【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:20:47.09 ID:vmH/+2Dx
おんぶが安心だとは思うけど。
あとはローチェアに座らせておくとか。
953名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:42:30.10 ID:NhkU66Vo
>>948
カトージのプレイヤードが実家に置いてあるけど
けっこう組み立てが面倒で行くたびに出し入れする気にはなれず
開いて部屋の隅に出しっぱなしだったわ
(父から邪魔だと文句言われたw)

子にもよるけど動けるようになるとサークルやベッドは
動きが制限されちゃうから泣かれる傾向にあるよね
ベビー用品のレンタルにもあるから一度試してからのほうがいいと思う
954名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:42:54.44 ID:SrVS0TGO
>>949
なるほどー。やっぱりあまりよくないんですね。
そういえば、食品添加物だけでできてて舐めても安心!とかいうおもちゃ用スプレー持ってます。
これを持ち歩いて手口拭きで仕上げ拭き?するのがいいですかね。
ありがとうございました
955948:2012/04/17(火) 03:20:52.53 ID:efTTIzcW
>>952,953
レスありがとうございます。
現実的に考えておんぶが一番良さそうですね。
レンタルは頭になかったので、試しにレンタルしてみてダメならおんぶにしようかな。
956名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 05:28:50.38 ID:9G2aV6K8
>>949
アルコールは蒸発するので、
乾いた時点でアルコール分は残ってません。
なので水拭きの必要はないかと。
957名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 06:30:59.29 ID:ewfDv+G6
マグの質問。
今のNubyのフリップイットが傷だらけになってきたので買い換えようとネット見てたらマンチキンっていうのが可愛くて気になった
使ってるかた居たら、漏れ具合・洗いやすさを教えてください!
958名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:03:29.37 ID:/80Wz7Vx
便乗、マグの質問。
ここではテテオが高評価だけど、パーツ多いと聞いて買い悩んでます。
oxo totのストローマグを検討してますが、漏れとかどうでしょうか?
お使いの方、声を聞かせてください。
959名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 16:37:48.10 ID:PUNPqNRN
>>938 >>946
遅くなりましたがありがとうございます。
コルクマット良さそうですね!畳よりだいぶ安いしパズルマットよりスッキリしてるし。
アイリスオーヤマの現物見たかったけど、近所のホームセンターにはないと言われたのでポチろうかと思っています。
気になるのが掃除のしやすさなんですが、ジョイント部にゴミたまったりはしませんか?
あとズレ防止には何を使われてますか?
960名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:47:36.46 ID:X7dbyI1m
掃除はしにくいです。裏にゴミ食い込むし・・・
961930:2012/04/18(水) 01:02:07.51 ID:QnqdI5/K
リッチェルのバスチェア検討してたものです。
今日、バスマット買ってきました。
まだ慣れないのかちょいと泣きますが、なんとか一人でお風呂入れられました!
ありがとうございます!助かりました!
962名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 08:44:29.96 ID:n3qNV2MG
>>960に同意&追加で・・・
うちはトイトレはじめたばかりの子がいるんだけど
コルクの上でしっこされるとしみ込んでorzだ
クレヨンで落書きされると取れにくい

あほみたいにバリバリはがして放り投げて遊びやがる
6畳分全部やられたときにはかあちゃん涙が出たよ
うちの子がアホなんで仕方ないんだけど

でも他にいい物が見つからないんだよなー・・・
963名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:36:53.18 ID:AMMe53KI
>>962
横からだけど同意
おしっこうんちされて、そこだけ洗って干したら反りかえったし
日に当たる所は変色して劣化するし
ざらざらしてるからいつまでも細かいコルクくずが出てるように感じた(多分実際はそんなに出てない)。
なにしろ汚れてきたときの見た目が酷い。

だけど、頭打っても痛くないし
音が階下に響くのを抑えてくれるし
床は傷つかないし
夏涼しく冬暖かい

なんか他にいい物があれば私も知りたい。
964名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:30:22.05 ID:pBK28pN9
コルクマットほどの厚さはないし低月齢向けではないかもだけど、
ホットカーペットのフローリングタイプは?
冬は(電気代はそこそこくうが)いわずもがな床暖房なるし夏はひんやりしてるし、
掃除しやすくてクッション性もそのまんま板敷きに比べれば多少はあり。
965名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:17:31.79 ID:2FnAghgl
コルクマット、汚されたら洗わずに取り替えてるよ
それこそがジョイント式の利点じゃないのかな〜
966名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:36:13.74 ID:bv4frUnu
うちもコルクマットは汚れたりボロボロになってきたらその部分だけ新しいのに替えてる
買ったときにかなり余分に買っておいた
うちが使ってるのもアイリスオーヤマだけど部屋に隙間なく敷き詰めてるからズレたりはしない
ジョイント部分もできるだけ隙間ができないように工夫して敷いたから
1年経つけどゴミも入ったりしないよ
最初に敷き詰めたときは大変だったけど苦労してやったかいあって快適だわ
967名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:36:29.63 ID:2WHl/lxg
うちはコルクじゃなくて、アルファベットか数字のパズルマットですけどね。
バラバラ分解されたら直すついでに数字と文字をレクチャーしますw
968名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 01:14:04.49 ID:ypV1IYl5
>>962
かわいいけど泣ける…w

全面敷きつめないと、ずれますか?
LDKだしソファーあるし全面は厳しいです。
あと30cm角と60cm角だと大きいほうがつなぎ目少ないからいいでしょうか。
969名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:52:15.61 ID:oI5RrQRH
>>967
数字と動物の買ったんだけど
ひっぺがすわ噛むわ・・・orz
細かい部分とかソファの下に潜り込んじゃった
970名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:39:12.85 ID:2WHl/lxg
掃除機で文字とか吸い込んで、いちいち止めなきゃならないのがまたイイんですよね・・・
971名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:22:10.36 ID:WHIAALup
みんな頑張れ\(^o^)/
972名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:35:37.06 ID:ii2tR2+/
もうすぐ三ヶ月の赤ですが、最近まとまって寝るようになり、
二階の寝室に寝かせたまま一階のリビングで一時間ほど息抜きしています。
泣いていればだいたい気づくけどこれから寝返りなども心配なので、
ベビーモニターの購入を検討しています。
映像つきのモニターの方がいいのか、音声のみで十分か、
経験者のご意見を聞かせていただければと思います。
973名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:15:23.57 ID:+bnXzSij
>>972
映像つきに一票
寝ているかと思いきや ●_● って感じでこちらを見つめている時がある
974名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:35:03.24 ID:igSo5aEO
ぐっすり寝てるように見えて、ちゃんと横にいるかどうか定期的にチラ見するよね・・・
975名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:14:30.53 ID:ywzvCRPr
>>972
映像付に一票、自分も映像付持ってるけど重宝するよ〜
音だけのにしなくて良かったとおもう。
寝言なのか、完璧に起きて親を呼んでいるのかもわかりやすいしね。
976972:2012/04/21(土) 03:33:47.28 ID:gN8Vm9+p
>>973-975
まとめてのお礼でごめんなさい。御意見ありがとうございました!
映像つきにしたいと思います。
ちなみに皆さんどんな商品を使ってますか?
977名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 01:31:25.33 ID:qK3JjkYd
乳児あやし方法として、
大人用のロッキングチェアに座って、赤ちゃんを抱いて、
揺れるのは効くのだろうか?
バウンサーは効かず、立ったままあやしているので、筋肉痛が辛い。
978名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 03:55:10.03 ID:0WVDM96f
>>977
割りと効くよ!
低月齢の時から、赤を抱っこしながらロッキングチェアに座ってゆーらゆらしてると嬉しそうな5ヶ月男児
979名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 12:26:55.46 ID:gfYE2G5N
>>976
うちの周りの西松屋とかベビザには映像付のモニター売ってなかったから、楽天でベビーモニター 映像 で検索かけてヒットしたやつから選んだよ〜
980名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 15:48:31.66 ID:tBDV9Kp8
ベビーサークルの購入を考えています。
が、試用期間が短い&出せと泣かれると書いてあったので
どうしたらいいもんかと・・・。
赤はもうすぐ7ヶ月で、ズリバイ始めたくらいです。
赤をサークル内にいれるというよりも、ゲートを部屋全体に設置して
部屋全体を自由に動き回れるようにするほうが良いのでしょうか?
981名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 17:12:10.91 ID:5jb7LVd+
>>979
ありがとうございます。
ベビーザらス、昨日行ったけど種類少ないですよね。
楽天で検索して評価高い割に安いのをポチりました。

>>980
次スレお願いします〜
982名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:09:38.39 ID:+m8Hzqli
>>980代わりに新すれたてました
テンプレ等今から書き込んできます

【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335172097/
983名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:23:08.55 ID:+m8Hzqli
新スレのテンプレ書き込み終了しました。。
関連スレのリンク切れは修正しておきました。
984名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:29:18.40 ID:O1nH/oAl
>>982
スレ立てありがとうございます
修正も大変助かります。
985名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:38:43.26 ID:73uT7z70
>>982
乙ですが
テテオマグのまとめが貼られてなかったので
補足として付け足しておきました
986名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 00:20:31.42 ID:ShaD3TTW
>>982
乙乙!

>>980
うちは今一歳過ぎたところですが、最初は触られたく無いもの(家電、ごみ箱、ティッシュ、観葉植物の鉢など)をサークルで囲んで部屋は自由にしてました。

今はもうひとつ増やして子供のおもちゃを籠ごといれて、邪魔されたくない時やどうしても少し目を離す時は中にいれます。最初は嫌がったとしても遊び出すと割とずっと中にいられるので、これは性格や機嫌次第かなと。
好きなおもちゃがあっても一人遊びができないタイプだと向かないかもしれませんね。
987名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:04:03.93 ID:C7xouk43
>>980です。
すみません、今スレ見たのでスレたてできず・・・
>>982さん、かわりにありがとうございました。

>>986さん
うちの場合、一人遊びにすぐ飽きちゃうからむいてなさそうですね・・・。
触れられたくないものを、部屋のレイアウト無視して
一箇所において、それを囲おうと思います。
ありがとうございました!
988名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:01:34.91 ID:QB/Yu44s
車乗ってる方に聞きたい。
赤ちゃん乗ってます的なステッカーつけてますか?
探してはいるもののなんかしっくりするデザインがなくて気づけば5ヶ月になってた。

うちはこんなの使ってるよーとか教えていただけるとありがたいです。
989名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:49:58.14 ID:KB2l881F
>>988
貼らない
それが付いてるから周りが優しいとか無いしね
990名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:51:50.30 ID:s5pmlg1E
この板では、あれに関しては否定的な意見が多いんじゃないかな
DQNっぽいとか・・・
991名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:45:41.41 ID:1L9KnfEH
貼ってどうすんの?どうしてほしいの?って思う、マジで
992名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:02:45.45 ID:/EmI98Mn
貼っていることで、事故にあったときに赤ちゃんの存在を
知らせる、という意味もあるみたいよね。

でも、貼ってある車に限って・・・ということが多いので、
あまりオススメしないかな。
993名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:24:13.34 ID:Oq5kY7eN
>>988
貼ってあることでうける認識としては「ふーん」でしかない
特に子のいない運転手にしてみれば「ただ何となく貼り付けてるだけ」としか見られない
何の配慮を求めてるのかわからないのは若葉や紅葉と違って
どこも明確化してないから、ほとんどの人が必要と思っていない
必要だと思うなら好きなの選んで貼ればいいけど、マークの効果はまず期待できるもんではないよ
実際事故にあったらぐっちゃぐちゃでマークなんて目につかない
994名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:49:41.42 ID:cIEas3wN
>>988
つけてない
元々の「座席に赤ちゃんが挟まってるかもしれないから
ちゃんと救助してください」って意味は
今はチャイルドシートみればわかることだから不要だと思ってる
995名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 01:21:03.87 ID:lY/RQnYy
>>994
同じ意味でベビーシートは派手めな色にしたよ
996名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:01:17.50 ID:d31wV/Yy
赤ちゃん乗ってますを貼ってるのに、乗ってないときはイラっとくるけどね
だからうちでは、頻繁に乗せることがないから貼ってないよ
997名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 08:19:17.34 ID:9QHUkhcU
この板では否定的だよね<赤ちゃん乗ってますステッカー
自分は独身時代からそのステッカーみたら
「急に止まるのかなー」「速度遅いのはそのせいかなー」とか思ったりしてたんで
子を産んだ今も「あんまりスピード出せなくてすみません」って意味でつけてる。
煽られることもあるけどw
998名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:55:50.14 ID:Ig3VJEUh
うちも付けてる。
ステッカーについてる傷害保険が有効の1年間は付けておくつもり。
999名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:44:53.10 ID:79nOWRNt
うちも付けてるよ。
単にすごくかわいいデザインのステッカーを見つけたからw
サントレームっていう雑貨屋さんで買ったよ。

よく車に犬のステッカーなんかを貼ってるのと同じ。ただの飾りだよ。
だから正直そんなに深く考えなくても…と思う。
1000名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:22:15.09 ID:aTwusNRQ
>>988
私は母子手帳もらったときに「これもちゃんと張って下さいね」って言われたので張ってる。
だって事故った時に分かってもらえなくて手遅れになりたくないもん。
たまにあおられるけどその時は道路わきに停めて電話してるふりする。
自分の子は自分しか守れないしね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。