【生】ポリオワクチン【不活化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ちょうど生→不活化への過渡期ということもあり、国の機関も病院によっても主張が様々です。
また土地柄によっても事情も異なってきます。
以上を踏まえて、有意義な情報交換ができる場にしましょう。
2名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:29:14.24 ID:9zCRoQrJ
関連スレ
■予防接種スレッド 19■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311219042/503n-
3名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:12:59.27 ID:Zlcw8foG
>>1
いまだにどちらにするか悩んでる。
4名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:28:37.54 ID:bvqysZwl
>>1乙です
予防接種スレの700だけど
みんなのレス読んで今後の対策を考えてた。
しかし打ってからもう接種できないって本当に心が折れた
ついでに先生から暴言?も頂きWでショックだったわ

打ってきた病院はフランス式の5回接種なんだけど
次打つ病院でも同じ方式を採用してる所の方がいいのか
関係ないのか、むしろ受け入れてくれる
病院が見つかるのか…ポリオの会にも
連絡してみたいと思う。
とりあえずリミットは2ヶ月と考えてなんとかしなくては!

チラ裏すいませんでした。
5名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:42:54.13 ID:b09MBW5t
勝手に前に出てた情報をQ&A方式にしてみた。
足りない情報もあると思うので、補完していってください。

Q:いつ不活化に切り替わるの?
A:現在の厚生省の情報では『早くても』2012(平成24)年度の終わり頃になる予定です。
  ソース:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html#q6

Q:生ワクチンを一度受けたら、二度目には麻痺がおきないの?
A:生ワクチン1度目と2度目のどちらが麻痺の確立が高いかは確実なソースは出ていませんが
 病院によっては「1度目より2度目の方が麻痺がおきにくい」と書いてあるものが複数ありました。

Q:生ワクチンによる麻痺ってどれくらいの確率でおきるの?
A:250万〜450万投与に1回といわれています。
  確率としては0.002%〜0.004%です。

Q:不活化の接種で麻痺やその他の副反応はおきないの?
A:不活化では麻痺はおきません。
 重篤な副反応はアメリカにおいて過去20年で7例だそうです(予防接種スレ19より)


6名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:43:44.02 ID:b09MBW5t
Q:各接種方法のメリットとデメリットを教えて
A:接種の方法とメリットデメリットは以下の通りです

不活化+生の併用メリット
・不活化ワクチンで基礎免疫をつくることで、神経麻痺発症リスクが下がる
・生ワクチンを接種することで腸管免疫が得られる
・生ワクチンはほぼ一生涯にわたり免疫が持続されると考えられているので、より安定した長期間の免疫維持が可能
 不活化+生のデメリット
・生ワクチンを使用する限り神経麻痺リスクはゼロにならない
・糞便により二次感染のリスクがある

不活化単独のメリット
・神経麻痺リスクはない
・二次感染のリスクはない
不活化単独のデメリット
・免疫が維持される期間が確定していない(10年程度〜数十年とさまざま)
・国内で生ワクチンが継続される場合、数十年後の二次感染リスクが残される
・重篤な副反応を起こしても、国の補償が無い

生単体のメリット
・料金が無料
・近くで受けられる
・腸管免疫がつく
・ほぼ生涯免疫が獲得できる
生単体のデメリット
・麻痺の可能性がある(250万〜450万投与に1回)
・抗体の低下している人に便等を通じて感染する可能性がある

※現在は集団での生ワクチンによる接種が行われているので「不活化+生」を推奨する医師もいるようです。
※「不活化+生」は生から不活化への移行期にWHOが推奨するやり方でもあります。
7名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:45:41.62 ID:b09MBW5t
【重要】

9月20日、WHOがポリオの感染が中国で見つかったと発表しました。
パキスタンで蔓延しているウイルスと遺伝子が同じで、同国が感染源の可能性があると指摘。
中国ではこれまでに、子供6人を含む合計9人の感染例を確認。
すべてのケースが新疆ウイグル自治区ホータンで見つかった。
WHOはこのポリオがアジア各地にも広がるリスクが「高い」として警戒を呼びかけている。

8名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:32:22.87 ID:1rPkoQPk
不活化に決めた人多いみたいだけど、私はやっぱ生ワクチンかなーと思う。
そんな人います?
9名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:54:02.23 ID:8qit9ZI6
迷ってる。

近くに不活化を扱っているところがあったから、そろそろ〜と思っていたら
かかりつけ限定になっていた。
今すぐ打たなきゃとは思ってないけれど、生も考えるようになってる
10名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:32:27.64 ID:9zCRoQrJ
>>5-7
d!!すばらしすぐる!
11名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:35:20.34 ID:9zCRoQrJ
>>8
もしよかったら、理由を聞かせて下さい
やっぱり補償がないから?
12名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:02:07.18 ID:1rPkoQPk
>>11
それもなくはないですが、ほぼ生涯免疫が獲得できること、そして中国での感染発生が大きいです。

この秋の集団接種から対象となる子なんですが、
感染が拡大した時に免疫がなくては遅いと思っているので、
今後のワクチンを確保できる保証がないのが大きなネック。


みんなどうなのかなー。
13名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:25:31.91 ID:+eHErTf3
私も迷い中。
もうすぐ集団接種が始まるけど、それまでに不活化を…と思ってたら
行きつけの病院では2ヶ月先まで予約いっぱいと言われた。
待ってでも不活化を受けるか、でも>>7があるからそんなに待つより
生でもすぐに受けるか…。
麻痺のことだけにとらわれると不活化に目が行きがちだけど、
大きく見ると>>12に同意だったりもするんだよね。
14名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:25:58.53 ID:b09MBW5t
中国の感染は大きいよね
今までもパキスタンのほうでのポリオはあったけど
中国は聞いたことない

WHOはパキスタンへの渡航者に、過去3回以上のOPV(生ワクチン)を受けた人でも
さらに出発前に追加でもう一度接種を受けるように、と推奨してる
日本は2度しか受けてない人が多いから、万が一日本に入ってきたら
生ワクチンの数も足りなくなるかも

まあ、地理的には日本から遠い位置だから、大丈夫だと思うけど…
でも、中国って日本からみると近いから、ちょっと焦るよね
15名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:26:26.35 ID:4fnSZhgF
親がS50〜52年生まれだと何でかは知らないけど、
免疫が低いから、子供に生を受けさせるなら
注意が必要なんだよね?
この辺も次の時にテンプレにいれて欲しいな。

もし親も子供も生を受ける場合、
親は子供よりどれぐらい前に生を受けておくと、
しっかり免疫がついたとなるんだろう?

子供に生か不活化か迷ってる間に
親は早く生か不活化を受けておかないと
間に合わないこともあるのかな。
あ、親が先に生だと未接種の子供にうつることも
ないともいえないのかな。
はぁ〜焦る。
16名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:31:18.39 ID:5GBNc+/Q
うちの自治体は5ヶ月からしか生ポリオ受けられなくて、秋冬は三種混合優先する予定なんですが…

中国でのポリオ発生と、秋の集団生ポリオ接種を考えると、本当に不安な秋冬になりそう
17名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:34:32.74 ID:tPC/J5Fk
中国の社会情勢からいって、今まで感染例はあったけど、たまたま見つかったのが
報告されただけでしょ

あえてスレッドを立てる内容じゃない
18名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:08:56.62 ID:NRfkEQl5
不活化予約した。院長から改めて電話が来て、@保証が無いAヒブや肺炎球菌の様な副反応は考えられるとのこと。

いちいち電話してくれるなんて、先生忙しそうだ。
昨日は午後休診なのに、17時頃に電話が来たよ。
19名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:18:45.07 ID:38s6yBtk
今日不活化打ってきた
二回目は6週間後。
説明書には8週間後って書いてあるんだけどな。。
皆さん6週間後?
20名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:45:19.82 ID:9zCRoQrJ
自分は6〜8週の間に打ちなさいと言われたよ
21名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:53:16.81 ID:8XiTDiGE
うちは4〜8週後だった。
4〜8週間隔で3回打って4歳過ぎてから追加でもう一回。

家から20分位で行ける病院で1回5千円、かつ私が予防接種を何も受けた事が無いため、
感染リスクを考えて不活化にした。(私も受けた)
22名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:45:47.64 ID:sLCatqIl
生ワクチンなら三回接種をWHOでも勧奨してるのに、何故に日本は二回で終わりなんだろね?1型と3型の免疫はついても、2型は…。
不活化4回だったら、1型2型3型全部の免疫がつくのかな?
23名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 21:18:44.03 ID:jqclezIB
一回目は生で接種済みで、二回目を不活性にしようとしたら、 <br> 一回目が生だったら、二回目も生での接種推奨と行こうと思った病院のHPに記載されてた。 <br> 二回目から不活性ってあんまり意味ないのかな。
24名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:13:08.38 ID:vkYq11XB
>>16
なんで5ヶ月なんだろう?
3ヶ月から90ヶ月っていうのが一般的じゃないのかな
4ヶ月で受けるつもりなんだけど
25名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:51:53.16 ID:uU+meIAZ
不活化打ってきた。2回目は8週後。
病院にいたのは30分くらいなのに、他にも3組不活化受けにきてた親子がいた。
田舎の小さい内科でもこうなんだから、今は本当に不活化にする人多いんだろうと思ったよ。
そして不活化4回にするか不活化2回+生2回にするかまだ迷い中。
来年度中に不活化に切り替わるなら不活化のみでいいかなとは思うんだけど、なんか決めきれない。
26名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 00:48:11.34 ID:lo19SGXQ
特に迷わず…今月集団生ポリオ受けてきます。
ちなみに50年生まれの旦那も同時に接種するようです。
決めた理由は行きつけの小児科で不活化について聞いてみたところ…なんかえらい剣幕で論されたので…orz
それに一応都会に住んでますがまだ特定の病院(2〜3件)でしかやってないとか。
新しいワクチン接種して『何が起きても自己責任だよ?』という看護師の脅しにビビり不活化の選択肢は消えました。
このスレ最初から読んだけどやっぱり不活化が良いとは思えませんでした…
27名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 01:14:12.04 ID:0pHYVBy4
>>26
不活化に国は切り替わろうとしてるのになんで良いとは思えないの?
副反応リスクは他の予防接種と一緒だし補償の観点から?
28名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 02:01:35.84 ID:IbSlJAxk
生ポリオって、1回目が1歳半ぎりぎりになるのは遅いですかね??
2回接種で、春と秋に集団接種があります。

手術とか他の予防接種のかねあいで、受けられるのが来年秋になりそうで・・・
29名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 02:24:49.92 ID:kr2SW5w2
集団接種が始まっていて、残る日程も限られていることから、毎日いろいろと悩みまくり。

息子@5ヶ月は、よだれがハンパないし、しょっちゅう吐き戻す。
うんちもゆるゆるで漏れることもしばしば。
うんちや唾液の管理を考えると私が精神的におかしくなりそう。

近隣の取り扱い医療機関では、予約すら受け付けてくれないし、
ほかも数ヶ月先にもしかしたら受けられるかもしれないという程度。

ちなみに、私50年生まれ、旦那51年生まれ。
30名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 02:48:43.78 ID:iW429QFI
迷ってる…夫が52年生まれだから余計に
自治体に聞いたらは一回目は来年の春といわれた
今4ヶ月なんだけど遅い様な…生にするなら自治体に従ってなんだよね?
31名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 06:23:19.01 ID:SZ5upAlc
>>25
うちは不活化2回既に終了。
残る2回を生にするか不活化にするか迷い中。
ちなみに不活化2回は1ヶ月間隔で打った。
(ちょうど集団接種の時期だから早めに打っておいた方が安心だよ、と医者談)
不活化4回が医者のお勧めではあるんだけど
生2回を推奨してるところもあるぐらいなんだから
うちの医者の意見が必ず、ってわけじゃないと思うんだけど迷い中。

不活化2回、生2回の予定の人
もしくは既に不活化2回のあと、生接種をした人いらっしゃいますか??
32名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:53:45.97 ID:f8lOXhjb
不活化2回接種済みで来月3回目打つよ。
私と夫も子と一緒に打ってる。抗体検査したらほとんど抗体ついてなかったからウンコにビビりたくないし。
そこの先生は不活化2+生2で発症の例がないのは
その組み合わせで接種した数が少ないからで、確率としては有り得るって不活化4を推奨してる。
不活化3回でほぼ免疫つくから、4回目はどっちにするか未定。
他の国では生にしろ不活化にしろ3回以上の接種が普通だから
日本人は検査すると抗体ついてない人多いと思うよ。
検査費高いしイヤがられるから、めんどうだけどね。
33名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:00:44.72 ID:SZ5upAlc
>>32
S50〜52年生まれじゃないのに抗体殆どついてないとか
あるんですか?
そうだったら怖いな…

不活化3回、生1回っていう選択肢もあるのか。
34名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:29:48.44 ID:i+nU8e/a
病院の先生から聞いたけどポリオ認可されても四種混合になるんだって。
だから単品で接種したい人は今みたいに自費になっちゃう
それか生ポリオ


来年産まれた子は無料で受けれるってかんじ
35名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:36:15.48 ID:9IApngLS
>>34
それは無いと保健センターの保健婦さんが言ってました。
生ポリオを継続するか、それとも不活化単独を無料で受けられるようにするかはまだ未定だけど
どっちにせよ、今三種混合を受けていてポリオがまだという人を置いてけぼりにするような制度にはならない、と。
36名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:40:45.51 ID:sO4FNwzx
不活性化の受けられる病院リストって無いですか
37名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:45:04.88 ID:NFwbdyat
>>23
うちは1回目は生で、2回と3回目は不活化打ってる。
1回目から不活化にしたかったけど、その時は周囲に不活化やってる病院がなかったんだよね。
その後引っ越して、やってる病院見つけたから切り替えた。

今悩んでるのは4回目。
4〜6歳で4回目は不活化の予定だったけど、調べてみたら3回目から半年以上空けて
4回目は生ワクチンにするって方法もあるらしい。
生ワクチン併用のほうが、生涯免疫獲得の意味ではいいんだろうけど
生→不活化→不活化→生、ってのはあまり聞かない方式のような気もして悩んでる。
夫婦で昭和52年生まれなのもネックだし。
38名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:45:10.34 ID:SgOsl0Pm
今頃何言ってるんだこのスレ
予防接種スレの過去スレ見れば、ポリオの情報なんていくらでものってる
39名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:59:22.74 ID:eyXHIiAw
>>35そうなんだ!よかった。
でも来春まで待ったら一歳半だなぁ。
待つか、今月の集団で接種をするか悩む。
40名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:27:54.43 ID:Pe8566hs
今日生ポリオの日だ
下痢ってどんな状態からが下痢なのかがよくわからない
41名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:49:41.02 ID:nDbCMmEd
>>36ポリオの会にメールすれば教えて頂けますよ。
42名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:03:46.89 ID:0KDgP2K6
不活化だと十年ごとにまた打たなきゃいけないって話があったけど、じゃあ八年目、九年目と経っていく途中って十分な免疫あるの?
ある年にいきなり効果が切れるわけじゃないよね?
43名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:56:52.10 ID:g5srIDCz
抗体価、で調べてみたら?
効果が切れるっていっても抗原抗体反応がなくなっちゃうわけじゃなくて、
再度ワクチンを打って強化すべきところまで反応が低下するってことだよね。
でもそんなのかなり個人差ありそうな気がするけどな〜
44名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:33:50.61 ID:6rnYKNul
>>40
うちも完母だから4カ月でもユルユルで、下痢なのかよくわからないw
45名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:59:03.59 ID:Pe8566hs
>>44
二回食になってからは結構固めだったんだけど
最近あんまり食べなくて一回食になったらまたちょい緩めになった
水みたいとかじゃなきゃ良いのかな
まぁ医者に聞けばいいんだよね
でも今日のポリオの選手皮膚科医なんだよね
46名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 11:59:48.15 ID:Pe8566hs
ポリオの選手ってなんだorz
先生の間違いです
47名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 12:01:50.23 ID:isYoveY3
選手ワロスw
48名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:06:16.95 ID:Pyp/wObE
生にするなら2歳の誕生日くらいまでに接種終わらせたほうがいいよ。
人によるけど、2歳過ぎるとトイレトレとかはじめたり考えたりするからね。
49名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:03:42.18 ID:Mwww0Ydq
>>38
KY乙。
予防接種スレで、ポリオの話が再現なくリピートされるから、
専スレ立てて、分離した。
予防接種スレが静かになった。
50名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:55:27.55 ID:HN/dTTUA
>>49
>再現なくリピートされる
高度な技だよな
51名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 16:23:19.48 ID:Pyp/wObE
育児板では良くある事。
常に入れ替わるからね。
52名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 17:13:09.72 ID:jOWGf+6x
際限
53名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 18:25:44.42 ID:HN/dTTUA
判ってもらえんかと思った
54名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:03:18.30 ID:Yn/7e/iK
>>18>>26
不活化予約した。院長から改めて電話が来て、@保証が無いAヒブや肺炎球菌の様な副反応は考えられるとのこと。

@生ワクチンで保証があると言っても、証明するのは簡単で無い。国が簡単に認めて保証するなんて相当難しいよ。
不活化ワクチン製造メーカー独自の保証があるよ。
Aどの注射にも副反応はある。
リスクを天秤にかけて後悔のない選択をすれば良いと思うが。
55名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:07:54.62 ID:Yn/7e/iK
>>56
自己レスですが家は不活化です。
56名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:09:50.47 ID:Yn/7e/iK
アンカミス>>54です。
57名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:37:35.98 ID:ebdi6LMj
被害は何百万回に一回だろうが子どもに弾の入ってるロシアンルーレットやらせるようなもの。
不活化しか考えられない。
58名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 03:57:10.76 ID:sg6o7ucn
0.0001%という確率ってピンとこないので考えてみたが。

例えば、平成22年に生まれた赤ちゃんは107万1000人。
それぞれがみんな生ワクチンを2回摂取したとして
214万2000回ワクチンが投与される。
麻痺が起こる確率は200万分の1だから、平成22年に生まれた赤ちゃんの中で約1人に副反応が出ることになる。
その「1人」にわが子がならない保障はないんだよなぁ。

麻痺を起こしてしまった子って、基礎疾患とかはなかったんだっけ?
59名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 07:18:47.36 ID:2S0jnZ7R
そういうこと言い出したら、どの予防接種も受けられなくなるんじゃないの?

三種混合だってその他の予防接種だって、重篤な副反応が出ている例はあるよ。
当然、不活化ポリオだって「現時点では」日本では誰もでていないってだけで、今後確実に出てくる。
その「不活化ポリオによる重篤な副反応を起こした子供」の第一号にならない保障はないんだから。

基本的に予防接種なんて、どういうものでもロシアンルーレット要素はあるって覚悟もてない人は
生ポリオだけじゃなく不活化ポリオも打たないほうがいいね。
60名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:07:21.54 ID:dVbnxM+A
>>59
でも麻痺に関しては世界中で1件もでてないから大分違うよ。
61名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:10:09.50 ID:2S0jnZ7R
>>60
麻痺がでなきゃ何でもいいのかw
62名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:21:39.92 ID:dVbnxM+A
なんで「w」が入るのか理解できない。
麻痺以外ならいいなんて書いてないし、なぜそう読み取るのかも理解できない。
麻痺の心配する必要がないだけでも違うと思う人もいるでしょと書いてるの。
63名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:22:10.11 ID:ebdi6LMj
>>59
一定の割合で麻痺が出るのと、他の「重篤な重篤な副反応」は違う。
そこを一緒にして極端なこと言って他人の考え否定してどうなるの?
私はロシアンルーレットだと思うから自分の子には受けさせない。
生ワクチン受けさせる親には共感はしないけど否定しないよ。そもそも周りに取り扱いが無い人もいるし。
不活待ちよりよほどマシ。
64名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:28:44.83 ID:2S0jnZ7R
>>62
麻痺以外の心配を考慮しないなら、不活化ポリオだけど
麻痺以外の心配をするなら、不活化ポリオもいわゆるロシアンルーレットと同じってことだよ

>>63
ゴメンナサイ

「一定の割合で」麻痺がおきるのと
「一定の割合で」重篤な副反応がおきるのと、どう違うのかわからないのですが…
生ポリオの麻痺も「ポリオを接種した人」からみた「結果として麻痺を起こしてしまった人」の割合であって
一定数に達したら「絶対」「確実に」麻痺を起こす、というわけでもないし
それは「重篤な副反応」も同じですよね?
じゃあ、いったい何が違うというのか…

それと、このスレで「不活化を打ってくれる場所がない。でも生ポリオにして良いかどうかわからない」と迷っている人がいるのを承知の上で
「子供にロシアンルーレットをやらせるようなもの」なんていうのは、十分否定していると思いますよ。
それで否定してないんだ、というのなら、貴方の脳が麻痺してるんじゃないかしら?
デリカシーというものを一度辞書でお引きになってみたら?
貴方の持っている辞書には、載っていないかもしれないけれど。
65名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:35:29.03 ID:2S0jnZ7R
ああ。ごめん。
書き込んだ後で煽ったことを反省した。

ただ、このスレの不活化狂信者の生否定っぷりがあまりにひどくて、つい…

「自分の子供に受けさせない」と決めたのであれば
それで良いし、それ以上このスレで生を否定する理由がわからない。
生を否定することで、このスレで迷っている人が余計に混乱する、と思わないのかな。
そういう想像力、人間として少し欲しいところだね。

不活化待ちの人も大勢いるし、今もネットで必死で情報を探して
一番良い方法を探してる人もいるし、
不活化受けさせたいけど受けさせられなくて怖い思いをしながら生接種する人もいる。
そういう人を頭ごなしに否定するのは良い大人のやるこっちゃないよ。
66名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:39:42.44 ID:frpA0EJQ
豚切りごめん

不活化と生の併用のメリットって
生の免疫の強さってことなんだよね?
あと不活化二回が先にあるのでVAPPのリスクが減る以外に
単なる生2回よりしっかり免疫つく、とかあるのかな。

もしそうなら生飲める今が最後のチャンス…的な感じなんだろうか
67名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:45:59.16 ID:JlhWSoOC
生派は貧乏で打てないってのもある
68名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:52:37.74 ID:zgR0jblw
>>67
バカ
69名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:07:22.89 ID:JlhWSoOC
いやある
70名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:20:00.68 ID:o8OVMv5g
>>68
バカていうけど、現実だよ
無料と自己負担の差はある
71名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:52:40.97 ID:ebdi6LMj
>>65
だから何で不活化に決めた理由を書いたら個人攻撃されるの?
不活化「狂」だとか「信者」だとか。
不活化打った人も必死で病院探して予約して順番待って苦労してるのに。
生ワクチンしか選択肢のない人が怒りをぶつける相手は厚労省じゃないの?
不活化打った人バカにしてどうなるの?

そもそもこの人スルー物件?
72名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:56:56.84 ID:h5wqPu72
>>66
ちゃんと勉強しろ
ネットに載ってるわ
73名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 10:14:22.93 ID:MI1x38RZ
>>71
>そもそもこの人スルー物件?
うん

「頭ごなしに他人を否定するな」と言いつつ
「麻痺が出なきゃなんでもいいのかw」と草生やして他人を否定するダブスタです
74名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:46:23.13 ID:frpA0EJQ
>>72
もったいぶらずに教えてよ
自分なりに色々見て、色んな表現があるものだから
判断つきかねてるんだよ
75名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:16:25.52 ID:h5wqPu72
>>74
ガンガレ
予防接種の過去スレでも見れば
76名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:50:40.07 ID:RC5wWoH/
>>59 同意〜
不活化信者脳麻痺乙!
77名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:07:10.31 ID:TSlSnAWv
ねぇここって生対不活化の戦場なの?
有意義な情報交換の場のはずなのになんで喧嘩売ってんの?
こんなならポリオ生とポリオ不活化でスレ分けるべきだったね…
78名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:09:03.56 ID:0zpL35Cg
たかだか数万ケチったおかげで
自分の子が麻痺になんかなったら発狂するわ。。。
79名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 15:08:04.53 ID:zgR0jblw
>>78
すでにおかしいみたいだから発狂心配する必要ないんじゃない?

>>78みたいな、生を受ける人が全員ケチだと断定してるのって真性バカにしか見えないわ
もし集団で決められているのが不活化で有料、自分で探して受ける生ならタダ、
とかならその理屈は解るが、現実は国でやってんのが生なんだから普通はそれがデフォルトだろ
80名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 15:42:43.50 ID:Emjsqvyv
一回生済み。
不活化を1週間後に予約した。
でもまだ迷ってる。

二回目リスクは変わらない説と二回目は麻痺確率低くなる説、どちらが正しいんだろう。

悩む。
81名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 15:51:26.40 ID:sCkr1eQC
みんな子供の事を思って必死なのはわかるけど、他の人の考え方を批判したって何もいいことない。
子供のためにも生派、不活化派のどちらの意見も聞いて参考にしたり、情報を出しあっていったほうが建設的だと思うの。

という私は不活化の病院が周りになくてorz
どちらも選択肢に入れておきたいからもうちょっと離れた病院にも問い合わせてみる。
82名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:00:22.04 ID:bdraSAAV
ここの人って他の予防摂取も受けさせないの?
例えばBCGとかインフルとか同じように色んなリスクがあると思うんだけど…やっぱり上の人みたいにマヒが出なきゃいいの?
83名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:01:12.18 ID:58/t9m0h
>>82
なぜそういう考えになるのかさっぱりわからない。
ポリオに関しては、病院が限られ自費にはなるが不活化も選択できるのだから、麻痺のリスクを少しでもなくしたいなら不活化を選ぶ。
BCGはそれ以外に結核を予防する手段がないから受ける。
それだけのこと。
84名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:29:47.40 ID:o8OVMv5g
>>82
みんな受けるもの受けないものは考えた末の結論だと思いますよ。

身近に全て一切予防接種しないって親戚が居て、付き合い方に迷う…
うちからうつすわけにはいかないので、ポリオはとりあえず不活にするしかないかなあ、とか。
85名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:38:44.37 ID:Ss/W0TVS
みなさんの色んな意見をみて
不活化二回+生二回が良いのかなと思った
86名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 22:54:54.75 ID:/e9QXJ3K
>>64さんの言ってる事、わかる
私は不活化やってる病院がないので生しかないんだけど
ロシアンルーレットか、、、と落ち込みかけたもん
予防接種スレ見てたら
自分は子供の安全を考えない駄目親なのかなと感じるよ
思いつめてきて何時間かかっても遠くの病院いくこと考えたけど
スレに「その移動中に事故にあう確率のほうが高いかもね」と書かれて
少し目が覚めたりもした
87名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 00:51:40.70 ID:9t78WBrg
>>86
「その移動中に事故にあう確率のほうが高いかもね」
議論のすり替えだと思う。癌の総死亡率の水掛け論と一緒。
先進国で生ポリオは日本だけだよ。日本にはポリオ株は存在しないし。
そして、日本の生ポリオワクチン製造会社?は役所の外郭団体オンリーだからね。不活化ポリオを認めつつも移行出来ないのは、そんな理由があると聞いた事あるよ。



88名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:01:27.59 ID:Tk3w+cEU
ようは金儲けの為なら子供が犠牲になっても構わないんだよね、生は
確率は低いけど麻痺になった人はこういうの許せないだろうな

自分は不活化派です〜

89名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:11:33.20 ID:u7ur1bxJ
でも今現在日本ではみんながみんな不活化打てるわけではないからね。
私は住んでる所では不活化打てる病院ないし、
遠くでも予約待ちだし、
今秋生を飲ませるよ。
麻痺が出るのは何百万人かに一人だし、
他の予防接種も副反応怖くても打たせてるし。
企業がもうけのために生だとしても、
子供はポリオから守りたいし。
今の日本では生の選択もぜんぜん非難されることではない。
90名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:19:56.88 ID:07aVKop4
生二回目は一回目に比べてリスク低いですよ。アメリカcdcによると7〜21倍。一回目は74万接種あたり、二回目は600万接種あたりに1人の割合で発生。

ちなみにヒブや肺炎球菌、麻疹だって100万接種に3人程度は脳症になったりしてなくなったりしているんだよ。

生を選択しても不活化選択してもリスクはある。
91名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:28:10.44 ID:rmSBFn12
生を選択した人は不活化が近くになくて仕方なくって感じな人が多いのかな
92名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:31:37.01 ID:u7ur1bxJ
お金の問題も補償がないという問題もあるんじゃない。
あと生飲んで麻痺の出る確率も相当低いみたいだし。
野生株のポリオになる確率ってどれくらいなんだろうね。
93名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 02:28:48.61 ID:YoV8bTd7
>>91
うちは、不活化の病院に近いから
打つ人は多いと思ってたんだけど

周りのママさん達は、皆さん意外と生ワクです
「ポリオになる人は滅多にいないんだから大丈夫」って感じかな

100万人の一人になったらどうしよう!と思うか
100万人に一人なんだから大丈夫と思うか

私は前者なので不活化にしました。
94名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 02:34:58.41 ID:YoV8bTd7
すみません。久しぶりに書き込みしたらアゲちゃいました
95名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 08:30:05.55 ID:km05B5Ip
なんていうか、生ワクチンを摂取してもし実際わが子に麻痺が出たら
「あれだけ危ないって言われてたのに、避けれらる事態をなぜ避けなかったのか」って
すごく後悔して自分を責めると思う。

でも不活化を打って、もしアナフィラキシーショックなり他の重篤な副反応が出ても、
生ほど後悔はしない気がする。
それはたぶんBCGや他の予防接種で副反応が起きた場合と一緒で、「仕方ない」と思えると思う。
96名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:52:52.32 ID:5nKl26Uk
私は生か不活化かいまだに悩んでいるのですが、不活化を選択した方に質問です。
将来(たとえば40年後)、不活化の免疫がなくなったとして、お子さんは自主的に追加接種をすると思いますか?
同級生のほとんど(たぶん)が生ポリオ飲んでて、国も不活化組に追加接種のアラート(いまだと昭和50〜52年には注意喚起がありますよね)を出してくれない状況で、自分の子には免疫がない、そしてそのことに気付かない…という状況もありえますよね?
いま現在のことを考えると不活化を選択したいんですが、将来的にどうかと思うと踏ん切りがつきません。
そこはどのように考えられましたか?
97名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:55:16.19 ID:5nKl26Uk
私もあげちゃいました…ごめんなさい。
98名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:10:32.20 ID:/qkt8S5y
うちは親が52年前後生まれでないのと、一生涯免疫付くのと、予約待たないで
できるから、生にした
自分は種痘をしていない。絶滅したって言われてるけど兵器なんかでつかわれたら
イチコロで、怖いと思ってるから
ポリオも今日本ではないけれども、海外ではまだあるのだし、子供の一生、日本に
いるかどうか分からないのだし、これだけ人の行き来があるのだから持ち込まれることもあるだろうし
(このスレで言うことじゃないけど、流行国でも全員が予防接種を受けられるといいんだけどね…)

一番いいのは、不活性→生なんだろうけど。それだといつまでかかるか分からない
99名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:23:33.20 ID:DIIZS8Wb
5軒くらい問い合わせてやっと不活化の予約が取れた。
三歳児も連れて、電車とバス乗り継いで一時間以上かけて行くのは、
正直大変かなとも思うがそんなこと言ってられない。

>>96
例えば、お子さんが成人したときや結婚したときなどにそういう話をしておくのはどう?
貴方が受けたポリオはこういうものだから、
海外へ行く際や近隣国で流行があったら自分で追加接種を検討しなさいと。

ていうか、これから不活化に移行するのは間違いないのだから、
あまり心配する必要はないのでは?
100名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 11:12:50.55 ID:4fm5CfW6
中国でポリオが出なかったら不活化を待ったかもしれない
101名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 12:25:52.43 ID:vKOi2x3G
>>93
うちの地域もすぐ近くのとこに不活化5000円予約必要なしがあるのに
1人を除いてみんな生ワクチンだよ。

私もどうしよう!派なので不活化にした。
102名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 12:44:58.27 ID:rmSBFn12
>>96
あと数年以内に国の使用ワクチンが不活化に切り替わるから、免疫がきれる頃には公費接種で不活化打った人向けの注意喚起があるはず。
平成23年前後生まれは過渡期だから合わせて注意喚起あるんじゃないかな。
あと、野生株が残ってる国に渡航することがあれば免疫あるか検査するのでは?
103名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 15:17:28.80 ID:iVKW0Jp8
そもそも不活化の免疫がなくなるってどこから出た話なんだろう?
アメリカでは一応生涯免疫ってことになってるみたいだけど
104名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 15:36:48.34 ID:0SsJB/nT
>>98
生ワク2回で一生免疫付くってほんとなの?
105名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 15:46:30.31 ID:Ohh8FFim
>>104
うちの不活化4回推奨医者は
まずその「生なら一生」っていうのが疑わしいって言ってた。

まあそのお医者さんの言葉が絶対とは思ってないけれど
気になるよね。
106名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 16:13:49.16 ID:4fm5CfW6
免疫が続く期間て人によるんじゃないかな
仕事柄B肝の摂取やるんだけど、毎年免疫消えてて打ってる人いた
107名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 17:02:21.38 ID:RoK5lPi8
>106
そうそう人によるよね。
すべてのワクチンに言えることだよね。
B肝はとくに消えやすいみたいだけど。
行きつけの小児科医の娘さんは20歳で留学するために抗体調べたら
おたふくが消えてたので打ち直したって言ってたし。

ポリオの会の人曰く、
「生ワクのほうが免疫効果が高いというのは、
実は常に生ワクでは接種者から外界にウイルスが排泄され、
当該地域居住である限り何度もウイルスによる感染にさらされて
免疫が強化されるということだと思います。」ということらしいです。
108名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 17:08:03.41 ID:4fm5CfW6
>>106は摂取じゃなくて接種でしたorz

>>107
やっぱ血液検査をしてみないとわからないんでしょうね
自分は大丈夫だったけど、妊娠して血液検査で風疹の免疫がなくなってたとかあるみたいだし
109名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:00:51.56 ID:S4crgwik
あるある。
私は妊娠前に風疹の抗体検査したら低かったよ。
もちろん小さい頃に予防接種してた。
少し前に大学生に麻疹が流行ったのも、みんながみんな予防接種受けてなかったわけじゃないよね。
110名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:06:44.23 ID:4fm5CfW6
本当は一年に一回とか検査をするのが望ましいんだろうね
大人も子供も
111名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 20:23:12.20 ID:6vTJMtyk
>>96
87年に世界で年35万人あったポリオ症例は、
いま年2000人弱になってる。
40年後には、人類はポリオに勝利してると信じる。
天然痘のように。
112名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 23:36:43.42 ID:5nKl26Uk
>>96です。ご回答いただいた方ありがとうございます。
たしかに、40年後には人類はポリオに勝利しているかもしれませんね!
そもそも、生ポリオの免疫も一生かどうかも不明ですし…。
ずいぶん気持ちの整理ができた気がします。ありがとうございました。
113名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 23:57:06.48 ID:hmI+UhZb
私も妊娠した時に風疹切れかかってるって言われてる。
親は全部きちんとやってくれてるんだけどね。
114名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 12:17:36.07 ID:nsiKVcCP
ここの人って上の子とかいないのかな?
生受けてきてるよね?
115名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 12:22:29.50 ID:p77kyj2T
上の子いるよ。普通に麻痺の可能性承知の上、生うけてきた。
今みたいに不活化うてるとこなかったから選択できなかったし。

これから不活化に切り替わるのに、ここで生やって何かあったら後悔するから不活化を選ぶ。
116名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 13:31:47.24 ID:VpuM69n3
上が居るからこそ不活化にしたいってのもちょっとある
生やって上に感染する事はオムツとか気をつけてたらないと思うけど万が一感染したらどうしようとか思ってしまう
117名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:26:45.70 ID:EP0fcEqw
>>116
…?
上の子は生も不活化も受けてないの?
118名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:48:48.86 ID:VpuM69n3
>>117
生受けてるよ
でも万が一免疫がつきにくい体質だったとかで消えちゃってたらどうしようとか考えすぎちゃう
119名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 02:53:20.97 ID:drSwFkx+
考えすぎ。
心配しすぎ。
テレビにあおられすぎ。
120名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:24:55.05 ID:SAytWJkN
夫が技術職で、技術指導で発展途上国へいく可能性がある
実際、私が結婚前にもタイの方へ半年ほどいっていたし、結婚してからも一度いっている
そういう事情を考えると、子供にも生で生涯&腸管免疫つけておいたほうがいいのかな
夫は一応転勤の前に会社から情報をもらって、必要な予防接種を受けてるけど
万が一のことを考えると怖い

現在不活化1度目終了で今月末に2度目予約済
その後、生ポリオ2度受けるべきか、不活化にするべきか…迷う
121名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:47:54.32 ID:bNMVcKAe
うちも上の子いる。
4年前だから不活化の病院も近くになく、私も知識不足で普通に生接種した。
けど、生2回だからなぁ。
やっぱり将来的なことを考えると追加でもう1回受けておくべきなのかどうか悩む。

今日下の子の不活化受けてくるから聞いてこよう
122名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 17:21:37.07 ID:+4PQM5za
>>120
かなり似た環境、うちは悩んだ挙げ句結局不活化2+生2で受けた。
不活化打てるところが行ける範囲に一ヶ所しかなく2回目まではなんとか打てたけど、
その後予約殺到で3回目がいつ取れるか全くわからない状況になってしまって。
このまま不活化を延々待ち続けるよりも生2回追加した方がリスクが低いと判断して。
赴任について行くかどうか等まだわからないけど、いつ何があるかわからないし。

生ポリオの接種会場で会ったママ友に
「え?不活化2回も打っても結局生2回飲むわけ?
じゃあ最初の不活化意味ないんじゃん。お金無駄じゃん。」
と言われてしもうた…。意味ないことはないんだよー。
123名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 03:45:45.94 ID:aCiqlRc4
今こんな状況になってるなんて知らなかったのでびっくり。
私は上の子3歳も不活化4回受けさせたよ。
下の乳児もこの前3回目まで終わったばかり。次の接種は少し期間おくのでしばらく落ち着いてられるかもしれないけど状況は変わったのね。

早く不活化に切り替えればいいのにね。
東京電力の事といい、利権がらみの事目にする機会が増えて、腹立つ事多い。
124名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:15:15.98 ID:uRX49LDS
不活化も利権絡みです(^p^)

むしろ、某団体は必死で急いで不活化に切り替えろ!と厚生省にはっぱかけてます
何せ、生ワクより実入りが良いわ、安全で訴えられる心配は無いわで笑いが止まりません(^p^)
125名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:08:45.39 ID:cZDSBhgY
不活化受けてるママさんにご質問。
同じ月齢の子を持つママ友には、自分は不活化受けることをどう伝えていますか?

自分の地域は近所に不活化の病院はなく、私は電車で45分かけて都内の病院に打ちに行ってます。
周りのママ友は私以外生派(というか不活化自体知らない人も多い)なので、
説明しないと不思議がられるし、説明すると「みんなのやり方が危険なのを知ってて、一人だけ逃げる」みたいな
変な空気になるのではと思い、難しいなぁと思っています。
とはいえ補償のない不活化(しかも遠方の病院)を自分からみんなに勧めるのも違うと思うし。
みなさんどうしてますか?
126名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:33:13.36 ID:3UQsw018
私なら聞かれたら、テレビ見てびびっちゃってwとか
軽く言うかな。
127名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:15:45.42 ID:mA2UOKpI
>>125
特に話題にならないから言わないかな。
でも集団接種の地域だったから一緒に行こうと言われたけど、用事あるからって断った。
説明するの面倒だし知らない親は知らないでいいんじゃないかな。予防接種って親が色々調べるもんだし。
128名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:24:36.24 ID:p7w1g3ds
各家庭の問題なのに「1人だけ逃げる」空気になるとか、変なの。
私だったら、普通に生は怖いから不活化打ってるんだよねー。とか言っちゃう。
それを聞いて判断するの親だし。

って、考えてるから友達いないんだろうなw
129名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:38:36.11 ID:lXjnSrNW
>>128
普通の考えだと思う
友達いないのは別問題だw
130名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 03:40:55.18 ID:Dq6MJCDE
免疫の定着率は、生3回=不活化4回>不活化2+生2ってどこかで読んだ気がするんだがその文献に辿り着けない。でも日本で生を3回接種させる事は出来ないんだよね?って事でスルーした。
131名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:13:21.05 ID:uSXa/sJG
叩かれるの承知で質問します。
昨日子供にポリオの生ワクチン1回目を接種させました。
ウンチにウイルスが出ることついては知ってたけど
今日ついうっかり子供の唾液がついてる食べ残しの離乳食を食べてしまった……orz
自分は昭和47年生まれでポリオワクチン接種してるけど1型2型3型全部に抗体があるかまではわかりません。
万が一発熱とか咳とか異変が出たら、どこに相談すればいいんでしょうか。
普通に病院行けばいいのでしょうか。
スレ違いでしたら当該スレを教えてください。
132名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:28:41.22 ID:Yzh85W2I
>>131
唾液はその日だけ気をつければ平気って言われたよ
あと唾液に含まれてるのは弱毒だけど、便から出るのは毒性が強くなってるから気をつけろって
133名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:34:01.52 ID:H2utnvWB
>>131
口にいれたワクチンはすぐに吸収される
最低15分は口に指とかをいれるな、って言われたりしなかった?
それを過ぎたら大丈夫だって

ただ、万が一怖いのであれば、しばらく様子見で
数日(5日程度)の潜伏期間後に夏カゼのような症状が出たらまず、近くの病院へいって
念のため事情を話して検査してもらったらいいかも

ただ、万が一ポリオに感染しても9割は無症状でそのまま終わるし
「万が一の場合」でも9割方大丈夫って思えば少しは気が楽になるんじゃないかな
134名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:42:58.79 ID:uSXa/sJG
>>132>>133
レスありがとうございます。
確かに30分は子供に何も口にさせるな、もし指をなめたら洗えって言われました。
感染や麻痺の確立の低さは知っていますし大丈夫だろうとは思ったんですけど少し動揺してしまい、対処を知っておきたかったんです。
しばらく様子見で、万が一風邪のような症状が出たら病院へ行ってみます。
135名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 17:51:39.23 ID:H7N+4xB7
生ポリオやってきた
以前親が2次感染でポリオにかかった経験談を読んだら
「感染ルートはお風呂だと思う」というようなことを書いてた
うち、湯船のお湯を手桶ですくってかけたりしてるし
たまに浴槽の水飲もうとしてたりするんだよね
湯船で●するわけじゃないし入る前にしっかりお尻は洗うけど
1ヶ月は湯船に入れないほうがいいのかな?
でも寒いのも気になるし・・・不活化病院がないのがほんとイラつく
136名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:23:30.70 ID:4sgL0f9v
>>135
小児科のQ&A読むと、

ポリオウイルスは高温・塩素・紫外線・ホルマリンなどで短時間に感染力を失ってしまいます。

一般に40℃以上の風呂の湯やプールなどで感染しないのは、ウイルスの量に比べて水が大量であること、
水道水に含まれる塩素による殺菌効果であると考えられます。
て書いてあるからしっかり洗ってるなら大丈夫じゃないかな?
でも2次感染恐いね、その人は湯船で大量に●されてかかったのかな。
137名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:55:39.53 ID:Mh6jXeEl
今日 生ポリオ接種予定だったけど、子が風邪ひいたため来春に見送りとなったorz@10ヵ月
その際、親や不活化の子への感染不安を保健師に相談してきたんだけど、
生ポリ受けた後の●こを食べたりしない限り感染する事は無いって。感染力自体は非常に弱いらしい。
それと、基本的に7歳までに接種すれば良い急ぐワクチンではないので
来年の末、不活化が対応している(未確定)頃まで待っても良いと言われた…。
自分遅いと言われた事あるんだけど、皆さんは子供いくつの時に初回ポリオ受けました?
集団接種は年に二回しかやっていないから、来年末(再来年?@3歳)まで待ってもいいのか考え中…
138名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:57:42.33 ID:MPtsmIuf
んーでも二次感染してる人は実際いるし、きっとその人は便を食べたわけではないと思うから
やはり、便に触れた手から何らかの形で感染したと考えるのが普通でしょう。

あと感染力が弱いというよりは、感染しても発症する確率が1割程度しかないとかだったと思う。

139名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 03:06:59.06 ID:rWeBbQyV
>>137さん

うちの娘は二歳ですが、接種は来年か再来年頃まで見送ろうかと思ってます。
140名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 03:29:13.40 ID:zw9VKLEp
少し前だったら「ポリオは後回しでいいよ〜」だったけど
中国で野生株のポリオ症例が複数報告されてるから
事情が変わってきてるかも。
141名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 06:08:54.25 ID:/nNx1Kzi
元ポリオ職員です
あそこは天下りを受け入れるための財団法人です
だからポリオワクチン製造を独占しています
一般製薬会社にもポリオワクチン製造を認めるべきです
142名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:00:31.34 ID:23/8x/Db
↑どういう事?


今日不活化一回目行ってきます。都内4500円。

ニュースになってるから不活化にするお母さん増えるかもね。

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111014-00000006-maim_a-soci.html?ySiD=Ok2XThQs.OuDe0QUlF1p&guid=ON
143名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:05:24.33 ID:/nNx1Kzi
>>138
知っていますか?
東南アジア諸国では予算が少ないので遊び仲間の子5〜6人に1人の割合で投与します
投与しなかった子も投与した子から砂場遊び等を通じて感染して投与したのと同じ効果があります
144名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:37:56.36 ID:Bygd94G5
そんなに感染力強いわけないって
強かったら日本でポリオ流行まくってる
145名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:53:41.83 ID:f+nlvhVg
うちの子は秋に産まれたというタイミングと、
春にヒブが解禁されてそっちを優先させたりしたら、
今度は川崎病になったり、震災があって、2歳近くになってようやく受けました。
因みに不活化を受けたので、ある意味好きな時期に受けられた。

子供の時、数ヶ月アメリカに滞在したんだけど、私は2回しか生ワク飲んでないので
もう一回飲めと現地で飲まされました。
そう考えると2回生ワクでも少ないのではという気もするし
確かに年に1人くらいはポリオ発病のニュースがあるから、やっぱり怖くてうちは不活化にしました。
146名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:53:58.16 ID:i3xYrdjj
>>144
感染力は強いよ。ただ生ワク株のポリオはほぼ全てが不顕性感染だから…。

保健師や医師も含め、ポリオの感染力は弱いって勘違いしてる人多すぎるね。
だったらそもそもワクチンなんていらないだろっていう。
子供に生ワク受けさせたら、手洗いしようが家庭内で感染は防ぐのは難しい。

でも野生株ですら感染しても9割以上が不顕性感染で、麻痺が出て一生残るのは1000〜2000人に1人。
生ワク株ではもっと減って、麻痺が残るのは100万人に2〜4人程。
ワクチン受けてなかった人が二次感染しても、ほとんどの人が何事もなく、ポリオの抗体獲得するだけ。
147名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:00:03.63 ID:MNG7k8lZ
>>146
>子供に生ワク受けさせたら、手洗いしようが家庭内で感染は防ぐのは難しい。

それはさすがに言いすぎw
それじゃあ、生ワク受けさせた家庭内で高確率で感染する、とでも言わんばかり。
148名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:06:03.28 ID:i3xYrdjj
>>147
だから「感染」はする。けどワクチンだから「発症」はしない。
ほぼ全ての人が何事もないまま感染して抗体を獲得するだけ。
これは生ワクのメリットでもあるんだよ。
149名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:07:34.14 ID:/nNx1Kzi
>>144
アホ〜
ワクチンを投与した子供のウンチからでるウイルスはワクチンと同じなので感染してもポリオは発症しません
でも、ごくまれに、数年に1名程度ポリオが発症することがあります

ポリオワクチンは猿の腎臓をスライスしてその上で培養します
日光の猿の腎臓は使えません
カニクイザルの腎臓です
このことを知っている人は相当の専門家か関係者です

150名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:14:02.51 ID:MNG7k8lZ
>>148
いやw
だから、手洗いをちゃんとしたり、処理をしていれば「感染」はしないの。
「発症しない」じゃなくて「感染しない」ね。

それとも、どこかの論文に「誰かが生ワクを受けたら家内中がポリオに感染する」なんてトンデモ論文でもあるの?w
151名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:29:43.95 ID:i3xYrdjj
>>150
wiki見ると、生ワクからの二次感染と認定された事例は平成16年以降5件でしょ。
感染しても麻痺がでるのは100万人に2〜4人だよ。
5人に麻痺が出たという事は、他に100〜200万人の二次感染者がいるんじゃないの?
152名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:41:59.55 ID:MNG7k8lZ
>>151
平成16年から21年の間に生まれた新生児総数は652万人程度。
そのうち仮に8割が生ワクチンを接種したとしたら522万人弱が接種したことになる。
それぞれに父親母親がいると仮定した場合、1044万人。

「手洗いをしようが家庭内感染を防ぐのが難しい」のであれば、
この1044万人の「ほとんど」が感染してないとおかしいの、では?
ちなみに、これ、赤ちゃんの兄弟姉妹や同居の可能性のある祖父母を除いた数字、ね。
153名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:49:42.44 ID:i3xYrdjj
>>152
父親母親のほとんどは小さい頃に生ワクを受けていて抗体があります。
なので151で書いた数字が妥当かと思います。
154名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:55:57.90 ID:MNG7k8lZ
>>153
父親母親のほとんどが小さい頃に生ワクを受けて抗体があるのに
100〜200万人の二次感染者がいるの?
155名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:09:06.89 ID:/aMl162L
それなら、上の子に受けさせて、下に弟や妹がいたら
感染して抗体獲得してるということ?
156名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:12:32.17 ID:MNG7k8lZ
そういや、去年の二次感染した当時9ヶ月の男の子は
感染経路が不明のまま終わったんだよね、確か。
保育園や幼稚園にもいっていなかったらしいし。
不明っつーのが一番怖いね。
それ以前の奴は、ほとんど全部子供から親への二次感染って確定してるみたいだけど。

なんか不毛な話続いて申し訳ないから、離脱するけど
まあ、でも、確かに最大限に用心はしたほうがいいよね、ってことで。
子供から親への二次感染も、ほとんどは親のほうが「ワクチンの接種歴無しor不明」だから
接種しているかどうか自信ない人は、一度病院にでも相談したほうがいいかもってことで。
157名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:20:45.13 ID:CklhBORe
>>146
どちらかと言うと生ワクチン派だけども、そこがよくわからない

↑ →ウンチ(病状出ない)
生ポリオ→口→腸内(増える)→感染(病状出ない)→免疫出来る

これが正常な状況だと思うんだけど、
たまにポリオに罹っちゃう人が出るのは、なんでなんだろう

・製造時や腸内での増殖中に何%化の確率で変異が起き、
その中には病気を発症させる能力を有するものもある
・人間側に稀に不顕在株にも反応が出てしまう個体がいる
・病状を発症させる能力のある株のコンタミが低確率でありうる

考えられるのはこんな感じだけども
158名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:24:53.18 ID:i3xYrdjj
>>154
ワクチン受けてない人や50〜52年生まれの抗体が十分ついていない人もいますよ。
それを考えるとやはり妥当な数字かと。

>>155
可能性は十分あります。


似たような話がポリオの会にも載ってたと思う。
気になる人は掲示板熟読してみては。
159名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:32:33.49 ID:MNG7k8lZ
>>158
一応突っ込んどくけど、これまでの二次感染者は50〜52年生まれには一人も出てない。
160名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:03:36.39 ID:i3xYrdjj
>>159
そうなんだ、ごめん。ソースありますか?
以前から探してるんだけど2000年までのデータしか見つからない。
161名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:01:22.35 ID:SC3AUgKW
不活化予約してきた。
ワクチン足りないとのことで来月になったよ。
結構不活化受ける人多いのかな?田舎だけど。
今日地方新聞にもポリオのこと載ってたし、これからも増えるかも。
162名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:03:32.76 ID:oatNG0Gu
今日生ワクチン1回目行きました
うちは生でいきそうです
163名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:12:44.10 ID:/nNx1Kzi
不活化なら間違ってもポリオは発症しない
しかしワクチンとしての効果も低いんだな
一長一短だよ
164名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:28:14.46 ID:7j2wrNGS
生の生涯免疫が獲得できるっていうのは大きなメリットだよね。
このスレ見てるとそれも怪しいのかも知れないけど。
ただ私は怖いから不活化を予約した。
165名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:00:29.52 ID:/nNx1Kzi
>>146
あなたポリオ研究所の職員ですか?
もしそうだったらやばいですよ!
166名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:01:27.08 ID:4TiO0dcs
今月集団接種があるから、どうしようかとかかりつけの小児科に電話した。
受付のおばちゃんが出たんだけど、全然不活化のこととか知らない。
不…活化?ですか?だってよ。
挙句、こちらの病院では不活化ワクチンは認可されても接種する予定はありませんだって。
…小児科の受付ならもっと勉強してくれよ、わからないならわかる人に代わってくれよ。
脱力して電話切った。そりゃ、不活化のこと知らない親がいても不思議じゃないよね…。

で、うちは一回目生で受けた。今度二回目なんだけど、やっぱり悩む。
二回目は麻痺とかの副作用は一回目より確率低くなるみたいだけど…。
不活化の認可が「来年中」なのか「来年度中」なのかで大きく違うよね。
中国からのポリオに罹る確率と、麻痺が出てしまう確率、どっちが高いんだ…?
167名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:36:16.85 ID:i3xYrdjj
>>165
いえ、ただの主婦ですw
ググれば載ってる話しか書いてませんよ。
168名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:37:36.31 ID:Lw4YF194
不活化は来年度の末と聞いたよ。
ってことは少なくとも1年以上先ってことだよね。
ソースは?って聞かれると思うから今日のニュースでいた気がしたのでヤフー探したらあった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000002-cbn-soci
この記事の中に”早くても来年度終わりごろ”となっているので、ひょっとしたら再来年度になるかもしれない。
169名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 17:41:08.79 ID:TXbSTaRq
>>166
うちも1回目生だったんだけど、この秋2回目を掛かり付けに相談したら
「1回目生の子のエビデンスはまだ出てないから来年度中に認可はでても打つのはむずかしいかもよ」と言われた。
そこまでは一般人が情報仕入れるのは難しく、上の話が何処まで本当かわからない…。
170名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:59:26.74 ID:ULWivG7N
某小児科医のツイートより

ポリオ 不活化ワクチン導入 神奈川県知事緊急記者会見

だって。
早く詳細知りたい。
171名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:27:49.47 ID:VjigIuoL
>>166
私もかりつけの受け付けに「ポリオ不活化?ポリオは生ワクチンで集団接種ですよ〜」って可愛く返答されたよorz
近所じゃどこも不活化やってないから、このままいけば来年春に生ワクチンかな…
希望としては不活化2生2だわ

こんだけ話題になってるんだから不活化の導入早めてほしい
危険があるとわかった今の状態じゃ生ワク怖すぎる
172名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:40:02.13 ID:4TiO0dcs
>>171
そうそう。ポリオのことは役所に聞けみたいな感じで、そんなことも知らないのかみたいなこと言われたw
要するに、まだ医療従事者以外には不活化の時期がどうとか知る必要ないってレベルなのかも。
改めて電話してみたら、運よく先生につないでもらえたけど、一回目生受けてるなら二回目生でも
大丈夫だと思うよって言われました。
不活化は早くても来年の年末くらいじゃないかな?とも。4種混合しか出なかったらうちはもう打てないし、
ハラくくって生受けることにしました。

>>170
うち神奈川県なんだけど、気になるー!
173名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:30:03.17 ID:ULWivG7N
続報。別の小児科医のツイートより。

神奈川県では、国が四種混合ワクチンを始めるまで、県としてIPVの接種を行うことに。集団接種になるようです。

神奈川すげー!
東京も続け!

ただしソースはtwitter。
一次ソースが待たれるところ。
174名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:33:56.79 ID:MPtsmIuf
ん?神奈川だけ!?
175名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:35:00.30 ID:i3xYrdjj
神奈川すっげえーーー!!
うらやましすぎ!
176名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:35:27.80 ID:MPtsmIuf
「県として」ってことは厚労省ノータッチ?補償はどうなるんだろ
177名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:35:29.59 ID:cOcPhQf5
>>173
えええ
これから産まれる子はいいね
四種混合ならうちの子は無理だ
178名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:36:34.81 ID:cOcPhQf5
>>177
あぁ、四種の前に単体で不活化か
どのみち先週生受けちゃったよorz
179名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:38:01.10 ID:4TiO0dcs
いつからなのかが気になるところ。
でも四種ならうちはもうムリだしな…。でも補償とかどうするんでしょうね。
フライングは勇断だけど、県単位でどうするのかなぁ…。
神奈川県民だけど、あの知事公約ですら「忘れてくれ」って平気で言う人だから…。
180名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:38:55.79 ID:7j2wrNGS
なにそれ凄い!
神奈川の人うらやましす
181名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 20:56:04.94 ID:/SLQXm5p
来週生受けると決めたのに〜。
いつから集団接種なのか早く教えてくれ!@神奈川
182名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:02:38.46 ID:ULWivG7N
今日緊急記者発表らしいから詳報は県からの正式広報を待つしかないね。
いいなあ神奈川。
東京も知事か副知事にメールしてみるべきか?
183名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:07:14.11 ID:te8DYdW6
迷った挙げ句3日前に生飲ませてしまった神奈川県民の私涙目
184名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:15:19.78 ID:cOcPhQf5
>>183
本当に涙目だよねorz
今なら不活化+生が出来たかも知れないのにorz
185名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:37:37.80 ID:U+6YFL+N
みんなで首相に凸する!?
神奈川だけズルいってw

当方、大阪だけど橋下知事なら選挙前だし
子沢山だから、反応してくれそう。
マスコミ使いそうだし!
186名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 21:40:41.77 ID:EE5cjeig
おととい不活化受けにいっちゃったよ@神奈川
春に生の手はなくなるのかー?
187名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:35:42.52 ID:xgrgf3Aa
神奈川すごいねー!
不活化やってない県とかもできるようになるといいね
188名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:47:45.05 ID:23/8x/Db
一回目からどれくらい空けて二回目打ちました?

早く終わらせたいけど、早く打って免疫つきにかったら意味ないから悩んでる

189名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:54:40.36 ID:9xUizjVB
>>188
ダラなので参考にならんが四年あけ(あい)たよ
190名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:10:00.98 ID:K1A59cbG
>>173
でも今ですら自治体(市)レベルで実施状況違うのに県主導で動いていつから集団接種できるんだろ?
来年春の集団接種がIPVになるのかな?
191名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:12:18.50 ID:tqhNvxfg
勉強不足丸出しなんですが
神奈川住みで三種打ち済みの場合、
四種混合だと打てないってことですか?
192名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:31:10.03 ID:fq0J1cQP
神奈川いつからだろう?
再来週不活化の予約入れてるんだが・・・
てっきり四種が先だと思って油断してたわ
193名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:57:18.87 ID:U6+AeRMI
いや来年だろこの流れは。
だって秋の生集団接種終わってるじゃん。
これから予算つけても来年間に合うのか…?
194名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:49:53.44 ID:qjuDEC0Q
まあ普通に考えてこれから緊急輸入じゃない?
自費で打った人も領収書見せれば費用戻ってくるように配慮してくんないかなー。無理か。

しかし、それだけの数を確保できる見込みアリで発表したのかな。
とにかく公式が待ち遠しい。。。
195名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:59:04.52 ID:EC/7o+sP
>191
そういうこと。

4種混合はDPT+ポリオなので
これを3回+1年後の追加1回の全4回で接種完了になる。
3種をすでに開始してる子に4種を全4回打つと
DPTが過剰接種になるからね。

すでに打ってしまった3種の回数分は、単体で受けないと。


196名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 02:58:28.41 ID:LFwAMnRq
423 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:31:31.84 ID:8KKx91hg
★ポリオ:不活化ワクチン、1万7000人接種 厚労省調査

 乳児が受けるポリオ(小児まひ)の予防接種について、厚生労働省は14日、今年7月までに1万7000人以上の乳幼児が
海外から輸入した「不活化ワクチン」を接種していたと発表した。日本小児科学会などと協力して行った初めての実態調査で明らかになった。
 不活化ワクチンは、現状では国内未承認。一部の医療機関が個人輸入して希望する乳幼児に接種しているが、実態は明らかになっていなかった。
 調査は、全国の医療機関を対象に実施した。その結果、7月現在計85施設で不活化ワクチンの接種が行われており、
今年に入ってから接種者数が急増していた。料金は1回4000〜5000円が最も多かった。
 一方、国内で集団接種に使われている生ワクチンの接種者数を自治体に聞いたところ、今春接種を受けた乳幼児数は
昨春に比べ全国平均で17.5%減少していた。
 生ワクチンは、ごくまれにポリオの感染を引き起こすことがあり、厚労省は13年春にも、より安全性の高い不活化ワクチンへの
切り替えを決めている。ただ、免疫のない子どもが増えることを防ぐためとして、導入までは現状の生ワクチンを接種するよう呼びかけている。
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20111015k0000m040034000c.html
197名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 04:36:02.62 ID:pIbeIpFV
13年春…
198名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 04:39:04.46 ID:UnDUMfpA
生の生涯免疫がメリットとかもよくわからないけど
不活化のワクチンの効果が薄いとかもわけわからん、薄いならほかの先進国
でポリオが発生してるでしょ
心配なら不活化でも大人になった時に追加接種すれば問題ないんだが
199名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 05:51:38.23 ID:QfABeoUX
200名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 06:24:08.01 ID:3Sng09dz
幼稚園でひとり生ワクチンを投与すれば他の園児全員に感染する可能性が高いです
投与直後の子と遊んでいるだけでナマワクを投与しない子も投与した子と同じ効果があります
心配なら子供を家に閉じ込めておく以外ありません
201名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 06:40:41.03 ID:qjuDEC0Q
神奈川の件、ニュース来た。
いつからは書いてない。
しかし何故金曜日の夜に発表なんだろう?


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/k10013279131000.html

神奈川県 不活化ワクチン接種へ
(10月15日 4時54分)お気に入りに登録
手足がまひするなどの後遺症が出るポリオを予防するワクチンについて、神奈川県は、海外で使われている安全性の高いとされるワクチンを国に先立って独自に輸入し、県の保健福祉事務所で接種することを決めました。
202名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 06:56:30.45 ID:qjuDEC0Q
これ、記事を読む限り不活化単体で4種じゃないんじゃないかな?
小児科医のツイートも「IPV」表記だし。
(医療関係者は4種の場合「IPV-DPT」と表記してることが多い印象。)
あくまで推測だけど。
203名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:16:39.98 ID:Ro1ZKPBm
リンクの貼り方分からなくてごめん。
これだと自費で11月って書いてある。
Yahoo!ニュースにありました。

<ポリオワクチン>神奈川県「不活化」使用へ
毎日新聞 [10/15 02:31]
神奈川県は14日、乳幼児が受けるポリオの集団予防接種に、海外輸入の「不活化ワクチン」を全国で初めて使用することを決めた。
定期接種に使われている現行の生ワクチンは、ごくまれだが手足にまひなどの副作用が発生しており、予防接種を手控える保護者が増えているためだ。
11月にも始め、費用は利用者の負担とする。
204名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:31:27.44 ID:jJk8180y
集団接種のときに生と不活化選べるようになるって感じなのかな?
うちは今月だから、11月からなら間に合わない。次の春まで待たないとダメだ…。
やっぱり待つ方がいいのかな?早く単独ワクチンなのかとか詳細が欲しい。
205名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:49:13.63 ID:f3xIj2lG
NHK今朝のニュースでやってた。
集団接種、費用は5,6千円の負担を求めるとのこと。
時期についてはどうだったかなぁ。
国の施策?認可?を待たずに輸入してっていうのは聞いた。
思いきった政策だね。でもいいニュースだ。
206名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:17:56.29 ID:WgOfyASC
来週、生二回目行こうと思ってたのに。
正直二回目だし、リスクはだいぶ減ってるだろうから大丈夫かなとも思うし、
不活化打てるなら来春まで待ってもいいなとも思う。
一回目なら待つことを選ぶけど、二回目な場合みなさんならどうしますか?
もう1ヵ月早く発表してくれれば、時間的猶予があったのにと思う横浜市民。
横浜市は4月と10月なんだよ〜〜。
207名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:45:11.68 ID:tqhNvxfg
>>195
ありがとうございます

11月かぁ
単体なら受けれるけど今月に集団摂取あるしどうしよう
208名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:23:16.38 ID:Ymfwey0F
神奈川独自にっても万が一の場合の補償はどうするんだろう。
うちは打つお金はいいんだけど日本の医療補償がないせいで旦那の輸入不活化OKがでないから気になる。
209名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:27:54.89 ID:dy4Q7dfp
やはり補償はなしの自己責任か。当たり前だけど。

IPVになるってことは、春と秋とかじゃなくて通年になるのかもよ
4〜8週の間で3回接種しなきゃいけないんだから、11月に1回目打った場合
3回目が3〜4月ぐらいになることも考えられるし。
210名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:58:34.75 ID:d7xcSO9Q
>>206
リスクは減ってても2回目で麻痺が出た例はあるから、
私なら不活化接種させるかな。
211名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:58:50.21 ID:WgOfyASC
色々なところで発表されてますね。
神奈川県9箇所の保健福祉事務所のうち、5箇所で実施するみたいです。
調べてみたら全部県西…。うちは横浜市在住なので、ちょっと遠いなぁ…。
212名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 11:49:35.90 ID:WfydGMXa
>>211
県西ですね。
横浜市だったら、個人輸入してる病院で打った方がいいのかな。
行政でやるようになったら、病院で予約とりやすくなるかな。
213名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:17:10.39 ID:5kdGx9CU
現神奈川県知事は勢いで行っちゃうところもあるから、
横浜や川崎とは話を進めないで発表したのかも
214名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:17:32.05 ID:sgD3r2eN
流れ読まずに質問します。
不活化について色々と調べていましたら、
大体の病院がサノフィパスツール製のものだと表記しています。
でも、子どもに接種させようとしている病院はサノフィアベンデス製のものだと書いてありました。
ワクチン名はどちらもIMOVAXです。
これは同じ会社の同じワクチンということで良いんですよね?
来週1回目を打った後に引っ越す予定があって、引越し先で2回目打つときにどうすればいいのかと思いまして。
215名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:57:48.64 ID:U6+AeRMI
>>213
力関係が県<横浜市、川崎市だもんな…
横浜川崎では実施してる小児科も多いから、機会均等が目的なのかもな
216名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:59:50.07 ID:N49mBSTA
>>214
どうして病院に聞かないの?
217名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:18:47.54 ID:gXCbEDi9
>>198
生涯免疫がメリットって書いたのは、単に接種し忘れがあると思っただけだよ。
もちろん、4〜5年毎にちゃんと接種すれば全く問題ないと思う。
でも、うっかり忘れてて〜って普通にあると思うよ。
218名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:50:49.26 ID:U6+AeRMI
>>211
どこの保健福祉事務所で打てるかはどこみたらかいてありますか?
219名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:00:49.80 ID:WgOfyASC
http://www.asahi.com/health/news/TKY201110140739.html
ここ読んだだけなので、5箇所がどれなのかはわかりません。
それこそ、県の発表がない限りわからないんじゃないでしょうか。
…にしても県の保険福祉事務所って西に偏りすぎ。
220名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:11:27.81 ID:sgD3r2eN
>>216
気付いたのが今日で、電話してみたけど繋がらなかったからです。
月曜日まで待てばいいのですが、落ち着かないので知ってる人がいれば教えてもらえればと…。
221名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:32:46.25 ID:zzHg/VQR
>>219
横浜川崎あたりは子供多そうだけど、不活化ワクチン打ちたい人は西部まで遠征しないといけないのかね…。不活化ワクチン実施している病院あるけど、すぐ予約が埋まってしまう。

222名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:57:50.54 ID:U6+AeRMI
>>219
指定の5か所ではなく県の保健福祉事務所が西ってことなんですね。
ありがとうございました。

>>221
近所の不活化やってるところも今予約殺到して足りなくなったそうで予約を中止してる。
県が個人輸入したら更に回ってこなくなる?
来週2回目予約済みだけどだけど3回目はいつになるか心配だ。
223名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:32:54.85 ID:UnDUMfpA
>>217
忘れるのは問題外じゃね?
224名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:33:44.54 ID:Z3I+VLxZ
wikiより。

不活化ワクチン接種ではポリオを発症しないと勘違いされているが、ポリオはウイルスと過剰な免疫反応によりを灰白髄炎をおこすのがの発症のメカニズムなので、不活化ワクチンを接種しても一定の確率で灰白髄炎をおこす。決して不活化ワクチンが安全な訳ではない。

225名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:00:41.93 ID:gXCbEDi9
>>223
ごめん。書き忘れてた。
親はあんまり忘れないだろうけど、子供本人が数十年後に打ち忘れる可能性があると思って。
その忘れたタイミングでポリオに感染って言うのは可能性で言えばかなり低いだろうけど、生ワクチンで発症する確率だって低いわけだしね。
226名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:56:34.59 ID:QezERz+U
あ〜も〜どうしようか・・・
神奈川県民で子供は10か月、ポリオ未接種。
自治体の生ワクチン集団接種が月曜日なんだよな〜
できれば不活化にしたいけど、公約をなかったことにしたいとか言う人の言う事は
信じきれないよな〜
今月を逃したら半年後だから、その間に何があるかわからないし・・・
(中国でポリオ発症しているみたいだし)
悩ましい・・・
227名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:56:44.62 ID:d01Xsvgg
>>225
あるよねえ…
例えば私が子供が小さいうちに急死したら、旦那は絶対に忘れる。
例え今から遺書に書いても忘れると思う。ただでさえちょっといい加減な上に、予防接種なんて必要か?ってノリだし。

私が生きてても息子が旦那に似たら、独り立ち後に電話で打つように行っても絶対に打たなさそうorz
228名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:44:32.72 ID:6Rh5iU1y
>>226
今mixi 見てたらこのことがニュースのトピックになってた。私も神奈川県民。

知事いわく「危険な生ワクチンをいつまでも使っているのはおかしい。国は対応が遅すぎる。」だそうだ。
まあ国は対応が遅いはその通りなんだけど、
この知事、極端なこと言い過ぎて前言撤回しているイメージあるよね。
なんかもう生ワクチン=極悪、みたいな物言いだなあ。
229名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:00:06.67 ID:viSsP8dW
>生ワクチン=極悪
人によって感じ方は違うからその辺はもうどうしようもないよね。
神奈川は去年厚木かどこかで一人発症した子が出てるからかも。
県として対応してるうちに、避けられるリスクだったのになぜ?という考えが出てもおかしくない。
いずれにせよ神奈川の人に選択肢が提供されたのはいいこと。
230名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:15:04.57 ID:Jw0eqECg
>>229
厚木で去年出てるんですか…。
私厚木ですが、去年まで厚木市内で不活化打てるところ一ヵ所もなかったんですよ。
なんにせよ選択肢が増えるのは有難いことではありますね。
ローカルネタ失礼しました。
231名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 00:40:36.17 ID:obW6Di9u
>>224
あくまで可能性の話で、実ケースはまだ出てないってことかな?

もし可能性の話だとしたら、その「不活化を打って実際にポリオを発症する確率」ってどのくらいなんだろ。
生ワクが200〜480万人に一人って言われてるけど、それよりは限りなく低いよねきっと
232名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 03:30:09.00 ID:9ZsJa/tb
>>225
そもそも感染するのはそこにウィルスがあるからなわけで。
今の子供が大人になるころに生ワクチンがなければ、ウィルス自体もなく
免疫を打ち忘れても感染はさらに低い。
生ワクチンのウィルスが野生化してって状況のほうがよくないってこと。

>>231
ttp://www.ikomaiin.com/IPV/aboutPolioVccin.html
かわらんそうだ。それ以上にWHOだと25-50万人に一人は生ワクチンでってなってるから
ワクチンの段階での感染者を考えたら、生ワクチンので患者のは実は多いんじゃない。

生ポリオワクチンを飲んだ場合にVAPPを発症する可能性は推定で50-25万分の1ですが、
生ポリオワクチンを飲んだ子どもと接触した子供がポリオウイルスに感染する可能性は
その10分の1程度と考えられます。つまり、生ポリオワクチン接種を怖がって、飲まな
いとしても、飲んだ子どもから感染する可能性があります。

とりあえず一番大事なのは、手洗いなんだと思うんだけどw
233名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 03:37:50.29 ID:9ZsJa/tb
>>229
訴訟や治療のお金のほうがかかったから、不活化のほうがよくね?
若い世代の受けのいいことしておくと移住者も増えて、県民税市民
税upupが本音だと思う。
234N氏:2011/10/16(日) 05:19:46.79 ID:LkBC4mXE
子宮けいがんワクチンは受けるな!
http://reihoufuji.iza.ne.jp/blog/entry/1670725/alltb/
235名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:17:01.89 ID:ItXgobj5
>>232
問題は、海外から入ってくる野生株じゃないの?
狂犬病みたいに海外で感染して日本に持ち帰る例があっても不思議じゃない
だから、定期的に追加接種が必要なんだよ
日本だけじゃなく海外からもポリオがなくならない限りね
236名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:22:42.79 ID:ItXgobj5
ごめん。なんか、意味不明なこと書いたかも。

狂犬病は日本ではここ何十年も感染者が出ていないことになってるけど
実は日本では3人ほど最近(ここ10年くらい)で死者が出てる。
これは、海外で噛まれて感染する→そのまま日本に帰ってくる→日本で発症→死亡というケースなので
「日本での感染ケース」として該当しないから日本は安全ってことになってる。
海外っていうのは確かフィリピンとかタイとかそこら辺だったと思う。

これは狂犬病のケースだし、狂犬病は他人に感染しないので個人が死亡しただけで済んだけど
ポリオその他の感染症を持ち帰る可能性だって十分にあるんだよね。
だから、「今の子供が大人になる頃は生ワクチンがなくなっているから安全」なんて思って油断してたら
海外から入ってきて…ってことになりかねないよ、と言いたかった。
わかりにくくてスマソ
237名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 12:00:59.97 ID:9ZsJa/tb
>>232
そうでもないと思うよ。
野生株の持ち込みより、予防接種のでのワクチンは地方や首都圏関係なく全国だからねー
海外の持ち込みで問題なのは、日本人が自分たちの環境はクリーンすぎて危機感がうすい
ことじゃない?
予防の観点でいったら、ワクチンを打たずに海外に行くことが一番の問題だと思うよ。

上の参考URLみるとわかるけれど、大人になると予防接種の効果がない時とあるときと、
費用対効果が薄いってことは、あんまり変わらないってことみたいねー。
運だ運。ポリオでギャーギャーいうくらいなら、HBVも気をつけた方がいいと思うけどね。
238名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 12:25:53.53 ID:ItXgobj5
いやいや、そうじゃなく。
「今の子供が大人になる頃は」当然生ポリオはなくなっているでしょ。
でも、その頃でも発展途上国でポリオがなくなっているかというと、恐らくまだ根絶はされていないし
今より海外との行き来は激しくなっていると思う(鎖国する方向ですすむわけがないから)

現に、BCGの予防接種を受けても追加で受けてる人ってほとんどいないよね?
だから結核が「現代病」として問題化してるんだし。
破傷風も今度の震災でかかる人が増えてしまった。
ポリオも同じことが起きる可能性はあるんだから、追加の接種は大事って事。
239名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:01:53.48 ID:9ZsJa/tb
>>238
他の病気を混ぜてひとくくりにしないほうがいい
破傷風に関しても、結核にしても感染経路が違うし、病態も治療も違う。

他の先進国で同じやり方ですすめていて、問題ない。
いくら往来があってもビザを簡単におろすわけがない。
日本が簡単にほかの国にはいれるだけで、ほかの国の人は簡単に入れる
わけじゃないよ。

定期的な追加接種は勝手に自費でやればいいんじゃない?
わかってるひとは勝手に打ってるよ。
日本人が危機意識がなくて自分で情報を集めて決めるってことがすくないだけだと思う
240名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:31:36.24 ID:ItXgobj5
>>239
海外との行き来が楽になる法案が成立したの、知らないわけじゃないよね?

「ポリオに感染している人」とわかっているなら、誰も入れないだろうけど
狂犬病のように、「日本人が海外で感染して日本に持ち込む」可能性だって十分にある。
他の病気と混ぜて人くくりにしないほうがいい、というけど
他の病気が実際に海外から入ってきたり、現代病として問題化しているのに
何故、ポリオ「だけ」は別として語らなければいけないのか、よくわからない。

定期的な追加接種はそりゃ自費でやるけど、それをやらないとえらい目に合うかもよ、って話。
もともと、不活化推進している人は「子供が麻痺を起こす可能性を少しでも抑えたい」から不活化にしているのに
その後の追加は「どうせなくなるんだから」「野生株なんて気にすること無い」と受けさせないなんて本末転倒だよ。
241名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 06:18:29.61 ID:VOz7Ff7M
>>239
楽になったからと言って、全部の国が楽になるわけではありません。
そこまで馬鹿じゃない。
基本的なことわかってないんじゃね?ちみ?

ヨーロッパとかなんか地続きで日本なんかよりよっぽど他国から持ち込まれる
可能性高いのに、保っているわけだしね。
もう少し病態生理とか調べた方がいいよ。
なんで現代病なのか、なんでアメリカには結核がいないのに今の日本に入るとか
キャリアや感染経路、予防法、治療etcもっと調べてみ。そもそも疫学は個でだけ
でみるものじゃない。
ポリオだけじゃないし、全部の病気が全部違うよ。
自分がえらい目にあうと思うえば、勝手に打てと。
242名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:45:48.68 ID:c96ZI/K8
なんだかなぁ…。
243名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:41:54.96 ID:bVkr9hI7
っていうか、不活化打つ人って今後も定期的に追加打つ前提でしょ?
不活化だけど追加は打たないって人はいないと思うんだけど…
244名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:57:14.92 ID:O1rxeGii
>>224
遅レスすみません。これ本当?一定の確率ってどの程度なんだろう。
医師には「麻痺が出る可能性は、理論的にゼロ。ありえない。」と言われたんだけど違うの?
海外では長年使われてるワクチンだけど、麻痺が出た事例なんてなかったよね?
245名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:01:43.80 ID:bVkr9hI7
wikiみると出典は書いてあるけど、英語読めないのでそれ以上先にいけないw

>Am J Public Health Nations Health. "Mechanism of Infection in Poliomyelitis." Faber HK. PMID: 18013839 , PMCID: PMC1558317 
246名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:22:20.53 ID:9WiHc2VA
>>245
公衆衛生国家健康です。 「小児麻痺中の伝染のメカニズム。」 より驚くべきHK。 PMID: 18013839、PMCID: PMC1558317

エキサイト翻訳にかけてみました
247名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:31:10.84 ID:bVkr9hI7
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1558317/

ググったらその論文に辿り着くけど、論文そのものが英語のためお手上げ状態
英語の出来る奥様、お待ちしております〜orz
248名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:32:49.77 ID:HuI2Fvcy
1933年て
249名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:54:51.73 ID:EE9WnaX+
先日一回目生ワクチンを飲んだ子供が
その日から下痢が続いています
ちゃんと免疫がつくでしょうか?
250名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:02:15.74 ID:bVkr9hI7
ワクチン飲む前に下痢してたらそのまま流れるので免疫はつかない
生ポリオを飲むと下痢するのは自然な反応なので、ワクチン飲む前から下痢してないのなら問題なし
251名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:56:31.98 ID:9WiHc2VA
>>249
病的な下痢じゃなきゃ大丈夫って言われた
252名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:57:05.63 ID:jPwLBBo3
近所の小児科で不活化を取り扱っているのだが、1回2万で×3回接種@都内。
無理なので他を探すよ...
253名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 21:40:10.36 ID:mRueDOK3
供給不足にあてこんでぼっているのだろうか…せいぜい1回6〜7kなんじゃないのかな
254名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 21:48:51.35 ID:tQDCMez2
に、二万!?たっかー!
255名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:22:58.91 ID:72MneOcZ
>>252
ぼりすぎw
256名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:57:14.48 ID:5g67/f3p
掛かり付けの小児科は「不活化には、なるべく早く移行出来るようにしますが
24年度末になると思うのでポリオを待つ選択はしないように」だって
うちは不活化を打てる違う小児科で2回打ったんだけど、今日用事があって掛かり付けの所に行ったから
ついでに不活化の3回目を生にするという選択はありますか?と聞いたら
不活化でやったのならずっと不活化で、
生なら生だけにした方が良いと言われたので不活化だけで行く予定
257名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:06:52.91 ID:imDDQUkx
>>256
> 24年度末になると思うのでポリオを待つ選択はしないように」だって
そりゃそうだろう。

> 不活化でやったのならずっと不活化で、
> 生なら生だけにした方が良い
なぜ?
それなら不活化2+生2を推奨するWHOはなんなの?
258名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:42:01.42 ID:5g67/f3p
>>257
何故かと掘り下げて聞きたかったんだけど、急いでいたからそこまで聞けなかった
259名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 00:21:02.78 ID:7w12stAy
>>258そうか…ありがとう…
260名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 01:38:16.30 ID:LEuw+ILF
うちも同じこと言われた。 <br> <br> 抗体が付きにくいらしい。ちなみに不活化って来年度じゃなくて来年に早まったの? <br> <br> うちは生で二回目やりたいんだけどいつまで生あるんだろう?
261名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 02:30:31.58 ID:7w12stAy
抗体つきにくいって予防接種スレでもあったからネットで探してみたけど、見つけられなかった…
そう言うお医者さんもいるんだね。
病院によって違うから何がホントかわからない

四種混合で出るってことだから、単体では生はまだあるんじゃ…
262名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:05:34.14 ID:Ca29mtIA
保健センターに聞いたら、単体で生やるか、単体で不活化になるかはまだ不明だって。
厚生省がどういう方向でもっていくか、まだわからないってさ。

>>260
「早くて」来年度末、というスタンスはまだかわってないみたい。
ただ、当初は「早くて」来年末→「早くて」来年度末、になってきてるから
このままもっとのびのびになる可能性もあるかも。
うちのかかりつけ医も「厚生省は動きが遅いから」って苦笑いしてた。
ある程度不活化が確保できる目処が立たないと、混乱するから導入しないだろうって言ってたから
そこら辺が一つのキーポイントになるかも。
263名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:10:09.05 ID:UL0E7ez3
昨日生受けてきました@神奈川県
正直、知事の発表の後だし、受ける人少ないんじゃね?と思いつつ行ったら大混雑。
今の時点で何もあれから追加発表もないし、待つことにちょっと不安もあるからなのかな。
相談したかかりつけでは、ワクチンを控える人が多いとポリオの感染が広まるという可能性も
ないことはない。うちは二回目だったし、一回目大丈夫だったら今のうちに受けたらどうか?
…ということだったので、生受けました。
受けに行ったところでは、神奈川県で不活化受けられるようになりますという告知も何もなし。
ニュース等で情報集められる人のみ知るって感じでした。
11月から開始すると言う割には、なんだかな〜…。
264名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:35:05.13 ID:bfW2CtZo
2万じゃ値段で諦める人もいるだろうねえ。
うちが受けたとこは4500円だった。良心的だったんだなあ。
265名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:16:03.99 ID:KAvLrn6s
日本にあまりない病気だから、ヒブや三種と肺炎先に打って、不活化が来春に来るから後回しで良いとアドバイスを受けてたのに

中国から急にウイルスが入って来て怪しいからと
今月中に打つことになったお@茨城県央
266名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:54:49.28 ID:nS1HBrUV
先週不活打ってきました
5000円だったよ
来年度〜とか待てないからさっさと自費でやったった
来年度〜に認証したって皆が一斉に受けはじめたら、
ワクチン足らない状態になりそうだったし。
そういう間にもし流行ったら…とか考えて待たないことにした
子供も元気だし安心したよ
267名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:51:17.61 ID:weaxswfK
みなさん安くて羨ましい。
うちは最初の説明などで約3000円、
注射代約11000円×4回接種、
血液検査が約6000円(3回接種後にされる)
でした。@神戸
県内に一つしかないし、大阪まで行くのは遠いからしょうがなく打ったけど高い!
あとは4回目を残すのみだが、それまでに公費になると嬉しいなぁ。
268名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:52:12.15 ID:hr6nD6OC
>>268
初診で3000円か〜。
あと血液検査するのも初めて聞いた。
うちは大阪市内で初診千円で注射が1万円×4回。
関西はお高めですね。
269名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:06:36.31 ID:jPKn+GUu
>>267
県内に1つしかないことはないよ。兵庫県は何箇所かあるよ。
うちは西宮で打った。でも1回7000円だから高い方だけど。
最初の説明とか血液検査とかお金取るのか…。高いなぁ。
270名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:09:09.76 ID:5o7yYA2Z
5ヶ月男児だが、今日生受けてきたんだがよだれが多くて非常に心配…
飲んで30分たたんうちに(20分くらいで)よだれダーだし指しゃぶりするしおもちゃガジガジするし…
私の服もよだれまみれ。
ポリオって嫌気性かなぁ?服に関しては洗えばいいらしいが、どれくらい経てばよだれ気にしなくていいのか。
洗いながせば毒性消えるのか?
271名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:14:29.83 ID:O6EVHeo2
大阪で不活化ポリオ接種したけど、3500円だったよーかなり良心的ってことか。
272名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:20:38.05 ID:hSq9VttB
うちは4500円@東北。
一万円以上はきついね。
273名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:23:30.26 ID:I8tr5PG2
>>270
ヨダレ多い時期が大体一回目だもんね
私は30分くらいだっこしたまま口に手を持ってかないようにしてたけど一日中それをやるのは無理だもんね
一応洗えば大丈夫なんじゃないかな?
274名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 15:24:44.55 ID:I8tr5PG2
連投すんまそ
ヨダレはその日だけ気をつければ大丈夫だと言われました
275270:2011/10/18(火) 15:56:04.23 ID:5o7yYA2Z
>>273
レスありがとう。
米洗ってるうちにすでに部屋中よだれだらけだったorz
考え始めると気が狂いそうになるからやめた、●だけ気をつける
276名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 16:25:18.49 ID:Ca29mtIA
>>271
大阪でそんな安いとこあったのか・・・・
大阪だけど、1万2千円だったよ・・・
277名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 16:50:14.28 ID:weaxswfK
>>269
そうなんですか、知りませんでした。
私が調べた時(去年の春)は、県内では海星病院でしかやってないとのことで、そこまで通ってました。
県外や西宮から来てる母子もいらっしゃいました。

最初9000円×4回と聞いていたけど、もろもろ含めると思ったより高くついてしまいました。
でも血液検査で免疫がついたことがわかったので良かったです。
278名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:14:51.47 ID:BM5XuPVs
ニュースで、神奈川と国が対立ってやってたので記念パピコ
国が遅いからだろが、くそ大臣。
279名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:44:56.22 ID:I8tr5PG2
本当に国は対応遅いよね
インフルとかも年寄りを安くやるなら小学生以下くらいも安くやってもらいたいもんだよ
280名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 18:21:34.00 ID:z//ZgrdR
>>278
まじで?なんで対立するんだよwあほかwww
まず予防接種を義務化してないくせにどうやって危険だと思われている生を推進するんだよ。
神奈川は予防接種自体の接種率の低下を防ぐために「生が厭なら自己責任で不活化受けろ。場所は提供する」って言っただけだろ?
国が遅い分補完的に機会を設けただけでなんで批判されなきゃいけないんだ。
自己責任であることは変わってないだろうに。
あほすぎるだろ国。煙草税も上げないし。
281名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 19:50:21.48 ID:ebrjFnDK
これっすね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013345871000.html
県でやってくれると言うから昨日の生ワクチンを見送ったので、
国と対立する事によって輸入が遅くなってしまわないか心配だ。
282名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:21:50.12 ID:N/2SR64C
野生のポリオが流行した時に不活化ワクチンは本当に有効なのか?
(野生のポリオの減少は生ワクチンの成果なのだけれど)
不活化ワクチンは本当に安全なのか、ショックなどの副反応は起こらないのか?
不活化ワクチンの有効期間は何年なのか?追加接種の必要は?
など疑問が残るのだが。
283名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:21:52.17 ID:Ca29mtIA
健康被害が万が一おきたら、神奈川県が補償してくれるんだよね、それ
284名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:37:56.45 ID:lvuGqKHo
>>282
考え方だと思うんだけども、インフルエンザの児童生徒の集団接種をやめたら、
アレルギーない児童まで「すっごい危険なワクチン」「効果ない」「なんで皆のために」
「今まで無料で受けられたのが補助も出なくなったから貧乏で受けられない」
ってかんじで、受けなくなって
(実際は「自己責任で」ってことになったんだけども)
インフルエンザが次の年から流行しだしたんじゃないかって説もあるし、
何でもかんでも危ない危ないってマスコミに煽られてると、ちょっと公衆衛生上
やばいんじゃないかって気もするよ
285名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:47:30.75 ID:z//ZgrdR
>>283
自己責任だよ。自費だし。
今生をどうしても受けたくなくて不活化ポリオ打ってる小児科を探しても近くにないなどの人を救済するだけ。
万一の補償が欲しい人は生を受けるべき。
286名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 20:54:34.37 ID:BM5XuPVs
>>280
言いたいことほとんど言ってくれたわありがとん

大臣が、保障ないのに勝手な事すんなみたいな言い方で神奈川を批判した、
って感じでニュースで流れたけど、
そもそもが日本のワクチン制度?が古くて未だに生で、
ようやっと不活化に重い腰をあげようかって感じなのに
【国民の声を受けて、国は来年度末に不活化に切り替える方針だ】
という言い方してて、知らない人が見たら
民主党が良いことしようとしてるのに神奈川が余計なことしだしたってイメージに見える編集だったよ
287名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:09:05.70 ID:jAUxrldw
>>271
同じトコかも。
そこの先生know VPDの正会員だから普及価格なのかなーって
勝手に思ってた。
288名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:10:35.64 ID:bcsfqSUe
生でも不活性でも何でもいいから、4月・10月だけの限定実施を止めて欲しい。
上の子も下の子もタイミングが悪過ぎて、未だ1回しか行けてない…
特に10月とかインフルエンザと被るから、本当に無理。
289名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:16:39.25 ID:I8tr5PG2
>>288
うち隣の市は毎月やってるのにうちんとこは半年に一回
何で毎月やってくれないんだろうね
290名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:43:53.00 ID:jPKn+GUu
生ポリオなんて毎月やられたら、未接種の子が困るんでは…。
うちは不活化2回受けるまでは集団接種の時期だけ児童館行くの控えたり、外でオムツ替えなかった。
時期関係なかったら密室育児になってたと思う。
291名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:57:08.35 ID:JsLPPg8J
なぜ決められた月だけなのかは理由があるんだよ。
説明面倒なのでググってね。
292名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 22:48:35.32 ID:rVwfZxKU
不活の値段がバラバラなのも不思議だよね。
四国だけど、初診料なしで4000円だった。
うちは22年の秋生まれ。ヒブやポリオで振り回されてるなと感じる。
こんな事考えちゃ駄目だけど、知らなきゃラクなのかな〜と思うことも育児では多々あるね・・・。
293名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:11:11.55 ID:ULVxM0IW
いつでも接種できる自治体もあるってどっかのスレで読んだよ。記憶違いだったらスマソ。

全国で春秋の集団接種のみだと思ってたから衝撃的だった。

294名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:55:50.72 ID:1LhFz2qO
不活化ワクチンで国と神奈川県が対立
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111018-00000056-jnn-soci


黒岩は嫌いだけど、この件は支持するわ
小宮山の糞婆は死ね
295名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 00:14:01.04 ID:wNjCbckL
>>294
[ニュース速報+] “【社会】ポリオ不活化ワクチン提供、厚労相「望ましくない」”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318944853/
296名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 00:39:37.41 ID:2WQbIdYc
望ましくないって邪魔すんなよ小宮山…。
黒岩が「生ワクチンを打つ」って言い方をしてたのも、ひっかかったけどね。
297名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 01:52:52.21 ID:xZ2MYR8g
ほんとならとっくに不活化ワクチンできてるはずだったんだよね?
何年か前にできかけてたのがなぜか認可されなくて
振り出しに戻ったんだよね?
どうしてほとんどの先進国でできてるのが日本でできないのかな?
298名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 02:05:47.28 ID:hRjg+ebl
ポリオ不活化単体ワクチンの開発が頓挫したのは
「これ以上ワクチンの種類を増やすと、0歳児時代に接種する予防接種が異常に増え
接種スケジュールに無理が生じるため
DPTにポリオを相乗りさせた4種混合にしないと実用が現実的じゃない」ってことから。

よくよく考えれば
「4種混合に移行する→3種混合を受けた経験のある子は単体じゃないと受けられないから
単体ワクチンの開発をやめるのは時期尚早の判断だぞ」ってことは
その時点で判明してたはずなんだけど。

あの時点では「3種混合を打ってる子は生でいけばいい」って考えてたんだろうね。

ここまで生ワクへの世間への拒否感が強烈になるとは思ってなかったんだろう。
299名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 03:03:07.76 ID:xZ2MYR8g
>>298
それもあるんだろうけど、確か、
「書類の不備」とかで却下されたんじゃなかったっけ。
そのあたりの経緯が不透明で納得いかないんだよね。
300名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 03:25:43.36 ID:nO4yIJ7/
製薬会社とオエライサンの癒着だよ。私利私欲で生ワクチンのゴリ押し。
いつか観たニュースで、生ワクチンで障害負った子と母親が特集されてて涙でた。
301名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 05:12:01.06 ID:weplC0mT
0.1%以下の確率を怖がってるようなヒス親は子供を病気や怪我から守る為に勿論一生檻に閉じ込めておくよな?
302名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 05:35:12.79 ID:xZ2MYR8g
マクロな視点では確率も意味があるけど、
我が子のことに関しては確率はそれ自体は無意味。
リスクとメリットのトレードオフで判断する材料に過ぎない。

303名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 05:35:21.45 ID:HKh6iFaW
神奈川県、いいなぁ。
こうやってどんどん実質不活化が増えていくといいよね。
そうしないと国が動かないもん。
大臣、ふざけんなって感じ。
304名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 07:10:13.44 ID:RS9ybfyr
でも注射だから安全ってものでもないよ。

ヒブだって、100万接種で2人死亡例出てるし。


そこまで必死になってipv打つのもなあ。今は推定で五万人くらいしか接種してないみたいだけど筋注だからipvで客集めしようとする開業始めたばかりの慣れない医者とかだと神経損傷のケースだって確実に出てくる。


2年ほど前のヒブ争奪戦と同じような状況だな。あまりマスコミに振り回されないように。


ちなみにヒブなんかは今は第一三共だけど武○も違うタイプ出すらしい。
305名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:47:11.25 ID:SwoSOlte
だからトレードオフでしょ。

親戚の小児科医に不活化で大丈夫かと相談したら
打たないよりはずっと良い、1か0ではないと言われて
納得してる。
306名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:55:12.36 ID:BmR+TTd9
不活化ポリオは色々あるし、医師同士でもいろんな意見があるから混乱中みたい
リンク直接貼るのはちょっと気が引けるのでヒントだけ。

「最近のワクチン関連の雑感2題」でググったら、新小児科医のつぶやきというブログが出てくるけど
一旦承認を出したのに申請を取り下げたり色々あったし
その下のほうで、医師でもスタンスが違って足並みが揃わずに〜という話をしている

それだけ足並みそろってないのに、ちゃんと来年度末に認可されるのかな…
なんか、心配になってきた
307名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:01:22.50 ID:dUnv0lXO
ポリオは来年から四種混合で決まりみたいだよ
308名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:20:49.70 ID:BHN61+Ej
医師のスタンスの違いっていっても結局力持ってるのは医師会でしょ?
公衆衛生の観点から考えたら足並みそろえないと意味無いじゃん。

生は安いし注射の技術いらないから予防接種の普及していない途上国で力を発揮する。
でも生ワク由来のポリオはなくならない
次の段階が不活化ポリオワクチンなんだよ。

そこへいつまでたっても行かない硬直化した厚生省の医療行政が問題になって
不活化ワクチン導入が決まって、実施がもうすぐそこまできてるっていうのに
揺り戻しは意味不明だよ。

予防接種が多すぎるのは裏を返せばそれだけ予防できる病気が増えて
ありがたいことなんだよね。
4価とか6価とかもっとまとめてできて、それが問題ないなら
どんどん取り入れるべきだと思うがな。
309名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:20:58.27 ID:BmR+TTd9
>>307
ソースplz

「早くて来年度末から」だったのに、早まったのかな。
310名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:24:42.14 ID:BmR+TTd9
日本はマスコミが厚生省叩きすぎたんだよ
お陰で身動き取れなくなって、弱腰で後手後手に回る今の予防接種事業に成り果てた
何かあった時にここぞとばかりに叩きまくったマスゴミに一因がある
311名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:04:34.66 ID:QUL6cH/z
先月生接種してきた。
夫婦共にS51、S52生まれだから、おむつがえのたびにヒヤヒヤしながら
だったよ。それでも暴れられたりしてうんちまみれだったりorz
だから次は不活化にしようか迷ってる。

ちなみにうちの自治体は毎月2回生ポリオやってるよ。
312名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:43:20.09 ID:b17JxwmP
韓国に5兆円もくれてやるなら不活化承認してよ
なんなのこの国
313名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:12:48.86 ID:FOTs8TAB
スレチでしたらすみません


ポリオ感染、中国で確認=パキスタンから拡大の恐れ−WHO

 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は20日、小児まひを引き起こすポリオの感染が中国で見つかったと発表した。
パキスタンでまん延しているウイルスと遺伝子が同じで、同国が感染源の可能性があると指摘。アジア各地にも広がるリスクが「高い」として警戒を呼び掛けている。
 ロイター通信によると、中国ではこれまでに子ども6人を含む計9人の感染例を確認。すべてのケースが新疆ウイグル自治区ホータンで見つかった。
同国でのポリオ感染例は1999年以来という。(2011/09/21-07:17)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011092100084
314名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:17:12.05 ID:roaEz3xu
>>312
子育て支援にまわす金はないけど韓国にあげる金はあるのか
315名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:03:53.70 ID:t0qd0NZa
不活化ワクチンに野生のポリオを予防できたというデータはあるのかな?
生ワクチンの経口接種なら腸管の防御抗体が誘導できるけれど、
注射で血中抗体を作っても予防の力は弱いんじゃないのかな。
インフルの注射と同じで。
勉強不足でわからないけれど、単純に疑問。
316名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:40:33.79 ID:jzl2AEQh
だったら生やれよカス
317名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 22:05:54.44 ID:1/pkPMTG
>>315
最近の不活化は腸管での抗体能力がアップした(生ワク並とは書いてないが)
と書いてあったのをどこかで読んだ。ソースは不明だが。
318名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:25:30.57 ID:G6TbVnJ7
>>315
ほとんどの先進国は現実にはなんの役にも立たないワクチンを税金使って接種してるの?
319名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:20:26.98 ID:r1dz4MTA
さんざん悩んだけど、中国の件もあるし
近場で不活化やってる診療所は予約いっぱいなので、生ワクチン接種してきた。
何も無いと良いけど…1ヶ月。長いな…
しかしなぜ予防接種を受ける受けないでこんなに悩まなきゃいけないんだ
320名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 06:12:05.80 ID:zj997fyZ
ポリオはウンチから感染します
水洗トイレが発達した地域ではまず感染しません
発展途上国(汲み取り式トイレの国)へ行く人は子供に限らず大人でも投与した方が良いです
321名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:09:41.61 ID:lPCzXnO3
生やった子のそばに行きたくないよな
貧乏カス
322名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:41:19.66 ID:1fdRngJJ
引きこもってれば?
323名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:01:30.73 ID:lPCzXnO3
引きこもってくれるのは助かる
324名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:18:17.53 ID:HazyaUjl
>>319
ほんとにそうだよね
神奈川住みだからここ何週間かすごい悩んだ
昨日年2回の生の日だったけど熱出したから次は4月
もう不活化にしようと決意しました
325名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:48:15.40 ID:zj997fyZ
生ポリオワクチンは20人分(実際には22〜23人分)が容器入れられて医療機関に送られます
医療機関はマイナス22℃で保管しています
1度解凍したらすぐに使い切らなければなりません
だから集団接種を行うのです
聞くところによれば1度解凍して冷蔵庫で保管していた物も投与したりする悪徳医療機関もあるやに聞いています
皆さんも十分注意してください
326名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:51:54.28 ID:Spo6V9iW
まじで。。51年だから私も摂取したんだけど
検疫所っていつでも摂取できるんだけど、もしかしてそういう事だったの?
327名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:59:36.53 ID:1fdRngJJ
>>326
大きい検疫所は人が多いのでそんなに損が出ないからいつでも接種できる
小さいところは予約制にして曜日や日にちを限定してある程度人数集めて、無駄を減らしてるし
もともと検疫所は厚生省の直轄だから、正直損がでても誰も気にしない

問題なのは個人で生ポリオやってる病院だと思う
328名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:12:38.54 ID:EhBrhiVG
>>327
横浜のところなので大丈夫そうで良かった〜
その日も私の前に2人ポリオ接種してました。
そんな裏事情があったとはw ありがとうございました。
329名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:24:49.10 ID:ibw9fukD
国の方針で勝手に免疫薄い世代にされたのに腹が立って来た。
気になるなら子供と同じ時期に接種しろと言われたけどどうせ有料なら不活化にするか。

上の子は生飲んだし●のオムツも替えたけど今更気になって来た。
330名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 14:12:03.94 ID:0v+YJmjp
不活化四回目は一年後になると思いますが、三回打っていれば生ポリオ受けた子から感染はしないのでしょうか?

近所で唯一の不活化やってる小児科は、電話での不活化に関する質問を受け付けていないので、ご存じのかたいたらお願いします
331名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:08:09.49 ID:vPbmtI2+
>>330
うちは不活化2回目が終わったところだけど
2回目を打った時に、医師にはこれでとりあえずポリオにかかることはない、
みたいなこと言われたよ。
332名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:30:59.90 ID:1fdRngJJ
> 不活化ポリオワクチンを2回接種した後、約95%の割合でポリオに対する免疫が体内にできることがわかっております。

ってことだから、まず大丈夫ってことだと思うよ。
ただ、残りの確率が5%だから、生ポリで麻痺起こす500倍も高い割合と考えると
そこまで安心できる数字でもない気がする
(生ポリで麻痺起こる可能性が0.001%だったと思うので、それで計算した)
333名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:56:32.06 ID:0v+YJmjp
>>331,332
ありがとうございます
とりあえず、かかりづらくなるのは間違いないようなので、あまり過剰に心配し過ぎないようにしたいと思います
334名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:38:06.49 ID:jbOsfLsg
先日不活化一回目を打ちました。

二回目は、概ね8週間後と言われたんですけど、
遠方なためなかなか調整が付かず、
行けるのは、6週間後もしくは9週間後です。

みなさんならどうなさいますか?
335名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:22:31.83 ID:/+qPbvWg
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20111020
SeisanSeisan 2011/10/20 11:01 >今後国内で流行する可能性

(略)

ところで、OPV緊急輸入のことを映画にした「未来への伝言」、一度見ておきたいんですけどDVD化などもちろんされておらず、
有料での上映会でのみ見れる、ということで、いまだに見れていません。残念。

ただ、当時OPVを緊急輸入したのは野生株ポリオ患者の大量発生があり、国産(不活化)ワクチンは全く無力で、
生ワクチンも全く不足していた中での超法規的措置であり、今の不活化ワクチンの騒ぎとはある意味状況が全然違います。
むしろ、新型インフルエンザの緊急輸入が状況としては近いものだと思います。

もちろん、だからと言って、緊急輸入とそれに伴う一定の公的補償を考慮してほしい気持ちがないわけではありません。
つか、安全性なら、厳密ではないものの今まですでに1万を優に超える輸入不活化ポリオワクチン接種者が国内におり、重篤な副反応の報告もないことが十分な要件であると思ってくれないんですかね。
十分大規模なフィールドワークになると思いますが。

母親たちが生ワクチンの輸入を求め、別の世代の母親が危険だと騒ぐ
336名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:07:25.57 ID:dIRdlTBB
TBSラジオでポリオワクチンの特集やってる
337名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:25:27.24 ID:fj33t66m
下に不活化3回打って一年後の追加待ち。
回数重ねるごとに不活化接種の親子が増えてきて、3回目の時はパンク寸前な印象だった。
何かそれを見て、こんなに皆が不活化を求めてるんだから、早く今後の流れを決めて国民に説明して欲しいと国にイライラした。
友達も悩みながら、金銭的やら補償やら諸々で生受けさせてるし…
338名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:30:36.89 ID:H7cbYR1G
不活化待ちだったけど、もう1歳になるし導入が年度末なら自費で打とうかと思いはじめてる。
健康被害の時の補償がないのがネックで待ってたんだけど、さらに1年以上待つのは二次感染が心配だし。
でも未承認だと強い副反応でたらどうしようと不安になるよ。
339名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 02:25:36.69 ID:JpVBojRh
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/10/post-1dc1.html
2011-10-18
マスコミ血祭り前の構図 朝日 vs. NHKになるか 国の怠慢でポリオ発症の危険性のある
生ワクチン接種を続けてきた厚労省 小宮山厚労相(NHK出身)「神奈川県の
ポリオ不活化ワクチン接種は好ましくない」

ここの投稿コメントが勉強になる
340名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 06:41:10.31 ID:v3uE0Q63
>>332
生ポリオ2回だと、3型に対する免疫は8割しかつかないことも計算にいれてね。
3型に限れば、不活化4回のが、生2回に比べて免疫つくよ
341名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:04:02.74 ID:qqjIxF7p
3型以外は?
あと、腸管免疫がつく生とつかない不活化だと、どう違うの?
342名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:52:00.73 ID:arJ41Tmg
>>334
うちは「今、集団接種の時期だから早めにどうぞ」って言われたんで
4週間で2回目受けたよ。

私なら6週間で予約しといて万が一その日熱とか出たら
9週間後にずらすかなあ。
343名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:22:00.96 ID:TtwqLKul
>>341
ある程度、調べろよと言いたいが、1型、2型の免疫獲得は生とIPVで同程度。
ただ、IPVの場合、抗体の継続期間が検証されていないので、
10年あるいは数十年ごとに追加接種が必要と判断されている。
野生のポリオは1型、3型で、2型は現在は、生ワクチンからしか発生してない。

腸管免疫については見解がわれているけど、
たからぎ医院など積極推進派は、不十分ながら獲得されると説明してる。

「古いタイプの不活化ポリオワクチン(IPV)は腸管免疫が
不十分でしたが、現在の不活化ポリオワクチンは生ワクチンよりは低いものの
咽頭(のど)と腸管での免疫もできます。
サノフィ・パスツール製のImovax Polioは、咽頭と腸管で分泌型IgA抗体を産生します。
USと欧州の研究で集団の免疫も維持し、10年後でも1型ポリオウィルスに対する免疫が
維持、あるいは追加でboosterがかかることが示されました。
ttps://www.vaccineshoppecanada.com/secure/pdfs/ca/IMOVAX_Polio_E.pdf
344名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:30:30.29 ID:TtwqLKul
上のURLの抜粋


IPV is able to induce secretory antibody (IgA) produced in the pharynx and gut and reduces
pharyngeal excretion of poliovirus Type 1 from 75% in children with neutralizing antibodies at
levels less than 1:8 to 25% in children with neutralizing antibodies at levels more than 1:64.


Field studies in the US and Europe have demonstrated herd immunity in populations immunized
with IPV. (19) (20) (21) (22) (23) Approximately 98.5% of vaccinees demonstrated detectable
circulating antibody and/or a booster response signifying immunologic memory to Type 1
poliovirus 10 years after initial immunization with a Swedish IPV in a study on long-term
persistence of circulating antibody. (1)
345名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:57:32.67 ID:yoAH/rpJ
>>342さん
レスありがとうございます。
6週間後を予定してみたいと思います。
346名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:06:51.88 ID:jvnd8Swq
小児科の中の人だったけど、
ポリオは一人分ずつアンプルに入ってて、
それを医師のGOサイン出てから溶かしてたよ。
347名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:09:08.45 ID:jvnd8Swq
ごめん、>>346だけど、
生ポリオのことです。
個人医院。
348名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 12:24:02.39 ID:BTTlbWyl
んなわけないだろう
解凍するのは分けるためです
解凍方法は自然解凍です
1人分ずつアンプルに入っているなら解凍の必要はない
んだろう
素人の勘違いは恐ろしい
349名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:21:07.89 ID:kuINXVfx
>>348
ちょっと何言ってるか分からないです
350名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:47:36.01 ID:1YyzPpoq
そもそもポリオの予防接種て必要なの?
351名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 17:36:08.05 ID:0K3+adwl
>>348
書き方が悪かった。
ごめんね。
アンプルの中は液体じゃないから、
蒸留水(だったと思う)でその都度溶解するってこと。
それをスポイトで吸いとってたよ。
352名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:09:41.68 ID:BTTlbWyl
>>350
ポリオも麻疹も必要ないです
353名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:48:34.12 ID:TKLpZnnO
生ポリオワクチンを生後10か月のときにやったのですが、二回目が仕事の都合とかで集団接種のスケジュール合わなかったりとかありそのうち忘れて二回目打たずに3歳になってしまいました。
こういう場合どうしたらよいのかわからなくて。
354名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:14:48.80 ID:ShxKZU1p
そんなこと保健センターか医者に聞くなりぐぐるなりすればいいのに。

うちは1回目が1歳の時で今2歳半、2回目まだだよ。
今秋も体調悪くて見送り決定。
間隔は開いても問題ないよ。
ただ1回だけじゃ抗体不十分だから早い方がいいかもだけど。
355名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:33:21.96 ID:+VlQF754
WHO(世界保健機関)は、世界人口の90%が余剰人口と決めている。
WHOは1974年から、人びとを 永久的に不妊するようなワクチンの開発に取り組んできました。
http://www.youtube.com/watch?v=fcKIXF7-IGE&feature=related
356名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 05:10:40.27 ID:MbTFheCH
日程合わずに、隣の区でポリオ飲ませてきた
飲んですぐ指しゃぶってる子やくしゃみしまくってる子が待合室にいたわw
357名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:35:10.44 ID:uWLNzDkr
>>356
別に普通じゃない?何で草生やすのかわからん
吐き戻しならまだしも
358名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:56:27.56 ID:yutCmFaL
最近10年の国内のポリオ感染場所は病院だけです
病院にはやむを得ない場合の他は近づかない方が良いです
患者が待合室に大勢いる総合病院ほど危ないです
病院待合室はばい菌、ウイルスの巣窟です
元病院勤務者より
359名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:00:32.31 ID:nJiTIe1o
>>357
よっぽどDQNの多い地域の方なの?
360名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:28:20.79 ID:ltE3g77S
30分くらい指しゃぶらない様に抱っこしてて下さいって言われたよ
くしゃみはしらん
361名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:35:29.00 ID:GKQ61Vu3
不活化ワクチンは二回目はどれぐらい空けますか?
早く終わらせたいので6週間後ぐらいに行きたいと考えてます
362名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:45:32.60 ID:r+5BpOlf
相談させてください

先週不活化1度目を受けました
うちの県内では不活化をやっているところは2箇所のみで
3ヶ月以上待ってやっと打つことができました

ただ、帰ってから母子手帳を見て調べてみると、ワクチンの種類が古い(?)もので
腸管免疫がつかない、また、型によっては免疫の獲得するのがかなり低いようです。
輸入ワクチンなのでそこら辺は医者の判断によるんだと思うんですが…
でも、免疫力をつけるために遠方まで足を運んでいるのに、こういう状態じゃこのまま打ち続けて意味があるんだろうか?という気持ちと
同時に、でも麻痺を避けるというメリットがあるんだから…と迷っています

もう1箇所の病院は問い合わせすら受け付けていないし
県外の病院は遠方すぎて厳しい状態です

せめて打つ前にちゃんとどういうワクチンを使うか確認すれば納得できたのかもしれませんが…
そういうことを思いつかなかった自分が悔しいです
一応次の不活化の予約を入れたのですが、このまま同じワクチンを打つかそれとも生に切り替えるか迷っています
363名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:16:36.47 ID:vVZF5mS1
不活化・・・ワクチンの副作用でポリオが発症することはない・・・ワクチンの効果が薄くポリオ患者と接することによりに感染・発症する可能性がある
生・・・ワクチンの副作用でまれにポリオが発症することがある・・・ワクチンの効果が高くポリオ患者と接しても発症する可能性が少ない

ワクチンは一長一短です
完璧はありません

364名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:09:28.73 ID:OnCAijmP
>>362
不活化2回の後生2回てのはどう?
このスレではあまり人気なさそうだけど、うちはこれにしました。
365名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:36:29.92 ID:iLVdaX+8
>>361
うちは4週間後だったよ
打ってくれる先生の方針もあるんじゃないのかなぁ
366名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:57:11.65 ID:GKQ61Vu3
>>365さん
ありがとう!
なるべくあけた方が免疫つきやすいと言われた。
間を取って、5週間後にしようと思います。
367名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:37:23.12 ID:UtkN5Iua
wikiより。
旧型の不活化ワクチンでは充分なポリオ免疫がつかない事例があったが、
1980年代に改良された強化型不活化ポリオワクチンeIPVでは、2回接種で95%、
3回接種で99〜100%の接種者が免疫抗体を獲得し、免疫は一生涯続くと考えられている。

>>362
1980年代以前の古いワクチンってこと?今使われてるのって全部強化型だと思うけど…。
ワクチンの種類が古いと思ったのはどうして?

>>363
たまにこのスレで同じように「不活化だと効果が薄い」と言う人いるけど、どこから出た話?
368名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 17:42:29.03 ID:tlk4QAkA
ちょっとスレチかもしれませんが
ポリオ行くとき皆さん子供にどんな服きせていきましたか?
脱ぎやすい前あきロンパとかが良いですか?
369名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:25:12.21 ID:GWfIVa+3
尻に打ってるとこはだめよ
370名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:33:32.78 ID:hwx+Yqyb
>>367
どこから出た話っていうか、一般的な生と不活化の違いじゃね?
免疫学とか小児科の教科書見れば書いてあるし
第一、複数回打つってことがイコール効果が薄いってことだしな
371名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 19:59:10.03 ID:c/c60QN5
>>367 私も同じ事思ってた。あと、生二回よりも、不活化四回の方が免疫つくよね。
生三回が最強なんだろうけど日本じゃ出来ないし。
372名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:37:37.08 ID:UtkN5Iua
>>370
なるほど、そういう話か。
そりゃ生は弱毒化したウイルスで不活化は死んだウイルスだから、比べたら生の方が強力だよね。
だけど、だから不活化だと効果薄いんだって単純な話にはならないと思う。
373名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:51:06.18 ID:/Bed0PwL
>368
接種前の問診で胸・背中とおなかの聴診があるので
「股下ボタンのボディ」とかはよしておいたほうが無難っす
374名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:01:54.42 ID:K1CIZTIE
>>369
どうして?
うち、毎回尻に打たれてしまった。
375名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:14:57.08 ID:tlk4QAkA
>>373
ありがとうございます
参考にさせて頂きますー
376名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 05:41:41.07 ID:nKw4X9kT
尻は抗体がつきにくいから
377名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 05:44:17.86 ID:nKw4X9kT
筋肉内注射:満4歳未満は三角筋の発達が未熟なので、大腿四頭筋外側頭中程。それ以上の年齢では、同部位よりも三角筋が選択される。なお、臀部への筋注は吸収率や免疫応答がよくないので、接種してはいけない。
378名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 07:37:23.35 ID:Qf9fNM2e
そもそも、筋注じゃなくて皮下注でもいいはずだけど、
みんな筋注なの?
379名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:41:06.95 ID:/M05OclU
>>377
そうなんだ!
じゃ、抗体ついていないのかな・・・。
昭和…というより大正末期の香りがする先生だったからかなり不安。
380名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:01:52.31 ID:bzK2Oa26
たぶん、このスレに書いたと思うが3型に限れば、有効率 生8割、不活9.5割だぜ。
日本が2回しかやってないのが、世界的に見ればおかしいんだけなんだが。回数だけで比較する奴は何なの
381名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:20:52.59 ID:R0U6QNnJ
>>378
予防接種って本当は筋肉注射の方がいいって先生がいってた
382名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:21:41.61 ID:EucwUIlc
筋肉注射だと思って行ったら、皮下でも平気って言われて皮下で打った。
383名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:06:49.79 ID:qS8iNaCy
>>379
心配なら抗体検査してみては?
私は1、2、3型全ての抗体検査したよ
384名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 15:19:49.26 ID:fskD2sBK
生ワクでポリオになった人もいる
不活化でポリオになった人もいる
生ワク・・・政府から補償金が出る
不活化・・・政府から補償金が出ない
どちらを選ぶかはあなたの自由です
385名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:06:50.14 ID:Ze09L7KL
生ワクでポリオになって、補償金の請求したけど否定された人もいる。
386名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:09:29.72 ID:8JGarGHe
間隔について質問なんですが、
効果的な空け方というのはあるのでしょうか?
二回目は1〜2ヶ月後、
四回目は4歳、
というのが主流みたいだけど、
三回目は1ヶ月後から6ヶ月以上後までマチマチのようで。
詳しい方いらっしゃいますか?

ちょっとググってみたら、
筋肉注射のほうが免疫が獲得しやすい、
お尻の注射は大事な神経を傷つける恐れがあるから太股がオススメ、
とか書いてあった。

387名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:32:08.44 ID:3T2Ihmfv
うちの医者も筋肉注射の方が断然抗体がつきやすいって言ってた。

「インフルエンザの予防接種も筋肉でやりたいんだけどねぇ
一応皮下って決まってるから、筋肉スレスレの皮下で打つことにしてるのよ。
先生の注射はつきがいいってよく言われるの(はぁと」
って言ってた(女医)
388名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:36:56.30 ID:BXhzVx/L
その女医、嘘までついて客欲しいのかねぇ
389名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:44:14.41 ID:LghASk+H
>>385
ソースよろ
そういうのたまに見るけど、実際にソース見たこと無いわ
390名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:05:48.86 ID:2vrPcZqx
>>389
385じゃないけど
ttp://lohasmedical.jp/news/2010/06/27164525.php
ポリオの会代表の方のお話。
391名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:29:57.45 ID:Ze09L7KL
>>389
ポリオの会(ポリオワクチンについて)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~polio/vaccine.html
↑ずーっと下の方のPDFの中

第3回疾病・障害認定審査会資料 (平成17年3月14日)
ワクチン別認定状況(平成15,16年度分)(PDF)
ポリオの予防接種健康被害として、8名認定、3名否認されてます。

第4回疾病・障害認定審査会資料(平成19年3月12日開催)
ワクチン別認定状況(平成17,18年度分)(PDF)
ポリオの予防接種健康被害として、2名認定、2名否認されてます。
392名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:26:05.42 ID:WHmLXv5z
>>384
えっ?
不活化でポリオになるってありえんの?
393名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:26:27.41 ID:LghASk+H
>>390-391
いや、それは読んだことある。
でも、本人が生ポリオになった、と言っているだけで
立証ができなかったからポリオ患者として認定されなかったんでしょ?

生ポリオからポリオになったと明らかなのに否定された例を聞いてるの。
394名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:24:51.80 ID:+cWAUjvf
不活化で神経麻痺になることはもちろんあるよ

不活化で頭がいっぱいな人の耳には入らないかもしれないけど
読んでみる価値はある
http://yukikaze.otaden.jp/e216353.html
395名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:21:46.36 ID:F4KWN0Xe
>>394
例はないの?読んだけど
396名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:22:10.15 ID:jR5Vt0q2
>>393
ちゃんと読んだ?
本人が言ってるだけじゃなくて後になってから診断付いてる人もいる。障害手帳にもポリオと書かれている。
検査が遅れて、生ポリオ飲んでから6週間程度経って菌が便から出なくなったら、ポリオだと証明出来ないんだよ。
症状は明らかでも、菌が出てるという証明が出来ないと保証金は下りないんだろう。

これ以上のソースが欲しければ、ポリオの会に問い合わせてみては?
すごく詳しく教えてくれると思う。
397名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 00:58:56.48 ID:FZ//bU39
>>394
読んだけど可能性があるって話なのね
それだったらなんでも言えるじゃん
398名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:25:44.14 ID:kz+rFFq1
>>394
アレルギー反応が問題になるからですって書いてあるけど、それってどの不活化ワクチンでもありえる副反応の事だよね
生ポリオ飲んでポリオを発症して起こす麻痺とは訳が違うんじゃないの。

てか不活化なら絶対安全なんてカケラも思ってませんよ。
予防接種受ける時はどんなワクチンでもドキドキしすぎて禿げ上がりそう。
399名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 02:56:01.09 ID:LoExEG5C
>>364さん
不活化2回後の生2回のスケジュールはどんな感じでしたか?

今不活化2回目まで終了してます。悩んだ末にあと2回生にすることに決めました。

不活化打った病院に聞いてみたのですが、そのやり方は推奨しないので答えられないと言われてしまい、不活化を扱っていないかかりつけの病院では、不活化2回目から最低2ヶ月開けて生1回目、生2回目は4歳でと言われました。
そうなのかと思い近々生1回目に行く予定なのですが、2回目の4歳がずいぶん先なのでそんなにゆっくりで問題無いのかどうなのか少し不安になってきているところです。
よろしければ参考にさせてください。
400名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:03:19.98 ID:y46MrWDA
>>394
読んだー、けどポリオにはなりたくないから不活化だし
うちの子はアレルギー体質だからどんな予防接種もビクビクして医師と調整しながら打ってる
アナフィラ起こすと言われてるワクチンは不活化ポリオだけじゃないしね
401名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:06:42.54 ID:IjQRTR3/
不活化で神経麻痺とか
それ以前に注射自体で神経麻痺になる可能性あるでしょ
なりにくい場所に打ってるけどねー
402名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:41:03.80 ID:zwZIy06G
>>399
364ではないですが、うちも不活化の後生2回の予定です。
うちの病院では3回目の生から6ヶ月〜4歳とありましたよ。
なので、うちは6ヶ月経った、始めの集団接種の時に受けようと思ってます。
403名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:59:00.47 ID:bP1vvASG
>>380 回数が多ければ良いと書いたつもりはなかった。誤解された人すまん。
おっしゃる通り、3型についてだと生より不活化のが〜って資料を読んだもんで。
404名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:01:03.09 ID:4AHAnns9
自分なりに検討して生で行く予定だったんだけど、夫に反対されて今回の集団接種は見送らざるを得なかった。
よくよく話し合ってみたら、生の接種方法も知らず、今後の予防接種のスケジュールも知らず、なーんにもわかってなかった。
「生って毒なんでしょ」「神奈川って不活化になるんでしょ」
「えっ予防接種って受ける期間決まってるの?」
まったくこんなバカに相談した私がバカだったわ。
来年はお前が連れてけよ、と母子手帳をたたきつけてしまった。
愚痴スマソ。。。
405名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:25:03.18 ID:efgHpl4l
携帯でごめん
mixiニュースから

ポリオ予防接種の生ワクチン接種率が低下している問題で、
神奈川県の黒岩祐治知事は、25日に東京都内で開かれた関東地方知事会議で、
より安全性が高いとされる不活化ワクチンの緊急輸入を国に共同要望することを提案した。
他の9都県知事から異論は出なかった。
神奈川県は、不活化ワクチンに関する国の対応は遅すぎるとして、
独自に輸入する方針を打ち出している。
会議で黒岩知事は「国は1年半後に不活化ワクチンに切り替えるとの方針で、
それまで生ワクチン接種を控える人がどんどん増えている。
厚生労働相が海外産不活化ワクチンの緊急輸入を決断すべきだ」と訴えた。
406名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:38:45.80 ID:YBempzBB
1番安全性が高い方法
生も不活化もやらないこと
日本にはポリオはありません
407名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:53:03.11 ID:LoExEG5C
>>402さん

6ヶ月〜4歳ですか、その期間ならできるだけ早めに済ませたいところですよね。

あまりこの方法をする人がいないようなのでなんか心強いです。
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。


408校長 野々山美佐子:2011/10/26(水) 11:58:47.68 ID:Z/BFQBv/


横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について

性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場せよ!


409名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:34:02.11 ID:yxdZ42r+
>>407
>402さんとこといい、ずいぶん間隔開けるんだね。
不活化ワクチンのメーカーが違うんだろうか?

うちの病院では、
生1回目は不活化2回目から「4週間〜1年後」
生2回目は生1回目から「6週間以上」だったよ。

なので、うちは自治体で冬も生飲めるので、結構早めに終わりそう。
つい今週不活化1回目終わらせたけど、今年度中(3月末)には生2回も終わる予定。

ttp://vc.kkch.net/
うちがかかってる病院のHPです。前にも貼ってあったけど、参考までに。
解説→不活化ポリオ→摂取の詳細に詳しいです。
ちなみに、HP上では3回目(生1回目)が2か月〜6か月とあるけど、
最近の調査の結果でもっと早くていいとわかったので変更したと当日口頭で説明がありました。
410名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:15:50.05 ID:c7uk/KNu
>>406
その発想はどうなのかしら?
不接種児が増えたところに海外からやってきたり、便からも出るし…
411名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:24:46.02 ID:c7uk/KNu
>>406
その発想はどうなのかしら?
不接種児が増えたところに海外からやってきたり、便からも出るし…
412名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:47:05.53 ID:zDO3AMA1
「不活化にしたよ」とママ友に言ったら
「えー!だってあれなんかあった時に補償ないんでしょー!絶対無理なんだけどーこわーい」
と言われた。
聞かれたから答えただけなのに。

挙句の果てに、生打ってきた当日にうちの子のおもちゃをことごとく舐めまわされた。

この怒りどこにぶつければいい?
413名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:08:50.73 ID:QMC5HdnK
>>412
真面目な話、1ヵ月は会わないほうがいいんじゃないかと。
414名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:14:22.80 ID:IjQRTR3/
>>412
まずおもちゃを弁償してもらおうよ
今後も付き合い考えた方がいいよ。水疱瘡とかももうなおりかけだしーとかいって
全部痂皮化してなくても連れてきそうだ。
415名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:10:45.61 ID:RGx+A1Fi
生打ったこと知らなくて一緒に遊んじゃったのかな???

こないだ児童館で遊んでたら隣の公民館でポリオ打った親子2組が
帰りに遊びに来てた。
ダラッダラによだれ垂らしてるから逃げるように帰ってきたよ。
予防接種の後は直帰って基本じゃないのかな・・・。
親の横っ面ひっぱたいてやりたかったわ。

生打った子んち遊び行ったときウンコ漏らされたのも衝撃だったけどね。
とっとと生やめて欲しいわ。
416名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:15:49.50 ID:LoExEG5C
>>409さん

病院によってずいぶん間隔が違うんですね。今年度中に完了するなんてうらやましいです!そしてこちらの生2回目の4歳というのがますます遅いような気がしてきました。

病院のホームページ貼っていただいてありがとうございます。とても参考になります。

もう一度病院に確認して、早めに進める方向で考えようと思います。
ありがとうございました。
417名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:01:47.35 ID:kkYOUuhH
2回目不活化打った@7ヶ月。3回目は1歳になったら。
自分の住んでる地域は年内は生接種が続くから、もう1歳になるまで引きこもり気味で過ごす事にした。
同じく不活化選択した友達の子や甥っ子とは遊んでもらうど。
支援センターとか行きたかったけど心配性&神経質な所がある自分は心臓がもたなそうだw
418名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:09:33.69 ID:vq6ilCdA
世界ポリオデーだったのにまったく盛り上がらなかったそうで…
マスゴミも一般人も乙だわ
419名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:26:43.53 ID:MudGVLfa
>>417
3回目は半年後という方針の先生?
うちは間もなく7ヶ月で2回目打つけど、
その次は8週間後と言われてるから、
9ヶ月になる頃には3回接種が終わる。
どちらが良いのだろう。
420名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:27:53.21 ID:9hzcE3ij
>>419
うちは3回目は、2回目から6か月後といわれてた。
でも、国で不活化に切り替わることになったら、4〜8週間後になった。希望者は元の6か月後でも良いとのことだったので、何となく6か月後にした。
つまりどちらでも良いのかな?
期間あけたほうがしっかり免疫つくとか、どこかで見たけど、早く免疫つけたいなら後者だよね。
いずれにしても、2回接種すれば95%は防げるってことだから、まだ2回しか打ってないけど児童館いってる。
421名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 22:48:10.71 ID:TLeCfEHc
ま、よだれとか基本大丈夫なんだけどね
不活化の情報とか隅々まで詳しいのに、そういうことは詳しくないのなw
422名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:33:09.28 ID:pPyGGub5
基本大丈夫ってw
そんなことみんな知ってるよ。その上で不活化選んでるんだっつーの。
と、釣られてみた。
423名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:14:33.59 ID:jPMomWTd
基本大丈夫って何?
打った当日のよだれだったら普通に生ワクチンそのものが残ってる可能性もあるわけで
そのよだれでその辺のオモチャなめられるわけでしょ
不活化2度目がまだで免疫ついてない人にしたら怖いと思うのが普通でしょ
と、釣られてみた
424名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:39:05.40 ID://CDBUQn
だから口に入れてどれくらいで吸収されるか知らねえのかって
当日のよだれで感染してたら、今頃ポリオだらけだわいw
425名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:41:26.51 ID:YjjiYk+N
ソースは毎度おなじみのtwitter。
信じるかどうかはご自由にどうぞ。
発言者は小児科医。

“千葉県いすみ市では、ワクチン100%公費化、IPVへの置き換え(もちろん公費)を進めている。凄いことだが、世界標準に並ぼうとする当然の流れ。厚労省は逆行している。”

千葉県いすみ市、いいなあ。。。



426名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:28:26.29 ID:d5nvgSOS
不活化の説明会予約できたよ!age
一ヶ月に一回、30名限定だから取れてほっとした。
説明会に出ていればワクチンの予約いつでもできるから、
まだ2ヵ月半の赤だけど早いに越したことないよね。
427名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:28:45.73 ID:d5nvgSOS
あげれてなかった・・・orz
428名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:13:59.75 ID:pEPh0AAB
>>424
気付かず二次感染してる事ってあると思うよ。
ワクチン株は感染したって99.99…%以上の人は何の症状も出ないんだから。
429名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:26:31.55 ID:rFITi46G
当方西日本の田舎の県。
不活化扱ってる病院皆無と判明…。10月は生ポリオシーズンだったので打ってない息子は引きこもります。
いま2才の娘はなんのためらいもなく乳児期に生飲んだけど運よく二次感染は防げたが2回目をする気になれん。
430名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:57:18.45 ID:e7uCLSIx
昨日不活化1回目を打ってきた@8ヶ月
今日朝起きたら熱があったので、不活化打ったところにに問い合わせてみたら
副反応として熱が出るのはよくあること、と電話に出た看護師(?)がさも面倒臭げに対応してきた。
気になるなら今日きますか?といわれたけど、不活化のために予約したかなり遠方の病院だし
昨日は父に送ってもらったので(電車だと乗り換え3回で1時間半かかる)無理だというと
じゃあ様子見てください、といわれた。

ヒブも肺炎球菌も副反応起きなかったから安心してたけど、不活化も副反応あるんだね。
ちょっと心配だけど近くのかかりつけ医にみせたほうがいいかな。
ただ、かかりつけ医に不活化の相談をしたら、生で充分
わざわざ遠方の病院に受けに行くことのほうがデメリットが多いって言われたから
遠方で不活化打ってきたことを言いにくい・・・・
431名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:42:27.47 ID:pEPh0AAB
>>430
様子見でも良いと思うけど、風邪かもしれないのでかかりつけに診て貰うべし。

うちも一昨日不活化2回目受けて、昨日39度まで出して嘔吐もあったので、
不活化受けた小児科とは違う近所のかかりつけに行ってきた。1回目も翌日40度まで出たので診て貰ったよ。
「副反応の熱なら当然の防御反応なので全く心配ない。免疫ついてる証拠。1日で下がるよ。」と言われて本当に1日で下がった。
ただ風邪など別の病気ならしっかり経過観察しないといけないから、医者に診て貰うのは大事なんだって。

不活化ポリオだって勿論他のワクチンと同じように副反応はあるよ。うちもポリオだけ熱出た。
ヒブや肺炎やDPTは6ヶ月までに3回全部終わったから平気だったのかな〜とも思うけど。
あと、言いにくくてもこっちが思う程医者は気にしてないよ。
432名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 15:34:48.67 ID:xqTiRkPv
生でも不活でも、どっちかは絶対打たないといけないんですよね?
打たないって選択肢はないですよね?
かかりつけが、ポリオ扱ってなくて、
どっちでもいいんじゃないなんていい加減にいうから…
433名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:11:47.22 ID:ApIVKj1M
今日近くの公民館で生ポリオの集団接種があったらしい。
明日の児童館は行かない方が良いかな…。
一応不活化2回終わってるけど、みなさんならどうします?
434名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:12:11.16 ID:ndOJjYBj
>>432
ないない。
どっちでもいいとは言うだろうけど、じゃあどっちも打たなくていいんですね?って聞いたらそれはないって言うと思うよ。
435名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:58:19.42 ID:9qXV93qG
>パスツール社ワクチンは従来型に比べて腸管免疫もあるために
>世界中で幅広く使用されています

という説明をしてる医院もある。敢えて不活化を取り扱っているところは
色んな情報を取り入れている場合が多そうだから、不活化の腸管免疫の展望は
明るいと思うんだけどな。それと実際の品が入るかどうかの兼ね合いかな。
436名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:43:44.22 ID:3KVE3Xe5
>>433
心配なら行かない方がいいんじゃない?

私は昨日の集団接種で生ワクチンしてきたから当分は支援センターなどは行かない様にするけど、そんな親ばかりでも無いと思うし。
437名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:19:16.69 ID:rIzf7U5O
不活化打ってわざわざ麻痺を回避したのに、何故、ポリオ持ってる可能性がある子がいるような場所にいくのかと…
438名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 14:34:38.70 ID:tcOTHkFB
ポリオ持ってる可能性がある子がいるような場所=子供が居る全ての場所じゃない?

生ワクチン接種による麻痺は防ぎたかったから不活化にしたけど
友達のウンコ避けて家に引きこもるなんて私には無理。

接種月+その後2か月引きこもれる人って友達居るのかな。
439名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:18:43.21 ID:iWj+2SsF
>>438
子供より友達優先なんですね、わかります
440名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:44:12.57 ID:kmWnqHU3
>>438
まぁどこで線引きするかでしょ。さすがにオムツ替えに遭遇しやすい友達の家は行かなかったよ、SCも大きいシート引いてオムツ替え。
後は普通に生接種した友達に言ったよ。不活化打って免疫まだない状態だから半ヒキになるわーって。
えー免疫ないのは確かに恐いね 了解。早く遊ぼうね
て感じだったし逆にそこまで出歩くの我慢できないって友達優先しないとのけ者にでもなるような関係なのかな
441名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:32:23.02 ID:rIzf7U5O
じゃあ、生打てばよかったのにね
なんでわざわざ不活化にしてホイホイ友達の家に遊びにいってうんこ接触してんだ
442名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:08:34.49 ID:fcRIZ5Gw
うちは1人目だからまだ友達いないよ。
まだ8ヶ月だし、児童館デビューなんかは不活化ポリオ2回目とMRが終わってから、と思ってる。
昔からの友人の子と遊ぶ時は、ポリオの時期は一応避けるようにしてる。
わざわざ不活化選ぶのに気にしない人もいるんだね。
443名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:33:44.51 ID:rkNn0dn8
え?不活化2回打ち終わってるんでしょ?
だったら一応90%以上は免疫ついてるってことで、そんなに気にしなくても大丈夫じゃないの?

・・・と思ったけど、まぁ自ら生の子の輪の中へ飛び込む意味はないかなぁ。
でもそんなこと言ったらうちの地域通年生ワク接種してるから、どこにも連れて行けないorz
444名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:35:44.62 ID:rIzf7U5O
でも、0.0001%の麻痺が怖くて不活化打ってるのに
90%以上の免疫がついている程度でウロチョロするのって、なんか矛盾してる。
445名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:45:15.09 ID:kmWnqHU3
>>443
うちは2回打っても免疫発揮するまでは期間があるからそれ位は半ヒキするて意味
446名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 20:06:21.92 ID:rkNn0dn8
>>444
まぁね。

ただ厳密には、90%以上で免疫ついてるとして、
免疫ついてない確率多く見て10%×生ワク打った子の口から菌が出る確率
×うちの子がそれを口にする確立×実際にポリオを発症する確率

ってことで、こっちも0.000〜%の世界だよねとは思う。
でもそうならないとも限らないわけで、そうなったらやりきれないよなぁ・・・とか
そんなことを家で悶々と考えたりします
チラ裏スマソ
447名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:46:25.61 ID:3U8GxLC1
今日7ヶ月検診行ってきたんだけどすっぽんぽんで体重計にのるし、
ベッドに敷かれたタオルは何人もすっぽんぽんの赤さんがのってるのに
うちの赤さんはわしづかみでたぐりよせて口に突っ込もうとするし
顔にのせたタオルを払うテストで使われたタオルは前の子が使ったままのものだったりと
ハラハラする事が多かった。生ポリシーズンは病院が一番怖いと思った。
448名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:39:18.14 ID:IzOn0ohZ
>>447
あるある
近所の小児科はそんな感じだから行かない
産んだところまでちょい遠いけど行っちゃう
449名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:39:05.87 ID:VVn1hK4V
昨日生ポリオしたけど
さっき水下痢した・・・
すぐ治まるといいけど、心配だだよ・・・
450名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 20:56:51.08 ID:B8L36D12
>>449
接種後の下痢はよくあるみたいだけど心配になるよね
早く治まるといいね
451名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 11:48:25.46 ID:tlsJuIjy
>>438

↑キョロ充ママって、独身時代も暗い青春送ってそう
452名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:26:00.95 ID:LKWX1dRH
今日不活化の予約できて行ってくるけど、問診票ってみなさんどうしてますか?ググったらダウンロードする問診票がでてきたけど、それ?
役所の保健師に問い合わせたら、不活化って?ポリオは生ワクですよ?って言われてしまって話が全然噛み合わなかった…
おばあちゃん保健師だから知らないのかな
453名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:30:33.31 ID:0nEhnVuA
>>452
不活化は各病院が「独自で輸入」して「独自で行っている」ものだから
問診表もその病院ごとで違う。
当然、保健センターも一切関与してないし、
保健センターが個人の病院でどんな問診表使ってるかなんて把握する必要も無い。
そりゃ話もかみ合わんわ。
454名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:32:04.52 ID:coRb7AnC
不活化2回終了@1歳2か月児

次を生にするか不活化にするかまだ迷ってる。
うちの子が受けた病院では
3回目半年後、4回目4歳ごろって言われてるんだけど
この子が4歳の時ってまだ生ワクチンあるんでしょうか?

もし生がなかったら
不→不→生→不になってしまうんだろうか。
って考えると、このまま4回不活化がいいんだろうか…とか考えてまだ予約入れてない。
(うちの病院は1回受けたら最後まで予約受け付けてくれるから)

みなさんはどうする予定ですか?
455名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:36:52.14 ID:0nEhnVuA
>>454
親兄弟が発展途上国(ポリオの野生株があるような国)にいく仕事してたら生をすすめるけど
そうじゃないのなら不活化で良いと思う。

生ポリオは数年は製造を続ける、とどっかでみたからあるのはあると思うけど
生ポリオ飲むメリットを感じない環境なら不活化の方が良いと思うし。
456名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:37:17.17 ID:LKWX1dRH
>>453
ありがとう。そうなんですね。
ポリオ不活化自体知らないって言ってたから、てっきりその保健師さんだけが知らないのかと勘違いしてしまった。
じゃあ、定期接種みたいに行く前に書いてくのではなく、病院で貰って書くってことなのかな?
457名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:43:35.31 ID:0nEhnVuA
>>456
予約とった病院に直接問い合わせてみたら?
うちの病院は、HPに不活化ポリオの問診票のpdfがあるので、それを印刷してもっていっても良いし
印刷できない人は直接窓口で貰って、その場で書いてね、という形だった。
458名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:51:48.00 ID:LKWX1dRH
>>457
ありがとう!
病院に聞くのが1番ですよね。
確認してみます。
459名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:06:08.50 ID:0mLAWbAz
457さん
恵比寿かな
460名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:47:34.00 ID:0bKmtvXt
453が書いてくれたような内容も理解できてなくて不活化選んでるってなんか怖いわ
461名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:47:27.52 ID:L6NrriJr
生ポリオ2回目摂取後33日経過
乗り切ったと判断していいのか?
462名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:24:54.07 ID:vp0hrZyP
これまで入院やら発熱やらで生ポリオの集団接種ができなかった1歳5ヶ月。
不活化ワクチンを接種したいんだけど、今から打ち始めても遅くないでしょうか?
463名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 05:45:00.33 ID:FKlHPoqT
うちもちょうど同じ年齢でつい先日から始めたよ。
ポリオは何歳までとかの年齢制限ないし、遅いとか言うことはないんじゃないかな。
464名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 07:34:27.54 ID:vp0hrZyP
>>463
>>462です。ありがとうございました!
かかりつけ医には「いま日本では流行ってないし慌てて接種しなくてもまぁ別に…」と言われてのんびり構えてました。
しかしその後「中国で罹患した人がいる」との報道があり少し不安だったもので…。
「不活化ポリオの無償化は来年度末」ってことは再来年の3月になる可能性もありますもんね。
悩ましいなー…。
でもやはり有償でも早めに打ちたいと思います。
465名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:05:40.89 ID:6Z6i3ijC
初歩的な質問ごめんなさい。
ポリオって、てっきり3ヶ月〜一歳半までの間に2回接種して終わりなんだと思ってたんですが。
ここ見てたらその後も何回か受けてる人がいるようですが、そういうもんなのでしょうか?
市の予防接種ガイドには「生後3か月から18か月(1歳6か月)の間に2回、ワクチンを飲みます。」としか書いてません。
466名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:20:02.50 ID:7XNxGGuo
いくらなんでも初歩的過ぎるだろうw
不活化ポリオでググればいいと思うよ。
467名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:27:44.62 ID:3Nn5+uMZ
>>465
>3ヶ月〜一歳半までの間に2回接種して終わり
>市の予防接種ガイドには「生後3か月から18か月(1歳6か月)の間に2回、ワクチンを飲みます
あなたが言っているのは「生ワクチン」のポリオ(定期接種、無料、健康被害でたら4280万)

>ここ見てたらその後も何回か受けてる人がいる
ここで主に話題になっているのは「不活化ワクチン」のポリオ(任意接種、有料、健康被害でたら713万)

あなたが「生ポリオ」を市の集団接種で受けるならば、「不活化ポリオ」は受ける必要がありません。
なぜ、有料で、補償額も劣る「不活化ワクチン」をわざわざ受けているかというと、
「生ポリオ」は100万回に2〜4例で、麻痺という重大な副反応が発症するから。
「不活化ポリオ」では、麻痺の発症はありません。

数年後には、厚生労働省は「生ポリオ」を廃止して、「不活化ポリオ」を無料の定期接種にすると発表しています。
それまでは、親は無料の生ポリオか、有料の不活化ポリオを受けるかという選択肢があるのです。

不活化ポリオに関しては、説明するともろもろ長くなるので、興味があるなら自分で少し調べてみてください。
ネットで調べれば、だいたいのことは分かると思います。
468名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:13:26.00 ID:y1NbNK8s
親切すぎる
あなたいい人ね
469名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:19:59.65 ID:zbrmZW/X
昭和51年前後生まれの場合、ポリオ2回受けてたとしても
免疫ついてないのでしょうか?
470名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:24:55.32 ID:1U8BVHSI
原因は不明だけど、その世代(50〜52年)は免疫の保有率が低いので
免疫がついていないと思ってポリオを受けておいたほうが賢明かと思います。

(抗体保有率)

・昭和50年生まれ 56.8%
・昭和51年生まれ 37.0%
・昭和52年生まれ 63.8%

※ 他の年代の方については、概ね80〜90%の抗体保有率を示しています。

ttp://idsc.nih.go.jp/disease/polio/IMG/p-fig005.gif
471名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:53:43.63 ID:CkiLFBm2
抗体ついてるか検査した人っています?
いくらくらいするんだろ。
打ったほうが早いのかな。
472名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:01:30.45 ID:7XNxGGuo
>>471
検査しようと問い合わせたら自費で9000円と言われ、打ったほうが早いよと言われました。
子供の時生二回飲んでて大丈夫なんだから大丈夫、
一回で済むし生でいいんじゃないのと言われ、結局3000円で生飲みました。
473名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:25:43.40 ID:EQe0Cmni
ついさっきテレビでポリオワクチンの話題になって、生ワクチンで足が不自由になった人が出ていたんだけど
旦那がそれ見て不活化打てるとこ探すって言い出した
今まで予防接種に対して全然無関心だったのに
474名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:06:36.79 ID:CkiLFBm2
>>472
レスありがとん
475名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:06:29.28 ID:Oc7PX3LV
>>471
〆た後だろうけど昨日検査してきた。
123型検査、2週間後に結果でる@愛知県2400円
476名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:12:21.81 ID:hHXZGgen
>>473
なんか情弱そうな旦那だけど大丈夫?
不活化のデメリットもちゃんと伝えときなよ
477名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 05:04:26.94 ID:y7U8DUZ5
>>475
地域にもよるのですね。一応しらべてみてもいいか。ありがとう。
勝手にその年代だけ弱く作ったんだから、補助くらいあってもいいのにな。
478名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 16:55:49.88 ID:krwCKTVw
抗体保有率って、例えば昭和51年生まれの人が100人いたら、1型に対する抗体を持ってる人が37人で
残りの63人は抗体をまたくもっていない、という解釈で良いの?

じゃあ、他の世代にも20人程度は抗体をもってない人がいるということだよね…
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
479名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 20:09:19.01 ID:lLAaUXCH
神奈川県知事やその他団体とかがやたらと
大臣の決断ですぐに不活性を認めれば解決すること。これが真の政治主導だ
とか言ってるけど、手続き(プロセス)を無視した判断は英断でもなんでもないよね
480名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:35:54.52 ID:krwCKTVw
ただの人気取りでしょ
そこで、万が一副反応が出たら神奈川県知事の名前において補償します、という一言がつけばまた違うんだろうけど
481名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 23:34:25.15 ID:SqS2pr4N
このスレだったかでも話が出てたけど、神奈川は、みんなが保障のない不活化受けて生を受けなくなれば生の被害は減って保障費用も減るんだよね。
結局自分の都合がいいから不活化言ってるだけじゃないのかと思わなくはない。
482名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 07:54:41.62 ID:FhYPkYre
>>455

生は作り続けるんですねー!
主人がその方面に行く可能性もないわけではないので
一緒に赴任する場合を考えて生も飲ませようかな。

ありがとうございました!
483名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 17:42:03.31 ID:wLjTkofi
ポリオ菌って何℃で死滅するの?
5日間便秘で貯め込んだ●を大放出されてしまったorz
484名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 19:22:22.05 ID:ECLwA4Xj
>483
病院なんかでは、「85度以上で1分以上」をやってるみたい。

ただ、ウイルスは直射日光にもめっぽう弱いので
(紫外線の殺菌効果、あなどれないのです)
わざわざ煮洗いとかすることまでせずとも
「フツーに水で洗濯したものを、充分に直射日光に当てて乾かす」でも大丈夫な気がする。

ノロやロタに感染した際
洗濯や塩素消毒できないベビーカーとかチャイルドシートの座面にゲロ吐かれたり
●がもれて付着するようなことがあるけど
その際の処理に「よ〜く流水でゲロや●を洗い流したあと、まる1日直射日光に晒せ!」って
病気のスレでもよく言われてるし。
485 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/07(月) 00:26:07.56 ID:/wodiEOz
>483 ⊃アイロン
亀だけど…
486名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:27:30.49 ID:H3Pu9giT
ワクチン投与は癌を誘発すると言われています
アフリカには癌患者がいないことを考えればさもありなんだな
487名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 11:41:06.03 ID:eoPmbkcD
>>486
なんか色々ざっくりすぎる発言w
488名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 12:01:18.62 ID:H3Pu9giT
山に住んでる熊やイノシシはワクチン投与しません
それでも命を全うしています
人間も自然が1番です
ワクチンは神に逆らう所行です
489名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 12:38:31.36 ID:hI0NK8r6
アフリカの子供にワクチン打つための募金すごい昔からありますがな
490名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:04:40.31 ID:a+b1UePj
キリスト教系の大学病院ってたくさんあるよね。
491名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:05:45.35 ID:jTGwo5B8
スルー検定中ですね
492名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:13:40.28 ID:vv84N3q4
昭和51年生まれ
抗体検査受けた、費用は2,000円
TUV全部4未満という結果
生ワクチンは実費で1回5,000円
赤ちゃんの時にポリオの予防接種は受けてる
国が悪いのに任意なんだってさ
493名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:47:01.94 ID:OYhkjmIa
アフリカで癌が少ないのはその年齢まで生きられないからだよ
494名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 18:15:12.63 ID:9FEGgBVx
それと、生活習慣病の原因となる乱れた食生活や過度の喫煙・生活習慣の乱れとも無縁な人が多いからね。
もっと言えば空気中のダイオキシン濃度も、日常的に浴びる自然放射能や電波等の影響度も違うだろうし。
アフリカと比較するのは難しい。

まぁワクチンの水銀が健康被害を呼ばないとは限らないけどさ。
病気にかかるリスクを考えれば比べるまでもないのでは。
495名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:36:02.77 ID:348H5nCU
生ポリオの集団接種の日が近づいてきた
まだ悩んでる
近所に不活化やっている病院はないから生を受けようと思っていたけど
今回見逃して次回の春まで様子を見るのは危険だろうか
割と空港が近い場所に住んでいるし、やっぱり生を受けるべきか…
悩ましいわ
496名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:30:36.76 ID:6WEu8xSY
>>495
市内の病院、県外から来る方が多いらしい。
県外なら高速で一時間はかかる。
それくらいの地域にやってる病院があるなら選択肢に入れるのもありかも。
497名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:44:36.45 ID:0xGpH+s8
空港よりまわりに外国人がいるかどうか、とかのほうが大事かも
うちは近所に結構外国人が多い地域&車に乗れない等の条件が重なって
先月、生を受けさせた
1ヶ月はびくびくしてたけど、最近やっと開放された・・・・

うちの地域には不活化やってるところがなくて、隣の県も今は予約すら受け付けていない状態なので
(恐らく殺到しすぎたんだと思う)
生いったら、初日でもないのに200人近く来てた。
498名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:55:27.14 ID:5V7jsZMj
>>495です。レスありがとう
集団接種を明日に控えていたんですが、車で40分の隣の市で不活化を受けれる事がわかり、先ほど接種してきました
1回2500円と良心的な値段で助かりました

とりあえず一安心です
499名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:47:52.03 ID:RNdzmhc8
2才になる甥っ子がポリオを受けてない事が判明しました。すぐにでも集団摂取に行った方よいのでしょうか?

500名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:35:04.79 ID:FkPYTKO4
>499
親が「生ワクでOK」という判断をしてるなら
さっさと集団接種にGO
501名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:38:26.87 ID:RNdzmhc8
>>500
ですよね!
早く行くように言います!
502名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:08:13.96 ID:Qb1LlMHj
みなさん、病院はどの位の距離ですか?
自分が住んでいる市には無くて、電車で比較的行き易そうな距離は全て予約いっぱいでアウトらしく…。困った。
503名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:08:56.35 ID:Qb1LlMHj
あ、ごめんなさい、不活化のことです。
504名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:50:32.50 ID:C3OQ/djo
>>502
歩いて10分くらいの所です。
元々かかりつけで予防接種にあかるい先生だったから、行くたびに不活化取り扱いの要望を伝えた。
しかし、不活化扱うようになって混んできたからかかりつけ変えようかなぁと思ってる。
505名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:18:45.09 ID:h58rl/+I
>>502
高速で30分くらいの隣の市です。電車だと50分くらいかな?
うちの県では取り扱いが2件しかないわりに、すんなり予約できた。
周りに聞いても生飲ませるって人が多くて、気にする人が少ないのかな?という印象。
506名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:19:33.99 ID:T7z6bu1I
生ワクチンでポリオ発症する確率より、
不活化ワクチンで死亡する確率の方が高かったよ
ヒブや肺炎球菌みたいにね
どこのサイトで見たか忘れたけど
507名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:27:39.62 ID:Y+PFrtUQ
住んでいるのが外国人が多い地域だし、夫も毎日多国籍の方と仕事してるし、いろいろな国に出張するのであえて生ワクチンにする予定。
508名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:50:10.39 ID:Yu1XqD39
>>502
電車で乗り換え一回、15分。
一駅隣に不活化で有名な病院があるけど人気ゆえ予約が面倒で、新規に不活化始めたところを探した。
所要時間30分以内に他にも数件あるけど外人向けで高かったり、違う区の人はお断りだったり…
509502:2011/11/09(水) 21:20:30.12 ID:Qb1LlMHj
>>504>>505>>508
お三方で三人三様ですけども、たまたまかもしれませんが、電車に長く乗らないのですね。
風邪やインフルが流行る季節だし、5ヶ月の赤さんを長く電車に乗せたくないなぁと思ってるので、羨ましいです。が、そうも言っていられないので、早く見つけ出さなければ…
情報ありがとうございました。
510名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:42:41.77 ID:1yIlt5zd
今TBSラジオ「Dig」って番組でポリオ取り上げてます

http://www.tbsradio.jp/dig/2011/11/119.html
11月9日(水) 「ポリオ予防接種の問題点」荻上チキと外山惠理でお送りしている水曜Dig。
今夜のディグ・テーマは「国と神奈川県が対立。ポリオ予防接種の問題点」
最近、厚生労働省の小宮山洋子大臣と、神奈川県の黒岩祐治知事が、対立しています。
お二人の対立点は「ポリオの予防接種」。
ポリオとは「急性灰白髄炎」というウィルス感染症のことで、「小児麻痺」という名前でも知られています。
日本では生後3ヶ月〜7歳半までの間にポリオの予防接種を済ませておくよう法律で定められています。
そのポリオの予防接種に使われている「ワクチン」が二人の対立のもとのようです。
今日は、神奈川県の黒岩祐治知事がスタジオ生出演。
ポリオワクチンをめぐって、なぜ神奈川県は国と対決姿勢をとっているのか?
自治体として国に何を求めているのか?
その背景にはどんな現状があるのか? など、直接、伺っていきます。
東京大学医科学研究所の特任教授、上昌広さんにもお越しいただき、
ポリオの現状や、ポリオをはじめとする日本の予防接種制度の問題点を伺います。
ラジオをお聴きの皆さんからは
*ポリオの予防接種に関する疑問・質問 *小さいお子さんがいらっしゃる方は、ポリオの予防接種、どうしましたか?
*親同士の間では、どんな話が出ていますか?*保育園などの先生、お医者さん、などからのメッセージも是非!
メールは [email protected]
Faxは 03-5562-9540
ツイッターは #dig954

インターネットで聞けます
http://www.tbs.co.jp/radio/dig/live/live.html
関東圏・中部圏・北海道・静岡お住まいでネットされてるエリアで
iPhoneやアンドロイド持ってる方は
http://radiko.jp ラジコで聞けます
511名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 10:33:32.67 ID:6Nxjl5NX
不活化ポリオを接種されてワクチンメーカーがsanofi pasteurだった方、
ロットナンバーのシールは他の予防接種と同じようにもらえましたか?
もしよかったらロットナンバーの形式教えてもらえませんか?

かかりつけじゃない小児科に不活化ポリオを受けに行ったのですが、
ロットナンバーのシールがその小児科自作シールで、
その小児科は予約も取り放題なのもあって本当に接種されているのか少し不安で。
512名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 10:55:52.91 ID:NOO0cvGZ
実母に電話してポリオのことを聞いたら、ポリオって何?という予想外の答えが。目玉とびでたわ。
いくら噛み砕いて説明しても、三種混合は済ませたとか、医者に聞けとか訳のわからない持論を延々と展開し始めたから、面倒になって電切った。
まさか自分が受けてなかったとは思わなかった。
強制的に子は不活性、私は改めて接種しに行かないとなあ。
513名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 10:59:02.03 ID:6Nxjl5NX
>>512
小児麻痺って言ったら通じるってオチはない?
うちの親もポリオって言ったら通じなかったが、
話していたらあぁ小児麻痺・・って気がついてたから。
514名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:01:51.64 ID:NOO0cvGZ
連投すいません。
母はポリオ自体を知らないようです。私は昭和の終わり頃生まれなんで、知らない訳がないと思ってました。もしかして、三種混合とBCG 以外何もしてないかも、と思うとかなり引きました。
515名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:10:36.59 ID:8cF+TcVq
母子手帳を見れば分かるんじゃない?
ないのかな?
516名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:11:04.36 ID:NOO0cvGZ
>>513
小児麻痺と言ったら、医者に聞けだの三種混合だのいわれました。
ポリオの大流行したことも知らないと言ってました。
隣県まで不活性打ちに行かないといけないけど、迷いが吹っ切れたのは良かったかも。不活性1回1万円だけど。
517名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:39:23.87 ID:eCuLsZ+v
親の記憶ってめちゃくちゃだよ。
トメは母子手帳なくしてる。旦那に三混は受けさせたと言ってるのに、百日咳にかかって大変だったとかイミフな事言ってる。
私の母子手帳は幸い残ってて、受けてるのも受けてないのも確認出来た。
実母は全く何も覚えてない。ポリオの事聞いても「…?」だったが、母子手帳に接種済みの記録残ってて助かった。
母子手帳残しとくのは大事だよ。
518名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:45:37.66 ID:RUULmr7t
母子手帳みたけど、「○月○日、風疹」とだけ書いてあった。
これは、風疹にかかったのか…?
予防接種ならロットナンバーとかあるかな?
昭和50年代だけど。

でも妊娠前に抗体検査して抗体なかったんだよなー自分。
519名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:45:39.50 ID:T7DO+8V3
まあ私も20〜30年後子供に予防接種の事を聞かれても答えられる自信はないw
母子手帳はちゃんと保管しておこうと思った
520名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:04:40.66 ID:EFW8myxs
母子手帳って生まれた後は成長&予防接種記録帳だと思っている。
子供が大きくなって海外にでも行くことになったらいろいろ追加接種必要だし、
もう少し予防接種が落ち着いたら
なくしても大丈夫なようにコピーもとっておく予定。
521名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:28:28.40 ID:3hxo4HuW
生ポリオ二回目接種してきた@11ヶ月。
前回は普段もゆるゆるだったから大変だったけど、今回は2回目だし形もしっかりしている。
何よりウンチはトイレでしてくれるから助かるわ。
522名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:33:17.72 ID:6M6VGvpq
抗体検査したら無かったから、自分も子供と一緒に生ワクチン受けた
次の日すごい頭痛
子供は今までにないくらい機嫌が悪くずっと泣きやまなかった
子供も頭が痛かったのかな
行ける距離にないから不活化選ぶ余地はなかったけけど、生ワクチン受けた事を後悔した
523名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:55:36.15 ID:HAWyflqB
それ、ポリオと無関係じゃないかな
ポリオは副反応がほとんど見られないから
524名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 16:23:09.00 ID:aT8kYwFg
1回目と2回目の接種間隔は4〜8週となってるけど
いろいろ見てると8週空けるっていう医療機関が多い気が。
1回目、2回目を4週間隔で接種した人いますか?
525名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 17:37:31.46 ID:ypc/8u0I
>>524
うちは4週間隔で打ったよ。
生ポリオの集団接種が始まる前に、2回打ってしまいましょうって言われて。
526名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 18:16:10.55 ID:WOsSlQWR
>>524
聞いたら、もう5ヶ月だから4週でいいんじゃないって言われた
月齢低いなら間開けた方がいいのかも
527524:2011/11/10(木) 20:07:33.12 ID:aT8kYwFg
>>525-526
回答ありがとうございます。
特に4週でも問題ないんですね。うちは今9ヶ月なんですが
今月と来月、4週間隔で2回打ちたいなと思っていて・・・
なるべく年内に2回済ませちゃいたかったので良かったです。
528名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 20:35:24.60 ID:yQFKr/ZI
>>512
生のポリオは経口接種だから、予防接種だとは思ってないのかも。
小児科の看護師やっててスケジュール組むときに何度聞いても話が通じない人がいたよ。
529名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:25:51.47 ID:EXf8oVC7
昨日生を受けました。マヒは、いつまで様子を見れば大丈夫ですか?
530名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:45:54.79 ID:AepSX4Wg
>>529
大体3週間くらいまでに出る場合は出るらしいけど
1か月見ればもう安心していい
531名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:31:04.40 ID:RzysiS4h
ありがとうございます。
ドキドキですが、気づいたら1ヶ月経ったわ〜と
なってほしいです…。

先生は「二回目だからね」と言ってたけど、油断できませんね。
532名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 09:38:49.73 ID:bQn2BYjq
265 :がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 21:56:49.35 ID:jJddjX0Y
ありとあらゆる代替療法やら健康食品をやったジョブズ
はがんで死に、チェリーコークやらハンバーグ大好きビル
は、いまだ健康で奉仕活動を精力的にこなす。

不条理よのう

564 :人類発祥の名無しさん:2010/12/02(木) 01:35:23 ID:oyB6QHWv
アフリカの貧困問題、農業について北米で勉強してるものだけど、
アフリカの貧困問題は思っていたよりすごく難しい。
ビルゲイツなんかの財団がDNA組み換え技術をアフリカで幅広く広めて飢餓をとめようとしているけど、
反対運動なんかもすごい。反対している人たちは、問題は政治にあると思っているみたい。
ワールドバンクはアフリカの人たちは、安く食べ物を提供できるアメリカやヨーロッパから食べ物を
買えばいいといってるけれど、それも違う。
もし、貧しい人たちを対象としているなら、値段が安定してない輸入品を買わせるのは解決策になってない。


ビル・ゲイツ「ワクチンは人口削減が目的」と語る
、ゲイツは彼の慈善事業の目的を明らかにした。その目的とは、一般には殆ど認識されていないが、「人口削減」だった。
「優生学」と言えばわかる人もいるだろう。
http://tamekiyo.com/documents/W_Engdahl/gates.html
533名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:13:38.93 ID:oZQ1fiW/
Eテレ
534名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:30:04.38 ID:oBZpCxxZ
とある小児科医さんのブログより。

http://ameblo.jp/tadashikjp/entry-10863216441.html

Q.不活化ワクチンは腸管免疫がつかないと聞きましたが大丈夫なの?

A.どこかの論文を調べた者がこんな話を持ち出して不活化ワクチンの弱点を自慢げに言ってますね。
ちなみにこれは事実です。

生ワクチンは飲むワクチンなので、腸内に免疫が出来て、腸からウィルスが侵入するのを防ぐ効果があります。
対して不活化ワクチンは注射なので腸内に免疫は出来ず、血液中に免疫が出来ます。ですので腸からウィルスが侵入することは防ぐことはできませんが、侵入したウィルスが血液に乗って脳に到達する前に退治されてしまいます。
「腸管免疫が付かない」イコール「ポリオに罹る」訳ではないので、あしからず。
血液中の抗体がしっかりとポリオを駆除してくれますので安心してください。
535名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 05:24:26.07 ID:RoA1+JgG
なんてこった!
>512以下の流れでちょっと不安になって一応確認しとくかと自分の母子手帳を母に探してもらったら
ポリオ未接種だったorzなんで?
さらにDPTも追加受けてないし、当時は麻疹・風疹も定期接種じゃなくて未接種。
40年近く昔のことだからおおらかだったのか、うちの母がずぼらだったのか。まあ、農家の嫁は忙しかったんだろうな。
取り急ぎポリオは子供が生飲む予定あるし急いで受けなきゃならない。他のもおいおい済ませていかないと。
ああもう、面倒くさい。自分の子にはこんな思いさせないようにしよう。
536名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 13:09:02.60 ID:yJkmqYse
夫婦共にS50〜52年生で、子は突如大量●して何度もおもらし大惨事に見舞われ、風呂でも良く●する。
拳ごと激しいおしゃぶり、よだれ坊やだし…。
色んな情報仕入れすぎて、もう訳分からん。何が正しい情報かも判断できない。
自治体の生ワク予定だが、家族に感染しないかgkbr…。
537名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 13:27:37.77 ID:9VySFtD+
>>536
とりあえず夫婦でワクチン受けたら?
538名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 13:46:42.04 ID:S5fAyrFw
>>537
それも検討中だが、それすらgkbrの小心者だし、ほんとに生ワクでいいんだろうかまだ迷う優柔不断なんだよ。
ウィルスこえぇぇぇぇぇぇ
539名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 14:46:57.34 ID:EUOom3ni
うざ…
540名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:28:45.52 ID:ip+/ab6r
不活化2+生2にする事を、かかり付けの医師に告げたところ、
「不活化をしたら、生を受け付けてくれない自治体があるらしいので、
調べておいてね。」と言われました。
うちの管轄の保健所では、不活化を打っても、生は飲ませてくれるとの事でしたが、
自治体によって対応が違うのは困りますね。
541名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:57:59.80 ID:OlkBqcXj
>>538
3人で不活化受ければ?
やってるとこ遠いとか金ないとか言い訳はなしでお願いします。
ずっとビビって迷ってるぐらいなら、とっとと不活化打った方がスッキリするよ。
自分がそうだから。3人分の費用は痛かったけど麻痺になること考えたら安いもんだ。
近くに病院なかったから車で行ったよ。月齢低い時は大変だったけど、3回目は余裕だったし
予約とれないインフルも一緒に打ってもらえてラッキーだった。
542名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 16:37:34.65 ID:Mfj9UFBk
>>536
>色んな情報仕入れすぎて、もう訳分からん。何が正しい情報かも判断できない。

何をそんなにパニクってるの?
二次感染が怖いのなら夫婦で生でも不活化でも受ければいいじゃん。
それに対しては何が怖いのか分からない。
子どもの麻痺が怖いのなら不活化にすればいい。
不活化も生も怖いとか言ってる現状が一番危険だよ・・・。
543名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:12:27.98 ID:yJkmqYse
>>541
>>542
言い訳の通りです。
でも都会の人には想像を絶するもんぺだから迷ってます。小児科はもちろん病院すら中々行けない。冷静に考えればやはり自治体の生ワクなのかなと思います。
勝手にパニクッてすみませんでしたorz
544名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:21:10.61 ID:BztUjR/j
都会の人には想像を絶するもんぺってなんだ?
545名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:29:09.86 ID:yJkmqYse
>>544
山奥に住んでる田舎もんです。
546名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:51:44.74 ID:zCGcIIen
不活性ワクチンの添加物アジュバントだっけ?
あれのせいでワクチン受けるの怖くなったじゃないか馬鹿野郎
547名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 19:34:51.71 ID:vdk7PfzZ
>>546
生にすれば
548名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 19:46:49.59 ID:OlkBqcXj
想像を絶する山奥なら人いなくてポリオ感染しないんじゃない?
不活化になるまで待てば良いよ。
しかし病院にも行くの大変って、出産とか他の予防接種とかどうしたんだろ・・・。
549名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:15:07.87 ID:yJkmqYse
>>548
都会からのUターンです。
不活化は生涯免疫のことでも悩んでて。
でも生ワクに傾いてます。
550名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:45:58.02 ID:9VySFtD+
Uターンでも何でも今現在病院も近くにないような田舎なら待ってもいいと思う
保育園入るなら不活化ワクチンやってくれるとこ探すか親子で生受けたらいいと思うけど
551名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 22:32:13.38 ID:0eBZQqFS
もんぺの意味違うからか

もんぺは今はモンスターペアレントの意味だよ
552名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 22:59:32.94 ID:FZTFn3zc
田舎者はかっぺかと思っていたが・・・
553名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 23:20:29.37 ID:yJkmqYse
何か色々はずかしorz
>>550
待つ選択肢もありますね。
ただ近くにアウトドアスポーツで有名なとこがあって、外国の方がたくさん来たりします。人が少なくてもどっからでも感染はしそうで…。
限界集落でドクターヘリとか飛んで来る。
554名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:11:29.07 ID:I+tiicH6
>>553
長瀞民乙
555名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:46:04.52 ID:8ttmcXbf
なんか面白い人がいるなw
556名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 11:41:04.61 ID:UhJ7rP9R
>>546
IMOVAX Polioにアジュバントは入ってないよ。
三種混合やB型肝炎や子宮頸がんワクチンには入ってるけど。
不妊になるとかいう変なデマがあったみたいだけど、
接種部分の硬結が起こりやすくなるという副反応があるだけでしょ。
557名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:08:10.90 ID:966A/6On
今ミヤネ屋でやってる
558名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:08:15.03 ID:97jdUMWX
ミヤネ屋で特集してるよ!
559名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:09:02.09 ID:4h5VkYV+
書こうと思ったら既に二人w
560名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:10:49.25 ID:IpLA1jAY
自分もw
561名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:19:14.77 ID:5ticZGum
導入はさ来年の春。
562名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:22:02.23 ID:ngl7qw0J
不活化も生も怖いよ。打たないのも怖いよ。どうしたらいいの
563名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:28:54.91 ID:nbPMy+P9
再来年かー遠いな

不活化2回終わったところで一安心してたんだけど
不活化ポリオ実施してる病院も、かかりつけの患者さん以外は
お断りしますが増えてきて、3回目が予約できるか心配になってきた。
旦那が52年度生まれだから極力、生は避けたいんだよね。
564名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:31:44.61 ID:AJigJYn3
製薬会社と厚労省がズブズブ。それだけ。安部英と製薬会社の不適切な関係と、それに伴う“あの”事件と同じ。
565名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:33:53.45 ID:8+WyXAHv
お金払ったら不活化を打てるらしいね!!
566名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:41:46.58 ID:UaY6o3wh
金は惜しくないけど
現実的な距離に不活化打てるとこないや
導入が再来年なら、もう来年に生受けることにする。
567名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:42:11.82 ID:YWCZ+r5q
不活化ポリオワクチン2回接種済み。3回目は1年後予定。
医師には「来年秋には認可されてるよ。3回目は無料で受けれるね。」と言われたのにー。
再来年春って遅すぎorz
568名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:42:20.61 ID:lHh4Jr4C
でもこのままだとポリオが流行するし
流行りだしてからでは予防接種しても間に合わないからかなり危険。

まだ接種してない乳幼児はかわいそうだなぁ
569名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:42:53.97 ID:+aJ1ZDYo
私は元ポリオ研究所職員です
ポリオワクチンの件については裏の裏まで知り尽くしています
もう引退したので隠し事する必要はありません
質問あるかたはどうぞ
570名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:44:15.49 ID:97jdUMWX
不活化のデメリットって保障がない、お金がかかる以外は無いのかな?
外国では何年前かから不活化だけど問題無いって言ってたけどまだ出てないだけとかじゃないの?
571名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:44:25.28 ID:5ticZGum
デモで車椅子の人は感染した人?
結構たくさんいてびびった。
572名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 14:58:10.13 ID:qRzfE40g
>>563
旦那も一緒に生を受けるという方法もある
573名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:00:35.42 ID:+aJ1ZDYo
>>570
ハイ、外国人と日本人では体質が違います
外国人には無害でも日本人には害がある場合があります
そのため医薬品を認可する場合は臨床試験を行います
輸入不活化ポリオワクチンの日本人へ害の有無は不明です
今、不活化ワクチンの臨床試験を複数の製薬会社が行っています
早ければ2年後くらいには日本でも不活化ワクチンが認可されます


574名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:02:32.41 ID:nbPMy+P9
>>572
おむつ替えもしょっちゅうやってくれる旦那だから
二人同時に生を飲むのも1つの方法だよね。

どうか予約が受け付けてもらえますように。
575名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:25:33.99 ID:+aJ1ZDYo
>>574
子供がワクチン投与して親がおむつ交換する場合は99.9%の確率で親にも感染します
親の投与は不要です
576名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:30:49.57 ID:nPgUmoKC
うちは私が52年産まれで上の子のときは何も考えずに生だった。
下の子が来春ポリオ組なので迷ってる。
不活化でもいいけど、私も受けるのか?
上の子のときにスルーしちゃったから
今さら受けるの悔しい。

577名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:32:26.74 ID:wpmx7a3f
>>575
親の投与が不要と言うのは何故?
52年生まれだと発症の可能性も高くなるのでは?
578名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:32:30.54 ID:tNms3X2N
>>575
適当な事書くなよ
579名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:45:32.66 ID:tNms3X2N
(抗体保有率)
・昭和50年生まれ 56.8%
・昭和51年生まれ 37.0%
・昭和52年生まれ 63.8%
※ 他の年代の方については、概ね80〜90%の抗体保有率を示しています。

安心してる人いるけど、昭和50〜52年生まれ以外だって、
10〜20%は抗体弱いんだよ
580名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:52:49.71 ID:qQY7W3Kn
50、52年はまだしも51年の37%って一体…
この放送見てまた接種控えが増えたり
不活化の予約取りにくくなったり混乱するのかな(´Д`)
581名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:32:52.07 ID:kgvKKHE/
ミヤネ屋は大阪だから、扱っている病院も多いんだろうけど
田舎だと不活化取り扱っている病院自体が無かったり
唯一扱っている病院は近隣の県からも殺到していて
予約が抽選だったりで何ヶ月も取れなくて
悩みに悩んで仕方なく生を選択している人もいるってことも触れて欲しかった

神奈川ウラヤマシス
582名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:53:32.45 ID:+aJ1ZDYo
>>57
事実だよ
素人がいい加減なこと書くな
583名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:54:54.64 ID:+aJ1ZDYo
>>578
失礼
アンカー間違えた
584名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:13:45.79 ID:LRJDSgY9
どっちにするか迷ってたけど、今月末に生ワクチン飲ませる予定だった。
けどミヤネ屋見てまた迷いだしてる。
でも、近くに不活化打てる病院もないし…
かといって未接種っていう選択肢もないし。

本当に神奈川県うらやましいよ
585名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:15:55.86 ID:t05CXIr8
親世代でも生ワクチンはリスキーなのかな。
586名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:31:40.43 ID:tNms3X2N
>>582
じゃあなぜ昭和50〜52年生まれの親の
ワクチン接種が推奨されてんのよ
587名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:38:34.55 ID:966A/6On
>>569
生ポリ投与後に親が子供の様子見て注意することってある?
マヒになってしまった子は、親が早くに気付いて入れば何とかなってた?
588名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:52:48.05 ID:QMQdJ9ZC
>>569
生ワクチン1回目と2回目で、ポリオ発症する確率に違いはある?
589名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:00:49.00 ID:YWCZ+r5q
>>577
感染すると、生ワクチン飲むのと同じ効果があるから。
二次感染というと恐ろしい感じがするが、生ワクチン飲むのと同じ事。

>>586
ものすごく低い確率だけど、子の腸内で毒性復帰したポリオ菌に感染してしまう事もありえなくはない。
そうなると生ワクチンを飲むよりも麻痺を起こす確率が上がってしまう。
だから抗体保有率の弱い人は念のため子と一緒に飲んだ方が良い。


99.9%の確率ってどこから出てきた数字かわからないからそんな言い方はどうかと思うが、感染しやすいのは事実。
590名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:09:11.25 ID:OFsBlvf1
菅野美穂や佐野史朗が出てた日テレでやってた特命リサーチ200Xというので、子供のオムツ替えた父親がポリオ感染して麻痺が出たというのやってたわ
外国での話として

591名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:13:16.02 ID:Qm8mBikB
>>582
>子供がワクチン投与して親がおむつ交換する場合は99.9%の確率で親にも感染します
この「感染」というのは、便から出た菌からの二次感染という意味ですよね?
だったら経口ワクチンとは違って強毒化してるから、ポリオ発症の危険性もあるのでは。
ここから
>親の投与は不要です
に繋がる理由がよくわからないのですが・・・

ちなみにミヤネ屋はどんなこと言ってたの?
「生は危険!みなさんぜひ不活化を選択しましょう!!」みたいな感じ?
不活化にも副反応の可能性があるとか、どの辺まで掘り下げてたのでしょう?
592名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:28:07.88 ID:+aJ1ZDYo
>>587
ポリオには治療法はありません
ポリオ研究所では猿に感染させて筋肉の硬直進行を標本にしていました
医師に出来るのは筋肉の硬直進行を予想する程度です

>>588
ポリオワクチンがまれに体内で突然変異を起こしてポリオが発症することがあります
突然変異ですから1度目、2度目は関係ないです

>>589
東南アジアでは予算がないので幼児5〜6人に1人の割合で投与します
その後、砂場で遊ばせます
そうすると投与を受けない子も感染して投与したと同じ効果が出ます

593名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:03:59.32 ID:S4/IQvJp
ミヤネ屋途中から見たんだけど
生ワクチンによる重篤な副反応が起きている件数は、
厚生労働省が発表してるより実際はもっと多いって言ってなかった?

594名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:11:46.54 ID:97jdUMWX
不活化の副反応についてはあまり言ってなかった。むしろ副反応があったとしても麻痺になるよりは!って感じで生ワクチンは危険!って印象を受けたな。

生ワクチンによる麻痺は実際の発表より多いって言ってた。
まだカウントされてない例がたくさんあるとか。
595名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:16:26.25 ID:7ycRNito
>>593
なんでもそうだけど、国はなかなか認めないからねー
596名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:29:24.69 ID:0R1IlqYy
車や、電車に乗る方がはるかに危険な気がするけれど、みんな心配症なことだ。
597名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:37:28.62 ID:vKxY87JG
>>592
不活化を受けてから生ワクを受けて麻痺になる可能性はありますか?
598名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:57:52.37 ID:6OP+hGKB
>>592
毎月、書きこんでるの?

143 :名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:05:24.33 ID:/nNx1Kzi
>>138
知っていますか?
東南アジア諸国では予算が少ないので遊び仲間の子5〜6人に1人の割合で投与します
投与しなかった子も投与した子から砂場遊び等を通じて感染して投与したのと同じ効果があります
599名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:38:14.29 ID:Bl9uRonN
>>592
うちの子、生ワクチン投与後15日目に発熱したんだけど…
医者では夏風邪って言われておしまい。
熱は2日で下がり、その後もなんともありませんでした。
なんとなく、すんでのところでポリオ発症を免れたという印象をもっています。
だから次は不活化受けました。

研究では、こういった事例も扱っていましたか?
それともハッキリポリオと診断された事例だけ?
600名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 22:06:28.71 ID:7J3dg1UU
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011111601001021.html
未承認ワクチン輸入開始 ポリオ予防接種で神奈川県
2011年11月16日 21時09分

神奈川県の黒岩祐治知事は16日の定例記者会見で、ポリオ(小児まひ)の予防接種で
現行の生ワクチンより安全性が高い未承認の不活化ワクチンの輸入手続きを始めたと発表した。
県立こども医療センターの医師らの名義で計1200本を個人輸入し、12月中旬の接種開始を目指す。
県によると、接種費用は自己負担で1回6千円かかり、当面は県内3カ所の保健福祉事務所で実施する方針。
黒岩知事は「無料でやりたいが、国が承認をしないからできない。承認すれば解決する問題だ」と批判した。
今月中に郵便はがきで予約の受け付けを開始する。予約の申込先や接種場所は近く発表する。
(共同)

601名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 22:10:51.77 ID:nPgUmoKC
さっきミヤネ見て不活化の予約とった。
子供が生じゃないなら52年生まれはオムツ替えに怯えなくていいのか?
でも野生株が発生したことを受けて打つべきか?

でも子供がいない50ー52年産まれの人たちには免疫薄いって知られてないことだよね。
602名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:22:39.60 ID:JAHmuZMh
その年代の人が何故免疫低いのか実は知らないわ
603名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:29:52.15 ID:qukgZ7mF
その世代が受けたとされるワクチンの中に
効果の薄いワクチンがかなりの数あるからだよ。
604名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:30:52.80 ID:BpjVoHfZ
>>601
10年くらい前に市の広報に載ってた気がする。>免疫薄い
旦那は職場の人たちと生ワクチン接種したよ。
人数多いと安くなったから。
605名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 03:42:58.92 ID:0ltX6nyW
51年が抗体が薄いっていうのは受けてない人が多いってことですか?
母子手帳に小児麻痺って予防接種欄に貼ってあって受けてれば平気なのかな…。


二回目生にするか不活化にするかミヤネヤみてまたモヤモヤしてきた…
606名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 04:20:41.95 ID:5icR7k+e
>>605
603が効果が薄いワクチンがあるって書いてるやん。
前年度にポリオ患者が出たとかでかなり弱くしたワクチン飲ませたんで、抗体がついてない人が多い
らしい。
607名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 07:43:17.47 ID:UPZJnhiT
>>605
上の方で51年生まれの人書いてるし
2ちゃんに書き込み出来る環境なら、少しは自分で調べないの?
一々レスしないで、勝手にモヤモヤしてればw
608名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:26:26.20 ID:PDIU5/kD
不活化やってる病院て少ないんだね
来年春に集団接種だけど導入されるまで
1年見送ったら危ないかな…
でも単独接種できるんだろうか…
やっぱ待たずに打ちに行った方がいいよね?本当に悩む
609名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:46:36.58 ID:kwiXJPLJ
>>608
この最初からスレ読んでる?
610名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:55:32.41 ID:NJXdj8sF
コレ見て、子どもを不妊にしたかったらぞうぞ〜〜(笑)♪

アメノウズメ塾中級編B 人口削減計画 ワクチン - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
611名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:59:58.79 ID:mHQ2Bac1
>>607
気持ちはわかるけど少し落ち着いて。そんな言い方しなくてもいいんでは。
みんな不安なんだよ。
612名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:14:34.29 ID:uvP7KSvt
>>607
あんたこそいちいちレスしないでスルーしたら?
あんたの書き込み見てる方が気分悪いわ。
613名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:27:53.37 ID:k7Mxt5sE
私S51年生まれで子どもと一緒に1回不活化受けてきた。
しかし、ふと思ったけど親は1回でいいっていわれたけど、
免役できていなかったら1回のブースター効果だけでは足りないんじゃないのか?
抗体保有率って必要なレベルに達している人の率って言う意味で、
それ以外のひともすこーしは抗体持ってる可能性があるんだろうか?
本当に一回で足りるのかな?
614名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:03:02.30 ID:cDsLlB+l
>>601
10年以上前になるけど、当時住んでいた自治体から個人あてに通知が来たよ。
乳児の集団接種の時に来れますか?みたいな感じで。
仕事してて平日は無理だったんで、受けなかったけどね。
615名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:17:05.74 ID:I6jjYhln
通知は来なかったけど、テレビや病院にある小冊子なんかで知って
それを見て7、8年ほど前に夫婦で生ワク飲んだ
616名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:45:19.88 ID:1LEuFhOM
副作用のない薬はありません
生でも不活化でも危険はゼロではありません
皆さんも自己責任でどうぞ
副作用のない唯一の方法は薬を一切使わないことです
ただし、その場合は病気になる危険はあります
617名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:55:41.93 ID:WQeeiLCK
誘導されてきました。
↓のレスについて色々疑問に思ったんで、ちょっとググったんですが
分かりません。
分かる方、教えて下さい。(249は私のレスではありません)


249 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 10:52:02.60 ID:Vy2SNXiw
微妙にスレ違いかもしれないけど、適切なスレが思いつかなかったので相談させてください

義弟の奥さんが今月初めに出産をして、奥さんがクリスチャンのため
今度の日曜に教会でのお披露目会みたいなのがあるようです。
その日に、お祝い返しもかねて、近くのビジネスホテルのランチバイキングを家族で食べて
ついでに交流会もしよう、という話がありました。
ただ、うちの子は今月頭にポリオ(生)を受けたので、万が一のことがあってはと思い
私と子は出席せずに夫だけいってもらうことにしました。

…が、昨日、義弟から奥さんのお兄さんのところも生後半年の子供がいて
その子も先日ポリオ(生)を受けたけれど来るそうなので、そっちも来て欲しい、といわれました。
一応ポリオの二次感染について夫を通じて説明してもらいましたが、
うんこさえ気をつければ良いんでしょ?だったらオムツしてるんだし大丈夫でしょ、と言われてしまいました。
奥さん(看護師)も大丈夫、そんなに感染する病気じゃないから、と言っているそうです。

夫は看護師である奥さんが大丈夫っていっているんだから、お前が気にしすぎなんじゃないの?と言い出して
私が出席したくないからポリオを言い訳にしているようなことまでいってきました。
このまま行かないのも私の立場が悪くなりそうなので出席したほうがいいのか、
それとも、やはり万が一のことを考えて欠席したほうが良いのか、迷っています。
如何したら良いでしょう?
618続き:2011/11/17(木) 10:57:16.18 ID:WQeeiLCK
263が私のレスです。
ちょっと調べたんですが、分かりません。
専門的な知識のある方、すみませんが教えて下さい。


263 自分:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 00:26:33.58 ID:ncQl1JwA
ごめん、私がちょっと分かってないので教えて欲しいんだけど
>>249のレスって、つまり
「ポリオ打った赤が、新生児に感染させるリスク」
を気にしているってこと?

私、赤がポリオ飲んだ時に、直後に自分もこっそり赤の唾液をなめた。
魔のS50〜52年生まれではないんだけど、ちゃんと抗体があるかどうか
なんだか不安になって。

ポリオ飲んだ子の唾液って、
「抗体ない人がうつる確率」ってどれくらい?
弱毒化してるから、普通の野生株より低いんだよね?
「抗体ある人は大丈夫」なんだよね?

ポリオ飲んだ直後の唾液は、結局生ポリオワクチンを飲んだのと
量が少ないから効果は薄いかもしれないけど、ワクチン接種と一緒だよね?
ポリオ飲んでちょっとたった唾液も、生ワクチン効果になるの?
619名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:08:48.64 ID:1LEuFhOM
>>618
お前アホだろう
生ワクチン投与を受けた直後の子のウンチに触ってポリオが発症するなら日本中ポリオ患者だらけになってしまいます
620名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:38:51.27 ID:cVE0j6YX
唾液に関しては当日気をつければ大丈夫と言われた
うんちから出るのは菌の毒性が強くなってるから管理に気をつけなきゃいけないって保健師が言ってた
まぁスレチだけどポリオ云々よりランチバイキングに行く事に驚いたけど
621名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:51:09.14 ID:EFTGo6G7
>>619
ウンチ??
>>618は唾液からの感染の話をしてるんだが。

>>618
詳しくないので自信はないけど
ワクチンってインフルみたいにその年齢にあった「標準量」があるんじゃないかな。
だから、赤が接種したうちのさらに何十分の一とかを口に含んだぐらいじゃ
親が十分な抗体を作れるには足りない気がする。
ただ、確率論の話だから、稀な例外はあるってことで。

逆に、自称詳しい人が>>592のラスト3行で言ってるようなことがもし本当だとしたら、
子供同士にはある程度感染するという事実もあるのかも?
622名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 12:15:27.70 ID:1LEuFhOM
>>621
俺はひら職員だったので事実かどうかは確認してない
ただ、新任教育でそのような教育を受けたという話をしてるだけです
623名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 12:26:19.44 ID:alTO/JkL
低月齢で不活化やる子ってあんまりいないのですか?
何か問題でもあるのかな?

来月2ヶ月の子の不活化予約したけど、心配になってきました。
かかりつけ医(不活化はとりあつかっていない)は、
「ポリオなんて後後!先にBCGうけなさい」と猛プッシュしてきた。

2ヶ月目になった日にヒブと肺炎うって、2週間後に別病院でポリオ不活化受ける予定なんですが。
624名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 12:49:28.25 ID:mHQ2Bac1
ポリオは生後三ヶ月からだよ。
625名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:45:05.07 ID:jxYLuMyN
結核増えてるからBCG先受けた方がいいよ
大阪、東京とかの都会に住んでるなら特に
ポリオかBCGどっちが先かと言われたら迷わずBCGが先
626名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:40:52.86 ID:nnB3rz07
生ワクチン、母親の年齢が高いほど発症するとかないですよね?
昨日テレビに出てたお母さんが35歳と40歳の時の子だからちょっと心配になった
627名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:56:21.52 ID:UAtUwlLp
昨日のは見てないけどたまたまでしょう
20歳台と思われるかわいいママも見たことあるよ
628名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:18:16.07 ID:cDsLlB+l
>>623
BCG先にした方がいいとは言われるね。
今、案外結核の患者って多いらしいよ。
飛沫感染だしね。
629名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:29:41.46 ID:I6jjYhln
>>624
ポリオ生ワクは3か月からだけど不活化は2カ月からOKのクリニックもあるよ
630623:2011/11/17(木) 15:34:14.11 ID:alTO/JkL
>>624
あれ?
不活化ポリオを取り扱っている病院のHPには2ヶ月からと書いてあるところが多かったのですが、3ヶ月からなんですか?

>>625>>628
やっぱりBCGが先の方がいいですかね・・。
私も飛沫感染なのが心配でした。

母子手帳に「2ヶ月から受けれるが望ましいのは3ヶ月から」
みたいなことが書いてあるんで、

2ヶ月目 ヒブ+肺炎
  1週間後にポリオ不活化
3ヶ月目 ヒブ+肺炎+3種
  1週間後にBCG

がいいのかな、と素人考えで予定立てていました。

結核って、三つ編みの白い着物の人が窓の外の落ち葉を眺めている・・・
くらいの古い病気のイメージでしたが、案外現在にも多いと知って、
どうしたもんかと悩んでいます。
631623:2011/11/17(木) 15:36:06.45 ID:alTO/JkL
すいません、母子手帳に書いてあるのはBCGのことです。
632名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:06:06.08 ID:L3HVyBMv
>>628
横ですが、結核は空気感染です。
飛沫より感染力は高い。

特に都会だとホームレスなど適切な医療を受けられない人が田舎より多いため特に気を付けた方がいいですよ。
保健所の悩みの種みたいです。
633名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:09:35.20 ID:QH5SUTTS
>>618
不活化受けたときに
医師に生受けた子から子への感染について聞いた事ある

「保育園には受けた子とまだ受けてない子は一緒にいるでしょ。
子本人が罹患する確率より他の子から感染する確率はさらに低い。
気にするとすれば例えばSCのオムツ台かな。
前の人が台に何も敷かないで替えて●がついてたら絶対大丈夫とは言えないかな。
だからオムツ台使うときはオムツ替えシート使ってね。」

てな回答でした。
634名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:38:15.54 ID:lOT+kHaL
不活化を待つ人が増えれば蔓延の危険性も増えるんだよねぇ…
しかし旦那が52年産まれだし知った以上は悩むな…

1ヶ月もオムツやお風呂に神経尖らせないといけないし、なにより安全なほうがいいし。

しかし近隣で取り扱いもなく夫も仕事休めないとか言うし、うーん
635名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 18:04:59.24 ID:EFTGo6G7
>>630
>3ヶ月目 ヒブ+肺炎+3種
  1週間後にBCG

これのヒブ・肺炎・DTPとBCGを逆にすればいいのでは?
そしたら3ヶ月に入ってすぐBCG打てることにはかわりないのだから、2ヶ月時にポリオ打とうが関係ないよね。
636名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 20:31:51.75 ID:ajk/z87R
>>633
神経質なようだけど、その時使ったオムツ替えシートは消毒しなくて大丈夫なんですかね?
637名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 20:35:00.35 ID:KOQzA+Gj
できれば使い捨てがいいんじゃない?
638名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 21:01:53.38 ID:ajk/z87R
>>637
なるほど。今度から使い捨てシート持って行こう。ありがとう。
639623:2011/11/17(木) 22:04:32.54 ID:alTO/JkL
>>635

623=630です。
それが、BCGは生ワクチンだから、中27日あけなきゃいけないみたいなんですよ。
そしたら、3ヶ月目に打てるのはBCGだけになって、
ヒブ・肺炎・DTPは4ヶ月目に打たなきゃいけなくなるんで・・・

ちょっと早く全部済ますことに神経質になりすぎですかね。
結核は怖いけどでも今はある程度治療法がある病気、
ポリオは治療法がないから、とか考えちゃって。
やっぱりみんなBCG先にやっているのかな。
640名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 22:21:11.40 ID:a4/6milC
結核甘く見ちゃだめよ
治療法あるって言っても大変だよ
薬をかなり長期に渡って正確に飲まないと耐性株になって命に関わるよ
そもそも感染したのが多剤耐性結核菌とかだったらヤバいよ
ってか入院して治療になったら隔離されて精神的にも辛いよ
ポリオは今の日本で野生株の流行なんてしてないし
生ワク飲んだ人の糞便だけ気をつければいいけど
結核は今日本中に患者がいて、感染源が空気感染なんだよ
BCGを先にしろっていう先生の言うことはあながちじゃないんだよ
641名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:01:08.97 ID:TTbSkWAu
最近特効薬が効かないのがでたとかでnhkでやってなかったっけ
642名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:05:50.91 ID:cVE0j6YX
>>641
NHKかどうかはわからないけど見た
643名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 00:07:17.32 ID:8fzq+4rb
>>639
前に住んでた田舎の自治体なんてBCGだけじゃなくDPTまで集団接種だった。
3ヶ月でBCG、その後選択肢などなく4ヶ月からみんな一斉にDPT打ってた。
遅すぎるってこともないと思うけどなー。

それはさておき、みんなが言うようにポリオよりBCG優先でいいと思う。
644名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 00:08:12.45 ID:8fzq+4rb
DTPの間違いだった…
645名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 01:16:48.08 ID:dBM8AZqT
BCG打ったって、大人になって抗体消えている人もいる。
でも、乳児にBCG打つのは、乳児結核が重篤化しやすいから。
ポリオにかかることより、乳児が結核にかかる方が恐ろしい。

結核の薬、かなり色んな副作用あるし、何カ月も隔離入院だよ。
赤ちゃんの結核ってよく知らないから分からないけど
大人の場合は、ほんと、隔離。
で、いろんな副作用のある薬をガンガン投与。
こういうの、赤ちゃんが耐えられるんだろうか?

ポリオなんて、●がついてそうなところの接触を
一カ月くらい避けたらいいだけだけど
結核はそこらじゅうにある。
最近ではジョイがかかってたね。
発症していなくても感染している人は推定200万人だったっけ?
乳児はかなりの率で発症までいくんじゃなかったっけ?
646名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:55:46.59 ID:WbastRqA
二回目生にするか不活化にするかまだモヤモヤする…
647名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:05:25.56 ID:9fNrVmYs
自分自身が新生児で結核に感染したんだけど、
病院の先生がすぐ気がついて対処したから入院とかの大事にはならなかった
でも新生児〜三才まで通院して、薬飲んだり血液検査してたと親が言ってた
血液検査を嫌がるから身体抑えつけて足から血を抜いたりしたこともあったって
27年も前のことだから今とは違うだろうけど、
私は結核が怖かったから自分の子にはBCGを先にしましたよ
648名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:06:56.83 ID:SHVR1FRm
3日前に生ワクチン飲んだ2才の子が遊びに来ます。
うちには4ヶ月の赤ちゃんがいますがうんちに気をつければ感染する事はないですよね?
649名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:04:47.92 ID:Iltg9Swd
>>648
■ポリオの感染経路
ポリオウイルスの感染経路は経口感染です。
ポリオウイルスに感染し発症している人、症状は無くても
ポリオウイルスを排出している人の便や唾液などにポリオウイルスが含まれているために、
その便や唾液で汚れた手や指、食べ物、おもちゃなどを触って、口にすることで感染します。

私なら当然断りますが、親のあなたが判断する事です。
650名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:14:58.41 ID:+jPSCfAk
>>648
普通の常識のある人だったら連れて遊びに来ないよ。あなた、なめられてない?
651名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:50:27.76 ID:sDxiBeFF
生ワクやった人は自粛して欲しいよね
だから貧乏人はやだ
652名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:06:38.47 ID:3QdDyRlH
無神経な人ほど生ワク飲んで
「大丈夫大丈夫!気にしすぎpgr」
653名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:11:36.31 ID:SHVR1FRm
皆さんありがとうございます。
そんなに神経質にならなければいけないものなんですね。
親戚の子ですが1時間弱程で帰ってもらって常に見張り直接の接触や物を触らせないようにしました。私は唾液がついたので速攻手洗いしました。

そこで思ったのですが保育園等や兄妹で、防ぎきれない場合はどうしてるんでしょうか?
また生ワクチンを受けさせた子をお持ちのお母さんは1ヶ月程度他の子と接触させないようにどれくらい気をつけてるんですか?
654名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:13:31.98 ID:vqN5s8fl
>>651
生ワクチンやってる人間がすべて貧乏人だって?
お金持ちの人は言う事が違いますね〜(笑)

金銭面で不活化諦めてる人間なんかほとんど居ないと思うけど?
いくらか分かってんの?
655名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:16:19.40 ID:MY5w3EAM
不活化ワクチン全四回で50万ですと言われたら諦めるわ
656名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:23:09.45 ID:jheoVRZb
>>653
うちは生しかやってない県だから特に配慮はしなかったけど
ポリオの免疫がついてない可能性のある子とは
直接会わないようにしたくらいかな
657名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:47:10.20 ID:tRgxUpTl
明日、不活化だ。1歳9ヶ月で1回目。だいぶ遅くなってしまった。
無事おわりますように。
658名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:56:29.82 ID:sDxiBeFF
>>654
んなの分かってるよ(笑)

そんな食い付いてアホかと
そういう無神経なのは貧乏人が多いんだよ。
659名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:59:37.13 ID:VEq77wYC
3日前に生ワク飲んだって教えてくれただけで配慮してくれてると思う
あとは本人がどう対応するか、そこは個人の判断になりますからね
660名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:27:19.50 ID:uxt7UA1m
ポリオは流行地に行きさえしなければ一先ず後になっても
大丈夫なんだよね?
661名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:38:38.70 ID:Z8UU+xyZ
不活化2回接種後生にするか不活にするか
抗体検査で免疫は充分ついてると言われたけどいざとなってみると迷う…。
662名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 21:17:16.38 ID:Iltg9Swd
>>658
生ワクチンを選択するしかない人がいるスレで、無神経なのはあなた。
発言に気をつけなさい。
663名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 21:36:18.88 ID:Kow3Kym+
発言に気をつけなさい(キリッ
664名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 22:02:19.41 ID:VbcnkeXC
釣られるでないでござるよー
665名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 22:15:22.42 ID:btl53pwh
このスレだと
生=悪
だからな
666名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 23:24:52.63 ID:f2ml8V/V
はいはいけんかしなぁい
667名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 08:28:22.11 ID:qUTffBnC
このスレってか世界的に生はやるべきではないって事じゃん。
日本だけなんだし。
それ分かって接種してる生派が開き直るのもねw
自治体がやってないのも言い訳でしょ。
遠くまで行って接種してる人もいるし。
668名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 08:33:27.81 ID:pWMbvBJ1
昔は注射針を使い回ししてB型肝炎などに感染した
今は注射針は使い捨てだが医師や看護師が患者ひとりごとに手を消毒しないから危ない
具体的には注射後止血した手で次の患者の処置をするなど
669名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 08:41:11.06 ID:p2Nj6cZS
もっと早く政府が対応して認可してくれたらね。
不活化は安全とは言うけど、万が一何かあっても保証はない、生涯に渡っては免疫も無いとかまだ問題も色々あるしな。
迷う人が多いのも仕方ないんじゃないかな。
地方だと不活化扱ってないことも多いし、言い訳とは言うけど、不活化にしたくても現実問題、中々遠くまで小さい子連れて行けないよ。
670名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 08:42:26.03 ID:yQ3VQXAh
>>688
それは病院によるとしか…
自分は医療者だけど勤めてる病院は一患者一手洗いってことで毎回手袋変えるし手洗いorアルコール消毒してるよ。
671名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:21:40.15 ID:0tRfOcAn
>>667
そうだよね。
確か最近WHOが生ワクに関する声明出したね。
672名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:48:07.87 ID:8KO91kpJ
不活化の副作用が心配とかいってる人、欧米がいかに訴訟社会か知ってんの?そこで実績あるものと、毎年確実に1人2人(国が認めてるだけだよ!)マヒ出してる生ワクチンと比べるとかどうなの?
673名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:55:08.13 ID:8KO91kpJ
国が認めてるだけで、だった。
「明確な因果関係が認められない」事例がどれだけあるか、考えるとゾッとする。
674名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:08:00.01 ID:pWMbvBJ1
生ワク飲んでポリオになった人
不活化で免疫が付かずポリオになった人
1:1000
この調査結果を皆さんはどう考えますか?
675名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:09:45.91 ID:pWMbvBJ1
間違えました
1:100でした
676名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:23:11.92 ID:8KO91kpJ
>>675
ハイハイ。で、ソースは?
677名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:27:49.52 ID:qUTffBnC
逆だと思うけどなぁw

確かに生の方が免疫はしっかり付くけどリスクは断トツじゃない。

予防接種にする感染の方が多いと思うけど。
678名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:53:24.91 ID:/qVVfuIB
>>669
んだんだ
うちなんて県内には不活化受けられる所ゼロだよ
それを全員県外に受けに行けってか
隣県ったって関東の感覚みたいに近くないし
うちの県民が全員子供連れて押しかけたら困るだろう
うちだけは!って頑張る親もいるだろうしそれはいいけど
お医者さんの子でさえ仕方なく生を受けさせてる状況なんだよ
不活化受けさせないなんて!って親個人を非難されても困る
679名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 11:44:26.93 ID:7ob8YXB6
>>677
同意

うちの子、7才になったけど、生は絶対嫌でスルー通してきた

じゃぁ仮に生ワクで因果関係認められたとして、どんだけ保障されるのかご存知の人っているのかしら?
680名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 12:17:00.39 ID:44ajF7ky
>>679
知り合いの小児科が、補償金は5000万弱って言ってた

>>674
どこの調査結果?
っていうか、事実だとすればその100人はっどこから感染したと思う?
日本では野生株は確認されてないんだから、考えられるのは
生ワク打った子が当日フラフラ出歩いてよだれを撒き散らしたり
無神経な親がSCのオムツ替え台で普通に何も敷かずに便の処理をしたとかっていうのが原因。

全員不活化にすれば、欧米で証明されているようにポリオの発症は格段に減るはずだよ。
流行地域へ渡航する場合などは、追加で個人的に生ワクを飲めばいい。
681名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 14:00:13.49 ID:Dco8leao
うちはど田舎の佐賀だけど周りは福岡まで不活化接種に行く人が多かったなあ。
福岡でもまた辺鄙な飯塚と宗像の2ヵ所しかやってなくて
片道二時間かかるけどまあ電車代は1500円くらいだし
もともと佐賀県民は福岡行き慣れてるしね。
病院行って帰りに博多阪急で洋服とか買って帰る感じだった。
682名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 14:15:07.18 ID:40DYNXeG
不活化を受けても生ワク飲んだ子の便などに潜む強毒化したウィルスから
麻痺になる可能性ってないのかな
683名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 14:27:43.71 ID:X7Fk75mc
>>674
その調査結果の不活化って3回接種後って事?
もしその数字が事実なら、改良前の古い不活化ワクチンしか考えられない。そんな古い情報いらないよ。

今の強化型eIPVは後で生追加しなくても4回で生涯免疫つくよ。生2回よりもしっかり免疫つく。
ただ4回打つまでにかなり時間かかるから、ポリオ流行地域に行く人は手っ取り早く生飲む方が良いかも。
684 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/19(土) 14:37:52.22 ID:xqy+Py7F
ミヤネ屋でポリオやってて、生ワクからポリオになった方が出ていて、母親の気持ちや本人の話を聞いて、切なくなった。
生ワクが悪って思うわけではないけど、何十年も前から患者が出ていたのに何の対処もしてこなかったっていうのは遅すぎじゃないか?と思った。
生ワクは生涯免疫つくというけど、疑問視する医師もいるしそもそも2回接種は少ないし、なんなんだろう。
685 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/19(土) 14:40:02.44 ID:xqy+Py7F
強化型というのは、日本で主に輸入されているフランス製の不活化ワクですか?
686 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/19(土) 14:57:17.43 ID:xqy+Py7F
ググッて自己解決。
すみません。
687名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:04:34.15 ID:p2Nj6cZS
市からポリオ集団接種の案内が来たのですが、不活化になるまで待とうかと考えています。
2歳くらいまで待とうと思ってる方いらっしゃいますか?
688名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:15:50.35 ID:0tRfOcAn
>>687
ここのスレにいる人は意識が高いので、待つのは一番愚かとされてる。
不活化>>>>>>生>>>>>>>>>>>>>>>待ち
689名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:25:01.69 ID:jMMFSAqb
正直友達でも不活化待つって子がいるけど、ちょっと心配。
よその家庭のことだから言わないけど・・・
でも、結構ポリオは後回しでOK他優先って雰囲気はあるよね。
690名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:54:08.13 ID:pWMbvBJ1
ポリオに感染しても歩行がちょっと不便になるだけで死ぬことはない
集団で注射などして肝炎やエイズにでも感染したら終わりです
691名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:55:13.71 ID:p2Nj6cZS
>>688
レスありがとうございます。
周りのママさんたちは当然の様に生を受けるみたいなんでどうなのか気になりまして。

>>689
待つ人もいるんですね。
生ですが、やっぱり市の案内通り受ける事にします。
692名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 17:49:51.66 ID:h/vZlAmT
今日不活化うってきた>>657です。
先生曰く「今まで受けてきた3種混合とか、ヒブとかの注射より副反応が起こる可能性は少ないよ。接種後に気を付けることも何もないし、安心してくださいね」と言われ、ワクチンが入ってた箱まで、記念にどうぞとくれたw不活化にしてよかったと私は思った。
693名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 17:53:44.72 ID:A1XYqknD
>>690
生ワク飲んで、もし自分の子供がポリオに感染しても

>ポリオに感染しても歩行がちょっと不便になるだけで死ぬことはない

って子供に言える?
足の自由が利かないって凄くハンデがあると思うんだけど。
694名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 18:39:43.57 ID:44ajF7ky
つーか、
>集団で注射などして肝炎やエイズにでも感染
って・・・それこそいつの時代の集団接種だよw
695名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 19:29:18.38 ID:oo0ym0lb
生2不活化2で打とうと思ってる者です。
いままでの流れだと急に2012年4月〜生廃止とか言われそうで躊躇してるんですが,
2013年春〜不活化ってのは確定ではないですよね?
最終的に不活化開始時期が確定するのがいつなのか,何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
696名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 21:31:34.42 ID:vB7kcz3J
>>695
いつになるのかは厚生労働省も現段階でははっきりしていないとニュースで言ってました
697名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 23:22:46.31 ID:ZGBUNGhY
不活化ワクチン2回の後生2回飲ませた私が通りますよ
遅レス申し訳無いですが、生飲んだ後ずっと唾液から感染すると思ってる人がいるみたいなので投下

生飲んだ直後は口内に残ったワクチンが唾液と共に排出される可能性がある
そのため15分程度は口に手や物をいれされないようにする
万一よだれが服などについたら消毒推奨

その後一月程は便から排出される可能性があるので要注意ってだけです。
ずっとよだれから感染とかはありえないのでご安心下さい
ソースは小児科医
698名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 23:38:06.05 ID:ZGBUNGhY
あああぁぁ
697ですがすみません、気になったので調べてみましたが唾液にも若干ウイルスがでる場合もあるみたいです。orz
申し訳ありませんでした m(_ _)m

便に比べたらほとんど無いに等しいという意味だったのかな(汗
スレ汚し申し訳ありません
699名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 00:33:19.44 ID:KXJ+Louz
>>698
乙!いい人だなw

不活化にいつどういうかたちで切り替わるのかとっとと情報出して欲しい。
来年春に集団生あるけど受けたくないし、年内様子見かな。
情報はっきりしたら不活化4か生も2回受けるのか、もう受け始めるかどうかも決められるのに。
中途半端な時期だから悩むわー
700名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 00:47:47.05 ID:RAEH70LA
>>698
すみません>唾液にも若干ウイルスがでる場合もあるみたいです
ってのは結局、接種後どのくらいの期間なのでしょうか

というか、みんなが怖がっているのって
唾液に含まれる弱毒化成分(経口ワクチンそのもの)が抗体のない人に二次感染する
→通常で考えれば、感染しても弱毒化したものなので予防接種をしたのと同じ効果。
だけど、それによっていわゆる「生ワクチンを接種することで起こる副反応の麻痺」が起こるという可能性を
懸念している、ということでいいんでしょうか?

701名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 01:37:49.71 ID:EYoSGwDL
今年生まれた赤持ちは、皆悩むよね。

来年も生スルーして、不活化待ちにしようかな。
702名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 02:09:54.42 ID:WrH3cDv7
待ちはダメでしょ。
それにまずは四種からだから、三種した人は打てないんじゃなかった?
不活化単体はまだまだだよ。
703名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 02:38:39.47 ID:M3FpqQ2R
>>700
感染するのはいいとして、発症するのが怖いのです。
しかも、飲んだ人間だけでなく、周りの人も危険にさらされる。
704名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 03:57:39.24 ID:xrJ5O/wx
>>689
待つ間は極力他の乳児との接触避けないようにしないとポリオの免疫が無いまま生ワクチン飲んだ子から二次感染って事も考えられるよね
うちは不活化二回打つまでは外出するのも病院行くのも怖かったよ
周りにまで余計な心配させる生ポリオは早くなくなって欲しい
705名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 05:53:32.64 ID:N2RvAHU0
生やった子から移されるって最悪だよね
その人は何の保障もしてくれないだろうし


だから暢気な母に注意って事ね
706名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 08:45:08.27 ID:q0BZ7Jwh
>>667みたいな奴は子供にヒブや肺炎球菌受けさせたのかな〜。
危険があるの分かっててまさか受けさせてないよね(笑)
707名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 09:05:20.33 ID:ps+BvJEy
>>697
不活2、生2にした理由を教えて頂いても良いですか?
現在赤6カ月、父親が仕事の関係でポリオの非根絶国に行きます。
その関係で不活化2生2を検討しているのですが、私がS51年生まれであること
生2回目が終了するまで生が生産されているかどうかとか考えると不活化4回の方がいいのか迷っています。
708名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 09:35:57.89 ID:biiAkMqk
え、じゃあ>>706は受けさせてないの?
709名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 10:46:31.34 ID:N2RvAHU0
ヒブ肺炎球菌やったけど生派は打たないのか、そうか。
710名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 11:14:51.83 ID:iaFuAX3K
生ワクチンの副作用に高熱と頭痛はありますか?生ワクチン4日後です。
711 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/20(日) 11:48:32.21 ID:h86zRbyF
>>710
風邪かもしれないし、その後麻痺が出たらポリオかもしれないし。
病院で診てもらった方が良いね。
712名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 12:42:25.99 ID:vMr4MkRk
ポリオは日本語では小児麻痺といいます
ハッキリ言って感染しても小児しか発病しません
あまり神経質にならないでください
713名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 12:59:21.12 ID:xrJ5O/wx
>>712
ポリオ飲んだ子供のお父さんが感染した例があるけど?
714名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 12:59:25.64 ID:MsLJ561w
↑こういう人ってなんなの?
ど田舎の貧乏で不活化にできなかったから悔しいの?w
715名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 13:53:07.09 ID:ic1HGlD9
>>714
意味がわかんない
716名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 14:54:37.80 ID:NVDiO6Jt
>>714
誰に言ってるの?
717名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 17:08:49.86 ID:pn3h8Blt
>>712
え、本気で言ってるの?
もうちょっと勉強しようよ。てかせめてポリオについてちょっとはググろうよ。
718名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 21:40:15.28 ID:yv9/Euov
>702さんが正解。

現時点で導入の見通しが「2013年春ごろから」と見通しが立ってるのは
DPTにポリオを相乗りさせた4種混合だけ。
すでにDPTの接種歴のある方がこれをポリオ抗体目的に打つのは
DPTが過剰接種になるので不可。

ポリオ単体は今年5月の厚労省から
「4種混合が2012年度中(たぶん終わりごろ)に導入の見通し」という話があってから
「どっか単体を開発してくれるメーカーありませんか?」と募集して
そしたらサノフィパスツール社が
「じゃあ、うちで単体も開発しましょうかね」と手を挙げた、という経緯。

単体に関しては全く導入時期の見通しはついておらんのです。
719名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:35:53.91 ID:AYmgd9VT
>>718
輸入すれば丸く収まるのに頑なに拒否だよね・・・
720 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/21(月) 01:13:51.64 ID:nqnEYaRA
でも、生と不活化が混在するのは不活化に切り替えた意味がないとのことで、単独と混合同時になるんじゃないか?と推測だけど言われてたような。
話し合いの初期の段階かもしれない、ソース出せなくてごめん。
721名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:08:47.33 ID:e/LPjny+
4混導入から近い時期を目指した単抗原IPVの導入を目指す

ソースは厚労省HP
722名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:10:35.10 ID:e/LPjny+
目指すがダブった…鬱
723名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:37:21.23 ID:zmp+924X
ワクチン投与しなくても北朝鮮にはポリオはありません
北朝鮮人は外国に行かないからです
ポリオはサラリーマンが海外に赴任する時に行えばよいでしょう
逆に言えば外国に行かない人には必要ないでしょう
724名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 15:58:02.65 ID:CHX0k5UX
こっちから行かなくても、流行国の外国人が来るかもしれないじゃん
725名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 16:08:09.46 ID:+eTWKNJd
小学校の下の学年の子に、片足が動かなくて、
いつもひょろっと細い足を引きずるように歩いてる子がいた。
親から「あの子は小児麻痺」って聞かされたけど、
子供心に「小児麻痺って予防接種したらかからないんじゃないの?なんで?」
って不思議に思った。

今から思えば、あの子は生ワクチンで感染したのかもしれない。
自分は運がよかっただけかも。
726名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 16:19:08.35 ID:wdIUYS9c
>>724
そういう流行例があれば、ワクチンの緊急輸入もあるだろうけどね…
>>725
ここに書き込んでいるような年代の方なら、生ワクチンの事例でしょうね。
727名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 17:02:53.85 ID:Mu3p2GeW
ブラックジャックでポリオの話がなかったっけ?
あれはなんでだったかなあ。
728名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 17:26:36.11 ID:a0lxOjyO

CHINA CDC によると北京で3名のポリオ不顕性感染者を確認したため、全国民を対象にスクリーニング検査が施行される。3名は北京のミーティングに参加するためにやって来たウィグルの学生で、1型ポリオウイルスが検出。travel medical bereau 1/10/2011
729 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/21(月) 23:29:02.58 ID:nqnEYaRA
北京となると日本にもきそうで怖いな。
下の子も私も不活化したからいいけど、問題は上の子。
生ワクチン2回では全型の抗体ついてないから不安。
自費で生ワクチンか不活化か…
730名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 23:52:39.80 ID:E9amKuli
え、ポリオの生ワクって2回飲んでも3つの型全部つかないの?
731名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 01:06:04.25 ID:yxnwvDi1
>>730
生を使ってた頃のアメリカでは3回飲んでたみたいよ。
2回じゃ全部の型の免疫がつかない可能性があるとか。
2回でも全部つく人もいるみたいだけどねー。
732名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 13:22:17.19 ID:yP4t5H1v
>>714
頭と性格が悪いみたいねw
733名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 13:30:40.04 ID:HeSvkAdz
>>714
たかが数千円のお金かけて不活化やった事がそんなに自慢なんだ〜。
貧乏な人は大変だねw
734名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 13:55:33.38 ID:nEVzHn/N
生派と不活化派でしょっちゅうケンカ腰になるよねw
どっちにしろ自分の周りに>>714みたいなのが居なくて良かった。
735名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 17:22:57.60 ID:EFTRmvD+
>>734
ケンカ腰というか
不活化派が生派をこき下ろすパターンばかり
736名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 17:23:35.04 ID:VCluVwdd
くだらねー。
反応する方も同レベル。
737名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 18:18:12.09 ID:vv4wBKNS
>>723
どこから突っ込んでいいのか。
日本人みたいに海外に旅行にはいかんよ。
でも、生活のために、中国ロシアの国境は、よく越えてる。
北朝鮮から出稼ぎにも行くし、逆に中ロから人は来る。

外国に行かない人には必要ないってのは島国ならではの発想だね。
738名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 18:20:06.52 ID:vv4wBKNS
>>730
3型は2回だと80%くらいじゃね。
つまり5人に1人は3型ポリオに感染、発病する可能性がある。
1〜2型は、20人に1人くらいつかない。
739名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:43:15.84 ID:Q5PMFCps
アメノウズメ塾中級編R 高学歴者程教育から洗脳を受けてる

http://www.youtube.com/watch?v=mNgUQI2_j30&feature=feedu

6:10〜

ワクチンは人口削減用のビジネスプランの一貫ですwww
740名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 20:05:24.62 ID:4MlNyJ54
不活化予約した@5ヶ月赤。
しばらく週1ペースで予防接種。がんばれ。  
不活化の病院は
初電車だし面倒くさいけど。
741名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 22:00:32.83 ID:uXFlwA6I
生派は田舎者でFAでしょ?
しょうがないじゃん
742名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 23:37:04.72 ID:miv3Zea3
いなかだけど、隣町までふかつかするさ。
そういなかいなかいってやらんでよ
743名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 00:17:12.25 ID:9M5QUoDu
心配性か暢気な差でしょ
放射能問題と同じ。

自分は何かあったら嫌だから不活化派
744名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:25:54.56 ID:0HhXu3KM
生受けた子同士だったら、一週間くらいで遊ばせても大丈夫なんですかね?
745名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 13:07:00.29 ID:tUMV9i2S
エチケットとして50日間はマスク着用願います
746名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:19:41.72 ID:RW9pJ0ZT
>>741の子供に副作用が出ますように
747名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:58:31.08 ID:9M5QUoDu
生が嫌煙されてる世の中、何言われてもいいからやるんでしょ?
生は周りに迷惑かけるのに不活化派に副作用願うなんて終わってる。

748名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 15:21:52.71 ID:aISXPGgE
最近●がよく背中の方に漏れる・・・
服も洗濯機行きになることが多くて、オムツを替えるたび
52年生まれの私は不活化にしといて良かったと思うw
749名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 19:25:37.10 ID:y0BfBlG1
素朴すぎる疑問でごめん、ポリオって日本で発生していないよね。
別に急ぐ必要の無いワクチンって理解でOK?
750名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 21:09:42.13 ID:I5QADhoC
>>749
そうとはいえない。
北京で不顕性感染者がでているから。
本人でも感染していることに気づかず、日本に来て排菌する可能性はある。
751名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:11:50.91 ID:An0sbgNe
>>749
だから、野生株は発生なしだけど生打った子からの二次感染例は稀にあると何度言えばいいのか
752名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 10:49:37.26 ID:dA/CKbPH
ハイ、日本にポリオはありません
ワクチン制度は製薬会社や医師が儲けるるための制度です
受けなくても問題ありません

753名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 11:19:19.37 ID:JtDWnRBT
>>747
嫌煙?
他人の批判する前に日本語ちゃんと使えるようになりなよw
754名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:18:10.03 ID:L04KKQKR
アメノウズメ塾中級編R 高学歴者程教育から洗脳を受けてる

http://www.youtube.com/watch?v=mNgUQI2_j30&feature=feedu#t=6m01s

6:10〜

ワクチンは人口削減用のビジネスプランの一環ですwww
755名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:27:45.92 ID:4kauwdTh
>>741
現在不活性ワクチン実施してるのはほとんど個人病院だから、
都会か田舎かは関係ないと思うけど(笑)
756名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 15:26:34.09 ID:dA/CKbPH
不活化ワクチンはホルモン異常で癌を呼ぶって一時社会問題になったけど
今はどうなんだろう
757名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 18:40:21.41 ID:L04KKQKR
・ワクチンとは
・ワクチンの歴史
・ワクチンの義務化
・ワクチンに関する見方
・ワクチンの危険性
・インフルエンザワクチンについて
・過去のインフルエンザ大流行とワクチンの関係
・私たちの知らないワクチンの裏側
・戦争で使用されるワクチン
・生物兵器としてのワクチン
・エイズワクチンの動き
・私たちには何ができるか

http://www.thinker-japan.com/vaccine.html
758名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:06:11.92 ID:RxHn5+P7
復活した?
759名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:18:55.96 ID:sKqC7bpb
ワクチンが汚染されていて神経麻痺多発か
とにかく外国の薬は怖い
760名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:24:12.68 ID:KIlePurs
生ワクチン・不活性ワクチンは、毒性を弱めたり、死滅させた病原体そのものを注射するため、
軽い感染状態(医学的に副反応と呼ばれます ) が起きることがあるのです。

またウイルスや病原体の不活性化が適切に行われていないと、その威力が手つかずのまま残り、毒性を発揮します。
つまり、体が弱っているときやワクチン中の病原体が強力であるときは、予防したい感染症そのものに感染してしまうのです。
予防のためによかれと接種したでしょうか。結果的に、自ら病原菌を接種しにいってしまったのです。
761名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:47:02.97 ID:JEbktBEK
生ワクチンで感染し障害が残った場合は国が補償してくれる制度があるが
ワクチンとの因果関係を証明するのが非常に難しい

ポリオは不活が公費になるまで接種しないのが一番
そもそも発生してないんだし
762名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:58:45.05 ID:S8fsEN2F
鯖落ちたら変なの湧いた。
763名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 08:26:26.60 ID:xKxsj9nT
迷惑な生派がポリオの副作用になりますように
764名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 08:57:41.71 ID:od9HFkh5
そういう言い方はないわー
はやく不活化が導入されますように、でしょ
765名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:03:52.89 ID:a6aSn85V
763が人の親とは信じがたい
766名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:41:55.44 ID:sKqC7bpb
結論を言えば
ワクチン投与でポリオや、神経麻痺になった人は多い
ワクチン投与しないことによってポリオや神経麻痺になった人は皆無ってことか?
767名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:21:27.72 ID:gW3/TZTR
>>766
80年代を境にポリオ患者いなくなったんじゃなかったけ?
それ以降は生の副作用だよ多分。
確かに感染の可能性は0じゃないけど、パンデミックにはならないと思う。
犬を飼ってるけど、日本から狂犬病の予防接種がなくならない理由と一緒かなとも考えたりする。
先月子供の生まれたばかりで予防接種のこと詳しくないから少しずつ調べてるけど、一応不活化にするよ。来年になるから予約しないとね
768名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:41:06.07 ID:eNmkFbTv
今はみんながワクチンを打ってるから流行しないで済んでるだけだよ。
みんながワクチン打たなくなれば、あっという間にまた流行すると思う。
アメリカでは1996年にポリオ根絶宣言してるけど、それでも未だに不活化ポリオを定期接種してる。
それぐらい流行しだしたら怖い病気なのに、根絶にすら至らない日本でワクチン打たないなんて、
危機意識とか公衆衛生の考えが足りないと思う。

ついちょっと前の昭和24〜36年に日本でも大流行して母親が奪い合うようにワクチンに殺到した例があるんだよ。
それがちょっと収束を見せてるからって、「ワクチン打たなくても大丈夫」と判断するには早すぎるし危険すぎる。
戦争と似たようなものかもね。VPDの恐ろしさは周りに流行りだして恐怖心掻き立てられないと風化されるし忘れられてしまう・・・。
769名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:45:57.69 ID:KIlePurs
・ワクチンとは
・ワクチンの歴史
・ワクチンの義務化
・ワクチンに関する見方
・ワクチンの危険性
・インフルエンザワクチンについて
・過去のインフルエンザ大流行とワクチンの関係
・私たちの知らないワクチンの裏側
・戦争で使用されるワクチン
・生物兵器としてのワクチン
・エイズワクチンの動き
・私たちには何ができるか

http://www.thinker-japan.com/vaccine.html
770名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 18:49:01.99 ID:Es0We4fN
昨日関西ローカル番組でポリオ問題やってた。
途中から、しかもながら見だったけど纏めると

生→無料。ポリオ発症リスクあり。補償あり。
不活化→有料で高額な病院も。ポリオ発症リスクなし。補償なし。
未摂取→生摂取の子から感染の恐れあり。未摂取の子が増える事で、ポリオが日本で再流行する可能性も。

厚労省によると、不活化に切り替わるのは早くとも2013年春。
すぐに不活化を取り入れないのは、生ワクの在庫を使い切りたいからだと思われる。

こんだけ問題になってるし、早めに不活化になるかと思ってたけどそれはなさそうだねorz
不活化やってる病院自体少なくて、やってても予約殺到で受けられないって問題も取り上げて欲しかった。
771名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 19:46:54.25 ID:d0Nk4rM0
>>763
基地外は巣に帰りなさい
772名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 20:08:28.76 ID:NL7KR8fu
生ワクチンの在庫って・・・どこの製薬会社のものなんだろうね
773名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 20:19:54.12 ID:KIlePurs
第三世界むけに多国籍製薬会社が提供している、OPV(経口ポリオワクチン)は実はワクチンの名を騙った、
有毒物(一種の生物兵器)であることが判明!

世界の大手製薬会社製造で、第三世界に配付されている各種ワクチンというのは、どうやら、ワクチンという名を使った偽薬、
実際は病気や死を引き起こす毒物らしいのだ。アフリカのニュースサイトで掲載されたニュースサイトの
インタビュー記事を見てほしい。

http://www.asyura2.com/0401/dispute16/msg/605.html
774名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 07:55:34.33 ID:AV8x6kNw
>>771
その前の不活化が副作用になればいいっていうのはスルーなんだ?
ここって生派の人が八つ当たりしてるだけに見えるけど。

在庫無くならないといけないなら都心部以外は生やって。
775名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:27:01.90 ID:tKGN42kr
ここで「生は迷惑かける」って書く人をよく見るけど
迷惑をかけたくて生ワクを受ける人なんているわけないじゃん
不活化を選択した人が皆そのような偏見を持っていると思われたくないわ
776名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:36:11.54 ID:69jCSY4L
じゃあ不活化やる人が増えると在庫がもっとはけなくなる為切り替えが更に遅れるって事も?
777名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:44:14.65 ID:Q7tf+RU7
我先に個人輸入の病院で不活化接種したら良いけど、した所で、まだ今はこどもたち全員に不活化ワクチンあたらないみたいだからねぇ。
生ワクチン選択する親を悪者扱いしたってしょうがない。
責めるなら政府だね。
不活化ワクチン選択した人が迷惑だから>>774みたいな人は黙ってて欲しいよね。
778名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:49:49.27 ID:AV8x6kNw
>>777
生派が迷惑なんて一言も言ってないけど?
そういうのが嫌がられるんじゃないの?

選択肢がないなら、不活化の事気にしても今は仕方ないよね。
779名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 10:01:35.76 ID:sAWTO0u/
>>774
たぶん746のことだとおもうけど
741に言ってるだけで不活化派に言ってるんじゃないと思うよ
そもそも741の発言が酷い
780名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 10:16:02.44 ID:Q7tf+RU7
>>778
>在庫無くならないといけないなら都心部以外は生やって。

自分さえ良ければ良いみたいな発言が恥ずかしい。
貴方が都心部以外にお住まいなら話は違ってきますが。

誰か分からないけど>>741>>746もほんと、酷いよ、発言。
781名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 10:44:58.56 ID:AV8x6kNw
>>780
都心部で流行ったらあっという間だからね。
自分は都内だけど都心部じゃないよ。
考え方ひねくれ過ぎじゃない?

生接種によるポリオの方が現時点では多い訳だし。
生を否定されるのが嫌なのかもしれないけど本当だし。
どんな予防接種もリスクを分かった上でみんな接種してるでしょ。
782名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 11:15:18.96 ID:woXX/X5p
生ワクチン・不活性ワクチンは、毒性を弱めたり、死滅させた病原体そのものを注射するため、
軽い感染状態(医学的に副反応と呼ばれます ) が起きることがあるのです。

またウイルスや病原体の不活性化が適切に行われていないと、その威力が手つかずのまま残り、毒性を発揮します。
つまり、体が弱っているときやワクチン中の病原体が強力であるときは、予防したい感染症そのものに感染してしまうのです。
予防のためによかれと接種したでしょうか。結果的に、自ら病原菌を接種しにいってしまったのです。
783名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 16:29:39.69 ID:mPRmC6ec
予防接種することは生であれ不活化であれキャリアになることです
身体が弱れば発病します
これで間違いないでしょう
784名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 20:23:45.28 ID:woXX/X5p
また新型インフルエンザ用ワクチンについてもマスメディアでは、足りないとか間に合わないとかパニックになり、大々的に報道しています。
しかし、現実のところ新型インフルエンザ自体が、WHOが世界的大流行の最高レベル・フェーズ6( 2009 年 6 月)であると宣言しているにもかかわらず、
全く大流行している気配がありませんから、ワクチンを打ちに行くよりも、ワクチンについてもっと調べてみるのがよいのではないでしょうか。

現職の医療関係者で、ここまで深く事実関係を熟知している人は、非常に少ないかもしれません。もし知ってしまったら職業的 なジレンマに陥いることになるでしょう。
また、何の疑問もなく現代医療に従事していきたい人たちは、この情報を知りたいと思わないかもしれません。ですから、この事柄について、
現役の医療従事者からは、ほとんどの場合、紋切り型の意見しか期待できないでしょう。彼らは、おそらく善意から「ワクチンは安全で、
とても効果的な医療行為です。伝染病を防ぐためにむしろ、あなたは受けるべきです。受けないのは周りの人々に害をもたらすことになりますよ。」と言うでしょう。
785名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 20:30:03.60 ID:woXX/X5p
アメノウズメ塾中級編R 高学歴者程教育から洗脳を受けてる

http://www.youtube.com/watch?v=mNgUQI2_j30&feature=feedu#t=5m38s

5:38〜

ワクチンを摂取して我が子をウイルスのキャリアにしましょう。
うまくいけば、合法的に殺すことができます♪
786 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/26(土) 23:51:39.90 ID:hccx0ysq
生受けた人が悪いわけではない。
不活化の存在を知らなかった世代や、生の問題点を知らないまま接種した親が悪いわけない。
今だって不活化できない環境の人だってたくさんいるし。
でもこんなに親を悩ませてるんなら、早く導入すればいいのにね。
うちは、不活化を接種できたけど、年の離れた一人目は生しか選択肢はなかったから、それはそれで悩まず接種できた。
今の親は辛いよね。
787名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 01:12:02.79 ID:NMrcsO4p
ポリオに限らず実費の予防接種を受けない親っていない?
インフルエンザ、ヒブ、肺炎球菌とか。

よく見てるブログの人がそうで、子供が麻疹になって騒いでたけど、麻疹の予防接種もしてないんだよね。
凄いお金に余裕ないっぽいから仕方ないんだろうけど、近くにいて欲しくないw
788名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 04:25:08.18 ID:VTlk2huQ
うちの自治体はヒブ、肺炎球菌はタダ。
近くに選択でヒブ、肺炎球菌を受けない子がいるよ。
親は医者。
考え方はそれぞれだから、義務以外を受けないってのを
頭から否定するのはどうかと。

私はポリオ、生にした。
かなり遠くに行かないと不活化うってくれるところがないんで、
小さな赤乗せて、車で何時間も走らせることで諦めた。
不活化ポリオを2013年まで待つ選択はなかったし。
789名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 10:59:26.41 ID:1QEzxYjv
MRは定期接種で無料だろ
790名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 08:02:55.81 ID:19aRfbvw
先週うちで数人集まってお茶してた。
わが子は不活化2回済み。
まだポリオ受けてない子もいる。

そんな中、友達の子がうちでおむつ変えたあとに
『そういえば先週、ポリオの生受けてきてさ!』って元気はつらつに言うもんだから
みんなドン引き。

生でも不活化でもその家庭の考えだからどうでもいいけど
人様に迷惑かけるのはやめてほしい。

791名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 21:33:55.59 ID:Fkodg/Wm
ポリ生は基本中の基本。
不活化で得意げになっている奴は意外と情弱。
792名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:16:42.24 ID:ntBPJsM/
>>54
>Aヒブや肺炎球菌の様な副反応は考えられるとのこと。

来月から接種開始する、あの県の状況を見てどうするか決めようと思う
793名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 00:33:12.32 ID:Ai9OA5qU
>>721
煽りっぽいけどなんかわかる。
生でなんともないのが最強なんだよね。
近場でタダで受けれて、万一の補償付。
周りのママ友は皆、当たり前のように生を受けてる。発症した子なんていない。

知らなくていい事もある、というか
過剰な情報を入れない方が生きやすいというか。

うちは不活化にしたけど、色々調べたとはいえ所詮素人だし、ネットやテレビの情報で、自分の結論に都合のいい事を鵜呑みにしてるだけ、とも思う。
ほんとにこれで良かったのか?今でも不安になるよ。
794名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 00:34:20.54 ID:Ai9OA5qU
ごめんなさい
上のは>>791宛でした。
795名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 01:02:23.35 ID:0mwulcfx
生で良いと思ってるわりには絡んでくる人が多いよねw

生やって麻痺になった子の親が頑張ってここまで来れたのに感謝。
796名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 13:11:01.89 ID:i9escpiS
神奈川の不活化予約が26日始まったと26日の朝にニュースで見た。
ハガキで先着順というので、26日の朝に速達で郵送したんだけど・・・何も音沙汰がない。
先着で1000人程という話だから出遅れたのだろうか?
それとも郵便局はちゃんと郵送してくれたのだろうか?
これでダメだったら不活化受けられる病院が行ける範囲にないから生を受けるしかない。
797名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 13:25:58.96 ID:Z537G02i
>>796
連絡は、平成23年11月30日(水)以降順次
だから、まだ音沙汰無くて普通だよ

ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360694/
798名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 13:47:53.78 ID:VqtyUTg3
NHKきたー
799名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:27:52.49 ID:i9escpiS
>>797
うぉ!そうだったのか・・・
教えてくれてありがとう。
おとなしく待つことにします。
800名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 01:12:41.87 ID:dzxpMpLM
神奈川の不活化、新聞やテレビとかで接種知って応募した人は
>>797の神奈川県HPちゃんと見ておいたほうがいいよ
接種当日に持っていく書類のダウンロードとかあるようだし
801名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 11:43:31.15 ID:yQwwwfIk
不活化を受けたのですが、母子手帳に記載するメーカー・ロットの場所
皆さんシールでしたか?みたら手書きでロット番号だけ書かれてたので。
他の予防接種はシールだったので気になってしまって…
802名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:24:51.53 ID:gfJg3BIY
>>801
うちもシールじゃなかった。
不活化ポリオってとことメーカー名はスタンプで、ロット番号は手書きで書きこんでたよ。
国産じゃないからシールじゃないのかなー、と思ってた。
803名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 13:08:04.48 ID:zTJwOrYi
そうだね、うちも手書き。
しかも欄が2回分しかないところに4回分書くことになるから
かなりキツキツに書いてくれてるw
804名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 13:33:48.51 ID:1LsRNw8y
不活化、うちも手書きでしたよ。
イレギュラーな感じが不安を誘いますw
普通でないことしてるんだな〜って…

ヒブか肺炎球菌であったようなロット不良も、国が管理してるからわかった訳で。
不活化ではトラブルがあっても、病院レベルでしか把握できなさそう。
805名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 13:35:24.60 ID:gfJg3BIY
>>803
そうなんだ。
うちはその他の予防接種に書いてたw
806名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 14:39:08.48 ID:3gT/Gcr7
うちはシールでしたよ。
ポリオ欄に狭そうに張ってある。
807名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 15:48:47.73 ID:yQwwwfIk
ほとんどの方が手書きでなんですね。
シールのとこもあるようで、うちもシールが良かったな〜。
うちはその他の予防接種のとこの欄に>>803の方のようになってましたw
808名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 21:13:44.29 ID:LJqJlsyA
神奈川の不活化の確認の電話が来た。
2回までは確保してくれるけど、3回目は自分でなんとかしてね〜だった。
不活化2回接種したら生を接種しようかな・・・
809名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 23:07:31.90 ID:dzxpMpLM
初回〜2回目は2ヶ月くらいの間だから
今回の神奈川での接種期間でやれるけど3回目以降は1年くらい開いてもいいから
そのころまでには国がなんとか動いてるだろうって感じなのかな
重篤な副作用があった際には県が対応するっていうし、あんまり長期間にわたってはやらないだろうね
今回は特例中の特例だわな
810名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 23:33:50.91 ID:6nQk0Rip
>>808
希望した会場で受けられることになりましたか?
まだ電話こないので不安。。。
場所的に厚木以外は遠いので振り返られると困る。。。
811名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 12:38:04.98 ID:leD2CiTU
>>809
そうだね。2回確保してくれただけでも感謝しくなちゃいけないなぁ。

>>810
会場は希望していた場所でした。(私も厚木です。)
接種日いつにします〜?と選べるくらいだったので、
いっぱいって感じではなかったです。
むしろ対応している職員の方がいっぱいいっぱいで
ちょっとテンパっていましたw
説明&確認電話が15分ほどと結構時間をかけていたので、
もうちょっと時間がかかるかもしれません。
ちなみに私は鼻息荒かった>>796ですw
812名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 15:14:21.99 ID:3vU90QcS
>>811
詳細ありがとう。
まだ連絡ないけど気長に待ってみます。
813名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 19:48:54.15 ID:xfE2CIum
神奈川の連絡きた
国内未承認の輸入ワクチンだから、慎重にやりたいって雰囲気があったなぁ
最初に接種についての説明や確認があった、これが時間かかる感じだね 内容は県のHPに載ってるようなこと
質問したら他の人に代わってたから、電話かけてるのはあんまり詳しくない人なのかも
空きがあれば2回目までの予約が可能で
3回目とか来年4月以降の接種に関しては予定はしてるけど日程が決まってないから
改めて連絡するって話だった
814名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 21:06:56.78 ID:CDe/PpcC
近所じゃ不活化やってないんで、一番近い病院で打つことにした。
けど、まず説明会に行かなくちゃいけなくて、その予約が4月までいっぱいだそうなorz
打ち終わるのいつになるんだろうか。
神奈川の方羨ましい…
815名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 21:48:23.56 ID:yi/q34Fo
神奈川県民だけど会場が全部遠すぎて都内の病院に行ったよ
816名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 16:03:38.83 ID:J/Q7cPFK
生ワクによる小児麻痺を極力回避したい為、不活化を選択。
隣の市で不活化をやってる病院があったので予約をしたが、一回目が4月。
市の集団接種が24年4月中旬。
不活化接種開始と市の集団接種時期が同じになってしまう。
生ワクを接種する予定の同じ月齢の子を持つ友人との接触は多い。
素直に生ワク受けるべき?
817名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 18:55:57.69 ID:u2wJtTMZ
それで生ワク受けて万が一麻痺が出たらきっと後悔するのでは?

それなら、その時期は風邪だとかなんだとか理由つけて家に引きこもればいいと思う。
もう少し早く打てる病院を見つけられればそれが一番いいけど。
>>814とか>>816って、どこの地域にお住まいなの?
4月なんて・・・気が遠くなるね。
818名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:53:20.57 ID:p3YZrwAN
神奈川だけど、初回が3月になったよ…同じ会場希望してる人多いんだって
早めに電話連絡きた知人は2回目まで予約できたそうだが
ちなみに自分のハガキは何日くらいに着いたのか聞いたら11月30日だってさ
もっと遅く出した人とかどうなるんだろうね まだ日程決まってない4月以降とかになるのかな
819名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:49:30.21 ID:97c7wS5v
>>818
厚木と茅ヶ崎は全日程予定数に達し小田原は全日程に余裕があるのでどうですか?と言われました。
さすがに小田原は遠いので平塚にして1月末に一回目の予約は出来たけど、
二回目の予約は接種間隔が2ヵ月と言われ平塚では日程的に予約が出来ませんでした。

電話では4月以降の予定が出来次第こちらから再度連絡しますので二回目の予約はその時にして下さいと言われました。
でも4月以降だと8週以上も開くことになるからかかりつけで無くても接種してくれる病院を探して接種しようか迷っています。
820名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 21:08:44.58 ID:J/Q7cPFK
>>816ですが千葉です。
ググってヒットした病院二ヶ所は車で1時間半〜2時間の場所。
ちょっと遠いけど電話してみるかと思いながら、
今日予防接種ついでに何気なく聞いたら隣の市の病院でやってると。
出来れば近場でやりたいから予約はしたけど…4月orz
子は8月生まれだけどこんなにも生・不活化で騒いでるとは知らなかった。
10年前は予防接種に対する知識も弱かったが不安になる事もなく、
まぁ大丈夫っしょ!って感じで日程通りに集団接種に行ってたのに。
今は情報源がいっぱいで知れば知る程無駄に悩んでしまう。
821名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 11:58:59.87 ID:arlm6kpp
ワクチン「重症化 9割抑制」 ロタウイルス、乳幼児に胃腸炎
ttp://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A96889DE1E5E3E6E3E3E3E2E2EBE3E0E0E2E3E3979EE382E2E3

RSウイルス感染症 乳幼児 重症化に注意
ttp://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011120902000078.html

ウイルス性のイボ 自分の皮膚上で広がったり人にうつることも
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111209_74737.html
822814:2011/12/10(土) 13:07:22.04 ID:meGURFom
>>817
私は大阪。
病院の受付の人に「不活化」って言った途端、うんざりしてるのが電話から伝わってきた。
こんだけ混乱してたら通常業務の妨げになるだろうし、現場はたいへんだろうなとオモタ。
しかし、麻痺になった親のインタビューや子の映像見たら、もう生単体じゃ受けられんよ…


823名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 17:02:31.60 ID:lGFleyab
>>814
大阪市内在住です。
大阪市内でしたらミナミの近くのクリニックで不活化やってますよ。
トラベルクリニックやってるところです。
予約制ですが説明会とかもなかったです。
去年の秋受けた時はガラ空きだったけど今はどうなのかな。
824814:2011/12/10(土) 20:32:43.43 ID:meGURFom
>>823
ありがとうございます。
ちょっと料金お高めの所ですかね?
アクセスしやすいのでそこに行こうと思ってたら、HPで受付終了の案内が出てましてorz
その他も新規お断りや受付終了ばかりなので、どこも殺到してるんでしょうね。
早く接種して安心したいなあ。
825名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 21:58:34.44 ID:SjEBTSZF
>>824
大阪市内なら鶴見区の所は?
826823:2011/12/11(日) 02:40:27.65 ID:y4vo4Dt6
>>814
そうです。お高いところですw
HP見てきました。夏以降は受付不可になってるね。
あとは「不活化ポリオ 大阪」とかで検索して
やってるところに電話掛けまくるとか。

827814:2011/12/11(日) 05:02:48.22 ID:IW3rgjdp
>>825
ありがとうございます。
来院予約の所ですね。
確実に予約が取れるのか不安で躊躇していましたが、年内に行ってみたいと思います。

>>826
車もないし電車に長時間はキツいので遠い病院は避けてましたが、そんなこと言ってられないですね。
鶴見区の病院が駄目だったら、片っ端から電話してみます!
年明けに予約再開予定の所があるので、そこも狙ってたりします。
何だこの争奪戦orz
828名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:08:35.83 ID:K1OW3R7w
愛知県
2ヶ月先の不活化を抽選する病院の2月分に申し込んだ後で
隣の市の小児科が、500円安くやってると知った!
しかも今なら、予防接種の予約さえ取れればすぐ打てるとな。
だから1回目を打ってきたよー年明けたら2回目打って、
春の集団生ポリオに間に合うわ

旦那が52年生まれだからどうしようかなーって感じ…
829名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 23:27:51.87 ID:3JafdrP7
>>828
わたしも、そこの病院の抽選に申し込みました。
差し支えなければ、隣市とはどこか教えていただけませんか?
830名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 00:58:17.37 ID:LQJ06MVi
神奈川
自分が乳児期にポリオやってないので子供のポリオに悩んだ。
生にして子供→自分→子供で感染したら嫌なので不活化に決めて予約電話したけど、接種出来るの2月から。
県指定は遠いから無理だし、接種出来ないよりはいいよね。
自分も打つべきだろうけど、他にも打ちたい子供がいるだろうし、今は止めるべきよね。
831名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 09:25:44.37 ID:x3sf8olt
都内在住
最寄りの不活化対応クリニックは外国人向けで保険が使えないけど
どうせ自費だから保険関係ないですよね
832名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 12:07:21.23 ID:gNWIySOG
>>831
保険関係ないよ〜
833名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:55:56.37 ID:RPZepkiz
県内になかったから隣県まで打ちにいったよ不活化。
東の隣県は数か月後、南の隣県は数週間後だったので南に。
>816さんも、探してみたら案外早くやってくれるところが見つかるかもしれないよ〜
834名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:20:13.77 ID:/5hE+9HA
>>828
それって皮下注射のとこ?道路沿いにある…。確かにすぐ予約とれたけど
皮下注射だしちょっと心配になって別の大きい病院の先生と相談して後日免疫検査した
次回はちょっと高いけど市内の病院が始めたから筋注だし早めに予約とることにした
違ったらゴメン
835名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 19:05:30.41 ID:ZJItEWHL
【朝日新聞・新潟版】不活化ポリオワクチン 「接種希望者向け 県が支援策検討
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001112130004

神奈川に続き新潟も?
836アメノウズメ塾中級編:2011/12/14(水) 10:31:26.18 ID:ZOygfjwa
アメノウズメ塾中級編@ 地球温暖化捏造
http://www.youtube.com/watch?v=4vQh67nSzXc

837名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:04:37.94 ID:qYT51ZJq
またミヤネ屋でポリオ特集だ
838名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:04:47.04 ID:fGxdiQSW
ミヤネヤで今特集やってるね
839名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:18:27.12 ID:2VAPD5oV
宮根あげ
840名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:28:12.58 ID:M0KJramN
生後2ヶ月と3週目で、ポリオ不活化1回目打ってきた。
他の予防接種との兼ね合いで(ロタやBCG)次は5週間後か9週間後になるんだけど
先生はちょっと迷って
「9週間後にしましよう。あまり間隔がせますぎるとよくないんで」
と言いました。

不活化打った人、1回目と2回目の間隔どれくらいあけました?
4〜8週間後と書いてあるのでちょっと心配。
風邪とかかかってスケジュールが遅れたら9週間以上あくことになるかもしれないし
841名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:33:29.05 ID:qYT51ZJq
単抗原ワクチンも導入予定か。
842名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:41:00.38 ID:2VAPD5oV
>>840
うちが行った病院では、最大12週まで可としていた。(推奨は4〜8)
予約が埋まっていたり体調崩して見送ったりで、結果的に9週空いたよ
843名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:56:37.60 ID:poE2PId5
>>829
遅くなってごめん
県内最小のI市のクリニックだよ
ホームページに不活化やってるとは書いてなかった。


>>834
道路沿いでは無いから別の市かな?消防署が近いよ
筋肉注射って痛いって言うけど、うちの子泣かなかったんだよね
うちが受けた所も皮下だったんだろうか
844名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:55:32.20 ID:lFA39dgF
うちは、1回目から3回目までは4週(のびても可)間隔が推奨。
病院によって摂取スケジュールが色々すぎて悩む。
845 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/14(水) 23:02:38.60 ID:4Hyo1FsE
何で皮下じゃなく、筋注がいいの?
筋注は、痛がるよ。痛いし。
針も垂直にささってるし、薬液が入っていくとますます痛くなる。
846名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:05:51.33 ID:6ruNRpHw
>>845
>>386-387
あたりでそんなレスがあったよ
847名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:30:13.87 ID:fs/h0JPW
>>845
うちの子は全く痛がらなかったな
痛みに関して予防接種スレに下記のようなレスもあった

389 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 20:54:46.20 ID:RGiW4ceH
うちのはポリオ不活化泣かなかったよ。
筋肉注射だけど、腕より太ももの方が鈍いのかな。
打ってくれた先生も筋肉注射の方が泣かない子多いって言ってました。

392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 11:16:43.97 ID:nR5CDfhc
筋肉注射と皮下注射は痛みの種類が違う。
筋肉注射は針は太めだけど、「痛い」というより筋肉が硬直する圧迫感や違和感があるだけ。
皮下注射の方が、薬液が中でしみるように痛む場合があるので、筋肉注射より痛い場合も結構あるよ。
848 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/15(木) 08:30:32.45 ID:1003Fuej
筋注で免疫がつきやすいっていうのは、なにもポリオに限った話じゃないけど、他は皮下でよくて、ポリオはこだわるのがよくわからない。
筋注じゃないといけない薬剤ならまだしも、ポリオは両方可なのに。
副反応でやすいから筋注とかならまだしも。
いや、皮下だから病院変えたってレスがあったから気になって。そこまで?と疑問で。
849 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/15(木) 08:37:42.13 ID:iUJnx6lk
人によるのかもだけど、私自身は鎮痛剤の筋注はその痛みより痛いから我慢したけど、結構痛かったけどね。痛みで震えた。
子も、シナジスを毎月多い月は一度に両足筋注したけど、相当痛がってた。
850名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 17:03:10.12 ID:mn2cmdM7
この後TBSで不活化のこと取りあげるらしいから上げ
851名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:24:02.20 ID:qJBUw0ST
鎮痛剤でかなり痛い筋肉注射もしたことあるけど
人生で最高に痛かった注射は献血のときの針刺し…。
あまりの痛さに悶絶した。後から来た成分献血のオジさんも
大きな声でイターーーーって言ってたから看護師が相当下手糞か
わざと痛く打ってる基地外だと思う。
注射の痛さって施術する人の腕で相当左右されると思うよ。

関係ないけど、あれ以来怖くて献血行ってない。二度と行かない。
妊婦検診のときの採血ですら怖くてたまらなかった。普通の注射は平気なのに。
852名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:31:39.94 ID:dTjBGqcv
献血の針は太いからね。
上手い人が刺しても痛いよ。
853名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:28:34.85 ID:jCQfyTZ4
NEWS23でポリオワクチンやるよ
854名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:52:36.35 ID:SfX8hoof
>>840です。
亀だけどレスありがとう。

>>842
9週仲間がいて嬉しい。
12週までは許容範囲なんですね、嬉しい情報ありがとう。

>>844
うちも最初電話に出た受付の人は「普通は4週」って言った。
先生は、うちの子が低月齢だから、間隔狭いよりあける方をとったのかな。
ほんと、人によっても病院によっても違うので迷いますね。
855名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:18:59.41 ID:wB2cjHhQ
TBS見たけどさすが日本のマスコミ
製薬会社と厚生労働省の癒着構造にまったく突っ込まない
856名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:55:39.24 ID:trOq+RfS
>>855
マスゴミも「あっち側」の人たちだからw
857名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:22:44.93 ID:9kCab18m
怖くて生ワクの接種に行けない
100万分の一とはいえ、当たったら最後。
後悔してもしきれない。
ロシアンルーレットさながら。
858名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:24:13.21 ID:55QFbnJM
>>848
私も病院変えたよ〜 皮下だからっていうか免疫調べた結果を見て、かな
免疫はついてるけどそこまで数値高くはなかったんだ で筋肉注射だと変わるかなと思って
859名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:43:11.97 ID:55QFbnJM
連投すまない たまたまうちの子は免疫つきにくいのか免疫ついたけど数値が高くなかっただけで皮下は駄目って訳じゃないよ
筋肉注射に変えても変わらないかもしれないし
860名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:50:52.96 ID:oRt+4uR+
病院の主義によるんじゃないかな
肺炎球菌を一回目と二回目、違う病院で打ったんだけど
一回目の病院は筋注だった
861名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 09:34:16.23 ID:ZnALcBXG
昔の大腿四頭筋訴訟などの影響があるから、日本では子どもには割と皮下注射する傾向にあるよね
862名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:11:01.99 ID:rDgzs3ku
ミヤネ屋神奈川のポリオやってる
863名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:27:31.61 ID:1m+7tSBf
私もミヤネ屋見てた。
ガナルカナルタカが、
「こんなに対応遅いんじゃ、製薬会社との癒着とか疑われても仕方ない」
とコメントしてた。GJ!
864名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 15:50:05.82 ID:9LZbm5cc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000049-jij-soci
来年秋に前倒し指示

朗報・・・・なのか?
865名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:04:37.90 ID:jb05/ic6
>>864
国産なのかな?
私的には輸入してほしかった
866名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:07:46.43 ID:RqeZU4nd
不活化予約したんだけど、来年秋に前倒しかぁ…
待とうか迷うところだけど、国産だったら前例がない分それはそれで考えちゃう。
まぁ、我儘だと言われればそれまでなんだけど。
867名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:12:03.52 ID:9LZbm5cc
来年春なら朗報だったかな・・・
868名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:15:06.60 ID:ZnALcBXG
来年の秋からなら、うちは春の生ワクは見送る予定。
869名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:18:42.01 ID:dkYFNvi7
4月から生後4ヶ月半で保育所入りだけど生ポリオどうしようか迷う…
実母に母子手帳見せてもらったら私もポリオ受けてすぐ3日間高熱だしてた記録が残ってた。
20数年前はポリオ打てば熱出るの当たり前だって病院で言われてたらしい。
870名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 18:15:19.09 ID:3lXwSc2h
国産だろうね
不活化ワクチンの治験スケジュールは、現在ちょうど4週間隔で3回目まで接種が済んでいて、そのデータはすでにそろっているはず。
だけど1年後の追加接種の抗体上昇の確認をしなければいけないので、今はそれまで1年間指をくわえて待っているところ。
そして来年の追加のデータが出るのが来年秋以降。
本来ならそのあと、業者(北里第一三共)がサノフィ社からライセンスを得た不活化ポリオ単独ワクチンの申請に入って
そこから承認までのややこしい手続きを経るから、おそらく認可は平成25年の春ごろって言われてたんだけど。

来年の4回目治験が終わり次第、超特急で承認まで漕ぎつける特例にするのかな
もしくは、まさかの展開だけど厚労省がポリオの会の小山代表の提案を飲んで2分割承認
(とりあえず今年の治験データだけで大至急初回3回の承認をし、追加分は来年承認する)を飲んだか?
871名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 19:37:25.42 ID:zHRplXsM
結局生ワクチンで副作用発症してもなかなか責任
みとめないで、国が賠償に応じないらしいじゃん。
872名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 19:59:12.30 ID:R5t83YKS
集団生活するなら受けておくべき!
873名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 20:01:45.32 ID:vZvf2pCA
純粋にぎもんなんですが、不活化だと何かあったとき、製薬会社から保証さてもらえるって言うけど、それはちゃんと認めてもらえるのかな…?
874名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:11:01.42 ID:HfTtjk20
麻痺が出るとしたら早くてどれくらい?うちの子二年前に一回目を飲んだけど今、麻痺が出てないなら大丈夫だったということかな?
それとも何年か後に出てくることもあるのかな?
875名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:17:42.07 ID:GHnV2hdl
秋からの生はなくなるってことかな
876名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:35:12.26 ID:1AJN0icQ
こんなことなら何も詳しいことを知らないうちに生二回受けておけばよかったと思ってしまう。


生あと一回残ってる1歳七か月児・・待つべきか来春生受けるか・・。
877名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 23:05:09.45 ID:J/WTK/GD
>>874
こないだの特集の子は、歩き出してから気づいたって感じでもう麻痺はしてたっぽいね。軽い麻痺だったから気づかなかったらしい。
大丈夫じゃない?
878名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 01:13:55.73 ID:RcVy1xEl
>>877
その特集みたけど、大人になってからのポストポリオもあるから
ずっと不安なままだよね
麻痺がでなかったら大丈夫なのかもね
879名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 02:36:40.66 ID:vyG9/Ixg
国が不活化やるまで受けさせない
神奈川済みだから不活化しやすいけど、他の比べたらいそいでポリオの予防接種しなくて良さそうだし
880名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 03:20:04.38 ID:MrpUf5oV
生ワク1回済で来春2回目予定だけど、1回目で大丈夫でも2回目で麻痺が出てしまう事もあるの?
881名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 04:54:53.80 ID:5X/eU0VU
>>880
私も知りたいです
882名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 06:44:44.73 ID:U9fDX/Yl
>>879
中国で感染確認されてるから怖くない?
あのニュース見て、不活化しかないかなと思ったわ
神奈川羨ましいよ
883名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:04:02.53 ID:VZBaTcUE
>>880 >>881
テンプレ>>5
884名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:14:46.91 ID:qAAfGbPu
8ヶ月の子。
神奈川住まいだからニュースで不活化実施を知って
待っていたけど、横浜じゃやらないと知って慌てて病院予約したら
3ヶ月待ちだった…。
早く動かなかった自分が悪いけど、
なぜ横浜や川崎ではやらないんだろう。
昨日のテレビで秋には国産って言っていたから、
集団生活の予定もないし待つべきか悩む。
海外産と国産混ぜて接種しても免疫つくのだろうか。
途中から国産へ切り替える予定の方いますか?
885名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:34:44.08 ID:K5ffxun6
>>884
日本で流通している輸入の不活化ポリオワクチンの大半は、IMOVAX Polio(サノフィパスツール社)というワクチン。
まれに、Poliorix(グラクソスミスクライン社)を使用している医療機関もあるけど。
この二つには互換性が証明されてるので、途中で切り替えても大丈夫。
あと、来年日本で出回るワクチンは、北里第一三共の4種混合であれば現在のIMOVAX Polioと同じものを混合してつくられるので互換性は確認済み。
ただやはり、一部のワクチンはは全く新しいものが含まれたものもあるようなので、接種医に互換性を確認した方が良い。
886名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:47:56.03 ID:qAAfGbPu
>>885
レス詳しくありがとうございます。
調べたところIPVでしたが
国産が出てくると国産に切り替える病院も
出てきますよね。
転勤族の為途中で病院が変わる可能性を考えると
国産が出るまで待った方いいのか悩みます。
3月までよく考えます。
887名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:59:59.04 ID:ZBI0GPx4
うちは不活化二回目まで接種済。

来年春に三回目受ける予定してたんだけど
秋まで待って国産受けるべきなのかな、これは。
一回目、二回目打ち終わってる方どうされますか?
888名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 10:13:53.91 ID:hf/mC+gb
二回目打ってきました。
一切泣かなかった。
太ももは鈍くできてるから痛みを感じないらしい。せんせい曰く。

次、もしポリオ大流行なんてことが起きたら一週間後から三回目打っていいですからね
と言われた。

不活化二回でナマワク二回と同等の免疫がつくそうです。

次回は春。

ほっと一安心。
889名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 10:18:51.48 ID:hf/mC+gb
ちなみに国のワクチンは信用してないから今までどおりの病院行きます!

一回4500だし四回で2万しないんだから、子供手当てから払ってます!
それ以外はこどもの貯金。

一歳でヒブ、二歳で肺炎球菌。
その代金も子供手当てから。

とりあえずワクチン当分考えなくていいからすっきりした〜
890名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:22:20.37 ID:QW/mULbR
>>887
うちのクリニックは4週間隔で3回打った後追加1回タイプ
3回目打ったとき「追加は日本の承認待ってからでもいいよ」
って言われたけどたぶん待たずに打つわ
認められてすぐのものってのが自分の感覚で不安ってただそれだけだけど
891名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:43:47.21 ID:Mv6dfgou
2回目生打つとき「一回目大丈夫だった?なら心配ないよー」的なことは言われた。
そのときの体調なんかも関係するだろうけど。
892名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:06:46.50 ID:1qB1y6y+
>>880,881
生ワク2回目で麻痺が起こる可能性は初回の1/5程度というのを見たことがある
893名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:07:26.17 ID:bvEsBQwe
>>891
でも、生一回目の時だってお医者さんは大丈夫だよって言うよね?
894名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:10:58.24 ID:1qB1y6y+
>>887
いくら国産だからって新しく導入されるワクチンは
数百人レベルの治験でイマイチ信用できないので
これまで実績のあるIMOVAX Polioを打つなー
895名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 08:21:19.05 ID:EJ94J4fP
>>888
>不活化二回でナマワク二回と同等の免疫がつくそうです。

それが本当なら4回打つ必要なくない?
896名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:52:38.12 ID:xYBkjj3x
そうだね、終生免疫がつくかどうかっていうのも皆が悩むところの一つだと思うから
897名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 12:07:38.92 ID:/q/xVppI
>>895
うちがうった先生は一切付かないから、みんな勘違いしてるから不活化2回のあとは生のんでねと言われたよ。
898名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:07:46.12 ID:ndpu0x/w
保健センターいわく、今年は北京でポリオ大流行しているそうなので
中国との往来がある家庭は要注意らしいよ。
899名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:28:57.60 ID:92N5Lx7b
生・・・今不活化二回終了済なんだけど
今春に生一回目飲んで、秋にはもう生無くなってるってことないのかな?

三回目をどうするか迷ってるんだよね。

・ImovaxPolioを打つ
・生ワクを飲む
・秋まで待って国産不活化を飲む

うちの先生は不活化4回推奨派なんだけど
自分は後半二回は生でもいいかな〜って思ってた。
でも、二回&二回は同種4回より免疫つきにくい説を読んで迷っている。
迷ってるうちに秋に不活化導入・・・ う〜む
900名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:29:45.57 ID:92N5Lx7b
間違い↑

国産不活化を飲む→国産不活化を打つ
901名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:37:33.35 ID:yxPxmFKo
>>888
不活化2回で生ワク2回と同等の免疫がつく
それはないよ。
不活化と生ワクでは、免疫のつき方が違う。

ポリオには1〜3型があり、生ワクを飲むと、多くの場合は一つづつ免疫を獲得していく。
1回目の接種で多くの方が2型ポリオの免疫を獲得。
2回目の接種で多くの方が1型ポリオの免疫を獲得。
3回目の接種で多くの方が3型ポリオの免疫を獲得すると言われてる。
(だから、生ワク2回接種が主流の日本では、3型の免疫を持たない人多数)
4回目の接種をすれば、3つの免疫がより強力になり、しかも長期間維持される。

もちろん、人によって二つ以上同時に免疫を獲得する人もいれば、一つも獲得できない等の例外はある。
(生ワクチンは生き物なので気まぐれで、温度に弱かったり、腸管に先住ウイルスが多数いると遠慮して免疫がつかないこともあるから)

現在、南アジアや中国で流行している株は1型なので、大多数の日本人は免疫があるし
お子さんは2回目の接種で、中国の株から守られると考えられている。
(けれど今アフリカで流行中で、昨年までインドで流行していた3型株が日本に流入してきたら大変。
本来なら日本人全員が4回生ワクチンを接種しておくべきなんだけどね)
902名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:38:00.74 ID:yxPxmFKo
(続き)

一方、不活化は1〜3型を同時並行で免疫を獲得していくもの。
1回の接種では十分な免疫はつかないが、2回接種すれば全ての抗体が一斉に95%以上の確率でつく。
その後1年程度で抗体価が低下するので6〜12か月後に追加接種することで全ての抗体が99〜100%の確率でつくと言われている。
4歳以降にもう一回接種することで少なくとも20年以上抗体維持できる。
専門家はおそらく一生免疫がつくと考えており、米国の感染症やワクチンの教科書にもおそらく一生免疫が続くと書かれてるよ。
(今の不活化ワクチンの歴史が30年以下なのでそれ以上のデータが無いので「おそらく」という表現になってるけど。
あとは人によっては抗体低下の可能性もあるから、流行地に渡航する場合は直前にもう1回追加接種をすることもある)

あとは、不活化ポリオは個人防御力は優れるものの、腸管のウイルスは撃退しないため運び人となる可能性はある。
その点生ワクなら腸管免疫を作るので集団感染防止と言う意味で「感染拡大を防ぐ力が強い」と言われるだけだよ。

不活化2回のあと生2回という方法も良いけど、不活化4回がだめということはないよ。
少なくとも個人防御力という面では生ワク2回よりよっぽどいいと思う。
903名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 11:03:21.92 ID:AMuXavvp
>>901-902
勉強になるなー

今、不活化2回接種済みで来年の春に生飲ませようと思ってたけど、やっぱり秋まで待って国産の不活化受けさせようかな。
でも来年5月頃に台湾に行く予定があるんだよなー。できるだけ早めに接種した方がいいかな…
904名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 13:34:50.12 ID:E2u+9FH3
>>903
同じ状況です
不活化2生2でいくと決め、春に生飲ませる予定でした。
秋に前倒しっていわれちゃうと不活化でいったほうがいいのか迷う。
ギリギリまで考える予定です。
台湾いかれるのでしたら、生飲んだほうがいいような気がしますね・・・
905名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 13:57:07.05 ID:mNo1pK49
受け控えてる乳児がたくさんいて、それでも平気で保育園通わせたり
人混み出かけたりしているから、中国に行かなくたって
日本国内で感染するのも時間の問題じゃないの?

昔六千人もポリオに感染した時代があったのよ。
麻痺怖いとか本気?
906名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:57:55.12 ID:iv5jFs/f
福島瑞穂(趙春花)がマジギレ 「朝鮮人扱いすると名誉毀損で訴えます」


http://www.youtube.com/watch?v=kVQyOfMmpoA&feature=related


907名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:42:53.52 ID:YYzZO+kh
>>905
同意。
去年までの日本のポリオの接種率は95%を切ることはなかった、けど最近の報道で接種控えムードが起こって
今の接種率は8割を切ろうとしてる。

懸念すべきは1992年のオランダの事例。
あの時は接種率が65%ほどに落ちたところで集団感染が起きた。
世界の歴史を見ても、ポリオ接種率が低下した地域では例え先進国であっても、しばしば野生株ポリオウイルスや
ワクチン由来ポリオウイルス(VDPV・・・ワクチン由来ポリオだが、遺伝子変異が一定レベル以上あり先祖返りしたことにより病原性と伝染性が野生株並みに復帰した危険なウイルス)
が流行したという事実があり、今の日本はその状態に近づいてる危険な状態だと思う。
特に不活化導入を目前にした来年春には「あと半年待てば不活化ワクチンを接種できるからそれまで待とう」と思う人が大半を占めるから、
きっと接種率が最も低下するだろうね。
その時がポリオ流行のリスクが最大になる時だと思う。
今でも十分怖いけど。
908名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 18:55:09.41 ID:AMuXavvp
>>904
やっぱり早めに接種したほうが良いですよね。
しかしだら母としては生の●処理のめんどくささを聞くと、不活化が受けたいんですよね。
生を飲むってことは麻痺のリスクも残るわけだし。
輸入ワクチンを春に打たせようかな…
病院が遠すぎてもう行きたくないけどorz
909名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:16:09.79 ID:wiaqGhj3
ポリオ生ワクチン1回目を10月に接種して2回目を来年3月に予定してたんですが、先日不活化ワクチンの受付が開始されたので2回目は不活化ワクチンを接種する予定です。
しかし申込み殺到のため接種できるのが来年4月以降だそうです。
それでも不活化ワクチンを接種したいんですが、期間があいてしまっていいものなんでしょうか?
910名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:47:02.80 ID:O2ZbfDy0
アメノウズメ塾上級サバイバル編A白衣、薬を信じるかは己で決めよ@

http://www.youtube.com/watch?v=2mnVvr87RNc&list=FLKzLoROg6V2MpgLzQbVRZ5g

ワクチンで人口削減に加担しましょう!!!〜〜(笑)

アメノウズメ塾中級編B 人口削減計画 ワクチン

http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA&feature=related

私は良い人でーす(笑)
911名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 01:40:12.68 ID:mO7qKhT5
>>909
いいというか・・・
遅れてでも無事に2回目を接種するところまでいって、その後不活化を追加で2回打ち終われば
不活化4回打つのと同等の終生免疫はつくと思う。
ただ、そこに至るまでに>>907が言うようなポリオの流行が起これば、今の状態では免疫不十分で感染の危険があるから
リスクはあると思うよ。
大流行がなくても、生ワク打った子からの二次感染もないとは言い切れないし。
だから生ワク接種直後の子と接触する場合は十分に注意することと、
不活化打つまでは国内でポリオ感染のニュースが流れないか気をつけて目を光らせておくべきと思う。
(万が一春までにポリオが流行するようなことがあれば、生でもいいから早く打った方がいい)
912名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 04:50:01.37 ID:fdS6cRns
ポリオ感染者出た、というニュースになってからでは手遅れだと思うわ
913名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 18:56:04.35 ID:y3fah6ls
生って希望すればいつでも摂取できるのだっけ?
海外渡航者はどうしてたの。
914名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:34:34.69 ID:kx8Fgoqf
>>913
大人ならトラベルクリニックに行くのが早い
危ないのはポリオだけじゃないしね
915名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:18:41.42 ID:15d9V5dE
不活性ポリオワクチンは免疫はつかないよね?
916名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:20:05.30 ID:gZMH1DuN
つかないよね?ってどういう意味?
917名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:23:57.40 ID:15d9V5dE
いや、実家が病院で今説明をもらったんだが、
 体に耐性をつける という意味では生ポリオ
 予防接種という意味で 不活性ポリオワクチンと思えばいい。
どっちがいいとは一概に言えないといわれた。


918名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:30:01.39 ID:gZMH1DuN
ID:yxPxmFKoさんのレス読んでみたら
919名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:25:59.54 ID:maWhxIPA
仮に終生の免疫がつかないとなると、妊娠前に打ったりしなきゃならないのだろうか?
920名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:37:33.02 ID:21U0sxKy
生と不活化、どちらも4回打つなら五分五分だが、
日本ではほとんど生2回しかやらないから、
不活化の方がしっかり免疫つくと主治医に言われたよ。
921名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:37:33.74 ID:t6MLySmT
ちょっと相談を…
1月下旬に、不活化ポリオの説明会?!みたいなのを小児科にて受けて摂取できても2月
中国でポリオ流行ってると聞いて、1月初旬にある生をやっちゃった方が良いのだろうか…

中国からのはいつ流行るか分からないから、不活化にこだわりすぎてどっかからもらうのもね…(これで生で麻痺したら後悔しても遅いけど…)
2月まで待っても、大丈夫かな?
922名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:53:45.18 ID:deJMIp0F
中国で先日感染が確認されたのはポリオ1型なので、生ワクチンを一度打つだけでは
いずれにしても免疫はつかないよ。
>>901参照。
不活化も1度打つだけでは予防しきれない可能性があるけど、不活化の場合は5〜8週後に2回目接種なので
より早く2回接種し終わるという意味では、不活化を選択する方がいいと思う。
923名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 19:11:24.36 ID:t6MLySmT
>>922
早々にありがとう!

補足ですが…
私の住んでいる所は毎月2回摂取する日が決まっていて、秋・春の摂取だけではないのでどちらかと言えば生の方が早く摂取し終える感じです
でも、どちらにしても1回のみの摂取では関係ない事が分かったので不活化の方向で進めます!
(不活化2回・生2回希望)

924名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:30:30.42 ID:4JG/hFB9
>>922
不活化2回目、4週間後でもいいって言われて予約しちゃったんだけど、5週開けなくちゃダメなの?orz
925名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:13:30.68 ID:PJ0IC1WM
>>924
うちは4週〜の方針の先生だったから2,3回目とも4週で受けたよ
926名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:26:17.54 ID:4JG/hFB9
>>925
4週で打っても大丈夫なんだね、ありがとう。
自分でももうちょっと勉強してきます。
927名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:46:43.92 ID:bjc8gFo6
>>917
実家が藪医者なのか
悲しいね
928名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 04:13:40.57 ID:YBEPg2bg
嫌味な人。
929名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 09:09:32.53 ID:D9daGaHQ
うーんでもここの過去レスを全く読まずに、実家ではこう聞いたっていうのを
真実かのように振りかざされるのは迷惑かと思う
勉強してない医者の情報なんて全くあてにならない
930名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 12:45:54.34 ID:YQrXS/P1
901.902のわかりやすいまとめの直後だしね
931名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 09:56:11.02 ID:f2SX0SU6
ageてみる
932名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 10:30:28.48 ID:SqdSi4GN
不活化の免疫の保持年数については10年程度説もあれば20年もつ説もあるよ。

>専門家はおそらく一生免疫がつくと考えており、米国の感染症やワクチンの教科書にもおそらく一生免疫が続くと書かれてるよ

これは違うんじゃないの?
一応親戚(小児科医)に確認したことあるけど、欧米では10年くらいで一度抗体の有無を検査して
その結果次第で追加を受ける人もいれば受けない人もいるんだって。
追加は検査も完全自費だから最初から検査そのものをしない人も多いから、
ある程度裕福層に限られるけど。
正確な統計はないけど、一般的に10年後に追加が必要と判断される人は3人に1人程度だと聞いた。
イギリスやフランスでは、5〜10年ごとに追加接種があたりまえ。
今時、不活化4回で生涯免疫が〜なんて思ってる医者がいるとしたら、ちょっとヤバイかも。

>>917
腸管免疫のことじゃないの?
でも、腸管免疫がつかなくても、血中の免疫はつくから不活化4回でも問題無いよ。
その後の免疫保持する期間が不明なので、将来的にポリオが存在する可能性のある地域へ行く場合は
事前に抗体の検査をすることをすすめるけど。
933名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:38:28.12 ID:+KjkyjRM
悩んで不活化を2月に受けさせようと八割決めて、全く感心を持たない旦那に文字や言葉で説明しまくったら、なぜか『生でいいじゃん』orz

どうしてこの説明で生とか言い出すんだよ…結局平行線になりどちらを接種するか決まらない(泣)

934名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:41:09.08 ID:scR70gAF
うちは旦那の方が絶対不活化で!という感じ
わざわざ遠い総合病院まで行くことになったしスケジュール立て直しずら
935名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 07:24:12.29 ID:d/Na1mSv
うちも旦那に言っても聞いちゃいない。
お金払いたくないから。
家庭問題かコレ

不活化と生の併用が良いのか悩む。
936名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 07:54:46.15 ID:ZlcRumi9
少しお金払うだけでリスク減らせるんだから、やらないという選択肢はない

だそうな、うちの旦那曰く
937名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 10:59:03.66 ID:BBkbz3md
>>936
ですよね。
併用するにしても不活化ワクチンでリスク減らしたいし
不活化ワクチンだけでも将来追加接種すればと思うし。
938名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 15:19:54.15 ID:zH9YGBym
>>933
説明しないで不活化うけてから報告すりゃよかったのに…
939名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 12:14:28.79 ID:Y4JPgbb2
優生学信奉のWHO,有害なワクチンをバラ撒く、TPPも日本撲滅の為
http://www.youtube.com/watch?v=FthOesd7p3U&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp
940名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 15:34:16.66 ID:EvpEqPeB
皆さん何処で不活化を打てるか、どうやって調べてますか?
区の育児相談か何かに聞いてみたりしているのですか?
941名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 15:42:30.61 ID:u6zmzrNE
家の近所のクリニックに片っ端から電話かけた
結局市内にはなかったので、ググって近隣の市・隣県などを調べた
結構ネットの情報も古いものがあるので、今はもう受け付けてなかったり初診は対象外だったりするよ
最後は電話するしかない

おそらく区の育児相談では把握してないと思ふ
942名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 15:48:23.15 ID:EvpEqPeB
941さんありがとうございました。病院に直接電話して初診でもやってもらえるかなども聞いた方が良さそうですね。探してみます。
943名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 18:24:35.89 ID:3pQCQk82
「不活化ポリオワクチン取り扱い病院リスト」でぐぐると一覧出るよ。
Googleのアカウントが必要だけど。
944名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 07:20:08.18 ID:oP4Qph24
トラベルクリニックでポリオを予約し3ヶ月待ち中だけど、
近所の耳鼻科でポリオ始まるらしい。
今のところ予約なしで打てるけど、
2回目以降の確約はできないらしく悩む。
トラベルクリニックの方は初回接種したら
次回の8週後も必ず予約できるとのこと。
耳鼻科ってのも何か注射を打ち慣れしてなさそうで
心配だし、2回目を予約できないことも心配。
どうしよう。
でも春の集団ポリオまでに打っておきたいしな〜。
945名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:19:38.36 ID:PrkwJJP4
トラベルクリニックで打った方がいいと思うな。
946名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:35:52.08 ID:oP4Qph24
悩んだ挙げ句に耳鼻科でポリオ受けてきました。
受ける前医師にワクチン名を聞いても答えられず、
日本産との互換性(相互性?)も答えられず、
何で不活化始めたのだろうと疑問。
帰りの受付で次回は8週後ですよね?と
確認しても「調べます」で不信感いっぱいで
帰ってきました。
腿じゃなく腕に打ったせいか子どもギャン泣きだし…。
レス待てばよかったです。
947名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 15:21:11.89 ID:4bL/syHK
どんまい。
うちの近所では、耳鼻科で予防接種取り扱ってるところもいっぱいあるよ。
だから耳鼻科がよくないというよりは、医者の問題かな。
受付レベルは不勉強でも仕方ないけど、あえて個人輸入して導入するのなら勉強するべきだよね。

互換性について。
いま日本で流通している輸入の不活化ポリオワクチンは、IMOVAX Polio(サノフィパスツール社)かPoliorix(グラクソスミスクライン社)だから、
今日打ったのも多分そのどっちかだと思う。
この二つは互いに互換性があるから、次回どちらを打っても大丈夫だよ。

もうすぐ導入される日本製のワクチンとの互換性は、メーカーが確定しないと何とも言えない。
今のところ北里第一三共の4種混合は現在のIMOVAX Polioと同じものを混合して作っているので互換性は確認済み。
あと、サノフィパスツール社も日本向けにポリオの単抗原不活化ワクチンの開発を宣言してるので
これもおそらく今のものと互換性はあると思う。
ただ、今後全く新しいワクチンが含まれたものが登場する可能性もあるので、
いずれにしても接種前に医師に互換性を確認した方が良いと思う。

今日打ったもののメーカー名とロットナンバー、母子手帳に書いてあるよね?
記入する欄があると思うよ。
948名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 16:01:46.92 ID:gbbShUxl
今7ヶ月でまだポリオは飲んでいませんでしたが
今日風邪を引いてかかりつけの小児科に行ったら
ワクチンをほかの小児科と共同で輸入しようと思ってるけどどうする?と聞かれたので
もちろんお願いしますと予約して帰ってきました。
以前どうすればいいか相談したときに
春の生の時期までに県や市で動かなければ個人的に動くつもりと聞いていたので
ほんとに動いてくれてうれしくて書き込みしにきました。
まだどの不活化ワクチンを輸入するかは決めかねてるみたいだけど
互換性とかも考慮してくれるみたいだし、お任せするつもり。
949名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:17:22.77 ID:/TKi+chl
>>948
よかったね
ちゃんと行動してくれると心強いよね
950名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:38:19.37 ID:oP4Qph24
>>947さん
ご親切なレスありがとうございます。
分かり易く書いていただので、ありがたく読みました。
手帳を確認したところIMOVAX Polioでした。
希望していたワクチンだったので
結果オーライですが、医師に対する不信感は
拭えないので、2回目からは病院を変えます。
もともと予約してあったところが
ちょうど8週と数日後なので。
いくらワクチンがあってもそれだけじゃダメなんだと
気付けよかったです。
あなたのレスのおかげで落ち着くことが
できました。
本当にありがとう。
951名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:19:57.07 ID:/LcRDlqf
ここのスレにいる人って、麻疹、風疹、おたふく、水痘、BCGは一切打ってないの?
952名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:20:48.34 ID:MtFPiz6B
は?なんで?
953名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:24:52.20 ID:/LcRDlqf
あ、ゴメン 正確には、子供に予防接種してないの?って意味
954名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:34:22.02 ID:fDZpp4V7
>>953
このスレの住人のほとんどが乳児持ちだと思う。
対象が1歳以上の予防接種は、まだ先の話なんじやないのかなぁ。
955名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:44:52.14 ID:/LcRDlqf
あー、そっか
上の子いる人いないのかな
全部生ワクチンだし、どうするのかなぁって思って
956名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 23:28:29.74 ID:WiDBoSWk
>>955
それはこっち

■予防接種スレッド 21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319782568/
957名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 00:12:15.17 ID:UsN8vkw0
>>955
一応レスすると、
上の子にはMR・水痘・おたふく・BCG打ったよ
>全部生ワクチンだし、どうするのかなぁって思って
あなたが心配してるのは、生ワクチン=生ポリオみたいな重大な副反応があるんじゃ、ってこと?

同じ生ワクチンでも
MR・水痘・おたふく・BCGは、注射タイプ
生ポリオは経口(飲む)タイプ。抗体の作り方が全く違うよ。

注射タイプはあくまで血液中に抗体を増殖させるのであって、
生ポリオの様に腸内で強毒化するというような危険性はありえない。
どれも世界各国で長いこと使われているワクチンだけど、生ポリオのように
「ワクチン接種を行ったことが原因で、その病気自体にかかってしまった」という副反応は例がない。
だからそういう面では心配してないんだよ。

加えて、ポリオに関しては以前から生の危険性が指摘されていて、世界各国で不活化への切り替えが進んでいるのに
日本はいつまで経っても変わらないから親が自分で動くしかないんだと思う。
958名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:30:38.18 ID:WMeigJ7E
生の不安煽り?凄くて(自分も不安)
不活化ワクチンがどこも予約出来ない。
今後はかかりつけ患者のみ接種にするとか書いてあるHPもあるし…
乳児湿疹にかこつけて一度、不活化してるところに通院したほうがいいのかな。
それも迷惑だよなー
いま三ヶ月。春の集団までに不活化して免疫つけてあげたい。
959名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:11:21.51 ID:pNIsInUz
携帯からすいません、相談させて下さい。

子どもは4ヶ月なりたてです。
不活化×2→生×2か、不活化×4かはまだ未定ですが、少しでも免疫をつけようと、春の生集団接種までに不活化を受けようと思っていました。
しかし不活化ワクチン秋に前倒しのニュースを見た主人が、それならばあと少しだし待とう、と…
これから生ワクチンを飲んだ赤ちゃんと触れ合う機会も増えるのに、1歳まで未接種というのはやはり危険ですよね?
秋まで待たずに生集団接種までに1回は打つ方が良いでしょうか?
他の予防接種のスケジュールも兼ねて考えてたら頭がパンクしそう…
960名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:39:00.28 ID:gYa57Uzp
>>959
うちは6ヶ月でこの春集団で生があるけど受けないで、不活化やってる病院にワクチン取り寄せてもらって近々接種するよ。
秋まで待つ親が多そうなので、大流行する可能性だってある。
だから今年は接種しない選択が一番怖いと思ってる。
まあ大流行の可能性なんて低いんだろうけど、私なら今不活化を打てる環境なら見送らないな。
しかし頭パンクしそうだよね…
961名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:46:26.35 ID:bIep9slJ
>>959
ウチは上が2歳まで未接種だったよ。
0歳代は他の予防接種が進まず、医師に相談の上、ポリオ<<<<<インフルと判断して後回し。
ウチの地域は4月と10月でタイミングが合わず、ポリオ後回しの人は結構いるみたい。
962名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:05:38.40 ID:+3y43JmC
>>960
二次感染の危険性は、低いけどゼロではないってとこだよ。
それと、秋に前倒しする予定なのは4種混合ワクチンだから、単独の不活化ポリオはもうちょっと先かも。

頭パンクしそうなのは、同時接種を避けてるからですか?
963名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:06:12.37 ID:+3y43JmC
>>959の間違いです
964名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:34:10.92 ID:pNIsInUz
>>960>>961>>962
ありがとうございます。
秋に前倒しになったのは不活化単独だと勘違いしてました。
それなら打ってしまおうかとも思いますが、>>961さんの言うように他の予防接種も進まないから難しいですね。
ヒブ、肺炎、三種混合どれも単独で打っています。
念には念を、と思ったけどそのせいでポリオとかが遅れることになりそうでちょっと後悔…
965名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:35:09.80 ID:6ZzNAffZ
〉〉964
同時接種は何の問題もないのに、、
966名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 15:35:58.13 ID:gO3N5V+W
何の問題もないの?
本当に?絶対に?

ところでアンカーもまともにうてないの?
sageもできないの?
967名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:43:22.79 ID:LJ4Mzqqh
>>966
そういう煽り方頭悪そうだからやめなよ
同時接種は問題ないよ
個別摂取の方が抗体獲得が遅れるからよっぽど問題
どうしても信用できないのなら貴女がやめとけばいいだけ
968名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:55:31.64 ID:93obZDv5
かかりつけは同時接種否定だった
副反応が出た場合の対処が困難、一度に何本も針を刺されることによる赤子のトラウマが心配、の二点だそうな
969名無しの心子知らず
>副反応が出た場合の対処が困難
うちのかかりつけ医は「もし副反応が出ても、対処するやり方は一緒なので
何が原因かを特定する必要はない。困るとしたら厚労省が統計を取るときに困るだけ」って言ってたよ。
もし本当に原因を特定できないと困るとしたら、DPTもMRもしちゃいけないってことになる、とも。

>一度に何本も針を刺されることによる赤子のトラウマが心配
それを心配して単独で打っていって抗体獲得がどんどん遅れて、結果VDPにかかってしまったら元も子もないと思う。
それに、いっぺんに済ませるのと毎週毎週打ちに行くのって、精神的負担はもどっちが楽とも言えないのでは。
毎週通う方が頭に残りやすいから、医者嫌い注射嫌いになりそうな気もするけどなぁ。