 02:56:34.83 ID:OE2tghig
>>410
尿漏れはよく聞くけど、便漏れって・・・大丈夫?

1ヶ月検診まではどうにか頑張って!
検診クリアしたら産科じゃなくて肛門科行ってみては?
産科は骨盤底筋鍛えろとか言われてオシマイな雰囲気じゃね?

肛門の事は肛門の医師に任せるが吉。
直腸ガンとか、ポリープとか、大腸関係かもしれないし。。。

ママの精神がまいってしまったら、母乳に影響出たり、
赤ちゃんも敏感にママの表情読み取るし。
無理しないように。
413名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:55:23.94 ID:aDXXtvxh
>>410
よくあることじゃないよ…
本当に便が詰まってるの?下剤が効かないってことは無いからさ。
痔ろうが相当ひどいのではないかと予想。
総合病院で分娩したなら、同じ病院の消化器外科に受診して相談してみたら?
414名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:50:09.60 ID:MEBHBc/S
>>412>>413
たまりかねて肛門科行ってきました。
皆さん恥ずかしがって話したがらないので、尿漏れほど認知度がないらしいですが、肛門括約筋が損失したらしいです。
完璧に開ききっていないので、断裂ではない様子。
下剤が効かないのは、固まった便の周りの水様便のみが出てきてしまうからです。
とりあえず、腸がどうにかなっているのではなく、ごくある産後トラブルの範囲だそうで、少し安心しました。
上手く排便できたらもう治るよ、との事でしたが、二人目を考えているなら、その時も同じ様になるかも知れないそうです。
415名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:01:36.81 ID:xrjMD2Bs
もしかしたら自分もそうなんかなぁ
とふと思ったw
416名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:04:40.99 ID:q6E+gW5K
>>409
2か月して自分もアトピー悪化
指に出てるので痛痒くて何事もやる気おきない
妊娠中、肌の調子だけはよかったなあ。背中ニキビも一瞬で消えたし
また小汚い背中に戻るのかなあ・
417名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:45:29.51 ID:1U9ffLmR
大したことないかもしれないけど…
乳が垂れた。この夏乳下にアセモまでできてしまった。美乳だと謳ってたのにショック。
418名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:48:13.79 ID:lD8NDr7k
>>415
どんな感じですか?

>>410ですが、今日、浣腸を用いて自力で排便しました。
肛門の筋肉が緩んでいるので締まらず、テニスボールみたいなのが3つくらい出ました。
膣内裂傷の際にできた血腫も腫れが引き、便の漏れもなくなりました。
今日、産後初めて安眠できそうです。
419名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:19:14.62 ID:dLHCD6EW
>>418
良くなって良かった。気持ち良く寝られますように
420名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:56:23.47 ID:X7z8fgvi
>>418
子どもが小学校に入った今でも、普通に尿漏れする事があるし
疲れがたまると痔が腫れやすいし、何より便秘気味な時期は
排便時にウォシュレット使って水浣腸みたいなのしないと
まともに出せない事が多いんだよね(汚い話でスミマセン)。
調子良い時は特に何もないから悩むほどではないけど。
切ったのに裂けて何針縫ったか覚えてないくらいなのによく治ったなと思うわ。
421名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:23:01.35 ID:WakNJIFu
妊娠前も酷かったと思う(記憶が曖昧)だけど、産後一年半PMSが辛い
先日婦人科受診したら問診とチェックシートで診断したのち
精神科系?の薬を処方された
ピルとか利尿薬とか処方されるかなーと思ってたので少し動揺
偏見とかはないつもりだけどまさか自分がお世話になるとは…
しかも妊娠希望中だと伝えたらそのまま妊娠する方が危険って
なんだか自分が思ってた以上にダメダメだったんだなあ
422名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:01:12.84 ID:NfPjAKhR
>>421
ピルは自ら希望しないと向こうから提案して出す医者って少ないんじゃないかなあ。
PMS?そんなの誰でもあるんだから我慢しなさいよ、みたいな婦人科がほとんどだし。

精神系の薬って安定剤や睡眠導入剤?それらなら長期に大量服用しなければそんなに心配することないよ。
抗鬱薬は辞めるのに時間がかかるから飲むのにはちょっと覚悟がいるけどね…。
内科だって耳鼻科だって安定剤や睡眠導入は出すよ。
423名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:26:14.82 ID:WakNJIFu
>>422
そうなのか…
独身時代にかかってた婦人科はPMSに理解がある感じだったから
みんなそうなんだと思ってたよ
確かに今回PMSというよりは産後鬱?なりかけみたいな判断をされたようだった

薬は医師に聞いたら教えてくれなかったから調べたんだけど、
たぶん安定剤だと思う
そんなに心配することないんだね
ありがとう安心した
ここに吐き出してみてよかったな
気楽にしっかり薬飲んで元気だすよ
424名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:46:58.94 ID:/1Qt1UH5
>>418
良かったね。早めに病院に行って良かったと思うよ。
>>423
婦人科で出してくれるような安定剤は軽いものだから、そんなに心配しなくて大丈夫。
ダメダメじゃなくて、私もそんな感じで産後婦人科で精神系の漢方薬出されてたよ。
よくあることだと思う。
425名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:06:42.43 ID:Vaa94OxA
産後バカっていつまで?
もう子どもは2歳半なんだけど、まだ授乳してるせいか頭の回転が戻る気がしない。
夫にも、こんなにバカだったんだね(かわいそうに)と同情されるしまつ。
426名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:01:08.98 ID:Gj/p6y5N
産後バカってより出産したんだから仕方ないような気がするよ
赤ちゃんの授乳は頻繁にやらなきゃならないし
427名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:01:29.98 ID:Gj/p6y5N
ああ、2歳半か
428名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:36:00.80 ID:sCIA87C4
9/29に出産しました
アソコ縫った傷が結構な痛さだったころは怖くて見ないようにしてたけど
ある程度和らいできて シャワー後見てみたら
アソコが凄い穴! そりゃあ人間出てきたんだから
そんなんなるの当たり前だけど これ治るんですかね?
たまに空気入ったりして面倒なのですが…
429名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 04:20:03.63 ID:hKUy6rW6
>>428
入り口あたりは段々しぼまるw
中の方は筋肉鍛えれば締まるよ
430名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:24:48.41 ID:oBhDtlU6
>>426さんも産後?
431名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:00:19.69 ID:eys5UvPV
>>429
段々て 429さんはどのくらい経ってからでしたか!?
中は自分の頑張り次第なのですね
とりあえずしぼまるようで安心しました
432名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:11:30.74 ID:h+OjyC4P
>>431
産褥体操したほうがいいよ
433名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 09:50:57.15 ID:6kCfkG2s
二人目の産後5日目。
今日が退院だけど出産ハイが抜けて常に眠くボヤーとしてる。
子宮収縮と腰痛もツラいし、会陰縫合部痛と軽い脱肛により排便が怖くて余計に腹が痛い。
授乳で首も痛い。

退院後、大丈夫かいな…
まだ26歳でこんなんじゃ……
30過ぎて初産で頑張ってはる奥様、すごいと思うorz
434名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 13:32:53.84 ID:4stXFF0Q
まだ5日目なんだからしんどいさー
てかもしかすると今くらいが一番くるんじゃない?
大丈夫大丈夫!
435名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:54:26.29 ID:V7UTU5XM
>>432
病院のテキストに載ってて 一回しかしたことないけど
産後3週間経ち 子の授乳のペースもつかみつつあるので
ネットでもいろいろ見つつ 体復活させていきたいと思う
アドバイスありがとう
436名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:37:29.56 ID:6kCfkG2s
>>434
ありがとうございます。
子も3500g近くあり、思ったより身体がダメージを受けているようです;
できるだけ休み休みがんばります。
437名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:44:26.82 ID:M5rs0YvC
P!NKが出産後25kgの減量に成功
http://goo.gl/uZhb7
見事なナイスバディで腹筋が男みたい(笑)
438名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:45:11.75 ID:01Jw9x8K
・アレルギー持ちに
・産後鬱?からパニック障害に
・妊娠糖尿病から引きずり
・腰痛と座骨神経痛の悪化

まだ20代なのに、通院歴が半端ない事に
産前は病院なんて寄り付きもしない位元気な体だったのにこの転落orz
439名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 19:57:10.41 ID:No+2cfTY
産後10日。
会陰切開、いぼ痔の悪化で姿勢を変えたり座ることが困難に。
やっと我慢できるほどの痛みになったら、今度は排尿時の痛みが。
膀胱炎かと思っていたら40℃近い熱が…。

一週間検診ついでに診てもらったら、子宮が炎症起こしてるらしい。
しばらくは点滴通い。
旦那は風邪で高熱、義母は仕事で忙しく、里はなし。
死ぬんじゃないかと思ってる。
440名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:34:35.05 ID:8v1/HTWL
ちょ、入院じゃん?
441名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:05:00.20 ID:TM96b1JO
>>440
正直、入院したい。
マタニティーブルーにもなっていて、毎日パニックで過呼吸になるほど泣いてる。
そんな中でこんな体調になり、疲れきってるよ…。

絶対安静だけど授乳はOKらしい。
絶対安静って言われても面倒見る人居ないんだけど。
442名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:52:10.87 ID:uHZrdas8
点滴ついでにもう一回受診して入院出来ないか、一時的に子供をみてもらえる
支援制度的なのが無いか相談してみたらどうかな
炎症だけでなく産後鬱も診てくれると思うし
かなりきつそうで心配だ
443名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:14:09.75 ID:tjxAygpj
ファミリーサポートとかは?自治体に相談してみなよ。
近くだったら手伝うのになあ。
444名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:26:16.97 ID:o9xxFKV8
産後8ヶ月
30手前でおねしょすると思わなかった
慌てて飛び起きてトイレ走った
445名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:35:46.71 ID:3RbsM8YZ
●注意









産後1年5ヶ月
私なんてなんかパンツが気持ち悪いなー生理終わったのになーと思ってたら●付いてた・・・
確かに便意はあったけどさ・・・オナラをした記憶もないのにいつの間に・・・
446名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:00:34.79 ID:lCH9gZZg
産後8ヶ月
妊娠中は伸びるのが止まっていたすね毛がぼーぼー
しかも男性みたいな太く濃いのがある
447名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:40:53.82 ID:Y6cXGW25
>>444
私も産後7ヶ月の時におねしょした。
妹に打ち明けると、やはり産後8ヶ月の頃にオネショしたらしい。
その頃の2chのチラ裏スレでも同様の書き込みを見た。
曰く、
夜間授乳が続き排尿を促すホルモン?かなにかの分泌が乱れる
→なのに子供は夜間授乳が減り、親は寝る時間が増える上に乳にまわってた水分が膀胱に
→寝ジョー\(^o^)/ということだと。

気にスンナ!
448名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:26:07.11 ID:3rbZkq5W
もう1年半以上になるけど、がに股が直らない
産後ひと月くらいからずっと骨盤ベルトしてたのに
尻も四角くなった
449名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:53:08.01 ID:5AtnooEe
>>439
その後どうされました?大丈夫?
450名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:31:41.88 ID:2pEqWxIC
産後10ヶ月。ここ2ヶ月くらい頭が締め付けられるような違和感と、視界がクラクラします。一日中です。
ひどいときは吐き気も。

産後半年くらいは、至って健康でした。
先月から生理再開したのですが関係あるのかな?

脳に原因があるとは考えにくいのですが、血液検査くらいはしたほうが良いのでしょうか。

同じような方います?
451名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:42:51.26 ID:A/Mp/iH/
>>450
うちの嫁さんだろうか・・・

眩暈は同じようで、血液・脳・ホルモン等々の検査しましたが、特に問題無く。
出産・授乳で栄養バランス崩れたことが原因ぽいですが、時間かかりそうです。

そのままだと心療内科方向になっちゃうかもしれないから、まずは諸々の検査を
しておいた方が良いかと思います。
452名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:54:12.30 ID:ZrjBzz/J
3人目出産後3週間たったが 身体のどこかが必ず不調だ…。
骨盤ガダガタコルセット無しに歩けないから始まり 後陣痛
退院してからは乳首が切れ胸はパンパンに張って痛い
風邪はひくし右手の親指は痛い歯が浮いて夜中も痛くて ようやく今日抗生剤もらって 歯痛から解放されると思ってたら 今原因不明の胃痛と吐き気が…。
呪われてるのか 一体自分が何をしたというのだ
薬飲むと母乳はあげられないし辛い
453名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:59:53.86 ID:jFvXo3Eq
二人目出産して10ヵ月。
よっぽど気をつけてないと、色んな事をすぐ忘れる。
昨日は予約していた、子の予防接種を忘れていた…。
小児科からの確認の電話で思い出した。
カレンダーには書いておいたのに、そのカレンダーを10月から11月に捲るの忘れていた…。
自分が情けなくて、バカさ加減に泣けた…orz
454名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:05:51.83 ID:SSFWKkL1
>>410です
なんか良くなったような事書いてたけど、あの後結局、排尿、排便共に出来なくなって、摘便と尿カテしてもらいました。
その後、便漏れはなくなったんですけど、便意が来ると勝手に出てしまうので慌ててトイレに走る始末…
体操しなが回復待ちです
で、その数日後にカンジダが出て、アトピーがでました。
いつ治るかわからなかったお尻の緩みに比べたら、我慢できますけどね
455450:2012/11/02(金) 20:02:02.56 ID:2pEqWxIC
>>451
奥様も、産後数ヶ月経ってから諸々の不調が出始めたのでしょうか?

脳外科か婦人科か内科か、どこにかかれば良いのかわからず途方に暮れてます。
クラクラするのが一番気になりますが、もし出産が原因なら脳外科ではないですよね〜。。

奥様は脳、血液、ホルモンの検査をされたのでしょうか。

子どもが小さいと、病院にかかるのも一苦労なので、市販薬を飲んだりして試してますがなかなか良くなりません。
456名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:04:20.00 ID:sidz/gvz
あそこの穴がしぼまらない…なんか中が、内臓的な何かが見えてる…
来月、子は2歳の誕生日を迎えるってのに…
1人目は安産だったから全然トラブルなかったんだよ、
なのに2人目でこんなことになろうとは…
もう、お嫁にいけないよー!!!行ってるけど…
457名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:25:18.28 ID:fT2R7kP4
>>455
二人目産後3ヶ月くらいから不調になってたと思う。
気にしてても参っちゃうだけだから、検査だけでも片っ端からやったら良いと思う。

うちは、二人目産んだ産院で血液・ホルモン検査、別の婦人科で自律神経等も確認、
あとは耳鼻科、脳外科、眼科でそれぞれ検査したけど、これっていう原因は無し。。。
授乳中だし、薬は出ても漢方くらいで、基本は休養ってところ。

そちらもお大事にどうぞ。

458名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:50:28.24 ID:fLjGYg79
32歳。三人目@10ヶ月

白髪が全体の三分の一になった。
逆流性食道炎
低体温症(平熱35、2℃)
怒りん坊になった
459名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:25:31.45 ID:t/BExH2I
子供産んでから子供の食事はきちんと作るけど、自分の食事作りは面倒でパンやらラーメンやら菓子の食事ばかり3年つづけてたらみぞおちと背中に激痛で胆石が見つかり、胆のう摘出手術した。
旦那は単身赴任だし、子供も偏食だから取り分けの食事にしてこなかったのも悪いが…。
偏食だけど子供は産まれた時から今もデカくて腰痛、肩こりもキツイ。
プラス今は術後の傷口がちょい痛い。
460名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:13:39.79 ID:yo/3hWnQ
>>459
胆石怖ぇ。自分も最近たまに背中に激痛があるんだよね…
お大事に
461名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:28:26.55 ID:Cg0sRCyZ
>>450
もうすっかり治っていたらごめんさい。
一人目産後の私の状態とそっくりだったのでレスします。

産後一年経ち、ある日突然激しい頭痛、横になっているぶんには大丈夫なんだけど、
起き上がると止まらない嘔吐、それが何日も続きました。
脳外科に行ってMRIを撮るも異常なし。
妊婦健診でお世話になった婦人科に行くと、
「産後の疲れが出たんだね。そしてあまり寝てないんじゃない?」
子は寝る子でしたが、以前のように家事をこなすために、3時間睡眠・授乳・3時間睡眠の
サイクルで過ごしていたらこうなりました。

2週間分デパスを処方され、その後も1か月は辛かったな・・・。
二人目は教訓を生かし、睡眠欲には抗わないことにしてますw
結局のところ、自律神経が不調になってるみたいなことを言われました。

450さんも早くよくなりますように。
462450:2012/11/05(月) 16:30:33.89 ID:LGPdtenS
>>461
レスありがとうございます。
産後しばらくしてからの不調、自分だけじゃないんだと思うと少し安心しました。

私も、寝不足ということはないのですが不規則な生活をしてます。

子どもが寝た後にしたい家事(アイロンがけとか、洗濯物を畳むなど)をまとめてしていると、
つい寝るのが遅くなってしまって。

産後半年からパートで仕事もしており、仕事のある前日は寝かしつけた後、
入眠剤(一番軽いものを病院で処方してもらってます)を飲んで速攻で寝てます。

昔からなのですが、寝付きが悪くて入眠剤がないと寝付くのに時間がかかってしまって
全く眠れなかったりするので。

もしかして私も、そういったことが原因で生活が安定してないからかもしれません。

461さんは生活を改善したのですか?どれくらいで治りましたか。
463名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:10:09.22 ID:gSdZK4Q8
歯がボロボロになって何本か神経まで抜いたorz

確かにつわり中あんまり磨かなくなって、そのままの生活のまま
産後も過ごしてしまった。
妊娠中の自分にとりあえず歯だけは磨け、と言ってやりたい。
464名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:55:46.66 ID:9lJ+1z5S
退院して1週間。
母乳なんだけど、立ちくらみ・めまいでふらふら。腰も子宮もまだ痛い。
妊娠から出産するまで胃の不調に悩まされてたから、まだ胃の調子もよくないし
実母が手伝いに来てくれて、自分は授乳とオムツのお世話くらいしかしてないのに
もうすでにぐったり…。一応栄養ドリンク飲んではいるものの、少しずつよくなるのかな。
せめて1ヵ月検診前にはちょっとでも体力回復してくれるといいけど。
465名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:13:35.33 ID:oSKtq2PF
>>450
耳鼻科で検査おすすめです。
私も、眩暈吐き気頭痛です。最終的には耳鼻科でした。お大事にしてください。
466名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:30:57.41 ID:h/txtTA8
>>450
461です。
倒れてからは、とにかく寝る!って感じで生活しています。
二人目出産後の今もなんだけど、子供たちと七時にベッドに入って翌朝5時まで起きられない
なんてザラですorz
倒れる前は
「なんでこんなに寝てしまったんだ・・・」
と自分を責めて翌日から無理していたけど、もう開き直って寝ちまうことにしましたw

465さんが耳鼻科系と仰っていますが、私は倒れる半年前に突発性難聴になりました。
耳鼻科でも「寝てないんでしょ?」と言われたので、多分睡眠ってかなり大事なんじゃないかと。
467名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:39:09.07 ID:R1mwbRc7
>>450
私の場合はひどい貧血と、自律神経系のガタが来てるとかで
似たような症状が出ていました。世界が回るような眩暈の場合は
耳鼻科系で、船が揺れるような眩暈の場合は貧血?とか聞いた
ことがありますが、とりあえず、お世話になった産婦人科に
相談されることをお勧めします。
468名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:44:04.67 ID:dz6/aya4
産後四ヶ月
今も会陰の傷から血が出る
おりものも時々ピンクや茶色
陰部がえらい弱くなってかぶれっぱなし

何軒か病院行って検査しても異常なし
切開したとこ肉でボコっとしてるし、股の中は何か玉見たいの見えてる

骨盤ガタガタで走れないし、頭痛めまいもひどい
いつになったら元の体になるんだろう?
469名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:10:04.34 ID:R1mwbRc7
>>468
切開したところ肉がボコッていうのは私もあります…orz
お大事になさってください。
470名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:10:48.55 ID:TJaEQYwq
産後2ヶ月。
そこらじゅう痛くてしんどいのに、いろんな行事や問題が重なって全然休む間もない。
赤が先天性の病気だから医療費確保のために先週からパート始めたけど、かなりつらい。
義両親との同居によるストレスもあって本当に鬱。
471名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:52:05.85 ID:ddCClrws
>>458
体が冷えると白髪増えるそうだよ。
忙しいと思うけど生姜とか甘酒とか飲んでみては?
472名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:54:06.27 ID:ddCClrws
あ、自分のこと。
ちょっとした回転ですぐ酔って気持ち悪くなる。子供だいて「クルクルクルクル」するだけでオエって。ブランコもダメだわ。
473名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:39:37.80 ID:xKdoKVjH
私も車に酔いやすくなった
あとクルクル回るものは見てるだけでも酔う
474名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:53:19.78 ID:rGVoDvk3
同じだ!ブランコで酔う。車でケータイメールをチェックしただけで酔う。
遊園地のティーカップも酔う。

夜中に何度も目が覚める。子どもの寝返り程度で起きてしまうので
常に睡眠不足。
475名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:50:48.98 ID:G77VvEYa
>>410,>>454さん
お体大丈夫ですか?その後が気になっていました。
私は一人目の産後からずーっと尿漏れに悩まされていて
ほかにもそんな方がいるのかと、ネットで調べていたら
410さんと同じように、産後便意が我慢できなくなった方の
ブログを見つけました。
2年くらい前の話でその後はわかりませんが、相性の良い先生と
巡り会えて治療してるとかなんとか書いてあった気がします。

今後の何か良いヒントがあるかもしれないので、
お暇なときにでも検索してみられたらと思います。

ざっくりした記憶でごめんなさい。
476名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:21:14.58 ID:82OVixG8
産後11ヶ月だけど長距離の車の運転がしんどい。特に集中力を維持するのが…頭がまだぼーっとしてるみたい。
477名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:59:27.12 ID:M9WpZs6P
>>449
>>439です。

その後、点滴を予定より長くしてもらい、熱は下がりました。
元々血管が細く点滴が入りにくいため、両手青アザと内出血だらけに。
もう刺す血管がないと言われ、熱も下がったし内服に変更しました。

それから風邪の症状が長引いて、未だに喉の激痛と咳、頭痛もひどいです。
更には耳鳴りもあって、子供の泣き声がハウリングして辛い。
義母が一日に2時間来てくれたり、夜中は旦那が育児をしてくれてるけど。
もう何科に行けばいいか分からない…。
産後うつもあるし、パニックです。
478名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:35:10.10 ID:glyo9/mA
>450
すごい今更だけど。耳鼻科の検査が一番。

眼振検査ってのがあって、ゴーグルみたいなのつけて、起きたり寝たりを十数回繰り返す検査があります。

それで、どういうタイプの目眩かを判別するらしい。
ただし、耳鼻科の領域ではない目眩もあるから、その場合は問題なしって言われるかも。

あと、耳の中に平衡感覚を司る耳石ってのがあるんだけど・・・
それが何かの拍子に変なところに入っちゃったら、常に目眩を感じるようになるんだって。
この場合、治療法は無し。
何かの拍子に耳石が元の場所に戻るのを待つしか無いんだって。
私は多分ソレじゃないかって事だったけど、幸いにも3日くらいで治った。

あとは、私の経験ではストレス性の目眩もあった。
色々な領域で、キチンと検査してみて下さいね。
479名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:01:52.66 ID:jYhJ+4RT
歯や歯茎にトラブルが出た人は居ますか?
最近、歯茎が痩せた?下がった気がする。
気になるのが前歯で、歯が伸びた感じ…グラついてはいないけど、このまま
歯茎が痩せて、歯が抜けてしまう気がしてならない((((゜д゜;))))
480名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:33:08.69 ID:QHOJTU7Q
>>479
疲労や衰えから下がる場合もあるけど、歯周病で歯茎にガタきてるのかもしれないよ
一度歯医者に相談するのが一番いいかと

自分は知覚過敏がひどくなって診てもらったら歯周病だった
歯ブラシは音波ブラシに変えて、歯間ブラシとフロスも使うよう指導された

ひどくなる前に手を打ったほうがいいよー
481名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:00:09.15 ID:P0KTbWu6
産後2ヶ月 37才
今、猛烈に歯が痛い…
神経抜いたとこの根っこが出産後で体力落ちたから、炎症して痛い…
さらにこれ治療するのに被せた保険外のセラミック外さないといけない
もったいないよ…
でも仕方ないしね。
根っこの治療って再発しやすいんだよね…
ああ憂鬱
まわりに赤をみていてくれる知り合いもいないから
通ってる歯医者さんに簡単な託児があるのがありがたいよ
482名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:11:52.16 ID:yzJdg1Dt
>>475さん。
>>410です。
肛門科で摘便と浣腸をしてもらってから、自宅で浣腸を2回くらいしたかな?
それをきっかけに、便漏れがなくなり、排尿も出来るようになりました。
今は、便意があるとすぐトイレに行きますが、座ると勝手に出てくるので、漏れはしないものの、まだいきむ事が出来ない感じです。
気づいた時に骨盤体操をしていますが、1年くらいで元に戻るみたいです。
痛さもありますが、精神的に参ったのが何よりで(羞恥心と、便が染みる事による灼熱痛で眠れなくなってしまった)、非常に辛かったですが今はすっきりです。
ご心配ありがとうございます。
尿漏れより恥ずかしい話なので、あんまり明るみには出ないですが割と多いみたいですね。
今からブログ探してみますね。
483名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:44:21.35 ID:Vfcl2xtj
産後4年34歳。
下半身の筋力低下がやばい。
484名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:34:17.75 ID:HuJZNHuf
>>479
何もしないとひどくなっていくけど、歯周病だけだったら
きちんと治療と日常の手入れしたら絶対そこで止まってくれるから
とにかく早く歯科医にかかったほうがいいよ〜
485名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:00:08.05 ID:DkkQu+uy
もうすぐ産後半年になりますが、最近下腹部に軽い生理痛のようなものがあります
生理はまだ始まってません
気になるので病院で診てもらったら、子宮にも卵巣にも問題ないし、すぐ生理が来そうな様子もない
なんなんですかねこれ
同じような経験された方いますか?
486名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:12:42.95 ID:o1pG4OWf
>>480>>484
レスありがとうございます。
早速、治療の予約をしました。
歯周病、歯茎の腫れも出血も無いし、色も悪くないので油断していました。磨き方が悪いのかな、位としか。
未だ間に合うなら改善したい!歯抜けはイヤ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
487名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:00:10.27 ID:kD3DEQcj
>>485
もうすぐ産後5ヶ月ですが、先週そんな感じでした。私の場合、下腹部痛に加えてイライラもあって、症状だけ見ればPMS。でも、数日でおさまって、生理も来なかったです。
地味に辛いですよね…何なんだろう。排卵?
488名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:48:54.05 ID:5frOBBm/
赤が1歳過ぎたあたりから骨盤ベルトをぎゅうぎゅうにつけないと、太ももを上げることが出来なくなりました。
ぶっ通しで2ヶ月ぐらいベルト毎日巻いてたら、3ヶ月目ぐらいからベルト非装着でも足が上がるようになってきました。
今5ヶ月目で、週に2日ぐらいベルトをつける生活をしています。
病院で聞いても骨盤ベルトつけてるぐらいで大丈夫だよ〜、薬もいらないよ〜とあまりまともに取り合ってもらえず、
実際真面目につけてたら改善してきたので、この症状がいったい何だったのか、毎日モヤモヤします。
489名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:27:02.95 ID:IurKyonf
背骨と骨盤がボキボキ言うようになった。
490名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:51:46.57 ID:kx/em7v6
*母乳がよく出る飲み物、食べ物*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352468130/
491名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:15:36.55 ID:chps/707
33歳、産後2年
妊娠前は滅多に風邪なんか引かなかったのに
毎月必ず風邪を引くようになった。
今月はこじらせて気管支炎にもなった。
二人目欲しいのに身体がポンコツすぎる…
492名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:54:43.13 ID:tv2uI1/X
35才。
去年出産。
初産です。
ガタがきました。

独身時代からずっと若くみられるほうだったのに、いまや年相応、いやそれ以上かな。
写真は正直に教えてくれますよ。。
とくに歯と髪。
歯茎が痩せた、虫歯になりやすい、髪のハリコシなくなった。
意外にも声にも表れますね。
かなり低くなりました。
すごくわかりやすい…orz
突然きますね〜
この1年で7、8年くらい老けた気分です。
双子だったパワーとられちゃったんでしょうかねえ…
493名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:57:06.01 ID:tv2uI1/X
すいません

×双子だったパワーとられちゃったんでしょうかねえ…



○双子なので二倍パワーとられちゃったんでしょうかねえ…
494名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:15:57.19 ID:gfs7tLKi
縄跳びすると尿漏れする…_| ̄|○
幼稚園の運動会でムカデ競争に参加したらやっぱり漏れた_| ̄|○
どうしたらいいんだろ……
495名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:04:35.17 ID:4eS6ms6U
>>494
つ[骨盤ベルト]

出産後、抜け毛が酷かったよ…
4年経った今、あの頃ほどじゃないけどまだ抜けてる orz
あと、退院後10日目にやむを得ない用事で3時間ほど外出したら、
2日後に原因不明の高熱(40℃↑)が出たw死ぬかと思った
やはり産後はしばらく安静にしなきゃいかん、と実感した
496名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:21:53.89 ID:75lF6jZC
>>494
あなわた!!!
お子さんが幼稚園ってことは産後3年以上ってことですか?
私も3年前(&半年前)に出産してます。

産後すぐって赤子もいるし走るようなこと自体ないので
走ると尿漏れすることに全く気づかなかった。
何がきっかけで気づいたのか忘れたけど、私も小走りレベルで尿漏れします・・・orz

一人目の出産が難産で、最終的に先生が上に乗って押し出されたので
それが原因で骨盤底筋がバカになったんじゃないかと思う・・・

頭のでかい子だったから、産道の奥の方から裂けたし(縫合に30分くらいかかってた)
産後2ヶ月は膣の奥が痛かったので骨盤ベルトはおろかガードルも履けずにいたので
骨盤ケアが出来なかったのも原因かな〜、はぁ。orz

尿漏れのことがいつも頭から離れないから嫌だ。
日常生活はギリ大丈夫だとしても、緊急事態で急いで避難とか
走らなければならない場面に遭遇したらどうしようと地味にストレス。
497名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:23:06.36 ID:75lF6jZC
あと、出産経験者の尿漏れってだいたい「腹圧性尿失禁」だけど
どうやら私は「切迫性」も併発したっぽい。
毎回ってわけではないけど、水の流れる音を聞くだけで尿意を感じ
急いでトイレに駆け込むこともある。
あと、珍しいかもしれないけど揚げ物をしているときも。
多分、揚げ物を始めるとその場から離れられないって脅迫観念(?)のようなもので
すごくトイレに行きたくなるみたい。
初めてそれに気づいたとき、恥ずかしい話、失禁しちゃったorz
揚げ物をしてて、あ、トイレ行きたいかも〜と思ったら、
私の意志とは関係なくだだ漏れ・・・。自分では止められず驚いたやら情けないやら・・・。
自分の体に何が起きているのか分からなかったし、これは出産の後遺症?
これって治るの??なんで今ごろ?(確か産後5〜6ヶ月頃)と不安で仕方なかった。

3年たった今でも治ったとは言えませんが、
気をつけるポイントは分かってきたのでうまく付き合ってます。
少しずつでも良くなるといいなぁ〜。
病院で治療するのが一番なんだろうけど、
尿漏れが続いてる方は病院に行かれたりしてますか??
498名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:37:07.99 ID:QDrlpKE5
自分もだけど病院行ってないなぁ。
尿漏れの話は言える人には素直にカミングアウトして
極力そういう腹圧かかる状況を避けるようにしてるわ。もう子は7歳。
499名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 21:00:28.25 ID:99RLDbAP
気にしすぎるとかえって良くないみたいだよね。
肛門を締めることを意識するといいらしい。周囲の筋肉も引き締められるから。
私は普段骨盤ベルトとか骨盤ガードルをして、長時間の外出時にはナプキンあてたりしてる。
しかし、風邪をひいた時が一番困る…
咳!咳をする時は細心の注意を払うw
酷い時は咳が出そうになったらトイレに駆け込むよw
500名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 04:57:35.04 ID:PjxJQzin
2人目産んで半月。
今回は尿漏れはしないけど、尿道が下がったようで違和感がある。
産褥が明けたらニッパー等を使いたいけど、これじゃよけい
ひどくなるんじゃないかと不安で使えない…

皆さん膣や暴行が下がったりしてませんか?
501名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:19:54.11 ID:J49yYqUB
咳、くしゃみで尿漏れあるあるorz
私は更に産前の頻尿がひどく、夜中に何度もトイレに。
少ししか出ないんだけど意識しちゃうともう止まらないんだよね…。
しかもそれが無意識だとトイレに入る夢を見るんだけど、なぜかトイレが汚れていて入りたくないかトイレットペーパーがなくて入れないという…。
おねしょをいつかしそうで怖いです。
502名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:08:41.42 ID:fmf0bz76
妊娠してからオナラを我慢できなくなった
出産して1年以上経ってもまだ・・・
503名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:28:08.94 ID:JWFgVO6N
>>502
仲間が…
辛いよね
504496-497:2012/11/12(月) 13:58:55.22 ID:YnkjfJyC
そうなんですね〜なかなか病院までは行かないですよね。
そういえば一度産婦人科に行ったとき相談したら
「経産婦さんはどうしてもそうなるよね〜うちの奥さんも3人産んでるから
笑ったとき腹圧かかると出ちゃうって言ってますよ〜」
と軽く流されたwww
でも先生の奥さんはマラソンする人だから、私とは状況違うんだろう。

咳くしゃみ、本当にドキドキしますよね。
なんか、足をクロスさせると(物理的に尿道を閉じる?)と漏れないので
とっさにそのポーズとるけど、家の中ならまだしも外だとちょっとw

あと、急にむせた時ももの凄く焦るw
505名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:04:05.82 ID:YnkjfJyC
>>502,>>503
(・∀・)ノ ナカーマ
506名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:06:15.04 ID:s+/jGWFp
子供3歳、私の目の下のクマが酷い。
507名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 02:04:38.97 ID:eZlzykbX
>>502>>503>>505
(・∀・)ナカーマ
自分は産後、二年と一ヶ月。
最近、おならをすると二歳娘が迷惑そうな顔で「お母しゃーん、くしゃい!ひっどーい!」と文句を言ってくるので、ケツ筋を鍛えようと思ってる…。
ついでに●も我慢できないorz車や電車の中でもよおすのがこわい。社会復帰したいけど、これじゃあ打ち合わせに出れないよ〜。
508名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 03:02:23.77 ID:KkUoU+6c
>>500
私は出産の時に膣壁が下がって出てきてしまいました。
産後2年近くたちますが、咳が酷い時なんかは下がってきてしまいます。
なんか膣の辺りがボコッと盛り上がるような感じで気持ち悪いんですよね。

私も尿漏れが酷くて困ってます。産後数ヶ月で尿漏れはおさまってたのに
3か月くらい前からトイレまで我慢できなくて漏らしちゃたりするようになった。
精神的なものなのか、外出から帰ってきて家に入ると、それまではちょっとトイレに
行きたいかもくらいなのがいきなり限界に達して止めたくても止まらない状態がつらい。
509名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:13:25.48 ID:P7NHaOLv
尿漏れされる方たちは、パンツがおしっこ臭くなったりしませんか?
私、産後2年半。
産後からずっとあそこの臭いがくさくて…
婦人科に二軒行ったけど、二軒とも問題ないと言われたけど、やはり臭いはあって。(夫にも言われた)
尿漏れはクシャミや咳をした時はあるけど、それ以外はない。…と思ってるけど、気づいていないだけで、微妙に漏れてるのかもと思い始めました。
汚い話、パンツの臭いをかいでみると、おしっこが原因であそこがくさいのかも?とも思って。
こんな方いられますか?
510名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:59:53.45 ID:tMuLTeyL
>>508Thanks。膣壁のモッコリ感、解ります。気になりますよぬ…
ちなみに夫婦生活はどうですか?
自分は1人目の後も膣脱気味でしたが下はあまり使わなくなりました。
タンポンもあまり使わなくなり、ビデがやっと。

ケーゲルエクササイズで何とかなるもんなのかな?
511名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:02:47.27 ID:0+Guq8r6
皆さん下着一枚で漏れてヤバいって話なんですか?
吸水さらフィとか使った上で、更に漏れるのか…
自分は尿漏れ用ナプキンで収まってるけど、無いと何かの拍子に漏れた時すごい困る
512名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:10:39.37 ID:xg8bYm1D
>>509
私は多分子供の頃から栓が緩いみたいで、
ずっと臭うorz
ジーンズをずっと洗わない人とかいるけど、自分は1日でパンツ貫通して臭くなるからとてもじゃないが無理だ。
他の人のパンツはこんなに汚れないって知ったのはいつだったかな…
思春期になると、おそらく尿が下着に残って蒸れる
→細菌発生しやすい
→オリモノも増えまくりでますますガビガビorz
513名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:34:57.26 ID:YyA0jmv+
関西にお住まいの方なら、明石市民病院のウロギネセンターで無料電話相談してるよ。
514名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:57:11.19 ID:pLrA4tgZ
まぁ子供産んだ母親は押並べて体がガタガタになるさ。鮭だったら死んでたよ、うちら。
515名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:02:55.91 ID:rWsEtihw
物忘れが酷くなった。すぐ忘れちゃう。あと言いたいことが出てこなかったりも。
考えがまとまらないこともしばしば。まだ老化って歳じゃないし明らかに生んでからの変化。
516名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:49:12.51 ID:4CtNbmZT
出産後退院してから8ヵ月経つけど、外陰部の痒みが治らない。
婦人科も二件行ったけど、カンジダでもないし、特に菌がいたりかぶれたりしてないって言われた。
下着も一日に何回も変えて、おりものシートとかも使ってなるべく清潔に保ったり、いろんな薬も試したけどどれも効かない・・・
なんかもう痒くて鬱になりそう。
恥骨も痛いまま治らないし、子はかわいいけど出産は二度としたくない。
517508:2012/11/13(火) 22:16:27.16 ID:KkUoU+6c
>>510
産後レスなんですよね。
ケーゲルエクササイズ私もやっています。
調子が良い時はさぼりがちですが…いつまで気にしないといけないのかしら。
このままだと2人目とか考えられないよ。
>>511
常に尿漏れパッド使ってるけど、止められない時は吸収が間に合わなくて
下着が濡れてしまう時があります。下着を替える時に悲しい気持ちになるよ。
518名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:16:40.80 ID:n71b8n9r
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでん
って検索してください!
519名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:31:45.70 ID:qQIBrp7m
産後、リズム感を喪失しました。
子にせがまれて一緒にビデオのダンスを踊るんだけど、
オーディションの井森美幸を笑えない程ひどい。
昔はクラブで踊ってたのに…。
520名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:16:00.07 ID:SZzaejwW
>>514
噴いた
521名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:53:48.41 ID:eAO3ihQM
>>514
センスあるよねw
522名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:08:35.00 ID:iqAM7bwh
>>516気にするから余計に痒いとか?って事はないのかな。
523名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:58:37.52 ID:BWCAzmJz
>>522
レスありがとう!
あまりにも痒みが治まらないから、気にしないようにしよう!と思ったこともあったけど、気にしないのが無理なほどの痒みなんだ・・・
痒さで言うと、カンジダみたいな感じで我慢できない。
でも病院では何にもないって言われるし。
誰か同じような症状で治った人いないかな・・・
524名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:51:48.26 ID:fCxPTDTA
>>516

まだ産んで二ヶ月だから参考になるかわからないけど・・

私の場合ムレが悪いのかと思って、シモの毛を短くしてみたら少しずつ良くなってきたよ。

ハサミで切るとチクチクするから、線香で焼き切るのがいいみたい。

良くなるといいね。
525名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:06:58.37 ID:kFGcoimf
>>516
皮膚科は行ったの?
私は陰部だけアトピーでステロイド塗ってるよ
下着も綿に、生理の時はタンポンと布ナプに変えてからちょっとマシ
鬱になりそうなの分かるよ
場所が場所だけに掻けないし、痒み我慢してると鳥肌立ったり脂汗出てきたりするよ…
虫刺されの比ではない猛烈な痒さだし
526名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:48:46.22 ID:i5/KFsDF
陰部の痒み、私の場合は市販のおむつかぶれの薬を試しに塗ってみたら効いたよ
早く良くなるといいね
527名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:31:10.29 ID:BWCAzmJz
>>524
下の毛の処理もやってみたんだ・・・
でも全くダメだった。
でもお線香ではやってないから、効果があるならやってみようかな。
アドバイスありがとう!

>>525
皮膚科も考えたんだけど、陰部のことで皮膚科って恥ずかしくてまだ行けてないんだ。
行く前に、電話で陰部見てくれるか聞いた方がいいのかな?
陰部だけアトピーってありえるんだね。
本当にイライラするし、本当に早く治ってほしい。
外で猛烈に痒くなったときは悲惨だよね・・・

>>526
ポリベビーを塗ってみたら、今まで使ってきた薬の中では一番効いたんだけど、時間経つとまた痒くなってしまいました。
オススメのおむつかぶれの薬あったら教えてほしいです。

長文になってすみません。
528名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:44:19.72 ID:kFGcoimf
>>527
外陰部はどこの皮膚科でも必ず診てくれるから恥ずかしがらずに行っておいで
529名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:51:12.15 ID:uxoi82uc
>>527
洗剤があわないかすすぎが不十分かかも。
自宅では下着をT字帯に変えるとか、でかパンにかえるのもいいかも。
生理が再開してないなら、再開したらマシになるらしい。
私も産後下がかゆくて婦人科で相談したことがあったけど、塗り薬出してくれたけどなあ。
皮膚科までは行かなかった。
530名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:43:49.03 ID:BWCAzmJz
>>528
そんなんですね!
一度行ってみようと思います。

>>529
洗剤が合わないのは、もしかしたら当てはまるかもしれません。
洗濯機は、出産後に新しいのを購入したので、すすぎが不十分ってことはなさそうだけど・・・
生理は再開してますが、再開してからの方が痒みが増しました。
婦人科で何種類か塗り薬もらいましたが、どれも効かなかったのです。
男性用のトランクスでも履こうかな・・・www
531名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:07:37.48 ID:JVXlnG9G
>>527
最近私も痒くてボリボリしてました。そしてまさかまさかの原因が!
トイレットペーパー…
安くて色付き香り付きを買ってしまって。ちょっといいトレペに変えたらすぐに
痒みとかぶれが治まりました。
買って失敗スレで安トレペでかぶれたという人が結構いて、もしやと思い買い替えました。
無色香り無しの高級トレペをお使いならすみませんw
532名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:40:08.35 ID:BWCAzmJz
>>531
そんな原因もあるんですね・・・
高級な香りなしのトイレットペーパーって、どんなのだろ?
トイレットペーパーで高級なのって買ったことないかもwww
533名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:55:35.58 ID:5x5rW/MA
>>515
良かった〜周りに理解されなかったから。
同じ症状の人がいた!同じだよ。言葉出てこなくて、電話とかあのそのえーっとが
酷くて、あとロレツもオカシイ時あったかも。
産後三ヶ月に入る位から、髪の毛すごく抜けて風呂掃除が大変だよ。
534名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:12:28.43 ID:J74MXJq9
>>533
ここにもいるよ〜…
ホントに、口が回らなくなったり人の名前が咄嗟に出て来なくなったり(顔は浮かぶ)
髪の毛も抜けたし
自分でビックリしたよマジで
535名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 04:11:57.19 ID:5m1/90U9
出産の時に細かく血管が切れたんだと思う
顔の皮膚にはそれが一週間くらい見えていたもの(なんだろうと看護師さんに聞いてわかった)
きっと脳みその血管も細かく切れたんだろうなぁ
人の名前もなかなか覚えられないし会話もアホみたいに愚鈍なのに、仕事しなきゃ生きていけないとかワロス
抜け毛も白髪も皮膚もおまおればかり
536名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:18:46.92 ID:H6F5ifzi
>>530
トランクスいいですよ。自宅ではそうされては?綿100で安いのを試してみたら?
婦人科ではどんな名前の塗り薬もらった?
537名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:07:54.08 ID:uul8VRkm
>>536
トランクス、早速買ってみますwww
処方された塗り薬は、
マイザー軟膏
ゲンタシン軟膏
自分で買った薬は、
ポリベビー
メディトリート軟膏
メディトリート坐剤

メディトリートはカンジダの薬ですが、病院に行くまでに我慢できなくて、もしかしてカンジダ?と思って買いましたが、効きませんでした・・・
病院で処方された薬も、どれも効かずです。
538名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:17:34.07 ID:5m1/90U9
ひりひりするかもだけどメンタム派だな。
539名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:04:07.99 ID:V+P/0oH5
痒みで3回産婦人科に行った。
ごく弱いステロイド軟こう処方された。
あと、清潔にしすぎるのをやめた。
股を石けんでしっかり洗って、シャワーをガーっとあててたんだけど
肌を守るいい菌も流しちゃうからよくないんだって。
540名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:08:14.35 ID:96CrD2Wi
>>539
洗いすぎよくない。これ、よく聞くね。

私は・・・
出産時に助産師さんに剃毛される
→出産後なぜかムダ毛の成長速度が遅くなった(眉毛とか抜いたらなかなか生えてこなくなった)
→剃毛されたところがなかなか生えてこなくて、チクチク、かゆかゆに。

線香で切る方法もあるけど、火が怖いからラヴィアのカミソリ使った。

ちくちくしなくて痒みが無くなったよ。
541名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:50:39.19 ID:1a/HUEXz
産後3日、20
●注意



縫った痕が痛むのが怖くてまだ●できない、きばれない
若干便意があるような気もするけど色々な所の痛みのせいで便意にまであまり気が回らない…けど溜めとくわけにもいかないし怖い
542名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:14:08.26 ID:a0X6Lg1e
>>541
会陰が痛むの、怖いよね。産後3日ってことは、まだ入院中ですか?
できるだけ自然な便意に任せるようにしたいですが、どうしても出ないようなら
看護婦さんに伝えた方がいいですよ。
543名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:42:00.94 ID:1pX9T5OE
>>542
はい。チクチク痛みます。
多分きばれば出る気がするので、便秘というか「怖くて出してない」状態です…

レスありがとうございます、レスもらえると何となくホッとしますね
544名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:11:59.30 ID:Hlpzvgru
>>541
痛くてでなかったとき、入院中に下剤もらいましたよ、するっとでてった
でてったらなんだか安心もできたよ
入院中にしかすぐ相談できないから、気になったら何でも看護士さんに
相談されてみては?
545名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:02:58.51 ID:N771YvZh
わかる、超わかる。私もそうだった。
どれだけ気張っても縫ったところがさけたりはしないですよ
とか言われても怖くて怖くて。
ミルマグもらって飲んで、肛門には極力力をいれず、
重力と腹筋でなんとか出してたよ。

産後2週間の今はドーナツクッションもいらないし、
トイレのときもなんともないぐらい回復したよ!
546名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:02:46.06 ID:p7138aVO
産後1ヶ月検診ですっかり治ったと言われたのにその後思いっきり気張ったら、
膣の古傷が裂けたみたいで少ないけど鮮血が出血したことがあるので、
切りたての時期は気張らないほうがいいと思う!
547名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 23:12:39.83 ID:78qXqk5v
>>541
一ヶ月前に出産してきて、いまだに違和感あって気張れない。
でも自然の流れで出てくるようになったよ。詰まりすぎて押し出されるかのようにw
便秘にならないように水分と食物繊維をよくとるようにしてます。


これだけだとあれなので。
産前から足の付け根がずっと痛くて整骨院通っていて、産んだら治ると言われた。けどまだ痛い。と言うか産む前より痛い。歩くの辛い。
ボケと抜け毛が酷い。
潤いがなくなった。
548名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 23:14:05.46 ID:dhL+ql5G
>>534>>535
レスありがとうございます。
細かい血管が切れたのか・・・。なるほどです。
いろんな事こわいね。出産って。
今は急に寒くなって、会陰の縫ったとこが痛むよ。
三ヶ月も経つのに、古傷が痛むぜ・・・。的な感じで
ずっと痛いのかなぁ。
549名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:14:05.02 ID:YUbdNbIR
足の付け根、産前は12週くらいから産むまで横になれない脚上げられない開脚できない内診台乗れないくらい痛かった。
分娩のとき脚開けないだろうと思って無痛にした。
ツルっと安産だったけど、その後カクカクして歩けなくなってて、10日間入院。同時に整体もしてもらう。
付け根の痛みがマシになったのは2ヶ月くらいだったかな。
産後2週間の時にレントゲンとMRI撮ったけど異常なし(もしかしたら整体でどっかずれてたのが治った?)
いま産後6ヶ月だけど、仁王立ちして真横に脚を上げるのだけ股関節が割れそうでできない。
550名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:13:03.58 ID:071cMmZN
22と24で出産 現在35

産後2週間くらいオシッコが自力で止められず垂れ流し状態
現在も漏れた感じがしないのに下着が湿ってる事が…orz

あと毛深くなった
元々処理がいらないくらい薄かったので下の毛は標準くらいになったのは良しだがw
スネ毛はオッサンか!ってくらいモサモサ
背中はギリギリ産毛だが太く密度が増したらしい
一番ショックだったのが乳毛が生えるようになった事w

不思議なのがストレートだった髪が今は完全な天パ
美容師さんは出産を期に髪質変わる人が居ると言っていた
551名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:00:17.14 ID:9Jvda/2C
本当、体毛事情変わるよね
すね毛腹毛すごいわ
552名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 13:48:44.64 ID:noEXXTpC
>>516
洗いすぎじゃないの?
553名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:45:46.81 ID:n/ldWTir
>>551
私は眉毛まつげが抜けちゃった。
しかも生え際も後退して顔が長くなった…orz
554名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:18:48.16 ID:XSiDHebG
眉毛と陰毛が茶色くなって細くなって所々禿てしまった
公衆浴場は当分無理
555名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 23:25:03.15 ID:+wPQ/FDv
産後1年4か月やっと生理来たよ。もう上がったかと思ってたw
556名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 15:57:47.60 ID:/MMWV1Tg
ものすごい下話で申し訳ないんだけど
この前、鏡で自分の股関を恐る恐るうつして見てびっくり…
産前は膣口は穴という感じだったのに、産後はバッカリ割れた地割れみたいになっていた…
あんな大きなモノを出したんだから仕方ないけど、かなりの変貌ぶりにショックが大きい…
557名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 00:10:53.25 ID:5wW8oPHn
うんうん、ラフレシア化するよね。でも5年くらいで元に戻るよ。
産後しばらくゆっくりしてから、インナーマッスル鍛えるといいらしい。
558名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 04:28:19.71 ID:euSCEvAi
>>557
ラフレシアww
鏡で見てないけど絶対ラフレシアなんだろうな…

すごい汚い話だけど、トイレで小をしたときおそらくそのラフレシア部分に尿がたまるようになった。二度拭きしないとパンツが濡れるから面倒。
559名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:22:52.12 ID:omQZ282h
ラフレシア。画像検索して笑った。
私は薄目で見てみたらプレデターみたいになってた。なんか出てる…
五年かぁ、結構かかるね。
560名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:53:08.84 ID:UVH1jhgD
>>558
さっきゴミ捨てに全速力で走ってみたの
なんか濡れてると思ったらおしっこが漏れてたみたい。
走ってる時にもれたみたいで、気が付かなかったけど
同じような事ないですか?

下の話ついでに、会陰縫合したとこが寒くなると痛い時があります。
もうすぐ産後四ヶ月になるけど、そんなことからも怖くてエッチする気に
なれない。
561名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:19:47.71 ID:V0drhEt8
二人目出産後1〜2ヶ月の頃は、膀胱におしっこがたまり気味だと
それこそ一歩歩く度にじわっと滲み出る感じだったよ
今は産後そろそろ二年経つけど、重い荷物をもつ&おしっこたまり気味で
いまだに滲み出しそうになる…
生理の時も、股間に変な圧力がかかる感覚があって
膣全体が充血して重くなって地面に落ちそうに感じる
562名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:12:48.81 ID:jTXMF8Y/
>>560
多分気が付かずに漏れてると思います。
産んでからアソコらへん、というかパンツが臭う。その臭いが息子のオムツかぶれ用シッカロール×おしっこの臭いと似ていたので、多分尿漏れしてる。
563名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 01:46:31.77 ID:pME5rxXe
>>561
落ちそうになる!
わたしは尿道?辺りおさえて歩きたくなるような、膨らむ感じがする。

あと、性的な話になるけど
産後どの程度から、致しても痛くないんでしょうか…
わたしは産後2週間でまだ縫った部分がチクチク痛むから無理だろうと思ってるけど、これはいつまで痛いものなんだろう…
564名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 20:22:17.06 ID:VPKxJ7Nu
自分も尿漏れの自覚ないけど常におしっこ臭くて何度も拭いたりパンツ変えたりしてるから漏れてるんだろうな…
565名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 21:56:48.70 ID:knQJk+8j
私は第一子出産後から尿漏れパッドのお世話になってるorz
第二子の臨月時はだだ漏れ状態だったからオムツしてたよ…
最初は買うの恥ずかしかったけど漏らすよりマシだと思って
若い男子を避けておばちゃんの打つレジに向かうw
566名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:31:55.19 ID:tjVsd01D
産むまで尿漏れパットの存在が全く理解出来なかったけど、産んだらわかったわ…
そりゃあんだけ力入れたら括約筋もどっかいっちゃうよね。
567名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:07:54.37 ID:SgLW2oD9
くしゃみで出たり、階段降りたら衝撃?で少し漏れてびっくりした
568名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:13:11.00 ID:mysdlG8J
>>560です。
>>同じくです。さきほども漏れました。(泣)
皆さんも、良く似た症状やはりあるんですね?
ちなみにエッチのほうはどうですか?
おしっこもれたりしないのかなぁ・・・。
569名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:25:08.15 ID:QM/WqiRP
産後に鼻毛が凄い抜けたorz新しく生えてきた鼻毛は白髪orz抜けるのは髪の毛だけにしてよ。
570名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:19:51.17 ID:cwM2/EkE
>>557
5年!!!!
571名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:45:04.21 ID:UsYiduwo
>>568
痛くてそれどころじゃないよ。拷問。
産後6ヶ月でしたけど痛くて嫌になりました。あんま性欲も湧かないしね。
572名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 09:33:41.71 ID:KE8PIudC
>>571
詳しくありがとう。
拷問かぁ。恐ろしい・・・。
旦那的にもそろそろな感じだったけど、辞めておこう。
そう思うと小雪はすごいなぁ。
573名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 09:59:49.07 ID:Zo2aEnzn
>>572
脅したみたいでごめん。大丈夫な人もいるんだろうから絶対ってことはないよね。
でも私は痛かったんだ。いつになったら元に戻るんだろう…
574名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 12:25:40.80 ID:Z/FvjunC
私も尿漏れ。くしゃみや咳とかでパンツ濡らすことがあり、ナプキンつけないと安心出来ない…。
今日で子供は三歳になるんだけどね。。
あとお臍の形が変わってしまった。私のお臍は中が肛門みたいな*←こういう形(汚くてごめん)だったんだけど、先日見たら*の中心部が二つに増えてた!
やっぱ子供と繋がってたのね〜と思ったけど、これから生むたび増えるんだろうか??
575名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 13:42:12.44 ID:Dcs644zN
>>574
>やっぱ子供と繋がってたのね〜と思ったけど、これから生むたび増えるんだろうか??

えっとー、本気で言ってんの?
576名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 13:49:23.54 ID:gNdx8TI0
まあ胎児はエラ呼吸してると信じてた人もいるから…
ソースは旦那と実父
中心の話はともかく私もへその形変わった
内に向かって円錐に近いドーム型だったのが
円柱になってシワも伸びて掃除しやすいw
577名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:38:13.97 ID:VfXJuwGH
へその形かわった!!
お腹が大きくなって皮が伸びた分穴がでかくなった。ブラックホールみたいな空洞になってる。
もう旦那の前で裸になれない、ビキニも無理だわ。
直るのかな、これ。
578名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 22:29:33.10 ID:B3MlHOro
>>574
あなたのおへそは、あなたのお母さんの胎盤と繋がっていたのであって
あなたのお子さんには一切繋がっていませんよ。
579名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 22:31:11.68 ID:ZGm/0YAB
…!!
580名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:44:14.64 ID:gqFbbh4x
すんごいボーっとしてる。
人が話してても、きちんと頭に入ってこない。

最初の方は寝不足だからかと思っていたけど、2年半経つのに未だに…
581名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:39:25.83 ID:J/uIFnGB
恥骨痛が臨月からずっとあるのと、右の股関節がおかしい
不意に足を開くと、引っ掛かる感じがして痛い
整体か整形外科か、どちらに行けば良いんだろう
産後バカもおさまる気配が無くて、社会復帰出来るか激しく不安…
582名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:03:35.26 ID:cb398l76
産後バカおさまらないまま働いているけど
なんだか「メンタル強い人」との称号をいただいたわw
よく分からんから全部流してるだけorz
583名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:00:38.37 ID:ffyJYZ64
>>581
整形行ってレントゲン、MRI撮ったけど異常なしだった
「骨盤が開いてる」という状態でもないって言われた
関係ないところにヘルニア見つかったけどw
結局接骨院で整体してマシにはなった
でも無口なおじいちゃん先生なのでどこがどう悪かったのかはわからずじまい
584名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:15:37.73 ID:5wvhMC0B
585名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:02:25.75 ID:GqAXkP5K
>>573
いいえ、正直に話してくれてありがとう。
穴が大きくなってるのに、何故痛いのかな・・・。
今生理だから猶予期間Ww
586名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:44:32.79 ID:KDSKGWFo
妊娠して脱腸が顕れた
産んで引っ込んでまた妊娠、今度は出ず安心してたら
産後の今ポコッと出てきて押すと痛い
右足の付け根、恥骨の横あたり
手術しないとだめかなあ〜
587名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:51:13.49 ID:hbZkQV++
産後3ヶ月目くらいだったかな、リウマチみたいに全身関節痛になった。

テーブルに手をつかないと立てない。ギシギシいって抱っこも辛いし何するのもきつかった。
お婆さんてこんな大変なんだ…って思った。

3ヶ月くらい続いて治ったからほっとした。

5年経った今はやや頻尿とおならが我慢しづらいのと、痒みが度々…痒みは本当にやだね。

良かったのは便秘が少ないこと、平熱が上がったことかな…
588名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:40:45.82 ID:TFL6o8xq
>>587
もうすぐ産後8ヶ月だけどまさにリウマチ状態。
膝に始まり、手の指や甲、足の甲が痛くて強い力が入らない。
ギシギシいってるよ。
ネットで見るとそのうち治る事が多いそうだけど
そのままリウマチに移行する事もあるらしくgkbrしてる。
いつ頃病院行くべきか…
589名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 19:37:03.63 ID:qq2tf7Gm
>>580
私はボンヤリ頭4年目に突入。
もちろん病院でもみてもらったが相変わらずボーッとして信じられないミスをする。
590名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 03:59:51.80 ID:8hJpssV0
>>589
病院では何を診てもらったんですか?
脳外科とか?


私も産後バカが酷くて…
でも元々ドジなのもあって、旦那が出産のせいだと認めてくれない。
ミスする度にすごい怒るから、診断書作ってもらいたいくらい。
591名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:12:01.15 ID:vTy7kjpD
>>590
可哀想に
誰の子だよってね
ここ見せるか 産後ボケ でググって
どれだけのママが苦しんでるか見せてもダメかしら
592名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 21:50:54.45 ID:8hJpssV0
>>591
ありがとう。
ネットあまり好きじゃない人だから、
診断書なら信じてくれるかな…と思ったんです。

すぐメモすればいいのに、
次から次にしなきゃいけないことあるから、つい忘れてしまう。
社会復帰もするし、ミスしない方がいいのは確かなんだけどね…
593名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 12:01:23.81 ID:h/6Kw1F7
産後1ヶ月
悪露の出血が未だに生理の多い日くらいあるから常にフラフラ。10分歩くのも辛い。
594名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:26:45.03 ID:78vSQIZG
>>593
熱とかはない?私はそれで突然高熱が出て危うく死にかけたよ。
産婦人科に相談したほうがいいと思うよ。
595名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:00:52.85 ID:r/V/eH33
産後五ヶ月だけどいまだ骨盤が痛い
お姉さん座りとあぐらができないんだけど病院いくべき?
あと早歩きー走るっていうのができない。骨盤いたい。
分娩時足開きすぎて、もっと閉じてもいいよ!って助産師さんに何度も
言われたんだけど、早く出したくて頑張りすぎたんかなぁ
596名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 19:06:21.34 ID:3oC8+h25
>>595
行くべき。そういうのって早めに対処した方がいいよ。
597名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 13:00:22.13 ID:BYyls6/T
皆さん下腹部の痛みってどれくらい続きましたか?

押すといたい+排便のときになぜか子宮あたりが痛む+歩いてるとだんだん痛くなってくる
一ヶ月検診では異常無かったけどどういう事なんだろう
598名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:40:17.57 ID:M6wuMfmm
>>597
恥骨や腸骨の痛みでは?
599名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 16:00:59.80 ID:I5XzuNvE
>>597
恥骨痛だったら出産直後に足が上がらないくらい痛かったけど、
2ヶ月くらい24時間トコベル巻きっぱなしで過ごしてるうちに徐々に良くなって外せるようになり、
半年くらいでトコベルから完全開放された。
私の場合は膀胱の奥の方に鈍痛があって、長時間歩いたり抱っこ紐で負荷をかけると悪化してた。
600名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 16:38:18.83 ID:fGTuKXIp
トコベルト凄いよね。私は尿意を感じなくなってしまって焦ったけど
トコベルで何とか治ったよ。恥骨痛も腰痛も半年以上かかったけど
落ち着いた。でも膀胱炎になりやすくなった。
601名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:08:13.44 ID:5Add4SvU
産後7か月だけど寒がりになりすぎて室温が10℃前後になると体が動かない
変温動物になった気分
602名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:28:48.97 ID:6cFbjCyB
自分はトコベルで痛みをごまかしてたら
実は子宮筋腫から来る痛みだったのが後で分かった。
どうしても抱っこしたりおんぶしたりしなきゃいけない時期だし
即効性があるから使っちゃうけど、本当はちゃんと
身体を休めたり病院行ったりした方がいいよね。
603名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:34:47.25 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
604名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:55:01.04 ID:UBDTSrYN
娘が11ヶ月の時に生理が再開。
生理3日目頃から、ひどい胃痛で目が覚め、下痢、頭痛、微熱、吐き気で起きていられない。
毎回じゃないけど、生理が来るのが怖い・・

1歳半だけどまだ夜3回は起きて添い乳してるから、慢性寝不足も原因なんだろうな・・
605名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 23:14:31.01 ID:2UNr5T2j
>>597
恥骨痛があんまりひどいなら骨折かも。自分、二人目にあんまり痛くておかしいから病院でレントゲン取ったら恥骨真っ二つに…
って大げさだけどギザギザが外れてずれて炎症おこして真っ白になってたよ。そりゃいたいはずだわ。
606名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 00:20:17.14 ID:+Dh+lOJw
もちろん腰にもガタきたけど私は歯並びのダメージ大だったよ。
2歳差で3人産んだんだけど、寝ながらパイをあげる習慣が6年くらい続いて、オープンバイトになり、上下の中心もずれた。
ラーメンとか麺類は噛みきれないw りんごもかじり取れないw 噛みにくいから丸呑みで太るw
あまりにも食事し難いので歯科に行ったら矯正することになったよ。
4本歯を抜いて、スクリューも4本いれて、4年くらいかかるらしい。

どちらか片方を向いて寝る癖や、寝ながら本を読んだり、頬杖をついたりするくせは、かみ合わせ悪くする要因になるらしいので、
奥様方、お気をつけて。
607名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 02:11:57.44 ID:xeSLpSwp
一気に白髪が増えた。下の毛にも白いものを発見したときには大ショックだった。
608名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 08:59:01.52 ID:1/W64ZpW
>>604
生理痛、毎回そんなに重いの?
産婦人科に相談してみた?
609名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:33:39.77 ID:Bad1vSmH
>>606
歯並び、くるよね。
次女出産直後から添い乳ばっかりしてたら噛み合わせおかしくなった。
歯医者いかなきゃと思いつつ、まだいけてない。
矯正かぁ…自分もやることになるのかなぁ。
>>606さん、よくなるといいね。
610名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:59:04.20 ID:+H1+nWBv
>>608
毎回じゃないです。
病院に行ってません。授乳中で薬飲みたくないし。
もう子供は作らないので、体が慣れてくるまで様子見かな・・
611名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 16:18:39.13 ID:I5Ig1t7z
>>610

自分が我慢すればいいんだって思うの良くないよ
とりあえず産婦人科で相談して、自分の状態がどうなのか把握したほうがいい
授乳中でも差し支えない薬もあるだろうし
いつになったら体が慣れるかなんて誰にも分かんないんだし、もっと自分の体を大事にしようよ
612名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 16:23:15.10 ID:271wQGKO
>>610
子ども持たない予定なら余計に婦人科で診てもらった方がいいよ。
何か婦人科系の病気の予感。妊娠予定なければ婦人科も縁遠くなって発見が遅れることも。
授乳中でも飲める薬も多いよ。早めに行かれては?
613名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 16:56:39.46 ID:ZDdcdWKk
>609ありがとう。

今日、装置入れてきたよ。
噛み合せは放置すると全身の不調にもつながるし、顔がゆがんじゃったりすることもあるよ。
609さんも時間ができたら、ぜひ、歯科医へ。
614名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:04:36.19 ID:bDrBXnLA
腰と足が痛い、出産直後にヘルニアになって以来毎年寒くなってくると痛みが酷くなる。
今日は仕事が休みだから家でノンビリぽかぽかできるけど、明日からはまた辛いなあ。
どんなに着込んでも冷える職場は辛いわ。
かと言って腰が悪いから出産前に働いていた書店には戻りたくても戻れそうにもないしorz
615名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 16:57:25.92 ID:ag3lE3Xw
出産前はおりものでなかったのに産後は黄色いくっさいやつがでる。
臭汁(くさじる)と呼んでる。
とにかくあそこが臭い。
病院行きたいけど子供がなぁと思いながらはや一年。


あと歯並びも悪くなった。
下の歯一本だけポコンと出てる。
必要ないから抜きたい。
616名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 21:09:33.52 ID:NDjQ+NtT
産後もうすぐ三か月だけど
私は逆に オリモノ無いなーって思ってたとこ
617名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 23:59:12.45 ID:3c3yZ9ki
産後7年

牛乳で下痢
マクドナルド商品を食べたら下痢
脂性肌→乾燥肌
尿漏れ

風邪ひきにくくなった代わりに、下痢体質になってしまったのが辛い
油田のような肌質だったのに、油気が抜けたのが嬉しかったけど、乾燥肌って痒くなるんだね…
618名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 00:47:28.32 ID:wNopV9ym
>>617それ出産も関係してるかもしれないけど
加齢によるダメージだと思う・・・。
619名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 07:42:15.06 ID:zupxYec9
>>617
私も牛乳や乳酸菌飲料ダメになった。なんだろね。産前はそんなこと無かったのに。すぐ下しちゃうよ。
620名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:31:07.79 ID:LkjaXIDx
>>617
産後七年てもはや産後じゃないでしょ
ただの老化
体質の変化
頑張れ
621名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 15:22:46.35 ID:kBVqXGLS
産まれて6ヶ月の息子がまだお腹にいた頃、背中が痛くなることが増えて体がだるくなった。
単純にお腹が大きくなったからだと思っていたけど、産んでからも治りません‥。
あと汚い話ですが、おりものが増えました。
622名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 16:59:22.63 ID:7kc/geXJ
>>617です
加齢かもしれないけど、出産後からずっとこの調子なんだよ、特に下痢は
下痢と乾燥肌なめてました、ごめんなさい
623名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 17:18:53.77 ID:T4dlLQQI
>>615
なんとか時間つくってみてもらいなよう。
臭いのは普通のことじゃないよ。
624sage:2012/12/19(水) 20:42:22.84 ID:PGs4YKvR
産後の腰痛・股関節痛・尿漏れがひどいので、旦那が休みの日に子どもを預けて市内の骨盤矯正で有名な整骨院へ行ってみた。
かなり体がゆがんでいたみたいで、1回でかなり良くなったよ。
腰痛・股関節痛は治って、尿漏れはかなりマシ(パッドは少量)になった。
骨盤矯正は保険効かずに実費で1200円だったけど、かなり良くなるので困っている方1度行ってみてはどうかな?
625名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:07:12.73 ID:QVBeyQTd
産後4日目から激しいじんましん。
慢性化してしまい半年たった今もアレグラ服用。
626名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:29:32.15 ID:OW+Za61s
産後4年
妊娠中はなんともなかったが、直後から明らかに骨盤下にガタがきて
慢性的に軽い坐骨神経痛に悩まされるようになった
マッサージや矯正しなくてもちょっと経てば治るのでほっといたら
現在再び妊娠中だけど、今回は7ヶ月入ったら即すさまじい坐骨神経痛がはじまってしまい
死にそうな目にあっている…

あまりにも歩くことすら辛いので文字通り重い腰上げて針&整体に行ったら緩和された
骨盤矯正ってすごい
627名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:36:23.91 ID:idqUvbi9
空腹時に力がモリモリと抜けるようになった。
以前は胃痛がするだけで普通に動けたのに。
まさに「悟空のオラ腹減って力が出ねぇ」状態。
628名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:39:18.07 ID:enEWys3o
>>615
私も臭い。
ちょっと茶色に近い黄色の分泌液が出てる。
629名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 21:47:21.15 ID:9JkZOD2X
>>626
私もだ@三年目
今年の春ごろ急に来た
整体は行ったけど治りきらん
針か、今度行ってみよう…
630名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:05:40.97 ID:OMHKj1lG
みんな!とにかく歯は大事にするんだ!
631名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:20:38.36 ID:LkjaXIDx
>>627
うちも低血糖なった
お腹空いてたら動けない苛々して食べた瞬間ホッとする
産後に自分の食べる物と食べる時間の確保が難しかったからかも
お腹空くと辛い
632名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:42:42.36 ID:IKaBPwh/
産後一年経ったけど骨盤がズレたままなのか、膝をたてて仰向けになった状態で咳をしたら腰から鈍い音が…。
痛くて10分くらい動けないってのを忘れた頃に何度か繰り返してるorz
ぎっくり腰とまでいかないけど地味にしんどいわ。
633名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 22:58:41.87 ID:T/r3Luwy
>>611>>612
産婦人科に行ったら異常なし。
ピル治療をするほどじゃないので鎮痛剤でおさめるしかないと。
数日なら授乳中でも大丈夫だそうな。
とりあえず病気じゃなくて良かった。
634名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 23:07:56.05 ID:OW+Za61s
>>629
針初めて打ったけど超気持ちよかった…
普通のところはチクっとするぐらいなのに
悪いところだとちょっと深いところ刺されたらずーんと重い痛みがきてびっくりした
効くまでちょっと時間かかるというか一旦痛みが増したりもするので注意
635名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 01:47:11.62 ID:Ui5zMV9z
>>628
わかる。茶色は多分血でしょうね。

臭いのほとんどは毛につく汚れらしいよ。
産前はマン毛を全剃りしてたからここまで臭くなかった。
実家に寄生中だから出たら全剃りに戻す。


あと風邪ひきやすくなった。今冬三度目。
子にうつされてる気がする。
636名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:45:58.18 ID:2iYalo7p
>>629
鍼いいよ!保険利かないのがきついけど、即効性があってかなりいい。
ただし、評判の良い鍼灸院でね←ここ重要
浅い刺し方の流派だと、あまり効き目がないし、かといって深鍼なのに腕が良くない所だと本当ヤバイ。
私は地元の鍼灸院はすべて行きつくしたという鍼マスターwオススメの場所へ行ったのでとても良かったが、
ふらりとその辺の鍼灸院に入ってしまった友人は症状が悪化したと言っていたので。
637名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 02:04:01.29 ID:10E+x390
もともと生理痛がひどい方だったけど、
出産したら生理痛が楽になるって聞いてたのに
夜用ナプキンでも追いつかない出血+下腹部激痛で
生理2〜3日目はどうにもならなくなった><
なんか改善策ないですかね・・。
638名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 14:59:18.14 ID:7Ae7yNuk
>>637
母乳じゃないならピル
数ヶ月内膜を落ち着かせたら、1度薬休んで様子見る
薬代はたぶん自費になるよ
639名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 04:18:20.23 ID:rLnSQg56
3年半前に出産してから喘息と果物アレルギーになった
好きだったバナナやメロン食べると呼吸困難になるから悲しい
640名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 14:52:49.41 ID:HS+TxJ4W
拭いても拭いても●がトイレットペーパーについてくる。おならしただけで●が少し出てる。
力みすぎて肛門の筋肉がおかしくなっちゃったのか。
結構困ってる。
641名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:12:15.74 ID:8SVCD9zr
帝王切開で産後5ヵ月目。
産後2ヵ月で生理再開し、毎月排卵期?と思われる頃に
なんだか半透明の茶色いブヨブヨした物体が下着に付くようになった。
変な病気?でも特に痛みもないし、劣化?ホルモンの変化?
2??3cmくらいの塊で気持ち悪い。
それと、抜け毛がひどすぎてやばい。
洗髪すると排水口が髪の毛でいっぱいでホラー状態。
禿げたらどうしよう…。
642名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 15:28:24.50 ID:ztTmj3HT
排卵期なら頚管粘液じゃないかな
自分がそういうの良く出る
ただ茶色じゃなくて白っぽいの
茶色なら出血も混じってるのかも
643名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:11:02.04 ID:rsTv8lda
>>640
なかまだよ・・・下着は汚れるし、嫌になってしまう
644名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 02:02:02.57 ID:PuuUBlix
>>643
仲間がいた〜。
私はトイレットペーパーの消費量が増えました。
実家はウォシュレットがあるので気付かなかったけど、自宅帰ってきてから●をするのが嫌で仕方ない…。
645名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 03:50:09.82 ID:NB3ggp1R
うん○座りをすると痔がコンニチハ
くしゃみしたら尿もれ
今年中になんとかしたいな
垂れ乳プヨ腹白髪もひどいもんだが
見てくれが悪くなるだけだから諦めもつくが
機能劣化は日常生活に支障を来してるので辛いわ
646名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 00:43:08.30 ID:XC40g5Re
産後一年。
人の話が耳に入らなくなった。
周りに注意を払えなくなった。
何をするにも時間がかかる。

元から気が利くタイプじゃなかったけど、出産してからはあまりにもひどい。
正月で親戚一同集まったとき失礼なことしでかしたんじゃないかと心配になってきた。
皆が何か話してるのに良く理解できなくて、
自分の育児笑われてるような気がして途中泣きそうになった。
こんなダメな母親で子供に申し訳ない。
647名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:37:21.11 ID:29wOpsVg
>>646
ダメじゃないよ。よくやってるよ。

寒いし日が弱いから冬季うつじゃないかな?
日照時間が短い時期は気落ちしやすいんだって。
私も結婚前から冬は調子が悪い。暖かい日にお散歩するとちょっとマシになる。
648名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 03:47:32.33 ID:rpxSOSPF
笑うのもいいよ。
面白くなくても、腹のそこからあーっはっは!ってやるだけでもね。
649646:2013/01/08(火) 00:56:47.92 ID:fLzx1Fv4
レスしてくれた方ありがとう。
そういえば数年前も寒い時期に憂鬱になったことがありました。
日光浴びて枝豆とバナナ食べて笑いながら乗り切ります。
本当にありがとう。
650名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 01:29:49.01 ID:N7P7lCV1
>>645
出てくるタイプの痔は中に押し戻してあげて
出しっぱなしだと血が通わなくなっていつか切る事になるよ

あと雑巾がけ禁止(実は常に尻に負担が掛かっている状態だから)
651名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 14:37:41.46 ID:onQEvci2
痔はちゃんと病院行かなきゃダメよ
出てくるタイプの痔だと思ってたらただずっと腫れてるだけとか
血豆をイボ痔とか初めての人は勘違いしやすいから
652名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 17:15:06.55 ID:U4Vt1j2+
痔だと思ってて直腸癌だった人知ってる。人工肛門になったらしいよ。
653名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:59:39.70 ID:w7rtQK7i
腰〜股関節がグラグラになってしまった
子を抱いたまま立ち上がろうとすると大腿骨が骨盤からはずれそう
あるいは骨盤の後ろ側がメリメリ割れそうになる
産院のパンフには産後2ヶ月くらいで元通りみたいに書いてあったから
そのつもりでいたのに5ヶ月過ぎても治らない
早く働き始めないと家計が破綻してしまうのに困った
654名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 22:21:42.11 ID:AdneDcDx
3ヵ月経ったけど 私も腰回りに違和感が
実母にかなり手伝ってもらってるから
かなり楽なほうの産後でもこれ
何かを踏んで足元ちょっとツルっとなると
恥骨というかあのへんに痛みのようなものが
そのまま足分解されちゃうんじゃないかって不安になる
ずっと寝てて起きて 体をのびのびーってすると恥骨痛い
沿い乳してそのまま寝たりするから起きると体痛い悪夢見ること増えた
655名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 07:56:58.82 ID:NNzty2HZ
子供を寝かしつけしつつ暗い部屋で音なしでこっそりテレビ見てたのもあると思うけど、
ものすごく視力が落ちた。

蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピーになった。
いずれも子供のころに発症してんだけど産後半年くらいに風邪で体調崩したのをきっかけに
10年以上ぶりに全部でてきた。
産後4年たつんだけど年々悪化してる。
656名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 12:04:54.37 ID:/Bm4mYit
超平均体重児を3時間のスピード出産したら産後、寝返りどころか足すら動かせず。

退院後、寝ない、大食い(大飲み?)、抱っこ魔な赤で最高潮に体は限界。


腎盂腎炎&乳腺炎になる。入院を勧められるが赤はまだ生後2週間ほど。入院を断り自宅で治す。


新生児期は本当に地獄でした。結局骨盤の痛みがなくなったのは5ヶ月たったくらいでした。
657名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 17:51:24.37 ID:2AtxBK69
出産して母乳育児もとっくの昔に終わったけど、
生理後の体調不良・イライラ・吐き気・食欲不振と体重減少に悩んでる。
身長168cmだけど、体重は45kg切ってしまった。食べたくても食欲あまり
無いし、食べることに興味もなくなってきた。おやつも甘いものも(゚听)イラネ
658名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 15:15:50.25 ID:wCh/Rh4q
生理が酷い。痛み止めも効かない。
貧血にもなるのでダラダラ過ごしてるけど
そんな自分に自己嫌悪で死にたくなる。
659名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 16:05:52.74 ID:Dh1AR71+
>>658
出血量はどう?あまりひどいと筋腫とかあるかもよ。
ソースは私。あまりにもひどかったら早めに婦人科へゴー。
660名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:52:43.25 ID:wCh/Rh4q
出血は他人がどのくらいかわからないけど、
朝起きて漏れてる事があったりする。
五年前に婦人科でみてもらった時は、
中高年になったら筋腫出来るかもと言われ、そん時はとりあえず無かった。
661名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 00:13:39.01 ID:iqXfs3PT
>>659
横からごめんなさい。
産婦人科へは生理中に行けばいいの?

妊娠中、へその横にずっとぽこっとしたしこりがあって夫婦で「赤ちゃんの手かしら足かしらウフフ」って過ごしてきたのに
陣痛のとき助産師さんがおなかさわって「なにこれ!?筋腫かなあ?」って言ってたから気になる。
妊娠中のエコーでは一度も言われたことなかったけど
そういえば生理重いんだよね。産後まだきてないけど。
662名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 08:17:01.54 ID:52A33KbI
>>661
私のとこは生理中でも診てもらえたよ。一応電話で問い合わせてみたらどうだろう。
症状をわかってほしくて一番体調が悪い時(生理が終わる直前)に行って筋腫ハケーンだったよ。
663名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 20:28:29.07 ID:UhrdPhla
妊娠中からあった尾てい骨の横辺りの痛みが再発した。
この間中腰から動けなくなってしまった。
そこからだましだましやってるけど、医者に行くなら何科かな?
それとも整体とかのほうがいいのか?
664名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 08:14:36.44 ID:G4u5ZdPT
>>663
整形外科かな
私はレントゲンとMRI撮ってもらったけどいまいち理由がわからず
産婦人科オススメの整体でばきばき直してもらった
妊娠前から右の腰が悪かったみたい。
665名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 14:30:04.31 ID:xtpG/JhP
>>661
あなわたw

>へその横にずっとぽこっとしたしこりがあって夫婦で「赤ちゃんの手かしら足かしらウフフ」
うちもほぼ同じ事言ってた。「あんまり触ると産まれてきてあざになったらやだなあw」とも…
でも臨月になって複数の助産師さんに「あーこれ筋腫だねー」と言われたよ。
もともと筋腫持ちってわかってたので納得
666名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:02:52.36 ID:nv9h34vU
>>663
とりあえず整形外科でレントゲンだけはとっておいた方がいいよ。
整体行っても、病院では何て言われた?って大体聞かれる。
聞かれないところは大体怪しいよ。参考までに。
667名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 13:05:29.05 ID:ZGdzeBxA
骨盤帯に痛みがある人こそ経膣分娩を
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/pelvic-girdle-pain_vaginal-delivery/
668名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:59:47.00 ID:yDw5VXXf
26歳初産で産後1ヶ月半。尿がうまく出せなくて膀胱炎になり産後から今までずっとなおらない。抗生剤ももう4回かえてる。
イボ痔が3つできて2つはしまえるようになったけど最後の1つがまだ全部しまえなくてポッコリ出てる。
会陰を縫ったところがまだピリピリ痛くて円座を使ってもうまく座れない。糸が溶けるまであと1ヶ月かかると言われた…。
お尻に謎の打撲痛があって骨が原因と言われてる。骨盤のズレでそうなるのかな?
最後に寝起きに手がかたまってる。グーができない。手の強張り、手首、膝、足首が痛くてリウマチの検査を受けていま結果待ちのところ。産後よくある症状だと言われたけどかなり不安。
赤はとても可愛くて愛おしくて育児も毎日楽しいけど2人目はまったく考えられないや。2人目産んでもっと身体にガタが出たときに育てられる自信がない。2人3人産む人は本当に凄いと思う。
669名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:35:59.07 ID:1qOWEzJ/
>>661 >>665
あなわたアゲイン。
推定3×1×1cmくらいのと、2×1×1cmくらいの小さい筋腫があったらしい。
でも「臨月でこれなら産んだら豆粒くらいに縮んじゃうレベルだからキニスンナ」って医者にいわれた。

産後もうすぐ4年。チビッとだが尿漏れが直らん。
これでも地味によくなってきたんだけど(直後の1年ははクシャミで漏れるレベル。今はクシャミは平気)
体操教室で子供と一緒にトランポリンしたりすると、内蔵が下がる感じがして少し漏る…。
最初すごく心配で、子宮脱や尿漏れ治療を熱心にやってる婦人科を探していったのに、
検査の結果「経産婦としては普通レベル。出産したら誰でも若干は仕方ないんです。
気に病みすぎです。なんならウチの心療内科もご紹介しますよ?」
みたいにいわれてなーんもしてもらえなかった…orz
670名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 11:08:45.25 ID:u+hxmp8e
寝て起きると髪がばっさーと抜けていてぎょっとする
腕にニキビみたいな湿疹やアレルギーぽい蕁麻疹が増えたわ
671名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 20:50:41.27 ID:9ztJVVAt
>>668
>お尻に謎の打撲痛が・・・
のくだり以降まったく同じ。
赤の月齢も同じ。
尻の痛みは、赤が骨盤を通って出てくる時に尾てい骨を骨折したんであろうと言われた(よくあることらしい)
起きた時の関節痛やグーができない痛みもよくわかる
リウマチの可能性もあるのか・・・
gkbrで結果報告待ってる
672名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:52:44.45 ID:gogNtp9P
産後三ヶ月半
・恥骨離開し2ヶ月間車椅子生活
・臀部の痛みが酷く、寝転ぶのも恐る恐るで未だに寝返りうてず起きるのに数分かかる
・仙骨の歪みが、通常では考えられない今まで見たことないレベルと言われる
・最近ようやく少し歩けるようになったが足の付け根がズレるような痛みがある
・座ってると坐骨が痛い

続く
673名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:59:29.37 ID:gogNtp9P
672の続き
・足を閉じても股が拳一つ分開いている
・体重は出産翌日には戻ったのに下腹部が妊娠6ヶ月
・全身の関節が痛く、特に朝は手が痛くて曲げられないがリウマチ陰性
・寝ていると足の踵が痛くて目が覚める
・背中がやたら痛い

整形外科、接骨院、カイロに行ったけど一生妊娠前の体に戻れる気がしない
674名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 22:08:11.96 ID:tg+TPjhO
産後4ヶ月。
尿もれになった。
しかもズボンの上からも匂うし、吸水ライナーが手放せない。体操してるけどよくなるのかな。
あと、小走りもできなくなった。股の切開された所も痛いし、体ボロボロや。
675名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 23:37:42.74 ID:gsVlQgQp
>>671
リウマチ検査は大丈夫でした。でもまだ手の強張りはあるから経過観察になったよ。
出産するとホルモンの関係とか、手をよく使ったりでリウマチみたいな症状出る人が多いらしい。
でも本当に産後リウマチになる人もいるらしいので心配なら早めに検査したほうがいいかも。血液検査だけだから簡単だった。
そういえばお尻の打撲痛も産婦人科でお尻の骨?を痛めたんだねって言われたのをコメント見て思い出した。骨折まではしてないとも。骨折した671さんはもっと痛いんだろうね…。お大事に。
会陰を縫った糸がやっと溶けはじめたらしくちょっとずつ座れるようになってきた。あと痔も3つめ少しずつしまえるようになってきた。膀胱炎は相変わらずだから次は泌尿器科にかからねば。少しずつよくなってる。あと少し頑張ろう。
676名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:39:01.70 ID:hhBYCSwM
>>672
なんかものすごい状況だね…ほんとお大事に
原因はなんだろう。年齢的なものとか元の体力とか?

自分も産後4年以上たってもまだ坐骨神経痛に苦しむけど
一時超痛んでその後ケロッって感じでそんな何ヶ月もとか続かないからなあ
どこが一番致命的なんだろうね
677名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 21:10:06.43 ID:5Ty0/9Kf
>>676
25でこれです…
妊娠中、つわりや切迫やらでほぼ寝たきりだったのがダメだった気がする
あと元から骨盤歪んでる自覚はあったので、出産を機に悪いところが全部出たのかと

4年経っても治らないこともあるんですね…
まさか産後こんなに苦労するとは思わなかった
678名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:15:50.37 ID:kUVy0gda
産後四ヶ月。
1月中は39度越えを3回。
後頭部がめちゃくちゃ痛くてもしや髄膜炎?と思い病院行くも医師は違うと判断してた。
月曜に子供の四種混合を受けに行った小児科でまた風邪貰ったっぽい。
子供達も風邪引いたけどかなり軽くてすぐ治ってた。
自分だけ重症化して今また38度出てる。
本当免疫なくなってる気がする。
679名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:18:02.81 ID:1Tp1x+iz
>>678
「子供達」ってことは、何人かお子さんがいるのかな。
私は3人目でドッと体調崩して、やっぱり免疫落ちたよ。

熱が頻繁に出るのは、ストレスとか疲労もあると思うよ。
上手く息抜きしてね。
680名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:29:47.36 ID:TngFIpZ8
>>679
私も3人め産んでから不調ハンパない。
熱はしょっちゅう出るし
後頭部の激しい頭痛で立ち上がれなくて這い回ってるし
疲れたなぁ…って日の夜は必ず血尿orz
もうすぐ末子は1歳。断乳したらすこしはマシになるかなあ。
681名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:48:41.45 ID:7f3g5/aG
同じく3人目。年齢のせいかもしれないけれど、疲労が半端ない。
わたしはもうプチ断乳だ。ちょっと回復。母乳は栄養とられすぎる・・・
682名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 17:01:41.66 ID:1Tp1x+iz
さっき間違ってageてしまった。ごめんなさい。

血尿って膀胱炎かい?
末っ子は5歳になったけど、未だに無理したらすぐなるよ。

私は3人目卒乳してホッとしたのか、いきなり倒れたから
680さんも681さんも気をつけてね。
683名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 20:28:37.75 ID:RZr6sPWq
>>677
整体でも産前産後専門の所を探していって見て。
遅ければ遅いほど回数が増えるけど。
私なんて寝返りも出来ない位痛かったけど、整体とトコちゃんで回復した。
整体師って誰でも簡単になれるから適当に選んで行ったら余計悪くなったりする。
九州だったら紹介したいけど、、、
684名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 06:07:27.64 ID:BGSW8/PR
産後、リウマチになったorz
産後1か月で両ひざが炎症おこして、2か月の今は炎症もおさまったけど、
ひざがいたくてしゃがめないし、階段の上り下りも片足でしかできない。
一生このままだったらどうしよう…
685名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:46:40.91 ID:/doP+5by
産後、子宮内膜症になった
通院して薬で痛みはマシになったが治る気はしない
686名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:06:29.43 ID:0vY2eaXP
産後、髪がバサバサで白髪も増えた
気休めかもしれないがラサーナの流さないトリートメント買ったのでつけてみる
687名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 02:47:04.33 ID:aPSK3xWq
たまにはageよっ

私は二年おきに三人産んだ。
32の今、自己分析で低体温症。平熱が35℃前半。
不眠、頭痛、肩凝りがもれなく付いてきました
688名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 02:49:57.79 ID:T1eP0bXb
妊娠中になった疣痔が出産で3つになった。
歩くのも寝てるのも辛い。
立ってると肛門全体が下に飛び出してくる感覚があって立つのもままならず。
痔の病院行って切ってもらおうと思ってたのに
ボラギノール2週間分くれただけ。でも使い終わる頃治った。
それより深刻なのが、出膣?
膣が飛び出してるっぽい。
産後切れて縫ってひきつれていた部分が、今触ると穴の入り口付近にある。
確かに膣の奥だったのに!
膣が飛び出して気持ち悪いから指で中に押し込むとすっきりする。すぐ出ちゃうんだけど。
でもこれ、治りそうにない。
だから大陰唇の外側の毛の生えてる部分から、金玉?ってくらいモッコリしてる。
いやだなにこれ・・・・・
689名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 07:25:28.35 ID:c8Z6N86P
体が常にしんどいのもあるけど、鏡で自分の顔を見るたび、産後一気に老けたな〜と感じる。
白髪も急激に増えたし…。

今日、歯医者に行ったら歯がボロボロだと言われた。
妊娠中にツワリが酷い人は歯がボロボロになるらしいね。まさしくそれ…。

自分のあれこれ不調や、ここの書き込みを見てていつも思うけど、子供を産むって本当に大変なことだね。
690名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 07:47:47.16 ID:5qKFt3h5
>>687
あなわた
>二年おきに三人

三人目の完全母乳が終わるまで必死だったから、突然体調崩したよ。
義母に「やっぱ子供は三人育てて一人前」みたいなこと言われて意地に
なって産んだ。子供は可愛いけど、今ちょっとパニ障患い気味。
691名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 08:57:41.72 ID:2yxcdN0E
意地で三人産めるなんてすごい。私なんて女の子欲しい姑から早く次の子を!って言われるけど、出産で死にかけたしもう無理だわ…
692名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:43:37.55 ID:f2qzQcYC
>>688
膣?が出てきてるのわかる。
大陰唇の部分が金玉みたくでていて、パンツにすれてかぶれてかゆくなる。
どう対処すれば…
693名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:50:51.75 ID:fKGJotKK
>>692
子宮脱 膀胱脱 膀胱瘤で検索してみてあてはまるようなら
骨盤底筋運動で改善するからやってみるといいよ
ただやり方を間違えると悪化する事もあるから気をつけて
694名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:33:15.22 ID:8tDqe9Zh
>>692
一応婦人科行って、診てもらったほうがいいよ。
お子さんがいて大変だと思うけど、無理は良くない。
助産師さんとかが>>693さんの言う運動とか教えてくれるよ。
695名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:26:21.06 ID:E2Wp1ICz
>>693>>694
わわ!私子宮脱だったのか…
子宮脱ってもっと子宮そのものが出てくるものだと思っていたら、違うんだね。
確かに当てはまる。婦人科に行ってみるよ。
2ちゃんに書き込んでよかった、って初めて思えたよw
ありがとう。
696名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:56:25.34 ID:DcXZlXwZ
産後2年と少し。昨年仕事復帰してからますます体調が良くない。
風邪を引いては長引く咳、一時よくなるもすぐ咳が悪化し、かれこれ数カ月。
今日はついに喘息の診断が下りた。へこむなぁ。毎日苦しいよ。
自分は>>41なんだけど、子供産む前の健康な体が懐かしいな。
697名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 05:02:37.18 ID:svDYzS01
>>696
2歳は大変だよ〜。
でもね
698名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 05:05:54.36 ID:svDYzS01
あ、失敗
でもね、子育てしている時は、実は人生の華の時期なの。
過ぎてしまってから実感しました。
育ちあがった子どもを見る喜びは何にも代えがたいです。
今は大変だと思うけど、きっと大きな喜びが待っているから、うまく流して。
と、尿漏れ、痔主の50代がエールを送ります。
699名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:01:26.39 ID:l91woPU5
>>698
696じゃないけどいい言葉をありがとう
そんな私は30代で尿漏れ大痔主orz
産後痩せたはいいけどタルンタルン
半袖の季節来ないでくれ…肉振袖がやばいよ
700名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:12:54.18 ID:svDYzS01
>>699
私の子育て中は今みたいにネットで情報を得られなかったから、
30代で尿漏れがひどかった時、どうしようか途方に暮れていました。
だれにも相談できなかったし。今は、くしゃみするとちょっと洩る、程度まで落ち着きました。
この時代になってありがたさを痛感してるのはウォシュレットと薄型吸水パッド(笑)
701名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:10:16.36 ID:kAiefwa3
もともと汗かきだったのが、妊娠中から現在(産後6ヶ月)もすっごく汗かきになってツラい。
美容院行くと、羽織+ドライヤーで汗、拭くものがなくて焦って汗、さらに切った髪の毛が貼り付いて最悪。
風邪ひいたときにみてもらった医者から、甲状腺が腫れてると言われたので、やっぱりそれが原因かなぁ…
甲状腺ホルモンの検査された方は、専門科かその辺の内科かどこでされましたか?
702名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:59:43.72 ID:mYh2xcz3
産後 腰痛なのに休める暇もない
顔色悪い言われる(青白いとかじゃなくて土色…)
703名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 12:32:18.37 ID:KiuY7E0f
産後3ヵ月半、これまで様々な苦痛に耐えてきた。
長引きそうなのは、立ち上がるときのよろける感じとしも関係か。
腰まわり、子宮周りの筋肉がすべてだめになった感じ。
よろめくのはともかく、下関係のトラブルのせいで、仕事復帰が不安。
704名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:31:33.23 ID:EeguIOam
>>701
わたしは妊娠前にかかってた婦人科で検査してもらったよ!
それで甲状腺機能低下症とわかったので、紹介状書いてくれて大学病院で治療中。
705名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:07:10.16 ID:04++xbSr
>>704
ありがとうございます!
その辺の内科は不安だし、近くに専門科もないし、かかってた婦人科なら行きやすいので、ぜひそうします。
706名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:17:20.74 ID:Tds5eLNl
>>701
私も出産後〜授乳中、すごく喉が渇いて汗かきになって、育休復帰後の職場検診で甲状腺腫大で精密検査にまわされたよ。
その時は近くの総合病院(田舎なので1つしかない)の内分泌外科で受診しました。
結局、妊娠出産後は生理的にそうなる人が多いとのことで、様子見で終わったけど。

ちなみに、病院によって違うのかもしれないけど、そこは母乳外来も外科の管轄だった。
707名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:11:42.95 ID:m6zrFbTg
子供が大きすぎて絶賛腱鞘炎中
腰痛がいつくるか怖いです
708名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:57:09.65 ID:rYxJhc5q
ぎっくり腰気を付けて。ホントに、ちょっとした隙にヤツはやってくる。
709名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:10:51.48 ID:xPyhxY/p
産後一ヶ月 切れ痔に乳腺炎
しかも昨日から耳が聞こえにくくなった
子の泣き声やテレビの音がハウリングしてる
710名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:15:48.07 ID:rYxJhc5q
>>709
大丈夫ですか?
私は似たような症状で耳鼻科に行ったのですが原因がわからず、
結局自律神経失調症と言われましたw ストレス怖すぎ。

産後1ヶ月じゃまだ身体ガタガタですよ。くれぐれも無理しないで下さい。
711名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:35:34.14 ID:oSuL6cJr
>>709
突発性難聴の前兆ってことはないかな?
1ヶ月だと外出するのも大変だろうけど、早めに病院に行ってね。

私は、妊娠期間も産後も何の問題もなかったんだが、産後1ヶ月で震災くらったり、旦那の仕事の都合で海外生活する羽目になったりで、
子供が2歳になったところで疲労が全く抜けず気分も落ち込んだまま、なんか辛い。
里帰りしてたら震災後の生活ももう少しマシだったし、海外引越も金ケチらずに色んなサービス使ってれば良かった。
産後の経過が順調だったからって調子に乗り過ぎた。
いつ何時何が起こるかわからないから、産後は出来るだけ楽できる環境を整えとくべだよね。
712名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:41:49.42 ID:04++xbSr
>>706
そうなんだ!情報ありがとうございます!
私も経過観察ですんだらいいんだけどなぁ…
でも汗が異常だし、ほんと治したい。
713名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 06:18:01.24 ID:OoG4zOFI
714名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 11:58:25.15 ID:5lfb1Yv2
甲状腺疾患はそれほど重症になる人は少ないけど
治らないって意味で不治の難病だからかかるとめんどいよね…
自分もバセドウから橋本病に移行してもう15年以上だ

おまけに産後徐々に難聴になってしまい病院で先生の話が良く聞こえなくてつらい
皆マスク越しなうえにボソボソ喋りだってことに改めて気付かされた
おかげで可能ならばつい声の大きめな先生を指名してしまう
715名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 01:43:39.37 ID:H4WpRVgD
産後一ヶ月検診で尿タンパク最大値4+がでた
生まれるまでは別に指摘されたことなかったんだけど、なんかの病気かとビクビク

とりあえず来週再検査
最近すぐだるくなるのは産後だからなのか腎臓がわるくなってるからなのか不安だなー
716名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 20:23:49.02 ID:zI7SLeXC
産後すぐにバセドウ再発。
と書き込みに来たら話題に上がってて驚いたw
妊娠中食べても食べても腹が減って赤しか太らないのでおかしいと思って
血液検査してもらってたんだけど甲状腺の数字は悪くなく。
産後どっと痩せて、食欲倍増、赤を抱っこおんぶできないほどの疲労感が出たので内科を受診。
母乳が恐ろしいほど出たので、母乳痩せだと思ってたが、バセドウ再発だった。
薬が効いてきて治まったの産後3カ月。とたんに母乳の出がおさまって全然はらなくなった。
バセドウが関係していたのかは不明…。
しかし食欲が一切おさまらず困ってる。
717名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 20:32:03.70 ID:zI7SLeXC
続き
そして赤が4カ月で10キロという巨大児。
腱鞘炎に苦しみと腰痛におびえている。
おんぶだっこは重すぎて長時間できず(バセドウで筋力が衰えたため)
筋力復活を願ってる。

>>714
橋本病移行とは、大変でしたね…子育てもきっと同じく大変でしょう…
自分も、頑張りたいと思います!
718名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:14:05.19 ID:Shm6jT7o
産後2ヶ月
腰痛と腱鞘炎で赤抱き上げるのがツライ
毎日、全身に蕁麻疹がでる
全身蚊に刺されたような感じで気が狂いそう
病院行っても、母乳あげてるから仕方ないしか言われないしもうやだ
719名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:27:37.78 ID:FvdG3H/l
産後2ヶ月
腱鞘炎のような両手首の痛み
なかなか完全には止まらない悪露
里なしで帝王切開だったので退院後の家事育児両立が体には厳しかったらしい
もう完ミにしようか迷う
720名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:07:32.17 ID:walAV15m
私も手首痛い。挙句手首の骨にコリコリしてる突起物ができて、
それに赤子の頭がグリグリ当たると痛い
721名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 00:20:10.31 ID:uduNzuhn
>>720
!!!手首のコリコリ突起物私だけじゃなかったんだ!
最近手首痛いなぁって思っててふと気が付いたんだよね。これっ骨だよね?
1人目の時はこんなのなかったのに。元に戻るんだろうか。
722名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 01:02:49.91 ID:+HTDRiPl
>>721
720です。たぶん、ガングリオンってやつかなあと思ってる。出産後できる人がいるらしいですよ。
手首(親指だっけな?)の使い過ぎでできる事もあるんだって。負荷がかかり過ぎてるらしい。自然に治るかなあと思ってるけど、赤の体重はますます重くなるし手首休める暇がないよね。
723名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 08:57:08.38 ID:uduNzuhn
>>722
ガングリオンですか!
娘が1歳頃、親指の付け根に出来て調べまくった事があったのに盲点でした。
まさか自分にも出来るとは。
自然に治るのであんまり気にしないでほっとこうと思います。
724名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:33:47.14 ID:NiFu8LK4
海外では聖書ダコっていうんだよね。
海外生活してる時にガングリオンを見て先生が教えてくれたよ。
昔はシスターによくできてたからとか。
725名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 00:34:32.21 ID:+h/rOdwB
ガタってほどでもないけど
カレーとかシチューとか市販のルーを使うものが食べられなくなった
香水とか匂いがきついのも無理、柔軟剤は少量なら
726名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:45:08.58 ID:5MHe+NLR
私もにおいに敏感になってしまって辛い。
産後2年くらい経つけど、まだ駄目だな。
727名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 12:09:23.68 ID:E0KAocM4
妊娠中に二度尿タンパク±出てたんだけど、最近また尿が泡立つ…
怖いから旦那に赤預けて週末病院行ってくる。
728名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 16:01:31.89 ID:i19XXSZ3
蛋白こわいの?私は毎回(検診時)出てたんだけど寝不足でスルーされてた。
729名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 16:28:33.70 ID:E0KAocM4
>>728
毎回出ててもあんまり言われなかったんだね。一時的なものだったんだね。
私は尿が泡立つし、腎臓に自信がないから行ってくるよ。まだ二ヶ月の子の為にも健康に気をつけたいんだ。
730名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 20:40:11.42 ID:zkfM8fV/
2人目産後8ヶ月。
5ヶ月ぐらい(里帰りから帰って来て)から2週間に一度のスパンで激しい頭痛(後頭部とおでこの奥)+吐気+首の後ろの痛み+背中痛+肩凝りが襲ってきて、丸2日動けなくなる。
光が目に入ってくると、目の奥がドリルで穴を開けられるような痛みと、激しい吐き気と頭痛で本当に動けない。
食欲も一気に無くなって、水分を摂っても戻してしまう。
毎回救急車呼ぼうか迷うレベルだから、病院に行った方がいいのかなと思ってる。
似たような症状を調べてもよくわからないから怖い。
同じような人居ない?

疲れが溜まってるのかと思って、極力無理はしないようにしてるつもりだけど、やっぱり2週間に一度は必ずそうなる。
子どもがいなかったら意識を失いたいくらいの痛み。
つい昨日までその状態が続いてたから、忘れないうちに書いてみた。
731名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:20:07.30 ID:hEsde8jI
片頭痛では?
うちの実母の症状と似てる。
いい薬があるようだから病院いってみたら?
732名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:37:29.43 ID:zkfM8fV/
>>731
片頭痛は結婚前から時々あったんだけど、こんなに辛くなったことはなくて。
少し前、痛い時に病院に行ったけど、ロキソニンと吐気止めしか出してもらえなかったんだ。
ロキソニンは少しも効かなくて、吐気止め飲んでも吐いたからそれより強いのじゃないとダメなのかな。
733名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:42:23.65 ID:2zCG0Trc
頭痛外来って書いてある病院や医師探して行っておいで
薬は高いけど飲めば少し楽に過ごせるから
734名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 00:53:11.25 ID:Aju9LlF5
>>730
それ片頭痛だよ。もしかしたらそれよりひどい群発頭痛かも。
http://www.sukkirin.com/contents/01_1_1_4.htm

頭痛外来か脳外科に行くと、ちゃんとした薬もらえるよ。
私はどうしてか妊娠したら頭痛がなくなって産後の今もホルモンのおかげか、一度も頭痛きてないけど、妊娠前はそれだった。
頭痛が始まってすぐ飲めば痛みが緩和される薬があるから、それ飲むよろし。
頭痛、つらいよね。目の奥のギラギラ鈍痛もつらいし。
しかも頭痛と言っても、周りにあまり理解してもらえない痛みだしね。
お大事にね。
735名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 01:17:43.44 ID:F0IZ0Q1G
>>733
>>734
お二人さんありがとう。
次の土曜日に病院に行ってみるよ。頭痛外来ずっと気になってたけどかかったことなかったから、しっかり薬もらってくる!
736名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:03:34.79 ID:LwALITmT
産後2カ月。
外陰部のジンジンする痛みがおさまらないです。
情緒不安定→外陰部痛い→母乳が出にくくなる→不正出血
と連動してるみたいです…。
1週間と出血したので、初めは生理の再開かと思いましたが、1週間してまた
2日ほど出血しました。
病院で診てもらったら、子宮の中は綺麗だし特に問題ないとの結果でした。
こういう症状の人いますか?
737名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:26:19.65 ID:LZF8B2rc
>>736
性行為してる?
738名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:32:38.91 ID:LwALITmT
>>737
1回もしてないです
739名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:43:15.26 ID:gFI0Stjt
なにいってんだよ
740sage:2013/04/12(金) 09:45:09.85 ID:Dcx0jKTB
産後ずっと腰痛と小康状態を繰り返している。
ついに先日久々にハイヒールはいたらぎっくり腰にorz
骨盤がずれてしまっているのかなと思う。
流行の骨盤ガードルって腰痛にもいいかな?
使ってる人いらっしゃいます?
741名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:41:47.80 ID:s3PvV7jp
産後の腰痛って抱っこで反り返り気味で背筋が強くなってて
起こることが多いから(特にぎっくり腰はそう)ガードルするより
日に何回か腹筋運動して前後の筋肉のバランス取る方が早く治るよ
742名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:02:30.69 ID:Dcx0jKTB
>>741
有益情報ありがとう!
ぎっくり腰後1週間は、鎮痛剤でしのぐも体が使いものにならず辛い日々でした。
完治したら腹筋鍛えます。
743名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:02:13.76 ID:NQE5DCAH
私もぎっくりやった。医者に「インナーマッスルを鍛えろ」って言われて、
体操教えてもらって実行したら、腰痛になりにくくなった気がする
お大事に
744名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 15:34:15.91 ID:HA7e1Num
>>725
亀だけど私も同じ。
その流れで豚→牛→鶏の順に食べられなくなってしまったw
柔軟剤酔いもする。産後6年経つけどそのまんまだよ。
745名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:53:31.06 ID:Vggq8SXp
>>735です。
脳外科に行って来ました。
症状を伝えたところ、血管性頭痛(片頭痛)の強化版でした。
原因は、ストレスや疲れが一番の元らしいので出来るだけそれらを感じない生活をするようにと言われました。
それ用の薬も処方してもらったので一安心です。

妊娠中はホルモンの関係でこの頭痛は起こらないようですが、出産後にまたなる方が多いそうです。
746名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 00:10:43.66 ID:9wjmd0lz
>>745
良かったね。
あとは自分なりの薬との付き合い方を見つけると少し楽になるよ。
747744:2013/04/16(火) 13:39:40.10 ID:ktluxmNF
744だけど、最近急にアルコールもダメになったみたいだ。
なんぞこれ。少しずつ自分の好きな物が削られてる気分だ。
748名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 09:54:58.53 ID:pAfDmr8J
走ったら尿もれと切開したとこが痛い。
749名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:45:55.61 ID:oP51k4w/
抜け毛が酷い@5ヶ月
3ヶ月あたりから毎日毎日ゴッソリ抜ける。
洗っては抜け、乾かせば抜け、ブラッシングしては抜け、家中、至るところに1日に何度もクイックルワイパーとコロコロが大活躍。
元々多い方だからまだいいものの、それでも半分くらいの量になってしまって、輪にしたヘアゴムで1つに束ねると、同じゴムなのに今は1回分多く回る。
カットすれば見た目少しサッパリするんだろうけど、クセ毛のため縮毛矯正もしないと短時間でまとまらないから、そうなると完母の子を預けられず、結局このままがベストということになる。
あぁ、早く色々と落ち着かないかなぁ。
750名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 04:09:29.68 ID:GzoXjHuy
>>749
それは体調不良じゃなくて普通のことw
妊娠中は抜け毛しにくいのが、産後にまとめて抜けるだけだよ。だから総量は妊娠前と変わらない。
ゴムは妊娠中に髪が増えた時にのびちゃったんじゃない?
751名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:05:56.16 ID:rlIBj4uN
抜け毛の質は人によって違うよ
送料が妊娠前と変わらないなんて言い切れるのは幸せ
752749:2013/04/19(金) 12:31:03.86 ID:Wudzuxvy
>>750
明らかに違うのに”普通“と言い切られると辛いんですが・・・
753名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:49:04.91 ID:BT+Q2VPH
>>752
髪が抜けるタイプだったんだね
一年くらいで戻る人もいれば、戻らないで薄毛のままの人もいる
自分は生え際が後退したまま2年弱
もう戻る気がしない

くせ毛縮毛だから縮毛矯正してたけど、これ以上やると毛根が死んでしまいそうで怖くて出来ない
ボサボサで生きていくよ
754名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:05:31.18 ID:zP8hTxl6
産後11ヶ月。
抜けまくった毛が生えはじめて、ヘアスタイルが変すぎる。
どうしたってツンツンしてしまい、まとまらない。ダサい。
髪じたいに艶もなくなった。
上の子新一年生で、新しく知り合う人も多いのに、いつも髪ボサボサの人と思われてそう。
755名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:03:34.87 ID:ptMIK7xP
産後1年経ったので抜け毛はもう落ち着いたけど、白髪と髪のパサつきが気になるなぁ。
トリートメントでちょっとマシになるのかな。
756名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:37:53.71 ID:uFlwOKMB
ツンツンアホ毛はマトメージュでなんとか押さえつけてる
問題は白髪だ
757名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:00:19.74 ID:V8SZfy8E
髪にはオイル系がよかった
というかトリートメントは風呂の時間が長くなるので…w
758名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:01:23.79 ID:MQntlJRj
1人目生んで白髪がどっと増えてそれ以降どうしようもなく白髪女になった
5年たつけど増える一方で染めが欠かせない
2人目妊娠して更に増えるだろうなと思ってたんだけどなんとびっくり
ふと気付いたら腋毛や脛毛が白髪混じりになっていた…
なんか最近ムダ毛が少ないなあラッキー!とか思ってたんだけど喜んでいいやら悲しむべきやら…
759名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 21:43:09.97 ID:/OZAdndw
お風呂で髪をトリートメント放置する時間待つのが難しいのでアウトバスのラサーナを買ってきた。
ちょっとはパサパサが治るといいな。
760750:2013/04/23(火) 04:35:03.66 ID:QtY7wAFS
>>752
ごめん
761名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:42:18.21 ID:XIiZaxjH
子どもと縄跳びしたらおもくそ尿漏れしたよ
762名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:48:56.96 ID:GIU3vdHG
>>761
ごめん、笑った
ごめん
763名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:13:01.49 ID:+bJ6Nl44
子宮内膜症になった
764名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:34:35.73 ID:nuT5sesj
私も娘を出産後に内膜症診断されて治療中
まだ29才、二人目を希望してたけど主治医から無理だろうと言われてしまった
治療は大変だけどお互いに産んだ後でよかったね

期待されてるので男子を待ち望んでいる義母に報告したら
「えええ?じゃ、男の子は期待できないの?はぁ〜どうしようかしら」と電話口で盛大にため息つかれた
私の体を気遣うこともなく、ただ残念がるだけ残念がりガチャ切りされた
なんか色々見えてきたし気分オチたわ…
でも娘よ、ママは負けないぜ
765名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:34:07.86 ID:JThurspy
最低な姑だね。
大金持ちか何かなの?
庶民でそんななら絶縁レベルだよ
766名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:22:13.09 ID:IZWSR60s
妊娠前はやや便秘気味だけどまあまあなトイレライフ。
妊娠中は頑固な便秘でずっと薬処方。
産後、なかなかでないのに下痢気味で毎回お腹とお尻が痛い。
おまけに切れが悪くて全部出し切るのに時間かかる。
ストレスや食べ物のせいだと思いたい。あるいは授乳で腹や腰が冷えるせいだと。
なんか大きな病気の兆候だったらどうしようと怖くなる。
767名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:12:42.30 ID:cmY1/Qzh
>>766
私も産後長いこと腹痛と下痢と体調不良に悩まされて
豚肉と牛肉にアレルギーが出てたことがわかったよ

何か食べた時だけ下痢しちゃうとか、そういうのはない?
768名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:14:51.74 ID:gpaRBO17
産後一年経過後、難病といわれる病気を発症しました。
完治しないので、一生付き合ってくださいと。しかも悪化すれば寿命短くなるらしい。
産後半年後あたりから目眩がひどくてかなり体力が低下してたから、今考えれば前兆だったのかなと思う。

高齢出産でもなくまだ一人しか産んでないのに。出産ってほんとに何が起こるかわからない。怖いよね。
二人目欲しいけど本当に寿命縮まりそうで怖い。
うちも舅姑が私の体を気遣うこともなく二人目二人目とうるさいけど、一人っ子が無難かな。
769名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:31:48.81 ID:cs2mqcBl
ガタがきた、というか今までのツケがきた感じだわ。
出産後、痔が出血レベルまで悪化。
三年に一度くらいしか熱出さなかったのに、季節の変わり目ごとに高熱の風邪。
産後一年で憩室炎で入院。現在も一年ごとに入退院繰り返してる。
生まれて初めて虫歯が見つかる、四本も。
他にもちまちまあるけど、とにかく今まで無理してもどうにかなっていたものが
産後突然どうにもならなくなった。
まだ20代なのに泣けるわ…
770名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 11:47:30.58 ID:8/Vd2kSd
出産して1年1ヶ月。3ヶ月に1回ペースで急な発熱と関節、腰回りの痛み。熱なんて滅多に出なかったし、その痛みも寝れないくらいジンジンズキズキ。熱事態は8度無いくらいだしだいたい1日で治まるけど風邪の症状でもないしなんか怖い。
771名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 13:18:20.57 ID:hUQPfQ53
>>770
関節が腫れたりしてない?
私は第二子出産後、2年目くらいの時に続く微熱と手指の関節のちょっとした腫れが
気になって医者に行ったら、軽いリューマチって言われてステロイドを少し処方されて
事なきを得ました。診断が合っていたかどうかは分かりませんが、とにかく今は元気です。
気になるなら早めに医者へ! お大事に根
772名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 13:20:55.15 ID:nHBpr7Z6
▲■ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▲
■▼がんばろう!日本 ●復興支援〜関東のパワーが一極集中します〜
■▼中国××韓国共同

●▲花王デモin新大久保 4時間大都市東京スペシャル

▲●ゲスト多数 お土産付き

■●検索ワード  ジャニーズ▲SMAP▲浜崎あゆみ
773名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 16:24:09.50 ID:AkkcgU/Q
リウマチならステロイドで治るわけないよ。難病なんだから。
774名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 19:50:40.16 ID:hUQPfQ53
当時診てくれた先生は、ごく初期だからこれで炎症を抑えて様子を見よう、って
言ってた。それでおさまったので、本当にリウマチだったかは謎。
775名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:01:42.78 ID:8/Vd2kSd
>>771 指とかは痛くないんです。足の付け根とか腰がだるいような痛みです。昨日も今の時間頃から熱と痛みが出てつい夕方まで寝込んでましたがやはり1日経つと治まります。
ちなみにリウマチは母が患ってますが、大変ですよね。早くに治って良かったです。
776名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 11:28:00.12 ID:4gVVrEZK
生後2ヶ月の赤餅です。
子育ても楽しいし夜良く寝れています。周りも協力的ですごく恵まれていると思います。
が、なぜか涙がでる。
笑っている赤を見ながらかわいいな〜と泣いてしまいます。
産後欝かな、と思うのですがどのくらいで治るもんなんでしょうか?
777名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 20:09:17.59 ID:w+U34lZa
>>776
人によりけりとしか。
半日で治る人もいるし、半年かかる人もいるみたい。
776さんは自分のことちゃんと分析出来てるみたいだから気にしなくていいと思う。
あれって本当に変な事で鬱になるよね。
778名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 01:09:44.93 ID:8S8qWGlr
産後四年経つというのに毎日不正出血がある
生理痛のような痛みもほぼ毎日
子供に障害あるから受診できない
いっそガンか何かでぽっくりいけたらいいけど、せいぜい筋腫か何かだよね
人生投げやり過ぎてどうでもいいわ
779名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 16:18:58.43 ID:n3gCGrYg
もしも本当に病院行けないんだったら
2〜3ヶ月間菜食にして野菜も油炒めじゃなくて煮物か生で
食べるようにしてみてごらん。
少しでも痛みや出血が軽くなるようだったら筋腫だよ。
780名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 15:24:29.03 ID:zafzLcuY0
>>778
自分も同じような状況で貧血起こしてぶっ倒れたけど
ちょっと厄介な場所に筋腫があって今は取れないって言われたよ
781名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 23:51:10.82 ID:KuOcIC2n
産後、しばらくの間、全身が浮腫んでた。
脚や腕、体はだんだん元どおりになってきたけど、
デコルテや首、顔に肉がついてしまい、落ちない。
もともとBMI18ぐらいだったのだけど、
今は顔だけ見たらデブにしか見えなくて悲しい。
どうしたら良いものか。
782名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:04:17.08 ID:Hc7IJhMq
出産後、子宮内膜症になった
完治はないので生理終わるまで高い薬飲み続ける事になりそう
783名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 20:51:49.23 ID:rC2fzxy9
産後半年経つけど、イライラがおさまらなくて、主人に当たってしまう。
にこにこ笑っていたい。
784名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 21:28:27.00 ID:2jM9LOmO
>>783
わかるー
785名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 22:50:56.24 ID:lokDSxq7
産後5ヶ月、とにかく疲れがとれなくて体が動かない。
一日中眠いしだるくて何もできないでいる。
年も年だけど、一人目のときはもっと動けてた気がするのにと悲しくなる。
このまま何もできないまま寝たきりとかになりそうで怖い。
どうやったら体力がつくんだろう。
786名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:08:30.61 ID:UZUDEFs7
1人目出産後、椎間板ヘルニアになってしまった。
幸い今は症状軽くて、余程ムリなことしなければ普通に生活できる。
けど10月に2人目産んだら、しばらくはまたあの痺れと痛みに苦しめられるんだろうなあ…って思うと恐怖。
787名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 18:56:35.76 ID:xiti56be
白髪激増、お腹の皮が弛んだ、視力低下と慢性的なかすみ目
ひどい肌荒れ、体のだるさ、尿漏れ、授乳によるロング乳首
体重は産前とほとんど変わらないのに鏡で横から見たら体が分厚くなり、太ももに肉がついた

良くなった所は一つもない
788名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 21:39:08.68 ID:xiti56be
787で書き忘れたわ。
酸蝕歯になり、血液の量も少ないと言われた。
脳の働きも悪くなり、一つの物事を粘り強く突き詰めて考える事が出来なくなった(アホになった)
789名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 16:17:42.03 ID:DUSGL12I
34歳、二人目出産後一か月弱。
胎盤遺残で出産時に1kg以上出血してフラフラで退院。
一昨日血の塊がゴロゴロ出て、500g以上出血して入院。
胎盤の大きめなやつを掻爬してもらったけど、取りきれないのがまだ残ってる。
また出血する可能性高いよと言われつつ、爆弾抱えた状態で退院。
鉄剤飲んでるので便秘もきつい、完母なので体力の消耗もきつい。
でも一人目のとき混合で夜中のミルク作りのめんどくささも知ってるのでできれば母乳でいきたい。
790名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 22:09:19.76 ID:6kcJPjJ0
2人目出産で凄くガタついてしまった。
手の痺れ、骨盤の歪み、ヒザ痛、歩くと不自然になり、少しづつ骨盤矯正し良くなってきているんだけど…
上の子の縄跳び練習に付き合ってお手本を見せようとしたら、一回のジャンプで股関節痛…娘や…済まない…。
母はもう飛べない
791名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 09:42:52.14 ID:Ip8pZ9XF
子を二人母乳で育て、
乳首が痛い。形は変わるし、あれやすく敏感肌になってしまった。
792名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 23:24:20.57 ID:avl6HOFn
血尿がでた。原因不明だとよ。
793名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:52:12.73 ID:bM/D6akc
出産3年目
40歳で初出産。
いろいろ不調はいっぱいあるけどお腹の表面というか、皮側の肉がいまだに、いたい。
だいぶましにはなってきてるけど、寝て起きる時はお腹と背中の痛さで起きるのが辛すぎる(>_<)
お腹は多分、羊水がすごく多くて、お腹の大きさがハンパなかったので風船と同じように内臓や肉が伸びきってしまってもどるのが痛い感じ。
ネットで調べてもあんまりそんな人いなさそうだし、いったいいつまで痛いんかなぁと思ったり、内臓の肉が裂けたのかなぁと思ったり。
そんの症状あった人いますか?
794名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:19:12.85 ID:vCJrG48D
産後9ヶ月。
妊娠中10キロ増え、産後の今マイナス15キロ‥
ご飯食べてもどんどん痩せて、身体の消耗が激しい。

まだ20代で一人目なのに、二人目なんて産める気がしない。
795名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:30:19.34 ID:/mVO7VEn
>>793
双子出産から2ヶ月ですが、全く同じ症状です
1ヶ月早い出産でしたが、最終的にウエストが130cmまで伸びて皮膚?皮?が痛いのが未だに消えない

首、肩、腰、膝、手足首、関節という関節がギシギシいって痛い
整形外科に行っても、リウマチでもなく肩だけ炎症おこしてるだけで問題ないと
朝起き上がるのに10分位身体を動かさないと起き上がれない
しんどい…
796sage:2013/07/19(金) 12:55:44.03 ID:orEN3iHi
≫795
双子出産でお腹もすっごい大きかったやろうし、さぞかし今しんどいでしょう。
あたしも産後2年ぐらいたってやっとましになってきたぐらいで、もう、お腹やら腰やらもう全部が痛かったからよくわかります。
何度も検索したり、同時期に出産した人に聞いたけど、なにそれみたいな感じやった。
797名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:08:11.36 ID:orEN3iHi
>>795
書き込みの後、また調べてみてこれはっ!って思ったのがあったの。
多分、腹直筋離開ってやつになってるんやと思う。
リンクはりたいけど規制がかかってでてこないっ!
「腹直筋離開と腹直筋ヘルニアの恐れ」で検索してみて!
798名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:43:45.66 ID:CHsOhKF7
先月に38で二人目出産。腰が痛いのとなんだかフラフラする。母に借りた低周波の電気を流す機械で腰をマッサージ毎日
しています。
799名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:33:42.54 ID:QpmRNIvK
795です
>>797
ググりました!
お腹に力を入れてみたらみぞおちからヘソ下まで裂けていて、797さんの教えて下さった腹直筋離開のようですorz
整形外科に通院して電気流したりマッサージ受けているけど、腹直筋が元に戻らないと意味がなかったのか…
情報ありがとうございました!
800名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 00:40:13.35 ID:cslGGh8z
座骨神経痛。激痛でたまらん。接骨院行ってるけど頻繁に行くのは大変…
801名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:18:04.93 ID:vT/G/Q6I
恥骨痛いよ
802名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:11:24.62 ID:tqqXEZG6
>>800
近所で評判の良い鍼治療院へ何度か通院したら楽になったよ。
鍼は保険がきかないのがきついけど、即効性はあったよ。
803名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 10:59:02.38 ID:8E0xW0Lb
>>800
同じく鍼で一発で治った
私が受けたとこは2500円ほどだった

初めて受けたけど面白いね。ある程度普通のとこはちくっとした感じがするだけなのに
ここが悪いとこですよってとこに打たれるとたまらない痛みが走る
あまりにも痛くてそこだけ手加減してもらったよ…
804名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 17:38:05.71 ID:GuJmC1o0
>>803
安いね、自分が通っていたところは一回四千円で数ヶ月通ったからきつかった
でも腕は確かだったから仕方がない
評判の良くない医院で治療した知人は悪化したと言っていたから
>ここが悪いとこですよってとこに打たれるとたまらない痛みが走る
本当不思議だよね、鍼って
ついでにダイエットに効くツボも刺激してもらおうとしたが、
ピアスしている人には効果が薄いから止めときなと言われたわorz
805名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 10:48:18.93 ID:RHuG760D
スレチならすみません
骨盤、恥骨の歪みや会陰の傷、痔など分娩時によるダメージで何か月も苦しんでいる方は
帝王切開できたらそっちの方がよかったと思いますか?
現在妊娠中の初産妊婦ですが、何度も逆子になり帝王切開も視野に入ってきました
自然分娩するのが一番だと思いますが
逆子を無理やり直して自然分娩しても、へその緒が巻き付いて出産が困難になる話も聞きますし
このスレの方達のように産後苦労している方が多いと
術後の痛みや苦労も出産と変わらないのかな?と帝王切開への恐怖も薄れてきます

陣痛の痛みは一度は経験した方がいいとか、出産の痛みを乗り越えて母になるとか
個々の考えが出る話は無しでお聞きしたいです・・・
806名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 12:05:14.78 ID:bsLPvwx6
出産でうける体のダメージや回復力は個人差が大きいからね、
安産だったら確実に自然分娩の方が産後の体に負担がないよ。
出産翌日から元気な人達はスタスタと軽やかに歩いていたから。
なにはともあれ、主治医とよく相談する事だろうね。
807名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 12:07:55.99 ID:3227nfY5
>>805
自然分娩して七年後に帝王切開、両方経験済みです
はっきり言って骨盤の歪みや痔など書かれた内容はどちらの時もありました
産後の痛みも、切った場所が違うだけで痛いものは痛いですw
伸びた子宮が元に戻るのも痛いです
個人差ありますが、私は自然分娩の方が回復が早かった
水分も食事もその日のうちに出来るのが大きかったのかもw
無痛和痛は経験ないのでわかりませんし、楽チンって意味ではないです
でも自然分娩でも帝王切開でもメリットデメリットはありますし、お医者様の方針に従った方が安心ですよー(逆子なら特に)
808805:2013/07/24(水) 15:53:17.11 ID:RHuG760D
レスくれた方ありがとうございます
そうですよね、出産ダメージは人それぞれですよね
ここのスレだけ見ていると100%の人がガタが来ると勘違いしてしまいそうになりますが・・
帝王切開でも骨盤がずれたり痔になったりするんですね!
和痛無痛は無い田舎なので頭にありませんでしたが、選択肢が増えるのは良いことだと思います
私の周りでは20〜30代の子育て真っ最中の方はダメージなんて感じさせないくらい皆さん元気で
40〜50代のひと段落した世代の方は全員「ガタが来るから無理するな」とおっしゃいます
何年か空いてくるのか、若い方は元気に振る舞っているだけか、医療や家電の進歩でガタも少なくなってきているのか
真意は不明ですが健康に越したことはないので、今からお医者様を信じて逆子体操毎日がんばります
ありがとうございました
809名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 23:12:42.45 ID:v433ofEc
>>805
〆た後に申し訳ない上スレチな答えでさらに申し訳ないのだが、
子供の安全第一に考えてね。

正直自然分娩だろうと帝王切開だろうとあまり変わらない気はするので。
810名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 15:11:06.28 ID:O92y/SmT
妊娠中安定していた血圧が、産後また低血圧に戻ったみたいでフラフラする。。
オムツ変えるのもしんどくてポンコツな自分にうんざり。
もっとはつらつとエネルギッシュに動きたいのにと泣けてくる。
811名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 20:03:59.13 ID:jCDJv52U
膣から、おならが出る。

空気とかじゃなく、本来肛門から出るべき臭いおなら。
自分ではコントロールできない。

本当に本当に、凹む・・・。
812名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 13:55:47.31 ID:92/03fnt
尾てい骨が飛び出た感じになってて腰が痛い
骨盤ベルト注文したけどちょっとマシになるといいな
813名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:35:19.30 ID:moAIr03y
膝が痛い。パキパキ言う。。
抜け毛も酷い。
814名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 23:47:19.56 ID:Ngbzvg4u
出産して3年たったけれど、いまだに関節が痛い
リウマチではないみたいだし、どうしたらいいのやら
815名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 00:25:21.18 ID:GTE5VOOt
ヘルペスの再発が治まらない。性器や口唇でなく、なぜか足の付け根にばかりできる。
1つ治りかけると新しく出てきたりピリピリしたりで早めに薬塗ってすぐ治ってもまたすぐにできる。
酷いと痛みで歩けなくなるし、子供を抱きあげるとか抱いたまま立ち上がるとか、拷問レベル。
妊娠中は一度もできなかったし妊娠前は1年に数回、重い生理前とか風邪ひいた時とかぐらいだったのに。
産後もうすぐ9ヶ月、ほぼ毎日ヘルペスできてる。
お風呂や洗濯も気を遣うしもう嫌だツライ泣けてくる。
816名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 10:49:22.32 ID:FKhag0vO
>>814
今、出産直後だからだと思ってた…
3年も続いてんのかこの痛み
817名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 21:04:17.21 ID:VWvyIFEc
抜け毛が凄くて産後の抜け毛ってやつか〜と思ってたら、でっかい円形脱毛症だった
元々薄毛で、産後の抜け毛でさらに薄くなってるのに更に円形脱毛症なんて泣きたい
818名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:31:23.31 ID:msFOcEQc
脱毛は首座りから腰座りまでと聞くけど、赤の腰が座ったが、未だ止まる気配がない…いつになれば止まるんだろう。
思い切って短くした方が心のダメージが抑えられるのかな。
寝起きの膝と足首のパキパキ、激痛は治まったけど手の両薬指中指の激痛…なんとかならんもんだろうか。
819名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:11:47.92 ID:Rj51cpmx
産後の抜け毛がひどくて、床にパラパラ落ちてる毛を見ては気分が下がってたからベリーショートにしたよ
切るか髪をまとめるかした方が精神的に良い感じ


ガタが来たなと思うのは、セミロングまで伸ばしたいところなんだけど、髪がパサパサで癖が強くなったこと
820名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:48:30.61 ID:5oUbnlOa
2人目の子供を産んでから2ヶ月
耳がおかしいと思って耳鼻科に行ったらストレス性の難聴だと診断された
音の聞こえる方向がグチャグチャでストレスが余計にたまる
田舎だから車に乗らないと色々厳しいのに、車に乗るのが怖くなった
821名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:01:05.05 ID:LP7m8B79
夜泣きの息子(6ヶ月)をベビーベッドに寝かしつける

自分のベッドに移動

膝がデカイ音でミシミシ鳴る

ミシミシで息子覚醒

以下ループ
膝痛い。
822名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:54:37.73 ID:Uw+aQzbe
結構普通な?トラブルなんだね>関節痛

二人目まで目立ったトラブルなかったけど、3人目産んで急にガタが来た…
関節、足の裏が痛い(特に寝起き)のがすごく気になる。
もう産後6ヶ月になろうというのに、体重が戻らないからそのせいかと思ってるけどorz
つーか糖質コントロールしようが何しようが全くやせねぇ!
来年には上の子の卒園式だ入学式だ目白押しなのにどーすんのコレ!

来週から泳ぎに行ってくる!後8kgだ!うわーん!
823名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:51:23.69 ID:NbpGZu4l
>>819
ベリーショートにしたいけど産後太りが戻らなくて無理だぁぁぁ
裏山

肌荒れが酷いよー
今まで皮膚が強くてトラブルなんてなかっただけに
自分のブツブツの顔見てへこむ
824名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:45:08.85 ID:ECP5UfZF
産後8ヶ月

お尻に何か存在感あるものが…。イボ痔か脱肛かも。こればっかりは病院行く勇気がないorz
肩・背中・尾てい骨・膝が痛くて常に気だるい。元気だったあの頃の私はどこへ行ったのか。
825名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 02:55:58.15 ID:dRB5jajb
みなさん、命がけのお仕事、お疲れさま。
産後の体のもろもろの不調、私は2〜3年くらいひきずったと思います。
産後太りは第一子出産後+4キロ、第二子出産後それに+6キロで、10キロも太っちまったので、
第二子が2歳くらいの時に、こんにゃくと海藻と茸を主食にして無理やり戻したんだけど、
一度脂肪がついた体は、油断するとまた太りますね。
年とともに基礎代謝が落ちて行くから、食生活は気をつけた方が良いと思います。

もう子どもは成人しましたけど、私の場合は尿漏れが残りました。
くしゃみした時とかにほんのちょっとなんだけど、不安で吸水シートはずっと手放せません。
あと、もともと痔の傾向があったからか、第一子の時に見事ないぼ痔になり悶絶、
なので、第二子の時は痔の塗り薬を持って入院しました。
今でもなんかお尻のあたりにいます。あんまり痛いようなら病院をお勧めします。

更年期も曲者で、女って大変だなぁ、などと思うのでした。
826名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:29:55.68 ID:O5caWqet
産後2ヶ月だけどここ見てると、参考になるとともに「今の不調がまだまだ続くんだな」と暗くなってしまう・・・

裂けた会陰の傷がいまだにチクチク痛むし、恥骨だか股関節だかわからないけどジンジンズキズキ痛む。

少し外出しただけで頭がふらふらしてきて気分が悪くなる。

こんな身体もう嫌。
827名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:57:54.99 ID:dRB5jajb
私も一人目を生んだ時に「3か月たてば楽になるから」って言われたけど、
その3か月が永遠のように長く感じてました。おまけに絶賛育児ノイローゼだったしw

色々読んで、これは産後に体の中でホルモンの大あらしが吹きまくってるんだろう、とは
わかったいたけど、読むのと体験するのじゃ大違い。
二人目の時、一人目で経験していたけど、それでも辛かった。

でも、きっとこれから良くなるから、安心して!
828名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 16:19:41.00 ID:okKx9cBw
脱毛が酷い。赤はもう腰座りした。
旦那に髪が落ちてきたないと詰られる。
シミも白髪も増え、腰痛で背筋のばして歩けないし仰向けにもなれない。
829名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:24:27.44 ID:hV59GlHP
昨日ついにギックリ腰になってしまい、接骨院に行って来た。
(起き上がれないようなひどいものではなく、かがんだり立ち上がったりが非常につらい)
低周波治療、温熱治療、マッサージと腰痛体操指導。これだけでも十分気持ちよかったけど
私の歩き方をみて、先生がサポーター(腰痛ベルト)まで貸してくれた。

ありがとう!明日も行く!

ちなみに初診料も入れて800円だった。普段は300円とからしい・・・
常連になりそうだ…先生大丈夫なのかそれで。
830名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:16:09.24 ID:vdeB7K+S
7割保険からもらうから大丈夫。お大事にねー。

二人目帝王切開で産んでから左手が痛い・・・術中力んでたのかなぁ。
831名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:32:53.40 ID:qMhN5rm1
子宮下垂で膣から親指の先くらいのが出てて、産後半年で小指の爪の半分くらいになった。
でも横になって変な体勢になると空気が入るしおりものが多い。
ぶよぶよの体を鍛えたいけど、腹筋して腹圧でまた下がらないかとか不安。
832名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:52:28.36 ID:AJRNVs8V
髪が抜ける…シャンプーのたびにゴッソリ抜ける…
ああ切っちゃいたいけどヒマが無い
833名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:03:26.13 ID:7BWdWjxH
>>831
私もお風呂で触ったときにピンポン球のようなものが手に触れてたけど、
ケーゲル体操?、膣をしめる体操を1ヶ月続けたらだいぶひっこんできたよ。3ヶ月続けるとかなり治るらしい。
しかも、インナーマッスル鍛えるから、お腹も少しずつ引っ込んできた気がする。
やったほうがいいよ。
年とったらほんとに子宮脱とか尿漏れとか大変だって。
1日100回締める!朝、昼、夜て何十回かに分けて。詳しくはググってみてー。
834名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:46:17.49 ID:5EkvXdpF
痔はあなどると怖いみたいだから、ガマンしないほうがいいよー。
一人目の産後、痔のせいで排便時に便器が真っ赤にそまった。
身体・健康板(かな?記憶曖昧スマソ)の痔スレみたら、放置して手術とか大変なことになってる人がたくさんいて恐ろしくなった。

産後なら出産した産院でもみてくれるんじゃないかな?
私はなによりトイレがつらすぎて、産院いってお薬もらいました。
835名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:59:36.48 ID:Oez/8fWg
産後PMSが酷くなった
髪がうねるようになった
そして最近足に謎のブツブツが…
ザラプロって効くのかな?
もともと二の腕に小さいときからあったんだけど足にまで…
なんなんだこれ
836名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:37:23.57 ID:8x/bEyEl
しんどい
やらなきゃいけない事たくさんあるのに動けない
こんな自分が情けない
837名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:51:40.84 ID:QM6JYQbh
相談のような、ぐちのような書き込みすみません。
10年ぶり2人目を出産して、産後1年で元いた職場にフルタイム正社員で復帰したアラフォー。
いわゆる産後バカが激しく、最近日を追うごとにミス連発です。
簡単な書類に今までの倍以上時間がかかる。
気が回らない。忘れ物なくしものも多い。周りがみな早送りになっていて、自分だけがスローモーション。そんな感じです。
838名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:10:09.75 ID:QM6JYQbh
続けます。
簡単なことでもれもぬけも多く、パートさんを指導する立場なのに職場の誰よりも出来が悪い、ミスばかりで泣きたい、
泣きたいだけじゃなくて仕事つづけられないんじゃないかとノイローゼになりそう。
アルツかも・・・。
839名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:13:16.78 ID:QM6JYQbh
続けます
現在の状況ですが、平日は朝・夜・夜中に授乳有。女児ですが最近パイに執着しだして休日は頻回授乳です。
産後変わったことは産後バカ以外は、白髪が増えた、糖尿病の前段階と診断された位です。
職場は子育てにも理解があり、恵まれていますが自分が不甲斐なくて肩身が狭いです。かなり真剣に悩んでます。
840名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:15:36.50 ID:QM6JYQbh
皆さんの中で産後バカを克服できた方に、工夫したことや回復した時期などお聞きしたいです。(出来なかった方はどう乗り切ったかも。。。)
鮭なら死んでる、を心の支えにしています。長々本当にすみません。ずっと悩んでいたけど規制で書けなくて。
841名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:32:34.78 ID:xVC+NyAW
産んで10ヶ月。また股の切開したとこが痛くなってきた。いつになったら消えるの。
842名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:47:09.77 ID:p36h6YPY
一年経ったのに
トイレで大きいのして優しく拭いても会陰がひりひりする。
出産してから陰部弱くなりすぎ。自分のおりものでもかぶれる。
布ナプキンにもしたし石鹸やめてベビーソープ使ってるんだけどなぁ
843名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:28:35.45 ID:BHhBk7hG
産後●が我慢できなくなった。括約筋は無事。神経をやっちゃったらしく治療法なし。自殺未遂あり。こんなに漏らすのにどうやって子育てすりゃいいんだ。
844名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:12:58.63 ID:1Tq7iTYd
>>842
私は洗いすぎがかぶれの原因になってると言われました
清潔にしたい気持ちはわかるけど、石鹸はなにも使わずに
お湯だけで洗うように言われたよ
一ヶ月くらいでよくなりました
それ以来、お湯のみでしか洗わないけど、トラブルなしです
因みに、湯船ではなくシャワーです
845名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:42:51.42 ID:gj4qmJiK
>>837
甲状腺調べた?
846名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:43:55.76 ID:Pgbja7e6
>>843
何回目の出産でそうなったの?産後しばらくして良くなったりとかないのかな?
847名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 04:57:58.12 ID:Tq1hMR3g
左肩の肩こりかなんかわかんないけど首の内部?も痛くて腕がしびれます。
抱っこのしすぎ?
同じようになった方いませんか?
どうしたらマシになりましたか?
完母4ヶ月の甘えん坊餅です。
848名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 06:29:22.88 ID:DTU22NSM
>>846
初産。酷くなる一方。
珍しいだろうけど他にもいるはずだと思うんだけどみんなどうやって生活してるのか知りたい。
849名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 06:32:33.88 ID:7ngHvGsY
>>847
縦抱きやげっぷをさせるときに、左肩に赤ちゃん乗せて首を傾けてませんか?
三ヶ月赤持ちですが、無意識に首を傾け過ぎてて首の筋を痛めました。
抱っこの時に意識して首を曲げないようにするといいかも。
850名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 06:39:12.00 ID:m9HVChN3
>>848
私も産後すぐの頃は我慢出来なかったけど時間が経ったら治った。他人事じゃないからこわい。
他の病院へも通ってみるのは?違う治療法みつかるかもしれない。
851843:2013/09/08(日) 08:40:14.44 ID:DTU22NSM
>>850
ありがとう。もうすでに10件くらいまわった。
ほとんど相手にされなかったけど、やっときちんとみてくれるとこにあたった結果がこれ。
神経やられてる場合私のようにすぐ出る場合と、数年後に出る場合があるようだよ。
誰か同じような状態の人いないかな。
いろいろ教えてほしい。
あんまりいないけど、絶対他にもいるはず。
852名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:44:17.95 ID:m9HVChN3
>>851
私は子宮口が全開になってから12時間くらい放置されてて、それで付近の筋肉が麻痺してそうなったみたい。
あなたは何が原因でそうなったの?
853名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:25:38.14 ID:p064PZkI
産後1年

両腕が上げられない。骨盤が痛い。
安静にして重いものは持たないって病院で言われるけど
育児中は不可能でしょうよ

整形外科でレントゲン取ったら骨盤変形してましたよ
骨盤ベルト信じ過ぎてたわ。締め付けるのってダメなんだね
854851:2013/09/08(日) 17:28:29.18 ID:DTU22NSM
>>852
12時間も放置ってひどい。
私は吸引とクリステレルが原因ぽい。
852さん●漏れます?外出どうしてます?
855名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:48:44.09 ID:m9HVChN3
>>854
私は子宮口が全開になった後、中々赤が降りて来ず12時間後の出産になった。最後にお腹を強く押されるのも吸引もした。

その後●と尿を我慢出来なくなり、尿がコントロール出来ずに2ヶ月近く膀胱炎が治らず病院を何回も変えたよ。こわくて産後は人に会えなかった。
でも段々治って来たから筋肉がおかしくなってただけみたい。でもオナラは未だに出やすいし、残尿感もある。ちなみにいま産後9ヶ月。

854さんは腹圧と吸引の時にお尻の穴の付近の神経を傷つけたってことなの?そんなことってありえるの?
856名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:08:45.15 ID:m9HVChN3
>>854
連投スミマセン。話を聞いてると他人事じゃないので調べてみた。
854さんのは肛門括約筋不全というもので、肛門管形成手術で何とかならないの?括約筋が切れるともう治らず便失禁とかになり、でもそれは手術で改善するらしい。ググれば出てくる。肛門科らしい。神経をやられたってのがなんかしっくりこない。
857854:2013/09/08(日) 18:21:16.25 ID:DTU22NSM
>>855
肛門括約筋は損傷してなかったの。エコーで調べた。
原因は赤の頭で神経が傷つき、肛門の筋肉をつかさどる神経を損傷したために括約筋が動かせなくなったって事らしい。
肛門をしめようとしても反応しない。
脳からの信号が神経損傷のせいで伝わらんみたい。
858名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:28:31.66 ID:TKBLUFkW
左脚の腰からお尻、腿まで痺れてる産後5ヵ月
MRI までとってはっきりした原因不明
でも思い当たるのは麻酔なんだよな…麻酔した瞬間からしびれはじめて、
でもその時は出産でそれどころじゃなかったし、そんなもんだと思ったし、時間立てば治ると思ってた
破水したのにまだ早産過ぎるって2日もウテメリンで産ませてもらえなかったのも影響してるんだろうか
とにかく辛い
859名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:48:47.13 ID:7b8VOw/G
続けてごめん
>>857
辛いですね
神経は左右完全に切れているのでしょうか
傷なら時間がかかるけど回復(新しく伸びてくる)してこないかな
脳からの信号が伝わらないってことは仙骨から出てる神経の損傷ですよね、他人事じゃないので私も調べてみます
860名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:57:03.80 ID:m9HVChN3
>>857
調べたら神経が傷つくこともあるんだね。無知でゴメン。神経移植とかがあるらしいね。あとは食事で便をコントロールするとか書いてあった。
ttps://ksjuku.com/word2-633.html
それって赤の位置がおかしくて頭が神経触っちゃったの?赤が大きかったとか?普通の分娩でそうなる可能性があるなんて出産こわすぎる。
861857:2013/09/08(日) 20:25:18.99 ID:DTU22NSM
>>859
赤の位置とかはわからないけど、3300くらいだった。
経産婦の3割は骨盤の中どこかしら損傷してるらしい。
●漏れるなんてこの先どうやって生きていけばよいかわからない。
862名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:40:18.83 ID:J7QfmFzq
>>861
辛いお気持ち、よく分かります。
ですが、生きてほしいです。
お子さんにあなたは必要な人です。

私は詳しくないですが、
下関係で普通の排泄をしないで生活している方もいますよね。
管か何かを使って外部に出しているのだったかしら?

手軽に大人用のおむつを使ってもいいですよね。
おむつが汚れたらお手洗いで交換するだけ。
こまめにトイレに行けばいいだけ。
863名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:47:52.70 ID:J7QfmFzq
連レスごめんなさい。

私も下関係に悩んでいます。
たくさん汚し大量の洗濯をする度、
気持ちが重くなっていました。

ですが、今は、おむつをしている娘の気持ちが分かっていいな、
大好きな娘と一緒だなと、開き直っています。
娘が漏らしても笑顔でいられるし、
おしりが気持ち悪くないようおむつ交換はまめ。
しばらく先の娘のトイレトレ、
ゆっくりはじめてのんびり完成させるつもり。

汚すの辛いけど、
私は大好きな娘とずっと一緒にいたいです。
864名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:59:36.01 ID:m9HVChN3
>>861
辛いと思うけどしぬなんてこと考えないでほしい。みんな年をとればトイレ間に合わない人たくさんいるし、食事や薬で便をコントロールしてあとはオムツで乗り越えられないかな?
直ぐにトイレで変えればにおいもそこまで気にならないだろうし。
あとは肛門科で有名な病院へ行って相談してみたらどうかな?
865名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 02:28:33.60 ID:mlnnYuBu
全体的に10歳位老けた
無数のシミができて本当にしにたい…
くまも消えないしくすんでるし毛穴は開いててオイリーでトラブルだらけ
もう嫌
866861:2013/09/09(月) 08:26:21.26 ID:hykr+BVV
>>864
ありがとう。
死にきれなかったから生きなくちゃダメなんだと思って生きてくつもりだよ。
有名な病院でもみてもらったし飛行機で有名な病院にも行ってみたけど、治療法ないと。
ただ子供の世話ができないのが辛い。外出できないから。
867861:2013/09/09(月) 08:31:03.07 ID:hykr+BVV
>>862
将来人工肛門になるのかなと思ったりしてます。
862さんはどんな状態なのですか?
人工肛門は大変だと思いますが、方法がありません。
868名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:08:17.07 ID:OfV5sElG
>>866
そこまでしても治療法が見つからないんだね。本当にこわすぎる。今後ips細胞の研究が進めば神経や、括約筋の再生、移植が出来るようになるかもしれない。どうか希望を持って生きてほしい。

ところで866みたいなパターンって非常に珍しいことなの?それともたまに出産が原因でそうゆう事って起こるの?
括約筋が伸びたり切れたりしてダメになるとはネットでよく見るんだけど、出産で神経をやられてそうなるって見たことない。医者は何て言ってるの?
869866:2013/09/09(月) 14:20:59.91 ID:hykr+BVV
>>868
医者は神経の損傷が1番可能性が高いと言ってた。
ちなみにでっかい有名病院にも勤務していた人。
かなり知識があると思った。
いろいろ調べてみると、神経を傷つける事はあるみたいだけどここまでひどいのは珍しいと思う。
ただ、有り得ない話ではないと。
870名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:46:27.97 ID:KTndg7XT
私も吸引で●のコントロールがうまく行かない
肛門にも力入らなくて困ってる
半年くらいで良くなると言われたけど不安
>>869さんは産後どのくらいなの?
871名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:15:36.48 ID:OfV5sElG
>>869
珍しいけどあり得ない話ではないんだね…。スレをみてると吸引をやった人に多いのかな。初産とかも関係ありそうだね。
私も最初の頃はすごく悩んだからそれがずっとだなんて想像を絶する辛さだと思う。早く良くなることを祈ってます。
872名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:27:19.31 ID:0pNa1D/T
私も吸引だったけどそういえばしばらく漏れてたな…
病院のシャワールームで恐る恐る肛門に触ってみたけど全然触った感覚が無くて驚いた
873名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 05:35:38.84 ID:o1WFrVbv
私は産んだあと下から●も何もかも垂れ流しだった。体調悪くて動けないからで夫がパンツ洗ってくれたわw
874869:2013/09/10(火) 07:47:56.32 ID:1MimCcts
>>870
私もあちこちでそのうちよくなるって言われたけど、絶対おかしいと思って病院回った。産後4ヵ月。
だいたいの人はよくなると思う。私は特殊じゃないかな。
でも他にもいると思ってる。
875870:2013/09/11(水) 06:36:35.70 ID:D4le64Id
>>874
4ヶ月かー
この状態ほんと辛いですよね。ありがとう
876名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:03:54.35 ID:JsFZua4v
まだ二ヶ月ですが、腰の痛みと力が全体に入らない、頭がぼーっとするなど体調が優れません。
産後二ヶ月間は無理せずと言われたけど、二人目産後なので上のこの世話や家事も必要だし、親も姑さんも忙しく手伝えないので結構動きまくってました。
下の子は少し低体重だったので、精神的にも不安ばかりで疲れてます。
体重は授乳のせいか寝不足のせいか10キロ減りました。
最近体力低下のせいかキツ目の風邪をひいてしまってまた体調ダウン、、
早く戻したいですね
877名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:12:00.32 ID:lUv1GH41
二人目だから知ってるだろうけど、母乳止めると驚くほどに体力回復するよ
家事も手抜き上等
自分の体>>>越えられない壁>母乳、家事だよ
お大事に
878名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 18:12:52.27 ID:VEd5site
完母で仕事復帰できるか不安なくらい毎日疲れてるんだけど、母乳やめたら体力戻るのかな。ほんと疲れやすいし毎日眠い。もう9ヶ月で母乳回数も減ったのに。
879名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:20:08.04 ID:6DbAuLhX
母乳は血液から出来てるから、授乳は献血と同じと考えるとどれだけ体力奪われてるかわかるかな。
でも、授乳していると出るホルモンで細切れ睡眠ができる体質になってるから、断乳すると夜中起きるのは辛くなるかもね。
まずは夜をミルクにしてみて、夜中起きにくくなるようなら断乳に踏み切ってもいいんじゃないかと思う。
逆にミルクでも夜中起きるなら、夜は添え乳できる方が楽なんじゃないかな。
880名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:26:58.37 ID:VEd5site
ありがとう。もう夜中の授乳はしてないんだ。哺乳瓶は受け付けなくなってるしで最後まで母乳でいくしかない。
今は合間に仮眠とれるけど復帰するとフルタイムだしでそこが心配。
881名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:16:34.96 ID:oxoO9U0P
完母なのに夜中の授乳が2ヶ月でサクっと無くなったせいか4ヶ月で生理復活
それはまあいいんだけど生理痛が出産前の何倍もキツくなった
特に始まる前日から当日は腰が割れそうに痛む…なんか規模の小さい陣痛みたい
一週間前ぐらいから母乳量もガクっと減って子は泣くしたまらんわー
882名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:10:08.74 ID:VvQfUgrj
妊娠中から膝に負担がかなりかかってる感じだったんだけど
産後2週目あたりに、かなり痛くてしゃがめなくて、その後治った
でも最近また右膝がとても痛い
階段上り下り、一段づつゆっくりしか進めないのでものすごい時間がかかる
階段上り下りした後は、腰骨付近までしびれる
これ、どうしたらいいんだろう?
抱っこして立ったりしゃがんだりやおむつ替えも膝がつらい

他にも色々ガタが来てるけど、目下の悩みはこれだわー
883名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:20:07.11 ID:Qn2VuyfR
私はコンドロイチンが効いた
毎日飲んでたらキシキシ痛かった膝がましになってしたよは
884名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:59:21.98 ID:qnKpgW02
>>882
私も痛くなって整形外科に行ったら、
骨に異常はないから筋肉が弱ってるんじゃないかって言われた
で、仰向けで横になった状態で足を持ち上げて5秒キープ、みたいな体操をすすめられた
確かに産後(しかも帝王切開)で運動不足だったので、ひざの痛みはそれで改善した

でも、腰のあたりまで痺れるっていうのは別の原因も考えられるし、一度医者で見てもらったほうがいいと思う
似たような症状で、ウチの旦那は脊柱管狭窄症が見つかった
885名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:03:08.31 ID:Pq6rrzhv
出産して7日がたった。
里帰りなしで夫婦でやってるけど、旦那は産褥期というものを全く理解してくれない。私はただ眠くて、横になってるだけと思われている。
家事もバリバリやれると思っているから、頼むと舌打ちする。
7日目にして悪露の出血が減らないけどそんなものですか?
ちなみに私も吸引で今●漏れに悩んでいます。
886名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:59:52.87 ID:LTnyZfln
>>885
出産おめでとうございます。

出産は母体に非常に大きな負担をかけます。
わずか7日目では出血が減らなくてもおかしくないのでは?
また、その時期では漏れても仕方ないです。
もようす前に、早くトイレに行くのをお勧めします。
私は半年後まで漏れていました。

以下のスレも参考になるかもしれません。
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ123
里帰りしない人(里も来ない人)12

あなたの体調が一日も早く回復し
笑顔で育児できるといいですね。
887名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:45:11.25 ID:42mKSKaF
>>837
ありがとう、遅レスごめん
授乳によるホルモン乱れ?と思ってたけど、甲状腺はノーマークだた
私は今まででてなかったけど近親者にけっこういるんだ。すっかり忘れてた
調べてみる、ありがとう
出産前低体温だったのにいまはいつも熱っぽくて、平熱が1℃以上あがった、そして激しく疲れる
888名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:46:22.22 ID:qMI13Lel
まちがった
>>845宛だった…ボケている…
889名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:47:33.93 ID:T+PkTLdS
>>885
産後の肥立ちは絶対大事!何があっても家事やっちゃだめだよ
旦那には、「産後動きすぎると、数か月後に突如大出血して失血死することがある」とか言って脅せ

悪露は私も減らなかったなー
1ヶ月健診でもまだ出てたけど、先生にも心配ないって言われたよ
だからきっと大丈夫
痛みがあるとかだんだん量が増えるとかじゃないなら1ヶ月健診で間に合うと思う
今は視力低下もあるから目も使うのよくない
不安は分かるけどネットもほどほどにしてとにかく横になって寝てて
890名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:00:54.82 ID:k4FLJotL
ほんと産後の肥立ちは大切みたいだね
母の知り合いの娘さんも産後の肥立ちが悪くて
産後3ヶ月後に突然なくなったそうで…
かく言う私も産後3ヶ月の頃に突然体調悪くなって食欲なくなるわ、目眩するわで母乳も出なくなるし大変だった
きちんと休ませてもらえた私でもこうなったもんで、きちんと事情を話して休めるといいなぁ
891名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:35:10.75 ID:Hmlw4Sxn
産後に胎盤が残ってて悪露が減らず、一ヶ月健診前に大量出血した私が通りますよ。
自宅で出血して夜用ナプキンが30分持たない勢いで止まらなくて、出血が500ml超えたあたりで怖くなって病院駆け込んだ。
入院して掻爬して出血は止まったけど怖かったよ。
子宮って外から見えないから怖いね。
892名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:33:03.77 ID:tLPMpShO
体の後ろ側にばかり肉が付くようになった人いますか?
首の後ろ、肩、背中、腰が明らかに厚みがやばい。
体重は産前まで戻ったのに、ブラジャーのアンダーは逆に増えた。
姿勢が悪いのかな?
893名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:24:05.17 ID:goLGfKpA
>>892
私も!
元々下半身太りで上半身は貧弱な体つきだったのに、一人目妊娠中に体重が15Kg増えて、なんだか肩〜背中あたりの筋肉がモリモリしてた。
一年かけて体重は元に戻したけど、やっぱり肩幅は広いままな感じ
授乳中の姿勢とか一日中の抱っこでガタイになるんじゃないかな。
894名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:27:33.30 ID:goLGfKpA
>>892
度々すみません
どこかのスレで見たけど、アンダーが大きくなった原因は妊娠中、肋骨が広がるせいみたいです。
対処法は特に書かれてなかったけど、整体とかで改善するのかな〜
895名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:06:04.24 ID:FXwHUEwA
>>885まずは出産おめでとう!
第一子でしょうか。産褥期を夫にどのように説明したかが気になる。
説明下手であれば書籍やインターネット、夫と病院に行き主治医に説明させる…。
私は2週間過ぎから独りで育児家事したけど心身共にキツい。洗濯すらお願いしてもやらない夫が休み明けの出勤日に「じゃ、後はよろしく」と言ったのは忘れない。大げさに言えば死ねといわれているようだった。
896名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:44:43.26 ID:4ntQ1LoP
やっぱり読解力が落ちている人いるよね
産後一年一ヶ月、仕事復帰して半年くらい
インバウンドのコールセンター業務がこなせていない
今日面談で遠回しに「もう少し努力して」的なこと言われたorz
努力で治ればいいんだけど、悲しくなる
897名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:55:51.39 ID:ZL7LqRNt
仕事に時間がかかるようになった。
子供を産んだせいなのか、一年としをとったせいなのか判らない。
898名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:03:37.20 ID:syZ9bkme
わかるー。
歳のせいじゃないとは言い切れないけど、間違いなく産後バカになった。
家事の段取りを考えるのもスムーズにいかないし、手際も悪くなるし。
そして動きもノロいorz
899名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:14:59.05 ID:Yi6ov+ns
最近物をよく落とすようになった。
スプーンとかスマホとか。
スマホは逝った。
900名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:13:14.65 ID:rHdHXSL2
産後の抜け毛がひどくて産後6か月をピークに落ち着いたのに、今産後1年半でまた激しく抜けはじめた…orz
子が最近パイに執着して授乳回数が、増えたからだろうか…
そして産後ばかは一向に治らず(泣)普通の文が読解できない、産前比5倍くらいトロい
901名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:21:42.85 ID:Cfn5hAW2
私は聞いたことが理解できず、
よく聞き返すようになった。
旦那にはイライラされるほど。

骨盤がずっと痛くて、産後5ヶ月でやっと整形外科に行った。
そしたら骨盤が緩んでいて、結構な隙間があった。
1、2年かかる人もいますが、時間が経てば治りますからと言われた。
とりあえずトコチャンベルトしたが。
家事は全て私がやって当たり前の我が家では
日常生活にも支障があるので、
整骨院でも行こうかな?
902名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 09:20:04.05 ID:R+Se9Dh1
面倒でも骨盤はしっかり締めた方がいい…。
トコベル買ったのに着脱が面倒でしないでいたら、赤が9ヶ月の時お風呂から上がった途端いきなりぎっくり腰にorz
赤と一緒にハイハイしながら移動して、立たなきゃいけない時はクイックルワイパーを杖にして立ってたorz
しばらく整骨院のお世話になってようやく日常生活送れるようになったけど、二人目産んだ後は絶対にサボらないで骨盤ギッチギチに締めようと思った…。
いきなりくるからみんな気をつけて…。
903名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:12:36.86 ID:bQnEXvFI
>>902
大丈夫?普段から骨盤ベルトしてると全然違うよ。
マツ◯ヨでも売ってたゴムか何かでできたやつが良かった
904名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 18:54:40.48 ID:GsrQmjKT
産後9日目。
悪露が鮮血で量も多く、まったく減る気配がない。
実家の両親は頼りにならないので、自宅でなんとかやっているのがよくないのはわかっているが。
今日母親が来て、赤ちゃんのいる部屋少しは片付けろ!と言われた。
清潔にはしているし、片付ける暇があったら横になりたいし、何より出産経験のある人間にそんなこと言われてショックだった。
少し障害ありの母に、どうして里帰りしなかったかを発狂しながら説明したけど、全く心に響いてないと思う。
両親がどんどん不潔なものに思えてきて、赤を近づけたくないとさえ思えてきた。
905名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:03:08.74 ID:+9cwSoE1
>>904
悪露は私も4週目くらいまで鮮血だったよ
7週目くらいまでは茶色いのが出てた

毒親に関しては、専用スレもあるからそっちで相談も良いかもよ

ストレスためずにゆっくり休んでね
906名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:16:31.21 ID:biwsf2BX
間違いなく視力が落ちた
三ヶ月近くやってたコンタクト付けっ放しの無理が祟ったんだろうか
一時的なものであることを祈るよ…
907名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:50:51.38 ID:iLQsyPYR
コンタクト付けっぱなしってどういうこと?寝るときもつけてたってことかな
眼科行ったほうがいいよ
傷になってたら大変
908名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 01:25:40.28 ID:HDbOd96C
睡眠中のコンタクト着用って、思っている以上に危険なんだよね。
産後は細切れ睡眠になるから、コンタクト怖くてつけられなかったわ。
産後からメガネ生活はじめて身だしなみをきにしなくなったまま数年経った。
コンタクトに比べるとメガネはコスパいいね。

>>904
鮮血が長引くのはわりとよくあるみたいだけど、量の増減を気にしてみて。
私は胎盤が残っていて、生理2日目の状態が続くなと思ったら突然大量出血だったから。
鮮血が長く続くと貧血酷くなるから、病院で鉄剤もらって飲んだ方がいいかも。
909名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 01:57:11.71 ID:IyrCldKZ
>>907
その通りです…かなり前に眼鏡無くしてから買ってなくてさ
ワンデータイプ使ってるから、残り無くなって買う為にも病院には行ったんだ
一応外傷的な意味では何ともないみたい
心配してくれてありがとう

>>908
本当にコスパは最高だよね
眼鏡は視界歪むから具合悪くなって苦手だったんだけど、夜間だけならなんとかなるし本当に買ってよかったよ
910名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:09:57.07 ID:U0QzNt3+
耳が遠くなった方っていらっしゃいますか?
私は産後、夫のゴニョゴニョ何かを言う声が聴こえづらくて、3回ぐらい聞き返してます。
それでも聞こえなくてもういいよってなったり、夫が面白いことを言おうとしたのも聞き返して白けたりとか、
もっとはっきり喋ってよ!ってイライラしたり。
頭から耳にかけて、一枚膜が張ってるような感じと言うか、ぼんやり気味だし。
産後の肥立ちも良くなかったし、あちこちガタガタだしこれも老化現象の一つなのかな。
ちなみに一年前に32で産みました。
911名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:41:11.60 ID:9eUq21pi
私は元々耳管が緩みやすくて、妊娠中に耳管開放症(妊婦はなりやすい)になってボワーンって響く状態できつかったよ。
産後も入院中は看護師さんの声が聞き取れず、ちゃんと聞いてた?って言われる始末。
産後一ヶ月以内に治ったよ。気になるようなら、耳管の検査が出来る専門病院で診てもらったら?
原因が内耳でなければ、通気してもらえば良くなるよ。
>>922
角膜内皮細胞も調べたほうがいいかも。

産後二年弱、私は産後花粉症がひどくなって、今は秋花粉に悩まされてます。
花粉のせいか最近アトピーも出てきて顔が赤くて恥ずかしい。痒くて辛い〜
912名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 15:10:41.84 ID:ruc5Dou9
>>910
急性低音障害型感音難聴っていうのになったよ
片耳の低音域のみ聞こえなくて、音がこもって聞こえてた
医者にはストレスが原因だから遊びなさい!なんて無茶なことを言われたがw
なってる間は大音量のテレビが天敵だった
音の方向がよくわからないから車の運転もできないし
子供の声は問題なく聞こえても、大人の声は聞き取りにくくて辛かった
913名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:05:05.00 ID:xqnN0+A3
>>910
私それだ
昔から少し「ん?」と思うことはあったんだけど
たぶん酷くなったのは5年前に生んでから
どんどん悪くなっていくので詰まったかなと耳鼻科行ったら
聴力落ちまくってて難聴(補聴器)一歩手前だって…
ヘッドホンは絶対つけず無理せず騙し騙し付き合っていくしかないって言われた
うちは母もすごい難聴気味だし遺伝なのかな

旦那にも「お前って人の話聞いてないよな」って言われてショック受けたことあるんだけど
聞いてないんじゃなくて冗談抜きで聞こえてなかったんだよね
診察受けてから難聴気味だからごめんって言ったらそういうツッコミはされなくなった
914名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:27:51.16 ID:U0QzNt3+
>>910です。
レスありがとうございます。
そう言えば確かに私も夫の低音のみ聴こえづらいです。
子供の高い声は離れていても嫌でも聴こえるのに。
夫がボソボソ喋るせいだと思ってイライラしてたんですが、さすがに産後毎日何度もってのはおかしいですよね。
産むまでは難聴だなんて考えたこともなかったです。
耳の遠いお年寄りの古典的なギャグみたいなのあるけど、まさに今の自分はそんな感じです。
聴こえづらいってこんなにしんどいことなんだな…。
耳鼻科に行ってみます。
915名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 13:47:22.13 ID:GlhYofC+
ストレスで難聴になる人もいるみたいだよ
知り合いは片耳が聞こえなくなってしまった

私も子供に「悪いけどはっきり話してくれる?」ってつい言っちゃう
916名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:39:50.46 ID:cMUJyTUE
そういや仕事復帰したんだけど、電話で何をいってるかボソボソしか聞こえなくて、電話とるのが怖い。
女性の電話はわかるんだけど、男性が本当に困る。

左の肩甲骨内側が痛くて、とくに夜になると気になって眠れない。
夜泣きもはじまったから、眠れそうってときに泣かれたり、合わなくてつらい。
今日、ペインクリニックいってトリガーポイント注射うってきた!
痛み止めも貰ったし、眠れるといいな。
917名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:26:09.69 ID:bRG1Vze0
へぇ〜うちの近くにもペインクリニックってあるけど、そういった時に行くのもいいんだね!
昼は抱っこ、夜は腕枕で手の痺れがハンパない…
朝方は痛みで涙が出てくる
ペインクリニックに行けば何らかの治療してくれるかな…
918名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:13:31.25 ID:Q71BJgZT
三人目出産してから二年。
元々血圧が高いなぁとは思ってたけど、毎度妊娠中上がって、産後も健康診断の度高い数値になるので今回授乳が終わったのを機に内科で調べてもらったら副腎が原因の二次性高血圧の疑いが。
今日採血の結果が出ます。
若年性の高血圧には原因があることも良くあるそうなので、自覚ある方は調べてもらうといいかもしれません
919名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:47:24.73 ID:5bmh0azl
このスレにも書いてあるけど、母乳育児とミルク育児では
そんなに母体への負担が違うんでしょうか?

現在産後三週目、出産時に出血多量やらのトラブルが起こり、
産後の体がボロボロで、里なしなのでしんどい日々です。
今は母乳とミルクの混合なんですが、完ミに抵抗はないので、
母乳をやめることによって母体の体調の回復がそんなに違うなら、
完ミにしようかなと思うんですが。
私が潰れてしまっては元も子もないので…。

どなたか、ご存知の方がいたら(もしくは体感された方がいたら)
教えてくださると嬉しいです。
920名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:28:02.89 ID:BLcAM3rL
>>919
母乳を作ることが献血しているようなものなので、授乳していると体力の消耗はありますよ。
でも授乳の際に出るホルモンが子宮の収縮を促したり、細切れ睡眠に対応できるよう産後の体調回復に効果があるものなので
産後の早い段階で完ミにしてしまうと逆に辛くなる危険性も大きかったりします。
私は夜中にミルクを作りに起きるより、添え乳で寝たまま飲ませられる方が楽なので夜は母乳のみです。
いま混合なら、ミルクの割合を増やすとか、ミルクだけの時間を作ってお母さんが寝られる時間を確保してみるとかはどうでしょう?
あと、産後の出血が多かったのなら、鉄剤は多めに飲んでくださいね。
921名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:56:46.24 ID:Hmmw1+AJ
>>877
遅くなりましたがありがとうございます。
確かに二人目の方が母乳のでが良くて、ミルクも一回足していますがほぼかんぼです。
あげないと張るので2.3時間おきにあげてます。
一人目の時は出がわるくてミルクよりの混合だったせいか、ここまで体力落ちなかったかも。。ただ母乳をのませると寝てくれるのでその点は重宝してます。
体の力が入らない感じと腰痛まだあり精神的にも心配しすぎで疲れて無気力状態になりそうになりますがなんとか三ヶ月きました。
まだ先はながいけど、腰痛がましになってきてるから他の体調もよくなるといいですが、、体のしんに力が入らない感じは辛いですね、、よく物を落とすようになりました。。赤ちゃんだけは気をつけないとだわ
922名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:47:37.60 ID:rAMq3Iqk
肩こりがひどくて、寝る前になると肩甲骨の内側が気になって眠れない。
2時間起きに起こされるし、痛みとそれで不眠症みたいになって、
ペインクリニックでトリガーポイント注射と飲み薬もらったらすごく眠れる。
さっさと病院いけばよかった。
923名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 01:27:45.73 ID:XtRs6K6/
>>826だけど、
書き込みから1ヶ月経って、1日3回だったロキソニンの量が1日1回に減った。
薬が切れる夜になると股間がジンジンズキズキするけど、横になると楽になる。

外出も、2,3時間なら問題なくできる。
半日とかだと後半フラつくけど・・・

みんな、本当に大変だね。
つらいのは自分だけじゃないと思える。
924名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 01:30:02.33 ID:XtRs6K6/
>>827
超亀だけど、ありがとう!!
こんなにも身体がキツいのに、二人目に踏み切れる人は本当にすごいと思う。

欲しいんだけど、あの恐怖と苦痛をもう一度味わうと考えると精神が崩壊しそう。
925名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 01:22:22.03 ID:DCQbSsQ7
ホルモンバランスが崩れたのか、オデコのニキビがずっと常駐
妊娠中から謎の湿疹が腕に出ていて産後一瞬改善されたもののまた悪化して痒い
視力の低下
理解力と記憶力の低下
ワキ毛が生えるようになった
髪に生え癖がついた
926名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 12:00:55.58 ID:l65Iv06o
鮮血悪露が2ヶ月すぎても終わらない
眩暈
歯痛
腰痛
毎日腹痛からの下痢
肌荒れ何使っても痒くなる
甲状腺ホルモン数値が上がりすぎたり下がりすぎたり
視力低下
927名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 00:22:22.99 ID:pDd15EYu
>>926
悪露が続くのは良くないよ!
出産した産婦人科でみてもらったほうがいいよ。
928名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 10:26:57.62 ID:c8yrpsMY
下が緩んで、朝起きたらブーブー空気がw
929名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 14:01:11.64 ID:5m5SpKIs
母乳でビタミンCがかなり必要だと知って最近ビタミンCよくとるようにしたらすこし体調がましになった。
まだ本調子ではないけどがんばらねば
930名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 15:08:21.10 ID:ZQNxFIS/
>>929
えっ知らなかった。
サプリとかあるんだけど飲むのサボってた
情報ありがとう
931名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 23:36:21.86 ID:TvBce4AM
妊娠中ずっと気持ち悪くて
産んでやっとスッキリだと喜んでたのも束の間、
3ヶ月くらいから特定の食べ物で激しい胃痛が…
パン、そうめん、冷やしそば、ピザ
今まで普通に食べてたのに
何も出来ないくらいの痛み
大体下痢になって酷い時は吐く
白米が神様になったよ…
932名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 07:31:23.17 ID:uIpnGJX4
なんだろうね、小麦アレルギー?
933名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:27:20.31 ID:xha4wlko
>>931
私も妊娠してから急に特定の食べ物で腹痛&下痢(アレルギー)起こすようになったよ。
山芋とかたまーに食べるのなら避ければいいけど、小麦は大変だ。
検査した方がいいかもね。
934名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 11:51:28.03 ID:8d6R/lv+
そういえば知り合いにも出産を気にアレルギーになったって言ってたな。
体質やら色々体に影響を与えるんだから、出産ってやっぱすごい負担だよね
935名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 12:56:03.31 ID:wbQ9u7p1
産後やけに腹痛になりやすいと思ってたら、何かのアレルギー発症してるのかな
意識してみる。
936名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:55:50.32 ID:yJ7rLikG
私も産後一年、吐き気や下痢、たまに陣痛かと思うぐらいの腹痛に悩まされてました。
原因がわからなかったのでMRIとCT二回、大腸CTまでやりましたが、胃腸に問題は見つからず。
スイカやエビを食べたときに具合が悪くなってる気がしたのでアレルギー検査したら
エビ、スイカ、ピーナッツ、米、卵がアレルギー反応。。。
出産前は普通に食べてたのに!
ついでに好酸球っていう数値が通常の4倍?
まぁMRIやったおかげで、子宮腺筋症になりかけってことが発覚したので、高いお金出して検査して良かったと思ってます(TT)
937名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:03:45.62 ID:YR9D7iGK
自分は豚肉と牛肉にアレルギー出たよ
レトルト食品とか牛脂がこっそり入ってるのも全部ダメになったわ
938名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:39:58.21 ID:XUktMf5t
妊娠中常に消化不良で苦しんでたんだけど、どうやら妊娠中は内臓の機能が低下して消化不良おこしやすいらしい
その機能低下を引きずってるって事はないかな?
今日久しぶりに消化不良おこしてて気分悪いー
胃腸の調子が悪いって不快だな…
939名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:01:01.97 ID:8VotidVb
胃腸が弱りすぎでご馳走が苦痛。
授乳期終わったら養命酒に手を出そうかどうか迷っている。
940名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 10:36:09.93 ID:yTYGTSSZ
私も胃腸弱って参ってるんだけど、養命酒が良いとは知らなかった。授乳期終わったら私も試してみる
941名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:46:21.51 ID:FB6YZ0JY
整骨院に
「念のため産後6ヶ月過ぎてから来て下さい」と言われた。
出産して5ヶ月も過ぎちゃって、今更感満載で電話したら、意外な答え。
でも整骨院初めてでこわい〜
コキコキッとかやられるのかなぁ
痛いのかなぁ
942名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 11:12:05.65 ID:BXOvdiUo
私も市販のカレールーとかシチュールーが駄目になったな。
食べると下痢気味になる。
調べたら油分たっぷりだったので
ルー使わずにシチューとか作るようになった。
943名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:19:30.26 ID:lwvteX4S
産後半年以降、場所を変えては不調が続く。
6〜9カ月→慢性目眩
13〜16カ月→胃弱、食欲不振
16〜18カ月→慢性下痢
18カ月〜20カ月→アトピー
最初の目眩はアレルギーの薬で落ち着いたのでアレルギー性だったみたい。
もしかして全部何かアレルギー性のものなのかも…
944名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:00:45.57 ID:jocdjTgh
>>941
先日5ヶ月で受けてきた
全身ガッタガタで首、背骨、骨盤とフルでコキッ系の整体
痛いというより苦しかった
あと有り得ない方向へ急激に力入れてグキってされるからすごい怖い

でも終わるとスッキリした
945名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:58:10.40 ID:BISu3DdE
産前からマイナートラブル続きです。
臨月から手根管症候群で朝のおむつがえは手が硬直してて
すごく辛かったんだけど、産後4ヶ月、良くなりました。
整形行っても手だてなし、時間が解決するかもしないかも
分からんと言われていたので嬉しい!

あとはまだちょっとこんにちはしている膀胱、
ひっこんでくれないかな。産後腹筋頑張ったら出てきて
しまったのよorz
腹筋止めて骨盤低筋運動頑張ってるんだけど地味に尿がじわっと
出てきて辛い。パンツ臭くなるし。
最近は尻の付け根とへそがかぶれた。今度は皮膚科か?
946名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:37:58.19 ID:j8okpgEy
生理前に眩暈、腹痛、下痢がセットで襲ってくるようになった。
アレルギーかわからないけど梨食べると下痢する。妊娠前は平気で2.3玉食べてたのに1/4が限界。
947名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 16:51:11.45 ID:J7ncej0b
出産して4年
疲れやすいし目が悪くなった。二人目うむの怖いなーどうなってしまうんだろう。
948名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 18:31:35.32 ID:87mM7Ylh
>>941
整体、産後10年経って初めて行ったよ。
痛くないよ。
骨の鳴る音が怖いけど^^;
産後パニック障害が酷くなったorz
それも治したくて整体に通ったけど、効果はいまいち。
運動とか色々試したけど、どれも治るまではいかなくて・・・。
ただ、整体で息苦しさだけは良くなったかな。
姿勢が悪かったんだと思う。
あと、産後に前かがみになることが多くて背中に痺れが出た。
整形外科や接骨院へ行ったけど、やはり治らず。
949名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 19:14:24.64 ID:fknxhfpV
産後三週間がたった、
悪露もかなり減って、茶色くなってホッとしていたのもつかの間、昨日から下腹部痛がある。
生理痛よりもキンキンした痛み。
子宮が小さくなる痛みかな。
なんか違うような気がして怖い。
950名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 19:34:23.10 ID:7cgwyVjW
>>949
1ヶ月健診で、お母さんの診察もあるからそのときまで痛かったら相談するといいと思うよー
951名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:07:22.21 ID:mnv1krH8
3人もちだけど、産む度に命削られている気がしてならない。
そんな私は末子を産んだら、果物アレルギーに。
三食果物でもいいってくらい大好きだったのに…。
今は缶詰ミカンだけの日々…。
桃てか梨とか、丸かじりしたい…。
952名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:20:28.58 ID:nUWungoN
産後半年で海老アレルギーになった。
やっぱりアレルギーになはあケータイ補償お届けサービス利用料(300)
953名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:29:01.48 ID:Hmu9IItF
>>952
海老アレルギー、300円で治るのかw

産後日光に弱くなった
洗濯干しただけで腕が赤くなってかゆくてしょうがない
日焼け止め塗り忘れてしまう
954名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 16:08:10.39 ID:epTUm7Ae
>>952
何が起きたw
955名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 16:10:05.46 ID:n9nZIqHN
>>952 ワロタww
956名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 18:49:46.74 ID:UsqyLEUW
何が起きたんだw

私は肌が敏感に。
足のすね毛をお風呂のときにアワアワにして、カミソリで剃って保湿するで今迄おっけーだったのに、かぶれる。
957952:2013/10/05(土) 22:37:05.55 ID:nUWungoN
952です。
すみません。息子が開きっぱなしのガラケーをむちゃくちゃに押したみたいですorz
サービスうんぬんはコピーして検索しようとした文章が貼りつけられたみたいorz
海老アレルギーなったことを書きたかったはずがこんなことに。
958名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 08:56:17.76 ID:4SAJBZsv
産前妊娠中はいつもより体調よくて幸福感もあったぐらいなのに
産後すぐから冷えなどがでて体調いっきに急下降
帝王切開のせいもあるかもだけど、色々がたきまくり
精神も落ちて産後鬱になってます。。
二人生んだけど妊娠中どちらも体調よくて幸せだったなあ
ホルモンの影響だろうね
二人目産後はまえよりきつい、、
戻るのはいつかな、、
959名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:03:15.03 ID:KD5cxNjQ
出産直後から悪化してた手湿疹が産後5ヶ月にしてやっと良くなりはじめた
皮膚科に通っても一進一退でなかなか良くならなかったけど
ワセリンをマメに塗り昼も夜もトイレと水仕事以外は綿の手袋装着してたら
劇的に良くなった!
自分の洗髪も辛かったけどオムツ交換の度にガサガサの皮膚が引っかかって痛いのが辛かった
元々肌強くはなかったけど、出産して更に弱くなったなあ
960名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:23:15.94 ID:yd2yc5LK
シモ話





ガタがきたって言うのも違う気がするけど、下が緩くなった
お風呂入るとお湯が入るのか、上がると出て来るので困ってる
これは治るんだろうか…地味に辛いわ…
961名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:12:39.52 ID:Ni57VNPC
抱っこし過ぎなのか膝と足首が痛い
肌がオイリー肌になった
毛穴も開きまくり
便意を感じたらすぐトイレ行かないと漏れる
いぼ痔
足が閉じにくい
頭痛
帯状疱疹
産前ストレートだったのに癖毛になった

その他いっぱい
出産、本当に鮭なら死んでるわ
962名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 15:00:57.56 ID:pHx9Fxnx
>>960
一緒。
私は骨盤低筋体操してる。
963名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 17:29:17.29 ID:32t3ZH3r
産院に入院する前、食べ物アレルギーの申請があったんだけど、出産後二日目のオヤツに出されたマンゴーで激しい下痢腹痛起こした。(未だに食べられない…)
申請した時点ではマンゴーでアレルギー起こすとは思わなかったから何も書かなかったんだけど、助産師さんや医師は「妊娠出産でアレルギー起こすなんて聞いたことないわねぇ」と小首を傾げてたけど

…このスレ見る限り結構いるじゃんよ。
964名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 17:49:50.25 ID:DpgZDXkh
産後一年、歯が悪くなった…
昔の治療した歯が少なくとも4〜5本が悪くなってる。
今一本神経の治療中だけどなかなか炎症が治まらない。
妊娠中も産後もしっかり歯磨きしてたけど、銀歯の奥ばかりはどうにもならんわー
965名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 20:55:38.48 ID:zSIjkUWy
>>964
私も半年に1回定期検診してて、ここ4〜5年虫歯なかったのに、産後10ヶ月虫歯5本、根の炎症1本。
かれこれ2ヶ月ほど通ってます。
完母なので、カルシウム取られたのかなー
地味に治療費も嵩む…
966名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:05:00.85 ID:GFedov2i
産後ボケすごい
照明リモコン式のに変えて長いのに一生懸命照明のヒモ探したり
冷蔵庫にケータイ入ってたり
化粧水浸したコットンずっと探してたら顔にひっついてたり
967名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:26:47.97 ID:PaGWXzkK
携帯手に持ってるのに携帯探してたり
エアコンつけようとしてテレビのリモコン探したり
968名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:39:55.47 ID:+J6n4Rdh
一通逆走した
じこ
969名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:41:51.17 ID:5Bm1dZa+
途中送信すまん
事故らなくてよかった

あととにかくダルい、やる気が起こらない
夕方には風呂に入れて寝かしつけたいのに体が動かない
970名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 20:22:20.76 ID:UIw9RMCQ
>>969
甲状腺の数値は大丈夫?
私は産後しばらく甲状腺の数値が異常値に動きまくってて調整中だよ。
機能が低下すると、更年期障害のようなうつ病のようなだるさ。認知症のような物忘れ。

私はそれと、歯全体痛、産後3ヶ月で悪露ぶり返し続けてる。
肌がチリチリ痒くて地味に一番つらい。
971名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 23:36:01.01 ID:U2S/eVQm
記憶力なくなる
力はいりづらい
腰痛、貧血、だるさ、無気力
気をつけてるつもりがへまする

一番怖いのはすごくきをつけてるのに、赤さんの頭ぶつけてしまったりして自己嫌悪におちいる
なんで色々心配してるのに、自分で心配ごとをつくるのか、、情けないし申し訳ない
今のところ軽くぶつけた程度だけど、今後気をつけても、またなにかあったらとおもうと怖い
972名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:42:54.61 ID:UPeXQav6
>>970
そんなのあるのね…
ありがとう、少し調べてみる
973名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 21:00:08.62 ID:xTnUNC8q
ひどかったつわりの為か吐きグセが付き、産後も疲れると夜中嘔吐するようになった。先日歯が痛くなり、歯医者に行ったが嘔吐反射がひどすぎて全く見れずに終了。情けなさすぎで泣いた。
医者は全身麻酔で抜歯しなきゃね…だって。怖すぎ。
虫歯は無かったので化膿止めと痛み止め飲んでやり過ごしてるけど、似たような方いますか?
974名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 23:08:17.37 ID:YtQK7jS4
産後半年からめいこ抵抗力が無くなったのか、風邪をひきまくる
治ったらひき治りかけたら別の風邪をひきで2ヶ月くらいずっと風邪
なんかもうやだ
975名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:23:15.06 ID:H6eUb8sz
みんな大変なんだなあ・・・

三ヶ月経ってようやく股間の痛みが減った。痛み止め飲まないで1日過ごせたのは2ヶ月半過ぎた頃。
976名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 10:08:20.51 ID:FyuvoGKT
産後めっきり体弱くなった
産んだ翌月に感染性胃腸炎で嘔吐下痢、食欲不振になり乳が出なくなり
さらにその2か月後に謎のめまいとまた食欲不振で乳が出なくなり
それが1ヶ月ほど続き、子はミルク拒否だしで精神的にも参った
そして今風邪ひいてる
幸い熱はなく、喉の痛みからの今鼻風邪だけど、子にうつさないか心配
産んで7ヶ月だけど、こんなに体調崩したことない
自分だけならいいけど、子や周りに迷惑かけるから地味にしんどい…
977名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 01:32:17.66 ID:zv6qI+ng
第2子出産後5ヶ月、里帰りしないで動きまくってたせいか出産後から今まで体調が良かった日がない
自律神経失調症かPMSか分からないけどそれに当てはまる症状が多い
最近頭痛と立ちくらみは酷いし副鼻腔炎も発症した
一番辛いのは背中の左側が痛いこと
一人目の時もなったけど抱き方が悪いのかなんなのか寝てるとき以外は常に激痛でコルセットが手放せない
最近背中から脇腹まで痛みが広がってきてしんどい
一人目の時は歩くようになって抱っこから解放されたら自然に治ったけどそれならこれがあと半年も続くのかと思うと……
とにかく症状が多すぎて病院もどこに行ったらいいのか分からなくて途方にくれてる
978名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 03:40:54.03 ID:uNmNFHWA
私もつわりで吐いてたけど産後はないなぁ。
胃の調子が弱っているのかも。
漢方の胃腸薬飲んで様子見てみたらどうだろう。

みんなの症状あるあるすぎて笑えるw

肩凝り腰痛、恥骨痛と色々あるけど、妊娠中からヒザが痛いw
お腹が大きいせいだと思っていたけど、産後も痛いまんま。
CMでやってる膝サポーターとか効くかな?
慢性的な痛みになったら、おばあちゃんみたいで嫌だ。
979名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:41:46.11 ID:EAFDFNuM
2人目を産んで歯が時々痛むから産後半年で近所の歯医者で見てもらったら顎関節症になっていた。
どうやらコレが歯痛の原因。
肩こりや腰痛も産後だからと思っていたら顎からきてるかも!?って言われて歯医者さんが肩を揉んでくれた(笑)

虫歯か歯周病覚悟で行ったからビックリ。
頑張って子供と一緒に歯の定期検診へ行くようにしなきゃなあ。
980名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 16:53:49.60 ID:XbC3rxIK
>>979
私も顎関節症なったよ!
親知らずが生えてきてたからコレだ!と思って行ったんだけどねw
ストレスで歯を食いしばるのが原因って言われて、指導されたとおり顎のストレッチしてたら治った
ついでに過去の治療部分が劣化してたのを見つけてもらったわー
981名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 18:44:47.46 ID:/9Ql5h9I
さっき産後一ヶ月検診から帰宅。
傷も何も問題無く万事okと言われたんだけど、内診のときにやけに覚えのあるひきつった痛みがあったのが気になった。
で、帰ってきてから鏡で見たら会陰切開のときの糸が一箇所まとまって残ってたorz
先生なぜスルーした。

膣口のすぐ中というか内側入ってすぐのところ。結び目なのか固まりから何本もぴょんぴょん生えてる感じ。
恐る恐る軽く引っ張ってみたらやはり痛すぎる。
ちなみに抜糸しなくても勝手にほどけてそのうちポロポロ抜ける?糸だったけど、ひきつれが痛すぎたので退院時(産後5日目)に抜糸はしてもらってる。激痛だったな...。

明日にでも電話して抜糸してもらいに行くつもりだけど、もう一ヶ月たってるしかなりくっついちゃってる感あるから、退院時のときの抜糸の痛みより確実に激痛なのが予想出来過ぎてめげそう。
顔とか縫ったり抜糸したりしたことあるけど会陰切開の抜糸が人生で一番痛い抜糸だった...
982名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 23:24:45.06 ID:4vMm79ta
>>981
ひぃー読んでるだけで頭くらくらしてきたw,
私も会陰切開の痛みは産後一ヶ月くらいまで引きずってたよ
お風呂の時にさわるとチクチクした糸みたいな感触があったけど抜糸は怖くてほっといたw

病院で処置してもらう時に麻酔とかお願いできないのかな?
抜糸痛いってよく聞くよね…
983名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 03:20:33.46 ID:aiIBe8i7
なんでかは知らないけど、抜糸は麻酔かけられないって言われたよ
ホチキスみたいなバツンって感覚、ブツッブツッと糸を抜く感覚が忘れられない
984名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 00:38:39.42 ID:T2AFl/ry
>>983
見えるとこならまだしも、あの部分ってのがねぇ…
歩くのも座るのも痛いし
985870:2013/10/20(日) 19:10:25.77 ID:vAfegX/v
産後三ヶ月、お風呂掃除していて自分でもひくくらい尿漏れした
漏れっていうか漏らした
流れる水の音とか聞くとヤバイね
986名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 19:11:24.04 ID:vAfegX/v
あら何か数字残ってた
987名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 20:11:04.32 ID:LCxj/EGG
あるある
産後尿意便意が我慢できなくなった
●がゆるめの時とかすぐにトイレ行かないと危ない
988名無しの心子知らず
931です
先日病院でアレルギー検査をしたところ
軽度の小麦アレルギーでした
出産前どうだったのかはわかりませんが
産後胃痛に悩まされたので
やっぱり出産がいかに母体に負担かけるのか実感しました
レスくれたみなさんありがとうございました