1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:41:41.30 ID:wUfmLRZO
>1 乙です。
3 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:45:48.61 ID:DuZrdFyd
前スレ、レス番みてなかったわ。ごめんなさい。
1さん乙です。
4 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:47:59.91 ID:pKDM6r2p
5 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:48:24.86 ID:BzEfzYdo
乙です
そしてごめんなさい
6 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:49:58.83 ID:v4tK/SJu
1さんと前スレ999さん、グッジョブでした。乙!
7 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:19:02.98 ID:wUfmLRZO
本音で話ししたいので
ここでちょっと愚痴というかよかったらご意見ください。
よくここでも子供から聞く他所の子の評判を目にすることがあるけど、
私の子は他人に興味が無いのか一切言わない。
今日は誰と遊んだとか大まかなことは言うけど
クラスメートがどういう人物なのかまるで見えてこない。
自分に起きたことは言ってくれる時もあるが、他の事は気にしてない様子。
ついこの間、同じクラスの親子Aさんと公園遊びがてら
ゆっくり会話することがあったんだけど、
その子はよくクラスの子を見ててどんな性格か、賢いとか運動得意とか詳しい。
A「○○はリーダー的存在だよねえ、××(私の子)?」
私の子「そうかな〜、よくわからない。まぁそうかなぁ。」って感じで
おいおい大丈夫かぁ???ってすごく思った。
その時に一部から嫌われてる子がいると聞いたんだが
もろその子たちが私の子がよく遊んでると名前を出す子たち。
さらに大丈夫かと心配に。
何故嫌われてるかは話してなかったんだけど、
私の子は「嫌いって言ってるこがいるのは知ってる。
でも私は嫌いなところは無いから遊んでる。それに今のクラス、
みんな優しいから私は嫌いな子は一人もいないよ」って。
学校の様子が見えないし、自分の子は話さないし
心配だけど見守るしかできなくてもどかしい。
みなさんのお子さんはクラスメートなど
あの子はこんな子だよ的な話しされますか?
8 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:38:32.56 ID:v4tK/SJu
>>7 何が心配なんだろう?
みんなが嫌いといっている子でも自分の判断で仲良くできるなんて
すごくいいことだと思うけどな。
娘さんなのかな?
うちは男児(小2)しかいないから参考にならないかもしれないけど
その子がどういう子かっていう話はしないよ。
走るのが早いとかよく遊んでるとか、その程度だよ。
9 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:20:40.37 ID:xoDzBLag
自分もとてもいい子だと思った。
自分の娘も、Aさんのようになるより、7さんのお子さんみたいになって欲しい。
周りの子の様子を観察できる子って、その輪の中に入られてない気がする。
ソースがうちの次女で申し訳ないが。
いい子というか、自分で感じて自分で判断するということを、自然に身につけている子だよね。
低学年でそこまで自分で考えてきちんと話せる子は、むしろ立派だよ。
うちは2人の子がいて、1人はもう高学年だけど、どっちもクラスメイトの噂話はあまりしないな。
面白い子の話や、誰かが先生に褒められた話は、ときどきすることがある。
嫌われる子とか、迷惑になる子とかの話は聞いたことがないな。平和なのかな。
他人に鈍感で、他の子の性格やタイプに興味がないだけかもしれない。
多分「ぼんやりしていて他人の動向に気がつかないのでは?」
とか心配しているんでしょうね。
それと、仲良く遊んでいる子の名前が「嫌われている噂のある子」なのも心配、と。
=自分の子も嫌われっ子グループなのでは?という心配。
仲良しさんがクラスの人気者だとしたらここまで悩まないはず。
特別トラブルも無く平和に遊んでいるならいいんじゃないかな〜。
嫌われている噂の子も一部が言っているだけでしょ。そんなのよくあることだよ。
うん。立派だよ。
羨ましいくらいw
うちなんか去年(小2)まで
眠りにつくまで学校の話をずっとしていて
上の子たちの話が聞けないんですけど・・・って感じだったw
ベラベラ話せばいいってもんじゃないよw
優しくて賢いお子さんですね。
自分も質問。
スポ少やってるお母さんいる?入ろうとしたら先輩ママに
お茶汲みとか車出しとか色々出番あるし コーチに差し入れとかなんとかして息子をレギュラーにとか色々あるらしくガクブル…
鬱でまわりの顔色ばかり伺ってしまうわ たまに現れる関西弁の人の意見、はっきりしてて何気に参考になるわ
スポ小やってるよ。
自分の子がへたっぴだとして、
レギュラーになれなくて泣いてる我が子を慰めるのはまだいい。
そんなんしょうがない。
でも、上手い子に「ヘタクソ!!!」って言われてヘコんでる我が子をみるのはつらい。
ヘタな子、上手い子で、クラブのなかで上下関係ができてしまうのもつらい。
ただし、クラブの中で上下があっても、クラスの中では同じスポ小の子の連帯感はガッチリ強い。
仲間意識も強い。
小学校で仲間がいるというのはイジメに合う可能性がかなり減る、いいことでもあるんだよね。
仕事が多い、関わることも多いクラブであればあるほど、連帯感も強いし。
苦労すればその分、いいこともあるって感じかな。
うちのクラブは土日は練習か試合でまず遊べません。
>>14 > ただし、クラブの中で上下があっても、クラスの中では同じスポ小の子の連帯感はガッチリ強い。
> 仲間意識も強い。
これが羨ましくもあり、怖くもある。
うちの息子は土日がスポ少なんてありえないと言う。
土日はまったりしてるわ。
>>14 レスありがとう。
大変なんだね…自分の息子は運動音痴気味なんでヘタクソ言われそうだ…
さらに私がママ友達一人くらいしかいない鬱持ちなもので、上下関係底辺になりそうだ…
連帯感も、ママ同士なかよくないといれてもらえなそうで怖い…
まずは見学して雰囲気をしろうと思う。ありがとう。
>>15 横でごめん土日はまったり、は家族で? まだ土日友達と会ったりしてないから心配してる
低学年のうちは土日は皆家でゆっくりで大丈夫かな。
そうなんだよね。中からみていても、いいこと悪いことはあると思う。
その学年のリーダー的存在がまともであれば、連帯感があっていいね。って言われるような集団になるが…
>>17 家族でまったりしたり、旦那と息子の男同士で出かけたりしてる。
土日に友達と会うことは滅多にない。
20 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:46:21.65 ID:gee8jiK3
スポ少@基本個人競技なので、ママ関係は凄くラク。
週3練習(土曜日込み)、平日は19:00からなので夕方まで遊べる。
夜寝る時間が遅れるので、練習前に宿題、勉強、夕飯すべて終わらせなきゃいけないけど。
土曜の練習は昼間なので、送迎だけして買い物行ったり。
母親同士、父親同士で飲み会やったりして楽しい。
団体競技(サッカー、野球など)はレギュラー採りなどで色々軋轢があるだろうなと思う。
やらせてよかったな と思う点は、
学校で嫌なことがあっても、練習でスポ少の仲間と息抜きできる
他学年に友達が出来る
礼儀正しくなる
下の子(幼稚園児)も友達が出来た
学校(進学先含め)の情報が沢山入ってくる
ことかな
小学校入学と同時に引越してきたので、
周りに知り合いがいなかったんだけど、スポ少のお陰で馴染みやすかった。
ちなみにうちの子も超絶運動オンチで、自分自身もポツン上等!系。
でも今のところ楽しくやれてるよ。
勝敗重視のところじゃなくまったり楽しく、なチームを選べばいいかも。
21 :
校長 野々山美佐子:2011/10/19(水) 16:52:52.72 ID:wxtTg2x/
横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について
性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場して下さい!
スポ少@団体競技やってるよ。
低学年のうちは練習も土日だけだし、当番の負担もそれほど大きくない。
当番時以外の保護者の付き合いも今のところ全くないw
本人は運動音痴だし、まだ一年生なんで上下関係云々でいえば最下層。
でも毎週楽しく通ってるし(体調悪くても行きたがる)、
他学年の友達もできて嬉しそうだ。
毎週土日は90%お出かけだなぁ。
美術館や博物館、科学館ワークショップでガラスのお皿作ったり化石掘ったり。
帰りに図書館行って本借りて、外食か、家で食べるもの買って好きなもの作って
BBCとかのドキュメンタリー映画みたりして家族全員リビングでダラダラ〜。
2週に1度は動物園とか遊園地とか近距離お泊り旅行。
最近はイルカショーで思いっきり水かぶって来たw既に寒い。
そろそろ紅葉狩りとスキーの季節だね。
どんなに暑くても寒くてもスポ少を見守ってるお母さんには本当に頭が下がるよ。
うちの学校のスポ少団体競技、子供はいじめっ子の温床、親同士もトラブル多発地帯。
>小学校で仲間がいるというのはイジメに合う可能性がかなり減る
んで、その仲間じゃない子を集団でイジメてたりするよのね。
本気で上目指す人は最初からクラブチームに入れてるな。
つまらないトラブルないからね。
うちは上の子がスポ少だけど、親のぬるさが売り、監督コーチが優しすぎるのが
チームの欠点wとまで言われてるところ。
親同士もうす〜く顔見知り程度だし、お茶当番すら「日曜仕事なんです〜」
「気にせず次回で〜」で終わり。
近所には試合と学校行事が重なったらもちろん学校を休む様なチームもある、
細かくリサーチしたわけじゃないけど、あっちに入らなくて本当にヨカッタ。
親のぬるさが売り、監督コーチが優しすぎ←同じくw
ただ、試合数は結構多くて弱小チームだから毎回大量得点差で負けるのが地味にストレスw
親の負担大な野球をやると言い出さないかgkbrだったけどぬるいほう(サッカー)でよかったわ。
27 :
7:2011/10/19(水) 20:20:32.05 ID:wUfmLRZO
>7です。
文章力がなくて、何が心配かわかりませんでしたね・・・。
>10、11さんあたりが書いてくださった
「他人に鈍感」というのが一番当たってるかな。
今回のAさんと比べてわが子は自分以外が何をしてても気にしていない様子で
協調性とかコミュ力とか大丈夫なのかなと思ったのです。
>それと、仲良く遊んでいる子の名前が「嫌われている噂のある子」なのも心配、と。
>=自分の子も嫌われっ子グループなのでは?という心配。
これはあまり心配してないです。
数名の名前が挙がってましたが、一人はちょっと行動が大胆な子なので
誤解されてる部分もあるかもしれないと思います。
他の子は私も知らない相手ですし、
子供が学校で楽しく過ごしてるなら良い子なのだろうと思ってます。
以前は散々意地悪と仲間はずれに遭って毎日のように
「こんなこと言われてつらかったんだ〜」と吐きだしてました。
現在は全くそういう話しもないので安心してるんです。
ただどう仲良くしてるのか、どんな子なのかは自分の子は言わないけど
そのAさんは割と普段から話してるようなので自分の子との違いでびっくりしました。
あと、褒めてくださった方ありがとうございました。
優しいと言ってくださって本当に嬉しかったです。
長所だと思って見守ってあげたいと思います。
>>27 「お子さんの仲良しが嫌われてる子」っていう情報は、複数から得てるの?
今日会ったお子さんだけ?
あなたよりお子さんのほうが大人な対応してるよ。
29 :
25:2011/10/19(水) 21:57:08.81 ID:6hH77X/5
>26
うちは野球なんだけど、ぬるいと言ってもそこはお互い少年野球程度の事なので、
負け続けというワケではなく、うっかりすると地区の大会で準決勝くらいまで
行ってしまいお祭り状態、という事が隔年くらいである。
だから尚更親もぬるいままなのかも。
スポ少@個人競技です
うちも週3、19:00〜当番、掃除あり
高学年に全国レベルがいるけど、基本ダンスィ。
特に強い子ほど余裕があるのか下級生に優しい。
だから、小さい子は高学年に憧れる→自分も下級生に優しい。
武道系なので驕りのあるものはキツく注意される。
うちはやっててよかったと思うけど、皆にいいよ〜ってはお勧めできない。
>>27 >7を読んだら、知り合いに私が書いたと断定されそうなくらい同じ状況でワラタ
娘も他人の話はほとんどしないし、クラスで嫌われてる子と友達で、その子のことを気に入っている
ただ、うちの子の場合、嫌われっ子が娘もいじめてくる
仲間はずれのターゲットにする、悪口を言う、作品を傷める、など。
幼稚園からずっといっしょで、ずっとそんな感じだったので、子から聞いても
「また?もうしょうがないね、嫌われっ子ちゃんはーw」で済ましていた
今年同じクラスになった別の子のお母さんから、
「ちょっと!嫌われっ子ちゃんってひどいよ?気づいてる?」ってご指摘を受けてしまった
娘ともども鈍感になってたので、ちょっと反省。
それでも娘はその子のことが好きなんだって言うし、ちょっと憎めないところがある子だと私も思っちゃう。
嫌われっ子ちゃんに良くなってもらうしかないよね……
自分が子供のころ、自分をいじめるというかからかう子とも遊んだりしていた。
悪口も言う子だった。でも鬼ごっことかで遊ぶ時は関係ないし。
嫌われていると言っても、注意する系とか、男っぽいよねとか、
嫌う理由だってくだらなかったりするし。
他人を観察してる子だって、自分の価値観だけだろうからあんまり信憑性がないとも思う。
33 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:54:12.28 ID:sxY3HAr2
子供なのに、オバハンみたいに人のことあれこれ言うのってなんか嫌だ
うわ、娘の同級生かも。
男子ともケンカしちゃう子じゃない?
Mちゃん?Wちゃん?
人の欠点ばかり上手く見つける子供っているよね。
お母さんと話すと、親も他人の事をあれこれ悪く言っていてとても嫌な気持ちになった。
でも、その親子に対してどうかしようとかは一切思わない。
一生、人の欠点ばかり見つけて指摘してればいい、そういう人っているし性格だろうからなおらない。
子供にも人は人、自分は自分、自分がちゃんとしていればいいって言っている。
結果、口の悪い子とも遊んで何言われてもスルーしているようだ。
低学年のうちは土日まったりもとてもいいと思う。その年齢ぐらいしか
親子でのんびり出来ないからね。
スポ少の子の連帯感はかなりある。日々のスケジュールが同じだから
結局行動が同じになるんだよね。
男子の場合は高学年になるとスポ少メンバーで固まって動くようになる。
スポ少大好きだった長男はほっておいても友達が沢山いて遊びに行くのも大勢で
楽しそうだった。揉め事もそれなりにはあったけど対人スキルは上がった。
スポ少に入らなかった次男は5年頃から、土日に誰かと遊びたくても
みんな練習・試合でいなかったりスポ少の子たちの中に1人入ってもいまいち
なじめなかったり・・・という感じで。
あんなに楽しそうだった親とのお出かけも、もう物足りないみたい(これはこれで
正常な成長だからいいと思うけど)
塾や習い事を入れてそれなりに楽しんでいるけれど、時間潰しかも。
中学に入ったら絶対に運動系の部活に入る、と今から言ってる。
まあ、一例で。
息子がもうすぐお誕生日の友達に何かあげたいとここ数日言っている。
いや多分あなたは知らないけど、この間お誕生日会があったんだよ。
で、○○君はプレゼントを買ったと言っている訳。
先日、「早帰りの日なのに今日は誰も空いていない遊ぶ人いない」
と言っていたよね、そーゆー訳なのさ。
だからプレゼントは要らないと思うよ…って言いたいんだけど、
下一行をやんわり伝えても中々納得しない。
どーしたものか。笑。
お金じゃあないんだよって
手作りのお誕生カードとかを提案したらどうだろう。
お祝いしたい気持ちは大切にしてあげたい。
>>31 うちの息子も似たようなとこあるかも。
クラス替えして学年でも数本の指に入るほど(らしい)のやんちゃ君二人と同じクラスに。
同じクラスの女児は毎日のように「今日、○○君がこんなことして先生に怒られてた」と
母親に報告しているらしい。そのおかげで授業が時々ストップすることもあるみたい。
息子はそんなことおくびにも出さず、当然私も知らなかったのでビックリ。
その女児のお母さんに「息子くん、仲がよさそうだけど大丈夫??」と心配されたよ。
なにが「大丈夫?」なんだろ。
>>39 うちもあるー。私のこと?って思うくらい似た状況かなー。
大体乱暴な子って決まってて、またかーって感じなんだけど、「嫌な子供」として情報がくるのはたいていはっきり言う子だよね。
そんな子とそりが合わなければ私情がからんで親に伝わる頃には事がすごく大げさに伝わってくるということがある。
「○○って言った」→「△△とは言ったけど○○までは言ってない」
「物を隠した」→「意地悪をされたからやりかえした。でも返した」
とか、何かがぬけちゃっている場合が多い。それをいちいち真に受けて「大丈夫〜?」って聞いてくる人がまわりにもいる。
ふーんって知らぬ存ぜぬで聞いていた方がいいよ。しばらくして事実と違ったことが見えてきたりする時があるから。
うちも特定の子と仲悪かったりするけど、いじめとかじゃなければ話半分で聞いている。
大丈夫って聞いてくる人の方がやばい人多い気がする。(噂好き、情報ツウ気取りで仲間を増やしたい)
41 :
名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:35:10.48 ID:Fw9PeGvj
>>37 うちも同じような経験がある。
なんだかせつないねぇ・・
その子が大げさに噂されてる場合もあるし、
いじめっ子が好きな子には優しいという場合もあるしいろいろだよ。
うちの子も気が強いこと仲がいいけど、その子は確かに
うちの子意外にはすごく嫌な感じの物言いをするし
苦手と思う人もいるだろうな思う。
あの子はと噂する人も、そんなことないのに噂好きだよねと
言う人も、同じ穴のムジナじゃない。
子供の交友関係なんて成長と共に変わるし、
へー、そうなの。と流しとけばいいのに。
>>37 いーじゃん。お祝いしたいんでしょ。
相手もきっと、おめでとうって言われたら嬉しいと思うよ。
それをきっかけにもっと仲良くなるかもしれないよ。
>>40 大丈夫?って言ってくる人、居るわ。
様々な理由から、「子どもの話はアテにならない」ってことにまだ気づけてないんだよなぁ。
そして真に受けて、それを口に出しちゃうんだよね。
駄目駄目ーって思う
44 :
37:2011/10/20(木) 13:19:28.12 ID:ukO0TL4s
みなさん、レスありがとうございます。
一緒に遊ぶメンバーだから親はちょとせつない。
アドバイス通り誕生日カードにするよう言うか。。。
お母さんを知ってるだけに、釈然としないのは私の方かも。
>>44 うちの場合と似てる。
うちの子のいつも遊ぶメンバー(4人だけど)
お誕生日のお祝いAとBだけでお互い家でやったみたい。
はぶられたのはうちともう一人Cがいるのでちょっと違うかもだけど。
遊ぶ場所はうちとAがいつも家を提供してる。Bの家はいったことない。
Cはたまに来るだけなのでまあいいけれど
Bのお母さんはたぶん、うちら親子が気に入らないんだろうなと思う。
うちにはよく来るのに、あちらには、呼ばれがことがない。
うちのこはBが好きで、家に遊びに行ってみたいと言う。
AはBの家にはしょっちゅう行ってるみたい。
Aは親子ともども誰にも平等に接してるし、誰でもウェルカムな感じ。
私としては、親どうしの付き合いは面倒・・子供の交友関係だから、自分でやってくれと思う。
こんなんだからダメなのかなぁ?
Bのお誕生日に何かあげたいっていってたけど、
もらっても、負担だと思うし、物をむやみにあげるのはよくないからやめようねって言ってる。
結局これって物で相手の気を引きたいってことだと思うから
私が子どもの頃は親なんて関係なく、自分で仲良しグループ作って
それなりに楽しんでいたのにな。
折り紙でも折らせたら?
うちの子にはいつも
アイロンビーズの作品持たせてるよ。
他所の子に完璧を求める人、多いんだねぇ。
うちのクラスにもいるわ。女児一人っ子のママさん、娘の報告を鵜呑みにして
障害児扱いしたり、本気で怒っていたり、大人げない。
「クラスで一番悪い子は誰?」とか娘さんに聞き出したりしている。
その子にも良いところあるんだよーとやんわり伝えたけどだめだったわ。
「あら、じゃあ表裏がある子なのね(余計に質が悪いわ)」
「好きな事だけはできる子なのよね〜」
「うちの娘、しっかりしていてよく他人を見ているから情報は信用できる」だって。
フォローしたつもりが、私の発言のせいで
その子は嘘つきで表裏のあるずる賢い子認定されてしまった・・。
もう余計な事は言わない。スルー決定です。
>>45 自分の子どもの頃を思い出しても、
普段遊ぶのならともかく、
ちょっとしたお出かけとかになると、親同士知り合いじゃない子はハブかれてた。
だから兼業主婦でいつも家に居なくて、親同士の付き合いを一切してくれない親を持つ私は、ハブかれてた。
親と連絡がつかない子を連れて遠出なんて怖くてできない。
当たり前だと思う。
だからこそ当時は親を恨んでたものだ…
リーダー的な子にはぶられてる娘
自分で「はぶられてる」のが分かって
クラスの男の子達と毎日の様に遊んでいる・・・
男の子5人位と女の子1人で。
それはそれで楽しそうに遊んでるけど
同性の友達とも遊んで欲しい。
根掘り葉掘り聞くのも何だし自由にさせてるけど
小3で同じ様な子いるかな?w
やはり親つきあいって大事なんだな…
パートしてる上にポツン気味な自分のせいで息子が浮いたらどうしよう。
学童にいってるのでそれもさらに心配だ。高学年から遊ぶ友達いるんだろうか? ママつきあい下手だけど、自分が家にいる時はお友達つれておいで皆ウェルカムだったり頑張れば馴染めるかな?
自分が母子家庭で放置子で友達の親うけ最悪で子供心に伝わっていたから心配すぎる
うん、親付き合いは大事。
さすがに子供に対して遊ぶお友達を制限するような事はしないけど、
相手のママとメールが通じてるぐらいの関係だとやっぱり気が楽。
放置子って普段放置されてるから公園で遊ぶにもなーんにも持ってこないし、
うちの子用に用意した麦茶とか少しならあげるけど、
子供って遠慮を知らないのでほとんど飲まれちゃったりして困る。
自転車貸してあげるとずーっと乗り回してて「順番」って物を知らない。
親がついてくれば、そこは「そろそろ返しなさい」って口を出すだろうし、
そういう事が重なれば「うちも買わないと周囲に迷惑」と気付くんだろうけど、
ついてこない親は気付かないままだよね。で、子供が親に「欲しい」と言っても簡単に却下しちゃったり。
まさかこっちから「自転車買ってあげて」とは言えないし。
これでももともとは、子供が公園で遊ぶのに親が付き添いなんてと思ってた。
子供は子供同志で勝手に遊べばいいのに、と今でも思う。
でも、そうはいかないのが最近の育児事情。悲しいね。
>>50 高学年の男子なら、そんなに気にしなくても良いんじゃないかと思うけど。
男子は遊ぶ子がガッチリ決まってる訳じゃないと思う。
家は3年だけど、全然聞いた事のない子の家に行ったり
名前位しか知らない子が遊びに来たり。
息子に話を聞くと、他の子と遊ぶ約束をしてると
「いいなー、俺もいっていい?」 「いいよ」って感じみたい。
放置子みたいな話は聞かないから、誰が来てもOKなんだけど。
浮くか浮かないかは、子供の性格によるんじゃない。
うちは、公園にも(嫌ながら)付き添ったり、親同士メール交換も
しあったりしてるんだけどなぁ。
なぜかハブられたりす。やっぱり3人は難しいかな。
>>49 うちも幼稚園からそんな感じで微妙
男の子が群がってくるし、一人っ子娘なのに男の子ばっかり遊びに来てた
上でおしっこぶちまけれらた家です。
砂場で遊んでると男の子たちがわーって来て、男の子の集団に娘一人。
そこにまた別の男の子がふら〜っとやってきて、娘に背中から抱きついて
しばらくすると満足したのか去って行く・・・こんな幼稚園時代。
小学生になったら多少は改善したけど、相変わらず男の子と遊んでいる方が楽な様子。
多分直球過ぎて女特有のお世辞とか、周りと足並み合わせられないKYなんだと思う。
私がそうだからか。この先、「女の世界」色が強くなるのが怖い。
>>49>>54 うちは男だけど同じく悩んでる。
うちも幼稚園の時からそんな感じでいまも放課後遊びとか約束してくるのは女の子ばかり。
男でも女でも友達いないよりはいいよ。だって、少なくとも異性だけど約束してくるからには仲良くはできるんでしょ?
うちじゃないんだけど、クラスに1人でポツンとしている子がいるみたい。いじめられているのでも無視されているわけでもないようなんだけど
浮いちゃっているみたいなんだよね。「かわいそうじゃん。誘ってみたら?」って言うんだけど、気乗りしない様子だから
誘ってないって。(うちの子にとっては異性)その子だけ?って思ったら隣のクラスにもいるみたい。
話しかければちゃんと受け答えはできて、発達っぽい騒ぎ方もしないような普通の子みたいなんだけど、
コミュニケーション力がないのかマイペースなのか。
そういう子のお母さんは心配で仕方なさそう。もちろん、同性の友達がいないっていうのも悩みだろうけど。
うちは異性と口げんかはしょっちゅうだ。お互い様だろうから、気にしてないが、聞いてて言いすぎだと思ったら
謝った方がいいよとアドバイスはしている。
落ち着きが無い子が多かったクラス、最近それなりに落ち着いてきた。
ある女児のママさんが
娘がマメに注意したから皆落ち着いたのよ!
うちのコしっかりしてるから〜だって。
クラスの女子が注意したくらいでそんな効果あるわけないじゃんwとは言えなかった。
その程度で収まるなら、とっくに落ち着いていたよ。
それはウザい
というか先生に頭が下がるわ
>>58さんの知り合いの勘違い母の相手しないといけないんだもんな
私の知っている両親が教師の母も強烈で、ハナから子供の先生を見下してタメ語
先生もさぞかし親子を殴りたいだろうと思う態度
その子のおかげとは言わないが
役員なのでよく学校に行くが、低学年のうちは、女子の力は絶大だと思うよw
女子が注意しなかったら、殆どの男子はまともに学校生活を送れないだろう…
掃除中でも配ぜん中でも
男子はすぐに目の前のもので遊び始める、ファンタジーの世界にするっと入ってく
女子が注意して現実に戻る。
ミニミニ先生っていうか、小姑っていうか…
うちのボケ息子も隣の女子によく世話になってます…
その子は後期から班長(?)か何か、「長」が付く係になったので
堂々と注意をするようになったらしいのです。長の言う事は聞きなさいって感じ。
落ち着きの無いお子さんの親御さんは、それぞれ悩んでいたし
学校との連絡も取りつつ、なんとかしようと動いていた人もいました。
先生方もあれこれ模索して動いて下さっていました。
個々の成長もあったのでしょうし、ようやく..と思っていたら、娘の手柄ってw
子ども達の噂ではむしろ、注意したがりだとか生意気だとか(その言い分もアレですが)
評判はあまり良くないのですが。いろいろだなーと思った出来事でした。
>>61 あるあるw
特に低学年だと、大抵どこのクラスにも1人2人しっかりした女の子がいて
男子を注意したり仕切ったり、遅れがちな子を手伝ったりフォローしたりの役割を担ってる
のんびりした男子サイドからは苦手意識を持たれたり「あいつウゼー」と煙たがられたりもしてるけどね
うちはある係になった時、きちんとしてないから注意しているのに逆切れされて「うざい」って言われて
蹴られたり、殴られたりしたよ。その子からすれば注意されることはうざいのかもしれないけど、それはなくない?
だって係としての注意だからさ。一応責任感から殴られても注意しないわけにもいかなくて注意してなぐられてというのが続いて
最後の方にはかわいそうだったよ。それはまわりの子も見ているし、先生も知っているから対応してもらったけど。
でも、その子が家に帰って詳細を言わずに「○○ちゃんって、いつも言いつけたり注意するからやだー」って言ったらただの
うざい子認定でしょ?自分をさておき何言ってるんだって感じだよ。
授業中におしゃべりばかりして騒音公害の子だって、注意されたらやっぱりうざいとか言い出すみたいだしさ。
女の子も出すぎるところがあるんだろうけど、自分の子も少し冷静に観察する目を養ってほしい。
確かに、「このクラスがましになったのは娘のおかげ。キリッ」って親はドン引きだけどw
てか、そういうふうに照れずに身内の自慢が出来るようになるには
年齢を重ねないとだめだと思ってた。
まるで孫を自慢するばあちゃん・・・
うちには小姑的な娘と、選択ポツンな娘と、
すぐに目の前のもので遊び始める娘がいるよ。
どこから手を付けていいやら/(^O^)\
でも小姑はみんなと遊べるし、自分のことはきちんとこなす。
選択ポツンも自分のことはきっちりこなすし、観察力は高い。
目移り娘は対人スキルだけは高く、声かけもするし空気も読める。
みんな違ってみんないいんだ、と無理やり思いこむことにしよう。
ただの自慢、読んでて恥ずかしい
自慢いいじゃない。微笑ましいわ。
たいした違いじゃないし
チラ裏もいいとこ
男子は(うちだけかもしれんが)よかれと思ってあれこれ言う子より穏やかな子好きだね確かに。
しかしきいてると「息子ー!(呼び捨て)」とか「どっちが悪いの!私が叱ってやるから!」とか確かに怖いが親からしたらありがたい。好意でやってくれるからね。
ただ息子は「●ちゃん怖い…」とおびえている…逆切れして叩くような子はひどいね。自分の息子なら私が殴るわ
沸点低いんじゃない?そういう感想をもつのは自由だけど、それくらいの感想をチクリというくらいならスルーか絡みって気がするけど。
別に相談じゃなきゃいけないとかってわけでもないんだよね?不快じゃない人の方が多いと思うよ。(
>>66のことなら)
だから何、ってことなんだろうけど、少しここで言うくらいいいじゃないと思うよ。
連投ごめん
でも芋掘り●ちゃんが手伝ってくれたよ!とか嬉しそうに報告するし、
自己満じゃなく好意やよかれと想い注意してくれる子は気持ち伝わってると思う。
うちはトロイ単純男児なんて世話好き女子すごいうらやましいし憧れる
>>66 いいなー
自分の娘にもそういう見方が出来るようになりたいよ
どうしても減点法で見てしまってしまう自分がいて反省してる
うちの一年ダンスィも隣の席の女の子がしょっちゅうダメダシする子らしくて、
帰ってくるとウゼェ席替えしたいって言ってるわ。
給食中はずっと箸の持ち方やマナーについて指摘されてるらしい。
確かに箸の使い方いまいちだもんな・・・
自分の子供のころその子みたいな指摘系女子だったんだけど、
当時はそういう何でも知ってる自分が男子に好かれてると勘違いしてたわ。
その子もうちの子のこと嫌いじゃないと思うんだよね。
これから授業参観だから様子見てくるわ。
駄目だし女子、割と有り難く好意的に見てるわ
(お子さんのタイプによるんだろうけど、うちは打たれ強く凹まないタイプ)
この前は駄目だし女子に
「○○(子供の名前)、ちょっとは字がきれいになったんじゃね?」と
褒められた?そうで、鼻が天井に付きそうなぐらい得意になって帰宅してた
その後、家で書き方してる時も字が乱れてきたら
「せっかく字がきれいになったと評判の○○クンなのにぃ〜」と
おだてれば、ハッとして姿勢を正して丁寧に書く
いつまで続くか分からないけど、こういうパターンにはまると
親や先生の指摘よりたいへん効果的なので助かります
>>76 いいねー!76のお子さん。
相手の子も誉めてもくれるのがいいね。
>>76 可愛いね息子さんw
元々素直なんだろうね。
うちの娘はダメだし女子の1人w
でも誉めることはしていないと思う・・・
そこまで出来るダメだし女子じゃないw
低学年で飴と鞭が使い分けできるとは将来有望だねw
あまり好きじゃない子どもの友達が遊びにきたけど
うちの子はいなかったのでピンポン無視してたら
(ドア開けたらうちの子がいなくてもあがりこむので)
自分の鍵でガチャガチャやり始めた。
あくかよ。
うちのクラスにもアポなし君いる。
セールスお断りのように放置子お断りステッカー貼りたいよね?
注意の話に反応しちゃったんだけど、
うちの真ん中の子だけ牛乳アレルギーで水筒持参。
市に許可もらってるのにある男の子が何度説明しても飲めと毎日言うらしい。
あまりにしつこいから相手の親に詳しく事情を話した。
でも兄弟が飲めるなら飲めるんじゃない?
訓練しなきゃ!うちの子は正義感強いから見逃せないの。
アレルギーを理解してもらうためにネットからメカニズムをコピーして読んでってお願いしたら、
難しくて何書いてるかわかんない。
飲めば強くなるよ!
お酒じゃないって!
>>81 アレルギーの子にアレルゲンを摂れってのは正義感でもなんでもないのに
その親池沼?
うちの子がアナフィラキシーショック起こしたらどうするんだ!と凄んでみては
担任にお願いして、注意してもらってもいいと思う。
飲みたくても飲めないのに、ねぇ。
>>81 一歩まちがえば殺人者になるってこと分かってんのかね。
アレルギーは怖いのにね。
友達ママが教えてくれたんですが、ピラメキーノって番組で
健康ミルククラブ乳愛ってコーナーがあって
その子がその真似をしてうちの子に無理強いしてるらしい。
牛乳はアレルギーの子の分は最初から出てなくて、
他の子の飲み残しで特訓させようとしてると。
教えてくれたママの子は優しい女の子。
うちは習い事でピラメキーノ見てないから知らなかった。
相談させてください。(長文すみません)
娘の隣の席の男子が、テストはカンニングしてくる
授業中は「答え教えて」としつこく聞いてきて授業妨害。
「自分で考えないと意味がないよ」とだけ言い無視していると
「ボケ、カス、お前に聞いてんだよ、バカ野郎」などと暴言を吐いてくるそうです。
担任とは別に、クラスには補助の先生がついているのですが
ほとんど注意しませんし、してもやんわりなので
その男子は補助の先生をなめちゃってて「どけよ!ババァ!」と言ったりしています。
あまりに日常的に続いていて、娘もストレスがたまっているようだったので
今日先生に伝えたのですが、カンニングの件も授業を妨害している件も
全く把握していないと言っていました。
今までそういった報告もなかったので・・・とも。
とりあえず様子見という形に終わりましたが、隣の子が答えを聞いてきたとき
すんなり教えてうるさくさせないやり方が正解なのかな、とか悩んでいます。
正直、なんのために補助の先生がいるのか分かりません。
皆様のお子様のクラスも、こんな子はいらっしゃいますか?
>>84 殺人未遂じゃん。
今時、小学生の母親でアレルギーの知識がない人っているんだね。
担任は何してるの?
うちも 駄目だし女子 = ちびまる子のミギワさん。
最近どこかのスレで見た
「黙ってお手本になる」を毎日言い聞かせてるところ。
88 :
78:2011/10/21(金) 20:08:26.11 ID:goALcJvo
>>87 うちも今一生懸命言い聞かせている。
一応3日間ダメだししないで過ごしていると
今日娘が報告してきたw
ピラメキーノってろくな番組じゃないんだよね
韓国人特集とかやってるみたいだし下品だし
うちも見てないよ・・・
>>85 >全く把握していない
うそうそ、娘さんが大人しくて文句を言わない子だから世話を押しつけられてんだよ。
少なくとも娘さんが相手してる間は授業の邪魔はしないんだろうさ。
笑顔で、口調も穏やかに、冷静に、でもでも
席をかえてくれ!!!うちの子が勉強にならない!!!っていう強い意志を先生にお伝えするといいかと。
>>85 そのこ、なんでそんな勝手な事するんだろう。
先生は本当になにしてるんだろうね
>>85>>89 うちの子の隣はカンニングはしないけど
授業妨害はしょっちゅうだということを、参観で知った。
先生は全く注意しないようだし
先生に、もうちょっとなんとかしてもらえるようお願いしようかと考え中
まちがえた。上半分は牛乳アレの件にたいしてです
うちはダメだしされ女子だ。
前に出てた目の前の物で遊んじゃうタイプ。
同じマンションのダメだし女子にダメ子認定されたようで
ずっと見張られてる感じ。
遊んでる時もダメだしされ、登下校中もダメだしされ、
参観日にもダメだしされてたわ。
娘もやることはちゃんとやってると思うんだけどね…。
>>89>>90レスありがとうございます。
娘はおとなしいわけでもなく、言い返したりしているのですが
答えを教えてくれるまで、しつこく聞いて暴言を吐くそうです。
カンニングに関しては、娘はテストをパーッと早く終わらせ
裏返していると「なんで裏返すんだよ。見せろ」と言って来るみたいで。
「補助の先生は担任でないし、生徒との関係を考えると注意ばかりできない」
と相談した際、担任に言われました。
それならいる意味ないと思います。
これは偏見かもしれないのですが、3年生になって
「お」と「を」、「わ」と「は」の使い方を間違えていたり
ちょっと何か違うのかな?と思っています。
>>93 優秀女子って、旧帝いっても男子に「答案見せろ」って言われるよ。
今から慣れとけば?
ダメ出し女子で、外見が可愛くて優秀な子は男子親にも人気がある。
可愛げがなくてぼんやりしているダメ出し女子は嫌われていて、男子親も何あの子!発達障害なのかしら!?とかあんな子に言われたくないわ!!とか言っている。
このスレ見ていると褒めてくれるタイプとかキツくないタイプもいるみたいで凄いなあ。
娘と同年代とは思えないです。羨ましい。
うちのクラスのダメだし女子はキーキーうるさいタイプらしく
その子の言う事を聞くというより
うるさいから皆が逃げる感じ。陰ではいろいろ言われているらしい。
キーキーだけじゃなく、見下す感じで注意するのが不評だとか。
「A君(女子に人気者)以外は全員バカ!このクラスはバカばっかり!」
なんて発言もよく飛び出すらしいのです。そりゃ不評だろうw
親は案の定、自分の娘は優秀だと鼻高々タイプだ。
>>93 担任絶対何とかする気ないな…。
読んでて腹立ってきた。
IDにWiiが出たw
「お宅のお子さんしっかりしてるね」
と言われるのを謙遜するか自慢するかで
タイプが分かれるね。
しっかりしてる=よそでは図々しい
キーキー細かい注意が多くて面倒な子
というのも含めて、でも本音は言えないから
「しっかりしてますね」という会話になるんだけど
『そんな事無いよ〜もし何かしてたら教えてください』
とくるか
『そうなの〜だからけっこう頼りにしてるの』
とくるかで、親同士の付き合い方・会話の仕方を変えている。
後者の親は『うちの子に限って』タイプが多いから
コトが起こると大騒ぎして担任をすっ飛ばして
直接校長に直訴してしまうから。
面倒なタイプ。
うちの子が好きな女の子、かわいくて何でもできる優秀な子で控えめだけど
男子とサッカーとかときどきしちゃう活発なところもある子。
ああいう子いまどきいるんだなあ。
モテモテでも驕ることなくすくすく育ってほしいわ。
>>85 テスト中は本来しーんとしてて
担任は教室内を見ていると思うけど
そんなふうにカンニングが横行しているとは
学級がかなり落ち着かない状態なのでは?
それともその男子は発達障害みたいなものがあるとか。
>>99 私のまわりではしっかりしているって言われる子って
ハキハキしている子だな。
あとは、忘れ物をしない子とか。
うちの子がしっかりしていないから、
よく人に「お宅の子ちゃんしっかりしてますね」
って言うけど嫌みだと思われてしまわないか心配だわ…
>>103 しっかりしている子が嫌味って発想はここの見すぎだと思うよw
私がリアルで耳にする苦情めいた子ってダントツ一位は乱暴者。はっきり言うからどうのって
文句を言っている人って聞かない。自虐的に「うちのは何も言わないからさー」「忘れ物が多くて」
とか言う人も多いけど。弱気orダラな子としっかりはっきり強気な子じゃ言い分がまったく違うから
自分の子と性格を違う子の欠点が目についたら、少し違う視点で考えるのが大事だと思うわ。
こっちから見たら向こうが悪くても、あっちから見たらこっちが悪ってことで行き違いが生じるわけだし。
中受しなければつきあいが長いんだから、自分も分かろうとする努力しないと憎しみ合って終わるみたいな結末に
なりかねない。親より子供の方が大人だったりするかもね。親は子供のことに感情投入しすぎる傾向があるから。
>>104訂正 自分の子と性格を違う→自分の子と性格が違う
しっかりしてますね〜って言う人ってその子の一面しか見てないもんね。
学校公開等に行くと、わが子のダメっぷりに愕然とすることある。
宿題ちゃんとやるし忘れ物もしてない、友だちの話もそれなりにする。
通知表コメにも良い事しか書いてないから安心しきってたけど、
親の目の届かない場ではかなり自由人だった。
先日は仕事休みとれたので5時間全部見てきたけど、
得意教科によっては全員が自己主張強くてワガママ。
大人しくても我が強くて融通利かない子もいるし、
うちの子はしっかりしてるって考えは幻想。
気弱な子供を持って悩んでる親から見ると
強気で発言する活発な子が「しっかりしてはきはきしてる」ようにみえるよ。
でも「しっかりしてていいね」と褒めると「うるさくて〜〜」とかえってくことが多かったな・・
厭味のつもりじゃなかったけど・・・まあみんなよそがよくみえるかな。
>>104 うん
乱暴な子がダントツだね。あと、人の家に来てお行儀が悪すぎる子。
うちの子なんてしっかり女子がいなかったらどうしようもないわ
いつもいつも注意してくれてありがとうだよ。
息子自身はウザイとか言ってるけど、母ちゃんは知ってるから。
あの子が注意してくれなかったら毎日忘れ物(学校に)だらけになるもん。
ダメ出しはしないが、世話好きすぎて困る@1年女児
人の世話を焼く前に、まず自分のことをやってくれorz
小3の娘もだわ……
>>104 >自分の子と性格を違う子の欠点が目についたら、少し違う視点で考えるのが大事だと思うわ。
これができればやんちゃでも指示したがりでも引っ込み思案でも
大抵の保護者の方とは上手くできそうだし、子どももいずれ良くなるだろうなと想像がができる。
成長を見守る上で、大事だよね。
>>108 >うちの子なんてしっかり女子がいなかったらどうしようもないわ
これはなんか「え〜?」だけどなぁ。
忘れたらペナルティ与えるくらいのことはして
自分で持ち物の確認をしてから下校させるようにした方が良くないですか?
乱暴な子でも、お母さんが謙虚な人はいい。
他のお母さんの事悪く言ったりしてやたら堂々として開き直っていると、やだわ。
そういう子供の乱暴さって、明るいやんちゃではなくなんか暗くどす黒い乱暴さがあったりするし。
ダメ出し女子も、オタクみたいな女子だったりすると嫌われるよね。
外見もきれいにしていてテキパキ、ハキハキ明るい子ならダメ出ししてもみんなから許される。
乱暴でもダメ出しでも愛されている子もいて要は、その子によるって事。
どれだけ乱暴でも、お行儀悪くても、絶対に注意しないし
ハナっから注意する気も無いし、むしろニコニコ笑顔でいる人って何考えているんだろ。
ブランコ乗ってる女の子の目に木の棒を向ける。(しかも2人に)
何もしていない男の子を、追い抜きざまに車道に突き飛ばす。
何もしていないヨチヨチ歩きの女の子の背中をいきなり蹴って転ばせる。女の子号泣。
乱暴子の母は気付いているのにフンって感じで笑ってさっさと先に歩いていく。
幼稚園の時から有名で、園や学校の先生のお陰で、園の頃よりは目立たないけどやっぱり粗暴。
母親がいつも薄笑いで絶対に注意しない。
注意しているのをみたのは、この子の兄が幼稚園で自分で服を下ろして性器露出して
女の子追いかけていたときだけ。それっきり。
この家の子(兄)が原因で怪我に発展した事もある家庭もあるけど
当事者の母親は「うちの子が悪いみたいじゃない。うちが悪く言われたら嫌だわ」と。
運動会本番でいきなり隣の子を思いっきり噛んで、突然噛まれた子は当然号泣。
相手には一切謝らないどころか一言も無し。
恐ろしいから子供には「出来るだけ近寄らないように」と教えるしかないよ。
>>113 数年後に新聞に載りそうな子だね…気持ち悪い。
本当、近付かない・関わらない様にするのが最善かもね。
>>113 怒らないと言うか怒れない親っているよね。
おもちゃが気に入らないと言ってぎゃーぎゃー騒いでいても
新たに気に入る様に買い与えたりしていて
「私、子供にダメよ・・・って言えないの」と言っている
母親がいる。
他にも今小3なんだけど
気に入らないことがあると母親のことを蹴る男の子がいる。
保育園の年長時代からなんだけど
蹴られて腰が痛くてしょうがないそうだ。
父親は息子が可愛いから注意しない・・・どうしようと
保護者会で語られたことがある。
先生も他のお母さんも引いて何も言えなかった。
恐らく暴力はこれからもっと大きくなるんじゃないかな・・・
怖いよね。
>>115 目の前で子供がよその家に迷惑をかけていても、誰かに乱暴なことをしてても「もう、やんちゃなんだから」
みたいなことを言って目を細めてはいても、叱らない親っているよね。
こちらとしても止めてくれれば少しは気がおさまるのに、どうして「いけません」って言わなんだろうね。
叱らない育児と猫っかわいがりを履き違えていると思う。
でもよその家の批判はしてたりするから、よくわからないw
>>115 数年後のすさまじい家庭内暴力が目に見えるようだ・・・。
母親自身もダメダメだけど、旦那がヘタレなのは気の毒。
幼稚園時代から、何もしていない子を叩いたり石を投げたりと大暴れだった子がいるが
母親は黙って見てるだけ。(というより見てないでお喋りに夢中)
さんざん要注意人物扱いされても母はのほほんとしていた。
入学してからも相変わらず泥を投げたりとか女の子のお腹を蹴ったりとかで、周囲も限界気味。
暴力行為を見かねたある父兄が「なんで怒らないんですか?」と、これまた黙って見てたその子の父親に聞いたら
「怒れないんですよね〜」と言われたらしい。
「うちの子が叩くからって、遊びたくないって言われたの(うちの子かわいそう)…」ってションボリしてた親だから
保護者会で糾弾されても被害者気取りできっと理解できないだろうなと思う。
ママ友が「怒れない親」だ。
子も普段は明るくていい子なんだけど、たまにどうしようもなくかんしゃくを起こすときがある。
といっても親に当り散らすだけで、友達や他の親には被害がない
(まぁうるさいけどw)から放置してるんだけど、
あんだけ蹴ったり殴ったりされても優しく諭してるってどうなの、とは思う。
今はまだ耐えられても、男の子だから数年後にはヤバイと思うんだが。
やんちゃで動きが激しくてもコラコラママの子供は人を傷付けない。
そのコラコラママは他人の子も容赦なく叱るがなぜか子供達はいうことを聞いて懐いてる。
上の歳の離れたの兄弟が遠くの中学に通ってて見たことなかったけど、
その中学を知ってる親から国体出て頭もめちゃくちゃいいと聞いた。
子供達にどう接してるのか尋ねると、私息子ヲタクなのよ〜
三人の疑問には寝ないでも調べて答えたり、やりたいことには徹底的に付き合うって。
無関心ママや面倒ママは子供が満たされないから荒れる。
反抗しないか聞いたら上二人は部活や勉強と彼女の相手で忙しくて私と話す時間は争って話し聞いて欲しがる。
うるせーとかばばあとかいつか言うのかな?と惚気ていた。
習い事にやんちゃ弟+大人しい兄
という組み合わせの兄弟がいる。
お母さんは大人しい兄のクラスにばかり顔を出し、下の子の方には顔を出さない。
やんちゃ君は至近距離で物を力いっぱい振り回して誰かに怪我をさせたり
忘れ物や月謝の未提出なども頻繁。
楽な方へ逃げて、手がかかる方を放置しないでほしい。
うちは、やんちゃ弟+大人しい兄のパターン。
いやうちは、下の子のほうに出るようにしてるよ。
まあやんちゃといってもたいしたレベルじゃないけどね・・・
手がかからな上の子より、手がかかる下の子のほうが可愛いんだけど〜〜
でもびっくりするくらい忘れ物するね!!!上ではありえなかったからあきれてる。
123 :
113:2011/10/24(月) 13:22:23.67 ID:g4skp5xN
色んな叱れない親がいるよね。
ちなみに
>>113の親は、どうも他人に横暴にしている子供が微笑ましいって感じ。
地主の家に嫁いだからか、「他人は駄目だけど、自分だけは許される事に
気分を良くしているようにしか見えない。
特別な私素敵って感じ。「アンタ達とは違うのよ」って態度。
子が他人の家の敷地や駐車場や入ったり、家庭菜園で作物踏み荒らしても母スルー。
この乱暴子母のトメも一切躾をしなくて有名なんだって。
息子(乱暴子父)が泥棒しても華麗にスルーしてたらしい@地元奥
そして田舎だから市報の表紙になったりしてたw(地主だからか)
幼稚園も公立が90%の地域だから先生達も露骨に注意できないのか。
むしろ「市報みましたぁ〜!」ってヨイショしてた。どうにもならん・・・。
だから近寄らない!絶対に!と、こっちが避けるしかない。
地主だからってこと無いんじゃない?
地域の顔役だったりする大きい家はきちんとしてる方が多いと思うけど。
元々おかしい家系なだけでしょう。
125 :
115:2011/10/24(月) 14:02:32.83 ID:r1Uq9GqW
>>123 そういう子は高学年になるについれて
孤立していくだろうな・・・
誰も付き合いたくないもんね。
親子でなんでうちがはぶかれてるの?とか言いながら泣いてそう・・・
近寄らないのがいいよね。
うちは115に書いた2件には近寄らないようにしているw
親戚に叱れない親がいて、高学年と中学時代は家庭内暴力と不登校で
そりゃもう大変でしたよ。
トップ高だった親は、見下すどころか当時怖くて近寄りたくもなかった
底辺高校にお願いだから合格して通ってほしいと泣いていたよ。
叱れない親話に便乗させてほしい。
私「叱りすぎる親」なんだけど、叱り方教えてほしい…
子は自分から手を出したり女子を叩いたりしないんだけど、 幼稚園の時は手を出す子だったから目を離さなかったし、喧嘩があれば理由をきかずまず自分の子を叱っていた…
そのせいか、今明らかに相手が悪い(順番抜かした)でもめても、相手の子が私をなめて「ねー、いいんだよねえ?」と私に求めてきたりする。
周りのママや子が怖い。息子に申し訳なくて、最近は必ずまず理由をきくようにしてるけで他にいい叱り方あったらアドバイスください。
やんちゃ系ですが自分から叩いたり殴り合いの喧嘩とかはしないです。
すみません、ママやよその子が悪くて怖いとかじゃなくて
顔色うかがってる自分が怖いという意味です。ママとかは全然皆優しいです
息子、3年生になってから急にいろいろゴタゴタが起こり始めた。
3,4年が一番難しくて大変なときって本当なんだな。
>>129 うちは女の子だけど同じ小3だよ。
うちも最近色々とあるよ・・・
上の子の経験からすると4年生の方が大変なような気がするけどw
>>127 自分も上の子の時叱りすぎる親だったと思う。
>最近は必ずまず理由をきくようにしてるけで他にいい叱り方あったらアドバイスください。
ママが気付いたら大丈夫なんじゃないかな?
子供に理由を聞いて信じてあげたり
本当に悪いことをしていたら叱ったりして
子供と沢山話すようにして信頼関係築けるようにすれば・・・
↑ 下の子とまったりと話し合い中w
誰でも100%の育児なんか出来ないよ。
>>127 よその子にも毅然とすること
子供はよくみてて他の子が叱られるのを面白がったり利用したりする子もいる
ただ、事実を見極めて毅然とすること
よその子がわりこんでたら、穏やかに注意すればいい
ただ、手を出す子に暴力をふるわれたほうの親はよく覚えているから
なかなかその印象がきえなくて損なのはあると思う。
>>127 私も叱りすぎる親だけど…
でも他の子も叱るよ?
もちろん、自分の子に比べればトーンは格段に落ちるけど、
自分の子が一方的にやられてるときとか、ガッツリ締める。
口調は静かだが顔は般若だw
小競り合いしてたら、理由云々よりもまずは叱って制止でしょ?
原因は何かとか、どっちが先に手を出したかとか聞くのは双方が落ち着いてから。
やられた側であっても、反撃したら全然悪くないってことはないんだし、
そういう意味では喧嘩両成敗で(自分の子も叱って)いいと思うんだけど。
相手が中学生だった場合どうしたらいいだろう。
小3息子が公園で友達と遊んでたら、
同じマンションの中学生が割り込んできて妨害しはじめたから「あっち行け」と言ったらしい。
それ以来エレベーターで一緒になると「しね」「ころすぞ」と言って首をしめられるとか。
その時は泣くものの、親にはやられたその日に言わずに後日思い出したように言うから
とりあえず近寄らないことと、年上には反感買うような言い方をしないこと
と言ったものの相手にはどうでたものか今のところ様子見なんだけど…
我が家にやってくる男子4人ぐらいはそれぞれ個性があって面白い。
すぐに手がでる子、言葉遣いが悪い子、それを静止する子・・・ちゃんと
役割分担できていて放っておいても何も問題ない。
男子なので多少の小競り合いぐらいは見て見ぬふり。怒って帰っちゃう子もいるけど
次の日にはケロリとしてまた一緒に遊んでたり。
しかし、挨拶しない、行儀悪い子は叱る。わが子含めてね。
ちなみに2年生。
>>133 警察と管理人。
学校が割れてるなら、学校にも。
>>133 死ね、コロスぞといって首絞められてるなんて、相手やり過ぎ。静観してる場合か?
アドバイス通り学校連絡。
でも低学年だと本当の事だけを話しているかわからないので
大事にするならば慎重に・・・。
普通に考えたら殺すぞと言って低学年の首を絞める中学生?
そこまで小学生を相手にするだろうか?
と疑問に思う内容だ。
言葉だけでも相当なもんなのに、実際に中学生が低学年の首を絞めてるなんて聞いたら卒倒ものだわ。
私だったらとにかく防犯アラーム持たせるし、絶対一人でエレベーターには乗せない。
その公園も双方のテリトリーだったらまた出くわす可能性大だし、しばらく公園までついていくと思う。
>>139に同意
エレベーターには一緒に乗る。
相手が単独なら、警戒してるのが伝わるんじゃないかな。
同じマンションってことは、相手の親との面識もある?
大きいマンションだったら知らないか…
とにかく管理人さんには話して、用心するに越したことはないね。
>>113>>123 資産家のバカ息子は地元を離れないから長い付き合いになりそうだよね。
もう、他人の子供なんて見ないふりするしかない。
自分の子供さえちゃんとしていればいいって思うよ。
>>133です。レスありがとう。
相手の親は子がやってるスポ小の監督…
それだけに子も大ごとにしたくないみたいなんだけど
とにかく絶対一緒のエレベーターには乗らないことと管理人には一報いれます。
>>138 中学生だけど小さくて幼い感じで目線はまだまだ小学生と同じみたい。
以前から軽くいちゃもんはつけられてた。
ただ、エレベーター内に防犯カメラも付いてて相手の子も知ってるはずなので
本気で脅しや首絞めはしてないと思う。
エレベーター内でなくても同じことが今度あったら知らせるように言ってるので
もしまたあれば学校にも連絡入れることにする。
皆さんアドバイスありがとうございました。
親がスポ少の監督だからいい気になってるのか、
父親不在のストレスが外に向いているはのか…。
マンション理事に話を通して、管理人さんに防犯カメラを見せてもらったら?
本当に首締めやってたらどうすんのよ。
何か危機感の薄い人だな・・・。
いくら小学生に嫌なこと言われたからって、普通そこまでしないよ?
スポ少の監督とやらに気使ってる場合かね。
私なら管理人さんと監視カメラの確認して、もし事実なら
即、相手の家に怒鳴り込みに行く。
その結果、スポ少やめることになってもいいじゃない。
命がかかってるんだよ。
「殺すつもりはなかった」なんて言われて納得できる?
今はまだ脅し程度で済んでるけど、こういうことはエスカレートするからね。
相手の子は相当陰湿みたいだし。
親として、みっともないほど頑張って守ってあげてください。
首しめる子って、どういうつもりなんだろう?
普通のけんかじゃなかなか首しめるってないような…
うちの子の通学班に首しめる子かいて、次に首しめられたら担当の先生に報告することになっているらしい。
そうなりそうになると、周囲が一致団結して阻止するようで、なかなかその時は訪れないが…
既に何回かしめられて、学校も知っていることなので、次やったら何等かの措置があるってことなんかなー。
初めて書き込みます。
小1男子。物隠しにあっているようです(ものについては伏せます。小さいです)。
担任もいる中でこの1週間で同じ物が2度なくなり、担任もこどもたちもみんなで探したけれど出てきません。
担任の先生から謝罪と現状報告電話がありました。担任もショックを受けています。
私は選択ポツン。子はいじられやすいタイプです。
今日参観日なので、こどもの交友関係を中心によく見てこようと思っていますが、他に気をつけた方がいいことなど、助言があればよろしくお願いします。
初めてのことで動揺しています。
>>146 一年生なら他の子が欲しくて黙って持って帰ってしまう・・・とかもあるよ。
そういう場合は、いくら探しても出てこないよね。
>>146 もう出かけちゃったかな。
学用品だとは思うけど、みんなが欲しがりそうなものなのかな。
たしかに147さんの言うとおり、誰かが取っちゃったっていうのもアリ。
被害者がひとりじゃない可能性もあるよ。
うちは2年の時、クラス内で物隠し(上靴など)が頻発して、
複数のお子さんが被害にあっていた。
こんな例もあるってことで。
>>147 ところが紅白帽のような、みんな共通に持っているものなのです。
記名もばっちりしています。
再度の紛失を避けるために担任の先生が管理してくださっていたのに、その中から再びなくなりました。
147さん、148さん、ありがとうございます。
他クラスでは上靴を含め何件かあるようです。
このクラスでは初めてです。
昨日夕方は確実にあり、今朝担任が一人一人手渡ししていったら、うちのこの分のみ足りなくなっていたらしいです。
他の方も書いてるけど、一年生だとイタズラ半分だったり悪意が薄いまま隠す子はいる。
お子さんだけをターゲットにしたいじめなら、もっと色々なくなったりすると思うよ。
担任も気をつけてくれてるしまだ深刻な状況ではなさそうなので、
あまり心配しすぎないで、笑顔で参観したほうがお子さんにはいいかも。
つうか、
>担任の先生から謝罪と現状報告電話がありました。担任もショックを受けています。
これが正直羨ましい
小2で学級崩壊中orz
モノがなくなるなんて日常茶飯事すぎて子どもも親に報告しなくなっちゃったよ…
エンピツ5本持ってって帰りはゼロとか一体何がどうなってんだと。
なくなったと子ども達がいうと「これ使いなさい」と先生が新しいものを渡してたり。
そのことについて先生から報告もなし。
他にも色々あって教頭含めて話し合い中だけど、改善されることはないと思う。
こっそり越境入学の打診をしてる。
鉛筆とかキャップとかなら、なくしたかもしれないって思うけど、上履きとかなくしようがないものがないってことは
隠されたかもしれないねー。
うちは文房具には名前シールをはっているけど、もしなくすようなら隠されることを念頭において(せつないけど)
いっそ油性ペンで名前書いちゃったら?とっても何も得が残らないよってことで。
あと、一見仲が良くてもとっちゃうってこともあるみたいだから、けんかしたからあの子があやしい!とは
決めつけない方がいいと思う。見つかりそうになったから他の子のせいにしちゃうとかも聞くし。
その判断は親じゃなくて先生にゆだねたらいいと思う。
>151同意。
担任がそれなりに動いてるようなので今のところお任せするのが一番。
あとは選択ポツンなら難しいかもだけど、今後もこまめに学校に顔を出して、
できるならクラスの他のお母さん目線のクラスの様子を探れるといいんだけど。
変に親しくならなくてもそこそこ挨拶できる関係になれば、クラスが学級崩壊のはしりまでいってるのか、
特定の要注意人物がいるのか、自分の子のクラスでのポジションはどうなのかとか
なんとなく知るだけでも安心できるんじゃないかな。
あとは振りでもいいからどか〜ん落ち着いて子供に接する。
落ち着ける場所があるんだよってことを子供が理解できれば気持ちも強くなれるから。
担任が預かってたのに無いってことは、同学年ではなく、上級生の可能性もあるんじゃないかな?
学年主任や教頭・副校長も巻き込んで、学校全体で動くべきかと。
>>151 うちも小2で学級崩壊中
隣のクラスも同じく崩壊中・・・
うちの子のクラスは全く授業にならない。
教科書を出さないでふらふらしていたり
授業中粘土で遊んでる子がいたり
上履きを履かない子が沢山いる。
平気で授業中クラスから抜け出す。
国語の授業で感想文を読み上げる時
「主人公○○は自殺しました(笑)」などと平気で発言する。
完全に先生がなめられている。
隣のクラスは先生(女性)がお腹を男の子に殴られて
泣いていたと言っていた。
今補助の先生を入れたり
スクールカウンセラーの人が入ったりしてなんとかしようとしているところ。
親も暇があれば授業を見たりして
子供に注意したりしているけど問題児の子供の親は
絶対に来ないんだよね。
あと友だちの袋の中から見つかったけど、その子には全く身に覚えが
ないっていうケースもあるよ。
隠す子は自分のロッカーには隠さないで、他の子のとこに突っ込んだりするから
仮に誰かの持ち物から見つかっても、即犯人断定はしない方がいいと思う。
>>146 選択ポツンってことはその気になればポツンじゃなく行動できるってことですよね。
子どもの為にも少し頑張って情報交換できる程度に交友関係を広げては?
直接解決には繋がらなくても見えてくるものもあるよ。
子どもを育てる以上、めんどくさがってばかりもいられないと思います。
158 :
151:2011/10/25(火) 10:59:36.03 ID:cRGITyeX
>>155 うちも授業が成り立ってない。
二年生あたまで転校してきた学校で、上の子含め三校目だけどこんな酷いの始めて。
上級生ママから、担任が「学級崩壊のプロ」と教えてもらった。
ここ五年間必ず崩壊させてるそう。
二年前は生徒の自殺未遂(授業中に窓から飛び降り)もあったらしい
これでクビにならないって、教師って凄いな…
せめて補助の先生を入れてくれ、問題児の親と話し合ってくれ
と今学期になって2度申し入れてるけど未だに対応ナシ。
保護者が見回りしたり相談しあったりしても、学校が動いてくれない。
子どもも最初は「誰も先生の言うこと聞かない」とショック受けてたけど
だんだん慣れてきてグダグダのまま授業受けちゃってる。
こないだ覗きにいったら、授業中女の子がマニキュア塗ってたよorz
そんな中で一人真面目に勉強しろってムリだよね。
水は低きに流れるというけどほんとだ。
>>158 担任が学級崩壊のプロというか・・・
子ども(&保護者)も問題ありそうな地域なのでは・・・。
授業中の飛び降りも担任の責任?
160 :
146:2011/10/25(火) 11:10:42.16 ID:ty2PbplN
助言ありがとうございました。
先程、担任の先生から2つとも見つかったと連絡を受けました。
2つとも共有部分に置かれている段ボールの中にポイポイっと入っていたそうです。
誰がやったのかはまだわかっていませんが、同じ子どもによるものでしょうと。
再び謝罪と、こどもたちへの指導・みんなをよくみていくということ、そのものの管理はこれからは担任が行っていくこと、学年で問題を共有することをお話ししてくださいました。
うちのこどもは表面上は普段とかわりないとのことなので、授業参観には普通に参加し、帰ってきてからフォローしようと思います。
一年生だとイタズラ半分だったり悪意が薄いままだったりすること、表面に見えることだけで判断できないこと、また、いろいろな学校の現状の話もありがとうございます。
ああ、そうだそうだと気付かされました。つい視点が小さくなってしまうところでした。
選択ポツンもやはり問題有りですね。こまめに学校に足を運ぶようにしたいと思います。
担任の先生は親にもこどもにもしっかり向き合ってくださる方なので、相談しながらやっていこうと思います。
本当にありがとうございました。
>>160 よかったね!
参観日楽しんできてください
>>159 勿論教師と学校だけが悪いとは思っていないよ。
問題児も、ちょっとアレな保護者もいる。
でも突出して荒んでる地域(学区)なわけではないと思う。
その教師がいない学年は至って普通。
上の子が別学年で通ってるけど下の子の学年とは全然違う。同じ学校じゃないみたい。
過去に荒れてたクラスも学年あがって担任変わると落ち着くようだし。
学校と交渉中のため詳細書けずごめんなさい。
今日も見回りいってくる。
>>161 ご苦労さまです。
ただね、一つ言えるのは、親が学校や先生の悪い噂を容認しちゃだめだよ。
子どもはそれを敏感に感じ取ります。
そうすると余計に担任を見下して言う事を聞かなくなる。
担任が頼りにならないから見回りに行くわ!という雰囲気を子どもが感じるのも良くない。
担任をかばうのか?と言われちゃうかもしれないけれどそういう事ではなくて。
子ども達に敬意を持たせるには親が学校に敬意を示すのが一番だと思う。
転校生親に即耳打ちする人がいるくらいなんだから
年度の始まりも既に先入観有りでのスタートなのでしょう。
実際ヘタクソな担任なのかもしれませんが、嘘でもいいからもり立てて行かないと
結局損するのは自分達だと思う。
同じようなケースで上の子のクラスは大変だったけど
よくよく聞いたら大した原因は無く、一部生徒の愚痴を保護者が真に受けて噂、
そこからあの担任は統率力が無いとか、変なムードが広がって
クラス全体がとばっちりを受けた,,,というオチでした。
163 :
155:2011/10/25(火) 12:50:12.04 ID:pqN9QLE0
>>162 分かります。
全く授業を受ける気のない子は母親が
「この前先生にお尻叩かれたからもう先生の言うことは聞かなくていいって
言ってあるの。泣いて帰ってきたし。」と言っていた。
恐らく子供の話を聞いて嫌な先生って決めつけているんだと思う。
その親が学級代表だから結構やっかいw
その人から他の人へ「あの先生はダメ」と話がいき
「そーよねぇ」となっていって今の状態。
どんな先生だろうが自分の子供がいけないことをしている時は
きちんと注意してよって感じ。
>>160 締めた後だけど
うちも一年の時物を隠され続けたよ。
正に
>>156の「身に覚えがない」状態にされて
居残りさせられた事もある。
子にバレバレの意味不明の意地悪をする子がいて
クラスの子供たちの中では犯人認定されてたんだけど
私はずーっと知らなかった。
(先生は気づいてたと思う)
用事で学校に出入りするようになったら 子供たちが
私に教えてくれて、私から先生に話し少し改善。
まめに学校へ行ってると子供に顔が売れ(?)て
助けられたり何か教えてもらったりってこともあるよ。
これが言いたかったんだ、長くなってゴメン。
>子ども達に敬意を持たせるには親が学校に敬意を示すのが一番だと思う。
わかる。
うちはモンペの山みたいな学校なんだけど、一度悪いウワサの立った先生は
親がバカにして「あんなヤツの言うこと聞かなくていいから」って子どもに
言ってのける。上の子の学年からの言い伝えみたいなのもある。
私は先生は先生なんだから、話を聞く、キチンと受け答えする、という事は
子どもに絶対して欲しい。
絶対教師勤まらないと思うからとりあえず
いきなり来なくなっちゃう人じゃない限り尊敬するけどな。
役員関係でよく学校行くんだけど、いつも怒ってる若い女の先生がいる。
先日も廊下で、ヒステリックに「あーーっもう!!」とか子供達に怒鳴ってたわ。
そしていつも仏頂面。こっちがあいさつしても、頭を5センチほど下げるだけ。
はっきり言って、個人的には嫌いなタイプ。
でも子供には「○○先生は忙しいから、困らせちゃ駄目だよ」とか言ってる。
あと「世の中にはいろんな人がいる」「世の中みんな勉強中」もよく言うかな。
168 :
名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:45:54.77 ID:kEryze/B
ちょっとスレ違いかもしれないんですが…
皆さんに聞きたいんですが、もうお風呂の時は自分で洗ったりできてますか?
1年生なんですが今までまだいいかな?と思って、全くやらせていなかったんですが、そろそろなのかなと思いまして
そろそろかぁ?
とっくに洗えるようになってる子の方が多いと思うぞ。
そろそろかと思ったんなら、他人に聞く前に子にやらせてみればいいのに・・・
たとえまだの子が多かったとしても、やらせてみてできるようなら
そのままやらせればいいだけのことだよね
不十分なところがあれば手伝ってあげればいい
よその事を気にするより我が子を見ようよ
ちなみにうちは年長の頃からほぼ自分で洗ってるよ
在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について
平成3(1991)年3月22日 文教地第80号
各都道府県・指定都市教育委員会あて 文部省教育助成局長通知
(文部省通達集より抜粋)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html この常勤講師が、学級担任や教科の担任となることなどを妨げるものではない
となっています
20年も前から、小学校の担任に在日教師がいたかもしれないなんて驚きました
文科省に電話をして聞きましたが、どのくらい在日の教師が存在するのか文科省は把握してないそうです
どうすれば文科省に調査してもらえるのか聞いたら、意見がたくさんあれば調査するかもとの答えでした
是非とも意見を送ってもらえませんか
代表電話:03-5253-4111
050-3772-4111(IP電話)
文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
何人いるか聞いてどうするの?
在日ったって日本の学校で日本の教科書で勉強した人でしょ?
なら良いんじゃないの?
母国で反日教育されたガチガチの方なら困るけども。
>>172 >在日ったって日本の学校で日本の教科書で勉強した人でしょ?
そうとも限らないですよ。
たとえ日本の学校で勉強しても親から反日教育受けてる人はやっぱり反日ですよ。
従軍慰安婦や強制連行などのねつ造の歴史がは真実だと洗脳されてます。
それに本当に日本にたいして愛国心があるなら帰化してると思いますが
帰化しても愛国心ない人もいますがね。
在日であるだけで税金などで特権があるわけですから
日本の子供にねつ造歴史を教えられても困る
>>168 幼稚園でお泊り保育があったから、うちはその前に特訓(てほどでもないけど)したよ。
でも、幼稚園では先生が洗ってくれたみたいだけど。
絶対に叱ってはいけない!
なんて育児本鵜呑みにしてるママ多いけど、
どんなに手のかからない子でも放置して良くなったケースはないよ。
そうじゃないと思う人はここに例を挙げて欲しい。
>>177 本当にそう思う。叱らない育児やっている親の子供は、ほとんどなってない。
口のきき方、人との接し方、自己中。
それでも叱らないってなんですか?状態。
普段はゆるいけど、(怒るのを我慢しているのかも)いざという時にはきちんと注意する親の子供は、少しくらいの欠点はあるにせよ大体良くなる。
人の家に勝手に門あけて入っていって遊び出す、乱暴しても知らん顔、でも少しのことを言われたくらいで
「いじめられたー」と勝手なことをのたまう子、みんな叱らない育児だ。
親はどこまで子の現状を把握しているんだろ?まわりでは皆迷惑しているのに、これで自然に治るとでも思っているんだろうか?
躾くらい責任もってやってほしい。他人に迷惑をかけているのを自覚するべき。
うちの子はしっかりしているからほとんど叱りません
とても育てやすい子だと思いますウフ
懇談会で公言していた人がいた。
その人、細かい事までキチキチしていてちゃんとしていないと気が済まない人。
確かに叱らなくてもお子さんはちゃんとしている。
でも雰囲気で無言の圧力をかけているんだよね。ちょっと恐い。
しっかりしていないと許せないみたい。
これも叱らない育児に入るとしたら、やっぱり良くないなと思う。
>>179 いる。いる。
子供に選択の余地を与えない親。
×育てやすい
○いい子を演じてる
大人だってあれこれ困ったり悩んだりするのに、小学生でどんなにいい子でも何も問題がないはずがない。
外であった悩みを母親に相談出来ない→家でもリラックス出来ない→結果ストレスで外で悪さ、又は家庭内暴力に発展。
が近所に二人いる。壁に穴が開いていたり、窓ガラスが割れているの見ると
ちっちゃい頃、あんなに礼儀正しくて可愛い子だったのにと残念に思う。
生まれつき、穏やかで真面目ないい子でも欠点も悩みもあるのに、大人しいから見過ごしてしまうんだろうな。
この流れ、耳が痛いというか反省させられる…
私も子どもの叱り方がヘタ。
感情的になってしまい、理詰めで追い詰めてしまうことがある。
そのせいか、子どもはイヤなことがあっても口にしない。
一人でトイレや布団の中で泣いてる。
「学校行きたくない」というので理由を聞くと「言いたくない」
しつこく聞けば余計答えないだろうと、
子どもの好きなプラモの話とかして、気分転換してから聞いてみたり
落ち着くまで抱っこしたり(8歳男児は重いw)
でもやっぱり「言いたくない」
自分自身も、グチや悩みを人に言えないタチ。
「何でも言ってねっ」といわれると余計いえなくなるので気持ちはわかるんだけど…
数日後(長いときは数ヶ月後w)にポツンと「あのときさー」と話し出す。
多分、本人の中で消化できてから口にしてるんだろうけど
リアルタイムで言ってくれてれば解決できたのにー といいたくなっちゃう。
もっといい意味でテキトーにざっくり対応できるようになりたい
>>181 うちの子もなかなか言ってくれないよ・・・。
私も自分の接し方が言えない雰囲気を作ってしまったのかもと思って反省してる。
根ほり葉ほり聞いてしまうのがいけなかったと思う、自分では。
この前、いじめに関するドラマ見てて
「ママもこうやっていじめられてたな〜。でも親にはみじめな気持ちになるから言えなかった」
って言ったら娘も
「そうなの。みじめな気持ちになるから言えない」って言った。
親には心配もかけたくないし、いじめられるような子だって思われるのがつらいんだよね。
>>181 > リアルタイムで言ってくれてれば解決できたのにー といいたくなっちゃう。
そのまま言えばいいんじゃ?
やるべきことをやってないとかで叱る時だけでなく
そういう、悩みを聞いてあげる時なんかでも、感情的になったり理詰めになったりしちゃうわけ?
>>177 そんな育児本があるんかい。アホやがな。
ガキなんか悪さしたらドツキ回さなアカンで。ドツイて育てなアカンで。
悪さしたら、ムカつくやろ。感情的になるやろ。それでエエがな。
感情的にドツいてエエがな。感情でぶつからな相手は解らんで。
そうやって人の絆が出来ていくんとちゃうんけ。
まー親も格闘技をしてて、子供とスパーリングをするのがエエんや。
殴り合うんや。ほんなら家庭内暴力とか有り得へんで。
>>185 親子の関係であれば、親は手加減をしてどつけるし
子どもがどついて来ても、大した怪我はないから、
想像力のないDQNはそれでいいじゃないかと思うんだろうなぁ
そうやって育てられてる子どもは、自分の友達を感情的にドつく迷惑なやなやつになるだけだわ
>>180 小学生に大人のようなものわかりのよさを求める必要無いよねぇ・・。
そこのお子さんはね、一度反抗だかおふざけだか知らないけれど
母親の予想外の行動をとったらしいんだよ。口で言い返しただけらしいけど。
なのにそのお母さんはパニックで反抗期だとか壊れたとか、泣いてたらしい。
悪いけど、その程度で反抗期はないわw単なる主張では?と高学年もちの私は呆れた。
誕生日のプレゼントもリクエストを聞いておきながら無視して、結局は親希望の実用品。
最初は嫌そうだったけれど話し合って与えたら喜んでいたわウフとご満悦。
押しつけじゃなく、話し合って子も納得したと言うけれどやり方が微妙・・・。
話し合いというか結局誘導して納得の形にしただけだろうね。
>>187 うわ・・・
それは子供達きついだろうなぁ。
誕生日のプレゼントくらいは好きな物選ばせてあげなよって感じだよね。
学年が上がっていって爆発しちゃったりするんじゃないの?
その時大泣きしても取り返しつかないわな・・・
>>187 うちのご近所と全く同じ。
双子でもないのに、平等にと中学生になってもお揃いの服や下着を着せていた。ペットか?
その二軒のママ同士が意気投合して、名門塾に通わせていたけど二軒とも荒れて地域最下の高校へ。
うちがお手本にしたいのは、三人年子で全員優秀に育った家。
このお宅は、家族会議が大好き。
そこのママは子供が元気ないなと思ったら「今日、こんな嫌なことがあった。今日はうちツイてないみたい!みんなはどうだった?」
ぽつり、ぽつり子供が打ち明け始めたらすぐに意見を言わないのがいいらしい。
友達と喧嘩した→どうしたの?どうしたの?聞きたい、聞きたい。
俺が最初にドッチボールやってたのに鬼ごっこに友達を連れて行って人数足りなくなった→×なんだそれだけ?○えー!それで、それで?
要するにお笑いの相方みたいな・・・
話を聞いて自分の子が悪かった時→○あなたはどうすれば喧嘩にならなかったと思う?×あなたが悪いんだから明日謝ってすぐに仲直りすんのよ!
相手の子が悪かった時→○どうしてそんな意地悪しようとしたんだろう?×それはあっちが悪い!向こうから謝って来るまで無視!無視!
○の方法なら会話が膨らむけど、親の意見への誘導にはならなくて子供が何を考えてるかわかるそう。面倒臭いけど、数年の我慢。荒れたら一生の苦労。
>>190 コーチングの育児本に書いてあるやり方だね。
何度も読んでるんだけどなかなかいつもそれを実践するのは難しい…
つい感情的になったり決め付けたりして自分の未熟さを痛感。
それが自然と身についてるお母さんがいるけど、見習いたいくらい大人で素敵だ。
小学生のうちは子どもは一見
>>187の方がいい子に見えるかもしれないけど
思春期になって親離れする際に天と地ほどの違いが出るんだろうな。
九歳過ぎると取り返しつかないと脅された。
あと二年しかないよ。
成功例と失敗例の経験談たくさん聞きたいです。
>190
なるほど、聞き方はお笑いの相方みたいにか。
なんとなくわかった。ありがとう。
>>192 ここで聞いても無理でしょw
低学年スレなんだから、成功も失敗もわからないまま9歳だ。
>>190 参考になりました。私もそういう親に育てられたかったw
>>191 はい、とてもいい子です。
親がそんな調子なので物事を選択してあげているのでトラブルもとても少ない。
友達に嫌な事を言われた→じゃあ遊ぶのを止めなさい
友達がいけない事をしていた→じゃあry
→「遊んでもいいけれど、どうなっても我慢してね。どっちがいい?」(本人談)
今はいつも同じ子としか遊ばないのが悩みでもっと色々な子と交流して欲しいらしい。
もうね、お子さん頑張れとしか。
>>195 子供は囚人じゃない!ロボットじゃない!究極の二択の日々なんて惨い。
その子は気の毒だけど周りに迷惑掛けないだけまだよくない?
息子のクラスに乱暴な子がいてすぐ叩くの。
その子に痛いから止めなさいって注意したら
俺のお母さんは悪い子は痛くしないとわからないって言うよ。
俺も悪いと兄ちゃんに血が出るまで殴られる。
その母親に本当かどうか聞いたら
子供なんてそうやって人間関係覚えて成長していくんだから
大人が口出ししないほうがいいわって言われた。
うちの子悪くなくてもやられるし悪いにしても暴力で解決って?
うちの子を人間関係練習のサンドバッグにするつもり?
と言ってやったら
あらあらお母さんも親に殴られたことないみたいね。
そんなふうにうちの子を言うなんて。と言われて殴りたくなった。
>>197 うちの子と同じクラスの乱暴者も、お母さんに暴力ふるわれて育ってるよ。
始めて目の前で殴られてるの見たときはびっくりした。
迷惑なんだよね。
殴って育てると、子供も「気に入らない奴は殴っていい」って覚えちゃうから。
単に、親が殴りたいの我慢できないだけだと思う。
そのお母さんたちも、自分の親から殴られて育ったのかもしれないね。
いわゆる虐待の連鎖だって気がつかないまま一生を過ごす人もいるんだろうしね。
>>198 それ、私のことかも。
赤ちゃんのころから手がかかる子で、1〜2歳のころは私の腕が噛みあとで紫になってたり、
横になってるときに目ざまし時計で頭殴られて流血とかもうほんとひどくて
こっちも手を上げるようになっちゃった。
暴力を振るうと暴力を覚えてしまうからいけないっていうのはよく聞いてたから
4歳くらいからは手を上げないようしてたんだけど、
幼稚園から知ってる人は、お母さんが優しすぎるからつけあがるんだよ、もっとガツンとやらないと
ってしょっちゅう言われたもんだわ。
もめごとがあったときに、こっちが手を上げるくらいしないと納得しない母親も多いんだよね。
>>190読んでたら体中がかゆくなってきた。やってられっか。
できない人は無理しなくてもいいんじゃないの。
>>202 同意w つか×の例文が極端すぎるだろとw
ID:AahfDYnyとID:DT36L+K/の方が他人の家族詳しく知ってんな〜
どうかうちの近所じゃありませんように。怖すぎ。
単発スレばっかりw
他人が書いた育児本を読んで右往左往してるようではアカンぞ。
207 :
名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:48:06.26 ID:tshjqvrQ
>>190とはちょっと違うけどPTAの講座で聞いた「親業(おやぎょう)」はすごく参考になった
子供が発した言葉を親が繰り返して理解を示したりすることで解決をしていくんだけど、
この中にある「受動的な聞き方」「能動的な聞き方」を試したら話をしてくれるようになったよ
説明すると長くなるので興味がある人は見てみて
トマス・ゴードン博士の『親業』とは?
ttp://ronri2.web.fc2.com/PET.html#0
210 :
202:2011/10/27(木) 08:15:58.38 ID:g9xTE2a7
ツイッターで直筆アナル童貞。
行きつけのコンドーム屋が潰れたなんて書く男が彼氏なんてしにたくなる。
皇族じゃなくても別れさせる。
[ある在日韓国人3世の告白]
『あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくりw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達日本人みたいに毎日毎日仕事とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。
つまり日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ日本人は気づいてないがw
例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国やパチンコをヨイショしてくれる。
パチンコにはまるアホ日本人のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。
韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなったし韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
つまりあと30年もすれば日本は在日主体の社会になるって事だよ。
たった100万人の在日に使われる1億の日本人wお前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。
どう?ムカムカする?(爆)まあすでに我々はパチンコと消費者金融で糞日本人を奴隷にしていじめたおしてるけどなw
ほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)』
>>209 小3でクラス変えした時娘が友達から自己紹介名刺貰った♪
でもそこにはブログやmixiのIDが…
アクセスしてみると17歳ってなってて化粧した可愛いプリクラまで…
犯罪に巻き込まれたら大変と親に教えたら
私パソコン触れない〜ふざけてなりきってるだけだと思う!で終わり。
明日はわが身ってことで友達宅へは見守り携帯持たせることにした〜
パソコンある家は定期的に閲覧履歴チェックするべき。
パソコンに詳しくない親がパソコンを与えたり、
ゲームに詳しくない親が買い与えたりすると
トラブルに繋がることがあるよね。無知とは罪?w
我が家でも小3の子どもにパソコンを触らせることを検討中。
ペアレンタルコントロールだのなんだのと調べるの、
めんどくさい半面ちょっと楽しいw ヲタでよかったw
そうそう、パソコン触れる親は子供に勝手に触らす環境なんか絶対に作らないから大丈夫。
パスワードかけとけば3年生には無理。
>>213 >ペアレンタルコントロール
便利ですよね。
平日or週末のログイン可能な時間帯の設定ができるので
夜中にこっそり使うなんて事も防げるし(今の所心配ないけれど)
使用時間も何分までと決められる。有害サイトなども一応ブロック。
小学生の間はこの程度で十分。
親がPC利用に慣れていない家庭ほど危険が分かってないよね。
「子供がクレジットカード貸して」って言ったから貸しちゃったー」って言ってる友達がいる。
その子供は中学生なのでスレチなんだけど恐ろしすぎる。
>>216 もうそれパソコン云々通り越してるだろw
どんな状況でもクレジットカード貸してって言われて貸す事自体終わってる。
この親にして・・・だな、ホント。
パソコン閲覧を禁止とかしても、ゲーム機がもうネット環境だしね。
安易に与えて親が機能を知らないと恐ろしい事になる。
クレカなんてよっぽどお金持ち家なの?それにしても普通の子供は育たないだろうけど。
似たようなケースで親が銀行のカードを与えて自由に引き出せる子がいるらしい。
万単位を持ち歩いてるという話を聞いて、一体保護者としてはどうなってる?と思ったよ。
与えるお金は家庭の価値観だし自由だけど、持ち方や使い方は教育だよなあ。
やっぱりこの親にして、なお子さんみたい。
親がPCわからないのに小3の子供がMixiに登録してるって凄くない?
あたまいいわーうちの子には無理だわ。兄姉が教えたのかもしれないけど。
ここ来てる親の子は心配ないだろうけど、PCに関しては皆無防備でびっくりする。
なんか動画とか好きだよねー、もう子供のほうが詳しいしねーって。
>>217 うん。クレカ貸す以前に家のお金を十万単位で盗んでる。
それの中の2000円の時だけ父親にバレてる。
父親が他の兄弟の前でその子を泥棒呼ばわり。
母親は他のもバレたらもっともっとおかしな事になるから配偶者に相談できない。
そしてお金盗む事はいつまでも続いてる。場所をいくら変えても。
兄弟もその子の事泥棒扱い。
父親は全部悪い事はその子のせいにする。
「あいつがいるからこんな事が起きるんだ!」ってさ。
病んだ家ってあるよね。基本子供に無関心。
両親共にお金が好きなだけで子供はどうでもいいんだろうなって思う…。
パソコンなんて画面にパスワードかけるのはセキュリティ上あたりまえだし
あまり詳しくない人だと無防備だからやりたい放題になってそう。
ゲーム機はペアレントコントロールでガチガチだから滅多な事できないと思うよ
小2男児
さっき息子の留守中にクラスのお友達が遊びに来て、
「息子君結構嫌われてるんだよね、僕たちは好きだけど」って言われたorz
誰に? と聞いたら息子の遊び友達の名前を挙げてた。
遊び友達とはけんかしつつ、仲直りしつつでいいんだろうけど、
「結構嫌われてる」が気になる。
子供の言うことだから真に受けなくていいのか、それとも真剣にお友達関係を
考えた方がいいのか、とにかく胸が痛む。
気にしなくていいと思う。
むしろ人気があって、独占したいその友だちが意地悪を言った可能性とかも。
ちょっと勘ぐりすぎかな。
小2の「嫌い」なんて、大人の「嫌い」と違って簡単に発生するものだと思うよ。
仮にその子の言うとおりだったとしても、好きと言ってくれる子が一人でもいるなら
問題児というわけじゃないだろうし、いじめに繋がるわけでもなさそうに感じる。
息子さんが、友だち100人作るんだ! と息巻いてるんじゃないなら、気にしなくて
いいと思うよ。
僕たちは好きだけど、って良いなあ
226 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:06:54.43 ID:tD/6S+xN
保護者会で耳を疑いましたが、教師があるお母さんのことを、あの人変わってるとか、あの人嫌いとか言ってました。
それってどうなんでしょうか?そんな先生、私は嫌なんですが、当たり前の光景ですか?
教師が保護者の悪口を言っていいのでしょうか?来年もその先生だったら嫌です。
>>223 真に受けなくていい。
子どもの言うことは、真実も含まれつつのフェイクだらけ!!!
キニスンナ〜
>>226 えええ
校長とかに話を持っていくレベルじゃないのーそれ。
ありえん
229 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 18:05:36.58 ID:yxVQ8esd
娘が物(それも学校に必要なプリントとか)をすぐ無くす。学校で無くしてくるのだけど、その都度、先生に謝る→再発行してもらうの繰返し。先生が子供のいない所で『ふざけんなっ!』って怒鳴ってるらしい…。はぁ…。
うちの子もこういう袋使ってるけど
プリントはランドセルの底からくちゃくちゃになって出てきたり
参観の帰りに机の中チェックすると
奥からぐしゃぐしゃのが出てくるよ・・・。
>>226 保護者会で言うってのがありえないけど、先生が公平で人格者っていうのは幻想だよ。
ストレス溜まってるから生徒とその親の悪口大会とかやってるし。@教師の友人談
人格者だと思ってた穏やかな恩師が、教育実習に行った時に生徒と親の悪口言い出したのは幻滅した。
他の先生も似たりよったり。
>>226 教師も人間なんだよ
気にしないことでは?
公平とかいうバカ親レベルにならにように
教師も人間なのはわかるが
教師には社会的常識を持った人間でいてほしいは
愚痴を言う場所は選んで欲しいね。
>>226 そうだね、先生どこで愚痴ったんだろ?
壁に耳あり障子にメアリーだぜ。
私の小学生時代の話だけど、先生がある保護者に赤ちゃん預かってもらってて
その子はえらくえこひいきされてた。
その子の嫌いな子は先生にいびられたりとか。
それ以降も体罰先生不倫先生等見てきたから、先生は変わった人がなるもんだ、
自分は絶対に先生になるまいという反面教師として学ばせてもらったわw
低学年だとまだ純粋だから、変わった先生にあたると親も対応に苦慮するね。
先生達(特におばちゃん先生)休み時間、職員室で饅頭食べてお茶しながら愚痴りまくりだよ〜
役員の仕事で学校の印刷機借りてる時に隣の職員室で
「も〜◯子がまたさー!!ふざけんな!!」
「あそこんちは上もね…」とか話してた
こっちは600枚のお手紙をクラス別に分けてたので静かにしてたからいないと思ったみたい
休み時間終わるまで息をひそめてたよ
>>229 うちも前はよくなくしてました。ファスナー付きの袋はめんどくさいのか
ダメだった、なのでA4のクリアファイルにして、もらったら
とにかく即その中に突っ込めと言ったらだいぶなくさなくなったよ。
仕事の愚痴なんて、帰宅して夫や妻に垂れ流すんだよ。
ソースはうちの・・・
おや? 誰か来たようだ
>>229 うちの子の学校は指定された2つ折りのファイルがある。
うまく言えないけど、閉じると(A4対応でない)ランドセルにぴったりの大きさ。
開くと、長い辺の下がポケット状になってて、プリントはとじるような事をしなくても落ちない。
なんでももらったものは入れてくるし、提出のものも何でもそれに入れて、紛失なし。
今まで失敗は記念写真をちょうど真ん中に入れてきてwしわになった程度。
うまく捜せないけど、大きな文具店などにあるのでは?
242 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:19:09.82 ID:yxVQ8esd
>>229です。皆さんアドバイス有難うございました。速攻A4のクリアファイル買って来ました!。グチャグチャでも良いから突っ込んで帰って来て欲しいです。
昨日保護者会があって、隣にたったお母さんが「あとでお話いいですか?」って
いうからなんだろうと思ったら
「うちの子が軽く叩いただけなのに、強く叩いてくるって娘に言われてんです!」って
語気荒く言われちゃって、うちの子も女児だけどちょっと気が強いところもあるから
「すみません、家でよく言い聞かせますね。ところで先生はご存知なんですかね?」って
言ったら「先生はその場にいて、注意はしてくれたと娘は言ってます」っていうから
・・・先生から注意受けたら普通はそこで終わりじゃね?って思った。
確かに強く叩いた娘が悪いんだけど、教師から注意を受けてんだし酷ければ
先生から私になにかいってくるだろうと思うんだけど、特に何も言われてないから
子供同士のちょっとしたイザコザレベルかと思ったんだけど違うのかなぁ。
先生から注意を受けたって聞いただけじゃ満足できず、相手親の私に直接言うって
先生を信じてないタイプの親なのかなぁ、ちょっと面倒くさいタイプの親なのかと思って鬱。
今までも何度かそういうイザコザみたいなのあってうちも怪我したりしたことあったけど
学校側から説明もあったから直接相手親に言うって考えても見なかった。
娘には家に帰ってからしっかり話して、叩く力加減とかいろいろ気をつけるようには伝えたけど
その辺もまだ模索中なのが低学年なのではと思うんだが・・・。
幼稚園の頃は「親同士で解決しようとしないでください!園でのことは園でちゃんとやります」って園長が
しっかりしてた方で、お任せしてたから小学校は違うのか?
>>243 女の子で叩いたり叩き返したりするのってちょっと稀じゃないのかな
面倒が嫌なら加減に気をつけるとかよりも、一切叩き返さないように言っといたほうがいいような
>>246 そうなの?
でも、これ以上トラブルにならないように我慢するように伝えようかな・・・。
>>247 うちの子は叩いてくる子がいて嫌だって言ってたことがあったけど、
叩いてくる子って一人だけで、かなり有名な子だった
学校の雰囲気というかクラスの空気にもよるのかもしれないけどね
>>243 小学校は違うのか?というか、
幼稚園はみんな始めての団体行動。
幼くてどうしてももめることも多いし、
親も心配して出しゃばる人が多いからそんな注意があった。
小学校じゃそこまで注意しなくても大丈夫でしょ、
常識で考えてねということだと思う。
しかし、その常識的なことがわからない人は、
悲しいかな、どこにでもいるからね。
叩く力加減などを模索中というのは、確かに女の子同士では
ほとんどない話しかな。
「何よー」って軽く肩を押したぐらいの話ならわかるけど。
レスくれた方ありがとう
叩かれても我慢するよう、娘には
良く言い聞かせます。
先生にもお手紙書きました。
こういうお話を伺ったので
娘には良く言い聞かせました旨。
>>250 一方的に我慢するというか、叩き返すのはよくないというのは親としては伝えたいかなと思う
うちの子供のクラスで、やられて、やり返したほうは相手が悪いって思ってるから
過剰になってて初めにやったほうを怪我させて大変な騒ぎになったの見たことあるんだよね
ただ我慢するんじゃなくて、やめてとか注意したり先生に報告したりはしたほうがいいと思う
でも、女の子で手を出す子と同レベルになるのは、娘さんにとってもよくないと思う
そんなもん、その場で「お前とこのガキが先に手を出してきとんやんけ。
喧嘩を売っといて殴り返されてゴチャゴチャほざいとったらアカンぞ!」
と親のお前が喧嘩したらエエだけのことやんけ。
その場で相手の親と喧嘩する覚悟で言い返さんかいや。
相手がやってきた場合はやり返して、それで怪我をさしても構わんがな。
親がケツを拭いたったらエエがな。
「どっちが仕掛けたんじゃ!!お前んとこのガキやろが!!
喧嘩売っといて負けたからっちゅうてゴチャゴチャぬかすな!!」で終わりや。
それで相手の親がゴチャゴチャ言うんやったら、親同士で喧嘩せーや。
なんもしてへん人間を殴るっちゅうことは、相手がキレて逆にボコボコにされても仕方ないんや。
それが喧嘩を売るっちゅうことや。子供には、それを身体で教えたらなアカン。
殴ったら殴り返される。当たり前のことを教えたらんとアカンで。
子供には身体で教えなアカンことがあるんや。殴られる痛み、喧嘩を売るリスク。
そういうのは身体で教えるんや。
なんにせよ、最初に叩くほうが悪いよね。
>>250の話じゃ、どっちが先なのかわかりづらい。
+D5AjH6Qさん、うちの子のクラスの担任になって。
うちのクラスの担任、先生をやるのが精一杯の授業ロボット。
幼稚園の先生のほうが、若くてもしっかり子供達を見ていたし教育も出来てた。
相手のお母さんがよほど被害妄想の強い人ならともかく
そうじゃないなら、言わなかっただけで他にもいろいろ250の娘にやられてたんじゃない?
子供って、都合の悪いことは親に言わないからね。
>>256 小学校の教師と幼稚園の教諭は
指導内容が違うんだから「子供をみていた」のは当たり前。
幼稚園児を世話するような感覚の教師を期待する方が間違っている。
>>256は流石に幼稚園レベルまでの世話は期待して無いと思うんだけど・・・
勉強以外の問題が起こった時の解決能力だって必要さ
子供だって人間だからトラブルあるし
極端だなぁ。ていうか●に触る私がいけないのかw
260 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:34:17.65 ID:N4POy+G7
全然話変わってしまうのですが…。うちの娘が馬鹿なんだけど、ロッカーに学校からもらったプリントとか入れてると、必ずなくなるのです。名前とか書いてある、なわとびチャレンジ表みたいのまで。本人がちゃんとカバンに入れてないのが悪いのですが、イタズラですかねぇ…。
>>260 ゴミだと思って誰かに捨てられてるってことはない?
嫌な経験してるんなら、そのうちカバンに入れる癖がつくと思うよ。
団体生活の中で人と違う事してればイタズラに合う確率は高いと思うので
よくお話ししてあげればいいと思う。
うちの子はプリント類は持ち帰るけど、
畳み方や仕舞い方がが雑でゴミのようなヨレヨレ感。
落としたら捨てられるだろうなーって思う。折り紙も苦手。
でも1度返事が大事な紙(自分が楽しみにしてた調理実習の出欠)をなくした時
すごく落ち込んで泣いてたから、ヨレヨレだが必ず持ち帰っては来る。
262 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:18:34.07 ID:N4POy+G7
実は、馬鹿丸出しなのですが、通知表もロッカーから消えてしまいました…。自分でちゃんとカバンに入れないからだよ!って叱って、本人も気をつけてたのですが、またカバンにしまい忘れが出て来てしまいまして…。根気よく言い聞かせるしかないですよね。
うちの子もそうだけど、その都度きちんとしまう行為が面倒なんだろうなあって思う。
参観日に行ったら、鉛筆しまうときに筆箱に入れずに直で机の中に放り込んでたよw
(授業中は鉛筆と消しゴムと教科書ノート以外は机上に出してはいけない)
ちなみに一年生。
今のうちに直していかないと将来はダラ奥まっしぐらだ…
265 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:05:18.05 ID:N4POy+G7
うちなんて小3ですよ…。2年生まではあまりなかったのに、何故か3年目でドーンッと。あ、3年生だと低学年スレではないでしょうか…?中学年かな??
>>265 中学年スレはないからここでいいんじゃない?
>>260 そんなに頻繁にプリント類を無くしてて、担任に相談してないの?
それから、40字程度で改行してね。
268 :
250:2011/10/28(金) 12:39:21.13 ID:PXI256Xx
先生からお電話いただきました。
先生の見ていることと
相手の親御さんが娘さんから聞いている話はちょっと食い違っているようなので
そのあたりを相手の親御さんに説明してくださったとのこと。
先生がおっしゃるには相手の娘さん(Aちゃん)はわざわざ5分休みくらいでも娘の席まで来て
「たっち〜」とかするので、娘はたっちし返すんだけどそうすると
Aちゃんは「痛い、強く叩かれた!」ってことらしいです。
さらに娘がほかの子(Bちゃん)と遊んでて、ぶつかって転んでしまったこと(もちろん怪我はしてない)も
なぜかAちゃんが被害者になって「250娘ちゃんが突き飛ばした」くらいの話に膨らんでまして
先生はびっくりして「誤解です!」って慌ててAちゃんママに電話してくださったそうです。
前期にもちょっとしたトラブルがあって(私たち親子は関わってなかった)、それもAちゃんママが先生を通さず親に直接言って
問題を大きくしたらしいんです。ちょっと気をつけないとなぁって感じです。
娘とAちゃんは特別仲良しでもないですけど、遊んだり遊ばなかったりくらいの仲なんですけどね・・・。
あー、なんか疲れた(´・ω・`)
でも、先生にお手紙書いてよかった。とりあえず、誤解は解けた・・・と思いたい。
うちも小3。
持ち帰るものをロッカーに入れるという習慣はないみたいだよ。
授業参観の終日版みたいなのがあったんで帰る準備とかも見たことあるけど、
配られたらすぐ連絡袋に入れて机の中へ。で、下校時に鞄に入れる。
ロッカーは、朝ランドセルを置いたら、ピアニカなんかの出し入れがあるくらいで
基本的にさわらないみたい。上着を入れたりはしてた子いたかな。
紛失率は低くても、家で出してくれるかは別。翌朝になっておそるおそる出されることもあったよ。
>>268 乙でした。いい方向に収束するといいですね。
こういう話を聞くたびに、わが子の話は話半分、ちゃんと裏を取らないと、、と
思っちゃいます。
>268
先生がちゃんと見ててくれる人で良かったね。
A母も、先生からちょっと危険人物とされてるみたいだし、反省してくれるといいね。
>>268 こうなってみると実は直接声をかけてきた
ウザーな相手母GJ!だったのかも
いや、前期の時点で相手母が
>>270の事を
学んでくれれば一番いいんだけど・・・
こういう人はずーーっとこのまま行くのかな。
273 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:34:04.71 ID:N4POy+G7
>>260です。先生には何度か伝えたのですが、『わかりました』だけかなぁ。
ロッカーにランドセルを入れているので、ランドセルにしまう前に、ぽいっとやってしまう事があるようです。
まず自分がしっかりしないと、いたずらがあったかどうかも
わかんないよね。
通常のプリントは机の引き出しにしまう、
最後にランドセルに教科書と一緒に入れるじゃないの?
特殊な物だけ「ランドセルにしまってきて」でポイと
ロッカーに入れちゃうのかな?
とりあえず机の中を最後に必ず点検して、全部入れてこいということと
ランドセルに入れてという指示のあるものは
必ずしっかり入れるということを、徹底させるしかないよね。
お子さんが何度なくしても、また繰り返してしまうのを
どうにかしないとだけど、無くなっても気にしてないのかな?
>>273 家ではどうなんだろうね。
帰ってきたらランドセルぽーんと床に投げ、後は知りませんタイプか。
帰ってきたら洗うものと宿題を取り出し、それぞれの定位置へ収めて整理整頓を心がけるタイプか。
前者だったら、まず家庭の躾からでは。
>>273 財布をその辺に置いておけば、取られることもあるよね
もちろん取る奴が悪いのが大前提。
だけれど、かばんにしまって持ち歩いておけば取られることは滅多になくなるわけで。
そろそろ
「まず自分がきちんとしないと、被害にあう可能性がある」っていうことも学んでいく年齢じゃないかなって思う。
277 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:56:41.74 ID:N4POy+G7
皆さん色々な御意見、有難うございます。
ランドセルをぽいっっていうのはないのですが、とにかくノンビリした子です。『〜しなさい』って言われても、スタートが遅い。
あと、急かされると、いっぱいいっぱいになっちゃう子です。
2年生までほとんど忘れ物もなく、また置き忘れもなかったので、ちょっと『あれ?』って思っちゃって…
家庭の躾で正せる問題だし、子供によく言い聞かせてみます。
長くなってごめんなさい。
小2男児。
うちに明らかにゲーム目当てで遊びに来る子が何人かいる。
やるなら30分、元通りに片付けることを条件に遊ばせてた。
中に言葉が汚い子がいて「氏ね!」「クソ野郎!」と暴言を吐く。
他の子も影響されて「氏ね!死ね!」と言うようになった。
これはイカンと思い、「氏ね」「クソ野郎」と言ったら10分間、ゲーム禁止ね。と
新しくルールを設定。すぐに違反した子が。じゃ、10分間、がまんしてね。と
言ったら、プンスカ怒って帰ってった。まあいっかと放置。
夜、その親から電話が。
「うちの子『だけ』にゲームさせてくれなかったんですね?」
事情を説明すると
「そんなこと言う子じゃない」「他の子が言うから影響を受けたんだろう」の一点張り。
しまいには「お宅へは行かせません」と言われちゃった。
まあ、元から行儀悪いし、ワガママ言う子だったから私的にはそれでOKなんだけど、
今日、他の子から「なんで○○君こないのー?」と聞かれ、困った。
このルール設定、間違ってたんだろうか・・・?
>>278 > 「なんで○○君こないのー?」
普通に「ルール守れなかったから、出入り禁止ー」でいいじゃん。
っていうか、汚い言葉使う→ゲームお預け じゃなくて
即出入り禁止ってルールでいいと思うんだけど。
281 :
校長 野々山美佐子:2011/10/28(金) 17:26:26.64 ID:FeqEMou9
横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について
性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場せよ!
そんなことして、万一自分の子が言っちゃったら立場ないじゃん。
矯正の余地はあると思ってそういうルールにしたんだよね。
わが子含めて、そういう言葉はいけないんだよと教えたかったの。
まさかそこで怒って帰るなんて思いもしなかった。矯正の余地なしか。
甘いよ
氏ねなんて冗談でも言ってはいけない言葉でしょ
だから付け上がるんだよ
なんで叱らないの?
ああ、ごめん、肝心なこと書き忘れてた。ゲーム画面に向かってだよ<暴言
まあもやもやするけどこれ幸いで。
子供達は「おばちゃんが怒ったら来なくなっちゃった」でいいんじゃない?
事実だしルールはルールって他の子も思えればたまり場にもならなくていいんじゃないかな。
>>286 うん、そうだね。そういう風に言っておきます。
レスくれた方、どうもありがとう。
>>260 お子さんと一緒に文房具屋とかに行って、可愛いクリアファイルでも買ってきたら?
プリントは全部ここに入れるんだよって。
息子が宿題を提出してないとすぐに電話してくる担任の先生。
最初はちょっとウザ・・・と思ってて、でも宿題やらないとまた電話かかってくる!と
ビクビクしながら宿題チェックするようになった。
おかげでこの頃は言わなくても自分からするようになったし、勉強分かるようになって
終わるのも早くなったみたい。
先生ありがとう。
それはありがたいね〜
小2の娘ですが、セレスティーヌ(絵本)読んで
「意味がわかんない」で終わられてしまいました。
確かに高学年向けだし、早かったかな。
私がすぐ感動して泣くから拍子抜け。
そして100万回生きた猫も意味が分からないらしい。
感動って押し付けるものじゃないけど
まだ人生経験が少ないから分からないものなんでしょうか。
それもあるけど、感受性が強いことそうじゃない子いるからね・・・。
ある程度の年齢になると分る事もあるよ
歳をとると涙もろくなる、じゃないけどさ
意味が分らないと意味が分ってるけど感動しないは違うし
気にしなくてもいいと思う
>>291 年相応のものを読んでも、Aさんが感動したからBさんも感動するとは限らない。
大人でもフランス映画が好きな人もいれば、おちがあいまいでさっぱり分からないアメリカ映画派にはすっとんきょうな
しろものなのと同じだよ。
私も100万回生きた猫はツボらなかった。人それぞれでお子さんが感動する本のジャンルと違うだけだから
気に留めるようなことでもないと思うよ。あと、個人的に「星の王子様」は昔から良さが分からなかった。
感動するところは分からないけど、もしもテストとかに出たらそこそこ答えは導けそうなレベルだったけど。
おちがあいまいでさっぱり分からない→オチが曖昧すぎてフランス映画の良さがさっぱり分からない〜
296 :
291:2011/10/29(土) 20:29:52.77 ID:/CbLrKKB
ちょっと期待しすぎてる部分がありましたorz
学校で飼育しているうさぎの赤ちゃんが何故か3匹全部一度に亡くなっていたのの
第一発見者?も娘だったのですが、あんなに可愛がって観察していたのに
淡々としていて、泣いた感じも一切無いので、ちょっと自分とは違うタイプなのでしょうね。
ありがとうございました。
締めた後だけど、親の前で泣くのが恥ずかしい子もいるしね。
先に「この話とっても感動するよ〜」って前フリされちゃうと、期待が大きすぎて「あれ?」ってなっちゃうこともある。
291さん、気のせいか感動してなく子を良しとしてるフシがない?
>>296 2年生ならそんなもんじゃないかなぁ。
息子のクラスで飼っていたザリガニが、共食いをしたんだ。
あんなにみんなでお世話して可愛がっていたのに、
「共食い」という初めて知った言葉と状況で、興奮しているというか面白がっているというか
すげー!!!共食い?共食い!!!共食いだって!!!わーすげー!!!と盛り上がってしまってた。
悲しんでいた子はほんの数人。
これがあと2年もすれば、女子はみんな泣くと思った。
百万回生きた猫は、私は子どもには読ませたくないな。
猫が惨殺される記述が延々続いて、それが悲しみを伴わない。
ラストへの布石と分かってても、読んで嫌な気分になったよ。
異論は認める。
うちの2年娘もそうだよ。
感動というかしんみりする話が好きじゃなくて、自分で読むときも面白い話ばっかり選んでる。
生き物は好きだしかわいがるけど、感情移入はしない感じ。
でも、マルモの最終回では涙浮かべてたわ。感動のポイントはあるんだよね。
100万回生きた猫は、子供の頃読んだ時はただ波乱万丈ものみたいなイメージで、
別段感動はしなかった。
大人になって、自分の人生で失うもの、得たものがあって改めて読んだ時に初めて
感動する話だなと思えた。
>>298 ザリガニ分かるー!まず興奮だよね。
私は幸福の王子とかマッチ売りの少女とか
いまは読むのもツライ、泣いちゃうけれど
ある程度の年齢になるまでは
読んでもどちらかというと「怒り」の感情だったな。
フランダースの犬は今でも「怒り」だ。
三年生の子にも今しばらくは読ませたくない。
そうやって「思いだしてまた手に取ってみる」という機会を作るために色々読ませてる。
今は理解が薄くたっていいし、理解が明後日の方向を見てても良いと思ってる。
もちろん大人になって初めて手に取る本もあるさ
でもさ、子どもの時に読んだなーどんな話だったっけ?から入る本なんかもあるじゃない。
懐かしく思ったりこんな話だったっけ?と思ったり
当時は泣かなかったけれど、今思うと泣ける…自分も大人になったんだな、とか
当時は泣けたけれど、これって実際どうなの?とか…
そういうのが楽しい。タイムカプセルみたいなもん。
「ふしぎなかぎばあさん」なんて今思うと、恐怖の婆さんでしかないwww
そうそう、本じゃないけどアルプスの少女ハイジのアニメも
子どもの頃はロッテンマイヤーさんってなんて意地悪で嫌なおばさん!って
思ってたけど、大人になっ再放送をみたら、ハイジの破天荒な変人ぶりにあきれ
ロッテンマイヤーさんに同情すらした。
子ども時代にいろんな本に触れる事がいいのであって、感情は自由で未知。
本を選んでくれたお母さんの気持ちは、ちゃんと心と記憶に刻まれていると思うよ。
私はクララが立てた時、嬉しくて泣いたなぁ。6歳ぐらいだったと思う。
悲しくないのに涙が出るのは不思議と感じたものだ。
息子(2年)はサンタからのプレゼントをもらったり、サプライズでパパからプレゼント
もらった時なんか、嬉しすぎて感極まって涙をながすことはある。
だけど、テレビとか本でそんな感情を表にだすことはないなぁ。
個性だよね。
うちの2年生の息子も感動話見たりしたらすぐ泣くから逆に心配だった。
私が子供の頃はすぐ感動して泣く母を見て「おかん、また泣いてるぜwwwww」とか笑ってたもんだ。
こんなに感受性豊かで大丈夫なのか?と思ってしまったけど
泣かなくて心配ってパターンもあるのか。
うちの子は感動の場面などで軽く憎まれ口を叩くタイプの男子。
でも、毎回感動の場面でそのパターンなので
ちゃんと感動ポイントをわかっているんだと思うw
何かは感じているんだろうけれど素直に泣いたりしないだけなんだろうなと。
私が涙腺緩くてTVとかでしょっちゅう泣いてるから息子によく覗きこまれる・・・
保育園の頃のほうが情緒が豊かだったような気が。
でも、がばいばあちゃんのラストで一緒に涙ぐんでたら
「親子やなぁ」って旦那にからかわれたよw
309 :
名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 12:40:59.72 ID:DsgP6x9e
放課後遊ぶ友達いなくてゲームばかりですが悲しいが、同じお子さんいますか?
>>306 うちの子も泣く時は泣くんだが、やっぱりなくポイントが私とは違うんだよね。
息子は「別れ」に弱いようで。
ポケモンが新シリーズになる前の、最終回はダダ泣きしてた。
「バイバイするのにどうしてそんなに笑っていられるのぉぉぉぉ」って
あと「トロッコ」とかも泣く
夕暮れ、帰りたいのに行けども行けども…というさみしい雰囲気に耐えられないみたいだ。
こうして書いてると、まだまだ子どもだなぁw
>>310 うちもポケモンで泣いたなあ
感性とぼしい?かとなんとなく思ってたのにコジロウがサボネアを預けることにする回で
号泣してびっくりした
そういやウチの娘は「ニルスのふしぎな旅」で号泣していた。
途中からアニメを見たのでよくわからなかったらしく
「ニルスくんは悪い子だったので神様が小さくして、鳥さんたちと旅をして
いい子になったらお母さんとお父さんの所に帰れるんだよ」と
わかりやすさ重視で説明したら、毎回EDの曲で号泣。
理由を聞いたら、今日こそニルスくんはいい子になってお母さんのところに帰れるか
期待して、帰れなくて悲しくなってしまうからだった。
そりゃいくら再放送で毎日やってるといえ、家に帰れるのは最終回だからな・・。
うちの娘、アニメじゃ泣かんけど家政婦のミタ見て泣いてたわ
低学年でそんなの見るんだ
315 :
313:2011/10/30(日) 21:24:31.54 ID:p8t0jMHe
私はドラマ一切興味ないバラエティ派だけど、娘(小2)はドラマ好きでね〜
アニメではDVDのカラフル見て感動してたよ
ミタはうちでは見せてない。
無表情で子供を殴るシーンとか、父親が不倫で母自殺とか、内容的に小学校低学年が見るには早いように思う。
自分は見ていて、シュールで見ていておもしろいけど、子供にはきついかなーという印象。
大人並みの感受性があったらちいちゃんのかげおくりなんか
涙涙で全く授業にならないと思うわww
あの猫100万回も生きるなんてスゲーって言ってても
ドラえもんの最終話(6巻)は泣けるんだよ。
それはやっぱりのび太の生き様は自分に即して感じられるからなんだと思う。
いろいろ人生を経るうちにもっといろいろ感じられるようになるのだろうね。
それ言ったら、一つの花なんてもう無理だw
100万回は私も好きだけど、低学年にはあれは難しいラストだと思う。
どうして最後だけは生き返らないのか、わからないんじゃないかな。
話を変えますが、
うちの子(小2)のクラスで、算数の能力別クラスが始まりました。
学年を3クラスに分けた、一番上のクラスにいるのですが、
授業参観で見た限りでは、息子にはちょっと背伸びしたクラスかなーと。
本人は真中のクラスを希望したそうです。
先生に一番上でもやれると判断して貰ったのは嬉しいけど、
どんどん進んじゃうクラスで理解が却って遅れるのではと心配になる。
でもせっかく入ったのだから頑張って欲しいと思ったり。親の心は複雑です。
それにしても、小2で能力別って早すぎませんか?
みなさんの所はどうですか?
一年生の息子に銀英伝を見せていたらキルヒアイスが死ぬ場面で発狂するんじゃないかというくらい号泣した。
>>320 私立ですか? 公立だったら、シビアだと思うけど、うらやましいかな?
うちの田舎では絶対なさそう。
>>320 うちの学校は3年生から。
算数の得意不得意がわかれるのが3年生ぐらいと漠然と考えていたので
妥当なところだと思う。
公立小学校です。
>>320 うちの学校もそういう風だよ。
確かに進みが早いのは気になってた。
小学生の勉強は基礎固めの大事な時だから
長い目で見たら、ビリのクラスでじっくり教えてもらったほうがいいと思う。
ちなみにうちは、その時の成績によって行ったり来たり。
子供2人いるけど、2人とも「一番できる子のクラスは進みが早いからイヤだ。
できない子のクラスのほうがやりやすい」って言ってるw
いいなぁ、レベル別。
ところで、一番上のクラスになったとして
基本的に教科書の内容程度しか教わらないのでしょうか?
応用問題とか、そういう発展的な内容にもふれるのですか?
>>320 都内公立だけど小一のころから導入されてるよ
1年生2年生でも学力の差は歴然
出来る子は学校の授業なんか簡単すぎて上の空
出来ない子はついていけず、と両極端
能力別クラス大歓迎
うちは地方公立で
月に2回ぐらいだけ習熟度別に分けた算数クラスが小1からある。
小1は3学期からだけどね。
うちは教科書の枠を超えないんで、
上のクラスはとにかく演習、演習。
真ん中は復習をゆったりめに。
下のクラスは補習
という感じ
教科書の枠を超えるか超えないかで、大きく違うからなー
枠を超えないうちの場合、低学年は内容が簡単なんで
結局きちんと早く集中して出来るかどうかでしかないから、
上のクラスの方がいいとなるけど。
下のクラスならまったりでいいかと思いきや、下のクラスにはDQN子とかグレーゾーンの子がいたりする罠。
うちの子のクラスには、宿題はぜんぜんやってこないけど
テストの成績がいいから一番上のクラスって子がいる。
その子は公文に通ってるって言ってたな・・・公文って成績上がるんだな。
330 :
名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:17:45.46 ID:V23wGXme
そうか、私立なら最初からレベル分けされてるようなものなんだねw
>>326 羨ましい。うちの子も上の空。
それでも、周りに合わせるとか退屈な話を聞くとか、
自分の考えを確認すること等を学ぶのも、大事だから、ひとつの修行だとは思ってるけれど
九九を覚える、漢字を覚える等して親がチェックして点数を貰えるポイントカードがあるのだが
うちの子だけ、先生がカードを預かってて、みんなと同じタイミングでしかやらせてくれない。
面談で抗議したが、「この時期、自分は勉強ができるんだ、と思いあがることはよくない」って担任が言うわけ。
部屋に九九の表を張って、親子で何度も暗唱して、買いものに行く時には一緒に計算したりしてるから覚えることができた。
努力の末、できるようになったことは、思いあがりとは言わないのでは?
その返事は「お宅の息子さんは天才タイプ、勘が良いだけ」「授業をロクに聞かない子が簡単に勉強ができるわけがない」
しまいには「納得できないなら私立に行くのも良いと思います」
そんなお金は…
息子の学校では、足並みそろえることが大事。出る杭は打つ。金持ちの子が東大に多いという統計は、こういうことも一因なのかなと思う。
>>331 実際授業を乱すタイプはうとまれるっていうのはあると思う
思い当たらないのかな?先生の反応にはなんらかの経緯があるはず
子供のクラスにも、みんなで考えましょうって先生が言ったのにすぐ答えをいう子
習ってないような用語をどんどん使ってみんなを困惑させる子
いろんな子がいて先生もやりにくそうだ
>>331 親御さんが見ている家での努力と
学校での態度はそれぞれ別物。努力の結果だとしても、上の空なら褒められない。
担任は努力を責めている訳ではなく、授業での態度を注意しているのでは。
お母さんの話も先生の話も、どちらも真実なのだと思います。
私立に通わせるお金がないのなら、割り切るしかないと思います。
金持ちの子は優秀というより、優秀な家庭は
自分の子どもに何を与えたら良いのかよく理解し、すぐに行動に移すから優秀なんだと思うな。
塾もいいだろうし、
お金かけなくても、自宅でできることだって沢山あるよ。
>>329 計算に力を入れている公文と低学年の学習内容は
どんぴしゃだからね。
高学年・中学生になって応用や文章・図形が出来るかどうか
はたまたその先の数学が出来るかどうかは人に依るのと
通知表で言うと、今は成績って提出物と授業態度が大きく
反映するから、宿題やってこない子が成績が上がるとは言えないけどね
>>331 うーん、確かに出来る子なのに先に進めないのはもったいないけど
公立ってカリキュラムに沿ってみんなで一緒に進むというのが、
前提だからね。抗議までしちゃうと、先生もさすがにムキにもなるかも。
クラスにはそれこそ公文などで何学年も先に進んでる子がごろごろ
いるけど、みんな退屈でもあるだろうけどうまくやってるというか・・・
みんなと足並みを揃えつつも、いかに早く解くか、
いかに手を挙げて指してもらうかで楽しんでるみたいだよ。
毎回同じ子達が手挙げるから、先生も他で手挙げた子を探そうと
攻防戦なんだけどw
うちの娘はそう極端に出来るわけではないけど、
問題を一問やっては計算の遅い子をボーっと待ち、二問目やっては待ち、の
緊張と緩和の繰り返しがかえって疲れるものらしい。ヒマな職場が精神的に辛いようなものか?
塾では60分間少しも暇してる時はないのに、その方が短く感じて楽なんだと。
そんな暇な時間、妄想せずして何をする!と言ってやりたいが
親が勧めることではないので「確かめ算でもしとけ」と普通のことを言っているw
うちの学校はレベル別授業はやっていないけど、ぜひやってほしいわ。
授業で落ち着きがない子とか、低学年でどうしたらそんな点数取れるんですか?みたいな子がいたり、
だったら皆自分のレベルにあった授業を受けることがベストな気がする。
クラスには公文か学研をやっている子がごろごろいるから、それ相応の学力レベルなんだけど、
出来ない子は本当にできない。宿題もやってこなくて夏休みに補習とか。
きちんとやっている子はそういうので授業の足止めを食らうわけで、それが本当に公平なのかどうか。
あと、公文をやっているからできるんじゃなくて、努力しているからできるんだよね。
ドロップアウトしていく子供は進みも遅いみたいだし。それは他の塾にも言えるけど。
先取り学習していても、だいたいはきちんと話を聞いているみたい。話を聞かないと速攻怒られる担任だし。
>>331 勉強もそうだけど、音楽(ピアノ)も水泳も、習ってる子とそうでない子の差がありすぎるからね。
みんなでほぼ一緒のスタートラインの昔と違って先生も大変だと思うよ。
うちの子のクラスで「できる子」の二例を挙げよう。
ひとり。
こんなの超簡単!もう〜までできるし!と1年の時言ってた子、九九でいきなり躓いた。
皆がコツコツ練習してる中、できるできる!と教卓に挑戦してもある段で引っかかる。
皆よりひとつ上を進んでいたはずなのにできない自分に納得できない→暴れる。
以後算数以外でも突っかかると悪態ついたり茶々入れたり暴れるようになった。
もうひとり。小学校受験に落ちてここに来たそうで、今は中受目指してるみたい。
あまりに早くプリント等をこなしてしまうので授業のほとんどをプリントの裏のお絵かきに費やす。
ひどい時は他の本を読んでいたり、別のページを読みふけっていたり。
あてられるときちんと答える。でも自分から積極的な行動は一切取らない。
日記や係など学力に関係ないことは極力やらない。でも頭はいいので文句は言う。出来の悪い子は馬鹿扱い。
多分学校がすごーーーくつまらないんだと思う。
あと私自身もそうだった。
勘でできるタイプはほんと苦労するよ。
親が「退屈な話」「修行」なんて学校授業にネガティブなイメージを植えつけるともっと悪化する。
それは上に挙げた例の後者の子。
今は親も反省して、学校と親とが連携して更生中みたいだけど。
教師と親に食い違いがある限りいい方向には転がらないだろうね。
考えが添えないのなら先生の言うようにスパっとやめちゃうのも手だよ。
エジソンの母もトットちゃんの母もそうだった。
ピアノが上手い子、足が速い子、生活態度が真面目な子と長所短所は色々のはずなのに、
勉強ができる子ばっかり模範児童の役割を押し付けられるのはちょっとどうかと思うけど、
出来る子ってどうしても目立つからな〜。
出来ない子が出来る子の態度の悪さだけなぞって真似してしまうと本人もクラスも危機だし。
>>337 わかる。勘で出来ると、勘が通用しなくなったら時すでに遅しで
どう克服したらいいかわからなくなっちゃうんだよね。
一連の書き込みを読んで思ったんだけど
学校のカリキュラムや指導計画は決まっているのに
勝手に「努力」して先取りさせて「出る杭は打たれる」というのも変だな。
公立校のレベルなんて最初から知れているのだから
私立受験or家庭や塾で学習を深めるしかないのでは。
ぶっちゃけ、低学年の学習内容なんて大した事が無いものばかり。
そういう意味で、できる子もできない子も、家庭でのフォローが大事だよ。
小学生のうちは、学校で習うことがちゃんと理解できることと
家庭での学習習慣をつけることが大事だね。
小学校、中学校で勉強がトップクラスの子でも、家で勉強する習慣がついてないと
高校で同じレベルの子ばかりが集まる中にいるとついていけなくて
挫折して嫌になって成績急降下ってなりがちだそう。
中受する子の中には、小学校がピークであとは停滞か右肩下がりって子もいるよね
私のことだけど。
先生はじめみんなバカに見えたもんだ
学校で学ぶことはない、は友達と遊ぶところと割り切ってた
今から思うと無茶苦茶ヤなガキ。
なるほど「勘」で出来てただけだったのか! と膝を打ったよw
でも、学校は勉強するだけの場所じゃないってのはホントで、
ガマンしたり他人の長所を見つけて褒めたり、相互理解や協調性を身につける場でもあるんだよね。
いわゆる「コミュ力」をつけるには、家庭学習だけじゃ難しい。
で、社会に出て上手くやっていくにはコミュ力あるほうが断然有利。
本当に賢いお子さんなら、その辺説明して理解してもらったらどうだろう。
うちの子はボケっとしてて聞いてねーなって感じだけど、授業をみだすってことはないよ。
スポ小サッカーの子が集団で授業をみだしてて、親が交替で監視したり、
校長が監視に来るくらい酷い状態なんだ。授業中のうちの子なんて影薄すぎるくらい薄いよ。
ただし、ぼけっとしてる。聞いてる感じも積極的な感じもないのは確か。
息子のクラスは、サッカー熱心なグループが、イコール落ちこぼれグループ。
掲示されてる感想文は3行しか書いてなかったり、写生会の絵も、鉛筆だけの落書き状態…
でも、サッカーが強くて有名な学校で、子どもらの中でも サッカー強い=偉い の構図だからその子らがクラスの中心。
勉強ができない子を馬鹿にするなんてとてもとても!!!
授業の足並みをそろえることには文句ないよ。
でも、家庭学習用のポイントカードを、うちの子だけ先生預かりっておかしくないか?
先に進んでる子は他にも居るんだよ?
でもうちの子だけ、「殆どの子が先に進んでからお渡しします」ってどういう理屈なのか、何のためかわからない。、
> でも、家庭学習用のポイントカードを、うちの子だけ先生預かりっておかしくないか?
> 先に進んでる子は他にも居るんだよ?
> でもうちの子だけ、「殆どの子が先に進んでからお渡しします」ってどういう理屈なのか、何のためかわからない
だからなんらかの言動が親が見てないところであるんじゃないかな?
>>342 飛ばし読みで見てたけど、取り上げるくらいならポイントカードなんてやらないほうが良かったかもね。
だって、出来る子と出来ない子がいるのは想定済みでしょ?出来る子やきちんとやった子はポイント加算ってことで。
なんらかのおごる言動があったにせよ、取り上げるのって私も少し疑問だわ。
でもまあ、担任の考えだから「そうですか」って流すしかないかもね。
だから渡さないなら渡さないで納得できる説明もできない担任も担任じゃないのと思う。
何か言ったりやったりしたらペナルティーでポイントマイナスとかならまだ分かるけどねー。
>>342 ものすごい意固地になってるね。
冷静に我が子を分析しているように見えて、分厚い「うちの子フィルター」に気づいてない。
それに、根本的に、学校・担任の不満が大きすぎて、信頼の欠片もないでしょ。
>>342 他の子は進めてるのに、342の子だけダメとされてるのか。
最初の文だとそこまでのことがわからなかったよ。
先取りを毛嫌いする先生もいるみたいだからね。
そういう先生なんだろうね。
>>345 同意
親がこんなによその子をカテゴライズして批判的にみてて
一方自分の子は悪くない一辺倒じゃね
先生が一方的に悪いってここで書きたてられても先生には先生の言い分がありそうだ
そんな環境なら、ますます私学行けばいいじゃんって思った
学校全体の学力がそう高くないように思うし
これからも何度も崩壊状態のクラスになると思う
中学も含め残り7年間我慢し続けるしかないよ
>>334 いきなり抗議したわけじゃないんだ…
最近、ママ友とお茶すると、九九カードの話題で持ちきり。毎晩練習するの面倒よね〜!!!って。
でもうちの子は週に1回くらいしか持って帰らない。家で確認してはんこおして提出したらしばらく持って帰らない。
息子は、自分は先生預かりだからこれでいいんだ。という。
改めてカードを確認すると、「毎日練習頑張ろう!!!」って確かに書いてある。
もしかして、面倒な練習をサボりたくて嘘をついたのか?と思って面談時に先生に確認したら
息子さんは練習しなくていいので預かっていると言われた。
私はその意図がわからなかったので、「できるできないにかかわらず反復練習が大事なのでは?」と言った。
その返答が「この時期、自分は勉強ができるんだ、と思いあがることはよくない」だった。
意味がわからないよ。
勉強ができない子を馬鹿にするなんてとてもとても!!!
がツボに入ったw
351 :
名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 11:27:26.04 ID:MpxgADlS
>342
そのあたりのさじ加減はここにいる人ではワカラナイので、どういう基準なのか明確に、と
納得いくまで先生に説明をしてもらったほうが良いと思うよ。
うちの子の学校は3クラスを4つに分ける形で習熟度別を以前からやっている。
昨年までは4年からは名簿順だったのが、今年から全学年習熟度になった。
名簿順だと出来る子と出来ない子のどちらにも置き去りがでるから良かったよ。
そして、ゆとりが終わって、教科書の範囲を超えて教えても良いことになったとかで、
一番上のクラスはチャレンジ問題にも手をつける、真ん中の2クラスが教科書相当、
下のクラスがじっくり、という事になった。
352 :
337:2011/10/31(月) 11:28:48.70 ID:kczi43h2
>>342 なるほど。先生との相性が極端に悪そうだね。
もうこれ以上抗議してもだめだってことだよ。余計疎まれるだけ。
今2年てことは来年はきっとクラス替えで担任も変わるでしょう。
学年あがれば教育目標も変わるから方針も多少変わるかもしれない。
学校授業は先生のものと割り切って、物足りない気持ちは家でフォローする。
学校のカリキュラムを先取りするのではなく、パズル的頭力を強められるような問題集を買う等
方法はいくらでもあるよ。
と書きながらも、
342のお子さんの目標は他の子と違って九九ができること、問題が解けることじゃないんだよ。
授業って楽しい。知ることって楽しい。みんなと課題に取り組む楽しさを知ること。
実際3年、4年と学年が進むとそういう授業がメインになるしね。
でもそれをネガティブな表現でやらせようとしても楽しくはならないよ。
子供だもん。
そういう風に考えていくとなぜ先生が342子だけカードを預かったのかわかる気がしない?
そこまで見抜いてフォローしてくれてるのかもしれない。
プリント裏に絵でも描いとけって放置されるよりもはるかにいいよ。
まあどう感じるかも親次第だけど。
ひとつ絶対なのは342の持ってる不信感をお子さんにばれちゃいけないということ。
勘のいい子ならもうあなたの気持ちわかってるかも。
それは百害あって一利なしだよ。
「授業中のうちの子なんて影薄すぎるくらい薄いよ。
ただし、ぼけっとしてる。聞いてる感じも積極的な感じもないのは確か。」
↑これを担任は問題視してるんじゃないの?
>>352 2段落め以降、同意だわ。
実はうちの子も物覚えが良いタイプ。九九なんて何の苦労も無くすぐに覚えた。
計算も公文の子を抜いてクラスで一番早い。応用問題も面白そうに解く。悩むのが面白いらしい。
でもね、授業の態度は悪い。テストも単位のつけ忘れなどうっかりミス多発。
時間が余るから暇〜な割には字も汚い。下手なんじゃなくて、汚い。
支度や始末もなぁなぁ。
勉強ができると言っても公立校低学年でのこと、天才でもないし
今はとにかく授業や先生に対する態度を改めるように力を注いでいます。
むしろ生活態度や取り組み方がだらしない子は中〜高で崩れるから恐い。
成績は点数である程度チェックできるし教えることは簡単ですが
学校での態度は見えにくく、親が家庭で指導するのも難しい。
そういう点を突きつけてくれる担任の方が、私は助かる。
うちもこころあたりが…
上の子は1聞いて10タイプだったので、なんでも良くできたけど、
ノートを取るクセすら付かなくて…(かなり言いきかせたのに)
それでも100点だから良いんだって言い張るような子だった。
これじゃ、高校大学と進んで講義型の授業にはついて行かれないだろうと思ってる。
下の子は8割方が理解したところでようやく納得〜というようなゆっくり目な子
(先取りムリ)だけど、授業中は初めて聞く事ばかりなのでキラキラしてる
先生との関係が良いのは下の子。
そうだね。
勉強ができないってのは親のやりようが明確だけど、頭のいい子ってのも
モチベーションを保たせるだけでも大変だろうなぁと思う。
周りには理解されにくいけど。
私なんかもつい、いいじゃん勉強できるんだからうらやましいよ〜なんて言ってしまうし。
頭のいい子スレとかってなかったっけ?ギフテッドスレは参考になるかな?
>>342 その他大勢子どもAみたいな扱いじゃないだけマシじゃない?
目を掛けてくれてると思ったほうが得だと思うよ。
気になるならここは一度、抗議ではなく、学校での態度と
家庭で思っていることのすり合わせをしてみたらどうだろう。
もしかしたら、うちの子が学級全体に迷惑掛けてるのかしら?
とかなんとかカマでも掛けて、先生に近寄り、
よーく話を聞いてきてごらんよ。
個人的に、クソガキめえ・・・とかの嫌な先生ってそうそうは
いないと思うし、学校では先生におまかせます!その代わり
うちでできることは全力で!って姿勢って先生にとって
すごくうれしいことなんだってよ。
学校では先生におまかせします!!!←この姿勢ね。
何もおべっかを使えってんじゃないの。
本意ではなかったとしても、子どもが人質と思えばできるでしょ?
沢山のレスありがとうございます。
全レスできないけれど、みなさんのレス読んで、落ち着いたというか、
結局は結果がいいのが良いんだよね。
息子のことを真面目に考えてくれてのことだと思うようにする。
>>353 スポ小に入ってる子達が「怖い」ので授業中は大人しくしてるんだと。
その子達は指されて発言してる子に悪態付いたりするから大人しくしてるそうだ。
自分が目立ちたいだけであって、けして怖い子達じゃないんだけれども息子は事なかれ主義。
>>320ですが、質問に答えるとうちは公立です。
だからなおさら意外に思ってる。
でもここ見ると小2で能力別は結構あるのかな。みんながみんな私立ではないだろう。
(というか、そもそも私立に低学年の落ちこぼれはいないだろう)
授業参観で全クラス回ってみたのですが、やっている内容は全クラス同じでした。
もちろん教科書の範囲です。
しかし、親にしてみればいたたまれないですね。
授業参観だと、自分の子がどこにいるか、どの親からも見えるわけで・・・。
そんな事を言っていたら高校入試はどうなるんだって話ですけど。
>>359 だいたいそうやって文句言う親って子供が落ちこぼれ系なんだよね
そうやって出来る子の足を引っ張る
スポーツでもそう。走るのが遅いから徒競走はやめて
お手手つないで皆仲良く一等賞に!みたいなね
競争意欲なくしてまさに日教組の思う壺
スポ少でもそうだよ
子供とは言え試合や勝負は真剣
勝つ事でモチベーションやレベルアップに繋がる
出来ない子は試合になかなか出られないシビアな世界
同じお金払ってるのにうちの子は試合に少ししか
出られなかったざますムキー!とかマジ勘弁
下のクラスになったのなら、上のクラスに上がる事を目標とさせるとか
向上心につなげないでどうするよ
うちは一番上のクラスだと
>>320にも書いてるのに、何を興奮してるの?
何か嫌な事でもあったの?
低学年で最初から躓いているような子は確かにいるから
差が大きく開ききる前に丁寧に見ていけるならそうしたほうがいいと思う。
親がどこにいるかが気になるってのは、我が子の実力相応だと割り切るしかないよね。
>>360 なんでそんなに突っかかってるの?
あなたの住んでるところでは
「小1から学力差が歴然」で「小1からの能力別は当たり前」かもしれないけど、
そうじゃない地域もたくさんあるから。
うちの子の学校、というかうちの市は能力別クラスを導入してないけど、
私が見る限り、うちの学校では低学年での学力差はあまりみられない。
落ち着いた土地柄で、PTA活動は盛ん、地域の各種協議会との連携も密だし、
学校行事を見ても、高学年の子はみなしっかりしていて態度も立派だし、
学校自体がすごく落ち着いてる。
もしうちの学校で、低学年から能力別クラス、なんていわれたら、
>>320さんみたいにちょっと早すぎないか、と感じると思う。
うちの子(小1)は今のところ算数も国語も「非常によくできる」らしいけど、
クラス内でそれほど差があるわけでもなく、
九九や分数習う前に進度の速い一番上のクラスにされたら、
「大丈夫、付いていける?」と不安になるわ。
なんにせよ低学年のうちというか小学校は特に
親が先生の方針に不信感を感じているようなことを子供にみせないほうがいいなと思う
あと、スポ少だろうとなんだろうと他の子のことも否定的にならないように
みせていないつもりでも伝わったりすることもあるからね
家庭でフォローできるなら淡々と受け入れて、過度に否定的にならない
子供が特に自信失うような指導されてるとかでもなければ噛み付くこともないし
とにかく小うるさい親が多すぎるように感じる
>>359 公立なら、進度にそんなに差がでるわけじゃないだろうし大丈夫じゃない?
359のお子さんがもっと自信をもってほしくて上のクラスにしたのかもしれない。
真ん中選ぶあたり、慎重なお子さんなのかな。
うちの学校は2年前までは高学年のみ算数がコース別授業だったらしい。
2コース、じっくり基礎コースとグングン応用コースだったかな?に分かれての授業だと聞いた。
が、今年には廃止されてたorz
詳細は分からないけど、保護者に不評だったとか何か問題があったんだろうか?
担任に聞いてみたんだけど新任なので過去のことは不明らしい。
で、今年から4時間授業で帰ってくる(去年までは水曜だった)月曜日に時々補講がある。
補講に呼ばれるメンバーは下から3人限定なんだそうな。
理解に時間のかかる娘は時々この補講メンバーにご招待がある。
それはありがたいことだと受け止めてはいるし、家庭でも頑張ってるつもり。
だけど、なぜに3人限定?と思ってしまう。
じゃぁ、下から4番目だったら理解度イマイチでもOKってことになっちゃう。
1学期の学級懇談時に先生に「何故に3人限定?」と聞いてみたが「決まりなんで…」と
歯切れが悪い回答だった。
最近は成績の良し悪しに関わらず、「娘ちゃんもご招待」@担任となったw
おかげで算数苦手意識がなくなりつつある。
補講に呼ばれなくても安心なくらい算数好きになってくれたらもっと嬉しいんだけど。
うちは算数はたぶん大丈夫だけど、国語があやしいなぁ。
国語も習熟度別なとこ、ありますか?
国語はなかなかないんじゃないかな?
算数は出来る子向けには
説明を何度もしなくて良く、練習問題をやる時間が短縮出来、
ともっと多くのことが出来るけど
国語は朗読して、内容を意見を出させながら読み解くが主で
そう内容は変わらないから。
そうだね。
国語は、全員の意見が聞きたくなる。いくらでも時間を使いたいわ。
漢字練習なんてそれこそ家でやって漢検でも受けてればいいんだし。
国語の苦手な子は、教科書以外にも、問題をとにかくたくさんやること。
国語の問題はパターンがあるから。
なるべく優しいのを選んで、子供と一緒に解くつもりで親ががっつり付き合う。
あと低学年のうちはひたすら漢字の反復練習を。
漢字の反復練習できてないなあ。
宿題ドリル1ページが三日に1日出てそれをやるだけ。
まだ1年だから済んでるけど、ここで漢字練習の習慣付けないと大変なことになるかも。
すみません、豚切ります。
子供同士で家で遊ぶ約束してきて、都合が悪くて結局遊ばせてあげられず
外で遊んできてね、となったときって相手の親に謝罪の連絡しますか?
わざわざ家まで来てくれたのに悪かったかなと思うのですが
お互いに約束してたのに来なかったとかある年齢なので
(相手の子がすっぽかした時には特に連絡はありません)
でしゃばりかな?と思って迷っています。
うちは相手によってしたりしなかったり。
するのが当たり前になってもメンドクサだけど、
迷うぐらいだったらしておくのが間違いないかと。
うちはあらかじめ「今日はイイよ」とか大丈夫な日を子どもに言ってあるけど、
当日約束してきた時は、帰宅して親に確認してから「大丈夫だって〜」と
お互い連絡取ってから行き来してる。
だから帰宅すると数分は電話の前で連絡待ち。
すみません。皆様の意見をお聞かせください。
小三の娘が、クラスの男の子に嫌がらせ(叩かれたり、嫌な事を言われたり)
を受けています。娘の前で「こいつ(娘)をいじめるのが面白い」と言ったそうです。
それだけでも親としてショックなのですが、同じクラスの女の子からも
娘だけシールを見せてもらえず仲間はずれにされたり、「ほんとにあんた邪魔!」とか
いわれていると今日打ち明けられました。
とりあえず明日、本人の口から先生へ相談しなさいと言いましたが
その対応でいいのか不安です。すみません、ショックで冷静な判断ができません。
みなさまの意見を聞かせてください。
お母さんからも担任に相談。
娘さんにとって一番の味方はお母さんだからね。
>>375 内容はショッキングだけど、そういうときこそまずは我が子を疑うようにしてる。
言ってることは本当だと信じたいけど、あえて言わないことがあるかもしれない。
男子に嫌なことを言われたとき、実はその前に10倍嫌なことを言っているとか、
女子にされたことは、実は1回だけで話を盛っているとか、そういう可能性もある。
375さんもそうしてね、と言うつもりはない。あくまでもうちの娘の性格をベースに
考えた場合の話。
で、本当にやばそうだと感じたら、自分にとっての事実だけを手紙にして担任に伝える。
自分にとっての、っていうのは、娘にとっての事実ではなく、娘が言っていたという事実。
子どもの言うことなので100%鵜呑みにはできないが、無視できる内容でもないので
先生から見てどうでしょうか、といった感じで。
連絡ノートだと他の人が見る可能性があるから、封書にするか、PTAのついでに直接
学校に持って行っちゃうかも。
とりあえずうちの場合はこんな感じ。いい方向に解決していくといいね。
>>375 本人が言えるならそれがいいんじゃないかな。
できれば「こういう話を聞いたので先生に相談するように伝えました。相談にいきましたらよろしくお願いします。」って言うかな。
子どもが先生に言うのを嫌がったら
>>377さんの言うような可能性がないか先生にきくかな。
子どもがどの位悩んでいるかにもよるけど。
打ち明けてスッキリとか、他に仲良しの友達がいるなら少し様子をみるし。
皆様ありがとうございます。
>>375です。
じっくり話を聞いてみた所、娘の方から何か言った事はなく
相手から一方的に言われるみたいで娘としても、どうしていいものか
困っている様子です。
このまま続くと学校が嫌になりそうなので、自分の口から先生に
相談してみると言っているのでとりあえず任せてみようと思います。
みなさまありがとうございました。
だんだん口が悪くなってくるよね。
大抵は、年上の兄弟がいる子が輸入してくるらしい。
○○(人名)ってマジないしー ってのが流行ってる。
誰が輸入したかって高校生の姉がいる男子。
母ちゃんは爆笑もんだけど。言われた子はショック受けるような気がする。
いや、意味不明すぎてショックもうけないかな?
年上の兄弟が輸入しようが、流行っていようが
悪い言葉を使わない子も確実にいるわけで…。
「●●のせいで、うちの子の言葉が悪くなった」って
言い訳なのか●●の悪口なのか、ごちゃごちゃ言う人って
自分の子の事は棚に上げてるよね。
あ、爆笑しながら見てるくらいだから、気にしてないか。
保護者会で上品ぶってても、子どもの言動でその家庭が垣間見れるよね。
学校でだけ言葉遣いが悪いなんてアリエナイ。
学童の子は上級生とコミュニケーションとる機会が多いから、
悪っぽい言葉遣いだったりするけど、人懐こくて話しやすい子が多い気がする。
子ども社会でも、遊びの延長で社交のための言葉づかいはある様子。
何が人を傷付けてしまうかは、大人が気をつけてあげて学んでいくしかないよね。
>>381 >「●●のせいで、うちの子の言葉が悪くなった」
こういう人って、何が起きても人のせいにするんだろうね。
うちのクラスにも自分の子はピュア、他の子は諸悪の根源みたいな
考え方の親がいるよ。
でも他の子の影響を差し引いても、その子が立派な子には見えない。
そもそも、割りと素直な幼児期のまま成長するわけないのに、
悪い言葉や態度を覚えてしまうのも成長の一つだよね。
軌道修正をどうするかは親の躾。
>>381 なにカリカリしてんの?
>悪い言葉を使わない子も確実にいるわけで…。
低学年のうちは、流行り言葉を一回も言わないなんて子、そうそういないから。
「悪い言葉だ」と知ってて使うのではなくて、「新しい言葉」と思ってるただの流行りだし、
それこそ友人との社交なんだし。
××君達が、こんな言葉を話してたんだよ!!!とかいう報告が家であれば、その子も学校では使ってると思って間違いない。
その流行りが人を傷つける言葉だったらもちろん注意するべきだが
子どもにとっては、友達と、大人と、先生と…相対する人間が違えば言葉を変えなければならないこと
TPOで言葉を選ぶことを徐々に学んでいく大事な時期なのだから、流行り言葉に触れることも大事な成長過程だよ。
それがきちんと学べた子は、言葉の流行りに流されにくくなるよ。
社会性のお勉強は、デビューが遅れるとこじらせる傾向だから
親の目が届く低学年のうちに済ませといたた方がむしろ良いとすら思う。
>>385 なんか長文で結構非常識なことかいてるような
流行だったら善悪の区別なく使うことを肯定するというのが信じられない
社会性の勉強だよってアホじゃなかろうか
以前息子がある女子にやたら注意されてバカにされていると相談した者です。
参観日にその女子を見たら、ぼさ〜っとしていて
他の女子と比べても目に付くほどだらしない外見プラス、のっそりした子で驚きました。
そんな子でも母親がうちの子は、出来る!なんて思い込んでいると子供が自信満々になってあんなにお友達をバカにするのかしら?
本当に、自分の子供を客観的に見るのって大事だなと改めて思いました。
うちの学校にもセレブ風奥様がいるんだけど、ご子息がんまあ野生児w
遊びに来ると、「○くんのママ〜ちょー腹減ったんだけど、何かないの〜?」と
冷蔵庫勝手に開ける。めぼしいものがないと「ちょーしょべーw」w
ある時旦那が「君のお母さんは美人だね」と話掛けたら
「うちのババアのことエロい目で見てるぅこのおっさんw」と私に告げ口しに来たw
ババア、おっさんはないでしょと言うと
「まだいいほうだ。うちの父ちゃんはクソエロじじいだから」と。
最近よく来る。そろそろ帰れと促してもなかなか帰らない。
酷い時は夕飯食べて、お風呂まで入ってくw
奥様はゲレンデバーゲンで迎えに来て「いつもどうも」で終了。
息子にたまにはあっちのうちへ行けって言うと、○がうちのことすごく好きって言ってた、
ママもうれしいでしょ?って。
>>388 実際どうなのかわからないけど、なんか憎めないw
388の文章が優しいのか。
その子が388宅を好きな気持ちがなんとなくわかる。
うちの学校のセレブ奥様のご子息は超優等生。
頭が良くて運動神経も抜群でクラスのリーダー的存在。
情に厚くて正義感が強い。
かと思えば冬でも半袖で走り回るダンスィな一面も。
どうやったらあんないい子に育つんだ、としみじみ思うような子。
でも、このご子息が実は陰でとても陰湿ないじめをしているという話を聞いてしまった。
被害に遭った子のお母さんが「あの子はもう無理。あの性根の悪さは一生治らない」とか
「母親が子供をきちんと見てやらないからああなった」とか
「近い将来息子の家庭内暴力で一家は滅茶苦茶になる」とか、熱く語ってた。
どちらかと言うとそのお母さんの方が一癖あるって評判なんだけど、
その評判もセレブママの根回しによるものなんだそうだ。
優等生ご子息くんは息子の憧れの存在でよく一緒に遊んでるようだから事の真相が気になるんだけど、
本音の本音を言えば非常に関わりたくない…。
>>390 えっと、その話とセレブはなんの関係が・・・?
>>390 もめ事ってAから見たらBが悪くて、Bから見たらAが悪いわけでしょ?
それに親がのっかって代理戦争しているという。
どっちが本当かなんてまだ分かりもしないうちから噂に乗っからない方がいいんじゃない?
子供が友達でいたいなら、そっちを尊重すればいいんじゃないかな。
切りたいならしばらく離れたらって言ってもいいと思うけど。
子供だって相性ってものがあるから、そのセレブママの子とひと癖親の子供の相性が決定的に悪いだけかもしれないよね。
私のまわりにも子供のクラスメイトの悪口をしょっちゅう言う人がいるけど、私はあまり聞かないようにしている。
だってその調子で自分の子供だって悪口言われていそうだから。自分が気に入らない=悪って決めつける人って結構いるよね。
>>388 奴隷乙
よその家の冷蔵庫を勝手に開ける子は今後一切出入り禁止レベルなのに、
夕食や風呂の世話までするとかアフォかと
持ちつ持たれつの関係から程遠く、親子で舐められて一方的に利用されているのだと早く気付け
セレブじゃなくて成金というのでは
暴走じゃなくて珍走が正しいみたいな
客観的事実が何一つ入ってない噂や
子供の悪口を言う人って痛々しいだけ。
>>387 うちの息子も同じ目に合ってるよ。
相手は女の子じゃなくて男の子だけど、自分もできてないのに、息子にえらそうに上から目線で注意するの。
嫌だよね〜。
セレブとか成金とか、他人の家庭について言うのは何か下品だなぁ。
>>387 >>396 前もこの話出た気がするけど、「出来てない子」が他人に注意する感じしない?
自分が幼かった頃も、よく清潔検査(ハンカチもってるか、爪切ってるか)で注意されてたので
たまに隣の子が爪が長いと(それほどでもなくても)嬉々として注意した気がする。
自分ばっかり言われるの嫌だから、他人に言いたくなるんだよね。それで益々ドツボにはまるんだけどw
頭良いといじめも狡猾だよ。
いわゆるエリート校いくと、いじめの陰湿さもハンパないからねー。
軽い発達障害系でお勉強が抜き出て入ってきたようなちょっとコミュ障の子なんて
めちゃくちゃ標的にされてるよ。
趣味のサークルでエリート校OBの団体に入っているけれど
大人になっても未だに学生の延長でいじめてるのを見てしまった時はびっくりした。
>>391 ちょっと上でセレブ奥様の話題があったようだったので乗っかってみただけ。
あと、もしかしたらちょっと嫉妬乙なのかな?なんて思ったりもしたので…。
>>392 やっぱり乗っからない方がいいよね。
いじめがあったこと自体は本当なんだけど(懇談会でもちらっと話題に出たし息子からも聞いた)、
一癖ママの話のような陰湿さは息子は何にも感じてないみたいなんだよね。
何でかはよくわからないけど仲間外れにしてたのは知ってる、
でももう学級会でみんなで話し合って解決したし問題ないんじゃない?
もう誰も(当事者含む)気にしてないよ、と言う感じ。
「距離を置いた方がいい」って被害児ママからは忠告されたけど、
今はまだご子息くんとの付き合いにおかしな影響は感じないし、息子の意見を尊重してていいよね?
>>400 お子さんが好きでつきあっているんだから、そのままおつきあいすればいいと思う。
いじめたいじめられたも、やっぱりお互いの言い分ってものがあるんじゃないかと。
仲間外れにされて〜って騒いでいる子がいて、よくよく聞いてみたら何回も相手の子の誘いを断って
特定の子とばかり遊んでた(でも、自分は意地悪なつもりじゃなかった)とか、「あいつが○○って言った」っていうのも
よくよく聞いたらその前にテストを見たといいがかりをつけていたとか(自分の方が成績が下)なんか
本当に大したことがないことなんだけど、ものすごいけんかに発展したのがまわりで起こって。
でも、親が「あんた、こんなことしたの?」って聞いたら「やってないよー。」ってしらを切ったら
相手が悪いってことになっちゃうしね。とにかく、一応カタはついたことだというし、お子さんも嫌なことをされたら
言ったりするでしょうし、様子見でOKだと思う。
>>401 どうもありがとう。
下手にセレブママの言い分を聞いてみたりして厄介事に巻き込まれても嫌だし、
息子の様子に気をつけながらしばらく静観することにするよ。
>>393 別に奴隷に感じないけどな。って思う私ももう奴隷体質?w
そんなに嫌がってなさそうじゃない?文章からは
うちばっかり損してる!!とかそういう様子が全然伺えなかった。
冷蔵庫開けるのは躾の問題であって、子ども同士が
楽しく遊んでる様子だから、それはひとつの持ちつ持たれつ
の関係なんじゃないのかな?
踏み込むなら、もう少しあっちのママが子どもに関心持ったり
すればいいのになぁ。
>>388はその子だけじゃなく単に面倒見がよくて
元々友達同士でお泊りしあったりしてるんじゃない?
だから他の子がお風呂に入ったりしても負担じゃないんじゃないかな
自分はむしろ奴隷体質だけどお風呂とか絶対無理だw
他の子が好きなお菓子を用意するとかはいいけど面倒なのは駄目w
面倒見のいい人って素敵だと思うけどなぁ。
自分には真似できないから余計に。
それを奴隷乙!とかって息巻いてる人の方が何かね…。
口の悪い躾のなってない子どもをビシッと叱りつつウェルカムなお母さんは素敵だと思う。
その子の親にモニョるとかしないでその子自身をそのまま受け入れてるというか。
利用されてるとか出入り禁止だとか奴隷乙とか…怖い
自分の子どもはどこでも礼儀正しくしてるって100%の自信があるんだろうか。
私は奴隷体質かもw
明日学校が休みなら、夕飯でもお風呂でもどうぞご一緒に、ってタイプ。
その代わり、疲れるの嫌だから、お風呂は子供達だけでご勝手に、
夕飯もカレーやシチューで我慢してね、という感じ。
就寝時間やテレビ&ゲームは一時間以内などの、
我が家ルールさえ守ってもらえれば、割とウエルカムだわ。
今まで非常識な親子には当たったことないから、ラッキーなのかな。
今度の授業参観で、父親の仕事について発表するらしい。
うち父親死んじゃっていないんだけど、質問表を持ち帰ってきた。
先生も知ってるはずだしな。
初めは子供もどうしようか分からなくて、質問表書けずに持っていったんだけど、ちゃんて聞いて来なさいときつく言われたらしい。
相手の親に前もって依頼された訳でもないのに、
帰れと促しても帰らない図々しい子に食事を与え、風呂に入らせるのはやり過ぎじゃないのか?
面倒見のいい優しくて素敵なママ☆の自分に酔っている人の耳には言っても届かないんだろうが、
便利な無料託児所にされているだけだと気付きなよ。相応の礼をするような親じゃないんだろ?
もし我が子が夕食時までよそのお宅に居座っただけでなく、夕食や入浴まで世話になったと知ったら、
穴があったら入りたいほど恥ずかしいし、迷惑をかけて申し訳ない気持ちになるわ。
子ども(小2男児)が学校から厚さ3センチくらいの輪切り状態のさつまいもを持って帰った。
今日は芋掘りをしたらしく、一人1個にも満たない不作だったみたい。
「スイートポテトつくって〜」と私に差し出したが。(そんなもの作ったこともないけど、
クラスの女子達が言ってたんだろうな。)
これ、どうしよう・・・。スライスしてさつまいもチップにでもするか。
>>408 釣りかと思うくらいKYな先生だな。
今時母子家庭父子家庭が珍しくない世の中だから、そういう授業は避けるか幅を広く設定してくるけどね。
お母さんもしくは、お父さんの代わりに世帯の生計を維持する人の仕事を書けばいいんじゃないかな。
学校に電話してみたら?
>>410 揚げたらどんどんかさが減るよ。3センチじゃ危険w
味噌汁でいいんじゃない
>>408 お母さんが働いてるんだよね?他にも母子家庭のお宅もあるだろうから、
「おうちの人の仕事について」ってなってるんじゃない?
しっかり学校に確認したほうがいいと思う。もしお子さんの話が本当なら
失礼極まりないよ。校長に話すレベル。
>>408 亡くなる前までしていた仕事を書かせたら?
亡くなった父親のことを考える良い機会になるんじゃないかな。
>>410 3センチって…。よっぽど不作だったんだね。
>>412さん言うようにコロコロに切って味噌汁か炒め物が無難かな。
お弁当の小さいアルミカップでスイートポテトやってみるのもいい記念かもw
茹でてつぶしてバター・グラニュー糖・塩加えて練って、
(簡単に芋にコンデンスミルク混ぜるだけでもOK)
カップに詰め、水でうすめた卵黄塗ってオーブントースターで焼く。
うちの学校は割と豊作で、今月さつまいもの蒸しパン作りを学校でするよ。
>>409 どう読んだら
>>面倒見のいい優しくて素敵なママ☆の自分に酔ってる
って読めるのさ?w
帰れって促しても帰らない子どもの目の前で家族だけで
ご飯食べるの?嫌だw
>>416 帰らないのなら家まで送って行けばいいだけのこと。
死んだと言うか、津波で行方不明なんだよね。
聞いてこいって言われても、聞けない。
後で先生に連絡してみます。
うわぁ
津波で被害にあった地域なら、そういうご家庭も多いだろうに
何考えてんだろうね担任
なんだよ・・・釣りじゃないのかよ・・・
抗議レベルだわ
臨機応変が苦手でマニュアル通りにする先生なのかもね
恐らく父親の職業を聞いて来ると言うのは今までの学年でもあっただろうけど
いない場合のケースは書いてないだろうからなあ
先生が気付いて事態が好転するといいね
422 :
407:2011/11/01(火) 20:48:38.83 ID:Ndcaiq5w
>>409 え、いやいや、もちろん相手の親には了解を取るよw
子供同士で「ご飯一緒に食べたいなー」みたいな話になって、
「ご両親が良いといってくれるなら、うちはOK」って感じ。
大抵は「次回はうちで食べて行ってね」となるし、
それが出来ない事情(お年寄りや赤ちゃんがいるとか)がある場合は、
何かお礼の品を持ってきてくれるよ。
まぁ、私の周りがみんな常識的なのかもしれないけどね。
>>418 震災前まで、なんらかのお仕事についてたんでしょ?
お父さんに聞いてみたかったことを書かせてみれば?
行方不明だから書けないっていうのも寂しい。
それよか、無職の生保の人とか、未婚の母とか、そっちの方が
傷つくよね。
>「ご両親が良いといってくれるなら、うちはOK」
これ、子どもがこう言ったら大抵の相手の親はOK出すんじゃない?
で、世話になったらまた呼ばなきゃいけないし、できないならお礼が常識ですか。
こんな面倒な付き合いはしたくないなぁ。もっと気楽に付き合いたい。
>>418 その先生、ちょっと普通の神経ではない人だと思うから
電話して418さんが余計傷つかないか心配だよ
>>424 うちの近所もこんな人が多いけど、お互い様が当たり前な家庭同士なら割とうまくいってるよ。
周りがこんな大らかな人が多いから、面倒くさがりな私はちょいと苦痛だけど。
それにお礼と言っても、大層なものじゃない事も。
407の辺りがどうかは知らないけど。
「お母さんがいいよっていったらいいって言われた、○○くんと一緒にご飯食べたい」と言われたって
「もううちも夕飯の支度しちゃったからだめ、また今度ね」とか、別にOK出す親ばっかりじゃないでしょう。
「また今度」と言ったからって必ず次の約束をしなきゃならない訳じゃないし、
それでも結局世話になったら、それはどういう形ででもお礼をするのは何に関してだって常識でしょ。
まあ別にだからといってそこまでの付き合いをしなくちゃならない訳でもないけど、
とりあえず424がそういう付き合いをしたくないのはわかった。
>>423 まだ1年も経ってない状況で子供にそれをさせるのは酷だわ
>>408 「初めは子供もどうしようか分からなくて、質問表書けずに持っていったんだけど、(お父さんの仕事について、“お母さんに”)ちゃんと聞いて来なさいときつく言われたらしい。」
ってことじゃないのかなぁ?
参観日に発表するものでしょ?
408お子さんだけ書かなくてよい・発表しなくてよい って、408お子さんを守ることになるんだろうか?
>>423 無理だと思うよ
うちも身内の喪中だけど、まだまだ思い出を語る心境にない
数ヶ月たってるけど、いまだに混乱中で訳もわからず涙が出るような状態
肉親で、子どもならなおさらだろうに
担任には厳重に抗議していい話だ
>>408 うちは小4だけど、今だそんな宿題出たことないよ。
母子家庭も珍しくないしね。
お父さんが行方不明なのを知ってるのに←ここ重要
何を考えてるんだ>バカ担任
434 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 06:39:43.54 ID:mn90Y3Uz
>>423 「それよか」でも「方が」でもない!
こんな事に順番はない!
辛いのは同じ!!!!
>>433 うちも小3だけどそんな宿題出たことないや。
なんの授業なんだろうね。
父母どちらか限定じゃなく「おうちの方にききましょう」だよね。
まさかとは思うけど、「わざと」そういう宿題を出したんじゃないだろうね。
世の中には信じられないほど異常な性格の教師がいるものだよ。
何か個人的に疎まれてるとか心当たりはない?
>>433 うちの学校は父親の職業についての宿題出たよ。
被災地でそんな宿題だすなんて、無神経にもほどがあるよね。
他にも同じような人いるなら、団結して苦情を言ったほうがいい。
もしかしたら・・他の人はそんな対応されてない可能性もある。
そしたら436の意見のように個人的ないじめとなる。
同じ境遇の人を探すべし
>>437 学校も最近考えてるから、「身の回りの人の職業」みたいな課題にしてるところが多いんだけどね
それは配慮がたりないよね〜と思う
社会を知ることも勉強だから課題としてはいいんだけど、
父親に限定する必然性はないし
>408
きつく言われたときに、お子さんは反論しなかったのかな。
今時、参観会とかでも「父親参観」は避けるとか配慮するのは常識なのに。
いっそ、参観会当日に「こんな発表は辛い」と他の保護者の前で発表して
公開裁判にしてもいいぐらい。
宿題出された直後か、宿題提出するときに、子供が自分から「お父さんの職業はかけない」と
言うべきだったかもしれないね。
たぶん、先生は「本人から何も聞いてないので」ってしれっと言い訳して終了だよ。
今から30年くらいさかのぼるんだけど、私の友達もお父さんを交通事故で亡くしたのね。
でもその時代って父の日、母の日にお父さんお母さんに来てもらって一緒に工作をしたり、絵を描いたりっていうのが
必須だったんだ。(あ、私の地域だけだったらごめんw)
で、その子の父親が亡くなったその年に「お父さんについて作文を書いてください」って出たんだ。
当然書けなくて困ってお母さんのことを書いたんだって。そしたら「お父さんじゃなきゃだめ。昔の話でもいいから」って
ゴリ押しされて泣きそうだったよ。こっちも泣きそうだったよ。つらすぎるだろ。
教師って意外と無神経で融通がきかないって思った。信じられなかったよ。
あと、人気投票っていうのもあった。「このクラスで人気のある者は誰ですか」@6年生
「○○ちゃんは人気あるねー。入らなかった人はどうして入らなかったか考えましょう」だと。
サイテーだと思ったよ。
一年生の娘が、同じクラスの女の子に
「私の言うとおりにしろ、でなきゃ指を折る」と脅されるようです。
すぐに先生に相談して注意してもらい、最近はなくなったようですが
ちょっとタチの悪い子みたいなので気を付けなければと思います。
それにしても、一年生でそんな恐ろしい言葉が口をついて出てくるなんて・・・。
お母さんはいつもニコニコした優しそうな人だけど
家では同じように「言うことを聞きなさい!でなきゃ指を折るよ!」とか言ってるのかな。
それとも幼稚園時代に他の子からやられて覚えたのかな・・・。
実際に脅したり脅されているとは限らない。
本か何かで「指を折る」という状況を読む→ひえー痛そう、と想像する→痛い目に合わすぞ!という意味で
誰かに言ってみる
こんな場合もあるんじゃない?
「言うとおりにしろ!でなきゃ…」のあたりはドラえもんのジャイアンあたりが手本かもしれない。
>>443 ほんといろんな子がいるってこと、娘さんもお母さんも
肝に銘じたほうがいいよ。
実は私も1年生の時びっくりしたクチなんだよねw
でも3年にもなると耐性ついてくるから不思議。
処世術を教えるのにいい機会だと思って。
「指を折る」ってすごいね・・・
息子のクラスにも、ケンカすると「殺すぞ!」っていう男児がいて、
双子の姉も「殺してやる」って友達に言う。
過激な小1だとビックリした。
先日は、女の子をいじめて泣かせているところに遭遇したので
「ちゃんと謝りなさい」と
注意したところ「あーハイハイごめんなさい、これでいいですか?」(棒読み)
と返されてまたビックリ。
同じくそれを見てた別のお母さんが注意してたけど。
(なんだその謝り方は!って)
>>445さんの言うとおり、本当にいろんな子がいるね。
人間関係を学ぶのも楽じゃないね。
聞いてるこっちが心痛いわ。
相手見て態度変えないとね。
差別じゃなくて区別。
うちの小1が幼稚園のとき、ちょっと揉めた相手に
「おめえのことうちの父ちゃんが酔っ払って包丁で刺すからな!!」
と言われビックリしたよ
どうもDV父(離婚済み)だったらしいが…
今の同級生男子、ある女子のことを「あいつマジキモイ」「汚くね?」とか言ってる奴らもいるそうだ
例外なく高学年に問題な兄のいる弟達。
「殺すぞてめえ」「うぜえ」は当たり前、「死ねよ」「学校くんな」等暴言吐きまくり
上の子の学年はこういう言葉は三年くらいから出てたから、低年齢化してるのかな?
449 :
名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:07:41.14 ID:jB3DvBe/
うちの子も結構口が悪い。
「殺すぞ」は言わないけど、
「てめえ」「何すんだ」ぐらいは言う。
見た目おっとりだし、実年齢よりも幼い感じの子なので、聞いたほうはびっくりする。
個人面談で先生は「一体どこでこんな言葉を・・・」と首をひねっていた。
実は私がいつも家で使ってるなんて事は、絶対に内緒。
私は猫かぶりが得意です。
バレてるよ。
子は親の鏡。教育関係者は皆、よく経験する。
「あんなに上品そうに見えるお母さんでも、口悪いんだね〜。」と内心思うことが多い。
もちろん、「こんな言葉遣い、どこで覚えてくるんでしょうね〜w」としか言わないけど。
>先生は「一体どこでこんな言葉を・・・」と首をひねっていた
それ先生の嫌味w
嫌味に気がつかないとは・・・にぶいね。
やっぱり子供は親によく似るよね・・・
うちの子のおっちょこちょいは、私に似てるのはばればれだw
男の子ってわざと悪い言葉使ってるんだと思うけど
うちは一人っ子だけど先生が上に兄弟のいる子は口が悪いから影響だろうって言ってたよ
うちの子も私に似て空気読めない
しかも空気読めなくてウザがられてても気にしない
苛められっ子になりそうで心配(私も苛められっ子だった)
その時に言って良いものか頭で考えてから喋りなさい
って言っても、本人分かってないし、どうしたものか
授業参観後の保護者会。
時間が余り、「では、皆さん4ブロックに分かれて、子育てで何が大切か話しあって、考えを聞かせてください」となった。
テーマが漠然とし過ぎだ…。
しかも一緒になったママ達、悪いけどどう考えても、
価値勘違い過ぎの放置親ばかりだった。
取りあえず話をしたけど、絵に描いた餅的な事や、アホな意見しか出てこなかった…。
なんて手抜きな保護者会w
みんな価値観違うのが当たり前、数分で何を話せというのか。
>>453 では、その「上の子」はどこから言葉を覚えたのか?
他所で覚えて来たなら、早かれ遅かれ一人っ子も覚えて来るんだよ。
>>457 重箱の隅をつつくなよ婆さん
同世代の子からよりも年上の子(兄弟等)からの情報の方が
内容も進んでるのは当然だろうが
>>458 いやいやそうじゃなくてw
伝わっていないねごめんね。
>>455 親同志で話をする機会を設けるのが一番の目的の時に
あえてそういう漠然とした話題にするそうだよ。
だから先生も本当に答えを求めてるわけじゃないし
「おしゃべりで脱線しちゃってまとめが出来ませんでした」でも
場も和むしそれで成功と。
そうではなく、純粋に先生が調査しようとしてなら
せめて事前にプリントでも配った方がだよね。
本当に漠然とし過ぎだw
どちらにしろ、一緒になったお母さんにもよるよね。
苦手な相手だと数分でも苦痛だw
洗う水道が足りないからパレットは家で洗う…
というのは聞いたことがあったし納得なんだけど、
最近「色鉛筆を学校で削るの禁止」になった。
教室が凄く汚れるからって。
そこを汚さない様指導しないのか?
汚したのを子どもに掃除させればいいんじゃ?
と色々思うところはあったけど、とりあえず指示通り
使う都度持ち帰ってきて削って持って行かせてる。
でも、持ち帰るのメンドクセーっていう子達が
「私の芯出てないから貸して〜」って持ってってしまい、
子どもの色鉛筆の減りが今3倍。
何か色々納得いかない。
×今3倍
○今までの3倍
貸さない様に言うしかないか・・・
真面目に家で削ってる子が割を食うのはおかしいから
貸してと言われても全力拒否で、しつこいようなら先生に言う
そこで先生が「貸してあげなさい」と言ったらどうしましょう
参観日での事。
箱ごとクレヨンを借りてる子がいて、貸した子は使えない状態。
慣れている隣の子は「他の子から借りて」とさらっと言っていた。
先生も叱ってたけど、聞かない状態。
人の物を勝手に使ったりもよくあることで「低学年は色々と大変だな」と観ていた。
そうなんだよねー。
この前、参観日の時鉛筆一本足りないから休み時間に何で?って聞いたら
○○に貸してると。
いつも持ってきてないから貸してる〜みたいなことをさらっと言ってた。
でも息子自身も前に消しゴムが無くなってるのに私に言うのを忘れてて
私も2年生になったし、いちいちチェックしてなくて
なんと数日、隣の子に借りてたらしい。
結局お互い様って事も多そうだし、何より本人がいいよと貸してるならいいかと思ってとりあえず無視してる。
>>461 いつも同じ子が借りて行くのなら、
家で削ってきなよ。次は貸さないよ。って一言を娘さんに言わせた方が。
またそういうこと(ヘタに貸してばかりだと損する、貸してあげる相手を選ぶ)を学ぶのも大事かと。
汚さないように指導といっても、限度があるよ。
子どもが何十人といるんだから。
それに色鉛筆だと一人で数本削る。
そういう子が鉛筆削りに5人10人、ざーっと並ぶと、授業にならない。
うちの学校でも「家で削るように」ってことになってる。
前に図画の参観のとき、先生が「今日は○○色をたくさん使います。」
しばらく絵の具を使ってなかった(=チェックしてなかった)のか、
その色が足りない子続出。
残ってる子に「分けて〜」って殺到していたことがあった。
そんなことなら前もって確認させて、補充するようにしておけばいいのに…
2年生だったから、普段からセルフチェックなんてしないだろうし。
殺到された子の親は、納得いかなかったんじゃないかな〜。
もらいに行ってる子の親達も「ちょw早く言ってよ!」状態だった。
わが子は残り少ないながら、自分のだけで何とかなったラッキーな傍観者でしたがw
参観日っていろいろ分かることあるよね。
「なんだ、このごったがえした机の中は!あっ、こんなところにずっとなかった○○が!」
「あれか、いつも言っているおしゃべりな子は。やっぱりちょっかい出してるのは本当なんんだ。」
「うわぁー。紅白帽のゴムをひっかけちゃって伸びてる子、いっぱいいるー。」
「あの子は乱暴って言ってたけど、いつも参観日は静かに真面目にやっているね。親の前ではいい子にしたいのね。」
「うわぁー。立ち歩く子っているんだ。でも注意しないんだ。(何かクレームあったのかな)」
などなど。うちの子もはじめての参観日の時、姿勢が悪すぎて帰って注意したっけ。
あれから数年、ちょっとはましになってきたけど、普段はいつもよりはだれているんだろうなー。
親が来ると張り切る子だって結構いるんだろうし。
あと休み時間もなにげにおもしろいよね。こんな風に遊んでいるんだとか参考になるわ。
色鉛筆1本50円ぐらいでそんなケチケチすんなよ・・・。
たまたまSC行ったときに欠けてる色を聞いたら
「○色と○色と○色と・・・」ってちょおまそれほとんど全部じゃん!
クレパスももうボロボロだし補充しなきゃなー
>>461 うちの小学校も禁止になった。
理由は「鉛筆けずりばかりやって授業にならないから、特に男子。」だそーです。
クーピーペンシル最強説
折れるけど
クーピーの削りカスはテロだと思う
自分が小学生の頃。
七色の削りかすを作るのが流行ったなぁ。
紙にノリを塗って、削りかすを使って手作り砂絵とか。
親になってみると、テロだけどw
自分が小学生の頃には、水ノリに絵の具を少し入れるのがはやった。
クラス中の子が水ノリを買いに走ったので、水ノリ禁止令が出たw
>>477 好きな色の絵の具を少し入れると、次の日ぐらいにその色の水ノリになるの。
みんないろんな色のノリを作ってたw
上の子が低学年時代、その色付き水のりをプラの下敷きに塗って、
干して?おいてパリパリになったものを、定規をヘラ代わりに剥がして楽しんでいた。
ただのゴミの出来上がりだったけど。
なんかやってみたいw
木工用ボンドでそういうの作ったなぁ。
下敷きの上とかに水性ペンで文字とか絵を書いて、その上にボンド乗せて爪楊枝で混ぜてから
乾くの待つとビニールシールみたいなのが出来上がり。
ビーズとかも載せて、名札につけたり、筆箱につけたり。
プクプクシールとかない時代だったしなぁ・・・トオイメ
>>481 やったやった。懐かしい。アルファベットとか蛍光ペンでかいて、
その上に木工ボンドをのせて。爪楊枝で混ぜるまではしなかったけど。
あと、道路に落ちてる車のフロントガラスの破片を拾い集めて色油性ペンで塗り、
「宝石〜」とか言って喜んでた。これもテロだなw
うちの子は一年生の生活科で、木の実や枯れ葉を集めて
それらを下敷きの上でボンドで固めるという課題があった。
その後、女子の間ではビーズやスパンコールを使った作品が大流行。
きれいな付け爪を作ってくれた子がいたよ。
>>482 フロントガラスはテロだな!!!
どれもこれも成長過程のひとつというか、
遊んで叱られたり思い出になったり、大事な成長過程だと思うけれど、
学校でやることじゃないね。
うちの1年生、あるクラスでねりけしが流行ってるらしい。
それがねりけし禁止になったとのこと。
理由を聞いたら、
ねりけしに熱中する児童が増え、
ある子が「ねりけし持ってないなら遊んであげない」と言われたらしく
言われた子が親に泣きついて親が学校へクレーム。
担任が各家庭にお詫び行脚→禁止へとなったみたい。
クレームした親が
「そんなことを言う子がいるなんて」と憤慨していて、
周りの親に「こんなことがあって〜」と吹聴してるんだけど
他のお母さんたちも「ひどい!」と同じように思ってて。
そのクラスは問題がある、
ねりけししている子は非行に走るぐらいの勢いの噂話になってる。
私は内心それぐらいで?と思ってるけど甘いのかな。
リアルで聞けないのでここで聞かせてもらいたいわ。
>>485 程度がわからないので断言してこうだとは言えないかなぁ。
いろんな考えの親がいるからねぇ。
男子の親同士では笑い話程度の内容でも
きっちり好きなまじめ母と話せば
信じられないデキの悪い問題児、クラスに悪影響、幼過ぎるキ-!!!
なんてことも実際にあるし。
私自身は、正しい事大好きなキッチリタイプの人の話は
話半分に適当に相槌して、「さすがですね〜」と言っておくw
下手に意見が食い違うとこちらを問題家庭認定して噂流してくるからね。
褒めておくと特に問題視してこない不思議w
>>285さんが書いたような親は、褒めて欲しい、同意して欲しい、って人かも。
イコール、噂の内容も当てにならないと思うw
>>485 ねりけし以外のものが流行るたび、
そしてその都度仲間はずれが出るたびに
担任はお詫び行脚するのだろうか。ご苦労さまだ。
そもそもねりけしを学校になんで持っていくのかね。
普通の消しゴムでいいじゃないか。
ねり消しってオモチャだよね?
「勉強に関係ないものは禁止」は当たり前だと思うけど。
クレームとか吹聴してるとか、先生がお詫び行脚とかは全部伝聞なんでしょ?
ねり消し禁止くらいでそれだけ盛り上がれる親たちが馬鹿なんだろうな。
うちの子、かわいい系の文具でまとめてたんだけど
参観日にいって発覚したんだけど、隣の子がうちの子の筆箱を授業中にさわりまくっていた
隣の子は鉛筆も取り出してずっと眺めてる
いつもあんなんなの?ってきくと、そうって。
これじゃ授業に集中できないから、文具はキャラが入ってないのに全部変えた。鉛筆も。
練りけしなんてもっていけば、お隣は貸して!といってずっと指でクチャクチャしてる。
お互い授業に集中できないから、練りけしも持っていかさないことにした
うちの学校では、入学前説明会でもっとロコツな説明受けるよ。
キャラものの可愛い筆箱や色鉛筆と
シンプルな質実剛健の筆箱や色鉛筆を並べて置いてあって、
「成績が良くなる子の道具はこっちで、授業を聞かない子の道具はこっちです」
子どもは創造力が豊か。
好きなキャラが机の上に居れば、そのキャラといっしょに空想の世界へ旅立ちます。
先生の話が耳に届かなくなります。
だとさ
特に禁止はされていないが、そこまでの説明を受けりゃ、親たちもなるべくシンプルでまとめようとする。
そこまで言われてても「禁止されてないからいいでしょ!!!」といって、キャラ物全開で持ってくる子もいる。
やっぱり親子ともども、迷惑キャラだ。周りの意見は一切耳に届かないタイプ。
うちは鉛筆と下敷きと消しゴムはキャラ禁止
筆箱はおkだけど、たぶん授業中はしまうことになってるからだと思う。
授業中に目に付くところにキャラはないようにってことで徹底してるから分かりやすい。
今の時代は、本当に色んな種類の文具があるよね。
筆箱もチャームジャラジャラ、鉛筆にストーン、オリケシ…
ラメ入りの水のりを見たときは、びっくりしたw
で、子がおきまりの「みんなこんなの持ってるから買って〜」攻撃してくるけど、
もちろん、みんな=全員じゃないし、買ってたらキリがない。
いっそ学校で禁止にしてくれたら楽だな〜と思うこともあるけど、
まぁそれぞれの家庭の方針次第だよね。
>490
「親が子供に関心を持っている子の道具はこっちで、
親が躾をせず、甘やかされている子の道具はこっちです」
>>488 練り消しはちゃんとした画材だよ。
デッサンで線を消す・ぼかす時に使うの。
495 :
461:2011/11/04(金) 16:28:04.45 ID:oNP4+HW7
話題が文具にシフトしてるところすいません、
回線の調子が悪くなりなかなか書き込めず
遅くなりましたがレスいただいた方ありがとうございます。
まさに
>先生が「貸してあげなさい」と言ったらどうしましょう
の台詞をまんま言われてるみたいで困っていたんですけど、
他にも学校で削るの禁止という所も結構あるみたいで、
なんとなく納得は行かないまでも
仕方ないなぁ…という気分になっております。
自分で削ってこい、というのは何回も言わせてるんですが、
口の上手い子は言い訳ばっかりして直らないようですね。
文房具禁止の話で、うちの子の学年は「ノック式のペンは望ましくない」らしい。
授業中カチャカチャ鳴らすから。
先生と子ども達の攻防戦おもしろいなあと思った。
なんでも遊び道具になるよね。
うちも文具はキャラ物一切禁止。
筆箱もマグネット式、両面でない物、鉛筆削り付きは不可、と細かい。
高学年になると缶やポーチ式もOKなんだって〜という噂がどこからか
流れるらしく、わざわざそういうことは一切ありません、と毎年4月に
1年生の資料のコピーが配られ、再確認してください、と言われる。
親は楽だけどね。
498 :
485:2011/11/04(金) 17:20:12.26 ID:kqYwIAbn
意見下さった方、ありがとう。
ねりけしが禁止になったことは仕方ないと思うんだ。
授業に支障が出てきてたみたいだし。
でも、おわび行脚まで必要?
仲間はずれした子はそれでイジメッ子と言われ続けなきゃならないの?
と疑問に思って。
それぐらいで?って曖昧な書き方したけど、
ねりけしぐらいでって意味にとれたよね。
それは訂正します。
「持ってないから遊ばない〜」って言われたら
自分の子の話し聞いて、共感して、励まして終わりかなと思ったんだ。
そこまで話しを大きくすることにモヤっとしたからです。
この件は伝聞ではなくて、クレームした親から直接聞きました。
一緒に話し聞いてたお母さんたちは
共感して一緒に憤慨してたから、あれ、私ずれてる?と感じた次第です。
>>495 私なら担任に文句言うw
人の色鉛筆借りっぱなしで、自分の物なのに使えないなんて。
親切心があだになってこちらに迷惑かかってる状況。
貸さなければいいのかもしれないけど、子供にそれを判断させるのは難しいと思う。
「持ってないから遊ばない〜」と仲間はずれにすること自体は良い行為じゃないから
そういう事があればきちんと注意をして、それは良くない事だと反省を促すのは必要だと思う。
自分の子供がそういう事を言われて帰ってきたらどう対処するか、
それが先生のおわび行脚に相当するかどうかまでは、前後のやり取りとか
日ごろの様子などもあるから一概には何とも言えない。
>>485 でも、おわび行脚まで必要?
仲間はずれした子はそれでイジメッ子と言われ続けなきゃならないの?
この二つは別に考えた方がいいよ。
下は親が勝手にやってる事。
上は先生が考えて行った事で、その理由はまだ先生にしか分らない。
クレーム付けた親に言われたからやったとは言えないよ。
1年生なら学校の備品やじゃんけんのような、個人の持ち物以外で
仲良くする事を目指すから、自分の指導不足を感じて謝ったのかもしれない。
それをクレームつけた親が自分の解釈で話してるだけかもしれないでしょう。
あなたも考え方が違うだけでその親に毒されかけてるのかもしれないよ。
先生には先生の立場やすべき事があるわけで、親と立場が違うし
親の立場で考えれば全て分るとは言い切れない。
クレームつけてる親は先生の事を親の立場でしか考えてないんだよ。
冷静でいたいならそれを忘れちゃいけない。
>>494 いや、子どもにとっては、って事じゃないの?
クレームした親が
「そんなことを言う子がいるなんて」と憤慨していて、
言い返せない子が情けないね、もう入学して半年以上経ってんだよ、
スルースキルを身につけなきゃ、この先思いやられるね。
練り消しブームなんて10日ぐらいで終わるさ。
文具にこだわりのない子で良かったよ・・・
鉛筆も消しゴムもすぐなくすからもっぱら100均だよ
文具はキャラ禁止というくせに
学校で一斉購入して配布される漢字、計算ドリルの表紙はキャラクター。
それこそ必要ないのではと思うよ。
娘との交換日記(娘の日記にコメントを付ける程度)が、5頁にわたっていた。
内容は、下校中に近所の男子と小競り合いしたこと。
誰がなんて言って、なんて言い返して・・・と、詳細につづってあった。
4人がかりで囲まれそうになったけど、女子が味方してくれたんで
男子対女子でにらみ合ったまま下校し、家に着いた子からいなくなって
結局うやむやになったとか。
日記を読む前に話は聞いていたんで、いじめではなく喧嘩だし、
話を聞いて共感してやって、いい友だちがいてよかったんでで締めたけど、
ケガした娘の絵が日記に描かれているのを見て、涙が出そうになった。
しかし男子の首謀者が学級委員とか、なんの冗談だw
低学年の学級委員は、立候補制ではなく、指名制にした方がいんじゃないか。
>>504 文房具だけは親がこだわってやれよ
100斤の定規なんてミリの幅が違うのがあるし
はさみは切れないし折り紙は正方形じゃないし
のりはくっつかないし最低な屑ばかりじゃん
コクヨとかきちんとしたメーカーの買ってやれよ
そんなに高くないんだし
100均消しゴムならダイソーのフォームイレーザーだけは神
文房具やさんでちゃんとした鉛筆を1ダース、自分のお小遣いから買わせると
値段が高いのにビックリして、大事に使うようになるよ
バトスピカード二枚≠鉛筆一本
100金の鉛筆は芯がボロボロ折れるのがおおいね
消しゴムは百均でオーソドックスなのがうってるけど
100均で買うなら、メーカー物じゃないとね・・・
消しゴムとセロハンテープはメーカー物あるから大丈夫だね。
折り紙は本当に正方形じゃなくて笑った・・・けど
まだ子供は精密に折れないので気にせず使ってる。
もうちょっとしたら正方形の折り紙にしてあげようかな・・
鉛筆は使わせるのもかわいそうなので、買ったことないな・・
100均の鉛筆は芯がまっすぐ入ってないものがあるよね・・・
鉛筆削りで先まで削ったら全方向芯が出てくるはずなのに木の皮が先端まで残っているものがよくある
(伝わりづらい表現かもしれないけど)
意識してなかったけど鉛筆は100均のは買った事無かった
キャラもの、思い切り使わせてる。
授業を聞かないとか集中できないとか、そうなの?とびっくり。
自分が小学生のときに親の方針でキャラ物を持たせてもらえなくて、
大人になってもずっとずっと「欲しかった」っていう思いが消えない。
深緑の鉛筆、シードレーダーの消しゴム、そっけない定規。
鉛筆に折り紙巻いたり、消しゴムを赤いボールペンで塗ってピンクにしたり、
いろいろやったな。
授業に集中できないと言われると迷うなぁ。
>>507 セロハンテープで大失敗した。
文房具屋と大差ない値段だったから品質も大差ないと…
>>514 自分の子は、キャラ物でも大丈夫だったんだけど
隣の子が、うちの子の文房具が気になるようだった。
うちの子の筆箱を授業中ずっと開け閉め、触って鉛筆眺めたり
下敷きも何度も貸してぇ〜と言って眺めて、鉛筆で落書きしてみたり
キャップを付け替えたり、他人のものでもお構いなしだった。
参観で発覚。あれは授業妨害だわ。
517 :
514:2011/11/04(金) 22:26:42.99 ID:M0nneqEg
>>516 それはちょっと変わった子だね。
かわいい文房具が羨ましいのかな。
それとも、人の持っているものが気になるタイプ?
516の娘さんに憧れている可能性もありそう?
先生に注意されないのかな。
人目を惹くような物は持って行かさないほうがいいね…ダヨネ
ちょっとカワイイぐらいが無難なのかな。
水玉模様の鉛筆とか、絵は無いけど少し色の付いた定規とか。
>>514 その子によるんじゃない?
無地でもなんでも空想の世界へGOの子もいるだろうし。
どちらかというと
>>515的なトラブルのほうが考えられるかな。
お友達同士で揃える、「真似した、しない」でけんか、借りパクとか。
うちは小遣いで買うようにさせたらキャラ物は高いからやめることにしたらしい。
>>517 うん。ちょっと変わった子だと思う。
うちも、珍しい文具持たせちゃったのもいけないんだけど。その子は執着が激しかった。
ほとんどの子は、筆箱見せて〜は一度だけで終わるんだけどね。
お隣の子は授業に集中できないタイプが拍車をかけて、
きっと文具での手遊びに逃避してるんだと思う。
ちなみに先生は全く注意してませんでした。
うちみたいなトラブル?がなければ別にキャラものもいいと思う。
それか、ちゃんと隣の子に注意できるタイプだと構わないと思う。
うちの子は注意もできないので、キャラ物やめさせたの。
水玉とかならいいんじゃないかな。
>>520 ちょっとぼやかして書いてるけど、相手男の子。
無地の立方体消しゴム持たせてたら、いつの間にか各面に丸が書かれて
サイコロに変身しておった。
入学時ウトトメが買ってくれたかわいらしい文具が周りの子に
注目されすぎて、どこで買ったのか、一緒に買ってくれない?
とめんどくさいことになった。ネットで買ったらしいんだけどねw
ペンケースから無くなったりもしたんだよね。
無くなるのはいいけど、もし、他の子が欲しくて取ったりしてたら、
そういうのを誘発するものいかがなものかと思った。
だからそれ以降鉛筆はステッドラー、消しゴムは消える実用的なもの
と決めている。
なくなることもまっっっっっったくなくなったよw
最初は女子なのに、ちょっとかわいそうかな?って思ったけど、
本人はその文具の質実剛健具合が気に入ってるらしい。
たまに違うものを宛がうと、「この鉛筆はいつものに比べて
芯が折れやすいから、嫌だな。いつものないの?」と言ってくる。
女子だけど、そんなもん使ってる子ほとんどいないから、
落としてもすぐ戻ってくるよwメリットイパーイw
ダメージが消しゴムだの鉛筆だので済む間に、1度は
「盗られる」って経験も必要かも…な気もする。
トラブルの素ではあるけど。
大事なものは管理をきちんとする。みんなが欲しがるものは特に大事にするとか
見せびらかさないとか色々…
盗る方が悪いのはわかりきっているけどね。
低学年のうちに盗るような子をチェックできるっていうのは親にしてもメリットかもしんないし。
(高学年になると巧妙に盗るから犯人がわからないのだそうだ、先輩ママ談)
娘(5年)が2年だったころ、チャラえん(後ろに飾りのついた鉛筆)の
禁止令が出てたらしい。
らしいっていうのは、本人の筆圧が弱いため、かわいい鉛筆が選べず、
その流れに乗り遅れたからw 後で本人に聞いたよ。
延長ホルダーは、上級生に狙われた。 カラスか?
100均鉛筆では我が家も失敗した(芯が硬すぎ)し、
隣の席の子の消しゴムが、とにかく消えないものだったそうで、
こどもの消しゴムの減りが一時異様に早かったこともある。
あと、コンパスは100均は避けたほうがいいかな。ネジがすぐゆるむらしい。
526 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 11:04:47.50 ID:iOMzI2aR
100円で筆記用具は買わない方がいい。
特に低学年は良い物を買ってあげないと、筆圧がないので使えない。
放射能関連は他スレでやって
ダイソーで8個ぐらい入ってたシンプルな消しゴムはすごくよく消えるけどなあ。
消しゴムよくなくすからありがたい。
鉛筆はダメだろうなあ。芯に不純物もありそうだし。
100均鉛筆、義父が3人の子供ら各人にと、わざわざ2ダース×3くれたことがある…orz
紙に書いても薄いし、なぜか神とこすれてキシキシと音がする。
申し訳ないけど殆どは処分した。
ごめん
神じゃなくて紙です。
テレビで芸人がオタクネタやってて、テロップでネ申って出て、見てた旦那が
「あれ、かみって読むんだ〜」て言って、普通に違和感なく神と思ってた自分が恥ずかしくなったな…。
異常者は常に子供達を狙ってます☆
生々しい犯罪の告白まで↓↓↓↓
【ショタ】少年愛・ショタコン PART24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1318770748/ 554 名前:禁断の名無しさん [sage] :2011/11/06(日) 05:24:44.61 ID:DY9wAYho
ガキ支配するなんて簡単だよ、怒らなきゃいいだけ
上手く手なずけて二人だけの秘密(性行為)の約束をする事と、
態度で周りに悟られないよう性行為後に日常と非日常の切り替えの練習を何度かさせれば、何の問題もない
ガキだから単純に覚えるだけの作業なら大人よりも早いしな
実例として、とあるサークルで知り合ったショタコンの小学校教師にそういう風にガキ手なずけてる奴いるが、実際はやりたい放題らしいな
そいつが言うにはロリだと異性が相手だから親しい態度だけでもかなりバレやすいらしいが、
男性教師とショタなら多少親しくしていても怪しまれる心配は皆無なんだと
>>523 うちの学校はキャラもの禁止だよ。
トラブルの元だから・・・だって
うちの学区内、裕福揃いなのか見え張り揃いなのか
キャラものじゃなくブランドもの持つ子だらけで
皆似たようなの持ってるからトラブルにならないw
538 :
名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 15:36:47.39 ID:uuVX9OcJ
妖怪人間ベムが人気らしい?
>>538 人気あると思う
家に遊びに来る娘の友達、4人全員見てるし
下の子(幼稚園)のお迎え行ったら5人くらい列になって
走りながら「なーにかいいこと、ないかなー♪」って歌ってたw
流れ読まずに投下
小2の息子、女の子にからかわれるんだが親の私がむかついてしょうがない。
特に下の名前のこと。
男でも女でもどっちでもいる名前なんだけど、○○ちゃんと言われてる。
書いててどうってことないって思うんだけど、何でいちいちそんなこと言うのかなぁと思うわ。
家(社宅住まい)でも学校でも相当言われてるそう。
息子は私に似て頭が固く、カチンときてるのが顔に出てる。
冗談っぽくスルーする能力がないので、
「やめろって言ったら?」「怒って言い返すより知らんふりしたら?」くらいしか言えてない。
自分が小学生時代、男子に積極的ですごく絡んでた女の子たちがいたなぁって思い出したけど、
つきまとわれてた男子がどうだったかまでは覚えていないや。
>>540 単にちゃん付の方がいいやすいのかもしれないし
顔が可愛いからちゃんの方がイメージにあうとか良い意味での理由かもしれないよ。
本人が嫌と言う気持ちを尊重するのとちゃん付の理由は別に考えないと。
ちゃん付以外にからかわれてるようでもないし
本人も本当に嫌になればそのうち自分で言うと思う。
後は今まで通りお母さんが話を聞いてあげればいいのでは?
もしすごく大人しくて言えないなら別だけど
それならレスにそう書いてるだろうから、反論も面倒とかそういう理由だろうし。
>>539 みんなだいぶ遅くまで起きてるんだねー。
うちの方じゃ、8時過ぎに寝るのが主流だ…
>>542 うちの小2娘は20:15にはベッド
習い事のある1日だけは顔も疲れていてすぐ眠りに落ちるw
起床は6:40なんだけど、週4日習い事してるお子さんのお母さんに
「よく寝るね」って言われてて、うちの子寝すぎなのかと心配してたけど安心した
体力ある子は週4日習い事してても10時ぐらいまで起きてるから凄いなーと思う
娘は年少の時は18:30には寝ちゃってたわ
そして6:40起床だった・・・どんだけ寝るのかと
>>541 ありがとう!
私が見かけたときは、女子たちが明らかにバカにした態度だったから
私の方がむきーっとなってしまった。
囃し立てるような言い方っていうのかな。
それで息子が「うるせー」って怒って、
「あ〜怒ってる〜こわ〜」なんて言われて余計ニヤニヤされるっていう。
息子本人は気に病んでどうしようもないってほどじゃないので、
今まで通りにします。
>>543 うちも20時半には布団の中だよ@小3
下の子もいるからそんなに遅くまで起こしておけない
ベムは土曜日だから録画して翌日に見てるよ
>>542 うちも20時には布団に入るよ@小二息子
低学年でも結構「10時過ぎまで起きてる」って言うママがいるよね。
起きてる、っていうか、ほったらかしなんだと思うが。
お風呂に入りなさい!って何度言っても入らない
それでずるずる遅くなる
どうしたらいいかな
ピアノレッスンが7時〜8時までの日があって(電車通い)
10時就寝の日もある>2年生
ほったらかしって思われるのか・・・。
身体によくないのは分かってるんだけど、
好きな先生のレッスンの空き時間がなくて妥協中。
9時以降のドラマは録画してお休みの日に見てます。
>>539 その歌うちの子も熱唱してたw
>>548 うちは3回言っても駄目なら
もう入らなくていいよ〜、ずっと入らないでねと笑顔で言うと
なぜか焦って入り出す
>>548 好きなテレビ始まる前に入らせる
早く入らないと始まっちゃうよ!で急いで入るよ
最近は○時にテレビ見るからって言って自分から入る
土曜日だけ、週末分の宿題が夕飯までに終わっていたら
見てもいいことになった、べム。
ひたすらがんばってやるから、いいかな、と。
ウィークデイは9時には熟睡してます、小2娘。
553 :
539:2011/11/06(日) 22:22:54.46 ID:S53ccgCQ
>>542 や、娘の友達は録画を見てるらしいから、早寝してるんじゃないかな。
園児の方は知らないけど。
うちは…土曜だから特別にってことで、リアルタイムで一緒に見てる。
最初のきっかけは親?
うちの子は、録画を頼むとかいう以前に、
妖怪人間のドラマがあるってこと自体、知らないわ。
1週間で見るのは
VS嵐
イナイレ
ポケモン
ポケスマ
世界一受けたい授業
鉄腕ダッシュ
イッテQ
アニメとバラエティだけなことに気づいたw
これで6時間。もっと減らしたいけど1時間番組が多くて減らすのが難しい…
うちは電車で妖怪人間のポスター見て「福くんだー♪」って喜んでたのがきっかけだな。
マルモ好きだったんで。
20時就寝の子は宿題もテキパキするよい子なんだろうな
うらやましい
うちの子はどうしても終わらなくて10時に寝る
宿題をさせるだけで毎日HPと自分の時間がすり減っていく
集団登校で一緒の上級生から仕入れてるみたい。うちはアンビリーバボーが好きで、やってるのに気づいたら8時半までは見せてた。
だけど長いこと番組名をアンビリーボンバーって言ってた。小3ジョスィ。
あとはカリフワラーとかとうもころしとかorz
テキパキ良い子じゃないよ。
宿題はやる、やるのは早い、けれどそれをランドセルにしまわずテーブルに広げっぱなしで弟と遊びだすとか
宿題をしまっても筆箱が出しっぱなしとか
筆箱をしまった後に消しゴムが床に転がってるとか
終わった宿題をしまうの込みで「明日の準備」をさせるために、1時間2時間ずっとどなりっぱなしだ。
>>558 なんというオマオレ。全てに於いて一緒。
そして2〜3個の小道具仕舞うのに、何往復もしてる。そして1個片付けた時点で他の物の事は忘れてる。
こないだ私がキレて、ダスキンモップで散らかった文房具全部掃いて捨てようとしたら、いくらか気をつけるようになったよ。
>>542 録画じゃないの?うちもそうだよ。見ててこれくらいならいいかなと思って見せているよ。
福袋の予約の季節がやってきたけど、入学してからは
可愛い服よりも着替えのしやすい服のほうがいいんじゃないか?と思うようになってしまった。
でもちょっと迷うな〜。
マルモだベムだ、理由を付けて低学年の子供を10時過ぎまで起こしている親は
ただの怠慢。
躾けができないだけ。
>>559 > そして2〜3個の小道具仕舞うのに、何往復もしてる。そして1個片付けた時点で他の物の事は忘れてる。
うちの息子がここにもw
ドラマ見たければ、録画すりゃいい話だしね。
最近やっと10時には寝るようになった。
2年生の時、「先生、昨日アメトーク観た?」って言ったのが
きっかけで、すんごい大問題になっちゃって、
「お宅はいったい何時に寝かせてるのか?」って学校に
呼ばれて校長先生にまで叱られてしまった。
仕事を独立して在宅に移し、新規で仕事取るには
多少納期の無理を飲まなきゃならんかった。
正直ご飯食べて、お風呂入れたらほったらかしだった。
旦那は毎日帰ってくるの遅いし、まったく申し訳ない。
思い出すと毎日ボーっとして、注意力散漫、生ける屍状態だった。
最近じゃ元気満タン!勉強もするようになったし、
背も一気に伸びた。規則正しい生活ってすんごく重要だと
痛感させられた。まるで老人が皇潤に出会ったかのよう。
息子には本当に申し訳なかったと思っています。
>>566 私自身が1年生の時にクラスの問題児が「先生昨日欽ちゃん見た?」と言って
大問題になったことを思い出したw その時黙ってたけど私も見てたw
でも子供の欲する睡眠時間の違いってのもあるんじゃないかな。
うちの現一年生、赤子のころから本当に寝ない子で、こっちはしんどいから
一日中外遊びさせたりとかしてたけど、体力ばっかりついちゃって3歳ころは
昼寝もしないくらいに。
身長はクラスで2番目に高いし、運動神経もすごくいいけど、
寝るのは10時起床は6時半で十分足りてるぽいんだよ。
寝る時間の話になっちゃうといつも思うけど起きる時間もそれぞれじゃない?
うちは10時に寝る(上の子の習い事とかの関係でどうしてもこのくらいになる)けど
起きるのは7時過ぎなんだよね
8時半に寝せてるっていう子は6時台に起きてたりするからまあ睡眠時間としてはそう変わらないかな?と思ったり
睡眠時間は変わらないけれど成長ホルモンの関係とか
生活リズムが違うんじゃない?
特に学生のうちは朝型が推奨されているのは一般的。
>>566 アメトークはないわw
先生びっくりしたのかな?wあの時間じゃ外で働いてる大人でも厳しいもんあるよね。
校長先生も出てきたってすごいわw
在宅って意外に時間が自由になりそうでそういう弊害もあるんだなぁ。
それよか成長ホルモンホルホルの息子さん、生ける屍からの復活オメw
もっともらしい理由つけて夜更かしさせる母親と
夜遅くまで子供連れまわして外で酒飲んでる母親は
させない親達から見れば、同じカテに入れられています。
体内時計が整わず、睡眠不足に慣れちゃうと肥満とか生活習慣病に
なりやすいんだよね。
眠気のためにもうろうとして授業に集中できない子が、
学習障害や注意欠陥多動性障害などの発達障害と間違われてしまったケースあるらしい。
子のクラスメイトで、ほぼ毎日遅刻の子がいる。
少し遅れるのではなく1時間目の途中とか2時間目に来るみたい。
2学期からの転校生なんだけど、その子が遅れて教室に入ってきても
先生は注意などせず「オハヨー」と言って普通に授業に戻るらしい。
なぜ毎日遅刻なのかは謎で、子ども達がモヤモヤしている。
悪いこととはいえ不公平を感じるよね。叱られないし。
引っ越してはいないのに、すぐ隣の小学校から転校してきたので、
事情のある子なんだとは思う。
遅刻しても叱られないのはどうしてっ?って子に聞かれるけど、
毎日遅刻じゃ困ったねー、先生は優しいんだねーぐらいしか言えないでいる。
眠りの質もあると思う。小3長女は慢性鼻炎やらアトピーやらのせいか、眠りが浅くて夜中何度か起きてるみたい。平日はなんとか8時〜6時半までは寝てるけど、土日は9時過ぎまで起きてこないから足りてないのかも。
逆に小2長男は寝付きよし、で朝まで起きない。体力は長女のがあるけど、遠足とかで疲れてる日でも睡眠時間は長男のが短い。
うちも習い事の都合で21:30〜22:00くらいに就寝。
夜8時台に寝てくれるのが理想なんだけどね…
とりあえず睡眠時間9時間は確保。
で、たまに早寝するととんでもなく早起きされて困るw 朝5時から元気ハツラツとか
なぜだろう。叱らないのか、叱れないのか。
どちらにせよ、問題があるとすれば先生ではなくてその子だろうね。
引っ越してないのに隣の学区から来てるんで、通学に時間がかかるとか。
何らかの事情で早く家を出すわけにはいかず、近日中に引っ越す予定だから
期間限定で特別に許可してもらってるとか。あるいは心理面?
まあ、事情があるんだろうなってことまでわかってるなら、先生が
「叱らなくちゃいけないのに叱らない」のではなく、「叱る必要がないから叱らない」、
もしくは「(心因的な事情等で)叱れないから叱らない」のだろうし、
「先生は優しい」より、「先生は理由を知ってるんだろうね」の方がよいかもね。
ちんたら書いてたら、間にレスが入っちゃった。
>>576は
>>573宛ね。
うちは年長の子もいるんで、8時過ぎに寝室入り、読書タイムを経て
8時40分消灯にしてる。で、6時〜6時半起床。
たまに眠れない日もあるみたいだけど、9時間前後は確保できてるかな。
そのせいではないと思うけど、小3で145センチ近くあるよ。
>>577 具体的な身長の数字は出さない方がいいような。
>>576 >「先生は理由を知ってるんだろうね」
理由があるには違いないから、これが一番正解ですね。ありがとう。
授業中や友だち関係は良好みたいだから、お家の事情だと思うんだ。
でもみんなその子につっこみ入れないってことは、
モヤモヤしつつ子ども達も何かは感じ取ってるんだよね。
うちも背がもっと大きくなりた〜いってよく言うので、うまく話して
徐々に早寝を勧めてみる。
>>577 そのせいではないと思うのに書き込む理由が知りたいw
よく寝る=背が伸びる って本当なの?
うちの息子、8時寝6時起きなのに背は一番前だよ。
ママ達と背が伸びなくって〜って話題になると
早く寝せてる?とか言われる
寝ないより寝た方が伸びると思うけど…結局ほとんど遺伝だよね
親が大きいとだいたい子も大きい
>581
うちもそうだよ。
10才過ぎて伸びる家系らしいので、親はあまり気にしてないけど、
安心材料と寝かす理由としては十分w
10時から深夜2時くらいに成長ホルモンが出るから、その時間に眠ってるのが大事とは聞いた事あるよ。
伸びる時期や程度に個人差はあれど、成長期にキチンと睡眠を取るのは大切なことだと思う。
ベムの実写化に先がけてつべでアニメ版を少し見せたら
びびってしまった@小2娘
で、関連動画で「ごっつ」かなんかのベムのコント見たら
衝撃を受けたらしい。(松ちゃんとYOUと今田のやつ)
クラスのほとんどが見てるって言うけどね。
しかも録画で…ってわけでもないみたい。
杏よりYOUの方がベラっぽいのにw
>>584 そうそう。
22時から出始めるんだけど、
22時から、かつ、入眠2時間後から出始めるんだよね。
だから22時の2時間前で20時に就寝、が推奨される。
というか親が正直持たない
20時ごろ寝てくれないとこっちが倒れそうだ
旦那も土日子供とがっつり遊ぶと20時に寝るw
うちは赤ちゃんの時から寝ない子だった。
今も寝かせる為に怒鳴ってばっかだ(反省)@小2男児
TVも週に見るのは「TORE?」と「ドラえもん」だけ。
レゴを組み立てる為に金曜日には毎週「遅くまで起きてていい?」と
聞かれる。
こっちが怒らないと平気で23時くらいまで起きてて全然寝むそうでもない。
そして朝は6時前には起床。
どっかおかしいのかな?
旦那も私も小さい方ではない(旦那175、私165)のに息子は120しかないし。
今までの健康診断でも寝ないと言い続けてきたけど、特に何も言われないんだよね。
>>580 「そのせい だけ ではないと思う」と書くつもりで、誤ってました。
それ以外の要因として、自分が170以上ある(旦那は普通)ことと、
同じリズムで寝起きしてる他の子は平均+α程度だからです。
22時から成長ホルモン云々ってのは義父がたまにヘビロテするんでうざいw
その反動で、寝る時間に関係なく成長する子は成長するんじゃないか、
と思えてしまってる自分もいる。
>>577 ありがと。まあ多少数字はいじってるんで。
>>588 赤ちゃんの時と小二では生活リズムも何も違うわけだから
赤ちゃんの頃から寝なくてねーというのは理由にならない
単純に考えれば体力が余ってるから寝ないんだよ
昼間くたくたになるまで遊んだりスポーツしたりしてないんじゃね?
学校まで片道30分
剣道週3
それでも寝ない子は寝ない
個人差があるんだから仕方ない
592 :
名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:35:04.62 ID:v8gQ7XHg
>>588 うちも上の子は寝ない子だよ。
私も寝ない子だった。昼寝もしない幼児だった。
早く寝かしつけられた後、毎晩2〜3時間ずっと天井見てたり一生懸命妄想したりしてたよ
かなり苦痛だった
全員が全員、睡眠時間が長いのが向いてるというわけじゃないと思う
>>588 そんなに遅くまで毎日何してるの?
お風呂に入ったり晩御飯を食べたりした後、眠くなる時間帯があるはずなので
そこで眠りに入れるよう(明かりや音など)環境を整えてやったら?
子どもに寝ろ寝ろと言うだけで、親はテレビ見て笑ってたり毎日夜更かししてるより
電気消して親も一緒に寝ちゃう方が、早寝の習慣はつくよ。
それでも寝ない子は寝ないけど・・・
>>590 そういうセリフ、幼児のころから言われて本当に一日中外遊びさせてたんだけど、
睡眠時間は長くはならなかったよ。
今は中休み、昼休みは必ずサッカーやってるみたいだし、帰ってきてからも宿題と習い事以外の時間は
ずっと公園で遊んでるけどね。
休日はサッカー少年団に、持久走大会の練習兼ねて3キロくらい走らせてる。
これくらいでもやっぱり運動足りないかしら。
最近山登りに行ったら、嫌がらなかったので、月1〜2近郊の山登りも追加予定。
595 :
名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 14:26:05.33 ID:v8gQ7XHg
親と一緒に寝ると、寝息とかいびきが気になってきて落ち着かない
「就眠儀式をつくるといい」って聞いて寝る時にいろいろ試してみたけど寝つきはよくならなかった
のび太がものすごく羨ましかった
でも中学以降、11時に寝るようになったら すっと寝付けてびっくりしたよ
成績はずっとよかった
「長く寝かせつけないのは虐待」とかよく言われるけど、人それぞれタイプがあるんじゃないのかなってずっと思ってる
リアルでは反論しないで「そうだね」って聞いてるけど
寝息やいびきで「長く寝かせない」んだから、プチ虐待に思えるけどね。
タイプというか個性があるのは賛成できるけど、親がタイプを把握して
夜更かしさせる、なんて話はしていないしなあ。
しかもソースが中学時代の俺()ときた。
中学にもなれば親と別室になっただろうし、ようやく入眠のコツが
身に付いただけかもしれない。小学校時代に寝付きが悪かったからって
毎日11時になっていたわけでもないだろうし、その当時から毎晩11時に
寝ていたら、おそらく今の595はないわけで。
色々ずれてるから、今後も「そうだね」で通した方がいいと思うよ。
寝息で虐待とかw
ゴールデンの時間帯は、子どもも見るという前提で
テレビ局側も、ドラマにしろバラエティにしろ、それなりに自主規制というか
表現手法や内容、編集する時に気遣いがなされてる。
だから夜の番組を「録画ならOK昼間見るならOK」と思ってたら危険だと思うわ。
「低学年でアメトーク」なんて、寝る時間がどうのの問題じゃなく駄目だ〜
毎週録画して見てるからこそ、子どもには見せられない回があることを知っている。
>>585 それって違法アップロードじゃ…
子供に良い影響与えないからまず親が控えた方がいいよ
ドリフ、とんねるず、ダウンタウン、東京ラブストーリーなどドラマはダメ。やまだかつてない、マモーミモー、キョンシーwwはオッケーだった
小学高学年頃を思い出したw
トップテンはOKだったけどベストテンはNGだったw
ドリフはいいけどウィークエンダーはダメだった
小学校6年間ずっと8時就寝で、修学旅行で初めて
トップテンの存在を知った自分が通りますよ〜
ダウンタウンは「何それおいしいの?」状態だったw
そう考えたら、ゴールデンタイムにカトちゃんの「チョットだけよ」も今では考えられないね。
>>599 実写版の放送開始前に、古いアニメを番宣として再放送してたよ@関東
>>605 いや、再放送自体のことではなくて、
TVで放送していた番組を公式以外がようつべとかにうpすると法律に抵触するよ
別にそこまで人のモラル云々言わんでも言いと思うけど。
話は替わるけどちょっと愚痴と相談に乗って欲しいです。
2年生の息子がいるんですが家の向かいに同じ年の女の子がいるんですが
その子のお母さんとの関係の事で悩んでいます。
長くなりますがその女の子を息子が幼稚園の時年少の時幼稚園でも
公園でもバスの中でもイジメ捲ったんです。
その子のお母さんは転園まで考えたらしいです。
私も懇々と言い聞かせたのですが親の見てない所でいじめる。
結局年中でクラスが替わってあと子供親同士接触させないようにして
一度は終わったんですがその子のお母さんは幼稚園や近所に私達の悪口を
延々と流す有様で…。まあそれはこちらも悪いのでしょうがないと思っていました。
それで小学校に入学したらまたその子と家の息子が同じクラスになってしまいました。
これは担任の先生に後から聞いた話ですがどうも相手の親は入学式の日に
どっちかのクラスを変えてくれと直訴しに行ったらしいです。
息子は絶対に虐めない様に言い聞かせたました。
続きます。
続けなくていい
さすがモラルのない親は違いますな。
続きますで続かないと気になるんだけど
気にならない
時間の無駄
>>602 どっちも見ちゃってたorz 35年前の自分。
親が自営で遅かったから幼稚園時代はテレビしか見なかった。
それが哀しい記憶になってるから自分の子供は21時には寝かすしドラマは禁止。マルモも見せなかったよ。
遅れましたが続きです。さっきは時間が無かったので乱文になってしまいました。
入学してから半年くらいしてから担任から電話が掛かってきました。
息子がイジメをしてると相手の親が主張してるという内容です。
とりあえず事実関係の確認の為と思って学校に行って先生とお話しましたが
先生は「イジメは見てる限りでは無い。むしろ仲が良い」と。
実際入学後は放課後かなりの頻度で遊んでいたし、相手から誘いに来る事の方が多い。
私も心配で二人が遊んでいる様子を物陰から確認した事があったけど
そんな様子は見受けられませんでした。
それで相手の親の要求で担任交えて学校の会議室で話し合う事に。
担任は面倒臭そうでしたが私も直接関わりたくないし、相手も幼稚園や近所や小学校で
私の悪口をあることないこと散々言い触らしていたので多分二人で話すのは嫌だったんでしょう。
この人どうしたらいいですか
>>618 自分はあなたが少しうるさいと思う
途中で遮る権利ないでしょ
子供の就寝についてまだまだ上から目線で語りたいからこの話題を終わらせたくない人がいるんだな。
それで3人で話し合ったのですが意味がわからない。
相手の言い分は家の息子が嫌がる自分の娘に付きまとって
放課後も無理やり連れ出しているという内容です。
学校の担任はそんな様子は見られないと言ったし私も見える範囲では
同意見だったのですが結局平行線になって息子抜きで相手の娘を
呼んで聞いてみる事に。
そしたら相手の娘は
「そんな事はされてない。幼稚園の時色々あったけど私はあんまり覚えてないし
今の息子君は凄く優しくて親切にしてくれる」と言い出しました。
(その件について息子は昔いじめた負い目があるから親切にしていると言ってた)
相手の親は家の息子に脅されて本当の事が言えないと言ってたけど
息子その場にいなかったのでその時点で担任が話を打ち切った。
長くなりましたが次で多分最後です。もう少しお付き合い下さい
息子さんがいじめまくったのでお母さんのほうがトラウマになってるんじゃない?
ただもう面倒臭いので息子にはあまり相手の子に関わらないようにしなさい
と言いました。その後放課後関わる事は減ったのですが担任曰く学校では
相変わらず仲良いそうです。ただ相手の子から誘ったり話しかけたりする方が
多いようですが。
それでもう終わったかと思っていたら先日また学校に呼び出されました。
なんでも今度は相手の家で誕生日会をやろうとしたらしいのですが
相手親が自分の娘に誰を呼びたいか聞いた所息子を呼びたいと言ったらしいけど
当然相手の親は拒否。そしたら相手の子がもう誕生日会なんてやらなくても良いと
言ったらしくそれで娘はあんなに楽しみにしてたのにそんな事言う筈がない。
家の息子が脅したに決まってるという話でした。
しょうがないのでまた相手の娘だけその場に呼んだら
「息子君と誕生会の話なんてした事がない。お母さんが息子君を仲間はずれにするのが嫌だった」
と言い出したので担任がまた話を打ち切ろうとしたら今度はヒステリックに
怒りだし近所と小学校に娘が苛められてる。私が先生を上手く抱き込んでるとか
私がネグレクトしてるとかのウソの噂を泣きながら回す始末。
原因を作ったのは息子かもわかりませんがどうすりゃ良いんでしょう?
まあ、アレだ。
幼稚園児代のいじめがよっぽどひどかったんだね。
>長くなりますがその女の子を息子が幼稚園の時年少の時幼稚園でも
>公園でもバスの中でもイジメ捲ったんです。
>その子のお母さんは転園まで考えたらしいです。
>私も懇々と言い聞かせたのですが親の見てない所でいじめる。
口で言い聞かせるだけじゃダメだったんだよ。
どついてしばき回す、同じような事されたらどんな気持ちになるかわからせないとね。
人の痛みをわかるようにしつける必要があったってこと。
自分なら、1回叱ってやめなかったら、体罰は当然するし、相手が転園まで考えてるほど追いつめてるんだから
一緒に謝りに行っただろうね。
最初の集団生活って、些細な事で親も敏感になるから、娘がイジメ捲られたのならトラウマになるよね。
例えば行きたくないと毎日泣いてお母さんも朝から辛かったとか、夜泣きしたとか、お腹壊したとか
当の本人は忘れていても、心配し続けた親はどうしてもモヤモヤを持ち続けるよ。
その女の子と母親の問題なので、もう放っておくしかないでしょう。
面倒なので、関わらないようにするでいいと思うよ。
今は低学年なので、その子も声掛けてくるけど、
高学年になると自然と離れていくと思うよ。もし意中の相手になったときは、
「母親が邪魔をする」という複雑な親子関係になるけど、その親子の問題なので・・
最後に、おかしいのはあっちの親だというのは、担任は分かってると思う。
子ども達に任せて、何もしなくていいんじゃない?
噂否定するにも
「幼稚園の時にうちの息子がいじめ捲りまして〜」
って説明するのもなんだし。
噂と言っても全保護者に伝わるわけじゃないし、子ども同士仲が良ければそのうち収まると思うけど。
よく考えるといじめてたのって、年少のときなんだね。
ずいぶん古い話で、確かに子供は覚えてないだろうねーー
年長の話だったら、まだ分かるんだけど・・
>>628 それでも小学校に入学して1年半たってもそんな感じなので。
>>629 息子は覚えているようなんで相手も本当は覚えているのでは?と思います
年少でイジメってちょっと想像つかないけど、どんな感じなんだろ。
>>630 あなたの意見を一方的に鵜呑みにした範囲でいえることは、相手さんは相当アレだよね
もうとにかく親子で関わらないようにってつとめるしかないね
とにかく学校にクラスを来年は離してもらうように頼むくらいしか対処しようがない
結局、どのくらいかわからないけど園のトラブルのことが尾をひいて
一方的に被害者意識をもたれてるってことで、運が悪かったのか、それともその時の対応で失敗があったのかはわからない
>>630 相手母が病んでるだけでしょ。
相手父はまともなんだったら、その人と担任とで話してもらうのが一番良いと思うけど。
>>630 相手親は収まらないよ。
ただ、噂を耳にした他の保護者は割りと冷静だと思うよ、噂も収まるよって事。
相手親は630が転校を考えるまで悩んでほしいんじゃないかな。
相手親はともかく、子ども同士仲が良くて630も他の保護者と上手くやっていければいいんじゃない?
来年クラス変えで別になるだろうからあと少し待てばいいよ。
あんまり相手親を刺激しないようにしながら。
相手のお母さんの方がトラウマになっちゃったんだろうねー。
きっと今でも怒りがおさまらないから、息子くんと ID:Q1RUHYh7を恨み続けるために、
ID:Q1RUHYh7親子は悪で在り続けなきゃならない〜みたいな理屈なんじゃないかな。
理不尽ではあるけど、息子の身から出た錆だからしょうがない気もする。
それだけの心の傷を負わせてしまったんだし、そこはちゃんと受け入れて、
今後あんまり接触しないよう重々息子に言い含めるくらいしかないと思う。
>>630 年少さんって3歳だよね…
息子さん、相手の女の子が気になって(好意を持ってて)
仲良くしたいけど方法が分からず、悪い方向に出ちゃったってことはないのかな。
まぁ、過ぎたことは取り消せないから、当時のことについては低姿勢を保ちつつ、
後はひたすらスルーしかないよね。
相手が意固地になってるようだから、変に関わっちゃうと収拾つかなくなると思う。
息子タソが相手の子に近づかないようにしたとして
もしその子が母親に「息子タソに避けられて悲しい」とでも言おうものなら
また「娘を脅して言わせた」と言われる希ガス・・・
本当に年少時の出来事は「イジメ」だったのか?
と思ってしまった。
学校側から、先方のお父さんに接触できないのかな?
娘と608息子とのことについて、ナイーブ通り越して過剰反応してる感じ。
>>637 そうそれが一番心配なんです。私も一切関わるなと言おうかと
思ったんですけど子供同士仲良いのは事実だし
息子に無視されたとかもし相手の子が言った日にはもっとややこしくなるのでは?
と思うんです。
あと年少時は確かにイジメでした。
相手のお父さんは自営で年に殆ど日本にいません
幼稚園も小学校も同じ保護者やママ友は他にいないの?
他の人は相手母をどう思ってるんだろう。
アレな人って、あなたに対してだけじゃなく多方面でおかしな言動や行動してそう。
担任もおかしいと思ってるんだろうし、スルーでいいんじゃないかな。
正論通じないし相手するとややこしくなりそう。
相手娘さんが電波の英才教育されず素直に成長をしてるのが救いだね。
>>639 「関わるな」はよくないから、そのままでいいよ。
あと半年もないんだし。
当時の608=639の相手方への対応はどうだったのかな?
息子さんへの対応はしてたようだけど、当然直接お詫びもしてたんだよね。
長期かつ執拗なイジメなら、トラウマでここまで引きずっても
仕方ない気もするけど、年少っていうのがやっぱり引っかかるなぁ…
その年齢で加害側が「確かにイジメ」とまで言い切るって、想像つかないよ。
>>642 意図はどうあれ、行為的には「確かにイジメ」ってことじゃないの?
相手が嫌がるようなことをわざとするってことでしょ。
自分は、20年前にいじめられた事を未だに根に持ってるよ。
たまに夢にも見る。
645 :
名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:11:16.61 ID:yw9D8Kea
小学校行くと親同志の付き合いは減るってほんとだねえ・・・。
毎日暇です。
子供が学校上がると働きだす人って、ローンかかえて生活厳しいのかと思ってた。
そういう人ばっかりじゃないんだね、きっと。
私も仕事探そうかな。
幼稚園では保護者向けのサークルに参加してて、卒園しても参加可能なので続けている。
けど、やっぱり在園中とは微妙に勝手が違ってやりにくい。遠慮が出る。
卒園すると足が遠のいて辞める人も多い。
私は続けるつもりだったけど、考えちゃう。
ねーみんな何してる?私は毎日家事やってネットやってRPGやって。
子供が帰ってきたら宿題させて勉強みてやって。
こんな生活も嫌じゃないんだけどね。
サークルもいい気晴らしになってるし。
あっそ
本当にあっそ以外の何者でもないワロタwwwwwwwwwwwwww
同じようなケース知ってる!!
状況は少しちがうかも知らないけど、ひとつの例として、冷静に聞いて。
イジメられてナーバスになってる女子母&娘側から見てみて。
まず、娘さんは、その男子がイヤでイヤでしょうがないんだけど、もういえなくなっちゃってるんだよ。
(高学年ではよくあるけど、イジメの対象が、イジメている側にこびてすりよって、
学校側は気がつかない)
でも本人は我慢していて、親にだけつらい気持ちをポロっともらしたり、様子がおかしくなったり。
担任も相手側も、問題意識がないから、おかしくなってる娘をどう支えるか母はひとりで苦悩することになるわけ。
そこで、クラスメートの母に様子を聞いてみたり、事情を知っている人に相談したりするわけだが、
周りも遠まわしに注意するつもりで(はっきりいって逆恨みされたくないの)、
男子親に伝えても、それに対して「あることないこと悪口いいふらしている」とかいうから、よけい相手の怒りが増すんだよ。
チラとでも相手に非がある(やりすぎとか、神経質になりすぎとか)と思っちゃいけない。
このスレの流れでみても、女子側の親が……という気持ちが透けて見えちゃってるから、
リアルまわりには伝わってると思う。
一番いいのは、両方の親の希望として、違うクラスにしてもらうこと。
いじめまくってたことがわかってたなら、なぜもっと早く止めさせなかったの?
憎んで憎んで生きてきた故
相手が改心して良い人になっても
すっと許せるような気持ちの切り替えができないんじゃないかな。
相手母は散々
>>608親子の悪い噂を流しまくった訳でしょ?
もう、彼女の脳内事実として
>>608はずっと悪者で
娘は可哀想な被害者あり続けなければいけない状態。後に引けないというか。
おびえたキツネリスなんだよ・・・・・
参考までにうちの娘が年少の時にやられたいじめらしきこと。
男の子(A)がトイレまでついてくる。トイレを覗く。
「おしっこしてるところ」まで見に来る。
あげくに先生が気付かないようにトイレで娘を殴ったり蹴ったりする。
娘、恐怖でトイレにいけなくなりおしっこは全て漏らすようになる。
給食の時、先生が気付かないように机の下で痣が残るまで太股をつねる。
園庭で遊んでいる時、常に追い回し、先生が気付かないところで殴ったり蹴ったりする。
担任と園長先生「A君は娘ちゃんの事が大好きなんですねー」
娘明らかに嫌がっていても、相手がPTA会長の息子なので放置プレイ。
ついに娘にチック症状が出だす。
先生が「何も無い」と言い張るけど、迎えに行く度に絶対に娘の隣に座っている
A君が怪しいと思うし、お迎えで母親が待っている時、先生が目を離したわずかな瞬間に
娘の頭を思い切り殴るのを目撃。
もう我慢出来ず「娘がこう言っています。1日でいいので監視してください」→やっぱりやってた。
担任は相手側両親に何も言わず。周りのお母さんも「絶対変。なんで言わないの?」状態。
Aは監視下に置かれたけど、それでも娘へのストーカー止まらず、相手に伝えてもらう。
テンプレ通り相手親逆切れw
幼稚園にちょくちょく来るPTA会長の父親、私と娘にガンつけwwwで恫喝。
母親も会釈や挨拶すらせずに逆切れ。ガンつけは他の母親も目撃者いたwwwどんだけ馬鹿www
初めての集団生活で強烈なDQN一家に遭遇したw
どうしてこういう事になっているのか、担任はどう相手に説明したのか教育委員会へ事実を報告して対応して貰う。
そして園長にDQN父親尋問されるも「やってない」と嘘をつく。他にも目撃者はいるのにwww
その後、Aは保育参観中に同じクラスの子に目潰し決めたり、給食を勝手に食べる等の事件を次々起こす。
最後は上に小学生の兄もいたけど、優良な学区から劣悪な学習環境の隣の市へ一家で引っ越して行った。
未だに根に持っているし、永久に忘れないw
娘にも「あの時、酷い子がいたけどお母さんにちゃんと話してくれたから解決したんだよ。
だから本当に辛かったら絶対にお母さんに隠さないでね。一緒に解決しよう」って言ってる。
相手の娘さんもお母さんと意見が分かれんだし
段々関わって来なくなるのでは?
その子だっていちいちお母さんと喧嘩したくないだろうし
いつまでも相手の子に怒ってるお母さんを見るのも嫌になるだろうし
息子さんと関わらなければいいんだと学習すると思う
とりあえずは担任も事情が分かってるんだし校長と担任に
ずっとクラスを変えてもらうようお願いしたらいいよ
もしまた呼び出されたら相手の親の前でお願いしてみたら
相手も同意するだろうし
あとキスしようとしたり、無意味に抱きつく回数の多いAだったので
女の子の親は全力で嫌がっていた。
「キスしよ〜」って何人にもやってて有名だった。キモチワルスギル。
>>651 その親子とは今でも何かあるの?
無いのならスレチ。
上でも書いてあったけど、相手のいる前でどつき回して
土下座させて謝らせるくらいしないとダメだと思う。
その点は恐怖政治でいいと思うんだよね。
よく言って聞かせればわかる、なんて甘いよ。
小さいうちに、相手が嫌がることはしないとか、他人との
関わり方を教えないと、後できっついことになる。
それはその子のためだけじゃない。
そうしないと相手の親は治まんないってところあるよ。
子ども同士のことだから、水に流しましょうなんてほとんどありえないよ。
みんな自分の子どもがかわいいんだから。
だから、虐めの自覚があったなら尚更きっちりケリつけるべきだった。
負い目感じてやさしくしてるとか、子ども同士がいいならいいとか
そういうことでもない。現にお母さん同士でギクシャクしてるんだから。
自分も未だに思い出すくらい幼稚園時代ある男の子のひどいいじめにあったけど
親はその時ものすごく怒ってくれて、絶対的な味方がいることで満足した。
その後話題にのぼることもなかったのも良かった。
卒園したらそういう酷い目にあった記憶は極力忘れようとするもんだよ。
それなのにいつまでも親が根に持ったりその話題を持ち出したりするのは
当人にとったら逆にお母さんはまだ私のためにこだわってるんだっていう罪悪感を持つし
済んだことを蒸し返したり根に持ってる親こそ癌だと思う。
>>656の親は苛めっ子を怒った事で、発散できたんじゃないかな。
根に持つ必要が無かったんだよ。
>>608 相手は被害者意識の塊だよね。
608は自分の子がいじめてたって素直に認めているわけで、今は何もないってその女の子も言っているんでしょ?
幼稚園の頃いじめたいじめられたって話があっても、関係は変わるのに。
女の子がいじめられてないっていうんだから、今はないんじゃないの?嫌ならまわりから見て仲良くみえるはずないし。
親の気持ちのやりようがないからといって、今良好な関係をこわすのはどうなんだろう?
当時いじめっ子だったとしても、いつまでも色眼鏡で見たらその子は変われないよね。
そういう親っていつまでもねちっこく自分の子供は正しいとかいいそう。
その娘が違うって言うと今度は脅されたっていうんでしょ?まわりが何を言っても
自分の意見しか受け付けられないんだよ。近寄らない方がいいかもね。
そういう人が群れママだったら、まず間違いなく噂を言いふらしているよ。それも自分有利に。
あと、お子さんにはいじめるという行為はいけないことだってよくよく言い聞かせることだね。
そういう風に思われちゃった原因はあるんだから。でも、相手それにしても相手親も悪いと思う。
でも親が蒸し返す事で子供がいじめられた嫌な記憶を
より鮮明に思い出す事もあると思う
少なくとも子供と直にその事で喧嘩とかしちゃったら駄目だよな
いじめられた親はそこだけは踏ん張らないと
子供に自分は味方と伝える事は大事だけど
わざわざいじめられた嫌な記憶を何度も掘り起こすのは逆効果だ
>>658(最後の行)でも、相手〜→でも、それにしても〜(以下同文)
昔は昔、今は今。切り離せないで考えられないと心の平和はやってこないよ。
自分の子かわいさもたいがいにしないとね。
いや、だからなんで被害妄想のヘンな親という流れになってくのかな。
そういう風にもっていきたい書き方だからで。
うちの子もいじめて悪かったが、だけど、相手もそこまでうんぬんという
意識が軋轢のモトだと。
>>657 ごめん、誤解される書き方した。いじめっ子を直接怒ったんじゃなくて
帰ってから今までされたいじめを訴えたらその場で怒っただけなんだ。
直接怒鳴り込もうとしたら次の日から倍返しされるかもと言う恐怖もあって
やめてくれって言ったと思う。
どちらにせよ相手の女の子の親は毒親だよ…
>>661 むしろレスを最初から見れば昨日の人に叱り方が甘かった、
対応が悪かったと言ってる人が多いと思うけど
単に相手の親と昨日のレスの人を別々に捉えて語っているだけでしょ
それに一番大事なのは子供たちに対する対応だしなあ
両方とも子供に対する良くない対応は直すべき
被害者の子供が荒れるなら分るが、
まして被害者の親が我が子を追い込む様な事は絶対にしちゃいけないんだよ
相手の親は、以前の様ないじめが再発することを恐れてるんだろうと思う。
それと、以前のいじめの十分な謝罪がなされてないんじゃないかな?
ID:Q1RUHYh7 のやることは
「幼稚園のときみたいに、うちの息子がまた酷いことしてませんか?
あのときは本当にごめんなさい。何かまた娘さんに悪いことしでかしたら、いつでも言って下さい。」
って言って、向こうの気が済むまで謝ることだと思うよ
>>661 でも、相手側の意見が全面正しいという証拠もないじゃない?
それを読み手の私達がどう思うかで。あなたはそう思うんだろうけど、私は私の意見を言ったまで。
いじめっ子の親っていうの一度でもレッテル貼られると残念だけど半永久的じゃないのかな?
相手が悪かったとは思うけど、それ抜きにしても、語り継がれちゃうもんなんじゃないの?
運動会なんかでも話してくるママはいるよ。「○ちゃんの話とかお家でしない?」とか。
どうして?なんて聞いた日にゃ当事者でもないのに「△ちゃんに意地悪してたんだってぇ」とかさ
そっからあの人のお宅、旦那さん見たことないけど云々、ご実家は○○なのよね云々と。
噂、憶測が独り歩きします。
謝られてイジメが収まっても、その後加害者親にケロッとされるとイジメ再発するんじゃって不安になるよ。
「悪さしたらいつでも言って下さい」って継続して声掛けすれば、少しは安心するかも。
>>666 ああ、わかる。一部の人にとっては、という限定付きだけど残るよね。
うちのクラス、苛め問題じゃないけれど去年授業中にはしゃいじゃった子がいて
最近はすっかり落ち着いたのに一部の保護者はまだ
「ほら、あの子・・・」という目で見てる。
いやいや、その子は変わりましたよ、むしろ他のご新規さんが出てきましたよ
と伝えたんだけどその人の中では未だに「あの子」がクラスで一番の悪玉みたいだ。
年取ると頭の柔軟性が無くなるもんだなと、自分の戒めにしてる。
多分、気付かないけれど自分にもそういう面があるのだと思うし。
子どもの成長は著しいのだから常に現状と未来を意識しないといけないな。
しかし、相手母も泣きながら噂を広めてるようじゃ誰にも信用されないだろうに。
ほとんど誰も信じてないどころか、逆に既に基地外認定されてるんじゃ?
私ならそんな人同情してるふりはしてもかなり引くわw
>>669 そこはいじめっ子親のフィルターかかってるんじゃない?
どんなことしたのか、ここには書いてないしさ。
実際泣きたくなるようなことなのかもしれないよ
小学生の女の子とセクロスしたい
本当に教師は羨ましい
俺も人生やり直せたら必ず教師になるんだが
だが夢ってのはそうそう敵わないから夢なんだよな
俺は必ず生涯叶えて見せる、勿論合意の上でな
そのためにも親は率先して小学生の時からケータイを持たせなければならないと思ってる
ご協力お願いします
出来れば小学生3年生くらいになったらケータイ持たせちゃいましょう
いじめたヤツが悪い。
謝ってすむものでもない。
そんだけの話しだろ。
それはいじめられた子がそう思ってればそうだけど
今は本当に気にしていないとしたら済んだことじゃない?
>>672 本当はシンプルな話なんだろうけど
いじめた側の謝罪が足りなかった
いじめた子の親が面倒になってる
いじめられた方の親が我が子とトラブって余計いじめられた子を傷つけてる
があるから厄介に見えるんだよね
レスだけの印象だと担任もこの問題は大変で面倒そうだし
第三者の存在が消えつつある
自分の子供がいじめられた事を親はいつまでたっても忘れないよ。
被害者は転園させるぐらいまで思いつめてたんでしょ。
加害者が同じクラスにいるなんて耐えられないと思うよ。
謝って済んだ昔の事なんて加害者側が言ってるならなおさら。
クラスを別にするだけじゃなくて学校から出てって欲しいと思ってるんじゃない。
やっちゃったんだから加害者側は開き直って生きてくしかないでしょ。
で、被害者側は不毛な嫌がらせを続ける。
とりあえずの解決策はクラスを別にするぐらいしかない。
いじめっこと口の悪い子は、被害者親が言いふらさなくても噂になるよ。
懇談会とかで、常識のある母です。みたいに装っている口の悪い子の母親の事を
「無理しちゃってwあなた本当は意地悪で人の悪口ばかり言う人のくせに。」
って言っている人がいた。
「だってあの子の親だよ。」だって。
私は、自分の子がお友達に意地悪した時家で拳で殴ってから、
意地悪がどれだけ人を傷つけるか教えたよ。
いじめをやめさせられないなんて母親失格じゃない?
人間としても。
直接被害にあったならともかくそんな事を懇談会で直接言う親も
相当たちの悪いDQNだと思う。
>>676 簡単に人間失格とか言わない方がいいよ。
罵倒の言葉って、結局は自己紹介してるのと一緒だよ。
というか昨日の睡眠時間の話もそうだけど悪乗りして上から目線で自分の子育て論語る人
多過ぎでしょ。
>>676とかその典型だけど本当に頭悪いなあ日本語不自由なのかなあと思うわ。
普通にイジメは止めさてたって書いてあるし4年も経ってて当人同士は今仲良いんなら普通は
それ以上の事はやらないでしょう。
やはり子供時代の生活習慣と睡眠時間は大事だな
ループかよw
つか2chは匿名掲示板で合ってリアルの会話やチャットとは違うのだから
自分語りとか上から目線とかむしろあるのが当たり前なのでは
それは同時にリアルの会話では出来ない事を出来ると言う事だから
必ずしも自分語りとかが悪いとは言えないよな
だからこそスルースキルが重要視されるんだし
>>679はちょっと落ち着けと思うわ
そういう人が許せないならスレを選んで自分にとって負担がないように
使うのが2chの使い方だと思うよ
>>676本人が凄いDQN臭いのに物凄く上から目線で正論ぶってたのでちょっとイラッとしたんだ
もう頭冷えたから気にしないで。
>>683 余計な事言ってごめん、多分似たような人多いと思う。
彼女に直レスしてない人も多いし
そういう私もあえて触れないようにしてたりするし、
まあそう言う事なんだろうなと思ってる。
なのに余計な事言っちゃった。了解です。
>>648 冷静に読んでみても、このケースとは全然違うと思う。
少なくとも年中〜年長の間はいじめは無かったんだし、女の子は、母親だけに何かを打ち明けているわけでもない。
「娘がそんな事を言うはずが無い」「息子くんが脅したに決まってる」も母親の憶測に過ぎない。
>うちの子もいじめて悪かったが、だけど、相手もそこまでうんぬんという意識
そういう問題じゃないだろw
現実には何も無いのに、言いふらされたり呼び出されたりしてる親子の方が今は被害者なんだよ。
周り中が皆いじめの事実を知っていて、先生だけが気づかないなんてありえないと思うけど
あなたの娘さんがそんなに参っていてしかも学校が当てにならないのなら
せめて心のケアだけでも、専門家にお願いしてきっちりやってもらったら?
>現実には何も無いのに、言いふらされたり呼び出されたりしてる親子の方が
今は被害者なんだよ。
身近にこういう親がいたよ。あちこちに言いふらした上で「被害者」として
私立に転校してしまい、残った子は「いじめた子」という事になってて可哀想。
引っ越した分けじゃないから、知り合いに会うと「○君は相変わらずなの?」と
現実には何もなかったのに蒸し返してくる(私も聞かれた)
で、次は可哀想ね〜と相づち打ってくれない親の悪口を言う(私も言われた)
あーもう、しつこいなあ
今は被害者ねぇ・・・
いやいや元加害者でしょ?って思うわ。
元加害者になんか変なしっぺ返しが来たってことでしょ?
相手の母親はアレだとは思うけど、当時精神的に相当追い詰め
られたんだと思う。
本人はバツが悪くて今はやさしくしてるっつったって、
所詮は元加害者。相手の母親にとってはどんなことが
あっても我が子をいじめる悪でしかないわけで。
やったほうは過去形、でもやられたほうは進行形の認識。
もう存在自体ありえない、関わってほしくないって
ものすごく思っていたのだと思う。
なのにいいのか悪いのか、また関わってきた。
そんな相手にはやさしい気持ちなんて通用しない。
当人同士は仲がいいからなんて甘っちょろいこと言ってると、
どんなことになるか、わかったもんじゃないと思う。
だから、悔しいかもしれんが、お母さんは白旗揚げて敗北宣言をして、
今後一切関わらないことをおすすめする。
おはよう、こんにちわで終了。
>>688 変わった考え方だね。
相手の母親が「あの子はいじめっ子」という認識を変えられないのは仕方が無いし
それを周囲に言いふらされても、それもまぁ身から出た錆と言えるかもしれないけど
事実で無い、小学校に入ってからのいじめや
学校や先生を抱きこんでるって言われることについても我慢しなきゃいけないの?
なんかそれって「日本人は韓国人に酷い事をしたんだから何をされても仕方が無い」と同じ発想のようで怖い。
ま、今後一切関わらない、には同意だけど。
>688
いじめの程度にもよると思うけど、
悪いことをした子が永遠に加害者で
被害者にはなれないというのはどうかと思うわ。
分別のある年齢でもあるまいし、
園時代の悪さをずっと背負っていかなきゃなんないの?
今の>608さんの状態では
明らかにまつりあげられた被害者という感じがするんだけど。
まあトラブルがあったら距離を置いて付き合うのは同意。
親が出てくるタイプなら尚更。
一度ちゃんと謝らない限りずっと加害者のまんま
>>688 どんな事が起こるかって具体的に例えば何が起こるの?
正直園時代の虐めなんて、子どもは悪くないと思うよ。
でも逆に言えば親が悪いんじゃないの?って思ってしまうんだよね。
虐めなんてゴロゴロあるけれど、何年も過ぎた後、
こうやって嫌な思いをするのは、その時きっちりケリつけなかった
からなんじゃないのかな?
子どもは背負ってはいけないと思う。特にそんな年頃の話なら尚更。
じゃあやっちゃったこと、誰がお尻拭くの?って考えたとき、
当人同士の問題ではないってことじゃないのかな?
じゃあいつ許されるのか。悲しいけど、相手が忘れた時、
もういいよって言ってくれた時だと思うんだよね。
子どもに罪を背負わせるには無理な年頃の話なら、
親が背負う。親同士でケリつけるしかないないんだと思う。
>693
わかるわ。
ウチの子、低学年の頃に仲の悪い子にケガさせられて、病院に行くので次の日
遅刻したんだよね、そしたらその相手の子&仲間が「○○が来ない、葬式だ」って
葬式ごっこしてた(とクラスの子たちが教えてくれた)
もう高学年で子ども同士は未だに同じクラス(まだ仲悪い)だから親とも交流あるし、
表面は普通にしてるけど、その子のことは許してない。
我ながら病んでるな〜と思うときあるよ。
うちがケガしたとき相手の親が謝ってくれたら、まだ対応が違っていたかも。
>>694 でもそれと今回のケースは大分違うでしょ。
子供同士は解決済みだし親の対応に違いがあり過ぎる。
結局、608さんが当時キッチリ謝ったのかどうかが分からない。
イジメの程度も内容も具体的には書かれてないし、
憶測や微妙に違うケースで語っても、不毛かな…
当時きちっと謝ってなさそうだね・書かれてないし。・・・特に反論ないし・
もう本人は来なくなったね。
698 :
名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:48:10.28 ID:P8pwpHFq
気をつけろ!
このごろTVで「じっと見つめてください」とか言って
見つめているうちに隠れた絵が見えてくるとかいうのが盛んに流されているが
あれは洗脳ツール、詳しくは良くわからないが
多分日本人の精神に悪い結果もたらす類のものと思われる
(うつ状態になりやすくするとか、ネガティブになりやすくするとか、やる気なくすとか)
もし貴方に子供さんがいるのなら絶対に見せてはいけない。今のTVは日本人の害に
なることしか流されていないなるべく見ないようにしよう。
アハッ
さっきトリハダスクープでやってたねえ
家族全員で見えた見えないとやってたけど
アレ駄目なのかw
どう見ても釣りでしょ。
>693
なるほど、ものすごく納得いった。
先ほどは同意できないと言ったけれど、ごめんね。
実は私も「加害者」とされ噂も回された親の一人なんだけどさ、
(イジメじゃなくて下校時に一緒に帰れなかったとかケンカなどのいざこざが原因)
きちんと親子で謝罪もしたんだけど相手は「謝罪もしない親」と噂して悪口三昧。
「加害者」としての立場で言うと叩かれるかもしれないけど、
子供の為に親がケリをつけようと思っても
相手がまともじゃないとそれも無理なんだよ。
お互いが693のような人なら成り立つけど、
我が子だけ信じる、チヤホヤされないとダメなタイプの人とは合いいれない。
私は693のようにありたいと思い、ケリつけたつもりだったけど
相手はそれでは納得できなかったみたいだわ。
私の周りで起こったことだけど
きちんと謝罪した母に対して集団で
「謝罪されたら許してしまう優しい○○さんの気持ち考えたことあんの?
謝罪なんかして自己満足だわ!」と詰め寄ってるのも見た。
加害者親子を孤立させるイジメもさんざん見てきた。
そういう親たちを見てるから>688をスルーできなかった。
「被害者」の立場になったことも2度や3度ではないけれど
相手の子と仲良くしてると大丈夫かな?と心配することはあっても
相手から脅されてうちの子は・・・とかないわw
>>705そんなに何回も被害者や加害者になってしまうものですか?
そんなの双方年に1回づつでも充分多いと思う。
お子さんがどうのではなく
>そういう親たちを見てるから>688をスルーできなかった。
これには引くな。
子供の為ではなく自分がスッキリしたいからだけ、だもんね。
そういうのは子供の前に親がなんだよ。
親が良く思われていないから噂好きの親に
「子供も悪いに違いない」と見られてるんだよ。
勿論噂好きな方に非がないとは言わないけど、そう言う人を
努力で無くすなんて無理でしょう?
詐欺と同じで自分が予防するしかないのに自分から罠にはまってるんだよね。
お子さんには同情するけど実は親にも弱い所があるんですよとか思う。
悪い所ではなく弱い所ね。
>706
イジメじゃないですよ。
>705に書いたような登下校時のトラブルとか
休み時間に揉めたとか仲間はずれされたとかのレベルの話しなので
年に何度もありました。
私は学校、親には言いませんが
周りは「今日一緒に帰ってくれなかった」とかで
ジャンジャン相手に言ってるみたいです。
加害者、被害者って書いたのでイジメと誤解されたのならすみません。
>>709 自分が悪くない部分については加害者になる筈がない
あなただけじゃないkけど、あなたのレスは
そう言う人間の弱さが分かりやすい例えになるんだよな
いじめてなくてもいじめと言われる子供の気持ちとか対応とか
分ったつもりで分ってないんだろうなと思う
いじめられた場合もだけどね
>>689 その例えは激しく間違っている
「日本人は韓国人に人間の尊厳と人間らしい生活を与えたのに
逆恨みされて寄生されまくっている」
705みたいな凄い地域もあるんだなぁ。
びっくりだわ。
>>712 みなさんこぞって加害者被害者認定のハードルが低すぎるんでないの?過敏つうかなんつうか。
傷ついたり傷つけたりなんか他人様と付き合ってりゃ多少はあるからね。
なんもなかったらなかったで後から弊害が出てくる可能性は多分にあるよ。
親はどうあるべきなのかな?免疫と治癒力って無菌室にいたら育たない、なんてね。
心を汲んで、先回りなんてのも親の役目かもしんないけど、時には肝据えて、
どんと構えて黙って見守ることも必要なのかもなんて思う。
またそれができなくてモヤモヤしちゃうんだけどねw
乱暴子親、口の悪い子の親の開き直りは親として恥ずかしいと思う。
子供が問題起こしている親はせめて他人を悪く言わない事と偉そうにしない事、とくに子供がいじめた相手についてあれこれ絶対に言わない方がいい。
みんなに、性格悪いと思われるから。
うちの学校、いじめっ子の親が開き直っていていじめっ子だからってうちを避けたりしたら許さないわよ!!っていう人ばかりでいじめられたら耐えるしかない、親達はいじめっ子親と上手くやろうと必死に媚び続けてている。
でも密かに、いじめっ子親子最低って言われているのも事実。
小学3年の娘、友人関係が辛そう。
娘だけ仲間はずれにされたり、ヒソヒソ話。
女子にはよくある話だと思うし
かつて、自分を通った道だけど
娘がそういう目にあっているという話を聞くと、本当にへこむね。
女の子をお持ちの方、みんなどうやって消化してるんだろう。
すいません。
>>630です。昨日忙しくてパソコンが見れず今開いてみたら
レスがたくさんついていてびっくりしました。
まず謝罪に行ったか否かについてですが当時行きました。
菓子折りもって謝りに行き今後子供同士を近づけないという事に
決まりましたがその直後から近所や幼稚園中に家の悪口を言いふらすようになりました
事実ならしゃあないかもしれませんが家の主人が飲酒運転で仕事首になったらしいみたいな類の
デマも多くこらちょっと面倒臭い人だなあと思ってそれ以降は
今回の事が起こるまで家は向かいだけど全力で関わらないようにしていました。
>>716 なんという貴女は私。
まさに今同じこと書こうとして来た。
3人グループで、あきらかに娘が補欠。
特にAちゃんには
「Bちゃんと遊べないときだけ娘ちゃんと遊ぶことにしたから」
「学校行くとき、Bちゃんの用意が遅いときだけ娘ちゃん誘いに来るから」
と宣言されてる。
女子3人って、本当難しいですね。
そんな補欠扱いでも、誘われると嬉々として出かける娘。
不憫やら情けないやら。
男三人でも同じように補欠扱いになるし
軽くいじめっぽい対象になる
親としては些細な揉め事には下手に口出しできずイライラするね
本人がさほど気にしてないのだけが救い
低学年までは男子に比べて断然しっかりしている子が多いので
男の子はイヤねぇ〜なんて言ってられただろうけど
女子のめんどくささは今後が本番だからね・・。
まわりでこんなことがあった。
AとBが昔から仲が良い。両者ともに活発
Cが新規、Bと習い事が一緒。性格は地味。
A:Cも仲間に入れようとはしているが、結局Bと波長が合うのでBとばかり話すことに。
B:Cは普通に仲がいいが、AとCが話すのが嫌。独占欲がわいてくる。
C目線:Bと仲が普通にいいが、どうしてもAよりBと仲が良くなることができない。
かといって、Aを嫌いなわけではないがどうも疎外感がある。
上記の3人が同じグループになると、BがAを独占したくてAにはCの悪口を、CにはBの悪口を言う。
CはBとのほうが仲がいいので、Aのみが悪いと思う。Aは実際には悪口を聞かされるが「そんなことをいっちゃ悪いよ」というタイプ。
でも、結局は一緒に言っているいじめられているということに。
あれから数年、今はどうなったかというと、Aは普通に新規開拓者と遊んで、Bは仲がいいグループに割り込んで
悪口を吹き込んでDをゲット。Dの仲がいい子は悪口をふれまわされて孤立。Cはスルー能力がないので孤立しがち。
Bみたいな子がいると、うまくいかなくなるものもうまくいかない。
でも、実際に悪い子にされるのはなぜかA。そして第二、第三のAみたいな子が出てきて皆おかしいということに気がつくわけ。
うまくやっているようでも、誰かは見ているしね。性格だっていい子ぶっててもばれるし。
女の子は親も思い入れるから事が大きくなるよね。
いわゆるママ友付き合いみたいなもんか。
大人になっても、時々いるよね。
それと同じことがママ友間であったわw
Bの人はどんどんグループを変えては
取り巻きを作り悪口ばっか言ってる。
表向きは人望ありそうな先輩ママだけど
見抜かれてるから深くはつきあってもらえてないみたい。
高学年で同じ事が起きてる。
グループに入っては気に入らない子を追い出してグループを壊してしまい、
反発されるとまた違うグループに寄っていって、気に入らない子を追い出す、の
繰り返しをしてる子がいる。
子どもが報告するので、みんな知っているが本人の親は知らない様子。
そりゃ本人は親にはグループ壊してるよ!とは言わないよなw
他の親も伝えにくいだろうし
子供は段々そう言う事を先生に相談しなくなるし
先生もグループが壊れたならともかく一人抜けた事を
把握出来ていない可能性も高いし
親としては色んな子と遊んでると思ってるのかもしれないし
○ちゃん達と遊んだ程度で友達の名前をあまり子供が言わないから
グループが変わってるのが分っていないのかも
ああ、昔親子グループ付合いしてた時あったなあ。
AがBと仲良くなる。
↓
Bの園繋がりでCDと仲良くなる。
↓
その流れでABCDの4人親子グループに。
まず、CDの仲に嫉妬したのかAがDの悪口を皆に言う。→D排除。
BCの仲に嫉妬、Cの悪口をBに言う。→B乗らない。
Bの悪口をCに言う。→C乗らない。
Aムキー!!となって空中分解。
これが子供だけでなく親は親でそれぞれにやってるからすごい。
狡猾で全く気付かなかったらしいし。
BCも嫌なことされたら怒るけども悪口は「だめだよ」って言うタイプだから
Aにとっては面白くなかったみたいだわ。
今現在、BCは親子ともうまくやってる。
Aは別のグループに入って悪口とイジメに勤しんでるらしい。
読解力ないのかも、A,B,Cの関係性がちょっと分からない。
>BがAを独占したくてAにはCの悪口を、CにはBの悪口を言う
結局は3人になるとBが皆とうまく遊べなくするって事でいいのかな?
BがAを独占したくてAにCの悪口を言うのは分かったけど、Cには誰がBの悪口を言うの?Aかな?
なんだか、みんながみんなぎくしゃくって感じだね。
ちょっと違う感じはするけど、うちの娘はAの立場でBC間不仲の板挟みだった。
やっぱりBが独占欲が強いというか、Aを独占したくてACを仲良くさせまいと必死に悪口を吹聴してた。
AにはCの悪口、CにはAの悪口って感じで最終的にはACがBに愛想尽きたって感じでバラバラになった。
嘘を信じられなくなってしてACが喧嘩する事もあったし、Aを外して好きじゃないと
言ったCと2人きりで遊ぶからと嫉妬を誘おうとしたり、とにかくかき乱すのがBだった。
うちの娘はどっちも好きで皆と遊びたいのに板挟みになっているから、時にはうちの子も
悪ものになってたり。
担任からも悪いのはあなたも一緒だとお説教されたりしたらしいけど。
親もいろいろと対処法とか話し合ったり、子供のグチを聞いたりしたけど実に難しいと思った。
クラスが変わって2度程そういうトラブルにあった事があるけど、やっぱり女の子は
独占欲の強い子は複雑な心境なのかそうなってしまう傾向だね。
短期間にあちこちのグループを渡り歩くなんて
実はコミュ力高いんだろうなぁ。
余計な事しなきゃ普通に友達多い子になれるだろうにもったいない。
コミュ力高かったら、グループ崩壊させてないのでは?
うちの子(というかクラス全体によく聞く話)
入れてと言ってもグループが違うとなかなか入れてもらえないらしいんだ。
だから次々いろんなグループに入り込めるなんて凄いなと思ったの。
うちなんて暗躍しようと思い立っても入れての時点で「無理だから」だと思うw
問題は入った後、次第に・・・ってことでしょ?
悪口さえ言わなければ誰とでも友達になれる子なんじゃないかなと。
平和に暮らせば幸せになれそうなんだけどねぇ。
ストレス溜めてる子なのかね。
三年の娘、数人で「遊べたら遊ぼう」って約束してくる。
場所がたいていウチ。
今日も「遊べたら」で来た子に、忙しくて家の中は
ダメと断ったら、別の子と遊びに行ったみたいだった。
娘は「今日はもう仲間に入れてくれない」って諦めて
ドリルとかしてた。
その後に外へ出たら、その子がまだ他の子と遊んでて
「どんだけ時間かかってんの!?」って怒り口調で言われた。
「遊べたら」なんだから「ダメだったら帰る」じゃないの?って私は
カチーンと来た。けど娘は平気な様子。
下に見られてるっぽいんだよね。
娘が平気なら口出ししない方がいい?
遊べるか不確実な時は、その子とは約束するなと
言ってあるのだけれ、それでも約束してきちゃう。
私が見かけた時は押し切られてた。
「うん」って言うまで通学路の分かれ道から
帰してもらえなかった。
で、どう口出ししたいのよ。
そういう強引な子に押し切られたり
威張られたりするのも、人間関係の勉強だと思うけど。
家の中で遊べないなら外で一緒に遊ぶつもりだったのでは?
意図がすれ違っちゃったみたいだけど。
しばらく遊びは外中心にして、
自分の家で遊ぶのが基本というのはやめる習慣つけるといいよね。
>>733 「遊べたら」なんだから遊べないことだってある。
嫌なら自分ちへ呼べばいいんだ、って事を
娘に言って聞かせる、かな。
相手が自分の都合で、しかも来てばっかりだって
事に娘は気づいてないのか?と思って。
>>734 私が悪く考え過ぎたのかも。そうですね。
>>735 外中心なら帰りも早くなるし、いいですね。
娘が下扱いされるのをたびたび見て、それで平気な娘を見て
カッカと考えが空回りしていたなぁ。頭冷やします。
ありがとうございました。
うちの妻が書き込んでるかと思ったw
でもよく読んだら、遊べないかと諦めてドリルをやり始めたとか書いてあるし。
どう見ても別人です。どうも(ry
子ども同士で上下関係が見えちゃうと軽く落ち込むよね。
特に自分の子どもが下僕扱いされてるのを受け入れてたりすると。
まだ浅はかと言うか狡猾さが足りないんで対処できてるけど、
このままの関係で高学年になったらと思うとぞっとする。
>>731 家をあてにされるのが、親としては一番納得いかないって事かな?
家はダメだけど外はいいなら、子供に学校で約束させるしかない。
繰り返し子供同士にそれを約束させれば家は諦めるよ。
家はダメでも外はいい、をはっきりさせないと子供は分からないよ。
中にはゲーム目当てで家がダメなら「じゃあいいや」な
ずるい子供もいますけどね。
家が目当てで、外遊びを提案しても遊ばない関係なら寂しいけど
そんな友達じゃ娘さんが可哀想。
娘さんが出てくるまで、ずっと外で待ってくれてた
って考えることもできるのに。
731がその子を気に入らないのは良く判ったよ。
毎回遊ぶ場所がうちでも気にならない子と気になる子がいるよね。
前者はおうちが賃貸マンションで子供が行くと階下に迷惑をかける可能性があるし
相手のお子さんはすごく躾が行き届いていて、お母さんも謙虚ですごくいい方。
毎回「集合住宅でなかなかお招き出来なくて・・・本当にごめんなさい!」だって。
でも私はむしろ来て欲しいのだw
後者は一戸建ての筈なのに、やたらうちにばかり来たがるし、あげくに「毎週○曜日は
行きたい」とか抜かす上に、お菓子は食べながら歩くし、私にも付きまとう…
そして永久にお招きする気無しのまま何年も経過。お前は来るな!
娘にも「前者ちゃんはすごくレディね!ママ、前者ちゃん大好き!
あなたいいお友達選んだわね。人間見る目があるわー!さすがママの子ね〜」と上げとくw
3年生だが、どうやらクラスに人の物を盗んで隠したり壊す子がいるようだ。
1学期からクラスメイトの筆箱が校内のトイレの中に捨てられてたり、靴が池の中に捨てられてたり、給食着が近所のスーパーのトイレに捨てられてたりという事件が頻発して、学年集会などもやったりしたが、誰がやったかわからないまま。
先日はうちの子供の携帯が盗まれて、校内のトイレに捨てられてた。
携帯は朝担任に預けなくてはいけないのに、預け忘れてぼけっとしてたうちの子も悪いので、それについてはたっぷり叱って話し合った。
しかし、人の物を盗んでそれでも平気で学校生活してる子がいるのが怖い。
1学期から全部同じ子がやってるとは限らないけど、全く解決する様子がないのも不安。
きっとまた何らかの被害がありそうな気がする。どうにかならないものか。
ちょくちょく遊びに行き来させてもらっている子のお父さんがイケメン過ぎてヤバイww
運動会のときに始めて対面したのだが、ジャニーズ系のイケメンでヤバスwwww
この間の日曜日に公園でも会って、ドキドキが止まらなかったよ・・・
いろいろ妄想してしまう自分が恥ずかしい、申し訳ない・・・
こんなことは有り得ないけど、もしその人に誘われたら断る自信がないw
つーか、メアド交換したい自分がいる。子供を口実にしたら交換してくれそうだが、どうするか・・・
と思ってしまう自分がいたりする。
同級生のお父さんにドキドキしてる人は、どうしてますか?まじで惚れそう。
744 :
名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:45:09.00 ID:fhsL7BKI
???
>>742 どうにもならないと思う。
自衛するしかないんじゃないかな。
>>743 釣りじゃないの??
まあ申し訳ないと思う気持ちがあるなら、やめておきな。
メルアド交換なんてしたら、そこの奥さんに殺されるよw
これ以上は不倫板にどうぞ
>>743 きも〜い
>>742 クラスは荒れたりしてないかな。
うちの子のクラス、荒れてるときはいじめ・物隠し頻繁だったよ。
クラス替えになってぴたっと止んだみたいだけど。
やってる子は何らかのストレス抱えてるんだろうね。
担任がそこまで気付いてればいいけど。
749 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:56:15.70 ID:Iq1Ikars
スルー検定だし
>>743はスレ違いだけど、ドキドキする気持ちは失いたくないよね。
枯れたババアにはなりたくないわ。
ちょくちょく
運
こ
い
こ
つ
と
こうですか? お腹お大事に。
753 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:38:19.88 ID:C1zOCrQH
754 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:22:01.41 ID:HngicquH
娘と前の学年でクラスで1番仲良かった子が、学年が変わってクラスが別々に
なった今でも休み時間に迎えにやって来るらしい。
娘は新しいクラスの友達と遊びたいので断るんだけど、どうも納得が
いかない様子らしく、妥協案としてこっちのグループに混ざって遊ぼうと
誘うと「それは嫌だと」。
そんな話を家でグチグチするので「自分の遊びたい人と遊べばいい、
クラス変わってるんだから別々に遊ぶのは当たり前」と言っておいた。
すると先日娘にその子から電話がかかってきて、「自分を放っておいて酷い。
今後自分以外とは遊ばないで」と感情的に言われたそう。
娘は腹立つ!とかなり怒るとともにドン引きしていた。
私も横で聞いてたので、それはその子がおかしいからあなたが
もう付き合いたくないのなら仕方ないと思うとだけ言っておいた。
そしたら今度はその子の母から「子供同士色々あって当然。
それを乗り越えてこそ真の友達〜」みたいな説教メールが届いた。
あーーーーーーもーーーっ!
そうだよね、子ども同士色々あって当然だよね。
クラス替えで寂しい思いをしたかもしれないけど、
それを乗り越えてこそ真の成長だよね。
とでも返信しといたら。
>>754 うっとおしい親子だね…。
クラス替えって、もう8か月も経ってるじゃんw
8か月間、その子は全く新しいクラスメイトに馴染もうとしなかったのだろうか。
てか来年度が目前なんですけど〜。
こういう時、755さんみたいにさらっと返せる気転がほしい。
>>754 5月頃の話ならともかく、2学期も始まってもう2カ月以上経つのに、
まだクラスになじめていないのは変だと思う。
娘さんに対する執着も見えるし、親子共々何とかして関係を薄くしたい相手だね。
じゃぁお宅の娘さんはうちの子の真の友達じゃなかったんだなwwwっうぇ
って返信したいところだ
759 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:42:10.96 ID:o1wLI50/
学研の実験キットってどうでせう?
はぁ?
うち、クラスが違う子とは遊ばない主義なの、で着拒一択。
もちろんその親子限定でw
クラスで過ごす時間も多くなるし
そちらの繋がりが濃くなるのは当たり前だと思う。
でも、それがわかんない親の多いこと多いこと・・・。
ここでは「めんどくさい親子だね〜」って言えるけど
リアルでは大人並みの社交術を子供に求める人ばっかで疲れるわ。
未就園時代に知り合った幼なじみと小学校で一緒になったんだけど
園は違うしグループ付き合いで年に数回遊んだ程度の仲。
学校で一緒と言っても、クラスも違うし接点も無いから親しくない。
顔見知りって感じかな。
あるイベントに参加したらその子も一緒になった。他の友達と来てた。
一緒にゲームしたり遊んだりはしたけどべったりではなかった。
そしたら「幼なじみなのに他人行儀、もっと気を遣って声をかけてあげるべき!」って
ボスママから苦情があったよ。
(自分で言えないか弱い人からボスママが代弁したらしいw)
なんで、ウチがエスコートしなきゃならんのかと。
一緒に参加したわけでなく、出くわしただけなのにさ。
どれだけ自分至上主義なのかと思ったよ。
>>761 釣りだと思うけど、びっくりしたw何様?w
着拒していただいて結構って思わせる人なんじゃないかと思うw
引っ込み思案な訳ではないけど
なかなか気の合う友達が出来ず
前のクラスの友達と遊んでしまう息子を持つ身としては耳が痛い
あるママから、同じ幼稚園出身者への一斉メールで「Aちゃん(同じ幼稚園だった子)がお引っ越しします。メッセージを一人一枚、手紙に書いて○日までに私に持ってきてね☆」が回ってきたorz
今は娘とAちゃんは別クラスだし、そもそも幼稚園時代から今日までAちゃんと娘が親しかったことは一度もない。
娘も綴るエピすらなく、「ひっこしても元気でね…あと、何を書けばいいの??」と悩んでいる。
Aちゃんにしたって、娘から手紙を貰っても「こんな名前の子もいたっけ」程度だろうに。
こういうのは現在進行形で親しい人達だけでやってほしいよ…。
3年生にもなって、まだ幼稚園時代を引きずられていることにびっくりした。
下手に刺激するとまたママ友地獄だし。鬱だ。
>>764 男子はクラスの枠をこえて休み時間や放課後遊ぶ子多いと感じる
短い休み時間にまでよそのクラスに毎回行くようでなければ
珍しく無いと思うよー
>>764 それは放課後? うちの子も前のクラスの子とばかり遊んでて、
友達できないのか?と心配してたけど、用事で学校に行ったとき、
ちょうど中休みで、クラスの友達と楽しそうに過ごしてた。
学校と放課後では遊ぶ友達が違うんだなぁと思ったよ。
うちも帰宅後はもっぱら近所の上級生と遊んでるよ。
家が遠い子と約束取り付けてくるとこっちも面倒なんで助かるわ。
770 :
764:2011/11/10(木) 19:47:13.76 ID:duXUngLq
ありがとう
放課後です
学校に行く用事があるので様子を垣間見ることが出来るんだけど
休み時間等はクラスの子と遊んでいる
でもその子たちとは帰る方向が違ったり家が遠かったりで
近所の子がほとんどいない
唯一いるのは前クラスで一緒だった子
>>765 そのおせっかいさん、たまたまメアド知ってた幼稚園繋がり全員に一斉メールしただけじゃない?
誰と誰が仲良かったかなんて、3年前なら忘却の彼方だし。
私だったら空気読んで天然装いつつ無視するかも。
相手がメッセージ貰っても困惑するような間柄ならね。
>>770 自分は高校3年でそうだったよw
娘をロックオンしてる近所の浅子もそうだった。
1年で同じクラスになり、下僕化。まったり見守っていたら、2年でクラスが別れた。
ここでそれぞれ仲のいい友だちができてくれればと思ったんだが、休み時間ごとに
呼びに来られていっしょに遊んでいたらしい。
で、3年でいっしょになってしまった。たまに「○○とは遊ぶな」なんてことも言ってくるらしい。
うちの子、そういうのは全部親に筒抜けになるんだよね。
相手の親御さんは良識あるように見えるんだけど、叱り方がその子に合ってないというか、
その言い方じゃ影で隠れてやるようになるだけじゃないか、と思えてしまってもどかしい。
さほど仲ががいい訳じゃないし、余所様の子育てに口出しする気はないからほっといてあるけど。
>>769 お子さん何年生で上級生は何年生ですか
うち2年娘で、近所に同じ学年で同性が全然いない
上級生はいるけど5年とか6年なんだよなぁ
娘が参加するとつまらなくなるかと思って送り出せない
774 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:13:14.63 ID:C4wNWWPC
インフルエンザ予防接種しましたか?
今日、小一の息子が接種したのですが、調べたら大人と同じ0.5mlでした。
病院ではもう一回接種すると言われたのですが、大人と同じ量を接種したなら
一回で良いとも聞くのですがどうなのかな?
776 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:25:04.48 ID:TOjoIfKA
いや、同じ量でも2回だと思うよ。
でもうちの小1は「1回だけ」の約束でやっと了承したので(それでも接種時に先生を蹴った↘)
2回いくのは無理だけど。
>>764 付き合いをごり押ししたりしなけりゃいいんでは?
うちの息子もクラスを超えたお付き合いをしてるみたいだよ。
たまには学年も超えてる。
今は将棋にハマってて
将棋が強い上級生がいるクラスに、毎日のように勝負を挑みに行ってるらしい。
大人は1回で十分免疫は取れるけど、13歳未満の子どもは1回じゃ効果が得られない場合があるそうです。
ワクチンを1回摂取後・または無自覚なまま1回軽く感染(大人に多い)すると、まず基礎免疫が得られ、
これにまた再び同種の感染症に軽くかかるか、同種ワクチンを接種することで免疫が増幅するので、
子どもは2回する方が良いようです。
大人は今年初めに感染してた場合、その免疫がまだ残ってたりするんだって。
注射で体調悪くなったり、注射自体を嫌がって接種しないも人多いけど、
重症化する方がもっと怖いからうちは2回行くよ。
>>764 うちの学年は女子はほぼ同じクラスで遊んでいるよ。女子なら尚更心配だろうなと思います。
たまに違うクラスの子と遊ぶっていうのはありなんだけど、基本自分のクラスといるよね。
でも、放課後なら違うクラスもなにもないと思うよ。だって、近所の子はその子だけでしょ?
うちのクラスに休み時間は毎回違うクラスの子と遊ぶ子がいるよ。最初は仕方ないかと思ってたけど、
いまだに違うクラスの仲良しと遊ぶらしい。
そういう調子だと、いざクラスの遠足の班に入れてもらおうとかいうシチュエーションになっても
ちょっと入りづらいって感じになると思う。
クラスが主体なのは事実だから、そこまでかたくなに特定の友達に固執しちゃうのは考え物だね。
男子は、確かにクラス対抗でサッカーとかやったりするみたいだからそんなに心配いらないかな。
女子は縄張りがはっきりしているから、クラスで友達を作らないと「あら、いつも○○ちゃんと遊んでいるくせに」って
入れてもらえないらしいw逆に入れてあげたりすると、前に入れてくれたからって理由で入れてくれるっていうのはあるみたい。
仲間外れにされているわけでもないのに、毎日違うクラスの子としか遊んでいないのは、ほんとうにヤバいよ。
何かの行事の班など入りづらいもんね。建前では仲いいのにクラスなんて関係ないって感じだろうけど、実際は協調性がない人に見えるしね。
でも、放課後なら全然アリだよ。うちの近所にも同姓の同じ学年は皆無で、約束するの難しいし。
内向的なお子さんなら心配だよね。
あまり周りを観察するタイプではなく
マイペースで能天気な1年女児持ちです。
娘から最近、同じクラスの女子Aさんが
苛められていると聞きました。
どんな風にかというと
別の女子BさんがAさんに
「嘘つき」と言う。
でも本当は嘘をついてはいないと言うのです。
Aさんは、俯いて、悲しそうだと言います。
続きです。
また、先日の授業参観では
AさんがCさんに腕を持たれて
挙手しているのを見ました。
何回もです。
他の誰かが
「Cさん、そういうことはやらなくていい!」
と言っていました。
先生は何も言いませんでした。
そして、Aさんしか挙手をしてないときがあり
先生がAさんを指名しましたが
Aさんはモジモジ。
先生が「忘れちゃったのかな?」
と聞くと
Aさんは頷いていました。
苛めを撲滅するのは難しいです。
でも、大人ができることは
早期発見、早期解決だと思っています。
先生がこのことについて
どう思っているのか
どこまで把握しているのかわかりませんが
近々ある個人面談のときに
クラス内の苛めについて
聞いてみようと思っているのですが
変な保護者だと思われるでしょうか?
>>781 全然変な保護者じゃないと思う。
私ならすぐに連絡帳にお手紙つけてAさんのことを聞いてみる。
参観のときにも目撃しているのだし
なぜそういう態度を先生が注意もせずに
放っておくのかな。
Aさんの親ごさんは参観にはいなかったのか??
クラス内でいじめがあるってことは
いつこっちにもとばっちりがくるかわからないので
不安だから、先生に意見するのは良いと思う。
聞いていいと思うよ。
たぶん先生は把握してると思うけどね。
「やらなくていい!」って言う声が聞こえたということはまともなクラスなんだと思うし。
聞くべきと思うけど、いきなり「いじめ」ってキーワードを出すと
先生に構えられたり反発されたりしちゃうかもしれないし
実際はいじめって程でもないのかもしれないし、まずは「いじめが」とは言わずに
娘がこんなことがあったと言って心配してた、その矢先に参観でも
こういうところを見かけたんだけどと具体的な事実だけ言って(憶測は交えず)
実際どんな感じなんでしょうか・・・?みたいに聞くといいんじゃないかな。
日が短くなって帰宅時間が16時半になり、
家解放するのが苦じゃなくなってきた。
1時間ちょっとで帰ってくれるからw
別に呼びたくないわけじゃないけど、
うちは一人っ子なのもあって、
複数の人間で遊ぶものがほとんど無いので
来てくれても間が持たないのを見るのを嫌なんだよね。
お菓子作りとかさせることもあるけど、
喜びすぎてものすごく食べるのをみると
夕飯食べなかったら親御さん嫌がるかなとか気になる。
wiiとか買った方が良いのかな〜とか思うけど、
本人はサンタさんには3DSを頼むと言ってるしなー
背中合わせでしーんと時を共有してるのも
楽しい友情遊びらしいよ
>>741 うちも賃貸だから人を呼べないと言ってあるが、本当は汚部屋だからだ。
その一戸建ての家も実はゴミ屋敷なんじゃないのかな。
その子供が忘れ物が多いならビンゴだ、家が片付いていないから何がどこにあるかわからなくてうちの娘は忘れ物が多い。
人を呼べない家って言えない事情が必ずある。
と、かくれダラ母は思う。
うちも社宅なので正直お友達は呼びたくない
(部屋の位置的にご近所への影響はさほどないけど、狭いし古い)
でも、お邪魔してばかりだと子どもも肩身狭いだろうな…とお友達を呼ぶように言ってある。
最初は色々wあったけど、今は
レゴやプラモでまったりじっくり遊びたい子はウチで遊び、
外で遊びたい子とは児童館&公園で
大きなお宅で騒いでもおk&ウェルカムな子の家でバトルごっこ
と住み分け?が出来たようだ
ウチに来る可能性のある曜日だけは掃除と整理整頓に気合入るので、
遊びに来た子は「ちゃんとした家」と思っているだろうが
他の日はとんでもないことになってるww
たとえ子どもでも呼べるラインと呼べないラインの散らかり具合
がうちにはあるよw
ああ今日はダメだわ、こりゃって時があって、それでも遊びに
来ちゃったから、玄関先で待たせて掃除した時もあったw
その子に「○くんのママ〜、そんなにしなくて大丈夫だよ。
うちもっと汚いからw」って慰めてもらった時がある。
だから正直その子だけはいつでもウェルカムw
>>789 低学年なのに気遣いできる子なのね。
うちは、そのまま「なんか散らかってるね」って言われちゃった。
うちには「私きれい好きだからこういうの気になっちゃう」って小姑みたいな子が来たw
>>783 「やらなくていい!」ってのはいじめを戒める声じゃなくて、
「保護者の前であからさまな事やるんじゃねーよw」的ないじめっ子の声かと思ったけどどうだろう?
小1の娘の友達(A子とする)のことで最近ずっともやもやしてる。
近所で通学の班が一緒だから自然と仲良くなったんだけど、娘に嫌がらせをしているっぽい。
娘がされたこと(目撃証言等があって確定事項なこと)
・手提げカバンやランドセルに砂をかけられる・入れられる。
半年やられた娘がぶち切れたらやっと最近しなくなった。
・娘が言ったこと(本当のこと)を「嘘つき!」「○○ちゃん(娘)は嘘ばっかり言う!」と言いふらされる。
そのくせA子はあからさまな嘘をすらすら言う。
・娘の失敗(忘れ物とか)を何度もA子の親や私にドヤ顔で言いつける。
でもA子の失敗を娘が言いつけようとすると大声で阻止、手に持っているもので叩いたりする。
その子がやったんじゃないかと疑っていること(証拠が無い)
・娘が図工で作った物を壊した。
A子が「B君が壊したのを見たよ!」と言うので女の子数人でB君に抗議
→「○○(娘)のは壊してねーよ!」「他の子のは壊したのかー!(怒)」で話が別な方向に。
結局犯人わからないままうやむやに。
・娘の私物が度々無くなる。
ほぼ全て、無くなっていることを最初に言ってくるのはA子。
時々A子が「無くなっていたものを見つけてくる」こともある。
娘はぼんやりとした性格なので、A子が格下認定してるのは間違いないと思う。
私のこともなめてたんだけど、家に遊びに来た時に片付けずわがまま言うので笑顔で怒ったらその後避けられてる(笑)
今のところ娘が気にしてないので親が口出したりしないけど、A子がこれ以上進化しないよう願ってるよ…
>>792 うちも同じようなことがあった
親があれこれ言いたくないけど危険行為も交じってきたので
心配で我慢できずに先生に相談した
少しでもマシになるといいけど、誰にでも意地悪するタイプだから
指導が通るとはあまり思ってない
なんでああいう子に限って取り巻きが多いんだろう
スネオ的な性格の子供が多いのかな、ほんとに目の上のたんこぶ的存在だわ
先生に話しておいたらいいと思うよ。
客観的に冷静な事実関係を把握してくれる人も大事だから。
うちの娘は死にたいってまで追い詰められた相手の執拗な『いたずら』(←納得はいってないが)
だったけど、100%被害者ではなかったということが判明。遊ぼうって誘いに乗らなかったとかねw
1%でも非があったら、お互いごめんなさい的なザックリ感満載の先生の処理だったけど、
今思うとフンガーと怒りに任せて相手の親御さんに直談判とかしなくてよかったと思う。
学校絡みのお困り事はとりあえず先生の耳に入れておいて損はないと思う。
言い方次第だけど、味方になってくれるはずだよ。
イジメや嫌がらせに対して、親が口出ししないっていう人は
本当にそれが子供のためと思ってるの?
それとも、ここで叩かれないように?
子供にはできるだけ自分の事は自分でできるようにさせないといけないし
子供のケンカには、問題解決の力をつけさせるためにも
親が口出ししないほうがいいと私も思う。
(アドバイスなどきっかけを作ってあげるのは可)
そもそも子供のケンカなんて、ささいなことが原因の場合がほとんどだし
お互い仲直りしたいと思ってる場合が多いしね。
だけど、嫌がらせやイジメに発展したのなら話は別だよ。
我が子を守ってあげられるのは親だけ。
口出ししたっていいじゃない。
数年前、育児板のどこかのスレで読んだ話。
書き込みしたAが小学生の頃
クラスメイトのある女子Bから毎日、体育館裏で嫌がらせを受けていた。
Aの母が、担任に相談したが、Bは優等生で美少女。
担任はA母の言葉を信じず、取り合ってもらえなかった。
そこで、A母はこっそり、Bが体育館裏で嫌がらせをしている様子を
ビデオに撮影。
保護者会でその証拠ビデオを皆の前で流した。
すると、「実はうちの子も嫌がらせをされている」と申し出る保護者が続出。
BやB親は居心地が悪くなり、結局、転校したそうだ。
Aは今でも、そのときの母の行動には感謝していると書いてあった。
>>790 うちは「汚ねぇwこんなうち絶対住みたくないw」と言われたw
>>790 うちは散らかっててゴメンねーと言ったら
「確かに」って言われたよ。
>>795 口を出すタイミングを計っているっていうのも
あると思うよ。
子どもの話、友人からの話、色々聞いても
正確な状況が分からない。本人の性格もあるし。
うちの子も一年の時に特定の子から色々されたけど
対象がうちの子限定なのか、誰にでも意地悪なのか
担任がどこまで把握してるか、対応しているか
それが分からなくて。
私の場合は後から見たら口出すタイミングは遅かったと反省。
担任を「いい先生で安心できる」って聞いていたのが
判断を狂わせていたと思う。
>>781 わが子がイジメに遭ってるっていうなら何が何でも戦う姿勢で動くけど、
他の子のイジメについては、うちで対処して良いか正直迷うかも。
自分の子に先生に申告してもらい、それでも改善がない様子なら手紙で相談かな。
その授業参観では、先生があえて注意せず普段通りを父兄に見せたんじゃないかな。
いじめてる子の親も来てただろうし、参観日にみんなの前で叱ったりしないだけだと思う。
絶対内情は把握してるよ。いじめてる子も小細工できる年齢じゃないし、
低学年なら正義感に熱くて何でも先生に報告する子はいるから。
うちの子の先生、席替えはだけはくじ引きだけど、
行事のグループ分けは相性悪い子同士は組ませない。
必ずリーダーシップとる子と消極的な子を同じ班にするなど絶妙。
うちも嫌がらせを早めに相談しておいたので、遠足や学校行事の班・係りは
合わない子と必ず離してもらえてるよ。
いじめといやがらせとけんかの境目も難しくない?
過敏な親にとったらなんでもいじめだろうし、一方はけんかのつもりでも一方はいやがらせだったり
いじめにとったり。
あるいは故意なのかそうでないのか。
片方だけの言い分だけが通っていないか。
何もしてなくて仲間外れにされたつもりでいたけど、実は自分もどこかで傷つけていたり。
だから、判断しにくくて親が出ないことが多いんじゃない?あと、親が出るとろくなことにならないし。
でも、一方的に乱暴を受けたり、いやがらせ以上のことをしていて先生に言っても解決できないなら
出てもいいと思う。正し、子供レベルで解決できるようなことは頭にきても放っておいたほうがいいと思う。
少しのことで出る親がいすぎると思うよ。
800 :
792:2011/11/11(金) 13:14:29.72 ID:yNYyHEEB
自分の子どもに死にたいって言われるのはきつい
>>794のお嬢さんの心の傷が癒えますように…
担任の先生は寡黙なじいちゃん先生だけど、何かしら思うところはある様子。
学校で使う大切な物(6年間使う物)が無くなって先生にも探してもらってるんだけど、
最初に無くなったことに気付いたのはお友達の様ですとだけ伝えてある(A子の名前は出してない)。
砂かけられたり嘘つき呼ばわりは私からは言ってないけど、娘と仲のいい他の友達が
先生に言いつけたりはしてくれてるみたい(娘から聞いただけだから真偽不明だけど)。
先日A子ともう一人だけが席替えした(A子が娘と離れた席になった)と娘から聞いたんだけど、
それ以来文具等の机まわりの物の紛失は今のところ無いんだよね。
まあ全然娘とは関係のないとこでの席替えだった可能性もあるんだけどもw
どっちにしろ担任とは連絡帳での文通状態なので、近々ある参観日にでもちょっとお話してくるよー
無くなった物、もう一度買った方がいいのかとかはっきりしなくちゃいけないし。
うちは、その子の親が私の事をバカにしていて子供がそれを見てうちの子をこいつには何をしてもいいと思ったらしくすごいいじめられた。
いまだに、子供はいやな思いをしているが最初からいじめの様子を見ていた周りの子があいつ最低って言ってうちの子の味方をしてくれている。
その子は自分の親がバカにしていたり悪口を言っている親の子をいじめるうちにいじめられっ子になっていった。
親はうちの子いじめられていると言っているらしいが罰が当たったんだとしか思えないので放置。
改行も碌に出来ず文面も小学生以下じゃあ
馬鹿にされてるんじゃなくて馬鹿なんだよ
>>797 うちも「確かに。」の後に「でも、ボクんちもっと散らかってるよ。」と言ってたw
「おばちゃん、片付けるの苦手だから、出したものはちゃんと元通りにしてね〜」
と言ってあるので、うちに来る子はみんな、かえる時は片付けてくれる。
いじめママがこのスレにもよく来るようになったな。
いじめっ子の親はいじめママというのが言いたかった訳だ。
>>800 ありがとね。
おかげさまで娘の傷は癒えたみたい。
ざっくりだったけど、お互いごめんなさいしたことで、当人同士は徐々に修復しつつある。
本人の切り替えも努めて早かった。それは手前みそですが娘すごいわ!と思ったし、
偉いって思ったよ。娘の忘れようって気持ちの表れが相手に伝わって、たまに話しかけて
来たり、相手がいつの間にか遊び輪に入ってたりと、娘がすごくうれしそうに話すから、
もう心配ないかなって。
なんかねぇ親の私だけ置いてけぼり?って感じもしたよwこのモヤモヤどうしてくれる?ってw
それにしても子どもってすごいよね。頭だけじゃなく心も柔らかいんだよね。
ちゃんとお互いにチャンスを与え合ってるみたいじゃない?
大人も学ばねば!!
ムッとしたのでカキコ。長文申し訳ない。
今日、玄関前に立って娘の下校を待っていたら、2ブロック離れた曲がり角を曲がって
学年下校の7人ぐらいの集団が見えた。いつもの光景。
そこに今、新築しているの建設現場がある。
娘と女の子2人がその新築現場のフェンスのところで立ち止まっていたので
「工事の様子でも見てるのかな」と思って黙って待っていたら、集団の男の子がこちらを向き
「○ちゃん(娘)のおかあさーん!○が紙を盗んでまーす!」とものすごい大声で叫ぶ。
どうみても娘含む女の子全員が何かに手を伸ばしている様子も無く、本当にただ見ているだけ。
何かを取ろうとしたりしたら、私だって黙って無い。
というか、大声で「盗む」とか人の名前出して完全に事実無根なんですけど。
数日前も一度も同じクラスになった事がないこの男の子に、娘は木の破片?を渡されて
「なんだろう?」と見てたら、(多分)別の男の子に羽交い絞めにされて嫌だったと言ってた。
相手は出身の幼稚園が違うし、保育園出身なのかも分からない。親の顔も知らない。
大人を舐めきってる感じだし、よそのお母さんにガツンと叱られた事がないから
馴れ馴れしい(私は全然その子なんか知らない)あたりも嫌だし、そこいら中に聞こえる声で
娘が盗んだ〜と事実ではない事を言われて、かなりムッとしてます。
ちょっとビシッとはねつけてやりたいのですけど、親が出すぎでしょうか。
本音を言うと、この男の子に心底うんざりしてます。
何年生?
ちなみに「あの子何?誰?アタマ大丈夫なのかしら…というか紙って何?」と、娘に聞いたら
新築現場のフェンスにハウスメーカーのパンフレットが入った箱が設置してあり
「ご自由にお持ちください」ってありますよね。
新しく設置された箱が気になって、女の子達で「この箱なんだろ?」と見ていただけらしい。
私も最初から最後まで見ていたけど、ホント手は出してないし見てるだけ。
女の子が3人いたのに、娘だけ何で言うのか不明。
私がいたからだろうか。
娘に聞いたら羽交い絞めにされたりちょっかいかけられたりは、殆ど娘みたい。
ここは私が見ていないので事実かどうか分からないので同じ通学団のお母さんに確認します。
でも羽交い絞めにされたのは私がみてないところだし、他にもランドセル蹴られたり
(これは別の子=娘にちょっかいだして教室から出されたダンスィ)災難が多くて可哀想。
叩かれるかもだけど、こういう鬱陶しい男の子大嫌い。
スポーツも勉強も出来て、性格も小学生なのに優しい紳士の子がいいに決まってるよ。子も母も。
「それで間違って無いよ、乱暴者なんか誰も好きになる訳ないでしょ。ママも大嫌い」と娘にも言うし。
野田総理がTPPに参加表明・・しちゃいましたね。
TPPに参加すると、この先健康保険もなくなって自費になるって
皆さん知ってますか。
もしご存じでなければ、色々とスレが立ってるので
覗いてみてくださいね。
では、スレ汚し失礼しました。
遺伝子組み換えやアメリカ等の農薬バリバリ使用した食品なども
なんの表示もなく売られるようになるんだっけ
国産は偽装に汚染、輸入品もそれじゃあマジで地獄だぞ
工事現場には近付かない。
ご自由にとはあっても対象は低学年女児ではない。
チラ裏へどうぞ、だな。>806
>>812 近づかない、と言ったって通学路だし、普通は境界ギリギリに囲ってあるんだが。
子ども向けのものでないにしても、持ち帰り自由のパンフを取って泥棒呼ばわりされるのは
「近づいちゃいけないところに近づいた自分が悪い」とは思えないけどな。
しかも、実際には触れてもいないと言ってるし。
通り過ぎるのとは違うんでない?
近付いちゃいけない場所で友達同士溜まっている子と
言葉の選択が下手、乱暴な言葉で注意しちゃう男子。
どっちも低学年なら十分あり得る光景でないかなぁ。
後は親が我が子に何を教えるかが大事だと思うよ。
相手に紳士を求めるなら娘さんも淑女に育てないと・・って冗談ですw
>>808 >アタマ大丈夫なのかしら…
この一言余計。
よく知らない子なら尚更、言葉は気をつけないと…。
>スポーツも勉強も出来て、性格も小学生なのに優しい紳士の子がいいに決まってるよ。子も母も。
小学生男児に何をもとめているのか知らんが、いろんな子がいるってことを学習したね。
男を見る目を養っていると思って、見下してりゃいいじゃん。
娘の前で「あの子何?誰?アタマ大丈夫なのかしら…」は完全アウトでしょ。
「×くん、うちの子はなんにもしてないの、オバチャンちゃんと見てたから、『盗んだ』なんて、やってもないこと言っちゃダメ!」
ぐらい直接言ってもよかったんじゃないの?
>「あの子何?誰?アタマ大丈夫なのかしら…」
>「それで間違って無いよ、乱暴者なんか誰も好きになる訳ないでしょ。ママも大嫌い」と娘にも言うし。
たかが小2男児に対して、こんなこと平気で言っちゃうの?しかも自分の娘相手に?教育上良くないよ。
文武両道の優しい紳士クンの親御さんは、子供の前で言っていいことと悪いことの区別はつけてるかと……。
盗んでというか、パンフをとってもないなら、その場で然るべき。
なめきっていると感じていて、自分が理不尽なことをされたと感じたなら叱って当然でしょ。
よその子にできすぎ君を求めない方が今後いいと思うよ。いるかもしれないけど、ほんの人に握り。
求める子とかけはなれているからって、自分の子供の前で「あの子嫌い」みたいなこと言ったらまずいでしょ。
言霊ってあるから、お子さんも洗脳されて、なおさら悪い方向にいくだけだと思う。
見てないところのことは、御自分も分かっていらっしゃるようだけど、確認したほうがいいね。
あと、はがいじめってそれは意地悪ってことなのか、そういう風になってしまった原因はなんなのか。
事実ならはっきりやめてって言えばいいのでは?
友達が嫌いでも、子供の前で見下した発言はしない方がいいよ。
然るべき→叱るべき
822 :
名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:32:44.34 ID:ZBOR9rJ7
子供は真似をする性質がある
我々は手本を示す必要がある
日本は子供にもっと介入する必要がある
子供は最高の悪を体現する者が多くいるためである
>>806です。いっぱいレスありがとうございます。
静かな住宅街で、見知らぬ子に大声で娘を盗人呼ばわりされて、かなり脳味噌沸騰してました。
2年生にもなって、あまりの人見知りと遠慮の無さと、発言内容の突飛さ、乱暴さに
「発達障害児なのかしら?」とも正直思いました。事実だとまずいので以後発言には気をつけます。
そのうちまたどうせ何か嫌がらせをしてくるとは思いますので、その時にガツンと
「鬱陶しいよ。以後やめるように。やめないならあなたの担任に連絡しますから」ときつく言うようにします。
他の乱暴な行為も、交通事故や怪我に繋がりかねないので、次の学校行事の時に、
同じ通学団のお母さんにさりげなく話題振ってみます。
アドバイスありがとうございました。
人見知り???
あと事実かも知れないとか、そういうことじゃない気がするんだけど。
825 :
名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 19:40:39.52 ID:QHKqrwb6
うちも男子3人女子4人の下校グループでした。
男子2人だけが女子に悪さ(突き飛ばす・足への引っかけ、キック・ノート筆箱を投げるなど)
をするので、私は見張ってました。
注意すると「やってないよ。」としらばっくれる。
「見てたよ。」と言うと走って逃げました。先生に通報しました。
翌日に叱られたそうですが、なかなか治らなかったですね。
大人と先生の注意は必要だと思いますよ。
〆た後で申し訳ないけど
その男の子は単純に好きな女の子の気を引こうとしてただけかもね。
まだ低学年だから人見知りも遠慮もないんであって、
自分が気に障った行為の人物=発達障害って考え方は直した方がいいよ。
>>825さんのようにキチンと注意したり、
前からお子さんが嫌がってたんなら担任に話すなり対処すればいい。
他人の子いきなり障碍者扱いなんて子育て中の大人のすることじゃない。
827 :
名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 20:32:29.88 ID:cscKI4rC
そんぐらいいいじゃん。
死にはしないんだから!過保護のモンペババアは嫌だわ!
うちのバカ息子、
>>823みたいな人に障害児扱いの目で見られてるんだろうなぁ。
乱暴者は大嫌い=紳士がいい!は流れからわかるのだが、
この母娘に気に入られるには、
勉強もスポーツもできなきゃいかんらしいな。
普段からめんどくせー母娘って思われてるから男子に標的にされたのかも。
気に入らないと障碍者って言われるし、勉強もスポーツもできる子としか
仲良くできないようだし。
>2年生にもなって
さぞやお宅のお嬢さんは完璧なんでしょうね。
何かしらやられたのには違いないんだろうけど、何か引いちゃうものが感じられるよね。
「ママも大嫌い」って言ったらまずいだろ。
そんなことしょっちゅう言ってて娘さんがもしもそれをもらしたら、乱暴者は頭に来て余計
目の敵にすると思う。
紳士な小学生なんてほとんどいないよ。むしろ悪ガキのほうが多いのでは?
自分の子供は良く見えるんだろうけど、自分目線と他人目線では人物像も違ってくるんだよ。
自分目線では親の言うことをよく聞く子供でも、他人目線ではちと悪いところもあるかもしれぬ。
少し引いた目で見た方がいいよ。上から目線で友達を見ていると友達いなくなるよ。
833 :
名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 01:45:26.89 ID:mCpD957/
>>808 とても可愛いくてモテモテの娘を持つとお母さんは心配でしょう
粗暴で頭のおかしい男子に狙われ続け、紳士が存在しない街ではこの先未来はありません
閑静な住宅街とありますが、まだまだ残念な土地柄のようですね
もう少し娘さんにふさわしい、品位のあるセレブな地域にお引っ越しされることを
強くお勧め致します
娘さんの幸せの為です
834 :
名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 01:54:22.96 ID:6SqTG+JO
そもそも
>>808のお子さんは2年生にして
才色兼備でしっかりしてるようだし
自分で担任に言うなり、だんしぃ〜にも直談判し
簡単に処理できるんじゃないかな。
似た者母子なんだし心配いらないよ。
発達障害は発達障害を激しく嫌います。
特にアスペ。
アスペの女子などは、語彙が豊富で口が達者なので
小さい頃は優秀な子と親も思い込んでしまいます。
しかし、ルールを守らない事を激しく嫌い攻撃する、
また、怒りっぽいプライドが高い被害者意識が強い。
同時に自分は上品で素敵だと思い込んでいる。
これはアスペの大きな特徴の一つです。
アスペの子、親はアスペという様に発達障害は遺伝です。
文章を読むかぎり、アスペの特徴そのままなのは自分の方かと。
小学生の女の子はかわいい
俺の頬を舐めてほしい
>>835 私もそう思った。本人が気付いていない感じだよね。
うちが広汎性疑い(アスペ風味)の男子持ちで、トラブルが絶えないんだけど、
>835を読んで、アスペでも女子ならやっていかれるのか?と思った。
男子は口が達者で気が強いのが気に入らない、と殴られてケンカに発展するけど
女子なら仲間はずれになるくらい?
しかも理由が「優等生ぶってる」ならプライドも傷つかないし、気付かずに
育つこともありそうだね。
823さんは「○○が盗む」というワードが逆鱗に触れたのかなって思うわ。
ましてや玄関前にいたっていうから、ご近所さんにそんな人聞きの悪いこと聞かれるのが
嫌で攻撃的な感情を表してしまったのではないの?利発なお嬢さんなのに、どうしたのかしら?って。
普段から相当な緊張感を持って生活してるのかな?そういう人がキレるとあれもこれもって
なるから、もっとリラックスして力抜いて生きて行ってほしいわw
気を抜かないことって大事だけど、やりすぎるとたどり着く先はガチガチ被害者だったりするから。
840 :
名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 17:53:50.47 ID:fHyqQPum
私は別にいいと思うけどな。
うちでは悪口言ってる。1年の時は、下校時の歩いてる時に虐められて週に3回は泣いて帰って来た。
「あいつ馬鹿!嫌いだ!」などとウチの子は怒って言って、私もおかしいよねって慰めてるし。
子は言えば気が済んでスッキリするみたい。
ただし!悪口は家の中限定で、絶対外で言わないように約束してる。
先生にも言った事があるけど「家の中で鬱憤を晴らせて良かったですね。」って言われた。
ちなみにうちの子を虐めてる子は、家の中ではすごくいい子みたい。
(親の前では良い子なのでビックリした)
学校では乱暴者で先生曰く要注意の子です。
>>840みたいに子の気持ちに寄り添いつつ同意するのと、
母親が率先して相手を障害児扱いするのとでは全く違うと思う。
先週娘が帰り道で、ランドセルにつけていた携帯をクラスメイトに強奪され、川に投げ捨てられた。
やった子の親が謝罪にきて、弁償してもらうと言うことで話がついた。
現在のその携帯の値段がわからないので、確認して連絡すると相手には言ってあったが、電話に出てくれない。
かけ直してもこない。バックレるつもりか?
決して安い弁償ではないが、やったのは自分の子供なのに。
>>842 連絡がつかなかったら担任経由で連絡してもらう。
しかし、ひどいことする子がいるんだね・・・。
>>842 うちの子も一度とられた。幸い返ってきたけれど。
GPS機能付きの携帯で、決められた番号にしかかけられないし、
メールも決まったアドレスしかおくれないから
とっても仕方ないのにな。
人をいきなり盗人呼ばわりしたり、携帯投げたりするような子の親は変だと思うわ
田舎の超小規模校3年生。クラスは3、4年合わせて5人の複式学級。
国語、算数以外は合同で授業をしている。
問題は算数。先生が足りないので、隣の中学校から先生が来てくれている。
しかし、10月から1回しかまともな授業が行われておらず、ずっと自習だったことが判明。
週5コマ×4週分、授業が無かったことになる。
教科書も下巻の5ページ位で止まってた。もう11月半ばなのに…。
分数とかあるのに大丈夫か?と心配で。
すぐにでも担任には苦情を入れるつもりだけど、教頭先生にも同席してもらうべきかな〜?
少なくとも録音すべき?
もし、先生同士で庇い合うようなら、教育委員会に、と考えてますが。
人数少ないからってこんな目に遭うなんて、かなりシックです。
そんな地域でもネットができるんだね。
>>846 >かなりシックです
じわじわくるwでも病気になりそうな気持も分かる。
小規模校だと家族のように教職員も団結してそうだし庇い合いありそう。
最初から教育委員会に匿名で通報した方がいいんじゃないかな。
授業してないんだから補講してもらって当たり前だけど、
子ども達にもかなりの負担だね。
>>840 時々、こういう「親の前(家)では良い子」について書かれているけれど
意地悪な子にとっても家庭は安らぎの場なのだから
安心して駆け引きや攻撃をしない状態で過ごすのは当たり前だと思うんだよなぁ。
多くの人は「親の前でだけ良い子ぶって!ムカつくキ-!!!」なんだろうけど
問題はそういう事じゃないような気がするんだけど・・・上手く表現できないが。
内と外での自分をコントロールしきれないのが問題だよ。
外に出たらついついはしゃいじゃう子の方向性がずれて
ついつい乱暴しちゃうんだろうと。そういう子って、どうしたらいいんだろうね。
親が気付いて注意したけど、結局外で親の口調を真似して注意魔になった子も知ってるし難しそうだ。
>>835 これにそっくりな子うちのクラスにいる。
優等生というシャキシャキした感じは全くない女子だけど、
自分より劣る子供をとにかく口撃する。
人の欠点しか見えない。
ムキになって怒る。
うちの息子も色々言われて、悩んでいた時期があったが、今は乗り越えたようだ。
ただ、その女子の言い回しが独特で大人びているので「お母さんも悪口言っているのね」と男子親達で話している。
>>849 時間が解決する場合も多い、と上の子がいる自分は思う。
10歳すぎると落ち着くよ、と先輩ママから言われたことがあって、本当かしらと半分疑ってたけど、
10歳過ぎたら本当に落ち着きが出てきて、友達同士のコミュニケーションもうまくとれるようになった。
低学年って、まだまだ人間関係の修行中なんだな、とあらためて思ったよ。
もちろん、親がきちんと注意したり折に触れて話をするなど、根気も同時に必要だけどね。
注意したその場ですぐ結果が出ると思っちゃだめなようだ。
小2の息子が潔癖症で困ってます。
1日に何度も手を洗うから手は荒れ放題。
昨日DS貸してくれって言ったら手を洗ってからねと言われ、
お風呂あがりだから綺麗だよって言ったのに手洗えって暴れられて取っ組みあいの喧嘩になった。
DSは隠された。
息子の鼻の穴からエノキ生えろ…!
>>851 今悩みの真っただ中で、勇気づけられたありがとう
間違いは正して、見守る姿勢を大事にしようと思ったよ
思い返せば自分が小学生だった頃も低学年のうちは
カオスだった
したいこと、言いたいことと、その方法がつながってない感じ
確かに3年生くらいから楽になった気がするわ
>>852 鼻からエノキ生やしてる場合じゃないよ。
過度の手洗い・他人への強要で生活に支障
(例えば親子喧嘩が頻繁に起こるとかでも)
が出はじめてるのなら、要受診だと思う。
潔癖症(をはじめとする神経症)はエスカレートしやすいし、
本人も辛いし、まともに社会生活(子どもの場合学校生活)おくれなくなるから。
>>852 ゲーム機を破壊するなどトラブルに発展するのは心配な状態だね。
小児精神科の受診をお勧めします。
親に強要してるうちはいいけど、潔癖を他人も強要したり
暴力的になると危険だよね。息子さんの精神もおかしくなっちゃう。
エノキ生えたら発狂するんじゃない?
笑い話ならいいんだけどさ、子どもさんのサイン気付いてあげた方がいいよ。
一年生の娘の友達が遊びに来たけど
うっかり下着を家の中に干したままにしていて、見られてしまった。
しかもパンツには穴があいていた。
一応「お母さんには言わないでね」って言っておいたけど言っちゃうかな。
もう恥ずかしくて顔合わせられない。
お風呂場にでも隠しておくんだった。
(アパートなので二階はありません)
859 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 16:24:52.15 ID:hgtFtzCP
>>846 クレームは入れつつ、今すぐ公文かなにか始めたほうがいいと思う。
改善されるのが来年度って可能性もかなり高い。
>842
「弁償させてください」
↓
842:「いえいえ。弁償なんて。
子供のやったことですし。お互い様ですし」
で弁償免れる事ができると思っていたが、目論見が外れたか
>>846 チャレンジとかで補うのはどうかな?田舎なら公文も遠くにあるだろうし。
今年の三年の算数(特に二学期)は盛りだくさんですよ。
公文は先生がいるけど、チャレンジだと自習と変わらない気もする。
公文、先生(ママさんパート)いたけど、
丸つけするだけで、わからない所教えてくれなかった。
だからいつまで経っても帰れなくて泣いた。
そのうち、宿題の丸付けまで、「保護者の方、ヨロ!」で
母親の方が先に嫌になって、簡単に辞める事ができた。
チャレンジは、子供と一緒に勉強する気があるママにはいい教材になると思う。
>>858 「お母さんには言わないでねって言われたよ」
子供のした事=なので親として責任を取ります。申し訳御座いません。
子供のした事=だからお前が我慢しろよ。仕方ねぇだろ。
最近は下の意味で使う人が多くね。
868 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:08:19.08 ID:hgtFtzCP
「子供のした事なので。。。」と言ったら、下の意味でしょ。昔から。
えー違うでしょ。
何かされた被害者が、「子どものしたことですから気にしませんよ」と相手を許す言葉だよ。
それを最近は、加害者側が使うようになったってことでしょ。
>>865 >丸つけするだけで、わからない所教えてくれなかった。
「自分で考える力を身につける」のが公文の主旨じゃない?
うちも新しい計算にすすむと数時間煮詰まって半べそかいてるけど、全問正解して帰れるのは気分がいいらしく、辞めたいとは言わないよ。
教室で1時間くらい鉛筆が止まってたら「ヒント与えてやって〜」と、もどかしくはなるけど。
>そのうち、宿題の丸付けまで、「保護者の方、ヨロ!」で
よほど丸つけパートさんが足りなかった…?
けどそれなら、こちらは月謝払ってまで行かせるの馬鹿らしいし、市販のドリルでもやらせれば十分。
その教室がハズレっぽいですね。
871 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:40:34.19 ID:hgtFtzCP
>>869 うん、だから、子供のした事だから仕方ないって意味だよね。
親に責任を取らせるって意味の言葉じゃない。
実際に責任は取るべきだけど、ここで問題にしてるのは用法なので。
用法としては、やった事の責任を問わない場合に使う言葉だよ。
>>867
872 :
846:2011/11/14(月) 21:44:05.64 ID:qlFpvg7h
>>846です
レスありがとうございます。
通信教育は、某社のものをやらせていて、教科書準拠のテキストなのに
子供が「まだやってない」
と何度も言うので、今回のことが発覚しました。
教頭先生にアポをとり、話し合う予定です。
どこまでキツく言うか、作戦を練っています。
上手くいかない場合は、教育委員会へ、
それでもだめなら地元選出議員(田舎なので議員と顔見知り)に、と何段階かに分けて考えてます。
大騒ぎになると、廃校にもなりかねないので、扱いが難しいです。
どうしてそんなことになったんだろうね?
小2女児です。
学校で、お友達が掃除をしないなど、ちょっとしたことで注意をしてしまうようです。
それで、クラスの中で浮いてしまっています。
注意しないように言っても、先生がだめなことは注意してもいいって言ってるもん
という感じで聞き入れません。
このままではいじめられてしまうのではと心配です。
親としてどうすればいいのでしょうか。
誰かが書いていた言葉
注意するのではなく黙って皆のお手本になりましょう
注意魔タイプさんは注意=クラスのため皆のためというより
自己満足や自己啓示欲を満たしている部分が多いですよね。
自分を認めてもらえるような機会を作ってあげるのもいいかもしれないよ。
うちも小2女子注意魔orz
>>875のように言います。
でも、きちんと掃除しましょうってことを言ったからって注意魔ってのもどうかと思うよ。
掃除の時間で同じグループの子達が全然掃除をしないんだって。
当然連帯責任だからふざけているところを見られると皆怒られる。
注意すると「うざい」で殴られ、黙っていれば巻き込まれるんだよ。
きちんとやっている子がいて、真似するようなおとなしい子だったらいいけど、大半はそのままだよ。
そういうのを棚に上げて注意する子がどうのっていうのは違うと思う。
いや、理論的には立派だと思うけどね。
掃除しないなどってあるからあくまで一例じゃない?
注意魔の女の子って本当にうざいことが多い
靴にラインが入ってるだの靴下のワンポイントはダメだの筆箱に小石入れてちゃダメだの
なかば黙認というかはっきり決められてないことをあーだこーだ言ってくる子がいて子供がまいってた
>>878 その学校の規則によるけど、見た感じ靴や靴下はまあ誰だってラインくらい入っているし、
ワンポイントじゃなきゃだめって言われたらうちの子供はまるっきりアウトなわけだけだけど、小石に筆箱は
注意されても仕方がないレベルだと思う。
どうでもいいところは流して、言われても当然なところはしっかりしたほうがいいのでは?と思いました。
連投スマソ
見た感じ→レスだけを見て判断するとの意
>>874 今多少浮いてもしばらくすればまた変わるから大丈夫だよ。
とりあえず
>>875のような事を言って様子見とけばいいんじゃない?
でも、班長さんとかやってるなら注意しなきゃいけないだろうからちょっと難しいね。
>>877 そりゃ騒ぐほうが悪いけど、注意しても注意の声でさらにやかましくなるパターンのほうが多いな。うちの子のクラスは。
>>875の指摘はドキッとした。確かに認められたい気持ちが強いんだよね。
>>881 注意の声の方がうるさかったりしつこかったり、うちの学校も同じです。
1を5ぐらいの捉え方で「静かにして下さい!静かにして下さい!」とか叫ぶらしく。
他所の子の動きが気になって騒いじゃう子と同じベクトルじゃないのか・・と私は密かに思っている。
黙っていられないんだよね。理由はともあれ口出しせずにはいられない。
上手に注意できるカリスマ性のある子もいるんでしょうけどね。
子育てしてても思うよ、注意って難しいよ。伝わらなければ、正論だけじゃダメ。空気も大事。
>>874 同じく小2女児持ち。
正しいことを正しく注意してるかどうかは、周りの子だって、ちゃんとわかってるから大丈夫じゃないかな。
うちのクラスの注意しまくり女児は、言い方がきついらしく、その上、感情の起伏も激しいようだ。嫌なこと言ったり、急にくっついてくたり、どう付き合えばいいか娘も悩んでる様子。
クラスの女児みんなが仲良く穏やかなクラスだなーと思ってたのに、先日、うちで数人女児が放課後一緒に遊んでる時の会話がその子の悪口?でこっちがびびった。悪口というか、あんな言い方良くない、とか、 しつこい、とか。
女児はほんとよく見てるな、空気よむんだな、と感じた。入学時から遊んでる様子みてるけど、2年の今の時期になって、周りとの関係を見る目が厳しくなってきたように思う。
行空けたり改行もないので読みにくい
>>874です。
みなさんレスありがとうございます。
注意しないでみんなのお手本にと言い聞かせてみたいと思います。
みなさんのご指摘どおり、うちの子は早生まれというのもあるのか幼くて、
なかなか女の子の話題についていけず、それで自己顕示欲を満たしたいというのも
あると思います。
言い方もたぶんきついと思います。
学校ではそんなふうに注意するのに、家でちょっとしかられると激怒するし・・・。
わたしは小学校のときおとなしくて全く発言しなかったような子だったので
気持ちがわからないのです。
これからどんどん女の子の人間関係って複雑になっていく中、
娘がやっていけるのか心配です。生きにくくてかわいそうとも思います。
加減が難しい
あまりのそ知らぬふり、私は私はを貫くように躾けても無関心社会の片棒を担ぐ人間になりそうだし
かといって注意して逆切れして刺されたりするのもねぇ
男の子が好きな子にちょっかいかけるのと
女の子が好きな子に注意するのが似てたりするが好みじゃない相手に標的にされると悲惨だし
>>886 そうなの。よそはよそ!って片付けられないところもあるんだよね。
>>885 こないだ担任の先生が2〜3年生はひよっこでありながら、
お兄さんお姉さん意識が沸いて、他人を注意したり、
揚げ足取ったりが増えてきて、それが揉め事に発展する
って話してたよ。
うちのはすっとぼけてるから、よく注意されてるw
でもその子のこと、嫌いじゃないみたい。
○ちゃん、習字がうまくてすごいんだよ!と話してくれる。
だから、友達はいいところもちゃんと見てくれてるよ、きっと。
それ話してあげたらいいんじゃない?
そんなに肩肘張らなくても、友達はいつも一緒に笑ったり
遊んだりしたいって思ってくれてるよ。
注意する子で思い出した
2年生の娘、国語で友達のよいところを書く課題が出たんだけど
クラス全員がとなりの席の子のことを書くようになってる
でも、娘ととなりの女の子とは、そりがあわない。
娘はお調子者でマイペースで、となりの子はそれが許せないので。
(もちろん娘の方が悪いんだけど、迷惑になるほどではないと思う……)
結局書いたのは、「○○さんは、わたしによくちゅういしてくれます」
注意が増えないといいな……
>>885じゃないけど
>>887の
>友達はいつも一緒に笑ったり
遊んだりしたいって思ってくれてるよ。
のレスに不覚にも涙が…w
なんか救われた気持ちになったよ。
>>887さんありがとう。
>>889 うん。なんか887さんの人となりがうかがえるw
そうやって友達のいいとこ見つけるの大切だよね。
私も早速話そう。自分が認めて貰いたいのなら相手のよいところを見つけて
認めよう!って。
小二男子一人っ子、マイペース、おちゃらけ者で、友達それなりに多いです。
一人っ子だからか、習い事ない日は必ず友達を連れて帰る。私も息子の友達だから、おやつを出し、遊ばせて、友達の親も知ってるから、いつもお礼を言ってくれる。
ただ、何だろう。このいつもモヤモヤした感じは…。いつもいつも家で遊んで当たり前の様におやつを食べ、息子の自転車にまたがり遊ぶ。片付けもそこそこに、迎えに来た親と話てる間にまた遊ぶ…。
1人の友達は、親同士もすごく仲良くて良く遊ぶんだけど、向こうにはまだ小さい赤が居るから圧倒的に家で遊ぶ。
いつも有難うとお菓子などのお礼を貰ったりするが、その子は家でいつもいつも、
おやつを食べてるのに、腹立つ程恩着せがましく、母親に何であげるのかとしつこく私の前で聞く。
こんな自分は心が狭いのか…。
>>891 今度からお礼を貰った時にお互い気を使うのも大変だし
次からおやつは家で食べて来てね、では駄目なの?
まして「なんであげるの?」と聞くなら「そうよね、お互い大変だものね」と
すかさずおやつは出さない事に持って行けばいいと思う。
相手のお母さんが普通に気を使ってくれる人ならそれで分ってくれると思うよ。
それからたまに相手の家で遊ぶなら自分がおやつと水筒を持たせて
「自分の分は自分で用意してます」と示してしまうとか。
それに片付けはさせていいと思うよ。自分の子と一緒にさせればいい。
それで文句言うなら「もうすぐ3年生なんだから片付けします」と言ってしまえばいい。
出来れば他の普通に片付ける子と一緒に遊ばせて
片付けるのが当たり前、に出来ればいいんだろうけどね。
>>891 そういうのに疲れて、週6習い事を入れた事がある私が通ります。
どう良い方に考えても心が狭いと反省しても息子のためと思っても無理だったんだもん。
>>891 うちも小二男子。
外遊びがメインだけど、家の行き来がある友達が何人かいる。
息子の友達とはいえ、私も人間だから合う子と合わない子がいるんだなぁとつい最近思ったところw
心が狭いと思われようが、しょうがないw
よそのお宅に行って失礼なことしでかすよりは
家で遊んでくれた方が私は安心って思うけど、
持ちつ持たれつがちゃんと親同士成り立ってることと、
時間や約束を守れるっていうことが前提にあって欲しいって思う。
うちは乳児がいるからきっかり5時までって決めてるんだけど
時間過ぎても「もっと遊びたい〜、ママに電話したらいいって言うはず〜、ママに電話しといて」とか言う子には
腹が立って一度ガツンと言ったよ。
>>891さんも、時間15分前くらいに、監視有りの片付けタイムしたらどうかな?
ダラダラされるのが私は一番嫌なので、迎えのお母さんともさくっとバイバイするかな。
絶対話してる間に遊びだすよねorz
>>891です。皆様レス有難うございます。
うちは学校から5分の場所。その友達は30分超えの場所住んでいて、学校からそのまま一緒に帰って来てしまうんです。
始めはお互いの家で遊ぶのは一度帰ってからと、禁止してたのですが、一度帰って宿題してると遊ぶ時間が無くなると強行突破w親方同志は学生時代からの友達で、彼女はとても性格良いのが救いです。
ただ、一々その子がうちは、あれもこれもあげただの金の事を子供のくせに言うのが感に触って…。今日も迎えの時に母親がうちの子にハイチュウくれたのをブツブツ文句言ってたから、ついうちにも同じものあるから良いよ、と断ったw
だだ、ルールを守り、親のやりとりに口を挟まなければまだ、良いのですが…。
>>895 平等にあちらの家でも遊ぶようにしたら?
赤がいるから他所の子を預かるのが当たり前なんて変。
むこうの子だって赤ちゃんのせいで
預けられている俺的な空気を感じているんじゃないかと。
母親があれもこれもあげている様子も「預け料」みたいに感じられて
反発した気持ちがわいているのかもしれないよ。
何か、子どものプライドとしても惨めだよね・・・。
まずは預かり保育みたいな対応をやめたらいいと思う。
親切にすればする程、その子が複雑になるような気がするんだ。
向こうの親との距離が開いちゃうよ。
学生時代からの友達でも、そんなトラブル?ってか気になるもんなの??
友達の子供の性格が気に入らないのか・・
そのぶつぶつ文句言ってるときは、相手の母はいるときなの??
見てるのに何も怒ったりしないなら、そのお母さんは実は問題ありかな。
普通怒るよね。親が家で言ってる可能性が高いよ。
ルールを守ってほしいなら、最初の「帰宅してから遊ぶ」を徹底させたら?
もらったおやつも、そのまま子供たちで食べればいいんじゃないのかな。
今日もらったハイチュウも二人で食べようぜ!でいいと思うんだけど。
最近ランドセルは放り投げてあり、中身は大放出。
宿題はなかなかやらない。
ひたすら怒ってばかりいるよ、私。
私、おかしくなっちゃったのかなってくらい怒りまくってる。
いつも子供が寝た後で、ものすごい後悔する。
やっぱりだめ親だな。
>>899 同じだよ。
疲れてるんだと思う。大丈夫?
あんまり頑張りすぎないで。
>>895です。心優しいスレ有難うです。
もちろん向こうの家で遊ぶ事もあります。5回に一度くらい…
うちが学校から近いからこっちに帰ってきちゃうんです。
その子が、ブツブツ文句言ってる時は、母親に言ってるから、聞いてます。もちろん注意はしますが、基本優しい人なので。叱り方も穏やかかな。
学生時代からの友人と言うよりは、学生時代同級生で子供の小学校で再開→子供たち仲良しになる流れです。
親同志が仲良しだから余計に言いづらくて…でも自分のあやふやな態度もいけないと皆さんのレス見て反省。これからはどの子と遊ぶ時もビシッと約束事は守るよう、今まで以上に厳しく言ってきかせます。
有難うございました。
豚切りゴメン
今日子供の目にお友達が投げた物が当たったらしいんだけど、そういうのって相手の親は謝らなくて当たり前なの?
>>902 状況による。
相手親が知らない場合もある。
相手の親も知らない可能性が大
担任が知らせないとわからないかも
子供って自分がしたこと結構忘れてるよ
担任だって知っているのかどうか。
子供もどこまで本当の事を言っているのかどうか。
やられた側はキーッとなりがちだけど冷静にネ
自分子だけが正しいとは限らない
907 :
902:2011/11/15(火) 23:36:59.13 ID:RdJBzsnL
>>903>>904>>905 レスありがとう。そっかぁ、親が知らない場合もあるのか。
担任の先生は知ってるんだけど、何度か同じような事があってもどの親も何も言ってこないから不思議だったんだよね。
今日は子供に自転車を買ってやった。
22インチ。
2年生だけど、出来ればこれで6年生まで持たせたい。無理かな?
中学からは自転車通学になるので、
中学入学と当時に通学用の少し良いのを買うつもり。
909 :
902:2011/11/16(水) 00:02:49.40 ID:0d3GzLkY
>>906 うん、ちょっとキーってなりかけてた。冷静になるよ、ありがとう。先生が説明してくれるんだけど、うちのは毎回巻き添えになってるだけだよ。
>>908 お子さんの身長や成長具合で大分変わるだろうけど、
高学年では22インチは正直キツくなる可能性があると思う。
うちの長男が、今5年生(身長145センチ脚短め)で24インチだけど、かなりサドルも上げてカツカツで乗ってる状態。
中学入学のお祝いプレゼントの自転車なんだろうけど、
22インチが小さくなったと思った時点で、身長に合ったものを入学を待たなくても与えた方が良いんじゃないかと思う。
>>909 やられっぱなしというのも親から見たら辛いよね
幼稚園の頃はちょっとした事で先生から電話があったけど
小学生になると怪我レベルの大事にならないと連絡が来ないかも
(それぐらいちょっとしたいざこざは日常的に多いということか)
うちの先生からは二学期以降は子供同士、生活にも慣れてきて
暴力的なケンカが増えますから覚悟をと言われたのを思い出した
子供同士はすぐ忘れるけど保護者同士は確執が残りそうで怖い
>>908 どう考えても無理っていうか6年生で22インチ乗ってたらその子がかわいそうだろう。
本人の体格とデザインによるかな・・・
135cmの小4息子は24インチがジャストだよ。
小6で22インチは相当小柄すぎる子でもない限り可哀想だと思う。
うちの長男、ずっと最前列チビで小4まで園時代の16インチでもたせた。
(学童なので乗る機会なし)
放課後、遊びに行きだすようになりあまりにも
「サーカスのクマさん」状態だったので、買い替え。
自転車やのおじさんの強いすすめで26を買って最初はもてあましていたが、
今小5、130ちょいだがサドル一番下でちょうどいい。
学童で乗る機会がなかったのなら
単に使っていなかっただけで
16インチでもたせた訳じゃないのでは・・スマソ
最近、朝の登校時の様子が気になる@小学校1年生
近所に住む同じクラスの女の子1人(A子)と隣りのクラスの女の子2人(B子とC子)。
朝、登校時に会うんだけど、うちの娘が近くを通りかかると娘の方をみて
クスクス笑ったり、コソコソと娘を見ながら話していたりするんだ・・・。
3人で登校してるのを見かけて同じクラスのA子に「おはよう」と話しかけようとすると3人で逃げたり、
B子が一人で歩いている時「一緒に歩こう?」と娘が話しかけ近づくと猛ダッシュでB子逃げる。
B子は幼稚園の時に同じクラスでよく遊んだりしただけになんだかな。
思えばB子、入学当初も「私、自分で髪を結ったよ。娘ちゃんは自分でできないでしょ。」
とか「補助なし自転車乗れないの?赤ちゃんみたい」とか「何その服。ちっとも着たいと思わない」とか
入学した途端に意地悪を言うようになったんで、年頃に差し掛かってるせいかなと思ってた。
娘自身は『どうしてだろう?』って所で止まってて、まだはっきりとその空気に気づいていないけど
そのうち気づきそうでもある。
B子ママと私も仲は良かったし、どちらかというとしっかりした人で他人の悪口噂話をする人ではないから
思い切って、なんとなく様子見てくれないか聞こうかとも悩んでるんだけど、どうしたものか。
娘は繊細な所があるんで、この空気に気づいたらきっとお腹が痛いとか
夜中に吐くとかしそうで、ハラハラしてる。
>>917 違うお友達と登下校出来ればいいんだけどね。
一人の時はクスクス笑われたりするけど、誰かと一緒だとそういう事がないと思う。
クスクス笑ったりってなんなんだろうね。
うちの娘もされた事があった。転校生だったからなのか全く知らない他のクラスの子に。
どういう話で笑うのか不思議だった。
>>917 私の知っている子にもB子みたいな子がいるわー。
親や他のお母さん、気に入った子にはとても愛想が良くてそつがないんだけど、
自分より容姿やできが劣る子は陰で悪口を言う。
でも、
>>917と違って本人には言わないんだけどね。
「えー○○も持っていないのー?」「そんなの好きなの?そんなの男のキャラじゃん」とか
「あの子、○○だよね」とかとにかくひどいそう。
幼稚園の時には仲良かったけど、そこまで悪口はいってなかったと思うけど。
親のつてでつきあってたけど、本当は気に入らなかった相手を親のいなくなった小学校で馬鹿にしはじまったのかという気がしている。
それをうちの子に言っていたものだから心配していたんだけど、なぜかうちのせいにされたんだよねw
悪知恵が働くから要注意。親だって見た目まともでも陰で何言っているか分からないよ。
うちの問題児もママは一見いい人だけど、陰でぼそっと悪口を言うタイプだし。
習い事とか入れて、車でお迎えとかできる?少し気分転換させてあげたらどうだろう?
たぶん、言ってはなんだがB子はお子さんが気に入らないんだと思うし、A子にも波及したんだろうね。
気が弱い子ならその状況はつらいよね。登校班もあまりひどいようなら適当な理由つけて変えてもらうことも視野に入れたらどうかな。
そういう人がうちのクラスにいたけど、今は楽しく学校に通えているよ。
>>917 そういう意地悪をしたり、威張りたいお年頃なんだよね。
もしくはちょっと性格が悪い子か。
親が懇々と言い聞かせて直る子もいるんで
相手親が気付いてくれるといいけど、
こちらから相手親に伝えるのは難しいんだよね。
本当に仲が良くざっくばらんに「最近○○ちゃんこうだよ」と
お互い言えるような仲でもない限り、やっぱりみんな自分の子を
かばってしまうし。
一番いいのは、自分も他の子と登下校することだと思う。
もしくは気にせず一人で堂々としてる。
無理やり仲良くさせても、今度はA子ちゃんかC子ちゃんを
外してみようよと言われたりもするし、そういう変なグループ作りを
我慢出来ない子にとっては、結局仲間に入っても嫌な思い
するだけだからね。
>>917 そうそう、お子さんには「あなたは何も悪くないから、
気にしないでいいんだよ」と親が見守ってあげたらそれでいいと思う。
そう言われても気にしてしまったり、どうして?と悩んで
しまうとは思うけど、
正直そういう場面はこれからもいっぱいあるから、
ある程度強くなって「気にしない」「相手にしない」
が出来るようになることも必要になってくると思う。
>>917 ウチの娘は3年生だけど似たような目にあった。
ずっといやな気分でいたみたいだけど、ついこの間、
B子が何かで賞をもらったときに、「すごいね、よかったね!」と
ほめたらしい。(娘が意地悪されているのは自覚済み)
そしたらB子は「ンガンン」ってお菓子飲み込んだサザエさんみたいになって、
以来意地悪はなくなったそうだ。
1年生だとまだ難しいかもしれないけど、スルーできるといいね。
登校班は毎日顔を合わせるし、学校に着くまで一緒だからつらい気持ちはよくわかる・・・。
胸がキューって痛くなる話だよ〜。戸惑ってる小さい背中を想像すると涙が出てきそうだ。
お母さんも辛いよね。どうしていいのかわからなくなっちゃう。
いっぱい褒めてあげてほしい。
922の娘さん、すんごいいい子じゃないか…(´;ω;`)
意地悪子も自分が恥ずかしくなったのだろうね。三年だと自覚できるお年頃なのかな。
うちは二年男子だから陰口とかはないみたいなんだけど、
下校で同学年の男子によく、足を引っかけられては転んでる。
生傷絶えないもんだから聞いたら、「××君がやってくる」と言うんだよね。
まぁおふざけ程度だろうしうちの子どんくさいしorz
何より本人が全く気にしてないみたいだから、ちょっと強くなることを祈ってる。
でもやはりすごく心配になっちゃって、悩みがあるならなんでも聞いてあげるからねと切り出したら
深刻そうな顔つきで「実は…」とくるから身構えたら、
「明日の生活科の発表が緊張しすぎる」ときてズコーだったよw
925 :
917:2011/11/16(水) 10:09:40.20 ID:tuy5TWgb
皆さん、本当に優しい言葉をありがとうございます。
今、下の娘を幼稚園に送ってきたんだけど、考えこんでしまって
道中もうわの空だったorz
私も小さい頃にはそういう経験があって、当時かなり打撃だったから
娘がそうなるとどうも気持ちがざわつく。
ちょうどここ数日、学校近くの病院に朝通ってるので
娘と一緒に登校してるんだけど、今日も例の3人と遭遇。
試しに私が「おはよう」と声をかけてもクスクス笑って私たち親子を見ながらコソコソ言ってたわ。
多分B子が主犯格だと思う。
>>920さんが言われるように
気が弱い娘を下に位置するようにして威張りたいお年ごろ…って感じかな。
取り敢えず娘には「悪い事はしてないし、気にしなくていい」「堂々としてていい」と言い聞かせます。
私の時はこういう問題でスキルアップできずに長い期間どん底で低迷してたから
人間関係をここでスキルアップして欲しいな。
心配だけど、親の立場からできる範囲で支えようと思います。レス、励みになりました。
926 :
名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 11:00:29.81 ID:pgta2xnB
先生に相談、ってのはダメなのかな?ちょっと・・・気になることがあるんですけど、って。
うちの近所では朝夕「見守り隊」というじっちゃんばっちゃんが交差点に立ってて
朝の挨拶が悪いと学校に即通報だよ。
ましてや挨拶返しも無くクスクス笑うなんて、うちじゃあ校長通報だわ。
校長・教頭が車で通学路を周ってるな〜って思ってたけど、最近こういう事実を知った。
息子に挨拶の事を聞いてみたら、門の周辺には先生と上級生が立ってて
途端に皆、元気に挨拶し始めるって。
躾が悪いってほんと嫌ねえ!
うーん、私だったら先生に相談するなあ。
登下校でこんなことが頻発しているが学校での様子はどうですか?って。
自分の子も相手の子も様子を聞いてみたらどうかな。
ちょっと心配事があって、という言い方で先生も話を聞いてくれると思うよ。
特に一年生ならなおさらだ。
なるほど・・・最近128cmの小三の息子に22インチの自転車を買ったんだ。
そのときに、お店の人がしつこく、「本当に22でいいのか?」と聞いてきたんだけど
22インチで足がぎりぎり届くくらいだったので、22を買った。
小6でもう買い変えなきゃいけなくなるの???お店の人はそれを心配してたのかな。
でも・・足が届かないのを買う勇気はなかったよ・・
間違えた。24インチの自転車だった。24cmなら中学入るまで使えるかなあ・・
大人用が26インチだから、ちょっと小さいけど本人がいいなら大丈夫じゃない?
ここ見て、私が中学入って22インチ乗ってたの思い出したw
そういうことに気が付かない親だったんだけど、たまたま外で自転車に乗ってる
私を見かけて、中学生が子供用の自転車に乗ってる!と驚いてすぐ買ってくれたw
小柄な女子でもそうだから、6年生の男子が22インチはかなり小さいと思われ。
>>927 うちの2年男子も登校班の同じクラスの女子たちにクスクスされてる。
同学年の男子はうち1人だからからかいやすいのかな?
女子が結託して何かコソコソ話しっていうのはありがちだけど、
息子が笑われてるのはいい気しないわ。
もうすぐ個人面談があるから、クラスの様子はどうか先生に聞くだけ聞いてみようかなって思った。
>>926>>927 もう少しで個人面談があるので
それまで様子を見て、やっぱり…な所があったら
相談してみようかなと思います。どうもありがとう。嬉しいです。
>>931 女の子が男の子に…っていうのも気分悪いですね。
こういう意地悪ってなんなんだろう。
タゲより優位に立ちたいとか、タゲる事で仲間同士の結束を高めるとか
そういう心理が潜んでるとは言うけれど、まだ低学年だし。
時間が経つにつれて無くなればいいと思うけど…。
確かにうちの娘はおっとりしてて、おとなしいし
体も弱くて言いたいことをズバズバ言うとか、そういうタイプではないから
狙われやすいとは入学前から思ってた。
何か、習い事でもさせようかなぁ。
1年生だけど、130cm超えの娘は、まだ18インチに乗ってる・・・
でも20インチを試してみると、足は届くけど腕が遠いんだよな。
・・・腕短いのかなorz
>>908です。
何か他のお話の最中に割り込んでしまったようで、すみません。
にもかかわらずレスを下さった方々、ありがとう。救われました。
6年生で22インチは無理ですか。
となると、この自転車は2〜3年ってとこなんですね。
うちは1人っ子なので、それで無理になったら旦那の普段使っていない自転車(26)を使わせます。
小学生の間はもう買わないぞ。
ちなみに前の自転車は3歳の時に買った16インチ。4年半乗りました。
最近は、習い事に公園にと週に1〜2回使ってました。
どなたかが言ったサーカスのくまさん、まさにそれですw
本人は16インチが乗り易いと、買い替えに抵抗したのですが、なんとか説得しました。
なので、両足のつま先が付く22インチが精いっぱいでした。
自転車屋さんは24にしても・・・と言っていたのですが。
あ、現在の身長は125センチです。
>>934 慣れれば片足ギリギリつくだけでもこぎ始める事ができるから、24インチでもいいらしいよ。
うちも125センチで22インチ買っちゃったけど、自転車屋さんでそう言われた。
>934
自転車はある程度消耗品と考えて、その時の体格と好みに合った物を買った方が
良いですよ〜
うちは上が5年で、その上の子たちの話を聞くと、スポーツタイプの格好良いのが
欲しい子、部活の荷物優先でお母さんのママチャリ乗って行っちゃう子、そもそも
電車通学で自転車に乗るヒマがない子、など先々分かれるようです。
うちは次の買い換えで、弟に今乗ってるスピードメーター付きを譲ったら、
私と息子兼用でYAMAHAの格好いい電動が欲しいとか言ってる。
937 :
名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:57:06.64 ID:pgta2xnB
うちの近所の人(今は4年生)は2年おきに買い買えてるよ。
体格を見た感じでは、中学までにあと1回は買いそうよ。
>>933 自転車によって、サドルの高さやふところも違うから探してみて。
身長123センチから乗れる24インチもあるよ。
うちの子もクスクス仲間はずれが長く続いたけど、担任に相談したら
相性の悪い子と無理に仲良くする必要はないって意外なアドバイスがあり、
学年問わず気の合う子とのみ遊び、意地悪な子はスルーに徹した。
寂しい気持ちもあったろうけど、心の成長期間だと見守ることにした。
低学年のうちは表向きはみんな仲良くがモットーなのだろうけど、
大人でも無理なことを小さな子に強要するのはまず無理。
そのかわり勉強やクラスでの仕事を頑張るようにしたら
ラッキーなことに朝礼で賞状をもらえる機会があって、
他の子や上級生が一目置いてくれるようになった。
登下校もみんな声かけてくれるし、いじわる子もへコヘコするようになった。
実力勝負が一番きく。
自転車、18インチから入学を機にお下がりの20インチのスポーツタイプ
に乗り換え。女子なのにオレンジのブリヂストンで、カッコエエ!とおだてて乗せてた
んだけど、2年生にあがって「男チャリ変なの〜!」とお友達に言われ、
かわいそうなので姪のお下がりのキラキラ女子チャリ24インチへ。
中学上がる時に26インチの新品買ってあげることになってる。
私の周りでは親戚やご近所などで子供用自転車はローテーションしてることが
多いなあ。処分も面倒だし、需要と供給がマッチングしてる。
>>939 実力で認めさせたなんてかっこいいな〜!
意地悪子なんかしょせん強がってるだけだから、もろいよね。
小3の娘の机に私の生理用品があった。
最近、色んな所を物色しているから嫌になる。
小学一年生男子ですがそのくらいの学年だと
一日に何時間くらいテレビを見ていますか?
>>943 うちの3年女子もよく私の物を物色してる。
なんかワクワクするんだろうね。
リビングのクローゼットなど家族皆で共有してるから仕切るのは無理だし。
大人の物に興味もつのは分かるけど嫌だよね。
私がお風呂に入るときなんかはバッグは隠すようにしてるわ。
生理用品は近々必要になるよね。今は4年ぐらいで始まるのかな?
私が5年だった。現代は早くなってるかと勝手に推測。
3年ならいい機会なので説明しといて1個ランドセルのポケット入れとくとか。
・・・来年にもう説明せなあかんか。早いな。
今小2だけど、見られて困るものが色々あるから今の内に隠しておこう
私も親のタンスとか物色してた記憶があるわ
なんで物色してたかは覚えてないけど、探検気分だったのかも
生理が来たら、やっぱり妊娠についてもある程度教えないとダメかな
話し辛いけど母親から教えた方が良いんだろうか
自分の親がそういうの嫌悪するタイプだったから
どうして良いのか分からないわ
子供のころ、コンドームを発見して何かわからなかった・・・
という経験があるので気をつけてるよ。
今は手が届かないところに置いてあるけど、背が伸びてきたからどうしようかね。
生理用品も要注意だねえ。でもトイレに置いておかないと困るし・・・
男の子ってトイレにある生理用品見つけたりするのかなあ・・
>>944 1〜2時間かな。
>>946 今3年生から保健があるみたい。
教科書は学校においてあるから私は読んでないけど、娘は読んだみたいで「男の人はがっしり、女の人は丸くなるんだよね。」と言ってた。
授業自体はまだ1回「睡眠と健康」みたいな話だけみたいだけど。
うちの3年女子も、既に保健のさわりを授業でやってきてるよ。
日常会話の中でいきなり「早い子はそろそろせいりが始まるんだって。先生が言ってたよ。」といきなり言われ、椅子から転げ落ちかけた。
先生…教えていただくのは有り難いけど、事前に学習指導要項のプリントくださいorz
ウチの子(小1女子)、いつも一緒に遊んでる子としっくりいってないらしい。
その子は何かあるとすぐに親や先生に告げ口する子で、私も娘も参ってたんだ。
ウチは子供のケンカに親が出るのはありえない(怪我とか何かを壊したとかは別)
って考えなんだけど、相手の親は正反対。
どーでもいい内容(子供が娘ちゃんに悪口を言われた、とか)を
いちいちメールで報告してくる・・orz
自分の子供の言い分ばっかり信じるなよ・・。
いい加減うんざりだったから「お互いに少し距離を置いたほうがいいかもね」って提案したら
そこまではしなくても・・・って。
どーせいっちゅんじゃーー。
>>951 自分のほうも、子供の言い分ばかり信じてないか考えたほうがいいかもよ。
頻繁に報告してくるってことは、一方的に娘さんが意地悪ばかりしてて
相手親子は仲良くしたいけど、そういう部分は直してほしいと思ってるのかも。
>>944 うちの小1男児はトータル1〜2時間くらいかなあ。
女の子の場合は、怪我や器物損壊ってのは少ない分、
ものの言い方や態度(仲間外れとか無視とかの懸念)は重視する必要はあると思う。
明らかに相手が言いがかりレベルの話をしてきているのなら別だけど
我が子にも「それを言ったら相手が傷つく」ってのも言い聞かせないと。
>>872 すごーい亀で見てないかもしれないけど
複式になる位小さい学校だと、
教頭昇任、校長昇任したばっかりの人の
最初の勤務地になりがちですので、
教頭なったばっかりだと本当に普通の先生と技量が変わらないというか、
いきなり校長になっても良いのでしっかり話し合った方が良いでしょう。
複式の指導というのは慣れるまでなかなか難しいものです。
「良い例」というのが身近で見られることが少ないので尚更。
「悪い先生」という見方でなく、どうか「どうしたら良くなるか」
という形でお話頂けると、先生達もかたくなにならず
上手くいくのではないかと思うのですが…
そういえば、こちらで教育委員会とよく言いますけど、
政令指定都市でもないかぎり小学校というのは
「市町村立の教育委員会」と
「都道府県の教育委員会」両方に関係があります。
村、もしくは小さい町だと教育委員会職員も、
普通の村、町の事務と兼任だったりして
全然勝手が分かってないこともあります。
(逆に異動が無くその道○年のベテランが担当のケースもあるけど)
話が進まない時には都道府県教委にもお話しするという手も。
小規模校は人が定着しづらいので悩みも多いと思いますが、
いざ先生と地域の繋がりが出来た時、それが太いという強みもありますね。
上手くいく様お祈りしております。
>>951 告げ口する子って嫌だよねー。「○○ちゃん、今日靴を逆にはいてた」「なんとか君が今日怒られてた」とか
自分の子情報じゃなくてもいちいち言ってきたり。
それならまだかわいいものだけど、親もいちいち他の子情報を送ってくるんだよね。はっきり言ってうざいよ。
「こんなことがあって〜、大丈夫?」とか。
もちろん、自分の子情報もたまにあるけど、だからなんですかとしかいいようがない。
他人の子情報がたくさん混じるということは、純粋に心配しているというよりかきまわしているイメージの方が強い。
そこの家の子は物を隠したり、勝手に先生のものをいじっているのを見られても「はぁ、なんのこと?」とか言うみたいで、
なんとなく遠巻きに見られている状態だわ。
そういう子とは私も距離をおかせたい。親切にしてくれる分にはいいけど、けんかしたわけでもないのにしょっちゅう
嘘つかれるから。他の子にも同じような感じらしい(他のお母さんも言っているのを聞いたことある)
親子でこんな調子だときついわ。もう宣言なしで、FO突入したほうがいいよ。
少なくとも同じグループとかはきつい。何言われるかわかったもんじゃないよ。
1のことを10にも100にも伝えてそれを信じる親もいるんだから。
>>951 相手さんも相手のお子さんも娘さんとは仲良くしたいんじゃない?
子どものケンカに親は立ち入らないでいられるなら、それはそれで理想だけど
あまり放ってもおけない状況だから、相手さんも言いに来てるのかもよ?
私も
>>952と同じ意見になるけど、自分の子の言い分ばかり信用するなっていうのは
相手に求めたい分、自分自身も振り返った方がいいと思う。
とは言っても、相手が仲良くしたがっても
こちらにはこちらの意思があるから
娘さんの話を聞いてみて、離れたがっているならそうアドバイスするのも一つですよね。
あかちゃんのころから、トイレまで私についてきていたから
生理はなんだかふつうに知ってる。小2女児ひとりっこ。
男児だったらもっと気をつかわなきゃならなかったんだろうな。
でも、ませているわけでは決してなくって、お空のサンタさんに
コソコソお願いをつぶやいていた。おかあさんには、内緒って、
ど、ど、どうしよう。
子どもの告げ口はありがち。
でも大人がそれを信じてかき回したり
心配するようなふりをしながらさらに他の大人に伝達するのは嫌い。
ちょっとした事が大事に伝わる。
親子でクラスメイトの悪口言ってる女子体質親子がいてうんざりする。
その親に会うと必ず誰かの悪口や悪行(?)を聞かされるんだわ。
50近いおばさんが嬉しそうに7歳の噂話と下げ話ばかりって・・。
960 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:22:49.98 ID:vMNsr6SU
3年息子の友達が遊びに来たのですが、悪口がひどくてビックリ。
他の子に対して蔑称で呼んでからかってみたり(その子はやめてと言っていました)。
こういう場合は、その場で注意して良いのでしょうか?
というのも、自分も子供の頃からかいの対象になりやすい子でしたが
他の大人が注意してくれるのもありがた迷惑というか、居心地悪かったのを覚えていまして。
学校や親御さんに話をもっていくのは大げさですか?
なんか子供の頃の嫌な記憶を思い出してモヤモヤしてしまいます。
小三の息子が、「サンタさんが全世界の子供におもちゃを配れるわけがない。
役所の人が代わりに配ってるの?」って言った・・・
みなさん、どのタイミングでカミングアウトしますか??
論理的すぎて内心吹いた。
962 :
sage:2011/11/17(木) 09:30:57.31 ID:huI+GDf1
娘@小2がいきなり、Aちゃん(仮)が泊まりに来るからお母さたちで日にち
決めておいて!あとAちゃん以外に四人いるから!と言いだした。
寝耳に水。話を聞いてみると
・Aちゃん含む三人の子達がお泊り会をしている。母親同士も仲が良く
ハロウィンパーティーなどもやっている
・次のお泊り会の時(仮にBちゃん宅)には、いつものメンバー以外の友達
二人も呼びたいとAちゃんが言い出す
・Bちゃんは、お母さん同士が仲良くないとダメと言われてるから無理と断る
〜うちの娘が通りかかる〜
・Aちゃんそんなに他の子達も呼びたいなら、娘子ちゃんちでお泊り会すれば!
・そうだそうだ、それがいい。娘子ちゃんいいでしょ!!
という流れらしい。
凄くモヤモヤする。もともと娘はそのお泊り会のメンバーじゃないし、今回
Aちゃんが追加で呼びたいと言った中には娘は入っていない…。
完全にいいように使われてる。
注意していいでしょ。自宅で直に聞いたなら。
でも、親に言うかは迷うね。だって、子供自身がやめてってはっきり言ってるし、
そういう子ならためておかないで親にも言うんじゃないの。他の子だって聞いているからもうすでに知っている気がする。
それでも、子供同士のつきあいがあるから黙って遊んで時が解決するのを待っているのかも。
嫌なら遊ばないしね。
男の子って乱暴な子でも意外と友達もいたりして、はらはらするけど意外とバランスが保たれているものなのかもしれない。
でも、親にいうことでもない気がする。
かえって変なことになっても困るしね。(「○○さんが、お宅子さんの悪口言ってるっていってたけどどういうことですかっ」→絶縁→逆恨み(あなた)とか。)
どうしてもいいたかったら止めないけど。
965 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:42:54.13 ID:6ss8tbf1
>>962 うちに帰って聞いたらダメだったよ・・・じゃいけないの?
いいように使われそうになった事への腹立ち?
三年生。
娘を空気扱いが数人、邪魔扱いが数人。どちらにも置いていかれてた。
邪魔扱いちゃんたちは、私が通ると私にクスクスしていた。
何?と聞いたって、べっつにーと言われたら終わりだしorz困ってたら、
他のトラブルがちょうど起こって大人が介入したついでに、
原因がほんのりわかったよ。
娘が周囲より幼くて、どうつるんでいいかわからなかったようなの。
テンションも幼くて、変に口つっこむから、いばってると不満だったみたい。
置いていく相談をしてる最中に私が通りかかると、
やば、相談や陰口がバレる、って感じでクスクスしたよう。
それも単なる幼さからくる態度だと知って、自分の大人げなさを反省。
逆に、娘について困ってることを私に訴える手段だったかもしれないから。
上に、スルーとか距離を置くとか意見でてたけど、
長くつきあう地域の子たちなので、孤立は不利なんだわ・・・。
だからつかず離れずを願ってしまう。
うちの場合、娘が周囲を観察してスムーズに合わせられるようにならなきゃ、
いつまでもこういう問題はおこるよね。
少し鎮火した今は、周囲ががまん強く娘に合わせてくれてるわけで、
かなり恩の字の図式。でも大人介入したてだからなだけかも。
むしろ空気扱いちゃんたちの方が手ごわいのかも。無関心すぎて。
こういうケース体験された方いらっしゃいませんか。
やっと周囲と同じくらいに成長できたころ、
すでにタゲ認定されていたら、もう脱却できないのではと不安です。
>>958 うちは男児だけど生理の存在は知ってるよ。
生理という言葉や体の機能についての詳しいことは知らないけど
大人の女の人は子どもを産むために月に1回体から血が出る
病気や怪我じゃないから、1週間あれば治るけど
病気や怪我と同じようにお腹が痛くなるから、その時は特に優しくしてね。
あと
これはトイレの話だから外ではしないように。
そんな風にサラっと教えた。
隠し過ぎたり、そのこと自体を恥ずかしいことと捉えさせないようにしようというのが我が家の方針
もちろん「外でシモの話をするのは恥ずかしい」ということは教えてるよ
子供の喧嘩に口を出す親が多すぎませんか?
個人的には、暴力(怪我)、犯罪(盗む)とかそういうレベル以外で
親が出ていく場面は無いと思っています。
ちょっとした口喧嘩や悪口程度で、泣かされたとかで
相手の親にクレーム言いに行くとか・・・・私の周りでは結構多いです。
そんなんだから、子供も打たれ弱いのでは?と考えてしまいます。
>>966 なんで長くつきあう子だからって、無理して付き合うの?
子供の付き合いは、子供が選択するべきでしょう。
だいたい、仲がよくなる子って、意外と近所ではなくて
遠くに住んでいる子だったりしませんか?
子供が大きくなれば、行動範囲も広がりますし
やっぱり性格やテンションが合う子と付き合うのが一番だと思います。
小3男児。生理の話は軽く教えたけどセックスの話は教えていない
(女の人はおなかに赤ちゃんのためのベッドを持っている、
ベッドは体の中にあるので血でできている、
赤ちゃんが来ればベッドとして使うけど、
赤ちゃんが来ない時は新しくするためにだいたい1ヶ月ごとに古いベッドは体の外に出して捨てる・・・
という感じで、赤ちゃんがなぜ来るかは教えていない)
みんな親が教えるもの?
私は親には教わってなくて、小学X年生の読み物で知ったから教え方がわからない・・・
おしべとめしべが・・・とかやったほうがいいのかな
>>969 レスありがと
地域って、近所もだけど、学区の意味で。
クラス替えになって新しい子との出会いがあっても、
すでにタゲのノリが広まっていて阻まれることを心配してます。
(無理してつきあう必要はなくても、
無理してでもこれ以上嫌われないようにする必要はあると思っちゃうので
つかず離れずと書いた)
なんかみんな大人っぽいんだよね・・娘は一年生時は目立たなかったんだが・・
>>968 クレーム言う親は、それまでの間に相当我慢してたと考えたほうがいい。
たまに、一度悪口言われただけで言いにいくような人もいるかもだけど
たいていは、我慢して、我慢して、一向に改善しないから
勇気をふりしぼってクレーム言ってるんだと思うよ。
>>968 ほんのり同意。
「子供自身はどう思ってるの?」という案件が多い気がする。
「いやいやあなたの気持ちは聞いてないから」って言いたくなる。
子どもの喧嘩の範囲で収まっているのなら口出しはしないけれど
笑えない内容の悪口だったり
大勢対1人だったりすることがあるからなぁ
低学年のうちはたまには口出ししていいと思うよ
つかもしうちの子が加害者だった時は教えてほしいと思うし。
子どもの心が悪い方向へ転がりそうな時は、いち早く察知してケアしたいもの。
>>970 セックスについてはまだ教える必要はないんじゃないかなー
興味を持った時に、親と話し合えるような下地作りと言うか、
しっかりとした親子関係を作っておきたいなとは思うけれども。
975 :
966:2011/11/17(木) 10:42:30.52 ID:+BTZ7drL
971も自分です
補足ですが・・966に書いた大人が介入したトラブルというのは、
娘は関係なくて、けっこう深刻な怪我関係で、
介入したのはほかの親と学校です。
>>974 あなたのように、子供の心をケアするために
もし自分の子が加害者になったときは教えてほしいという人の子は
きっとまっすぐ育つんだろうね。
子供が問題起こすときって、親の愛情が足りてないときだと思う。
悪いことして、必死に「わたしを(僕を)見て!叱って!」って言ってるのに
「あなたは何も悪くないのよ。相手の親子が大げさなのよ〜」
で終わらせる親では、問題行動がおさまるわけがない。
「サンタさんが分かりやすいように1ヶ月ぐらい前には
欲しいプレゼントを大きな紙にイラスト付きで描いて
子供部屋の窓に外側から見て分かるように貼っておこうね!
それならサンタさん絶対間違えないよ!
子供にいーっぱいプレゼント届けないといけないし
間違えちゃうかもしれないからさ!」
うちのデータ抜き取り方法
うちも「ちゃんと住所氏名ほしい物を手紙に書かないとサンタさんも分からない」だw
低学年だと、まだ結構サンタさん信じてるんだね。
何歳までだましきれるか頑張ろうw
今は手の込んだビデオレターとかNORADとか物証があるからいいよね。
友達は結婚するまで信じていた
どれだけ純粋なんだーと思ったけどw
クリスマスに家族全員でご飯食べていると
インターホンが鳴って、玄関開けるとプレゼントがあるから。
近所に住んでいる叔父さんが手助けしてくれていたらしいよ
仲良し家族+優しい叔父さんなんだね
サンタ、3年男子のうちもまだ信じてる。
うちの学校は4年生で二分の一成人式があるので
来年も子供がサンタを信じていたら
「世界には子供が沢山いて全員に配るのは大変だから
成人の半分の10歳を境に親がサンタの代わりになります」と
言おうかなと思ってる。
でも信じてるのも可愛いんだけどねw
こういう話題はいいね。
一生懸命だましてる親も、だまされて大はしゃぎな子供もみんな幸せそう。
読んでるこっちまで幸せな気持ちになるよ〜!
みんな盛大に子供達をかついでやるんだ!
「お母さんはクリスマスプレゼント一度もくれてない」とか言い出した・・・
うちの子の友達の一人に、クリスマスプレゼント来ない子がいるらしい
その子は「サンタなんかいないよ!うちこないもん!」と言ってるそうで
どう言う事情でサンタが来ないか知らないから、迂闊な事は言えない
「信じてる子には来る、信じてない子には来ないんじゃないかな」とだけ言ったけど
>>974 笑えない悪口は年齢関係なく速攻でアウトだよね。
うちの子、いじめられてる子を見ていたのに助けられなくて泣いて帰ってきたことがある。
助けてくれない子もいじめられてる側から見ればイジメっ子と変わらないんだよって
話したけど、助けるのも勇気がいるし怖いんだよね。
正義感の強い低学年のうちに、イジメは絶対ダメって基礎はしっかりつけたい。
嫌なことは自分に返ってくるし言霊ってあるんだよって。
一昨日夜あたりにやってた受精を分かりやすく説明した番組に見入ってた>小2女児
オタマジャクシと卵が出会って赤ちゃんが出来ることに素直に感動。
その後、どうやったらオタマジャクシと卵は出会うのかという質問攻めにあった。
男の子と一緒にいると赤ちゃんできちゃうのかな・・・と考え込んだりもしていた。
結婚して赤ちゃんが出来るという説明では、知り合いや芸能人がデキ婚する昨今
うまくボカせず少し悩んだけど、生理に関しては
>>958さん家みたいにぼんやり
ながら理解はしている様子なので話してみた。
受精に関しては、身体の仕組みはこれから学校の保健の時間でキチンと習うよ、
男の子と一緒にいるだけじゃ赤ちゃんはできないから大丈夫。
学校で習った後で分からなかったら、お母さんが説明するからねって事で終わらせたけど、
本当に難しいね。
生理が半年来なかったときに、
お父さんが入った後のお風呂に入って、妊娠しちゃったかも・・と
真剣に悩んでた時期がありました・・・
986 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:42:25.64 ID:4KHop8aq
かわいらしい疑問でも、子どもにとっては真剣だったりするから
それで悩んだり、プールに入るのを怖がったりすると可哀想だよね。
訊かれた大人は真摯な対応してあげないといけない場合もあるよね。
>>978 うちのは去年あたりからNORADの画像の甘さに気付いてきた。
これ、写真じゃないよね。絵だよね?CGじゃん。
子供にとってはNORADの存在自体があいまいだからそれすらも嘘だと思ってるのかもしれない。
とはいえ楽しみにしてる風ではあるので、多分ディ○ニー同様、あいまいな世界を
楽しんでるんじゃないのかなぁと思って、
それはレーダーで感知した情報をコンピューターにより分析した結果、画像処理してのだ
みたいなわけのわからん理屈で押し通そうかと思ったけどやめた。
962です。他の話題に割り込んですみません。レスいただけたので書かせてください。
娘には、今回は断るように言いました。私のモヤモヤは別にしても、物理的に
無理なので(泊まる部屋や布団の数)
ただ、友達の少ない娘の事を考えると仲良くなるチャンスを潰すことになるかと
思って…。
後から、暖かい時期に二人くらいならいいよと答えました。
Aちゃんは保育園の時から仲が良かったのですが、数ヵ月周期で娘と遊ぶことに
飽きると別の子にべったり、別の子に飽きるとまた娘のところへというのを
繰り返しています。放課後に時々遊ぶ子(ほぼ今回のお泊り会のメンバーと
かぶる)はいるのですが、相手からは誘ってもらえずいつも娘から誘っている
状態。ハロウィンなどのイベント等も誘ってはもらえず、後から聞かされて
寂しそうにしています。自分の幼少期ともかぶり、どうする事が娘の為に
なるのかとか色々考えてしまいます。
娘(幼少期の自分も)に魅力がないから仕方がないのか…。
>>972 いままさに我慢して我慢しているところです。
一つ一つは大したことない些細なことなんですが積もり積もって私がもう限界・・・
家が隣で同姓、同級生。相手のお母さんとも仲良くやってましたがもう無理だ。
隣の子の声が聞こえてくるだけで動悸がしてくるよ。
親同士が仲良しでグループ作ってる系の子達と無理に付き合うとキツいよ。
私の感覚では、気軽のお泊まり会を開くグループとのおつき合いは遠慮したい。
夜、他所の家にお邪魔するのが当たり前の感覚が嫌いなので・・・。
娘さんに魅力が無いなんて言わないで欲しい。
断言しても良いけれど、たまたま身近にいる子達の性質が
>>962さん親子に合わなかっただけだと思うよ。
もっと普通に無理せず付き合える子がいるはずです。
親どうしが仲いいなかに入っていくのはキツイに同意。
「Aちゃんそんなに他の子達も呼びたいなら、
娘子ちゃんちでお泊り会すれば! 」
ってつまり、自分たちグループのお泊り会に娘子ちゃんは
今後も呼ばないことを前提だよね。
そんな人達と関わっちゃダメ!
うんうん。無理に付き合う必要ないよ〜
小学生でお泊まり会なんて必要ないしね。
993 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 12:50:22.10 ID:4KHop8aq
震災などの不測の事態を想像すると、
怖くて気軽に余所様の子どもなんて預かれない。
本当、お泊まりなんて必要ないよ。
車にも乗せないので、ケチなおばさんって思われるけど、
ケガや事故が一番怖い。
小3男子
クラスの友達にDSのポケモンを貸して貸してとしつこくせがまれて断りきれなくて、
交換する形で貸したんだけど、その後何度催促しても返してもらえなかった。
それでも催促してたら、やっと相手の子が他校の子にあげてしまったのでもう
返せない、だからあきらめて!ごめんって言ってるじゃん!で終わりにされて
しまった…と先日泣きながら私に打ち明けてきた。
各ソフトに一匹しかいないポケモンなのだけど(エンブオー)、大事なものを貸す方が
悪い、これからはもう貸すなと、よくよく言い聞かせた。
データくらいで済んでいい勉強になったとは思うけど、初めて友達に裏切られた
息子の心情を思うとちょっと泣ける。
>>994 え、あきらめちゃうの?
相手親に直接苦情を言って、他校であれ返してもらうべきじゃないの?
そもそも他校の子にあげたかどうかもアヤシイ。
面倒な事を「勉強」で済ませるのもどうかと思うわ。
親同士仲いい子同士の子供のグループってやっかいなことになりがちだよね。
少しでももめ事が起こったら他からやってきた子のせいにするとかさ。
私の子供もやられたー。親同士も結束固めて「それまでうまくいってたのにねー」というスタンス。
グループ内の仲良しの誰かがグループ外の子と仲良くなりたくて目移りしていたら「とられた」とかw
とられたも何も子供同士の気持ちでしょ?
お泊まり会、うちも相手の子から「私子ちゃんちに泊まりに行きたいの」って言われたのでお泊まり会かー
責任あるから気乗りしないなと思いつつ、相手の親御さんのOKがあるならいいと言ったらだめと言われたらしく、
まあそれでいいのかと思っていたの。
そしたら、その子が後日他の子の家にお泊まりしているのが発覚。群れママの子だったわ。
大人げないけど、腑に落ちなかった。その家の子よりうちの子のほうが仲良かったから。結局親の意向が働いたってことだよね。
もうノータッチってことに決めたw
>>994 あららら・・エンブオーだったらメタモンで卵を増やせるから
そのお友達が増やして卵くれないかな?
エンブオーがなければ最初の3匹のうちのどれか。育てるのは大変だけど。
エンブオーですんでよかったよ。伝説ポケモンだと増やせないから。
>>987 曖昧な世界、すごくわかる。
去年クラスでサンタを否定する友達が現れたのを期に
当時小2だった息子に色々質問されたよ。
それで潮時かと思って「プレゼントはサンタさんじゃなくて親が用意してる」旨
ちゃんとはっきり伝えたんだが。
息子の興味、「え!サンタさんに頼まれたの!?プレゼント買ってやれって!?」
と訳のわからん方向に向かってしまった。
ソリが飛ばない事もサンタが全世界の各家を回れないこともちゃんと理解してる、
でもクリスマスに理屈はいらないんだろう。
>>995 うんうん。返すって約束だったんだから
親に言って確かめてもらうのもアリだと思う。
今後このようなことないように注意もしてもらわんと
私が相手の子の親なら知らないなんて嫌過ぎる
勝手に人のものをまた貸し?またあげ?なんて・・・
ガッツリ子を叱って、謝罪しに行って、弁償させて貰わないとお友達でいて貰えなくなっても仕方ない
相手のお母さんにも子供の持ち物に気付いてなくてごめんなさいと謝まりたいと思うのが普通だとオモ
返して貰わないと、その子またやりそう
ごめんで済んだら警察いらん〜ってフレーズあるし!今こそ言う時
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。