【育児にまつわる義父母との確執47】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執46】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313664458/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316851290/

次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
2名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:15:46.13 ID:tOAyYJKd
>>1さん乙です
3名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:39:38.27 ID:Q8dmhi3A
>>1おつ
アゲついでに投下

義父が気持ち悪い。
息子三人なので女児は初にしても
娘@二ヶ月 のオッパイつんつんしたり、腰あたりを触られて嫌がる娘に、
性感帯だから感じてるんだろう
とかのたまう…普通じゃない…よね?!
4名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:40:43.37 ID:Tvo4esnv
>>3
煽りなしに絶縁レベル
5名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:41:40.95 ID:Q8dmhi3A
>>3
読み返したら変だった
旦那が三兄弟(義父からしたら息子三人) という意味です
うちは上息子下娘でほかに孫はいません
6名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:18:44.61 ID:NypZLDju
>>3
物心つく前に死んでくれるならいいけど
子供が物心つくころにそれをやられたり
幼い頃そういうことをやったといわれたら傷つくよ
7名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:29:56.24 ID:ZCHtPP6b
>>1 乙!

>>3
絶縁する前に汚物でもみるような目で気持ち悪い〜って言ってから
FOすることをお勧めする。
8名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:46:55.68 ID:N4cNTu0O
性的虐待するなキチガイ爺!
…と、老若男女あらゆる女性を集めて蔑んでいいレベルだと思う。
9名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:47:51.40 ID:6FQTU+Vq
>>3です
やっぱり変ですよね!

自分が姉妹だったせいもあるかもですが、女三人にやり込められてるいじられキャラな自分の父親を見てきたせいか、
いつまでもかっこつけ&オラオラ&俺カッコイイだろ?な義父が、
前から気持ち悪くて悪くて悪くて悪くてたまらなかったんです。

皆さんの意見参考に、娘に指一本触れさせず、絶縁方向でいきます。
10名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:59:54.73 ID:1TKKIiC6
ツンツンした指をへし折っても赦す。
11名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 05:36:20.59 ID:K6Wwzt0P
>>3ここまであからさまな件は初めてみた
会わせない正当な理由になるじゃないか
赤子にすらそうなんだから、娘が成長するほどに危険な存在度は増すよ
なので一生行かなくてよし
12名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:58:26.31 ID:XOtPF3LS
>>8
>老若男女あらゆる女性
おネエが混じってる
13名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:59:08.82 ID:yIIEFUH0
>>3
キモイキモイキモイキモイ
赤ちゃんを女扱いしてるってことだよね
こういう人の前でオムツ替えや着替えなんて怖くてできないわ
旦那はなんと?
14名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 14:00:27.51 ID:5UBlesl5
>>3
あばばばば最悪だ
よそ様の親類に対して申し訳ないがタヒねって思えるレベル
どうか絶縁できますように。
差し支えない程度に絶縁出来た暁には結果を教えて欲しい。
15名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 15:59:44.47 ID:6rBBwpof
つか、ただのジョークでしょ。品はないが
16名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:23:26.43 ID:QngB+Lag
ジョークねぇ。
それをジョークと捉えられればジョークでいいと思うわ。


ましてや娘に対しての事だから過敏になって当然で。ジョークにもなってないが、仮にジョークだとしても気持ち悪さは変わらんけどね。

それで避けられても仕方ないわな。自業自得。分別のつかん年寄りは始末に悪い。

17名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:30:47.77 ID:5UBlesl5
ジョークやら冗談で、性感帯なんて単語使うなんて
骨髄からセクハラで出来てるって事ですねわかります
18名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:43:31.59 ID:UW+AkI8r
冗談で済む人と済まない人がいる。
その爺さんの性格によるかな。
19名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 17:07:52.02 ID:h5HqHx2e
冗談でも耐えられない。
ママ友とかならいいけど、男性の前で着替えやおむつがえしたくない。
20名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 17:21:13.01 ID:6rBBwpof
耐久性つけようぜ
21名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 17:26:52.82 ID:o+lBQKXq
ジョークだと受け取れたら「気持ち悪いこと言わないでください」だし
ジョークに思えなければ「性的いたずらをする人には二度と合わせません」だろ
22名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 18:25:17.29 ID:WUoMSTlp
>>20
そこら中でカスみたいなレスばっかしてんじゃないよボンクラ
ジョークだからねw
23名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:00:41.82 ID:14R8BMqG
>>20
http://hissi.org/read.php/baby/20110928/NnJCQndwb2Y.html
毒男かと思ったらちがうんだね。
24名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:32:00.00 ID:6rBBwpof
しかし、耐久性が無い事実は変わらない
25名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 19:50:22.03 ID:6rBBwpof
>>22
あんたもカスコメばかりだな〜www
26名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 20:03:51.15 ID:w4DuwJ67
いつものブス(閉経トメ)が出現しました。
みなさん、気を付けて下さい。
27名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 20:34:57.79 ID:2kU8a/jV
ブスが奇形児の腹の子共々苦しんで死にますように☆
28名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 21:40:33.05 ID:WJuHcZaG
>>27
どんなにムカついても奇形児なんて言って、バカにするのはどうなの?
人間見るわー
29名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 21:58:07.33 ID:2kU8a/jV
つか、ただのジョークでしょ。品はないが
耐久性つけようぜ
30名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 22:30:21.57 ID:hb2j/1Gd
>>25
耐久性つけようぜボンクラ
31名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:04:38.45 ID:jOKH5IJh
耐久性厨乙です
耐久性とか言うやつらが耐久性がないというブーメラン
32名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:30:25.17 ID:6rBBwpof
相変わらずスルー出来ない奴らでワロタ
33名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:31:11.43 ID:6rBBwpof
でも、27は罰が当たる
34名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:32:38.80 ID:6rBBwpof
26と27が矛盾してるな。
閉経してるのに妊娠してるの? 凄すぎ
35名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:56:45.55 ID:w4DuwJ67
ブスで閉経は事実だけど、27はジョークなんだから別に矛盾してないじゃん。
また狂って連投しないでよ。あんたが来るとみんなが書き込めなくなるんだよ。
早く墓場に行け。
36名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 01:04:57.38 ID:Bo0XscXz
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l    閉経っ☆
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/   
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
37名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 02:28:14.74 ID:dGpfUdzb
閉経の話、何?
38名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 08:52:11.83 ID:Qpr0Hcjo
スレチだったらすみません。

第二子女児出産にあたり、義母が友人のお古だと大量にベビー服を持ってきてくれた。しかし西松屋ギャル服ばかりで全く好みではない。置き場所にも困っている。
義母友人は男児妊娠中らしく、「お礼にあんたの長男の服をよこせ」と言われた。
私長男の服は、実母が買い揃えてくれたファミリア系の値が張る服ばかり。自分では買えないから大事にとっておいたんだが、正直あげるくらいならオクで売るよと思ってしまう。
「好みに合わないかも〜」とやんわり伝えたが、聞く耳もたず。あー、何をお礼にしよう・・・。
39名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:16:19.63 ID:TdDH4NBZ
エビタイトメ友ww

お菓子でも贈って、「服もうないよ」でいいかもね。
40名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:17:47.78 ID:o3E1NtCP
>>38
好みに合わないかもと言っても返ってくる答は「大丈夫だよー」しかないよ。
家にまだ服があると思わせちゃダメだよ。
リサイクルショップに売っちゃったからと言って西松屋で同じくらいの金額のお返ししたらいいかも。
図々しい人にやんわり言っても良いように脳内変換するから伝わらないよ。
41名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:19:37.72 ID:2zLWpgbx
着古しの肌着だけにするとか。あれ男女関係者無いしー。
で、申し訳程度に新生児お祝いセット(大型スーパーに入っているブランドで3000円位からあるやつ)もおまけに付ける。
42名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:28:36.64 ID:h2HLwOvn
「みんな友達にあげちゃいましたw」
で終了
43名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:30:14.18 ID:Qpr0Hcjo
38です。
皆様ありがとう!スッキリしました。どの服なら諦められるか、私は心が狭いのかとか悩んでましたが、お菓子におまけwでお礼しておきます。
44名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 15:39:39.65 ID:dGpfUdzb
服保管してても、ダメになるだけだよ。
45名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:10:34.92 ID:nVnoZvla
>>44
駄目になったとしても思い出は消えないんだ
だから次の子予定ないけど保管中。
46名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:39:07.88 ID:6DpgdXcc
図々しい人に巻き上げられるより、好きな友達にあげたいじゃん。
47名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:47:19.18 ID:T+RkldPS
そして20年後ヨメに「良いものよ〜」と押し付ける>>45さんの姿が見えます
48名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:48:20.52 ID:RI+/GheN
なるほど。そんな感じでトメがムチュコたんの赤子時代の服を
孫にまわそうとしたりするわけですね。
旦那の幼少期の服などいらん!!いつまで保管してあるんだよ!!と背筋が寒くなる。
なので、>>45はそんなことにならないように気をつけてください。
49名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:50:04.36 ID:RI+/GheN
なんか>>47と内容かぶりました。失礼しました。
50名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:00:49.73 ID:MQNyKtFk
>>47
>>48
うちがそう。
かわいいでしょー、って大量に広げられる。
そのうちの一割くらいしか着てない。
穴空いてるか破れてるか染みになってるから。
51名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:07:53.24 ID:zjxzQ3QZ
>>45は「お嫁さんに譲ってあげるの(はあと)」とか
言ってるわけじゃないんだからいいじゃん。
少なくとも、図々しい輩にくれてやるよりは
思い出として時々ながめてニコニコする方がいいよ。
52名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:10:54.20 ID:dGpfUdzb
結局、「閉経トメ」MP所以スルーされちゃったんだけどさ、
トメって、基本閉経じゃないの?生理のあるトメって逆に怖い
53名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:26:07.76 ID:RI+/GheN
>>50
>>48ですが
いや着てるなんてそれだけで感心するよ!
こないだは「○○(旦那)のよだれかけがあったけどねえ。…でもそんなのは
いらないよねえ、シミになってるしねえ。」とか言われてめまいがしたわ。
…の部分で私の凍りついた表情から空気読んで押し付けはしなかったけどさー。
ついでに、新婚義弟のところ、嫁には連れ子(♂小2)がいるのだが、
こないだ義弟が子供の頃に着ていたという、カスリのゆかたを「こんなもの着るかしらあー?」と
低姿勢でしかし強引に渡していた。
甥は首を振りまくり「着ない。ぼく着ない。」と言い、嫁は対応に困り…という、なんとも
可哀想な場面に遭遇したよ。義父が「着ないなら近所の子にでもあげればいい。今時
なかなかないよ、カスリのゆかたなんて。」と。
「あーーお嫁さん困ってるよ。気持ちわかりますよ。」なんて心の中で
呟きながらやりとりを見つめていたらウトと目が合った。
「うらやましいんだろ!あんたもいるんじゃないのかね?!(ニヤニヤ」と
言われてたまげた。甥同様、猛烈に首を振った。てかそもそも
うちには娘しかいないしですね。
うらやましかないわ!言い草にムカついたわ。
トメのそのムチュコたんLOVEなとこももういやでいやでたまらん。
いいな、義弟んとこ、遠方だから滅多に会わなくて済んで。



54名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:09:42.30 ID:jdZIY0dD
>>53
よくわかるw
うちは「要らないものは言ってくれればいいから」
とは言うものの、なかなか言えないよね。
破れたら縫えばいい、と言うスタンスだから困る。
ゴムの伸びきった綿パンツ?(下着ではない)を渡されたときには絶句した。
ゴム入れ換えて履きなさいだって。
いくらいいものでも、センスもすすけた感じも無視。
断れなかった初々しい若妻の頃の話w
55名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:31:23.61 ID:gL2+Beav
トメは会うたび孫ちゃん寒くない?足が冷たいんじゃない?などと言ってきて、
真夏でも寝てる赤に毛布をかけようとしたりする。
言い方は嫌味じゃないんだけど、何度も言われるので正直うざい。
先日義実家に行く時、またトメに色々言われると嫌なので、
いつもより1枚多く着せて普段家では履いていない靴下も履かせて行った。
それでも会った瞬間寒くない?と言われたけど想定内だったのでスルー。
その後私だけ用事があって旦那と赤を義実家に置いて出かけたんだけど、
私が出かけた瞬間、トメが靴下を脱がせて
「足の裏には神経が多いから刺激した方がいい。靴下は履かせちゃダメ!」と言ったらしい。
いつもは履かせてないのに気を遣って損したよ…
つーか靴下NGなら会った時に寒くない?とか聞くなよ。
56名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:40:17.38 ID:NYiAtemo
冬に会ったら寒くない?がトメの挨拶ってことねw

年取ると天気の話ばっかり毎日するようになるからな・・・。
57名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:01:07.75 ID:jdZIY0dD
年よりは寒がりだからねー。
自分を基準にしないでもらいたいよね。
58名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 02:12:47.95 ID:x/SYAfeJ
うちは、上の子が赤の時に義母特製のセーターを渡されたよ。
夫が赤の頃に、義母が作って着せたものらしい。
保管しておきたい気持ちはよーく
分かるが、孫にまで押し付けるのは勘弁してほしかった。

一度も着せていないが、トメの反応が恐ろしく、返すことも捨てることも出来ない。
やたら収納場所を取るので見るたびに憂鬱になる。
59名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 04:18:58.60 ID:tMbcYde6
>>38
亀だけど、大量の西松屋ギャル服を図々しい義母友人に返すわけにはいかないの?
これあげるから、あんたのよこせなんて言う神経が心底イヤだ。

60名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:11:41.55 ID:oK4367Kk
西松屋とファミリアじゃ、ものによっては値段に10倍の開きがあるよねぇw
旅先のお土産屋で買った変なアクセサリーを差し出して
「これあげるから、あなたのそのダイヤのネックレスちょうだい」
と言われるくらい非常識。
61名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:16:50.56 ID:tMbcYde6
値段もそうだし、赤に対する思いとかなんだか色々違いすぎる。
実母さんのが一生懸命選んでくれた服なんて、そんな人にあげたくない。
62名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:46:43.35 ID:xjWcaE6B
>>58
うちもそれやられかけた
「お兄ちゃん(旦那)に編んだセーター、毛糸にほどいて取ってあるのよ。それで孫チャンにも編んであげるからね」
40年も前の毛糸なんかいらんよ
63名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:23:30.56 ID:z9CmHcrE
流れは読まない。
A社生保レディ-の姑が、子どもの保険を自分の会社のにしろとしつこい。
B社の保険に入るから、と旦那が姑に言ってから言われていなかったから諦めたんだと思ってたら、昨日いきなり
「明日保険の契約の手続きをしにお邪魔してもいいですか?」とメールが。
は?と思って旦那に聞いたら、この先姑が月数千円負担していくから入ってくれと言われたと。
旦那も、それならB社より得になるしな〜と乗り気。
でも私は嫌いな姑に借りをつくるようで嫌だし、万が一姑が失業でもしてその数千円が払えなくなったりしたらB社の方が得。
とゆうか、いい加減しつこいんだよ。
妊娠中も、話だけでも〜というから義実家に行ったら、有無を言わさず契約させられそうになったし。
生保レディ-ってみんなこんなに必死なの?
正直みっともないよ。
64名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:36:30.52 ID:SmDpN7Zk
なんで腐った着物とか虫が食いつくしたようなスーツとかを
孫に着させろと押し付けるんだろうな〜。

賞を取った絵とか文集とかはすぐに捨てまくって何にも残ってないのに
姑曰く女の子のように可愛かった(写真見たが男児にしか見えなかった)幼稚園までの頃の
写真と服だけ汚く保存されていて事あるごとに持ち出してくる。
家に持ってきて知らん間に置いて帰ってたから、こっちも訪ねた時に押し入れに入れておいたわまったく。
65名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:39:25.84 ID:oK4367Kk
>>63
生保レディは必死だよw
半島とか大陸の人を相手にするときぐらい断固たる態度をとらないとなんでもアリ。
保険料を負担するから、という話だっていつ反故にされるかわからない。
なら解約、となれば泣いて地団駄を踏み罵倒してきたり、
体調が悪い、精神的に追い詰められていて動けない、薬を飲んでいるなどと
意味不明の言い訳をして手続きしようとしない。
保険がおりたとき
「保険料は私が払ったんだから、全額孫がとるのはずるい」と言われたらどうしますか?
66名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:47:19.28 ID:01csp9n/
生命保険の保険料を肩代わりするのって違法じゃなかった?
少なくとも保険会社的にはアウトだと思うんだけど

「B社の保険に入れたいなら、義母さんが契約者になって、支払いも全部してくださいね。うちはうちでA社の保険入りますのでお構いなく」
で、押し返してしまっていいと思う
67名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:00:25.67 ID:dS6trDQx
>>63
うちの祖母が懇意にしてる生保レディは「ひ孫さん生まれたんですって〜、プラン考えてきました!!」ってすっ飛んできたよ
母方のさらに母方の祖母に、保険の決定権なんかあるわけないだろ…
夫婦で悩んで決めるわい
68名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:44:20.41 ID:z9CmHcrE
>>65さんの例のようなこと言われないとも限らないし、ほんとトラブルの種になるだけだよね。
旦那に非難されまくりで喧嘩にまで発展してるけど、断固として入らない。
B社の保険を勝手に契約するよ。
昨日のメールも返してないし、これでもまだしつこく言ってきたら>>66さんの返しでいくよ。
69名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:31:42.56 ID:cH0PPqMh
>>58
ウチも全く一緒〜!
90サイズくらいのを妊娠中に渡されて、
今も見るたび不快になる。
とっととサイズアウトしましたって突き返したいけど、まだまだ先だわorz
今自分で娘用にニット帽編んでるんだけど、
確かに手編みのものって想いはこもってるよ。
でもそれを我が子以外に押し付けちゃだめだよなぁ。
70名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:51:53.70 ID:gXeOk6cV
義実家いくたび旦那と義兄が使っていたという小汚い座布団を娘用に出される
元はピンクだったと思われるが色あせてるなんてものじゃなくて
黄ばんでる通り越してなんか茶ばんでるし、シミがたくさんついてる
ぺったんこで座布団としての機能もない
今まではプレイマットを持参して誤魔化してたけど起き上がり始めたがらそろそろ難しいなぁ

義兄嫁は無頓着なので平気で子供をそこに寝かせていて
子供が座布団の端をしゃぶってもパパと好きなもの一緒だね〜とニコニコしてた…信じらんない
71名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 00:14:28.30 ID:9x68Dzrx
背中全面にでかでか赤の名前入り特注Tシャツを持たされた
いらねーー!
今のご時世そんなもん着れるか!
72名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 01:55:58.42 ID:A8hKq4tF
>66
A社の保険に入ったら、トメの思うツボやろw
73名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:53:14.82 ID:yhCFhSEw
>>70
神経質すぎワロタ
74名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:28:08.00 ID:TOA9/FFK
>>73
神経質もあるけど、それ以上に義実家が嫌いなんだろうね

ちなみに私も神経質の義実家嫌い
そして子供の事で無神経になる気はない
義実家タバコ吸うから、座布団なんか舐めたらサードバンドスモークが心配だし…
75名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:49:05.16 ID:O1RZDQ4g
>>70
わかる!
うちは旦那たちの〜ではなく、コトメコが義実家に宿泊する時に使う子ども用の毛布を出してくれるんだけど、小学校高学年にもなるのにオネショが治らないコトメコのオシッコまみれの毛布…。
洗った、干したって言われても嫌だ。
76名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:34:48.71 ID:yhCFhSEw
子どものオネショなんてかわいいもんだ。
77名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:27:27.65 ID:VLl/Z7HS
うちは初めての義実家に行ったときに子供用の布団一式が揃えてあって逆に引いたよ。
しかも高かったらしくご丁寧に値段(うん万)まで教えてくれた。
もっと連れてこいアピールなんだろうけどウザい。

結局義実家なんて何しようが気に障るんだよね。
78名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:14:03.84 ID:yhCFhSEw
気にしようと思えば、何だって気になるよ
79名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:12:22.13 ID:pmo8CJ62
>>78
うちも布団一式揃えられてて、引いた〜。
義実家、遠距離で年2回くらいしか連れてかないのに。
やっぱもっと連れてこいアピールだよね。
8079:2011/10/01(土) 15:13:45.57 ID:pmo8CJ62
ごめん、>>77さんへのレスでした。
81名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:40:02.89 ID:YwU+m1qL
>>70
車で行くのなら、自前で座布団を用意して持っていくのは?
「娘ちゃんのお気に入りの座布団なんです〜」って。

古い座布団はダニとかいっぱいいるし、避けるぐらいでちょうどいいよ。
82名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:19:17.08 ID:aPHwHjoE
>>74
× サードバンドスモーク
○ サードハンドスモーク
怖いよねこれも。
83名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:44:48.08 ID:lwqU1thr
Σ(゚д゚lll)
84名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 21:35:03.88 ID:2Kheuh1h
義母があれこれ指図するのがイライラする…
育児経験者だから色々いいたいのは分かるけど、狙ったように疲れたり忙しくしてる時ばっかり。
ほんとKYというか、自分の都合で物言うのやめて。
主人の機嫌悪くするのも勘弁してよ…
85名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:07:28.61 ID:dJX4t3Xk
もう嫌だ。
せっかく旦那が唯一休みの日曜日に呼びつけないでほしい。
先週も行ったのに。
孫がなつかないのは嫁のせい。保育園にはお迎え行ってやるから近所にしろ。
いやいや、あんたの車の運転信用できないから。時短とっても絶対私が行く。

旦那は私の味方ではないことが今日分かったので、指輪をとった。
ごめん旦那。もしかしたらもう無理かも。
86名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 22:56:51.89 ID:kXXFZDxC
呼びつけていく旦那がどう考えても糞だろ
87名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:52:21.41 ID:UQRz9HgA
>>85
うん。潔くていいと思う。
88名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 12:36:06.18 ID:5PWDnexl
>>85
おなじく指輪を取り、旦那も取り去った私が通りますよっと。
トメの手出し口出しのないストレスフリーな毎日最高。
89名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 16:56:35.21 ID:c3q74aPM
軽い犬猫アレルギーのある息子。
実家には猫、義実家には犬がいる。
実家にはよく泊まりに帰るが、猫には一切触れさせないので何の症状も出ない。
義実家に行くと、始めはダメダメ!と犬を遠ざけるが、時間が経つにつれ手を舐めさ
せたり、顔に犬の鼻をフンフンさせて、喜ぶ息子を見て喜んでいる。
ウトメ・旦那は犬を家族同然に思っているので、犬が息子に飛びつかんばかりに寄ってきても、微笑ましくダメよ〜なんて言っている。
私以外、誰も犬を阻止できない。
3回ほど口の周りに湿疹が出て、1回目は汗疹だ、2回目は嫁子がメロンを食べさせたからだ、と言われたので、そうかもしれないと黙っていた。
この間の3回目、「やっぱり犬に触るとアレルギー出ますね」と言って息子を取り上げた。やっと。弱い母で悪かった。
帰る時にトメが、「あのね、湿疹は犬じゃないと思うわ。よだれかぶれよ。」
「いえ、家でもよだれいっぱい出ますけどならないんで。」
トメはそぅお〜?なんて言ってた。
義実家の犬自身にも卵アレルギーがあるのに、卵入りのお菓子を「カイカイ出るかな?大丈夫よね」と言って、症状が出てもあらぁ〜ごめんねぇで済ませてまた与える義実家には絶対に預けないと強く思った。
90名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 17:44:52.85 ID:y3ApOwTw
>>89
軽いアレルギーだと思ってたら突然重い症状が出る場合もあるから
義実家行かなくて正解だよ。
しかし犬も可哀想だな…あらごめんねぇって…
91名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 17:49:06.27 ID:XX2Ru/5r
>>89
途中まで読んでて結局愚痴るだけで我が子を守ろうとしない母親がまた来たかと思ったけど、行動できたんだね。
よかった。
母親が体はって止めないと〜ってここのスレでは簡単に言うけど
やっぱり他人なんだし、良い人ばかりに囲まれて育った人は免疫もないし
人に強く出るには勇気がいるよね。
言うは易く行うは難しだよ、ほんと。
おつかれ!
92名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:44:20.92 ID:+2oMDqIR
吐き出し。
長文かも、すみません。

旦那が来週の年少息子の初めての運動会に義父母を呼びたいと言い出した。
すごく楽しみにしてたのに嫌でたまらない。
明日電話して誘ってやって、と言われ(何で私が?)自分でしてねと即答したものの、本気で楽しみにしてたからイライラ止まらない。
去年生まれた息子妊娠中に病気が見つかった時に「堕ろせないのか?」と旦那伝いに言ってきて以来絶縁したいけど旦那との関係上疎遠止まりだったのを今更後悔。
ホント無理!
来ないで欲しい。
旦那は何でわかってくれないのか…私も指輪外そうかな…。
93名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:18:52.56 ID:7P4q3Wkk
92さんの両親も見に来ないの?
住んでる距離にもよると思うけど、ダブルじじばばで応援にきてる人も結構いたよ。
まぁ絶縁したい義両親なんかに来てほしくないのもわかるけどさ。
疎遠状態ならお子さんもそんなになついてないだろうし、
なんか理由つけてあなたたち家族だけで楽しい運動会にしてね。
94名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 02:23:53.91 ID:lmyMsCRZ
>92
それを妻に伝えちゃう旦那なんだ…。
95名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:17:57.95 ID:OnJoXFxa
>>85
私も、出産前からうすうす思ってたけど、
産後の旦那&舅姑の私に対するおこないから、
しょせん他人、私の見方じゃない、二人で新しい家庭を作って子が出来たってんじゃなく、
旦那&舅姑の3人家族に、舅姑の都合のいいおもちゃの孫を産んだ私が加わったって感じ。
家族構成は 舅姑旦那孫(赤)+私って感じなんだろうなって、
日々の行動からよくわかった。

舅さん、赤の事、呼び捨てよしてね、私たちでさえも +ちゃん なのに。
そもそも、私には「嫁子+ちゃん」で、なんで赤の事は出産当日から呼び捨てなの?
はいはい私は他人、赤はそちらのもんってか?w冗談はよしてよw
96名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:24:43.90 ID:5WavDHmE
嫁子ちゃん、そんなつもりじゃないのよ。
悪くとりすぎよ。
神経質ねえ、育児ノイローゼなのかしら?赤は預かってあげるから
買い物にでも行ってらっしゃいな。
97名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:39:57.54 ID:P0MnITkU
92のメンタル弱すぎ ワロタ
98名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:44:39.94 ID:OnJoXFxa
>>96
あるあるw口調まで同じーーー!!
私は神経質で頑固で、私(姑)に預けないから育児ノイローゼらしいw
だからいつでも頼ってね☆って、信用ない人に預けるわけないし。
いろんな人に触れ合わせた方がいいのよって、あんたが連れまわしたいだけだろ。
>>92
あぁ、数年後のわたしもそうなりそう。弁当出しゃばって作ってきそうだ。
99名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 12:56:03.15 ID:QRiCrUrm
>>93
実両親は隣県だから呼べば喜んで来るけど、私が初めての運動会だから家族でゆっくり見たいので今回は遠慮してもらうつもりでした。
旦那も私の実両親呼んだらいいじゃん!みたいに言ってきたから家族だけでゆっくり見たい事を伝えたけど、途中から過去の義両親からされた非常識な事や理解不能な口出しの数々を思い出して怒りが抑えられなくなり喧嘩口調で事態が決裂したのでどうなるかな…。
聞いてくれてありがとう。
100名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 14:07:06.59 ID:xSi5MHUh
>>99
>初めての運動会だから家族でゆっくり見たいので
その「家族で」というのが>>99にとっては夫&>>99&子供なのに
夫は「両親込みで家族」」と考えてるっていうことはないのかな?
多いよね、親離れしてなくて独立した1つの家庭だといまだに理解できてない人って。
101名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 15:29:21.52 ID:5m2SH0a3
>>95
うちも赤のこと呼び捨て。しかも名前の発音違うし。
他の親族の子供も呼び捨てだからそーいう家系なのかもしれないけど
イラっとくる。
102名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 15:40:04.58 ID:LCx1/oV4
>>98
弁当、やられたよ。

一昨年も去年も、お互いの人数分を準備しようという約束だったのに、トメの準備したものだけで全員分有りそうな勢い。
しかも、去年は下の赤が生まれたばかりで凝ったものが作れなかったからか、思い切り上から目線で「あらぁ、頑張ったわねぇ」と言われ、食事の場を取り仕切られたあげく、私の準備したものには一切口をつけなかった。

しかもトメはかなりのメシマズなんだぜ。
自信作と言われたものを口に入れたら吹き出しそうになった。

これに懲りて、今年の運動会は呼ばなかった。
103名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:13:37.47 ID:KaMTC7zI
>>101
うちも呼び捨て。 で義弟も勝手に呼び捨て。親も親なら子も子。うちの子はそうならないように教育しようと思ってる。

うちの地区は爺婆同伴運動会らしくて(県外から嫁いできたから旦那の周囲の人から聞いただけだけど)
昔は酒をいれてのお祭りらしい・・・今は酒はないらしいけどトメから聞いた話によると親戚も呼ぶらしい
弁当は奥さんが作るらしいけど親戚の人はたのしいのだろうか・・・
私は週末の休みは自分の休みに使いたいけどな・・・ 田舎の人の気持ちがわからん 
104名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:58:21.37 ID:P0MnITkU
赤呼び捨て、かわいいけどねぇ
105名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 17:05:47.51 ID:OLDF/nw7
自分も呼び捨て問題なし派
呼び捨ての是非は前も議論になったがこれは答えがでないから
議論するだけ無駄なのよね
どちらが非常識ってことではなく徹底的に合わないからそりゃ確執うむだろうという感じ
106名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 19:26:26.42 ID:JT1ccHMQ
子どもの呼び捨て、何が悪いのかさっぱりわからん。
人様の子ならともかく、孫だよねぇ。

今年は両家(実父・ウトメ)とも運動会には来られなくなりそう。
笑えることに、どちらも「行けないけど弁当は作って上げる」と言ってる。
別に作ってこられるのはかまわないんだが、言い方が気にくわない。
作ってあげるってなんだよ、してほしいとか頼んでねーよと思い、
「私ゃダラなんで別に作るのはかまわんが、
感謝もしないし食べ比べたあげくに美味しくなかったら文句つけるよ」
と正直に言ったら、夫親は黙った。
意外にヘタレだなと、何だか可愛くなった。

しかし本気で申し出てこられたとしても、本当にアテにしていいもんかどうか悩む。
今年は役員なんで朝から忙しく、作らないのならそれはそれで楽で助かるんだが、
年寄りは体調次第なんでもしできなかったらと思うと任せられん。
ハンパになるくらいなら断った方がいいよねぇ。どうせ親子3人分だし。
107名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:12:14.72 ID:HgQQytqi
私も子供の呼び捨ては出産後はすっごく気になった。
おそらく、この子は私の子です!的な感情があったからかな。
何もかも特別に感じるんだよね、自分の子って。
でも2歳になった今は何とも思わない。
そんなもんだよ、きっと>>95もそのうち落ち着くって。

自分がおまけ的な存在になってるのはうちも今なお続いてるわ。
地味にボディくらうんだよね。


108名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:22:14.39 ID:BK80TvnY
ウトメの孫の名前の呼び方で、ちゃん君付けして欲しい、呼び捨ておk、様々だが、
うちは三歳の長女の名前を未だに間違えられるし、次女に関しては「赤ちゃん」とか
言われる。そりゃ次女は八ヶ月だから赤ちゃんですけど…
2人とも、いわゆるDQNネームでは全くないのに、なぜになかなか定着しない?
しかもウトメ、夫婦揃って。
年も間違える。
ウトの母(80オーバー)だって一度も間違えずに呼んでくれるのに。
私も子を呼び捨てされるとカチムカするのだけど、それはウトのことが嫌いだから
だと思う。そして全く名前を呼ばない(「赤ちゃんは元気か?など)のにも
カチムカする。
109108:2011/10/04(火) 23:28:51.60 ID:BK80TvnY
カチムカ、とか書いてしまいしたが、誤爆ではありません。
110名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:53:18.34 ID:P0MnITkU
間違えるって、KWSK
111名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 00:44:50.05 ID:7fZhXXdM
同じくらいの孫が多いと年齢はあやふやになりがちかも?
学校に上がると学年で区別できるからまた変わるかな
しかし名前間違いはそういうレベルじゃない、怒っていいんじゃないか
112108:2011/10/05(水) 01:53:29.60 ID:oSkeXlis
名前の間違えは、仮名だけど 「はるな」なのに「はるこ」みたいな
具合。時々「はるか」になったりする。
ほんとに最初のころは、そんなにこの名前ダメか?と凹んだ。
頭にくるので、間違えられたら「はるなですよ、お義母さん。」と
普通にバシッと訂正していた。今でもたまーーに間違え、その都度訂正してます。
ついでに、ウトメに孫はうちの子たちしかいないので、年齢の間違えにも
ゲンナリした。
去年、「今年は七五三だろう?お参り一緒に行くから。」と電話が。
「数え年で、ってことですかね?」と聞くと「はるなは三歳じゃないか?」と
言われた。あなたの家で二歳の誕生日会したでしょうに!
名前うろ覚えなトメ、全体的に自己中で適当なウト、もうこういう人種だと思って
イライラ半分、諦め半分。

113名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 05:05:48.50 ID:r2dkBenP
某アニメキャラが人の名前間違うのは、相手の気を引くためだが、
このジジイはダメだな。
114名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 05:06:43.36 ID:r2dkBenP
あ、間違うのはトメの方かOrz
115名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 08:05:01.27 ID:EOdRwBqw
人の名前を間違えるってすごく失礼なことだと思ってたんだけど。
あと、人って興味の無いことは何度聞いても覚えられないよね。
おそらく孫に興味無いんだと思う。
そんなウトメに関わってもらう必要なんてないよ。
ちなみにご主人の反応は?
116名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 08:17:48.42 ID:4tZXBSWm
私は男の子なのにちゃん付けして呼ぶ義両親がダメだ。
大抵呼ぶときって〇〇ちゃ〜んってなって、何か甘い雰囲気が醸し出されてる感じが気持ち悪い。
息子が二十歳位になってもちゃん付けとか想像するとゾクゾクしてしまう。
117名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 08:31:52.28 ID:Ev5NaTKu
>>116
ひろちゃん、はるちゃんならそう思うのも仕方ないけど、だいちゃんなら許せるかなぁ
118108:2011/10/05(水) 09:27:58.77 ID:oSkeXlis
>>113
いえ、ウトに関しては下の子を「赤ちゃん」と呼ぶことがあるので、
だめなジジイの部類w
>>115
主人は、老化現象の一つと捉えてると思います。
まだ64だけどなあ…いや、もう64ていうのかな。
119名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:56:38.85 ID:kQA3wjb0
今週末は義実家に行くんだけど、衝撃的なこと言われた‥
義母「こっちに帰って来たら、ご飯作ってもらうつもり。私は赤ちゃんと遊んでるわ♪」

ええー‥‥何なの?
ちなみに義母は料理が大嫌い(一品しか出さないらしい)
毎日レシピ見て何とか頑張ってるような新米嫁に、馴染んでない家で8人分も作らせるってどうなの。
旦那に言ったら、自分が作るよりお前が作った方が美味しいからじゃないの?と。
滅多に行かないんだから、行ったときくらい頑張ってもてなしていただきたいんだけど‥
120名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:01:20.93 ID:nvpoTm5L
>>119
めんどくせーから、何か出前でもとれば?そんなババァじゃ、赤さんに何するかわからん。
でも、1人1000円としても8000円か…
旦那もアレだね。
121名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:37:03.00 ID:9mf//hkp
>>119
分かる!
自分も作らされる側
慣れないキッチンでいちいちあれどこ?って聞きながら作るの疲れる
めんどくさいから外食にして欲しい
そうじゃないなら食事時間前に帰らせて
122名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:38:33.60 ID:9mf//hkp
しかも私独りが作ってる間、旦那はごろ寝
ジジババは孫ときゃっきゃ遊んでるんだよね

私はお手伝いさんか?
何このアウェイ感wwww
123名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:32:12.40 ID:g0wxcKG/
>>122
家政婦じゃないんで。で行かない
124名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 11:50:21.73 ID:r6h2aNP8
>>119 >>122
・・・すごいな 
旦那を〆てもいいんじゃないか
125名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:13:01.47 ID:6CpRykuW
>>119
自宅で大鍋にカレー作って持って行く!
なんならキャベツ大量に千切りもつけとく。
頼まれても常にそれ以外作らない。
子供とは、自分の監視下以外で遊ばせないで。
トイレに行った3分の間に娘の顔に
一生消えない傷を残された私からのお願い。
126名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:39:19.97 ID:nvpoTm5L
>>125
3分間で顔に傷って…。
許せないね。
127名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:03:07.74 ID:6CpRykuW
>>126
まぁ、ウトは悪気なく身体を使って激しく遊んじゃうぞ!
的な悪ノリだったのは一応分かってる。
でも、救急病院についてきて娘の事で必死な私の横で
責任がある事を盾に、娘の父親気取りで、
口を出された。
そして次の日トメに、お父さんが一番ショックなんだから、
今後怪我の事をは話さないで!と命令され、
ナゼか私が目を話した事が原因になっていた。
一番ショックなのは娘だよ!
旦那はその日は居なかったのは良いとして、
後で話しをしても、オヤジも傷ついてるとか、
トイレくらい後に出来なかったのかとか、
おふくろに謝っとけとか、
言い出したので、娘の顔を見ると思い出しちゃうだろうからと、
離婚して家をでてあげましたw
まだ傷は残ってるけど、大きくなったらお化粧して隠れるかな?って感じです。
128名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:10:29.15 ID:DZyZ7JhZ
>>127
今は大きなアザも傷もほくろも消せる時代なんだからお金をかけて治せるものは治してあげたいね。もちろん、お金は養育費とは別に元旦那と義実家に請求!
129名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 15:23:57.81 ID:nvpoTm5L
>>127
思い出したくなかっただろうに、話させちゃってゴメン。
しかし、旦那もウトメも「人間か?」と疑いたくなるくらい酷いね。
離婚して正解だと思います。娘さんの健やかな成長を祈ってますね。
130名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 15:24:06.29 ID:Ai6CJFrN
>>127そんな重い話をここでサラリと書いちゃいかんよ
131名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 15:45:24.05 ID:G+tzJSWq
>>119
馴れない台所なんて、普段の3倍は疲れるよ。
どうしても出かけなきゃいけないなら、
出前か、自宅で仕込んでいって義実家ではあっためるだけくらいにしていったほうがいい。

あ、あっためるとき、赤ちゃんはおんぶで。
132127:2011/10/05(水) 16:03:27.78 ID:6CpRykuW
ありがとう。
幸い娘はあまり気にしていないので、
今のウチにお金貯めておきます。
子育ては後戻りできないので、
後悔しない環境で子供第一で頑張ります。
では、名無しに戻ります。
133名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 17:27:54.22 ID:OgBikn2b
最近声を出して笑うようになった娘。
たまにしか笑わないんだけど、動画を撮って遠方の両親に見せたかったから
ビデオ回してた。
が、笑うたびに同じタイミングで義両親が大声を出して笑う。
ビデオには義両親の声しか入ってなかった…

ビデオ回してることも、両親にみせたいってことも説明済みなのに。
空気読めよってイライラする
134名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 18:40:53.47 ID:4zIph5Yi
わざとやってる方に、はらたいら3000点
135名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:12:12.63 ID:3puQ+Jpg
>>133
両親に見せたいって説明しないで取ったら?
宣言してから撮るってウトメの前でなかなか勇気あるなぁと思った。
嫁両親に孫の事を云々って良い気分しないウトメが多いからさ。
目の前でとりあえず立てといて実両親にいろいろ送ってあげればいいと思う。
136名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:40:16.20 ID:Kfxyirkh
>>133
>ビデオ回してることも、両親にみせたいってことも説明済みなのに。
これが分ってるからわざとやってるんじゃない?
根性悪な義両親だね。
お約束だけど、旦那さんは何と?
まだ相談してないなら、この機会に旦那さんの人間性を見極めてはどうでしょ。
137名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:41:32.16 ID:bVmy3aLk
>>116
うちのトメ、息子(旦那と義兄)のことをいまだにちゃん付けで呼んだりするよorz
138名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:46:02.84 ID:kQA3wjb0
>>119です。
皆ありがとう、スッキリした!
ちなみに新幹線で3時間の場所なんで鍋持ってくのは不可能です‥
旦那にきつくいってもらうつもりだけど、、
旦那はいつも冷たいわねー、嫁ちゃんはそんなこと思ってないわよねー、ってなる予感大。
いい嫁キャンペーン終了かな。笑顔もひきつりそうw
139名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 19:55:51.15 ID:Kfxyirkh
>>138
新幹線で3時間の距離を赤ちゃん連れで来てくれる人に
おさんどんやらせようって方がよっぽど冷たいよwww
いい嫁キャンペーン終了、やっちゃえやっちゃえ!

>>133
せっかくビデオ回してるんだし、がっつり証拠押さえるのもいいかもよ。
実両親に見せたいからって説明してる所から録画しとけば、
何度も邪魔されるたびに義両親がクソだって証拠が溜まっていくよ。
1回2回ならうっかりもあるけど、それ以上なら確実にわざとだからね。
140名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 20:16:40.43 ID:b7cVuOoJ
>>138
ここが肝心なので、電話で先制攻撃してみたら?
「えー、ただでさえ赤ちゃん連れての移動でしんどいのに、
わざわざそっちに行って あ げ て 家事しなきゃならないなら行きませーん。
家でのんびり養生しときますー」ってKY風味で。
オバサンがやったらちと痛いけど、若いうちなら言えるww
最初じゃないと、今回のことが前例になってその後は絶対に言えなくなるよ。
今より言いやすい時期はおそらく来ないから。
「いい嫁ぶりっこ」は一生続かないんだし、長い目で見たら誰も幸せになれないよ。
141名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:20:46.92 ID:YZHZhL3t
いっそ、片手怪我したことにして「作れませーん☆」でよくね?
142名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:27:47.88 ID:GEyNAIv2
旦那さんのお小遣いで寿司でも頼んでもらおうよ
親孝行できてよかったね、って
143名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:42:46.44 ID:xmajplfx
あーーー今さらに思い出してイライラしてしまうんだが、産後に「お祝いはお金じゃなくて物にしてよね!」とトメが言ってきた。
お金にしてくれたら、いろいろゆっくりとこれから要るものの足しにできるのに・・・と思ってたのにナニソレ。

結局急いで6万くらいのビデオカメラを選んで買ってもらって頂いことはすごく感謝した。
でもすぐ後にに出産した義妹には分厚いお祝い袋を渡してるのを見て、「はぁ!?」ってなった。
なんで、うちだけ物にしてくれって言ったのか意味不明。
バックに両親がついている義妹のところと何かと差をつけられるのが悲しい・・・・
お祝いもらっただけ感謝しないといけないんだけど・・・
144名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 00:22:07.15 ID:O5OeDUzv
そんな義実家になんか、物やお金なんかもらわないほうが借り作らなくてよくて、いいよ。
145名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 04:25:50.16 ID:TprGAb+g
うん、そんな人からの物なんてイラネ
146名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:15:22.92 ID:lW+wTQcl
いや、貰おうが貰うまいがうざい事には変わりないんだから貰っとこう
おまけに「義妹には物じゃ無いんですね〜」って事実だけ言っても良いと思う
147名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:16:13.17 ID:2HV1Pxw+
徒歩30分の所に安産で有名な神社があって、夫の休み(平日)に一ヶ月半の子と三人でお参りに行こうねって話してた。
それを旦那が近距離トメに電話で言ったら「母ちゃん(トメ)も行くわ!」って言い出した。
私としては親子三人で出掛けたいのだけど、断るのって私の心が狭いんだろうか。

お宮参りってほど気負ったものじゃないし、散歩がてらのんびりてくてく行きたかったんだけど、トメ参加だとタクシーになると思うし、やたら喋って騒がしい人だから疲れる。

テンプレ通りの古い育児方針をああしろこうしろ言ってくるし、せっかく久しぶりの休日なのに台なしになること間違いなし。旦那に言って断って貰おうかと思うんだけど甘いかな?

つまんない事だけどブルーだよ。愚痴でごめん。
148名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:31:04.97 ID:1b2gHUpF
>>147
あー、お義母さんも行くの…そう…
三人で行くと思ってたから気軽に考えてたけどそうはいかなくなったね〜
食事とかどうするの?行くなら調べておいてね、予約も必要ならお願い。
着物とかもかな?借りるの?調べておいてね。
うちにもくるのかな…片付けなきゃ…できるかな…寝不足とかもあって体調微妙なんだけどな…

書いててただの察してチャンだな。
独り言のように呟いて、「気軽に考えてたんだけど違うの?」ってあたりで旦那さんにはなしてみては?
149名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:31:16.88 ID:saFmzDop
旦那休日の前の日に、子供と二人で行ってしまえ。
150名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:45:44.38 ID:Jy2jQIua
えー
三人でほのぼの行きたい
とストレートにボソッと言ってみようよ。
151名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:53:20.16 ID:+HHaVXtJ
あまり遠くない場所に住んでる(車で20分程度)場合、
どれぐらいおきに会いに行かなきゃいけないんだろ
正直三年に1回ぐらい会えば十分なんだけど
152名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:56:30.94 ID:l1jfRtsQ
実家に帰省したら裏の家のオバチャンに会った(そんなに親しい間柄じゃない)
挨拶するなり寄ってきてバチバチッとエルゴのスリーピングフードむしり取る。
頬をつつく。顔近づける。眠りかけてた娘ギャン泣き
挙げ句の果てに責任とって泣き止ませるから抱っこさせてだって。丁重にお断りしたけど

このおばちゃんには1歳半になる孫がいて、神経質だの気が強いだのお嫁さんの愚痴ばっかり言ってる。
他人ごとながらお嫁さんに同情する。
うちのクソトメとはまた違うタイプのクソトメだわ
153名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:59:15.08 ID:2HV1Pxw+
>>147です。
みんなありがとー!
そんぐらいならいいじゃん…とか言われるかなぁと思ってたから、なんか嬉しい。
ブルーだった妊娠中に旦那と二人でお参りに行って元気が出た場所だから、トメには来て欲しくないんだよね。

三人だけで行きたいって言ってみて、旦那が動かないようなら前日に赤と二人だけでお参りしちゃいます。
ちゃんとしたお宮参りの予定はないんだけど、しつこいようなら私の両親も呼んで正式にやります。
その場合、御祝儀を包めなくて恥をかくのはトメなんだけどね…。
154名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:27:18.23 ID:5mSUD7aJ
鳩った旦那がバカ
155名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:16:49.17 ID:alVcpyZY
>>148
気軽になんて言ったら、母さんも一緒に気軽に行こうよ♪なんて言うお花畑旦那もいるからねえ。
ストレートに返さなきゃだめだ。
家族三人で行くつもりなんだからしっかり断っておいてね、と。
一緒にいくならうちの両親もどうするかしっかり検討して準備しなきゃ、と。
156名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:12:38.53 ID:7Kc1ganh
>>116>>137
うちのトメも、アラフォー息子(夫、義弟)のことを、ちゃん付けで呼ぶ。
夫のことは、お兄ちゃん呼びすることも。
私と義弟嫁はちゃん付け……

何故か、孫たちはくん付けです。
157名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:19:40.49 ID:52MzbcO6
>>156
全く一緒だ
子供でさえ全員さん付けでよんでるのにw
158名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:07:55.32 ID:r4A7YUNp
ものすごーくプチだけど、長いです。
すいません。

二週間に出産。
昨日旦那携帯にトメさんから電話。
内容は服送るねーとか、旦那がお宮参りの時に着た着物?みたいなの合ったから送るねっていう内容。
お宮参りのはクリーニングに出して幾らしたわーとかそんなのらしかった。
普段から何かと送ってくれてるトメさんなんだけど、旦那が口下手で上手く現状を伝えられてないみたいorz

トメさんが赤ちゃんどう?って聞いたら旦那が泣いてるって返す感じ。
だから母乳出てる?足りてないの?って心配されてたよってそのまま旦那が伝えて来る。
私がネガティブ過ぎるからいけないけど、そういう事を言われると怒られてるって思ってかなり凹む。
母乳は分泌良好って母子手帳に書かれてたから大丈夫だけど、やっぱり凹む。
旦那はそんなことで云々って言うし、私も時間が経てば立ち直るけどモヤモヤしてる。
やっぱりトメさんはそう言うこと気にするんだなーって思う。

それに対してウトさんは旦那に帰ってこいコールが凄い。
それに対して旦那はすぐ帰れるかバカ!って返しててビクビクする。
親にバカは言っちゃダメだよって言っても、あんなボケ老人云々とか気にするなとか。
仲が悪いって言うよりは、旦那が毛嫌いしてる感じ?
昔から旦那ラブなウトさんには、結婚の挨拶の時、うちの息子は優しい奴だから云々、喧嘩はするなよ?仲が良いのが一番だからなとか、息子は成績優秀で正社員で云々って凄い言われた。
多分私が高卒フリーターって言ったからかな。
兎に角孫よりも、旦那旦那って感じ。
孫は可愛く無いの?って思う程旦那ラブ。
だからどうしたって感じだけど、産後の私には両方とも気が滅入ってしまう。
159名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:49:05.16 ID:Jy2jQIua
>>158
順調に行けば、もうちょっとで今よりはそれらのことに
そこまで凹むこともなくなるかも。
体重の増えが順調なら、母乳は足りてるんだからトメの
そんな言葉はスルースルー!
ウトのことももうちょっと様子見てさ、これから孫に関わる時間が
増えたらなんか変わるかもしれないし。いい方に変わればいいんだけど。
キニスンナったって今は気になるだろうけど、秋晴れの空を窓から
眺めたり、深呼吸したり、ゆっくりストレッチして体を伸ばしてリラックスだ!
一日一回は好きなお茶を飲むとか、よさげな音楽を久々に聞いてみるとかさ。
なるべく心地よく過ごせるように自分をし向けてさ。
出産お疲れ様でした。


160名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:52:31.07 ID:Y/8sOB7V
お宮参りの当日に着物30年前の持ってきやがった
それもクリーニングなし
正絹なので白地にはシミがいくつも
こちらはレンタルだが用意していたのに…

旦那は自分が用意したものを着せたいという気持ちがこれっぽっちも分からないようだ
161名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:37:48.33 ID:mKBIo1Lh
うちもウトが旦那ラブだ。
呼びすてにするなとか、嫁に選んでもらったんだから、とか。
ロクな嫁じゃないと思ってるみたいだけど、その嫁選んだのはまぎれもなく立派な息子タンなんだよ〜残念だねケケケw
162名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:38:10.73 ID:kvwh1ecu
>>160
え?まさかそのシミだらけの代物を着せたの?
163名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:00:34.76 ID:Y/8sOB7V
>>162
当然のように着せられてしまいました
旦那は自分が来たものだ〜って満足してるし、私一人完全アウェイ
「長めの丈でつくったから袴さえ用意すれば七五三でも着れるからね」と言われたが、絶対着せないぞ!
写真は合流する前に撮影したのが救いかな
その日の夜、私に赤い発疹が出たのはその着物のせいだと思っている
クリーニングはこっち持ちだし無だな出費だった
164名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:24:20.29 ID:2HV1Pxw+
>>155
うん、わかった。はっきり言うよ、頑張る。この先ずっと「母ちゃんも行くわ〜」でついて来られちゃたまんないもん。

ちなみに、ウチのトメも退院した日に着物持って押しかけて来たよ。旦那の従姉妹が捨てるって言ってたやつ、もったいないから…だって。
ウチは狭くて桐箪笥みたいな仕舞う場所もないし、旅行鞄に丸めて突っ込んである。
私の母が着物が趣味なので、七五三は実母が用意してくれると思うから、このままゴミになるかも。どうせ捨てるって言われてた着物だし、いいよね!?
165名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:58:15.70 ID:IepWJo6u
七五三のころにはどこにしまったか、忘れちゃうよ、絶対!!
166名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:11:03.53 ID:KzFv24am
>>160
旦那無神経すぎるね。気の毒
167名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 00:05:29.60 ID:MaoPGR6h
来年二月、旦那の親戚一同の温泉旅行に八ヶ月の赤連れて参加しろって。 全員のんだくれ、喫煙者もいるしインフルエンザも蔓延してるだろう時期に冗談じゃないわ。

断固断るつもりだが、旦那は今以上に私の立場が悪くなるから参加してほしいと言う。
〇〇家での立場なんて知ったこっちゃない。
嫁はイランが孫には会いたいなんて都合良すぎ。
これを機に絶縁したい。
168名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 00:12:30.90 ID:YrQNiYVG
心配なのは自分の立場のくせにねw
169名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 00:24:50.54 ID:YtGT29vT
まず旦那と絶縁だろ
170名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 01:45:40.42 ID:tY3pCDS3
結婚式の打ち合わせから色々口だしてきて嫌いになった偽両親。
子供が生まれてからもっと嫌いになった偽両親。
散々好き勝手贅沢して作った借金、先月からこっちで一部返済がはじまった。
旦那の手前、息子をつれて遊びにいくと、何事もなかったかのように接してくる偽両親。
本当に本当に嫌い。
私が抱っこしてると何も言わず横から息子を奪っていく義母。一言抱っこさせてとか言えないかね。最低や奴らだ。
171名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 03:31:31.23 ID:NrxTxATt
ねむいけどねむくない
172名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 04:17:00.72 ID:wHI8vWhZ
基本超良トメ。

でもさあ。
私が運動会のお弁当を手作りで一生懸命作ったのは見てわかるでしょ。

アレ食べるかコレ食べるかの延長だろうけど、持ってきたコンビニ惣菜を子供に勧めるのはやめてほしい。
悪気は全くなさそうだけど地味に嫌な感じ。
運動会のお弁当はそれなりに気合い入れて作ってるんだけどなあ。
手作りをしっかり食べてほしいのを邪魔された気分。

正直来年からもう呼びたくない。
でも子供に直接電話かけてくるから私からは断りづらい。
173名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:25:03.40 ID:YtGT29vT
>>172
惣菜の件だけで、来年から呼ばないとは
あまりにも心狭すぎでしょww
174名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:17:51.75 ID:m2PCcqyA
一事が万事で気配りの問題だよね
今回の惣菜だけの話じゃないよ

うちも同じ事やられたからわかる
私が料理好きで、弁当も準備してるというのは知ってるのに山のように惣菜弁当買ってきたよ
「忙しいお母さんが大変だろうから〜」って、
当日いきなり大量に持ってこられて、
嫁は助かる、感謝されると本気で思ってるそのおめでたさや無神経が嫌だ
175名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:24:17.69 ID:Kp14gv0m
>>172
嫁が子供の為に頑張って作ったお弁当ってのはスッ飛ばして
「こっちも食べて〜☆私が買ってきたのも食べて〜☆」

惣菜を食べさせるって行為が目の前にあるお弁当の馴れ初めを無視してる行為だって事は認識されてないんだと思うよ。

子供に電話が行く(年齢的にも小学生ぐらいかな?)なら子供に「おばあちゃん、買ってきたご飯で可哀想だったね。買ってこなくていいお母さんが作るから」
って言って伝えさせて無理だったら自分で伝える。
もちろん旦那には直球で。


基本良いなら下手に確執作らない方がいいよ。
せっかく頑張ったお弁当より惣菜勧められるのって良い気する人なんて居ないよね。
だから惣菜を買わせないトメにもお弁当を食べさせる。
って気持ちで挑んでそれでも惣菜惣菜するならトメを惣菜(面倒な時に手抜き)扱いすれば良い。


176名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:44:48.72 ID:JHrG2Duq
>>173
愚痴スレにいちいち口挟む方が、心が狭いね
177名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:57:22.97 ID:YrQNiYVG
>173
まずトメと絶縁だろ
178名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:40:16.78 ID:FVwJWBFG
「お義母さんの分もお弁当用意してますからぁ〜」でどうかな?
それでもなんか買ってきたがるだろうから、「お義母さんには果物をお願いします〜」とか。
子どもにも、「おばあちゃんにメロン買ってきて貰おうか?巨峰がいいかな?」って根回ししとくw
179名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:53:52.24 ID:tEiwce2R
超良トメって言うけど、おそらく
「お母さんの作ったお弁当より、おばあちゃんの(買ってきた惣菜弁当の)方がおいしい」
って言わせたいんじゃない?

180名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:01:10.35 ID:D21IzlrG
>>89
我慢しちゃだめだ。全力でアレルゲン避けて!
私の子供も同じくらい軽度だったのに、このくらい平気!神経質!って義家族にやられてるうちに、アナフィラキシーショック起こして入院した。
3才の今は重度の猫アレルギー。
公園遊びや児童館も命がけ。
誰かの衣類に残った目に見えない僅かな獣毛で大変なことになる。
主人が義実家から持ち込んだ猫毛でショック症状を起こして気を失った子供を担いで病院に走った事もある。
一度アナフィラキシーショックを起こしてしまったら、もう普通の生活が出来ないよ。
こんな思いして欲しくない。
181名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:13:54.08 ID:O3IIQ/um
>一度アナフィラキシーショックを起こしてしまったら、もう普通の生活が出来ないよ。
そ、それはちょっと誇張しすぎかと。
私は海産物でショック起こして救急搬送され「あと10分遅かったら死んでたよ」と言われた経験あるけど
アレルゲンさえ避けてれば普通に生活してるけどね。
182名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:35:22.82 ID:txh0+FxZ
海産物だとまだ避けやすいのでは。症状が出たらこれも酷いと聞くけれど。
粉もののアレルギーは悲惨。小麦粉とかそばとか、うっかり手打ちうどん屋とか入ったら
粉が宙を舞ってるだけで卒倒したりするらしい。
183名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:42:47.26 ID:0J8ab1GZ
だからそのアレルゲンを避ける生活ってのが大変てことでしょ
184名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:47:57.03 ID:D21IzlrG
口に入るものは避けやすいんですけど、花粉みたいに獣毛や獣のフケって完全には避けようが無いんですよ。
確かに軽度なら直接接触するのを断てば普通に生活出来ます。
もうそんなレベルとっくに越してしまったんです。
185名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 12:09:55.62 ID:JYHejTSb
>>184
大丈夫、みんなわかってるよ。
食べ物でも完全に避けるのは大変なのに
飛散してるものは避けようがないから大変だよね。
食べ物のアレルギーは落ち着くこともあるって聞いたけど
花粉とか動物の毛とかも落ち着くことあるのかな?
普通の生活がおくれるようになるといいね。
186172:2011/10/07(金) 12:32:05.32 ID:wHI8vWhZ
レスありがとう。
もう呼びたくないなあなんて書いたけど、険悪になる必要もないよね。
気持ちわかると言ってもらってスッキリしたよ。

来年は多量にお弁当作ってやる!
旦那に持参不要を伝えてもらうよ!
美味いおかずを味合わせてやるぜ!!!
187名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:51:12.71 ID:la4lrc3d
>>184
前のレスだけでも十分伝わってるよ。
大変だよね。
アレルギー落ち着いたらいいなぁ。
188名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:08:54.58 ID:3oM79lf2
離乳食スレと迷いましたがこちらで…

5ヶ月半の赤、離乳食開始から10日。まだまだゴックンが下手でベェーと出すことも多い。私自身は「まあ最初はこんなものだろうな」と気楽に構えているが、同居トメが「少しでも口が開いたら上アゴに擦り付けるのよ!!私はそうしてたわ!」と毎回言う。

離乳食以外のことでも散々耐えてきたけどもう限界が近い。そして「トメがすべて!トメ式マンセー」な旦那に助けを求めることも無駄だとわかった。トメの無神経な言動で私が傷ついても興味が無いようだし。

赤と2人でどこかに移り住もうと本気で考え出してます。
189名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:11:14.72 ID:whmN28kc
>そ、それはちょっと誇張しすぎかと。

同じアレルギー持ちでもこれだけ認識が違うんだよね。
自分が平気なんだから他人も平気でしょ、大袈裟ね〜ってトメみたいな発想。
アレルゲンさえ避ければ普通に生活できるって、空気吸わなきゃ済むってこと?
190名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:41:14.17 ID:rxlLCsDh
>>188
わたしはトメさんじゃないです
って言えたら楽だよね…
191名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:26:31.65 ID:YtGT29vT
>>188
まず言い返さなきゃ
192名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:33:32.96 ID:fjFX7hHW
>>89
うちは生後3ヵ月の娘に猫アレルギーの気があるけど、同居ウトメと旦那がそれを絶対認めようとしない。
飼い猫はペットじゃなくて、家族。エサじゃなくてごはん、らしい。
トメからは「神経質だ!」と言われるけど、全力で娘を守る。
でも、やっぱり空気中の毛とかはどうしようもないよね…。
早くアレルギー検査ができるようになってほしいな。
猫アレルギーが確定したら、娘と二人で義実家を出ていく。
193名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:35:46.22 ID:YtGT29vT
えらい、遅レスだねぇ
194名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:46:51.06 ID:CRicpcOp
>>189
食物アレルギー同士でも理解されないことがあるよ
私はりんごアレルギーで、ウトが蕎麦アレルギーらしいんだけど
「は?りんごアレルギー?そんなの聞いたことないpgr」という態度だし
平気でりんご買ってきて横で食べるし(りんご臭がしただけでも胸やけがすると伝えてある)
少しずつ慣らしていけば大丈夫だ、りんごは栄養満点健康食なんだ食ってみろとうるさい
でも、俺様は蕎麦アレルギー!ひどいと死ぬこともあるから大事に扱え!と…
蕎麦殻枕使ってるやつが言うなってw
195名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:52:20.27 ID:0Y8ak4Y5
>>194
蕎麦殻枕にフイタw
それって大丈夫なの?
196名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:54:20.84 ID:PZdkBGYG
>>194
私も吹いたww
本人はわかってないの?
197名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 19:57:02.88 ID:RkxNs/vp
>>188
上あごに擦り付けると飲み込めないからやってはいけないと言われたよ。
だんだん飲み込みが上手になるから頑張って!
198名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 22:10:55.15 ID:YrQNiYVG
>194
いっぺん、うどん粉でも擦り付けてやれ。
199名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:52:03.93 ID:A/MNs/8X
ウトメ世代ってアレルギーに関する知識が本当にない
こうして育てたけど私たちの頃にはなかったわーとか言ってるし
その育て方がアレルギーの原因の場合もあるというのに
(昔の早すぎる果汁や離乳食とか)
200名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 02:27:29.40 ID:qdJt3jFu
あと紫外線も。
昔と今じゃ、環境は変わってきてることぐらい知ってるだろーがと。
昔は日光浴が…と。日光浴日光浴うるさいな。
子供の日焼けどめ、美肌目指してるわけじゃねーよ。
201名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 02:31:27.31 ID:A/MNs/8X
確かに紫外線もだね
ウトメ世代は日光浴が身体にいいって盛んに勧められていたみたいだし
あと、熱中症対策も甘い 温暖化で昔とは気温が違う
とにかく、進化、変化を受け入れないウトメはこちらも受け入れないことにする
202名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 05:12:44.64 ID:fujCq5o3
今度は放射能問題もあるんじゃない?

理解できない人とは同居できないよ。
いや、理解してくれとは言わない、
親が悩みながらやってることに口出さないで、邪魔しないでくれればいいだけなんだけどね。
203名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:22:23.33 ID:yhHbtD1Z
チャイルドシートもあるね
204名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:42:25.49 ID:1kh5Xqj8
>>202
そういうあなたはきちんと理解してるっていえる?

「私は子供を守ってる」ということに酔ってるだけの親がすごく多いよ。
205名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:49:35.03 ID:qWIuMV5G
>>204
この場合の理解って親がどんだけ子どものことを思って、考えているかなんじゃないの?
子育てに正解はないけど、子どものためにはなにが一番いいか悩みながらやってるけど、その努力を汲み取らないことを理解がないだと思う

放射能について知っているの理解ではないと読んだが…
206名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:04:19.46 ID:58/t9m0h
放射能という言葉だけで不穏な気配になる…。
うちのウトメは「原発が爆発したらどうしましょ〜。パパとママはお仕事あるから、孫ちゃんはばぁばと一緒に逃げようね〜」と赤に話しかけてた。
不吉なこと言うな、それに万が一そんなことになったら親の私たちが守るっつーの。
207名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:46:50.80 ID:/+slFTRv
赤のモノってどこで買ってるのって聞かれたから、赤ホンって言ったら早速行ったらしいんだけど

「入り口はいったら店員さんがいたから、初めましてーよろしくーこれからお世話になりますーって挨拶したのよー」
「店員さんは何だこのオバさんーって顔してたけどねーケラケラ」

って言われたんだけど、えっ!?って思った。
トメは誰とでも仲良くなりたいアクティブな人で、誰にでも話しかけるんだけど、一緒にいたら恥ずかしすぎる。
208名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:43:44.10 ID:kQVd15T2
>>207
わかるわー
あの年代って知らない人でも
突然友達みたいに喋り出したりするよね
209名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:52:51.24 ID:KSG0ZT2m
ちょっと吐き出させてください。
2日前から鼻水ズルズルのうちの赤@4ヶ月
寝るとき苦しそうなので今日病院に連れていった。
帰りは家まで車を出してくれると言ってくれたのでお言葉に甘えてトメ宅に。

少しお話して、私がトイレにいって帰ってきたらトメが赤の鼻に口つけて鼻水吸ってた。
泣きたい・・・。
210名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:59:52.44 ID:e1Qk/zQv
>>207
うちのトメもだわ。
基本誰彼かまわず話しかけるけど、特に若い女性は大好きで
さらに子連れだとほぼ100%話しかける。
相手が警戒してようがお構いなしに、
住んでる地域と年齢(子がいれば子の年齢も)、今からどこへ行くのかは必ず聞き出し、
「うちの嫁もねー」と人の個人情報も垂れ流してくれる。
産後病院に凸してきて、「孫ちゃん見てくる♪」と消えたと思ったらなかなか戻ってこず、
後で入院中の産婦さん全員に
名前と住所と産んだ子の性別、何人目の子かを聞きまわっていたと知った時には死にたくなった。

そんなトメの口癖は「私はホントは人見知りなの」。
「この年になってそれじゃ恥ずかしいと思って努力してるのよ!だから嫁子ちゃんも(ry」
と言うんだけど、そのうちぽろっと
「年取ると他人との距離感がわからなくなるって言いますもんね」
とか言ってしまいそうだ。
211名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:38:45.30 ID:O4azDzXQ
>>あの年代って

こういう表現、なかなか直らない人おおいね。

「人による」
212名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:45:33.37 ID:AsjLi+WC
うちも。
訳あって、私と赤だけ飛行機距離の偽実家に2ヶ月ほどお世話に。偽実家は自動車必需品な田舎。
家にこもりっきりな日々の中、予防接種で一緒になったママと知り合いに。そのママも都市部からお嫁にきて、まだお友達がいないらしく、連絡先交換してお茶でもしましょうと別れた。
翌日、さっそく電話くれた。
車で迎えに行くからどの辺か?と聞かれたけど土地勘なし。周りには目印になるようなものもない。
説明してもらおうとトメに代わったら、説明そっちのけで、あなたの家はどこ?あ〜、◯◯商店の近く?親の名前は?旦那さんの名前は?親は何してる人?親は何歳?旦那さんは何歳?
…なんなの、これ?
なんの取り調べだよ。
結局相手の家と親を特定してた。すげー。
会った時に謝りたおしたよ。気にしてないから平気だよーと言ってくれたけど、取り調べ中に電話を取り上げるべきだったと反省しました。
213名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:50:51.80 ID:LM80sj9N
オレオレ詐欺の達人になりそう。
214名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 22:43:45.70 ID:5CwLTPd1
>>209

その後さすがに殴ってやったんでしょ?
215名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 23:44:41.50 ID:pO2blm9l
見栄っ張りでズバズバ物を言うトメが心底嫌だ。
明日も招集掛かったよ。近所に毎週孫が遊びに来るのよ自慢の為に。

「何もしないで色々貰えると思わないでよね」だって。
嫌ゲモノで恩を売った気になってんじゃねーよ!!!ばーかばーか!!
旦那もクソ!本気で捨てたくなって来た。


去年の息子の初運動会はどうしても夫婦で行きたくて、両方の祖父母は呼ばなかった。
今年は仕方なく誘ってやったら、「勿論行くわよ。去年はお誘い な か っ た からねえ〜。」を三回言われた。

だから作品展は、去年は呼んだけど今年は呼ばない。旦那仕事だし。
バレてももうどうでもいいや。

自分語りごめん。おやすみなさい。
216名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 00:03:36.04 ID:68utsI6c
>>215
明日行くの?断ればいいじゃん。理由なんていくらでもつけられるし。
217名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 01:17:26.20 ID:suto7wl4
>>215
『嫁に嫌われて孫に会えると思わないでよね!』
って言って行かなきゃいい
218名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 03:09:34.93 ID:lGW0e4Hx
長文失礼。Gネタや一部不快感を感じる表現含みます。
苦手な方はスルー願います。

勝手にオクで落とした中古のベビー布団、肌着等を用意し出産3日目
以前から私がお宮参りで着た着物が有ると伝えていたのに
中古のベビードレスを勝手に病室に持ってくる

古いタオルケットやバスタオルを勝手に自宅に持ってくる
タオルケットは色あせてるしバスタオルはご愁傷様な
ゴッキーがいらっしゃる状態。それを孫ちゃんに使ってねと
あほかとおもた

出産前に死産の話や五体満足(不快感を感じたらすみません)
を執拗に聞いてくる
うるせーほっとけ

何を言っても、神経質!好意だろ!家族なんだから!孫の為に何かする
祖父母の楽しみを奪わないで!のループ
ほんとに義父母うんこだわ
219名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 03:39:16.99 ID:CuhbdwvA
>>218
母親の楽しみ奪わないで!って言いたくなりますよね
お前は自分の子ども(旦那)産んだときに経験できただろ
220名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:10:02.40 ID:xPNH9bhV
>>218
神経質と言うのは正解そうだけど
221名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:31:06.03 ID:S4crgwik
>>220
じゃああなたはGつきバスタオル使える神経持ってるの?
222名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 11:13:43.43 ID:GC/N7Ceb
とりあえずはもらっといて、
後で捨てれば?

いくら話したところで
理解なんてしてもらえないと思うよ
223名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 11:58:00.98 ID:lGW0e4Hx
218です

>>218
ありがとう。本当に母親の楽しみを奪われた気分
もうね善意の押し付けだったよ

義実家関係の物はあんまりな物は確認後そのままゴミ袋行きにしてるよ
何度言ってもザルな頭と他人への配慮なもんで
価値観の違いが多すぎて私のみ可能な限り疎遠を貫いている
今週のゴミの日に古い義父母のさらしや着物で作った布オムツを捨てたった
すっきり!!

神経質・・・そうか初めての子なのでガルガルしすぎてるのかも
自分を客観的に見れるように気をつけるよ

では、引っ込みます。

224名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 12:30:40.72 ID:Dog0Bhlk
いや、いくら善意でも事前相談もなしに押し付けたりするのはダメでしょ
一応言い返してるみたいだし
Gがついてたのでいりません
こちらで用意しましたので使いません
で、いっさい使わずスルー
225名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 13:49:14.79 ID:ew1b1JlA
神経質?
・・・じゃないよ!218さん、気にするなー

そもそもお古のバスタオルだのタオルケットだのありえない
ましてオクで買ったものなんて、実の両親がそれでいいって
言ってるならともかく祖父母のプレゼントだとしたら・・・

私は嫌がらせにしか感じないわ
>>220さんも、Gつきバスタオルなんて「ありがたい」って使えるの?
それが我が子への虐待にも感じるよ私は
226名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:06:16.12 ID:+JlBUrbD
使ったタオルなんて雑巾にしかならんじゃん。
実親のだっていらんわ。

キモスギル!
227名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 15:24:27.69 ID:C30ghwra
孫にはなんでも新品をあげたいなー
とはならんもんかね、爺婆って。
228名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 19:59:14.18 ID:aTSCQigO
休みの日は銀座で買い物がデフォな姑。私にも色々と高価なものを買ってくれる。
が、初孫へのプレゼントがなんだか微妙というかどこで手に入れたのか謎なものばかり。
そろそろお絵描きするでしょう、と渡された包みには、「小学◯年生付録」と書かれたプラスチックのケースと、
100均でよく見るタイプの、見知らぬキャラクターが印刷されたスティックのり3本セットが。
誕生日には、どう見ても明らかにリサイクル品な、ファミリアのパジャマ(女児なのにブルーだったし)とか。
今は二人目出産で里帰り中なんだが、二人目ちゃんにタオル送ったわと言われ、
届いたものは使い古しのバスタオル(髪の毛ついてた…)数枚だった。
この感じはなんなんだろう。天然な所もあるから、何にも考えてないのかもしれないけど。
地味に体力を削られてる気がする。
ていうかスレチだったかも、長々申し訳ない。
229名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 22:07:34.47 ID:FLIIo64E
とりあえず貰っておいて捨てればいいじゃん
そう思っていた時期が私にもありました…

買ってあげた、送ってあげたと恩きせられてあとあと面倒になるよ
こっちにしてみりゃ受け取ってあげただけなのにさー
230名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 22:19:00.19 ID:2VhYlKyv
231名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 04:14:28.77 ID:A1X42mxQ
>>230
228です。
ありがとう! 行ってくる。
232名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 11:28:42.36 ID:HhdryzQH
現在下の子出産のため、里帰り中。上の子二歳を連れて、遊びに行ってくれるのはありがたいが、何処へ行くかぐらい言って行け。何処行くの?と聞いてもスルーされたわ。しかも私の実祖母が。
233名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 13:31:43.65 ID:Ob/5TqSx
我儘だな
234名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 18:07:19.25 ID:8K0M/rCy
偽実家に里帰りしてるってこと?
自分のおばあちゃんならウトメじゃないよね?
235名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 00:10:50.89 ID:SqmNkyOJ
えーと父親側ですが愚痴ります。
産後で嫁が実家に帰ってて、休みの日に会いに行ってます。
そこのトメが「抱き癖がつくから抱いちゃだめ!」「頭はまだ柔らかいから触っちゃだめ!」
とか難癖をつけて子に触れさせないようにしてきます。
どちらも古い時代の誤った知識であることは調べて知りました。
その癖、自分は好き勝手に抱く。

男子厨房に入らずな考えの現れなのか・・・
それまで、良好な関係だったんだけどなぁ。
この調子で馬鹿な過干渉が続くなら距離を置こうと思ってますが嫁が理解するかどうか・・
とにかくいろいろ残念です。
愚痴失礼しました。
236名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 00:26:05.39 ID:H43BmJiT
抱き癖理論は古いけど、頭の割れ目は柔らかいうちはあまり刺激はあたえないほうがいいみたいよね
トメは、私は育児経験者だからわかるのよ!って感じなんだろうけど
ただ、あなたが父親なんだし、あなたと奥さんが中心で子供を育てるのがいいよね
奥さんは実家の方が色々助けてもらえて楽なのかな?
トメが手伝ってる分を貴方がやるのを前提に、早々に自宅に戻ってもいいかも
237名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 01:21:57.54 ID:SqmNkyOJ
>>236
> ただ、あなたが父親なんだし、あなたと奥さんが中心で子供を育てるのがいいよね
そうなんですよね。
どうもトメは人が言うことを聞かないとムキになるタイプみたいで。
嫁も干渉は嫌みたいですが、やはり実家は楽みたいです。
ひとまずは来週あたり、子が嫌がらない範囲で抱っこしまくって様子見してみます。
ありがとうございました。
238名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 02:47:38.56 ID:dvQozLoo
トメが腰を痛めて、おいそれと手や口を出せなくなる呪いかけとく。
239名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 07:42:27.57 ID:6X+MpmMt
本当、孫の親を何だと思ってるんだろうね?
里帰りして貰って孫孫出来るのを勘違いしちゃってるんだろうね。


その時、嫁は何をしてたんだ。父親なら有無を言わさず抱っこだろ。
頭や首には1回言われれば気を付けるだろ?ぎこちないながらも抱っこするもんだ。母親も産んだ当初はそうなんだから。
お調べの通り抱き癖は問題ない。盛大に抱っこして父親の温もりを教えておけ。
240名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:34:48.17 ID:bJDEnZCE
嫁もかわいそうだ
今のうちに旦那に抱っこの仕方を覚えてもらえれば家に帰ってから楽なのにな
疲れてるときに旦那が赤ちゃんを抱っこしてくれている一時間はとっても貴重
241名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:42:10.48 ID:Wb5MmA1y
>>238
その呪いはダメだよ〜
トメが腰痛めたら、手は出せなくなるけど、
その分口出しが数十倍になるぞw
242名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 08:49:09.47 ID:dvQozLoo
では顎関節脱臼も込みで。
243名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:30:33.42 ID:tnggsb2O
>>235
姑が抱っこする時に
「あ、抱っこなら俺がします」
で良いやんw
244名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 12:07:19.47 ID:ovlPIZdv
>>238
「ママンが腰痛で動けないんだ、お前面倒見ろよ」
となる
245名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:11:38.20 ID:tJeGEfTE
実家が毒なので頼れない、第二子出産したての私。
今月は上の子の幼稚園の行事が沢山あって、そのどれも親の付き添いが必要。
旦那は激務なので会社を休んでまで行事に付き合えず、仕方なく
孫ちゃん命!のやる気満々のトメにお手伝いをお願いする時もある。
今月下旬にある遠足の時に手伝いをお願いした。
私的には上の子に付き添って一緒に遠足に行ってあげて欲しい旨遠まわしにお願いしたんだ。
でも通じてなくて、私が赤ちゃん見てるから上の子ちゃんに付き添ってあげて!
あと遠足の次の土日のどっちかでお宮参り行くでしょ私も何日か泊まるから
一緒に行くわ!と変なボルテージが高まっている。
第二子は母乳しか飲ませてなくて、哺乳瓶を受け入れるかどうかも分からないのに
なんで引き離そうとするんだろう…
手伝いに来てくれるのはすごく有り難いんだけど、ちょっとモニョるのは私の心が狭いからなのか。
246名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:13:49.12 ID:i1lEg869
大したことでは無いんだけど、ウトメの発言がいちいち気に障る。
ウトが(孫の)髪は家で切るのか?と聞いてきて、
そうですね、まだ前髪しか切ったことないですけどと答えたら、
トメが「これからの季節なら(後ろ髪も)伸ばせるわね」だと。
まだ一歳半で、ようやく髪も伸びて女の子らしくなってきたのに、季節関係なくロングにしたくて伸ばしてるのに、
冬なら伸ばせるとか本当意味わかんね。
家で切るのか切らないのか以前に、前髪以外切る気無いですから。
247名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:49:55.60 ID:utx0WFUK
なんだか>>245のトメかわいそうだな…
248名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:09:14.94 ID:jk7Dv9k3
>>245
母乳しか受け付けない旨伝えて、遠足に行ってもらいなよ。

ここであなたが遠慮した所で新生児を他人に預けて何かあったらどうするの?

はっきりと上のお子さんの付き添い頼みますって言ってみて、それでも「赤ちゃん預かるわ!」だったら本当のクソトメだよね。

まずは普通のトーンで母乳のみ&哺乳瓶拒否だから、トメには預けられない事を話してみたら?
来てからじゃ遅いから、来る前にね。
頑張って!
249名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:28:57.59 ID:YLG5A4eA
>>245
産後間も無いのに遠足なんて行かない方がいいよ。
完母ならなおさら。
250名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:51:41.71 ID:qQcLQzyN
>>246
単純に「夏の暑い時期なら切ったほうが涼しげだ」位の考えでしょ。
別に他意はないよ。
そんなことでキリキリするよりお子さんをもっと見てあげたらいいのに。
251名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:58:58.88 ID:cYlN/I4U
うん、普通の会話に思えるw
何言われても嫌な気になっちゃうんだろうな
252名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:06:39.58 ID:1d1G/ha+
>>245
遠まわしじゃなく、はっきり・きっぱり「遠足の付き添いをお願いします!!」って
通じるまで言わないとダメだよ。
253名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:08:42.30 ID:i1lEg869
246。
だから大したことでは無いって前置きしたんだけどね。
常にショートカットのコトメ幼少時代の写真を見てたから、
遠回しに娘の髪の毛も切れと言われてる様な気がして不愉快だったの。
てか、元々確執が有るからここに来てるわけだし、
確執が有る人ならちょっとしたことでイラつくのも分かるはずだよね?
それが分からず、いちいち否定的なレスする人って、確執も無いのに何でこのスレにいんの?
254名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:14:45.28 ID:qQcLQzyN
あーあ、この程度のこと言われてここまでファビョるってなんだかねwww
こんな人だったらどんなことでも確執になるわと思ったわ。
255名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:27:09.02 ID:i1lEg869
>>254こっちは糞ウトメに日頃からイラついてんだよ。
あなたみたいな糞トメ予備軍に絡まれたらさらにイラつくの。
糞トメ予備軍だから分からないんだろうけど。
草生やして煽るのが楽しいみたいだけど、あなたもせいぜい頑張ってねw
256名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:36:13.97 ID:Wm5sRLfV
トメ乙って言われるかもしれないけど、>>246とは世間話もできやしない。
257名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:39:30.76 ID:YLG5A4eA
ワラタww
258名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:40:08.14 ID:cYlN/I4U
今日書いてないからって勝手に確執が無いとか決めつけられたわ
嫌いだからなんでも腹立つんだねと言ったんだよ
草生やして煽ってるのは自分もじゃん
259名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:46:11.09 ID:i1lEg869
>>258あなたのレスにはは何とも思って無いよ。
嫌いだから何でも嫌になっちゃうってその通りだから。
>>250の、その程度でキリキリするよりお子さんをうんたらにイライラして。
260名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:13:55.53 ID:tYpSzB0G
いや実際その通りじゃ・・・。
その程度でイライラするなんて心狭いpgr言われたわけじゃないんだしさ。
ちょっと頭に血がのぼりすぎだよ。
261名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:19:18.06 ID:YFExglcy
>>246
大したことはないけどイラっとくる感じ分かるけどなぁ。
家で切るかどうかとか、いつ伸ばすとか、じじばばには
関係ないですよね、だから何?って言いたくなる。

うちの場合、会うと必ず「近所に友達おるんか」って
ウトが聞いてくる。私にも娘(3歳)にも。
毎回いるって答えると、娘に友達の名前は何だ?と聞く。
毎回確認する意味がわかんなくていらいらする。娘も唐突
に聞かれるから戸惑ってる。
間が持たなくて聞いてくる感じでもないし、呆けてるわけ
でもないので、ウトにとってどんだけ気になるテーマなんだか…
262名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:20:39.31 ID:H43BmJiT
まぁ、以前から何か嫌なことがたまって、確執があったんだろうね
>>246の会話でもイライラしちゃうくらい嫌いなら、
スッキリするにはウトメとは会わないしか対策はないね
それが出来ないからイライラするんだろうけど
ただ、2ちゃんとはいえ、レスでもカリカリしすぎw

263名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:28:35.20 ID:dvQozLoo
>261
同じ質問をウトに返せばいいと思う。
264名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:46:37.34 ID:/DdlBvIL
>>246
すっごく・・・トメっぽい性格ですね。
265名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 17:12:55.38 ID:AN6up+RW
>>234
超亀で申し訳ない。
義実家と実家は同市内なので、ウトメが連休で暇だから、と上の子を迎えに来て出掛けていったんです。で、その時に私の実祖母が「今日はどちらへ?」と聞いてもスルーした、というわけです。
現在期間限定で、義実家同居中で。普段から上の子を連れ出す時には行き先を聞いても言わないウトメなので、うんざりなんですが、まさか私だけでなく、祖母が聞いても言わないのかーと、呆れました。
266名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:43:13.29 ID:n0RPq70K
>>265
もっと強く出ていいよ。
母親に行き先告げずに孫を連れ出すなんて非常識もいいとこ。
更に曾祖母にまで失礼な態度をとるなんて。
こういうウトメの行動、ご主人は知ってるの?
267名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:34:03.07 ID:AN6up+RW
>>266
何度お願いしても、しばらくするとまた黙って散歩に連れ出して家からいなくなっていたり、近所までチャイルドシートなしの車で行ってしまったり。
旦那は基本的には私の味方なんですが。義祖母が厄介者で、ウトメが若い頃から何処かに出掛けると、出先まで電話をかけてまで早く帰ってこい。と催促するようなことが日常茶飯事だったらしく…。
旦那が物心つく頃には、出かけるときも帰ってからも直接、家族の顔が見えない限り声を掛けないのが当たり前という生活だったらしく。私が出かけるな、とは言わないからせめて一言欲しいと何度言ってもいまいちその必要性が分からないらしいです。残念ながら。
やっぱり非常識ですよね。帰ってくれば何処へ行ったとか、何をしたとか、教えてくれはするんですが。とりあえずあと一ヶ月ほどで別居出来るので今よりはましになると思いますが。
268名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 20:54:44.33 ID:GGaYKklI
>>267
嫁の里帰り先にまで来て黙って連れて行くようなウトメなら、別居しても押し掛けてきて黙って連れて行くんじゃない?
しっかり話し合った方が良いよ。
269名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:10:38.02 ID:yhVzrF8U
>>267
行き先不明が日常的ってやばいよ。
出先で事故に遭ったらどうするの?
お子さん本人もだけど
ウトメが大怪我したり意識不明になるようなことがあったら
あなたのお子さんを保護できる人がいなくなるでしょ。
あなたも旦那さんも危機感持ったほうがいいよ。
270名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:22:21.20 ID:6X+MpmMt
そうだね。

親に無断で出掛けてもオッケーみたいな流れが日常だとお子さんまでも、そうなるよ。
色んなエスカレートする前に誰と出掛ける・どこに行く・何時に帰るって家の人に言って行く習慣は必要だよ。
孫連れて無断外出なんてありえない。
271名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:26:46.76 ID:AN6up+RW
そうですね…この前出産するまで、下の子妊娠中トラブルだらけで自分の体でいっぱいいっぱいで頭が回っていなかったと思います。娘一人の時は何処行くの?連れていくなら声かけて。って頑張って言ってたんですけどね…。
同居中で娘もウトメになついているので、ウトメの部屋で遊んでいると思ったら出掛けてた、とかだったのですが、家が別になれば出かける時は必ず私を通すことになるので、黙って連れていかれることはなくなると思いますが。
何度でも注意するように頑張ります。
272名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:33:10.77 ID:Ja/eniUs
とりあえず合鍵は渡さずに常時施錠だな、別居したら。
273名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:39:22.24 ID:6X+MpmMt
本当、腹が立つ!
何でこんな事に産婦が頑張らないといけないの!
母親が頑張るべきは子育てなのに。

涙出てきたわ。年のせいか…
でも応援してるから!近かったら本当に力になりたい。
無理しないでね!
274名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:20:01.11 ID:Ngy4HAzE
>>265
私は同居ウトが子供を勝手に連れ出してた。
すぐそばに私がいるのに一言もなく散歩・近所までドライブ等。
考えに考えてトメに「せめて一言言っていただけると私としてもお願いしますと言いやすいんですが…」と腰を低くして相談してみたら、
「なんでそんなにイチイチ言わなきゃいけない訳!?家族なんだから許可を取り合うなんて変でしょう!」とブチ切れされた。
いや家族なんだからこれくらい相談したっていいでしょうと思ったんだけどね。
ウトメからしてみると「産んだくらいでいい気になりやがって」「ウチの孫なのになんで嫁のお前に指図されないといかんのか」みたいな気持だったようです。

帰宅したダンナに盛大にブチ切れて1週間家出した結果、おかげさまで同居を解消する運びとなりました。
>>265も仲良くやっていかなければと思うからこそ気を遣ってしまうかと思いますが、どう思われたって知るかバーカ!と思うと気が楽になりますよ。

275名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:48:34.93 ID:Dh44p2LM
どこも同じような事で悩むんですね。

昨日、2ヶ月半の娘をベビーカーに乗せ「ちょっと周りを散歩してくる」と言い、1時間以上たっても帰ってこないウトに、腹が立って仕方がなかった。


仕事休みの度にうちに来る。それも有休組み合わせて連日とか。家が近いからしょうがないけど。
今回は5日連続。正直疲れる。

定年退職後が怖いわ・・・。
276名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:28:51.06 ID:tYpSzB0G
うちのトメもだなぁ。
長女が5ヶ月の頃に「桜が咲いてるから散歩に連れて行く」と言い出して、
じゃあ行くかと準備してたら「え、嫁子ちゃんも来るの?」と嫌そうに言われたわ。
天然でKYだったんで「はい!」ってニコニコついてったけど、
ずーっと「家でゆっくり休んでればいいのに」ってブツブツ言ってた。
途中で喫茶店に入って、「孫ちゃんは何が飲めるの?」
「オレンジジュースならいいんじゃないの?ダメ?」
って、あのときは本気でついていって良かったと思う。

二人目妊娠して、つわりがキツくて横になってると聞いたときは
それはいそいそと毎日のように通ってきて、ここぞとばかりに
「私が孫ちゃんとお散歩してきてあげるから!嫁子ちゃんは寝てなさい!」
と外出。
長女が泣こうが叫ぼうが、言葉どおり私から引き剥がして連れて行ってた。
泣きつかれて寝たら帰ってくるけど、帰ってきて起きたらまた連れて行く。
「ママは疲れてるの!寝かせなきゃダメなの!」と怒鳴ったりもしてた。
入院で私から離れるし、トメになついてないと困ると思ってたエネ母な自分を殴りたい。

今?結局長女がなつかなくてトメから逆ギレされて見事疎遠中。
半年くらい経ってから旦那経由で擦り寄ろうとしてきてるけど、
トメの逆ギレ時の言動を逆手に取って「そんな人とは付き合いたくない」と突っぱねてる。
旦那も「母さん自分で何やったか忘れたのかよ。嫁子に母さんと会ってくれとか俺が頼めるわけないだろ」って言ってる。
277名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:35:34.29 ID:EQN7V7YK
どこも同じような事でって共感して安心してるの?
好き勝手やられて子どもに何かあったらどうすんの?後悔しても遅いんだよ

なんか危機感のない人達で怖いわ、自分の子でしょ?何で遠慮してるの?守ってもらえない子どもが可哀想、結局デモデモダッテじゃん、だからウトメに舐められるんだよ
278名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:39:52.64 ID:dvQozLoo
まとめて機銃掃射でミンチにしたくなるジジババどもばかりだな…!
279名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:50:56.81 ID:puO8qc68
昔このスレだったか忘れたけど、
姑が連れ出した子供に水分を与えずに
ヤバくなる一歩手前で姑の連れが気が付いて
事なきを得たって見た事がある。
280名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:57:09.16 ID:trZ92aDI
確執が生じて当然っていう人、多いね。
281名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:27:44.62 ID:FjUWODjp
>>279
ありましたね。その後、離婚したんだっけ?
282名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:30:35.99 ID:7TQaENBX
>>281
離婚したってことは旦那がママンの味方に着いたのか。
283名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 01:01:50.16 ID:Uv0FTcez
嫁が反対したのに、ウトメが連れ出したかなんかで
その間に子供がドアか何かに腕を挟んで粉砕骨折して後遺症残った
みたいなのも過去にあったよね
ウトメは救急車も呼ばず嫁が帰ってくるまでオロオロしてたとかで

ウトメは孫の事はかわいいんだろうけど、お人形くらいな感覚だし
いくら経験者とはいえ、育児から離れて久しいから危機感も責任感も薄れてる
そのくせ、経験者のプライド?図々しさ?は人一倍だし
母親がついてたって思わぬ事故が起きるのに、反射神経も鈍ったウトメに任せるなんてできない
284名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 06:22:35.21 ID:9NeadNGy
>>276
逆ギレ言動をくわしく
285名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:18:46.57 ID:MvjMNZkU
>>280
確執の元がウトメだけなんて誰も言ってないと思うけど。
そりゃ明らかな毒ウトメもいるけど、嫁や婿である自分
たちにも原因あるだろうし、でもだからといってもやもや
いらいらすることここにすら愚痴ったらだめなのかな。
286名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 11:24:50.82 ID:5OoBsB3H
初孫である息子が生まれてから若干孫フィーバーなトメ。
良トメだったし孫に会いたいだろうと思って週1で義実家に遊びに行ってた。
最近それでは足りなくなってきたのか、「毎日孫に会いたい、一緒に住まない?」とか、
「私は一緒に住んでもいいよ?」とか旦那に言ってるらしい。
私には直接言ってこなかったし、同居する予定もないので旦那ともどもスルーしていた。
そしたら今度は「3人家族なんて孫ちゃんがかわいそう」と言い始めたらしい。
トメのたわごとだし気にしないでいようと思ったけど、
一瞬私は今子供にかわいそうな生活をさせているのか、
トメと住んだらかわいそうじゃなくなるのか、と考えてしまった。
今の生活を否定された気がしてなんだかすごく悔しい。
287名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:02:11.02 ID:FjUWODjp
>>286
かーちゃん、しっかりしようよ。
トメは家族じゃありません。ババアの戯言は放置しろ。
逆立ちしたって現在のあなたの家族は三人なんだから、何をどうしようもない。
父と母以外、子供にとって「一緒に住まなきゃかわいそうな人間」なんていないよ。
288名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:28:37.64 ID:dHGGoi6U
>>286
ババアの寝言に惑わされるなかれ。
何なら役所で戸籍謄本でも取ってみてごらん。
「家族」として記載されるのはあなたと旦那さんとお子さんだけ。
そもそも生まれる前に死別してお祖母ちゃんと会ったこともない子だって
世の中に山ほどいるんだよー。
その子達が特別カワイソウなわけないでしょ?
289名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:41:20.88 ID:upuWb0Am
>>286
漏れ聞こえるて事は、旦那鳩ってる?
むしろ切れて良いレベル
290名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:47:31.59 ID:ZFFuxpBy
>>286
家族ってのは夫婦と子供だけなんだから、トメの言う「3人家族なんて可哀想」ってのは
早く次の子産めっていう余計な口出しってだけ
家族計画に口出すな!でスルーしとけばいいよ
291名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:48:25.84 ID:edOnnIxQ
何かとコトメ子と息子を比べる姑。
運動会で、息子が競技に集中してるのを見て「あの子は手もふらんねーコトメ子は手をふってたのに」「コトメ子は〜」と息子の運動会で連発。
しまいには私が風邪を引いていたら
うちの母や友達の姑さんに「嫁子は健康がとりえとか言ってたのにどこが健康なのかw」
と言ってたらしい。母恥かかされたとブチ切れ(それもひどいが…)
舅に事実確認にこんなこと言っていた、何かあれば母でなく私に言ってほしいとメールをしたら、
メールをみせたらしく「姑はおまえのせいで寝込んだ」と。
じゃあ悪口いうなよ…私にも、風邪引いて綱引きにでられなかったら「負けたら嫁子のせいねw」とか笑ってたくせに。 もう二度とあわないかな…
292名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:54:48.24 ID:XSsApbxD
確執って程でもないんだけど、先日、久しぶりに息子を抱っこしたトメさんが
「この子、重たくなったけど、ちょっと太ったんじゃない?食べさせすぎないようにしてね、
親子三人でデブなんて嫌だからねっ」
そんなに太ってないと思うけど…食事量は少し気をつけようと思った。
実母にも「食べさせすぎじゃない?」とか言われたし。
それはいいんだけど、さらっと自分が「デブ」扱いされたことの方がショックだった。
最近太ったけどさーたしかに太ったけどさーダンナもまるっこいけどさー
コトメさんはすらっと細くてスタイル良くって羨ましいけどさーダイエットしよう…
293286:2011/10/12(水) 13:23:33.54 ID:5OoBsB3H
なるほど、早く次の子をって解釈すればいいのかwそれは思いつかなかった。

義実家はトメの実両親と同居だから、トメは家族ってそういうものと思ってるのかも。
実の親とウトメじゃ全然違うんだがそこは理解してないみたい。
結婚前にウトメに新居について相談したら、義実家は気にせず好きな所に住みなさいと言ってくれてたので
孫が生まれてからの変わりように正直びっくりしてる。
幸い今のところ盛り上がってるのはトメだけで、ウト含め周りは興味なし。

旦那が鳩なのは間違いない。ただそれは前からわかってたので旦那には余計なことは言わないようにしてる。
義実家の発言はこっちに全部流れてくるから、情報収集ができるし別にいいかと思ってる。
同居問題については好きにしたらいいと言ってるし、近いうちに家を建てる計画してる。
基本私の味方だから旦那はそんなに問題ないと思うんだよね。
294名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:00:21.15 ID:FjUWODjp
>>293
ってことはトメは4世代同居を希望してるって事?
アリエナス。
295286:2011/10/12(水) 15:58:26.72 ID:5OoBsB3H
>>294
そうです。
さらに義実家には未婚コトメもいる。ほんとありえない。
まあ義実家にはうちらが入る部屋もないから実際同居なんて無理なんだけどね。
296名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:12:07.55 ID:Yx9+5UBK
>>295
トメさんが実の親と同居しているなら、
「3人家族で可哀想?じゃ、私もトメさんを見習って、実母と暮らそうかな〜」でもいいんじゃない?
297名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 22:08:09.99 ID:XIyjHD2K
>286
「もう一人子供作るので、ご心配なく」でおk。
(本当に作る予定があるかどうかは、置いといて)
298名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:21:55.91 ID:59KbB7jc
>>292
ご家族三人の身長体重がわからないから何ともいえないけど
息子さんは成長曲線からはみ出るほどの肥満だったり、
大人は標準体重以上の肥満なら食生活や生活面見直した方がいいよね
生活習慣病やらで健康を害するよ

食生活気をつけてて、体重も標準の範囲内なら大きなお世話でほっとけばいい
299名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:14:21.41 ID:1R5Gwz6x
スレチかもしれませんが相談させてください。
来春にトメの従兄弟(30代)の結婚式が予定されています。
義実家側は親戚仲が濃く、その従兄弟には私達の結婚式に参加してもらった経緯もあり、
我が家は夫婦で呼ばれる予定だそうです(あくまでもトメ談)。
が、同じ日に私の大学時代の大切な友人(彼女も私達の式に参加)の結婚式がかぶってます。
トメ的には親戚に我が子(来春1歳半の初孫)のお披露目をしたいんだと思うんですが、
子は私が連れて行き、式場近くの託児所に預ける予定でいます。
嫁どころか孫まで不参加となると、トメの立場が無いのは分かるんですが、
旦那は私が友人の結婚式に参加するのに賛成してくれ、
子供に関しては「不慣れな俺が長時間面倒見るのは無理だと思う。お前が連れてってくれ」と言ってます。

上記トメの耳には全く入っていません。
常に想像のナナメ上を行くトメなので、先手を打っておかないと
「孫ちゃんは私が見るわ!!」と鼻息荒くなること間違いなしです。
子は卵アレがあるのでトメに預けるなんてできませんし、それ以前に嫌です。
どうにかうまいかわし方ってあるんでしょうか。
300名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:20:24.32 ID:yTFF90of
フルシカトでいいんじゃね?トメの顔なんざ、潰れようが知ったことじゃない。
301名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:43:37.52 ID:xr2qpV3k
従兄弟の日取りを聞く前に、もう友人の方に出席の返事を出してしまったので
ではどう??
娘さんも一緒に出演することにしとけばいい
それでも騒ぐようならば、ご主人と話が出来てるんだし、ご主人がトメ黙らせれば済む気がするけど

そういう場合の親戚同士の慣習もあるから一概にはいえないけど、
従兄弟にはお祝いなり祝電なり欠席の替わりに何かした方がいいかもね
302名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 01:44:42.34 ID:+vmYNEsA
>>301
>お祝いなり祝電
旦那が出席するんだしいらないんじゃない?
メインの招待客は旦那で嫁はおまけみたいなもんだし…
ハガキの返事だす前に電話なりで直接謝っておいたほうがいいとは思うけどね
303名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 03:44:48.67 ID:GWcRXb63
「うちの子、嫁と離れるとギャン泣きして手に負えないんだ
俺一人とかムリムリw」
って息子から聞かされたらトメさんも諦めると思うよ。
あくまでも実の息子から聞かされるってのがミソ。
304名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 07:25:41.01 ID:YWJbY6c8
来春って、お式まで時間があるのが困るね。
>>303みたいに言ったら、「春までに、孫タンが私に懐くように、ちょくちょく預けに来なさい!!」って、
トメさんが言い出しても嫌だし。

ご主人と従兄弟が仲良しで、従兄弟がわかってくれそうな人なら、
妻が参加できない旨を話して、内緒にしてもらう。
トメには、旦那さんに式直前に「嫁子&子は参列しないよ?話したよね?あれ、言ってなかったっけ?悪い、悪い」ととぼけてもらう。
305名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 07:34:54.84 ID:YMHOxtbF
>>303
「そりゃアンタなんかいても仕方ないでしょw私がいれば大丈夫よ」
「子どもは泣くもんよ。泣いても離して慣れさせなきゃダメよ」
「今から式までに懐かせなきゃね。練習がてら預かって あ げ る わ」
とか言い出したりするよ。
ソースはうちのトメ。
306名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 08:05:11.08 ID:S6gycB/P
>>299
何か言っても反論されるだけだから、断固として
「私は子供を連れて友人の結婚式に行く。」でいいと思う。
ご主人が同意してるんだからトメの意見なんか聞く必要なし。
何言われても動かなきゃいい。
首に縄つけて引っ張って行かれるわけじゃなし。
307名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 16:20:49.40 ID:gDY7x5ej
良トメって程ではないがクソでもない普通なトメさん・・・だと思っていた。

そのトメに10ヶ月の娘になんて呼ばせるつもりか聞かれたから、「お父さん,お母さんですかねー」って答えたことはあったが
「あなた達のことはお父さんお母さんって呼ばせるなら私のことはママって呼ばせようかしら」って言われてびっくらこいた。

「今は昔とは随分違うのよねー昔は○○なんてなかったし・・・」みたいな話はよくするけど
昔を押し付けてくるわけじゃないから常識的な普通の会話だし
私達の生活にも育児にも手も口も出さない理解のあるトメさんだと思っていただけに衝撃だったわ。

場の微妙な空気を察してか「冗談よ〜(笑)」って言ってたけど2回も言ってたから多分半分本気だ;

トメの実母が50代で孫ができて、「私はまだお婆ちゃんなんてイヤだ」ってことで今でも「あーちゃん」って呼ばれてるんだけど、
それを意識しての発言かなぁ・・トメはもうとっくに60過ぎてるのに。
義兄に「もう60過ぎてんだから立派なばぁばの歳だろ;」って言われてから諦めてくれたらいいんだけど。
308名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:04:57.45 ID:x6DcVFDb
あーちゃんって、かーちゃんが発音出来ない
幼児語だと思った。
309名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:59:58.62 ID:nryUtjdP
>>299
絶対に出席して欲しい身内は日程を決める前に相談があるものだから、それが無い時点で
欠席しても構わないと思う

トメが何を言っても、当日連れて行ってしまえばこっちの勝ちなんだから放置で良いと思う
310名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:06:40.92 ID:zsNko6Rd
>>308
それを狙ってると読んだ記憶があるよ。
かーちゃんって呼ばれてる気分を味わってるとか。
311名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:27:08.98 ID:FrGLuoLi
>>310
おぞましいねorz
312名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:38:13.94 ID:hbS+2qxc
235です。結論だけ言うと、負けました。心の平穏が保てない。
何かする度に「なにその抱き方w」とか「○○が可哀想w」とか言われるのは
いつも通りだったけど、決定的なのは、俺が抱いても泣き止まず、トメがドヤ顔で
抱いたら泣き止みました。
やっぱ向き不向きがあって、手を出すべきじゃなかったんですね。
虚しい。
313名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:44:08.05 ID:rG3fCVFl
初めての子供を最初から上手にだっこできる男はまずいない、
くじけず頑張れ。
うちの旦那も最初は抱くことも怖いぐらいだったみたいだけど、
今じゃ上手に抱っこして寝かしつける。
奥さん早く帰ってくるといいね。
314名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:08:56.43 ID:lJm/e0pS
単純に、経験値の問題だよ経験値。
子供は誰にでも抱けます。
たくさん抱けばトメなんて相手じゃなくなるからw
パパ頑張れ。
315名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:10:34.61 ID:I1NwcWu+
>>312
母親の自分ですら、生まれてしばらく抱っこはおっかなびっくりだったよ。
赤ちゃんはいつもと違う抱かれ心地だから泣いちゃったかもしれないけど、
お父さんにいっぱい抱っこしてもらってたら
そのうちお互い慣れてニコニコになるよ。
嫁母と居る間は1回に長い時間抱っこできないかもしれないけど、
その分こまめに抱っこしてあげるといいよ。
自宅に戻って来たら抱っこやおむつ交換などの
お世話をマメにしてあげれば
赤ちゃんも「この人はお世話をしてくれるいい人だ」って覚えてくれるよ。
316名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:50:13.03 ID:+vmYNEsA
嫁はいったい何やってるんだろう
旦那の育児参加を期待しないならいいけど、いまの状況はよくないよ
週末にちょっとずつでもお世話になれてもらわないと
自宅戻ったときに旦那さんにヘルプ頼めなくてつらくなるだけ
(泣き止まないと、俺みてるから寝ておいで、とか難しくなる)
奥さんそこを理解してないと練習させなかったのを棚に上げて自宅戻ったときに
旦那役立たず!やっぱり頼りになるのはお母さんだわーもっと里帰りしておくんだった、となりがち
義母とじゃなく、奥さんとちゃんと話し合うべきだよ
317名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 22:54:42.02 ID:plJI0kla
うん
普通は旦那が抱いて泣いてしまうってのは微笑ましい出来事であって
ばばあがどや顔でとりあげて泣き止ませるものではないんだよね
今の環境は本当によくないと思うわ
318名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:00:27.51 ID:l/bYiMn/
本当だね。
今の状態で結局困るのは嫁本人だよね。分かってないのかね。

そこいらへんを上手く説明して、いらんババアのドヤ顔を早く見なくてよくなるよう呪いますw
319名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:24:53.17 ID:xr2qpV3k
ババアに好き勝手させてるから、子供がババアに慣れてしまっただけ
抱っこに向き不向きなんてない
あるとすれば、子供への愛情だけ
単に慣れだよ
父親に抱っこにや我が子のお世話させないなんて、子供にも嫁にもよくない
あなたも育児する気ならば、奥さんと話し合って早めに戻ったら?
320名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:00:17.08 ID:5kQ0JST/
>>312
向き不向きって、向いてないから育児参加しないつもりじゃないんでしょ?
みんなが言ってるように「慣れ」と気持ちが大事。
まだまだ人見知りするような大きさじゃないんだし、赤ちゃんに抱っこの練習を付き合ってもらったら?
赤ちゃんの親権者であり保護者は義母じゃなくパパだよ。
321名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 06:21:23.02 ID:o8Iw4iTi
あなたがソレ言われてる間、嫁は何してたんだ。

嫁もクソか?
322名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 07:07:44.34 ID:d57lUfCw
お義母さん、さすがですねー。俺もどんどん抱っこして
早くコツを覚えなきゃマズイっすねー!
オムツ替えとかもちゃんと出来るようになっとかないと
嫁も子も可哀想ですもんね!教えてくださいねっ!
とか育児参加する気まんまん宣言して、どんどん手を出せ
毎日手伝いにいくわよとか言われたら、またまたご冗談を。でスルー。
ダメじゃない私がやるわって、かっさらわれても、
そばで俺も早く覚えなきゃマズイを連発して、義母にプレッシャーかけれ
323名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:48:20.35 ID:uhqmfdo8
>>235まだうち生後6日だけど、言わせて。
パパの抱っこを、子は絶対わかってる。パパだーって。

最初うちの旦那も抱っこぎこちなくて、赤ちゃんは泣くしオロオロしてた。
でも短い時間でも3回目ぐらいでがっつり抱っこできるようになって、赤ちゃんもすやすや寝るようになった。
今じゃ私の方が抱っこ下手(笑)
実母は私を育てた杵柄wで抱っこ上手いし、旦那も上手いが、私があやすと大暴れ。
向き不向きなんかないし、赤ちゃんを大きな手とがっしりした体格でゆらゆらしてあげれるのはパパだけの特権だと思います。
パパの背もオババより高いから、目線が違って赤ちゃん喜ぶと思うし、勝ち負けじゃないから、抱っこいっぱいしてあげて。
324名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:04:58.67 ID:MsxrauZs
本人の気構えも大事だけど、この場合奥さんの態度がどうなのか
どう思ってるのかわからないからしっかり話し合いされた方がいいね
325名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:40:31.46 ID:A9yWdRfa
326名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 16:50:48.62 ID:Kyr8n+rH
>>312
めげずに負けずにドンドン抱っこして。
お父さんの抱っこって身体も大きくて力強いから、お母さんとはまた違った意味で
赤ちゃんが安心するそうだよ。
クソババの戯言なんてキニスンナ。とーちゃん頑張れ。
327名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:19:05.87 ID:zaNiFDEM
なんでもコトメ子育児を私におしつけるトメ
子供服が好きで結構買ってしまうんだけど、8カ月赤が新しい服を着ていく度に
「Tシャツとか買わなくてもいいの!!コトメ子はロンパースの下のボタンを外してTシャツっぽくして着せてた!無駄遣いして!」
とファビョる。
そんな貧乏臭いやり方おしつけないで欲しい恥ずかしいから
328名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 19:53:56.62 ID:Q28bLnOI
やだぁーwそんな貧乏臭い☆彡
コトメちゃんのところ、お金に困ってるんですか?ミャハ☆

これで万事解決。
329名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:03:44.46 ID:3YlOzxRd
312です。最後にします。流れを切ってすみません。
内容はたいしたことありません。スルーしてください。

嫁もトメもたぶん気づいてないです。義実家ってことでほとんど表に出していないので。
嫁と話したら、何かすごいしょぼくれてる事は察してたみたいで、トメに注意したそうです。
義実家は子の体調の問題もあって、出れないですが、トメも悪意があるわけではなくて、
どちらかというとアドバイスせずにいられない人でした。

小さな事でショック受けたり未だに逃げ腰なのが、良くなかったです。
休みの間育児は全てやってトメのアドバイスを聞くつくすぐらいの気持ちで
進めようと思います。
たくさん、意見をもらって助かりました。ありがとうございました。
330名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 01:05:10.07 ID:3/3xiOik
うちは旦那が大柄で手足が長いせいか、赤にフィットせず未だに(4ヶ月)泣かれるけどね。
寝かしつけも、まだまだ無理そう。
生まれてから毎日だっこしてんのに嫌われたもんだ。。
赤との相性もあるんじゃないのかなー。可哀想だけど。
諦めずにだっこし続けるしかないね。
331名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 03:51:21.95 ID:4OKH349S
>>329
スルーしてほしい時は書かないことだ
332名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 07:32:22.08 ID:GPjmO94+
>>329
乙。いい嫁さんじゃないか。
新米パパさん、頑張れ。経験は自信に繋がるからね、
333名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:23:00.55 ID:7bTTlv+p
>>329
お嫁さんも体しんどいだろうにちゃんと気を使ってくれてるんだね。
うちのトメも押しつけがましい系。
なんか言ってきたら鈍感になるよう頭を切り替えてるよ。
正面からは向き合わないイメージで、
嫌味なこと言われても「そうなんですかねー、あははは」で終了。
いらんアドバイスにはちょっと違う話題をぶつけてこちらの回答はできるだけしない。

鈍いからトメの真意はわからない〜
鈍いから嫌味だとは気付かない〜

>>329もトメ対策考えてみたらどうかな。
父ちゃん頑張れ〜!
334名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:10:03.42 ID:kY3JHCb8
姑は自分がミルク育児だったからか、事あるごとに
「母乳が足りないのよ〜」
としつこい(完母です)
成長は平均的だし、夜もそれなりにまとめて寝てくれるし、離乳食も始まったから大丈夫だとおもうんだけど…。

自分が足りなかったからといって、人もそうだと思わないで欲しい。

一人目の時は混合だったんだけど
その時は散々「あのお母さんは完母なんだって!」と言って来たくせに。
いざ完母でやり始めたらまた嫌みかよ。
335名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:02:15.10 ID:U7DZuYVp
10ヶ月の娘がいるのだけどウトがうざいよ〜!
基本的には良ウトだけど孫に関しては別。
娘が座卓でつたい歩きをしてるのに無理矢理止めて
自分の膝に座らせたりする。
あちこち動こうもんならベッタリくっついてなかなか離れてくれない。
「おじいちゃんの方が良いでちゅか〜w」
「おじいちゃんの方ばっかり見てるね〜w」
とか気持ち悪いんだよ…。
あげくに「もう母乳はあげてないの?」とか聞かれる(完ミです)し
ウトにはもう嫌悪感しかない。
私がやんわり注意しても「そう?」と納得しない&聞いてないし。
旦那は気が利かないのでアテに出来ず、せめてトメさんが生きてたらなぁ…と思う。
336名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:56:49.91 ID:UPofx0ea
娘がつたい歩きしてた頃、ウトは「危ない!」と叫んでは、抱っこしたり座らせようとしたりしてた。
爺さんの目には、つたい歩きも、よちよち歩きも、今にも転びそうで危なくて仕方なく見えてたらしい。
337名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 03:26:41.52 ID:E6iP7qkh
>334
「お義母さんの神経ほど足りなくは無いですよ」でおk。
338名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:22:16.41 ID:FCr0CP7/
>>335
母乳あげたらいいのに
339名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:43:17.61 ID:52cs/ZPf
>>338
ウトさんですか?
340名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:32:00.47 ID:U7DZuYVp
>>336
どこも一緒なんだね…。
子供は色々やってみたいんだからある程度好きにさせないと
ストレス溜まるよね。
もちろん安全は考慮した上でだけど。
私の父方の祖父も極度の心配性だったため、赤ん坊だった私は癇癪を起こして
泣きすぎてひきつけ起こしたらしい。
母は相当ウザかっただろうな。
341名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:52:23.54 ID:m/q/AG0z
うちのウトもそう。ヨチヨチ歩きの娘について回って先回りしては危ない危ない騒いでた。
でも口では「嫁子さん、子どもはおおらかに育てないと」とか言うのでほんとわろた。
342名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:46:42.24 ID:ydaBbW30
皆さんのウトメは、子供のこと呼び捨てにしますか?
私の心が狭いのは重々わかってる。
実母や妹は私が嫌がるの知ってるからちゃんづけで呼んでくれる。
ウトメは、私が嫌な顔してるの知ってて呼び捨てにしてくる。
どうしても、嫌だ。嫌なんだよ〜
祖父母が呼び捨てなのは普通ってわかってるよ、けど嫌なの。
理屈じゃないんだよ、生理的に嫌なの。
愚痴失礼しました。
343名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:13:35.82 ID:gf/TUGOY
>>342
このスレか前スレか忘れたが私もそれが嫌で書き込んだことあるよw
理屈じゃなく、常識とか普通とかそういうのではなく、なんていうか、
自分達夫婦はちゃんづけでだから実親とかも皆それに合わせてくれている心遣いがあるのに、
なんでウトトメが呼び捨てなんだよおおおお
空気読めよこの田舎者!!!!!!!!って叫びたい。お前らのもんじゃねええええ!
344名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:32:53.18 ID:SfsedsU5
気にしすぎかもしれませんが。
息子がしゅんたろう(仮名)だとすれば、ウトメは生まれた時から「しゅんちゃん」としか呼ばない。
私はあやしたりする時以外はしゅんたろうと呼んでる。
なんか、家族が常にあだ名で呼ぶのって違和感。義実家はあだ名で呼ぶ習慣みたいで旦那もあだ名です。
345名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 16:53:19.59 ID:geO3LcCS
姑とは50歳近く年が離れていて、姑はもう70になる。
いつもマイルールの子育て理論を展開して
周囲の人の子育て批判(姑から見た小姑や兄弟嫁、舅友人嫁の悪口がメイン)、
意見押し付け。賛同しないとマジギレしてくる。
私の妊娠中、
「あなたはママって柄じゃないから私がママでいいかしら?」
「おばあちゃん、ばぁばは絶対嫌」
「だからってグランマも嫌。だっておばあちゃんって意味じゃないの」
こんな事言う人が「正しい子育て」について語るなんてちゃんちゃらおかしいわ。
家族の正しい関係について熱く語るなら、
正しい呼び方も大事じゃないの?
346342:2011/10/16(日) 16:58:03.12 ID:ydaBbW30
そうそう。お前らのもんじゃねえええ〜〜
と思っちゃう。
ウトは、実父の葬儀後(娘産んで2ヶ月のころだよ涙)の精進落としの最中
娘を○○家の姫だと大はしゃぎしてくれてから大ーーーっ嫌い。
○○家だけのもの、みたいな言い方にほんとむかついた。
授乳シーンも当然のようにガン見してくれた。
そのころはまだいい嫁やってたから出て行ってくださいって言えなかったんだよね。
悔しさと怒りと悲しみでぐちゃぐちゃだったよ。
もう娘は4歳なのに、全然気持ちが治まらない。
いくら友人などに愚痴っても、まだまだ足りない。
遠方に住んでるのが幸いだよ。

なんか内容変わっちゃってすみません。

347名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:46:59.96 ID:HFleunjF
ウトメが二歳の娘を行き先告げずに出かけると、少し上で書いたものです。
現在里帰り中ですが、実母が母方の祖母の介護のために昨日から留守にしています。それを知ったウトメがまた今朝、訪ねてきました。
今日も何処行くの?と聞いても「まだ決めてないのよねー」とスルーされかけたので、車乗せる時に追いかけていって、行き先が決まり次第必ず連絡ください!!!と、強めに言ったら
しばらくしてから「トメの実家に着きました」と連絡がきました。曾祖父に会いに行ってきました。
ほっとくとSCのゲーセンでウトが子守り、トメはショッピング…となるのでマイコプラズマ肺炎とか流行ってるし、新生児もいるから人混みは避けてくれ、という願いはきいてもらえたみたいです。
ウトは今日も人混みはダメ?と、しつこかったけど。最初から行き先決めとけばいいのに。娘には出かける時は必ず何処に誰と行くか教えるように何度でも言い聞かせたいと思います。
348名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 17:58:37.40 ID:tLKAteBO
>>342
遠方いいなぁ うちはスープも冷めない距離で、呼び捨てウトメだよ。
人によると思うけれど、呼び捨てって「君」「ちゃん」よりも上からの呼び方のような気がして嫌なんだよね。
なんか親友を自分は「君」「ちゃん」付けしてるのに、自分の親がその子を呼び捨てしてたら違和感がするみたいな

349名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 18:00:54.82 ID:PGOZ+x2P
>>347
>現在里帰り中ですが、実母が母方の祖母の介護のために昨日から留守にしています。それを知ったウトメがまた今朝、訪ねてきました。

その情報を誰から知ったかが問題の様な…。
連れていかれたくないならそういう隙を作らないのも大事だと思う。
350名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:02:28.99 ID:FCr0CP7/
子ども呼び捨てかわいいのにね〜、心狭いな〜
351名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:15:51.25 ID:+xqOSzOS
心狭くていいので呼び捨てやめてくださいね、トメさん
352名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 20:48:04.65 ID:kQ5Wx7Lx
名前呼び捨てもミルク口出しも無断連れ出しも一通りされた。
結局何がイヤかって、母親の自分を無視してわが子(孫)を思い通りにしようとするのがイヤなんだよ。
・孫の母親なのに嫁の存在まるで無視。
・孫は○○家のもの。
このコンボで許せなくなってるんだと思う。
353名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:12:23.40 ID:4f6oEqvB
>>345

>>307です。
「ママでいいかしら?」とか「ばぁばは嫌」って発言にどう切り返して、結局なんて呼んでるのか教えてほしいです。
354名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:34:57.02 ID:vQa2EuoI
>>352
下らないことでも積み重なるとイライラするね。
うちは同居中から非常に些細なこと(「あれをたべさせたい」「外に連れていきたい」等)を目の前に母親(私)がいても相談なく自分等でしようとしていたよ。
直接親(嫁)に相談するんではなくて、私の目の前で二人で会話をすることにより私にも報告をしたものとみなされてるかんじ。
結局ほかにも色々あってキレて別居した。
別居後も義理親のやることはかわんないんだけど、なんで目の前に孫の親がいるのに相談してこないのか不思議で仕方ない。
嫁は孫を育てるために雇われた乳母じゃない。
355名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:12:42.43 ID:BGIRCMhV
>>347
以前に比べたら一歩前進したのかもしれないけど「行き先決まったら必ず連絡下さい」って、決まってない時点で行かせちゃダメでしょ。
これで連絡なかったら、どうするつもりだったの?
またここで「強く言ったのにスルーされました」って愚痴って終わり?
なんで「行き先決まるまで車には乗せません」って言えないの?
もうちょっとしっかりしてよ、母ちゃん。がんばれ!
356名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 01:21:30.80 ID:qmhti1UI
>>347
いや、いやいやいやいや…
違うよ、違う。
行き先うんぬんではなくて、もう連れ出させてはいけないんですよ。
どこか連れて行こうとしても絶対毎回「私も行きますから。」って
言って、子だけ行かせることを阻止しなきゃ!!
「あなたも来るのお?邪魔だわ」って雰囲気出されても、そこは毅然と!
母であるあなたが見てない所で事故ったり、けがしたり、そんなことが
あったら悔みきれないよ。
357名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 05:13:07.42 ID:mp+dMeHx
347、釣りはやめなさいww
358名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:04:30.14 ID:4WTKlig9
釣りかよ!
359名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:23:12.04 ID:kgqxDiAO
>>352
>>354
母親の存在無視で相談なし ←これあるある。
もうとうとう爆発して距離を置いたよ。さよ〜なら〜って。
旦那も私より親って感じで、私に相談なしで三人で勝手に里帰り中子供の保険契約しててもう付き合うのはやめようと思った。
ちなみに未だに報告すらない。↓もうこんな感じ。みっともない。農家だから、農協の保険で支払いはウト・・。
ウトが妊娠中に見積もりまで勝手にとってた。内祝いも私無視。勝手に決めてはしゃぐトメ。
 ウトメ「○○家の孫ちゃんなんだから当然。あ、産んでくれてごくろーさん。さぁこれから孫育てだわ!ご近所親戚いろんなところに
     アピールアピール!!」
  旦那「俺も親父!これで親孝行できる!子供つれて戻ってきたぜ!」

ばっかじゃねーの・・。
360名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:34:28.76 ID:DPSULD4g
友人が最近妊娠発覚。
トメとは仲良くやってると言うが、
よくよく聞いてみると友人がすごく我慢を強いられる関係。
旦那さんがいなきときを狙って電話をしてきて、
近所のおばちゃんとするような世間話を一方的に二時間近く聞かされるのだとか。
週に一度はアポなし凸も。
近距離別居で産後は実母さんが手伝いに来てくれるらしいが、
まず間違いなくトメも毎日来るよ〜と苦笑いしていた。
そのときは赤だけ渡して自分は逃げるつもりと言うけど、果たしてそんなにうまくいくか…。
その友人、ものすごく育ちが良くておっとりした性格。
友人の両親や姉妹もみんな上品でのんびりしたいい人。
今まで人間関係で苦労したことなんかないそうだ。
心配で仕方ない。
361名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 09:38:58.96 ID:eWKjGm51
もやもやするので吐き出させて下さい。

私は関東在住で、5月に出産。

トメはネットワークビジネスに情熱を注いでいる人なんですが、孫の誕生のお祝いにと、そこの商品のジュースを持って四国から泊まりに来ました。
正直、おもちゃのひとつでもくれるかなぁ何て思ってのですが、まさかマルチの良く解らない飲み物を孫に持って来るとは思ってもみなかったので、何とも言えない気分でした。
もちろん飲むのも飲ませるのも嫌なので、トメが帰ってから捨てました。

また、近々義実家に帰省する事になっているので、その打合せをかねて、先日旦那が電話しました。
トメに子供の声を聞かせてあげるために、ハンズフリーにしていたので、会話が聞こえてたのですが、
近くに動物園があるので、そこに行くつもりだと話すと「孫と動物園行けるなんて嬉しい」と言い出し、どこに行くにも一緒に行くと言われました。
さらに、子供に向かって「○○くーん、あきこちゃん(仮)ですよー、孫にはあきこちゃんと呼ばせるの」と。

旦那も流石にそれは無い、絶対させないとトメに言ってくれましたが、聞く気無し。

あぁ、帰省したくない。
こんなトメと常に一緒とかどんなバツゲーム。
362名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:24:50.87 ID:4WTKlig9
>>360
>そのときは赤だけ渡して自分は逃げるつもりと言うけど、果たしてそんなにうまくいくか…。

って言うか産後のガルガル期とあいまって狂乱しそうだ。絶対子ども取られたくないと泣いちゃうよ。
で、旦那さんが味方となるか敵に回るかが運命の分かれ道。
363名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:12:04.58 ID:nKMjcWv4
子供にママって呼ばせるとかあり得ない気持ち悪いっていいながら自分をお母さんと呼ばせる姑。私は息子に呼び捨てで呼ばれてます。

開封しないと中身が分からないオモチャを開封後に交換しようとしたりするし本当に頭おかしいとしか思えない…

晩御飯作ってる最中にお菓子食べさしたり。食事中に連れ去ったり。
離乳食を「こんな不味いもん食べるわけないやん」とかいって捨てるし

心配性なわりに生後一週間の息子を抱きながら喫煙

殴りたくなりました^^


実の息子の旦那もそんな親に育てれたものだから本当に我儘。
訳の分からない事を言って切れて荷物を投げられ泣いてる私をみて「泣くな。○○待ってるんだから早く料理の準備したら?」だって。

この環境で息子達が毒される前にどうにかしないと

364名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:12:19.74 ID:8BdgTv0T
>>361
遠距離別居なら、>>361や旦那さんが日ごろから「おばあちゃん」って子供に言い聞かせていれば、
喋れるころにはちゃんと「おばあちゃん」って言うから大丈夫だよ。

お子さん、まだ5〜6ヶ月だよね?
関東から四国って、飛行機にしろ電車にしろ大変そう。
もうちょっと大きくなるまで延期しちゃえば?

365名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:25:47.09 ID:k/cqDNKo
>>363
既に毒されてるね。
でもさ、自分で何とかするつもりないでしょ。
でなきゃ、殴りたくなってきた^^って書くはずないし。
366名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 14:39:31.39 ID:nKMjcWv4
>>365
今同居だから別居準備中だよー
一応離婚も視野に入れてる。

殴りたくなっても殴らないのは殴ったところでどうにもならないから。

367名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 15:14:27.50 ID:I1vSUUIx
自分の子供に名前で呼ばれるって、好きで呼ばせてるならまだしも姑がお母さんで母が名前って…聞いててすごく腹が立つ。
旦那クズだし。クズだし。
早く逃げてー
368名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 16:16:18.42 ID:BGIRCMhV
>>363
釣りですか?
369名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:15:26.17 ID:wvF7kbzp
>>359
うちの旦那も孫つれて実家行くことを親孝行だとかいっててうざい
確かにそうなんだけどそれ聞くたびに嫌な気分になる。
母親の存在無視も全く同じ
生後3カ月くらいまで週一で半日偽実家に行かされたたんだけど
私におっぱい&オムツ替えの時以外はずっとトメかウトが抱っこ
前に葬式で親戚が集まった時まだおやつとか食べさせてなかったのに
ウトと親戚のじじいが「孫チャンせんべい食え」「これなら食えるか」とかいって
勝手に食べさせようとした時トメが「薄いのなら食べれるよ」と助言

はぁ〜〜〜!?
食べさせたことないんですけど。すぐ断ったけど6か月の子にやめてほしい
勝手に判断するんじゃねぇ
370名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:26:09.45 ID:uzeKhJNo
虫歯菌の話をしたとき、知っていてわかってるような口ぶりだったトメ。
あずけた時に、「私の飲んでたお茶、少しあげたんだけど〜」

はぁ??

この前義実家でご飯食ってたら直箸。

見てないところで今まで何されてきたのかと思うともう・・・。
371名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:56:50.27 ID:qmhti1UI
ミカンを半分かじって、一歳手前の娘にその果汁を吸わせようとした
ウト。私が膝に座らせていた状態だったので、笑顔で
気づかれないように娘をそーっと私のほうへ引き寄せ、汚ミカンから
遠ざけた。冗談じゃない、汚い、やめてくれ、ありえん!!
372名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:37:46.51 ID:fiNBHjiW
ウチは色々考えた結果親の直箸OKってことにしてるんだけど、
かといってジジババの直箸や食べかけは生理的に嫌だ。
でも親がやってるとジジババもイイヨネーって思われる。
やめてほしいけど、説得力のある理由が見つからない。
汚いからとは言えないしな。
ジジババの前では虫歯菌がうつらないように親も気をつけてるフリをするのが一番かな…。
373名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:32:10.26 ID:iTQuN0ol
>>372
衛生面では親もジジババも大して変わらないもんねえ。
ジジババの前では直箸や食べかけあげないようにして、
うっかり旦那さんが漏らさないように念押しするくらいしかなさそう。
嘘をつくなら相手には絶対バレないようにがんばってね。
バレた時のややこしさが、最初から正直に断ってる場合と段違いだから。
374名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:47:53.46 ID:QD69kI8i
子供には実母”ばあちゃん”義母”ばぁば”と教えてた。
義母がおばあちゃんと呼ばれるのは嫌だけど、ばぁばならいいと言ったから。
しかし、自分が実母のことを名前+さん付けで呼ぶせいで
子供達もそう呼ぶようになってしまい、それがこないだ義母にバレた。
その途端「私だって名前で呼ばれたかったわキィーッ!」となってしまい
必死に名前+ちゃん付けを教えてた。
結婚当初、自分にも「お義母さんと呼ばれるの嫌だから名前で呼んでね☆」と言ってたし
なんでそこまで名前呼びにこだわるのか…。
若く見られることを喜びとしてるみたいだし
うちの親より10歳上なのが相当嫌なのかな、うちら夫婦同年代だから。
375名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:14:07.49 ID:ftFda2lG
>>363
バカ?でなきゃ釣りか・・・
376名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 22:28:18.26 ID:+ACmWlXE
>>374
もう見苦しいしたまらんね。
チャン付けとかあほか。
377名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:27:02.58 ID:SUME90EX
>>375
>>363です
馬鹿です。釣りではないです。
378名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:53:34.17 ID:8pPZCa15
>>377
マゾ?
379名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 01:07:03.80 ID:L/4Iuzr/
>>378
マゾじゃないですよw
毒親の元で育ったからか感覚がだいぶ麻痺してます。
皆似たような状態で耐えてるんだと思ってました。最近までこれが普通だと思ってました。

380名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 01:23:01.60 ID:gAVAMN+6
>>379
感覚が麻痺って、馬鹿なのは分かったけど、あなたもずいぶんな毒親だよ。
あなたに育てられた子供も将来は毒親になるのかね。
負の連鎖を断ち切ってね。
381名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 02:58:10.17 ID:L/4Iuzr/
>>380
毒親って暴力振るったり精神的に追い詰めて来る人だけをさすのかと思ってました。
でも確かにこんな環境に置いてる私も毒親ですね…少しショックでしたが自覚できましたありがとう。頑張ります!
382名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 04:03:44.27 ID:6f5RsslO
「モラハラ」でぐぐってみたら?
383名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 06:38:11.27 ID:CLRtGd+Y
>>363
久々に真正馬鹿親 をみたよ。
馬鹿嫁は馬鹿旦那と結婚し、当然姑も馬鹿 と見事な連鎖
384名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 07:17:07.41 ID:d/q0Ck0N
>>363
本当に負の連鎖だね。
自分を馬鹿と決めつけてないで本当に断ち切ってほしいな。
頑張ってほしい。
普通の家庭は暴力沙汰なんて一切ないよ。
夫婦喧嘩は年に何度かあるかもしれないけど、
怒鳴り合うなんてことは滅多にない。
ウチは今まで一度もない。
喫煙者もいたとしても、言われなくても決まった場所で吸う。
赤ちゃんがいれば体からタバコの臭いがするだけでも気を遣う。

そんな糞トメや糞旦那が身近にいると、
息子さんはそれが普通だと思って育つよ。
そして結婚すれば自然に見事なモラハラ夫になるでしょう。
あなたはトメや旦那の行為をおかしいと思えるくらいには正常な感覚を持ってるんだから、
息子さんが物心つくまえに離れることを推奨。
385名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:57:21.99 ID:tUPpbgT3
あと子供に呼び捨てさせんのは絶対やめさせろ。
しんちゃんは漫画だからな?
386名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:37:06.78 ID:L/4Iuzr/
なんか皆ありがとう
私だって呼び捨てなんて嫌だ。自分がお母さんって呼ばれたい。随分前から自分ではお母さんって呼ばせようとしてるんだけど中々呼んでくれないよ。
根気よく頑張ってみる!

モラハラは知ってる。旦那も父親もモラハラ。
馬鹿だから抜け出せないでいた。馬鹿なりに頑張ります。母の二の舞にはなりません。ごめんなさい。ありがとう。
387名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:37:21.10 ID:UfopHYp0
とりあえず書き込みで^^は止めとけ。
388名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:20:52.39 ID:LIjyqLrl
363が決意表明をしたところで。

トメから、「荷物送ったから〜」と連絡が来た。
中身は絵本。
一見嬉しいがそれは、「もらってきた絵本」。
図書館で、要らなくなった本をたくさんくれるらしい・・・

私も図書館は利用するし、子の本も図書館でたくさん借りるけれど、
それは「自分のもの」にはしたくないんだよ・・・
一時的な関係だから耐えられるのに。
憂鬱だ・・・
前もそういった本をもらったんだが、
キレイなものあったが(それでも嫌)、中には頁が落ちそうなものまで。
なんでそういうのもらってきて孫にくれようとするんだろう・・・・

あ、私自身は古本屋をよく利用しますが、
自分自身の本はいいんです。
読みながら口に手を持っていったりはしないしね・・・

389名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:21:32.79 ID:fIvsAabl
飛行機で何時間もかかる距離から義母が来た
まだ低月齢だから私は夜授乳とかで起きるから3時間もまとめて寝た事無いのに
1日でも変わってくれる気無いみたい。

実母が産後の手伝いで来た時は私以上に抱っこしてくれて
夜も交代で見てくれたのに。ペースみだされるだけで良い事無し。
何も買ってくれなくて良いしご飯もどうでも良いから1日くらい変わって欲しいよ

男親なんてこんなもんだとわかってても10日も泊まるのに。
それでいて将来は大学がどうとか口出しする。

こっちは抱っこ抱っこで腰痛いって話してるのに自分だけマッサージ呼んで2時間マッサージ。

これで気の利く母親ぶってるんだからあきれるわ。
390名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:25:49.48 ID:Jhb/E2Ip
それは爆発してもいいと思う。
391名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 00:34:25.15 ID:EMx/pgLg
>>389
10日も泊まって自分だけマッサージはムカつくけど、育児を替わってくれないって愚痴には同意できないなぁ。
392名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:49:15.65 ID:0lGB3kTU
うん、むしろ育児には手も口も出さないでほしい。
393名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 06:22:20.04 ID:UrjQLmrO
性格はとても気の利く良トメだとは思う
けど臭すぎて1m以上近寄りたくない
柔軟剤計らずにドバドバ入れまくり
臭いって言ったら直るけど麻痺してるのかだんだん増えて元通り
2階にいるのに下に干してる洗濯物の臭いが入ってくる
洗濯物は分けているけど洗濯機が臭い
私が柔軟剤入れずに洗った物も臭い
いやほんと良トメだとは思うけど赤を抱っこされるとついつい顔が歪む
臭いが移って赤が臭くなる
これがガルガル期?6ヶ月なのに?
赤を守ろうとなるべく避けてはいるが食事時に転がしておくと抱っこされる
別居物件なんだろうか
394名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 06:29:40.29 ID:rGlVEWJt
愚痴らせて下さい。

只今家に向かい中。
義実家にお泊まり(旦那出張中)だったのだが、長男2歳が昨晩ご飯を食べずに寝てしまい朝方にお腹がすいて起きてしまったそうで
クソトメが私が寝ている間にご飯を食べさせてあげたそうだ。

そこまではいい。問題は食べ物。
長男は蕎麦アレでもう何度も耳にタコが出来るくらい「蕎麦は絶対に食べさせないで」と忠告していたにも関わらず、クソトメがやりおった。

蕎麦を食べさせてしまい、長男がショック症状寸前に。慌てて私が異変?に気づいてすぐに起きてとりあえず無理やり吐かせて救急に駆け込んだから幸い大事には至らなかったが…。

もう本当に生きた心地がしなかった。あれほど言ったのに何故理解出来ない?命に関わる事なのに何故言うことを聞かない?

クソトメは以前からアレルギー=食べれば治るor気の持ちよう。という考えだったのでずっと説明&忠告しておいたのに、当の本人は「食べれば治ると思ったのよ〜、大袈裟な事にしちゃって〜」と反省なし。

思わず病院でビンタしてしまった。
今は入院の荷物を取りにタクシーの中。

旦那に嫁に殴られただの何だの言うだろうが、事情説明してもクソトメの味方なら離婚上等だ。
395名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 06:43:21.44 ID:b1zNo9Hu
>>394
それはひどい、お疲れさま
396名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 06:43:51.15 ID:Xbha5aMl
お子さん無事で良かったー。クソトメは理解してないんじゃなくて、理解しようとしない人殺しだよ。
クソトメにアレルギーがあれば同じ事してやれるのにね。
旦那さんが味方になって、絶縁してくれるといいね。医者からクソトメに言ってもらうのもいいかも。
397名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:24:15.05 ID:cZNxntDS
うわぁ…孫したいのかね、アレルギーじゃなくても蕎麦はアレルギーが出やすいから3歳からって言われてるのに

早く気付いて良かったね、旦那さんが理解してくれる人なのかな?勿論絶縁だよね頑張って
398名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:24:45.54 ID:PQCeMfnG
>>393
昔柔軟剤の匂いが嫌で同居解消したから、気持ちはよくわかる。
地味にダメージでかいよね。

>>394
子どもさん無事でなにより。
399名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:24:46.17 ID:K1OWvboy
書き込み時間が6時29分ってことは食べさせたのは5時台?!有り得ない。
朝っぱらから自分達もそばだったのかな?普通にパンかご飯にしてくれてたらよかったのにね。
なんだか>>394が寝ている間を狙ってわざと食べさせたような気がする。
アレルギー=食べれば治る→私が治す!
私がそばを食べさせてそばアレルギーが治ったんだから感謝しなさい!ってのを妄想していたのだろうな。
400名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:36:52.16 ID:ufhDoMhH
>>394
激しく乙です。

人○しと仲良くする必要なし。絶縁しないとお子さんが殺されちゃうよ。
反省してなきゃ同じ事繰り返すから、永遠に絶縁推奨。
401名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:41:36.08 ID:vnQCH5bu
>>394 私もアナフィラキシーもちの子どもいるから、人事じゃ無い。
私のときは
「あなたは、私の子どもの何を分かっていると言うの?! アレルギーのことも分からないくせに! 何を食べさせるにしても私の許可を取ってからにしてくださいね!」
と煽って煽って、距離を置きました。

夫も舅も全部そうやってアレルギーに関しては対処してきた。
だって、子どものことなのに勉強しようともしないんだもん。
嫁に見下されたことに対して最初は文句言っていたけど、なんども上から目線できつく話していたら従順になったよ。
諦められたというか・・・w
自分の子育てについては、責任者は私だよ。文句あるの? って態度でいきました
402名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:50:00.38 ID:Qi8UW4hh
>自分の子育てについては、責任者は私だよ。文句あるの? って態度でいきました

そうですよね、偽両親は責任も取れない(何事かあったら逃げる)くせに分かった様な振りして介入して来るから
腹が立つんだよね。
403名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:32:00.95 ID:nR/vri5D
モンキーレンチでボコボコにしても良いぐらいだよ。
404名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:49:02.97 ID:nR/vri5D
今、冠婚葬祭板の不幸な結婚式スレ読んだら、
「折角のめでたい席でエビがないとか縁起悪い」
などというアホな理由で甲殻アレ持ちがいる披露宴の料理に、
出すなと言われてたエビを混入させたプランナーの話が載ってた。
アレルギーを理解しないアホは恐ろしい…。
405名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:50:45.61 ID:otBf2lGt
大事になってようやく自分の過ちに気付いたとかならまだともかく、反省してないのか。
もう二度と会わせる必要ないね。乙。
孫は自分のせいで死にかけたのに、自分は嫁からのビンタ程度でギャーギャー騒ぐとか頭おかしい。
本当に一度同じ目にあわせてやりたいね。
406名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:41:48.45 ID:j6EN9osl
トメって言う生き物はほとんどがそういう生態なんだ‥。
私なら嫁に嫌われたくないから言うこと聞くか、距離おくけどなー
トメってそれが理解出来ないんだ。

まぁ、まだ20年以上先の話だけど。

407名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:42:00.42 ID:EEyXFvt4
アタクシのアレルギー話始まるよ♪
408名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:50:39.20 ID:SdMpQJjP
そっか。自分もいつかトメになるんだよなあ
良トメになろうとか張り切らず、口出さず、
距離は置いて、お金だけ出すようなトメになりたいものだ
409名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:02:49.04 ID:fufNJJ5I


ソバが駄目だと知りながら孫にソバを食べさせる。
傷害?
もしもの時は傷害致死?


そんなに孫を殺したいのか。可愛い筈なんだけど。
可愛がってくれてる筈なんだけど。
気を付けていての事故じゃないもんね。明らかな故意。

自分の欲>>>>>孫の安全(命)
410名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:12:41.33 ID:sDDTFNkb
>>393
自分はごくごく軽いけど化学物質過敏症。
体質によっては普通にしててもなるもんだから
>>393の赤ちゃんがそうなっちゃうよ!とか言いたいわけではなく、
不安をあおりたくはないんだけど
方便として使ってみたらどうかなぁと思ってレスしてみた。
衣料用洗剤類も発症者には影響があるものに入ってるから
そこから攻めてみてはどうかな?

化学物質過敏症支援センターHP
http://www.cssc.jp/cs.html#a
411名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:42:08.64 ID:3O8slZuj
皆さんありがとうございます。
もう何と言うか、私の怒りを皆さんが汲み取って書いてくれてるみたいで嬉しかったです。

勿論クソトメとは絶縁です。
クソトメにその事を伝えましたが、本気ではないと思っているようでヘラヘラしていました。

そればかりか「まあまあ、今度はちゃんと気を付けるから♪蕎麦さえ食べなければいいんでしょ?じゃあ、今度は私達がお蕎麦で○○ちゃんは別のにしましょ!ね?」と…。

このクソトメには何を言っても無駄ですね。ウトは申し訳ない、申し訳ない、今後会わなくてもよい。という事を言ってもらえたのでよかったです。

幸い義実家とは距離が離れてる&引っ越す予定だったので新しい住所は教えず、今後付き合う事はないと思いたい…。

問題は旦那ですが。今日帰宅なのでバトルになるか仲良く引っ越し先を相談するかはまだ不明。

とりあえず、皆さんに聞いて頂いただけでも少しスッキリしました。
ありがとうございます。
長々とすみません。
412名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:04:47.26 ID:WbUC5YUU
ひどいババアだな。殺人未遂しておいて。
日本語理解できてんのか問い詰めたくなる。
ウトさんもなあ。会わなくてもよいじゃなくて、合わせる顔がないって言うのが普通じゃ?
旦那さんが分かってくれるといいね。
おつかれさま。
413名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:14:15.37 ID:MObVmJR+
自分達の蕎麦茹でたあとの湯で茹でたうどん食べさせないか心配。
414名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:21:24.97 ID:0v+YJmjp
>>413
根本的に理解してないんだから、やると思う

絶縁頑張って!
415名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:25:57.22 ID:Kb5/6OLO
目の前でショック症状で倒れてる孫見てもそれって
そのトメは人間の感情持ち合わせてないよな。
非道な人○しって直接言ってもいいと思う。
つか、そういうのって刑事事件にならないのかね。
416名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:42:43.93 ID:WLZbdSP2
>>393
つわりの時は大丈夫だったんだろうか。
レス読んでるだけで柔軟剤の香りで酔いそうだw
417名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:57:30.68 ID:HP59nFRA
もうすぐ子が生まれるんだがトメがBCGなどの予防注射に対して反対している。
理由は自分(トメ)が薬などに弱くて肌がかゆくなったり型が残るから。もちろん息子(旦那)達にも受けさせてないらしい。
私は予防注射を受けさせないという選択肢は全く頭になかったので目が点状態。
こういう人って普通にいるもんなの?
418名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 14:32:10.16 ID:otBf2lGt
>>417
そういう人もいるらしいとは聞くけど、実際に会ったことはないな。
旦那さんは大人になってからでも自分の意思でちゃんと受けたんだろうか?
419名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 14:44:40.40 ID:1C/Wu+hG
>>417
それぞれ事情や理由は違うけど予防注射拒否派は結構いる。
417は自分の子を病気から守りたいから接種を希望してるのだし、
トメが何を言っても無視して受けたらいいよ。
接種することのメリットなんて説明しても聞いてくれないから。

420名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:17:09.23 ID:PQCeMfnG
>>417
姑世代って特に予防接種についてよく思わない人が多いんじゃないかな。
旦那さん大丈夫かな。
水疱瘡とか風疹とかおたふくとか、やってるか確認したほうがいいかも。

421名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:28:18.24 ID:BzINtvzT
>>417
BCGにだけ関して言えば、じくじくしている時には多少痒くなるのは仕様だし、
痕は現代のBCGならほぼ残らないよね。
昔々の「ハンコ注射」は残るけど。どの世代までがそうなのかは
知らないけど、60歳代の私の親にはシッカリくっきりある。
しかし、中学生のときに接種した私は一つだけ「。」が残ってる程度。
痕が残るから打たせない、っていうのはちょっとアレだね…
422名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:35:52.03 ID:Y03kCh2E
そうね、家のトメもヒブと髄膜炎の話をしてたら、
昔はそんなのなかったのにねぇ〜必要あるの?だと。
その後、延々と説明したけどふーんだと、分かってなさそう。
今まで結構な数の子供が犠牲になってるの、自分に起こってないと
理解できない模様。

自分たちが何もなかったから孫にもなにもないと思ってのか、
多少の傷が残るより生きてるほうがいいに決まってる。
チャイルドシートを理解していないウトとお似合いの夫婦だわ。
423名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:51:59.20 ID:xoww6wRI
私が住んでいるところは、子供の医療費無料なんだけど
インフルエンザや水疱瘡の予防接種は実費。
うちは、夫婦で話し合って予防できる病気は予防しようという方針にしたんだけど、
ウトは、わざわざお金をかけて予防するなんてバカバカしい。
医療費が無料なんだから、病気になったら治せばいいって言ってた。
そういう考えの人もいるんだなーって、衝撃的だったよ。
424名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:14:31.87 ID:driSq26u
患者が体力のある大人だったら、病気になってから治療でもいいかもしれないけど、
子供は進行が早いから、治療がタダでも手遅れになったら意味ないもんね。

そもそも病気で子に苦しい思い(発熱・嘔吐・湿疹による痒みなど)をさせたくないよな。
425名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:01:39.93 ID:SBD/ahR7
ぽぽちゃんをクソトメに渡して、これをあげるのでもう二度と
うちに来ないでくださいって言いたい・・・

産後のガルガル期っていつまで続くものなのかな?
単に私がトメを嫌いなんだろうか?
426名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:11:13.78 ID:wgg+cDYb
産後にガルガル発症させてしまったら、根治は難しいと思うよw
427名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 17:36:29.77 ID:SZXablpK
トメに「孫くん、嫁子さんに似てきちゃったわねえ」と言われた。
何故「似てきたわね」じゃなく「似てきちゃったわね」なんだろうなあ。
428名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:20:44.30 ID:5LLcaQvI
>>427
うちも言われたことある!!!
なーんかカチンときたので、
「あー似てきちゃいましたねぇ、似ちゃいましたね、どうしましょうね」
みたいなことを淡々と表情変えずに言ってたら傍にいたウトの顔色が変わったwww
「お母さんにも似てきて当たり前だろう!お前言い方を考えろ!」って叱ってくれたよw

もちろんトメは「そんなつもりじゃ」を出してきたが、
ウトは「つもりがなくてもお前が悪い!謝りなさい!」でバッサリいってくれた
察しのいいウトと無神経トメでなんとかバランスとってるのでうちはまだマシだな
429名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:51:40.14 ID:+Ch8v56K
>425
チャッキーで充分です。
ttp://hiper-z.net/monstersworld/chuckyss_03.jpg
430名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:15:48.76 ID:Qi8UW4hh
怖えぇ!
431名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:17:25.44 ID:IsEyM09i
跡が残る予防接種は種痘だろうな。
と、ほぼ接種最後の年代が言ってみる。
アラフォーだけどいまだに跡が残ってる。
432名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:57:20.19 ID:t42y6dhY
>>429
そういえばチャッキーって嫁と子供いるんだよね
433名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:08:40.36 ID:nB+6lkHq
>>417
拒否の理由は数あれど(水銀、ホメ、宗教など)、肌が弱いからなんて馬鹿げた理由は初めてだw
死んじゃうよりカユカユのほうが良いに決まってる。

ひょっとして生ポリオなら経口だから、姑的にはokなのかしら?
434名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 23:06:45.23 ID:R5beFEYT
2〜3年前に学校で麻疹が大流行して一時期大学とかの授業が成り立たなくなったこともあったよね。
だから今は大学は入学のときに「予防接種はいつ何をやったか」を記入させられるよ。
確かに個人の考え方で拒否してる人がいるのは知ってるけど
だからって予防接種しないで防げるかといえば他に方法はないんだよね。

435名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 01:20:10.28 ID:JI7DDT+Y
>>425
ガルガル期が来る人は、人間として
未成熟(限りなく動物に近い)ってのは自覚しておいた方がいい。
436名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 02:15:27.62 ID:6UpJ3Bk7
小さめ投下
先日トメに大事に大事にしてた思い出のワインの空き瓶捨てられた…

実家に出産で里帰りしてて旦那が家事がまったくできないから、「ご飯もってくるだけ」という条件付きで留守宅に上がるのを許したのが間違いだった

ワインは私が働いてまもない頃にすごく頑張って仕事をして達成できた記念に奮発したヴィンテージもの
ワインはそれまであまり高いの飲んだことなかったし、実際味とかのうんちくはまったくわからないんだが、半年かかった仕事が完遂できた、本当に記念の一杯で、めちゃめちゃおいしかった

だから新居にも持ってきたし、キレイに台所の棚に飾っておいたのだが…

実母は「人に頼むということはそういうことよ、諦めなさい」というが、今までもうっかりミスが多いトメだけに、先行きが不安というか泣けてくるというか…
これだけだったらまだよかったんだが、昨日用事があったので、義実家に預けたのだが、帰ってきた息子の二の腕に痛々しい内出血のあとが…
最初あまりのことにポカーンとしたわ

虐待ではないと思うんだが、何があったのかも聞けず…うっかりミスですまされる範囲ではなくなってきてる気がする
437名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 03:02:16.46 ID:tdCAP9Fc
>>436
旦那にワインの空き瓶と息子のことは言ったの?
一度〆てもらった方がいいんじゃないかな。
あと、息子を義実家に預けている間何してたのかちゃんと聞かないとダメだよ。
自分でもわかってるだろうけど今度預けたら内出血どころじゃすまないかもよ。
うっかりっていうより無神経って感じがするけど。
438名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 03:42:40.53 ID:6UpJ3Bk7
トメのうっかりミスが多いのは昔からで、旦那祖父の葬式にうっかり帯を締めすぎて倒れて救急車で搬送、また運転中にうっかりハンドルミスで怖い人のベンツにおかま掘るなど、数えきれないらしく、旦那には諦めてくれと言われております
(言ってもうっかりミスはなくならないことは彼の人生において経験済み)
ちなみに内出血は旦那が気がつきました

ウトがかなりのモラハラで、妊娠前にほんのちょっともめたときに相談したら、「反省させるために玄関に二時間正座させた(真冬)」と言われたことがあり、さすがに可哀想すぎてウトには言えません
多分今回のことを言ったら孫ラブなウトは暴力ふるいかねない…

悪意なら対処できるんですが、うっかり?無神経?だと対処が難しい…
439名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 03:56:08.78 ID:O7ztk9OJ
ドジっ子が許されるのは20代まで。
440名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 04:44:32.31 ID:g2PHYAtr
言ってもトメの問題行動(うっかりなんてかわいいもんじゃない)がなくならないなら、こちらから距離をとるしかないんじゃない?
家には入れない、子どもを預けない。
子どもと会うのはあなたや夫が一緒の時だけ。
文句を言われたら以前の事を持ち出して心配ですからと言えば、トメに自覚あるなら我慢するだろうし、なければもう疎遠でいいよ。
何かあってから後悔しても遅いと思う。
441名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 05:46:54.35 ID:6UpJ3Bk7
確かにそうですね…

同席でないと会わせない方向に持っていきたいと思います
穏便にすればなんとかいけるラインかも

夜中にありがとうございました
442名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 05:56:47.26 ID:7CA84vbq
>>438
その「うっかり」ってもう「うっかり」じゃなくて
なんらかの脳器質的な障害なんじゃないの?
モラハラウトもどう対処していいかわからずに
エスカレートした結果のような気もする。
443名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:17:28.04 ID:g/JyLZzd
簡単に「諦めろ」とか言う旦那もエネだわ
「うっかり」命に関わる事態を引き起こされても「諦めろ」なのかね?
もう一度話し合う方が良いような
444名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:22:38.39 ID:EqXYHU0h
うろ覚えで申し訳ないが、言動行動が少しおかしい人がいて、
家族と本人がそういう症状を障害と認識してちゃんと治療を受けたら
改善されたという報告をみたことがあるようなないような。
445名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:34:44.06 ID:rXefllhI
脳に腫瘍か何かがあったんだっけ。
ここにも基地外トメが何人もいるけど、そのうち何割かはホンモノの脳障害だろうなと思って読んでた。
446名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:35:58.20 ID:gQtogziD
気団のメシマズスレで、奥さんの料理が以前より明らかに不味くなって(調味料入れ間違いとか)奥さん自身もなんか変だと思って病院行ったら脳腫瘍だった、っていうのは読んだ。
本人に自覚があるならまだいいけど、ここのクソトメの大多数は自覚なんてなさそう。
447名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:24:41.92 ID:BGsFhODc
クソトメがもともとクソなのか病気だからクソになったのかは、嫁の立場だと分かりにくいよね。
実母でも分からないものらしい。年とったからか疑り深くなって、言動が酷くなって、距離をおいていたら
実はボケが始まっていてどうしようもなく悪化してやっと気が付いて後悔したとかも聞く。
448名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:38:03.83 ID:FFkYwK6O
>>435
私が未熟だからトメに子を奪われるのか・・・
未熟な母親には子育てができないと思われてるんだな

自分が未熟なのだと自覚はしたが、なってしまったものは仕方ないので
動物に近くても虐待するような親よりはましだと思ってがんばるわ
449名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 13:54:33.28 ID:IaLkJJWB
>>448
ホルモンバランスの崩れ方は人それぞれ。
生理痛が酷い人、PMSが酷い人もみんな未熟だからだと思う?
生理痛がほとんどない人が失神するくらい酷い人に
平気で「大袈裟wwwそれくらいも我慢出来ないの?」とか言うのと同じ。
同じ女性でも、経験しなけりゃわからないもんだ。
その代表格が世のクソトメどもだろうよ。
同じ女性で育児経験者なはずなのに、自分がしてきたことだけ常識と認識し
現在の医学でしてはいけないことでも「大袈裟ね、平気よ〜w」とかのたまう。
卑屈な嫌味レスなんてしてないで、スルースキルを磨いた方がいい。
ガルガル期が酷い人ならスルーしないとどんどんネガティブ思考に陥るだけだぞ。
頑張れ。
450名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:00:06.39 ID:vWRvsHb2
>>448
あなたが未熟もへったくれも関係無いよ。
好きな時にお子さんを奪って猫可愛がりしたいのがトメでしょう?
怒髪天を衝く真っ当な感情をガルガル期は未熟だからだの何だのでごまかして欲しくないな自分なら。
理不尽だと思ったら怒って良いんだよ。
435はきっとトメ世代。
451名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:24:42.96 ID:rXefllhI
>>448
野生動物の母性の素晴らしさを見せつけてやるくらいでおk
452名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:16:06.20 ID:dDepUPzC
トメがテレビで観たという、育児の天才おばあちゃん?の話を延々してくる。
「その人は子供を一歳で喋らせる」とか「おむつは一歳でとれる」とか「その人の子供も孫も東大」とか…
うぜぇぇぇ
うちの娘はおっとりで四歳でも喋りがゆっくりなので、そのおばあちゃんの教育法を試してみなさいよと言われる

たまに会うくらいなので、能無しバァの夢託しドリーム話だと思い笑ってかわしていたが、昨日こんにゃくゼリーを下の子(9ヶ月)に食わされた。
私がトイレに行ってるほんの一分の間に、棚に隠してあったのを自分でカミカミしてあげてたよ…
「このゼリーやわらかいから、離乳食にもなりそうだし、果物は体にいいから。昔は離乳食ってこうやって噛んであげてたのよー」と、上から目線のセリフ付きで。
得体のしれない育児バァサンの番組は欠かさず観てても、こんにゃくゼリーのニュースは見てませんか?そうですか

即、子を車に乗せて声が聞こえない状態にしてから、思いっっっきり怒鳴りつけて罵倒して帰った。
電話が鳴りまくってるが無視。
もう二度と行くか。
453名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:27:13.26 ID:PJ/15ZRB
久保田婆さん?
454448:2011/10/21(金) 16:31:55.30 ID:FFkYwK6O
>>449 >>450 >>451
ありがとう。本当にありがとう。
旦那も話あんまり聞いてくれないし、引越し組みだから友達も近所にいないしで
煮詰まってた。
そんなところに未熟とか言われて、もうスルーできないくらいネガティブどん底だったんだ。

感情にはできるだけ流されないようにして、それでも理不尽だと思うことは
子のために戦うよ。
それが母性本能だといってやる。
みんなありがとう。頑張るよ。
455名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:38:03.84 ID:JI7DDT+Y
やはり、未熟だね・・
456名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:45:03.59 ID:TE6IYMH8
>>455
僻みイクナイ、不妊様
457名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:46:03.46 ID:JI7DDT+Y
不妊じゃないけど・・
458名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:00:44.67 ID:Kmlu3YK/
ブスさんちーっすwwwwwww
459名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:11:34.38 ID:PJ/15ZRB
産後のがルガル期ってのは本来赤ちゃんを守るためにあるもの。
ちゃんと母親として成熟してるじゃん。
ない方がちょっと問題なんじゃ?
私は無くて(自覚なしで)ちょっと悩んだよ。

…あーやっぱあるかも?
自分以外の誰かが赤(8ヶ月)を抱っこすると落ち着かない。たとえ旦那でも。
そばにいないと常に赤の事考えちゃう。
新生児の頃はそんなことなかったのにな。
これもガルガル期なんかな
人それぞれだねぇ
自分語りアンドスレチすまそ
460名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:13:55.38 ID:JI7DDT+Y
人間として成熟しましょう
461名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:21:52.82 ID:ic10y37E
>>460
自己紹介乙
462名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:32:58.68 ID:Tacw46YR
と、新生児を母親から奪い取るトメが申しております。
463名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:01:10.15 ID:vWRvsHb2
やはりトメだったかw
464名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:21:24.86 ID:JI7DDT+Y
461、トメなんだ。御苦労さん
465名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:21:38.75 ID:SUDO41X3
>>454
うちもおんなじような環境だなぁ。
そしてガルガルも同じw
自分の感情ではなく、子にとってどうかという基準で
我慢したり、戦ったり。
そして後で思いだしてはもやもやしてる。
頑張ろう!
466名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:35:05.97 ID:UZWgcDal
最初からいきなり成熟した母親なんて存在するわきゃないwww
未熟云々言ってるのは、トメ世代の方でしょう。

子どもを母親から離していいことなんか一つもない。
母親から子どもを取り上げたような格好になった後の春日局。
あの物語を見てると、本当にそう思う。
467名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:54:24.28 ID:XLTtKsw8
トメ世代認定はどうかと思うな。
自分がたまたまガルガル期が来なかったor軽かったのを
自分が人間的に成熟してるからだと勘違いしてるんでしょ。
自分がそうなら他の人も同じはず、
自分ができたことが他の人にできないのはその人の努力が足りないせい、
人間的に未熟なせい
って恥ずかしげもなく思ってる。
クソトメではなく、将来のクソトメ予備軍。
468名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:37:23.73 ID:rwePsHmO
子供産んですぐにしっかりした親になんかなれるわけないよ。
人間として成熟してても、親としてスタートしたばかりなのに
色んな事に完璧な対応なんて出来るわけないよ。
子供と一緒に、ちょっとずつ成長すればいいんだしさ。

そもそも、人に対してあんたは未熟だとか言う人の方が
コミュニケーション能力に置いて未熟だわ。
わざとだったら尚の事人として未熟だしね。
469名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:53:52.70 ID:uz+LUPNZ
>>457

閉経なんだっけ?
470名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:04:41.19 ID:JI7DDT+Y
初経です
471名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:16:24.91 ID:39HBaEOR
最近トメ見知りが始まった@5ヶ月
知らない人にも愛想笑いが上手な息子だけど、トメだけは違うみたい。
顔見ただけでギャン泣き、私が抱っこしても視界にトメが入るとギャン泣き。

「2人きりで育児してるから人見知りなんてするんだ!育児サークルに入れフジコ!」
って言われた。
対象がトメだけだからサークル行っても変わらない気がするのだが・・・
なんで成長の証として喜んであげられないんだろう。


ざまーみろwww
472名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:07:30.79 ID:JI7DDT+Y
古風な名前だね。
473名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:12:23.67 ID:vf4BF3PI
>452
葬式もスルーだな。
474名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:25:20.84 ID:G749b5JF
>>452
これはひどい。
嫁をいびるためなら孫を苦しめてもかまわないという鬼畜。
475名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 03:03:02.71 ID:mvtN7eby
トメがカミカミしたものなんてコンニャクゼリーじゃなくっても無理ぽ。
476名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 08:52:56.05 ID:ATVGPkFU
釣りでしょ
477名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 11:47:13.80 ID:wHuclBlD
>>474
聞いただけで吐きそう・・・orz
478名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 13:28:26.30 ID:sjTiXWbI
うちのトメ、カミカミして全員育てたんだって(ォェ
コトメに激しく拒絶されたのに私にもカミカミするよう強要してきて、実演までしようとしたから逃亡した
479名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:36:03.47 ID:rtj4ya8P
>>478
トメ世代はもれなくカミカミでしょ
きっとあなたも実母にカミカミされてるよ
480名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 15:45:04.04 ID:GEE9B0SK
トメって、嫁が産んだ孫にはカミカミ&陰でこっそりなんでも食べさせるのに
コトメの産んだ孫には
「虫歯菌がうつるといけないから」
「アレルギーの心配があるから、やたらなものを与えちゃダメ」
と、わりとまともなことを言ったりするんだよな。

コトメにも拒絶されたってことは真性か。
481名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:49:20.92 ID:rYsuzXfM
>>478
トメがトメの子をカミカミして育てるのは別にいいだろ。
時代が違えば常識は違うんだから。
あなたにカミカミ強要は論外だから逃亡は当然だが。
482名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:06:50.14 ID:zomoUYEa
長文すみません。
以前こちらで長男に蕎麦を食べさせたクソトメの愚痴をした者です。

怒り通り越して殺意がわいてくる。
旦那は幸いこちらの味方をしてくれて、絶縁&引っ越しの方向になった。
それで今日長男も退院した事だし、不動産巡りでもしようかと思ってたらピンポンの嵐…

出てみるとクソトメ
今更何の用かと思ったらでっかい箱抱えて「この間はごめんねー!これ!この間のお詫びというかね?こっちは大丈夫だから!わざわざ取り寄せたのよ?○○ちゃん早く治してね!」

こっちは…?嫌な予感
いらないと返そうと言う前にそそくさと帰っていったから一応箱を開けてみると大量の蕎麦
予想はついたけど…

どれだけ言えば理解出来るの?そんなに孫を殺したいの?お前にアレルギーがなくてよかったね。でなきゃ今頃殺してたよ

すぐに送り返したけど未だに怒りが鎮まらない。早く引っ越ししたい!
警察に言っても悪気がないとか何とかで追い返されるし、もう嫌!!

483名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:35:48.28 ID:TRlJ1wx6
凍らせた蕎麦で撲殺したくなった。
484名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 03:02:09.37 ID:RcNZVb47
頭おかしいレベルを超えてるね。
485名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 03:58:05.59 ID:ot5wcFVm
そのババア、凍らせた蕎麦でブン殴ると痛くなるアレルギーあるんじゃない?
あー殴りたい
486名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 05:31:51.96 ID:qkPWEyB4
えー時間の無駄でしょ。
ダンナさんの理解あるみたいだし、
さくっと絶縁。


ってかこういう自分がだいじょうぶだから
他の人も大丈夫とかっていうこの変な思いこみって
病気だよね。
487名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 06:56:26.04 ID:lzWzmwLA
>>421
うちの娘(3歳)ハンコ注射。
自分もそうだったから、それが普通だと思ってたけど、実母にえーって言われた。
(うちは、何故か娘の方が知識が時代遅れな事が多いorz)
488名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 07:47:31.05 ID:zy2gICM7
>>482
なんでさ、蕎麦食べたらああなるって目の当たりにしたのにまた蕎麦もってくるんだろね。
頭いかれてるね

前はああなったし医者にも止められてるけどもっかい食べたら治るわ!
この蕎麦で治してね☆ミ
そして私に感謝しなさい。
この前の事は許してあげるわ。
優しいアテクシ☆ミ

こんな感じかな?
話通じないんだから無視して絶縁するしかないよ…
489名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:44:43.68 ID:lzWzmwLA
3歳娘がぐずったのを見た義両親は、
「異常だ、あんたが家族に穏やかに接しないからだ」と言う。

丁度娘は眠そうだったし、このくらいの年齢ならよくある話だと説明しても、
「あれはおかしい。○○(旦那)の時には全くなかった」と主張。

因みに、娘は託児所やファミリーサポートのお宅でもっと派手に暴れた事もあったけど、
「あるよねーw」で笑い飛ばされた。その程度。

義父は「育児は嫁がやるもの」という持論の持ち主で、
自分の息子の育児にも殆ど関わっていないらしい(それ自体はこの世代ならありがち)。
にもかかわらず、結構「自分の息子が癇癪なんて起こす訳がない」みたいな思い込みで話すので、
話半分で聞いておけば良いんだけど、実際に育児した(はずの)義母が同調するのが謎。

もしかしたら、単に「嫁は悪」と言いたいだけかもしれない。
自分は気付いてなかったんだけど、
去年の七五三で義両親と同席したうちの両親が、
「○○(自分)の失敗や欠点ばかりをすっごい嬉しそうに話すのよ、あのお義母さん。」と後日電話してきた。
490名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:08:38.20 ID:GPnKlYz3
産院で、赤ちゃんが足をM字に開いて寝ているのを見て
「奇形よ!奇形よ!」と騒いで周囲に白い眼で見られたトメもいるらしいからね。
(助産師さんか誰かが、人間の赤ちゃんはみんなこうです、とたしなめたらしいが)

育児していた頃の思い出なんて、都合の悪いところは全部記憶から消去済みなんだよ。
新生児の足がまっすぐでないことが都合の悪いことかどうかはわからないけど。
491名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:10:25.11 ID:GPnKlYz3
>>489
嫁イビリは、隠れてやらないと長く楽しめないのにね。
実母さんにまでバラしちゃって、そんなに疎遠になりたいのかなw
492名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:49:17.74 ID:CB13AsQL
>>491
嫁いびりしてるつもりがないのかもよ。
母娘で父親の失敗談で盛り上がったりするのと同じ感覚なんだと思う。
完全に嫁の親気取り、嫁との関係について、嫁の実母とまったく同じ立場だと勘違いしてるんだよ。
でも、母親が子どもの失敗談で、父親や子のほかの兄弟と盛り上がったりすることはなく、
失敗や欠点をネタに盛り上がるのは、結局血のつながりのない「他人」であることが多いこと、
人の失敗や欠点をネタにするのが下品なことまでは頭が回らないんだよね。
「嫁は所詮他人」というのが根底にありつつ、嫁を所有物扱いして、
しかもその自覚がないっつー本気でタチ悪いパターンだと思う。
493名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:59:26.49 ID:WVVr8z6w
夫の実家に四ヶ月の息子を連れて行ったら義母がうるさい。
抱っこしてはすぐに離れた部屋に行きたがる(別に泣いてないのに)
ちょっとぐずったら「あらあら、おばあちゃんと散歩してこようか?」外は真っ暗で雨も降ってるのに。
息子がかわいくて抱っこしたいまでは許せるが、なんで二人きりになりたがるんだか。
おかげでこっちまで心配になって、義母に抱かせてもずっとくっついてまわるハメになったよ。
ちゃんとこちらを気遣ってくれる義姉さんには任せて洗い物とかできるのに。
自分で自分の首をしめてることに気がつかないんだよね。
494名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 13:31:44.68 ID:rJymdLjr
>>489
うちも似たとこあるな。
元保育士なのに「こんな子みたことない!」連発。
そのたびに「えー旦那くん兄弟ってちょっと普通じゃなかったんですねー」
(旦那たちは共働きの二重保育半放置子だったので)
「よっぽど旦那くんたちのこと見てなかったんじゃないですかー?」
「やっぱ管理職は子供個人個人は見れないですもんねー」
とかって天然砲装って答えてた。
たまに発狂したりしてたけど基本放置で最近やっとあまり言わなくなった。
ああいうのって本人が本気で信じてるから本当にめんどくさいよね。
495名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 13:35:22.87 ID:VqqUl0GA
トメに呼び出されたのでこれから子連れで義実家詣でしてくる
普段なら無理矢理用事作って断るんだけど今日は事情があって行かざるを得ない

しかし毎回ゴミ屋敷に平気で孫を呼びつける神経がわからない…
行っても座る場所すらないレベルなのに
子がハイハイ真っ盛りだからがっちり抱っこ紐で行くよ
496名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 14:48:28.56 ID:s6rnrY9x
>>482 さん。お疲れ様。
余計な一言を言っておくと、そのトメ、かなり危険人物ですよ。
多分、ソバを食べさせて、最悪の事態が起こっても
「そばを食べて死ぬような子を産んだ、嫁子が悪い」
って言うと思います。

卵アレルギーの子どもの親に、出された食事を(卵が入っているからと)ことごとく断ったら
「めんどくさい子産んだわね!」「うちの家系にはそんな子いないわよ!」
って、フジコウジコ。
しかも、そういうのって”良くあること”なんですって。。。

絶対に、子どもに触らせてはいけません。隙を見て口に何か入れられちゃうかも
497名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 15:19:32.17 ID:LgMzXmMx
流れ読まずにすみません。吐き出させて。
同居トメ。無神経で「私は悪気ないから」を公言し自分は何を言ってもしても許されると勘違いしている。
赤10ヶ月なんだか、今までに
赤が私でしか泣き止まなくなったら、ママっこになっちゃったんだね(残念そうに)や、ママじゃがいないと何にもできない子になったら困る(0歳だから当り前なのに)
等の無神経発言を2日に1回ペースで言ってくれる。
旦那も悪気はないからほっとけしか言わない。
毎日毎日朝から晩までリビングに行くたびに(赤の食事や風呂があるのでリビングは嫌でも行かなきゃならん)物音を聞きつけてわざわざ自室から出てきて、もううざすぎる。
顔も見たくない。一日もはやく天に召されてくれる日だけを期待してしまう私は最低だろうか。
そんな事ばかり考えている母親でいいのかと自己嫌悪になる。
498名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:09:18.07 ID:msr73HIL
蕎麦アレ息子くんの話、気になってたんだけど旦那さんが味方で良かったねって書こうとしたら…。
どこまでクソトメなんだ。
もう二度と会わなくていいよ。
今まで本当にお疲れさま。
息子くん退院おめでとう!
早く引越しできるといいね。
499名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:45:32.99 ID:eOpPBNUU
>>497
うん、最低かも
500名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:06:40.70 ID:zrC73QdK
義実家が亭主関白家庭な方、対応どうしてますか?
ウトが俺様で育児にも気分でしか関わらない状況で30年以上続いてきたわけだから、嫁が何言っても聞き入れてもらえない。
孫を危険な目にあわせてもトメはあわあわするだけで止めず、旦那はパパが怖いのか注意を促したこちらに逆ギレしてくる。
子供が分別つく年齢まで会わせたくないよ。
501名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:08:40.59 ID:la+UAF+J
>>494
さりげにGJw
502名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 18:52:24.89 ID:eiEpXc2S
>>482
予想の斜め上を行くトメだね。
もう同じ土俵で怒ったり分かってもらおうとしたりしない方がいいよ。
性格が悪いだけじゃこの行動は取らないと思う。
どこか障害があるんじゃないかな。
かわいそうな人なんだとでも思ってさっさと絶縁準備進めるべし。

>>497
テンプレだけど、言って分からないなら別居。
旦那もグルなら離婚。
デモデモダッテで行動できないならあなたも同罪。
とりあえず嫌なことは嫌と言ってみるところから始まるよ。
ガンガレ

>>500
お子さんが危険な目に遭うのに誰も止められないなら絶対に会わせちゃだめだよ。
最後の防波堤は母なんだから、きちんと守ってあげてね。
503名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:08:52.90 ID:eOpPBNUU
>>500
亭主関白系とは結婚しないに限る。
結婚してしまったら諦める
504名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:22:43.69 ID:BHP5eeym
>>503諦めて子どもに危害があったらどうするよ、他人ごとだろうが無責任なこと書くな

>>500>>502が書いてる通り合わせないのが一番だと思う、旦那が協力してくれると良いんだけど、
旦那に子どもが自分と同じ思いをしてもいいの?と聞きたいね
505名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:12:56.64 ID:DJZrn/pi
>>487
ハンコ注射って9本の針がついてて手のひらでギュッて押されたやつだよね
うちの子(1才)もハンコ注射だったけど…日本は全国あれで決まってるんじゃないの?

旦那姉(38)は肩のあたりに種痘?の予防接種があってこれは根性焼きみたいな痕になってる
ちょうど旦那姉が最後の接種世代だったそうで年子の旦那にはなく、旦那姉が年がバレる!って言ってた
これも当時はハンコ注射って呼んでたみたいだよ
506名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:35:13.97 ID:zrC73QdK
>>503
諦めるか。
結婚前に義実家のルールまでわからなかった。

>>500
>>504
会わせないに限るよね。
月1だけどそれでも苦痛。
なぜ誰も意見出来ないのか理解出来ない。
コトメに子が出来てうるさく言うようになれば効くのかな。
507名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:36:55.09 ID:zrC73QdK
レス番間違えた。
500×
502〇
508名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:17:09.31 ID:eOpPBNUU
諦めが肝心
509名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:58:06.49 ID:f498cU/R
悪気はないって一番タチ悪いよね
悪気はないのよ〜みゃは☆とでも言えば何でも許されると思ってんのかな
510名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:14:57.93 ID:9fcFSzwB
>>500
旦那情けなさすぎない? 実父なのに言えないの?
まずは旦那をしめ上げろ。話はそれからだ

511名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:46:44.94 ID:Na0A7wHT
ウトメと上の子が出掛けて戻ってきたから迎えに行った時の事。
下の子(5ヶ月は)は検診でも何も言われないし、声かけしたら笑うし、ちゃんと人見知りもするんですよ。とりあえず良かったですって言ったらトメが不機嫌というか怒った顔をしていた。(←※上の子は発達障害)
更に、怒った声で上の子ちゃんも今日は良く笑ったわよ。って??、私には理解不能。
下の子は今のところ発達が普通で安心したと言ってるのに、キレる意味が分からない。

512名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:56:25.76 ID:9fcFSzwB
他人から「下の子は普通で良かったね」と言われたらムカつかない?
トメさんはそれと同じ感情だと思う。
513名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:06:41.74 ID:RMeyUPz7
>>511
「上の子は発達障害だけど、下の子にはないみたいで良かったー」
って、いや、うん、なんかカチンとくるのわかる気がする。
上の子に対して無神経な発言にとれない?
私があなたの上の子であるとして、「下の子ちゃんは普通なのよ。
良かった。」なんて言われてると思ったら、悪気がなくて愛情を注がれていると
しても、傷つくよ。
しかし、母親であるあなたがそれがよくわからないで、トメがそれに
敏感に反応してカチムカしているという、普通なら逆の構図。

514名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:08:32.55 ID:Na0A7wHT
>>512
旦那もコウトもコウトの子もちょっと怪しいんだけど、それでかな?。
コウトの子も上の子同様に言葉が遅いし。
息子に孫が全員発達障害だったら目も当てられないじゃん。
1人でもまともなのが居た方が普通嬉しいじゃん?。
それともまともなのが居るとアレレの方が目立つからだろうか
515名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:12:12.09 ID:Na0A7wHT
>>513
私はどっちかっていうどっち他人に言われてもあんまりカチンとこないなぁ。
516名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:19:48.19 ID:RMeyUPz7
これはまた大変な母親が登場してしまったな。
目も当てられない
まとも
アレレな方

ひどいね。
>>514、あなたアレレな母親だわ。

517名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:20:06.19 ID:4pNYQjnc
つり・・・だよね?
518名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:48:02.66 ID:A29oVbFr
>>514
察するにウトメ達は自分たちの血がいけないのかなと悩んでいたんだと思うよ。
それを考慮して
>>511
を読むとなんかぐさりとくる表現かな。
とりあえずごめんなさいしといたほうが良いと思うよ。
519名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:58:16.40 ID:4cnQcxNL
>>514
へぇ〜。旦那さんも、なんだぁ。
じゃあ、あなたは?
あなたが一番アレレで目も当てられないって事はない?
520名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 02:00:40.62 ID:wO0cF3wq
>497
そのトメが召されるのは地だよ。
521名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 02:35:04.58 ID:dlDF8e+O
おばあちゃんて呼ばれたくない!とほざいて自分のことばぁばって呼ぶくせに
私の姪(義妹娘)の前で私のことを「おばさん」って言ってきてなんかすげー腹が立った。間違ってないけどあんたのおばさんじゃないよ
そのくせ姪の母親(義妹)の親のことは「○ちゃん(姪)のおばあちゃん」と呼んでる。
あんたも名実共におばあちゃんだよ
ばぁばって呼ばせ方気持ち悪い
じぃじばぁばで呼ばせたくないから息子には将来おじいちゃん、おばあちゃんて呼ばせる
522名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 06:26:05.81 ID:G192oPD1
>>510
言えないのよ。
言えというとgkblしちゃって私に八つ当たりしてくる。
どういう環境で育つとここまでウトが強くなるんだ。
523名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:09:37.23 ID:WqzSW/GY
>>500 
そんなん、自分が舅を締め上げるしかなかろう。
私は、夫・姑・義理兄弟叱り付けたけど。
それ依頼、舅の顔色を伺ってばかりの姑・夫が私の顔色も伺うようになった。
「まあ!なんてこと!目上の人に向かって!ふじこふじこ」って姑は言っていたが、
「目上だあ〜!?目上でも間違っていることは間違っているんだよ! 甘やかしてるんじゃねええよ!」
と、まあ、切れたわけですw
524名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:44:03.07 ID:Xo691aey
>>514
トメにとっては自分の子や旦那がどうとか関係なくない?それ以前の問題。
発達障害の子を持ちながら、発達障害を無神経に悪いものとまわりに口にする母親に嫌悪感を感じるのは普通だよ。
私もそんなあなたに嫌悪感感じるし、あなたの子の祖母であるトメならなおさら。
あなたの子が気の毒に感じるよ。
525名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:46:10.37 ID:G192oPD1
甘やかすな!
ぜひ言ってみたい。
今度同じ目にあったら言ってみるよ。
ありがとう。
526名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 11:04:25.72 ID:knfsrNgb
障害のある子供を見て、
「うちの子はあんなじゃなくて、あーよかった!」
と言ってのけるウンコ母親がいるけど(思うのは勝手だけど黙っとけと)、
このケースは発達障害の子も定型の子も同じ母親から産まれているから
話がややこしいね。
527名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:17:01.56 ID:Q0aJljTD
>>523
お子さんはあなたが母親で幸せだわ。
良いお母さんだね。
528名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:45:11.55 ID:Ww0TjZ3n
上の子が障害ありの場合、下の子の成長についてどう接したらいいものなんだろうね。
障害児のいる親が手放しで障害なくて良かった! なんて言うことはしないとしても、内心そう思ってしまうこともあるだろうし
上の子に気を遣った言い方ばかりだと、じゃあ下の子も障害があった方がいいのかって話になりかねないし
一生ついて回る難しい問題だと思う。

529名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:46:29.46 ID:1jyulUEa
>>521
うちのトメは「おばぁちゃんなんて嫌!」と孫たちの前では自分のことをカカと呼んでいる。
私のことは問答無用で「〇〇おばさん」と呼ぶが。
ばぁさんなのを認めたくなくて必死なのが、見ていてイタい。

娘には常に「おばぁちゃんだよ〜」と言い聞かせている。
そのたびにトメは不満顔だがシラネ。
530名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:09:25.23 ID:khPgGBQ5
「カカ」って、フランス語の幼児語でウ●コのことだよ。
クソトメってことだよね。
531名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:48:23.76 ID:9fcFSzwB
スペイン語でもね。あのあたりで割と共通「カカ」
いいね。堂々と糞呼ばわり出来て。
532529:2011/10/24(月) 17:26:23.25 ID:1jyulUEa
そうだったのか。
トメ自らクソ認定してくれていたというのに無知で申し訳ないことをした。

娘には今まで通り「おばぁちゃん」で通すが、トメがまた何かやらかした際には堂々とカカと呼んでやろう。
533名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:43:58.23 ID:604fyRmY
「私はお婆ちゃんじゃないの!ウンコなのよ!」ってかw
534名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:03:44.32 ID:kBQmO3Rw
自分は、必ずしも亭主関白ってだけで反発する事はないんだけど、
「家長」としての責任感と誇りを持たない人間は尊敬できないし、従えない。

結婚数ヵ月後、旦那の祖父(=義父の父)の葬儀にて、喪主挨拶に立った義父が
「オヤジは外面は良く、同僚や後輩に調子良くおごってしまい、
給料日に空の給料袋を持って酔っ払って帰ってくることもあり〜」みたいな話を始めた時
(確かに友人代表の弔辞では「気前の良い人」と言われていた)、
二重の意味で嫌〜な気がした。

・『家族を省みないオヤジ』のいる家系
・給料を飲みつぶすような故人の恥をまるで『面白いエピソード』であるかのように話す神経

そういうのに限って、無意味な男尊女卑思想の持ち主で
「嫁は旦那が気持ちよく仕事できるようにして、子供を育てるのが仕事なんだから、
 朝バタバタするくらいなら仕事なんか止めなさいよ(うちは共働き)」
「あんたがもっとバカだったら良かったのに(意訳:女が男に意見するな)」とか言われた日にゃ!

・・・孫は女の子なんですよ。そのうち嫌われるぞ。
535名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:28:19.62 ID:fxA2To9c
同居のトメ、普段は仕事もあってあまり会えないせいか
顔を合わせたらとにかく構いたがる。
今日はトメが休みでたまたま子供が発熱して保育園を休んだから、もう止められない。

熱でだるいのにずーっと張り付いて話しかけてる。
構うと興奮するからそっとしてやってくれと言っているのにベラベラベラベラ。
絵本を読んでやってる横から「まあ!クマちゃんは〇〇なのね〜!」とかuzeeeeeee!
せっかく下がりかけてたのに熱あがっちまったよ。
トメが休みの日は子供は必ず夜泣きする。
536名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:39:07.12 ID:rz1NSLDT
>>535
それって虐待だと思う。別居できないの?お子さんがかわいそうだよ。
537名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:25:54.98 ID:LVzrmouk
無言でトメの耳をひねり上げろ。
チクワ耳か脳みその記憶回路が無いんですかー?と詰問してやれ。
あとトメが病気で寝付いたら、手の届かない距離にエンドレスで音の出るものセットしれ。
こう言う場合は蹴ってでも止めてやれよぅ。引きつけ起こしたらどうするの。
538名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:45:58.00 ID:gTmAO1Vk
>>535
トメを甘やかしてるうちは改善しないよー。
何で真っ当に怒らない?
「病気で寝てる人間の近くでぎゃーぎゃーわめくな! 非常識!」
と叱るだけの話でしょうが。
535トメは孫可愛さに空気読めないお馬鹿な人かもしれんが、
トメをそういう人として認め、敬って尊重し、増長させてるのは535夫婦。

最後の1行読んで、「馬鹿か、この母親! おまえが糞なんだよ!」としか思えなかった。
539名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 01:15:34.51 ID:opMRxNgQ
>>534
亭主関白な家庭に立派な夫って存在する?
無意味な男尊女卑な考えが根本的にあるから嫁子供に強気に出るんじゃないのかな。
相手思いやる気持ちがある男が「おい、着替え」なんて口きけないと思う。
540名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 05:04:49.12 ID:FWLPRxNA
義父母に赤を抱っこされるとイライラする
同居だから毎日毎日抱っこしやがる
煙草+香水がキツすぎて義父母には1m以上近寄りたくない
ていうか私エネmeすぎて赤を守れてないし
ブチギレたい
541名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 07:04:19.66 ID:VrsPmicy
>>539
多分、慣れの問題なんだけど、実家もそれなりに亭主関白(と思ってる)。
父は家事は殆どやらない。ヘタすると、着替えがどこにあるかも知らないから「おい、着替え」はあるw
「家で一番偉いのは父」だから、意見が割れた時は父の決定が優先(大抵はテレビのチャンネル位だけど)。
でも、それくらいならよくある話だと思う。近所のオバちゃんや職場の同僚と話してもそう思う。

それに、家ではゴロゴロしてても、正式な場ではきちんと振舞えるし、
今時のお父さんみたいに、子供の入学式や卒業式で仕事を休んだりはしなかったけど、
家族の事はちゃんと考えてて、いざという時には相談に乗ってくれる。
自分が好きなものを薦めることはあれ、
家族にはそれぞれの考え方や好みがある事を理解して、押し付ける事まではしない。

母に言わせるとそれなりに問題はあるらしいけど、子供目線では「良い父親」だと思える。
542名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 07:27:34.25 ID:VrsPmicy
>>541を読み直してみて、
上から3行目と下から2行目に少々矛盾を感じるけど、そこもまた「慣れ」なんだろうなw
543名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:15:35.47 ID:r1OH/oyp
確かに今のウトメ年代は家で一番偉いのは父って家庭が多いと思う。
うちの義実家も同じでウトには誰も意見しない。
意見してもキレるだけだからかも知れないけどね。

実父だからいいと思えるんであって他人からしたらウザい事この上ない。
ウトメともウザいけど何もせずに口だけ出すウトの方が嫌いだ。

慣れなんだろうけど自分は家でゴロゴロしてて自分の着替えさえ用意できない奴が
外でそれなりの振る舞いをしても取り繕ってるとしか思えない。
544名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:32:28.99 ID:59l6/VKV
>>540
別居したらいいのに 同居しておいて抱っこするなは無理でしょ
545名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:21:19.48 ID:k2S0wtig
義実家も自分の実家も一番偉いのは父親って家庭。
父親を尊敬できるっていいことだと個人的には思う(もちろん母も尊敬してるが)のでまぁ
それはそれでいいのだが、でも違いがある。
子供や妻がそんな父親に意見をいえるかどうかってとこ。
旦那は父親のいいなりで、意見や主張をするなんて絶対できない。
産前産後から、私が不愉快な思いしても親に文句も言えない。
夫婦で決めたことなのにウトが違う意見を言うとそれにしたがって、私にはデモデモダッテと言い訳でうやむや。
私を悪者にするような嘘をついてでも、そんな親にいい顔する。
なんなんだろ?私の実家では、言いたいことや主張は皆はっきり言えるし、父親もちゃんと受け入れて考えてくれるのに。
どうしてこう違ってくるんだろ?育て方の違い?環境?父親のスペック?
だから最近そんなパパのいいなりな情けない旦那に愛想もつきた。
そんなウトも変なことしかしないし。もう三人で仲良く暮らせばいいのに。
家庭版でエネミースレってのがあって、まさにそこのテンプレ>>1に書いてある事に当てはまって、
やはり真の悪は、暴走でしゃばり勘違いみっともないウトメを止められない旦那なんだって思った。
546名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:51:26.86 ID:R18pg3Ft
亭主関白?いつの時代?ねーよwww
って思ってたけど、コトメ夫妻を見て考えが変わった。
コトメ夫は「父親とは家の中で一番偉く、敬われるべきもの」って考えの人。
子どもを叱るときも一段上から。
夕飯はお父さんだけ一品多い。
でも奥さんをとても大事にする。
ていうかコトメは旦那を立ててるけど、実質的な力関係はコトメの方が上。
旦那はあれこれコトメに言うし、コトメは言うことを聞いてる。
でもたまに反論したときは旦那が即引く。
コトメからは旦那にあまり注文つけないけど、たまに何かあると旦那はすぐ引き受ける。
あたたかい家庭だけど規律があるっていうか、子どももすごくいい子に育ってる。
夫婦のバランスさえ良ければうまく回るもんだなと思う。
547名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:02:07.96 ID:59l6/VKV
男をうまく立てながら、手のひらで転がす。これが円満の秘訣では?
548名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:25:03.74 ID:C14KoLJX
妻を尊重しても亭主の威厳は保たれるといういいケースだね。
妻を粗末に扱うことが亭主関白だと思ってる男性が多いのにね。
549名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:31:47.92 ID:gVwLIhrW
甲斐性もない旦那じゃ立てようがないからね。
口先だけで実質伴わない(信憑性ゼロ)
自分に甘く人に厳しい(自分で出来ないことを人に押し付けるな)
叱ると怒るの区別がついてない(威厳がなくただ嫌われるだけ)
こんな人程亭主関白気取りたがるから迷惑。
で、最終的にカカア殿下に落ち着いてしまうw
550名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:02:27.57 ID:m9Y7ABta
お父さんが一番エライ=稼いでくるから、という根拠だよね。
それ以外に一番エライと認定する理由がない。

でもそれって、定年後にまともにお父さんにしっぺ返しが来るんだけどね。
だって自分で「稼ぐからエライ」「食わせてもらってる家族は下と思ってるなら、、
ちゃんと稼がなくなって役立たずになったから謙虚にになれば問題ないんだが。
551550:2011/10/25(火) 16:07:00.36 ID:m9Y7ABta
うわぁ、ミスタッチだらけorz ごめん。
アイス食べながら打つもんじゃないなorz

続き。
稼がなくなって役立たずになったらねきちんと謙虚になれば問題ないんだが、
そのまんま勘違いして威張るジジイがはびこるからウザイ。
そういう価値観の人がいるのは別にそれはそれでいいから(亭主関白含めて)、
それならそうで、ちゃんと自分の価値観に従って、
定年・年取って役立たず(=稼がない)になったんなら卑屈になりやがれ、といつも思う。
特に息子夫婦・娘夫婦と同居で威張ってる話を聞くとムカムカくる。
552名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:20:09.20 ID:opMRxNgQ
なるほど、亭主関白にも色んな形があるんだね。
ちゃんと妻をたてる亭主関白もあるのか。
偉そうで押し付けなうちのウトは最悪パターンだな。
553名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 16:23:17.52 ID:i3QAmMjh
誰かを下げることでしか自分の優位を保てない関係は
うまくいかないよね、夫婦間に限らず。
554名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:10:20.46 ID:pF+dL58g
>>552 それはそれでやっかいなんだよね。
舅(俺が矢面に立ってやらなきゃならん!おれは偉いし!俺は男だから!)
姑(お父さんに全部任せているの。お父さんは偉いし、お父さんは男だから)
その結果。姑の意見が、さも舅自身の意見の様に振舞う夫婦が続出w

舅「おい、嫁。お前の育児はおかしいと俺は思う」
嫁「は?育児したこともないお父さんがどう思っていても私、構いませんけど?」
舅「いや、俺の意見じゃなくて母さんの意見だ」
嫁「は?だったら、お母さんが直接私に言ったらいいじゃ無いですか?」
舅「そうもいかん! お母さんは女だから」
嫁「は?何いってるんですか?自分の意見は自分の責任で言ってください」
舅「生意気な!女は三歩下がって・・云々」

リアルでこんな会話があったw
表に出ないってのは厄介だよ。1対2みたいになってるし
555名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:01:27.34 ID:7UFCHJU1
女が三歩下がるのは、後ろからの方が操縦しやすいからだしね。
556名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:34:50.31 ID:YVaVhKJk
背後をとられた夫は…わかるよな?w
557名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:27:36.11 ID:5gpwNz+U
>>535
うちのトメも似たようなもんだ。
しかし、子どもの年齢が上がってきちんとトメに意見出来る様になったから良かった。
そういや、大雨洪水警報出てるのに無理矢理お宮参り決行させられた。
トメが料理屋さんに予約が入れてたので、行かない訳にも行かず。
料理屋さんは前日確認の電話があった時に断れた筈なんだけどね。
安定期にも入ってないヌンプのコトメまでいて来てて、土砂降りの中雨に濡れながら写真撮ってた。
赤ん坊は濡れない様にしてたから大丈夫だった。
トメはコトメの心配は全くしてなかった。
私の両親は仕事が忙しいし、大雨洪水の中行くのは恥ずかしいから仕事休んでまでは行かないとの事。
で、コウトメ、旦那、上の子と一緒に行った。
帰りに全員でコトメ義実家に内祝い持ってったけど、びっくりされたに違いない。
558名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 07:16:38.98 ID:AP44Ph+e
義母が孫を公園に遊びに連れて行く、と連れ出したは良いものの、
全然間を持たせられなくて、結局、近所のドーナツ屋さんで食べてたんだって。

それでも合わせてたった1時間だよ。
しかも、子供にとっては遊びなれた公園、
普段なら子供に合わせておけば公園だけで1〜2時間は余裕で遊んでる。

子供のあしらいが苦手なのは向き不向きあるから仕方ないと思うけど、
親に断りもなく、余計なもの食べさせるくらいなら、さっさと帰ってくればいいのに。
「私だって孫ちゃんの世話はできるのよ」って見得張りたかったんだろうけど、
子供も口で説明できる年齢なんだからバレバレだよ。
559名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:16:16.40 ID:dbqzoPNf
七五三・会食の後、遠方から来る実父母に観光させるので平服で。と伝えていたのに当日合流したら着物トメ。
まぁいいやとスルーしてた。

神社を出て撮影終えたら子供は平服に。
着物トメは帰るのかと思ったが暑い歩きにくい私だけ着物なんて!とお怒り。

孫の七五三→孫とトメだけ着物で仲良し♪な図式だったのかもだけど。
子供と仲良く歩き回る実父母とウトを尻目に不満ばかり。

挙げ句に「孫ちゃん折角の着物脱がされて可哀想ねぇ?もう1回着せてあげようか?」って、しつこかった。
孫含めた全員が苦笑いだよ。
旦那とウトが制止するも終始不機嫌さをアピールしてたわ。

後日、「折角着物で行ってあげたのに写真の時、私は後ろだったのよ!孫とも遊ばせてもらえなかった!晴れ舞台なのに!」とコトメに愚痴ってた。
付き合いにくい。孫産まれてからこんな性分だけど、気づかなかっただけかな。
560名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:28:31.79 ID:IDddsqjq
只のアホですねw
561名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:31:44.24 ID:WUEvdpUB
誰の晴れ舞台だよw
562名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:45:17.20 ID:lKrUVnJ+
>>556
西洋のレディーファーストも、起源は・・・
563名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:48:02.21 ID:UMo8B5Fw
>>559
ご両親、本当に平服だったの?
だとしたら、その非常識さもある意味凄い
そりゃ、観光にはいいだろうけど、観光が主目的じゃないわけだし。
564名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:49:58.43 ID:U7Dir4V6
一般的に言われる「アスペ」と獰猛な「サイコ型アスペルガー」は
似て非なるもの

「サイコ型アスペルガー」のピラミットに組み込まれている子は
どうしても世代連鎖より人格障害的要素まで後天的学習により
身に付けてしまい

所謂、《他害児童》になってしまうのではないだろうか、それも悪質なタイプの。

但し、家族内でも“タゲ的役割”を一手に担わされている子は
遺伝的にも健常であったり優しいいい子である場合が多いと思われる
565名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:59:29.81 ID:99q/GUz4
来年、海外に行くと告げたら、
「海外では七五三が出来ないから、今年にしなさい」と
七五三の衣装を勝手に送りつけてきたorz
海外に持っていくのも大変だし、着ないのも勿体ないしなあ・・・
今から予約間に合うかなあ?
566名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:06:14.56 ID:e3uOpfgx
>>563
平服ったって普段着がだっさいセンスゼロな安い服から
お上品でおしゃれな服までいろいろあるじゃん
あなたの考える平服ってどんだけ変な服なのさw
それに観光するんだから変な普段着じゃなくおしゃれな服に決まってるじゃん。
それとも563さんのトメさんですか?w
567名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:29:44.05 ID:uEECLiz4
平服と言われたら、きちんとしたスーツやワンピースを着るものかと思ってた。
まさか、セーターやデニムを着ると想像する人が思わなかったが…。
568名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 09:43:25.23 ID:UMo8B5Fw
いや、559の親だったら、セーターもありうるかも。
頭弱そうだし
569名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:10:27.38 ID:J/wLk0r7
>>567
同意。
570名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:48:10.40 ID:WIbyCD9K
平服=普段着じゃないよね?
571名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:50:41.19 ID:dbqzoPNf
>>568
ごめんね。普通、御呼ばれに平服と言われたらシックな余所行きであるものだと思ってたわ。

両親も私達も「平服」だったよ。

平服=普段着って発想はなかったなw
572名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:41:28.69 ID:VnuQjZnN
>>571普通はそうだよねw
神社で撮影するのに普段着なんて発想ないわー。
573名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:41:42.25 ID:WUEvdpUB
>>568
負け惜しみ恥ずかしいよ。
知らなかったなら素直に認めたらいいのに。
自分のレス見直してみなよ。
574名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:42:08.30 ID:SaIr4r8r
七五三で平服って言われたら、
いいスーツや綺麗なワンピースって分かるよね。
まさか普段着だと考えてる人がいるなら、
ちょっと常識ないなあ…育ちを疑うレベル。
575名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:53:07.50 ID:qThsoGDV
久々にひどいものを見たw
576名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:58:10.86 ID:GHKokwB4
リアルうちのトメかw
お宮参りの朝、セレモニードレスの赤とスーツの旦那と訪問着の私を見て、
「やっぱり行かない」
と言い出した
確かにTシャツにスパッツ()では由緒ある神社で祈祷→写真館で記念撮影→老舗料亭で食事は気まずかろう
ちなみに同居
「平服で」とは伝えてあったが、フォーマルの準備してる私を見てるから、それなりに選ぶ余地はあったはずなのに
577名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:20:24.52 ID:snUkl8WC
>>568
恥の上塗りて知ってる?
578名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:47:19.09 ID:S8IywyzB
ID:UMo8B5Fw←いつもの閉経ブス
579名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:56:44.44 ID:e6lfoDGl
平服は礼服じゃないってことだよね。
580名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:14:04.71 ID:UB6lugcK
結婚式の招待状に「平服でお越しください」って書いてあったら
ID:UMo8B5Fwは一体何を着ていくんだろうw
581名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:14:49.94 ID:vfp5p5Cc
セーター
582名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:51:22.93 ID:li+qr2fZ
平服=普段着 って 誰も書いていないけど・・
583名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:10:11.13 ID:Gh8HqztF
セーター=普段着だろ馬鹿なの?
少し前にこのスレで叩かれたから姑スレと合わせて粘着してんだろブス
平服ググってこい恥知らず
584名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:48:07.92 ID:UMo8B5Fw
自分が叩かれてるの?平服=普段着 って誰が書いたの?
意味不明すぎてワロタ
585名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:55:13.13 ID:75QI9AOr
祝い事に平服は「非常識」とまで書いたから
祝い事に非常識な服のことを「平服」ととらえているんだろう、と読み取ってるわけで
586名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:58:35.93 ID:QPHppKYM
>>584
>>563のレスを読んでの質問なんだけど、
お宮参り&観光を平服で行った559親はなんで非常識なんだ?

平服=スーツやワンピースだったら常識的な格好だと思うけど。
587名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:06:15.03 ID:UB6lugcK
>>584
観光には最適だけど
七五三には非常識な平服って何?
588名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:06:41.99 ID:SaIr4r8r
>>587
セーターw
589名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:29:10.77 ID:KTvpXkrG
必死に考え抜いて出した言い訳が「平服=普段着なんて書いてないもん!」かい。
「平服で非常識」「セーターもありうる」と書いちゃったんだから、もうどんな言い訳しても無駄。
素直に否を認めて謝り、諦めなさい。
590名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:52:59.88 ID:UMo8B5Fw
思いこみ激しい馬鹿ばかりでワロタ。
753で和服を叩く方がどう考えても非常識
スーツやワンピースで来たとも書いてないけど?
これも思い込みだね。
妄想乙
591名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:54:15.26 ID:UMo8B5Fw
教会で平服 :常識
神社で和服 :常識
592名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:55:51.27 ID:WUEvdpUB
顔真っ赤だよ?大丈夫?
593名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:01:41.98 ID:UMo8B5Fw
  ↑
それも想像。思・い・こ・みww
594名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:02:00.57 ID:cs09vhfy
東京都の水道水

【 食の安全を考える放射線測定 】(クソ2ちゃんねるによってサイトURLが規制で書き込めない為、検索して下さい)

kH-EL25測定値(試料=水道水) cdcreation 投稿日:2011年10月22日 17:15 [返信]

本日の水道水測定結果です。 BG測定時間2,000秒、試料測定時間999秒(最長)
1回目 67
2回目 79.3
3回目 97.2
4回目 74.8
5回目 66.9  単位:Bq/l(ベクレル/リットル)

外れ値を除外した上記5回の測定の平均値:77.04Bq/l
595名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:02:37.39 ID:UMo8B5Fw
水道水と確執がどう関係あるの?
596名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:11:01.91 ID:KTvpXkrG
何か以前にもこういう流れなかったっけ?
「マヤる」が分からないことを馬鹿にされて発狂しちゃったやつ。
こうなると手付けられないんだよな、いつもの閉経ブスは。
597名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:13:12.49 ID:UMo8B5Fw
閉経 ←思・い・こ・み 
ブス ←思・い・こ・み 
前の人と同じ ← 思・い・こ・み

いいね、楽な発想でww
598名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:39:41.47 ID:dbqzoPNf
>>590
言っとくけど、私はトメの着物には文句つけてないからね。


セーターさんが思い描く「平服」を知りたいわ。
599名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:49:20.35 ID:SaIr4r8r
誰もトメが「神社で」和服着てること自体にはケチつけてないよね。
市内観光で歩き回るのが分かってるのに和服を選んだ愚かしさは笑ったけどw
頭に血が上りすぎて、話の流れも見えなくなっちゃったのかな。
普通なら無知だった、恥かいた、ごめんなさいor黙って消えるって出来そうなもんだけど、
引き下がったらこの人の中では何か致命傷になるのかしら。
そんな不思議な思考回路や感性をしてそうな人が
複数人このテのスレに張りついてるほうがミラクルな気がするw
600名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:58:18.42 ID:SaIr4r8r
あ、市内とは書いてなかったね。
>>559さんには申し訳ない。
あと、自分もセーターさんの中の「平服」が知りたいな。
和服でもスーツでもワンピースやフォーマルスーツでもない、
観光には最適だけど神社や七五三では非常識な「平服」ってやつをw
601名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:09:51.73 ID:Vtk7JkXi
着物でも付け下げとか紬とかなら平服
まあ逆切れトメはひどいけど
602名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:16:20.20 ID:MCzCRORb
付け下げは平服じゃないでしょ
小紋の間違いじゃない?
603名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:18:55.18 ID:dbqzoPNf
>>599
だよね?
誰も私のトメ(この言い方w)の着物を叩いてない。
むしろ観光地でも着物でトメからの文句が出ないなら私も書き込みなんてしないし。


うん市内。すげすぱーw

まぁ、七五三→観光と来れば遠出はないよね。
604名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:49:37.13 ID:S8IywyzB
あんまり閉経普段着さん叩くとまた複数IDで不自然な擁護繰り返して大暴れすっぞ
605名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:01:18.16 ID:PsYcRwMf
姑にかなり勝手なことされて、ムカついてボロクソ文句言ったら、それがストレスになったらしく、数ヶ月その事に悩みその後急に頭おかしくなって自殺しちまった。
606名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:10:01.44 ID:8gqamxsl
人には好き勝手言っといて自分がちょっと言われて自殺なんてストレス耐性なさすぎ
釣りじゃなければ。
607名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:24:02.05 ID:ESk/IIDY
>>605
夫婦の関係にヒビが入ったりしなかった?
608名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:39:04.61 ID:UMo8B5Fw
まあ、確実に言えることは

閉経:思いこみ(根拠ゼロ)
複数ID:思いこみ(根拠ゼロ)


だよね。思いこめる人が一番幸せ。
単細胞が結局は一番だね〜。

609名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:58:27.94 ID:Gh8HqztF
>>608
>>600の質問に答えてよねぇねぇ
610名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:23:56.37 ID:p7umDi+x
義実家は子供を遊びに連れて行くって習慣がないらしく、晴れでも雨でも家に閉じ込められる。
息子にラジコン買ってくれるのはいいが、リビングか家の前でしか走らせない。
外で遊びたい盛りの幼児なのに。
何度言っても通じないらしく呆れる。
611名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:33:38.80 ID:aUJo/uuR
>>608
「ブスは思いこみ」って確実に言えなくて残念だね。
600の質問に答えてね。
612名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 02:03:00.20 ID:CufLg/Aq
>>610
義理両親お幾つ?
613名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 05:01:15.76 ID:eHa5fWt6
>>602
だよね。なんで付け下げと紬を同列に語ってるのかイミフw
614名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 06:10:10.17 ID:KAeAqhWw
>>610
そういう時は、義両親に「探検がてら近所に散歩行ってきます!」って
自分と子供で出かけちゃうな。自分なら。
「近所に公園とかありますか?」とか付けとけばなおよろし。

別にいつも一緒じゃなきゃいけない理由はないし、
出不精な人を無理に連れ出す事はないと思うよ。年配の人ならなおさら。
615名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:03:01.43 ID:y5lZhSMI
>>610
自分で行けばいいのに。
小さい子と遊ぶのに慣れてない年寄りを
無理矢理外に出す方が不自然
616名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:07:51.16 ID:zYBn3nsb
預けているのか一家で訪問しているかによる。

うちは孫タンとお出かけしたいらしく危なっかしい。
しかも「近くのヨーカ堂」が車で片道30分。
「一緒に旅行行こうよ。なーに車で(片道)4時間くらいだから。近い近い。」

孫がダッシュしたら追いつけないのに太った体で私の前に立って視界を奪わないで欲しい。
かなり遠くに逃げられてしまってから振り返って体をずらし
「あら・・」って言われても、それだけ距離が離れたら私だって追いつけない。
617名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:10:03.92 ID:gnnKkZ/w
平服の流れでお宮参りに普段着で来たウトメ、さらに呼んでないのにきたコウト
ジーンズにウエストポーチの普段着で、トメはTシャツなのに
なぜか指にはでかい宝石付きの指輪(金持ちではないので本物かどうかは不明)
お宮参りする月齢の赤ん坊を抱っこするのに…とびっくりした

ちなみに私たちはスーツで、うちの両親もスーツにワンピース
写真が酷い感じに仕上がりましたw
618名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:14:30.53 ID:y5lZhSMI
服装の問題以前に、仏教徒が有り難がって
お宮に行っている時点でアフォなんだけどね。
一体、何を信じているのやら・・。
619名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:20:55.54 ID:cw5SHu7e
>>602
結婚式で平服指定なら付け下げでもおかしくない。
620名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:27:04.03 ID:TtX/3t5L
妊娠出産の方の確執スレを見て思い出したことがある。
妊娠出産に関することじゃないのでこちらに。

トメがうっとりした顔で娘にミルクをあげてる姿をたまに思い出しては腹が立つ。
「口角と眉頭を少し上げ、慈愛に満ちた目で孫を見つめるワタシ…
誰かほめなさいよ!」と顔に書いてあった。
そして阿吽の呼吸でトメを褒めながら写真を撮り始めるウト。
味をしめたトメは事あるごとに「私がミルク!私がミルク!」
そんなことを考えてると、娘をむしり取られた事や
「私がママよ〜」発言等々思い出して、あ”−!!となる。

そのうっとり顔ヤメレ!とはなかなか言えないよね…
621名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:30:21.74 ID:BGyxlBPA
ウトメ腹立つ…
赤を勝手に連れて行こうとするな!
赤の成長に早いだの遅いだの言うな!
赤に汚い顔近付けるな!
赤の目の前で唾飛びそうな口遊びするな!
離乳食まだな赤に牛肉やら蒟蒻やら漬物やら食わせろっつてしつこいんだよ!
殺す気かよ

は~…
本当に鬱陶しいし腹立たしい
勝手に連れて行っていい権利がただのジジババにあるわけがないのに、厚かましいにも程があるよ
離乳食の進み具合、絶対に報告しない。聞かれてもしない。
もう抱かす気もない。
622名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:35:11.40 ID:03Vweiy5
>616
目の前のケツに必殺シュートを叩き込め。
623616:2011/10/27(木) 09:54:35.45 ID:zYBn3nsb
ホントそうしたかった。
自分で面倒見られないのならせめて邪魔にならない所にいて欲しい。
624名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:19:12.49 ID:/rPPq9qJ
>>607
旦那も一緒になって文句言ってたから、後悔はあるみたい。
結局、姑と旦那は喧嘩別れになってしまったので、その辺は旦那かわいそうかなとは思う…。でも私にしたら勝手なことした姑が悪いという気持ちしかないんだよね。
その辺で旦那と私の気持ちの温度差はあるよ。
625名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:34:12.87 ID:p7umDi+x
>>610です。
ウトメは50代後半。
私らだけで出かけるってのは機嫌悪くなる。
せっかく泊まりに来てるのにママばっかり…みたいな。
多摩地方なので車で少し行くだけで自然や広い公園があるのに、とにかく子供を外で遊ばせるという意識がないらしい。
626名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:11:52.16 ID:03Vweiy5
義実家スルーで公園にだけ行っちまえw
627名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:04:41.35 ID:aUJo/uuR
>>618
ダメ、ガッカイ
628名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:45:08.91 ID:+dJuzXJv
>>618
ブスさんおはよう
629名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:03:20.11 ID:8t3W9nqX
仏教徒は神社に詣でてはいけないなんて言ってるのは
仏教モドキのへんてこ宗教だけだよ。
本来の仏教は神社へお参りすることは禁じていない。
日本では神も仏も、お互いを信ずる者を広く受け入れて成り立っているんだよ。
平服の件に続いて、また無知な人が出てきたねw
同じ人かどうか不明ってことにしてあげようかなww
630名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:26:06.36 ID:aUJo/uuR
>>600の質問に答えられないからって、お宮参り自体を否定って、どんだけ負けず嫌いの馬鹿なのw
631名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:35:56.68 ID:eHa5fWt6
>>629
同意します。
日本人(変な新興宗教信者除く)でこんなこと言う人はいない。
日本の神仏共存にどれだけの歴史があると思ってんだか。
ま、日本人じゃなければ知らないよね。
632名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:41:11.21 ID:NImz1jfF
キリスト教の一部でもいるよ。
「うちの教会では鳥居くぐってはいけないと言われてます」って。
そうではないクリスチャンもいっぱいいるけどね。


633名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:57:53.29 ID:37uJEaQV
話の摩り替えをしたつもりか。


考え抜いた結果がそれかポンコツが。
セーターは平服についてだけ答えればよろし。
634名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:34:25.30 ID:GKpNGIfh
服持ってないんだよブスさん
察してあげましょうよ
635名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:38:25.60 ID:x0dzPh0I
>>632
クリスチャンも色んな宗派があるからねぇ。
もちろん変な宗教団体含めw
636名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:45:03.20 ID:dBYRjWI6
私はキリスト教系のごきげんよう学校だったけど
クラスメイトにお寺の息子いたよw
今は立派にお坊さんしてる

学校も学校で、修養会っていう行事は禅宗のお寺で座禅体験だったし
日本は色々ゆるいよね
それがいいとこだと思うけどw

637名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:49:02.23 ID:I/mG/arz
しれっと他人の振りしてレスしても何故か毎回バレて益々恥かいてる閉経ブスさん可哀相
また「もう来ねーよウワーン」するのかな…
638名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 15:05:41.01 ID:aSjjvdlP
こんな人がちゃんと子育てできてるのか心配にすらなるわ


別にキジョでも子持ちでもないかもしれないのか
639名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:11:28.30 ID:CufLg/Aq
>>625
義実家周辺て外遊びに良さそうな環境なのに、もったいないね。
しかもウトメ50代後半なら、孫と遊ぶのが体にこたえるって御年でもなかろうに。
やっすいグルコサミン&コンドロイチン(サプリメント)でも旦那ポケットマネーであてがっとけw
640名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:37:43.62 ID:y5lZhSMI
>>629
誰が禁じていると言ってるの?
また妄想?
641名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:39:40.27 ID:y5lZhSMI
他人のふりをしてる:思いこみ
ブス:思いこみ
閉経:思いこみ

いいなあ、脳みそ小さい人は。ある意味幸せだよ
642名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:41:27.89 ID:y5lZhSMI
638のいい方が正しい。
「〜かもしれない」 根拠を示せないものはこんないい方するといいよ。
643名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:42:25.17 ID:y5lZhSMI
まだ思いこみあった
「服を持っていない」

そんな人日本にいるの?ww
644名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:53:03.43 ID:pcySUZpq
連日ご苦労さまです
645名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 20:19:28.26 ID:8t3W9nqX
>>640
もっと簡単に言い直してあげるね。
仏教徒が神社に参詣することを禁じられていないってことは、
お宮参りをするのもアフォなことなんかじゃないってことだよ。
ところで、他人様をアフォ呼ばわり出来るくらい賢いんなら、
>>600の質問にも答えてくれるかな?
あなたと別人だと仮定するなら、セーターさんは逃げちゃったみたいだから、
参考までに教えて欲しいなw
646名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 20:45:49.85 ID:y5lZhSMI
>>645
頑張ったけど、頭脳弱いね。
禁じられていない=アフォではい とは限らないでしょ。
違法でない行為でもアフォな行為がある とは思いつけないかなw?難しい?

600だけど、どこにも「?」ないよ。質問文が見えませんw。
知りたいなという欲求はあるみたいだけど。
「お金欲しいな」と書いたら、お金くれるの?ww

あとね、想像力があまりにも少ない低能ぶりに驚いているんだけど、
例えば、もし知らないことがあったとして、2chしている人が、検索が
できないと思うの? 
全く無知な人が辞書でしらべてコピペしても知ってたてことになるのww?

不毛なやりとりだって気づかない?ww

647名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:03:39.01 ID:aUJo/uuR
>>646
頑張ってるのはお前だろ。
みっともないな、閉経ドブス。
早く平服について答えろや。
648名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:05:21.06 ID:y5lZhSMI
>>647
646読めない?ww
649名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:06:58.19 ID:y5lZhSMI
で、もし答えて正解だったら、どう反応するつもりなの?

必死で調べたな乙 にするの?
コピペ乙? にするの?

オチ考えているの?w
650名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:12:54.23 ID:y5lZhSMI
君たちは
「質問の仕方」から学ぶとよい。

人にものを尋ねたいときは、どういう問いかけ方が正しいのか?
どういう態度で臨むべきなのか?
「ドブス、答えろや」と言われて、対応したいと思う人がいると思う?

あと、顔の見えない掲示板でブスだの何だの、
あまりにも不毛で無意味で低能だとは思わないかい?


651名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:16:40.87 ID:aUJo/uuR
>>649
まさか「平服」を辞書で調べ終わらせようってつもり?
あんた今までの経緯、頭悪すぎて忘れちゃったの?
もう一回、600を読んでごらんよ。
?がないから質問じゃないから答えないとか言う言い訳は通用しないよ。
652名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:18:08.25 ID:bHlIuCFq
質問1:仏教徒がお宮参りするのがなんでアホなの?
質問2:600の述べる条件を満たす平服があるの?

あと、あらかじめ知ってるってそんなに大事なの?
分かれば検索→コピペでも別にいいじゃん。
検索して初めて知る事柄だってあるし。
コピペでいいから書き込みよろしくー。
653名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:21:44.10 ID:aUJo/uuR
確かに閉経ドブスの言う平服が辞書等々で調べて分かるもんなのか見てみたいな。
654名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:24:32.31 ID:bHlIuCFq
×書き込み→〇回答に訂正しとこ。
あ、「分からない」「そんな物は存在しない」「検索したけど見つからなかった」とかでもいいよ。
それはそれで一つの答えだし。
自分で検索しても、両方とも答えが見つからなかったんだよー。
655名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:29:14.32 ID:bHlIuCFq
質問2は、もし該当する平服があれば具体例も教えてね。
「ある」ってだけ言われても今後の参考にならないからさー。
連投でいっぱい質問しちゃったけど、このくらいあなたなら気にしないよね?
656名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:42:55.93 ID:8t3W9nqX
ちょww少し離れてる間にすごい進んでるwww
しかもいつのまにか閉経ブスが閉経ドブスに進化しててワロタwwwww
お宮参りって違法行為云々を喩えに出して語るようなもんだったのか。
世の中には予想外な考え方の人がいるもんだ。
低脳かどうかはさておき、想像力は少なかったかもねw
657名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:45:08.75 ID:/faMP6r3
基本良トメなんだが。
四ヶ月の初孫がかわいくて遊びにくるのはけっこうだが、
「耳の形が上の方が分厚いから逆福耳ね!」
パイ飲んだあとでちょいとタンが絡んだみたいな音がしてると、
「肺が悪いのかしら!」
他にも些細なことをマイナス発言するのやめてほしい。

百日記念の写真にジジババも入れてあげようと揃ってスタジオマリオに行ったら、
ちょうど七五三で混んでたのもあってか、
「あらー、これなら地元の○○写真館で撮った方がよかったね」だと。
そんなさびれたところで誰が撮らせるか。
悪気はないはずなのに、いちいちイラつく。はぁ。
658名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:52:46.28 ID:y5lZhSMI
人にものを尋ねる態度として合格すればお答えしよう。

「ブス」や「閉経」などの言葉を罵った奴は今から謝罪した上で
正しい質問文を書きなさい。

753にあやかって、今から、「7」回連続で謝罪と質問に答えてほしい時の
正しい文章 のレスがあったら、答えることにします。
尚、同じIDの連続投下と同じ文章のコピペは認めません。
一つのレス内に、謝罪とお願い文章を正しく入れること。
また、本日既に私に対して罵った人と同じIDが少なくとも「3」人はいることを
条件とします。

ハイ、スタート
   ↓
659名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:56:19.29 ID:1h1ZpMbB
うっわぁー
660名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:57:26.24 ID:y5lZhSMI
あれ?もう諦めたの?
もう一回チャンスやるよ

ハイスタート
661名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:59:29.78 ID:cw5SHu7e
真性に構ったら居付くよ。
もう手遅れっぽいけど。
662名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:00:22.50 ID:y5lZhSMI
二回もチャンスやったのに、降参か。
最後のチャンスだ。
「5」回連続にハードル下げてやってもいい

↓ ハイスタート
663名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:02:28.84 ID:bHlIuCFq
すぐに分からないならそう書いてくれて構わないのにー。
自分は他人をアホとか低能とか罵っといて謝罪要求とかおかしいよ。
何かめんどくさい人だなあ。
もういいよ、あなたより賢くてめんどくさくない性格の人が
気がむいた時に教えてくれるまでのんびり待つよー。
バイバイ ノシ
664名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:03:02.97 ID:cw5SHu7e
まあヒマだと構いたくなるのもわからなくもないけどね。
バカに絡んで遊ぶのも大概にしないと。
荒らしに構うのもなんとやら。
665名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:07:21.02 ID:y5lZhSMI
あ〜あ、チャンスあげているのに、一回もそのレス出来ないとは。
オチ考えてないと、人に聞くのは怖いでしょうww。
完膚なきまでにやられたらどうしよう?とか不安いっぱいなんでしょうね。

これから、とにかく、人に何かを聞きたいときは言葉に気を付けることだ。

あと追い込まれたら
「構ったらいつくよ」「荒らし」などの煽りで、現実から逃げようとする。

こんな弱腰だから、確執ためこむんだよ。
666名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 22:53:19.27 ID:aSjjvdlP
なんでもいいからもうやめてくれないかなー…
ゲンナリするよ…
667名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:01:44.02 ID:mM2+MRme
あーあ。なんでトメに素直になれないんだろうか。
すべてはマザコン夫のせいか。
6ヶ月の息子を連れてったらトメは夫のとき使ってたという古いおんぶ紐でずーっとおんぶしてたよ。
いやいいんだけど、なんで嫌なんだろう。
668名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:02:33.41 ID:I/mG/arz
反対意見は荒らし扱いだの私に構う奴も荒らしだの馬鹿の一つ覚えみたいに散々同じことぬかしてたくせに
な〜にが、現実から逃げようとする(キリッ だよ
追い込まれてそれしか言えなくて逃げてた自分と重ね合わせてんじゃねーよw
669名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:05:19.59 ID:aUJo/uuR
何が「合格したらお答えしよう」だよ。
答えなくて済む方法を必死に考えた結果がこれかいw
逆ギレして話をすり替え都合の悪い事はうやむやにするのは、閉経ドブスの得意ワザだもんね。

いいから早く謝るか答えなよ。

あとついでに教えてあげるけど、口臭いよ。
670名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:06:12.87 ID:y5lZhSMI
お、新たな思いこみ考えたね
匂いまで加えますか。

楽しい?
671名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:06:59.09 ID:aSjjvdlP
やめれ
672名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:15:36.79 ID:ZWV/PKeo
>>667
産後のガルガル期だと思うよ。
私は1歳ぐらいまで続いた。
抱っこさせたくなかったし、
ミルクとか離乳食とかもあんまりやらせたくなかった。

あまり我慢しないで、
トメさんには言わなくてもダンナさんに愚痴っちゃえー
673名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:27:25.82 ID:y5lZhSMI
>>671
誰に言ってるの? 669?670?
674名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:30:41.64 ID:y5lZhSMI
>>668
「反対意見」のレスどこにあるの?
また思いこみ? 妄想? 誤爆?

675名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:36:34.56 ID:y5lZhSMI
>>668

突っ込みどころ満載

キリッ): きりっとしてないよ。別に。思いこみ?
逃げてた自分: 逃げてないよ。逃げたのはどっちかな?
自分と重ね合わせてんじゃ:重ね合わせてないよ。また、思いこみ?

穴だらけの文章書いちゃだめだよ。w
676名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:46:40.08 ID:aUJo/uuR
>>675

別件持ち込んでギャンギャン騒いでれば、600に答えなくて済むもんねw
677名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:50:34.33 ID:mM2+MRme
>>672
そっか。ありがとう。
そのうち治まるかな。
夫マザコンだけど愚痴ってみるか!
絶対トメには言わないでって言っとかないと。
678名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:02:42.19 ID:gh/99Gvj
>>676
質問に答えてやろうと思ったら、それには応じない。
でもしつこくそのネタ 頭大丈夫?
構うなといわれても、構っちゃうんでしょ。
寂しいんだね
679名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:05:20.73 ID:gh/99Gvj
ついでにあんたに質問してやろう

「あとついでに教えてあげるけど、口臭いよ。 」

とどうして思ったの? 理由を示しながら答えて。
ID変わったら、逃げますか?ww
まさかそこまで言っておいて、逃げないよね。
680名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:47:42.13 ID:gh/99Gvj
結局、逃亡か〜 
根性ないね〜 確執うむ体質だねこりゃ。
681名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:55:57.94 ID:SqmBMILS
義父母と確執ネタから離れたやり取りはヤメレと言うておる。
うるっっさいなしつっっこいな読みにくいんだよ、マトモな書き込みが。
682名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:31:09.23 ID:gh/99Gvj
では、煽らないように注意してくれ
683名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:31:38.96 ID:gh/99Gvj
あと、音出してないから、うるさいってことはないと思うよ
684名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:33:25.40 ID:cqB8iX3E
>>677
旦那さんは感情論とか理解してくれる人?
うちの旦那は駄目だなぁ。
「なんで俺の母さんは駄目なの?
どこが問題なの?なんとなくって何?
結婚したんだから嫁子にとっても親でしょ?
俺の母さんにそんなこと思ってたの?」
とかで夫婦喧嘩になる。
旦那さんのタイプによってはめんどくさいことになるかも…

ちなみにうちの旦那、陣痛室にトメを送り込もうとしてきた事を
自分が悪いとは理解できないらしい。
685名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:49:04.43 ID:SqmBMILS
>>683
いや、うるさい。
やめて
686名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 02:08:12.44 ID:SqmBMILS
>>677
男に感情論で物申しても通じないことの方が多いよ。
だから、「女は産後にこういうホルモンが分泌されて
こういう気持ちになるのが仕様。自分も今まさにその状態なので、
子供を側から離すことに不安を覚えるのは仕方がないこと。
今は動物のメスと同じだと理解してくれてもいいから。」と、これが上手い言い方か
どうかはわからないけど、なるべく理屈っぽく話したほうが
「そうなんだ。」とおさまる可能性大きいかも。
687686:2011/10/28(金) 02:09:32.01 ID:SqmBMILS
あ、↑は>>684さんにも。
688名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 02:16:55.38 ID:gh/99Gvj
>>685
耳鼻科行った方がいいよ。もしくは心療内科
689名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 03:32:35.88 ID:4iGoPzVE
>>684>>686
そうですね。
うちの夫も感情論では理解してくれないかも。
とにかく母親はやさしい、立派だな人だし。
いや、トメはほんとにやさしいし立派な人なんだけど。
赤のことになるとダメなんです。
話すなら産後のホルモン関係のこと交えて話してみます。
そういえば産後しばらくは夫が赤ちゃん触るのも嫌だったな。実母は大丈夫だったのはなぜだろうか。
ウトからもっとトメにメールしてやってくれとか言われてるのも憂鬱だ。
690名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 06:52:07.94 ID:6ALocf3C
そうそう、職場の先輩ママさんにも
「男の人は、理詰めで説明すれば理解してくれるから」と教わった。

でも、うちの旦那+義実家はむしろ「感情論優先」の家族みたい。
「○○だから××して欲しい」と言ってみても、「俺はこうしたいからやらない」。
義母「息子がやる事に文句言うな」。
義父「旦那がやる事に文句言うな」。

人と意見を調整するって事がないんだよね。
「自分がこうしたい」と思えば相談もなく勝手にやる。特になければ丸投げ。
691名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 06:53:49.47 ID:at2+GrRN
>>688
うるさいという言葉は、耳から聞こえるものに対してだけに使う言葉ではありませんよ。
どこまでもつきまとって、邪魔でわずらわしい。また、しつこい、ものがたくさんありすぎて不愉快な様にも使います。
耳鼻科や心療内科への受診をすすめる前に、辞書を御引きになってはいかがですか?
692名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 07:29:15.76 ID:RA32EvI4
>>690 ×人と意見を調整するってことがない
    ○嫁と意見を調整するってことがない
だと思うんだけど、冷静に考えてみてどう?
職場の上司とか、近所の人とかが相手だとちゃんと意見を調整してない?
義父母の「文句言うな」はまさに嫁を見下している表現に感じるんだけど

其れに対する良い対処はね、こっちが見下すことだよ。
理詰めで話してそれでも理解しない場合に
「何にも分かってないわね。プw」って言っちゃいなよ
693名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 07:35:00.51 ID:2FUb7Emq
>>691
レス乞食には無視が一番だよ。
>>652の質問にもちゃんと答えられないから
論点をすり替えたり別の話題に食いついて
なかったことにしようと必死っぽい。
惨めな人なんだよ。
694684:2011/10/28(金) 08:49:11.77 ID:cqB8iX3E
>>686
エネスレで勉強したので今は淡々と反撃してるんだけど、
その言い方いいね!
参考にさせてもらいます!ありがとう!

>>689
何度もレスごめん。
うちもほんと似てるんだよね。うちのトメも孫の事がなければまぁいい人。
義実家はトメを中心に回ってるし、すごく戦いにくい。
旦那さんにもガルガルはふとトメを思い出すからではないかと。
ソースは私…。
695名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:53:07.52 ID:psY9BzOY
>>689
「夫が使ってた時のおんぶ紐」もヤバくない?
20年以上昔の紐なんて経年劣化してそう。
696名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:18:12.28 ID:58PIel2R
>>695
そこは強度より、「一番輝いていた時のアテクシ」っていうのを
わが子使ってやられてる不快感、ってのもあるような気がする。
子育てごっこして甘酸っぱい気持ちになりたいのなら、ポポちゃんでも買っとけや的な。
697名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:47:11.58 ID:6ALocf3C
>>692
確かに、職場ではそれなりにやってるらしい。
やらない事で、明確に自分が不利益被る場合はやるみたい。

ただ、基本、本人が興味がなければ丸投げなんだよね。
「子供に危ないから工具は片付けて」「気になるならあんたが片付ければ」
「居間に服脱ぎ散らかさないで洗濯カゴに入れてね」「気になるならあんたが入れれば」
「町内会の会合あるよ。」「気になるんだったらあんたが行けば」

結局、危ないと思ったり、居間がちらかるのが嫌だと思ったり、
きちんとした近所付き合いしたいと思う人がやるしかない・・・。

ちなみに、義父は(話で聞く限りでは義父父(旦那の祖父)も)、家族の意見は全く聞かない。
勿論、義母の言う事も殆ど聞かない。
たまに、義母の意見を聞くと「なんて懐の大きい自分!」みたいなドヤ顔になる。

義母はとにかく人と意見が対立するのが嫌なので、意見して反発されたら
(相手に道理があろうがなかろうが)即引っ込める。それが「よく出来た人間の姿」だと思ってるらしい。
698名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:50:26.38 ID:DGbU/M0g
参考になるスレだなぁ
夫が感情が通じる派か理論が通じる派かを見極めて、そのタイプに合わせた話し合い方をすればいいんだね
姑の事は、自分と姑との問題でも直接は話しに行かずに全て夫に対応してもらうのは共通、で
悪い言い方をすれば、夫の操縦をうまくなれ、と
本当は操縦なんかせずとも対応してくれる夫なら一番なんだけど、それはもう仕方ないよね
699名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:14:27.90 ID:4iGoPzVE
>>694
そうそう、うちもトメ中心に回ってるから、太刀打ちできないかんじです。
ほんと赤ちゃんのことになると…。
離乳食もトメが全部作って全部食べさせるし。楽でいいんだけどなんか…。
夫のことはなるほどです!生まれてすぐ抱っこしてたのがトメだったかし、トメと夫そっくりだから混同してたのかも。
>>695>>696
おんぶ紐、強度も気になりましたが、696さんの言ってることのほうが大きいかも。ほんと洗い物するときも料理するときもずっとおんぶでした。私手伝えよってかんじですが。
夫が着てた服とか夫が使ってたタオルハンカチとかもくれます。
700名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:07:30.49 ID:58PIel2R
>>697
それ、「気になるか気にならないか」にルール変更されて、
それを受け入れてる時点で負けな気がする。
出しっぱなしの工具は危なかろうが片付けない、脱ぎ散らかしたものは洗わない、
ってやって、相手に不利益を感じさせないと無理だと思う。
まぁ「気になる」方のルールに合わせたほうが自分も楽なんだろうけど。
そうやって相手に対して諦めて生活してると、それを見て育つ子供ってのが心配だな。

そのトメさんは扱いやすそうに見えるけど、一番強い人間の意見に流されたりするので
自分の意見で決定した、って思ってるとひっくり返ったりするとかありませんかw
うちのトメがそうなんだけどw
701名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:10:49.48 ID:RKJQKD5S
>>697
>「気になるならあんたが片付ければ」

あーうちもこれ orz
でも私が片付けてあげるともう片付けなくなりそうだから毎回「○○片付けて」って言ってる
そして機嫌悪くなって「いまやろうと思ってた」とか「気づいた人がやればいい」とか
「指図するな」とか文句言いながらやってるわ
私だって文句つけたいわけじゃないんだから
散らかさずにきちんと片付けてくれれば無駄なイザコザも起きないのにな
きっと向こうは、黙って片付けてくれれば無駄なイザコザも起きない、と思ってるだろうが
702694:2011/10/28(金) 12:19:01.74 ID:cqB8iX3E
>>698
義実家とは飛行機の距離だからできるのかもしれないけど、
旦那の中で義実家<妻子という風になるようにしてからだいぶ楽になったかも。
最初は「僕の親に孝行を!喜ぶならちょっとぐらいいいじゃないか!」
だったうちのエネ旦那だけど、
ウトメの自己満の行動に対して
「娘にお菓子の習慣がついちゃったら虫歯できちゃう、かわいそう…」
「そんなクセついたら私大変だなぁー。」
等を後から旦那に言ったら、次から旦那がウトメを諫めるようになってきたよ。

やり方↓
子を旦那に懐かせ、目に入れても痛くないぐらいにする。
日頃から子の気持ち、将来を想像してもらう。
そして私は旦那にとっていい嫁に見えるように気をつける。(腹黒)

長文自分語りになってしまった…すみません。
703名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:37:37.21 ID:6ALocf3C
>>700
はーい、もう負けまくり。
散らかるのはともかく、工具とか「子供が危ない」ってのは妥協できない。怖くて。

ちなみに、トメは周囲(ウト、旦那、うちの実家)からの信用度ゼロなんだ。
(相手によって言う事コロコロ変っちゃうから)
だから、義実家と話したい時は必ずウトから直接言質をとる必要がある。
トメみたいな人は、一見、人当たり良さそうだけど信頼できる友人が作れないタイプだと思う。

>>701
文句言いながらでもやってくれればいいよ。
うちは、「うるせーよ」って言って自室に引きこもっちゃう。
中学生のお母さんってこんな気分?
704名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:51:28.84 ID:58PIel2R
>>703
なんだ、だんなの自室があるなら、片付けないでそこに放り込んどけばいいじゃない>工具
ぽいっとな。

うちのトメは、ウトに直接交渉させないんだ。
「私が間に入らないと、家族がうまくまわらない」とかって。
それでいて、あっちに行っちゃ流され、こっちに来ちゃ流され。
誰かがトメの言葉を担保しないといけないことになるから、誰も彼女をあてにしない。
大人はそれをわかってるからいいけど、子供は裏切られるとかわいそうだし、
「おばあちゃんのことばは信用するな」って教えるのにためらいもある。
まぁだんだんわかってくるだろうけどね・・・
705名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:09:33.71 ID:uSUcHxQg
私の産休が明けると同時に娘が保育園入園予定。
慣らし保育の間トメに迎えを頼まなきゃならない。
今まで適度に距離を取りつつ、借りもつくらずやってきたのに。
ファミサポや無認可に頼ろうかと思ったけど、娘の負担軽減のための慣らし保育なのにそれじゃ意味がない。
もちろんそれはトメでも同じなので、慣らし保育の前にトメ慣らしも必要。
トメは嬉々として了承。
こういうとき頼れる手があることは本当に感謝しなければならないと自分に言い聞かせつつも、モヤモヤする。
706名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 15:28:07.92 ID:RA32EvI4
>>697 「え?これが本当に気にならないの?・・・はあ(深いため息)」
って私はなってしまうわ・・・。機嫌が悪くなったら、
「何、期限悪くしてんの?・・・もしかして、お片づけが出来ないことを注意されたから?w
 そんなの社会人として当たり前だと思うけどぉ?」
って挑発してしまうわ・・・。
人間出来ていないな、私w




707名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:07:42.82 ID:gh/99Gvj
>>691
よく読め。そうではない。音が出してないということにたいして、
いやうるさいといってるんだから、やはり耳と心が病んでるみたい。気の毒
>>693
無視が一番と言いながら、無視できないタイプなんだね。気の毒
708名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:13:42.20 ID:gh/99Gvj
>>705
感謝をする気持ちと、もやもやを打ち消す強い心を持ちなさい
709名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:52:20.93 ID:fnxErA1L
>>708
偉そうにほざくな害虫
710名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 19:11:02.25 ID:GesH9ElR
>>708
指摘されたら反省をする気持ちと、注意されても火病をこじらせない広い心を持ちなさい
711名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 19:32:01.56 ID:AyckrSDV
>>708
652の質問に答えなさい
712名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:08:34.97 ID:SqmBMILS
>>699
離乳食、お母さんであるあなたが作って食べさせようよ!!
何やってんの?!仕事してて預けてるとかなの?
そうじゃないならあなたがやろうよ!
あとになってトメに「私が大きくしてやった。」とか
「私が作るもののほうが美味しいに決まってる。」とか
「私のほうになついてる」とか言われたら悔しいじゃないか!!
「私が母親ですから。」ってプライド持ってやろうよ。
モヤっとしてるなら、楽でいいなんて言ってないでしっかりしようよ!!
713名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:49:50.32 ID:QaBBjnBH
>>699さんが、それでいいっていうならいいと思うけどさ…

実母が、新生児(私&弟)の世話を祖母(母の母)に丸投げだったみたいで
娘である私の出産後、手伝いに来ても沐浴すらできず
「あーもういい、どいて私やるから」
と、産後足元もおぼつかない床上げ前の私にシッシッされてた。
あまりにも役に立たないんで2日で帰ってもらったけど、
「…勉強しなおしてくる」と涙目だったよ。
どこでどうツケが回ってくるかわからないから、自分の子供のことは自分でしたほうが
いいんじゃないかな?
「自分の子供なので、自分でやりたいんです」
と、トメに何を言われてもそれだけを繰り返し笑顔で答えれば
誰も反論できないはずだよ。
714名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:57:02.81 ID:2FUb7Emq
ちょっと感覚が麻痺してそうで心配。
離乳食の件もだけど、ずっとおんぶされっぱなしとか、あなたはお子さんを奪われてるんだよ。
ホルモン関係説明するのもいいけど、
「母親と子は日々のお世話やスキンシップを通じて愛情や信頼関係を培うもの」
「トメに子を奪われたままでは、正常な母子関係を築けない」
「限られた時間しかないからこそ、子ときちんと向き合いたい
「母親から子を奪わないで」
ってマヤりなよ。
本当に悪気がない良トメなら、子を奪うなとまで言われたらやめるはず。
あとは>>713の笑顔で一点張りでがんばろうよ!
715名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:17:45.64 ID:4iGoPzVE
>>699です。
レスくださったみなさんすみません。
書き方悪かったですね。
義実家に行ったときだけの話なんです。
普段はわたしが離乳食してます。
料理下手なんですが…。
義実家に行ったときくらい赤ちゃんおんぶさせてもいいじゃないかと思いつつ、
なんか嫌な気持ちなので愚痴らせてもらいました次第です。
716名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:03:39.62 ID:9HyV9wyT
>>715
同居or近距離頻回凸かと思ってたよ。早合点ごめんね。
もやもやを抱えたままだといずれトメとの関係が
悪化しちゃうかもだね…どうしたもんか。
余計なもの食べさせようとしたり
お子さんが降りたがってるのにおんぶや抱っこを強行したり
そんな場面で毅然とした態度を取る覚悟をするといいかも。
旦那さんの方は…自分にはいい対応方法が思いつかないや。ごめんね。
717名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:16:43.46 ID:RSlczJ19
>>699
私も、同居とかで毎日役目奪われてるのかと思ったよ。
失礼しました。
たまにのたまにで、変なもの作られるんじゃなければ、
そりゃ楽できるからいいよねw
718名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:32:31.33 ID:JJ0oNVGw
まだやってんのか、あほらし。
719703:2011/10/29(土) 07:16:48.63 ID:1BckfxLr
>>704
工具じゃないけど、最初に居間に放置された私物や脱ぎ散らかした服を放り込んだら切れられた。
「この部屋はそのためのものじゃない!」だって。
じゃ、何のためのものだと。

義実家と旦那は「きちんと育てた」「親にうるさく言われた」と口を揃えるけど、
あのトメの性格を考えると、
旦那がちょっと反発したら「私が悪かったわ。こっちでやっとくわね。」だったのは想像に難くないな。

>>706
挑発してるつもりはないんだけど、多分、自分もその気はある。
しばしば、旦那に注意する内容が、自分が小学生の頃に母に言われた事とそっくりで、
もしかしたら口調も似ちゃってるんじゃないかと思う。

そりゃ子供扱いされたら怒るよね、と反省する気持ちが半分、
子供と同じような注意をされて怒るなよ、と反発する気持ちが半分。
720名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 08:09:01.33 ID:EJWBJNLs
>>719
>「この部屋はそのためのものじゃない!」

つ「じゃあ、片付けろよ。」

そこで負けてちゃいかん。
721名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:58:19.25 ID:p7QNZnv0
>>719
「居間はそのためのものじゃない!」
722名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:58:34.00 ID:v+1tHPAr
「そんな面倒なことは家政婦(妻)がやっとけ!」としか703夫は思ってなさげ。
>>703ウトメと夫の言い分は、「(女を下に見て使いこなすよう)きちんと育てた」という意味だと思う。

たぶん今のままでは何をやっても夫は変わらない。
離婚沙汰(あるいは人生ひっくり返ること)になってようやく慌てる。
でも改善は難しいな、きっと。そういう育ちだから。
723名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:03:14.51 ID:WroppNYb
>>722 そういうタイプはすんなり離婚させてくれないよねー。
「お前ごときがたてつくなんて、許さん!」ってDV化するケース。
724名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 21:46:56.29 ID:3WbtACZP
今日の昼間の話。
親戚が来てるからと呼び出されて、トメ宅へ赤連れて2人で行ってきた(近距離別居)
夕方トメと赤が初お風呂をしたんだけど、出てきたトメが
「孫くんのおちんちん皮かぶってるのよお〜」
とみんなの前で言いやがって丸出し写真も撮られた・・・。

初めての離乳食は私が作るとか、同居しないなら孫の面倒見ないとか言われて
心底嫌いだったけど旦那のためにと思って我慢してた。
でも限界。
725名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 21:56:44.65 ID:ok6LRJa1
うわぁ・・・酷いな。旦那にチクっても無駄なんだろうか?
離乳食は是非ママンの手作りで。
孫の性器に対して色々言う&何かしでかすウトメ多いねー
726名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:13:18.45 ID:RSlczJ19
キーーーッショ!!!((((;゚Д゚)))))))
まじでお気持ちお察ししますよ…
727名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:32:33.96 ID:grd+4E0g
逆に、むけてたら怖いっつの
728名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:50:16.34 ID:3WbtACZP
旦那は悪気はないんだから・・・と。

本当に気持ち悪いですよね。
いい年して恥ずかしくないんだろうか。
729名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:00:14.57 ID:6r4NlyOy
かわいいもんじゃないか
730名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:14:49.44 ID:Cyl6o77W
ブスさん今日は来るの遅かったけど用事でもあったんですか?
731名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:41:40.00 ID:SAPEENKY
>>730
構うな、お前が消えろ
732名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 06:00:15.53 ID:dO243EQg
>>720
部屋に引きこもられる・・・
大の大人相手に、自分が子供の頃みたいにゴミ箱に放り込むわけにもいかないし。

>>721
そう言ったんだけどね。
「俺(旦那)にとっては、居間は服を置いて良い場所だから。」だって。
義実家は「自分達はちゃんとやってる」と言ってたけど、息子がそうするのは放置してきらしく、ある意味事実らしい。

----
あと、義父の発言を聞いてて気付いた事がある。
嫁に対して「あんたの言ってる事は正論だ。だが、息子があんたの言う事を聞きたいと思うように振るまっていない。」
息子に対して「子供産んだ女ってのは強いんだから、もうちょっと我慢しろ。」

・・・巷で見かける「店員さんに怒られるから、やめなさい」という親に通じる違和感。
絶対的な倫理観ではなく、誰が言ったかに左右されるわけね。
というか、旦那へのアドバイス「()」

以前は旦那にイライラすることも多かったけど、今はすごく気の毒に感じてる。
義父や義母は、子供に対する態度の反面教師としていろいろ勉強になるよ。
733名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 06:24:06.77 ID:dO243EQg
>>703=732です。
途中で送信しちゃった。下から3行目は削り損ねです。
734名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 06:27:38.28 ID:oMeBg4fK
>>728
つ「悪気がないなら、心底無神経ってことだよね。  
  それに、『悪気がない』ってのは言われた方が言うセリフだから。」
735名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 10:54:09.36 ID:rxNatyfP
■■■■重要!■■■■

このスレには糞トメが常駐しています!

スルー推奨☆☆
736名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 17:37:22.34 ID:yXN/Z/Kd
>だが、息子があんたの言う事を聞きたいと思うように振るまっていない。

ガキかよ、と。親子揃って。
「じゃあお義父さんやお義母さんは聞きたいと思うような振る舞いをご存知なんだから、
 そちらから注意していただけませんか、
 それともこの言い方も聞きたいと思えないからだめですか」
って言ってやりてぇぇぇぇ。
737名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:38:23.76 ID:BpXqoCxm
子供の悪い所は全て俺の育て方のせいにするトメ。
妻も最近トメに洗脳されて責めてくる様になってきた。
ウトは育児をトメ任せにしてたんで何もわからずトメに同調してるだけ。

今日、地域行事で子供が初対面の大人に名前を聞かれて答えられなかったらしく
それを俺が甘やかすからだ、と決めつけ妻にグチグチ。
イライラした妻が俺と子供に当たる状態に。
俺に言いたい事があるなら直接言えばいいのに言わないんだよな。
妻て話し合って婿に来てやったというのに、一々俺を目の敵にするトメにはウンザリだよ。
ドス黒い感情を抑えきれなくなりそうだ。
738名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:18:23.07 ID:SAPEENKY
ん?
739名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:50:06.26 ID:64YsIevI
>>737
口に出して抗議するのは許されない?ムコだから?
740名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 02:11:51.72 ID:e3uxcVH+
>>737
トメ性格悪そうだね。
家庭板のエネスレ読んで、奥さんと話し合ってみたら?
741737:2011/10/31(月) 06:55:36.77 ID:MBOvGpTs
ん?ここ嫁以外書き込みダメだったかな?

直接言われるなら反論もできるんだけどね。
妻を通して言うから反論すると妻に対して反論する形になって険悪になるんだよ。
妻は洗脳されてるから話し合いは無駄だ。
結婚前は普通に話せたんだけど、同居してから徐々に聞く耳を持たなくなった。
同居したのは三交代制の仕事で夜、家にいない事があるから物騒な世の中だし、大変だろうと妻の事を考えての結果だったんだが、失敗だったな。
別居しようと妻と話しても妻にその気がなく終了。
書いててデモデモダッテだなと思うが子供と離れたくないから我慢してる状況なんだ。
レスくれた人ありがとう。
742名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:14:55.40 ID:lNGBnaL2
嫁相手でも婿相手でも義理の関係を自分のテリトリーに取り込んだらこっちのものと傍若無人になるのは同じなんだね。
743名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:22:29.24 ID:K6sjaTUM
>>741
「言いたい事があったら表で言え」位はウトメにガツンと言ってもいいと思うよ。

子供がある程度大きくなったら、同居解消も視野に入れては?
744名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 09:33:53.57 ID:0r7+5W3K
>>741
義親もアレだけどエネミーは嫁じゃない?
義親は直接言わないんだよね?
いい気する訳ないけど、こう居ない間にアレコレ言うのまでは止められないと思うの。
これ会社でもそうでそ?

それを鳩する嫁ってどうなの?で?それを聞いた俺(あなた)はどうすりゃいい訳?って感じじゃない。
夜仕事で居ない時もあって核家族な嫁達は沢山いるよ。
聞くだけ聞いて「そこまで義親に思わせてたんだな。同居がいい事だとは思ったが、家を出よう。」と言ってみてはどうか。

グズグズ言われたら「当たり散らすぐらい辛かろう。俺もいい気はしない(俺を悪く言う義親も鳩嫁も)。子にも影響する。義親には感謝しているが出る時だと思っている。」
745名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:26:47.99 ID:hk5GIR/S
離婚まで考えるくらい悩んでいます。旦那もマザコンで庇うどころか一緒に私を攻撃。

義実家はゴミ屋敷。危ないものもあり私は踏んで流血経験あり。
時間にルーズ。お宮参りドタキャン。金銭面もでお祝い金くすねられた。
赤にもマジ切れで怒鳴る。大人用の蜂蜜林檎酢ジュースを飲ませようとする。
舅にはセクハラされたり言われたり、孫ができてからエスカレート。

姑語録w
「私さんの遺伝子が入ってると思うとぞっとする」
「耳がうちの家系の形じゃないから切り落としたい」
「オナラが臭いのは母乳が腐ってるからね」

姑舅どちらもひどい。まだまだたくさん言われたりやられたりしています。

旦那は義実家から徒歩5分圏内に住まないなら離婚すると言っている。
746名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:34:14.69 ID:sR2eBxvi
>>745
揃いも揃ってクズすぎる、、
精神的ガキの集団とか無理ゲー
747名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:46:43.37 ID:X9vetoOM
>>745
私なら間違いなく離婚だ。
自分の実家には頼れないかな?
そんな義家族はあなたにも赤にも害しかないよ。
748名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:27:02.82 ID:ZDFrSxQD
プライド高く、見栄っ張りなのに読解力のない面倒くさいトメ。
相手のプライドを刺激しない様に、分かり易く噛み砕いて話したり、メールするの疲れる。
ある時、「コレ良いこと書いてあるじゃない。あちらのお母様にも見せてあげたら。」と、私の母が言った事があった。
簡単に理解出来る事だと思ったのでトメに見せたら、何度読み返しても分かりませんとメールが来た。
これ以上分かり易い説明ないんですけど。
そんな時、うまい具合に説明しないとプライド刺激してキレて厄介。
誰かと張り合っているのか、字を書けなきゃ小学校に入れないよ!と孫に無理矢理字を書かせようとしていた事も。
蛙の子(孫)は蛙だ
749名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:41:32.47 ID:ZDFrSxQD
>>745
凄いな。
家族揃って発達障害じゃないの
750名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:42:56.66 ID:vLsS3vz7
というより異星人レベル。
751名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:50:15.21 ID:e3uxcVH+
>>745
旦那さん次第だけど、これ読むだけじゃ自分も離婚だな。
そして相手をしっかり有責にするためウトメと旦那の暴言は
こっそり録音と日記付ける。
752名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:13:02.78 ID:64YsIevI
>>745
離婚上等じゃないか!!
幸せじゃないお母さんを見て育つ子供、どれだけかわいそうなことか
想像できる?
753名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:34:50.92 ID:2VG4xMww
>>745
親権と慰謝料とるのに集中して
情けを見せてはダメ
子どものためだと思って鬼になって
754名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:30:28.76 ID:WT6SGinJ
>>745 録音ろくおん、サッサとロクオ〜ン!。無事逃げ切れますように。
755名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 21:26:44.69 ID:7mwc7sbe
つか、そんなSUPERDQN家系に何でとついたのか疑問
そんな家計からはDQN息子しか発生しないでしょ。
756名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:36:28.17 ID:hk5GIR/S
>>745です
やっぱり離婚した方がいいですよね…
実家はとても貧乏なので頼る余裕もなくそんなこと言い出せません。
結婚前は親戚付き合いが薄いだけなのかと思っていたら親戚中から避けられていたようです。
理由は姑が親戚で運営してた会社の金を使い込んだらしい。最近知りました。

結婚後、家族まるまる豹変。後悔でいっぱいです。
子供と自分を守るため離婚へと動き出します。
757名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 22:49:18.78 ID:WT6SGinJ
>>756
頑張れ、とにかく今が頑張りどころだよ。
色々と暴言などの証拠が集まったら自治体か裁判所の法律相談(離婚専門じゃないけど
弁護士が30分5000円ぐらいで相談に乗ってくれる)とかに行って戦う準備をするんだ。
758名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:49:45.43 ID:64YsIevI
>>756
ご実家、貧乏とかそんなんどうでもいいから、とにかく現実を話して
何がなんでも援護してもらえるようにして!!
精神的に!!
759758:2011/10/31(月) 23:50:32.43 ID:64YsIevI
すまん
現実 ではなくて 現状。
760名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 08:56:04.06 ID:b62wMe5N
逆に、聞きたい、745は何がよくて結婚したの?
旦那の顔?
761名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:57:19.65 ID:IQexx3Bv
でっかい夢を語られて、すてき〜!なんて思ってついて行ったが地獄の苦しみですよ
762名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:08:05.48 ID:6bZW9trP
先日、お宮参りの時に泣く赤を抱きしめ「赤ちゃんが泣くのは栄養不足」と何度も言われたわ…
763名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:12:12.34 ID:4A6X4ynD
>>762
お前の息子は泣かなかったのかと。
764名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:33:07.59 ID:Mt+vh9kl
>>762
赤ちゃんはトメの口臭か加齢臭が不快で泣いていたと思うの。
765名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:13:46.43 ID:o/qBLfir
栄養不足じゃないと泣いちゃいけないのかよ! by 赤
766名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:18:25.24 ID:Gbr+7YQy
>>765
ちょwwww
767名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:20:43.10 ID:SPp8CJwd
>>765
これ↓を思い出したではないかw


1 名前: 安藤隆彦(0歳4ヶ月) 投稿日: 01/11/08 15:37 ID:ACLnlzNh

昨夜は3度も母を起こして飲乳させてもらった。

(中略)

ああ、こんな退屈な毎日でも、友人でもできれば気がまぎれるのだが。
しかしそんなことを言っていても何もはじまらない。
発声の練習でもするか。
768名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:56:29.04 ID:w4cXpK07
>>767
スレチだがちょw何これwww
何か有名なコピペ?
769名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:08:23.13 ID:SPp8CJwd
昔育児板にあったスレだよ。
「隆彦の日々雑感」で検索汁
770名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:17:33.34 ID:b62wMe5N
ていうか、10年くらい育児掲示板に貼りついている人いるの?
卒業しようぜ
771名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:44:42.61 ID:XPUNUSwI
>>770
ググったらまとめサイトに載ってたよ。
リアルタイムで見てなくても、まとめで知ってる人とかいるんじゃない?
772名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:54:56.23 ID:w4cXpK07
>>769
有難うwすごくツボなので読んで来る!
ってか産後で目を疲れさせてはいかんのにどうしてくれようw
773名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:10:23.04 ID:MK6ebQu+
ちょっと相談事です。
長男5歳、次男3歳、長女9ヶ月。今月、長男の七五三をする予定。
家族で神社で写真を撮り、その後、長男の好きなものを食べに食事に行く予定を旦那と立ててた。

先程、姑から、「息子(旦那)に七五三の事を聞いたら、写真撮るだけにするって言ってたけど、どうなの!?嫁子ちゃんはどう思うの?!」と鼻息の荒いメールが来た。まだ返信はしていない。

家族だけで写真撮って、簡単な食事じゃだめなの?
暗に、呼べよゴルァって言われてる?
774名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:24:19.04 ID:H6+5jiBw
>>773
>暗に、呼べよゴルァって言われてる?

お参り→写真館で記念撮影→料亭でお食事の七五三ツアーにご招待&接待しなさいよ、でしょうな。
どっかのスレに、孫の七五三を自分の晴れ舞台とぬかした糞トメがいたっけな。
775名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:25:20.16 ID:bvMZhGWe
「夫に従うのが嫁の務めですから(キリッ」でおk。
776名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:26:29.69 ID:6xui76n4
>>773がどう思うって、
完璧な予定だと思いますミ☆ミャハ
でいいんじゃないのかなぁ
何か問題でも?って質問返ししちゃうと、呼べ!を誘導しちゃうかもしれない
777名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:43:09.77 ID:JOLVq70T
>>773
「写真撮るだけにする」ていう解釈はなんなの?
ちょっとわからないんだけど、神社にも行くし、行くなら御詣りぐらい
当然するし(まさか神社を撮影の背景にするだけではないだろうし)、
その後息子くんの好きな物を食べに行くって伝えたんだよね?
「蝶結びの水引をかけた祝儀袋に「初穂料」「御玉串料」と表書きをして
神社にお金を納めて、神官のお祓いを受け、祝詞(のりと)をあげてもらわない
つもりなの?!」
って意味じゃないの?
778名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:15:38.13 ID:RQCkUf+x
779名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:20:01.01 ID:RQCkUf+x
↑誤送信すみません。

私も同じく思ったんですが、トメは「神社できちんとお祝いして
もらわないつもりなの?!非常識な!」みたいな意味だったのでは?
というか、文面からはそう取れる。
いや、そうであっても余計なお世話であることには変わりないんだけど。
旦那さんは一連の予定をちゃんと伝えてあるのかな?
780名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:57:57.10 ID:DcoZrmxj
ぶったぎりすみません。
先週頭に夫の風邪がうつって発熱した1歳子。
熱は下がったものの週末には感染性の蕁麻疹で体中ブツブツになってしまった。今もまだ出たりひいたり。
今週は夫兄の結婚式。当然こんな状態では子をつれていけないので夫が自分だけ出席すると義父に連絡。
すると「嫁は本当に来る気があったのか?」とブチブチ嫌味を言ったようだ。
もともと夫家エライ嫁家サゲで横暴で支配的な義両親、疎遠にしていたのでその発言。正直予想はしてた。
飛行機の座席をキャンセルした証拠をもってこいとも言ったらしい。
そもそも結婚式に1歳を出席させるのは抵抗があったし、今回みたいに急に病気をすることも考えられたので
子供の出席を遠慮するつもりでいたのを、頑なに義両親が参加汁というので色々準備もしていたのに。呆れる。
しまいには「たかが熱ぐらいで…蕁麻疹ぐらいで…。孫は式中親戚のおばさんに預けて嫁は出席しろ」と。
式場は飛行機で前日移動+現地で宿泊しなきゃいけないような距離。
大人でも病中に飛行機移動なんて辛いもの。その親戚とやらも医者でもなんでもない。
原発事故以降、南関東在住の我が家に
「孫子を義実家に避難させて来い!そんなところで生活させるなんて人間のやることじゃねぇ!」
とか言っていたくせに。人間じゃないのはどっちだ。
781名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:32:37.51 ID:8emdjtVF
飛行機の距離離れてる夫実家なら当日押しかけて拉致される可能性は低いだろうからゆっくり養生して下され。
あと実家の暴言は伝言してくれなくても結構と夫に伝えてもいいかも。休まらないしね。
782名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 02:27:12.55 ID:uhez1P10
バカは、風邪引く人間の気持ちなんか解らないのだろうね…。
783名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 06:38:34.56 ID:Mz/E+F9c
30センチはほこりがまってるからベビーベッド使えっていう義父。
ベビーベッドは授乳時に面倒なことや、添い寝なんかで基本いらないとおもってたんですが、必要なのですか?
784名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 06:51:43.40 ID:2DzUFTUU
>>783
「ほこり」を理由にして、というのは聞いた事ないな。
上に兄姉がいるならあったほうが良いと言うのは聞くよね(いたずら防止)。

うちは夫婦の寝室がベッドなので、
ベビーベッドがある方が寝てるときに目が届くので使ったけど、人それぞれじゃない?
(因みに、昼間は居間に長座布団+タオル(枕)作った。
 埃対策は居間にクイッ○ルワイパー常備してこまめにかけるくらい)
正直、これからの季節はこたつやら掛け布団やら出すし、
床上30cmでは済まないくらい埃は増える気がする。
785名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:08:02.13 ID:7cICMKyo
>>783
うちはベビーベッド使ってない。
ハイハイでどこでも行くのでベビーサークルは買った。
786名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:27:59.14 ID:Mz/E+F9c
>>784、785
ありがとうございます。うちは一人目です。ベビーベッドを置くのは寝室なんだろうけど、寝室はフローリング6畳間、赤、私、布団以外に置いてあるとしたらおむつ関連とクイックルワイパーくらいなんでいらないですね、やはり…。
787名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:32:52.49 ID:PA3bDphf
>>773
ちゃんとやるって言ったら参加するっていうだろうから
写真だけだからわざわざくんなっていう旦那の方便かもよ。
勝手に返信しなかったのはよかったとおもう。
788名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 08:12:42.82 ID:ieEJFxBI
>>773です。レス遅くなってすみません。

先程旦那と話したら、直ぐに義母へ電話し、軽く〆てくれたみたいです。

義母は予測通り、写真館行って、神社で祈祷して、食事に(私達を)呼べよって事だったみたい。
下手に連絡しないで良かった…。

七五三が済むまで、まだブーブー言ってきそうだけど、何か言ってきたら、俺に任せてあるからで押し通せと旦那が言ってくれたので、そうします。

みんなレスありがとう。
789名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 08:26:17.67 ID:E5bEYbRZ
>>788
いい旦那さんだ!うちの旦那に爪の垢を下さい!
790名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 08:46:27.46 ID:kgRfAcVs
>>788
旦那GJ
791名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 11:48:32.43 ID:wWXHZlSt
>>788
いいなー

うちはマザコンエネ夫だから
「その日はママンが都合悪いから〜」→2回延期して合わせたけど出発時刻5分過ぎにドタキャンされたよw同居なのにwww
「ママンが写真館なんか勿体無いって言うから〜」→予約した日もママン実家の法事優先でキャンセルさせられたよ!最後のいい嫁キャンペーンだった
「ママンがご祈祷なんか高いから必要ないってさ〜」→ママンが出すんじゃないから!
「ママンが〜」
「ママンが〜」

離婚準備始めたよ!
792名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 11:50:49.32 ID:PgE2JODW
キモイw
他人の旦那にごめんね。でもキモイ。
793名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:27:05.28 ID:wiiD+Gcu
>>791
ね〜そういう旦那さん羨ましいよね。
家の旦那もマザコンファザコンエネ夫だから、そういう何かの行事のたびに「ママンが〜」「パパンが〜」で
喧嘩になる。
なんで私ら家族の問題が、全部全部ウトメの都合と考えによって進んでいくんだろ?トメ実家の行事なんてもはや
赤と私にとってはどーでもいいよね。
いい嫁キャンペーンも、いい妻キャンペーンも、マザファザコンエネ夫に呆れて終わりにした。
794名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:13:49.78 ID:wWXHZlSt
>>793
「怪獣ママンガー」
そういう風にトメが育てたわけだが
795名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:26:19.65 ID:lSp3R5De
>>791
激キモ 離婚してもいいが、マザコン男だって氏名とともに公開してね。
次の犠牲者が悲惨
796名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:39:33.52 ID:U8vNs7cb
先日、七五三のお参りに出掛けた。
義理家は待ち合わせ場所を勝手に変更したりとやらかしてくれたが、旦那が〆たらしい。
しかし、その後の会食でウトの言った「孫ちゃんはコトメちゃんの小さい頃にそっくりだなあ〜!な、お母さん、そう思うだろ?」とのたまった。
なんで義理姉が出てくんだよ。しかも我が家とは絶縁状態の義理姉。
トメは「何言ってんのよ?!」と言ったが、何回も「いや、そっくりだ!そっくりだ!」と繰り返していた。
このウト、たまに会った時にも、絶対に嫁の私に似てるとは言わない。
息子ちゃんにそっくりだなあ!と言うが、娘は二重瞼に対して、旦那は彫刻刀で掘った様な一重瞼に逆さまつげ。
いつか、私の血は入ってないんですかねえ〜とでも言ってやりたい!いや、言ってやる。
797名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:43:57.61 ID:lSp3R5De
一重まぶたを馬鹿にしてはいかん
798名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:12:06.39 ID:fJWmHyDH
うちもそうだったけど、何で義実家って嫁に似てるって言わないんだろうね。

うちも息子を見たトメの第一声が「うわぁ〜旦那ちゃんにそっくりね」だったしw息子はどう見ても糸目で細面の私に似てるのにさ。

さすがに息子が四歳になった今は言えないのか「耳の形が旦那ちゃんに似てきたわ」「頭の形が…」とか言うようになった。
そして最近はついにネタが尽きたのか「雰囲気が旦那ちゃんに…」と言い出したよw

クローンみたいに嫁に似てるのに孫は可愛がるんだから不思議だ…
799名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:23:43.68 ID:uhez1P10
>798
往生際テラ悪スw
800名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:31:34.77 ID:g2iPSfHp
トイトレ中の3歳になったばかりの子がいるんだが姑にオムツとれないのは親が楽してる証拠よね〜。と言われた…
自分は子供4人共2歳でオムツとったわよ!だと…楽してるつもりはないし子と一緒に頑張ってるつもりだったのでリアルにへこんだ
801名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:35:47.74 ID:bYAdJHsl
それ、結構嘘言ってるトメもいるらしいぞ。
昔のことはわかんないからね〜

802名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:36:44.86 ID:L+acawl6
昔は布だったから、洗うのはオムツでも服でも同じだから、せめて枚数が少ない方が良いから早めに外したらしいよ
漏れるかどうかは別の話w
803名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:43:50.95 ID:2DzUFTUU
うちの娘は見た目むしろ義母に似てるんだが、
癇癪おこすのが嫁(=自分)に似てるから嫌いだとか言い出したぞ。うちの義両親。

てか、眠くなった時に機嫌が悪くなるのなんて、嫁に似るもなにも3歳児の仕様でしょうが。
うまく子供の興味を引けなかったからって、性格が悪い(≒嫁の育て方が悪い)せいにするな。
自慢じゃないけど、うちの子は良くも悪くも初めての相手や場所への適応能力が結構高い。
半日以上預けてうまく馴染めなかったのはあなただけです、お義母サマ。
804名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:47:34.10 ID:RQCkUf+x
>>800
凹むだけ無駄だよ!!
気にスンナ!!三歳トイレトレの何が悪い!!
805名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:48:58.88 ID:RQCkUf+x
>>803
それそのまんま笑顔で言ってやればよかったのに!!
806名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:50:00.14 ID:2DzUFTUU
>>802
あと、布オムツだと濡れた状態が子供にとっても気持ち悪いから取れるのが早いっていうよね。
性能が良いオムツを使ってる子の方が取れるのが遅いと、保育士さんが言ってた。
だから、トイレトレーニング始めたら、特売品の安いオムツにした方がむしろ良いのよ〜だってw
807名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:55:53.40 ID:lSp3R5De
3才トイトレは確かに遅い
808名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:28:10.59 ID:b9u/OFzn
布おむつのころは、2歳前に取れても不思議じゃなかったみたいだね。
今は2歳の夏ってのが良いタイミングなんだろうけど、夏生まれの人は
2歳ちょうどは厳しいので、3歳前後になるのは仕方が無いよね。
809名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:36:39.50 ID:UkgwElgK
>>805
似たような事はにこやか〜に言った事あるけど、
「認めたら負け」とでも思ってるのか、絶対に自説を曲げなかった。ま、良いけどね。

あと、子供とうまくやれなかった理由も分かる。
相手に「寄り添う」事ができない。
自分が良かれと思った物・事を一方的に子供に押し付けようとするばかりで、
子供が何に興味を持っているかには驚くほど関心が薄い。
810名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:59:48.60 ID:b9u/OFzn
子ども作るまで、子どもが何に興味持ってるか、自分も分からなかった。
関心が薄かったんだろうなぁ。
811名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:11:29.05 ID:UNTHTLaF
>>786
後々子どもにベッド買い与えようと思っているなら、普通のベッド+転倒ガードみたいなのがいいと思う
812名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 02:05:33.33 ID:0sPtTLYU
>>809
他人の気持ちを考えられない人って子供と遊ぶの下手だよね。
自分がこうしてやってるのになぜ喜ばない!
変顔してあげてるじゃない!おもちゃ振ってあげてるじゃない!ムキー!

ただ、子供の好きなように遊ばせてあげればいいのにね。
813名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 02:18:10.70 ID:b9u/OFzn
子どもいない人には難しいでしょ。
独身友達も、全然できない。
814名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 02:23:42.94 ID:xTSR0E6h
なんでこの世にはこんなにも多くの糞トメが存在してるんだろう…。
今のトメ年代の女達にクソが多いのか、息子に嫁が出来ると女はクソになるのか、現嫁の女達もいずれトメになればクソになるのか…
そんな私もクソトメ持ちの一人。
うちのトメは、若い頃大トメに邪険に扱われてきたから、自分は良い姑になって優しくしてあげよう!
と思っていてくれたらしいが、悪意のない距離梨行動が、元々一人好きの自分には激しく苦痛。
やっぱり所詮他人は他人。
815名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 06:34:15.49 ID:b9u/OFzn
男の子居る人は、残念ながら数十年後は糞トメ確定でしょ。
今の時代に糞トメが多いだけじゃなくて、
おそらく、他人である、「夫の母」は、嫁にとっては糞トメなんだよ。
数十年違えば価値観も育児情報も違うだろうし。
816名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 08:17:15.35 ID:hnaxWh56
ノーマルトメもたくさんいるよw

クソトメになる人は、若いころからウンコ女の王道を歩んできていると思う。
若いときは、若さゆえに「わがまま」ですまされてきたけど
誰も彼女の鼻っ柱をへし折ってやらなかった悲劇で
最後の最後に格下・目下である嫁に絶縁を言い渡されたりする。
817名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 09:32:16.04 ID:b9u/OFzn
そして、そのウンコ女に育てられた男を
掴んでしまったというわけか・・・ orz
818名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 09:36:43.84 ID:CSw7rTQh
>>813
相手の気持ちを慮れるかどうかでしょ。。
大体トメは子育て経験者じゃん。しかも自称「嫁子よりベテラン()」のw

うちもトメとは半日どころか3日一緒にいても懐かなかった。
私と一緒にいればそれなりに笑顔を向けるけど、トメと2人きりになると大号泣。
泣くのを余計に「ママいらないでしょ!」って私を遠ざけて2人っきりになりたがるから悪循環。
挙句「この子は神経質な子ね。嫁子ちゃんもそうだけど」だと。
小梨友人が来た時にはも30分で「○○ちゃーん」と自ら抱っこ要求し、
トイレ行くのに友人に見てもらってる間もニッコニコ。
それをトメに言ったら「あぁ、特別子どもに好かれやすい人なのね」って。
いやむしろアンタが特別好かれにくい人なんですが。
819名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 11:43:59.93 ID:43rvf5WZ
>>815
夫にとって「妻の母」は姑だよね。
820名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:44:26.92 ID:RtrzGQ/5
>>814分かる。うちのトメも自分が同居で、更に大ウトメはまだ健在。
良い大ウトメで感謝してるけど苦労も有ったし、現在も苦労してるから、
嫁にはそんな苦労させるつもりは無いってスタンスで、
かなりノーマルトメで、世間一般的にも良トメなんだと思うんだけど、距離感が違いすぎる…
醤油にお米、ビールに商品券、生物、お菓子、あらゆる物をくれるのは有り難いんだけど、
それを口実に呼び寄せたり「今から届ける」とやって来たり。
電話は週1〜10日に1回はかかって来るし、隔週で訪問しても月1、2回は凸してくる。
はっきり言って何もしてくれなくて良いし、何もいらない。何もほしくない。
電話はよほどな事が無ければ一切かけて来ないでほし
いし、会うのだって本当は月1が妥協点。
そもそも、旦那の親なんだから電話は旦那に、自宅訪問は旦那がいる時にしてほしい。
が、毎日大ウトメと暮らしてきたトメの感覚でいくと、
「自分は遠慮の出来る良い姑」のペースを保ててると信じて疑わない。
821名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:49:02.64 ID:ev1KFNcD
もうすぐ出産の私を助けたいからとの事で、義理両親が田舎から出てくる事になった。
家に泊まる気で布団も送ってくる模様。。
何日泊まる気なんだ。
理解不能過ぎるわ。
822名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:54:33.16 ID:p4PsO9ff
お、乙です…
でも一体なにをたすける気なんだ?
帝王切開予定で入院するからとか?
自然分娩の予定ならお腹重いけどまたまだ余裕で動けるよね…
823名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:01:22.86 ID:0sPtTLYU
>>821
え、ウトも来るの?
824名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:09:20.48 ID:ev1KFNcD
821です。
私が入院中上の子のお世話をしに来たいらしく、
両親で来るみたいです。
ついでに東京観光でもしようか、みたいな感じで。
私的には図々しく感じるのですが。。
1日が限界ですね。
家の中いろいろと見られそうだし。
825名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:10:33.71 ID:ev1KFNcD
すみませんsage忘れてしまいました。
826名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:56:49.62 ID:OFEo2H+x
>>824
私もやられそうになったよ
実家は姉夫婦が母と同居してて(父は他界)姉も私の上の子供の面倒をみてくれるのに、孫ちゃんの面倒みなきゃってはしゃいでたよ
車がないと移動できない田舎に免許のない人が来て何を手伝うんだってのwww
しかも孫ちゃんになつかれてる私(ハート)のつもりだが、当の孫ちゃんがトメ宅に行くのを全力で拒否してるのをトメは知らない(笑)
827名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 16:30:48.58 ID:b9u/OFzn
免許あっても、車は貸せないでしょ。普通
828名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 17:00:04.74 ID:OFEo2H+x
>>827
トメ宅から車で1時間で来れる距離なんです。
免許があって車でこれたなら、産院に洗濯物を取りに来るだの孫ちゃんを連れて来るだのできるが、なんせ免許がないので、まず母に駅まで迎えに来いと言い出した。
免許がないので電車の移動がめんどくさいので泊まるとも...
どこに行くにもトメを連れて動かなければならない母が必死に断ってた。
829名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 17:49:53.60 ID:iJUy7Ks8
>>828
嫁実家にまで迷惑かけて。ダンナは何してんの?
830名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:11:27.22 ID:snbTd/Gg
産後3週で義父母が泊まりにきて3日目。
手伝いにきたはずなのに、家事はほとんど私。義父母はただ上の子にお菓子与えて赤ちゃん抱いて写真撮ってるだけ。

何しにきたんだろう。オムツひとつ替えられないので必要なお世話も全部私。
早く帰れー 
831名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:28:19.66 ID:OFEo2H+x
>>829
こんなトメなので、帝王切開で入院した初日に実家に電話してきたんだ...
実母に断られ、その後仕事が終って実家に来た旦那にも〆られ、実際は産後5日目に日帰りで見舞いにきたよ。

832名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:54:45.93 ID:ub29Q2NG
>>798 母親は絶対に自分の子どもだが、父親は推定だから、
ジジババにとっては、息子の子ってのは、必至に「ここが似てる!」って言うらしい。
つまり、息子に似ていない子ども→誰の子? となるのが怖いんだってさw
だから、「えー?似てますかね?」っていうのが一番効果あるw
833名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 19:25:14.31 ID:ev1KFNcD
>>830
うわ〜 偉いね。
私だったら母乳出なくなりそうだし上の子にお菓子与え過ぎるのも気になるしで帰ってもらうかも。
834名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 21:20:24.79 ID:xx2J+3+B
>>830
旦那さんにマヤってみるのは?
「家事を手伝ってもらえないどころか、人数が増えた分、食事の支度や買い物が大変になった。」って言って、
旦那さんから「帰れ」って言ってもらえればいいんだけど。
835830:2011/11/03(木) 21:23:21.50 ID:snbTd/Gg
?833 別に偉くないw 飛行機で着てるので、明後日まで帰れないんです。

早く明後日になってほしい。赤ちゃん触られるだけで苛つく。
明日は上の子をどこかに連れ出そうとしてるみたいだけど全力で止める。
危なくてしょうがない。面倒みきれないに決まってる
836名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:03:19.01 ID:xTSR0E6h
>>820
後半全文全力で同意。
本当いちいちこっちに連絡寄越さないで全て旦那通して欲しい。

長女妊娠中、メールの話の流れで
「前駆陣痛が辛くてあまり動けない。だから母に食料を持ってきてもらったりしている」と送ったら(その頃は孫フィーバ-前でまぁ良トメだった)
「今から私も何か食べれる物持っていきます!」って言って10分後にきたよ。
いや、辛くて動けないって言ったよね?
食料ならあるって言ったよね?
掃除したり茶出したりと結局色々動かずにはいられなくて逆にしんどかった。
本当何もいらないから何もしないで欲しい。
837名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:49:09.55 ID:b9u/OFzn
「前駆陣痛が辛くてあまり動けない。だから母に食料を持ってきてもらったりしている」と送ったら

↑送る時点ですでにミスってるよね。
本当に来てほしくなければ、困っている様子を出さない方がいいでしょ。
838名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:55:35.83 ID:xTSR0E6h
>>837
うん、今となっては本当そう思うよorz
当時はまだたまにメールがくるくらいで、距離梨ウザトメだとは気づいてなかったんだ。
思えばその頃からだったなぁ、良トメ→クソトメに華麗なる変貌を遂げたの…。
839名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 23:40:28.53 ID:fvbjT6TQ
トメなんだが、「誕生日は動物園行こうね〜」など娘に言うのはいいが今まで一回も連れてってくれたことないし、毎回毎回「〇〇行こうかあ〜」もうどうせ口だけなら言わないでくれ。
娘も期待するだろうが
運動会も発表会もいつも「休みとって見にいくからね」と毎年言うが結局前の日ぐらいに「やっぱとれなかった」だと1ヶ月前から言ってたくせに…
840名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 00:10:52.99 ID:z8JBEUXp
>>830
自分が書いたのかとおもったw
産後3週目に義父母が3泊して行った後、一週間寝込んだw
あらかじめ夫には滞在中の食事作りは一切しない、両親は日中できるだけ外へ連れ出すこと、を伝え実行してくれたけど、それでもドッと疲れがorz
飛行機で行き来する位離れてるから、いつか終わりが来ると思い、ひたすら耐えた4日間だった。
841名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 02:12:46.11 ID:zpfxrnk3
お宮参りの記念写真、家族三人で撮るって旦那と決めて楽しみにしてたのに、トメも加わることになった。
○○家のしきたりではそう決まっている、私もそうしたんだからお前も従え、そもそもそれが一般常識だ(旦那訳)らしい。
可愛い我が子を見ようとアルバムを開く度にトメこんにちはとか何の罰ゲーム。
それだったら写真なんてイラネ。
コトメちゃんが産む未来の孫ちゃんの方が可愛いならうちに関わらなければいいのに。
842名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 02:35:37.12 ID:MzFNUbD4
>>841
うちのうざトメもお宮参りで糞トメに昇格したな。
うちのトメにとってはお宮参りは人生の晴れ舞台だったらしい。

「来るな=お前嫌い」だし、お宮参りってなかなかうまく断れないよね。
せめて、トメが来ることでお宮参りに力を入れることにしたから
写真はやめる!ぐらい言って、後で撮っちゃえば?
それか自分の両親を参加させてトメを薄めるとか…
843名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 08:26:33.78 ID:1PCEzLO/
>>828のトメって、なんでタクシー使わないんだ?
タクシーも使えないレベルで貧乏なのか、使えるタダ足があったら、タクシーなんて
馬鹿馬鹿しいっていう嫁実家奴隷認定なのか。
844名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 08:58:18.17 ID:qPHpPrLf
>>841
トメ有とトメ無の2パターン撮ってもらえば?
お宮参り写真のあと家族写真を撮ってもらいますんでとか何とか何とでも言えそうだけど。
845名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:18:36.54 ID:r65Cac+e
うちも2パターン撮ったよ。事情があって義両親が来られなかったので、
実両親プラス私達家族と私達家族だけのパターン。
実家には皆で撮った写真、うちと義実家には家族だけの写真がある。
ちなみに全ての代金を実家親が出してくれたので有り難かった。
お金を出してくれるとは限らないとしても、機嫌よくさせてたほうが何かといいと思うよ。
846名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:27:09.79 ID:1PCEzLO/
>>845みたいな付き合い方が世で言う「賢いお嫁ちゃん」なんだろうけど、
それでウトメが調子に乗ってどんどんハードルを上げたり距離を詰めたりして
自陣に踏み込まれるケースもあるので、「お金出してもらってやってもらってラッキ〜」
ってナチュラルに思えない人は、無理してそれをやると余計追い込まれる場合もある。
847名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:37:35.07 ID:zpfxrnk3
レスありがとう。
昨日旦那と話して、家族だけとinトメの2枚撮ることで渋々納得したよ。
今回何が嫌だったかって、昨夜いきなり旦那だけトメに呼び出されて、「姑を写真に入れないなんて嫁は非常識」ていきなり非難されたんだよね。
旦那がそんな常識聞いたことない、金ないから無理って言っても
「私達の世代はそれが当たり前!そんな金くらい出せ」と言って聞かないし、馬鹿なしきたり云々言わずに写りたいなら写りたいって素直に言えばお互いこんな嫌な思いしなかったのに…みたいな。
出産入院中の訪問にアポはいらない、だとか、トメの「常識」はやっぱりなんかずれてる。
ついていけない。
848名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:40:42.74 ID:PR+j1RLs
旦那の時の、姑が入ってる写真って見せてもらえば?
そしてトメの子どもの時に姑が入ってる写真は??
849名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:41:15.33 ID:pwXAGQgb
>>846
そうそう。
うちも「お金出してくれてラッキー」「やってもらってラッキー」「機嫌良くさせといたほうがいいよね」で
多少の干渉は笑顔で許してきたら、
合鍵で自由に出入り可能、家族の行事には常に「私が行かなきゃダメでしょ」のセリフ付きで参加し、
着る服まで(私も子も)トメ好みでトメが買ってきたものを指定されるようになった。
さすがに断ったりしてたけど、
やんわりご遠慮願う→スルー
分かりやすく断る→ゴリ押し&泣き落とし
きっぱり強めに拒否→逆ギレで「もう会いたくない!」

で現在1年に1回会うか会わないか。
いらんストレスを地味に貯めまくって最後に罵倒されて、
向こうから距離を置いてきたのに「絶縁された!」扱いだし、
こんなことならここまで精神的にやられる前に
最初からはっきり牽制しとけばよかったと思うよ。
850名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:46:02.19 ID:zpfxrnk3
>>848
旦那が昨日、旦那が子どものときの大トメ入りの写真持って帰ってきたよ。
トメに持たされたんだろうね、「これを見なさいよ!」てなつもりで。
トメが子どもの時の写真はなかったなぁ。見たくもないけどw
851名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:03:20.90 ID:1PCEzLO/
>>850
「部活で先輩にいびられてた後輩が、自分の下が入ってきた時に嫌がってたいびりを
 繰り返すみたいな話だね」
って旦那に言ってやればいいと思う。
かつて大トメとトメがいい関係だったなら、今そんな喧嘩腰に「しきたりだから!って
言ってこないw
トメ自身が嫁だった時だって嫌だったけど、そこで自分が引いたら大トメより損だから
同じように押し付けてるだけじゃないのかと。
852名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:17:03.32 ID:qPHpPrLf
しきたりとか常識って言ったって、トメ世代だけだよね。
その上の世代は写真自体が珍しいんじゃない?
くだらないわー。
853名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:47:45.12 ID:zpfxrnk3
>>851
おぉ、その例えわかりやすい。
旦那もすっかり洗脳されて「もっと○○家に嫁いだっていう自覚持てよ」とか言い出す始末だから言ってみる。

トメは大トメと仲悪くて、「私も我慢したんだから」みたいなことを言っていたらしい。
これで「私は大トメと違って優しい姑になるの♪」なんて本気で言ってるんだからホント笑える。
854名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:57:36.43 ID:+UiUL4xF
そんな悪しき習慣、しきたりは>>847が絶ってやればよかったのに
855名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:19:33.33 ID:bgZdjEa3
以前、ウトに生まれた直後に弟(第一子は女)の催促、
そして「辛かったのでまだ考えられない」と答えた所、「何言ってんの、みんな痛いんだから」と言われて静かにキレて1人疎遠中の嫁です。

この間義妹(ウトの娘)に子供が生まれたとウトから連絡があった。
そこで「いや〜出産て大変なんだね。そんなに大変だとは思わなかったよ〜」
と言ってのけたウト。
どうやら義妹に「死ぬかと思った」等ウトに出産の大変さを説明されたらしい。

…私も言ったよね、大変だったって。
で、上記のセリフ吐かれたんですけど。
怒りがまたふつふつと湧いてきた。
そんな私を見て、まだ根に持ってるのかと呆れる旦那。
どうしてわかってもらえないんだろうか
856名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:40:05.21 ID:MzFNUbD4
>>854
もう撮るって決めてるんだし。
トメが意固地になってるんだし、今回は両パターン撮るのがベストでしょ。
>>847がトメになった時、無理強いしないことで断ち切ってくれるよ。
857名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:33:53.90 ID:RBSca46P
>>855
「死ぬまで忘れないよ」って旦那に言ってやれw
実際、出産なんて一生に一度あるかないかなんだし。だから、女性同士でも理解しあえない事もあるのに、男が口出しすんなと。

妊娠出産にケチつけるとへたすりゃ夫婦だって壊れるんだよ。それだけ大変な事だって事。旦那もきっちり教育しないとね。
858名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:36:53.93 ID:XyvREmsD
>>出産なんて一生に一度あるかないかなんだし

そういわずに、2、3回は頑張ってみてよ。
859名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:38:10.95 ID:VXRU3l1h
実際一度目が大変だったから2度目にとても挑戦できない、という人はいるしね。
そのへんは人それぞれだよ。
860名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:13:34.53 ID:XyvREmsD
それ、トメからの叩かれどころかも。
多兄弟あたりまえのトメ世代からは
一人でギブアップは弱すぎとかいわれそう。
861名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:34:43.09 ID:nDeQ7/GQ
子供の数や性別以前に、他人の家族計画に口出すなんて下品の極み。
他人にセックスの催促してるようなものだよね。
クソウトメってよくそんなゲスなこと出来るよなあと思う。
862名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:37:23.55 ID:6qGy0Yb1
ここみて姑に対してイライラしてきた…
旦那は5人兄弟で上3人は施設に入れ.下2人は手元?で育てている。
私が長男を産んだときに姑が「子育てが大変だったら施設に預けたらいいわ。楽よ」って言ってきてびっくりした。
子育てって大変なのは覚悟してるし.しんどいからって理由で施設に預けるとかありえない。
姑は男好きで気持ち悪い。
内縁の夫も気持ち悪くて.初めてあったときに「胸元々でかいやん。おっぱいいっぱい出そうやなあ。」って言われた。
結婚して1年ちょいで絶縁した。
まだ私が23歳で姑が40代だけど姑みたいにはならないでおこうと思ったww
863名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:47:33.60 ID:XyvREmsD
>>861
少子化問題の議論をしている政府も下品ということかな
864名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:57:33.92 ID:ZDFSfz8+
政府から人がやってきて
「おたく、子供は一人?もうちょっと頑張ってくださいよ。ちゃんとセックルはしていますか」
と根掘り葉掘り尋ねたり指図してきたら、下品といえるかもなww
865名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 17:04:53.57 ID:XyvREmsD
ちゃんとセックルはしていますか

って聞かれたの? そりゃひどいな
866名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 17:21:58.39 ID:pP3I7HZT
七五三の写真を撮りに義母も一緒に行った。
写真のデータを見て決めるときに、
「3番がいいかな」と私が言ってるのに、
「2番か4番がいいわね!」と言い張るトメ。
私の意見は聞こえてないんだろうね、トメは自分の意見を何度も言う。
妙な雰囲気になり場が一瞬静まったので、トメが一瞬居なくなった隙にこっそり3番をお願いしたけど、
店員さんも「そうですね、お子様の姿勢も3番の方がいいですし」と言ってくれた。
トメは普段からムキになると自分の意見を押し通す人だけど、ここは自分の子供じゃないんだから一歩退けよ。
867名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 17:30:03.65 ID:pP3I7HZT
連投。
義実家とは近距離別居。
来年度、近所の保育園へ転園願いを出すことを伝えると(現在は職場近くの園に通園)
「それなら私が16時とかにお迎えに行けるわね!」と言い出した。
ハァ、一言も頼んでないんですが・・・。
いつもいつも可哀想連呼してるくせに、可愛い孫が三文安になるのはいいんですね。
上記の発言は聞かなかったことにしよう。
868名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:41:12.43 ID:3MAGb2Gw
切迫で入院後、帝王切開で出産したが術後合併症とかしてたもんで
体力なかったりとかで子をウトメに抱かせてなかった。
(病院の方針で旦那以外の面会はほぼできない・退院まで両親以外抱っこ不可)
新生児室に入ってる子を見に来たらしいが私自身が面会謝絶だったのでシラネ。

一ヶ月なんてとうに過ぎたころに体調よくなったのでお宮参りをすることに。
同時期に帝王切開でコトメも子を産んだのでウトメの意識はそっちにいってた。

私子は予定日前だったが結構大きかった+完母ですくすく成長で今やデカ赤の仲間入り。
片やコトメ子も予定日前だったが小柄+混合でゆっくり成長中。

コトメちゃんは手術大変だった、麻酔何回も失敗された!ばっかりのウトメ。
…一度心臓が止まった嫁はどうでもいいのがよくわかりますww
コトメ子ちゃんはうちの子!とっても可愛いの!連発のトメ。
私子は顔がでかいところ、カンが強くて強情なところが嫁に似てるとウト。
うちの家系に肌が弱い奴なんておらんのにな、とニヤニヤウト。
でも泣いても抱きっぱなしのウト。
うちの両親もいたんだがよくそんだけ言えるな、と呆れた。

半ば奪い取って授乳室行ったけど。
むちむちお肉がついて顔が大きく見えるだけ、乳児湿疹治りかけ、お腹空いて泣いてるだけだったのに。
(何せ身長も大きめだが3ヶ月で8キロ越え…骨格は小顔っぽいんだが真相は不明w)
顔真っ赤にして必死に飲んでる子見てると泣きそうになった。
869名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:56:37.36 ID:3MAGb2Gw
嫁に似た孫なぞ可愛くないでしょうからもう二度と連れてイカネと決めた。
嫁が強情だというならそうなりましょう。
もう会わせん。
あと私は自他共に認める小顔で頭がでかいのは旦那似だ。

煙草・酒大好きのウトメになぞ抱かせたくはないので、
その後は「抱いててやる」って言われたけど「大丈夫です〜」と全力のスルー。
我ながら全然会話かみ合ってないw
流石にきつかったので後半はほぼ実両親に抱っこしててもらった。

終わってから旦那が文句言ってきたけど「え?あんだけ言われて抱っこさせなきゃだめなの?」と素で聞き返してしまった。
悪気はないんだし、と言われて「ってことは本音?」と聞いたら黙った。

コトメ子は確かに可愛いし、うちの子はお笑い系だと思うけど私にとってはわが子が一番可愛いw
使わなかったミルクは差し上げたが、早々にサイズアウトした服のお下がりクレクレbyウトメは全力でスルー中。
何で私実家・私友人からの出産祝いを偽実家に献上せねばならないのか、という気持でいっぱい。

お食い初めもクリスマスも全力でスルー…今年からは敬老の日もスルーするぞー!
870名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 20:15:37.50 ID:kNBdLZ07
>>868
糞ウトメに負けてない人を見ると勇気づけられるわ。
「悪気はない」に対する返しが見事。
そこまで言われて会わせる必要はないね。
旦那に一抹の不安を感じるけどGJ!
871名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 21:23:29.42 ID:/Xag3I4L
>>869
いつもスリッパを身につけて、
旦那がとんちんかん言いだしたら、
頭をスパーンと叩きなはれ!!
872名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:28:09.05 ID:RBSca46P
>>868
無事に生還してよかった!!そして華麗なる返しgjです。
旦那の根性も叩き直しだけど、まずはご自分の体を第一にね!!

つか、ずっとコトメについてりゃいいのにね。うざいウトメだわ。
873名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:52:49.31 ID:bTeU4X9O
>>869
悪気はないってそう返せばいいのか!目から鱗だった!
何はともあれお疲れ様でした
874名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 23:17:30.57 ID:mrNGQNXC
あーーー!!もう!!!
ウンコウトメに負けるな!!!頑張れよー!!
875名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 23:18:35.80 ID:mrNGQNXC
スマソ
あーーー!!もう!!
の叫びは、ウンコに対する苛立ちです。
876名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 07:40:10.92 ID:M7Whjzxf
うちはチビ赤だから、デカ赤さんウラヤマシス。
ウトメ撃退GJ!
877名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:59:55.04 ID:PdXThwh+
悪気はなかった→本音ですか?
非常にいいですね。是非とも使わせていただく。

よかれと思ってにはどう返すのがかっこいいかな。
878名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 09:03:51.66 ID:fIOJlftK
>>869
敬老は敬老で、 40〜50代のウトメにやってやると
それはそれでいやがらせなんだけどねw
879名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 09:11:21.97 ID:s604Dly3
>>私は自他共に認める小顔で

これ、何の関係があるの?何気に小顔自慢?
880名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 09:28:54.76 ID:X/Gvw2vp
出た、読解力ゼロを装った嵐ww
881名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 10:54:52.45 ID:guPGqLTA
吐き出しすみません。
やっと義両親が帰ったぞー!!長い4日間だった‥。

ポケットにティッシュを入れたまま洗濯機回してくれたり、オーデコロンぷんぷんさせて赤ちゃん抱っこしまくったり、干からびたスーパーの惣菜食べさせられたり、2歳児と新生児にフラッシュあてまくりで写真撮ったりと色々やらかしてくれた。

おかげさまで上の子は風邪をひき、私は子宮脱なりかけですw。でもやっと自由になれて嬉しい。
ちなみに私は>>830です。
882名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 10:59:31.84 ID:LKCM+rO4
>>881
お疲れ様、旦那は何してたの?
883名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:00:30.87 ID:guPGqLTA
>>882 旦那は出張で2日しかいませんでした。まあいてもどうしようもないし、「俺の親が嫌いなのか!」ってファビョるだけなのでかえってよかったかも。
884名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 14:38:00.40 ID:01bw2SAo
それ旦那が糞
885名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 16:00:36.14 ID:s604Dly3
超糞旦那じゃん
886名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 16:36:35.76 ID:+V1LLMoN
>>883「俺の親が嫌いなのか?!」
「はい、そうです。あなたは好きで愛していますが、あなたの親は嫌いです。あなたのことは好きですが、あなたの両親が嫌いなので離婚を考えています」
そう言った過去がありました・・
887名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 16:38:27.48 ID:s604Dly3
>>881
2歳児にフラッシュってまずいの?
888名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 16:45:17.63 ID:JsmB3o79
>>886
それ言った時の旦那の反応kwsk
889名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 17:39:04.57 ID:YxFmGEpm
>>887
大人でもフラッシュたかれまくって写真とられたら疲れない?
私は嫌いな人にフラッシュたかれるとなんかイラッとするw
890名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 17:42:32.85 ID:YxFmGEpm
あ、フラッシュ嫌い以前に、目の発達が完全じゃない幼児に強い光を近くで連続バシバシはかなり負担になるよ。
息子が小さい頃にウトが孫のアップ写真欲しさに目の前でバシバシやって、直後に子が嘔吐したことあるよ。
今でも子は写真…ってかまぶしい光が嫌いだ
891名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 17:48:55.93 ID:s604Dly3
はげたおっさんに会ったら大変だね
892名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 20:13:39.05 ID:1P9JeqPI
昔、ポケモンでその手の放送事故があったよね。
893名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:12:22.42 ID:cZ59CUJN
昨今のカメラは、
室内でもフラッシュ焚きまくらなきゃ写真をとれないシチュエーションってあんまりないような。
単に、機械オンチな人たちなだけだと思うけど。
ご愁傷様でした。
894名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 21:49:48.57 ID:vHHHZqhv
またおまえか
895名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 22:27:50.36 ID:YlQ0JLxK
私達は平服の件を忘れてはいない。
まだ出て来ない方が、身の為だよ。
896名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 23:28:08.14 ID:ynHkbMJY
はいはいはいはいはいウンコ踏むなよウンコーーー
897名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 01:46:10.66 ID:CyAp6K4Y
893、何かまずいこと言ってるの?
898名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 03:18:18.14 ID:BaKpWxT0
長男の七五三を3日にすると前々から言っていたのに、前日に時間など予定を知らせると『まだ4歳なのになぜするの?』と言うので、数えで5歳の時に七五三をするんだと伝えると『来年下の子と一緒にしなさい』と言われた。

なんでそんな事いわれなきゃいけないのかわかんないし、最終的には『まーあんたらが決めたらいいけど、私はケーブルテレビの設置関係の人が午後から来るからいけない』と言い出した。

こっちが提示した時間よりだいぶ後だし、お参りが済んだら外食して終わるぐらいのプランなのにテレビ優先。
しかも予定をかぶらしてるのがムカつく。

今まで子供達の行事には声かけてきたけど、もう絶対呼ばない。
899名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 08:41:15.13 ID:yvMzJKQp
>>898 姑から離れてくれて良かったじゃ無い!来年の下の子の七五三も呼ばなくていいよ

>>888 「俺の親に向かって何てこと言うんだ!?」 
「あなたの親だから言うの。他人だったら言わないよ!だいたいあなたの両親はね〜」
って感じでした。
今までのらりくらりとかわしていたので、
離婚をちらつかせると、やっと話を聞いてくれた次第です。
それいらい鬼嫁まっしぐらです
900名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 08:41:51.17 ID:arrIBn0/
むかつくけどそんな義親のお陰で親子水入らずで七五三出来るんだから終わり良ければすべてよしってことで。
家族だけで記念日を楽しんできてね〜
901名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 11:54:42.21 ID:CyAp6K4Y
>>898
数えでするとはまた古風な
902名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 17:12:33.48 ID:p040UBml
>>901
うちの地域も数えでするよ
903名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:06:43.09 ID:IGAQHO7i
先日七五三をやったが、クソウトメ家には前撮りで写真を撮るのだけは一切言わなかった。
その前に「写真は写真屋さんで撮るの?」と気になって聞いてきたが、えぇ、まぁちょっとお詣りとは違う日に…と濁らしてあとはスルー。
お詣りの前日に撮りますなんて行ったら、孫子ちゃんのおすましする姿、見てみたいわあ〜と言いそう&
私も一緒に入りたいわあ〜ってなりそうだからと、実家の母と予感。言わない方がいいねと決定。
お陰で親子三人でノンビリ撮ることができました。
904名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:19:17.12 ID:CyAp6K4Y
旦那も喜んでくれているなら、言うことなしだね
905名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:31:02.30 ID:USC3Tm5E
完全にポエマー全開なんで、読み飛ばして下さい。
娘を出産してから私の存在って何なんだろうと思う事が多くなった。
自分本位な同居ウトに振り回されても私はグッと我慢して来た。
でも何だかもう限界だよママン…。
娘といる時は初孫フィーバーのせいかウトからは母親である私の言う事はおろか
存在すらも居ないかの様な態度を取られる。
「お前邪魔なんだよ」オーラをバシバシ感じる。
ウトがいなければ旦那も存在してないし、娘も授からなかった。
それは分かってるし、そう自分に言い聞かせてきた。
でも、ウトにとって私は孫を産むだけの機械なんですかね。
こんなんなら別に私いらないッスよね。家出たいな。
でも同居解消したいけど家を買うお金がまだ貯まってないから無理だし。
私にすがってくる娘を見てたら泣けてきた。
この子だけは私を必要としてくれてる。
これ書いてたらまた泣けてきた。
906名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:59:36.04 ID:eS0o/5xx
>>905
子供を連れて里帰りしてみたら?
最低でも、一週間位は必要かな

貴女は多分、洗脳状態じゃないのかな?
兎に角
「実家にも孫と合わせたいから」
くらい言って里帰りした方が良いよ
骨休めするべき
気が向いたら、心療内科にも行ってみたらどうかな
907名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 01:00:09.63 ID:KZeKhtX8
>>905
旦那さんに辛いことを話した方がいい。
あなたと旦那さんが愛し合って娘さんが産まれた。ウト関係ない。
あなたを大事にしてくれるよう旦那さんに頼んだ方が良い。
一緒に暮らすのが辛いなら同居しないほうがいい。
精神病んでまで家建てなくていい。
あなたが幸せで笑顔でいれば娘さんは幸せ。
旦那さんはその幸せを守るべき。
908名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 02:08:45.23 ID:hw2FSgmd
>>905
だんなさんとか実家に辛さを訴える時、
「具体的にどういう扱いをされているか」っていうのがわかりづらいと、産後鬱っていう
引き出しにさくっとしまわれて「あーハイハイ」的なリアクションをとられかねないかも。
というか、同様の体験をしてる嫁の立場からは「なんとなく」感覚的に理解できるけど、
そうじゃない人には冷静に具体的に説明しないとわかってもらえない。
「存在すら居ないかのような態度」って、「気のせいだよ」「孫が可愛いだけだよ」って
ことにされてしまうかも。
だから、どういうことをされたのか自分の中で整理してみるため、箇条書きとかにして
書きだしてみたり、デス日記をつけてみたりするといいんじゃないかな。
909名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 03:19:48.80 ID:USC3Tm5E
905です。
ただの呟きに親身なレスを頂き、ありがとうございます。
>>906
実家には時々帰ってはいるのですが、恥ずかしながら実家は汚屋敷なもので…orz
私達の居場所が無く長期滞在は難しくて。
心療内科には結婚前に通院していたのでそれも視野に入れてみます。
>>907
後出しになってしまいますが夫にはこれまで何度か話をしてきました。
話もきちんと聞いてくれるし、何とか理解しようと
夫なりに努力はしてくれている模様。
家の購入はとりあえず置いといて、なるべく早く脱出する方法を話し合いたいと思います。
910名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 03:33:24.77 ID:USC3Tm5E
長くなってしまった…すみませんorz
>>908
実母は舅・姑(私の祖父母)に私よりもっと強烈な仕打ちを受けたせいか、
私の話は理解してくれています。
「たまに息抜きに帰ってくれば良いよ。」と言ってくれるのですが、何せ汚屋敷ry
まぁ、理解して愚痴を聞いて貰えるだけマシですかね…。
あと908さんの仰るとおり、夫には最初「孫が可愛いんだよ。」で片付けられました。
しつこくマヤって今はようやく聞いて貰える様になった所です。
デス日記wは産後ガルガル期でウトへの怒りがピークに達した時に
殴り書きしてましたw
育児に終われて暫く書いてませんでしたがまた書いてみます。
911名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 03:48:24.17 ID:zVIrsCh6
吐き出し大事!
いっぱいいろんなとこに愚痴ればいいよ。

あと、外に散歩にいくとかさ。
912名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 09:46:01.77 ID:v4msWLeA
同居なら旦那だろうがウトメだろうが全て対等と思わないとやってられない
お金が貯まるまでの限定とはいえ、精神を病んでしまっては意味が無い
ウトメを「旦那を世に送り出した人」と思うのなら、「送り出した時点で使命は終わった」
とでも思っておけば良い

「嫁の癖に」と言われるのなら「離婚すればあんた等とは無関係」と言うくらいの
気概で接すれば大概何とかなると思うよ
913名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:49:28.45 ID:L5bFRIx9
旦那を世に送り出した人だからといって尊敬するネタになるか?
誰でもセクロスすりゃ高確率で子どもは授かるじゃないか。

それを言うなら、ウトメにとって嫁ってのは、
「こんな年寄り付きの男に嫁いで孫を産み、同居までしてくれる神様」
としてあがめ奉れってなくらいの気持ちでいいよ。
ウトメだってしょせん
「夫=何だかんだ言って妻に同居させてストレスためさせる男」
を育てたクズなんだと思えば尊敬しなきゃとも思わんですむだろ。

同居の弊害かもしれんけど、萎縮しすぎ。
もっとふてぶてしく、傲慢な相手にはさらに上回って俺様に振る舞うくらいのつもりでいいよ。
914名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 12:37:22.20 ID:viCBuDPQ
>>913同意
それくらいのふてぶてしさがないと同居なんて不可能。
家買う前に自分が亡くなってもいいのか?
だいたいクソウトがいた所でなんか助けになるのか??
ただのストレス製造ジジイだろうに。
別居頑張って!!
915名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:45:44.18 ID:USC3Tm5E
沢山のレスありがとうございます(泣)

>>911
そうですね。
こちらに吐き出して皆さんからのレスを頂き、少しスッキリ出来ました。
育児の疲れもあって引きこもりがちでしたが、少しずつ散歩にも出ようと思います。

>>912>>913>>941
ありがとうございます。
まとめてのレスですみません。
ウトにはどうせ言っても聞かないし…と言いたい事もハッキリ言えませんでしたが、
「出て行け!」と言われても良いやぐらいの気持ちでいます。
娘の為にも私ももっと強く・ふてぶてしくならないとダメですね。
年末には車のローンも終わるし、別居に向けてコツコツ資金を貯めて頑張ります!
916名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:52:48.71 ID:USC3Tm5E
×941
○914
安価間違えました、失礼致しました。
917名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:59:12.26 ID:x27+Z9B2
もういなくなっちゃったかもしれないけど
嫁邪魔オーラって具体的に話せる?
やっぱりそれをちゃんと言葉にしないと同居嫁の立場にいない人には
伝わらないどころか被害妄想として扱われておしまいになりかねない。
旦那さんが今話を聞いてくれるようになったと言ってたけど
話を聞いてくれるだけじゃ「あーハイハイ」と変わりなく
盾になってくれたり、ウトに「そんな態度やめろ」と自分の意思で言ってくれるようにならないと
資金貯めの期間中に精神崩壊したら大変だよ。
918名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:53:18.81 ID:xtSjUyaf
良ウトメなんだけど、結婚するときに家を継ぐの墓守がどうの仏壇がどうので少し揉めた(旦那は長男)。
結局は我々の言い分が通って、今は平和な関係。
なのだけど、うちの息子が生まれる前から、義実家に行くと必ず真っ先に仏壇に手を合わせろと言われる。
上記の揉めた過去があるので、見知らぬ先祖を無理やり敬えと言われているようで嫌なんだけど、
人の家を訪問したときの礼儀になってる地域なのかなと思って
嫌悪感を抱きつつも言われるまま手を合わせてる。
でも息子が生まれてから息子を洗脳されそうで怖い。
義実家訪問したときは、よく息子はウトの膝の上で仏壇に向かって座らされてる。
ウトは楽しげに孫と仏壇と会話してる。
ハイハイまっさかりの子が偶然仏間に足を踏み入れようものなら、
トメが「まあ、お仏壇に行きたいの?やっぱり分かるのねぇ、◯ちゃん、ご先祖様、ご先祖様よ」とやはり嬉しげに話しかける。
普通に遊びもするんだけど、それは息子を眺めて息子の仕草に萌えてちょっとやりとりして楽しむ、みたいな関わり方。
でも仏壇の方はテンションが違うというか、教え込もうとしてる感じがする。
面と向かって「家を継げ」とはもう言わないだけに、やめてほしいと言うべきか迷う。
仏壇がウトメにとって大事なものには違いないだろうし。
サカヲタの実父が息子にサッカーを教え込もうとしてるのは見ても平気なんだけどな。
919名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:57:44.98 ID:cwo0dwaz
>>918
仏壇のあるなら、手を合わせない?
うちにはじいちゃんの仏壇があるが
帰ると一番先に手を合わせに行く。
うちが特異だとは思ってなかった。
920名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:07:32.75 ID:4i8SGFax
>>918
少し神経質になっているのかもしれないね
一番に手を合わせる事は私も言われたが礼儀だと思うし
先を考え過ぎて波風立てるのはちょっと待った方がいいのではないのかな〜
921名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:40:08.81 ID:L5bFRIx9
>>918
「結婚するときに家を継げだの墓を守れだのともめたでしょー。
それがあるもんだから、息子を仏壇と関わらせるの、なーんかいやなんですよねー。
来た時・帰る時くらいはちゃんと挨拶しますから、それ以上は近づけないでくれますかねー。
抱っこしたまま仏壇と異世界交流すんのやめてくれませんかねー、気持ち悪いんですよねー。
幸せな結婚前にあれだけもめたんで、やっぱり忘れられないんですよねー。
イライラするんですよねー。そういうの続くと、腹立ってムカムカしてくんですよねー」
なんて、能面でづらづらと嫌味をたれこぼしてみるとか。

これは私がよくやる手で(能面で無抑揚に嫌味)、人としてはどうかと思うし、
まぁ鬼嫁になる覚悟をしてないと難しいけどさ。
でも、良ウトメとはいえ、一度もめてるんでしょ。
こちらは不愉快だ、というのは、ある程度きちんと伝えておかないと、
のちのちもめたときによけいなところまで火種拡大するよ。
年寄りは嫁の気持ちなんかどうでもよくて、
都合悪いこと全部キレーさっぱり忘れてしゃーしゃーとしてる生き物だから。
度を超して踏み込んじゃいかん領域に踏み込んだ時、ブチギレてやめさせようとしたら、
「そんなに嫌なら何で前からちゃんと言わないの!」なんて平気で言うから。
922名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:42:34.75 ID:AVrVrLcr
1番に仏壇に手を合わせるのはうちもやる
形式的な挨拶みたいなもの 例え下手だけど初詣のお参りみたいな
だけど、仏壇に手を合わせる事がのがどうというより、遠回しに跡継ぎやら墓守りやらを
また強制されそうで嫌なんだろうね トラウマみたいな
スルーしとけばいいよ 何か言われたら子供には関係ないことなので
って言い返せばいい
それでも我慢ならないなら疎遠がいいね
923名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:54:19.15 ID:x27+Z9B2
うちはそこまで先祖や親戚の関係が濃密ではないが
それでもやはり訪問時は仏壇に手を合わせる。
大事にしろとは言わないが、蔑ろにするもんでもないし
学生時代、友人宅へ遊びに行く時在宅の家族に
「おじゃましまーす」とか「こんにちはー」と挨拶したことがあるだろう。
それと同じ感覚でいたらいいんじゃないかな。
爺婆は特に親が死んでるから代わりに仏壇相手に話すことも多いと思うし
過去の経験上警戒してるかもしれないが
それこそ継ぐ継がないは大人になった時に子供の意思に任せればいいわけだし
洗脳なんて気にせずそのままでいた方が気がラクじゃない?
まぁもう最初の揉め事の時点で無意識に溝が出来てるんだと思うが。
924名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:58:37.33 ID:VK7lGzXs
>>918
家継がない、墓守もしないということは、財産も相続しないの?
925名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 18:28:04.12 ID:WCRYXXec
遺産は別腹w
926名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 19:14:01.36 ID:SE8c3r68
遺産もらうなら介護ってイメージあるなぁ。
介護しないなら老人ホーム代に遺産分を充てるって感じ?
私はウトメの遺産はイラネ。
927名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 20:05:50.20 ID:USC3Tm5E
>>917
まだおりますよ〜。レスありがとうございます。
夫には以前、感情が爆発した時にデス日記を元に具体的に話しました。
でも、このモヤモヤは子供を産んだ母親にしか分からないみたいで…。
確かに男性にはなかなか理解し辛いみたいですね。
仰るとおり、夫は私が産後で気が立っているせいだから
話を聞いてやればおさまると考えている様です。
でも、根気強く話さないと何も進みませんよね。
一つ一つメモに書き出してまた話してみようと思います。
928名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 20:57:38.28 ID:LdlC3rLw
私も子供が生まれてから空気扱いだよ。
子供連れて母屋い行くと
ウト「孫ちゃんおはよう。昨日はよく眠れたか?」
私「何度か起きちゃって大変で」
ウト「孫ちゃん起きちゃったか〜かわいそうに。今日はどこへ行く?」
私「あ、今日は病院に」
ウト「病院かぁ〜」
トメ「孫ちゃん寝なくてお母さん疲れちゃったって。お人形じゃないんだから眠れない時もあるよねえ。大人の思い通りになんかいかないもんだって教えてくれたねえ」

こんな感じで全部私スルー。
なんかバカバカしくなって子供との会話には参加しないことにしてたらダンナに態度が悪いと叱られたよ。

この前「嫁としてどうこうじゃなくてイヤなもんはイヤだっていってんでしょ!!」とブチ切れて近距離別居が成立したよ。
根気強く話したって伝わりづらいと思うから、早めにブチ切れてみるのも手だよ。
929名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 23:37:12.24 ID:II4P7FVr
なにその会話?のトメの最後のセリフ!!
テラムカツク!!左頬グーパンチレベルの馬鹿にしたセリフ!!
態度が悪いって、じゃああんたの親の態度は良いのかと。
だんなさんちょっと…アレなの?
930928:2011/11/07(月) 23:50:49.93 ID:LdlC3rLw
>>929
ダンナの理屈は「ウチの親は確かにアレだけど、だからって同じレベルでやり返したら揉める一方じゃねえか。はいはいって聞き流せばそれで済むことをお前がいちいち突っかかるからややこしくなるんだ」だそうです。
「聞き流していいならそうするけど、これから何言われてもハイハイって聞き流すようになると思うよ。年寄りのたわごとだなって鼻で笑ってねぇ」と言い返したらもっと険悪になりましたw

「これからアンヨとか始まったら目が離せなくなっちゃうんでしょうねえ」「なかなか鼻水が止まらなくて」とか気軽に言っただけで
「そーりゃそうよぉ〜〜〜お人形さんじゃないんだから親の思い通りになんてならないって。ねぇ孫ちゃん?ボクはお母さんのオモチャじゃないやい!って言ってあげなさい?」ですよ。
まあ好き勝手に言ってたせいで同居解消になって孫ともろくに会えなくなるんだなあと思うと今はいい気分です。
931名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:46:40.50 ID:GOoMjJnm
ダンナ、お前こそ嫁さんの態度をスルーしろやw
932929:2011/11/08(火) 01:05:16.81 ID:i/6uiAf5
>>930
そこまで、嫌味言われて流せるか!!
旦那さんにさ、あなたのご両親にもし同じ状況で同じこと言われても
穏やかにスルーなんてし続けられるのか問うてみて!
それあれだね、ウトメがそれこそ孫をオモチャ感覚で見てるから
そういう発言するんだろうな。もしくは旦那さんがオモチャ感覚で
育てられたか。
933名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:26:57.35 ID:4nRSWP+7
>>930
これ言うオバチャンてたまにいるよね〜。
赤の他人に言う人がいるくらいだからウトメも素でそうなんだろうね…
なにが悪いかわかってなさそう。
しかしてめーに言われる筋合いはねーーーよと本当にムカつく。
けどそんな旦那でよく別居できたね…ほんと乙でした。
934名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:32:08.83 ID:gMSel8Ao
>>930
あ”−!ムカつくね!でも直接的な暴言というわけでもないし、
旦那には理解できにくそうでまた悔しい。
嫁のことはほんとどうでもいいんだな。
お子さんだって物心ついて毎日そんなこと吹きこまれ続けたら母親を軽視しかねないよ。
別居決定オメ!
935名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 02:25:25.96 ID:egjoFqBF
>>930
何それ!ムカつく婆だな。
そんなこと言われたら
「そーですね親の思い通りにはならないですし、ましてや爺婆の思い通りになんか絶対ならないですね、お母さんはオモチャだなんて一度も思ったことはないですけど孫をそう思ってる爺婆はいるでしょうね、迷惑な話ですよね。」
と無表情で一気に言ってやりたい。

孫の口を借りて自分の嫁イビリをする義父母なんて、教育に悪いから会わせたくないと旦那さんにガツンと言ってやれ。
あんたの親がやってることはそういう浅ましいことだよと。
936名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 07:51:59.93 ID:PyYZHIK/
トメの嫁いびりに対処してくれない旦那は大勢いるだろう
ならもう旦那に期待しないからさ、せめて嫁がトメに反撃しても同じように黙っててくれよ

トメの暴君ぶりに嫁が上手く折り合いつけながら耐えてる時は何も動かないくせに、嫁が限界になりそれとなく受け流したりトメの間違い勘違いをやんわり訂正しただけですぐ敏感にトメ擁護の反応する旦那は一体何なんだ

もはや
「トメの嫁いびりに対処してくれない旦那」ですらなく「積極的に嫁をいびる旦那」としか思えねーんだよ!
937名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:09:08.58 ID:dMqOz7ZW
こちらの家族と別居ウトメで外食した際、料理を運んでくる人に いちいち『この子たちがうるさくてすみませーん』『この子たちがお騒がせしてまーす』と嬉々として言う。
3歳児は割と大人しくしてたし、もうひとりは寝返りうつだけの乳児(泣いてない)。なんだかモヤッとした。
そして遜ってるっていうより慇懃無礼な感じで、店員にも逆に失礼かと。

あと「おちゃんこ(すわる、の意味かな)上手〜おちゃんこ上手〜おちゃんこおちゃんこぉ」とか「おちょんぼ(リボン?)かわいいね〜」とか言葉がなんだか気持ち悪い。
938名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:18:55.00 ID:ED8BIWYL
爺婆年齢で「ちゃちゅちょ」って、つば飛びそう!キモイキモイ〜!
939名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:47:06.61 ID:h08Pfx95
>>928
私もいつもそう!はっきり私本人に言ってほしい。
子にコムサの服を着せていた。それも貰い物だと伝えていたのに
「ママちゃんは地味な服しか着せてくれないのね〜可哀想でちゅね〜」
ウトメから孫に何も買ってもらったことはない。ママちゃんって呼ばれ方も嫌だ。
940名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 14:55:39.30 ID:58eo7QmC
>>937
うちの地域だと「おちゃんこ(おっちゃんこ)」はしゃがむの意、ちなみにペタンと座るのは「ねまる」だ。

ちゃちゅちょはキモいが言葉自体は方言なのかも?昔の幼児語かもしれないけど...
941名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:08:43.79 ID:+qUBTQNm
>>940
北陸地方の方ですか?私は九州の北部地方ですが、ねまるは腐る意味で使います。言葉って色々ですね。

それにしてもなんで義両親は嫁にしか答えられないようなことを子どもに話しかけるようして聞くんだろうね。うちもそうだけど。そんなに私と話したく無いんかね。今までちゃんと答えてた。今度は全部スルーしてみよう。
942名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:09:24.85 ID:g3oR+fGX
>「そーりゃそうよぉ〜〜〜お人形さんじゃないんだから親の思い通りになんてならないって。ねぇ孫ちゃん?ボクはお母さんのオモチャじゃないやい!って言ってあげなさい?」
これ言われたわ、思い出して腹が立ってきたwww
子供に向かって言ってるけど、「嫁の思い通りになんかさせるかって」と言いたいんだよね
自分は思い通りに連れ回して人に見せびらかしてとさせたいのに
子供が私と離れたがらないのが気に入らないから気味の悪いやり方をするなんて
常にイヤミを言ってやろうと構え過ぎて、今じゃ子供まで遠慮してるわ

うちも座る事を「ちゃんこする」と言うけど、
それを連呼するのはイラッとするかもw
943名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:17:56.43 ID:RXJAo63Q
首都圏だかど、トメがトイレを「お便所」と言うのが受け付けない。
間違ってないけど、子供が真似するんだよ。
944名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:27:50.67 ID:HcXvwWEP
私は道産子だが「おっちゃんこ(座る)」は使うよ
方言なんだけども、使っちゃまずいのかな
逆に義父が「おすわり」と言うのが凄く嫌だ
実家に犬がいたせいか「おすわり=犬に対する命令」としか思えないんだよね
945名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:40:07.72 ID:58eo7QmC
>>941
東北です。同じ「ねまる」でも全然意味違うのね!気を付けよう...
>>944
私も「お座り」って言われると犬を連想しちゃって駄目だ。「ねまって!(お尻つけてペタンと座る)」とか「はいおっちゃんこ!」って言われた方がいいかな。

でも東北→東海に嫁いだからそんなん言えるわけもなく馴れるしかないんだろうな...
946名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 15:59:17.06 ID:3hkvJaSP
>>930
うちも一緒!一緒!
どうしてそんな言い方するんだろうね。
軽く、そうなんだぁって流すような会話でも
いちいちつっこんでくるんだよね。なんなの?

うちも、赤が続けてウンチした時に『あらぁ、また出たのねぇ』って軽く言った
だけなのに、『そんな事言うたってしょうがないやんなぁ!!それくらいいいやないの!』
って言われたり、
赤の頭をちょっとなぜたのを見て、『まーた!髪の毛さわってる!!嫁子いっつも
髪の毛ばっかり気にして!ずっとさわってるねん!』って皆の前で言われたり
私の言動に異様なまでに執着する。
風呂上りに髪をといただけでこの言われよう。

クソトメとは世間話すらできません。
947名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:51:15.53 ID:lvL0u63z
>>943
うわあ お便所っておまんこと同じくらい品が無いように聞こえる
娘が真似るのでやめてって言わないの?
948名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 16:57:26.01 ID:nOzCyem/
便所 という名称は公共の場でもまだみかけるけど、
おま○ことは違うでしょww
949名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:31:40.73 ID:siz2oOkP
唐突すぎてふいたwww
950名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:32:06.23 ID:GOoMjJnm
>941
裏声で「ウゼエヨ、ババア」でおk。
951名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:04:51.69 ID:i/6uiAf5
>>946
ムカつくムカつくムカつくー!!!
絶対負けるな母ちゃん!!
そういうとき、あなたはどんや反応するの?
952名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:05:32.43 ID:i/6uiAf5
ごめん…興奮しすぎた。
どんや、じゃない、どんな。
953名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:06:38.89 ID:i/6uiAf5
それと>>950の裏声ワロタww
954名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 06:11:56.55 ID:pasbPJ+H
「お便所」と「トイレ」って同じレベルの単語だと思うんだけど・・・。
個人的には女性の言葉で許せるのはこんな感じ。
同意は求めないw
 ◎ お手洗い
 ○ トイレ
 ○ お便所
 ○ おトイレ
 × 便所
 △ はばかり(少々古すぎ)
955名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 07:01:17.55 ID:6KXg5Sri
お花摘みはどのポジション?
956名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:00:42.73 ID:D31fVN83
雪隠(せっちん)はシカトですか?
957名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:05:33.33 ID:A+tPNrES
厠もお忘れなく。
958名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:43:19.61 ID:Nld3KNk6
お○んこフイタwww

トイザらスで見かけた『おちゃんこ』とかなんとかっていう、仕掛けがたくさんある台みたいな(座って遊ぶ)知育トイがあった。
ババァ受けを狙ってるのか、ダサい古臭いパッケージで“ノンキャラ良品”をうたっている。
まぁ、ババァが使う幼児語みたいなものかとも思った、おちゃんこ。
方言なんだろうけどね。
959名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:11:22.26 ID:GPvlVMjJ
方言をババァ語扱い、カワイソス
960名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:07:05.92 ID:zycPMPQD
ぶった切るけど・・・・
少しボケが始まった大姑と義両親、義姉夫婦と全員で七五三兼ねて写真撮りに
行きましょうって提案をした。
が、大姑は歩く元気が無いことが発覚し(姑は大姑の世話を兄弟に任せて自分はしていない)
「あなたたちと私たちだけで写真撮ればいいわよね〜」と言い出した。
大姑に七五三を見せたかったのと、子と一緒の写真を撮ってあげたかったのに。
姑は子供の七五三に遠征してくるつもりなのに、更に一緒に写真まで撮ろうとしてくる。
七五三のお参り呼びたくなかったけど夫に少し引けと言われて渋々了承。
けど、写真だけは家族だけで撮りたいよーー!何て断ればいいんだろうか・・・

961名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:12:39.17 ID:C6xXXClR
上で出てるように家族だけと姑込みと2枚とればよろし。
旦那さんが引けといったんだから費用は旦那さんにおkだしてもらって。
962名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:33:02.99 ID:Joxl4pDB
お宮参りで舅がずっとビデオカメラを回していた。
その時のDVD(舅編集)を貰ったので見てみると見事に私は映ってなかった…。
ずっと近くに居たのにフレームにすら入っていなかった。

|姑(赤抱いている)旦那|→画面外 私

しかも赤じゃなく旦那と姑の顔面アップが交互に続く…。

一生懸命ずっとニコニコしてたのに馬鹿みたい。
DVD見て旦那固まっていました。
963名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:17:17.59 ID:3dhbcIV1
>>962
嫌な舅だね お疲れさまでした

でもこれで旦那さんには自分が義両親にとってどういう存在かわかってもらえたんじゃない?
これを機に距離置いて楽になってもいいと思うよ

七五三おめでとうね(*´ω`*)
964名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:18:25.28 ID:3dhbcIV1
>>963
ごめん、七五三じゃなくてお宮参りだった...スマソ
965名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:22:21.71 ID:5b3oUmgm
>>962
まだ月日は経ってないのかな。
だったら親子でやり直して、DVDは真っ二つに割って捨ててしまえ。
嫌な思い出のDVDなんか見返すことはないし、
将来、「母親を除外したお宮参りの思い出」なんて子どもは欲しがらんよ。
微妙な大人の立ち位置が見えてうんざりするし。(ソース自分)
966名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:28:26.24 ID:X6AWrS00
>>962
うちも、何故か舅の撮影する写真の時は一緒に居れてもらえない。
私も、舅&姑が赤をあやしていたり、抱っこしたりしている時の写真撮影は、舅&姑を映さないようにやり返す事にしている。
自分で器が小さいなと思いながらも、ついついやってしまう…

967名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 12:57:42.00 ID:NlC8Jtpm
私と赤が産院から退院する時、旦那はトメが抱っこしてる写真しか撮らなかった
焼く時に何故かうっかり削除しちゃったけどw
968名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:21:05.83 ID:zycPMPQD
温かいご意見ありがとう。
なんか、大姑がすごく出来た人で、でしゃばらない様にしてきたせいで
姑が図々しくなってる感じなんだ・・・
一緒に写真とかに残りたくないんだよね〜
夫とケンカしたくないし、素直に一緒に写りたくないから2枚撮れよって
言えるかな・・・頑張ります。
969名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 13:21:08.92 ID:OKkJa0U1
>>962 親子3人でやり直しに一票

ウトメと仲良し♪な写真・映像いらんよ
「嫁をもらって、うちの娘になった」スタンスのウトが写真大好きで、
行くたびに「家族写真」をセルフタイマーで撮らされてるよ
年々、私の顔が微妙になっていくw

去年ウトメが事故って、うちの親が義実家に見舞いに寄ったんだけど、
ふだん眠ってるそれらの写真を これ見よがしに飾ってから本気で嫌になった
970名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:26:08.46 ID:Nld3KNk6
ウトメ実家で撮った孫タンとウトメが一緒に移ってる写真を、焼き増ししてあげたよ〜 と渡された。
キンモイウトメの顔ドアップ写真とか、本当にいらない。何考えてんだろ?
旦那の車の中に放置後、捨てる予定。
971名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:46:11.30 ID:YAYJviuw
>>967私も私もみたいに書いてるけど、あなたのはヤバいよ!
ウトメがやるのと旦那がやるのとではえらい違いだよ!
972名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:48:39.12 ID:dSh1e9Dd
>>971
だよね?
自分も読んでてもやっとしてた。
973名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 15:14:38.04 ID:zv2BylPN
まだ娘(ウトメには孫)と写ってる写真ならいいかな…と思った私は壊れてきてるのかw
うち「旅行してきたの、孫チャンにもいろんなところを見せてあげて(ハァト」と分厚い封筒が届くよ
写真だから捨てられないって旦那はいうしホント邪魔くさい
定年後で毎日ヒマで旅行しまくってるからどんどん溜まっていく

まぁそのヒマな時間でうちに襲来したりしないだけマシかと前向きに考えてる
974名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:02:09.80 ID:qeCPAN/q
私写真貰っても何故か忘れちゃうんだー。
トメが『忘れてるよ』ってうるさいからトイレのごみ箱に忘れてきちゃったー。あはは
975名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:24:40.95 ID:zycPMPQD
人の写真とか旅行の写真いらないよね。
他人だし。人に押し売りするもんじゃないよねえーw
トメとかに大トメの写真を逆に渡したらどうかしら・・・
大姑に対して姑が辛く当たるのを見ると仕返ししたくなっちゃう。
976名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:25:28.69 ID:feTELkIY
長文ごめんなさい。

>>951ありがとう。少し前の話なんだけど、つい同じような人がいたので出てきてしまった。
当時は、まだ若かったしとっさに言い返す言葉が見つからず、ただ耐えるしかなかったんだ。
小心者の嫁だわ。
がんばって意見を言ったりしたこともあったんだけど、自分の事は棚に上げて
私の言った事だけを何倍にも大きくして、しかも言ってもないことを嫁が言っただの、なんだのって
毎日毎日影で散々悪口言われてた。私は(姑)腹にためるタイプじゃないのに
とか、あっさりしてるとか、自分のことはいい人って思われるようにうちの親にまで
嫁子さんが悪く取りすぎ、これじゃあ何にも言えない、なんて言いやがった。
トメは、自分の親と同居だったので嫁の苦労も何も知らないし、
嫁というものは何でも自分の思い通りになると思ってたみたい。

ぶち切れて、わめき散らしたこともあったけど、超超プライドが高いクソトメ
だから、旦那に切れられても、問い詰められても最後まで謝らなかったし、
『嫁子さんとはうまくいってると思ってたのに・・』まで言いやがった。
旦那に問い詰められて『私はプライドが高いから、近所の人になんか言うか!言うとしたら○と○(姑妹)だけや!!』
って最後に開き直って言うてた。

クソトメの性格を変えるのはムリだし、なにせ立ち回りがうまいクソトメなので
関わらないのが一番だと思って、普段は一切話しません。何でも自分の意見が100%だから。
それに少しでも関わると何言われるか分からないからね。
これでも、だいぶはしょりましたが負けるな!って言ってくれてうれしかった。



977名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:27:50.95 ID:NlC8Jtpm
>>971
ヤバいかな?
退院の日に来て、旦那はトメに抱っこさせて私のカメラでキャッキャウフフと写真を撮り、私と荷物を置き去りに駐車場へ行ってしまった
色々あってトメも旦那も大嫌いだから、後悔はしてない
そんなに大事な画像なら、憎い嫁子のカメラじゃなく、自分のカメラで撮って保管すればいいと思う
978名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:32:11.83 ID:pomO9Ijg
>>977
旦那が貴方を空気感扱いしてるのがヤバイとおもうけど、すでに嫌いかぁそうかぁ
979名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:01:58.61 ID:oBTJdiAv
>>977旦那糞だね、ママンに抱っこして貰って写真とって親孝行なボクちゃんみたいな

うっかり消しちゃったなら仕方ないよーwずっと嫌な思い出で残るよね
980名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:32:58.60 ID:CFQA7+Ss
なんというおまおれがいっぱい。
私が8ヶ月子を抱えてクソウトが撮った写真は
まるでトリミングしたかのように不自然に私が見切れてる構図のみ。
しかもプリンターですぐプリントアウトし飾っていた。
見せしめ兼ねてるんだろうか、それとも素だろうか、いずれにせよムカついた
981980:2011/11/09(水) 19:44:26.11 ID:GHSEwR1W
携帯で980踏んだのでID変ってますがたててきました
スレたて初めてなんで間違ってたらごめんなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320835372/
982名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:25:41.99 ID:xGpjzflE
>>981
乙。

ウトが無理になってきた。
孫がいるのに平気で飲酒運転するし。
983名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:28:28.91 ID:xGpjzflE
連投ごめん。もちろん子供は乗せてないよ。
みんなで外食した時に普通にクルマで行ったのに孫の前で普通にビール頼んで飲んでたってことです。
984名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:38:18.75 ID:F+ktwQbr
>>983
通報しちゃえば?
同席した人も提供した店も罰則なかったっけ?
本当に危ないよ。
985名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:16:22.55 ID:eiC9k/T5
>>981
乙!

>>976
気が強くて口が立って性根腐ってる感じ?ややこしいねー。
対抗して同じところに堕ちちゃいかんよね。
会わないのが一番だ!頑張れ!
986名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:37:51.95 ID:6RLAJ9za
近々、子供達の発表会(学芸会)がある。
小さな村なので、小学校・保育園のほか、村民も参加の演芸大会と化している。
なので、コッソリ酒を持ち込むのも黙認されている。
それだけでもエッ?と思うのだけど…。
同居のクソトメ、毎年他の人達もドン引きするほどの酒を持ち込む。
去年は子供達の出番中、酔っ払って大声で喋ってた。迷惑だし恥ずかしかった。
夫は仕事で不参加。
クソトメ、今年も見にくる気満々らしい…勘弁してよ〜。
今年こそは離れた位置に場所取りするべく、対策を練るつもり。
987名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:48:44.96 ID:IGWkyUYT
>>976
もう絶対絶対負けるな!!
ていうか、そんな人間がさ、穏やかに死ねるとは到底思えない。
どこかで必ず痛い目に遭うはずだから、あなたはひたすら
あなた子ちゃんの母親として毅然とやっていって欲しいよ。
でも、ブチ切れたこともあり、旦那さんも一緒に問い詰めたりしてるって
書いてあるから、ちょっとよかったなと。ポツンだったらキツイ
けどさ。耐えて行くの。
988名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:51:48.47 ID:IGWkyUYT
>>977
十分な離婚物件になるような…。
大丈夫?!ほんと信じられない。今現在どうやって子育て
してるのかなー。旦那さんどんななのかなー。
完全なるママン寄りって、こわいわー。
989名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:45:31.84 ID:D31fVN83
>970
ただ捨てるより、虫眼鏡で太陽光線集めて焼かないか?
990名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:52:54.50 ID:NlC8Jtpm
>>988
現在別居してて離婚話の真っ最中
退院時の会計で、促進剤使ったり赤がNICUに入ったりして入院費が高額になり、一時金をかなりオーバーしたもんだから旦那が不機嫌に
赤を抱っこしたトメは「まともなお産もできなかった分際で個室なんか贅沢!」と後ろからネチネチ私を責めた(産科は全室個室)
会計窓口に一人ほったらかされてデビットカードで会計して、旦那から携帯で何度も急かされて10日分の荷物抱えて駐車場へ急いだ
色々悔しくて悔しくて涙が出たよ

画像は削除したけど、あの仕打ちは忘れない
991名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:20:27.77 ID:bcoZfalo
乙。本来、最高の気分で歩き始める時間を、底なしの絶望でムリヤリ走らされたようなもんだ。
あなたの人生に不要なゴミをさっさと切り捨てられるよう祈る。
992名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:22:49.20 ID:lyE0Ms4t
>>990
990の未来に楽しいことがたくさんありますように
幸せになってみせつけてやんな!!
993900:2011/11/10(木) 01:06:11.16 ID:EegKeBGF
>>991-992
thx
トメがしゃしゃり出てきて無駄にした時間、頑張って取り戻すよ
994名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 01:12:58.89 ID:5UFFwhLv
>>990
。・゜・(ノД`)・゜・。
あなたとあなた子ちゃんは、これから絶対に幸せになれる!!
よかった、別居していて。
ほんと事故に遭ったと思って、これからは幸せに。
そして命がけで産んだあなたと、命がけで生まれてきた
お子を、金額がどうのこうので話をする旦那さんと
そのトメは、どこかで痛い目に遭う。
995名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 03:57:59.20 ID:hxE7Cpms
で既婚とかいうでかい釣りじゃ
ありませんように。
996名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 04:11:20.79 ID:wKiOU8bz
ウトは俺が俺がって人。
以前、産まれてからずっと伸ばしてた長女の髪を
親である私達が目を離した時にばっさり切ってしまい
気付けばショートになってた事がある。
髪が長いな。よし、俺が切ってやろう
(ウトにとっても人の髪を切るのは初めて)
という事らしく、感謝しろと。
髪はゴミだから捨てたぞ と。
私は女の子だから伸ばして可愛く編んでやりたいとずっと思ってたし
髪を切るなら最初の散髪の髪は一房だけでも記念に残したいと考えてた。
私の気持ちを知ってた旦那が閉めたけど、呆然とした。

で、今年長男誕生。
産まれた時から髪が一房だけ長い。
しかしそんなに気になるものじゃないし、もう少し伸ばしてから
今度こそ自分で切って髪を保存しよう!
と決めて旦那にも伝えてある。
だがウトは、その髪を切るタイミングを狙ってる。
一房だけ長いのは俺が切ってやろう
とハサミ片手にじっと見られた事もあった。
あれだけ言われたのに、懲りないなんて
何か病んでるとしか思えない。
997名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 05:20:29.35 ID:bcoZfalo
そんなウトの手を掴んで、自分自身の指を切り落とさせたいな。
998名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 06:53:54.25 ID:aP8VT813
切りたい病ってのがあるのかね。かわりに旦那の頭をお召しになっては?
999名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:18:57.65 ID:wS77tpwM
旦那と別居中。
旦那は子供に全く関心がないが、義両親がたまには孫の顔が見たいけど
(旦那の手前)言い出せないらしい。

子供にとっては実の祖父母に当たるわけだし、会いたいと言って来れば場は設けるべきだと思う。
しかし・・・義両親に良い感情が持てない。
バイキンとまでは言わないけど、何か良からぬものに接触させなきゃいけない気分。

元は、よくあるただの夫婦喧嘩だったんだけどね・・・。
それを義両親に愚痴った旦那に「お前は何にも悪くない」「嫁が全部悪い」
客観的に見てフォローできない行動でも「嫁がうまく立ち回らないから悪い」と言い続けてたらしい。
すっきり感情をリセットするための愚痴なら良いと思うんだけど、
それで負の感情を増幅させてたんだから、不毛極まりない。

しかも、口では「喧嘩は双方に責任が・・・」とか言うものの、
自分に対して改心を要求する割に、旦那の改善点は口にしない。一切の非を認めない。

きっかけは自分かもしれないけど、
旦那の態度があれほどまでに硬化した元凶は義両親のように思われてしかたない。
1000名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 07:44:41.16 ID:kKAMSqQq
1000なら皆の悩み全て解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。