育児と語る☆ゲーム☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ゲームを語るスレが無いようなので立てました

お子さんがゲーマーの人も、ママさんがゲーマーの人も、
色々な視点で語れると良いなと思います。
2名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:44:32.15 ID:FmWBc3Yf
ノシ 
子供の昼寝中限定組です。
ゼルダの64のほうやってます。
ボンゴボンゴが倒せネェェェ。

3名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:13:23.40 ID:lz28BuFX
今月ピンチで息子に約束したイナズマイレブンストライカーズが買えねぇ!
・・・と思ったらドラクエ123予約してたんだった(゚∀゚)
初プレイ息子の後ろでニヨニヨ見守ろうっと。
4名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 17:19:03.54 ID:BQHMxbUH
>>2私もだ。

本当は夜、子が寝た後もこっそりやりたいんだけど
寝かしつけてると自分も眠くなって→ベッドin
→でもやっぱりまだ寝れない悶々→でもリビング行くのマンドクセ
→でもゲームやりたいなぁ→でもマンド(ry

昼寝中に毎回ずっとゲーム出来るわけじゃないから
なかなか進まないorz
5名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 17:24:36.33 ID:wSw7gJ5J
ドラクエ123息子にやらせたいなあ。
できれば1から順にクリアしてほしいところだけど、
奴ぁ3から始めそうだ・・・
6名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:54:52.34 ID:l/lsRMPw
うちは息子に1、私は3、旦那に2をやらせる予定。
復活の呪文も忠実に再現されるんだってねw
7名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:29:24.75 ID:mkZmzMab
なんだと・・・・?>ドラクエ10オンライン

どの程度のオンラインなのかわからないけど
ハマる予感がひしひしする。私が。
その前に息子をハマらせないようにしなければ・・・・
8名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:51:30.62 ID:PL6dLCPy
リークどおりだったね…
DQ終わったなorz
9名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:05:12.85 ID:Enbu4WVs
オンラインはやだなあ・・・
ネトゲとかやったことないけど、寝食忘れて廃人になるってイメージだ。
私が独身でニートだったら間違いなくハマってそうw
10名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 15:24:50.20 ID:5dS6y5xU
ドラクエリーク見てきた…。何打コリャ。
ああああお願いだからモンハンの二の舞にはなるなよ〜!

そんな私>>2やっとボンゴボンゴ倒せた!
あまりに腹が立って、先にダイゴロン刀取ってきたった。
ダイゴロン刀、強ェェェ。
11名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 15:32:09.27 ID:cqIj3ZI/
>10
てか闇の神殿超怖いんですけど(;´Д`)
ガイコツ通り抜けたら落とし穴とかブキミな船とか
一人ビビリながらプレイした思い出が。
あとあのヘンな手のオバケ!
井戸の底とか涙目になったよ(;´Д`)
12名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:15:05.14 ID:5dS6y5xU
闇の神殿、井戸の底、大人時代のハイリア城下町は三大恐怖スポットだよね。
あと子供の時リト姫で遊ぶよね。
13名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:28:06.90 ID:Oo2IIZWD
64のもだけど神トラの謎解きなんて、絶対今の子供にはわかんないよね。
息子とDSのをやったけど二人で四苦八苦してたもん。
しかし、ボスを倒すのは奴の方がウマいw
14名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 16:24:36.90 ID:EOx96ZhH
モンハン3G、3DSってorz
Wiiでこりたんじゃなかったんかいw

ところで、新助が辞めてさんまが※してたけど、この二人を見ると
さんまの名探偵を思い出すw
15名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:20:41.80 ID:ALf+gU8/
キジョ板規制で書き込めないからここに書いとく。
11月下旬にスライム肉まんが出るらしいw
ちゃんと青色なんだと。
11月はファミマへGo!w

ところでドラクエのルイーダの酒場が実在するのを最近初めて知った。
サクラカフェを知った時はお腹が大きくて行けなくて、いつか行こうと思ったら閉店したorz
シダックスのモンハンメニューも食べたいが、乳児連れでは行けず。
酒場、子供が大きくなるまで経営してくれんかの。

10月9日の題名の無い音楽会はすぎやまこういちスペシャルよ。
16名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:06:32.49 ID:UH7Y8RqD
ついに・・・ついに・・・

バーチャルコンソールに手を出してしまったよォォ
オイラもうレトロゲームの世界から出て来れないや・・・フフフ・・・
17名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:09:05.70 ID:U3htw29m
一本のゲームを家族4人でやり倒してるから
コスパすごい良いw
18名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:37:56.26 ID:qKXbZPd/
母は夜に子供が寝ると悪魔を召喚している。
デビルサバイバープレイ中。
19名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 15:43:20.59 ID:KKNGt8OQ
息子がお友達が持ってるソフトが欲しいと言い出した
「普通のソフトみたいなやつでねー、いろんなゲームができるんよ!」
それマジコンだろorz
母はレトロゲームは好きだけど犯罪やりたくないからVC買ってるんだよ・・・
20名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 15:50:40.48 ID:H6nqaDmc
うちも、攻略本コーナーにある三才ブックスの本を欲しいと言い出して困った。
ポケモンの秘密!みたいな事を表紙で煽ってるから困るね。
まだ低学年で、何が悪いか説明しても理解しにくいみたい。
21名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:02:06.76 ID:PckFQ4rY
思ったより伸びないね
親子でゲームやってるうちって少ないのかな?
私がモロドラクエ世代だから、子供のゲームも止められないんだ・・・
22名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:36:17.51 ID:OZVOJhjD
子供が始めたよ、DQ1。
まだ3年生だから1日30分だけだけど。
楽しそうにやってる。
23名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:45:15.08 ID:iEk/9fv5
子供が来年から就園なんだけど、皆さん親しいママ友には自分がゲームやること言ってる?
まだ、世の中の風潮は大人がゲームだの漫画だのやるのは敬遠されるのかしら。
今のとこwiiのパーティゲーム程度なら割と話す人もいるけど、ゲームやらない人には
ゲーム機が家に置いてあるだけでウヘァ…ってなるみたいで。
モンハンを通信で一緒にやってくれるようなママ友ができればいいのに、とひそかに思っているw
24名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 14:55:04.23 ID:45yv5MGo
趣味とか言う場面だったら言っちゃうよ>ゲーム好き
タイトルとか出さずに「TVゲームがすき」ってサラっと言う。
あまり興味無い人多いから普通にスルーされるし
興味ある人は個人的に、どんなのやるのーって聞いてきてくれる
25名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:35:29.63 ID:enOk3WDu
みんなドラクエやってるのかな・・・
売れてるみたいだね
26名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 13:34:24.13 ID:dSJItGPd
>>25
やってるよ〜。
息子がはまったので攻略本を買ったら、
昔と違って裏の世界やラスボスの写真まで載っててショックだったよorz
27名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 20:52:19.06 ID:MjwYlnTQ
子はこの頃wiiもDSもそっちのけでバトスピに夢中・・・
カアチャンちょっと寂しいよ。
28名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:12:46.55 ID:LYh7MFbO
時のオカリナ、やっとガノンドロフ倒してガノンで死亡。
でもゲームオーバーになってもガノンから始められるからいいや。
セーブしたし、また明日やろ〜とリセットしたら
またガノンドロフからでやんのw
ワロ………           エナイorz

しかも妖精は使い果たした状態で一からってどうよ。
また妖精買いに行って、泉で体力回復して、ガノンドロフ倒して…マンドクサ!!!
29名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:15:08.43 ID:vaVLv635
休みの日前あげ

日曜日は、題名の無い音楽会でドラクエ特集ですよ!
親子でドゾ。
30名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:26:44.91 ID:caRyzSJd
あんまり人居ないね。
すぎやまこういち特集、BS朝日でも15日16日に再放送。

ドラクエUだけやってないなー。
31名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 18:25:39.13 ID:bnhHjwGb
みたよー。
フレーズ数えるの必死になっちゃった。
32名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:11:21.74 ID:s/LmEFxv
>22だけど、先日息子が無事1をクリアして2を始めたよ。
私は3をやっているんだけど、まだダーマの神殿辺りでうろうろしてる。
旦那は今頃DSの5をクリアして4をもう一回やるとか言ってる。
中断使うから家族で同じゲームが出来ないのが残念。

>>29
ありがと。
録画したので休日に見るよ。
33名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:08:35.39 ID:F4Yr5Iub
何だよ!
SFC版のDQ3ではアカイライ悟りの書持ってないのかよ!
延々青いトリアタマ狩りした一時間を返してくれよ。
34名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:43:12.89 ID:wJfXtFwc
1〜2歳児がデータを消すのは仕様ですか?
メイドインワリオは何故か5回ほど消された…。
そんな次女も5歳となり、アイルー村Gに激ハマり中。
漢字を読んであげなきゃいけないのが面倒だけど、コミュニケーションと考えればいいか。
35名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:32:47.76 ID:+FD5vtO1
うををバラモスが倒せないいいいい
36名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:56:20.22 ID:AKLtnBJ+
ドラクエは、ボス戦の前にきっちりレベル上げしないとボスに勝てないイメージ。
37名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 17:33:11.66 ID:FnIDkDJm
夫婦と息子(5歳)でマリオwiiが楽しい〜!
38名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:44:22.19 ID:puJwRNn0
アナログなボードゲームやカードゲームも良いよ。
子供たちが色々出来るようになってきたので、
家族で一緒にやってます。
ドイツのボードゲームは種類が豊富でお勧め。
日本のゲームには無い交渉とか開拓の要素が面白い。
39名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:12:48.98 ID:Wya20kNe
うちもどうぶつの森を何度も消されたからPCにセーブデータを移すやつ買ったよ
ビックカメラで三千円くらい

幼稚園のバザーの手伝いしてた時にポスターにアイルー描いてるお母さんがいてお友達になりて〜と思った
40名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:02:03.42 ID:GY4FFFi1
バトスピを真剣に覚えようとしたけど超難しい・・・
41名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:25:17.24 ID:1lKGpcQN
ドラクエ展、家族で行ってきた!
竜王をたおすイベントの所で、娘は僧侶役に選ばれてご機嫌でした。
閃光の杖持たせてもらってたけど、撮影禁止だったのが残念。
帰りにスライムクッションとモーモンサブレ買って、ルイーダの酒場で夕飯食べました。
試遊台でDQ7を遊んでたので、片付けているのを出そうか迷い中。
42名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:56:41.49 ID:GRUKnoOS
こんな素敵な場所があったとはw
現在三歳の息子を持つパパです。
お気に入りはマリオパーティで、いつも相手をしています。
ゲーム好きに育ってくれて嬉しいぞ!
4338:2011/11/02(水) 00:29:16.48 ID:2dUTNP15
44名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 17:27:35.69 ID:TSgyyHit
>43
カードゲーム楽しそうですね!
頭の回転が速くなるかな?
おバカな子なので鍛えないとw
45名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 12:33:53.03 ID:u8AQAO5t
既女板のゲームスレを見て思ったんだけど、
既女板の方々って育児板が嫌いなのかなあ。

私は両方見ているので共通点が多いと思ってたんだけどな。
ゲームに関係ない話ですみません。
46名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:10:04.25 ID:qQMijqFW
ゲームの話がしたいのに、話の中心が子供のことばかりってつまんないと思うよ。
私も両方見てるけど、きっちり住み分けたい。
リンクくらいなら良いのではと思わなくもないけど、必要ないって言えばないもんね。
47名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:29:43.10 ID:WccOslnh
あちらは小梨さんや育児終わった人もいるからね。
48名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 21:44:21.78 ID:yEjTWjRq
子供のDSの是が非か、っていうスレもあったよね
ちょくちょく覗いてたけどなくなってしまった。

PSPのスマートフォンが気になる・・・
49名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 13:45:52.39 ID:e2/nZevj
自分の為にPS3が欲しいけど、子が食いつきそうで困る
ゲーム漬けにはしたくないんだよー
50名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:36:21.18 ID:FVJjlz8R
今、男児2歳のいる母です。
出産前は割とゲーマーだったけど、
産後は余裕がなくてなかなかゲームができなかった。
買っても積むだけ。

仕事を始めたらいっそう時間と気力と体力がない。
産前は絶対に好きだったはずのシュタインズゲートも、
ぶつ切りの自由時間しか取れないから、
集中できなくて楽しめない。

このままゲームから離れていくのかな。
寂しいな〜と思いながら、
未練がましくちまちまできるシムシティDS2をやってる。
51名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 15:10:19.28 ID:Q0yA8ZrQ
>>50
似た境遇w
仕事始めたら通勤時間にやってやると思ってVITA予約しちゃった
今は子供寝かしつけた後、レイトンの日刊ナゾ通信をやってから自分も寝てる
52名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 22:38:25.60 ID:/H93FnB5
そう、ゲーム。子供を育てるという壮大なゲーム。貴様ら如き子供も持たぬ青二才には分からんだろうがな。
子供とは白紙<キャンバス>
その白紙に、我々大人が思いのままに絵図を描く。
絵の具も豊富だ。価値観、趣味、嗜好。将来の進路と習い事。
全ては大人のカスタムメイド。その恍惚と高揚感。
臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果。
巷に蔓延る"子供騙し"なぞ及びも付かぬ、この世で最も高尚な育成ゲームだと思わんか?
53名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 21:22:05.10 ID:trXWtfhS
明日ゼルダが出る。
浮き足立ってるダメ母です。
54名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 23:26:47.53 ID:qttR7njb
>>53
やぁ私w
25周年パック予約してるのでwktkが止まらないw
55名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 12:23:35.59 ID:sh2iYGGK
去年、DSのゼルダを張り切って予約した母ですが
今ではワゴンで1000円以下くらいで投げ売りされててカナスィ。。
羽根型タッチペンも子供に紛失されたし。
ていうかうちの子、タッチペン失くしすぎ!
今までに3本紛失、私の古いタブレットのタッチペンを使わせてるが
今は所定の位置に使ったら必ず戻す!を徹底してる。
DSのあのしまう位置に入れてても落とすんだと。。
56名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 15:35:46.04 ID:vNFWpeOX
>>55
私もよくなくすので、紐がついててストラップホールに結んでおける太めのタッチペンを愛用してる。
57名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 15:12:24.09 ID:ZnCfUXYn
新しいゼルダかなり面白そうだね。
クリアしたら買う!ってことで、投げ出していたトワプリを今やってるw
でも大した動きじゃないのに肩がこるって何なの?
私ももう若くないねw
58名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 08:08:31.76 ID:4ctgk6jP
test
59名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 14:16:02.41 ID:ZzOhJfhE
迷宮クロスブラッド買いました。
会社と育児でなかなか時間取れないけど、中毒性があり深夜までやってしまって体重が3`減ったage
60名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 23:57:52.28 ID:TguAKE1X
息子@今月2歳にバッテリー関連を壊されてやっと新しいPSPを買った。
3000台すごいね!軽いよ!画面キレイだよ!
・・・しかし旦那が会社に持ってってしまうのでまだなにもプレイできてないorz
コルダも遙かもやりたいよー! 来年3月にも新しいゲーム出るし!
しかしその前にラジアントヒストリアをクリアしないと。
それ以前に子が育つほどゲーム時間が取れなくなってきている・・・
皆どうやってプレイ時間を捻出してる?

>>38
カタンですね、分かりま(ry
お子さんが数字もわかるようならラミィキューブもおすすめです。
61名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 18:55:57.66 ID:yQwWeECR
>>38
>>60
カーターンー!!!すっごい好きなのにもうずっとやってない!
1歳じゃコマ喰われるのがオチだしなー。
何歳くらいから出来るようになりますか?
62名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 19:35:07.14 ID:+6KH5I5l
うちは子が3年生の時にカタンを知って、
以降カルカソンヌ、ドミニオン、ズーロレット、アラカルトetc...
と子供受けしそうなコンポーネントを少しずつ増やしていってるよ。
拡張版が沢山あるおかげで、子の年齢や性格に合わせてルールを取り入れられるのが良いね。
もう少し大きくなったら、アグリコラとかもやりたいなあ。
旦那はいずれはTRPGもやりたいと意気込んでるよw
63名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 10:51:03.04 ID:UxwFhWKl
昨日月食だったよね
ウチは4年男子が天体に興味あって天体望遠鏡と肉眼で
月食ショー楽しんだんだけど(小1男子も楽しんだ)、その勢いで
DSの星空ナビとPSPのホームスターポータブルが気になってしょうがないw

PSやPS2の古いゲーム、いつか子供達がプレイするかもな、と思うと処分できん。
自分がゲーマーだったから「ゲームしてもいいよ」という気持ちはあるが、
視力等のこと考えて「でも制限はさせて貰う!」とゲーム三昧にはさせてない。
なので、子供達が古いゲーム出来るのは何年先になることやらw
DQシリーズや幻想水滸伝、テイルズシリーズ、アトリエシリーズ、
アークザラッドシリーズetc…が眠っていらっしゃいます
64名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 13:37:06.38 ID:riKxItCH
子供産まれるのを期に新築購入&強引にゲーム部屋ゲット。
しかし育児でゲームの時間が取れない・・・
そして相方には子供にはゲームさせない宣言されてる・・・
65名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:32:31.08 ID:bYDdM7Zx
小学生になったら一緒に出来るようになるから、もう少し待ちなよ。
子供が小さいうちはゲームはさせないって言う親も結構多いけど、
実際周りが始めるようになるとそうも言ってられなくなるから。
家にゲームの無い子が他所に入り浸って迷惑掛けたりし始めれば、
相方さんも考え改めるんじゃない?
66名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 05:53:42.94 ID:VzabhNYv
>>59
仲間発見w
私もクロスブラッドが止まらなくて困る!
ちょっと無理してきついダンジョン潜って、良い武器探すのが楽しいんだ

しかし子供が冬休みに入ったので出来ない…それ以前に箱がエラーメッセージはきまくりで怖い…
67名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:30:06.32 ID:CPyee5TZ
>64
お子さん何ヶ月?
赤子と親の体調によるが1ヶ月〜数ヶ月後くらいからゲーム再開できるよw
私は2ヶ月あたりからだった。(でも5〜6ヶ月目は寝返り期でお休みしたが)
子供が昼寝して、私が睡眠不足ではない時にできる。
あるいは子が寝てから夜やる選択肢もありではないかな。旦那さん反対しなければ。

2000円切ったのでずっとやりたかったheavy rain買った。
子蟻にゃ特にハラハラドキドキするゲームだったわ。
ジェイデンカッケー。ARIサングラス欲しい。
68名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 16:43:37.92 ID:or0Oev11
サンタが自分の欲望に負けてイナズマイレブンストライカーズを贈ってしまった・・・
wiiは楽しいからいいんだけど、肩がこるのがねー
69名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 16:11:22.58 ID:gDOzaXO3
うちはwiiしかもってなくて、兄弟3人コントローラー3つで
仲良く星のカービィやマリオカートなどやっています。

小1の長男は、3DSも欲しがっていていつかは買うつもりだけど
下の子たちと一緒にわいわい出来なくなるのがさみしいかな・・・
しかしイマドキの子供たちのゲーム適応能力に驚かされる。
私がゲームセンスないので羨ましいです。
ゲーム絶対禁止や両親ゲームさっぱりの家庭って、損していると思う。
70名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:22:08.01 ID:ZvZ8tYbt
知らないんだから別に損はしてないんじゃない?
でも、自分の家でがゲームが出来ないからと、
他人の家に入り浸る子は迷惑だね。
71名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:06:15.98 ID:Ewx45m48
ゲームをしない、禁止してる=損してるってことはないと思う
ゲームっていう共通の趣味や話題、遊びを共有しないかわりに
ボードゲームや映画鑑賞、外遊び他色々親子で楽しめているなら
それはそれで楽しい時間と思い出になるしね。

サンタが子供に3DS持ってきてくれて(w
たまに借りて遊んでるけど自分専用の3DSも欲しくなってきた
懸賞応募しまくろうかな…
72名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:10:41.40 ID:WdMfVshy
年長児。
ゲーム機の話しではないんだけど、私がスマホ持ってから、どうしてもスマホで遊ぶ時間が出来たなあ。
以前はパソコンのゲーム1日10分と決めていたんだけど。

ただ、周りの親は「スマホ便利!外出した時とかにゲームさせてたら大人しいから!」って言う人が多くて、それは嫌だなと思う。ファミレスの待ち時間とかにDSやってる子供が嫌いだったから、スマホ持った今でも、外では基本的に遊ばせないようにしてる。

こんな時代、ゲームと完全に縁を切るのは難しいね。まあ、親の意識次第な所が大きいか。
73名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:42:00.69 ID:BRGUtl51
縁を切るよりも、付き合い方を教えていく予定。
ゲームに必死なのと、ゲームを楽しむのは似ているけれど違うとか。
やるべき事やってから遊ばないと、ゲームをやり過ぎたツケを自分で払う事になるとか。
74名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:59:58.20 ID:52n/Jlqh
子供が生まれる前まで鬼のようにハマっていた恋愛ゲームがある。
うちの娘は意図せず、その主人公と同じ名前(字は違う)。
同じとはわかっていたけど気にしてなかった。
最近ちょっと育児も落ち着いて趣味を再開したくなり、
そのゲームのドラマCDを再生したときに…
最萌えのキャラたちは、主人公じゃなく娘の名を呼んでいる錯覚に陥り、
素直に萌えられなくなってしまったw
75名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:39:00.63 ID:HstYyJcW
うちは3DSとキネクト以外一通りハードあるから、
将来子供が友達付き合いするときに下手にゲーム機あるなんて喋るなと教えたいが、
幼児にそんな口の堅さを求めるのは無理だろうなぁ……まだ乳児だけどさ
76名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:23:19.96 ID:o1Rx7STa
バイオハザードがやりたくなったんだけど、怖がり息子に全力で止められた。
家にあるだけでもイヤなんだってさ。
鈴木史朗さんの動画見てやりたくなったのにーw
77名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:22:23.19 ID:gGasrSN5
>>76
うち、ゼルダでもボス戦になると机の下から見てる。
バイオとか絶対に無理。
78名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 09:31:04.73 ID:qg5BHRfL
>77
カワエエw
時オカの闇の神殿とか、ムジュラのお面屋のとことか怖いよね
79名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:19:30.06 ID:G1FVo39e
子供と一緒にゲームでも親子の触れ合いを持ってることになるのかな
親子でゼルダをあーだこーだ言いながら進めてるよ
80名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:25:21.15 ID:YR7VClGa
いいんじゃないかな。ゲームでもいいから趣味がある方が頭よくなるらしい。
ほんまでっかTVがソースだから、判断は読み手にまかすけど。w
81名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:44:32.25 ID:Ssj6IWxj
最近ゲーム出来る時間が増えたんで
ゲーム板も覗くんだけど、そこからの育児板は
一気に現実に引き戻される感がハンパないw
82名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 08:33:17.78 ID:InK2mTpn
こないだご近所さんが遊びに来てくれたんだが、
「最近編み物始めたの〜」と言う彼女に、
「最近ドラクエ3始めたの〜バラモス強くって」とか言えず。

ゲーム好きママさん、どうやって捜せば。
ギアーズ大好きな人とか大歓迎なんだが。

でもゲームの前にぽつん解消しないとw
83名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:45:12.99 ID:vvn+yi5P
私はゲーム音痴だからドラクエしかしないんだが、旦那がゲーマー。
今、子(5歳3歳)がワンピースが好きで、来月発売のワンピース海賊無双を
楽しみにしてる。ゲームデビューの予感。
旦那が子と一緒にプレイできる日を、いまかいまかと待っているwww
ゲーム機は一通りそろってるので、いつでも来い状態ではあるんだけど、
3DSが個人的に欲しいな〜。DSはまだ初期型使ってるw
84名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:56:27.04 ID:yxX3+34U
>>83
もうすぐゲームデビューだね。おめでとう

私も早く息子とマリオカートをやりたいんだが、まだ四ヶ月だwww

ゆくゆくはモンハンを家族でやりたい。その頃モンハンがあるかは分からないけど…
85名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:11:57.54 ID:5GxlGeDv
>>84
息子とモンハンやってるけど楽しいよ!
でも息子のほうが上手いので面倒見てもらってる感じorz
どっちが保護者だかわかんなくなってるww
8684:2012/02/27(月) 09:42:58.75 ID:2EbVjr+j
>>85
子供は順応はんぱないもんね。さくさく進んじゃう。親戚の子を見てても、私の方がモンハン歴長いのに平気で負けてるw

狩りの世界では、立場は逆転するんだなw
87名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:35:16.83 ID:TNq+ZxIp
すみません、どなたか教えていただけますか。

クレヨンしんちゃんの宇宙でオバカラテなるものをやっておりますが、
SHINMENのゲームが一体どこからいけば出来るのかわからないのです。
息子5歳なので自分で何とかできるわけでもない、しかし説明書には
SHINMENが書いてあるから絶対できる!と泣いたりわめいたり・・

ネットで調べてみたのですがいまいち私にもわからないのです。
ある島からいける、と書いてあるんですが、
どのようにしたら遊べるか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

88名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:14:45.22 ID:LV9S0R7T
こんなスレがあったのか
私はゲームはRPG派だけど、子供産まれてからはそんなに自由時間とれないから
合間に音ゲーとかちまちまできたらラッキーってくらい
子供はまだ小さいから、一緒にゲームできる日が楽しみだ
子供と一緒にやるなら断然マリオ!
今まではスクエニばっかやってたけどこれからは任天堂に世話になりそうww
89名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 09:08:47.39 ID:3zwv099g
うちも子供がゲームできるようになってからwii大活躍だよw
今はもうPS3立ち上げなくなったw
90名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:52:13.57 ID:F0jzyroX
>>87
公式に、とある星をクリアすると行けるようになるって書いてあるね。
持ってないから、それしか教えられないけど。

こっちで聞けば、誰か教えてくれるかも?

【ゲーム】クレヨンしんちゃん総合 ★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1323268929/
9190:2012/03/03(土) 13:38:48.55 ID:F0jzyroX
↑のスレ>>6に解答らしき書き込みが。

>テレビ星にEXステージが追加されて、そこでシンメンのミニゲームが遊べる
92名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:42:43.23 ID:kXRFFSRe
しんちゃん関係ありがとうございます!
さっそく試してみます。
93名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:47:27.14 ID:qTOYYg0r

楽しいレス中、すみません。これからの子ども達のこを思って書き込みました。

週刊新潮 2011年11月3日号より

なぜか「同和予算」だけは削れない「橋下知事の情念」

・南大阪食肉市場株式会社に、無利子で25億を貸し付けた。
・大阪地域支援人権金融公社(旧同和金融公社)に、無利子で70億円を貸し付けた。
・大阪ハイプロティン協業組合(畜産副産物のリサイクル処理事業)に、無利子で31億円を貸し付けた。
94名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:21:35.15 ID:1gt29g0w
小2の娘が入院する事になりました。
DSのオススメのソフトを教えて下さい。
ゲームはWiiだけを持っていて、パズル系RPG系どちらも出来ます。
95名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:48:38.01 ID:rkQHte/d
ドラクエ9とかどうかな?
96名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:57:01.70 ID:1gt29g0w
ありがとうございます!
これから見て来ますね。
97名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:08:16.19 ID:JxmhwP6r
>>94
パズルなら立体ピクロスもオススメ。
お大事にね。
98名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:22:23.37 ID:8Ol1nEDh
1968年発売からついに50作目!「人生ゲームGO!GO!」3月29日(木)新発売
http://www.takaratomy.co.jp/product_release/pdf/p120326.pdf
99名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:53:40.69 ID:yGnA6ZYF
ガチャピンムックの奴ミニゲームばかりで暇つぶしにモッテコイ!
100名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:03:23.11 ID:86ZUWegZ
どなたかドラえもんの奇跡の島のDSやってる方いらっしゃいますか?
いらいでどうしてもできない箇所があるんですが・・・
検索してもどうしてもわからないんです。
写真をとるいらいで、ユースミルスを撮影するんですが、
木が邪魔ですすみません。それを撤去するための
秘密の道具が取れていないようなんですが、
とりあえず道具はこの時点では全部あるとドラえもんが言うんです。
でも「しおれた木を復活させる薬」と「ハイパー手袋」がないと
無理な気がするんですが・・・

よろしくお願いします。
101名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:12:36.38 ID:SKjzTAdT
キネクトスターウォーズが出る無茶苦茶欲しい!


キネクトを親子でやってる人いますか?プレイに場所とるかなあ。
欲しいので旦那にそれとなく話してるけど、流されるww
102名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 17:37:13.65 ID:lx6vteVN
親子でゲームできるっていいね
楽しそうだなぁ
103名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 23:31:47.14 ID:XnYaUsG0
ドラクエ10ってオンライン前提なんだ…今迄知らんかった ←遅過ぎ
課金1カ月1000円とか
なんだこれ、小学生の息子達にはやらせる訳にはいかんな
小学5年:500円 小学2年:200円/月 の小遣いでできんのだから
諦めて貰うしかないな
つかネットに繋げること自体小学生には推奨できんだろ
何考えてんだ堀井

誕生日にって了承してたけど、納得させるまで大変だなこれは
104名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:24:49.81 ID:kGt0mTRD
>>103
キッズタイムっていうのがあってその時間帯?は無料みたいだよ。
でもネットに繋げるはまりやすさとか悪影響とか、不安だよね。
うちはプレイするつもりだけど。とりあえず親子で一緒の時だけにするよ。
105名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 11:39:07.09 ID:kSDWSEYP
>>103
買おうか悩んでる。
20日間無料利用券が付いているみたいだし、キッズタイムがあるならいいかな。
オンラインゲームのトラブルが怖いな〜って思ってたけど、一人プレイも出来る
みたいだし。
106名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 12:00:23.70 ID:4ahaN8Ua
5歳長男、ゲームデビュー。
wiiスポーツのボーリング。
一緒にやるのが夢だったから嬉しい。

・・・と一緒に見ていた3歳次男もやりたいと愚図ったのでやらせてみたら
すぐできるようになった。
子供って凄いね。吸収力がハンパない。
107名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 20:30:24.01 ID:7Zl1iz0O
悩んでるんでアドバイスお願いします

6月に子供の誕生日があり念願のWiiを買って欲しいとせがまれておりその方向で考えてました
DSはもってますが3DSはなし
据え置き型が全くなく、Wiiでやりたいソフトもあったようですが我慢させてました

でも、今年中にWiiUが出るらしく、このタイミングでWiiを買うことにちょっと迷いがあります
新製品ででるWiiUは高機能で高いかなという点、出てすぐはトラブルがあるかもという点ともう少し待たせることがネック
Wiiの場合は、好きなソフトがWiiUで出たらできないので勿体無いというネックがあると思うのですが
正直ちょっと迷ってます。子供はWiiでいいから6月に欲しいっぽい感じです
108名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:43:43.39 ID:8o6wzMha
>>107
Wiiをお勧めするかな。値段もこれ以上下がらないと思うし。
ソフトも中古なら安い。

普通の人はWiiUに、すぐ飛びつかないと思う。
個人的には、1年以上は様子見する。
3DSの値下げもあったし、すぐには買いにくい。

例えば将来WiiUを買うにしても、6月に購入すればWiiの実働期間は2年以上ある。

まぁ、その前にお子さんが3DSを欲しがると思うけどね。


109名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:05:30.91 ID:m7cPH0pD
それほどがっつりゲームしてほしいわけじゃないので
その方向で検討してみます
あんまり自分が詳しくないから意見きけてよかったです。ありがとう
110名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 15:35:43.43 ID:qNaNV3fr
バトスピ面白いよバトスピ。
息子よ、早く私に勝てるくらい成長してくれ
111名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:58:24.23 ID:3J0duM0n
まとめテストを頑張って100点とったご褒美にDS買ってやることにした。
夏の午後は暑過ぎて外遊びもままならない地域なので、夏休み暇になるからちょうどいいと思って。

そしたらDSを低学年に買い与えるなんて非常識だと言われちゃった。
プレイする時間を守り、やることはきちんとやらせてから遊ばせるつもりだけどな。
頭ごなしに否定するほどダメなのか。
112名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:53:31.89 ID:4B1Q2FrW
いまさらDSなんて非常識よ!
3DSにしときなさいよ!
113名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:44:38.03 ID:vBIOPvK7
>>112
3DSのがいいのかな。
レスありがとう。
114名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:48:09.95 ID:Wa129Hgy
人様の家庭のことを頭ごなしに否定するのも非常識な気がするんだが
その人との関係にもよるか
うちはまだ小さいけど親の監督下で遊ばせて慣らしたほうがいいかなと思ってる

あと今から買うなら3DSのほうがいいかもねw
115名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:43:41.75 ID:snPaII8F
親子でwiiのRPGに夢中になってる低学年の我が家はDQN
116名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:28:59.64 ID:S2GwQxE0
DQオンラインは諦めたw

そもそもウチは子供達がやってる競技でいい成果が出せたとき、
くらいがゲームを手に入れるチャンスという方針なので
旬があるオンラインは方針に合わないんだよね。

ゲームが新発売されたから買うぞ! っては出来ない。
買い与えるにはなかり高額な分類だからさ。
子供達のお年玉貯金から、という方向にもなりかけたけど、
うちとしては小学生にはオンラインは不要、という結論に落ち着いた。

こういう家庭はゴロゴロしてると思うんだが、やっぱゲーム界の流れは
オンライン主流になっちゃうのかねぇ〜
117名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:33:48.43 ID:8Tzbb/P6
押し入れから、PS1とDDR用のマットが発掘された。
PS1かPS2でリトミック的な遊びのできるゲームって無いですかね。
118名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:11:06.38 ID:7kp63f+z
子供産んで6年、ゲームはまったくやってなかったが
下の子の4歳の誕生日プレゼントがまったく思いつかないので
Wiiを買おうかと思ってここに来たら新しいのが出るのか・・・知らんかったorz

子供らはマリオカートを欲しがってるしどうしよう
119名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 16:04:58.92 ID:KowYY9YA
私もオンラインだからDQ10はやらせたくないな・・・
wiiはもっぱらバーチャルコンソールでレトロゲーダウンロードしてる。
二人でアイスクライマー面白いよ。
120名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 22:18:23.90 ID:MnKnCfbs
>>119
アイスクライマー楽しいけど兄弟とかでやらせたらバトルに発展するw

うちは旦那がゲーム会社勤務。だけど子供にはまだ内緒。
いつまで隠し通せるかな…。
121名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 10:29:20.11 ID:rEBvmLkV
小学一年生の付録にゲーム機がついてきた
いよいよゲームデビュー
122名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 12:00:14.21 ID:N7RvCpsI
>>115
こっちのゲーム依存よりマジじゃん

【モバゲー】ザ・コンビニ 1
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1316890304/l50
123名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 07:34:07.51 ID:p0GTh7oy
ドラクエ始めたけど幼児がいるのでなかなか進まないわ…。
124513:2012/08/16(木) 21:23:02.01 ID:FKRRPBqI
ドラクエてを出してしまった…
乳児だから寝たあととかに進めてるー
125名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 10:30:18.39 ID:idKKEVof
発売日に初めてまだ自分のはLV12w
もう小学生なので子供もやりたがるんだけど、レベル上げとか面倒なことはしたくないみたい。
ボス戦では興奮して飛び跳ねて応援(テレビの真ん前で)してるw
子供が寝た後、ひっそり子供のキャラのレベル上げしてるよ。
126名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 18:36:37.73 ID:J7qd1dN9
ドラクエ始めたけど、仲間集めてよろしくしての初期作業が地味にめんどくさい。時間が無い時は一人でレベル上げしてる。
私は戦士、子供は僧侶を選んだ。子供と2人でやれたら楽しいだろうなぁ。絶対無理だけど。
こないだどんだけ無理か、計算しちゃった。子供に説明するために。
127名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:41:36.95 ID:sK7Dqx0W
今日一緒にパーティ組んだやつ。
戦士・戦士・魔法使い・僧侶の4人せっせと集めたリーダー偉い。
さぁ出発!
が、2回ほど敵を倒したらリーダーが動かない。
時間がもったいないので対戦する。3人で倒す。
けど経験値はリーダーにも入ると思うとあほらしくて1回でやめた。

突然、動かないリーダーが離席表示を出す。
マジかよ。なんか言ってから出せよ。
リーダーに「ついていく」をはずして別メンバーに「ついていく」。
この時点でも誰も仲間を抜けない。良いメンバーだ。リーダー以外はw

リーダーほっといてそのへんうろちょろしてたら、リーダーがいない!
いつの間に戻ったんだよ。なんか言ってから動けよ。
・・・・リーダーは勝手に洞窟に入って迷子になってた。
追いかけるメンバー。リーダーは地図の読み方も知らないのか?

と、突然リーダーが元気玉を使う!
まだ合流もしてないのに。
ってか、私最初に30分だけって言ったよね?!あと10分なんだけど!

結局リーダーとは合流しないまま時間切れでした。
あのパーティの中では私は二番目にレベルが高かったので、
私が抜けるときついだろうなあ。

リーダーはリアル消防じゃないかと思う。
言葉が足りない(ほぼ無い)とこ、マイペースで動くとこ、うちの子にそっくり。
パーティ組んでも、すぐに解散されがち。
そう思うとなんか憎めなくて、また会いたいな。
128名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:27:45.72 ID:5cq61cyS
3DSLLピンクキタ
これで息子が持ち歩けない自分用DSゲットだ。
129名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:09:19.30 ID:zo4Jm22/
DQ10やっぱ面白そう

テリーとどっち買うか悩んで、子供でも楽しめそうなテリー買ってしまったけど、すこーーし後悔
130名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 12:02:12.85 ID:MdLQqLhv
10月半ば出産予定日
ずっと楽しみにしていたどうぶつの森は11月8日発売
欲しいけど初の乳児なので旦那否定的
でもクリスマス〜カウントダウン・正月イベント参加したい…
予約するかどうかジレンマ中
131名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 20:18:26.77 ID:oXuqxBGr
どうづつの森よくしらんのだけど、
細切れにセーブできるゲームなら育児中大活躍だと思うよ。
132名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:11:25.87 ID:sooduiJo
どうぶつの森同梱版パッケージカワイイよね!
今日ゲオに行ったら予約できませんって言われた・・・
完売!?完売なの!?

乳児にDSの電磁波が良くないとかかしら?
って膝の上で寝かし付けしながら2ちゃん見てた私は偉そうに言えないがw
133名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 21:18:39.88 ID:aoOVJ46E
ダイレクトで社長がまだ予約は受け付けてないみたいな事を言ってたような。
134名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:00:29.18 ID:y1z3QrmE
>>132
予約はまだだよ
年内限りだけど増産もするらしいんで安心して
135名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:30:43.63 ID:FwNBgxrW
そ、そうか、良かった
どっかのスレで水疱瘡みたい」って>ぶつ森パケ
そんなぁw
136名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:02:27.26 ID:LKhH5x+3
どうぶつにするか魔法使いにするか悩み中w
しかし魔法使いはバグが多い・・・
137名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 22:48:18.10 ID:02cA3D2g
どうぶつの森同梱版の店頭予約が始まったね
138名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 22:07:18.85 ID:Dx8AFyxd
ほしゅage
139名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 23:29:46.61 ID:6JvTBzyg
DS版どうぶつの森、次女が新生児の頃からの村をコツコツ6年間育ててるよ。
スタートボタン一つで細切れセーブが出来るので、毎日プレイ出来るしオススメ。
子どもが字を覚えたての頃のゲーム内での誤字だらけのカワイイ手紙は、消さずに大事にとっておいてる。
3DS版をプレイし始めると、忙しくなっちゃうな。購入予定だけど。
140名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 23:56:28.36 ID:jMqw3q9w
>>139
ああ、ちょうど自分も同じころにやってた。
子供も同じ新生児のころw真夜中に起きるからちょこちょこっとやってた。
今はもうやってないんだけど、どうぶつの森と聞くとその頃の大変だった気持ちがほんのり蘇るんだよなぁ。
141名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:20:00.28 ID:pDE6C4BD
私からしたら 据え置き>ネトゲ なんだけど
一般的なママさんから見れば「どっちもオタク」なんだよねorz
でもモバゲーやらグリーよかきっとマシだぜ?
142名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:09:20.46 ID:HmrOcYVy
子供と旦那がコントローラーをプレゼントしてくれた。
「お母さん専用だよ!一緒にゲームやろうよ」と誘ってくれて嬉しいけど
子供が遊びたがってるゲーム、私は3D酔いするから駄目だわ orz
143名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:15:35.03 ID:f3drxiD/
最近懐かしのPS2の「塊魂」1,2を年長息子にやらせている。
お友達が遊びに来てゲームなしでは不満が出て。皆笑いながらやってたw
実は私もやりたいが、ゲーム30分間が延長するのが怖い&幼児の世話でできない。

でもいいかげんwiiを買ってやらないと、お友達の仲間はずれが始まってきた…。
Wiiu買うべきなのだろーか…
どうせなら新しいマリオ買ってやりたい気がするが…
お友達と一緒で話が合ったほうがいいのか…
そんなこと考えてたら周囲は3DS持ちが増えていく…
ごめんね、ちょっと煮詰まっちゃって。悩むわー。
144名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:06:59.59 ID:QMK2Ea8P
息子7歳がゲームがほしいと言い出しました
条件付きで買ってあげようと思いますが、私も旦那も全く無知です
DSとやらを結構持ち歩いてる子が居ますが、それが人気なんですか?
DSにも色々種類が有りそうですが、一般的にはどのタイプなんでしょうか
ポケモンがやりたいらしいです
化石みたいな親で恥ずかしいですが、ご教授ください
145名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 14:55:56.51 ID:Db8LBhaA
3DSかな。
146名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:00:23.67 ID:QMK2Ea8P
>>145
ありがとうございます
値段等調べてみます
147名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:37:48.62 ID:KM/E+m+y
3DS買うなら3DSLLのほうが画面も大きくていいような・・・
やや大きく重いので持ち歩きしにくいとかもあるけど、7歳じゃ持ち歩きはしないだろうし。
148名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:59:20.97 ID:QMK2Ea8P
>>147ありがとうございます
少し調べたら、ネットとおもちゃ屋さんでは価格に大差が無いんですね
ソフト、高いですね・・
すぐ傷だらけになる予感なので中古品も考えてみます
149名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:41:03.03 ID:Qkv43iRx
購入後3日で落とし傷だらけになったうちのDS・・・
でも、任天堂製品は丈夫だよ
あれから4年たつけど現役続行中!
150名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:04:54.58 ID:ymZlKyEB
>>148
任天堂のサポート体制はスゴイから、保証期間を考えて、新品をおすすめする。
保証期間中なら、ほとんどの修理品が新品になって返ってくるくらいw
(わざと壊したとか、キズ程度では修理代かかると思うけど)
子どもの通常使用で壊れてはいけない、という信念から、らしい。

中古でも値段はたいしてかわらないし。
151名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:04:32.94 ID:QATffbjW
保障期間外でも新品になって返ってきたよ。
もちろん修理代は支払ったけど。
ちまちま修理するより、サクッと新品のほうが手間がかからないのかな?と勝手に想像。
まー精密機械だし、大して価格差がないだろうから新品のほうがいいかもね。

>>148
さらにお金がかかるけど、本体カバーや画面に貼るシートもぜひ買った方がいいと思う。
買ったままの状態では無防備すぎる。
152名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 09:17:15.34 ID:2b4b8dvH
ドラかず買った方はいますか?
説明書無しの中古を見付けたんですけど、
説明書がないとやっぱり困ると思いますか?
153名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 15:26:47.70 ID:9B5dpmkE
とうとう我が家のPS3がお亡くなりになった
思えば結婚直後に買ったから6年近く
初期型で、PSとPS2のソフトをプレイする時にも重宝していたので非常に残念だ
けど症状を調べたら、初期型によくある欠陥みたい
保証期間何年だったっけ…
でもそんな初期型でも6年動いてくれたんだし、潔く買い換えるべきかしら

しかし新型は互換性ないのがネックだわ…
154名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 19:01:46.18 ID:wHs2cXq/
>>152
私も説明書梨の中古買うけど、特に困らないよ。
ぐぐればいくらでも出てくるし。
155名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:44:20.04 ID:PNMujOIh
>>144です
お陰さまで、3DSを新品で購入しました
ソフトはある程度使い方に慣れて、欲しい物がはっきりしてきたら買おうと思ってます
クリスマスに渡す予定で、設定等してみたのですが難しいですね
今の子はこれを使いこなすのでしょうか?
説明書を読んでも何が何やらさっぱりで少し不安になってきましたが、遊びでいじりながら覚えるのでしょうね
親切に教えていただき、ありがとうございました!
156名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:47:35.75 ID:vQBl//oM
>>155
お子さんの喜ぶ顔が目に浮かぶわー

設定できたとのことですが、もう一つ注意点。
盗難トラブルに巻き込まれないようにゲーム機に目印のシールを貼っておくとか、ソフトには名前を書いてしまうとか
ゲーム機と箱に番号が書いてあるので画像に残し、いざと言うとき自分のものであると証拠にするとか、
やっておいて損はないです。
ぱっと見分からないところに印をつけておくのも有効です。
157名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:53:28.75 ID:PNMujOIh
>>156おー!忘れてました、自分の物である証拠ですね
ありがとうございます

ソフトを買う段階になったらまた相談させていただくかもしれません、その時はよろしくお願いします
158名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:08:53.14 ID:u2eqVRO2
小学校教諭の姉からのアドバイス(姉はゲームしない)

子供のソフトは差し込んだときに見える位置に名前を書いて、抜いてからも見える位置にもう一ヶ所でっかく名前を書く

ソフト貸して♪→貸した途端に「私のなんだから、なんで返さないといけないの?」という確信犯窃盗がかなりあるらしい。

皆様お気をつけください
159名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:22:49.35 ID:u2eqVRO2
聞きたいこと忘れてたw

wiiUって買いましたか?
買った人はどうですか??
買いたいけど、wiiがあるし、同じような物なら悩むなあって感じなんで、意見や感想聞きたいです
160名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 16:39:18.28 ID:28W06g9M
>>159
WiiUはWii本体ないと使えないんだよー
家の娘も欲しがって居るけど、悩むよね高いし…
161名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 17:56:07.89 ID:Ffd8uF92
>>160
> WiiUはWii本体ないと使えない

そんなことないよ。ただセンサーバーとかリモコンはあった方がいいみたいだけど。
近所のお店に在庫があったから、どうしようかと思ってレビューいろいろ見てみてるけど
評判イマイチだねぇ。うちは様子見だわ。
162名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:15:00.92 ID:u2eqVRO2
>>161ー160
ありがとう
うちもちょっと様子見ようかなあ

旦那が欲しがってるから、どうせ買うんだろうけどw
センサーバーとか付いてないんだね
163名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:16:27.23 ID:EsbEuEMg
wiiUなんてそんな贅沢品!wiiですら去年やっと手に入れたのにィッ!

・・・と言いつつ自分用にどうぶつの森パック購入した母であったw
欲しいソフトが中古でも高いけど、すれちがい通信が旬のうちにやっておきたいし・・・悩む。
164名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 07:43:32.95 ID:45vLo0sQ
WiiU買ったよ!
マリオやカラオケもすごく楽しいし、Uならではの楽しみもあるけど
欲しいソフトが出るまで保留でもいいんじゃないかな。
165名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:22:52.05 ID:QNz1RTps
鬼女板のどう森スレで度々話題になるけど
育児板ではどうぶつの森スレって需要あるのかしら
166名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 08:40:17.64 ID:xyY/zNBq
wiiuのマリオ、バディプレイが楽しい
あまりゲーム得意じゃないから子供が操作してバディするくらいがちょうどいい
167名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:21:53.22 ID:tVmEK7KP
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
168名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 21:56:52.44 ID:JhJHf4oG
>>165
亀ですがどうぶつの森スレ検索してここを見つけました。
でもゲーム全般でこの速度じゃたててもすぐ落ちちゃうかな?
169名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 13:43:25.61 ID:4Sf5Osa5
年長娘にとび森を解禁。
南の島で釣り虫取(キャラのポケットが一杯になったら終わり)、カフェでアルバイトをやらせてる。
自分がゲーム買ってもらえなくて社会人デビューでハマっちゃったから少しずつルールを決めながら一緒に楽しめたらなあと思って。

お子さんと本体ソフト別で通信してる方が羨ましい。
来年のクリスマスまで娘がとび森好きだったらもう一台買いたい。
170名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:36:08.37 ID:r7Om/CJ3
あげてみる
171名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 15:17:08.29 ID:v1hxwa9J
ゲームすると頭が悪くなる って言うけど、与えるゲームとゲームのさせ方によるんじゃないかと思う今日この頃。
うちの小2息子はファイヤーエンブレムが好きでやりまくってるけど クラスで一番、計算が得意。 らしい
1ダメージの差が勝負を分けるからかなり考えなきゃいけないみたい。
172名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:04:55.92 ID:JXFQhUtr
ゲームすると頭が悪くなるなんてきいたことがない
ゲームに夢中で勉強を疎かにすると成績が悪くなることはあると思うが
頭が悪いとできないゲームもいろいろあるし
173名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:57:58.70 ID:FOe3PZx8
小2でファイアーエムブレムをちゃんと考えながらプレイできるって時点で、
>>171さんの息子さんは相当地頭がいいと思うがな。
174名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 01:23:10.44 ID:ocVPxvwk
どう森のカブ売買で、3桁の掛け算の筆算を苦もなくしているよw
宿題の問題だとなかなか手をつけないのにおかしいなw
175名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:32:33.58 ID:jHQmuqgm
どう森発売以来、どう森やってるすれちがい100回未満
(どう森きっかけでDS始めた?)の女性とすれちがうことがすごく増えた。
近所でも2回以上すれちがう人も増えた。特定ちょっとこわいw

子供はwiiuやらずに親が昔買ったゲームボーイカラーで
ワリオランド3やってるw音がなつかしい。
176名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:35:44.15 ID:sebqHceC
wiiuもう買ったのかー、金持ちだのう
177名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 21:41:49.21 ID:5T1NZ4k/
30週年記念の30円キャンペーン安いからいくつか買おうかなと思うんだけど
マザー2はホラー要素あるってきいたが、子供には微妙?
178名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 00:03:54.14 ID:p94sW9Lf
マザー2はホラーって言うより不気味なとこはあるけど
CMでも「おとなも、こどもも、おにーさんも、おねーさんも」だったし
十分子供も楽しめると思う。

30円凄いなーと思ったけどWiiUコンソールだけなんだね、残念。
179名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 01:09:39.07 ID:65tma7mO
>>178
ありがとう
安心しました
180名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:55:48.33 ID:2213OQqg
>>177
マザー2は小学校中学年でプレイしていまだに大好きで移植版もやったけど
それなりにトラウマw

UはFEが出たら買いたいなー

プリキュアのダンスゲーを買ってやったら5歳2歳姉妹が狂喜乱舞するだろうなあ・・・悩むわ
181名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:51:47.21 ID:yuiNFrpV
>>180
FEとメガテンコラボじゃ駄目?
182名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 14:40:22.12 ID:q4Z324MM
今更なんだけどドラクエ8を買ってちびちびやりたい。
長男妊娠中にやってたんだけど、
旦那に錬金釜勝手にいじられてやる気無くして放置してたんだよね。
そーこーしてるうちに旦那の知り合いに借りパクされてもーた。

その長男もいつの間にか小1になり、またドラクエやりたい熱が上がってきた。
よし、ポチるぞ。

しかし、一歳半三男がいると言う罠。
時間が作れるかなー。
183名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:51:54.31 ID:jQpUAV2L
>>182
作れるかなーじゃないよ、作るんだ!
184名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 15:00:28.35 ID:DgimAfii
今日子供の授業参観だったんだけど
ダメ元で3DS持ってったらひとりすれ違ってて
しかもやってるゲームが一緒だった!w
地味に嬉しかったわ
185名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 18:27:38.22 ID:/kifcP0k
>>184
冬休み中子どもがスキースクール行く時
朝だけバス停まで送ってたんだけど、
毎日同じお母さんとすれ違ったよw
ゲームの趣味は違ったから話しかけなかったけど、
Miiが激似だったからすぐわかった。

子どもがAくん宅に集まってとび森やって、
和やかだったらしいんだけど
Bちゃんがうちの娘の村に大量に忘れ物…orz
みんなで南の島に行ったらしいんだけど、
お引き取りボックスが自分の村と繋がってないと思ったらしく
「売りさばいてから帰らなきゃ〜もう時間ない〜
早く売るにはいっぺんてもちのモノを地べたに置いて
持てるだけ持ってアルパカに!」となったらしい。

スコップとかの道具も置いていったから一応電話入れたんだけど、
細かい親だと思われただろうか。
でもポケモンカードとかでも色々見るから、
後からもめるよりは良いよね?
186名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 01:20:59.91 ID:kJpZ3Qsj
ダイレクトのルイージマンション面白そう
カービーとかマリオとかで遊べる年齡なら楽しめるのかな
スーパーマリオブラザーズとかよりちょっと難しめ?
187名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:27:22.81 ID:UY79My12
188名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 12:10:32.50 ID:B/UVLzmN
4月から小学生になる息子がいます。

先日お友達の家にあるのを皆でプレイしたものの、初めてなので
操作の仕方などが全く分からずにボーっとしていたのがちょっと気の毒で
Wiiのマリオを買ってやった。
私自身が子供が寝ている時間などに少々やるので本体は持っていたし。

ドはまりした。1日1時間、やるべきことをすべて終えてからと約束して
はじめはそれを守れていたのに、朝5時に起きて勝手にやるようになってしまった。
先日は下の子の夜泣きで夜中目が覚めたらしく、トイレのためと部屋を出て
そのまま帰ってこないので見に行ったら、リビングでゲームしてた。
ゲームへの執着が怖い。やめさせようとすると大騒ぎするし。

なので、しばらくWiiは封印することにしました。
約束を守るなら、ゲームはダメなんて言うつもりなかったのにな・・・
189名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 13:11:56.62 ID:/dDwWQC/
>>188
幼児に快楽の元を与えておいて、中毒になったところで取り上げたわけだから仕方ないよ。
しばらくはお子さんの行動に注意したほうがいいと思う。
他に何か夢中になれるものが見つかるといいね。
190名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 14:16:58.46 ID:+Rr0gO3+
もうすぐ小学生という年齡で親との約束がちゃんと守れないということがわかるいい機会だったと捉えては?
ゲームにかぎらず、約束は守る
親のいうことに従うというのは大事なこと
191名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 09:46:33.95 ID:TxP9kQmq
なんでもそうだけど、急に禁止すると反動が心配。
何で禁止なのか理屈で分かる年齢じゃないからね。
192名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:27:47.72 ID:oQ5y85YJ
理屈でわかる年齢じゃないからこそ禁止しなくちゃならないわけでもあるから難しいよね
193名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:52:06.71 ID:w2I8fK+I
入学時に理屈があるていどわからないのは問題ありだと思うけど
194名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 14:26:32.51 ID:oQ5y85YJ
そうかな?ある程度はわかっても、所詮ある程度しかわからないのが普通だと思うよ
195名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 14:28:01.79 ID:hKbslGVV
入学前に親との約束まもれずに朝5時に起きて勝手にやるってレアケースだと思ってたけど
違うか
196名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 14:50:48.78 ID:oQ5y85YJ
はじめは守れていた=理屈がある程度わかっている
やがて朝起きて勝手にやるようになった=理屈がわかっていても感情に負けた
ということでは。みんな厳しいな
197名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 14:57:07.91 ID:oQ5y85YJ
あ、でも別の意味でレアケースだとは思う
親に見つからなければいいんだ、って発想は入学前にしては大人びてるな
禁止で頭冷えてだんだんゲームといい距離とれるようになっていくといいね
198名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:54:28.67 ID:cQc1vMS0
>>188
仕方ないよー
はまる子ははまるもの

うちは宿題終わってから、約束守れたらでやってるけど
(一日の時間は特に制限なし、でも学校のある日は一時間もできない感じだ19時以降は禁止にしてるし)
時々約束守れない時があってそういうときは一日禁止とか一週間禁止とかにしてるけど
勝手にやることはない
199名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:20:30.48 ID:3bTv2EOD
CMでWiiのプリキュアのダンスゲームが出てるのを知ってしまった。
子より自分が欲しいw
200名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:38:41.08 ID:vi5g8gzp
188です。色々なご意見ありがとうございます。

一応早朝に起きてっていうのは、親の目を盗んでと言うのではなくて
ただ、やりたいってだけみたいです。見つかってばつが悪そうにもしませんし。
なので、>>197さんが思っていらっしゃるよりはまだまだ子供です。

あまり締め付けたりはしたくないんですけど、やはり限度というものがあるし、
ゲームをやっているととても姿勢が悪いのも気になります。
難しいですね・・・
201名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:33:55.10 ID:Ly6/e0VO
では、親は親がいいという時間しかやってはいけないとか約束させてなかいわけ?
それは甘いんじゃ
202名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:01:08.16 ID:V/R9GxJf
>>201
約束してましたよ。

やるべきことをやって、親が許可してからと約束はしていました。
まだ幼稚園児で大した「やるべきこと」もなかったので
一応簡単なドリル的なものを最低1ページずつやらせて、
その答えあわせが終わってからと言う約束でした。

プレイ中も終わりの時間が近づけば声をかけてましたし、
時間が来てキリが良くてもやめないときは私が「終わりだよー」と電源を切っていました。

とはいえ、特にリモコンを隠したりはしておらず、やろうと思えば出来る状況でしたので
ここが甘かったのかもしれません。

私もドラクエ10をチョコチョコやってたから、本体をしまいこむのに結構抵抗があったけど
いい機会なので引退することにしました。
203名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 09:04:55.35 ID:Sya0e1Tk
言い訳ばっかり
204名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:24:26.79 ID:BMumkxdh
>>202
そうかな?

うちはリモコンも本体も出しっぱなしだけど
約束した時間以外に勝手にやったりしないよ

寝るのに影響するから就寝一時間前にはゲーム禁止だから
19時以降にすることはない

ましてや夜中に起きて、そのままゲームとかしないよ
205名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:54:57.47 ID:+nKLAPZZ
朝起きてやってはいけませんって注意するの忘れてたって感覚なんだろ
206名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:18:37.94 ID:zXJJ/SY9
子供にとっては「朝にやってはいけないなんて知らなかった」ってところかな。
207名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 00:11:09.35 ID:iC/VdNGs
>>202
この春、新入学くらいの年齡で
ちょっとだけ触らせて、ソフトも買い与えて
それで一度トラブったから封印というのはどうなんだろう
かえって執着、やりたいという気持ちを生むんじゃないか?

周囲みてると男児はほとんどなんらかのゲーム持っている感じだけどなあ
208名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 09:25:13.95 ID:Kwjy/7v2
そう思う。
これから親の目が行き届かなくなるから、執着のあまりトラブル起こしてなし崩しにゲーム許可するより
失敗を生かしてうまく付き合うよう持っていくほうがいいと思う。
209名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 12:00:27.23 ID:YDEX1IKs
188です。
ゲームをしまって数日、今のところ息子はそれまで好きだった工作やお絵かき
読書などをして楽しんでいるようです。ゲームがしたいというようなことは言いません。
(花粉症なので、この時期あまり外で遊ぶことはしません)

ちなみにゲームを買い与えたのは年末(誕生日)ですので、3ヶ月くらいかけて
今のような状況になりました。
週明けには入学式ですし、生活が落ち着いたらうまい付き合い方を探っていこうと思います。
ありがとうございました。
210名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 12:04:03.98 ID:yvUQDVXo
肩肘張ってるなあ
211名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 19:56:11.87 ID:5lfP/jb0
小3の娘の友達Aが、3DSのすれ違い
Mii広場で、同じクラスの女子Bの名前の
Miiをすれ違わせていました。
(しかもフルネームで!)
作成者はAの名前で、
Bには似てないけど、変な顔ではなかったです。

「なりすまし」かなぁ。
どういう意図があるんだろ??
本当のBとすれ違ったらどうするのかしら。
212名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 09:09:55.59 ID:IHI3u18t
あんまり深い意味はないんじゃない?
似てもないなら、なんとなく友達の名前借りてつけちゃったな感じ。
Miiですれ違っても何かの個人情報が流れるわけではないから、そう危険ではないと思うけど、気にはなる。
自分の子だったらフルネームとかは使わないように注意するとこなんだけどね。
213211:2013/04/15(月) 20:45:21.09 ID:4LDk8Qwn
>>212
そうなのかな?
とりあえず娘にはマネするな。
あと、このことは知らんふりしとけって
言い聞かせた。

自分の娘の名前を語られたらと思うと
ゾッとしちゃって。
悪気はないのかぁ…
214名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:06:06.78 ID:0crax5tM
トモダチコレクションなんて、
リアルの友達のmiiを作って遊ぶゲームだし、
気にしなくていいと思う。
215名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 10:02:08.68 ID:lScGrLlg
トモコレどうですか?
216名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 00:06:53.09 ID:4Oh48+ar
>>215
親がプレイするなら短時間だけ触ってお仕舞いの細切れプレイでもいいし
放置しても人間関係が変化する程度だろうし
シュールさが合うなら育児中でがっつり時間が取れなくてもオススメ
家族のMiiを入れるときも現実の自分との関係を設定できる

ただしMiiたちは寝るのが早いし(夢を覗き見れるけど1人1日1回だけ?)
本体設定の時間やプレイする本体を途中で変更するとお店の品揃えが
1〜2日くらい変わらないというペナルティがある
最初にプレイするとき時間を設定できたと思うから
夜だけプレイ派の人はよく考えて決めた方がよさそう
217215:2013/05/02(木) 22:26:33.20 ID:Ls4wMLyK
>>216
ありがとう。
3年生の娘が欲しがってるんだ。
あれにハマったら、もともと友達少なくて
コミュ障の娘が、さらに酷くなるんじゃっ
て心配だったんだ。
218名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:29:43.17 ID:W7DQcNHl
>>217
その場合欲しがってる理由によるかな
CMみたいに持ち寄って見せ合うコミュツールとしても遊べるから
周囲がみんな持ってるなら持ってないと輪に入れないこともあるかもしれない
1人で黙々と遊んでも支障はない作りだからゲームにはまるのが怖いってのはわかる
でも言い方悪くて申し訳ないけどこのソフトでコミュ障がひどくなるなら
別のものでも同じようになる可能性はあると思うよ
このソフトにこだわらずゲームを与えるかどうかで考えるべきじゃないかな
219名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 11:21:11.07 ID:4mF1uFeH
子育てのストレス解消にキャッスルバニアやってるけど
中ボスがハンパなく強いし、ポーション使うのもったいないしで
負けそうになるとストレスが余計溜るww アホだわ自分。
220名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:27:50.41 ID:/7xSutki
今、学校のクラスで班があってその5人全員同じソフトを
持っているらしくいつも仲良くしている。
ただ怖いのが1人だけ持っていなかったらどうなっていたのか・・。
221名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 13:46:13.31 ID:+j+HMpAZ
「みんなが持っているゲームを一人だけ持っていなくて仲間に入れない」
とか言うとすごく不健全そうに聞こえるけど、大人同士のつきあいでも
複数人の中で共通の話題が通じない人が一人いたりすると
(意図的にはじき出すわけじゃなくても)話振りにくいって事は普通にあるもんなあ。
222名無しの心子知らず:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XGAQ2IM/
tst
223名無しの心子知らず:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XGAQ2IM/
子の友達(小6女の子)のDSのすれ違いメッセージが
「まだ11歳なんですぅ」
ちょっとあざとさを感じるw
フレンド登録もしてるけど毎日のように
「好きな人ができました☆」
「隣のクラスに好きな人が(ハート)」
「今恋をしてます♪」
とコメ更新。

でもうちの子の悪口を大声で言ったりあまり
好きな子じゃないので生暖かく見てる。
224名無しの心子知らず:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AaMFv9pA
ちょっとまえまではゲーム売り場の
DSやwiiのデモ機の前に子供が群がってたけど
今時の子はタブレットでやるゲームに群がってるな。
225名無しの心子知らず:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1MVWw6cA
娘から小学校の合宿の間、お世話を頼まれたトモコレ新生活。
私自身はポケモンのピカチュウ版くらいしかゲームをしたことがないくらいゲームには疎いですが
これはあっさり慣れました。というか、ハマりました。
今は下の子が学校に行っている間に所持金を増やす手伝いをしています。

先日、下の子のトモコレから第一号の子供が旅立ちました。
成長記録のアルバム、あれ反則だー!我が子の成長とダブって涙が止まらない。
子供達は子育て経験がないからほいほい旅に出しちゃってますが、私はアルバムを見るたび
子供達から隠れて涙を拭ってます。
226名無しの心子知らず:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kaX6ZZ7q
わかるわかる!
私もあの成長記録は思わず号泣してしまったわ
最後のビデオ撮影シーンとかモロ子供と被ってて泣いた
おかげで子供を旅に出せなくてどんどん住人が増えていく( ; 谷)
227名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5rWRNg7A
今度発売されるジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルは実は3才児でも出来るイージー仕様らしいぜw自分はそれより聖闘士星矢やらせたいが。
228名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:09:39.28 ID:4V8lFQDH
>>227
かなり酷評らしいです。
229名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 09:13:22.08 ID:znJCcHQp
昨日からポケモンを親子でやりまくってる。アチャモを愛でたあと、子(6歳)のおでこやおなかをパルレ〜!と叫びつつ撫で回してる。しあわせ〜
230名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:19:37.75 ID:+61V6KFZ
第二子が新生児で上の子が小1。
下の子が生後一ヶ月だし、なかなか出かけられず一緒に家で遊べるゲームを買おうと思ってるけど
子供はクリステルCMのゲームが楽しそう!と言ってますがUはセットで4万近いから高いけど
普通のWiiは製造中止で新しいのは望めないと思うし、悩みどころ。
今買うならどっちがいいのかなー。旦那のPS3はあるけど低学年が遊べるゲームなさすぎ。。
231名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:53:48.60 ID:b/czAWVa
自分もするならwiiU、子供の接待にしか使わないならwiiの中古本体かな
どっちも持ってるけど、ウチの低学年児はカービィとかマリオギャラクシーとかのwiiソフトばっかりやってるよ。あとは3DS。

ただ、wiiUはカラオケがすごく良くなってるのと、wii fitUがそろそろ出るからね
乳児持ちの頃この2つに大変お世話になったので、母がやるならWiiUオススメ
無線環境が整ってるならストレス無くテレビでようつべが見れたりするので、この点でもオススメ
232危篤検疫@ANNG投稿者:2013/10/23(水) 14:08:23.92 ID:IB7+PnC2
ゲームする暇なのもいるのか
233名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 20:16:26.62 ID:E3hwMyxc
>>230
製造中止のニュースはごく最近だし、wii本体はまだ買えるんじゃないかな?
ただPS3に慣れてるならwiiのグラフィックはしょぼく感じてキツいかも
wiiUももう少しソフトが出ればいいのにね
234名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 21:38:13.51 ID:8F5X1jmS
私はwiiのバーチャルコンソールで一生遊べる気がするので個人的に満足してるw
wiiU?何それおいしいの?
風のタクトを今GCのソフトで息子がやってるよ〜
同級生はPS3とかモンハン4とかやってるみたいだけど、うちはうち、よそはよそ。
旦那がゲーム嫌いなんでPS3とか買ったら白い目で見られそう・・・
235名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 16:00:40.87 ID:LgigjhJs
来春厨房の長男がBASARA4(1月発売)を欲しいと言い出した。
長男的には難関である、某武道の二段審査に受かったら誕生日プレゼントと
合わせて考えてやる、と言ったはいいが…これPS3なんだよね。
ちなみにPS3は持っていない。私が現役でPS2使ってる(乙女ゲーwww)

ところがPS4が2月発売と聞いてどうしたもんかと。
次世代機が登場すると数年でその前のハード用ソフト出なくなるよね。
長男的にはBASARA4が欲しくて、PS3の他のソフトは今んトコ興味無い。
でも厨房なったらPS4で遊びたいソフトが出てくるのが目に見えてる。
PS3中古でも高い。BASARA4専用機として金出す余裕はない。
なんとなくPS3用ソフトもダウンロードかなんかで購入出来るように
なるんでないかと淡い期待をしてるんだが…
次世代機発売直前に発売されたソフトがその扱いになるのって
かなり時間かかるのかな…?
236名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 16:12:44.14 ID:qYZlXQMl
>>235
そのタイミングなら1ヶ月待ってもらったら?
長男って小さい子じゃないみたいだしそれくらい理解できるんじゃない?
1ヶ月待てば最終的に得するのは長男だろうし。
237235:2013/10/28(月) 17:30:49.91 ID:LgigjhJs
>>236
ありがとう、一か月は余裕で我慢出来ると思う。
最終的にPS4が得なのは本人もわかってる。
長男的に問題なのはBASARA4をPS4でプレイ(ダウンロード等で)
できるようになるんだろうか? ってこと。
多分出来るようになるんじゃない?と答えたけど実は私もわからず…。

ま、どっちにしろこのタイミングならPS4だよね(誕生日も2月)
238freeman:2013/11/08(金) 14:49:31.58 ID:LVDxeNxg
あんまりゲームしない者がいうのも
あれだが
ウルトラストリートファイター4は
良さそうだし
最終作らしいし今度はやろうかなと
野球ゲームもいいけどね
239名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 19:32:53.69 ID:tlZiC8b/
ゲーム疎いので教えて下さい。

今出てる、3DSのポケモンのXとかYってソフト、
一旦始めても、すぐに止められるものですか?
例えば、5分だけ、10分だけやる って遊び方は出来ますか?
240名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 20:07:36.30 ID:7P+Yp6Br
映画を毎日5分だけ見ていくようなものかな。
その見かたで話が分かったり、面白いと思うならできるんじゃないかな。
241名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 20:13:11.47 ID:RmGE/ufB
>>239
5分10分で取り上げるなら、最初から与えない方が親切だと思うよ
年齢にもよるけど、40分〜1時間は継続できる環境がないと、拷問だと思うw
そこまでしてゲームにこだわらないで、他の楽しみ教えてあげたら?
242239:2013/12/17(火) 20:31:22.68 ID:tlZiC8b/
レスありがとうございます。

40分〜1時間ですか…
子は三年生ですが、
ご褒美で3ds本体だけ買ったんですが、ソフトはまだ何も買っておらず、
サンタプレゼントの第一希望がポケモンXYだったので…
10分〜20分刻みで出来る、何か面白いソフトがもしあったら教えて下さると助かります…
243名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 00:28:16.04 ID:C2hQuY7R
なぜ10分刻みに拘るの?
ポケモンだって、10分やったら画面閉じて、
休憩挟んで再開とか出来ないこともない。
244名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 01:27:31.17 ID:zVg1v6V1
面白いソフトであればあるほど、その先その先に進めたくなって止めどきがわからなくなるものですよ。
セーブ(ゲームの経過記録)ポイントが10〜20分に設定されている、もしくはいつでもセーブできるゲームは何か?ということだけなら、今のゲームはほとんどいつでもセーブできる、もしくは中断セーブができるので、何を選んでも問題無いかと。
245名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 10:38:32.09 ID:nSke7Qbs
まぁゲームは中毒性があるからなー
一度やり始めたら飽きるまでは何が何でも、親に嘘ついてでもやり続けるようになる可能性もあるよ。
そのあたりお子さんの性格見極めてうまく付き合えるといいね。

学習ソフトも色々出ているから検討してみたら?
熱望してるならポケモンでないとガッカリするかもだけどw
246名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 22:58:56.38 ID:upjHNnD0
三年生ならポケモンありだと思うけどな
うちは赤緑当時同じ年頃だったけど周りの子と話合わすのにポケモン重要だった
男女問わず話題に出たし
確かに初めは時間を区切る(せめて30〜1時間にしてあげて)ようにしないと延々進みたくなるかもしれない
でも、内容的にもいいお話だし悪くないとおもう
247名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 11:49:01.78 ID:bz8mtf5B
実弟夫婦はDSを嫌がって子供達に与えていなかった。
昨年クリスマスに三兄弟に買い与えたんだけどちょっと…。
長男は小5で初DS自己負担あり。
次男は小1初DSポケモンXYソフト付き。
三男4歳初DSポケモンXソフト付き。
因みに長男はソフトは買って貰えず、
お年玉とお小遣いを貯めて買えとのこと。
なんだかね。
248名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 12:47:47.23 ID:+i0IkUd+
3台も購入って親も大変な出費だー
イヤイヤながらも周囲の状況考えて買ってあげたんだろうから、いいご両親だね。
247がなにか学習ソフトでもプレゼントしてあげたら?
249名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 14:03:12.41 ID:drcBBOqr
初DSで初ソフトは鬼トレ。
それなりに喜んでやってるけど、
ワーキングメモリとやらって本当に鍛えられるのかな?
なんかそのゲームのコツが習得出来るだけでは?って気になるけど…
250名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 00:43:32.46 ID:BQzIAOSe
鬼トレ、体験版の3バックができなかった!

義実家でゲーム無し、おまけに雨で外へ行け
なかったのに、楽しそうに遊んでた。
うちは狭いマンションで、足音を出さない
よう生活させてるけど、
義実家では広い和室で飛んだリ跳ねたり。
それで発散できるなら、ゲームよりずっと良いよね…
大きな家欲しいなぁ…
251名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:04:45.35 ID:nMoSisEw
>>249
やってみるとわかるよ。コツとかではどうしても超えられない、記憶力の壁が。
自分は計算系ではまだまだ負けないけど、鬼ネズミとかは子どもに負けそう。
普通のゲームは自分やキャラの成長が楽しくて続くけど、鬼トレは
成長しなくなってから(レベルが上がらなくなってから)が本番だから、
その後も続けられるなら何かしらの効果はありそうな気がするよ。
少なくとも、ボケ防止の脳トレよりはよっぽど刺激的。
やわらか頭塾は、コツを覚えることで好成績が取れた覚えがある。
252名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:08:22.44 ID:nMoSisEw
>>250
田舎で6LDK建てて住んでる。3LDKのアパートから引っ越したけど、
なにもないのに遊んでくれるのって最初だけだよ。物珍しいから。
自分の家となると、跳んだり跳ねたりしたところで何も楽しくなくなる。
親として家の壁や床へのダメージも考えちゃうんで制止しちゃうし。

ゲームだろうがカラオケだろうがDVDだろうが、近隣を気にせずに
好きな音量で楽しめるってのは確かに利点だけどね。
253名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 14:25:35.59 ID:kZDjYxty
カラオケはいいよねー
あの狭い空間とかが好きじゃなくて子連れではあまりいかないけど
wiiuのカラオケ子供が楽しそうに歌う
254名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 05:17:51.80 ID:M8NoUZwS
太鼓の達人家庭用で専コンつきがほしいんですが、Wii用しかないんでしょうか。
お餅の方はどんなものを選んでいるのでしょうか。小一男児です。
255名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 02:44:39.52 ID:FOXtNUNd
>>254
太鼓コントローラーはWiiとWiiU共通のはず
256254:2014/02/18(火) 08:01:42.00 ID:lZtHGNIi
>>255
ありがとうやっぱハードも買わなきゃいけないかあ
257名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 10:30:34.76 ID:nac7tpeE
>>254
じいちゃんにお願いして買ってもらったけど、
結局叩き具合がよくない&出し入れが面倒とかで普通のコントローラーで遊んでますわ。
ごめんじいちゃん。
258名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 11:00:58.21 ID:0HtqmoNl
パズドラZを頂いたのですが、攻略本みたいのは必要でしょうか?
こども(9歳)は、ゲームをはじめてまだ初心者です。私は、全くゲームに興味がないので、よくわかりません。
259名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 11:48:58.49 ID:N+Va0t0r
基本要らない。うちにもあるけど攻略するような内容じゃない。
基本一本道、仲間を増やして強くしてパズルで連鎖させて敵を倒していく繰り返し。
初期メンバーだけを強くしてたらレベルカンストしてもラスボス倒せないとか
最初から知っていれば効率的にすすめたであろう知識もあるけど、
そういうことを発見していくのも楽しみの一つだと思う。
最初のうちは、パズルたのしー、だけでいいんじゃないかと。
そのうち学校で情報交換してくるようになるよ。
260名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:09:35.94 ID:VnS1NA/5
子供には特に攻略本は必要ないよね

うちはポケモンの攻略本を買わない方針なのだが研究好きなのでモンスター図鑑はみとめてる。
新シリーズも同様に買ったら今回から地図まで掲載。そういうのはいらねーんだよ!
そういうのあるとそれ見てゲーム進めちゃうからなんも面白くない。
ただ作業こなすだけになっちゃって大失敗。
261名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:20:29.76 ID:DJMhVg8s
うちもマリオの攻略本買って失敗したと思ったけど、
内容を記憶したり、自分でワールド一覧表をまとめたりと、一生懸命だやってるからまあいいや
たぶん主役の冒険者タイプじゃなくて脇役の参謀か事務方タイプなんだろうな
262名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:33:33.95 ID:0HtqmoNl
>>259-261
皆さん、ありがとうございました!
私は、全くゲームをしないのであまり難しいならどうしようか?と思っていました。

まだ開封していないのですが、帰宅したらゲームしていいよ!と言ってみます
263名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 15:48:23.81 ID:sx3P1+SF
小3の息子のお友達がゲーム持ってないせいか、家に遊びに来てゲームにものすごく執着する。
うちのルールは一日一時間なんだけど、まだ一時間やってない!とか。家に入れない時でも勝手に上がろうとするし…

ルールはルールなので強制的に終わらせるけど、お母さんにそれとなく伝えた方がいいかな?
264名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 17:05:41.42 ID:h8K2vDH7
新ルール作れば? 「友だちが来てる時はゲーム禁止」って。
それでも来て別のことをして遊んでたら徐々に解禁していけばいいし
来なくなったらゲームしか見えてなかったってことだよ。
265名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 17:07:52.80 ID:b454HCEv
>>263
伝えても嫌な気分になるだけだと思う
266名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 19:46:48.52 ID:sx3P1+SF
言うのは辞めときます。
取り敢えず、家でゲームは禁止方向にしようかな。
DSも2台あるので持ち出して貸してあげてたけど、こちらも持ち出し禁止にしようと思います。
267名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 23:59:52.46 ID:YxcrpfkS
一年生になってからwiiやDSを与えて、誕生日とクリスマスに欲しがるゲームを与えて、お年玉でならいつでも好きなゲームを買っていいということにしたら、一年生の終わりの今になってゲーム自体に飽きてきたらしいよ。
このままうまく他のことに興味が移るといいんだけど。
268名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 09:01:05.99 ID:RcJa38vY
参考までに持ってるソフトプリーズ
ホントにつまらないソフトしか持ってない可能性もあるよね
ハマるソフトに行き当たるor友達とのやり取りに楽しさを見出す前に
他に移ってくれたら万々歳だろうけど。
269名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 00:08:10.34 ID:qTZ9Bcl7
四歳男児マインクラフトpeにはまり中。
親がこの手のさっぱりなので褒める位しかできないけど、パソコン版で色々やると知育にもなるのかな
レゴみたくスクールできないかなー。
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 08:47:50.38 ID:Q0snfBo8
>>260
うちはDSをクリスマスに買う予定なんだけどすでにポケモンの
攻略本を持っている
それを見ながらノートに最初にもらえるポケモンから次にゲット
する予定のポケモンなどを書きだして自分なりに頭の中でゲーム
してるみたい
まさか俺と同じ事をするとは思わず見ていて複雑な思いに駆られたよ
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 09:00:23.29 ID:xoUyAunu
270みたいな大人になるんだろうし、いいんじゃね?
ゲームしてる時より、今の方が楽しいかもね。 
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 09:29:20.91 ID:iFCMiXA9
>>270
TVの妖怪ウォッチ見ながら
自分だけの妖怪図鑑作ってる五歳児ならそばにいるw

>>271
面白いことを自分で作り出せるのっていいよね
273260:2014/05/01(木) 11:32:20.29 ID:aE8NC/Jo
>>270
うちも最初は図鑑(攻略本)だけ与えたんだけど、同様だったよ。
あの本1冊あるだけで脳内でゲームが始まる。
前シリーズは上の子の隣で本片手に指示。軍師。
そこまで好きなら・・・とゲームを買い与えたら>260のように。

でも、数カ月経った今、脳内ゲーム復活。
ゲームは1日30分なので、余った時間はこれで補完してる感じ。
それでも飽き足らずオリジナルのポケモン&街を書いた「ひみつノート」は3冊目に突入w
見たいけど見せてくれないw

それ絶対宝物になるから(黒歴史だと思っても)絶対に捨てるなよ!とは言ってある
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 09:23:27.56 ID:5LyrI8fA
マリカー8ってどうですか?
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 00:29:11.79 ID:zTtY+kVl
>>274
面白いよー!
とにかく画面が綺麗でびっくりした
公式によるともう280万本売れたらしいよ
これから泊りにくる親戚の子供もこれ与えておけば夢中になりそうw
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/09(土) 22:53:56.47 ID:3Z7psvvO
夏休みの親族大集合で小学高学年の男子が3DSのモンハンやってた。
小学生でもモンハンやるものなのか、なんか意外〜
妖怪ウォッチもやってるみたいだけど親がやってるのを横で見てるだけなんだってw
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 22:47:12.39 ID:YLWvEn+c
小1息子、ゲームは自分でやるより他人がやってるのを見るのが楽しいらしい
ようつべの実況動画が大好物。
私は他人の見てたら絶対自分でやりたくなってソワソワするから
イマイチ理解できない…自分でやってるみたいに錯覚してるのかな
DSも持ってるけど、最近は全然やってない
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/06(土) 22:22:33.01 ID:mRo2DM4c
わかるー。同じく小1息子。
うちは3DS大好きだけど、ようつべの実況も大好き。
人のゲーム見てなにが楽しいんだ?と思っちゃうよね。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 13:28:38.02 ID:qHJZILqs
3DSのスライドパッドが壊れた… スマブラ…
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 11:51:24.67 ID:Wj0pkQvP
>>276
やるやる。
ハードがWiiとDSに移ってからすっかり子供向けゲームになっちゃったね、モンハン。
あれCERO15じゃなかったっけ。いいのか…?

ドラクエ10を始めた。
戦闘の始まりの音楽が、ドリフの盆回りに聞こえて仕方ないのだが
平成生まれの息子には共感してもらえないw
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/28(日) 08:04:29.67 ID:eEnl2H1I
小1です
誕生日にWii uを買いました
みなさん保護者による使用制限って
どう設定してますか?
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 17:32:16.60 ID:BVLMEqGf
>>281
子供部屋においたり、親がいない時にプレイするならガッツリ制限する。
うちはリビングで親がいるときのみなのでゆるゆる。
3DSはネット通信もガッツリ制限しているよ。
私の3DSはネット繋いでいるけどね。
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 10:17:40.56 ID:z6oivtji
ゲーム禁止令の期間ってどのくらいが妥当かな?
・時間を守らない
・止めなさいと言ったのに止めない(いつでもセーブできる状態)
・止めない上に一言文句を言う
・何をしてても「ゲームしたい」と執着が凄い
・「今日は習い事があるからゲームができない」「ゲームができないから習い事を辞めたい」
・負けた時に「お母さんのせいで負けた!」と私に当たってくる(叩いてきたりもする)
これが最近酷くて、何度言っても時間は守らないし
今日は頭にきてついにゲーム禁止にした。
とりあえず3日か1週間くらいは最低でも禁止でおk?
みんなどれくらい禁止にするのかな?
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 10:31:42.89 ID:sr+kvK8N
>>283
うちの場合は時間オーバーの上の2つで一日禁止

八つ当たりとか習い事とかの気持ちの問題はそれとは別に話し合い(お説教)の場をもつかな
285283:2014/10/28(火) 07:50:57.12 ID:MoBcexj3
>>284
ありがとう。
3日や1週間禁止は厳しすぎる?と思ったけど
時間オーバーで1日禁止を考えたら緩いかもね。
とりあえず3日様子をみて生活態度含め改善が見られないようなら延長するわ。
未だに「ゲームが出来ないから、何もやることがない。」とかブーブー言っているので
3日では済まないかな・・・。
286 【東電 81.0 %】 :2014/10/30(木) 16:36:29.53 ID:F+xDECvV
>>285
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 00:41:35.81 ID:BvgHaCbg
うちの娘は>>283の上から4つ目までの状態がひどい。

1週間没収 → 返す を何度も繰り返すので
次からは回数重ねるごとに没収期間を1週間ずつのばすことを宣言するも、ほどなく没収。
バレなきゃいいと思ってるのか、目先の欲求に勝てないのか、同じことの繰り返し。
本日2週間没収期間から返ってきたのに、また没収するはめに…。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 09:18:31.80 ID:3HqULA3D
四才児にゲームさせてるのを後ろめたく思ってたんだけど
パズルゲームを解いていく姿を見て、なんか悪くないのかもって思うようになった
けどリアルでは言いにくい…

箱版マインクラフトがお気に入りの様子
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 02:06:20.46 ID:PEE+EXV7
test
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 02:47:57.41 ID:9xDpS/DE
ゲーム機は楽しいものだから、同等以上に楽しいものがないと
没収しても一時しのぎにしかならず、子供の執着心はエスカレートするばかり。
ましてやゲーム機をとりあげておいて、もっと勉強しろ、などと言うのは
子供にとって理不尽この上ないんだよね。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 13:39:30.81 ID:ogX+bjrk
最近、ゲームの試遊しに行くのが楽しみな7歳。
今日は2人友達ができた!とか満面の笑みなので毎週量販店通いしちゃう。
292名無しの心子知らず@無断転載禁止
test