【生】ポリオワクチン2【不活化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【生】ポリオワクチン【不活化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317875226/

関連スレ
■予防接種スレッド 21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319782568/
2名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:55:16.83 ID:94xNblM1
Q:いつ不活化に切り替わるの?
A:現在の厚生省の情報では『早くても』2012(平成24)年度の終わり頃になる予定です。
  ソース:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html#q6

Q:生ワクチンを一度受けたら、二度目には麻痺がおきないの?
A:生ワクチン1度目と2度目のどちらが麻痺の確立が高いかは確実なソースは出ていませんが
 病院によっては「1度目より2度目の方が麻痺がおきにくい」と書いてあるものが複数ありました。

Q:生ワクチンによる麻痺ってどれくらいの確率でおきるの?
A:250万〜450万投与に1回といわれています。
  確率としては0.002%〜0.004%です。

Q:不活化の接種で麻痺やその他の副反応はおきないの?
A:不活化では麻痺はおきません。
 重篤な副反応はアメリカにおいて過去20年で7例だそうです(予防接種スレ19より)
3名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:55:33.94 ID:94xNblM1
Q:各接種方法のメリットとデメリットを教えて
A:接種の方法とメリットデメリットは以下の通りです

不活化+生の併用メリット
・不活化ワクチンで基礎免疫をつくることで、神経麻痺発症リスクが下がる
・生ワクチンを接種することで腸管免疫が得られる
・生ワクチンはほぼ一生涯にわたり免疫が持続されると考えられているので、より安定した長期間の免疫維持が可能
 不活化+生のデメリット
・生ワクチンを使用する限り神経麻痺リスクはゼロにならない
・糞便により二次感染のリスクがある

不活化単独のメリット
・神経麻痺リスクはない
・二次感染のリスクはない
不活化単独のデメリット
・免疫が維持される期間が確定していない(10年程度〜数十年とさまざま)
・国内で生ワクチンが継続される場合、数十年後の二次感染リスクが残される
・重篤な副反応を起こしても、国の補償が無い

生単体のメリット
・料金が無料
・近くで受けられる
・腸管免疫がつく
・ほぼ生涯免疫が獲得できる
生単体のデメリット
・麻痺の可能性がある(250万〜450万投与に1回)
・抗体の低下している人に便等を通じて感染する可能性がある

※現在は集団での生ワクチンによる接種が行われているので「不活化+生」を推奨する医師もいるようです。
※「不活化+生」は生から不活化への移行期にWHOが推奨するやり方でもあります。
4名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:55:44.80 ID:94xNblM1
【重要】

9月20日、WHOがポリオの感染が中国で見つかったと発表しました。
パキスタンで蔓延しているウイルスと遺伝子が同じで、同国が感染源の可能性があると指摘。
中国ではこれまでに、子供6人を含む合計9人の感染例を確認。
すべてのケースが新疆ウイグル自治区ホータンで見つかった。
WHOはこのポリオがアジア各地にも広がるリスクが「高い」として警戒を呼びかけている。
5名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 03:16:20.90 ID:s1vXt7HN
>>1乙です!

一つ訂正。
今の不活化ワクチンは古いIPVではなくeIPV(enhanced IPV:改良型(強化型)IPV)だから
腸管免疫もあるよ。免疫持続期間も長くなってる。(アメリカでは4回接種後の追加接種は、流行地へ行くとき以外は不要)
6名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 05:33:59.28 ID:QIoXI0zd
早ければ今秋にも4種混合で不活化ポリオが導入されるけど、
これの接種スケジュールって現行のDPTと同じだよね?
ってことは最終接種が1歳児に4回目打つので終わりってことになるじゃん。
IPVの免疫効果考えたら、最終接種は4歳以降にしなきゃいけないんじゃなかったっけ?
7名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:37:20.98 ID:Uw7adbwx
うちの県内1か所しか、不活化ワクチン取扱なくて、
予約電話とか多いのかなぁと思ったら、普通に予約できた。
4月の集団接種までに2回は打てそうだしとりあえず安心かな・・・。
8名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:04:51.90 ID:I6QlyOsT
ageとくか
9名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:16:29.96 ID:8M/feK7m
>>7
うちと同じだ。まさか同じ県かしら?
 友達が隣県に不活化受けに行ってきたら、
 わが県から毎月50人は行ってるって。
 たぶん、取り扱い始めたところがあるの知らないんだろうなあ。
10名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:02:35.63 ID:PN6HlGtl
>>9
小児科の表記がないところです。ポリオ関係のHPに載ってるし
助産師訪問でもあそこがしてるって言ってました。
ググってると他にもあったけど、予約電話が多くて支障きたすとかで
ハガキでしか受け付けないとか期間もかかるしめんどくさそうだった。
他の接種料金もかかりつけの公立病院より安いし、電話も親切でよかった。

かかりつけ、予防接種についてはどんどん予約入れて先導してくれたのに
生ポリオに関してはなぜかスルーされた。打ちたくないのかなぁ。
11名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:05:38.67 ID:700eKMyY
>>10
うちの県にもハガキでしか受け付けてない所がある。
しかもIPV2回OPV2回を勧めてる感じだったからやめた。もしかして同じ県かしら?
12名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:17:02.32 ID:2RYKTeC+
不活化の二回目4〜8週という医院と、二ヵ月後という医院がありますが何が違うのでしょう。
13名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 15:18:35.34 ID://7GSvBE
すみません、長くなります

今日三種、ヒブ、肺炎球菌してきたついでに
ポリオについて聞いてみたら国で今色々やっている、やろうとしている不活化は
不活化単独ではなく、4種混合とかにするやつだけだと。
4種にする治験しかしていない、ポリオ単独の治験はまだちゃんとやっていないとのことで
国での無料のが実施されるのを待つといつになるか分からないし
うちの子はもう今日接種したのが3回目だったので4種では条件に合わないので
集団でやる生の時に接種するか不活化している病院でお金だしてやりなさいと。

先生は輸入して自分でお金払ってまで不活化打つことに違和感感じるから
不活化は導入しないし輸入盤をする予定もないとのことで
打たないのが一番危険でタジキスタンから中国に野生のが入り日本でいつ流行してもおかしくないと。
生・不活化混ぜての接種は例えば1回目生二回目不活化と変えて打つのより
生生の方がちゃんと免疫が付くからどっちかと言うと不活化選ぶなら4回とも不活化
生選ぶなら2回生にすることを推奨するとのこと
ポリオ発症するより交通事故にあう確率の方が遥かに高いし
免疫がしっかり付くのを考えると生をオススメします@北海道の小児科先生

あー、不活化にしようと考え固めたのにかかりつけ医に言われると一気に悩むわ
14名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:53:07.14 ID:Z4jBezrW
タジキスタンのくだりまでは合ってると思う。

なのに、なぜ最後にいきなり「生でポリオ発症より交通事故の確率の方がはるかに高い、
だから生を打ちなさい」なんて暴論になるのか理解できない。
交通事故より低かろうが、わが子がそうなってしまう確率があるわけでしょ。
不活化にすればそのリスクをゼロにできるんだから、そっちを選択できるのにしない理由がない。

>生・不活化混ぜての接種は例えば1回目生二回目不活化と変えて打つのより
>生生の方がちゃんと免疫が付くからどっちかと言うと不活化選ぶなら4回とも不活化
>生選ぶなら2回生にすることを推奨するとのこと
これは間違い。
生を1回打った後でも、不活化を3回打てばきちんと免疫はつく。(不活化4回打つのと変わらない)
むしろ、生でも最低3回打たないと十分な抗体は獲得できないよ。
生・不活化あらゆる組み合わせでも、とにかく4回打てばその方が確実。

生2回を薦めてる時点で、その医者は勉強不足。
悩む必要はないと思う。
15名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:29:47.31 ID:mj8W86xO
うちのかかりつけ小児科では
4種だけじゃなくてこっそり単独も申請したような噂が聞こえてきたから
もう少し様子見したほうがいいんじゃないか?って言われた。
んで春頃まで動きが見えなければかかりつけで不活化打つことになった。
そういう話聞こえてきてる人ほかにもいますか?
噂じゃなくてほんとだったらいいのにな。
16名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:49:16.19 ID:Q5ny/ur6
単独IPVの導入は近いと思う。去年5月にサノフィも開発宣言してるし。
ただサノフィのIPVならソーク株だろうけど、国内で開発されるやつだったらセービン株だよね。
ソーク株由来のIPVとセービン株由来のIPVって互換性はあるのかな?知ってる人いる?
17名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:18:38.07 ID:FIotVwRJ
隣の市(といっても車で40分くらい)で不活化やってるみたいだけど電話したら4月下旬になっちゃうみたいだ
でも生が怖くて悩むくらいなら不活化受けた方がいいですよね?
18名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 18:30:32.89 ID:lFRQp6QS
すみません、初歩的な質問なのですが不活化2本っていつまでに済ませれば大丈夫ですか?
BCG等打ち終わってもうすぐ生後半年、そろそろ予約しなきゃと思いまして
19名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 18:54:30.40 ID:fNaZgzCi
>>18
いつまでって決まりはない。キャッチアップスケジュールもあるし。
敢えて言うなら地域の生ワクチン集団接種までに2回済むようにすると安心っていうくらいかな。
20名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:17:54.94 ID:po84mFY+
>>18
生後3ヶ月過ぎてればどんどん打って行った方がいい。
ヒブや肺炎球菌の方が、感染の可能性が高いから優先順位が高いけど、それらが一段落したら
ポリオも早く打った方がいいと思う。
生を打った子からの二次感染もないとは言えないし。
21名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 10:37:08.69 ID:W8y1IDaR
かかりつけ医が不活化をやっていないので違う病院で検討しています。
子は3種・ヒブ・プレベナーそれぞれ3回目が終了しBCGが打ち終わりました。
月齢とスケジュールの関係でロタは出来ませんでした。
間隔をあけて次は不活化を受けたいと思ってますが
検討中の病院のHPに記載されていたことで相談お願いします。

薬剤名:IMOVAX Polio 0.5mL
 製造元:Sanofi Pasteur
 製造国:フランス
 輸入商社:RHC USA corporation日本支社
 出荷国:中国(香港)
 注射部位・方法:腕に皮下注射、または大腿に筋肉注射

とありました。
製造国はフランスですが出荷国は中国というのは一般的なのでしょうか?
それと部位ですが、腕と太ももに打つのは何かその子により変える必要があるということでしょうか?
22名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:31:18.65 ID:MWnQylh8
>>5
腸管免疫がつくってあるけど、これはどこの(輸入先)でも?

不活化を扱う小児科にて、説明受けたんだけど腸管免疫については不活化はつかないって言われた
ちなみにフランスから輸入するらしい

不活化2回+生2回でいこうと思ってたけど、これについてはあまり良く言われなかった
スレチだけどB型肝炎の予防接種もしてなければしてくださいって言われたんだけど、不活化ポリオを受けるのに何か関係あるのかな?ただ勧められたんかな?
23名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 04:29:34.42 ID:R/Qb+i9i
不活化と生組み合わせる意味がわかりません
生2回目でも麻痺起こる可能性があるんだから、
不活化やってから生でも同じじゃないの?
大きくなって追加接種が必要かも知れないからって言うなら
抗体検査やるように母子手帳にでもメモしとけばいいじゃん
24名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 08:03:24.06 ID:BZlqkFQj
生ワクチンでのリスクはゼロではないけど、生ワクチンのメリットも考えて色々調べての不活化2回・生2回って決めるんだから意味が分かりませんってのは、ちょっと言い方が…

私個人の意見だけど、母子手帳って子育て真っ最中の今だから身近なものだけど、この先子供が成人して…の後はそうでもない気がするから今のうちに解決って言い方おかしいけど何とかしてあげたいとは思うよ

25名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 10:17:20.77 ID:6hodWKxc
不活化二回、生二回推奨の小児科行ってるけど、23には同意かな
万が一の麻痺が怖いから不活化選んだのに、不活化2生2って私とっては意味ない

母子手帳にメモは確かに乱暴な話だけど、将来不活化打てばいいだけの話だよ
母親が死んじゃっても周囲の人や本人に言い含めればいいだけだし
26名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 12:15:52.24 ID:4qsm/mWP
何回も書かれているけど、どんな方法をとっても、それぞれの親がメリット、デメリットを調べて、考えて悩んで決めた結果なんだから、それを意味解らないと言う神経が意味解らない。
27名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:19:54.79 ID:pBvjIlPO
>>26
賛成意見しか聞きたくないならネットやめれば
28名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 20:41:01.01 ID:y38yFFPT
生2回打てば、今流行っているポリオにはかからない?
29名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 23:38:22.44 ID:4qsm/mWP
>>27私にとって賛成意見かどうかはどうでもいいです。
ここでも何回もそれぞれの接種方法のメリット、デメリットが書かれていて、それを読んでもまだ意味解らないなら、自分が納得出来る方法でやればいいことであってここで否定するのはどうかと思う。
レス内容がループするだけだと思ったんだけど、私がスレチなら消えます。
30名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 07:23:49.51 ID:QFW2I9Es
自治厨うざいなあ
メリット・デメリットを読むだけなら掲示板の意味無くない?
それを説明してあるサイトは沢山あるんだし、そこ見ればいいだけだよ
私はどんな意見でも読みたいよ

上の人も書いてるけど、否定意見が読みたくないなら2ch見なけりゃいいんじゃないですかね?
31名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 09:32:00.69 ID:gBCRKgWn
>>24>>26の言いたいことわかるよ
否定意見を書くなとは言っていないよね

>>23の内容はなるほどと思うけど、言い方はきつかったし
多分23は純粋に疑問に思って訊いたんだろうけど
あの書き方だと不活化+生を選択した親を非難しているように取れるから
他の人自体を否定する言い方はよくないって言ってるんだと思う


そういう私もまだどちらにするか悩み中
この前新聞に「小さい頃川崎病で冠動脈瘤ができたけど自覚症状もなく、
大人になって定期健診サボってたら心筋梗塞になった」って記事が載ってた
心筋梗塞とポリオの免疫を一緒にするのは乱暴だけど、
子どもが大人になったとき、どこまで自分のこととして考えて
検査や追加接種できるのかっていうのは確かに心配…いい加減な自分の子だからなおさらw
32名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:13:24.39 ID:8dBVfPwF
24だけど言い方が…って書いただけなんだけどな
別に否定すんな!なんて書いてないし、どれも参考にしてる
かかりつけでは打てないから、色々知りたくて前スレから読んでるけどやっぱり言い方(書き方)って重要だと思うけどな
私が言いだしたから、気分悪くさせてしまったのなら申し訳ありません…

ここの方は、お子様1人めの方が多いかな?もし2人め以上で上のお子様にも不活化考えてる方っていらっしゃいますか?
前スレで生2回じゃ不完全って書いてあったし、上も考えてるんだけど…
33名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 02:00:19.49 ID:Gcj7e0qF
スレ違いでしたら申し訳ありません。我が子にも不活化を打たせたいと
思い、抽選で接種できる病院に応募して当選しました。旦那には内緒で
応募したので改めて旦那に報告をしたら不活化は反対、生で接種。と言われて
しまいました。理由は国の保障がないことが一番のようで何かあった時に
国の保障外の不活化を選んだ自分を責めるし、選んだ私を恨むというのです。
じゃあ生を選んで麻痺になったらどうするの?と聞くとそれは自分には責任は
ないし、国がやれというからやったことになるから、と・・。
それで麻痺になってもそれはしょうがない、それに2008年の出生率と
ポリオの死亡例の絶対数が合わない、だから本当に安全かなども疑わしい
なども言われました・・。ネットには嘘が多いからこれで儲けようとする人が
書いているのでは、そしてそれを私が素直に信じすぎているなどの解釈のようなのです。
そうなのでしょうか・・?
私は20〜30サイトほどで調べて不活化は副反応の心配以外は
輸入もので保障がなくともとても安全性が高いと思うのですが・・。
ですがそれが日本人に合うものとは限らないじゃないかと言うのです・・。
もし麻痺になった我が子のお世話が精神的に無理になったらそれはそれで
無理とも言われました・・。そして人と違うことをするということはどれだけ大変なことなのか
もっと考えた方が良いとも・・。
生の400万に一人という安全性は高いとも言われました。
ですが私にはむしろ怖い数字に見えるのです。
そしてあくまで厚生省の報告数だけであって実際は20万人に一人とも
言われていると言っても宗教に没頭しているかのように捉えられています。
不活化ポリオの副反応のことも、アナフィラキシーや死亡することと旦那は理解しているのですが、
私は発熱や微熱、だるさなどの軽症も副反応のひとつと思っています。
ですがそれは違うようなことも言われました。そうなのでしょうか・・?
私、何かおかしいですか?おかしいなら改めなければいけませんし・・。
スレ違いでしたらごめんなさい。そのときはスルーしてくださって構いません。
34名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 04:50:45.99 ID:qTiW1mdK
不活化は現在国の保障なし、輸入業者の救済保障制度あり。
生は国の保障制度あり、ただしポリオワクチンで発症したのが確定しない場合、保障されない。ポリオが原因での麻痺がわかって検査しても既にタイミングが遅くて菌が検出されず認定されないケースが沢山あるっていうのをテレビでみました。だから実際はもっと多いはず?
うちは夫婦共不活化賛成で接種しました。
上記&予防の為に飲んで発症なんて本末転倒と言う意見。
現在3回目接種で副反応は赤みのみ。Hibやプレベナーのが腫れシコリや発熱の副反応が強かったです。
夫婦で意見割れちゃうと辛いですよね。お子さんにとって最善の選択が出来ますように。
35名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 05:46:51.22 ID:Lrs9bq3d
不活化選択の理由は、補償有り無し<麻痺の可能性有り無しだという認識です。
補償が無くても麻痺になる可能性が低い方が良いのでは??
36名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:04:12.62 ID:Bk1nY9tk
麻痺の確率で判断してるんだから
補償有無の前の段階だよね
なんか文章読む限り旦那さん論理的な思考できない人なのかなというイメージ
37名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:53:50.07 ID:NpC5rdsE
VAPPでも国に認定されるかわからない上に、認定されても予防接種健康被害救済制度での微々たる補償額。

以前VAPPのハタチ過ぎの人が「麻痺側の足が細くて学校で『気持ち悪い』といじめられた」と言っていたのを見て、麻痺だけの問題じゃないと思った。PPSもあるしね。
38名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:33:22.38 ID:wfRsiWvy
不活化云々以前の問題だと思うけど。
旦那さんは結局ひとのせいにしたいんじゃ…。
不活化選んだのは嫁。
生接種させたのは国。
VAPPになったのは子。
根本的に育児についてお意見の擦り合わせもできない予感…。
39名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:12:46.49 ID:ilp4lg3K
生の安全性についてはいろんな意見あってもいいと思うけど
まず自分を安全圏に置きたい感じが強そうなのが気になるね
そんな調子だと保障のないのは一切受けないつもりなのかな…
40名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 10:42:50.39 ID:L4bP//GU
旦那さんは、よく考えてるんだか考えてないんだか、よくわからない人だね。
安全性の高さにこだわって不活化を疑問視してるわりには
>生を選んで麻痺になったらどうするの?と聞くとそれは自分には責任はないし、国がやれというからやったことになるから、と・・。
>それで麻痺になってもそれはしょうがない
ってのが何ともね・・・。

生なら補償が補償がと言っても、金額にすれば5000万弱だよ。それで一生麻痺を抱えることになるのでいいと思うんだったらそうすればいい。
不活化の場合は輸入商社の補償で何かあったら最大700万ちょっと降りる。少なくとも麻痺にはならないし、副反応はあなたの言うとおり
アナフィラキシーショックや発熱・接種部位の赤み・腫れ・疼痛などがあげられるが、それこそ重篤なものになる確立は低いよ。
>日本人に合うものとは限らないじゃないかと
アジア圏でも数多く接種されている中で、今更日本人のみに適合しないとは考えにくい
(むしろ生ポリオの方が、日本の他はアフリカや途上国しかやっていないという方が不自然な話)

4133:2012/01/29(日) 05:40:47.97 ID:fYpcf075
レスありがとうございます。
私の方がおかしいのだろうか・・と色々悩んでしまった末、
書き込んでしまったのですが
沢山のご意見をいただくことができて嬉しいです。
ありがとうございます。
生で重篤になった場合の保障制度の再確認と
実際に麻痺になったあとに菌が検知されずに国の保障がされて
いない多々のケース類、国の保障額と不活化の輸入業者の保障額、
不活化をしている国としていない国の分布図ももう一度勉強しなお
していました。
やはり私の中ではトータルで考えても不活化支持が圧倒的でした。
もう一度考え直してみると「副反応」という意味を旦那は
極端な覚え間違いをしているのでは、ということと、言い合いになったときに
不活化をして氏ぬか生きるかという極論ばかりで話すことになったことも
よくなかったと思います。(副反応は死ぬばかりなのではないと何回か言った
のだけれども・・。)
40さんがおっしゃっている、不活化で副反応が起きたとしても、
生の方が麻痺や他の副反応などのリスクが大きいというお話、私も同意見です
アジア圏でも沢山接種しているという件では旦那からは
まだ数年しか日本では実績がないから安全とは言えないと返されました。
でも、私はやっぱり不活化を我が子に打ってあげたいと思っています・・。
麻痺になったら治す治療法なんてないもの・・。
勉強しなおしてみて、皆さんのご意見を伺えてよかったです。
ありがとう。
42名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:48:00.03 ID:8vu3KsCr
閉めた後だけど、このスレは圧倒的に不活化派が多いので、ここで相談しても味方にうんうん言われるだけで旦那の気持ちはわからないんじゃない?
担当の保健師さんが生でも大丈夫って言ってきたけど、その気持ちもわからなくもない。
身の周りの統計で麻痺が起こる確率ほぼゼロなんだろうし。
自分も生を飲んできてるのに、ここ数年で不活化マンセー
何処かの団体の圧力としか思えないってのもわかるな。

うちは52年生だから不活化だけど。
43名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:43:46.96 ID:XLXvBPFz
旦那さんは、VAPPに関してはどうなんだろ?
自分は●オムツなんか交換しないとか?
44名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:38:24.99 ID:38HPkPLa
自分は52年生まれで生ポリオ2回飲んでるけど、血中抗体価調べてもらったらほぼ全滅だった。2型が微妙(4倍)であと2つは4倍未満。

不活化マンセーではないけど、生ワクチンはやっぱり信頼性に欠けるとしか思えない。

ちなみに昭和40年代の夫は1型がダメだった。
45名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:37:28.03 ID:C1resg7s
不活化が激混みで初回が11ヶ月の頃になりそうです。これでは遅すぎますか?
諦めて4月の生ワク集団接種にしようかなとも思ってますが、みなさんの意見を聞きたいです。
46名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 13:12:00.99 ID:aOOiPog7
>>45
うちは2歳3ヶ月でやっと不活化1回目を打つ予定。
ポリオは後回しにしてたし、生か不活化かでも悩んでたら今になってしまった。
ここまで遅れるケースは稀だろうけど、11ヶ月なら全然遅くなんかないと思うよ。
慌てて生にする必要も無いんじゃないかな?

4745:2012/01/31(火) 13:28:42.52 ID:C1resg7s
>>46
レスありがとう。
今4ヶ月で、予約できたのはなんと8月なんですけどねorz
それでも不活化にしたいし、集団接種の時期は引きこもって初回を待ちます。

のんびりしすぎた…もっと早く予約すればよかった。
48名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 13:47:33.12 ID:WrBWBhEv
>>44
生なら生涯…とか言っても個人差あるからそんなもんってことか
49名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:48:35.38 ID:85aZ3Sv9
>>44
そもそも生2回で1〜3型全ての抗体をつけることは無理だから・・・

>>45
二次感染の危険がある以上、「11ヶ月ぐらいなら全然大丈夫」とは言えないと思う。
4月の生ワク接種の時期になったら、まわりに菌を撒き散らす子が増えるだろうから(SCのオムツ台で普通に便を変えたり)
そういう点では「危ないかもしれない」と思って気をつけたほうがいいよ。
50名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:46:27.95 ID:SwLBDlso
>>49

>>44です。
やはり2→1→3の順ってのは「一般的に」であって、例外もあるんだなーと。相性もあるんだろうけど。中国のは1型だよね。
5145:2012/01/31(火) 15:48:08.21 ID:C1resg7s
>>49
月齢より二次感染の可能性を気にするべきでしたね。
ワクチン打たずに感染、というのが最悪のパターンですし、用心します。

というか、8ヶ月待ちなんてありえねー!
完全に自分が悪いんだけども。
不活化導入も曖昧な感じだし、厚労省何とかしてくれよー
52名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:11:02.24 ID:ty2t4v7r
初心者ですみません。

最近になりやはり不活化を先にしようと決めたものです。

ただいま3ヶ月二人目です。

不活化2回プラス生2回の構成で打ちたいのですが、どのように、
またそれぞれ何ヵ月あけて打てば良いのか教えていただけたら嬉しいです。

生集団接種は5月10月です
5月までに不活化2回をすませ(予約がとれれば)5月10月に生を飲ませる?とか

10月までに不活化2回をすませ、10月に生を飲ませる、次の年の5月に生を飲ませる?とか

すみませんよくわからずです。
53名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:03:34.96 ID:dzVcwhfo
不活化予約とれたー!5月だけどorz
予約の日の前後一ヶ月は他の予防接種打たないでくださいって言われたんだけど初耳
他にもそのように言われた方いますか?
54名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:09:19.05 ID:I4ODFOfd
>>52
不活化ワクチンを4〜8週で2回接種した後、
半年以上あけて1回目の生ワクチン、
4〜6歳に2回目の生ワクチン。
というのが一般的。

なので5月の集団生ワクには間に合わないかと。
あと、自治体によっては不活化打ってる子には生ワク打つのを渋るところもあるかもしれないから
10月になる前に役所に確認した方がいいと思う。

>>53
私はそういうことは言われなかったよ
普通に他の不活化と同じ接種間隔で受けた
55名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:25:13.12 ID:efgO9bZt
不活化受けることを実母に反対されてます。
と言っても、もう先月に一回不活化を打ったんです。
そして副反応も何も出なくて安心したのですが、
いまだに「輸入ワクチンなんて怪しい!周りに受けた人がいないから、こわい!」
と否定的で、不安をあおるようなことばかり言います。
5655:2012/02/01(水) 12:35:36.66 ID:efgO9bZt
確かに、周りに不活化受けている知り合いはいません。
「怪しい医者だったらどうするの!?」と母は言います。
患者さんも多いし怪しい医者ではないと思います。
「ネットで口コミやブログとか見たら評判の良いお医者さんだよ。」と言ったら
「あんたはネットの情報なんか信じて!あんなもの嘘っぱちよ!」と母は言います。
私も不安になるし、どうしたらいいのかわかりません。


57名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:41:51.14 ID:dzVcwhfo
はぁ、輸入ワクチンとかの発言等々お母さん知識無いみたいだし感情論でこられたら何言っても無駄じゃない?
なぜあなたが不安になるのかよくわかんないけど不安ならやめればいいだけだし
というかもう打ってしまったわけだし私だったら情弱乙ってほかっとく
もし何かあったとしても母である自分がその時最善だと思ってした選択、後悔しない
58名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:54:52.67 ID:+C/VuC/N
>>55
自分でしっかり調べて不活化にすると決めて打ったんでしょ?
だったら別に誰に何言われようと気にする必要なくない
それともこのスレとかでみんな不活化って言ってるからじゃ私も〜
みたいなノリで打ったわけ?
59名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:00:40.11 ID:ty2t4v7r
>>54さん

ありがとうございます。
さっそく3月・4月に無事予約いたしました。
4月から半年後の10月に集団接種で生を受けてきたいと思います。

ちなみに10月のあとは半年以上あいていれば、4才未満でも可能なようなことが書いてありました。

4才未満で4回目を受けるかたも多いのでしょうか?
60名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:03:42.45 ID:I4ODFOfd
ネットの口コミで〜とかブログで〜なんて言ってもそりゃあ説得力に欠けるわ。
説得するなら、もっと生と不活化のメリットデメリットをきちんと整理して話さないと。
周りと違うことをするんだから、後悔しないように自分で勉強しておくことは必要だよ。

やみくもに「輸入の無認可のワクチンなんて危ない!怖い!」という情弱なお母さんは仕方ないとしても
それぐらいで不安になるほど不勉強なあなたもどうかと思う。
6155:2012/02/01(水) 15:32:58.67 ID:efgO9bZt
皆さんご意見ありがとうございます。
そうですよね、、私がもっとしっかりしていればいいんですよね。
でも、不活化受けた皆さんも少しは不安があるのではないですか?
先ほど、調べていたら、国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦さんが、
輸入不活化ワクチンをうつということは、 外国製 の新車を購入し、
ナンバーをとらないまま乗り始めているような状況ともいえる。
と、言っている記事を読んでまた不安になってきました。。
62名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:49:13.63 ID:nW88TZt6
私は生ワクの方が怖くて麻痺が起こらなくても
ずっと心配になりそうだから不活化しか考えられなかったな
不活化のこと調べればちゃんと抗体だって生ワクよりつくことわかったし

その記事読んでないけどインフルだってそうじゃないの?
63名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:52:28.55 ID:I4ODFOfd
>輸入不活化ワクチンをうつということは、 外国製 の新車を購入し、
>ナンバーをとらないまま乗り始めているような状況ともいえる。

???
そんな抽象的な例え出されてもよくわからないし、不安にもならないよ。
じゃあ何?
もう一方の自動車(生ワクチン)は、国産自動車でナンバーもついてるけど、
200〜400万台に1台はブレーキが利きませんってとこかw

もうちょっと客観的に、データを見比べたりいろんな医者の話を聞いて考えた方がいいよ・・・。
私も全く不安が無いわけではないけど(予防接種はどれも100%安心ではないから)
それでもみんなメリットデメリットを天秤にかけて一生懸命選択してるんだと思う。
64名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 16:11:12.79 ID:RFBBDuDy
>>55さんの書き込みから漂う、わざとらしげな頭の悪さ
これは95%の確率で釣りだと思います!
65名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:06:53.25 ID:dj1M1wVa
生の方がよっぽど不安だわ
6655:2012/02/03(金) 11:07:48.76 ID:2+DLPMuS
>>63
>>もうちょっと客観的に、データを見比べたりいろんな医者の話を聞いて考えた方がいい

あなたは、いろんなお医者さんに話を聞きにいきましたか?
どんな話だったか教えてもらえますか?
ネットで調べただけですか?
私は3つの病院で聞いたのですが、不活化を否定する医者はいませんでしたが、
「不活化にした方がいい」というような断定的な言い方はしてくれなかったので。
受けたかったら受けてもいいよという感じでした。
結局自分で決めるしかないので、不安を感じながら、、、
無事に済むことを祈ってます。





67名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:12:28.44 ID:mtaEIlpz
>>63
なんか・・・やっぱり他人任せな感が拭えないなぁ。

>「不活化にした方がいい」というような断定的な言い方はしてくれなかった
じゃあその医者が断定的に不活化にしなさいと言えば、あなたは安心して受けられるの?
不活化だって100%安全ではないよ。
あなたみたいな考えだと、それで不活化を打って万が一重篤な副反応が起きた場合
「あの医者が不活化の方がいいって言ったのに!」って医師のせいにしそう。

私は、医師任せにしたくなかったし、自分で納得して不活化を打ちたかったから少しは調べて勉強したよ。
不活化のメリットデメリット、腸管免疫のこと、生ワクチンの効果、海外での接種スケジュール、VAPPのこと。
医師の講演会に行ったり、本を読みあさったり。ネットも使ったよ。
ネットだって過去の事例を参照したり、WHOなどの公的機関の見解を知る目的では、発信元さえきちんとしていれば十分信用性のある情報だし。

私が医者に聞いた話をまとめてここに書いても、あなたや他の人にとってはそれは結局
「ソースは2ちゃん」というレベルの情報になってしまうから、嫌だな。
大事なことは自分の足と耳を使って直接聞いた方がいいよ。その方が不安感も減る。

まぁ私はもともと凝り性な性格なので、「そこまでするの?」とママ友には若干引かれるけど。
ちなみに、ここにいるママさんって、なんであえて不活化を選択したんでしょう?
決め手になったものはありますか?
68名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:17:29.27 ID:mtaEIlpz
あーごめんなさい、アンカー>>66の間違いですorz
69名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:38:11.32 ID:pCmTgbgq
うちの近所の小児科の先生曰く
「不活化は温度管理に納得いかないからうちでは取り扱わない」といってた。
だからポリオだけはよそで打ってます。
70名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:37:29.14 ID:Mcazbthv
>>67
私はVAPPが決めてかな?
説明会行ったけど、小児科医でも抗体価が落ちているのがあったといっていたので。
とにかく、●の処理が不安だ。かなりの確率で手につくorz。
不活化2 生2の選択もあるけど、赤への心配と親たちへの心配もあるので、抗体検査するよりは手間がない不活化4にするつもり。
71名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:50:46.33 ID:zUJaigNk
流れ豚切りすみません。
不活化ポリオを接種(予定)の方に質問させて下さい。

昨日このスレの存在を知り、恥ずかしながら生ポリオを接種した赤ちゃんからの
二次感染があり得るということも今知りました。
しかし、SCやスーパー、赤ちゃんが多く集まる市の保健センター等
全く行かないというわけにもいかないと思うのですが、
まだ不活化を未接種の方はどのように予防しているのでしょうか。
また、来月か再来月あたりに友人とそのお子さんを家に招く予定なのですが、
失礼を承知で生ワクチンを接種したかどうか確認しておいた方が良いでしょうか。
娘は4ヶ月で不活化はまだ1度も打っていません。

長文申し訳ありません。
無知で恥ずかしいのですが、皆さんどうされてるのか教えて下さい。
72名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:16:26.39 ID:waU9bUTS
友達なら生を打った後すぐとかよっぽど●を触る機会がないなら気にしてない
不特定多数が利用するSCのオムツ替えコーナーとかはシート引いたりして気を付けるかなぁ
73名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:33:14.49 ID:st3zob+9
>>71
二次感染が怖いのは、よだれに関しては接種当日と、接種後1ヶ月の便だと思うから。
今の時期ならそんなに気にしなくていいんじゃないかな。

自治体によるけど、だいたいのところは生ワクチンの接種は春と秋だから今はシーズンではないと思うし。
(たまに通年で実施してるところもあるみたいだけど)
春のシーズンになれば、生接種した当日に普通に支援センターでおもちゃ舐めてる子がいたり、
普通にSCのおむつ台で便交換してる子がいるから、おいおい勘弁してくれよ・・・と思うけど。
その時期でなければ私はそんなに気にしないかも。
74名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:05:15.53 ID:zUJaigNk
>>72>>73
ありがとうございます。大変参考になります。
生のシーズン1ヶ月程はSCやセンター等はなるべく控え、
外でのおむつ替えのはシートを使用するなどしていこうと思います。
春になれば外出頻度を増やそうと思っていたので少し残念ですが、
生ワクチンのシーズンまでに1度も打てないので諦めるか予防を徹底するしかないですよね。
ありがとうございました。
75:2012/02/09(木) 12:39:40.22 ID:WL8GvET1
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA&feature=related

この動画みたらポリオはもちろんワクチンだって
打たせたくなくなる!そしてできるだけ拡散して!!
宗教でもグロでもエロでもないからとりあえずみてください!!
76名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:35:46.94 ID:LbrENsHT
4月に第一子出産予定です。
今年の秋から不活化ポリオ含む四種混合が承認されるかも
という話ですが、もし決定した場合
それを待って6か月まで三種混合を打たない
というのは本末転倒でしょうか。

田舎なので不活化を接種できる病院が近くになく
どうしたもんかと悩んでいます。
ポリオ単独でも承認が下りてくれたらいいのですが…
77名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:44:09.89 ID:tB0kFMzO
>76
当方小児科勤務です
新しいワクチンはだいたい承認時期の噂がでても半年から一年遅れは当たり前、開始後もトラブルがあったりでなかなかスムーズに始まらないので期待しないほうがいいと思います
78名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:41:54.83 ID:LbrENsHT
>>77
ありがとうございます。
お医者様でしょうか?
やはり期待はしない方がよさそうなのですね…

もし仮に秋に承認されたとして
三種混合を6か月まで未接種というのは
どう思われますか?
79名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:44:25.73 ID:7roVj/sX
いつも行く小児科で不活化ポリオ含む四種混合の治験をやっています。
これから予防接種だからこの治験に参加も可能ですよ、と先生に言われた。
ワクチン接種後の数日は体温を記録したりしなきゃいけないけど、
それなりに謝礼もでるようなので、極貧の我が家にはありがたいんだけど。
何か有った時の補償は製薬会社が責任を持って対応するとのことですが、
みなさんならどうします?
80名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:02:29.01 ID:waU9bUTS
治験なんか自分の子供にさせられないよ
何かあったときの補償ってお金?子供の体に障害残ったり万が一のことがあったら?お金じゃ解決出来ないよ
まあ私はそう思うってだけだけどね、うちはお金に余裕がありますのでね
81名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:05:47.61 ID:o1MPyKro
国だって製薬会社だって因果関係なかなか認めないから裁判になるし、長いよ、そういうの。
認められたとしてもお子さんには不具合が残るんだよね。薬疹程度ならまし。普通に考えて無理でしょう。
82名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:42:44.56 ID:O7Vcz5TT
>>80
最後の一文は要らないでしょ
83名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:11:21.59 ID:waU9bUTS
>>82
ごめんなさい。極貧の〜の部分にカチンときて嫌味を言いたくなってしまった。
お金もらえることが治験で子供を危険にさらすことと関係するのか、と。
これ以上は黙ります・・・。
8479:2012/02/09(木) 17:25:41.04 ID:7roVj/sX
不快な思いをさせてしまったようですみません。
不安に思うのなら辞めたほうが良いですよね。
でもポリオ生ワクチンも不安なんだなぁ。
もう少し治験について調べて、先生にも質問してみようと思います。
結局は自分の責任で最善と思った方法を選ぶしかないですもんね。
有難う御座いました。
85名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:30:15.85 ID:2uYreSsB
>>84
やるやらないはあなたが決めることなのでとやかく言わないけど
治験のポリオのことは調べた方がいいよ
輸入の不活化ポリオと違う株でなんでその株にこだわって作るのか
先生だって知らないこともあるでしょうし教えない場合だってあるから
86名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:59:19.18 ID:st3zob+9
どこの製薬会社だろうね。
サノフィならソーク株だろうけど(第一三共もかな)、微研・武田薬品あたりならセービン株かなー。

>>78
77じゃないけど、低月齢の子でも百日咳にかかることあるし、ひどいと亡くなる事もあるから
6ヶ月まで三種混合打たないのはちょっと怖いかも。

87名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:11:53.86 ID:zqS0nJW8
先週ウィルス性胃腸炎になって週末には治ったんだけど
今週末不活化予約してます。
病院に問い合わせたところ、接種の前日に熱がなければ問題ないと言われました。
何となく他の予防接種は病気が治って2週間〜10日位あけるようなイメージだったんだけど
これは不活化だからでしょうか?他の予防接種も前日の体調が良ければ大丈夫なのかな?
この病院の方針で前日と当日熱無いならおkってなってるだけかな?
不活化受ける前に病気になった場合日数あけなくても大丈夫なのかな?
88名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:15:14.56 ID:/rC8xe+I
病気が治ってしばらく打てなかったら乳児の予防接種なんて全然打てんだろw
89名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:37:42.61 ID:+CD9oL01
ウィルス性疾患に罹った後の接種間隔は予防接種のガイドラインに書かれてるけど、不活化ポリオは輸入ワクチンだからね。
うちが打った病院は、不活化ポリオもそのガイドラインに沿ってやってたので、予約日数日前に手足口病に罹ったけど、2
90名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:40:39.52 ID:+CD9oL01
ごめん、切れた。

手足口病にかかったけど、2週間空けた。
ウィルス性胃腸炎はどんだけ空けると書かれているか知らないけど、そのへん、病院に聞いてみては?
91名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:47:03.86 ID:zp2Tfnsg
>>87
ウィルス性胃腸炎だったからじゃないの?
たとえばこれが「週末水疱瘡にかかってました」とかだったら、やっぱり2週間とか1ヶ月空けなきゃいけないと思う。
かぜもウィルスには変わりないけど、完治して1日経ったら予防接種できるよね。それと似たようなものかと。
92名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:34:54.86 ID:6S6/UPto
不活化2回目まで接種済み
念の為 抗体検査したら病院から結果の紙と手書きで
「抗体はしっかりついていて絶対大丈夫だから次は生を2回打ってください
また不活化うっても害になるだけです」
と書いてあった、3回目打たないとなーと思っていた矢先きたので今更迷ってしまった。
その病院、大きいとこで不活化を早い段階で始めてて
新聞にも載ってたりしたし予約殺到して接種も抽選になってるんだ
だから不活2生2推奨してるのは知ってたけど手書きでそんな事書かれたら迷ってしまう…。
93名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 07:34:29.63 ID:brLy0XN+
不活化3回目が害になるって・・・どういうことなんだ?
普通に疑問。
誰か詳しい人教えて!
94名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:51:05.76 ID:6S6/UPto
>>93
>>92だけど私が電話すればいいんだろうけどね
なかなかその先生との電話で話せる時間が一時間しか設けてなくて話せないんだ…。
何回かかけてるけど話し中…、だから私も害がなんなのか知りたい…、
不活化!絶対不活化じゃないと!な感じだからあえてそう書いたのか?とも思うし
95名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:18:21.25 ID:JpFYq6s8
>>94
お手間を掛けて申し訳ないが、是非結果を
ここに書いて頂けるとありがたいです。
うちも3回目受けるか、4月の集団接種で生飲むか迷ってます。

かかりつけ医はどっちでもいいと言うし、
人によって言うことがバラバラ…

96名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:29:34.52 ID:yesJaPxt
不活化2回打った時点でだいたい8割は抗体付くはずだから、本当にどっちでもいいと思う。
eIPVなら不活化でも腸管まで免疫つくんだから、生を選ぶメリットはもうそんなにないと思うのだが。
便の処理だって大変だし。

>>92の話は、聴いた事ないので私も気になる。
これだけ海外でも不活化4回以上が一般的な中ではにわかに信じがたいが。
>その病院、大きいとこで不活化を早い段階で始めてて、新聞にも載ってたりしたし予約殺到して接種も抽選になってるんだ
>だから不活2生2推奨してるのは知ってたけど

文脈上「だから」に繋がる理由が良くわからないのだが・・・予約が殺到してて在庫が厳しいから不活化4回も打てませんってこと?
97名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:00:33.13 ID:6S6/UPto
>>96
ごめん私も文脈おかしいなーと思いつつ書いた
希望殺到で受け付けきれない!不活2で充分免疫上がるんだから不活4の選択肢されると裁ききれない!生打って!
いーじゃん生で!抗体検査したんだから!じゃないと不活ワクチン品薄なんだから待ってる間に2回目から3回目の摂取期間過ぎちゃうよ!
とは言えないだけかなーとも思った
98名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:06:28.81 ID:RB05oKl1
>>92
もしかして、不活化は免疫が10年しかもたないけど、生なら一回でほぼ完璧に終生免疫がつくみたいに言ってるとこ?

そこなら確かに「たくさんの希望者にIPVが行き渡るように」と不活化2生2を勧めてるよね。元々は生が接種できない病児のためにIPVを輸入してたところ。健康児へのIPVは必要ないって考えてる。どうやらそこのボスが生ワクチン大好きみたい。


その病院で3回目のIPVでひどい暴言吐かれた人知ってる。接種直前に「このワクチンで4人も死んでるのに」って。嫌な目に遭いたくないなら3回目からは違う病院にすることをお勧めします。

害についてはわからないけど、うちのかかりつけ医は「昔はIPV4回だと免疫がつきすぎるという話もあったみたいだけど、今は4回必要って言われてる。」と言ってた。
99名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:12:10.63 ID:lvefinhq
うちが最初検討してた病院も抽選で、不活化2生2のみ。
そこはHPに希望者が多いからって書いてあったな〜。
そもそも「生でも大丈夫だけど納得できない人の為にやってます」てスタンスらしいけど。

で、今日他の予防接種行ったらかかりつけ医に不活化始めるって張り紙が!
ここも不活化2生2推奨だけどそれで納得した上でさっそく予約してきた。
市内で他にやってる所知らないし、遠出しなくてよくなったからありがたい。
100名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:26:10.32 ID:6S6/UPto
>>98
あ〜
>「たくさんの希望者にIPVが行き渡るように〜」確かにそんなセリフHPで見たような…。
抗体検査の時もちょっと口挟めない雰囲気だったからこの手書き文ボスかな。
1・「4回目の追加接種、きっと忘れる人が多いであろう」
→国が不活化に切り替わったら通知来るんでない?てか忘れるだろて暴言…
2・「アメリカの移行期3年間約600万人が接種してVAPPが0」
→だから?
3・「国の補償のないリスクを考えろ」
→補償あってもポリオにかかったら嫌だしそもそもワクチン由来だと認められてない人もいる

不活自体のというより「補償なし、数年後の4回目を忘れるだろ、いいこないよ」
て事みたい。お騒がせしました…「わざわざ手書き」て事に戸惑っちゃって…。
101名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:46:20.95 ID:RB05oKl1
>>100

ちなみに、たいていの医師が「不活化2生2にした場合、4回目の頃にまだOPVがあるかどうか不明だから慎重に説明すべき」と言ってる中で、そこの医師は

「IPV4回できる幸運な子はいいが、希望しても打てない子もいる。IPV4回にすべきかどうかはOPVがなくなると決まったら考えればいい。」

という考え。最悪IPV→IPV→OPV→IPVになる可能性も否定はできないが、この接種方法は多分世界的にも実績はないはず。
102名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:03:16.14 ID:6S6/UPto
>>101

>IPV4回にすべきかどうかはOPVがなくなると決まったら考えればいい。
これほんとにお医者さんとしての言葉だね
てか
>IPV4回受けられる幸運な子て…、IPV4回受けた方がいいですよーて言ってるように聞こえる

自分の場合はポリオにかかった人が小さい頃近所に住んでたのもあるから
確率としては非常に低くても実際見てしまうとね…。
103名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:41:46.33 ID:RB05oKl1
>>102

その病院の推奨するSequential IPV/OPVのスケジュールなら、OPVがなくなる時期が決まってからの対応でも間に合うからじゃない?

今から焦ってIPV4回に限るよりも、ギリギリまでSequential IPV/OPVで実施する方が、より多くの子どもにIPVを接種できるってことでしょ。認可待ちで見接種者が増えてるのもあるから、公衆衛生を考えたらそういう医師もいるのは仕方ないと思うよ。

幸運な子ってのは、そこの病院みたいに激戦じゃなく普通にIPV4回接種できるってことじゃない?希望しても1回も接種できない子との対比だと思う。
104名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:11:19.19 ID:2xN/Te1y
前スレより
日本で流通している輸入の不活化ポリオワクチンの大半は、IMOVAX Polio(サノフィパスツール社)というワクチン。
まれに、Poliorix(グラクソスミスクライン社)を使用している医療機関もあるけど。
この二つには互換性が証明されてるので、途中で切り替えても大丈夫。
あと、来年日本で出回るワクチンは、北里第一三共の4種混合であれば現在のIMOVAX Polioと同じものを混合してつくられるので互換性は確認済み。
ただやはり、一部のワクチンはは全く新しいものが含まれたものもあるようなので、接種医に互換性を確認した方が良い。
105名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:04:16.08 ID:U059WUvO
相談させて下さい
不活化ポリオを9月1回目、11月2回目、それから3回目を受けようと
12月、1月、2月に入ってから受けようと予約するもことごとく
本人の風邪や私の体調不良で断念。
先週の予約はとれていたのに、今日電話したら3回目の人は
国のものが承認されるまでお待ち下さい。と。
106105:2012/02/20(月) 10:06:03.94 ID:U059WUvO
4回不活化でいこうとおもっていたので、頭パニックで…
今から不活化2回生2回に変えても、4歳から6歳の時点で
生の2回目はあるか保証されず…どうしたらいいでしょうか。
他の病院で不活化3回目打ってくれるところを探したらいいでしょうか。
107名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:12:59.60 ID:vLW34Hln
希望者が増えてワクチン確保できなくなってきたのかな
国のものって言っても4種混合が今年の秋に導入かどうかって感じで、単独IPVがいつになるかは何も詳細発表されてないよ。

私だったら別の病院探すな
108105:2012/02/20(月) 16:52:38.23 ID:U059WUvO
ありがとうございます。
病院探してみます。
109名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:31:18.48 ID:puILdVZ6
>>105
あれ?不活化ポリオ3回目って2回目の後6ヶ月から18ヶ月の間じゃなかったっけ?
一昨年の9月と11月に受けたって事?
110名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:40:36.16 ID:kr4odlaZ
>>109
3回目って幅があるというか、病院に
よって方針が違うよね
うちが受けた所は、HPには109と同じ
こと書いてるのに4,5ヶ月後でも別に
いいですよと言われたよ
111名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:43:10.30 ID:puILdVZ6
>>110
病院によってっ違うのか。ありがとう。
1月に2回目受けて次は1年後と言われたけど4、5ヶ月後でもいいなら受けておきたいな。
秋から4種混合になったら単独で受けれるかわからないし。
112105:2012/02/23(木) 16:15:43.67 ID:8TX9rlGk
うちはH23年9月末(1回目)と11月末(2回目)に
受けました。病院の資料では第1・2・3回目は4〜8週間隔で
接種、4回目を約1年後とあります。
風邪などで3回目が何回か延期になってしまったのですが、
反対に皆さんの病院から言われている3回目は6〜18ヶ月後
でいいななら、3回目、4回目の不活化を打ってくれる病院を
探そうと思います。今まで受けていた病院からは見放された気分…
113名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:19:12.62 ID:8TX9rlGk
もしかして104のいう、ポリオワクチンの種類の違いだったりするのかな。
それなら、今まで受けていた病院と新たに受けたい病院で取り扱ってる
ワクチンの種類教えてもらったほうがいいですよね??
質問ばかりですみません。
114名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:01:34.65 ID:54KcvLWY
いやいや、ワクチンの種類はよっぽど稀でない限りどこでも同じ(サノフィ製)だよ。
接種間隔の違いは、どこの国のスケジュールを参考にしてるかによって変わる。

@2ヶ月間隔で2回接種した後で、 その半年後に3回目の接種を行ない、 4〜6歳時に追加(4回目)の接種を行う
というのはアメリカ式。

A1〜2ヵ月の間隔で3回の接種を行ない、 それから1年くらいの間隔を置いて4回目の接種を行う
というのはドイツ・フランス式。

使ってるワクチンは同じだから、どっちのやりかたでも間違いではないとされてるよ。(一定の割合以上で抗体がつくと考えられる)
今日本で不活化打ってる人は@の方が多いみたい。

ただ、あえて選べるとすれば
今秋から国が導入する4種混合ワクチンは、現行の3種混合のスケジュールに準拠したものになるだろうから
おそらく4種混合はAのスケジュールになると思う。
なので、国内での一般的な不活化ポリオの接種間隔はそっちが主流になってくる、という意味では
Aを選ぶというのも一つの考え方かも。
個人的には@の方が追加接種の時期があとになるからそっちの方が長持ちする気もするんだが・・・どうなんだろ。
115名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:04:10.00 ID:UGXhfYt5
来週1回目
春の生接種シーズン前に複数の型の免疫を獲得させてあげたいから
うちはフランス式で4週おきに3回行くつもり
116名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:31:49.68 ID:kr4odlaZ
>>114
ありがとう!
すごい分かりやすいです

うちも選べるなら2が良かったな〜
4回目に輸入不活化ワクチンがあるのか
不安だ…
承認予定の国産は互換性あるのかな?
117名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:39:52.38 ID:wV1ocbSX
118名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:59:11.21 ID:/6fOr5dA
そんなに不活化にこだわるのはなぜ?
不活化どうのこうのって言っているうちにポリオになっちゃうんじゃね?
確率があんな低いんだから生でいいと思うけど

昔ある種のワクチンをためらった人が多くなったら統計上で病気が急増して大変になったこともあったんだぞ
119名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:23:22.33 ID:0bKxhGfW
「昨日、ポリオ(生)してきたー。あ、そのおもちゃ(赤が口にしやすい)ちょっと貸してくれる?
買う前に、うちの子が興味もつか試してみたいんだ。」と、言ってたママ友がいた。
今頃どうしてるんだろう、その人。
120名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:40:22.21 ID:/6fOr5dA
結局、歴史は同じ事を繰り返すのか……これから日本にポリオが急増するのか
生でもやっとけば悩まずに良かった! と後悔する親たち……

人間って悲しい生き物なんだね
121105:2012/02/23(木) 22:46:09.06 ID:8TX9rlGk
>>114
ありがとうございます!すごく分かりやすいです。
2で進めたかったけど、前の病院で3回目打てなくなって、もう2ヶ月半
も経つから、1で進めるしかないのかな。
4〜6才の時に不活化単独であるかなんて保証ないし、4回目を
来年に接種しておきたかったんだけどな〜。
122名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:14:23.22 ID:X+LV91hj
ワクチンも人種があるから難しそう……

このワクチンは特定の人種には効くとか訊かないとかありそう……
123名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:50:27.86 ID:JsYeMeSy
>>118
確率が0,01%だろうが、防げる危険は防ぎたいと思うのが親心だからさ。
不活化も生も怖くて打たないっていうのが危険なのは同意するけど。

>>122
欧米人でしか検証例がなかったとしたらその可能性もあるけど、アジア人でも中国等接種例はたくさんあるよ。
香港・台湾・韓国でも既に完全に不活化に切り替えできてることを考えると、日本人だけに効かないっていうのは考えにくいと思う。
124名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:19:55.43 ID:upqvPMuk
単独ポリオクルー

【医療】ポリオ単独不活化ワクチン、製造販売を申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330041083/
125名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:24:01.22 ID:upqvPMuk
人それぞれかもしれないけど
現状だと

副反応等の問題がおきる可能性
生>不活化

金銭面
不活化>生

打ちやすさ
生>不活化
※地域差あり

だから、経済的余裕があって尚且つ不活化を打てる環境にあるなら
不活化がベスト、でも近所で不活化をやっていないorやっている病院が遠くて行くのが厳しい
また、経済的負担が大きすぎる等、なんらかの事情があるなら生、
打たないのは一番最悪、という認識でいいんじゃないの?

何が何でも不活化、今時生を選ぶなんて母親失格、みたいなことを言う近所のママさんみてると
なんか宗教ハマってる人思い出してちょっとどうかと思った。
126名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:29:30.45 ID:A9KmSBG5
>>124
きたー!

4種混合じゃなくてよかった
127名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:20:40.79 ID:lYcU0XOY
予約がとれなかったり、熱がでたりで12月の1回目からかなりあいて4月に二回目をします。
こんなにあいて大丈夫なんでしょうか。
ちゃんと免疫はつくのか不安です。
意味がないなら生にした方がいいですか?
128名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:28:01.16 ID:IiFx2oIY
単独ポリオ秋にはスタートできるのかな。
129名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:29:43.06 ID:upqvPMuk
>>127
うちも2回目までに体調崩して1回目受けたところに問い合わせたら
「体調が良いのならできるだけ早く2回目打ってください」といわれたので打ったよ
免疫はつく、といわれた。
1回目打ったところに念のため問い合わせてみたら?

>>128
友達(保健師)にメールで聞いたら「厚生省から何の通達もまだきてない。
来年度の予定組むの一時中断してるけど、このままじゃ身動きとれないし困ってる」と愚痴られた・・・
自治体ごとで多少違うと思うので、4月に入った頃に一度自治体に問い合わせてみたら良いかも。
130名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:08:54.38 ID:I2lnaPZ3
赤3ヶ月半
不活化1回目の予約取れたのが9月
ポリオの一回目だいぶ遅れた方いますか?
131名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:15:44.95 ID:X+LV91hj
同じアジア人でも日本人に効きやすいとか効きにくい薬だってあるんだからワクチンだって同じ。
同じ日本人でも薬が効きやすいとか効きにくい遺伝子だってあるし。

とにかくポリオを蔓延させないためにも生でも生でも不活でも打つべき。
ためらう時間があれば打たないと親失格というか人間失格。
さもないと国際化と言われている現代だと大変なことになっちゃうぞ。
132名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 08:00:33.97 ID:pYQ/f+AV
>>129
レスありがとうございました。
なるべく早く…ですよね。気が焦ります。
集団BCGがある関係で4月にしか打てないのです。
医師は「打たないよりかいいので」と言いました。
打たないよりいいってことはその程度の効果しか得られないのかと思い、BCGを個別にして(実費)日の調整をしようかと考えています。
この先、ポリオの抗体がちゃんとあるのか不安で過ごすよりは、お金がかかってもきちんとしたいと思います。
昨日は悩んで眠れませんでした。
133名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:06:43.76 ID:Nl95bh8O
子持ちの友達が我が家へ新生児を見に来るというのでメールでやりとりしてたら
訪問の日の前日にその友達の子供が生ポリオ集団接種を受けることを知らされた。
うちはまだ新生児だし、ほんの僅かな確率だとしても二次感染が怖いので
日程は延期してもらえないかお願いしたら、怒ってもう行かないって言われたorz
うちの子をバイ菌扱いしないで!だって。そういうつもりじゃないのに。

些細なことでも心配になる新生児親の気持ちをわかってもらえず残念。
生でも不活化でも、それぞれの家庭の考えで選んで決めたことに口出す気はないけど
人の子を巻き込まないで欲しいと思った。
134名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:34:18.20 ID:ulsdpv3G
んー・・・
135名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:42:00.12 ID:Nl95bh8O
私が神経質過ぎだったの?
今は自分の子供も6ヶ月をすぎててとっくにおもちゃや哺乳瓶の消毒とかしなくなったけど
初めての子供だから新生児のころはすごく気を使ってたよ。
136名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:07:22.57 ID:EREHaG68
>>135
え?いつの話なの?半年くらい前の事なんだろか。
まあ、自分なら生ポリオの直後は赤ちゃんいる家には行かないけどね。
137名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:36:30.78 ID:QAZNaJsG
生ポリオ接種後でも手洗いを気を付けましょうとしか言われないし、気にしてない人はそんなものなんだろうね。
そういう相手には正直に言わず、赤ちゃんの体調不良とでも言ってやり過ごした方がよかったのかも。
まああれだ、乙でした。
138名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:41:31.35 ID:rxWb9NRB
このスレにいると生ポリオの危険性ガーで意識してて当然なんだろうけど、世間では違うよ。
生ポリ後の注意はオムツ替えに気を付けてね程度なのに、神経質過ぎ、失礼と思われたんだろうね。
あなたの心配も、相手の困惑も分かるわ。

私は不活化選択してるけど、聞かれるまで話題にもしない。言外に相手を批判してる事になりかねないし。
ポリオ云々言わずに、体調が〜で誤魔化したらよかったね。
139名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:07:28.96 ID:Nl95bh8O
>>136 4−5ヶ月くらい前の話です。

>>137 >>138 生ポリオ接種時の説明ってその程度なんだね。

そうか、体調が〜で断ればよかったものを訪問延期のお願いのときに、
うちは○日に不活化接種するのでせめてその後にしてと言ってしまったので
言外に生ポリオ批判をにおわせてしまったようです。
140名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 19:51:48.09 ID:i+41c+Cc
うん、どう考えても
「ごめんなさい、来てくれるのをすごく楽しみにしてたんだけど、
うちの子が熱出しちゃって・・・」
って言っておけば何ら問題なかったはずだし
そういう優しい嘘をつかなきゃいけないのが大人。
141名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:08:24.73 ID:lCfcwWdg
みんなありがとう。
心に引っかかっていたことだから、4-5ヶ月も前のことだけど書き込みして良かった。
人の親になったわけだし、ちゃんと大人の対応が出来るようにしたいと思うよ。
142名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:12:28.88 ID:lCfcwWdg
ID変わってた。131です。すみません。
143名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:13:18.04 ID:lCfcwWdg
131じゃなくて133でした。もう消えます。。。。
144名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:13:05.45 ID:Tpkk/EqO
とはいえ
そのドジっ娘キャラは多くの人に愛されると思われるw

その相手の親に
「先日は嫌な思いをさせてごめんね。
新生児でいろいろ不安だったし、
ネットで色んな情報をみて少し神経質になってかも」
とか言って一応謝ってみれば?
それでも許してくれないようなら
ほっておけばいいと思う。

いずれにしても今回の失敗(?)は気にせず頑張れ!
145名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:58:09.24 ID:9UEdEUgZ
来週IPV初接種です。
予約したクリニックのHPに「筋肉注射または皮下注射」とありますが
これは好みで選べということでしょうか?
なんとなく筋注のほうがより効果ありそうなイメージですけど
4種が承認されたらみんな皮下注射で受けるわけですよね。
146名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 23:20:46.65 ID:9cr8bNjC
>>133
私もやってしまったよ…

友達の子が生飲んだと聞いて、家はまだだったので「じゃあしばらく会えないね〜」的な事をメールでやり取りしていたら「医者にウンチで遊ぶ訳じゃないから、お友達と遊んでも大丈夫と言われたけど」と言われて、しまった〜と思ったよ
その時は、ここ読んだり色々調べたりして上の子を何も知らずに生飲ませてたから、凄い神経質になってたんだ

神経質になりすぎてた、ごめんってメールしたけどそれ以来連絡取ってない…

147名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 03:28:00.32 ID:UcFlDTuS
>>146
そのくらいのフォローで大丈夫じゃない?神経質に…よりは、そうなんだ〜なんか色々ごっちゃになって勘違いしてた!とかのがいいかもね。
でも実際一緒に遊ばせたくないわけだからアレか。。
148名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:14:24.05 ID:f/NkdGu4
私だったら生飲ませた後はこちらからしばらく遠慮する。
149名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:15:32.93 ID:Wyxc7Q2C
唾液には、感染能力ないの?
150名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 10:11:31.02 ID:xTUShzEu
>>149
ポリオワクチンを飲んでないのにも関わらず、最近ポリオに感染した例が神戸で1例ある。
自然のものではないのは確実で、どこでもらったのかまったく不明。
151名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 11:48:00.07 ID:UcFlDTuS
>>150
そういう例があるからか、医者が「国の認可を待たないでどっちか決めて早く打て」と言ってるのは。
152名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:28:34.71 ID:d5q6mBHZ
146だけど
>>147
連絡取った時、生飲んだばっかだったからちょっと警戒しちゃった。というか聞くまで生飲んだとは言われなかったっぽいから気まずくなっちゃったけど、その時は良かったと思ったよ。

>>148
私もそう思うから、そうなのかな?って思ったけどあまり気にしない人もいるからね…
こればっかりは分からないね…

そんなわが家は2月に不活化1回めを終えて、もうすぐ2回めを打つ予定。
きっと友人家は生2回め飲み終わったと思う(毎月接種予定日決まっている地域なのでいつでも行ける)そろそろ、連絡取ってみようかな…
153名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:33:26.68 ID:d5q6mBHZ
>>152
×→いつでも行ける
○→毎月決まった日にやってるので、今月行こうかな…と思ったら行ける

毎日やっているような風に読めたので訂正。スマソ
154名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:52:06.32 ID:rg8XUFP0
不活化1回目行ってきました。
予約してから3週間…車で約1時間の小児科へ。
太股にチクリでしたが本人はケロッとしてました。
2回目の予約もすんなり取れて5000円を支払いました。
また4週間後に行ってきます。
155名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:53:56.06 ID:MLzRvwDi
不活二回目終了。
三回目を不活にするか、生にするか悩む。
医師は不活二回、生二回を推奨してる。
私もそうしたいのだけど、4年後に生がなくなってたらどうしよう。
アメリカは1997に切り替えて2000には生をかっちりなくしたみたいですね。
156名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:06:39.94 ID:rVIZNn9u
>>155
4年後に追加接種なの?
157名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:33:23.48 ID:n7sbW6rG
4回目の接種が4〜6歳ごろってことじゃない?
158名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:38:53.46 ID:fAauVOvI
>>155
生がなくなったら不活化打てばいい、といわれたよ
不活化4回or5回の場合でも4歳で4回目(5回目)の不活化やるし
不活化の場合はその後も未成年なら5年ごと、成人なら10年ごとに打たなきゃだめだし
159名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:57:42.21 ID:hUSK4ew9
不活性やった小児科で2回ずつ分けることについて聞いたら
欧米では4回がスタンダードであることと
保菌した場合その子は罹患しなくても撒き散らすことになる
とか難色な語りだった
とっても話が聞き取りづらい先生で前記のことくらいしかわかんなかったんだよねぇ
160名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 01:27:52.23 ID:PDwOZTRm
次は3回目だー しかし予約3ヶ月待ちだったよ…
自分の知人や小児科であったママ達はみんな生だったのに中々予約とれないもんだなー
161名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:59:55.76 ID:/4PLgibm
神奈川県なので不活化をうけられると思ったら、低生体重児は対象外だと言われた。
普通の子より、免疫力に不安があるのに生で受けなければいけないか。
162名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 14:03:49.92 ID:DqbgTDU3
>>161 初めて聞いた
163名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 01:54:51.96 ID:cV1GRRye
ttp://kenko100.jp/news/2012/03/08/02
これすごいわかりやすい
164名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:43:41.23 ID:UeVep+Vc
ソークの方がいいのかな
165名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:51:35.20 ID:rl12pUR8
ここまでして日本がセービン株を使い続けたいのは何なんだろうね。
日本ポリオ研究所(生ワクチンを独占的に提供している厚労省傘下の財団法人)を、セービン株の提供元として生き残らせるため、という噂もあるけど・・・どうだろう。

これで、本当に質のいい世界初のセービン株IPVができればそれはそれでいい事なんだろうけど
セービン株にこだわらずに、海外を倣ってソーク株でIPVっていれば
もっと早く不活化に切り替えられたんじゃないかと思うけどね。
セービンIPVとソークIPVには互換性あるのかな?
166名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:15:00.36 ID:YmEOAzTp
>>161
理由教えてもらえますか。
神奈川じゃないけどうちもそうなので気になります…。
167名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:55:30.24 ID:HOruKJiN
補償の問題じゃないの?
低体重児→体弱そう→何かあったら国推奨のにしておけば責任転嫁できる
ウチは
低体重児→元気だけど心配→不活性にしておくかー→2回やった 次模索中

ポリオで不活性を検討しちゃったら決断も責任も親って思うべきだろね
168名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 01:35:27.19 ID:vVGxm6T/
>>165
ググったけど互換性は不明て言ってる小児科医ならいた
今やってる不活化の追加、互換性ないと4回目どうなるんだろ
169名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 03:35:18.85 ID:RzEExX/C
うちはソーク株IPVで3回目まで接種終わってて追加待ち。
たとえ4回目の時に国が新しい不活化を認可しててそれが出回ってたとしても、今までと同じ病院で同じソーク株のワクチン打つわ。
互換性も不明な上に、セービン株の新種ワクチンなんてとても打つ気になれん。
170名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:21:34.66 ID:vVGxm6T/
4回目の時に普通に取り扱いあれば互換性の事は気にならないんだけどね
うち4回目4〜6歳だからその頃もあるのかなーと
遠征すればあるんかしら国が認可すると急速に扱い止めそうな気がしてさ 考え過ぎかな
171名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 17:07:38.37 ID:0EOhz0Sl
生ポリオの季節前age。
神奈川県在住だけど、ポリオのお知らせがきた。
生と不活化のメリットデメリットが書いてあった。
そして目立つように、不活化認可を待つのが1番危険ですってちゃんと書いてた。

うちは来月に3回目の不活化だけど、不活化にして良かったと思う。
172名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:32:08.65 ID:jJ/vT4U/
相談です。

行ける範囲で不活化をやっている病院が電車で乗り換え2度+バスの場所にある病院のみ
しかも電話での問い合わせが多すぎて私が予約した直後には予約はもうとりませんとHPにのせるくらいの人気っぷり

ただ、そのときの電話で1回につき値段が1万5千円といわれました・・・
しかも予約は1回目のみでそれ以後はまた来た時にとってください、といわれたので
2回目の予約も確実にとれるんですよね?と聞くと
それはわかりません。人気があるからかかりつけの人以外はお断りするかもしれません、といわれました

値段が高いことと二度目以後が不確定なため
夫には生にしたら?といわれているんですが・・・皆さんならどうしますか?
173名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:56:01.93 ID:Au6NPeNk
>>172
えー、いくらなんでもそれはないわー
他にやってる所ないかな?
174名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:06:15.52 ID:0goFhSYH
>>172
その状況なら私は生にするかな。
もし二回目が打てないなら意味がないし、
病院の対応が信用できないので不安。
一回だけ受けて次の予約取れない人は放り出すんだろうか…
そんなに曖昧ならかかりつけ以外お断りに
すれば良いのに、金儲けの為に不活化導入したとしか思えない。
でも他に病院選べないと迷っちゃうよね。
175名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 18:09:05.80 ID:jJ/vT4U/
>>173
一応探してみたんですが
「予約の受付は現在しておりません
問い合わせの電話もやめてください」
とHP上に書いている(おそらく問い合わせが殺到したんだと思います)ところしかなくて
せめて車に乗れる&もっているなら選択肢の幅が広がったんでしょうが
私が無理なもんで、どうしてもその病院or生の二択になってしまいました

>>174
やっぱり生ですかね
せめて二度目の予約も確実であれば多少高くても受けるんですが・・・

一応、もう少し情報集めてみてほかの病院がみつからなければ
キャンセルして生にしてみます
何せ予約いれられたものの、3ヵ月後なので、それまでに近くで不活化やってくれる病院が現れたら・・と淡い期待をしてます
176名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:02:11.32 ID:j/xQtRnp
>>172ヒドス
セレブ地区の某外人病院だって11000円・待ちなしだったぞ
177名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:12:00.83 ID:HNViD2tl
一覧でてるHPで調べてうちのほうは6000円位からでした 今一度探されては?
もし車なかったら数回のことだしレンタカーでもタクシーでも使ってたと思う
178名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:04:44.27 ID:s+mwQC9v
友人が1月に予約して、1月に打った病院に問い合わせたら二ヶ月先になると言われた。
ニュースになるたびに、人数が増えちゃうみたいよ。
179名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:29:59.90 ID:0goFhSYH
>>175
うちも二ヶ月待ちだわ。
それまでに他の病院に入ると良いね。
それか予約当日病院に行って、接種する前に先生に次回予約が取れるか確認するとか。
取れないなら意味ないので帰る。
遠い病院みたいだし、当日までどうなるかわからないから不安な方法だけど、やるだけやってみたほうが後悔はないかも。
180名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:01:11.86 ID:XlHJIuci
混んでるとこってやっぱ都会なのかな
自分とこは当日電話してその日に打てるよ@埼玉
1月から不活始めたけど全然人来ないって言ってたな
値段も4000円とお手頃
そこは小児科が併設されてる小さめのクリニック
近くの不活やってる小児科は一か月待ちだからみんな気づいてないのかも

181名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:23:08.74 ID:Au6NPeNk
>>180 それはすごい!裏山!いいとこすんでるなぁ。
182名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 06:59:26.46 ID:gbgcYUzj
私の住んでいる市内の病院は予約が殺到して取り扱いしなくなりました。
探した結果、高速を使う距離の病院でお世話になっています。
1回目は電話予約のみでは受け入れてもらえなくて、とりあえず病院まで1度行き、初診(先生の話を聞くだけ)として診察券を作り、初診の帰りに1回目の予約を受け付ける状態でした。
1回目は3週間待ちましたが、それ以降の予約は最短で取れました。
ちなみに1回5000円です。
@兵庫県
183名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 07:39:24.17 ID:pvkmd26C
うちは地域に扱っている所がなくて隣の県にいって摂取してる。
そこも最近新規予約中止になったよ。
今予約入っている人は大丈夫ですよと言ってもらってほっとしたところ。


184名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:26:10.84 ID:lFYnWy+g
30日先まで予約可能なかかりつけ病院で、日付変更と同時に予約システムにログインしても
すでに満杯で申し込みできず、翌日電話で問い合わせたら31日先で予約取れた。1回5k也。
来月の集団接種と同時期に1回目打てそう。徒歩10分だから楽ちんだ。

神奈川県がやってる不活化の次回募集だと、秋の接種になると小耳に挟み、相当焦ったよ。
185名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:13:32.19 ID:Y3lREgDZ
うちの地域では四月、五月に生の集団接種がはじまります。
わたしの夫が昭和50年生まれで、四ヶ月の我が子はその頃不活化をうつ予定です。
質問なんですが、いま、2日に一度のペースで保育園の開放スペースに行っているんですが、
四月五月は避けたほうが良いでしょうか?
そこはどこででもおむつ替えokなので気になります。
186名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:15:38.51 ID:2SPaD1XX
今、不活化を2回まで打ったんですが
ここの方は3回目はどれくらいの間隔で打ちましたか?

5〜8週間隔で3回打つやり方もあるし、
6〜12ヵ月後に3回目打つやり方もあるんですよね。
どっちが主流なんだろう?
187名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:16:16.88 ID:jal0mCY7
>>185
接種後37日くらいは便にポリオの菌出るんだよ
5月の集団接種実施日によっては7月も行かない方がいい
お子さん不活化1回目でしょ
不活化2回やらないと免疫つかないってどっかで見たし
188名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:10:24.21 ID:l+dbnRp8
ワクチンを打つ前に、これを見ようよ。

「白衣、薬を信じるかは己で決めよ」
http://www.youtube.com/watch?v=2mnVvr87RNc&feature=related
189名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:26:53.45 ID:424Q2Mk0
うちが受けた不活はIPVとしか書いてなかった。eipvじゃなかったのかな?
昨年12月と、三月一週目にうけたのだけど。だったら腸管免疫ついてないし生を飲むべきか悩む。
1回目と2回目があいてしまったなら抗体検査もすべきなのか。
1回目と2回目と病院が違うから相談し辛い。かかりつけは不活してないから話せないし。こんな時はどこに尋ねたらいいでしょう?
190名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:32:21.81 ID:5AcxuIKo
いまのはすべてeIPVでしょ。
191名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:40:29.39 ID:4OgEBq9d
今使われてるのはeIPV
接種間隔ではなく重要なのは回数

つーか、2回も自費で不活化受けて
腸管免疫付いてないから今更生って
そんな腸管免疫重視なら最初から生にすりゃいいし
192名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:30:37.64 ID:ORqPpW4X
最初に不活化2度受けてから生のほうが、副反応が起きる確率が下がるからじゃないの?
193名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:07:19.95 ID:424Q2Mk0
>>191
>>192さんの仰る通りです。
だったら生にこだわらなくていいのかな。
というのは、二回目の先生に「次は生」と言われたのです。
うちの子が媒介して他のお子さんに万が一にも感染なんて申し訳なさすぎるので悩んでたんですが、eipvならその心配はなさそうですね。
なんであの先生「次は生」なんだろう。。
わからない。

194名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:38:38.23 ID:4OgEBq9d
いまだに生ワクにこだわる小児科医は多い。
eIPVなら生ほどじゃないが咽頭&腸管免疫も付く。

eIPV2回接種での抗体保有率は95%だから
3回目を生にすると理論上VAPPリスクは残るし
家族や周囲の二次感染リスクはOPV単独の時と同じ。
周りのことまで考えるならeIPV4回接種の一択。
195名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:28:08.09 ID:Z/ZAsCwz
つーかよ、IPV4回うった後にOPV飲めばいいんじゃね?
196名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 01:39:08.94 ID:gzC1MsWn
test
197名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 01:59:19.22 ID:gzC1MsWn
書き込めた!!

>>186さん
私もそれ気になります。
私が打ちに行った病院のサイトでは6カ月〜を推奨しているのですが、
実際二回目打ち終わった時には医師から、「次は1ヶ月後に生飲みに行ってください。」
と言われました。
どっちだよというのと、生飲むの?とか色々突っ込みどころがあるのですが、
皆さんは三回目いつ頃接種されたんでしょうか。
198名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 03:17:20.63 ID:7y6y5sO0
ぶっちゃけどっちでもいいと思う
というか、>>191の言うように、重要なのは接種間隔ではなく回数だよ
最終的に4歳以降に4回目を打てば抗体はつく

厳密に言うと立て続けに3回打つ方(欧州式)は、早く100%近い効果が期待できるが、4歳手前に抗体の低下が認められることがある。
逆に2回目と3回目の間隔を6か月以上あける方法(米国式)は、2回目と3回目の間の抗体上昇がやや弱いが、3回目以降は効果が長持ちすると言われてる。
けど、これぐらいの差なら非流行地の日本なら気にしなくていいレベル。

3回目を生にするのは、一応WHOでも認められてるやり方だけど
VAPPの可能性が少しでもある以上自分は選びたくないわ
199名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:15:13.15 ID:TNugROSS
不活化の場合、未成年ならその後5年ごと、成人なら10年ごとに追加を打つ必要があって
4歳(4回目)→9歳→14歳→19歳という感じで追加していくけど
不活化と生の混合の場合はその後の追加はどうなるんだろ?
200名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:14:27.32 ID:Glb7ay5N
>>199
不活化4回接種すれば、5年ごとの追加接種しなくても大丈夫って話じゃなかった?
201名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:35:14.84 ID:TNugROSS
>>200
そうなの?
小児科の説明をコピペするけど、追加摂取が必要って書いてあったから
必要なのかと思ってたけど、その病院が間違ってるのかな。

(以下引用)
(1回目) 初回      不活化ワクチン
(2回目) 4〜8週後    不活化ワクチン
(3回目) 2回目から4〜8週後  不活化ワクチン
(4回目) 3回目から1年後        不活化ワクチン
その後、未成年のうちは5年ごと、成人は10年ごとに1回
(引用終わり)

あと、別の小児科の説明でも
>2ヶ月から1〜2ヶ月間隔で2回、6ヶ月以上あけて生ワクチン1回、4〜6歳時に再度生ワクチンを接種します。
>生ワクチンを併用しますので、免疫は生涯免疫となります。先に不活化ワクチンを接種しますので、ワクチンの副反応によるマヒはほぼなくなります。生ワクチンも安心して受けることができます。

とあるし、別の小児科のHPでは
(生と不活化の併用のスケジュールを進めた後で)
>・この形の4回接種で終生免疫が獲得できる可能性が高いので、その後の追加接種が要りません。

…とあるから「生ワクチンを併用しない場合」は生涯免疫じゃない、と勝手に思い込んでたけど
実は不活化4回でも生涯免疫が獲得できるの?
202名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:38:53.83 ID:TNugROSS
あ。よく考えたら不活化と生併用は生涯免疫獲得できるんだった・・・
じゃあ、最初の質問はいらないねw

次に「不活化4回で生涯免疫が獲得できるかどうか」だよね。
不活化打ってる人は知ってる人が多そうだから、知ってる人是非お願いします。
203名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:22:41.64 ID:x9TWQZN1
>>202
テンプレ読んだ?>>5とか。
204名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:27:36.36 ID:Glb7ay5N
>>202
今、不活化予約したからついでに病院に聞いてみた。
4回打ったら、追加接種は必要ないって言われたよ。
4回目まで現在の輸入ワクチンだったらの話ですけど。って。
前スレでも、eIPVは今の所抗体低下は認められないから追加は不必要って話があった気がする。
205名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:10:37.26 ID:jQX9wjwL
神奈川今月末で申し込み締め切るだって
206名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 09:27:40.97 ID:Wlc0SayN
うちも予約ついでに電話で聞いてみたけど、生涯免疫ではないので追加は必要です。
ただ、昔のものに比べると免疫保持期間が長くなったので5年おきではなくても良いし、
危険な地域に行かないのであれば打たないという人も多いようですが
うちとしては追加摂取をすすめていますて言われたけど、どっちが本当なの?

ちなみに大阪の某小児科
207名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:45:02.98 ID:9uekppOo
>>198さん
詳しくありがとう。
うちは同居してる父が、「俺、予防接種なんて天然痘しかした覚えがない」とか言ってるのもあるので、
やっぱり不活化4回かなぁ。もう少し悩んでみます。

追加の有無も意見が割れてるんですね。
私が行った小児科は追加の話すらなかったな。
大阪の某小児科ですがw
もっと突っ込んで話聞けばよかったorz
208名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 11:48:25.16 ID:va6oL8bu
質問させてください。
うちの子は一回生ワクチンを集団接種で受けてますが、
その後に下痢や食欲不振など副反応と思われる症状が出たので
2回目を生で受けるのが怖くなり、不活化を検討しています。
最初に生を1回受けている場合不活化は何回打つことになるんでしょうか?
209名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:42:54.38 ID:3E5QV1Ce
>>208
不活化でも副反応はありますよ?
210名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:42:29.12 ID:va6oL8bu
>>209
麻痺さえ出なければいいです。
麻痺が出るのは極めて低い確率と知ってはいても、
いざ他の副反応が出たら「もしかしたら麻痺も起こるかも」と怖くなってしまいまして。
211名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:25:20.42 ID:8CNQjRio
>>208
うちの子が不活化受けた時に病院から貰った資料によると一回生ワクチン受けた場合

2回目 生ワクチンを受けてから二ヶ月以上経過後
3回目 2回目接種から4〜8週間後
4回目 4〜6歳頃
となってるよ。
212211:2012/03/28(水) 21:59:57.53 ID:8CNQjRio
何かピント外れな答え書いちゃった。
上記全部不活化です。
213名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 04:21:52.20 ID:pX3xGTQK
ざっくり言うと、生でも不活化でも合計で4回以上打てば、9割以上の確率で抗体は獲得できるよ。

ただ予防接種も完璧ではないから、100%安全とは言えないという意味で、追加接種を勧める医者もいるんじゃない?
少なくとも今の日本や欧米は流行地ではないから、国内にいる限りは追加接種は必要ないレベル、流行地へ渡航するのなら追加接種した方がいい、ぐらいの感じだと思うよ。
それを言うならむしろ、生2回だけの方が3型ポリオの抗体を獲得できてなくて危険性高いし。
214名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 07:21:10.00 ID:OEtXJSiG
予防接種何それおいしいの状態だった旦那が急にポリオについて口だししてきた。
何ごとかと思ったら漫画の影響だった。情報信頼度は母親より漫画ですかそうですか
「もちろん不活化だよね(キリッ」と言われてもうちの市には一件も実施してる医院がない…
215名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 09:00:50.49 ID:jyrtQYLC
>>214
うちもどっから聞いてきたのかいきなり不活化!とか言い出してそんな感じだよ
こちらとしては好都合だけどね
市内にはないから一時間近くかけて大きい病院に遠征するよ
216名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 09:19:30.64 ID:KCZpg2hW
もやしもんだね・・・
217名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:14:23.52 ID:rlV9l1VA
でも、その漫画には、
@生ワクチン接種
A不活化ワクチン接種
Bもう少し様子を見る
っていう選択肢が書かれてるんだよね〜。
不活化ワクチン問題を知らない層に啓蒙するのはいいけど、間違った選択を誘導するのはどうかと…。
218名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:56:48.15 ID:OEtXJSiG
公的実施の時期がはっきりしないしね
秋に確実に始まるなら気を付けながら待ってもいいだろうけどさ
219名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:59:15.71 ID:Rz7jtcwE
自分は子供できる前にまちBBSで話題でててニュース思い出した口
漫画と大差ないよね
220名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:17:08.04 ID:8vC0J0H2
>>217
Bが増えることで、ポリオが日本でも発生する可能性がでてきてるから
危惧されてるみたい。
221名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 14:21:53.50 ID:W2GdJFNR
悩みに悩んで不活化待ちなんだけど、子は一歳一か月。
生をしてしまうか、秋まで待つか…

かかりつけの小児科医にはキレ気味に早く打つよう言われたが、
別の人の通う小児科医は秋まで待ってみたら?と言ってくれているそうだ。

なーやーむー
222名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 14:23:18.86 ID:jyrtQYLC
待つとかバカじゃないの?いや、マジで
223221:2012/03/31(土) 14:39:33.00 ID:W2GdJFNR
そうか、バカなのか。
生、不活化選べる地域が素直に羨ましい。
うちの県は不活化を扱っているところが一軒もない。
5月に生かなぁ。
224名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:30:05.39 ID:LqgAmGKO
>>222

待つのがバカであり得ないなら、そもそもこんなスレ立ってないと思うんだが?
悩んでるからここ覗いているわけで。

国も早くはっきりしろと。
225208:2012/03/31(土) 19:38:50.02 ID:1xl5Ji+A
>>211-213
遅くなりましたが、レスありがとうございました。参考になりました。
226名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:03:14.13 ID:NV1vkeKi
秋まで待つつもりの一歳ちょうど。

でも秋に必ず絶対100%不活化認可降りるだろうか…
227名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:11:11.58 ID:B3Vcmeoi
>>226
>>2によると
「早くても24年度の終わり頃」なので、秋は無理じゃないかな。
早くて来年度の春からだと思う。
228名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:11:53.60 ID:q0VtFTbP
待つバカのせいでポリオが流行るかもしれないんだぞ、周りに迷惑かけるな
そして、あなたの子供がかかったらご愁傷様です
229名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:23:31.76 ID:B3Vcmeoi
一応

24年度=平成24年4月〜平成25年3月 
25年度=平成25年4月〜平成26年3月

なので、「早くても」平成25年4月と思われます
不活化認可待たずに、不活化やってる病院で受けるか生いくかしたほうが賢明と思う
230名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 14:54:24.85 ID:tzazkqW9
日本のお役所仕事だからね…w
231名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:12:19.94 ID:i1i6s4TL
>>2のリンク先は「24年度の秋を目指している」って書いてある。
どこにも「早くても〜」とは書いてないよ。見逃してる?
最近は、どこも不活化は秋からって流れになってるみたいだから、
何か大事がない限りは秋から不活化接種が始まるんじゃないの?
まだ1歳なりたてなら、秋まで待つかなぁ。
秋まで待ってダメだったら、秋に生飲ませる事にするな。
232名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:43:31.56 ID:TusB0GFW
ここでわざわざ秋まで待つつもりって書くのは釣りとしか思えない
233名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:29:48.72 ID:uWpcQ1o/
生派 内容や月齢や接種状況など考慮した上で決定
   不活化接種してくれる場所がない 確率は高くないので普通に済ませる
不活化派 内容や月齢や接種状況など考慮した上で決定
   お金を払ってでも危険を避けたい
待つ派 不活化騒がれてるし、待てばタダになるんでしょ〜

保健所や医師の「ポリオ流行の兆しがあるので絶対に待たないこと」
という説明とか全く聞いちゃいないことがまるわかり。
234名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:34:51.68 ID:0C3NBfk+
生の僅かな危険性は考えるのに
受けないことの危険性は考えないのかね

ヒブ・プレベナー承認の時も
周りで「待ってよかったー」とか言ってる人いたけど
そもそも予防接種の意味わかってんのかね
235名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:23:31.93 ID:c2j+lGtJ
この間不活化1回目打ってきた。
そこの先生は、秋から不活化始まるかもしれないけど、最初は自費になるんじゃないかといってた。
タダになるんだったら…と待っても意味ないかもよ。
236名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 01:52:33.74 ID:AZukZzaM
不活化を扱ってない県の人からすれば、自費でも打てるようになるだけありがたいんだと思うよ。

だけど、ここでいう秋の認可の可能性があるのってDPTとの4種混合ワクチンじゃないの?
ポリオ単独も一緒のタイミングで認可されるんだっけ?
237名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:19:55.04 ID:hkXXZUbs
>>235

私も秋待ちだけど、県内に自費で不活化を扱っている病院がないので、只になるのを待っているわけではないんだ。近隣県の病院も行くのに3、4時間は掛かるし無理。
金なら払うから受けさせて欲しいよ。
そういう人は結構いるのではない?
皆が皆いい県にいるとは思わないで欲しい。

金の為に待っていると思われたなら不本意だ。
238名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:30:30.76 ID:B1TK8RgP
>>237
待つリスクと感染するリスクを天秤にかけた結果そうなったんだ?
もちろん保育園や支援センターで遊んだりもしないんだよね?
239名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:16:36.27 ID:JjeXRXNM
>>236
昨日保健センターに問い合わせてみたけど
単独ポリオについては未定
今年度いっぱいは単独のポリオは生ポリオですって言われた

>>237さんとかも一度地元の保健センターとかに問い合わせてみたら?
秋まで待っても秋に不活化単独でやるかどうかわからないんじゃ、待つ意味なくない?
その場合、来年の春まで丸々一年待たなきゃいけないし、その期間無防備だとそれはそれで危険じゃないのかな。
240名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:27:30.41 ID:Kada6Hqc
>>237
タダになるんだったらという考えだけで待つのは、という意味でした。
気分悪くさせてごめんね。
241名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:42:34.64 ID:nw5MojX4
>>237
金払っても受けたいなら
金払って遠くの病院まで行けばいいじゃん

未接種で子供を危険にさらしておいて
危険な生は嫌!!でも遠いんだもん!!とかわけわからん
環境のせいにしないでほしいわ
242名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:10:23.91 ID:mlg3CDdd
時間は金とはまた別のコストだよ
243名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:11:44.78 ID:decOV2Jp
隣県の病院まで4時間ってすんごい山奥とか離島とか?
ポリオの会に問い合わせてみても近場に打てる病院なかった?
本当に金銭的に問題ない&不活化がいいと思ってて
日帰り無理なら一泊旅行のついでに・・・とかいう選択肢もありそうだけど
244名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:30:06.94 ID:JuM7DXMY
あほすぎ
245名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:35:22.42 ID:nw5MojX4
宿泊するなりなんなりやろうと思えばいくらでも手はあるよ
大抵のことはお金でなんとかなるんだから
それをやらないって選択するなら生しかない
リスク回避のために不活化選択するはずなのに
なんで不活化受けられない=打たずに待つなの?
いい県に住もうが悪い県に住もうが選択するのは親でしょ?
環境のせいにしてどうするの
時間とお金を掛けて不活化を打ちに行ったり
仕方なく生を選択した親に失礼すぎるわ
246名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:54:41.45 ID:ytMPU/2H
>>213
完全同意。
そもそもポリオの感染経路は便。
日本は2000年時点でポリオ根絶地域。
でも他に流行地域はあるから不安な人は
受けたらいいけど、秋待ちの人をそんなに
凹しなくても、と思うな。
まあ、秋になっても四種混合だろうけど。
感染するリスク、副反応のリスク、
それぞれ自主判断でよろし。
247名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:11:22.10 ID:lt7Rdkcg
親に失礼ってw
他人がどういう選択しようがそんなこと思わないな
予防接種のために宿泊なんて育児環境によっては現実的じゃない人もいるだろうに

>>246
私もあなたに完全同意
248名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:28:30.36 ID:MzDNYDQg
政府が中国人の観光客等を大量に呼び込んでる現状を考えると、そんなのんきに
構えててもいいのかなと思うんだけど
249名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:41:16.54 ID:xcw+AWcL
>>245
親に失礼って、誰も不活化打った親を貶してないし

自分はお金と時間をかけたのに、生で問題起きなかった子がいてると憎らしいの?
250名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:09:58.77 ID:JjeXRXNM
宿泊が厳しいのはわかるけど
秋に単独ポリオなんて話なんて全然出てないのに
何の情報も得ずにひたすら待ってるウケミンが叩かれてるだけじゃないの?

ネットで検索すれば、「秋にも4種混合承認か?」という記事は出てくるけど
単独不活化ポリオに関しては、ついこの前に製造販売の申請があったばっかりだし
「秋待ち」って人はここら辺の状況を知らずに「秋になったら単独で不活化ポリオが打てるはず」って暢気に思ってるってことでしょ
251名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:29:57.83 ID:mlg3CDdd
厚生省のHPの書き方が結構紛らわしいんだよね。
一見、四種も単独も両方秋目指してますと読める。
あとこれから一回目の生をやったとして、次のシーズンから不活化に切り替わった際の
対処についても明記されてなかったりして微妙すぎる
252237:2012/04/03(火) 14:06:58.33 ID:hkXXZUbs
>>237です。
やっぱり荒れるね。すみません。
>>240
こちらこそ、つっかかってごめんなさい。

>>239
先月末に保健センターで聞いてみたんだけど、わからないと言われたんだ。
秋になかったら、その時は生を飲ませるよ。

ポリオの会のHPも見たが、県内になし。
一泊して…となると、人混みの中を長時間移動とその際の感染のリスク、子の体力消耗と、
半年待つ方がまだリスクが少ないのではと判断しました。

そもそもそれができるのも、>>246さんが前半に書いている事が前提にあるんだけど。
もちろん、公園も支援センターも気を付けてます。
不快にさせてすみませんでした。
253名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:13:54.84 ID:JjeXRXNM
>>252
聞いたのだったらごめん。

私が聞いたときは、4種混合は秋から導入予定。
単独の不活化は現時点でも承認が降りただけで治験もまだだし
秋には間に合わないと聞いていますし、うちのそのつもりで秋の生ポリオを予定しています。
海外では未だにポリオの流行国もまだ複数ありますし、その国と日本は交流もありますから
半年待たれるより春にちゃんと生を接種して、免疫をつけることをすすめます、といわれた。
254名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 15:08:16.00 ID:B1TK8RgP
ポリオの会の表も最新ではないしね
うちはあの表には載ってなかった病院で受けたよ
うちの県1つしか載ってなかったけど、他に3つやってるとこ知ってる
ネットで探しまくってたらたまたま見つけたんだけどね
255名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 15:20:19.39 ID:ZLP87xoC
このスレの人なら既にわかってると思うけど、医師から
「最近パキスタンでポリオ流行し中国で感染の報告が数例出ている。
隠れた感染者や拡大の可能性は高いので、絶対に待たないで下さい」
と説明された。予防するための接種なのに、待つって...

「ポリオ パキスタン 中国 アウトブレイク」で検索してね。
256名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:45:11.74 ID:tRInIEHS
偶然にも近所の小児科で扱っていたので二回目接種終了。
このスレ見てると稀な例だろうけど、予約はいらず、注射したい日の朝に
電話して診察の順番キープでok。
初めて問い合わせの電話した時も、今からきてもいいですよって感じでした。
湖の県です。
257名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:58:31.51 ID:bZtrwvuH
うちが接種した病院はポリオの会に載ってないし、
他に県内でも載ってないけど実施してる病院何件か知ってる。
うちが接種した病院はHPもなくて、院内張り紙か口コミじゃなきゃ情報入らない。
ウィメンズパークとかまちBBSとかで聞いてみたのかな。
県内に1件もないって、県によってそんなに偏りあるもんなの?と思ってしまう。
258名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:31:58.25 ID:X1P7Ej+E
何県なのかずばり知りたい。
259237:2012/04/04(水) 12:43:05.55 ID:c/ATR0Eh
>>237です。
ポリオの会のHPにも載ってないのもあるんですね!
もう一度片っ端から調べてみる!希望でてきたかも。ありがとう。

火山と芋と白熊の県です。無駄に広いです。もし情報があればお願いします。

パキスタン→中国の話はもちろん知っています。
保育園に預ける予定もないので出来る限り気を付けてやっていきます。
260名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:06:05.10 ID:uAbdatwk
白熊って…アレかw
261名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:14:03.65 ID:5unfCf54
うちもポリオの会には一軒しかない県でそこは予約殺到だし半分諦めてたけど
>>180見て、色々検索したり調べたら車で20分くらいの場所に扱ってる小児科見つけたんだ。
即日じゃないけど一週間くらいで予約取れて生ポリオシーズンまでに二回間に合いそうで感謝してる。
問題になってから取り扱ってるところだいぶ増えてるんじゃないかなぁ?
きちんとHPある小児科って案外少ないから、院内張り出しでしかわからない小児科も結構ありそう。
262名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:37:53.64 ID:zmtGm1Qu
たまに耳鼻科とかで接種してるところもあるしね
まぁ、耳鼻科で注射ってのに抵抗無ければ・・・だけどw
263257:2012/04/04(水) 15:00:06.54 ID:bZtrwvuH
>>258
赤味噌県です。
ポリオの会にもそもそも結構載ってるけどね。
264名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:53:16.74 ID:JUmY6DL+
友人に話を聞くまで知識もなく生うけるとこだった
行きつけの小児科が不活化やってるみたいで助かった〜
来週ヒブ、肺炎球菌、三種混合と一緒にうけてきます
265名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 18:20:32.00 ID:ZTzIbuAV
うちは不活化2回接種済みなんだけど
MRの時に3回目の時期をかかりつけに相談したら
(不活化は別医院で打ってる)
秋ぐらいに出るかもしれないから夏ぐらいまで情報待って
それからでもいいんじゃないって言われた。
多分今打ってるやつと同じ会社のやつだから同じ注射だよ、とも。
国産導入までにImovaxが導入されるってことあるのかな??
なにも自分では調べてない情報なのでアレなんだけど
本当かな?
266名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 00:39:40.06 ID:F8Wy/P5g
>>265
ポリオの会掲示板より
【不活化ポリオワクチン 単体】
1) サノフィーパスツール社 (IPV単体)
 報道では、4種混合の導入に合わせて、承認出来るようにしたいとありますが、具体的な日程等は分かりません。

【4種混合ワクチン(3種混合+不活化ポリオワクチン)】
1) 第一三共 DD-687(北里研究所DPT + サノフィーパスツールIPV*1の4種混合)
  フェーズ3は、2010年10月20日 〜 2013年1月31日の予定
2) 化学及血清療法研究所 KD-332(4種混合 自社製としか情報なし)
  フェーズ3は、2010年4月1日 〜 2011年12月31日の予定
3) 田辺三菱製薬株式会社 BK-4SP(阪大微生物病研究会DPT +国産Sabin IPVの4種混合)
  フェーズ3は、2010年4月1日 〜 2011年12月31日の予定
4) 武田薬品 TAK-361S(武田製薬DPT+国産Sabin IPVの4種混合)
  13年に不活化ポリオを含む4種混合ワクチンの最終臨床試験(治験)を実施、
 14年以降の発売を目指す。(8月18日の日経新聞による)

だそうです。なので、第一三共の単独不活化であれば、今のものと互換性はあるはず。(ただし秋に導入するかどうかは未定)

4種混合の方はセービン株由来のものの方が早く出回りそうだね・・・
これも何らかの圧力がかかってるような気がするけど。いずれにしても子どもが実質治験になるわけでしょ。怖いな。
267名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 00:44:02.63 ID:Wcxbb5HI
世界初のSabin IPVとかOPVと同じくらいのドキドキ感
268名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:33:37.11 ID:xuKIJtb+
>>266
ありがとう。一応そういうの導入の予定はあるんだね。
さくっとそれ決まってくれないかなあ。勝手な話だけど
269名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:48:28.36 ID:1jK0D4cW
>>266
本当にちょっと怖いな
知らない間に実験台にされてそう
今までみたいに三種と単独ポリオで選べるといいんだけど
270名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:36:05.29 ID:FSZZZ+mN
シウマイ市在住だが近所の小児科も普段から診ている患者に限り接種できるようになったよ
全然ワクチン余ってるから接種はいつでもいいよーって言われてビックリした
ちなみに値段は\6000-。自治体での場合だとそれ+αだったからちょっとお得かも。
271名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 10:39:47.20 ID:gb4MiI/B
私の住む地域は今週、生ポリオの集団接種がありました。
うちの子は近いうち不活化の一回目をやる予定です。
週一で保育園の一時預かりを利用しているのですが、来週の一時預かりは控えた方がいいでしょうか?
272名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:06:25.17 ID:aiZgCm0b
>>271
生ポリオ飲んだ子が一緒の部屋にいる可能性もあるよね。
二次感染の可能性は、決して高くはないけどゼロでもないとしか言えないので
わずかな可能性でも避けたいと思うのならやめた方がよろし。
ただ周りの人にそれを話すのは、神経質な人と敬遠されるかもなので注意。

>>269
これから下の子が生まれたりすると
現在の三種混合が撤廃されて、文言無用でセービン株の四種混合しか選択肢がなくなると困るね。
四種混合を打つときにメーカーをわざわざ確認して小児科選ぶっていうのも現実的じゃないし・・・
273名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:07:12.41 ID:aiZgCm0b
×文言
○問答
でした。逝ってきます
274名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:29:10.94 ID:byXhYnr/
3〜4年先はどうなってるんだろうね。
やだなー。
275名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:52:58.45 ID:gb4MiI/B
>>272
ですよね、やはりなので心配やめときます。保育士さんにポリオうけた子に近づけないで下さいという勇気もないし(笑)
以前ロタの生ワクチンのとき、医者から念のため一週間はオムツ交換後の手洗いを念入りにしてねと言われたので、一週間経てば大丈夫なんですかね?
276名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 17:18:33.05 ID:gb4MiI/B
間違った…
やはり心配なのでやめておきます、です。
277名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 13:39:32.70 ID:y4lmF/Fo
>>275
>保育士さんにポリオうけた子に近づけないで下さいという勇気もないし(笑)

あのさ〜母親なら少し自分で調べたらどうなの
感染経路すら分かってないよね
278名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 16:52:08.34 ID:EUsc7t40
そろそろ生の季節
279名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 17:04:02.49 ID:dsj13ygp
>>277
二次感染は排泄物からですよね?
ロタの時は一週間気をつけるよう言われたので、同じと思ってましたが、その後調べたらポリオは一ヶ月とのことでした。
一ヶ月預けれないのはキツいけど、面倒くさい母親だと思われたくないので一時預かりはおやすみします。
280名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:44:46.48 ID:bBMNMw8W
1歳4ヶ月の子なんだけど
前に住んでたところは児童館も近いし近くに不活化やってるところは無いし
何よりご近所に中国人妻がいて、しょっちゅう親戚が来たり中国に帰ったりと行き来していたので
いろんな意味で怖くて、生を昨年秋に接種

3月に引っ越して、近くに児童館も無いし中国人もいないし公園も無いし
ヒキ親子になって接触する可能性はほぼゼロになったんだけど
一応免疫できてるし、秋or来年の不活化待っても良いもんかな・・・
281名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 12:35:01.98 ID:bvqc2Gkq
判断は人それぞれだけど、一応言っておくと
このスレでも前話題になってたとおり、生ポリオは
1回目を飲めば2型ポリオ、2回目を飲めば1型ポリオの抗体を獲得することが多いよ。
だから一概に「1回飲んでるからある程度免疫が出来てる」とは言えない。2型の免疫しか持ってなければ
1型と3型には感染してしまう可能性があるから。
282名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 13:35:05.71 ID:BsKebZJc
とある中国地方の県だけど不活化やってるのは必死で調べて2件
人気の病院だしすごい混んでるんだろうと思いきや予約も余裕でとれたし待ち時間もほとんど無しポリオ受けてるっぽい子も数人しかいなかった…なんだか拍子抜けした

でもここで予約何ヶ月待ちとか書いてる人もいるし県によって全然違うのねってチラ裏でした。
283名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 15:55:51.29 ID:VWSaJZ8i
不活化3回目終わったー。
近所に扱ってる病院ないから、ちょっと遠い所に通った。
都内だからなのか、すんなり予約取れたよ。
小児科専門じゃないからかな。
小さい病院だけど、スタッフも医者も感じが良い人達で通いやすかった。
284名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:23:37.15 ID:D4yH/Ibt
先週から生ワクチンの集団接種が始まったんだけど、すっっっっごく悩んでて決められない。
かかりつけの小児科にはポリオ受けると言ってあるけどいざ始まるとダメだ…悩む…。
友達やら母に相談して旦那とも何回も話したけどまだ決められない。猶予は今日含めあと3日。
結局決めるのは私なんだよな…。この重圧に押し潰されそうです。
どうしよう…
285名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:55:41.88 ID:53qImchB
かかりつけは不活化をやってなくて、他の接種に明け暮れてもう7ヶ月手前。
不活化は今から始めても遅くないでしょうか?
また、接種の合間に保育園通いが始まる可能性大なんですが、大丈夫でしょうか。
いっそ生で…と思ったりもしたんですが私の母が(私に)ポリオは受けさせなかったとか
怖いことを言ってるので(信憑性微妙ですが…)極力避けたいです
都内で近隣に数軒受けられる病院はあります。
286名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:49:36.73 ID:DYzPI4kG
>285
うちもそれくらいの月齢からスタートしたよ。
保育園始まる前に、2回まで済ませたらベストだったろうけど。
とりあえず4週間隔で2回接種させてみたら?
287名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 11:05:01.27 ID:PO5Tp8eC
>>285
うちもそんなもんだったよ。保育園も同様です。

自分の母子手帳ないの?
まあ私も無いうえ親ももういないから、自分の接種歴不明なんだけど。
288名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 11:46:16.27 ID:65o7aTZV
>>284
うちは生うけるよ
かかりつけ医に相談した時に
「不活化を受けられるのがベスト。
その次は生を受けること。
一番ダメなのは不活化認可を待って空白期間をつくること」
と背中押してくれたから。

迷いはあるけど、一番ダメなのを選択するのはやっぱダメなんだろうな、と言う感じ。
289名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:48:16.28 ID:zTFZV8i6
>>284
そんなに悩む理由はなに?
290名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 15:55:17.67 ID:gYBba1MY
秋導入予定っぽいから待ってみては?と小児科で言われて春の生ワクチン見送る予定だった@今月1歳
秋導入は4混だと昨日知ったよ…そして流行兆しありなことも。
実家近くに最近不活化始めた小児科があった。前調べたら近くはなかったのに!!
麻痺も心配だけど、私多分ポリオ打ってないから生ワクチンは二次感染が怖かった。おむつ替えの時暴れまくる時期だし。
291名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:13:40.31 ID:++a2GTbl
不活打ってきた
生摂取した人と関わらないほうが基本いいらしい。
私の周りの友達はみんな不活
292名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:14:32.23 ID:++a2GTbl
>>284
そんなあなたに不活化

健康で生まれたのに万が一マヒがでたらどうするよ。
293名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:17:23.67 ID:QC+HmqJm
>>290
バカな小児科通ってるんだね、ご愁傷様
294名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:47:01.04 ID:HZl0xJyy
絶対不活化がいいと私は思ってるのだけど
旦那が個人病院の個人輸入ワクチンは信用できない、
かかりつけ医じゃないのは信用できない。
もし、不活化なら総合病院じゃなきゃダメだ

不活化はポリオの重篤な副反応はない、どこの資料でもそうある、と
云っても原因不明の死亡例はあるでしょ?どうなったらどうする
と云ってダメだ

当然、他の予防接種の副反応と同じリスクはあるでしょ、と云うと
個人病院個人輸入は補償が無いじゃないか信用できないと云ってくる

何よりも、「国に認可されてない輸入ワクチン」であるのが気に入らないらしい

国の実施予定?であるらしい秋まで待つ選択は夫婦共通です

説得に皆さまの知恵をお借りできませんでしょうか
どうしたらいいか、手詰まりで泣いてしまって子に不安を移してしまうのが辛いです
295名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:48:33.84 ID:QC+HmqJm
>>294
夫婦共通でバカだからどうしようもない
296名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:56:33.65 ID:HZl0xJyy
秋まで待つ、じゃなく「待たない」が共通でした

すみません
297294:2012/04/10(火) 17:59:52.06 ID:HZl0xJyy
生の自治体集団接種は今月末です

生ポリオが信用できないと云ってる事に対し
訳分からない個人病院の個人輸入ワクチンがそのまま信用できるのが信じられない!とも云います


298名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:43:36.45 ID:QC+HmqJm
総合病院と個人病院で使うワクチン違うのか?違わないような・・・
病院に聞くなりしてその資料が用意できればいいんでない?
299名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:52:53.25 ID:lBgL/Xvt
総合病院の小児科は紹介状ないとダメじゃないの?
持病があるわけでもないのにただ予防接種したい、でしてくれるのかな?
300名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 19:06:09.56 ID:QC+HmqJm
>>299
うちは不活化だけ総合病院だけど、予防接種の時間ってのがあって予約すれば初診でも誰でもOKだったよ
301名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 19:15:20.17 ID:ecGpxLL8
>>294
都内なら都立駒込病院ならワクチン外来がありますよ。
でも、ダメ出しだけで代案なしってのは実は一番無責任だよね。
「あなたには何か腹案(笑)あるの?」とか何とか、話し合いが必要ではないかな?
302名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 19:30:52.44 ID:rz1DnoSk
総合病院はただ科がいっぱいあって名乗れるのと、大学付属のように要紹介状(なければ初診時+ナンボ)ってあるね

旦那が意見もってていいじゃない(内容はともあれ)
他人の意見集めて言い返すよりちょびっと好感+
303名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 19:43:51.38 ID:lBgL/Xvt
ほえーそうなんだ!
要紹介状のところの印象が強かったんだけどできるところもあるんだね。
ありがとう!
304名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 21:53:53.21 ID:RQVHH+8R
うちの県の唯一不活化打てる小児科は、先生が外国人みたいで
悩んだけど、生にした
受けないでいることの方が怖くなってきたし
305名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:03:47.52 ID:d9HPRytW
いいとおもうよ
306名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:03:43.20 ID:65o7aTZV
>>294
不活化は重篤な副反応は海外では出てるみたいだよ。
>>2参照ね。

ただ「ポリオによる麻痺」が出ない。

っていうか、予防接種である以上副反応はどうしても出ると思うんだけど
貴方の読んだ資料には「不活化ポリオでは過去一例も重篤な副反応は出ていない」と書いてたの?
307名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:40:46.08 ID:BrpA0wXT
>>294
うちが接種したときは輸入元の補償があったけどなあ。

個人病院のワクチンの保存体勢は、去年の計画停電の時は気になった。
普通の家庭用冷蔵庫でしょ、どこも。
問いあわせたところは停電の間は開けないから平気とのことだった。
308名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:28:46.41 ID:EflMGj91
輸入元(輸入商社)の補償が降りる可能性はあるけど、
金額的には微々たる物だよ。
国の認可ワクチンなら数千万降りるところが、数百万のレベルだった気がする。
まぁ何にせよ無リスクの注射なんてないわけだから、何かあったときに一番自分が後悔しない方を選ぶしかないわな。
>>294の旦那が「総合病院ならいい」というのはちょっと理解に苦しむが。
旦那さんは、認可の生を飲ませて麻痺が起こるのと、無認可の不活化ワクチンを打って重篤な副反応が起きることを想定して、
前者の方がまだ自分的に納得できると思ってるのかな。
そこまで結論出してる旦那さんだったら、あとは夫婦間の価値観をすり寄せるしかない。
309名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:45:45.96 ID:hpF7ii0z
ものすごい下世話な話で気を悪くしたら申し訳ないんだけど、
何かあった際に輸入元の他に病院を訴えて得られる賠償金の金額を考えた、とか…?
310名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:30:05.30 ID:XTTqDpbK
ほんと下世話すぎw
311名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:32:13.52 ID:gs8qvVVY
8ヶ月の赤。明日ポリオ生集団があります。
不活化は近隣にはなく打てても来月になります。
集団までに2回には間に合いません。
明日生行くべきか悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
312名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:50:27.41 ID:6LFGh1/p
>>311
うちは周りは生始まってるけど、不活化の予約は来月だよ
それまでは気を付けて過ごすし特に交流もないから無問題
313名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 18:55:11.02 ID:UkyA9K4U
>>311
便乗で申し訳ないけど、ほとんど同じ状況。来週不活化一回目行くけど、二回は間に合わない。
しかもうちの子は保育園行ってます。
やっぱり生にしとくべきでしょうか。
314名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 19:20:02.28 ID:hpF7ii0z
生接種者の糞便からの感染て生接種のリスクよりさらに低いのでは
315名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:00:10.38 ID:StDEnEKQ
真面目に質問なんだけど、保育園に行ってる人ってどうしてるの?園には集団で生接種してるこどももいるよね?

生選んで便に菌が出てる間の人や、不活化待ち未接種の人で、近隣で集団生接種あった場合は保育園休ませるの?
316名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:50:40.73 ID:gs8qvVVY
>>311です。
>>314さんの書かれてることに頷き、やっぱり明日の集団は見送ります。
県内(といっても新幹線の距離)の病院はGW明けに1回目接種です。
同じ月齢の子が集まるベビマ教室に毎週通ってるので結構心配は心配。
317名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 02:51:18.80 ID:dwfaki0S
>>315
現実的には、同じクラスの子が生を接種したからと言って自分の子を休ませるケースなんてなかなかないよ。
そんなこと言ったら春・秋はガッツリ保育園行けなくなってしまう
318294:2012/04/12(木) 03:04:23.81 ID:EIU3dJ1z
皆様レスありがとうございます

結局、書き込んだ日の夜、帰宅してすぐかなり渋々不活化了承してきました
理由は私が何を言っても聞き耳も気がない、からだそう
しかし、その後ずっと不機嫌

総合病院にこだわる理由は不明です。普段小児科にかかっていても
そういった事を言い出した事はなかったです

>>残念ながら都内在住ではありません。都内だと選択肢も多そうですね

>>306 私の見た厚労省の議事録の資料で表になってたものには、不活化は
「重篤な副反応はない」とありましたが、多分これは海外の事例はカウント
されてないものだったのかもしれません。簡易な比較表でしたし

>>308 「認可の生を飲ませて麻痺が起こるのと、無認可の不活化ワクチンを打って重篤な副反応が起きることを想定して、〜」の
生>不活化なのだと思います
それをふまえて政府の補償を担保したいのかと思います

319294:2012/04/12(木) 03:20:00.07 ID:EIU3dJ1z
結局現在、夫は渋々了承という事になってます
渋々とはいえ、了承しておいて異常に不機嫌なのが納得いかない…

夫にあなたは生が絶対いいのか、と問うと違う、どっちかで悩んでいるんだ!と
かなりの剣幕で言い、(しかし私の論理的で冷静とは云いがたい感情的な所の有る)
不活化への説得に対しては、マスコミが過剰に不安をあおってるだけだと
拒否的な態度でした

どうも、自分で悩んでいる、納得のいく結論が出せないでいる部分を私に
押し付けているように思えて、イラッとしてしまう

とはいえ、文字にすると私も多少落ち着く所がありました
これから皆様の意見を参考にしつつ、意見の擦り合わせに努めたいと思います
相談にのって頂いた皆様ありがとうございました
名無しに戻ります
320名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 07:49:30.29 ID:SOo6ZHm/
もしもの場合に総合病院の方が圧倒的にケアも設備も違うからとか…?
なんか個人病院に嫌な思い出でもあんのかね

意味不明に機嫌悪くなる旦那は本当に厄介だよね
321名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:31:04.16 ID:0OoCdtd4
ここのスレの住人は勉強した上で不活化受けてるだろうけど
実際はよくわからないでフカツカフカツカ言ってる人も多いよね
322名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 18:42:42.19 ID:lqTnt2lq
見てると不活化が多いけど生飲んだって人いる?
不活化やってないから羨ましい
323名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 18:52:40.77 ID:EvwQD2SY
たまひよにアンケ結果があったけど生5割不活化1割様子見4割くらいだった
アンケ対象の年齢がはっきりしないけどね。
324名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 19:34:18.60 ID:Pc+8/A8n
今日初めて行った小児科でポリオについて聞いてみたら、
そこではもちろん生しかやっておらず、
最近急にマスコミが騒いで不活化って言ってるけど、今まで普通に生でやってきたし、
自分はトラブったことないし、自分の子も生だし、
単独不活化は時期未定だし考え方次第だね、って言う感じでした。
田舎だから不活化やってる所が県内2軒のみだし、そんなもんかね。
325名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 19:36:14.83 ID:Pc+8/A8n
>>323
様子見そんなに多いのか。
単独不活化もそう遠い話じゃないのかな?
わざわざ宿泊してまで何度も不活化しに行く事もないかな…。
326名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:24:32.54 ID:elOItwuM
様子見がいっぱいいるからウチも
って考えが不思議だが人様にとやかく言うことでもないか
327名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:31:20.98 ID:ExSjo+fR
様子見が多いってことはそれだけ危険性が高まるってことだと思うけどな
少なくとも近くの国でポリオが発生してる中では
328名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:35:01.20 ID:7HxYSDxu
ttp://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2012-04-03
なんで日本で開発されてるのは世界で主流のソーク株じゃないの?
という疑問について書かれてた。
ここにかかれてる以外でも、色々利権やらなんやらお金が絡んでそうな気がするけど。

下の子のことも悩むけど、生を二回飲んだ上の子のことも気になる。
中国で発生してるなら、上の子にもう一度生を飲ませたいよ。
不活化への切り替えもそうだけど、日本は何で生を三回じゃなくて二回にしたんだろう?
近くで発生してる型の抗体が出来てなきゃ意味ないのに。
329名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 06:59:31.20 ID:PdMeUSpc
当時の役人の苦肉の策かな?と思った。
財源はないが、ポリオワクチン接種を公費で実施しなければならない。
3型はアフリカ辺りで流行ってるだけだから2回でよしとしようか、と。
当時は人の移動も今よりかなり少ないでしょう。
330名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:52:37.11 ID:t7UVg4YW
3回目以後は自費で受けろってことなのかな
うちの子は不活化が話題になる前に2度生飲んでるから
後2回自費で飲ませといたほうがいいかな?
331名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:11:11.81 ID:v0wjfqJq
>>328
ポリオが大流行した60年代当時、緊急に用意できたのが2回分しかなく、
2回分飲ませたら大流行が収まったので、そのまま、まあ2回でいっかあ
って事になったから。

>>330
生を飲ませるなら、追加はあと1回でオッケーです。
332名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:33:16.98 ID:05LLJj7x
生を飲ませて、万が一ポリオ発症してしまう場合、発症までどのくらいなんだろう。
他の予防接種の副作用みたく、当日〜次の日までに症状が表れなかったら安心していいのかな。
333名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:28:19.78 ID:/9EWXxOL
>>332
普通に?感染した場合の潜伏期間は一週間から1ヶ月とうちの自治体の案内にある
あと生接種者の便からの感染は同じ案内によると550万人に一人だそうな
334名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:59:40.51 ID:05LLJj7x
>>333
ありがとう。
そうか…、一ヵ月はハラハラしながら様子を見ないといけないのか。
子供が発症するくらいなら、便や唾から自分が発症したほうがいいんだけど、
私はS52年生まれ。
一緒に飲むべきか…。
335名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:44:46.30 ID:+63pDKVB
>>334
自分が発症したからって子供が免れる訳じゃないからねぇ
手洗いしっかりしてりゃ大丈夫だと思うよ
私も52生で受けてないけど生でいくよ
336名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 13:16:31.18 ID:VXpdfwPn
6月に生受ける予定の一歳
かかりつけの小児科に秋に不活化始まるから待てば?と言われ、単独はまだ承認されてないのでは?と聞いたらそんなことないでしょと言っていた
せめて医療機関くらいは正確な情報持っててくれ…
337名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 21:47:40.89 ID:K5NH95uF
その550万人に1人にあたったらどうするの??
不活がいいよ
338名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 05:08:15.99 ID:Pdqgvzgh
くじと違って必ず○人に一人当たるってわけではないからね。
(もっと多い結果になる可能性もあるけど)

遠距離に不活化受けにいって何かしらの交通事故に会う確率なんかも
似たようなもんかもしれないし。
表面上の情報の他に個人的・現実的な事情を加えて自己責任で判断したなら
他人がどうこう言う必要は無いでしょう
339名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 07:05:36.12 ID:ZawIQrea
ネットの情報を総合すると、秋に単独でのポリオワクチンも承認されそう。
しかも単独のワクチンは日本で開発してるものではなく、
今日本で打てる輸入された不活化と同じらしい。
すぐに生ワクチンを飲ませるか不活化にするか悩んでたけど、
この情報から不活化にすることにした。
不活化にするか悩んでた理由が、将来的にも同じワクチンを打てるのかだったから。
もし同じものは打てなくなったとしても、一度日本でも承認れたワクチンなら、
ちゃんと互換性のあるものになるだろうし。
340名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:48:22.89 ID:HNOrHdTP
うちは小児科で単独は高いからまだかかると思うって言われた。
どうするか…
341名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 03:02:17.38 ID:UW5KDoUA
秋に単独が打てるという保障はないし
それまでに流行し感染する危険もないとはいえない。
たとえ1/550万人の確率でも、我が子に当たればそれが100パーセントの人生。
ということでうちは迷わず不活化を受けました。
342名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:48:05.88 ID:GVqgM7FQ
確率論だけど、どれがあたるかわかんないしね

不活化は何の問題も無いかのように書いてる人もいるけど
海外じゃ重篤な副反応で障害が残ったケースもあるし
わが子にあたればそれが同じように100パーセントの人生なんだけどね
343名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:09:10.06 ID:utRAOwi+
1/300の確率で子供が死んでしまうかもしれない羊水検査を受けても何も言われないのに
ポリオの生ワクチンを飲ませるというと「子供が大事じゃないのか」「お金と手間を惜しんで子を危険にさらしてる」
など言われる不思議
いろいろ考えたけど今度生ワクチンうけてきます
344名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:39:41.53 ID:ITG1iZBs
まだお腹の中でも小さいうちに障害の有無を調べるから価値があり
リスクがあるからこそ全員がやるわけでもない羊水検査と
せっかく五体満足で健康に産まれた子に麻痺を残す可能性があっても全員受けなきゃいけないポリオ
同一にするなんておかしくね?
345名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:51:12.82 ID:t3PAyONc
おかしいよね。
不活がいいよ
346名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:05:50.67 ID:utRAOwi+
同一にしてないよ、どちらも批判されるようなことじゃないのは同じだけど
生ポリオだって麻痺を残す可能性を減らすために受けるんだけど、
一部の不活化至上主義の人はなんでそういう言い方するかなあ
自分が不活化にするのは勝手だし不活化受けやすい地域の人はぜひそうした方がいいと思うよ
ただ子供にロシアンルーレット受けさせてるみたいにかかれるとちょっと腹立つ
極端な例えだけど、子供が食中毒で死ぬ可能性があっても毎回食器の煮沸消毒なんてしないでしょ、確率が低いから
347名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:53:28.59 ID:dppP5dl6
>>346
その例えもよくわかんないし、ここでは生だからって叩いてないでしょ
むしろ不活化が受けられないから承認まで待つって話が出ると
生受けろってレス付いてると想うけど
348名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:10:17.74 ID:nov5LAYc
生うけろってレスする人も無責任だよね。
349名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:24:06.30 ID:1gSv6K+x
ここは実質不活化至上スレだからね。
仕方ないわ、
350名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:23:48.22 ID:VLx2XpXt
>>349
そのとおりだわ、それにつきる
351名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:45:11.37 ID:qr5Ko32h
>>346
そこまで生を押す自信と確信があればこんなスレのぞかなくでいいんじゃない?
352名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:17:07.56 ID:SdzHn+Gc
もうスレタイ変えなよ
生の人が来たら叩くんじゃさ。
353名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:43:28.26 ID:GVqgM7FQ
>>351
そこまで不活化を押す自信と確信があればこんなスレのぞかなくていいのに、何故覗くの?
354名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:01:46.08 ID:6HH5C+5k
でも世の中の大多数は生を選んでるんだよね
355名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:15:59.16 ID:yOdsgcmf
ウチは低体重児で生まれたのもあって万が一と意見が一致したから不活にしただけ
不活マンセーする気は全くない
356名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:36:29.68 ID:5HIVXclC
まあ、実際ロシアンルーレットなんだけどね
生ポリオを使えば確率上1〜2年に1人は必ずどこかの誰かの子に麻痺が出る
それが誰かはわからないし、確率だから複数出ちゃう年もある
他がなければ怖くても仕方なく生受けてただろうけど、代替あるなら参加しないにこしたことないものだわ
357名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 04:11:43.41 ID:KDQmp6fX
1歳児の母です。昨日集団ポリオ接種に行ってきました。検温したら37.1℃。診察の時に「私は七度以上には
打たないことにしてるから!」「前もって測ってきーや!出直して!」って女の先生にまくし立てられて
帰宅。通常の予防接種NGの基準って37.5度以上じゃなかったっけ?用心してくれているとは思うんだけど
キーキー言われて一瞬「ああそうかい!生なんかモウコネーヨ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」と思ってしまったw

うちの子は平熱高いし(六度台は稀)、受付の時間帯が昼食後で体温さらに上がるから、次回出直しても
36度台の自信がないわ。生1回→不活化2回→生(今回)の予定だったけど、便や残飯の処理の事を考えると
生1回+不活化3回に変更しようかなぁ。しかし夫が中国に単身赴任してるからやはり生でしっかり免疫をつけて
おくべきだろうなぁ…
358名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 05:55:18.24 ID:3v5uVP2L
>>353
別に特別不活化押してないけど?
迷ってる人のためのスレだと思ってるし、迷ってるからのぞいてるんだけど?
読解力大丈夫?
359名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 07:40:03.91 ID:TcKo6hD/
>>357
生ワクチン受けたいなら、保健センターに連絡して相談してみては?
うちの子は平熱が高いので、このままだと打てませんって。
集団接種って大抵は何人か医師がいるから、他の先生だったら打てたかもね。
それより、不活化と生ワクチンの両方を打つつもりで、
どうして生を1回目に持ってこようとしてるのか疑問だ。
360名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 07:48:38.30 ID:4NRq75Rb
不活化派のオナニースレ
361名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:19:43.59 ID:DNgHJ5xl
生派の巻き添えスレ
362名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:53:27.27 ID:KDQmp6fX
>>359
>うちの子は平熱が高いので、このままだと打てませんって。

先生の剣幕に押されて言えなかったヘタレです。今春はあと二回しかないので、次もし同じ先生に当たったら
申し出てみます。初回に生ワクチンだったのは、
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「うちに限ってまさか…大丈夫さー」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな無知な時期が私にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f. 
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
363名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:04:20.24 ID:TcKo6hD/
>>362
ごめん。ちゃんと読んでなかった。
今回が最後のポリオなんだね。
無事接種できますように。
でも不活化3回になってもいいと思うよ。
364名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:11:40.17 ID:TcKo6hD/
連投すみません。
生にしようと思ってる人は一読の価値ありです。
ttp://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2011-05-19
>接種はなるべく体調の良い時を選んで行なって下さい。
>ワクチン関連麻痺は、男のお子さんに圧倒的に多く発生しています。
>従って、男の子はより接種環境に注意が必要です。
>接種後1ヶ月は外科処置は歯の処置を含めて、
>原則はしないのが無難です。
>また、注射も本当に必要なもの以外は避ける方が良いと思います。
>特に筋肉注射は避けてください。
>接種後に筋肉が挫滅するような怪我をすることも、
>ワクチン関連麻痺の発症のリスクを高めます。

信じるかどうかは自己責任で。
365名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:30:44.73 ID:goWivjRN
366名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:35:36.13 ID:CN6I/AAl
>>365
明々後日生飲もうとしてるんだけど5月なら待ちたいと思ってしまった
367名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:39:44.57 ID:CN6I/AAl
連投ごめん
早くて秋なのか
生にするって決めてたのに揺らいでしまうよー
368名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:41:52.46 ID:goWivjRN
>>366
ごめんなさい
いろいろニュース見てたら、NHKのに「来月にも正式に承認されると、ことし秋からは接種できる見通し」と書いてありました。

来月から接種できるわけではないみたい…
早合点してageてまでウキウキ書き込んでしまったorz
369名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:06:00.27 ID:CN6I/AAl
>>368
秋の見通しだからまだわからないもんね
この辺り隣の県じゃないと不活化やってるとこないから生にするしかないと諦めていたところだったからつい先走ってしまった
370名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:07:16.91 ID:ZuvSuHVH
でもさ、そのイモバックスの信頼度はどの程度なの?
承認後もしばらく様子見ないと自分の子には打てないよ
371名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:51:55.78 ID:/sIB5TNk
>>370
海外はほとんどがIMOVAXじゃないの?
ワクチン輸入してる病院も、たいていIMOVAXかと思ってたけど…。
372名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:07:38.44 ID:fE0zxZxk
【社会】ポリオ不活化ワクチン承認へ…マヒの副作用回避
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334840404/
373名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:04:33.96 ID:9tEZH8KD
2ヶ月の赤餅ですが、夫の転勤で中国についていくかもしれません。
不活化にしようと決めてたんですが、中国行くなら生じゃないときかないという書き込みを見て不安です。
そんなことってあるのでしょうか?
374名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:09:26.63 ID:Tljr4mk5
んなわけないじゃん
ただ、中国にいくまでに不活化ちゃんと完了させとかないとね
375名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:18:53.13 ID:ecdOtXVw
秋には不活化に切り替わったら生ワクはなくなるの?
しばらくは生ワクもあるのかな。
376名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:29:20.17 ID:B8jDk0N+
生…(;´Д`)
377名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 04:53:34.29 ID:Iqnw4h7K
>>375
2回目接種の子限定になるかもしれないけど、しばらくはあると思う
378名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 07:56:31.18 ID:ecdOtXVw
>>377
不活化の後に生予定だとどうするのかなと気になったんだ。
ありがとう。
379名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:25:03.51 ID:20Yd9mtx
不活化予定のママたちがこぞって10月待ちしだしたよ。あぶねー。
380名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:32:45.12 ID:skYN9BJz
何で待つのかな?まさか自費のお金が惜しいから?補償の問題?
うちはもう済ませたからいいんだけど、子供が気の毒だわ。
381名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:34:06.43 ID:Dc4dNnd1
>>379
私の周りにもさっそく秋まで待つ事にしたと言っていたママがいたよ…
382名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:02:02.69 ID:20Yd9mtx
>>380
「無料」で打ちたいから待つんだって。
補助金予算が国会通過したのち、自治体に金が降りる=それなりに時間がかかる、
ということに考えが及ばないみたい。
未認可のワクチンに国の補償が無いなんてことは、その手のママは多分知りもしない。
うちも2回目を6月に打つ予定だけど、待つつもりはないや。
383名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:13:22.15 ID:bY3geYGe
この春に生ワク一回目のお知らせが来て、色々考えて、待つのが1番ダメかなと生ワクにするつもりだった。上の子が生やってるっていうのもあったし。

でも集団接種日前に小児科に行く機会があって、一応聞いてみるか〜と生ワクしようと思うんですが…と言ったら
『生ワクしないで秋まで待つことを勧めます!
もし承認されて秋から接種となったら
春に生やってる子は秋も生しかできなくなる。
秋までに承認されなかったら、その時に生やるか自費で不活化かもう一度考えよう。とにかく秋まで待ってて!秋!!』
と言われた。今月の頭に。

承認されるかわからないものを待つって大丈夫なのか??でも信用している先生だし…と秋まで待つかどうするか、と考えていたら昨日のニュース。

なので一応待つ事にしました。
384名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:16:46.51 ID:cfiW9p6a
今月から不活化始めた7ヶ月児。
4月、5月、6月と1ヶ月おきで3回打って、
4回目は秋春で生の予定だった(不活化打った医院のすすめで)
4回目は行政ので不活化になるんだろうか。
不活化の4回目は1年は明けるから、
秋春が不活化なら打てないし。
また近くなったら行政に問合せしないといけないけど、
むこうもいろいろバタバタだろうし、
答えてくれるのか心配だ…
1、2、3回目を打った医院で4回目打とうと思ってたけど、
先生に「お子さんが打つ時期には制度が変わってて、
うちじゃ打てなくなってるかも」みたいなことを言われた。
接種回数を中途半端にしたくないから、
自費で受けた人にも、やりやすいシステムにしてくれるといいんだけど…
なんか、振り回されるのが自分だけならいいけど、
ただただ子に申し訳ないよ。
385名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:34:14.29 ID:VYF7nalp
承認された場合、無料で打ってくれるのは春と秋の集団接種だけなんでしょうか。
それだと実質的に秋までは現状通りですよね。
ただ、今現在、有料で打ってくれる病院なら、承認直後から無料になるんでしょうか?

新聞だとそのへんが曖昧でわからなかった。
386名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:46:00.32 ID:hwnxwItB
>>385
まだまだ整備中だと思う。
そこらが曖昧だから余計に混乱招いてるよね…
387名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:46:30.28 ID:6p7aHe1y
というか、承認がおりる=無料なのかな?(水痘とかおたふくは承認済みだけど自費だし・・・)
あーでも一応定期接種だから無料の範囲と考えていいのか。

>>385
不活化になったら集団接種の必要性がないから、通年で接種できるようになるんじゃないかな。
今有料で打ってくれるところはあくまでも個人輸入してるだけだから、国の承認後にそれをどう切り替えるかはまだ病院も検討中だと思う。
それにしても一斉に「秋待ち」が増えそうだね。
夏あたりにパンデミックでも起こらなきゃいいけど。
388名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:50:40.89 ID:skYN9BJz
そうだよね。
生飲んだ赤ちゃんが丸腰の赤ちゃんと接触したら…
すぐにでも開始すべきだよね。
389名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:50:53.11 ID:20Yd9mtx
>>385
承認されることと、補助金予算が下りることはイコールじゃないのでは。
現在集団接種しているのは、生ワクは口から飲むタイプだから。
注射する必要のある不活化は、BCGや三種混合みたいに各自病院に補助券を
提示して打つ形式になる
そうすると、各病院に行政から金を支払う必要があり、
しかも、しばらくは生ワクと不活化は並行して実施されるのだから、
不活化無料分の予算を新たに組む必要がある。

まず、ワクチン承認後に補助金予算が国会を通過。
そのあとに、自治体が補助金を使って予算を組み、議会の承認を得るとなると、
数ヶ月はかかるよ。
390名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:52:43.80 ID:/IxorUVK
しばらくは昔のヒブ・プレベナー状態な気がする
391名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:04:47.00 ID:6p7aHe1y
>>384
国としては今まではあくまでも生2回を接種してきてたわけだから
自分の判断で不活化打ってた人が「3回目までやったんですけど、4回目はどうしたらいいですか?」って聞いてきても
個別のイレギュラーな事例までこまかく指導しきれないと思う。
4回目だけ生にしたいっいう意図がよくわからないけど、どうしても生がいいんだったらもう少し様子をみながら情報を待ってみてもいいんじゃないかな(不活化への過渡期も生接種は一定期間あるだろうし)。
4回目も不活化でいいと思うんだったら、「どこで打つか」よりもどのメーカーのワクチンを接種するのかを多少自分で調べて把握する方が大事だと思う。
厳しいようだけど今不活化を選んでる人はあくまで自己責任だから、多少振り回されるのも覚悟しておくべきだよ。
392名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:17:43.18 ID:hwnxwItB
>>388
そのルートからの感染は確率的にかなり低いよ。気を付けるにこしたことはないけど。
問題は外国からの弱毒化されてないルート
393名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:27:15.75 ID:wI05ufux
小児科に
「ポリオワクチンを受けさせないのは冬の屋外に裸で外に出すようなものだ」
みたいなことが書いてあるポスターがあってさ…
接種控えで受けてない赤ちゃんが増えるのも怖いよね
394名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:10:50.73 ID:cfiW9p6a
>>391
そうですよね。
メーカーは医院が提示してくれてるので、わかると思うので、気を付けます。
ありがとうございます。

4回目が生なのは、不活化を3回打って抗体をつけてから
生を接種すると、麻痺のリスクが下がって、
なおかつ免疫がしっかりつくからと医院で言われました。
不活化と生を組み合わせては、けっこうあると言われたけど、
ちょっと変わった組み合わせだったのか…
不活化2回+生2回よりも、不活化3回やっとくと、
麻痺のリスクがより下がるとか。
でも、本当は不活化4回でいきたかったので、
また医院でも相談してみます。
395名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:11:18.06 ID:4kdm/OqD
4月(自治体での接種が4、10月)は他の予防接種がたてこんでるから
ポリオは10月の予定だけどどちらになるかなあ
集団接種うちの近所は30分しかやってない人が来ないのかなw
396名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:16:30.38 ID:VWEb+Ljy
9月接種開始を目指すってニュースきたね

ちょうど今日不活化2回目打ってきたけど、病院に
「次は8月の予定ですが、国の承認降りて秋に接種開始になるかもしれないんで
そうなったらそっちで接種していただいても大丈夫ですよ」って説明うけた
都内だけど電車で30分かけて通ったんで、近くで打てるとすごく助かる
397名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:21:57.95 ID:yY2/s5l+
来週ポリオ生二回目の予定だった。前回の10月は様子見で受けていない。そして来月から保育園に入園…。
自分で決めるの難しいよー!生飲んだ他の子供達と同じ空間でオムツ替えたりするもんなぁ。
やっぱり生かな。皆さんならどうしますか?
398名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:33:50.30 ID:RQNQP54e
>>396
うちも2回打ってて次9月だから助かるわ。
高速乗って行ってたし、何より負担が無くなればいいなぁ。
399名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:40:50.49 ID:cmgzurcp
今2ヶ月の子供いるけど秋までまったほうがいいだろうか
400名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:50:26.74 ID:SrQgr4Ud
9月なんだ!!やった!!
上のほうで、お金がおしいから待つの?ってあったが、
違う違う!!不活化か生かで悩むお母さんは金がかかろうが、不活化って考えだと思うが・・。
うちの県じゃ不活化やってる病院が2つしかなく、それも県の端の方で
とてもじゃないが子連れで長距離移動はできないから。
しかもかかりつけじゃない遠くのよくわからない病院で大切な子供に接種する気にもなれない。
でもこれからは近所のかかりつけ医で受けられるって事だよね、
あーよかった。
401名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:52:23.44 ID:R5at2rVK
おせーよ
もっと早くしろよ
402名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:55:01.14 ID:R5at2rVK
>>399
あと5ヶ月、その頃でも月齢7ヶ月だから待ったほうがいいんじゃない?
無理やり外出しまくりでもしない限り、周りと触れ合って危険な状況はあんまりないでしょ
403名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:57:12.43 ID:R5at2rVK
>>397
生ポを1回済ませてるなら、まず危険はないでしょ
2回目やっとけば?
404名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:57:12.98 ID:cmgzurcp
>>400
いいね
うちは県内にひとつもないよ
隣県検討してるけど…
405名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:09:36.46 ID:cmgzurcp
>>402
ありがとうございます。
近所の9ヶ月連れのママ友がよく来るので心配で…
406名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:46:44.62 ID:3E0NI3c8
生一回接種済みなんだけど不活化の予約いれようとしたら二件も断られちゃった
生済みはお断りなの?
407名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:06:36.62 ID:2BjjxjD/
4ヶ月だけど今日不活化うってきた。
3回目以降は無償化するだろうから待ってねと言われた。
5月下旬2回目接種予定。

408名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:12:40.39 ID:ROA3kOpW
一年おせーよ。
でも自転車で5分のところで打てたからよかった。
409名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:21:40.76 ID:sX0EAXoR
不活化もう2回打ったんだけど
3回目と4回目は待っても大丈夫ってことだよね?>>396,398

>>114にあるアメリカ式とドイツ式どちらでも待っていいのかな?
410名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:25:58.81 ID:lmQf76S7
かかりつけが秋ごろIMOVAX導入されるっぽいよと言ってて
春に予定してた3回目の接種をを待ってたけど
これで9月の集団接種で打てるかな?よかったー

単独導入が国産だったら互換性が心配だと思ってたし
同じでよかった
411名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:28:59.12 ID:55gUo/mr
今10ヶ月なんだがどうしよう・・・
412名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:49:33.41 ID:/IxorUVK
>>409
うちは訳あって三回目が約一年後になっちゃったんだけど
医者からは問題ないと言われたよ
もちろんその一年の間に免疫が徐々に下がってはいるから安全とは言い切れないだろうけど
413名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:52:54.66 ID:F7vx65vw
そもそもなんで集団接種なんだろう?生だから?
それなら不活化になったらDPTみたいに個別接種になるかもしれないよね。

都内住みで不活化扱ってる病院いっぱいあるけど
秋まで待とうかなって言ってる人も多かった。
414名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:22:41.02 ID:6p7aHe1y
>>406
病院によるとしか言えん
415名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:37:02.75 ID:kpD6Gnix
>>411
もうすぐ10ヶ月だけど、秋まで待つことにしたよ。
うちの自治体は、去年秋に生接種できるのは去年5月生まれ迄だった。
うちは6月生まれで、今月(来週)生接種の通知が来てたけど、
今日のニュースを聞いてやめることにした。

416名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:03:04.04 ID:bopuDdZ3
あの、個人の考え方ではありますが、今生まれたてな訳でもなく
今すでに10ヶ月なら、そろそろほかの子と接触する機会も増えるし
春の集団接種を受けるつもりがないならなるべく不活化を打った方が良いと思いますよ。
うちは病気や震災避難で春秋のタイミングを逃し続けて二歳になってからやっと不活化開始しましたが
自分で思うよりずっとホッとしました。
他の子との接触に気を使うって、ストレス凄かったみたいです。
保育園行ってなくてもやっぱり児童館やらキッズスペースやら、思えばいつもビクビクしてました。
生でも不活化でもどちらでも受けられるなら受けた方が精神衛生上絶対良いですよ。
5月に二回目予定ですがあと半年も待ってられないから後悔はないです。
417名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:17:34.92 ID:kpD6Gnix
>>416
助言ありがとうございます。
後出しだけど、先週小児科受診した時に生接種のことをちらっと聞いてみたら
「赤ちゃんどうしの接触で感染するリスクは低いから、認可を待ってみては。
今年度内には認可されるはずだよ」って言われたことが決め手でした。
認可のニュースが遅かったら生で接種…やっぱりしなかったかも。
医者の言うことが全てというわけではありませんが、自己判断より後悔しないほうを選んだつもりです。
体験談、参考になりました。秋までちゃんと気を付けますね。
418名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:26:35.26 ID:R5at2rVK
まだ1回も接種してないなら待ったほうがいいね
生を既に1回やってるなら待つ必要ないだろうけど
419名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:08:25.03 ID:FQnCwa3Q
この春に生受けるとしたら、二回目からは不活化になるの?
420名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:22:27.18 ID:4eCIT/6i
>>419
しばらくはどっちもできるようにすると思う。
ただ1回目が生で2〜4回目が不活化でも抗体は問題なく付くらしいし、
1回生を受けていても、2回目で麻痺する可能性がかなり低いとはいえあるから、
不活化承認後に生を選ぶ人は少なさそう。


単独での不活化のスケジュールがどうなるのかが気になるな。
四種混合はきっと三種混合と同じスケジュールのままにするんだろうけど、
単独も三種混合と同じにするのか、アメリカ方式にするのか。
ついこの間1回目の不活化を受けたばかりだから、どういうスケジュールで2〜3回目を受けるか悩む。
421名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:02:54.14 ID:8WpQhi0/
来週3回目の予定なんだけど、ここ読んで待とうか悩み出してしまった。でも不活化がスタートしたら殺到してワクチン足りない...なんて事もあるのだろうか
422名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:04:14.06 ID:6AeCM0eU
>>421
ワクチン不足もあるかもしれないけど
いつもの予防接種+不活化予約殺到で
病院によってはなかなか予約取れないかもね
423名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:30:08.27 ID:pTb0Goa5
一応忠告しておくけど…

生ポリオによる麻痺の可能性は100万人に一人とも500万人に一人ともいわれていて
生ポリオを接種して麻痺を起こす確率は0.00002%〜0.0001%

それに対して、万が一野生株のポリオが入ってきた場合には100人中5〜10人が症状があらわれ
麻痺が起こるのは1000人に1人といわれている。
症状が起こる可能性は5〜10%で麻痺が起こる可能性は0.1%

現在、ポリオの流行国としては中央アフリカやコンゴ等アフリカだけではなく
アフガニスタンなどの南米に加えてインドや中国でも発生が確認されているから
無接種状態の人は、海外渡航者との接触等はできるだけ控えて安全を確保してあげてね
424名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 09:48:06.48 ID:qg3sctfr
感染症は甘く見たら怖いからなぁ。
私だったら待たないけど、お金がもったいない人達は待つんだろうな・・・
425名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:09:27.37 ID:8JJMC/Fw
市内に実施病院なし車なしのうちが惜しんでるのは距離と時間と手間かな。
金出して家まで打ちに来てくれるならいくらでも出すわいw
まだ他のスケジュール中だし、6月の生まで続報待ちするつもり
426名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:33:19.49 ID:bpQdOfRM
100万くらい出せば往診してくれるよ
お願いしてみれば
427名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:46:18.76 ID:YznFfNNA
こういう人ってなんなんだろう
428名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:47:00.32 ID:g83xuarS
>>424
昨日からお金お金言ってる人?
お金より不活を打てる病院が近くにないから待つ人も多いんでない?
打てるところがあれば、少々高くても打ちに行くよ。
お金が〜って思ってたら、何も考えず生飲ませるでしょ。
不活化ポリオは、認証されても無料とは限らないんだしね。
429名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:47:10.38 ID:i+Me1/+x
子供の屁理屈じゃあるまいし・・・w
430名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:50:56.14 ID:1+9xGfRX
私だったら遠くても受けに行くけど色んな人がいるのね。
431名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:18:04.76 ID:dXmp3Xvp
そりゃいろんな人がいるよ。
遠くの感覚も違うし、交通手段も違うし。
お金勿体無いとか、遠くても云々とか、勝手にゲスパーして決め付けないで欲しい。
432名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:30:18.35 ID:1+9xGfRX
そうだよね。日本には豪雪地もあるわけだし、ごめんね。
433名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:39:55.51 ID:JtIm1Q7b
うちは車で30分ぐらいの所だから苦労はないけど、
片道2時間以上だったり、船や飛行機に乗らないと
行けない場所だったら待つと思う。
434名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:41:29.87 ID:49cpCKWY
8月から保育園に入れるつもり。
9月まで待っても大丈夫かなー
入園前に1回でも受けるべきかなーと思ってるんだけど、
車で2時間かかるから迷ってる。
435名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:06:45.02 ID:AxeA+3W6
>>420
私も同じく1回目を打ったところです。
打った病院はドイツ・フランス式だったから、
そのスケジュールで3回いこうと思ってたけど、気になる…

ところで、
・不活化も生も打ってない
・生1回
・不活化1回〜4回未満
の人が不活化の導入に
取り急ぎ関わってくると思うんだけど、
厚労省は、生1回打った人には、
あと何回不活化打てばっていうのを示してくれると思うし、
何も打ってない人にももちろん説明あるよね。
でも、個人的に1〜3回不活化打った人にも、
あと何回っていうのは示してくれるのかな?
私は行政にとってめんどくさい人間なのかなとか、
個人的に不活化打った人でも、
何年後かの4回目以降打てるか心配になる。
私は子供が8ヶ月で、
支援センターとかにも行くし、
二次感染も怖かったから待つつもりもなく、
不活化を打ち始めて、
3回まで打つつもりでいるけど、
結局待った方がよかった?って思ってしまう。
子が生まれたのがちょっと移り変わりの時期なだけなんだけど、
不確定なことばかりで不安になる。
長々と不安を垂れ流してすいません。
436名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:07:56.86 ID:pTb0Goa5
>>434
導入時期や方法を自治体の保健センターに問い合わせてみたら?
「秋の導入を目指している」って書いてるけど、実際にどういう形での導入なのかもまだわからないし

そもそも春秋のポリオが多いのは(一部違うところもあるけど)、
集団接種だから時期を限定しているだけで、認可されたら
時期には関係なくいきなり指定医療機関で受けられます、になるかもしれないしね
そうなったら近くの病院で不活化を受けることもできるようになるわけだし
そうなったら一気に解決!ってことになるよね
437名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:16:45.38 ID:5yEY6jzE
今日は不活化1回目接種してきた。2回目は6/21以降ってことはアメリカ式かな。
3回目から地元でできるようになると嬉しい。
438名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:52:13.15 ID:vKtwdqfK
>>433
>>391も言ってるけど、今途中まで不活化打ってる人は自己責任で打ってるんだから
行政に方針考えて示してもらおうと期待するのは違うと思う。
でも闇雲に不安に思わなくても、少なくとも今後は不活化を打てる場所は増えるはずなんだから、>>435のお子さんが4回目を打つのは問題なくできると思うよ。


439名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:53:03.11 ID:vKtwdqfK
ごめんなさい
>>433ではなく>>435でしたorz
440名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 18:39:35.46 ID:AxeA+3W6
>>438
ありがとうございます。
打つ場所は増えますよね。
闇雲に不安がってすいません。
自分では子供に免疫がつけば、
方法は病院なりが考えてくれたやり方で、
追加を続けていけたらいいと思っています。

ただ、国に指針を示して欲しい書いたのは、
ちょっと違ったかもしれないです。
もし、定期接種の取り扱い病院に行っても、
最初から国の指針通りに従ってない者は
お断りとかだったら怖いなあ…とか
無駄に怖くなってしまって。
というのも、1回目の不活化の前に、生ワクチンの日程があったのですが、
行かなかったら、保健センターから電話がかかってきたり、
受けていない予防接種ポリオに下線を引いたものが郵送されてきたりしたので、
なんとなく圧力を感じてしまって…
生ワクチンで子供に麻痺が残るかもしれないというのが本当に怖くて、
でも、個人で不活化もアナフィラキシーなども心配ではありましたが、
迷ったあげく納得していました。
ただ、まわりにあまりいないので、
そこはかとない不安でいっぱいになってしまいました。
元々心配性ではあるんですが、
半分病気ですよね…
スレ汚し、本当にすいませんでした。
441名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:20:23.98 ID:Tb+wVErw
>>435
>>440
4/23に、スケジュールをどうするかの話し合いが行われるみたいだよ。
その結果次第だよね。
でも自費で打ってる人は多い上に、同じワクチンが導入されるわけだから、
あまり不安になることはないと思う。
3種混合などと同じように、前もってまとめて書類が送られてきて自分で小児科予約して打つことになるだろうから、
どちらにしろ国があと何回だよとか教えてくれるわけじゃないしね。
自費で打ってるなら、その数回分の接種表を使わないだけだと思うな。

ポリオの不活化ワクチンに関しては、接種間隔よりも接種回数が重要という考えの医者が多いみたいだし。
442名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 19:18:28.69 ID:MzSzWjCR
うちはドイツ・フランス式(1ヶ月ごとに計3回、1年後に4回目)で不活化を打ってて、
3月に4回目の予定だったのですが、水疱瘡やロタで今日まで受けられずにいます。

スケジュール的には半年ぐらい遅れてしまいそうですが、
承認後まで待ってみようかな?と思ってるのですが、
やっぱりさっさと4回目を打ったほうが良いと思いますか?
443435,440:2012/04/22(日) 19:42:02.63 ID:syLrKP97
>>441
わかりやすい説明ありがとうございます。
今まで打った三種混合等を考えても、確かにそうだなと思えるし、
冷静に考えることができて気が楽になりました。
今後の情報も、気をつけて見ておこうと思います。
444名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:28:00.73 ID:VX2M2b7h
>>442
なぜあえて承認後を待とうと思うのかはわからないけど(金銭面?病院が遠方とかの問題?)
既に3回打ってるんだったら、だいぶ抗体はついてるから(9割以上とか)、4回目の時期はそんなに焦らなくてもいいと思う。
4回目はあくまで「免疫をより強力に、長期間持続させるために打つもの」だし。
445名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:34:54.80 ID:8XEUSxKS
>>444
ありがとうございます。
待とうと思う理由は、万一の時の補償があるかどうかということと、
先生がとっても変!ということです。
推奨接種次期を1ヶ月遅れて予約しようものなら、25分はお説教間違いなし!
承認されてどこの小児科でも受けられるようになるなら病院を変えたいです。
446名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:27:40.16 ID:Gyc9lx2D
よほど急ぐ事情がない限り、7〜8月頃接種のお子様は9月以降にした方がいいんじゃない?
接種料金より、公的に保障されてない予防接種をうける無謀さは考えもの。
お子様の健康には引きかえられないのは当然だけど、何かあった時に後悔しても始まらん。
待てるなら9月を待った方が正解。

4回目はブースターでしょ?外国じゃあるまいし、急ぐ意味がわからん。
447名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 06:51:37.29 ID:4ueMwQQY
認可されれば、被害者救済制度が適応されて補償が受けられるんじゃないの?
それとも補償の対象になるのは9月から?
うちは9月までは待つつもりないけど、認可までは待とうかと。
448名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 07:17:01.24 ID:a0fPvSJ3
今日生の集団接種なんだけどまだ悩んでる。
県内に二ヶ所しか不活化やってるとこなくて、行ける範囲なのは一ヶ所のみで更に評判よくない。
まわりみんな生飲んでるから感染しかねないし…

449名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:08:19.08 ID:ul8ypBpO
9月に生から不活化に全面移行だって。
生ワクチンは海外渡航者用には残されるけど、
乳児はもれなく不活化に切り替えみたい。
450名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:37:50.82 ID:loduT++9
ニュース出てたね
今回一回生接種の人も次は不活化か
451名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:41:10.13 ID:nfZ31c1+
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000603-san-soci
生一回のひとは三回、輸入不活化のひとは残り回数
452名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:10:24.17 ID:FRGAfqiD
この春に生の一回目予定の方、どうしますか?
うちは10月から保育園なのですが、不活化ワクチンを秋にうけたいので
春の一回目をやめようかと。
453名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:11:06.63 ID:1L9KnfEH
>>452
春に不活化受けます、なにもかわりません
454名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:12:41.37 ID:7+d0ZiBd
ソースサンキュー。
9月からの単独って、サノフィのと思っていいのかな?
4種混合は11月かららしいね。こっちはセービン株の可能性高そうだ。
455名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:15:21.34 ID:8Ju44IN/
この春に生一回予定だったけど、かかりつけ医に生はうけないで、9月からの不活化で。と言われたのでこの春の生は受けない。
456名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:19:46.55 ID:LWYJdpPs
>>452
春の生1回目やめて秋まで待つことにしました
ただ、それまで出かけるのがちょっと怖い
457名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:21:51.73 ID:OmvTjhA3
不活化で4回目以降の追加接種は国の方針としてどうなるんだろ
うちはフランス式で進めてきちゃったから4歳ころ打ちたいんだよな
458名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:57:51.40 ID:a0fPvSJ3
>>452
今日1時から生の集団接種があるんだけどまだ悩んでる…

459名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:01:03.88 ID:lTw+/P52
20日に不活化1回目受けたとこはアメリカ式。
5月に2回目受けて3回目以降は9月以降の公費負担で
接種すればいいと言われた
460名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:08:35.37 ID:EBj8Gz7j
不活化2回済ませました。悩んだ末、生も2回にしようと考えていたのですが
この見通しだと難しいですね。
1ヶ月後の生が間に合うのでもし飲むとすれば、不活化2+生1+不活化1
色々な事情で悩む方が大勢いるように、私もまた悩むことになりそうです。

不活化と生を組み合わせようとして悩んでらっしゃる方いますか?
461名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:19:56.55 ID:iTN5DkbG
>>460
予定では不活化二回の後に生を考えていたんだけど、この不活化承認の流れで予定変更して先日生を受けてきました。
我が家は今後もポリオ発生している地域に海外渡航予定があるのと、普段から外国人との接触が多いので。
462名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:20:33.31 ID:7+d0ZiBd
>>457
フランス式だったら「1ヶ月ごとに計3回、1年後に4回目」じゃないですか?
それとも4歳以降に5回目を接種したいとか?
接種間隔に関しては、まだ厚労省からの発表がないからなんとも言えませんね。

生2回接種済みの子にも追加で不活化打たせてもらえないかなー。
あぁでもそしたら日本国民全員が打たなければいけなくなっちゃいますねorz
463名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:21:07.05 ID:Cx+wJeIk
これで秋待ちが加速したよね
ポリオ流行らないことを祈る。
464名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:40:56.05 ID:5jyt/5NT
不活化2+生2の予定だけど、
4回目の時期って医者によってまちまちですよね?
3回目の半年以降と、4歳ってのと。
どちらがいいのか…
465名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 13:15:19.14 ID:ul8ypBpO
>>462
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120424-00000010-jnn-soci
接種間隔は三種混合と同じで4回で終了予定だって。
466名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 14:35:25.86 ID:FRGAfqiD
>>452です

ご意見ありがとうございます。
やっぱり秋の不活化ワクチン待つ方が多いかんじですよね。
あまり児童館とかもいかないので、気にしすぎず秋の不活化ワクチンを待とうと思います。
467名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 14:59:29.19 ID:vdsPNA07
人との接触はそこまで気にすることかな?
保育園で生受けた子から体内に入っても予防接種したのと同じ効果があるだけだし、
もしその子が感染してたらやばいけど…。
468名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 15:01:01.93 ID:d6DG3Z51
469名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 15:34:12.72 ID:7+d0ZiBd
>>467
予防接種で体内に入れるのは、弱毒化されたポリオウィルス。
便になって出てくると強毒化されて出てくる場合がある。全然別物。
二次感染に関しては、飲んだ本人はやばくない。むしろ危険なのは周りの未接種の子だよ・・・
470名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:05:24.87 ID:EBj8Gz7j
>>461
参考になりました。どうもありがとう。
今後一年間は生と不活化で選択可能、とかだったらいいんですけどね。


>>469
467は「その子が感染してたら」とも言ってますね。
その感染は「発症」って意味で使ってるのかしら?
そもそも「便などから約一ヶ月出るので気をつけて下さい」って説明が
あるはずだけどスルーしてるし、もっと別次元でもの凄い勘違いしていそう。
469さんの至極真っ当な説明では理解できない気もします。
471名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:20:47.79 ID:J7ay4pgX
>460
ウチがまさにその状態で悩んでる。
家から近い小児科で不活化を2回接種した後転勤。
かなり遠くの外科でしか接種できない県だったため、3回目は生にした(昨年秋)。
不活化を接種した小児科も 不活化2+生2 を推奨していたのでそのつもりだったけど
秋に不活化を打てるなら待った方がいいのか悩む。
最近ベビースイミングに通い始めたから他人への感染の可能性もゼロではないし。
でも不活化2+生1+不活化1って免疫の維持される期間とかどうなるんだろ?




472名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 18:06:36.61 ID:kxhrG9/f
>>469
強毒化したらそれは接種した本人が危ないんだよ。
もちろん周りもだけど。

ほとんどは強毒化ではなく、増殖して便から出る。
それが一ヶ月ほど続くから気をつけるということで、
もし便を通じて体内にに入っても弱毒なら予防接種と変わりない。

いろいろ調べてこんな認識なんだけど違うのかな?
強毒化と増殖を勘違いしてない?
473名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:01:42.45 ID:OmvTjhA3
457です

>>462
フランス式だと4歳に5回目で一旦完了だす
担当医いわく4歳あたりで抗体が弱くなると言われているそうな
アメリカ式は3回目と4回目の間をあけてくことでそのへんをカバーしつつ
負担が一回少なくて済むのだそうです
ウロなので説明がヘタクソですみません

>>465
ありがとうございます
4回目以降は現状と変わらす追加含め任意の自己負担なんですね
うちは海外赴任の可能性ありなので念のため追加するつもりです
474名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:05:14.90 ID:nupO7INH
>>471
昨年秋に生を飲んだのなら、今年春に生を飲んで完了では?
春は予定通り生の集団接種するみたいですよ。
地域によって違うのかな?
475名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:30:08.29 ID:Y0cc6LOg
不活化1回うち終わって、2回目は8週目にうつのがいいらしいのですが、それを9月まで待つのはあまりよろしくないのでしょうか?

それと、4週目にうつのと8週目にうつのではなにが違うのですか?
476名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:43:02.28 ID:7+d0ZiBd
>>472
ごめんなさい。強毒化というとわかりにくかったですね。

>>472さんのおっしゃってるただ単に増殖したウィルスなら、弱毒のままなので
便を通じて他人の体内に入っても予防接種と変わりないです(ほとんどはこのパターン)。
ですがまれに、便の中で増殖したウィルスの遺伝子が、構造上自然のポリオウイルスに近い形に変異することがあるそうです。自分が言ってたのはこの変異株のことです。

この変異株の場合は、便を出した本人は発症しないで(すでに免疫を持ってるので)、
二次感染した第三者(ポリオの免疫を持っていないまたは弱っている)の方が、発症する確率が高いみたいですよ。
野生株に接触したのと同じなので。

っていう認識なんだけど。すまん、もし間違ってたら誰か詳しい人訂正して下され。
477名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:52:03.38 ID:KwKjj/QN
このスレちょっと前までは不活マンセー待ちありえないって流れだったけど随分変わったね
感染はほぼないって意見もあったけど
オムツ換えの時ケツかこうとしたりすることもあるし
密室育児でない限りは安全とは思えないよ
478名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:59:24.88 ID:1L9KnfEH
>>477
そう?基本的には待つのはあり得ないよ
ニュースにつられてバカがスレに乱入してきてるだけでしょ
479名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:01:01.98 ID:1oeG/cMP
外出先のおむつ交換台で下に何も敷かずに
子供の尻むき出しでおむつ交換してる人に遭遇すると
衛生的にもそうだけど、ポリオのこととかも頭をよぎって
リアルに怖ぇなーとか思ってしまうよ

もう普通に秋まで待つって人も多過ぎてアレだけど、とりあえず
海外から持ち込まれたり、二次感染が増えたりしないことを祈りたい
480名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:01:26.49 ID:SM49AWcj
そうそう、おむつ台とかもそうだし、乳幼児と●って切り離せないしね
外出先で漏らしたりも普通にするしね
待つのはありえないわ
待つ派のバカが大量に乱入してきただけだと自分も思うわー
481名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:13:34.44 ID:3Fp3NTiZ
不活化1回接種済、2回目は5月に予定してます。
テンプレのメリットデメリットを読んで、不活化2+生2にしようか悩んでいたのですが
今後、不活化に切り替わったら、二次感染のリスクはなくなると考えていいのでしょうか?
というか今後は皆、不活化単独のみになるわけですよね?
482名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 03:21:23.98 ID:swdDzflC
生ワクチンって、全国どこでも春と秋の2回、保健所とかで接種ですよね?
ということは、この春の集団接種はもう終了したとして、次回の集団接種はなし、
春の接種後一ヶ月経過したら、日本国内では二次感染の可能性はグッと減るのではないでしょうか?
だって、現実的な問題として、0歳児も含む保育園児などが今急いでポリオワクチンを打つ必要があるのは、
生ワクチンを打った子からの感染が怖いからなんですよね?

483名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 03:28:58.27 ID:3Fp3NTiZ
>>482
私の住んでいる地域は去年までは年に4回くらいありました。
今年のスケジュールはまだ見てないのでわからないのですが、例年通りなら秋までにまだ1〜2回集団接種があります。
484名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 03:40:00.90 ID:3Fp3NTiZ
今調べたところ、年5回でした。
その上、それぞれの月に5回くらい(それぞれ会場が違う)あります。
秋までにもう一回、6月にあります。
こういう市もあるので安心しない方がいいと思います。
485名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 08:29:04.64 ID:/vIWAkJE
>>481
不活化は1回だけだと免疫が付かず、2回で95%、3回で99〜100%の人が免疫を獲得できます。
だから2回目を受けた時点で、二次感染はもちろん、本人が生を飲んでも麻痺が出る可能性は
限りなく0に近くなります。
生涯免疫に関しては、 新しくできたワクチンの為、まだ調査できていませんが、
最初に出来た不活化とは違って、今の不活化ワクチンは免疫が生涯続くのではないか、とも言われています。
でも日本では他のワクチンでも免疫がきれると言われているのに追加接種しないものがあるので、
ポリオに関してのみ神経質になっても仕方ないような気がします。
実際、自分たち大人だって、3回接種しないと全ての型の免疫がつかないのに、2回しか接種していないわけですし。

>>482
私の地域では毎週決まった曜日に接種できますよ。
あと乳児は春秋の集団接種が多いけど、海外渡航者はいつでも生を受けられます。
さすがに、大人からの二次感染は更に可能性が低いとはでしょうけど。
486名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 08:51:36.49 ID:BudswCpA
生コワイ、不活化打ちたいでもどうすりゃいーかわからない

と言っていたママ友に、不活化の説明会教えてあげた
うまく説明会予約できたみたいで感謝された
これ、去年の話
最近、不活化が承認されたニュースを見てメールを送ってきた
“待ったかいがありました、9月まで待とうと思います”
はい?まだ打ってないわけ?
9月まで待ったら一歳過ぎてるじゃん
せっかく教えてやった好意を無にされ気分悪い
説明会行っておいて打たないなんて私にも病院にも失礼だ
そして何よりあんたのせいで説明会とれなかった人に失礼だ
もう二度と何も教えんよ
487名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 08:53:23.87 ID:NlklWGBF
>>486
なんかガッカリだね、説明会で何を学んできたのかと
488名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:04:52.76 ID:ZcWNKYUm
>>486
乙でした
言ってることはおおむね同意なんだけど
1歳過ぎたら何か問題あるの?
その間無防備状態になることは問題だけど、別に年齢制限はないよね
推奨年齢も1歳6か月までだし
489名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:09:06.17 ID:8bDCmmhk
>>488
一歳過ぎたらダメなんじゃなくて一歳過ぎまで無防備状態なのがダメなんでしょう。
確率だけで言えば生接種するリスクより待つ方が危険とも言えるわけだし。あくまで可能性の話としてはね。
490名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:19:16.42 ID:FcziLcOM
>>486
あなたがコワイ
491名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:31:21.54 ID:ZcWNKYUm
>>487
うん、それはわかってるんだけど敢えて1歳過ぎるとわざわざ書いてあったから
去年説明会行っといてまだなにもしないの?でママ友がどうなのって話は十分伝わるからね
492名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:54:15.97 ID:BudswCpA
あなたがコワイと言われてもw

別に年齢云々こだわっている訳じゃないよ
今すぐにでも不活化打ちたいって言っていた人が9月まで待つと言ってるわけだから、一歳過ぎてるじゃん、って話
それともなに、これすら後だしって言われるとか?
うちんとこは生は年三回で、このあと生の集団接種が控えている
人数は減るだろうけどここで生接種する赤ちゃんもいるだろうし、その赤ちゃんに絶対に接種しないとは限らない
お互いに一度も接種してない同士ならいいと思うけどね
493名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:05:14.07 ID:ZcWNKYUm
>>492
ごめんごめん、深い意味ないならいいよ
予防接種の中には接種時期が限られてるのもあるから
そういうのと混同する人がいるといかんかなと思って確認レス入れただけだから
494名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:59:59.04 ID:vQ51kCh3
ここ読めば読むほど迷うんだけど。
495名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:50:24.18 ID:Fch4YBEl
迷うって何を?
496名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:51:22.55 ID:RAU5iYHF
悩みつつ生受けるつもりだったけど、
ことごとく下痢してるときが重なって今春1歳になってしまった。
まだ一度も受けてなくて、ニュースみてまた悩みはじめてここ見て、不活化受けることに決めた。
県内二ヶ所しか打てるとこないんだけど、入荷が5月下旬になると言われてしまった…

で、スケジュール聞いたら
二ヶ月おきに接種を推奨してると言われたんだけど、ここ見てたら一ヶ月おきが普通なんだね…
497名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:05:13.60 ID:XC9lgoxX
うちも2ヶ月おきだよ

どっちが普通とかじゃないと思うよ
498名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:10:05.66 ID:vynaNyNs
不活化すでに一回目終わり、来月二回目。
秋から不活化に以降するみたいだけど、生一回+不活化三回っていうのは不活化四回より効果はあるのだろうか?
国の保障の関係で生一回と不活化三回にする人が多いのかな。
うちは丁度切り替わるかもしれない時期に産まれたから不活を早めに自費でし始めたけど、その辺が違いがあまりよく分からない
499名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:19:46.07 ID:vQ51kCh3
>>495
9月まで待つか待たないか。まだ二ヶ月で保育園の予定なし。
上に不活化接種済みの二歳児あり。
500名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:15:28.04 ID:NlklWGBF
>>499
それなら待てばいいじゃん、問題ないっしょ
501名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:43:10.25 ID:Ud+mTo72
上が不活化打ってるってことは、打てる環境なんだよね?

ってことは、お金>子の命ってことかぁ・・・・
502名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:47:55.91 ID:Fch4YBEl
>>496
おおむね4〜8週間隔っていうぐらいだから、1ヶ月でも2ヶ月でもどちらでも問題はないよ
>>498
不活化4回でも抗体獲得率は95%以上期待できるので、生を入れても入れなくてもそう大きく効果は変わらないと思う。
長い目で見たら、数十年後に不活化のみの方は免疫が落ちるって言う人もいるけど、
今の不活化なら生涯免疫に近いっていう人もいるし。
503名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:48:38.38 ID:vQ51kCh3
>>501
いや公費の不活化だと何かあったときの補償があるけど
自費のだと無いから。だから迷ってるんだけど。
504名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:54:11.53 ID:Ud+mTo72
>>503
要するに「いざと言う時金が出ないから、子供の命よりそっちを優先」ってことでしょ?
505名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:55:08.18 ID:Ud+mTo72
ごめ
わかりにくかった

現時点で不活化を打つ
→子供の命を最優先にするが、いざと言う時補償がないのでお金が出ない

秋の不活化を待つ
→子供の命を危険に晒すが、いざと言う時に補償がでてウハウハ
506名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:56:20.96 ID:5kVZ45kl
なんか変な人が住み着いてるのね
507名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:56:29.82 ID:vQ51kCh3
スルーしとけば良かった…
508名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:16:48.19 ID:Ud+mTo72
いや、冗談じゃなくマジですよ

不活化が打てない環境で生が怖いから待つ、というのならわかるけど
不活化を打てる環境でいながら、補償がお金がと待つというのは理解できない
509名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:20:31.93 ID:vQ51kCh3
>>508
じゃあ待たないで打ちます。ごめんなさい。
510名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:23:23.52 ID:vynaNyNs
>>502
やっぱりそんなに効果に違いはない様ですね。
生二回目なら悩むところだとも思うけど、生一回目しか飲めないだろうと思ってたから、不活化にしておいて問題なかったなと。
前に耳鼻科医師のブログ?で生二回もブースター効果あっての生涯免疫だと書いてあるのも見たから、何か色々言われてて効果の違いが分からなくなる。
今の不活化は改良型だし、公費で導入される単発ワクチンもサノフィみたいだから今後の見通しも良さそうです。
511名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:26:43.23 ID:vQ51kCh3
つっかかる人多いのねここ。
512名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:45:53.75 ID:yzCtnd2K
>>511
上のお子さんが何持ってくるかわからないし、ポリオに限らず早めのアクションがいいかなって思うよ
捨て台詞なのかスレにケチつける必要あるか?
ID:Ud+mTo72は言い方に問題はあるけどしょせん2chだよ ここ
513名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:53:39.01 ID:vQ51kCh3
>>512
まあまあ落ち着いて。
9月まで待つと考えたけど何かあったら怖いし。待たない方向で考えるよ。ありがとう
514名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:02:26.65 ID:BAUTptgB
1月生まれの3ヶ月です。
うちの自治体は毎月ポリオの集団摂取があるのですが、ポリオの案内を見ると1月生まれは未定となっていました。(ちなみに今月は23年8月生まれが対象)
7月8月は集団摂取中止となっていたので恐らく生の集団摂取はなさそうなのですが、不活化の9月まで待つべきでしょうか。
それとも早めに摂取すべきでしょうか。
515名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:08:03.16 ID:CPVI/bnn
Ud+mTo72は自分は自費で4回打ったのにタダになるなんてふじこ!なんじゃない?
2ヶ月児なんて今までの生を飲む場合でも秋まで待つのが普通だと思うけど。
ポリオは他の予防接種とスケジュールかぶったら後回しにする人が大半だし。
516名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:18:37.62 ID:/vIWAkJE
すでに自費で一回打っていて、さっさと3回目まで打とうと思ってるけど、気になる点がひとつある。
母子手帳のロットナンバーが手書きなんだよね。
そしてチラッと見えた不活化ポリオの箱がボロかった。
かかりつけで売ってる三種混合やヒブ、肺炎球菌はシールが貼られるのに。
注射器自体も良く見えなかったもののImovaxと書かれたシールが貼ってあったし、
HPで不活化が打てると書かれているし、詐欺なんてことはないよなぁと思いつつも、
保存状態とかちゃんと効果のあるワクチンが打てているか不安。
こんな風に将来的にずっと不安になるなら、9月にかかりつけで打てるようになるまで待ちたい気もする。
まあ、待たないつりだけど。

ところで、厚生労働省のHPが更新されてたね。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002935e.html
517名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:20:05.81 ID:/vIWAkJE
追記。
自費で打たれた方、母子手帳の記入はどうなっていますか?
518名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 16:20:59.22 ID:k7u04ukp
>>515
同意!
519名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:16:48.59 ID:zwYgvGde
>>516
うちも手書きだよ。IMOVAX。
シール自体が無いんじゃないかね。
520名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:25:45.21 ID:CPVI/bnn
>516 >519
ウチはシールが貼ってあるけどペラくて安っぽいシールだ。
他の予防接種みたいにカラー印刷されたのじゃなくて、白の宛名シールに刻印したような感じ。
521名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 18:25:08.74 ID:3cj5TBAz
他人を否定してる人いるけど、正解なんてないでしょ。
今不活化を打たない人は金じゃなくて補償を待ってるだけ。
それはもしものことを考えてるわけで、子供のことを思うからこそでしょう。
不活化で軽減されるリスクもあれば、他のリスクだってある。
そのリスクを考慮したら補償というものは最低限必要だよ。
522名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:00:24.51 ID:NlklWGBF
補償って注射のせいで・・・って認められないと出ないよね?それってかなり難しいよね?
523名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:30:02.79 ID:3aYi2vmm
>>517
うちも手書き。輸入ワクチンにはロットシールがないと説明されたよ。
524名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:42:04.03 ID:Fch4YBEl
>>520
補償=金だからなぁ。
「秋まで待てば、何かあったら補償が下りる」とはいうけど、子どもの健康体が帰ってくるわけではないし。
Ud+mTo72は言い方はアレだけど、言ってることは筋が通ってると思う。
>>515のゲスパーの方が意味わからんわ。

今2ヶ月児なら9月には7ヶ月だから、たしかに月齢的には迷うのはわかる。
ただ一人目の子で密室育児できるのならまだいいけど、上に保育園通いのお兄ちゃんがいるならやっぱ怖さもあるし。
同時接種でポリオを低月齢から打つ人だって少なくないんだから、後回しにするのが普通というのは変だよ。
525名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:42:54.40 ID:Fch4YBEl
ごめん、>>520ではなく>>521です
526名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 19:55:12.28 ID:Nf4/2bbZ
うちも病院の名前が印字されたシールに手書きだ。ちなみにB肝もそうだった。
今日三回目打ちに行ったら、たまたまかもしれないけどすごく空いてた。
一回目も二回目も座る所がないくらい混んでたのに。やっぱりみんな待ってるのかな。
527名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 20:00:50.47 ID:swdDzflC
>>525
他人様を腐すことばかりに気がいってるからレス番すら間違えるんだよ。
何が筋が通ってるだw
528名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 20:08:20.12 ID:swdDzflC
プライオリティの高い他のワクチンのスケジュールやら、接種前の発熱やら、
なんだかんだで一歳半すぎてもポリオ未接種の子なんかいくらでもいるよ。
0歳からの保育園児であってもね。
529517:2012/04/25(水) 20:10:54.87 ID:/vIWAkJE
母子手帳の記入についてレスくれた方、ありがとうございました。
手書きでも別に変じゃないんですね。
少し安心しました。
自費であることはどうでもいいんですが、やっぱりかかりつけ医でないことに不安が残ります。
かかりつけで受けたB肝も手書きだったけど、それは特に何とも思わなかったのにな。
でもうちの子は11月産まれで、1歳になったらまた予防接種ラッシュ、更にインフルワクチンもあるので、
さっさと3回終わらせたいので、そのまま打つ予定です。
530名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:06:40.51 ID:Fch4YBEl
>>528
だから何?
ここは万が一の可能性を想定して話するところじゃないの?

ってか別に誰も腐してないんですけど。変な絡み方やめてw
531名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:11:50.11 ID:swdDzflC
自覚ないのかw
532名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:25:17.10 ID:yLhutG88
ID:Ud+mTo72
ID:Fch4YBEl

怖いです。
533名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:32:27.82 ID:0YuZ4g5C
>>524に同意。
筋が通ってるいうか、間違ってる事は言ってないかなと思う。
今まで待ちは全否定だったのに急にそれも有りみたいな流れの方が怖い。
534名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:03:47.26 ID:Y/DsFc/c
>>533
今までの待ちはいつになるかわからないもの待ち。
それが23日以降、上手く行けば4ヶ月待ち、遅くとも6ヶ月待ちに変わった。
(検討会の需給見通しを信じるならば)

春の集団接種を下痢で受けれずに秋を待つのと同じリスクで、
不活化に切り替えられるのならそれも有りと思う。
今不活化を受けようとすると、普段は行かない遠くの病院で受けるというリスクも増えるわけだし。
535名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:14:07.71 ID:yzCtnd2K
>>533
普通の人なら始めて来たスレならどんなとこか様子見るよね
>>477-480
バカの乱入 言い過ぎとも思ったが否定できない
536名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:21:50.34 ID:Fch4YBEl
>>531
いや、だからね、
腐してるというほど「秋まで待つなんてシンジラレナイ!ありえない!」と全否定するつもりはないよ。
無論不活化を受けられない地域の人だっているわけだし。
ただ、今不活化を受けようと思えば受けられる人が「秋まで待てば補償があるから」といって待つのは、ちょっと変だなと感じたからさ。

補償補償って言っても、補償って「不活化を打って万が一重篤な副反応が起きたときに、国からお金をもらえること」だよ。
別に特別な治療が受けられるわけでもなんでもない。
(副反応時の病院での対処法は基本的に一緒なので、補償があるなしで助かる助からないの差はない)
そこをわかってるのかな?思って書いたの。

単純に、無補償な状態で不活化受けて何も金銭援助がないのと、秋に補償アリで受けていざとなれば金銭援助がもらえるのを比べたら、秋に受けた方がいいだろうけど、
それまでの期間無防備な状態に子をさらすリスクも同時に抱えることになることも考慮すると、一概に「秋の補償待った方がいいよ」とはならないでしょ。
批難したかったわけではなくてそれを伝えたかったのに、腐するとか言われると気分悪いわ。
537名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:51:12.66 ID:OecQczLw
うちはかかりつけ医(不活化打ってる)に、
今からだと春の集団接種前には間に合わないから
保育所入る等の予定がないなら秋まで待てば?
と言われたよ。

あと、待ち意見が増えたのはロムってた人も書き込んだからでは
538名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:54:53.01 ID:NlklWGBF
>>537
結局>>478ってことでFA
539名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:29:33.93 ID:m+rZJFMt
いっそスレ分けたら
秋まで待たないスレ

秋まで待つスレ
540名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:40:04.09 ID:+u1qvjWZ
>>539
それいいね、ストレスたまらないかもw
541名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 04:18:15.85 ID:MbBeYvfx
生後二ヶ月なら、ポリオよりも優先しないといけない予防接種あるし、保障だって無いよりはあった方が良いと思うけどな
542名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:01:53.35 ID:QYMfBk1Z
うちは今0ヶ月
どのみち生だったら早くて秋からだった。そう考えると秋待っても本来受ける時期と変わらないとは思うけど、近くで不活化やってるし打てる環境にあるのに待つ気はないな。他の予防接種も忙しいからどのみち秋前に打ててもせいぜい1回かなと思うけど。
543名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:15:25.26 ID:jatr2lF1
>>542
それはさすがに無駄だと思うよ。
544名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:21:57.59 ID:X+LeX6NK
今の日本でポリオの発症数はどれくらいなのか、どこかで公開されてる資料はないでしょうか?

いきつけの小児科の先生は「東南アジアや熱い国に行くことがなければ急ぐことないですよ」と
おっしゃっていて、あまり焦っていないのですが、少し心配になってきました。

ただ、「危険度は万が一」と言っておきながら「Youは子供の健康よりも金をとるのか」なんて吠えてる人まで
このスレにいますね。よくわからなくなっています。
545名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 11:04:39.18 ID:TqGnw3A0
>>542
予防接種早々に順番に打ってっても、私の娘で4ヶ月でポリオ接種だったから、
月齢が0なら公費負担になってからでもいいんじゃないかな
546名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 11:56:01.47 ID:76u8ocfJ
>>544
野生株のポリオの感染報告は、昭和55年に1件あったのが最後だよ。
(いわゆるアジアやアフリカで流行ってるポリオと同型のものは、日本国内には入ってきてないってこと)
もちろんワクチン接種率が下がれば、いつ海外のものが国内に流行してもおかしくはないから100%安心はできないけど。

ここの人たちが懸念してるのは、どっちかっていうと生ワクチンを飲んだ子からの二次感染の方かと思う。
まーそれでも、確率は580万分の1(数年に1人ぐらいか)だから決して確率としては高くないよ。

あくまでも「危険度は万が一」。
でもそれが気になって仕方ない人は、自費で早く不活化打てばいいし、そこまで危機感を感じないのだったら別の選択をすればいいと思うよ。
547名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:10:08.09 ID:76u8ocfJ
>>541
補償もらえるけどそれまで二次感染の危険を伴うか、
補償はないけど二次感染から守るのかの選択だから、比べるのは難しいと思う。後者の場合、ワクチンの副反応のリスクも抱えるわけだし。

・秋まで待って二次感染の被害に遭うリスク
 と
・先に補償なしで不活化を打って重篤な副反応が起こるリスク

どっちが危険性が高いのかは誰も数値化できないから、比べようがないと思うよ。自分で選ぶしかない。
他の予防接種がうんぬんっていうのは、同時接種ができるので大した理由にはならないよ。
548名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:27:31.58 ID:jatr2lF1
>>547
補償ありとなしを同時接種すると、
ありのほうの問題で何かあっても揉めるだろうから、
やめといた方がいいと思う。
549名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:38:19.20 ID:R1kuQSM8
>>547
ポリオの不活化はそれこそ万一を考えて単独でするってところも結構ある


二次感染は、特に生接種の便から排出される時期が終わるまで警戒が必要だろうね
でもネットで調べても「よく手を洗いましょう」くらいしか出てこない罠。
乾燥で死滅するとか温度で死滅するとか具体的な回避法があまりないから余計に怖く見える。
一応ミルトンみたいな塩素の消毒が有効みたいだけど。
それで自治体はとにかく「一斉に接種して皆同時に免疫つけてね」の一点張りになると。
いっそのことお上が生年月日で区切ってそれ以前は生接種の指示出せばいいのにね
550名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:12:44.03 ID:VjhuL0Kr
補償補償っていうけどさー、ポリオ麻痺になって
はいそうですかってすぐ補償金もらえると思ってる人がいたら
それはちょっと簡単に考えすぎだから注意した方がいいね
そもそも補償認定されるまでものすごい時間掛かるし
最悪の場合認定されない場合もあるってことを頭に置いといたほうがいい

あと、他のワクチンでスケジュールが・・・って言う人多いけど
1種類ずつ打ってるのかな?同時接種しないの?
まぁ、熱出したり体調崩してスケジュールが押せ押せになるのは仕方ないけどね

二次感染でのポリオ麻痺発症は自分も「まずないだろう」と思ってたが
2010年に生ワク未接種でなおかつ保育園にも行ってない乳児が
ポリオ麻痺を発症したニュースを見て考えが改まったな
551名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:27:31.12 ID:gHinGXix
うちは同時接種でさっさと済ませちゃったけど、同時接種だっていろいろ問題あるからね…
同時接種しないの?って言っても、赤のために同時接種はしたくない人だっていると思うけど。
552名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:28:39.95 ID:u5JmZAib
>>550
それは怖い。
その子は二次感染で発症したのかな?
553名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:55:16.64 ID:R1kuQSM8
>>552
神戸 ポリオとかでぐぐったら出るよ
ワクチン由来の強毒化ウイルス感染で麻痺、本人は体調不良で接種見送り中だったそうな
554名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:14:28.37 ID:HtHdopAF
>>551
>同時接種だっていろいろ問題あるからね…

そのいろいろな問題って具体的に何?
555名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:45:25.42 ID:MbBeYvfx
うちのかかりつけは種類問わず同時接種はしない。
副反応が出やすいし、出た場合どっちで出たのか分かりにくくなるからとのことだったよ。

確かにポリオの二次感染も保障も色々心配だし怖いけど、なんでそんなに何をさておいてでも不活化いますぐにでも打て打てー!ってなるのかまったくわからん。
556名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:12:17.15 ID:+u1qvjWZ
打て打てなんて言ってないよ

待つなと言った
557名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:43:38.59 ID:MbBeYvfx
>>556
だから、待たずに早く打てってことでしょ?
558名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:45:24.27 ID:MbBeYvfx
連投ごめん

待つのは基本的に私も反対だけど、事情や考え方は人それぞれだし
待つことを勧める医者までいるのに
何がなんでも待たずに打てっていうのがなんだかなーと思ったのよ
559名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:57:13.24 ID:a6xkaJW6
ポリオの麻痺って確率的には二年に一人くらいのはずなのに
ここ何年もずっと毎年二人は麻痺になってるよね。
それってかなり確率高いと思うんだが…。
だから生は怖いからヤダし、生の子がうろうろしてて、かつ海外からいつ入ってくるかわからない状況で認可まで待つのもありえない
=さっさと不活化しかありえないなー自分は。
たった数千円で安心か買えるのに。子供の半年ってでかいよ。
560名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:59:40.32 ID:VwHu4B1J
ウチも今日4回目が終わったのでどうでもいいけど>>556は何で上から目線?
生にするか不活化にするか
同時接種するかしないか
秋まで待つか待たないか
どれを選んでも多少のリスクはあるんだから親がちゃんと考えて選択すればいいだけの話。
ちなみにウチはロタの承認前だったためスケジュールに余裕があったのですべて個別接種。
ちょっと熱が出る程度の副反応でも、何が原因か判らないのは怖かったから。
自分が同時接種で不活化打ったからって、それ以外の選択肢の人へ対して何でそんな偉そうなのか意味不明。
561名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:19:50.58 ID:R1kuQSM8
>>559
ご自分の判断はそれでいいとして、してない人のネックが金であると決めつけて
発言しちゃうのは余計なお世話ですがな
562名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:25:38.86 ID:+u1qvjWZ
>>560
ちょ、私同時接種で不活化打った人じゃないですけどw
言い方なんて、ここは2ちゃんですw
いきなりの自分語りに文章も論点ズレてて意味不明
触っちゃダメね、ごめんなさい
563名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:28:25.27 ID:MbBeYvfx
●が自己紹介してる
564名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:29:05.82 ID:riY6CS8C
>>562
あなたが悪いと思うよ。
ちゃんと反省したほうがいい。
565名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:37:02.87 ID:qv9txBEk
ちょっと前まで生怖くても受けるしかなかったんだから
金と手間さえ惜しまなければ他の選択肢も選べる今って素晴らしいと思うけどね。

ロタも自費で受けられるなら受けさせてやりたかったから、今低月齢の子が羨ましい。
もう三度もロタって苦しんだよ。
ヒブもプレペナーも不活化も自費で受けたタイミングの悪いうちの子…。
566名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:45:11.87 ID:AKjqNhIJ
不活化実施の病院でも入荷しぼってきてるみたいだね
新規では受け付けてなかったりしてる。
受けたくても受けられない人はこれからさらに増えそう
567名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:49:47.91 ID:VwHu4B1J
>>562
自分語りごめんごめんw
ここしばらく「待つな派」wの上から目線が気になってたので同じ人かと思っちゃったよw
私も秋からって決まってない頃は待つなんてありえないと思ってたからもう4回接種したんだけどね。

あなた以外にもここは2ちゃんだからって人をバカ呼ばわりする人とかもいたみたいだし、
いくら子供の事を思って不活化選んでても、そんな性格悪い親に育てられる子がかわいそう。
568名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:00:51.34 ID:4amJJG40
昨日もだけど、待つな派はもう上から目線どころじゃないよ。

だいたいポリオ感染の可能性よりも、
親の性格が感染しちゃう可能性の方が数千倍も高いんだから
ここで荒い言葉を垂れてる待つな派さん、少しはそっちの心配をしたほうがいい。
569名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:01:44.12 ID:K7ihzS7l
>>567
なんでここにいるの?4回打ったならもういいじゃん
あなたみたいにグチグチうるさい親にならないように気を付けるわ
570名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:07:06.03 ID:9oNnrXUd
>>566
私が行った病院は1回打っても次回分を確約してくれるところじゃなくて、
今在庫なしで入荷未定になっちゃった。
でも2ヶ月待ちだったもっと近くの病院が、そんなに待たずに打てるように。
だから2回目はそっちを予約したよ。
多分確約ありのところで、次回以降をキャンセルする人も多いんだろうな。
571名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:08:39.93 ID:VwHu4B1J
>>569
今日4回目受けに行ったらいつもより空いてたので、待ちの人が増えたのかなって書こうとしてた。
572名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:35:24.94 ID:m+rZJFMt
昨日相談した二ヶ月の赤もちです。
調べたらうちの自治体では6月に生ポリオ集団接種があるので、それまでに少なくとも一回は自費で不活化打とうかな、と思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
573名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:36:26.25 ID:m+rZJFMt
あとスレは分けた方が喧嘩少なくて済むと思うよ。ではでは
574名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:47:36.34 ID:HtHdopAF
>>569
同意

いろんな人の発言を一緒くたにしてヒートアップし暴走とか香ばしすぎw
575名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:49:05.66 ID:deVB9Iac
不活化ワクチン導入は早くても24年度の終わり頃と言われていたから自費で受けた。
それなのに9月から導入なんて早すぎ話が違うじゃない近所でタダで受けられて補償もあるなんてズルいズルいフンガー!!!





…って感じで秋待ちを叩いてる人も少なからずいそう。
他人が得するのが許せないタイプ?
自分の子がもう接種済みなら、よその子が秋まで待ってる間に感染しようが関係ないじゃん。
576名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:58:53.51 ID:XWhSEUoT
>>575
そんな人もいるかもしれないのか、女の人ってこわいこわい
577名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 19:13:27.52 ID:76u8ocfJ
まぁまぁもちつけ。

>>548
補償のない不活化ポリオを、補償のある他のワクチン(ヒブとかDPTとか)と同時接種するっていうのはむしろメリットもあるんだよ。

同時接種して万が一副反応が起きた場合、どちらのワクチンが原因かが特定できないときは
救済の補償が手厚い方の制度を利用して申請・請求できる(「疑わしきは救済する」)っていう考え方がある。
100%ではないけど、うまくいけば定期接種の救済制度が適用できるから、それを狙って勧める医師もいるよ。

同時接種だと副反応起きたときにどれが原因かわからないから怖いっていう人いるけど、
原因がわかってもわからなくても処置は一緒だし、治療上困ることはないよ。
副反応の可能性も、相加的に上がることはあっても相乗的に上がることはないし。

もちろん「それでも怖い」って言う人の気持ちもわかるから、あとは個人の選択だと思う。
578名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:13:58.14 ID:GdpS3fwA
導入決定前に
「お金なんていくらでも出すわ!!でも打つ場所が遠いんだから仕方ないのよ!!」
って言って、でも実際は往診に掛かるお金出さなかった人たちは
今では「補償された方がいいのよ!」って正当化して秋待ってるのかな
素直にお金もないし遠出も面倒だから秋を待つって言えばいいのに
579名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:22:14.67 ID:um7Q12m5
>>578
ごめん、何が言いたいのかわからない。
580名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:49:07.84 ID:AKjqNhIJ
>>579
たぶん>>426
581名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:15:40.97 ID:p9MP4c/x
不活化ワクチンの接種のために往復6時間かけて高速で複数回行くのと秋まで待つのって、
問題になる可能性は明らかに秋待ちの方が低いと思う。
ポリオ大発生の可能性って高速での事故より低いと思うから。

…そんな人が増えてポリオ大流行!
ってのを心配してるんだよね?

でも2ちゃんの名無しの意見より、秋まで待ったら?って言う医者の意見を信じる。
だから秋まで待つ。
582名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:42:11.66 ID:kcdmr1lT
>>544
なんかちょっと調べればわかること聞いてるくせに
先にいる人バカにするような言い方とかお里が知れるよ

ホント乱入って感じ ここ最近酷過ぎ
583名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:52:05.81 ID:rmu8kC0n
>>582
前提条件が激変したのに、新たな検討は必要ないとする、
厚生労働省のお役人のような考え方をお持ちなのですねw
584名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:53:06.21 ID:WP1KiHRn
なんか不活化が受けられる病院リストみたいなのどこかにないかしら
585名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:02:50.61 ID:6AIN2psM
今月不活化一回目打ってきた
1月に予約で4月接種
次は8週後の6月だけど、このニュースでだいぶすいてくるかしら
3回目は近所のかかりつけでいいからよかったわ

県でやったぐだぐだ不活化ポリオワクチン接種事業に申し込まなくて良かった
辺鄙な場所ばっかだったし
あれハガキで申し込むとか次回の予約が出来ないとかほんとぐだぐだだったわね
586名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:13:02.23 ID:+u1qvjWZ
>>584
あるよ、でもあれも完璧ではないけど
載ってなくてもやってるところあるし
587名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:36:38.20 ID:9oNnrXUd
>>585
予約が出来ないから8週後なのかな?

8週後でも問題ないけど、これから単独ポリオを打つ人は、三種混合と同じスケジュール推奨。
更に不活化ポリオは最低2回受けないと免疫が獲得出来ないから、
せっかく自費で受けるなら、2回目は4週間隔で早めに受けた方がいいと思う。
上の方でちょっと勘違いしてる人がいたっぽいので書いておく。
588名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:43:08.80 ID:Yobd3UJG
それこそ医師に「日本に近い中国でも感染が確認されている以上、絶対に
待ってはいけません。いずれかを選択しないと赤ちゃんを危険に晒しますから」
って熱弁されたけど。いつも移り変わる小児科事情を勉強してる医師だから
個人的にはその通りにして不活化二回済ませた。
色んな場所で外国人観光者も居住者も増えてるからね。
生が年二回地域なので、8ヶ月まで無防備になるのが腑に落ちなかったのもある。

月齢による状況やリスクの考え方はそれぞれなんだから、いちいち自分と
違う意見に正否を押し付けなくてもいいんじゃないの?
589名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:52:17.79 ID:ZWIQ9HKA
だよねーそんなにポリオの危険があるなら毎月生やれっての
590名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:00:44.62 ID:WP1KiHRn
不活化してる病院が県内にも隣県にもない場合はどうすりゃいいんだ
591名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:30:38.71 ID:2wysleW/
>>590
秋まで待つんだ!
592名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:43:36.75 ID:AKjqNhIJ
今まで根絶状態で無縁だったから、待ち組が増えたとして「実際にどうなるか」が分からないのが厄介だねー
593名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:46:10.32 ID:Fv+6UN0G
ポリオウィルスは1つじゃない。

生と不活化は同じウィルスから作ったって誰が言った?
よく調べてみなよ。
594名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:58:47.16 ID:76u8ocfJ
>>581
・・・だから、懸念してるのは野生株の大流行じゃなくて、個人単位での二次感染の方だってば。
読解力もない上にここの人の意見(ただの不活化推奨に限らず、客観的な意見出してくれてる人だっているのに)を全否定するんだったら
最初からここに来るのやめなよ。かかりつけの医者とやらの言うことだけ聞いてりゃいいじゃん。
595名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:21:16.47 ID:zJ/BOsRf
面白いので続けて下さい。
596名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:33:54.41 ID:w40Fvhhr
>>587
病院によるんじゃない?
私が受けさせようと思ってる病院は二回目は2ヵ月後になってるよ
597名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:42:09.30 ID:VPnQLtDN
これだけ待ちが増えたら野生株の流行だってわからんよ。
言い方は悪いが今迄はお互いがお互いの肉壁だった訳だから
多少の未接種児がいても、周囲の多数の生接種者に守られていたとも言える。
それが崩れたらどうなるかって、バカでもわかる話。
近年ポリオ未接種が増えはじめてその危険性はずっと言い続けられてるし
だからこそこのスレだと不活化無理なら生でも早く受けろって論調で、だからお上も導入急いでる訳で。
598名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 02:29:48.54 ID:W5GUcbBd
>>597
計算できる?
国内人口1億3千万のうち、抗体を持ってる人の割合と
それが「近年」とやらでどのくらい変化してるのか、
それが「崩れた」と言えるほどの変化なのか、
少し考えてみて。
599名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 02:42:05.00 ID:NreUjpGJ
元々ポリオさせない親も昔から一定割合でいるし、S51年前後生まれ問題もあるし
不活化がニュースで頻繁に取り上げられるようになってから
接種控えしてる親もなんだかんだ結構いそうだけど、割合はどんなもんなんだろうね
流入してる外国人の数も考慮しないとね
600名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:09:52.90 ID:YOSWK8wB
ポリオ2回目済みの一歳児です。
2回目はアメリカ式で1回目の2カ月後に打ったけど、
三種混合と同じスケジュールになるなら、やっぱりフランス式で
また自費で1〜2カ月後にうっといた方が良いかな?
単独ポリオは三種混合を受けた人の為にあるものですよね?
という事は、アメリカ式の4歳ごろの接種だと、既に国が4種混合を実施して
3年以上たつ事になるから、単独ポリオを受けづらい可能性とかありますか??
かといって、フランス式は最終接種が2歳。本当に持続するのか不安・・。
フランスは5年ごとに追加接種あり、なんだけど、日本はこの4回でもう
成人までそのままって感じがするし・・・。
ところで、9月導入のINVOXって、今打ってる物と全く同じなんでしょうか??
それとも日本向けに少し変わってるのでしょうか??
601名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:28:47.97 ID:voxJwodv
ちょっと前に生の危険性が話題になった時、「接種控えが起こって接種率が80%台まで下がっている(例年なら9割超えてる)」ってのが、ニュースで懸念されてたなぁ。
オランダで1992年に野生株が流入・流行したのは接種率65%の地域だった、という例はあるが。
急激に接種控えが起こって7割切ったらやばいかもね。

>>600
3年後に単独不活化がどうなってるかはちょっとわからないけど
9月導入の不活化(Imovaxね)は、サノフィパスツールというフランスの会社が作ったものだから、前回打った予防接種がImovaxだと母子手帳に書いてあれば、同じものだよ。
(もう少したったら国内メーカーからも多数の不活化ワクチンが出回るから、そっちはちょっと違う種類のものもあるけど)
602名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:45:10.10 ID:TIeceN20
このままじゃ7割切る可能性もあるんじゃないかな
秋までの短期間だから・・・と受けない人が増えるだろうし

…といっても、やっぱり短期間だから何も起きないとは思うけどね
603名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:57:23.95 ID:voxJwodv
>>598
9割以上接種率があったものが8割まで下がってきて、今もなお降下中っていうのは「崩れてきてる」と言えると思うよ。
だからこそ厚労省が異例の速さで今秋の不活化導入を決めたわけだし。
(当初は25年度末導入予定と言ってたのに、それを発表したら予想以上に接種控えが起こり始めたから、
これはやばいぞと危険性が指摘されて今秋導入になったんだよ)
604名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:01:30.70 ID:+s7gQrvG
厚生労働省の検討会資料によると昨年の秋で全国平均76.2%だったから
この春はもっと下がってるだろうし、地域によってはもっと低いかも
でも自費で不活化受けてる人の数は含まれてないから本当はもっと接種率高いと思うよ
605名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:03:01.11 ID:TIeceN20
関西の某市で母が保健センターの予防接種や検診のお手伝いしてるんだけど
毎年初日は100人超えるのに今年は60人程度しか来なくて
その後も平均50〜60人毎年来ていたのが、少ない日には30人も来なかったとか
まだ最終日は残ってるけど、恐らくその日も少ないだろうね、と話をしている

市内に不活化扱ってる病院はなし
私も気になって近所の人に聞いてみたら
たいていが「秋に始まるんでしょ?」って感じだった
不活化含めても、予想以上に接種率は低下してると思う
606名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:14:43.11 ID:UK3NGCg1
>>603
0-2歳児の中で、9割超から8割に落ちたのがそんなに大きいのかな?
「崩れてきてる」というのは、つまり日本における感染拡大の発生率が
どれくらいアップしたという意味なんですか?
そもそも総人口のうち何割が抗体を持ってると考えてます?

それから、今回の導入が「異例」といえるほどのスピードですか?
どういうケースを通例として、今回のものを異例だと言うのでしょうか?
私の知る限り、焦れったくなるほどかなり以前から不活化の即時導入論はあったのですが。
607名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:29:44.01 ID:TIeceN20
>>606
>0-2歳児の中で、9割超から8割に落ちたのがそんなに大きいのかな?

もっと下がってるよ。

>厚生労働省によると、全国平均の確定値は前年同期比15.5ポイント減の76.2%だが、
>千葉57.6%、埼玉65.8%、東京66%、神奈川66.2%と首都圏で特に低かった。

====

>それから、今回の導入が「異例」といえるほどのスピードですか?
>どういうケースを通例として、今回のものを異例だと言うのでしょうか?

異例のスピードみたいだね。

>承認されるのはサノフィパスツール社のポリオ単独の不活化ワクチン。
>注射で計4回受ける。承認申請は今年2月で、異例の早さで承認の方針が認められた。

別の新聞

>イモバックスは経口生ワクチン(OPV)に代わる国内初の単抗原の不活化ワクチン(IPV)で、
>2月23日の申請から2カ月と異例の速さで部会審議を通過した。
>厚生労働省は正式承認も急ぎ、秋の予防接種シーズンに間に合わせる方針だ。

なんでそんな必死に噛み付くのか知らんけど、全部ネットでググれば出てくるよ
608名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:31:56.41 ID:0O2jMnaM
最初の検診のときに小児科の先生におまかせで
1歳半までの予防接種スケジュールを組んでもらったんだけど、
ポリオは入ってなかった。
誕生月と集団接種のタイミングの兼ね合いだったんだろうけど、
「一通り終わったらその次の集団接種に行けばいいんじゃない?」くらいの扱い。

今回の不活化導入でうちも接種することにしたけど、
生のままだったたら、怖いのもあって、覚悟がつかずダラダラと一年くらい迷ってたかも。
609名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:35:02.49 ID:w4KxpzGg
12月に不活化2回目を受けて、6月の3回目を前に久しぶりにスレを覗いたんだけど、秋スタートって決定なの?
うちの自治体のスケジュール表には春秋とも生のままで日程書いてあるけど、訂正されるのかな
610名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:50:23.43 ID:ybNUlWRh
>>609
微妙。不活化導入の検討会がそういうスケジュールを決めた。
これから、国->都道府県->市町村と指示がおりるんだろうけど、
本当に間に合うのかは誰も分からない。
でも、同時に9月で生を廃止することも決めたから、
秋の集団接種が無くなるのは確かだと思う。
市町村のスケジュールは検討会前に決めたものだろうから、
しばらくすると差しかわるんじゃない?
611名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:21:46.39 ID:Vlv/7PTV
ほんとこのスレおもろいな、みんな意外と暇なんだね
612名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:31:11.17 ID:w4KxpzGg
>>610
レスありがとう
秋で生廃止は決定なのね
不活化2回+春秋で生2回も検討してたんだけど、体調の都合で受けられなくて逆に良かったなあ
すごくややこしくなるところだった
613名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:50:21.96 ID:ItSmnclw
生の未接種率のうち10%くらいは不活化だと思うよ
合計の接種率が出たらいいんだけどねー
614名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:26:26.34 ID:ybNUlWRh
>>612
決定というのは言い過ぎかもしれない。
方針を決める会議で9月から定期接種に不活化ワクチンを使うことと、
生ワクチンを使わないことが決まった。
ただ、会議では11月くらいまでは品薄で打てない子が出ることを想定している
もし、想定以上に不活化ワクチンが品薄で来年以降も解消しないとかの事態になれば、
生ワクチンを併用する方針に変わるかもしれない。
また、今年度分の生ワクチンは既に製造されてて、
売りさばきたい製薬会社がいろいろ暗躍するかもしれない。
省令なり施行細則なりに明文化されない限り、
はっきりとしたことは分からない。
615名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:37:43.66 ID:voxJwodv
参考までに。
厚労省からマスコミに配られたプレス
www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/dl/topics_20120315.pdf
616名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:59:07.56 ID:f4YAd+De
体制や品薄や新たな問題などの混乱を想定して、この流れで待つのは危険だと
思えてきた。不活化2回済ませたばかりだけど、5月の生も受けることにする。

厚生省ページで色んな組み合わせの互換性試験の模様を載せてたけど
不安がないわけではないし。アメリカ日程でいきたかったけど...
617名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:10:00.82 ID:w4KxpzGg
>>616
不活化2回+春に生1回で、その後はどうするの?
秋の生2回目は受けられないかもしれないんだよね?
618名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:48:12.24 ID:5mi3JHC+
生ワクチンはしばらく残してもらいたいものだな。
619名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 23:07:22.96 ID:f4YAd+De
>>617
上の子(生2回済み)がいるので、一緒にお風呂に入ることを考えると
気になってしまう。
やはり不活化だけで、安全策で3回目不活化打っておくべきか。

617さんであればどうします?正直色んな意見が欲しいです。まだ判断つきません。
620名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:01:12.56 ID:iT6Y6yk0
>>619
上の子は生ワク飲んだばかりなの?
621名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:47:56.41 ID:5LC62HoN
>>620
619ですが、上の子は飲んで2年経ってます。
上の子の不活化に関しては、渡航しないうちは問題ないとのことで追加していません。
622名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 01:16:17.46 ID:ex79t2CG
>>621
下の子が生ワクチン飲んだら、上の子に伝染るかもって心配してるの?
だったら、上の子はすでに抗体持ってるはずだから大丈夫だと思うよ。
623名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 02:13:59.62 ID:5LC62HoN
>>622
レスありがとう。長々とすみませんでした。
自分はなにを心配していてなにを優先したいのか、色々と整理することにします。
624名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 03:01:23.50 ID:B8kpLz2Q
生ワクチンの集団摂取、確かに人が少なかった。
不活化2回、生ワクチン2回予定だけど、秋まで待ってたら生ワクチンがなくなりそう。
その場合は隣の区の集団摂取(7月)を受けてくれと保険センターの担当に言われた。
625名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:37:37.09 ID:ndfrLKNE
http://www.youtube.com/watch?v=2mnVvr87RNc

コレ観て今後ワクチン絶対受けたくないと思った
626名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:03:10.03 ID:vgZUnoMC
スレチな方、続きはこちらへ。

【議論】出生前診断総合【雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335574834/
627名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:58:48.73 ID:VC+WXhRi
× 保険センター
○ 保健センター
628名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 12:05:22.21 ID:YeL4DLE/
近々親戚の集まりがあって
その中に生接種一ヶ月以内の子がいるらしい。
不活化がスケジュール的に六月の予定だったけど、前倒しで打つべきか
そこまで、神経質にならなくてもいいものか
悩んでます。皆さんだったらどうしますか?
629名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 12:50:04.71 ID:Pt5qcSCa
不活化は二回うたないと免疫ついてないんじゃなかったっけ

普通、同じく小さな子かいたら生接種後1ヶ月は配慮するだろうに、それがないなら処理も杜撰だと思うし
自分なら子が熱出したとか風邪ひいたとか当たり障り無い理由つけて行かないようにする
630名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 19:12:17.51 ID:mKErlCuH
「予防接種と同じ効果を与えてあげる」
そんな勘違いな人間も0ではないんだよね...
631名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 19:46:20.02 ID:1v9vgBmz
今、不活化ワクチン打ち始めたところです。
来月2回目を受けます。
3回目までは実費で受けて、4回目は補助で受けることは出来るんでしょうか。
セコい考えだと思ってはいますが、出来るなら出費を抑えたいし、その分は子供貯金にしたいなと思うので。
無理なら普通に4回実費で受けるつもりです。
632名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 19:50:35.94 ID:bCuLzLvh
>>631
自費の人は残り回数を公費で受けられるから、9月早めの予約がとれれば可能かなー
まだ手続き面の通知はないからはっきりしないね
633名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 06:03:02.02 ID:TqQVH4CN
>>630
その予防接種(生)を受けることに抵抗があるのにね

634名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 12:01:02.37 ID:li04/vkB
>>631
現行案通りで制度設計がされると、自費で3回受けても、
9月以降、90ヶ月(7歳6ヶ月)まで、公費でプラス4回受ける権利がある。
だから、フランス式だろうとアメリカ式だろうと、自由に設定できるよ。

ソースはこれの8ページ(4月23日の検討会資料)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002935e-att/2r9852000002937t.pdf
635名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:38:00.14 ID:8l/QsmHc
今1ヶ月
来年春までは生があるだろうと不活化2+秋春で生2の予定だったけど、生は一度もできず不活化4になりそうだ。生もしばらく残してほしい…
636名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:19:59.89 ID:FHauCJVP
かかりつけで秋から不活化だけなんですよね?って聞いたら
いや選べるから、も一回生したら?って言われたんだが
何信じたらいいんだこれ。。。
637名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:52:09.94 ID:wlZYcFm2
0歳後半で4月から保育園入れて、早速いろんな雑菌もらって熱出っぱなしで
もうすぐある集団接種までに治る気がしない。
保育園児だし生接種するかーとあきらめてたんだけど、
熱下がらない場合見送りだよね・・・大丈夫かなぁorz
638名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:53:35.65 ID:C5gyk3kG
うちのかかりつけ、「9月には不活化になって集団接種じゃなくなるから
それまで待ってたら?ポリオにかかるようなところ行かないでしょ?」
って言ったからそれまで待つつもりだったけど、生を受けた方がいいのかな?
639名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:14:30.36 ID:eI5uwkoC
地元の保険センターに聞いたら、9月の不活化もまだ決まってませんと断言された。
秋も集団で生って事もあるえのか?という問いにも「ありえます」と。
子は去年の11月に不活化2回目済み。
その不活化を打ってくれた病院も、今後は国に従って下さいと3回目の予約を取ってくれなくなった。
9月に不活化が動かない決定事項なら、今春の生は流して不活化4回にするつもりだったけど、
もし不活化にならなかったらと思うとぞっとするので、生を飲ませることにした。
でも、そう決めたら決めたで、今度は9月にも生が選択出来るかどうかが気になってしまう。
640名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:30:55.39 ID:yKd2DnAR
>>639
うちは3月に不活化2回摂取済み。
あとは生2回で終了と思ってたけど、秋に生なくなってたら困るわ…
かかりつけ医は「さすがにいきなりなくならないでしょ」って言ってたけどどうなんだろうね。
誰にも正しい情報がわからないって酷い。

不活化2回目と3回目の間ってどの程度開いても大丈夫なんだろう?
生がなくなるなら、秋まで待って不活化のみにするのもありなのか迷う。
641名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:48:37.35 ID:3kYfeTWC
うちのかかりつけの話だと、完全にきまったわけじゃないと思うが
9月から不活化に完全移行されるようで、これまでに生を接種していたら回数を減らして
不活化を接種することになりますと言っていた。
今のところはこれくらいの情報だけだけど、6月ころには要綱がくるでしょうとも。
また、不活化を組み入れた4種混合は11月からの見通しのようだってさ。

予防接種にかなり力を入れている医院だけど、今のところわかっているのはこれくらいかな
642名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:31:27.35 ID:4SXXCyds
春に生一回、秋から不活化三回か、
春を見送り、秋から不活化四回のどちらかと保健所にいわれたけど、今だに決めれてない。
まだ打ってない方どうしますか?
643名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 00:03:10.38 ID:iQpAr2yu
>>637
生ポリオの利点は不活化と違い多少の体調不良でも接種できるってのがあるよ。
とはいえ体調不良の時に生を接種すること自体にリスクがあるかもだから
安易に勧めることはできないけどね
644名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 02:41:06.65 ID:L9PNeGZW
>>640
普通に不活化4回打つのじゃダメなの?
今の不活化なら腸管免疫も付くし免疫も長期間持続するよね。

うちは保健センターで「9月から完全に生廃止、不活化に移行します」と言われたよ。
645名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 03:09:28.09 ID:SCQEshPT
>>644
九月に不活化開始だと、二回目を打ってから半年もあいてしまうのが気になって。
ちゃんと免疫はつくのかな?
今月にでも三回目を自費で打てばいいんだけど、どこも遠い上に待たなきゃ打てないからどうしたもんかと。
646名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 04:15:25.73 ID:r72h15ii
>>642
昨年9月産まれのウチの子
悩みすぎて不活化打つにも一回目が5月二回目が6月
この春の集団接種より後になってしまうので
結局この春に生1回目の予定だった
でもGWの今は隣の隣の県に里帰り中で、生受けるならわざわざ自宅に帰るより
実家近くで受ける方が、自費であっても安い
で、実家近くの病院で生受けようと電話で事情話してみたら
自宅に帰れば公費負担で生受けられるんだから
費用自己負担してまで今慌てて受ける必要ない、秋まで見送ればいい、
その頃に不活化がもし承認されていれば不活化を選べばいい、と言われた
そんな矢先に不活化承認のニュースがあったので
生を受ける選択肢は完全に消えてしまった
でも今度は不活化を開始する時期で悩んでしまっているorz
9月に3回目がくるようにしたいが、9月に予約が殺到するかも知れないから
647名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 05:00:48.11 ID:jVx+HK2y
>>629
>普通、同じく小さな子かいたら生接種後1ヶ月は配慮するだろうに
628の子供がまだ生ワクチン接種できないくらい小さいなら親戚側が配慮するべきだけど
ある程度の大きさなのに受けさせてないだけなら
親戚が配慮する必要は無いと思う。
648>>646:2012/05/02(水) 08:27:22.21 ID:r72h15ii
>>646補足

不活化5月にスタートしても、輸入ワクチン打てるのは2回まで
アメリカ式の病院です
649名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 08:43:13.14 ID:B9VtYAgA
>>645
うちは2回目から1年あくよ〜

でも病院のスケジュールも元々3回目は
2回目から14ヶ月までOKみたいに書いてあったからいいんでないかしら。

ちなみに1回目、2回目は1ヶ月間隔で打った
650名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:13:13.44 ID:Ucbwx2yi
>>647
628はスケジュール的に不活化が6月って書いてるから
ある程度の大きさで受けさせてないっていうのじゃないのでは?

私が不活化打った病院は、三種とBCG終わらないと駄目だったから
生の集団接種より結構後になってからの接種だったな
そういうタイムラグはどうしても出ちゃうよねー

私も気になるなら629同様、欠席するかな
651名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 10:10:36.81 ID:SCQEshPT
>>649
ありがとう。
そんなにあいても大丈夫なんだね。
不活化打った病院は問い合わせ一切不可だし、かかりつけのうち一軒は生推奨。
もう一軒は「心配なら秋までにもう一回どこかで打っておいたら?」と。
生摂取日まであと二週間ほどあるので、それまでに国からはっきりした情報が出ると良いな。
652名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 11:02:21.82 ID:XSBUInO/
>>651
3月に2回目打ったのなら、アメリカ式で行けば次は9月〜来年の3月だから、問題なく不活化が打てると思うよ。
http://vc.kkch.net/ipv.htm

生については、平成24年度分の在庫(9月以降接種予定だった分)があるし、
25年度分がすでに製造着手済みだから、製品としてはあるはず。
一般に流通して入手できるかはよくわからないが。
ソースは下記の14ページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002935e-att/2r9852000002937t.pdf
653名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 11:53:36.04 ID:9+NIMBT9
オセロ松嶋の息子、不活化ワクチン受ける。

http://s.ameblo.jp/matsushima-nahomi/entry-11238934325.html
654名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:18:06.85 ID:L9PNeGZW
>>653
チラッと見てきたけど、「うちは秋まで待ってます」のコメント多すぎ・・・
655名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:22:24.30 ID:SCQEshPT
>>652
ありがとうございます!
不活化で何ら問題なさそうですね。
不活化がスムーズに導入されればですが…
ずっと悩みの種だったので、ようやく安心しました。
656名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 14:05:45.75 ID:h1IVzjep
>>653
オセロ見直した
657名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 09:29:20.09 ID:cBfQBBuD
>>653
コメ欄面白い。

9/1から公費ですよ!
根絶した病気だから生ワクは受けない。
日本にいる限りはポリオなんて関係ないし
とか。
658名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:09:36.26 ID:KzFb3qVr
ほんといろいろだねー。
不活化の人、保障が不安で生の人、待つ人・・・。
しかし9/1から公費ですよ!って書いてる人は
待てばタダなのになんで今自費で接種してんのpgrと思ってんだろうか・・・
でも思ってたより不活化接種してる人が多かった。
659名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 16:39:17.57 ID:Pj/Pd4DD
実態としては、既に接種率も6割きってるんじゃなかろうか。
こんなときに海外から持ち込まれたりしたら…
660名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 17:49:18.15 ID:BcfNzcpZ
今シーズンは低いだろうねー
国がわざわざシーズン前に発表したのだから接種率の低下は覚悟してるんだとはおもうけど。
九月待たずに生か自費不活化接種しろって明言しないから余計にこじれそうだ
661名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 13:39:04.20 ID:PUrm3VSC
>>660
厚労省は待たずに生を受けろってずっと言ってるよ。
まぁ、接種控えは抑えられないだろうけど。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/oshirase.html
662名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 16:48:10.94 ID:p8mMB7Eb
??659
まあ、仮に海外から持ち込まれても
公費待ちしていたアホの自業自得って事で。
663名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 20:54:49.00 ID:yRa9DmIi
"「 橋下 利権 」 「 橋下 喜捨建設 」 「 橋下 パー券 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
664名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 10:43:46.40 ID:d3UpHjZq
不活化2回摂取済み
アメリカ式で6月に3回目予定なんだけど、予約が取れるか怪しくなってきた…
9〜12月中に公費摂取でも間に合うんだけど、状況がどうなるのか全然読めないので自費でもいいから先に受けたいなあ
現状2回でどこまで免疫ついてるのか不安
665名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 02:30:30.90 ID:qmXcsz7B
しかし患者会は被害者の親だからしょうがないにしても今回のポリオ関連の
マスコミの煽り報道は酷すぎた。

100万人に1人程度麻痺が発生なんて公共の利益考えたら無視すべき確率。
飛行機墜落するのと同じ確率だよ?墜落するの恐いから旅行止めるの?
高速道路を250キロ走った時に死亡事故する確率と一緒だよ?車乗るの止めるの?

不活化だって副作用ゼロじゃないし(因果関係の不明なワクチン接種後の死亡例はたくさんある)、
不活化じゃ将来的に免疫無くなるかもしれない。
何より今度発売される不活化ワクチンは5000円超える価格だよ?
医師の手技料入れたら9000〜10000円くらいでしょう。それが4回接種。
生ワクチンならワクチン代300円に保健所の医師の日当足しても数百円。
国全体で年間何百億の負担増になるやら・・・。
そんな金あるならおたふくかぜと水痘とロタを全部無料化にしたほうがよっぽどいい。
麻痺患者1人の発生を防止するために何百億ものお金を使う価値はどう考えてもない。

せめて国内メーカーの4種混合ワクチンの開発を待ってからにするべきだったのに
マスコミが煽りまくったせいでろくに検討されないまま稚拙な導入がされて
どれだけ損失がでてることか。まともな知識も無く患者会の言うまま
感情的な煽り報道を繰り返して接種率低下を招いたうえに
税金の無駄遣いをさせたマスコミの罪は重い。

666名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 04:13:30.08 ID:3jzDo2S+
>>665
最後の2行だけ同意する
667名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 09:56:00.48 ID:2ms+gydR
国の認可待ってる人は、スケジュールはどうしますか??
国は一応三種混合と同じなので、1〜2週間間隔で3回打って、4回目は一年後。
アメリカは最後の追加接種は4歳以降にする事を推奨してるし、
日本と同じスケジュールのフランスも5歳頃に追加接種してるよね?
なので、国のスケジュールだと、現行の生2回と同じように不十分な気が
するんだけど・・。
668名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:08:31.77 ID:Fb/AKBJA
数日前に不活化2回目受けてきました。
病院では3回目と4回目は生にするよう薦められています。
もし生にするのなら3,4回目分は確保しておくから
心配はいらないとのお言葉まで頂きました。

我が家では中国への転勤の可能性も最近出てきたため正直
迷っています。

不活化2回を受けた場合、その後生を飲んだ時の麻痺の確率は
どのくらいかご存知の方いらっしゃいませんか?
自分で調べても、麻痺にはならないというものと、
1回目で生を飲むよりは確率は低くなるという情報しか出てきません
でした・・。

そして、生も免疫は永久的には続かないという情報もあって
判断に困っています。

よろしくお願い致します。

669名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:24:58.53 ID:gpRIjear
>>667
できれば4歳以降に打った方が持続性は強いのは確か。
ただ現行の生2回と比べたら、早期でも不活化4回打つ方が抗体獲得率は高いよ。

>>668
>不活化2回を受けた場合、その後生を飲んだ時の麻痺の確率
限りなくゼロに近い、がまったくないことは証明できないとしか言えない。
1回目で生を飲むよりは低いよ。

不活化2、生2にしてもなお、免疫が永久的に続くかどうか心配、というのはちょっと非現実的な気がする。
どうしても気になるのなら10歳とか20歳で抗体検査なり追加接種するのが一番確実だよ。
でもそんなことを言ったらポリオに限ったことではなくなるよね。他の予防接種だって、抗体切れるときは切れる。
670667:2012/05/07(月) 19:40:59.67 ID:2ms+gydR
>>668
中国に行くなら、生2回飲んだ方が良い気もします。
不活2回飲んだ後、生2回を飲むやり方を、アメリカが生から不活化に
移行する3年の間に実施したそうですが、3年の間は、麻痺した人は
一人もいなかったそうです。
限りなく0に近い確率で、元々100万分の1くらいの確率のさらに
20分の一くらいの確率になる、という感じです。
ただ生と不活化だと抗体のつき方が違うので、
不活化4回よりも、生2回+不活2回の方がより抗体がつくか、というのは
実は不明。

>>669
どうもありがとうございます。
生2回よりはマシなんですね。
抗体検査をして追加接種を10歳ごろに・・・というのが、本当の理想なんですが、
(実費でもOK)、それってどういうところでやってもらえるか分かりますか?
例えば今も国の定期接種が始まったら、ほとんどの病院が輸入不活化を
取り扱わなくなる、という事で、今はフランスのサノフィの単独ポリオが
承認されて、9月から3年の間使用するようですが、3年後は完全に
4種混合に移行するつもりとか。
なので定期接種ではおそらく単独ポリオはなくなってしまうし、
かといって国が不活化を取り扱ったら今のように取扱病院はなくなる
だろうし・・・。
671名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 20:24:32.79 ID:9RRQRDl6
1歳代で終了ってのは世界基準から見てあまりないっぽいから
追加に関してはこれから決定してくんじゃね、と希望的観測
672名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 23:18:32.04 ID:gpRIjear
数年後の不活化単独かぁ。たしかに個人輸入してくれる病院は減るだろうね。
トラベルクリニックなら取り扱いありそうだけど。

三種混合の追加で二種混合が9歳だか11歳だかであるよね?
あそこに不活化ポリオの5回目も入れてくれたらいいよね、と希望的観測
673名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 02:38:47.92 ID:HTGP0kdh
>>670
どうだろう?
単独ポリオがなくなるとは思わないな
少なくはなるかもしれないけど
何年後かになったら5種、6種とかの問題もでてくるかもね
674名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 11:46:11.47 ID:sWq6cJ4Y
>>634
自費でも接種済みとみなされて公費で4回受けれる権利なんてないでそ。
公費は残り1回分じゃない?
675名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 17:22:52.49 ID:92wGcgv+
自費の人減ってそうだね
今日電話したら二日後の予約が取れたよ
遠出だしその市では集団が一ヶ月前から始まってるから、不活化を受けにいくこと自体に
リスクがあるけど仕方ない
676名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 12:28:17.29 ID:TfN7smuR
>>672
三種混合の追加だと4種混合にならないかな?
4種の場合は国産セービン株ポリオだから、ちょっと微妙な気も。

ところで定期接種だと皮下注射になるみたい。
筋肉注射と同じように効果あるのかな??
677名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 13:28:04.41 ID:5oHTGWMP
3月に予約した不活化をやっと打ってきました。
市の生ワクの接種も担当してた先生なので、出足について聞いたら
「例年の5割の日と、7割の日があった」そうです。
678名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:05:42.02 ID:nXmPuZsy
679名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:16:44.90 ID:nXmPuZsy
書き途中で送信してしまいました。

神奈川県で8ヶ月の乳児ですが、秋の無料の不活化まで待つか迷ってます。
一応月末にクリニックにて一回目不活化を予約してますが、色々聞いた情報だと今ある病院のは外人向けだから良くないとか。秋のは日本製の様ですね。
待ったら待ったでその間に感染したら怖いし…
追加分だけ無料打つか迷ったり。

680名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:30:45.13 ID:KQ57VRkX
予約しようとしたら

9月まで待って下さい。
と言われたよ。
681名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:49:58.51 ID:Lywal5qr
>>679
外人向けっていうのがよく分からないんだけど、フランス製のワクチンのことだったら、秋に導入される単独不活化ワクチンも同じものだよ。

そして国産の新しいワクチンは、>>676が言う様にセービン株使ってるからむしろ不安。
682名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:52:18.60 ID:dL8e4SIr
昨日2回目接種してきた。
不活化2回+生2回推奨の病院だったけど
3回目以降は不活化を公費で、日程は市の通知に従ってくれと言われた。
ワクチンは同じ物だから心配いらない、とのことだった。

市も今あわあわしてるから詳細はまだだよ〜と言ってたけど
どこの自治体も今大変なんだろうなー。
生の時期だから問い合わせも多いだろうし。
683名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 15:37:11.51 ID:EDzkUilD
今まさに二回目接種行ってきた
が、お熱が高めで見送りショボーン
次は6月に入らないと空いてなくてダブルでショボーン
8週以上空いちゃうけど大丈夫って言われたけど、
次も体調不良で見送りになったらどうすんだ?
684名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 15:40:39.10 ID:s4Kh5PmI
間が空いても大丈夫だよ
うちは一年以上空いてしまった
685名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:21:49.48 ID:Zzald+nI
生1回受けてから、熱性けいれんやら中耳炎やらで3歳になってしまった。
自分が52年生まれということもあって。
ここ読んで慌てて不活化の予約電話したら来週にとれた。
さっさと3回終わらせなきゃ。
686名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:43:27.04 ID:GzmA/3eG
>>681
この違いは親にちゃんと浸透してもらいたいな
先生が適当なんだか知らないんだかちょっと不安になるね
687名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:12:20.35 ID:nXmPuZsy
>>679です。
色々ありがとうございました。
分かりにくくてすみません。外人向けって病院で外国から個人輸入してるから日本人には向かない…と考えの医者もいるようで。
保健センターに問い合わせしたら今のままでいけば日本製になるでしょうとのことでした

688名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:20:12.99 ID:vYLemEte
横だけど外人は差別用語だよ
外国人ね
689名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:26:11.46 ID:yC20sIda
>横だけど外人は差別用語だよ

はあ???
690名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:22:45.37 ID:Igzx30QM
688は間違っていない


ウチは9月に3回目予定なんだけど、予約とれるかなぁ…不安
間が空いても大丈夫ってこのスレではよく書かれてるから大丈夫なんだろうけども
691名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:31:06.75 ID:Lywal5qr
>>687
どこのニュース検索してもいいけど
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/557505/
現時点で薬事承認されてる不活化ポリオは、フランスのサノフィパスツール社だけだと思うから、秋の単独ワクチン導入ってのはここのワクチンだと思うんだけど・・・。
この記事の
>ジフテリア、百日ぜき、破傷風の3種混合にポリオを加えた4種混合について、2社が製造販売の承認申請をしている。
っていうのは日本のメーカーが開発してるものだよ。
ただし「日本人向け」かと言われると疑問。なんせ世界初のものなんだし。

外国人向け、と言っても欧米人に限らずアジア圏の人種だって打ってるわけだし、
そこで不安を感じるのはあまり現実的でないと思うよ。

692名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:52:18.45 ID:nXmPuZsy
>>687です

外国人ですね。つい間違えてしまい…気を付けます。

あまり不安になることもなさそうですね。秋まで待つ方がもしも他から感染したら怖いので実費でもやって行きたいと思います。
追加で公費でやるつもりです。秋まで待つ人達って結構多そうですけど。
医者によって本当考えが様々なんですね…頭が混乱しかねないですよね。アドバイス下さった方々色々ありがとうございました。

693名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:57:45.12 ID:Tskx7pPq
かかりつけに「生でも自費でも待ちでもどれでもいいんじゃない?」
って言われて余計に悩むはめになったよ
694名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:06:27.11 ID:0qW1d4nK
>>690
大間違いですよ。

そもそも「差別用語」なるものに明確な定義はないですし
どこでも制定されていません。

少しは勉強したほうがいいですよ。
695名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:18:04.65 ID:56CdxuAn
言葉狩りくだらない。
「異人」ならいいのか、「外貨」「外車」は「外国貨幣」「外国産車」にしなくていいのか。
古語の「外人」と混同する人がいると思ってるのか。
なんにも考えてない人ほどドヤ顔で指摘するんだよなあ。
696名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:27:26.18 ID:d4Fdy4TL
>>695
ガイジンだと害人みたいでイヤだという在日外国人がいて差別用語とか言い出す人がいるみたい。
でもまあ文字の時は外国人の方がわかりやすい。
697名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:04:36.28 ID:ikmu7+RA
開くスレ間違えたかと思った
698名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 00:17:20.45 ID:p0E/kiqI
公費まで待ちたい気持ちはすごくわかるんだけど、
小児科のHPでもし公費にならなかったら、9月から不活化ポリオを予約する方は値上がりします。
みたいな事書いてあってビックリした。
ちなみにその小児科がある市は公費にならない可能性があるというようなニュアンスで記されてた。
もちろん人それぞれ考え方があるのは分かってるけど、
費用がネックになって9月まで待つという人は良く調べた方が良いかもね。
混雑するのは間違いないしね
699名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 01:04:53.93 ID:FMgLr9Fs
>>698
従来通りの個人輸入なら価格変わらないけどね
中身同じなのに承認されたIMOVAX Polioは日本向けにラベル張替えやらなにやらでコストかかって倍の値段になるらしいよ
700名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 03:43:55.67 ID:/x9vJXp4
mjd?倍で公費ナシだったら1回1万近くかかるってことだよね。

定期接種のワクチンで公費が出ないって前例あったっけ?
任意接種が自費なのはよくあるけど。
701名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 06:57:21.25 ID:x1sGPMDv
>>683 690
間が8週以上あいちゃうなら、この際アメリカ式にした方が良くない?
アメリカ式スケジュールなら3回目は2回目の半年〜1年以内だから、
始まったばかりの9月に打てなくても大丈夫では??
アメリカ式は3回目は半年あけて、って事だけど、本来は1年あけた方が
より効果的ってサノバフィスツールの説明書に書いてある、と小児科医の
ブログに書いてあったし。
4回目は4歳の頃だけど、日本のスケジュール推奨期間から大幅にずれても、
導入されて3年は移行期間としてスムーズに受けられるようにするらしいしね。
702名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:01:14.12 ID:oSbwkFL6
>>674
ソースも示してるんだから、読んでくれよ。

>海外等で、国内未承認の不活化ポリオワクチンを接種した者については、医師の判断と保護
>者の同意に基づき、 4回の不活化ポリオワクチンの接種のうち、一部の回数の接種を終えた
>ものとみなすことができ、残りの回数の不活化ポリオワクチンの接種を行う。

つまり、保護者が同意しなければ、自費で何回打ってようと、公費で4回打てる。
703名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:03:22.05 ID:97LKbMYR
権利はあっても過剰接種は医師が拒否するよ
704名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:17:19.64 ID:oSbwkFL6
>>703
まさにその権利の話をしてるんだが。
705名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:24:27.28 ID:97LKbMYR
いや、だから、権利があっても医師が打たない時点で、権利云々以前の問題だよってこと。
706名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 23:38:27.00 ID:oSbwkFL6
>>705
3回自費で打つ予定の人が、残りをどうしようと悩んでて、
あと1回でも2回でも公費で打つ権利があるから打てばいいと返したら、
公費じゃ1回しか打てないんじゃね?
ってレスがついたので、最高4回打つ権利があると返した。
君がどこに不満があるのか理解できない。
誰も、6回も7回も打つ話をしていない。
707名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 00:20:05.40 ID:mtuBg9gu
不活化の公費摂取が始まっても、
自費で不活化を受けていたら互換性があるかどうかわからないし、
全部自費の予定。
708名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 00:31:42.89 ID:xG4DFOEE
>>707
あ、ハイ、ご自由にどうぞです
709名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 01:46:11.40 ID:7ZqVveKy
>>707
公費のものもImovaxだと思うけど。電話して確認すれば良いだけじゃね?
710名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:03:31.27 ID:pdbWUlhB
>>701
二回目がまだ という話では?
二回目も多少空く分には問題ないらしいけど。
711名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:36:53.62 ID:HqhajoFj
1回目を生で受けた人、やはり2回目は不活にしますか?
それとも生でやりますか?

今ものすごく悩んでます。
712名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:41:13.86 ID:ZW17YJ6h
>>702
権利があるとも書いてないよ
公費は4回目までって話にすぎない

それよりも4~6歳の追加接種が公費になるかどうかの検討会議早くして欲しいわ

>>703
不活化ポリオに過剰接種はないよ
713名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:23:26.91 ID:sC73DmSc
我が家は、いつなんどき中国の方と接触したり、転勤したりするかわからず、
近所に不活化をしてくれる医院もないから、厚生省の指示もあるしで
今月7カ月の娘に集団接種の生ワクチンを飲ませる予定だった。
この空気の中、生を飲ませたら白い目で見られるのだろうか。
周りが接種控えをしていたら、うつしてしまうのだろうか。
菌を便に排出する期間、どうしたらいのか。もう、何がなんだか。
714名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:40:15.33 ID:zWE2A5kO
え、普通に生飲めばいいじゃん
良い選択だと思うよ
715名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 15:39:25.40 ID:ptuxKwJK
自分の環境の中で最良の選択をするなら何の問題も無いよ
716名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 15:53:50.03 ID:Bngl+fQK
周りにあれこれ言われるかも?って心配してるんでしょ?黙ってればいいよ
奇跡でも起きない限り感染しないからw
717名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:46:29.66 ID:VJZG3bNH
中国人との接触って、どのレベルから危険なんだろ。
都内に住んでて街中の保育園に通ってれば、
日に一度くらいすれ違ってても不思議じゃないと思うんだけど。
手を触れたり会話をしたりはしないけどね。
718名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:47:08.91 ID:s312p8CA
>>713
うちは中国・東南アジアの人と会う機会が多いし、秋には特に海外から人がくる所だから生にしたよ。

719名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:37:03.30 ID:pdbWUlhB
児童館に中国の人はよくいるよ。
赤ちゃんはオムツ変えもそうだし、おもちゃ舐めたりするからねー。
だから早々に不活化うったよ。
分け隔てなくみんなと遊ばせたいから。
720名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 21:23:53.24 ID:sC73DmSc
>713です。
みなさんありがとう。
えーうつのー?と上の子丸ごとハブられたらいやだなと。
唾液でもうつるのに、今この子から唾液が落ちないわけないし、
2カ月は仲の良い子との積極的な濃厚接触はさけるにしても、
上の子の付き合いで児童館に行けば、同じ年頃の子との接触も避けられないし、
あばばばばばb−−−−となってました。
おかげさまでちょっと落ち着きました。
ちなみに、義母たちが東南アジアに移住していて、
年末年始に行くかもしれず、中華系の人が多いところなので接触が・・・と書きました。
721名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:03:18.40 ID:xG4DFOEE
>>711
既に1回目を昨秋までにうけているということ?
もしそうならこの春に2回目を受けて終了
この春に1回目の生を接種したなら、秋は生できないかもしれない、行政の指示に従って不活化3回接種するしかない
722名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 00:27:56.63 ID:1gPnTyuL
>>712
予防接種法第8条により、定期接種は対象者(対象者が16歳未満の場合はその保護者)の努力義務。
つまり、政令で定めるとおりに予防接種を受けなければならない。
政令で4回と定められたら、自費で何回打ってようと、4回打つ努力義務が発生する。
ただ、それは無駄なので自費ですでに打ってる人は合計4回にすれば、
努力義務は免除しますよってのが>>702の文章の意味。
だから、政令通りの義務を果たす(公費で4回打つ)のは当然できるし、
本来やらなければならないことだから、わざわざ改めて書いていないだけ。
ちなみに、9月までは不活化を4回打って生を飲まないのも努力義務違反。
罰則はないけどね。

>>720
少なくとも今の日本の制度では、生を飲んで当然なんだから、
生を飲ませた親が悩むことではないと思うよ。
法律に反して生を飲ませないという選択をした親が気をつけるのが筋。
だから、生を飲ませた方がいいと思うのなら、自信を持って生を飲ませればいい。
筋だけで生きていくのは難しいことだけど。
723名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 13:54:14.09 ID:uTQ9GYIp
不活化3回目受けてきた。
今までは朝イチで順番とりしても2時間以上は待ったのに
今回は1時間待ちですんだ。
9月待ちが増えたのかなと思ったけど、ワクチンの入荷が遅れてるのもあるみたい。
私が予約した時は1ヶ月待ちだったのが今は3ヶ月待ち。
待ってる間も続々と不活化の予約の人が来てたわ。
724名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:14:04.91 ID:HUB6ko0O
厚労省からまだ自治体に下りてこないみたいね
まぁ自治体に下りてきても接種優先順位は未接種からになりそうだけど
うちは4回目が9月だからヤキモキするわ
725名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 19:02:09.13 ID:uTTtI5MH
ポリオ一回しか済ませてないかたいますか?去年の5月に一回目生ワクのんで秋は風邪でのむことできませんでした。今月集団接種なのですが、スルーして不活にしようか検討してます。そういうかたいませんか?二回目で麻痺になったこがテレビ出て不安になりました。
不活に切り替えるとしたら、秋まで待たずすぐにうったほうがいいですか?
726名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 19:08:22.90 ID:EuPd9b2s
うちは去年の秋に生一回
春はスルーで
秋の不活化公費待ち
727名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:10:37.43 ID:s3sp782H
今五ヶ月で秋接種組なんだけど、かかりつけが春の生接種したら?としつこい…このタイミングで生推奨?しかも元々秋接種なのに。。
生のメリットも分かるし早く受けたい気持ちもあるけど(春接種組なら生受けたと思う)、無理に六ヶ月未満で生受けて何かあった場合こじれそうだから受けない。
いい先生ではあるけど毎回言われるから疲れる…
728名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:51:06.51 ID:TpPhrBpZ
その先生どういう理由で生すすめてるんだろうね。
729名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:09:48.01 ID:1kRojM5C
>>725
ポリオ一回で様子見、秋の公費化まで待つつもりだったけど
これを読んで不活化の予約した。
ttp://www.kourigaoka.jp/pdf/2011.09.pdf
730名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:35:22.21 ID:DME3iOof
>>729
ここでも何度も話題に出てたはずだから、接種せずに待つと発言する人は
これを承知で選択しているんだと思っていたよ。
情報見てない人多そうだね...
731名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:43:44.46 ID:dMD90wZs
不活化の効果が出るのって、何回目の接種後どれくらい経過してからなの?
待つかどうか迷ってる人にとっては、
公費化まであと4ヶ月の段階で、海外からの流入とその流行にかかる時間との
比較になると思うんだけど。
732名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:18:16.55 ID:9J6hfYYb
周りの5月に生やる子のうんちとか怖いから不活化しようと今更思ったのだけど、
免疫つくのって2回目打った後?
色々見てたら2回目打った後95%程度免疫つくとか書いていたサイトもあったけど
2回目打ってすぐその免疫つくのだろうか
1回目の直後にも多少免疫ってつくのかな?
2次感染恐れて引きこもってしまいそうだよ。
733名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:20:23.33 ID:DME3iOof
>>731,732
ここか前スレで、抗原性の異なる1〜3型があるって触れられていたよ。
抗体獲得の話とか、自分でも調べた方がいい。


流入や接触に関しては、場所や行動によるところが大きいわけだから
全国同じ条件ではないよね。
新インフルが海外から持ち込まれた時の流行の仕方とか、考えてみては。
それこそ可能性が0でない限りは我が子の100%になりうるという話もある。
734名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:23:58.60 ID:dMD90wZs
新型インフルはどう考えてもまったく参考にならないと思いますがww
ウィルスだからいっしょだとでも考えてるんでしょか?
735名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:26:39.18 ID:DME3iOof
大丈夫?空路とかの道筋の話だけど?
736名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:27:59.34 ID:dMD90wZs
道筋www
737名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:35:19.22 ID:SdrqpPaU
発生地域の拡大や流行は、主に発症時の重症度と潜伏期間と感染形態によって決まる。
手の接触や咳の飛沫で感染するとか、一週間も潜伏してるとか、
発症しても飛行機に乗れるくらい軽症の人が何割かいるとか、そういうこと。

そのへんのファクターが違うとまったく参考にならないという点は、確かに正しい。

しかし、そんなこととは関係なく、予防はやっぱり早めにしたほうがいいね。
738名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 03:02:44.25 ID:ukFXDZsf
待つぐらいならさっさと一ヶ月おきに二回うてばいいのよ
要注意の集団生ワクの時季なんだから

引きこもりが原因で子供の発達が遅くなるリスクは避けたい
739名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 09:53:00.39 ID:H1WiU1es
>>725-726
煽りじゃなくて純粋に質問。
秋まで待たずに今自費で不活化を打つ、という選択肢を取らないのはなぜ?
740名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 10:47:14.21 ID:3lYxU2Qn
公費待ちって書いてるじゃない
疑問に思うのが純粋に疑問だw
741名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 11:06:50.33 ID:Vdji0mjj
実際問題不活化打てる病院少なすぎ
あと、9月から承認になってから余計に減ったよ
公費にならない自治体だってあるんだから、お金の事はあまり気にしない方が良いかも。
保証うんぬんあるしぶっちゃけタダで打てた方が嬉しいけどさ
742名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 11:15:00.51 ID:q6tOQ2rn
定期接種なのに公費にならない自治体があるの?
743名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 11:45:16.98 ID:n4n9rGUF
>>742
法律で公費って決まってるからないよ。
744名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 11:47:34.16 ID:q6tOQ2rn
>>743
だよねえ
>>741は何のこと言ってるんだろう
745名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:03:07.87 ID:Pfl20bzf
もう何ヶ月も前からこのスレとかで今すぐ接種しろと何回も教えてやってるのにいちいち反論する人がいてうざいよ。
いろいろ言い方を工夫してるのに。
どうして素直になれないのかなあ。
頭にくる。
746名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:32:35.17 ID:lx6vteVN
不活化人気なんだね
747名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:50:13.31 ID:qy9MX9ur
>>745
自分のお子さんが済んでるならこのスレを見ない方が精神衛生上良さそうだよ。
うちは9月までにあと一回不活化予定だからいちおう見てるけど。
748名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:29:56.51 ID:Vdji0mjj
自治体によっては金銭的に無理だと思うよ。まぁ馬鹿は9月までポリオ待ったら?
749名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:49:39.87 ID:3lYxU2Qn
どうでもいいようなことでイライラしたり、無駄に攻撃的になったりする人を見ると、
母親同士別に悪意があるわけじゃないので、そんなことしても自分の心に良くないだけだし
まあ落ち着けと言いたくなるけど、2ちゃんだとこういう言い方すら
煽りっぽくなるよなあ〜〜〜なんてだらだら思ったり
750名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 17:51:55.06 ID:KJVo4R9w

ワクチンで(有色人種の)人口を減らす努力をずっとしてきた。
(例:天然痘ワクチン=エイズウイルス拡散)
これからも日本とかに、治りもしないワクチンに
毒や避妊化薬剤を混ぜて「殺しつつ儲ける」事を続けていくつもりさ
→冗談だろう???→これ、マジ

国連が戦争で儲けてきたように、WHOはワクチン殺人で儲ける!
厚生省はその殺人下請け企業、という訳さ。

不活化 もクソも関係ない。「ワクチン」というもの、
そのものが危険なのだ!

遥か半世紀以上前に「天然痘ワクチン」でアフリカにエイズウイルスを拡散した
WHOがお届けする「子宮頸がんワクチン」に、乞うご期待あれ!
751名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 17:54:31.66 ID:wjmw03ux
>>748
馬鹿ですか?
752名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 18:12:34.62 ID:ukFXDZsf
>>748
まず定期と任意の違いを勉強しなはれ

自治体の任意助成とは全く別物だぞ
753名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:31:33.25 ID:OBTCZdW1
明後日に受ける生1回目の予診票を書いた
質問欄に秋はどうなるのかと書いても不毛だろうな
このスレでは少数派かもしれないけど、別に生に不安を感じていないからよりによって今年の秋にいきなり切り替えないで生の選択肢も残して欲しい
でも、今まで集団でしていた意味を考えると納得するしかないけど
754名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 02:53:34.35 ID:v/uWTnxg
なんか馬鹿が沸いてるけど定期予防接種=無料じゃないよ
法律上は実費徴収していいことになってる
あくまで自治体の好意で公費負担してるだけ

高いワクチンばっかで財政負担に耐えられなくなればそのうち有料になるかもね
755名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 05:19:41.45 ID:5SMSmMOi
へえ、定期接種が公費負担じゃなくてもいいとは知らなかった
でも今更自己負担だなんて言ったら予防接種しないやつ増えて
予防接種本来の意味をなさなくなるだろうから、法律できっちり公費負担にすればいいのに
今だって接種率100%ってわけじゃないんだろうし
そういうことに税金使ってほしいよ
756名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:15:36.07 ID:fT3397T5
>>754
その自治体の医師会はなにしてるの
要望書ぐらい出せよ
757名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 12:09:02.50 ID:Hzc1tFq8
>>740=>>726
春の生は麻痺が怖いからスルーするのだとしたら、秋まで無防備でいることに対して不安はないのかな?と思って疑問に感じたんです。

春の生は万が一の麻痺が怖いから打たない、
秋まで待てば安全な不活化が無料になるんだからそっちを打つ、
その間の危険性に関しては、限りなく低いものなのでそこまで現実的に怖がってはいない、という感じですかね。
758名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 12:35:18.51 ID:Ht2WhpSq
>>757
プラス、行動範囲内に不活化打ってくれる病院がない、だと思うよ。
759名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 16:05:08.52 ID:/AVbghmE
神奈川県でもなかなか打てる所ないよ。
掛かり付け以外お断りとか多い。
760名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 17:31:21.21 ID:/P+tqNaH
今日 不活化1回目を接種してきた。
赤ちゃんの頃、生ワクチンを1度接種した後、体調と集団接種のタイミングが合わず、いつの間にか3歳に‥。
色々報道も見ていたし、自分でも調べた結果、不活化を自費で受ける事にした。
4週間隔で3回の接種、さらに1年後に追加で接種と言われたよ。
以前飲んだ生ワクチンは回数にカウントしないとのこと。
秋まで待つという声もよく聞くが、秋に本当にスムーズに始まるのか‥。ちょっと疑問だったしね。
761名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 22:49:31.98 ID:V5JZU25U
「8月までは生、9月より不活化で無料」
そんな張紙が小児科にあった都内某区。
個別接種となると相当混雑しそうだ。
762名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:22:05.62 ID:TdZGkXLS
不活化今のうちに打たないと結構ヤバそう…
多分予約取れないよ。
763名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:01:59.16 ID:GkBOEdBW
秋からは個別接種になるのかなー
元々秋接種組なんだけど、待ち組がドバッと押し寄せたら嫌だなあ
秋接種の分だけでも集団にしてくれないかなあ…
764名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 11:28:35.12 ID:o7MxX6ZE
>>763
生ワクだったからコスト管理の関係で集団接種なんでしょ
不活化では集団にする意味ないからなぁ

>>762
テレビで放送されて予約殺到した時は既にかかりつけにしてる人が条件で
一見さんは門前払いだった
他の病院も不活化接種済みでスケジュールのある人が優先だった
結局300人待ちで運よく接種できたけどね

秋も開始当初は混雑するだろうからなんらかの条件出してくるかもね
765名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 14:54:04.33 ID:VurRxgPS
4年前、上の子生2回接種
下の子も生でいいやと思い、春と秋に生の予定でした
数日前、上の子が水疱瘡になり、春の生を飲めなくなっちゃったよ
のんきな地域らしく、12月に下の子にロタを飲ませた時、この子が始めてと言われた
生ポリオの接種率も高いみたい

どうせ不活化に移行するなら、9月を前に1回でも打っておこう
そう決めたのに、主治医に却下された

みんな心配しすぎなんだよね
766名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 15:48:22.59 ID:a+5cbQeR
そうだねプロテインだね
767名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 17:44:25.96 ID:0Ks6T8zO
>みんな心配しすぎなんだよね

たしかにこのスレの流れと実際の小児科医ではぜんぜん見解が違うよね。
お医者様には「え?東南アジアに旅行に行くわけじゃないんでしょ?」とか言われた。
そう言われるとそんなもんかなあって気になるんだよね。
>>745さんに怒られるかもしれないけど。
768名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 17:50:01.46 ID:xnRV6McK
でもそれって生の時も言われてた台詞だよ
「何百万人に一人の確率だし何十年もやってるけど麻痺出た子見たことない、心配しすぎ」
769名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 18:30:54.32 ID:TdZGkXLS
うちの小児科は不活化ポリオの予約もとれて、
経済的にも余裕があるなら、
絶対打った方が良いって。
今年はとくにどうなるかわからないんだから、早めに打ちなって。
770名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 19:31:40.04 ID:LOKi3L1w
赤3ヶ月
隣県まで不活化打ちに行くか秋まで待つか悩みまくるわ…
771名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 20:06:20.31 ID:y7ddsU+C
子供が集まる場所に行く機会が多いなら、多少遠くても受けておいた方が安心じゃない?
生ワクチン飲んだ子の排泄物などからは、しばらくポリオウィルスが出る訳だし、ウィルスが手や体に付着している場合は、その子や親が触ったおもちゃや、本人との接触などからウィルスをもらってしまう可能性も考えられる。
確率はとても低いだろうけど、そういう事が起きることもあるってこと。大げさと考えるか、ほんの少しの不安も回避したいと考えるか。
ちなみに私は、時間とお金をかけても不安を回避したかったから不活化受けましたよ。
772名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:17:09.49 ID:HHqo/bBr
6月ポリオで7月保育園入園だったから
生でも不活化でもどっちでもいいから受けさせたい
でも摂取予定的にBCGと被って受けられないと思ってた所で
近くの新しいクリニックで不活化ポリオワクチン扱い始めたの偶然知ってすぐ予約したよラッキーだった

引きこもっていられるなら二次感染怖いなんて思わないけど
そういうわけにはいかないしロタより安いし
2万円で安心買えるなら安いもんだぜ
773668:2012/05/15(火) 22:54:18.49 ID:6+v1eYSX
668です。
遅くなってすみません。
レスありがとうございます。

限りなく0に近い確率なのですね。
不活化2+生2の方がより抗体がつきやすいのかは
不明なのですか・・・。
それなら中国にもし行くとしても不活化の回数を
きちっと済ませておく方法をとっても良いという
ことなのかしら・・・。
明日か明々後日が生を飲める日なのですが未だに決心がつかなくて
迷っています。
わが子が大事なだけに大丈夫だろうと思ってもふんぎりが
つかないものですね。
774名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:48:06.99 ID:y7ddsU+C
限りなく0に近い…というのは語弊がある気がする。
もし少ない確率の中で二次感染してしまったら、当事者にとってそれは100になるわけで。
今までの統計で、少なからず二次感染などしてる方々がいらっしゃるならば、そういう事も現実にあるのだと頭に入れておかないと。
どのくらいの割合で二次感染してるのか、生ワクチンで麻痺が出ているのか、ここで聞くより自分で調べてみるといい。
その統計を見て、生か不活化か‥あなたが親として判断するべきだ。
775名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 00:03:23.40 ID:dLbapql9
>>768
うちの周りは、母親の知り合いと親戚のおばさん、私の同級生に後遺症が残った人がいたから不活化打ったよ。

親戚のおばさんにおいては、顔の半分が麻痺してる。
776名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 00:05:19.69 ID:rE2ccipj
予約できるなら不活化打って。
経済的に苦しい家庭でも子供手当がでてるんだから…
もしもの事を考えてるなら打ってあげて
777668:2012/05/16(水) 00:49:34.54 ID:cO/AL9J+
668です。
はい。そうなんです。もし我が子がその100%にあたって
しまったらと考えてしまって生の決断が出せないでいるのです。
かといって数年後の分の不活化が打てるかもわからないし、
中国行きがもし決まってしまったら、なども考えてしまって。
それで質問させて頂いた次第です。

長い目で見て一番良い判断をしてあげたいですが、
5回目の不活化が数年後どうなるか分からない限りは、
現状で一番最良な方法を考えるしかないですよね・・。
不活化3回目を選ぶ方が私は安心出来るので明日にでも
不活化打っていただけそうな所へ電話して予約してみようと
思います。
ありがとうございます。
778名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 03:44:43.42 ID:OipQV3wZ
え?
数年後の不活化ってどういう意味ですか?
生ワクなら今春で、不活化なら数年後にするって事?
ちょっと意味不明だけど、混乱するのは不活化スタートすると言われてる今秋が一番だと思うから、数年後なら接種スケジュールも含め、不活化が浸透しているのでは‥?数年間も大混乱してるって事はないと思う。
779名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 06:18:02.66 ID:x/n4nmzG
数年後の追加接種のことでしょ。
780名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 06:49:46.68 ID:cQbGzzTO
>>778
厚生労働省の方針では、IMOVAXは4種混合への移行期用で、
11月までにDPTかポリオを既に始めてる子にしか使用しない。
だから、3年ほどで国内で流通しなくなる可能性がある。
成人の追加接種に4種混合を使うわけにもいかないから、
無くなることはないと思うけど。
781名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 07:22:46.35 ID:rE2ccipj
11月開始予定の四種混合怪しげな感じがする。
株が違うみたいだし…なんか色々考えちゃうな
782名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:10:54.24 ID:yClPRUjp
四種混合を待つのは怖いよなぁ
百日咳とかジフテリアとかいつかかってもおかしくないし
783名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:15:26.32 ID:cQbGzzTO
>>782
さすがに、そんな馬鹿はいないでしょ。
考えられる利点が何もないし。
784名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:10:30.01 ID:VXp+RRfk
子供手当てをあてにしてる人ってまだいたんだ
控除がなくなるからマイナスになる家庭だってあるのに
785名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 10:03:56.88 ID:rE2ccipj
待つのはありえないでしょ。
ただ、
三種混合が月齢から9月以降の子の親は、
四種混合にたいしてみんな不信感ないのかな?
自分の考えすぎかな…
786名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 10:16:52.21 ID:qWEOLFzL
不活化予約取れたー!!
片道4時間程かかる隣県だけどしょうがない。
観光がてら行くかー
787名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 10:39:03.42 ID:cQbGzzTO
>>785
4混は11月からだから、4混受ける子はまだ産まれてないね。
7月末に産まれた子の親は、10月末に駆け込みで3混受けにいったりするのかな?
臨床試験で受けた子は既にいるから、問題ないとは思うけど。

>>786
おめ。
788名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 10:43:48.58 ID:yClPRUjp
>>783
今3ヶ月で、先週BCGの集団接種に行ったんだけど、保健師にまだ3種混合受けてない人は11月の4種混合を待ってもいいって言われたから

11月は10ヶ月だし待つなんて…って思ったので
789名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 11:06:59.29 ID:aQT8e0rP
>>788
その保健師、軽卒な発言するね。
百日咳怖くないのかな
790名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 11:25:22.48 ID:yClPRUjp
>>789
だよね
個別の回答ではなく、前にでて母親達に予防接種について説明する人で、母親全体に向けての発言だったから余計に驚いた
791名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 11:58:19.49 ID:lbKY7cGo
百日咳は1ヶ月検診でももらってきたりするしね
792名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:04:06.74 ID:Sgn7j5iz
>>788
その自治体はなぜ4種の実績作りに躍起なんだろうねぇ

確かに4種は医療機関や接種者の手間が減るだろうけど接種する側
からしたらセービン株なんて御免だわ

ソーク株の4種はよ
793名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:21:35.25 ID:cQbGzzTO
>>792
まあ、単独対象者を増やしたくないのは理解できるけど、
3混待つのはあり得ないよね。

セービン株由来の不活化ワクチンはそんなにだめなのかな?
抗体価が十分に上がるのなら、どちらも同じような気がする。
794名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:25:23.13 ID:v9bh3iYZ
今日入荷したから今ならすぐ打てるとの情報入手!
午後から行ってきます〜
795名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 13:16:43.06 ID:UYsTo6mA
一回目の生ポリオが怖いのかな。
うち10か月の時に生ポリオ接種したきり
現在三歳なんだけど、二回目がまだなんだよね。
ポリオの副作用とか知ってしまって、怖くて行けなかった。
796名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 13:50:15.77 ID:V14Nz4eM
釣りなのか……?
797名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:03:32.24 ID:YTQyXcaP
ちょ、笑かさんでw
ネタにしても秀逸すぎる、今日一番笑った
798名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:04:38.26 ID:rLgdGaZq
>>793
> セービン株由来の不活化ワクチンはそんなにだめなのかな?
> 抗体価が十分に上がるのなら、どちらも同じような気がする。

世界初なのを自分の子にっていうのが怖いな
実績があるものがあるのにさ
799名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:35:17.22 ID:rE2ccipj
実績もないし。セービン株の方が弱いから不活化してちゃんと免疫ができないとか…
ソーク株にできない理由でもあるのかな
800名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:46:54.48 ID:qvSrbR8j
SCとかのベビーカートで●漏らした場合、万が一、生やった後でウィスルが強毒化してカートに着いた場合、ウィルスは時間が経てば消滅するのかな。

低月齢のマイベビカ無しの頃、●漏らした事あって、お店の人に言って謝ったけど、もしかして気付いて無かったり、知らん顔してる人もいると思うと怖いなと思ってさ。
不活化2回目打ってきた。
801名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:11:47.80 ID:6326mTEv
>>800
根絶されてるだけあって、そういうデータが無いんだよね
塩素系の消毒は有効みたいだけど、乾燥による死滅は分からない。
はっきり予防策があればまだ安心なんだけどねぇ
802名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 17:29:10.97 ID:4d5nGbtL
ロタやノロだと数年放っておいても生きてるみたいだしねぇ
もし消毒が有効でも、そんなこまめに消毒なんかしてないしな
カートや、おむつ台や、児童館や遊び場に置いてあるおもちゃ こういうの全部怖いよね
803名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 17:42:19.25 ID:cQbGzzTO
>>798
>>799
実績が少ないのは確かだけど、臨床試験はしてるわけで、世界初でも何でもないし、
試験で抗体価の上昇が確認できてるんだから、
セービン株由来の不活化では免疫ができないなんてのもガセなわけで。
持続性とかはデータ収集中なのでなんとも言えないが。
ただ、日本ではセービン不活化の持続性のデータは積極的に取るだろうし、
その結果、例えば20年くらいで失活すると分かると、
今の昭和49から52年生まれみたいに追加接種がアナウンスされると思う。
一方、IMOVAXでも持続性は20年程度までしかデータがないから、
30年くらいで失活すると海外で分かっても、
公式な対象者が少ないので、国内では情報が入ってこないかもしれない。
そんなことを考えてると4混の方がいいのかなとも思う。
まあ、20年後とかには、天然痘みたいにポリオも撲滅できてたらいいのだけど。
804名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 19:52:14.76 ID:Sgn7j5iz
>>803
ん?日本独自開発の世界初で間違ってないでそ
805名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 20:17:52.30 ID:kXGJPuQo
二回目まで不活化を打ってる保育園児。
三回目は一歳半の予定。

明日はうちの地域の生ワクの集団摂取らしい。
二回目まで不活化打ってたら、
95%の免疫ついてるんだよね?
一か月の共同生活やおもちゃの共有が
やっぱり不安になってきた…。

同じような事になってる人はいませんか?

806↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/05/16(水) 21:39:25.23 ID:F5CIRz6Z
622 :↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/05/06(日) 16:55:31.76 ID:xXYptMI4

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) [新書]
中村 仁一 (著)

内容紹介
死ぬのは「がん」に限る。ただし、治療はせずに。

3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。
中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、
拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。
現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。
実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。
なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。
自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。


626 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:06:04.17 ID:???
>>622
ばかばかしい

627 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:42:38.40 ID:???
>>626
無益どころか有害で、苦痛を伴い寿命まで縮めてる医療が如何に多いか。

628 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:45:17.77 ID:???
介護も。



807名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 21:45:30.37 ID:NdAxFmjV
>>805
保育園児でその状態なら、自分の場合は
アメリカ式を断念して生の追加接種するかな。

うちも接種状況は同じだけど、保育園児でないし
上の子がいるから0歳児たちと遊ぶことがまだない。
だから大丈夫だと思ってるけど...
808名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 22:34:15.49 ID:rE2ccipj
四種混合の不活化ポリオにセービン株を使う理由が全くわからないけど、
やっぱり利権の問題なのかな?
なんかバカみたい。
809名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:30:17.14 ID:cKOgsWxn
>>808
http://kenko100.jp/news/2012/03/08/02
作ってる側の意見だからはなし半分に聞くべきかもしれないけど、納得は行く。
生ワクチンを使ったままで、わざわざ一足とびでセービン株IPVを作るより、
さっさとセービン株IPVを導入してから、ゆっくり開発すればいいだろとは思う。
810名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 00:45:02.84 ID:2jkYhKzi
この春の最後の生で麻痺が出たら
親は悔やんでも悔やみきれないだろうな。。。
811809:2012/05/17(木) 08:03:27.93 ID:YGdsNAtG
>>809
ああ、間違ってる。

× さっさとセービン株IPV導入してから
○ さっさとソーク株IPV導入してから
812名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:54:18.37 ID:JPUDLgAg
2010年の神戸の事例は感染経路特定されてないよね?
便か、生飲んだ直後の子の唾液が体内に入ってしまったって事は、便を食べる事なんて無いし、生飲んだ子と直後に接触した事になるのかな?
便がどこかに着いてたのを触って舐めたとかでも感染するのかな?
極めて稀だとは書いてあるけど、怖い。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2010/02/2010021808002.html
813名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 09:48:45.88 ID:F2YG1WVm
>809
すごい勉強になった。ありがとう。
確かに作ってる側の意見を聞かずに、
生ポリオを排出した政府サイドを一切信用出来なくなってた。
でもセービン株の不活化ポリオを打ちたい人なんているのかな?
実験例にされてるようであまり気分良くないよね。
814名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:16:28.41 ID:FuGcDdbx
>>812
ポリオの感染力はそれはもう凄いらしい
ワクチンが無かった頃はどんなに気をつけても感染しまくりだったとか
まあ下水関係がまだ整ってなかったってのもあるだろうけど
今の具体的な感染力の強さが分からないのが怖いね

>>813
不活化の開発が間に合わず苦肉の策で生を導入したんだってね
母親たちの「生で良いから開始しろ」みたいな運動すらあった
当時はそれで仕方ないにせよ、そこから開発停滞したのはいただけないが
815名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:20:05.97 ID:F2YG1WVm
ソーク株の不活化ポリオを輸入して欲しいよ。
開発に無駄な時間とお金をかけて実績のないセービン株の不活化ポリオなんて辞めてほしい。
結局生が余ったから使い回すようにしか聞こえない。
日本ポリオも武田薬品も信用できない。
今の時点でソーク株の不活化打てる子はいいけど、
これから産まれてくる赤ちゃん達がセービン株の四種混合になるのは可哀想。
ママ達だってまだそんなにワクチンに詳しくないだろうし…
816名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 13:27:19.99 ID:YGdsNAtG
>>813
生ワクチンがダメなわけじゃない。
流行地域では生ワクチンは絶大な効果がある。
実際、日本でも生ワクチンのおかげでポリオの流行を沈めることができた。
「排出」なんて表現を使うのは誤り。
あと、セービン株IPVを積極的に接種したい層がいるんでなくて、
気にしない層が実績を作っていくだけ。

>>815
セービン株IPVの具体的な欠点は何?
別に可哀想とは思わないんだが。
817名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 13:58:20.86 ID:t+T6mcgc
生ワクに拘るのも、セービン株に拘るのも利権絡みぽいからなぁ
818名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:17:52.70 ID:Zb4KlwA5
>>808
最後の方に出てくる
「ソーク株IPVについては、海外製品における海外での十分なデータがあるが、
日本で開発されている四種混合ワクチンはDPT成分が国産であるため、既存のソーク株IPVと全く同じワクチンとは言えない」ってのの意味がよくわからなかった。
混合ワクチンにすることで、性質に何らかの変化が起こるかもってこと?
819名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:18:28.75 ID:Zb4KlwA5
ごめんなさい、>>809です。
820名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:00:43.83 ID:F2YG1WVm
セービン株の具体的な欠点は、
弱毒性を不活化してワクチンを作ったものだと言うこと。
マウスの実験例ではソーク株とかわらない免疫を持つと記されてたけど、
まだ人では試していないからわからない。

利権絡みで疑いすぎてるのかもしれないけど。
821名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 00:34:18.44 ID:tWeh2upa
>>820
なんかもう、むちゃくちゃだな。
セービン株の不活化であることそれ自体なんて、欠点でもなんでもない。
セービン株由来だろうと、ソーク株由来だろうと、抗体価が上がればどっちでもいい。
それに、DPT+IPVはもう承認申請してるんだから、第3相試験まで終わってるんだよ?
すでに、人に接種されてるよ。
822名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 03:02:40.28 ID:ZlxYJ0Za
>>821
抗体価さえ上がればなんでもいいって?
もし抗体価が同じだとしても私の子供にはソーク株を接種させたいわ

生ワクのセービン株は弱い病原体を弱毒化して使ってて
不活化のソーク株は強い病原体を殺して使ってる
生ワクの性質上毒性の弱い病原体を使うのは仕方ないけど
不活化は強い株のほうが効果が高いんだから

その歴史実績あるソーク株を使わずに弱いセービン株を不活化で更に殺し
国産だからと国民に接種させるのはどう考えても解せん
ポリ研さえ守れれば他人の赤ちゃんどうでもいいのかよとさえ思う

>すでに、人に接種されてるよ。
無料だからと治験に参加した人達でしょ
子供を国に売った親にしか見えないんだよねぇ
823名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 06:19:23.10 ID:sCi031cO
>>822
効果が弱いというのが君の妄想に過ぎないんだよ。
ワクチンの効果というのは、病気を予防することで、その指標が抗体価。
それがどちらでも上がるんだから、どちらも効果がある。
それとも、セービン株の不活化ワクチンで抗体価が上がっても、
野生株ポリオは予防できないと言いたいの?
あと、治験者を馬鹿にするなら、あらゆるワクチンを接種するな。
どんなワクチンだって最初に実験台になってくれる人がいるから世に出てくるんだ。
そもそも、ポリオは生ワクチンなら基本的に無料で接種できるんだから、
子供を売ったとか妄想も大概にしとけ。
824名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 07:11:53.99 ID:uWV4UaSk
なんか馬鹿がわいてるけど、
毒性が強い株を不活化した方が良いのは間違いないよ。
セービン株は生ポリオとして使用するから弱毒性なわけであって、不活化するには不十分である可能性が高い。
周りの先進国でセービン株を不活化ワクチンにしてる国はない。
言っとくけど日本はワクチンについて本当に時代遅れだからね。

治験に参加させた親スゲェ。
世の中、色々な人がいるね
825名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:16:37.57 ID:LRjJBCVf
ポリオ研の中の人が沸いてるのかと思った
826名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:32:50.68 ID:jPScce1k
馬鹿が湧いてるだのチミの妄想だの、書き方でお里が知れるよ
827名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:51:53.61 ID:sCi031cO
>>824
馬鹿扱いされてしまった。
で、何が不十分なの?治験で抗体価の上昇を確認してるのに。

君は、製品としてのワクチンの効果と、有効成分単体での効果を混同してる。
データを持ってるわけではないので正確なことは知らないが、
有効成分単体ではセービン株IPVの方が効果が弱いのだろう。
ただ、それは製品化するときに有効成分の濃度を上げてやればすむこと。
注射の回数が変わるとかなら問題だが、今のところ、そこは変わない。
だから、接種される側から見て「効果が弱い」ことの不利益は特にない。
828名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:44:21.80 ID:uWV4UaSk
おい↑馬鹿sageろよ。
クソ初心者
829名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:53:48.86 ID:brCkg/YR
まぁ、ソークでもセービンでも好きな方選べばいいんじゃない?
830名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:35:21.66 ID:LIv5mS4z
選ぶも何も、これから生まれてくる子たちは問答無用でセービンの4種混合打たれちゃうかもしれないからなぁ。

>>827
効果が弱いものの濃度を上げる→効果が高いものと同様の成分になる
という認識でおk?
831名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:18:39.12 ID:ywvP2a2I
10日にポリオ接種

15日頃から発熱

熱が引かないので今日再度嫁が子供を病院に連れて行ってる。


あんまり風邪っぽくないし、熱が中々引かないし、
思い当たるのがポリオ接種しかないので色々調べてたらここに行き着いた。

予防接種は確かに大切だけど、
例えばウィルスが猛威を振るって一刻を争う状況と言う訳でもないのだから、
厚生省や国はキチンと危険性を周知すべきだろ?

子供が熱出すまで危険性とか全く知らなかったぞ?
知ってたらリスクの少ない不活性の接種を間違いなく選んでた。

これで事故が起きたらどーするんだろね?
責任取ってくれのか??
832名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:21:50.94 ID:6nN6BALu
>>830
第一三共が開発中の4混があるじゃん
まだ承認申請してないのがあれだけどw
833名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:27:50.42 ID:brCkg/YR
  ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡←>>831
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ

834名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:36:42.36 ID:jPScce1k
>>831
マジレスするけど、予防接種の冊子は必ず配られるでしょ。親なら「国がやってるんだから大丈夫」と盲信しないでちゃんと読んで危険性も理解しなさいよ。
835名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:41:25.76 ID:o7QGieio
>>831
散々テレビや雑誌でポリオについて騒がれたのに、それでも親が情報収集もせずに好き好んで生を受けさせたんでしょ。

生を受けるのが悪いとは思わないけど、自分の勉強不足の責任転嫁すんなよ

とマジレスしてみる。
836名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:44:37.84 ID:ywvP2a2I
>>834
冊子??そんなもん見たことねーぞ?
じゃあ例えばその冊子とやらを熟読しなさいという事は国は周知したの?
してないよね?

ネットやってるからまだこうやって自分で暇なときに情報探せるけど、ネットやってない世帯とかはどうなるんだろね?
TVや新聞でポリオの副作用が危険ですとか聞いた事ねーぞ?
周知不足だろ。

なんでも自己責任にされたらかなわんな。
837名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:47:47.66 ID:ywvP2a2I
>>835
好き好んでwwwww

危険性を知ってたら受けさせてないつーの。
周知不足は全くなかったのかね?そういい切れるのか?
838名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:54:05.38 ID:LIv5mS4z
あのね、どんなワクチンでもリスクゼロのものなんてないよ。
接種する前に同意書にサインしなかったの?

ってかポリオの危険性は最近テレビでも随分やってるし。
ワクチンは自己責任、生ポリオに副作用があることぐらいは、周知の事実と言っていいと思う。
839名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:06:59.48 ID:ywvP2a2I
>>838
同意書にサイン??
どんな同意書??母子手帳とかじゃないよね?

あと>>最近テレビでも随分やってるし。←いつやってた?具体的に教えてくれんかね?

重篤な副作用があることを知らなかった場合でも「自己責任」なのかね?
できればメシ喰いに行くまえに返事くれよw
840名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:12:58.07 ID:pNXqerDu
>>839
予防接種をするときに出す予診表(問診表)に親がサインするようになってるよ
うちの自治体のは重篤な副反応についても言及されてる
841名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:15:27.33 ID:o7QGieio
奥さんは友達いないの?
テレビでも新聞でも報道されてるのに、
子供の健康に無関心なのかしら。
それに接種前に必ず「こういう薬でこういう副反応がでる場合があります」という紙を見せられて、予診票に必ず同意の署名をさせられるよ。
必ずね。
本当にしてないならかなりの問題だから、こんなとこで騒いでないでしかるべきところに行け。
842名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:16:28.71 ID:RWdqywzS
>>839
同意書も知らないって言うなら、釣りって言われても仕方ない。
どんな予防接種でも同意書は必要。
まだ未接種のものがあるなら、あなたの家にもあるから探してみるといい。
それがないと接種できないから。

報道ステーションで2011年5月にポリオの報道したみたいだね。
843名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:17:20.95 ID:tGZWgar9
まさかの野田○子あらうる
ほんとにいるんだなこういう人
844名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:24:42.75 ID:uWV4UaSk
ポリオあれだけ騒ぎになってたのにね。
呆れてしまうよ。
ってか今回の集団接種でポリオになる子がでたら大変な騒ぎになる。
845名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:29:05.59 ID:zklfs5vP
草生やす余裕があるんだから釣りだよ
846名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:31:11.84 ID:o7QGieio
メシ喰いに行けちゃうくらい大したことなかったから、引くに引けなかったのよ
847名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:40:46.44 ID:sCi031cO
>>830
違う。成分は違っても同じ効果の薬は作れるってこと。

例えば、AとB二つの頭痛薬の成分があって、
Aは0.001g飲めば効いて、Bは0.002g飲めば効くとする。
この場合、BはAより効果が弱いよね?倍の量を飲まないと効かないんだから。
でも、これらの成分を使って頭痛薬の錠剤を製品化したい場合、
Aを0.001g含んだ錠剤を作れば1回1錠飲めば効く製品ができる。
Bを含んだ錠剤だと1回2錠飲まないといけないかと言えば、そんなことはなくて、
Bを0.002g含んだ錠剤を作ればBからも1回1錠で効く製品ができる。
成分はバラバラなのに、市販の薬のほとんどが、
大人が1回2錠から3錠くらい飲めば効くのは、
それくらいで効くように成分を調整してるから。

同じように、セービン株IPVで免疫ができにくいのなら、
1本の注射液に混ぜるワクチンの成分を増やしてやればいい。
そうすれば、IMOVAXと同じくらい抗体価が上がる製品ができる。
848名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:45:46.51 ID:LIv5mS4z
>>831
>子供が熱出すまで危険性とか全く知らなかったぞ?
>知ってたらリスクの少ない不活性の接種を間違いなく選んでた。

不活化にも発熱や重篤な副反応等のリスクはあるからね。
そして、ワクチンを接種しないのならポリオにかかるリスクを抱えることになる。
「100%安全な位置に子を置くことは最初から無理」っていう前提はわかってる?

>これで事故が起きたらどーするんだろね?
>責任取ってくれのか??
適切な方法で接種された上での副反応なら不可抗力だから、接種医に落ち度はないよ。
ただ本当にワクチン接種が原因の健康被害が認められるなら救済補償制度がちゃんとあるから、こんなとこじゃなくて保健所に聞け。

それと
>例えばウィルスが猛威を振るって一刻を争う状況と言う訳でもないのだから、
>厚生省や国はキチンと危険性を周知すべきだろ?
ワクチンが定期接種になってるからこそ、流行を抑制できてんだよ。

妊婦が出産について勉強するのと同じように、親になったら予防接種の最低限の内容ぐらい主体的に勉強するのが当然。
「知らなかった、どーしてくれる」じゃなくて自分で調べるんだってば。

849名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:51:33.00 ID:776K/GNA
831からの流れを読んで驚いた!!
予防接種後の発熱で、国の周知不足、同意書知らない‥。
何でも自己責任じゃ困るとの事だが、予防接種は強制ではないよ。
公費負担のものがほとんどで、国ももちろん接種しなさい‥の方向だけど、そのどれもが接種に際しての重篤な副作用が起こる場合もあると明記してある。
それを全て読んだ上で、まだ疑問があるようなら、かかりつけ医に相談しながら、最近はネットで調べる人も多いけどね。納得した上で最終的に接種するかしないかは保護者が決めてるんじゃないの?
予防接種しない人もいるだろうけど、周囲からは、独自の考え方が強い人とか、ちょっと変わってるよね…とかささやかれるだろうね。
全部含めて自己判断、なのではなかろうか。
850名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 12:59:51.71 ID:776K/GNA
追加です、

予防接種は強制ではないと書きましたが、親に接種させる義務は生じるよね?特に国からやりなさいよと言われてる物に関しては。


ちなみに、自分(33)の同級生に、親が小児科医で、予防接種はお家の方針でほとんど受けていない子がいた。
みんなで予防接種を受ける時に、その子だけ教室待機。
子供心にあの子は注射しなくていいなー。と思っていたよ。

同窓会で再開して、その子の子供にも、予防接種はほとんど受けさせていないと聞いた。
私には考えられないが、そんな人もいるのだな‥と思った。
851名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 13:44:49.77 ID:pKZMDxFi
831はあれでしょ、奥さんに育児丸投げしていて
いざ子供に何かあると自分が何も調べなかったのに奥さんに責任押し付けちゃう人でしょ
852名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:37:49.52 ID:uWV4UaSk
嫁も生ポリオのリスクを知らなかったらバカ嫁
853名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:45:03.09 ID:rYxXF3Dz
嫁も生ポリオのリスクを知らなかったらバカ嫁じゃなくて、バカ夫婦でしょ。w
854名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:50:01.47 ID:Sb9txMvO
育児書とか子どもの病気百科とか読んだことないのかな。
予防接種については書かれてると思うけど。
I love mama()でさえ予防接種の特集してるの見たことあるのに、人の親やってんじゃねーよって思う。
855名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:57:00.66 ID:7Mvz/HeE
自治体によるかもしれないが、うちは同意書のいっちばん上に「冊子は読みましたか?」って質問がある。
そういう項目すらちゃんと読まずに「はい」に適当に○うってんだろうね。

冊子、奥さんが受け取ってんじゃないの?
子ども関係の書類(母子手帳とか)って母親が受け取ることが多そうだけど。
あとテレビはミヤネ屋とかNHKのあさイチとかワイドショー的な番組でよく見た。
これもどっちかっていったら主婦が見れる時間帯のが多いよね。

うちは旦那が私に丸投げだから冊子のことも知らないと思う。
テレビの番組も見たことないと思う。
ただその分私が調べまくって受けさせてるし旦那もそれで納得している。
本当に悩んだときは(それこそポリオとか)はこと細かく私が説明した上で相談して決めた。
父母のどちらも知らないってのは子がかわいそうだ。


856名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 15:00:29.80 ID:7rDR3gdV
大阪や京都みたいに外国人中国人観光客が多い地域に住んでいるとしたら、最寄りの保健所でさっさと生接種をするほうが低リスクな気がする。
不活化を接種しに行くために乗る路線バスや地下鉄で、いろんな菌をもらってしまいそうだ。
857名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 15:30:18.45 ID:DwKCWJOx
うちの自治体もポリオ予診票に、「予防接種について、配られている冊子を読みましたか。」の設問と、
「予防接種の効果や目的、重篤な副反応の可能性、予防接種健康被害救済制度などに理解したうえで接種することに
同意します、しません」記入欄と&保護者の署名欄があるけどなあ。

でも、うちも旦那は「生が普通でしょ?」で、危険性を説明すると「じゃ不活化でいいんじゃん」「でも、生でも不活化でもメリット・デメリットがあるし、
考ようよ」「任せます。」ってかんじだった…知らない人は知らないもんなのかな。
結局、ママ友と会ったときに「どうする〜」って相談してた。

主治医に聞いたら「まだ決まっていないことが多が、不活化打っても何年後かに免疫が付いているか検査するんではないか。
子供の免疫が強いうちに生にしては?」と言われた…
858名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 15:33:59.05 ID:LRjJBCVf
831って、神奈川県が独自に不活化導入した時のTVのニュースも、その時の厚労相のコメントも見てないのかね?あれだけ騒がれたのに。

最近も不活化認可のニュースがあったばかりだし、厚労省も再三「不活化ワクチンを待たずに生ワクチンの接種を」とアナウンスしてたと思うけど。

周知してたのに831がスルーしてただけとしか思えない。
859名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:30:04.87 ID:Gnt1CmKQ
うちは旦那がどっから聞いてきたのか絶対不活化って言い出してちょうどよかった
第三者に吹き込んでもらうといいかもね
860名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:46:29.44 ID:mLkGJEkb
>>859
漫画のもやしもんじゃないかな
↑の漫画か雑誌のイブニングとか買ってない?
861名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 18:53:10.16 ID:jcFEZEV2
「副反応がありえることを知っている」というだけで
>>831にレスしてる人たち、
「知ってる」ことを威張ってるだけで、
そのリスクを少しでも下げる方法についてはなんの言及もない不思議w
知ってるだけじゃ仕方が無いんだけどね。

テレビニュースが友達の無職の専業さんかな?
862名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 19:53:57.52 ID:o7QGieio
>>861
親なら当たり前のことを知っているだけで、誰も威張ってないよ。
メシ喰いに行ってきたの?
863名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 20:14:29.17 ID:F/h8Op3g
>>831さんが「知ってたらリスクの少ない不活化の接種を間違いなくしてた」って言ってるもの。
不活化受ける以外にリスクの軽減の仕方ってあるの?
専業じゃないけど知らないや。てかテレビニュースが友達の専業主婦でも別にいいよね。人付き合い苦手な人もいるだろに。て、これはスレチだな。

てかてかスルー検定なら失格だorz

864名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 20:57:15.09 ID:jcFEZEV2
>>862
親なら「知ってる」だけじゃ仕方がないよってことさ。
バカなの?
865名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:02:45.13 ID:tWeh2upa
>>864
では、>>831に対する的確なレスをどうぞ!
866名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:03:52.57 ID:co00UDMB
「知ってる」ですら無い人がいたからでしょ。
バカなの?
867名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:15:07.71 ID:jcFEZEV2
どっちも大差ないバカだと思っただけだよww
お馬鹿さんたち必死だね
868名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 21:45:57.34 ID:co00UDMB
>>867
あなたと他の人たちが?
869名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 22:26:20.58 ID:430KrGAr
基地外だらけ
870名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 00:00:19.41 ID:holEHEhf
>>867
本気で意味わからん。
>「知ってる」ことを威張ってるだけで、そのリスクを少しでも下げる方法についてはなんの言及もない不思議w
>知ってるだけじゃ仕方が無いんだけどね。

生ポリオの副反応のリスクを下げる方法を言及した方がよかったの?
不活化打つことを勧めろ?それとも予防接種不要論者?
「知ってるだけじゃ仕方ない」を連呼してるけど、じゃあああなたはそれ以上に何をしてるのさ。
人を馬鹿馬鹿言うだけで代替案を示さないのなら、あなたも嵐みたいなもんだね。
871名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 00:07:01.58 ID:iw2gH7Pi
>>870
少しおちついて。

いつまで騒ぐつもりなの?
872名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 00:31:13.95 ID:spjKvn90
熱出たっていってたけど、生ポリオ飲んだ子どうなったろ…
釣りならそれで構わない。心配。
873名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 03:31:55.12 ID:nzJe3K+l
これは流石に釣りだと思うけど
みんなやるから、そういうもんだと思って
いまだになーんも考えず受けさせてる親もいっぱい普通にいるんだろうね
知らないんじゃなくて知る気がない系の人々
874名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:32:12.11 ID:XE6O0ToG
何となく、で不活化も最近増えてる気がする

少し前に近所の人と話しをした時に
「うちは不活化です」って自慢げに語ってたから
つい「でも不活化も副反応怖いですよね」っていったら
「え?不活化も麻痺あるの?副作用?」みたいなこと言い出して
ああ、副反応わかってないのに不活化受けてるんか〜となんか生暖かい気持ちになったよ。

騒いでるから生はダメ→じゃあ近所に不活化あるしそっちでいいじゃん、的な・・
生にせよ不活化にせよ、メリットデメリットちゃんと調べた上で受けないもんなのかな
875名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 13:43:13.58 ID:spjKvn90
世の中何にも考えてない人もいるよ。
そういう奴に限って何かあったら人のせい。
876名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:21:20.22 ID:HPzCOjU8
不活化受けるため高速乗って遠征したのに病院で熱計ったら38.9だったorz
そのまま受診して座薬もらってきた
あー次の予約いつ取れるかな
877名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:52:38.55 ID:t2968sg8
>>876
お疲れ様です。早くよくなりますように。
878名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 18:12:46.73 ID:spjKvn90
家で熱計ってから行った方が良いかも。
879名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 18:15:22.54 ID:LPNRrr3n
当然家では測ったんじゃないの?
880名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 18:55:46.02 ID:HPzCOjU8
>>876ですが、朝まで全然いつも通りで平熱でした
病院では最高で39.4までいきました
でも帰宅後は普通で座薬使わなかったけど今は37.5になりました
まだ様子見は続くけど一体何だったんだろうかと
ちなみに熱が下がって一週間したらまた接種予約出来るそうで安心しました

でも予防接種の受付で9月からタダなの知ってますよね?本当に今日受けますか?という確認を一応みんなにしてたよ
知らなかった人もいてその場で悩んでたっぽかった
正直悩む理由がよくわかんないけどw
881名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:56:17.22 ID:iMRHE7et
>>822>>824
同意。
来年出産だから切実にソークの四種を希望してる。

>>825
だねw
我が子の免疫にかかわることだからID:sCi031cOのステマには気をつけるよ。
882名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 21:58:23.69 ID:GFEgTOgz
今回の春の接種率どんぐらいだったんだろう
883名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:25:33.30 ID:OKM6nI1d
>>881
どーも。ステマ扱いされたID:sCi031cOです。
セービン株の4種で怖がってるのは、免疫ができないこと?
それとも副反応?
もし、後者なら、DPTとIMOVAXを別々に打ってくれる病院を探すべきだと思うよ。
来年の早い時期なら、打てたとしてもソークの4種は承認されすぐだろうから、
世界で数百人にしか接種されてないワクチンを打つことになる。
イギリスの4種とはDPT部分が異なるから、実績という面では意味があるのか疑問だし。
884名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 23:45:27.50 ID:nOcwIVE+
もう終わったのかな?
ここおもしろいね。
885名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 13:45:23.18 ID:J03L6GM+
ここ何度か読み直して、他も調べたりしてるけど
知識不足なので教えてください。

今3ヶ月ちょいの子供がいて、9月の不活化開始前に1回でも
不活化を自費でうてたらと考えています。
上に二人きょうだいもいるし、やっぱり心配なので。

今、ロタ2回、ヒブ肺炎2回、三種混合1回をすませて
次回は6月12日にヒブ肺炎3回目、3種混合2回目、BCGの予定です。
BCGのあとまた27日摂取できないし、不活化うつにしても7月半ばです。
(スムーズに予約がとれたらの話です)

生+不活化とか色々やり方あるみたいですが
今回のように一度も生や不活化してないのに、今目前に一度でも不活化を
するとややこしくなるので避けた方がいいのでしょうか。
難しくてよくわからないのですが、1回目以降の不活化をうつのは株が違うとか?
を問題と考えるのかなど・・・。
それとも普通に9月開始までにできるだけ自費で不活化うちにいき、
開始したら合計4回になるように普通に摂取すればいいのでしょうか。
見当違いなことをいってたらすみませんが教えてください。
886名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 13:50:14.36 ID:hPAvtJxT
ん?単独なら株違わないよね?
BCGの後に不活化受けたらいいよ
887名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 13:54:04.67 ID:Eq5DlQp2
その月齢なら9月まで待ってもいいんじゃない?
私だったら自費は控えるな
888名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 17:51:01.85 ID:9JRx6+X3
今DPTをある程度終わってるんだったら、9月以降の4種混合を打つことはないよね。
株が違うってのは今のところ4種混合の話だから、とりあえず今自費で1回でも打っておくのは懸命な判断だと思う。

11月以降に単独でもセービン株の不活化単独ワクチンが出回るかもしれないから、そのときはまた考えればいいんじゃない?
1回目ソーク株→2回目移行セービン株になる場合に問題あるかどうかは、正直世界初のパターンだろうからよくわからない。
国は互換性ある、問題ないっていうと思うけど。
889名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 18:12:31.10 ID:Kttef59T
1回目生(今春済)、以後は2回目四種混合、3・4回目単独と考えていた私は馬鹿なんでしょうか?
890名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 18:20:31.79 ID:C2SB3vq4
>>888
現在IMOVAX Polioを扱ってる医者なら3年は引き続きIMOVAX Polioを扱うんじゃない?
今IMOVAX Polioを接種予定の人なら9月以降にわざわざセービン株の不活化選ぶ必要ないんだし

全て公費で接種しようと思えば歪みが出てくるのは仕方ない
891名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 19:24:08.89 ID:Cs6dnARF
セービン株ってホントに免疫つくのかな?

だってソーク株でさえIPVからeIPVになったのに。
セービン株の不活化なんて作る人に都合が良いだけで、
長期の免疫力を考えたらソーク株の不活化ポリオが良いに決まってる。
生ポリオの余ったワクチンを不活化ポリオにするって話だし。
不活化を導入しないで日本ポリオを守ってきて、
やっとポリオの会や神奈川県が不活化ポリオを導入した事によって承認が早まったというのに、
まだ国産にこだわってセービン株を使おうとしてる。
もういい加減利権絡みの不合理なシステムは改善すべき。
確かに生ポリオは昔たくさんの人達を感染から救ったのかもしれないけど、
今の時代にあった動きをしてくれないと困るよ。
892名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 20:25:05.70 ID:fWulxGBd
みんな、情報が無茶苦茶。
まず、4種の認可は11月の予定だから、9月にセービン株のワクチンを接種することなどできない。
それから、セービン株の単独ワクチンは開発をやめたから、それを接種することもありえない。
それを踏まえた上で、「不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会」の資料によると、
4種を打つのは、4種が認可された段階でDPTもポリオも1回もやってない人だけ。
だから、>>885の子は、何もしなくても定期接種でイモバックスを4回打つことになる。
また、、自費で打っても7月になるのなら、今の集団接種シーズンに免疫を得ることは不可能なので、
定期接種になるのを待ってもそこまで問題はないと思う。

ただ、中国で去年の9月から10月にかけてポリオが発生してる。
その後、おさまってるようだけど、日本に入ってくる可能性がないわけではない。
それが心配ならば、少しでも早く接種しておくに越したことはない。
893名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 01:09:15.40 ID:cbV4I741
>>891
生ポリオって何?焼きポリオとか、煮ポリオとかあるの?
生ワクチンのことだろうけど、それなら国内でのポリオ流行に備え有効期限中は備蓄する予定。
4種混合の材料にするとか、デマ流すのはやめたら?
894名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 01:29:58.63 ID:KbTjPPED
>>893
またまたポリ研の中のご登場かw

医者が我が子や孫の為に生ワクじゃなく不活化を打ち始めて不活化の
流れができた側面があるように、今回の四種も回避するだろうね

だいたい接種する医者自身がセービンに懐疑的なんだから
もういっそのこと個人輸入の六種でもいいからソークを接種させてよ
895名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 05:34:12.02 ID:sFB40ahj
赤4ヶ月、6月に生ワクチンの案内がキター。
不活化は県内でできるところはないし、9月まで待つか悩む…
896名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 06:29:12.82 ID:cbV4I741
>>894
デマを流すなって言ったらポリオ研の中の人扱いとか、
頭おかしいんじゃね?
897名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 08:34:28.28 ID:cdlVE8Vg
おかしいのはお前。
ポリ研はすっこんでろ。
誰もお前みたいな奴の情報は聞いてないんだよ
898名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 08:57:57.24 ID:fNnByJlt
>>885
上にもお子さんがいるみたいだから、打てるなら前倒しでどんどん打ったほうが良くないですか?
9月から始まるけど、9月に打てる保障はないし秋から冬にかけては病気もしやすくなるから、
体調悪くてずれ込む可能性を考えたら7月から始めてもいいと思います。
899名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:04:37.90 ID:ed6iNU4h
素朴な疑問なんだけど不活化の単独ワクチンそのものの価格はいくらくらいなんだろう
薬価+輸入にかかる金額ね
そこに病院の利益を見込んで今の接種額って各々の病院が決めてる額でしょう?
900名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 17:28:37.86 ID:cdlVE8Vg
今の不活化ポリオは5000円前後だよね。
ある病院では初回9000円で二回目以降6000円でって言われてちょっと驚いた。
そこは渡航者のワクチンを専門に扱ってる病院なんだけど、
医師へのワクチンに対する質問又は相談が一回15分までで3000円とかいうちょっと利益主義な臭いがしたから予約撤回した。
901名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 18:06:09.69 ID:VMMk5mcK
まぁ、任意のワクチンなんて言い値じゃない?
おたふくや水痘だって同じ市内でも病院によって違う。
IPVは自分が見聞きした中で最高値1万超え、最安値3000円台。
実際に1回目打った病院は7000円、2回目のとこは5000円だったし。
902名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 20:30:46.34 ID:NFXQyJ/G
うち全て4000円。
903名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 22:22:49.16 ID:NZPrl+5p
>>900
もしかして神奈川の病院?違ったらごめん。
検討したけど、妙に高いなと思ったから他の病院にしたよ(全て5000円くらい)
ワクチンの原価気になるね…
904885:2012/05/22(火) 02:27:09.09 ID:c7tO+3yS
皆さんご親切にありがとうございました。
知識不足を改めて実感。

本当はせっかく自費でするならできれば7月より早く打ちたかったんですが
BCGも譲れないしそれまで外出も控えて7月予約とれるよう努力します。
かかりつけでうてたら一番安心ではあったのですが
今のところ9月開始の件も全くわからない状態らしいし・・・。

しかもまぁまぁ近い身内が旅行中なんですが、中国にも寄って
遊んでくるらしいことが判明orz
言ったら心配しすぎといわれるの間違いないから言えないけど
戻ってきた後、集まりとかさけたい・・・。
会うの1回でも不活化摂取後ならまだ安心ですかね?
あー余計な心配増えて憂鬱・・・。
905名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 07:47:55.72 ID:2JJX71M5
ワクチン代と送料と代行手続き料に税金。ワクチン代自体は出荷国によってバラつきもあるらしい。1回の輸入量で送料も違うみたいだし、一概にいくらとは言えないらしい。
906名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:31:53.84 ID:DPrg3Up2
>903
そう。神奈川県の病院。
やっぱあれ高いよね。
あまりにも簡単に予約とれてビックリ。
でもみんなキャンセルするんだね。
良心的には感じられなかったから、色々調べてうちも病院変えたよ。
相談15分3000円とか言われたら何かあった時、先生に聞くのも金とりそうだよね。
ワクチンの単価は仕入値が違うからある程度の上下があるのは仕方ないけどさ。
907名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 09:01:59.67 ID:FZO4CLX5
外人病院なんか余裕で一万以上だったりする
908名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 09:11:27.42 ID:0F+BLJ+3
海外渡航対応の病院で受けてるけど1万ちょいだなあ。
ここしかやってないから仕方ない。でも病院自体や先生は良かった。
909名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 15:28:31.57 ID:vyXdFbSu
>>904
その程度の接触で感染するならもっと国内でも大流行してるとおもうよ
成田や関空沿線の地域なんかは大惨事かとw
警戒するにこしたことはないけどえんがちょみたいな避けかたはしない方がよさそう
910名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:46:50.23 ID:P/cv371Q
うちが行ってる病院では、ワクチン仕入れに2000円くらいって言ってたよ。
そのままは出せないんで、3000円で…とかなり良心的。
行ってから値段知ったから安くてびっくりした。
ほんとピンキリだね。
911名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:36:56.16 ID:UCQUQIvi
>>906
たぶんうちが受けた病院だわw

車で10分なので迷わずそこにしたけど
最初にみっちり30分、説明会と質疑応答があって
そこで不活化のメリットデメリット、スケジュールの意味
海外諸国で医師をしてたとのことで、世界的観点から見た日本のポリオ状況などもういいってくらい詳しく教えてもらった

その説明会と初診料に3000円、ポリオ自体は6000円と思えば、まあ妥当かなと思ったよ

先生も熱心でよい人だったし、あまり利益主義とばかり
912名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:38:40.43 ID:UCQUQIvi
↑途中で書き込んじゃったごめん

先生も熱心でよい人だったし、あまり利益主義とばかり言わんといてw
913名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:52:03.14 ID:DPrg3Up2
でも9000円は高いよ。
だいたい30分も説明いらないよ。
一体全体そんなに時間使ってなに話すのさ。
大切な事だけ伝えてあとはプリント渡すなりすれば良いのに。
914名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 01:23:44.61 ID:GJXNfcp5
>>913
うちは都内のかかりつけ医だけど、一日に3組×数回の勉強会を無料で
行っていた。特に保障やリスクといった、生と不活化のトラブルに関わる
差異の部分を、じっくり説明してくれたよ。この医師の場合は、熱心で親
子のことをよく考えてくれる人。逆に、説明なく親の理解の確認もろくに
せずに書面だけで接種する医師の方が、自分には気楽だけど不安だね。
わざわざ説明する姿勢を持っている、ってことでもあるんだよ。

一つの考え方だけで決めつけるのはよくない。
915名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 08:57:54.53 ID:HZqc15MM
>>913
そうは言うけど、テレビやニュースで生怖い〜と深く調べずに不活化受けにくる人も多いからじゃない?
今の不活化は何かあっても国の補償がないでしょ。医師としてはできるだけ色々説明して理解してもらってから打ちたいんだと思うよ。
不活化輸入するような医師なんだし、熱心なんでしょう。
916名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:14:20.14 ID:f/KsUcyp
>>913
そういう人に限って、なんかあったら文句いうんだろうね〜。
917名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 12:34:07.27 ID:lPyJ41ZB
んだね。
国の補償も無い外国のワクチンを接種するのに
30分も説明いらない、プリント配ってくれりゃいい、なんて
そんな病院なら逆に私は怖いよ。

上の子がヒブが認可されてすぐに生まれて、
狂牛病とか色々懸念があってかなり悩んだんだけど
ヒブのことよく分からないけどとりあえず打ちます、みたいな医師が多くて怖かったよ。

そういったことも含め高いか安いかはそれぞれが決めることだから
それは高い!利益主義だ!ふじこ!するのは安易だと思う
918名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 13:48:06.77 ID:Pi7jkQNG
でもさ、みんな他の予防接種も全部説明会を受けてから打ってるわけじゃないんでしょ?
それとも、私が知らないだけで全国各地で三種混合だのBCGだのの説明会が開かれていて
みんなそろって参加した上で接種してたりするのかしらん?
919名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 14:05:33.86 ID:wiFFTpis
他の予防接種でも説明会があるのなら、お金払ってでも参加したいわー
これだけ騒がれてて不安に感じることを丁寧に説明する
その病院の姿勢にはいいことだと思う。

素人が調べられる情報には限界があるから
プロが説明してくれるの聞けるのは羨ましい。
920名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 14:23:26.76 ID:9vhDzt12
説明会マニア
ちょっとは自分で調べる事も大切だよ。
921名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 14:29:17.95 ID:wiFFTpis
マニアになれるほど説明会なんて開催されてないと思うんだけど
だからこそ自分でできる範囲で調べて
接種するかしないか決めてるのが大多数じゃ。
その上で説明会があるのなら参加したいって話なんだけど。
922名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:11:14.48 ID:ueVnPifn
>>921
>>920>>918に対して言ってるんだと思うが。
「普通説明会なんてないよね?」という意見があるから「自分で探せば説明会はある」と答えてるんだと思うよ。
実際、探せば説明会や講演会・勉強会は結構ある。
923名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:58:08.16 ID:HZqc15MM
>>918
国のすることを盲信してるわけじゃないが、認可されてるのとそうでないのを一緒くたには語れない。
まあ、不活化も認可されたけどね、まだ補償ないし。
924名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 16:23:28.41 ID:GJXNfcp5
>>918
子が生まれて保健所の健診や集団接種に行くと、一通りの予防接種説明
を受けるよね?上の子と下の子別々の地域だったけど、両方とも説明
質問会が設定されてたけどなぁ。細かい事は個別に答えてもらってた。
参加しない人もいたけど、そうやって自分がスルーしてきてないか
今一度思い返してみたら?
925名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 22:31:35.08 ID:Pi7jkQNG
>>924
無いよ
小冊子をもらうだけ
問診表にも「予防接種の小冊子は読みましたか?」という質問項目がある

以前別の自治体の保健センターに勤めてたけど(事務の嘱託職員として)
予防接種の説明会なんて無かったし、今住んでる自治体も説明会なんて無い
926名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 22:52:01.13 ID:GJXNfcp5
>>925
都内だけど、接種受けるのは日本人だけじゃないし
多人数集まるからこそ説明会が必要だったのかもね。
自治体による自主的な措置だろうか?
927名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 23:06:10.43 ID:W0jH28Bz
予防接種についてだけの説明会というか、一ヶ月健診の時に、集まった全員に対して
育児に関する色々な話と一緒に予防接種についても保健師さんが説明してくれた。
@関西
928名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 00:02:51.45 ID:JNhuBrhs
なんやかんやで今更不活化1回目予約した
来週頭に打ってくる。混んでるのかと思ったのにびっくりした。
もう今更だからかなー。
929名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 11:36:45.77 ID:cX1vX91v
>>928
秋にタダになるのに今お金出して打つの?て感じなんじゃない?
今打っとくのはいいと思うな〜、秋は色々ゴタゴタしそう。
930名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 14:56:22.41 ID:Jsif882l
9月に3回目予定だけど、打てるか心配になってきた
931名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 15:19:09.51 ID:HaMYPlXP
不活化1回でも打ってる子は今かかってる病院で9月からも予約が優先的に取れると思うよ。
でも1回も打った事ない子でもし掛かり付けの病院が不活化ポリオを導入しなかった場合予約取りづらいかも。
932名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 11:34:24.92 ID:QZC4RL+f
4月に生ポ2回目接種したうちの赤

昨日保育園で服貫通の下痢をして畳の上をはい回ってたらしい
同じクラスの赤ちゃんたちゴメンよ〜
933名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 12:34:48.30 ID:XfuQ9DUT
まぁ1ヶ月経ってそうだからよかったけど、状況が状況ならごめんじゃで済まなかったかもね
いや、>>932というより保育園の責任になるのかこの場合
934名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 20:44:30.72 ID:To75Q2yg
札幌市内で、不活化ワクチン受けた方居ますか?
935名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 21:55:42.62 ID:nUY7ZZ3m
ここ読んで次回の予約も余裕と思ってたら、入荷未定で予約は入荷次第と言われてしまった
少なくとも新規受付は停止したみたい
それでもうちは追加だから面倒見て貰えるだろうけど、間隔があいちゃうのが心配だ

水面下では色々動きがあるんだろうね
936名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 22:53:37.84 ID:sDg5t23o
>>934
937名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 01:01:53.58 ID:j5VuNMby
>>936
どちらの病院で受けましたか?
938名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 01:22:37.23 ID:JzuqQmPr
>>937
ベネの地域で聞け
939名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 00:07:08.90 ID:RBRc8JUE
不活化2回接種した上で木曜日に生飲んだ
そして今日、うかつにも何も考えずに友達の生後1か月の子を抱っこしてしまった
何かあったらどうしよう・・・
940名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 00:53:06.86 ID:CMEP3JIt
大丈夫でしょ?
手にうんちついてたわけでもないし
941名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 01:18:00.15 ID:CMEP3JIt
神奈川県の相模原にすんでるんだけど、
9月からすぐ公費になるのかなぁ?
予算に不活化ポリオは組み込まれてないから遅れそう。
予約も殺到しそうだし。
不活化ポリオ3回目から9月になりそうなんだけど…
942名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 18:09:58.63 ID:NjNr2NAa
生ポリオを受けたばかりの赤ちゃんが遊びにきて(受けたことは当日知りました)、未接種のうちの子のおもちゃを舐めたり、家中のものを触ったり泣きわめきました。
家中アルコール消毒したほうがいいでしょうか…
943名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 18:41:12.49 ID:pYcWhzFl
>>942
そんなに気になるならしといたら?
944名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 06:34:36.48 ID:ftOUGQF0
>>942
マジレスすると、今頃拭いても遅いよ
945942:2012/05/29(火) 09:15:03.74 ID:dMyGTf8y
>>944
感染しないことを祈るだけですか?
946名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:54:51.61 ID:7xEadRE2
うちの地区、保健センターの2階でポリオ受けた後、1階の遊び広場で遊んでOKとの事。
実際にそうしてる人もいる。
でも予防接種後の子供の過ごし方としてはどうかと思った。
947名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 19:07:00.01 ID:YyhrnPb2
2歳2ヶ月の子。
1年前に生ワクチン1回接種した。
今の時期自治体で生ワクチンの接種やってるんだけど
秋の不活化ワクチンを待たずに今、生ワクチン接種したほうがいいのかな

秋になっても実際不活化受けられるかわからないし。(自治体に問い合わせたら決まってないと)
これからの時期プールやトイレトレなんかもあるし。
一時保育や幼稚園見学など集団生活もぼちぼち始まるし。
でも怖い。

悩みすぎて禿げ上がりそう。
948名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:00:59.61 ID:Y8NKE0q1
うちの市は検診とBCGと生ポリオが集団で、生ポリオは春と秋にやってるんだけど、
今日の検診の説明では、うちの子は、本来ならBCGが終わった1か月後に生ポリオの集団が入るタイミングのはずだったのが、
その生ポリオの集団接種から集団は廃止になり、不活になるだろうということだった。
ただ、制度として秋からと国は言ってるが、各医者に入るルートの関係で、
ルートが本当に秋までに確保されるのか、全医者に確保されてからGOなのか、
確保された医者から順にGOなのか、
確保されなくても集団は廃止なのか、
そのあたりがまだ、役所の中でも噂の段階でしかない、
とかいうような内容(だと思う)話を、専門用語交えて早口で一気に喋られて、
このスレで鍛えられてるはずなのに、話の半分も理解できなかった気がする。
ポリオに興味のないママ達にはたぶん、誰か英語で喋ってるなー、くらいの雰囲気だったと思う。
949名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:38:36.30 ID:ZXH0hgRI
自治体によっても掛かり付けによっても全く違う可能性があるよね。
不活化は9月大混乱するだろうな…

生やりたくないけど、免疫早くつけたいって子は、
実費でちょっと遠くになっちゃっても頑張って、
最低2回は接種した方が良いよ。
一番早くて1回目から4週空けるから1ヶ月で免疫もつくし。
悩んでるなら、
行動すべき。
950名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:51:01.88 ID:4kutRurS
>>942
もし万が一発症した時のことを考えるとしたら...
相手とメールをして、生ポリオ受けたばかりだったという証拠を残しておく。
周囲のママに、相手が生ポリオしたばかりだったという話題を若干する

くらいしかできないよね...
951名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:39:18.29 ID:UcyNzBq0
豚切りだけど‥
北の国に住んでるけど、ある病院では不活化ワクチン6月迄導入がないらしい。
952名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:58:07.43 ID:tvDcKMBI
>>932
生ポって略すなw
953名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 17:55:04.63 ID:yGZyBa6h
生ワクチン接種してきた@ギリギリ23区。
ガラガラかと思いきや、結構賑わっててビックリした。
うちは2回目なんだけど、1回目っぽい子もいたし。
中には不活化を既に2回接種した上で生ワクチン接種しに来た子もいるのかな。
954名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:14:42.88 ID:QkH2IuLP
生のリスク全然知らないで、打ってる人多そうだね。

ママ友に生ちょっと怖いなって話したら、
考えすぎ、ワクチンは全部リスクあるよ。
と言われてしまった。
考えすぎとかじゃなくて、
自分は生に関して薬害を否めないと考えてるからなぁ。
世の中色々な人がいるよね。
955名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:33:56.72 ID:CQ9Tk9zM
>生に関して薬害を否めない

↑この考えらしきものは

>ワクチンは全部リスクあるよ

↑このママ友さんの発言とどこも矛盾しないし過大でも過小でもないと思うんですが。
956名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:44:43.12 ID:oio6RL19
生ポリオのリスクを、他のワクチンの抱えるリスク(アナフィラ等)と同列に考えるのは違うと思う。
副反応の種類も過程も全く別物なのは言わずもがなだけど。

特にポリオに関しては、日本のワクチン事情が先進国でもかなり遅れをとってることを考えると
>>954が薬害と言ってる気持ちもわからなくはない。
他のワクチンの副反応は今の医学では回避できない不可抗力だけど、ポリオに関しては
もっと早くから不活化に切り替えていれば、ここ数年の生ポリオの犠牲になる子は出なかったわけで、医者も散々指摘してたわけだしね。
957名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:09:54.12 ID:bbe1BZcG
いずれにしろ「リスク」の範疇。
そのママ友はとくに間違ってないよ。
958名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:28:19.92 ID:LxFJvJ54
>>954よりママ友の方が賢そうな件
959名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 05:13:00.38 ID:CPGaDR1J
954だけど、
上記に書いた内容だけでなく前後の会話があった上で、
生のリスクと他のワクチンのリスクが同じとざっくばらんに考えていると感じた。

だからそう書いたんだけど、
分からなかったかな?
別に賢さを競ってるわけではないし、
そのママ友が間違えっていて、
自分の考えが正しいと言ってるわけではないよ。
ただ色々な人がいるなと思っただけだよ。
気にしない人もいると言うこと。
960名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:00:21.38 ID:GBJg/77i
>>959は生ポリオだけ突出して危険と考えている、ってことかな。
だとしたら、それはやっぱり間違っているよ。
結局のところ確率論だけど、それこそどんなワクチンでも副反応その他のリスクはあるんだから。
種類や過程の問題じゃなく、あくまで確率の話だけどね。
961名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:45:53.76 ID:CPGaDR1J
もちろん他のワクチンにも副反応がある事はわかってる。
だからワクチンに関しては何が正しいとか間違ってるとかではなくて、
考え方の違いだよ。
上にも書いたけど、生の場合は薬害と考えてるから、
不活化ポリオを接種しているだけ。
生とその他のワクチンのリスクが同じと考えるのなら、
不活化ポリオにする必要はないしね。
962名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:54:21.04 ID:GBJg/77i
・・・・?
貴方の基準ではどうなのか知らないけど、「厚生労働省」の定義においては
予防接種の副反応において障害がおきた場合も「薬害」だよ?「

そもそも、リスクの確率の話をしているの?
それとも、薬害か否かの話をしているの?
どっち?

>生とその他のワクチンのリスクが同じと考えるのなら、

こんなこと書いてる人、いた?
963名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:04:38.50 ID:3kW4SkDH
>>962

どっちの意見もわかるけど、

>>生とその他のワクチンのリスクが同じと考えるのなら、

>こんなこと書いてる人、いた?

これは最初のレスの会話にあったお母さんがそう認識している、と私は取れたよ。
んで、生ポリオは麻痺が残るから、他の副反応より重篤…いや、他の副反応も重篤なのはあるけど、やっとこさ不活化に切り替えたことから考えて、他のワクチンの副反応と一緒くたにはできない、て事を言いたいのかと。

生ポリオだけが危険、とする考えには同意できないけど、そういう事を言いたいんじゃないと思う。
964名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:16:53.15 ID:AFW/bScs
勉強不足ですみません
まわりがみな生ポリオ受けているのに自分だけ受けないで保育園等に行き続ける二次感染リスクと
生ポリオを受けるリスクは、生ワクチン接種するほうが感染リスクが高いのですか?
965名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:40:22.60 ID:LxFJvJ54
>>964
勉強してから出直しておいで
966名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:52:59.33 ID:3kW4SkDH
>>964
生受けて麻痺が発症する確率は誤差があれど発表されてる。
でも二次感染は発表されてたっけ?されてなければ比べようがない。そこらへんは自分で調べよう。

ただ日本ではずいぶん野生株ポリオは発生してないが、近隣諸国では症例がある。不活化待ちで摂取率が下がってる今日本に入ってきたら流行するかもしれない。その可能性はパーセンテージで表すことはできないから母が自分で判断するしかない。
967名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:58:57.35 ID:oio6RL19
>>964
両方ともものすごく低い確率だけど、発生件数(確率)だけ見れば後者の方がリスクは高いんじゃないかな。
ただし、これもすごく低い確率だけど、今ポリオの接種率が例を見ないほど下がってるから
海外からの流入があったときにワクチン未接種の場合は感染してしまうというリスクもあるね。
968名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:59:20.76 ID:AFW/bScs
ちなみにBCGと生ポリオワクチンどちらを優先させるかで悩んでいます
医者Aは生ポリオを受けて一般診療時間で受けることになるけどぎりぎり翌月BCGでも大丈夫と言いますが
医者BはBCGを先にしなさい、ポリオなんかそうそう感染しない、自分が決めた予定に文句があるのか?
といった感じなんですが医者Bはヒブ肺炎球菌のワクチン3回目を二回目と勘違いしたり
ちゃんとカルテ見てるのかと思える節があって何だか信用性にかけます
後はお母さん次第と両医者に言われてます

やはりBCG優先にしてポリオは秋待ちにするべきですか?
969名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:59:44.75 ID:oio6RL19
ごめんなさい、リロってなくて内容かぶりました。
970名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:06:45.94 ID:AFW/bScs
すみません、リロっていませんでした

二次感染リスクのパーセンテージはまだ出ていないのですね
ググっても出てこないわけですね
他の医者の意見も聞いてみようと思います
有難うございました
971名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:20:00.58 ID:CPGaDR1J
>>963
おっしゃる通りです。
生に関しては腑に落ちない点が多いからこそ、
接種を控える人が増えたわけだけど…
今回の生ポリオの集団接種で犠牲になった子がでたら一生悔やみきれないよ。
972名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:21:03.35 ID:GBJg/77i
>>963
「考えすぎ、ワクチンは全部リスクあるよ。」と
「ワクチンのリスクは全部同じだよ」は日本語として違うよ。

単に ID:CPGaDR1Jが暴走してるだけでしょ。
973名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:23:55.60 ID:GBJg/77i
生に関しては腑に落ちないからじゃなく
マスコミが騒ぎ出したわ、なんかワカンナイけどこわ〜い、って避けてる人も多いと思うよ。

現に 知ったかしてるID:CPGaDR1J自身が
予防接種における「薬害」がなんたるか、すら知らずに
生ポリオは薬害だ、とか意味不明なこと言ってるわけだし。

>今回の生ポリオの集団接種で犠牲になった子がでたら一生悔やみきれないよ。

じゃあ、不活化ポリオで重篤な副反応が起きても、一切悔やまないといえるの?
974名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:30:52.40 ID:LxFJvJ54
>>968
どこに住んでるかによって多少かわるかな
大阪とかだとBCGはお早めに!って感じだし
まあでも一般的にははポリオとBCGならBCG先に受けるんじゃない?
975名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:08:03.56 ID:oio6RL19
>>973
>不活化ポリオで重篤な副反応が起きても、一切悔やまないといえるの?
そこを天秤にかけて、不活化受ける人は受けてると思うよ。
自分は、生を受けて麻痺が起こるよりは後悔が少ないと思って不活化を選択した。

もちろん答えは人それぞれだし、今のポリオに関しては100%正解のない複雑な問題だからこそ、>>963の友達が
「考えすぎ」って言って済ませるのはやっぱり違和感あるな。
薬害ってのは確かに違う話だね。ごめん。
976名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:42:35.07 ID:CPGaDR1J
>>975
今回すごく悩んでたから色々な人と意見交換したり、自分で調べたりしていて、
解釈を間違っていた所もあるけれど、
自分も不活化ポリオを選択した。
でもその中で生ポリオの事について一切気にしていない人がいたから少し驚いたけど、
確率は確かに低いし、気にしない人もいるよね。
977名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:13:41.52 ID:dOihw6xF
不活化1回目やっと打てた。
今日先生も9月まで待たずに先に実費で接種しといた方が良いよって言ってたよ。
978名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:56:09.14 ID:L1h48L+7
うちも9月まで待とうか迷ったけど、結局昨日3回目打ってきた。

9月以降にもし公費の不活化ワクチンが足りなくなった場合、今行ってる個人輸入ルートと並行させてワクチンを確保したりする可能性はありますか?と医師に聞いたら
「今のところ未定。
だけど補償制度に関して言えば、有事の補償は9月以降に公費で正規のルート(国が認可したもの)のを接種した場合のみの適用だから
たとえ同じImovaxでも、個人で輸入して接種した場合は無認可扱いになって今までどおり補償制度の適用は受けられないよ」と言われた。
979名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:25:59.62 ID:PmX+uhrJ
一年前に生接種。先日不活打ってきました。九月に打てるかわからないし、なんだか一安心。ポリオのことばかり考えてたので。
こちらで相談してよかったです。ありがとうございました!
980名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 14:53:32.33 ID:dOihw6xF
先生が公費のワクチン確実に足りなくなったら、
個人輸入の方を打つ場合値上検討するって。
公費の方の予約って早い者順かな?
981名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:18:36.08 ID:eH+n2vk6
7月に親戚で集まるのですが、生ポリオを今月受ける子と未接種のうちの子が約2週間一緒に過ごします。
ポリオ受けた母親がうちの子を抱っこしたいとも言っています。
二次感染が怖いので集まりをキャンセルするべきでしょうか、気にしすぎでしょうか。
982名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:40:13.70 ID:cpZyOLel
>>981
気になるならキャンセルすれば?
何かあっても相手に責任を取らせることなんて出来ないよ。
あなたのお子さんがいくつかは知らないけど、ワクチン接種出来るならしておけば?
983名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 05:44:35.93 ID:jXhc3dR3
>>982
今月不活化ポリオしますが、会うまでに1回しか打てないので心配で…
相手に二次感染が怖いからと伝えたら1ヶ月経ったら大丈夫でしょと言われたのでそれ以上は何も言えませんでした。
984名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:09:42.94 ID:SseRubWK
さすがに1ヶ月たってるならいいんじゃない?
便さえ避ければ。
985名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:19:52.68 ID:jXhc3dR3
>>984
オムツを替える母親に抱っこされるのは避けた方がいいですよね?
生ポリオ受ける子は3歳なのでしっかりした便しますし
986名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:36:51.87 ID:45UScDgt
>>985
オムツ交換後は、よく手洗いをして貰うと大丈夫。
987名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:43:11.88 ID:Pp5Joq+5
>>985
そこまで心配なら、行かなければいい。
ただ、相手の人は、不活化を選択することを心配しすぎと判断したんだから、
2次感染が恐いなんて理由で納得するとは思えない。
角がたたないようにしたいなら、別の理由を考えた方がいいと思う。
988名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:54:34.03 ID:RI4a5oe5
>>985うわ〜 神経質 こんな親に育てられた子は残念な子になるよ。確実に。 親が神経質に色々気をつけても、とんでもない怪我とか病気になるね。必ず。
989名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:00:11.23 ID:jXhc3dR3
>>986
ありがとうございます。
>>987
その子は不活化2回受けてからの生なんです
母親も赤ちゃんの時にポリオ受けてないらしく(s50〜52生)、母親に感染してて症状でなくてうちの子に感染ってパターンも心配ですが手洗いをしつこく言ってみます。
990名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:35:23.58 ID:DP861F6C
>>988
何を根拠に必ずなの?そういう言い方するな更年期クソババァ。
我が子が心配なだけだろうが。
991名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:42:40.08 ID:07gJfETA
>>989
うわ…それもう何か理由つけて断った方が良いよ。
「ちゃんと手を洗った?大丈夫?もっとしっかり洗った方が良いんじゃない?」
みたいなことを2週間言われ続けたらムカつくわ。
992名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:58:26.25 ID:jXhc3dR3
>>991
うちの子を抱っこする時にだけ手を洗うように言おうと思ってます。
相手は私が神経質なのは知っているので、うんざりされるかもしれませんが付き合いが長いので多分大丈夫です。
993名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:07:47.02 ID:dwen04ZX
>>992
それはすごい無神経だな
994名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:31:17.25 ID:i4YeEcZF
相手の母親の感染を疑うんなら、手を洗ってくれてても
彼女と自分の赤ちゃんが接触する度にヤキモキして落ち着かないと思うよ……
キャンセルした方が無難だと思うけどなあ
いくら長い付き合いでも、「うんこオムツを触った後手を洗わない無神経人間」扱いされて
ムッとしない人間はめったにいないと思う
995名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:39:34.70 ID:KkZotRUw
>>990
テンプレになくとも踏んだ以上進行具合見てスレ立てようとは思わないの?
996名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:01:39.43 ID:QKt0eoog
赤にさわろうとする度に「手洗って!」言われ続けたら、もう不愉快だしさわる気しなくなるよ。
そこまで神経質なら、自分がキャンセルした方がいい。
やっぱりあなたが無神経な気がする。
997名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:03:18.44 ID:SseRubWK
次スレ立てましたー
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338778923/

これからテンプレ修正して貼りまっす
998名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:16:29.39 ID:SseRubWK
Q:いつ不活化に切り替わるの?
A:厚労省の発表によると、単独の不活化ポリオ導入は平成24年9月の予定です。
  また、11月以降には現在の三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを混合した新しい四種混合ワクチンを導入予定です
  ソース:ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/

Q:生ワクチンを一度受けたら、二度目には麻痺がおきないの?
A:生ワクチン1度目と2度目のどちらが麻痺の確立が高いかは確実なソースは出ていませんが
 病院によっては「1度目より2度目の方が麻痺がおきにくい」と書いてあるものが複数ありました。

Q:生ワクチンによる麻痺ってどれくらいの確率でおきるの?
A:250万〜450万投与に1回といわれています。確率としては0.002%〜0.004%。
  最近では100万人に1人という専門家もいます。

Q:不活化の接種で麻痺やその他の副反応はおきないの?
A:不活化では麻痺はおきません。
  重篤な副反応はアメリカにおいて過去20年で7例だそうです(予防接種スレ19より)
999名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:38:30.91 ID:SseRubWK
すまん、間違えてこっちにテンプレ貼ってしまいましたorz
1000名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:44:43.37 ID:I1gqBx1B
>>997
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。