【新生児】♪0歳児の親専用スレッド177【乳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:44:28.07 ID:Wcd3j5bl
鼻たれ赤@8ヶ月の鼻水を、一週間鼻吸い器で吸いまくってたら案の定うつったorz
皆さんも気をつけて。ああ…喉が痛い。
953名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:52:34.74 ID:g0nZsPp4
男もおっぱい出ればいいのになぁ
954名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:39:19.96 ID:yyu42RHL
あと10日で4ヶ月です。首も段々しっかりしてきました。
今はうつ伏せだと暫く頭を上げていられる状態、縦だっこも徐々に抱きやすくなりました。首すわり途中段階という感じです。
このくらいの時期はうつ伏せでどれくらい頭を上げていられるのが普通なんでしょうか!?日によってかなり長くあげているときもあれば、苦しくてすぐコテンと頭を地面にぶつけてしまうときもありあまり進歩がないような気がします。
ちゃんと首が据わりきるかかなり不安です。
955名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:01:43.43 ID:x4GXRliV
>>954
首はちゃんと据わるから大丈夫だよ。
うちも4ヶ月くらいのころは日によって長かったり短かったりだったよ。
4ヶ月検診の時にもうちょっとだねー、と言われ、
その後何ともなしに過ごしていたら、5ヶ月中ごろにいつのまにか据わってたw
956名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:49:27.12 ID:yyu42RHL
>>955
ありがとうございました。赤ちゃんの発達は日々進歩するものと思っていました。昨日はあんなに長く出来たのに…とか思って不安でした。
ありがとうございました。
957名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:39:59.21 ID:i4tqDpAp
5ヶ月の赤です
寝返りをして1ヶ月ほどになりますが顔を静かに床につけることができません
踏ん張って顔をあげて限界になりドンと床に顔を打ち付けてしまいます
もちろん痛くて泣く。
それでも何度も寝返りし同じことをしています。
危ないので普段は布団の上で遊ばせていますがたまに布団から落ちてしまって顔を打っては泣いています。
これってどのくらいで上手になるんでしょうか
958名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 16:16:44.74 ID:u8VHwFYs
950さん次スレ立てに行ってないですかね??


941です。レスありがとうございます。
朝一番で病院ダッシュしました。結果鼻風邪でした。
周りの赤ちゃんも鼻水ズビズビでした。流行ってるみたいです。
後は自分が移らないように気を引き締めていかねば…!
みなさんもお気をつけ下さい。
959名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:11:18.87 ID:RJwu34z9
>>946
ダイソン並みの吸引力に声出してワラタwww
私も寝ぼけた赤に首筋吸われて、妖しい痕が付いた事があったわw
960名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:18:52.97 ID:9Xj/E2/6
>>959
歯の生えて来た赤に鼻を思いっきり噛まれて、穴と穴の間から血が出たのは私だけか
961名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:36:06.30 ID:gVJHE/W4
あと一週間で4ヶ月の赤

先週位から黄昏泣きが始まり、今週からトメさんに対して人見知り
らしきものが始まった…カーチャン頑張るよ…orz
それと、赤の寝顔や笑顔を見ていると涙が出ちゃうんだがLove×3な
だけで、産後鬱って訳では無いですよね?
962名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:14:02.79 ID:0rRAcRgW
>>961
ドリカムワロタwww
私も産後から育児に関することは基本涙腺ゆるい。
童謡の歌詞に感動したり虐待のニュースで凹むようになった。
でも自分が辛くて泣いたり落ち込んだりはほとんどないので鬱ではないと思ってる。
963名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:20:32.52 ID:0rRAcRgW
連投すみません
自分が辛いってのは育児が辛いってことです。

964名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:56:48.30 ID:2qrm6+S7
このスレの最初の方に、7ヶ月赤がつかまり立ちするようになった!と書いた者ですが…
あれからマッハの成長で、今日階段上りやがりましたよ!
洗い物で目を離してるすきに一段上ってて、興奮と同時に背筋が凍った…
お得意のどや顔ニヤリは可愛いけどさ!ビビったーーー!!!

賃貸なのに、柵って取り付けられるんだろうか…
965名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:21:45.56 ID:UXQzZybV
四ヵ月半(男児)ですが、
この時期、湯船の温度って何度くらいが適温なのでしょう?
夏の間は37〜38度に設定していましたが、段々寒くなるし
あまりぬるいと冷えそう、でも熱過ぎたら害になるんじゃないかとか、
色々考えちゃいます。
ちなみに去年までは冬は43度で入っていました。
966名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:31:08.73 ID:jcOgK6aW
>>965
うちは39度にしました。
ただまだちょっとぬるいから、入りながら40度に追い焚きする感じかなー。
967名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:33:50.05 ID:N3mb+QLg
とりあえず、次スレ立つまで書き込み控えようよ。
968名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 19:34:15.48 ID:RJwu34z9
ぐぐればいいと思うよ
969947:2011/09/30(金) 20:44:52.37 ID:QwNGSCcy
>>951
早速うちも膝にのせてみました。
しばらく大人しく一緒に食卓についてました。ありがとう!

昨日初めて寝返り1回やって、まぐれだろうと思ってたら今日から煎餅屋開店しました・・・
寝返れなくてじたばたしてる姿がもう見られないとは寂しいもんじゃー
じたばたもビデオ撮っといてよかったー。
970名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:36:19.61 ID:u8VHwFYs
950さんいないみたいなんでスレ立てようとしたんだけどはじかれたorz
どなたかお願いできないでしょうか?
スレ消費しちやってすみません。
971名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:41:02.73 ID:s1iffawm
赤が鼻をフガフガしながら、眉間にシワを寄せて邪悪な顔をします。
苦しそうなんですが、鼻が詰まっているということでしょうか?
寝てる間は苦しそうじゃないし、鼻吸い器を使っても鼻水は取れません。
耳鼻科に連れて行ったほうがいいでしょうか?
972名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:52:13.04 ID:4AOtRR+v
スレたていきます。
973名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:53:27.19 ID:4AOtRR+v
ゴメンなさい。だめでした…
974名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:31:05.90 ID:ARj+3VKm
立ててきます
975名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:33:18.26 ID:kHyf+QLK
>>974
お願いします。
976974:2011/09/30(金) 23:39:29.41 ID:ARj+3VKm
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド178【乳児】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317393254/

立ちました!
977名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:47:11.03 ID:kHyf+QLK
>>976
乙でした。
978名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:48:05.82 ID:oC6cXFab
>>971
うちの7ヶ月赤も、ひと月ほど前から全く同じことするよ。
今のところ様子見だけど、何なんだろうね。
979名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:51:27.21 ID:s1iffawm
スレ立て論議中にすいませんでした。

>>978
ありがとうございます。
うちは五ヶ月なんですが、このまま様子見してみます。
980名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:15:03.79 ID:hB46FpFc
埋めがてら

赤4ヶ月。
奇声ブーム始まった。うるせー。
外出してたり、抱っこ中だとやらないから、
布団なりバウンサーなりに寝かされてて、することが無いときの格好のヒマつぶしが見つかった!
って感じなのかな…
981名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:48:31.71 ID:sgS3uB/z
そうかも。
寝返り・ハイハイできて動けるようになるとあんまりやらないね。
指しゃぶりもそんなにしなくなった@7ヶ月
982名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 10:00:17.23 ID:l0vLQAgo
>>976
乙です

歯がはえないー@9ヶ月
しかもまだ生える気配も無いorz
もう10ヶ月になるぞーはやくはえてこーい!
983名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 10:33:32.68 ID:LF3T1//j
>>976
乙!有難う!

同じく歯がはえない…
もうすぐこのスレ卒業するんだがorz
984名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:01:30.88 ID:8f5WnvJ/
埋め書き捨て

7ヶ月半女児、ずりばいを一向にしない。
平均より大きめだからかな?
最近は寝返りと腹ばい遊びすらも少なくなって、まるでねんね期に逆戻りしたみたい。
心当たりとしてはフローリングにカラーマットが固くて痛いのかな…て所。
(親の寝るベッドでは腹ばいをする)
1ヶ月くらい前はお構い無しに寝返りしていたんだけどね。
985名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:20:48.84 ID:TFrvqECh
うちはもうすぐ9ヶ月になるのにおすわりをしない。
いつもうつぶせかヨロヨロつかまり立ちしてる。
立たれるとこっちが疲れるから、早いとこ座ってくつろいで欲しい。
でも赤を眺めていると、落ち着きが無くて座れる気がしない…
同じ月齢の子らがおとなしく座ってる中で、うちは常にうつぶせ。
おすわり姿を早く見たい。
986名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:34:45.89 ID:N4234hyD
ショッピングセンターの授乳室で1ヶ月ちょっとくらいの赤ちゃんを見た。
ふにゃ〜って感じの泣き声もかわいかった!
娘があれくらいの頃は正直どう可愛がっていいかわかんなくて
日々慌しいばっかりだったけど、過ぎてみれば懐かしく思うよ。
987名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:37:34.61 ID:DU0cDHQ8
生後一ヶ月。コンビのスイングベッド、機嫌良く寝てるけど揺さぶられっ子症候群にならないか心配です。
988名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:44:24.43 ID:UPi16I4P
一ヶ月たたない女の子です。

今更⁉というかそんなこと質問する?と思われるかもしれませんが教えてください。

オムツ内におしっこしかないとき、拭きますか?
私はおしっこだけなら拭かずにオムツだけ変えていました。
どっちがいいんでしょうか?
989名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:47:36.85 ID:Iygfycjn
>>988
ふいてるよ
そのままにしておくとかぶれるよ
990名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:00:13.53 ID:TOA9/FFK
>>988
拭くよ
大人だっておしっこでも拭くでしょ
991名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:16:25.67 ID:dGTEYoLr
>>988
4ヶ月男児ですが拭いたことありません
かぶれたこともありません
産院でも拭くようにとは指導されませんでした

女児だとちょっと拭いときたくなる気持ちはわからんでもない
992名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:26:29.21 ID:UPi16I4P
>>988です
ありがとうございます。
私も指導されなかったのですが、今日からふいてみます。男児と女児では違いそうですね。

もう一つすみません!
割れ目の間についてる白いおりものの塊のようなものは拭き取ってますか?産院ではそのままでよいと言われましたが皆さんどうしてますか?

質問ばかりですみません。
993 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/01(土) 13:28:27.83 ID:xu0VlT6L
おしっこついたままだと、アンモニアでかぶれるとか聞いた気がする。
でも>>991>>988もかぶれた事ないんだね。

うーん。でも自分だったら拭いてほしいかもw
994名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:31:43.77 ID:HFsUcSUH
9か月男児、おむつの汚れてないとこでで拭くだけだけど、トラブルなしです。
上の女児が赤ちゃんだったころは白いおりものっぽいの、
そのままでよいと言われたけど、なんとなく取ってました。
995 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 13:43:12.10 ID:GCEnPeCt
>>992
白いおりものは、おしりふきで優しく拭いてねと産院で指導されたよ。
おしっこの時は、おむつの汚れてない所でちょちょっと拭いてます。
996名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:52:11.09 ID:QTys6hqU
白いカスは綿棒で取ってたよ。
おしりふきで取れないしお風呂でも綺麗にしきれなかったから。
よく●が混じって黄色かったなぁ。
997名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:10:20.39 ID:gKvRDIPy
4ヶ月の可愛い赤子
寝かしつけたらすぐに寝てくれて嬉しいんだけど、
赤子に『背中スイッチ』は搭載されていないんですが、
『ぬくもりセンサー』機能が搭載されていて
添い寝をやめて起きないからと、
離れて5分たつと泣かれたり起きてしまいます。
他の方もぬくもりセンサーついている赤子に
まいっていらっしゃる方はおりますか?
998名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:17:54.64 ID:xu0VlT6L
うちの子、ちょこっとついてるかもw
そばにタオルを置いて、もふもふさせてると大丈夫。
あとは授乳クッションとか。

とにかく私の身代わりwがあればいいみたい。
999名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:47:29.72 ID:hGfpNkfm
>>997
ありますあります。
添い寝だと二〜三時間は寝てくれるのに、
私が離れたら大抵すぐに泣いて起きます。
添い寝で寝てる途中、たまに半目で私の所在確認をしていますw
家事ができないのでどうにかしたい…。
1000名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:55:02.17 ID:068kGSTo
1000なら、みんな元気にすくすく育つ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。