1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:00:19.64 ID:bWDxH8+E
3 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:02:54.85 ID:bWDxH8+E
小6息子が勉強しているふりしては机の下で漫画読んでいて大喧嘩。
机の下でゲーム漫画、取り上げても取り上げても同居の祖父に買ってもらったりしてorz
たった今も大喧嘩して滅入ったのでスレ立てちゃいました。
これで偏差値73ですのホホホだったらほほえましいかもしれないが、偏差値50男がどうしてくれよう。
泣ける助けて。
4 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:52:48.79 ID:beNpkB6Z
1乙。
漫画取り上げるよりも、「課題をこれだけ(何ページとか)やったら漫画をこれだけ読んでいいよ」と
短期的な区切りをつけて漫画と勉強を共存させるほうが得策と思う。
5 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 12:06:39.01 ID:bWDxH8+E
>>4 ありがとう。読んですぐそう伝えて今また勉強はじめました。
カっときちゃうし焦っちゃうしでダメです・・・頭冷えました。
6 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:25:23.55 ID:8jn0y7OH
1乙
うちも小6餅だけど勉強と息抜きのバランスは大切だね
7 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:29:34.50 ID:2VXQB1Fs
親が頑張らせれば偏差値が上がる、という単純なものじゃないですよ。
その理屈が通じるのなら、どんな子供でも、死ぬほど頑張らせればどんどん成績が伸びるわけでしょ。
残念ながら、中学受験では努力してもどうなるもんでもなくて、それぞれの子供の才能に応じて、居場所が決まってます。
あなたのお子さんは、偏差値50が、いるべき場所なんだと思いますよ。
親がそれを認めて上げるのが第一ですね。ここで尻をたたいて子供にストレスためると、さらに偏差値は落ちていきますよ。
8 :
名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:03:01.65 ID:AxVpYqsw
そんなん6年の今なら分かってるんじゃない?
今から下げたくないだけで。
6年の夏からはハードだよね。頑張れー。
9 :
名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:46:06.82 ID:yVtG+xtu
6年はめいっぱいがんばって現状維持だからサボれないよね。
大変だ。。
やる気がないのに尻をたたけば成績下がる、というのは万古不変の真理。
そうなんだよねぇ。
超頑張らせて、良い所に行けたとしても、
そこでもずーっと超頑張って行かなきゃいけないんだから、
そこそこ頑張って行ける所がちょうどいいんじゃないか・・・
塾は少しでも高いところ目指せ、っていうけど、自分の子供に合った学校が一番。
実際にまさかの合格で喜んで、最初はついていけたけど、
学年が進むにつれてだんだん成績が下降してきた人を知っている。
特に高校になって、内容が難しくなっていけば、才能が大事で、凡人の努力じゃあおっつかないんだろうな。
自分の高校時代の数学振り返ってもよくわかるw
最近主流になってきた考え方だね。
しかし一方で、最近の若い人たちの覇気の無さって
「少しでも高いところ」を目指す意欲の無さや
そういったことに挑戦した経験の乏しさと無関係じゃないと思う。
難しいところ。
子供が自分自身で高いところを目指すのはいいことだと思うんだな。
塾や親が高いところを目指させるのはイクナイと思う。
一番イクナイのは、能力もない子供を洗脳して高いところを目指させるコト。
で、予定通りうまくいかないと、「努力が足りない」で片付けられる真面目な子供がかわいそう。
「正社員・結婚・子供」という、以前では当たり前だったことが、
今では夢とまではいかないまでも、かなり低い確率になってきたから。
勉強頑張ればいいことあるよ、と親が言えないのが一番つらいところだ。
16 :
名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:28:16.73 ID:3kOebkqC
私立小だから新学期になって
学校から塾へ直行が再開・・・
晩ご飯のお弁当を塾の受付へ届ける日々です
17 :
名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 00:03:29.95 ID:qYBgrBN3
私立小からの中学受験他にいますか?
います
私立小の何倍も私立中学はありますから
19 :
名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 00:33:49.07 ID:qYBgrBN3
>>18 うちもです。6年ですが・・・
学校行事の練習+学校から直行の塾通いでかなり疲れるみたい・・・
>>7 こういう
「努力しても無駄、身の程を知れ」的なレスがこれから増えていきますよ。
こんなのに惑わされないようにしてくださいね。
毎年同じ流れです。
周りはみんな努力しています。子供はみんな伸びしろがあります。
子供のことを第一に考え、上手に力を伸ばしてゆきましょう。
21 :
名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 23:49:36.56 ID:PAjfWokj
逆に志望校全部のR4を平均で超えるようになると、モチベーションが若干下がる。
今更、志望校を上方修正しても失敗フラグだろうし。
クラスアップしたものの塾の演習内容もギャップが出てきて、
受験校より上の学校の過去問が多い。
クラスダウンを申し出るべきなんだろうか?
>>21 私はクラスダウンなんてする必要ないと思うな。
うちの上の子は1日の難関校落ちで2日校に通ってるけど、友達と仲良くなって
「どこ受けた?」ってぶっちゃけたら「開成落ちたあ」「麻布落ち」「普通部だめ
だった」っていう子ばかり。この学校第一志望はいなかったの? ってくらい。
塾も皆難関校コース出身。たぶんこの学校を目指してた子たちはもう1ランク
下に通ってるんだと思う。
定員が決まってて3倍だの4倍だのの倍率で受験するんだから、当たり前っちゃあ
当たり前の仕組みなんだけどねえ。
23 :
名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:53:15.59 ID:IMirfpqS
>>22 2/1校なんかは志望者平均偏差値がR3より下だったりするから、
よくまあみんなそんな無謀な受験をすると思う。
塾で自分のいる上のクラスに混じってテスト受けて、
上位3分の1に入りなさいってことでしょ。
それは、志望じゃなくて希望だよね。
スポーツや、芸術系習い事を止めてしまった子で、
ストレスで急激に太ってしまう子が目立つ「食欲の秋」…
週1ぐらい、続けさせるほうが息抜きになるし、
本人が「続けてきた事がある。」って、自信を持って言えるのに。
みなさんは、習い事オールクリア!?
>>24 ピアノだけ今月から週1→月2に減らしたけど、細々続けてる。
気晴らしの要素として残しておきたいし、完全に止めると弾けなくなりそうなので。
うーん、それって本当にストレス太りなんだろうか?
高学年って割と急に太る子多くない?
そしてその後、ぐんと身長が伸びる。
中受で、男の子は背が伸びず、女の子は胴長小太りの子が
多くない?成長期に、運動少なくて睡眠時間が少ないからかな。
小太りはともかく、胴長短足って運動と関係あるの?
遺伝じゃないの?
好きな歌なんだけど…
きっと子供が2月1日落ちて3日4日と受け続けてるときには聴けないw
ハイブリットレインボウ
http://www.youtube.com/watch?v=2VT4be2caO4 ほとんど沈んでるみたいな無人島
地球儀にのってない名前もない
昨日は近くまで希望の船が来たけど
僕らを迎えに来たんじゃない
Can you feel?
Can you feel that hybrid raibow?
昨日まで選ばれなかった僕らでも明日を待ってる
ほとんどしぼんでる僕らの飛行船
地面をスレスレに浮かんでる
呼び方もとまどう色の姿
鳥たちに容赦なくつつかれるだろう
Can you feel?
Can you feel that hybrid raibow?
きっとまだ限界なんてこんなもんじゃない
こんなんじゃない
Can you feel?
Can you feel that hybrid raibow?
ここは途中なんだって信じたい
I Can feel
I Can feel that hybrid raibow
昨日まで選ばれなかった僕らでも 明日を待ってる
>>28 勉強の為に座っている時間が長くなるから
股関節が凝り固まって足が伸びにくくなる、とかあるかも?
掛かり付けの整骨院で足を伸ばすストレッチ?を教えてもらってたけど、
足首・膝・足の付け根の関節を伸ばす動作が入ってたよ。
柔軟運動をさせるといいのかもね。
最近、女の子は第二次性徴が早いし…
複雑なお年頃に受験なんだよね。
ストレッチぐらいしないと、本当に、凝り固まってしまいそうだね。
32 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:11:58.66 ID:V00zamIC
うちは6年男子だけどすでに成長期に入ってる感じ
声変わりも始まってて、身長も170cm超えてるわ。
受験のストレスにも関わらず身長伸びまくりで4月から5cm以上伸びた・・・
制服が若干やばい感じにw
>>32 それはカッコいいねーー!
小6で、130cmぐらいの子もいるよね…、すごい身長さだ!!
小学校で制服があるんだね、国立付属??
32がどうなのか知らないけど、大阪は公立も制服あるよ。
うちはまだ5年だけど130に届かない。子の分だと弟に越される。
160は超えるだろうとしてどこかであと30cm、成長期はいつくるんだろう?
中学の制服ってどのくらいの伸びに対応してるんだろうか?と思う。
香川に転校した子も制服あるって言ってた。
うちはまだ4年男子ですが・・
「中高生時の性欲といったらサル。一日中頭はそのことばっかり。」
なんて、よく成人男性は笑い話でしますよね。
二次性徴が早くきた男の子は、小学生でもそうなっちゃうんでしょうか?
女の子で、受験期と生理やホルモンバランスについて悩む声ってあるけど
男の子は特に聞こえてこないんで、どうなんだろう?と疑問。
32だけど、
この辺じゃぁ、制服のある小学校なんて、私立か国立ぐらいです^^
身長が120→160ぐらい伸びるだろうけど、
みんな、どうやってるの?やっぱり1度は買い替えするんだろうか。
東京だけど台東区は区立小制服だよ、大体一回は買い換えるよ卒業生から譲って貰う子も居る。上着だけだけどね。
確か中央区とか千代田区も標準服あったはず、法事の時とか制服で済むので有難い。
中学校の制服を買い換えるか?って話だよね。
うちの高1男子は、中高で制服が変わらない学校なもので、
中学の間に買い換えた。
でも、中高で制服が変わる学校だったら躊躇したかも。
40 :
32:2011/09/14(水) 19:10:45.41 ID:WoUvGe/s
>>33 私立小だったりなんです。
背が高いのはいいけど、制服は短パンがね…(笑)
身長170あると見た目的にw
うちは上着は1年、3年、5年と買ったのに6年なるときに、また買い直しました〜
半ズボンは傷むので、毎年買います…
開成…
>>32 それだけ成長してくれれば、制服買い直すのも、嬉しい悲鳴ですね!
心身ともに健やかに育っている証拠かな^^
背が伸びなくなるのも、睡眠不足だけじゃなくて、ストレスが大きい
って聞くしので…
嵐の、櫻井君は小6の時はメチャメチャ小さくて、高校ぐらいで
高くなってきたらしいけど。そういう遅咲きの身長の伸び方する子
もいるんで、小学校の時に背が小さくても、心配ない場合もあるけど、
中学受験が重なったら、やっぱり、少しは身長の伸びに影響するかも…
秋だ。
これから数か月の間
きっちり予定たてて
説明会申込みしたり行ったり
願書集めしたり
インフルエンザの予防接種連れて行ったり自分もしたり
受験票用の写真撮りに行ったり
銀行振込したりいろいろせにゃならん。
マンド…
@小6親
44 :
名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 14:33:21.48 ID:AIMdygEE
人にさんざ志望校聞きまくって、父親まで擦り寄って聞いてきたくせに、自分は絶対に明かさない人ってなんなの?
人づてに聞いたら、第一〜第三希望まで全部うちと同じにしたらしい・・・モヤっとしてしまった。言った自分も馬鹿だけど。
いや、別に聞かれてもいいんだけど、なんとなくこういう人は嫌だ。受験絡む前までは良いお付き合いだったのに。
>>44 あるあるw
うちも散々聞かれたから、受験に興味あるのかなあ位に素直にしゃべってた。
そしてらある受験塾でばったりw
次に合ったときもどこを受けるとか言う話もゼロw
そういうのがありな人ってどういう理屈なんだろう。
落ちたときに恥ずかしいから言わないでおこうということなんだろうか。
受験塾で、同じ学校の人もおらず、
親同士知らないのですが、
誰か志望校が一緒の親子と仲良くなりたいです(小5)
こちらがオープンに接しても、相手がクールだと悲しくなるだろうな(/_;)
なぜ仲良くなりたいの?
勉強方法を教え合って、
一緒に文化祭見に行って、一緒に説明会に行って
一緒に試験を受けに行って、一緒に発表を見にいきたいの?
>>46 知人のお子さんとかが志望校に通っていれば聞きたいことや、
参考になることもあるでしょうが、
単に志望校が同じ家庭とは普通は距離をとるのが礼儀ってものです。
同じ成績でも必ず両者受かる保障も無く、
過去問の相性や成績で志望校が変わることもあるんですから。
自分の子供が更に難関に志望校変更することになったり、
その逆もまたあるかもしれないし・・・・・。
友達が行くから、成績とかけ離れた学校受けるって言われたらどうしますん?
自分が落ちて友人が受かったら…
ってこと想像したこともないのかな?
そういう場合に素敵な笑顔つくって
「おめでとう!」って言える精神力ある?
50 :
名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:41:51.76 ID:Ybh8YxPZ
>>45 あることなのかorzほぼ同じシチュですわ。
昨日バッタリ会ったので「聞いたよ〜うちと同じ所受けるんだって?」って思わず聞いたら(このまま疎遠になって受験当日にバッタリも嫌だったで)一瞬目が泳いだけど
「そうそう、いい学校紹介してもらったわー」だって。
で、
>>48と同じ事言われたよ。志望校が同じ家庭とは距離をおかなきゃ、と思ってって。
モヤモヤするけどもうここまで来たら頑張るだけか。二人合格できたら元みたいにいい関係に戻れるかな。
しかし正直、結構癖のある学校なのでちょっと心配していたりする。余計なお世話だからもうこれ以上言わないけど・・・。
せっかく親子でいいお友達だと思っていたのになあ。
>>50 嫉妬しないと思っていても嫉妬するからじゃない?
50さんはあまりしないタイプだとしても、相手はするのかもしれないし。
子どもが異性同士なら親子でお付き合いも続くけど
同性同士だと微妙だよ。うちの子の第三志望と、友人の子の第一志望がかぶってて
相手ママにしてみれば、やっぱりできればうちの子には受験して欲しくないみたいだし。
おまけに相手の子がすごい負けず嫌いだから、塾の宿題とかでもはりあってきて
やたら「うちの子ちゃんが塾でこう言われてた。ああ言われてた。」とママに言うから
ママが私に教える→そんな事実はないと娘。内容がよくないことだったので塾に確認すると
「そんな事実はありません」とか。変なことで振り回される。
通塾先をうっかり言ってしまった私が悪いんだ…。
子供を公園で一緒に遊ばせる感覚で、中学受験のママ友つきあいしようとする人がいるのに驚く。
とにかく我が子と自分に災いが及ばないようにするという危機管理感覚が必要だよ。
最初はざっくばらんでいい人だと思ってても、子供の成績次第で、人格なんてすぐ変わるからねえ。
それは自分も同じで、他人と比較して他人をうらやまないという精神修養も必要。
>>52 本当にそう思う。
通塾先をうっかり言った時も、相手ママが「あんなところで大丈夫なの。うちは家のそばでいいや」って
ノリだったし、相手の子どもも「家の近くが良い」、親子で「うちはそんな必死じゃないから」と言ってたから
同じ塾に入って来ても安心してたら…orz
上は目指さないと言っていても、やっぱり人間だから変わってくるよね。
自分も含めてどこにスイッチがあるかはわからないし、上手く気分の切り替えをしながら
これから受験までは貝になるしかないと思ってます。
とりあえず相手のお子さんとはクラスも帰宅時間も別になったから、楽になったw
うちは体操教室で一緒だった同級生のママに
受験するの?と聞かれたから、素直にすると答えたら
次の週にはうちの子が某校を受験すると皆が知っててびっくりしたw
何なんだろうこういう人ってw
わかるw
下校後にバス停でバス待ってるだけで噂になったりするww
うちは受験以前の段階で、基礎学力をつけさせたいと思って入れた塾が徒歩圏外。
どちらかと言うと中受はおまけで高校受験に力を入れているような塾なのに、
通塾1ヶ月ぐらいで会う人会う人に
「受験するんだって〜?」と聞かれる始末。
近くの塾は顔見知りばかりで遊びの延長になるのがいやだったから
あえて学区外の塾にしただけなのに。
受験とは無縁な子の親まで興味津々で寄ってきて引いたわw
すーぐ広まるよねぇ。
子どもに探りを入れさせる母親もいるし。
授業参観で、根掘り葉掘り聞いてくる母親ども(怖)!!
うちの息子は自ら公表してる…orz
うちも。志望校まで…orz
逆に公表しているからか、他の子も「私も(俺も)受験するんだ」と教えてくれる。
なので私の耳にも入っているんだけど、そのママは言わない人が多い。
あえて聞かないけど、受験しない人にやたら聞かれるのが面倒くさいw
例え、子ども経由で、他のお子さんの志望校が判明したからって、
常識のある親は、黙っておくんだけどねぇ。
イカレてる母親だと、すぐにやってきて、
「塾は〇〇で、△△を希望してるとかーー、すごいわねぇーー」
ってスゴイ形相で囃し立てる。そして、既に色んな人に吹聴している。
受験率が引くい、低レベルの公立小学校最悪!!
早く脱出したい。
子供経由でウチの受験予定校知ったらしく、電話かけてきた人いたよ。
「おたくの子ちゃんはA校受けるってウチの子が聞いたらしいんだけど、
A校ってどんなところ?ウチの子はおたくの子と仲がいいから一緒に受けたいって
言ってるのよね。なんか情報くれ」ですよ。
ちなみに子同士は仲良しだけど母親同士は全く面識すらありません(保護者会来ない)。
あまりのことにびっくりしちゃって
「えーと、インターネットはされますか?ならば学校のHPがあるので情報はそちらで…」
と逃げた。こっちだって一介の受験生だし学校紹介してみたいなこと言われてもね。
その後旦那と話合って「一緒に受験しに行こう♪」とかになったらどうする?嫌すぎ!と悶々。
(子同士は仲がいいのでその可能性は十分にある)
結局レベルが合わなかったらしくその子は受験しなくて公立中行きましたけどね。
ただでさえナイーブになってる時期に余計な気を揉ませるんじゃねーよ!と思いました。
6年になってから、突然受験のスロースターターな家庭もあるからねー。
偏差値表だけどっかで見て、慌てて周りに聞いて回るという。
しかも偏差値50なら普通は大丈夫でしょみたいなスタンスで、スルっと流すしかないよね。
わざわざ電話かけてくるなんてウザすぎる…。
そういううちも、離れた塾通っていたら友達から塾聞かれ
トボけていたら、「ママが聞いてきてって言ってた」と再び聞かれたらしい。
それでも、黙っていたら相手のお父さんの出勤時にすれ違ったら
聞かれたらしいよ。通学班でいるときにカンベンして欲しい。
うちの子(5年)の友達も、この夏遊ぶ友達が見つからなくて親子で「あれ?」
って思ってよくよく周り見たらみんな塾行ってたっていう…。そしたらその子も
「私も塾行きたい! 私立行く!」って言いだしたみたいで、あれこれ聞かれた
わ。でも基礎知識もないし、両親そろって地方出身、公立出身みたいで、
中学受験すれば高校受験がなくなるって程度にしか考えてないし、塾も学校
までも誰かの真似すればいいとしか思ってないようだった。
その後、「うちも塾入れたんだ〜○○塾なの。」って言われたけど、そこ
学校の勉強に付いていけない子が行くような補習塾だよ? 模試はどこの
受けるのか聞いたら、そういうのはないんだとか…。偏差値わからなくて
志望校どうやって決めるのか聞いたら、皆が受けるところ受ければいいか
な?みたいな? まさかの友達基準だったw たぶん本当に何も知らない。
幼稚園じゃないんだからそれじゃあ無理だろうよ。びっくりした。
塾についてはWにもSにもNにも仲良しの子が通ってて、皆に「うちの塾に
おいでよ!」って誘われちゃって選んだら選ばれなかった子たちから恨まれ
そうだからあえてそれらは避けてそこにしたんだって…。ホントかなあ?
そもそも、中受のための塾と、そうじゃない塾との区別が付かなくて、
子どもを投入している親もいるからね;;;
「うちの子、夏期講習行ってて〜」と、セレブぶってる母親が
いたけど、秀〇の無料夏期講習だった;;;
仲良し子良し親子が目立つけど、本当に気持ち悪いね。
みんなと一緒の塾にしないと、仲間外れにされることもあるもんね。
塾選びのポイントは、和気藹々ですか;;;!?
一人だけ、入塾テストのレベルが高いクラスに入れたら、
翌日からシカトが始まった親子もいるって。嫌な感じだね。
65 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:50:44.26 ID:JjngIj2V
>>63>>64ってマジですかーと一瞬思ったけど
うち、偏差値が50台後半くらいなんだけれど6年生になって駆け込み組のお母さんから
「50くらいなら余裕じゃないの?www3年間勉強してそれpgr」されたけど、やっぱり今困っているらしい。
家で勉強していたならともかく、まっさらで6年生の夏期講習からはかなりキツイだろうなぁ。
でもま、確かに3年やってそれwwと言われて、親子でシャンとしたけどさ(子どもの前で言われたからきつかった)。
6年生の皆様はもう志望校は確定されましたか?
うちは親が行って欲しい学校と子どもが行きたい学校がかみ合わないです。
まぁ、偏差値的に贅沢も言えないんですけど・・・。
私が一番良いと思った学校は、初めて見学に行くのに駅を降りた瞬間「ここは・・・」なんて言い出して。そんな事ありますかね?
あとで恨まれて学校で何かあったら「無理やり行けって言ったからだ!」とか言われそうだし、子ども優先の方がいいのかな・・・。
弱すぎか?一応過去問買って渡したけど放置されているorz
とりあえず先日受けた首都圏模試が戻ってきた。塾の試験より戻りが早い!
>>65 女子校志望だと1月校の偏差値が本命より高くなってしまったりする、
かといって完全に行かない学校を受けるのもなーって悩み中。
ウチも2月受験校は子供の行きたい学校順と偏差値順はやっぱり違う。
まあ行きたい順で上位の学校が押さえに受験できるのはラッキーと思うことにしました。
うちは緊張する子だったので
本人説得して身の丈に合った共学校を受けさせた。
やっぱり合格っていうのは、どこの学校でも嬉しいもので
2月の本命に向けてテンション上がってた。
いくら憎まれ口叩こうが、やっぱり12歳の子どもだねw
現在は2月校に縁あって女子校生活満喫中です。
>>65 3年やって首都圏模試で50後半って…
6年からの駆け込みだったけど首都圏模試なら60後半のところに合格できたよ。
通りがかりだけど…
68さん、へぇ。って感じ。そういう子もいますよね。
良かったですわね(=_=)
>>69 入学してみたら1クラス40人で6年駆け込み組が5〜6人いた。
そして今の段階では成績も駆け込み組>3年間必死組だ。
御三家以外なら6年1年間勉強して合格出来る学校が
その子にとっての適正校だと思ってる。
入学してからの勉強の方が大変だよ。
>入学してみたら1クラス40人で6年駆け込み組が5〜6人いた。
>そして今の段階では成績も駆け込み組>3年間必死組だ。
なに?
アンケートでもとったの?
>70
そうなの?
日頃の力が結局実力って、公立中高一貫ならそんな気もするけど、
6年の4月〜翌2月までって短いよね。
公立回避が目的ならそれでも良いけれど、うちは普通の子だし
せめて5年からキチンと準備させたいと思う。
そして今週は連休もあったので、宿題以外のチャレンジ問題もやったし
バッチリだ!と思っていたら、台風で授業中止の連絡が来た。
時間が空くとまたやる気が減っちゃうんだよね。
なんかどうしてもネタにしたい人がいるみたいだけど、
保護者会等でそういう話題はでるよ。
正直このレベルの学校なら4年からの通塾が必須な訳ではないし。
まあ来年入学されてみれば分かりますよ。
>入学してみたら1クラス40人で6年駆け込み組が5〜6人いた。
なんか虚言壁のある人って極端な発言多いよね。
で、御三家以外の偏差値60後半ってどこ?
うちは所謂御三家だけど、御三家意外でこのレベルの親の子が
通える60代後半の学校ってちょっと思いつかない。
あ、ごめん。前半の引用はコレね。
>そして今の段階では成績も駆け込み組>3年間必死組だ。
>>74 「このレベルの親の子」云々はともかく、首都圏模試でってことなので、60台後半はけっこうあるよ。
御三家はそもそも、首都圏模試なら男女とも、60台後半ではなく70台。
首都圏模試 男子
69 駒場東邦 早稲田 慶應中等部
68 早稲田高等学院 海城 浅野
67 本郷
66 渋谷教育渋谷 芝 明大明治
65 サレジオA 青山学院 東学大世田谷
首都圏模試 女子
69 フェリス
68 お茶水大付
67 渋谷教育渋谷 青山学院 白百合学園 明大明治
66 洗足学園
65 東学大世田谷
首都圏模試の偏差値が分からなくてググってきた。
60以上の学校ってこんなにたくさんあるの??って
ビックリした。
早稲田御三家だって入ってみれば
6年生になってからの通塾駆け込み組は少数ながらいるよ。
Y偏差値40台なかばくらいなら
6年夏からの駆け込み組も珍しくないが
逆に小3からやってきた組だって珍しくないらしいし。
だからといって
他人を気にしても仕方ない。
自分ちの子ができることをできるだけやって
その結果入れる学校に行くだけだわ。
>>70 > 御三家以外なら6年1年間勉強して合格出来る学校が
> その子にとっての適正校だと思ってる。
> 入学してからの勉強の方が大変だよ。
1年間でも3年間でも通塾して勉強してきたにも関わらず
弱点補強して地道に勉強して成績をあげる方法なり努力をしてこられなかった子は
どこの学校に入ってもそのあとの勉強は大変だろうね。
御三家にもセンスはすごっくいいのに
それに頼りすぎてここまできたのか、地道に学習することができずに
沈んでいく子ってのはいるからなあ。
だからよく分からないんだけど、
学年の全クラスの駆け込み組みの人数が何で分かるの?
エスパー?
よしんば、全員にアンケートとって自己申告で6年になってから
対策しましたって人がいたとして
その子は4,5年は何もしなかったってなんで断定できるの?
ほんとに不思議だわ。
うちの学校は駆け込み組みなんて自称している人はいない、
なぜかと言うと馬鹿な親と認定されるから。
もし居たといったとしても、4,5年がまったくの馬鹿だったかと言ったら
100%そんなことはない。
6年からお受験塾に通ったのをもって駆け込み組みだといっているのなら
それは単にその人の認識不足。
まあ40人中5〜6人がホントだとして、
そのレベルの学校だと30%程度は上位校からの滑り止め組。
残り28人中5〜6人だと5人に1人が駆け込みってことだよね、
多すぎでしょ。
20〜30年前の受験内容なら駆け込みも一つのルートではあったけど、
今ではレアケースだし、とてもじゃないけど他人には進められない。
あと、そのレベルの進学校で中に入ってからの勉強の方が大変に感じるってことは、
受かったのがラッキーだったってことだよ。
うち6年夏休みからの駆け込みだけど、首都圏模試50半ば校になんとか合格が現実。
ただ、駆け込み組が中学入ってから成績が上だというのは一理あるかも。
伸びきったゴムになっていないというか、勉強への意欲がのこっているというか。
所詮そのレベルの学校だけど、入学後に向上し続けている子どもをみていると
受験勉強に月日を費やし過ぎず良かったと思う反面
もっと早くから始めていたらもう少し上のレベルもありだったかなと思うのも現実。
82 :
名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 12:46:35.47 ID:lJp1Datg
3年間必死組でいまいちなウチの子と私涙目www
>>82 うちもw
必死組は必死組で頑張るだけさ!
84 :
名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 15:00:06.56 ID:lVnEno95
偏差値55以下が、全体の7割近いんだから極普通の事。
どんなやり方でも自分の子供に合った方法でやるしか無いんだから。
85 :
名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 02:14:13.47 ID:3HaWRu/U
うちは4年組。夏前までは、はっきりいって余裕だったが
さすがに今は暴風域に巻き込まれているよ〜
4年生のうちの「風」なんて春のそよ風みたいなもんですよw
5年6年になればわかりますw
>>81 うちと同じ〜
5年生の時なんかその夏に発売されたドラクエ9を親子でがっつりやってたし
旅行だプールだ友達だと毎日自由に遊びまわっていたよ。
それまで苦手な算数だけ週1で個別塾行ってたけど、色々心境の変化があって
6年夏から同じ塾で受験勉強用のスケジュールに変更してもらった。週5になった。
で50台校になんとか合格(第一希望校ではある)
この調子だったら、もっと早くからやってれば上も狙えたなあ…と思うのはホント現実。
けど遊んだ記憶が無駄だったとは思わないし、受験勉強で勉強が好きになったみたいで
今のとこ学年上位にいるから、欲出してあまり上の学校狙わなくて良かったなと思う部分もある。
6年で間に合うのは頭が良いのと、小学校の授業環境が良いんだと思うよ。
子供の学校は掛け算もできないまま中学2年生とか普通だし、
受験失敗組が中学で成績トップクラスを占めている。地頭のいい子は100人中1人だ。
立ち歩きも授業から脱走するのも普通にいるし、普通すぎて脱走した子を先生も探しに行かない。
シングル・生保率も高いし、その中のボッシー&ナマポの割合も多い。高卒ママがスタンダードだから、
大学進学なんて念頭にない人が大半で、むしろ大学進学pgr@都区内。高卒で高収入なのも関係するみたい。
6年生の総仕上げで「1年生から6年生の夏休みまでの漢字」の試験で、25点以下がゴロゴロいたらしく
娘が「0点もいるんだよ!狙ったわけじゃなくて本当にわからなかったんだって」とびっくりしてた。
中学にきょうだいがいても下は私立受験させる親も増えて、「進学を考えるならとにかくここから逃げて」と言われた私もびっくりだ。
>むしろ大学進学pgr
いやいや、いまやろくでもない大学が増えたせいで
一周して本当にそうなりつつあるんじゃないの?
うちは小学お受験成功したけど、(6大学私大付属)
公立小って今どう?
私の時代は公立でも立ち歩きなんて皆無で、
上のような話を聞いてもにわかには信じられない。
うちのあたりはさすがに5年にもなると授業中の徘徊はなくなるけど、
勉強できる子置いていかれてる子の差が大きいらしい。@公立小
さすがに
>>88さんの学校までは行かないけど、
最近クラスの子が親からネグレクトを受け続けていたことが発覚して
その後児童福祉施設にでも保護されているのか、学校には来ていない。
そんな子は特例だけど、宿題すらやってこないような子は2〜3人、
中受視野に入れてる子が4〜5人、その間の子がほとんどという感じ。
91 :
85:2011/09/24(土) 00:06:49.29 ID:W1eiVksr
今6年。3年から通塾開始したの意。紛らわしくてすまそ。
6年になってもクラスに1人はいる>徘徊
先生方ではとても手が足りず、保護者が交代で校内を見回り、
廊下にたむろしている子供に声掛けしてる状態。@神奈川
隣接の中学は上記の状態+校内での喫煙や、強制加入の部活動>越えられない壁>勉強
で散々な進学実績(進路未定が学年で1割ほどいる)。
クラス半分は受験する23区内公立。
徘徊やらが多発するほど学級崩壊はしてないけど、
宿題全くやってこないとかそういうのは普通にいる。
担任も毎日放課後にそういう子を残してマンツーマンで指導したり
教育に興味がない親と雑談(しつつ、ご家庭でも宿題させてくださいと懇願する)したり
いわゆる「下」の面倒を見るのに精一杯だよ。
塾に数万かけてた受験生の頃、できない子が放課後担任と特別授業してるって話を聞いて
不公平ーと思ってしまったw
普通ライン以上の子は放っておいても大丈夫なので放っておかれる。
これって公立中でも当てはまるような気がしてならない。
公立中のことは知らないけど、中3になったら「行く高校がない」子の面倒で
担任は手いっぱいだよね。普通の子は自費で塾行くしかない。
放っておいても大丈夫な子の面倒を見るほど担任も暇じゃない。
>>93 そう思って中学受験して、入った学校で自分の子供が「下」になって、
学校が優秀者しか相手にしてない、下の子供の対応は形だけ、所詮私立は教育じゃなくて商売だ、と
愚痴垂れる親は数知れず。
とはいうものの、確かに、今の公教育は、「教育」じゃなくて「福祉」の側面が強いのも事実。
ただ勉強は環境にさせてもらうもんじゃなくて、自分でするもんさ。
能力と勉強する気さえあれば、逆境はむしろスパイスで、成長の糧になる。
良い私立小学校の利点は親に金銭的余裕があって
教育の大切さがわかっていることだよ。
(毎日2,3時間の自宅学習&塾学習月5万以上を4歳から経験)
だから、子供も勉強癖がついているし
少なからず選民意識があるから努力する喜びも知っている。
底辺というのは、共働きで金銭面も時間も余裕がないから
上を目指す気力もわかないんだとおもう。
そういう人に限って、良い家庭環境、良い教育環境
良い職場環境をしらないから、早期教育を否定したりする。
そして自分とおんなじ誰でもできる仕事を低額で引き受ける
不安定な人生を子供にも歩ませ、そのこも余裕がないから子供の教育はなし。
スポーツでもそうだけど、長く活躍している天才はみんな早くから
英才教育を受けている。経験は武器だよ。
ここは高学年の中受スレだから
私立小の善し悪しの話はスレ違い
「今日はお弁当もって行くから」と娘@6年生
今日は塾内試験だから早く帰ってくるはずじゃなかったの?
何で?!と聞いたら、塾の先生が休んで遅れが気になるならお弁当を持ってきていいですよと
言ったらしい(個人塾なので生徒が希望すれば何時間でも教えてくれる)
いつもなら「じゃあお弁当なし」とか私に言われて「じゃあ、持っていく」だったのに。
エンジンかかったのかな。期待してもいいのかな。この間の点数がよかったからなのかな。
でも期待するとモチベーションが下がる子だから、ウキウキしないようにしようっと。
ん〜スポーツとは違う気がするなあ。
公立の教科書レベルをやっていて、高3の4月にいきなり大学受験勉強して
「なんじゃこりゃ!さっぱりわからん!」となっても
冬までに充分間にあうと思うが。
だから中受は環境だけ。
>>99 さすがに大学受験でも東大レベルだと
高3の4月に「なんじゃこりゃ!さっぱりわからん!」では間に合わんと思う。
>>99 子供によるよ。賢い子供ならいつスタートしてもOK。
たぶん
>>99さんは勉強できるんでしょ。
勉強できない子はどんなに早くから始めてもムダ。
>>96じゃないけど、高学年で勉強できない子って
もっと小さい頃から親がガッチリ見れば多少はましになるんじゃない?
学校の頭の悪いこの親はやっぱり底辺で教育なんて興味なさそうだから。
まあ東大レベルはどうだか。
103 :
名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 04:08:12.78 ID:FbhRsVfK
>>102 限界があると思うよ。たとえば数Vができない子供はいくらやってもできない。
自分ができることは誰でもできるはず、できないのは努力と教育が足りないからだ、なんて
単純な脳みその人は、人を教えたときに能力差がすべてと気付きに愕然とする。
だけど、子供には、エゴイスティックな選民意識を植え付けるより、
人を差別・区別しない心と、ノブレス・オブリージュを身につけてもらいたいね。
>>104 102が言ってるのは、親がちゃんと見てやれば
小学校レベルの勉強が「多少はましになる」の話で、
数Vができるようになるとかいう高級な話じゃないと思う。
小学校レベルの勉強を「多少はまし」程度に引き上げるのに、
素質も何もないだろう。
はっきり言って、104のコンプレックス丸出しの書き込みが
自分の親から愛されなかったという心の叫びにしか見えない。
まあ、かわいそうだったねと言っておくよ。
哀れ。
108 :
名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 18:44:50.98 ID:PYb9LmJH
なんかよく分からないけど、6年生ってもう余裕ないねぇ。
終わったら旅行に行くんだーとか、こっちも逃避してしまう。
学校は陸上競技大会の練習で朝も夕方も練習あったりして、健康管理も大変だ。
ここからは親がどれだけ欲を出さずに沈着冷静になれるかが勝負だと思う。
例外はあるけど、もう頑張っても成績上がらないと思ってた方がいい。
親が盛り上がったり盛り下がったりする度に子供が動揺して不安定になるから。
ストレス解消と思い出づくりに、子供の最後の小学校生活を満喫させてあげてほしい。
110 :
名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:58:26.83 ID:/ZzfRqY6
ほんと余裕ないねー。
うち、志望校がまだ絞れないよ。都内の方ウラヤマシス・・中堅がないんだよー。
ここは優秀なお子さんのお母様が多いから馬鹿ですみません、だけど、困ったよ。
志望校も決まっているけど、余裕なんてない。
心構えは109になろうと思ってるけど、自分の受験なら楽なのにと思うことたびたび。
試験なのに「今回は気分が乗らなかったから〜」っていつもだし、本番でもそんな言い訳しそうで怖いよ。
合否判定が来たけど、あっはっはーwな結果だ。
1人でキーーーとなりそうなので、私はお弁当作りと送迎だけ頑張る。
とりあえずお弁当のおかずを仕込んで、汁物の保温容器を検索でもしようと思う。
塾主催や私学協会主催の学校説明会(懇談会)や、
学校見学会へ行って、顔を覚えてもらったり、アンケートに
答えておくのは重要なのでしょうか?何か入試でプラスなのかな。
親が、学校関係者に必死になって質問して、子どもが白目を剥いて
力なくしている図を見るにつけ、逆効果なんじゃないかな。
と思うのですが…
>>112 人数もそれなりに多い学校だと、効果がないと思います。
少人数の学校見学をしたときに、友人が在校生母から「効果的だよ!」と言われて
理事長に自分たち(私たち親子も含む)の印象付けをしてました。
合否のボーダーライン上にいたときに、受験生が何度も来校しているとかを見るらしいとの噂ですが
逆の立場で考えた時に、そんな手間隙かけるのかしらと疑問です。
ただ、一度も説明会に参加していないとお子さん・保護者と学校の相性の問題上
願書をあげられないと言う学校もあるので(こんなはずじゃなかった→中退などの対策だと思う)
気になる学校には説明会参加、アンケートにも答えたほうが良いかもしれないとは思ってます。
説明会等では、
普段、みすぼらしい格好の親子が、必死におめかしして、
普段、ブランドヒラヒラが親子が、浮かないようなカジュアルめいた
服装だったりして面白いね。
志望校の雰囲気に合わせるためだと思うけど、なんだか必死…
このところの不況で、6年間+大学4年間エスカレーターなところだと、
退学せずにお金を払ってくれるかどうか。っていうのは大きいでしょうね。
あからさまに「大丈夫ですか?」なんて、聞けないし、
親の職業ぐらい探りたくもなるでしょうね。
>>114 人様の資産や服装には興味がないからどうでもいいかな。
しかし、あなたの書き方は不愉快だ。
親の職業を説明会で探られたこともないけど、探られるようなことでもあったの?
中退云々は、お金の面じゃなくて子どもと保護者同士の雰囲気のことです。
せっかく受験して入ったのに「何かが違う」でやめてしまう・保護者の感情でやめさせるのは、
精神的ダメージが大きいから、学校側の子どもの心への配慮だと私は思います@見学していないと云々
116 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:16:44.98 ID:ObCUoINE
そう言えば都内の私学の願書配布って1いつ?10/1?
117 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:38:07.59 ID:C0oKElhG
>>115 >あからさまに「大丈夫ですか?」なんて、聞けないし、
面接でそういうことを平気で聞いてくる馬鹿な学校があるよw
全員ではないけど、一部にそういうキチガイ教師がいて、野放しにされている。
毎年複数の被害が報告あり。
>>116 学校によって違う。
だいたいは文化祭の初日から配布開始って学校が多いキガス。
>>116 ↑アンカミスすまそ
うちはこのあいだの中学校会場になっているサピの合判のとき貰ってきたよ
>>117 面接で?圧迫面接にもほどがwww
>>116 もう説明会等で配っている学校もあるよ@都内
122 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 13:41:40.32 ID:ObCUoINE
>>122 願書は基本、学校に出向いて購入するけど
学校によっては郵送販売してくれたり
都内の大型書店での取扱がある学校もある。
願書の販売時期・販売方法に関してはHPに記載している学校が多いよ。
願書の提出については都内校は1月20日が解禁日だから
それまでに願書入手して記入できればおk。
ただ学校によっては報告者や通知表のコピーが必要なので
その準備は年内に小学校側と調整しないといけない。
あと、地方→首都圏だと模試の規模もかなり違うと思うので
できれば立ち位置測定のために合判模試を2〜3回受けたほうがいい。
うちも6年餅なので、正直他人様応援してる場合じゃないですが
お互い頑張りましょう。
このスレ、夏を過ぎると毎年
「すべては地頭や持って生まれた能力で決まる。いくら勉強してもダメなものはダメ。
特に夏過ぎたら成績はもう伸びないと思ったほうがいい。親は諦めが肝心」
って書きたがる人が出没するから気をつけてね〜
受験直前まで子供の力は伸びます。最後までがんばって行きましょう!
125 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:39:29.30 ID:ObCUoINE
>>123 ありがとう!!!本当にありがとう。
模試は今月・来月首都圏と塾主催っていうのかな?それに出向いて数回受けたよー。
もう不安でいっぱいだけど、幸い御三家狙えるほど賢くないのでw
でもそうなると校風が心配だったりでorz
夫が東京出身だから、それも頼りに・・・ならなかったり。
4校見たうち、1校しか願書配布について書かれていなかったので電話してみます。
郵送してもらえたらhappyすぎるw願書のためにホテル手配せねばという感じです。賢く一日で取りにまわらなければなりません。
文章がおかしいですが、かなりてんぱっています。
子どもは東京に行ける!とはりきっているので、こちらも頑張ります。
本当にご親切にありがとうございます。
126 :
名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:40:30.20 ID:IVJGBbdZ
>>124 本人的には伸びるよ。だから勉強はしたほうがいいし、しないとダメ。
でも周りも全身全霊かたむけてやっているから、その中から目に見えて抜け出すのはキツい。
まず立ち位置は変わらないといっていい。
さっそく現れたよ
このスレでは、いつも「最後まで伸びるから頑張ろう」って、一昔前の熱血塾講師みたいなやつが出てきます。
乗せられないようにしましょうね。塾は合格者を増やすために「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」政策をとってますから。
実際に受験生を持つ親にとって大事なのは、「合格する可能性」じゃなくて「確率」「落ちる危険性」です。
残念ながらこれから伸びる確率は極めて小さいし、欲を出して伸ばそう伸ばそうと子供の尻を叩くと、落ちる危険性が高まります。
>>125 模試を受けに上京しているなら
それに合わせて願書寄せ(集め)スケジュールを組むといいと思う。
10月半ばにはほぼどの学校も願書配布はじめているだろうから
来月以降の模試に合わせ
子供→模試
親→学校訪問・願書集め
と動きまわれるといいかもね。
お子さんが男子か女子かわかりませんが、
女子の場合は通学圏内のしばりがある学校もあるので
事前に転勤の事情などと説明しておく必要があるか、なども
願書をもらいにいくときに個別に相談するとよろし。
転勤にあわせて受験というのは大変だと思うけど、
考えようによっては
学校に合わせて居住地を選べるので
通学時間にこだわらずに好きな学校選べるのはウラヤマ。
>128
早速あらわれたよって、あなたは129さんが挙げているようなイタイ考えのヒトなの?
私は最後まで頑張ることは否定していないよ。やるべきだと言っている。
でもその向こう側に子供のキャパを超えた、親の虚栄心のみを満たす結果を期待してはいけないと思う。
なんか賑わってきたね…
みなさんとこ兄弟、姉妹で、学力は同じ程度?
あまりに差があって、疲れるんですけど(/_;)
2歳差なので、下の子の受験もすぐにやってくる。
男子の早生まれは、精神的にも幼くて、フォロー大変そう。。。
>>132 国語(不得意)三重苦って知ってる?
男児、一人っ子、早生まれのコンボw
兄弟がいるだけよかったじゃない。
さて、渋幕いってくるノシ
>>132 娘は今年受験。成績はそこそこ。そつなくこなすタイプだけど、スタートまでエンジンがかからない。
勉強?気分が乗ったらねーと言う感じの子。
5歳下の子は勉強は自ら進んでやるけど、成績はかなりまずい。まずいけど真面目にはやっている。
むしろ学習姿勢に関しては上より全く手がかからない。わからなくてもわかるまでやるタイプ。
みかねて口出しすると「自分で頑張ってるから放っておいて」と怒られる。のみこみが悪いのが難点。
しかし受験を考えると下の子は手がかかる悪寒。同じく男児の早生まれ
早めに準備をするべきか、思い切って5年からにするべきか悩みどころです。
>>133 いってら ノシ
>>132 うちは3歳違い異性
中受終了の上の子は入塾時から卒塾・合格校までほぼ同じ偏差値で推移。
下の子は上より15ポイントくらい離れた偏差値で1年半推移、
5年夏前から少しづつ伸びてきて
6年の今は上の子と同じとこまできた。
でも、数値的には同じでも中身はぜんぜん違うなー。
得意科目ももちろん違うし、それ以上に点の取り方が全然違う。
片方は思考系問題などをばんばんとって一行計算問題などを落とすタイプ。
片方は一行計算問題など正答率が高い問題は落とさずきっちりとって
初見の思考系問題には弱いタイプ。
きょうだいでも異性だから親もそういうもんかと割り切りやすいけど
同性きょうだいだったら親も子供同士も疲れてたかも。
お受験版では、よく遺伝とか環境が大事だ、という人がいるけど、兄弟姉妹で全然違うのを見てると、寝言は寝て言え、とか思うね。
まあなるようにしかならんか。F1マシンの子供とママチャリの子供がいるだけの話だ。
現実を受け入れない根性主義にだけは走らないように自戒。
うちは上と下は正反対。
上の子はその気になると爆発的にやるんだけど滅多にやる気が起きない。
作文が苦手で、マークシート方式のテストなら点数が高い。
科目間のバラツキも大きくて、最終的にどこで揃うのよ〜という感じ。
下の子は飲み込みは遅いが日々淡々と努力できる子。作文が得意。
人より抜きん出ようと言う気持ちにかけるので、先取りは苦手。
下はのびのびさせて、ダメ元で公立中高一貫チャレンジ、あとは高校受験まで
コツコツやってもらう予定。
やっぱり全然違うんだ…
上も入ったから下も入れるなんて、無理な話だよね…
中学受験させるママで、マルチが激しい人が多くてびっくり。
山岡消費者大臣は、ナチュラリー…か。
マルチは長い間人を拘束して洗脳しようとするのが困る。
拒否しても、しつこくやってくる。
自分の子供も難関へ入れようとして、プロ家庭教師付けてるくせに、
他人の子は、「これを食べていれば(飲んでいれば)、塾いらず」なんて、
良く平気で言えるよ(><)!
>>136 確かに。
トップクラスのお子様とは車種そのものが違う!と思えば楽かも。
偏差値50〜55の我が子は正にカローラだわ。
うちの本番はF1やママチャリが抜けて、カローラ同士のレース…
灘の入試はF1レースな訳だw
関西で50から55の最近の入試って不合格者ほとんどいなくない?コース細分化して見た目の倍率は上げるけど、実際は全入だろ。
N結果偏差値で50〜55の学校の去年の入試結果は
関学A(結果R4:51)合格者/受験者は145/296(帰国生を除く)
高槻前期(結果R4:52)199/339
白陵(結果R4:55)99/163(男子のみカウント)
須磨学園1(結果R4:53)68/157
という具合だけど、これのどこが全入?
140にとっては、もうそのレベルの学校はく○もみそも一緒くたなんでしょ。
143 :
名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 15:41:51.21 ID:v8afGjV3
偏差値45〜55のカローラクラスwが一番のボリュームゾーンだよ。
フェラーリやベンツからママチャリや三輪車まで色々な子がいるけれど、目指すゴールが違うのだから何の問題も無い。
6年生はあと少しだね、頑張れ!
144 :
名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:38:32.68 ID:1POjX9e3
関西は去年は何割の中学が定員割れだったっけ?
>>143 >三輪車
wほほえましいけど、もうそこまで行くと受験する資格無いのと違う?
というか、そのぐらいの子が受ける学校となると↑じゃないけど、全入じゃ?
昨日、塾からの電話で息子がまったく宿題をしていないことを知った。
夏期講習の頃からで1ヶ月以上も。
夏に実家の方で不幸があって忙しく、口頭確認だけでチェックまでしていなかった。
ずっとずっと嘘をつかれていたことがショックでたまらない。
私にも塾にも嘘をついてやり過ごしていたなんて。
受験以前の問題、人としてどうかと思ってしまう。
嘘をつかせてしまった私が悪いんだろうか。
もう息子のなにもかもが信じられない…
>>147 親御さんが、過保護なくらい伴走してあげないとヤル気をなくして
しまったのか…
それとも、厳しい目の親御さんが目を離した隙に逃亡したくなって
しまったのか…
大手の集団講義タイプの塾ですか?
それにしても、その塾さん、1か月以上も宿題出してなくて、
やっと電話連絡なんて、ちょっとバカにしてないですか?
私はモンペと言われてしまうかもしれないけど、もしかして塾が
息子を放置しているんじゃないか。と勘繰りたくなります。
塾の友達関係とか、他に問題を抱えているのかもしれませんね。
6年生だと転塾は難しいでしょうが、息子さんとよく話し合って
下さい。息子さんも苦しかったかもしれません。
心中お察しします。うちも、娘が嘘をついてやり過ごしたことが
あり、私が厳し過ぎたせいだと思いました。口出しを減らし、
応援しているよ。という気持ちで接することを念頭に置いています。
でも、ここでは厳しい意見が飛んできやすいので、傷つかないように
してくださいね。
>>147 子供がやる中学受験じゃなくて、親がやらせてる中学受験なんてそんなもんですよ。単なるオーバーロード。
信じる信じないとか情緒的なこと言って怒ったり、なぜ宿題やらないのと原因追究して非難するのは2chだけにしておいて、
子供には「これからちゃんと宿題やってね、嘘ついちゃだめよ」とさらっと言うだけで十分。
あなたの子供はそんなものと割り切って、ひとりよがりで子供を改心させようとせずに、関係をこじれさせないのが一番だわ。
>>148-149 レスありがとうございます。
幼少期からずっと、「母さんは嘘だけは絶対に許せない」と言って育ててきたからショックで…
たとえ悪いことでも正直に話してくれれば、諭した後に正直に話してくれてありがとうと終わらせていたんだけどな。
でも確かに情緒的なことに拘っていても仕方ないですね。
嘘をつかれたショックで私が泣いてしまったので、息子も反省はしたようです。
ただ,今後は割り切ってサラッと対応できるよう頑張ります。
嘘までついて勉強を放棄したのは、私がなんらかのプレッシャーを与えてしまったのでしょうね。
塾にもこの件で相談してみます。
中受に向いていない子を中受の土俵に上げている、という自覚が私に足りなかったみたいです…
繰り返しになりますが、原因追求はやめた方がいいですよ。
原因は一つじゃないし、結局よくわからないし、わかったところで対処のしようもないことが多いですから。
今後のことだけ、これからどうしていくかだけ考えましょう。
152 :
名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:18:48.17 ID:DvwaXwft
悪いがよくあることwww
小6だったらマズイけど。
しかしダメな塾だね。個別にかえるとか考えてみたら。
うちは4年なんだけど、いっそ宿題にはノータッチでお子さんに任せてみては、と塾で言われた。
その代わり宿題やってなかった時は授業のあとで宿題が終わるまで居残りさせてくれるそうだ。
ノータッチはちょっと心配だったからとりあえず口頭確認のみにしてみた。
やったよ、終わったよ、ばっちりだよ〜と言ってたくせに、早速1時間も居残りしてきやがったw
子供はサボるもんだと思わないとね。
常々「子供を信じてはいけません」と塾からも言われているよw
教育的にどうか、人間的にどうかといった理想論はともかく、それが現実なんだと思う。
親が子供を信頼している様子を見せる場は他にも後にもたくさんある。
子供を信頼して玉砕するのも長い目で見れば教育だと割り切れるならともかく
そうでないなら、しめるところはビシッとしめたほうがいい。
子供に限らず、人を追い込んだら嘘つくの当たり前。
まあそういう子供だったら、中学受験やめるなら早いうち、って考えもできるし、
だらだら続けて適当にやるのも一興。肩の力入れないで流れに任せよう。
塾は絶対やめるな、っていうだろうけどね。
深夜の書き込み、お母さんも辛かったんだと思うけど
毎日やるべきことをやっていくしかないね
子供もお母さんが泣いたら動揺すると思うよ
そう?
普段のお母さんの様子によっては、泣くのもひとつの手だと思うけど。
あと4ヵ月切っている。何でもアリだよ。
>>157 「合格だけを考えろ!」みたいな昔のモーレツ塾じゃあるまいし。
中学受験は人生のごくごく初期の一こまに過ぎないんだから、無理しても意味ないよ。
>158
そのセリフも、子を合格させてから、だわ。
無理して意味ないかどうかなんて考え方次第&未知数。
つか6年のこの時期にやる気失速なんて冗談じゃないよ。
ムリさせるもへったくれもないってば。
週刊現代 10月15日号
知らないで入れるとひどい目に
名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告
開成・麻布・筑駒・桜蔭・栄光・早実・灘ほか
↑読んでいないけど落ちこぼれなんてどこの学校にだっているじゃんw
それを難関校の名前を並べたてて、さも特有の現象であるかのように騒ているのかしら。
何年か前にこの雑誌、東大で行き詰まってしまった人たちの特集を組んでた記憶がある。
書いている人間の学歴コンプ丸出しザマァミロ的切り口が不快だった。
てか、「落ちこぼれが一人も絶対に出ない」進学校の特集組めばいいのにねw
頭おかしい
なぜそんなに反抗するかなあ。落ちこぼれはどこでもいるよ、進学校にもいるよ、って話じゃない。
自分の子供のリスク管理には重要な情報だと思うなあ。
塾にしたら、「まさかの合格なんかない。合格したら皆同じスタートラインだ」とかいって受験生を鼓舞するのはわかるけど、
そんなの大ウソだから。特に優等生だった子供が、平均点以下になると、一気にやる気なくすよ。そういうリスクを受験前に知っておくのは大事。
中学受験で身も心もくたくたになると、中学に合格することが偉いんだ、という価値観に染まってしまい、
人の言葉をなかなか聞けなくなるものですが、中学受験はのめりこんでしまうと親子ともマイナスにしかならないと思います。
受かる子供は受かる、落ちる子供は落ちる、落ちるべき子供が受かるのが一番の悲劇、と割り切って、さらっと行くのが間違わないコツですね。
>>165 どのレベルをもって、その判断するのさ。
模試の分析データ見れば判るけど、受験者平均偏差値がR3以下なんてのはザラ。
数字の性質上、R3以下の合格者が約半数居るわけでしょ。
じゃあ貴方のお子さん、年間平均でR4超えた学校しか受験しない?
実力どおりの振り分けが発生すれば、入学後上位2割集団に居ることになるけど。
あのさー、Rなんとかという言葉って日能研限定だよね。
他塾で日能研に興味も接点もない者にとったらなんのこっちゃだし
まるで受験界の共通語と決め付けて書き散らされているのを見掛けるたび、正直ムカついてた。
具体的な数字で書きなよ。
>>167 四谷大塚では80偏差値、50偏差値、首都圏模試では単なる偏差値、
日能研でR4=80%、R3=50%、R2=20%
具体的な数字ってのは母集団によって変わるでしょ。
他塾だとしても3大模試の偏差値表を一切見ない保護者は稀だと思いますが、
ご覧にならないんですか?
インターエデュの関西板なんか見てみると、日能研の偏差値なんて
見たこともない、みたいな保護者は多いよ。
ネットで公開されてる関西日能研のR4の表を紹介されて、
へー、こんなのがあるんですね、知らなかった、って反応してるのを
ちょいちょい見かける。
それにしても、R4はネットで公開されてるから知ってる人もそれなりにいるだろうけど、
R3っていう言葉の意味は日能研関係者じゃないと分からないと思うな。
>>168 そんなの見ないよw
うちには3大模試のデータは役に立たないから。
なんで稀なんて決め付けるのさ。
具体的な数字というのはそこに書いてくれたのでおk
子供の仕事はチャレンジ、親の仕事はリスク管理。
親がバクチ打ってどうするよ。中学受験は入った後の方が大事だよ。
172 :
名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:25:59.15 ID:N1ZkAdHP
三大模試が参考にならない受験って、都立一貫とか関西受験?
この時期受験生の意識は、一般生徒は合不合、上位層はサピの学校別の方を向いていて、
一応三大模試に数えてもらっているとはいえ、日能研のセンターはほとんど内部のオ○ニー状態じゃないのかな。
そんなところの偏差値表を見ないのかなんて言われてもね…
>>173 たしかに日能研の模試は、外部からはまったくリスペクトされていないね。
もっともあてにならない、と定評。
サピは存在すらない、日能研も車で一時間以上走らないとない
なので合不合しか選択肢のない田舎家庭orz
>>161-162 立ち読みしてきた。
この世界に足を踏み入れている保護者には何をいまさらな内容だった。
@一流名門校には毎年授業についてゆけず一定数肩たたきにあう生徒がいる
Aワンランク下げた学校でも難関校を1〜2点の差で落ちた優秀な生徒がたくさんいるから結構たいへんだ
とかw
肩たたきにあうなど難関校で「酷い目」にあった例として登場してきたのは、はるか昔に中高生だった30代半ばから40代のおっさん達w
ほ〜んとしょうも無い内容。
ただ一点、最近よくテレビで見かける名越康文という精神科医、結構苦労したみたいだ。
東大寺学園に落ちて大阪星光に行ったんだけど、入学まもなく体調を崩して長期欠席したのが原因で成績低迷。
両親の仲もソレが原因で険悪だったなど、苦しい6年間だったらしい。
精神科の医師になったのはその辺に理由があるのかな。
まーでも買う必要ないと思う。
1と2はどこかで耳にはさんだ話や妄想をいかにも取材したかのように書くことが可能だし
30台半ばから40台のおっさんは編集部にいるオサーンかもしれないw
インフルエンザ、予防接種します?
おととしまで毎年きちんとしてたんだけど、必ず感染。
去年はしなかったのに元気に冬越しw
あんまり関係ないのかしら。。
した方がいいと思うよ
しなくて感染したら絶対後悔する
インフルエンザワクチンについてググると、無効無効のオンパレードなのは何故なんだろう…
>>180 たまたま罹った人が、怒りにまかせて発信するから。
予防注射打って罹らなければ何も言わないでしょ。
予防接種受けてもかかった我が家の場合は、今年は悩みどころ。
ただ、受けておけば「軽く」済む可能性が高い。
ただ、型が違えばばっちり罹るだろう。
結局は運だ、運。
手を尽くしても罹ったら仕方ないと思えるけど、何もしなければ後悔するんだろう。
うちも受けていたのに、毎年感染。
酷い年はAとBと二回も。
去年はじめて受けなかったら感染しなかったので、今年も受けないです。
でも六年生になる来年は受けたほうがいいのか悩む〜。
>>183 うちも去年打たなかったのに感染しなかった。
たまたま去年の型に免疫があったのかもね。
過去に予防接種翌日からインフルエンザを発症し、40度の熱で寝込み、ひどい目にあったこともある。
たまたま時期が重なったと思いたいけど、ちょっとコワイという気持ちも。
打てるなら打った方が後悔しないでいいよね。
うちの小6は大手やめて個別一本にしたいと言い出した。
今居るクラスの雰囲気が嫌なのと、個別の先生の方が好きだかららしいが、
親としては思い止まらせたい。
どうしたものか。
>>185 今年の平均偏差値が第一志望の80偏差値に届いてて、
過去問が今時分で合格最低点をポツポツクリアしてるぐらいなら、
個別に切り替えてもまあ大丈夫じゃないかと。
逆のそれを条件にしてみたら。
そのレベルまで行ってなければ、競走放棄してどうなるかわからん。
もちろん個別の先生の力量にもよるだろうけど。
子供って我慢させるとろくなことがないように思うから、好きにさせてあげれば?
克己心を磨けとか、逃げるなとか、今の子供には全く不向きな指導教育方法だよ。
親世代でそういうやり方で育ってる人が多いから、そこのギャップが大きいけどね。
うまくいけばもちろんおkだし、もし失敗しても自己責任で。
所詮中学受験。まだまだリベンジはきくさ。
その「リベンジ」って考え方も古くて暗いねえ。せめて「リカバリー」って言わない?
ごめん、アラフィフなもんでw
>>185です。
皆さんありがとうございます。
とりあえず成績面は(一応)問題ないので、このペースの学習をキープすることと、(お金がかかる分)習い事をセーブすることを条件に個別一本にします。
嫌だと思うクラスのお友達と同じ学校になる可能性があり、
また中高でもクラスの雰囲気が嫌になるかもしれないと考えると、
親としては今の集団クラスにいて欲しい気持ちがありました。
ですが、娘が気持ち良く受験を迎えることが大切ですね。
個別の室長先生にも相談してみます。
学校が振休のため、子ども@5年男子残して仕事へ行きました。
帰宅して唖然。
やっておかなくちゃいけないこともあったにも関わらず
机には一切向かわずに、それはそれは自由に過ごしていた様子でした。
働くお母さん+自主性の無い子・・・
受験は厳しそうだと思えてならない一日でした・・・
>>193 大丈夫、大丈夫。
6年でそんなうちの子のほうが、がっかりだよ。
受験に向いていないから、公立中に行けといっても「やだ」
じゃあ勉強しなさい「やだ」
私がやだよ。公立でいいよ。徒歩1分なんだから行けばいいんだよ。
あーもう、やだやだ。ディズニープリンセスの歌を歌ってたよ、遊びたいんだってさ。
遊びたいけど受かりたいとか、もうね、何年勉強してきたのかさっぱりわからない。
彼女の思考は、積み重ねタイプの私には理解できない。毎回アップダウンの激しい成績にもうんざりだ。
>>193 そういう子のが中高一貫のお得感はあると思う。
公立は結局内申の積み重ねが大きいし。
お嬢さんがどんな理由で私立にいきたいのか、行ったらどんなことをするのか一緒に考えて乗りきれるといいね。
うちの6年娘は理社の一部の暗記と算数の計算を嫌がってる。
計算なんか模試ではじめの問題必ず落としてるw
朝の計算とか面倒になってやり直しを雑にするし、
きらいな理科(人体、岩)、社会(歴史近世〜)は覚えられないし、
皆が出来るところができないヤバイ状況。
>>194 >193です。朝から涙がでる、ありがとう。
今朝も登校時間1分前に「リュックがないんだけど〜」体育大会の支度してないって!
下の子のおかゆと、朝食と、娘の昼食用の弁当作りでそっちまで手が回らないよーと言ったらすねた。
娘はどう見ても内申取れません乙なので中受を考えたんだ。真面目な先生からは好かれるタイプではないし。
公立だと余程アウトローな先生じゃないと気が合わないと思う。もう一度子どもと話し合ってみます。
朝、計算をきちんとしてる194さんのお嬢さんは、偉いよ!
やり直しが雑でも、机に向かう気持ちが素晴らしい。
うちの子は、どんなに起こしても起きない。
やる子、やらない子って何が違うんだろう。
私はやらない子だったから、後者の気持ちはよく分かるんだがw
○○中に行きたいという気持ちと、それを実現するためには努力が必要ということは
頭では分かっているんだけど、なかなかこの年代では繋がらないんだよね。
じゃ、熱心に勉強する子はその繋がりが強固かといったら、必ずしもそうとは言えず。
勉強をすることが空気を吸うみたいに当たり前、あるいは少なくとも苦にならない子は強いよな・・・
>>195さん、うちの娘がもう一人…!!っていうくらい似ている!!
朝の一件なんて、リアルに浮かぶよ…。うちは下の子がまだ小さいんでそちら
の支度にどうしてもかかってしまうのに、上は8時になってもパジャマでボー。
テレビのリモコン持つより、箸を持て!って毎日あきれています。
お互いがんばりましょう。
>>195 ありがとう。
計算はもはや習慣だし、朝早起きは苦じゃないらしいんだ。
ただ、「計算のやり直し」が激烈に嫌いらしく、毎朝戦争です。
小学校とか塾とかご近所ではしっかりしてるらしいのに、何故家ではあんなにぐうたら&お子様なのか。
今朝なんてずっとミュージカル口調で躍りながら話してきてうるさいなんてもんじゃないw
多分頭がおかしいんだと思う。
>多分頭がおかしいんだと思う。
こういう親が好きになれないだけだろ。あなた中学受験の親に向いてないわ。
外でしっかりしてるから家ではぐうたらでお子様なんだと思う。
オンとオフをしっかり分けられる賢い子だよ。
>あなた中学受験の親に向いてないわ。
あらまたこれは公立(とその親)みたいな発言で面白いわ。
ソツなく子育てができるなら、ソツなく子が育ってるなら公立のほうがきっと伸びるよ。
公立にしておけばよかったのにねえ、少なくと子供には迷惑かからなかったのに、って見栄貼る親ほど
子供に無理させて子供に反抗されて親の思うとおりにならない!キー!ってなるもんだ。
子供も伸び伸び親も伸び伸び、合格すべき学校に当たり前のように合格していく、ってのが中学入試だよ。
合格すべき学校に合格するのは当然だものw
その中でどう切磋琢磨するかは、いろいろでいいじゃない。
頭オカシイんじゃねwくらい吐いても別にそういう経過がある親子なんだから
つべこべ言うことでもないよ。
もーバカじゃないの、あんたwww頭オカシイしwwwくらい言う親子いても変
じゃないけど。
子供に
>>203のレス見せたら、「頭がおかしいのは私じゃなくてあんただ」って言うだろうな。
>>198のラスト2行は笑うところなんじゃないの?
もしうちの子がミュージカル口調で踊りながら話しかけ続けてたら、
爆笑しながら「あんた頭のネジどこに落としてきたの?」くらい言うだろうなあ。
子供に「あたまおかしい」とか、言えるのって余裕あるの??
きっついなあと思ったけど。
そんな自分は娘が歌い踊りながら来たら一緒に歌い踊ってしまうと思うw
>>195です。
なんだかギスギスしてきた?ごめんなさい。
>>197 わかる!テレビのリモコンを持つより箸を持て!
画面を見る前にご飯を口に入れよう!
>>195 誰かも書いていたけど、もう一緒に歌ってしまいましょうか。
1度宝塚風にやったら、すんごい冷めた目で「ママ、変」って言われましたw
どこかで愚痴りたいなと思っても愚痴れず、スレも荒れちゃうかなと思ったけど
非常に申し訳ない。お互い頑張っていきましょう。
とりあえず塾弁はカレーにしてみました。汁物保温の弁当箱って便利ですね。
え〜っ
カレーってありなのね。
うちは日曜しかお弁当がいらないから、いわゆる定番のメニューで回していけるけど
毎日お弁当持ちのところだと、普通の夕食メニュー的なものももりこまないと
作るほうは大変だし、食べるほうも飽きるよね。
なるほど。
お弁当にご飯詰めすぎて、固くなって箸が折れたり、慣れるまでは大変だったなぁ。
ちなみに好きなおかずは冷食のミニグラタンとクリームコロッケらしい。
駄目な母でごめんw
今度うちもカレーやってみよう。
野菜が嫌い(ブロッコリーとかプチトマトとか使うと彩りがきれいなのに‥ぐすん)なので
中学で毎日お弁当になると面倒だよな〜と今から鬱orz
↑も我慢すれば食べられなくはないけど、えづきながら大量の水で流し込んでいるのを見ると
ついかわいそうになって、なるべく使うのを避けてしまう甘い母ですわ。
私が5時まで仕事、5時半からの塾に娘を送って買い物して帰宅したら6時過ぎ。
塾のお弁当タイムは7時だから、おかずの残りとかなくて間に合わない時は冷食に頼ってる。
でも昨日、送っていく時に「お弁当は手作りのおかずがいいなぁ」と言われた。
え〜、今日は時間ないから大したもん作れないよ?って返したら、「卵焼きつくって!」だって。
そんなに母の手作りがいいのか、と可愛く思えたよw
迎えに行くと毎回、「お弁当箱、空っぽだよ!」と報告してくるのも可愛い。
そんなウチの志望校は学食付き。
説明会で試食したら美味しかったので、さらにやる気がアップした模様w
>>213さん、柔らかくゆでたニンジンやブロッコリーを細かくして卵焼きにいれ
たら食べてくれるかな。
生野菜とか大きいままだと味もどわっとくるからえづくのかなと思ったので。
あとシリコン製のカップを派手にすると彩がきれいになるな〜と最近気が付き
ました。
うちは生野菜が苦手なんですが、温野菜だと食べられるので汁物オッケーの
ポットを購入しました。カレーはまだだけど、やさいスープや味噌汁、かき玉汁
とか入れています。お弁当のおかずを何品もいれるのは大変だけど汁物は色々な
野菜を入れられるから楽です。温かいし。
>>214さん、読んでて気持ちがほっこりしました。娘もカフェテリアとか憧れて
ます。
>>215 汁物、いいですね〜
ウチも温かいお弁当がいいそうなので、検討してみます!
上の方で話題にあった日能研のR4偏差値を試しに見てみたら、
ウチの志望校が10も低くてガッカリw(現在四谷系に通塾中)
偏差値ってどこのが一番信用できるのかな〜
おでんも肉じゃがもマーボー豆腐も熱々でおいしいよ!
なんと!
カレーとシチューとん汁以外ないかなと思っていたので
参考にします
>>217 夕飯と同じにできると、塾弁も楽ですよね。
213です。
>>215さんありがとう。
レスを見て、玉子焼きというより、野菜たっぷりオープンオムレツみたいな絵が思い浮かびました。
やってみますわ。他の方の汁ものシリーズもいいですね。
保温機能付き弁当箱、見てくるノシ
>>219 うちもこれだw
普通に汁物・ご飯・おかず弁当にも使うけど、
冬は汁物容器にシチュー・ご飯容器にパン・オカズ容器に野菜ものやフルーツ
ポトフ スパゲティー
夏は汁物(ryに冷たいうどんつゆ・ご(ryにうどん・オカズ(ryに天ぷら
にしたりする。
あとは牛丼やかつ丼などでも
上にのせるものとご飯を別にできるので汁でご飯がべちゃべちゃにならなくていい。
すごくアホな質問かもしれないけどいいかな?
ひとつのジャーに温かいものと冷たいものを入れて
それぞれの温度は保てるの?
221レス後ずっと考えていたけどw
どうしても分からない
>>223 ひとつのジャーって、
下段(汁物)・中段(ご飯)・上段(オカズ)それぞれに
温かいもの・温かいもの・冷たいもので
それぞれ温かさ・冷たさをキープできるかってこと?
上で例にあげたような入れ方だと
詰めてから食べるまでの時間にもよるけど
4時間後くらいに食べても、だいたい
温かさを保てる・やや温い・やや冷たい
みたいな程度にはキープできるよ。
>>224 わ〜ありがと
すごいね
戸棚の奥から未使用の保温ランチボックスが出てきたんだけど
中に入っている説明書兼保証書が5×10cmぐらいの紙切れで
知りたいことが全然書いてないのよ
助かりました!
>>225 心配だったら、下から、お湯、お湯、水、って入れて数時間後に確認してみると良い。
子供の受験に必死になって、はっと振り返ると自分は?と考えた。
子供に期待するのはやめよう。自分の事を必死に考えていたほうが
長期的に見たときに子供においても結果がでるんじゃないか?!?!
そこまで必死に考えなくてもいいと思うよ。
私は、中学受験なんて「おまけ」だと思ってる。
結婚したし、子供ができたし、家も建てたし、もう十分満足した。
正直もう欲望はない。ミエ張りレースからはもう引退したい。
受かればよし、別に落ちてもよし。
親が主導権の勉強が嫌になってきたみたいで
「自分でやってみる」というので夏休み以降任せてみた。@5年
要は、もっと楽して遊びたい気持ちが強かったのだろう。
まあ、いつまでもひっついて勉強見てるわけにもいかないんだし
いいきっかけと思って傍観していたら、それは適当にやってたわw
案の定、塾の宿題忘れや居残りが頻発、模試は思っていた以上に悪く
まさかのクラス落ちでさすがに泣いてた。
やっと自分は凡人で努力なくして良い結果を得られないと解ったのね。
以来土日の勉強を嫌がらなくなったw
ここの6年のみなさんも一度はこんな事したんだろうな〜
いやあ、逆に、最後まで親が手取り足取りして中学に入ったのはいいものの、
結局自分では何もできなくなってプライドだけ高くて落ちこぼれる、というパターンの方が多いから、
早い段階で自分の限界を知るのはいいことだと思う。
>>228 あなたにとっては見栄張りレースなんだw
子供のデキ、ってのは、社会人が一番ミエを張るところだからね。
子供の教育のため、とかいろいろ理屈はこねるが、実際はそういう親も結構いるのは事実。
いい学校に受かれば自慢して、そうじゃなければコソコソ隠れるか、いい学校の悪口を言う。
それに気付いただけでもいいんじゃない?少なくとも子供の尻を叩く親にはならないから。
>>230 お子さん大変だったんですね。
大学受験までには復帰しましたか?
>>233 うちの子供のことじゃないですよ。それとも皮肉のおつもりかな?もしそうだったら、とても性格悪いね。
まあまあ…
いずれにせよ、ウリが学歴だけな人間には育てたくないものですね。
学歴云々は就職するときだけ、あとは何を成すかが大事。
>中学受験なんて「おまけ」だと思ってる。
そうだよねえ。親が目を血走らせるだけ、子供の覇気はなくなっていくから。
冷静に考えればそうなんだけど
渦中にいると目の前50cmが全てになりがち。
特に今の時期はね…
小5女児。
志望校と同じくらい(50半ば)の偏差値の学校が近所にある。
通学に便利だし、高校入試の偏差値は60台で、お得校なのかなと思って、子供に話した。
で、別の塾のお友達と中学の話になった時に「○○はどう?」と言ってみたら、
「中学の偏差値が低いから…」「青山とか良いよね〜」という会話になったそうだ。
青学は家計的にも成績的にも厳しく、よしんば入れても維持するのに苦労しそう…
でも、やっぱり受験するからにはそれくらいの所を狙うべきか?
もし今の志望校に入ってもその子達に「偏差値低いよね」ってpgrされるのか?
なんて気になってしまって、モヤモヤしてた。
旦那に話したら「見栄張る為に入れるんじゃないんだし、よそはよそ、ウチはウチでしょ」
と言われて、ようやく気持ちが落ち着きました。
でも半年後くらいには、またモヤモヤしてそうな気もする…
>やっぱり受験するからにはそれくらいの所を狙うべきか?
目標を高くして学力が上がるなら誰も苦労しない。上がっていくのはプライドだけ。
志望校を狙って勉強するんじゃなくて、
合格可能な学校の数を一つずつ増やしていくことを目標にすべし。
受験校はその合格可能な学校の中から選択する、と考えよう。
>>238 東京は女子校の高校募集が少ないので、中学受験偏差値YNで50台の学校は大半が一貫校。
中学に上がった後は、他の中学に行った子との交流はかなり限られるから
実際には通ってしまえばモヤモヤしようが無いです。
6年になれば判りますが、偏差値60前後の学校と50台半ばの学校は
算数とかの難度や問題傾向が大きく違うので、
乗り越えられるかどうかは算数の適正が占める割合が大きいです。
うん、あんまり実際はもやもやしないかなぁ。
上の娘が偏差値60台半ばくらいの学校、下の娘が40台の学校、小5息子が現在65〜70をうろうろって感じだけど、特に気にならない。
下の娘のが大学受験は期待出来そうな状況だしw、姉妹でお互いの文化祭行き合ったり楽しくやってくれるだけで満足だ。
同じ家庭でも違いがあるんだから、他の家庭と比べたら疲れてしまうよね。
青山は女子の倍率6倍だよ? 偏差値届いていない子が受けてどうにか
なるようなところじゃないよね? 2日校の共学でほとんどが慶應中等部と
併願だからレベル高いよ。高校偏差値70越えだから、お得な気がするけど
そんなに甘くない。
憧れとか見栄とかで志望校決めるなんて馬鹿げてる。ちょっと冷静になって。
みなさん、レスありがとう!
自分でも薄々分かってたんだけど、お陰でちゃんと冷静になれました。
子供が行きたいと言っている学校は偏差値的に無理がないだけではなく、
子供がやりたい部活でしっかりとした実績があって、体験でも好印象だった所。
制服も子供の好み、通学時間も親子ともに望む範囲、周辺環境も良い所です。
これだけ好条件が揃っているんだから、余所から見たら低めの偏差値とか、そんな事気にする方が馬鹿ですよね。
無理してなんとか偏差値が高い所に入学できたとしても付いていけなかったら意味がないし…
ぽつんなのに周りの目が気になる馬鹿親でした。
気づかせてくれて、ありがとう!!
偏差値が低いほど出口が悪いのは確かだけどな
分かってて選ぶのなら、誰も何も言わんだろう
出口については本人次第だしね
その時その時に判断していけばそんなに気にしなくても
学校は社交性と協調性を学ぶところだから。受験勉強を学ぶところじゃない。
少しでも偏差値の高い学校を、という学校選びが一番失敗のもとだよ。
親が無理するのはよくない。子供に無理させるのもよくない。
親が欲目を出した時点で、受験の失敗は予定されている。
あきらメロンでつかw
えぇやん、義務教育なんだからとりあえず受け皿はあるんだし。
ある意味一生で一番無謀な挑戦ができるともいえる。
あとなー、社交性協調性て、どう見ても受験予備校みたいな学校もぎょうさんありまっせ。
↑
こういう挑発に乗ってはいけない、ってことですね。
このスレの論調的にはねw
他のスレ…塾スレなんかも見て判断したほうがええよ。
250 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:59:53.28 ID:Ro/eGP2o
>>249 関西と東京だと中堅層の学校の位置付けが、大分違うよ。
女子校はなおさら。
5年生。
叱咤激励して発奮するタイプでは無いので、出来る範囲でやっていくつもりだけれど
現状の偏差値で受験年鑑を見ると、初めて見る学校名ばかり。
世の中で普通に名の通っている私立の偏差値の高さを改めて知る。
高級ブランドバッグが高すぎて手が届かないとき、
1.一生懸命働いて稼いで、他の支出を切り詰めて、頑張ってお金をためて買う。
2.高級ブランドではないものの、値段的に手の届くブランドバッグを買う。
3.高級ブランドじゃなかったら意味がない、と割り切って、安いエコバッグを買う。
さあ、あなたはどのタイプ?
1のタイプの人は、中学受験はイバラの道でしょうし、仮に受かってもさらにイバラの道でしょうね。
幸せが向こうにないイバラの道って、現実には多いんですよ。
ブランド校の合格通知を沢山もらって、蹴りまくると、
後輩に迷惑が掛かるとか、そういうことはないのかな。
一応、公立小学校の先生に、書類書いてもらったりする学校が多いし。
こんなご時世なんで、学校名に拘らず、特待生で入るのが最強かも。
もちろん、毎年、東大京大合格者を複数名出しているのが
最低条件だとは思うけど。
>>253 まったく関係ない。
合格ラインに達していれば合格。そうでなければ不合格。
それだけ。
特待生?
親として生き恥晒してどうするの?
255 :
名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:31:42.12 ID:bAzJUfX/
>>253 中学受験をしてないか、地方の人?
事情が判って無いのに適当なこと書かない。
>>253 いや、特待生をかき集めて、東大京大合格者が2、3名出たけど、ブランド校になれなくて、
今も生徒集めで苦労している学校関係者か、そんな学校とつるんで生徒を放り込みたい塾関係者の営業カキコだろ。
5年続けての減少は確定的なのかしら
>>257 6年親の当事者にしてみれば、自分の志望校だけ
たまたま偶然倍率が下がってほしいと思うぐらい。
国立の倍率あがりそうじゃ…
筑駒は久々抽選実施だったりして。
まわりは筑駒抽選あるって知らないお母さん多いよ。(縁がないというのも有りw
筑駒目指して勉強して抽選でサヨナラ、では泣くに泣けないだろう。
960人までは抽選無しだから大丈夫だと思うけど。
うまくしたもので、筑駒受験レベルのアタマを持った子供は毎年一定数しか生まれない。
あっ、カン違い親を持つ子供は数に含まれていませんので悪しからずw
263 :
名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 20:47:20.59 ID:tFbcDash
>>262 それ、筑駒みたいなトップレベルの話だけじゃないと思う。
努力して頑張って、ってもんじゃなくて、自分の子供はパズルのピースみたいなもんで、
どの学校の枠にはまるのか、を探すのが受験勉強じゃないかなあ。
そしてその枠にぴったりはまったら、子供もハッピーだし。
自分の子供がもともとはまるはずのないパズルに無理して嵌めても、しっくりこないし、ポロっと落ちちゃう。
受験勉強は、子供を伸ばすもんじゃなくて、子供の学力レベルをはっきりさせるためのもんだなあ。
あとは子供のタイプかなあ。おっとりタイプが受験少年院行ったら悲惨だ。
連投スマソ(懐
えと、話の重心はそっちじゃなくて…ですね…w
>>262 上から目線で人けなしてもつまらんでしょw
話がみえない
あ〜あと100日だ〜@首都圏
うちは3年からの通塾だった。長いようで短かった。
今は一番しんどい時期だから早く終われ〜と思っているけど
終わっちゃったら終わっちゃったで、寂しいんだろうな。
それだけ長くかかわると、入試というのはとてもあっけないものだから、
「もっと時間かけて努力を評価してよ!」って気分になると思う。
まあもうここまで来たら、勝負は決まってるから、後は時間が過ぎるのをゆったり待ちませう。
今の塾に行かなくなる生活が考えられないと本人。
志望校に合格した先輩達が時々遊びにきては激励してくれるらしいけど
彼らはもちろんその目的もあるんだろうけど、やっぱりそこに苦しかったけど楽しい思い出があるからなんだろうな。
>>271 そう思いつつも、まだ足掻いてるよw
一応合格圏ではあるんだけど
なんか不安で確実性を求めてしまう
算数がなぁ
いまひとつ弱いんだよなぁ
よく言われるけど、確実性を高めるには、学力を上げようとするんじゃなくて、
生活をきっちりパターン化して、親が子供にプレッシャーをかけない方がいいと思う。
子供の学力を高めようとするより、親の落ち着きの方が大事。
>274
算数は素質だから…この世界に足を突っ込んでしみじみ実感した。
中学受験段階では、つめこみ暗記の単純問題も含めて全部素質。
暗記力も子供によってものすごく差があるからね。
算数がめちゃくちゃできても、人の気持ちがわからないから物語文が全くわからない子もいる。
>>275の追加になるけど、
親ができることとできないことをきっちり分けて、親ができることに集中した方がいいと思う。
子供の成績を上げたり、算数の確実性を高めるなんて、親にはできないこと。
問題たくさんやらせれば確実性が高まるなんてもんじゃないから。
親ができないことを一生懸命やろうとして、親がやらなければいけないことをしないと落ちる。
>人の気持ちがわからないから物語文が全くわからない子
これ、よく言われるけど、実際はこのタイプの子は国語クリアできるよね?
御三家なんかは割りとそういうタイプ(アスペ風味)が多い気がするけど、
国語も要するにパターン問題だから、テクニックでクリアできていくと思う
んだけど。
物語文も論理で詰めて行く方法をとればいいんでないの?欧米みたいに。
4年生くらいまでだと日本の気持ち重視の国語教育的には困ると思うけども、
受験勉強的には結果出せばいいわけだし。
あ、そういう言い方するとマズイか・・、人生において人の気持ちが読めない
弱点は経験を積めば人間関係をパターン化することである程度クリアして
いくだろうからこの際人間教育的には別問題として、さ。
うちは「人の気持ちがわからないから、道徳が苦手です」という子なんだけど
苦手だった国語も、学年が上がって行くにつれて、普通に点を取るようになったよ。
>278の言うとおり、パターンとテクニックで補えるみたい。あとは漢字。
ただ、○○の気持ちを枠内に書きなさい、とかだと10行は書けるスペースに
頑張って2行なので、試験の傾向を選ばないとな〜と思ってる。
理社も暗記でなんとかなるとして、算数が悩み。
単元で習っているときは問題が解けるのに、総合回のテストになると、
全く点が取れない。これは○○の問題だよ、と教えて貰わないと解法が
浮かばないらしい。慣れの問題なのかな?
今5年なんだけど、学校の勉強はクリアできても中受には歯が立たないという
中途半端な状況。
自分がそうだったからわかるけど、
アスペテイストの子は感情の言語化が苦手なんだよね
だから選択問題みたいに最初っから文章が書かれているものは消去法で解けるし、
適当な5文字の言葉を文中から探せという問題も解けるけど、
自力で文章をひねり出すような問題は言葉が思いつかないので太刀打ちできない
うちの子もアスぺを疑ったが、最近は「へ〜」と感じるような文が書けるようになったよ。
単に幼かったのと、語彙不足、訓練不足。
6年の追い込み時期なんで、理系男子向け「システィマティックに記述式問題を処理する法」を
個別で特訓してもらっているところ。
感性で国語と対峙してきた私には目から鱗な一方で、こんなに情感あふれる文を
理詰めで分析してしまうなんて実も蓋もないな〜と思うことも。
受験国語は論理で解くから。記述もある程度訓練をつめば得点できるようになる。
算数が得意なら国語苦手男子も6年でぐっと伸びてくるよ。
賢い子供と、ヘンだけどテストの点がいい子供とは違うからねえ。
前者は頭がいいけど、後者は思い込みが激しくて極端に揺れて、むしろ世間では頭の悪い部類。
ペーパーテストではそれが峻別できないのがつらいところ。
284 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:24:29.39 ID:QmPHS1Dz
私立の受験小通わせてるから、中学受験に向けて6年目
でもあと100日か・・
ここまでが長かったけど、正念場はここからか!
あと100日プラス1週間くらいがもっとも濃い日々ですよ。
4月になったらすべて甘くほろ苦い記憶の日々。
頑張れ。もう一息。
余裕のあるうちにパパへの配慮も忘れずにねw
この期に及んで受験生への配慮のかけらもない旦那に配慮もくそもあるもんか〜っ
…ちと叫ばせていただきましたw
>>286 だから、それは旦那様への奥様からの配慮のなさから来ているんです・・・・と思えなくても、そう思うようにしましょうw
小学生の子どもが頑張っているんだ。イヤなこともしないとw
旦那だって寒い朝早く、出願に並んでもらったり、会社休んでもらったり、「人手」として使わなくちゃならないこともある。
入学金も(払えればうれしいわけだけど)半端じゃないよ。
褒めて伸ばせ。旦那の方も。
288 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:53:21.71 ID:/hvKe3zb
それお互いにあふれる愛情がある時しかできんよww親子でもそうwww
親はもう流されて黙って金払うだけ。
1週間前のお風呂場で「お母さん、私だって(受験生の)自覚があるんだよ」
昨日の塾の帰り道「お母さん、私、できる気がしてきた!」
こ、今度こそ信じてもいいのかしら????
成績はジェットコースター並みの上下の激しさ。基本問題ができないのに、応用だけ解いてどうする!
親がその気になると急に熱の冷めるわが子なので、「ふーん。まあ、頑張れ〜」(棒読み)と答え
最近は「勉強しなさいっ!」じゃなくて、「塾の宿題はー?やってないの?あらそう」というだけの私。
本当?頑張ってね!きっと受かるよ!お母さんも塾弁頑張るよーーーーー!と言いたいけど、ここで叫んでおく。
ピアノも英語劇もスイミングもやりたいと粘ってやらせたら、先生の期待がかかるとみーーーーんな
「やっぱりやーめた」で終わらせる娘だから、2月1日まで油断できん。
>>287 人手としても使えませんの、うちの旦那w
早朝から出願に並んでもらうとか、会社を休んでもらうとか…ありえない、ありえない。
頼んだところで「なんでそんなことしなくてはいけないのか」と真顔で聞いてくるから。
頭にくるんで、長男(受験生)の歳の離れた弟ぐらいに考えてる。
ぜ〜んぶ私がやるから、せめて邪魔すんなと言いたいw
う、中学受験にも人手がいるのか。
小学校受験を考えたときに、下の子が小さくてネックになり
「大人が数人がかりでないと、試験さえ受けるのも大変」とぼやいたら
「入学してもそう。無理しても辛いだけ。公立へ」とあっさり言い切った
自営旦那だから、今回も期待は出来ない。
ただ「6年の夏までやってみて、塾代がすべてパーになる可能性もあります」と
言っても「それでもOK」と言ってくれた事には感謝してる。
292 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:09:16.35 ID:xAL6tOXJ
このご時世、妻はのんびり専業主婦で子供は私立中高一貫。
大学は私立医以外ならどこでもok。
これで夫かつ父親としての役割は十分果たしていると思う。
毎日頑張ってくれている旦那には感謝しかないわ。
人手なんてどうにでもなるって。
早朝から出願に並ぶ意味があるのは、受験番号順に面接をする学校ぐらい。
(そういう学校は、早い受験番号を取れれば、
早く面接終わらせて帰って、翌日の別の学校の受験に備えられるからね)
そういう学校以外は、受験番号が何番だろうと、成績順に合格が決まるだけだから、
早朝から並んで熱意を見せる必要なんてないよ。
まだ無関心の方がいいよ。父親が中学受験にのめりこむと、ろくなことにならないから。
え、そうなの、塾のお迎えも保護者会もお父さん多いよ。
熱心で羨ましいよ。
うちは男児だから、男同士父親と頑張ってもらいたいと思ってしまうよ。
平気で塾の近くに路駐してるのってたいてい男だよね
保護者会に出てくれなんて言わない。
せめて子供が過去問解いているときぐらい(リビングで勉強派)テレビをつけないとか
熟睡しているのにちょっかいだして起こしたりしないとか
5分でも早く寝よう、寝かせようとバタバタしているのに、子供のお風呂の順番を奪って悠々長風呂とか
そういうのを止めてほしいのよ。
もうね、自分のことしか考えてないの。低次元すぎてわらえるでしょ。
あと本番まで100日切ってる受験生の家庭なんですけどね。
愚痴ばっかりでスマソ。
>せめて子供が過去問解いているときぐらい(リビングで勉強派)テレビをつけないとか
これは文句言えないと思うんだ。リビングは本来、勉強部屋じゃなくてくつろぎの部屋だから。
でもね、
>熟睡しているのにちょっかいだして起こしたりしないとか
これはなんとかして阻止したいよね。
自分の苦労を共有して理解してくれ、それができないのならせめて私のやることの邪魔をしないでくれ、ってことでしょ。
夫婦両方の人間力次第だから、これはどうしようもないね。
>>298 一部正しいが、くつろぐ=テレビ見る というのはどうなのか、って部分もあるよね。
本読む、とかあるわけだし。
>>299 >>300 人間力 vs 動物的本能 かな?
父親が非協力的なのは、父親だけの所為ではなく、母親の方の責任もあるんだろうね。
他人のことは言えないけどw
>>297 父親が稼いできたお金使わせてもらってるなら、充分協力してると思うけど
うちは旦那、無関心だけど
そのほうがありがたいわ
変に張り切って参加されると
たいていおかしなことになる
息子の受験のときは
本人、志望がしっかり決まってるのに
他の学校ごり押ししてきて困ったわ
上のお子さんの受験が終わってる人が、毎晩遅くまで母子で勉強するので
長男+母、旦那さん+下の子達に寝室を分け、試験の前日は旦那さん達は
義実家に帰って貰ったと言ってた。
私にも「母親ならそこまでしなきゃ!」って力説してくるけど、ウチの子
反発男子なのでムリ。
そこまでしなきゃって、別にそんなのありふれた話で、たいしたことじゃないと思うけど。
旦那の協力話とはズレるかもしれないけど、私がそこまでするかとびっくりしたのは
入試1か月前の追い込み期に入ってから、家庭教師を家に住まわせ、24時間体制を敷いたお宅の話。
当然学校はお休み、80万ちょっと支払ったってw
ママがつきっきりじゃないと勉強しない子っているね。
うちは逆だ。親が見張ってるようでイヤだって言いながら、私が何かしている脇で勉強する。
でも私は決して子供(のノートとかテキストとか)を見てはいけないらしいw
「鶴の恩返し」みたいだ。
追い込み期に家庭教師を使う人も多いけど、24時間体制ってすごいね。
親としても家庭教師の立場として考えても、そんな生活は嫌。家が広いんだろうなあ〜
307 :
304:2011/10/29(土) 11:15:19.29 ID:WphqXMdb
>305
そうなんだ、母子で一緒にって珍しくないんだね。
うちも恩返し系で、やってる時に覗いてはイケナイ。
けれど自分の部屋でもやらない。
ダイニングテーブルで向かい合って無言。
8時〜10時とかテレビも見られずシーンとしてる。
わからなくなった所だけ聞いてきたら瞬時に解説しなければならない。
なので、昼間テキスト読んでるw
家政婦のミタ
見てる?
次男が中受予定なんだけど、母親が自殺、イジメに遭う、父親が不倫、
こんな状況で合格できるんだろうか。
でも、すごく良い子の設定なんで、中受する子のイメージアップかも。
見てるよ〜。なかなかおもしろい。
上で父親の話が出ていたけど、ミタに出てくる父親ったら・・・
父親の自覚ってなかなか持てないもんなんだ、と思った。
中受の次男、食事中に携帯で、算数の問題やったりはなんだけど、
いい子だよね。二話は泣いたよ。
テレビならいいけど、自分の子供の受験をドラマにしたがる人は、父親でも母親でも困ったもの。
なんで若い子はテレビ見なくなったんだろ?
>>310 あの父親は、無関心で、勉強しろ!とも、頑張れ!とも言わないのに、
次男の机は受験関連本で整然としているし、食事の時間も勉強ヤル気が
あるなんて、うちの子に見習わせたい。
2話を小5の娘に見せるかどうか迷ったけど、見せて良かった。
イジメの問題はどこでも勃発しているだろうし…
父親が首になったり転勤させられるかもしれないから、
次男の前途は多難だけど、がんばってほしいな。
>>313 なんでおばさんはテレビドラマに夢中になるんだろ?自分を重ね合わせたりするんだろ?
リアルとテレビの区別がつかないんだよ
蜜の味見ている人は?
菅野美穂演じる女医、桜蔭ぽいw
娘はいくらかマイルド(そう思いたい)だけど
まんま娘の友人達複数に該当。
どうしてもあんな感じになっちゃうのか、もともとああいう子が入るのか。
五年生の女の子です。五年の初めから塾に入り、成績もだんだん上がってきた。
このまま頑張れば、御三家も夢でないかも。
でもうちは経済的に無理。公立中高一貫校を目指すか考え中。
その場合、塾のクラスも変えないといけないのかな。
子供は、私立の受験クラスから変わりたくないみたい。
そのままでもいいか、先生に相談しないといけない。
経済的にムリなら、なんで中受しようと入塾したんだろう…。
頑張ってる子供に、やっぱりムリって…そりゃ気の毒だわ。
ほんとだね。
それに公立中高一貫と私立(女子)中は全然違うし。
パート出たら?扶養内で学費+αくらい出ると思うけど。
塾、大手なんでしょ?
塾費払ってるんだから大丈夫そうな気がする。
私立中学と大手塾って、ツーツーなの?
中学側が、塾に受験生の情報を提供させるってことあるの?
塾主催の懇談会で、各中学に、氏名と小学校名を知られ済みだし、
中学校見学した際のアンケートにも、通っている塾名を書く欄が
あった(もちろん任意)。
中学側からしたら、中高(大)一貫だから、安定して学費払ってもらえる
かも実際のところ、重要なポイントだと思うから、大手塾に通わせ
られる=学費を支払う能力あり。ということなのかしら。
大手塾でも成績は上位だけど、通学時間など効率が悪いので、
プロ家庭教師に移ろうかと思っているけど、大手塾に入っておいたほうが
何かしらのメリットあるの?
>>322 大手塾で成績上位の実力があるのなら、たとえ塾と学校がツーカーだったとしても
在籍していることによって与えられる恩恵にあずかる必要なんかないんじゃないの?
定員が埋まらない学校だったり、偏差値的にどうしても滑り止め校になって
しまう学校は大手塾と仲良くしてる。滑り止めにどこ受けたらいいか迷って
いる親子がいたら、塾側が「こちらの学校はどうですか? 入口は割と簡単
なのに、出口はかなり実績出していますし、お得な学校と言えますよ。」って
お薦めしてくれるわけです。だから、学校見学に来てくれた小学生がどの塾
に行ってるかわかればその塾の営業マンと連絡とり、親睦を深めて「うちの
学校是非お薦めしてください」と頼むんです。
あとは逆に塾としては「お宅の学校受験するようアピールしますから、もし
ギリギリラインで合否が決まる場合うちの生徒に合格下さい」とお願いできる
でしょ? 大手塾がどこもやってるとは思わないけど、難関校合格大量に
出す塾よりも中堅校合格実績で売ってる塾のが学校(こちらも難関じゃなく
中堅校)と仲良くしてると思うよ。
>>322 完全にツーツーです、
というか、一人受けたらいくらキックバック、一人入学させたらいくらキックバックという契約まである学校もあります。
特に上位の子供をそういう学校に入れたらキックバックの率もいいようです。
塾の仕事は、皆が上位校に入れるように思わせて、まさかの合格で入れば塾の宣伝になってよし、
予定通り落ちたら、そういう子供をツーツーの中学に放り込んでキックバックを稼ぐ口入屋稼業です。
ただ、上位校は、大手塾にいようがいまいが余り恩恵はありませんが、
併願なのに専願扱いしてくれる学校とかがあります。
塾内偏差値も実際より高めに操作、設定してくれるしねw
上位校でも、塾が学校の広報担当者を招いて説明会や講演会をすることもある。
そういう学校はいろんな塾から招かれるだろうけど、
中学校見学時のアンケートに書いてもらう塾名を参考に、
どこの塾の招きに応えて講演に行くか決めたりするんじゃないかな。
中堅以下の学校は、明らかにツーツー。
終了組だけど、息子が通ってた塾は、教室長が変わった途端に
今までそこの教室からほとんど受験してない学校に大量の受験者が出るようになった。
その新任の教室長が前に教室長をしていたところからも、大量に送り込まれてた学校。
露骨すぎ。
Nではないです。中堅以下狙いの塾です。
330 :
名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 21:20:56.44 ID:6FCm5bqk
そういやIは入塾説明の段階でいきなり志望校聞いてきて
そこの学校(中堅以下)といかに関係が深いかすごいアピってきたなw
ところが適正テスト後、どうやらかなりいい結果だったらしく
もっと上を狙う気ないですか?とうるさかった
あと、入学後も通塾させる気満々でうんざりした
もちろん入塾はしなかったよ
他の入塾テスト受かったしね
塾も商売なのはわかってるが、臆面もなく商売っ気前面にだされると萎えるわw
5年男子。塾は四谷の小規模提携塾に通ってます。
5年の今現在の持ち偏差値ってどう考えればいいのかな?
四谷だったら直近の組み分けテストの偏差値でいいのかな〜?
志望校を考えた時にどこまでを範囲として考えればいいのか
分からなくなってきて・・・。
>>332 ウチも小5、四谷提携の小規模塾です(女児ですが)
塾内のテストの偏差値だけで考えてて大丈夫なのか分からなくて、
今度、サピの志望校診断オープンと、栄光の公立中高一貫校診断テストを受ける予定。
実力・性格共に難関は無理wで中堅狙いのウチの子に合う塾ではあるんだけど、
同じ学校でもテストの主催によって偏差値が変わるし、何を基準にすれば良いのやら…
小5の今の時期の偏差値は大体その子の能力相応と思っていい。六年になっても大きな変化はない。
ただし、それと実際の学校に受かるかどうかは全くの別物。
それは、志望校に対するこだわりや、入試問題との相性、その子の性格など、不確定要素は山のようにある。
一つの目安くらいに思っておくといいよ。
私も去年の今頃漠然とした不安を感じて悩んで居たけど、
今年の、この焼けるような強烈な不安や苛立ち、焦りに比べたら、昔はものをおもわざりけりですわ。
まぁ、どんな優秀なお子さんでも、親は心配だからね。灘に受かった子のママも同じ事を言ってた。
>>332 四谷系終了組。男子。
5年生の11月の組み分けの偏差値と比べて
6年の合不合予備〜合不合は−1〜+4ぐらいだったので、。
5年の今頃の組み分けの偏差値をある程度目安にできると思う。
うちは+側にだいぶ動いたほうかも。逆に−側に動く可能性もあるけど、
5年の今頃の組み分けの偏差値からプラマイ5ぐらいと考えてみたら良いのでは。
塾スタートして半年〜1年たってカリキュラムがひと段落した時点の偏差値からは
そんなに大きく動いてないです。
以下、N6年のウチの娘。
4年時(2科のみ)38〜48、5年時48〜53、6年時51〜54
不器用なコツコツ型です、最初の不安定期越えたら安定してる。
模試の偏差値でグラフ採ったら、ブレが減って数値が収束してきた。
個別科目の最高偏差値は中々更新できなくて、上には伸びない。
グラフの様子は波が小さくなって不調時の最低偏差値が切り上がる感じ。
偏差値上がるってのは追い抜かなきゃいけないわけだから、
みんなが本気になる6年ではそんなに上がらない。
337 :
332:2011/11/01(火) 20:37:05.92 ID:V4vWBO9a
皆様レスありがとうございます。聞いてよかった・・・。
うちは5年スタートでやっと成績が上がり始めたところで。
組み分けの平均偏差値で考えるとお話にならない状況なのですが
最新の偏差値ではやっと兆しが見えてきたかな?という感じです。
「5年後半で大体の立ち位置が決まる」「6年になっても周りが頑張っている分
さほど偏差値は上がらない」というのを見るにつけ、不安な気持ちになってしまいます。
11月と12月の組み分けの結果を目安として志望校考えてみます。
338 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:43:59.73 ID:K41Iw++y
mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい 助けて下さい
339 :
名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:47:34.72 ID:K8Bk0Aqy
>>337 成績を上げることを目指さず、子供の成績に合わせた塾生活をしていけばいいと思います。
親が空回りすると、結局子供に悪影響。
ええと、ご存じかどうかわかりませんが、このスレの論調は基本
「無理すんな」「あきらメロン」です。
www 確かにw
>>341 違いますよ。「地に足付けて」「現実を見て、現実に従え」ですよ。
少数派かもしれないが、成績あげなきゃという考えが分からない。
みんなが頑張っているんだから。
下がらなければ自分の子もそれなりに必死で頑張っているってことでしょ。
「横バイ」はもっと評価してあげてていいと思うんだ。
もともと地頭がよく、算理は出来ていて、国語はそこそこ、社会だけダメだった子で今の時期上昇中の例なら知っている。
今伸びる子もいなくないけど、条件がありそうだね。
個別に分析すると、猫も杓子もじゃないことが判る。
小6男子。
塾から願書用の写真撮影に関するプリントをもらってきました。
提携しているらしい写真館はちょっと遠いので近くの写真屋さんに行くとして、
撮影時の服装について悩んでます。
普段着(長袖Tシャツ) それとも Yシャツ
経験者の皆様はどうされましたか?
6年だけど、今のこの時期になっても無理めな志望校変えない親子いるからねぇ
特定の学校に固執して、最後の最後まで粘り抜く
滑り止めもうけず、そこがうからなきゃ公立でいい
高校で再チャレンジするって人もいて
高校リベンジはたいてい海城の子だな
うちは公立回避が目的だから
荒れてない学校で子供が有意義に楽しく過ごせそうならどこでもいいわ
>>346 うちも提携してるとこは日にちが合わなくて駄目だったけど
そこの写真館の見本写真によれば
男子、白シャツ・セーター
女子、白シャツ・エンジの細めのリボンタイ・セーターだった
(セーターはグレーや黒のプレーンなもの。ラインなど装飾なし)
少なくとも、襟のないものはやめたほうがいいと思う
ジャケットやタイなんかは、写真館で貸してくれるとこもあるよ
ちなみに提携のとこは一式貸してくれるとこだったし
事前に聞いてみるといいかも
現実って何だろね。
うちの子は頑張ってるよ。私らの子じゃないみたい。優秀な遺伝子なんか持ってないのに。
ひとえにあの学校に行きたいからなんだと思う。
そして、その夢か希望を叶えてやりたいのが、親って生き物。
応援するさ。お尻も叩くさ。
だって、合否判定が50%なら、受けさせてやりたいもの。合格させてやりたいもの。
現実見るのは、終わってからでも良いさ。
今はとにかく進むだけ。現実を知れなんて、負け犬の台詞だぜ!
現状維持なんて駄目なんだよ。
他人以上に頑張らなきゃ。
これはレースなんだぜ、抜かなきゃなんない。
でも、ハンドルに多少の遊びが必要なように。
気持ちにほんの少しのゆとりは大切!
以上!!!
美しいね!
>>349 それは自分に酔ってるだけ。ないしは塾に親子とも洗脳されているだけ。
子供の今までの努力を合格という形で結実させてあげるのが、本当の美しさでしょ。
塾は「やったことはムダにはならない」とか美しいきれいごというけど、
落ちたら本当に子供は気落ちするし、落ちたらやったことはかなりムダになるんだよ(特に算数)。
希望に燃えるのは子供の仕事だけど、
そんな子供の受験をリスク管理するのが親の仕事でしょ。
子供が、「志望校以外だったら合格しても行かない」というような場合でも、
「こういう学校もいいよ」と受かる学校を奨めてあげるのが本当の親の美しさだと思う。
大体受験はレースじゃないよ。他人にどれだけ上回るかじゃない。
合格最低点をクリアする能力を養うことが受験だよ。自分自身との戦いだよ。
だから親は、子供が受かる範囲での受験校を選んであげないといけないよ。
十二分と思っても、まさかの不合格があるんだから。
まあ、落ちたら「塾に踊らされて欲にかられて適切な学校を受験する機会を失った」ことが誰でもわかるんだけど、
落ちないとわからないよね。
親は、子供の成績が伸びても、伸び悩んでも、落ちても、子供の尻をたたかず、
子供が一生懸命やってることを信じてあげないといけないと思う。
>>351 落ちたら、やっただけ算数無駄になるってどうしてですか?
わからないので教えてください。
>>352 あー、やっぱ書かないほうが良かったか。気にしないで。
私の言いたいことの本質だけつかんで。
「親の仕事はリスク管理」ってことだけご理解下さい。
応援=尻をたたく ではないと思うよ。
「抜かなきゃならない」ところに照準をあわせてしまったのは、
ハタから見ると、ただただ悲劇的だ。
過去何回も塾内試験や模試受けてきたわけで、
まぐれにしても一度も抜いたことのない層と本番競わせて、
勝算がどのくらいあるのか冷静に考えてみて
まだ子供には現実はよく分からないんだから、
親が12歳と同じ次元で考えてないで、一歩ひいてさりげなく道を照らしてやらなきゃ
>>349も、
>>351もわかるなあ。
今はそんなこと言っている余裕はないと思うけど、
「幸せ」なんだよね、両方とも。
356 :
346:2011/11/02(水) 18:23:53.41 ID:m7a0vgDp
>>348 ありがとうございます。
やっぱり襟ありシャツが無難ですね。
ちょっと早いけど卒業式もあるし、この際買っておこうかな・・・
351の言いたい事はすっごくわかる!>算数は無駄
と、受験算数に苦労して、現在は数学の方程式を覚えて
サクサク問題を解く娘を見てると特にそう思う…
そういえばこの前、算数をお父さんに教えてもらって解いてきた子が塾の
先生にこっぴどく叱られてたって言ってたw 方程式覚えたら超簡単に
解けちゃうけど、それを使わないで解くのが中学受験の算数だからね。
途中式書く学校では落とされちゃうしね。
ID変わったけど
>>351です。算数の話を深くしたくなかったのは、
必ず「いや受験算数はその後も役に立つ」という人間が現れて、不毛な論争が展開されるからです。
ですから算数が役に立つ立たないの話はこれぐらいでご勘弁を。
>>356 うちは制服ありなので、願書写真も受験本番も制服です〜
塾に洗脳されてるって言う人、前から居るよね。
でも、この人実際に子どもを受験させた感じが皆無なんだよね。
むしろ、自分が子供の頃に受験して、その事をいまだに恨んでるって感じがする。
>>358 そうなんだ(^_^;)
うち夫が数学得意だからってバンバン教えてるわ…
でも、方程式使って答えが合っているかどうかチェックするぐらい
はいいよね。
中学受験がゴールじゃないからね。
ぎりぎりで合格しても成績が下の方だとつらいかもよ。
うちは方程式なら解けるのに〜キー!っと思いながらコッソリ解いて、
答えを把握してから、小学生の解き方で解いてる。
私は中受してないから大変。
旦那はしてるからわかるのに、子どもが起きてる時間にいない。
算数が役に立たないとか、受験算数は無駄だったとか、
方程式なら簡単なのにばからしいとか、
そんなこと思っちゃう程度の人は、受験算数には手を出しちゃいけない層なんだよw
ほーら始まった。小学生の算数教えるしか脳のない人間は、ものすごくコンプレックスあるから、
受験算数をバカにされたら切れるのね。
ところで今、フェリーの中からネットしてる。便利な時代になったもんだ。
>>358 方程式全否定の学校は今は少ないですよ、解いて見ればわかりますが
方程式で解いた方が手間がかかるように工夫されてる例が大半。
(大抵分数と小数が入り組んで、解きにくくなる)
途中式に方程式書いて落とされるってのは短絡的な表現ですよ。
学校説明会や学園祭の個別相談の時に、算数担当の先生に直接聞くと教えてくれますよ。
解ければまったく構いませんっていう学校もあるし、方程式だと逆に手間だと思いますよって仰る先生もいます。
>>363 こう言うのも、受験させてない人が決まって言うセリフ。
よっぽどのマグレで受かったのでも無ければ、入学時の成績とその後の成績に因果関係が無いのは、
どの学校の先生も仰るし、終了組のお母様方も口を揃えて仰るのに。
トップ校になればなるほど、一点差に何十人と犇いてるんだからさ。
大変勉強になるスレッドです。
受験まであと少し、受験生の親御さんたちも、心中穏やかでは
ないかと思いますが、お子さんたちの応援がんばってください!!
もう時間がないので方程式教えたのはいいけど
なんでXなのかうるさい
デカルト以降、未知数を表す記号として慣例となったことや
未知数に当てはめることから転じて、X=未知のもの・謎という意味までできたことなど
説明したんだけど、なんでか納得いかない様子
もう面倒なのでじゃぁ自分で好きなもの当てはめとけよいいたいとこだが
中学で困るよね
だいたい文字式のaやbには疑問持たず問いてるくせに
なんでXだけゴチャゴチャいうんだよ〜
そういや旦那が子供の頃そうだったらしいんだが
つまんないとこ似るなよ、ただの天邪鬼だろ
>>370 同じ事を聞いて、大昔先生に「大学に行って数学を勉強しなさい」と言われたw
問題を解くより「なぜXなのか」が気になるんだよね〜。ちなみに数学は苦手。
370の説明で、「遊星からの物体X」だの「Xファイル」がなぜXなのかわかったよ!
なぜもう一つはYなんだろうという疑問は放置しておく。
トットちゃんみたい…
>>371 ようはアルファベットの後ろから取ってるんだよ
もともと定数はabcとアルファベットの前のほうが使われていたので
それと区別するため、変数は後ろからxyzを採用したらしい
>370
そういう子ってさ、中受じゃなくて東大向きだと思うけどなぁ。
どうでもいいようなことでもなんでも、考えが止まらないタイプなら思考
し続ける習慣と才能がある子だと思うから、無駄にパターン問題に時間
費やすのは勿体無いと思うなぁ。
まぁ、思考派の子でも頭脳レベルはピンキリだろうけどさー。
しかも370のお子さんに関して言えば目の前の方程式から逃げてるだけ
って気もするけどさw
>>373 なるほど!ありがとう!
すっきりした。
娘、公文で方程式やってたけど、特に疑問も持たずに黙々とやってた。
でも塾に行き始めて、中受の算数のほうが楽しそうにやってる。
分数の性質をよくわかってるから、割合の問題もよくわかるそうだ。
うちは結局中受しなかったけど、理系に進む可能性大だから受験算数は一通りやったよ
公立中学用のS台模試を受けてみるとわかるけど、受験算数的問題がとても多いので、
中学に入ってからも受験算数を一通り復習した
>>368 入学時の成績とその後の成績に相関がないのは、選抜が強く働く学校
(受験者数に対して合格者数が少ない)場合。
選抜があまり働かない学校(全入に近く、受験者のうちごく一部しか落ちない学校)
の場合は、入学時の成績とその後の成績に正の相関あり。
筑駒の学校説明会で、入学試験時の成績と卒業時の成績には相関性は無いが
中学1年終了時のそれは関係あると聞いた。
入学してから気を抜かずうまく波に乗れるかどうかということはもちろん
1年通しての成績だから地頭の差が歴然と現れてしまうということかも。
塾の最上位クラスがそのクラスで一番出来る子と下の子の力の差があるのと一緒だね。
そこそこレベルならともかく最高峰は無理して入っちゃダメだよ。
> 1年通しての成績だから地頭の差が歴然と現れてしまうということかも。
終了組の上の子の経験からいうと、
中1ぐらいまでの学習内容は中受の貯金で賄えるからだよ。
だから当然、中学入学時の貯金が多いほう(入学時の成績の良いほう)が
その時代は楽に暮らせる。
でも、中2ぐらいになると中受の貯金で賄えるような学習内容は少なくなるから
あとはどんどん入学後に努力できるかどうかのほうが
成績の差に大きく影響してくる。
ただ、入学時に成績がよいような子は
やはり吸収効率がよい地頭をもっている子や
それに加えて中受時代に自分なりの学習法をしっかり確立できている場合が多いので、
恵まれた地頭もなく
さらに中受時代〜入学後を通して
学習習慣や自分なりの効率のよい学習法を確立できなかった子が追いつくのは難しい。
>>379 TKは勉強ができるのは当たり前、プラス何か突出したものをもっていないと
居場所がないような気がして、悩むって先生がおっしゃってたね。
あと、塾講から聞いたのは、ここはむしろ一般的な受験生と比べたら圧倒的に少ない勉強しかせず
地頭だけ、最低限の得点で入ってきたという子が、他校に比べてかなり多く存在していて
入学後の伸びに唖然とすることがあるんだって。
ここの場合、低い得点で入学していいのは、地頭派だけだと思う。他校とは事情がちがう。
灘はどうなんだろ。
四谷の統一テストでもらった、プレジデントの最初に
出てくる、開成中1の男子の印象が良過ぎる…
高校生クイズの田村くんが、高校生クイズに出なくなったので
残念だけど、この子に頑張ってほしい。
383 :
名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:36:02.43 ID:RiAMZtCD
一応あげときます
もう願書は揃えている人が大半だと思うけど、記入は始めてる?
何故か勇気がでなくて?眺めているだけなんだ、まだ。
首都圏です。
願書記入はまだしてない
写真は一応準備した
今は願書提出と受験後の支払い〆切スケジュール一覧作成にとりかかろうとしている段階
>>384 そういう問題じゃなかったらごめんね
念のため2通用意したり
コピーをとって練習するといいと聞いた
それでも心配な場合は
薄く鉛筆で下書き、ペンで上からなぞって
インクが乾いたとこで、そっと消しゴムかけるといいよ
仕事で書類書くときよくそうやってた
自分が受験のときは写真の裏にも名前と学校名書いて貼ってたけど
(もしもはがれてしまった時のため)
いまはそういう注意書きとかないね
この間の保護者会でも話題に上がらなかった
ちなみに願書は今週末にいただく予定
ちょうど受験校に行く予定があるので
388 :
名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:22:10.55 ID:zzfMGBI2
準備も佳境に差し掛かりましたな…
関西だけど、まだ写真も用意出来てないし、願書書くのなんてまだまだ。
関東ならもっとのんびりしてるかと思ってた。
私がトロ過ぎなのかしら。
390 :
名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 15:06:45.71 ID:93S44l+Y
384です。
願書は下書き用にコピーまで取って準備万端なんだけど
それに手をつけることで、いよいよ…な気持ちになるのが怖いの、チキンだねw
来週塾の保護者会があるから、そこまで引っ張ろうと思ってる。
私は字が下手なんで、それで気が重いわ>願書
もう下手なんてレベルじゃないからね
ペンで文字書いてると、いつのまにかゲシュタルト崩壊起こすのよ
日頃PCばかりだとこういう時困るんだよねぇ
>391
シルバー人材センターに頼めば?役所に聞けばあるよ。
15年も前に結婚式の案内状頼んだけど、予備渡しておいたのに
予備一切使わず、PCかよ!くらいキレイな字で書いてくれた。
まぁ、願書は頼みにくいかね。個人情報気になる時代だし。
シルバー派遣か
そういえば清書作業みたいなのあったね
でもあれって登録してんの地元の年寄りだよね
同級生の家族がいたりしたらと思うと
頼みづらいかな
いつもは習字習ってる娘に頼んでたりするんだけど
追い込み中のこの時期に、さすがに自分で願書書いてとも言いづらい
コピーたくさんとって練習するしかないなぁハァ
ウチは願書と志願理由書を子どもが自分で書いてたよ。鉛筆でw
それでも良い学校だった。
これから先どんな時代が来るか分からないけど
取りあえず字だけはきれいに書けるよう、お金と手間はかけた@男児
字が綺麗だと印象アップだよね。
そう思ってノートの字が乱れ始めた頃にから習字を習わせてるけど、
習字の級とノートの字は結びつかないorz
(習字は好きでスイミングより習字を取った5年男子)
他所様に出す書類を書ける程度には綺麗な字を書かせたい。
いや、煽りではなく、マジでそう思う。
そのとおりだよ。
字が汚いって本当に残念なこと。
本屋さんにぺん字練習帳が売ってるからそれを活用したらいいと思う
自分も悪筆だったけど1週間ぐらいで様にはなったよ
「簡単ルールできれいな字を書く練習帳」 500円 おすすめ
六度法だよ。
もう、どこに出しても恥ずかしい悪筆を、
まあまあ大人の字、くらいまで直してくれた。
犬HK嫌いなら、他でだしてるのもあるよ。
願書の字なんて誰も気にしてないから・・・
写真も同じだよ。そういう合否に関係ない周辺のことに気を使い出すと、危険信号だよ。
何の危険信号だか。
危険信号って言いたいだけちゃうんかと小一時間。
気にするポイントも度合いも人それぞれなのに。
味噌も糞も一緒くたで危険信号。(爆)
いやあ、怒ったらごめん。
イライラの度合いが増すだけな気がして。
そういう不安を利用して、高い写真とらせる塾もあるからね。
>>404 写真屋呼んで撮影させる塾があるけど、やっぱりマージン発生しているよね?
まあ、多少高くてもいい写真ならおkだけど。
うちは2割増美麗パスポート写真を撮ってくれた実績のある近所の写真館にする予定。
本人確認写真で、リアル本人とかけ離れた写真だとどうなるんだろう。
ふと疑問に思ったw
学校見学の学校紹介DVDで泣き出す保護者多数。
生徒が頑張る姿で涙ぐむというより、賞をとれた子・とれなかった子と
わが子と重ねている様子に「みんな追い込まれてるな〜」と思わず冷静になってしまった。
とりあえず、受験が終わるまでは泣けないな。
試験官経験者からすると、写真は本人確認のための道具だから、
メガネとか、ほくろとか、目の大きさとか、要するに顔で目立つところの特徴がはっきり取れている写真が一番。
とくに、メガネかけて受験する子供がメガネをはずした写真を受験票に貼られると確認がめんどい。
だいたい、写真だけの審査じゃなくて、本人を目の前にするんだから、いくらいい写真とっても意味ないよ。
そんなところに気合入れて空回りしてるの見ると、好感よりも「こわい」って感じになっちゃう。
「よく見せる写真を撮る」んじゃなくて、「本人確認がしやすい写真を撮る」ことを心がけてほしい。
うちは制服で受験行くことになるので、写真も制服で撮ります
それが一番わかりやすいかと
>>407 やっぱり?@確認しやすい写真
とりあえず目を隠す前髪は切ってから写真を撮らないとだめだね。
写真だの願書だのがそろってくると、いよいよだな〜と実感がわいてきた!
保護者面接用のスーツを新調しなくちゃ
専業だし、そんなに着る機会もないから値の張るものはいらない
これから学費も掛かることだし…
もう準備をされた方はどのようなスーツを買いました?
子供の事だけでいっぱいいっぱい。自分の着るものを忘れていた。
んでも、小学校の卒業式と中学の入学式でスーツ着るよね。
シーズンがずれるのかなあ?
一緒じゃだめなのかな?
黒系で。
私も知りたいです。
うちはシルクジャガード(黒)のスーツを新調したよ。
上下で8万円ちょっと欠けるぐらい。
ネックレスは定番のパールを使うとして、ブローチはデパートに行くたび、少しずつ買い足していった。
小さいものを2つ組み合わせて付けるのが流行っているんだって。
>>411 卒業式のスーツは黒系でいいけど、入学式は明るい色を着る人が多いよ。
だって明るい色だと太って見えるんだもん(爆
あと、明るい色のスーツはわりと流行を追った形のものが多いこと
個人的に入学式に参加するのは中学で最後かなと思っているということ
数年後の自分の容貌が明るい色に耐えられるか自信がないということ(泣
などの事柄を総合的に判断して、黒に一票。
今年卒業式も入学式も同じ一張羅の黒スーツ(葬式にもコレ)で出た
小学校持ち上がりの公立中だと同じとバレて恥ずかしいけど私立だから関係なし〜
ハレの席なので生花のコサージュつけた
コサージュつけるとパールネックレスいらないのでイイよ
プリザーブドフラワーのコサージュ買ったので未だに玄関に飾ってある 綺麗です
今年は震災直後だったから黒スーツ多かった気がする
411です。
ありがとうございます。
私、明るい色のスーツ、あんまり似合わないんですよね。
グレーというか、シルバーっぽいのならわりといけるかなと思うのですが、
それだと面接には相応しくないですよね。
黒系でで、小物の工夫でどっちも対応できそうなのを探してみます。
私は濃紺のスーツ。デザインも定番型
ブローチとか全く考えてなかった!いいことを聞けてよかったです。
私も濃紺か、濃いめのグレーで探している。
が、それ以上に探しているのが、スカートの長いスーツ。
タテにもヨコにも大きくて、足も太いので、
ふくらはぎはしまっておきたい。
パンツスーツは、夫よりたくましくなってしまうし。
本当に頭が痛いです。
入学式に黒系スーツを考えてらっしゃる方も多いんですね。
2年前、上の子の入学式のとき、黒系スーツ着てるお母さんなんて
一人もいなかった記憶があったのだけど(私も淡いベージュを着ていった)
それって、ここが関西だからじゃないかと思い当たりました
↑に
「関西出身の方は白をよくお召しになるようで、他校の関西出身の
お友達はアイボリーのスーツを準備なさっていましたが、ダークが多い
関東だと、大して派手でないスーツでも、派手というか、イケイケ(死語ですね)
に見えてしまう印象があります。」
とか
「私は関西に住んでいますが、中学の入学式にダーク色の服は
ほとんど見た記憶がありません。」
とか書いてあったのを見て納得。
子供も頑張ってるんだから、おかんも頑張って入学式にパリッとスーツ着られる体型にしようぜ。
健康のためにもね。
子供達の為にもまだまだ倒れる訳にゃいかんでしょう。
関西と関東で違うのか…。うちの上の子の学校は入学式ほとんど黒だった。
東京です。着物もいた。お父さんの出席も多く、祖父母もちらほら。
4月の懇談会も悩んだ挙句、スーツではなく下は柄のスカート上は黒の
ジャケットにしたけど、ほとんどの人が黒…。真黒じゃなくてストライプが
入ってたり濃紺だったりはしたけど。カーディガンの人とかカラフルな感じの
人は目立ってたよ。ジーンズの人は目立つより浮いてた…。
ママ友子の学校も同じ感じだって言ってたから、関東は黒で大丈夫じゃない?
黒以外で目立つことはあっても黒で浮くことはまず無いよね。
私も最近黒のスーツを作ったので、ここ数年はこれですませたい。
附属じゃない男子校の説明会、服装に悩みつつ普段の参観日よりちょっと
良いくらいの格好で行ったけど、周りは結構力抜けまくりって感じだった。
入学してもやっていけそう…
近所の国立小の説明会にくるママさんの服装は判で押したようにお受験スーツ。
中学受験は母の服装的には楽だね。
関西と関東でいろいろ違うみたいでびっくりする。
関西だけど、保護者会にはっきりブランド名がわかるバッグを持って来る
お母さんが3分の1ぐらい。(コーチやプラダが多いかな。)
東京の同学年ママ友に聞いたら「うちの学校ではそんな人ほとんどいないよ」って。
そうだね。東京だけど、
幼稚園の入園式や、小学校の入学式ですら
黒率高い。パンツスーツもふつうにいるよ。
関西のほうが、ここぞという場では華やかに装うよね。
お化粧なども、しっかりしてる感じ。
自分が大学生のころのJJ とかみてもそうたったし。関東は地味。
あ、でも420さんのサイトの質問者さんみたいに、
ブラックフォーマルで学校の式典にいくのは、ないな。
黒系のスーツと、ブラックフォーマルってまた違うよね。
黒の色味が違う。
あんたら中学受験よりどんなスーツを選ぶかを楽しんでるだろ。
もうちょっと機能的に考えようよ。何でもいいんだから。
まぁ黒のジャケットひとつあると便利だわ
いいんでない?
どうせスーツ買わなきゃいけないなら、
気に入って、かつTPO に合ったものを探したいし。
現実逃避ぽいけど、面接に着ていくんだから、これまた現実。
親の服装までは、あんまり情報がないから、
ここで話せてよかったけど。
子供の眼鏡について相談させてください。
今、かなりイマ風のはでめなセル縁かけてますが、悪目立ちしないよう買い換えたほうがいいでしょうか。
学校説明会で見た生徒さんのビデオでは、みな揃って目立たない金属縁でした。
受験の合否という意味では、どんなメガネだろうと、視力さえ出てれば問題なし。
入学後の友人関係等を考えて変に悪目立ちさせたくないと思うなら、
地味メガネにすればいい。
>>430 オリラジのチャラ男みたいな?
大丈夫じゃないかな。うちの子はあれで下半分が縁なしのタイプ。
気になるなら金属縁のものをつくってもいいと思う。
セカンド眼鏡、あると便利。
メガネは予備でもう一つ作っておくのお勧め
うちは金属フレームつけたまま寝ちゃって、歪みまくるので
家用にセルフレーム買ったよ
予期せず壊れたなんてときメンテにだすなんてときにも便利
434 :
430:2011/11/15(火) 09:57:29.89 ID:8b02Kr5L
みなさんアドバイスありがとうございます。
万一に備えて予備があったほうが安心ですよね。
早速作りに行きます。^^/
もう本番迫って、真剣に取り組んでるこの時期に
志望校のデマ飛ばす同級生出現
たぶんデマだとは思うけど
マジうざい
娘の前では平静装ってたけど
小学生相手に本気でイラッときたわ
ちなみにどんなデマ?
差し支えない範囲で
簡単に言うと「自分はすでに入学許可を得ている」ってこと
まだ何の試験も、選考も始まってないんだけどね
まぁこれだけ聞くとありえない、妄想乙とさすがに子供たちも一蹴できるんだけど
上手くそれらしく話すんだよ
詳しくかけないけど、うちの学校の子・地元の人間なら
もしかしたら、ひょっとしたらそういうこともあるかもと
思ってしまうような内容
たぶん、「(試験を受けて)是非きてください」とか言われたのを
勘違いしてるんだと思うんだけど
いままでがんばって勉強してきた子達からすると
心穏やかではいられないよね
万一、本当だったとしても黙ってろよ
高校入試や大学入試と違い、みんなと同じテストを受けてより高得点な者が入学できる、
そういったシンプルで分かりやすい基準が中学入試は比較的公平とといわれている所以なのにね。
まあ、こういう時期なんで目の前には入学許可の4文字しかないから、つい近視眼的になりがちだけど
本当の目標はその学校に入ることではなく、6年間に何を成すかだから。
そのためには正面から突破した(厳しいテストを乗り越えた)経験は生きるはず。
ことの真偽はともかく、自分にはそのルートしかない→雑音に惑わされることなくがんばろう…だね。
水をさすようで悪いけど、知り合いにもう入学許可貰ってる子いるよ。
面接(先生との顔合わせ的な)も済ませててあとは受けたら受かる状態だってさ。Y偏差値50前後の女子校。
親が卒業生&実家も大金持ちで寄付もたっぷりするって。
子供にはきちんと中受の勉強させたいから秘密にしてるらしいけど。
俗に言う裏ぐ(ry
それこそ水を差すようで悪いけど、Y50程度の学校に合格確定もらっても(ry
縁故枠があるような学校だったら、別に普通のことじゃない?
伝統はあって名前は知られてるけど人気がない学校とか、
滑り止めに使われてY50だけど、実際に入学してくる子はあらら・・・な学校は、
確実に入ってくれて、しかも寄付金入れてくれる子は大歓迎なんじゃない?
そういう学校はうちみたいなド庶民はそもそも鼻にもかけないだろうけど
こちらのほうからも願い下げw
世間的にも影で「公立逝ったほうが良くね?」とpgrされる典型的なそれだわ。
下手したら中学「受験」のカテゴリーで語るのもおこがましいw
私学ってそういうグズグズなとこがねー
まあ勝手にしてって感じ。うちは正面突破を目指します。
今朝の読売新聞に
難関校・有名校,準難関校,上位校,中堅校
という区分がある。
準難関校って私は初めて見たんだけど,
これらの区分って,ここの皆さま的にはどんな認識ですか?
「普通」に考えると中堅といえば偏差値50前後なんだろうけど,
中受の世界では違いますよね?
>伝統はあって名前は知られてるけど人気がない学校とか
私の母校がそうだw
毎回、同窓会誌で縁故枠のお知らせしてるよ
実態を知ってるだけに、ここだけは子供に受験させないわw
せっかく実力で入っても馬鹿らしく思えるもの
みんな遊ぶことしか頭にないからなぁ
遊びすぎて付属にもあがれず転落した子もいる
>伝統はあって名前は知られてるけど人気がない学校とか
縁故枠で合格組はいるよね。子どもの志望校の一つも同じで、9月の段階で話が出たと
その学校に上のお子さんが在学中の保護者が教えてくれた。私立なんてそんなもんだと思っている。
上の子で正面突破して、下のお子さんもわが校にいかがですか?と言うこともありうるし、こういうのも運。
学校側にしてみれば、少なくとも経済力と保護者の性格もわかっているから、試験だけで入学してきた保護者と
教育方針の違いでトラブルになる可能性よりも、縁故者を選んで「学校の伝統」を守るほうを選ぶよ。
その「学校の伝統」に魅かれて、正面突破組が増えて宣伝効果&偏差値が上がればいいわけだ。
ついでに難関校の受け皿になれば、自動的に学力レベルもあがる…かもしれない。
私学も経営者だから色々考えるでしょう。私学で平等を求めてどうするんだ。
うちは下が男子だから、女子校狙いの上の子で縁ができても無意味だけどねw
「朝日新聞 受験家族 内定」でググっても
模試の結果で秋のうちに内定もらったという話がでてくるよ。
昨年(2010年)の話ね。
私学に平等を求めるんじゃなくて、入試の公正さを求めてるのだが、
こういう話題になると、わざとそこを混同させる人が以前から多い。
最初から「縁故枠は別です」と募集すべき。
言いなおすと、求めているのは、入試の公正さと情報公開。
これは私立にも必要だろう。
募集定員は何名、そのうち縁故枠は何名とか、
縁故枠については、特別に寄付がいくら必要で、何点下駄を履かせるとか、
そういう情報を明確に公開すべき。
何年か前なら、こういうこと言うと「公立に行け」とののしられたもんだが、
今はもうそういう心ないことを言う人もないだろう。
募集要項にはスポーツ推薦枠なんかないのに、
裏でスポーツ推薦やってる学校もあるよね。
いわゆるお坊ちゃま学校、お嬢様学校で、合格者最低点を公表していないところは
後ろ暗い…もとい、縁故や寄付で入学させる枠があると考えてほぼ間違いないと思う。
電話帳を解くようになって、なるほどーと納得することがかなりあった。
>>448 別にわざと混同させるつもりはないよ。
(私自身は公立出身、大学のみ私立)
建前は「入試の公正さ」とか言いながら、裏で色々あるのもわかってるし、自分の受験や就職の時に
何度「金持ちの家庭の子どもだったら」「有力者のコネがあれば」と地団駄踏んだことか。
子どもがいっしょうけんめい頑張ってるのに、縁故枠を隠すなんて!と思う気持ちもわかるけど
金持ちには金持ちなりの理屈があるだけだと思う。世の中には越えられない壁があるんだ。
どんなに子どもが憧れようが、情報公開しない学校は選ばなければ良いだけ。
淘汰されていく学校にはそれなりの理由があるだろうし(在校生の言う内情云々)
庶民が騒いだところで縁故だの優先だの下駄はかせがなくなるわけでもない。
>>451 そうだね。ある意味わかりやすい。
そして間違いなくお母様たちもランク付けがある。私には耐えられないw
>>452 すまないね。以前は本当に「私立はそんなもんだ、いやなら公立に行け」
って人がネットでは結構いたんだよ。
別に金持ちの理屈じゃなくて、学校の経営上の理由だから、庶民でもよくわかるよ。
そういう学校は、本来、一生懸命勉強して入るに値する学校じゃないのだろうね。
就職は仕方ないけど、受験というのは、できるだけ公平でないと、勉強する気も起こらないだろ。
社会に出ると一生懸命努力しても報われないこと、相手に伝わらないことが多々あるけど
入試は努力したら努力した分だけ返ってくる…ものであってほしいね。
まあ、マシなほうだよ。アンフェアなことをやっているところには受験料を納めない、これが細やかな抵抗だね。
それより漏らす親の方が非常識
うん、よく恥ずかしくないよね
うちの子は馬鹿だからお金で解決しましたって
言ってるようなもんだもの
いや〜自分だったら黙ってるし
子供にも内緒にしとくわ
あはは、そうだね。
でもその手のことを漏らす親って
自身の財力や学校へのコネ(=影響力)の存在自慢が目的なんじゃないの?
子供はだしに使われているだけなんじゃないかとゲスパーw
代々この学校で、受けたらよっぽどじゃない限り入れる一族の人は、
いちいち言わないよね。
ちょっと成り上がって、
うちにだけ特別に、学校から声をかけていただけて〜
庶民のみなさんと、うちは違うのよホホホ
とか、舞い上がる程度の人なんだろうね。
そういう人にお似合いな学校ということか。
需要と供給が一致してるから、別にいいんじゃない?
>>455 親は黙ってても子供が漏らすんだよ。
事前に校長(または理事長)と面接したこととか。
じゃ、公立行けばいいんじゃない?
ま、公立も偏差値50台がいくつかあるから手頃でしょ。
公立中学の偏差値って初めて聞いた
附属中とかなら入試あるでしょ。
公立中高一貫じゃないの?
ここって国公私立中学受験を目指す高学年のスレだよね。
でも私立中を受ける人ばかりみたい。
公立中高一貫校の受験の話はだめなの?
公立?pgrって雰囲気なんだけど・・・
>>464 公立中高一貫の話題をふってもレスはつきにくいと思うよ。
ご推察の通り、ここの住人は圧倒的に国私立受験志望者の親だから。
私ももちろんそういう親の一人なんだけど、公立〜受験について私個人の印象は
『私立中高一貫の大学受験指導や高校受験の無い環境をうらやましく思っていたけど
経済的理由で出来なかったような層がワラワラと群がる学校』
上の方のレスを見てもらうと分かると思うけど、飛びぬけた財力や力を利用して
裏口から入学することは許せないけど、
子供の教育のためなら出資を惜しまない所得層、考え方の保護者が多い。
国私立の学校は、校風にも長い伝統に基づく個性があり、それに魅力を感じて受験させる
受験を志すのでは?
色々きれいごと並べ立てても、結局は私立中高一貫校に多くの面で後れを取った焦りが
設立の大きな動機のひとつである公立〜に行かせる親とは相容れないと思うな。
さっきも言ったけど、これはあくまで私の考え。かなり偏ってるかも。他の住人は責めないで。
大手塾の説明会でも「昨年は公立中高一貫△中&私立○中、×中に合格
した子が何名かおりましたが、全員私立○中や×中へ進学しました」と微妙
に鼻が高そうに説明してた。ここはそういう場所です、というかんじ。
上手くいえないけど、ここもそういう雰囲気ではあると思う。
465さんの言う、経済的理由(>子供の教育のためなら出資を惜しまない)
は実は大きいんだよね。
都立中高一貫の試験て地頭の良さを見る問題多いよね
努力だけじゃ太刀打ち出来ないというか。
私立の方がまだ努力でなんとかなる。それが入学後も続くと思ったら
自信の有る子じゃないと都立(公立)は大変そう
都立中高受ける家って滑り止めとか考えないよね。
まだまだ倍率も低くないのに落ちたら公立行けばいい、という親の都合だけで
子供に長くて3年間も塾通いを強いるのが相入れないとこかな。
まだ6年生からの一年勝負でカケ受験と開き直ってる方が理解できる。
469 :
名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:19:50.30 ID:+eGXQrxw
親の都合っていうか家庭の事情
経済的な理由って大きいんじゃない
都立でも小石川や武蔵はほとんど私立と併願と聞いたけど
>>468 >都立中高受ける家って滑り止めとか考えないよね。
だって「お安くあげる」のが目的だから。
そこが国立中を受験する家庭との違い。
筑駒×開成、筑附×桜蔭に2番手、3番手校受験を組み合わせるのがデフォでしょ。
運がよければ中高一貫ではなく、あくまで中高一貫、熱意が違う。
>>469 でも結局
>>466なんでは?
私立併願する子はもともと私立志向で、そっちへ行くんじゃないの?
ツクコマと開成受かったらたいていツクコマなんだろうけど、
桜蔭とツクフ、実際受かったら相当迷うだろうなあ。うちもそのパターン考えてるんだけどさ。
都立一貫は、バリバリ大学受験意識して、ガツガツした印象を受けた。
地方の、トップに君臨する、県立高校っぽいイメージ。
〇〇大に何人いれます!とか。
そこが、御三家とか、都内の国立中とは
決定的に違う。こういうところは、
受験受験て言わないもんね。
うちは受験のための勉強させるところではありません、と言い切ってるし。
求めるものが違うから、うちは都立一貫は考えてないなあ。
そのへんはすみ分けられてるよね。
公立一貫校に行くためだけに新4年から塾通いしてる人なんているの?
適度に勉強して運よく受かったら行こう、そのための勉強は決して無駄にならないし、
程度の気持ちなのではないだろうか
本当は、中学受験は、そのぐらいライトな気持ちでいいんだけどね。
頭のいい子供も、そうじゃない子供も、趣味ができる程度の余裕を持って勉強して、
行ける学校に行く、と。
今の中学受験塾は、勉強させすぎだと思うわ。金儲けのためには仕方ないけど。
筑駒と開成だったら開成じゃないの?
環境が全然違う
経済的なことが絡んだらまた別だけど
>>475 そうかな?筑駒に行くのは貧乏人、って考えたいのかな?
むしろエリート家庭の頭のいい子供が多いから、
ものすごく裕福な子供が多かったのが筑駒というイメージがあるが。
開成が余分に生徒を合格させなくてはならない理由の90%以上は筑駒のせい。
開成の先生自身が認めているよw
筑駒の学費が安いのはスカラみたいなものだと捉えればいい。
最高峰だからね。
>>475 親の見栄といわれりゃそれまでだが、TK受かればそっち入れたくなるものさ。
子供だって、よほどKが好きというのでなけでば、TKスゲエ的な流れにのまれるよ。
そうなんだ
親になる前に大手塾で働いていたのだか
当時は大抵、国立の方を蹴っていたからさ
それはすまなかった。ごめん
だよねーつか、30年ぐらい前、こんなに筑駒ってステイタス高かったかな??
実質抽選がなくなってレベルアップした?
>>473 東京しか知らないけど、23区内だと
「私立行かせるほどの熱意も財力もないけど、受けるのは自由だから受けてみようかな
万が一受かっちゃったらラッキー!」な感じだよね。
公立一貫校の受験日って東京だと主要私立中の受験日と重なるし
本気で私立だけを狙ってる層と公立一貫校狙いの層は別だと思う。
東京は私立だけでも選択肢がいっぱいあるから、その中で特に公立一貫校だけを狙うってのは
「普通に地域の公立中上がるのもいいけど一応受けてみようかな」層か
「私立無理だから公立一貫受かってくれお願い!」層のどっちかでしょ。
私立狙いで塾でも私立向けの受験勉強してきた層とはかぶらないと思う。
千葉の場合、今回から県千葉が確約書の提出を2月6日までに伸ばした。
都内私立狙いの優秀層をとりこむためな。
今までほとんど受けなかった御三家層が、一応参戦すると思われ。
みかけ倍率がすごいことになりそうだが、合格者も相当増やさんと。
>>481 ツクコマ、確かに今ほどは輝いてなかった。私も30年前中受生だったけど。
他の国立と同列の扱いだったような。
昔は抽選もあったし、「本命」にはできなかったよね。国立って。
私立と併願で、受かればラッキーな感じ。
でも塾(四谷)には、桜陰やJG 受かっても、ツクフやお茶、学附受かったらそっちに行くという子が結構いた。今はそういう選択はあまり無さそう。
四谷でのクラス名は、
いい順に、
国立
麻布
慶応
という名前だったね。(クラスは当然男女混合なのに)思い返すと笑えるネーミング。
今、ツクコマはともかく、他の国立にはそこまでのステイタスは無い気も。
485 :
481:2011/11/22(火) 09:11:11.91 ID:C/z05t2l
>>484 桜とお茶だったら、当時はお茶を選ぶ人が多かったよ。
抽選が厳しかったから、当選してテストを受けられて合格したら
勿体なくて辞退できない雰囲気があった。
私は男児親なんで女子中受事情は疎いけど
今は圧倒的に桜の方が上のイメージがあるし
上にもあったけど、桜と併願する国立は筑附に成り代わった気がする。
すっかり存在感が薄れたね、お茶。
地方の県立優位なところでは、
公立中高一貫を第一志望(というかそれ一本)で、
落ちれば公立中から公立トップ高を狙うというのはありだ。
私立はそれなりにあるが、公立中高一貫を超えるレベルはひとつだけ。
それも辺鄙なところにあるので、
両方受かっても、私立を蹴ってアクセスのよい公立に行く人もいる。
そういうことろでは、塾の難関私学向けというコースでみんな勉強しているよ。
6年からという子もいるが、4・5年からもいる。
私はまだ「キョーコマ」と言ったほうがなじみが深いw
そのころから国立ではトップだったと思う。
今日逮捕された大王製紙の元会長も、小学校時代、四国から飛行機で東京に塾通いして(四谷?)、
筑駒に合格して、東京で中学時代から豪遊してたと週刊誌に書いてあった。
だけど、そんなレベルの子供は、別に筑駒に行こうが開成に行こうが関係ないよ。
問題は、ムリして入って、他の子供のレベルについていけない子供だろ。
中学受験って、頑張って志望校を目指すもんじゃなくて、
子供が入れる学校の中からどの学校を選ぶか、だと思うな。
息子の野球チームで、2学期まで普通に野球やって年明けて休んでると思ったら
「筑駒受かりました」と戻ってきた子がいた。
もちろん野球以外の時間集中していたんだろうけど、そういう子は飄々としながら
高見を目指していくんだろうな〜と思った。
そして筑駒にはそんな子ばかりなのかと勝手に想像している。
>482
塾の保護者会の受け売りだけど、受かったらラッキー層が6年間でしっかり結果を
出せることが分かってきたので、そちらに触手を伸ばしてくる私立も出るらしい。
2、3回目のテストを、公立中高形式に変更したりして、これからは公立中高受験組が
中堅私立にも合格してくるから、中堅私立組は気を引き締めて、と言われた。
>>487 だから、うちは身の丈にあった頑張らない受験で・・・・余裕を持って△△中だけど、
ムリして入った○○中の子より勝っている・・・・みたいな負け惜しみ(または予防線)に聞こえちゃうので、
そういうことは言わないほうが吉。もちろん、筑駒、開成の親なら可。
>>489 残念だけど、それは親の人格と性格で評価される。言う内容の問題じゃない。
嫌な奴は、合格したと言えば自慢ととられ、行きたい学校を選んだと言ったら負け惜しみととられる。
いい人なら、合格したと言っても立派だと誉められ、行きたい学校を選んだと言ったら謙虚だととられる。
実際、事実だから仕方がないけどね。
その通りだね、それと受け止める側の人格と性格の問題でもあるね
人間、自分の枠内でしか相手を捉えられない哀しい生きものだから
過去問
現段階で3割しか取れなかったら見込みないよね…
がっかり
志望校の問題傾向との相性ってあるからね
もし他にも希望してる、気になってる学校あるなら
そこの過去問もやらせてみたらどうだろう?
塚、塾の面談とかで問題傾向とかの話なかった?
うちは6月の段階でそういう話がでて
その後の面談なども通して
第一志望校とか滑り止めとか決めてきたよ
過去問も夏休みに試しでやってみたりしたし
>>492 現段階(11月下旬)かどうかわからないけど…
筑駒文化祭の古本コーナーで、筑駒と開成の赤本を買ったんだけど
得点表に書いてある出品者の点数のヒドさにびっくりした。
筑駒で買ったものだから、当然合格して実際に在学している人のものだと思う。
開成の算数、85点満点で10点台ゾロゾロ(ちなみに合格者平均は60点とか70点とか)
理科なんかも平均に届いているものは稀だったり。
筑駒も似たような出来。文系科目は得意みたいだったけど。
とにかくそんな過去問の出来にへこたれず、その後なんとか弱点を克服して
合格に結び付けたんだな〜と、ドラマを感じた。
あきらめないでお互い頑張ろうよ!!
過去問だけでなく、そこそこの規模の模試とかトータルで見るのが正解に近いかも
逆に過去問は毎年合格者平均点クリア、学校別講座の授業点も常にトッブ争い、
模試もすべて80%をたたき出していたのに、落ちるって聞く?
残りの20パーセントは、当日何らかの不測の事態があったんだろね。
去年最難関の部類に入る学校に受かった子は、びっくりする程過去問取れなかったらしい。
まぁ模試ではバッチリだったみたいだけどね。
うちは逆なんで、それはそれで不安。
模試が80%なんでしょ
つまり合格圏内だってこといいたいのでは?
まさかの残念、上の子の友人にいる。
SS最前列・模試全て80パーセント(順位も10番台とか)。
傾向が大きく変わった年だった。ちなみにSS最後尾から複数受かってた。
今年は学校側に何らかの心境の変化があるような気がして仕方が無いんだけど。
色々あったからね。
あと出題する先生のメンバーががらりと変わるとありえるよね>傾向が大きく変わった
>500
あぁ〜、私自分の高校受験の時がそうだった。
過去問やっていったのに、当日の試験会場で「先生、変わったのか…」と。
苦手問題が抜けたので、結果はラッキーだったんだけどね。
>>496 試験は水物だから。
でもそういう子供はどこに行っても、公立に行っても大丈夫。
ちゃんとそのうち頭角を現してくるから。
H13の開成もあったね
なんなかんだいっても、あと2か月ちょっとな件@首都圏
1月校受験なんか目の前にぶら下がっているというのに実感湧かないわ…
受験料の払い込みでも始まれば、じわじわくる?
実感わかないくらいのほうが子供にはプレッシャーにならななくていい母なんだと思う。
もうはやく終わってほしいという気持ちと、あと半年は欲しいという気持ち。
揺れまくってる私。修行が足りないよねえ。
子供に気取らせないように必死で耐えてるけどかなりきちゃってます。
今日の夕刊フジに、今年の中学受験は超安全志向、ってあった。
下げろ下げろ、皆下げてくれ。
ただ、超難関校の連中は下がって来ないでくれ!
ばかだなあ、超難関校に行くべき人間が、近所の中学でもいいや、って行くんだよ。
無理していい中学入ったところで、別に出口がよくなるわけじゃないし、
成績が下になってやる気がなくなるより、「鶏口になるも牛後となるなかれ」が正解だ、
って皆わかったんだよ。
510 :
名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 21:59:42.87 ID:J+0Xaaok
このスレ凄いのー、筑駒とか灘や開成が話に普通に出てきとるし、やっぱ首都圏はレベル高いわ
俺自身は団塊Jr世代なんじゃけど、子供の頃は区域の公立小学校で遊んでばっかりじゃった
中学校は同級のいとこに付き合ってたまたま受けた地元の広学に行ったが、結局塾は行かんかったしね
もうすぐ子供が小学校上がるんけど、今の時代は塾行かせて勉強させんと修道レベルでさえキツそうじゃの…
>無理していい中学入ったところで、別に出口がよくなるわけじゃないし、
出口が同じなら公立でいいと考える人は
そもそもこの世界に首を突っ込むべきじゃなかったのかもよ。
ちがうちがう、成績がいいから最難関とか、ちょっとでも偏差値の高い学校とかじゃなくて、
私立の教育なんて五十歩百歩で、入ってくる子どものレベルだけが違うんだから、
賢い子供は近所の私立に行っても、ちゃんと結果を出すということ。
塾に乗せられて不合格になる確率の高い学校を無理に受けたり、
無理して入って成績下位になるリスクを負う必要はないってこと。
公立はカリキュラムそのものが違うんだから、比較対象にならない。
>>511 塾行かせて勉強させてもダメなものはダメ。
中学受験は素質がすべて。
あーなるほど。
うちは近所に中堅私立がないから、脊髄反射的に公立の話かと思ったw
どう考えても近所の公立中はイヤなんだよね。
うちは巷で超難関といわれている学校2つとそれらより20ぐらい偏差値の低い学校を1つだけ受ける予定。
超難関は共倒れの危険があるけど、まあマイナス20の学校ならひっかかるよね〜な感じ。
上のカテゴリーには入らないみたい。
自分で勉強できる子供は別に公立に行っても大丈夫だよ。
という意見の持主はこのスレに来るなよ。
なんで?別に私立受けてもいいってことだよ。
理想の中学受験は、最難関を受けて、落ちたら公立だな。
うちは、一応超難関校圏内にいるけど、第一志望は家から近い上位校にした。子供も気に入ってる学校だし。
震災の時、帰宅難民になって懲りたよ。
あれがなかったら、なんとなく流されて目指してたかもしれない
公立の先生は私立受験を嫌がるもの?
公立中受験の子は応援できても私立受験組みのうちの子に対して
無視というか不快感があるのかな
通知表もさんざんだったし、面倒くさい
親子でスルーしかないのかな
学校にいれば、あるいは出先から戻ることが可能なら学校に泊まればよし。
中間地点にいて、車中泊や野宿になればそれはそれでよし。
男子だからおk
超難関圏の成績なら、うちはやっぱり超難関を目指させるよ。
確かに女子なら心配だね。
でも本人が希望するなら遠方でも送り出すかな。
男子です、ヘタレですみません、液状化のひどかった地域なもので。
広い校庭と朝ゆっくりねてられるという理由で、本人はもともと近いほうの学校に惹かれてたの。
私としては、挑戦させてみたいという色気がちょっとあったんだけど、それがさめたというか。
子供が受けたいというのならともかく、親主導でただ上を見ての受験はやめようと。
>>523 女子ですがラッシュを避けて下り方向の学校が本命です。
都内に比べて学校が広くてイイですよね。
都心のオフィスビルみたいな学校も見学しにいきましたが、
ケージみたいな屋上のみで校庭無しとか娘が拒絶しました。
>>521 公立の先生が私立受験組を理由もなく毛嫌いするのではない。
塾の勉強を最優先にして、学校の授業を馬鹿にしていいかげんにする
私立中受の子供が多いから、先生もそれなりの対応になるのでは。
>>525 うん、子供と親によると思う。
昔は中学受験を毛嫌いする教師もいたけど、
今そんなヘンな人はなかなかいないだろ。
ときどき、勉強だけできたらそれでいい、
どうせこいつらとは別の中学に行くんだから、という、
人格劣悪な親子はいないでもないね。
>>525 でも自分の子供は私立に行かせてたりするのよねw
まーでも公立の授業は酷い。
以前どこかのスレで書いたかもだがwもう1回書かせてもらおう。
授業参観に行った夫が1時間そこそこで帰って来てしまったので問いただしたところ
「時間の無駄。仕事をさせてくれ。」
翌年さそっても当然来ない。私一人で見学。
絶句…
なんて言ったらいいんだろう。
虚無感、意味のない静寂、教師の覇気のなさ
これは低学年時。
高学年の今はたち歩きや授業妨害、女の子へのセクハラ…
昨日は授業中教室の後方で教科書でキャッチボールw
学校を尊重しろという前にやることあるでしょと言いたい。
公立の先生と一言で言っても、一枚岩じゃないからね。
私学を毛嫌いする「公立教」の先生もいる。
そういう同僚の「公立教」を端から見て嫌う先生もいる。
生徒層よりも、自由のきかないシステムや頭の硬い幹部教員・同僚教員に苦労をして、
子の進学先に私立を希望する教員もいる。
公立小学校の最悪な所は、意味のないみんな一緒にというシステム。
つまり出る杭を叩く土壌はこういう所で作られてるんだと思った。
算数の能力別クラスで、問題が速く解けると別にプリントをもらって解く。
塾に行っていれば能力別だろうが、簡単に解ける問題ばかりらしく公文状態。
低学年のあのまどろっこしーーーーい授業は一体なんなんだろうね?
1問解くのに1時間かける算数とか、
お店やさんごっこで終わる国語とか。
幼稚園か?状態。
高学年も、能力別クラスのはずが、
自己申告制だし。
あんまり意味がないような。
いっそ学校では、公文みたいに計算練習ばっかりずっとやっててほしいわ。その方が有効な気がする。
>>531 子供の小学校の教育レベルが他学区と比べてあまりにも低いので、先生に聞いた。
一番できない子に合わせているらしいよ。
中間の子に合わせると、できない子はただただ落ちていくだけだから、一番下に合わせるしかないらしい。
一番できない子は家庭環境に問題のある子が多いから、親も何もしない人が多いし、その子だけ呼んで補習も
クレームがくるから(あの子だけずるいとか、習い事があるのに余計なことするなとか)できないと。
できる子は放置されるから、男子なんかはここぞとばかり立ち歩きだの、騒ぎ始める。
子供の学校の場合、トップ校受験組の男子(学校に過去問持ってくる)が一番騒いでるから、
受験組はひとくくりで「悪」みたいに言われる。
>530
それ良い方だと思う。少なくともさらに上の問題は出来るんだし。
ウチの子の学校は、早く全問正解した数人が先生から赤ペンを貰って
後から出来た子の丸付けをする。
その間に先生が苦戦している子のフォロー
>531
教科書見れば1行で書いてあることを1時間だからね。
うちは発達障害の傾向があるので、周りに合わせるという事が苦手で、そういう
授業にぜんぜんついて行けなかった。(途中で話を見失う)
教科書も最近の物は絵が多すぎたりマンガっぽくて見にくい。
高学年になって参考書を買ったら「わかりやすい!」と感動していた。
もっと早く気付けば良かったヨ。
>>533 それでもまだいい方。うちは、ただひたすら待つのみ。勝手にドリル進めるのもだめ。
2分で解いて15分待つ、また2分で解いて15分待つという日々。もはや苦行だよ
いるね
先に進めるなって先生
それで息子がつい、ウトウトしたら
居眠りするな
いい加減にしてほしいわ
すまん、私のレスがイカンかったか、公立小不満大会になってしもうたw
でもみんな不満を抱えつつ耐えていることがよーくわかったよ。
賢い子供はそんな中でも空気読んでちゃんとやってるよ。
先生からも尊敬されてたりする。
世の中のリーダーになっても庶民の相手はしないといけないから、
いろんな人と付き合ってた方がいいよ。
近所の私立・・・
横浜在住で、開成と栄光の両方に合格したら開成に行くようなものかな。
栄光より聖光じゃない?
あ、間違えた。
横浜在住で、開成と栄光の両方に合格したら、栄光に行くようなものかな。
と書くつもりだった。
開成受かっても遠いからなあ。
受かったらすごいけど。
それが昔は、何が何でも開成、だったんだと思う。
無理しないのが一番だと思うな。中学受験はゴールじゃないんだし。
開成と栄光だったらどっちでもいいじゃない。
無理しない、とかいうほど両者に差はないよ。
開成は高入生の実績が凄くて、中入生のあららな実態がマスクされている面もあるし…
ところが見栄張る親子がいてだねえ・・・
見栄と捉えたい性根が見えてくるだけだな。
プライドとか、自己実現とか、名の通った学校に行く事が燃料になる事だってある。
第一、開成が適正レベルの子だっているのに。
みんなまとめて見栄って事にしたいんだな。
ん?あんたの文章からは見栄しか感じないよ。
もちろん見栄じゃない人もいるけどね。
燃料とか・・・立身出世至上主義の昭和くさい考えだなあ。
今は無理なく着実に足るを知るだよ。
>>542 今は平均でも旧高の方が新高より優秀、新高で東大稼いでたのは10年以上前。
前からの無理なくさんは、出来ない言い訳ややらない言い訳にしか聞こえないけどね。
無理なく無理なく。ってアホの一つ覚え。
自分(の子)が出来ないから、やらないからって
それを他人にさも人類普遍の真理みたいに押し付けるのは間違ってる。
>>546 そうなんだ〜訂正ありがとう!
実は受験予定。気になっていたんだ。
でも、栄光もいいよね。遠くて受けられないのが残念。
ゆとり教育以降、私立中と公立中では3年間
やっているカリキュラム・学習内容に大きく差があるんで
高入が中入を抜かすのは(絶対無理とはいわんが)難しくなってきている。
それこそが、いろんな私立が軒並み完全中高一貫化してきている理由。
>>536 私立小もそれはそれで大変だよー
6年になると毎日小学校から制服のまま塾に直行、
朝7時すぎ家でて、夜帰ってこれるのは10時すぎる
ホント体力勝負
あとうちは男子だから6年にもなると制服の半ズボンがいい加減嫌らしいw
公立小はつまんないけど、通学時間は短いし、塾には通いやすいし、なによりタダw
ボロ校舎、貧弱な設備にも耐性があるから、国立中にも即対応w
とにかく、中学が充実していればいいのさっ
確かに国立中のボロさには、親は引いたが、子どもは小学校とたいして変わらないから、耐性あるようだ。
音楽室の、片付いてなさとかびっくりしたなあ。
@女子も受けられる某国立
5年の娘がY系ののんびり塾に通ってる。
サピでは色んな意味でウチの子にはレベルが高いんだろうな、と日頃思ってる。
で、他流試合的な軽いノリでサピの志望校判定テスト受けたら、見事に塾のテストより悪くて笑った。
子供も普段の塾のテストより難しかった、って言ってた。
国語だけは普段通り60取れたけど、国語は難しいとか優しいとか設定しづらい教科って事なのかな〜。
志望校の判定は普段のテストと変わらなかったから、サピ生は御三家・難関狙いが当り前のレベルなんだと改めて実感。
サピでは5年の判定なんてあてにならないと常々先輩方が言ってたんだけど、今回初めて受けてみてやっと意味が分かった。
塾生の半数は2月1日に御三家登録してる。
重複はできないから、渋い判定がでた層(3分の2くらい)が本気で志望校を絞る段階になって志望校登録を下げる→玉突き状態で御三家以外の上位校が判定が厳しくなる、ということなんだね。
まあそれもそうなんだけど、残された伸びしろとか、搭載されているエンジンの質とかの差が
皆が同じように本気を出して勉強したときにはっきり現れるんだよ。
5年まで順調だったのに↑で壁にぶつかると、特に保護者が現実を受け入れられなくて(ry
ちょっとぐらいいい結果が出たからといって、あまりはしゃがない、
占い師にもわからないような未来をクリアにしようとジタバタしないことだね。
淡々と勉強していれば、そのうち子供にふさわしい結果がついてくる。
6年女子。
3年から参戦したけれど
ずっとトップクラスを維持して
特に壁にぶつかる事も無くここまで来た。
(先月の合不合4科偏差値70越え)
志望校も桜蔭や国立ではないので
このまま淡々と受験を終えるのだと思う。
有難い事なのだろうけど
もっとドラマが欲しかった様な・・・
>>556 別に桜や国立じゃなくてもいいけど、せめて御三家の残り2つのうちどちらかが志望校であってほしい。
ああ、慶應もあるか…女子には難関だけど、なんだか勿体ないな。
いずれにせよ、素敵なお嬢さんに育ててくださいね^^
>>556 >>いずれにせよ、素敵なお嬢さんに育ててくださいね^^
ひとりっこだからか?競争心の薄い子なので
家から近い家庭的な学校が好みの様です。
この時期、こんなに余裕でいいのか?
今ものんびりお昼寝中(夕寝?)、19時から『VS嵐』です・・・
母が出来るのは体調管理と願書書きだけですね。
暖かいレスを有難うございました。
知り合いにそういう人いるなあ。(私は面識のみで夫の職場の人だけど)
高校生の娘さんの出来が良くて「理系も文系も両方出来るので選びがたくて
偏差値だけだと医学部になっちゃうんですけど、興味があるのかどうか〜」って
自慢でもなく世間話で言ってるらしい。
本当にそのとおりなんだろうな〜と突っ込みどころもなく羨ましいだけ。
>偏差値だけだと医学部になっちゃうんですけど、興味があるのかどうか〜」って
>自慢でもなく世間話で言ってるらしい。
自慢で言ってるんじゃないのなら、そういうこと言うと相手にどうとられるかが
わからない人だな。
賢い人は、人から絶対非難を買わないように、そんなことは言わないものだ。
子の出来がいい故の悩みは、周りのママさんにはしてはいけないと思うよ。
自慢なんてこれっぽっちもなくても、出来の悪い子のママにとっては、
いい気持ちにならないと思う。
できない子供の悩みのほうが、数倍深刻だから。
ここは毎年ギリギリになってくると、トップ校狙いの
成績のいい手間のかからない子の話題しか出ないのさー
成績がよくて安定していればしてたで、この時期誰にもいえない辛さもあるんだろうけど。
毎晩10時半に塾終了。私が眠るのは午前1時。
物凄い疲れる。合否だけ見れば下がる一方。ああ、ねむいねむい。
>>560 会社の男性陣は、世間話のように平気で話すよ。
言うほうも、聞くほうも、実験データの一部のような意識なのかな。
母親の人間関係の常識からするとありえない爆弾が飛び交ってるw
気楽でいいよね
>>565 父親の方が良い意味で子供との精神的な距離があるから
そういう話題もさらっと話し合えるんだと思う
母親同士だと感情移入もあるしどうしてもそうはいかない
3人の子供に恵まれたうちからすれば(もっとも3人ともアホだけど)、
そもそも成績以前の問題に、ひとりっこという段階で
>>556さんを羨ましいと思わないなあ。
>>567 釣り?つりだよね?
アホ以前の問題として、こんな母親に育てられてる3人のお子が
かわいそうすぎる。
お子さん3人もいて、私立に入れられるなんてすごいわ。
うちも一人っ子だけど、私の感覚だと、
娘1人で自分の時の3倍ぐらい、教育費その他がかかっている。
かけた分だけ元が取れる子だから納得はしてるけど、
何やってもそれなりにできてしまい、たいした壁にぶつからないので、
確かにドラマはないw
小さい頃は親バカに浸っていられたけど、
大人の中で育っているせいか、小さい頃から精神年齢も高めで、
周囲の子がわあわあやってる時も、うまくやっているようで、どこか冷めていて、
もっとはじけられたらいいのになあ、と思って見ている。
夢中になれることはあるけど、基本的に冷静で、我を忘れるってことがない。
周囲も同じぐらいの子になったら、少しは自分を解放できるのかな?
でも私の本音は、男子3人ぐらい産んで、
うちの予算じゃ公立しか無理だからね!
おまえら勝手に育ちやがれ〜っておおらかに育てたかった。
>>568 ここ育児板だから、そういう人が紛れ込んでいても不思議ない。
まあせいぜい567の3人の子には偉くなってもらって、ガッポリ稼いでドッサリ税金払ってもらって
我々の老後を支えてほしいもんだ。
お疲れ
>>567
アホの子3人より賢いひとりっこの方がよっぽどいいわ。
>>567子がアホなのは親に似たからだよ。
賢い子を持つ親はリアルでもネットでも僻まれて大変だね。
1人っ子だろうが何人とかそんなのどうでもいい。
マイコプラズマと、インフルエンザが、成績以外の悩みだ。
受験当日に下の子が熱をだしたら恐ろしい。
いざと言うときの人員確保も頑張ろうと思う。ママたちも病気にかかりませんように!
>>554 うちの第一志望校、ボリュームゾーンのはずなのに
エントリーした人はわずかウン十人しかいなかった
みんな御三家書いたのね〜〜
いままでとったことのない順位に娘は大喜びしてるww
6年では母数が激増するはずだから、今だけには違いないんでしょうけど、
ここから気分よく波に乗ってくれることを願うわ
うちの子、マイコプラズマにかかって2週間塾と学校休んだ。
今かかっておけば、もうかからないと思ったけど、そうでもないらしい。
本番直前にかからないように祈ってる。
この時期になると、「インフルエンザ・ノイローゼ」になる親も毎年出てくるね。
実は子供がインフルエンザになるより、親がインフルエンザ・ノイローゼになる方が
子供にとって悪影響だったりするのだが。
怪我も心配だ。
当日の雪が心配、人身事故も心配、緊張しないか心配…
心配は尽きない。
そういう時は魔法の呪文「落ちても死ぬわけじゃないし」
地方在住。
ここ2回の模試で80%なんとか越えた。
あと1ヶ月半。どうかこの調子でいけますように。
受験が近づくにつれ、塾の雰囲気が殺伐としてきているらしい。
毎回喧嘩があるらしく、うちの子も文房具壊されたり
教科書隠されたり。
うちは元々メンタルが強い方ではないので、成績以上に
メンタルの維持を重視して志望校を決め、勉強の
ペース配分をしてきたので変らず元気を保ってる。
第二志望の偏差値にかなり余裕があり、なおかつとても
気に入った学校であることが、今の安定の大きな要因。
習い事もペースを落としてはいるけど辞めてないし、
今月は自治体主催のスポーツフェスに参加する予定。
無事に当日を迎えられますように。
塾の雰囲気が殺伐…こわいよ〜
うちの塾はいつもと変わらず和気藹々としているみたい。
愉快な子が多くて、今日も講師や塾友にナイス突っ込み、教室中大爆笑だったって。
みんなそれぞれ悩みやストレスを抱えているはずだけど、塾に行くとむしろ開放される様子。
この塾、この校舎を選んで本当によかった。
みんな合格だ〜
池袋の某私立小に新5年編入のお知らせが出てる。
中学受験できっと受けることになるけど
一年早かったら受けさせたかった・・・
すごい倍率だろうけどチャンスが一回増える訳だしねー
四年男子。
塾に入ったら仲間と切磋琢磨…と思ったら、点数や偏差値の話をするのは御法度だと。
クラス変えも年一回しかない。
来年度のクラス落ちを勧告されて、ようやく自分の成績に気がついたらしい。
はあ。
4年生で高学年だったのね
認識不足だった…
今日の日経に書いてあったけど、
第一志望校と国立・公立一貫だけ受験して、
落ちたら公立って人が増えてるらしい。
昔に戻った感じだね。
うちもそれに近い。
あまり行かせたい学校がない。
押さえ校は一つだけ受けさせるけど、正直なところあまり行かせたくない。
もしかしたら行かせないかもしれない。
一生懸命勉強してきた子供の合格校がゼロ、というのはかわいそうだから、
合格はもらうけど行かない、と言う選択肢もあるかもしれない。
>585
うちはまだ5年だけど、もしそうなったら合格したところがあるのに行かない、
となったら惜しくなってどれだけ悩むだろう??と思う。(ウチの場合ね)
あまり成績が良いわけでは無いし、世間で言うような押さえや1月校などは受けず、
第一志望と同等か少し下のどちらでも喜んでいくよ、という学校を2校か2回+1校
受けて、ダメなら諦めようと思ってる。
来年の今頃そんな理想を言ってられるかはわからないけど。
新4年から塾へ・・と思って色々テストを受けさせたんだけど
塾Aのテスト結果は10番以内なのに塾Bだと真ん中よりちょっと上程度
Aのテスト方が合ってるのか解きやすいと本人は言うのですが
Bの体験授業も面白かったという・・
こういう場合、どちらの塾を選んだらいいですか
まだ新4年なら、どちらでもいいと思うよ。
どちらかが100で、どちらかがゼロ、ってことはないから。
合わなきゃ塾を変えりゃあいいんだし。
塾なんてスタッフも先生もころころ変わるから。
強いて言えば、子どもが行きたい、って言った方に行かせてあげれば
後々子供から文句が出にくい。
ありがとうございます
Bを選ぶと最初のクラスで下のクラス、
テストの点数もとりにくいならクラス替えであがるのも
大変そうな気がしますが、本人も授業が面白かったと言っていることですし
とりあえず授業料も安いので(これは親の都合ですが)Bにしようかと思います。
590 :
名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 16:46:14.88 ID:L7ioiF3T
すみません、教えてください。
難関とか中堅とかの呼び分け?って、偏差値幾つくらいで分けるものでしょうか?
ちなみに、ウチは50〜55くらいの学校を目指していますが、中堅の括りに入るのでしょうか?
それとも、中堅と下位の間くらいでしょうか?
知ったからどうなるもんでもないのですが、ネットで調べてもよく分からなくてずっと気になってまして、
教えていただけると幸いです。
どこの偏差値か書かないと。
YやNとSじゃ全然違うよ。
まあ前者だと思うけど。中堅のくくりでいいんじゃないの。
個人的には、Yの80偏差値で
難関 68以上
上位 59〜67
中堅 54〜58
(冠なし) 48〜53
お得 47以下
という括り
難関が68以上じゃ、女子だったOぐらいしか該当しない?と、
Yの合不合の偏差値を見てきて、ちょっとびっくり。
前からこれぐらいの数値だった?
まだ桜は高いみたいだけど、本来なら桜に行っていたような子が女子学に流れているよ@サピ
昨年の競争率は2倍を切ってたし、人気低下→徐々に偏差値も低下にならないかな。
>>593 今回の合不合は難関あたりで3、
中堅で2ぐらい偏差値が上がってるよ。
Sが受けてない影響かな。
596 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 08:55:08.14 ID:ZCwp+Gjx
今年もサピはやばいみたいだしね・・
偏差値微調整が実態を反映できているといいんだけど。
>>595 桜志望の姪っ子、合不合はS持偏プラス7だったって
5年前はせいぜいプラス5だったような
誤差範囲なのか、S生がほとんど受けてないせいか
600 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 09:41:31.60 ID:3Sb5kMXY
先月の合不合で女子4科偏差値70ジャスト。
桜蔭合格率は75%だったよ。
601 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 10:28:42.53 ID:FNoVLdS/
590です。
志望校はY偏差値での話だったので、中堅という表現で大体あってるんですね。
情弱丸出しの質問にお答えいただいて、ありがとうございました。
そんなインフレ激しいY偏差値のなかで
年々80偏差値が下がり続けてる武蔵っていったい…。
このままじゃ桐朋化の一途だよ。
603 :
名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 08:31:30.19 ID:OqRzUPN3
なんで武蔵はここまで凋落したの?
少なくとも偏差値、大学合格実績は「御三家」なんてとてもいえない惨状だけど。
604 :
名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:42:12.75 ID:sB+4X8wS
今日 試験料支払って来ました。いよいよ感が増しました。
605 :
名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:39:44.06 ID:CllVSPS1
1月校では来週から出願が始まりますわ
606 :
名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 11:07:53.27 ID:H15BeTaW
関西では既に出願が始まってるよ。
1/14(土)が統一日で、1/20にはほとんどの子の進学先が決定している短期決戦です。
607 :
名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 23:38:47.77 ID:edNk16Yi
皆既月食始まってるね。
最後の模試があるから、とっとと寝かせた。
寒いしね。。多分テレビでもやるよとなだめた。
うちは理科に興味を持たせるために、見せた。
中学受験が最終目標じゃない。
皆さん月食見えたんですね。曇っていて見えなかったわ>名古屋。
夜、遅かったから見せなかったけど
一緒に図鑑見ながら皆既月食の話は子供とした
中学受験的には、月食が何故必ず満月で夜中なのか?とか
逆に日食はなぜ正午とは限らないのか?とか説明できると良いよね。
613 :
名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 08:37:19.61 ID:BWDq8R9F
願書、昨日郵送手続きしてきた。
1か月後には、試験本番だったり出願で朝早くから並んだりしているんだろうな。
いよいよだねー
614 :
名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 08:43:46.14 ID:lD+sD5L/
来年度に限り香里・同志社は受験する人数が少なく例年に比べ有利かと思われ。うちの子…大丈夫かな
615 :
名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 08:37:43.42 ID:NhfKeMZf
4回の模試、合格率70→80→80→50%って、どうとらえたらいい?
最後でコケる…って落ち込むね。。
過去問がとれない。びっくりするくらいとれない。
第一志望がとれないんじゃなくて
まんべんなくどの志望校もとれない。
持ち偏差値から10も下の1月併願校もとれない。
1番とれるのが第一志望なくらい。
講師は「過去問とれなくても受かる子はいくらでもいますから」と言うが
なんだかなー。
それを言ったら
塾に行かなくても受かる子はいるんだから。
偏差値取れてるのに過去問が取れない。
過去問取れてるのに偏差値が取れない。
どっちも悩むね…
>講師は「過去問とれなくても受かる子はいくらでもいますから」と言うが
子供は一人ひとり違うので、これは何の慰めにもなってない。
普通は、過去問がとれなかったら受からない。
なのに、過去問がとれなくても受かるというのだから、特段の事情があるはず。
その特段の事情とは何なのか。
そしてなぜその特段の事情をわが子が満たしている理由を
事実に基づいて説明してもらったら?
ちゃんと子供を見てる講師なら説明できるはず。
塾は「合格率」で評価されず、「有名校合格者の絶対数」で評価されるから、
イケイケドンドン、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの世界。
>>617です。
> 過去問がとれなくても受かるというのだから、特段の事情があるはず。
> その特段の事情とは何なのか。
これについて具体的に説明を求めたことはないんだけど
こっちが勝手に察するところとしては
・とれないと言っても大きく合格点と乖離あるわけじゃない(だいたい10点以下)
・マイペースな子なので授業内演習などはいつも呑気に解いている
しかし模試等では集中することはでき
合格圏内の成績を維持できている
・基礎力はあるが対応力が弱いところがあるので
今後過去問やっていけば得点はあがっていくと(講師は)踏んでいる
あたりじゃないかと思います。
11月くらいまでならそれも一理あると思っていたんだけど
さすがにそろそろお尻に火がついてきてくれないと困る…。
なによりも子供自身もあんまり
過去問で思わしい結果が出ないことが続くと精神面で影響あるわ。
(それならそれで本人が過去問だろうともっと集中して解けばいいんだけどねぇ…。)
先週末の合不合判定で約8千人中2桁の順位を取った!
もうどこでも受かるかな。
>>622 すごいねー!絶対いけるよ。
本番でも実力が発揮できますように。
うちはレベルは全然ちがうけど志望校内で10番以内に入れたので
一安心してます。
とは言っても過去問やらせるとボーダーラインからちょっと上しか
取れないんだよね。
なんとかひっかかってくれ〜
2011年合不合受験者 合否データ
合格者数 進学者
開成 129 109
麻布 159 119
武蔵 103 96
駒東 99 84
慶応普通部 78 59
筑駒 46 39
栄光 123 67
櫻蔭 109 88
女子学院 121 95
雙葉 49 43
フェリス 80 71
渋幕(男子) 230 73
渋幕(女子) 63 26
↑うpしてくれた人の意図とは違うかもしれないけど
筑駒、開成あたりを見ると、確かにサピ生がごっそり抜けているのがよく判る。
それでも昨年はまだ過渡期で、サピ自前の合判は2回しかなかったから
様子見に受けにいったりする上位層もいたんだけどね…
来週 願書提出。写真は書類じゃなく、受験票に貼る。
もう写した写真があるのに、気に入らないから撮り直したいと今言う?
願書に貼るなら、選考で先生たちが見るけど
受験票なら自分で持ってるだけだし、そこまでのこだわりいる?
まあ、でも気持ち良く受けるために写し直した方がいいのかな。
悩む時は真ん中でポンと手を打って、
今回は撮り直すけど、これからはこういうことにこだわらない、ってのはどうかな。
こだわりや不安は子供に伝わって、合格確率を落とすよ。
写真館で撮ってるの?
うちは私が白壁バックに撮ったよ。
写真は街にある機械で撮りました。
受験票、テストの間ずーっと机の上に置くし
それが目に入る度に「嫌だ」と気になるのもなんですね…。
撮り直します。面倒くさいけど。
うちも変な写りだけど、別に気にしていないみたい。
びっくりしたカメが甲羅から頭を出した瞬間のような顔なのにw
>>630 お母さん、鏡見て!お子さんそっくりですよ。
いいえ、主人にそっくりですw
>>629 そもそも受験関係の写真を機械で撮るのはNGじゃないかな…
取り直して正解かと
634 :
名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 16:43:14.67 ID:j50lMsNw
632は冗談ねw
それにしても、けっこうテキトーな人が多くて驚いた。
なんでそんなところでケチるのかな。
一生に一度しかも何年もの間、一生懸命勉強してきた上での総決算イベントなんだから、
多少の時間や手間、お金ぐらい大したことないと思うけどなあ。
あとちょっとなんだから、手を抜くのはママ自信の昼ご飯ぐらいにしときましょ。
自信→自身
プロにとってもらっても、母が家でとっても、子供がいきいきと写っていればOK
>>636 そういう問題だろうか…
正式な書類に貼る証明写真を家で撮るという発想が信じられん。
また今年も「写真どこで撮るか」論争の季節がやってきましたねw
幼稚園の時、願書に貼る写真が「親子3人の顔がわかる物」という指定で、
あまり深く考えず、家で撮ったものを貼ったら、
周りの人の願書に貼ってあったのは、写真館で記念撮影のように撮った綺麗な写真。
まさかこんなことで落ちないとは思うけど、合格発表まで生きた心地がしなかった。
さらに、入園までの間に先生方が、親子の顔と名前を覚えるのに使われたらしいので、
ちゃんとした写真にしておけば良かったと、ずっと後悔しましたよ。
私みたいに「たかが写真ごとき」でも不安になる人は、写真館で撮った方が安全だと思う。
私は、自分が受験のときの写真は父親に撮ってもらったよ。
(父親は素人だけどカメラが趣味で、現像も自分でやってた)
願書に限った話じゃないけどつい最近までは、
書類に添付する写真は、プリンタ出力のものは不可って場合も多かったけどね。
写真屋までがプリンタ出力になっちゃったから、あっというまに何でもOKになったよね。
自己責任で各自、自分(んち)が安心して入試に臨める方法で
写真を用意すればよろし。
きちんと写真屋でスタジオで撮ってもらって印画紙に焼いてもらったほうが
親子で自信をもって入試に挑めるというのならそれがいいし、
入試は水もの・何があるかわからないから焼き増しが家で簡単にできたほうが安心だし
この時期にわざわざ子供の時間を拘束して写真館に連れてくほうがムダと思うなら
家で撮ればいい。
スピード写真は…受けようと思ってる学校が少なくて
本人と家族が納得してるならいいんじゃね?
男子校なら願書にも受験票にも写真は貼らない(いらない)学校もあるしなー。
ただ、ひとつだけ忠告しておくと、
合格後に学校提出書類に貼る写真だけは
うつりのいい「ちゃんとした」写真を貼っておいたほうがいい。
上の子のとき、「校内書類に使うだけで顔がはっきり判別できればいいだろう」と
あまりうつりの良くない願書用の写真をそのまま貼ってだしたら、
その写真がそのまま生徒証に使われて orz だったからw
>>641 私服の学校?
制服の学校なら、生徒証の写真は入学後に制服着用で写すと思う。
私服校じゃないっすw ばりばり制服校。
一応どの大手塾でも「上位校・難関校」のくくりに入れられてる学校。
>>638 写真のうつりや出来は関係なくとも、
「そういった写真を提出するご家庭」という意味で
家庭の価値観を計られるってことはあるかもね。
目指す学校の校風を考えて写真を用意する、ってことは必要かも。
>>641読んでドキドキして、642で安心した。
勝手にハサミをいれて、頭頂部にアホ毛(ぴょーんと飛び出てる毛束)が出てる娘。そのまま写真撮影だった。
以下グチ。昨日、出かけた時に売り場にあった「正月」を意識したキャラグッズを大量に見て、いきなり
「どうしよう、もう1ヶ月しかない!」と騒ぎ出した。でも帰宅したら何もしないで、録画ビデオ見てた。
娘は「おかーさんがうるさく言わなければ、勉強するよ」と車の中で言い放ち、最近私がガミガミ言わないのを知っている夫が
「そんなわけないだろ!」と突っ込み、私も「何も言いませんよ」と言ったばかりなので、何も言わなかったらやっぱり
午前1時までTV見てた。
落ちるとか、公立にいけとか、勉強しろとか、言わないであげてくださいね〜とアドバイスはもらったけど、ここ1ヶ月の間
私も何も言わず、彼女も何もしないでぼーっとしているのを見ていると、むずむずする。
なんていうか、都大会ですらビリなのに練習もせず、オリンピックは金メダル取れるから大丈夫とほざいているようにしか
見えないわが子。Y合否20%の行列で、何でそんなに余裕なんだ。どう誘導していいのやら。
塾に相談しても「お嬢さんは頑固ですから、ガミガミ言っても無駄です。成績も…バクチタイプなので読めません」
…はぁ。
>644
なにより母の忍耐力に感心するわ。合格を祈る。
>>641 家庭の価値観を測られるって、まったくその通りだと思う。
あと、熱意ね。
>>645 禿同w
80→60%に合格率が落ちた翌日、ぼーっとしている息子にノートぶん投げてしまった私から見たら
>>643は聖母マリア
647 :
646:2011/12/19(月) 11:20:26.59 ID:6fnGb0kU
>>644 受験がどうの以前に、
小学生の子供に午前一時までテレビを見させている環境が問題だと思う。
午前1時までテレビを見ていて大丈夫な体力が
非常にうらやましいよ…
10時過ぎたら眠くてフラフラし始める娘…
10時でフラフラする子がいるほうがちょっとビックリだ。早起きなのん?
>>645さん、646さんありがとーーーー!でも、白髪が増えたよw
80%→60%、私から見たらちょっと調子が悪かったね!です。
80→20→70→20とか、娘は訳ワカリマセンw
>>648 本音は怒鳴りつけてTV壊したい。というか、1ヶ月前までは尻叩いて(比喩表現・念のため)早く寝なさい〜
TV観ないのっ、風邪引くから髪乾かして寝る支度してって毎日毎日付き合って見張ってやってました、ハイ。
「お母さんがガミガミ言わなければ勉強もやる気になる」と本人が宣言したので、現時点での野放し→やっぱり何もしない、のグチです。
リモコン隠すことにします!
>>649 勉強もするときは午前1時までの子です。
ただ赤ちゃんの頃から、夜泣きばかりでなかなか寝ない夜更かし型でした。朝が弱いから本番までに調整が…
吐き出せてすっきりしました。小学生の子どもなのに塾も終わるのが10時半〜居残りで11時。娘が寝るまで
付き合う私も午前様睡眠で、体調不良。皆さんグチを聞いてくれてありがとう!お互い、合格まで頑張りましょうね。
ちょっと空回り気味かなあ・・・
写真で合否は変わらないよ。もっと落ち着こうよ。
今は親が力を入れるんじゃなく、力を抜く段階なんだから。
写真で合否は変らないけど、きれいに撮りたかったので
我が家は写真館。
自分は入試の面接をする立場だが(私立中ではない)
自宅撮影の写真は今まで見たことがない。
話は変わって
1ヶ月切った。
模試はここ3回8割越えたので、敢えて冬期講習&最後の
模試をパス。
子の性格上、直前の模試で下がったら引きずりそうなので
気分が良い状態でこのまま突っ走りたい。
仕上げは子どもと相性の良い家庭教師にお願いしてある。
これからの3週間で何点上積みできるか。
うんうん、合否に関係ないからといって、手抜き写真で済ますこととはまた別の問題だよね。
というか、家庭で撮るメリットってなんだろ?
裁断をきれいに仕上げるのも難しいし、かえって手間な気がする。
写真館はデータくれるから焼き増しも楽。
自分は家撮りの方がめんどくさいな。
写真館でもド下手で機械並みなとこあるしね
うちはいつも学校の集合写真撮ってるとこに頼んだ
なじみがある上、面白くて子供たちにも人気のおじさんなので
すごくいい写真とれたわ
ただ撮影風景にはフイタw
「いいよ〜その顔。勝てる顔だね。こりゃ合格だな」など
証明写真撮るのに、まるでグラビアタレント相手してるみたいでw
塾の紹介する写真屋は下手で高い。
うちは機械で撮った。
うちはパスポートなど証明関係は昔からデパートの写真屋さんで
撮ってるから多分そこへ行く(来年)
丁寧に撮ってくれるし、そこの写真の質感(色目)が好きだ。
>>655 家庭で撮るメリット=塾の合間を縫って時間を作って写真館に行かなくてすむ。
これだけじゃないかな。
うちは、写真館じゃなくて、近所のカメラ屋さんの即席スタジオで撮ってもらった。
近所に「スタジオアリス」ができた影響で、昔から近所にあった写真館がことごとくつぶれてしまったんだけど、
遠くの写真館まで連れて行く時間もなかったので。
(さすがに、スタジオアリスで受験写真は撮れないよねw)
でも、即席スタジオとはいえ、家の壁紙よりはるかにまともな背景で、
家の蛍光灯よりはるかにまともな照明で、カメラの腕もいいから、
満足の行く写真になったよ。
スタジオアリス、周囲の写真館を潰したなら責任をもって証明写真も扱うべきだw
まじでアリスで撮れないか、HP見に行った母でした…
>>651 リモコン隠すより、B-CASカード引っこ抜いちゃえば?
・・・乱暴かな。
アリス受験写真撮れるよ。基本写真屋さんなんだから。
ただいわゆる近所の写真館の2倍高い。
アリスでも証明写真撮れるんだ・・・
でも、あんなラブリーな空間に入るの、たぶん嫌がると思う>6年男子
娘よ、Nの負けない手ぬぐいを無理やり巻こうとするのはヤメレw
負けちゃったら駄目じゃん
塚、あれに書く励ましの言葉にすごい時間かかった
親に書いてもらってから、塾の先生にと決まってるということで
変なこと書くな、でもがんばれだけとか簡単なのも駄目と
娘の検閲が半端なかったよ
2時間近くかけて「○○ごうかく」のたて読みメッセージでやっとOKもらえたんだけど
他の人はどんなこと書いた?
必勝!○○合格!気合だー!
って、バカっぽいけど、我が子のキャラ的にこんな感じにしておいた。
なにその早稲アカw
669 :
名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 22:45:12.95 ID:nhJP8tZ0
願書写真といえば、うちは制服がある小学校だから制服で撮ったんだけど
日曜日に制服着たくないと一悶着・・・
結局写真館で制服で撮ったけど、小6男子の考えていることはよくわからないw
皆さん何校くらい受けるのかしら。
うちは4校を考えてる。
23日の公開模試の帰りに、湯島天神よっておまいりして行こうと思うんだが
今の時期は混んでるのかな?
なんか合格祈願の祈祷もしてくれるらしんだが
>>670 同じく4校だけど、受験は5回。
1月:場所慣れ→お試し
2月1日〜3日:やや本命→押さえ→本命
うちも4校しかし5回受験。
1月受験なし、2月1日〜3日本命→押さえ→やや本命
5日をどうするか悩み中。落ちたら考える?それとも願書だけ出しておく?
塾も当てにならなくてどうするか悩み中。
1日で全て終わってくれれば、3日のやや本命だけで済む予定。はぁ。
そう、それ、うちも悩んでいる。
第4志望の願書を事前に出しておくか、ぎりぎりまで待つか。
1〜3のどこかに引っかかってくれることを期待しているけど。
うちは第一志望1校のみ、複数回受験。
落ちたら公立。
そういう手続きは担任の仕事?<落ちた際
落ちた際担任は何もしない。ていうか手続き自体ないよ。
行く学区の公立中に自分が書類1枚提出しに行くだけでしょ。
3月の春休み中に転勤でその中学にいくことになる人もいるんだし。
公立中には「行かない」の意思表示をしないかぎり、「行く」ものとして処理されるはず。
従来の学区に進学するなら、わざわざこちらがわから役所に出向く必要すらない。
国立私立等に進学するための予定変更届の書類は、うちの居住地だと2月下旬から3上旬に配付される。
初詣は湯島天神に行かなきゃ
今日から冬期講習。毎日弁当だー!
2日間お弁当がなかっただけで、弁当再開がこんなに億劫だとは思わなかった。
>>681 2月下旬から3月上旬だったら、合否ははっきりしてるんじゃない?
>>681 上の子のときの、おぼろげで記憶で書いてみる。
合格し進学を決めた学校に入学金等を支払い入学書類の提出が終わると
進学予定中学から「この学校に進学します」的な書類をもらう。
(書類の正式名称は忘れたw)
それを居住地の教育委員会に提出すると同時に
一緒に地元公立中学への進学辞退書みたいのを書かされて提出する。
それで手続き完了だった、と思う。
2月下旬に手続きをしにいったような記憶。
入試までこっから怒涛の日々だけど、
合格進学先が決まったら決まったで
入学金振込だ、書類提出だ、招集日だ、制服採寸だ、で
なんだかんだあわただしいんだよね。
その前に、まず行きたい学校から合格をもらえるように
最後の仕上げを頑張れ、下の子よ。
>それを居住地の教育委員会に提出すると同時に
>一緒に地元公立中学への進学辞退書みたいのを書かされて提出する。
>それで手続き完了だった、と思う。
これ個人でやるの?
小学校が窓口になってくれるのかと思ってた
>それを居住地の教育委員会に提出すると同時に
>一緒に地元公立中学への進学辞退書みたいのを書かされて提出する。
は個人でする。
そうすると、指導要録の写しを小学校から進学先の中学校に送ってくれる。
こちらは学校が行う手続き。
合格後も考えられるなんて前向き…と思ったけど、
推薦だのはもう決まってるからか@合格後の手続き云々。
お弁当、今日はけんちん汁とから揚げ。なすの味噌炒めに甘い豆。
だめだ、やる気が出なくて茶色弁当になってしまったw
推薦とかもあるんだね
関西ではあまり聞かないけどー
683です。
上の子のときの経験があるから、合格後のことも見通して考えられるだけ。
それに入試を受けて合格しても
それでハイ、ハッピーエンドでおしまい、じゃないからね。
ライフゴーズオンなんだから当然、そのあとの予定も考えておく必要がある。
> 推薦だのはもう決まってるからか@合格後の手続き云々。
とか言われるのはわけわかめ。
>>687 関東でも推薦ある中学受験なんて、ほとんど聞かないよ。
あっても人員割れしてるような底辺校じゃないかな。
入学おめでとうございます、と、地域の学校名の入った封書が役所から送られて来た
1月中旬までに進学予定先(受験をして該当校以外を予定とか外国籍持ちでインターナショナルへ行くとか
選択肢はもちろんあります)を「予定でいいので必着で」出せと書いてあった
あんまり早々に刺激しないでほしい…
>>689 1月中旬までってのはえらく早いね。
行政側としては、教員の配置とか準備があるだろうから、
何割ぐらい抜けるのか、およそでいいから早めに掴んでおきたいんだろうけど。
底辺校だけなの?@推薦
学内推薦(きょうだい枠)は9月に話が出たと上の子のいるママが話してたし
子供の学校には推薦入学決定者が「進路決まったんだー」と話して余裕の笑み。
どちらも伝統校名だった。本試験は受けないんだって。
底辺というか、時代的には流行してない学校だけどさ。
>>686 いやいや、お弁当作るだけえらいよ
うちなんか作っても食べる時間ないって残すから
おにぎりに味噌汁ばかりw
>>689 うちは小学校から進学予定のアンケートが来た@2学期後半
転居予定の人も含め、早めに把握しておきたいそうだ
公立中学校のクラス編成の問題があるんだよ。
教師の要員配置とか、教室の検討とかがあるからね。
予算が決まる年度末までにだいたい固めておきたいんだと思う。
でも例年大きな変化は無いんだよね、きっと。
うちは学校選択制で、この時期に志望人数の第一次発表があるんだけど、
定員30人オーバーで抽選になるところもあれば、定員50人超えしてるのに
「○中では抽選は行いません」という学校もある。
(受験で抜けて結局例年定員は割れてる。)
それより校舎が新しくなったり、制服が変わった年の方が動きが読めなさそう。
中学受験の推薦入試:
東京近郊では千葉の私立が12月に推薦入試(第一志望入試)をやってる。
(あとは北関東の一部)
定員割れどころか昭和学院秀英、国府台女子学院とかそれなりの学校も有るよ。
推薦と名が付くけど、第一志望ならだれでも受けられる。
一般入試でも結構厳しい学校の入試チャンスが増えるんだから、
志望者は知ってて損は無いと思うよ。
そろそろスレチでは
あらら秒差ですまそ
696は
>>694以前のレスに対してです
関西だと同志社香里が協定私立小対象にB日程という推薦入試をやってた
終わりの始まり
多分、うちの子駄目だ。
私立小学校に通ってたんだが、合わなくて本人から夏休み前に「俺、受験する」と。
塾(個人)での様子は、先生も地頭的には、ベタ褒めしてくれるんだが、なにせ家庭学習しないのと、大手塾だと精神的についていけないので、個人塾だと競争相手もおらず、いつまでものんびりしてる…
家庭学習をさせようと導くものの、最初は乗ってくるが、基本的に「何で俺、こんなのやんなきゃなんないの?」と。
(はあ?そ、それは、あなたが出来ないからではないですか…
公立中学行っても良いけど、家庭学習しないといけないんですよ!)
ああ、長文と皆様のようなレベルではなく、私の変な文章で申し訳ありません。
>>700 そういう子はむしろ私立小からの内部進学向きだと思うけどなー
>700
中学から入学する子で雰囲気も大分変わるんじゃ?
家庭学習の習慣がつかない子の高校受験の方が大変そう。
うちは提出物とかダメなので、担任に中受向きですねwと言われた。
うちは派手さはないけど、まじめにコツコツやるから先生受けがいい。
成績は1〜6年オール3(A?)なんで、国立中目指す。
結果はわからんけど、勉強に向いてる子と、向いてない子がいるからねえ。
私は向いていない子だったから、向いていると思われる息子を見ると、
自分がなんで連戦連敗だったのか、身に染みてよ〜くわかった。
生まれつきほぼ勝敗はついていたし、逆立ちしても真似できないっすw
勉強に向いてる子の特徴
・記憶力、理解力が高い
・勉強が好き
・自発的に勉強する(勉強しろと言う必要がない)
・難しい問題に取り組もうとする
・粘り強い、あきらめない
・集中力がある
こんな能力を後天的に身につけるのは無理だし、
「こんな能力をつけろ」と指導するのは無駄だなあ。
ブサメンに「もっとイケメンになれ」っていうようなもんだ。
来世にかけるしかない。
707 :
705:2011/12/30(金) 08:17:54.68 ID:6m69b6lC
あー全部当てはまっている。
あと付け加えるとすると、おたく。
勉強好き、集中力ありに繋がるかもしれないけど、
いったん興味を持つと、とことん追究する。
いろいろな分野の同好会に顔を出しそうな悪寒w
私は勉強には向いてたけど、運動はまったくダメ。
体を動かすことなんてちっとも楽しくない。
50m走10秒台。
毎日毎日トレーニングメニューを組まれて、50m6秒台を目指すのよ!
やればできるはず。できないのはやる気がないからよ。
なんて言われたらシニタイ。
>ブサメンに「もっとイケメンになれ」っていうようなもんだ。
そうそうw
持って生まれた能力。
でも、優しいコーチのもとでゆるーく練習して50m9秒を目指そう!
だったらやってみたいかも。
あ〜うちは全然向いてないわ。
・記憶力、理解力は高い
・勉強はバツゲーム
・かなり大きいエサで釣らないと勉強しない
・難しい問題はパッと見て投げ出す
・粘らない、飽きっぽい
・たまに集中したときはすごい(ごくまれ)
学校の勉強は鼻ほじってても楽々なのに、中受の問題は歯が立たない。
理解力はあるので、上手くすると良い点を取ってくる事もある。
親としては諦められないが、努力できないことも含めて彼の資質だろうと
自分に言いきかせる日々。
>>708 50m10秒台が、
優しいコーチのもとでゆるーく練習しててもそのまんまかもっと遅くなるか、
毎日毎日トレーニングメニュー組まれて、やっと9秒台に行くくらいだよ。
6秒台はもともと無理。
偏差値30台が、
ゆるーくやっててもそのままか前より下がる、
厳しくやらされてようやく40台、
60以上は最初から無理。
ゆるーい子は、そもそも、目標を持て、ってのが無理なんだな。
みんな周りがかるーくクリアしてる目標のために努力する気などしないから。
人は人だ、お前が努力すること自体に価値があるんだ、なんて励ましても無駄。
厳しくしても、勉強嫌いになるだけ。
ゆるーい子には、ゆるーい指導をするしか方法がない。
リタイアしなけりゃ満点、とこちらのハードルを低くして、
ゆるーい中受ライフを親子で送るのが一番だな。
>>710 ゆるーく練習を続けてりゃあそのうち成長に伴って9秒台になるけど、
厳しくしたら練習が嫌いになって二度と走ろうとしなくなる。
続ける、しか方法がないんだな。上げようとしたらだめだと思うよ。
ゆるく勉強とか、厳しくしたらやる気なくすとか、上げようとしたらダメとか、レベル低すぎ。
そんな腫れ物に触るような気遣いをして、行く先は中途半端。
そんなの情けなさすぎる(あくまで我が家の価値観)。
うちはmaxじゃなければ行かせたくないや。公立でいい。
クラスの雰囲気が二年連続で荒れていてわが子もかなり傷ついた。だから子供が
行きたいと言った学校のどれかに受かって元気に通ってくれたら…と願ってる。
>>713 かなりのギャンブルだね。
親が一生懸命になるのはいいけど、ちゃんと子供の心の声も聞いた方がいいよ。
ちょっと空回りしてるんじゃないかな。
うちの子もまるっきり
>>709さんとこと同じだったんだけど、
6年の夏休み明けから急速に成長したわ。
勉強に向いてる秀才タイプではないけど、目標が決まればがんばれるタイプ
だったんだな。
もっと精神的に大人になれば、得意科目を牽引力に学力伸びそうだ
と希望がわいてきた。
とにかく誉める、ねぎらうが効いたわ。
あと10日切った。
寝る前に「キンチョーしてきた〜」と言い始めたので
自分の緊張を見せないようにがんばります。
717 :
713:2011/12/31(土) 14:28:43.82 ID:QezpyRuH
>>715 …という決意で始めたら、想像以上に出来がよかったんで
ほとんどこの1年、放置状態でも維持できた。
もちろん微妙な立ち位置だったら尻を叩いていただろうし、
見込み薄なら早々に撤退していたと思う。
いずれにしても、もうすぐ終わる。
>>716 成長が受験に間に合ってラッキーだったね。
発達(精神)面だけは尻叩いたって成長しない。待つしか。
50m10秒台の子も、受験前に人並みの発達に間に合えばグッと伸びるんだよ。
発達が早いほうが早いだけそりゃ伸びる。
残念だけど、発達が遅いなら12歳で勝負しようとしないことだよね。
人はかならずいつか伸びるから、それこそ子供の発達に合わせて50m8秒台
のレベルからスタートできる15歳18歳の土俵で戦うほうがいい。
成長が間に合っていない(思考が幼い)
それでも前向きに頑張る子を、否定することができない
先は長い。頑張れうちの子
720 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/31(土) 19:13:57.22 ID:k6SA0kWL
やっぱりここにきて4月生まれが有利
本当にそう思う。
4月予定日だったのに、3月末に産まれたうちの子、
精神年齢はむしろ高め(歴代の担任に言われ続けています)。
でも、見た目は幼そうな子で、周囲から「小さい子」扱いされてる。
確かに頭でっかちというか、対人スキルなどの経験値不足は否めない。
人と争うのは苦手(今まで小さくて勝てなかったから)だけど、
コツコツ努力するのはあまり苦にならず、点数や順位がでるテストが好き。
なんだか非常にややこしい子になってきている印象・・・。
一学年下だったら、普通に「しっかりしたできる子」になっていたのかな。
でもそれなら、公立でそこそこ優等生になれるだろうから、中学受験してないわ。
722 :
omikuji:2012/01/01(日) 12:23:28.31 ID:OLicbk1C
これでいいのかな
合格するぞ!
合格してね。あと1週間がんばれ。
うちは、あと1ヶ月
726 :
名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 22:04:24.01 ID:xXNFK90F
>>721 こっちは4月2日生まれだけど、背は私以上、見た目や声は中学生化してるのに
中身はお子様だから困ったものw
うちも後一週間
もはや勉強どうこうでなく
体調ばかりが気がかり
とにかく、万全な状態で実力発揮さえできればなぁ
あと一ヶ月、無病息災でお願いします。
関東はずーっと好天続き。
どうかこのまま2月3〜5日までお願いしたい。
730 :
709:2012/01/02(月) 17:11:27.77 ID:eAQ9RznB
>716
成長されたんですね、裏山。うちも精神面がもう少し育てばな、と思ってます。
今5年だけど、6年の夏休みまで、尻は叩かずに頑張らせて、その時点で
受験しない可能性も、と塾には言ってある。
そしてウチの子も早生まれ。気の強い子だから、今まで早生まれを
気にせず来たけど、やっぱり受験だけはちょっと気になるな(私が)
>>730 >716です。
まだ5年生ならこれから逆転ありますよ。
うちの場合身体の急激な成長と、激しい反抗の後とても大人になりました。
途中何度受験を諦めようと思ったことか…
ある晩、塾にお迎えに行って、車に乗る時にいつものように「おつかれさまー」と
声を掛けたら「その『おつかれさま』がうれしいんだよね。」とポツリと言いました。
それ以来意識してねぎらいの言葉をかけるように気をつけました。
小さいテストの結果はいちいち追求せず、大きな模試で結果が出た時は盛大に誉めました。
多くを求めず、>709で書かれていたとおり、これが息子の資質であり能力なのだと
割り切りました。
親の説教より、塾友へのライバル心や塾の先生の言うことの方がずっと効き目があったようです。
今日で正月講習が終わり。
明日は小休止で、また明後日からげんばります。
目障りだった娘の知り合いがおたふく風邪になったって聞いたんで喜んでたら、
なんか別室受験になってたらしい
しかもそいつその学校に兄貴がいて着いた先生方と話弾んだとか聞いて目の前真っ赤になったよ
今日の手ごたえもあったとか笑顔で話すその子に殺意沸いた
うちの子は何もかも失敗したらしく途中で泣いて先生になだめられたみたいで今も部屋から出てこない
死ねばいいのにあの一家
733 :
730:2012/01/07(土) 18:21:33.41 ID:vKuKr1WX
>731
お忙しい時期に、丁寧なレスありがとうございました。
年明けに読んで、しみじみと考えさせられました。
息子の態度に怒ったり悲しんだりしていましたが、なぜか妙に落ち着きました。
731さんの様に、静かな気持ちで来年の新年を迎えられるように
子を見守っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
人を呪わば穴二つ。
落ち着いて次に臨んで。お母さんの気持ちを感じちゃうよ。
明日初日だ。
もうすぐ息子が塾から帰ってくる。
精神的に幼くて、中学受験向きじゃない子だけどよくがんばった。
今のあの子の能力でできるとは全部やった。
無事にすべてが終わりますように。
うちも明日初日。
めっちゃ駅と駅前が混んだという去年よりさらに出願者が増えたらしいので
出発時刻をかなり早めに変更した。
試験そのものにならともかく、こういったことに消耗するのはやだな〜
いよいよだね〜。
いい報告がたくさん聞けますように。
N偏差値50に若干満たない志望校ですが、
4年生から一筋で目指して、ついに今週土曜日本番です。
スポ小も6年の1年間休部して、みんなに応援してもらいながら
息子なりにここまで頑張ってきました。
11月に同じチーム・同じクラスで優秀な友達が突然受験すると言い出し
何もわからないというので、資料貸してあげたり、いろいろ情報を伝えました。
その母も「こんな一生を左右するような大事なこと、短期間で決めていいのかな」
と苦笑していたのですが…
昨日、うちと同じ学校を受けると言う噂を聞いたのです。
ほかにもいっぱい学校あるのに、なんで?と、
ものすごいショックを受けました。
どこ受けようが自由だし、うちは何もいう権利ない。
ないのに、複雑に心乱れて、そんな器の狭い自分に情けなくて…ボロボロ。
すみません、誰にも言えなくて、もう自分が嫌になる…。
貸す前にそのことは考えなかったのかな?
急な受験で偏差値・距離で妥当な学校は限られるし。
人が良いんだね。
私はそんな事態になってもいいと思える心の広さに自信がないから
そこまで親切にしなかったのかも。
>>739 その親子のこと、嫌いなの?
その子は貴方の息子さんが好きで、同じ部活に入ってチームメイトになりたいと思ってるのかもよ。
740
×しなかったのかも
○しなかったかも
>>740 急な受験だからこそ、ありえないと思ったんです。
N50に若干満たないとはいっても、
さすがに中受専用の勉強してないと無理だろうって。
>>741 そんな風に言ってただけると、私の醜い心も少し癒されたような気がします。
ありがとうございました。。。
うちが志望校一筋だったことは、チームのみんなが知ってます。
11月いっぱいまでプレーしてた彼が、あっさり合格したらと思うと…。
最近は「3年間、本当によく頑張ったね」って、ことあるごとに涙ぐんでいました。
今はもう無心で本番を迎えようと思っていただけに。
「一緒に合格できたらいいね」という気持ちに、早くなりたいです。
連投すみません。
こんなことでショックを受ける自分はおかしいかな、ということでも悶々としました。
でも740さんのご意見を見て、そう思うのは自分だけではないかも…と
知れただけでも救われました。ありがとうございます。
自分でもずいぶんナーバスになってるなと思います、とほほ。
岐阜ですが昨日が初日でした。
明日結果が届くのですが、不安。
たくさんいる受験生の中には数ヶ月の努力でポンと受かってしまう子もいるだろうし
3年間地道にコツコツ努力を続けても残念な結果になってしまう子もいる。
そればかりは本人の能力とか努力を超えた運もあるし何とも言えない。
ただ一つ、お子さんが3年間続けた努力自体は合不合に関わらず決してなくならない。
大切な大切な3年間に積み重ねた想いや親子の絆、経験の全ては一生残るものだよ。
ありがとうございます。
決して人と比べない。
志望校目指して頑張る息子を応援することのみ。
周りに流されがちな私は、それをひたすら胸に刻んで今日まで来ました。
なのに…な自分に思い切り凹みましたが
もう一度、息子だけを見つめて、無心になって最後まで応援したいと思います。
ありがとうございました。
>>747 すっごく気持ち分かるわ。
相手のお子さんが去年の11月まで遊んだり、スポ小を謳歌してた頃に
我が子は受験勉強を優先して頑張っていたんだもの。
大らかでいられる人なんていないって。自分の正直な気持に対して
自己嫌悪に陥らないで、あと少しだ頑張れ!
自分の周囲を見てみても、6年の11月からの勉強で受かる程、
YやNの偏差値45〜50の学校は甘くないと思うよ。
私の周りで、6年の夏以降に準備し始めて合格したって話は確かにあるけど
都立の一貫と、偏差値30台のところだけだったかな。
終了組みとして、相手の親御さんの無神経さには私が代打で
モヤモヤしててあげるから、
>>747はお子さんが当日、万全の力を出せる様に
それだけを考えてファイトだよ〜!
噂なんでしょ?
まだ確定じゃないんだしさ
事実だったら無神経な人だと思うけど、今回はっきりわかっただけ儲けものと思うしかないね
>>748 お言葉が嬉しくて、ひとしきり泣かせていただきました。
息子に対しては「大丈夫大丈夫!ガハハ」と、
いつものように明るくふるまっているのですが
私の内心は不安で不安でたまらなくて、
誰かに背中をたたいてもらいたかったんだと思います。
ありがとうございました…。
今日、学校で本人に確認したら、やはり同じ学校だそうです。
息子には「一緒に合格できたらいいね!」と言ったら
「うん」と、明るく答えていました。
えらいなー
わたしが同じ立場だったら散々その親子をののしった後
「アンタ、絶対に負けるんじゃないわよ、キィエェェェー」
と言ってしまうだろう…
>747
子ども時代の事をポツポツ聞くと、うちの旦那が同じ状況だったらしい。
レギュラーが決定する前にと旦那はスポ少を早めにやめ、友達は続けたままで
2人とも同じ中学に合格。オレは1つ諦め、あいつは両立、と結構ショックだったらしい。
その子は部活でそのスポーツを続けたけど、旦那は別のスポーツへ。
今、息子が同じスポ少してるけど、全然練習とか見てやらないんだなこれが。
まだイヤな思い出なのかな〜と、ズバッと聞く訳にも行かず見守ってる>旦那を
>747
息子さんの努力が実ることを祈ります。
合格すればすべての思い出がオッケーに昇華されるけど、
不合格だとすべての思い出がドロドロの怨念になる。
一番大事なのは自分の子供の合格。
人のことを考えていると、その考えている部分は、
大事な我が子のことを真剣に考えてない、ってことになるんだな。
このスレ何年か見てるけど、以前はこんな書き込みしたら袋叩きだったんじゃないだろうか。
最近は人を恨むというのも許されたデフォルトなのかなあ。ちょっとさびしい感じもする。
>>753 正論だけど、何一つ間違っていないけど、2chの掲示板でまで「立派な大人」
を演じなければならないのはしんどくない?
いいじゃない、ここでは思っていることを素直に吐き出せば。
私は明らかに修行が足りないがw750さんはリアルではマトモに振舞えている。
全然おkでしょ。
本音で、人を恨むのは止めた方がいいよ、と思ってるんだけど。
だって、親がそういう風に心歪んだら、
一生懸命素直に頑張ってる子供がかわいそうじゃない?
立派な大人を演じなくてもいいけど、
人を恨むと言うのは良くないことだよなあ、ぐらいの気持ちは
大人として、人間として持っておくべきじゃないかと思う。
子供の前で立派な大人でいられるなら、2ちゃんでくらいいくらでも吐き出せばいいんじゃね、と思うわ。
自分の心に嘘はつけないでしょ。
人を恨むのは良くないということを理屈では解っていてもね。
あまり抑制しないほうがいいよ。ビョーキになる。
なんでそんなにシリアスになっているんだかわからん
>>755
ここで愚痴ぐらいこぼしたっていいじゃない、受験生の母だもん。
みんな、リアルの友だちや知人にはもう、本音は話せない時期だから、
ここでドロドロした感情を吐き出して、
ココロはお坊様のよーに澄み切っている状態で、本番に臨もうよ。
受験率7割とも8割ともいわれてるウチの子の学校。
2学期終わり頃だったのかな、他所のクラスの女子達の間で陰口が問題になり、
それに対して担任がいいたい事あるなら面と向かって言えと指導したら、
今度は面と向かって罵り合い大会に。
その内容が「受ける学校の偏差値低いpgr」とか「受かるわけないpgr」的なもの。
結果、何人かの女子が受験を辞めたいとか辞めたとか転塾する(同じ塾の子に罵られた?)とか。
試験まで2ヶ月あるかないかのあの時期にたまったものじゃないなあと思いました。
お前ら暇だな、そんな暇あったら勉強しろと言ってやればいいのにね
他の子供が自分の友達と同じ学校を受験しようって思うのが無神経ってすごい感覚だな。
○○君と同じ学校受けてみたいなってそんなにおかしな事なのか?
散々ののしるってどんな立場なんだろう?
他人は関係無いと思った方がいいんじゃないの?
大切なのは自分が合格する事で、他人が落ちる事じゃないし。
困る事は自分が不合格になる事で、他人が合格する事じゃないし。
>>753や
>>761は正しいし素晴しい人だと思う。
でも友達になりたいのは
>>751 自分も無類のお人よしで
>>747さんの様な事は多々あるけど
そう悪くないよそんな自分の人生。
どこかで辻褄が合っている感じ。
落ち込むことは無い、むしろ好転反応というか
良い事が起こる前にこんな事があったりする。
お子様が当日、万全の力を出せますように。
都心片隅から応援しています。
763 :
名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 11:56:49.93 ID:wkN48zmR
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ
|―u' 旦 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ミ ピャッ!
| 旦
>>759 >その内容が「受ける学校の偏差値低いpgr」とか「受かるわけないpgr」的なもの。
それ、子供は単に親の意見代弁してるだけなんだよね
自分がその立場だったから分かる
母親だけなんだよね、そんな狭い世界で勝ち負け争ってるの。
子供は塾に大量の学力が近い競争相手が居て毎日のようにそちらと競わされてるので、気にしてるのはそっちの子
学力が近いとは限らない小学校の友達なんて、さほど気にしてない
自分の親見てても思ったけど、母親という生き物は最初は子供のために頑張るんだが、
そのうち子供という作品を使って、自分のプライドのために頑張り出す
そして、それに気付かず、自分は子供のために必死になってるんだと錯覚する人がたまにいる
765 :
764:2012/01/11(水) 14:20:31.31 ID:+m08Yqcl
訂正
× 学力が近いとは限らない小学校の友達なんて、さほど気にしてない
↓
○ 学力が近いとは限らない「近所の子」なんて、さほど気にしてない
それも狭いものの見方だね
受験に限らず他人のことばかり気にしてる子なんて小学生でもざらだよ
>>766 受験に限らず他人のことばかり気にしてる子が小学生でもざらにいることを
「子供は単に親の意見代弁してる」と指摘してるんだが
小学生のとき新興住宅地に引っ越したら、
しばらくすると引越し先で「学校内で自宅の価格を言うのは禁止」という謎のルールができたw
バブルの頃だったから、どこの親もその話ばかりしてたので、
子供にとってはどうでもいいはずのそんな話で、比べあってたのはいい思い出
>>767 いちいち相手の服装をチェックして小馬鹿にする子
学校のテストが悪いからといってpgrする子
運動音痴だから、リコーダーが下手だから、不細工だから、太ってるから、以下同様
これは全部いちいち親の指示なのか?
そして、子どもの頃は他人のことに関心のなかった子たちが、
なぜか母親になった途端に狭い世界で勝ち負け争うことに必死になるのか?
少し考えたら自分の言ってることの偏りっぷりがわかると思うんだけどね
>>761 そりゃさあ、普通に通塾して準備していたもの同士が同じ学校を
受験するってなら、誰も無神経なんて思わないでしょw
6年の11月になって急に「受験することになったの。何も分からないから教えて」
と資料を与えてもらい、その資料を分け与えてくれた人が前々から
受験準備をしていると知りながら、同じ学校を受験する・・・
第三者から見ても「無神経」「図太い」と思ってしまうわー。
というか、思われても仕方ないと思うし、その親は「思われてなんぼ」
と腹を括って、急遽、中学受験に参入して来たとも思うしね。
でも、色々なレスで当事者の
>>750が、自分の足元だけを見られるようになって
良かったじゃん。
受験に限らず人生って、図太く、無神経な人に翻弄されることもあると思う。
そこで「っう」と言葉に詰まってモヤモヤするくらいなら、声を大にして
「もーーー!なんて図太いの!なんて無神経なの!あたしゃ負けない!!!」と
吐き出してしまった方が、さっさと我に立ち返れるもんだよ。
>>769 6年の11月から勉強したなら普通は受からない学校なんでしょ。
だったらほっとけばいいじゃない。
11月から勉強して合格したらその子が普通よりは優秀ってだけでしょ。
無神経とか図太いとは違うと思うけどな。
いずれにせよ、ちょこっと資料をわたしたり情報をあげたぐらいじゃ
合否に関係は無いと思うけど。
競争しなきゃいけない相手はその人じゃないような気がする。
正直、他人の子供に恨みつらみを言う人の気持ちが全くわからない。
そんな意味のないこと、自分や子供を害することをしてどうするんだろう?
なんか気味が悪い。
別に恨んでるわけでもなさそうだけどね
>>770 大方の励ましレスの主旨は
>>770のレスと同義でしょ。
でも、無神経で図太いと思ったのは私の感想なので
それが否でも、実際どうでも良いわけで。
>>750の気持ちが済めば、私はそれでいいわ。
750さんの潜在意識のどこかに自分の子と相手の子を比較してしまう傾向があって
自分の子がスポ少辞めて中受することで
相手の子と接点が少なくなったことにホッとしている部分があったんじゃないかな
同性で学校も習い事も一緒で相手が優秀っていう状況て結構疲れる部分あるじゃない
それがこの期に及んで同じ中学受けると言われてモニョル気持ちは理解できる
相手の鈍感さもイライラするし、イチイチ気になる自分がもっと嫌で悩むんだと思う
>>774 受かる子は受かるし、落ちる子は落ちるだけの話なんだけど、
受験前はそれがわからないものだ。
だけど、親があせって空回りするのは、一番よくないことだから、
気をつけた方がいいと衷心から思う。
739・747・750です。
いろんなご意見、本当にありがとうございました。
誰にも言えない本音をここでつぶやけて
おかげで気持ちも落ち着きましたし、
厳しいご意見も、励ましてもいただいて…
とても救われた思いです。
母同士はふだんメールしたり、たまにランチもする仲なのですが、
家に資料を返しに来て以来、連絡はありません。
受験が終われば、2人ともスポ少に戻ります。
普通に明るく接するように…がんばります。。。
750さんだって相手を責めても仕方ない事とか
分っていると思うよ。
それでもモヤモヤ(私だってするわ)して
ここで吐き出すんだろうね。
>>774は鋭いな。眼の前に出来杉くんいてそんなだったら、つらいよね。
晴れて合格してもモニョることあるしね
塾のカンニング常習犯が同じ学校受かったよ
子供の話だとさすがにカンニングは無理な状況だったらしいので
実力ではあるようだし、うちは特進選抜・相手は普通なので
同じ学校とはいえ別の世界だからいいっちゃいいけど
ああいうことする子と同じ学校なのか〜
なんだかなぁとちょっと思ってしまった
>774さんの言うことも分かる。
それまで結構付き合いあったのに、連絡なくなったっていうのも
利用された?って思うよね。すごく分かるよ。
親同士のことで消耗して、いらいらしてたら子どもにも伝わるし
もう少しだし、雑音に惑わされず進むのみだ。
>>776 >>普通に明るく接するように…がんばります。。。
無理しない、がんばらない。
もう受験直前だから、普通の精神状態じゃいられないの、
冷たくしてるんじゃなくて、他のことにまで気が回らないの、
終わるまでごめんね、ぐらいに開き直ってOKだと思うよ。
同性で学校も習い事も一緒の子の第一志望が、うちの第三希望。
志望校や成績や習い事のことで、相手がモヤモヤしているのも、よくわかってる。
でもうちも、相手のお子さんの容姿や性格や、経済力や父親の協力の差がうらやましかった。
今後も、せめて普通におつきあいしたいから、ずっと気を遣い続けてきたけど、
たぶん今は何を話しても、お互いつらいだけだから、そっと距離をおいている。
早く終われ〜
>>776 >母同士はふだんメールしたり、たまにランチもする仲なのですが、
>家に資料を返しに来て以来、連絡はありません。
相手も急遽決めた受験だから、今は母同士のお付き合いどころでは
無いんだろうね。とはいえ、
>>779に同意。
話は少し変わるけど私も受験がらみで距離が出来た話をひとつ、。
受験時も受験終了後も、とても良い感じでお付き合いしていた方がいたのだが
入学して二学期辺りから、子供の学校に対して不平不満が生じて来たらしく、
同レベルの中堅校同士で、お互いの学校の様子とか色々話題にする事が
お互いつらくなってきた。
合格した当初は、どれだけ学校が素晴らしくて子供が喜んで通ってて
親も満足しているか堰を切ったように話していた人が、今や学校や先生の
悪口しか言わない。それだけでなくこちらが何を話しても面白くなさそうで
好きな人だっただけに、これ以上嫌な思いをして嫌いになりたくないから
そっと距離を置いてる。
終わっても、こんなこともあるってことで
受験で距離ができるような関係に過ぎないんだったら、
早い段階で距離ができた方がいいと思う。
うちは子どもが犬猿の仲なのに、クラスも一緒マンションも一緒の人がいて
受験したいと言ってる学校も同じ(うちは言ってない)、部活の関係で
公立ならここへ越境したいと言ってる公立も同じ。
少人数のランチグループには入っていたので、なんとか探りを入れつつ
中学は別にしよう…と思っていたら、それを待たず子のケンカに親が出て
縁が切れてしまったw
どこを受けるのかとか、情報が入りにくくなって困る。
ヨコだけど、なるほどw
本人同士が純粋に友情を感じてのお付き合いならともかく
子供がきっかけでお近付きになった関係なんてそんなもんだし
たとえ前者であっても、子供のことが絡むと感情がこじれて
あっけなく破綻したりすることがある。
子供は母親にとって、実はすごくナーバスな存在なんだよね。
784は782さんへのレス
>>783 ランチグループなんてやめなよ〜
受験はひとり(一家族)でやったほうが精神衛生上、時間節約上いいよ…
子供の学年違いの受験生母友達とは、気楽に良い関係で
友好関係が続くんだよな〜比較対象として見てない関係って
ホントに楽だよね。
仲良くしている友人の子が今年6年で今まさに追い込み中。
早く会って健闘を称えたいし、私もたまった話がいっぱいしたいー。
こうして吉報を待っている人がみんなんもいるだろうから、
今年受験の母たち、がんばって!
学年違いの受験生母友達って、何の縁?
基本同じ学年におさまりがちだわ。
788 :
785:2012/01/12(木) 23:19:44.73 ID:J+kHK5vV
>785
いやいや、ランチは受験関係なく、低学年から同じクラスでご近所のママ達と
していたのよ。で「ウチの子やんちゃでゴメンね〜」なんて(表面だけ?)
言い合ってたんだけど、この夏頃のケンカから修復不可能まで揉めて、
ランチもしなくなった。
で、相手の受験体勢もわからなくなったな〜と。
今5年だけど、1年からクラス一緒で、とにかく中学は一緒になりたくないので。
>>787 バレエ教室の母友達(軽く遠方)と幼稚園のバス停友達(極近所)。
>>788 うちの子の周りは子供同士が割と明け透けだったよ。
子供同士の話で、なんとなく判明できればいいね。
もしくは、相手が避けてくれることを期待して
>>788の検討校を流布しておくとかどうかしら。
いやいや、750の相手みたいに知ってて受験先同じにしてくるのならアレだけど
783は偶然同じ志望校で、しかもまだ5年で、この先志望校変更も十分あるわけだし
下手な情報戦仕掛けたりしないで、互いの情報遮断で自分の子だけ見てたほうが精神衛生上良いと思う
今日、発表日。どきどき…
うちは受検のこと周りに言っていないけれど、受けるんじゃないかって
詮索が凄かったな。受験しない公立組に限って興味しんしんで
親も子どもも何とか聞き出そうとする感じで、関係あるの?って思うわ。
暇なんでしょw
そういう人たちって、いつもかたまっておしゃべりしてる
ネタが欲しいだけなんだよきっと
うちは田舎で受験率低いから、ものめずらしくてとくに興味津々みたい
以前東京に住んでたときは、中受なんて当たり前みたいな感じだったから
しつこくうるさいのはホンの数人
たいていはあっさりしてたわ
そういや2学期に受験するか聞いて回る男子がいたらしいけど
「しないよって」中受組みんなシラッと嘘ついたらしいw
あとで嘘つきとかいわれないか心配だったけど
「バレるのは早くて卒業式だし、どうせ分かれちゃうんだからキニシナイ」と子供たち
あんたらすげーよ大人だよw
うちの学校は受験する子は多くないけど、それでもパラパラいる。
ママ達とおつきあいはないから、もっぱら子供同士の話になるけど。
何人かの子がうちの子の受験結果を訊きにきたそう。
子「受かったよ」 クラスメート「すごーい」→終了w
2月が本番なんだが、みんな知ってるのかな?w
一番仲の良い友達(公立進学予定)は入試が終わったら○○に遊びにいこうとか
年賀状にも色々励ましのメッセージを書き添えてくるなど、いい感じに見守ってくれている。
終わりましたー
受かりましたー
腹痛で朝は駅のトイレにこもって、受験会場でも休み時間ごとに
トイレに通いながらがんばりました
もう昨夜は親子で溶けたようにソファにねそべって
テレビ見てお菓子ボリボリ食べてゲームやって
完全に脱力
今日は塾の先生にお礼に行きます
ド反抗期の息子とともに突っ走った中学受験は本当に長かった…
大学受験は自分でやってください
母はもう走れません
弁当づくりだけに専念させてもらいます
これからのみなさんの健闘をいのります
もしお腹が痛くなっても、決してあわてないで最後までがんばってください!
え?塾の先生にお礼って
今行って大丈夫?
うちの塾では保護者のお礼とかは2月以降にしてくれって事前に言われてるよ
797 :
791:2012/01/13(金) 16:54:46.02 ID:IWr/VR3N
受かりました!!!!
皆さんも頑張ってください。終わった〜〜〜!
798 :
名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:18:27.72 ID:5kRyLPaw
関西かな?
おめでとう!!
受験終了おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
うちも約3週間後、晴れ晴れとした気持ちでここに書きこみしたい!
>>798 関西は明日からだよー!関西の今年受験の皆さん、がんばって!
>>796 この時期には全部終わってる地方なんじゃないかなの?
岡山県なんかは、関西統一日程より前に終わる。
>>789 サンクス。
なんで出来にくいんだろうと思ったら
我が家は越して日の浅い転勤族だったよ。
>>795 地方です
関西と首都圏のみなさんのご武運をおいのりします
>>796 ローカル塾なのでOKです
先生もよろこんでました
茨城じゃないかな
過去問を解く子を傍らで眺める。
解答欄に「高度経済 産業 」と書いていた。
不景気だから、そんな産業があったらいいかもーと思ったw
試験まで後何日だよ〜というのは頭の隅っこに追いやってみた。
国語の過去問。「領収書」を「領集書」とか書いているし。
試験まで(ry
算数の問題がわからないと持ってきた。先日教えたやつじゃないか。
塾の先生に聞いたけどわからないだと?!
もう一度説明したら「お母さんのほうがわかりやすい!」えー。
試験ま(ry
平常心平常心。平常心はどこかでうっていませんか〜
どこにでも売ってますよ。
ただ、試験終了後までは販売されてません。
合格発表後、入学後にはもっといい平常心が手に入りますよ。
時間が経つのを待つだけです。
739・747・750です。
無事、合格して、今日の午後から遅れてスポ少に復帰しました。
いろいろ励ましいただき、ありがとうございました。
子どもたちが皆、駆け寄って「おめでとう」を
言いに来てくれ、とてもうれしかったです。
例の子はまだ復帰していませんでしたが、
合格したらしいと、子どもたちが教えてくれました…。
これから受験されるみなさんも、頑張ってください!
>>806 オメ!例の子とは部活で一緒になるかもしれないし、仲良くやっていってね。
>>806 オメ!
関西統一日でN偏差値40代後半だと清風か大阪明星?
はたまた関西大学付属2校のどちらかかな?
子供同士に確執が無いなら、母はこれまでの事は水に流してね。
スッキリした気持ちで4月の入学を迎えましょう。
>>806 おめでとう!
両方とも合格というのは一番良い結果に落ち着いたね。
この人にとって一番良い結果というのは
自分の子が受かって例の子が落ちるケースじゃないか?
・・・にその辺がでてるよ。w
6年の11月から始めて、受かるというのが普通に信じられない。
その時期からでは当然塾だって受け入れないだろうし。
どうして?
812 :
名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:30:59.68 ID:Ct+vDVoH
まぁ気持ちは分からないでもないよ。
うちに対して「えーっ受験するんだ。うちは友達と離れたくないって言ってるし、勉強無理だからしないわ」と言ってた母親が
5年から「やっぱり地元中学が荒れてるからぁ」と塾に行きだして、
最初は、うちが目指してる学校がある場所と知った上で
「○○(地方都市)は通学が心配だから、旦那が死んでも行かせないって。だから近所のとこで!」と言っていたのに
半年後には「○○(地方都市にある中学)に見学行ったら娘が気に入っちゃって〜」と。
結局うちと同じとこ受験するんだから、最初から余計なこと言わなきゃいいのに。
彼女がどこに受かろうと関係ないけど
一緒の学校だけは正直嫌だ。
それは、同じところ受験することになると判ってたら言わなかったでしょう?
そういう話を交わすくらいだから、そこそこ親しい相手だったんじゃないの?
女の子なんだし、一緒に通える知り合いがいて安心だと思えない?
ごめん、うちがそのパターンだ
小5の2月にやっぱ公立は駄目だとなり
3月頃あわててNに駆け込んだ
入れると思ってなかったので驚いたよ
でもさすがに小6の11月じゃ無理だったろうね
6年の11月からの子は、家で親が勉強させてたのでは?
勉強なんか全然してなくて風な親子が家で必死だったりは
あると思うよ。
816 :
名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 14:16:31.95 ID:S67BHVzK
>>812 うちも、後出しさんが近所にいてイラっときてたわよ。
ま、違う学校になったからよかったけどね。
万が一、一緒になっても、別に一緒に通う必要なんかないし
そんなの放っておけば??
うちがそのパターンだった
頭の良い子だったら家で勉強してれば偏差値50弱だったら余裕だと思うよ
受験する予定がなくても一応中学受験用の勉強をすることは珍しくないと思う
御三家でも塾行ったことない子普通にいるよ
別に珍しいことじゃない
関西の御三家でいいのなら、そういう子は実際に近所に居た
うちのはその子ほど優秀じゃなかったから、塾行かせたけど
819 :
匿名:2012/01/16(月) 15:08:20.53 ID:AOp1Hkpr
皆様お子様はどこの塾に通われていますか?N→日能研? さ○っくす?早○アカ?今後の参考にさせて下さい。
>>818 家の子は開成だけど、
「小学生のときに、塾に行ってなかった子っている?」と聞いたら、
「聞いたことない。クラスにはいない。」
と言われた。
>>819 うちはN(日能研)
ここではサピ=S 四谷=Y と表記されることが多いようです
Iも見るけど市進かな?
Iも行ったけど、ここは完全な私立受験塾でなく
対応もいまひとつだったのでNにしました
教室にもよると思うけど、授業が楽しいらしい
合格したのにまだ夜遅くまで通ってます
822 :
匿名:2012/01/16(月) 16:51:42.67 ID:AOp1Hkpr
>>821 ありがとうございます。
Nの話を聞いて、参考になりました。楽しく勉強できるなんて理想的ですね。 御三家にでも行ってくれたらいいのですが。
とはいえ、人によって評価が違うからね
子との相性もあるし
集団より個別のほうが向いてる場合もある
ちなみにNの新学期は2月からなので
入る気があるなら、もう動いといたほうがいいよ
>>821 うちの場合は、緩めと聞いていたIにいってみたら、あまりにも偏差値偏重的だったのでパス。
前にも同じようなこと書いてる人がいたから、Iは校舎によってかなりエグイところがあるんだと思う。
後だしさんかぁ…うちもそう言われているかもしれないな。
公立一貫校だけの受験で、落ちたら地元公立にいくつもりだった。
高倍率だし、地元校へ行くことになってあれこれ聞かれたくないから
最初から周りには言わなかった。
試験会場に行ったら、この子も受けるんだって感じで同じ学校の子に何人か遭遇。
でも、みんなやはり受検のことは口外していなかった子ばかりだったよ。
私立じゃないからかもしれないけど…。
>>825さんと
>>812さんのパターンは全然違うような気がするなぁ。
敢えて言わない人は多いと思う。
私も近所の仲良しさんしか話さなかったよ。
まあ子供会とか出られなかったから、同じ通学団の人たちにはバレてたと思うけど。
812さんの相手の方は、御主人が死んでも行かせないと言ってた学校を、結局後から娘が気に入って〜と書いてあるから
充分、余分なことを言ってる感じがする。
まあ何にせよ、批判的なことは口外しない方がいいよね。
うちは受験する子が多いので、日々の話題もそちらに流れがちだけど、
クラスで挨拶程度のお母さんだと、こちらが知らないだけで兄弟が私・国立小に
通っていたり、年の離れた兄弟が私立中に行ってたりするので、学校の集まり
などでも滅多なことは言わない様にしてる。
828 :
名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 10:22:16.34 ID:OipjiLf5
うちの学校は、たまたま今年受験する子がいなくて
変な噂を立てる親もいるよ。
子供会に出られないんだから、辞めてもらえない?
会費もったいないじゃない?って
いわれたりもした。
でも、相手にしなかったけどね。
子供会、むしろ「辞めてもらえない?」っていって欲しいわw
受験組は低学年でさっさと役員を終わらせ、
5年になったら抜けるのが慣例になりつつあったのに、
役員が足りなくなって全員卒業まで強制参加、
高学年で2回目の役員やってもらいますって文書がきた。
子どもが1度も参加できない年に、もう一度役員やるはめになりそう。
830 :
名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 11:16:20.85 ID:OipjiLf5
私は5年生で役員やったもんだから
余計腹立たしかったみたい。
役員選出の場でも、余裕だね、なんてイヤミ言われたw
でも6年生役員の人数は足りたんだし、わざわざ役員から
そんなこと言う人、聞いたことないわって
前期役員さんもドン引きしてた。
6年間子供会に在籍すると
卒業時にもらえる商品券の金額が大きいから
よほど引越しでもない限り途中で辞めないし、
辞めるよう促すなんて、普通の人はしないみたい。
色んな人がいますわw
もう関わることもないから、いいけどw
間近なのに急にあれこれ出来なくなった
不安でしょうがない。吐き出しごめん
5年女児、仲の良いお友達と志望校が同じと判明し、「一緒に説明会に行きたいねー」などと話してるらしい。
私はポツンだから、周りの子や我が子の出来具合がどれくらいのものか知らないので
どっちが受かるも落ちるも気にしようがないし、一緒に合格できたらいいねーくらいにしか思わないから、
説明会に一緒に行ったら当人達は楽しいだろうし、モチベーションが上がって良いかも、と思う。
でも、相手の親御さんは気にするんだろうか…そうなら面倒くさいな。
一年後、二人が今と同じ様に「同じ学校に行けたらいいね♪」って前向きに受験してくれる事を祈る。
6年からは単独行動をおすすめする。
小学生でもすでに女。
緻密に比較し合って嫉妬や侮蔑の黒ーい気持ちに
渦巻かれて行くと思うよ。
性格がでるよね。
私の子Aは周囲はどうでもいいタイプ。
友人の子Bはとにかく人が気になる子。
「うちの子、怖がりだから一緒に行ってくれたら心強いな〜」と、5年当時Bが塾に入ってきた。
正直困った。私自身浪人経験があって、そのときも女子はドロンドロンしてたからw
志望校もいくつか決めた。塾で過去問を解く時に学校が判明した様子。
案の定「Aができる問題を解けないといって、Bが泣いている」だの「Aが志望校(Bにとっての本命)をうけたら
Bが受からないかもといって不安定だ」というように、B親から報告を受ける。面倒くさい2年間がもうすぐ終わる。
Bのことより、私はわが子Aが危機感がなさ過ぎて本命校に受かるかどうかで手一杯なんだ。
それに志望校を受験するのは うちの子だけ じゃないということに、いい加減気がついて欲しい。
「Aが同じ学校を受けなければ、Bが受かるのに〜」とか、訳がワカリマセン。
私は自分が性格悪いから、どうしても人をひがんじゃうので、
相手に迷惑かけないために、あえて単独行動を取った。
相手にいやな思いさせて、自分もいやな思いするのは嫌だし。
本番までもう少し。
本人は、塾以外は勉強しない状態。
12月の模試の成績はA判定。
妻は、「もっと受験生らしく勉強しろ」とうるさい。
塾で勉強してるから大丈夫だろう。
必要なら自分でするさ、
この時期に焦っても仕方ない。リラックスしろ。
と楽観視してる。
娘のクラスのM子(ヒガミ根性丸出し)も
そんな風に自己分析してくれたら
助かるのに。
>>836 うちも家ではほとんどしなかったですね
その分、自習として塾の空き教室を使わせていただきました
そのほうが集中しやすいようで、ついでに質問もできて効率的だと娘
あせる気持ちはわからなくもないけど
A判定でてるなら、親はドンと構えて安心感与えたほうがいいと思うな
今日、合格通知が来て我が家の受験は終了しました。
A判定が出てても、やっぱり試験ですから不安になりますよね。
とはいえ、この時期ですから
「あれだけやったんだから大丈夫」と声をかけて
自信を持たせるようにしました。
そのためにも、本人も周りも
「あれだけやったんだから」と言えるように
悔いが残らない程度には勉強しないといけませんね。
おめでとうございます!
合格したのは嬉しいのだけど
なんでか非受験組の子に責められたそうな
幸い同じ学校受かった子がかばってくれたらしいけど
なんで受験のこと教えてくれなかったのって
ちなみにその子とは仲良しでも何でもないそうで
なんで自分がそんなことでヤイヤイいわれるのか意味不明すぎると笑ってた
合格が決まった皆さんおめでとうございます。
もうすぐ6年になるから、私も単独行動とろうっと。
男児だから子ども同士の探り合いがない分、
露骨に親が詮索してきそう・・・
そういえば、難関中学に受かった子のお母さん方を思い浮かべると、
感じがいいんだけど、ほとんど群れずに単独の人が多かったな。
>>842 確かに、周りの難関校母も人当たりは良いけど群れてないね。
役員や当番ノルマは低学年でこなして色々とそつのない感じ。
子が難関校は…だけど、せめて親の姿勢だけでも見習おう。
周囲に流されず惑わされず、子供に適した環境を判断し
そのための行動をひとりでもとれるってのは
受験母に必要なスキルだと思う
まぁ大人なら当たり前だけどな
なんでも群れなきゃできないって、餓鬼っぽい親が多すぎるだけ
我が家も単独です。気楽ですよ。
でも入学してから、群れたがる人とのお付き合いが・・・orz
ソースは、長男終了の私・・・
847 :
名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:05:19.23 ID:ExCIkk6f
面倒ですね
合格通知届きました。
子供本人はまだ学校だけど、耐えきれず開封してしまいました。
封筒が薄かったので(落ちたのでは…?)と不安でした。
合格の二文字を見た瞬間、泣いてしまいました。
よく頑張ったなあと、子供と自分も褒めてあげたい。
皆さんにも桜咲く嬉しい春が来ますように。祈っています。
849 :
名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:55:36.70 ID:ExCIkk6f
良かったですねー!おめでとうございます!
うちも、土曜日入試です。
3年間頑張ってきた努力が報われますように。
850 :
名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:02:56.94 ID:8FY59rcw
>>820 そりゃ、開成とかなら同級生のほとんどが塾の知り合いだから、
塾出身者以外は交友関係狭いもの
ほんとに開成に子供が行ってるならそれ知ってるはず
>>850 >塾出身者以外は交友関係狭いもの
入学してしまえば関係ないよw
>>850 そんな訳ないだろう。
いろいろな塾のいろいろな教室のエリートが集まるんだから、
入学してすぐに知り合いがいっぱいなんてことないだろう。
なんか話がかみ合ってないのではw
854 :
848:2012/01/18(水) 18:48:45.53 ID:mwO/3CZi
>>849 ありがとうございます。
子供の友人達も土曜に受験の子が多いです。
849さんのお子さんも、皆、受かりますように!
合格したら心配が一つ
学校によるだろうけど役員とかってどうなるの?
塚、あるの?
私立となると結構いろんな地域から集まるから
やっぱ地元の人や近い人がって流れになるのかな
うちの学校少人数だから
たぶん満遍なく回るんだろうけど
今年だけは上のが大学受験&ちょい難しいことがあるから勘弁して欲しい
役員あるよ。4月の保護者会行ったらもう決まっていて先生から紹介があって
拍手した。うちはクラス4人。
授業参観のときの受付、保護者会あとのランチ会のしきり、とか? PTA本部は
また別。こっちは3年間ずつ続けて任務するみたい。
どういう基準なんだろうって思っていたら、2年の4月担任から打診の電話が
来ました。下の子の役員とかぶってるとお断りしたけど。
「お仕事されてる方が多くてなかなか引き受けてもらえないんですよ…」って
困ってたから、一軒一軒電話で頼んでるみたいでした。近い人とか関係ない
気がする。
本部役員は兄弟でお世話になってるとか、ご自身が卒業生とかそういう感じ
で頼まれてるっぽい。
>>855 ありますよ。1年で3年分一気に決めます。
本部はほとんど同窓会ですね。
学校からなんか届いたと思ったら
宿題の山だったw
あるとは聞いてたけど
3月の入学説明会でかなと思ってたからビックリした
>>852 多分、開成など東京の場合は塾多いので、「入学してすぐに知り合いがいっぱい」はあまりないと思う
関西なら日能研と浜と成基くらいしか塾ないし、それらも1県に3校くらいしかないし、
入学した瞬間から20人くらい友達いるのは当たり前。
関西以外の地方も関西以上に塾少ないわけだから、多分同じ状況のはず
マイナーな塾から受験する子や塾行ってなかった子で、あまり友達作るの得意じゃない子は、
いきなり大きな派閥たくさん存在する中に放り込まれるわけだから、スタートダッシュに注意した方がいいよ
860 :
名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 15:07:13.81 ID:el71p6Tm
関西なら浜、希、私立小、国立小の人数が多い割に行く学校が限られてるから
最初の段階から友達集団はあるみたい
>>859 うち、関西でマイナー塾から男子校に進学したんだけど、
男子だからか、塾派閥はそんなに問題にならなかったみたい。
塾派閥でつるんでて怖かったのはむしろお母様方w
保護者懇親会でも「どこの塾だった?」といろんな方から聞かれるのでびっくりした。
で、マイナー塾名を答えると、口には出さないけど「知らん」って顔に書いてあって
そのたびにちょっと気まずかった。
合格された方々 おめでとうございます。
今日 三連戦の初日なのに、算数で撃沈で親子で落ち込んでいます。
本命まであと一日なに、どうやって立て直せばいいのやら。
本命じゃないならいいじゃない
模試だと思って、間違えたところを見直ししたり、
計算問題やったりすればいいと思う
気持ちが落ち込むのが一番良くないよ
美味しいもの食べて早寝するべし
頑張れー!!
>>863さん
ありがとう。なんかうれしくて泣きそう。
親が動揺したらいけないよね。子供の方がずっと堪えているはず。わかっていたつもりなのにダメでした。
気持ちを切り替えて、本命に備えて早寝します!
>>824 うちの地元のIもエグかった
面談で志望校を聞かれたあと、適正テスト
予想以上にいい結果がでた
するといきなり「他の学校受験する気はないですか?」だって
最初に娘が志望校気に入って受験決めたといっただろうが!
まだそこまで考えられないというと
今度は志望校の特進クラスの話を持ち出し
挙句、志望校にコネがあるようなことまで言い出した
さらには入学後もうちで続けてれば成績維持できますよと
安いセールストークばかりでうんざりしたよ
あまりに露骨で呆れたわ
うちI言ってるケド・・たしかに入塾するときは熱心に勧められたけど、
成績すごく上がったし、先生も熱心でいいけどな・・・
824さんの話もエグイってほどじゃない気がするけど・・?
でも成績上がんないって、辞めていく子もいるし、人それぞれなのかな。
ごめんなさい。824さんではなくて、866さんでした。
Iは自分がいくつか見学した中だとバランスが取れてるなという印象を受けた
ガツガツしすぎずヌル過ぎず、室長もあっさりすぎず勧誘熱心すぎずってイメージ
Iあたり行って、それなりのレベルの中学を目指せるなんて幸せだよ。
ここだとターゲットは中堅が主だと思うけど、その辺の学校が適正な層の生徒が
受験する学校を絞るだけではなく、受験すること自体やめてしまっているよ。
今年は本当に受験生が減った。中受華やかなりし頃を知っているだけに、ちと寂しい気も。
871 :
名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:05:26.10 ID:9LKWrM8R
>>848 849です。今日、合格通知が届きました。
848さんと同じ行動を取ってしまいました。
皆さんにも幸あれ。
愚痴ごめんなさい
小6男児、今までに4校受けて戦歴は○・○・○・×(←今日発表)
明日、隣県の学校へお試し受験に行くことになりそうです
今日の不合格を忘れて気を紛らわせ
また2月の第一・第二希望校より偏差値低めなので
息子に自信を付けさせるためなのですが・・・
・・・自信じゃなくて「1・25地震」の話がネットでたくさん出ていて
私がちょっと怖くなってきてしまった・・・orz
受験生である上の子だけでなく末っ子も同伴になるので
もし本当に災害があったらあまり知らない場所で幼児抱えてどうしよう、とか
滑り止め校は合格もらっている(手続きこれからだけど)ので
2月の本命校に備えて疲れさせないように下手に遠出しないほうがいいのか、とか
昼からぐるぐる悩みだしてしまいました
なんかどうしたらいいのか分からなくなってきたーorz
随分たくさん受けるのね…
うちなんてまだ1校(○)だよ。
あまり引っ張り回すと疲れるし、インフルエンザも流行ってきたし
ちょうど地震も心配とキタ。
やめちゃえば?
>>872 受かれば通ってもいいと思ってる学校ならば
受験しにいくべきだ思うけど
「自信をつけさせるため」という理由だけで受験しにいく意味はないと思います。
あそこは田園地帯wで都心より寒いしどの最寄駅からも遠く
スクールバスを学校が出してくれるとはいえ
乗り切れずはずもなくA駅から歩く受験生がほとんど。
昨晩の積雪もまだ残っているうえに
今晩また降雪があるかもしれないという予報もでていて
確実に足元が悪いなか下のお子さん連れでも
「絶対に受けさせたい」と思える理由がある入試ですか?
偏差値が低め=絶対に受かる、ではないし
偏差値低めと考えている学校に受かれば自信がつく?か疑問です。
みんなが受けてる学校だから、となんとなく安易に出願したのか、
それともそこを受けさせよう・受けたいと思うだけの理由があって出願したのか、
そこらへんをもう1度考えればおのずと答えはでるのではないでしょうか。
>872-873
レスありがとうございます
1月が○○××のように負けがこんできたときの保険として
明日(5校目)の分の願書は準備していました
まだ息子が下校していないのですが、不合格を聞いて
変にやる気を出すか(`・ω・´)シャキーン
そのままへこむか(´・ω・`)ショボーン
お恥ずかしながらイマイチ息子を読めない母なのですが
4校目(×)>3校目(○)>5校目(?)という希望順位なので
3校目の合格があるし、無理しない方向に持って行きたいと思います
876 :
872,875:2012/01/24(火) 15:59:56.98 ID:BNI93+N1
うわぁレス番間違えた
誤 >872-873 正 >873-874
ごめんなさい
うちは、こないだの土日に、千葉の2校を受験(どちらも○)した。
本番は、2月初旬。
がんばれ!
5年生。
本人の性格の問題で色々回り道をして7月に塾を移り、算数個別+理社に取り組み、
ようやく追いついた。塾長も頑張りましたね、と言ってくれた。
なので「新6年からグループで4科目、国語も始まるからね」と言ったら、ビックリして
その後落ち込まれてしまった。
追いついたことを喜んでるかと思っていたら、個別指導が気に入ってたらしい…
今日第一志望(子供の)合格もらって なんか気が抜けました。2月も受ける準備していて、私自身はその学校をずっと推していたんだけど、なんだか親子して腑抜けになってしまった。
え?
親の第一志望と子どもの第一志望が違うの?
合格できますように・・・
>>866 うちと同じだ〜
テストでたまたま望外の出来だったせいか、行きたいクラブのあるA校を考えていますといったら
「そんな低レベルの学校なんかダメです(ひどいでしょ)。最高峰狙いましょう。
うちの校舎は上位が少ないので、ほぼマンツーマンでお世話できます」ってしつこかったorz
試験慣れとかお試しとかチャレンジなどの名目で
複数受ける人は多いね
うちは第一志望が一番最初だったのと
もう本当にそこしかいく気なかったので
1校でお仕舞いだったわ
Nなんだが、なんでもこの時期受験校の数だけ
名前に付箋貼った表が張り出されるそうで
この付箋欲しさにたくさん受けてる子もいるらしい
親としては不安だから一つでも多く受かりたかったり
ラッキーでも無理目の学校受かるかもって夢みたりするんだろう
気持ちはわからないでもない
↑いまいちよく解らんw
うちはSなんだけど、生徒同士で入試の話(受験予定校、受験校、受験予定校数、合否)は一切禁止。
試験会場に友達同士で行くのは禁止。入試会場で会っても会話、つるむのは禁止。
(もう終わったけど、出願に行くのに保護者同士がつるむのはやめましょうというのもあった)
受験後の答え合わせ禁止。とにかくSにはたくさん禁止事項がある。
うちは2月が本命なので1月は1つだけ受けた。
あんまりあれこれ受けても意味ないと言われ、1〜3日に3校で終了。
2日が持ち偏差値より20ぐらい低い絶対安全校、1、3日はドラマがありそうな難関校。
>>834 B子ちゃんはきっと算数が苦手なんだなw
うちも、2月1,2日が本命。
1月にお試しというか、場慣れのために受験した。
親としては、お試しは1校で十分と思ったけど、
塾が、傾向が違う、連チャンの練習も必要などと2校受けろとしつこくて、
本人も、先月まで模試尽くしだったのが今月はなくて淋しいのか、
「2校受ける」と言い出し、2校受けさせました。
>>884 マジで?
Sってドライだと聞くけどそこまで徹底してるのは逆に好感持てるな
>>887 入試は極めて個人的なことなので、各家庭で淡々とこなしてください。相談には塾が乗ります
…ということらしい。
いろいろ振り返ってみるにSが禁止していることは、大抵が人間関係のトラブル回避のため、
勉強や入試にに集中する環境を守るため…に繋がっていると思う。
お弁当時間や休憩時間がないのもそれが狙いらしいしね。
通塾途中の買い食いも、ダメなんだよ。
>>888 そうなんだね…。我が子はSから他塾に移ったんだけど、Sの時では考えられない
事がいろいろ起きた。授業はとても楽しいし、板書も多くてSのようなエレガントな解き方
ではついていけない子が理解できるようになってよかったんだけど…。
友達関係がちょっとね…。Sではこんなこと起きなかったなぁと思うことがあってさ。
書き込み見て納得するものがあったよ。
いよいよ高学年になるので(S )
習い事をひとつ減らした。今日最終日。
先生ありがとうございました。
よく、習い事を整理するように塾から言われたなんて話を聞くけど、
サピの保護者会でそういう話題があがったことが無い。やっぱりクール?
そう?
習い事続けながらトップ校合格という子は少なからずいるし、低学年からがっつりやってても・・という子もいるし。
習い事整理しろなんて意味のないアドバイスする塾、私は聞いたことないなあ
実際時間が重なってくるから自然と辞めるしかなくなるしね。
うちは土曜日に全部寄せ寄せして、野球+スイミング+習字になり、
半年頑張ったけど、本人にどれか選び〜と言った結果、スイミングは辞めたよ。
習字かな?と思っていたので意外だったけど。
>習い事続けながらトップ校合格
これってよく言われるけど、塾に1人〜数人居るかいないか、だよね。
うちは大手塾@都下だけど、昨年スポーツを同じだけ続けてて難関
校に受かった子はひとりだけ(成績もトップクラス)だったと言ってた。
レアだと思っていいんじゃないの、普通レベルの子には。
通塾は専ら4年からだけど5年からでも御三家受かるよ?とか言うのに
似てる。
>888にもあるように、極めて個人的なことだから
各家庭で判断してくださいってことなんだろうね。>習い事
うちもサピ、新6年。
まだ習い事に週3通ってるよ。
子どもが辞めないと言うので、
自分で決断するまで見守る予定。
本心では週1にしてほしいけど。
>>891 聞いたことない? じゃあ教えてあげるWとN。
一つや二つじゃ言われないよ。重なってるからYT(週1テスト)を申し込まない
でいたり、宿題できませんでした〜が頻繁だと言われちゃう。
Nの友達はサッカー、水泳、習字、英語、ピアノ、塾行ってそれは無理だろって
くらい続けててw 小5になるときさすがに言われちゃったようだ。
「習い事整理できませんか?」って個人面談で言われる。懇談会では言わない。
習いごとと成績に単純な相関関係はない、といいたかっただけ。
そもそもトップ校に入ること自体、全体から見たら一握りだよね
>>895 ありがと
その友達のお子さんの体力がうらやましいわ
習い事と受験と両立可能か、という問題の立て方がおかしい。
それができるごく少数の子供(やすやすとこなす例外的な子供含む)と、
できない大多数の子供がいるだけ。
そして自分の子供がどちらに入ってるのかを判断すればいいだけ。
悲しいけど、子供の能力がすべてなんだよねえ。
努力でがんばろうとするのでは文武共倒れになるのがオチ。
W小6だけど同じクラスに
(さすがに個人レッスンで振替のきく習い事だけど)
いまだに習い事続けてる子がいるw
うちの子はその子と3年間同じクラスだけど
居残り自習してるのなんて1度もみたことないらしいし、
宿題も持ってくることが稀らしい。
だが、成績はトップofトップクラス。
さすがに、たまに
「宿題はもってこいよ〜」と先生にボヤかれていることがあるらしいが
結果だしてるのにボヤく以上のこと言われてるのは見たことないらしい。
親が保護者会に来てるのを見たことも1度もないわ。
結果出してない・なのに宿題もやってこない・
でも習い事の整理もしないじゃ
どの塾でも個人面談でチクリと言われるのは当たり前だと思う。
>>899 そういう子供は見ざる聞かざる言わざるに限る。
昔はそういう子をほめそやして、目標にして頑張れとか言ったもんだけどね。
なんせ積んでるエンジンが違うんだから。
気にしたらやる気がなくなるし、わが子の道を誤る。
890です。
ひとつ気づいた。
サピは個人面談が5年までは無いから、
そういう個人的なことを言われる
機会自体が無いのね…
うちは今度5年になるので、平日の時間のやりくりがどうしても難しくて
3つのうち1つをこのたびやめたけど、
6年になったら残した2つのうち1つをやめ、
今日やめた方を復活させたい…無理かしら。無理だろーな。
6年生女子だけど習い事、11月の発表会まで続けたなぁ。
レッスン日はちょうど塾なかったから、続けられた。
娘の場合は、良い気分転換になってたよ。
>>902 そういうバランスを保つための習い事ってのもあるみたいね。
塾のない日だけスイミングに行くとかも聞いたことある。
そういう子供は、習い事やめると、むしろ受験勉強の効率が落ちるんだろう。
中学で部活止めたら勉強もしなくなった、ってときどき聞くようなもんかな。
子供、みんなに受験を言わなかったんだけれど
今日バレたって帰ってきた。
「なんで内緒にしてたんだよー」って言われたけど
「なんで言わなきゃいけないんだよー」って言っといたとw。
905 :
892:2012/01/25(水) 23:14:09.26 ID:bHLrNY9U
うちは野球と習字で野球には土日取られちゃうけど、その為に金曜の夜までに
頑張って塾の宿題を終わらせてる。
チームも受験に理解があり、朝7時から練習、9時からテスト受けて
昼からまた戻るなんて事もしてる。
野球が無くなったらその分勉強するか?というとそれは疑問なので、
ひっくるめて息子の能力と思ってる。
(本音はもう少し詰め込んだら偏差値あと5くらい上がるかもwと
思ってるけど、それは夢の話)
うちの新小5は塾の他にピアノ週2とスイミング週1。
公立一貫志望で塾が週2だから、まだ何とかやっていけるかな?なんて思ってるけど甘いかな…。
うちもピアノやスイミング辞めたらその分勉強するのか?というとそれは甚だ疑問。
成績がどの程度であっても悩みは同じ
要は志望校とお子の成績によるでしょう。
まあなんとかなりそうなら、出来る限り続けさせたい。
目標ははるか彼方で、しかも成績がじりじり下がってたりしたら、
そりゃ習い事なんていってる場合じゃないよねえ。
新小5の息子には公文英語をいつ辞めさせるか悩む。
成績も体力も伴ってないのに、まだ続けたいというわが子がわからない。
そのうちもう限界!ムリって時が来るかな。
そもそも中断しても再開したら覚えてるものなのかいな??
私だったら忘れそうだから、
始めるんじゃなかったと
ちょっと後悔してる。
うちは4年生にあがるときにピアノはやめて、
運動系の習い事は週3回から週2回に減らした。
ピアノは家での練習が大変(毎日1時間くらい泣きながらやってた)だったので
うちの場合は塾との両立は時間的にも精神的にも無理だったなぁ。
運動系は一回1時間程度、汗を流して気分転換になるので塾のない日に行けるかな、と。
が、雨の日は休みだし、塾の宿題が多いときは休ませたりで、
実際は週1回くらいしか行けないや。
もうすぐ5年生だけど、このままの「行ける時だけ」、というペースで続けさせる予定。
今学年いっぱいはできるよ。
英語、習わせればよかった。
小学校の「なんちゃって英語」授業、チンプンカンプン&授業がつまらんで
中学入学前に苦手&大嫌いになってしまったorz
文科省、余計なことしてくれちゃって、ホント頭来る。
新六年、女子。
ピアノの練習はせいぜい週二回、トータル一時間半位しかできない。
六年になっても、ピアノだけはほそぼそとでも続けられたら・・と思ってる。
親のエゴだけど・・娘のピアノに癒されてる。
いくら6年生と言っても、受験勉強一色は、本人も辛いし、効率も悪くなる。
週1,2回なら続けさせた方がいい気分転換になる。
うちは(もうすぐ本番)、空手を11月までやっていた。
大会を最後に止めたけど。
受験終了6年生女子。
ピアノは練習できなくなり5年生で辞めた。
ダンスは辞めたくなくて
先月までやってましたよ。
時々ゼミを休んでまで
ダンスイベントにも出てたから
少し心配になったけど。
うちも、気分転換には良かったみたい。
親のやらせたいやめさせたいじゃなくて、子供のやりたいが優先だね。
中高一貫のトップ校では、
「部活やってた奴のが最終的に合格率高い」
なんて話がある
どうやら、忙しい中で集中して時間使うトレーニング積んでるのが
受験勉強を本格化させたとき、影響してくるらしい
頭のいい子はちゃんと切り替えができるから。
ただ漫然と部活やってた子は当てはまらない。
あとやっぱり体力じゃないかな。
>>915 それは子供の資質あってこその話。
運動したからトップ校に行けるわけではない。
普通の子を持つ親がそう考えると痛い目に会うよ。
>>915 それって、鶏が先か卵が先か、みたいな話だと思う。
中高一貫トップ校は、授業は高度でまわりの生徒の資質も高いから
ポテンシャル不足の子は授業についていけなかったり、
テストの成績も低迷したりで、部活どころじゃなくなり、やめていく。
最後まで部活に残ってるのは、成績のいい子やポテンシャルの高い子がほとんど。
今度5年。
塾も同じお母さんに
「今ヤマハ行ってるんだけど、
個人のピアノ教室に変えたら、
振替もしてくれるし、
練習しなくてもいいんでしょ?
グループだと、練習しないと目立っちゃって…
お宅が習ってる教室紹介して」
と言われた。
そこまで無理して続けなくていいのでは?
そういうこというお家だから
言っちゃ悪いがもちろんお子さんのクラスは
あまり芳しくない。
モニョった。
ってかうちの教室厳しいし、生ピアノじやないとダメだから、
そう言ったらやめとくってさ。
漫然とやってるような習い事は、整理の時期だよね。
久々に来てみた そろそろ本番だね
体調だけは崩させないように気をつけてください 親ができることはそれしかない
自分は去年組、元々ねらーだから受験関係もいろいろと2ちゃんみてて
イライラした時などはこのスレでも議論やケンカしたりして
ケンカ相手に全落ちの呪いかけられたり地頭がない奴は無理無理とか叩かれたけどw
無事第一志望受かったのでなんとかなりますよ
ここまできたら腹くくって乗りきってくださいね
では
>>919 個人なら練習しなくていいって失礼だね。
それはモニョるわ。
小4でグループレッスンのみなら結構なのマッタリコースだよ。
あのコースで続けていけないなら無理に続けることないのに。
>>920 おっ、やっと読みたいタイプのレスが書き込まれたw
全落ちの呪いワロタw
ありがトン
がんばるよ
>920
サラッと書いてるけどすごいねw
地頭はあった(と思う)のだけど、途中で道を誤った息子が、
最近ようやく軌道修正されて「志望校どうしましょう」まで
面談で話題に出来るようになった。それだけで安堵してる。
>>920 去年全落ちの呪いをかけられていた人か!
1年も恨み続けて、このタイミングで執念深く出てくるなんて、さすがですね。
親がどんなひどくても、子どもの合否には関係ないとわかって、ほっとしましたよ。
今年のみなさんも思う存分、ここで暴れて吐き出せばいいですよ〜。
925 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:51:28.99 ID:NGOlQqMa
へぇー去年、このスレで有名人だったんですね。
全落ちの呪いとか怖すぎwww
926 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:15:52.86 ID:G4ZyzwbE
さかのぼって読むと、塾のSって、昔とずいぶんと変わったんだね。
10年近く前だったかな?社長のお話つきの入試説明会に参加したけど
「クラブ?この先いくらでも出来ることを今やって、受験をフイにして
いいんですか?」「係?それがそんなに大事ですか?」と、とんでもない
話続出でしたよ。
開成の合格発表の日に、合格者だけ集めて集合写真を撮り
落ちた子供たちの背中に「ざまあみろ」と叫ばせた事件もありましたよね。
週刊誌に叩かれすぎたからか?
927 :
↑:2012/01/27(金) 17:21:30.40 ID:OUdDjdeS
そんな都市伝説信じている人が未だにいるなんてwww
928 :
名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:28:34.45 ID:G4ZyzwbE
合格発表については、週刊誌読んだけだから都市伝説と
言われればそうなのかもだけど、説明会での社長の話は
自分の耳で聞いたから真実。
帰り道、一緒に行ったお母さんと「この塾だけは通わせたくないわね」と
話しながら帰宅したのをはっきりと覚えてる。
うん、シャチョさんの話は有り得る
昔は筋金入りのスパルタ塾だったらしいから
今は大衆化してすっかりスマート&クールに
でも個人的には昔のサピみたいなのも好きw
どこかの熱血(だけ)が売りの塾と違って中身があったからね
受験で成長する親と、受験で堕落していく親がいますね。
新小6になる息子
本人の志望校偏差値が現在より10も高い orz
勉強しなくても、当日になんとかなるって思っているよう。
1年間で偏差値+5もムリwとか思って、イラつく
>>924 恨み続けるとか執念深くとかひどい親とか
いちいち嫌味ったらしいね
なんか悔しそうだし、呪いをかけたほうの人だったりしてw
934 :
名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:57:53.83 ID:QXHApTIp
今日は南女
少なくとも今年のカキコ見る限り
920の方が好感持てるわ
人間なかなかいい人にはなれないけど、
いい人になろうとするのを放棄するのは間違いだと思う。
937 :
名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:03:32.01 ID:RUZgYuxv
>>932 5は伸びると思うよ。
最終的に80%偏差値より−5以内に到達すれば、
50%偏差値あたりだからチャレンジ校としては有りじゃないかな。
うちも新小6。同じくあと5欲しい。
塾長の話では、6年になって爆発的に伸びる子がいる、いた、という話を耳にするが
ごく希です(保護者苦笑い)だった。
6年で伸びる子は、ただダラダラと過ごしていた子じゃなく、スポーツでも音楽でも
遊びの達人でも良いので、とにかく(感性や集中力といった)畑を耕してきた子。
耕されていない畑に(勉強という)違う作物は育たない、という事でした。
ナルホド納得して帰ってきた。
うちの子は、10月にマイコプラズマにかかって2週間入院した。
それが良い休憩になったのか、模試では、
4月偏差値62
7月偏差値59
9月偏差値61
10月受験できず
11月偏差値68
12月偏差値67
と一気に伸びた。
こんなに伸びるなら、もうちょっと上を狙っておけば良かったかな、とちょっと後悔。
でも、息子は、以前から決めていた第一志望に行きたがっているし・・・まあいいか。
入院中は、熱にうなされっていたけど、
熱が下がった後はゲームばかりしていた。
最近も本番直前なのに、家に帰るとゲームばかり。。
ちょっと不安。
何か畑を耕していたかな。
ポケモンが大好きで、シルエットクイズは全種類分かるとか
特性も全種類覚えているくらいかな。
>940
その特技を日本地図に!
うちの子ったら、さっき社会の問題集見ていて「日本地図なら分かるけど
県をバラバラにされるとわかんね〜!」って叫んでたw
>>939 すごい。こんなに急激に上がるものなんだ。
「男の子は突然成績が上がる子が多いですよ」
って塾から言われたけど。。
うちの子も入院させようかしらwww
成績が上がるかどうかは、子供に伸びしろがあるかどうかが決め手。
5年段階でアップアップしてる子供は、後は追い抜かれていくだけ。
で、他人の子供と自分の子供は違うから、他人の話は全く参考にならないのが受験。
>>943 でも、アップアップしてるか余裕があるかなんて、分からないじゃない。
そこそこの成績取れているわけだし。
株価が上がるか下がるかも分からないように。
普通あまり上がらないよ
サピ某中規模校舎6年最上位クラス(15人)の例でいくと
伸びたなーという子は1人。男子。
下のクラスから上がってきたのではなく、クラス内のポジションがアップしたというやつ。
おそらく偏差値でいうと5ぐらいだと思う。
ここのレベルで5アップするというのは「目を見はるような」とか
「まるで生まれ変わったような」伸びだよ。
周囲も本気を出してきている中でのアップだから、実質10ぐらいかも。
夏までサッカーをバリバリやってたそうな。
まあほとんどの場合、自分の子供にそんなことは起きないと思っておいたほうが無難。
>>944 株価はわからないけど、子供の伸びしろはわかるよ。
要するに、やればできるのに、やってなかったから出来ない子供ってことね。
>>946 偏差値は5ぐらい上がってほしい、努力すれば上がるはずだ、
上がらなければ努力が足りないんだ、と肩に力が入る親の子供は、
まず5以上偏差値が下がると見て間違いない。
>>946 偏差値5が実質10て、おかしくないか?
言いたいことは分からないでもないけど
15人いたら一人は5上がるってことは分かった
>>948 ポテンシャルとしては10ぐらいといえばいいかな。
6年になると5年時だったら一気に偏差値5ぐらいあげるようなピッチの勉強をみんなが当たり前のようにやる。
その中で実際に偏差値5上げてくるのは…ということ。
やっぱ、めんどくさいなw
解るなら突っ込み入れないw
素朴な疑問なんだけど、
よその子の細かい偏差値とかって
どうやって把握するの?
うちの子全然話さないから、
クラスの誰がクラス落ちした、とか
そのぐらいしか分からないわ。
>>947 よく分からない。
ということは、5年の時にさぼってた子が6年で伸びるってことか?
うちの子もこの1年で939と同じくらい(63→70)伸びた。
正直言って、何故なのか分からない。真面目に塾に通っていたけど、
家では宿題程度しかやってなくて、あとはゲーム三昧。
本番直前のこの時期でも、家ではゲーム三昧。
まあ、極度に緊張するよりはいいか、とは思っているが。
でも、5年生のときにそんなにさぼってたようには見えない。
一応、真面目にやっていたように思える。
要するに、「5年段階でアップアップしてる子供」か伸びしろがある子っていうのは、
外見では分からないってことでOK?
>>ポテンシャルとしては10ぐらいといえばいいかな。
これはよく分かる。
要するに、周りが伸びる時期だから、今までと同様に勉強してるだけでは
(相対的に)偏差値が下がっていくってことね。
>>951 そういう余裕がまさに外見というか伸びしろ。
まあ算数の理解度をちゃんと見るのが一番わかるんだけどね。
5年から人の三倍勉強してもだんだん成績が落ちていく子供がいる。
子供にはそれぞれ成績の壁があって、そこに到達するまでの時間がさまざま。
>>952 あ〜わかる。
うちはわりと早いうちにmaxに到達し、ずっと独走。
案外ちょろかったな、このまま行くかと思っていたら、終盤周囲の猛進にあい、青息吐息w
尻の火傷をケアしつつ、あと数日なんとか逃げ切ってほしいw
>>952 何となく分かったような・・・
要するに、人それぞれの壁(傾斜の異なる坂?)があって、
努力相応に伸びる子もいれば、
努力しても伸びない子もいるってことか。
受験においては、努力は成績を伸ばすものじゃなくて、
努力しなければ、たどりつくべき場所(その子の壁)にたどりつかない、というもの。
だから努力は大事だけど、なせばなる、誰でも必ず偏差値5は上がる、というものではない。
自分が賢い親とか、賢い子供を持つ親は、努力すれば成績は伸びると思っているんだけどね。
子供二人持つとよくわかるよ。本当に神様は不公平だ。
特に暗記努力型の子供は、6年になって暗記量が増えてくるとパンクするし、
理解型の問題も難しくなって対応できなくなるから、あまり将来性はない。
やっぱり算数ができるかできないかで将来性は決まるね。
将来性を考えると、
無理して、とか、記念受験で御三家に受かっても、
結局、成績が下の方で苦労するよね。
例えば、開成に入れたとしても、
「開成の半分は東大に行ける!うちの子も東大だ!」
と喜ぶのもつかの間、残り半分は東大に行けないばかりか、
授業について行けず、どんどん成績が下がっていく。
それよりは、身の丈にあった、相応の学校に入った方が、
本人にとっても学校生活が楽しいし、いい大学に行ける。
算数出来る出来ないってどの辺で判断付くのかな。
やっぱり低学年で算オリの問題に喜んでくいつく
算数好きか。
我が家にとってそんな方々は雲上人だよ。。。
>>957 そこまで天才じゃなくていいんだけど、
難しい問題を解こうとする、考えるのが好き、ってことかな。
パターン暗記で算数に対応してる子供は、
難しい問題はできないからやりたがらない。
それと、適当に問題を解かないで、ちゃんと理屈を考えているかどうか。
たとえば、速度とか比例の問題を解くときに、
「これとこれをかけたらいい」「違う」「じゃあ割ったらいいの?」
なんて聴く子供はダメ。
>>957 塾の講義を聞いてその場で理解できる子じゃないの?
サラリと基本事項の解説を聞いて、すぐに応用に取り掛かれる子。
サピならあの不親切な解答解説に不満を漏らさない子。
自宅でシコシコ先取りしてなんぼの子は、5年後半〜6年で失速する。
能力の見極めを遅らせないためにも、算数は先取りしないほうがいい。
なるほどー。
なんかサピは無理そうとNに入れてしまった
わが子は明らかに違う…。
>>960 禿同
底上げされた実力の呪縛にとらわれる→嘆きと焦りで子供の足を引っ張る→さらに失速
自然体で塾のカリキュラムにのって粛々と、が最も効率的勉強法
うちは算数出来ない。塾の月例で平均点はとるけど多分そこ止まり。
理由は概念を理解しようとせず、公式(やり方)を覚えようとするから。
頭の中で想像できないので、応用になると出来ないし、慌てて解き方を
取り違えたらそれまでなので「それじゃダメ、どうしてそうなるか理解して」と言っても
「ここに書いてあるからイイ」とその理由にも納得できないらしい。
暗記は得意なので理社の成績は悪くなく、算数をもっと頑張れ、と塾でも言われるけど、
センスの問題で多分無理。
うちは暗記まるでダメ。漢字と社会なんてやったばっかのしか頭にない。
とおり過ぎたら何も残ってないよ。
理科がそこそこ算数だけ得意。大好き。宿題も算数から初めてあっという間に
片付く。算数と社会の偏差値15くらい開きがあるorz
面談のたびに「典型的な算数男子ですね。」って言われるけどどうすりゃいいの?
963はイバラの道が待っている。
でも高望みしなければ、そこそこのところに落ち着くとおも。
964は6年時、終盤暗記の追い込みでどうにかなる。
男子なら関東最難関は難しい漢字は出ない。中途半端な学校が出したがる。
がんばれ。
>>963 私立文系タイプだね。
そういう子供に一番大事なのは、「算数を嫌いにしないこと」だよ。
放っておいて、やりたいようにやらせておこう。
そういう子供は、算数を鍛えると嫌いになって、苦手意識を持ってしまう。
そうなると算数を見るのもいやになる。
うちは記述がまっるきりダメ。
算数・物理・化学 超得意
国語 知識バッチリ・歴史 まずまず
地理・生物・地学 大嫌い覚える気がない興味がない
国語 記述は白紙・読解とんちんかん
964さんに似てるけど、うちは女。女子校希望。
男女別偏差値では算数と国語で20ぐらい差があることも。
ホント、どうすりゃいいの?
あぁ、まるっきりね。
>>967 子どもの話じゃなくて私の話ですみませんが、私もそうでした。
高校生の頃、一学年300人のうち、
数学は常に一桁、国語は常に三桁の順位、たまには下から一桁も。
東大は無理だったけど、
早稲田、上智の理工と東北大学理学部(数学、物理の配点がやたら高い)に合格。
東北大に進学しました。
高校は共学でしたけど、女子校では珍しいかも。
970 :
963:2012/01/30(月) 21:34:03.22 ID:1BP2xP6s
私立文系か〜。夫婦共に理系なんだけど、ヨシ!諦めつきましたw
私は角度や面積体積でワクワクするんだけど、息子は算数の中では
条件整理が好きだ!というから、やっぱり頭の構造が違うんだと思う。
>964
うちは首都圏ですが、算数のみ加点有りの回とかありますよ。
正直羨ましい。算数脳。
>>969 久々に、「自慢星人」という言葉を思い出した。
>>970 素晴らしいねえ。親が理系で子供が数学嫌いって山ほどいるから、懸命だと思う。
本人が興味を持ってから教えてあげればいいんで、興味を持たそうとするとダメなんだよな。
算数苦手意識持ってる子に四則演算沢山やらせるのは逆効果だということがわかった
嫌々やるから時間かかるし正答率低くなる自信なくす
四則演算なんてどうせ数問しか出ないからその数問確実に集中力維持して解ければいい
角度や面積体積も苦手なら少しずつ確実に
文章題は国語の読解力それなりにあれば意外と何とかなる難問奇問じゃなければ
とにかく苦手克服のために沢山やらせないとっていうのは逆効果だと自分の子見て思った
>>974 計算とか一行題は沢山やらせる必要は無いけど、
毎日少しだけでも続けると力になるよ。
計算ミスが殆ど無くなると成績のムラがかなり減る。
難しい問題ができない子と、メンドクサイ問題ができない子は原因が違うし対処法も違う。
算数ができない子供は、「毎朝30分の計算」とかがいいよ。
ルーティンワークにして、苦手感を克服する。
力にするとか大それたことを考えないで、慣れさせることが第一。
>974
上で算数苦手と書いた者だけど、苦手にも色々ある(うちは図形的な概念が苦手)ので
計算が苦手な子はやっぱり日々計算練習した方が良いと思う。
個人的には計算は運動でいう基礎体力だと思うので、計算の部分で疲れてしまうと
後ろの問題にかける時間が少なくなるし、文章題自体の計算間違えたら勿体ないので。
塾でも算数特訓の時は、解法を考えるだけで計算させてなかった(出来る前提)
先の話だけど、高校の同級生で分数の計算が嫌いで、微積で問題は解けるのに
計算がやだ…と嘆いてる子がいた。
計算は呼吸するように出来るように
毎日数問でいいから必ず頭と手を動かせ。何時間もやる必要はない
計算は平仮名やカタカナに相当するもの
平仮名やカタカナや漢字が読めなければ文章すべてが読めないように
計算が出来る状態で初めて算数や数学の問題を考えることが出来る
計算が理解できれば式を立てることも容易になる
うん毎日少量の計算はやらせてる
今まではそれなりの量毎日やらせてけど試験を明日に控えた今は少量
というのも試験2週間前辺りからそれまでノーミスだった四則演算にミスが出てきた
図形や文章問題は解けてるのに
試験当日は図形文章が確実に解けるとは限らないので四則演算確実にさせるために
練習量減らすことにした
てか明日ー
口から心臓飛び出そう
通学班の6年生の親御さんから、今週は休みますって連絡が来た。
インフルなら感染の可能性を考えて報告するだろうから、受験だよね、たぶん。
頑張れー。
図形や空間図形が苦手な子供は、図を書きまくって、
模型を作りまくって体感させるしかないね。
考えるな、感じろ、の世界だよw論理より実物だ。
塾でも学校でも、テクニックだけ教えて、基本をすっとばすから、
実は何もわかっていないことが多い。
大人では当たり前なことが理解されていない。
底面のタテ×底面のヨコ×高さ、で体積を求められても、
底面積×高さで体積を求められることが理解できないとかね。
読解苦手な子の対策もぜひ。
読書音読意外で。
>>983 わかるわ、風邪で寝込んだ後に急にシナ
プス繋がったっぽい言動と共に、ドン底だ
った読解が少しマシになった経験が。
勘違いだとしても、親にどうにもならない
成長待ちの部分はおおきいね。
その辺りをサポートする有効策はあるだろうかね?、に質問差し替えます。
高校大学受験を待てwは、なしで。
読解は情報分析力と語彙力に尽きるよ
趣味の読書じゃないんだから、論理的に解けばいいんだ
語彙に関しては比喩表現に慣れること
たいていそこから心情が読み取れる
たとえば「眉を左右にたがえる」という表現
こういう表情に関する言葉はその通りに表情を作ってみるといい
するとしかめっ面になることがわかるので
「困惑」「疑う」などの感情が生じていることがわかるだろう
どちらなのかは前後の状況から判断すればいい