1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:57:56.50 ID:xYncC7AB
今までのスレで出てきたのは
@貯金(定期、積立など)
@学資保険
@定期または終身保険(途中解約前提)
くらいかな。引き続きみなさんで語りましょう。
>>1 乙です!
3 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 06:29:44.21 ID:mWwjRyjC
郵貯の学資保険で、子供一人につき650万円満期で。
地方都市で将来他都市大学に行くこともありなので・・・
中学と高校は公立でがんばってもらう。
650でも、仕送り時代はつらいだろうな
子供手当も全部貯金。
じいちゃんばあちゃんから頂いたお祝いなども
なるべく手を付けずにためてます。
4 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:29:29.49 ID:ysv/xmGX
35歳
貯金1000万
学資保険満期300万
子1人
持ち家有
しかしこれ以上増える見込みナシ…orz
旦那と自分合わせて月収手取り7〜9万円
旦那は趣味を生かした金属のアクセサリー作り、
自分はこれまた趣味の野菜作り&たまに雇われ仕事
そんな人生の楽園的生活を選んだ結果
将来が不安でたまりません
5 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:06:29.46 ID:srIPyH2y
知り合いの白人の英会話講師に日本の女の子は外国で人気あるねニクベンキねっていわれたんで
ググったらマジ世界ですぐやるヤリマンで有名だった
日本人 女子留学生 セックス
6 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:09:30.62 ID:AZQoS3iG
>>3 一人あたり650万か・・・
それでも下宿だと足りなくなるのかな?orz
7 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:40:54.70 ID:2sYJxgjL
今の大学生の場合
私立理系で年間学費150万ぐらい
薬学系・獣医師で250〜(×6年)
人間の医師で1000〜(×6〜8年)
文系はわからなくて悪いが、もしも頭のいい子に育つと大変だと言う事実
8 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:42:42.97 ID:2sYJxgjL
上の続きですが、もちろん公国立はずっと安いです
9 :
名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:08:43.80 ID:46Zmsx01
どや顔
10 :
名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 05:53:33.92 ID:pHq4kZKG
>>8 国公立でも、下宿だと生活費が高いんだよね。
>>6 下宿費用も考えると4年間で1000万円はいくと思ってる。
幸い第1子が高校2年の冬に家のローンが終わるので、残りの1年間で
100万貯めて、あとは250万割る4でなんとかいけるかな、ってな感じ。
女の子はもう自宅通学させる。
でも、あともう一人男子がいるんだよな・・・orz
日本興亜の生命保険を契約したら、今日、審調社の人が来たんだけど、
契約したみなさんきましたか?
なんか尋問されてるみたいでやな感じだったんだけど。
ええええ!
>>11 私、月末に滑り込みで契約したよ。
これから来るのかなー?
今まで生命保険って掛けたことないからわからないんだけど、普通は来るもんなの?
ちなみに、何を質問されましたか?
私、独身時代に勤めてた会社が合併したことがあるんだけど
一応対等合併だったんだけど、向こうの会社の方が大きかったのよね。
新会社でも向こうの勢力が強くて、旧会社で大金かけた企画をつぶされたり
こっち出身の上司が窓際においやられたり、かなり煮え湯を飲まされた。
もしかして、日本興和も今そういう状態で、合併先に
オリジナルの契約を潰されようとしてるんじゃないか・・・
というのは考え過ぎだとよいのだが。
学資300万(前納済)
子供手当やお祝いを貯金(今70万)
上に出てた650万って考えるとあと300万かぁ。
でも子が1歳だから貯められるけど、年齢が上がると出費も増えるよねorz
幼稚園になる前までには、もっと増やさなきゃかなぁ。2人目も欲しいしなぁ。
ところでこの貯金って皆さんは大学費用ですか?
それとも、中高とかの出費にも備える為?
何か漠然とした感じで貯めてるから知りたいです。
14 :
11:2011/10/03(月) 09:25:23.25 ID:fX+iT5WZ
>>12 質問自体は一般的なことで、健康状態や年収に関することなんだけど、
妙に細かくて、保険金詐欺を疑っているような感じでした。
仕事なので当たり前かもしれませんが、年収に対して保障があつすぎないかとか、
実は病気もちなんじゃないかとか、そういうのをチェックしてる感じでした。
他の生命保険では契約後に人が来ることがなかったので、少しびっくりしました。
このスレの影響で駆け込みの契約者が増えてチェックを厳しくしているだけかもしれませんが。。。
15 :
10:2011/10/04(火) 05:32:45.87 ID:940bDJ9q
>>13 基本大学費用です。
幼稚園行き始めると毎月2万4千円とられるし、制服代金入園金その他
結構出費しますよ〜
お子さんの入園前にかなりがんばって貯金することを強くお勧めします。
中にはやれスイミングだの、学研だの、公文だの、
幼稚園年長〜小学校で行かせるならさらに出費(うちは家でドリルやらせた)
中学校で塾通いは本当に多い・・・(でも我が家は自宅学習)
先日ママ友にあって聞いたら夏期講習46万だったって・・・!!
ママのパート代、ふっとぶよね。
中学の入学時に公立といえど制服やカバンその他で10万円は出ました。
でも、祖父母からのお祝いや、生活費などでまかなって、貯金には手をつけませんでした。
大きな旅行もここ何年もしてないなあ
一人っ子のご家庭がじじばば含めてハワイ旅行に行ったって話も聞くけど
うちとは無縁、異国のお話だよ・・・・
今の世の中大学に行かないわけにはいかないし、
(行けばすべてOKでもないんだけど)
高卒ではどうにもならない
地元にいい大学がなければ
下宿するしかないもんね
ともかく、1000万円目標、かな・・・
やはり事件を起こしましたかψ(`∇´)ψ
東京・江東区の路上で、トラブルになった相手の首を絞めるなどしたとして男が現行犯逮捕されました。
江東区の日本興亜損保の社員・中西英一郎容疑者(51)は、8日午後9時半ごろ、京葉道路の歩道上で、
歩いていた男女3人を自転車で追い抜く際に言い争いとなり、殴ったり首を絞めた疑いが持たれています。
3人のうち、60歳の男性1人が意識不明の重体で、53歳の女性も腕の骨を折るなどの重傷です。
中西容疑者と妻は自転車で現場を通りかかり、妻がトラブルの通報のためいったん離れて戻ったところ、
3人が倒れていたということです。警視庁の調べに対し、中西容疑者は「追い抜く時に蹴られたので首を絞めた」と
容疑を認めています。警視庁は、トラブルの経緯について詳しく調べる方針です。
http://www.aab-tv.co.jp/news/annnews_211009011.html 日本興亜損保の社員
>>16 スレ違いの話題を延々と続ける、続けようとするのは、「荒らし」と同じだよ。
自分の行為が他人の迷惑になっていると、どうか自覚してください。
>>11 自分も滑り込みで契約できた。
昨日かな、証券も届いた。審査来るのかな。保険の話するの好きだからある意味来てほしい。
最近NHKでやってる保険のドラマ面白いよ。オススメ。
自分も想定してなかったケース(妻、夫、子供まとめて事故で死んだ場合、夫に掛かってた生命保険の受取は誰になる?とか)を例に出してくれてちょっと勉強になる。
と、自分もスレチか、ゴメン。
相変わらず、誰の手元にも証券は来ないのぉ。
1つ前のレスも見えないのか
貯金の話題でもいいよね?
(スレチなら誘導してくれると嬉しいです)
住居費なし、車なし、中部地方田舎に在住。
夫婦+子供2人(2歳児と0歳児)。
手取り23万円
子供の学資保険として二人分で35,000円/月積立中。
その他の保険は夫の生命保険5,000円/月のみ。
(だから実質19万円の手取りかな)
この条件なら毎月いくらぐらい貯められそう?
>>22 ウムムムム…。
よろしければ予想支出9万円の内訳を教えてください。
>>23 前提:
中部地方田舎に在住。
住居費、車、保険は抜いてます。
全体的に端数は切り上げ、予算大目に見積もってます。
月予算オーバーしても大抵食費が余ってるのでそこから補填するか
年予算内でカバー。
夫婦お互いの小遣いは家計とは別にある程度確保してる。
お互いに言えないような支出はここから。
家計へ報告すれば家計から支出。
食費 :40,000(外食・中食20,000円込)
光熱費 :12,000(上下水道2,025、都市ガス4,500、電気5,000)
通信費 :14,000(固定電話なし、携帯2台8,000、ネット5,552)
医療費 :3,000(月平均)
被服費 :3,000(月平均)
日用品他:3,000(消耗品含む)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :10,000(予備費…散髪代、飲み会、冠婚葬祭など主にお付き合い費)
月額支出額:9万
>>24 うーん、なるほど、食費4万ならそこまで切り詰めた生活にはならないですね。
光熱費と通信費を足せばこんな感じだしウチは被服費がもう少しかかってるのかな。
あとはチョロチョロとどうでもいいことに使ってしまってるのが悪いんだろうな…。
家計簿見直してみます。
ありがとう。
>>24 夫婦の小遣いっていくらくらいに設定してますか?
>>26 お互いある程度まとまったお金を別口座に入金。
(100万以上です。)
趣味のものとかも相手の了解得れば家計から。
少々の水増し請求はお互い目をつぶってるw
>>27 お子さんの学資はどうやって管理してるんでしょうか?
29 :
26:2011/10/19(水) 21:00:00.01 ID:gIaKbD+b
>>27 ありがとうございます。
100万以上か〜凄いなぁ。
いま旦那の小遣い(月額)悩んでる最中です。
例えば33歳なら33,000円、34歳なら34,000円と年齢を重ねる事に増えていくように考えたのですが単純過ぎでしょうか。
子どもの教育費は家計から貯蓄と学資保険(全期前納)で。
もう少し保険割合増やしたくてスレのぞいてる。
良い保険ないかなぁと。
小遣いはお互いの了承が得られればどういった金額でもいいと思う。
家庭それぞれだし。
>>11 NHKでやっている保険詐欺のドラマみると、
保険会社もいろいろ大変なんだと思うよ。
ちなみに、契約したけどうちにはきませんでした。
>>32 録り貯めてた保険のドラマ見終わったよ。
なんだかんだでこのスレの住人にも関係するような終わり方だったね。
ところでみなさん子供が大学行くようになるまでにいくらぐらい貯めるのが目標?
ウチは今はとりあえず入学までに一人500万円貯めようとしてるけど金額に根拠はあんまりない。
国立+実家通いと私立+一人暮らしじゃ費用が全く違うし。
目標額とその理由を聞きたいです。
うちは子ども2人で大学入学までに少なくとも1人500万ずつ目指して積み立て中。
国公立で自宅が理想だけど、私立で一人暮らしも考慮してこの金額に。
万一余ったら、結婚準備に回ると思います。
学資保険と国債投信で1000万円。
1000万とか到底無理だ。
現在子供は5歳。
学資保険150万18歳満期で毎月6千円程支払い中。
お祝やら貯めた定期預金が150万あり。
今、学生してて1馬力で年収350万だから貯金が増えない。
来年から学資保険か積み立て貯金始めて最低500万は貯めたい。
うーん、1000万とか最低500万とか、すごいな。
でも確かに
lify.jp/contents/insurance_point/p18.php
とか見ると国立でも学費が500万。仕送り月10万なら1000万かかるのか。
もうちょっと貯金ペース上げるか…。
私、地方出身で別地方の国立大+院に行った(合計6年)
仕送りが月10万強、授業料が年50万くらいで
なんだかんだ年200万かかったと親が言っていた。
それに初期費用を足すと、1300万くらいかかったのか。
多分国立も値上げするし、私立はもっとかかるし、
これで浪人なんかしたら悲惨だよね・・・
本当に子どもってお金かかる。
子ども手当なんかよりも、大学にお金かからないようにしてほしい。
都内に電車で1時間ぐらいの場所に住んでるから
自宅から通える大学に行ってもらうしかないのか。
何となく300万円を目標にしてたけど足りないっぽいなー。
高校までにものすごくやりたいこと見つけて専門行ってくれたらなー。
40 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 18:56:16.65 ID:2rtZZQRY
学資保険って入るべきか?
すげぇよくわからん。
教えてえろいひと!
ソニー生命のFPが家に来たら、学資のはずが終身保険勧めてきたよ。
結局、学資の話ししてくれず。
学資保険より利率がいいからぬ。
大学行くんなら理系の男の子で月8万、文系の女の子で月6万を15才まで掛けていけばOKだよ。(地方公立高出身で下宿代月10万の場合)大学院行くとかだともっとだね。
>>41 うちは終身入ったよ。しかも今日。
あとは全期前納に入るつもり。
うちも農協だけど終身。県民共済とかの安いのは一年更新だから何か障害持っちゃったり病気になっちゃったりするとどこも入れなくなっちゃうからね。
学資とは分けて考えた方がいいよね。
親がしっかりした生命保険入ってるから、うちは学資いらない。
でも通帳にお金入れっぱなしにするのももったいないから養老生命共済を学資代わりにしてある。利率がいいからね。
47 :
名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 22:36:32.05 ID:A+5YR5Ij
「夫婦が医学部の同期で、共働き医者」なのが究極のベストじゃない?
都内のマンションなど一発で買えるし、子供をより確実に医者にさせられる(親の出身校ならほぼ当確)。
お互い仕事面を理解し合えて、私立医学部の学費など痛くも痒くもない。
今時の勤務医なんて結構薄給だよ。
特に、子供がいて当直や時間外にあまり働けなくなると、普通のサラリーマン並み。
共働きでも、勤務医同士だと、爺婆の援助orもともとの財産がない限り
私立へやるのは相当厳しいと思う。
医療費削減の行きつく先は医者や技師の給料削減。
看護師は、つよーい組合がバックにいるから、なかなか給料減らないけどね。
と、医者をやめた自分が言ってみる。
あと、国立は、教授の娘だろうが基幹病院の部長の息子だろうが
成績足りないと合格できないよ。私立は知らん。
49 :
名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 14:26:54.88 ID:YnlZf+21
ソニーの学資に申し込んだら、うちにこないと契約できないといわれました
これ普通ですか?
大人しく他のにすべきでしょうか?
1ヶ月半の子と睡眠不足の母なので正直困ります
母はアフラックの保険に入っているので学資もそちらにしようかと悩んでます
>>49、41ですが、
ソニー学資の人が家に時間通り来ないで毎回遅れる、玄関で話しさせてたら、「普通、居間で話しするのに・・・」と、愚痴る。
学資より旦那の医療保険と終身保険で契約させようとするのでムカついた。
あなたを信用出来ないと言うと
「上の子の学資も解約するのか?」と、逆ギレ。
さて、どうしたものか。
中高までは例え私立でも、普段の生活費からなんとかなるけど
大学は、受験費用からして高い。
兄弟が大学生、と重なる何年間は、どこもあくせくしてますよね。
うちは上が大学院に行きたがってるから、
下の子が順調に大学に入ったとして、4年も重なるんですよね。
2人合わせて1000万を学費にとってあったけど、卒業まで持たない。
上は国立、下は(たぶん)私立、2人とも自宅通学だから恵まれているけど厳しい。
子どもに学費かけてやるのもこれで最後だから、親もがんばってやりたいけど、厳しい…。
下の子は奨学金申し込んでみる。
>>49 アフラックでも面通しに来ませんか?
存在しない子供や、障害がある子供を加入させる輩がいるんだよ。
みんな外資系に不安はないの?本国の人は保険とか学資とかやらないんでしょ?日本人向けの商売って感じじゃない?
55 :
名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 20:45:43.38 ID:YnlZf+21
>>50 それは本社に報告案件では…
>>53 アフラックはまだ資料取り寄せただけです
郵貯に勧められるまま学資保険入ったけど
勧めてきた局員は自分の娘には入れてないんだよね
郵貯の学資保険はあんまりよくないのかな?
>>50 凄いね。うちの担当は約束時間の30分前に近くの公園に来てたのを確認した。
時間5分前に自宅到着。几帳面さに驚いた。説明も親切丁寧。加入3年目だけど、未だに毎月直筆コメント入りご挨拶葉書が届く。
ただ、乗ってきた車が高級車で「儲かってるんだろうな」と思った。
>>56 郵貯は悪くないよ。ただ、私らの親世代は郵貯の利率が一番良かったからすすめてくるだけで、今は今でまた昔とは違うからね〜。
あ、すすめてきたのは職員か。ごめん。親にすすめられたって人が多いから。
だって全然返戻率よくないもんね。>郵貯
十数年の契約中、潰れる可能性が一番低い・・・っていうのが
一番の長所では。
郵貯が潰れるような時には日本がギリシャ状態になってるだろうし。
ただ、民主党政権が続けば、本当に潰れるかもしれないけど。
その郵便局員さんは、返戻率低いのもあるけど、
世帯全体のリスク分散を考えてるのかもね。
>>56 払い込んだ分ぐらいしか返ってこない。
っていうことは、結局貯蓄にはならないw
インフレ起こったら実質目減り。
かんぽは全期前納じゃなかったら入りたくない感じ。
63 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 06:47:49.35 ID:ZJdP5tKB
>>62 契約者(夫)に万一のことがあったら
それ以降一切払わなくても満期金額を受け取れることを知ってるよね?
利率が低いのはどこも同じだから
生命保険がわりにうちは学資保険一人650万入ってるよ
全期前納って、もったいなさすぎ。
万一に備えるのは人それぞれだけど
万一の確率から考えると全期前納のほうがいいってことだと思う
全期前納して途中で何かあったら、返金あるはずだから
別にもったいない訳じゃないような
むしろ金利分得じゃない?
まとまったお金があって全期前納と一時払いのどちらも選べるなら、全期前納を選ぶ人が多いと思う。
例えば学資100万を一時払いすると、満期も契約者死亡でも100万だけ。
全期前納の場合、満期は同じ100万でも契約者死亡が仮に保障期間のちょうど半分だとしたら
満期の100万と未経過分の50万相当と合わせて150万位になる。
保険会社によって、あるいは商品によって、全期前納ができるかどうか、
一時払いしかできない事もあるらしいからやるなら必ず問い合わせが必要だね。
全期前納するなら学資保険より終身選ぶかな
ソニーやアフラックの学資保険かけるぐらいなら低解約返戻金型終身保険の方が
返戻率も高いし死亡保険金も高いし有利なんじゃない?
なんでソニーやアフラック選ぶのかわからん。
年齢によって返戻率が逆転するタイミングがあるのかな。
誰か教えて。
>>69 加入年齢によって返戻率が逆転することあるの?
低解約返戻金型終身保険は、加入年齢が上がれば、受け取る金額が同じでも保険料が上がるだろ?
ちなみに逆転する年齢っていつぐらいなんだ?
35ぐらい?
毎月定期1万2千円。
もっと貯めなくてはと思ってソニー生命の学資に入ろうと申し込んだら、
FPが主人の積立利率変動型終身を勧めてきた。
今賃貸住みで、うちの家計で繰り上げ返済していける住宅の額を出してきて
そうすれば子供が18歳までに住宅ローンを払い終わり、教育費はその時の収入で捻出できると。
もしも足りなかったり老後の為に保障3000万の貯蓄型で月7万弱。
話しが上手でそれもありかと思いつつ、月7万は無理!
そして主人が自営のため同じような保険に会社で入っている。
学資保険でなくご主人がそういった保険に入ってる人いる?
断って学資にすべきか、保証額を下げて月3万位のにすべきか
頭がこんがらがって決められず…
>>57さんはソニーの学資に入りましたか?
12月2日 東京電力に多額のボーナスが支給されます。
この事は緘口令を敷かれ、絶対に報道されません。
>>73 うちは死亡保障500万の低解約返戻金型終身保険にした
年払いで約15万くらい
学資よりはいいと思う
>>73 57です。うちは3歳と1歳の子供がいるけど、二人ともソニーの学資にしたよ。年払いで17万ちょっとずつ。
子供の成人後までは流石に計画は立てづらいから、貯蓄は5年満期で100万受けとれる保険を選んだ。一年毎に一契約ずつ増やしていけば、満期後毎年100万受け取れる。100万あたり月々16000円程度だし、家計に無理のない程度の金額で始められるから楽かな。
とは言え、住宅ローンのこともあるだろうし、将来の事を考えるご主人の気持ちも非常に分かる。
実は私も家計を管理する夫なので。
76です。文書しっかり読めてなくて失礼しました。FPが進めてきたんでしたね。。
毎月無理のない程度に支払える内容の保障をおすすめします!
このスレ読んで出産まで遡って毎月5万円ずつ、高校卒業まで積み立てることにした
大学の資金にするつもりだけど、積み立てる口座名義は赤と親のどちらが良いのかな
どうせ管理するのは私だからどちらでも良いのか
そういえば実家近所の金持ちの子供が大学校に進学してた
金持ちなのに学費無料なのね…と言った母親の気持ちが今ならとてもよく分かるわ
>>79 親の口座の方が良いと思います。
本人じゃないと解約できなかったりするから。
子供のためのお金とはいえ、ある程度まとまったお金は、
子供が独立するまで親が管理した方がいいと思う。
>>79 >金持ちなのに学費無料なのね…と言った母親の気持ちが今ならとてもよく分かるわ
スレチだけど、麻生元総理が東大かなんか受けようとした時に吉田茂だかに「お金があるのに税金使って学校に行くな」と怒られたっての思い出したわ。
政治家だからだろうけど、一理あるな。
子どもが18歳になったときに100万ぐらいの貯金渡して
ブランドバッグ買ったり友達におごったりで即消えたら悲しいよね
旦那口座に2人分貯めてるけど結婚するまで渡さないわ
>>82 いくらかわからんけど、贈与税、気を付けてね。
>>83 子供名義の口座に貯めてても贈与税発生するん?
年110万円を越えなきゃいいのよ
相続税も含めて今後は厳しくなって行くから、
いまの税方に従って毎年贈与税の掛からない範囲で子供名義に振り込むのが正解。
現金で入金だと経路が分から無いので、振り込みね。
スレチで申し訳ないんだけど、例えば親から現金で200万とか300万とかもらった場合、知らずに申告しなかったらどうなるの?
たいていはばれない?
なんか、そういう人ってけっこういそうな気がするんだけど。
橋下が貯蓄に課税するといってるな。
1年間で貯蓄の2%を貯蓄税として徴収することで、
消費を促進して景気を良くする考えだ。
>>88 大阪市、かわいそす。
家の頭金貯めても、課税か。。。
>>87 現実問題、バレる可能性は低い。
でも相続時に税務調査が入るような資産家だと、通帳を全部点検されてお金の動きを追跡される。
不審な動きがあって説明できなければハイ、課税。
これから税収不足で本当に厳しくなっていくだろうから安易な脱税は気を付けてね。
>>88 タンス預金が増えて泥棒が横行し、ますます治安が悪くなる大阪市。
93 :
87:2012/01/09(月) 15:28:34.31 ID:Yaagw6Uh
お答えありがとうございました!
結婚時に披露宴の費用を親に出してもらったり、何かのときにちょこちょこ現金をもらっていて、もしかしたら年間110万越えたかも…と心配していました。
>>88 うわぁ
銀行に預けたって利子は雀の涙なのに更に税金とかw
銀行が反対しそうだな〜
まぁ、あの知事選んだのは市民だし。
今まで毎月貯金してたけど、こないだ銀行に行ったら学資と積み立てすすめられた
銀行に勧められたアフラックの学資にしようとしたら親がゆうちょを勧めてくるんで迷ってこのスレ読んでたら
満期300のつもりだったけど不安になってきた
もっと多めに設定しないとだめだな
実家って貧乏だと思ってたけど
三人兄弟が全員遠方の私大(うち一人は一浪理系)+一人は院、全員アパート住まいで仕送りって
かなりお金かかってたんだな
というか進学のためにためててくれたんだなーとここ読んでたらしみじみ思った
自分は仕送り月10万だったけど、周りは家賃抜いて15万って人が多くて、うちは貧乏だから仕送り少ないなーなんて内心不満だった
あの頃の自分をぶん殴りたいわ…
ちなみに親は下二人だけ郵便局の学資それぞれ300であとは貯蓄やその時の収入からまわしてたそうだけど
よくやり繰りしてたなぁ
お金はだいじだよ〜♪ってほんとだねぇ
よーく考えないとな…
なんか泣けた・・・。我が家も頑張ろう。
子供の1才の誕生日にゆうちょで口座開設。
定期的にはまだ貯められてないが子供宛に貰ったお金はそこに全部貯金。
定期は利息ショボいのでやらずに、通常貯金でキャッシュカードを作らずにやってる。
子が大きくなってから作れば良いだろうし、今あるとつい下ろしちゃいそうだから。。。
ほんと親になると自分の親の苦労がよく分かるよね
うちもよそより貧乏だと思ってたけど
2人とも大学に行かせてくれて
立派なもんだったんだなあ
>>95 うらやましい。
いいご両親なんだね。
私は、ちょっと離れた大学に行きたいって言ったら、そんな金ないって言われたな。
普段から金持ち自慢してる親に言われたから、愕然とした。
自分の子には、お金のことで進路を諦めなくていいようにしたい。
医学部とかだと厳しいけど。
里帰り出産から帰ってきたので早速、郵貯の通帳作った。
あとは、学資保険はみらいのつばさにしようと思ってます。
>>97 私もカード作ってない。おろしちゃいそうだもんね。
余談だが、子供の口座つくったときの窓口のお兄さんの名前が、字は違うけど子供と同じ読みだった。
苗字も同じ(よくある苗字だけど)だったので、読みだけ同姓同名。
お兄さんも覚えてくれてて、たまに販促品のシールとかくれたりする。
郵貯つくったけど、出産祝いの分を預けるか悩んでまだタンス貯金。もし要るようになってもなんかおろしづらいよね…親の口座にしとくべきか。
>>102 そうそう、子供の口座に入れるとおろしづらいよねw
学資用とは別に将来結婚する時にでも、ドラマで見るみたいに今までの通帳を輪ゴムでとめて渡してあげたい
っていう子供からしたら超絶恩きせがましい夢があって
ちょびちょびためてるんだけど
下ろした履歴が残るとなんとなく興ざめだろうから、今後なにがあってもここからはおろせないなーと思うw
今思ったけど、その口座の印鑑、他の口座のと同じの使ってた!!!
通帳と印鑑一緒にあげるつもりだったのに印鑑あげれないじゃん!
今から印鑑だけ変更できるんだろうか
あああ今までの履歴がああああ
104 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:24:55.15 ID:acRm1mev
大丈夫、お届けの印鑑は変更できるよ。
よかった、同じように思ってる人がいてwもう数ヶ月タンスに眠ってるし、思いきって入れよかな。みなさんどうしてるんだろ。
印鑑は、子の名前でつくったよ。
学資保険って妻でも契約できますか?
専業主婦なので収入はありません。
実は旦那がうつで通院しており、
おそらく保険には入れないため悩んでいます。
とりあえず子供名義の口座を作り積み立ててはいますが
出来れば学資保険も利用して教育資金を作っていけたらと思っています。
どなたかご意見いただけるとうれしいです。
うちは私名義だよ。私名義の郵貯の口座から保険料も引き落とされるよ。
私も専業主婦だから旦那のボーナスで一年分の保険料入れておいて一年後にまた入れてるよ。
私の友達も昔うつで通院してた事あるけど入れてるよ?
つい最近とかでなければ平気なんじゃないかな?
うちは旦那さんに契約してほしかったんだけど仕事忙しくて本人が行けなかったから私にしたんだけど。
ああごめん今通院してるのか…ちゃんと読んでなくてごめんなさい。
>>97 うちはソニー銀行作ったよ
0歳でも作れたのとキャッシュカードがかわいいから
もらったお金はもうすぐ学資保険一括払いしちゃうけど
>>106 「学資」というと限られたものしか出てこないけど、
「学資として貯められるって保険」なら山のようにあるし
契約者も被保険者も、父親でも母親でも子どもでもなんでもできるよ。
一度、保険の窓口みたいなところで色々試算してもらうといいよ。
>>107 >>110 ありがとうございます。
とっても参考になりました。
一度相談してみようかな・・・
上の子はソニーの学資(しか知らなかった)なんだけど、
年末に生まれた下の子の分を悩み中。
旦那がFPに聞いたところ、低解約返戻金型終身保険を勧められたそうなんだけど
旦那が10歳上なので、契約者を私(専業)にした方が良いと言われたそうな…。
いく年齢的にら掛け金が安くなるといっても、共働きならまだしも
専業に終身保険かけるよりは、稼ぎ頭の万一に備えた方が良いですよね?
>>113 低解約返戻金型終身をどう使いたいかじゃない?
17年後くらいに解約した時に少しでも利益を増やしたいなら
解約金がより戻ってくる方(今回は妻)にかければいいだろうし
17年の間にどちらかが死ぬことを考えるなら、死にそうな方(どっち?)にかけてもいいし。
こればっかりは正解がないから好みだと思う。
例えばこんな感じかな。(本当に例えだから金額は適当)
1万×12ヶ月×17年=204万円払い込み
17年後の解約返戻金 220万くらい?
解約する前に死んだら 360万くらい?
>>106さんも色んな保険を扱っている窓口で多分同じようなのを薦められると思うよ。
>>113 若い方が掛け金が安いよ。
利率は一緒だからね。
専業の母親でも死んだら葬式やらなんやらでお金がかかるし、保険は無駄ではないよ
教育資金準備が目的なんだから、稼ぎ頭かどうかにこだわる必要はないのでは
私も専業だけど、掛け金安いなら自分に掛けるな
うちは旦那と同い年で掛け金変わらないから旦那の保険にしてるけど
うちの娘1歳9ヶ月にして貯金が50万を超えやがった。
お祝いやらお年玉やらを娘名義の口座に入れていってるんだが結構貯まるもんだな。
この調子で貯めていけば何とかなるかな。
別で学資保険も掛けてるし。
>>117 うちは出産祝い、子供手当、毎月1万を貯めてたら、1歳の誕生日には50万になってた。
両家の初孫だったから、出産祝いが多かったんだ。
その代わり親の貯金は増えてない…。
うちは金融機関に勤めてる舅が資金管理を買ってでて、生後数ヶ月で証券口座持ち。
去年と今年に100万ずつ贈与されて、毎月分配型の投資信託買ったみたい。
学費は困らせない、って自信満々に言ってたw
投資信託って以前はやってたけど効率悪すぎてやめてしまったよ
>>119 高確率でアチャーだな。
舅が自分のお金で自分の成績になる商品を買ってるだけだったら残念なことになりそうね。
自分の成績にするといっても年間100万円ぐらいじゃ屁にもならないよ、と
元銀行の投資信託窓口担当が言ってみる。
孫が30人いて全員分やってる、とかなら話は別だけど。
>>123 いや、何も成績の全てをそこからとらなくても。
足りない分を少しでも穴埋めとか。
ま、何にせよ自分のとこで販売してる中から選んでるんなら、その時点で選択肢はだいぶ限られちゃうよね。
125 :
sage:2012/01/21(土) 19:26:32.28 ID:u+/plgZ4
>>119 舅さんが信頼できる方なら、頼もしい事この上ないですね。
私は今年の初夏ぐらいに第一子が生まれる予定で、今はどこの学資保険に
入るか見繕っているとこだけど、資産運用等は全くの未経験なので、
どこがお得なのか分かり辛い。
皆さんは学資保険etcの加入先を選ぶ際は、どうやって決めましたか?
私は今、第一生命の方から学資保険を進められているんですが、
保険内容のどの部分を重視して決めればいいものか、迷い中です。
アフラックに入ってるのと、
子ども手当を旦那が死んだら満期になる保険に入った。
子どもが大学行く頃に満期で1000万くらい。
満期以後も預け続けたら、利息が増えていく。
貯めててもあんまり増えないし。
>>125 学資保険ならリターンかな
若いなら終身でもいいと思うよ
第一生命だけじゃなくていろいろ比較すべき
学資保険ならアフラックやソニー生命が有名
会社で取引のある銀行の人から保険の話を聞いてといわれてるから話聞くことになって
今妊娠中で学資保険とか漠然とするものなのかなぐらいには思ってたけど
何の予備知識もないからなんか怖いわ
保険ってややこしいイメージあると思うけど結局突き詰めたらいくら払っていくらリターンがあるかだけだからね。
特に学資の場合はシンプルに返戻率だけで決めていいと思う。
130 :
125:2012/01/22(日) 12:33:05.74 ID:3dfGvg6Q
>>126 学資保険の最大のメリットは、旦那に何かあった時でも、
子供を大学に行かせてやれるって事ですよね。
>>128 私もそうなんですが、知識が無いと怖い部分がありますよね。
ヘンなところにお金を預けたら、会社倒産してお金が
帰って来ないとか。
>>127 >>129 言われてみると、確かにリターンが一番肝心なところですよね。
他の会社のところとも比較しながら、よく考えて見る事にします。
どうもありがとう。
131 :
名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:35:56.14 ID:6uRPY1n4
生保にも入ってるなら、学資は返戻率の高さ、祝い金や満期金の時期で考えればよいのでは。
加えて、今はデフレ、低金利だけど、万一のインフレ、高金利に備えて、
別枠でネット銀行で1年程度の定期を毎年組み替えて、積立代わりにしてるけどね
今日ソニー生命の学資に入ったよ。がんばってためるぞ!
>132 私もようやく入った。長割終身だけどここから頑張って子どもが進路を決めるまでに少しでも貯められるように頑張る!
私の独身時代の貯金を子供用に運用したいんだけど、そういう人のスレとかないのかな?
元本保証じゃなくていいし、結局余剰資金だからハイリスクでも構わない
FXとかでやってる人いないですか?
>>134 それなら単なる市況板とかに行けばいいんじゃないかな。
ここはあくまでも限りなくローリスクで子供の将来に備える投資スレだと思う。
>>134 外貨預金でたまに売買してる
FXは自分のスタンスと合わないからやってないよ
あと株も少しだけ
堅い所ばっかりと少しベンチャー
138 :
名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:40:04.73 ID:THj1p8AL
市況板だとあまりに金儲け中心になるから、
ローリスクに限定せず、子供の教育資金のための運用なら、
貯金、株、FXなどの投資運用の話題もスレ活性化のためにはよいのでは。
私も定期6割、株2割、債券2割です。
うちは資産の1/5ぐらいは、海外ETF。
そのうちのほとんどはVWO。リスクはめちゃ高いけど、中長期で見ればまあ大丈夫なはず。
独身時代の貯金が400万円あります
何かの時の為に結婚してから一度も手付けて無いし今後もよほどの事が無い限りは使うつもりありません
この場合、貯蓄の為に学資や終身に入って少しでも増やす方がお得なのでしょうか?
>>140 絶対に今後20年ぐらい手を付ける予定がないっていうならば。
低解約返戻金型終身保険に入ると生命保険を得られつつ定期よりはだいぶお得なリターンで20年後に戻ってくるよ。
20年(ぐらい)資金が拘束されるリスクを考えた時に、定期よりお得かどうかはわからないけど。
142 :
名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:39:56.35 ID:1XtJcaH6
>>140 学資保険や終身保険なんて、保険になりこそ、貯蓄になんてならないよ
しかもデフレ脱却目指してインフレ起こすと政府が言い出してきてるんだから、
今は、利息のいいネット銀行の1年定期を回しながら様子見ておくのがよいのでは
144 :
名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:01:02.30 ID:1XtJcaH6
>>143 最近、米のFRBがインフレ起こすって言って、日本もそれに追随するって言ってるんですよね
上手くインフレ誘導が成功すれば、物価上昇、賃金・雇用増加、景気拡大なんですが、
下手すると物価上昇、賃金・雇用減少、景気悪化のスタグフレーションという最悪のシナリオもありうるわけで
インフレ対策として学資保険、終身保険、個人年金に全期前納はどうかな?
契約しだいでは3〜5年経過すれば元金+αは大体確保できる。
元金+α確保した時点でインフレだったら解約してその時点で有利な金融商品に預けなおすみたいな。
って考えて契約したんだけど甘いかな…
146 :
名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:39:27.16 ID:1XtJcaH6
このままデフレ・低金利が続くのなら、定期預金最強!学資保険は全納して返戻率最強!って思うんですけどね
あまりにも先が読めなさすぎるので、結局、それなりのポートフォリオ組んで、自己責任でなんとかするしかないかと
強く自己責任と考えてるんで、株は買っても、投資信託には絶対手を出しませんが
リスクの許容範囲は人によって違うから難しいね。
投資信託は5〜6年前に購入して50%以上下落で塩漬け状態。
株はプラスだけど投資信託はプラスになるのはいつになることやら…
自分には投資信託は向いてないってことがわかったw
投信は時期が悪かったな、乙
質問いいですか?
学資保険を全納した場合、万一保険者が死亡したときその後の保険料が
免除されるっていうメリットは無くなるってことでいいんですよね?
それはどの保険会社でも同じですか?
>>149 自分は特約つけたよ。だからメリットはある。
保険会社によっては全納でも一時払いのみで全期前納扱ってないところもあるから注意。
保険会社、契約内容によって違う。
>>142に1票。誰でもできて国が元本保証。
インフレにもなんとか少しは対応可能だし。
>>149 ワザワザ免除特約をつけて利率を下げる必要を感じない。
まさに保険の見直しを依FPに依頼して契約しようと考えた矢先にこの流れ…また迷うわ…orz
インフレターゲット?発言してからあっさり円安に振れたね
寝かせてあるオージードルの定期がすごいプラスになってる
株も上がってるので良い感じ
何だろう…今日銀行で定期勧められて、たまたまここ見たらこんな流れでワロタw
156 :
名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 22:15:21.79 ID:YArwgBVl
ほしゅ
過疎やね
どうしようどうしようで気付いたら子が1歳になってしまったorz
300万程の学資保険を組みたいんだけどね…
>>159 どっかはじめた方がいいでー と3歳保育園入園から始めた私が言ってみる
やっぱ月々の金額負担が違うわ…
>>160 自分も一歳で300万組もうと思ってるんだけど、足りないのかぁ。
良ければどの位が妥当なのか教えて欲しい。
3歳でソニー生命のやつに入ったけど、保険会社の人に
保険にかけるお金は動かせない死んだお金だから、
学資保険で準備するのは300万ぐらいが妥当って聞いたよ
学資保険だけではダメとは聞くが
うんうん、学資+普通に貯金頑張るのがよさそう。
貯蓄性が高いといっても保険は保険だものね。
うちは、保険+貯金だわ。
まだまだ先が長いなあ
考えすぎて疲れた。
アヒルさん学資300万の全期前納してきた。
後は住信SBIの定期に700万。
今の流れにピッタリだな。
保険板でアヒルさんの評判みてきてorz
ソニーにしたらよかったかなと後悔。
みんなお金持ちだなぁ・・・
アヒルの評判について知りたい!うちも悩んだあげくアヒルにしたんだわorz
まじかよ、オレもアヒルだわ。利率だけで
代理店が顧客名簿売ったとか、アメリカでは小さい会社だとか。
アヒル返戻率はいいよね。18年で年利率1%くらいになるのかな?
会社で財形貯蓄制度があって利率がいいならそっちの方がいいかもね。
ソニーかアヒルが多そうですが、フコクやゆうちょはだめですか?
ゆうちょはないだろw
ゆうちょは返戻率が低いが、その分子供の医療手当てとかが厚い。
自治体で中学生以下は医療費無料とかやってる流れで、
その手当てが必要か考えてから選べばいいと思うの。
医療手当部分が欲しいなら別で共済とかに入った方がマシだよ
前スレではかんぽの全期前納最強と言われてたのにね
一時払いはあっても前期前納扱ってるところがあまりなかったのと利率もまあまあ、で当時は選ぶ人もけっこういたような
今はどうなっているやら
>>149 遅レスだけど前期前納なら保険料支払い免除のメリットはあるよ
未経過分の保険料が帰ってくるのが前期前納だから
174 :
名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:17:30.84 ID:DVH9IAWf
フコクは格付けがねぇ…
上でも書かれてるけど、
保険にかけるお金は動かせない死んだお金といわれるくらい、
学資に限らず、保険は柔軟性、機動性がないから、チャンスやピンチに弱く、
最悪、いざという時に逃げにくいしね
175 :
173:2012/03/06(火) 14:20:09.99 ID:hVr25o+E
×前期前納
○全期前納
医療とかより教育資金確保が目的だからねえ
共済単独と学資の特約って比べたことないけど少しは割安なのかな
>>160 マジか…
アフラックで300
後は子供手当てやお祝いやお年玉なんかを貯めてるだけだから不安
うち給料がガクっと減った…
かんぽの子供保険で年に6万円。これはもしもの事故や入院の為と考えてる。
あとは給料が振り込まれたら真っ先に5千〜2万ぐらいを子供の名義の通帳へ。(毎月の給料の額が違うので)
それとは別に4ヶ月に1度子供手当が出るので、それも子供の通帳へ。
これからいくらかかるかも分からないので、無駄使いできないや
アフラックとソニーで悩んでいるけど、この2つだったらソニーの方がいいのかな?
返戻率といつの時期にお金降りてきて欲しいかじゃない?
あとは好みかと・・・
10年払いの年払いで免除特約つけないとアフラックが最強。
保険で「最強」を決めるなら、年利換算で計算すべき。
アフラックは受取が分割だし、
10年払いならお金が死んでいる期間が長い。
年利換算の計算は非常に面倒だが、
ざっくり計算すると、アクサ生命のfairwindが一番有利だったが。
途中解約が大損だし、正確には学資保険でないので
子どもが亡くなっても続けなきゃいけないけど。
フェアウィンドの全期前納がいいと思う
入るか迷ってるけど
子供のための貯金ってどの位すればいんだろう。
貯金はいくらかあるけど、子供のためっていう名目なのは学資500万だけだな。
教育方針によってさまざまなんじゃない?
私立通わせるか地元の公立かでも経費全然違うじゃん
うちはばあちゃんの遺産待ちだからそんなにがっつり貯金してないw
ローンもないし余裕
と思っていたが、子供かわいくて4人くらい欲しいのでどうなることやら〜
アフラックまたやってもたな・・・ソニーもなんだか狙われてるし>個人情報
消去法でフコク?いや、それはちょっと・・・
>>184
どんどん産んでください!!
うちは貧乏だから2人で精一杯・・・。
今の日本、子どもが減るのはさみしいですね。
姉の彼氏がアフラックだから、強制的に入らされたわ。まぁ、評判悪くないからいいか。
うちは子供5才。
旦那名義でソニーで満期150万を月払いと、定期預金に120万位しかない。
今年から私もまた働くので税金対策兼ねて、もうひとつ保険に入ろうかなと思う。
やはりソニーではなくリスク分散で別のところがいいかな。
ついでにがん保険も自分に掛けたいし、どこがいいかさっぱりだわ。
プルデンシャルのリタイアメントインカム。
15日から利率下がるから今なら買いだよ。
まだ妊婦だけど、こども手当を全額貯金+ソニーかアヒルで2〜300万、と漠然と考えている。
自分自身、親からは金が無いと言い聞かされて育ち、大学までALL公立、奨学金も使ったクチなので、そんなもんかな、と思っている。
>>190 エライナー
本人が死ぬほど頑張ってたら、苦しくても私大へ行かせてやりたいけど・・
遊びたいがために大学進学したいとみえみえだったら、さっさと働け!と思ってしまう。
今時大学出ただけじゃあまり意味ないからね
一応貯めてはいるけれど、本人がやる気なければ
>>191のいうように働けって思う
大学で働いてたときに、親がお金を出して通っている子と
奨学金とかもらって通ってる子では、全然モチベーションが違うのを
目の当たりにしたので、大学院は自費で通いなさいって言うつもりだけど、
卒業するときに学資保険の満期額を渡そうと思ってます。
今妊娠30週で、アフラックの満期300万で契約するつもりだったけど、
ここを見てアフラックの情報流出を知ったので、もう少し考えてみます。
194 :
名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:28:18.54 ID:/4pXOVO+
バタバタしてる間に3歳になってしまったんですが、
色々考えた末に、学資保険に入るのは辞めて、
ネット銀行の定期(毎月積み立てて、ボーナス時のキャンペーン利率の時に預け替え)と
国内債券やETF中心の硬めの投資を並行させて行くことに決めました。
195 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:14:19.59 ID:O3Nk+qX5
郵便局の学資に子の医療特約つけたけど、同額払うなら県民共済のほうが得だとほけんの窓口の中の人に言われた。
郵便局の特約を解約して県民共済にしようと思ったけど、高校入るまで医療費タダならいらないんじゃ?と思い始めた。
中の人は男の子ならすぐ元とれますよ〜うちもとれました!とか言ってたけど、15年で医療費30万近くかかったってこと?
どうなんだろう。悩み中。
197 :
名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 04:14:54.87 ID:rgj56/3s
JAの「すてっぷ」はどうなんだろ?
学資入る時にお守りみたいな感じで特約つけた。
そしたら1歳でまさかの入院。
母は24時間付き添いだし、父は家事する暇ないし、で
病院のコインランドリーや毎日の弁当代、ガソリン代など地味に出費増。
10日間の入院で5万円おりてきて助かったよ。
まぁ家計でやりくりして、結局は5万全額貯金したんだけど。
危なくパァっと使ってしまうとこだったw
不測の事態に貯蓄で対応できるなら特約なくていいだろうし、
うちみたいにお守りあるといっかーで入ってもいいだろうし。
ウロだけど、県民共済って賠償とかもあるんだっけ?そしたら入るといいかも。
ちなみにうちの子はもう保険入れないだろうから、
入院部分は別立ての終身に入っててよかったなーと思ってる。(JA学資)
毎年かかる掛け捨て部分は、お守り代。学資部分はもっと貯蓄しないと。
と発達障害者(チビ、ブサイク、知的障害者)が申しております
>>198 まさかがあるから怖いんですよね人生・・・
赤が産まれてすぐに簡保入ったよ。
スマン愚痴ゲロさせて。
里帰り中も、せっせと節約してるのに、先月いつの間にかクレカ持ち出してホワイトデーに40000万円のアクセサリーを買ってきた。(申し訳ないが似たようなのを3つも持ってる。)
ご機嫌とりのつもりか?殺意が芽生えた。
そんなん買うくらいなら2ヶ月の娘の必要品に回したい。
私が里帰り中に小遣い使い放題してたから、今月の小遣い減らす話をしたらありえないと鼻で笑ってた。
薄給のくせに、育児に金がかかる事をわかってない。
挙句、私に育児と仕事を両立しろといってくる。
宝くじ当たったら市役所に緑の紙切れ取りに行く。
>>202 40000万円てw
そんなに稼げるなら手放してはならん
妻へのプレゼントとかなら腹立っても裏山
うちなんかソープやらテレフォンセクースに消えてたよ○十万…orz
我が家は学資はかんぽだけど、ソニーの方が元本割れしないからよかったかなぁと後悔
そりゃかんぽじゃ後悔するわな
かんぽ選ぶような人なんだから旦那選びも失敗してるのかな
かんぽは、潰れにくいからねー。
私はサクマを後方にしてるけど。
後方 ×
候補 ◯
この度の円高加速でお金がどんどん増えております
月数万の積み立てなんてアホらしくてやっとれんわ
学資保険に入ると、所得税と住民税の控除があることを今知りました。
学資保険の返戻率だけでなく、控除も考慮して他の貯蓄法と比較する必要がありますね。
みなさんご存知でしたか。
はい。
>>209 控除分なんて親の保険で使って終わりだろw
アフラックって、全期前納できるの?
>>213 全期前納するなら、支払免除特約を外して、一時払にすれば利率が凄くなる。
>214>215
ありがとうございます
HP見ても10年払い済みの説明があるだけで一括前払いの説明は見つけられませんでした
裏技的なものなのですかね
>>216 HP見てもぱっと見わかんないけど、ググってみたら、わりとよくででくるや
>>217 すみません、HPの中に記載を見つけられなかったんですが、どの辺りにあるのでしょうか?
>>216 街のアフラックショップに行けば、契約できるよ。
HPで見るなら約款。
うちも生まれた時に一括払いしたかった。
お金がなくて払えなかった。
子は6才になる。
ソニー生命に満期150万を月払いしているのと、定期預金に150万位ある。
足りないからもうひとつアフラックに満期120万の学資保険入ろうと検討中です。
最初から、ある程度まとまったお金がある場合は
運用した方がいいのかな?
1人1000万〜で。
>>221 1000万あるならそういう人向けの口座開いて定期にするだけでも良いかと
いいなー金持ちで
郵貯のかんぽ学費ローンでどうですかね。
Cプランだと18歳で満期だという。
一括で戻ってくるから分かりやすくていいかと思っちゃった。
今日銀行の保険担当営業から「アフラックの学資が7月で募集停止になる」と連絡あったんだが、ソースありますか?
227 :
名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:45:45.79 ID:eYFRrNfg
良いスレ
180万円くらいの一括を考えているんですが、ソニーなら無難ですよね(17年後、222万円くらい)
細部の条件で各社ポイントがちがうんでしょうが、おんなじようなかけ方している人いたら
参考に教えてください。
流れ読まずに我が家のこと
昨夏出産した、とりあえずゆうちょに旦那名義の口座開いて月に5万円ずつ貯めていってる
住宅ローンは12年目で繰上返済5回した、3年後に残額を繰上返済して終わらせる予定
ローン無くなったら車買って休日には子供をいろんな所に連れて行ってあげたいな〜と夢見てる(共働き)
でも駐車場代2万かかるから今まで通りレンタカー利用で貯金増やした方がいいのかとも思ったりもする
うちもレンタカー派。
小学生の男の子が2人いてせいぜい月2回借りるか借りないか。
子は生まれたときから
公共交通で出かけるのを当たり前に経験しているから
レジャーの帰りのバス、電車、徒歩も3歳くらいから平気そうにしている。
結果、親子共に体力ついて良かったな〜と思ってる。
まあ、観光地に住んでいるから近場で楽しめるおかげもあるんだけどね。
アフラック多いのね。
そんな我が家もアフラック。
一人目の契約を満期480万円にした。
二人目はJAの学資保険を検討中。ソニーは自動車保険でかなり揉めたし、
電話だけではうまく物事が進まないことが多いと分かった。
直接契約したほうがトラブルは少ないと思って。
レンタカー裏山。
車がないと死活問題の田舎に住むと無駄な出費が増える。
今月は自動車税があったし、来月は車検だorz
うちは郵便局の学資保険。
別に決めてたわけじゃなくて
子供の口座作りに行ったら勧められて
そのまま入った感じ。
>>231 ソニーは電話で契約出来ないよ。
直接契約のみ。
資料請求したらファイナンシャルプランナーがすっ飛んでくる。
234 :
231:2012/05/16(水) 13:04:47.28 ID:80K31xMT
>>233 ソニーは直接契約なんだね。
自動車保険は独身時代の旦那が契約したものだから、直接だなんて知らなかったよ。
ありがとう。トラブル対応が良くなくて契約をやめたことがあったから、ソニーは微妙だったんだ。
昨日、友人とお茶をした時に友人はソニーの学資に入ろうかと悩んでいた。
結構人気があるんだね。
学資保険を検討してたんだけど、夫の健康上の理由ではねられそう
自分は今は専業主婦で、将来はパートで働こうと思ってる
自分名義で入ったら、万一の夫死亡時のメリットが無くなるよね
これなら定期預金でもいいのかなあ
入りたい人は入れるうちに入った方がいいよ
スレチだけど、団信も厳しいかもしれないから家も買えないかも
生命保険は入ってて助かったよ
236 :
名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 17:30:04.17 ID:ihzO2du1
うちは3台あるから何かと諸費用がかかってる
この前本屋で「働くママの貯蓄術」なる本を読んだ。
はじめに出てきたのはage嬢よろしくな化粧バリバリママ。
月収45万。会社経営。
なんだそりゃ。
その他出ていたママもガールズバー勤務とか。
ここまで参考にならない本も逆に珍しかった。
やっぱり地道に貯めるしかないんだね。
働くって言葉使うくらいなら自分で経営でもしなきゃ
パートして働いた気になってちゃだめよ
>>239 ええ!そうなの?今の母親ってすごいんだね…!
でも私は病気して働けなくなっちゃったから(赤貧)、自分の力で賃金を稼げる人を尊敬するよー。
そんな我が家はファイナンシャルプランナーに相談して、学資は入らずにアフラックの10年積立型にすることにしました。
学資は必須と思っていたけれど、結構いろいろな保険や特約でカバーできるものなんだね。
今回FPさんに色々相談したり教えてもらったりしながら決めたけれど、
若い頃にもう少し勉強しておけば良かったと思った…。
確かに、周囲で自金で行った人はことごとく強い意志を持って勉学に向かってて、(自分の金出して行くんだから当たり前か)
親の金で大学行った人は辞めたり留年したり
サボったりを平然と行っている人がいた。
お金が無いから、じゃなくあえて子どもを谷底へ突き落として
強くさせる為に自分のお金で行かせるという考えもあるのか。
>>193 私はソニーの学資保険に入ってるんですが、この考え方はそういう考えもあったかとハッとしています。
>>239 確かにパートで貯蓄は厳しいよね。
どう貯蓄するか知りたかったんだけど、あまりにもサンプルが極端すぎて。
私は実家が貧乏だから奨学金で大学に行ったよ。
借金してまで大学に行っている以上、ちゃんとやらないとという意識はあった。
でも、子どもにはお金で苦労をかけさせたくないから大学までは何とか面倒を見ようと思う。
奨学金もらってたって早稲田のstudygiftみたいな子もいるけどな
周りのFラン私大に行ってる人(身内含む)は
だいたい留年中退で無職とかしてるから
子がFラン私大に行きたいと行ったら奨学金とってもらうか悩むなぁ。
私は実家が貧乏だったせいで、進学なんて一切選択なく働いたから
子には余計学費で苦労させたくないと思うけど、バカがバカ私大行ってもなぁと思ってしまう。
まあまだ小さいから先の話なんだけど・・。
うーん 子供に自分で学費出させるの、子によっては良い方向にいくんだね
自分は苦しくて辛くて、親が嫌いになっただけだ
親が出してくれればもっと勉強に集中できるのに、他の子みたいに遊びにも行けるのにって
だから自分の子の学費だけは絶対出してやるつもり
遊ぶ金は自分で稼がせるけど
>>247 どういうこと?
私も学費ローンで通ったけど支払いは卒業後だったが。
足りない分は親が出してくれた。
お金を自分で出しているという事で勉強にいく意志は高まったよ。
私は大学には学資ローンで行かせてもらった
本当は大学院まで行きたかったんだけど、親に頭下げられて地元に帰ってきて就職した
学費分くらい自分で稼ぐつもりだったけど、そうじゃなくて働いて家にお金入れろということだったw
親の浪費癖のせいってことがわかってるからモヤモヤするけど、私は子供がやりたいことをやらせてあげられるくらいのお金は持っていたいなぁ
自分で行かせるだけじゃ心配だよね
貯金や奨学金制度の相談にも親身にのってあげるべきと思うし、
放っておいて悪いことでお金稼ごうとしたり思い詰めちゃったりしてもね
自分のお金であえて行かせるなら、相談も親身に乗ってあげたい
うちはどうしようかな・・・貯めてるけど・・・
やっぱり何かあった時にすぐに出せるお金は必要だよね。
ちゃんと貯めないとなー。
経済的理由で進路を諦めさせるようなことだけはしたくない。
252 :
名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 06:24:07.27 ID:T1w6Yqlv
株価がかなりきつい水準になってきたね。
財務体質よくない生保は、逝くかもしれない。
そうなると学資保険も・・・
と、いじわるなことを書いてみるw
>>251 でもさ、実家に住みながらバイトと奨学金で通えるのに
諦めるような大学なら行かなくてもいい、と思う
>>253 行きたい大学が実家から通えるとは限らない件
大学行って勉強疎かにしてバイトに励むのもどうかと
>>253 大学に行く意味を何か勘違いしてるのでは?w
>>254 周りに奨学金もらいながらバイトして成績もいい人が居たから
疎かになるのは甘えというか、
意志の弱さや根性が足りない部分もあるかと思ったんだけど、
自分が都市部住まいだから地方出身のことちょっと忘れてたすまん
それから海外も辛い
それから、本当に提出物が多い学部は辛いけど、
働きながら鬼のようなレポート制作を強いられ両方こなしていた人をみると、
あながちイコールで不可能ではないよなと思う。
勿論世の中全員にはできないし辛いからオススメはできないけど、
当たり前のように金を出すと、ありがたみや重みを感じない子もいるんじゃないかと危惧。
経済的理由で諦めるというのは体のいい言い訳だし。
わたしは
>>247と似てるかな。
センター試験の費用すら自分のバイトで出した。
バイトする時間でもっと勉強したいのに、と悔しくて情けなかった。
とりあえず奨学金借りて進学したけど、毎日授業とバイトに追われる生活の辛さと、
将来ずーっと借金をし続けることへの恐怖でうつ病になって、学校辞めた。
今もまだ奨学金返し続けてるし、貧乏コンプレックスが消えない。
結局自分が弱い人間だっただけなんだけど、それでもあの時親が少しでも貯金してくれてれば何か違ったのでは、と思う。
子供はまだ小さいけど、自分に似てメンタル弱かったらいけないので、貯金だけはしておくつもり。
大きくなったらどうするか考えることにする。
私の場合は超貧乏で高校すらも奨学金+地方で大学進学、就職は一人暮らし決定な状況だったから
働いてお金ためて通信制大学進学の道を選んだよ。
大卒資格だけ取るんだったら通信制への道もある。
大学は勉強のためだけじゃなく人との出会いのために必要なのは理解してる。
私は大学での人との出会いはなかったけど興味がある分野を勉強できたことに満足してる。
社会人なってからの勉強は学生のころと違った目線で望めるから面白かった。
TOPIXバブル後最安値きたね。
相当保険会社の財務体質は痛んでるはず。なんでみんな元本保証のない保険にあんなにつっこめるのか不思議。
預金なら1000万まで保護されるのに。
>>259 >相当保険会社の財務体質は痛んでるはず。
日本株だけで運用している保険会社があるなら見てみたい。
アメリカは?ヨーロッパは?
この程度の株安でどうかなるような大手保険会社なんかあるの?
>>260 先進国もエマージングも世界中株安だよ。アメリカは比較的ましだけど。
債券もかなりやばいし。
生保は大手はともかく中堅は、結構やばいかと。一時朝日生命とか本気でやばいって騒がれてたの知らない?
今までも実際に生保って結構逝って、そのたびに保険は元本割れしてるよ。
そのときより、TOPIXは値下がりしてます。
263 :
261:2012/06/05(火) 05:12:50.21 ID:7e/aBSdy
>>262 定期預金のキャンペーンのはしご。
もちろん国債でも可。
日本がつぶれないかぎりは保証される。あと急激なインフレの場合もやばいか。
どちらの場合も学資ももちろん死亡だけどねw
だせえwww
>>261 >朝日生命
親しい知人がそこの営業やってて、って人以外でそんなところ選ぶ奴いるの?
アクサとかアフラックとかソニー生命とかそこら辺が危ないっていうならともかくさ。
長期にわたるリスクとリターンの考え方は人それぞれだろうけど、いたずらに不安を煽るだけなら頂けない。
10年以上の金融商品は国債も含めて全てギャンブルだよ。
ギャンブルである以上リスクとリターンはきれいに正比例してる。
そのことに気付かず保険を組む人が多いのは間違いないけど。
定期預金キャンペーンのはしごで主だった学資保険以上のリターンを確保できるならすごいとは思うよ。
ソニーの学資、ネットから申しこんだら、近い内にFPから連絡させますというメールがきた
そんで数日後FPが名刺入りで資料を送ってきたんだけど、その後何もなし。
こっちの電話番号も連絡済みなのに電話もこないんだけど…かれこれ半月は経つ
資料読んだらまたこっちから連絡しろってことなの??
対面の契約ってまんどくさー
>>266 うちも同じく。
気づいたら3ヶ月ぐらい経ったけど、何の音沙汰も無し。
こっちから連絡入れないといけないのか。マンドクセ
もう近所のゆうちょでいいかという気になってきた。
>>266 ソニー生命の学資に入るには2つのやり方があります。
1つはソニー生命の営業から入る。2つめは来店型の保険ショップとかの代理店から入る。
どちらもソニーの学資にはちゃんと入れるし、担当によって金額が変わったりしないけど、
学資だけでは営業マンの交通費にもならないことがあるらしいから、
終身保険の話しも聞いてあげた上でキッパリ断ってねw
>>268 終身保険ねー 薦められる覚悟はしてて、断る意思も固めてたんだけど…
ソニー生命としては学資をきっかけに客と会って、違う保険を売りたいんだよね?
なのに釣り針にひっかかった客放置してたら意味ないのにね
放置するくらいなら通販にしたらいいのに。
内容はやっぱりソニーの学資がいいから代理店探してみようかな
学資保険って戻り率じゃなくて定期預金みたいな年率で表すと何%くらいなんですか?
ソニーやアフラックの場合です
>>270 確か1.5%くらいだけど、厳密な計算は難しくて断念した。
学資保険 利回り Excel で検索するといろいろ出てくる。
ありがとうございます
日本円で1.5%出る運用商品なんてなかなかないですけど、17年か18年の固定金利と考えると、高くはない水準ですね
>>272 この前終身保険入る時に計算したら、1.2ないぐらいだったよ。
10年物の信用同じぐらい?の社債よりちょっと良いぐらいだから、期間短い方取るか、死亡補償とるかって感じで選んだよ
274 :
名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 23:04:13.79 ID:uxgBw7rc
皆さんに質問です。
で、結局、学資保険か、低解約終身保険 、どっちが良いのですか!?
途中解約するつもりもないし、貯蓄が目的です。
長期資金拘束されるの考えたら
利率たいしてよくないよね
今の時代先が読めないし
私もそれで悩んで学資にまだ入ってない。
ソニーは業績悪化して介護にも裾野を広げ始めてるし、
まぁ大企業だからそうやすやすと潰れはしないだろうけど。
277 :
名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:23:43.26 ID:/MUqn7JK
>>276 てことは、学資にするなら、アフラックのがいいのかなぁ〜?
>>274 自分の場合よりリターンが大きくなるのが低解約終身保険だったのでそっちにした。
年齢によるのかね?
低解約終身保険で死亡保障もつくので学資保険の「親が死んだら保険はそのままで支払ストップ」より割が良かった。
279 :
名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 18:46:34.79 ID:z0B5L4Zb
>>278 俺は40超えてるから…・・・(;´Д`)
>>266 この前、ソニーで学資入ったけど
資料来て、すぐ電話があって、検討してますって言ったら、また1週間後くらいに電話きたよ。
部長の人だったけど。
三井は祖母に勧められたけど、自分の親が三井でかけてくれてた学資が満期になった時に
私が以前住んでた地域の外交員から
「貸付にしないと、ご両親がかけてくれたお金、受け取れませんよ」って詐欺みたいな事を
言ってきたがBBAがいたから、怖くてさすがに加入できなかった。
アフラックが無難だよ、悪くない
>>274 国債を買ったら?
学資保険にこだわらなくてもいいんじゃないかな。
安定性と利率なら国債。インフレ対策なら株式。
みんな凄い、
国債だの保険だの
財形とか、給料天引き貯金しかしてないけど
それじゃ駄目なのかな?
だめじゃないよ、いいと思うよ
ただ自分の希望や家族の将来像によって預け方や投資先は色々あるよって話
>>283 ちょっと手間かけて、ネットバンクにうつせばなおよし。
地銀とかのキャンペーンもまずまず。
今の情勢だと最強に近い。
>>285 詳しく調べたことないけど銀行の窓口に貼ってあるエラく高金利なキャンペーンのポスターって
小さい文字で「ただし最初の1ヶ月のみ」とか書いてあったりしない?
恒常的なモンじゃないよね。
何が最強なんだろ。
まさか、キャンペーンが切れたら口座を移すとか?
単純な利率で計算したら国債も視野に入るけど
学資保険や低解約返戻型終身保険とかは積立中に自分の身に何かあった時の「保険」が文字通りついてるからね。
287 :
名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 12:36:59.41 ID:R7rOxeGI
祖母が銀行からすすめられるままにドルかなんかに金を変えて
貯金が半分になったことがあるから、
銀行は嘘つきというイメージができてしまった。
もはや投資という言葉にアレルギーが有る。
でもなにもしていない自分がお金を無駄にしているようで苦しい。
>>287 元本保証にすればOK
というか無知の結果を銀行のせいにすんなよ
イメージで金を扱う奴はなくしてしまうかもしれないので箪笥預金でおk
外貨は銀行通すとレートがばからしいよ
FXの口座作ってレバ1倍でOK
>>286 半年に1回やってるとこ結構あるよ。同じとこで常にキャンペーン金利ってのも可能。
>学資保険や低解約返戻型終身保険とかは積立中に自分の身に何かあった時の「保険」が文字通りついてるからね。
いろいろセットな商品より、バラで買ったほうが実は安いことが多いよ。
>>291 気になったからちょっと調べたけどさ。
http://taishokukin-unyou.sblo.jp/ http://bank-deposits.net/300ijyo.html キャンペーンって言っても10年国債にも遠く及ばない、ロクな金利が無いように思うんだけど。調べ方が足りない?
>いろいろセットな商品より、バラで買ったほうが実は安いことが多いよ。
保険はそういう商品が多いよね。不要な特約とか。
でも例えば低解約返戻型終身保険なんか単なる金融商品としてみても銀行預金よりリターンはいい。
(銀行金利せいぜい0.5%に対して保険は条件によっては1.5%を超えるものも見つけられる)
その上、数百万の生命保険もついてくるから既契約の生命保険の掛け金を数百円/月は圧縮できる。
もちろんデメリットはあるわけで
・保険会社の破たんリスク
・18年ぐらいの資金の固定化(かつてのバブルのような銀行金利になったら…)
・インフレリスク
これらを気にしない人なら銀行預金より圧倒的に保険。
これらが我慢できないなら…どんな商品買っても怖いんじゃないかな。
国債もインフレリスクあるし。
>>291に違和感。
それらの保険は「いろいろセットな商品」じゃない。
ネガティブな言い方で悪い印象をあ耐えようとしてるとしか思えないなあ。
定期預金にも各種保険にもメリット・デメリットがあるし
292さんの言うとおりだよ。
あと>・保険会社の破たんリスク
は、他の保険会社が相互に助け合うことによってほとんどの資金は保全されるんじゃなかったっけ?
むしろ保険は満期・あるいは金利がプラスに転じる前に資金が必要になって
解約したときに元本割れするのが一番のリスクなんじゃ?
連投すみません。
>>290さん
どこの会社使ってますか?
主な利益はスワップ金利ですか、為替の差益ですか?
FX特にトラップリピートイフダンに興味があるけど、実際どうなのかな?
>>294 >むしろ保険は満期・あるいは金利がプラスに転じる前に資金が必要になって
>解約したときに元本割れするのが一番のリスクなんじゃ?
確かに、収入環境によってはそれはかなり大きなリスクだ。
手元資金が潤沢な人はともかく、殆どの人にとって10〜20年先までの収入予想は難しいもんね。
お得な保険ってありますか。
ゆうちょとか調べたけど、なかなかいいのがなくて困ってます。
>>295 野村ネット&コールのくりっく365でやってます。
トラップリピートイフダンみてみましたが、
スプレッドが大きくないですか?
手数料が高いし、持ち玉が沢山必要なので
手間を惜しむお金持ち向け?の手法かなと思いました。
私は貧乏性なので手数料がもったいないなと。
ここ数年は変動が大きいので為替差益が主です。
スワップ狙いする地場ではない気がします。が、
円高過ぎるので、中〜長期でちょっとつまんでみても
面白いかもしれないですね。
299 :
名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:56:54.82 ID:219voHrR
相談させてください。
今こども用の貯金はゆうちょの定額に入れてます。
定額の理由は下ろしやすいからなのですが
実際全然下ろす予定ないですし、金利が0.14…
そこでネット銀行に移行しようと思っていますが
倒産の心配ってありますか?また、どこが使いやすいのでしょうか?
絶対おろさないし解約もしないなら
アクサ生命の貯蓄型終身保険がいいかもよ
保険の窓口、みたいなところで相談したらすすめられた
メリットは
・払い込み期間や毎月の保険料は自由に設定できる
・旦那名義でかけてるので旦那死んだり高度障害になれば一時金もらえる
デメリットは途中解約したら払戻率がめちゃ悪いこと。14年で77%とか。
(これは、もし何かあっても払える低めの金額でかければ大丈夫だと思う)
たとえばうちの例だけど
(作ってくれた資料見ながらカキコ。かける年齢でも違うと思います)
15年払い込みで毎月16000円かけたら16年目には払戻率112.1%で
2889千円かけて3239千円戻る&もし死んだら一時金5000千円
子供が大学イカネとかでお金いらない場合はそのまま掛け続けるとどんどん払戻率が良くなる
銀行より死亡保障がある分こっちのがよくない?
うちは子供用にこれと、普通に銀行定期で貯めてる
返戻率112.1%が年利に換算すると何%なのか、見えにくくしてるのは保険会社もわざとやってんだろうな。
もちろん預金金利よりはいいけどさ。
複利で1%、15年寝かすとそれぐらいになるのかな?
詳しい人計算してみてください。
>>298さん、295です。
ありがとうございます。
トラリピはやっぱり手数料高いですか・・・全くの素人なのでトライしやすいかと思ったけど。
あと今はスワップ金利狙える時じゃないんですね。
分散投資はしているものの、他の余剰資金が定期だけじゃ
もったいない気がしていたのですが、資産減らすのもなんなので
下手に手を出さずにおきます。
>>299 我が家はネット銀のSBIと新生銀行に口座があります。
ネット銀行より定期の金利の良い地銀とかあるけど
手軽さと金利のバランスを考えて上の二つを使っています。
定期は主にSBIです。普通預金の代わりに新生銀行の2週間満期定期も使っています。
子供の教育資金は低解約返戻型終身保険、ネット銀の定期の2本立て。
いずれにしてもFPさんを探して、家計と資産管理の相談をすると楽しいかも。
他に子供自身に管理させる(お年玉とか貯めておく用)ゆうちょ口座あります。
大事なこと書くの忘れた。
もし倒産しても、預金保険制度(ペイオフ)で元本1000万円とその利息は
ネット銀行でも保護されますよ。
ここは貯めるスレなんだよね?
貯まってる分を増やすのはスレチでしょ
306 :
名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 19:36:18.92 ID:WXeWOyA0
http://rivens.info/IMG_LOG/20120628004636.jpg もう31のオッサンなんだぜ
23から年間150万貯金したことになるけど
慶應卒だけど氷河期世代だから3年くらいフリーターだったし、転職6回もしてるんだぜ?
派遣も10社以上経験してるんだぜ?
1日でばっくれた会社もあるんだぜ
テレクラリンリンの森下実業にも3ヶ月、1日拘束12時間、月〜土まで働いてたこともあるんだぜ
その後、医療メーカーと住友関連に4年勤務して650万貯めたんだぜ?
無職経験(ハロワ通い)も合計1年あるんだぜ
看護師目指して看護学校12連敗したんだぜ
ワイルドだろ?
>>300-301 詳しくなくてバカだけど複利1%で計算してみた。
16000×12ヶ月=192000円に101%かけると193920円。
2年目に192000+193920に101%かけて・・この計算でいいのかいな?
15年目に支払い額2880000円で3121510円の払い戻し。
1%って金利がまずないし、保険だと解約しないで頑張って払い込みできそうだし、
夫に万が一とか、ちょいちょいメリットはあるけどね。
実はうちも同じような保険に加入して、計算したら17年複利2.42%だった。
豚切りすみません。
ソニー生命の学資保険に子供二人300万ずつ入っていて、
年払いなのですが、子が小さくお金があるうちに
前納しようか迷っています。
年払いの場合、夫に万が一があった場合は
それ以降の払込は免除ですが、
前納してしまった場合はそのままなんですよね。
万が一が起こらないほうが良いに決まってますが、
もしもの時、払込免除になるはずが、前納していたらただの損ですよね。
あと15年やらそこらのうちに夫に万が一がある確率と
払い込みが詰む確率を考えたら前納した方がよさそう。
そもそも学資保険金は300万以上は戻ってくるんでしょ?
だからいわゆる損はしないと思う。
でも明日万が一があるかもしれないし、
そうなると309さん自身で決めるしかない。
その点、低解約返戻型終身保険だとどういう払込みを使用と生命保険はずっとついてくる。
自分は損得を考えて生命保険にしておいた。
って、ソニー生命に既に入ってるんですね。
気持ちはわかるけど前納すればその分若干とはいえ金利がつきますよね。
払込み免除分の期待値はもらえる金利と相殺にはなってると思います。
この前FPに無料相談に行ったら低解約返戻型終身保険らしきもの
(商品名までは聞いてない…)を勧められた、学資用にどうですかーって感じでさ
今オススメの商品なのかな
終身イラネ
みんなと一緒が安心する→ソニーやアフラックの学資保険
僅かでも返戻率をよくしたい→年齢によるので最低5社ぐらいから見積もりを取る(低解約返戻型終身保険も学資保険も)
元本割れのリスクも厭わない→市況板へどうぞ
>>313 たぶん、終身と言っても学資の必要な15〜17年後位に解約する事が前提なのだと思う。
それくらいの年数置けば解約しても返戻率が100%以上になっている保険。
学資で使わずに老後資金に使う年数ではもっと返戻率が高くなっていてさ。
契約人である夫に万が一があれば保険金が下りるから学資には当然使えるし。
>>310さんに便乗しての質問になりますが…
ソニーの学資で前納して、満期が来るまでに子供の方が万が一亡くなってしまった場合はお金はどれくらい返ってくるんでしょうか?
全額返ってくるかんぽと悩んでいます
>>316 子供に万が一がある状況で、あー前納もったいなかった!って悩むかな?
ま、人それぞれですが・・。
ダンナの万が一は危機管理として考えるけど、子供に万が一は不吉すぎて
考えた事がない。子供に万が一があればそれ以降の学費はかからないし
子供に対する出費が減るのだから家計としては余裕が出ると思うけど。
子供に万が一という状況を家計のリスクだと考えるなら
全額戻ってくるかんぽが絶対にいいと思う。
ソニーがどれくらい戻ってくるかは、ソニーに聞くのが一番早いけど
待ってれば加入してる人が答えてくれるかもね。
>>316 いまちょうどソニー生命のFP来てたから聞いたよ
掛けた分全額と利子(何%か忘れたが)ついて返ってくるって。
>>317>>318 こんなに早くレスが!ありがとうございます
今一人目妊娠中で、子はゆくゆくは二人欲しいんですが、恥ずかしながら資金に限りがあるので
最初の子にもし万が一があった時に次の子にと思いまして…
ソニーでも全額返ってくるんですね。
子の入院保障のあるかんぽと良く比較検討してみます。
ありがとう!
>>319 お、いま見たらちょうどレスが。
営業さん曰わくソニーの学資保険は子供に対する保障は一切ないけど
利率でいえばかんぽよりいいですよって
まぁ、わかってると思うけど。
でも一応ご自分でも確認してみてちょ
旦那が学費一人400万に加えて、
結婚資金250万ずつ貯めると言ってる、
それに加えお祝いや、お年玉貯金は
大人になったら返してあげるつもりらしい。
子供三人になる予定だから貯金で生活がかつかつに、
義父が稼ぎの良い人だから、
自分も子に同じだけの事をしたいのはわかるが、
二馬力で義父の半分も稼げてないのに同じ事をしてあげるのは無理だわ
老後の資金が無くなって結局子に頼ることになったり。
出産祝で60万あってこのあともらうだろうお年玉も同じところにいれて
子供が独立したときにハイと渡してやりたい
なるべく利率がよくて子供名義で作れて通帳があるところが後から見た時にいいかと思ってるんだけど
ネット銀行は通帳がないしゆうちょぐらいしかないだろうか
>>322 うちも親からそんな感じで結婚の時に通帳もらったので、そうしてあげようと思ってる。
渡すのが20年後と思うとやっぱり潰れなさそうな所がいいかなあ。その分利率が残念すぎるけど。
>>322 子供名義口座の開設は健康保険証の提示でいけると思います。
銀行によっては総合口座が作れないとかいろいろ対応が違いますので
窓口で聞いてみて下さい。普通預金はだいたい作れるかと。
利率に関してはまさにドングリの背比べなので期待しない方がよいです。
なんだそれ、大人になって親に金渡したことはあっても貰ったことなんてない
もう別世帯なのに未だにボーナス入ったなら小遣いくれとか言ってくる
スレチ承知ですがなんか腹立ってきた
私も「これ、あなたのお金だからお使いなさい」って通帳を渡される光景を夢見てたが
結婚した時も子どもが産まれた時もそんなことありませんでしたわ。
私名義でカンポの養老保険をかけていたみたいだけど、満期が来て私の口座に満期金が入ったと思ったら
それを全部親に取られたorz
なんじゃそれ。
自分の子どもには少しの金額でも通帳を渡せるように頑張る。
細々とゆうちょに入れてるよ。
>>326 そういう夢みるよねw
もちろん私もそんな通帳もらっていない。
しかも「仕送りでもらった分は孫のために全部貯金するよ。」と言っていたくせに
そんな様子も見られない。どこで散財するんだか聞いてみたいくらいだ。
子どもの通帳がゆうちょって意外に多いのね。
一人目は旦那の名義で使っていないものに貯金していたけど、
二人目が生まれたから一人目も含めてに新たに作ろうかな。
子どもが産まれたとき「これで口座を作りなさい」と義父が子どもの印鑑をくれた。
ゆうちょだったらどんな田舎にでもあるから、田舎の親がうちの子に送金したい時に便利ねと(ないだろうけどw)
即ゆうちょに口座作ったよ。
その口座に毎月2万、子ども手当はときどき家計の足しにすることもあるので残った分入れてる。
学資保険ってみんなやるものかと思ってたら
うちは父親にもしもの時は5000万出る生命保険
をかけてるので、やらないという結論に達した。
学費は財形貯蓄で普通に貯めてる。
ゆうちょは通帳の文字が見やすいから好き。ひらがなも漢字もきれいに出てるし。
金利は今は無いに等しい位だけど、たまに○万円を定額にしてお米プレゼントとか洗剤プレゼントキャンペーンしてるよ。
子ども名義口座って、本人以外お金下ろせなくなるよね。
例えば子どもに何かあってどうしても入院費が足りないとか、親がリストラで子どもの学費が足りないとか、そういう時でも絶対に手を付けないのが前提なの?
一定額貯まったから定期にするとか、そういうことはしないのかな。
独立する子どもに「はい、あなたのよ」って通帳を渡すのはロマンがあるんでやりたいけど、子どもが小さいうちから子ども名義の口座にするのは、上記のことがあるんでためらうなあ。
>>331 カード作って暗証番号わかればおろせるんだと勝手に思ってたけど定期とかだと違うの?
うちは引き出すハードルをあげるためにカード作らなかった
緊急事態が発生しても子供の口座以外のを解約すればいいかと思ってる
>>332 何故か窓口での取引しか頭になかったorz
ご指摘通り、カード作ればいいだけでした。
定期預金は、満期に自動解約で普通口座に振り込まれるようにしておけば、大丈夫ですし。
金融機関によって違うけど、例えばゆうちょなら子が未成年の内は親権者が代わりに出し入れできるよー
自分と子供の保険証と、通帳の印鑑があればOK
その辺のルールは普通預金でも定期でも変わらないから、少しでも金利の高い定期にしとく方が吉かな
私は親がお年玉とかまとまった数万円を定期にしてくれてたから、
大人になってから自分の通帳見てこういうもんなんだ〜と思って自然に定期に入れるようになったよ
>>332 地元の地方銀行に子供の口座作ったけど
カードは確か子が高校生?とかにならないと作れないって言われた
まぁおろす予定ないので・・・
1人っこ予定だから、結構貯めていけそうだ
地元信金ですが子の名義の通帳のカードも普通に作れましたよ
うん、銀行によって違うだろうね
三菱東京UFJ、郵便局、両方普通にカードも作れたよ
アフラックの学資って営業と会わずに契約できる?
ソニーは営業が学資以外の商品を薦めてくるのがわかってるから面倒臭い
アフラックは通販いけたような、と思ってHP見たら
対面での販売って書いてあった。変わったのかな?
>>339 アフラックの学資は通販止めて対面のみになりました。
残念だけど、今からだと通販は間に合わないと思います。ただ、販売停止になった訳じゃないので、対面でなら入れると思います。
>>340 がーん そうなんだね、丁寧にありがとう
じゃあソニーと同じか…はぁ面倒くさい…
>>341 ショッピングセンターなんかに入ってる代理店は?
自分の少ない経験では、会社の営業よりはしつこくない。
うちも、今二人目考えてるからすでに学資保険とか検討中。
低解約終身も考えたが、今から二人目産むと上と7歳離れる計算になる。
すると上に学費がかかる時期に下にも貯めなくてはならない事態を避けたい。
だからアフラックの10歳払い済みが丁度いいかもと思った。
金額は220万にして、定期預金で同時進行にしよ。
低解約終身って学資とどう違うのかよくわからない。
死亡保険がついてるけど、学資より+部分が少ないよね?
金利が高いんだろ?
低解約返戻金終身のいいところは、必要なかったらずっと持っていられるところだと思う。
例えば、月1万払込×12ヶ月×17年での総払込金額は204万
学資だと17年後の時点で220万くらいになる。それをもらっておしまい。
低解約返戻金終身の場合は17年後に解約すると返戻金が216万くらい?(学資よりちょっと少ない)
でも解約する必要がなかったら、その後も返戻金は増えていく。死ぬまで持ってれば380万くらいになるかな。
大学資金として使わないで、その後の結婚資金にしてもいいし、マイホーム資金にしてもいい。
17歳の時点で絶対にその保険金を使うことが決まってるなら学資にしたほうがいいんだろうね。
347 :
名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:28:48.66 ID:yQp+q8SG
♂親は育児やらなくていいから過労死するまで働けよ。
嫌です
349 :
名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:53:34.70 ID:nn+bZ517
いま申込書が手元にあるなら大丈夫みたい。
23日以降の申込書発行分からは対面のみの模様
350 :
名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 01:55:30.57 ID:GGgSlq/P
>>347 週休二日制を週一休みに切り替えて平日の睡眠は3、4時間ですがダメですか?
>>349 そうなんだ
自分の誕生日がまだかなり先だから後でいいやと思ってたけど対面は面倒だな
352 :
名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:00:55.44 ID:+QTayv+p
信金でアフラックWAYZ勧められた。
パンフより、55才女・前納3235050円・死亡保険500万だって
>>344 >学資より+部分が少ないよね?
返戻率の話なら年齢と商品によるよ。
自分が入った時はアクサの低解約終身がソニーアフラックより返戻率が良かった。
アフラック、全期前納の払い方は10月中旬以降止めるらしいです。
検討される方はじっくり考えて決断してください。
355 :
名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 10:59:33.32 ID:WLWpQ6qi
>>355 聞いた話しではアフの全ての保険で全期前納がなくなる予定らしいという噂。
アフだけじゃなくてソニーの学資だって一時払を止めたよね。
利率も大事だけど格付けとかも考慮してご検討くださいね。
こんなリアリティショーあるんだw見たいな
誤爆スマソ
359 :
名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:10:21.99 ID:d273h3fU
あげ
上記のアフラックの話の続報です。
アフラックの全商品全期前納が現状1%割引→0.5%割引へ。10/22以降変更。
変更日前か後かで支払総額が変わりますので、検討中の方はお早めに。
アフラックの学資取り扱ってる銀行で、前期全納無くなるんですか?って聞いたら係りの人が慌てて電話かけだした。
銀行とか信金の枠はあるけど、今すぐ前期全納がなくなるわけではありません、
前期全納がなくなるという話はどこから?と聞かれて、まさか2ちゃんとは言えなかった。
インターネットで〜とか適当にごまかしたけど、ねらーがバレてたらあの支店行きづらいな・・・
子どもが大学に入るまでには1000万円ずつ準備しておきたい。
学資で500万円は貯める予定だから、残り500万円を貯金。
ただし、子どもは二人だから1000万円貯めないと。
現実に必要となるお金を考えると無駄遣いなんてできないことに気づいた。
育休中だからさらに無駄遣いできないわ。
1人1000万って凄いなぁ、一人暮らし費用とかも入ってるのかな?
大学入学までにってことはそれまでの塾代とかは入ってないんだよね?
我が家は入学金&滑り止め入学金で150、4年間の学費400しか見積もってないや…これで足りるとは思ってないんだけど@100くらいでいいかなとか思ってた。
やっぱり甘い?子の出来によるのはわかってるんだけど不安になってきたorz
義母にやんわり
「子どもを大学に行かせるなら、1000万円くらいは準備しておかないとねぇ」
と言われたのを間に受けて1000万円と言ってみた
しかも、うちは地方だから首都圏の私立大学に進学なんてことになればいくらあっても
足りないと思う(一人暮らしは確実だからね)
塾代に関しては、また別かな
近所の私立の中高一貫校は土曜日も授業&補習があるから、まずはそこに通わせたい
私は地方国立出身だけど、入学金30〜50万円(?)学費が4年で200万円、仕送り240万円(月5万円)だった
>>363さんがお子さんを国公立に進学させるのなら大丈夫だと思う
足りない分は奨学金&バイトで何とかなるよ
>>364 レスありがとう。
そうだよね、無きゃ困るけどあって困るものじゃないし多めに確保しておこう。養老保険増やそうかな、子が0歳のうちに気がつけてよかった。
ウチも1人1000万を目標にしてる。(子は2人)
地方だから1人暮らし必須だし。
でも学資は2人合わせて500万しか入ってない。
あとは子ども名義でコツコツ貯金。
だけど、目標金額に届かないかもー
上の子の大学入試まであと10年。
頑張らなきゃ。
自分が
国立修士まで行って、
入学金30万、授業料25万‐30万×2期×6年、仕送り毎月11万
30+360+132×6=約1200万もかけてもらってたと最近気づいた。
上の子5歳は200万の学資、下の子3歳は学資自体未加入。
相当ヤバイと思いかきこんでみるw
住宅ローンの繰り上げ返済とどちらに重きを置くかも難しいなぁ
国立の授業料が半期で25〜30万とか…みんな若いのねw
私の頃は半期20万で余裕でお釣りが来たというのに…
それでも、5年上の先輩とかに「え、授業料って今そんなにするのか!10万
ぐらいだったのに」とびっくりされてた。
なんか国立の授業料って短期間でもの凄い高騰したみたいだね。
うちの子達が18歳になる頃いくらぐらいになってるかgkbr 15年も先の話だし。
そういや、うちの親(アラカン)は、国立の学費は月々2〜3千円で、
余裕でバイト代(家庭教師)で払えたって言ってたな。
ところが仮面浪人して再受験したら、いきなり学費が三倍くらいになったらしい。
物価を考えても、もとが安いとは言え、急激にあがり過ぎだよね。
国立の学費って在学中も年に一万円ぐらい上がっていたような気がする
こうなったら子どもには防衛大学校に行って欲しいとまで思うよ
いや、もちろん貯金と学資で進学費用は準備するけどさ
どうでもいいけど去年冷蔵庫を買い換えた
冷蔵庫を買い換えてから毎月3000円くらい電気代が安い
20年物の冷蔵庫だったんだけど、どんだけ電気を食うか知ってビックリ
思い切って買い換えて本当に良かった
子供の定期預金をJAにしようと思ってるんだけど
JAって安全?
利率がいいんだよね。
元金1000万円とその利息は預金保険制度により万一の時にも失う事はない
従ってどこの銀行であろうと安全性は同じ
定期利率はネット系の銀行が比較的高い
373 :
名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 08:41:19.82 ID:k5hA3K66
学資保険をJAにしょうと思ってるが、ソニーやアフラックが利率高いが何か信用できなくて
おすすめありますか?
うちは上の子がアフラックで下の子がJA
返戻率がそんなに変わらなかったから、下の子をJAにしてみた
手続きしたい場合もすぐに来てもらえそうだし
昨日のリメイクSHOW(テレ東)で子どもの教育費について少しやっていたけど、
私立大学までの進学を考えるとやっぱり1000万円は見積もったほうがいいみたいだね
学資保険ゆうちょにしようかな。
376 :
名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:54:03.03 ID:rPrxoNk2
まだ入ってない 来年はいる
ソニー学資に満期100万
あとは子供名義のゆうちよに毎月3万
一人っ子だから最悪な事態があってもなんとかなるだろうと安易に考えてる
3万×12ヶ月×18年=648万円
それに100万足して750万円なら、大学進学は大丈夫じゃない?
(377さんがどこに住んでいて、どこに進学させるのかにもよるけど)
大学の学費を見ていたら、じんわりじんわり上がっていてびっくり。
10年前よりも10万円くらい上がっていた。
子どもが進学するときには一体いくらかかるんだ。
自分の親じゃないけど、子どもは国公立の大学オンリーで行ってもらいたい。
親の収入はさがってるんだから受験料も学費も少し安くしてくれんかな
自分の感覚だと自宅から文系私立で500万と思ってたけど足りなさそうだな
文系私立→初年度150万、次年度以降120〜130万円あればどうにかなるとすれば500万円でイケる
確かに親の収入は下がっているんだから、学費も下げてほしい
子どもの進学先は防衛大学校に行って欲しいと思っている自分がいる
CMとかパンフレット見てても借りる方ばっかりで
貯める方ってほとんど載ってないよね
世の中間違っとる
そりゃ金貸して利子とったほうが儲かるし
ファイナンシャルプランナーに保険の相談したんだけど、
貯金の動きがよく分かってよかったよ
もちろん保険も勧められたけど、必要ないなら断ればいいし、
ライフプラン出してもらうのをお勧めします
やっぱり子供が大学出るまで1000万かかる計算だった
聞くと実際データで見るとは大違いだね
着実に貯めないと、子供一人でもかなり厳しいと感じました
大学からの費用として一人600万あればなんとかなるかなぁ。
高校までは月給とボーナス内で頑張るとして。
今一人目にとりあえず200万かけてあるだけで、すでに6歳。
二人目に新しく600万、一人目追加で400万
→ボーナス時20万×2/年と月3万×12か月で新しく入ろうか悩んでるところ。
なんとなく会社は2つにわけて。(すでに入ってるところとは別に)
国立大学学費無料化とかならないものか
>>385 学費の値上げはありこそすれ、無料なんて絶対にない
毎年、国から大学への補助金が減らされ続けてる
独立行政法人になってから、さらに値上げした感じだもんね
無料化になるんなら今から必死で勉強させるわ
もしくは私立の特待生狙うとか
ただ、自分と旦那の頭では子どもの限界がわかっているから貯金せざるを得ない
悲しいけど、宝くじ当たってくれないかなー
大学も、ある程度価値のあるものに絞ればいいのにね。
定員割れして学生の8割が留学生で失踪したり不法就労してる、
履歴書に書く方が恥ずかしいようなFラン以下の大学が地元にあるんだけど、
そんなとこに貴重な助成が行ってるかと思うと腹立たしいわ。
ところで、みなさん二人目の学資も一人目と同じぐらい入ってますか?
うちは、一人目が年払いで17万→中高60万大200万
二人目は月払いで12000円、大学で200万といった内容です。
ちょっと生活キツイ。
福祉文化大のことなら同県住みですね
学資はやってません。迷ってたら時期を逃してしまった
>>388 一人目 アフラック480万円
二人目 JA 500万円
一人目は年2回のボーナス払い
二人目は毎月の支払い
二人とも同じくらい貯めておくつもりだよ
>>388 うちはソニーで二人とも13000、中高60大学200です。
393 :
392:2012/10/20(土) 20:11:04.56 ID:91VVINbg
書き忘れ、月払いで13000です
一人目200万、年11万。
だけど、いろんなスレ見てこのままじゃやばいと思い
2人目現在3歳に600万の入る予定。19万を年2回。
名義がどちらとか関係なく学費に使うつもりだから、
片方もしくは両方院に行ったりする可能性も考えて。
あと400万追加で入りたいけど、現状じゃ無理。
>>394 余裕があるならいいのでは
心配なのが、上の子の大学時にお金欲しい時に下の子の保険料がネックになること
文章的に余裕ありそうだから裏山です
396 :
名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 11:31:57.56 ID:o/v6x1X4
滑り込みでアフラックの全期前納600万加入
今の利率は22日契約分までらしいですが、23日以降利率はどう変わるんでしょう
397 :
名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:58:08.69 ID:KTl7Y7iv
共働き家庭も同じように貯めてますか?
我が家は繰り上げ返済がっつりしていて、児童手当&お年玉しか貯めてない(一人っ子3歳)。
子が中学受験するかは別として、10歳までに完済したい。
皆さん、金不足で子供に恨まれないようにだけはしてくださいね^^
共働きだからこそ貯められると思う
ローンは5年以内に完済(子どもは3歳、0歳)するから、それ以降は子どものために貯める
目標は一人1000万円
子ども手当とお祝いを郵貯で定額貯金してる。あと、会社の財形を年に16万。
授業料は月々の家計から払うとして、入学金などなどの足しになればいいかなと。
学資保険は利率が低すぎて入るのやめたわ。
お年玉は別口座に貯めてあって、子どもが高校卒業したら渡すつもり。
7歳の長女は、お年玉だけでもう50万超えてる。
私の貯金より多いw
べつにキリギリスになりたいわけじゃないけどさ、
子供が小さいうち=一緒に遊んでくれる時にキッチキチの生活でガッポリ学資にかけるより、
ある程度の準備金を用意して後はその時働いて得る収入と学資ローンでどうにかしたいな〜ってのが本音。
でも今のご時世であと15年後がどんな状況かわからないし皆貯め込んでるから自分だけ使う勇気はないんだよね。
あ〜ぁ。せめて国立大学だけでもすごい手厚く補助してくれたらいいのに。今私らの時代の倍らしいねorz
>396
率変更については>360かな?真偽はしらないが。
うちは全期前納ではないが、夏以前の申込書が手元にあり11月にアフラックに提出予定。
ボナス払いなので、引き落とし月(1,7月)の調整のため。
>>401 >ある程度の準備金を用意して後はその時働いて得る収入と学資ローンでどうにかしたいな〜ってのが本音。
これは本当にそう思う。
しかし子どもが高校に進学する頃には旦那は還暦。
そうすると私の稼ぎで何とかしなくちゃいけないと思うと、やっぱり贅沢は難しいのかも。
今は水族館や動物園の年間パスを買って暇さえあればそこに行ってるよ。
あとは図書館や自治体のキッズスペース。
新幹線が好きだから駅で入場券を買ってひたすら見学することもある。
周りは結構鼠園に行っているけど、うちは誰も興味ないから安上がりだ。
>>403同意してくれる人がいて嬉しいw
私たちの親の代はこれでおkだったけど今のご時世学資ローンも怖いよね。
ネットの世界では大学入学までに4年分の学費準備しなきゃってのが常識っぽくて
うちは到底及ばないんだけど、現実では周りはどれくらい準備してるのか気になる。
うちはまだネズミとか興味ないというか知らないんだけど、九州からなのですごい金になりそう…。
私がスペースワールド好きで、子供産まれる前によく行ってたんだけどママ友のなかでは
「スペースワールドwwwwwwww」って感じなんだよねorz
子供に期待して魂すり減らして学資貯めても子供は中卒ニートになった夢を見た
心が折れそうになった
そうなったらなったでまたお金かかかりそう
中卒でもいいからニートひきこもりだけは勘弁…
大卒ニートが一番きつそう
親戚にいるけど
きついなー。大卒ニートって。
ニートを抱える経済力があるっていうのはすごい。
大卒なら塾の講師や家庭教師ぐらい簡単になれて稼げると思うけど、本人に働く意志がないとねー。
ニートはともかく大卒でフリーターって珍しくないよね
うちの兄達が一人暮らしして文系私立出て警察官と市役所職員になったんだけど、
親がトホホな感じだったw高卒か専門でいいやんって。
理系ならともかく大卒も資格活かしてくれなきゃあんまり意味ないよね。
産まれた時から将来の職業がわかっていれば無駄金使わなくてすむのに…。
ちなみに私は就職率の良い短大出てメガバンクの一般職で就職し良い旦那と巡り合ったので
親としては私が一番良い道らしいw
残念な人にしか見えない
今時、短大とかないわーー。
バブル世代の人なんかな。
文系私立なら一人暮らしまでして、行かなくてもーっていう親の気持ちはわかる。
早慶レベルだったらべつだけど。
なにかのコピペでしょうか??
>>413四大以外学歴とは認めない人?
2ちゃんは短大って聞くとすぐ噛みつく人いるけど、専門学校に言ってる人もゴマンといるし
高卒だってそこそこいますよ。
>>416 バブル時代、女は短大が一番と言われて短大女子がもてはやされてたけど
今は短大出ても就職難しいし行くなら四大にという意識になってきているからね。
専門と短大はまたちょっと立ち位置が違うかと。
短大がよいとするのって世代がだいぶ上かなーと思う
今は短大自体が四大に変わったり少なくなくなってきてるしね
専門はFラン大行くより資格取れて就職を考える場合は有りな選択肢だと思う
ウチの義兄が東大→東大法科大学院→司法試験三振
現在は30代ニート職歴なし、借金(奨学金)あり
学歴よりも社会に出る能力が大事だと痛感する
スレ違いごめんね
いい大学出ても出来が悪い人もいる。
ただ、その出来の悪い人の割合は、Fランや高卒に比べると圧倒的に少ないってことさ。
それより冬休みの予定の話しようぜーー。
我が家は家族で1泊のスキー旅行くらいかな。
あとは双方の実家詣で。
>>420 後半に関してスレタイとどう関係があるのか聞きたいw
学資保険に入ろうと思っていますがどこのにしようか迷っています。
ソニーなどの学資保険には5年ごとに利差配当金がつくらしいんですが、実際に入られてる方がいらしたら、どのくらいもらえているのか参考に教えて欲しいです。
高卒で自動車業界超大手に就職した弟がマジ勝ち組に見える
しかもラインじゃなくて設計職
コストパフォーマンス優れすぎ
工業高校だと地元の大手企業に就職する枠があるからね
商業高校だと地元の銀行や信用金庫かな
高卒でもその枠に入れば勝ち組
昔は某電力会社にもそういう枠があって、それを狙う高校生も多かったけど
あの事故以来どうなったんだろう
貯める必要無くなった。
旦那が結婚前から実は貯金してて、
「これあるから気にすんな」って言ってくれた(4000万位)
昨日からあまりの衝撃でご飯食べれない。
>>427 スゴイ!羨ましい〜
かなりの金額だね 堅実なだんなさんで羨ましいよ
>>427 すんばらしいね
今晩そんな夢なら見れそうだw
>>427 うらやまー‼その額なら子ども4人産んでも余裕じゃない?あぁ、私も金が許せば少子化ストップに貢献するのにな…
でも土地買って家建てたら全部無くなる額ではある
貯める必要なくなったって、書いてたから、そのまま教育費に当てれるのかと思ったけど、まとまった額だから、まずは家購入orローン完済だね。ローンなしの家持ちなら、うらやましっとするw
4000万円か
いっそのこと宝くじ当たらないかなー
3億あったら通帳とにらめっこする生活なんてしなくて済むのに
チラシを見て、安売りを逐一チェックしなくて済むのに
でも現実はうまくいかないから、地道にいくしかないよね
子どもはもうすぐ8ヶ月で、学資保険検討中。
郵貯とソニーくらいしか知らなかったんだけど、いろいろあるんだね。
中学卒業までは自治体の医療費補助があるので医療部分はそれほど手厚くなくていいかなぁ。
貯金を主目的とするならば郵貯学資は消えるよね
でも医療保険部分に価値を見いだすならアリ
中学終わりまで!いいなー!
うちは六歳までだよ…
ソニーかアフラックで貯蓄+コープ共済で健康保険に入るか、
郵貯にするか今激しく迷ってる…
アフラックだけはやめときな。
>>437 なんで?
さっきアフラックに資料請求したとこなんで、良かったら教えてー
ソニー生命の学資保険入りたいのになぜか投資の話がでたんだが・・・
こういうもんなの?
ソニーの学資保険入ってるけど投資の話なんか一切なかったよー
「アフラック 不払い」でググると色々でてくるお
ソニー生命は、学資が餌で他を獲得したいはず。
と書くと人聞きが悪いけど、まぁそうでしょう。
ライフプランナーと面談して、すすめるっていうのも他に収益率がいいものを勧めるため。
現在や将来の金銭設計も見てもらいたいならいいけど、
他の商品は絶対入りたくない&断れなさそうならやめたほうがいいかもね。
444 :
439:2012/11/01(木) 06:19:10.04 ID:UYYghjVF
レスありがとう。
ライフプランナーと相談してるんだけど、2回話し合いして、学資保険の話がほとんどでずに
なぜか現在の景気の状況とか世界情勢の話になっててねえ。
学資を餌に投資信託をメインで釣りたいのはなんとなくわかってたけど、
銀行にお金を寝かせておくのも確かにもったいない気はしてきたけど、投資信託は
やっぱりリスクありますよね
>>444 >学資を餌に投資信託をメインで釣りたい
そこまでは感じなかった。二年前だから今のソニー生命は違ってきているのかも。投信は手数料とか日本株の動きを見ていると、ぼったくりに近い。
海外株やっている方が良い。
446 :
443:2012/11/01(木) 20:14:03.13 ID:BYa+Qf8m
投信。
今がそういう時期なのかもしれないけど、
多分、そのライフプランナー自身のお勧め商品なのかも。
保険営業は個人成績が相当影響しそうだもんね。
そこを、堅実な感じで信頼厚くいく担当者なのか、
イケイケドンドンでがっつりいく担当者なのかで違うのかも。
うちは5年前ライフプランナーと相談して、旦那の収入保障に入りました。
今は下の子を検討してるけど、もう相談しなくていいし(でも資料はしっかりとってある)、
リスク分散の意味で他社にする予定。
アフラックの不払いの話があるけど
契約者も子も元気な場合で不払いなんかあるんだろうか
300万受け取りなら一括払いにすれば240万払えばいいから
検討中なんだよー
ソニーに来てもらったよ。
お金にまったく余裕がないから、今手元にある現金を一括払いの学資保険に入れる以外は何も入れないって正直に言ったら何もすすめてこなかったw
明日また来てもらって書類書くよ。
店舗で契約するんじゃなくて、自分の家だからちょっと怖いや。
銀行振り込みらしいけど、大金なんで、万が一ということがあったらいけないから、振り込む前にソニーに電話して本当に使われてる口座か確認するつもり。
普通に考えて、不払い多くて業務改善命令何度も出てるのに従わない会社に
大金を10何年も預けるなんて無謀なことだと思うけど。
本当
受け取る時に会社が今の状態で存在してるとも限らないのにね
誤爆してるわよー?
うわーそうなんだ>アフラック
観覧した中で一番利率が良かったから入ろうと
してたよ。
ここ来て良かったわ。
やっぱりソニーかな。
ここでかんぽ生命がアップ始めました・・・「近い内に私の本当の実力をお見せしよう!」
457 :
名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:59:47.40 ID:5PjKuaNg
458 :
名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:59:48.61 ID:7HIOLnC8
ここであんしん生命ですよ
459 :
名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:02:35.16 ID:tISYSKmY
うちは毎月初めにニュージーランドドルを一枚ずつ買ってる
もう金利収入がはんぱない。
仕事しないで生活出来そう。
460 :
名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:22:27.19 ID:I900tUch
何にも考えず生活してきて普通預金1600万。
どうしよう。
普通に貯まるなら学資保険とかいらんのかね。
ぼーっとしすぎかと不安になり、とりあえず旦那の財形はじめた。
月6万、那須20万。
半年前にアフラック入っちゃってどうしようと思ったけど、
もしつぶれたとしても掛け金が返ってこないという事はないみたいだから
まぁいいやと思う事にした。
462 :
名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 01:40:59.95 ID:D8SMtGRC
んだんだ
きんりがーはいとうがーって言っても他とそんなに変らんよ。
とりあえずはいっといたら貯まる。くらい
1600マンが全て一人の子供の教育費に使えるならいいよね。
老後の資金でもあるなら、1000マンくらいの個人年金にでも入っておいて一括払い。
残りの600マンと今後の貯蓄で乗り切れ
自民党が政権取れば、インフレだよね。いま学資保険にはいるのはやめた方が良いかも
こんなとこまで大変ですね
>>427みたいなレスを見ると必ず「4千万ぐらいで余裕こいてたら云々」みたいなレスがつくと
思ったら皆いい人で安心した。
一人につき500万でも準備できてたら大安心だよね。
あ〜ロト6当たれ〜
自民民主未来は嫌すぎる。
未来は中学生以下に年額31万の子ども手当って言ってるけど
小沢がいるってだけで既に未来に入れたくないw
ところでアフラックは医療とがん保険で入ってる。
医療保険申請したらすぐにおりてきたよ。友達のじいさんも
アフラックのがん保険入っててすぐ降りたって言ってたけど
地域によって違うのかね。
学資保険要るの?
要ると思えば入れば良いさ
469 :
463:2012/11/29(木) 23:47:31.37 ID:wP9zMkwM
>>464 ん? 左翼の人かな??
自民党が単独過半数は無理でも比較第1党になる可能性は高いでしょ。
で、維新もインフレターゲット設定してるし、政策毎に他党と協調するとも言ってる。
だから、自民党の物価上昇策が実現する可能性はかなり大きい。
物価上昇率2%のインフレが起きる。
だから、インフレに弱い学資保険に入るのは少し待った方が良いかもって書いただけだけど。
学資保険…より住宅ローン返すほうが先、と旦那が会社のファイナンシャルプランナーに言われたらしい。
結局なんも入ってないけど悩むわ。入るならアフラックかな。
学資保険にはいるのと積立預金するのは何が違うの?
472 :
463:2012/12/01(土) 17:51:31.92 ID:1Lb0Mghy
>>471 学資は金利が固定されてるからインフレに弱いけど、貯金なら物価上昇に対して金利も上がるから、多少インフレヘッジになる。
払えなくなったら大損の保険は、やらないほうがいいと思うが。
うちも473と同じく、旦那が死んだときの学費準備だと思ってる。
あしなが育英会(詳しくは知らない)や奨学金もあるけど、
学費預金の半分以上は学資保険だ。
通帳に入ってると何かの時にちょっと拝借…としてしまいそうだけど
保険なら解約や貸付が大手間だしまぁ手は出さないかなという理由。
旦那が死んだ時や重度障害の時も支払い免除になるから、有り余る現金を持っていない人は
ぜひ入った方が良いと思う。
保険会社が潰れたらどうなるの
それ言いだすとキリがないじゃん。
えっ?キリがないとかじゃなくてさ
預金なら1000万までは保証されるじゃない
そういう事を聞きたかったんだけど
20年も死に金になる学資保険はないわぁ
結構解約率もたかいんじゃない?
>>479「保険 倒産」でググれば?
こんなところで人に聞いて「全額補償あるよん」って言われれば入るし言われなければ入らないの?
怖いわー
人にいいよいいよと勧めておきながら、リスクについてはggrks
べつに勧めてないけど…
入ってはいるけどね。
ググレないみたいだから調べたけど、保険の場合は90%までは保険契約者保護機構によって保証されるらしいよ。
学資で人気のソニー生命なんかも会員だからそのへんなら安心じゃないかな。
機構が対応できない場合は国から補助金を受けられるんだってさ〜。
何に対しての90%が補償かされるか記載した方がいいね。
悩んで終身入った。
ひとつは一括、ひとつは毎月払い。旦那が高齢だから保険料高めなんだろうなぁ。でも旦那名義にしてないと不安だよ。あとは子供手当を貯金に回すくらいしかできないなー。
まだ持ち家もないから住宅費にもお金まわさなきゃならん。子供が小さいうちにお金貯めるぞ。
学資保険という名前じゃなくて、終身保険を学資として持つ(大学入学前までに解約)って
ことでしょ。17歳一括で受け取るなら学資と言う名前の保険より、終身のほうが戻り率がいい場合も多いよ。
>>488 そうなんだ。
じゃぁ、終身といっても、17年後には戻り率が100%を越えてるってこと?
で20年もしたらあとは戻り率はあがらないって感じ?
私も詳しくは知らないけど、10年後に払った分以上の解約返戻金が戻ってくるものもあるよ。
どれがいいかはプロに聞くのが一番だから、とりあえず保険の窓口みたいな、色々な保険会社の
商品を扱っているところに行って聞いてみるといいかも。
>>489 >>486です。
私が入ったのは学資じゃなくて旦那の終身保険。何年保険料を支払うか決められるから15年で保険料払いきるように契約したよ。
2年3年と解約する年を延ばすほど返戻率が上がるから、子供が大学入って必要になったら解約しようかなって考えてる。それまでは預貯金でカバーしたいから頑張って貯めたい。
何で、今、学資に入るんだ・・・・ 時期が悪すぎるだろ
>>492 どういうこと?来週学資保険入ろうと思ってるからよかったら教えてほしい。
うちも実はまだ入ってない、様子見
インフレターゲットの話も出てきたし、利率上がる可能性あるからね
>>493 このスレにはなぜか長期でお金を寝かすことを異常に敵視する人がときどき湧くからあんまり相手しない方がいいよ。
机上の空論で意味のないレスが帰ってくるだけだと思う。
これから20年の間に何が起きるかなんて誰にもわからん。
確実に安全な資産の退避先なんてどこにもないよ。
大事なのは自分でリスクを理解して、納得の上契約する事だと思う。
逆に来期から値上げするから今が入り時だといわれたけどな>学資保険
解散表明からずっと長期金利ダダ下がりで0.7%割り込んでるけどそれガン無視なの?
>>498 だって、まだ新政権になってないじゃん。
単独過半数取るかどうかはともかく、自民中心の政権になることは間違いない。
しかも、維新も同じインフレターゲット論で、是々非々で与党に協力するって言ってる。
ま、最終的にどうなるかは分からないよ。
でも、インフレの可能性が見えてるこの時期にわざわざ入らなくても、もう少し様子見したら。
インフレがどうとか、確かに大事なんだけどさ、一番大事なのは
・いくら預けて
・いくら返ってくるか
だからね。
億預けるなら1%の金利も無視できないけど
数百万円ぐらいならいくら返戻金は増えるんだろう。
20年てスパンで見れば誤差の範囲レベルじゃないかな。
不確定な未来に右往左往するぐらいなら
定期なり保険なりでちゃっちゃと貯金体質を作る方が健全な気がするよ。
学資保険って、皆元手を少しでも増やすことを目的に入ってるの?
そりゃ、複数候補があれば、返戻率が高いとこを選ぶのは当然だけど、学資に入るか入らないかの決めては、親に何かあったときのための保険とする意味合いの方が大きいかと思ってた。
親に何かあることなんて統計的に見れば物凄い確率低いからね
自分は戻りが高くないと意味無いと思ってる
以前かん○の事務センターにいたけど
問い合わせの電話で結構いたよ・・・・・・。
学資の払込22歳の夫が事故でとか普通に毎日どこかで亡くなってる。
40代だと自殺とか多かった
>>501 何も手段は学資だけじゃないでしょ。
定期預金だってあるし、会社の財形だってある。
それぞれ一長一短がある。でも、インフレリスクを考えれば、金利が変動する預金や財形の方が良い選択かも。
>>500 不確定な未来じゃない。でもインフレ策が実現する可能性が非常に高い今、あわててインフレに弱い学資に入る必要があるのかってこと。
学資以外の選択肢もあるんだし。
確かに、自民がどこまで勝つか分からんし、自民党政権がどこまで本気でインフレ策を実行するかは分からない。
だから、1年くらいは学資加入を見合わせて、様子見しても良いと思うんだけど。
>>504 うん、だから学資保険を選ぶって人は、得する額よりも、親に何かあった時のために入るのかなっと思ったの。
戻り気にするならそれこそインフレに弱いし、他に運用すれば増やす方法もあるから。
だから学資保険入りますって人に、これからのインフレに備えて財形や預金にしたら?って言っても聞き入れないんじゃないかと思ったの。
どちらかというと私はあなたよりの考えなんだよ。
>>504 1〜2か月ならともかく1年も様子見してたらまた他の要因が出てきていつまでも入れないよ。
それこそわずかな運用益のアップを期待している間に夫が事故死しちゃうかも。
ところでインフレに強い運用先って何があるのかな。
学資って自殺でも払い込みせず満期金額もらえるようになるの?
>>507 入って3年以内でしたっけ?はもらえないハズですよ。
免責期間がないと自殺を助長するって理由だったと思います。
学資保険の会社が潰れたら、あまり返ってこない可能性もあるし
途中解約したら損するから、よくないと思う。
繰上げ返済の時、子供のお金を崩さないで貯められたのはよかったけど。
学資保険って親が死んだ場合にも支払われるみたいだけど、病気で働けなくなったり、もう一人に何かあった場合はどうするの?
そこまで学資保険に望むのは間違ってるよw
全てカバーしたいなら、保険屋のプロに相談してありとあらゆる保険に入るしかないかも。
>>509 保険会社がつぶれても補償はされてるから大丈夫
保険会社がつぶれても、まったく損しないの?
それなら入りたいかも。
養老保険とかもそうなの?
全額じゃないけどある程度は保証してるね。
金利が上がるから今学資はやめといた方が…って話が上の方であったけど
かんぽとかは金利が上がれば満期の時にくっついてくる配当金が増えるらしい
他の学資保険はそういう制度はないのかな?
学資保険検討してたけど、旦那が結構手厚い生命保険入ってるから、万が一の時はそっちで何とかして、定期預金にした方がいい気がしてきた。
皆さんこの辺の兼ね合いはどうお考えですか?
>>516 ウチは
1 夫婦が死ぬまでの収支をエクセルで表にする
2 夫に万が一のことがあった時に足らなくなる費用を計算して必要な生命保険を決定(子供が増えれば都度見直す必要あり)
3 1の中から大学時に必要な資金を算出、その分だけ2の生命保険を減額
4 減額した分、低解約返戻型生命保険に加入
って計算した。
これなら万が一があっても進学費用も生活費も賄えるし払込みにも無駄がないと思うんだけどどうかな。
>>516 旦那さんの稼ぎの中から学費を貯めていくという考えなら、旦那さんの死亡保障を手厚くして学資保険かけないというのはありだと思うよ。
旦那が元気なら学費すべて稼ぎから賄えるだろうし、死んだら保険から保障。
うちは共稼ぎだから、死亡保障も2人分を最低限、学資保険も最低限(200万)、基本は2人の稼ぎからできるだけ貯蓄というやり方だけど。
共稼ぎだとどっちが死んでもこまるけど、2人とも死亡保障を手厚くというのは大変だから。
519 :
516:2012/12/14(金) 19:07:28.31 ID:vl6SsE+6
>>517-518 お二方ともありがとうございます。
うちは共働きで、私が持病のために保険をかけられないのが痛いところです…
何にせよしっかり試算してみなきゃダメですね。
520 :
名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:39:05.04 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html 子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww
↓
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
うちは共働きで私の収入が旦那の1.5倍。
だけど私に持病があって保険は入れない。
旦那が死んでも何とかなるけど、私が死んだら旦那と子供は生活だけでギリギリ。
男やもめには寡婦手当てをはじめ行政の支援もあまりないし、
旦那のが激務だから家政婦さんとかシッターさんも必要になるだろうし…。
ので、生命保険の代わりにひたすら貯金しては一時払いの個人年金で運用してる。
あとは、独身時代の貯金をこっそりFX。レバ1さえ守ればどの外貨建て商品より低リスクだけどさすがにお勧めはできない。
1. 予算
20万以下
2. 部屋の特徴
鉄筋の17畳で2階の西向き
3. 重視する機能(複数可)
特になし
4. エアコンの電圧
200V
5. 希望するメーカーや希望しないメーカー
特になし
6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
出来るだけオシャレ感のあるやつがいい。あくまで出来るだけ。
7.買い替えかどうか
買い替え(古い三菱製)
8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか
勉強不足です。特に考えていません。
特にこだわりはないのでこれだけの情報では良いご意見頂けそうになりませんが、よろしくお願いします。
費用対効果の優れた買って後悔しない機種が知りたいです。
レス間違えました。すんません。
524 :
名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 15:04:46.83 ID:1EcNzTJk
アリコの積立利率変動型終身保険(円建てとドル建て両方)を保険の相談窓口で勧められたんだけど
これってどうなのかな?
アドバイスお願いいたします。
>>524 基本的に自分で仕組みがよく分からんものは、碌なもんじゃない。
>>524 アリコのドル建てのやつ前勧められたけどやめたよ。
資金に余裕がありまくりだったら面白そうだしやってもいいかと思ったけど
子どものためのお金に利用するにはリスクが高すぎるかなーと。
だいいちドルのは相場によって払い込み金額変わってくるよね。
527 :
名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:53:39.70 ID:00wQo8+t
アクサのフェアウインド(定払いもどし金型定期保険)とアフラックの学資(全期前納の10年払い)で悩んでます。
返戻率でアフラックかなと思ってますが、どちらがいいと思いますか?
子供の学資、なんも考えてない。出産祝いで頂いたお金を始めに、子供手当、お小遣いなどをそっくりそのまま
子供名義の口座に貯めていってるだけ。今、2歳になったばっかりだけど60万くらいになってる。
100万単位になったら証券口座作ってあげて移して債券で運用かな。こんなゆるい考えじゃやっぱりダメなのかな?
学資保険とか検討するべき?
>>528 余裕でオッケー。
こういうこと書くとたたかれるけど、学資ってそんなにおいしい商品じゃないよ。
そもそも掛けただけ、かえってこない保険会社多数。
そうじゃないとこでも、会社の破綻リスクと金利上昇リスクを考えれば、ネットバンクの定期にでもぶちこんどいた方がいいかと。
多くの自治体では、子どもの医療費がただだから、保険もいらんし。
>>527 どっちでもいいと思う。
ただ、死亡保障と併せて考えたらフェアウィンドの方が良くなかったっけ。
例えば(数字は適当)
アクサ:返戻金200万 死亡保障500万
アフラック:返戻金205万 死亡保障(というか支払い免除)最大200万
みたいな。
>>528 元本割れのリスクのある運用は極力避けた方が無難かと。
運用に失敗しちゃったから大学諦めてね、だけは避けたい。リカバリー出来るだけの収入が18年後も確実なら何も言わんけど。
あと、つい使っちゃうタイプなら強制的に貯金できて換金ハードルの高い何かをコツコツやっておいた方がいいと思う。
>>529 >ネットバンクの定期にでもぶちこんどいた方がいいかと。
頻繁に見直してお金を移しまくるならそれもアリだけどめんどくさくね?
学資保険をかけたい人は投資としておいしい商品を探してるわけじゃないと思うよ。
子供が生まれた→学資保険一択、では頭が固いとは思うけどそんなにリテラシーの高い人ばかりなわけでもないし。
そういう人に学資保険はベストではないけどベターだよ。
>>528 貯めるって意味なら充分だと思う。
うちは学資保険入ってるけど、貯蓄よりも、夫がもしもの時の保険が魅力だった。夫に何かあっても子に最低限の事がしてやれる安心を買ったって感じ。
533 :
529:2013/01/05(土) 20:50:09.61 ID:aj2eUgqK
>>531 なるほど。納得です。
>>532 そのときのための生命保険では?
それにもし何かあったとき学資の数百万では、ぜんぜん足りないかと。
>>533 532です。
気持ちの問題ですが、生命保険は生活費。学資保険は学資に特化した感じ。ただ、生命保険と違うのは万が一が無ければ、貯めた分使えば良いと言う枠。
ぶっちゃけ、保険も何も気にしないでいい資金があれば、箪笥貯金でもいいし、そもそも、このスレいらないような。
535 :
名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 11:38:48.30 ID:HEJLgK8o
もっと早くこのスレ見ればよかった
三井住友の定期と終身保険にすでに入ってしまった。
みんなかなり貯金してるのね…
子が幼稚園に入る前に貯めるって難しくないか?
正社員ならまだしもパートじゃ保育料で給料の意味ないし…
酒飲まないタバコ吸わないパチ打たない旅行はチラシ見て行った気分にひたる
スレチかもしれないけど聞くとこがここしかなさそうなので書き込みます
子供の医療保険は入ってますか?
生まれたすぐから共済に入ってるんですが中学まで医療費無料だしなんだかもったいない気がしてきた
月々1000円、割戻金2割くらいあるんだけど
>>537 うちの息子は全労災のキッズワイドに入れてる。
確かに子供の医療費はタダだけど、車の事故で通院した時に保険が降りたから助かったよ。
加入して数日後の(もらい)事故だった。
男の子だからケガが多いだろうなぁと思って、すぐに加入してよかった。
>>537 その共済が「子供が余所様の車などに傷を付けてしまった場合」や
「子供が自転車乗ってて歩行者とぶつかった」などに対応してたら入ってる価値はあるかも試練
共済によっては長引く中耳炎の通院程度でも保険金出るものもあるし
幼稚園で団体保険に強制加入とかもあるよ
うち火災保険に家族の事故加害者の対応があるから、退会しちゃった
車の事故で通院、もお金掛からないよね?交通費くらいだよね
>>537ですがレスありがとございます
損害賠償に関しては一つの事故につき100万まで保障されます
うちも男の子なので必要だと思って加入しました
が、例えばイオンカードの家庭賠償責任プランなど月額200円ちょっとで家族全員の保障を免責なし一億まで保障してくれたりするので
損害賠償だけが目的ならそちらのほうがお得だと思っています。
車の事故だと結局自動車保険や自賠責出ますよね
もうじき2人目出産なのもあって、解約してしまうか、2人目も加入するか悩んでます
>>537 うちは入っていないけど、保険屋さんが、
子供の医療費が掛からなくても入院などで仕事をしている親が仕事を休んで
看病しなければならない家庭は、休んだ分の給料の足しになれば…的な意味で
加入している人もいますよ。
と聞いて、なるほどと思ったよ。
>>542 そうなんですよね、看病時仕事ができないと考えたら必要かもしれませんね
でも私が専業である今はやはりそこまで必要ないのかも…
私と夫の食費くらいかな…夫も自炊できるのでそこまでお金はかからなさそう
やはり私には解約のほうが良いのかも
うちは子供に持病ができて
今後しばらく入れない状態になった
たかが千円でも入っといてよかったと思ったよ
それから、0歳から入れる修身とかもあるみたいだから検討してみたら?
0歳児で700円くらい
本当にお守りだけどね
>>543 子供の医療保険は両親が子供の頃にそういうことがあったかどうかで判断したらダメなのかな。
ウチは夫婦ともに健康だったし子供も特に問題なさそうなので入ってない。専業だし。
でもけがによる高度障害への備えとかは考えてなかった。
考えるきっかけ頂いてありがとう。
うちはお金あったら使いそうだからなんだかんだ定期とかにしてる。
別に金利とかいいんだ。大して変わんないだろうし
保険も普通に夫の終身と養老?と家計なんとか
あんしん生命の人が一番応えてくれたからそこにしただけ。
それと、夫の会社で付き合いの労災とかで毎月6マンくらいなくなる。
あったら使うから留めておきたくて保険とかだめかな?適当でごめんねさい
>お金あったら使いそう
わかるわかる。
少額でもある程度まとまったら、ゆうちょ定期にしてる。
>>546 まずは細かいことはいいから貯蓄体質を作るのが一番いいと思う。
とはいえ月6万円も預けるならいろいろ調べた方がいいんじゃない?
10年後、貯金してると思っていた720万円が300万円ぐらいしか戻ってこなかったりして…。
無知すぎて恥ずかしいんだけど、定期預金って二、三万ごとに入れてもいいのかな?
なんかまとまったお金を入れておくイメージなんだけど…。
>>550 ありがとう!
金融の事に疎すぎて凹むorz
でも今の利率でわざわざ3万を定期にするメリットがわからん
お金おろすのに店舗にいって印鑑とかいるんでしょ
その一手間あるおかげで散財を抑制できる
お金があったら使いそうだから定期にするんじゃないの?
使ってしまったら利率が何パーだって元も子もないもんね
555 :
名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 19:02:32.02 ID:hT3V+fQl
そりゃそうだけど、わざわざ車で銀行いって年に10円未満の利息ってガス代がマイナスとか。
口座の本人が亡くなった場合、
戸籍の除籍謄本や相続人全部の印鑑証明が必要で凍結解除が大変。
その経費が何千円もかかるからメリットがわからない。
手元に数万程度だったら貯める専用の普通預金が一番いいような気がするが
昔貯める専用普通預金にすら手を出してしまった私が通りますよ…
結局財形するようになってちゃんと貯められるようになりました
あとネット銀行なら銀行までいかずとも簡単に普通口座から定期にうつすことができるよ
557 :
549:2013/01/09(水) 21:37:25.83 ID:qvG/OhW3
ごめんなさい、なんか変な流れにしてしまったかも?
子どもの口座を作ったので、もらったお年玉とかを貯めていくのに、定期で良いのかな?と思って質問したんでした。
皆、保険以外は普通や財形や自動積立でしてるのかな…
>>557 お年玉とか親戚からのお小遣いとかを貯蓄用の通帳(10万以上入っていると毎月利息がつく)に入れて、
利息が倍になるキャンペーンの時に定期に移してました。
前回の1年定期と今回の5年定期の利息が一緒になる位下がってしまってからは、貯蓄用通帳に貯めたままにしています。
・・・銀行に車で行かないよ?
歩きなのでガス代じゃなく燃料代だな。そっちの方が高い!!!ひー
子供名義のゆうちょ口座にちまちま貯金してる。
ゆうちょなら全国どこでもすぐあるし、大人になってもたぶん使えるよね。
ちょっと田舎行くとみずほさえないから怖い。
地域によってUFJばっかりとかあるしそういう利点でゆうちょ押し
560 :
名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 07:00:52.57 ID:d8e9YVq1
ゆうちょの定額貯金は利率そのまま10年寝かせられて 半年経てばいつでもおろせる。
利率のいいときに一口50〜100万を定額に突っ込む。
利率のいいときって言っても、いつ見ても前より下がってて、
いいときがないんだけど…
そりゃ5年前から下がりっぱなしだもの。
4月にかんぽの学資保険が改定されてよくなるみたいですよ
>>564 スレチだけどかんぽの学資変わるらしいね!利率がソニーと同等くらいになるってかんぽさんが言ってた。新しいのは医療保険がなくなるんだって。
今日アフラックが来て話を聞いた。
ここで1000万だとか皆が言うから
そんなに皆貯めてるのかと思ったら
学保は0〜10歳で300万が一番多いって聞いた。
学資保険や生保で300万
定期や普通で700万とか
学保300の生保500で定期200とかなのかな??
毎月手取り40万で子1人、ローン無し
将来的に家あるので今は賃貸家賃だけど
保険で800組んでも月6万とか生活が無理なんだけど。
みんなどうやって月々出してるの?
何度も出てるけど、1000万と言ってもまとめて1000万が必要になるわけじゃないから。
その半分くらいは毎月の経費として月々出ていくものだから(塾代など)
18歳時に500万オーバーの貯金があればいいとする人が多いかと。
学資保険はいらんなーって事になって財形で貯金することにした。
共働きだし生命保険もほとんどかけてないが貯金はガツガツしてる。
>>567 手取り40万で月6万出すのが無理って…
賃貸に15万〜くらいかかる地域なのかな?
うちは手取り40万で住宅ローン10万あるけど
子供二人いるから学資+定期で月10万貯金してるよ。
毎月の貯金は子供のための貯金、
ボーナスのときの貯金が家のための貯金としている。
学資で子どもに500万円×2
あとは貯金で500万円×2を目標にしているよ
学資は、上の子(3歳)はボーナス払い、下の子(0歳)は月々払い
貯金はちょこちょこと子どもの通帳に入れている感じ
児童手当も全部入れている
今のところ250万円近く貯まった
旦那と私のボーナスから30万円ずつ貯めているから、最低でも年間60万円貯まる
あと少しで住宅ローンが終わるから子どもが中学に入る前までには1000万円貯めたい
>>570 いや……家賃水道ガス電気で11万位かな…
無駄に旦那が毎月10万位使ってるんだよね。
大げんかして本人から
カード取り上げたから3月からは
見えない支払いは無くなりそうだけど…
んで、無駄な旦那の出費どかして
単純に計算しても月37万位かかるんだよ。
目標額はともかく、生活レベルを上げない事。
年収1,000万程度では絶対に贅沢しちゃだめ。
「平均よりいい収入なんだしちょっといいもの買ってもいいか」を繰り返すと
いい服、いい食事、いい旅行となって絶対に貯まらなくなる。
下手すりゃマイナスになったり。
皆さんもお気を付けください。
うちは大体手取り50で、子供に月6万、自分達に月10万貯めてる。
いただいたお祝いは全額貯金。
あとは生命保険と、500万の学資保険に入ってる。
みなさん、住宅ローンがある人は団信入ってると思うけど、
家族全員の生命保険と医療保険は
どんなのに入ってる?
収入とローン支払いと生保と学資と貯蓄額のバランスを
せひお聞きしたいです。
まず自分で書くべし
>>575 妻と子は保険なし。死んでも病気になっても、経済的に困窮することはないし。
学資も入ってない。コツコツ定期にしてる。ローンは月9万円。
>>577 妻が死んだら子の為に旦那さんの仕事セーブしなきゃいけないし、転職もありうるから給料下がらない?
遺族年金も貰えないし、多少はあったほうがいいんじゃないかと思ってるこの頃
うちはいま私が死んだら保育園2人にファミサポに、かなーりお金かかるのに残業できなくなってマイナスになりそう…
ちかくに助けてくれる爺婆がいるのなら裏山
>575
年収750で専業一年目。
主人→独身時代からの保険を見直し終身だけ残した。
新規に60歳満期で養老保険加入(全期間前納済み)
外資系の医療掛け捨てに加入。
自分→養老保険(独身時代に前納済み
終身+特約付き保険(養老の満期金をつぎ込んで前納予定。
共済に加入
子供2人→自分の独身時代に貯めた預貯金で学資保険前納した。(200×2
住宅ローンも集中できたので予定より早く返済が終わった。(5年・2馬力で完済
今は子供の学費確保に集中して(1本×2)6合目くらいかな。
これが終わったら老後用、毎日質素、節約で気が緩む事が正直無いです。
毎月の給料で生活、ローン、貯蓄、保険と同時進行となるとバランスも大変。
優先順位きめて消去法にした。
馬鹿と思われても仕方無いけど、保険が一番犠牲になりやすいからあえて生活に入れず早めに終わらせた。
余力としてすぐ引き出せる100だけいつも残している。
580 :
577:2013/01/31(木) 22:22:19.72 ID:cXwrKTqd
>>578 うちの仕事は、そんなにハードじゃないので、万が一があってもそのままやっていけると思う。
そもそも今死ぬ可能性なんて、かぎりなく0に近いわけだし。もしそんなことがあっても、生活していけるからなあ。
その備えのために貧乏になるのは、本末転倒な気がする。
>その備えのために貧乏になるのは、本末転倒な気がする。
同意。
保険って現在進行中の生活(ローン、貯蓄)に寄り添いながら盛り込もうとすると
よっぽど収入良くないと難しいと思う。
独身時代のお金が無かったら自分、子供もゼロ(保険なし)で勝負する。
確かに、同時にあれこれ無理だわ。
色々と前納いいね、調べてみよう。
児童手当が振り込まれたから記帳をしに行った。
自分の通帳からも子どもの口座に10万円貯金。
何かのついでにちょこちょこ貯めないと散財しそうでこわい。
子どもが小さいうちが勝負だと思って貯めていかないと。
全くその通りだよね。
お金のかからない小さいうちにためていかないとダメ。
上の子が小学校行き始めたら、まとまった出費はないものの、
ちょこちょこと集金やら学用品やらで飛んでいくことが多くなった。
出来るときに、何かのついでに銀行行ったときとかにやらないとだめ。
学資保険
2人とも0歳児から加入
上の子、18歳で800
下の子、18歳で500
年払いで80万くらい(保障付きなので、元本割れする)
旦那の収入は2000万前後なので、今まで余裕だったが、
住宅ローン抱え、私立中に入る時期になり、
結構キツキツになってきた
>>585 よければ月額の支出の内訳をざっくり教えて欲しいです。
額面2000万なら手取り1500万ぐらい?
月125万円でキツキツというのが想像できないや。
住宅ローンや私立中学がよほど高額なのかな。
ボーナスの割合が高いから、月だと手取り70くらいです。
家に20万、子供2人の塾や習い事、幼稚園で12万くらい、
光熱費が視聴料などざっくり7万、旦那保険4万、
私に生活費として20万だが、いつも4〜5万オーバーしてしまう(これが課題)
今年から海外赴任で給料は上がったらしいけど、
4月からの中学の学費やもろもろが年間100以上くるー怖い
588 :
586:2013/02/19(火) 12:18:33.49 ID:5Zl+NEAE
>>587 なるほどねぇ。
ちょっと前のウチみたい。
旦那さんの収入が下がる可能性が少しでもあるなら早いうちに改善しとかないと大変だよ。
特に生活費が4〜5万オーバーってのは経済感覚が破たんしかかってる。
ちょっとイイモノをつい買っちゃうんじゃない?
ウチもホントはそこそこもらってるけど
今は年収500万だと思って生活してる。
残りは無いものとして金庫の中の通帳に自動イン。
うちは手取り20万くらいです。早く幼稚園無償化なーれ!
学資保険どうすっかね
リターン率考えたらアフラックの一択なんだけど
アメ公に金を流すと考えると忸怩たるものが。。。。
親に学資保険どうしてたか聞いたら、
「高校入学前に住宅ローン終わるようにしてたのが学資保険の代わり」とか
都合のいい時代だ
学資保険は、金額にもよるけど、
18年で約50万ほどで、入院保障や世帯主に何かあったら掛け金不要になる、
などの保障を受けられるのがいい、と入った。
0歳児の時に入るので、当時の余裕感で割と大きいのに入ると、
子が育ってきて、受験だ私学だ、となった時結構厳しくなってきたかな
収入の割に貯金ができない一家なので、
強制的に大学資金が貯まる学資は頑張って払い続ける(旦那が)。
>>588 ないものとして、貯蓄にまわすなど
うちにとってはまさに神業。
ローンとか学費とかはないんですよね。
家を買う時点で、年収から相応と言われた額で購入したので、
そこでもう時遅しの気がしてきた
何も知らなくてごめん。子が8ヶ月。
通帳を見て「貯まってる!」と実感すると満足&やる気が出るタイプなんだけど、学資って「今これだけ貯まってますよ〜」って分かるの?
コツコツ何かやるのが好きな専業なので、学資よりも毎月子ども名義の口座に入れてった方が気持ちいいのかなぁ。
途中で忙しくなって学資に変えるくらいなら、今から検討すべき?インフレ影響あるかな?
と妊婦時代からモタモタして今ココ。
うちも同じくらいの子がいる。
私が入ってる保険は、額はわからないので、別に通帳で出産祝いとかと毎月の積立をしてます。
学資は、○歳のときに解約すると○円戻ってくるという予定表が出る。
いくら払ったかは、毎月同じ額を積んでるだけだから計算簡単。
契約年数いかないともちろん払戻金は元本割れ。
インフレ対応のだと、ソニー生命から学資の代わりになる投資型終身保険がある。
これはデフレになると元本割れする。
詳しくは保険屋にきいてみて。
学資の他に毎月一万ずつ貯金してる。
あと、児童手当とか出産祝とかお年玉とかも入れて、子が二歳の今は100万貯まったよ。
子が小さいうちが貯めどきだと思うので頑張ります。
アフラックの学資保険240万で申し込んだよ。
あとはお祝いや児童手当の貯蓄。後者はどうなるか分からないけどねぇ。
インフレ対応って投資信託みたいな信託報酬取って下手糞とかだったらやだな
学費に上昇比例して利を載せるくらいの気遣いがないと信用しにくいや
出産祝いとお年玉を郵便局の定期に入れてたら郵便局の人から全納で学資をすすめられた
50万以上で預けられて定期やるより戻りがいいって言われて惹かれたけど
一度も降ろさず貯まっていく感じで記帳されていくのがいいと思って定期にしたから
ここで降ろすのかーという理由でやるかどうか迷い中
ちなみに学資は別でやってる
特約付けるか付けないかでメリットが変わってくるね
払込金額と満期金の差の分だけお金が増える他に
特約なしの場合…子が不慮の事故などで死亡の時に満期金の倍額が補償される
特約ありの場合…日帰り入院、手術が補償される
子が不慮の事故などで死亡の時に満期金の最大3倍まで補償される
もちろん前者の特約付けない方が差益は大きくなる
でも後者はお金を増やしつつ実質タダで入院補償を受けられるという考え方もある
これらのメリットを比較しつつ、それでも万が一の元本割れが嫌なら今のままでいいと思う
詳しくは局員さんにもう一度相談してみては?
今月中に学資に入ろうと検討しています。
アフラックの夢見るにしようか、あいおいのアンドライフにしようか迷っています。
でも夫は学資に入らなくても貯金でいいという考えで平行線です。
今月中に結論でるかな…。
半分学資でオケ
学資は旦那に何かあった時の為の保険と考えて、
高校と大学に上がる時に100万ずつ下りるのにした
もちろんこれで学費が足りる訳はないし、毎月目標決めて積み立てるといいと思う
ファイナンシャルプランナーに家にきてもらって、ライフプラン立ててもらうのオススメ
他の保険も勧誘されると思うけど、色々教えてもらってよかったよ
4月1日から各種保険(学資や生命保険etc)は各社値上げするから検討中の人は早めに動いた方がいいよ。
週刊ダイヤモンドに特集も載ってた。買うほどではないけど立ち読みぐらいしても損は無いよ。
606 :
名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:25:21.60 ID:+hulrek2
代理店に行くことにした。
あと2ヶ月で予定日の子に上の子と同じ学資に加入予定。
4月2日以降の契約日になると保険料上がるからね…
生まれる前に契約ができる保険会社ならいいよね。
JAは生まれてからでないと契約できなかった。
>>347 学資保険が上がるというのは利率が下がるということ?
今5歳の子がリーマンショック前にソニー生命の学資保険に入って、
1歳8ヶ月の子も入ろうとしたら利率が下がって(戻りが少ない)たから辞めたんだけど。
今月1才になった子の学資保険を、0才のうちにと2月末に入ったんだけど、四月から入ると保険料は上がるけど受け取り額が下がるっていう風に聞いたよ。
保険会社の経営がきつくならないように、という措置らしい。
>>602 絶対に旦那が死なないで稼いでこれるなら入らなくておk
死なない保障がないから、みんな保険に入るんじゃない?
>>608 そう、戻りの利率が下がる(総既払い保険料が上がる)
やっぱり、今、預貯金で貯まってる分は学資保険にした方が良いんだろうか・・・
これからインフレになるから、預貯金が実質目減りするんだよね・・・
貯金も学資保険も両方しとけばいいじゃない
5千万くらい貯金あるけど国債と定期しかやってない
株も買っておけばよかった・・・
学資保険はソニーに600万分年払いで入ってるけど
2人目も入ろうかどうか迷ってるうちに3歳になっちゃった
18年後のことはわからんよ
けど解約すれば大損する学資保険よりも経済や家計にあわせて
臨機応変に対応出来る現預金が一番リスク少ない気がする
4月2日以降の各社学資保険比較してみたけど、アフラックとんでもなく戻り率下がるなw
額面にもよるだろうけど、4%って大きいよね?
もう少し早く検討しておけばよかったなorz
>>616 すごいね。300万の学資月数百円上がるだけで×18年だと15万ぐらい戻りが減るのね。
可能性として大黒柱は死ぬするより病気で働けなくなる確率の方が
ずっと高いわけだから、これなら自分で貯金するか運用した方がマシだわ。
619 :
616:2013/03/13(水) 17:10:58.50 ID:jCa8C3PH
>>618 切迫で入院中しかも臨月なんだ。
夫は激務だからおそらく今月中に契約するのは無理そう。
今回はあきらめて、かんぽ生命の新学資に期待するよorz
問い合わせしたら、保険料さえ払い込めばあとはなんとかなるっぽいので、もし検討されている方は是非今月中に契約を。
>学資一時金は、一時所得として所得税の対象になります。
>学資年金は、雑所得として所得税の対象になります
全額控除の範囲内でやらないと駄目なんだけど
意外とそれを忘れて貯蓄性の大き目のやって金利を税務署に捨てる人いるよね
>>620 学資一時金の場合、申告が必要なのって一時所得が
(一時金−払込保険料−控除50万)÷2>0の場合ってことでいいのかな?
変換率のいいソニーとかでも、1,000万以上のかけなきゃ所得税かからないような…
一時払いで全納してたら別だけどw
低解約返戻型生命保険なら子供がいなくても掛けられるよ。
生命保険の一部の肩代わりにもなるしこっちのが自分はいいと思うけどな。
これも4月から上がるから検討してる人はお早めに。
ちなみに自分は米国ドル建リタイアメント・インカムというのを検討中。
週刊ダイヤモンドに載ってたからだけど160%の返戻率もなくはないとか。
為替リスクがある以上このスレでオススメできるもんじゃないんだけどさ。
リスク取れる余裕資金のある人は検討してもいいんじゃないかしらん。。
前にファイナンシャルプランナーにライフプラン作ってもらった。
子ども2人は無理だと思った。
FPは「お金のことで子どもを諦めるのは違うと思いますよー」と言われたが2人目産んだら完全に詰むじゃん。
1人でもかなり切り詰めないと老後資金貯められない。
うちはまとまったお金は国債や外貨MMFにしてます
うちも子供は一人でいいやと思った
生活がカツカツでお金の事に気を揉むなら、一人っ子で十分だ
まとまったお金は1年定期に突っ込んで放置中
もっと利率のいい貯め方ないかな
JAの学資はどうですか?
魅力あまりない?
一応貯蓄型より保険型を考えてます。
主人に何かあったらうちは生活していけない…
うちはJAだけど保険は重視していないからなー
利率は悪くないから、いいんじゃない?としか言えない
プランナーに特約付の学資などは止めた方が良いと言われた
保証も中途半端だし利回り落ちるし
それなら目減りする分保険に入るのが保証も厚いしいいと
>>627 うちも訳分からず付き合いでかんぽ学資(特約付)入っちゃって、解約して県民共済に!と激しく勧められた。
1ヶ月あたり900円ちょいの計算だから、割戻金で同じくらいの負担、県民共済のほうが手厚いってことらしい。
でも県民共済って1年契約だよね?
原発の影響ありそうな地域に住んでるから、何かあったら入れなくなる可能性あるかも…。
別の医療保険入ったほうがいいのかな。
でも中学校卒業まで医療費無料だし入るべきか悩む…
私も外貨で検討中。為替の様子見。
ジブラルタの米国ドル建リタイアメント・インカムと、
アリコのドル建IS終身、どちらがいいんだろう?
今小2なんだけど
今から学資保険ってアリ?
うちも小2の子がいて加入しようと思ったら、かなりの会社が年令でアウトだったよ。
リニューアルされるかんぽ待ち。
あ、そうなんだ…
ありがとう。
旦那が死んだときにその後払わなくてよくなる〜とか、保険を重視しようかと思ってたけど、貯蓄型でもいいかなぁ。
一応県民共済は旦那と娘とかけてるんだが。
皆さんどういう基準で選んでますか?
かんぽの新学資って認可下りなくて、4月発売は見送りになったんじゃなかった?
2月頃ニュースになってた気がするんだけど。
635 :
名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 22:07:43.13 ID:URGQlw1r
300〜500万の学資保険に一括で入るか悩んでるんだけど
四月以降だとそんなに変わりますか?
今からでも間に合う?
ソニーやアフラックかと思うけど、比較ってどこみたらわかります?
>>635 かなり変わると思う。特にアフラック
ソニーもアフラックも、公式サイトの試算システムはすでに新しい保険料になっちゃってるみたいなので、代理店に問い合わせてみたらどうかな?
ちなみに3月上旬に上のいくつかの保険会社にに資料請求したら、アフラックは新しい保険料表が届いたよ。
637 :
636:2013/03/16(土) 22:54:53.49 ID:FXnVsah1
ごめん、確認したらアフラックの公式サイトはまだ旧保険料のままだったわ。
もし今から学資保険入るなら年払い推奨
ソニー生命で300万の保険を年払いにしたらトータルで5万安くなった。
639 :
名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 22:57:54.37 ID:URGQlw1r
ありがとうございます。
ソニー生命のプラン設計を見ても、以前見たときと比べて返戻率が減ってるような…
明日にでも電話して聞いてみます。
4月出産予定だからかんぽを待ってたんだけど、不払いがあったとかで先送りになってしまったんですね
旦那アラフォーで心配だから早めに入りたいとは思っていて、かんぽを待つべきか、日本生命かJAにしようか悩む…
生まれちゃったらゆっくり検討する時間もなくなるよね。
生まれる前からソニーにはいれたよ
642 :
名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 11:01:54.77 ID:ZuiwvDlW
学資保険ってあくまで保険だけどね
みんな必死すぎ
日本人はファイナンス力ないね
アフラックも生前で入れるよ。
医療つけなきゃ既払保険料より貰える金が1〜2割上乗せになるんだもん、貧乏人には嬉しいよ。
年末調整で保険料控除になるのもイイ!
旦那一馬力なので万が一のときに払い込み免除が魅力
あと自分で貯める自信がないw
646 :
名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 19:16:00.69 ID:FD0IlQW4
万が一に魅力を持つなよ…
万が一の時に〜は充分魅力だと思うけど
うちも自分が専業だから夫に何かあったときのために学資保険に入ったよ。
それとは別に貯蓄もしなきゃいけないけど。
万が一のために保険って入るんでしょ?
でもまぁもし旦那アボーンしても遺族年金あるし
それで足りない分だけ保険に入ればいいよ
子供のためにうちは低解約返戻金型終身保険に入ってる
途中解約だけは絶対しないように収入が減っても払える金額だけ。
あとは普通に貯金
やっと停滞してた経済が動き出して利子もアップしそうなんだけど
今は様子見の方がいいのかな。
利子じゃなくて利息だわ。利率ね。
インフレにもなりそうだしどうしたものやら。
18年定期で10〜20%って情弱用商品なんだけどw
>>652 ギリギリの人だと生命保険や総合的な保険ではオーバースペックで掛け金が重い
だから学費を激安利息で積立てながら未払い積立分の死亡保障が付く学資保険が
合理的な人もいる
でも団信と学資と生保全部揃ってる人とかはやりすぎだね
子が産まれる前から資料請求とかはしてたのに、産まれたら忙しくって
もたもたしてたら子は2歳半になってしまった……
ここ来てみたら四月から変わるみたいだし慌ててる
とりあえず今週にでも保険の窓口みたいなとこ行って相談してこようと思うけど
みんなちゃんと考えててすごいなあ……二年もなにしてたんだ私は
28までに初回を振り込めば値上げ前に間に合うって聞いた。
時期的なものか、土日けっこう混んでたから一度電話して、予約したほうよいかも。
義母がかんぽに知り合いいて進めてくる。
上の子はかんぽにしたけど下はどうしようかなぁーー。
アフラック?そにー?低解約なんちゃら??
激しく迷う。
かんぽは医療部分が手厚いみたいだね。
うちの自治体は中学卒業までは医療費無料だから貯蓄優先の方がいいかと思ってアフラックにしたよ。
31日までの契約で大丈夫と私は聞いたけどな@ソニー
会社によって違うねかな
ソニーは契約優先で、契約が31日までなら可。
アフラックは保険料払わないと契約が有効にならないようなので、ヘタすると間に合わない(振込環境とか)そうですよー。
利率はアフラックの10歳払い込みが良いのかな?
低解約返戻金型終身は、紹介者へ保険金年額の半分も紹介料がいくと訊いて、
本当にいい保険なのか、保険屋の利益重視なのかわからないのです。
詳しい人がいたら、アドバイスお願いします。
また、死亡保障でおすすめの保険もあったら、回答よろしくお願いします。
週刊ダイヤモンド、取り寄せ中だけど間に合うかどうかorz
>>654 わかるよー。うちもあっという間に2歳半になってしまった。
アフラックに入るって決めてたのになぜ今まで申し込みしなかった!と旦那と2人で今更バタバタ。
明日窓口行くけど、旦那名義なのに旦那いなくて契約出来るのかな?
>>660 本人がいないと契約できないって言われたよー。
本人確認っていっても、免許証の番号控えられただけだから同性ならわからないだろうけど、夫と妻じゃバレバレだしね。
私も焦ってる1人です。
あいおいの低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険ってどうですか?
これも学資として使えそうだけど。
>>661 レスありがとう。やっぱり本人いないと無理なんだね。
明日はとりあえずいくらかけるかとか話聞いて、
週末に一気に契約までしなくては!果たして間に合うのか疑問だけど…。
あのー、学資保険も悪くないけどさ。この保険の目的って
●安全に18年後まで積み立てて、定期よりはマシな戻りを期待したい。
●かつその間にダンナに万一のことがあったら支払い免除。
でしょ。
これ低解約返戻型生命保険でも同じことできるよ。
しかもこっちは子供が今いなくても入れるし、返戻率も学資と同じぐらい(条件によって勝ったり負けたり)だし
死亡時の保証という意味でも学資より大体優れてるし。
学資保険って名前に捉われずに低解約返戻型生命保険を探してみれば?
旦那さん名義なら旦那さんが告知書書かなきゃだから、書類持ち帰りで後日提出かな。
うちは家に来てもらったけどその形だったよ!
ネットでソニーの資料欲しいんだが、資料だけっていうのはできないみたいだね。
めんどうだなぁ。
>>666 ソニーとアフラック資料請求したけど、ソニーは好きに金額が設定できるから、○○プランみたいな固定商品はないから、保険料表みたいなのは送られてこないよ。
(例としてT型とU型それぞれ100万円の保険料表が1つずつ載ってるだけ)
ネットで保険料シュミレーションできるし、保険の特徴とか全部書いてあるから資料請求の意味はあんまりなかったw
ソニーも以前はネットだけで契約できたんだけど
今は家に来ないと駄目なんだよね
うちは夫が単身赴任なんでそれが面倒で資料請求しただけで放置中だわ
ソニー、アフラック、JAで選んだ方いますか?
近くにJAあるからJAが便利なのかな。
ソニー、アフラック、他2社入ってますww
倒産した場合のリスク分散です。(倒産すると何割か戻るが、全額は戻らないといいますから
>>670 すごいですね、全然参考にならないw
満額いくらかけてるんですか?
4月から返戻率が下がると教えてくれた皆様どうもありがとう!
子が生まれてからずーっと保留にしてた学資、今日ソニーの人と会って決めてくる!
入るか入らないか、どこにしようかモヤモヤしてたけど、ようやくこれでスッキリしそう。精神衛生的にいいわ。
さ、他の保険をキッパリ断る心構えだけして待ち合わせのファミレス行くぞ!
>>672 4月から値上げになるのは学資保険だけじゃなくて全般だから、勧められて納得したら入ってもいいと思うよ。
うちもソニーで学資満期400万で入ろうと思ったけど、万が一の途中解約と税金対策のために学資200と養老保険200に分けたし、個人年金と旦那の生前給付保険も加入した。
営業マンからしたらカモなんだろうけど、値上がり後の金額と比べたら今入るべきと自分でも納得できたから。
カモられすぎ
だよね〜、ついでに5月に生まれる子の学資200養老200も入ったの書き忘れてた。
今までは金利いい定期預金で転がしてたんだけどもう面倒になっちゃったからしばらくいじらなくていい保険に一括払いしちゃった。
5年前に元本割れしない投資信託に1000万預けたけど業績悪いし、自分で運用とかも失敗が怖いし、だから放っておいてそこそこ増えてくれればそれでいいんだー。
>>675 今さらだろうけど。
その金額ならインフレリスクを織り込んで考えてる?
正直300万程度のお金でインフレが〜とかは何言ってんだって思うけど
1000万まで行くと馬鹿にできない。
上で
>>629さんがちらっと言ってたけど
>ジブラルタの米国ドル建リタイアメント・インカムと、
>アリコのドル建IS終身
このあたりは金利が最低限保証されてて(確か最低3%)、世間の金利が上がれば返戻率も学資保険がアホらしいぐらいになる。
ドル建てで考えれば元本保証。しかも生命保険付き。
リスクは為替変動のみ。
自由な金融資産がそれなりにあって
円安タイミングまで10年〜20年ぐらい放置できて、
今後は金利が上がると予想してる人は
そこらへんも一部組み込んでも面白いと思いますよ。
>>676 親切にどうもありがとう。
今はもう動かせるお金が800くらいしかないから次の運用のタイミングまでにもっと賢く選択できるように知識つけるよ。
旦那が知らないお金で今後も知られたくないからひっそり頑張ります。
年末に保険の窓口でソニーの学資に契約しました。ソニーでも代理店の窓口でやってくれますよ。もちろんソニーの人が家に来ることはないです。
ソニー先月契約したんだけど、契約書類が全部ペーパーレスで、ウィンドウズのウルトラブック?的な奴にタッチペンでサインや告知書き込みだった。
アナログ夫婦だから旦那が目を輝かせていた…時代は変わったなぁと思ったよw
680 :
名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:27:21.20 ID:7/mgH7Fl
だいぶ上で質問したんだけど、ソニーもアフラックも保険内容決めて今月中に面談日程を確保できれば間に合うらしいよ
一括払いだと300万の保険で25万ぐらい支払額が変わるから申し込み予定の人は早めに
私は学資保険がわりに収入保障保険の短期払検討中
親(私達)が50歳満期で51歳に解約すると総払込額の90%くらいは解約返戻金で戻ってくるみたいだから、50歳まで万が一の時の障がい者と死亡の保証を両方持てて、満期のとき子の年齢もちょうど18で学資保険がわりに良いかなと
問題は途中解約は一銭も戻らないことw経済事情もどうなるのか、日本の先行きも不透明だからそちらも心配
子が生まれて保険、学資などあれこれ検討しはじめたところなんですが、
低解約型の保険ってどうですか?
途中解約で70%位目減りしてしまうので、将来的に何かあって、保険料が
きつくなったらどうしようか悩んで
しまいます
今はいいんどすが、ちょっとでも何かあったら、月1.5万ほどの掛け金が
家計的にきつくなるんじゃないかという家計なのが悲しいw
実父からうちの子(二人)に110万円づつもらった
増やしたいんだけど何が一番いいのかわからん
明日プルデンシャル生命の人と会うんだけど、聞いておいた方がいいことってあるかな?
>>683 他にいくらあるかわからないけど、子供に残すならリスクの少ない10年国債2本にするな
一時払終身で長く置くのもいいかも
ただ子供に終身というのは気乗りしないけど
>>682 低解約型終身のにしてるよ〜
子どもが17で解約した場合、学資より戻りが良かったから。
ウチはボーナス払いにしてるけど、総支払い額が私の独身時のヘソクリを超えないようにしました。
いざという時にこれを支払いに当てるつもりで。
1万5千円、全ては保険に回さず、一部はお子さん名義で定期にでも積み立てたら良いかもね。
>>683 110万を500万にしたいなら株やFX
絶対に元本割れさせたくないなら何選んでもリターンに差は無いから
すぐに何かに変化させられる定期預金ぐらいがいいと思う。
個人的に今後10〜20年ぐらい資金を固定される商品はちょっと怖い。
昨日アフラックの学資の契約してきた
今月中に1回目の支払い分を自分で振り込めば間に合った
うちの場合、低解約型より戻り率がよかったからアフラックにしたが
旦那の治療歴がちょっと引っかかった
もし時間があれば審査待ちするところだけど
今回は時間がないので契約者を母である私にした
旦那あぼーんの時も支払い免除にはならないのが困った
>>682 うちもそんな家計なので10歳までに払い込み終了にして
何かあったら、使わないで貯めておく児童手当を充てられるようにしたよ
保険料低めにしたので、少しずつでも定期積立しようと思ってます
>>682 掛け金は好きに設定できるんだから
絶対に払える金額にすればいい。5000円とか
うちも貧乏だから低解約型は毎月1万にして、あとは通帳でためてる
>>685 >>687 レスありがとう
結局アフラックに一括(三年後から元本割れしない)と
ニッセイ(二年後から元本割れしない)にはいったよ
数年後にもっといいものが出たら入り直すつもり
TPPで色々と変わるんだろうな
全く予想もつかない
>>686,688,689
ありがとうございます
保険屋さんが提示してくれたのが月1.5万でした
四月に入っちゃうと保険料が上がるから、早く手続きをと言われて、改定をためらってたんですが、払えなきゃ意味ないですもんね
確実に払える額に変更してもらおうと思います
そして、貯金がんばるぞ
学資、悩む〜。
アフラックとニッセイって返戻率どんなもの?
一括だから元本割れない期間がそんなに短いの?
年払いだと何年後に元本割れなくなるのかな。
今悩んでるのは三井住友あんしんとアフラックとアリコ。
ただ、アリコだと60歳まで払い込みだから、学資としては使えない。
あれ? ここってアフラックはやめたほうがいいって話が定期的に出てくるよね。
それがこのスレの総意なんだと思ってたけど、そうじゃないんだ。
>>692 ニッセイは元本割れしないのが六年目からでした…
ちなみに
一年目96.3二年目97.2三年目98.1四年目99.0五年目99.9返戻です
三才からしか入れないもので(子は三才)死亡時に230万円の保障つきで
18歳のときに112%学資として使うには頼りないけど保障つきで
わりと早く動かせることとすでに学資は780万もっているので
増えることを考えてこれにしました
マイステージという一時払終身保険です
ソニー学資は一年目から元本割れはしないけど満期時にしか増えないので
三年目(手元に資料ないのでうろ覚えw)から少しでも増える契約者は私の父でアフラックにしました
長くなりましてすみません
・悩んでる人はほんとに早くした方がいいよ。
夫に入ってもらうなら今週末しかチャンスが無い
年齢によって返戻率はまちまちだから他人の具体的な返戻率はあまり参考にならないし。
・アフラックは良し悪し。
返戻率は基本的にイイんだけどアフラックの運用先は他の保険会社に比べてややリスキーらしい。
18年後まで存続してるか?ってのと不払い問題が気になる人がディスってる。興味のある人はググるべし。
返戻率を取るか安心を取るかだと思う。
・学資保険以外の低解約返戻金型生命保険も検討してね。
学資保険より補償が手厚く、返戻率はイーブンな場合も結構ある(年齢による)。
早期に解約しちゃった場合の返戻率は学資保険に劣るかな?
むしろ、かんぽが不人気なんだねぇ。
入ってる人多そうなのに。
アフラックの学資の説明受けてきた。
学資という形ではないけどWAYSを勧められた。
物凄くお得すぎて逆に怖いんだけど、WAYSに決めた方いますか?
学費目的じゃないけどウェイズもってるよ
どちらかというと老後のための意味合い強くない?
学費目的にはソニーアフラックと低解約返戻金型生命保険もってる
今日JAに学資の相談行ってきた。
田舎だから代理店もないし、行けばいつでも相談にのって貰えるのはでかい。
ソニーとかアフラックの戻り率は魅力だけど、安心を買うって感じでここに決めようかな。
インフレ対応のために、低解約返戻金型生命保険でも金利見直しタイプにした方が良いのかな。
そっちの方が金利固定タイプに比べてちょっと返戻率悪いんだ。
でもそういう金利って本当に見直されて上がったりするのかな。
>>700 金利見直しタイプは最低利率保証されてる?
>>699 同じく田舎でJAにしようかと思ってました。
車の保険も代理店が遠くなって不便なのでJA共済にする予定。
震災の時対応が一番早くて親切だったのが日本生命でJAは何回もやり取りさせられたから迷ったけど
日本生命には旦那の生命保険を掛けてるので分散させました。
アベノミクスが成功すればインフレとともに利率もうpしそうなんだけど。
>>702 田舎でゆうちょやかんぽの学資が人気な理由がわかったよ。
対面式がそこしかないんだよね…
金利見直しタイプは最低保証1.75%とか1.8%が保証されてるよ。
見直しされる事あるのかな〜。
夫600私400の共働きでアヒルの学資保険(300)にしようかと…
メガバンクに相談にいって決めたんだけど、今月中の契約や払込は厳しいな…ここ見るの遅かったな。
ひつじの生命保険を途中解約して…も、捨てがたい。
低解約のに加入したよ。
3月末だから急いで加入したけど、果たしてこれで良かったのか…。
5年後位にかなり利率が上がっていたら切ないけど、
まぁその時はその時で仕方ない。元本割れるわけじゃないし。
駆け込みでアフラック間に合った!あとは27日までに入金すればいいだけだ。
子が生まれてからどうしようかモヤモヤ悩んでたけど契約してすっきりした。
でもきっとまだまだ足りないんだろうから貯金は頑張って続けよう。
定期や定額貯金も調べたけど、高額じゃないと利子も意味ないし、何より簡単に下ろせないのがなぁ。
普通預金に普通に貯めていこうかな。
今後18年間の金利の動きなんて誰にもわからないもんね、普通預金も一つの手だとは思う。
資産は不動産を除いて全て外貨に換えてる人の話もこの間読んだけど
分散投資とか勉強すればするほどほどわからない。
このスレに来た人を混乱させちゃうけど
学資や低解約保険では今後金利が5%超の世の中になっても
今日契約した利率が18年固定されるっていうのを忘れちゃいけないよ。
711 :
名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:33:46.70 ID:sCgvQWmz
そんときは解約して乗り換えたらいいんじゃないかな?
株で大儲けしようと思わないなら貯蓄型のアフラック、ソニーは今は魅力的だと思う
低解約、10年後は元本割れないのに入った。
いざとなったら10年後解約して、違うのに入るよ。
先の金利なんてわからないけど、目先では得だったから加入した。
4月になってから、入っておけば良かった…って思いたくなかったから。
でもフェアウインドが今年初めに打ち切りで条件改悪になったのは想定外だった。
でも他社の低解約で満足してるのでよしとしよう。
銀行はゼロ金利って甘い汁を覚えちゃったし・・・アベノミクスとか言っても定期預金5%だ6%だとかはいかないんじゃない?
JAとアフラックを比べたら、月々の支払いがJAの方が若干安いみたい。
18年払うものだから安い方がありがたいな。
>>710 あまりにも金利変動が大きかったら払済みにしてしまってそれ以上は積み立てないようにしたらいいのでは?
教育費としては高校卒業時学資で200万、銀行の預金で300万を目標に貯めようと思います
18年で時代がどう変わるかわかんないけどやっぱり定期が一番安全で確実なのかな
高校卒業時に1人500万も必要なの?
うち3人いるから1500万…無理…。
3人の合計が学資で600の予定。
高卒の予定なの?
大学なんぞ奨学金で充分。
入学金も市からの無利子貸し付け制度があるからそれを利用すれば金なんてあんまかからないよ。
俺はそうしてきたから、子供にもそうさせる。
子ども二人用に、低解約で500万と、預金で800万ぐらい用意する予定。
一応、フィナンシャルプランナーに相談して決めた額。
私立理系で下宿までは想定してるけど、
実際二人ともそうなったらかなり厳しそうだ。
>>719が何年卒だか知らないけど、ここ20年日本はデフレなのに
学費だけはインフレしてる。
昔みたいに奨学金だけで大学に行ける時代は終わったよ。
奨学金なんてせいぜい300万くらいしか借りられないでしょ。
自己資金400万くらいは用意できないと私立大には行けないよ。
個人的には15年後くらいにはもっと学費はインフレしてると思う。
うちは子供二人に700万ずつを目標に学資+定期で貯めてるけど
それでも足りなくて、300万くらい奨学金借りることになるだろうなと思ってる。
国立に行ってもらえれば一番だけど、選択肢が狭すぎるのも可哀そうだし…
習い事に毎月1万2万払ってる人たちを見るとほんと羨ましいわ。
うちにはとても無理だ。習い事は公営系の月3000円ので精一杯です。
うちは3人だけど、一人300用意してそれ以上必要な進学先には申し訳ないけど行かせられないって中学生の今から言ってる。
両親高卒なので、就職という道もあるよと言ってるし、どうしても大学行きたきゃバイト・奨学金・国立に入るだけの学力つけてね、と。
うちは年収300万世帯で娘一人。
国立自宅通いじゃないとむりだと思う。
とりあえず学資300万予定。
学資で1000万円(500×2)、貯金で1000万円が目標
男の子二人の地方住みだから上京&私大なんてなればお金はいくらあっても足りない
できれば国公立に行ってほしいと思うけど、親の経済力を進路の妨げにしたくないな
首都圏住まいなので下宿だけは絶対させない(地方じゃどうせ就職不利だし)
とりあえず私大の学費を想定して貯めておけばいいかな
726 :
717:2013/03/26(火) 15:11:32.54 ID:/1cVoJ61
皆凄いね。
うちは幼稚園時代から月1万以上習い事させてきて、
結局学資としての貯金ができてない。
もっと切り詰めてくれば良かった。教育資金大丈夫かな…。
最近は不況と進学率のアップで2000年代に入ってから
奨学金希望者が急増してて、無利子の奨学金は狭き門だよ。
上手く奨学金ゲットできればいいけれど、最悪3%レベルの高い利子で
学費&生活費を借りないといけない。
それで就職がうまくいかなかったら子に借金で身を削る生活を負わせないといけなくなる。
4月からのニッセイの学資、5年払い済みの年払いだと125%の返戻率だよね。
今のところこれが一番返戻率はいいのかな?
>>728の訂正です
妻の契約にして計算したら126.2%でした。
分かる方いたら聞きたいのですが、
一括受取での一時所得と、学資年金での雑所得だと、結局一括の方が税金はかからないという話を聞くのだけどどうなんでしょうか?
学資年金の方が返戻率が良いので悩みどころです。
>>721 2006年卒だよ。
奨学金380万借りて、足が出た分は親が払ってくれたけど、定期代教科書代などは一切支援なし。
小遣いも当然なしだったから、衣食住だけ用意してもらって感じだな。
自分の子供にも当然それを求める。
あと、塾とかには一切行かせないかな。
俺は習い事ゼロでも問題なくセンター高得点取れたからね。
強いて言えば、体強化の為にスイミングスクールくらいは行かせても良いかな、とは思ってるけどね。
なお、学資保険は使ってないかな。
財形で積み立ててるだけでそこそこ貯まるからね〜
年収は550しかないので、子供は一人だけと思ってるよ
731 :
717:2013/03/27(水) 01:25:05.00 ID:J34D+aY/
ニッセイの学資、そんなに条件いいの?
アフラックの3月末までよりも条件良いんじゃない?
732 :
名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 07:12:39.25 ID:bFb2pCTv
728のいうことが本当ならアフラックの前期全納よりもいいね
ニッセイの学資保険、シミュレーションででた値です。
年金開始が18歳、払い込み期間5年、夫の契約の年払いで125.9%でした。
17歳からの受取や10年払い込み、妻の契約、月払いなども選択の仕方で変わりますが。
うちの場合はニッセイが一番返戻率が高くなりそうなのでこちらにするよてい。
ただ、一括受取じゃなく、5回にわたっての受け取りがネック。
>>728の学資保険って親の年齢とかでも変わるしな・・・
>>734 39歳で計算したので、それより若い方はもっと率はよくなるのかも。
ってニッセイの回し者ではありません。
今月中旬から悩みすぎてハゲそうです。
3日前に学資を契約しようとアフラックの人とあったら、低解約返戻型のWAYSをすすめられて、心が揺らいで即決できなかったところに、ニッセイの学資を発見したのですよ。
うちは親の年齢もあるので、学資やめて、
ソニーの終身と医療の二本立てにまとめた。
まだ一人目妊娠中だけど、フィナンシャルプランナーにみてもらったら、
今の倹約な生活レベル続けてれば、
国公立で家を出て賃貸の学生生活なら、子供は三人までもてるといわれた。
そんなに余裕ができるかどうか、わからないけど、がんばるしかないね。
多分、これからは修士以上か確かな資格ないと、
学歴あるとは見做されないだろうから、4年制で見積もるのも無理あるし。
>>735 払い込み期間5年がなんて商品があるんだね。
残りの13年の間に旦那が死んでも払い込み免除にはならないってことだよね?
それでも、一時払いしたと思えば解約返戻金や死亡保険金が元本割れしなければ、125%は魅力だね。
ニッセイ、5年はきついから10年で計算してみた。
うちの場合は年払いで122くらい。
満期まで払うプランだと、4月以降も据え置きフコクの方が微妙に良かった。
だから、ニッセイなら10年払いかな?
リスク分散のため、2社に分けようかと思ってるのだが、どの組み合わせがいいか悩む。
ソニーは17歳年払いだとフコクより総支払い額が数千円高い。
18歳だと利率はフコクよりいいのかな?
大学入学金は貯金で賄えるorフコクに入るならそれで賄える。ので、二年生からの授業料、生活費って事で考えてる。
悩んでる時間はないけど、悩むなー。
>>738 18年スパンで話するときに数千円は無視していいと思うよ。
740 :
名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:42:34.94 ID:8Gy+Oh01
?意姉かウィ意?いあねかうぃい?いあねかうぃい
>>729 一時所得だと確定申告で50万円の特別控除枠があるから有利
うちは一人娘のために貯めた教育費1千万のうち、
500万を住友生命のふるはーとというのに預けた。
最初にどんと預けて、8年後からどんどん増えていく。
それでも足りない気もして焦っている・・・
進路の希望が首都圏音大もしくは留学なので
楽器を置ける物件の家賃、私立音大に行った場合の費用などなど。
ちなみに習い事に月4万。その習い事の方面に進む予定なので。
音楽の道は金持ちの道楽だよ。
実家の援助が湯水のようにないと、厳しいんじゃない?
子供が産まれてから手が離れなくてずっとダラダラしてたけどこのスレ見て思い切って保険契約してきた。
アリコの低解約返戻終身300万とソニー学資200万の2本立て。
アリコは前期前納で266万円で旦那の死亡保障が500万。
解約しなかったら年1.85%で運用される。
ソニーは月払いにして旦那死亡で払込不要、満期は200万。
いつ解約しても払込金額相当が返ってくる(=元本割れなし)から
何年か経って万が一定期の金利が爆上げしたら解約して預け替えるつもり。
ちなみに満期までの払込総額は180万くらい。
入った保険がベストかどうかは分からないけどこのスレのおかげで駆け込みできてよかったです。
音大でも奨学金が色々な段階で幅広くあるけど成功する人数は更にその何分の一
奨学金と無縁な凡才が行くのは100%道楽にしかならない
そういう人たちが天才の学習環境を支えているわけだけどね
>>744 ソニーは確か6年以内に解約したら元本割れじゃなかったっけ?なのでご注意を…
近所のカワイのピアノ教室は桐朋音大出てる若い人が多い
桐朋って音大では一流よね?
それでも殆どは卒業しても仕事がないんだろうね
音大で一流って芸大以外思い付かないな
一流って音大の世界で存在してると言えるのかな?
普通の一流の大学は専門科目を修めた分野で本人がしっかりと希望すれば
殆どがそこそこ人気の企業で採用取れるけど、音大で音楽の分野の仕事で
全員働けるような一流って存在しないのではなかろうかと
音大出てもし有名オケに入れても、高卒サラリーマンより低い年収だし
音楽(特に演奏の勉強)は不労所得で老後まで安泰が約束されてるような金持ちの道楽なんだよ。
金持ちの道楽ではあるけれど、昔は女性が結婚してもできる
仕事が限られていたから手に職としてピアノ教師にさせる道があった。
今はヤマハの音楽教師でもなれる人はすごく優秀な人。
俺の知り合いは高卒後に長期の海外音楽留学してたけど親は確かに別格な金持ちでしたわ
753 :
名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:29:30.23 ID:kRIz9SSj
移民とは一番新しい侵略戦争 日本は侵略されつつある
その結果日本人は奴隷
みよTVのアナや朝鮮人芸人共の余裕の表情を。
今にTVでアナが「日本人奴隷は今日は外出禁止です。破る者はその場で銃殺もしくは
階級が上の方に何をされても仕方ないと思ってください」とか言い出すぞ。
結構余裕のある庶民が子供を音大に入れて普通の庶民になるようなケースもある
しかし音大に入れるような感覚の家だから予想通り普通で止まらず少しずつ落ちていく
子供は音楽の職とは程遠い
業の深い世界だ…
いい加減スレチじゃない?
757 :
ワクチン接種超危険子供たちの未来が危ない:2013/04/01(月) 11:57:24.31 ID:tTu4Jbsp
>>746 私もネットとかで前調べしていてそう思ってたんですが、一年目から元本割れしないみたいなんですよ
もらった表を見ても、満期まで常に払込金額と解約返戻金がイコールになってる
もしかして商品が違うのかな?5年ごと利差配当付き学資U型ってやつなんですが
>>758 いえ、同じ商品ですねー
ウチに来たソニーの人がタブレット端末駆使して6年間は頑張ってと熱弁してましたから・・・
3月の駆け込み契約なら内容同じと思いますが本当はどうなんでしょうね?
>>758 うちも同じタイプ契約したけど、6年目からだなぁ。
確か、月払いか年払いかで変わってくると言っていた気がする。
一時払いだと一年目から元本割れしないよ
だけど月払いなんだよね?
担当の方の間違いじゃないかな…
子供死亡時の保険金が払込相当額じゃなかろうか・・・
どなたか、どうか頭弱奥に教えてください。
夫は会社員、私は専業で子がもう少し大きくなったらパートに出ます。
今、夫の名義で学資保険に入っているんだけど、定期預金にするなら
保険もかねての低解約返戻金型に入るのがいいかと思いました。
今度は私の名義にしようかと思うんですが、パート主婦なのに変ですか?
もし私が死んでも、収入は元から無いけど、家事の出来ない夫なので
いろいろと出費が増えるのかなと思ったのですが…。
>>763 変ではないと思います。
でも無駄を徹底的に省くなら
・夫名義にして
・その分(入っていると思われる)夫の死亡保険を減額する
という考えもありかと。
とはいえこういうことって夫婦で将来の万一について真剣に話し合っておいた方がいいと思います。
(真面目に話し合いに応じてくれないような困った夫なら・・・妻名義の保険はあった方が無難かも。)
>>763 学資とは別に旦那さん名義で死亡保険に入っていれば変ではないと思います。
特にあなたの方が若いのであれば、保険料も多少安くなりますよ。
766 :
し:2013/04/02(火) 18:14:45.76 ID:ENPMnypl
パートが税金とかとられるフルタイムパート予定なら、奥さん名義でかけておけば、後々年末調整で控除受けられるよ。
という説明を受けて、当時専業主婦でしたが、子どもの学資保険の半分を私名義で契約しました。
旦那分は生命保険等で控除額目一杯使ってたので。
将来私もパートでる予定とは話してました。あれから5年、まだ専業ですがw
保険の名義は夫妻のどちらにしても、控除受けられると思う
私は自営業なんだけど会社員の夫が名義になってる学資保険で控除受けてるよ
夫のほうは生命保険の控除受けてる
768 :
名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:50:26.72 ID:skYStjBT
関西人やけど、結婚して県公社に入居。家賃が3万円。
近所の民間賃貸マンションの家賃相場が10万円。差額の7万円は貯金。
23年が過ぎ。差額貯金のおかげで、子供2人大学まで行かせれました。
769 :
名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:55:42.42 ID:skYStjBT
関西人やけど、結婚して県公社に入居。家賃が3万円。
近所の民間賃貸マンションの家賃相場が10万円。差額の7万円は貯金。
23年が過ぎ。差額貯金のおかげで、子供2人大学まで行かせれました。
産まれてから考えようと思ってたけど、今月出産予定で旦那誕生日が5月だから誕生日前に入った方がいい事に気付いた。
国債や株も買い増しして行くつもりだし、旦那早死にするタイプじゃなさそうだし、低めに200万円でいいかな…
早死にするタイプかどうかわかるのかw
明日事故でアボンするかもしれないのに
そのために保険ってかけるんじゃないの?
>>770 保険会社によっては、誕生日前でも年齢切り上げになって保険料計算するから気をつけてね。アフラックは6ヵ月以上で切り上げだったよ。
みなさん18歳満期と17歳満期どちらにしてますか?
学資保険以外にも貯めていくなら18歳満期で問題ないですよね。
うちも3月生まれだから17歳満期にした
776 :
733:2013/04/03(水) 19:33:37.18 ID:Wr3ynW9K
あぁ早生まれの場合は17年満期の方がいいですよね。
早生まれじゃないのに17年にするメリットは特になさそうですね。
777 :
名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:12:40.23 ID:MJB76y5j
いつのタイミングでお金が欲しいかの問題でしょう
うちは12月生まれでつい最近契約したけど、18歳満期にした
778 :
763:2013/04/04(木) 12:20:04.39 ID:O1pt5xiq
頭弱奥です。
>>764-767さん、ありがとうございました。
検索したり調べたりするにも、鍵になる言葉さえ分からない世間知らずなので、
ぜんぜん思いつかないようなことまで教えてくださって、助かりました。
子供のためにもしっかりしなきゃなあ。
昨日来れずにお礼が遅くなってすみません。
本当にありがとうございました。
ずーっと教育費のことを悩みつつとうとう上の子が大学生(地元私立)。
一応学資保険と貯金で子二人それぞれ400万くらい用意してあったけど
受験と入学準備プラス自動車学校で100万使っただけで
あとは普段の生活費から出せそう。(年間100万ちょっと)
住宅ローンを繰り上げて月4万に抑えておいたのが大きいかな。
下の子が高校卒業するころには完済だし、上は入れ違いで卒業予定なので
下の教育費もなんとかなりそうだ。
ただ下は独り暮らしになる確率が高いので上の子で浮いた分はとっておく。
安定した職業で昇給確実なら、あんまり汲々と節約に励まなくてもなんとかなる人も
多いかも。
うちは、子どもが小さいうちにもっと旅行などに連れて行ってやれば良かった・・・と
ちょっと後悔中。
一応パートに慣れたら近くのJAで学資保険入る予定。
うちは満額300万でいっぱいいっぱいだ。
>>779 お疲れ様でした。
その後悔はうまく行ったから感じられる、幸せな後悔だと思う。
ソニーの学資に入った758です
超今さらですがやっぱり私の勘違いでした
>>762さんのおっしゃる通り子供死亡時の保険金と払込金額がイコールでした
いや本当お恥ずかしいw
>>759>>760>>761さんもバカな私にありがとうございます
性格的に縛ってもらった方が貯められるタイプなので勘違いして入ってよかったのかも
最低6年間解約せずに頑張ります!
プレジデントファミリーにもそんな話題があったね
育児が終わった世代にアンケートしたら多かった意見は
かけすぎて後悔したのが、習い事を含めた教育費
かけなくて後悔したのが、子供とのレジャー費
>>783 参考になった。
結局後悔しない金の使い道できればいいだけだものね。
そうだね
習い事は大人になってからでも本人次第でやれるもんね
年に2〜3回は旅行に行きたいなぁ
中学くらいになると部活や友達優先で親と行動しなくなるかもしれないし
小さいうちに色んな所に出掛けたいな。
毎月は無理でも大型連休は世間並みに頑張りたい。
4月からパート始めたんだけど、保育園代やら年金、学資やら引いて月5万貯金できたら御の字。
こんなんで大学行かせてあげれるんだろうか…
>>785 計算し直したら月2、3万しか残らなかった…
>>789 一人です。
この状況だから二人目は諦めてます。
知人の家は年収1000万以上あるけど子供4人で、大学は行かせないとハッキリ言ってる。男児4人なのに…。
それで旅行とか外食はどんどん行ってる。飛行機まで使って。
割り切ってて羨ましいなと思うけど、やっぱり子供は将来困るんじゃないのかな、
本当に貧しいなら仕方ないと思うかもしれないけど、日常生活は周りのひとより贅沢してるのがなんとも…
知人パパは何の職業?
大学行かせないとか言いつつ
子供が行きたいとか言ったら出してあげるんじゃないの?
じじばばが金持ちとかw
知人の本業は市のゴミ回収で年収700万くらい、午前中だけで終わる仕事だからダブルワークして+年収400万くらいらしい。
すでに長男は高卒で大工見習いしてる。
次男以下も塾行きたいって言ったりしてるらしいけど、あんなの大学に行く人間がいくところだからおまえには必要ないって話してた。
ジジババが金持ちかどうかはわからない。
多分、知人本人が高卒でも困ってないから子供たちも大丈夫と思ってるんだろうけど…
>>793 うーん、今の時代下手な大学行くよりは高卒で就職した方がいいって場合もあるよ。
ずば抜けて頭が良ければ、奨学金借りるとか方法もあるし、自分は可哀想だとは思わないけどな。
国公立いける学力でなかったら、手に職付けて働いたほうが、
お金よりも、子の時間を有効に使えると思う。
勉強したい意志があったら、社会人でも大学に行けるし。
大学院以降限定なら、留学するほうが、奨学金貰える確立高い。
どんな仕事でも語学あるのはプラスになるから、英語は、
遊びから馴らさせて、ふつうに話せるようにはしてあげたい。
なんだかんだ言っても、結局は子の意志だから、
子が自分の道を選択する時に、「もっとこうだったら」って
思う事がないようにはしてあげたいな…
>787
学資に入る時に、ライフプランナーにみてもらった?
いろんな要因省いて計算してるから、その通りには行かないと思うけど、
うちは見てもらって、贅沢しなければなんとかなるって、安心した。
70になる義父が趣味に五百万くらい使った。
初の内孫が産まれたっていうのに、そのお金を孫に使ってくれたら…
義父と旦那が仲良くないから期待しても無駄か。
義親の財産は義親がいくら好きに使おうが自由でしょ
さすがに浅ましいよ
好意に甘えるのとは全然ちがう
期待しない方がいいよ
この前テレビでも資産家の老夫婦出てたけど相続税もあるし
私たちで稼いだお金だから使い切って死にたいって話してた
もちろん遺したいって人もいるけど仲があまり良くないなら期待しないが吉
798に同意。極論だけど、たかだか孫への500位で完全介護の役割の当てにされる位なら、貰わない方がいい。
サービスを利用するとそんな程度じゃ全く足りないし、長男の嫁さんが20年介護しても
養子縁組でもしなきゃ裁判しても普通はまず貰えないよ。好きに趣味やって天国行ってもらった方がいいよw
まぁ気持ちは分かるけどねぇ。
うちの義母が生前から「自分のお金は自分が好きなように使う。
息子には残さないからね」と言っていて納得してはいたんだけど
いざ義母が亡くなって、うちの子に5万円、あとは1000万円近くを
福祉施設に寄付したと聞きちょっと落ち込んだ。
まあ仕方ないが。期待してないといいつつやっぱり少しは期待してたのかなと。
>>800 すごいなぁ。
自分が祖父母世代になった時にそんなことができるかな。
子孫より寄付を選ぶってよほどの信念があるか、仲が悪いか。
自分ならつい孫にお金を渡しちゃうそうだわ。
803 :
名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 10:22:06.75 ID:1SB9EZTC
嫌がらせじゃね?w
うちの祖母が亡くなった時、孫が5万ずつ貰ったなー
まぁ孫が20人くらいいたからその金額だったんだろうけどw
出産を終えてお祝いや手当をどうしようか考え中。
子供手当積立たりする用に子の通帳作ろうと思うのですが、お年玉なんかは子の分として貯めるべきか…
貰った分返してるんだし親が貰っていいように思うんだけど。
お年玉使われた〜とか言われたら嫌だしな。
児童手当は貯めてない
いつまででるものかわからないから
その分学資をかなり高めに設定した
あまりは子にあげる
出産祝い以外のいただいたお金は子名義の口座にいれてる
すでに我が家よりお金がたまっているw
>>805 >貰った分返してるんだし親が貰っていいように思うんだけど。
誰かに渡すお年玉と子がもらったお年玉には何の関連も無いよ。
子がもらった時点で子のお金。
親がもらってもいいとは全く思わない。
各家庭好きにして良いと思うけど
ちなみに私は親戚から貰った結婚祝いは全部親にあげた
今まで母が親戚に払ってきたお祝いとペイしたら良いと思って
お礼の電話はさすがにわたしがしたけどさ
子ども用に出生体重で通帳作って、お祝いお年玉児童手当を貯めてるよ。
児童手当は今後どうなるか分からないけど。
結婚するときにでも渡す予定。
うちの場合。
子供名義はお年玉+特別に親戚が5000円くれたとかその程度。
これは子に渡して、運転免許等50万もいかない程度を予定してる。
私も夫も同様もしくはなしで育ったから。
児童手当は将来の学費の足しにする予定だから
そんなにあてにはしてないので、別物としてないものだと思って貯金してある。
うちも児童手当は貯めてる。児童手当のない月は、同額を貯金。出産祝いや百日祝いなども全部貯めてる。1歳なってないけど170万くらいになった。
お祝いやお年玉コツコツ貯めて、
3年生になった娘名義の貯金で娘にピアノを買いました。
うちは子どもが一番お金持ちかも?
出産祝いから何から全部子ども名義の口座に貯金してる。
これは高卒以降の学費に回すと本人たちにも通知済み。
大きくなったら、お年玉の一部は、本人たちに管理させる予定だけど。
子ども名義のほうが、離婚とか不測の事態の時に学費とか確保されやすそうだしね……今のところ予定はないけど。
私の親戚からの贈与、ほぼ子ども名義に移しちゃった。
814 :
名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 10:15:43.61 ID:HeZwxTsN
学資保険月2万を始めようと友達に話したら、多すぎると言われました。
普通いくら位ですか?
進路はそれぞれなんだから他人に口出されることじゃないと思うけど。高卒もいれば私大医卒もいるわけで。
>>814 ファイナンシャルプランナーの資格がある保険の営業の人に家に来てもらって、
それで家計と人生設計をみせて、保険を組み立ててもらうといいかも
>814
月に均すと4万(年間50万)。子2人。
一人目の時はとりあえず月1万程度(18歳で200万)設定だったけど、
二人目が生まれて、自分の貯金できない体質が悪いと悟ったので
どうしても学費死守のために。
これで2人で800万の設定。(どちらにいくらとかは流動的に使う予定)
>>812 それは娘が欲しがったから?
うちも出産祝いから児童手当もすべて娘名義の貯金に貯めてる。
それと毎月2万くらい。
学費でいくらかかるかわからないから多めに貯めておいて、
もし余ったら免許とか結婚式のときに使いたいなぁ
ウチの家計では音楽の道に進ませるのは無理だから裏山
うちは出産前にフコクの低解約返戻タイプ(月1万位)と、最近になってコープ共済¥1000のに入った。
産後に、子どもの医療保険何か入らなきゃねーと、呑気に考えてたらRSウイルスで入院してしまった…自分の馬鹿さ加減に嫌になる。
生まれてから、月¥5000+頂いたお祝いは子ども名義の通帳で貯金してるんだけど、このスレ見てたら不安になってきちゃった
子供がどんな道選ぶかわからないし
イタズラに不安になるのもなぁ
たくさん用意しといて余れば老後資金に回すなり
子供の結婚資金にするなりできれば一番なんだろうけどね
うちは学資は350万で足りない分は全部合算してる貯蓄からだな
822 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 16:05:49.90 ID:SltC9rD8
タピオカW
タイかどっかのタピオカ工場がtvで流れた。
収穫したタピオカを5m平方位の水槽に入れて洗ってた。
その水というのがどす黒い濁ったどぶ水で
その中にアルバイトの男が1人で何日も洗ってないような下着のままつかり
手に持ったザルでタピオカをすくいあげていた。
これを見て以来タピオカは絶対に食わないと心に誓った
>>818 娘の希望でもありますが、
住宅事情によりデジピで練習していたのが、
一戸建てへ引っ越すことになったのでやっと購入できました。
ただ、全額娘の貯金からというわけではなく
私の実家から半分出してもらいました。
ソニー学資一括で18年後に25%増。二年前はこれが一番手堅く元金を増やせると思っていました。
でも今なら全額を株にすれば半年で軽く25%+を達成できる、うぐぐ。
株は絶対増やせるわけではないけどね。
うちは、預金の半分は株にしてる。
しかし2007年頃から少しずつ買ってるから、ようやく買値に戻った程度ですw
教育費にあてる分を株で運用するのは怖いな。
とはいえ、定期や国債にしてる分をETFにでもしてたら大学の学費くらいに増えてたかと思うとちょっと悔やまれるけど。
うちは実は学資用の保険が変額保険
日本株を結構な比率にしたから良い感じになってるけど
かと言って人様には絶対勧められない…w
そもそも学資は確実に減らさず運用するもんだとは思ってるので
嫁さんの妊娠をかぎつけたらしくて、JAの営業が学資保険持ってきた
さてどうすっかね・・・
リーマンショック前には「株をやらずば人に非ず」みたいな雰囲気があったし、そういう人ほどリーマン後には口をつぐんでた。
で、今の雰囲気。煽られないように気を付けてね。
(自分はチマチマ余裕資金で遊び続けてるけど誰にも言ってない)
現金こそ最大のリスクと考える人もいるし、18年後の事なんてなんもわからんわ。
無事出産して母子の健康を確認してからでいいっす
ほんとほんと18年後のことなんて分からんよね
何が一番安全かもわからないし
頭悩ませながらリスク分散するしかないよね
ここ見てたら、自分ちの預貯金のなさに愕然とする…。
世間一般がこうなのか、このスレの人が特殊なのか、結局は貯めている人しかレスしないのか。
私もw
でもこのスレ(と年収スレ)に影響されてちゃんと貯蓄始めたよ。
今まで余れば貯める方式だったんだけど、定期と学資増額と。
大金でもないし、投資にも手を出してないけどとりあえずはじめの一歩から。
貯蓄を先にとって残りで生活する癖がついてなかったから苦しいけど。
早いうちに気づけてよかったってことで!
私なんて貯金もないのに怖いもの見たさで来てしまって
落ち込むどころか埋まりそう。
子供
日本生命の人に学資の話聞いたら、満期100万でかける人が多いらしい。
他に貯金や運用もしてるんだろうけど、随分少ないと思った。
今の生活が苦しいのか、それとも保険会社や経済の状況が不安で小さく掛けてるのかな。
うちは離婚も有り得るから小さく掛けます…
そうなんだ!なんか安心した!
我が家は中高60万大200万と、下の子は大学200万のやつ。
かなり支払いが苦しい。
大学って、学費の前に受験だけでも交通費や宿泊費がかなりかかるから本当に怖い。
中高で60はいらんだろうけど、どっか旅行に行けたらいいなぁ。
そういや、うちも100万満期だわ。
もちろん他にも貯めてるんだけど、
何となくひとつの保険会社に託すのが不安。
でもひとつの保険会社にン千万単位で生後すぐ頃から学資保険かけて、
薬学部×2行かせてる人を知ってる。
ひとり留年しちゃったらしく嘆いてたけど。
奥さんもかなり頑張って働いて、それを全部学資保険につぎ込んでる感じ?
旦那公務員だからできることかもしれない。
うちは弱小企業の平社員旦那持ちで、私が幾ら頑張っても怖くて出来ないw
>>837 100万だと国立・自宅通学限定なのかなとか思ってしまう。
それか、保険は無理のない範囲で余剰金を不定期に貯金とか。
このご時世だから、かけるお金がないんじゃないかな。
学資に入ってさえいない人もいるし。
学資入ってません
財形さえやってない
定期預金のみです
18〜22年後に400〜600万円ぐらい(?)あればいいんだから貯め方は人それぞれでしょう。
固いのは学資保険と思って入ってるけどインフレとか預金利率の変動とかもあるしね。
日経平均が3万超えるとかなら株だろうけど1万円切ることもあるんだろうし。
何が良いのかわかんないわ。
毎月の支払が1万円前後になるようにしたら満期200万だった(うちは年取ってるので)。
その他、子ども名義の貯金毎月2万ずつ。
おそらく18歳時で計500万ぐらいにはなるだろうという計算。
うちは子ども2人なので、子ども分として毎月6万円積み立ててることになる。
かなりきついわorz
皆さん凄いね。うち学資満期260だけ。
上が高校受験なので家庭教師とクラブに掛かる費用、下の子の習い事で精一杯で月々の子供貯金は微々たる数字だわ。
うちは学資代わりの終身を毎月26000円かけてて18歳児に600万ぐらいかな?
子ども名義の貯金は月2万と子ども手当
子ども2人だから金額面で少々不安…
子どもが入園入学したら働くから少しでも足しになれば良いな
私なんて、最悪学資ローン組むつもり。
お母さん!それ俺が払うよ!
って余裕で言える甲斐性のある子供に育てなければ。
今のとこ120万の年払いの学資と80万の全納した学資があるけど
まだ家買ってないのもあってどれだけ子のために
貯めれるのかよくわかんないんだよねえ
学校によっては教育ローンの利子分負担する制度があったりするし
うちも最悪教育ローン組めばいいかって思ってる
よっぽど高齢旦那でない限りは継続して収入もあるし、子供大学生なら自分はいっくらでも働けるしね。
とか言いつつ周りが貯めこんでたり荻野さんの話とか聞いちゃうと精神的に追い詰められるW
最低限、受験費用と初年度納入金だけでもためられるように頑張ろう。
子供名義の預金っていうのは、何の目的で貯めてるんだろう?
学費の足しなら親名義でも良いだろうし…子供にいつかポーンと渡すの?
うちはお祝い、お年玉は子供宛にもらったものだし子供名義で貯めてる
結婚するときに渡そうかなーと
子供名義の預金は学費用
大きな出費があるとき、例えば車買い替えとか
つい手をつけてしまわないよう心理的防止になる
うちも親名義の預金だと用途が曖昧になっちゃうから、
子どものため(主に学費)にしか使わないお金と決めて貯めてる。
息子だから結婚となったらかかるだろうな。
自分たちが親にしてもらったようにはとてもじゃないけど出来ないと思うけど、その時代の人並みにはやってあげられるように頑張って貯めないとな。
結婚式って旦那の貯金で挙げたわ。
うちは学費が精一杯だから結婚費用は自分で貯めなさいと成人したら言おう。
お金ないならないなりに式なんてしなくてもいいし
とりあえず結婚とかより学資・・・
いくら貯めたらいいんだろうか
>>855 スレ見た感じだと、国公立大で600万位ぽい。学資保険は2〜300万かけてる人が多いみたい。
>>829です
学資は2〜300万が多いんですね
JAの見積書も300で作ってきました
それぐらいなら一括で払えるけど、はてどうしたもんだろう
18〜22年後の状況とか全く予想できん
TPPきてJAが潰れてないか、それだけがリスクだわね
アフラックよりは安牌だろうが・・・・世の中「安牌」って単語ほど信用できないものはないからなぁ
アフラックやばいの?入ってるんだがgkbr
ソニーかフコクかアフラック。
どれにしよか・・・
今2馬力だけど、産休〜育休、仕事復帰しても数年は時短と考えると
生活がカツカツすぎて怖い('A`)
>>841 この就職難のご時世だからこそ、
自営業で工務店や飲食店などをやってる場合(人を雇う側)以外は、
大学行かせなきゃ、ブルーカラーか営業職決定になって、
子の一生の楽さと給料額が決まってくる。
国立四年間で400万円くらいで、
私立なら文系で600万円くらい。理系ならもっと高いらしい。
文系の大学行かせて公務員ってレールが理想っぽいような。
よほど才能があってやりたいことがあるのなら、
自力で親のレールからはみ出してでもやるだろうし。ってことでだ、
高校(公立)大学(国立)として、500万円程度あればギリギリかな?理想は1000万?
ちなみに旦那はブルーカラーで、毎日力仕事しんどいしんどい言ってる。
自分も深夜から早朝のパートしてる。頑張らねばな。
家業だから大学行かないで家を継いで早く結婚して子供作ってくれ。
2代目(夫)に代替わりしたらやって行けるのか心配なとこだけど。
何でもいいけど近くにいてほしい…
>>861 あぁ何だか隣国化まっしぐらで気が滅入る
自動車保険をネットの保険にしたら半額になった。
5000円近くの医療保険も解約した。
これで年間10万近く浮く。しっかり貯金に回さねば。
4月から始まった教育資金贈与の話もここで良いかな?
口座開設しようとしたら住民票が要ると言われて、出直し。
当方29歳男
同い年の嫁と、四か月の娘あり。
タバコも酒もやらない健康体なんで、
マニュライフ生命の収入保障保険と、
学資or低解約返戻金型定期保険の組み合わせで考えてます。
お恥ずかしい話なんですけど、収入クソ少ないんで、
安くてそれなりのとこ探してるんですけど、
似たような形でやってる人、いらっしゃいますか?
これだけでは足りないので、他には株で資産運用してます。
(今は人にはとても勧められない地合いですねww)
収入糞少ないなら、今は自分たちの生活だけで良いんじゃない?
奥さんが働くようになってから、きちんとした学資入ればいいじゃん。
無理しても続かないよ。
>>867 投資はリスクとリターンのバランス。
それぐらいいろいろ考えてる人ならもう分かってるだろうから頑張ってとしか。
その年齢なら学資より低解約返戻の方が返戻率がいいんじゃないかな。
仮に返戻率が同じだとしても死亡時に補償される額が数百万円ぐらい低解約…の方が高かったはず。
ただ、足りない分を株で運用ってのはちょっと意味が分からない。
足りなくなったらどうすんのさ。
小遣い削って数千円程度ならまだわかるけど。
こども名義で口座作って学資とは別に教育資金ためようと思うんだけど、みんなこども名義はどこの銀行で貯めてる?一応ゆうちょで開設したけど、金利がなあ
>>870 まぁゆうちょが1番メジャーだよね、うちもゆうちょだ。
>>870 うちは夫の給料が振り込まれる地方銀行に口座作ってます。
給料入ってから、手数料なしで子どもの口座に振り込めるので。
金利は今の時代、どこの銀行もかわらないかなーと。
かと言って、ハイリスクのもので積み立てていくのも怖いし。
学資だと普通に貯めるよりちょっとはメリットがあるのかな。
出産祝いがどんどん減っていく…
内祝いがこんなにかかるとは思わなかった。
お宮参りでも3万。
とりあえず残った分を息子貯金に入れとかないといつの間にかなくなってそうだわ。
旦那がバイク買った。
一度も乗らず二週間。
いくら自分の貯金とは言え、子供が産まれたばかりでこれからかかるのに。
学資は契約者が死亡、三大疾病になった時にその後支払い不要で満額保証されるのがメリットだよね。
貯金はあくまでも貯金。いつでも引き出せるのがメリット。目標までこつこつ貯められて、絶対に死なない自信があったらこっちでもいいかな。
でもうちは両方自信がない。夫婦共アラフォーで授かった末っ子には割高だけど年金付きの学資と年金無しの学資の両方にしたよ。
>860さんは、もうどこにするか決めたのかしら?
同じ3つで悩んでる…
>>876 まだ契約してないけど、フコクにしようかと思ってます。
とりあえず100万最初に全納して、家計に余裕が出てきたら
月払いを追加しようかと。
旦那が死んでしまった時の保険としての学資だから、ちょっと掛け金高くなっても月払いにするつもり。
掛け捨て生命保険の方が割安なのに
>>879 使い分けじゃない?
うちは掛け捨て保険にも入ってるけど掛け捨てじゃないのもある。
>>878 アフラック、全期全納でも保険料払込免除特約つけれるよ。
一年過ぎれば解約しても元本割れしないのでご安心下さいって言われた。
(そういう羽目に陥らないように頑張る。)
近場のショップで扱ってるのがアフラックだったから、とりあえず120万コースに全期全納してきた。
後からニッセイだと114%って知って、鼻水でたw
日本生命の学資保険、検討中なのですが、入った方いますか?
返戻率が114%で、検討中のフコク、ソニーよりも良くて悩んでます。
夫婦共に運用する頭はないので、とにかく一番戻りがいいのにすべきかなと思うのだけど、
そんな考え方で良いのかな。
881さんすごくタイムリー!もしニッセイ知ってたらニッセイにしました?
選び基準は条件で変わるから、各社比べ出すと本当にきりがないです。。。
881ではないけど、ニッセイは18歳以降に5回に分けて受け取り
ってのは大丈夫であればいいんじゃないかと思う。
返礼率いいもんねw
884 :
881:2013/07/05(金) 10:56:57.49 ID:Lfy9uUDr
>>882 うちも運用とかムリなタイプですw
旦那が単身赴任中なので、帰ったときに窓口でサクッと契約できて利率が良いところという条件でアフラックになりました。
ニッセイも扱ってたらニッセイにしてたかも。
ニッセイは途中解約で元本割れしなくなるのに時間がかかるのがデメリットのようなので、全期全納で絶対解約しないつもりなら、迷わずここでいいんじゃないかなーと思いました。
(素人考えなので、的外れだったらごめんなさい)
885 :
882:2013/07/05(金) 11:49:27.57 ID:glEvl9Qs
>>881さん
なるほど〜元本割れしなくなるまで長そうなんですね!
今のところ子が小さいし払い込めなくなるリスクは少なそうですが、
それこそ未来はわからないですもんねぇ。
考え出すと頭沸騰しそうなので、とにかく決めてあとは黙々と振り込み頑張りたいw
そんなタイプなら出来るだけ前納してあとは貯蓄が一番な気がしてきた!
>>883さん もご意見ありがとうございます!
5回に分けての受け取りが困る要素って、大学入学費用が凄く高額になる場合とかですかね。
分割受け取りが困るケースってそのくらいしか思いつかず。。
うちは医者などの進路は難しいと思うので(遺伝子がびっくり進化してくれれば別かもしれないけど)
とりあえずは保険の100万と貯蓄で乗り切れないかと思っているけれど甘いかな…
さっきニュースで子供の自転車事故で親に2000万くらいの賠償命令が出たってやってて
コープ共済とかの子がケガさせたりした時のための保険にも入ろうと思った。
これで保険いくつになるかな…
賠償責任保険は火災保険に家族分はついてることがほとんどだから確認してみて。
あの人は保険入ってたんだよ。
それで、保険会社に6000万、母親に3500万請求。
子供に重過失があったから全額保険というわけにはいかなかった。
保険入ってたんだ。
この事件を機に入る人結構いそうだな…。
>>887 賃貸なもんで、火災保険の内容わからないから確認してみます。
母親にって事は父親がいないのかな?
貯金なかったら自己破産かな。
車買った時、自動車保険はいるのに
家族の過失賠償保険も加入しておいた。
確か1億とかそういうの。
学校から勧められた団体保険のほうも、同じようなの入ってる。
>>887 そうじゃなくて、母親が相手側の保険会社に6千万払うんだよ
たぶん保険には入ってなかったんだと思うよ
損害保険選ぶなら、上限なしか2億位まで高いのを選んだ方がいい。
私も選ぶ時に、色々調べたけれど、人身で1億2000万だったかな?賠償請求された例があったから。
>>891 そうそう
母親が支払うのはトータルで9500万ね
学校で蹴ったサッカーボールが道路に飛び出してバイクのお爺さんが転んで
寝たきり後に亡くなった事故も、子供と親に賠償請求が出てたよね
暴走自転車は自業自得な面もあるけど、どんな事で請求されるか分からないから
最低でも1億の保険には入っておくべきだと思う
うちも私の自動車保険に特約で個人賠償責任保険つけてる。
1つ契約しておけば同居の家族全員分カバーできる。ちなみに示談交渉付き。
付いてるといざという時助かるらしい。
上限が1億のタイプだけど、
>>886の裁判でガクブルして、次は無制限にしたほうが良いのか考え中。
示談交渉付きの個人賠償責任保険に入ってるけど、
相手方が”示談交渉は保険会社と”をOKしてくれないと
駄目だと保険会社に言われた。
で、保険会社の受付時間は平日の日中だけという・・・
相手方が勤め人だったら連絡取り難いよね。
被害にあってるのに仕事中に手を取られるなんて厭だろうし。
>>895 普通は相手方も保険会社を交渉に出してくるもんだと思うけど
過失割合が10:0じゃなければね
>>896 相手が保険に入ってればね。
相手が無保険の確率は車よりずっと高い。
だから事故ったら面倒。
898 :
名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 03:09:21.76 ID:wCcrmw06
生活保護に入れば払う必要なくなるぞ
今頃生活保護の申請でもしてんじゃね
で、裁判起こした方は泣き寝入りと
899 :
名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:53:29.78 ID:W+2D+u+4
保険会社のステマ必死
国立大希望の場合、学資保険300万と、児童手当全額の合わせて500万で足りるだろうか…。薄給だから辛い。
とりあえず、ここ見てニッセイの学資保険検討してる。
うちは児童手当、4か月で5千円しか貰えねーっす
とりあえず全額貯金しておきますが・・・
子供名義の通帳に直接振り込んで欲しいと思ったのですが、役場で蹴られました
学資保険も色々なんですね。
ソニーは返戻率が100%超えるのが18年後で、日本生命は契約者に万が一が死亡だけで。
結局JAにする事に。
児童手当、全額ためてもとても500なんていかないよね。
児童手当なんて一円もいらないから、国立公立大学を無償化してほしいよね。
そうなったら子供5人くらい産むわ
>>903 国公立大学無償化より
成績の優秀者には一部学費を免除、全額免除とかにした方がいいと思う
国立大学の授業料全額免除・半額免除制度は、もうあるじゃん。
親が低所得+成績優秀が条件だけど。
親の教育費への負担をもう少し考えてくれれば出生率も多少は上向くだろうに。
国土強靭化に数十兆円使うなら数%は教育に割り振って欲しい。
あと累進課税もひどい。
年収1000万円前後からで負担に違いが出過ぎ。
平等ってなんなんですかね。
ウトトメがいくらかくれるんじゃないかと期待
主人の祖母は結婚式のために100万円残してくれたし
バブル崩壊以後、親の自殺や災害が多くて、
国立大学の学費免除制度は、全額免除はよほどのことがないとなくて、
多くの人に恩恵をいきわたらせるために、基本、半額免除になってる。
自分は最初から全免だったけど、院からは、このまま全免で卒業できるけど、
入学金だけは払ってくれっていわれた。
成績優秀でなくても、出席さえちゃんとしてれば、
家庭の収入によって、入学時から学費免除は適用されるよ。
半年ごとの更新時も、とにかく講義欠席がなくて単位を落してないことが重要。
ヒャッホー
夫の祖父がお金くれるってよーwktk
>>908 その出席さえしておけば、収入によって学費免除してもらえるってなんなんだよって思う
勉強をあまり真面目にする気がない子供に、なぜ国の税金を使わないといけないのか
ただし勉強をする気があり、成績優秀な子にはもっと広い範囲で学費免除・一部免除してあげるのはいいと思う
>>908には少なくとも真面目な印象は受けるが。
勉学意欲が必ずしも成績優秀にはつながらんしな。
勉強したい人間にはとりあえずさせて欲しい。
ま、そこまでの余裕が今この国にあるかどうかは別として。
天才秀才と、学費免除の基準の「学業に優れる」ってのはまた基準が違うと思う。
だいたい優以上とってればいいけど、普通、真面目に出席して講義や実習やっていれば、
その大学に入れる人間なら、優は余裕でもらえる。だから、大学では出席が大切になる。
あと、学振とかの研究費や育英会以外の奨学金なんかについては、
申請者がすぐれた研究者か、その人がやりたい研究が優れているものかってのは、
勿論大事だけど、お金もらって、研究したり勉強する前からは、
それがホントに対費用効果があるものかは、
お金を支給する側も、たぶん、ほんとのとこはわかってない。
奨学金や研究費とかの申請書の書き方には、いろいろコツがあって、
まずそれを理解するのが大事だったりもする。
うーんそんな話じゃなくてさ、
公立高校が無償化されたように
公立大学も無償化しろという話。
財源は子ども手当全廃止で足りるでしょ。
子ども手当なんて意味ない。ドキュン親は放って置いても子供どんどん産むし、子ども手当を自分のパチンコ代くらいにしか思ってない。
高校が無償化されたって所得制限があるじゃん
うちは補助なんか殆ど貰ったことない
無償化する前に不公平をなくしてほしいわ
>>914 補助は貰ってなくても税金の恩恵は受けてるんだろうし言っても仕方なくない?
そんなこと言い出したら子供のいない人はもっと不公平に感じるでしょ?
たまにこう言うこと言う人いるけど、中途半端なお金持ちなのかな?
は?税金の恩恵ってなに?
所得が多くなれば日本の税制が税金負担も多いからこそ不公平って発想でしょ?
年収500万以下の貧困層だけの手当補助なら大いに結構だが、
中間層で区切って少しでもオーバーしたら、
1円ももらえないって逆転がおかしいでしょうが
まあ実際、年収が額面1000万だと補助全部受けられないから
子供二人もいるとカツカツなのよね…
所得制限無しで医療費無料地域がウラヤマシス
そんなに気に入らなければ平等な地域にでも国にでも行けばいいと思うの
そして学校にも入れずに自分で勉強も教えてってすればいいんじゃない?
うん、所得制限はないほうがいいよね。
どこかのサイトにも書いてあったけど
年収600万で子供1人の家庭より
年収1000万で子供5人の家庭のほうがずっと
教育費は大変だもの。
まぁ所得制限なくなることは無いと思うよ
どこかしらで線引かないと国や市町村も金無いし
>>910 自分が学生だった時の友人たちのケースだと
本当に学費免除が必要な奴らは
生活のためにバイトに明け暮れてて成績にひびいてた奴が多かったよ。
中流家庭以上出身の奴は生活の心配まではしなくていいから
勉強時間が取れて本来の成績が取れてた。
自分ちは中流ど真ん中みたいな家だったから、
初めて「生活の心配しなくていいってありがたいことだったんだ」と知った。
>>918 こういう0か1かでしか考えられないのは危険だと思うの。
>>919 ちょっと累進課税が行き過ぎてるよね。
年収800万〜1300万ぐらいで子供3人以上とかが子育てに関しては一番割が合わないんじゃない?
子供手当少ないし高校無償化の恩恵も受けられないし。
そもそも額面が増えても手取りはそんなに増えないように制度設計されてるのに
教育でも所得制限って納得いかないよ。
>>915や
>>918みたいなのは自分が所得制限にかかってないから
言えるんだろうね
どうせ国は借金まみれなんだし、票集めのために低所得に金ばらまいて
所得制限設けるくらいなら児童手当も高校無償化もイラネ
スレのタイトルから逸脱してきてますよ
自分のやれる範囲で出来るだけ生きやすいように暮らすのみだわ
何気に学資がわりに掛けた変額保険の運用実績みるのが楽しみw
マイナスになっても泣かないお約束だがw
>>919 子供を何人作るかは自己責任でしょアータ・・・
少子化が叫ばれてる時代ですからね。
貧民層ばかり子沢山では、国も困ると思うのよ。
現状、子作りって「金持ちの道楽」でなければ「社会貢献」だからね
その理屈も一理あるとは思うのだが
しかし自分自身が沈没しそうになるまで社会貢献する必要も無いと思うのです
余裕のある範囲でやるのがベターでは?
(まぁどのみち子ども出来たら余裕なんて吹っ飛ぶけどね、あくまで経済的な意味で>余裕)
ズレてない?w
少子化対策したきゃ、貧民層を嵩ましさせるより納税してる中流以上が増えるよう対策した方が結果として良いんじゃないかって話じゃないの。
無償化で経費が浮いたからって、育児に回さず娯楽に注ぎ込むような非課税世帯まで恩恵受けてるとかおかしいでしょ。
同じ税金使うなら、使い所を誤っちゃダメよね。
中身見直さないなら無償化なんてしない方が良いわ。
児童手当無くして子供の扶養控除復活してくれんかのう。
それなら働く人にきちんと恩恵が行くんだけどな。
働き続けられる人は恩恵受けてると思うけどな。
低所得層が受けてる恩恵にはかなわないよ
やっぱり子供の将来を思うと日本が将来もより良い国であってほしいし
そのためには少子化対策はもっと頑張って欲しいし
さりとてパチンコに行くような層が子供増やしてもなーとも思う。
暴論だろうけど
教育にお金がかかることを理解しているであろう年収500万ぐらい以上の人がもっと子供産みたいと思える世の中にならんとなー。
だから上で誰かが言ってた現金給付なんてアホなことはやめて国立大学無償化とかの方がマシな気がするなぁ。
大学無償化もロクに授業も出ないモラトリアム気分のアフォに税金使いたくないから
ある程度の成績制限が必要だと思う。
そう思うと返済不要の奨学金を大盤振る舞いが無難かな。
もちろんカンニングとか代返とか色々問題があるから難しいのは知っている。
なぜか留学生枠が増えたりするかもね
>>933 真面目な話、世の中の仕組みの中での「大学」が形骸化してるんだろうな。
英知の結集、知の最先端みたいな目で大学教育に期待している親なんて殆どいないわけで。
大学卒って肩書の為だけに数百万払うのって考えてみればアホらしい話だ。
大学卒業センター試験の実施
高卒でも優秀ならいいとこに就職出来ればいいんだけどね。
再就職となっても高卒だとブラックしかないんじゃない?
電力会社やきんでんとか関電工ならいいよね
消費税を上げるのは母子家庭や生活保護からも税金取れるからいいんだけど
その分所得税住民税を減らしてくれないものか
子育て世代の負担減を希望。
月初めに決まった額を定期に入れる
月末に残ったお金は、子ども手当ての口座に全部小銭まで入れてしまう。
そして、その口座は預け入れの時以外は触らない。
自分の給料も口座にそのままにして触らない、カードも作らない。
いくら貯まったのか、チェックしない。
今、確認したくなったけど確認しない、絶対。
急な出費はどうするの?
>>942 941です。
月末余ったら貯金っていうのが、大体、雑費&冠婚葬祭&医療費&食費の部分から出てます。
急な出費はその費目から支出しています、で余ったら貯金です。
どうしても足らなくなれば、その余ったから貯金を切り崩すと思います。
日本くらいだよね
先進国で大学まで学費かかる国って
結局、専業主婦でいられる、高い学費払える
残業多いってのは先進国でも年収が高いからなんだけど
と、フランス帰りの自分は思う
フランスは、給料少ないから共働き基本だし
国の手当ても厚く、そのための税金が高い
今頃バカンス真っ只中だけど、給料少ないから
若者はパリの人工海岸でリゾート気分()
ちなみに中国人は一人っ子政策対象外なので
フランスでばかばか子ども産んで一番国の恩恵受けてるw
フランスの出生率増加って、純粋にフランス人が増えているわけじゃないんだよね
国は外国人でも子ども手当て平等に与えるけどそのせいで外国人差別も生まれているし
フランスは保育園から学費が無料だけど
休みは多いはいい加減な教師は多いわでそれもデメリットだなあ
高度成長に合わせて設計された国のあらゆる枠組みが崩れて
さらに少子高齢化も進んでこれでようやく共稼ぎ当たり前という空気になるかと思ったら
団塊jr世代が親世代と同じ専業主婦願望を持ち出した。
アホかと。
もう専業主婦なんて贅沢の極みであることを理解しなきゃ。
楽したいだけの女も
収入が右肩上がりだと思い込んでる男も
いい加減に古い価値観を持ち出すんじゃない。
専業主婦論争は別スレでどうぞ
フランスの貯蓄事情でも書いてあるのかと思ったら駄レスだったでござる
たまに外国帰りの人のレスを色んな板で見るけどフランス帰りは駄文ばかりだ
やっぱり「残ったら貯金〜」なんて駄目だね、全然残らん
給料日に○万+前月余りを貯金用通帳に強制的に移動させる事にした
頑張らねば
>>948 1 支出の残りを貯蓄
2 貯蓄の残りでやりくり
1はお金を使う度に罪悪感を感じるけど(貯蓄額が減るから)、2は残ったお金は全部使えるから気が楽
気分的にも2がいいし貯まりやすい、ってファイナンシャルプランナーが言ってたよ
手動だとめんどいし忘れるし気分も良くないから、給与天引きか口座自動引き落としが絶対おすすめ
>>949 天引きいいですね〜
あと自分のお小遣いから500円貯金もしていこうと思います。
うちは夫が45歳でアーリーリタイアの予定だから、自動手当てとか扶養手当とかの手当分+奨学金+区がやってる入学準備金制度利用して子供に返済してもらう予定。
足りない分だけ出して、下宿は禁止かな。
>>952 45歳までに5000万円貯金できるので、リタイア後はゆっくりバイトしたり好きなことしながら僅かな収入と貯金でやる予定です。
たった5000万でリタイアは独身じゃない限り無理だわー
もう5年働いて学費出してあげればいいのに。
自分が子どもなら親を恨むわ。
随分と皆さん生活レベルが高いんだね。
家のローンも無いし5000万あれば問題なしの判断です。
リタイア後も年百万弱はそれでも稼ぐつもりだし。
子供の学費は、夫自身も全部自力でなんとかしたので、子供もそれでなんとかなるという意識です。
自分もバイト、学費免除、育英会、民間の公募奨学金、公募研究費、国費留学等を
いただくことができて、自力で学位とったけど、すごくつらいよ。
特にしっかり基礎を学ばなきゃいけない大学の学部時代。
自宅通学できる大学にいければいいけど、勉強するのにベストなのは、
大学の近所の寮かアパートに住むこと。それで自活してると、
講義の合間に居眠りするほどバイトしないと、無理。まじで無理。
しかも、理系だったら実験多くて、常勤のバイトとかほぼ無理。
文系でも、真面目にやろうと思ったら、勉強する時間が足りなくなって、地獄を見る。
バイトして、学費は免除してもらえて、育英会借りても、教科書代や設備費、研究旅行代、
友達との慎ましい交際費もきついから。
院以上は、挑戦できる民間や大学で設けてる奨学金もふえるけど、
それは、ほんとがんばらないともらえない。
5000万の貯金はあるのに、子どもの学費には使う気ないって
まぁ自分の親じゃなくてよかったな
親が頑張って働いていて、それでも足らなくての奨学金なら納得できるけどね。
リタイアしたいから学費出さない、はちょっとなぁ。
そういう親のもとに生まれたんだからと諦めるしかないね。
まあ、学費用に1000万取っておいたとしてもまだ4000万あるんだから
バイトしながら細々暮らすには充分だけどね。
楽観的な性格なんだろうね
うちも40でローン無いし7千万くらい貯金あるけど
子供がまだ小学生だし老後が不安で共働きでガツガツ働いてるわ
私は自営だけど働けるまで働くつもり
根っからの貧乏性なのよね
私は今30歳だけど、65歳でも70歳でも働けるまで働くつもり。(今の職場が希望すれば70歳まで働ける)
子どもには出来るだけのことはしてあげたいし、老後は世話にならずに済むように夫婦二人で暮らせる位の蓄えが欲しい。
>>962 70までってすごいね
ちなみにどんな職種ですか?
看護師とかの医療系じゃないの?
釣りなんだろうけど。
夫がリタイアしても自分が働けばいいのに。
自分の理解の届かない生活は、どうしても「釣り」に見えちゃうんだろうね
息子たちに食わせて貰うか物価の安いところに移住するさ
うちの親が月10万円あったら生活費+安めの国内旅行に1泊行けるって言ってた。
子供にお金かからなくなるし、保険も払い終わるやつがあるし、家のローンも払い終われば
そんなもんなのかな。
それは国民年金とか健康保険が5まんぐらい払ったあとの金額だよね?
それでも携帯と食費と光熱費で10万ぐらい
それ以外に映画見に行ったり本買ったり、化粧や美容院まで考えると
15万プラス5万は欲しいとこだな
定年還暦超え夫婦2人だから食費は2万円いかない。
外食含まずだけど、あまり外食しないみたいだし。
食費・光熱費・通信費・医療費・被服費・ガソリン代+1泊旅行で10万だと思う。
年金貰うようになったら、国民年金は払わなくていいんだよね?
972 :
969:2013/08/17(土) 00:03:04.19 ID:DYz46FP7
日付が変わってID変わってた。
不可能ではないだろうけど余裕はなさそう。
何かしらのアクシデントにあったらアウトじゃないかな。
>月10万円
でも年を取ったらお金を使うことも無くなるのかもね。
孫とかにこずかいあげたり、冠婚葬祭の費用とかどうするんだろ?
年いってくると、そのあたりの交際費って、
臨時出費とかで計上するには無理のある金額になると思う。
あーでも、「10万円ぐらいしかかからない」んであって「10万円でやっていける」じゃないもんね。
臨時出費は当然別建てか。
うちの親も年金生活だけど、質素に生きてるよ。
孫は自分でお金使う歳じゃないから、小遣い貰う訳でもないし
一緒に出かける事もないから、何か買ってもらう事もない。
特に趣味がある訳でもないから、その辺にお金使う訳でもないし。
服もどちらかと言うと無頓着かも。
親戚の結婚式は一通り済んでるし、兄弟は遠方だから甥姪の
出産祝い送ったりはしてるけど年に何度もある訳でもない。
年金生活のはずなのに、毎月信金の積み立てしてるから
余ってるんだろうなぁ。年金。
>>976 うちの父は70で医療費無料一人ぐらし住居費月4万
17万の年金で少しあまるぐらいとか
国民健康保険は払わないといけないし
家にいるから光熱費は2万ぐらいかかるし、車もちだから維持費もそれなり
正直2人で10万で生活って考えられないな
>977
うちの実家は住宅ローンを払い終わってリフォームも済んでるから
住居費は固定資産税と保険位かな。
光熱費なんかはエアコン嫌いで、あんまり使わないけど真夏の電気代は7〜8000円位。
上下水道・ガスで5〜6000円位。
年払いの支出(固定資産税とか車の維持費とか冠婚葬祭)を別にすれば
月々健康保険払っても10万円いかないかもしれない。うちの親。
だけど生活に潤いはないなぁ。
何か趣味でもみつけてくれたら安心かも。
借金してまでとは言わないけど、多少お金がかかっても、楽しく老後を過ごして欲しいわ。
学資15,000円に近々入る予定。
あと今月から先取り貯金始めました。
貯まったら定期に入れるんだ。
980 :
名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 05:35:31.66 ID:Yyeebrbf
学資保険で18歳満期で700万積み立てているんだけど、こんなにいらないかも?
うちは子供二人だから1500万目指して積み立ててる。学資だけじゃなくいろいろ複合。
自宅外通学だったら、一人700万はギリギリじゃない?
男の子は院まで行かせたいから、たぶんうちは足りないと思う。そしたら奨学金という名のローンかな…
このまえ「日本国民一人あたりの借金額800万円」ってニュースでやってた。
やばすぎる。そのうちとんでもないことになりそうだから貯金はしておいたほうがいいね。
まあ、消費しないとそれはそれで国が貧乏になるが…
>>982 それって国債とかの話で、
日本が借りてるのは日本国民からだから
ギリシャなんかとは違うんだけどね。
馬鹿無知が騒いだ結果が民主党誕生ですよ
でも、自民党政権になったせいで、給料は変わらないのに物価だけ上昇でインフレ。
しかも消費増税。踏んだり蹴ったりじゃん。
これからもっとインフレになるだろうから、学資にも入りにくくなったし。
すごーい
ワイドショー()のコメンテーターみたいw
民主党政権が続いてたらどんな状況になってたのか解説してほしいわぁ
いい加減すれつ