【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part27【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:07:12.67 ID:g/bMnBsA
3 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:12:55.30 ID:KMVczLRS
保守あげ
4 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:55:59.62 ID:1QL2+M2R
壱様
お忙しいところ、大変お疲れ様で御座います。
旦
5 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 11:29:20.30 ID:+6ELYo/k
一乙です。
素朴な疑問なんですが、雨の日は皆様どう過ごして居ますか?
買い物とか行きますか?
傘は一人で持ちますか?
6 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 11:33:15.35 ID:QrPzuBJ3
買い物は、小雨程度ならカッパと長靴で散歩がてら…
傘は危ないのでカッパで防げないようなら車で行っちゃう。
幸い、家遊びも好きな子なので私が飽きてw手持ち無沙汰になる以外は
割と平和に過ごせてる。
7 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:31:16.22 ID:q/VbYpkm
>>5 ・買い物にいく(近所か大型SC)
・屋内の遊び場(有料・無料・支援センター)
・図書館(向こうでゆっくり本を読んでくる)
・割り切って一日中家ですごす(午前中子供番組と家事手伝い 、午後は昼寝とお絵かき粘土おままごと系遊び)
8 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:34:08.86 ID:q/VbYpkm
ごめ。書き忘れ。
買い物は近所でも、歩き(子供の足)だと片道30分かかるので、雨なら車一択。
傘は持たせた事ない。
もうちょっと大きくなったら、一緒にお菓子作りとか工作やりたいなと思ってる。
9 :
名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:45:00.71 ID:+6ELYo/k
雨の日の過ごし方ありがとうございます。
最近引っ越してマンションから借りてる駐車場まで少し距離があり、今までは家の前に駐車場があったのですが
恥ずかしながら車ばかりで雨の日に歩かせた事が無くて…。
傘さして手を繋ぐのは無理ですかね…
長靴とカッパですね。
車なしの方とかは子供+買い物袋ですよね。考えたらすごいなぁと思い…
そんな事も出来ない私って怠け者なんだとちょっと落ち込んでいました。
駐車場と家が離れてる事がすごくおっくうで…
雨の日、挑戦してみようかな。
>>9 いや、落ち込まないでw便利な方法を取れるならそれでいいじゃないw
それにこれから寒くなる時期だし、無理に雨の日に歩かなくても。
うち車に乗せる時は普通の服と靴で、抱っこして車に連れてくよ。
子が快適で親が楽なのが一番さ。
雨の日の過ごし方に便乗させてください。
2才10ヶ月の子なんですが、雨の日にはお手伝いと言うか
一緒にお菓子屋パンを作ったりしてみようかなと思っています。
今まではミニトマトを洗うとか、なにか散らばりにくいものを混ぜる程度しか
料理には関わっていませんがおままごとは超絶に好きです。
お子さんと一緒に何かを作ってる方はどう言うのを作ってるか教えて下さい。
12 :
11:2011/11/11(金) 13:59:27.75 ID:9/uFQzFF
×お菓子屋パン
○お菓子やパンでしたorz
追記ですがホームベーカリーはあります。
なのでホームベーカリーでこねた生地を成型して焼く
とかを考えていますが、一からした方がいいとか
うどんを踏ませるとかなにか喜びそうな案をください。
>>11 まさに今日ホットケーキの粉をボウルにあけて
泡だて器でまぜまぜしてもらうお手伝いしてもらったよ@2歳6ヶ月
「おばけのホットケーキ」って歌が大好きで歌いながら作って歌いながら食べてた。
昼休みに電話かけてきた旦那に嬉しそうに報告してたからやってよかった。
あとはクッキー生地をビニールでこねてもらうとかかな…
>>11 うちはホットケーキだな。
ラクだし、子供待たせなくて済むから。
最初に菜箸に生地つけてホットプレートに絵を描かせてみて。
その後その上に普通に生地流して焼いて裏返すと
描いた絵が表面に出て喜ぶ。
後は簡単なクッキーの成型。
3歳前なら一からやらせたら大惨事になると思うけど
それが嫌なら基本混ぜる&捏ねる&ねんど遊びレベルの成型
くらいで十分喜ぶと思うよ。
>>11 今日はおやつのクッキーの型抜き。
料理ではないけどお手伝いをしたがるので昨日と今日は洗い物(2度手間は嫌なので水で流すところだけw)
をやってもらいました。
うちもHBがあるけど一度成型(といっても子供は適当にちぎって丸めるだけ)をやらせたら面白かったらしく何度も
「こっち(リビングのテーブル)でやって!」と言われます。
>>14 菜箸お絵かき面白いなー
親が楽しめそうだからいつかやってみよう
うちもHBあるけど、まだ手伝わせたことない。
もう少し大きくなったら、計量したり、パンの発酵を見せようと思ってる。
この時期に出来ることってホットケーキか白玉だんごしか
思いつかないなぁ。
前スレ992です。
自転車の後席に自分で登ってほしいと書いたものです。
抱き上げて乗せるのが当然だったのですね。
事件のことはこれからぐぐってみます。ありがとうございました。
いくつまで持ち上げて乗せれるのか、
子供が自分で自転車に乗るようになって、2人乗りしなくなるのはいつなのか、
興味津々です。
>>11 マグカップで蒸しパンが作れる(レンチン)やつは、好評だった。
うちのは「20分焼きます」「○分間寝かせた生地を〜」は待てなかった&とにかく手を出したがるので、
レンジでチンが一番良かった。
>>11 今の季節ならスウィートポテトとか?
チンして潰して丸めて焼く。
バニラアイス混ぜるだけで簡単だよ。
ピザとか、生地はHBで小さく伸ばして、いろんなソース塗ったりトッピングしたり。
>>11 うちはパン粉つけるのやってる。
私がフライの準備を始めると「パン粉!パン粉!」とコールが始まる。
うちもやりたがるけど、途中からこっちの指示を聞かなくなるので、めんどくさいわ・・・
卵混ぜてね→もういいよ、ありがとう→まだ混ぜる!うわわわああああん
かならずどっかで泣きを見る。
うちではホットケーキ、白玉だんご、パンこねやったけど、いまのとこ1番気に入ってるのはフルーチェ。
汚れないし簡単だし達成感あるしでいいんだけど、ちょっとがっかりw
25 :
11:2011/11/11(金) 15:08:27.65 ID:9/uFQzFF
みなさん色々とありがとうございます。
ホットケーキ大人気ですね。
暖かい時期だったらフルーチェなんかも喜びそう。
型抜きクッキーは私が作ったことが無いので
普通にアイスボックス的なのを考えてたけど
型抜きのほうが断然喜びそうです。
しろくまちゃんのほっとけーきと言う絵本が好きで親子で暗記しているので
それを口ずさみながらやってみます。
私もしろくまちゃんの絵を描く練習をして菜箸で描いてみます。
惨事になるのは承知の上でw
ありがとうございました。
この前無印でクッキーでつくるお菓子の家セット買おうかどうしようか迷ったけど、
作り上げる前に破壊されそうなのでやめたorz
かわいいし、出来たらすごく喜びそうだけど、途中で壊されたらこっちの精神的ダメージが大きいw
>>26 途中で壊されるよりも組み立てる前から食べられるに違いない
私の気分が乗らない時にたまご混ぜたがるのめんどくさい…。
いつも気付かれないようにしゃがんでやったり、そーっと混ぜたりしてる。
「お、テレビに夢中だ」と思って普通にシャカシャカしたら「もー、まぜるぅ〜」ってくる。
米研ぎも音にも敏感すぎ。
下ごしらえ系だけど、
キャベツの葉を剥いてちぎるのと、サラダスピナーで野菜の水切りをするのが大好き
サラダスピナーは手動なんで、ひたすらぐるぐる回してくれる
私が一番好きなおつまみは、しゅうまいの皮にチーズを載せて、トースターで焼いたもの。
2歳の子もすごく好き。
チーズ(何でもいいけど、スライスが便利でおいしい)を、四つ割や好きな型で抜いて、
皮に載せていってもらう。
餃子の皮でもいけど、薄いのがおいしい。
これのためにシュウマイの皮買うんだよね。
焼くのはすぐ焦げるので1、2分。簡単だしおいしいからやってみて欲しい。
ホットケーキは鉄板だね!うちも本当にハグハグいいながら食べてびっくりするよw
でもうちも、とことん混ぜてめんどくさいw
ホットケーキの膨張剤には気をつけたほうがいいですよ
>>22 台所では母親は絶対君主。
だって危ないものがいっぱいあるし、火も使うからね。
うちは3歳になるまで台所は立ち入り禁止にしてた。
すごく入りたがってたけど、ずっと我慢させて、3歳の誕生日に
「台所は痛いものや熱いものがいっぱいあって危ない場所。
ママの言う事は全部聞くこと。聞けなければ入れない」
と約束させて解禁した。
>>31 薄力粉200gとアルミフリーのベーキングパウダー小さじ2で代用できるから無問題。
たまーに上から目線の方いますね。
同じ人っぽいけど。
スーパーに入った時(必要な買い物は別に済ませてある)、あっちこっち行って見学しまくって
同じとこ何度も戻って見てるしレジに誘っても「まだなの!」って怒るし。
イライラして「必要な物だけさっさと買ってさっさと出ればいいじゃん!」と
思ったけど、これってデパートとか行った時に夫が私に対していつも思ってる事なんだろうなw
>>32 私も君主になりたいw
が、気の強い娘に振り回されっぱなしだわ。
最近では「あぶない!」って先回りして注意すると、
「あぶなくないの!あぶないっていったらダメっ!」って怒られる。
>>37 うちも言う事聞かないことが多々あります。
考えるより先に手が出そうになるし、予測もつかない事をやろうとするorz
まあでも言う事を聞かなかったら、泣かれても台所は即退去させます。
最初から、そういう約束だとクドイほど言い聞かせてるので。
いつか落ちついてくれる日が来るといいなあ。
あと忙しい朝食&弁当作りのときの「お手伝い」が、怒るに怒れなくて激しく鬱です。
>>11 プレ幼稚園でクッキングやった時は、白玉粉と豆腐を混ぜる作業を喜んでしていました。
水じゃなくて豆腐なので、飛び散りも少なく、崩すのも楽しかったみたい。
生地がまとまってきたら、今度は丸める作業も一緒に。
あとは茹でた白玉と、バナナとフルーツ缶詰をお皿に盛り付けて、餡子乗せて食べた。
すごく喜んでいました。
40 :
11:2011/11/12(土) 07:18:39.90 ID:fnFszV7H
色々と本当にありがとうございます。
別板でホットケーキミックスの話題になった時に
森永とニューオータニとケーキのような〜はアルミフリーの膨張剤になったと見ましたよ。
気になる方は参考までに。
長男がごはんじゅーす、おいしっ!といいながら味噌汁におむすび入れてがしがし食べてた。
ねこまんまじゃないですか。
>>28わかりすぎるw
うちも気付いてないと思いきや『混ぜてあげるよ〜^^』って凄い笑顔で寄ってくる…。
3歳になってすぐ子供用包丁を買ってやったら、こないだは丸々した大根に挑んでた。餃子を包むのも大好きらしい。
2歳8ヶ月
今日だけで「ママこわい」という言葉を2回も言われた:;;
恐いと思われてるのか‥とショックで泣いたorz
ママは一生懸命なんだよ‥
『恐い』なんて思わせる育児 してたんだな‥私‥
あああ‥ORZ 母失格だ‥
こんなに愛してるのに ガミガミ言ってしまう自分が本当に嫌になる
でもさー感情的に怒ってしまうこともあるだろうけど、
たいがいは、子供にキチンとしてもらいたいや、
危ないことのしでかしで怒ったりだとか、
子供の為だから、しょうがないよ〜。
愛してるが故の事だもん。
でも、その分、後で怒ってしまったことに謝ったり、
説明してあげると良いのかもね。
子供と反省会するのも楽しいよ!
>>9です。
あのカキの後、雨の日を体験して来ました!頑張った!
子は傘をさして抜き足差し足でゆっくり駐車場までちゃんと歩いてくれてちゃんとたどり着けた。
そんな心配する事無かったくらい頑張って歩いてくれて、心配しすぎなのは私だったのかーと思いました。
そしてちゃんと騒がずに歩けた子に感動してしまったw 成長してるんだなぁとめちゃくちゃ褒めました!
質問してみて良かった。ありがとうございます!
おとなしい性格のムスメが
最近反抗期っぽい('A`)
家にいると「お買いもん行く〜!!」
買い物に出れば「お家行かない〜!」
「じゃあどこ行くの?」と聞くと
「あっぢ〜(泣)」指差す方向へ連れて行くと
「ちが!いがない〜(泣)」
どうしろっちゅうんじゃ('A`)
>>46 それ、反抗期のデフォだよー。
よく見かける。
うちはもう3歳半なのに眠かったりして機嫌悪いとそれだよorz
ほぼ会話も成り立つから、ついキツメに「ダメ、イヤだけじゃわかんないよ!」と言ってしまう。
怒り過ぎないようにするのもホントにストレスたまる。
1日1回くらいこちらもギャーとなるから子供もなるんだよね、、、
器の大きな人間になりたい!
今なら自己啓発的な物に手を出したらはまってしまいそうだ。
うちは1歳半の頃が「歩くのイヤ!抱っこもイヤ!座るのもイヤ!立ってるのもイヤ!」って感じで、
イヤイヤビギナーの段階から全開フルスロットルだったんで、辛くて毎晩子供が寝た後に泣いてた。
3歳になった今振りかえると、あれは何か楽しい事して遊びたかっただけなんだなと分かるし、
そもそも全部まともに相手する必要は無かったんだなとも思う。
>>26 去年ママ友と一緒に作ったけど、時間かかったしめっちゃ大変だったよw
相手はまだ妊婦さんだったので途中でリタイアw
もしお子さんと一緒に作ったらかなり大変だと思う('A`)
出来上がりは可愛かったよ!
(辺が真っ直ぐにならなかったのでうまく組み立てられず不細工になったけど…)
>>47 うちはイヤ、ダメだけじゃ分かんないよ、ちゃんとお口で説明して!って言うと
ハッと我に返って説明してくれる・・・こともあるw
機嫌の悪い時は、ほんと、何言ってもダメだよね。
ちょっとしたことにいちゃもんつけるやっかいなクレーマーに変身するわw
3歳7ヶ月の息子なんだけど、私と二人で買い物(スーパーとかじゃなくて
電車30分のプチ遠出)とかするとき、
もしかしてのときのための着替えとかなんやらで
私自身の荷物も重くなるし、
その上で買い物したものもプラス状態になって
息子が歩くの疲れてだっこ〜と言われてしまったときには
拒否しかできずもうむちゃくちゃになるので
いまだに小さいベビーカーを持ち歩いている。
ベビーカー以外になんかいいものないだろうか。
みんなはこういう状況のときどうしてる?
車は免許がないんだなあ。
>>51 まずは母はリュック使用をおすすめしたい。
これだけでも少しは抱っこ出来ると思う。
少しでも抱っこしたら子供も落ちつくんじゃないだろうか。
>>52 ありがとう。
リュックは持ってる。
後だしになっちゃうけど、腰も痛めてて
もともとあまり重い荷物を持って長時間歩けないのもある。
だから息子を短時間抱っこできても、
ずっとリュックやら他の荷物を持って歩くのは辛いんだよなあ。
ほいじゃ歩くのはナシでw
タクシー乗るか、遠出しない。
ベビーカーあるならそれでいいと思うよ〜。
わかるなあ。私も腰は悪くないが、2人目妊娠中なので長く抱っこできない。
ベビーカー荷物載せとしてガンガン使ってるよ。途中の交通で不便が無ければいいんじゃない?
ウチは上が3歳になったばかり。
幼稚園で2kmの山道を先陣切って歩く健脚の持ち主。
基本体力お化けなので、多少の距離は問題無しだけど、甘えたくなって抱っこをせがむ事もある。
でも、母親は常に下の乳児を抱っこ中。
前抱き用しか持ってないので、2人抱えて歩くのは無理。
なので理由を説明し「甘えん坊パワー注入〜」とその場で子供の気が済むまでギュー。
それで目的地についたら年齢を強調して盛大に褒め称える。
これで徒歩通園やお出かけを乗り切ってます。
うちは2歳8カ月。
私が妊婦なので、抱っこといわれても「頑張って歩こう!」と励ましたり。
それでもダメな場合は、その場で抱っこだけして歩かないw
ほんの1〜2分でも抱っこすると満足するみたいで、
その場に降ろしたらまたすぐ歩きだしてくれる。
いつまで通用するかな〜。
前に二才男児の言葉が少なくて心配と言ったものです。
おかげさまで先々月あたりから突然ベラベラ普通に話しはじめました。
保育園のお友達のことや数日前のことなども電話でも普通に話して驚いています。
あの時はレスできなかったのですが元気づけて下さった方、ありがとうございました。
ここ1ヶ月ほど懸案事項だった七五三が、昨日無事に終わった〜!
母が着物を縫ってくれたんだけど、試着を嫌がってぶっつけ本番。丈を見たかったのに…。
髪の毛のセットも、薄毛で普段結ってないので、慣れてないからかこれも嫌がって練習なし。
万が一の為洋服も用意した方がいいのかな…と悩んだけど、無問題でした。
親バカながらとても可愛かった…
唯一の心残りは、あまり写真を撮れなかったこと。
機嫌を損ねないよう、とにかく無事に神社へ行けるよう、私も夫もそればかり考えてたので。。。
2歳1ヶ月女児。
先々週、突発性発疹になった。
熱が下がってきた頃からギリギリと歯軋りするようになって
今も起きている間、ずーっとやってる。
集中して何かやっているときも歯軋りしっぱなしで、どっか悪いのか?イライラしているのか?と悩む。
寝ているときはやらないのだけど、なんなんだろう。。
医者で相談すべきなのか?歯医者か?どこに相談したらいいのか…。
一日中、歯軋り聞かされて私も参ってきたorz
>>60 突発とは関係無く、奥歯が生えかけてるのではない?
ああ、うちも低月齢のとき歯軋りしてた!歯が生えてて、感覚を楽しんでたな。
歯医者さんに行って、フッ素塗るついでに「歯に影響がないか」「どうしたらいい?」
と相談してみたらどうかな。
このスレでいいかわからないのですが、相談させてください。
もし、他に適切なスレがあれば誘導していただけたら助かります。
2歳7ヶ月になる娘は、早生まれなせいもあるのか、のんびりやで言葉遅めです。
同い年くらいの子供たちと遊ぶ機会があると、娘が必ずその中の乱暴な子に押されたり、突き飛ばされたりして、ちょっかいをかけられます。
娘は、友達と遊ぶのも大好きなのですが、そういう激しめの子に乱暴されると、怖がって距離を取って、一緒に遊べなくなります。
たまになら、子供社会でのそういう経験も必要なんだろうと思いますが、何度もあるので、娘がかわいそうになります。
母としては、娘にもっと強くなってほしいです。
娘はまだ「やめて」とも言えないので、言葉がもっと出るようになれば変わってくるでしょうか?
来春には、幼稚園に入園も考えているのですが、入園すればたくましくなるでしょうか?
娘をちょっかいかけられてもやり返せるくらい強くするために、私にできることがあれば教えてください。ちなみに、家では強いです。
また、いつも乱暴してくる子供やその母親にはどういう対応をするのがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
64 :
名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 21:48:10.83 ID:UXDEPUtp
>>63 自分は嫌なことされた時に毅然としてやめてって言える?
私は良い大人だけど夫くらいにしか言えない。
それでもそれなりに友達もいて平和に過ごしてる。
うちの娘は言葉はかなり早かったけど絶対言えないタイプで保育園に行ってて苦手な子がいる。
帰宅後に叩かれたとか押されたとか話すけど私がその場にいないのにやめてと言ったり
反撃しろと言っても難しいと思って嫌なら近くに行かなくて良いと教えてる。
○君ももう少し大きくなればペンとかしなくなるし仲良く遊べるよと話してる。
やめてって言ったらやめてくれるかもしれないよとは言ってるけど。
ちなみに嫌と言える強い子にしたいなら自分がお手本を見せるのが一番じゃない?
ビシッと相手の子を叱ったり相手の親にそこは注意してほしいと伝えたり。
うちは常にやられる側だから、「やめて」とか「叩かないで」とか
「触らないで」とか言い返すことを実践で練習させたw。
手を出されたら相手の子に私がきつく言って、娘にも「ほら言ってごらん」ってな感じで。
どうせ乱暴な子は親がそばにいることないし、万が一いても、そういう子の親は
何故か謝ったら負けだと思ってるっぽいから。ちょっと荒療治だけどね。
もっとスマートな方法があったら私も知りたい。
子供も2歳過ぎると相手を見て態度を変えたりするからなあ。
やる方もやられる方も。
とりあえず、一番最初にやらなきゃいけないのは、
その時々の、お子さんの気持ちをはっきり言語にして表現してあげることじゃないかな。
特に63さんのお子さんは言葉が遅めだということなので。
自分の感情を言葉に変える術を得る前に、対応の「型」だけ教えても、あまり意味が無い気がする。
やられたらやり返すのは現代的にどうなんだろう。
こっちは叩かれただけ→やり返した際に相手の子転倒してケガ→DQN親だったら…
とか考えると怖くて出来ない(教えられない)私がチキンなだけか…。
とりあえず私の目の前で乱暴されているなら「痛いから叩かないでね」とか言ってる。
で、子供には「嫌な時は自分でも『やめて』って言えばいいんだよ」と教えてる。
それが正解かどうかはわからない。
64さんと同じく、自分自身もNOと言えない日本人だからあまり偉そうな事は言えないorz
それと純粋な疑問なのだけど、早生まれと性格がのんびり屋って関係あるの?
言葉遅いのは『同学年の中では』って事かと思うけど…
幼稚園に入ると早生まれも多少関係するだろうけど
近所の子と遊ぶのに早生まれも何も関係ない気がする。
子供達がそれぞれ集団生活に慣れてないだけで、
まだ2歳児だったら「やめて」って言えなくても仕方ないと思うから
気付いた親が相手の子に軽く「叩いたらだめよー」とか制すればいい。
子のやりとりに親が出るのは過保護と思われるかもだけど、
自分の子だけでなく、一緒に遊んでる子供達をまんべんなく見る気持ちで接すると
何となく親を含めた輪がうまれる、というか。上手く言えないけど。
その子たちと遊ばないで、違う場所に、ちょっと遠くても行ったほうがいいんじゃない?
うちも2歳児だけど、そんなにしょっちゅう押す子、めったに見ないけど。
その押してくる子がいなければいいだけじゃない?
まだ、「押さないで」「やめて」がいえない年齢だろうから、「親が見たくない」なら、
自分で防衛すればいいような。
もちろん、子どもに「やめて」って言うようにしなさい、と根気よく言い聞かせるのも
必要だけど。
児童館ですぐ叩く子がいたけど
その子が近くにいないかを確認して遊ばせてた
2才1ヶ月女児。
笑った時に鼻毛が飛び出てる事に気がつきましたorz
私の母親に指摘され、タイミングを見て(寝てる時とかに)切るつもりでしたが
ちっこい鼻の穴中で安全に作業できるか(娘の無意識の抵抗も怖い)
カットする事により鼻毛が濃くなるのでは、等心配になり躊躇しています。
この歳だと周りのお友達に鼻毛をからかわれるような事もないし
幼稚園か小学校あがる位まで放置でもいいのかな〜という気もしてきましたが…
鼻毛出てるお子さんお持ちの方はどうされていますか?
>>63 2,3歳児のプレ行ってます。様子みてると、言葉がはっきりでないうちは
何かとトラブルになりやすい感じがする。
うちも言葉遅め、2歳半で入って、最初のうちはおもちゃのとりあいで
ケンカしてやったりやられたりして帰ってきてたけど、
2,3カ月して言葉で自己主張ができるようになってきてトラブルは減った。
今度はうちより早生まれの子が途中から入ってきて、その子とケンカするようになった。
その子は言葉にできないイライラを人を噛んで表現してたから、トラブルになってたみたい。
だけど、その子も言葉が出てきて、その後はみんなと仲良くやってる。
集団の中だと、「言葉で主張できる」能力ってのは大切だなと思う。
娘さんも、言葉で外部とコミュニケーション取れるようになると変わってくると思うよ。
そのためには乱暴されたときに、「いやだったら、やめてって言ったらいいんだよ」って
繰り返し教えてあげるといいと思う。
73 :
63:2011/11/16(水) 15:16:35.12 ID:J73qq5Pp
レスいただいた皆さん、まとめてのお礼になって申し訳ありませんが、ありがとうございました。
何もしてない娘がやられっぱなしなのは腹立つので、今度そういう時があったら毅然とした態度で対応したいと思います。
ターゲットにされやすいタイプというのがあるのか、娘は乱暴な子に危害を加えられることが多いです。
74 :
63:2011/11/16(水) 15:22:55.15 ID:J73qq5Pp
>>72 書き込んでる間にレスがついてました。
ありがとうございます。
言葉が出てくるようになるとトラブルも減るとの経験談を聞いて、とても安心しました。感謝です。
長い目で見守って、繰り返し教えていきたいと思います。
どうもありがとうございます。
2ちゃんで見て、感心して取り入れた「やめて」と言わせる練習
嫌だ、止めて欲しいと思ったら、速やかに言えと前置きして、コチョコチョス開始
子供が「やめて」「イヤ」と言ったら一旦止める
コレを何回かやる。
子供は遊びの延長で「やめて」を理解し、親も泣かせずトレーニング出来るのでオススメ。
2才半の子がボタンを留められるようになった。
前から留めたそうにしてたので大きいボタンの服を買ってあげようと思いつつ
西松屋とかに行く機会もなくてそのままになってたけど
いきなり普通のポロシャツのボタンを自分で留めた。
びっくりしてすごいすごいを連発してたら得意になってどんどん留める。
朝の支度の時にボタン服を与えれば、結構時間が稼げて
私の準備が進むので毎日ブラウスを着せていたらあっという間に留められるようになった。
そして朝の忙しい時間にも父さんのワイシャツのボタンを留めさせろと大騒ぎw
うちは父にしかイヤダメ止めてを言わないんだよねえw
長いこと待って手に入れたおもちゃもさくっととられてどうぞしてしまう
どうしたもんか。私が見ていて悔しいよ…。
その子の母もいる前で「いやならいやって言っていいんだよ」って言うのもなあ。
手に入れたっておかしいな、順番が回ってきた、だね。
うちもボタン留め大好き。
室内干ししてある服も留めるし、下の子の服も外して留めてをしようとする。
おかげで親は前や上の方のボタンを開けて服を着られないw
2歳なりたて頃は着替えも靴も自分でやり、トイレも「ママ来ないで!」
2歳半前の今は何でもやってもらいたがり「できないー」ばかり。
食事まで「ママたべさせてー」。
また違ったイヤイヤなんだろうか…
>>77 わかるー。うちも、すぐに譲っちゃうんだよね。
あんまり物に執着しない子なんで、
もしかしたら手に入れた瞬間に関心がなくなってしまっているのかもしれないけど、
本当は「使いたかったな。」って思っていたら可哀想だから、
あとで、「使いたいおもちゃだったら、“今使っているから、終わったら貸すね”って言ってもいいんだよ」って話したりしてる。
うちはどちらかというとやられる側だったけど、
見ていてなんとなく傾向というか、叩く叩かれるの法則は分かった気がした。
叩く側は、まず物言いたい事が多いタイプの子。
言いたい事が言えないから、まず手を出してしまう。
親がちゃんとコミュニケートしてあげれば、言葉の発達と共に手は出なくなる。
逆によく叩かれる側は、対人での感情表現がはっきりしない子。
慎重派で、じっくり観察してからでないと動かない子。
コンタクトしても、はっきり返事しないか遅くなるので、
上のタイプは反応が欲しくて手を出してしまいがち。
こちらも、言葉の発達とコミュ力の上達と共に解決する事が多い。
ただ、うちの子は、言葉自体は割と早いほうだったんだけど、
他人に対する警戒心が強すぎて、初対面の気の強い子からは、
割と最近まで、よくキツめの洗礼を受けてた。
いくらはっきりヤメテ!と言っても、そう言われると更にやりたくなっちゃうのが幼児の心理なんだろうか。
うちも発達のんびり言葉遅め。
物への執着も薄くて取られたりどつかれたりされてばかりだったな。
嫌なら嫌って言っていいんだよ、ってずっと言い聞かせてきた。
2歳7ヶ月くらいから、それまですぐにどうぞしてたオモチャを貸せなくなって、取られそうになったら激しく抵抗。
やめて!いや!も言えるようになったよ。
取られっぱなしから取り合いになってパッと見トラブルが増えたけど、叩かれることはなくなったし、
言葉の理解も進んだから順番待ちもできるし、○回遊んだら交代ね、もできるようになった。
双方号泣みたいな大きいトラブルにならなくなった。
保育園に週2で通ってるのが大きいかなと思うので、いま嫌が言えないお子さんも、
幼稚園に通い始めたら変わってくるかも。
三歳女児持ちです。 幼稚園は春からです。
昼間はみなさんはどう過ごしてますか??
私は恥ずかしながら軽くダラ母でして…。
好きな時に娘とごろごろしちゃうタイプなんですが、
これじゃ駄目だなと思いまして…。
周りに友達も居ないので、皆がどう過ごしてるか参考にさせて下さい。
いつもはソフトクリームを買ってあげても私と半分こするんだけど
この前遊園地に行ったときに買った抹茶とバニラ半分ずつのソフトクリームは一口食べようとしただけで泣いて抗議された。
3歳7ヶ月だけど抹茶味がよっぽど好きだったんだろうな〜。
まだまだ喋れない頃から信号機のとこに来たら
「信号が赤だから止まるねー」「青になったから周りを見てから気を付けて渡ろうねー」と
呪文のように言ってました。
最近(2歳半)は「信号が青に…」というと「み・ど・り!!!」と
怒るようになりました。あぁ、確かに緑だね。
子に合わせて信号が緑になったねと言っていいものか。
緑だけど青と表現することも他にも多々あると説明するにも早い気がするし。
そもそも説明できないや…。
大人しくしなきゃいけないとこで大人しくしない子持ちはいないのかな。
なんかこの板見てると基本やられっ子の親ばかりで
うちの子大人しい・譲ってばかりで嫌ダメが言えないとか
そんなんばっかで、3歳以上の子が幼稚園保育園支援センターなどで
元気いっぱい大暴走してしまう子の親の書き込みがあまり見られない。
むしろ大暴走子への叩きや愚痴が多くて凹んでしまう。
躾、厳しくしてるんだけど…
どうしたらわかってくれるんだろう。
明らかに活発で勝気なのは自分からの遺伝なんだが
だからこそ自分発信の人間関係のトラブルは出来るだけ避けてあげたいんだけどなぁ。
暴力じゃなければ元気!元気!でいいんじゃない?
暴力だとどうやって止めさせるかを幼稚園の先生とかと一緒に考えた方がいいと思うけど。
いずれにせよ程度が分からないからな〜。
>>85 緑って言ってもいいんでないかな。
概念上の色と本人の感性で捉えた色は違うけど、そんなことは大きくなったら自然に
理解することだしね。
今は、青と緑の違いが分かってすごいねぇ〜とか、何でみんな青って言うんだろうね、
今度調べてママに教えてね!とか、子供の感性を肯定する方向でいいよな〜と自分は
思ってるw
>>86 活発で勝気でも、意地悪じゃなきゃいいと思ってる。
公園の中とかでのおもちゃの遣り取りやぶったりぶたれたりって、自分にも子供にも
お友達と一緒に遊ぶルールを教えられる絶好のチャンスだよね。
でも、明らかに意地悪してくる子は母親や家庭環境に問題がある子が多いから、どう
対処していいのか分からないから避けるしかない。
>>87 あ、暴力じゃない。
・SCとかでゲームコーナーが見えると振りほどいて猛ダッシュ
・外食先でじっと座ってられない(しょっちゅう下の子と席を入れ替わる)
・園では絵本の時間やお話の時間などのじっとしていなきゃいけない時が苦手で
・どっかに行きたがったりおしゃべりしてしまいがち
・お片付けしましょーとなっても片づけてる最中それで遊んでしまう
・自分一人で外に行こうとする
・自分が遊びたいものは友達や妹が遊んでても今自分が遊びたい(叩いたりしないが駄々こねる)
・自分は我儘し放題したいくせに、他の子が間違ったことをすると「○○しちゃダメなんだよねー!」と告げ口する
・触っちゃダメ!と何度も言われてるものを触ろうとする
などなど、とにかく落ち着きがない。
元気があってよし!で済ませられないレベルだと思うからその度にキツく叱り
強制退去などの実力行使もしてるんだけど
なんだろう、学習能力がないんだろうか?
そういうのを色々聞きたいなぁと思うんだけど、いつも大人しい子持ちの話しか出ないので
いるんだったらどうしてるかなと聞きたかったんだよね。
>>86 うちも気が強い3歳女児。
赤ちゃんのころからカンが強く苦労してきた。
自分がこうと決めたら、こう!って性格だから、注意してもなかなか聞かないことが多い。
でも、地道に言い聞かせるしかないと思ってる。
>>90 やっぱ言い聞かせるしかないのかぁ。
何十回も同じことで怒るの疲れるよ〜orz
悪いことだっていうのはわかってるんだよね。
怒られることだってわかってる。
でも自分の欲求発生場面ではそれがスコーンと抜けちゃって暴走。
「あ、でもこれしたらママに怒られる!」を期待して危ないことはかなり怖めに怒ったりもしてるんだが
忘れてしてしまい、怒られてから「はっ!これは怒られることだった!」になる。
やっぱ馬鹿なのかな…
>>89 2歳半男児ですがすでに同じ感じです。
そうか…3歳過ぎてもやっぱりこのままなんだな…
うちのは夫の性格引き継いでるみたいなんで、夫に
「何歳くらいになったら落ち着くのかなぁ」と聞いてみたら
「小学校高学年かな」
と言っていましたw
あと7〜8年もこのままなのか…orz
>>91 本人の性格だから、本人が納得するまでどうしようもない気がする・・・
なるべく人には迷惑かけないように、フォローできるところはフォローしていくしかないって感じ。
>>89 3才の男児餅だけど、そんな感じだよ
SCでおもちゃ売り場が見えると猛ダッシュ
「ちょっと一人で行ってくるね」とか言ったりすることもw
外食先では自分一人食べたら速攻で脱出
プレでは絵本、手遊びの時間はひたすら走り回ってる
自分が遊びたいおもちゃは絶対に貸せないし、他の子が遊んでいると欲しがる
おもちゃに関しては、言葉が出る前は他の子のおもちゃを無言で取りに行ったり、
取られそうになったらおもちゃで叩いたりしていました
そのたびに、貸して〜って言ってからじゃないとダメよ!と叱っておもちゃを返させたり、
叩いた相手に謝って回ってたけれど、言葉が出るようになったら叩くのはなくなったかな
ただ、だだをこねるのは同じw
悩んでたけど、ママ友には一人目だし、いつも家で一人で遊んでいるからそんなもんだと言われましたよ
周り見てると外向的なタイプは結構みんなそんな感じかと思うよ
>>92>>91 あー確かに自分も落ち着いたのは小学校高学年だw
フォローしつつイチイチ怒るのはやめてみようかな。
注意&強制退去のみ。
>>93 うちは下の子がいるせいで大暴走してる感じ。
わけもわからず一緒になって暴れてくれる妹がいるから
どんどん調子に乗ってる感じorz
園でもおしゃべりに付き合ってくれるお友達や、別に騒ぐ子がいるから
自分のストッパーも外れやすい、みたいな。
その内迷惑がられてポツンになっても知らないよ!と言うと嫌がるけどスコーンと忘れるw
貸して〜は言えるんだけど、貸してと言えばすぐ使えると思ってるから
待って〜と言われるとグズる。
参考になった、ありがとう!頑張る!
しかしやはり女児は少ないよねorz
>>89 >・SCとかでゲームコーナーが見えると振りほどいて猛ダッシュ
これは確かに安全に関わるから厳しくしないといけないか〜。
興味のある物をみつけると周りが見えなくなってダッシュってことだったら交通事故にもなりかねないし。
>>96 そうなの。
それの延長で、園の迎え時に友達が先に親と外へ出ると
「バイバイのタッチしてない!」と猛ダッシュで一人で外に出ようとする。
お迎えの車がジャンジャン来る状況だから、もう背筋が凍る思いで
何とかギリギリ腕掴んで阻止してるけど
いつか目を離したスキにやられたら…と思うと恐怖で仕方ない。
うちも元気いっぱい3歳男児。
つい最近気の強い女の子とおもちゃの取り合いになったとき
お互いにおもちゃで殴り合いをしそうにorz
間に入って手を出して両方をブロックしたら、おもちゃが私の手にゴツンゴツンw
最終的には、うちの子「まま、あの子いやっ!」
女の子「いーーーだ!」って感じ。
同じ幼稚園に行く予定なんだけど、こういう場合当分顔を合わせないようにしたら
互いのほとぼりがさめるかな?(表現変ですがニュアンスで分かってくださいorz)
上記の時、互いに互いが気に食わない感じで、どちらかが手を出したおもちゃを
もう片方が奪いに行く、ってのをやりあってたから、
なんか近いうちに顔を合わせたら同じことを繰り返しそう。
>>82の元やられっこ母だけど、うちの娘は決して大人しくないよw
友達トラブルが少ないだけで、読み聞かせの時にウロウロ当たり前。
プレでもみんなが椅子に座って先生の話を聞いてるときに走り回って毎回捕獲に色んな汗かいてるよ。
>>86 子が多少暴走しても乱暴でも、親のちゃんとしたフォローがあればそんなに悪い印象も持たないし、叩いたりもされないと思うな。
で、乱暴な子に限って親が見てないことが多いからこっちが自衛するしかないよね。
>>98 プレで一時期ある子とうちの子が険悪な雰囲気になってたことがあったけど、
1ヶ月経たないうちに解消して、いつの間にか帰り際にターッチとかする仲になってたw
3歳児って喧嘩っ早いけど、仲良くなるのもすぐだから、あまり気にしなくていいんじゃないかな。
気を悪くされたらすみません。
娘さんをお持ちのお母さん、いつくらいまで旦那さんと一緒にお風呂に
入れさせますか?
知り合いのママが、あんまり旦那に娘の大事なとこを見られるのがイヤという理由で
オムツ替えもお風呂入れも、2歳過ぎくらいからは頼んでないみたいで…
旦那さんにはもちろんそんな理由など言えないので
いいよいいよ、私がやるから〜な感じで言ってるみたいです。
子供が自分から、もうお父さんと一緒にお風呂入らないよって
自主的に言うまでかなぁ〜と呑気な事を考えてましたが
確かにオムツ替えは大事なとこ丸出しだし…でもまだ2歳児だし
そもそも男といえども父親だし…うーん。
間もなく娘3歳だけど、確かに2歳くらいから女の子っぽい体になってきたなと思う。
もちろん幼児そのものなんだけど、男の子とは違うなって感じ。
以前はトイレトレ終わったら一緒に温泉行って夫に任せてのんびり…と夢見てたけど、もう男湯に入れる気になれない。
でも家では夫と入るし、ちゃんと大事なとこも洗ってあげるように言ってるなあ。
うちは娘が第二次性徴を迎えるか、本人が嫌だというまでだと考えてる。
間もなく体も自分で洗えるようになるだろうし、夫と入れるのは週末だけだから、
仕上げ洗いをしてあげるなら平日に私がやればいいだろうし。
>>102 多分体が変わってくる三年生くらいまでじゃないかな?
>>102 申し訳ないけど、そのお知り合いはちょっと病んでるか、
もしくは、ご家庭の事情か何かで、何かお疲れなのかなと思う。
もうすぐ3歳になる女児なのですが相談させてください。
先月弟が生まれました。
それが原因だと思うのですが赤ちゃんがえりとわがままが激しいです。
今まではトイレにいけていたのが急にオムツにするようになってしまったこと、服を着ない、赤ちゃんのものを奪う(ベビーバス、ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート)
今日もウンチをしてしまいオムツを交換させようとしたら嫌がって逃げて、オムツ1枚になって泣いて転げまわってやっとのことでオムツを交換できたら今度は服を着たがらないで泣きじゃくる。
パパがいないと特にひどいです。パパが帰ってくるとパパは最終防衛ラインなのかパパが赤ちゃんを抱っこするだけで怒ります。
で、パパに赤ちゃん抱っこをお願いしたりしてべったりです。
パパも娘がかわいそうなのでなるべく言うことを聞いてあげているのですがあまりにもしつこいのと度が過ぎることもあり稀にブチギレそうになって我慢しています・・・
どうすればいいのでしょうか?新生児もいるため公園などにもいけず娘もストレスもたまっているのかもしれません。悩んでます。
>>107 うちは去年の10月に2歳で下の子だったので参考になるかどうかわかりませんが、
まったく同じような感じでしたよ。
とにかくもう赤ちゃんと同じことがしたい!むしろ赤ちゃんより先に私!!私!私!って感じでした。
そのときはもうそういうものだと割り切って、全部上の子を優先してやりました。
おっぱい飲むのもベビーベッドも、寝かしつけも全部上の子優先。
下の子は手伝いに来てた母か夫。
下の子が泣いてかわいそうなときもありましたが、
寝かしつけてしまえば下の子と一緒にいられるからちょっとだけ我慢してねって感じで。
しばらくして落ち着いたけど、1年経った今でもたま〜…に下の子と同じようにしてほしがることがあります。
でもそれもホントにごくまれに。
どうすればいいかという問いの答えとしては、私の場合は
・そのまま甘えさせる
・時間が過ぎれば解決する
かな。
まあ自分も愛されてるって理解してもらうまでは優しくしてあげる必要があるんだろうね。
うちなんか下はいないし、出来る気配もないのにw、毎日赤ちゃんかえりしてるよ@3歳1カ月
未だおっぱい飲んでるし、これ以上ないぐらい構ってるのに、どんだけ甘えんぼなんだw
2歳児の学習やらの話もここでいいのでしょうか…
ある日突然夫が自分より若くてかわいい女性を家に連れて帰ってきて
「これから彼女も二人目の妻として一緒に暮らすことになったけど
君のことも今まで通り愛してるからね」とか言われる
上の子にとって、下の子誕生は↑と同じくらいショックなことだと
前にどっかで読んだ
そりゃ嫉妬に狂ってもおかしくないよね
ウチは、長男が2歳4ヶ月で兄になった。
下の子が新生児の時は、長男を大きい赤ちゃんと呼び、下を小さい赤ちゃんと呼んでたなw
身の回りの事はおろか、食事すら自分でやらないから、そこも赤ちゃん扱い。
1人1人抱っこすると面倒なので、長男を下にして次男を上に重ねて2人抱っこしてたりもした。
そして、母が体力気力的に面倒見切れないので、長男は2歳3ヶ月から幼稚園へ。
幼稚園で1ヶ月だけ一番小さい子だったので、園児から先生方に「ちっちゃいちゃん」とチヤホヤされご満悦。
1ヶ月とはいえVIP待遇で不満が解消されたらしく、気がついたら赤ちゃん大好きになってたw
3歳現在、トイレは完璧なクセに家ではオムツだし、幼稚園ではしっかり者と言われてるのに家では「お母さん食べさせて〜」だけど、下の子に優しい良い兄だから良しとしてる。
うちのまわりで上手くいってる友達は
生まれる前から家族がどんなに大事で、家族が増えることがどんなに嬉しいことかを妊娠が分かってからずーっとお話しして
絵本なんかも下の子が生まれてきたら嬉しいよ〜みたいなのと親は子供が(下の子だけじゃなくて)だいじなのよ系の本を選ぶようにして
お産の時も一緒に立ち会わせたりして(小さいから途中で抜けさせたみたいだけど)
それで赤ちゃんが生まれたの嬉しいみたいな反応になってたな〜。
全部が全部成功してるのか一緒に暮らしてるワケじゃないから知らないけど
表面的には凄く嬉しそうに下の子の世話をしてる。
うちは兄弟2歳2ヶ月差で、下が1歳4ヶ月です。
生まれる前に色々、兄弟に関する育児本読みましたが、
上の子を優先にした方が、うまくいくのかと思います!何事も。
下の子がある程度の月齢までは、ヘルプがいるなら、頼るのも手です。
で、いかに上の子が大事かを伝える。
下の子が笑うようになれば、上の子ちゃんが、好きだから笑ったんだね〜とか、
上と下を上手に絡ませれば、次第に上も落ち着いてくる!
あと、外にでれば、やはり皆、下の子に目が行ってしまうので、その辺のフォローも忘れずに!
基本、双子がうちにいると思えば、一時の大変さは軽減するかな?
おつかれ!かあちゃん!
昼の1時から外出先から寝落ちした3歳の子がまだ起きない
トイレも朝10時半にしてから全くする気配なし
とりあえずさっきオムツは履かせたけど、目は開けても起きないわ
起こして水分補給させたほうがいいのかなぁ
七五三ノ疲れからか土曜日から熱出して
熱引いてすぐに外せないお出かけをしたりしたから疲れが一気に出てるのか
皆さんなら起こします?
>>116 いくらなんでも13時からは長すぎない?
昏睡状態になってるって事はない?大丈夫?
>>117 長すぎだよね
一度4時過ぎに目がさめたからトイレ誘ったんだけど起きず、
また寝ちゃったんだよね
さっき旦那が帰ってきて着替えしてくれたんだけど
オムツ履くのに足上げて協力してくれたりして意識はあるけど起きない
>>118 動いてはいるんだね。
それじゃあ眠すぎて起きられないだけかもしれないね。
様子見していれば大丈夫かな。
>>119 レスありがとう
様子見ます
こんなにも長く眠れるものなんだなぁ
>>120 良かったー良かった!
何気にこちらまで心配だったよ!
>>121 心配してくれてありがとうございます
結局朝7時に起きてトイレ行きましたがオムツ全く濡れてなかった
18時間飲まず食わずトイレ行かず…
元気にアンパン1個完食しました
年上にすらお姉さんぶりたいお年頃の3歳11ヶ月娘です。
よその子供がスーパーの陳列商品を触っているとか、
カートでふざけていたりすると、自分が娘に注意する口調で
その子の親が側にいようがいまいがすぐに注意します。
良くないことをしているのはよその子なので娘を叱るのも
何か違うような気がしていますが、このままだと
無用なトラブルを引き寄せてしまわないかと心配です。
よその子はよその子のお母さんが注意するからね、と
毎度娘に言い聞かせるのですが一向に改善しません。
根気よく言い聞かせていれば言わなくなるんでしょうかね。
それとも自分が事なかれ主義過ぎるだけでそういう衝突の中で
子供は社会性を身に付けるものだと傍観したほうがいいのか
なんだかわからなくなってきてます。
>>124 わわ、うちもそうだわ。困るよね…
どうやらプレのお片付け時にお友達を促したら先生に褒められて調子乗り出した。
調子乗るてのもなんか表現違う気がするんだけども。
相手の親がDQNだったりしたら面倒だからホントやめて欲しい。
「息子くんには関係ないから言わなくていいよ!」とか
理解で来てなさそうな注意の仕方しちゃう時もあるんだけど。
本人がやりたい事(入っちゃダメなとこに入って遊んでるとか)だったりした時、私が注意した後もホントめんどくさい。
あの子ダメだねー、とか同調したりしたらでっかい声でまた注意しに行ったりするからさ…
3歳男児
疲れて眠いのも手伝って、胸が痛い!とパニクってギャン泣き。
でも、原因はしゃっくりw
本人はギャーギャー騒いで苦しがっているけど、パニクってるせいの過呼吸が余計に苦しくしているだけ…
男の子って、やっぱり繊細だ。
>>126 うちもしゃっくりで泣くよwww@2歳男児
ヒャックヒャック言いながら「嫌ぁ〜〜ヒャックぁあ〜!!」
って胸を叩いて助けを求めてくるわ。
白湯を飲ませて治まるのを待つんだけど
効果的なしゃっくりの止め方ってあるのかな。
>>127 コップの半分くらいに水入れて、手前からじゃなくて向かい側に口付けて飲む(実際にはなかなか飲めない)
一生懸命飲もうとするうちに止まる。
あとは深呼吸、驚かす。
驚かすのが1番効果的w
では幸運を
>>126
そんな飲み方、2最児でしかも泣いてる子が出来るんだろうかw
難しいよね。
どの方法よりもそれが今のところ一番だけど。
とりあえず何かに集中させればいいと思う。
そういやうちの子しゃっくりしないな…。
腹の中では毎日してたのに。
うちの子は寒いとしゃっくりするようだから抱っこしてあっためて
いき吸って〜吐いて〜吸って〜としてる
息大きく吸ってそこで止めるといいんだけど
それは幼児には難しいから深呼吸でいいかと
すぐには止まらなくても抱っこで落ち着くし
132 :
124:2011/11/21(月) 01:37:11.71 ID:i4NFtsE9
>>125 同じ悩みをもつ方がいた。嬉しいw
園の中なら褒めてもらえるのも同じ。
園なら同じ行為を頼りになるお姉ちゃんって評価なのに
外だと違うってのもなかなか理解できないんだろうなあ。
正義感は決して悪いことではないだけに難しい…。
今日もスーパーのトイレで小学生くらいの女の子が
トイレの床に顔をつけて下の隙間から中を覗きながら
中の知り合いにはやく出るよう促してたのを見て
注意してた。
そういう子供がいることにも衝撃を受けたが
衝撃が大きい相手であればあるだけ
娘的には気になるんだろうがスルーしてほしい…。
2歳10ケ月女の子と2ケ月持ちだけど上の子の寝言がうなされてる感じばかり
「〜しないで〜」
「私が先〜」
「ギャ〜」
など
我慢させたりすること多いし以前より叱ったりすること増えたからかな、申し訳ないよ
特に強く叱った日に顕著に現れるよ…
昨日子供達が寝た後に旦那と喧嘩になった。
PMSも重なって鬱気味だった私は大泣きしてしまって、
下の子(4ヶ月)はまだ夜中は1回起きるし、朝頭が重かった。
起きてから娘(3歳5ヶ月)にはいつもどおりに普通に接していたつもりだけど
「お母さん、なんだか元気がないね、だいじょうぶ?」と声をかけてくれた。
少し前までイヤイヤ全開だったのに(今でも機嫌が悪いとそうだけどorz)
人の顔色までわかるようになってたのか。
こんな小さな子にそんな心配させるなんて情けない…
早く旦那問題が解決しますように。もう神頼み状態orz
活発なお子さんをお持ちの方、毎日公園行きますか?
男の子って家にいると間が持ちませんよね
でも毎日出るのしんどい
>>135 はい。公園も飽きてきたみたいで、最近は自転車でSCに行く。
もうお決まりのコースになってて、顔を合わせる人もみんな同じ。
一日4,5時は外に居るかも。
女の子なら、一日絵本、積み木類でも大丈夫なのかな。
>>133 大丈夫、上も下もいない一人っ子のわがまま娘の寝言も主に私へのクレームだw
そういう時期なのかもしれない。
>>136 女の子だけど、一日1回は外に出ないとイライラがすごいよ。
138 :
136:2011/11/21(月) 14:17:13.25 ID:L5AmjV1s
>>137 やっぱり、女の子でも外遊びは必須か〜。
3歳頃から習い事を始める人って、、やっぱり外遊びの口実も兼ねてるのかな〜。
(親は後ろに座ってぼーっと出来そうだし)
>>138 まさに今、スイミング待ち時間。至福の時。
ぼんやりする時間なんてこの時くらいしかないよ…
習い事やらせてみたいけどイヤイヤすごくて、習い事にならなさそうで躊躇している。@2歳10ヶ月
サッカーやダンスなんかだと3歳からあるらしいんだけど、もう少し落ち着いてからのほうがいいのかな?
入れたら何とかなるだろうか?
>>140 親の言うことはきかなくても、先生には素直に従う子もいる。
試しに、無料体験に参加してみたら?
>>140 リトミック行ってるけど、毎回地べたに大の字で寝そべったりして(泣いたりはしない)
全身で拒否しつつ、休まず通い続けている子を知っている。
驚いた事にその子はレッスン大好き、その子なりに楽しんでいるらしい。
始まった瞬間にまた大の字になるんだけどwx
イヤイヤしつつも子供なりに感じることもあるだろうから、お試ししてみては?
>>140 1歳半からリトミック通ってるけど、ほとんどの子が嫌がり走り回り
母に捕まり号泣大暴れを繰り返して3歳直前には皆楽しそうにレッスンするようになったよ。
その過程を見るのもまた子育ての醍醐味ってことでどう?
慣れてくれば子供も楽しめると思うし、やって損はないと思う。
今なら時期的にもちょうど良いんじゃないかな。
新幹線、電車にしか興味なかったくせに、急にコリラックマを可愛いがりだして、ゴハン分けてあげたり膝に乗せてトーマスの本を読んであげたりしてかわいすぎる。
トントン寝かしつけてるくせに自分が寝ちゃってるし、助かるw
集団で何かするのが怖い2歳3ヶ月男児。
保育士さんが読んでくれる紙芝居も絵本も手遊びも、座って聞けない。
私が後ろの席で見守ろうとすると、寄ってくる。
というより、「はじまりまーす」の雰囲気になると、帰ろうとする。
他の事に興味があって座りたくない、じゃなく、怖がっている雰囲気。
引っ越したばかりで、車の運転に躊躇している私が悪いんだけど…
プレや、いろんな教室に通ったほうがいいよね?
例えば幼児教室とかって、そういうふうに集団からはずれる子を無視するわけには
いかなかったりして、きちんとした子に迷惑かかったりする?
たいそう教室も考えているけど、しなかったらもったいないのかなって考えてたけど、
143さんのレスみて、行って見ようかなって思えた。運転がorz
落ち着きがないんだけど、興味がないから、ではなく怖いから不安だから、って、
このくらいの子にはたまにあるのかなあ。
うちの子が変なのかな。
車の運転も 慣れ だよ
頑張れっ!
全く母から離れない場所見知り人見知り怖がりイヤイヤの強い我が子でも
2歳4ヶ月から通い始めた母子分離の幼児教室で大丈夫だった
最初こそ大泣きだったけど相手はプロ
4回目にはもう母なんかどうでもいいという雰囲気で走って先生のところに行くようになった
最初はよくわかってないまま楽しんでいたが3歳になった今、おともだちというのを理解しつつ
教室をすごく楽しみにしている
どれくらいかというと嫌がっていた薬を飲まないと教室行けないよ、というと泣きながら飲むくらい
母のリラックスのためにも教室をおすすめする
>>145 幼児教室の先生は、いろんなタイプの子を知っているから、
対応はお任せしていれば大丈夫だよ。
暴力的な子でなければ、他のお子さんへの迷惑というのは気にしなくっていいんじゃないかな。
>保育士さんが〜
ってあるけど、保育園には通っているの?
>>145です。
ありがとうございます。
保育園には通っていません。保育士さんというのは、引越し前はよく地域の保育園のイベントに
行ったりしていて、読み聞かせなどをしてくださっていました。
そういうときにウロウロしていて…
他に興味が、というより、不安そうな顔が、無理強いしてるのか、頑張ったほうがいいのか
わからなくなってしまいました。
最近も、頑張っていった支援センターの特別行事でもおなじようにorz
他のお子さん、お母さんも先生も大丈夫なんですね。
母の心が折れそう、というか、私が苦労したくないだけ…
慣れるようなイベントや習い事、プレを探してみたいと思います。
1歳半まで他の子と触れあわず、強烈な子供苦手で児童館に行くと母親から離れようとしなかった息子。
それでも、ほぼ毎日通い続け、無理に集団に入れず段々場所に慣れ子供に慣れていったら、どんな子でも初対面でも打ち解けて遊べる子になった…
今月で3歳の現在、春から通っている幼稚園では、怖い物知らず・何でも真っ先に手を出す子に成長。
幼稚園の先生曰わく、怖い思いをしていないから積極的になったケースの子らしい。
幼児期は時期になれば親が止めても、やりたがるし興味を示す様になるから、人見知り改善は二の次で良いじゃないかと、長男を育てて思った。
2歳8ヶ月男児。
支援センターに行くといつも一人で勝手に遊びだすんですが、
だいたいが他の子供と一緒に遊ぶのではなく、その子の親に話しかけたりしてしまいます。
車を手に持って「これ〜、くるま〜」とか、
半分に切れる野菜のおもちゃを持って「ちょきちょきする〜」とか。
他の方も自分のお子さんを見ながら「そうだね〜」とか相手をしてくださるんですが申し訳なくて。
「すみません」と言いながら引き離すんですが、次はまた別の人の所へ・・・。
私の事は完全に無視なんですよね・・・orz
こんなお子さんって他にいらっしゃいますか?
どうすれば親ではなく子供と一緒に遊ぶというか、その場を共有するという事ができるようになるのでしょうかorz
>>151 自分が書き込んだのかと思ったwww
今、三歳半男児ですが、最近のターゲット?は親から同じ位の子に移ってますよ〜
一時期、うちも悩みました。
他人から見たら、相手してないのかな?って 思われてるよね〜なんて落ち込んだり…w
昔、ネットで調べてたら、親との信頼関係が築けているから他の親のとこに行けるのでは?
みたいな事が書いてあって、少し安心したような?
で、今は同じくらいの子を見つけると、遊ぼーと言って、他の親に喜ばれたり(本人に聞こえてないとオモ。)良く褒められたりしてますよw
良くも悪くも隔たりがなく、ちょっと心配ですがねwたまに泣かされてるしw
逆に考えれば、相手の親子と喋るチャンスかもしれないし、
子供も友人作りの通過点だったり、親以外の人と何かしたいのかもしれない!
>>152 うちの二歳児と逆だわー。
最近人見知りしなくなったのはいいんだけど、隣にきた子に話しかけては
総スルーされて「あれ?」という表情をしている。
まだ会話がおぼつかなくて、遊ぼう〜とか言う感じじゃないからかなと思うんだけど
見てると「何いってんのこいつ?無視無視」ってされてるみたいに見えて切ない。
154 :
名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 08:35:02.05 ID:OPyB2aui
>>151 私の息子3歳もそんな感じだよ。
お友達と遊ぶのが好き、お友達のママに相手してもらうのが好き。
うちの場合私が子どもと遊ぶのが下手、褒めるのが少し劣ってるんじゃないかなと相手してくれたママを見てそう解釈したよ。
私の場合自分がかわらなくちゃだよね。マイナス思考な意見でごめんね
全く普通だと思う。
支援センターだとよくあることだよ。
私がよその子に絵本読んで、うちの子はまた別のママに遊んでもらって、そのママの子はまた別の…なんてこともあったw
よそのお子さんだと私にワガママ言わないしw、性別違うと新鮮だし、個人的には全くかまわないなあ。
何度かそういうことあると懐いてくれて、これまた可愛いし。
出産するまで子供嫌いでろくに相手しなかった私でもそうだから、気にしないでいいと思うよ。
自分のママはいつも一緒だから、よそのママが新鮮なんだよ。
まだ子供同士だけじゃうまく遊べなくて当たり前だし、大人は相手してくれるから楽しいんだと思う。
>>151 うちの2歳7ヶ月男児も同じです。
他の子のママに『これ、カッコいいでしょ?』と話しかけたり、
『走ろう!』とか言っていきなり手を繋いだり、
笑顔で優しく接してくれる方だと、その子を差し置いて膝に座ったり…orz
(↑お子さんがビックリした顔で固まってしまうときがあります。)
人見知りしないのはいいのですが、距離ナシな感じが苦手な方もいらっしゃるでしょうから、
すみませんと謝りつつ、『お友達と一緒に遊ぼう』と誘導してます…
うちの旦那の性格です。これ。orz
うちの子も他ママに行くよ。
でも3歳過ぎると気さくに話してくれるママがどのママなのか理解して
特定のママにしかいかなくなるw
下の子2歳8ヶ月は他のママの存在も他のお友達の存在も目に入ってないのかというくらい
関係なく遊んでる。
輪に入れないとか疎遠になる、じゃなくて、関係なく入っていってるのに誰にも執着しないw
多分特定の誰かに「見て見て〜!」じゃなくて、その他大勢みんなに「見て見て〜!」なんだと思う。
度胸のある子だなぁと他人事のように思う。
上の子は「自分のことを見て欲しい」下の子は「自分の披露するネタを見て欲しい」って感じ。
同じ環境でこうも違うってことはやはり性格だよなぁ。
Age
3歳娘、さっき叱ったら泣いてクスンクスン言いながらソファに座った
しばらくして、ちょっと叱りすぎたかな?フォローしとかなきゃ、と思って
ソファで小さくなってる娘を見たら、黙ってDSやってた。
まぁ、そんなもんだわな・・
3歳女児、保育園で鼻水舐めるの覚えてきた〜
なんとかしてやめさせたいが、叱っていいんかな?
3歳でDSってすごいな。
まぁiPhoneが使えるんだからDSも似たようなもん?
>>160 家の2歳10ケ月なんて鼻水はもちろん、鼻糞食べてるの発見したよ…注意しても怒ってもダメ
誰もそんなことしてないのに、何で食べて良いと思うのかな?自分の体から出るものは口に入れて良いと思うのかもね
うちの子も鼻くそ口に入れる。
指を払いのけても怒ってもやめてくれない。
元々鼻水出やすいタイプだから
鼻のまわり弄ってカピカピになる事があるw
うちはここんとこなんでも口に入れる。
紙のきれはしとか、じゅうたんにこぼれてたご飯とか、そのへんに落ちてる実とか、
0歳からなんでも口に入れる子で、1歳後半で一度はおさまってたんだけど、
3歳に近付くにつれまた始まった。
まあ、ダメだって分かっててわざとやってるんだと思うんだけどね。反抗期だし。
2歳7ヶ月男児
四つん這いになってウロウロしながら
『(・∀・)ニャン!ニャン!ニャン!』←犬的な鳴き方でw
なにやってんだwwと笑いをこらえつつ、ネコちゃんかな?と聞くと
『(・∀・)ワン!』
あれ?犬だった?
『(・∀・)ネコ!』
どっちだw
あーもうなんだこれカワイイな!
1年くらい前(1歳半ごろ)、子供と「お耳はどこかな?じゃあ足は?お腹は?」と体の
パーツの名前確認ごっこをよくやっていた。
ペットがいるので、「じゃあ(ペット)ちゃんの尻尾は?」なんて聞いたりもした。
その流れで「じゃあ、(息子)くんの尻尾は?」と聞くと、一所懸命にお尻を指しては
「ここ!」とやるのが微笑ましかった。
最近それを思い出して「耳は?歯は?」と聞いていって
「じゃあ(息子)くんの尻尾は?」と聞いたら「尻尾?ないよ」とあっさり言われた…。
人間に尻尾はないと、いつ気づいたんだろ?
最近お手伝いが大好きになってきた2歳8ヶ月娘。
思い切ってたこ焼き器を買って
一緒に焼きながら食べようか悩み中。
まだ危ないかな?
ホットケーキミックスでもお菓子が出来るらしいし、
何より自分がたこ焼きを食べたいw
ヤケドの心配の話なら、一応でも聞き分けのある子なら平気だと思う。
もちろん注意は必要だけど。
1歳後半の頃からホットプレートで鍋やったりホットケーキ焼いてる。
2歳半くらいの頃にはお好み焼き屋連れて行った事もある。
同居してる祖母が風邪ひいて寝込んでた。
そしたら娘2歳が「おばーちゃん、もも食べる?」
と言いながら祖母のほっぺに生尻をくっつけていた。
いつもお風呂に入る時「おしり桃みたいで美味しそうだね!」
って食べるまねして遊んでいたからだと思う。
>>151です。
たくさんの返事ありがとうございました。
遅レス&まとめレスですみません。
同じ様な方がたくさんいてホッとしました。
言われてみれば私も他の子の相手をしたりしてました。
子供じゃなく親に行ってしまうのを気にしすぎてて、その事ばっかり目がいってしまってたようです。
私自身が子供に対してリアクションが薄いってのもあるのかも。
たまに思い立ってオーバーアクションしてみますが、すぐ息切れしてしまってorz
誰にでも話しかけられる社交的な子なんだ、その内子供にも目がいく日がくるよと、
ど〜んと構えながら生温かく見守りたいと思いますw
>>168 うちの子は2歳そこそこから、頻繁にホットプレートで焼き物昼食をやってます。
最初の頃に、子供がフライ返しで野菜をひっくり返そうとして、フチに腕が接触。
腕に線を作る経験をしたけど、それからは熱いものは怖いという認識ができたらしく、
すごく慎重に扱うようになりました。
テクニックの必要なたこ焼き器に踏み切る前に、
もう少し軽めのテーブル調理でお試しして観察してみたらいかがでしょう。
もうすぐ3歳だけど、未だに三輪車も自転車も漕ぎ方を理解してない。
どうやって教えたらいいんだろう。
みなさんのお子さんはもう三輪車や自転車のれますか?
>>173 うちももうすぐ3歳。
三輪車や補助輪つきは最初ぜんぜん乗れなかった。
乗れなくても気にしないで三輪車に乗せてたら、ある日こげるようになってた。
でも足の力が足りないのか、でこぼこしたところではぜんぜん進みません。
三輪車よりは補助輪つきの自転車の方が簡単だったみたいで、こっちはなんとなく乗れてた。
でもすっごいゆっくり。
そのうちできるようになると思いますよ。
うちは2歳半くらいでいきなり乗れるようになったよ、三輪車。
与えてから、たしか3ヶ月くらい経ってたと思う。それまでは私が押してた。
私も、ペダルを漕ぐ、ということをどうにも教えあぐねてたんだけど、
偶然体重移動を体得したらしく 、気付いたらコキコキ漕いでた。
参考にならなくてごめん。強いてアドバイスするなら、毎日乗せることかな。
勝手にコツを掴むと思う。
>>173 来週で3歳6ヶ月、やっと乗れるようになってきた。
三輪車に乗れなくても死なないから別にいいか〜と放置してたら
知らない間に出来るようになってました。
こっちの足にぎゅっと力を入れるんだよ〜とか適当に言ってましたが。
滅多に乗る機会がないから遅かったのかも知れない。
旦那の好きなみなさんのおかげを録画で楽しそうに見てる3歳女児。
この前の平井アナのAKBの替え歌を気に入ったらしく、いつも口ずさんでる
いや、俗っぽい物にまみれて成長するものだからいいんだけど、
よりによってAKBとは・・・母ちゃん複雑orz
ま、子が楽しそうだからいっか。すぐに飽きるだろうし
子供が私の携帯で電車のボカロ動画を見る
あれ系はラップみたいに動画や音声が繰り返されるみたいで
子供が高田純二の純ちゃんダンスみたいな動きに目は白目で痙攣みたいな動きをするので
本気で頭の弱い子に見えて困る
だから外では絶対それをやるな!と何回も言い聞かせている
幸い外でまだそれをしていない
上の自転車三輪車の話題を見て思い出した。
うち上の子もうすぐ4歳になっちゃうんだけど三輪車買ってない。
欲しい欲しい言われて何度かお店で物色してたんだけど
まだ補助輪外せば自転車になる子供自転車(一番小さいサイズ)は大きいし
でもアンパンマンだのの玩具臭い三輪車(手押し棒がついてるやつ)は小さい。
中途半端な時期だというのもあるし、そもそも公道走らせるにはまだ年齢的に危ない。
だからといって公園に行っても基本大きい公園は芝生。
2歳の時に手押し三輪車買えば良かったなぁと思うんだけど
プリキュアだのDisneyプリンセスが好きな我が子は補助輪付き自転車の方が喜ぶ。
基本車社会の田舎だし、どうしたもんかなぁと悩んでまた月日が流れる…。
みんなどこで乗せてるんだろう?
一人保育園前の道路で見たことあるが、送り迎えで車通り激しいのに本気で邪魔。
親は何してるんだと言いたい。
>>170 おばーちゃんの反応が知りたいw
やっぱりされるがままなのかw
>>180 身長どのくらいですか?
うち、二歳で100センチ弱だけど12インチの「いきなり自転車」乗ってます。
まだ漕げないけど、足はつくので。(むしろ14インチもいけそうだった)
12インチでもシンプルで大人っぽいのもあるから探して見ては?
>>182 100弱。
自転車でOKかな。
なんか手押し三輪車だと公園でもいけそうだけど
補助輪付き自転車だと公園ダメそうなイメージでね。
どこで乗せてます?
>>183 うちは住宅街で、マンション周辺が割と交通量少ないので
コンビニとか買いものいくついでに。
あとは近場で大きめの公園があって、そこは小さい子限定で乗ってOKなので。
でも確かにあまり公道で乗ってる子は見ないですね。
みんな玄関に置いてるのに、どこで乗ってるのかなw
>>184 ありがとう。
うちの前限定でそんなに交通量ないから
短い距離だけど乗せてみようかな。
といっても雪国だから来年の春にでも。
>173
近場に「交通公園」ってないかな?ネットで検索してみて。
自転車(補助輪アリ無し)三輪車等貸し出してくれるし、そばで乗ってる子を見られるからそれでうちの子は乗り方を覚えたよ。
二歳半男児
寝る直前、目を離した隙にペットボトルのミネラルウオーター全部布団にぶちまけた。(故意に)
ねーねー!ママー!見てー!ふとんびちゃびちゃー!
あまりのショックに手近にあったラップの芯で尻引っ叩いたあとシーツひっぺがしたけど畳まで逝ってた。
どこで寝るのよ!って言ったら今日は寝ないでいいよだって、やかましいわ!
むかつくから今呑んでる。
うわぁ お住まいの地域が明日晴れることを祈るw
ほんと油断ならないよね。1歳がすることなら、まだ「しょうがない」って思えるけど、
2歳過ぎてくると完全に「わざと」だからねぇ。
んで、言い訳や言い逃れもいっちょまえだしw
189 :
名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 21:42:50.37 ID:V7e8OYMR
3歳5ヶ月♀
お箸の使い方って、何歳位で教えてますか?無理に治さなくても言いって言われたけど、どうやら左利きらしい。
今は、自分なりにお箸で食べ物挟んで食べてます。
>>187 超乙。
ちょっと笑ってしまった。ごめんw
水なら大丈夫、明日干せば何とかなるよ…元気だして。
191 :
名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:28:00.04 ID:luQeqdO7
>>151 そんな事ぐらいでいちいち すいません とかいうママ居るけどうざい…いちいち謝ってくんな。だから支援センターなんて行きたくないんだ。
>>188>>190 ありがとう、少し救われたよ。
本当に油断ならないよね。
犯行動機も突拍子なかったり。
さっきの書き込みしたあと子供が、ねぇママ…ごめんって抱きついて来た。
だから、ああ、反省してくれたのかな、やっぱりまだ二歳半だもんね、可愛いとこあるなって思ったんだけど
ねぇママってさぁ…、なあに?って言ったら、…ママっておっぱい平らだね…って。
もう2,3発尻叩いとけばよかった。
2歳半なのに、「平ら」って知っててすごいw
うちは「おっぱい、おおきくなぁれ、おおきくなぁれ(はぁと」って励まされる?よ。
ネタ乙
うちの娘は風呂上がりに私の左乳首をパパ、右乳首をママに見立てて、
ギューッと引っ張って「コンニチハ!」と挨拶かわさせてたよ。
誰のせいでこんなに伸びたと…
>>191さん、151です。
うざいとは話しかけられてうざいんでしょうか?
人それぞれ色々な考えがあると思いますが、
子供が勝手に話しかけて迷惑をかけているかも知れないので謝っています。
ほとんどのお母さんは「いいですよ〜」と言ってくださいますが。
ただ、子供にも「自分が悪いと思った時はちゃんと謝る事」というのを言っているので、
まず親の自分からその姿を見せて行きたいと思って。
それと、「うざい」と思わるよりも、一言も無く子供をその場から連れていったり、
そのまま放置する方が非常識だと考えているので、これからも謝り続けると思います。
そこから広がる輪もありますので。
冷たい文章に感じられたらごめんなさい。
>>191の書き方はちょっとツンケンしてるけど気持ちは何となくわかる
もちろん、言う方が「わー、手を煩わせてすみませーん!」という気持ちがあるのは
十分わかってるけど、支援センターとか子が多く集まる場所ではお互い様っていう
部分もあると思うし「すみません」と謝られるより「ありがとうございます」の方が
言われる方としては楽だな。
無言で去ったり放置は論外w
いや、その状況で「ありがとうございます」って言われたらなんか変な感じ・・・。
顔見知りならともかく、知りもしない相手から「ありがとうございます」なんて言われたら
馴れ馴れしく感じるわ。
「すみません」でおかしくないと思うけどな。
言葉のニュアンスで「すみません(ありがとうございます)」なのはわかるでしょ。
いやー…でも自分の子供が相手の子供さんじゃなくて
ママ本体にガッツリ話しかけにいってるのに
いきなり『ありがとうございます』というシチュにはなかなかならないよ。
私もやっぱ冒頭に『すみません』つけてしまうわ。
ほとんどの方は『いえいえ大丈夫』と言ってくださるけど
私は内心あわあわしてます…
知らないお子さんに長時間絡まれたら、それは確かに迷惑だと思うけど。
支援センターなどでの、ちょっとしたやり取りぐらいなら、
こちらも全力で相手するわけじゃないし、空気っぽく普通にあることだからねえ。
ちょいと会話しただけで「すいません!」とか言いながら、その子を無理に引っ張って行かれたら、
まるで自分が悪い人間で引き離されてるみたいで、少し厭な気分になるかもね。
チンタラ書いてたら被ったorz
あ、でも
>>197さんの考え方を批判してるわけではなく、むしろ好きです。
202 :
197:2011/11/29(火) 01:28:54.89 ID:EMDd7CnC
そうだね、いきなり「ありがとう」はやっぱり不自然だね
私もありがとうと言っても枕にすみませんはたぶんつけるわw
すみませんにもありがとうの意味は含まれるのはわかるけど
>>196が「謝る」という言葉をチョイスしたもんで
「面倒かけてすみません」より「見てくれてありがとう」の方が
言われる方としてはいいな、と思ってさ。
言いたいことはわかる。
確かにちょっと他の子が触ったり話しかけたりだけで親からいちいち謝られたら面倒だし
お互い様がまかり通る場所ならその対応の方がお互い楽は楽だね。
でも私だったらすみませんの方が言いやすいかなwww
女の子ですかもダメ、大きいですねもダメ
すみませんもダメ、何も言わないのもダメ
だから支援センターなんて行きたくないんだ。
3歳なりたて男児
服を着てくれない!
寒いからジャンバー着せたいのに
「ぼくさむくないんだよぉぉおおお」と絶対に着ない
夏は袖がないと怒っていたし、涼しくなったら袖が長いと怒っていた。
季節の変わり目はこれだから嫌…
その場から去らないで、「(親に)すみません〜。(その親の子に)一緒にいれてね〜」
とか、自分の子に「一緒に遊ぼうって言えた?」とか言いながら無視されようが話しかけ
手を出せばいいんじゃないの?
子が応えてくれなくても、落としたおもちゃを拾うとかサポートしつつ、余裕があれば
近くの親に話しかけたり、他の子の相手もしたり。それこそお互い様に。
>>206 育児板見てると口だけ注意もダメ、なんて言われるからね。
ホント
>>204の気持ちになるわ。
元々支援センターなんて行ったこともないけど恐怖の場でしかないw
育児板見過ぎは本当に良くない、何も出来なくなるからね。
別に支援センターでオトモダチ作りするわけじゃないし、親の気持ちなんてどうでもいいのよ。
自分がやられたくないことをやらなきゃいい、ってそれだけの話でしょ。
要はバランスですよ。
>>207 一度行ってみれば怖くないと思うよ
だいたいのお母さんは自分の子しか気にしてないか
ママ友と会話に夢中だからw
子供も遊べるから機嫌よくて楽だし安心だし、
小さい子連れしか存在しない空間って、思った以上に息抜きになるよ。
2歳5ヶ月男児。悪いことをしたので、「悪いことしたら何て言うの?」と、謝罪をうながしたら「何て言うの」と繰り返す。そのやりとりを数回…疲れたよ。謝ってくれない。言葉が遅くて不安になるよ。
うち2歳9か月くらいまでそんな感じだったよ
10か月の今やっと会話成立するようになってきたけど
長々と話しかけてくる時は知っている言葉を羅列しているだけだ
まだ2歳5ヶ月だから言えなくて普通では?
3歳過ぎると親が言ってる意味分かってて言わない事があるので
こちらが叱る事もあるけど。
インプットとアウトプットは、同時進行では成長しないからね。
どうしてもインプットは先になる。
わかってるはずなのに、どうして言えないの?と親はジリジリしちゃうんだよね。
明らかに発達がおかしい、というのではなく、単純に言葉が遅れているということは、
その分だけ大量にインプット中だということだから、
できるだけきれいな言葉をいっぱい教えてあげてね。
皆さんありがとう。落ち着いた。
インプットの時期にすごく納得したよ。私の言葉のマネばかりで会話になんないから。
綺麗な言葉、心がけます。
>>214 それがいいよ。
貯めるタイプだとかなり貯蔵してるから、半年前に聞いた言葉でも驚くほど正確に言うよw
今までの全部吸い込まれてると思っててちょうどいいくらい。
3歳半女児ですが、
この年齢で突発性発疹になることってありますか?
ここ数日高熱が出て、昨日からおさまってきたのですが
さっき見たら、身体中に発疹が出ています。
(一昨日病院には行きましたが、その時点では高熱だけでした。)
0歳〜今まで、突発はやっていないです。
>>216 2歳ごろまでに罹る子が多いというだけで、4歳でも5歳でもなる子はたくさんいますよ。
心配ですから一応診てもらったらいかがでしょうか。
>>216 うちの女児は3歳になったばかりでかかりましたよ。
発疹が出てから機嫌が悪く、それがきつかった。
話は変わるけど、そのうちの女児、只今3歳4か月。
「お茶ちょうだい」「ママあそぼ」「お菓子食べたい」「メルちゃんどこ?」「お外行きたい」……
と一日中止めどなく次から次へと要求してくる。
「今片付けしてるからちょっと待っててね」と説得しても
30秒黙るとまた延々と要求してくる。
「待っててって言ってるでしょ!」
と大きな声を出してしまうこともある。
それでも数分大人しくしてると、また延々と要求…。
もうノイローゼになりそうです。
同じような状況の方、どう対処してますか?
>>218 うちは2歳だけどやっぱりごちゃごちゃうるさいwので具体的に時間をきめてます。
時計の長い針がここに来るまで、とかピタゴラが終わったら、とか。
あと手伝いさせて間を稼ぎます。
カーペットにコロコロやらせたり、テーブル拭かせたり。
子供のハンカチと靴下は自分で干させてるのでそういった子供のことを自分でやらせてる。
最近突然、ピースができるようになった。
それにともなって、指で1〜5までも示せるようになったんだけど、嬉しいのか
一日中「にっ!」「さんっ!」「カニさん!(ピースして指を動かしながら)」と
うるさい…。
いいからご飯をしっかり食べてくれ。風邪が治らないじゃないか。
手先の機能と脳の成長って連動してる気がする。
成長すると、練習しなくても出来なかったことがパパっとできるようになるし。
脳→手先の連動があるなら、逆に手先→脳もあるのかしら。
>>221 あるある
手先を使う人はボケになりにくい
>>216 です。
>>217-218 ありがとうございます。
昨夜のうちに小児電話相談で相談、夜間診察に行きました。
年齢的に溶練菌かも?との診断(その病院では検査ができなかった)、
今朝、かかりつけの病院に行きました。
結果、突発性発疹でした。(念のため溶練菌の検査もしました)
夜間の病院や電話相談では「年齢的に突発は考えられない」という診断でしたが、
かかりつけの病院では「3歳でも罹る子はいる」とのことでした。
お騒がせいたしました……が、安心しました。
>>218 特別な急ぎの用事以外は、なるべく付き合うように心掛けてる。
洗い物の途中でも手を止めて、しばらく(5分ぐらい)遊んでやったりとか。
あとはお手伝いに巻き込んでしまうw(余計手間はかかったりするが)
どうでもいい要求の場合は、適当に話をずらす。
「メルちゃんどこ?」だったら、「あれぇ、どこだろう、ねんねしちゃったのかなぁ。お布団の部屋探してきて〜」とか
煙に巻いて反応をみてみるとか。
どうしても片付けたい用事の場合は、「あと5分でママがんばって片付けるから、応援して!」って言って応援させる。
>>218 >>224と似たような対応だけど、
怒鳴っちゃいそうなときは、3歳児になってみてる。
子「ママ〜、しまじろうとって〜」
私「やだ〜。ママ、お片付けしたいんだもん。○ちゃん、自分でとってよ」
子「ママがとって!とって!」
私「やだやだやだやだ、○ちゃんがとって!」
って感じで。人には見せられないけど。
>>223 結果報告ありがとうございます
勉強になりました
あー超絶おっとり&人見知りの3歳息子の保育園選びで頭が痛い。
一つは先生の教室が行き届いてて雰囲気もいいけど、体操教室とかマーチングが厳しいらしくついていけるか心配。
もう一つは先生の感じは微妙だけど、習い事系はなくて好きに過ごす時間が多いみたい。
とにかく今週末までには決める!
ウンチが出ない風邪、みたいなの流行ってます?
息子が先月3歳になったので、幼稚園の月報で息子の紹介が掲載されていた。
「電車や車が大好きで、身の回りの物を使ってごっこ遊びが上手な男の子」
「世界観が面白く、ユニークな発想にいつも驚かされます」
ユニーク…
褒め言葉と受け取っていいのだろうか…
発想がいつも突飛(と周りに言われる)な変人扱いされている母親に似てしまったのだろうか…
うーん…悩む
230 :
名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:44:50.08 ID:DIgQFUqs
>>229 「世界観はいたって普通、発想も平凡です」
とかの方が良かった?
むっちゃ褒め言葉やん!
>発想がいつも突飛(と周りに言われる)な変人扱いされている母親
ここが言いたいだけだろう
ちょっと風変わりな私に似て息子君もユニークなのね!うれしい!
と素直に書けばいいと思うw
>>228 去年の今頃、ウンチが出したいけど出せなくて、お腹痛がるみたいなことがあった。
病院に連れて行って、浣腸してもらったら白っぽい下痢便。
感染性胃腸炎だったっぽい。嘔吐はほとんどなかった記憶。
うちの場合、胃腸炎の症状の出方って時によって差がある。
なんにせよ、病院で浣腸してもらったらいいよ。
うちは便秘で熱っぽくなってて、浣腸したら治ったこともあったし。
>>234 ありがとう!
まさしくそんな感じ。
時々お腹を痛がってトイレに駆け込むけどポロっとしか出ないみたいな。
そして微熱。
浣腸してもらってきます
自慢したいけど自慢と思われたくない。でもどうしても言いたい。
リアルでもこういう風に話してくる人いるよなぁ。
あんまりしつこいとリアルと同じで嫌われるよw
3歳ジャストの息子に「サンタさんに何お願いする?」と聞いたら、「トミカのびゅんびゅんサーキット!」だと。
調べたらむっちゃ高い。余裕で予算オーバー。
それ以来びゅんびゅんサーキットを連呼してる。
申し訳ないけど、類似品で格段に安いもので誤摩化させてもらう。
サンタさんが何かもよく分かってないくせに、大層なものに目を付けやがって・・・!
うちは「ちっちゃいおまめ」と言われた。3歳2ヶ月娘。
眉を寄せて目を細め、両手の指を合わせて「ちっちゃい」を表現。
いつの間にこんなに豊かに表現できるようになったのか?驚いたよ。
…っていうか、ちっちゃいおまめって何?
大豆あげたら怒るだろうな。「これじゃないッ」とか言いそう。
何だろう?絵本かな?
それ難問だねw
ちっちゃいに力点あるからホント下手なモノじゃ怒られそう。
うちは何度聞いても「ジュース」とか「あめ」とか食べ物しか出てこないww
クリスマスプレゼントの概念が分からないのかと思い、クリスマスのおはなしを読んでやったら、
「くつ下が欲しい」と言いだした。それはプレゼントを入れるものだってば。
余談だが、うちのちっちゃい表現は「ちぃーーーーー(結構長い)−−−−ちゃい」だw
「ちっちゃいおまめ」はサンタさん分からなかったんだよーって言って、他のものあげたらどうだろ。
ちっちゃいおまめ・・・?ビーズとか?
うちは何も言わないから、もう勝手に買っちゃった。
違うもの欲しがられたら困るから、クリスマスまでもう何も聞かないわw
うちは「ヒーリングチェスト!」って言ってた。
あれ、年明けたらすぐ終わっちゃうじゃん。
すぐ飽きて終わりかもと思うと勿体ないわー
プリキュアかぁ。
うち3歳2カ月女児でプレも行ってるんだけど、未だ興味を示さないわ。
ウチもラブギターロッドって言われたけど、プリキュアのペンタッチに変更させた
本当はひらがなボートみたいなのにしたかったんだけど、ビートがいないから嫌と拒否された
祖父母にはプリキュアのお医者さんセット頼んでたし
夏の誕生日にはキュアモジューレとレジのおもちゃ
普段も何でもプリキュア、新しいプリキュアに変わるのが怖い
クリスマスの事考えるとライダーの放映期間っていいなと思う
まだまだ放送があると思えばクリスマスプレゼントとして買い与えやすいし
新学期のお道具揃える時も便利だろうし
一度プリキュアオールスターズで半年やって調整してくれないかなムリかな
247 :
名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 21:21:31.66 ID:P5T0xQoZ
3才8ヶ月男 、ゴーカイジャーに思い切りはまってるけど、終わったらショックだろうなあ。
>>239 お箸の練習する」「マナー豆」とか・・・?
一応ちっちゃいおまめだと思うw
えだまめのおもちゃとか
押して感触を楽しむやつほらあれあれ
\400くらいの
マナー豆 ってヒヨコのやつだよね?
アレかわいいよね。顔形が微妙に違ってて。
3歳半の娘は
サンプルが置いてあるお店の前を通ると
いつもダッシュしてつまみにいくよ。
いけないとは思いつつ、その間に私は店内ぶらついてる。
子供放置はやめてくださいよ
それはいけないと思ってないと思う
>>246分かる。うちの娘も寝ても覚めてもプリキュアプリキュア言ってる。
年明けて2ヶ月後に終了とか、本当に止めて欲しいよね。ライダーは夏終わりだから大人に優しい。
>>250 3歳児をスーパーのトイレに一人で行かせた隙に、絞殺された事件知らない?
ていうか、サンプルって子供のおやつじゃないから。
>>255 つまみに行く=食べる、じゃなくて「箸を使ってヒヨコの顔が描かれた豆をつまみ上げる」だとおもう。
でも「サンプルは子供のおもちゃじゃないし、子供を放牧すんな!」って意見には賛成。
>>250 危機感が全然無いみたいだけど、
3歳半の女の子なんてヤバイ嗜好の人にすれば格好の餌食だよ
娘さん守ってあげてー
3歳なりたて息子
積み木を並べたり積み上げたりするのが好きなんだけど、
並べるのに集中してて自分の足とかが当たって積み木が倒れると私が怒られる…
いやいや、自分で倒したんでしょうが…
259 :
239:2011/12/04(日) 07:58:14.43 ID:MuIR/5Gc
ちっちゃいおまめと言われた母です。みなさんありがとうw
駅前に包装されたプレゼント(箱)がたくさん吊り下がってる巨大なツリーがあるんだけど、
それを見て「○○(娘)のところに来るプレゼントはどれだろうねぇ?」と探りを入れたら、
「○○のプレゼントはちっちゃいの!」と言っていた。
例の「ちっちゃい」仕草付きで。
「そんなにちっちゃいんじゃ、砂つぶしか入んないね」と言ったら
「うん、砂つぶ!ちっちゃい砂つぶほしいの!」だって。
240さんの言うように、どうやら「ちっちゃい」にポイントがあるらしい。
もう少し誘導して、ヒントを聞き出してみる。
>>259 砂つぶ、なんてワードも知ってるなんてボキャブラリー豊富な子ですね。
ビーズかしら。金平糖とか?
やっぱりビーズとかデコ系イメージなのかな?
おまめ、が文字通り豆なのか、豆様のフォルムなのか、で全然違うからねえw
おはじきとか。・・・ないか。
>>218 同じ方がいらして良かった
うちは息子ですが、次から次へと繰り出される要求にへとへとです
あれもこれもしなくちゃいけない状態で、特に用要求もなく「お母さん!お母さん!」って
連呼されると要求をさっさと言ってくれる?とイライラしてしまいます
加えてうちはこっちの部屋を片付けていればあっちの部屋が荒らされているという状況なのですが、
3歳になって少しのお子さんを持つ家では皆そうなのでしょうか
一人遊びの好きだった私と身体を動かしたがる息子とでは性格が違いすぎて戸惑うことばかりです
>>263 3歳8ヶ月女児がいます。
部屋を片付けて5分で、おもちゃ箱をひっくり返し、新しい服を着てファッション
ショーを始め、もちろん服は出しっぱなし。というか、すべて出しっぱなし。
毎日泥棒が入られた部屋のようになります。
>>259 「ちっちゃい」ものが好きなんだねw私もいまだにミニチュアが好きで、おまけとか
集めちゃうわー
かわいい豆wと、ゼリービーンズとか、スイーツデコとか、とにかく小さいものを
詰め合わせてプレゼントあげたいね。
2歳4ヶ月男児、手遊びとか、話せた単語を私以外の前で披露しない。
手遊びも単語の発音も完璧にはできないんだけど…
完璧主義なのかなあ。そんなお子さんいますか?
>>264 同じ人がいた…。
レス元とか読んでないからこれから読もうy。
うちの場合は夫婦で片付けが苦手。苦手というjか正直『出来ない』ってくらい。
ゴミだけは捨てるから悪臭が…とか虫が沸いた…とかはないけど。
だから週末に旦那と一緒に大掃除。
この前の土曜日は特に大掛かりな掃除&片づけをしたのに
翌朝に娘(3歳6ヶ月)がポップコーン撒き散らしてしまい、
娘は食べられなくなった事に泣き私は汚れた事に泣きそうになったorz
ウッカリ手がぶつかって落としちゃっただけだから、怒れないしorz
えー、ホップコーンなんて拾って掃除機かけたら終わりじゃない!
それすらもめんどいの??
プリンやあんみつブチまけられたよりマシだと思って!
>>269 きれいに掃除した直後の床に落ちたポップコーンなら、うちでは食べる。
うちも食べるわw
3歳7ヶ月長女が8ヶ月の妹を寝かすなとなぞの要求してきた。
外行きたいのかな。
最近娘が怒ると叩いてくるのが腹立つわー
>>270 キッチンだったら捨てる。リビングや部屋だったら食べるかな。
自分でも訳の分からないライン引きw
>>272 分かるよ、分かる。
キッチンでは床に油やら食材やらが床に落ちた前科があるし、見えないかびるんるんがいっぱい踊ってる気がする。
リビングには埃が積もってるだけ。埃でおなかを壊しはしないだろうからセーフ。
空気中に舞ってるのをそもそも食べてるし。
>>269 ありがとう。そうなのです。
一般的なマメでキレイ好き掃除好きな奥様にはわからないと思うorz
(269さんをダラだと言っているわけではありません)
絵を描くのは本気で苦手だし嫌いなのに、描かざるを得なくて頑張って描いたのに
直後にコップの水こぼして濡れたから描き直し、みたいな…(例え下手だなorz)。
しかも特売(というか売れ残り)で買ったやつで、一度踏んだのか?ってくらい粉々で
更に普通の塩味ではなく周りに何かコーティングされてるやつで、ものすごくベタベタでしたorz
私も片付け苦手だからわかるわ。
268はリアルでもそういうイヤな姑みたいな言い方なんだろうなーと想像したら笑ったw
私も片付け苦手だからよくわかる
普段なら、あー落ちちゃったねで済むけど、
特に大掛かりな掃除をした直後ってのがね
娘に罪は無いし、どうしようもなく空しくなるわ
わかるわかるわ
うちも夫婦でヤバいレベルに片付けられない。
DKの子供がいる場所だけは頑張ってきれいにしてるけど、ほんとはそれも果てしなく苦痛。
いつもより念入りに掃除機かけた日に限って、子がティッシュを丁寧に裂いてくれたりするんだよね…コメ粒大にまで…。
片付け掃除は割と好きなほう、というかストレス解消になるタイプなんだけど、
子供が出来てから思う存分できなくて、ストレスたまるわ。
あれもこれも片付けて整理整頓したいのに、時間がないし、モノはどんどん増えるorz
>>274さんの書いている気持ちもすんごくわかるけど、もっと先?にいくと、
「やった。私はやったんだ。何を?掃除を。」の気持ちだけで満足できる域になる。
なぜなら、
>>267状態は日常茶飯事で、慣れてしまうからだ。
しかも、掃除機の上に馬乗りになるわ掃除機の先を貸せとわめくわで、30分で済むところを
倍以上かかってやり遂げたすぐさま散らかってる2歳男児がいる我が家…
拾って食べるのは超常識、
>>268さんの上2行は余計なお世話と思うが、最後の行は超同意w
目を離した隙に食べてた食パン(トーストしてないやつ)がパン粉の山になってた。
どうやったらこんなに細かくフワフワのままちぎれるんだろうってくらい。
散らかったし食べ物で遊ぶのは悪い事だから叱ったけど、ちょっと凄いなと思ってしまった。
整理整頓といえば写真…。
赤ちゃんの頃からの現像したやつが何百枚。
してないやつもたんまり。
明日しよう今度しようで早3年。
めんどくさい
現像どころかHDDに保存しっぱなし物も…
1歳の時に意を決してネットで現像に出してみたけど軽く500枚超えたから
2歳の今、そろそろ本当に手を付けないとgkbr
「イッカン(ミカン)、チョーダイ!」というので皮付きのまま渡してみたら
ボロボロ細かくではあったものの、ちゃんと皮が剥けたので
おおスゴイ!と思ったのもつかの間、満面の笑みで丸かじりして
口の周りから服から全てミカン汁でぐしょぐしょw
>>282 それ何度かやると綺麗に食べる方法を自分で編み出すよね。
この年代の子供達の成長速度ってほんと恐ろしい。
昨日できなかったことも今日は出来たり、下手なことが何時の間にか上手くなってたり。
子供だからぶきっちょだけど、獲得スキルが異常な速さで増えまくってる。
ちょっと前までよく寝てよく泣く可愛いだけの生物だったのに、今は自分で歩いて好き嫌いがあって色々自分で考えてる。
これがゲームだったらレベルアップ音がしょっ中聞こえて気持ちいいだろうなと思うよ。
テレレレッテッテッテーン!
テレレレッテッテッテーン!
テレレレッテッテッテーン!
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚)
ノヽノ |
< <
うちは私が極度の機械オンチ・旦那はPCオタクなので、
デジカメの写真を保存を頼んだら明日明日また今度…で2年くらい経って
カメラが壊れ、同時に中に入ってたメモリーカードも壊れてデータ全部消えた。
特に気に入ったやつは実家の母に見せるために
yahooブリーフケース?に入れておいたからかろうじで無事だったけど、
7割くらいは消えてしまったのでその夜は本気で泣いた。
それ以来メモリーカードのコピーだけは覚えて自分でするようになったけど、
今度はPCも壊れたら終わりなんだよね。
1年分くらい溜まってるからプリントしないとな。
>>285 データ復旧出来る事の方が多いからダメ元で調べたらどうだろう。
レベル1の遊び人を入れたパーティーでメタルスライム倒した感じだよね。
写真、プリントしちゃうとアルバムに入れなきゃという大仕事がだるくて
カメラ屋に持って行ってCDに焼いてもらったよ。
うちも一度PCから外付けHDに移動させる時の不具合で半年分くらい消えちゃったことがあるから
もうPCには入れないことにした。
カメラ屋製CDだとサムネイルの一覧が付いてるから
年賀状で使いたいのを選ぶのもすぐにできて便利。
Mac買う、Time Capsule買う、Eye-Fi買う。
パソコン音痴はこれだけ初期投資するといい。
デジカメの写真が自動的にMacに保存されて、自動的にバックアップも完了。
iPhone使いなら、iPhoneの写真も自動保存&バックアップ。
パソコン音痴にMacってw
パソコン音痴だけど、
>>290の物を購入&設定できる自信がまずないw
パソコン音痴だから
>>290が何を言ってるのかさっぱり…
ジョブスが亡くなってマジ泣きした私だけどMacはマシンを愛せる人以外にはおすすめしない。
うちは、定期的にDPE店頭の申込機で写真本を作ります。
デジカメや携帯だとしょーもない画像が大半なんで、
週末とかに子供を旦那に預けて、ゆっくりピッピッと残したいのを選びます。
携帯のは、一行日記がわりにキスミーをやってるんだけど、
入れっぱなしで全然出力してないので、何ページになっているのか確認するのが怖すぎるorz
>>291 パソコン音痴こそMacなんだけどなぁ。
例えばSDカードをWindowsに差すと、「どうしますか」と聞いてくるけど、
Macに差すと、自動的に写真保存のソフトが立ち上がって「保存しますか」と聞いてくる。
「はい」って答えておしまい。
>>292>>293 だよねぇ。
Macとタイムカプセルだけでもちょっとググって、ちょっと買えば、
写真データなくす悲惨な家族がかなり減るんだけど。
知人にも
>>285みたいな人が沢山いて、悲しすぎる。
バックアップの意味を知らない人、してない人は、
>>289が最強。
半年に一回でも写真屋にいけば、消えてしまう写真は最大でも半年分でも済む。
家族の写真全部なくす前に、写真の保存方法だけはしっかり考えて。
>>295 >パソコン音痴こそMacなんだけどなぁ。
同感。
父が一念発起してWindowsの環境でパソコンの勉強を始めたが、ネット+メール+ちょこっとオフィス程度のことをやるにしては敷居が高すぎる。無駄な情報が多い。
自分はWindowsからMac OS Lionに乗り換えたんだけど、初めてのマックなのに割とさくっと慣れた。
まあ、最強はiPadなんだけどね。
2歳児がさくさく使ってるの見てビビった。
ソフトによってはこっちが「あー、そう言うやり方もあるんだー」ってのを教えてもらうことすらある。マジで。
知ってる人は理解してるから可哀想だの悲しいだの
上から勝手に言ってるけど、興味がない人からすれば
『こっちは意味がわからない、わかろうともしてない、どうでもいいのに何で一人で一喜一憂してるの?』
みたいな気持ちになるw
PC選びとかスレチなんだから
講釈垂れたいなら別スレ行ってくれー
日が暮れるのが早くなって、
真っ暗になっても公園に居続けたいといって困る。
真夏だったら5時くらいならまだ1時間遊べる!って感じなのに。
この間はドングリ拾いたいと言われて
夕暮れの中探したけど、暗すぎて見えなかったw
3歳くらいになると人をいじめる、とかってありますか?
2歳3ヶ月の娘は、お稽古場とかでよく3歳前の男の子に絡まれます。
好きな子をいじめるとかではなさそうだし、
娘は3歳児なみにデカイんですが、あまりやり返すとかやる方ではないので
いつもいじめられています。
他の子も持っているクレヨンを取られたり、
難癖つけられたり、ぶつかられたり。
特定の男児数名とはいえ、他の女児には絡まないし、
3つのお稽古場に行くたびいじめられる娘が可哀想です。
何度か、その男児たちに注意しましたが、ぽっかーんとされました。
いくらでもキツイことは言えるのですが、いじめがエスカレートしてもな、と思って…
いじめではなく、ただムシが好かないだけですかね?
>>299 娘さん、言葉はどう?
言い返せるようになるとそういうの減ると思うよ。
何も言わない子っていうのは変な話、子供の間でもターゲットみたくなる時がある。
根の深い本格的ないじめじゃなくて、一時的なものだと思うけどね。
本人が「やめて」と一言言えるだけで違うと思う。
反応がいまいち鈍い内向きタイプだと、強く当られやすいよね。
うちの上の子がそういうタイプだった。
振り回した鞄でふっ飛ばされたり、突き飛ばされたり、とおせんぼされたり。
絡む方も、特に悪意があるわけでも、イジメ好きというわけでもない。
うちの子がどう反応したらいいか分からないのと同様に、
あっちも加減の仕方がわからなくて乱暴になってしまうんだと思った。
299さんが相手の子を悪者扱いしたい気持ちはよくわかるけど、
そういう気持ちで相手に対応しても事態は改善しないと思うよ。
根気よくフォローしつつ、コミュニケーション方法を教えていくしかない。
>>299です
言葉は達者で、
「やめてください」
「取らないでください」
が言えますが、大泣きしますね…。
取られても、取り返そうとはしませんし、取り返すことはしないような教育をしてきました。
(叩かれても絶対叩き返さないようにとか)
乱暴な子以外とは穏やかにニコニコ遊べてますが、
そういう子から乱暴されると泣いてしまい、リカバリも早いのですが、はっきり言って相手の子にうんざりするのです。
なぜ、うちの子がターゲットなの?
他にも子供がいるのに?
なぜ、わざわざうちの子のところに来てまで?
うちの子には構わないで欲しい、が本音です。
お稽古場とはいえ、クラスが違い、待ち合い場や食堂などでの出来事なのです。
触れあう必要もない状況で…。
また注意しない親にもイラッとします。
私自身の問題ですかね…
向こうにもいろいろと問題はありそうな感じだけど、
299さんに全く問題がないかといえば、そうとも言い切れない気がする。
乱暴してくるのが特定の1人だけ、というのであれば、
質問するスレはここじゃない気がする。
>何度か、その男児たちに注意しましたが、ぽっかーんとされました。
いくらでもキツイことは言えるのですが、いじめがエスカレートしてもな、と思って…
相手親に止めるよう苦情、習い事の先生に相談と言う名の
苦情を出すのが先じゃないの?
何故怒りの矛先が子供なの?
3歳なんて善悪が大人並になんて分からないし、親や兄弟が
乱暴ならそれが当たり前だと思ってるから、友達にもやるよ。
本当にイジメと認識してやってるなら、3歳でも大人にバレないようにするよ。
>>299です。
特定の1人ではありません。
3つの場所で、違う男児2〜3名ずつです。
>>304 その場で私が「取らないで」「叩かないで」と言ったんですが、
ぽっかーんでした。まぁ、優しく言ったとこもあったと思います。
その時その場で注意しないと3歳だし、忘れるかなと思ったんですが、
そもそも違うんですかね。
よその子には大人が注意しないほうがいいですかねー
皆さんどうもありあとうございました。
>善悪がわからない
>悪意があるわけでもイジメ好きでもない
ということがわかっただけよかったです。
本当に男児はいやですね。
頭悪いし、もう近寄って欲しくないのに、近寄ってくるのもうっとおしい。
うわー
NGにした
>>305 釣りじゃないのならラスト5行は書かない方がいいと思うよ。
これはもう、299さんあなたの嫌悪オーラが子供を寄せてるんだと思うよ。
幼児っていうのは、そういうのに敏感だから。
最近1日に何度も飴ちょうだいって言ってくる息子にだめだめ言ってたら
旦那に「だから隠れてお菓子食べるようになるんだよ」って言われた。
たぶんそのときの1回だけだと思うんだけど
隠れてたなんて知らなかったしそこまで我慢させてたのかと思ったらショックうけた。
家でめったにお菓子やジュースあげてないとよそで食べまくるって聞いたことあるんだけど本当にあるのかな。
でも普段からあげてるし、ご飯前にあげたり1日に何個もあげたりはしたくないしどうすりゃいんだよ。
>>311 時間や個数は決めてるんだよね?
うちもみれば欲しがるし、どこにしまってるか知ってる(手が届かない場所)から、
「○○とってー」ってごねる事もあるけど
「さっきおやつの時間に食べたからダメ」
「おやつの時間じゃないからダメ」
「おやつまで我慢して」って理由を言って、決してごね得をさせないようにしたら
「〜だからダメ」で納得するようになったよ。
>>311 私ならとりあえず夫に
隠れて食べてんの見てんならとめろや!っていうかなw
それからどうしてダメというのか、きっちり説明する。
夫と子を並べて。
314 :
311:2011/12/07(水) 22:57:25.85 ID:Txg65zLg
315 :
311:2011/12/07(水) 23:04:45.19 ID:Txg65zLg
間違って送信しちゃった。
>>312-313 あとから詳しく聞いたら、旦那がこっそり袋をあけてあげたら息子が隠れるような感じで食べたらしい。
少し早とちりして書き込んでしまいました。
でもどっちにしろショックだし旦那には余計腹が立った。
やっぱりだめで押し切るしかないよね。
それで泣きべそまでかくけど仕方ないよね。
おもちゃだってお菓子だって何でも子供の要求通りにしてたら、
とんでもない欠陥品が出来上がっちゃうよね。
泣いても仕方ないよ。
おやつあげてるんだし、毎日説明していくしかないと思うよ。
そのうち理解してくれる。
まとめブログ見て、ふと疑問に思ったんだけど、
子供が親の使用中トイレに一緒に入ってくるのってけっこうあるよね?
外だと待たせるわけにも行かないし、家だと勝手にドア開けて入ってくるし。
一応開けていい?って聞くんだよって教えたけど、聞かれてダメって言っても
無駄だし、鍵閉めようもんならかんしゃくだし。
でも、生理中ってみんなどうしてるんだろう
見られるのが苦痛だから、子の気を逸らして手早く済ませるけど、まとめブログの人は
鍵をかけると書いていた。かんしゃく起こすのはうちの子だけか・・・
>>317 元ネタが分からないからアレだけど、出先では一緒に入ってるよ
母より備品やらボタンやらに興味津々で注意書きを読まされる日々
1歳後半までは家の中でも一緒に入ってたけど、2歳過ぎて口が達者になり始めた頃から
家の中では出来るだけ入れないようにした。鍵をガチャガチャし始めたら「入ってまーす」「ちょっとお待ちくださーい」
で少し待たせてた。
生理中はタンポン使用。朝のテレビタイムの時に入れて、子供が昼寝している時に取り替えてた。
3歳の今はトイレの前で待っていてくれるようになったので、外出の予定があるときだけタンポン使ってる。
3歳すぎたあたりから子の方が鍵閉めるようになった。
ウンチしてるとこも「見らんで!」って言われる。
こういうの寂しいねぇ〜
321 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 01:22:45.96 ID:pBt/WxIk
うちもおとなしい女児餅だから、
>>299の気持ちはわかるわ。
ただ自分の子が嫌がらせされてるだけなのに、相手だけが悪いんじゃなくて
あなたにも原因あるんじゃなんて言われたら、暴言吐きたくもなるよね。
男児は独占欲も所有欲も強いし、口が遅くて手が早いタイプが多い。
おまけに男児親は加害者側の立場が多いからか、放任主義が多いからね。
うちの娘は3歳半あたりから、男児とはあまりかかわらないようになったよ。
女の子同士だと、穏やかに遊べることが多いしね。
で、
>>299の場合、その子たちを極力避けるようにする、どんな状況でも
娘さんのそばにいて守ってあげる、この辺はきっと今でもがんばってるとは思うけど。
あまりにひどいようだったら、習い事の先生とかに相談すればいいんじゃないかな。
子供が叩かれたり意地悪されてるの目の当たりにするのは辛いよね。
それって性別関係あるの…
うーん、今2歳4ヶ月男児持ちなんだけど、「これ、触らないで!」(その辺にほっぽってあった
支援センターや遊び場などの皆で使うおもちゃを)っていってくるのは、女の子が多かったような…
「ここから先に入ってこないで」も。
3歳〜自分のテリトリーや仲間意識みたいなのができ始めるからかな?と思って見てたから、
女児ウゼェには全くなってないんだけど…
男児って嫌われるね…
うちの子はそれでも笑ってたし、そういう場所のおもちゃを新しくきた子に配りまわるw
今日、洗濯物を取り込むのを手伝ってくれたよ…優しいところもあるんだよ、男児って。
自分の子は、男児2人だけど、こちらから言わせてもらえば、
女児の方が、一般的に見て、嫌がらせ多いよw
サバサバ系の女の子はそうでもないけど、結構、イジワルな子多いな〜と思ってる。
だがしかし、男児にもそういう子、いるよね。
あと、やたらつるみたがって仲間いれてくれない子とか。
ちなみに、うちは初めてな場で、そういう輪に入って玉砕し、後で愚痴る時があるんだけど、胸が痛い。
見守ったり、違う所に誘導したりするんだけど。
一人好きな自分とは違って、どうフォローして良いのかわからん。
>>324 確かに「自分のもの!触らないでよ!」的なのは女の子の方が多いと思うわ。
自分の小さいときの事考えてもw
まあでも性別というよりも個人差だね。
3歳男児1人。何回説明しても同じイタズラするし、何か注意すれば「〜じゃない、やだ、知らない、聞こえない」など否定する。
言葉を発するのも遅かったけど、理解も遅いみたい。保健所の健診では発達障害を疑われたこともある。将来が不安になってきた。
男児なんて皆発達障害スレスレみたいなもんだからwそんなに思いつめないで。
かなり疑われたなら、検査勧められたりするから、結果出てから考えればいい。
>>326 女子の方が社会性のめばえは早いからね。
3歳前後ぐらいから、そういうのは覚え始めるけど、子供だからストレートでキツイわ〜。
うちの3歳男児も、0歳の頃からずっと仲良く遊んできた女の子2人に、
公園で「オンナノコ以外はこっち来ちゃダメ!見ちゃダメ!アッチイケ!」って追い払われて、
ショック受けて大泣きしてたっけ。
まあ子供は、する方もされる方も、そういう経験を繰り返して色々と学んでいくんだよ。
男児並みに活発な女児二人持ちだが
男児VS女児も、母乳VSミルクや専業VS兼業と同レベルでくだらない。
>>299はもう少し子供の社会を見学してたらいいんじゃないかな?
自分が幼稚園だった頃とか思い出せば大抵わかるんじゃないかと思うが。
性別バトルは専スレでやれ。
くだらないスレが山ほどあるんだから。
三歳児です
絵本読んであげても聞いてくれないからか言葉が遅い
意思の疎通も理解もできてるがたまにわからないらしくオウム返しが続くし、ハッキリ話せない
集団行動になると嫌がってウロつき回るし
元々集団行動が苦手みたいだが
手がかかって育てにくいから育児が楽しかった事がない
ご飯は食べないし、自分で何もやらないし
気分によるのかご飯を自分で食べる時もたまにあるし集団行動も気分が良い時は出来る
言葉も気分いい時はスラスラ出てくる
毎回ほとんどこんなだから思い出しては育児を投げ出したくなるし定期的に育児ノイローゼ気味になる
気分屋の子供はこんな感じですか?
一応発達は遅めだが問題ないと検診では言われたが
>>328さんが言われてますね
男児はそんなもんと割り切れれば気が楽なんですが…
>>332 先日3歳児検診に行った時、左右の視力差があるので、相談室で精密検査の紹介状を書いてもらったんだけど、
同じ部屋で発達相談をしているお子さんたちは、一見してだと全く何の問題もないように見えた。
多分、ほんとうに問題のある可能性を持つ子供達は、とっくにしかるべき所で療育なり定期相談なりの、
対策がとられていて、こういう所はスルーなんだろうなと思った。
問題ないと言われたのであれば、考えても改善するわけじゃないんだから、
とりあえず
>>210以降あたりを読んで、もう少しのんびり構えていてもいいんじゃないかな。
>>332 気になるなら発達診断受けた方がいい。
それで杞憂に終わればいいし、
心配通りなら少しでも早く対処できる。
発達診断はどこも予約とりにくく、診断受ける
のも時間かかるよ。
市の窓口とか探してとりあえず受けて見たら?
ごめん、発達相談ね。
話に関係ないけど、発達相談って田舎じゃ厳しいんだよね。
うちの近くにあるのは車で40分ちょいのところにあるセンターなんだけど
そこでも半年以上待ちだとよorz
県内ニュースでもそういう医師が少なくて問題化されてると言ってたし
これだけ世間は発達障害に過敏になってるんだからどうにか医師が増えてくれないかなぁ。
保育士や保健師なんて「発達障害?詳しくはわからないから専門で〜」なんて言うし
地域の検診や育児相談じゃ、ここで得た知識の方がまだマシだったよ。
男児2人連れのママさんがいるんだけど、
とにかく子供を見ない!!
見れないのかもしれないけど(本人もオシャレなどに気を使ってないし)、
他人に迷惑かけるのだけは辞めて欲しいわー
うちの子のオモチャ取るから、今日は本気で、1人のニンゲンとして対応した。
私のこと怖がってうちの子に近づかないようにしてくれれば幸いなんだけど
馬鹿だからまた来るんだよね。
かまって欲しいのかしら。
もう、男児持ちのママは家か山の中ででも遊んで欲しい。単独で。
|
| パクリ!
/Vヽ
/ ◎ヾ
゚Д゚)アレ?
v 臼つ つ
чノ ノ
∪∪
自己紹介乙
>馬鹿だからまた来るんだよね。
>かまって欲しいのかしら。
男児、女児批判はよそでしろ。
そのための他のスレだろうが。
批判したおまえ等の子供はよそ様に一度も迷惑をかけたことがないのか
もう一度考えてみろ。
人は皆同じではない。
男と女がいなければ、おまえの子が生まれないだろうが。
男児ひとくくりではなく、その人の事だろ。
いい加減にしろ。
まあだいたい他人に迷惑かけまくりの横暴な子って、親に問題があるからね。
いつも集団でつるんで、全然子供のこと見てないような人とか、
数産むだけ産んでいっぱいいっぱいの人。
幼児なんて親の愛情いくらあっても足りないくらいなんだから、
ママが自分のこと見てなかったら、そりゃ荒れるよね。
そして、そういう子のターゲットになるのは、ママ同士でつるまない
控えめな親子なのが常。
誰かURL貼って誘導してあげてー
不愉快なスレタイのスレは透明あぼんしちゃってるからか
今検索しても出てこないんだ。
>>332 自分が書いたかと思ったくらいうちと似てるかも<気分屋、言葉遅い、自分で食べない
落ち着いて座れないから読み聞かせもできないしのも同じ
何度絵本投げられたか…
自分なりのこだわりがあるみたいでルール通りにムック本とかもできない
お絵かき工作なんかも下手に手を出すと床ゴロンでギャンギャン泣くし、一緒に遊んで楽しくない
ギャン泣きに入るスイッチがどこにあるかが全くわからなくて疲れるし、もううるさい!と怒鳴ってる
習い事の先生にも「興味のないことはスルーする」「順番待ちが苦手」「お終いの合図がなかなか納得できない様子」
「自分のやり方にこだわりがある」とのお手紙をもらっててどうしたらいいか相談もしたが
「何度も言い聞かせるしかない」だったなぁ
「でも楽しそうにやってますよ^^」って言われたのだけが救い
今日3歳児検診だった。
下の子は婆ちゃんに預けてあるので、絵本を読み倒し、窓から車を見て…と上の子と遊び倒す。
1対1なら遊んでやるのも凄く楽しくてラク。
1つ前の番号の子が怖がって逃げ回り、お母さんが大変そうだったので、息子に一緒にやってきなと言ってみた。
逃げ回る女の子を追いかけて、逃亡から楽しい追いかけっこに変化させ、診察を受ける様に促しミッションコンプリート。
偶然とはいえ、2人共楽しそうに検診を終えられて良かった良かった。
子供同士って打ち解けるの早いね。
うちの3歳5ヶ月女児、明るくて物怖じしないんだけど
とにかく気が散りやすくて集中力が全くない・・・・。
朝・昼・夕、と三度とも二人きりで食事してるんだけど
毎回毎回オシャベリしたり違う事に気が行ったりで
食べ終わるまでに時間がかかってイライラする。
最初のうちは私も優しく諭すような感じで注意するんだけど
全然聞いて無いんだよね。毎日同じ事言われてるのに。
最後にはいっつも私が怒鳴って後味悪く終わってしまう。
その都度「もうバカじゃないの?」と言いそうになって
必死に堪えてる。バカは言っちゃダメだよね・・・・。
集中力がないから支援センター等でもお話や人形劇を
ずっと観賞する事が出来ない。
自分の興味がある物や場所が目に入るとそっちへ行っちゃう。
娘より小さな子でもじっとしてるのに恥ずかしくて嫌になるよ。
そのくせに言葉は達者で本気でカチンとくる事言われるし。
来年からの幼稚園が心配だよ。
とにかく食事のマナーだけはどうにかしたいんだけどな・・・。
2歳4ヶ月の娘(第2子)がほとんどイヤイヤしない。
着替えたいとか靴下や靴履きたいとは言うけど、自分でやらせれば何事もないし、
出来なかったら「てつだって〜」と言ってきて手伝うのみ。
大抵はニコニコしてる。
大丈夫なのか?これ
仕事や手のかかる兄のせいで、2歳の小さな体で我慢してるんじゃないかと心配。
>>347 うち上の子は3歳手前からイヤイヤ始まったよ。
3歳半だけど絶賛継続中。
4歳になっても終わらない気がする。
349 :
317:2011/12/08(木) 22:20:04.54 ID:OnrDd5vF
>>318,319
ありがと
とりあえず、うちは私をガン見なので、鍵閉めるわ。
多分、元々くっつき虫なところで今年頭に引越しをして、
場所見知りが激しいから、家に慣れきってないんだと思う。
常に自分の手の届くところに母がいないとイヤみたいで、
前の家以上にくっついて回るようになったんだよね。
今日はお絵かきしてる時とか他ごとさせてる間に鍵閉めたわ
この作戦で様子見だ
>>347 大丈夫w絶対イヤイヤ来るから。
うちも3歳すぎてから来たよ。
でも2歳で来るより3歳で来る方がラクな気がする。
うちの2歳4ヶ月は、2歳2ヶ月くらいでイヤイヤがマシになった。
1歳後半から始まってたんだけど…
いつの間にか「いやにゃい」も言わなくなったんだけど、これって一時休止?
それともまだ始まってなかったのか!?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
>>351 一時休止はうちも2歳2ヶ月ごろだった。
そして2ヶ月程度で再開→いまは時々でるくらい(2歳9ヶ月)
今が2度目の一時休止なのか、終わったのかは判断に悩むところw
>>348>>350 347です。ありがとう。
2歳前くらいに1ヶ月くらいイヤイヤひどい時期がありました。
それから仕事が忙しくなって、聞き分けもよくなり…。
最近は特に帰宅が遅く心配していたのですが、まさに今夜絶賛爆発キター!です。
イヤイヤギャーではないけど、寝付けない赤ちゃんのように、
かれこれ7時間添い乳中(唯一の甘えなのでまだ時々吸っている)です。
おっぱい外れるとグズグズしたり、「行かないで、一緒に行く」とか言ってる。
さっき覚醒したので明日はお休みしようなど話したら、「イヤ!保育園行く!今お母さんと遊びたい!(要約)」だそうです。
保育園は好きなんだよね〜
とりあえず明日は無理を通して仕事休むとして、今後どうするか考えます。
時短取りにくい仕事なのでツラいです。
学校の先生が1〜6時間目だけ出勤して帰る=授業の準備や採点ができない、みたいな感じで。
なんか娘やっと寝そうです。良かった。私も眠い。
本格的に寒くなってきて全然外遊びしてない。
下がまだ小さいからあんまり長時間外にいれないし…
家にいたら粘土とか座って遊んでばかりだし、絶対運動不足だな〜。
金土曜日は最高気温一桁だけど日曜日からはまた二桁
ダウンコート持ってない私は外に出るのが辛い
ぜひユニクロで買ってください
2歳8ヶ月♂発達遅れぎみ(2歳以上はある)
このくらいの子って、全く人の気持ちわからないもんなんですかね?
私が肩がとても痛いうえ、寝違えて悲惨な状態なのに、後ろから飛び付いたり、首にぶら下がったりしてくるので、痛いから嫌!止めて!といってもニヤニヤして繰り返してきます。
数回目には、イラついて怒鳴ってしまいます。
毎日、こんな事で怒鳴ってイライラして、禿げそうなんすOrz
それに、公園にいる子どもなかで(10〜15人)うちだけが奇声や雄叫びあげるので、殴り倒したくなるくらいイライラしますOrz
イヤイヤ期って何度かくるものだよね?
今第二のイヤイヤ期がきたっぽい@2歳11ヶ月
着替え、トイレ、パンツ、オムツがえ全ていや。
しかもご飯も全然食べなくなった。
ちょうど一年前のイヤイヤ期のときは変なこだわりがあって
その通りにならないとすぐかんしゃくおこして泣いた。
イヤイヤ期を一度体験してるからか、今回は食べたくなきゃたべなくていいよって感じで広い心で対応できてるわ。
何よりかんしゃくがないのと、自己主張ができるようになって何がいやなのかとかがハッキリわかってると全然ちがうね。
362 :
361:2011/12/10(土) 15:17:28.50 ID:CGbQiL6Y
すぐ上で話題になってた。。
うちも今までは一時休止だったのかな。
うちは2歳より3歳の今のほうがマシです。
スレチだったらすみません。
二歳七ヶ月の息子がいます。
数ヶ月前、お尻のワレメの上のクボミに気づきました。
調べると皮膚洞かな、と。
でも、ここ数日、排尿間隔がすごく短く、尿意がないようなんです。
おしっこ出るのわからないもん、と言うんです。
トイレトレーニングもたいして進んでいなかったので、実はいままでもそうだったのかな、と。
トイレに行けばおしっこはしますが、事後申告すらないので。
二分脊椎なのでは、と急に不安になりました。
生まれたときからじつはクボミがあったのに気づかなかったのかな、と申し訳なくて涙が止まりません。
こんな大きくなってからわかるなんてことあるんでしょうか。
>>363 うちの子もあるけど。
保育関係の仕事してるけど程度に差はあるけど大概の子どもはそうなってます。
考えすぎだと思いますよ。
二歳丁度男の子なんですが、人見知りがほとんど無く今日なんかはスーパーで居なくなったと思ったら
ベンチで知らないお母さんのひざの上によじ登ろうとしてましたorz
おしゃべりも段々と上手になって安心していたけどまた心配になってきました。
普通知らないお母さんのひざに乗ろうなんて思いませんよね?
あとこれまた知らないおじさんに車のおもちゃを組み立ててもらおうとしていたり…
上の子も居るんですが、二歳丁度の時ってもっと
知らない人は敬遠してたような気がするんですがどうなんでしょうか?
>>365 そのぐらいは個人差だと思います。
うちの子は2歳前から若くて綺麗なお母さんを狙い撃ちで甘えてました。
3歳の今は、人のよさそうな通りすがりさんに大きな声で挨拶するのがマイブームっぽいです。
でも入園条件がシビアだと地元でも有名な幼稚園の面接も通ってるんで、
発達面は大丈夫・・だと思います、多分。
>>363 あのね、泣くほどに思いつめてるなら病院行っといで。
なんでもなければ笑い話、なにかあっても「早期発見」になるんだから。
一人で心配するより、素人の意見聞くより、お医者さんに「おかーさん、心配しすぎwww」って
笑い飛ばしてもらったら、安心できるでしょ?
うちのも通りすがりの人にいきなり
『ちわーっ!』って言ったりしてるわw
相手の人がビクッってなったりする勢いで…スミマセンスミマセン
363です
ありがとうございます
トイレトレーニングすすまなくて焦ってるのかもしれません
上の子にはないので調べてみたらいろいろ出てきて不安です
今日起きたら急に不安になってしまって、何度もおしっこは?って聞きすぎてしまいました
月曜日に病院行こうと考えてたのですが、ずっと考えてしまってだめだめでした
でも少し楽になりました
聞いてくれてありがとうございました
>>365 うちの娘も2歳の頃はそんな感じでした。
視界に入る人全てにアピール。
下校中の中学生や高校生のグループにも付いて行こうとしたり。
正直かなり悩みましたが3歳過ぎると落ち着いてきましたよ。
あ、でも今日連れて行った小児科で制服姿の女子高生に「ねぇ!」
と話しかけてた・・・。
>>360 子に問題があるのか、親に問題があるのか...。
>>360 ウチの息子(3歳)は2歳前から、絶対やるなと言った事は1回言えばやらなかったよ。
ただし、やったら洒落にならない事の場合は、ダメだよ〜と温く注意したりせず、いきなり全力で叱りつける。
短く鋭く低い声でやると親の本気を見せる。
んで、何故やってはいけないか、必ず噛み砕いて説明。
360さんのケースをウチの息子に言うとしたら…
「人が痛がる事をやるんじゃない!」と全力で叱りつける
「人が嫌がる事はやっちゃいけない」
「人が嫌がる事をする人は周りから嫌われて嫌な思いをするよ」
「お母さんはそんな子になって欲しくないから、やめてね」
どこまで理解してるか疑問だけど、私は赤ちゃんの頃からこうやってる。
>>360の子は、
>>360に構ってほしいんじゃない。
放置子がよくそういうことするもん。
本気でなんとかしたいなら、イライラしないようにして、ほったらかしに
しないようにして、子供が満足するまで色々付き合ってあげてみたら。
それで改善したら、あなたの今までの接し方に問題があったということで。
うちのもうすぐ3歳児も
>>360みたいなところある……
やめてといってもやめないから、強く叱るとパニック泣きでますますこちらの言うことが入らない。
いつもではないから、この年頃はそんなもんなのかなあと思ってたんだけど……愛情不足なのかな?
上の子はそういうことなかったら、結構とまどっている。
いや、愛情不足とは違うんじゃ・・・・。
うちの子も3歳前はそんな感じで全く言う事聞かなかったよ。
毎晩布団に横になると片足振り上げて私のお腹にドーン!とか。
めちゃめちゃキレて怒っても大泣き、悪い事だと言い聞かせても
大泣きで取り付く島もなかったな〜。
ほとんど二人きりで居る事が多いので愛情はたくさん注いでるつもり。
子の性格にもよるんじゃないのかな。
3歳過ぎたら聞き分けよくなってきたよ。
その当時はかなりイライラしたけど時間が解決しないかな。
>>360です。
本気で叱っても、暫くすると忘れて繰り返してって感じです。
三つほど絶対にしないように、言い聞かせてる事も、わざとしたりします。
そのたびに、これでもか!ってくらい叱るのですが、効果が無くて。
下に7ヶ月の子が居るので、赤ちゃん返りなのか?とも思っています。
基本下の子は授乳オムツ以外は、放置ぎみで上の子を抱っこ声かけしたり遊んだりしてます。
公園でも、遊びに付き合っています。
それでも愛情不足なんですかね?
誰にも相談できないうえ、こんな感じなのは、うちの子だけなので落ち込んでしまって。
なんだか、言葉もめちゃくちゃですねOrz
>>376 うちも怒ってもわざとするよ。3歳2カ月女児。
赤ちゃん返りも入ってる(下いないんだがw)。
うちも様子見中なんで、性格なのか、発達障害ゆえかは不明だけど、
これでもか!ってぐらいは叱らないようにしてるよ。
悪いことって分かってないなら叱るけど、どうやら分かってやってるから。
たまに良い子スイッチが入るんだけど、そういうときは言わなくてもちゃんとしてるんだよね・・・
自分の堪忍袋が耐えられる限りは、注意だけして、さっと流してる。
プレ行ってる友達も赤ちゃん返りするって言ってたし、こういう時期なのかもよ。
>>372 それが通用するかは子の性格によると思う・・・
>>376 うちの2歳半男児も、先日私が乳腺炎で高熱出して寝込んだときも
「抱っこぉーーーーーー!!!!」てダイブしてきたよw
「お母さん熱があるからしんどいよ」と説明すると、
「ママおねつバイバイ!」と頭なでなでしたりはしてくれてるのだが。
ダメなことをしたとき、本気でしかっても、次の日には忘れて同じこと繰り返すのも一緒。
でも、何度も何度も何度も…(以下略)注意を繰り返してたら、
いつか落ち着いてくれるんだと信じてる。
3歳8ヶ月の息子。
18時頃、相手が子供で自分が大人だとしてもどうしても許せないことをされて
ブチ切れてどんなに泣かれてすがりついてきても
「謝るまで許さない」
と断じて受け入れなかった。
いつもは釜に米を入れてお米をといで炊飯器のボタンを押すのは息子の仕事だけど
それをまったくさせずに私がさっさとやってまた号泣。
「ごめんなさいは!?」と聞いても私が悪いだ、自分は悪くないというジェスチャー。
「謝るまで絶対許さない」と言い切って、その後もまったく受け入れなかった。
お腹すいたというジェスチャーをしてきたけど、あまりに腹が立っているので
ご飯を作る気持ちもなく、無視していたら
さっき泣きつかれて寝てしまった。
ここで一気に後悔した。
はぁ・・・
>>375です
人見知り無い子が結構居る事を知って安心しました。
上の子と色々比べてしまい悩んでしまってました。
とりあえず人の迷惑になるような事だけはキツく言い聞かせるようにして行きたいと思います。
レスをくれた皆様ありがとうございました。
>>379 つぎ起きたら、お互い仕切りなおしできるよ。
379が折れるんじゃなくて。
とっても嫌だったこと謝ってもくれなくて悲しくて怒ってたこと、
今でも自分は悪くないとおもってるかどうか。
落ち着いて、近い距離で聞いて、まだ悪くないっていうならすごいけど
4歳くらいなら、それで謝るとおもうけどどうかな。
379的にはまだ腹立つかもしれないけど、ごめんがいえたら抱いて
もうしないでねで終わらしたほうがいいね。
379の嘘を子がちくったとかじゃないよね…
>>380 いつも本人にとっては冗談で後ろから突き飛ばすっていう行為を
私や旦那にしてて(二人以外にはしない)、料理を運んでる途中や
こけたら危ないところでもやられてたりした。
今までもそれでこけたり熱湯を手にかけて火傷したりしてて
だいぶ注意したり叱り飛ばしたりしてたんだけど
今日もまた自宅マンションのポストをあけて手紙を出そうとした瞬間に横からやられ
ポストのドアに思いっきり頭をぶつけた。
ステンレスみたいな素材な上に鍵とかもついてて
鋭利な部分があるために痛くて痛くて耳も切って
今まで絶対やめろと言い聞かせてきただろうという思い爆発した。
3歳8ヶ月なら、危ないからやめて、は理解出来ないはずないんだし
怒って当然だと思う。
ただ長い時間怒ってると効果薄いから、短時間暗い部屋に閉じ込めるなりして
泣かせて「ごめんなさいもうしません」と約束させた方が手っ取り早いのでは?
一気にガッチリ叱って泣かせた方が効果的だよ〜。
今回を最後に悪戯止めてくれるといいね。
383できれいめにレスしたけど、そりゃキレるわw
子が油断してるときにこけるぐらい突き飛ばすわw
謝るまで許さなくていいよ。
379もしっかりしてそうだけど、イタイイタイって泣いてもいいんじゃない。
父母は強いから平気と思ったら大間違いだよね。怪我お大事に。
みんなほんとありがとう。
怪我は今回はたいしたことないです。ありがとう。
さっきキェエエエエエエエエと言いながら、物投げて起きてきた。
近寄ったら近寄るなと言われ、離れたらまた泣きながら
お腹すいたと言ってきたので、こんな時間でアレなんだけど、少しご飯をあげた。
今はとっても普通。
「お母さん痛かったよ」と言ってもあっそうって感じだったw
泣きすぎたのか、声がガラガラ。
次回またやったら、いてこます。
大阪人じゃないけど、いてこます。
普段、友達とかに突き飛ばされても静かに起き上がって鼻から大きく息吐き出して
我慢するタイプなので、冗談とはいえ突き飛ばし返せないストレスからきてるのかな。
母親って大変だね・・・育児の何が大変かって、私は痛みだわ。
みんなもお互い頑張ろう。
心配やら励ましやら、ほんとにありがとうね。
>>384 それはぶん殴っていいレベルw
私なら張り倒すわ…
悪い事したらきっちり〆るのも叱る事も必要だけど、
めいっぱい怒ったら、後でその分きっちり和解なり仲直りなりは大袈裟にやっといたほうがいいと思う。
>>388 お大事に。
私も背後から飛び付かれて、首が回らなくなった事がある。
子供と一緒に整体に行ったら
先生との会話中、不意打ちにボキボキッとやられたw
そうじゃないと力が入ってうまく治らないらしいんだけど
私以上に子供がビックリして固まってたw
治療後、ビックリしたね〜痛かったね〜と慰めてくれたよ。
>>391 >痛かったね〜と慰めてくれた
お前さんのせいだよ!wと無関係の私が突っ込みたい所ですが無事治って良かったですね。
出産からずっと、痛いことが盛り沢山な気がする。
授乳で乳首切れるし、乳腺炎にもなった。乳首遊んで噛まれるし、
薄い爪で反対の乳房をいじるから、切り傷になる。寝てる間の踵落とし、
座って抱っこ中、突然立ち上がられて顎強打。顔面に頭突きもあれば、
具合悪くて寝てるところにダイブ。後ろから首に飛びつかれておちそうになったり。
兄弟ともに抱っこ小僧だからか、最近はかなり腰にきてて辛い。
イヤイヤの手足ばたばたが顔に当たるのも地味ーに痛い。
二人合わせて5年以上、子がいないなら味わえない痛みを堪能中だわ。
ちなみに昨日は玩具をくるぶしに落とされて悶えてた。
「大丈夫?」って覗き込む顔は可愛いけど、誰のせいだと。
みんなよくわかりすぎる!
うちは2歳8ヶ月男子。
後ろから首に捕まりぶらさがったり
抱っこしてて突然後ろに頭突きされて
眼鏡まがったり…その度に怒るの疲れる…
うちには猫がいて、猫にのっかっていこうとしたり
尻尾塚もうとしたりするから、その度叱って
猫は○○より小さいんだから、イタイイタイなの!
いいこいいこしてあげるんだよ、わかった?と
毎回きつく言うけど言う事聞かないorz
うちの子はアホなのかなと心配になるよ…
>>393 うちもくるぶしにジャンプで飛び乗られた…。
なんでこうも「ここピンポイントで狙ったらめちゃくちゃ痛い」って場所を知り尽くしてるんだろう。
人はみな格闘家としての本能を持って産まれt(ry
2011年 2〜3歳gkbr杯
本命:くるぶし
対抗:腰骨
注意:頬骨
大穴:ひじのビリビリ
>397
「あごに頭突き」も入れといてください。
>394
猫ちゃんは大人しくやられてるの?
うちのはシャレにならない程度に噛みついてるw
そこですかさず「猫も嫌がってるよね云々」と情操教育開始です
おっと、間違えてるわ。
×シャレにならない
○シャレになる
ほんのりミミズ腫れくらいです。
しかしうちの猫は付き合いがよくて、一緒にダンボールに入って電車ごっこしてたりして微笑ましいw
泣いたら様子見にくるし兄弟みたいだわ
今朝まさに膝だちで作業中にアキレス腱に乗られて悶絶した。
娘まもなく3歳で14kg、シャレにならんので叱り飛ばし。
私は叱っても繰り返したら拳骨。…3日に1度は拳骨してるわorz
最近で一番痛かったのは、公園でママ友がトイレ行ってる間に面倒みてたお友達♀3歳に、
スノーブーツのつま先で弁慶の泣き所を蹴り上げられたことだった。すごくいい笑顔でorz
子供にとっては、加減が分からないだけで、普通の遊びの一部みたいな認識なんだろうなあ。
あと過去一番泣いたのは、家で息子が振り回した紐付きの木のオモチャが、
座って相手してた私の人中(鼻の下のくぼみ部分)にクリーンヒットしたときだった。
>>399 これがまた生後100日足らずの子猫なんですけど、息子には爪立てたり
噛みついたりしないんですよねー。
限界感じると高いとこへ逃げていきますw
この前は猫のしっぽひっぱって追いつめて、
何度やっても言うこときかないから、
パパにこっぴどく散々怒られて
号泣してた息子を心配そうに見にきてくれてたw
一応、猫を押したら、怒って子供をぎゅーっと押したり
しっぽ引っ張ったら、耳引っ張ったりして
こういうことなんだよって叱ってるけど行きすぎだろうか…
3歳半、毎日「今日はお父さん帰ってくる?」と訊いてくる(旦那が二交代)。
来ないと言うと「なんで今日帰ってこないのー!?さみしいー!うぎゃー!!!」
と泣き叫ぶので(もちろん説明してますがわかってもらえずorz)、今日は先手を打って
「それが今日も来ないんだよ、お母さん寂しくて悲しいよ、どうしよう。
みんなで泣いちゃおうか?」と言ってみたら
「えーっ、○○(自分)と××(弟5ヶ月)がいるから大丈夫だよ〜!!
守ってあげるからね、泣かないでお母さん!」と言われた。
違う意味で泣きそうになった。こんな事も言えるようになったのか。
でも明日はまた寂しいって泣き叫ぶんだろうなw
>>404 全米が泣いた!
うちは毎晩9時過ぎだよ。
もうみんな寝てるちゅーねん…
残業代も出ないのに営業職ってひどいよね(;ω;)
>>407 うちもサビ残帰宅0時で週休1日、今月は年末年始休業があるから週1の休みなし。
どこも多かれ少なかれあるよね、不景気だし。
お互い健康に気をつけて程よく頑張りましょう。
〉〉404
うわー可愛い…
いい子だーそんなこと息子に言われてみたいな
>>408 週休1日の休み無しって法律違反じゃないの??
やっぱり公務員が最強なのか…チクショー
うちの旦那は公務員(公安職)だけど2週間ぶりに休みを取れたよ…
次の休みは年末です。しかも毎日サビ残。
>>411 教師も公務員だけど休み無いよ
運動部の顧問とかやってたら休みの日も学校行かなきゃいけないし
大量の書類書きも個人情報保護のために自宅に仕事を持ち帰れない
>>401 頭に拳骨よりも、お尻をひっぱたくほうがいいよ
脳への影響も心配しなくていいし、手もそれほど痛くない
(柔らかさが頭蓋骨>手>尻肉だから)
うちも旦那が教師なんだけど
土曜の午後と日曜の夜しか子供と会えないなー。
親子で顔を合わす機会が少ない家庭の方、何か工夫してることはありますか?
うちはとりあえず土日は一緒にお風呂に入るようにしてるけどそのくらいで。
せめて朝食を一緒に食べられたらいいんだけど
旦那は暗いうちに出勤してしまうので…。
子供はもうすぐ4歳女児です。交換日記とか?
流れ読まずに投下ごめんなさい。
最近もうすぐ3歳の息子をかわいいと思えない。
とにかく母である私にいつでもひっついて離れないからほんと辛い。
とことん甘えさせても、少し突き放してみても変わらない。
家の中はもちろん、公園なんかでもお母さんお母さんと私の足下から離れない。
ちなみにうちも旦那深夜帰宅の週休1日だから心休まる時間も少なくて…
未だに寝る時おんぶしろと騒ぐし、昼寝なしなのになかなか寝ないし
なんかもう正直うざいって思ってしまう自分がいて。
>>416 一時保育とか利用してみては?
デモデモダッテの人だと使えないけどもw
働いてなくても来年になれば幼稚園だよね。
それまで頑張れ。
>>416 人様のお子さんに対して失礼だけど、そりゃうざいわwと思ってしまった。
一時保育試してみたら?2時間でも3時間でも、一人の時間が出来ると、また頑張れるよ。
最初は泣いたり騒いだりするけど、あっちはプロだから大丈夫。
自分から20時に「ママ、ねんねしよー」と言ってきたにもかかわらず、
「お茶(飲んでくる)」「(おもちゃ箱の)蓋空いてた(から閉めて来る)」に始まって、
布団バタバタして出たり入ったり、テンション高く「パパ会社いったねー(まだ帰ってこないね、の意)」とか、寝る気あるの?
寝る寝る詐欺は好い加減にして欲しい。
>>416 うちもそう。困っている。来月3歳
私が家の中でトイレに行っただけなのに、うあああああと半泣きで走ってくる
公園行っても支援センター行っても私がそばにいないと遊ぼうとしない
他の子が寄ってくると私の手をひっぱって逃げようとする
泣き声が半端ないし諦めるということを知らないから一時保育に預けても時間いっぱい泣いていそう…
そういえば今日から自治体の親子体操始めたんだけど
母親の太ももの間に顔はさんでずっと泣き続ける女の子がいた
体操なんか何もできなくて、そのお母さんは最後の方
ホント疲れ切ってた。
人見知りですいませんって言われたけど、何も言えなかったよ。
心のなかで頑張ってって思ってた。
その後ママ友のお宅に初めて行ったんだけど
九州の牛乳だし、壁にあいうえお表や公文のドリルや鉛筆があって驚いた。
放射能や早期教育なんて興味ないって言ってたのに。
なんか騙された気分だった。
私もどちらもほとんど興味ないけど美味しいと思うから淡路島の牛乳に買ってる。
壁にあいうえお表や日本地図貼ってるし、ドリルみたいなのもあるけど何も教えてない。
深い意味はないのかもよ。
1回目は時間いっぱい叫んでても、2〜3回預けたら諦めて普通に遊びだすよ
うちの2歳が今まさに「ママ、ママ、ママ、ママ、m(ry」
3分に1回、いやちょっと座ってようものなら「ママ、ママ、ママ、ママ、m(ry」
朝の寝起きからママママ、朝ご飯食べてて「ママ、ぎゅー(して)」
旦那がいても「ママ、ママ、ママ、ママ、m(ry」
朝昼晩のご飯の準備も難しい、風呂を洗うとか洗濯物干すでも手や着てるものを
引っ張って「ママ、ママ、ママ、ママ、m(ry」
トイレのドア開いてるってのに「マーマ!開けて!!うぎゃあああああああああ」
1歳頃のがまだ1人遊びしててくれてたよ
こんなに求められるのは今だけ、とか思いつつイライラしてるけど、3歳になっても
4歳近くなってもこんな調子かもしれないのか
うちも旦那深夜帰宅の週休1日だし、複数アレ餅だから一時保育は難しそうだし…
ぐあー
一人で遊んで欲しいから、いろいろおもちゃを買ってしまう。 子供が集中して遊ぶとか書いてあっても、うちはダメ。
私を離してくれるのはテレビ見せてる時か、イタズラしてる時だけ。
自分も少し前は赤ちゃんだったのに赤ちゃん見ると嬉しそうに
赤ちゃん、赤ちゃん言うのは何故だろう
>>422 親は全く興味がないのに、子の興味がそこにいったという場合もあるよ。
勝手に文字を覚えた子の激しい要求でドリルを数冊買ったし(正しい持ち方を
身につける為、鉛筆も同時購入)書き順が一目でわかるように表を貼ってた。
漢字大好きな5歳の今は2歳の弟に文字の教育をしてるけど、こちらは
覚える気ゼロだし、親も教える気なしだw
>>428 わかる。数ヶ月前は張り合って赤ちゃん返りが酷かったのに、もう
お兄ちゃん風を吹かせてる。可愛いねえと笑顔で連呼、抱っこしたがるわ、
頭なでるわ、大事な玩具を貸すわ。
曲線ぎりぎりの小さめ2歳だから、大きめ9ヶ月と見た目がそこまで
変わらないこともあって、より面白い図になってたよ。
そういえば、その日以来赤ちゃんの真似をしなくなった気がする。
>>428 うちの子は風呂に入る時に、まんまるのお腹をポンポン叩きながら
「赤ちゃんが入ってるのー」と嬉しそうに言う。
うちは数ヶ月前に2人目生まれたんだけど
「ここに弟くんがはいってたんだねー」←これはかわいいんだけど
「まだもう一人入ってるねー。くらいよーっていってるよー」←これがものすごく怖い。
母ちゃんオカルト好きだけど怖がりだから似たような話見たことがあるし
本当に怖い。・゚・(ノД`)・゚・。 3人目の予定はないし、流産とかもした事はないんだけど…
最近少しでも叱ろうとすると表情を読み取って
「ママ・・大好き大好きなのにーうわー(泣)」と
泣く2歳8ヶ月の息子。
なんだかなぁ・・
最近、なんだかなあって流行ってるの?
文才がない人がそれでごまかしてるのかなー
えっ
なんだかなあ…は好きじゃないけど、「文才がない」と書く
>>433の文章力を
ぜひ拝見したいものだ。
うちも2歳8ケ月。
この前立て続けに怒られるような出来事で
主人がめちゃくちゃ叱って悪いことしたら、
ごめんなさいでしょ!と諭してから
最近、ちょっと怒られたりするとごめんなちゃい。と謝るんだけど
すぐ同じことを繰り返す。
いや、ごめんって謝ればいいってものじゃなくて、こういうことでだめなのって説明するけど、
ちょっと何してるの!と言っただけでごめんなさい。と言ってくるから
もやもやする。
>>431 「もう一人弟妹欲しい」という願望を言葉にしてるだけかもしれない
そんな真に受けなくてもいいと思うよ
お腹が出てるから、もう1人入ってるって言ってるだけだと思うよ
スマンが、私もそう思ってしまった・・・
自分の体型がニンプさん体型なので
それしか想像できなかったよ。
性格悪い人ばっかなんだねこのスレ
的外れなレスばっかりだし
そうか、2人目出産後に必死になって
身長156cmで体重49kgのウエスト62体脂肪21%まで落として
元々LサイズぱつぱつのピザだったからMサイズになって安心してたけど
やっぱまだダメか…orzてかこの身長で49kgは十分重いか。
伸びた皮は戻らないしなぁorz
>>443 待って待ってこれだと
>>443が必死で痛々しいだけだよ
その発想はなかったw程度で流せばいいのに
別にお腹出ててもいいじゃん。
数か月前に生まれたばっかりなんだもん。
子供は妊娠中に大きいお腹見て嬉しい気持ちになったんだから。
体重は妊娠前と変わらないのに、体型が全然違うorz
子供と散歩していても、あちこちしょっちゅう立ち止まってばかりで運動にならないし、
公園に行くと砂場だ滑り台だと、目が離せず身動きとれない。
なのに子供が寝るとぐったりして、エクササイズなんてする気になれない。
筋肉減って代謝自体が落ちてるから、食べ物だけじゃ体型戻せない。
あー痩せたいなあ。
私は、出産前は死ぬほど「おばさん」という言葉に反応していて、絶対に呼ばれたくなかったし
微塵でもそんな雰囲気になることが許せなかった。自分が、ね。
他人がどうでもよかったんだけど。
でも産んでみたら、「おばちゃんはねー」と自然と言えたし、おなかが妊娠中?と思われる
くらい出てきてても、あまり気にならなくなった。
なんだろうね。価値観ががらっと変わった。
しんどいっていうのもあるけど、将来割烹着の似合うかあちゃんも悪くないなあ。
>>443 ドンマイ。
その身長体重なら妊婦だと思われても仕方ないよ。
これから1年くらいかけてゆっくり引き締めればいいさ。キニスンナ
乗り遅れたけどひっつき虫で困ってる人多いんだね。
身近ではうちがトップレベルでうちだけどうして!と思ってた。
そんな上の子の経過、
2歳10ヶ月…公園で母から20mくらい離れて遊べるように。
3歳3ヶ月…母のトイレを開けないように。
3歳10ヶ月…朝一人で階段降りてこれるように。
4歳2ヶ月…ひとりで2階に上がって10分位遊べるように。
4歳3ヶ月…ひとりで20分くらい遊べるように。
他の時間は未だに「ねーお母さーん!○○ごっこしようよー!」orz
徐々には楽になるからみんながんばって!
下の子2歳4ヶ月は、比較的ほっておいても平気。
家事してても横でニコニコ歌ったりしてるだけ。
これでも保育園クラスでは一番イベントに弱い怖がりなんだけど。
初めからこんな子だったら、まとわりついて家事もできない苦労なんて分からなかっただろうな。
二歳半の娘がいるんだが、今日おやつのクリームパンをきっかけに50分間泣き続けた。
ただ自分のクリームパンを食べ終わり、無くなった・・ただそれだけなんだが。
とにかく喋る子だから、言葉で言えばいいのに最近それを全部泣くことで解決しようとする。
泣くというより体から出せる声を泣きながら必死で出すって感じ。
こっちがほっとくとか違うことに興味をそらすとかいろいろしてみるけどダメで親の私が引いて
しまうほど泣き続けた。
「あっち行ってー!」「抱っこしてー!」を数十秒ごとに繰り返して、まさにパニックになってるような感じ。
50分近くたったとき、それが突然スイッチが切りかわったかのように急にニコニコし始めて、それからは機嫌が良い。
これって二歳児の仕様?
もともとよく泣く子で手がかかって、ほんと苦労はさせられてるんだけど、今日のは普段と
違うっての感じたんだが、二歳児ではよくあること?
ウエスト61の人に向かって「それなら妊婦に間違えられても仕方ない」とか
言えちゃう人は、いったいウエスト何cmなんだろう…
市販のパンツとかでも61ってけっこう細い方だよね?
50代のパンツなんてほとんど置いてないし
>>451 うん、ビックリした。
62で妊婦なら、自分なんか双子妊娠臨月だわ。妊婦に間違われたことなんかないけど。
>>443は十分締まってると思うよ。体重も重すぎず軽すぎず。
んでそのウェストってことは綺麗な肉付きなんだな、と思う。
>>450 「絶望する」ことに初遭遇してしまって、どう自分の中でその悲しみを
処理して良いのか、まだ分からないのかな。
50分間=クリームパンが目の前から消えた絶望(しかも消した原因は自分の食欲w
>>451>>452 たぶん、体型自慢っぽく思えたから、皮肉めいて書いただけじゃないかな。
いまどきって皆細いから、正直「ほっそ!!」っていうほどじゃないけど、
ちょうどよくて魅力的な体型だとは思うけど、私も
>>444さんのように
思ったw
ママママ攻撃受けてる人多いんだね。
うちも最近ひどい。
朝起きたらすぐ「ママー!ママー!」で、ベッドへパパが行くと倒れて大泣き。
ご飯の準備のときも「ママママ!」とまとわりついてなかなか進まない。
ちょっとくらいパパも見ててくれよーと思うけど、子供を無視してネットしてるし。
普段、パパがあまり子供と向き合っていないせいかなー、と思う。
あと、妊婦さん?って思うのは太ってるとかじゃなくて、「おなかがぽっこり」
かどうかじゃないかな。
てかどうでもいいか。
>>450 よくしゃべれるようになって一旦おさまっていたイヤイヤがまた少し出てきた感じなのかなあ。
>>450 >50分近くたったとき、それが突然スイッチが切りかわったかのように急にニコニコし始めて、
>それからは機嫌が良い。
2歳2ヶ月だけどあるある超ある、まさに「今泣いたカラスがもう笑った」
泣いてる時は、もう本人何で泣いてるか解ってないだろう、振り切れてるって感じ。
うちはそういう時、家なら布団とかマットレス敷いて、その上で気が済むまで泣かせてる。
抱っこしてもイヤしないでもイヤ何してもイヤだから、せめて怪我だけはしないようにと。
良く言えば気分の切り替えが早い、ストレスがなくなったんだろうけどさ、付き合ってる
こっちはそう気分もすぐ切り替わらないし、ストレス溜まっただけだよと('A`)
>>458 そうそう!
こっちのストレスはどーすればいいんだよってなるorz
本当に疲れてる時は、せっかく機嫌治ってニコニコしてくれても
それに対してイライラ感じてしまうことも…。
うちの2才10ヶ月は二人目がいるわけでもできたわけでもないのに
赤ちゃん返りしてて名前を読んでも「(娘)ちゃう!あかちゃん!」
それ以外は「アウアウバブバブ」しか言わなくてイライラするときもある。
何かが欲しいとかでも「あうー、あうあうばぶあうー」とかそんなんで
伝わらないから癇癪起こすとかいい加減にしろと思う。
保育園では普通らしいけど、私がいると公園でも抱っこで滑り台を滑るぐらい。
とにかく歩かないくて、食事も大好物以外は食べさせないと食べない。
「別に食べなくていい」と言うと号泣で抱きついてくるから結局私も食べられない。
言葉は早くて早生まれだけど保育園では他の子と同じように喋ってる。
最初は昼間保育園だし、甘えたいよねと思ってたけど4ヶ月ぐらい続いてる。
なんか最近ハイハイが上手くなってて笑えるorz
>>419 うちは最近、もう目をつぶりなさい!って言って、子供が眠るまで静かにじっとさせて、こっちもじっとしていたらいつの間にか私の方が先に寝てる。
子供と遊ぶのが苦手すぎる
男の子だしどうやって遊べばいいかイマイチわからない
適当に合わせて車やキャラ人形で小芝居してるけど数分でネタつきるし間が持たない
だから外に行くけど毎日はさすがにしんどいから無理
母ちゃんはお絵かきや粘土や手遊びのがいいよ
>>461 超あるあるあるw
でも「ママ、お茶…」とか言って何回も起こされて、結局イライラして子供が
寝た後に眠れなくもなったり。
寝かしつけに叱っちゃいけないとか何かで見た記憶があるんだけど、うちは
いつももう寝なさい!って叱っちゃう、つうか寝ろって言わないといつまでも
いつまでもハイテンションで遊び続けるんだよね…orz
叱らないで寝かせるとかどうすりゃいいんだ。
>>463 うちもテンションがあがってくる。
絵本読んで楽しくなってくるのか、自分もお話しを作り始める。
なるべく大人しくなる系統の絵本を選んで読んでるんだけどそれだと話の続きを作り出したりする。
で、それが結構面白いから話を合わせてると延々寝ないw
静かになるしかないw
>>460 ハイハイって普通に歩くより全身の筋肉使うから、体力作りにすごくいいよ
リトミックとかでも音楽に合わせてみんなでハイハイしたりするし
ハイハイが上手=体の使い方が上手い・筋肉がしっかり鍛えられていると
プラス思考で考えよう!
466 :
460:2011/12/15(木) 14:33:04.56 ID:ifGOzAy1
>>465 ありがとう。
伝い歩きが早くてハイハイ期が短かったから
今から鍛えてるんだと思うようにする。
>>460 うちの2歳10ヶ月児も少し前まで全く同じ感じだったよ。
早生まれで幼稚園の2歳児クラス、言葉が早いのも同じ。
幼稚園では「自分のことは自分でやるしっかり屋」なのに、家ではバブバブハイハイw
この間赤ちゃんに会ってからは、なぜか突然お兄ちゃんモードになり、
赤ちゃんって言うと怒るようになった。抱っこ小僧は相変わらずだけど、
時期がきたら落ち着くと思うよ。
>>465さんの言う通り、ハイハイはすごく大事らしい。箸を持ったり字を書いたり
するのも、ハイハイで鍛えられる背中の筋肉が重要になるとか。
私はハイハイしたら高速ハイハイで追い掛けてみたりしてたw
)
まpwぃおお()
、
おいしっかりしろ
>>468が反抗期の2、3歳児自らの心の叫びの書き込みだと思えば萌える…かな。
>>468 2、3歳児本人からの抗議じゃない?
こっちも反抗期辛いんだぞ、と。
てす
テス
昨日、3歳娘に「風船ふくらまそうよー」と誘ったら
遠い目をして「私、一人で旅に出るの・・・寂しい・・・」と言った。
どこで覚えたんだ。
その後、風船でキャッキャ言って遊んでたけど。
来週は毎年恒例の昔からの友人との忘年会&クリスマス会。
もうすぐ3才の娘のケーキデビューになりそうだ。
去年はイチゴだけで満足してたけどさすがに今年はそうもいくまい。
警戒心が強くてジジババが鬼の形相で勧めるジュースやプリンは
逆に怖がって食べなかったり
何の苦労もなくケーキもジュースもチョコも口にせずここまで来たけど
同世代の子供が食べてるのを我慢させるほどこだわってたわけでもないし。
初ケーキの美味しさに感動する様子を動画におさめよう。
うん
もうすぐ3歳の息子が、知らない子(主に同世代)及びそのママに遠慮なく話しかけるので困っています。
一緒になって遊んでくれる子なら良いけど、もちろん人見知りでそうではない子もいるし、馴れ馴れしい子を不快に思うママもいるのでもうちょっと距離を開けて欲しいです・・・。
更に最近では、自分が望むように相手をしてくれるまで(酷いときは相手をした後も)しつこくしつこく同じことを言ってきて親でさえ正直鬱陶しいのに、それを見ず知らずのママにやらかしました。
放置子が非常に馴れ馴れしい態度を他人に取ることがある、と聞きますがそうではない場合でもこのようなケースはありますか?
第2子の出産が近く、私がピリピリしっぱなしというのはあります。
もう、一緒にいるのが辛くてしょうがありません。
一時保育にでも預けようかな・・・。
最近イヤイヤがきつくて私自身の怒りのコントロールができない
お元達には引っ張ったり叩いたりしちゃダメといっても聞かない
今日は児童館でお友達をピアノの椅子から下ろそうと引っ張って
頭から転落させて泣かせた
なんかもう本当に頭に来て外なのに怒鳴りつけて、それでもヘラヘラ笑うから泣くまで叱りつけた
間違いなくなんで怒られてるかわかってないと思う
だから何度もくりかえすんだろけど、こっちがもたない
もう本当に嫌だ
>>477 なんかデジャヴ…
子が他所の子やママになれなれしくて困ってるって、似たような悩みをここ最近2〜3回みたような。
このスレだったかな?
ってことで至って普通だと思うよ。
一時保育が使えるならそれが一番平和かもね。
ただ、今はインフルやらノロやら各地で流行ってるからそこがネック。
>>477 ノシ
うちの2歳児も同年代のお友達大好き、そのママさんも大好き。
放置子と思われる勢いで馴れ馴れしい。
一時期は病院(必ず病院)で他のママさんの所に、置いてあるおもちゃや本を
持って行くので大変だったし本当にイヤだった。(私が怖いからとか言われたし)
空気を読め距離を取れと思うけど、2〜3歳の男児にそれは難しいのは分かる。
ただ、以前どこかのスレで「そういう子は父母の愛情をいっぱい受けて育っていて、
世界(周りの大人)が自分を否定すると思ってない、だから距離なしなんだよ」って
言われてたのを見たことがあって、それで大分救われた。
なのでスイマセンと謝りつつ、子供同士で遊ぶよう誘導しつつ…みたいにしてる。
あとは相手のお子さんと自分が一緒に遊んでみたり。
いやでももうホント相手のお母さんはうちの子がスミマセンスミマセン…orz
家で一人でお留守番っていつ頃からさせますか?
もちろん個人差があるのは分かってますが、大体いつくらいからかなぁと思って。
マンションの敷地内になるゴミ捨てに、いつも2歳1ヶ月の娘を連れて行ってます。
所要時間は往復で3分くらい。
でもこの前珍しく「行かない」とグズられて、説得するのも時間がかかるし
外が寒いのでいちいち上着を着せたり靴下を履かせたりも面倒だし置いてっちゃおうか…と一瞬思いました。
もちろんガス等は使ってない状態でした。
でも結局その3分の間に何かあったら…何もなくても泣きだしたら…と思って連れて行きました。
で、ふと他の御家庭ではいつくらいから「一人でお留守番」を始めてるのかな、と疑問に思ったので。
買物は絶対に連れていくけど、往復3分のゴミ捨てだとうちは置いていくなあ
教育テレビつけてすぐ戻るねと声かけて鍵かけて
普通にやってたけどまずかったかな?
うちもゴミ捨ての時はテレビ見てもらってる。
うちは後追いが激しくて無理、上着せないで靴穿かせないで抱いて行ってる。
ゴミ捨ての数秒〜数分は施錠してますか?
うちは先日、生協の箱を玄関から数歩先に出してたら中から鍵かけられて閉め出されたw
>>485 私もそれ、庭で布団干してる時に窓の鍵やられたw
幸い夫の休みの日で難を逃れたけど、それ以来キーケース持って庭に出てる。
oh...気を付けよう
>>481です。
やっぱり家庭それぞれですよね。
うちも基本は大人しくて一人でテレビを見てられるような気もするから
今度一度試してみようかな。
この前グズられた時は元々機嫌が悪かった事もあり、
置いて行ったら大泣きするような気がしたので置いて行けなかったので。
それにしてもほぼ24時間一緒だと離れるのが不安ですよね。
来年4月からプレ幼稚園に入れる予定なんだけど今から心配。
私の方が寂しくなりそうw
2歳なら連れて行くけどな。
幼稚園に通いだしたら置いていくかなあ。3分でも後悔したくないし。
何を基準にwって言われるだろうけど。
>>486 ご主人いらしてよかったね、ほんと肝が冷えるもんね。
私ももう他に大人がいない時は数秒でも必ず鍵と携帯持ってゴミ出しや新聞取りに出てる。
余談だけど、閉め出されたとき窓も全部施錠してて携帯もなくて、すぐ近くの交番で電話かりてカギの救急車召喚。
危険なものは勿論なにもなかったんだけど、子供はテンパって号泣。
私は寒空の下ヨレヨレジーンズにペラペラカーディガンで玄関扉越しに子供に声かけ。
15000円で開けて貰った、窓割るより安いし安全とはいえ痛い出費。
子供はカギ閉めても開けられはしないんだよね、自分がやったことがどういうことかわからないから。
顔が見えないから?泣くばかりでその時に限って指示も全く通らなかった。
自分もテンパってたかも知れない、ケガや事故の大事に至らなくてよかったけど、どっかで油断してたのは事実だったよ。
大人が考えてもないことをする生き物ってことを忘れてた、それについてはすごく反省してる。
そうだね
ニコニコしながらカギ閉めてくるよね…
ベランダに出るときは2箇所開けるようにしてる。
もちろんゴミ捨てはカギ必携。
普段は旦那にお願いしてるからめったにないけどね。
>>477です。
>ただ、以前どこかのスレで「そういう子は父母の愛情をいっぱい受けて育っていて、
>世界(周りの大人)が自分を否定すると思ってない、だから距離なしなんだよ」って
>言われてたのを見たことがあって、それで大分救われた。
私も救われました。
相手の子や親御さんに失礼にならない程度に、見守りたいと思います。
最近お腹が張って、余り外遊びできずお友達と会えないのも原因かも・・・。
夫や頼れる人に少し預けて、自分は気を抜いて行きたいと思います。
ありがとうございました。
>>488 鍵を開けられるなら気をつけたほうがいいと思う。
うちは、ゲートで玄関にはいけないしベランダにも物ないけど、
今以上に知恵ついてきたら、抱いて行こうと思う。
2歳8ケ月。今朝早朝から夜泣き?なのか
十分置き位にうーんとかうえーんとか言って起きるから
母は眠れず今日は寝不足だし、なんだか風邪気味みたいに
体の節々痛かった…・
2歳とかでも夜泣きってあるものなんですかね?
暑かったのか、夢見てるのか…
それとも体調が悪くなる前兆でしょうか???
>>488 うちは早朝の子供がまだ寝てるうちに夫婦のどちらかが捨てに行ってる
私はベランダで洗濯物干してたら鍵閉められたわ
2歳なりたてくらいだったかな
鍵あけて!と、窓の向こうから指差して言ってたら
遊んでると思ったらしく、窓の向こうで娘が変顔してた・・
しかもテンション上がって走って逃げた
幸い休日で家に居た旦那が気づいて開けてくれたけど、ホント焦った。
>>496 今日まさにそれやられたw
同じく2歳なりたて
カーテンをミラータイプに新調したんだ。
本当に外から見えないのかな?と庭に出たらガチャンと閉め出しくらった
出社したばかりの夫に戻ってきてもらって鍵あけてもらった。
昨日できなかったことが今日いきなり出来たりするって聞いたけど
こういうことなのかと思ったよ。
>>478 だいぶ追い詰められてるようだけど、大丈夫?
私も数か月前はイライラしてたけど、今は悟りが開けたw
子も少しずつ成長してくるし。
外で怒鳴ったり、泣くまで叱りつけなくても大丈夫。
静かに注意したり説明するだけでも、分かってないようで、子供はだんだん分かってくる。
ただ、一度では聞かないから、本当に根気よく教えていくしかないけどね。
>>494 うちは二歳半だがこの一年で夜泣き?というか夜に泣かない日が数日しかないよ。
最近は急に号泣して、カラダを布団に打ち付けながら旋回しててホラー見てるみたいだよ。
3歳5ヶ月の娘がとにかくオシャベリで一日中、相手をするのがキツイ。
普通に会話になるので楽しい時もモチロンあるんだけど・・・。
こちらが注意したり怒ったりするとすぐに言い返してくる。
それがもう憎たらしくて憎たらしくて。
私の言い間違いにもすぐ食いつき「今なんで○○って言ったの?」
としつこい。最初は「ハハハ、ママ間違えちゃったよw」なんて
対応してるんだけど夕方頃にはこっちも限界がきて些細な事でも
怒鳴ってしまう。ちょっとの間でいいから黙っててほしい。
3歳女児ってみんなこんな感じですか?
娘の事を嫌いになりそうで怖い。
早く春になって幼稚園へ言ってほしい。距離置きたい・・・。
>>494 普段夜泣きがないなら、風邪かも。
うちは、珍しく夜にグズるなーと思ったら風邪だった。
>>481 もう見てないかな。
いろいろ大変だろうけど、お子さんは絶対連れて行ってね。もしくは外出をし
ない選択ももありかも。
ちょっとだから、近くのコンビニに行こう。数分ですむから。
外出中に地震→大津波→お別れ。311に実際あった出来事です@被災地。
極端な例ですが、こういうこともまれにあるので。びっくりしたらごめんね。
>>494 それって夜響症(やきょうしょう)?じやない?
泣き叫んで暴れるけど、暫くしたらコテっとなにもなかった様に寝るっての。
うちがそうなんだけど、一種の睡眠障害らしい。(寝るのが下手)
成長すれば、収まるから気にしなくても良いらしいけど、大変だしイライラするよね。
>>500 うちの3歳3か月も同じ・・・
夕方に自分の限界がきてキレちゃうのも同じ
>>500 うちの3歳半男児も全く一緒ですよ。
しつこーい、と何度か叫んだ。
だってホントにもう、うるさい…
>>500 うちの3歳5ヶ月女児も、起きているときは喋っているか歌っているかって感じ。
実母いわく「あんたのほうがもっと生意気だった」そうだから、遺伝かなと諦めているけど、
ちょっとは静かにしてくれって思う時もある。
幼稚園、心配だけど、待ち遠しいよね〜。わかる。
>>500 まだ2歳9ヶ月男児だけど、もう少ししたらうちも絶対そうなると思う。今ですらかなりおしゃべり。うちも幼稚園が待ち遠しいw
うちは色んな人と会話させるようにすると少しは発散されるような気がしてる。帰省したら祖父母と話して新しい言葉覚えてたりして楽しそう。
歩いて欲しくて2歳半ごろからバギーなるべく使わずにいたけどバギーで出かけた方がかなりラク
三歳だけどまたバギー引っ張り出そうかな
ただ途中で飽きて乗りたがらないから余計な荷物になりそうだし
>>494 普段夜泣きをしない2歳児だけど、歯が生えてくる時だけは寝ながらグズグズ泣いてる。
2歳で夜泣きスタートするものなのかはちょっとワカランけど……一時的なものであるとイイね!
頑張って!!
511 :
500:2011/12/18(日) 21:21:09.72 ID:2UPuGfB8
レスをくださったみなさん、ありがとうございます。
自分だけじゃないんだと勇気づけられました。
触っちゃダメ、行っちゃダメ、という注意にも
反抗するので本当に腹立たしい娘ですがw
これからも頑張って日々を過ごしていこうと思います。
と言いつつ明日になればまたキレるかもしれないw
もうそんなの知ってるって!と言われるかもしれないけど…
ダメ、と言うとうちもほとんど反抗する。
言い換えて「ファンヒーター熱いから、ちょっと離れて見よ?見れる?」
「あっちに行かずにこっちに行こうよ」「ここにいて」というと聞いてくれる。
ダメというと、将来的に(性格的に?)よくないんだって。
といいつつ、言っちゃう時ってあるけどねぇ。特に私がしんどいときw
うちはあぶない、にも反抗的だorz
「あぶなくない!」って反論される
それ、可愛い…
>>513 あるあるあ(ry
もうどう言っても誰の言うことも聞かない子はいる。
イライラ通り越して魂抜けそうになってる
うちはお気に入りのぬいぐるみとかおもちゃに喋らせて頼むと聞いてくれる時があるけど
毎回小芝居しなきゃいけないので疲れる。
高い声のキャラにしてしまったの後悔。
声変わりした事にすれば…
うちも面倒になって声変えたら「そんな声じゃない!」とごねられて余計めんどくさかったw
三歳半女児、下4ヶ月女児。下出生当初はわかりやすい赤ちゃん返りだったけど、
今は「こどもあかちゃん」と称した赤ちゃんごっこで自分を保ってるらしい。
ハイハイに始まり、リアル赤ちゃん時代にはしなかったでちゅまちゅ喋り、赤と同レベルな世話の要求…
赤ちゃん返りの一環としてなるべく付き合うけど、めんどくさすぎるww
2歳8ヶ月男児。
親が食べているものをすぐにほしがります。
メニューは全く一緒、お皿も一緒なのですが、
すぐに「○○ちゃんの!」と言ってお皿ごとぶんどられてしまいます。
「これはお母さんの!」と説明してもダメで、
それを一口でも食べようものなら「食べた−!!!!!」とギャン泣きです。
最初は毎回説明していたのですが、
何ヶ月もそんな状態が続いたので、最近はあきらめてそのままあげてしまっています。
私は食事が終わってからこっそり台所で食べたり、
子どもが食べたがらないものの下におかずを忍ばせて食べたり、
子どもがよそを向いているときにこそっと取ったりしています。
これを利用して苦手メニューも食べさせようとしたこともあったのですが、、
自分が嫌いなもの(野菜、白飯など)には手をつけません…
これっていつか治るのでしょうか。
どんなに説明しても分かってくれず、もうゲンナリしています。
3歳半
全く話を聞きません。
聞かないから失敗し注意すると「言わないで!」と怒るの繰り返し。
嘘もつき始めるようになりました。
嘘は良くないと叱るとその場では謝りますがすぐまた嘘をつきます。
冷静にしたいと思っているのですがちょっと疲れてきました…。
522 :
名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 16:57:30.82 ID:IMJ7D0M2
>>521 自分が書いたかと思った。100パーセント同じ。
疲れすぎて、こどもに障害があるんじゃないかと思えてきた。
さげ忘れた。ごめんなさい。
>>520 集団生活入ってからよその子に同じことをやらないか心配だね
同じテーブルで一緒に食事できず隠れて食べなきゃいけないなんて異常だし
いくらギャン泣きされてもあげるべきじゃないと思う
>>520 もともとの自分のお皿はどうしてるの?
まさか二人分食べちゃう?
逆に、カワイイお皿をお子さん専用にしてもダメかな?
>>520 ギャーと泣くなら泣かせておけばいいじゃないの。
1時間でも2時間でも泣くだけ泣かせて落ち着いたら、「どうしてお母さんのが欲しかったの?」と話し合う余地も生まれるのに。
買い物に行った時などは、どうしてるのかな。
欲しがる物があっても説得して諦めさせてるの?
食事の現状を単純に変えるだけなら、親の食事を七味やタバスコやチリや豆板醤、
花山椒や柚子胡椒などで、辛〜く味付けしてしまえばいい
事故だけど、うちの3歳児は自分の皿の万願寺を食べ尽くして、親の皿にまで手を出して食べていたら、
偶然大当たりを引いてしまい、あまりの辛さに号泣。
それ以来、親の物を分けて欲しがる時は、必ず「辛くない?」と確認するようになった。
>>520 私も泣かせておくに一票。
自分のお皿が空いてから!と頑として受け入れずに泣かせておく。
何でも自分の!という行動は食事に関してだけなのかな?
> どんなに説明しても分かってくれず
2歳8ヶ月は「話せばわかる」年齢じゃないと思う…。
2歳台はむしろ「ダメなものは泣こうが騒ごうがダメ」を教える時期じゃなかろうか。
最近、ちょっと未来の話ができるようになった。
「もうすぐクリスマスだね、クリスマスになったらケーキを一緒に作って食べようね」なレベルだけど。
今までは「今すぐケーキ食べたい!作りたい!」になってたのに、凄い進歩だ。
530 :
520:2011/12/19(月) 21:54:24.42 ID:CE81T5Z3
みなさんありがとうございます。
やはりギャン泣きさせるしかないですか…。
何度か試したことはあるのですが、
激しくイヤイヤされてこちらも疲れてしまい、楽な方に逃げてしまってました。
(成長曲線下限なので、なるべく食べさせたいという気持ちもありました)
お皿は子供用のものもあります。
毎回お皿は本人に選ばせているのですが、大人用のお皿の方がおいしそうに見えるみたいでいいみたいです。
お皿を取っても全部食べることはありません。
結局余ってしまっています。
昼間は保育園に行っているのですが、
他の子のをほしがることは全くないようです。
家でも母親以外のものはほしがりません。
買い物などで欲しがったときも説得するようにはしています。
イヤイヤギャン泣きにはなるのですが、食べ物ほどの執着心はなく、
ある程度泣かせておけば落ち着いてくれます。
やっぱりこのままではいけないですね。
腹をくくって、断固として親のお皿を渡さないようにします。
辛いもの作戦も試してみます。
ありがとうございました。
親の皿の食べてみたいって、そんな目くじら立てる程の事かなぁ…
保育園で大丈夫なら、親に甘えてるだけだと思うけどな。
ウチの息子は「お母さんやのだけにしてね。お約束出来る人」「はい(・∀・)ノ」のやり取りで、他の人にはやらないよ。
うちは未来は大丈夫だけど、過去がよくわかってない。
2日前も1ヶ月前も全部「さっき」だわ。
うちも過去の時系列はむちゃくちゃだー。
「さっき」「昨日」「この前」をフリーダムに駆使する。
三歳半だけど時系列どころか数字の概念?もないかも。
数字自体は読めるし数も1〜10まで言えるけど1以外はいっぱいで一括りだ。
この間は旦那とケンカして「とーちゃん昨日帰ってこないで!」とか言ってたw
うちの2歳11ヶ月は、過去はすべて昨日だわw
昨日じゃなくてこの前でしょと言うと、あぁそうだよねと相づちだけは立派だが、
相変わらず昨日って言ってる。
時系列が?でも、こっちがいうことはわかるね、実は話に乗っかるだけで解ってて言ってるんじゃないかもしれないけど。
昨日お昼なに食べた?とかはちゃんと受け答えする。
うちは最近夫の提案でそういうことを記録してるんだ。
きっかけは、散歩で大きな犬を見たときに「白!犬!おっきい!可愛い!」って言って、あー子供って色から言う(認識?)んだ。
じゃ基本情報が犬で、そのプロパティが白い、大きい、可愛いにいつから変わるんだろ?、わかったら面白いねって。
子供が頭の中でどう考えてるか、それがどう変わるのかもいい成長記録になるかなと。
>>531 ちょっと人の皿に手を出すぐらいなら問題ないだろうけど、
親が子供の目を盗んでこっそりするしか食べる方法がないのは、お母さんが可哀想だよ。
>>531 「食べてみたい」「ちょっとちょうだい」程度なら許容範囲内
「皿ごとぶんどる」「隠れて食べないと怒られる」のは異常
今更だけど週末に七五三が終わってホッとした。
今2才で来年にしようかなーと言ってたのに義両親は待てなかったらしく
お祝いを送ってきたからなんとなく地元の貸衣装ありの写真屋さんに行ったら
翌週に予約がとれて写真撮影もお参りも一日で済ませた。
娘は疲れたみたいで最後は早く脱ぎたがってたから
やはり二度着るプランで写真とお参りは別日にした方が良かったか。
でも一度嫌になったら二度目はもっと着たがらないから一度で済ませて正解か。
台紙3枚+データ5枚分で2万円ほどだったからまぁ高くはないのかな。
衣装で外出した分のレンタル代は別だけど。
それに両家両親にも同じ台紙3枚のアルバムを送って
髪飾りと足袋は自分で用意したのとお参りの6千円を含めて6万ぐらい。
私は三姉妹の三女で親が不精でお宮参りも七五三もしたことがないので
娘にはきちんと残る形でしてあげられてよかった。
>>535 過去は全部「昨日」っての、うちの娘も3歳の前半まではそうだった。
あと、「昔」とも言ってた。「昔」もほぼ同義。
昨日食べたお菓子、「むかち食べたおかち、まだある?」とか言ってたな。
昨日と昔と、本人としては使い分けていたらしい。
うちの子もうすぐ4歳は逆に昨日のことももっと前のことも全て「さっき」だ。
あと数日で4歳なのにこの時間感覚やばいよねorz
食べムラがある2歳9ヶ月。
弁当仕立てにしたらよく食べた。
が、来年度からは毎日弁当だ…。弁当マジックは今年度までかしら。
息子3歳半
過去は基本的に、『きのう』と『こないだ』が混ざって『きのいだ』になってるorz
あと今日、明日って概念があいまいらしくて『今日の朝また食べるぅうー!!』って夜に騒いでたりする。
最初は『今日の朝は終わったよ。寝たら次の朝は明日だよ』って丁寧に説明してたけど、最近は面倒になって『そーねー』って流しちゃってる…。
>>521>>522 「言わないで!」って言われるのは余程のこと。
もっと子が望む対応をしてあげたら?
子どもは注意して欲しいとも叱ってほしいとも思ってないんだよ。
嘘にも寛容に。
その嘘は「年齢的な無邪気な嘘」か「親に追いつめられての嘘」のどちらか。
親に追い詰められた嘘、か…グサリときた
うちの子は叱られそうになると「ママ大好き」と先手うつようになった
旦那がごめんなさい言わせたがるから、すぐ「ごめんなさい」も言う
ごめんよ娘。
仲良くしたいだけなのにイライラしてごめん。
優しくなりたい。
「言わないで!」って余程のことなんだ…。
うちの子は私が歌うと「だめ!うたわないで!」と怒る。
音痴なのは自覚してるけどさ…
子が望む対応ってどんな事なんだろう。
子供によって違うかも知れないけど、
悪いことをした時や嘘をついた時の親の対処法を知りたいです。
冷静に叱っても感情的に怒っても「言わないで!」だし、
軽めに「人の話を聞かないから失敗したんだよ〜」と言っても同じだし。
最初に、悪い事をしてしまった子供の気持ちを聞けばいいんじゃないの?
うまく言えない子には、こちらが察して代弁してあげたり。
説教はその後でいいと思う。
「こういう子」に育って欲しいのであれば、まずは親が手本として「そういう親」になるべきだと思う。
人の話に耳をかたむける子になってほしいのであれば、子供の話に耳を傾ける親になる。
人の気持ちを察する子に育てたいなら、親が子供の気持ちを察っして、やり方を学ばせる。
まあ日々の生活の中では、なかなか理想通りにはいかないもんなんだけど。
>>546 うちもだw
この間言語聴覚士・臨床心理士の方に話を聞く機会があったんだけど、
子に言い聞かせをするときは、その子のレベルにあった声かけをするんだって。
子どもが2語文なら2語文で、3語文なら3語文で。丁寧に話すほど
効果が出にくく、話したり話されるのも嫌になったりするんだとか。
(水泳の苦手なお母さんがオリンピック強化合宿に参加するようなものって言ってた)
で、普段の声かけは一レベルあげる。「車早いね!」と言われたら、
「青い車早いね」と、1語増やして返すといいらしい。
行動の説明は「○して△して□する」じゃなくて、「○するよ」終わったら
「△するよ」…と一つの行動が終わって次を言うとわかりやすいみたい。
うちは上が「言わないで!」の子だったけど、心当たりがありすぎたorz
今はスレ該当の下の子に実践中だけど、「うちもそうかも」って方は試して見て下さい。
みんな子供の髪ってどこで切ってるのかな?
三歳息子は、こないだ初めてキッズカットやってる美容院行ったけど、逃げまわって大変だった…
もともと髪切るの嫌がるから、動くと危ないしプロに任せたいんだけど
逃げて泣いて時間かかるから迷惑だよなぁ…
不器用な私が切ると山崎邦正になるんだよorz
>>550 私が切ってる。
・髪の毛を三つ編みをする時のように、縦の筋で取る
・その髪の毛を、横ではなく縦に挟み少しずつきる。
(モヒカンを壊さないように摘まんで、短くきるイメージ)
・トップの毛は毛束が「短い・普通・長い」の3段階になるように(立体的な凸になるように)
こんな感じで切ってる。もちろん一度には切れない(切らせてくれない)から、3〜4日かけて
お風呂の時に少しずつw
>>550 どうして泣きながら逃げるほどイヤなんだろうね?
人見知りか場所見知り?拘束されるのが嫌?
うちの子は美容院の動く椅子が好きで好きで、あれを体験したくて髪切りに行ってるようなもの。
2ヶ月に一回だけど、それでもシャンプーカットブロー1500円は勿体ないなあと思う。
髪型にこだわりが出るまでは、できれば自分で切りたいよ。
男の子ならすごく簡単。
どのぐらいの長さを残すかだけを決めて、ちょっとだけ摘まんでその長さでチョンと切る。
頭全体で、これを繰り返すだけ。可愛くなるよ。
>>550 しばらくは山崎邦正でいいんじゃないかなー
のちのちの思い出になりそうだし
うちは前髪は私が切ってる。
後ろも切りたい時は、美容院で切ってもらってる。
私と一緒に並んで切った時は、うれしそうにキメ顔で鏡見てたw
でも嫌がるなら自宅カットで山崎邦正でいいと思う。
個人的にはクレラップのCMの子みたいな短いぱっつん前髪が好きだ。
子供がやってると本当にかわいい。
ちょっと笑えるんだけど、それがまたいい。
大人はなかなか似合わないもんなぁ。
まさに昨日切った。戦いですよ、戦い。
戦った挙句が邦正ですよ。
うちのサロンドオカンなかなかじゃね?って思ってたけど
ついにすきばさみなのに前髪パッツンにしちゃったわ
嫌がるからついテキトーにざかざかやっちゃって…
二歳になったばかりの女児だけど、
切るほどの髪がまだないよ…!!
そこらへんの新生児より少ないかも。
結べるようになるには何年もかかるんだろうな。
楽チンで良いけど、同い年ぐらいの子を持つ親に
公園とかで「赤ちゃんがいるよ」って言われるとムッとする。
>>557のように感じる人も多いと思うので、
1歳半くらいにみえても、わざと二歳くらいですか?って聞いている。
20代後半なのに30代前半ですか?って聞かれたら怒るくせに..
子供の話しているのに何で大人の話を出して比べるんだろう
>>545 > うちの子は叱られそうになると「ママ大好き」と先手うつようになった
同じだw
幼児なりに考えてるんだなと思う
550です、皆さんありがとうございます。
どうも髪を切る時のジョキって音が嫌みたいです。
美容院も逃げ回るんじゃ満足いく仕上がりにならないし
もうしばらくは山崎邦正で我慢してもらうかな…。
不器用な母でごめんよ息子orz
カットの仕方のアドバイスありがとうございます!
今度切るときに参考にさせていただきます。
>>562 ハサミの音が嫌なら電動バリカンは?
余計怖がるかな?
夫が昔使ってたやつでうちは娘だから子供には使ってないけど
3cmだか4cmだかに刈れるアタッチメントついてたよ。
ひげそりの音とか聞かせて大丈夫か試してみたらどうだろう。
あと回りの男児持ちママさんは100均のカミソリ付きのくしがいいって言ってたよ。
ハサミの音恐怖は一度に切る髪の量を少なくするのがいいかもね
うちのも音が嫌いだったけど少し摘まんで切るときは音も少ないからセーフだった
もう〆たのに亀でごめん
簡単な切り方は髪を少しとって、ねじる。
真ん中と毛先付近んをスキ鋏で軽く(ジョキってしない)切る。
これを一週繰り返すだけで、大分軽くなるよ。
後、前髪も同じようにするとパッツンにならないよー。
前髪は切りたい長さより、気持ち長めに切ると丁度良い感じになる。
長めに横に切って、縦に鋏入れるのも簡単かも。
うちは前髪だけすきバサミ使用だな。
薄毛だからか多少失敗しても目立たない気がする。
2歳なりたて、後ろは一度も切ったことない。
七五三はアップにしたいと夢みてるがどうだか。
髪うすいとどうしても赤ちゃんに見えるよね。
よくしゃべる子なので、本人自らが
「もう2歳よ!お姉ちゃんなのよ!」
と激しく主張してて笑えるよ。
うちはガタイが良いからお兄ちゃん扱いされるよ…。
三歳なんだけど会話を見て同い年の子は分かるようになったけど
そこまで見てない人がほとんどだから。
大きい子なのにヤアネエヒソヒソされるのが辛いわ。
うちも2歳だけど背が高いから3歳くらいに間違われるわ。
幸い年齢を言って「2歳?わー大きいねー」くらいでヒソヒソ系はないけど
この前、公園で1歳ちょっとの子が歩いてるのを見て
「え!こんな小さい子がもう歩けるの!?」とビックリした。
その子は小さくもなく普通体型の子なんだけど、うちの子が生まれてからずっと
大き目だったから、普通の身長の子を見慣れてなくてw
んな大げさな
いやホントにw
子の歩き始めが1歳の時で82pだったので、特別デカイわけでもないけど
平均的な1歳児の身長の子がタトタト歩いてると一瞬「あれ?早いなぁ!」と思うw
まぁ、今の子どもの大きさに慣れちゃったからそれでっていうのもあるかもね。
572 :
名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 14:36:24.31 ID:MbGTB5mu
幼稚園の年少組って人少ないんだね。
行かない人が多いの?
>>572 それ知りたかった。今の時代行かせるのが普通だと勝手に思ってたから
行かせなくてもいいならまだ子供とだらだら遊んでたいな
うちのご近所(横浜)では、人気の幼稚園は年中からの入園は困難だから、
年少からがほとんどだ。
>>572 うちは今3歳だけど、来年年少組で入園だよ。
近所では3年保育が大半で、2年の人は少数。
隣県に住む友人のところは4年保育に行かせる人が多いとかでびっくりした。
うちの地域には4年保育を実施してる幼稚園はほとんど無いから。
2年が主流って地域もあるみたいだし、色々なんだね
先日、市の保育士さんと雑談でその話が出た。
2年保育にする主な理由は金銭面。
第二に、子供とまだ離れたくないお母さんが多い、だって。
うちは、家から徒歩5分のところに入れたいと思って調べたら超人気で、
2年保育だと募集人数が少なすぎて、入れるのがかなり難しくなっちゃうという理由で3年保育。
やっぱり3年保育が多いよね
気づいたんだけど、3才だと保育園に通わせてる人が多いから幼稚園年少組が少ないとか?
長文スマン。3歳半。
去年はサンタがよく理解できていなかった。むしろ人形とか見ると泣いてたw
今年は保育園にも通い始めて色々理解し始めたらしく、
歌を歌ったりサンタ帽かぶったり盛り上がっていた。
旦那の休み・勤務時間の都合&休日前ということで昨夜ホームパーティ的な事をやった。
チキンとケーキ食べただけだけどw
寝静まってから足元にプレゼント設置。私もドキドキしながら就寝w
(稀に目を覚ますので、足元なら見つかる可能性が下がるかと…w)
朝起こしたら、寝起きの悪い子なのでプレゼントを見ても「どうでもいい!もっと寝る!!」
と寝ようとした。私はショックで泣きたかったw
しかし目が覚めるにつれ、「…サンタさん来たのかなぁ…」「これあけていいの?」
「弟(6ヶ月)のもある??」「何が入ってるのかなぁ!?」とテンションがあがり
時間を忘れて未だに遊んでいるw
良かった、喜んでくれて本当に良かった。
>>572 うちのあたりは何て言うのかわからないけど、給料低いのがデフォだからほとんどの家が共働き。
なので保育園って人の方が圧倒的に多い。
幼稚園は年中「園児募集」の看板が出てるどころかバスに張り紙までしてるけど、
保育園の待機児童はわんさかいる。このご時勢だから保育園組が多いのかも。
うちの近所の主な幼稚園は大概が保育園併設で、20時まで延長保育可能だ。
>>572 何故?
こちらの地域だと年少で入る人しかいない。
年少が少ないのは、子ども一人ひとりに手がかかるから、
先生が面倒を見切れる限界がその園児数なのかなぁと勝手に思ってた。
>>576 うちも近所の人気園は、プレから入れないと3年保育も難しい(願書受付5日前から徹夜で並ばないとダメ)。
しかもプレも抽選だった。
保育園は、無認可だったら割とすんなり入れるみたい。
地域差ってあるんだね。
うちの市は3年保育は私立のみ、公立は2年保育だから
公立園が近くにある人は2年が多いかなー。
下の子がいると私立入れたりする人もいるけど。
でも私立も年少の募集は20人とかで年中は50人くらいいたりするのに
私立に年中から入れたって人が回りにいなくて謎。
今住んでいる所は午前中だけのプリスクールがあるんだけど、来年秋には田舎の地元に帰る予定。
地元は、給食があるところしかないから、幼稚園に通わせない事にした。(福島県に隣接しているのに放射能を全く気にしていない町なので)
そこらへんの幼稚園に通わせるよりは、自宅でちゃんと教えることができるが、友達と遊ぶのが少なくなるのがネック。
それをどうカバーできるかが課題。
585 :
583:2011/12/23(金) 18:04:40.67 ID:mA5cEbJZ
>>584 いいえ。
小学校入る頃は今よりは改善しているだろうし、牛乳飲ませなければいいかなと。
3歳前と新生児の子がいるんで、いまは大事をとって自主避難中(3/13〜)。
幼稚園行けなかった子はコンプレックス残るみたいだから慎重に…
自分にはお遊戯の思い出もないと子供本人が悲しむ時期が来ると思う
有吉も幼稚園行けなかったからいまだに親を変人扱いだし
587 :
583:2011/12/23(金) 18:32:40.35 ID:VdC0T2/9
>>586 だから、幼稚園に通う以上の思い出を作ってやれるように努力しようと思う。
うーん…
子供同士の思い出と、家族で作る思い出とは違うと思うけどなぁ。
幼稚園で集団生活の基礎を習うわけだし、その基礎を飛ばして
小学校に行かせるのは子供にとって辛いかもしれない。
子供同士の触れ合いが殆どないのは子供の成長(性格)にも影響あるし。
よく考えてみた方がいいよ。
自分幼稚園半年くらいしか行っていなかったけど別にコンプレックスないよ
上に2人兄姉いたからかもしれないけど
>>587 そういう意味じゃないと思うw
子どもの世界では共有って言うのが結構大きな要素で
話に入れない事が人間関係の構築にハンデになるかもって話じゃないかな。
そこに親が対抗心持っても孤立を促すだけかもしれないよ。
592 :
587:2011/12/23(金) 19:37:20.31 ID:mA5cEbJZ
>>591 幼稚園だけが子供同士が触れ合える場所じゃないから、いろいろと模索するつもり。
それに、幼稚園にいけなかったから云々って話は、もともとそういう性格の可能性が高いしね。
私も努力するけど、私の子なので大丈夫だと思います。
>>588 複数食アレ持ち(あなたの言う重度?)子の母だけど、
>>583さんのポリシーで
やってることなんだから、そう言う嘘を勧めるのは止めてもらいたい。
こっちは誤解を受けないよう、モンペにならないよう、でも子の命や集団生活を
一生懸命考えているのに。
習い事とか?
でも習い事って子供同士の交流にはならないよね。
うちの近所は3年保育中心で、2年は少数派でほとんどが第2子以降。
2年保育予定の子が一人だけ知り合いにいるけど、やはり1学年下の子達は遊び相手にならず。
職員や他のお母さんたちなど、大人にばかり話しかけて相手にしてもらいたがってる。
その子のお母さんも丁寧に育児してるんだけど、どうしても同年代との交流の穴埋めはできないよ。
幼稚園に行かない子のサークルとか見つかるといいね。
その場合も、週2以上は行かないと集団生活として意味が薄いって保育士さんが言ってたよ。
違う次元の話かもしれないけど、幼稚園に通わせたから言葉を早く覚えたってよく聞くでしょ?
あれに似ているような気がする。
幼稚園に行っていない2歳7ヶ月だが、「ひらがな」「かたかな」全部読めるし数も数えられるし(60くらいまで)簡単な漢字も読めるし、最近は自分で絵本を読むようになった。
最近のブームは筆ペンでのお絵かき
?何に似ているのかよくわからない
2歳7か月で幼稚園行っている子っているの?
大変だろうけど頑張って
最近育児しんどいなと思う回数が減ったな成長したんだなと思ってたら
なんのことはない、サンタさん効果だってことに今日気付いた。
クリスマス後が恐ろしい
>>596 幼稚園に通う事で得られるのは思い出作りや勉強だけじゃないよ。
それ以外の事が大切。
>>588 本当のアレルギー患者に迷惑かかるので仮病はやめてください
こっちは本当はみんなと同じ物を食べさせてやりたいのに、病気のせいで
苦労してるんです
「内部被爆が心配だから弁当持参します」とちゃんと言ってください
>>585 残念ながら、農地の汚染はあと数年程度ではほとんど改善しないと思いますが…
601 :
名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 22:12:31.39 ID:nHsTdOH7
>>600 理論的には三年で放射線量は半減し、検査体制も良くなると思うが…。
親がちゃんと勉強しましょうね。
幼稚園や保育園て偉大だと思う。
周りの子がやってるから自分もやってみよう!と子供自身がやる気になる機会が格段に増える。
躾や基本的な生活を教えるのは親の役目だけど、色々体験する「機会」は家庭だけじゃやっぱり難しいよ。
2歳3ヶ月から幼稚園プレに通わせてるけど、親がしてやれる事は限られていて大した事ないと思い知らされた…
>>597 2歳代だと、「年少少」とか「プレ」ってやつだね。
今日はYahooトップに「サンタクロースが北欧を出発」の映像ニュースが出てたので見せたら、
食い入るように見てたw
「・・・今年はスウェーデン南部の雪が少ないこともあり、ソリでの移動が危ぶまれましたが、
今後サンタクロースは空を飛ぶ予定で、移動には支障ないということです。」
ってNHKキャスターの解説に和んだw
閾値に対してどういうスタンスでいるかは百人十色であるべきだけど、
ばら撒かれたセシウムの数は、何をやっても生涯減る事はないんですよ。
三年やそこらでは、集中して除染を進めていく避難地域以外の放射線量は大して変化しません。
放射性物質に対して厳しい立場を自認するのであれば、それぐらいは理解してください。
仮に自分が長期避難までするほど警戒を強めているのであれば、
覚悟決めて、避難先に住民票を移してそっちで幼稚園にも小学校にも通わせます。
>>597 幼稚園でも満2歳〜の未満児クラスってのがあったりするよ
今日西松屋に防寒具を買いに行ったとき、主人と子供がおもちゃを見てたんだけど
子供がおもちゃをねだって駄々こねだしたけどダメと言ったら大泣きした
子供がおみちゃを持ってレジまで歩いてたから、私たちも歩いて追いかけた
レジ寸前で急にダッシュしてレジカウンターに「どうぞ!」って出されて仕方なく買った
今日おもちゃを買ってしまったのでクリスマスプレゼント喜んでくれるか心配。。
うちは2歳4ヶ月だけど、来年5月からのプレ幼稚園に通わせるわ。
その前に2人目が産まれるからちょうど良いかなと思って。
でも妹は生まれるわ、知らない場所に行かされるわでストレスが大きくないか心配なんだよなぁ。
そりゃもちろんストレスはあるだろうよ。
>>607 幼稚園もいろいろだから、どういう所に行かせるかにもよるのでは?
プレは集団に慣れさせて、楽しく遊ばせると同時に、幼稚園に入園する準備をする場でもある。
お家以外の場所で、お母さんの膝の上を離れてお座りできること。
座ってきちんと先生の話を聞くこと。
椅子に座って机で最後まで作業をすること。
並んで順番を待つこと。
大勢のお友達と一緒に、同じ動きや作業ができるようになること。
きちんと挨拶ができるようになること。
自分の名前を言って自己紹介できるようになること。
幼稚園によってプレの方針は様々だから、どこでも上の事を全部やらされる訳じゃないけど。
中にはもっと厳しい所もあって、プレに行ったら机も荷物を置く場所も全て決められてて、
お部屋に入ったら遊ばずに、机に座って始まるのを待たなきゃいけないような園も。
かと思えば、とにかく楽しく遊ばせればいいや的な園もある。
>>606 買ったんだ。優しいね。
うちなら「子供が勝手にすみません」で撤収だわw
しかもがっつり叱る。厳し過ぎるのかな…。
>>606 うちはもし買うならクリスマスプレゼントは無しにする。
まあ子供も必死なんだろうけど。
2歳8か月の子に虫歯をつくってしまいました。
すでに穴になっているので、来週さっそく削っての治療をする予定です。
2か月前の検診でなにもなく、フッ素を塗ってもらっていたのに。
突然穴が現れたように思えます。
食習慣のせいだと反省しています。子供に申し訳ないです。
はじめての診察では、口をあけて歯を見せるところまでは平気でしたが、
寝転がって機械で磨きはじめるとギャーギャーになり、暴れました。
削るときは暴れると危ないのでネットで固定すると説明されました。
たぶん口をあける器具もつけます。
絶対こわがると思うのですが、少しでも心の準備をさせておくために
有効な、絵本かなんかはないでしょうか。
ちなみに、今の段階で削ることには私は納得しています。
子供にも「虫歯を治すために、ぐるぐる巻きのいもむしちゃんになって、歯を削るよ」とは
言ってありますが、理解しているのかどうか・・・。
>>612 多分何の準備しても無理。
大抵の子は泣いて大暴れするよ。
理解してようがしていまいが、治療はするしかないんだから力ずくでOK。
あとは先生に任せておけばよし。
>>612 絵本のフンガくんシリーズで歯医者の話があったよ。「べそっかきフンガくん」だったかな? 歯医者を嫌がってたけど、放置して酷くなったお友達を見て覚悟を決めるお話。
>>612 虫歯の治療ばっかりはなんとも…食習慣のせいとありますが参考にしたいので、どんな食習慣かよければ教えて下さい
616 :
612:2011/12/24(土) 09:40:50.60 ID:3maSBBVh
>>613-615 ありがとうございます。
なんとか頑張ってもらって、終わったらいっぱいほめたいと思います。
フンガくん、探してみます。
食習慣ですが、一番悪い、だらだら食べです。
朝食を残してごちそうさまをしたのに、私がすぐ片づけないので
また食べたりとか。あとは、おやつに甘いものをあげることが
増えていました。あ、飲むお酢も悪かったかも。
ざくろ味の、水で薄めて飲むやつです。先月買って、しばらく
毎日1回は飲んでいました。
あと、寒くなってお茶をあまり飲まなくなっていました。
厳しくしていたつもりが、気づいたらこんな悪習慣に・・・。
歯磨きは朝食後に簡単にと、夜寝る前にしっかり(のつもりだった)していました。
2か月まえまでは「歯磨き上手ですねー」なんて言われてたので
油断していたのかもしれません。
口の中を酸性のままにしとくのはマズいよねー。
ヨーグルトか特に要注意。
歯医者とは関係ないけど、「むしばミュータンスのぼうけん」はおすすめ。
うちの子はこれ読んで、言われなくても歯ブラシを持ってくるようになった。
常に磨く習慣をつけるのはどうかな?
うちはなぜかGUMデンタルペーストがお気に入りw味が好きらしいw
あと、歯磨きあとに食べさせるタブレットが楽しみで、毎食後歯を磨きたがる。
タブレットは衛生士さんに聞いたけど、結構いいよー
子どもが歯磨き好きになった。
あと、歯垢を着色する歯磨きの子供用も売ってるのでそれもいい。
チュチュベビーの色がつく歯磨きジェルはあんまり良くなかったよ。
ジェルだから、しっかり着色しにくかった。
やっぱ着色したいなら液体タイプをつかったほうがいいなと思った。
>>601 理論的には、ばらまかれたセシウムやストロンチウムの半数が分解されるのに約30年、
プルトニウムなんかは数万年かかるんだから、土地に染み込んだ放射性物質が2〜3年で
無くなることは有り得ないよ
検査体制が整えばものすごい数値の食べ物が全国に出回るのは防げるけれども、放射性物質に
汚染された土地に住んだり作物を作るのを止めない限り、少量の被爆は数十年単位で続くよ
3年で半減ってどこから出てきたんだろうね。
よくわかんないけど線量とか?
出たものはそりゃいずれなくなるだろうけど
未だに色々ドンドコ出続けてるから…。
2歳半の心変わりが早すぎてついていけませぬ。
児童館やらの開放が今日で終わりという…
年末年始をどうやって過ごせばよいのだ…
スレ違い
>>618うちもキシリトールタブレットあげてる。
友達が歯科衛生士で歯磨き後にキシリトールとると虫歯菌が増えないからいいよ!っていわれて実践してる。
子どももタブレット楽しみでちゃんと歯磨きするし一石二鳥で助かる
どのデンタルタブレットがいいとかあるのかな?
どういう含有量が多ければ…とか。
うちも歯磨き自体好きだけど、歯磨き後にハキラをあげてて
それを見ると毎度「ッキーラー!」と目を輝かせてるw
タブレット話に便乗。
うちも最近お菓子の量が増えてきたから、
歯磨き+αで、やりたいので、
できれば商品名やメーカーを教えてもらえると嬉しい。
キシリトールはロッテのスティッチのキシリトールタブレットだ。
味はブドウとイチゴが2種類入ってて、ハキラより小粒。1袋210円くらい。
確か、キシリトール100%だったと思うよ。
ずっとネットで買ってたけど、最近ニシマッシャンにも置いてたりする。
うわーすごく私涙目www
1歳と3歳にハキラ系のタブレットを歯磨きの前に食べさせて、
その後少ししてから、歯磨きしてたwww
与えるようになってから今まで、ずっとw
虫歯はないが、損な食べさせ方だよね…
でも、気がついて良かったー
損でもないと思うが
食べすぎる我が子にどう手を打っていいのかわからん
もう困り過ぎて昨日は義実家のキッチンで一人涙してしまった・・・
とにかく1日中食べものを欲しがってるんだよ
その気を反らせるために外に行ったり終始子供と遊び続けてる状態
昨日は義実家でクリスマスだったんだが準備してる間も「なんかちょーだい!」で
騒いで泣く。「これだけよ」と次々と親族が子に食べ物をあげるんだけど、それを
食べたからと言って夕飯が食べれなくなる子でもなくて、夕飯も目の前にあるものを
とにかく食べまくる。
止めると泣く、周りが「そのぐらい食べさせなよ」と責めてきて終わりなく「これが最後よ」と食べまくる
曾祖母「お腹いっぱいになったらごちそうさまするんだから!」→したことないんだよ!!!
義妹「いつまで泣かせながらご飯食べさせるの??かわいそう!!!」→・・・・
祖母「家でちゃんと「これだけよ」てしていかないと!」→してるんだよ!
祖父「なんか原因がある ストレスじゃまいか」→・・・・・
終わりを知らない我が子
食べすぎて夜中じゅう泣き続けるのに何でそこまで食べちゃうんだ
周りには逆に食べない子ばかりで娘の食べっぷりを羨ましく思われるだけだし
保健市に相談しても一応成長曲線の中には入ってるから肥満じゃないからいいじゃね?て言われるだけだし
解決しない
もう今日のクリスマスも外食も正月もヤダ・・・・
ちなみに2才半
この食べすぎな症状は離乳食始まって1ヵ月で現れ始めて
お乳のときも「お腹いっぱい」で乳首を外したことがない
乳を飲みながら寝るってことも生後2ヵ月で終わった
保育園ではおかわり必須で隣の子の分も食べてる
外食では自分の分をマッハで食べ終わり、食べたら号泣・・・特に最近はひどくて自分たちが食べ終わる前に毎回外に出てる
こんな子いるかな
「食」が憂鬱でたまらん
うちも食べな過ぎて毎食憂鬱
機嫌良ければ食べるが、機嫌良くするには遊びにトコトン付き合わなければならない
昼寝しない、朝から公園、常に走り回る、夜まで元気
たまに子供にトコトン付き合うが次の日こっちが動けなくなる位なのできつい
うちはもう開き直って食べなければ食べなくていいと思っている
637 :
634:2011/12/25(日) 11:06:38.73 ID:qSNkf5jN
>>636 食べない子の親はそれはそれで悩むんだな
食べすぎで食べ物に執着ある我が子に1日中食べものねだられて泣くのも苦痛でたまらん・・
昼寝しない、朝から夜まで走りまわるのは一緒だな
食べすぎるからパワーありまくって寝ないのかと思ってたけど食べない子でも寝ないんだな
>>634 知り合いの子がそうだよ。うちの子小食でまさに636さんとこと同じだから羨ましかったけど
それはそれで大変だなとも思った。
その人は、根菜類を多くする(噛むことを多くすると食欲がマシになると言われて)ように
してたけど同じだった。
でもその子はうちの子より大人しくて昼寝も良くするし、うちより動きが少なかった。
●がたくさん出る、くらいかなあ…よく食べるからだね、っていうのは。
重箱に少なめに入れてたくさんあるように見せたりしてた。
思うに、うちもたくさん食べる子も、食欲中枢がまだ育ちきれていないんじゃないかなって。
睡眠にも「育ち」があるように(夜中何度も起きる子はまだ育ちきれていないと思う)
食欲にもあるのかなって。
たくさん食べるほうが、いつかは自分の意思でコントロールできるようになると思う。
私自身小食で、1人前食べるのは本当に苦痛だった。
外野はすごくうるさいけど、スルースルーか、「はあ?ぜんぜん違いますけど?」っていう
強い気持ちを持っていよう!
あと、うちはまだ試してないけど、小児鍼(大人の鍼と違ってマッサージ)も小食大食に
効き目があるらしい。
食べるのも食べないのも、辛いね。
うちはムラタイプ。ふたさじ〜大人の一人前まで、幅がありすぎる…。
ほどほど・普通・平均って言葉は、出産後に好きになった。
うちの子離乳食時代は本当に本に書いてある通りお手本のように進んで行ったけど
「何で好き嫌いがないんだ?味覚ないのか…?」
「カゼっぽい日も普通に食べるけど、食欲なくなったりしないのか…?」
とかなんだかんだ心配だったよw
親からすればどんな子でも気になるし心配だよね。
結局2歳になる頃には好き嫌いも出てきたしムラ食い、遊び食いもするようになったw
ウチの息子は、2歳手前で断乳するまでは食べない事に悩み、2歳からは偏食に悩み、3歳からはだら食いや席を立つ事に悩んでる。
好き嫌いは大分減ったけど、未だにカレーやシチューなんかのドロベタ系食べないし。
もうね悩む度に、元気だからマシ…食べるだけマシ…品数食べるだけマシといつも諦める理由探してる感じ。
うちの女児2歳7ヶ月も遊び食べが激しい。
一旦ごちそうさま(食べ残し多)しても後から「食べる〜!」
少ししか食べていなくても、一度ごちそうさましたら次の食事orおやつまで
泣いても喚いても食べさせない方がいいのか、全部食べないと○○できないよ!
と脅して食べさせた方がいいのか…
うちは食事時以外で欲しがられたら
おままごと食べるふりでごまかすけど、通用しない子もいるかな?
ぶったぎり失礼。このスレだっけ?
以前ベランダに締め出しくらっただのゴミ出しの一瞬で鍵かけられただのって書き込み読んで
実際友人もやられたと聞いてたんで気をつけてた。
んで昨日義母が泊まりに来たんで今こそが大掃除チャンスだと
ベランダの外から思いっきり窓拭き掃除した。
スプレーでアンパンマン描いたり窓隔てて会話したり2歳半は大はしゃぎ。
中に義母もいるし安心して拭き終わってさあ部屋に戻ろうとしたら
案の定いつの間にか鍵かけられてたよw
締め出しよくあるらしいですよ〜とか言いながら掃除始めたんでそれこそ笑い話になったけど
夕方から吹雪いてきたこんな日に義母なしで締め出されたらリアルで泣いただろうな…
>>634 探偵ナイトスクープの食べても満足しない赤ちゃん、って見た事ある?
動画が出回っているので、まだだったらいっぺん見てみてください。
中二病の子どもが反抗期の真っ最中。
二、三歳の時もあったなぁとここのぞきにきました。
第一次反抗期は最後には子どももごめんなさいっていうからカワイイ。
怒った後ギューッと抱きしめられる。
イライラする事もあるだろうけど
いまのうちに色んなところ連れていってあげて、
いっぱい本読んだり遊んだりベタベタしてあげてください。
中二の反抗期の子どもは絶対謝らないし親を親とも思ってなくて
家族で買い物したり旅行にいくのも嫌がる。
今は尖ったナイフwみたいな子どもですが
小さい時はニコニコしててママ、ママって言ってて可愛かったんですけどねw
>>647 お疲れ様です。
家は男2人だし、私も第二次反抗期は凄かったので、
かなり覚悟はしてる…ぐぬぬ
というか、中二病ワロタwww
そんな節が見られたんだろうかw
これだけではなんなんで…
今日、枕元にスゴく大きなプレゼントを置いたのに気がつかず、
サンタさん来なかったよ!
っていじけてズコーってなったw
>>642 うちはその頃、遊び食べしてたら親がスプーンですくってサッサと食べさせて終わりにしてた。
2歳10ヶ月から遊び食べがまた激しくなったので、食べるか食べないか聞いて、食べないならごちそうさま。
その後は泣こうが喚こうが、残りはあげない。
食べるなら一生懸命食べろ、ごちそうさまを一度言ったら終了、と言い聞かせてるよ。まだ泣くけど。
次のおやつか食事までは食べさせず、麦茶や水などカロリーや甘味のない飲み物だけ。
食事の支度中に何かくれとまとわりつかれるときだけ、出汁昆布を細〜く切ったものを与えてる。
固くて食べるのにある程度の時間がかかるので、1本食べ終わってから次をもらいにおいで、と決めるとかなり間がもつよ。
>>634自分書き込んだかと思った
月齢や保育園の行動、食わせまくる義祖母まで全く同じ
違うのは完ミだった事かな
良い歳なのにオシャブリないと外出できないよorz
最近牛乳欲が追加されて冷蔵庫の前から離れない
>>647 そういう日がいつかは来るのよねって今からビクビクしてる。
男児だし怖い。周りは「女の子の方が怖いんじゃない?」とか言うけど。
うちは夫と死別で子と二人きりだから、子が離れていったら生きていけるのか私…って考えたりしてしゅんとしてる。
気持ち悪いくらいベタベタチュッチュしてるし。
でもマザコンになってほしくはないし難しい。
マザコン、上等って思ってるけど、子どもにとっては幸せじゃないだろうから、マザコンじゃないように
しなくちゃなんだろうなあ…
うちの兄も反抗期が長くて、家族としゃべらない日々が思春期から大学まで続いたけど、なんていうか
きちんとしたところに就職して家にきちんとお金もたくさん入れて、週末ごとに買い物にいってあげたり
大きなゴミも出してあげたり、それに理解のあるお嫁さんと結婚して、とにかく、すごく母親(うちも父親と
死別)親孝行な息子になったよ。
一週したんだろうなあ。親の苦労を子どもは見てる。大丈夫だよ。
>>650 とりあえず、1Lパックの牛乳を冷蔵庫に常備するのをやめよう
保育園でもたぶん毎日牛乳飲んでるはずだし、家で飲む時は200mlのパックを
たまに買ってあげればいいじゃない
>>651 逆に、幼少時のスキンシップが足りない子ほど、
思春期の反動やら成人後のマザコン化はっちゃけ行動が増えそうな気がする。
イヤイヤなんかも、テキトーにほったらかして相手するのをサボっていると、
大きくなって他人にイヤイヤしたり、反抗期がパワーアップするらしいしね。
>>649 うちも遊び食べ激しい。食べムラも凄い。
食べるときはほとんど何出しても食べるけど、食べないときはご飯と果物しか食べようとしない。
なので
>>649みたいに食べないなら泣いてもおしまい、食後の果物もなし、ってしたいんだけど
うちはトメと旦那が「何でもいいから食べさせろ」と言うから
私だけが孤立→仕方なく子が食べられるものを食べさせてる。
やっぱりそれが良くないのかな。
家族で方針が違うから毎日毎日食事の時間は何か雰囲気がピリピリ。それじゃ子どもも食べる気をなくすよね。
食器や盛り付け、声かけを工夫して、何とか楽しく食べられるようにしてるけど、うまくいかなくて。
自分が妥協すればいいだけの話なんだけど、遊び食べだけはどうにも我慢ならない。
とりあえず、ご飯食べないからお菓子やジュース、ってのだけはやめてと家族に釘は刺してある。
トメ曰く、旦那自身が幼少期に白身魚くらいしか食べない偏食で、
仕方ないので好きなものだけ食べさせてたそうだ。
いつの間にかいろいろ食べられるようになって、小学校に入る頃にはほとんど克服。
今も好き嫌いはほとんどない。
そういう経験があるから、私ほど必死にいろいろ食べさせようとしないんだと思う。
3歳過ぎて、ご飯→元気に遊ぶ為に必要、肉魚→大きくなる為に必要、野菜果物→毎日●する為に必要と理解したら、バランス良く食べる様なってきた。
でも、すぐ席を立とうとしたり、歌い出したり、自分で食べなかったりが酷い。
その都度注意すれば、座っていられるし、自分でやらないのは甘えているだけ。
分かっちゃいるけど、食事中はずっと小言婆化している自分が凄く嫌だ…
食事の時間が物凄い憂鬱
うちもすぐに立ち歩くわ。3歳2カ月女児。
うちの場合、ダイニングとリビングが一緒になってて
食事が椅子じゃなくて、床に座って食べるのも一因なのかなという気もしている。
食べる前にはおもちゃを片付けたりしてるけど、おもちゃの棚はすぐ近くにあって手に取れる状態だし、
なんか切替ができないっていうか。
リビングとダイニングが分かれてる、広い家に住みたいー
食事中集中しない、立ち歩くのは三歳児の仕様?
うちだけじゃないと知って安心したw
うちも立ち歩くよ。
上の子が4歳になり、大人しく座るようになったのと同時に下の子2歳が立ち歩くようにorz
外食時大人しく座ってる子がいると凹む。
同じ年齢でも出来る子もいるから
こりゃもう落ち着きのない(よく言えば元気で活発)性格のせいだと思ってる。
ウチの3歳の息子は、大人しい穏やか優しいと言われる性格なのに立ち歩くorz
幼稚園では凄く行儀が良くて、理解力が高いと先生から言って頂けたのにウチでは全く持ってダメ。
下に赤ちゃんがいるから、出来ない子になって気を引こうとしてるのかな…
私以外の人が躾た方が絵に描いた様な優等生になってリア充人生歩めるんじゃないかという気がしてきた
立ち歩くという子持ちの方は3歳前後から立ち歩く様になったんですか?
それともその前から継続してて、未だ直る気配がないみたいなこと?
>>660 うちの一人っ子3歳女児も幼稚園や外食(他の大人がいるところ)ではすごくいい子だけど、
親だけだとめちゃくちゃワガママで落ち着きないよ。
甘えているんだろうなーと思う。一応、注意はするけど、「やればできる」ならいいやと思うようになってきた。
663 :
634:2011/12/26(月) 20:53:13.61 ID:RYBT0wo7
結局クリスマスも外食も食べ物を求めて泣きっぱなしだったよ
満腹中枢いつかは育つのかな
小児針のアドバイスありがとう
そしてナイトスクープの動画はまさにうちの子だった
娘のほうが泣くのが激しくて止まらないんだけど食事の終わりはこんな感じで叫び泣き
こんな状態が2年になるよ
料理の準備中でも生肉を食わせろって泣くんだよー
母ちゃんにどうしろって言うんだ
つまみ食いの時点で普通の子供の量いってしまう
明日はお友達と外食なんだが、他の子が子供同士で遊んでる傍らで
またうちの子はテーブルの前から離れず、みんなの残したご飯を食い漁るのかと思うと
あー胸が苦しい
常に食べさせてもらえてない子みたいな状態・・やめてくれぇ
>660
ウチの一人っ子三歳娘も外ではすごくイイ子だよ
保育園の先生には「大人しくてシッカリ、我慢強くて頑張り屋さん」って言われるけど
家ではうるさくて甘えん坊、ワガママですぐ人に頼ってくる
外面がイイので、ウチではワガママだって愚痴っても、ママに甘えてるだけよとか
何それ自慢?みたいな反応がかえってくるだけだし、
他人の言う事は聞くのに、親の言う事は聞かないなんて
育て方が悪いのかと、本気で悩んだ事もあったけど
他所様に怒られるよりも褒められるならイイと開き直る事にした
最近は言葉を覚えるのが早くなって
私が言った言葉を何度も繰り返す。
イラっときて「もういい!」と怒ってしまうんだけど
いけないよね…orz
あと食事の時はみなさんテレビは消してますか?
うちは朝7時に起きてご飯支度でき次第
食べさせるんだけど
ちょうど犬hkタイムなので
付けっぱなしになっちゃうんだけど
朝から泣かすのもなー…。
>>665 そういう時は森のクマさんとかカエルの歌おすすめ。
子供が真似すると輪唱になる。
>>665 テレビが終わってからご飯にするってのは遅すぎ?
教育番組を見せるのはいいと思うんだけどな〜
3歳なりたて女児、一日中べったりで疲れる。
少し前までは、いざとなればDVDに頼れたけど
今は、テレビやDVDには興味がないようで、すぐに「あそぼ」と戻ってくる。
寒いのが嫌い(雪深い地方在住です)で、外出もしたがらない。
クリスマスプレゼントにおもちゃがいくつか来たけれど、
どれも「いっしょにあそびましょ」…。
人に預けると大泣きするので、申し訳ないし気持ちが落ち着かないし、
二度と預ける気になれない。
求められるのはうれしいし、可愛いけれど、
これが目覚めてから寝るまでなのはきつい。
よそで大人しくいい子、家でわがまま王いまくりな2才半息子
私もなぜ外で出来ることが家でやらないのか、義両親からは甘やかして〜みたいにいわれて悩んだことも。
でも、それだけ家が素の自分でいられる場所で、パパママには思いっきり甘えられるからわがまま言えるんだと思うことにした。
逆に家で気張っていい子で、外で発散暴れん坊よりいいよ。
>>665です。
>>666さん
輪唱面白そうですねw
試してみます!
>>667さん
犬hkが8:30位までやっているので
終わるのを待つのは難しいです。
今朝も花カッパを見ながら食べてます…orz
>>668 でもその状況変えるには、預けるしかない気がする。
うちもべったり&両実家頼れずで、2歳後半まで預けたことなかったけど、
母子分離プレにいれたら、親も楽だし子も刺激いっぱいでいい事づくめ。
もちろん泣くし、泣きまくるし、泣きわめくけど、それでも「幼稚園いきたい!」って言う。
2〜3歳児は食べない&遊び食べがデフォなのね…
後ろ向きだけどちょっと安心…
>>663 知り合いのお子さんは1日4〜5時間の睡眠で元気に過ごしてるんだけど、
医者にはホルモン異常かも?と投薬治療を勧められたんだって。
もしかしたらそういうのもあるかもしれないから、悩んでるんだったら一度
専門家に診てもらったらどうだろう?
>>663 前にチラシに4〜5分割くらいの長文であったんだよね、満腹中枢に異常があったって
お子さんをお持ちのお母さんの話。
検査してもらえるまでが本当にすごく大変だったってやつ。
それに、1日にどれくらい食べても欲しがってたって結構詳細に書いてあった。
チラシ、150くらいまで探したんだけど見つからない…貼れなくてごめんね。
>>670 チビっこはただでさえ消化機能が弱いから、
消化のためにもできれば「ながら」は避けたいよねえ。
習慣ができてしまったものを変えるのは難しいけど、
うちは6時起き6時半朝食スタートで、
食べ終わって旦那の見送りをしたらテレビをつけてもいいよ、という約束事にしてる。
>>673 あった、覚えてる!
お母さんだけが病気を疑って周りは楽観視してたけど、本当に病気だったやつだよね?
167で見つけたかも これかな?
tp://hissi.org/read.php/baby/20110828/d2p3V2VnaUc.html
私も覚えてるよ。食欲とは関係無いような病気だったから
疑う母のほうがノイローゼ扱いされてたやつだよね。
あれ読んで自分だったらそこまで出来るかな、すごい人だなと思ったよ。
>>676 ありがとう、それそれ!
167だったんだw
150から前後って感じで探してて、こんな最近じゃないとか思い込んでたw
私の探し方が悪かったんだなww
ありがとう。
>>676 ありがとう、10月頃かと思ったら8月末だったんだね。
あの方とお子様、今も治療してるだろうけど、周りの理解と協力は得られてるといいな。
>母の勘として絶対おかしい!って思うレベルのことがあったら
>不安事象が消えない限りは、誰が何といっても
>早めに専門機関の相談を受けた方がいいってこと。
>この場合の専門っていうのは保健士や保育士レベルじゃなく
>本当の本当の専門医レベルの専門。たとえ高き門であっても。
>>663も万が一を考慮して専門機関も検討した方がいいのかもね。
何もなければ何よりだし、お墨付きもらえた安心感あるし。
当事者でもないのに失礼だけど、母親にしかわからない直感があったならそれを信じるほうが結果がいいような。
三歳半の子ですが、夜のみオムツです。
喋り出すようになってから朝オムツが濡れていることは無いので
24時間普通のパンツに移行しようか考え中です。
朝起きたらトイレに行きますが
夜中にトイレに行くことは無いです。
皆さんの夜もパンツにしたきっかけを教えてください。
>>680 うちも3歳半。
丁度一ヶ月前に日中おむつがとれて、1週間くらいは夜のみおむつに
してました。その1週間は一度も朝濡れてることがなく、かつ夜中トイレに
起きることもなかったです。
きっかけは、娘が寝る前に「もうお姉さんだから夜もパンツで寝るの!」と
宣言したから。
それから3週間、おねしょはなく、昼夜完璧にトイレでできるように。
けど、万が一のことを考えてうちはシーツにおねしょシートを敷いてます。
夜寝るときにお子さんにおむつがいいかパンツがいいか一度聞いてみるのは
どうでしょう?
パンツにする初めての日は母として不安ですが、意外に大丈夫かも。
もうすぐ3歳3カ月だけど、昼間のおむつもまだまだ取れない・・・
9月ごろに1週間だけ、昼間のおむつ取れてたのになぁ。
感覚が分からないっていうより、気分のムラがありすぎな感じ。
良い子モードのときはちゃんと行けるのに、
悪い子モードになると、絞りだすようにわざとおもらししたりorz
オムツ話便乗。
今月三歳になったばかりです。
トイレの間隔が全然開いてなくて、一時間毎におしっこ。夜はオムツぱんぱん。
この年齢でこんなにトイレが近いものですか?
泌尿器の発達が遅いだけなのか、もっと深刻に考えたほうがいいのか・・・。
うちも便乗させてください。
2歳2ヶ月女児だけれど、試しに2時間ほど綿パンツにしてみたら3回おしっこ。
朝にはおむつパンパンだし、まだトイレトレは早いのか?悩み中です。。
>>683 トイレトレしてないの?
普通に紙オムツ生活してたら感覚狭いのは珍しくない
うちは幼稚園までにとれればいいやーって次暖かくなるまで声掛けくらいしかしてないな・・・。
4月から幼稚園だとちょっと焦りそうだよね。でも年少さんはとれてない子もちょいちょいいるみたい。
周りが出来てるのをみて出来るようになるっていうルートもあるみたいだよ。
3人育てた妹(幼稚園教諭)によれば、機能面が充実してても紙おむつだと意識してないみたい、
だだ漏れすることによって意識がついて我慢できるようになる部分も大きい気がするとのこと。
まあ話半分で聞いて欲しいんだけど。
うちも4月から幼稚園。
それまでに取らなきゃー!って躍起になってたんだけど、先生に聞いたら
「5月頃に水遊びがあるから、その頃までに取れてると楽しく遊べますねー。」
「お母さんがムキになってしまわないように、気をつけてくださいね〜。プレッシャーがお子さんに伝わりますからね〜。」
と予想外の答えが・・・(何が何でも取れ、と言われるかと思ってた)
勿論入園までにはパンツ!の目標は変わってないけど、ちょっとだけ気持ちが落ち着いた。
一歳半くらいからノロノロ始めてたけど
冬になったら全く言い出さなくなってふりだしに戻った気がする(今2歳1ヶ月)
トイレ行くー?と聞いても「寒いよートイレないよー」でズボン脱がないw
まぁいいか…
うち@2歳半も夏に布パンだだ漏れ作戦でおむつとれた。
でも夜は全く…
この年齢の子って水分を上からいれるとすぐ下から出るw
特に寒くなって汗かかない季節は。
間隔が開かないお子さんはたくさん飲んでるんじゃないかな?
うちはマグ放置をやめたらばっちり開くようになった。
この時期は、一日にどのくらい水分取らせたらいいんだろう?
うちも水筒放置なんで、トイレの感覚あかないのかな。よし、水筒はやめよう。
水分取る→40分後、それ以降1時間おきにトイレに連れて行って、そうやってる分には
失敗はないんだけど、一日中1時間刻みでトイレはキツい。
>>685 紙オムツは夜だけで、昼間は布のトレーニングパンツかトレパンマンです。
来年4月から幼稚園なんだけど、全然オムツ取る気のない3歳5ヶ月。
しまじろうのDVDとか見せても、「○ちゃん(自分)は、オムツマンでいいから!ずっとオムツだから!」宣言。
本人にやる気が大事とか言うけど、少しはスパルタにしたほうがいいのかなぁ。
トレパンにすればちょっとでもすすむかな??
>>676 これ読んで、かつて天才っていうのはこんな感じで生まれてきたのかな、と、ふと思った。
東大の理系の教授なんて、本当にどこかがぽっきり折れたり欠けたりしているような感じの先生がいっぱいだもの。
この子は治療を経て、普通の子に育っていくのだろうけど、
その結果、例え天才の芽が摘まれてしまっても、その子が幸せな人生を送れるのが一番なんだろう。
ちょっと何言ってるかわかんない
わかりづらくてごめん。
昔から、有名な天才の中には脳障害だったんじゃないかって言われて来た人たちがいる。
例えば、エジソンとか、アインシュタインとか、モーツアルトとか、ゴッホとか。
この人達はかなり重度だったんじゃないかと言われている例だけど、
それほどではなくとも、一定の分野に突出して優れた人達の中には、
コミュニケーションに著しく難があったり、普通の人が当たり前に出来る事が、
不思議なぐらい全く出来ない人がいる。
うちの父は東大出身なんだけど、
同窓の人達で学校に残って博士号を取った人達の話を聞くと、
良く言えば変人、悪く言えば自閉症?みたいなエピソードがいっぱい。
676のお子さんは、そこまで重度じゃないんだろうけど、
脳の一部が発達しすぎる一方、別の一部の機能に問題があるらしいので、
所謂そういった天才型の脳なんだろうなと思った。
きちんと治療を受けて凸と凹を均してもらって、普通の子として育っていくんだろうけど、
天才の変人と言われる人生よりも、きっとその方が幸せなんだろう、という話。
このお子さんが天才かも?とはどこにも書かれてないような…
脳機能に何らかの問題=天才ってわけじゃない。
それは
>>696さんもわかってはいると思うけど。
もし天才だったら、治療しても突出した何かを持っていると思うけどな。
生まれつきの能力の凹凸を療育で平らにならすなんて絶対に無理
できないところばかり訓練させられてできるところを伸ばしてもらえない
一昔前の間違ったやり方では、普通になれるどころか、何も出来ない
自己評価も低いひどい状態にしかできなかった
今はできることを伸ばして、できないところは援助してもらって
なんとか楽しく社会生活が送れるようもっていくやり方が主流
大掃除捗らない
子供いると散らかるし、物は増えるし、掃除したいのにじっくり出来ないし妨害されるし
特に今年は隅々まで掃除したいのに邪魔しにきてじっくり出来ない
>>699 どこか預け先を探すとか、旦那に子ども任せるとかは無理?
あるいは逆に子どもにも掃除手伝ってもらうとか…
うちの息子はクイックルハンディワイパー(ピンクのモコモコ)が
大好きなので、手の届くところに常備している
ホコリ見つけるとすぐハンディワイパーで拭いてくれるようになったよ
>>700 横だけどいいなぁ。お子さんいくつですか?
うちの2歳2ヶ月はお手伝いは好きだけど、まだ妨害のほうが多そう。
でもぞうきんでも持たせて参加させてみようかな。
話変わって。
息子がほぼ一日中「何か歌って」と言ってくる。
みいつけた!が好きなので「サボさんの歌!」って指定することも多いけど
最近「キャベツの歌」「おいもの歌」とかを歌えと言うようになった。
適当に即興で歌作って歌ってるけど、歌詞も毎回変わるしいい加減w
ついには「○○くん(よく遊ぶ友達)の歌!」とか言い出した。
適当でも歌ってやればまぁ満足するみたいなんだけど、母ちゃんは毎回考えるの疲れるorz
なので「じゃあ今度は@@(息子)が歌って!」って言ってみるけど
やっぱり人に歌ってもらうのが好きみたい。
チラ裏気味でごめん。
耳掃除って親がしてますか?
新生児の頃から綿棒で耳周辺を軽く掃除しているのですが
耳の中のちょっと届かない場所に耳垢を見つけました。
素人には危なそうなので深追いはしていないのですが
耳鼻科や小児科(?)で見て頂けるのでしょうか。
>>702 耳鼻科でとってもらえたよ
電話して聞いてみたら
耳垢取るのって医療行為じゃなかったっけ
耳鼻科によっては鼻吸いみたいのでサッサッとやってくれる所もあれば、
押さえつけてギャン泣きの所をピンセットでチマチマ取る所もあるので、
注意と覚悟が必要だと思うのです
>>703,704
ありがとうございます。
小児科じゃなくて耳鼻科なんですね。
押さえつけられると泣くと思うので素早くやってくれる耳鼻科を探してみます。
小児科でもやってくれるよ。
うちのかかりつけは、診察のついでにお願いすればやってくれる。
>>701 うちのは3歳8ヶ月です
ハンディワイパー好きになったのは3歳なってすぐくらいかな?
親がやってるのを見てやりたがったので、「置いてある物を落とさない」
「振り回さない」「優しく撫でる」とコツを教えたらできるようになった
棒が伸びたり角度を変えたりできるタイプなので、面白いみたいです
雑巾がけはまだちょっと怪しいです(5歳の上の子なら部屋の端から端まで
雑巾ダッシュができるけど、3歳児は途中でこける)
でも、何かお掃除アイテムを与えるのは子どものモチベーション上げて
お手伝いやる気にさせるのにすごくいいと思う
最初は下手くそでも、誉めてやる気にさせて、継続してやらせ続ければ
数年後には主戦力になってくれるはず…
2歳5ヵ月の女児ですが、
耳掃除大好きです。
お風呂上がりに『耳!耳!』
怖いので綿棒で入り口を撫でるだけですが、娘は至福の表情。
>>707 ありがとう。やっぱりある程度大きい子でしたね。
一生懸命お掃除参加してるの想像して和んだw
うちはイヤイヤ真っ盛りで指示通るどころではないこともありorz
ただ、お手伝いは好き。ご飯食べた後に自分から台布巾を持って「ふきふき〜」って
テーブル拭いたりするんで、拭き掃除の真似事なら出来るかな?と。
雑巾なら持たせても危なくないから、やらせてみようかな。
数年後に戦力になってくれるといいなぁ。
ただ、すぐ飽きて遊びそうだから、ダンナのいる日に掃除しようw
コロコロもいいよね。
カーペットや玄関のラグやってもらうとか。
真面目に真剣にやらせるといいよね、期待に応えようとしてくれる。
ここを綺麗にしないとお客様に失礼だから、しっかり頼むよ(キリッとかw
うちは終わったら一緒に綺麗になったねって喜んでおやつなんだけど、きっと達成感がいいんだろうね。
あと面倒なとき、子には自分のおもちゃのお手入れをしてもらうのもいいよ、間が持つ。
うちの2歳8ヵ月息子もコロコロ大好きw
適当にコロコロやってもらうとすごい埃だらけになってる…
ダラ母で正直スマン。
お掃除してくれてありがとう。
3歳なりたての娘。
保育園で教わっているのか、車の音がすると「あ!車だあぶない!」と壁にぺったり密着する。
遊びの延長とはいえ安全を気にするのはいいけど、車が通りすぎるまで絶対に動かないし、密着するのが壁の方向を向いてはりつくから忍者ごっこのようだ。
>>713 近所に保育園があるんだけど、
そこの子供達が散歩中に車が通ると
皆でギューっとかたまって通り過ぎるまで待ってるの
はじめて見たとき本当にかわいかった。
娘さんも同じように教えてもらってるんだろうね。
3才半娘。出先のトイレで便器をなめる。
外食すれば、前の人が床に落ちたカスを拾って食べる。
(気持ち悪い話でごめん)
もちろん止めるけど、もうほんとに一瞬の隙でやる。
「汚い、ばい菌、病気になる」何ど話しても伝わらない。
我が子ながら嫌悪感。障害疑いなのか。
3歳4ヶ月。イヤイヤと悪ふざけがひどい。
トイレも保育園だと失敗なしなのに、家ではわざとかと思うほど漏らす。
最近は腹の立つ言い回しで反抗されると、本気でカミナリ落としそうになるし、
無視するなど、ものすごく冷たい対応をしてしまって自己嫌悪に。
「もう知らない。勝手にすれば」って言葉は子どもにとってトラウマになってしまったりするんだろうか。
みなさんは子どもの自己主張を聞いてあげていますか?
うちも全く同じだー。
先輩ママから聞いたんだけど、2歳は魔の2歳児で直感的に何でもイヤ!だけど、
3歳児は(子どもなりの)理屈をつけてわがままを言う悪魔の3歳児なんだそうな。
>>715 大変だね。
検診の時に、相
談してみたらどう?
何か解決策があるかもよ。
ウチの3歳5カ月は、未だに玩具を口にいれる。食べ物なの?ってきくと「違うよ。玩具だよ。」って言うから、わかっているんだろうけど…
何故、口にいれるのか不明…
ウチの3歳の息子だと病気になるよ!だけじゃ通じない…
外の石→お腹を少し強めに掴んで「こうやってお腹を掴まれたみたいに痛くなるからやめな」
危ない物で遊ぼうする→「それだと穴開いて血が出て物凄く痛いけど良い?」
こんな感じで具体的にどんな不利益被るか教えると引き下がる。
子供が猫背気味です。
「背筋を伸ばして」と言ったら伸ばすもののすぐまた元通りに…。
猫背を治す良い方法があれば教えてください。
背筋が鍛えられるようにブリッジ教えるとか
三輪車や自転車の練習とかで腹筋鍛えるとかかなぁ…
ある程度は仕方ない気もするけどね。
あとは普段使ってる椅子が高すぎる、テーブル低すぎるなど
お子さんの体型に合ってないのかも?
2歳8ヵ月の息子
今までかなり偏食気味で、量もあまり食べなかったのに
12月頭にノロにかかり、治ったとたんにものすごい大食漢に変身した…
以前は食べなかったような野菜なんかも説得に応じてチャレンジするようになった。
下痢で失ったエネルギーを取り戻そうとしてるのかなーとか思ったが、
それにしても別人のような食べっぷり…
元々、月齢の割に身長が高く痩せぎみだったから、もう少しふっくらしてもいいくらいだけど。
今は腹だけすごい事になってるwww
あ、でも今までが少なかったから大食漢に感じるだけで
もしかして普通の子は同じくらい食べてるものなのかなぁ。
標準の量がわかんないな…
>>723 一緒だ!!
うちはノロじゃなかったけどアデノと急性胃腸炎に連続でかかり小顔になるくらい痩せた感じがしたら…
もうすんごい食べる、一日中食べたがる。
今までの朝食はロールパン1つ、ハム1枚、リンゴ1口とかだったのに今はパンは2つ、リンゴ1/2個とか食べるようになった。
これでもまだ普通レベルだけどホント嬉しい。
もとに戻った時にがっかりしないように期間限定と自分に言い聞かせてるw
子供って「一番やって欲しくない事」を見つける天才だわ。
おせち作りもそろそろ佳境なんだけど、
台所でちょっと集中してたら三歳半の息子にやられたー。
荒熱を取るためにジップロックに入れて放置しておいた栗きんとん持ち出して、
面棒でガンガンと丹念に叩かれたora
栗は粉々で母ちゃん涙目。
もうこれは更に叩かせて茶布に絞ってして出すしか無いか。
3歳児いるのに、おせち手作りしようとする心意気がすげー。
うちは普段の料理ですら手抜きだわw
遊んで、遊んで、でちっとも家事ができない。
>>725 本当に天才だよねw
一番いじって欲しくないものを一番やらないで欲しいタイミングと服装でやる天才。
でもモンブランみたいで美味そうと思ってしまった、すみません。
>>725 荒巻を取るため…と空目したww
お子さん的には「お手伝い♪」なんだろうなぁ。
自分がやられたらギャー!となるけど、
よその子のイタズラやイヤイヤの話を聞くと萌えるのはなんでだろう。
かわいいなぁ!
茶巾絞り美味そうですw
>>728 萌え同意!かわいすぎるw
ただ、やった本人はお手伝いのつもりだろうから怒るといじける。
怒らないのもなんか違うしどうすればいいのだろう?
>>725 おせち手作りなんて偉い!煮物と雑煮しか作らない私涙目w
うちの3歳女児は、窓拭きを手伝ってくれたよ。
初めて脚立に昇って「高〜い!ヒャーwww」って感じだった。
731 :
名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:33:30.46 ID:aEQbhGLR
2歳10ケ月
同じ事を言い出して毎日揉める
あと一回だけ〜←寝る前の2冊の絵本読み、合計で4回読まそうとする
あと一個だけ〜←おやつのラムネ。旦那は始めから一個少なく渡せと言うが、それだとあと一個だけを認めてしまうのでは?
約束する〜←ウンチ出たの言うこと
いい子にしてる〜など毎日喚き盛り沢山。
今日はスーパーのカートに乗った子供がお菓子を食べていて、自分も食べると喚きだした
あれは悪いことなんだと諭しても喚きつづける。運悪いことに、もう一台カートでおやつ食べさせた子供が来たから大変だった…
どう対処したら良いやら
732 :
名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:56:10.28 ID:XXj8o3by
@3歳7ヶ月児。反抗期激しくて、最近優しくできない。 イライラしてばかり。 叱ると、でも〜なになにとあーゆうたらこうゆう。
イヤイヤがおわったかとおもえば、次は反抗期かよ。
>>731 あと一回だけって言ったら、ちゃんと念を押す。
それでも「もう一回」って言っても絶対にしない。
734 :
名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 14:55:31.38 ID:JPAR+6U/
>>728 わかるわかる。
保育園や外出先なんかでも、イヤイヤギャーギャーやってる子みると
微笑ましくてかわいいなあ、と思ってしまう。
ギャーギャー言い過ぎて親に引きずられて連れて行かれてる子とかw
でも自分の子だとしんどいよね
くだらない質問ですが寝る前、絵本を読んでとせがまれて部屋を消灯して豆電球状態で
読むのは目が悪くなりますかね
寝る前に絵本を読んであげてる方は明るい場所?布団の中?
よそはどうなのかな?と思いました
うちは電気スタンドつけてます。寝る時は豆電球も消すから、絵本を読んだ後で布団から出たくなくてw
絵本といえば500円以下で売ってる昔話の絵本。
自分が子供の時に読んでたのが実家にあって、子供が『さるかに話』を気に入ったので自宅用を買ったんだけど…
なんで昔はお母さんカニだったのに、お父さんになってるの!?昆布ってなんだよ!!色々と変わってて驚いた。子供になんで違うの?って聞かれて困るじゃないかーorz
2歳3歳スレの皆様あけおめ
うちの2歳2ヶ月男児、おせち料理はまず食べないだろうなと思ったらやっぱり食べなかった
ハンバーグ作ってやったけどそれすら拒否
雑煮の餅はまだダメだから、おつゆだけ出したけど泣いて拒否
正月朝なのにパン、トマト、小魚が息子の主食
黒豆とかは海苔巻いて(これなら食べることがある)半泣きになりながら食べてた
せめて食事は楽しくさせてやりたいんだけど、食べたくないものばかり出てくる上に
私が怖い顔してれば楽しい訳ないよね
何を食べようと、食事中に叱らないでいられるようにするのが今年の目標です
あけおめ!
うちは煮豆とか甘納豆とか豆大好きなんで、
おせちは当然黒豆ばっかり食べているw
お腹にいたときに「マメ吉」って呼んでたせいかな…
スレの皆様あけおめー。
あと数日で3歳娘、去年はおせちなんて食べられるものなかったよ。
一人だけご飯と卵焼き、プチトマトとかだったけどそれでいいのでは。
今年はおせち食べる食べる。
お煮しめが気に入ってバクバク食べたら、義母が驚いてたw
うちなんかもう3歳半なのにだし巻きたまごとかまぼかしか食べなかったよ。
まぁ元旦だしいいかと栄養とか全然考えなかった。
母も怒るのにはエネルギー使うしね。
それだけつまんで旦那と2人で帰省した!
義実家で思いっきり甘やかされて息子もストレス発散して来て欲しい。
軌道修正大変かもしれないけどまぁ、それはそれでがんばるよ…
とにかく明日まで怒らなくていいとかホント幸せだー。
ありがとう
今日は食べるのだけじゃなくてイヤイヤが半端ない
おむつ替えも着替えも何もかもイヤイヤ
昼寝しないで、午後車で出かけたら車中で寝る→帰宅したら起きてギャー
おやつ食べて落ち着いたらキッチンに入れろとギャー
キッチンは用事の間は入れてやったけど、自分の用事が済んでも「まだいるのー!」と絶叫
それでも夕食と風呂済んでやれやれと思ってたら
抱っこしろ!棚の上のものを取れ!と大騒ぎ
今「しまじろう見る?」でやっと落ち着いた
正月早々本当に疲れた・・・orz
相手は魔の2歳児。自分もへこたれないようにしなきゃ
うちは今年お餅デビュー。
小指の先ほどの大きさにしてやったら喜んで食べてたわ。
これからはずっと一緒にお正月お餅を食べられるんだな〜と思ったら
いよいよ赤ちゃん時代が終わった事が実感できて正月早々感慨無量。
まいった。2歳9ヶ月男児のイヤイヤがあまりにも激しくて、全く可愛いと思えなくなった。
今日も実家に挨拶に行く予定だったのに、お出かけしないって言ったから、面倒になって旦那に任せて一人で出掛けた。
夜8時くらいに帰ってきて、それからべったりくっついてくるけどウザくてしょうがない。もう私の母性は枯渇した気がするよ。どうしよう
>>743 ちょうどいいんじゃないかな?
叱るときも褒めるときも冷静になれそう。
今月3歳息子も今回お餅デビューした。
好き嫌い激しくてやっぱりおせちは全く手をつけなかったけどお餅は気に入ったようでよかった。
ところで刺身や明太子はいつ頃からあげてる?
ご飯に明太子のせてあげたら辛い言いながらよく食べてた。
うちは3歳半だけど、刺身(マグロ・ブリ・イカ・タコ)は普通に食べるよ
刺身のツマ(大根)も好きでバクバク食べる
イクラとタラコも好きだけど、明太子は辛いから食べさせないようにしてる
餅デビューは昨日、刺身や明太子はまだ先の予定@2歳10ヶ月
旦那が軽度の魚介アレルギー(食べると気分が悪くなる・お腹壊す)、自分も物によってはダメで、
怖くてあげられないorz
火を通したものはあげているけどね。
なんか生ものは6歳だか8歳まではあげない方がいいっていう説も聞いたし、どうしたものか。
生ものは遅いほどいいよ。
大人でも中って死ぬ人はいるからね。
うちは食べさせようとしても餅も刺身もおせちも何も食べない。
ご飯と煮物の汁で生きていこうとしてる。
刺身は本やサイトで6歳だの8歳だのからが推奨って見たことあるな
遅ければ遅いほどいいらしい
ベネッセの子どもごはん大百科?によると、刺身は「2歳以降、新鮮なものを少しずつ」とかあった。
うちの地元は海なし県なので、刺身に関しては新鮮さは期待できないなぁ。
まあ、あげようとしても拒否だった訳だが@2歳2ヶ月
やっぱり遅いに越したことはないんだね。
そういやピーナッツとかも誤嚥の可能性があるから3歳?以降と聞いたことがあるけど、
まだ1歳の親戚の子はもう普通に食べてるらしい。
うちは噛むのか下手そうだからまだあげるつもりはないや。
そばもアレルギー心配でまだ解禁してない。
刺身とか魚なんて今は別の意味でやばそうなのにあげちゃうんだ…
2歳9ヶ月娘、最近朝起きるのが遅い。起こさないと9時くらいまでぐっすり。
皆さん何時くらいに起こしてますか?
最近は8時半起床、9時就寝のリズムになってきてます。春から幼稚園だし、もう少し早い方が…と思うのですが、下の子がまだ生まれたばかりで8時半起床でも私はまだ眠い…。
>>753 うちは3歳で6:30起床20:30就寝
勝手に起きて、起こされてる。
寝る時も眠いつって勝手に寝るから習慣になってるぽい。
>>753 うちは何もなければ7:00〜7:30に、勝手に起きる。夜は21:00に寝かしつけをはじめて、寝るのは30分〜1時間半後くらい。
帰省して興奮のあまり昼寝なしだったり、なにか疲れたり興奮した次の日は、8:00ちかくまでそっとしてる。
@2歳10ヶ月
2歳10ケ月
最近イヤイヤが本当ーに凄い…
たいてい食事から始まるんだけど、もう好きな物しか出さないで良いかな?
以前までは野菜、ご飯、肉を割とバランス良く食べてくれていたのに
下が生まれ、里帰りから家に帰った辺りから食べ物で遊ぶ、わざと落とす、散らかす
手が汚れたと騒ぐ、あげればキリがありません
1歳台はめちゃくちゃ好き嫌いで大変でやっと落ち着いたと思ったのに…
そんなに私が嫌なら旦那にもお世話してもらいたいけど、お世話に関しては旦那拒否。困ってます
>>756 それ、イヤイヤに赤ちゃん帰り(下の子にママを取られた)が混ざってるんじゃ?
子供にとって下の子が産まれるっていうのは、ある日突然旦那が愛人連れて帰ってきて、
「今日からみんなで一緒に住もう!二人とも大好き!仲良くしてね!」といわれた妻の気持ちのようなものだと
何処かのスレでみて、なんてわかりやすい例えなんだ!と感心したことがある。
ママがイヤなんじゃなくて、ママにかまって欲しくて、あれこれしてるんじゃないかなあ。
魚は焼き魚大好物だけど3月から国産は怖いから
ノルウェー産とか選んでる…しらすも台湾産。
刺身はあげなきゃ知らないままだからしばらくあげるつもりなし。
お寿司屋さん行くとあら汁メインでエビと玉子だけ食べてる。
>>753です。レスありがとうございます。みんな朝早いですね!
少しずつ修正して早起きにしよう。
>>756 うちも全く一緒です。毎日食事の時間が苦痛、怒鳴ってばかりで上の子に申し訳ない。
しんどいけど時間が解決してくれるのかなと思います。
国産怖いのにお寿司屋行って、どこの使ってるかわからないあら汁飲ませるんだ…。
いちいち嫌味言いなさんな
ワラタ
海外の養殖魚は別の汚染があるんじゃなかったっけ
塩素化農薬、ダイオキシン、PCBsなどによる汚染
ttp://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm >研究は、スコットランド、ノルウェー、東部カナダの養殖鮭は年に3回以上食べるべきではない、
>また、メイン州、カナダ西部、ワシントン州の養殖鮭は年に3回から6回、チリの養殖鮭は年に6回食べるにとどめるべきという。
>他方、野生のシロサケは週に1回まで、カラフトマス、ベニザケ、ギンザケは月に2回まで、マスノスケ(キングサーモン)は
>月に1回までは安全に食べられるという。
三歳2カ月男児についての相談です。
本当に言うことを聞きません。
イヤイヤ期とはまたちょっと違う感じで、悪いことを悪いと分かってやり、
怒っても大爆笑とかします。
優しく言い聞かせる→真顔で言い聞かせる→強く言い聞かせる→怒る→怖く怒る→叩く
という順序で、最近ではすぐに手が出てしまいます。
本当に悪いことをするので、最近では外に連れ出すのも辛くて家にこもりがちです。
例えば公園に行って他の子のおもちゃを壊そうとしたり、何度言っても冬なのに水遊びして
泥んこになって転げまわったり、自転車を倒したりします。
その都度止めて叱ったりしますが、効くのは一瞬ですぐまた同じことをして、
怒られるのが分かっているので逃げ足が半端なく早いです。
家の中では、冷蔵庫の食べ物を勝手に食べたり、お茶をまき散らしたり、箪笥の中身を
引っ張り出しまくったり、小麦粉を撒いたり、イタズラがひどいです。
何度叱っても言い聞かせても叩いても何をしても全く懲りず、同じことを繰り返します。
進歩と言えば、親の目を盗むのだけがどんどん上達します。
こんなに怒っても聞かないのは、もしかしたら何かあるのでは?とも思います。
また、トイレトレーニングも一切進まず、日に3〜4回赤ちゃんウンチをするので、トレパンだと
本当にひどいことになったりします。
一度病院で相談した方がいいのでしょうか?
それとも個人の性格の問題、または親の躾の問題なのでしょうか?
最近では、夫婦共々疲れ果てています。
> それとも個人の性格の問題、または親の躾の問題なのでしょうか?
教科書的な親に、野生児の組み合わせ、という「相性」の問題に見えます。
親の「教科書」な部分が、子供とはいえ、勘のいい野生児から見たら
「両親は本音も出さずキレイな建前ばっかり、言うこと全部が嘘臭い」
問題行動は、親が子供から見て「そう見える」部分についての挑発行動。
> 優しく言い聞かせる→真顔で言い聞かせる→強く言い聞かせる→怒る→怖く怒る→叩く
最初、「優しく」言い聞かせている時、両親の頭の中ではどんな思いが渦巻いてますか。
親の手を離れて社会の中で生きていく時、子供が困らないようにする“叱り”ですか、
こちらの言うことを聞いてくれないと困る、もういい加減に理解して!な“懇願にも似た焦り”ですか。
親が子供に「お願いします、親の言うことを聞いてちょうだい」というのは本末転倒。
最初っから「このままワガママだと、あなたは周りに嫌われて不幸になっちゃうよ。
親として、あなたが大事、愛する子供だから、不幸な道に行かせたく無い。だから叱るんだ」
上品路線もいいのだけど、熱血肝っ玉母ちゃん成分も搭載してみてはいかがでしょう。
>>764 赤ちゃんウンチってのは乳児並みにゆるい便のこと?
だったらちょっと下痢気味なのかもしれない
大人でも体調悪いと機嫌も悪くなるよね
>>764 みな多々ある内容だとは思うけど、ちょっとひどいね。
夫婦してなんか変だ、と感じるなら発達相談受けてみた方がいいかもよ。
> 優しく言い聞かせる→真顔で言い聞かせる→強く言い聞かせる→怒る→怖く怒る→叩く
このやり方には問題があると思う。
そういう子に(今は)優しく言い聞かせても無駄。叩くのは駄目。
どうしてもされたくないいたずらは、棚をロックするなど工夫して、ある程度回避できる。
お子さんに関しては、一度発達相談受けてみたほうがいいと思う。
769 :
764:2012/01/04(水) 01:44:04.78 ID:KFIlVrFl
みなさん、返答ありがとうございます。
やはり普通じゃないですよね・・・
周りの人から言われるのは「男の子はそんなもんだよ」とか
「好奇心が旺盛ってことだから気にすることないよ」とかの気休めばかりなので、
はっきり言ってもらえると気が楽になります。
>>766 一時的なことではなく、基本的に一歳くらいから便に変化がなく、大人っぽいちゃんと
形になった便をしない、ということです。
>>767-768 そうですね、一度発達相談を受けてみようかと思います。
もしそれで何もなければまたやり方も違ってくるでしょうし、やはり問題があるなら
それに対応して行きたいと思います。
愛想もよく社交的なのはいいのですが、物おじせずなんにでも突っ込んでいく様子が、
知り合いの発達に障害のあるお子さんの小さな頃そっくりで、ずっと気がかりでした。
(大きな犬でも平気で近寄る、とても高い場所から飛び降りる、怪我しても全く怖がらない等)
明日にでも相談できる機関を調べてみようと思います。
決心がつきました、ありがとうございます。
横だけど、2歳2ヶ月のうちもここ数日ゆる●だ。
回数は1日か2日に1回だからそれほど多くないけど
オムツにベチャーなんでおしり拭きでは間に合わず、シャワーで流してる。
嫌がって暴れたりすると地獄絵図orz
果物好き(ってか下手するとそれしか食べない)なんでよく食べるんだけど
それが良くないのかな?
下痢というほどでもないので、様子見るか病院行くかどうか迷う。
>>763 イギリスのセラフィールドなんて、05年に五輪サイズのプール半分量のウランやらプルトニウムやら
ひどい放射能漏れを起こしたけど、日本でもイギリス国内でもろくに報道されてなかったし、
実際はその10年以上前からちょっとずつ漏れてたなんて事実も発覚してたしね。
国産であっても自主検査されて5-10bq以下なのを確認した魚の方がまだ全然マシな気がする。
輸入物は誰も検査してくれないもの。
>>770 うちの2歳2ヶ月はみかん2個で下痢をするよ。
なので食べさせ過ぎにも注意だと思う。
下痢と言うほどでもない時って、ビオフェルミンかじらせておくといいよね。
ヤクルトの整腸剤は高いけどイチゴ味で、子供はそっちのがお気に入りなんだけどw
2歳2ヶ月、私の言うことはなかなか聞かないのに夫の言うことはすぐ聞く、など
そろそろ人に対して態度が変わってきました・・
私に対してが一番態度悪い。
なにかいやな事があると私に向かって物を投げてきたり・・・(夫には絶対しない)
あー、何がいけないんだろう。
夫より関わって、夫より厳しくしてるはずなのになー。
凹む。
>>772 ビオフェルミンに子供用があったらすまん。
ビオフェルミンって5歳以下服用ダメだよね?
自己解決。
顆粒状のは3ヶ月からOKなんだね、すまんかった。
>>774 そうなんだ…
病院で整腸剤にビオフェルミンもらったことがあったから大丈夫かと思って、
お腹の調子が今ひとつの時は窒息しないよう食べ終わるまで監視のもと
1粒かじらせたりしてたよ。
教えてくれてありがとう、以後気をつけます。
3月生まれの娘。周りのお友達は3歳過ぎている子がほとんどで、遊びについていけてない。
走るのも遅いし、遊具とかおもちゃの取り合いでも一人だけ癇癪起こしてる。そのせいか半年上のお友達からちょっと避けられてるっぽい。
娘はその子と遊びたいのに「○○ちゃんは来ないで!」と言われる。仕方ないんだろうけどちょっと悲しい。
春から幼稚園だけどお友達できるかな。
>>777 うちの下の子も3月生まれでもうすぐ3歳。
今保育園に行ってるけど、問題なく過ごしてるよ。
むしろ近い歳の上の子がいるせいか、クラスの中で一番歌も踊りも競技も出来る。
上の子12月30日生まれ4歳になったばかりの年少。
4月5月生まれの子よりやはり少し遅く、自分の名前がまだ書けない。
年末前に焦って教えてみたけどダメで、ちょっと不安だったけど
新年あけていらない12月のカレンダーに落書きさせてたら
カレンダーの数字を真似て書いたり、何故か自分の名前にないひらがなを書き始めてびっくり。
子供の月齢も関係するだろうけど、性格や身体的な得意不得意もあるから
子供のペースで大丈夫、幼稚園に入ったら同じ年の子と同じことしていくうちに
段々追い付いてくるから。
差があるのも小学校低学年くらいまでだって3月生まれの旦那も言ってた。
自分に合うお友達を自然に見つけるし、そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。
取り合いで癇癪起こしちゃうこととかの躾の部分をお母さんがやっていけば
あとは見守っていくだけでいいんじゃないかな。
そうか、顆粒のビオフェルミンか。
前に病院でももらったことあるけど、そういや市販品もあったね。
果物あげすぎに気をつけつつ、良くならないようならちょっと試してみます。ありがとう!
>>779 締めた後になんだけど
ドラッグストアに3ヶ月以上の顆粒タイプは数点あるからどれでも大丈夫だと思う。
うちは以前大正製薬の飲ませたけど問題なく、バナナ味だったから子供も飲みやすそうだったよ。
>>776 ビオフェルミン細粒なら、生後3ヶ月から使えますよ。
3歳2ヶ月男児
幼稚園が冬休みで、暇で仕方ないらしく近所の人に愛想振り撒いている…
おかげでジャンバーのポケットはいつも飴ちゃんで一杯orz
この愛想の良さ誰に似たんだか…
うちの3歳2カ月女児はついに嘘をつくことを覚えたよw
あとは冗談だけど、「しないでよ、しないでよ」と言ったことをわざとして笑わせたり。
言葉遅くて、一年前は単語でしゃべってたのに、成長したなぁと思った。
784 :
777:2012/01/04(水) 21:28:32.35 ID:3iEfdK23
>>778ありがとう。気が楽になった。娘本人も頑張ってお友達に追いつこうとしてるし、本当にダメなこと以外親が出過ぎないように気をつける。
>>783 うちも嘘つき始めた。怒られそうになるとすぐ「お熱あるの〜」って言うw。
一人目三歳半、二人目新生児。
上の子が、ひっきりなしに私に一緒に遊んで欲しがるのですが、
この年だと一人遊びはあまりできませんか?うちの子の個性でしょうか。
正直なところ、遊ぶより身体を休めたいです。
夫も不規則勤務で不在が多いため、祖父母が来る週末が待ち遠しい。
>>785 それまでがどうだったかわからないけど、赤ちゃん返りじゃないかなぁ。
うちは3歳0ヶ月で2人目出産して現在3歳7ヶ月だけど
生まれる前からかな、家にいる間は色々やって一人で遊んでくれているよ(日中は保育園)。
もちろんちょこちょこ「お母さーん」ってくるけどw(お絵かきを見て、とかおままごとの料理どうぞ、とか)
3歳半ならもうすぐ幼稚園かな?どうしてもしんどければ
それまでに保育園に入れるのもアリだと思う。激戦区でも一時保育とか。
うちの自治体だと産後間もない時は『保育できない』条件に当てはまってた。
大変だろうけど旦那さんや実家に頼れないなら休めないのは仕方ないと思う。
週末手伝いがきてくれるなら頑張れー!
2歳1ヶ月男児なんですが、ここ最近朝方に一度起きるようになりました。
すぐに二度寝してくれれば良いのですが、本人もなかなか眠れないようで一時間ほどゴロゴロと。
息子が起きると私も起きてしまい、そんな時間に起こされ寝ぼけてるのもあってイライラしてしまいます。
お昼寝はまだ1.5時間ほどしています。お昼寝無しはまだ無理なようです。
させないようにすると夕方に寝てしまい就寝時間が遅くなってしまいます。
昼間は公園に行ったりもして遊ばせています。
こうゆう時期ってあるものですか?
今は昼寝が無くなるまでの過渡期なのかなって考えていますがどうなんでしょうか?
>>786 ありがとうございます
産休までは職場の託児所に行ってまして、帰宅後一緒に遊ぶ時間もあまりなかったので、今は甘えているのかもしれません。
春から保育園です。それまでがんばります。
2歳4ヶ月の娘がママ、ママ、ママ とずっと言うのが辛い。
11月に下が産まれたから赤ちゃん返りなんだろうけど、
娘がママ!ママ!というたんびにもう嫌と叫びたくなるよ。
この娘のことで相談なんだけど、
元々抱っこ抱っこなんだけど、
ここんとこそれが半端なくて、どこいってもズーッと抱っこ。
ちょっとおりてと言うのも拒否。
降ろせばギャン泣き。
だから散歩も行きたいといわれても歩かないので行かず。
今日までは旦那も休みだったのでなるべく抱っこの要求を聞いていたんだけど、
抱っこ要求は聞くベきなのかな?
私の愛情不足なんだろうか?
>>789 あなたが先にごねて見たら?
「娘ちゃんがぎゅーってしてくれなきゃイヤイヤ!そばにいてくれなきゃイヤイヤ」って。
お母さん取られちゃった!って思ってるなら、しつこいくらいに「娘ちゃん好き好き」アピールすると
満足してくれるかもしれない。
生ものを食べさせていない御宅もあるんだね。
うちは「テキトー」にやるつもりだから
もう食べさせてる@2歳10ヶ月
昼ご飯に「お魚!」とウルサイので
二人で回転寿司もいいかなーと思ってたけど
やめて置いた方がいいのかなぁ。
>>791 冬場は大丈夫じゃないかなと思いつつ、まだ食べさせてない。@3歳ちょうど
うちももうそろそろ解禁しようかな。
寿司屋のいくらでアナフィラキシー起こした話を聞いて怖いので魚卵系はまだまだ先にする。
うちも適当育児で今年3歳になるけど、生モノ系は最短でも5歳以降くらいからと考えてる。
アレルギーと食中毒は本当に怖いからね…。
うちはアレルギーは無さ気だけど、刺身はお呼ばれとお祝い事の時のみにしてる。
厳しく制限はしてないけど、自ら進んで食べさせる事はないかな。
健康な臓器は一生の宝だし、あえて肝機能を弱らせることもないかなと。
イクラはアレルギーや肝臓機能以外の問題で、
3歳までは自粛した方が無難だと聞いた。
誤嚥の問題なので、タイミングとしてはピーナッツ解禁の頃まで待てと。
タコ刺身は茹でてあるのは食べさせてる。すごい大好き。
ちゃんと噛んでるのか心配なほど。
生魚は小学校に上がってからかな。なんとなく。
タラバカニとかは(もちろんボイルしたやつ)いつ頃から大丈夫?
昨日気付いたら食べていた…@2歳9ヶ月
九州の海産県なんで、2歳前から刺身あげてるわ。
きびなごなんて、手で開いてるそばからつままれて、大人の分が残らない・・・
いくらも数粒つまむなぁ。回転寿司も大好物だし…。
煮魚、焼き魚、すり身に南蛮漬け、何でも食べるわ。
ウチは2歳半で回転寿司解禁したよ@3歳2ヶ月
かっぱ寿司だと、注文した品物を新幹線が運んでくれるから喜ぶw
でも、味はスシローの方が良いらしい…
食べるのは、サーモン、マグロ、エビ天、メロン。
魚卵系は嫌がって食べない。
うどんや回転寿司だと大人しく食べるから、親は凄く助かる。
夫が「子供のつく嘘」に対してすごく怒ります。
子供は嘘と思わないで、本当ではない事をいう事もあるのですが、
子供が嘘をついた途端に
「パパは嘘をつく子は嫌いだ!!」と子供が大泣きするまで責めます。
私が何か別の事をしていて
大泣きしている子供をすぐにフォローしない時は
「お前は俺が泣かせた子供をすぐさまフォローしろ!
子供が逃げ場が無くなるだろう!!」とこっちまで怒鳴られます。
子供は、「嘘は悪いこと」は分かっているようですが
「嘘をつくこと=本当ではない事をいう事」があまり分かっていないようです。
夫は「嘘は悪いと教えていればいつか子供も気づく」といっていますが
大声で怒鳴るだけでは何も分からないと思うのです。
子供が可愛そうだし、正直「また嘘の話か」とも思うし。
どんな風に怒ればいいのか今はスルーするべきか。
皆さんは子供が嘘をついた時どうしていますか?
>>800 参考にならないだろうけど例として。
うちは基本的に自分に置き換えで躾してる。
自分がされたら嫌なことをしないって教えてもまだ具体的に先回って想像は出来ないから
嘘ついたり悪いことしたら「お友達やママが同じことしたらどう思う?」と
自分のしたことが悪いことか良いことか自分で判断させる。
これを脅しだと言う人もいるだろうし、質問系は良くないという人もいるだろうけど
やはり自分は【人の嫌がることはしない自分の嫌なことは人にしない】を徹底させたいし
何よりも想像力が乏しい人間が個人的に大嫌いなので
こんな時○○はどんな気持ちになるだろう?というのを日常的に話してる。
絵本を読んでる時も「なんで○○は喜んでるのかな?」とか文章関係なく聞いたり。
で、そんな時に反抗心で「いいもん!」とか「わたしは平気」とか言うようになってくるので
そん時は徐々に怒りMAXの落雷に変化するw
長いので切るw
802 :
801 続き:2012/01/06(金) 16:00:52.52 ID:XrUjaVJU
旦那には基本的にフォロー役をしてもらってるけど、旦那が怒らなければならない場面に出くわしたら
結構な勢いで怒ってるのを放置する。
うちは結構カカア殿下だからw父親の威厳じゃないけど、普段フォロー役で優しいパパも
怒らせたら怖いというのを知ってもらいたいのもある。
ただ旦那は怒りの頂点に達すると冷酷で突き放すところがあるから
そこまで行かないように自分が子供らのフォローするようにしてるよ。
でも大泣き即フォローは自宅ではあまりしないかも。
泣けば許してもらえるという感覚の芽生えは善悪の区別がついてくる2歳半頃からかなぁと思ってるし
(一時期それでイヤイヤ+パパを追いやるという態度に発展してしまった)
ありがとうとごめんなさいを自発的に言えない人間も好きじゃないので。
数分様子見てからフォローすると自分で反省してごめんなさいが出来るから
今はこういうやり方にしてる。
もちろん謝れた時、良い子に出来てる時、日常の普通の平常時はべた褒めどころかイチャイチャモード全開。
そのせいですーぐ調子に乗ってしまうからベタベタいちゃいちゃも改善しなきゃいけないかなぁと悩み中。
でも可愛いからかまいたい衝動に駆られてしまう。
ただ2〜3歳にこれは厳しいという意見も多分沢山あると思うから
あくまで例の一つとしてふ〜んと捉えていただければ。
>>800 旦那さんはどんな嘘でも怒るの?例えば「アンパンマンに会ったの」とか空想みたいなのもダメなのかな。
それにしても大泣きするまで怒るのはちょっとかわいそう。
旦那さんは嘘つかないの?嘘が嫌いなら親が手本見せないとって言ってみるとか。
>>800 嘘と本当じゃない話の線引きって実は難しいよねえ
例えば「◯◯ちゃんカッパと友だちなんだ〜」とか、罪のない楽しい想像のお話だけど、そういうのも嘘になるのかな?
姉の友達は人を騙すのは良くないと教えている手前、サンタさん制度は無いと言っていた。
じゃあこの世のあらゆる創作物は?とか
面倒くさい話になっちゃうよねw
レスの趣旨とは違う話かもしれないけど。
ちなみに、私は空想噺は「へーすごいねー、楽しいねー」とノセて
仮病とかは「本当じゃないことをいって心配させたり悲しませたりするのは良くない」と注意してます。
うちはまだ三才前だし作り話系の子どもの可愛い嘘には関知しないなあ。
今後、もし人を陥れる、社会や他人に迷惑をかける、ズルをするなどの手口が汚い嘘をついた時は叱る。
面倒で自分をごまかしたり、自分が言ったことをやらなかったときも嘘つきになるってことは教えるかな。
>>800のご主人はこの年頃の子供がまだ時系列や人物が混乱したりすることは知った上で泣かすのかな?
ご主人が嘘嫌いというより、何らかのトラウマが発現していて矛先が子供に向いてる感じする。
話や調子を合わせるなどの方便系まで細かく含めれば嘘をつかない大人はいない。
嘘は必ずしも全てが悪いわけではないってことも含め、嘘のレベルで叱るか否かの話し合いは必要じゃないかな。
そこまで過剰に反応する旦那様とも、一度じっくり話合う必要がありそうな気がする。
過去に何かあるんでしょうかね。
躾けはもちろん大事だと思うけど、嘘をつくというのも成長の中で必要なアビリティではあるんだよ。
2〜3歳の親の対応としてまず必要なのは、「パパもママも、あんたの嘘はぜーんぶお見通しだぜ!」
という概念を、子供にしっかり植え付けることだと思う。
>>806 アビリティについては同意。
あと怖いのが、
・嘘がばれたら激しく叱られる、それが嫌で更に嘘をついて隠蔽する体質になる
・嘘をついたことで発覚が遅れ、問題が水面下に潜りもっと深刻になる
・嘘を現実化させようと別の問題を起こす
子供のメンタルを考えたら嘘を叱るより本当のことを正直に言える環境をつくる方向で話し合う方がいいね。
悪い事やダダこねてる時に怖がってるキャラクターの名前を出して、いい子にしない、寝ないと○○来るよ?って脅すみたいにするのは子供にとってよくないですかね?
真面目に諭しても逃げられたり聞かない振りされる
どうしたらいいのか…
>>808 そういうの賛否両論だよね
うちはオバケとか使いまくってるよ。効果があるのも今だけだろうし。
>>800 個人的には虐待感があって嫌です。
話すのを怖がって口数が少なくなりそうですしお腹が痛い頭が痛いも話しづらくなって・・
想像してもかわいそうです
>>808 「ねないこだれだ」の絵本がブームだったころは、
「早く寝ないとおばけに連れて行かれちゃうよ」が有効だったけど、
「おばけ見るから、起きてる〜」って言いだしたので、お化け作戦は止めた。
最近は、正直に、「早くお布団に入らないと、ママ、本気で怒るよ。」って言ってる。@3歳5カ月
808です。余りに聞かない時は使えるまでおばけ使ってみようと思います。答えてくださった方ありがとうございます!
>>789 3歳ごろまでは多少のわがままは受け入れてやるのがいいってどっかで読んだ。
実際そうしてて、うちもかなりのわがまま娘に育ったけど、
3歳ごろから徐々に親側がガツンと拒否して、諭すようにしてみた。
長時間ギャン泣きされることを予想してたんだけど、
泣きわめきはするものの、思っていたよりしつこくなく、落ち着けば物分かりも良かった。
3歳だと「あのときはこうだったな」っていうケーススタディもできてくる。
発達にもよるけど、2歳4カ月だとまだ微妙な時期かもしれないね。下へのやきもちもあるだろうし。
抱っこはするけど、時間制限したりして(歌を歌い終わるまでとか)
少しずつ親側の要求も飲ませるようにしたらどうかな。
>>800 2〜3歳児の嘘って一体なに?
それに対して怒鳴って怒りまくる旦那って変だよ。
何かの病気なんじゃないの?
そういう対応って情緒が育つ大切な幼児期にはよろしくないと思うわ。
>>814 >何かの病気なんじゃないの?
貴女も何かの病気を疑った方がよろしい。
>>800 旦那さんはどんな嘘で怒るんだろう?
うちは、言ったら誰かが悲しむ・嫌な気持ちになる嘘は咎めるけど
それ以外の空想的な子どもらしい嘘(猫ちゃんとお話ししたよ等)は
成長でも大切なことだと思うからこちらも「そうなんだー」と乗っている。
題名忘れたけど、図書館で見た育児書にも子どもの嘘についての
項目があったからそういったものを旦那さんに読んでみるよう勧めてみては。
変な旦那だよ〜
3歳5ヶ月の息子が面白い。
昨日は、どうして地球は回るの?
と聞いてきた。すげーよ!息子!と感心していた。
今日は、カレーはチョコレートで出来ているんだよね。とどや顔。
君の頭の中はどうなっている?
うちはカレーに隠し味でチョコを入れるので
あながち間違ってはいない
スレチですが、もしよかったら教えて下さい。
2歳の車好きの友人の息子さんにプレゼントしたいのですが、
どんなものがいいでしょうか?
私の1歳の子には絵本を下さいました。
何個か絞ってから友人に聞きたいと思ってますが、
自分には2歳が未知すぎて絞ることもできません。
スレチすみません。
うちの2歳は車と言えばカーズやトミカだなぁ。
本だとトミカの本やカーズのキャラブックが大好き。
友達にもらったトミカのマグネットブックがすごく良かったな。
シールと違って長持ちするし、冷蔵庫とかに貼っても遊べるし。
うちの息子@2歳3ヶ月は車系はあまり興味ないみたいなんで、アドバイスにならないかもだけど・・・
周り見てると2歳の子で車と言うとやっぱりトミカかな。
どっちかと言うと、車そのものより図鑑的なものを見て楽しんでる感じ。
>>822さんのマグネットブックとかも良さそう。
車好きな子だと親御さんが既に買ってあげてる可能性もあるから難しいけどね。
話変わって。
皆さん歩いて出かける際、どのくらいの距離(大人の足で徒歩○分くらいとか)なら
子どもも一緒に歩かせてますか?
うちはだいたい徒歩10分程度の場所なら一緒に歩いて出かけてますが、
帰りは抱っこをせがまれることになるので、もしかして歩かせ過ぎで疲れるのかなぁと・・・
(単に甘えてるだけかもしれないけど)
今のところベビーカー持参(15kgまで使用可、乗らないときは荷物置き)で出かけてるけど、
うちは大きめ(92cm13.6kg)なので、そろそろベビーカーでは窮屈そうで。
後は抱っこひもが一応18kgまで対応できるんですが、ゴツめなので持ち歩きがやや不便だったり。
車を使わない程度の距離の外出用に子ども乗せ自転車も検討してたんだけど、
前乗せの場合15kgくらいまでと言われたので、購入を迷ってる。
(後ろ乗せなら20kgまでいけるらしいけど、後ろ乗せはあまりオススメしないらしい)
>>821 トミカは鉄板。
カーズも鉄板。
>>823 1km、2kmなら平気で歩くよ。
疲れてるんじゃなくて、甘えたいだけなのかな?
うちは16kgあって、抱えて歩くのがいい加減無理なので
「おかあさーん、疲れたー。歩けないー。」
と言われたら、
「じゃあ走ろう!」
で解決する。
>>823 2歳10ヶ月13kg弱
片道2km程度(大人20分、子供とだと40〜45分)なら、ベビカや抱っこ紐なしで行く。
短時間(5分以内)の抱っこを数回することにはなるけど、歩き切る。
1歳半以降ベビーカーを使うのは、電車で片道3時間弱かかる、私の実家に帰る時くらい。
>>823 2歳8ヶ月、普段の散歩や徒歩10分のスーパーへは行き帰りスーパー内全部歩きで出かけるよ。
2歳くらいから。毎回大体小一時間かかる。
下の子をベビーカーに乗せてるので歩かざるをえない&おんぶだっこも無理だとわかっているので
特に文句言うこともなくずんずん歩く。
本当に疲れた時は15kgを片手抱っこでベビーカーを押す苦行をするw
今まで2回やったなあ…
>>822-824 ありがとうございます!
カーズやトミカで探してみます
シール魔らしいのでマグネットブックも探してみます
スレチなのにありがとうございました
いきなり動物柄の服着てくれなくなった
そんな時期は年長さんぐらいだと想像してたからあまりの早さにびっくりで凹む
やっぱ働く車系がいいのかな?
>>823 うちは2歳9カ月男児、14.5キロ。妊婦だし抱っこは無理。
目的地が公園以外なら、片道1キロくらいなら歩かせてる。
デカめの公園行くと2〜3時間目いっぱい遊ぶので、帰りは歩けない。
歩き始めも早かったから、ベビーカーは2歳の誕生日に仕舞い込んだ。
今は公園に行くときは子乗せ自転車か、舵取りつき補助輪自転車かな。
近所のこじんまりとした公園とか、川の鯉を見ながらドラッグストアまでとか、
工事現場を見学しながらちょっと遠くのパン屋とか、1キロ弱先の踏切に電車見にとか
そんな寄り道しながらのゆるい散歩なら1時間半〜2時間くらいかな。
>>829 機嫌のいい時に店で自分で選ばせるといいよ
だいたいは親が絶対選ばないような色や柄を選ぶので、親子でも
服の好みは違うんだな…と実感する
ちなみにうちの息子は3can4onのカエルをこよなく愛しているので、
今のところ3can4onに連れて行けばすぐに気に入る服が見つかるけれど、
これもそのうちダメになるのかな…
>>831 あの店、カエルの柄の服あるんだ!?
親子でカエル好きなんで、いい事きいた〜!近いうちに行ってみよう。
ありがとう!
>>833 うっひゃ〜たまらんわw
画像までありがとう!自分の服を見に入ったことはあるんだけど、女の子服ばかり(に見えた)だとおもって、子供服はチェックしてなかったんだ。
元々私がカエル好きで、カエルのランチプレートやコップ、お食事エプロン、カエル柄のパジャマに
カエルの(ryって趣味全開にしていたら、子供も好きになっていた。
明日旦那に連れて行ってもらおうかな〜。
すごく楽しみだ。
注意の仕方について
2歳10ケ月
最近
「どうして怒ってるの〜っ」て言われる
理由を分かっていて、わざと言っているのか、本当に分かっていないのか
例えば、寝るときに毎日アンパンマンのぬいぐるみを持ってベッドに向かうのだけど
今日寝る前ないない、ママ探してと癇癪交じりに言ってきた
こんなこと日常茶飯事だから、出したおもちゃはきちんと片付けないからなくなるんだよ
ママに言われても場所は分からないんだよと言った
注意受けた理由まだ理解出来ないのかな?
結局私が探してあげちゃうけど
一緒に探してあげていいんじゃない?
ちょっとゲーム風に、ママと競争だー!とか言ってさ。
癇癪を起こされるとこっちもまいるよね。なんとかこの大変な時期が過ぎ去るといいね。
835さんに便乗して、私も注意の仕方についてアドバイスほしいです。
2歳6ヶ月女児 一言でいえばジャイアンタイプ。
とにかくおもちゃなど他の子に貸せない。
他の子が持ってるものが良くてすぐ貸してといいながら取ってしまう。
支援センターでよその子のをとったり、とろうとした場合は、
泣き叫ぼうが暴れようが「順番だから終わったら貸してもらおうね」とその場を離れるが一筋縄じゃいかない・・・。
娘がつかっているものを他の子が欲しがった場合、遊びはじめたタイミングにもよるが、
「順番ね。あなたが遊んだら貸してあげようね」と促すが、
「嫌!駄目!私の!」とかんしゃく起こしてしまう。
家に友達をまねいた時は自分のおもちゃを人に貸すのがすごく嫌みたいで、
友達が出してくるおもちゃを駄目駄目いいまくってる・・・。
どうしたら「どーぞ」ができるようになるんだろ・・・。
あまりにわがまますぎて、この先友達とちゃんとやっていけるんだろうかとか心配になる。
>>831 ありがとう
初売りでせっかくゲットした福袋の服がどれもダメ出しされて凹んでたんだ
プレゼントされたトミカやプラレールの服にハマっただけならいいけど
選択肢がユニ一択になるのは寂しいが店舗に連れてってみるよ
>>837 形だけ真似させて表面的な「良い子」を仕込んでも、
そのうち反動が出たり知恵が付いて、親や先生が見てないところで「悪い子」になるよ。
大人視点の優しさなんて、ぶっちゃけ子供にとっては理不尽極まりない、納得いかない事ばかりだよ。
2歳も半ばを過ぎると、イヤイヤもただの反抗や反目じゃなくて、ちゃんとその子なりのこだわりや理由がある。
その辺を「親は理解してくれている」、「自分の気持ちを思いやってくれている」という自覚を獲得して、
始めて他人を心から思いやれる気持ちを育てることができる。
最初は、親が子供の気持ちを推し量ってあげて、思いやってあげる「手本」を見せる事が大事。
その積み重ねを経て、子供は始めて人を思いやる方法を学ぶことができる。
上記は全部心理カウンセラーの受け売りなんだけど。
うちはとりあえず、「1人で遊ぶよりも一緒に遊んだ方が楽しい」という事を先に教えた。
もともと寂しがりなんで、独占欲よりもそっちの方を突いたほうがツボだったみたいで。
渡す渡さないで押し問答するのはこっちもしんどいんで、
その子なりのキャラに合わせた方法を考えるのがいいのではないかと。
>>239 ちっちゃいおまめのお母さん。正解をおねがいします。
>>839 横だけどすごい納得。参考になりました。
>>839 837です。ありがとうございます。
なるほどな内容で考えさせられます。
ただのイヤイヤじゃなくて娘なりのこだわりがあるんですね、、、
そのへんを私がわかってあげる必要がありますね。
あんまり私が貸せ貸せいうのもよくなさそうですね。
確かに知恵がついてきて、
どーぞしようねって言うと、
手近なもので自分がいらないものをさしだすようになってきた。
こういう時の対処も難しくて困ります。
>>839 それがハガキだったら私も読んだかもw
うちはどうぞし過ぎで悩んでる。
順番、と言っても次の順番はまわってこないことの方が多いし、
一緒に遊ぼう、もすぐ取られちゃってしょんぼり。
まあしょうがないんだけど、片付けでだれも使わなくなったのを見て
もうあいてるからいいよね、やりたい!となってしまうので
そこからが大変。我慢してたんだよなと胸もいたい。
そんなに譲れってしかったりしたこともないんだけどな。代案出したりするくらいで。
何かプレッシャーになってたらと不安だ。
>>823ですがレスありがとう。
皆さんもう結構歩かせてますね。
うちの子も長めの階段を平気で5往復くらいする体力あるのに、散歩だとすぐ抱っこ要求で・・・
甘えたいのもあるんだろうし、公園の中以外は基本的に手をつないで歩いてるので、
「自由に行動させろゴルァ」というのもあるのかもと思ったり。
今は
>>825さんと同じような感じで、抱っこの要求も聞きつつ歩かせもしている感じ。
2歳になるとベビカはもう卒業って人も多いですね。参考になりました。
それにしても
>>830さん凄過ぎ。
妊婦さんなのに2時間3時間も外でお子さんに付き合ってあげられるなんて頭下がる。
うちはまだ1人だし妊婦でもない+トメ同居で楽な環境なのにダラの面倒くさがりだから、見習わなきゃ。
>>839 横だけどうちも我が子がジャイアン(友達に譲れない、おもちゃ独り占めなど)なので参考になりました。
2歳だからそれも当たり前と思いつつも、自分の中じゃ心配だったり割りきれなかったりで・・・
良い話ありがとう。
2歳7ヶ月男児。
テンションが上がってしまうと、楽しくなって
お友達をドーンと押すことが続いています。
その子が泣いてもニヤニヤしていることもあり、
何度も「お友達が泣いてるよ!かわいそうなことしちゃったんだよ。」
と話しますが一向に収まりません。
どう対処していいものか・・。
>>839 ごもっともで納得したけど、これ間に受けて安心するのは嫌だ。
うちもジャイアンタイプだけど、上手にどうぞ、順番を守れる子は持って生まれた性格なの?と不思議。
最近躾が何か分からなってる。
>>845 「お友達を泣かせちゃう○○君を見るの、ママ悲しい・・・」
と演じてみるのは?
飽くまで嫌な感情を抱えたのは「母」であると。
>>846 持って生まれた性格(性質)って大きいと思う。
うちもジャイアンだけど、乳児のころから育てにくかったので。
しかし2歳過ぎて周りの状況が理解できるようになってからは、
いろんな経験つんで自分を抑えることもできるようになりつつはあると思う。
大人でも得手不得手があるように、「順番を守る」が苦も無く出来る子もいれば、
それをするのにかなりの努力がいる子もいるってことじゃないかな。
逆に、うちは「自己主張をする」は何の苦もなくできるけどw、
もしかしたら大人しい子は自己主張するために努力がいるかもしれないしね。
躾って子供によって全然方法が違ってくるもんなんだと思うよ。
子供を良い人間に育てたい気持ちは誰しもあるものだけど、
人から「良い子供の親」というふうに見られたい、
「駄目な子の親」のレッテルを貼られるのはイヤ、という自分のエゴと戦う方が、ずっと大変。
私自身が、わがままなジャイアンタイプの子供が嫌いなんだよね・・・。
自分の子がそういうタイプだなんてキツイ。
赤の他人にいきなり話しかけたり、順番守らなかったり。
「こういう子なんだ」というある種の諦めも必要なんだろうけど
どうしても叱ってしまう。絶対子供の心に悪影響だと思うんだ。
どうすればいいの?
>>849 >得手不得手
なるほどね。そんな気もする。
私の父親は、ファミレスとかで行列してると待ってられなくて、すぐ「他行くぞ!」とキレてたんだけど
もしかしたら、小さい頃から「待つ」ことが苦手なタイプだったのかと思う。
70近い今も、昔ほどじゃないけど、食事となると「早く始めるぞ!」という感じ。
すごく飽きっぽいし、ブームがすぐ変わる。
でも自分の興味あることや好きなことにはとことん貪欲で、実際それで家族を養ってきた。
父親の場合は発達障害(多分アスペ?)っぽいところもあるんじゃないかとは思うけど、
人に譲るのが得意か苦手か、自己主張するのが得意か苦手かとかの差異は
個性としてどんな人も持ってるからね。
ただ、それを状況に応じて理性で我慢したりできるのが大人。
2、3歳の段階だと、まだその辺を理性でセーブできないから仕方ないとは思う。
ただ、うちの子もジャイアンだから、頭で分かってても腹立つことはあるorz
うちはどうぞしすぎる娘だった。すぐ譲る、取られるがまま。
自己主張が少ないのが気になって、嫌なら嫌って言ってもいいんだよ、と話したりしてた。
…2歳8ヶ月までは。
そこからジャイ子に変化しますた。
しかも自分より小さい子から取ろうとするので頭が痛い。
なんとか言い聞かせたり連れ去ったりしてるところ。
いま3歳なりたてだけど、同じくらいの月齢のお友達はみんな2歳半くらいから今まで貸し借りで揉めるので、時期的なものかなと思う。
だんだん自分が使ってないものら貸せるようになってきたから、成長とともにできるようになるのでは。
もちろん根気よくいい聞かせは必要だけどね。
いま使ってるオモチャをお友達に欲しがられたときは、本人に貸せるか聞いて、嫌だと言ったら無理に貸さない。
相手の子に謝って、待ってくれるようにお願いしてる。
自分の子がそれに飽きたらその子に持っていって、待ってくれてありがとう、と言うようにしてるよ。
うちの娘は物の貸し借りはできないけど、遊具の順番は守れるし食事も大人しく待てる。
1歳代に大して言い聞かせもせずできたので、この点は生まれ持ったものだと思う。
うちもどうぞ派なんだけど、どうぞして受け取ってもらえないとキレる…そしてそれを地面に投げつける
人に危害は加えてないみたいだけどジャイアン素質満載だ
ウチの息子は2歳ちょいから幼稚園に行かせてるから、玩具の貸し借りは割と平気っぽい。
元々性格も穏やかだし、順番も守れてたと思う。
どうしても貸せない時は、コレどうぞと別の物渡してやり過ごしたりしてた。
ただ、相手が無言でかっさらって行く時だけは許せないらしく、取り返して「ダメだよ!」と怒ってた。
うちは出かけると必ずだが
車から降りたとたん抱っこ抱っこ!ギャーン!
カート乗る!カート!ギャーン!
一切歩こうとしないんだが‥
頼むから歩けよ‥
@2歳9ヶ月
前は黙って持って行こうとして取り合いになったけど
今はちょっと成長して
「これちょっと貸して」と言いつつ取り合いしてる。
3歳9ヶ月男
2才7ヶ月
水疱瘡の発疹が全部かさぶたになったから「お外に行こうか!」と誘ったら
「(息子)ちゃん、おなかのぽちぽちが治ってないから!」
と断られてしまったorz
近所の産直行きたかったのに、吹雪いてきたからもう無理だorz
2歳10ヶ月。
最近ひとり言を言いながら一人遊びするようになったんだけど
これって見守ってていいのかな?
ひとり言だから参加してあげた方が良いのか
いつも悩んでしまうんですが…
>>859 どっちでもいいみたいだよ。
うちの子は上4歳も下2歳もやってるけど
参加したらしたで嬉しそうだし、ほっとけばほっとくで楽しそう。
歳近い姉妹がいるのにそれぞれ一人遊びしてることもあるから
自分の時間に余裕がある時は参加でいいんじゃないかな?
ただ見守るつもりで眺めてると目が合った瞬間参加したことになる場合もあるw
年齢が上がるにつれて目が合って「何してるの?」と聞いても
「○○してるの〜」と答えてまた一人遊びに戻る確率が上がる気がする。
下の2歳10ヶ月は絶賛イヤイヤ期なので、下手に参加して子の思い通りにならないと
途端にイヤスイッチを入れてしまうことになりかねないので遠くから横目で眺めるようにしてるよ。
今3歳でそのくらいから人形使って1人遊び?をするようになった
1人遊びが上手くなりすぎて大丈夫かなとたまに横目に見ているんだけど
目が合うと恥ずかしそうにクッションに顔を埋める
何でだろう
一人で何役かなりきりでやってるとこを見られるのが恥ずかしいんじゃない?
可愛いね!
うちの子は寧ろ「見て!この女優魂!」みたいなドヤ顔フフンしてる。
将来周りの女子に嫌われるんじゃないかと今から心配でたまらん。
うちの3歳娘も一人遊びを見られてることに気づくと恥ずかしそうにする。
私はまだいいんだけど、旦那が見てると「きゃー見ないでー><」となってる。
最近きゃりーぱみゅぱみゅの歌にハマッてて
ぽーんぽーんうぇいうぇいうぇいとか、つーけまつーけまつけまつけーとか
ずーーっと歌ってる
男児3歳7ヶ月だけど鏡に向かって喋りかけてる。
映った側は女の子設定で「私のよ!」とかなんとか言ってる。
ごっこ遊びの1つかと思って気にしてなかったんだけど
もしかして気にした方がいいのかしら…
プレ幼稚園に通っているので、帰りに「何したの?」と聞くと
今までは「でんしゃ!」以外答えなかったのに
今日初めて「お歌うたったの」と答えたあああ!
なんか成長を感じるわ・・・。
色々発達に不安を感じるので様子見スレの住人なんだけど
もしかしたらもしかして気にしすぎなのかも・・・と少しだけ前向きになれたよ。
様子見に書き込んだのですが
返事もらえなかったのでここで書き直させてください。
アドバイスがほしいんですけど、児童館での出来事聞いてください。
他のお子さんと遊んでいてぶつかる→息子怒る→相手の子も怒って息子をつきとばす→息子尻もちつく→息子泣きながら暴言を吐く(○○ちゃんのバカ、嫌い、など)
→相手の子、親に無理やり謝らせられる→息子さらに暴言(フン!嫌い、あっち行け、など)→相手の子怒って暴言(○○くん大嫌い)→息子相手の子に暴力(つきとばす、足で蹴るなど)・・・
なんですが、こういうことって3歳ちょっとぐらいだとよくあることですか。
来年から幼稚園なんですけど他害なのかなと心配です。
それとお友達とのトラブルのときの対応はどうしたらいいでしょう。
自分の子どもの言い分もわかるんですが、相手の親子に気を使ってどうしても自分の子を強く叱りすぎてしまう。
相手がいなくなってから自分の子に理由を聞いたり諭したりはできるんですが
相手がいるとどう対処していいかわかりません。
>相手の親子に気を使ってどうしても自分の子を強く叱りすぎてしまう。
この辺りが問題ある気がする。
はい。自分でもそう思います。でも具体的に解決策がわかりません。
>>866 障害からくる他害というより、ただの暴力的な子供だと思う。
最低限、手が出る前に離したほうがいいよ。
子供同士でケンカできる発達レベルに達していないのなら、ぶつかって怒った時点で
「ハイハイぶつかっただけでしょ。相手子ごめんなさいね〜」とサラッと引き離す。
「痛くて怒っちゃったんだね。嫌だったね。
今度は『ぶつかったら痛いよ、走ったら危ないよ』って教えてあげようね。」とか、
気持ちを受け止めて整理しつつ、相手にどう言えばいいか教えてあげてはどうかしら。
すぐにはできないだろうけど、脇酸っぱく言い聞かせていれば、半年後にはできるかもよ。
あ、ごめんなさい。脇酸っぱくは他スレのネタでした。
869さん具体的なアドバイスありがとうございます。勉強になりました。今度からは見張っててすぐ引き離すことにします。
あと、暴力的なのは遺伝でしょうか。
それとも育て方がやっぱり悪いんでしょうか。
あ、ごめんなさい。脇酸っぱくは他スレのネタでした。
恥ずかしい二重カキコorz
気質も環境や育て方もあると思う。
でも育て方に気をつけて丁寧に教えていけば、きっと年中くらいには普通になるよ。
まだ小さい子なんだもん。これからだよ。
>>866 息子さんが相手の子を蹴るまで何クッションかあるように見えるけど
その間
>>866はどうしてたの?
相手親が謝らせてる時に「息子もごめんなさいしようね、汚い言葉使っちゃだめだよ」
で引き離したらその後の暴力につながらなかったと思う。
遺伝があるかは知わからないが、親がいくら言い聞かせてても小さいうちだし
堪える気持ちが芽生えるのに個人差はあると思う。
育て方が関係するとすれば親が子を怒るときに日住的に手を出してたら
そりゃ子どももそのように覚えると思う。
気質がどうあれ、人間というのは自分のコントロール法を学べる生き物だからね。
今すぐは無理でも、この先時間はたっぷりあるから、焦ることはないよ。
私は子育てするようになってから、自分を振り返る事が増えたんだけど、
カッとなって怒鳴っちゃうときっていうのは、子供が本当に悪い場合よりも、
自分の感情を処理しきれず相手に投げつけてしまうケースが大半だな、
という事に最近やっと気が付いた。
子供と暮らすまでは、そんな風にアウトオブコントロールになる事なんて滅多になかったから、
多分自分は子供の思考に巻き込まれているんだろうなあ。
子供も同じだと思う。
怒りという、形の見えない言葉で表せない感情を抱えて、本人だって戸惑ってるんじゃないかな。
だったら、今の感情はこういう風にして生まれて、こんな風になっちゃったんだね、と、
大人がその正体を教えてあげる必要があるのではないだろうか。
「それ」を頭から否定したって、あるものはしょうがないんだから、押さえつけて否定したりしたら、
将来的には逆効果だと思う。
まずはその存在を認めて、どういうものかを理解させるところからスタートしたらどうだろう。
どう対処すべきかを学ばせるのは、その後でも十分間に合うはず。
まあでも、現場では争いごとの芽が出た段階で退避させるのを繰り返して、やりすごすしかないよね。
873さんありがとう。
暖かいお言葉にがんばろうと思えます。
874さんお返事ありがとうございます。
もちろん息子にも「ごめんなさい」を促していました。
そこまで書ききれてなくてすみません。
なのに「フンだよーだ」とかの暴言を言うので相手の子が怒って暴言を返し
さらに息子が怒って私の抱え込んでいた手を振り払って足が出た・・・とそんな感じです。
私としてはその場で仲直りさせたいと必死だったんですが
さっさと引き離せばよかったんですね。
今度からそうします。
875さん
的を射た回答ありがとうございます。
それが問題と自分でも思っています。
本人の感情を否定という件ですが。
相手のお子さんがいる場合、どう対処していいかわからないのです。
自分の子が相手のお子さんに暴力的なことをしている時に
「○○ちゃんは○○したかったんだね」と自分の子に理解ある態度を見せるのは
相手の気に障らないかな、と気にしています。
なのでつい子を叱るのを優先したりして、相手がいなくなったところでフォローするという感じなのですが
こういうのダメでしょうか。
恥ずかしい二重カキコorz
気質も環境や育て方もあると思う。
でも育て方に気をつけて丁寧に教えていけば、きっと年中くらいには普通になるよ。
まだ小さい子なんだもん。これからだよ。
>>877 実践させるよりもまず、親が手本を見せるのが先だと思う。
日常生活でカーっとなった時に、それをやりすごす手本。
子供同士が衝突したときに、ごめんなさいを言う手本。
喧嘩した相手が近くにいたら、子供さんだって落ち着いてお話なんて聞けないと思う。
もともと、男の子は人の話をちゃんと聞かない子が多いから、シチュエーションづくりは大事だよ。
何かあったら、ごめんなさいねをして、その子の姿がいないところまで避難し、
お話するのを繰り返すしかないんじゃないのかな。
子供の主張も聞いてあげなきゃいけないし、相手も悪ければ、それも認めてあげなきゃいけないしねえ。
犬といっしょで、タイミングを逃したら子供は何の話か分からなくなるよ。
書き漏れ連投ごめん。
あと、これは自分の子の場合で、誰にでもオススメという訳にはいかないんだけど。
毎晩、風呂に入りながら、その日にあったことを2人で振り返ってる。
あれはイヤだったの、○ちゃんは〜だからイヤなの、という話もでるので、
その時に、いろいろお話してあげる、という手もある。
879さん
なるほどーものすごく参考になります。
ありがとうございます。
がんばって実践します。
今から外出しますが、家に帰ってみなさんの回答をもう一度熟読してよく考えたいと思います。
とにかく参考になりました。ありがとうございました。
2歳9ヶ月男。病み上がりで体調悪いのわかってるんだけど
仕事行くために家族に子供お願いしに行くため、着替えなきゃいけないのに
イヤイヤイヤ言い続けて一時間。
ついイライラして、無表情でそのままでいい!とパジャマで
連れてってしまった。
体調悪いのに当たってしまって
今更罪悪感。
熱は下がってるし、意地でも着替えがいやだとひかなくて
疲れたよ…。
>>882 家族ってのは実家か義実家のことかな?
そういう状態なら、パジャマの上に何か羽織らせて連れて行って、「機嫌が
治ったら着替えさせて欲しい」と服を置いてくればOKだと思うな…
だって仕事あるならしょうがないもん
幼稚園とかにパジャマで連れてくのはマズいけど、家族ならそれくらい
頼んでもいいんじゃないかな?
てか、体調悪いならパジャマのまま向こうで寝て過ごしてもいいんじゃ?
>>883 最後の方、そう思ってパジャマで行きましたが
おしっこまんたんのオムツも換えさせてくれなくて
それでなくてもお風呂入れてないから
お尻かぶれると思ってあせってしまいました。
情けない…
ウチの息子が2歳代の時のイヤイヤは、まともに相手すると長引くし面倒だから「じゃあ、しゃーねーな」と部屋に1人置いていき自分から「やるー(泣)」と言うまで放っておいた。
ちなみに「やる(or行く)」まで所要時間30秒以内w
子供って切り替え早い…
お方付けについて聞きたいんですが、うちの3歳なりたて児は手に持っていたおもちゃを
別のおもちゃを見つけて手に持った途端忘れるようで自分の周りにほおり投げてしまいます
それで次に持っていたおもちゃをまた投げて次のおもちゃを〜の繰り返しで、
後で「○○どこにいったの?探して!」と大騒ぎします
こっちからすると今手に持ってたのにどこにやったの?って感じでイライラするんですが
3歳児だとこんなもんですか?
注意力散漫にもほどがあると感じてます
毎日毎日おもちゃ探しさせられてほんとに疲れる
大事にしなきゃだめだよと言い聞かせてるんだけど、手から話したこと自体気づかないみたいです
↑最後手から離した、の間違いです
クレヨンでお絵かきしてても使ってない色(例えば黄色)ほおり投げて別の色持って、すぐにまた
「黄色がない!黄色!」と大騒ぎする
あんたの後ろに落ちてるじゃないとうんざりする
何かの障害なのかな
うちの2歳7ヶ月も視野が狭いよ。
目の前の物しか見えなくて、足下にあっても「〜どこ?」は日常茶飯事。
でも、幼児教室で皆いっせいに○○を先生に渡そうとすると、皆が先生しか
目に入らないみたいで子ども同士が衝突するのでそんなものだと思ってる。
あるある>衝突w
あと見えてる時と見えない時の差がすごいよね。
目の前にある枕が見つけられないのに、どーして目線の遥上に隠したお菓子の袋(のはじっこ)がみつけられるのか。
>>889 あるある>菓子袋
とぼけてたら確実に隠し場所を指差したときはマルサってこんな感じかなと思ったw
>>887 おもちゃ探さなくていいじゃん。
「ないねー」「どこだろうねー」って本人に探させればいい。
>>887さん。
私も891さんと同じで、本人に探させてます。
パッと目につく所にあるのに見つけられない時は、
「ヒント〜、TVの横〜」とか極力自分で見つけるようにさせてます。
それでも近くにいるのに全く見えてない時もありますがw
「相手してられない風呂入ってくる」 予定地
探し物が真後ろあるあるw
うちは「志村ー、後ろ!」みたいな感じで呼びかけてる。
ただ、自分で投げたものに関しては「自分で探してね」と言ってる。
うちの子はソファーの後ろとかにおもちゃを投げ落とすから困る。
「そこに物を入れるとおもちゃが取れなくなる」のが分かってないから
面白がって投げ落としてる感じなんだよね。
毎回「そこにおもちゃ入れたらなくなっちゃうよ!」って言ってたけど
うんざりしてきたので、本人が困って助けを求めるまで放置することにした。
うちの子はテーブルから落ちた物(スプーンでもおもちゃでも)を
「おたーさぁああん!おちちゃっちゃぁー!!(泣きそうな顔で)」
って私に拾わそうとするんだが、こういう子は他に居ますか?
「落ちちゃったねー自分で拾ってごらんー」って言っても「おたぁさぁあああん」…。
甘えてるんだろうと思うんだが、正直面倒w
886です、レスありがとうございます、本当に参考になります
自分で探させるのって泣きませんか?
>>895さん宅と同様でうちのは私に探させるんですよね…
ここ数日はやっと「なくなっちゃったね、残念だね」という言葉を覚えたので
機嫌の良い時はそれで納得するんですが、そうじゃない時はギャーギャー言って
結局私がおもちゃ箱とか全部ひっくり返し、本人がいきそうな場所家中探しまわるハメになります
それが嫌なので遊んでる時そばで手からおもちゃほおりなげるのを見張ってる最近です
ほんとに疲れるし面倒
先日は自転車の前乗せ座席から下ろして図書館に入るまでのたったの30mで手に持っていたスーパーボール無くして
ほんとに信じられなくて切れて「お母さんもうしらない!いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまった…
娘が風呂上がりに靴下を履きたいと言い出し、
一時的ならいいかと思って履かせたら「脱ぎたくない」でそのまま寝てしまった。
確かに最近寒いし、夜中も寝相が悪くて布団から出ては「さっぶいよ〜」と言いながら起きちゃったりしてるので
別にいいっちゃいいんだけど、自分に靴下を履いて寝るという習慣がないからビックリ。
素足で布団触るのが気持ちいいと思うんだけどな〜。
靴下はいて寝る子っていますか?
それとも、止めさせた方がいいかな?
そんなに拘りの強い子じゃないから止めろと言ったら止めると思うだけど。
>>897 うちは寒くなってからずっと靴下履いてるしそのまま寝てる
靴下履かないとイヤみたいだ
自分自身も冷え性なので真夏以外は常時靴下なので
履かなくて大丈夫な女性がいることに書きこみ読んで驚いた裏山
>>897 人って寝てる時は足裏で体温調節してるんじゃなかったっけ?
私は靴下履いて寝ると、真冬でも暑く感じて喉カラカラになる。
年寄りみたいに、実際は寒いのに暑く感じて発汗→凍死みたいな危機を感じるので、履かない。
ソースはないけど。
子供にも履かせない。寝落ちしちゃった時は脱がせてる。
うちは履いて寝ても気付いたら脱げてる
靴下ぐらいで死なないw
どっちでもいいよ
>>896 >結局私がおもちゃ箱とか全部ひっくり返し、本人がいきそうな場所家中探しまわるハメになります
とか、子どもが産まれてこのかたしたことがないな。
責任っていうと大袈裟かもしれないけど、子どもに与えたものは子どもが管理。
無くす事も多いと思うけど、その時は「なくなっちゃったね」でおしまい。
「探すの手伝って」と言われたら、もちろん手伝ってあげてもいいけど、
探すメインは子どもで、親はあくまで補助。
最終的に見つからなくてokと思っとくぐらいでいいんじゃないかな。
スーパーボールなんて無くなって当たり前のもので、
1秒でも子どもの自由にさせたなら、無くして当然。
むしろ無くしてからが躾タイムで、「どこにあると思う」「そっちみてみたら」「ないね〜」「次は気をつけようね」と声かけ。
子どもにとって大切なもので、ギャン泣きしてもそこでおしまい。
泣き止ますために探しちゃだめ、「ないね」「悲しいね」と泣き止むまで抱きしめてあげればいい。
>>886 うちの3歳半になる娘とソックリw
自分の興味の対象が変わると、今まで持ってた物をポーン!と放り投げる。
後になって「○○どこいった?」と毎回言ってるよ。
集中力がなくて飽きっぽいんだよね。だから根気良く探そうとせずすぐに
「ママ、探して!」と頼ってくる。展開が読めるだけに毎回イラつくw
あと、娘のオシャベリに付き合うのが苦痛でならない。特に食事中。
三食とも二人でとってるんだけど隣にいるのに大声でずっと話しかけてくる。
こっちは咀嚼中で忙しいのに返事しないとまたウルサイし。
なんか息するタイミングも上手くとれなくなってイライラするよ〜。
そのくせ口だけは達者だから本気で頭にきてしまう。
すみません、下の一行は消し忘れです。
ちょっとワロタ
>>895 うちは自分で拾って、洗面所で水でゆすぐとこまで教えた
(そのまま使おうとしたので、ホコリとかついて汚いかと思って)
今は私に頼む時と自分で拾う時が半々くらいかな?(落ちた位置による)
907 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 17:35:18.13 ID:XouBDIn+
スレチだったらすみません。2歳の誕生日ケーキを買いたいのですが、生クリームはまだ早いですよね?チーズケーキのほうが無難ですか?手作りするのが無難かもしれませんが、義実家でするので買っていくことになったのです。アドバイスください。
908 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 17:44:21.92 ID:OAIHV1bI
アレルギーなければいいんでね?
☆ 糞 男 児 の 成 長 末 路 記 録 ☆
1〜3才: とにかく乱暴で言うこと聞かず、暴れまわる。育児に疲れ果てる男児ママが急上昇時期(笑)
4才〜5才: 保育園や幼稚園でも暴れまくり、先生も疲れはてて男児ママを敵視。本音としては糞男児は母親自身でどうにかしろと心の中で呟く
この時点で既に「他人」に迷惑を掛けてる男児とその親。
6才〜11才: ここで男児の場合、お利口さんとヤンチャな馬鹿とで差が激しいほど別れる時期
※ただし、お利口だからといって将来安泰ではないのが男児の厄介な所、それは後ほど...
お利口な男児は基本的に物静かで優等生。この時点で先生も男児ママも一安心で楽チン
問題なのはヤンチャな馬鹿男児。クラスメートの女の子をいじめる、先生に犯行する、授業妨害・・・
案の定先生から呼び出し、ママも精神的に参る時期。女の子ならお利口さんが基本で、育てやすい・・・女児ママがうらやましいヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
12才〜15才: 中学進学と同時に学力の差も目に見えて差が出てくる時期
相変わらずヤンチャな馬鹿男児は成績も悪く、高校進学すら危うい・・・その間に非行にて逮捕される可能性も...この時点でも男児ママの気は休まらない(:.;゚;Д;゚;.:)
一方お利口さん男児は優等生で、将来安泰? その横目でお利口男児&女児ママを見て男児ママが敵視(笑)
16才〜18才: どうにかしてヤンチャ男児も底辺校へ進学(笑)この時点で将来は低所得者確定で男児ママも育て甲斐もなく虚しく欝モード
もう一度お腹に入れた気分で、お利口男児と女児ママを敵視(笑)とにかく勝ち組女児ママ横目になんとか無事卒業を祈る(笑)
19才〜22才: 大学進学。この時点で底辺校の男児も大学全入時代で3〜5流大学へ進学(笑)馬鹿男児のせいで馬鹿大学の学費も馬鹿にならずwww
ドブにお金を捨ててるようなもの、と男児を産んだ事を激しく後悔ww
一方、女の子は短大や華やかなお嬢様学校へ進学したり、結婚したりで、まさにハッピーライフ満喫の女児ママ横目に更に鬱モードw
優秀な男児は国立大学かマーチ以上の大学進学で、将来は安泰?で更に負け犬男児ママが欝ww
・
・
・
・
...その後の女の子達と優秀男児と馬鹿男児の末路
女の子は大学卒業後、事務や大手商社へ無事入社☆中には大学時代の彼氏と結婚して将来安泰の女の子も続々☆
一方、東大に受かった優秀男児は、コミュ力がイマイチ足りず、顔も良くないので、面接でリア充慶應ボーイのイケメンに先をこされて欝
その後、打たれ弱い優秀な元男児は引きこもり、ネットで殺人予告→実名報道で逮捕へ(笑)
無職の元東大生「教科書と違う現実が...」 文科省幹部を殺害予告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081129/crm0811291717024-n1.htm 2008.11.29 17:16
文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして、
警視庁捜査1課は29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、
無職、前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を逮捕した。
もう一人のヤンチャ男児は、卒業後、就職難の為に無職、当然付き合ってた彼女にも振られて自暴自棄へ
強盗や窃盗を繰り返し、逮捕される
以上、男児 という子供がいる時点で、優秀だろうが、馬鹿だろうが、人生確実に破綻しますね(笑)
911 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 17:48:08.06 ID:oOgNa28K
>>907 うちの上の子は、2歳の誕生日ケーキくらいから生クリームを食べだした。
下の子は、どうしても上と比べると育て方が雑になってしまい、
1歳すぎから、生クリーム付きのケーキを食べている。(クリームはできるだけとっているが)
>>907 明確な基準がないから自己判断でどうぞ、心配ならあげなきゃ良い、としか言えないと思う。
色んなスレ見てても「○才で××って早い?」は意見真っ二つになるか、
最初にOK派のレスが数個付く→OKの流れ(ダメっていう人がいたら叩く)
最初にダメ派のレスが数個付く→ダメな流れ(OKな人がいたら叩く)
になりやすい気がするw
少なくともあげたら悪影響、あげなきゃ悪影響、なんて事はないから
普通に育ってる健康な子だったらどっちでもいいと思うよ。
大量にあげたらお腹壊したりはするかも知れないけど。
うちは2歳の誕生日で「今日だけは好きにお食べ」と自作ケーキをあげた。
(生クリーム、ヨーグルトムースのズコット。黄桃とチョコペンでアンパンマンの顔に)
でも結局黄桃とチョコしか食べなかったw
>>907 うちは二歳のときから買ったよ
アレルギー無ければ誕生日ケーキは食べてもいいんじゃない?
三歳過ぎたいま、そのときの写真見てうれしそうにしてる
インパクト強かったんだと思うw
914 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:08:56.91 ID:XouBDIn+
ケーキだけで目をキラキラさせて喜ぶ姿なんて幼児期だけだよね。
口元クリームだらけにして一心不乱に貪る姿は微笑ましくて最強に癒される…
毎日あげる訳じゃないし、年数回なら良いと思うよ。
ウチの3歳児の見た目でアウト!の偏食が治まってきた。
おかげで「お母さんのご飯美味しい(・∀・)」が毎回聞ける。
料理板で見つけてきたククパドのランキングを表示させるサイトのおかげだけど嬉しい。
前に働いてた保育園では、月末の誕生会の日のおやつは1歳から問答無用で
1人1個生クリームのケーキだったな…
給食便りにちゃんと書いてたけど、だれも「うちの子には食べさせないで」
とは言ってこなかった
夏にはカップアイスやシャーベットが1人1つ出てたし…
917 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 20:56:43.96 ID:sIUsGwJY
>>889めっちゃ分かるw
うちは夕飯後キッチンに隠れてソーッとデザート食べようとすると絶対見に来るw
相談なんですが、うちの3歳娘すぐに嘘泣きする。
ちょっと説教しようとするとすぐ「フェフェ(;_;)」演技するし、普通に優しく注意しようとしてもどんどん嘘泣きエスカレートして放っておけば本気泣きになるし、、、、
なんか私が悪いみたいな空気になって罪悪感感じるし。で、仲直りのギューして機嫌治ったら調子乗って同じ事繰り返して、私が説教しようとするとまた泣くの無限ループ。
機嫌がいいときは素直になって可愛い時もあるけど、だいたい機嫌良すぎて騒がしくて疲れる。
機嫌が悪ければとにかく泣く。寝起きも未だに泣く。
てか、産まれてからずっと泣き虫だし甘ったれ。私の育て方が悪かったのか、、、
きっと一生泣き虫なのかな。
しかも泣き虫のくせに友達には強気wwマジお前めんどくせーw
私も小さい頃めんどくさい性格で孤独だったから娘には遺伝して欲しくなかった。
娘には幸せになって欲しいだけなんだけどなー
なんか、ただの愚痴になってしまってすみません。
もうすぐ3歳。耳に入るもの全てを否定して困る。よその子の声、スーパーの放送など。
外を歩いてると「ちがう、○○じゃないよ」と言い続ける。時にはキレるのでたちが悪い。
これもイヤイヤの一つなのかなー。
あとやたら人に注意したがるのも困る。
こないだ幼稚園くらいの子にうるさいって言われたよ…。
空気読めとは言わないけど何でも突っ込んでいくのやめてほしい。
919 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 21:35:47.77 ID:p5UloIvp
三歳男児。なに?なんで?誰?が口癖な時期がやっときたけど返答するのに疲れるー。
秘密って答えてたまに適当にながしたら息子の口癖になってしまった。
お昼寝っていつごろまでしてましたか?
三月で三歳になるのですが、まだ昼寝をしてます。
昼寝したらー?というと自分で寝にいくし、家の構造上あまり早く寝落ちされると困るところもあるので、昼寝させている部分もあります(就寝は21時代です)
基本放っておけば寝るのですが、最近は夜歌を歌っていたりして寝付くのが10時くらいになるときもあります。
やっぱりこのくらいの月齢だと昼寝はもう必要ないのでしょうか?
三歳女児。
公園行って、自分はスケーターの上につっ立ったまま、
居合わせた子の言動の全てを大声で実況放送するのがここ数日の趣味。
しかも、母親に同意や返事を求めながら。
さぞ相手親子も気分が悪かろうと、スケーターで滑ったり遊具で遊んだりするよう促しても、
「いま、きゅうけいちゅうだから。まま、だまってて」と無視。
お前が休憩という名の人間観察始めてから、一時間以上経つんだが?
これ…なんなんだろう。どう対処したらいいんだろうか。
三歳娘に脅された
「ママ怒んないほうがいいよ?
じゃないと娘が大きくなったらママを怒るよ?」
なんだか一本とられた感じ
>>920 同月齢だけど、うちは昼寝なしだとハイテンション&愚図り→夕飯(18時)食べながら寝ちゃう→
風呂で覚醒→なかなか寝ないと、非常にめんどくさい。
4月から幼稚園だけど、それまでは昼寝あり(1時間半〜2時間)、4月以降も様子見つつ必要なら昼寝させるつもり。
>>920 いつから昼に寝なくなるかは個人差あるよ。
保育園だと、園にもよるけど基本的に年長まで昼寝の時間はある。
年少からなくなるって所は聞いたことがない。
うちは3歳半になる頃から体力使わない日は寝なくなってきた。
嘘泣きとか実況中継とか脅迫とか
他人事だと、みんなほんとにかわいい〜
自分の子のこともこうやって客観的に眺められたら
もっとかわいく思えるのかな。
夜寝るときに「あんなに怒らなくても良かったのに…」と思わなくてすむのかな。
>>925 そうだねぇ、本当に…。
人の子の話だったらあるあるwかわええwwwなのに
当事者となるとどうしてウワー…になるのか
>>925 同意。
仕事中に、駄々こねてる子とかギャン泣きの赤ちゃん見ると、可愛いねぇ〜と他のママさんスタッフと話すくらいなのに。
我が子にやられると本当にイライラする…。
>>917 3歳なりたて女児だけど、同月齢のお友達によく泣くお子さんがいる。
悲しくてというよりは、悔しかったり怒ったりを泣くことで表す感じ。
先日その子のお母さんが説教中に「泣かないで聞きなさい」と言ったら、ほんとに泣き止んでびっくりした。
そういえば実兄がやはり3歳の姪に「自分が悪くて叱られてるときは泣くな」と言っていて、
そのときはエエエ厳しすぎって思ったけど、意外と通じるのかも。
試しに娘がグズグズしたときに「そのくらいで泣かない!」と言ってみたら、我慢してた。
それがいいかどうかはわからないけど、グダグダ泣かれてお互いに嫌な時間を引きずるくらいならこれもアリかな、と個人的には思った。
そのくらいで泣かない…
では三歳児が泣く理由として何が適切でどのくらいなら許されるのか?
>>928 実兄さんの言う「泣くな」と、お友達のお母さんの言う「泣くな」は違うんじゃないかな。
実兄さんの言う「泣くな」は道徳的なものだけど、お友達のお母さんは今まで子供と接して
きた経験から来る「泣くな」かも。
感情で泣いてしまう子なら、泣いてたらいくら優しく言ったり諭したりしって、溢れる感情が
止まらなくてちっとも話が耳に入らないんじゃない?
泣かない時はお母さんの話がきちんと理解できる子なのに、泣くと前後も分からなくなって
しまうから「泣かないで聞きなさい」なのかなと。
うちも、泣かせておいていい時と泣かないで聞いて!って思う時が少しあるw
何か欲しがったりのワガママで泣く時は「あー泣いてなさい泣いてなさい」って言うけど、
他のお友達に痛いことしたとか、命が危ないことをしたとかだと「泣かないで聞きなさい」って
言ってるかな。
そんな重箱のすみつついてばかりだと子供が神経質になるよ。
もっと大らかになりなー。
931は929に対してね。
>>931 こうやって子供をダシに人の意見を否定するのって楽でいいよね
うちはやりたいことができない(服のボタンが外れないとか)と
ギャー!と泣き叫びながら力づくでむちゃくちゃにしようとするので
「泣くのを止めなさい!」「落ち着いてやればできるよ!」と言う
ことがよくあるな…
3歳2ヶ月男児
「にゃおんだよ♪」と弟の80サイズの派手柄クマの着ぐるみロンパースを着て、なんか歌ってる…
女の子の歌らしいんだけど「ガイセンチュウ〜♪」ってなんだろう…
ロンパース大きめだからギリギリ着れて可愛いけど、行動が謎。
弟9ヶ月が不思議そうにガイセンチュウ〜と踊る兄を見つめている。
子供本人が自分でもわからない感情を持て余していて、表現の方法がわからないから泣いてる。
それを泣くなって言われたらその感情の持って行き場も塞いで追い詰める気がする。
話は違うけど、そうやって××してると▲▲になるよ、ってもし子供に言ったら脅迫だね。
>>937 ごもっともなんだけど…
泣き止んで落ち着いたら話して聞かせて
その感情を言葉で表してあげるのでもよくないかな?
ちょっとでも泣くと「泣くな!」って言われたら悪影響だろうけども。
931が何で怒られてるのか全然わからーん。
「そのくらい」の基準は子供によって全然違うし、
それを知ってるのは多分その子の親御さんだけだもん。
三歳児のくくりじゃ語れないよ。
>>937 >話は違うけど、そうやって××してると▲▲になるよ、ってもし子供に言ったら脅迫だね。
××と▲▲のバリエがあり過ぎてなあ…
嘘や起こり得ないこと、関係のないことでただ子供が恐れているからってのは
あんまりよくないと思うけど。
よく見ないで道路に飛び出すと車とぶつかるよ、遊んでて食べないとご飯の時間が終わって食べられないよ、
歯磨きしないと虫歯になっていたいよ、
意地悪ばっかりしてると友達は一緒に遊びたくなくなっちゃうよ、
この辺もだめかなあ。最後のは微妙かな。
どうしてダメなのかデメリットを説明するのはいいと勝手ながら思ってるんだけど。
昔自分が言われた「いい子にしないと橋のしたに捨てて来るぞ」は完全にアウトだと思うw
せなけいこ?のいやだいやだの本も個人的にはアウトだw
やりすぎなければなんでもおkなんじゃない?とゆるーくレスしてみるw
942 :
928:2012/01/14(土) 21:20:35.15 ID:oEGtUFiC
なんか論争?起こしてスマンカッタ
>>930が書いてくれた通りなんだ、長くなると思ってはしょりすぎてごめん。
種類が違う「泣くな」なんだけど、3歳児にも通じるもんなんだなあと思って。
ごっちゃに書いたのがいけなかったね。
実兄の名誉のために付け足すと、泣くなのあとは言葉でわかりやすく説明して叱り、子供が反省したらハグしてフォロー。
身内ながらなかなかいいやり方だと思った。
その姪はもう小学生だけど、天真爛漫ないい子に育ってる。
あと
>>939フォローありがとう
自分に余裕が無いときにギャーギャーやられると心底疲れるよね。
拘りが細かすぎて付いていけず、ギャーギャーに疲れ果てて、さめざめと泣く演技をしたら、
三歳三カ月の息子に「もうおこってないよ、だいじょうぶだからね」と慰められてしまった。
2才なりたて娘
言葉遅めでやたら宇宙語で話しかけてくれるんだがどう返したらいいのか悩む。。
同じように宇宙語で返すべきなのか(会話してる感じ)、そうだね〜とか言葉で相槌すべきなのか・・
癇癪持ちで少し気に入らない?だけギャーギャー大騒ぎだから毎日疲れる。。はっきり会話できたらマシになるのかな。。。
>>945 大丈夫よ…ハッキリ会話できるようになったってイライラは変わらないから@2歳半
二人め臨月近くて動けないのに「ポン太(腹の子)産んであげるね」とか言って腹に飛び込む乗ってきたり、昼寝拒否でハイテンションで歌いつづけたり…カーチャンもうどうしたらいいのかわかんない
>>945 2歳半くらいからほとんど普通に会話できるようになったけど
逆にイラッとする事も増えたよww
生意気な事を言い始めるのはもちろん、
悪さしたので注意する→「わかったー」→数秒後に同じ事繰り返す→
また叱る→「わかったー」→数秒後に(ry こんなのとか。
あとは何で?何で?ばかりでどうしたらいいのか。
とりあえず言葉はちゃんとした言葉で話しておいた方が良いと思う。
それに癇癪餅っていうかただの魔の2歳児状態なんじゃないかなー
うちの息子は2歳3ヶ月。質問ブーム到来の予感。
あらゆる物について「どこで買った?」と聞いてくる。
しかも「おもちゃ屋さん」とかではなく「トイザらス」とか具体的な名前を出さないと納得しないらしい。
今日は午後旦那だけ通院の為に外出してたんだけど、
帰宅したら息子が「どこ行ってた?」と旦那に聞いてきて
「病院行ってたの」と返しても、納得いかないのかしつこいぐらい「どこ行ってた?」の質問を繰り返してた。
なんか浮気性の旦那を詰問する嫁のように見えたw
うちの3歳半娘は最近、「何○○?」って聞き方をしてくる。
ファックスを忘れて「何ックス?」とかTVに出てるエグザイル観て
「何ザイル?」って言ったり(←これはわかってて聞いてる)
とにかく面倒臭い。少しでもこっちが笑うと「ウケたw」と思って
段々エスカレートしてくるけどあんまり面白くはないんだよなぁw
2歳2ヶ月の娘。
まだはっきり発音できない&言い間違えるのはかわいいから別にいいんだけど
どーしても、何度も言い直しても、ブランコの発音が「んま●こ」になる・・・
バ行が苦手でひどいと最初の「ん」が消えるので「●んこー!」と・・・
公園でテンション上がると大変なことにorz
2歳10ヶ月娘。SCとかトイザらスに行った時だけテンションがおかしくなる。
公園とか屋外ならいつも通りなのに屋内施設だと人が変わったようにイタズラ三昧、脱走、イヤイヤ泣き…。
入園式のスーツ買わなきゃいけないのに今日もとんぼ返りでした。
トイザラスなんて、あんな恐ろしい魔窟殿、
クリスマスシーズン以外は絶対に足を踏み入れたくないw
>>922 うちはこないだ怒ったら
「おこってるママきらい!(*`へ´*)
ニコッてるママすき!(*`へ´*) 」
と↑こんな顔して言っていた
インド人嘘つかない!みたいな言い方と「ニコッてる」に笑ってしまったw
怒りMAXで笑ってるって言葉が出てこなくて思わずニコッてるになったんだろうか
>>952 買い物が億劫でしかたないわ。特にちょっとしたものだけ買いたいとき。
二歳代始めのころは、むしろ安全で親も楽しい散歩コースとして
用もないのに行ってたぐらいなのに…。
>>955 うちはスーパーに行く時は、行きの道すがら、2人で買い物シミュレーションをする。
まず〜をカゴに入れてー、それから×を買ってー、あとパパのビールも買ってあげてー、
最後に好きな煎餅を一つ選んでね!って感じで。
計画を立てたら、商品をカゴに入れるのは子供の役目。
宅配やってるんで、スーパーで買う物はあまり多くないから出来ることなんだけど。
あと子供用に小さいサイズのエコバッグを作った。
どや顔で広げて、自分で何かひとつ入れて、ぶらさげて帰る。
ちょっと前になるけど息子が3歳になるかならないかの時。
放送時間が21時半とかだったから叩かれるかもしれんがカートゥーンネットワークでタイムボカンやってて息子が毎日楽しみにしてた。
ある日風呂上がりの息子に「ヤッターマンはじまるよ」って教えたら
「タイムボカンだよ」ってドヤ顔で言われたわ。
なんかあの時ほど腹立ったことはない。
なんであんなに腹が立ったのかわからないけど、あの時のことを思い出すと息子の現在の反抗期発言は大抵許せるわ、本当に。
タイムボカンに比べたら大したことない、ってw
なんかいい感じだけど、「タイムボカンだよ」って言われたときのムカつきが、今ひとつどういう心理状態か分からない。
>>957あーなんか解るかも。
うちも、N700系と700系で言われてムカついた。
未だにNの違い把握してないw
みんな偉いな。
私なんて把握する気すらない
>>958 それまでは、「ヤッターマンだよー」「700系だよー」で、「わあい♪」だったのに、
理屈っぽく返してきたから、なのかな?w
963 :
957:2012/01/18(水) 08:44:07.80 ID:z8SQP8XD
レスありがとう、叩かれなくてよかったよw
息子がそれまでタイムボカンを「まーじょさま」って言ってたのに「タイムボカンだよ」っていきなりタイトル言ったからかなぁ?突然成長しやがって!
「ママ、ヤッターマンとタイムボカンの違いもわかんないの?ぼくはわかるよ」みたいなドヤ顔だったからかな?
>>959みたいにレベルの高い間違いを指摘されたんじゃないのに私ってダメだな
>>962の通りなのか、初めて子供に小馬鹿にされたような気がしたのか…
本当何であんなにムカついたんだろうw
それは、もしかしたらあなたがいつもお子さんに言っている口調を
真似て返されたのではないですか?
965 :
963:2012/01/18(水) 11:29:11.81 ID:z8SQP8XD
私の口調より丁寧な言い方でしたorz
でも後から思うと何でなのか本当にわからないけど
その時メチャクチャむかついたり凹んだりすることってあるよね。
>>965 丁寧だと冷たくとどめさされた感じになっちゃったのかなw
もう本当にどうしていいのか、毎日感情がジェットコースターで
今日も私が号泣。
ママ、いらない。から始まり、
怒ったときにはアンパンチしてくる。
この時期だけこうなの?
それとももうこんな感じの子なの?
泣けてしょうがない。
家はとにかくママ、ママ
けれど超反発し言うこと聞かない2歳11ケ月女の子
とにかく教えられる、強制されるのが嫌い
トイレトレ→出来ないと癇癪を起こして話を聞かない便座やおまるにすら座らない
着替え→出来ないと癇癪起こし、やり方を教えても泣いて聞かない
おもちゃ→遊び方を説明していると、話を聞かないで違う違うと叫び一人勝手にやる
ひらがなやお絵かきなどの勉強系や手遊び→分からない〜ギャーと癇癪又は興味なさそうなそぶりで無視
今はオムツでオシッコ出来ないとか訳分からないことで泣いていたり…
とにかく育て辛い。何かあるとギャーギャー叫ぶ
私の親はあまりの癇癪にびっくりしている。
旦那がめちゃくちゃ育て辛い子供で、あまりの酷さに、子供時代はおばあちゃんしか相手してもらえなかったと話している
もしかして発達障害?
今年幼稚園だし今下4ケ月で私自身にも余裕がない
極めつけは私にしか本読んだり遊んだりオムツ交換、手を洗うなど補助をさせないから、大変
赤ちゃんが生まれる前から超がつくママっ子だったけど旦那がいる時位離れたい
けどパパ嫌い、あっち行けとか平気で言うし旦那可哀相
色んなこと書き殴ったけどとにかく辛い
言葉早くて記憶力が凄く良いから、しっかりしてるように見られるけどめちゃめちゃ参っている
>>969 うちと似てる。3歳4カ月女児。
> とにかく教えられる、強制されるのが嫌い
うちも乳児のときから育てにくかった。人見知り場所見知り、とにかく泣く、我が道を行くタイプ。
わがままで自分ルールがあって、人の都合に合わせない。
1歳半検診で引っかかって以来、定期的に発達相談してるが、知能は問題ないらしく、様子見。
うちは3歳前後から、親の言葉にも耳を傾けて自分を抑える場面も出てきたよ。
去年春からプレ行ってて(テンポ遅れるものの、なんとか集団行動はこなせてるらしい)、
家族以外の人間関係もできつつあるからそのおかげもあるかもしれない。友達もいるらしい。
幼稚園行けば徐々に変わってくるかも。
あと3カ月だ、がんばれ。
最初のころは子供はストレスで帰ってきてから荒れるかもしれないが、
子供と離れて過ごす時間ができるのは貴重だよ。
3歳息子。普段はかわいい。可愛すぎる。
でもお風呂の時に何度注意しても、どんな注意の仕方をしても
浴槽の湯をガブガブ飲んだり、耳にわざとゴボゴボ入れたりしてる時は
本気で気持ち悪い。異星人に見える。
このまま自分が湯船に沈んで消えてしまいたい気持ちになる。
>>969 下に赤ちゃんいるから甘えたくてママママになってるんじゃないのかな?
うちは外面いいから、周りから育てやすいでしょ〜楽でいいね
とよく言われるし、実際楽なのかなとも思うけど
一旦怒りとか泣きのスイッチ入ると手におえない
それが嫌だからなるべくスイッチ入る前に気をそらしてるけど
ひとりしか育てたことないからわからないけど、楽でしょと言われるうちの子も
自分で!とか、できない!とかで癇癪起こすことはよくあるから
この年頃の仕様じゃないのかな
うちは私じゃなくても全然おっけーなんだけど
それって私が楽した結果なのかなー
もっと母子密着で育てればよかったかなーと最近思う
私なしでじじばばの家とかふつうに行くし「ママいってきまーす♪」みたいな感じでちょっと寂しい
ママママいうのは969がそれだけお子さんに手をかけて、その結果お子さんが969を大好きな証拠なんじゃないのかな
ちょっと羨ましい
きっと969はすごく真面目な人なんだろうと思う
子供が癇癪おこしてる時、じじばばなんかだと「あらあら〜」なんて笑ってたりするよね
たまにそんな視点で見ると楽になるかも
癇癪起こしても死にゃしないしさ
ひとりしか育ててないのにわかったようなこと言ってごめんね
気を楽にがんばれー
って十分がんばってるか
毎日毎日ママママママママママで疲れた
娘2歳4か月
朝から寝る時までずっとベットリくっついて鬱陶しい
着替えもオムツ替えもお風呂も食事も何でも「ママが!」って言う割に
言うことは一切聞かない
旦那が居るときくらい相手してほしいのにジャンプ読んだりゲームしたり
ちっとも相手をしない
こんなパパだから当然ママママってなるのかもしれないど
もう限界
言葉は早くて2歳になった頃にはかなり話が通じるようになったけど
通じる分、イラッとすることが多くなったような気がする
わかってて何度も聞いたり、わかってて嫌って言ったりが増えたから?
もう苦しくて早く消えてなくなりたい
自分で死ぬ勇気はないから事故にでもあいたい
>>974 わかるわかる超わかる
でもきっとしっかり子供と向き合ってるお母さんだから苦しいんだよね
妊娠から今日までほとんど一人で三年以上頑張ってたらやっぱり限界くるよ
春から幼稚園入園の三歳児(12月生まれ)。
自分のことが何もできません。
靴は履けないし、着替えも歯磨きも出来ないし、オムツもはずれていません。
トイトレは遅速ながら進んではいるものの、着替えがなかなか教えられない。
自分で履きやすい靴とかってあるんでしょうか?
他のお子さんは、身の回りのことどのくらいできているんでしょうか?
>>976 11月末生まれで同じく春から幼稚園。
歯磨きは、真似事程度ならw
着替えは持たされたズボンを履く、持たされた服に頭と手を通す、くらいはできるけど
裏表の判別やボタンはできない。
オムツはずれは全く進んでない…。
そして恐らく、毎朝幼稚園の前で泣くだろうと想像できる。
今から憂鬱…。
毎日毎日「何度言えばわかるの!」と怒鳴ってばかり…。
何度言っても同じことをする。言うことは全然聞かない。
それなのにママママとベッタリ…好きなら言うこと聞いてくれよ…
>>978 そうやって言い続けたら「5回!」って返されるようになったよorz
5回言えば一応するんだけど激しくマンドクセ。
>>976 同じく春から年少(3月産まれ)
参考までにできる事。
・靴は履ける(が、左右は間違える)
・ボタンは留めるのも外すのもできる
・ファスナーはできる時とできない時あり(金具をはめるのが物によってできない)
・入浴後自分でパジャマをだして着替える
・ズボン、トレーナー 、Tシャツといったものは、一人で脱ぎ着できる(が前後間違える)
・ブラウスやカーディガンのような、前開きで腕を通す物は、手伝えば着られる
(腕をどっちに通すかは理解しているが、片手を通したあと、もう片手がうまく入れられない)
・歯磨きは形だけ(歯磨き粉を舐めるのが主目的wまだ親がメイン)
・トイレは起きてる時は布パンツ、寝る時はオムツ、自己申告で今週の月曜日からは失敗なし(本格的トレは12月半ばから)
靴は踵のとこに付いてるループ?に、輪っか(紐)をつけて、そこに指を通して引っ掛けると履きやすいらしい。
幼稚園で使う上履きは、そのように紐を縫い付けてくださいと言われた。
>>974 月齢も子供の様子も、ジャンプとゲームの旦那もうちと全く同じだわー。
子供にも旦那にもイライラする。
うちは昼間保育園だから、まだ私も発狂せず平静でいられるけど、
朝から晩までずっとなんてものすごくきついよね…
疲れきってしまうと思う。
できることなら子供と少し離れる時間が作れるといいね。
うちのは最近人の気をひきたいときに、
うんち出る、とかここが痛いとか言う。
実際うんちではないし、痛いといってるのは転んだが既に治った箇所。
うそでしょ、とハナから否定はできないけど…なんか対応に困る。
>>982 うちもそういうことする。
水出しっ放しとか、お客さん来たとか、携帯鳴ってるとか、お鍋焦げてるとかw
お客さんの時は水、携帯通話中はお客さんとか急所狙ってくる。
最近は嘘とわかっていても一瞬あれ?って不安になる。
訪問販売や勧誘のときは助かるけど、誰が教えたんだろう?
>>981 レスありがとう。
参考までに、教えたのか、真似事から初めて徐々に覚えたのか
いつのまにかできていたのか、過程を教えてください。
性格も関係あるのかな。うちは「自分で!」の時期がきてない。
イヤイヤ期的なものもなく、比較的おっとりタイプ。
やる気を引き出すにはどうしたらいいんだろう。
>>977 同じような子がいて安心していいのか悪いのかw
幼稚園に入ればいずれできると思いつつ、このまま入園して大丈夫なのかなという心配に揺れる日々です。
9月生まれ♂
下半身はトイレトレから脱ぎ着からガッチリ運動靴の着脱まで完璧なんだけど、
上半身がダメだー。
難なくできるのは、ボタンとジッパーぐらい。
特にTシャツ状が苦手で、頭は通せても腕を通せないし抜けない。
上着も、ボタンを取ってバフッと後ろに跳ね返したところで腕がひっかかり、
「脱がせて〜」と半泣きで走ってくる。
>>984 少しでもできたら、褒めて褒めて褒めまくる。
「わーかっこいいーおにいちゃん(おねえちゃん)だねーさすがー!!」と
年上願望をくすぐるw
うちは言葉とかは遅かったが、身辺はなんでも「自分でやる!」派で、
2歳半ぐらいでもかなり着替えられるようになってた記憶。
生まれつきなのかなんなのか、着替えに対するモチベーションがすごく高いw
少し汚れたら勝手にタンスから引っ張り出して着替えてるし。
口うるさく教えた覚えはなく、いつのまにかできるようになってた。
>>984 >>981です
やりたがった(ので、教えた)のは、歯磨きとボタン。ボタンは大きいボタンのついた、子供用パジャマを渡して(着せずに)
ボタンの仕組みを解説。
あとは本人が四苦八苦してるのを傍観。
歯磨きも親がやってるところを見せ、手を添えたり。
やりたがらなかったけど、着替え(ズボンやトレーナーなど)とファスナーは煽てて教えた。
入浴後の着替え用意は、冗談で「じゃあパジャマとか出してきて」と言ったら、やったので以後習慣に。
靴は何時の間にか出来るようになっていた。多少靴の形状によっては教えた部分もある。
たしかサンダル(マジックテープで留めるタイプ)→バレエシューズっぽい靴→スニーカー(マジックテープあり)とできるようになったかな。
トイレトレは、12月からプレに行き出して、先生に「布パンツで登園させて頑張りましょう!」と言われ。
(間隔が1時間空かなかったので、まだ無理だと思ってた。それまでは補助便座に座らせてはいたけど、オムツだった)
そこから半月くらいはだだ漏れ→親が声かけすれば失敗なし(1月頭ごろ)→月曜日から自己申告で失敗なし。
性格とやる気(のタイミング)は物凄く大きいと思う。
うちは何でもやりたがるタイプで、やって欲しくないこと(まだ無理なこと・危険なこと)までやろうとするタイプ。
入園して、周りのお友達から刺激を受けると、きっと出来るようになるよ。
>>980 釣りも知らないのか何なのか知らないけど
>>1くらい読んでるだろうから早く次スレ立ててね
>>984 横からだけどうちも12月生まれの女の子。
1年間プレ(月2回、母子分離)に通ったら半年経った辺りから幼稚園大好き。
靴は1年前にプレ用に買ったベネッセのすっくの上履きで履けるようになりました。あれは高いけどよくできてる。
おむつは2歳半で取れたけど、元々尿の間隔があいてる子で苦労はありませんでした。
少食なので、食べる事に関してはあまりできてません。
歯みがき、うがいはまあまあできる。
着替えはパンツなら一人で履ける。
その辺はしまじろうのDVDのおかげ。
チャックはできて、小さいボタンは出来ない。
脱いだ靴を下駄箱入れたり、上履きを袋に入れたり、タオルを鞄にしまったりは幼稚園で自然にできるようになりました。
いまだに階段を手を使わずにのぼれないし、ジャンプとか三輪車ができないのが心配。