【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part26【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 19:48:42.18 ID:Sd+6nLkB
3 :
名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:39:48.87 ID:twqHfYkz
いちもつ!ω
4 :
名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:52:17.52 ID:krUAVaaI
昨日一昨日と、旦那が休みでテンションあがりまくりだった息子。
昼寝しない!と言い張り、結局夕食食べながら寝落ち→お風呂はいったら復活でなかなか寝ないという悪循環。
今日は朝いつも通りに起きてきたんだけど、朝ごはんを食べたあと2時間ガッツリ昼寝→買い物&お昼&テレビみてまた昼寝に突入してるw
まだまだ昼寝は必要なんだなあ。
5 :
名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:31:33.58 ID:8Bn+3jPB
昨日たまたまyoutubeで日本昔話みせたら大喜び。
あんまり長い時間みせたくなかったから、もったいないお化けとかつんつん娘とかみせたらこれも夢中になってかぶりつき。
PCの前から引き離すのに苦労した。凄いね。日本昔話。
6 :
名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:01:44.27 ID:JEIGX+GA
「先生のおうちの子になりなよー」と冗談言われて、
「おかあちゃんがだいじにそだてた娘子なんだから先生にはあげないよー!」
って言ったらしいw
ちくしょう可愛いヤツめww
思いっきりムギュムギュしちゃうぜ!!
7 :
名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:02:33.00 ID:8Bn+3jPB
そだてたのはおかあちゃんだけなんだww
8 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:56:39.73 ID:EuVujlfg
3歳4ヶ月
3歳になったら育児が楽になるかと思ったら
相変わらずイヤイヤばっかだし、最近は何でも自分で!
だし、ちっとも楽にならない。。
プレ幼稚園も暴れてばっかだし。。。
幼稚園入ったら落ち着くかな?
あと半年頑張れ自分
9 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:17:21.13 ID:Bx8K13On
うちも2歳後半になっていろいろ分かるようになって楽になったかも、と思ったのもつかの間、
今度は強烈に「自分が!自分が!」言い始めたよ@来月3歳
こういう時期なんだろうとは思ってるけど、いつも理不尽なことばかり要求されてつらいー
そういや、自分が!自分が!で思い出したけど、前は自分のことを○○くんって名前で呼んでたのに、
最近僕って言うようになった。
私教えてないんだけど、どこで覚えたんだろ。3歳5ヶ月♂
まあ友達とかテレビとか絵本とか。
うちも2歳すぎたらボクと言うようになった。
でも自己紹介をさせると
○○ ○○○くん です!
と必ず君付けになる。
>>5 遊びにきた弟が茶碗にご飯タワー盛りして「日本昔話盛りって言うんだぞw」と
子供に教えてたの思い出した
にぎりめしの美味しそうなこと!
てか昔話は土曜19時に復活させるべきだね。
3歳2ヶ月。
昨日の朝久しぶりにお漏らしして、しかもジムの滑り台に乗ってたから、おしっこが滝の用に流れ落ちて来るし、
持ってたおもちゃもそこに落とすし、脱がせたら洗う前に布張りソファに持たれるし。
臨月妊婦ではああ〜っとなって片付けてた。
夜寝る前、「今日朝おしっこしちゃってごめんね。」
「ごめんね、って言ってるのにママ許してくれなくて怒ったままで、くすんてした。」と言ってた。
謝ったのに許してもらえてないって、感じるんだな、と自分の態度を反省してしまった。
3歳3ヶ月の娘。
「お母さん、ぼーるりんぐが欲しい。ぼーるりんぐせっとで遊びたい!」と言い出した。
ボーリングの事らしい。
無駄にオモチャを増やしたくないので
「サンタさんにお願いして、いい子にしてたら持ってきてくれるかもよ〜」と話した。
「わかった!でも○○(名前)はサンタさんが怖いんだ〜。窓から入ってくるんでしょー?」
などと言いつつその日は寝た(いつ来るの?と言うので、クリスマスの日の寝てる間に来るよ、と言っておいた)。
今朝起きたら「寝たのにぼーるりんぐせっと出てこなかったわ。なんでだろうねぇ」とちょっと怒っていたw
このくらいの年齢だと、会話できるようになってきたと思いきやイマイチ通じてないのが可愛いw
スレチならすみません。
幼稚園に3歳で入れるか、4歳で入れるか悩んでます。
うちの子は我が強くて手も出るなど、手のかかる子なので集団生活に入れるのはまだ早いような気もします。
地域ではは3歳4歳半々くらいです。
下に0歳がいるので保育園は難しいです。
>>16 >うちの子は我が強くて手も出るなど、手のかかる子なので
ん?だったら尚更早めに入れた方が良いんでない?
3歳4歳って、三年保育か二年保育で迷っているってこと?
お金に余裕があるなら三年保育がいいと思うけど、そろそろ願書の配布が始まっている頃じゃない?
あまり悩んでいるヒマはないかも。
>>16 今、ちょうど園では見学と説明会シーズンまっさかりだから、
いくつかご近所をピックアップしてお話だけでも聞いてみたらいいんじゃないですか。
もしかしたらお子さんに合う良い園があるかもしれないし、
来年、入園させないにしても、その翌年に選ぶときによい参考になりますよ。
あと、こればっかりは絶対に見るが易しです。
幼稚園って、どれだけ口コミを集めても、自分で見てみなきゃ本当にわからない。
お子さんにとってもお母さんにとっても、相性があるから。
市内唯一の公立幼稚園ですら3年保育で、年中から入るのはほぼ無理
迷う余地があるのが裏山
田舎で共働きが当然の地域だからこっちは幼稚園はガラ空きだ。
年度途中でもどの園も常に「園児募集」って宣伝してる。
だから逆に保育園の待機児童は結構な事になってて
幼稚園でも0歳児保育とか始めちゃう始末。
>>16です。
やっぱり経済状況と見に行って決めるべきですよね。
田舎のためなんとなく一番近いところで考えてました。
願書はもらってきましたが説明会が先の台風で中止になりあまりちゃんと話が聞けてません。
明日もう一度問い合わせてみます。
公立は2年保育のみの為3年保育なら私立になります。
私立だと3倍の月謝がかかるのでそこも悩みどころです。
アドバイスくださった方々ありがとうございます。
23 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:51:29.98 ID:Wo5Yi82j
今日、私が電話中にいきなり太ももをガブっと噛まれた。
すんごい痛くて血が出た。
こんなこと初めてでショックで最初茫然としたけど、怒りが込み上げて感情的に怒鳴っておしりぺんぴんしてしまった。
なんで噛み付いたんだろ…何かストレス蓄めさせてたんだろうか。
他の子噛んだら大変だから絶対に止めさせなきゃ。
流れ読まずに投下。
いつもお昼寝ナシの我が子が今日は鼻のお薬のおかげで2時間寝てくれた
でも日頃疲れが溜まってる私も一緒になって2時間爆睡してしまったもんだから、
起きたら昼ご飯の洗い物に夕飯の支度、そして2歳の娘はちょっとしたことで号泣で
イライラが爆発して、こっちも負けじと大声張り上げてしまった
あーエネルギー使う
カラダの調子関係なく泣きすぎな我が子、、、
同じぐらいの月齢の子がこんなに泣いてるとこって見ないんだけど、家の中のことだからなのかな?
おやつをあげても、結局無くなったら泣き喚くし、イヤになる
まだ2歳始まったばかりだけどこれっていつまで続くんだろ
ちなみに満3歳保育の幼稚園への入学願書提出済
それまで耐えるしかないのかな
>>23 電話してて、自分の相手してないことに腹が立った、とか。
うちは電話してると隣に立って「電話しーなーいーで!!」と大絶叫でロクに電話出来ない状況w
>>16 うちも我が強い女児だけど、3年保育の幼稚園予定で、今はプレ中。
家では女王様でも、外だと案外周りを見て行動するもんだよ。
>>21 それは既に幼稚園じゃなくて子ども園なのでは?
保育士資格持ってない幼稚園教諭は0〜2歳児の世話のやりかたなんて
ほとんど知りませんし…
>>16 >下に0歳がいるので保育園は難しいです。
の意味がわからない
29 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:56:48.60 ID:k7VW9XPC
0歳の子がいるから働けないってことじゃない?
保育園は仕事してるのが前提だもんね
まれに専業なのになぜか入れてる人もいるけど自営業の妻とかかな
30 :
16:2011/09/15(木) 00:47:55.09 ID:bOiL1gZ5
>>28 >>29さんの言うとおりで、うちの地域の保育園は田舎のわりに(田舎なので?)1歳児の待機が異常に多く、
上の子は入れても来年1歳の下の子が入れないので難しいです。
わかりづらい表現ですみません。
もうすぐ四歳女児。
いけない事をやめてね。って言ったらすぐやめられるようにするにはどうすればいい?
また同じ事をすぐにやってもいい。でも一回注意したらやめられる子になって欲しいんだ。
そんな魔法の言葉はありません。
いっときだけ効くのはいくらでもあるけど、そういうのじゃないでしょ。
>>31 自分はカウントダウンしてるが、それがいいことかどうかはわからない。
脅迫だのなんだの言われる行為かもしれない。
でも、大抵1回で言うこと聞くよ。
カウントダウンの後に来るものは2種類で
一つはスタート!と競技が始まるパターン。
これは早く寝室に行って欲しい時や、お風呂に行って欲しい時などに使う。
時々玩具片づけを競技にしたい場合もこれを使う。
二つ目は怒りスイッチをONにするパターン。
大抵これはカウントダウンの前に子供が悪いことしてるのが条件。
子供が自分で「悪いことしてるけど〜」と多少の自覚があるとやりやすい。
使用例
「なんじゃあ〜これは〜!(散らかし放題)今すぐお片付け始めないとぉ〜
ママは爆発大説教タイムだよぉ!3!2!1!(大抵カウントダウン最中に片づけ始めてる)最後までがんばれー!」
後者は自分の怒り具合が鬼状態だから通用してるのかもしれないが。
大体
>>33の人に多少のバリエーションが加わったみたいな感じじゃないの?
あとはできなかった時に罰(おやつ抜き!とか人によっちゃ体罰とか)が加わるかどうかじゃないの?
>>27 21です
今また見てみたけど、「本来3才からですが、○○幼稚園と××幼稚園で…」と書いてあったから幼稚園だと思う。
「保育内容・利用料は認可保育所と同じ」との事だから、保育士もいるんじゃないかな?
「詳しくは問い合わせ」って事で、うちはもう保育園入れちゃってるから調べていないけど。
こども園も何カ所かあるけど、認可保育所より条件が厳しかった…
36 :
16:2011/09/15(木) 15:20:43.91 ID:bOiL1gZ5
うわあ
>>23さんを読み飛ばしてました。
虫したみたいですいません。
2歳でも状況を見たりできるもんなんですね。
うちの子はまだまだママべったりの感じもあり
また他の子を叩いたりしてトラブルになるのも心配で
でも早めに慣れさせてあげたほうがいいのかなど
ぐるぐると悩んでました。
参考にさせてもらいます。ありがとう。
全レスうざーですいません
流れを読まずに息子自慢。
言葉が遅めの優しい3歳3ヶ月男児。
下の子の育児に疲れて泣いてたら
「(自分)くん、ママ大好きよ。ママ守ってあげるね!」と抱き締めてくれた…
3歳まで言葉が遅くて、教室の説明会に行ったりしたけど
あんまり手も掛からないし、優しいし、健康だし本当に可愛い。
外見さえ父親に似なければ良かったのにOrz
38 :
名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:11:46.07 ID:Mcq1cj52
プレ行ってる人いると思うけど、今から人付き合いで憂鬱。。。
子も言う事聞かないから毎回輪の中に入るのに苦労する。。。
あーメンドクセー
最近2歳になった娘。
同い年くらいの子供のおもちゃを「貸して」といって少し待って返事がないと取ってしまう
「どうぞ」と言われるまで待つように躾ないといけないですよね?
今日は「待ちなさい」と言うとギャン泣きされ
相手の親子が遠くに行ってしまったorz
ダメだと言って私たちが去れば良かったのかorz
41 :
名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:28:59.23 ID:Bns7ZwB5
>31
3才4カ月娘
娘自身が事の善悪がわかっている事柄なら
「〜してもいいのかな?」と価値判断させるのはどうでしょう。
我が家の場合「パパは、〜はよくないと思う。だって〜だから」
をセットにして、言い聞かせてます。
効果は、上がってきている気はしますが
娘に開き直られると、非常に困るというデメリットが
あることに気づきました。
>>39 2歳なりたてならそんなもんでしょ。
「貸して」と言えるだけエライ。
まだ人づきあいの初歩の初歩を踏み出したところなんだから、
ゆっくり言い聞かせるしかないかと。
>>39 うん、「貸して」って言えるのがすごい。
うちはもうすぐ3歳で、「貸して」と言ってすぐに取る状態だよ。
2歳だと同じ年ぐらいの子と仲良く遊ぶのはまだ難しいよね。
もうじき三歳 ご飯も着替えもやってもらって当然みたいで、着替えもご飯はやる気ある時は1人でやりますが
ほとんどご飯も着替えも親がやらないと自分でしません
おかあさんと一緒の1人で着替えやってる子やご飯、歯磨きを1人でやってるのを見せてもやりません
今日はお出かけしようと、ズボンをはけるまで待ちましたが何時間経ってもやらないからお出かけ中止にしました
どうしたら1人でやる気になりますか?
>>37 なぜそんな「子どもが似てほしくない」と思うような男と結婚したんだ…
娘が父親似なら「女の子なのに男臭い顔で可愛くない」みたいなことに
なる可能性もあるけど、息子なんでしょ?
自分が頑張って産んだ割に子が父親のコピーだと
なんかorzな気持ちはわかるw
ウチの場合は顔の下半分が父親似で
なんで似た部分が上下でくっきり分かれてるんだwと思う。
超ワロタ
友達で父親コピーで自分の遺伝子入ってないんじゃないかくらい父親に似てる娘の親がいるけど、
父親がイヤとかそういうレベルじゃなくて、なんか自分の敗北みたいのを感じるとは言っていたw
でもこれ本当に父親が細胞分裂したんじゃないかって思うくらい父親オンリーのコピーの話だけどw
うちの子なんか義母似だよ....
うちのことか>父親コピー
息子2人、上の子は生まれたときから父親完コピ。
下の子はそれに比べてやや私似……だったはずが、
2才過ぎて「お父さんそっくり」と言われることが増えてきた。寂しい。
遺伝子の敗北感、わかる。
うちも長男は旦那似って皆に言われすぎて
ちょっと悲しかったけど、
次男は今のところ(1ヶ月だけどw)私寄り。
別に自分の顔が大好きなわけじゃないけど、
頑張って産んだからには、少しでも自分を感じたらうれしい。
>>48 うちもだ
可愛いんだけど微妙な気持ちになる
2歳息子を見ると遺伝子の複写能力と旦那遺伝子の強さを感じずにはいられない。
口の小ささだけは私似だけどねー
義母と血のつながった人間は、全員漏れなく同じ鼻。
うちの息子も、目も口も輪郭も体質も性格も、子供の頃の私にそっくりコピーなのに、
鼻だけはがっちり義母といっしょだ。
遺伝子の強い弱いってあるのかな。
あると思う。
うちは義母が離れ目なんだけど、旦那のきょうだい三名全員と娘が離れ目だ。
義父は二重で垂れ目の大きい目だからそっちのほうが遺伝要素的には強そうだけど離れ目遺伝子凄まじい。
うちも旦那も旦那姉も娘も義母そっくりだ。
娘が生まれてからは義母の顔は極力見ないようにしている
かわいいからこそ現実を受け入れられないわ
別に義母がそれほど嫌いなわけじゃないんだけどね・・・w
うちは上の子(女児)の眉毛が私の父そっくり。
父が毒親なせいで鬱病→家出したくらいなので
「お父さんにそっくりだねw」と色んな人に言われる度に吐き気がした。
そして眉尻の方が太めでハの字っぽい形をしているので
赤ちゃんの頃から通りすがりの人に「あの子眉毛かわいい〜wwww」と言われたり
義弟には「しんべえみたい」と大笑いされてダブルでショックだった…(前者はともかく…)。
本当にゴメン娘…orz
うちも2人共父親そっくり。
嫌な訳じゃないけど全く似てなくて悲しい。
うちの次男、誰にも似てなくて、生後5ヶ月にもなるのにイマイチ我が子って実感が薄い…。
かわいいんだけどね、誰?って感じ。
二人目って遠くの親戚に似たりしない?
二人目じゃなかったらスマンだけど。
>>45 性格は、良いんだよ。父親。
顔は、決して褒められた顔じゃない。
産まれる前から「奥さんに似たら良いね」って友人も遠慮無しに言ってたしw
しかしイザ産まれたら父親コピーそのもの…
私とは、眉くらいしか似てない。
やっぱり自分に似た子が良かった。
まぁ仕方ないけど。
今日、旦那に「ディズニーランド行きたい」って私がゴネてたら
「〇〇くんがママを連れてってあげる」とキスしてくれた。
そのセリフ30年後も言ってくれるだろうか。
>>60 いいなあ。性格の良い旦那と息子さんで、60は幸せだね!
普通に考えて30年後も言ってたらキモいし(笑)
え?なんで?
両親をTDRに誘うのってキモイかな?
鼠園ウェディングプランもあるから、あり得るよ。
30年後、息子が結婚して孫も生まれてて、「みんなでディズニーに遊びに
行こう」と誘ってくれるのなら別にキモくない
独身の30杉男が60杉の母親に「一緒にディズニーランド行こうよ!」と
誘うのはちょっとキモいと思う(母親よりも、早く彼女作って一緒に
行けよ!的意味で)
なるほど、そういう意味だったか。
まぁそんなやついないでしょw
もし、そんなことが起きたら…
やばい、行かないと思うけどちょっとうれしいかも…
わたしディズニーヲタじゃないから何がうれしいのかわからない
ディズニーランドは子ども〜若い女の子が喜ぶ遊園地であって、中高年や
30杉のおっさんが好んで行く場所ではないのでは?
ディズニーに限らず、、
自分が好きじゃないからってそんな言い方しなくてもいいんじゃないかな
>>67 わたし2ちゃんねらーじゃないから何が面白いのかわからない
2ちゃんはキモヲタヒキニート〜喪女が喜ぶ掲示板であって、社会人や
育児中の母親が好んで行く場所ではないのでは?
この例なら1行目だけで充分。
2行メール以降の相手sageを意識的にしてるならトメトメしい押し付けだし、無意識なら性格悪い。
普通なら、30杉のおっさんが「ママと遊園地行きたい」なんて言い出したら
喜ぶどころか「お母さん以外に一緒に行く彼女や友達が誰もいないの?」と
心配するところなのに、「こんなに大きくなってもママ大好きでいてくれて
うれしい!」と思ってしまうなら66もヤバいよ
そんなスタンスで子育てしてたら息子がマザコンキモ男に育つよ?
でも、66親子がディズニーヲタで、純粋に同じ趣味を持つ同志として30年後も
一緒にディズニーに行けたらいいな…と思っているという意味なら
ヤバくないかもしれない(自分はディズニーヲタじゃないから、男性や
中高年のディズニーヲタが存在するのかどうかよくわからないけど)と
いう感じのことが言いたかったのですが、67ではうまくまとめられなかった
ゴメンナサイ
いや、もう何も説明しなくていいよ。
つーかしない方がいいと思う。
なるほど…
実は息子いないんだけど、会社の先輩の50歳くらいの女性が
明日息子と出かけるの!って言ってて、嬉しいのかって聞いたら
嬉しいわよって言われたんだよね。そんなもんなのかなと思ってた。
年取った時に娘に誘われたら嬉しいかもと思っちゃって。
男子は違うスタンスで育てないといけないんだね。
トメ的ゲスパーって最凶だな。しかも長文。見事な押し付け価値観。
あぼーんでスッキリ
つか2〜3歳児のスレなんだから、まだ子供ラブな育て方でいいんじゃないの?
将来マザコンにならないように、なんて突き放した育て方を今からするの?
現時点では30年後も仲良し、な勢いで育てるよ私は。男児だけどぎゅうぎゅう抱っこして好き好き言ってるよ。
マザコンとかそういうことは小学生くらいから考えるさ。
>>60ですが雰囲気悪くしてすみません。
別にTDLに限らず、親思いなセリフって意味でした。
まぁ息子と孫と行けたら幸せだろうが。
そん時は、温泉旅行を頼むかw
なんて息子に期待しながら育てるのは、違うんだろうが淡い期待くらいしたい。
今は、泣き虫で困る。
朝も「焼き芋が食べたい」と号泣。
何故に朝から焼き芋orz
>>76 芋とかおにぎりはすぐエネルギーになるでんぷんがあるから、食べたいのは子供の本能かもね。
うちも上の子は朝から芋食べる。
大人なら胸焼け確実だw
3歳2ヵ月になった娘の束縛?が最近すごい。
朝食後の食器洗い、部屋掃除などの家事をやってると
すぐに「終わった?もう終わった?」と言って付いて周る。
今までは放っておいても全然平気な子だったのになんで?
三度の食事もオシャベリしたりすぐに気が散ったりでなかなか
進まない。根気よく付き合っても結局「もう食べない」と言われると
ブチッと切れそうになる。
寝かし付けの時はいつも隣に寝てる私のお腹めがけて足を
振り下ろしてくる(本人はふざけてるつもり)
何度注意しても真剣には聞かずまた同じ事をする。
さっきは思い切りみぞおちを蹴られた形になったので激怒して
家を出てしまった。外まで娘の泣き声聞こえてたけどねw
毎日毎日、奴隷のような扱い受けていい加減うんざり。
でも寝顔可愛くてそれがまた腹立つ・・・w
79 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 06:50:14.34 ID:V2tdlZCF
3才4カ月娘
体力がついたせいか、最近、同居祖母への扱いがむごい。
ふざけて、パンチ・キックをするくらいならかわいいものだが
娘が床に散らかしたおもちゃを祖母が四つん這いで拾っていると
その上に馬乗りになってくる。
体重が20kg弱なので、祖母の骨が折れないか心配になる。
昨日は、注意をしたらすぐにやめてくれたが、
理由がよくわからないようだったので
それから10分お説教タイムにしました。
でも、またやるんだろうなぁ
私がいっぱいこのスレ。
はやくよめばよかった。
プレのおたよりに先生あてに長文で愚痴っちゃったよ…。
3歳5カ月女児
いつになったら指示がすっととおるのか。
祖母への暴力的遊びも、背中にダイビングジャンプ馬乗りになりTシャツの襟をひっぱりおんまさーん。
高齢祖母なのでいつかどうかなりそう。
お説教10分も3歩歩けば忘れる。
カウントダウンも鬼の形相も3歩歩けば忘れる。
ママママママママ、束縛きつい。
反論も理屈もりっぱ。
しゃべってないと呼吸できないくらい一日中しゃべってる。
んで、文句もおおい。
なんかもう毎日ストレスいっぱい。いっぱい。
でも、公園でブランコこいでる前をよこぎってぶつかって泣いた子供を見て以来、
絶対にブランコの中は通らない。(柵の外側をちゃんとまわっていく)
誰も乗っていなくても絶対に。
ちゃんと知恵はあるんだ。
わたしがなめられてるのかな。
81 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:04:02.43 ID:0e4y4ASA
2歳半男児。
朝起きた瞬間から機嫌悪くて、一日の8割グズグズ言ってるんだけどこんなもんなのかな。
昔保健所で貰った冊子に貧血の子がぐずりがひどいって書いてあったけど、時期的なものだよね…
>>81 自宅でできるすごく簡単な貧血検査のやり方
下まぶたをアッカンベーの要領でひっくりかえしてみて
毛細血管で真っ赤なら大丈夫
白っぽかったら貧血気味です
>>82 弱、だから17、8kgなんじゃ・・・
だとしてもアメリカ肥満児サイズだけど。
祖母より娘さんの心配した方がよいんじゃ?
>>79
家の三歳五ヶ月男児は13kg
背が高いのかな。
うちの3、3歳は12kgあたりをずっとうろうろしてるからそれはそれで心配なんだが。
87 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:52:03.47 ID:mhEnkgBo
>84
79です。肥満の方は、親としても心配しています。
身長が102cmなので、肥満体型には見えませんが
意識的に戸外で遊ばせないと、本当に肥満体型になりそうです。
週末は、台風の影響で雨が降っていたので、公園で遊べず
仕方ないので、スーパーの有料キッズコーナーで
1時間遊ばせました。
晴れれば、近所の公園で遊ばせられるのだけれど
明日も同じような天気なら、他所の有料キッズコーナーに
連れていくしかないか。
3歳2ヶ月男児。通りすがりのおばあさんに「僕かわいいね、何歳?」と聞かれ、「 3歳!○○くん(←弟)は1歳でおかあさんは92歳ですの!!」と得意げに答えていた。
お母さんは92歳じゃなくて29歳なんだが。
91で子供を産んだ計算になるが
>>80 本人の中で納得したことは実践するんだろうね>公園ブランコの件
たぶん母のお説教の内容はまだ納得いってないからまたするんだろう。
3歳前だけど、うちもそんな感じ。
>>79の人って、前もこのスレで子供の体重のことであれこれ言われなかった?
保育園に行ってて女王様、冷凍庫開けてアイス勝手に食べるんだっけ?
去年のそのときは2歳で16sだったよね。
文体も同じっぽいし、常にageてるところも特徴的。
心配するのは子供の運動量ではなくて、食事の改善みたいね。
昨夜の息子@2歳半はびっくりするくらいお利口だった。
自らトイレに行き、「一人で頑張る!」発言。しかも完璧。
風呂準備で、下着・パジャマの用意に自ら行き、しかも完璧。
体を洗い終えたら、自ら肩までお湯に浸かり10数える×3回。しかも完璧。
お風呂上がりのスキンケアも自ら横たわり、逃げない。着替えも自ら行い、ほぼ完璧。
「終わったー」と歯ブラシを渡し(しかも苦手な父に)自ら横たわる。
もちろんうがいも率先して行き、寝る前のトイレもスムーズ。
後片付け中の母に「おやすみなさい」と頭を下げ、父の添い寝で騒がず就寝。
いつもは全て「いやー」でぐずったり、「しないよーだ」で逃げ回るもの。
お蔭で所要時間が半分以上少なかった!
今日は相変わらずの「いや!お母さんやって!」ばっかりだけど、心を広く持てるよ。
しかし、何が取り憑いていたのか…普段との違いに怖くもあったw
>>93 うちも先日似たような感じで、ものすごくいい子だった。
やっぱり翌日は「いーやー!」の連続だったけどw
最近、「ママ」じゃなくて
「大好きなママ」って呼んでくれるw
可愛すぎる@3歳3ヶ月男児
注意したら「大好きなママなんて、嫌いだもん」とかw
本当に可愛い。
息子は遅かれ早かれ完全に母親の手を離れてしまうからね。
だから小さい頃は倍可愛いんだよ。
小さい男の子の可愛さは異常だよね
可愛すぎてつらい。
あと10年もしたら私なんて用無しになるのかなと思うと意味もなくギュ〜っとしてしまう
高校時代の恩師の家に遊びに行ったら、
「今は愛の充電期だから大事にしろ」と言われた。
将来の親離れに向けて、今のうちに思う存分充電しておけと。
女の子は成長早くてすでに手を離れ始めて寂しい。
腕枕も徐々に離れていって最近は手首付近だわ。
そんな我が家では娘が膝に座ってくる事を充電と呼ぶ。
充電して元気に遊んでまた充電しに戻ってくるよ。
3歳直前男児、身体がでかくて幼稚園児にみられたこともある。
(成長曲線は普通の範囲内なんだけどね)
遊園地で目の前に並んでいた子がうちの子と同じくらいだったので、
子供同士がちょっかい出し始めたときに
相手の子に歳を聞いたら4歳だった・・・。
で、相手の親に何歳?って聞かれたら、子供が相手のマネして「4さ〜い」ってorz
慌てて「あんた2歳でしょ」とは言ったものの
遊園地は3歳未満は無料なので、子供に嘘つかせているように思われたかも・・・。
人の言葉を真似するのがブームなんだよ〜信じて〜
2歳なりたて男児。
食べない。つうかソニータイマーかと思うほど2歳になってぱったり食べなくなった。
このスレだったかで「2歳は食べない」とか「2歳が一番食べなかったかも」とか言うの
見てたから「これが…」って思うくらいだけど、成長曲線外れた小さめだから、やっぱ
たまに心配になる。
それでも好きで絶対いっぱい食べるものはあるんだけど、フライドポテトとか揚げ物
だからそんな頻繁に、たくさんはあげられない。
複数食アレ持ちだから、誰かに作ってもらうとかレトルト出来合いやら外注できない。
離乳食食べない頃はまだ情熱があったけど、今は作って一口も食べずに終わるとか
地味に疲れが溜まってくるね…orz
2歳9ヶ月男児
ぬいぐるみを「抱っこする!」とTシャツに突っ込んでいた。
そのままだと襟首が伸びてしまうので、タオルで簡易スリングをこしらえたら、ずっと抱っこして満足げw
「僕の赤ちゃん、大好きよ〜」と言っていて可愛い…
まさか息子でお世話してるのを見れると思わなかった。
遊園地の従業員はわかってくれても
その場にいた人に保険証出して弁解してまわるわけにもいかないとおもった
>101です
そそ。いちいち一般人に身分証明を見せるわけにもいかず。
第一、保険証なんて旦那の職業がバレバレになりますがな。
会話等をよくよく観察すれば、知能の発達が年相応なので
わかってもらえるかもしれないけどそんな時間もないしね。
↑あ、バレたらヤバい職業ってわけじゃないけど知らない人にわざわざ教えたくないだけです。
旦那は小学生高学年で公共機関に乗る時、子供料金で疑われたらしいので
まあ、血は争えないということなんだろね。メンドクセー
何よりも他人の言葉を真似するのをまず止めて欲しいわ。
街中でも聞こえてきた声を復唱して遊んでるし…。
息子は体小さくて曲線はみ出しそうだけど
幼く見られたことはないなぁ
でも3歳なのに、ぼく4歳!と言ってる
私が4歳になったら幼稚園行けるね、と憧れを持たせてしまったから…。
4歳になるとどんなことができるようになるのか楽しみだー
少しは食べる量も増えるかなぁ
>>108 自分の小学校時代思い出したら、背が高い子はやっぱり疑われてたな〜。
昔からそうだったわ。うんうん。
健康に育ってることに感謝してしょうがないと割り切った方がいいのかもね。
>>102 うちも2歳になってから、緑の野菜は一切拒否になってしまったよ。
栄養士さんに相談しても、「そういう時期だから」とか「調理方法を工夫しろ」とか、
何の解決にもならなくって、食事のことを考えるだけで憂鬱になった。
結局、このスレで愚痴って、励ましてもらえたのが、一番ありがたかったなぁ。
お互い頑張ろうね。
>>111 うちもー
それまではほんとになんでも食べてたから尚更ショックだった。
口に入れるだけマシなのかもだけどもう延々とそれはそれは延々と噛んでいる。
逆にいつおちつくのか心配だ。
おぉ、食べなくなった悩み書きにきたら、まさにタイムリーな話題が。
うちの元大食漢も、先月二歳になったあたりからどうしようもないほど食べなくなった。
嫌いなわけでもないのに、断固として食べない。
米とパンと果物ばかり食べ、他は手をつけず「ごちそーさまー」
しつこくムリヤリ食べさせたほうがいいのか、
ごちそうさま言ったらさっさと下げて空腹を味わわせたほうがよいのか悩んでるよ…
夕飯つくるの憂鬱すぎるので、今日はおにぎりに味噌汁にしようかな…
さっさと冷蔵庫に片づけて、しばらく空腹を味わわせたほうがいいよ
で、10時や3時に「おやつちょうだい」と言われたらさっきの食べ残しを出す
(冷蔵庫に2〜3時間くらいならまず傷まないし)
食べるまで断固としてお菓子を出さなければ、そのうち空腹に負けて
お菓子ほしさに食べ残しを食べ始めるよ
夕食の時はお菓子のかわりにデザートで釣る作戦が効きます
デザートがチョコとかになるんだよねw
それで食べたら簡単なんだよな〜
でも加減が難しいよね。
食事って作業がキライにならない程度にプレッシャーをかけるってのは。
どこで腹が減ってるのか正確に知りたい。
うちは朝食の果物以外にデザートなんて用意したことないわw
でも間食が多い。
とにかくお腹が空いたとうるさいから3時以外にも朝食-昼食の間とか
おやつ-夕食の間のどっちかに食べることが多い。
せっかく夫の帰りが19時なのに先に食べるのは嫌だから
お腹が空いたと騒いだらミニトマトとか食べさせてる。
>>111-113 同志がいて嬉しいw
お互い頑張ろう!
>>112 うちも噛む、延々と噛む、そして出す(特に肉魚)。
口に入れるだけ偉いとは思うけど、果たしてそれでいいのか悩む日々。
うちは食べない時はおやつも食べない、ジュースも飲まなくなるんだな〜。
味の濃いのも食べない、薄すぎても食べない、今日食べても明日は食べない。
野菜は、食べる時はみそ汁の人参・大根とかオクラ・モロヘイヤ・トマト、おやつに野菜
練り込み+干しぶどうパンだから野菜はそんなに心配してないんだけど、たんぱく質を
なかなか食べてくれないから困る。
今日は野菜いっぱいとお麩とわかめでみそ汁にした。
昨日ちっとも食べなかった煮物の残りあるけど、きっと今日も食べないだろうな。
小麦食はアレ的に1日1回までなんだけどもう仕方ない、お麩食べるといいな〜。
赤ん坊の頃から果物一切拒否だったのに
4月から手作り給食手作りおやつの幼稚園に入れたら
半年もしないうちにひととおり食べるようになった。
幼稚園パワーすごい。
あれイヤこれイヤあっちがよかったもっと欲しかった(ryと日頃煩いので、子供とのおままごとで、
「ケーキもっと!お茶ちょーだい」「冷たいお茶はイヤ!あったかいのがいい」
「ご飯まーだー?お腹すいた!」「これじゃなくてあっちがいい!」と3歳児になりきってみた。
子供が困ったような、仕方ないなあ的な笑顔できっちり対応してくれてちょっと笑った。
食べる真似をしたら「おいし?」だって。可愛くて涙でそうになった。
>>121 うちもぬいぐるみに地団駄踏ませて
「やだやだー!〇〇がいいの!」とやってみたら
「待って、待ってね。じゅんばんだからね」と
あたふたしながら対応してくれたw
トイレトレーニングの時にぬいぐるみ活用してた。
「いそげ!いそげ!」ってぬいぐるみに走るマネさせてトイレに連れて行ってた。
君たちそれいいね!
活用させてもらおう
君たちにワロタ
>>122 順番、かわいいなあw
結局今日は一日中、断続的におままごとをしていた。
台風直撃地方なんで、一日どうやってヒマつぶしするか悩んでたんだけど助かった。
最終的には「お弁当を用意し、フォークや水筒も添えてバッグにいれ、部屋を散策→
適当なところ(布団の上)でお弁当を食べる」というピクニックごっこに発展。
それにしてもイヤイヤいうの楽しいな…w
最近イライラしすぎて怒りすぎてるな…
虐待まではいかないけど、端から見たら見苦しいレベルに怒鳴ってるわ。
ここ見てみんないろいろ工夫して優しくやってるんだな…って反省。
でも朝から既にイライラしてる自分がいる。
>>127 大丈夫
同じようなのがここにいる…('A`)ノシ
>>127>>128 ('A`)人('A`)人('A`)
怒鳴らなくていいことまで怒鳴ってる…
生理前とは言えカッとし過ぎだよなー
私も怒鳴る。
外では怒鳴ってるお母さんなんて見た事ない。(DQN親を除く)
私は外でもワガママ言い出されたら怒鳴っちゃう。
旦那は怒鳴らないどころか叱りもしない。躾けない。
子供は旦那の言う事はきかないけど、私が低音で名前を呼ぶとハッとするようになった。
どっか休めるところがあるといいね。
>>130 みんな怒鳴りたいのを必死に我慢してるか
小声で怒鳴ってるもんだ、大丈夫。
恐怖でビクついてるのと、悪いことと自覚してギクッとするのでは
似てても違うもんだから、そこまで心配しなくても大丈夫だよ。
と、自分に言い聞かせながら変えたいスレ見て
どうにか改善しようと頑張ってるよ。
133 :
名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 20:32:19.63 ID:UtoIQpiI
>>127です。
うちだけじゃないんですね。
少しホッとしました。
今日はいつもより心穏やかに過ごせました。
家でも外でも「お母さんお母さん」で私がいないと遊べないので、ずっとつきっきりでイライラします。
今日も公園に行ったけど、「お母さん一緒に来てお母さんこっち」でずっと呼ばれて、自分で遊ぶ周りの子がすごくうらやましかったです。
私も今日はいつもより穏やかにすごせた。
それでも叱らざるを得ない場面は沢山あって…
母ちゃんだってニコニコ過ごしたいんだよ
君の悲しそうな顔とか見たくないんだよ
お願いだから言うこと聞いてくれ…(無理だろうけど)
我が家の3歳児♂に、まさにこの恰好で
「うんちついてるでしょ?」と言われたw
( 'A `)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
顏もまんまで笑ったw
137 :
名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 22:56:48.21 ID:w6cPcT7J
139 :
名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:18:46.32 ID:VWEwlkUW
140 :
名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:33:49.53 ID:kx9L71ct
>>136 リアルに「ヴフゥゥゥウウウウ」(ヨダレ)
って吹いたの初めてですわw
>>136 あなたのおかげで人生の辛いこと全て乗り越えていけます。
3歳3ヶ月。
未だに腹の上で寝るんだよな。なんで腕枕じゃダメなのか。
143 :
名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 08:36:11.22 ID:k+Rdh9se
脂肪の厚みだな
>>142 心臓など内臓の音が聞けて安心するんじゃない?お腹の中で聞いていた音なんだろうし。
うちの末子も仰向けでぎゅっとすると、泣いていたのが、ふぅっと安心した顔になるよ。私談で申し訳ない。
145 :
142:2011/09/24(土) 11:14:00.79 ID:dF6tA6uJ
>>143 間違いない
>>144 まだ覚えてるのかなー。
しかもみぞおちに頭を乗せてグリグリするからたまらん。
146 :
名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 11:19:28.18 ID:7Ym18bDl
親から虐待されてたから子供にだけはやらないって思う
頑張ってるつもりなんだけど、昔を思い出してイライラしてつい声が大きくなってしまう…
そんなとき私も娘(三才)とロールプレイみたいなおままごとしてる
私が娘役
娘がママ役
パパがお隣の奥さん役
(たまにカステラ等を持ってくる設定)
普段の娘の言動を再現して娘がどう反応するか、切り抜けるか腕前拝見てかんじで
すると
「そっかー、〜したいのに〜だから〜なんだね?よしよし(私の頭なでなで)」とか
「おやつは短い針が3まで我慢しよ?ね?お隣のおばちゃんがカステラをくれるかもしれないね」
とか
ここでパパ、いや隣のおばちゃんが登場
すると娘「こんにちは奥さん、今朝の目覚まし見ました?」とか
近所付き合いまでこなしてくれる娘
とにかく大活躍だった
そのうえ
「ママごめんね、いつも忙しいでしょ?○ちゃん今日ぐったりつかれたー」
だって
こちらこそごめんね
ママ、中高大学と演劇部だったの
血は受け継がれてるわ
おかげでだいぶんストレス解消できた
ありがとうm(__)m
2歳頃の癇癪は、どこで発生するかわかりにくかったけど、
3歳になってからの癇癪は、基本的に「眠い時」だけになった。
きっかけは、欲しいものが欲しいものが買ってもらえない、
自分の思うとおりにできない、とか色々あるけど、
基本的には「眠い」。
それが分かっただけでも、随分楽になった。
揉めた時にはとにかく寝かせる方向にもっていくだけだから。
本人もそういうのが分かるようになってきたのか、自己申告することもあるw
「わたし、疲れちゃったの・・・zzz」
2歳9か月、まだまだイヤイヤ標準装備な感じだけど、とにかく
ひどくなるのはやっぱり眠い時だね。
うちのは限界〜」って言うわw
149 :
名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:40:25.38 ID:kKRP+e+H
>>146 いいね〜ほのぼのとしてきた。
うちの3歳の息子にも通用するといいんだけど。
昼寝から起きたら試してみよっと。
>>146 旦那さんもノリノリで近所のおばちゃん役をこなしているのかが、無性に気になったw
初めての歯医者@3歳3ヶ月男児
痛がり、泣き虫、甘えん坊だから不安だったが、痛がるので連れて行って
「泣き暴れると思いますが、お願いします。」と言ったのに
暴れるどころか、泣きもしなかった模様。
「頑張った\(^O^)/」って笑顔で部屋から出て来た。
ぃゃー…なんかビックリしたw
>>146 そういうゴッコ遊ぶと言うか、ままごと遊びみたいなのって
男の子でもやりたがるかな?
ちょっと試してみようかな?
ゴーカイジャーや戦いゴッコばっかりしてるんだよなー
うちの息子含め周りの男児結構おままごと好きな子多いみたい
幼稚園に木製のキッチン台とか一式立派なおままごとセットあるけど、よく男児も群がって野菜切って皿に盛ったりしてるよ
通り掛かるとお茶を振る舞ったりしてくれるw
児童館の幼児クラスなんてほとんどまともに参加しないで
走り回っている男児だけど、おままごともやるよ。
お皿に盛って「ママ、はいどうじょ」とかお茶をいれてくれたりとか
お弁当箱に詰め込んだりとか。
果てには眠くて付き合いきれなくて寝ちゃったら
寝ている私の手におもちゃのにんじんとか持たせてたw
昨今の男の子はままごと結構付き合ってくれるらしいね。
娘は託児所で同年齢の男の子とままごとやってるらしい。
娘:「ごはんができましたよ。」
男の子:「わあ、おいしいね。○○ちゃん、ありがとう!」
娘:「うれしい!また、頑張って作るね!」
託児所のママさん曰く「あてられそうでしたw」だって。
母も父からそれくらい言われてみたいよお・・・。
4歳の兄の友達が来て、女の子中心にみんなでおままごとやってたよ。
なぜかすすんで犬になってる子がいて、うけてしまったw
その中では2歳半息子が赤ちゃん役だったけど、普段はお母さん役やってる。
猫のぬいぐるみを赤ちゃんに見立てて優しく抱いたり、おっぱいあげたり、
椅子と紙の布団に寝かせたり。今日の赤ちゃん役はなぜかミニカーだったw
先日、初めてかじったレモンに衝撃を受けたらしく、持って来る食事が
全てレモンになったから、反応難しくて困る。
来月の3歳の誕生日にキッチンセットあげようかなと思ってるんだけど、おままごとっていくつぐらいまでやるんだろう。
結構高いし、場所取るし、すぐ使わなくなったら困るなー
おままごと、好きな子はずっとやるんじゃない?
私は1年生になってもやってた記憶あるな。
そのうち本当の料理にシフトしたけど。
本物移行か・・・今は夕暮れ時になるとちっちゃいフライパンやらターナーやら
台所から本物をいろいろひっぱりだしてきてやってる。
一時的なものなら、それで済ませちゃってもいいかなとか思いはじめて迷ってるんだよね・・・
それに幼稚園にもおままごとセットもあるだろうし。
3歳の誕生日プレゼント、悩むわー
>>153です。
そうですよね、男の子でもままごとしますよね。
うちの子だってしてたのに忘れてたw
もう本当にここ最近はずっとヒーローごっこか
レゴブロックで新幹線とかゴーカイガン作ったりとかばっかりだから……
レゴでお料理つくってやろう。
この流れを見ていて『おままごと』の定義って何なんだろうと思った。
オモチャの野菜etc.をオモチャのフライパンなんかで料理するマネをして
オモチャの皿に並べて「はいどーぞ」…というのは『おままごと』?
○ちゃんはお父さん役、×ちゃんはお母さん役、とか、そこまでやって遊んで初めて『おままごと』?
料理作って遊ぶだけなら、お料理ごっこあるいはコックさんごっこ
お母さんや家族になって家庭を再現するのがおままごと
船の科学館もあと三日でおしまいだね。
乗り物好き息子にはつらいわ。
3歳になりたて一人っ子女児ですが、最近なんでも私とやりたがって困ってる。
家の中を移動するときに「おてて、つなごう」とか、
ゴミを捨てるときも「一緒に捨てよう」
おもちゃ片づけるのも小さなものなのに一緒に運ぶことを要求します。
つきあってあげてたら、そのうち飽きるのかな?
それともひとりでするように厳しく言った方がいいのでしょうか?
>>165 とことん付き合ってあげてもいいし、「一人でできるかな?ママとどっちが上手に○○できるか競争だよ!」とか
子供が自分から一人でやりたくなるように仕向けたら?
きっと子供の中では「ママと一緒にやらなきゃならない理由」があるんだよ。
なんでもかんでもママやって!じゃ困るけど、一緒にやろうって(面倒なのもわかるけどw)可愛いじゃないの。
おままごとって漢字だと「飯事」だから
茶飯事全般を指してると思うよ。
お皿並べたり野菜切ったりだけでもおままごとだと思う。
wiki見てみたら役を決めてやるのがままごとって事らしい。
けど保育園や支援センターでも料理作るごっこ遊びしてただけで
「おままごと上手だね〜」「今日はおままごとしてましたよ〜」なんて言われる。
まだ役を決めて…とかはできないから、普通に「○○ちゃんとカレー作った!」
とかやってるだけだけど。
うちのあたりだけかも知れないけど、少なくともお料理ごっことかコックさんごっことは言わないな。
>>166 レスありがとう。
わがままな子になってしまうかと心配したんだけど、
まだ付き合ってあげてたらいいかな。
怒らないでうまく誘導できるようにがんばってみます。
料理をつくってるだけじゃおままごとは言わない、とか幼児に言った日にゃあ
楽しく遊んでるところに「それはちがうんだから!」とか水差す子が出そう。
果てしなくウザいので、子にはそんな面倒なことを教えないで欲しいわ。
どうせ作ってもほとんど残される、食べないから最近昼はオヤツばかりになっている
批判されるかもしれないが、散歩して疲れさせても無駄だし、好物作っても食べないから嫌になってきた
オヤツだけはよく食べるんだよねwうちも同じだ。
どうせ作っても食べないから朝昼は白飯にふりかけorケチャップ
夜はおかずちょっとわけるだけ、食べなければ私が食べる
好きな果物(コロコロ変わる)やヨーグルトなどを毎日食べさせてるのでまあいいかと・・・
せんべいも米だしまぁいいかと食べさせてる
おだてても怒っても食べないもんは食べないし。
うちの子は外食だとよく食べる
毎日外食したいぐらいだわ
3歳ちょうどの男の子
最近悪ふざけするようになってきてイライラが半端ない
まだ一人で着替えられないし落ち着いて食事できないしオムツもとれてないしのないないづくし
すぐに「かーちゃんやって!」と人に頼るし
言うこと聞いてもらえないと泣く…しかし半分うそ泣き
元気に挨拶できてありがとうが言えるのがいいところかな…
今つわりでしんどいけど幼稚園入園までのこの半年間に
着替えと落ち着いて食事ができる子になってもらわねば…
トイレはなにやってもだけだったからもうどうにでもなーれ
うちの3歳11か月の娘も全然集中して食べてくれない。
ご飯茶碗1杯程度の量でも30分くらいかけて食べてる。
外食もなかなか終わらないんで結構困るんだよね。
食べるの遅いから、以前の様な過食状態じゃなくなったのが不幸中の幸いって感じだ。
最近うちの子やっとご飯をたくさん食べてくれるようになったんだけど、
食べた報酬みたいにお菓子とかアイスとかを要求するようになった。
いけないとは思いつつ、食べてくれてるんだから、と思ってアイスをさっきもあげた。
ご飯食べたご褒美におやつは良くないよね。
フルタイムで仕事してるんで託児所利用してるんだけど
3歳になってから「おねえさん」になった気分になったのか、お昼寝をしなくなったそうな。
すると・・・帰宅後、夕飯の前に寝ちゃうんだよね。結構な確率で。
仕方ないので、夕方帰ってきたら、すぐにちょっぴり食べさせちゃう。
日によってパンだったり、小さいおにぎりだったり、ベビーチーズだったり。
もし起きていられたら、食べさせた分+α、量を減らして食べさせる。
良い事とは思えないけど仕方ない。
ちなみに、昔、イギリス人のお宅に泊まった時、
3歳と5歳の子供は18時ごろにビスケット2枚と牛乳だけで、お風呂入って19時には寝てた。
一日のどこかでちゃんと食べてれば夕飯は必ずしもちゃんと食べなくてもなんとかなる・・・のか?
(因みに、その家は朝はコーンフレークだった。野菜は〜??)
イギリスドイツは栄養なんて気にしない。
ラテン系は食事は楽しむためにあるもので、好きなものをお腹一杯食べることしか考えない。
フランスは栄養なんて気にする余裕がない。
的なイメージがある。
イギリスって料理がマズイ…というか、家でほとんど料理しない国なんじゃないっけ?
各国の給食の画像集めたスレとかを見たせいか
野菜食べない国=アメリカのイメージが強いw
イギリスといえばジェイミーオリバーの番組で見た
学校の給食がひどく不味そうだったので
イギリス人は腹がふくれれば何でもいいイメージだわ。
ウチの子は眠さに勝てず
晩ご飯食べないまま寝る事が結構ある。
虫歯になりそうで怖いw
え?サプリ採ればいいじゃんって感覚の人普通に多いよね。
うちは夕食5時半就寝7時なんだけど、
朝昼にがっつり食べさせて、その分、夜は消化のよいものを少なめに食べさせてる。
夜にお腹すいて起きたりするんでなければ、それでいいんじゃないかなと思ってるけど。
アメリカは、なんかムチャクチャだよね。
むかーしむかしの10代にホームステイしたことがあったけど、
弁当って、食パン2枚にジャムを挟んで、小さいリンゴ1つと、あとはセブンナップとかコーラの缶。
あと関係ないけど、オーストラリアの子は弁当を捨てて昼を買って食べる子が多いとかなんとか。
>>181 そうそう。好きなものを食べて、足りない栄養はサプリでOKって感じ。
当方3歳2ヶ月女児持ち。
もっと早くここにくれば良かった。
周りに同い年の子は居ないしダラなもんで人とかかわんのめんどくせという感じで、
ポツン育児しとりましたが
皆様のお子様の様子が伺えて何か安心したー!!
自分がダメ母だから、
ムスメはちゃんと育っているのか不安で何かモヤってたけど
あー、皆も頑張っているんだ…!
辛かったりするのは自分だけじゃないのかな?と思えて頑張る気力出てきた!
もうすぐ三歳の娘、未だに夜泣きする。
一晩せいぜい二回で10分もすれば泣き止むけど
いつまで続くんだろ。
昔の30〜40分×4〜5回を思えばマシだけどさ…。
夜中も寛げない。
186 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 05:38:10.94 ID:IPszJug3
ぶった切り、すいません。
3才4カ月娘
料理に興味を持ち始めたので、子供用包丁とまな板を買ってきた。
子供に包丁を持たせて、使い方を教えようとしたら
教えるより先に練習用のキャベツを切り始めて、
案の定、指をちょっと切ってしまった。
おお泣きはしなかったが、指先の絆創膏が勝手悪いようで、
はがそうとしては、痛がっていました。
何度も何度もやろうとするので、言い聞かせするこっちも疲れたよ。
どうしてあんなに食べないんだろうね。
うちの2歳5ヶ月児も食べムラ満載。
保育園のご飯はおかわりするみたいなので保育園にレシピをもらって作ってみたけど、家ではぜんぜん食べなかった。
ただの調理技術の問題かもしれないけど。
でも、「こんなの絶対食べないだろう」と思って出さなかったメニューに限ってものすごい食いついたりする。
ナスたっぷりの煮物とか、ピーマンだらけの酢豚とか。
でも、うれしくなってまた作ると全く食べないorz
1歳代は順調にたべてたうちの娘も、2歳になったら食べなくなった。
外だと食べるから、よく外食したり公園にお弁当持って行ったりしてた。
2歳半以降はまた食欲復活して、今はなんでも食べる。
ハマってるのは生野菜w千切りキャベツとかガツガツ食べる。
周り見てても、元はよく食べる子なら時期がくればまたよく食べるようになるね。
ずっと食が細い子は、それで足りちゃってるんだろうね。
甥っ子がそうだったなあ。
小学校でスポーツ始めて普通に食べるようになったけど、それまでが雀の涙。
中学生になった今は、細身ではあるけど背が高くて健康だよ。
最近、3歳の娘と保育園で同じクラスの子が
園の帰りに話しかけてくるんだけど、
頭ん中にある言葉を必死にしゃべろうとして口の動きが追っつかなくて、
マシンガントークの途中で「…ふぅ」って息継ぎしてるのがかわいい。
うちの子も時々そんな感じになるので、わりと良くあることなのかな。
昨日、上の子もうすぐ4歳女児が保育園からの帰り際
せっせと遊具のお片付けをしてた。
迎えに行った時に少し気だるそうな表情で手を胸に当て
「わたしね、今ちゃんとお片付けして頑張ったの。
だからお家ではお片付けできないのよ、疲れちゃったから動けないの。ふぅ〜」
とのたまったw
家についた途端に「ご飯の良い匂いイェーーーーイッッ!」とくるくる踊ってポーズ決め。
どこが疲れて動けないだ。
最近本当に変な知恵ばかりついてきて可愛いじゃないかコンチクショウ。
あったかご飯に混ぜるだけ!な混ぜ込み系ふりかけを買って、旦那のお弁当とか子供のご飯に混ぜてるんだけど、
いつものを買ったつもりでワカメ+梅ジソを買っていた。
そしたら子供がハマってしまった。
最初「うえー酸っぱいー」って顔してた癖に、今は梅だけ拾って食べてる。お代わりクレクレと泣いてる。
>>185 うちも同じくもうすぐ3歳の娘。
未だに寝付くときと朝方、眠りが浅くなるらしく目が覚める。
前よりはマシだけど、物音にも結構起きたりするし。
ほんとくつろげないよね。
寝付いた後に他の部屋でネットしてるときに
真っ暗な部屋からフラフラと起きてこられた時はちょっとしたホラーだw
>193
そうそう戸が小さくカタカタいって(仕切り戸はふすま)、
隙間から小さい指がそおっとのぞくの。
そして少しの隙間から顔をのぞかせるの。
暗い廊下にぼーっとたっているのにきがつかなかったときは
叫び声あげてしまったわ。
ほんとまんまホラー。
いっそ大声で泣いてくれwww
うちの子も渋い食べ物大好き。
給食の酢の物で歓喜する。
ガリも梅干も塩辛も大好物。
塩分取りすぎになるから控えてる分
出してあげるとすごい喜ぶ。
ハンバーグとかお子様ランチ殆ど食べない。
なんでだろう?東北生まれだから?
いつも何かしらの歌を歌ってる3歳の娘
既存の歌もあれば、作詞作曲娘の歌もある。
言うことは一人前で、ママの口調そっくりで、
いつも自分が注意されている事をパパに言ったり。
可愛いなーとほほえましい瞬間もたくさんある
ごくごく普通の3歳児だと思う。
でも、思い通りにならないとキーーーーッとヒスを起こしたり
今までは納得していた話もイヤだと反抗したり・・・
分かってるよ、反抗期なんだよね、自我がより一層芽生えてるんだよね
でも、かんしゃく起こしながら訴えてくる内容は、ヒステリックな声で
何言ってるかわかんないし、どうしようもこうしようもなく自分が気の済むまで怒ってる
かーちゃん、ちょっと疲れてきたよ・・・
>>195 >東北生まれだから?
www
うちも私(母親)が東北のせいか、娘は醤油が大好きだ。
ずっと薄目に味付けだった反動もあるかもしれないけど。
「醤油って美味しいね、飲みたい!」
って言われたときは、笑うしかなかったよ(当然飲ませなかったけど)。
うちの旦那が東北w
2歳半の息子も醤油と味噌が大好きだわww
普段食べないキャベツもお浸しにして味噌マヨちょんちょんつけたりするとバクバク食べたりする。
ソーメン食べるときにはほぼ必ずつゆを飲もうとするので
最初から薄味にしとかないと危険…
離乳食のときはかなり薄味にしてたのになぁ。
夏場は汗で塩分たくさん失ってるから、食事をあまりにも薄味にしすぎると
塩分が不足気味になってるかもね
うちは海藻スキーだw
母は海なし県産なんだけどなあ。
海苔・ワカメはもちろん、ヒジキにモズクも大好物。
食事の支度中にまとわりついてくるので、出汁昆布を冗談で与えたらクレクレクレクレorz
細〜く切った出汁昆布を常備して、私が忙しいときだけあげてる。
食べてる間は大人しいから助かるけど、あれけっこうしょっぱいよね。
今までは暑かったから多少塩分多くてもいいかと思ってたけど、これからの季節はあんまりあげられないなあ。
昆布は余計なナトリウムを体外に排出してくれる働きがあるみたいだよ
他の塩辛い食べ物と比べたらあまり塩分気にしなくていいらしいよ
小さいお弁当箱におままごとの食材詰めて、バッグにいれて部屋を歩き回ったのち、
適当な場所でお弁当を食べる。というおままごと?ピクニックごっこ?がマイブームの2歳半。
「今日は公園に本当のお弁当を持って行って、遊んだあとでお弁当を食べよう」と提案したら大喜び。
が、喜ぶとおもった好物のウインナー(しかもタコ)に見向きもされなかったのは悔しい…。
子供って喜ぶかなって物には見向きもしなかったりするよね。
でも母の愛情はつたわってるさー。
ピクニックうちの子は外嫌いだから羨ま。
お弁当は好きだけどちゃんと言えなくて「おべんとべと」とか言ってるwべとべと。
友人は医者に「日本人は塩分に強い。あまり気にしなくても大丈夫」
って言われたらしい。
もちろんだからといってガンガンあげてるってわけではないけど、
なんか気が楽になったとは言っていた。
私もどれくらいで薄味〜標準〜濃いめなのかあまり判然としないの
だけど、まああまり神経質にならなくていいのかなとは思った。
それを聞いたのは昨日なのだけど、もうすぐ三歳の息子には
この夏くらいから佃煮や梅干しや漬物、ベビー用じゃないふりかけは
欲しがるようならすこしずつあげだしたところ。
しかしふりかけはやばい。
一か所にザラッとかけてそこを集中的に食べるwで、おかわり要求。
うすくまんべんなくかけてやりたいが「自分で」ブームの彼に手をだすと
ものっすごい怒られる。
ふりかけ小袋の底をはさみで切って中身1/3くらい抜いてまたテープで
止めてっていうのを毎日やっている。
おかわりって言われたら取りだしてたやつを上げてる。
空になったはずの小袋にまたふりかけが入ってやってくるのでいつも
不思議そうな顔をしているw
塩分を排出する作用があるのはカリウムです。
気になるならカリウムの多い食品を摂らせてね
子供の好きな物に結構カリウム含有してたりするけど。
>>204 うちもふりかけの食べ方が同じw
で、自分で!ブームなのも一緒。
なのでふりかけは、100均で売ってるドレッシングボトルに入れて使わせてる。
あれだとふたがちゃんと閉まるし、口が細くていっぱいは出てこないし、被害が比較的少なくすむよ。
ただ、ボトルいっぱい入ってるので、際限なくほしがられないように途中で隠すのが難しいけど。
カリウムの多い食品は総じてセシウムも多い(成長課程でカリウムと間違えて
セシウムを取り込んでしまう)から、汚染区域の食品には気をつけてね!
これだけだと更に不安にさせるだけだよね、ごめんなさい。
ネタ元は勝川さんのサイト。
京都以外の関西圏も、環境放射能データベースのサイトで絞り込んで調べると、
けっこう降下してたりするんで興味深いです。
ご興味があったら調べてみてください。
ごめんなさい誤爆です。
ふりかけは袋のキャラ効果もあったりするのよね。
キャラ関係なくふりかけが好きなら手作りしてみるのもいいかも。意外と簡単だし。
>>206 ボトルにたんまり入っててしかも中身が見えるのは危険だわw
ふりかけってかける行為が好きなのもあるだろうし。
てか、のりたまって味変わった?
もっと美味しかった気がするけど、歳とって味覚変わったかな
2才半の子がコンロを触ろうとしたので注意した。
火事になるとか言うと固まって「…かじ?」「おそとににげる!」
保育園での避難訓練とか防災教育の賜物だなーと感心した。
ちびまる子ちゃんのビデオを真剣に見てたとは聞いてたけど
それなりに理解してたんだなぁ。
その後、怖くなったらしく「かじこわいいぃぃぃ」と泣き出した。
多分もう二度とコンロには触らないだろうな。
超絶ビビリな性格もあるけど、2才半をここまで怖がらせるなんて
どんなホラーちびまる子なんだw
2歳9ヶ月の娘
「自分で!」ブームがひどすぎて対処しきれない
昨日もトイレで、便器の蓋をあけて補助便座を乗せたら、
「娘ちゃんがやりたかった!!(ギャーン)」で、補助便座おろして蓋を閉めてやり直し
娘は補助便座を乗せようとして、「こっちかな〜?こっちかな〜?」と便座の前後をくるくる回してる
ケツ丸出しで
コーヒーフイタwwwwww
>>211 危険だよねw
うちだったらドレッシングボトルの口を開けてどばばばば〜の大惨事になりそうだわw
>>213 あるあるw
気が済むまでほっとくしかないよね。
>>213 トイレでそれやらすと漏らさない?
うちの子は泣き叫ぶと高確率でおしっこ漏らすので、泣こうがわめこうが
速やかに便座に座らせるようにしている
おしっこさえ出終わったら後は好きにしてくれ…
我が家の3歳5ヶ月の娘。
今ぐらいの時間に高確立で寝てしまいます。
朝まで寝るならいいけど、19時半とかに起きて就寝は23時過ぎとか。
そうならないように18時半過ぎに起こすとまだ眠いとぶちギレw
お子さんが18時前後に寝てしまった場合、みなさんどうしてますか?
>>217 そもそもそうならないようにちゃんと昼寝の時間調節してます。
昼間の時間調整して思惑通りに寝てくれる子
羨ましす
うちは寝ちゃったら起こさないかな
まぁうちはいくら変な時間に寝ても
22時前に寝室行けば寝てくれるんだけど
逆に昼寝しなかった日は脳が興奮してるのか
ひどい夜泣きをする確率が高いので
なるべく昼寝してほしいのだけど
なかなか思うようには昼寝してくれない…
>>217 その時間に寝ると起きない(やはりブチギレw)のでそのまま朝まで寝かす
ご飯も歯磨きもしてないけどたまにならしょうがないか〜と。
高確率ならやっぱお昼寝調節したほがよさそ。
221 :
200:2011/09/29(木) 21:14:57.98 ID:9F58qZa3
昆布娘の母です。
レス下さった方ありがとう!
塩分に強い話、ちょっと気が楽になりました。
我が家は基本的に薄味だから、他で多少塩分あっても大丈夫かもしれない。
小梨時代に夫婦で薄味にはまって、一時期は離乳食かっていうくらい塩分ない生活に。
そしたら体がどうもダルいし、外食はしょっぱすぎて食べられなくなるし。
徐々に味付け戻しました。適度な塩分って必要なのね。
カリウム、有名どころではバナナとかかな。調べてみます。
>>217 諦めて、そのまま寝かせる。
翌朝、早起きしてシャワー、朝ごはん、歯磨き頑張る。
お昼寝は・・・してくれないorz
で、諦めて車乗せて買い物に出かけると(田舎なの)、3分で寝る。やっぱ眠いんじゃん!
聞くと、周囲では結構多い。夜泣きやぐずり対策にドライブ。
>>217です。
レスありがとうございます。
お昼寝調整ってどうやったらいいのでしょう…
午前中公園行ってお昼食べて昼寝誘っても寝ないもーん!って逃げられる。
無理矢理にでも布団入らなきゃダメか。
明日頑張ってみます。
ドライブイイ!と思ったけど旦那が通勤に使ってるので無理でしたorz
多分、だんだん体力付いて来て
お昼寝無しでも20時頃まで起きていられるようになると思う。
もうすぐ4歳のうちの子は、買い物の時に子供乗せ自転車に揺られて
10分程寝るのがお昼寝って感じで、それで21時頃まで起きてる。
そうそ15分でも寝てると違うよね
うちの子もうすぐ4歳はお昼寝しないと夕飯時には白目向いてるw
で、その時間に寝かせると高確率でおねしょするorz
うちの朝の起床時間が7時、おねしょする時間は6時。
早起き出来ないかあちゃんでごめんよ。
224だけど、うちの子はまだ寝るときだけ紙おむつ履かせてるわ。
昼寝とかだと大丈夫なんだけど、
3日に1回は濡れてるから、まだしばらく外せない。
ウチの子は、元々よくお昼寝する子なんだけど
保育園で年少になってお昼寝が無くなったんで
体がお昼寝無い状態に慣れたみたい。
>>217 いっそのこと夕食とお風呂を夕方のうちに済ませてしまえばいいんじゃない?
昼寝し損ねたときは頑張って起こしておきつつ、全部前倒しにして済ませて
「さあいつでも寝てくれたまえ!」ってしてる。
夕方にお風呂済ましておくと、夜バタバタしなくて自分も楽だったりするし。
うちは昼寝は誘って添い寝すると逆効果な時もある。
寝たくないもーんって感じで、ゴロゴロ転がったり乗っかってきたり。
たくさん遊んで疲れさせたあとは布団敷いておいて放置しとけばそのうち勝手に寝る。
2歳9ヶ月男児
いつも通り幼稚園に迎えに行くと、テラスで自家栽培のブドウを食べていた。
同じクラスの子達は、自分の迎えが来ると食べるのを中断して「ママ〜」と来るのに、ウチの息子はチラ見して黙々と食べ続けてる…orz
さすが食欲魔神。
先生があまりの食いっぷりに、お土産に一房くれたorz
食い意地張りすぎててお母さんは恥ずかしい(ToT)
立派でいいじゃん!
物事にも動じないしw
美徳美徳!
3歳4か月息子。やっとレゴで作品らしきものを作るように。
こないだは、2体のフィグの手をホースのパーツ(紐的なもの)でつないで、
「ファイト一発できた」と持ってきた。萌えた。
いま魔の3歳児炸裂中で、しじゅう怒ってばっかりのカーチャンでごめんよ、息子。
私も怒ってばかり
予防接種に行った病院で、ふざけて走るから諭すように叱ったらギャーギャー言って更にうるさくなった
具合悪くて来てる人もいるのに、周りに申し訳ないし
息子になめられてる自分が情けなかった
尻でも叩いて大声で叱れば、少しは反省するんだけど病院では無理だし…
私最近、外でも尻をたたいてしまうわ。
感情がおさえられないw
必ずしもなめてる訳じゃないよ。
自分でまだ制御できない年齢なんだから。
子供にとって、母親がくつろげる相手だってことなんだからむしろ良い事だと思う。
・・・
とは思うんだけど。
出先でひっくり返ってギャーーーってのは勘弁して欲しい。
マンガとかではありがちだけど、実際にはうちの子以外で見た事ないよ・・・とほー。
言葉の発達とともにほぼ収まっては来たけどね。
すくすく子育ての怒り方特集みたいなの見たんだけど、
やったらダメってなってること全部やってたorz
いやいや、でもすくすくはあまりアテにならないぞ
237 :
232:2011/10/01(土) 00:25:26.20 ID:s5TO+NSU
仕事で実家に預けたりする事多くて
実家ではあまりワガママ言わないみたいで
私がいる所では甘えてるんだなぁと思う
専業で一日中育児が辛くて仕事始めたくらいの育児不向きだから
自分も成長しないといけないです
抱っこしつつ歌ったら「ダメ」と口に手を当てられた。
いつもの事だが、試しに
「もっと小さいころ抱っこしながら歌っていたけど、嫌だったの?」と聞いてみた。
「うん」(即答)・・・orz
幼稚園選び、子への対応等心に閉塞感いっぱいの今
笑って聞き流せないわ。カーチャン悲しいよ
ワロタw
そんなことくらいで落ち込まなくていいよw
イヤイヤ言いたいだけなんだから
うちも歌ったら怒るよ。ダメって言われても歌うけど。
私が音痴なせいかとおもったけど、なんか恥ずかしいとかあるみたい。
小さいころ嫌だったはあまりあてにならないとおもう。
私なんか、具合悪くて夫の布団で寝てたら、
息子が寝室にやってきて、寝てる位置と布団が夫の場所だったから
息子「お父さん?寝てるの?」
私「いや、おかあさんだよ」
息子「お父さんがよかった・・・」と去っていったよ。
えぇ、つわりで寝てばっかのかーちゃんより、父ちゃんの方がいいだろうけどさ!
昨日夫が帰りが遅くて、「パパはまだ帰ってこないよ。先に寝てようね」と子供を寝かしつけた。
そしたら夜中にいきなり起きあがって「パパ?パパ?」とパパ連呼。
「パパは帰ってきてもう寝んねしてるよ」ろ声をかけたら、納得して寝た。
そんなにパパ好きかー。
243 :
名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:35:28.91 ID:+OCLOEd4
疲れちゃったよ・・・
七五三の衣装きたくないかえりたい泣いたふり。
あんたはいいよね、泣いたらやらないで済むんだもんな。
幼稚園プレも行きたくないし、誘われて約束したママ友家もいきたくないし。
あんたが楽しいだろうと一生懸命準備して約束して困って断わって謝って。
むくわれなくてなみだでてきた。
お祭りも台無し。
今日予約できなきゃ七五三どうにもならないのに
調べてやっと決まったのに
恥ずかしくてもう行けないし
どうしろっていうの
大切なときくらい私のこと聞いてくれたらいいのに・・・
思い通りになる子なんて どこにもいないさ‐ ドンマイケル!
2歳児ひとりおままごと中
ぬいぐるみのムーミンにおもちゃのコップで
「ハイ。ぶどうじゅーしゅどうじょ。」と飲ませようとしている
しかし、
「‥ムーミン口ない」とボソッつぶやくわが子にブフッと吹いた
アニメのムーミンの口は確か下の方だったよな‥
「ここらへんに口あるんじゃないかな」と 一応教えといた
そしたら下の方にコップくっつけて飲ませてた
ついでに口があるぬいぐるみも渡しといた
245 :
校長 野々山美佐子:2011/10/01(土) 15:29:57.82 ID:5OVJlQNX
横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について
性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場して下さい!
>>243 すごい気持ち分かる。
報われない努力ほど虚しいものは無いよね…。
うちも再来週七五三の前撮りだ…
以前、下の子の記念写真を撮りに行ったときに大騒ぎをして、店員に下の子はおりこうちゃんなのにねぇーと言われて凹んだので七五三が憂鬱。
予め予定を伝えても嫌嫌になりますか?
うちは、予め予定を伝えることで嫌嫌喚くのがだいぶ改善された。
七五三も今から言い聞かせてる。
それでも心配&不安だ…。
一度でもいいから純粋にイベント事を楽しみに待ってみたい。
いっつも不安な気持ちでビクビク準備する(笑)
七五三うちも撮影してきたけど
まぁー皆がやきもきする位笑わない仏頂面orz
カメラマンのお姉さん必死
ヘアメイクのお姉さんも必死
端で見てるじじばばも必死
でも笑わない…
撮影に四時間とか、なんの拷問かと思った。
夏に前撮りした私が通りますよ。
着替えイヤイヤ、ヘアセットイヤイヤ、足袋イヤイヤ、草履号泣orz
午前中に1時間奮闘して一旦退却。夕方機嫌がよかったので再チャレンジ。
今度は不機嫌ながらも泣かずにすんでなんとか撮影終了。
今まで着るもの履くものに文句言ったことなかったのに足袋と草履がどうしてもダメだったみたい。
あとでママ友さんから、ビーサンで慣らすといいよ、と聞いて後悔。
いまのところ部屋の中でビーサン履いて歩くのは平気になった。
でもお参りが怖い。普通の靴も持っていくわ。
243です、愚痴なのにみんなありがとう。
予定は伝えても、どうなるか当日までわからない感じです。
何を言っても泣いて嫌がるから、予約しても当日またこんなかな・・・ と思ったら あきらめて帰ってきちゃった(´・ω・`)
今回も事前にチラシみせたり「ももいろがいい〜♪」なんて盛り上がってたのになあ・・・。
幼稚園なんて、盛り上げすぎて「行かない!!!」になった典型orz
普段は結構聞き分けの良い方だと思うのに、ここぞ!という時にばかり嫌がられる。
そうなったら困るな〜って気持ちが伝わってしまうのかな・・・。
長すぎたらしい・・・。
純粋にイベント楽しみにしたい気持ち、すっごいわかります。
何かに連れて行こうとするたびに、まゆげが八の字になってる。
楽しんでニコニコ喜んでもらいたいだけなのになあ。
でも248さんや249さんの体験談読んで、すこし楽になりました。
4時間・再チャレンジ・・・当日のこと考えたら憂鬱だったけど、それも許されるんだね。
みんな苦労してるんだね、本当にお疲れ様です。
うちも、もう一回調べてチャレンジしてみようかな!ありがとう!
2歳1ヶ月女児、服の選り好みが激しくなってきて、
自分がタンスから選んだ服(主に動物やキャラ絵がついてるやつ)じゃないと頑なに着ない。
自分の趣味に合わない服(シック系)だと、どんなにおだててもヤダヤダ号泣。
おかげでいつも同じ服だし、組合せも微妙で外で恥ずかしい。
そろそろ秋冬服を買おうと思うんだけど、親の趣味で買ってもタンスの肥やしになりそう…
こんな時期の子を持つ方、親の趣味で買うのは諦めてますか?
>>252 ええ、諦めてますw
娘が気に入りそうな範囲で、なんとか親の好みにも合うものを選ぶしかない。
2,3歳児の頑固さったらないからね。
うちの場合はピンク、赤、りんごかいちごのモチーフがついてるとなお良し。
目立つ上着は子供の好みに合わせて、ズボンでなるべく地味なものを選んでバランスとるようにしてるよ。
しかし、あまりに地味すぎると着ないので、百均で買ったワッペンやらリボンやらでちょっとデコってる。
>>252 うちは一歳から服にうるさくて
毎朝たいへんです
しかもその日着たい服ってのがあるらしく
気に入っている服でもダメな日はだめ
遠足の日は(保育園児なので)
前日から明日はズボンだよと
言い聞かせました
末恐ろしい2歳1ヶ月です
ウチのは車・怪獣・動物がデカデカとプリントしてると喜ぶけど、デザインにそれほどこだわりはないっぽい。
服飾関係だけは比較的楽な息子で良かった。
うちも服にうるさいよー。
保育園も全身ピンクとか上下シマシマとか、前衛的な格好で行ってる。
もう諦めて、文句言わず来てくれるなら何でもいいやって感じ。
今日は保育園の運動会だった。
キビキビした4〜5歳クラスに比べると、
2歳児クラスなんてまだまだ赤ちゃんだった。
もっと甘えさせてあげなきゃ…とか思ったけど
一緒にいるとイヤイヤ連発で、そんなセンチな気分も吹き飛んでしまうわ。
上の子もうすぐ4歳に毎日イライラしてしまう。
毎日帰りの遅いトーチャンがひさびさの休みで嬉しいのはわかるんだけど、
テンションがひたすら高くて、危ない事をしてて注意しても聞こえない振りで続ける、
下の子1歳をふざけながらいじめる(叩いたり、「○ちゃんにはオモチャあげない」等意地悪発言)
ほんとうにどうにかして欲しい。
幼稚園ではいい子ちゃんらしいから、家の中だけの甘えだと頭では理解していても、
感情がついていけない。
自分がダメダメカーチャンすぎて落ち込む、せめて一晩でも良いから子どもらの心配せずに眠りたい。
>>252 うちの3歳3ヶ月娘は、服より履くものにものすごく執着があるみたい。
今年は、夏祭りに下駄を履かせて以来、どこに行くのもずっと下駄。
サンダルや靴を履かせようとすると断固拒否でギャン泣きされたorz
ただ、子供も無駄に器用に下駄を履きこなして?いて、
公園に行っても脱げずこけず普通に走りまわってるからもういいやw
うち三歳女児だけど、服にまったくこだわりない。
髪の毛も結んであげてもすぐに取ってしまう。おしゃれに目覚めてくれるときが
くるのかな。
スーパーに行くと一瞬にしてどこかに消えてしまう。
かなりきつく叱っても効果ないし、手を離さないようにしたら寝転がって暴れる。
放置しておくと他の人に迷惑かけるかもだし、誘拐の心配もあるよね。
どうしたらいいのかな。
こっちが必死に探してても、当人は楽しく遊んでて全然困ってないし。
こんな子のママは買い物に行かないようにしているの?
うちの3歳男児も服へのこだわりすごいよ。
朝、着なくてイライラするので、キャラ物の服はありえない!と思ってたのに、
スーパーでトーマスの服買った。毎日ローテーション。
BEBEとラルフローレンの服が家のタンスで泣いてる。母も泣いてる。
服のこだわりって誰もが通るのかな。
2歳9ヶ月女児、全然こだわりない。
可愛い服だと喜ぶけど、そうでなくても出された物をだまって着てる。
髪の毛も最初は結ぶの嫌がってたけど、慣れたらされるがまま。
これから来るのかなあ、3歳すぎると達者になった口でワガママ言われるんだろうなorz
3歳6ヶ月の息子が親父の服に拘るのは何故だろう・・・
うちの子は早生まれだから、前撮りはしなかった。(夏は汗疹でえらいことになるし)
その代わり、夏は浴衣をよく着せて、サンダル代わりに下駄はかせた。
もともと、ひらひらした服が好きな事もあり、着物自体は喜んで着た。
・・・が、浴衣よりもステップが多くて疲れたのか撮影の頃には泣きそうな顔。
周囲には「3歳さんにはありがちだよね〜」と言われた。
そういえば、自分の時の写真も表情かなり固かった^ ^;
幸い、それでも本人には良い思い出だったらしく、
その半泣きの記念写真を見せびらかしてすごい嬉しそうに語るw
>>259 本当は連れて行かないほうが良いかもだけど親の都合で連れてってた。
子供1人で家に残せないもんね。
この年齢だと叱っても殆ど意味ないので、できるだけ親が予防線を張るしかないよ。
・予め買うものを決めて出来るだけ短時間で済ませる
・眠そうな時は避ける
・気を引きそうな売り場には近づかない(場合によっては、コの字で迂回w)
それでも、大泣きしながらショッピングモールを全力疾走で逃げまわられたり、
売り場の通路で仰向けでギャーギャー泣かれたり・・・色んな事がありました(トオイメ
うちなんか自分で全然やる気ない
着替えもご飯もやってあげるまで食べない
外食でも、他の子が自分でやってるとこ見せても叱っても腹すかせてもご飯食べない
トイトレもやろうと言ってるのに教えてくれないしやらなーいとか言い出すし
草履はビーサンでならすのか。いいこと聞いた。
たぶん鼻緒がイタくて嫌がるんだろうな。
>>258 下駄は土踏まず形成に非常に良いのでプラスと考えて!
>>261 個人差・性格だと思う。私自身はあまりこだわりなかったらしい。されるがままタイプ。
しかし娘は、何でも自分で!タイプ。
まったく逆のタイプなので、実母によく驚かれるorz
>>262 こだわりってほどでもないけど、うちも親の服装チェックされるよ。
「これあたらしいねぇ、どこでかっただろ?」とか。
部屋着でゴミ出し行こうとすると、「それパジャマなのにー」としつこく言われるw
>>264 うちもこの夏はトイレトレがんばろう!と思ってたけど、本人ふざけて全然進まず。
だけど秋に入ってオムツが濡れる間隔が開いてきたので、布パンツをすすめてみたら、ここ2,3日うまくいってる。
本人の体の準備が整ったら自然と外れるもんなんだなーとオモタ@もうすぐ3歳。
>>260 子どもは母親の着せ替え人形じゃないよ
服くらい本人の好きなものを着せてやりなよ…
本人が求めてないことやものを無理にやらせたり与えようとして、
嫌がられた挙げ句「せっかく○○してやったのに!」と逆ギレするのは
お互いに不幸なだけだよ
真夏に冬物フリースのパジャマ(胸に車のプリント)を着ると泣きわめかれたのを、おもいだしたわ…。
皆着てくれるだけマシじゃまいかと思った私はきっと疲れてるんだな…
272 :
名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:39:28.89 ID:Yy/AoBbc
>>271 疲れてるほどがんばってるってことだよ!
259
お疲れ様。大変だよね。
うち、上の子がそうだった。買い物は週一で、旦那が休みのときにまとめ買い(抱っこor車で待機)
普段の買い物は足りない分を補充する程度にして、時間をかなり短くしてた。
自分が免許取ってからは、週一、寝かしつけが終わってから一人で。
野菜の鮮度は落ちるけど、子と一緒の買い物よりはずっと楽だったよ。
4歳の今は脱走しないけど、カートに乗せた2歳児とふざけまくってうるさいから
やっぱり一緒に買い物に行きたくない。
>>271 お疲れ様。うちはトイレ後に長時間ぶらぶらさせてる。
今日幼稚園の運動会でもやろうとして、必死でとめたよorz
その運動会、2歳児クラスに入ってるんだけど、ダンス棒立ちだった。
と思えば、頭抱えて座り込んだり。緊張がピークに達したんだろうな…
泣かなかっただけいいと思おう。
>>271 裸族…だと!?
お疲れ様です!
これからの季節格闘だよね…
うちはまだないけど、これからだと思うと背筋凍えるわ。
うちの二歳児も裸族。
風呂後はあの手この手で懐柔。
パジャマ拒否で聞かない時はもうそのまま寝かせてから後で着せたり。
で、朝目が覚めた瞬間「パジャマない!」と泣きながら脱いだり。
本人的にはさっきまで拒否してたものを着せられてる!って感じなのかね。
人の物を異様に欲しがるのはどうしたらいいんだろう?
公園で遊んでいても、街中で歩いていても、電車の中ででも
他の子が持っている玩具等を欲しがって、
駆け寄っていって「カシテorチョーダイ」
駆け寄る前に止めたり、諌めたりしてるけどもういやだ。
たとえ同じものを私が持っていたとしてもダメだし。
(家族以外が持っているものが良く見えるのか?)
育児書なんかでは「ダメ」と言わないようにとかエラソーに書いてあるけど
じゃあなんて言えばいいんだよ。
「お友達のだよ」→「○○の!」→「○○のじゃないでしょ」
「取られたら悲しいよ」→→「○○の!」→「○○のじゃないでしょ」
「人のを何でも欲しがるのはやめなさい」→「○○の!」→「○○のじゃないでしょ」
何度もチャレンジしたけど、言い聞かせなんて無理でした。
結局その場から強制的に去るしかないわけだけど
それじゃずっと理解できないままだよね。
集団生活に入れば変わるというけど、入れなかったら?
住んでるのは子供の多い+幼稚園が少ない地域で、
これから幼稚園の選考・面接があるんだけど、
程度がひどすぎて(他にも気になる点はある)お断りされたらどうしよう。
もう一年つきっきりなんて狂うわ。
↑これを知人に言ったら、「そういうこと言っちゃダメ」と怒られたが
そういう上から目線はうちの子を育ててから言ってください。
強制的に去る=いつまでも理解できないっていうのは違うんじゃないかな?
子どもの中で他人の物を欲しがって泣き叫ぶ=強制的に連れて帰られて
楽しく遊べないということを関連づけて理解できれば、帰りたくない時は
泣かなくなると思うよ?
出かける前に「人の物を欲しがったら、楽しいおでかけはおしまいになるよ」
と言い聞かせ、外で泣いて連れ帰った後も「○ちゃんが欲しがったせいで
楽しいおでかけおしまいになっちゃったね、泣かなければもっとたくさん
遊べたのにね」と言い聞かせる
泣いてパニック状態の時にいくら言っても伝わらないから、前と後の子どもが
冷静な時に繰り返し言い続ければそのうち理解すると思うよ
>>278は歪みそう・・・w
>>277 どっかで一回放置して、子供集団の中で自ら学ばせた方が良いし楽じゃない?
親がいくら言っても聞かないことでも、友達やちょい年上から言われたら
すんなり聞けたり、とかうちではよくあるから・・・
駄目、とことあるごとにきつく言ってもいいんじゃないの。
そういう子なら貸してって言って借りても、意地でも手放さなそうだし。
幼稚園に入れたら、っていうけど、入る前にある程度なんとかしないとトラブルの元だよね。
パターンは違うけど、
>>278さんのやり方は、うちはやったことあるw。
私も、277のお子さんは集団生活でいつか学ぶと思う。
ちょっと違うかもしれないけど
もうすぐ4歳のウチの子は、たまにしか会わないじじばばと
近所の優しいじいちゃんばあちゃんとで
イマイチどう区別つけていいか迷ってるっぽいw
子供なりに他人を意識出来るようになると
他の子への接し方もまた違ってくると思う。
>>281 やってみて一定の成果はあったのですか?
うちの姪っ子(うちの子2歳、姪っ子2歳11ヶ月)が
>>277さんのお子さんと同じで、しかも
物への執着もすごく強い子。
うちの子と姪っ子が両親の家で一緒になる時、大体2人ともお気に入りのおもちゃを1つ
持っているんだけど、うちの両親と妹は「交換こ」を教えてたよ。
自分のおもちゃがいい時は諦めるし、うちの子のおもちゃに興味がある時は交換できる
ようにはなっていった。(でも見ていない所で取ることもままあったけどw)
姪っ子は保育園に入ってからはちゃんと変わって「どうぞ」できるようになったよ。
でも、自分と同じくらい他人の物が欲しい子と2人でいたりすると、やっぱまだ取り合いに
なるみたい。
あと幼稚園の入園試験とかは、有名小受がそれなりにあるうちの地域だと、調べた限り
では「母子分離ができるか」「呼ばれたら返事できるか」「大人しく座り続けていられるか」
とかくらいだったよ。
よその子と一緒に遊ぶ中での関わり方みたいな高度なことは、小受で見られるみたい。
(ソースは前に見た小受塾のドキュメンタリーテレビでごめんw)
え…脅迫?
今までも結局最後には強制的に去るしかなかったんでしょう?
訳も分からず強制退場を繰り返すよりも、なぜ連れて帰られたのか
ちゃんと説明してあげたほうが子どものためになると思うんだけどな…
「ダメ」と言うだけじゃなくて、「他人のものを無闇に欲しがるのを
止めれば、次からは楽しくおでかけできるよ」と、+方向に教えて
あげればいいよ
>>285 でも言い聞かせはともかく、
>>278が「○ちゃんが欲しがったせいで〜」のように
言っていてるなら、2〜3才の幼児期から責任を子供に負わせる言葉を母親が
言っていることになるんじゃない?
「〜〜(子供)のせいで〜〜なった」という言葉は親との絶対的信頼を確立する
時期にある子供に良くない圧力をかけることになるって話を見聞きしたことがある。
実際、よく「〜〜のせいで」と子供に言ってる知り合いのママさんいるけど、
その子はどんなことでもすぐに人のせいにするようになってるよ。
自分のちょっとした失敗も「○子ちゃんがこっちに来たせいだ」とか
驚くようなこじつけで人のせいにしてる。
そのママ子だけじゃなく、そういうパターンの親子は珍しい話じゃないし。
>止めれば、次からは楽しくおでかけできるよ」と、+方向に教えて
という方向性は正解だろうと思うけど、言い方というか言葉の選び方は大事だと思う。
>>285 >>278だけを見る限りでは、
あなたが○○しないならあなたが嫌がる××するよ
は子供に対する脅迫でしょ、明らかに。
ちゃんと説明も、+方向の内容も、結局取引(言うこと聞かないなら遊ばせない)で、子供にとっては親の押し付けじゃない?
そのまま成長したら、失敗したのは○○したせい、自分は△△したんだからあなたもor△△しないあの子はずるい、とならない?
最終的に子供のためにはなってないように思うよ、個人的にはね。
でもな〜。
貸して程度だとまだいいけど、ちょうだいになるとね。
具体策として放置って言われても、なかなかツライと思うよ。
相手の親も笑ってても内心イラついてるだろうし、相手の子供もイヤだろうし。
脅迫云々はよく聞くけど、自分の不適切な行動のせいで不利益被るってことは何らかの形で伝えなきゃいけないんでしょ?
その伝え方の問題なんだと思うけど、脅迫云々言い出すと、伝えるなって言ってるようにもみえるんだよね。
いないいないばあの歌が効果があった時期はあったな〜。
物を貸してって頼まれる立場だと、か〜し〜て〜か〜し〜て〜い〜い〜よ〜みたいな歌。
みんなで使う遊具とかをいつまでも独占しようとするとき、ウーたんの次はクック〜、じゅんばんばん、じゅんばんばんみたいな歌。
なんか歌を歌ってると、ものを貸してあげたり、譲ってあげたりして。しかも相当自慢気な顔で。
3歳になる前の時の話だけどね〜。
ちなみに、人の物を欲しがる時にちょうどいいシチュエーションの歌は思いつかない。
>>288 具体策=放置=子供達の中で自ら学ばせる、ね。
それを促す為の、考えてみようね系助言はともかく、
脅迫っぽいのは余計意固地になるだけかも。
当然周りには迷惑だろうから、近場の仲間内では難しいだろうけど。
いずれにしてもいろんなアプローチを試してみたら良いんじゃないかねぇ。
うちも、他人の物欲しがったり、乗りたがったりする上に、自分の物は貸さないってジャイアンだった。
公園だと「貸してって言いな?それに、息子も貸してあげないなら、貸してもらえないよ?」って言い聞かせて、無理なら抱き抱えてその場離れる。
暫くして戻る。
を繰り返して、今はましになった。
後は「じゃっ帰ろ!」で強制帰宅。
それに加え、家で兄弟や親の物欲しがっても、我慢させる事にしたら、多少我慢が聞くようになった。
うちの2歳2カ月男児にもうーたんの歌が役に立ってるよ〜
すべり台で待っている時とか「じゅんばんばん…」とつぶやきながら我慢してる。
お友達のを欲しがる時は、
「それはお友達のだからね、○○も自分のおもちゃを取られたらイヤだもんね。」
と言いつつ相手に頭下げて強制退去…と
>>277さんとほぼ同じ対応してただけだけど、
段々分かってきたみたいでがまんできるようになってきたよ。
「じーっとじーっとがまん、がまん」の歌も効果的でした。
明日は娘の三歳健診
三歳児が集まりカオスな空間になると聞いて、びびってる
最近引っ越してきたので初めて行く保険センター、バス路線も初めて
なんか緊張でぞわぞわする
ちょっとスレチだけど、いなばあの
♪かして かして いいよ〜 の歌、私が大好きだ。
CDに入ってて聞いたけれど、そういえばテレビでは見たことないなあ。
結構昔の歌ですか?
>>294 うちももうすぐ三歳児健診。
おしっこ出せないだろうから憂鬱だよ。
おしっこその場でするとこもあるんだ。
>>294 そんなにカオスじゃないと思う。
しかし、うちの市は月に2回に別れてするからそんなにいないだろうと思ってたら50人くらいいてびっくり。
え?少子化のはずだよね?みたいな。
おしっことかあるんだ…
うちの市は3歳半だ
この時間寝てしまうので困る
早い時間に昼寝させるってどうやってすればいいのかな?
0歳台から寝かしつけには屈しない子で
しかも今、外嫌いで疲れさせるのも難しい。
うちのあたりは近くなると問診表とかが送られてくるらしい。
尿検査も朝家でやってきてねーってことだ。
まだ半年以上先だけどドキドキ。
>>287 「人の物をむやみに欲しがる」なんて、お行儀の悪いみっともないことをして
迷惑をかけてるのに、それをやってはいけないことだと教えこむのが
「脅迫」「親の勝手」になるの?
最低限のしつけもせずに、「そのうち気づくだろう」と放置して、周りに
迷惑かけまくって子どもが孤立するほうが可哀想だと思わないの?
親の勝手や押しつけでやってるわけじゃないんだよ
守るべきルールやマナーは親がちゃんとしつけないと、後で子ども自身が
苦労することになるんだよ
例に出してる何でも人のせいにする子は、ちゃんと因果関係(○○したから
××になった)を説明してもらえずに「おまえのせいだ!」「おまえが悪い!」
と責められてる子なんでしょう
何が悪かったのか、次からどうすればうまくいくのか親と話し合ったり
してる子は、何でも人のせいにしたりしないよ
>277です。
うちの子実は診断は降りてないけど療育に通ってるんだ。
かなり早い段階で相談して通い始めたのでそのうち落ち着くと思ってたんだけどね。
いろいろレスありがとうございました。参考にさせていただきつつ、発達様子見スレも見ます。
>>299 違うよ。
>>286で例に出したママもしっかり因果関係説明してるけど、
最終的に「○子が〜〜しなかったせいで〜〜なったんだからね」と締めくくってるから
子供の頭には「自分のせいで」って事しか残ってないんだよ。
で、すごい理由つけて自分のせいではない、他の誰かのせいだってママに説明するの。
自分の責任じゃないことをアピールして自分が怒られないため、
母親から自分が悪いと思われないための、その子なりの対処法に見えるよ。
頭の回転早くてそれはそれで凄いわとも思うけどさ。
説明もせずにただ「おまえのせいだ!」「おまえが悪い!」なんて
子供に責任押し付ける母親は虐待母と一緒で一般的には特殊な部類でしょ。
>最低限のしつけもせずに、「そのうち気づくだろう」と放置して、
なんて誰も言ってないと思うよ。
脅迫めいてるってのは言い過ぎだと思うけど、
「〜〜のせいで」というフレーズは悪影響あるんじゃないって言ってるだけ。
>>299 激昂してるみたいだから最後にします。
行儀悪くてみっともないと思うのは全部あなたの感情、大人の都合。
子供が欲しいって思った"気持ち"まで抑圧してる。
躾は親との信頼関係が成立してからでも遅くないし、当該のケースは母親が一言言って移動しているし年齢的にも今は問題ない。
失敗から勉強したっていいでしょ?むしろ小さいうちしか失敗出来ない、特にコミニュケーションは。
それなのに唯一の味方の母親までもが、行儀悪くてみっともない!欲しがらなくなるまで外に出さない!
外に出ないのはあなたの欲しがりのせい!って言われたら子供は孤独、自己評価の低下、生きているのも悲しくなる、その方が可哀想に思う。
あっちこっち謝るお母さん達はストレスだし大変だから、私はここではそれを吐き出して共感する場と認識してる。
ああしろこうしろはいいたくない、もういっぱいいっぱいだから、あなたもそうかもしれないけど、感情や気持ちの抑圧は必ず歪んで弊害が出る。
わかる人がわかればいいよ、わからない人には一生わからない話だから。
躾ってのは人類発生以来今までパーフェクトな方法って確立されてないわけで。
いろいろ自分で納得できる躾を考えるってことも親にとっては重要かもしれない。
それぞれの躾方法を認め合うのもいいことかもしれない。
>>297 早朝に起こす、とか。
躾ってのは難しいねぇ。
子供のタイプによって正解は違うんだと思うけど、
最低限、自己評価が低い子にはしたくないと思う。
自分がそうだったから・・・
といいつつ、昨日はイタズラ三昧にキレてしまった。そしたら今日はいい子モード。
多分、子供も良いこと悪いこと分かってやってるんだよね。
一度注意したら、キレずに待たなきゃなぁ・・・
>>288 同意。常に一方的に取られる、殴られる側からすると、
きちんと諭す、制止する、相手の親子に謝るくらいは徹底してほしいわ。
野放しにしたり、見守る主義とか止めてほしい。
グチです
「取っちゃだめよー貸してでしょ?」って言う人多いけど、「今遊んでるから
あとで貸してもらおうね」って言って欲しい
「かして!」って一方的に言っていやがっても無理やり持って行ったり
貸すまで横で騒いだりされるとイラッとくる
乱暴な子の親って基準がゆるくなってる気がするんだよなあ
叩くまで眺めてる人多いから大人しい子の親の方が子についてまわらなきゃいけない
何人かは、ダメなことを伝えてそれでも騒いだら強制退去って言ってるよ。
でも最近は↑じゃだめだと悟ったので
街中などでは近づいていくそぶりを見せたときに
「『貸して』はダメよ、他人様のものを何でも欲しがるんじゃない」と言って遠ざけてるけどさ。
「後で」は効かないんだよね。「今」使いたいわけだから「今」の興味を変えるしかないので
「あっちで遊ぼうね」とか言って強制退去するほうがその場を収めるには現実的。
公園等腰を据える場所で、相手の子(親じゃないよ)が貸してくれて一緒に遊べそうな子なら、
少し様子を見るけど。相手の子の意思を無視するのも悪いかな、と。
いやでも迷惑かけてごめんなさい。毎回すべてパーフェクトにはできてないと思う。
まぁ実際他害児がやらかした時(うちの子に対してではないがそばにいた)に
その親と仲間の母たちが「まぁお互い様、これくらいね」とか言ってたけど
「いや、それはないわー」と思わずつぶやいちゃったよ。
その子児童館で会うたびに、誰かしら殴ってるの見かけるし、
殴る前に止めろよといつも思ってたから。つーかいつも傍に親がいるべき子だろうよ、とね。
仲間母が一瞬私を見たけど、他害児母には伝わらないだろうな。
>>278の対処法ってよく英米の育児書なんかに出てくる定番の方法だよね。
脅迫というか契約という考え方なんだと思うけど、でも子供は契約なんかせず
人のもので遊びたいわけだから難しいよね。
うまく言えないけど、例えば「あんたの着替えが遅かったせいでお出かけが遅れたんだからね」と
「人のものを取ろうとするせいでお出かけが終わったんだからね」は意味が違うと思う。
自分の行動に責任を負わせる仕掛けというか。
「人のものを取ろうとしたからお出かけが終わったね」に言いかえたらかなり印象も違うのかな。
気持ちの抑圧はよくない、って最近の傾向だよね。
でも気持ちを認めた上で社会のルールに反することは禁止するなら、気持ちの抑圧とはちょっと違う
のでは、と思う。
>>304 レスありがとう。
今日は頑張って早く起こしてみたよ。
しかし眠いwダラ奥にはきついダラ…w
昨日の息子がそうだ。3歳3ヶ月。
今お友達が使ってるから駄目!って無理やりもぎ取ったら(このやり方も駄目だったかも)、相手の子の頭を叩いた。
相手の父親が激怒。私は少し場所を離して、息子を叱り、本人に謝らせた。
奥さんがお子さんを連れて行こうとしたら、ここで遊ばせろよ!大丈夫だよ〜パパが守ってあげるからね〜。って大きな声で言ってた。
叩く前に制止できなかったし、うちが一方的に叩いたわけだけど…。そこまでの反応が怖くて、いつも以上に泣きたくなった。そそくさと出ていったけど、みじめだったな。
一体いつまで続くんだ。どこで間違えたんだろう?大きくなったらよくなるの?静かに言い聞かせるなんて無理だ。
そんなんじゃ、お友達遊んでくれないよ、どこにも連れて行けないよ。は、駄目な教え方でしょうか?脅迫?になりますか?
>>309 その語尾はダラスレでだけにしてくれ
語尾だけNGとか使えればいいんだけどorz
そんなちっさいことでいちいち絡まんでも
>>310 爺ちゃんみたいな反応するパパだね。
見たこと無いけどこういうの増えてるの?こわ〜
>>310 その父親の過剰反応見るとお近づきにならない方がいいタイプかもね。
子供が親以外の相手に手を上げたり玩具取ろうとする場合って
大抵は自分より小さい子に対してだから、本人にとっては大した力じゃなくても
(「強くしてない!」とか言ってきたりもする)
相手の子やその子の親からしたら怖いだろうと思うといたたまれないよね。
ただ、無理やりもぎ取ったりすると、かえって意固地になって
相手の子やもぎ取った相手(親)に手を上げたりしちゃうのかも。
うちの子も一時加害児になりかけてたけど、
保育士や多動児ママのアドバイス参考にして
センターなんかに遊びに行くときはおもちゃや遊具を割と大目に持っていって、
まず目的地に着くまでにお友達と仲良くすることを約束する。
お友達が使ってる遊具をぶんどろうとし始めたら
持参したおもちゃ類をあれこれ出して気をそらせたり、
おもちゃ出してもお友達のものに固執してたら
持参おもちゃとの交換を勧めさせてみるとかしたら暴力うんと減ったよ。
それだけしても相手の子から気が離れなかったらもうしょうがないので強制退去します。
でも、お友達いない所でどうして帰らないといけないのか話すのも大切だそうで、
「お友達と仲良くするってお約束したよ。お約束守れないときは帰ろうね」とか言っておく。
実際そんなうまく行くことばかりじゃないから結局強制退去ってことも多かったけど
根気よくやってたらかなりマシになり、今では自分がやられるようにもなって
ベソかいたり「やられた」報告してくるようにもなったよ。
よく聞く一般的なアドバイスかもしれないけど実例なので参考になれば。
長文でごめん。
うちの上の子年少は順番は守れるみたいなんだけど
待つのが苦手な短気。
滑り台とかサクサク自分の番が回ってくるものは平気だけど
ブランコみたいに自分に回ってくるのが相手の飽き次第になると
途端に待てなくてマダー?状態でグズる。
こういう場合、とにかく順番!で待たせるようにはしてるけど
どうすればいいんだろうと悩む。
同様玩具の借り貸しも、かーしーてー!は言えるけど
まーだだよーとか待ーってと言われると途端にグズる。
2歳9か月女児
支援センターに行くと赤ちゃんばかりで同い年くらいの子がいないんだけど児童館に行ったほうがいいんだろうか
人見知りが激しすぎて誰かが来ると逃げちゃうのでおもちゃを取り合うなんてことも出来ず…
こんなことで幼稚園に行けるんだろうか
>>316 大丈夫。
うちの子もそのタイプでおもちゃ取られても「ど、どどどーじょ」みたいな感じだったけど
1才2ヶ月から保育園に入って楽しく過ごしてるよ。
入園から1年半経って自己主張もするようになったけど、喧嘩したことはない。
いまだに一時保育とかの見慣れない子がいると先生の後ろに隠れてるらしいけど。
でも年上には甘えまくり。
小さい子には優しいし、同年代にはビビるけど
年上だと優しくしてもらえると思って調子に乗って甘える。
自分が年下にしてあげることを年上の子にしてもらって当然と思ってる。
子供の多いマンションで近所の子たちとよく遊ぶけど
女児はお世話してくれても男児には「人のばっかり欲しがる」と言われて
ちょっとうざがられてる。
ウチは3歳になったばかりで、
遊びに出かけると必ず?と言っていいほど
ちょっと上の女の子に声をかけられて、手を繋いで一緒に遊ぼうとする・・・。
これだけだと微笑ましいんだけど、
全然知らない子だし、ちょっと年上くらいだから危ないこともまだ分かってないだろうし、
ウチの子供も「このお姉ちゃんが出来るなら自分も出来る!」
と思ってしまうのか、一緒に何でもやろうとする。
やたら年下の子供にかまってくる子っているけど、どうなんだろう?
優しい子だと思うけど、反面危ないとも思うし・・・
>>297 むしろ思いきり寝坊させて昼寝なしか、後ろにずらすとかは?
>>318 おままごと感覚なんだろうね。
知らない子供のすることだから、信用しないでしっかり見てる。
これは、と思うことがあったらきっぱり断る。
>>318 うちも年上の子スキーで、ついて行ったり一緒に遊ぼうとしたりする@2歳
年上の子の親御さんはどういう感じ?
うちは一応親御さんに挨拶して、すいませんとか言ったりしてる。
親御さんと顔を合わせておけば、あっちも子供を見て注意してくれることがある。
帰りも、親御さんに「お兄ちゃんorお姉ちゃんに子供の面倒見てもらっちゃってすいません
でした、ありがとうございましたとかひと言言って帰ったり。
そして子供から目を離さないようにして、年上の子も遊ぼうとしてくれてるなら「ごめんね、
それはまだできないんだ」とか「お前もお兄ちゃんたちの邪魔だからあっちで遊ぼう」とか、
年上の子の「赤ちゃん(年下)の面倒を見たい」って気持ちを何とか邪魔しない程度に、
でも危なくないように見張る感じで遊ばせてる。
もし親御さんが子供を放置してお喋りに夢中だったり、その子から放置子的な懐っこさが
見えてきたら、何とか子供の気を逸らして関わらないように全力で阻止する。
>>321 > もし親御さんが子供を放置してお喋りに夢中だったり、その子から放置子的な懐っこさが
> 見えてきたら、何とか子供の気を逸らして関わらないように全力で阻止する。
この放置子的な懐っこさ、わかる。難しいよねー
なんなんだろうね、足りない愛を他に与えることで補おうとしてるのか、
自分と重ねて愛でてるのかわからないけど、対応に困る。
うちの子も上の子に可愛がられてる。
同じクラスの子のお姉ちゃんA子(小4くらい?)とお友達B子C子。
A子は流石弟がいるだけあって、小さい子の出来ることと出来ないことがわかる。
B子C子は下にいない様子でわからないらしく
うちの子とブランコ二人乗りしようとしたり
届かない雲梯にぶら下げようとしたりして焦ったことがある。
見てると大体が「下の子の面倒見れる私いい女!」「小さい子可愛いがれる私いい女!」
という、完全に女の意識で動いてる感じ。
対してA子は本当に下の子の面倒を見てきてるので
同じ目線で遊んであげれて、しかも小さなチャレンジをさせてくれるいいお姉さん。
A子ちゃんが必死に「それはまだ3歳さんには出来ないんだよ!」と教えてて
あーやはり何事も経験してなきゃわかんないんだなぁと
専業VS兼業や子蟻VS小梨で争ってるスレを思い出してしまったw
公園の遊具については後遺症が残ったり下手したら死んじゃいそうな怪我につながるもの意外は年上の子に絡んでいってもやらせてるな〜。私。
>>322 こっちにベタベタしてきて、ねえ見て!その子と違ってこーんなことできる自分ちゃん
自分くんすごいでしょ!って言うのがとにかくダメなんだ。
そういうのが増えてくると自分の子も真似しようとして危ないし、放置子は更にあれも
できるもんこれもできるもんとエスカレートしていって危険スパイラル、その中で私に
視線くださいとか無理って感じ。
無視すると「遊んであげてる」年下の子をいじめ出すし。
相手の親は案の定見てないし、相手の子もうちの子も怪我でもしたらと思うと、逃げる
しかないよね。
>>324 年上の子と自分の子、お互い上手に遊べるなら子供同士で遊んでくれればいいよね。
年下のうちの子は刺激受けて成長させてもらえるし。
でも、年上の子に任せすぎるとこっちが放置子/託児になるからバランスが難しいw
公園近くに住んでる親付き添いなしの放置兄弟。
7歳の女の子が3歳ぐらいの弟をブランコに乗せて、一緒に立ちこぎしているの見たことある。
しかもゆっくりじゃなくて、かなり激しく高く。
見てるだけで怖くて、唖然としてしまったよw
弟はキャハキャハ笑ってたが。
もし自分の子があんなことされたら・・・怖がって手を離して大事故必至だわ。
> 見てると大体が「下の子の面倒見れる私いい女!」「小さい子可愛いがれる私いい女!」
> という、完全に女の意識で動いてる感じ。
ずいぶん意地の悪い見かただね。
ほんとに意地の悪い子は、小さい子に平気で暴力振るったり
うざがったりすると思うよ。
うちは田舎の方だから結構みんなのんびりしてるってのはあるかもな〜。
子供も。
>>327 意地が悪い子なんて言ってない。
子犬子猫見る度に「かわいい〜っ!(と言ってる私可愛い)」ってやるやつ。
B子C子はそれを競ってる感じでやるの。
面倒見るなんて意識ではなく、かまってあげてるって意識しかないから
見て見てアピールもすごいし、加減も考えない。
私の方が遊んであげてるよ!私の方がこんなことしてあげてるよ!とやるもんだから
どんどん過激になって危ない。
私やA子が注意しても言うこと聞かない理解しようとしない。
下に妹弟がいなきゃ理解できないんだろうなぁと思うからさり気に退散してるよ。
子供もA子だけの時は全力で懐いてるけど
B子C子がいると愛想笑いで固まってるから可哀相で。
小学生のお姉さんごっこにつき合わすにはまだ小さすぎるよ、うちの子じゃ。
>>313-
>>314 亀な上豚切りすみません。レスありがとう。
多分に、相手のパパさんは、うちの息子がおもちゃを何度も取りそうな時からイライラ、取り上げ叩くに至り爆発したかと…。
その男の子は何の悪い部分はなく、おりこうに遊んでただけ。あ〜うちのはなんでこうも意地悪なんだと悲しくなりました。
確かに
>>314さんの言うように、無理矢理もぎ取ってはがゆさからくる叩きのようでした。だとすると、わたしが引き金ですね…。
もっと、接し方を考えようと思います。長文?とんでもないです。とても参考になりました。
ありがとうございました。
父親って、子供の叩いたり叩かれたりを見慣れてないから異常に怒るのかなあ?
小さいうちは手が出る子もたくさんいるよね。
もちろん、それを放置していいわけじゃないけど。
このまえ公園で、自分の子供が叩かれたか押されたかしたお父さんが怒って、
相手の子のお父さんに「ひっぱたけよ!それができないなら事前に止めろよ!」と
すごい剣幕で怒鳴ってて、怖かった。
相手の子、自分の親が怒鳴られてるのがわかるみたいで、シュンとしててかわいそうだった。
でも確かに他害児の親の対応って、甘いというか、緩いと思うことが多い。
ぎりぎりまで見守っちゃったり、自分の子しか見えてなかったり。
やられるほうの身にもなってみてほしい。
うちも大人しくてやられっぱなしだからストレスになってないか心配
近くにいてフォローしてるけど相手の親が全然見てないと
奪い返すわけにもいかないからもやもやする
相手の親が見てて返しなさい!やだー!っていうの見てると
ショボーンとして他のにするって言うからかわいそうになる
こういうのは性格もあるんだろうけどどうするのがいいんだろうか
今度、お友達の家に遊びに行くんだけど、他害児も来るらしい。
その子のために行かないのも悔しいんだけど、どうしたらいいんだろう?
つきっきりで見張ってればいい?
何が地雷か不明でいきなり殴りかかってくるから気が休まらない。
親は殴った後、叱ってるけどちっとも直らない。ちょっとはやり方考えて。
こないだ大きな公園で、男の子がいきなり
同じ遊具で遊んでた男の子を叩いて、ブーッとつばを吐きかけた。
叩いた子のママは「やめなさい!」と結構厳しく叱って謝ってたけど
またその場で遊びだして、周囲は何となくその親子を避ける感じになった。
結果として、叩いた子供は邪魔者を排除したとも言えるから
あれじゃ子供は自分が悪いと自覚できないかもなあと思った。
うちの子は叩いたりぶんどったりはしないけど
お友達のを指して「あれがいい〜あれがいい〜」としつこく言うから、
聞かされる方もたまらんだろうと思って
できるだけその場を離れて気をそらすようにしている。
ほんと興味を逸らすとか気分変えさせるのって難しいよね…
その場を離れるといっても、イヤイヤ言ってゴネるし
豚切りすまん。
昨日2歳児女児の連絡帳に
【今日は○○ちゃん(我が子)に
「○○だべって言っちゃダメなんだ〜○○でしょって言うんだよ」と言われました(笑)
給食食べたら「全部食べたね〜えらいね〜」と褒めてくれました(笑)】
と書かれててまるっと自分の発言真似して先生に物申してる2歳児の姿に爆笑したが
方言はそのまま覚えさせた方がいいのかなぁと思った。
子供同士のコミュニケーションは方言の方がいいよね?
親も方言覚えないと混乱するかな?
まあね。他害児を精神的に抑圧させたり、脅迫と思わせないために、おとなしい子が暴力振るわれたり抑圧されなきゃいけない理由はないよな〜。
やられてる子の親からすると、脅迫だろうがなんだろうが、厳しく躾してやめさせて欲しいってのがホンネだよね。
自分のおもちゃは自分のものフンガー!触るなフンガー!
他の子のおもちゃは興味なしフンガー!よこすなフンガー!
な三歳の娘
協調性が全くないorz
うちのもうすぐ4歳児は普段から関西弁でしゃべってる。
でも、人に意見する時とおままごとの時は標準語っぽいので
何かになりきって話す時は標準語みたい。
自分は子供が方言でしゃべってるのがかわいい〜って思うんで、
○○だべ、って言ってる子供に会ってみたいw
近隣3か所の児童館によく出かけるけど、
一か所異様に自己主張の強い(つーか他害気味な)子が多いところがある。
多いがゆえに、なあなあになってて放置も多くモヤモヤするが
うちの子も多動気味なので、それが目立たなくて少し救われてたりw
前に3歳くらいでも「オンナ」が出てくる子がいる、というのを読んだ気がするけど、
上記の児童館で初めて見たわ。
ニコニコしながらダンスするにも、妙に腰つきがくねっているというか。
本人意識してないだろうし、これはしょうがない点なんだろうけど、
その子は腰穿きに近いジーパンを穿いていて、遊びに熱中してたら半ケツになってたよ・・・。
あんな子がそんな格好したら犯罪に巻き込まれるわ、と心配になったよ。
せめて、放置は児童館だけにして。
342 :
名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:47:19.02 ID:VUCZbZ1R
子供の父親です。
最近、長女の赤ちゃん返りが激しい
長女3歳、次女1歳。
しょっちゅう母親に抱っこをせがむ。
母親にいろんなことをしてもらおうとする。俺がやろうとすると、
「ちがう、お母さんがいい」と拒否をする。
次女にお乳をやろうとすると、「やめて」と長女が泣き出す。
前触れもなく、突然、ぐずって大泣きをする。
等の行動をとるようになったorz
赤ちゃん返りモードになると、お父さん拒否なので、俺は何もできない。
しかも、最近、下の子にも嫉妬心が芽生え初めて、長女を母親が抱っこすると、
次女が全力で癇癪をおこすようになってきた。
いったいどうしたらいいんでしょうか?
とにかく気が済むまで母親に甘えさせてるが、次女も泣くのでどうしようもない
やけに色っぽい子いるよね。
先日SCで、ミニスカ生足にムートンブーツはいて、手首にブレスレットみたいのつけて
長い髪おろしてなびかせてる二歳半位の子がいて
うわ、なんか既に女っぽいわーと思った。
母親もヤンママっぽいし小学生くらいの姉がいたから余計ませてるのかな。
その子と比べたら、うちの薄毛の二歳女児なんかまだまだ赤ん坊に毛のはえたもんだ。
>>340 確かに方言喋りの子供は可愛い。
ましてや東北弁ってジジババっぽいから
ギャップ萌えするw
現在自分と旦那出身(標準)実親実家(○○のぉ〜)今住んでる地域(○○だべ)が
子供の中で混在している状態w
ちょっと放置してみることにするよ、ありがとう。
言葉の遅かった今2歳10か月の子がこの夏から急にしゃべり出したけど
最初から方言でかわいいしおもしろい。
私自身方言好きだし。
方言も共通語も自然と理解しているようで(両方聞いてるから当たり前なん
だろうけど)興味深い。
小さい子って教育番組や、母親が共通語で話しかける事が多いからか
あまり方言しゃべってる子見ないなと小梨の頃は思っていたのだけど、
ここにおるw
>>342 うち今まさにその状態。
下は1歳2か月。
両方に泣きながら抱きつかれて、どうすれば状態w
時が過ぎるのを待つしかないかなと思う。
市の保健師さんに、一度赤ちゃん返りをすると半年は続くと言いますと
言われたのだけど、息子よそろそろ半年経ちますよ〜。
終わる気配ないぞorz
口癖は「○○くん赤ちゃん」だからね、手ごわいw
ちょっと愚痴らせて。
10/01に幼稚園の願書受付があって、3歳半の息子は年少からで申し込んだ。
運よく抽選にあたって「ラッキー」と思ってたんだけど
その後、先生と親子との面接があったんだ。
面接内容としてはたぶん3人とも椅子に座って、
絵本を読みながらその子の性格をみるってものだと思うんだけどまず息子は座らない。
「息子くーん、座ろうっかあ」と何度先生や私が注意しても
椅子の周りをニヤニヤしながらグルグル走り回って
教室に貼ってあるいろんなものを指差しながら「あれなに?あれは?」と聞きまくり。
「後で教えてあげるから座りなさい」と言っても座らない。
お名前は?何歳?と聞かれたらブーッと唾を出して、
私と先生が困惑していたら「もう俺帰るわ」と靴を履きだした。
「初めての場所で緊張してるんしょうか。とりあえず、また1週間後にしましょうか。」
と言われ、通常面接後に渡される入園資料などの入った封筒は渡してもらえなかった。
ちなみに抽選に当たった人で入園の意思がある人は7日までに提出しなくちゃいけなくて
そこで提出がなければ補欠の人たちに入園資格が譲られる。
ということはこれって、入園拒否なんだろうかorz
ちなみに普段の息子はまったくこんなではなくて
まあ最近ちょっと私が銀行の窓口で30分くらい話してる横でずっと座ってられなかったとかはあるけど
今行ってる保育所でも「小さい子が泣いてたらいつもどうしたの?とおもちゃを持っていって
先生○○ちゃんが泣いてるよと教えに来てくれるやさしい子です」とか
一日の様子欄に書かれてたりしてたし、そのへんの3歳の子よりはどちらかというとおとなしめで
2歳のイヤイヤ絶頂期以外はそこそこ大変だったけど入園を拒否られるほどの性格ではないんだけどなあorz
また連れてってどうなるのかわからないけど、結構落ち込んでる。
3歳児検診が今月あるから、相談してみたほうがいいかな。
>>342 あなた(父親)が次女を見れる時に見て
長女と母親2人の時間を作ってあげては?
(次女が見えない別室や散歩とか)
我が家は、それで少し落ち着きました。
(3歳0歳の男兄弟だけど。)
>>346 初めて行った場所で興奮しちゃったんだろうね。
拒否というより子供が帰ると言い出したので帰らせたって感じがしたけど。
次回受理されるんじゃないかな。
うちも今日入園の面接があった2歳半。
質問にうまく答えられない時があって言葉が遅めなのを指摘されたけれど
入園自体はそのまま受理。
今は託児所に入ってるんだけどどこも大体そうなんだけど
1回だけやった特に印象に残った行動をノートに書かれると
普段からそうしてるのかなーなんてつい親は良いようにとっちゃう。
悪い事を書かれるってあんまりないんだよね。
最近3歳の娘が夜寝てから
なんか文句?言いながら泣く。
やっと夜通し寝てくれるようになったと思ったらこれ。
下の子はまだ一歳なのに夜泣きはしない。
なんでこんなに違うの?
お昼寝もしなくなったから、夜だけが自分の時間なのに嫌になる。
>>342 次女が横でギャーギャー言ってたら、母親もそちらに気を取られるし
長女もちゃんと甘えた気になれないんだと思う
母親が長女を抱っこしてる間は、あなたが次女を抱っこして違う部屋か
外に連れていくというのはどうでしょう?
1歳過ぎてるなら、お腹がすいたら離乳食や赤ちゃん用のお菓子を与えれば
いいんだから別に母乳は必要ないよ
半日くらい長女と母親を二人きりにさせて、気の済むまで甘えさせて
あげてください
母乳は長女の見てない時(昼寝中とか夜とか)に数分あげる程度でOK
2歳3ヶ月女児。
遊び食べが激しい。特に朝。
放っておくと一口くらいしか食べないんだけど、そのままだと
変な時間にお腹が空く。普段は早めの昼食でもいいけど、習い事とか
の帰り道(歩き)やスーパーでおなかすいた〜抱っこ〜となると、下の子
もいるので辛い。
今は「食べないなら出かけないよ!」と言って、3時間位かけてやっと食べてる。
これじゃいけないのは分かってるんだけど、どうしたものか…
>>351 うちの2歳7ヶ月女児も遊ぶよ。
でも食事の時間はきっちり決めて30分、最低でも1時間と決めてる。
自分で食べてる時は過剰に褒めて、飽きて放置しそうなら親が食べさせてる。
それも飽きて食べなくなると
「じゃもうご飯終了ね!ご飯食べ終わらないとデザートなしだよ。
○○(これからの予定)もなしです」
と撤収しようとすると「だめ!」となるからそこで一口。
また飽きるから〜の繰り返し。
一口食べた時は一緒に楽しそうにモグモグニコニコうまーい!と
気分は教育番組のお姉さんでやってる。
最後らへんはあともう少し!あと一口!最後の一口!はーいご馳走様!
とゲーム感覚でカウントダウンして終わらす。
終始おいしいね〜!うまーい!と言ってると好き嫌いもなく食べてる。
食事の時間が一番疲れるよw
うちは開始1分後でも5分後でも飽きたら終わりにしてた。
10時と15時におむすびやバナナと牛乳などにして調整。
だから飽きた可能性もあるけど。
保育園の集団生活になれたら、ちゃんと食べるようになった。
お二方のお子さんも集団生活に慣れたらしっかり食べるようになるかもしれないしならないかもしれない。
本人にもお母さんにも負担がない方法でいいと思う。
>>353 あ、うちの子は保育園行ってるw
けど家では甘えて遊ぼうとするんだよねぇ。
だから食べない=ママが面白いことするとインプットされてるのか
わざと遊ぼうとしてる気配がある。
うちも飽きる〜。
見た感じ、8割おなかが膨れたところで飽きるっぽい。
あと一口なんだから食べろよ〜と思って、
ついつい食べさせようとしちゃう。
そして、「もうおなかいっぱい?じゃあごちそうさま?」
と言うと、「食べるのー!」。
どっちなんだよ。もうやめてもいいんだよ。
結局食べないんだろう?
と、最初は楽しかった食事が台無し・・・。
トン切ってすいません
お風呂嫌いな子どうしてますか?
半年ほど続いてて心折れそう。
オモチャはだめでした。
youtubeでもったいないお化けをよくみるんだけど、もったいないお化けっていうと食べようという姿勢は示すところがかわいい。
なかなかそこから苦労はするんだけど。
>>356 夫に頼んで強制入浴。
泣こうが喚こうが体を洗って髪を洗わせる。
そしたら子供も諦めたみたい。
泣こうが喚こうが入るしか無いんだと無理やり入れる。
ご近所には虐待を疑われそうな勢いでも入れる。
うちの場合、毎日同じような時間帯に
「アワアワいやあああああああ」「ながして!ながしてよおおおおおおおおお」
と叫んでいるので多分わかってもらえてるw
たまに「あつい!(実際は熱くない)」と言われると焦るけど。
>>356 何歳?
うちはプールが大丈夫だから、子供プールと同じくらいの水深にして
湯船を遊ぶところだと決めた。
大量のアヒル隊長やアンパンマン、水鉄砲を浮かべて。
もうすぐ4歳の上の子は、顔に水がかかるのが嫌がるから
終始上を向いていれば、シャンプー時平気になった。
下の子2歳はシャンプー時は全力で嫌がるけど強制執行。
体洗いは湯船が泡だらけになる感じで半分遊び感覚。
流す前に泡だらけの湯で体を温めて、最後にシャワーでガーッと流して
体が冷える前に終了。
361 :
356:2011/10/06(木) 15:15:16.65 ID:bnYZ4SrZ
レスありがとうございます
強制執行ですね。
うちも今そうです。
服を脱がすところからずっと格闘でもう入れずに寝てしまうこともあります。
毎日入れたほうが慣れるにはいいですよね…。
夫の帰りが遅いので自分で入れたいですが今の状態だと到底不可能です。
プール作戦良さそうですね。
お風呂の中で洗えばいいんですね。
同じく顔に水がかかるのがいやみたいです。
4歳くらいになるとちょっと我慢してくれるようになるんですね。
うちは今2歳8ヶ月で先は長いです。
今日はプール作戦やってみます。
この位の年齢って想像遊びが多いのは仕様?
2歳2ヶ月の息子、
青い毛布の上でぴちゃん、ぽちゃん、とニコニコしながら想像上のドジョウと戯れたり、
腕から肩まで指でトテトテなぞり、最後は空中に手を振って「テントウムシさんバイバーイ」、
部屋の中で急に「雨が降ってきた〜」と言ってぬいぐるみ達とお皿やボールをかぶったり。
エアー砂遊びやエアー滑り台、エアー滑り込みセーフ、とくかくエアーがすごく多い。
>>362 うちは完全エアはしないなー。
でも想像力が豊かで素敵なお子さんだと思う。
2歳9ヶ月娘はいま見立て遊びが盛ん。
久々にロールパン出したら、「アンパンマン号!」
てっぺんかじって穴を開けたら、そこからキャラが続々登場w
指で中身ちょっとつまんで「チーズ!」「ジャムおじさん!」などなど。
遊び食べして食事がイライラしがちだけど、これはちょっとほのぼのした。
風呂嫌いどころか好き過ぎる…
ほっとけば2時間でも入る。
溺れないか心配だよorz
お湯を溜めてる段階で裸でスタンバるし。
しょっちゅう「大きなお風呂(温泉)行こ」って言うし。
スレ違だけど、11ヶ月次男も風呂から出すと怒る…
3歳4ヶ月にしてやーっと歯磨き粉デビューしたよ。
ほんとのデビューはもっと前だけど、からいからい言うので封印。アンパンマンのメロン味なんだけど…。
泡があると磨きやすいね〜
歯磨き粉・・・
アンパンマンいちご味、最初は大喜びだったのに
すぐ付けたがらなくなった、何が嫌なんだろう
付けたほうが磨きやすいよね
うちの3歳は歯磨き結構好きらしいのは良いんだけど、
歯ブラシを噛んじゃうので1週間もしないうちにバサバサになる。
1本単位で買うのが馬鹿馬鹿しくなってきたので、
3本とか5本とかでセットになってるのを買うようになった・・・。
うちも歯ブラシすぐダメになるから赤ホンの5色10本セットの使ってる。
なかなかいい。
すぐ抱っこ!であまり歩かない三歳女児。
七五三の着物で抱っこってできるんでしょうか?
草履も歩きにくそうだし、あ、帯しないからベビーカーに乗せられるのか?
さっきまで保育園の立ち乗せ車を借りられないか考えちゃったよ…
>>369 あれは本来、災害の時とかに複数の乳児を一気に運ぶための物だよ
デカいし重いし、一人だけ乗せるようなもんじゃないよ
お姫様抱っこガンバレ
歯磨き関係は、歯医者で買ってる。
歯ブラシと歯磨き粉(泡だけど)。
フッ素入りだからいいよ。
シーラントも入れて、完璧!!!っと言いたいが
転んだ時に前歯2本折れてる…
よくしゃべる二歳、こちらが反応しないとひたすら同じ発言を繰り返す。
例えばテレビに魚が出たら、私が返答するまで
「あ、お魚!」「あ、お魚!」「あ、お魚!」と延々と言い続ける。
基本一人遊びができず、何でもかんでも私に投げかけてくるので
一日中こんな調子で疲れる。(下に乳児がいるから余計…)
なるべくきちんと反応してるけど、返答もしたくない程うんざりしてる時は
視線も動かさず無表情で「ほんとだーお魚だねー(棒)」位しか返せない。
でも、子供がイキイキと話しかけてるのにうんざり無表情に返事してしまう私は
自分勝手で悪い母親だと子供に申し訳なく思い毎回自己嫌悪。
みんなどの位ちゃんと相手してるんだろう?
>>372 うちも同じだー>言い続ける
しかも対応は「お魚出てたんだねー」でおしまい。それで満足はしてくれる。
前まで幼児語だったのにちゃんとお魚って言えるようになったなぁとか
なんとなく前向きに考えるとちょっとは棒読みにはならなくなるかも・・・
下に2ヶ月がいてわざと赤ちゃんをまたいだり踏んづける真似をするのは
やめてほしい。
これもふざけるとか言うことができるようになったと思えば成長なんだろうけどね
2ヶ月の赤ちゃんをまたいだり踏んだりするのは例えおふざけでも許せないな
叱り方が甘いと「赤ちゃんまたぐ=自分にかまってもらえる」と覚えてしまい
何度も繰り返すよ
最悪下の子が死ぬ危険があるとんでもない行為なんだから、体罰使ってでも
止めるべき
うちも2番目が3ヶ月。上は3歳4ヶ月。
>>374に同意。
悪意はないとしても下手したら踏み殺されちゃうよね(言い方悪いけど…)。
1度新生児の頃目を離した隙に「お母さんみてみて〜弟くんと遊んであげてるの〜」
とまたいでいたので、「遊んでくれるのは嬉しいけど、それはやっちゃいかん」
「弟の世話をした時はまずお母さんに言ってね」と言う事を真剣に話したらわかってくれた。
普段は何をダメと言ってもやるくせに、なぜかそれだけは守ってくれている。助かる。
言い聞かせてもダメなら本気で阻止した方が良いと思う。
無理ならベビーベッド買うとか(2〜3歳児ならよじ登るかな…?)。
うちの三歳男児も「妹ちゃん(二ヶ月)に動物さん見せてあげるの〜」と
ぬいぐるみをベビーベッドにせっせと運んでいて、様子を見に行ったら
約20個のぬいぐるみの山に埋もれて蠢く2ヶ月児が…。
顔には載せてなかったから良かったけど。
>>376 かわいい!
しかもよく分かるっていうかイメージできる!
>>376 懐かしいな
うちもよくやってたよ
どんどん記憶が抜け落ちてくわw
しつけについて悩んでいます。
2歳1ヶ月の男児ですが言葉が早く、私のいう事を良く真似る
例えば、子が「高い高いして遊んで〜」と言う。
しばらく付き合うが疲れてきて「お母さん疲れたからちょっと座ってるね」
数日後↓
私が「お掃除するからお片づけして!」と言う。
子が「僕疲れたからここに座ってるの!お母さんがやって!」
とても生意気で腹が立つ。
他にも
私が「バイバイは?」と子にバイバイと言わせていた。
いつからか子供が他の子にバイバイするが他の子がバイバイ言わなかった場合
しつこく「バイバイは?バイバイして?」と言うように…
他の子のママからしたら不快だろうorz
自分が言ったことなんだけど、生意気すぎる…
しつけって本当に難しい
なんと言えばいいのでしょうか…
あぁすごいわかる。
「クッ、私が言ってたんだ・・・!」って思う。
そのうちその返しにもすぐ飽きるんじゃないかな。
うちはそうだった。
でもすぐに別バージョンが出てくるんだけど・・・orz
うちも命令系が多くてうんざいるするよ。
「だめでしょ?ちゃんと直しなさい?」って・・・・。
でも命令系使わないのは無理だと思うんだけど、
みんなはどうしてるのかなー。
うちの子、噛み癖がある
といっても機嫌悪い時に怒って噛むとかじゃなく
嬉しいとか、とにかく興奮した時に噛む
親も一緒に遊んでてああ機嫌いいなーと油断しまくっている時に噛まれるから
痛いしそれまでの楽しい気分も台無しになる
このままじゃ幼稚園行ってもコレやっちゃうんじゃないかと不安でしょうがない
どうしたものやら
>>380 うちは保育園通ってるからか命令形すごいよ。
「しーっ、静かにしなしゃい!」
「ちゃんと座って、手はおひざ!」とか、私に命令してくるw
まあ、成長すればやめるだろう、多分。
最近は「え?え?」とわざと聞き返してくるのがイラッとする。
涼しいね〜と言うと「涼しくないね〜」とか、わざと逆を言ってきたりする。
知恵がついたんだとは思うけど、しつこくてキーッとなる。
>>369 うちも普段は疲れるとすぐ抱っこ〜といって歩かなくなるけど、
七五三の時は盛装でちょっぴりお姉さん気分になったのと、
ギャラリー(じじばば)が居たのとで、大事なところは頑張ってた。
あと、被布でも抱っこできるよ(経験者)。
ちょっとボリューム増えてるけど、普段とさほど変わらない。
疲れ云々別にしても着慣れない衣装で歩くのが大変そうなところは結構あるから(神社は階段多い・・・)
基本的に車移動だったから、抱っこする機会はそれなりにあった。
ただ、できれば抱っこは洋装の家族の担当にすべき。
>>379 いくらか言い方を変えたところで
「確かに、そういう言い方したなぁ・・・orz」と思うことになるのは多分変わらないよ。
それに、他のお母さんも同様の経験はしてるだろうから、
覚えたての言葉による「生意気」は、こっちが思うほど不快にはなってないと思う。
3歳1ヶ月の娘だけど言葉遅れで会話が成立しない
しまじろうDVDのコピー ママの言葉そにまんまとか
三歳時健診が怖い
最近トイレで●をするとき「でてって〜!」と追い出される
>>386 うちはドア閉めて鍵までかけられる。
でも終わったら、自分で鍵開けて報告にくるからまあいいか…と。
体調が悪かったので、旦那が夜ご飯を作ってくれた。
でも息子の食が進まない。ある程度経ってからの、旦那と息子の会話。
旦那「もう食べられない?」
息子「…うん(躊躇いがちに)」
旦那「パパの作ったご飯美味しくなかった?」
息子「うん!(即答)」
私「え、パパのご飯、美味しいよね?(フォロー)」
息子「…」
旦那「…」
2、3歳児にお世辞は無理だよ……
うん、でも、トーチャン乙・・・
トーチャンも実は自分で作った食事がおいしくなかったから無言なのではないか?
3才娘にシャボン玉デビューさせた。
いつもはこまっしゃくれた事ばかり言ってイラッとさせられては気を静めの繰り返しだけど、
目きらきらさせながら「きれーいきれーい」言いながら延々とやってる姿見てたら
ちょっと幸せな気分になった。
母子2人だけの公園遊びにはシャボン玉とお砂場セット鉄板になりそう。
どちらも隣に座ってお喋りの相手するだけでいいし。
一緒に走り回って遊具制覇ループはきついんだよアラフォーには。
うちも先日、お風呂で3歳児にシャボン玉させようと何気なく渡したら何の迷いもなく吸い込んでくれたよorz...
そうだよね、ストローは吹いちゃダメって教えてたもんね…
おかげでシャボン玉しようとしなくなっちゃった。
>>393 ソフトクリーム型とか熊型の輪っかになってて、輪っかを吹くやつはどう?
うちの二歳半もストロー下手っぴだから一生懸命ふーふーしてるよ。
普通のストローでやったのかな。
シャボン玉セットのって吸っても液が上がってこないようになってるよね。
うちは2歳半くらいでシャボン玉デビューした。
液は容器の底にちょっとだけ、浸けるときは口から離して、容器から出してからフーだよ、と毎回説明してる。
それでも上向いちゃったりして多少は口に入るけどねw
上の人の書いてる、わっかを浸して手に持つタイプもいいね。
最初はうまくできなかったけど、すぐにこれも慣れてできるようになったよ。
吸い込めないように、途中に何かモチーフ?が付いてるやつだから大丈夫なのか
うちの子は1歳からフツーにシャボン玉吹きまくってるよ。
でも輪っかを拭くのは、玉の完成がよりはっきりみえるから楽しそうだね。
うちの2歳児は「フー」って吹く時によだれも出すから
最初の数回は出来るんだけど、その後は「デナイネ〜」って言ってる。
替えのストローが必要だけど、木陰に座って遊べるから楽だわw
シャボン玉、最初のうちは楽しそうにしてるんだけど、
途中で液をじゃばーとこぼしちゃうのはうちだけか・・・
ダメだよ、と言われたことはもれなくする3歳なりたて娘。
もう5本は無駄になってるな。
>>398 うちはもう諦めて、中身だけ手作りです。
せっけんと糊を溶かした水で簡単。
えー、みんなシャボン玉ちゃんと吹けるんだ〜。
うちだめ。
やさしく「ふ〜」がどうも難しいらしく「ぶふー」って吹くから液がシュピッて出て終わり。
>>399 うちも普通の洗剤とか使って作ったりしてたけど
この前トイザらスに行ったら詰め替え用のシャボン玉液って
結構大きなボトルで売ってるんだね。
みんなああいうの買ってるのかな?
値段もそんなに高くないみたいだったし。
うちも100均のお徳用ボトルだw<シャボン玉
ふ〜が苦手なご近所の子は、ミニ扇風機みたいのがついた、
自動シャボン玉製造機を使用している。
いっぺんにたくさんのシャボン玉ができるから、周りの子たちも大喜びしてる。
うちは申し訳程度にはふ〜でシャボン玉作れるようになってるけど
それまではできなかったな〜忘れてたけど。
いつくらいにできるようになったかハッキリ思い出せないけど3歳ちょいくらいだったかな〜。
生き物として、吸う力は生まれながらに備わっているものだけど、
吹く力っていうのは、訓練しないと身に付かないんだって。
うちは最近、外遊びのときにビーチボールを膨らませる係をやらせてる。
まだ全然で、途中までしかできないけど。
>>404 そういえば鼻をふ〜んってするのも2歳終わりか3歳くらいまでうまくできなかったな〜。
そういうことか。
うちは3歳4ヶ月でいまだに鼻かめない…。
ネットで調べると「1歳で出来るようになりましたよ☆」
「うちの子は遅くて2歳半まで出来ませんでした」みたいなのばかりで地味に気になる。
小児科で相談したけど教えてあげるしかないと。
教えても教えても出来ないんだ。
鼻にティッシュを近づけて、鼻息でティッシュをパタパタさせる事までは教えられたけど
勢いをつけて『かむ』という事が出来ないから意味がない。
保育園通いだしてから鼻かぜひいてる事が多くなったけど、
ズルズルズルズル1日中鼻すすってる音でノイローゼになりそうだ…
あぁごめんなさい、これ前にも書いたかも知れない…。
さらさらの鼻水だから鼻吸い機でもうまく吸えないし、
小児科でも耳鼻科でも「この程度は仕方ない」と言われ、
一番辛いのは子供なんだろうけど本当にしんどいorz
鼻息できてるんなら心配しなくて良いんじゃないかな?
うちも最初はふんふんはしてたけど、勢いはつけられなかったよ。
鼻水ふーん、できるようになったのにイヤイヤでやらなくなった。
絶賛ズルズルで鼻ちょうちん出してはギャン泣き。
ティッシュを見せただけで逃げ出して拭こうとしても怒り狂って暴れるしもーどーしょもない。
夜も寝付けないでギャン泣き。
せっかくできてもこんな感じだし気にすることないよ
あー、早く鼻かめるようになって欲しいねぇ〜
鼻でシャボン玉作らせてみるか
思い出した。
うちは最初の頃一生懸命声に出して「ふんっ」「ふんっ」って言ってたんだ。
全然勢いないのに声を一生懸命出してかわいかったな〜。
406です。レスありがとうございます。
トイレと同じで子供の中で何か変わって(ひらめいて?)くれるまで待つしかない感じかな…
鼻ズルズルの音が生理的にダメなんですが、頑張って耐えます。
ティッシュ突っ込んでも濡れないから、奥の方なんだろうなぁ…。
3歳なりたて。昨シーズンまでは「ママ鼻水取って」にお世話になってたが、
いつのまにかふんって出来るようになってた。
ただ、ティッシュを当てると出来ないみたいで、鼻水丸見え・・・鏡で確認しにいってるw
ふんっ、の練習は親が実演するのが一番手っ取り早いと思う。
えーいマルモめ!
こないだのスペシャル放送のせいで
夜更かしはするわ、カッパの抱き枕購入で臨時出費だわ
ホントもうなんでスペシャルなんて放送するかな。
カッパに抱きついてお願いごとしながら眠る姿が激萌えなんだよ。
下の子は同じ緑ということでカエルの抱き枕で満足して
家中どこに行くにもカエルを引き摺り拷問してる。
お気に入りのバスタオルも持参してるから
廊下で出くわすと本体が見えないから驚く萌え。
チラシと間違えて誤爆すいません。
今日病院に行くよと3歳になったばかりの上の子に言ったら「赤ちゃん見るの?」と聞いてきた
そうだよーと答えたら、
「赤ちゃんねー丸まってるの。くるんってなるんだよ」と教えてくれた
胎内記憶ってやつなんだろうか
つ胎内の記憶5スレ
来月3歳男児
お世話ブームが過熱し過ぎて、幼稚園にあるぬいぐるみと同じキャラを誕生日プレゼントとして買う事に…
どうしても同型のぬいぐるみが見つからず、リサイクルショップで新古品を30円で2体購入。
金額的に非常に良心の呵責を感じるけど、
本人は発狂するくらい喜び、
家にいる間はおんぶして遊んでいる。
下に弟がいるとはいえ、男の子で赤ちゃんのお世話を自発的にしたがる子って他にいるんだろうか…
>>418 うちの2才男児もやるよ。
くまにパンツはかせたり、ご飯あーんさせたり、歯を磨いたり、髪とかしたり。
みんなやるんじゃないかな。
いいえ
食卓で私がいつも座っている椅子じゃない椅子に座ると違うと怒る
寝る位置が違ったり枕の方向が違っても怒る
変なこだわりがあって気になる…
上の子(5歳)のついでに3歳の息子もスイミングの夏期教室に通わせたら
水の中で鼻から息を出すやり方を教わってきたので、同じ要領で鼻から
息を出すように言って、私がティッシュ持って鼻の穴片方塞いでやったら
うまく鼻がかめるようになりました
3歳女児。
期待通りの返事を要求される…
例えば、お気に入りの服を自分で着てきたから
「可愛いねー」といったら「お姉ちゃんみたいだねって言って!」
お手伝いしてくれて「ありがとー」って言ったら
「助かったなーって言って!」とか。
…私が適当に返事をしてる(ように思われてる)のかな?
普通なのか、私が改めるべき事があるのか
結構多いので気になってる。
>>413 そりゃもちろんやってますよーorz
「あっはっは、お母さんすごーいwでも○○はまだできないや〜w」
で終わる…。
前に無理に練習させ続けたらティッシュ見るだけでも泣くようになってしまったので
もうあんまり強く言わない方がいいのかなぁとも…。
何か話題引っ張っちゃってすみません。これでやめときます。
とてもじゃないけど習い事させるお金はないし…
こどもと遊ぶのってどう遊んだらいいかわかんない。
2歳の子なんだけど、私とは基本的に遊ばない。
昼間は公園に連れていくことが多いんだけど、
それも私は見守ってるだけ。
家ではテレビか1人あそび。
こんなんじゃ子にも良くないってわかってるんだけど、
一緒に遊ぼうとしてみたけど、5分ももたなくて。
ちなみに子は、「ママも!」というから、
決して1人遊びに満足してるわけではないとおもいます。
>>423 あるあるw
ごっこ遊びの延長みたいなもんかと思ってた。
頭の中で脚本が出来てるのかと。
今日保育園の帰り、遊びたがるのを無理矢理連れ帰ったんだけど
怒りが収まらなかったらしく、車の中で
「早く迎えにきてゴメンねって言って!」って言ってた。
>>425 うちのは一人にすると、寝っ転がって指をしゃぶりながら宙を見つめてるよ
一人じゃ遊べない!と涙目で訴えてくる事もある。三歳なりたて。
基本的に何でも一緒にやりたいらしい。
425さんは、遊ばなくても何とかなってるようで、驚いた。あたま良い子なんじゃない?
あー近所のちょっとうちより月齢の進んでる子が
ちょっとでも気に入らないことがあると超音波発するよー。
なんて言うか、イヤイヤじたばたじゃなくて、威嚇だ、あれ。
きっともう少ししたらうちもああなるのかな、なるんだろうな
鬱だ
今朝NHKで子供を叩かない育児みたいな特集をやっててその番組自体はいいんだけど
子供を叩いちゃダメって主張してる専門家のしたり顔がなんか鼻について頭に来た。
>>423 うちもだよー。3歳女児。
あと、ぬいぐるみでごっこ遊びするんだけど、
それぞれのぬいぐるみのセリフを担当しろと強要する。
うちの3歳3ヶ月女児も「こう言ったらこう答えて!」みたいに言うw
とにかくオシャベリで毎日の相手がツライ・・・。
今までは割りと機嫌がいい方だったのに最近になって突然大泣きしたり
ワガママを言うようになった。
どうしてそこで泣く?っていう場面が多くて理由を尋ねても余計に泣いて
手に負えない・・・。これって反抗期みたいなもの?
ある程度の会話が成立するだけにどうしてなんだろう?と悩む。
あとこれは2歳の頃からなんだけど、たまに性器が痒いとか痛いとか
訴える時があって心底面倒くさい。
最初の頃はビックリして毎回お尻拭きでキレイにしたり病院へ連れて
行った事もあるんだけど、目で見る限りなんともないんだよね。
下着に手を入れようとしてるところを見るとイヤ〜な気持ちになって
つい大声で怒ってしまう。何なんだろう。
>>431 うちもおまた痛いって言うよ。見ると赤くなってる。
お風呂場に連れて行って洗い流してる。酷そうなときはクリーム塗る。
蒸れてかぶれてるのかと思ってたけど。
夏が終わって昼間のオムツが外れてからあまり言わなくなったな。
うちは今、3歳なりたてだけど、反抗期だねーってプレの先生に言われたわ。
これを乗り越えればおねえちゃんになるのよーって。
最近は赤ちゃんの真似するブームでハイハイしたり、わざとよちよち歩いたりしてるw
「あかちゃんだから、わからなーい。」とかw
たぶん赤ちゃんとおねえちゃんの境目に立ってるんだと思う。
>赤ちゃんとおねえちゃんの境目
なるほどw
あまり真剣に「どうしてだろう?」とこちらが悩む必要はないのかな。
娘が赤ちゃんの頃から「何で泣くの?」って思ってた自分w
一日中、3歳児の寸劇に付き合わされるだけでも精神崩壊しそうなので
アレコレ考え込むのはやめようw
こんな自分は二人目なんて無理だと自覚してます。
毎晩の歯磨きが苦痛。今までは怒鳴って押さえつけてやってたけど、先日歯医者にフッ素塗布に行った時、それは良くないと言われ優しす諭したり楽しませたりにチェンジした。磨けなくてもいいと言われたが、やはり磨きたい。今日は我慢できなくて怒鳴ってしまった。
なんでこんなに怒りっぽいんだろう。もうやだ
>>423です
おお、みんな言ってるんだね。
ままごとの延長…っていうのに納得。
脚本出来てる、にも納得www
あと最近はメルヘンちっくな事を急に言うようになってきて
女だなぁ…と思う。
「ウフフ、あたしおひめさまなの☆かわいいでしょう?」とかw
どこで覚えたんだ!
>>432 うちは下がいるせいもあるとは思うけど
突然赤ちゃんになるわー。(いわゆる赤ちゃんがえりともちょっと違う感じ)
でも「3歳はお姉さん」だから、お姉さん扱いで喜ぶ事もあるしw
都合いいんだこれが…めんどくさいよね…
>>434 熱心なお母さんだからこのぐらいやってるわよって言われそうだが暇だったので長文
まず母ちゃんが美味いもんちょっと食ってたっぷり寝る
そんで「○○ちゃん可愛いなぁ〜」を1日10回以上言う
2〜3歳と思わず赤ちゃんだと思うようにする
磨けなくてもいいって医者からお墨付きもらったんだからちょっとサボる
別に急がなくてもいいし慌てなくてもいい
それから子供に興味持たすようにする
虫歯建設株式会社の説明とかアンパンやらの歯磨きDVD借りてくるとか、新しい歯ブラシとか
子が自分でやりたがったら自由にやらせる。多分下手糞だし全然磨けてないだろうけど
そんで褒める、もうべた褒め。これ以上ないってぐらい褒めちぎる
最後に「仕上げはお母さん〜」って適当に軽くシャシャシャとやる
力抜いて軽く早くやれば子供は嫌がらないらしい(すくすく子育てでやってた)
基本的に大好きな母ちゃんの顔が近くにくる仕上げ磨きは子は好きだと思う、子供は母ちゃんのこと大好きなんだよ
ダメな子はどんなに工夫してもダメ。
でも根気強く習慣にしていけば、いつかきっと説得できるようになるから。
なんであんなに必死になってたんだろうとおもうぐらい、あっけなくできる日がくるから。
赤ホンの徳用歯ブラシは柔らかくておすすめ。
うちもいつも押さえつけてやってたわ…orz
説得とか無理無理無理のかたつむりだよ
諦めてるのか、泣いて暴れたりとかそこまで嫌がる訳じゃないし、好きなテレビやDVDかけて
見せながらやったりしてるけど、両手は私の膝の下、太ももで顔をガッチリ、週1で糸ようじも。
うちは集団歯科検診の時、見てくれた歯医者に「押さえつけてやってますか?」って聞かれて
「はい、仕方ないんで」って言ったら「ですよね、この歳は聞かないし、頑張ってください!」って
言われたよ。(女医さんだった)
歯ブラシを赤本で700円くらいの電動にしたらかなり捗ったw
>434
うちも>436さんと似たような感じ。
おかいつの歯磨きの歌が一番効いた。「仕上げはおか〜さ〜ん」のやつ。
歯科検診の時に、毎日磨いてるならエンピツ持つ持ち方で、軽く当たってればいいと言われたよ。
ごはん食べたあとは高確率で下前歯に魚やら鶏肉が挟まってるから、もしかして奥歯の見えないところにもあるかも…!って思っちゃって軽くなんてできない。
結構ワシワシしちゃう
この前NHKの番組をたまたま見たけど
前歯と上唇の間(?)にある筋みたいなのに当たると痛いから
そこを指でガードしつつ磨けばおk と言っていたよ。
幸いな事にうちは最近歯磨き嫌がらないので試してないけども…
うちも、おかいつの歯みがきじょうずかな?を真似してる@もうすぐ4歳。
少し長めに歌うようにして、あのコーナーを完全再現w
それだと自分で磨くし、嫌がらずにやってくれる。
次は歯磨き粉に慣れさせたいなぁ。
>>440 あんま力入れて磨かなくていいらしいけどいざやり出すと難しいよね。
うちの自治体では2歳台は1度だけ歯医者さんのフッ素塗布がが無料だから
2歳になってすぐに行ってきた。
激しくギャン泣きされたんだけど、みんな、そんなもの?
歯医者さん系の絵本とか何度も読んでから行ったり、
2歳後半で行った方が良かったのかな…。
>>444 うちの自治体では半年に1度の歯科検診で
希望者にはフッ素塗布無料でしてくれるから行ってるんだけど、
大体どの子もギャン泣きしてるよ。
知らない人が口の中に手と器具突っ込んでくるのも、
変な味のものを塗りたくってくるのも恐怖なんじゃないのかな。
うちの3才娘は保育園生活が長いからかそこまでではないけど、
「娘子ちゃんは3才のお姉ちゃんだから泣かないんだよ」と
言いながらも、いざフッ素塗られると半べそになってるw
フッ素は3ヶ月おきに塗りに行ってるけど、全く慣れない。
つねに口を閉じて泣き叫んで拒否られる。家での歯磨きは、比較的素直に口を開けてくれるのに。
いつになったら「痛くない・怖くない」と気づくだろうか…。
うちはお医者さん全般嫌いなクセに歯医者と耳鼻科は不思議と怖がらない。
理由は全く不明だから参考になること何も言えない。
ごめん。
3歳6ヶ月♂
1歳から通っていたスイミングスクールだけど、2歳になるかならないくらいから嫌がるようになってきた。
2歳半から3歳になるころにかけてプールに行くのを嫌がって泣いてほとんど毎回嘔吐して後に熱を出して寝込むくらいになっていたので
いくらなんでもプールがキライになって本末転倒だろうと思って行きたくなるまで行かなくていいよってことにした。
それから半年経つけどまだ行きたくないみたい。
スクールも気を使って電話で連絡くれたりするから申し訳ない。
みなさんありがとう。
>>434です。
みなさん工夫されてて参考になります。私は怒鳴って解決型の子育てをしてきていて、かなり後悔。言い聞かせるより楽だもんね。逃げてちゃだめだわ。私、変わります。
DVD見せて私もいっしょに磨くようにして、怒鳴らない事から始めてみる。
最近誰かも書いてたけど、二人目欲しいのに私のキャパ考えると不安になるよー。
みなさん、本当にありがとうね。
4ヶ月に1回、2さい
ごめん、途中で送信してしまったみたい。
4ヶ月に1回、2歳の頃からフッ素してる。
最初の頃は全然泣かなくて、私も先生も偉いねーって感じだったんだけど、4回目くらいから急に泣くようになった。
癇癪おこして泣き叫ぶわ、口は開かないわ、終いには歯科助手さんの指噛むし、もう行きたくないとさえ思ってしまう。
家ではちゃんと大人しくできるのに、なんでだー。
しかも急にだから余計わかんない。
別に痛いことされたわけでもないのに。
来月フッ素だけど、もうキャンセルしようかな…。
虫歯のため 泣き叫んでも連れて行く
>>447 うちと一緒だわ。
1歳の誕生日から4カ月に1回歯医者に健診にいってるけど、3歳の今まで泣いたことがない。
緊張はしてるけど、まな板の上の鯉状態wでおとなしい。
普段は自己主張の強い手のかかる子なんだけど、なぜか医者好きでこれだけは助かってる。
歯ブラシは力入れてこするよりも、優しく小刻みに揺らすほうがキレイになるよ
鍋の焦げ落としとかで試すとよくわかる
力入れてゴシゴシしても全然取れないのに、優しく小刻みにこすると
意外とすぐ焦げが落ちるの
歯の間に挟まった繊維を歯ブラシで無理矢理かきだすよりも、つまようじで
つついたりフロス使ったほうが早く取れますよ
超亀レスだけど>406さんうちもだ。@3歳7ヶ月
姪っ子は1歳代からふんっ!と普通にかんでたので、内心かなりあせってた。
私がこうだよ、フーン!と横で実践してみせても「スーッ!!」って吸ってるorz
いつもでかい鼻くそになって固まるまで取らない…(鼻くそは自分で取る)。
ダースベイダーみたいに鼻が「スピーシュコー」というまで溜めてるよ。
少数派だろうけど、うちだけじゃないんだね、安心した。406さんありがとう。
泣かないつながりで、
三歳二ヶ月、注射で泣かなくなった。
糸ようじ、あかちゃんほんぽに売ってるベビー用が使いやすいですよ。
うちの子は歯の間が狭いらしく歯医者で糸ようじやフロスを
すすめられたので毎日夜の歯磨きの時だけ使ってます。
フロスは大人の手にたいして子の口が小さすぎて大変だったので糸ようじ、楽です。
子が歯磨きを猛烈に嫌がってた時、歯ブラシをキスユーに変えた
自分も使って歯垢の取れやすさを実感してたし、磨く時間が短くなれば楽だと思って
まあそれも良かったんだけど、3歳で引っ越した先の、ウチの子を孫のように可愛いがってくれるご近所のおじいちゃんがものの見事に歯が無くて、
その反面教師が一番効いたw
「おじいちゃんなんではがないの?」
「虫歯に食べられちゃったんだよ、歯磨きしないと虫歯が来るよ」
3歳になって話が通じるようになったから
良かったw
眠くなると「タイヘンタイヘン‼ムシバがきちゃう!ママやっつけて!」と歯ブラシを持って来る
かわゆす(*´Д`*)
うちも大半が可愛いけどさ、癇癪おこすと手の付けようがなくて、本当に嫌になる時がある…。
可愛い可愛いだけじゃやっていけないのはわかってるけどさ。
怒鳴った日は、寝顔見る度泣きたくなる。
早くイヤイヤ期過ぎないかなー。
恥ずかしながら何も考えずにそのまま磨いてたけど
歯磨き粉って絶対必要なものですか?
>>460 健診では「付けなくてもいい、つけるなら極々少量」と言われた。
うちは歯磨きは一日に一回だけなんで、フッ素入りのを気休めにつかってる。
キャラ物(餡男)だし、甘いから子供もしぶしぶながら口開けるし。
>>461 レスありがとう。
私も1歳半健診の時は同じ事言われたんだけど
もう3歳すぎてるし(3歳健診は半年後)、
「そろそろ歯磨き粉に慣れさせなきゃ」ってのを見たものだから
使わなきゃダメなのかなーと疑問に思いまして。
そろそろ歯医者に歯の健診も連れて行かないとなぁ。
健診ってこども医療証で無料になるかな…
うちも健診で何もつけずに磨いて、できれば最後にフッ素ジェル塗るといいと言われた。
しかし子が歯磨きを嫌がるようになったので、同じく餡男の歯磨き粉導入。
これつけると口を開けるので…でもほんとは要らないと思ってる。
ちなみに健診で相談したら、ぶくぶくうがいができるなら歯磨き粉を使って「も」いい、だそうです。
うちもアンパンマン歯磨き粉使ってるんだけど
イチゴ味なので飲んでしまうんだけど大丈夫かな?
飲まない方がいいと思いますが‥
うちは歯磨き粉ガンガン使ってる 磨きやすいんだよね
スースーするのか 子は「ああああ"ああ"〜〜」 と口がよく開く
3歳4か月、いまだにぶくぶくうがいが出来ない。
ほっぺたを膨らませることが出来ないみたいで、
口に水を溜められない。
この間、1歳ちょっとの子がぶくぶくうがい出来てるのを見てしまって、
軽く落ち込んだよ。
うちはみそ汁やヨーグルトはブクブクしてから飲むorz
>>467 うちもだ。ぶくぶくごっくん!
汚ないなーとか思いながらも本人満足みたいだからいいやって感じw
とりあえず、食べ物みたいにかみかみしてみろっていうのはどうかな?
>>462 1歳2ヶ月で歯医者デビューさせたんだけど、自治体主催の健診や虫歯予防教室だと有料なのに
自分で歯医者に行って健診を受けたら無料だったよ。なのでずっと歯医者でフッ素塗ってもらってます。
>>470 有料な自治体(健診など)もあるんだ。
うちのほうは逆で、自治体主催の健診でのフッ素や、虫歯予防教室はただ。
歯医者のフッ素は受給券にある金額(うちのところは300円)がかかる。
地域によっていろいろなんだね。
よその子って叱りますか?
今日、久しぶりに公園に行ったら、回転する遊具に3才位の女の子5人組がいて
他の子が遊具に近寄るとジャイ子が「乗んないでよ、来ないでよ」等といい
小さい子に対しては「ちび、あやまりなよ」とか。
親たちは日陰のベンチでおしゃべりしているので子供の話声は聞こえてない。
小さい子の親は、さっさと帰ってしまった。
そうすると、今度はその5人組のなかの一人を正座させて
ジャイ子が「今から奴隷ね、きちんとした言葉使いするのよ」とか
回転する遊具を回させて「もっとまじめにやれよ」とか。
私がじっと見てると、子分その一みたいな子がチラチラこっちを見てジャイ子に何か言うと
ジャイ子が「ダメな子にはちゃんと教えないとわかんないのよ」とか。
近所の公立幼稚園に入れようと思ったのだけど、この子達と一緒かと思うと恐怖した。
その場は我が子に何かされる前にと逃げ帰ってきたのだけど
子供のいじわるって直接的で残酷だよね。
肉体的な暴力があれば止めに入るのだけど
我が子がいじわる言われたくらいだと黙って見守るべきなんでしょうか?
今回は我が子はジャイ子に「あっちいけ」と言われたくらいなんだけど。
>>472 滑り台逆走してる子くらいなら注意する。
まず本人、止めない場合は、親に。
危険が伴うからねー。
ジャイ子は、注意するか微妙だなぁ。
親が子にそう言って(ダメな子、奴隷)育ててるのかも知れないし。
私なら、注意せずにその場から移動させるかな。
しかし我が子は、「意地悪言っちゃダメよ」「〜したらダメよ」って本人に言うから
意地悪子に無視されたり、叩かれたりするorz
>>472 ちび、とか、奴隷、とか、まじめにやれよ、とか、いろいろありえないわー
叱る以前に私だったら全力で逃げる。
関わってはいけない子たちのような気がする。
小中学生になったら同じようにもっと酷いいじめしてる姿が目に浮かぶわ。
反抗期真っ盛りの娘三歳
好きなものは嫌い
やりたいことはやりたくない
欲しいものはいらない
パパは好きじゃないとか、人が傷つくような事を言うと
たしなめて、相手の気持ちを慮るように諭すべきなのか
反抗期だから、甘えの裏返しと鷹揚に構えるべきなのか
いつも悩む
パパは好きじゃない、程度なら、そんなこと言ったらパパ悲しいっていうよ、でいいんじゃないだろうか。
うちはもっと酷いわ。通りがかった車にまでケンカ売ってるorz
「くるましゃん、通らないでっ!だめっ!○ちゃんが通ってるからっっ!」
運転してる人に聞こえてないといいが・・・
協調性とか思いやりってどうやって育んでやったらいいんだろうね。
レスありがとん。
やっぱ逃げるのがいいね。
ジャイ子の親に幼稚園どこ行くのか探っておけばよかったな
でも、ジャイ子を避けても攻撃的なしゃべりの達者な女の子って
たくさんいるよね。
慣れさせた方がいいんだろうか。
早生まれのボケッとした我が子が心配だわ…。
>>477 しゃべりの達者な女の子はたくさんいるけど
とにかくそのジャイ子が異常なだけ。
>>476 家庭だけでは限界があると思う。
幼稚園とかで同年代の子たちと集団生活をしながら
少しずつ身につけていくものじゃないかな。
2歳8ヶ月息子。
おむつ外れたけど、今週日曜から木曜までの高熱続きで、一応おむつしてた。
トイレの存在をすっかり忘れてしまったらしい。
布パンツにしたら感覚を思い出すかと思ったのに、ふと気付くと丸出し。
「何で脱いだの?」と聞いたら、「ぬれぬれになったの」だとorz
おもちゃの片付けを促すと、「○○、赤ちゃんだけん、お片付け出来んと。バブー」
脱力と笑いが一緒にきて、かなり面白いけどどっと疲れる瞬間がある。
3歳なりたて女児。
志村どうぶつ園で、飼い主と犬が震災で離ればなれになる再現ドラマにくぎ付けになってた。
最後、飼い主と犬が再会して号泣するシーン見た後で、「○ちゃん、もうすぐ泣くの」って言うから
どうしたのかと思ったら、犬のぬいぐるみを抱っこして娘まで号泣しはじめたw大粒の涙こぼして。
普段はわがままでやさしさのかけらもないような娘なんだけどw、意外な一面に驚いた。
上のジャイ子の話しみて周りの大人の言動って怖いなって思った。
そんな中、2歳2ヶ月の女児だが、
同居の旦那の祖母に何かやんちゃを言われるたびに「あんぽん」(←あほの方言?)って言われてた。
前からいやだなと思ってたが、
こちらが何を言ってもやめてくれない。
言葉が遅めだなと思ってた娘、
ここのところ言葉の真似をはじめたんだけど、
今日夕方からいきなり「あんぽん」を連発。
もう最悪。
ただでさえ苦手な祖母にまたネガティブな気持ちが増加したわ。
>>481 あんぽんたん、かな?>あんぽん
「あほんだら」から転じた言葉みたい。
(あほんだらは、阿呆+怠け者を意味する「だらすけ」が語源のよう)
悪気がなく使ってるにしても、あまり覚えて欲しい言葉じゃないよね。
483 :
481:2011/10/15(土) 23:22:29.56 ID:9nhLa7E2
そうそう。あんぽんたんのことだと思う。
ほんと事あるごとに言うからうんざりしてたんだよね。
娘が覚えたら嫌だなとも思ってたし、
娘に対して否定的なことを言われるのが何より嫌だった。
今日かなりキツク注意したけど明日おきたらまた義祖母は忘れてるんだろうな・・・。
>>431 うちの子(3歳半)も言うよ。一応きれいに拭いて、ちょっと赤くなっていたら市販の
軽い薬を塗っておく。
自分の体を知る途中なんだし、触って確かめたいのは幼児として普通のことだと思う。
別に悪いことじゃないのに怒られてばかりいると、逆に執着したり、性に対して
過剰な罪悪感を抱くようになるよ。
私は「手のばい菌がつくとまた痛い痛いになるよ」とか「おしりを触ってばかりいるのは
赤ちゃんなんだよ」とか言ってる。そうすると一応恥ずかしそうにして止めるかな。
今のところは。
この時期の子供って覚えてほしくない言葉ほど良く覚えるよね
うちの三歳児は父親とヒーローごっこするのが好きなんだけど
悪役の父親が「やめろー」「貴様」「テメー」「コノヤロー」を使ってたら
息子も真似するようになってえらい口の悪いヒーローになってしまった
あと、いつどんなときもヒーローになりきって
誰にでも指で作った光線銃を撃ちまくる
「他の子をやっつける子はヒーローじゃなくてただの悪者だよ」
「ヒーローはそんな乱暴な言葉使いしないよ」って言っても効果なし
特に「やめろ」等の命令形は、ごっこ遊び以外でも頻発するので早く直したい
うちは3歳なりたてでプリキュアに夢中なんだけど、スーパーとかでも急に『絶対に許さない!』とか『誰か助けてー!』とか言い出すから恥ずかしい…。
戦うシーン真似て蹴ったりパンチしてくるし。
最初はこんな真似も出来るようになったのね!と思ってビデオ撮ったりしてたけど、毎日だとだんだんうんざりしてくる。
うちの2歳7ヶ月男子
お友達と上手く遊べないから、2歳すぎからずっと家だったんだけど
この間、久しぶりに支援センターに行ったら
よその子と戦隊ごっこで盛り上がっててちょっと胸熱なった
でも小さい子にはやっぱり威嚇してしまったり。
手を出したらすぐ帰る約束をしていて、それは大丈夫だったんだけど。
気長に言い聞かせるしかないのかな?
>>486 うちの女児が1歳のころ、ご近所の4歳女児持ちママさんに、
「“おまえたち!”とか、“おやめなさい!”とか覚えちゃうから、プリキュアデビューは遅いに越したことはない」と、
アドバイスをもらったよ。
3歳3カ月になった今でも、プリキュアは見せていないが、
解禁するのはもうすこし大きくなってからにしようと改めて思ったw
もうすぐここ卒業の3歳餅。
プリキュアの洗礼はまだ受けていないが
ジュエルペットサンシャインに夢中すぎてやばい。
子供向けアニメのはずなのに
ねるとん紅クジラ団やアルマゲドンのパロディやってて
なんだこりゃ。。って驚いた。
アンパンマンもおかいつもそれほど食いつかないのに
なんだかなー
うちはプリキュア見せても無反応の3歳女児。
むしろ仮面ライダーとかゴーカイジャー見たがる。途中で怖いから変えてって言うけど。
それと教育でやってるアメリカのコメディ、アイカーリーが何故か好き。
今日は参った〜
運動鈍い2歳2ヶ月。自転車こぐどころかハンドル操作もできない。
なのに交通公園で補助付自転車に乗りたがり、「アッチ行きたいー!」と泣く。
私が押したりハンドル取ろうとすると「お母さんさわんないでーー!!」…。
夜も布団を「カケテ!イラナイ!」、「ナデナデして!さわんないで!」を繰り返す。
複雑な2歳児心。大変を通り越して、そんなことで泣いちゃうなんて可愛いと感じる。
ところで話題の戦隊物。
4歳1ヶ月の兄はほとぼりが覚めて「普通に好き」程度に。
激烈に熱中してたのは半年くらいか。
思えば貴重な半年だったので、私は思いきり付き合ってやって良かったと思う。
本人も心残りなさそう。ショーやおもちゃも既にがっつかない。
言葉遣いも、4歳すぎたら分別がつくようになって真似しなくなったよ。
なんか長くなった。ごめん。
2〜3歳なら、戦隊ものやプリキュアの真似で口悪くても、あら可愛いわねって感じだけど、4歳近くになるとちょっとね。
去年のクリスマスに夫の母親が買ってあげたリトルアインシュタインのDVDは今まで無反応だったのにこの1ヶ月妙に気に入ってる。
嗜好って変わるもんだな〜。
餡狂いな2歳娘、道で「たすけて〜!」と叫ぶ。
続いて餡男を呼ぶんだけど、それまでにすれ違う人がギョッといた顔で振り向くんだよorz
腹に餡パンチもされるし。
ほのぼのよいこ番組だと思って見せ始めたのに、とんだ悪影響だよ。
と思ってたら最近はひつじのショーンに夢中。
道端でハイハイしながら「メ゙ェェェ〜〜」
たまに全力で他人のふりをしたくなるorz
うちもTVの影響受けまくりorz
アンパンマンでは「食パンマンさまぁ〜」と色気声?出して下の子(女児)にすり寄るし
絶対に許さない!と言ってキュアメロディに変身してフィナーレ!って叫んでるし
夕飯準備中、おいしい料理で〜みんな〜ハッピハッピハッピィ〜と腑抜け声で連呼する。
ドキンとプリキュアになる時は下の子が合いの手のように「たちけてー!」と叫んでる。
マルモのせいで「○○なんてだいっきらいっ!」と人を嫌いと言うことも覚えてしまって
家で制御しても保育園で見せてるらしく(知らないはずの歴代プリキュア言われた時発覚)
もうどうしようもないと諦めてるよ。
うちも真似する
アンパンマンのアンパンチやられると本気で腹が立つ
意外にもクレヨンしんちゃんの真似は笑えるだけで暴力的ではないんだなと思った
娘がアンパンチし始めた頃、
「アンパンチしたら、ママ、“ばいばいき〜ん”って、どっかに飛んでいっちゃうよ。ママがいなくなってもいいの?」と言ったが、
「いいも〜ん」と、再びアンパンチ。
なので、「ばいばいき〜ん」と、後ずさりながら、鍵のかかる部屋に閉じこもった。
ドアをどんどん叩きながら「ママ、でてきて〜」と泣きわめいていたが、
「あれ?娘ちゃん、ママのこといらないんでしょ?」と言って、5分以上放置しておいた。
これを2回ぐらいやったら、アンパンチはしなくなったよ。
499 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:26:50.24 ID:u9FspjU/
うちの子(3歳)は、NHK教育しか見せたことがないから、この手の心配事とは今のところ無縁だ。
動いているあんパンマンも見たことがない。
近所の子が家に遊びに来たら、
「アンパンマン(のグッズ)少ないね」
と言っていたww。
でも、幼稚園に行ったら、話題についていくためにプリキュアとか見せないといけないのかなあ
>>495 wwwww
>>499 テレビ観てない子も、友達から学んで遊びには参加できているみたいだよ。
ただ知らずに微妙な役を喜んで引き受けていたり、他の子の顔色伺って遊んだりと多少不憫。
501 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:50:47.35 ID:hpRQFA1Y
愛菜ちゃん大好きな三才の娘
娘「(テレビ見ながら)愛菜ちゃん可愛いね★」
私「うん★愛菜ちゃん可愛いね」
娘「ぇえ〜??ママのばかー!○ちゃんのことより愛菜ちゃん好きなの?ママは○ちゃんのママなのに愛菜ちゃんが好きなんだ!いやだあ!もうピアノやらない!ピーマン食べない!本当のママのとこに帰るー!(愛菜ちゃんレベルの泣き真似がえんえん続く)」
…こいつめ( ̄ー ̄)
私が本当のママだよ、毎日よくやるわ…
でも愛菜ちゃんのポスターを見ながら
娘「愛菜ちゃんにママのごーやちゃんぷる食べてほしいなあ」
とか呟く横顔がいとしくてたまらん
>うちの子(3歳)は、NHK教育しか見せたことがないから、この手の心配事とは今のところ無縁だ。
うちも
見せてる人多くて驚いた
>2〜3歳なら、戦隊ものやプリキュアの真似で口悪くても、あら可愛いわねって感じ
真似ってことがわからないから、口悪かったらただただ
驚いてしまう
幼稚園はいったら、私も子も戸惑いそうだ
育児も何事もバランス良く、が大事だと思うよ。
個人的には極端すぎるのもあまりね。
親がどういう子供にしたいかによるけれど。
それにしても見せてる人が多くて驚いたってそれはw
世の中の流れを見ていたら想像できるだろうに。
教育方針を否定してはないが。
親があんまりテレビみないとDVDとか以外だとあえてみせようと思う番組以外子供もみないんだと思う。
でもみたことなくてもドラえもんとかアンパンマンとか知ってるんだよね。
不思議と。
うちはビデオもみせてないから、友達の家で遊んでるときに教えてもらってるんだろうな。
>>503本人ですがなんか上から目線に聞こえちゃってるね。
ゴメン。
第一子は5歳になる今年まで教育しか見てなかったけど、とある遊園地で
偶然戦隊物のショーを見てから、他曲の番組も見るようになった。
このスレ該当の下の子(2歳8ヶ月)も、それで一緒に見るようになった。
兄弟姉妹がいると、テレビに限らず仕方ない部分もあると思うよ。
戦いごっこもするけど、約束として「本当には叩かない・蹴らない」を徹底。
人との距離の取り方とか(物を扱って人にぶつからない程度の距離をキープ)
これをやったら嫌な気持ちになるとか、専用の玩具がなくても、
既存の玩具で見立てて遊んだり(想像力)学ぶ部分も多いみたいだから
マイナス面ばかりではないと思う。
わかる。
叩いたり叩かれたり、やってみたりやられてみたりしないと気持ちってわかんないもんね。
集団生活に入る前に、ある程度免疫つけとかないとすごくビックリしちゃって、幼稚園とか行きたくなくなる子もいるって言うよね。
ぶった切ってすみませんが相談です。
次のスレタイは以下でいいんですよね?
【反抗期】2歳〜3歳児の日常を語る Part27【成長】
すると、もしかしたら文字数制限に引っかかる可能性があります。(全角23文字まで?)
その場合2と3を半角にすればギリギリいけるかと思われますが、不都合ありますか?
>>508 全角数字で検索した時ヒットする?
しないなら(を語る)を削っちゃだめかな
>>509 BB2Cは半角でもヒットする。
他は不明。を語る が削れたら文字数制限は確実にクリアできるね。
511 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:12:52.48 ID:XvudRcAZ
>世の中の流れを見ていたら想像できるだろうに。
今の世の中のながれってどんなん???
>>511 予防注射や歯医者や耳鼻科などで泣く我が子に、
「これが出来たらアンパンマンになれるよ!」
って看護士さんが言う世の中w
よく言われるわー。
アンパンマンはあまり興味ないみたいなんで効果ないけど。
看護士さんが言うってことは、好きな子供が多くて、泣く子に効果あるんじゃないかなぁ
513 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:41:45.53 ID:XvudRcAZ
そうなのか
アンパンマンおひざ元に住んでるのに、全くだわ
アンパンマンの絵本やおもちゃを見かけるくらいだった
好きな子って増えているのね
>>513 アンパンマンに限らず、キャラ物って知育教材に使われてるから、
アニメ番組は見せてなくても知ってる子供は多いと思うよ。
めばえとかの幼児向け雑誌でもキャラ物だらけだしね。
幼児雑誌でアンパンマンを見ないことはないw
たいしてアンパンマンになりたくないうちの子も、
アンパンマンと一緒にあいうえおを練習してるし、
トーマスで数字を覚えた。
楽しそうだしキャラ物はホント有り難いわ。
515 :
名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:56:25.98 ID:8GfOCaKo
>>513 アンパンマンを好きな子が増えているんじゃなくてアンパンマン自体が子供が好きな形で描かれているから必然的に興味をそそられるらしいよ
プリキュア、特撮ヒーローは園に行くと他の子が好きだからとかで流行ってしまうみたい
姪っ子はプリキュア放映してない地域住みだけど
3歳時点で既にプリキュア大好きだった
517 :
名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 05:43:55.06 ID:0knkLFYI
>>506 うちも上の子は「本当に当てない」を徹底して家で戦いごっこしてる。
2歳児のアンパンチも教育中。
テレビ見せない・静かな玩具しか与えないという友達(もうすぐ4歳)が遊びに来たとき、
剣はガンガン当てる、変身小物(おもちゃに刺すアイテム)を投げて使う、
乗用玩具を階段から落とすなど、興奮したのか散々だった。
使い方と手加減が分からない感じ。
「うちは映らない」と嘘ついてまで戦隊物見せない親で、
こんな極端な人はなかなかいないだろうけど、
排除するだけでは逆効果だと思う。
子供が興味ないならいいけどね。
アンパンマンや戦隊プリキュア、私も初めは見た目から受け付けなかったから分かる。
慣れたけど。
戦隊物や戦いごっこに興味を持つかどうかはその子の性質だからなあ
うちは兄弟ともまったく見たがらなくて興味なし
見せようとしても嫌がってTVを消されてしまうくらい
でも園で男児グループの遊びに入れない姿を見てると不憫だし
普通の積極的で活発な男の子が羨ましく思えるよ
そら、使い方も手加減も教えなきゃわからないでしょ。
人の家で興奮してるのを放置する親が異常だと思うけど。
うちテレビないからな。
子供が興味あるかもわからない。
>>518 うちも戦隊ものには全く興味を示さないけど、仲良い友達と戦いゴッコしてるよ。
話の内容はよくわかってないだろうけど、楽しいみたい。
今日戦いゴッコしたーって報告してくれるが、TVでやってるよ、見る?って聞いても、見ない。と言う。
興味はないが、友達と戦いゴッコのゴッコが楽しいみたい。
>>520 分かる。
遊びは楽しいけど番組自体には興味がないって。
2〜3歳児なら番組は興味なくても普通じゃない?
まだNHKの方が食いつく時期だし
キャラものでも分かりやすいアンパンマン・トーマス辺りを好む子が多いよ
戦隊物がちゃんと分かるようになるのは4〜5歳くらいじゃないかな
とはいえうちも上の5歳児は未だに興味なしだけど
うちのもうすぐ4歳息子も戦隊もの興味ないなぁ。
保育園では、戦いゴッコ好きな男の子たちが遊んでるのを尻目に、女の子たちに混じって
お店屋さんゴッコやままごと遊びをしている。
プリキュアのアニメも興味ないけど、なぜかスーパーでプリキュアふりかけを欲しがったw
もうすぐ3歳の長男は、戦隊物や仮面ライダーに興味が出てきたっぽい。
戦いごっこも好きで、クラスの子と戦っているらしい。
まだアンパンマンの方が好きっぽいけどね。
でも、不動の第1位は車関係だから、カンブリア宮殿のモリタ(消防車メーカー)の回が一番みたいw
最近友達の家に行ってカーズを気に入ったらしいんだけど
カーズって近いところで放送予定とかないかな?ディズニーチャンネルとかでもいいから。
まあそう都合よく放送ないだろうけど。
>>525 シルバーウィークのときだったか?に放送してたような。
ディズニーチャンネルではこの先一週間は放送ないみたい。
マダガスカルとかティンカーベル、美女と野獣ならば放送があるようなんだけど。
>>526 うわー最近放送があったばかりなんですね。
タイミング悪っw
DVDをまずはレンタルしてみます〜。
うちの2歳娘は地方局で放送しているムーミンのアニメがお気に入り。
私も子供の頃ムーミンの本が好きだったし、初めてアニメ見たけど、
時々感動してなんとなく涙が出そうになった。
ちびまる子ちゃんも親子で気に入って見ている。
NHKも好きだけど、一緒に踊るように要求されるのがキツイ。
テレビに子守させるのではなく、親子一緒に見るっていうのがお勧めらしい
から、頑張って踊ってやらなきゃいけないんだろうな…。
>>528 語りかけ育児っていう本には
「一日30分までで、一緒に話しながら見る事」
「ファンタジー性が強い物(車がしゃべる、空を飛ぶ)は避ける事」
って書いてあった。
テレビ、ビデオを見始めると際限なく見たがるから
止める時にギャン泣きされるのを想像すると、ビデオを見せるのがメンドクサイ…。
530 :
528:2011/10/18(火) 13:59:08.93 ID:Iu9kNahv
>>529 なるほど、その語りかけ育児の本の内容参考にします。
うちは、ご飯やおやつ、お出かけの時間から逆算して見せて、終わると
同時に「さあ、○○しよう!」と言うと泣かずにすんなり止められました。
あと、2歳になったばかりだけど、この番組を最後まで見たらテレビは
終わりね、と言うと最近は納得して自分でテレビ消すようになりました。
>>529 ファンタジー上等!
絵本でファンタジーみせるのも、テレビ、ビデオでみせるのも一緒!
ファンタジーはなんでダメなの?
子供の世界のお話やキャラクターなんてみんなファンタジーじゃない?
猫が二足歩行で喋ったり、腐食されるはずの食品が喋って黴菌やっつけたり
少年少女が変な格好して地球の安全を守る重圧を背負わされたり
ファンタジーなくしたら物語は成立しないぞw
なにと戦ってんのあんたら
今朝下駄箱からジャガイモと玉ねぎが見つかった。
愕然とした。
子供(男女双子)に聞いたらニコニコしながら声を揃えて、さいばいしてる、と言う。
何て言っていいかわからない。
ファンタジーがダメってのは、躾におばけを使ってはいけないってのと同じようなのかな?
そういうのって育児方針だから、正解はないよね。
うちはお化けも鬼も大活躍だがw
537 :
529:2011/10/18(火) 15:10:16.66 ID:9CixginY
>>537 なるほど〜 丁寧にありがとう。
そういえば、走ってる車は危ないって覚えるまでは、
カーズは見せないようにしてたわ。
うちは私がテレビ見ないからほとんどついてないなぁ
でも、週に1回くらい家事の時にぐずってどうしようもない時にテレビみせたりする
15分くらい見てるのかな
そのままの流れで晩御飯になる時もあるけど、
ぐずる時はたいてい空腹でぐずってるから、
食事が始まったら食事に夢中になる。
たまに、本人が興味をもって振り返って(テレビに背を向ける席に着席している)
チラチラじーって見たり、あれは何かと質問してきたりする
食事中は消したほうがいいのかな?とも思ったりするけど、
日ごろほとんど見ないし、流れる映像から学び取るものもあるだろう、と思って迷う
私もはりきってその本買ってあるけれど、
あんまり実行できてないです。最近は読むのすら忘れてる。
わんわん、うーたん、ムテ吉とか、奴らの存在自体がファンタジーだよw
うちは先週の土曜日見た地球ドラマチックの恐竜にものすごい食いついたよ@2歳男児
恐竜の何が2歳の心の琴線に触れたのか不思議でたまらない。
今度恐竜図鑑を買ってあげようと思う。
うちの3歳男児も恐竜大好きだよ
もちろん地球ドラマチックも見たw
毎日飽きもせず恐竜フィギュアセットで遊んでる
図鑑も小学館のneoを買ったら大喜びだった
振り回されてる親pgrとか腹立つな
言い聞かせても、笑わせても、怒ってもダメ
子供なんてそんなもんでしょ?育児したことないの?
自分の子供がたまたま育てやすかっただけでしょ?
好き勝手言う連中に腹が立つ!
まあ読み込んで言いたいことの真意をつかめばそれほど違和感持たないのかもしれないけど
「ファンタジー性が強い物(車がしゃべる、空を飛ぶ)は避ける事」とだけ書いてあると
問題意識は分からなくもないけど極端過ぎるよなとしか思わない。
っていうかサンタクロースもいないいないばあ@松谷みよこも全否定できるなw
商品説明しか読んでないけど、なんでも早く早くって生き急がせてるみたいで
私には合わないな。
でも、子の言葉が遅ければ遅いで、心配になって色んな専門家の言うことに
すがりたくなる気持ちもわかる。現に遅いし。
まぁでも、子供が(ノーテンキな意味でなく)笑って過ごしてればとりあえず、今はおkだと信じる。
子供向けでファンタジーじゃないもの探す方が難しい気がするw
犬がしゃべったりウサギと熊が仲良しだったりするし。
>>539 TVの是非は人家庭それぞれだと思うけど、
食事時にTV付けっぱなしは確実に良くないと思う。
流れる映像から学び取るのは食事以外の時にすれば?
食事中に学び取ってたら食事に集中できないよ。
それに子が見て無くても、TVが付いていれば大人は耳や目がTVに行ったりするでしょう。
実体験から言えば、食事の時間に親が自分に向き合ってないのは空しいよ。
書いてる内容からしてかなり時々なんだと思うけど、
食事中にTVがデフォになってからじゃ習慣直させるのきついよ。
なぜ喧嘩ごしなんだ大人の対応しろよ
育児本は使えそうなとこだけつまみ食いだけでいい
この本はよく知らんが
>>547 うちの場合私も夫も子どものころからテレビついてたから
こっちの習慣を治す方が大変だったりするw
>>548 けんか腰のカキコって少ししかないと思うけど。
みんなスルーしてるんだから放っておけば?
>>542 恐竜の皮膚の色とか形とか、科学的考証はあるものの実際は想像の世界だったりするよ!
ファンタジアンだ!
みんな本当にテレビが好きなんだね〜って事が良く分かるわ。
こういう話題は賛否あるのはわかるけど、
「絶対○○の方がいいのに」って決め付けた意見が一番鬱陶しいよねw
以前のおばけで怖がらせて躾ける事の是非もだけど、よそはよそ、じゃダメなのか。
そんなに譲れない話題なのだろうか。
2chだとよそはよそで全く問題ないけど
同じ幼稚園だったりすると、大変なんだろうね
戦隊物、ゲーム、おかし、ジュース、マック、ゲームセンター、親の喫煙とか
影響なしにはできなさそうだしね
地域や幼稚園によってだいぶ違うとは思うけど
こういうことを折り合いつけていくのも親も学ばなければいけないね
通り我が子によりよい教育をって気持ちはよくわかるけど
高校くらいまではいろんな家庭の子が混在するから
>>554 確かに全ての事がよそはよそ〜じゃ済まないけど、少し上の
食事中のテレビって絶対つけないほうが!!!って物でもなくない?
私は小さい頃からテレビ付いてた人で(田舎で、夕食が18時台だから主にニュースだったけどw)
夫は何もつけず、喋らず、黙々と食べる家庭で育ったそうな。
でも結婚してテレビ見ながら食べるのも楽しくていいねぇと言っていた。
テレビに気を取られて食べないorダラダラ食べてるんじゃなければ良いのでは、と私は思う。
テレビ付けなきゃ食事できないレベルまで行ったらそりゃ問題だけどさ。
…とか言ったらまた叩かれるんだろうなw
まぁ大抵の2〜3歳児はテレビがついてると食事がおろそかになるから
テレビをつけない方がいいってことなんだと思うよ。
ただそれだけでしょ。
テレビの映像で学ぶ時間が〜とか親子の向き合いが〜とか
そんなことは別に時間を決めてしなくてもいいことだしね。
2歳7カ月活発な男児の昼寝が必要なのか必要でないのか悩んでる。
外遊び大好きで、朝は7時半起き、外に出せば2〜3時間平気で遊ぶんだが、
その分昼寝の時間も長くて、2時間くらい寝る。そして夜は23時就寝。
遊んだ日は途中で起こしても、なかなか起きないか超機嫌悪い。
最近私が妊娠して体調不良で寝込むことが多く、外遊びに出ない日があると
昼食後の昼寝がなく、夕方4時や5時ごろウトウトし始め、無理やり起こして
ご飯、風呂と強行すれば19時半〜20時に寝てしまう日も出てきた。
しかし、家の中での過ごし方はDVDやミニカーで一人ブツブツ遊んでる感じで
外遊びの時のはつらつさ、目のきらきら感を思うと、これでいいのか?とも思う。
皆さんなら、思いっきり外遊び&思いっきり昼寝で23時就寝と
家の中でダラダラ&昼寝なし不機嫌で20時就寝、どっちを選びますか?
もしくは、思いっきり遊びつつ昼寝なしにどうやって移行させていけばいいんでしょうか。
>>557 昼寝の開始時間が遅いとかはない?
うちも同月齢の女児持ちで起床時間も同じ。
昼寝は12-15長い時は三時間くらい、短くて一時間くらいかな?
それでも就寝は21:30くらいです。
この時期個人差が大きい時期なのかな。うちは昼寝ないともたないし、しても夜は寝るから未だにこんな感じです。
親の遺伝とかもあるのかなー?
旦那は昼寝できないけど私はいつ寝ても夜寝られるタイプです...
>>557 うちも同月齢男児。
朝6:30起床、13時より15時まで午睡、就寝は20時〜21時の間。
昼間日に当ててwよく歩かせないとやっぱり寝付き良くない。
朝早いから夜も早いタイプ。
夜は風呂を長めにして遊んだり、お手伝いで動かしたりして疲れさせてる。
昼寝ないと本人も辛いだろうしね、昼寝開始を早めて夕方買い物付き合わせるとか。
>>557 うちも同月齢男児です。
私も妊娠中で、今つわりがひどくて寝込みまくってます。
午前中はうぇうぇ言いながらも立つ事は出来るんですが、
午後はもうどうしようも無い位で食べ物も全てリバース・・・。
こんな状態なんで、平日は毎日引きこもり状態です。
息子には本当に申し訳ないと思います。
そんな息子は、一応昼寝には誘いますが最近は昼寝しない事が多くなりました。
私が寝ている横で、一人で遊んでいてくれます。
昼寝しない時は、夕飯を早めにして19時過ぎにお風呂に入れてる途中に寝ます。
昼寝をした時は、だいたい13時〜15時まで寝ますが、就寝は21時半頃です。
今は少しだけ息子に我慢してもらって、体調がよくなってきたら、
午前中だけ外で遊んで、午後は家でのんびりになるかと思います。
私の場合は、夜ゆっくりしたいので昼寝無しで早く寝てくれた方が嬉しいです。
無理せずお体大事にしてくださいね。
昼寝なしでめちゃくちゃ疲れ果てて寝た時って夜泣き、もしくは何回も目が覚めたりと寝付きが悪いのってうちの子だけかしらん。
>>557 うちは3歳2か月男児。
普段は15時〜16時で昼寝。最近、昼寝をしたがらなくなり
昼寝自体が遅い時間帯になっています。
でも昼寝しないと、同じように夕方18時ごろ夕飯食べながらグズグズしはじめ、
抱っこで寝る。
夕飯の後お風呂と決まっているので、逆は拒否。
よって昼寝なしの日はお風呂抜き。
で、22時ごろ起きてきておなかすいたと何か食べて、1時間くらいしたら
また寝る。
昼寝いらなくなる移行期って、みなさんどうしてましたか?
また昼寝しないお子さんって、昼寝時間のころはどう過ごしていますか?
>>561 2歳なりたてのうちの子も同じだよ〜
どうやら昼寝しないと興奮が取れないらしい。
午前遊び倒して、しっかり昼寝、午後も遊び倒すと夜よく寝るが私の体が持たないw
>>562 眠くてお腹いっぱい食べられないから途中で起きちゃうのかな?
夕飯を17時頃にしてみたらどうだろう。
うちは3歳なりたて。
興奮しすぎ、疲れすぎで寝ると絶対夜泣きするんで
基本的に外遊びは午前中にがっつり、
昼下がりは絵本を読んだりパズルしたり、まったり休息タイムにしてる。
午後に外に出たがるときはシャボン玉や庭いじりなど、のんびり遊ぶ。
(うちは女児だからおとなしい遊びで満足してるのかも)
夕方、買い物に出かける車の中で10〜20分程度うたた寝させるときもある。
途中で起こすと超絶に機嫌悪いけどもう慣れた。
夜は8時半頃には撃沈→朝まで爆睡(たまに夜泣き)。
>>541 先日「かいじゅうたちのいるところ」という本を買ってあげたら、
ものすごく気に入ったらしく、6回連続で繰り返し読まされた。
大人の目で見ると、きれいな色の美しい絵本なんだけど、
多分、子供から見たら、おどろおどろしい怖い怪獣がいぱーいの本だと思うんだけどな。
>>565 かいじゅうたちのいるところ、うちの子達も大好きなんだけど、最後の一行で読んでる私が泣きそうになってしまうのが、難。
母が他界して数年たつけど、まだお母さんネタには弱くて。杜子春とか号泣。まあ、もともと涙腺弱いのですが。
でも、のりのりでかいじゅう踊りする二歳双子男子の為に、涙こらえて読んでます。
いいよね、かいじゅうたちのいるところ。
>>565 かいじゅう〜は息子にそっくり。
叱られると部屋の隅で一人ですねて、しばらくすると「抱っこして」と戻ってくる。
マックスみたいに長旅の末色んな感情をコントロールして成長して戻ってきてると思うと泣ける。
息子もやはり共感できるようで、かいじゅうたちのいるところ大好き。
ただ文化の違いより、初めは最後の部屋のシーンで「帰ってきたのにお母さんいない!」と泣いてたw
来月で3歳なんだけど、絵本読んであげても、全部聞き終わる前に次のページに行きたがって、全然読んでるって感じじゃない。これなに?攻撃を受けて、ハイ次、ハイ次って感じ。
みんなちゃんと聞いてくれるみたいで、羨ましい。
ページめくるだけでも、続けてれば聞いてくれるようになるかな…。
子供本人が本当に楽しんでいるのなら、そのまま楽しめる読み方をしてあげればいいと思うけど。
本との付き合いは一生なんだから、その時にしかできない読み方があってもいいと思う。
570 :
557:2011/10/20(木) 09:43:01.50 ID:j9i8Gjp3
昼寝について相談した
>>557です。
たくさんのレスありがとうございます。
同じ月齢の方はまだ昼寝してる場合が多いのですね。
来春から幼稚園なので、早めにお昼寝やめていった方が
いいのかとちょっと焦っていたようです。
昼寝開始は大体1時半から2時くらいで、4時頃まで寝てることが多いです。
朝を1時間早く6時半に起こして、1時間ずつ前倒しするのがいいのかな。
まだつわりが終わらず、午前中外出すると、午後は私がぐったりで
午後まで外に連れ出すのがなかなかできず…。
午前午後ともがっつり遊ばせてあげるのが本当はいいんですね。
夫の帰りが22時なので、早寝すると会えないし、しかし一人で22時まで
相手するのが辛くて、早く寝てほしい気もするし…むずかしい時期です。
子供の様子を見ながら、微調整してみます。
>>561もうすぐ4歳娘も1歳息子も全く同じです。
旦那が異動になって、仕事自体も残業が増えた&通勤時間が3倍になったため、
子が起きる前に出勤、寝た後に帰宅する事が増えた。
タイミングが悪くて、丸2日会えなかった後、旦那がたまたま早く帰れた時は子供が
しがみついて離れなくて、「パパに会いたかったんだね」と親子でちょっとうるっとした。
で、今朝は子供が早く起きたので、出勤前に2日ぶりに顔を合わせたのに、子は無関心。
子供は変化に対応するのが早いとは聞いてたけど、いくらなんでも早すぎるw
かいじゅうたちのいるところは超有名な絵本だよ。
うちの地域の図書館には、アニメというか紙芝居的(多少は絵が動く)な朗読ビデオもある。
去年くらいに映画化されてBDも出てる。
>>573 映画はつまんなかったよ。
子供に親の離婚問題押し付けんなってかんじ。
「かいじゅうたちのいるところ」に興味あるのだけど、
子が怖がらないかとちょっと二の足を踏んでいる。
先日、「いちにちおもちゃ」という本を買ったら、
「こわい!!」と泣かれてしまった。大人には受けていたけど、少しシュールだったかな?
>>575 ムリに読ませる必要はないと思うけど一応名作の部類には入ると思うよ。
大人の感覚からすると色使いが面白くて怖いとは思わないけどこればっかりはわかんないね。
図書館なり絵本博物館みたいなところにはあるだろうから試しにみせてみて拒絶反応がないんだったら買ってみたら?
泣くようだったら今は早いと思ってもっと成長したときにみせるかどうか考えればいいと思う。
>>576 ありがとう。図書館で見せてみることにするね!
さっき「〇〇くん、ママ大好き(グズグズ)…抱っこぉぉお(号泣)」と寝言。
隣に0歳児も寝てるから慌てて抱っこしたら
「ねんねするぅう(号泣)」と2分ばかり大騒動。
お陰で次男が起きたorz
1人ッコなら甘えん坊で可愛いんだが
次男も居て2人共に手が掛かる。
しかし可愛いwww
>>578 うちは「あぁんぱあんまあんっ!」でしたよ>寝言
結構はっきりした寝言なんでドキッとする。
ゆるーいトイレトレ中なんだけど、一昨日子供に「トイレの準備(補助便座設置、踏み台用意など)して」
と声かけて、食器を台所に持って行き、水につけてから戻ってきたら、全部(排泄まで)終わってた。
お尻だけは私が拭いたけど、凄い凄いと褒めたら、昨日の夕方一人でオムツを履き替えてきた。
ついこの間まで「トイレ行くのイヤイヤ」「オムツ変えるのもイヤイヤ!」だったとは思えない。
三歳児検診なのにトイトレする気本人にないから尿が採れない
保育園だと2歳児クラスでも検尿あるよ。
その時オムツ外れてなかったから、脱脂綿とか
おまたorちんちんにくっつける袋みたいなのもらった。
>>582 いっそ栽培させてみるのもいいんじゃない?
つまり2歳児にして小学校中学年程度の問題意識を持っているわけだ。
天才児・・・
2歳とか3歳とか大人のする事を結構見てて、自分でも「実践」してみるんだよね。
大抵は方法が無茶苦茶で見てられないんだけど、
「ここで止めたら本人のやる気を削がないか?」と悩んでしまう。
失敗しても被害が少なくなるように調整しつつ・・・
・ (室内の)植木鉢に水をあげたい -> ジョウロの水を減らす
・ キュウリを切りたい -> キュウリの味見係にする
・ 豆腐を切りたい -> 切った豆腐を鍋に入れる係にする
・ 掃除機を使いたい -> クイッ○ルワイパー係にする
>>586 2歳男だけど、
きゅうりとかにんじんくらいなら一緒に包丁握って
切る感触を楽しませてる。
楽しい半面、怖いのもあるみたいで
数回切ったら満足するようになった。
うちはやってないけど子供に料理を早くから教えてる人から聞くと
案外包丁とか早くから触らせる方が怖いってことがよくわかるらしい。
今更何をと言われてしまいそうだけど
未だにどうしたらいいのかわからないのでお聞きしたいです。
この朝晩の気温差が大きい時期
子どもに何を着せて寝せてますか?
うちの子は暑がりで布団大嫌いなんですが
窓を閉めていても明け方は結構寒くて
起きたときには案の定鼻水ダラーだったりして、ものすごい自己嫌悪です。
今はユニクロの長袖パジャマ+腹巻です。
スリーパーは暑がって泣いて眠れないようなのでダメです。
アラームかけて明け方に布団をかぶせようとした時期もあったけど
子どもも起きてしまうし私もその後目が冴えてしまうしで失敗してます。
みなさんどうされてるんでしょうか。
あんまり暑くないスリーパーもあるんじゃない?パイルとかの。
パジャマの中にTシャツ着せるとか。
うちは洗いすぎて薄くなった&つんつるてんのスリーパーw
床にオシッコ漏らされた
何で言わないのさ
2歳0か月娘のおてつだい。
洗濯物を畳む→くちゃくちゃに丸められたなれの果ての山が・・・
実母は、姉に輪オムツを畳ませていたそうなんだが
よくキレイに畳めたな、姉。うちの2歳0か月は教えても無理だわ。
>>592 うちの息子も一緒だw
しまう所までやりたがるから、後で畳みなおそうと思っても
見えなくなったら私も忘れてしまって、着替えるためにタンスを開けたら
くちゃくちゃのシャツとか出てきたりw
>>592 畳んでくれるの可愛いよねw
うちは8割がた畳んだやつを撒き散らす係だけどね。
上手くできるようになったらそれはそれで懐かしくなるんだろうなあ
今2歳3ヶ月。来年は幼稚園プレだー!と、楽しみにしていたのに(私がw)入園希望の園がまさかのプレなしorz
プレなし幼稚園希望の方、3歳児とどう過ごしていますか?母子分離の習い事などさせていますか?
畳んでくれるのは可愛いし、微妙に助かる様な気がしないでもない。
が、タオルでもなんでも床に広げてたたむので、衛生面が(ry
ところで、みなさんのうちでは、TVは静かにみてる?
うちのは録画したアンパンマンを見せると、解説が入って煩い…。
冒頭にアンパンマン以外のキャラしかいない場合「アンパンマンいない!」と報告され、
アンパンマンが登場すれば「アンパンマンいた!」好きなキャラ(天丼)がでてくれば
「そうだね、てんどんまんがテンテンドンドンテンドンドンってやってるね」と私が答えるまでひたすら(ry
ほかにも「気球で空を飛んでたね」「◯◯で◯◯だね」など、きちんと感想を言わないと(ry
TV見せるのってこんなに疲れるものなの?
>>596 > 冒頭にアンパンマン以外のキャラしかいない場合「アンパンマンいない!」と報告され、
あるある。
自分の気になっている登場人物が画面に出てないと、「○○どこ行っただろう?」っていちいち聞かれる。
まだ「場面」ってことが分かってないんだろうけど、いつまで続くのかめんどくさい。3歳女児。
>>596 洗濯畳む前に毎回床を掃除するorきれいなビニールシートか何かを広げて、
「洗濯畳む専用スペース」にするとか?
>>598 IDかわってるけど
>>596です。
布団を取り込んで、その上に洗濯物をおいて…ってやってるんだけど、そこだと手を
出される(自分でやりたいのに!)と、タオルを持って行っちゃうんだ…。
毎回直前に床掃除はダラなんで無理!w
なので、足拭きマットの類だけを畳んでもらう事にします。
仕事持ちのズボラ母なんで、床掃除とか週1回だけど。
普通に床でタオルとか畳ませてるorz・・・皆、綺麗に暮らしてるのね。
さすがに、フキンとかは取り込んだ時点で畳んでしまっちゃう。
さっき、すくすく観て思ったんだけど、トイレも普通に掃除機かけるものなの?
で、そのまま部屋も掃除機かけるなんて…
この辺の話題は多分荒れるよね・・・
「キレイ」の基準が人それぞれだから。
自分は健康を害さず、気持ちよく過ごせればおkと思っている。
1歳になった翌月から保育園に通わせてる3歳半の息子、
箸でご飯やおかずつかんで大分食べれる様になった。
おしっこ、うんこも言ってくれるから一緒に行って用足しするのだが
たまに居間で漏らした後におしっこと言って床掃除が大変だわorz
二歳の男児、年上の子供にも臆せず寄って行くタイプ。
近所に三歳の女の子でものすごく気が強い子がいる。
その子には以前滑り台の一番高い所でうちの息子が「あっちいってーどいて!」と押され落ちそうになってヒヤッとさせられた事があった。
滑り台の階段では順番守らず引っ張って引きずり降ろそうとしたり。
同い年の子にはそんな事はしないけど、自分の思い通りに遊ばないと怒ったりしつこく言って困らせたりしてる。
その子のお母さんはいつも他の人と立ち話に夢中でたまに怒るくらいで、私からすると甘く感じる。
その子がいたら楽しく遊べない。黙ってるしかないのかな、なんかモヤモヤする。
びっくりした。
床で洗濯物たたむのもNGとか・・・どんな汚い家に住んでんの
ね。
そういう家の子に限って病弱なイメージ。
トイレの床で畳むわけじゃないんだしもっと気楽に生きればいいのに
私は和室(畳)でたたんでるけど、フローリング(床)だと若干抵抗がある。
掃除してるしてない(きれい汚い)の問題じゃなくて、単なる心象だと思うけど。
実家も畳の上でたたんでたから、育った環境でのイメージ>床だと抵抗 かも。
>>605 は?
物理的な話じゃなくて感覚的な話でしょ
トメトメしいんだよ
こどもがかわいそう。
かわいそう、って一方的に自分を善人にできる便利な言葉だよね
畳も床も大差ないと思うんだけど、なんか違うの?
縁側廊下でたたんでますけど、何か?
さあ、みんなで言おう「よそはよそ。うちはうち。」
自分はトイレも掃除機かけるの平気だったんだけど、旦那は嫌がった。
何故かと思ったら、男の人は立って便座を使うからおしっこが飛ぶって言うんだよね。
うちは姉妹だったし、父も座って便座を使う(と言ってた、見たわけじゃないよw)ので、
床がそういう風に汚れるなんて想像もしてなくて、ショックを受けた。
(その後、旦那にはお願いして便座を座って使ってもらうようにした)
そういうレベルの話じゃないだろ!って言われそうだ。
>>613 関係ないけど、いいなぁ、縁側廊下。
サザエさんの家みたいで憧れだった。
うちも気分の問題で、床ではなくソファーの上で畳んでる
まあ確かに、これは単純に気分の問題だね。
うちも何となく畳の部屋で畳んでるけど、
毎日ダスキンモップをかけてるリビングの床のほうが、
物理的にはよっぽどきれいなはずなんだw
うちも
1Fのフローリングは毎日ルンバと拭き掃除してるのだが、
キッチンもあるしなんとなく床でたたまない
が、膝でたたんだ後、積み上げる先は床w
いつもは2Fで立ったままたたみ(子が騒ぐから取り込みながらマッハたたみ)、
そのまま籠にいれるかベッドの上
やはり子が騒ごうときちんとたたむ姿を見せるほうがいいのかなー
支援センターで3歳くらいの女の子がままごとで綺麗にハンカチとかたたむしぐさをしててた
子の性格にもよるのだろうけど、たたみ方とか教えてあげたいなぁ
子供が畳の上で寝てたら、あらまあと布団かけるだけだけど、
フローリングで寝てたらかなり嫌だ…と同じ感じか?
違うか。
フローリングで寝たら風邪ひきそうだもん。
フローリングよかカーペットのほうがよっぽど不潔だけど、
カーペットで寝てたらブランケットかける。移動しない。
所詮、家族として人と暮らすというのは、
日々、菌を共有するという事と全くイコールだからね。
菌は除くものではなく、コントロールし利用するもの。
その辺を理解しておかないと、将来成長した子供から自分がバイ菌扱いされるよ。
みんな洗濯物たたみたがるんだねーかわいいなぁ
うちの二歳児男児は布団をたたみたがる。
もちろん重すぎて最後はカーチャーンなんだがたまに半分くらい
たためて成功してるのを見ると成長したなぁとほのぼの。
最近のお手伝いはキッチンタイマーのオフだw
早く消してくれないと下の子が目覚めてしまうよ・・・(消すと当然怒るw
>>620 うちも一緒だ!タイマーオフ係り。
これプラス、レンジのスタートボタン押すのと扉開け閉め係もやってる。
早くブーム終わって欲しい…
3歳5ヶ月なんだけど最近のがホントのイヤイヤてやつなんじゃないかと思い出した。
でも去年より意思の疎通が出来るし物事も理解してるぽいから狼少年の話をしてみた。
今朝もプレイヤ!早く行きたい!と言ってた。
理解してなかったorz
うちは今、玄関のチェーンブームだ。
いわゆる普通のチェーンで、上の部分を押して外してもうひとつの方に入れるのに30秒くらいかかって朝だとイライラ。
ここで私が手を出すと当然怒るし、急かすと機嫌悪くなるし、気をそらしながらしれっと私がすると後で思い出してめんどくさいことになる。
ワンタッチタイプのやつ欲しいや…。
623 :
名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 11:53:40.16 ID:52HWGN6z
テレビってどのくらい見てる?
私の周り限定かもしれないけどテレビ見てる子のが大人びてる気がする。
発達の早さでもないし何て表現したら良いかわかんないけど世界の回るテンポが違うみたいな。
うちはニュース以外は週末しか見ないし本人も別に見たがらないけどどうなんだろう?
良い悪いではなく何か違うなって思って気になった。
>>623 もうすぐ3歳の長男は、朝幼稚園の支度しながら教育TVを1時間程度と、夕方まいんちゃんとブックブックロウを毎日見てる。
後は、親が見てるニュースをチラ見して気になる事を質問する位かな…
春から幼稚園行ってるし、元から落ち着いた理解力の高いと専門家から言われている子だからTVは関係ないと思う。
>>623 うちは園から帰宅後、夕飯支度時に30分
ご飯中は消して
19時から1時間弱自分が見てる番組を見つつ兄弟で遊んでる。
興味ないものは見ずに遊びに夢中。
動物や子役が出てると食いついてみてる。
それからお風呂〜就寝と続くからTVはもう見ない。
うちはテレビというよりビデオだな〜。
NHK教育の番組とケーブルのトーマスとチャギントンをとってみせてる。
だから興味対象が固定されがちなのかもしれない。
3歳なりたての娘は夕食準備中の30分にNHK教育。見てない事も多い。
夕食後に私が見てるニュースをチラ見。
日曜はちょっと多くて、プリキュアと夕方のニャンちゅう、ちびまる子。
他と比べてどうなのかはさっぱり分からない。
あ、忘れてた。
自分も日曜は仮面ライダーからワンピースまでTVつけっぱなし。
子供はライダーとプリキュア、旦那がトリコとワンピース見てるから。
自分もプリキュアとワンピース見てる。
夫婦揃って漫画好きだとヤバイね。
二歳半娘。同居ウトメがテレビつけてないと落ち着かない人達なので私が家事してるときはジジババの部屋でテレビ漬け。
私達の部屋にいてもテレビついてれば気になる時だけ見てるかな、基本的に私自身がテレビつけないので、朝晩合わせて2、3時間はEテレのお世話になってるなぁ。
私も記憶がある三歳ころにはテレビ大好きでやたら見てたので娘もこんなもんかと思ってたけど、だいぶ見せてる方なんだな。
うちは多いわ
朝Eテレを2〜3本、私が家事してる間にジブリやディズニーもののDVDを丸々一本。
抱っこしてないと泣く子で家事ができないもんだから、テレビに子守りのクセをつけてしまった。
家事は手抜きでイイよ〜といってもらえたのも最初の五ヶ月位で、だんだん険悪になってきたしね…
うちは少ない方だと思う。
今2歳になったところなんだけど、1歳半の時に震災があるまではテレビはゼロ。
1歳半からニュースを解禁して、今はニュース+ビデオを少し。(一日30分前後。)
コミュ力、その他の言語や身体の発達は普通。
テレビを見てる子の方が、言葉が多くて活発だったり、歌をたくさん知ってるイメージ。
632 :
623:2011/10/24(月) 16:22:37.91 ID:52HWGN6z
多い人も少ない人もいるみたいだけどあまり見てない子は沢山見てる子より子どもっぽいとかは特に感じない?
子どもっぽいともちょっと違う気がするけど何て言って良いかわからない。
私の周りだけでサンプル少ないからたまたまなのかな?
>>632 うちはアニメ・NHK教育・ゴールデンのバラエティ・ドラマ(マルモ)
色々見てるが、見てない子より大人びてるんじゃない、達者になる気がする。
天てれなんてまだわかる歳じゃないのに見てるもんだから
自分より年上の人のセリフや口調を真似てインプットさせるもんだから
実質伴ってない言動ばかり。
3歳児が頬杖ついてご飯食べた時にびっくりして
なんでそんな行儀悪いことするの?と聞いたら
魔女の宅急便でキキがやってたと言ってた。
影響はかなりある。
イカ娘を一緒に見ていたら
語尾が「ゲソ」と「イカ」になってしまったでゲソ@2歳なりたて
>>632 あまり見てない子ってのが周りにあまりいないんだ〜。
他と比べたらうちがテレビ(番組という意味で)見てない方ですらある。
お箸の使い方で質問です。
スプーンやフォークを早くから持ちたがって、
正しい持ち方でご飯を食べられるので、お箸に移行したら
コーンや豆、麺を挟んで食べられるようになりました。
時々、クロス箸になるのですが、初期からこういった癖は直した方がいいでしょうか。
それとも自由に持たせて、後々(3歳とか?)で直したほうがいいでしょうか。
それとも、躾箸を使う…??
アドバイスありましたらお願いします。
2歳になりたてです。
テレビだと手が止まっちゃうから朝はラジオ。
夕方もキッズチャンネルとか教育で良さそうなのがあればつける事もあるけど、
昔の名作DVDとか以前録画したアニメとかの方が多い。
(途中で止められるから、子供をテレビから離しやすい)
そんなこんなでうちではポケモンもプリキュアもスティッチも見ないので、
実は、自分は今時のキャラクターは殆ど分からない(アンパンマンはさすがに覚えた・・・)。
そんなでも子供の方は託児所でビデオを見たり、年上の子にキャラクターを教えてもらったりして、
結構普通に知ってるみたい。
(歯ブラシとかティッシュとか選ばせるとプリキュア一辺倒)
一方で、ハイジとか魔女の宅急便とかムーミンとかの昔のアニメも楽しんで見るよ。
ストーリーがしっかりしてるからか、
どうして○○と言ってるの?とかどうして××してるの?とか親子の会話も増える。
>>636 うちは家でのご飯の時は指を通すわっかが付いているお箸を使って
外食や義実家に行った際など、そのお箸がない時は割と自由にさせてる。
クロスになることもあるけどまぁいいやと。
>>632 視聴多いウチの子は、言葉早いね達者ねとよく言われるけど、関連性はわからない、読み聞かせもけっこうしてるし
632さんが言ってるのは、子供らしい世界観の中に住んでいる素朴な感じ、誤解を怖れずにいえば、汚染によってマセてしまわず純朴なままって感じかな?
それはテレビもだけど、環境全般が影響してるかと思う。田舎の子と都会の子で雰囲気違うけど、田舎もテレビは映るし。
シュタイナー教育というのが、子どもにテレビも文字のある本も鏡も見せず七歳まで夢の世界で育てるみたいだけど、どんな雰囲気の子か見てみたい、きっと可愛いだろうな。
難民とかの子がそうなんじゃない?
7歳まで文字を教えないのか…
早生まれの子だと6歳1〜2ヶ月で小学校入学だから無理だね
>>636 保育士との相談会があったときに聞いた話。
2歳児には箸は難しくて、ちゃんと持てる子は少ない。
間違った持ち方をあとから直すのはかなり大変なので、持たせるなら正しく持てるようきちんと指導してあげて。
難しいなら躾箸を使うのも手だけど、できるだけ3歳すぎて持ち方が聞き分けられるようになるまで待ってほしい。
だそうです。
いまお子さんが大体は正しく持てるならやめることはないんじゃないかな。器用なのね。
ただやっぱり間違ったままで使わないように小まめに見てあげないとダメかも。
それが難しいなら、私なら躾箸を使うなあ。それは考え方次第でしょうね。
難民の子ではないけど、テレビはほとんど見せていない
弱すぎて心配になるくらい優しくておとなしい子で、
自己主張が強い子といるとかわいそうになる
周りもテレビ見せている子が少ないのだけど
よくしゃべる女の子もいるし、暴力的な子もいる
テレビの影響より、やっぱり本人の性格が大きいと思う
でも、お受験する子が多いからか、言葉使いはとてもよいわ
>>640 難民の子だと、夢の世界というわけにいかないだろうから…
うちも630さんくらいの視聴の多さだけど、特に何かってことはないと思うなぁ。
TVやDVDをつけてても、遊びに夢中になったらほとんど見ちゃいない2歳1ヶ月男児。
言葉も、最近2語文になってきたくらいで特に早くも遅くもないような。
覚える言葉はほぼ私の口癖。(よいしょ、とか、いーい?とかw)
強いて言うなら、トーマス大好きだからトーマスのキャラで色を覚えたくらい?
トーマスとカーズのキャラ名を覚えたけど、図鑑片手に毎日何時でもこれは?ってやられてた。
ゴッチャ!やぱわわっぷみたいな踊りより、歌と手遊びが大好きみたい。
最近、「デザインあ」のお陰?でひらがなに興味が出てきたのか、お絵描きする時にひらがなを
書くと喜ばれるw
外遊びや散歩も好きで、TVやDVDで見たものが外や本とリンクすると嬉しい楽しいみたい。
うちはTVは見せてるけど、バラエティとか情報番組とかは私が興味ないのもあって見せてない。
唯一見せてるバラエティが旦那の好きなモヤさまくらい。
見せるのはEテレor東京MXのアニメで、アンパンマンも放映されてるのは見せたことがなくて、
歌とか踊りのDVDだけ。
まだ長い話はカーズ以外無理みたいで、トーマス、ボブとブーブーズ、アンパンマンのローテ。
ジブリや他のディズニーはまだ興味が湧かないみたい。
ニュースは私が朝チェックしたくて一緒に見てたんだけど、
ある日唐突に、日本大使に石を投げつける韓国人の映像を出されて、
うちの子は目が点になってた。
それ以来、ニュースの類は見せてない。子供には必要ないし。
ニュースはNHKでも先日のカダフィ殺害映像とか平気で流すしね。
前はTVでデスマスクなんてそう見るものでもなかったのに、子供の前だったからビックリしたよ。
自分は、地震の時にニュースを流しまくってたんだけど、
隣の子供も一緒に瓦礫や津波の映像に釘付けになってるのを見て辞めた。
別にそれが影響してるわけじゃないけど、
最近はニュースは「つまんない!」と言って見せてくれない。
昨今は、映像がきついニュースも多そうだから無理して見ないほうが良いのかな?
映像は昔のほうがきつかったとおもう
まぁそんなにTV見てもいなかったが
2歳になったばかりですが、保育園の先生に
「お友達と遊ばない、
自分が遊んでるおもちゃにお友達が触ろうとすると押す、
いやなことがあると噛みつく」
と言われました。
2歳になったばかりでもお友達と上手に遊べるものですか?
おもちゃを介すとトラブるってのは2歳なりたてくらいだと
よくあることでは
噛み癖は気にした方がいいとおもうけど
(嫌なことがあると噛みつく、までが”よくあること”ではないとおもうから)
噛み付くのはたしかにアレだけど、上手に遊べない(オモチャの取り合いとか)は
性格や入園歴?(同年代の子と遊ぶ機会があったかどうか)にもよると思う。
うちの娘は3歳手前で入園、それまでたまに支援センター行く程度だったから
最初の1ヶ月くらいは一人or保育士と遊ぶだけだったそうな。
でも生後2ヶ月から入所してる甥っ子(娘より半年ほど年下)は1歳頃から
『誰か(子供)と遊ぶ』のが上手だった。
>>650 お友達と遊ばない、のは問題ない。
押す、噛み付く、はマズい。2歳なら家庭でちゃんと躾けるべし。
かみつくのがどうしていけないのかがなかなか分かってもらえなくて苦労するけどね。
甥は知的障害があるけど愛情表現がかみつきだったので苦労した。
でもいつかは分かってくれるよ。
躾ける必要はあるけど、押すは普通じゃない。
うちの娘@2歳3ヶ月はバーゲンのおばちゃんみたくお尻で押してて吹いた
「普通じゃない」は否定ではなくて、普通のことなのではないですか?って意味です。
どうせ規制で書き込めないだろうなと適当に書いてた
1歳児クラスで噛みつき 普通(日常茶飯事だけど一部の子のみ)
2歳児クラスで噛みつき もしかして発達障害あり?
3歳児クラス以上で噛みつき 発達障害あり
これまで見た中だとこんな感じだった
みなさんありがとうございます。
噛みつきは頻繁ではありませんが、やはり発達障害だといわれると気になります。
噛みつきの他に発達障害の疑いがある行動ってどんなのがありますか?
おしゃべりはよくします。
>>658 そういうの素人判断で気にし出すと果てしなく気になるから
気になるなら専門家に診せることをお勧めする。
逆にかみつくクセがあっても発達障害と関係ない子もたくさんいるよ。
>>658 発達より先にお子さんのストレスとかを考えてあげた方が良いかも。
ちなみにうちの身内の自閉症児のかみつきには何パターンかあって、
かみついてなんか気分を変えるかみつきと
腹が立ってなんかかみつかないと気持ちを処理できないって感じ
うれしい時を含めて気分が高潮してかみつく←これは愛情表現もあるみたい
純粋にかみごこちの感触を楽しんでる感じ
くらいのパターンがあった。
必ずしも怒ったりして悪い感情をぶつける場合だけじゃなかったよ。
そこら辺は一つの見分け方かもしれないけど専門家じゃないからやっぱり専門意見聞いた方がいいと思う。
なんか言葉とかで伝えられない気持ちを表現してる部分もあるって感じ。
だから、それが周りに迷惑だって分かってもらうのにかなり苦労するんだけど。
やってるほうはやられた側の痛みとか全然わからないんだよね
「痛い!」って大げさに叫んだり泣いたり、毎回噛みつき返したりしたら
わかってくれるかも?
>>636です
>>638、
>>642様
ありがとうございます。
躾箸からの矯正が出来るか不安でしたが、
躾箸を使われたり、勧められたりしているのですね。
取り敢えず1膳買って持たせてみようかなと思っています。
2歳同士なら、まだ言葉による表現も追いつかないし、感情もコントロールが難しいから噛みつくのはあるかもねぇ。
知り合いに聞いた話だと、そこの家の子2歳は保育園で毎週噛んだり噛まれたりしているらしい。
保育園は大変だ…
みなさん度々ありがとうございます。
ストレスのことも考え、躾しつつ様子を見ていこうと思います。
発達障害についてぐぐってみましたが、
色々当てはまるようなはまらないような…
噛みつきは今日はまだありません。
毎日するわけじゃないようです。
〆ちゃったかな。
父の同僚の家庭に、自分と同世代の兄弟がいたんだけど、
なぜかどちらも、3歳になると噛みつき癖が出現したのを思い出した。
私もそれぞれ両方から洗礼を受けた。
隣で別のことをして遊んでただけでも唐突にやられたんで、ちょっと怖かったな。
2人とも、その後普通に成長したけど、あれは何だったんだろう。
650さんの場合は、噛みつき現場が保育園だから難しいよね。
躾と言っても、その場その場で対応しないと全く意味ないし。
もしも目の前でそれが起こったら、単純に叱りつけるんじゃなくて、
その時のお子さんの気持ちを言葉にして代弁してあげてね。
「今、○○と思っちゃったんでしょ?でもね云々」って感じで。
>>666 自宅でも噛んだり叩いたりしていたときは、一応いけないよと教えてるんですが、
私の教えかたがまずかったようですね。
まだ息子ひとりなので家ではおもちゃも遊びたい放題。
家族が多く(旦那の両親や祖母、妹も同居)大人にチヤホヤされまくりなので、
それも原因かな?と先生も言ってました。
>>662 ただね〜、自閉症の身内の場合は、何で怒られてるかを分からせないと何の意味もない、って言われてて。
単純にかみつき返したら痛いってこと教えても、「不快」としか残らないって言われてさ、
どうしたらいけないって分かってもらえるんだろう、っていろいろやったわ。
まあ障害がない何故いけないか2歳児3歳児でも意味は分からせないとね。
分からせる方策がもうちょっとバリエーション多いだろうけど。
大げさに泣いたり泣き真似したりって部分はおっしゃるとおりやってたけどね。
>>664 そういう話はよく聞くけどうちの子2才8ヶ月は1才2ヶ月から保育園に通って
噛まれたのは1回だけだ。
なので保育園=生傷が絶えないってのは都市伝説的なイメージがあるw
引っ掻かれたのも1回(これは故意ではない)
親や授乳期の乳首も含めて人を噛んだことがない娘は
噛む と言う感情表現があることに衝撃を受けていた。
でも食事はちゃんと噛んで食べて欲しい。
>>667 病院や専門家に相談するのはどうしても嫌なの?
レスが付いてもそこだけスルーしてるけどw
もし「絶対あなたの子は大丈夫ですよ!!」ってレスが欲しいだけなら、
「うちの子発達障害?」みたいなスレないっけ。そっちに行った方が良いと思う。
>>670 まとめてのレスがいけなかったのでしょうか、すみません。
そもそもの質問が発達障害についてではなかったので、
特になにも考えずレスしてました。
もちろんこれからの成長で気になることが増えるようなら専門の病院でみてもらうつもりではいます。
>>667 大人が多くてしつけが一貫してない、同居のストレスが子に伝わってるとかはないかな?
お母さんだけでも誰がいようと一貫した態度をとってないと子供にはストレスになるよ。
>>669 うちも一歳半から保育園だけどうっかりぶつかった以外のケガしてきた事ない。
爪の甘皮をむくようなお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?
私の子どもがそうなのですが、
たまに、足の爪もカリカリと削るというか1ミリくらい白い部分をはがしてしまう時もあります
義実家との関係など生活環境にストレスが多い状態で、
私から夫に対して不満を強い口調で訴えることが多くて、それが原因かと考えてます
基本的な夫婦仲は良く、休日などは一緒に遊んでいます
友人からは、子どもがよく笑う、いつも楽しそうで幸せそう、などと言って頂けます
でも、上記の癖があるので、大変心配しております
今は、ストレス源を解消するように努め、
夫に対しての怒りを抑えるようにしています
うちも噛み付き癖で悩んでるよ。2歳3ヶ月女児。
保育園とかはいってなくて、
週3〜4のペースで支援センターに顔をだしてる。
そこの先生に相談してみたら、
どうしても2〜3才の間は噛み付いたり手をだしたりってことは多い月齢だといわれたよ。
で、対応としては、ひたすら駄目だということを言い聞かせるしかないといわれた。
あと、お友達と遊んでる間はママが目を離さないこと(未然に防ぐ)
と言われた。今ひたすら実践中。
667さんのとこは保育園だから私の方法はまったく意味がなさないと思うけど、
やっぱりひたすら駄目だということを家庭でいうしかないんじゃないかなぁ。。。
お互いがんばりましょう。
でも発達障害って場合もあるんだ・・・なんか不安になってきたよ・・・。
噛み付きね〜
うちも1歳のうちはうまくいかなかったり、自分の思うようにならないと
「イライラキーーーッ」で噛み付いてたけど、自分の腕だったり私の腕だったりした。
2歳2ヶ月の今は、よっぽどイラついた時にだけ物に噛み付くようになったよ。
自分が座ってる椅子とか、おもちゃの一部とかに。
たまに自分の腕を噛んで「痛い痛い」って自分で言ってるw
大分、イラつきで噛むことは無くなってきたけど、、だ、大丈夫なんだろうか・・・
人にかみつくのだけは相当しっかり叱らないと絶対だめだ。
30人程度の3歳前後の子の中で1人だけ噛み癖のある子がいるけど
本当に危ない。一瞬ですごい力で噛みつくからそばにいても止める間もないくらい。
そばにいると危険だから、誰も近寄らなくなってる状態だけど
母親はいまいち分かってないというか、ガツンと叱らないからひどくなる一方。
ギャンギャン泣くくらい叱り飛ばしていい行為だと思う。
うちも噛み癖ひどかったな〜。
イライラしたり嬉しかったりした時に噛んでたから、
表現方法がわからなくてやってたんだと思うんだけどね。
ある時何度も噛まれて痛かったから「次噛んだらお母さんも噛むよ」と宣言して、
その後噛まれたから噛み返した。しかも結構強めに。
子は「痛い〜」って泣きながら噛み跡を見せてきたけど、
同じように「お母さんも○○に噛まれた所痛いよ。××なのはわかるけど噛んじゃダメ」
と何度か繰り返してるうちに収まりました。
あとはお風呂とかで「今日は噛まれて痛かったよ。もうしないでね」とか言ってみたり。
うちは言葉だけじゃわからなかったみたいなんで噛み返しになりましたが、
ちゃんと「噛まれると痛い」という事をわかってくれたから良かったのかな〜。
自分が子供の頃は、
3歳くらいの子供(友達だったり、妹だったり)との喧嘩で
結構噛み付かれたり引っかいたり、ってあって普通だと思ってた。
もちろん、そのたびに双方叱られるから、そのうちやらなくなったけどね。
>>673 甘皮はやらないけど、足の爪はやる。かさぶたもはがす。
ストレスなのかなぁ…単に楽しいからだと思ってた。
ちなみに旦那も足の爪はやる。爪切り持ってくるのが面倒
&無意識の癖(貧乏揺すりなどと同じ)だそうです。
>>673 うちの子もやってる。
爪はひっかかりそうな形状なら切っておくけど階段状だ。
そういう時期ってあると思う。今は私のタコとかめくろうとするw
でも、あんまり長く続いた時のために。この先の話ね。
小さい頃、やってた。自分が。
爪の間から指の皮むいたりしてたよ。
人はえーって言うけど楽しいの。
退屈を忘れられるし、なんにも考えなくてすむし、集中できる。
怒られ続けて罪悪感持ちながらでもやってた。
ストレス解消だったと思う。いい子でいることの代償行為だったと思う。
もし、それを見たら、怒るんじゃなくて、抱きしめて痛くないか聞いて
時間があれば一緒にバカ笑いして遊んであげて。
笑ってるお母さんを独り占めしたい時が子供にもあるから。
>>678 そうだよね
今は喧嘩になる前に親が止めるからね
痛い思いをすることがない
失敗したり、後悔したり、反省したりって経験をもっとしたほうが
将来的に強い子になれそうな気がする
でもよその子が絡むことだから、やっぱり目が離せない
子供が噛みついたり叩いたり突き飛ばしたりは仕方ないとは思う。
でも叱らず放置気味にしてるお母さん見ると、もうちょっとしっかりしてくれよと思う。
うちの子は大人しいから標的にされると大変なんだよね。
怪我でもしたらお互い気まずくなるからこっちが目を離さず見てるけど、帰る頃にはすっごく疲れる。
あの子が居ない日は平穏なのにとさえ思う。
今は、良くも悪くも親の目の届くところでしか遊ばないからね。
自分の子供の頃は、すぐ近くの公園とか道で子供だけで遊ぶのが普通だった。
親は喧嘩したとか、木から落っこちた、とか怪我した後でしか分からない。
ちなみに、親に言わせると、当時から問題親は居たみたい。
喧嘩して自分の子が怪我させられたらかすり傷でもギャンギャン怒鳴りこんでくるくせに、
こっちが怪我した時は「ふざけてただけなんだから仕方ないわよ〜」で済ます親。
気がついたら何となく疎遠になってたけど、もしかしたら親が遊ばせないように誘導してたのかな。
一番いいのは、暗黙の了解やお約束事を共有できる仲間を作って、
その中で遊ばせることなんだよね。
以前入ってたサークル内では、叩いたり引っ張ったり危ない事したりする子がいたら、
例えよその子であっても、最初に気付いたお母さんがその場で仲裁や指導をしてた。
そこまでのチームプレーができなくても、事が起こった時にアイコンタクトで通じ合える
ママ友がいると、外遊びもすごく楽になると思う。
今は転勤で地方に来ちゃったから、そういう仲間をイチから作らなきゃいけないかと思うとブルーだ。
そういうのいいよね。
よその大人に言われると素直に聞いたりするし。
先日支援センターでうちの子の顔面に蹴りを入れた子を叱ったけど、すごい勢いで後ずさってた。
オバチャン怖かったかしら。
その子のママとはいつもよく話すのでできたけど、よく知らない子だったらためらうなあ。
レスありがとうございます
>>679 足の爪はされるんですね
うちは、爪の白い部分をとるときに、
白くないところまで若干はいでしまっているような感じです。
>>680 そういう時期ってありますよね。
私も代償行為で癖がありました
ご自身の体験談もありがとうございます
その後、自傷癖とかに発展はされてませんか?
私は、それを一番心配しております。
子どもが皮をむこうとし始めたときは、怒らず気にしてないふりをしてます。
手遊びに誘ったり、お手手をつないだりしてます。
でも、抱きしめてあげることもしてあげたいです。
今まで以上に、いっぱい遊んであげます。
1歳半から始まったイヤイヤが2歳10ヶ月くらいに収まって、あら!いいこ!と思ってたら
3歳になったらまた戻った。なにこれ第二次イヤイヤ期?
たった2ヶ月の平和でございました…トホホ
>>687 それうちもw
2歳すぎにイヤイヤ期到来→2歳半で落ち着く→2歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)再開のお知らせ
ってかんじだ。
第二波はいつまで続くんだろう…
>>687 うちも!
で、2歳7カ月くらいで収まり、3歳で再開
3歳3カ月くらいに収まった(現3歳6カ月)
二度目のほうが破壊力すごかった
うわあ、うちもだ!
2歳〜2歳半が第一次。
おさまってアー平和だわ楽しいわ、と思ってたら第二次が来たよ2歳9ヶ月。
2回目はぱわわっぷするって聞くから、これからが怖いわー。
確かに以前よりやること派手になった。
今日もおもちゃ箱ひっくり返して全部投げ捨て。
わかっていてもカッとして大声でガミガミ叱っちゃうよorz
来月3歳の男児だけど、2歳前からのイヤイヤ期が一向に収まらないw
言葉遅めだから、もっと話が通じるようになれば…と思って早数ヶ月。
長女のイヤイヤなんてこの子に比べたらそりゃあ楽なもんだったんだなあ…
ああ、あるのね第二次イヤイヤ期。
イヤな理由を言える分、前より楽なのか面倒なのか分からないわ。
いや、どうもわかっててやってるから(単なる難癖、こちらの出方見)もっと厄介かも。
来月七五三なんだよね…
この調子だとなんだかんだ言って着物着ない、髪の毛結わないな…
(写真館には行かず、うちで支度して神社→帰って来てお祝い会)
やれやれ…
先月三歳になった娘、トメが「今度はわがままが始まるね〜」と言った
今までだってイヤイヤわがままだったのに、これ以上あんの?って愕然…
イヤイヤはただ理不尽なだけだから力技や誤魔化しも効くけど
デモデモダッテで反論してくるようになると根気良く諭さなきゃいけないから精神的に疲れる
>>695 わかるw
昨日、もう遅いのにちょっと高い所にある公園?丘?に行きたいと言うから
『今日は入っちゃダメな日なんだよー』と言うと
「まだ行ってないからわからないでしょ、とりあえず行ってみようよー」と言われた…。
とりあえずなんて言葉わかるのか…
そしてワガママとはちょっと違うけど、夕飯前に
「ヨーグルトたべたーい」『え〜、買ってないからないよ〜(本当はある)』
「え?あるよー?冷蔵庫の一番上だよー?」『えーうそ、ないってば(実際は一番上にある)』
「あるよぉ〜もう〜〜」(踏み台を持ってくる)
「ほらぁあったじゃん!お母さん忘れちゃダメだよーw」
こんな事も…。
何で娘がいない時に買っておいて、子供の目線が絶対見えない位置にしまってたのに
わかるんだろう…(旦那は冷蔵庫開けない。踏み台は一人じゃ使わせてない)。
>>697 無印のではないけど、ボタン無しの長Tタイプパジャマから始め、
ボタン大きめ等幼児が一人で脱ぎ着できるような作りのパジャマに移行する形で
2才ちょっと過ぎには一人で脱ぎ着できるようになってたよ。
やらせ始めた時期も早かったし、手先が器用な子ではあるけど、
小さなボタンも固いものでなければ2才半頃にははめ外しができてたと思う。
パジャマは洗い替え用に最低2着はあった方がいいと思うけど、
うちの娘の例を出すと、自分で着替えするようになる頃には
気に入った服に執着して他は絶対拒否!なんてこともしょっちゅうだから
高価な高機能パジャマ1着より、安価でも2、3着同じものか似たものを
用意できるパジャマを買った方が楽でした。
湯気で火傷しないで良かった、と肝が冷えた。
いつの間に背が伸びて炊飯器に手が届くようになったのも、感慨深い。
でもどんぐりご飯はどう考えてもおかしい。
もし特色がボタンの色分けだけなら、もっと安く普通に売ってるよ。
うちもパジャマにその値段は出さないw
色分け大き目ボタンのパジャマは確かに子供の練習にはよかった。
>>697 1日でも早く自分で着てほしい理由があるなら別だけど
そうでなければ特にそういうのじゃなくてもいいと思う。
うちの子はボタンに興味を持ち出したから、大きいボタンの服を買わないとな
と思いつつ親がダラダラしてるうちに普通のボタンを留められるようになってた。
段違いにはなるけど、それは他の服を着れば同じことだしね。
>>696 うちは1歳代〜2歳前半にかけて、大量のファンタジーを注入してしまったので、
そういうときは適当に物語をでっちあげてストーリーで説得しちゃう。
近い将来、きっと恨まれるに違いない。
>>697 現在3歳4ヶ月。
ボタンが大きい・色が違うってだけなら、イオンとかでもっと安く売ってるような。
普通の小さいボタンのパジャマ着せてたら、いつだったかある日突然
「自分でやるー!」とやるようになったよ。もちろん最初はうまく出来なかったけど。
前開きじゃない服は最近やっと自分で脱ぐようになってきた。
それでもモノによっては脱げなくて(腕が抜けない)怒りながら助けを求めてくるけどw
着るのはだいぶ前から一人でやってる。いつ出来るようになったか忘れたorz
3歳前後ならまだ出来なくても問題ないと思う。親はちょっとだけ面倒だけど。
>>697 似たようなのが(ボタン&ボタンホールが色分け)西松屋で、定価でも800円くらいであるよ〜。
うちは西松屋の、カエル柄パジャマ(ボタンが2色に色分け、ボタンホールも同様)を
去年から着せてて、
今年は一人でボタンとめられるようになった。ただまだ腕を通すのは(前ボタンだと前後逆に着てしまうので)親がやってる。
Tシャツタイプのも、やり方を教えたら自分で着られるようになった。
みなさんありがとう。
似たような色分け大き目ボタンのパジャマをもう少し安い所で探してみることにします。
やっぱりこれは高いですよね。
2歳半男児
コップに牛乳、お皿にお菓子を入れておやつにしてたんだが、
洗い物で目を離しているうちに牛乳をお皿にジャ〜っと移した後、
プラレールの新幹線『つばさ』を片手にもち
「つばさくんも牛乳のむ?はい!ごくごく〜!(・∀・)」
とプラレールの頭?を牛乳に浸していた。
可愛いんだけど、半ば動物扱いになっている新幹線が少し不憫だわww
3歳長男。公園で出会ったお兄ちゃんに自分の足こぎ車を奪われても笑ってるくせに、6ヶ月の弟を座らせただけで「ダメーっ」とか偉そうに言う。
仲の良い兄弟に育てるにはどうしたらいいんだろう。
弟はお兄ちゃん大好きなのになー。
>>707 そりゃセオリー通りなら、
1. お兄ちゃんに、弟には一切触らせない「聖域」をつくる
2. 定期的に、お兄ちゃんとお母さん2人だけの時間をつくる
でしょう。
>>707 公園で出会ったお兄ちゃん=友達。
弟=敵。
が基本認識だからね。
もし弟が兄の物を欲しがったら親が止めるべきだし、親が兄の物を弟に与える行為は論外。
>>696 普通にもう遅いから今度とかご飯食べたら、とか説明した方が良いと思うよ。
騙したりごまかしたりする姿を見せるのは抵抗があるから赤ちゃんの時からそうしてるけど
3歳前には食べたいからご飯の後で食べようね、とか自分で言うようになった。
言う事聞かない時もあったけど最終的にはお母さんがダメと言ったらダメって教えて譲らなかったから。
子供相手のボランティアしてた時気に入らないとギャン泣きする年長児がいた。
親はダメって言っても泣くと許しちゃう人だったからそれを反面教師にしてる。
やばい、黒田の「日本に帰るならカープ」に泣きそうになった。
ごめん、超誤爆。
2歳娘の七五三おわった!
奇跡的にずっと上機嫌、草履で神社往復を歩き通したよ!
祝詞の間も騒がなかった。
途中グダグダに寝そべってたけどw
何度かは大泣きイヤイヤ覚悟だったけど、ご機嫌で着物きてくれてほんと助かった。
無事に終わって良かった。ほっとした。
さーつぎは幼稚園の面接だ!
>>696 >>710に同意。
うちも、2歳のころはテキトーに誤魔化していたけど、
3歳過ぎてからは、正直に「ヨーグルトはあるけど、今はご飯前だからダメ。ご飯終わったら食べてもいいよ」って、
きちんと説明するようにした。
最初は「ヤダヤダ!今、食べたいの!!」だったけど、だんだん理解してくれるようになったよ。
>>714 それで納得しないから隠しているのですよ
お子様ランチとかについてくるゼリーやプリンの類は
子供に見られる前にサッと物陰に隠してるwww
717 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:39:10.44 ID:CnfQxrFC
2歳5ヶ月児、昼寝せずに18時から寝た。
起こして夕飯を食べさせるべきか、このまま寝かせておくか迷ってる。
寝かせておいたら深夜に起きて何か食べると言うかな・・・。
まだがっつりパイ星人なので飲んだら寝るかもだけど、
深夜に起きて騒がれると嫌だな・・と。
みんなならどうします?
お子様ランチって、見た目はキャッチーだけど
あまり美味しいものじゃない事が殆どだよね。
普通の和定食とかを取り分ける方が、絶対に沢山食べるのに、
オモチャやゼリーに魅かれて「これがイイ!」といって聞かないのが悲しい。
それでもって、結局ひと口ずつ食べて、明らかにブルーな顔になるんだけど、
全部食べたらゼリーやプリンを食べられるからガンガレ!と逆に燃料にして食べさせてる。
おこさま和定食がほしいよねえ・・・
お子様ランチ(洋食)を食べてくれるお子さんが羨ましい…
3歳の長男は洋食全滅、和食(塩+出汁)マンセーな子だから毎日の献立と弁当が非常に困る。
鮭とごま塩ご飯と花麩の味噌汁が美味しくて一番幸せなんだってさ…
そうだねぇ
お子様ランチのハンバーグとかおいしくないよね…
うちもだいたいお子様うどんセットとかになってしまう。
お子様和定食いいね!
アンケートとかで要望だしてみようかなw
うちの2歳男児もお子様ランチダメ。ポテトくらいしか食べない。
和定食でもご飯と汁物、お浸しくらいしか食べそうにないから
外食はうどん一択だ。
普段の食事も下手すりゃ主食と果物しか食べないから、
あの手この手でなるべくいろんな食材食べさせるようにはしてる。
まだ2歳なりたてだから、幼稚園はまだ先だけど
給食も弁当も食べないとなると困るなぁ。
その位には少し味覚が変わってればいいけど。
724 :
696:2011/10/29(土) 21:31:36.66 ID:0xKlouYo
696です。レス付いてると思ってなくて見てなかった。まさか赤くされてるとはw
なんか言い聞かせてないと決めつけられていますが、もちろん言い聞かせていますよ〜
しかしたまに会う(帰省する)義実家や実家の人たちがのべつまくなし食べたい物をあげ放題。
やっと食べたがらなくなってきた…と思った矢先にまた…orz
(もちろん断っているけど、「あらいいじゃない」「ほしがってるのにかわいそう」…)
旦那も「ヨーグルトくらいちょっとだけならいいじゃん〜ご飯も全然食べないわけじゃないんだし」という人なので、
子にとって私=ケチな人、って事になってるんでしょうねorz
「お母さんはどうせダメっていうからお父さんに聞く!」と言われてしまった…
それでも躾るのが私の役目と思ってやっていますが。
みなさん躾上手、お子さんも聞き分けがよくて羨ましい。
…と、こんなつまらない愚痴話になってしまうので省略してました。
余計なレスさせる手間をとらせてしまって申し訳ない。
>>732 同じ様な味覚の3歳娘。
うちの園の給食は和食多いから
大好物ばっかりで喜んでるよ。
外食とかで色んな料理と食材見るのも大事みたい。
初めて見る物ばっかりで最初殆ど食べれなかった子もいたって聞いた。
>>721 うちの子も和食好き(&卵牛乳アレルギー)だよ
弁当のおかずは鮭塩焼・お浸し・根菜の煮物みたいな感じの和風弁当さ!
728 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:38:30.17 ID:C6SNtJWZ
何だろう。二歳半の息子が最近色々自分でやりたがる。お兄ちゃんになってるんだなぁーと素直に喜べず、本当これ以上大きくならないで欲しいと思ってしまう。
後2〜3年すればママ抱っこ!とかママ好き〜!とか一緒にも寝なくなるんだなぁーと思うと泣けてしまう。
ずっとずっとこのままで居て欲しいなぁーと。
ずっと子供産みたいや(笑)もう産めない体になってしまった事を後悔してます。
>>728 大丈夫ですよ。
上の息子7歳、未だに抱っこおんぶ、下の子が寝たら一緒に寝て〜ですよ。
さすがに28キロを持ち上げるのはしんどくなってきた。背も大きいし。
>>728さんも、体鍛えてがんばってね。
4〜5歳の時に、もっと抱っこしてあげれば良かったと思います。
今からでも遅くないか。
これだけだとスレ違いなので、下の娘3歳3ヶ月。
食べムラがひどい。
野菜は生野菜しかすすんで食べようとしない。
周囲には珍しがられるけど、煮物とかも食べてほしい。
嫌いなものはまだ口に運んでやってるけど、量が少ない。
和風好きなお子さん、たくさんいていいな。
出汁の味の分かる子供、格好良いなぁ。
自分は料理ヘタッピだし、手抜きも多いから素直に「うらやましい」とは言えない(汗
一応、お弁当の一部に冷凍食品を使う以外は、基本的に手作りするように努力はしてるし、
だしの素とかは使わず、味噌汁なら削りかつお、おでんや大根煮るときは昆布を使ってるけど、
量とか使い方は結構いい加減だし、下ごしらえもかなり省略。
それでも食べてくれる子供(3歳9ヶ月)に感謝。
ただ、うちは、基本的に好き嫌いもアレルギーなく何でも食べてくれると思ってたけど、実は肉が苦手。
挽肉はOK。加工肉(ハムやベーコン)もOK。
カレーやスープの塊肉だと固いという。薄切りでも嫌そう。
・・・でもから揚げは食べる。ささみフライも食べる。トンカツは試してない。
うちのはデザートの類に興味なくていつも残すから先にあげるようにした。
熱々のメインも食べ頃に冷めててちょうどいい。
お子様和定食、いいな〜!
骨なし魚定食なんてあったら高くても頼むな
亀だけど
>>709の兄のものを弟(うちは妹)に与えるってだめだったんだ・・・なぜ?
兄のおもちゃで遊ぼうとしてる妹に兄がだめー!と言ってきたら貸してあげてねとか言ってたわ。
もちろん兄が遊んでるおもちゃを横取りするのは制止してるけど。
年齢的にしょうがないんだろうけど、
妹が兄のおもちゃに手をだしてケンカ→妹ベビーベッドに隔離→ベッドから出せーと泣きわめくの繰り返しだよ。
>>732 自分の子供の頃を思い出すなー
私は姉妹の妹だけど、姉の物に触れようものなら3つ上の姉からマジ蹴りされてたよ
親が「ちょっとくらいいでしょ」「もう着れないんだから妹にあげるんだよ」って姉に言うんだけど、それを言われた姉は
今も根に持ってて「私は愛されていなかった」と言い続けてるw
妹的には「お古しか与えられてない、最新の物貰えなくてつまんない」って感覚だけど、姉的には
「私の物を妹に譲らなきゃいけない、気に入ってたのに!」って思ってたらしい
あと姪っ子が弟にオモチャを触られると「壊されるからやだ!汚くなる!」っていつも怒ってる
>>733 私は姉の立場だったけど、親に「弟に譲りなさい」って言われるのが、本当に嫌だったよw
なんで、弟の「欲しい」という我儘は通るのに、私の「貸したくない」って気持ちは無視されるんだって思ってた。
ま、小さいうちだけだけどね。
もうすぐ3歳の娘。
皆さんの子は人前に出たらどんな感じですか?
昨日たいそう教室の発表だったのですが、舞台の上で微動だにせず、しまいには泣き出してしまいました。
元々人見知りが強くて同年代の子を拒否するので、少しでも克服してほしくて入れた教室だったのですが…
集団生活始まるまでになんとかなるかな…
>>733 うちは両親とも末っ子で、従姉はいたけど従妹はいなかったので、
自分は長女だったけけど、従姉のお古をもらい、
それを自分が着つぶしてしまうので、1歳半下の妹が新品というパターン。
挙句に、小学校の頃には妹の方が背が高くなり、
何故か姉が妹が着られなかった服を貰うパターンまで。やれやれ。
因みに、共用だと喧嘩の原因になるとかで
オモチャとかは基本、同時に同程度のものを買ってもらうパターンが多かったらしい。
例 - 姉:リカちゃん病院、妹:リカちゃんハウス
食事も、基本取り分け。
大人になるまでおでんは各自取り分けられた状態で食卓に並ぶものだと思い込んでたw
来春入園予定の幼稚園で貰ったハガキに書いてあった、心理カウンセラーの文章を思い出した。
ママたちは、思いやりのある子に育てたいと思っているのに、
相手(我が子)の気持ちを無視するお手本を、日々繰り返している。
大人にとってはささいな事でも、子供の世界ではとても重要な事。
3歳ごろまでは自分を確立する時期だから、どんな子でも自己中心的なのは当たり前。
自分のことしか考えられないんだから、その気持ちは尊重してあげてほしい。
自分の気持ちを大切に受け止めてもらう経験をたくさん積むと、
他者にも大切にされるべき気持ちがあることに気付き、
人を思いやることができる子になっていく。
要約だけど、こんな感じ。
日々反省です
>>735 3歳なりたて女児。うちは0歳から知らない場所での緊張や不安が強くて、泣き通しだった。
が、2歳半から母子分離プレに入れて、最初は気の強さ(人見知りだけど攻撃性強いorz)から
自己主張して譲らずによくケンカして帰ってきてたけど、半年たった今は好きな友達も出来て、
帰り際には「ばいばーい」と手を振りあうようになった。
その子の成長のタイミングと慣れなのかなと思う。
>>737 そうか、自己中心的なのは当たり前、かぁ。
うちは1歳半から健診ひっかかってずっと様子見で、なんか少しでもあると
「人の気持ちが分からない、アスぺなのでは??」って考えて鬱になってたけど、
もうすこし気楽に成長を見守ってもいいのかな・・・
>>735 保育園なんかだと未満児の2歳クラス(4月時点で2歳なので途中で3歳になる)なんて、
『ちゃんと出来なくてOK、元気にその場にいる事が役目』なんて言われるくらいだから大丈夫だと思うよw
まだ2歳なのに何かを克服とか、そう簡単に行かないと思う。
小中学生だって大人だって性格の悪い所直せと言われてもそうそう直るもんじゃないし。
というか、そもそも発表会と集団生活じゃあ人見知りとかのカテゴリが違う気がする。
保育園・幼稚園や学校には溶け込んでても発表会では緊張しちゃって…
なんて子は普通にいると思う。
なんかズレたレスごめん。
2歳3ヶ月。
おととい、寝る前に急に「何か音がする!こわい!」と恐れおののいて涙目。
軽くパニクってなかなか眠れなかった。相当怖かったらしくしばしば「今音なってないよ!」といってた。
水でも入ったのかなあと思ってたんだけど、今日また「また音がしちゃった・・・こわい」と涙目。
壁掛け時計も撤去。換気扇も全部切ってみてもダメっぽい。なんだろう・・・まいった。
まだどんな音か説明できるほど話せないし、がさがさ言ってる?などと聞いてみても要領を得ない。
明日耳鼻科いってみるか。こんななんだかわからない相談でも見てくれるかなあ。
ママたちは、なんだね。
悪いことはいつもいつもママだけ名指し。
多くの家庭で育児の主はママだから枕についただけでしょ。
「たち」も見落とさないようにね、穿って見すぎるのよくない。
育児セオリーがよくまとまった良書ってないかな。
このスレみてると、育児の基本を知らずに育児してる人がチラホラ。
例えば車の運転には免許が必要なのに、親になるのは無免許でokだもんね。
人によって、育児に関する知識の幅ってかなりあるんじゃないかな。
せめて、このスレを覗く人には「できたらコレ読んどけ」ってのを、
何冊かテンプレで紹介できたらなって思うんだけど...。
>>745 その知識の幅が大事だと思うんだけど。もちろん常識的な範囲で。
免許制にして、同一マニュアルで同一子育てして・・・って日本らしい
悪しき平等教育目指す? は極端かw
アドバイスぐらいならともかく、読んどきゃOKな本なんて無いよ。
赤ちゃんならいざしらず、子供はどんどん個体差が大きくなっていくし、
それに対応する親の性格や環境もバラバラ。
育児書読んで分かった気になってるなんて、自分だったらそんな親は嫌だ。
子供は目の前にいるんだから、その子をよーく見て、よくよく考える事が一番の勉強。
子供自身が最大の教科書だと思う。
745のいうセオリーとかちらほら見た見落されてた育児の基本ってどれのことだ?
具体的に書いてくれないと賛成もできない。
>>745の読んだ育児書を先ず上げてくれたほうが
賛同も得やすいかも知れないよ。
751 :
745:2011/10/31(月) 03:19:25.13 ID:9h0JMQDY
例えば
>>732さん。
「2人目以降は上の子優先」ってのはセオリーの一つだと思う。
自分はどこで知ったか覚えてないけど、何かで読んだことある事。
>>746 >>748 マニュアル化っていう意味ではないです。
セオリー通り育てるべきだなんて思ってないんですよ。
>>747 例えば
>>748さんのおっしゃってることも育児の基本だと思います。
「子を見て考えるのが一番大事」
>>750 ぱっとあげられたらいいんですけど、どれをどの本から学んだか覚えてないですw
子が産まれる前に、自分の子育てに使うかどうかは別としても、「イマドキの子育て論」ってどうなってんだろうと思って、
amazonや楽天で評判良いのは手当たり次第注文して読みました。
それこそ
>>748さんの言う通り「読んどきゃOK」の本なんてなかったです。
だからこそ、皆さんに聞いてみてる訳で...。
育児書に限ってないです。エッセイとか医学書とか絵本とか何でもいいです。
「コレ読んどいてよかったな〜」ってな本をテンプレにはれたらいいかなと思います。
エッセイと書いてひとつ心に残ってる本がありました。
「俺だって子供だ!」 宮藤官九郎
この人の「他人と我が子を比べない」っぷりは気持ちよいぐらいです。
セオリー本と書いておいて矛盾するかもしれないですけど、
これもひとつのセオリーだと思っています。
つい他の子と比べたりしちゃう時には、この本のこと思い出してます。
なんかまとまりのない長文失礼しました。
>>751 それだと745での真意が全くわからない。
あなたの言う「育児の基本」とは具体的になんですか?
>例えば車の運転には免許が必要なのに、親になるのは無免許でokだもんね。
つまりこのスレには、あなたが自動車で例えたら無免許の親がいるんでしょ?
具体的にはどんな親?何番のレス?
あなたは、このスレを覗く人には「できたらコレ読んどけ」ってのを紹介することでどうなって欲しいんですか?
離乳食は5〜6ヶ月からで最初はどろどろの米粥で〜みたいな、決まり切った
ことがこの年齢では無いから、それぞれの環境に合わせて臨機応変に
やっていくしかないと思う。
上の子優先ってのは分かってるけど、実際そうも言ってられないわけで…。
うちは、それまで見向きもしなかったメリーや歯固めをいざ下の子が使おうとすると
「だめ!(自分)のなの!」と主張する。
これも
>>709の論外なことになるのかなぁ…
子育てに関する基本的なことって、その夫婦が育ってきた環境やその夫婦の性格に
よるものが多かったりするから、人は人、余所は余所になるんだと思ってました。
良書と言われるものを読んだとしても、受け取り方は人それぞれになる訳で。
セオリーをセオリーとして本から読み取らない人もいるかと。
>>751 育児本なんてほとんどの人が読むの初めての子育てで0歳の間くらいじゃない?
それ以降は個人差大きすぎるし、自分と子供に合わせてやるしかないでしょ。
2歳〜3歳のスレでテンプレに入れるような本はハッキリ言ってないと思うし必要ない。
本読むより目の前の子供と向き合う方が有益じゃないかね。
たとえばの話だけど。
フクイチで大騒ぎになって、我が子が我が子の健康がって必死な書き込みが増えたじゃない?
ものすごく心配なのはわかるけど、「後で後悔したくない」「子供の健康が一番大事」とか書きながら、
ID真っ赤にして一日中2chに貼り付いたりして、
何だか本末転倒になってる人がいっぱいいるなあ、って思ったんだよね。
育児本1冊読む時間があるなら、明日に向けての充電時間にしたり、
新聞読んだり、昼間の「何で何でどうして」に答える復習をしたほうが、
よっぽど自分と子供のためになる気がする。
あと751を読む限りの感想だけど、自分は745さんとは平行線が続きそうな予感。
>>737の「気持ちを尊重する、自分中心当たり前」を、=好き放題させてOK
叱らない育児がイイ!と受け取る人もいるだろうし、同じ本を読んでも
本意が完璧に伝わるわけじゃないよね。同意出来ない物は実践も出来ない。
スレ該当時の上の子が全く育児書通りにいかなくて、発達障害を疑ってたよ。
(育児の基本だろう「子を抱きしめる」とか、うちの子には逆効果だったw)
で、本やインターネットを読みあさって、
>>757の本末転倒状態になってしまったorz
情報は有益だったけど、本人をしっかり見ることが一番だと実感。
必要な情報も自分・子によって全然違うしね。引っ込み思案な子と
誰にでもべたべたな子、同じ本を読んで問題が解決するわけじゃないし。
息子が熱出して病院行ったら、最初はただの風邪と診断された
(昼間は元気で夜だけ高熱&軽い咳という状態だった)
2〜3日で熱も下がるだろうと言われて様子見してたんだけど、5日経っても
治るどころか悪化した(一日中高熱&眠れないほどの咳)
心配なので日曜日だけど病院に電話して診てもらったら、風邪ではなく
マイコプラズマ肺炎でした…
抗生剤もらって飲んだら、39.8℃あった熱が一晩で36℃に下がった!
食事も普通にとれるようになり、ホッとしました
入院するほど酷くなる前に病名がわかってよかったです
760 :
745:2011/10/31(月) 10:58:06.62 ID:9h0JMQDY
>>752 あ、こういうスレあるんですね!
読みたくなる本ばかり紹介されていて、早速3冊注文しちゃいました。
スレ汚しすんませんでした。
良いスレあるんだね。
育児本も参考になること多々あるもんね。
最近読んでないから、なんか読んでみよう。
今日幼稚園の説明会に言ってきたんだけど
親に「うっせーババアさわんじゃねー」と言っている子がいた。
3才ってホントいろいろだよね。
うちのはまだそんな言葉知らないわ。
オマルについて質問です。
オマルに猫用のトイレの砂を使うのって良くないでしょうか?
下の子の後追いが始まり、毎回オマルを洗ったりするのが大変で…
そんなんだったらペットシートのほうがもっと楽じゃない?
どっちが経済的かとかはわからないけど。
>>762 最近の猫砂がどれほど臭いカットするか分からないけど、
臭わないにしてもそこに便があるままにはなるわけだし、
それで良いか良くないかより、きれいになっていないトイレで用を足させるのはどうなんだろう。
洋式便器なら、踏み台置いて便座に設置するタイプのオマル使えば
問題解決するんじゃないかな。
1才前からそれで用足させてるけどすぐに自分で用足せるようになったよ。
しばらくは親がついてやる必要があるのが手間なら、
トイレに手桶置いておいて、小の時はトイレの手洗い場から水をくんで
オマルをすすぎながらトイレにそのまま流しちゃえば?
それに、2-3才じゃ一日1度は大しないのかな。
便と砂の処理の方が大変じゃない?
子供たちが砂で遊び始めてとんでもないことになる図しか想像出来ません
>>762 斬新な発想だねww
やった事ないからなんとも言えないけど……震災で水が出ない時には、普通のトイレでも猫砂を活用する方法があるよ。
ちなみに我が家は万が一に備えて1袋用意してるww
オマルで使い勝手悪ければ、災害時用で置いとけばイイや〜……くらいの軽い気持ちでレッツチャレンジ!
後追い時期にトイレトレ大変だけど、無理しないで頑張って!!
767 :
762:2011/10/31(月) 15:23:42.77 ID:cox0F0Sg
>>763 あ。なるほど。シーツを切って使えば経済的だし買ってくるのも重くないしイイかも…
>>764 用を足した後の固まった部分だけを捨てていくようにしようかな、と思って。
1歳前からトイレで? 凄い!
うちはたぶんトイレ掃除の回数が増えると思うので、もう暫くはオマルでいこうかと思っています。
>>765 それは考えつかなかったー。でも部屋の観葉植物は無事なので大丈夫かも。
>>766 ありがとう。
本当だね、災害用にストックしておくのもいいかも。
オマルに使うの、なんか勇気というか踏ん切りつかなくて躊躇中…
猫砂は、使って貰いたい人がいる って袋に書いてるやつがトイレに流せてオススメ。
しかし、そこまでしてトイレトレするんだったら
しばらく紙オムツで問題無い気もするけどw
>>742 お子さん、耳垢がパサパサのタイプじゃないですか?
私自身がそうですが たまに耳の中で耳垢が動く音がします。
『ガザ』っと大音量で気持ち悪いです。
耳垢ネバネバタイプの主人はそんな音したことないと言っていたので パサパサの人しか聞こえない音なのかも…。
もしその音なら耳垢掃除したら大丈夫です。
知らん間に小さい虫が入ってた、という症例も、育児本で見たことあるよ!
何はともあれ耳鼻科へ。
772 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:21:19.73 ID:KDAXbQbA
今日、児童相談所の人がきた。。。
とうとう通報されたよ。。
ショックというかムカついて児童相談所の人に当たっちゃったし
癇癪が酷いから怒鳴る自分が悪いんだよね。。
>>754 うちも、A型ベビカを久々に出して下の子も散歩に行くぞーな
楽しい空気から一変した
下の子をベビカに乗せた途端
「私の!赤ちゃんにあげないギャー」と突然ギャン泣き
その日は夫がB型に三歳の上を乗せて、私がA型に下の子乗せて散歩に…
ど田舎に帰省中で良かった
その後は、赤ちゃんもお散歩〜私が押してあげる〜に変わってくれたから良かったけど
一つ一つ丁寧に説明してあげると納得してくれる
だからお下がりしまくりだぁ〜\(^o^)/
>>772 悪いって分かってるんだったら自分でなんとかしなよ。
いちど確立してしまった性格は、大人になったらもう直せないけど、
大人は子供と違って、自分でコントロール方法を学べて実戦できるんだよ。
>>772 児童相談所の人に当たったってことは、「要チェック家庭」に分類されたかも...。
ところで、通報されるほど怒鳴るって、どれくらいの頻度と声量なの?
育児中にイライラすることがあるのは理解する。
ただ、イライラの原因は、実は、子供本人というよりは、
自分のふがいなさだったり、理解のない夫(周囲)だったりすることも多いんだよね。
というか、むしろそっちの方が多いかもしれない。
だから、それを直接子供にぶつける前にどこかで発散できる場所なり人があると良いなと思う。
脊髄反射的にはどうしてもあるんだけど、頻度は減る。
777 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:04:55.25 ID:HC0Z5En5
>>772 うちも来たけど?
児相なんかあてになんない!親を責めて怒らすだけ
即追い返しなよ
>>772は昔に虐待されたくち?
うちは実親からフルボッコやられた
つらいなら専門の病院に相談いきな
子供には徹底的にしつけるべき!
甘やかしはいけない!無駄に甘やかすから親をバカにするようになり泣きわめけば言うこと聞かせられるとか勘違いすんだよ!
親を怒らせないように叩き込むといいよ
親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
うちはそれで今では子供は素直で従順になった
無駄に暴力ふるいたくないからね
早いうちしつけるべき
>>776 ほんと、そうだね。
子どもの行動の殆どを、仕様だとはわかってるのに
自分の心の余裕次第でイライラして爆発しそうになる。
>>777 >親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
>うちはそれで今では子供は素直で従順になった
あなたが病んでるように見える。
2-3才から親に気を遣って顔色見るような子供で本当にいいと思ってるの?
あなたはそれで楽だとしても、お子さん本当に大丈夫?
780 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:47:55.34 ID:PVSsBHWY
>>770 >私自身がそうですが たまに耳の中で耳垢が動く音がします
これって、おそらく耳管開放症の症状。
781 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 09:52:36.02 ID:HC0Z5En5
>>779 当たり前!
愛子さんごらんよ
鉄はあついうちに打ちまくるのに限る
疑問だの個性尊重だのいう前にしつけはきっちりやるべき
手がつけれなくなったら遅いんだよ?
家の可愛い王女様王子様とか付け上がらせたらいけない
あくまで親が上!誰のお陰で生活できてるか感謝できる子供に育てなきゃね
その基礎固め時期が2〜3才だと思うし適してる
>>ID:HC0Z5En5
これが釣りじゃなくて本気だから怖い・・・
やっぱり虐待の連鎖率って高いんだね。ご愁傷様です。
783 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:02:18.38 ID:HC0Z5En5
>>782 へぇ
親からされたような虐待は子供にはしてないけどね
親のコピーしたくないから予防してるわけ
暴力とか手はあげてないから誤解なきように
あたしが一番!泣けば言うこと聞いてもらえる!とかごね得な子供にさせたくないからね
>>777 本気で言ってんなら毒親も良いところ
あなたにとって子どもって何なの?
785 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:07:18.74 ID:HC0Z5En5
>>779 あるていど親に気をつかわせる
我が儘勝手させない顔色見させる
これは大事だよ
>あなたはそれで楽だとしても、お子さん本当に大丈夫?
薬じゃないね
甘やかしたほうが楽なときもある
子供に要求するぶん自分も気を使うからね
親の威圧が強すぎて
他所で暴れまわる他害児になってるってのをよく目にするけど
そうじゃないなら各家庭で判断したら良いと思うよ。
787 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:15:30.93 ID:HC0Z5En5
>>784 本気で言ってんなら虐待を知らないね?
虐待っていうのはね、自分の気分しだいで身体的、性的暴力をすること
私の親はそれだけどね
私は
自分も大切にされたければ、他人も大切に
そのたもに相手の表情は見るくせをつけること
泣きわめけば我が儘が通ると勘違いさせないこと
これの基礎をしつけてるわけ
で、わたしにとって子供の存在?
かけが得ない存在だよ
あなたと代わりないと思うけど?
788 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:19:04.15 ID:HC0Z5En5
>>786 そうそう
威圧感じゃないんだよ
他人の気持ちがわかれば害をあたえる側にはなりにくいものだよ
あれこれ理屈つける年齢になってからしつけても遅い
親の前だけ取り繕う子供になりがちだね
>>783 暴力0なら虐待ではない、とか思わないでね。
もちろんあなたが虐待してるかどうかではなく。
教育方針は家庭それぞれだから別にいいけど。
わざわざ他人から叩かれる書き方をしてるのが、病んでるなあと思う。
そういう自傷行為をするために2chに来ているの?
少しわかる気がする。
最近の親は甘やかしすぎな親が多い。見ててイライラする。
うちの息子も厳しい私には従順だけど、甘やかす父親の言う事は全くきかずナメきってる。思春期の反抗期がきた時どうするんだろ。
成長過程において反抗期は必要だけど、反抗期だから仕方ないとかで躾けないのは良くない。
私も大人になるまで親にフルボッコされ続けたので、未だに親とまともに会話できない。親は反省してるらしく、やたらと高価な食品とか送ってきたりと構ってくるけど。
大きくなってまで厳しすぎるのはよくないけど小さいうちに親は絶対だ、という事は植え付けておいた方がいいと思う。
うちの親がHC0Z5En5とまーったく同じことを言って私を育てたw
私はまんまと歪んで、序子評価の低い、生きている価値の見出せない人間になれたけどねw
でも、親も人間だから許せとか後々言うのはやめて欲しいけど。
自分は今子供に同じ思いをさせないよう、普通の、よくある家庭の甘やかし方で大事に育てて、
うちの旦那みたく素直で優しくて、みんなに「育ちがいい(金銭的な意味でなく)子」って言って
もらえるような子になって欲しいな〜と思って、自分を律して頑張ってるよ。
人に優しくしてもらったことのない子供は他人に優しくできないし、親に認めてもらえなかった
子供は他人をずーっと認められないのは身をもって知ってることだから。
ワガママを自分の面倒臭さから甘やかすのと、認めて褒めて伸ばして行くのは違うよね。
793 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:43:44.67 ID:HC0Z5En5
>>789 暴力0なら虐待ではない、とか思うわけないじゃん
度を越した過保護、過干渉も虐待だよ
>>790 自傷しにきてる?まさかw
むしろリアルに当たり散らさないためのストレス解消とかならあるけどね
あなたはそうじゃないの?
序子評価って何だ自分w
自己評価ですた。
こういうスレで他の人の子育ての話を見てると、自分って歪んでるな、こういうのが
普通の家庭なんだ〜っていつも参考にさせてもらってます。
795 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:51:03.19 ID:HC0Z5En5
>>792 あなたの親と私がまーったく同じことを言ってたとか決めつけないで欲しいんだけど?
あなたは私の育児をすべて見てから言ってるの?違うよね?
言っとくけどあなたはうちを勘違いしまくってると思うよ?
あなたが歪んで、自己評価の低い、生きている価値の見出せない人間になれたのは、
あなたとあなたの親の問題
それを私にぶつけないで欲しいんだけど?
まあいろいろあるけど、何だかんだ言って、
親がきちんと生きてることが、最終的には一番の教育のような気がするな。
>>795 自分の考えが正しい!と思って育児すると良くないよ。
常に今の子供の状況にはどんな接し方がいいんだろうと
様子を見たり色んな意見参考にしたりして
臨機応変に対応していかないと。
子供もあなたも人間なんだから、ロボットのようにマニュアル1本じゃ辛い。
虐待してきた親を反面教師にするのもいいけど
下を見るだけじゃなく、魅力的な良い親だと思える人を見上げて
目標にすることも大事だと思うよ。
と言っても、多分今の状態じゃ反発するだけで聞く耳持たないんだろうけど。
798 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:59:05.71 ID:HC0Z5En5
捕捉
>>792 親が子供に優しさをあたえるとか認めるのは当たり前だよ
そんなことすらわからないわけじゃない
私が言ってるのは、人に優しくしてもらうのが当たり前
子供が優遇されて当たり前みたいな感覚を持たせないこと
自分がされたら嫌なことを相手にしない
人をいためつけたら、むこうも痛いということをわからせる必要がある
そのためのしつけだよ?
それは認めて褒めて伸ばして行くことでしょ?
799 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:06:12.43 ID:HC0Z5En5
>>797 よく読んでね
自分だけが正しい!と誰が書いたかな?
私も悩んで様子を見たり色んな意見参考にしてきたわけ
ロボットのようにマニュアル1本wとか勘違いしないで欲しいなあ?
臨機応変いいことですよ
>と言っても、多分今の状態じゃ反発するだけで聞く耳持たないんだろうけど。
なんでそんなに上から目線なんでしょ〜?
決めつけないでね
>>798 >親を怒らせないように叩き込むといいよ
躾の理由が「親を怒らせない為」ってそれは違うだろ。
>親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
人の気持ちを考えられるようになれっていうのと意味が違ってくる。
>うちはそれで今では子供は素直で従順になった
>無駄に暴力ふるいたくないからね
言うこと聞かないと暴力をふるうって言ってるようなもんだが。
一番最初の言葉選びが悪かったならただ単に躾の前に日本語勉強しろ!で済むが
それが本心なら
>>798の発言とは程遠い。
>>788 分かってやってるのか、的はずれなレスになってるよ。
>>786の>親の威圧が強すぎて〜は
あなたのような親のことを指してるのでしょ。
それに「そうそう」ってね…
>人をいためつけたら、むこうも痛いということをわからせる必要がある
ここ2-3歳児スレだよ。あなたのお子さんの年齢合ってる?
自我が芽生え始める2-3才のお子さんに
本当にそういう態度で躾けしてるのかと思うと怖い。
肉体的でも精神的でも、虐待されてる子は相手の表情を見るようになるというね。
無条件で愛されてるという絶対的信頼が得られなければ、
人を信頼して愛することもできない、
それぐらい親になれば誰でも分かることだと思ってた。
やっぱり虐待はループするということなんだね。
ID:HC0Z5En5も分からないまま母親になってしまうなんて
ID:HC0Z5En5自身も不憫だ。
お子さんが無条件に絶対的信頼をよせられる相手を早く見つけられることを願うわ。
朝から釣られてる人多すぎw
一度深呼吸深呼吸。
803 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:16:24.06 ID:HC0Z5En5
>>801 いやうちは威圧してないから
あなたが読み取れてないよ?
うちは今年四歳になるから該当してるけど?
自我は自我、してはいけないことはしてはいけないこと
優しく抱き締めるべきときはしっかりやってますが?
>無条件で愛されてるという絶対的信頼が得られなければ、
人を信頼して愛することもできない、
それぐらい親になれば誰でも分かることだと思ってた。
わかってるけど?
>やっぱり虐待はループするということなんだね。
煽りは結構ですね
無闇に他人を不憫がるのは奢りですよ?
無条件に絶対的信頼をよせるのはいいことだし賛成だけど?
ただね、それと我が儘勝手に振る舞うのは違うからそこなんだよ
わかります?
これは誰のやり方に対しても同じなので、誰に対してという訳じゃないんだけど。
いつかわたしたちも年老いて幼児化する時がくる。
その時に、大人になった子供達は、今わたしたちがやってる躾や対応、対処法と、
全く同じことを返してくることになる。
それを想像して、「それでよし」と思うなら、その通りにすればいいんじゃないかな。
805 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:19:41.12 ID:HC0Z5En5
>>802 あなたが一度深呼吸して?
なんでも釣りにしたがるあなたが2ちゃん脳すぎ
806 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:22:30.84 ID:HC0Z5En5
>>804 そうとも言えるし変えれるとも言えるかもね
私は親からやられた虐待だけはしないと決めてるし自助グループにも出て自戒してるわ
あきらかな虐待なら、受けた方も『あれは虐待だったんだ』
という自覚をもてるけど、グレイゾーンの
モラハラや威圧はね…
>>795 子どもが将来歪んで病んで、親の育てかたのせいだって言われたら
「子どもがが病んだのは子ども自身の問題、私にぶつけないでくれる?」
って言うんだろうなぁw
>>803 でもあなたのおうちにも児相が来られたんでしょ?
児相が行くおうち全てに問題があるとはいえないけど、何かしらトラブルがあったから来たんじゃないの?
他人の顔色を伺うことは大きくなって人との関わりが増えると自然と覚えると思うよ
今の年齢で親の顔色をうかがって24時間365日生活するのは辛いよ
あなたにレスしてるみんなは、2ちゃんとはいえ不愉快な書き込みが多いあなたが普段もそうなのかと心配してるだけです
>>806 子供に対しては変える努力もあるかもしれないけど、
親に対して同じことはできないよ。
与えたものは、いいものもわるいものも全部返ってくる。
それだけの話。
811 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:39:24.13 ID:HC0Z5En5
>>808 大きなお世話
先取りしないでよ
ストレスぶつけないでね〜
ふと思ったんだけど、
806さんのお子さんは幼稚園か保育園に行ってるの?
自分が洗濯物干して、絵本読んで、トイレ掃除して、掃除機かけて、子供と線路作って、昼の下ごしらえして、
その合間に2ch覗くと、常にここに居たみたいだけど。
親だって人間だから、子どもの態度にキレちゃうこともある
子どもが「うちのママはここまでやるとキレる」と覚えて手加減できるように
なることも、人間関係の基礎を学んでることになると思うよ
親は無償の愛を与えてくれる存在ではあるけれど、「親相手ならどんな
酷いことしても許される」みたいな勘違いはしてほしくないな
814 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:46:23.08 ID:HC0Z5En5
>>809 児相が来たのは私が子供のときだけど?
なーんにもしてくれなかったけどね
親を怒らせるだけ怒らして仕返しされたわね
>他人の顔色を伺うことは大きくなって人との関わりが増えると自然と覚えると思うよ
それはわかってるの
だから〜今やってるのは基礎固めだと何回か書けばw
>今の年齢で親の顔色をうかがって24時間365日生活するのは辛いよ
誰が24時間って?
それが思い込みなんだよね?わかる?
>あなたにレスしてるみんなは、2ちゃんとはいえ不愉快な書き込みが多いあなたが普段もそうなのかと心配してるだけです
2ちゃんとリアルは使い分けましょうよ?
815 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:48:36.26 ID:HC0Z5En5
>>812 普通行ってるでしょ?
あなたが洗濯物干して、絵本読んで、トイレ掃除して、掃除機かけて、子供と線路作って、昼の下ごしらえして、
その合間に2ch覗くようにね
来年から幼稚園だけど、1クラスに1人くらいはいたりするでしょう、
>ID:HC0Z5En5 のような人。
怖すぎるんですけど・・・児相の話なんてもちろん、ここでの周りの
話にも聞く耳もたずでしょ?
宗教と変わらんね。
てかもう充分書き散らかして構ってもらえてスッキリしたでしょ
得意満面で幼少時代から教育論まで垂れ流したんだからさ
もうご高説は結構です
818 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:54:39.63 ID:HC0Z5En5
>>813 そういうことね
私は声をあらげたりしないけど言うときはしっかり言うね
親の無償の愛を勘違いして学んでしまうやっかいだね
そういうの思春期から成人しても持ち越す危険ある
いつまでも親のせいにする大人が出来上がる
朝から張り付いて真っ赤にして頑張ってる人に
2ちゃん脳とか言われたくないわーw
釣りじゃないなら十分基地外という事に気付いて。
たくさん構ってもらえたでしょ。普通じゃないってことだよ。
はいはい。ワロスワロス。
もうちょっと楽にいこう。
お互い言葉が極端になると相手も極端な言葉返してキリがなくなっちゃうよ〜。
子供も機嫌の悪いお母さんみて今日調子悪くなっちゃうかもよ〜。
本日のNG安定ID:HC0Z5En5
822 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:59:22.16 ID:HC0Z5En5
>>816 だからリアルと2ちゃんは使い分けましょ?
幼稚園いってるけど誰にもこんな話しはしないから
宗教と変わらないとかどれだけ読解力ないの?
>>817 てかもう構わなくて結構ですけど?
得意満面ってなにそれ?
性格いいわね、あなたw
823 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:02:49.60 ID:HC0Z5En5
>>819 あら、それにレスしてるってことは朝から張り付いて真っ赤にして頑張ってる人と同じでしょ〜?
>>820 ワロスってまだ使う人いるんだ〜w
824 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:04:30.89 ID:HC0Z5En5
うわ…絶対関わりたくないわ…
脳に障害があるから働かずに保育園入れられるんだね
羨ましいけどあなたみたいにはなりたくないわ
いい加減話を変えたい所だけど、良い話題がないなw
このスレ、日常を語るってことだけどチラ裏的な事でもいいのかな?
828 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:17:23.96 ID:HC0Z5En5
>>825 関わりたくないならレスしないでよ〜怖いから!
>>826 それが思い込みっていうのよ?
幼稚園と書いたのに
読解力がないのは病気なの?
あなたみたいにはなりたくないわ
>>827 おkと認識してます。
wktkして待ってますw
ただの気まぐれか、今日は、イクヨッていったら素直に手繋いでくれよった。
自治体の3歳児検診(ほぼ3歳半)に先日行ってきたんだけど
1歳半検診以上のカオス。
身体測定、小児科、歯科、ブラッシング指導、個別面談の順だったけど
最初の服脱がす時点で泣き叫び大暴れの子続出で体重計にも乗せられず
泣いていない子たちもあまりの惨状にびっくりして、どんどん顔色悪くなる。
1歳児検診の方がまだ静かだったわ…
>>829 そう書いたは良いけど本気でネタがなかったww
3歳5ヶ月女児、文字に全く興味がなくて数字もあまり数えられず、ちょっと心配してたら
昨日突然「これなんて読むの!?」が始まって一晩でひらがなを3つ覚えたくらい(´・ω・`)
覚えたのはなぜか「の」「き」「こ」。でも「ぬ」、「も」「さ」、「に」「い」と混乱してるw
>>832 カオスをカワユスと読んで一瞬混乱した。
うちの自治体は3歳9ヶ月が対象だからまだ先だ。
事前にキットを送るから検尿してきてくれって事でちょっと面倒な予感。
それまでに朝のトイレも完璧になるといいなぁ(今はなぜか朝だけ全力で拒否)。
イヤイヤ期の頃は子がどこまでふざけてんのか分からなくて怒ったりもしたけど
もうすぐ4歳の今はそんな事も無くなった。
どうせ隣近所に声が聞こえるなら笑い声の方がいいなとは思うので
最近はじゃれあってばっかりw
珍しいくらいデカいダンボールで荷物が届いたので、朝からダンボールハウスを作ってる。
まだ入口と窓があいただけの茶色い箱だけど子が喜びまくりで嬉しい。
子どもって箱に入るの好きだよね。二人とも汗だくで昼はそうめんよー
>>835 箱好きだよね〜。
2歳半だけど目を離すと箱に入って寝ていたりして
猫鍋ぽくて萌えす
オムツの段ボール箱は何個あっても足らないわー。
>>832 最初に泣いた子に影響されちゃったのかな?
うちは先日3歳2ヶ月で3歳児健診だったけど、普通にみんないい子にしてたよ
1歳半健診ではずっと走り回ってたうちの子ですらそれなりに大人しかった
しかしパンツ率が8割くらいで、外出時はまだオムツのうちはちょっと凹んだorz
>>835 好きだよねえ、箱。
育児サークル行くと、段ボールに紐ひとつ付けてポンと子供の群れに頬り込むと、
取り合いで大変な騒ぎになるw
さあこれから準備して幼稚園の面接だ。
子供はまだマイペースに昼飯食べてるけど、間に合うのかな。
>>833 いや、面白いw
きのこってことではないのかな、食いつく文字が面白いね。
も・さ、はなんとなくわかるけど、に・い、が混乱て興味深いw
>>837 同じく三歳児検診
見た範囲ではおむつうちだけだったよorz
うちの2歳も箱大好きだー
通販で来た小さい箱でも、猫と取り合って収まり合ってるw
猫も子もどっちも可愛い(*´Д`*)
そうか〜そうだよね、3歳児健診ならみんな大体パンツだよね。
あと3ヶ月、全く取れる気がしないw
会話もまだあんまり成り立たないしなあ。
ひっかかるほどではないと思うけど、不安だわ。
自分のところもオムツ取れる気がしない
幼稚園決まったのに…
うちも取れる気がしない。
同意の上で買ったトレパンは、(店でそれを持って離さないくらいだった)
履かせようとすると断固拒否。
少し前までは補助便座も拒否だった。
今は自分からは行かないけど座る?って言うと笑顔で座る。
でも座る だ け w
春からパンツで幼稚園に行かせるんだけど、本当にできるんだろうか。
トイレに座らせてて思ったんだけど、そういえば幼稚園は立ってするんだった。
この場合、最初から立ってトイレの練習させたほうがいいんだろうか?
>>844 2歳児クラスに入れてる2歳8ヶ月。うちの幼稚園は立つタイプと洋式がある。
家では補助便座なしで座ってしてるから、幼稚園でも洋式を使用してるかと
思ってたら、立ってしてたよ。細長くて下まである便器じゃなく、
丸っこいのが宙に浮いてるタイプなんだけど、便座向いてまたがってたw
使い方を激しく間違ってるから、外出時に教えてたんだけど、
まだ自分で上手く持てずにズボン濡らしたこともある(力が強過ぎて
途中でとまったり、手を離して大変なことにorz)
うちは小さいほうだから背が足りなくて、家だと立って出来ないんだよね。
そもそも自分がやり方わからないから、自信を持って教えられないorz
HC0Z5En5、少し前に発達様子見スレで暴れてた人と口調が似てるなぁ・・・
3歳女児、先々週の1週間は昼間のオムツはほぼ取れて調子良かったのに、
その後、幼稚園プレでも家庭でも態度が荒れ始めた。
オムツに戻して、トイレトレのことはあまり口に出さずしばらくほっといたら
イライラした態度が収まり、今朝からは「お姉ちゃんパンツにする!」と。
まだ慣れなくて成功し続けるためにかなり気を使ってストレスためてたのかな。
おもらしするとプライドが傷つくみたいだし。(が、態度が荒れてた時期はわざともらして私を困らせてたがw)
微妙なお年頃だわー
>>773 うちは一人っ子なのにベビーカーを「大きくなってきたからもうすぐ乗れなくなるね。
そしたら赤ちゃんが出てきたら乗ったら良いよね。」って言い出したよ。
海外の大型バギーだから全然乗れるのに。
私の周りで二人目プレッシャーかけてくるのは娘だけだ。
ベビーカーいつまで使いますか?
うちは三歳ちょっとで、あまり歩かないのですが、幼稚園入園を機に手放そうかと迷ってて。(その頃お下がりにちょうど良い引き取り先あり)
なければ歩いてくれるだろうと期待しつつ、でも歩かなかったら?外で寝ちゃったら?の恐怖もありで。
>>848 うちは2歳9ヶ月だけど、もう3ヶ月以上ベビーカー使ってないです。
眠くなるような時間帯には外出しない、するなら旦那がいるとき限定で旦那が抱っこ。
周りも同じ感じがほとんどです。
でも熱だして小児科に行くのに使うかな?と今まで処分しなかったのですが、
考えたらそんな非常時は滅多にないしあったら車かタクシーで行くことにして、
3歳を待たずにそろそろ処分しようかと思ってます。
>>848 2歳すぎてから使ってないな@2歳8ヶ月
基本移動は車だし、電車移動は短時間(20分)のみだからかもしれないけど。
年末に自分の実家に電車で帰るんだけど、その時に使うかどうかで迷ってる。
片道3時間強、ホームからホームの移動に数百m&階段いっぱい&主要駅を複数利用なんで、
歩いてくれればいいけど、階段登るのには手間取るだろうし、抱っこも辛いし、なにより
寝ちゃったら移動しきる自身がない。一泊予定だから荷物もあるし。
さてどうしたものか。
>>848 うちは2歳7カ月。2歳前から乗りたがらなくなって、2歳の誕生日に
きれいに掃除して妊娠中の次の子が使えるようになるまで収納してる。
でも、うちの子は歩きたがりだけど、出先で電池切れるまで遊び倒して
帰りに歩くけどぐずぐずになることも多いので、子乗せ自転車(後ろ乗せ)
を導入しました。
近所なら歩く、1キロ以上のお出かけなら自転車使ってるよ。
帰りがけに自転車で寝ることもあるけど、ハイバックシートだから少々はOK。
昼寝の時間を挟むようなお出かけは、昼寝の時間だけでもリクライニングカート
があるショッピングセンターに入って、寝てる間に自分の買い物済ませたりしてる。
片道大人の足で15分の保育園に通ってるから乗せてるよ@3歳ちょうど。
朝は忙しいから乗せてるけど時短で帰りは余裕があるから徒歩登園の練習兼ねて歩いてる。
それ以外は全く使ってないし3月で卒業させようかなと思ってる。
同じ学年の朝早い子はベビーカーが結構いる。
保育園行ってなければ多分使ってないな。
>>839 レスありがとう。確かにキノコだwww
でも絵本読みながら(ストーリーものではなく、赤ちゃん向けの字が少ないやつ)
「これは?」「これは?」と聞いてくるからたまたまだと思うw
教える方は大変だけど、こうやって色々疑問を持ちながら字が読めるようになるんだなぁ
と思うとちょっと感動する。
>>848 確か2歳前から乗ってない。
本人が歩きたっがって乗りたがらなくなったのが大きいけど
2歳の誕生日に祖母(娘からすれば曾祖母)が取っ手(?)のついた三輪車くれたから
散歩やちょっとした距離移動するならそっちに乗ってるw
田舎なので、移動はもっぱら車というのもあるけど。
>>848 うちは二歳八ヶ月だけど、基本は徒歩だけど昼寝挟んで出かける用事があったりするときや近所の買い物でも荷物が多くなって手がふさがりそうな時は使ってる。
都心のほうに住んでるけど、車ほとんど使わなく電車移動が多かったりなので。
買い物も、駅前なので人の往来が凄まじく、自転車の駐輪場なんてまずつかえない状態というやや特殊?だからあまり参考にならないかもだけど。
848です、たくさんのレスありがとうございました。みなさん三歳前に卒業されるんですね。
ベビーカーって、ちょろちょろされないから、急いでる時は助かるんだけど、三歳なんだしもっと歩いたほうがいいんじゃ?と思ってたので、卒業する方向でいきたいと思います。
三歳5ヶ月90cm12kg弱の小柄長男だけどまだ使ってるわ、、、
むしろ三歳頃から嫌がらずに乗るようになって、しかも寝ててくれるからこれ幸いと買い物に活用してる。
寝起きが超絶悪いんだけど、外出先だと悪くないから眠そうな時間帯狙ってわざわざ乗せたりもしてる。
やっぱり少数派なのかね…
ベビーカー嫌いでほとんど乗ってくれなかった息子。今月で3歳。
夏に産まれた下の子を乗せようとしたら「ぼくがのる!」
今更自分のだと主張して乗った…結局下の子は抱っこ紐。
自分は、3歳になってすぐ位にひらがなの読み書きくらいは出来てたらしいけど、
うちの娘は3歳9ヶ月の今も、殆ど字を読まない。
字はそれなりに覚えてはいるみたいなんだけど、文章を読むとかはできない。
ただ、興味がないわけではないらしく、
自分で書いた絵や作った工作物に名前(鑑文字やら縦棒1本多かったりするけど)を書いたり、
「おてがみ」と称して「+」みたいな記号を大量に書き付けたりしてる。
反対に、自分が苦労してた友達作り(初めての場所が苦手だった)はあっさりクリアしてたりする。
(「おてがみ」も幼稚園のお友達宛らしい・・・読めないけどw)
例え親子でも、得意不得意や成長のペースは全然違うんだね。
>>833 外出時に疲れて寝ちゃった三歳子供を抱えて歩いてる時に、
同じくらいの子がベビーカーで寝てる(こちらもお疲れw)のを見るとうらやましい。
ショッピングモールとかでレンタルしようと思ったこともあったけど、
下ろした途端に起きてギャン泣きされたので諦めた。
859 :
858:2011/11/02(水) 06:39:01.93 ID:2DzUFTUU
ありゃ、レス番間違えちゃった。
誤:833 正
>>856 です。
>>848 うちは束縛が嫌な子で、一歳前に自分で降りて拒否されましたorz
一歳6ヶ月になったら抱っこすらも拒否。
歩くことを自ら覚えていきました
でも彼のあまりにも早い時期に目覚めた自立心と好奇心旺盛な性格についていけなかった為、親の苦労が耐えませんでしたが…
2歳10か月まだベビーカー使っている
うちは車もないし最寄り駅まで15分くらいあるから
体重も14kgくらいで抱っこきつい…
うちは乗ってくれなくなったから、ベビーカー使えるなんて裏山
親のペースでガーッと動けるし、荷物も乗せられるからいいよね
2才過ぎぐらいからベビカ拒否で乗ってくれなくなってしまったけど、
大人徒歩10分強ぐらいの距離だとやっぱり途中で「もうあるけなーい!」となって
抱っこ紐持ってないときは、しょうがないからよくおんぶしてた。
だから3才、4才ぐらいでもベビーカー乗ってるお子さん見るとちょっと羨ましかったよ。
でもベビカ乗ってないせいか、3才2カ月の今でもスーパーとかでは必ずカート乗りたがる。
歩かれると買い物にすごく時間かかってしまうから、それは楽だなと思う。
田舎だからどこ行くにも距離あるのに交通機関がなくて、
その頃は車の免許も無かったから電動アシスト自転車買って使いまくってた。
チャイルドシートがハンドル前設置でベルトなどできちんと固定してたら、
そこで寝ちゃってもけっこう大丈夫なんだよね。
そういえばベビーカーの体重制限(?)って何キロなんだろう
うちは卒業しちゃったけど
3歳すぎても乗せてる人がいるってことは結構大丈夫なんだね。
もちろん商品にもよるだろうけど。
機種による
>>861 自転車は?徒歩10分以上かかるような場所は自転車がホントに楽。
自転車買おうと思っているんだけど背が低いから小径タイプの電動自転車にしたいんだけど
そういうのは荷重が大体15kgくらいみたいで自転車屋さんにチャイルドシート付けるの無理って言われたんだよね
たまに付けている人見かけるんだけどあれは荷重無視して自分で付けているのかしら
>>867 子乗せ自転車のスレのが詳しいよ
小柄なママの自転車選びの話もしていたような。
電動自転車は、去年から視野に入れてて予算取りしてたんだけど、
今回、自転車の歩道通行規制の話が出てるので、ちょっと様子見しようかと思ってる。
うちは大きな街道の近所なんで、大型車が行き交う車道を子供載せて走るのは少し怖い。
>>869 あなたさらっと書くけど、誰かがわざわざ調べてレスするのは面倒じゃないの。
うちは何キロウチは何キロと、いくつもレスを重ねるぐらいなら、ベビカスレ逝けって話になるし。
>>868 ありがとうずっと自転車板見ていたわ。この板にあったのね
さらっと見たけど小径電動自転車にチャイルドシートはpgrな流れだった…
>>870 子供とお年寄りは別って聞いたんだけど子乗せも駄目なのかしら
うちも幹線道路沿いだから悩むわ
>>858 > 「おてがみ」と称して「+」みたいな記号を大量に書き付けたりしてる。
これ、うちも!「×+×+×」って書いて、「これ、○○って書いてるの!」って言いきってる。
ひらがなの形は認知してるはずだけど、実際書くとばってんになるのが不思議だなぁ。
> 例え親子でも、得意不得意や成長のペースは全然違うんだね。
そう思う。性格が正反対。
私も旦那もおとなしく一人遊びしてたタイプだけど、娘はにぎやかなかまってちゃんタイプ。
私は引っ込み思案で気が弱いのに、娘は積極的で気が強い(強すぎる)。
なんでこんなにちがうんだろう。足して2で割りたいw
昼寝から起きてきた2歳児の顔が真っ赤だったので、熱測ってみたら38度2分…だと?
咳とか鼻水とかの兆候一切なかったじゃないですかァァァーーーーーッッ!!!
昨日今日と、いとこたちと思いっきり走り回って遊びまくったから疲れたんだろうなー。
今からケホケホ咳してるよ…
合わない薬が多い子なので、急変に備えて救急行く準備だけはしておくかな。
ご飯食べてお風呂入ったら具合よくなるといいなあ。
どうせ金曜日に医者行く予定だったんだ、金曜まで悪くならないでいてくれー!
あ、チラシと間違えた…
ごめんなさい。
いいってことよ
>>864 機種によって2歳まで・12キロまで・15キロまで・3歳まで・4歳までと色々
自分で着替えをするようになった2歳4ヶ月女児。
とりあえずパンツやズボンには前後が分かるように、リボンを縫い付けた。
問題は上衣。肩や前ボタンなら自分で外すんだけど、後ろボタンだと力ずくで
脱ごうとするので首周りが伸びる…
粘土一式(粘土と粘土板と抜き型等)を買ったら、大ヒットだった。
眠気の限界までこね回し、千切っては潰し…昼寝から起きたらおやつもそこそこに、粘土で遊び@2歳8ヶ月
私も一緒になって数十年ぶりにやったけど、結構楽しいねw
>>864 うちのは20キロまでだよ。
何歳で20キロ行くんだろう。
>>870 誰も質問してないよ?
うちはもう使ってないから処分しちゃってて何キロまでだったか覚えてないけど、
ベビーカーってそんな重くても大丈夫なのもあるんだなーと思ったから書いただけで。
気に食わなかったならそんなイライラしながらレスしなくても、スルーすれば良いよw
でも
>>876>>878はありがとう。
書いたってことはレスが欲しいってことだろうから、あれはどう見ても質問だと思う♪
あれが質問じゃないっていうなら、そりゃチラシに逝けっつーことだわ。
>>870がイライラしてるようには見えないけど、
>>879の書き方は人をイライラさせると思う。
自覚なく人をイラつかせるタイプの人なのか
わかっててやってるのか知らないけど、
どっちにしてもロクな人じゃないな。
絵を描かない3歳4ヶ月男児。
たまに丸とか線とか描くくらい。
お絵描きに興味ないんだろうなーと思って放っておいたんだけど、
3歳児健診で顔を描かせて持ってこいと指示がorz
出来るだけいろんなものを描いて見せたり、
絵日記とか、夏の思い出を描いてみたりしてるんだけどなー。
三歳児検診って自治体によってかなり方法が違うみたいだね。
うちはお絵かき持参はなかった。
視力、聴力検査なんかも自宅で親が判定。
気分で指示が通らなかったり通ったりの年頃だし、ぶっつけでは難しいもんね・・・
と思ってたら、尿検査は会場のトイレで採取。
出ない子もいたし、
うちみたいに出るには出たけど、量が心もとなくて全部コップに取ったら再提出する羽目になった子もorz
ひらがなを覚え始めて
子「これは?」
私「『あ』だよ」
子「『あ』ってどういう意味?」
これを日に何度繰り返しているのか、いつまで続くのか…。
どう答えれば良いんだろう…
ついでに「昨日」「今日」「今度」「この前」なども理解していなくて
「これ昨日着るお洋服出しておくね」(明日と言いたい)
「ここ明日行ったよね!」(この前とか言いたい)
これもどう説明すればいいんだろう。
数もイマイチ理解していないから、「○回寝たらね」とかも通じない。
昼寝する日としない日があるから、昼寝から起きると昼寝前の事を
「あれやったのは昨日?」とかなってるしorz
>>885 平仮名は音を意味するものだから、
「ありの『あ』だよ」とか「あひるの『あ』だよ」
という教え方でいいんじゃないのかな。
ひらがな積み木とかで遊んでる?
どうしても「意味」にこだわってくるなら、逆に漢字から教えてもいいかもしれない。
ひらがなは表音文字だから、文字自体に音の意味しかない。
漢字は表意文字だから、文字自体に意味がある。
子も納得しやすいかも。
本来、ひらがなの方が抽象的な物で理解しにくいもの。
もしかしたら、そこにひっかかってるのかもしれないよ。
あと「昨日」「今日」「今度」「この前」あたりも相対的な時間の概念が必要で高度な言葉。
数も1、2、3、4、5と子に取ってはひとつずつ理解していく難しい事。
気長にのんびり教えてあげて。
うちも昼寝したら、午前の出来事もすべて「昨日」になってた。
しかし、最近「この前」とか「さっき」とかも言い始めた。
もちろんまだまだ正確には使いこなせてないけどw
たぶん、説明しなくても周りと会話していろんなケースを経験していくうちに、
自然と理解できるようになるんじゃないかなー
うちは間違った場合一応訂正するけど、聞かれない限りきっちり説明まではしてないよ。
二歳半男児だけど、うちも絵を描かない
点と線を適当に描くくらい
あとは「ママがかいて」と言って私に描かせる
私は絵を描くのが好きだけど
子どもにも好きになってもらうには
どうしたらいいんだろう
クレヨンだけじゃなくて色鉛筆なんかも
用意したほうがいいのかな
>>888 トーマス好きなら、線路を自分で描いてその上をトーマスが走るおもちゃはどうだろう?ツボにハマれば慣れるかも。
質問。
もうすぐ4歳の女児が悪いことだとわかっていることでも
遊びモードになると忘れて(というか考えなくなって)悪いことをやってしまう。
注意をしても調子乗りモードになってる為、怒るまで発展させないとやめない。
毎日毎日同じことの繰り返し。
もう悪いことだと理解してるし、怒られるより怒られない方がいいはずなのに
どうしてわざわざ怒られるとわかってることを何度もするんだろう。
したいことが我慢できないって病気なんだろうか。
それともまだ3歳4歳でそれを実行させるのは難しいんだろうか。
まだ理解できない下の子が一緒になってやるせいなのか(一人でいると大人しくしてるので)
真剣に言い聞かせたり、雷落としたり、色々やっても同じことを繰り返す娘に
もうどうしたらいいのか、何が正しいのかわからなくなった。
怒るってエネルギー使うからもう怒りたくないのに。
二時からインフル予約してるのにまだ引っくり返ってイヤイヤ言ってる。
お昼12時半くらいに出したチャーハンは美味しくないからイヤ。
ばぁばのりんごを勝手にむいた、ばぁばがよかった。
この二つが理由らしい。
いつもはチャーハンガツガツ食べてる。
ばぁばは同居じゃないから今はいないんだ。
あー今週は特に色々ひどいわー。
>>890 それうちも全く一緒なんだけど病気なの?!
よくある事かと思ってた…
>>892 良くあることなの?
保育園のお迎えでいつもいつも靴履くのダラダラするの
うちの子だけなんだけど…
毎日毎日帰宅中の車の中で「ちゃんと靴履いてくれなくてママは悲しい」とか
「ちゃんと履いてくれないともうママ先に帰っちゃうよ」とか
そういうこと言うと必ず明日はきちんとやると約束して謝ってくれるのに
必ず次の日もダラダラ…
靴の他にもやってはいけないと日々口酸っぱく言ってることをやってくれない。
で、こないだ子供に悪いことは何か聞いてみたら
日々自分が注意してることを全部あげてた。
何故わかっててやるんだろう…
いつもいつもなら、それはその子なりの理由がちゃんとあるんだよ。
本人はうまく説明できないんだろうけど。
その辺は、お母さんが観察力と想像力をフル回転させてあげなければ。
>>893 うちの子3歳も、毎日毎日お迎えの時、靴履くのグズグズしている。
そのうち遅いお迎えの子が出てきて、そうすると競争して一緒に靴履き始める。
別に一緒に帰るわけじゃないんだけど、お友達とちょっとだけでも会いたいらしい。
「お友達待つ」っていうと私に駄目って言われるから、
グズグズして時間を遅らせているらしい、と最近気づいたよ。
>>893 正しい事、理想的な事を毎日実行できる人なんている?
分かっててもできないのが人間っすよ。
ダイエット何回も失敗してる自分が言うんだから間違いない。
正しい事を「理解する」のと「実行する」では天と地ほどの違いがある。
「実行する」子に躾けるのが難し所なんだよね〜。
理由があれば悪いこともしていいってならないかな?
靴に関しては多分自分におんぶしてもらいたいからなんだろうとは思う。
こないだ子供たちだけで外に出てしまった時も
本人は悪いことだってわかってたけど、親に断りもなく鍵開けて出ていった。
外で遊びたかったなら自分か旦那に言えば良かったのに
チェーンをかける習慣がなかった自分達も悪かったが
何故勝手に飛び出したのか理解できない。
せめて一言「外で遊びたい」と話し、拒否されたからこっそり出た、なら話はわかるんだけど。
まだそういうのを求めるのは早すぎる?
>>896 すっっっっごい納得した!
ありがとう。
その「実行する」が出来るのはまだまだなのか、遅い方なのか。
あまりにも実行出来ないことが多すぎて病気なのかと心配してしまう。
2回クラスのお友達に注意されてる姿を見た。
1回は運動会で踊りを披露する時にうちの子が踊りの最中お友達に話しかけ
元に位置に戻れと押されてた。
2回目は先生がお話し中にうちの子が友達に話しかけ注意されていた。
うちの子空気読めないのかな…嫌われていくのかな…と心配で心配でもう気が狂いそうになった。
こんな心配まだ早い?
人の気持ちがわかるようになれって怒るのは虐待の域?
>>893 3歳なりたてだけど、うちも同じだよ。
やっていいこと、悪いこと、だいたい分かってるんだよね。でもやっちゃうw
でも時々、すっごい良い子モードのときがあって、身の回りのことから片付けまでパーフェクトにこなし、
「○ちゃんすごいでしょ」って言ってるw
性格は自己主張激しく、気が強い。赤ちゃん時代は苦労したw
たぶん大きくなってきて、時には自分の要求を抑えなきゃいけない場面があると分かりつつあるんだけど、
まだまだ赤ちゃんでいたいという気持ちもあって、甘えてるんだと思う。
下のお子さんいるなら、「妹(弟)は怒られないのに、なんで私だけ」と思ってるのかも。
うちもお調子者モードになってるときは怒鳴りつけたくなるときもあるけど、
なるべくさらっと注意するだけで流すようにしてる。悪循環だし。
あと、大人しい時に静かに言い聞かせる。
>>899 怒鳴りつけないでさらっと流したらその場はやめないままだよね?
放置するの?大丈夫なのかな?
絶対にわからせてやめさせないといけないと思ってた。
なんだろう、自分は強迫観念に囚われてるのかもしれない。
女の子だから余計に思うのかも、周りに嫌われちゃいけないって。
自分はその他大勢だったんだけど、結構いじめや陰口の場面を見ることが多くて
そういうのが恐怖になってたのかもしれない。
で、更に嫌いスレやカチムカスレで暴力児(男児だけど)や放置子の話
アスペや多動児の話とか見てて自分の子がそうなって
お友達やその親や先生方に嫌われて孤立したらどうしようって
なんか一人で焦ってたのかもしれない。
ちょっと落ち着いてみる、ありがとう。
>>900 いや、その場で辞めさせるよ。
子の側をどうこうするわけじゃなくて、対象物を取り上げる。
おもちゃを投げるならおもちゃを隠す。
洗面所で水あそびしてるなら、降ろして別室へ、とか。
自分はロボットになったつもりで動く。冷静にさささと。
私も体調や気分でがーっと怒っちゃうこともあるけどw
周りに嫌われちゃいけないとかって、これから集団の中の経験で学んでいくものじゃないのかなぁ。
それでもあまりに空気読めなさすぎ、って思うなら
先生に相談してみたり、保健センターの発達相談を利用してみてもいいかもしれない。
少し待つとどっちかわかるときあるよね。
あまりにも毎回言ってることは、あえて言わないでじっと見つめるだけにしたら
子供が自分でちゃんとやるから、こっちを試したのかな?って思ったことある。
あと叱られても、どうしてもやりたい、自分で確かめたい、っていう
気持ちがあるらしくそれは親子で相談してたまには許すことにした。
当人の気持ちと躾、どっちも両立できないことはたくさんあるけど
上で誰か言ってるけど観察して汲み取るって作業は必要だし大事だね。
了解。
ちょっと自分の感情を消して事務的にしてみる。
それと少し子供に任せてみる。
判断つかない下の子を連れて悪いことしちゃうもんだから
余計過剰になってたかも。
今日丁度明日休みで時間ゆっくりあるから、焦らず子供に接してみようと思う。
旦那とも相談してみるよ。
ありがとう。
>>898 > 人の気持ちがわかるようになれって怒る
これは具体的に何をすればいいのかわからなくて子どもはすごく困ると思う
空気が読めない系の発達障害を疑っているなら、とりあえず担任に一度
相談してみたほうがいいよ
担任から見ても気にかかるようなら、支援センターとか専門の機関を
勧めてくれると思う
もし軽度の発達障害があったとしても、早めに専門のところにかかって
その子にあったやり方を教えてもらい正しい援助をしていけば、他の子と
うまくやっていけるようになるし二次障害(嫌われたり、失敗の経験
ばかり重ねることで自己評価が低くなり荒れていく)も防げるよ
もし勘違いで発達障害ではなかったとしても、発達障害のある子向けの
支援は普通の子にとってもすごくわかりやすくて勉強になるから
やってみて損はないと思う
うちの娘は逆に正義感が強くて困ってます。
幼稚園で意地悪な子に「だめだよ!」って挑んで行って
反撃されて泣いて落ち込んで
「あーいう事しちゃだめだよねぇ」と言って来ますが
私が相手を悪く言うのも良くないと思い対応に困ってしまいます。
とりあえず話を聞いてあげてはいるんですが
最近毎日なのでどうしたら良いのかわからなくなりました。
>>905 別に相手を悪く言う必要ないじゃん。
「娘さんがやろうとした事は悪くないけど、やり方が悪かった」ってだけなんだから。
どう振舞えば良かったのか、親子でよく話し合ってみれば。
大人にだって難しい事だもん。最初から上手に出来るわけがない。
うちは本当に怒られるような事をしないからこういう流れを見ると
私ってそんなに怖いお母さんなのかなって思ってしまう。
どんなにキツく叱っても変わりやしない。
正直虐待の域に入ってないかと相談に行くべきか悩んでる。もしくは障害?とも。
出来ることを他人にやらせたがるのって普通のことですか?
食器の片付けや靴や服の着脱など、「ママやって」が始まるとガンとして要求し続ける。
ママが半分やるから手伝って等妥協案を出してもダメなんだ。
どう対応すれば良いと思いますか?ちなみに3歳なりたて男児です。
甘えさせてほしいんじゃないのかなあ。
うちも同じような事、三歳女児からしょっちゅう言われてたけど
保育園では殆ど自分でできているようなので、家では甘えたいんだろうと
解釈して、へいへい甘えんぼさん、と言いながらやってあげてたら
段々自分のできる事は自分で、どうしてもできないところだけ手伝って、
と言うようになってきたよ。
男と女の違いもあるかも知れないけど…あえて甘えさせてあげても
意外と大丈夫な気がする。
そうそう、家では甘えるってよくあると思う。
娘3y8mも保育園じゃおもちゃをきちんと片付けるけど、うちじゃ全然片付けない。
ママやって、すら言わない。ただもう出しっぱなし。
私が片付けるのも悪いんだけど、私がやらなきゃ部屋中ばらまいたみたいになるし。
うちの3歳3カ月女児も、「ママ、やってー」だよ。
靴なんかも、児童館に行くと、自分で脱ぐ→靴箱へしまうができるのに、
家に帰ってくると、玄関に座り込んで「ママ、脱がせて」。
「(自分で出来ないなんて)赤ちゃんみたい。お姉さんならできるよね?」って煽ってみて、
それでも「ママ、やって」なら、やっちゃうな。
あんまり叱っちゃうと、本当にやって欲しくないことのときに効果が薄れそうだから。
私もやっちゃうな。
一応毎回声掛けしてるけど、口うるさく言うのが面倒&自分でやった方が早いってのもあるし、
なんといってもまだ3歳なんだもん。甘えたいんだろうなと思うから。
でもよそ(保育園とか)ではできてるみたいだから、ちょっと安心してる。
>>889 亀で申し訳ない!ありがとう
トーマスのおもちゃがあるので
線路描いてやってみます
同世代・年下が集まる場だと、「自分でやる!」
家や年上が多い場だと「おかあさん、やって!」
あからさまで面白い。
家でも自分でやるっていうよ
ただ、自分でできないことまで自分でやりたがるのはやめてほしいw
小さくたって自我が芽生えれば立派な個だよ。
わかってるのに先回りして「やりなさい」と言われれば、
「ヤダ!」と反発したくなるのが子供というものじゃないかな。
うちの3歳は「やらなくてもいいよ」と言うほうが必死にやるw
>>915 うちもやりたがり。
たまに私のベルト締めるのや靴をそろえるの、腕巻くりを元に戻すのとかまでやってくれるw
言葉も上から目線だし。「やってごらん」とか「そうでしょ、ね?」とかw
父親の持病の薬を毎度毎度飲ませるのが楽しいらしい
ニコニコしながら寄ってって薬をぷちぷち出して飲ませてる…
確かに外で出来ることを家でやらなかったりするね
今日ご飯作ってたら私の隣に3歳娘がやってきて
おもちゃのフライパン持って料理の真似事を始めた。
「トマトとー、たまごとー、ゴリラを入れます」
お母さんはゴリラは食べたくないです・・
外遊びが嫌いな子っていますか?
もう少しで3歳男児もちですが、おうち遊びが好きで外に行きたがらない。
家にいても体を使った遊びより、粘土とかが好きでとにかく動かないし…。
運動不足が心配です。
>>920 自分は家遊びが好きだったなな。
運動不足が心配なら、よく運動させてくれる幼稚園を探してみたらどう。
うちも保育園では早生まれを感じさせないほど自分で何でもするのに
家ではご飯も「たべさせてー」だ。
それどころか私がいると全く歩かない。
保育園の往復(大人の足で3分)はおろか、公園ですら抱っこ。
2才8ヶ月14kg近いのでベコでもしんどくなってきた。
スーパーのカートも拒否で抱っこオンリー。
靴を履くことすら拒否。
でも最近できるようになったボタンだけは家族全員のを自分が留めたがるw
>>920 うちもそうだった。
家にいてもずっとお絵かきとか。
半年くらいそんな感じだったけど、最近やっと公園遊びもするようになった。@2歳10ヶ月
そのうちまた公園ブームが来るんじゃない?
>>920 うちの甥っ子(2歳7カ月)がそうだよ。家遊び大好き。
外に行っても、公園でも、他の子と混ざりたがらなくてママ抱っこ。
一方のうちの息子(同じく2歳7ヶ月)は、外に出てないと機嫌が悪くなるくらい外好き。
同じ月に生まれたいとこ同士なのに、全く一緒に遊べません。
ほんと、こればっかりは性格・個性だと思うよ〜。
今日の息子、初めてお昼寝しなかった。
弁当持って市の子供会館に遊びに行ったら、3時まで遊んで
その後帰り道途中の公園に寄り道。4時半まで遊び続けて
5時に家に帰りついたら、眠い・空腹でイヤイヤ大絶叫だったけど、
泥まみれだったから強制シャワー→残り物のハヤシライス
で何とか乗り切って、6時過ぎには不機嫌も落ち着き、7時就寝。
普段は午前中遊び→昼食後昼寝→3時に起こし→家遊び→10時就寝。
弁当持って、晩御飯の支度もして一日中外にいれば、昼寝なしで早く
寝てくれるとわかったけど、妊娠中に毎日これをこなすのは厳しいなぁ。
みなさんは、意図的に昼寝なくしていきましたか?
>>924 意図的にっていうか、スケジュール的に昼寝させないようにした日が何日かあるけど、
やっぱり不機嫌グズグズだし、昼寝の寝つきもいい(布団はいって5分で寝る)ので、
まだまだ昼寝は必要なんだと判断したのでそのまま。
再来年幼稚園なんで、あと1年は子供にまかせる。
ちなみに、朝は7時半(自主的に起きる)昼寝は12時〜14時くらい、夜は21時〜22時。
明日3歳になる男児。
段々食べられる物が増え、毎日3食しっかり量も食べる。
でも、食べ終わるまで物凄い時間がかかる。
とにかく集中して食べない。
気が散る様なTVや音楽、騒音もなし。
手遊び、足をクネクネ、歌う…その都度注意して、やらなくなったと思ったら、また別の事を始める…
幼稚園で迎えに行く寸前(2時頃)まで食べてるのもザラ。
子供が食べづらい味付けや食材を出している訳でもなく、幼稚園や家のご飯は美味しいと言う。
どうしたら、食べる事に集中してくれるんだろう…
2歳半の娘。
白米を一切食べない。
ふりかけ、納豆ご飯、味噌汁かけごはんのローテーション。
おにぎりは好きみたいだけど、いつになったら白米食べるのか・・・。
緑の野菜もダメ。
前は野菜を刻んでご飯に混ぜてたけど、今は一目で拒否される。
ごほうびにデザート、っていうのは通じなくて、食べないと言い出したら一切食べない。
食後にフルーツを出すんだけど、ご飯残してるのにフルーツ食べさせるのは贅沢?
>>927 テーブルに白飯、海苔、具を別に出して、一緒に海苔巻きや簡単な具(ツナマヨとか)の手巻き寿司とかでも難しいですか?
うちのは結構気に入って、以来食べるようになりました。
ご飯冷まして子供が自分でつくるおにぎりもいいですよ。
おかいつご覧でしたらゆうなちゃんのおにぎりの手遊び歌でやるとノリノリです。
個人的にはふりかけご飯でも充分だと思います、本当に何も食べないお子さんいますし。
もしもいらんお節介だったらすみません。
食後のフルーツは有りだと思います、ゼリーや菓子はNGだと思いますけど、果物なら必要な栄養素摂れそうですし。
>>927 身体的な問題がない、時期的な偏食はがんばらないのが一番だと思う。
白米はたまーにほんの数口分くらい出してみて勧めてみて
ダメならふりかけかけてあげていいんじゃないかな。
うちの子は幼稚園に入って給食食べるようになったら白米いけるようになったよ。
>>927 育児書で、「白米が苦手な子は多いので、白いご飯にこだわらなくてもいいですよ」って読んだことがある。
なんで、ふりかけで食べてくれるならいーやって思うようにした。
932 :
名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:16:39.41 ID:dagJ/TyY
2歳4か月。今までは、一期一会のお友達のことは、
お兄ちゃん、お姉ちゃんと呼んでいた。
最近は、明らかに年下の子と遊ぶこともあるけど、
お兄ちゃん、お姉ちゃんと呼ぶ。おかしいよね?
今まで遊んでくれたお兄ちゃんやお姉ちゃんは、
「お友だちー」と呼んでくる子もいたけどそれも変だよね?
その場限りの、若い子のことなんて呼ぶのが普通?
名前訊いて、名前で呼ばせるのかな?普通は。
>>932 あきらかに年上の場合はお兄ちゃん、お姉ちゃん、同年代か年下はお友達。にしているかなー
うちもお友達だな。
幼稚園とか保育園入れば同級生の意味でお友達って言うし。
言葉遅めの二才半男児。
テレビで楽しんごの似顔絵がでてただけなのに、ドドスコができるようになってた!ちゃんと言えてないけど。
家じゃ教えたことないしびっくりしたよ。
保育園で教えてもらってるのかな。
保育園でやってるかもよ。
うちの3歳男児も最後の股開くとこまでセットでやってる
うちは実物を一度も見せた事がないし、保育園にも幼稚園にも行ってないのに、
家事しながら何となくドドスコ呟いてたら一発で憶えられてしまって、その後うるさいのなんのって。
楽しんごスゲエと思った。
うちはあやまんJAPANとアホが見る豚のケツを
2〜3回しか見てないのに覚えたし、気に入ってるようだ
ああいうのほど、すぐ覚えるのは何故だ
>>938 豚のケツってテレビのネタなの?
最近うちの子供も何の脈絡もなく歌いだすんだけど。女の子なのに・・・orz
ただでさえ、「おならぷぅ」とか下ネタ大好きなお年頃&恥の基準が定まらないお年頃。
外でもいきなり歌いだすから油断できない。
うちではそういう番組全然見ないから自分は「はやりもの」には疎いのに、
子供はどこからか仕入れてくるね。
ぴらめきーの<豚のケツ
うちの2歳8ヶ月も、豚のケツ大好きでよく歌ってるorz
「パンツ見えるか見えないか」という言葉も言ってて、ひやひやする。
ドドスコ時代は結構早く終了したから、豚のケツブームも早く過ぎて欲しい。
うちの地域はピラメキーノ週一早朝だから助かる…
うちの子飽きるって知らないのか
ドドスコもあやまんもマルモもやってていい加減うざいw
子供はパンパカパンツくらいで満足してくれと思う。
周囲の反応が面白いんだよね。
テレビじゃないけど、誰から聞いたのか自作なのか、
昨日の息子は街を歩きながら「オナラでポン!」と大声で歌い続けて
母はひじょーーーーーーーーに辛かった。
うちのも下ネタ大好き@3才2ヶ月男児
いちばんのお気に入りはどこで覚えたのか「チンチンブラブラソーセージ」
1度言い出すとメロディつけたりして続けて100回くらい言う
そういうのが今までまったくなかった上の子まで一緒になって言うから最悪だ・・・
最近お風呂でお尻を割れ目までキレイに洗うと
「せっかくうんちがたくさん入っているのに〜!」
とワケの分からない理由で抗議される。
>>945 「お尻にうんち入ったままだったら臭いし気持ち悪いと思うよ?ちゃんと
キレイにしとこうね〜」みたいなかんじで適当に言いくるめればいいと思う
>>946 ははは。
多分ね、うんちが体の中に入っている状態を言ってると思うんだw
だから思わず笑っちゃうけどワケが分からないのよ。
トイレの後の処理が悪いとかじゃなくて。
善意に解釈すれば、丁寧にお尻の割れ目を洗ってると刺激されて便意がちょっとくるのかなw
それで、せっかくお腹の中にためてるうんちがでちゃうじゃない!って言いたいのかもw
いずれにしてもワケが分からない理由。
よく分からない理由だw
自分だったら適当にあしらって流す気がする。
しかし、お尻とおまたを洗うときくすぐったがって困る。
そこが一番綺麗に洗いたいのに。
ああ。ちゃんと洗ってる洗ってるw
ただ、洗ってる途中と洗った後に抗議をされるってこと。
ごめん、ちょっと感想入れただけで
何かを提案してるわけではないの。
なんかおもしろい事言うなーと思って。
>しかし、お尻とおまたを洗うときくすぐったがって困る。
>そこが一番綺麗に洗いたいのに。
そうだよね〜。
うちの3歳10ヶ月娘
朝ごはんは6〜7時、昼ごはんは12時、おやつは3時、晩ごはんは6時にしてるんだが
食べるのが生き甲斐なんだろうけど本当にうるさい特におやつの時
2時くらいから「もうすぐ3時だよ!」と言い始めて2時50分あたりになると「おやつ!おやつ!」
3時になった瞬間に「おやつ食べたいー!!!!!!」と泣く
本当うるさい
世の中時間通りにいかない時もあるんだよってのをそろそろ教えていくべきなのかな
>>953 うちも0歳からずっとそんな感じ。
台所に立つと延々とギャーッ。
>食べるのが生き甲斐
ってほんとそれ。
恐ろしいのは、今0歳の下の子もそんな感じなこと
何の解決にもならなくてスマンがなんだか共感したので
>>954 共感してくれてありがとうございます
食べてる時の幸せそうな顔見たらこっちも嬉しいんだけど
時間を1分でも過ぎたら大騒ぎするので食べることへの執着心にたまに引いてしまう…w
偏食が酷いうちにとってはうらやましいけど、それはそれで大変そうだw
>>956 足して2で割ったらちょうどいいんですけどねw
うちの娘はまるで12時、3時、6時に鳴るタイマーみたいです
時計の見方も食事への執着心から勝手に覚えました
では…そろそろ6時なので準備始めますw失礼しました
遅れないようにね〜w
うちも偏食が激しい
ちゃんと食べてくれるのはしいたけとチーズくらい
あとかろうじてご飯と海苔
ブームがあるようで、ブロッコリーばっかり食べてる時期もあった
食べず嫌いが激しくて、一口すら食べてくれない
難しいわー
>>980 ちょっと早いですが以前から何度か提案があったので、検索しやすいようにスレタイを下記の通り変更願います。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常を語る Part27【成長】
※万が一スレタイが文字数制限に引っかかってスレが立てられない場合は「を語る」を省いて下さい。
よろしくお願いします。
亀だけど、子供ってホントお笑いネタ覚える力が半端ないね。
小島よしおのそんなの関係ねぇが流行ってた頃のお母さん、
毎日イライラしなかったんだろうか。
「○○しなさい」「そんなの関係ねェ」
「〜〜だから〜〜しなきゃダメよ」「そんなの関係ねェ」
想像しただけでイライラ出来る。
これだけではなんなので…。
この間遊んだ子がお母さんに向かって気に入らないことがあると
「バカ!」って言ってた。
えぇ!?って思ってたけら、息子3歳に覚えられてしまったorz
使って欲しくない言葉覚えるのって一瞬だね。
なるべく覚えてほしくない言葉なのに
覚えるのが異常に早い
>>959 しいたけとチーズ、うちの息子@2歳1ヶ月はどちらもダメだ。
ご飯と海苔は大好きだけど。
やはり偏食で、嫌いなものやちょっと見慣れないものは口に入れる前から拒否。
嫌いなものがあるのはまあ仕方ないけど、食べてから判断して欲しい・・・
でも食べることは好きみたい。
好きなものなら、小食の大人くらいの量は食べてる。
手をつけずに残そうとしたら
・食後のバナナ(好物)で釣る。これ食べたらバナナあげる!みたいな
・いろんなものを食べると、アンパンマンみたいに強くなれるよ!と声かけ
・ケチャップをかけられるものは食卓で少しつけてやる
・・・の方法で、毎回あの手この手で食べさせるようにはしてる。
成功すればラッキーなほうだけど。
うちは好き嫌いの時期は過ぎて今はほとんどないが、食に興味がなさすぎる。
私の料理がまずいのか?と思ったこともあったけどよそでも外食でもそう。
「そんなことより新幹線♪」って感じ。
もっと「うほ〜!めしめし☆」な姿が見たいもんだ
3歳なりたて娘。ご飯の炊けた「ピー」の音がすると
「ご飯できた!」「ご飯食べたい!」と騒ぎだす。
炊きたてご飯だけを嬉しそうに食べて「おかわりください!」と
お茶碗を持ってくる。
新米、美味しいよね…。
うちも偏食は少しありつつもよく食べる方の2歳1ヶ月なんだけど、晩ご飯を食べるのが
ここ最近すごく遅くて、どうしたもんか悩んでる。
遊び食べや食べるのを止めたりはしてなくて、ずっと何かをちゃんと食べてはいる。
子供茶碗に1杯の白いご飯、たんぱく質4〜50gくらい、みそ汁の実子供の器に1杯半を
1時間以上かけて食べる。
でも、食べたくない物の時は30分くらいでごちそうさまになって、食べる時と食べない時の
ムラが激しい。
いつも時間がずれちゃって消灯が遅れる。
前倒そうにも、後追いがひどくって(10分に1回はママ?!と呼ばれて抱っこねだられる)
物事がなかなか進まない…あああああ。
2歳のころ、散々色々工夫しても食べてくれなくて、
もうどうにでもなれと、肉も野菜も魚もただ茹でてポン酢かけて出したら
何出しても食べてくれるようになって拍子抜けした。
ダイエーのアメリカ産ブロッコリーとかメキシコ産アスパラなど、
不味い野菜は何しても食べないけど。
うちも2歳の最初あたりで、野菜や果物をべ〜と出されて食べてくれなかった。
ムカついたから調理したもの全部フードプロセッサーに入れて
粉々orドロドロにしてご飯にぶっかけて食べさせた。
嫌いなものの触感や味がわからずにパクパク食べてくれて
とりあえず嫌いな時期を越えるまでの辛抱だと
食べなかったらガーッ、食べたら超絶褒めまくり、とやっていたら
ガーッの出番が減っていったよ。
>>968 ムカついたから、って理由がすごくいいw
手のこんだものより適当な方ががっつり食べたりするよね。
フードプロセッサー大胆w
うちも2歳の頃、何も食べなくなったし自分でも食べなくなって
調理方法をあれもこれも試したり、ニコニコしながら雰囲気作り…とかやっても食べず
もう全てに疲れて「もう知らん、お前は何も食うな」と言って
食べさせようとする事自体をやめたら「お母さんコレ美味しいね!!」と言いながら食べ始めた。
病気になるレベルじゃなきゃ、やってもダメなら諦めるのも手だな、と思った。
>>969 そう、今思えば栄養のこと心配するのが先だと思うんだけど
その時はもう、仕事終わりで急いで迎えに行って急いで夕飯作り。
でも手抜き一品料理は嫌だからと頑張って作ったものを
べぇ〜と吐き出されて、ムカついて意地でも食べさせたくなってた。
ひじきの煮物なんて渋いの喜んで食べるくせに可愛くて甘いプチトマトをべぇ〜しやがるなんて!
子供は子供らしくしなさいよもう!と言いながらガーッってしてた。
黒い食べ物と一緒にガーッするのは見た目的にオススメしない。
今は「これ嫌い〜食べたくない〜」と言われたら
「ご飯と一緒に口に入れるとあら不思議?よくわからなくなって食べれる〜!幸せ〜!」
とさせると食べれたりする。
ご飯には自分の健康的に乾燥ワカメをフープロで粗粉末化したもの+ゴマや
焼き魚細かくしたものを混ぜるのが基本なので、余計味が誤魔化される。
2才10ヶ月の娘とのお出かけが超絶楽になった!
きっかけは迷子の一部始終を目撃したこと。
年長男児がふざけて1人で走っていく→下の子を抱えたお母さんが追いかける→
年長男児がお母さんを本気でまいてしまってはぐれる→
元の場所に戻るがお母さんがいない→顔面蒼白→慌てて探しに行こうとするのを私が保護→
お母さんが戻ってくる→泣いて抱きつくもガッツリ叱られる
この流れを見て「迷子は怖い」と悟ったらしいw
お母さんとはぐれて不安になった上に見つかったら見つかったですごい叱られる。
迷子パネエ!と思ったようだw
>>973 女の子だからってことはないかな…うちの男児は無理な気がするわ…
「迷子怖い」と思っても、3歩歩いたら、走っていって忘れそうな気がするわ…
うちの男児も無理だなきっと
イオンとかへ行っても、ちょっと一人で見てくるねと言っておもちゃ売り場へダッシュしてしまう・・・
はぐれた事ももちろんあるw
母が蒼白になっただけで、本人はノーダメージでした・・・orz
迷子怖い=抱っこ要請になりそうでうちの女児は無理だな。
その前に上の子4歳がSCで暴走迷子になり
心配して夫婦で探し走り回って戻ったら楽しそうに警備員さんと手を繋いで帰ってきた。
下の子2歳はただ喜んでただけ。
迷子が怖いという発想自体芽生えそうにない最強女児だ…
うちは2歳前に、公園で子供が持った余所のおもちゃを返してる隙に私の制止も聞かず
私をおいて1人でずんずん行ってしまった→ママいない!でママ、ママと探す→後ろから
私が追いついた てことがあってから、ママから見えなくならないで、置いてかないで、で
今の所聞いてくれてる。
けど、3歳の姪が聞かないorz
妹が働いているので、よく実家が姪を預かって一緒に買い物とか行くんだけど、売り場では
手も繋がず制止も聞かずピューッと走って行ってしまう。
うちの子と姪に迷子になることを教えたいと妹に言ったら、まだ早い、厳しすぎると言われ、
じゃあ何歳になったら迷子を教えるのが妥当なのか?って悩んでしまった。
お姉さんだからこそ、「あんた何言ってんのよwアホかw今言わなくて、例えば5歳で言っても
『話が違う!!』ってなるに決まってんじゃないのよw今言わなくていつ言うのw」で一喝して
いいと思うのだが。他人じゃないし。
先月だったかの2〜3歳児用しまじろう教材のテーマも
「スーパーで走ってはいけないでござる」だったよw
3歳なら早すぎということはないと思う。
てか、教えないと危ないよね。
ぶつかったり、誘拐されたり、大げさかもしれないが、下手したら命にかかわることだから。
もし自分の身内の子なら、制止聞かない時点でその場で注意するけどな。
>>972 黒は見た目グロいw
うちの子もひじき好きだ
あと困ったときはあんかけ丼
どうにか完食してくれる
踏んだか
ちょっくらたててきます
うちは丼物や炊き込み系はダメなんだよなー
白ご飯かカレー、せいぜいフリカケがOKなくらい。
納豆ごはんや納豆巻きは大好物なんだけど、
野菜はほとんど食べないし、かといってお肉も好きじゃない。
カレーにすれば食べるけどそればかりという訳にも。
悩ましいわぁ。
>>983 ありがとう!
>>983 フードドライ系の野菜を混ぜ込むとかは?
納豆やカレー自体が強烈な味を持つから、結構野菜の味はかき消されると思う。
肉もミンチにして味付けなしでそぼろ状にして混ぜたら
バレない気がするなぁ。
納豆なら毎日食べても体に良さそうだし。
986 :
973:2011/11/10(木) 16:48:37.52 ID:OodXGzNB
>>983 スレ立てありがとうございます。
うちの娘がビビリなだけだったか。
でもまぁ娘にとったら衝撃の体験でとにかく楽になりました。
>>977 うち今2歳で、迷子の概念は今でもなさそうだけど1歳半過ぎて
歩いてスーパー行く頃から外では手を離したらいけないって言い聞かせてたよ。
今のところ一緒に手を繋いで買い物できてる(その代わり絶対カート乗らないけどw)
3歳で早すぎなんてこと絶対にないと思う。
むしろ、今のうちから教えないと自我がどんどん出てきて
「何でよ!!前までは怒られなかったじゃん!!」になると思う。
自分が書きたいこと忘れてた。
先月末に三輪車を買ったのだけど
それから毎日乗ってるけどペダルを漕いで進めない。
私が後ろから押すとペダルに足を乗せて移動するが
自分で動いてみて〜というと、まだ足の力を交互に入れるということが
出来ないようで、両足に力を入れて踏ん張ってしまい
その後、地面を蹴って進むw
いずれ進み方がわかるんだろうか…。
>>988 三輪車って意外に難しい気がする。
ペダルこぐときの力のいれ所とかバランスとか。
三輪車(もらいもの)を全く自分でこげなかった3才の娘に
3才から乗れるという自転車を買ったらどうにかこげているから、
足の力が弱かったとか、運動神経があまりよろしくないとか
では無かったんだなと思ったから。
>>983 乙乙乙
スレタイ変更もありがとう!
>>988 うちもだよ。支援センターで試したけど。
自転車の原理がわからない大人はいないwから、(練習しなかったために乗れない
大人は知ってるけど)大丈夫。
良くわかってないんだろうね。一生懸命教えたけどねw
私は三輪車すっとばして、コマつき自転車買うことにしようと思ってる。
どうせ私が押すだけだろうけど…
>>988 うちもまさにそのとおり!
3歳6ヶ月になってもまだ・・・。
ただ自転車も地面をキックして進むタイプのヤツもあるから
結構同じような子供は多いのかもね。
992 :
名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 18:18:00.86 ID:+8zEKTuZ
ママチャリの後席に上手く自分で乗るのってどう教えればいいでしょうか?
うちは、2歳半で2歳くらいから自転車の後席に乗せていますが、
まだ自分では乗れないので、私が抱っこして乗せていますが、
重くなってきて持ち上げるのが大変です。
よそのお子さんみてると、3〜4歳だと上手によじ登って乗っているような。
近くでジロジロ見ていないのでどうやって上っているんだろう?純粋に疑問です。
15キロまでには自分でよじ登ってほしい。
今でも足を上げて登ろうとはしますが、足載せの位置が高いので一気には登れない感じです。
よじのぼると壊れるんじゃなかったっけ?
>>992 教えなくても勝手によじ登ろうとするよ。
足とか手とか届くようになれば自分で勝手に座るし。
でもすごい危ないよ。
よじ登っても大丈夫なように作られてないだろうし。
>>992 ちょっとまえのロイヤルチャイルドシート騒動知らないの?
乗せてやるのが当たり前だと思ってた。バランス崩して倒したり怖くない?
子供によじ登らせてケガさせたりすることを考えたら
自転車に乗せて降ろすくらいの大変さは我慢した方がよいと思う。
>>985 異物混入センサーが半端無くて、いつも食べたい物以外は避けるか
ミキサー状になったものは怪しいのか食べない事が多いのです。
玉子焼きが好きな時期があって、その時に色々混ぜてみたけど全然ダメだった。
でも納豆には混ぜたことなかったです
納豆のにおいが強いし、もしかしたらいけるかも?
やってみます、ありがとう
>>988です、レスくださった方ありがとうございます。
やっぱり三輪車って漕ぐの難しいんだね
ペダルの位置が独特だから、体の使い方を覚えるのに良いと
何かで見て、それではと買ってみたんだけど…
乗れるまで根気強く付き合っていきます。
>>992 よじ登ってる子が足をかけてる部分は本来、足を乗せるだけの場所だよ。
1000なら皆すこやかに育つ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。