1 :
名無しの心子知らず:
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://toki.2ch.net/piano/ ◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
(デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
◆前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303719141/ ◆姉妹スレ
【のんびり】趣味のピアノ13【マッタリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306734688/ 【導入期】マタリ幼児ピアノ【凡才】 ← 落ちてる
2 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:17:25.47 ID:KerIDc1/
>1 乙です
3 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 06:27:49.23 ID:J4lBk7hm
4 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 06:40:22.53 ID:EGHLsI5Z
5 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 17:28:49.76 ID:lId5nyJp
親子で同じ先生に習っています。
ピアノの日に風邪をいたことがなく用事と重なることもなく
ほぼ皆勤で何年もレッスンに通っています。
親の私だけ都合で用事と重なり、休む日ができました。
入会時にもらったプリントの規定に生徒都合の時間変更は
認めません、という文言があります。ので、振り替えなど考えず、
純粋に休む気でおりました。
休む旨を伝えたら「○○ちゃん(娘)はコンクール前だからコンクール前に
1回追加レッスン入れましょう、▽▽(私)さんも休むレッスン
の振り替えをその日に入れましょう」と言われました。
断るべきでしょうか?
受けた場合、私の分のお礼は何がいいと思われますか?
6 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 18:04:16.09 ID:uEyJNs1x
>>5 何年も通っているのに、先生とその辺のやりとりがツーツーと行かないのがちょっと不思議。
先生から申し出てくれた振り替えにお礼まで出すのは慇懃にも程がある気がするけれど。
7 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 18:13:47.61 ID:L3STKKg3
>>5 先生が申し出てくれたことに、「断るべき」はないでしょう。
規約に振り替え自体ない位なんだから必要ないとは思うけど、念のため振り替え料のことを聞いてみて
いらないと言われたら気持ちとしてちょっとした菓子折り持参する位で充分だと思う。
8 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 19:01:31.74 ID:lId5nyJp
>>6-7 ありがとうございます。
甘えてはいけないのかなと思いましたが
受けようと思います。しっかり練習しないと、ですね。
9 :
名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:48:54.33 ID:riqSm57b
母のレッスン代はいらないと思うけど、お嬢さんの追加レッスン代はいるのでは。
むしろそっちのほうが大切かと。
娘さんもピアノがんばってるようだし、親子で無茶を言わないってわかってるから振り替えできるんだよ
最初にいっとかないと皆が皆適当なこと言い出して収集つかなくなるから。
私も娘さんの追加レッスン代だけ払えばいいと思う。
あとはそのうちコンクールのお礼をすると思うし、いいんじゃない?
10は先生の書き込みだ。気をつけろ!
補講代払ってるなら御礼とか皆が皆するわけじゃないぞ。
小学生男子の親です。
いままで2−Bのスタンスでずっと来ていて、コンクール中心にレッスン受けてきました。
時間をかければ簡単なソナチネ程度仕上げて弾けます。
勉強面では幼稚園受験にはじまり、小学受験もしました。あと数年で中学受験になります。
男子にとって、勉強とピアノの両立は不可能なのか、可能なのか、経験者の方のお話しを伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
>>12 東大のピアノ部を見れば、勉強とピアノの両立をいとも簡単にやってのける人が
世の中うじゃうじゃいるのがわかるよ。
中学高校も偏差値の高い学校ほど、ピアノの上手い子が多い。
反対に、ピアノ辞めてまで勉強に専念しても中堅私立さえ落ちて公立中に行くしかなかった子も知ってるし
勉強しなきゃいけない時期にピアノに現実逃避して、第一希望に入れなかった…なんて話も聞いた事ある。
要するに、お子さんの資質次第ってこと。
付属小じゃなくて受験必須の小学校なら、5.6年生の様子がわかるよね?
運動でも芸術系でも秀でているタイプって勉強も出来るでしょ?
>>13 でた。上から目線のあなた。
マタリでもショパンのエチュード弾けるのでしたね。
あなたのお子さんは東大のピアノ部?
じゃなっかたらエラソーに言わないで。
言ってる事はおおよそ同意だが、イヤラシイ言い方は余裕の無さをクローズアップしてるよ。
>>14 …え、違うけど。。
書き込みが気に障ったのならごめんなさい。
受験小って独特な空気があるから、わかるだろうと思ったのだけど。
>>15 気にしなくていいよ
昨日からへんなの沸いてるから
どんなおけいこでもそうだけど、本人の資質次第としかいえないよ
ピアノもぎりぎりまでコンクール出ながら難関校受かる子もいれば、どちらかにしぼってもどちらもぱっとしない子もいる
小受で中受なら、ほぼ10年弱受験生やってるようなものだし、走り続けられるバイタリティのある子もいれば、嫌になる子もいるしね
ピアノの優先順位と志望校のかねあいだよ、結局。
ハードスケジュールのなか練習時間を工面するのが苦じゃない程度にはピアノ好きじゃないとつらくなってくるし。
塾いってるなら偏差値でるし、学校判定もでるから、余裕があるならやればいいし、余裕がないならないなりの対応をするだけ
ピアノが大事なら背伸びしない学校を選べばいいし、子供にも意志や嗜好がでてくるから、親の意向がどうあれ、待ってればおのずと道は決まってくるよ。
お小遣い帳つけるように、時間も才能もある中からやりくりするしかない。
心配しなくても、高学年になれば色々みえてくるよ。
どの程度勉強出来る子なのかも、ピアノやってどの程度のものになるのかも。
コンクールも4年5年になると全国区レベルならセンスが問われるようになるし、先生の作り込みだけで賞とれなくなってくるからフェイドアウトする子も多い。
不安になるのはわかるけど、ある意味考えてもしょうがない問題な気がする。
その時になれば相応な道を選べるよ。大丈夫。
>>15>>16 >>12は
経験者の話が聞きたいのだからあなた達のお子さまの話を聞かせて下さいな。
知り合いがどうのとか言う又聞きの話や抽象的な一般論では無くね。
本当の所は本人にしか分からないでしょ。
私立中高一貫高に通う息子は中3まで本気で取り組んでた。
コンクールでもそこそこの成績を出し、先生から音大受験を進められていたが
一流ピアニストになれるだけの才能は無いと本人が諦め
もともと興味のあった医学部に志望を変更した。
ピアノで培った集中力、思考力のおかげで勉強も驚く程伸び理Vも射程圏。
受験勉強の合間に激しい曲を弾く事が一番のストレス解消方法で
小学校高学年頃厳しいレッスンに弱音を吐いた事もあったが、今はピアノを真剣にやって
本当に良かったと言っている。
ピアノが受験に有利な所
リスニング 耳を訓練しているので学校の授業だけで満点
数学 譜読みのおかげで計算が速い
国語 曲想を考えるせいか現代文が得意
記憶力も特化されスピーディに思考が働くのでセンターマークは時間が余る位有利
ぜひピアノ頑張って。学習塾より頭の強化には良いと思う。
素朴な疑問なんだけど、その得意な事がピアノのおかげで伸びたと思う根拠はなんなんだろう?
どれも、元々色んな意味で頭のいいお子さんなんじゃないかと思うんだけど・・。
ピアノは悪いかいいかで言えば頭の強化にいいんだろうけど、
ピアノ習うまではどれも平均以下の能力で、劇的に変わったとかいうんじゃなきゃ
ピアノのおかげでそれらの能力が高まったとはいえないと思うんだけどなあ。
12です。ありがとうございます。
勉強は幼児期から鍛えたせいか、かなりできます。
長時間の勉強でも苦にならないようです。
通塾はしていませんが、偏差値は60越えです。
通塾開始したら70近く行くかな?と思います。
ピアノは、先生から音大受験進められることはぜったいなさそうなレベルです。
誰々はもっと遠くから通ってもっと練習しているなど、ピアノの先生に言われて、
ピアノ自体やめたくなっています。
楽しく弾くなどこれまでの5年間ありませんでした。
答えってもう出てますね。
>>18 3才の時ヤマハ音楽教室に通ったけれど全く駄目で本人も興味無さそうなので
半年で止めた。
5才の時近所に良い先生がいたので個人レッスンで再度挑戦。
一年間はイマイチでピアノに向いていないなと思ったがその後先生も驚く程の
進度で上達した。
譜読み(特に初見演奏)と聴音が得意でそれに平行して学力も伸びたと思う。
小学に上がるまでひらがなも書けなかった平均以下のIQの子が
半年の受験勉強で中受合格したのはピアノに対する真剣な取り組みが知能の発達にも
効を奏したのだと思っている。高1ではIQ135。
ピアノの他は水泳教室の5年と半年の塾のみで
勉強も自分独自のスタンスがあり塾、通信教育は必要ないと言っている。
学校や友人宅で演奏をせがまれる時の一番人気はマゼッパとゲーム音楽の蠍火だそうだ。
あきらめず努力すれば良いことあるよ。
勉強が苦痛じゃなくて、結果が出てるんなら悩むこと無いと思うんだけど…
5年間、楽しんで弾くことがなかったっていうのはちょっとかわいそうなような…
目に見える結果を求めてガンガン練習させてたってことかな?
ちょっとギアチェンジして、楽しめるスタンスを選べたらかなり楽になるし、ちんたらでも続いてなんぼだから、こつこつやれる子なら続ければ相当な線までいけるよ。
私個人の感覚としてはピアノを弾くのはとても内省的な行為だし、コンクールの紙切れのためだけにがんばるなんてつまらないよ。
余裕があるならすっぱりやめてしまわないで、ピアノと楽しくつきあえる先生をさがしてみてはどうだろう。
マッタリ=適当というわけじゃなくて、自分の求めるスタンスを理解してくれて、むやみに尻をたたかない先生っているよ。
ピアノの醍醐味っていうかピアノを弾く喜びってもうちょっと別の所にあるし、思春期超えたぐらいからようやくわかる楽しみもあるから。
うちも、先生をかわってギアチェンジしました。
子供の練習も長時間じゃなく、今の生活ペースで無理ない程度におさまるようになって、ほんとに楽になりました。
それで楽になった分、ピアノが楽しくなってきているようです。
ソナチネ程度でコンクール中心のレッスン…低学年のコンペで追い詰めるようなレッスンって必要かな。
21の言うとおり方針変えた方が勉強と両立できると思うよ。
男子は小さい頃ぱっとしなくても、中学高校で驚くほど技術も音楽性も伸びたりするし。
それまでにピアノ嫌いにさせちゃうともったいないよ。
体格が育つまでコンペじゃなくじっくり基礎やって、手が10度届くようになると本人も弾くのが楽になるから
花開くようにいい音楽弾くようになるよ。
みなさん、レッスンバッグってどんなものを使ってますか?
幼稚園の絵本バッグのような形が一般的だと思うのですが、雪や雨には弱いですよね。
そろそろ今使ってるのが子どもっぽいので、違うのを作って欲しいと娘に言われてしまいました。
ハンクラは嫌いじゃないけど、アイデアが浮かびません・・
年長娘はサンリオのジュエルペットのレッスンバッグ。
ポケットが沢山あってなかなか便利。
娘も気に入ってる。
市販だけど教本沢山入るし、スケッチブックも入るから助かってます。
普通に「のだめバッグ」。
>>24 3wayいいね!
うちはファミリアのピアノバッグ使ってる
ぎっしりつめても大丈夫なぐらい丈夫にできてるけど、本が増えて手持ちすると子供には辛い。
リュックなら自分で背負えそうだ
(岩のように重いランドセルのこと考えたら余裕?)
いいこと聞いたよ、ありがとう
28 :
23:2011/08/30(火) 23:59:59.97 ID:nXh7pHMi
みなさま、ありがとうございました。
マチ付で背中に背負えるのがいいですね。傘をさしていても安心だし。
内側をビニールコーティング布で作れば楽譜も濡れなさそう。
今はディズニープリンセスの布をメインにして作ったものですが、
小学生になったらキャラものは卒業だそうで・・
バッグ作るくらいで張り切って練習してくれるなら母もがんばらなきゃ。
>>26 「のだめバッグ」って高いよね。
前楽器店で見つけたとき4000円以上だった。
使い勝手もそんなによさそうじゃないし。
それでもその時子供が使ってたバッグが
あまりにもペラッペラで貧相だったので
買ってあげようかと思ったら、「いらない」って。
デザイン的にも×だったらしい。
レッスンバックなんてどーでもいいよ。マタリで盛り上がってくれ。
もっとためになる話聞きたい!
29の否定っぷりにワロタww
うちものだめバッグ使っているけれど
いろんなメーカーからいろんなタイプのが出てるよ。
高校生のめちゃウマお姉さんがマングースぬいぐるみ付きで使っていて
子供はすごく憧れて、カバンひとつでモチベーション上がったよ。
>>28みたいに作ってあげられたら一番だろうなぁ。
私も母手作りのレッスンバッグ、ずーっと使ってた記憶がある。
10歳以上の男子はどんなバッグ使ってる?
>>33 発表会の時に記念品として貰った、黒地に音符とかト音記号とか描いてある
幼稚園の絵本バッグみたいな形の普通のレッスンバッグ。
楽譜もスケッチブックもアシストペダルも無造作に突っ込めるのがイイらしい。
うちはプラスチックの書類ケースだったりブックバンドで束ねたりしてる。
うちの息子は5歳から婆ちゃんの手作りのレッスンバッグだが
底がデニムで上部がマルチストライプ、裏地付きなのでまだまだ行ける(今10歳)
教室のお兄さん達は、でかリュック(高1),パスコのバッグ、地元デパートの名入り袋(小6)
とあんまりこだわりはないよう…皆さんとても上手でたくさん本入れて重そう
レッスンバックの次は発表会の衣装で盛り上がったら?
このスレレベルにぴったり合ってるよ。
>>34 なら、お宅の発表会の衣装を書いてね。言い出しっぺさん。
>>37 なんか嫌のことあったの?ww
ここ育児板だからレッスンバッグや衣装の話題は言われる前もなくぴったりでしょ。
実際のところ、
衣装がちゃんとしてる→親が立派→子供も地頭が良い→ピアノが上手い
てな連想が起こりやすいし、現実にそういう子も多いから
衣装はみんな悩んでるんじゃないの?
少なくともクラシックの世界では、音楽さえ良ければ衣装は何でも良い、とはならんよね。
衣装がちゃんとしてるだけで親が立派とか子供の地頭がいいとかは思わないなぁ。
衣装がちゃんとしてない→習いたてでよくわからなかった?or親の感覚がちょっとずれてる とは思うけど。
いやぁうちの教室、斜め上な衣装の子って親も変だった。
クレアーズって、安いアクセサリー屋に吊るしてあるドレス(仮装用?)に
サンダル、おもちゃのティアラな子の親は最前列で下の子騒がせてても平気で大迷惑。
ピアノ上手いヘタと頭の良し悪しは置いといて
親の服装含めてTPO守れてる家庭は客席でもお行儀いいよ。
衣装はちゃんときれいなドレスなのに髪はボッサボサの子がいて「あれはありなの?」と思った。
身体の線の細い女の子は、フワフワのドレス着て欲しいな。
テロテロなキャミソールドレスだと何か痛々しい…
小中学生が着ても華がないから、親がやめさせてあげて…
>>39 そんな事思ってるんだびっくりすた。
発表会での衣装と曲のレベルが親のステータスと地アタマの良さだと思う
↓
ステキな衣装とアコガレの有名曲をゲット
↓
発表会当日実力が追いつかずメタメタ
↓
気合いの入った衣装だけに寄り一層哀れ
↓
ピアノに明るく無い親はどこがメタメタなのかも分からず虚栄心を満足させる
こんなとこ?
まあ、同じ教室の子なら本番は緊張しまくりでメタメタになっても
なんとなく判るよね。
逆にリハーサルでメタメタでも本番で決める子もいるし。
私が気になるのは靴だな。
実感として、親の優劣と子のピアノの実力にはかなり高い相関がある。
大学のオケやピアノ研などクラシック音楽系サークルも良い大学ほどレベルが高い。
程度の低い親の子供なんてピアノ習わせるだけ無駄。
前半は今更何わかりきった事をって感じ。
3行目、裾野は広い方が文化は発展するので無駄じゃないと思うよ。
どんなものでも、習って無駄っていうものはひとつもないわ。
まあピアノそのものが最終的に無駄になった、って事はあるかもしれないけどw
でも確かに親の優劣は子供の成長に大きな影響があるね。
うちの子は本番に弱いなぁ。コンクールになるとガチガチに緊張して、あり得ないところところで弾き直し。
場数を踏ませれば改善できるのか不安だ。先生は二、三年後小学生なるころには、普通に入選できるようになるからと言われるけど。
幼稚園児で緊張してるってこと?
私の周りでは、大きくなるにつれて緊張するようになってきたって子の方が多い。
緊張しない子は小さい頃から緊張しない。
>>50 はい。幼稚園の年中です。ホールでの演奏は発表会を含め3回目です。入場のときに手と足が一緒に出そうなくらいガチガチでした。
話変わりますが、幼児の部でも弾く子によって音が違うんですね。特別技術があるわけではなさそうなんですが、明らかに音が澄んでいるように聞こえました。ミスをしていましたが、印象に残る音でした。
>先生は二、三年後小学生なるころには、普通に入選できるようになるからと言われるけど。
うへぇ…。
この先生大丈夫?幼児コンペずぶずぶな感じ。
同意
幼稚園のときからコンペ。しかも小学生になるころには入選できるっていうのがなんとも。
真面目な先生なら幼児期はコンペ漬けにせず教本を進め
コンクールは4年生からの学コンを目指す。
余計なお世話だが教室の中高生がどうなのか注意したほうがいいね
中高生でコンクール金賞とってる子、音大目指してるのは何人かいるよ。歴代の門下生でも全国大会規模のコンクールで入賞も複数いる。
まぁ、うちの子はトロフィーが欲しくてコンクール出たいと言ってるから出場って感じ。
課題曲と教本同時進行だから大変そうだけどね。
>>53 うち幼稚園からコンペ漬けだけど
教本もいつも同時進行で、
はっきり言って教本オンリーの子より練習してるし進んでると思う。
先生もよその人からはコンペ漬けとか言われてるけど
学コンでも入賞させてるし芸大にもいつも誰かが在学しているくらいは送りこんでる。
ピティナ漬けでもコンペ漬けでもこういうケースもあるってことで。
56 :
名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:36:17.96 ID:vnXBlPAm
うちも今回小1で初めてピティナコンペ受けて本戦で優秀賞だったんだが、教本は同時進行でブルグミュラー終わったよ。
うちもコンペ漬けの小1。
確かにコンペがなければ教本はずっと早く進むと思う。
今はコンペのせいで停滞しまくったブルグミュラー終盤をやりつつ、
コンペ終了と共にソナチネアルバムとインヴェンションも開始したから、
ペースは取り戻しつつあるけど、これ以上ペースが上がるとつらそうだわ。
そろそろ入賞者コンサートの準備が始まるので、ペースが落ちてちょうどいいと思ってる。
>>55 4年に1人以上は芸大に合格させてるんだ、すごいね。
教授とのつながりも深いんだろうね。
良い先生についててうらやましいかも。
でも、コンペ漬けはちょっと避けたいけど。
コンペ漬けの先生は基本的に進度かなり速いよ。
そりゃ教本を丁寧に仕上げてたらコンペとの負担が相当だし、
この曲弾かせといてまだバーナムやらバイエル?みたいなアンバランスな事になるもの。
小1くらいだとどのコンペも大体ブルグミュラー前半〜半ばくらいの曲が課題曲?
となると、教本と平行してコンペ曲弾き込むにはやっぱりブルグが終わってるくらいの力がないと厳しいのかな?
小1ならコンペは普通にブルグ後半〜ソナチネレベルじゃない?
そうなの?
周りで今年コンクールに出た子たちはみんな素直な心とかせきれいなんかが課題曲だったと聞いたから、
大体その辺りなのかな、と思ったんだ。
皆さん頑張ってるね。
確かにコンペ曲を仕上げると力付くよ。
でも私も低学年以下のコンペ漬けは嫌かな〜。
低学年の地区本戦での入賞って比較的楽だから勘違いしちゃうよね。
勝負はピティナE級、中学生の学コン当たりからだと思うけど。
>低学年の地区本戦での入賞って比較的楽だから勘違いしちゃうよね。
ほとんどの本気組が受けてないからだって知っていればいいけどね。
地区本選
この言葉を変換できないとは、ご新規さんかしら?
話題がピアノのことしかない人ばかりじゃないと思うんだw
>>61 自由曲のあるコンクールならそのくらい選ぶ子は多いけど
課題曲でその難易度の曲を要求するコンクールってあるの?
ピティナのA1級なんてバイエルレベルだし
本気組は見ててかわいそうなってきた。学校休んでまでレッスン(講師は数人)レッスン過酷で子どもは眠剤ないと眠れない。賞獲るのが当たり前と思ってる。
なんかもう、凄い世界だった。
>>68 マタリのあなたが可哀想だなんて表現すると
嫉妬してるように聞こえて見苦しいよ。
え・・・68の内容は誰がどう聞いても可哀想でしょ。
何がどう嫉妬に聞こえるのか意味不明。
直前に学校休むのはともかく、眠剤飲まないと眠れないってさすがに聞いたことないわ。
>>70 本人と親じゃないんだから本当の所は分からないでしょう?
ギフテッドとかタレンテッドっぽい子は神経過敏で睡眠障害を持つ事が多いし。
例えば不登校になったとか明らかな不具合が生じた時は私も可哀想と思う。
>>68のお子さんが本気組でその子より秀でているのなら嫉妬とは書かないわ。
やっぱり地区本戦でOK
ギフテッドwwwそんな特殊すぎる例出して、ファンタジーに生きてる人だな〜。
充分明らかな不具合生じてるじゃない。
必死になって本戦出てる自分の子に重ねて可哀想と言われるのが許せないのかね。
74 :
68:2011/09/09(金) 09:13:20.25 ID:zhPIR7Sk
子どもは小学一年生だったと思う。もう1人その子についてる先生が変わり者っぽい。
ちなみにうちの子はまだ、ち年中組で始めて一年なので才能がどうとかわかりませんし。
ただ、先生がしっかりやらないといけないから、GPを貸していただけるくらいだからと父親目線で期待してます。
睡眠剤がないと眠れないというのは、本当にストレスなのか単にその子の問題かは
本当のところはわからないからコメントしないけど。
学校休んでまでレッスンも本気で何かを目指している子ならよくある話じゃない?
例えば葉加瀬太郎もあんまり学校行ってなかったって言ってたし、浅田真央とか
石川遼とかだってそうよね。
そんな天才みたいな子でなくても、例えばコンペの前はプールの授業は見学、くらい
普通に聞く。数人の先生についてる子なんていくらでもいるし。
それにせっかくコンペに出るのに最初から予選落ち想定で出る子なんていないでしょ。
予選、本選、決勝と目標を持ってやってるはず。あたりまえなんじゃない?
書くとそんな、、、って思うかもしれないけど、よく考えれば特にびっくりするほどの
ことでもないよ。
>コンペ優先で授業見学。
うちみたいな田舎の公立だと確実に浮いちゃうと思うw
プールの授業見学ってなんで?
いや、純粋に理由がわからなかった。
バスケットボールやバレーボール見学なら分かる気がするが。
しかしコンペ前に休むだの見学だの、
ピティナ決勝で金とりたい子で全国直前とかなら気持ちはわかるが夏休みだよね?
あと学生音コン前?や海外コン前ならありえる。
でもコンペだからってそんなことしてるんなら先はないような気がする。
ほんとの本気組で学校なんか行ってられんって層は
コンペ直前に限らずまんべんなく休んで練習してるような気がする。
桐の夏期講習と、林間学校が重なったから休まされたよ(自分が)
学コン前のホール練習も平日午前中しか先生もホールも空いてなくて休んだなー。
でも、いざ入ってみると全員が全員そんな必死じゃなかったよorz
才能ある人って、練習時間はもちろん並以上だったりするけれど
必死感がないんだよね、子供の頃から。
そしてまんべんなく休んでいた真央ちゃんは恐ろしいほど学力がない。
フィギュアの世界で大成功を収めてるから結果オーライだけど、
中途半端までしか伸びなかったら目も当てられなかっただろうね。
音高大は当然、プロ目指してる人はまだしも、
音大は目指すけど・・程度でコンペの為にそれだけ振り回される層が一番悲惨かも。
まったり組み意識でコンペで入賞してる人もいるものね。
いや、これは明らかにいらないお世話だよね。
そういう人もここにいるかもしれないのに、余計な事言ってごめんなさい。
>音大は目指すけど・・程度でコンペの為にそれだけ振り回される層
が、音大に行かずに上手いアマチュアになると、
ヘタなプロより活躍の場があったりするから、悲惨でもないよ。
仲良しの同門同期は高1で音大目指すのやめたけど
この間はアマオケのピアノパートでサントリーホールで有名指揮者と共演してた。
もちろん自腹で演奏会費や団費は払うけどね。
普通に音大ピアノ科出た人には経験出来ないことだよ。うらやましい。
>>81 オケのピアノパートなんてペトルーシュカなど極一部の例外を除いて、
大抵相当暇なチョイ役しかないよ。
そんなもんを有名指揮者との共演というなら、
大学から楽器始めてオケに入った奴らも有名指揮者と共演しまくりだわ。
まぁ、そう言ってしまえばそうだけどw
でもアマオケでピアノだけ担当してる人なんていないでしょ。
(友達はフルートも吹いてるし)
ピアノコンチェルトやる時は練習時の代奏とかも引き受けていて充実してそうだよ。
初心者Tutti奏者と一緒くたには語れないというか。
週末レッスン、先生の都合と家庭の諸事情で休みになってしまった。皆さんの通ってる教室は時間通りにレッスン終わりますか?うちの場合30分予定なんですが、1時間だったり45分だったりでまちまちです。
うらやましい。
うちは入れ換え時間も入れてきっちり30分。
だから全部みてもらえないこともしばしば。
ワンレッスン制もあってそっちは60分枠だからそっちのコースに変えてもらおうかと思っているところ。
でもそうすると一ヶ月で15000円になるんだよな…
>>79同じく大きなお世話だけど、真央ちゃんが学力がないように見えるのは
スケート漬けだったから、というのが主な原因じゃないと思う。
もともと得手不得手が極端な子だったと思うよ。
天才肌のピアニストと同じ
>>73 自分の許容範囲外の事はファンタジーにしてしまいたいのね。
あなたの周りにはそういう子がいない環境なんだ。
意見に自信あるなら是非あなたのお子さんの様子教えて。
自分の子がまさにギフテッドなの?
そうじゃなきゃ、どんな話題にせよ特殊な例外を出して「こうかもしれないし!」っていう人って
なんかズレてるなと感じる。
私はギフテッドらしい子ひとり知ってるけど(ピアノじゃないけどね)睡眠障害ではないな。
要は、直に接した人の感想と、特殊な例外の中のさらに狭められた可能性を
エスパーしてる人なら前者の方が現実に近いだろうと思うw
>>88 ギフテッド及びタレンテッドっぽいって書いたのであって断定はしてないよ。
「らしい子をひとり知っている」
あなたの子では無いしあなたの子にそれらしい能力が無いのだから詳しくなさそうね。
うちの子は診断された訳ではないがだぶんそうだと思われる。
あなたが自分の子の様子を教えてくれるのなら私も書くけれど。
地区本戦、よくわかんない事言い出す人だな〜。
それぞれの子供の事言い合うのが
>>68の話について何の解決になるの?
「うちの子はギフテッド及びタレンテッドらしくて睡眠障害がある、
だから知りもしない人にそんな風に言われると思うと不本意」でFAなのでは。
>>68の子がその子より秀でてると思えないから嫉妬みたいで見苦しい、とか
>>73のお子さんの様子教えて、とか
どっちもピントがズレてて、子供の優劣しか判断基準のないイタい人だ。
同じ土俵に立ちもしないで努力してる本気組の悪口書くのはイタくない?
うちは学校休ませないし眠剤も飲まないから、別に悪口言われてるようには感じなかったから。
実際に過激な親も可哀想に見える子もいるとも思ってるよ。
子供期は無理するほど努力すること、させる事が無条件に美しいわけじゃないよ。
あてはまるとこがあるからカチンと来るんでしょ?
それ自体は理解できるから、そうストレートに言えばいいだけなのにって話。
今までの流れを良く読んで。
嫉妬に狂った親ほどイタいって忘れてた。
もういい、リタイアさせてもらうわ。
誰がいつ嫉妬してるように見えるんだか。。。
よほど図星だったのね。
嫉妬するな vs 嫉妬なんかしてないわ
面白すぎww
だって実際どこをどう嫉妬していいのか謎・・。
私は「おまえは何を言ってるんだ?」とズレっぷりを突っ込んだだけなんだけどねw
他の人のレスも全く嫉妬には見えないし、
要は嫉妬深い人って何読んでも他人に自分の性格を投影しちゃうんだろうね。
亀だけど、発表会の半月前にプールで突き指したよorz
泳ぎ切る最後のタッチに失敗したらしい
ギリギリで回復したけど、焦ったなぁ
嫉妬はまったくしてませんが、下校後のレッスンに間にあわせるために、
学校の近くに駐車場(もしくは家)を借りてまでこっそり迎えに行く人は、大ひんしゅくですね。
学校から問われて「ここも、うちの敷地です。(住んでいるのは遠いけど)」
で通用するなんて思っていたら甘いです。
アンフェアなことをしていても、結果はでてないみたいですが。
下校後のレッスンに間に合わせるために学校に迎えに行くくらいなら、こっちでは割と聞く話だよ?
コンクールなんか全然関係ないマタリの子も迎えに来てもらってるけど…。
うちもピアノじゃなくて塾だけど、普通に歩いて帰るとどうしても間に合わないから塾の日は迎えに行く。
何がアンフェアなのかよくわからない。
学校からも何にも言われないけどな。
100 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:00:16.76 ID:eWcVsep7
迎えにいくのは構わんけど
公道上で停車して子供待ち、乗降するのは顰蹙だわ。
となりの小学校がそうなんだけど、
自分はちょっとだけ、でもそんなのがわんさといるから
下校時刻は路駐の嵐で必ず渋滞してていい迷惑。
自分で駐車場借りてるなら全然いいよ。
アンフェアとかw
必死過ぎてもうなんと言ったら良いかwww
結果出てないならそんなにわ〜わ〜言うことないんじゃないですか?
それでいつも凄い結果のお子さんなら、やっぱり才能あるお子さんは凄い!
(非難ではなく賞賛で!)でいいし。本当によいピアノを弾くお子さんは
違いますよね。そんなお子さんにわ〜わ〜言ってもしょうがないです。
もって生まれたものが違うんですから。
うちの学校も習い事のお迎え沢山います。別に普通ですけど。
渋滞は問題がありますが、家が遠い子はどうしようもないですよね。これは
その子だけの問題ではないのでは。
104 :
可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:25:02.34 ID:+3aEVkWX
嫉妬はまったくしてませんが
アンフェア
ピアノコンプ哀れだな。
>>96だけど、
>>98も意味不明だ。
駐車場借りてるなら迷惑もアンフェアもないじゃないの。
学校周りに停めてるのは本当に迷惑だから、駐車場借りるなんて良識あると思うけどな。
変な人多いねw
家も駐車場も一つずつしか持ってはいけないと思ってる人なんじゃない?
不思議だw
相手の全てが気に食わないんだろうねー。
先生が新婚さんでご自分の実家が教室で、先生夫婦は2km離れたマンション
に住んでいます。つまりレッスン時のみ、実家に通っている状況です。
現在レッスンは18時30分までしかやっていないようです。
娘が来年中1になります。19時から20時の60分レッスンを希望なのですが
受け入れてもらえるか心配です。
今はコンクール組ですがこれからは勉強中心、部活中心、コンクールは結果
を求めず参加するのみになると思います。
先生大好きの娘なので違う先生にうつるのはすんなりいかないと思います。
19-20時希望といったら先生は調整してくださると思われますか?
ここをのぞいている先生の皆様で似たような境遇の方、
もしくは同じような状況の生徒の保護者さん、こういった場合
どうなりそうか、どうなった経験があるか、等教えてください。
>>108 先生が仕事熱心ならやってくれるんじゃない?
結婚したことで、一生懸命教室経営しなくてもいいやと思ってるかもしれないけど。
経験談としては、うちの先生は新婚〜お子さん幼児の頃は、ご主人の希望により家庭第一。
音大音高受験希望の子も思うように時間をとってあげられなかったけれど
離婚をきっかけに生徒も増やして、自宅の防音地下室で夜10時までレッスン可になった。
コンペや音大実績も上がって、いまや生徒50人の大所帯になってる。
どんな仕事でも家庭との両立は、家族の理解がないと難しい。
時間の制約が出来そうなら早めに相談した方がいいと思うよ。
110 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:46:07.27 ID:3TE1yGPW
そうね
先生のこと愛してらっしゃるのならごり押しするしかないと思うよ
教育の愛称は大きいですからね
先生も仕事と割り切ってくださる方だと思います。出張費金一封で心も動くと思います
お互い長続きさせたいのならお金で解決したほうが無難だと思います。
>>108 コンクール組のままならOKかもしれないけど、マッタリのためにはどうかなぁ…
まわりの中学生とかどうしてるんだろうね?その先生のお弟子さんは。
新婚さんだったら出産とかでレッスンそのものを辞める事もあるだろうし…
>>108です。皆様有難うございます。
先生はお金に困っていることはないと思います。
問題は娘自身の真剣度合マタリ度合なのかもしれません。
真剣度合の高い中学生というのは一般に1日何時間くらい
練習するものなのですか?
部活の入ったらまずいですか?
>>112 部活によるよ。
朝も放課後も毎日、土日も当たり前な運動部とか吹奏楽部に入ると
平日はまず1時間も練習出来ないよ。疲れきって帰ってくるし。勉強もやらないといけないし。
うちは吹奏楽に入ったのに、この夏のコンクールにもエントリーしてしまって
結果、本人はとても悔しい思いをしたので、来年はもうコンクールは辞めようと思う。
同じ教室の中高生はどうしているの?
先生とレッスンの前後で世間話程度でも話せば、こんな所で聞いて周らなくても
済むようなお悩みだと思うけれど。
>>113さん 有難うございます。
同じ教室に中高生がいないんです。年齢から推定して
開業してたぶん8年(?)位なんだと
思います。年長から続けているうちの娘(小6)が最年長です。
ワンレッスンでくる受験生風なお兄さんお姉さんは見かけますが
2.3回くらい17-18時30分くらいにレッスンしていますが
その期間だけ特別に遠くから来ている様子です。
常時来ている上級生がいません。
「今度中学校に入るのですが、学校の様子が全然わからないのですが…
趣味としてでもなんとか続けたいとは子どもの希望なのですが、どのように
すれば良いでしょうか」
みたいな感じで雑談してみたらどうだろう??
普通に考えて、先生だって「生徒が小学生だけの営業時間」と
「中学生にも教える営業時間」は変わると思ってるんじゃないだろうか。
ご自身が習ってた教室や、教室やってる友人知人だって多いだろうから
6時半クローズは生徒が小さいうちだけだってわかってると思うなぁ。
何をぐずぐず心配してるのか、謎。
117 :
名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:38:41.67 ID:fw5kF6SM
あなたが心配しても子供がかわいそう
余計不安をあおるような気持ちは捨てなさい
118 :
名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:40:25.59 ID:fw5kF6SM
114さんあなたですよ!!
119 :
名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:51:42.31 ID:ydTFB6QY
過疎
同じ教室の、他の先生方は1年も先までコンサートスケジュールが目白押しなのに、
娘の先生は、まだ若いのにちっともそういうのがない。去年の暮れ、教室のクリスマスコンサートでお弾きになったのが最後です。
他の先生の生徒のお母さんから「そういう先生は、あまり弾けない証拠なのよ」と聞きました。
先生変えたいですが、コンサートの多い先生はやはり人気があって、なかなか希望の時間が空きません。
ステージ現役の先生って素敵で憧れますのに。
同じ教室の他の先生ってことは、楽器店かなんかの教室かな。
雇われ講師しながら演奏活動している時点で、そんなにうらやむ程の腕前じゃないと思うよ。
(桐朋の音教くらいなら話は別だけど)
コンサートって言っても事務所がついてマネージメントもしてくれて
商業ベースにのれる演奏家以外は
全て自腹で殆ど赤字のコンサートを生徒にチケット押し付けてなんとか黒字にして
名目上はプロの演奏家ですって言ってる様なものよ。
その程度なら教える事に専念している先生と腕前はたいして差は無いと思うよ。
演奏活動をしない良い先生だって山ほどいるし。
経歴がまともで教え方が上手なら、演奏するしないはそれほどこだわりポイントでもない気がする。
教室の雇われ講師で演奏活動の片手間にレッスンしてるんだかレッスンの片手間にジャイアンリサイタルしてるんだかしらないけど、
講師としての勉強時間は取れてるんだろうか?
リサイタルするとなれば自身のレッスンに相当の時間を取られると思うんだけどね。
20代はもちろん、30代なら自身の演奏活動もこなしててなんぼの世界
自費だろうが生徒にチケット販売だろうが、人前で演奏するのはかなりの責任
たまに情けない演奏平気でやる先生もいるが、無名でもいい演奏する先生たくさんいるだろ
有名音大の演奏科出身先生なら、せっきょくてきに演奏活動してなきゃおかしい
若いのにそれしてない先生は、よっぽどものぐさか、腕に自信ないか、腕が落ちすぎて評価されてないか、の可能性はある
うちの先生は、20代の間はしていたみたいなんだけど、
結婚、出産を経て、今は教える事のみ。
ものすごくいい先生だし、ここ数年は常に芸大に何人か在籍してる。
昨日、娘の友達の発表会を見に行ったけど、講師演奏は正直微妙で、
生徒の出来も・・・。
でも、受付には講師のリサイタルビラがたくさん置いてあったよ。
演奏活動してるからいいってものじゃないと思う。
いいな
ピアノの先生は、ピアノは上手であるべきで、
結婚出産などで引退しているならともかく、
若い内はステージで実力を証明していかないと。
口でならいくらでも言える。
昔は上手かったとか昔は賞をもらったとか、
なんの関係もない。
今、そして継続して上手さを保ててるのかどうかが大事だよ。
その上で、現役じゃないけど手本がめちゃ上手いとか、
手本の音色が飛び抜けて美しいとか、
指導中心先生でも、そのくらい出来てて然るべき。
弾かない、鳴らさない、でも口での指導は上手くて芸大に生徒入れてる、
そういう先生もいるだろうけど、ピアノは上手くないんだろうな。
概ね、忙しすぎて練習しなくなったとかだろう。
しかし、先生ならピアノは相当上手いほうがいい。
いくつになっても練習を怠らない先生がいい。
練習出来なくなる理由なんて、大人ならいくらでも用意出来るからな。
たとえ内輪でも生徒やその親の前や、公の場で堂々コンサートし、
評価が賛否両論でも活動を続ける先生というのは、エライ。
評価を気にしすぎて出てこなくなる弱気先生も大勢いるからね。
出れば必ず誰かしらに叩かれる世界だから。
弾ける先生がいいのは、見本がすばらしいからね。うちの先生ちょっと弾いて
くれるフレーズでもとても素敵な音で、こういう風にこういう音で弾くんだと
勉強になる。これもレッスンだよね。
>>126 他人の批判は鋭いのに自分は絶対コンサート出ない先生
他人を厳しく言い過ぎて自分すら出るに出れなくなったらしいw
多少キズモノ演奏でもステージに立ってる先生は生き生きしてる
こどもはそういう現場の空気をまとってる先生に憧れるね
レッスン室だけでは味わえない何か
たとえそれでレッスン回数に支障が出ても、そういう先生の空気をこどもはちゃんと吸収してる
暇で意地悪になってる先生だと、そういうのを「レッスンがいい加減」「ちゃんと教えられない」と真しやかに言うけど
必ずしもそればっかではない
レッスンの手を抜いてる先生は現役だろうが引退してようが同罪では
演奏の上手さといい先生であることってそんなに関係あるかな?
スポーツで言う監督みたいなものであって、
現役かどうかに教え方が上手かどうかにあんまり関係ない気がする。
>>128さんの言うように出るか出ないかのどちらにせよ性格は反映されると思うけど。
まぁ、好きなタイプの先生に習えばいいんじゃない?
自腹コンサートを開いてる月謝8000円程度の音楽教室講師(演奏家にあらず)と
演奏活動は一切しないけどワンレッスン1万円の先生じゃ比べものにならないのは自明。
演奏活動もするワンレッスン1万円の先生だと、演奏活動中心で月4回なんて教えてもらえないし。
20代30代のまともな演奏の仕事してる先生って本当に多忙だよー。
親に高いお金出してもらって有名音大行っても、
卒業して町の教室の先生におさまってるって負け組もいいとこでしょう?
なのに何であんなに偉そうなの?
もうちょっと家で練習させてくださいって、アンタ程度に言われたかないんですけど
保護者はみんなそう思ってるぞ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
負け組かもしれないけど、先生は先生。
そんなこといったら、町の先生にすらなれない主婦だって、いーっぱいいるんだからw
>>131 その“負け組”に習ってる
>>131は
じゃあ一体なに?w
しかもその“負け組”に練習不足を注意されたのねw
ピアノ講師は誰でも簡単になれそうでなれない、幅広い職業です。
ピアノ指導、と一口に言ってもかなり難しいです。
もちろん、力もなく努力もしない残念な講師も存在します。
彼らはそれなりに稼ぎ、頃合いをみてひっそりと消えていきます。
無名でも息長く続けている講師は、それなりに何かを持っています。
講師になるには、かなりの時間と修行の労力がかかります。
そんへんからして、趣味の一般人とは中身の濃さがちがいます。
最近は、サービス業としての色合いが濃い職業になりましたが、
やっていることは、伝統の技を磨く職人と、なんら変わりないのです。
ピアノ講師になるには、実力と覚悟と責任が要ります。
簡単な職業でも、負け組でも、ありません。
ただ、心の豊かさよりもお金稼ぎが結果のすべてと考える人には、
まったく向かない職業ではありますね。
音大出身の薄給の講師が、それでも仕事を辞めない理由は、
家がもともと裕福で夢を追える身分であることと、
勝ち負けという、みすぼらしい価値観に捕らわれない、自由で豊かな感性を持っているからなのです。
>>135 おえっ!
アテクシたちはユメを与える職業ナンデスってか???
そう思ってるのは
>>135(講師でしょw)だけだから
かわいそだけど、今はマジ だ れ で も ピアノ講師なれる
悔しかったら国際コンクールで結果出して、メディアに出てからほざきなさいよ、負 け 組 講 師 さ んw
悪いけど、み ん な あ な た の こ と 陰 で 笑 っ て る からw
先生に失礼な事言ったり思ったりするなら、やめればいいのに。
こどもが真似するよ。
そして大人を小バカにするようになる。
でもうちも、特別な才能がないかぎり音大には行くべきではないな。
そこそこ弾けるくらいで、ヤ〇ハの先生とかでもいいじゃない?
ヒートアップしてた友達、母親がパートまでして音大行かせたんだけど、鳴かず飛ばず。
いわゆる、町の先生になってたよ。でも、ひどくプライドが高い。
そういうの見ると、息子が通ってるヤ〇ハのほうが気楽でいい。
音大出てる先生ではないけれど、もののけとかマルモリとか教えてもらって、ガッコで弾いたら女の子にモテてたよw
ピアノは癒しになるし、何も音大行かなくたって、いい先生ちゃんといるって。
話ちがうけど、
最近の先生って、
「(生徒に)あんなことしてあげた」
「こんなことしてあげて、喜ばれた」
とか尤もらしく云う
やけに、いい人ぶる
仕事だからかもしれないけど、やり過ぎてて白々しい
それで演奏も感動的なら素晴らしいけど、
いい人ぶる大半が、ガッタガタの演奏
あるいは、明らかに手抜きや練習不足
笑ってごまかしたり言い訳したり
自分の精進を怠る先生に、
いい先生はいない
装ってるだけのが多すぎ
作り笑いするのはいいけれど、
何をやりたいのか、見えない
この台風でレッスンおやすみになったとこもあるかな
行く人は気をつけて〜
ピアノを2歳からやっていた
2歳からやってたのに・・・今更気がついたが、習う先生が救いようもなく悪かった(ヘタクソ)
親はお遊び程度に稽古をさせたいだけだった、だから徒歩3分の近所の先生でも構わなかった
でも、私はどんな曲でも弾けるようになりたかったから真面目に取り組んだ
ピアノの発表会では先生が弾く事はなくて(というより普段からピアノに触ってるところすら見たことがなくて)
素人みたいな歌を披露するだけだった、伴奏はいつも何故か私だった。先生短大で声楽を専攻していたらしい
発表会を見ると大きい子達はいなくて、生徒は小さい子たちばかり
出来も酷い有様。ミスタッチなんて当たり前
暗譜も出来てないで途中で忘れて泣き出してしまう小学生、叩きつけるようにちょうちょうを退いてる小学生
落ち着きがなく足をぶらぶらさせている中学生
毎年そんな子達を見てる時点で先生に問題があることに気がつくべきだった。ただ、私はその生徒達の中でもマシだった、かなり多少だけど
それは練習を人一倍したからだ、学校から帰ってくると、すぐピアノだったし、クラビノーバを買って深夜も練習していた
でも、今思えばそれだけやって何故こんなに弾けないのか
弾き方は自己流だった、今思えば弾き方を教えてもらわなかったからだ
指をばたばたさせて高くあげてミスタッチばっかり←(だからミスタッチしてたんだけど)
肩も腕もがっちがち←(使うなんて教えてもらわなかった)
指だけ速く一生懸命動かせばいいと思っていた
音のつぶは揃わず、1本1本の指の力がめちゃくちゃな状態
言うことといえば、なめらかにとか、やさしくとか、つよくとか、何回も練習すれば出来るとか
先生は根性論だけを振りかざしてた、「先生腕と指が痛いです」
「我慢して!これで必要な筋肉がつくんだから、もっとそこは強く、感情的に〜」 とか言って、月光の第三楽章を、発表会用に練習した
腱鞘炎になった
この曲は1年くらい練習したが、全く上達しないまま発表会で披露するハメになって、時間をさきまくったのに、全く弾けなくて
身の丈にあっていない曲を人前で披露して、情けなくなってピアノをやめた
練習不足ではないのに・・・悔しかった
というか、そんな発表会が次も続いた。月光の次に先生が選んだのは、ショパンのエチュードだった。こっちはもう、トラウマなので語りたくもない
どんどん難しい曲になってくのに、上達全くしてない、次はどんな曲をもってくるのか「先生、もっとゆっくり、同じ曲を出来るまでやりたいです」と言ったら
「って、いってもいつまでも弾けないしねぇ。それならレパートリーを増やした方がいいよ」
とか言われて、泣きながら「すみません」って謝ってピアノをやめた
私には才能がなかったから、上達しなかったんだと思ってピアノを触るのをやめた、そんな高2の春
ピアノを売ろうかと思ったが
ピアノを練習してきたことは、私の全てな気がして、売れなかった
でも、最近になってパソコンという情報源を手に入れてから、今まで練習してきたこと、先生と呼んでいたのがただのおばちゃんだったことに気がつかされた
なにこれ、このパソコンの中の人の言ってることを少し実践するだけで、こんなに弾ける、音が、自分の弾きたかった音が出る!
悔しい、おばちゃんが憎い
先生が言うことが絶対だと、盲目して信じて練習していた子供だった自分が憎い
そう思ったらピアノをもう一度、独学でやることにした。ピアノが好きというより、上達して見返してやらないと今まで使った練習時間を無駄だったと認める気がして
ピアノをやめることが出来ない
いまさら、ソナチネレベルを美しく、自分の音で弾けるようになった・・・本当に今更
習っていた時間を返してほしい、というか、いっそこんな思いをするくらいだったら、ピアノなんて弾けるようにならなければよかった
悔しい、憎い
ピアノの先生(自称)は、開業しないでほしい
私と同じ思いをした、という高校生の女の子が、最近泣いて相談してきた「先生はとてもいい人で親身になって教えてくれるんだけど、全然出来るようにならない。たぶん私が悪い」
と、その姿を見ると本当に、改めてあのおばさんが憎い
優しくて怒らない先生だったから、一見騙されてしまうんだけど
ピアノを習いにいってるのであって、お遊びにいってるわけじゃなかったんだよ
そんなこと、真剣な生徒を見れば分かってただろうに・・・
143 :
名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 18:04:43.86 ID:XLqHz8pJ
あなたの気持ちを理解しなかったお母さんも悪いね
なんといっても相手は歌科出身の先生でしょう?
何年もあなたの気持ちばかり空回りしてたようだけど
お母さんとはちゃんと話し合ったの?
思ってるだけとか、見れば分かるでしょうとかでは、伝わらないからね
もう大人なら、ここより鍵盤板の方がいいよ
がんばってねバイバイ
親はまぁ、私の上達しないピアノに興味が無かったので・・・飽きれてたという感じ
それと、先生のレッスンは見たことが無いし、発表会にもきたことはないし他の生徒の出来を見る機会は無かったから
「先生」が言うことは絶対なんだから、あんたに全く音楽の素質が無かったと、母は思ってました
実際今まで私もそう思っていましたから
ピアノから逃げずに向き合った今、PCで調べて24歳になって先生が酷かったと気がついた次第です
吐き出してすっきりした
誰かに聞いてほしかった
むこうの趣味のスレで論争になっていたけれど、
マタリでもデジピでも人それぞれだと思うけれど、それは大人に限ったことだと思う。
うちの子供はマタリだから、趣味だから、楽譜を読める程度でいいから、
音大に生かせるつもりはないから、音楽の時間に困らなければいいから、
とテンプレのように書かれているが、本来親が決めることではないと思う。
むこうのスレのデジピで充分派とデジピ絶対駄目派の争いを外から見ていたが、
どちらの意見もなんかもにょった。
最初はデジピでもマタリでもいいけどさ、
子供がマタリ以上になりたいと思ったらそれなりに応えてあげないと可哀相だ。
>>144さんの叫びが心に響いたよ。まだ24歳、今からだって充分ピアノの勉強はできますよ。頑張ってください
ブログじゃないって言いたいとこだけど、これって悲惨だよね。
結構よくある話。
運悪く真面目な子がこんな先生に当たってしまったら悲劇としか言えんよね。
声楽で短大なんて下手したらピアノなんて受験用に始めた人だって多い
長文ウゼー
自分語りは他所でやってくれ。
>>144 2歳から通ってそれは変じゃない?
怒りの気持ちは伝わるけど、ちょっと創作か誇張が入ってそう
鵜呑みにはできない
そう思える人は
良い先生かまともな先生に会えたんだと思うよ
これ以上は話さないから、目障りすまんかった
>>149 私はあなたが悔しかった気持ちは信じるよ。
それでもピアノが好きなんでしょ?がんばってね
母(63歳)が私(38歳)の娘(12歳)について口出しします。
ピアノはほどほどにして薬剤師にさせなさいと会うたびに言います。
薬剤師になったほうがいい旦那さんと巡り合えて安泰だから
という理由です。
音大卒の女性はいい旦那さんに巡り合えないのですか?
私も娘もピアノが大好きです。我慢して薬剤師の勉強をさせるほど
薬剤師はいい旦那さんと巡り合えて、音大卒の女性はダメなのですか?
とりあえず先生のせいにしとけって輩もいるからねえ・・・
じゃあ別の先生だったら本当に上達してたかってのは分からないことだし。
前に、どうにもこうにも向いてない子がいて、
発表会で失敗したら先生のせいだと言い立てて辞めてった
そういう話もよく聞いたし
先生選びも力のうち、よ
自分だったら、恨むならおかあさまだな
放任にもほどがある
娘が好きじゃなかったのかも
>>144 お母ちゃん冷たい(´;ε;`)
そんなんじゃ先生ちがってても多分同じだったよ
ピアノって、親の考え方や家庭環境も大きく関係するもの
悔しかったろうね
でも、切り替えてこれからはピアノ楽しめるといいね!
>>151 いやその前に、娘さんが適齢期の頃
お祖母ちゃんそんなに元気じゃないはずだからw
旦那選びは本人がすること
お母さんもお祖母ちゃんも
だまらっしゃい
>>151です。母とは別居していて会うのは年3回くらいですが
電話(月1回くらい)のときも口出しします。実の母です。
主人の母は何も干渉しない人で
何についてでも声援だけはしてくれます。
娘のピアノコンクール成績は確かに中途半端ではあります。
うちのピアノは私も趣味で使うため、防音室に入ったグランドです。
娘は理科や算数にも興味があり、その成績はまあまあ良いほうかと思います。
主人は理系で娘は性格も顔も父親そっくりです。(主人は音楽も好きです。)
皆さんが私の立場だったらどうされますか?
1.薬剤師をすすめる
2.音大をすすめる
3.その他
娘に練習しなさいとか勉強しなさいとか言わないで任せておくと
録画したテレビ番組を見続けます。
>>155 薬学部に入れば9割以上が薬剤師になれる。
音大に入っても9割以上が音楽家になれない。
同列に語ることが無理がある。
もう少し世間勉強をしなさい。
お母さんが心配するのも無理は無い。
娘さん12才、6年生?それとも中1?
ピアノはとりあえず習わせ続けて、
薬剤師だか将来のもっと他の進路については、
勉強しながらじっくり考えさせたら?
娘さん、たぶん恵まれた生活の中で何も考えてないと思うよ
まあそれでもそれなりに育つだろうけど
いい旦那つかまえるために職業選べって、かわいそうだよ12才にww
>>151 それだけ環境が整ってるなら、
勉強できる子は勉強していくし、
ピアノに燃える子は邁進していくし、
何もしない子はそのままボーッと大人になってくよ
親にできるのは、ピアノに関しては出来るだけホンモノに触れさせること
演奏家にしても、教師にしても
ビデオをずっと観てるのは、そういう環境と習慣を作ってあげてしまったからです
>>151>>155です。
娘は小6です。
音楽家になれない音大卒でも私個人はとても憧れます。私は
今趣味でレッスンに通っていて発表会にも出ています。発表会に出るのも
その準備をするのも大好きです。
10歳代にコンクール漬けの経験をしたかったと思います。
薬剤師に憧れるかというと、それほどでもなくて。
世間一般の人は薬剤師のほうがいいな、と思うのですか?
>>159 娘の将来案ずる気持ちは分かるけどさ、、、。
親の価値観カンケーないんだから、押し付けないほうがいーよ!
世間一般的にどうなんですか、って(苦笑)
どう心配しようと、決めるのはこどもよ。
黙ってお金、出してあげなっつの。
娘はあんたや祖母の駒じゃない!
練習しない、コンクールも半端、でも録画ばかり見てる、、、。
本当にピアノ応援したいなら、そんな娘に渇入れるのが親でしょう!
しっかりしなよ。
>>159 小6でコンクール入賞歴もないならピアニストになるのはほぼ無理。
薬剤師はまともな高校に入って、普通に受験勉強すれば別に目指さなくても誰でもなれる。
世間知らずも程々にしとけよ。
子供はアンタの玩具じゃないんだよ。
音楽家になれない音大卒に憧れるのは勝手だが、
そんなもん薬剤師と比べるまでもなく、何の役にも立たない経歴だわ。
心底子供が可哀想。
アンタが口出ししないほうが間違いなく子供は幸せだと思うよ。
>>161 >小6でコンクール入賞歴もないならピアニストになるのはほぼ無理
>薬剤師はまともな高校に入って、普通に受験勉強すれば別に目指さなくても誰でもなれる
了見の狭い断定ワロタw
昭和から来たんかオイ
>>162 昭和の時代から今に至るまで、ピアノ科に入る子はコンクール漬けの子ばかりだし、
薬学部に入る子は高校で進路を決める時期は何も考えてなかった子ばかりだよ。
さて、広い了見とやらを見せてもらおうかw
おかあさんが 大人用アマチュアコンクールを目指し
娘には、ピアノのプロに興味ないようだから薬剤師への道 応援してあげる
これで万事解決かと
コンクール一度も受けないままT音大P演入って
コンクール一度も受けないまま卒業して
留学してもコンクール受けないまま帰国して
いま音大や夏期セミナーの委託伴奏者兼ピアニストやってます
先月地元の大ホールでグリーグのコンツェルト演奏しました
コンクール鑑賞はよくしてきました
それだけでもかなり勉強になりましたよ
こうじゃなきゃいけないと決めつけてしまうと何も進まない世界です
>>152 音大も薬剤師も勧めない。よって3その他。
決めるのは子供だよ。
背中を押すことはしてもレールを敷くのは親の仕事じゃないと思う。
中学で別の事に目覚めるかもしれないし
小学校のうちから進路を決めなくてもいいんじゃ?
選択肢は多いに越したことはないのだから、ピアノも勉強もどちらも頑張ればいいじゃん。
テレビを見続けてるのは、
親や祖母さんの見えないプレッシャーを鬱陶しく
重荷に感じてるせいかもしれない。
せっかく好きだったピアノも、
嫌いじゃない理数系の勉強も、
やれ音大だコンクルだ、薬剤師だいい旦那と結婚しろだ、
そういうやりとりや思いを、敏感に感じてるはず。
追い詰めると、思いもかけない方向に暴走するぞw
そもそもなぜ薬剤師?
子供がどっちになろうかな〜と迷ってるわけじゃないんだよね?
ピアノの道うんぬん以前に、薬剤師を選択肢に入れること自体間違ってるような。
あと、どっちが食べていけるかなら間違いなく薬剤師だろうけど、
いい人と結婚できるかどうかに照準をあてるなら別にどっちでも関係ないと思うw
うちのばあちゃんも医師・薬剤師・研究職など奨めてくるよ、親戚がそういうの多いから。
でもグランドピアノも買ってくれた。
親戚の子もピアノやエレクトーンでコンクール出たりずっと続けつつ
進学校にいって医師や薬剤師になってるからそういうもんかと思っとる。
本人もマタリなりに練習し、それなりに好きとはと思うが、
放って置くと一日中本を乱読してるからどうなってくのか見当つかない。
将来のことなんて…なるようにしかならないから、ばあちゃんは放っといてよし
娘の将来なのに娘の意見がまったく書かれてない。
親は子供が進路を決める時のため、選択肢が増えるようにしてあげるのが仕事。
お婆さんの方が現実的な意見なだけまだマシだよ。
音大卒に憧れるってあなたの将来じゃないでしょう。
>>144 凄い先生だな……痛いと訴えた時点で間違ったフォームだった
それを続けさせて生徒を腱鞘炎にするなんて 笑ってはいけないがクズ過ぎて笑えてくる
でも居るんだよな確かに、こういう先生。
声楽出なことを黙ってる先生もいる 満足に教えられないことを黙ってる先生もいる
親はピアノや電子ピアノを買ったり高い月謝代を払っているわけだから、人に聞かせられるくらいまで成長してほしいと願っているはずだ
教え方の上手い人はピアノが上手いとは限らないと言うが
自分が弾けない先生=人に教えられない先生 で合ってると思うよ
人に教えられる解釈をお持ちなら先生自身が上手くなっていないはずがない
子供を教える自信が無いが金のために生徒と親を騙し騙し愛想よく、空いた時間で副業感覚でやってる主婦先生は結構多い
>子供を教える自信が無いが金のために生徒と親を騙し騙し愛想よく、空いた時間で副業感覚でやってる主婦先生は結構多い
少なく見積もっても8割くらいはそうかも…
人前で聞かせられないぐらいピアノが下手
そして自信を無くし結局最後はピアノを止めていってしまう子供を量産する先生なんぞ要らんですよ
ピアノがもれなく粗大ゴミになるわけで
そこそこ教えられる教師から言わせてもらうと、こういう金儲けの下手先生がいることは迷惑この上ないと常々思っている
>>144はすぱっとピアノを止めるという手もある
上手くなって見返すというがそれまでに費やす時間がかかり過ぎる
目標も高そうだしいつまで経っても終われないだろう
>>151>>155>>159です。
たくさんのレスありがとうございます。ピアノも勉強も続けさせます。今まで
もどちらか一方に偏っていたつもりもないし、学童保育に小4夏までいて
外遊びも暗くなるまで経験しているしそんなに悪く育ててきたつもりはない
です。
皆さんは何を専攻されてきて、今は幸せですか?
音楽を専攻された方からも、それ以外のものを専攻された方からも
レスがほしいです。ここはピアノスレですので、ピアノとの関わり
についても併記していただけるとありがたいです。
書き方例)
経済学部卒
ピアノレッスン年長から小5。その後トランペットを7年。
現在 主婦 兼 塾講師(週2回だけ)
ピアノレッスンには通っていないけどアニソンを子供と連弾して楽しむ程度
まあまあ幸せ
ピアノと大なり小なり関わってきた皆さんがその後どうされて
いるのか興味がありまして。よろしくお願いします。
4歳からピアノを始めて音大卒。
大手企業のサラリーマンの夫と結婚して社宅暮らし&転勤族なためGPは実家においたまま。
娘たちはサイレント付きアップライトでレッスン4年目。マタリ組。
今の私はサイレントで昔さらった曲を弾く程度。
年一回の子供の発表会の親子連弾も楽しみの一つ。
ピアノはいくつかある趣味の一つです。
今は学生時代に我慢してたスポーツを始めてちょっとはまりつつある。
幸せかどうかは…そういうのって主観的なものだから他人の生活を聞いても参考にならないんでは?
私はなんの不自由もなく暮らしてて幸せだけど、
このスレ的に言うと負け組の街の先生にすらなってない超負け組の不幸者?
>>174 何をして幸せか、ここで聞いてどうするの?
あなたとあなたのお母さんがやっていることは同じ。
あなたたちは、似たもの親子だよ。
幼稚園児の子供だったらいざ知らず、もう小6の娘さんなんだから、
娘さん主導で、娘さんの意思を第一に考えようよ。
だからみんな書いているんだよ、
おばあちゃんやあなたのじゃなくて、
娘さんの意思はどこにあるの?ってさ。
>>174 悪く育ててはいないとか言ってるけど、あなたの社会性と価値観自体が毒になってると思うわ
子供はあなたの駒じゃないとまで書かれても何も気づかないの?
愛情じゃなくてあなた自身を投影したエゴとしか思えない。
>>177 まったくのハゲドウ
質問者さんは娘に何も言わないとテレビ録画を見ています、と書いているけれど、小6なら普通。
成長していくにつれて本人の自我が出てくるし、
焦って親が先回りしてあれこれ用意しすぎるとますます無気力になるよ
>>174 ここは子供のおけいこスレだよ
「音楽専攻もそれ以外もレスしてほしい」って、そんなのはアンケスレででもやりなよ。
たぶん薬剤師の友人か誰かと見比べて
どっちが女として幸せか不安になってるママさんなんじゃない
ママ友スレいくつかあるからそっち行って聞いてごらん
あのへんは勝ち組負け組の話大好き族だから
嬉々としてみんな答えてくれるよ〜
上で声楽の先生がピアノ弾けないのにピアノ教えてる
とありましたが、うちの子の先生、作曲科出身でやってた楽器は昔クラリネットと副科?ピアノ・・・。
愛想のいい優しい先生で美人で、子どもも先生が大好きです。
でも、将来上手にさせたいなら、ピアノ科出身の先生に変えたほうがいいのでしょうか。
まだソネチネなどレベルなので、先生が上手い下手とかわかりません。
中学生の生徒さんはショパンやベートーベンソナタなど聞こえてきますが、素人だからですけど、みんな上手に聞こえますよ・・・。
ピアノ出身じゃない先生でも、いい先生はいっぱいいるってこと言いたかっただけです・・・。
上の先生は相当特殊だし、相談者さんとの相性も悪かったんだと思います。
ベートーベンは、弾いてて手が痛くなる箇所けっこうあるよ
そして、多少痛くても弾き通さねばならない
正しい指導うけてても、それで腱鞘炎おこすことは全然珍しくない
腱鞘炎もちの中高生やピアニストなんて普通にいるよ
>>144は、自分が大成しなかった理由を一生懸命あげつらい
いかに極悪非道な先生だったか言って、
うまくなれなかったのは自分のせいではなかったと証明したいのだろうけどね
ケガをしたのはコーチの指導のせいだとしてるのと同じね。
陸上選手だったひとがテニスクラブの指導したら
指導が悪いせいで筋肉痛になった手にマメができた相手に負けた
テニス選手じゃないとテニスは教えらんないでしょキー!
しかし家では‘お前はそういうクラブでじゅうぶん’と言われてる
そういう客にクレームつけられてるのとも同じね。
先生のせいで成績あがらなかったとか
関係ないけど、ケガって言葉で思い出しちゃってw
娘がスキーに行くから次のレッスンは延期で…って先生にお願いしたら
「足は良いけど…手だけは折ったりしないようにね。折るなら足に…お願いね。」
って即効かつ大真面目に返してきた先生に笑えたw
足折った方が大事だっつのww
186 :
名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:01:41.70 ID:Vd46wn+n
家庭環境のせいで、オレはひきこもりになったんだあああ
と犯罪に走るやつらと同じ思考
>>185 www
うちは去年娘がインフルエンザかかったとき、
発表会前だから休むと先生困るとおもい、
マスクと厚着させてゲホゲホしながらレッスン行ったら、
ものすごい形相で「帰んなさい!」と怒られ帰ってきたw
>>187 お互いにちょこっとイタイ感じの先生だねw
学校で宿泊研修や家族で旅行だから云々って話の時にも必ず
「その間、少しだけでもピアノを弾けないの?弾けない環境なの?…あらぁorz」
って真顔で聞いて来て毎回明らかに落胆する先生。
…ってか、旅行中って普通は弾けない環境なんじゃ?w
先生と我が家で温度差ありありなんだけど、何だか面白くって辞められないww
そういう先生って自分がピアノ漬けで当然のように家族にサポートされて生きてきたから分からないんだよね 普通の生活しながら通ってる家庭の事情
温度差ってより向こうが一般常識ないだけ 気にすんな
相変わらずこのスレは煽りや挑発的なレスが多いな
静かに聞く気が無いなら黙っていればいいものを
>>174 子供の将来が決まる分岐点に居る時は親は焦りますよね
見守る事が放置にならないか
子供のやりたい事をやらせたら好き放題勝手にやって失敗するのではないか
かといって手に職をつけさせようと子供の嫌がることを無理にやらせるか
押し付けすぎず、かつ子供が間違った事をしていると思ったら方向修正できるように助言するのがベストです
きっとこれは子育ての基本です、大切な子供の分岐点に立っているのでお母さんが焦っているだろうことで心中察します
お子さんと話しあってみましょ
それで駄目なら家族会議です、お子さんの本音を引き出せたら対策も見つかると思います
頑張って
煽りや野次がないと、このスレ途端に過疎って勢い6.4とかになるけどw
何故か賑わないピアノ関連スレ
豚切り失礼します。
ピアノ歴まる3年の小3。インベンション、ソナチネとまあまあ順調で、
先生との相性もよく、毎日90分くらいコンスタントに練習します。
適性はありそうですが、本人が強く望まない限り音大は考えていません。
来年2月から中学受験のため塾に通う予定で、勉強も入学した時から
コツコツ続けています。
真剣に中受に向き合った場合、ピアノとの両立は可能でしょうか?
せっかくここまで積み上げてきたので、細々とでも続けて欲しいんですが・・
ちなみに上の子は御三家のひとつに通ってますが(自慢じゃないです)、
他の習い事は一切なしで(本人が他に何にも興味がなかった)、文字通り
学校と食う寝る以外は勉強漬けの毎日でした。
本人の学力、狙う学校のレベルによって変わってくるかと思いますが、
皆さんの経験談をお聞かせいただければと思います。
ピアノ以外に何も無いと挫折した時に激しく困るし苦しいよ
YAMAH○の先生は給料が安いから嫌、さらに狭き門だったりして難しい
ピアノの先生も収入が安定してないから嫌
あとは私の選んでしまった道で後悔してるけど大学行って音楽療法士なんて資格とったはいいけどボランティアが9割で収入には絶対に繋がらない
小泉総理だったころ将来国家資格になるからといって先取りして勇んで勉強したはいいけどいっこうにならず今は完全に死に職業になってしまって…
ってことになると道が本当になくなる
音楽ではそれくらい食っていけない
音楽に関する職業はどんなものがあって、娘さんがなれそうなものは何なのか、お母さんも調べてあげて
ピアノ続けたいというだけで将来を決めちゃ駄目だよ
進路は将来何で食っていくのかということで考えてたほうがいいよ
ピアノは趣味にするならいつでもまた再開することは出来るから
大きなお世話だったらごめん
でも失敗した自覚がある自分だから言わせてもらったよ
肝心なことを言い忘れてしまった
両立しないで勉強に打ち込んだほうが良さそう
子供がどうしてもやりたいってらそのまま続けさせてその代わり勉強が疎かになっていたら止めてもらうと約束すればいいんじゃないかな
両立出来る子なのか出来ない子なのかはその子を見ないと分からないし
>>193 お子さんの年齢と進度を踏まえて考えても、かなり能力がありそうですね。
これは、ピアノだけでなく勉強についての能力も。
加えて、先生との相性が良いのはかなりラッキーな事だし…
ここでやめてしまうのは勿体無い気もします。
先生に相談なさって、レッスンの進度を調節しながら続けられる所まで続けるというのはどうですか?
恐らく、ご兄弟と同ランクの学校に通う事を想定されてて、恐らく問題なく合格なさると思いますが、
勉強は入ってからの方が頑張らなきゃいけませんよね?
なら、ピアノはその時の良い息抜きになりますよ。
我が家の娘は、小6年の7月から1月までと高3の4月からセンター明けまでお休みしました。
レッスン休止中はハノンだけを弾いていました。
忙しい学生生活を送る中で、今も良い気分転換になっているようです。
>>193 自分はそれでピアノを辞めさせられたら学力がガタ落ちして、結局望む大学に行けなかった。
そこそこ良い大学だけど、ピアノを辞めなかったら…と思う。
両手をバラバラに動かして、膨大な量の音符を暗記して、週に一度定期的に記憶をリセットして
次の曲を積み上げていく作業が、これほど脳に良い影響があったとは思わなかった。
「一週間」を肌で感じるのがレッスンだしね。
辞めたいと子どもが言い出すまで、続けさせてあげて欲しい。
勉強がいかにできるかがポイントだと思うけど、
中受準備期は毎日90分の練習はまず無理。
だから、その間は毎日15〜30分程度の練習でOKな進度で、
発表会は出ないという条件で先生が受け入れてくださるかどうか次第じゃないかな?
中受期は勉強が一番だよということは自覚させておいて、
でもお子さんより先に親から辞めるよう勧めるのだけはやめた方がいいと思う。
皆さん、ありがとうございます。
上は親子でガツガツと全力で走り抜けてやっと合格したのに、
入学してみれば楽器もスポーツもそれなりに上手なお子さんが沢山いて、
一体練習する時間がどこにあったのだろう?と不思議やら疑問に思うやらで。
下も決して器用な子ではありませんので、続けていくにはやはりそれなりの
工夫がいりそうですね。年明け、先生に相談してみることにします。
ご自身やお子さんの体験談、とても参考になりました。
ありがとうございました。
うちは受験が終わるまで月2や1、いよいよになったらお休みって感じで続けた。
その間ピアノは息抜きで触ってる感じ。
>入学してみれば楽器もスポーツもそれなりに上手なお子さんが沢山いて、
>一体練習する時間がどこにあったのだろう?と不思議やら疑問に思うやらで。
難関校に行けば行くほどそういう子が多いよね。
要領が良いから、勉強も音楽も短時間で習得出来ちゃう。
そうじゃない子(うちの子含む)は「元の出来」が違うからマネできないのよねぇ(ため息)。
でも細く長くでも続けていた方がいいよ。「勉強以外で何か持ってる」って大事。
特に勉強出来て当たり前のコミュニティの中では。
フェイスブックとか見てるといわゆるエリート層はそんな繋がりが大好きそうだよw
スレチだけどフェイスブックで私生活や居場所報告しまくってるエリートママ達
なんでそんなに見せびらかしたいのか不思議
それでみんなでいいねーのコメントし合って馴れ合ってる
一体どういうふうに楽しいのかなと思って見てはいるけど
コンサートホールにきてます有名カフェでお茶してますって毎日毎日
ピアノの先生が高級住宅地らしくそういう居場所まで報告している
ほんとどう楽しいのやら
ママ達どころか、パパ達だってそんなものだよ。
今日は子供は実家に預けて妻とオペラに来てます、とか、
歌舞伎の帰りに老舗有名店で家族で食事してますとか。
出張も実況状態で、知らない土地なら「この辺のいい店教えて」(海外ど田舎でも)。
自慢と取るか、話のネタ振りと取るかは受け手の問題だと思う。
音楽繋がりの情報は結構重宝してるよ。急にチケット周ってきたりするし。
ほっこりママ達の「今日のこだわり手作り品」とかの馴れ合いと同じだよw
自分に有益なのだけ取捨選択。
ひとり、必死にエリートママ達の真似して
はるばる演奏会きてまーすとか会場写真アップしてるママがいるんだけど、
話題が流行遅れなのか底辺情報なのか、コメもいいねもゼロで、
まったく無視されてるwww
>>201 そうそう
『勉強だけやって来ました!』なんてタイプはあまりいないのよね、特に男子校は
見てると、幼稚園と小学校で一通り経験させているように思う
で、志望校に合格後は本人選択の上で幾つかに絞り込み続行
大学からその先は、コミュニケーションツールとして人生を切り開くための一つの要素になる
楽器だとピアノかヴァイオリン、スポーツだとテニススキー、ラグビー、サッカー等が多いかな
ピアノは特に脳に働きかける要素か多いからやらせていたというのをよく聞いた
これはあくまでも私の周りの狭い範囲のデータだけどw
ピアノを脳トレの一貫として捉えてたわけねw
じゃあ編み物でもやりゃ良かったでしょうに
一度に様々なことやる料理でもいいし
学力低下はピアノの退学関係ない
むしろ家庭教育に問題が
ピアノがへたとか
うまいんだけど演奏に魅力がないとか
そういう人って料理させるとこれがまたへったくそだよ
やり慣れないからとかそういう次元じゃなくて
料理の腕前と音楽の演奏力って共通してる
文系より実は理系の方が案外料理上手だったりするしね
>208
音楽と料理・・・これまた全然違う次元の話だよね。
まあ、効率よく順序組み立てて調理できるとかそういうのは
脳の働き関係あるかもしれないけどね。
受験との両立、そんなに悩む話なのかな?
中受は特殊ってことかな。経験ないからわからなくて。
要は、本人がピアノを続けたいのかどうかって話だと思うんだよね。
私は受験は高校受験からで、公立進学校→旧帝。
小学生の頃からずっと土日もほとんど練習ある吹奏楽部所属で、
ピアノは週1ペースでずっと通ってた。
中学上がる頃に部活との両立で・・・とかいってやめる子がいて、
その次に、中3の受験期にやめる子がいたけど、
なんていうか、私自身はピアノをやめるという選択肢がずっとなかった。
弾いたら楽しい、それだけでやってたかな。
上にもあるけど、勉強以外の何かを持ってると、その後の人生も絶対に楽しい。
音楽でもスポーツでも。
未だに趣味のピアノの会で弾き合いしたり、一般の楽団に入って楽しんでるよ。
料理の世界も一流シェフとうんこシェフくらいにピンきりあって凄いよ
町の洋食屋になるか、星つきレストランに昇り詰めるか
調理師免許だけ取っとけか、おふくろの味極めるか、
まずいばっかりで評判悪い店の店主になるか、
創作料理いくか正統派で勝負か、
音楽界と似てる
どの世界もそうだよ
確かに私ピアノも料理もへったくそだわ。
>>211 ついでにお勉強もね。特に数学が不得意だったのでは?
>>212 お勉強は数学も含めて並以上だったけど、文系。
心理テスト(私調べ統計)やりたがる女っているよねぇ・・・
>>214 統計が嫌いなあなたは
子供の頃譜読みが苦手、今は偏差値の見方が分からない。
触ったのが間違いだった
なんだか殺伐としているわぁ。
園芸板はいつもほのぼのしているんですよ。あのほのぼのが
ピアノおけいこスレでも感じられたらいいなと思いつつ・・・
今日はなんだか穴があったら入りたい状況なんです、仕事で。明日
出勤するのが鬱です。
娘のピアノもなんだかどうしていいやらわからんのです。うますぎれば
迷わないんでしょうけど中途半端だから迷います。
黙ってお金だけ納めていろって感じなんでしょうかねぇ。すっかり
無気力ママになっております。
なんか楽しい話題はないかしらんと遡って
よんでますけど全然ないではないですかぁ。ピアノはつまらないものなのかしら。
儲かるとか儲からんとかそんな話題多いですね。
黙ってお金を納めるために明日も鬱でも出勤せねば。ほんとに鬱ですわ。
こんな気分の人いませんか?
>>217 ほのぼのとしているのは園芸板の何スレですか?
栽培が難しいバラスレ見たことある?
初心者は長老の顔色を伺っておいそれとは自分のバラ談義なんて出来ない雰囲気だよ。
ピアノスレのほうがまだマシ。
花の女王バラを綺麗に咲かせるのは日々の努力と才能という点ではピアノに似てるな。
甘いもんじゃないって。
ま、ピアノのほうが100倍大変だけれど。
ラヴェルでもBGMにしてローズエッセンスバスにゆっくり浸かれば?
何年か後お子さんが弾いてる姿を夢想しながらね。
バラスレ、自分も前は見てたけど(バラ栽培はまって)、今はバラも超適当に栽培、
子どものピアノも同じだあ
どっちも思うようにはいかないけど、でも忘れた頃に綺麗に咲いてたり、
たまに子どもが「この曲のここが綺麗〜」とうっとり弾いてたりするのを見るとほのぼのするから
それで充分と思うことにしようかと。
おまけとして、自分は色んな作曲家とか演奏家の伝記本を読みながらその音楽を聴く楽しみができた
普段は鬱でも出勤、だけどね
バラは枯らしてしまった…
子供のピアノは枯さないように頑張るよ…
毎日ちゃんと見てあげないと…だねorz
私は仕事辞めて子供の練習に毎日付き合えるようになったら
やっぱ進みは早くなったし、あれこれ一緒に聴くようになったから音楽性もUPしたかな。
あくまで当社比だから大したことはないけれど。
ついでに庭の面倒も見れるようになったから、今度はバラに挑戦すっかなw
子どものピアノは放置してたけど勝手に上手くなって音大に入った。
入学後も学内試験でなかなかいい成績おさめてる。
バラは手をかけてよく咲くのもあれば咲かないのもあるよね。
やっぱりピアノと同じで才能って言うかもって生まれた性質か。
ヘリテージ以外で遅咲きで淡いピンクで四季咲きの半ツルがほしい。
音を綺麗に出せるまで何度も飽きずに練習できる子が上達する子だと思う
これでいいやと妥協するずぼらな子には向かない
この人→
>>222 日中マタリスレで連投しまくってたの見たw
今度はこっちかよ
>>222 >放置してたのに音大に入った
すごいですね。どこの音大ですか?
参考にしたいので音大に入るまでの課程を教えて下さい。
宜しければ今後の目標などもお願いします。
ヘリテージと似た雰囲気が好きならデルバールのナエマをお薦めします。
ダマスクの良い香りで枝も暴れず強健で花持ちも良く最高ですよ。
>>225 ナエマは四季咲き性があまりよくないみたいなので迷っているのです。
デルバールはミサトもってるので隣に植えるときれいな組み合わせになりそうなんですよね。
スレチですね。すみません。
娘は東京の音大ですが、ごく一部をのぞき今はどこもそれほど難しくないですよ。
小中時代はほとんど練習していません。高校で目覚めて急に伸びましたね。
ソルフェも楽典も高校からです。 単位制高校でソルフェ、楽典がとれたので
学校の授業でマスターしました。
>>226 本当だw
あっちのスレではやり合ってるのになんでこっちでは意気投合してるの?釣りケテーイ
スレの無駄遣いが起きるからスルーで
大学では地味でも
卒業後留学先で花開くタイプもいるし
学生時代目立ってても
卒業後ぱったり話を聞かなくなるタイプもいるし
どの時期も持続して実力を保ててるタイプもいるし
何歳でどうなりましたとか
そんなにやらなかったのに出来るようになったとか
そんなの人によるんだから参考にはならない
聞き流す程度で丁度良いね
質問させて下さい。
来年新築予定(木造)でピアノの置き場所をどうするか悩んでます。
GP、小学生2人が弾いています。
本気組とは程遠いですが練習や好きな曲をよく弾いています。
設計士さんから玄関ホール、半地下、補強して2階案など出ています。
どなたか上記の場所にピアノ置いている方いませんか?
メリット、デメリット教えて下さい。
玄関ホールは音が響くから制限でそう
好きな時好きなだけ弾けることと
防音効果考えたら半地下がいい
2階は補強しても避けたい
いつ大きい地震あるかわからないし
木造なら防音しても地下より漏れるよ
近所が隣接してなければ問題ないけど
>>231 うちも置き場所を悩んだけど、結局1Fの独立した6畳を防音室にしました。
家事をしながらでも様子がよく見えるように、スタジオ風に大きな
FIX窓をつけました。
ホールや踊り場など開放的な空間だと、ピアノの音が全部屋に
回ってしまいます。半地下は湿気の逃し方、換気をどうするかが
ポイントですね。
>>231 専用の防音部屋が良いよ。
2人で好きで練習するなら、高学年になったら2人で4時間毎日ピアノの練習音がする。
玄関ホールなんて家中に響くし防音のやりようが無いのじゃ?
友人は木造の2階にGP置いてたから、地震で動いて重みで家が歪んだそうです。
今もそのまま置いてるらしいけど、怖くて家の誰もその部屋入らないそうですw
馬鹿だねーww二階になんか置くからだよw
231です。
半地下は湿気が不安でしたが
今は良い部材があるので心配ないと言われました。
>スタジオ風に大きなFIX窓
これは目から鱗でした、参考にさせて頂きます。
外観デザインで2階に余裕があり趣味系部屋が大きく取れます。
シアタールームを兼ねたピアノ室と思いましたが2階は諦めます。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
いちいちエサ与えて構うな
女だけしか居ないスレはこの手の奴はザラに居る
236以前に友達の失敗晒してる
>>235に噛み付かないのはなぜ?
>>237 うちの教室、レッスン室は半地下防音室で夜10時までレッスンしてるよ。
2階は日当たり良いのにシアタールームにするの、もったいなくない?
>>235 アパートかマンションの2階ってこと?
一戸建てなら、耐震構造ちゃんとしてれば構わなくない?
木造で耐震補強してないのにGPだったら、確かに阿呆だけどさw
いいなぁ防音室
うちは二階のホールを広くとってアップ置いたけど、
高学年になるとキツイね、音がデカ過ぎる
やっぱり防音室、作ろうかな…
木造の住宅に防音室を入れると
重量が大きすぎて家が歪むと言われませんか?
木造の2階3階に防音室はお金をどぶに捨てる行為
増設した防音室重さとピアノの重さで1d近くなる
家の2階3階で象飼ってると想像してみ
耐震してない家は必ず歪む
数年で床が抜けて階下に落ちるんでないかい
>>244 一階でも同じ
家のバランスが狂うらしい。
ちなみに、お風呂の湯船にお湯を張りっぱなしでも
家にはあまり良くないんだって。
木造住宅の話ね。
木造は1階にアップライトか電子ピアノがお似合い
よかった重量鉄骨でw
同居してるトメが…したら、防音工事してGPをなんてwktk
広〜いスタジオができそうだ
自分の先生がピアノうまくないと分かったらどうですか?
気にしない。
発表会の講師演奏ではちょこちょこミスってたけど、私も子も先生が好きだし指導方法にも満足しているから。
一度「他の先生に習うって考えた事ある?」って聞いたら、絶対嫌だと断られた。
>>231 自分は家のど真ん中にピアノ部屋を作ったよ
家を建てるならそうしたら?
外に面してない部屋を作って、そこにピアノを置いた。24時間気兼ねなく弾けるよ。
特に防音はやってないけどぐるっと部屋が囲んでるから、外に音が漏れない。
>>248 自分の子の先生ってことなら…
20代なら考える。
30代なら経歴見て判断。
40代以上なら教え子の実績で判断。
人間的に尊敬できれば多少腕が現役学生時代より落ちていても別にどうも思わない。
70代の大御所先生に習った事あるけれど、手の震えで弾けなくなっていらっしゃったが
魂揺さぶられるレッスンをしてくださった。
私が習うなら、尊敬できて相性よければOK。
>>248 特に夏場のエアコンと換気の対策はどうされました?
家のど真ん中って事は外に面した窓のない部屋ですよね??
40代のかつての超有名音大ピアノ科卒(今家事中心で弾いていない人)と
40代の非音大卒で今コンクールでよい成績とれている人なら
どちら?
256 :
名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:05:15.69 ID:K0/CCI+J
オッサンはキメエが熟女は大好き。
>>254 >40代の非音大卒で今コンクールでよい成績とれている人
想像つかない。 誰かいるの?
40代でコンクールって時点で終わってるよwww
その人も、コンクールもwww
欧州では中堅からの演奏が面白いって感覚があるんだけどね
一般家庭が小さな音楽会にも気軽に通う
コンクールではもちろん、若手の発掘にわき立つけど
日本のクラシックピアノ界クラシックピアノ教育界は
若ければ若いほどって言うわりに、
容姿で売り出したり雰囲気で売っていたり
客が集まるのは未だにコンクール受賞歴とメディア露出歴が圧倒的で
でも今メディアも嘘だらけ、
視聴率や部数上げるためならめちゃくちゃ盛るもんね
本当にいいものは、一般人からしたら見極めるのに多少時間がかかるのに
どこに向かってるんだろうか
欧州では…って日本でもそうだと思うけれど。
メディアで持ち上げられている人のコンサートを有難がって行きたい人はそれでいいんじゃない?
それでクラシック好きの裾野が広がれば、とても良い事だと思う。
小さい箱で地道な活動している音楽家たちのコンサートに通っていると
結構日本のクラシック界もまともに見えるよ。
客席はほぼ埋まるし普通に一般家庭の子供連れもいるし。
さらにうちの近所の公民館では毎週のようにクラシック関係の講座やレクチャーコンサートが
一般市民向けに開かれているよ。
都内なら誰不自由なくクラシックを知識として勉強できて、楽しめる環境だよね。
欧州にはもちろん遠く及ばないけれど、違う文化圏でここまでやってるってすごいと思うよ。
欧州では40代ピアニストも普通に受け入れられる
日本は違うね
って言いたかったんじゃないか
ごめ。
日本でも普通に40代の皆さん活躍しているよ、
それに一般の人も音楽楽しむ環境整ってるよって言いたかったの。
40代で演奏活動は普通にあるだろうけど
コンクールはないわ。
あったらいいよね。面白そう。
でも女社会村社会すぎて成り立たないだろうね。
「一般の部」があるコンクールなら、音大出てしばらく経ってる人も出てるよ。
腕に覚えのあるアマチュアも出られちゃうけど。
コンクールで成績がいまいちだったとき先生には何と言ったらいいもの
でしょうか?
「ご指導有難うございました。今回の経験を次回以降に生かしていける
よう支援していきたいと思います。」
は、いつも言っています。いつもこれでは味気ないので
なにかプラスできそうな、いいアイデアあったら教えてください。
まあそれでいいけど。
成績が悪いのは講師の責任だからねえ・・・
むしろ講師がなんと謝罪するかによるんじゃない。
あまりへりくだると変だよ。
発表会で弾く曲を先生が選んでくれてるんだけど、どうも娘は気に入らないみたい。
最初に挙げてくれたのが乗馬で、次がソナチネ36-1なんだけど、
娘はもっと雨の日の噴水みたいなペダルを多用する曲がいいらしい。
娘は小2でかなり小柄、手も小さいです。
去年は人形の夢と目覚めを弾きました。
先生に希望を伝えてもいいものか、わがまま言わないように娘を諭すべきか…。
ペダル多用する曲って・・・
実質難易度が高いのに、娘さんの実力が伴ってない気がする
ペダル多用する曲+娘さんの今の実力=何の曲か分からない(先生困る) ってオチになりそうだけど
言うだけはタダなんで、軽い気持ちで伝えてみたら?言って駄目そうならすぐ引き下がる
親が食いついてくるなら先生が譲歩しなきゃいけなくなる=実力に合ってない曲 を弾くはめになるのは娘さん、になると思うんだけど
>成績が悪いのは講師の責任だからねえ・・・
>むしろ講師がなんと謝罪するかによるんじゃない。
すごい衝撃を受けた。
どんな文化圏の方なのかしら…。
あのう・・・・、コンクール出場させる以上、結果を出せるよう指導するのが講師の役目なんじゃないかと・・・・・
責任がなく、落ちたら生徒のせい、では腑に落ちません
そんな楽な仕事ありえないし、講師は生徒を預かった以上みんな結果を出そうと必死で指導して当たり前ではないでしょうか
だから、人気講師、不人気講師、と分かれてるのでしょう
そんなに甘い世界ではないでしょう
実力ある講師が、残っていくのです
出場者全員結果出すような先生が仮にいたとしたら、よほどの慎重派。
なかなかコンクール出してもらえないんじゃない? 音大受験も絶対に冒険は
させてくれないでしょう。
それ本気?
もし当てはまるとしたら、本気組が出てこない幼児低学年までだよ。
人気講師に付きさえすれば、どんなコンペでも結果が出せるなんて
そっちの方が甘い世界じゃない。
講師の指導はもちろん重要だけど、本人の資質+努力までは
講師は責任持たないでしょう。
今から成績がいまいちだった場合のセリフを考えているというのが
ほんとに情けないです。直前なのに上手に支援できてないです。
練習をどのくらいさせていいか迷います。ずっとピアノに向かわせておくのも
変かなと思うし、かといってテレビ見て笑っているとこれでいいのかと
焦ってしまう。ピアニストだってテレビ位みるのかな??
のだめみたいにお風呂や食事もしないのかな??
コンクール組の方、直前はどんな感じですか?
ちなみにうちの娘は中1です。
本人も頑張らなければいけないが
資質を引き出し努力しようとするやる気を引き出すのも講師の仕事
もう何いってんだよ
>>274 落ちるね。
お母さんもオロオロして情けない。
子供も、怠けてて情けない。
先生の立場や気持ちを考えてない、甘ったれだよ。
挨拶どころか、先生に顔向けできないんじゃない?恥ずかしくて。
黙って歯をくいしばって泣きな。
>>271 中1にもなって親が練習をコントロールしなくちゃいけないって時点で、もう、資質がないっていうか向いてないでしょ。
コンクールで良い成績を取るのは先生の指導によるでしょう?
才能を潰すのも生かすのも先生次第。
先生を変えたら入賞するようになった。
その子と相性の良い実力ある先生に付くべき。
中1の時か…
納得してないときは前日7〜8時間弾いてた。
仕上がりが充分なら2時間位。色々だよ。
279 :
名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 14:53:36.36 ID:S4+LF4rv
ジーンズにパーカーで気軽にいけるようなコンサートになればいいな、と思う。
娘も私もコンサートが好きだからしょっちゅう行くんだけど、
いちいち服装とか髪型とか、、めんどくさい。
普段からキチっとした服着てればいいんだろうけどさ。
ジーンズにTシャツ・パーカー・スニーカーでも
こどもや学生ならぎりぎりOK
そういう格好しても、なぜか締まって見える徳な容姿の人もいれば
ただみすぼらしく見えて周囲を不快にさせる容姿の人もいる
大人ならカジュアルな服装うまく考えて行けるはず
大人ならジーンズはおかしいわ
パンツスタイルにヒールくらい、普通に用意できるっしょ
>>279 別に入り口で黒服に止められるわけじゃないんだから
好きな格好で行けばいいんだよ。
クラオタ達はチェックのシャツをチノパンにインしてリュック背負って
履き古した靴で平気でサントリーホールのロビーをうろうろしてるよw
それはイワユルあにめオタクと変わらぬ格好じゃないかw
>>281いるいるw
比較的小さいハコでも見かけるよ、スニーカーおじさん
でも気軽にコンサート〜っていうのはハズレが多い気がして
子供が大きくなってからは行かなくなったよ
演奏も客の質によらない?
在京オケの地方公演や企業の企画したヒモ付き演奏会みたいな、
メジャーな曲目ばっかりやる「クラシックあんまり知らない人向け」な演奏会だと
オケやソリストも営業的な演奏しかしないから、何度か酷い演奏に当たった事があるなー。
でも、そこまで着飾らなくても…みたいな親子とか、おばさん連れが結構いるのよw
やっぱクラオタがうようよいるコンサートは質が高いよ。
ツイッターでクラオタ見つけては情報源としてフォローしてるんだけど
彼らはクズな演奏会には全く行ってない気がする。
独身実家住みで給料のほとんどをチケット代に費やせてうらやましいわw
演奏の好き嫌いくらい自分の耳で決めりゃいいのに
クラオタがいつも最良の選択してるとは限らない
世代ごとの流行もある
楽していい思いしようと他人の意見アテにしてると
なんにも感じない損得勘定で音楽とらえるようになるよ
批評的なことばっかり言って客足遠のかせてるクラオタは困る
だからそんな変な名曲コンサートぐらいにしか素人が行こうとしなくなる
ツイッター(笑)
>なんにも感じない損得勘定で音楽とらえるようになるよ
それはないから大丈夫w
夏休みにザルツ行ってきたばかりだし。
>>287 お子さんの講習会?
レルナー先生だったら師匠だ^^
289 :
名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 18:28:54.97 ID:w4SIURGk
僕が26歳の時に、彼と知り合った。僕の職場に、彼も
勤めることになった。彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」
「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも
先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と
思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。
ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
290 :
名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 18:29:30.60 ID:w4SIURGk
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
>>290 BL小説にしたらイマイチね。
幻想より別れの方が難度が高いもの。きちんと調べたら?
再会した時に弾いた曲も同じじゃつまらないよ。
バラードとかにしたらロマンティック。
幼少から習い、中学で辞めたという知り合いのママ。
うちの娘が音高目指して頑張ってると知ると、突然近所のピアノ教室に通い再開し出した。
その様子をmixiでブログ風に綴るんだけど、なんだか鼻についた…。
先生がすごく褒めてくれる、年下や中学生の生徒にも褒められた、そんなつもりはないのに上達が早いと驚かれた、
今こんな曲もらってまーす…その内Youtubeにうp出来ちゃうかも?!、主人も応援してくれてます、息子もママすごいと憧れてくれてる、
発表会ではいつもよりよく出来た、拍手喝采を受け涙…、お客さんにすごく評判よかったみたい、またやって欲しいと頼まれた、などなど…
なんというか、その日記を私に「見せよう」としてるみたい。
私のほうが上よ、受験にあくせくなんかしなくても認められてるわよ、と見せられてる気がしてしまう。元々、ちょっと負けず嫌いなとこあるママで。
一応、社交辞令で、よかったね、すごいね、とコメしてたんだけど、その返しがまた鼻について…今はもうmixi見てない。
と思ってたら、いつの間にか辞めたらしい、と小耳にはさんだ。
「見せたい」相手(私)に距離置かれちゃったから、もう習う意味なくなったのか、たった1回発表会出て気が済んだのか、理由は分からない。
ピアノひとつとっても、色々な感情もつ人がいるんだなと思ってしまった。
で、なんだか悔しくて長文を書き込んだのね。
音高受験生の親に当て付けて、発表会にまで出る人なんているかなぁ。
前から再開したいと思ってたきっかけが292子の頑張りを見た事だったり
発表会に出てみたら、達成感はあるけれど家族に負担かけすぎるからやめた…とか
そんなところじゃないの?
>ピアノひとつとっても、色々な感情もつ人がいるんだなと思ってしまった。
あなたもねー。負けず嫌いはお互い様ってことでw
知人の娘の音高受験の中学生と張り合って、
ピアノ習い始めてブログでアピールする主婦って?
ないない! 考えすぎだよ〜w
たまたま趣味で再開して、習い始めテンション高くて無邪気に
ブログであれこれ書いてたけど、すぐ飽きちゃったパターンかな。
音高受験生となると神経質にもなるから、
そういう状態の母親にとっては、
「こっちは楽しいでーす。プロじゃなくても大喝采(^ ^)v」
と聞かされると、その温度差にイラつくんじゃないかな。
あれじゃない、真剣なひとの隣で
そこまでプレッシャー持ってないひとが
楽しい楽しい連発されるとちょっとイヤっていう
しかも「楽しむのが一番よね〜」って他意のない一言が
嫌味にきこえちゃったりw
音高音大目指してなければ楽しいのは当然。
コンクールだって楽しめちゃうよ。
だから気にしないのが一番!
二科展で某タレントが趣味で描いた絵が受賞して取材されてるのを
臍噛んで見てる本業の画家たちの気分かなw
>>297 楽しむのは自由なんだけど、専門にしようと厳しい修行積んでる子に対して、
音楽を楽しんでない、とか、辛いでしょ?、とかいう目で決めつけてくる子もいるよね
勝手に、あの子は親の夢押し付けられてかわいそう、と決めてかかってくる親もいる
ああいうのってどういった心理でそう言ってくるんだろ
>>299 イメージなんじゃない
勉強ばっかりさせられてかわいそう
ピアノばっかりさせられてかわいそう
とは言うけど
スポーツばっかりさせられてかわいそう
は不思議とあまりきかない
スポーツ=明るい
勉強・ピアノ=暗い
ってイメージなのかも
スポーツは自主的に頑張ってるイメージだけど、勉強やピアノは親が子どもより先走って
必死になってる感じがする。実際必死な親が多いし。
>>298 二科展のタレントなんかは本業から失笑されてると思いますが。
「臍噛んで見てる」って使い方間違ってませんか。
どこかの家の子が難関音大受かったとかいう会話で
「いいわね〜、うちもお金あったらそんなんさせてみたかったぁ」
ホメてるようでホメてない、微妙なチクリしてるママさん
本人の努力ではなく、お金の力だといいたいらしい
そりゃまあ、お金もかかるけどさw
>>303 そんなん珍しくないよ。
私が音大合格した時、当時高校の同級生が、
あんなの裏口らしいよ、と陰口広めてたし。
ちゃんちゃらおかしいから、無視して卒業。
>>301 スポーツも、ステージパパママ的なのは多いよ!
うちの子が一番!なんで補欠なんですかっ!と詰め寄るモンペいるよ。
でもスポーツの方が体を動かして、“頑張ってる”感じが見た目で分かりやすいもんね。
ピアノも勉強も、“子供なのにじっと座らされてる”ように見えるのかねえ。
練習も基本的に人に見えないとこでやるし。
ピアノに関しては特に、
神童
才能
って言葉にママたち弱いのよね
あの子は元から力があったから上手、
そう思えば気が楽だから
努力してとか
親に厳しくされてとかいうのをどうも嫌がる
だから、やらされてかわいそうって言い方するんだよ
>>304 私も出産前講師やってた時に、当時既に子持ちだった友達(ピアノは未経験)に
「あたしだってね、なろうと思えばそれぐらいなれたわよ」
と言われたことある
どうも、暇とお金さえあればできる分野だと思われてるふしがある
ピアノの先生=幼稚園の先生ぐらいの難易度だと思ってる人はいるよね。
資格なしに誰でもなれて、ピンきりだもんね
講師がコンサート出演してどんなに必死に弾いても、
先生の発表会、としか思われない
先生の発表会は当たり前すぎてフーンだけど
趣味ママ友が発表会出るというと盛り上がるw
>>292 あなたの方が必死に見える。
>292自身が、娘の演奏動画とかうpしてるんじゃないの?
そうじゃなかったとしても、弾いてる曲なんかを知って、
触発されるっていうのはあるかもしれない。
音高受験するくらいの子が弾く曲だから、自分が辞めた頃を思い出したとか。
大人の趣味として再開して、またさらに続けるって言うのはなかなか難しいことだよ。
もうやめたってさ
拍手喝采してもらって、旦那も理解あるのに何故やめたのかな
そもそも大人の発表会で喝采っておきるのかい
知人宅で大勢で食事会した時、食後なにか弾いてと言われ、
昔とった杵柄でクラシック名曲を1、2曲演奏。
それなりにパチパチ。
そのあと、趣味の手習いでやってる別の友人も、弾いてと言われ、
得意曲を披露。ノクターンと、ジャズっぽい簡単な曲。
そっちのほうが、ウケが良く拍手も多かった。
元本気組の私のは、どこかお堅い感じで退屈、本気だったわりにその程度?
友人のほうは、気楽で個性的で、趣味なのにすごいねー素敵、らしい。
それ以来、頼まれてももう弾かないことにしてる。
なんかワロタwww
披露した曲が長すぎたんじゃない? わけの分からん大曲弾いても、普通の人は
ごくろうさん。。。 ぐらいにしか思わないのよね。
短めのノクターンやジャズがほんと正解。頼まれたらそういうの弾けばいいのに。
今だったらコクリコ坂の中上級用アレンジとかサラッと弾くとうけると思うよ〜。
音楽に疎い人相手にジャズの方が受けがいいのは確かだけど、
ちょっとでも普段からジャズを聴いてる人に取っては
クラシックオンリーの人がやるジャズもどきなど噴飯物なので諸刃の刃。
ていうか、選曲がどうであれジャズっぽい簡単な曲を弾く素人より受けが悪いとか
元本気組とは言えないわ。
確かにジャズはセンスいるから危険かもね。クラシックやってた人ならポピュラーピアノ
だったらサマになるはず。ロマン派をずっと甘くしたような感じだもんね。
乙女の祈りやエリーゼなんかでもものすごく上手に弾いたら拍手喝采だよ。
子供がやればね。
大人それも女性同士の評価と視線は
ピアノの先生以上に厳しく辛らつ。
>>314 私も別の楽器で元本気組みだけど基本、素人(の私)が弾くのをお聞かせするのは
素人はだしのカラオケを聞かせるのと同じだと思っているよ。
熱唱しすぎると客は引くのよ。
なので頼まれリサイタル()の時は万人ウケの良い短いクラシック名曲2曲と
歌謡曲童謡の良い感じのアレンジ数曲で30分くらいのプログラム構成で
最後はみんで歌いましょうーで〆ると喝采を浴びれるw
もう弾かないなんて言わないで、次は客層読んでウケそうなの弾いて♪
年寄り相手だと、昭和歌謡鉄板だよ。
クラシックが一般に定着しないわけだw
頼む方もどういうジャンルが得意な人か
どういうジャンルがウケる客人か
空気読まなきゃね
せっかく演奏してくれた人がそんな思いしてたら悲しいじゃん
>>314 選曲ミスでしょ。
ガーシュインの3つのプレリュード ラ・カンパネラ 木枯らしなど
元本気組でしか弾けないアップテンポで耳触りの良い曲であっと言わせなくちゃね。
指が動くのを見せつけてやれば拍手喝采間違いなし。
やはりクラシックで攻めよう。
>>321 正式なコンサートじゃないしね
2名以上弾かせた時点で主催者は気を使うといい
でないと弾かされた者同士もやもやしてしまう
せっかくの食事会ならなおさら
読売日響が八王子で演奏会するんだけどさー
「フィガロの結婚序曲」「運命」「新世界」だよ。
プロだって空気読んでこんな名曲コンサートw
八王子ならそんな客層だってことだろう。
マーラーやストラビンスキー聴く耳持った客は寄り付かない罠。
私も本気出して弾く場があるけれど
それを音楽知らない人の前でやろうとは思わない。
自分だって浪曲名人に10分も唸られたら困る。
それだけクラシックで生き残るのはやっぱり難しいって事だとも云える。
弾けなきゃ叩かれる
弾けなくても当然叩かれる
弾けても何かと叩かれる
ジャズはそりゃプロの世界は厳しい
でも趣味なら叩かれにくい
むしろおしゃれでクールでかっこいいと喜ばれる。
327 :
名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:00:06.43 ID:Jg9G3mre
普通の計算より梁を2本と柱を1本追加して
木造2階の子供室にGP(小さいけど)置きました。
構造的には、UPの方が狭い範囲に荷重が集中するので、
3か所広範囲に荷重が分散するGPの方が有利かと。
お食事会なんだから、なおさら軽めのオシャレな雰囲気の曲がいい。
あら?素敵! そんな感じの曲ね。
10分以上の曲なんてもはやヒンシュクだよ。演奏会じゃないんだからね。
これだけ指回るのよ!!とむやみにテクニック披露するのもダサイ。
場の雰囲気に合わせた服装、会話って言うじゃない。ピアノ選曲も同じ。
>>328 10分間とは書いてなくない? 1、2曲なんでしょ?
>>314 その場で突然言われたんじゃないよね?
もしそうならすごいなと思って。
桐朋卒の友人は、小学校PTA役員やってて、催し物の計画たてた時、
「時間が余ったから何か弾いて、」と言われて断りきれず、
1ヶ月後の本番まで1日8時間以上、家事時間以外はずーっと練習して
ショパンエチュード2曲とラベルの夜のガスパール弾いた。
そのまま演奏会でも良い様な立派な演奏だったけど、素人客は別に「フーン」だけ。
本人は「いくらわからない人が客でも、弾くからには納得できる出来でないと私が嫌だから」と言ってたけど
気軽に頼んだ他の役員さんもそういう気持ちは全然判ってなかったと思うな、
「ピアノ弾けると思っていい気になって‥」という陰口も聞こえてきたし。
女性が弾けると「いい気になって…」
でも男性が弾いてるぶんにはそうは思わないのよね、女って
保護者の中で、ひとりのママが注目浴び目立つ状況つくるのって、
祭り上げか晒し上げに近い行為だよ
怖いんだから、ママ達は
>「ピアノ弾けると思っていい気になって‥」という陰口
怖すぎる。
8時間練習するとまでは想像つかなくても、
それなりに忙しい中練習時間とってるって思わないものかね。
陰口叩く人に限ってPTAとか逃げるよね。
そんなこと言うならおまえがその空き時間に余興やれよって思うわ。
素人でもちょっと手を伸ばせば出来そう?と思えるような、
気楽なアニソンであればママどもは安心する。
クラシックは、ママどもの、触れなくていい部分を刺激する可能性高いから、
避けた方がいい。
あるいは、もしバリバリ弾けても、ママどもの前では、すっかり弾けなくなってるフリしとくといい。
ピアノに限らずママ友間で特技の披露は、
何も持ってないママのコンプレックスを刺激する地雷みたいなもの。
>>314がママ友会だったかどうか分からないけれど
拍手の差も、そこにあった可能性はゼロじゃないね。
元本気組のマジなテクニックより、素人ageしてまえ的な。
>>327 PTAの催し物のあまり時間を
潰すための選曲が夜のガスパールって空気読めなさすぎってか完全に選曲ミスでしょ。
その人のピアノを聴くのがメインの催し物ならまだしも。
クラシックなんて胎教ですら聴かないわなんて人もいるであろう一般大衆向けの時間潰しの余興なんだから、クラシックでも万人受けする曲を弾けばよかったのにね。
陰口はお気の毒と思うけど、花見の宴会カラオケでオペラのアリアを歌い上げるような空気感だったんじゃ?
花見でオペラ歌唱、楽しくない?
ヨーロッパ人はそういうの大ウケするんだけどね。
人と違うことをすると‘空気読めてない’とするんだよね、PTAは。
花見でオペラwktk
アルコール入ってたりしたら天国だw
>>330 あきらか選曲ミスだよね。 本人の演奏会じゃないんだから。小学校のPTAの
催し物の余興なんでしょ? お母さんや子供達みんなで楽しめる余興になる
ような選曲がよかったんだよね。 笑いの取れるような楽しいトークができればさらに受けたと思うよ。
でもこうやって考えてみると、本気組みが真剣に取り組んだ大曲を人前で披露して
感動されるって場面ホント少ないよね〜。 怖い顔して真剣に弾かれても回りは
???な感じになってしまうわけで。
聞いてもらうには自分の演奏会でも開くしかないんじゃないの?
>>330 「時間が余ったから何か弾いて」
と言われても「是非素敵なピアノを聞かせて」と同義ではない。
人によっては「この人どの程度弾けるのかしら、ま、大したことないでしょうけど、面白そうだしノセテ弾かせちゃえ」と思ってる人も多い
そこで本気で弾いてもフーンっとなってもおかしくない。まして難局で大曲を弾こうものなら「何あの女、出来るアピールしてんの?うぜっぇ」と思う人も出てくる
物珍しいものじゃないと、皆目が飽きてるから本当は見たくない人も多いはず。
ギターとか琴とかドラムとかそういう見慣れないものなら「是非聞かせて!」という言葉も本物なんだろうけど
ピアノはねぇ
>>339 そう。
だからこそ、どこかのお嬢さん講師がパパママのお金使って自主発表会でも開こうものなら、
それが出来ない主婦や講師からの嫉妬と冷たい視線、悪辣な酷評(もちろん本人の前ではにこにこ)を撒かれることとなる。
しかもだいたいが女だから、実に巧妙なやり方を駆使して、本人がまたステージなど立とうなどとと思えなくなるよう、自信を奪い去る。
陰口、味方のふり、場違いな集会で弾かせる、などもその手の内。
>>340 主婦ママたちの感覚は独特。
ピアノだと
「あれくらい、ちょっとやれば自分にもできるんじゃね?」
別の楽器だと
「へー、難しそう〜すごーい」
ピアノでも女講師の演奏だと
「いいわよねー、金と暇とがあって。おもしろくねー。失敗しろ」
男講師が演奏すると
「すてき。抱いて」
になるから笑える。
>>340 ママ仲間に頭一つ飛び抜けた特技があると
「大したことないといいな」
と淡い希望抱いてホッとしたがるのよね
PTA余興で知らないクラ曲弾くよう仕向けて
みんなで引いてみたり
わざと素人にも弾かせて
そっちを大っぴらに持ち上げ拍手したり
そうして
「ほらね大したことなかった」
と安心したいの
お母さん達の感情は複雑なんだよね。
PTAで同等と思ってた友達にドレス着てガスパールなんかやられた日にゃ、
何あいつムカつく、って思うと思うよ。
ドレスなんて普通、自分の結婚式で着たのが最初で最後みたいなもんなのに。
だから本能的にあら探しして、
あのひとあんなに着飾ってがんばっちゃってるけど、全然感動しなかったわ
とか白い目で見て笑ったりするのがせいぜいなんじゃない。
クラソックコンサート、好きで行ったことないママがほとんどでしょう。
良くてこどものためのコンサート、初心者対象MC解説つきコンサート。
それでさえ、リピーターにはならない。肩が凝るから。
読書しない人に文学の話しても、うざいと思われるだけ。
大学出のママは増えたけど、教養を刺激するクラシックは未だ面倒がられる。
未だに、おクラシック(笑)ってイメージなんだろうね。
大の大人がPTA会合で、一生懸命練習してきました拍手下さい的ピアノ聞かされて、楽しいわけがない。しかも、ソロとかw
有名ピアニストじゃないなら、ママ友の前でそんなことやっちゃダメだ。何がなんでも断るべきだった。
どうも口車に乗せられたっぽいけど。
はい小学1年生の自分想像して!
クラスに売れっ子芦田愛菜ちゃんがいます。
どんな感情を抱きますか?
PTA会合で毎日頑張って8時間練習した曲で披露されても、嫉妬とかそういうのじゃなくて、単に必死でなに弾いてるの? もっと楽しい出し物しろよ。みたいな
しらけた気持ちって普通におこると思うよ。場違いなことしちゃってるって言うかね。
>>347 もの作りも習い事もしたことない奥さまにありがちな思考だね。
野次るお客様気分?
>>347 ちょっと見た目の耐えられるパパさんの演奏だったら
微笑ましく見守るくせに
相手がママだからそうやって意地悪〜い方向に走るんでしょw
>>349 イケメンのパパさんがガスパールなら確かに話は別かも(私)
めったに見られない光景になるわけでみんな興味ひかれる&カッコイイ!で盛り上がりそう。
キモメンならやっぱり「なにやってんの?このおっさん・・」扱いになると思う。
鑑賞できないとかできるとかの問題じゃなくてPTA会合の余興にふさわしい
プログラム、あるいは出し物にすべきってことなんじゃないかな。
PTAで弾く以上、誰々ちゃんのママというレッテルが付いて回るわけで・・・
人々の関心が作品や演奏そのものよりも、弾いてる本人に向けられるのは、考えなくても分かるよね
そこでガスパール選ぶのは、自信もって準備できるレパートリーが本当にそれくらいしか浮かばなかったからじゃない?
桐朋卒なんでしょ?だったら大体のものは本当は弾ける人だと思うよ
だからまあ、腕前を見せつけたかったっていうのもありそうだけど・・・
素人は、ガスパール飽きちゃうよね
上手いか下手かさえ判断つかないと思う
たしかに選曲ミスはあったね
〇〇に真珠というか・・・
育児で現役退いちゃうと、そういう感覚狂うことはあるよ
あとは、周囲にそのママに華を持たせる気があるかどうか
ママ間ではまず、ありえないね・・・
ママ友こあい
>>352 最初違和感あったとしても、
そこでパッと切り替えて聴くことはできたかもよ。
演奏中悶々と「何やってんのちげーよタコ!」とか考えてたとしたら、
それは聴く耳がないということ。
余興にクラシック聞けるなんて豪華でよくない?
リッチな気分になれそう
というか公立小・中のお母さんなんてピアノなんかあんまり感心なさそう
合唱の伴奏する子だってだぁれも見てないもの
ピアノの音がうるさくて声が聞こえないと文句言う人ならいるけど
特に荒れてる地区ではないけどそんな感じ
馬の耳に念仏
×感心なさそう → ○関心なさそう
ママ友ってどういうわけか対等よ!ていいたい人が多いんだよね。
高卒ママでも難関大卒ママと対等に振舞いたがるというか。
ママ友の演奏なんて、それだけで一部の人は白けさせられるんじゃないかな。
よほどの有名演奏家のママ友なら話は別だけど、桐朋卒程度じゃ厳しい。
腕前も桐朋は玉石混合なので本当に上手かったのかどうかも疑問ではある。
そもそも桐朋自体知らない人も多いしね。
>>357 でも何度も断ったのにしつこく頼まれたんだってよ
>>360 結婚して、披露宴で祝福うけて、妊娠出産して、
これぞ女の勝ち組ゴール!
みんなそうよね?ねー
と思ってるとこへ、ピアノだのなんだの、
プラスアルファ持ちのママさんなんかいたら、
それこそ内心、嫉妬か蔑み対象よ
ママ友こあひ…(T_T)
今時は「上を向いて歩こう」とか「ふるさと」を最後にみんなで歌って〆ると
じんわり涙が出たりして、余興にしては感動的なものになるよ。
中学の合唱コンにママさんコーラスで出るんだけど、伴奏の人がめちゃウマ。
でもだれもやっかみは言わないな。
>>339 本人のやる気次第で、クラシック好きな人の前で披露する機会なんて
いくらでも作れるよ。プロでも元本気組のアマチュアでも。
そういう演奏会企画する音楽事務所もあるし。サークルもある。
>>364 だからクラシックの大曲披露する場面は限られるでしょ?
演奏会であるか、同好のサークルであるとか。
クラシックの大曲は一般の人の前でのちょっとした余興になかなかなりにくいんじゃないかな、
って話。
あとママさんコーラスの伴奏者には、普通にみんななんとも思わないよ。
伴奏者は影が薄いというか、独奏とは全く違う。
たかがPTAの会合で、振られたから無料で弾いただけなのにw
選曲が悪いなんてのは口実で、本当はママ友が注目されるのが気に入らないってだけなんじゃないの〜?
「何よピアノなんか弾いちゃって!アタクシ達を満足させるには不十分だわよっフンッ」
てやりたいだけなんじゃない〜?
>>366 たぶん半分はそれだとオモw
そして上にパパなら叩かれない、とあったが
だれかのご主人である以上、結局その妻が嫌味対象になる
伴奏者に徹すれば確かに叩かれない
ソロでも、短くやさしそうな名曲を恥ずかしそうに弾いて
申し訳なさそうにしてれば叩かれにくい
が、結局は
「あらあの人桐朋出たのでしょ?大したこと弾けないじゃないw」
と舐められるのがオチ
どっちに転んでも、目立てば尤もらしい理由つけられて叩かれる
いちゃもんってやつです
「弾いてよ弾いてよ」と、持ち上げておいて、
「うわーマジ?やめてよ」と、貶める…
>>330のママはハニートラップにかけられたんだよ
>>369 PTAの余興でトークコンサート
それこそ勘弁してよ・・・
結局はオタク趣味と一緒なのよ。
ビーズアクセ作りが得意な人に、作品見てすごーいとは口で言っても
「あげる」って言えば「いらなーい」って言われるだろうし。
手品協会に入ってる手品上手な知り合いも、子供の集まりには行くけれど
親だけだったら考えちゃうな、って言ってるし。
興味ない人に本気を見せ付けたって引かれるだけ。
クラシックも高尚に見えて実はオタク趣味なのよ。
>>369 ・・・それピアニスト本職にしてる人のブログじゃん。
>>330と全然立場も状況も違うよ。頭悪いんだね。
>>370 PTAの余興でやるとしたら、トークコンサートしかないよ。
余興だったら15〜20分程度で、楽しい笑いの取れるトーク&超有名曲+ノリのいいJポップやアニソン
でピリッと短く盛り上がってしめる。それなら受けるんじゃないかな?
いきなり本気モードで小難しい難曲聴かされても普通の人は「つまんなかった・・」で白けるだけ。
ID:oxHV1qXW
本日の揉めさせ屋らしい
>>371 なるほどね。
自分は出来る人の演奏を聴いただけで単純に凄いと思っちゃう。
でもクラシックに対して賞賛の言葉をどう掛けていいのか分からないね。
大勢の前では特に。
褒めすぎるとワザとらしくなるしどこぞのマダムみたいな世界を醸し出しちゃうw
だからジャズとかちょっと聴きなれた映画音楽だと身近で話題にしやすいの。
>>369 まるまるもりもり
今まさに子ども達の流行で友達同士で弾き合ってるw
楽しいトーク+小気味いい演奏 これってまあ桐朋卒でも普通の主婦にはなかなか
ハードル高いかな。
だから人前で弾くって選曲含めてそれだけ大変てことなんだよね。
ただ弾けばいいって物じゃない。
お客様を楽しませるのが第一のサービス精神要求されると言うか。
実は自分が演奏(ブライダルピアニスト)やってたらよくわかる。
PTA会合が、いつからお客様相手のコンサートになったんだ
あ、釣りか;
それは別として、トークコンサートってやだなあ
題名のない音楽会も好きじゃなかった
合間にペラペラ喋りすぎ
ある?海外にそんなコンサート
PTA会合での余興で弾くってまさにお客様相手のコンサート状態だよ。
相手を楽しませること出来なければ、ママ友だからもちろん口には出さないだろうけどブーイング
なんだよ。
てことで、PTAの余興で盛り上がるピアノ演奏ってほんとに難しいと思う。
結局、そんな場面では絶対に引き受けない、弾かないのが一番だ。
しつこい。
○○ちゃんが伴奏だって!たいして上手くもないのにpgr
って頃からほとんど成長してないタイプのお母さんもいるんだねえ。
>>379 自分が出来ないこと(PTAに依頼される)やったママがいたから面白くないの?
そんなに言うならご自分でどうぞ。
ていうか活躍した経験ある人ならそこまでとやかく他人のやり方言わないね。
もうバイバイ
>>379 あなた何だかかわいそう
でも関係ないやw
バイバイ^
こういうママ達の前での演奏はそりゃ大変なわけだw
便乗
バイバイ
すごい嫉妬パワーだったねw
もう次の話題がいいなあ
ママ友がスポットライト浴びて拍手で迎えられ、
最初の一音を鳴らした瞬間、客席の嫉妬ママの感情はピークに達する
残りの時間、演奏中は、どうやったら鼻っ柱を折ってやれるだろう、
そのことで頭がいっぱい
周りを見渡せば、顔つきでわかる
そして、ピコーン(゚∇゚)!
>>378 >ある?海外にそんなコンサート
あるよー。
アメリカなんか、学校の集まりだの保護者の余興だのチャリティだの…
簡単アレンジ(調まで違って聴いていて気持ち悪い)した曲でも
平気で披露。基本ヘタクソでも拍手拍手。
Youtubeさがせばたくさん出てきそう。
理解を深めるためのレクチャーコンサートも昨今珍しくないし、
時と場合でトークがあってもいいとおもう。
私は、ママ友だちが舞台出てきて、さっそうとピアノ弾いてくれたら、それだけでじゅうぶん素敵だと思うな
色んな意見がある中で、トークコンサートが絶対ってことは、ないと思う
ねえみんな忘れてない?
件のママはプロでもなんでもなく、頼まれてちょっとだけ、みたいにやっただけでしょ。
何でお金も払わずそこまで要求するのさ。
楽しませなきゃとか、トークがなきゃとか、そんなのお金払って別の時に自分で行けばいいのに。
トークが悪いんじゃなくて、要するにそのママにナンクセつけたいように見える。
トークしたらしたで、内容に文句つけるでしょうにねw
理由はなんだっていい
あるのは“なんであの人が”って思い
“なんであの子が伴奏なの”っていうのとおんなじレベル
PTAでなんか恐ろしくて弾きたくないわ
>>391 そうかも。公立だったら高卒のヤンママになんかもいるわけでしょ。
ガスパールなんか弾いても通じるわけない。
ヘタすりゃおかしなネタにされていじられるのがオチ。
393 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:10:21.49 ID:2dnhzpWG
僕が26歳の時に、彼と知り合った。僕の職場に、彼も
勤めることになった。彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」
「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも
先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と
思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。
ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
394 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:10:45.51 ID:2dnhzpWG
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
>>392:oxHV1qXWのように
楽しませろトークにしろ私はブライダルピアニストよ
と連投する女もいるしねー
>>392 高卒だの公立だの
あんたって、学歴差別者なのね
ヤンママだって人間で、あんたなんかより素直な感性で感動できる子いますけど
馬鹿にすんのもいい加減にしな、低脳
>>392 さぞご立派な学歴・音楽歴お持ちなんだよ
たかがピアノでなんでこんなに熱くなれるの。
ちょっと羨ましい音大卒業20年後の秋。
ばばあでごめんなさい
ママ友の中で中途半端に目立つことしちゃ駄目だよ・・・(小声)
私の母だが、ピアノに全く興味の無い人で
テレビに出てる女のピアニストなんかを目にすると
「あんなに体を揺らして大げさよね、なんで皆あんな演奏なのかしら。取り付かれたように弾いてる人を演じたいのでしょうけど(笑)」
と小ばかにしたようなことを言う
「肩甲骨を動かして弾いてるからああなるんだよ」とフォローするが、聞く耳もちゃしない
「そういえばあんたもマネしてやってるわよね。指だけ目にも止まらない速さで弾く人もいるんだから、あっちをマネすればいいのに、体揺らして気持ち悪い」と言われる
ピアノ以外でも、何かにつけて人のアラを探す母だが、いつもつまらないことでイライラしている
たぶん自分が満たされてない不幸だと思ってるから、人に矛先を向けずにいられないんだなぁと思う
上原ひろみのことかw
音大卒ピアノ講師音大子母がこんな育児板お稽古スレでウンチク語ってプライド無いのかね。
鍵盤板音校板へ行けば?
シロートママ相手に上から目線でギャーギャーと。
あちらでは叩かれるの怖いからこっちで憂さ晴らしするしかないのか。
三流音大行くならその時間使って旧帝一工早慶にでも行った方が建設的。
親のすねかじり予備軍率高いし今時嫁入りのポイントにもならないって。
職業を持った上で趣味のピアノを自宅で弾いて自己満足してればいいの。
その方が楽しいでしょ。
小さな子の母へ
ピアノより大学オケ素人オケで重宝される弦がいい
芸大クラスを目指してるなら鍵盤板音校板スレへ
ちょっといみがわかりません
重宝されるとか人のためにやってんの?
音楽なんてね、やりたい人がやりゃいいんだよ
音大も行きたい人が行けばいい
行けとか行くなとか他人が指図することじゃない
>>402 >ピアノより大学オケ素人オケで重宝される弦がいい
それ、私もよく思うけど、ぶっちゃけ、親にピアノと弦の経験無くてもいけるの?
あと、音大出の元本気組の人が何か余興の時間に弾いてくれるとしたら、
派手目で技巧がないと弾けません!みたいな曲で短めのがいいw
花見でオペラのアリアとか、なにそれ、超聞きたいんですけど。
花見はみんな酔っぱらってるから何やってもゆるされる!
てか満開の桜バックにアリアとかどんだけロマンチック
弦はいきなり高校や大学からはじめてもなんとかなるみたい。
ほんと不思議なんだけどね。
全国合奏コンクール一位のオケ部でも、弦は高校入学して初めて触る
素人がほとんど。それでも相当レベル高い演奏なんだよね。
弦こそせめて六歳位からやってないと無理。
中高から始めて合奏コンクールでレベル高いってのはあなたの耳が悪いんだと思う。
409 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:56:11.13 ID:oxHV1qXW
>>408 全国合奏コンクールオケで最優秀賞、一位の演奏聞いたことある?
それでレベル低いって言うのなら耳悪いと言われても仕方ないかな。
うちの娘が実はその高校のオケのセコンドバイオリンやってたけど、
高校はいるまでバイオリンに触ったことも無かった。
一年から演奏会出てたけどね。 セコンドって素人でもすぐ弾ける様に
なるのかな? 私自身はバイオリンはかじったことあるけど、すぐやめたので
正直よくわからない。
>>409 多分、娘さんの耳とセンスがいいんだと思う。
>>410 娘だけではなくセコンドバイオリンは高校入ってはじめてバイオリンに触る子がほとんど
だよ。 それで皆一年からもう夏の演奏会には出る。
それでよく曲としてまとまるなあと不思議でしょうがなかった。
ピアノと違って、楽譜を指が回って弾ける以前に、まず音程、音色、発音など正しくなければバイオリンは弾けたと言わないよ。
ピアノ長年習ってたら尚更、バイオリンの音程間違えてるのに気づけないのかもね。
吹奏楽部にもコントラバスの子いるけど
中学で部活入ってから始めて特に困ってなさそうに見える
>>411 アマオケ歴ウン十年の私から言わせて貰うと
高校部活のオケは初心者を抱えながら演奏するわけだけど
同じ曲を1日3時間とか4時間、土日はそれこそ1日中練習するから
数ヶ月後にはなんとかなってるわけ。
課題や定演の曲は弾けても違う曲をとなると、またゼロからスタート。
試しに娘さんが一人で弾いているのを聴いてごらんよ。
決められた線からはみ出してはいないんだろうけれど、
右手のテクニックを駆使して音楽的な表現が出来るまでには、相当な訓練がいる楽器だよ。
ちゃんとしたレッスンを受けずに、そのまま大学オケに入ったとしても
高校の頃の練習量はまず無いから「あれ?おかしいな」って事になる。
合奏コンは見た事あるけれど、いかに「叩き込まれた弾き方」を再現するかが勝敗の鍵って感じ。
本当に若くて瑞々しい演奏で感動もするけれども、お子ちゃま感は拭えないよ。
>>413 コントラバスは体が大きくなってからじゃないと弾けませんてw
殆どのプロが中学か高校スタートで音大に入ってるよ。
チェロもレイトスターターが多い。管楽器もね。
でも、多くがピアノを幼少からやってたりする。
吹奏楽で全国優勝した大学はリズム練習の比重がとても大きいと聞いた。
>>414 なるほど、確かに土日もなく一日中練習練習だったわ。
同じ曲をずっと練習してるんだね。
全くの初心者だった娘が、入部後数ヵ月後にはオケで大曲をセコンドとは言え弾いてるの見て
「すごい・・。なんでこんなことできるの?」と本当に驚いたわ(笑)
バイオリンは幼少からのハードな練習が必要な楽器ってイメージだったから
余計に驚いた。 バイオリンは素人でもオケに加わることのできると言う意味では、ピアノには
ちょっとありえない手軽さ?もあるんだね。
まぁ高校大学の部活は、入部さえすれば誰でも出られるからね。
幼少時から超マタリでバイオリンやってた友達が、
大学から始めた子で自分より様になってる子もいるよ〜なんて言ってたな。
でも中高から始めるなら、我が子には管や歌みたいに
体できてからでないとできないものを選んでほしいよ。
どこかで、子供の頃に始めてないことに対する感情を割り切らなきゃいけなくなるからね。
そりゃいろいろだよ。バイオリンも。
某大手教室で小さい頃から弾いていて中学生で全課程卒業しましたーなんて人でも
譜面読めなくて音符に全部指番号振ってCD聴かないと弾けない…なんて人が珍しくなかったりして。
子供の頃習いたかったけど習わせてもらえなかった、なんて人はすごく練習するからそこそこ上手くなるよ。
何にせよピアノやってると大きくなって別楽器やっても、練習して曲を組み立てるツボを知ってると楽に進むよ。
tuttiのヴァイオリンとピアノを比べるのはちょっと無理があるけど、
あえて無理やり比較すれば、一流大学のオケの2ndVnの技術的到達レベルは、
ピアノでいったらブルグミュラー修了程度かな。
コントラバス以外の弦楽器はレイトスターターはかなり大変。
オケなら何とかなっても、コンチェルトや弦楽4重奏を
それなりに弾けるようになる人は殆どいない。
それでも、オケを選ばなければ市民オケに入るのは難しくないし、
古今の名曲を演奏したり、それなりの指揮者の元で演奏したり、
という経験が比較的簡単にできるという点は、ピアノにはない魅力だと思う。
自分は管楽器奏者なので、
弦のtuttiの楽しさはイマイチ理解できない人間ですw
某女子大の有名オケのOBの人と友達だけど、
あんまり上手くはないな。繋がりが多くていろんなとこに
出てるけどね。
ソロ張れるアマオケ弾きなんて、上手いオケでもほんの数人だよ。
>ID:oxHV1qXW
この人衝撃的!
よくまあ一日中こんなに鼻息荒く持論を展開できるもんだ。
弦はそんな甘いもんじゃないよ。
ほんとw
無知過ぎるのか、無邪気さにびっくり。
ピアノだけじゃなく、オーケストラ等もっと良い演奏聴いて耳肥やした方がいいと思うわ。
でも世の中には中学の部活でバイオリン始めて6年間練習して
ピアノでいうとだいたいソナチネレベルで入れちゃう音大があるのよ。
恐ろしい事に。
演奏仕事の傍ら講師してる友達の生徒なんだけど
紹介で入って来て、どこでもいいからねじ込んでくれってw
音楽って上を見れば天井しらずだけど、底辺も底なしに甘いと思う。
ま、勉強も同じだけど。
音大出てもクラシックの演奏家と呼べるレベルの人は1%もいないでしょ。
>>426 もちろん普通の大学と一緒で簡単に入れるレベルの音大はあると思う。
そうじゃなくて、バイオリンを高校に入ってから部活レベル、セカンドレベル
でやってちょろいもんだと思ってるID:oxHV1qXWに衝撃を受けたってことだよ。
あげく「その演奏聴いたことないでしょ、凄いんだから」って言ったりして。
バイオリンセコンドはどこの学校のオケも素人集団だけどね。
全国合奏コンクールだよね? 聞いたことあるけど最優秀高はそれなりに上手いよ。
そこまで仕込んだ先生はすごいと思うわ。
>>429=ID:oxHV1qXW
ばればれですw
自分アマオケで弾いてるが、
部活やジュニアオケ等で弾いていてそこそこ上手くなった人と、
小さいころから個人レッスンでみっちり基礎を積んでやってきた人では、
ボウイングも出てくる音も全く違うよ。
学コンで本選入賞のバイオリン弾きがいるが、
トゥッティの中でも彼の音は際立つw
432 :
名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 23:00:00.49 ID:SMLyp0PV
あげ
ピアノ・・・
434 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 02:48:39.05 ID:W223ut5z
高校合奏コンクール全国優勝(セコバイ)って、
そりゃ勲章じゃなくて烙印だよ、お母さん。
とりあえず、一度スレタイを声に出して読め。
まだやってんだw
437 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:44:03.60 ID:FuzWBmvZ
高校生の合奏クラスの演奏しか聴きなれてないような人には、
高校生合奏コンクールが素晴らしく聞こえるってことでしょ。
でもバイオリンは先生の数が少ないから、専門学校レベルの腕でも、
生徒は一杯ってことが多くて、いいのよ。
何があったか知らないけど
バイオリンのおけいこスレに行くって選択肢はない?
所詮、アマチュアの趣味なんだからレベルの話はしなくていいような。
合奏コンクールのレベルにケチつけたくてしょうがない人がいるみたいだけど、
部活で頑張ってる子達に失礼だよ。
>>440 お前は何を言っているんだ?ww
そんなこと言ったら2chの9割方のスレは誰かに対して失礼だろ
そろそろぴあののはなしをしてください
ほいきた
ぴあのでは食べていけない
だからほどほどにして勉強がんばったほうがいい
せんせいたちを見てごらん
あんなふうになってはいけない
444 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 18:18:03.02 ID:M7UDqvWf
2aのつもりで始めたピアノ。気付けば2b。最近は先生から3を目指して、練習に励んでくださいと言われてしまった。
娘は平凡な9歳。ピアノの先生があこがれの職業。根性だけはあって、好きなことも我慢して練習励んでる、、。
3言われてから、これでいいのか悩んでこのすれにたどり着きました。憧れだけで、ピアノ頑張ってる娘と、とにかくたくさん弾くしかないという指導の先生に不安を感じてきた、、。
本人が楽しいければいいんじゃない?
ピアノの先生は音大出れば誰でもなれるんだし。
音大出なくたって大手は講師グレードに受かればOKな所もあるよ。
9才の子が大人になる頃、ピアノ講師の需要がどれだけあるかは知らないけど。
447 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 19:27:47.62 ID:M7UDqvWf
頑張れば、選ばなければ音大に入れる(by先生)の お言葉に夢を抱く娘。選ばなければの意味は解ってないけど、、。
現実の厳しさを9歳に教えるのもどうかと思いつつ、、小出しに他の道を考えてくれるように言ってみたりしている。。
一方で、頑張っても頑張っても 平凡な娘。に とにかくたくさん弾くしかないという指導では厳しいので、
もっと音大受験に詳しく、明解な練習方法を教えてくれる先生に変えて、やれるだけやって現実の厳しさを知るのもいいか??と思考迷走中。
先生のまねじゃだめだから、自分なりに って 言われても厳しい、、。これを厳しく感じるなら、やはり勉強がんばるべきか、、。
勉強苦手なら平凡な才能しかなくても音大もいいかもよ。
「音大卒」てやっぱり聞いた感じがいい。
449 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 19:51:11.32 ID:M7UDqvWf
現実の厳しさ 教えるべきかな〜。こんなにやってるなら、もっと明確に指導してくれて、音大受験に詳しい先生に代わってもらって、現実を自然に知ってくれないかなと、、考えたりしてしまう。
今の先生のとにかく弾くしかない、頑張れば(選ばなければ)音大入れる!!の指導について行くことに危機感が、、。
先生のまねしても意味ない、自分なりにタッチとか考えて、、と言われても難しい、、と感じてしまう時点で、ピアノはほどほどに勉強頑張るべきか、、、、。それなら詳しい先生に代わる必要ないか、、。
だめだ。親の思考が迷走。
450 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 19:53:22.92 ID:M7UDqvWf
449.すみません。二回。書き込みになってしまった。
451 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 20:11:16.17 ID:M7UDqvWf
連投すみません。ちなみにまだ海とも山とも、、だが、勉強のほうが得意そう。
なら答えはでてるか、、。
連休中日に、まだ練習やってる娘の音を聞きながら、思考迷走して間違い投稿する愚かな親のつぶやきでした。
聞いてくれてありがとうございました。
音大出て町のピアノ講師って
負け組だと思いますか?
はい
稼ぎのいい旦那捕まえて趣味の延長で仕事してる奥様なら勝ち組。
ワーキングプアーなら負け組み。
優秀な生徒をどんどん輩出してその結果ガンガン稼いでいれば超勝ち組。
負け組というかほとんどがそのコースでしょ。
>>452 はっきり負け組とは思わないけど、先生見てると、よっぽど飛び抜けてない限り、音大は行っても将来考えると無駄かな、とは思ってしまう。
先生音大出だそうだが、服装もよれよれ着古してるし、親にお金かけてもらったわりに、みすぼらしい。化粧っけもない、それいつの時代のメイク?って感じ。
いつも、生徒のスケジュール合わせにあくせくしてる。ぜんぜん楽しそうじゃない。
名も、知られてない。趣味目指して習わせるのはいいとしても、別に音大なんか行かなくても先生にはなれるから、このまま適当に習って、頃合い見て引き下がるつもり。
高いお金払って音大ね・・・
なのに街講師になって生徒にぺこぺこされるのは嫌だわ
音大に入ったときは皆、クラシックの演奏家を夢見るんだろうけど、
実際になれる人は1%もいないと思う。プロってそれくらい難しいから。
>>452 旦那様しだいなんじゃない?
まあ、音大卒じゃなくてもバリバリ稼ぐエリート女性以外は
旦那しだいで負け勝ち大きく左右されるけどね。
稼ぎのいい旦那で趣味の延長で教えたり演奏活動なら音大出は
優雅だしほんと勝ち組だよ。
そこそこいい大学出てもそこそこの仕事してても結婚出産で仕事やめたりしたら、もはやろくな
仕事ない。音大の方がむしろいい。
せめて音大教授クラスにでもなれれば勝ちだけどねww
ないないw
町の先生になんかなったらご近所親戚に顔向けできん
こどもどころか親としても負け組
厳しいw
ってことは、うちの先生も負け組ですか?!
有名音大卒、ご実家地元(地方です)の小さい楽器店教室の先生です
年は、多分アラフォー・・・・独身で、ご両親と住んでるみたいです
多分、無名です・・・・
音大卒業後は楽器店や自宅講師しながら、人前で弾くのが好きな人は
演奏活動したり、が一般的じゃない?
演奏活動は先生の発表会みたいなものだから収入にはならないけどね。
だから仕事のメインは子供達教える先生。
で、別に負け組みとは思わない。
芸大出ても演奏だけで食べていける人はとても少ない。
じゃあアンタら
負け組女に子供習わせてるってことかw
>>464 ま、そゆこと。
「アリガトーゴザイマス」
って頭下げながら
「ぜってーおめーみてーにはならせねー」
って思ってる親がほっとんど。
情操教育にすらなってないw
ごたくはいいからさっさと大先生紹介しろっつのね
趣味で楽しく続けられればいいよ。
ピアノって始めちゃうとやめどきをのがすんだよなぁ・・・
受験を期に止めると思うと勿体無くて、結局趣味程度でずるずる続けて
ちょっと弾けるようになると
ピアノ使わなくなるのはもったいないからといってずるずる練習する
すぱっとやめられない
練習する時間を人生のうちトータルすると結構費やす
ダンスとかヨガとかもっと体を動かして反映される趣味を最初からやればよかったと思う
練習時間イコール上達具合じゃない趣味ってのは空しいぜ・・・
>>469 つまんないのならやめれば良いと思う。
大人になってまでやる気のしないピアノの練習で時間費やすなんて
趣味にすらなってない。無駄そのもの。
お客様サービスばっかやってるから
こういう親子が増えてくのよ
472 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 22:16:10.93 ID:N86MBhtF
じゃあ英文科出て普通の主婦や会社員になっていたら負け組なんだろうか?
かかる費用と労力が違うんじゃないの
レッスン代、楽器代、楽譜代、練習時間
>>473 塾代だって勉強時間だってバカにならないよ。
音大受験もお金かけなくて入る子もいくらでもいるし、いろいろでしょ。
楽器は、百万単位の出費
音大レベルのレッスン代も、目玉が飛び出る額
楽譜も、輸入物は馬鹿高い
ピアノ置ける下宿先家賃も、割高
ピアノなんか早々買い換えるものじゃないし、楽譜も国内版に比べれば高いけど
何千円かじゃない。音大のレッスン代も高いけど、今時予備校も高額だよ。
東進なんか一年でヘタすりゃ100万以上するし。
音大はやはりお金持ちの子が多いって気はする。
>>476 東大出て主婦なら、頭も良く利口に生きるから負けじゃないよ
ピアノはスポットライト浴びれる勝ち組と、
陰で見向きもしてもらえない負け組とに分かれます
479 :
名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 22:40:03.74 ID:W223ut5z
そういや東進って誰かがお金を払っているんだねw
東進でもピアノ音大でも
女には学歴そんなに関係ないっつのw
いい旦那と、結婚できる女性になれるかどうか
大切なのは、それ
ピアノだの何だのは、そこに付随してるだけの二次的なものだよ
なんと心が貧しい....
>>426 知り合いの子にいた。中高と部活でフルートやってて、地元(地方)の
私立音大に入った。定員割れてる音大。
>>481 でもまあ、結局それを判断材料にしてはいるよねw
金持ちの旦那と結婚、主婦しながらのんびり教える、というのが勝ちで?
行き遅れ独身や低収入、が負けで?
音楽そっちのけw
>>483 音大関係なくね。
一般大学出てもでも、大企業の正社員になれず中小企業や派遣なんかで安賃金で
こき使われてるなら負け組み。で、そういうのがやたら増えてるのが現状。
変に良い大学出てたりすると自分より偏差値下の男と結婚する気にもなれず(男の方も敬遠してくるけど)、なかなか
結婚もできない。
割高だとか、かる費用が…が気になっちゃう庶民が行く所じゃないのは確か。
突き詰めてより深く学びたいものが音楽だから音大へ行く。ただそれだけのことなのにね。
英文科へ行くのも医大へ行くのもみんなそうでしょ。
好きなこと仕事にできるのは凄いことだよね。
そうなれるとは限らない人達が数多くいる中で。
好きなこと職業にできたなら、多少苦しくても心は豊かだと思うよ。
それを、やれ町講師じゃないかとか笑って見てる人こそ、心が貧しい哀れな連中だと思う。
有名になれなきゃ意味ない、と言ってる人自身って、よく見ると手に何も技を持ってない。
つまり、口先で言いたい放題して貶めようとしてるだけ。
面白くないんだろうね、好きな世界で充実してそうなのが。うじうじ下向いて、負け感出しててほしいんだと思う。
音大行くような家ってもともと裕福が多いから、そのほんわか感が余計腹立つのかも。
もっと苦労しろ、みたいな。
一般大でも負け組みになる可能性は決して少なくない。
それだったら、結局好きなこと極められる生き方の方が心豊かな
人生送れる。家が裕福でピアノ好きな子なら十分行く価値あると思う。
ただ実が大して裕福でもなくピアノも大して好きでもないんだけど、
親が音大に憧れて無理に入れた。みたいなパターンはホントやめるのが吉。
決めるのは本人。
周りがとやかく言うことじゃない。
昔は親にやらされて嫌な時期もあったけど
今ではクラシックやってて良かったよ。
自分の個性となってるし。
大人になって何もないよりはいい。
本人がどう思っていようと、負け組は負け組。
まわりは絶対そう見てるし、そこから目をそらさないでいただきたい。
負け惜しみって、ホントみっともないね。
力がなかったから、町の講師やってるんでしょうが。
ホントに力あるなら、そんなとこいないだろ。
調子にのるのもいい加減にしろ。
恨み? 嫉妬? なんかドロドロしてて怖い><
ただの荒し。スルー推奨。
コンプレックスの裏返しなんだろうね。
生徒が、上達したくて頑張って練習してくる
自身も演奏の勉強続けてる先生が、それをチェックしアドバイスをする
本来おけいこってそういう流れだった
いつから、こうなってしまったのだろう
そこまでやりたくもない生徒
練習してこない状態の生徒に、30分も1時間もつきあう先生
演奏の勉強やめてしまってる先生
モンペぎりぎりの要求をする保護者
昔は、練習してこなかったら途中でレッスン打ち切られた
でもそれって、さぼってた自分が悪いと分かってたし
親にもそう教えられたから、怖かったけど受け止められたよ
次の週、おずおずと行くと、先生あっさり笑顔で拍子抜けしたりw
あ、怒られても行っていいんだ、と思った
今そんなことやったら、すぐやめちゃうか、クレームきちゃうってねw
>>491 そうそうあなたも今の自分に自信が持てなく惨めなんだよね。
一昔前なら三流音大も立派なスキルとなったけれど今はバカにされる存在。
現実逃避したいから三流音大の偏差値と倍率見たくないわよね。
ココで言う一流の夫と結婚したいなら一流大学へ行く事が肝要。
同じ大学なら人格含めた価値感の同じ素敵な夫がゲット出来るわ。
上位層大学の女子の進出が増えて素敵男子は三流音大にまで回らなくなったから。
やはりピアノは中学位まで本気組で後は受験勉強。
ピアノはストレス解消に最適よ。
夫(高学歴男子は楽器演奏もお得意)とピアノの連弾も楽しそう!
「個性や長所をほめて伸ばしてくれる先生がいい先生」
とされてるけど
それって
「生徒はありのまま自由に振る舞ってればいい」
って意味ではない
>>492 人にものを教わる姿勢と態度
ってものがあるよねえ
お金払ってハイ何とかして
って親子、多いよねえ
うちは割りと、レッスンから帰ったらすぐ楽譜出して弾いてみせて、
「ママ今日ここまで弾けるようになったよ」
「ここはこんなふうに弾くんだってよ」
と自主的にやってみせてくれた幼い頃の娘。
「ママここ出来るようになったよ・・・あれ、お、おっかしいな」
とやり直すのも多かったけどw、可愛かった。
中学年あたりから、帰ったらとりあえず自分ですぐ弾いてたな。
中学になると、機嫌悪い時、ガーンと鍵盤叩いてピアノ室こもる日もあった。
とりあえず放置して様子みてたら、2日後練習音きこえてほっとしたり。
ああやって自分なりに解決して、成長してくんだわ、と実感した。
今は音高で室内楽にはまり、仲間もできて夢中になってます。
長かったです、ここまでw
ループしちゃう話題だけど
いつも何かに出れば入賞するような上手い子ってお勉強も出来て
必ずしも音楽方面を進路にしようとは思っていない
逆に箸にも棒にもひっかからない子ほど、お勉強もさっぱりで
好きな音楽で、と鼻息荒くソナチネレベルでも受かる五流音大[しばしば短大w]に
さっさと駆け込んで音大なの♪と親が自慢したりしてる
そう言えばあの子どうしてるのかしら…と同窓会で会ったら音大自慢しようと思ってると
上手かった方の子は医者になんかなってたりしてね
近所の子供がピアノ練習してる
母親のすんごいきつい声、子供ギャー、母「もう叩かないから弾きなさい!」
引き戸全開だから丸聞こえですけど・・・これは普通なの?
500 :
名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:46:32.62 ID:2w3R+P6R
同窓会・・・・嫌なものよねw
「あら?お宅の娘っ子さん〇〇音大行ったんですってねえ
でもその後、とんと名前きかないけど・・・・
いつになったら、有名になるの?
早く辻井さんのようにテレビに出てよ」
嘘みたいだけど、そう言われたw
勉強できなくて無名大学行くなら、ソナチネレベルで受かる音大でもずっとましだよ。
その辺は腐っても音大。聞いた感じが華やかでお嬢様っぽい。
なんでもできる子は好きな道選べばいい。
>>503 その実を伴わないプライドが青い鳥を見逃す要因になるケースが多いのでは?
マタリピアノで無名大学行く母子の方が己を知っていて謙虚な感じ。
ここでマタリやデジピをきつく叩くのは三流音大関係者でしょ。
マタリスレも三流音大母の一人芝居に潰されたしね。
自分は人それぞれ好きにすれば良いと思っている。
けれど目に余るから反論を唱えたくなるのよ。
マタリ母も本音はピアノ講師が負け組とは思っていないかもね。
高圧的なピアノ講師や奢った態度の本気組の母に対しての嫌悪感がそう言わせてる?
本物の「お嬢様」は音大卒で満足できるような頭脳じゃないわよw
男子もね。
ホントに弾ける子はもともと頭脳が素晴らしいので、興味の対象が色々ある。
かつ、ピアノは弾くのも好きだけど、幼少の頃から聴くのが家庭内で当たり前なので、
本当に立派な演奏に触れてきてるので、立派な演奏家になるのは選ばれし者のみということが良くわかってる
だから謙虚。努力してお稽古に通いつつ、勉強やその他のことにも手を抜かない。
本物のお嬢様、男子様は何になるのですか?
ピアノが趣味の奥様、ピアノが趣味の会社役員様 ですか?
しごかれて、しごかれて、なかなか認めてくれなくて、
悔しくて、腹が立って、納得いかなくて、辞めてやりたくて、
なのにある時、一歩進めた、
そう実感する瞬間があった
そばでドヤ顔してたのは、憎きその先生だった
ヤバいうれしい、辞めらんない、そう思ってしまった
翌週は、また容赦ないしごき
いつまで続くかわからないけど、とにかくついていきたい
はあ?
それただの洗脳じゃんw
信者したところで玉の輿結婚できなきゃ意味ないのに
あるいはその骨折りに見合う稼ぎを手にできなきゃね
多分無理ぽ
>>510 わかるよっ!あのヤバさは一度味わうとやめられないよね。
もう一度、もう一度と思っても なかなか味わえなくてドツボにはまるわw
うちの子も最近 その瞬間を味わってしまったらしい。
練習していても楽しいらしいが次の壁はまた高いかもしれん…
乗り越えるまでにまた嵐が来るんだろうな、頑張れ!
>>510 そういう教育のせいで性格ネジ曲がった子
大勢いるので騙されないようにね
>>513 豚に真珠
猫に小判
馬の耳に念仏
モンスター親子に情操教育
>>513 やりたくないのに押し付けられたらそりゃ抑圧されて捻じ曲がるだろうけど、
本人がその気になって一生懸命練習するなら問題ないと思うよ。
先でピアノを止めるにしても
とことん本気でやった経験は後々他の事にも役立つと思う。
>>515 ううううん、でもねえ、
叱咤されてその気にさせといて、
月謝だけふんだくって、
でも決してプロにはさせてもらえないよ。
才能がなかったのねポイ、
って知らん顔されておしまい。
それでもいいの?
私は、おかしいと思う。
本気でやるからといってプロになりたい人ばかりじゃないよ。
プロ(演奏家だよね?)にはなれない事くらい誰でも判ってる、子供ですら判る。
お金だけ搾取されて、芽が出なかったら誰が責任負うの?
成功しなかったら、レッスン代全額返金とかシステムあれば助かるし安心
「芽が出る」とか「成功」とかの意味はそれぞれ違うのよ。
壁にぶち当たってずっと出来なかった事が
出来るようになった時の喜びはプライスレス。
>>519 お金を湯水のように使い、結果ドブに捨ててたことに気づいても、きっとそうだろうね皆
勉強も同じでしょ。
小さい頃から塾通わせて中受、莫大な教育費投資して結局たいした大学に
行けなかった。そこそこ有名大学には入れたが大企業正社員になれなかった。
よくありすぎるパターンだよ。
516や518、520はこのスレにいるってことは子供にピアノ習わせてるんだよね?
音楽は好きじゃないのかな。
素でここ数日のアンチお稽古ピアノ、アンチ町の先生的な流れが解せないわー。
ただの荒しなんだろうけれど。
>>521 勉強と比べるなら、
ピアニストになった=ネイチャーに載った
くらいだろ。
ピアノで芽が出なかった人を
有名大学、大企業に入れなかった人と同列に腐すのは無理がある。
全然比較にならないでしょう
ピアニスト、の定義をシビアに条件を付けるならともかく
いやそれでも無理があるんじゃ?
自称ピアニストやらなんちゃってピアニストやらワンサカいるじゃない
>>523 お金を湯水のように使い、結果ドブに捨ててたことに気づく
似たようなものだよ〜
まあピアノの方が「勝ち組」へのハードルはやたら高いけどね。
演奏家で食べていく、大学の先生になる(身分不安定な講師ではない)
どれも難しいよね。
講師って不安定なフリーターみたいなもんだよね
高い学費出してもらって結果それですか!みたいなw
いっちょまえに先生ヅラしてるけど
やつらプライドとコンプレックスの塊ですから相手にしないほうがいい
うちの先生は街の講師だけど
ウィーンに5年も留学してたし
今でも毎年夏はウィーンに行ってるってよ
それでも負け組かしら
>>527 そりゃ、お金持ちなんでしょうけど・・・そこまでやって何で町講師どまりなの?とも思う
お金持ちだったら束縛されてアクセク働くこともないのでは?
趣味で楽しく教える程度で十分なんだよ。
>>526 相手にしない=自分の生活圏内とは関わりがないってことですよね。
ピアノ講師と接点がないならなんでこのスレにいるんですか?
来春3月に発表会があります。
娘(小6)は素敵な曲を弾くんだと今からワクワクしています。
いつも先生と相談して決めていますが皆さんが発表会で聞いて
素敵いいな〜と思った曲教えて下さい。
教材はツェルニー30,ソナチネアルバムなどです。
去年はグリーグの蝶々です。
指はわりあい回る方です。
セレブならガツガツしなくても自費でリサイタルもできるし、のんびり教えて
いい楽器買って、海外に勉強しに行ったり海外のコンサート聴きに行ったりできるでしょう
余裕のある先生は人生に余裕のある音楽を教えてくれるから疲れなくて楽 マジで
>>531 スクリャービンの前奏曲から何曲か選ぶ
ハイドンのソナタから選ぶ
初見である程度弾けるものを見つけて仕上げればいいんじゃないのかのう〜
>>531 モーツァルトのキラキラ星変奏曲がお勧め
会場のお客さんも知ってるから飽きないよ。指が綺麗に回るの前提だけど。
>>532 いくら優雅なセレブ先生でも、町角講師は身分的にどうよ。
ほんとに実力あったり海外出入りもしてるセレブ先生は、
海外音楽学校で教えてるとか、国内でも音大講師ぐらいはやってるとか、
簡単に手の届かない職もきちんと得てるものだよ。
のんびり自分のペースでやってるお嬢様先生もいいけど、
話してみると、総じて覇気がないのが特徴。
そして総じて非セレブが嫌いらしい。生徒も、男性も、同業者も。
自分にふさわしいリッチな生活を心がけてるわりに、
実はコンプレックスの塊だったりする。
特に、お金で解決できない事情や問題、立場にたたされると、
不機嫌になり本性がにじみ出てしまう。
非セレブ同業者が演奏でウケてると、
プライドが許さないらしい。
だけど自分も失敗するのが怖いから、やらない。
なんでそんな必死なの?
美大でも音大でも芽が出るのはほんのわずか。
あとはお金持ちのお嬢様の道楽ってことでいいんじゃ?
いい音大ほどみんな必死で入ってくるってば。
それなのに、卒業してもぱっとせずほそぼそ講師にしかならないとしたら、やっぱり親はがっかりするだろうし、
まわりからも「あんなにお金かけてたのに、一体何やってたの?」「才能なかったの?」ってなるだろう。
多くの町の先生が、実情はそんなもの。
>>536 今日これから娘のレッスンなのに、
ここ見てたら先生の顔みて、(やっぱり負け組なんですか?)
と思ってしまいそう
それか、つい口が滑ってしまいそうで、こらえるの大変そう
いや、親は先々売れっ子のピアニストや大学の正規職員なんかになれないと
思ってるよ〜。
卒業生みてたらわかるじゃない。ほんとそんなの十分すぎるほど分かってるって。
>>536 そんなに余裕がない家の子は
音大なんか行かないよw
540 :
名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:40:18.16 ID:FXZvFgdO
僕が26歳の時に、彼と知り合った。僕の職場に、彼も
勤めることになった。彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」
「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも
先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と
思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。
ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
541 :
名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:40:42.49 ID:FXZvFgdO
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
>>531 シューベルト即興曲の90−2か90−4ってそれくらいのときに弾くのかな?
よく高学年女子が弾いててちょうどいい感じ
あとイタリア協奏曲とかフランス組曲とか
シューベルト即興曲90−2きれいな曲ですよね。
レッスンで、地道にソナチネなどの教本を習うのと、
好きな曲(自分よりレベルの高い弾きたい曲)を習うのと、
どっちがいいと思いますか?
娘の先生は、生徒(親?)から希望があれば、好きな曲を練習曲にしてる
ようです。 娘が来年、発表会で弾きたいと思っていた曲を、お友達が、練習曲と
してレッスンを受けているのを見て、複雑な気持ちになってしまったよう
なのです。おまけに自慢もしてきたみたい。
弾きたい曲を練習するのは発表会とかでいいんじゃないの?
普段はテキストきちんと習うほうが、長い目で見て絶対いい。
大曲でも、弾き続けてないとすぐに弾けなくなる。
自慢とか小さいことを気にしないで、教本こなしていけば、
ある程度の曲はいつでも弾けるようになるよ。
難しい曲に惑わされないほうがいいよ。同じ曲を弾くと言っても、ただ音符の通りに
間違いなく弾いたのと、音、アーティキュレーション、表現などこだわった
音で弾くのとは全く違う。
先日そんな体験をしたところなので。
ピアノって多少難しくても1曲を仕上げることは可能。そればっかり練習すればいいから。
でも普段の練習では1つ1つ積み上げていって、実力がつくようになってるもの。
好きな曲だけやって、それぞれが弾けたとしても、実力がついているかはまた別。
娘さんがそれを聞いて、私も頑張ろう!と思えばいいことだと思うよ。
>>546 早速、どうもありがとうございます。
そうですよね、私もそう思って地道にやらせてきたのですが、
まわりのお友達が、有名な曲を弾けるようになるのに焦りを感じた
みたいです。
先生に言ったら、弾きたい曲を弾くのもいいことです、
と返事がきて、よくわからなくなりました。
来年の発表会までテキストをきちんと練習していきたいと思います。
>>547 どうもありがとうございます!
ただ難しい曲が音符どうりに弾けるようになるだけでは、
曲は完成しないですものね。
普段の練習で、技術をコツコツ積み上げていきたいと思います。
で、発表会で成果を出せたらいいなと思います。
思い切って、書き込んで、本当によかったです。
シューベルトの話がちょっと出てうれしい
弾きたい曲を丁寧に弾きこんでも十分力はつくよ。ツェルニーやソナチネなど
教本は絶対にやらなければテクニックがつかないかというと実はそうでない。
ただおなじ曲ばかりだと譜読みの力がつかないので、易しめの教本を平行して
どんどん進ませるいいかもね。
>>551 随分経験がお有りの様ですね。
では、教本を使わずどの様にレッスンすればテクニックがつきますか?
出来れば具体的に曲集などを挙げて説明していただければ嬉しいのですが。
わりとプライド高い先生なんだけど、学歴も音楽歴もたいしたことない。
実は知り合いに、芸大〜パリ留学〜むこうでコンクール入賞、リサイタルもしょっちゅうやってるような、本当に凄い人がいる。
でも、凄く気さくでいい人らしい。
だから、その先生のレベルが分かるだけに、空いばりしてる姿が滑稽で仕方ない。
>>553 あなた、もしくは子どもをそのたいしたことない先生に習わせて
いるのですか?どうして??
>>552 ベートーベンでもショパンでもバッハでも自分のレベルに合った(発表会で
なければ背伸びもOK)好きな曲をきちんと弾けばいいと思う。
曲はバロック、古典、ロマン、近現代偏りなく選ぶといいよ。
中堅音大ぐらいまでは入る力はつく。
いい先生は多忙すぎて捕まえにくい
だから小さい内は下請け的先生でよしとすることはあるよ
でもその下請けを小馬鹿にする母親はアカン警察
大企業に入ったって、どこの部署にも学歴自慢だけの中身からっぽが一人や二人はいるもんだ。
ピアノの先生だって同じくピンキリ。
ピンの先生に付けばキリな先生がどんな人でも気にならないよ。
講師を堂々と批判し尊敬しないマミーが増えてますネ
なぜだかわかる?
女だからだよ講師がw
まあ地味でおとなしければ風当たりも少ないが
男の講師だと事情がちがうから笑える
男性講師に目がハァトになってるママン
見たことあるっしょ?
別の意味でこあい光景w
>>555 先ほどの話と矛盾してます。
偏りなく選ぶイコール弾きたい曲ではありませんよね?
背伸びした曲を丁寧に仕上げるとはコンクールレベルですか?
その曲だけに大幅時間が取られ色んな曲を勉強出来なさそうですね。
譜読みの力を付ける為に易しめの教本を進ませる??
意味不明です。
バッハをきちんとやらずに音大入れますか?
やはりあなたの説明は抽象的で分かり難いです。
いい加減に書いてると疑ってしまいます。
その様なレッスンで入れる音大教えて下さい。
ベートーベンやショパンを弾くための実力はどうやってつけるの?
それこそ単に音符を並べた演奏になるのでは?
うちの先生は好きな曲を弾くのにも割と寛容。
今はとにかくピアノをたくさん弾かせて指を鍛えたいんだってさ。
今年の目標はピアノに負けない指作りだそうだ@小2
ただ、好きな曲やらせてあげるから先生が出した課題もちゃんとやってね、って言われるけどね。
うちもそう。
ダンスぃーだけにマリオの連弾を先生と(レッスンの楽しみで)弾きたいが為に
夢中になって、色んな先生の誘導に釣られてたよ。
のだめのオクレール先生じゃないけど
先生も「いい曲ね〜」なんて一生懸命ノってくれてw
今から思えば休符を感じ取ったり水中のテーマで歌う事を覚えたり
意義のあるレッスンだった。
最初からバッハが必要ですキリッ〜、とかではなく
楽しくレッスンさせてもらって
年齢と共に子供が自然と目覚めて必要性を感じて
ハノン+鶴+インベンション+古典の流れがあるけどな。
コンクールのお礼をいうのになんて言ったらいいですか?
お礼として言いたい感謝の気持ちを全部語ったら30分くらい
かかりそうです。講師の皆さん、一番うれしかった一言は
どんなのですか?
直前に追加レッスンを入れてくださいました。
当日もきてくださいました。
いつも熱心な女性の若い先生です。
きらっと光るお言葉をあげていただきたくよろしくお願いします。
講師の方の体験談以外でも、創作でもいいです。よろしくお願いします。
2ちゃんで聞いた言葉より
自分の言葉で30分語りつくした方がいいと思うよ。
>>562 最初からバッハ必要キリっはあり得ないでしょう?
でもうちの男子は楽しいポピュラー曲は弾かせてくれませんでした。
せいぜい三枝成彰のバイエル連弾くらい。
すてきなアレンジなので自分も子も楽しめたわ。
練習嫌いで高学年になってからのコンクールは駆け込み型でした。
本気ピアノをやめた高校からは好きな曲ばかりなので長々と楽しく弾いてます。
子は基礎ソルフェージュを小さな頃からきっちり仕込まれた事を感謝していると言っています。
JPOPゲーム音楽など耳コピして楽譜に落とせる能力は友人に重宝されて嬉しそう。
>>559 私の言ってることが理解できないのなら仕方ありませんね。
そのようなレッスンで入れる音大ですか?
武蔵野、日芸、フェリス、大阪音大、洗足、昭和、上野・・
いろいろありますよ。
最近の音大は名前が書けてピアノの前に座れるなら入れると聞いたw
>>566 理解力が足りなくて申し分け有りません。
あなたはピアノの先生をなさっているのですね。
そして中堅音大に生徒さんを進学させた実績があるのでしょうか?
>>551>>555でお話されてるレッスン方法の概要を
できれば幼少期から順を追って教えていただけませんか?
大変興味あります。
ピアノの先生なら分かり易く教えるのもお得意だと思いますが…
ID:nbwVaiVZ
あなたの子供はもう高校生なんでしょう?
何で今さらレッスン方法なんか大変興味があるの?
育児版にいるのも意味不明だし。
折角なら勿体つけないであなたの持論でも話してみたらw
>>566も育児版に顔を突っ込んだのなら
概要はともかくきちんとおばさんにも解釈出来る様に説明してあげてね。
>>569 育児板にも中高生についてのスレがありますが、
ピアノお稽古スレでは子が中学生以上は出入り禁止なのですね。
了解しました。
自分の持論は
>>565で書いた通りですが理解出来ませんでしたか?
あなたの息子さんは何歳なのでしょう。
ピアノが特技となる位上達できれば良いですね。
ただの絡み酒みたいになってるよw
>>570 もう希望者全入の音高音大だってあるんだから
その辺追求しても空しいだけだよ。
出入り禁止ではなく意味不明と書きましたけど。
一生懸命朝から晩まで書き込んじゃって
こんなお子チャマ対象の「おけいこスレ」に・・・。
中高生のスレと言ったら「非行」とか「勉強できない」とか?
それに同じ子持ちでも小学生の子がいる私の場合
妊婦スレや幼児スレは参考にもならないし興味はないけど。
未だに息子さんのピアノに興味深々というのがよくわかりました。
残念ながらうちの息子は他にも頑張っている事があるので
程よく楽しくが我が家の希望なんです。
コワッ
このスレの母ってみんな勝ち気で性格悪い〜w
プライドだけはエベレスト級の
>>570 みたいな音大出崩れの人っているいる。
おまえも音大崩れ言いたいだけだろw
>>572 ピアノも駄目勉強も駄目
負け犬の遠吠え哀れ
荒しが常駐するようになっちゃったね。
578 :
名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 14:34:53.52 ID:2X0bpLX5
健 夢をあきらめない 落ちても再チャレンジ ストレスをプラスの力に
康 子供の頃からの夢 現状に甘えない 逆
体 「○○さんのような人になりたい」 向 つかみとれ 境
両親へ恩返し 上 が
なに 心 這い上がる い
り、 なんだってやってみせる い
出来るさ たな そんな事もあるさ
いる / ̄ ̄ ̄\ 何もやらなかった、今までの自分
自 常に自分を鍛える /\ / \ 両親へ、感謝の気持ち
分 / <●> <●> \ 未
「やりたいこと」を「やれること」に | (__人__) | 来 人生をあきらめない
\ `ー'´ / へ
人生は自分で切り拓け / \ 挑
戦
やってできないことはない!!
最低限、窓は閉めて下さいね。昼間でも。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■到到■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■到■■■■■■■来来来来来来来来来来来■■■■■
■■■■到到到到到到■■到到到到到到■■■■■来■■■■来■■■■来■■■■■
■■■■到■■■■到到■■到■■到■■■■■■来来来来来来来来来来来■■■■■
■■■■到■■■■■到■■到■■到■■■■■■来■■■■来■■■■来■■■■■
■■■■到■■■■■到■■到■■到■■■■■■来来来来来来来来来来来■■■■■
■■■■突■■■■■到到到到到到到到到■■■■■■■■■来■■■■■■■■■■
■■■■到■■■■■到■■■■■■■■■■■■■■■■■来■■■■■■■■■■
■■■■到到到到到到到■到到到到到到■■■■■来来来来来来来来来来来■■■■■
■■■■到■■■■■到■到■■■■到■■■■■■■■■■来■■■■■■■■■■
■■■■到■■■■■到■到■■■■到■■■■来来来来来来来来来来来来来来■■■
■■■■到■■■■■到■到到到到到到■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■到■■■■■到■到■■■■到■■■■■■来■■来■■来■■来■■■■■
■■■■到到■■■■到■到■■■■到■■■■■来■■■来■■来■■■来■■■■
■■■■■到到到到到到■到到到到到到■■■■来来■■■■来■■来■■■来■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
相談です。スレチだったらごめん。
先週、先生のお母様(義母かも)が亡くなられたとのことでレッスンが急遽なくなった。
今週はあると思われるが、明るい先生なので「先週は突然すみませんでした〜」的なことを
先生が言うと思うのだが、なんて言葉をかけたらいいのだろう...
「この度はご愁傷様です」と言い慣れてないし、固すぎに感じてしまう。
全く触れないのもどうかと思うし、細かいことだけど悩んでしまうわ...
みなさんなら、何と言いますか?
>>581 日頃、ピアノと関係ない事柄までおしゃべりしてる間柄だったら
「この度は‥」と言うのが自然だし、
おしゃべりもピアノに関する事だけしかしないのなら
「先週は突然すみません」と言われたら
「いえいえ、とんでもない、先生も大変でしたね」位で良いんじゃないかなあ。
>>581 レッスン再開されたなら、気持ちを切り替えようとなさってるとも取れるし、
先生が何もおっしゃらなければ、特に触れずに普通にしてるのが良いよ。
でも大抵は先生の方から、
>>582さん書いてたようなこと一言おっしゃってくるだろうね。
>>582さんの言うような切り返しでまったく良いと思う。
長いつきあいのお弟子さんだったら、もうちょっと事情は違うけどね。
うちの教室の場合、先生のご実家が近居ってのもあって
お葬式にも行ったし、「ピアノ教室生徒一同」で生花も出したけど
付き合いが浅くても、「御霊前」「御供」とかで弔意を
現せば、言葉ひとつで悩まなくてもいいんじゃないのかしら。
お世話になってる人に手ぶらで弔意だけ表すって難しいよねー。
小5、娘。
今さらながら、先生変えたい。
小さい子供が二人もいて、楽しみながらレッスンしましょうなんて感じ。
コンクール勧めるのはいいけど、もっと気合い入れてくれよ。
自分の実績作りの気がする。
586 :
名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:05:44.13 ID:WI/nXnn2
親が先生に不信を感じながら習うのは子どもにとっても全くよくない。
すぐに納得のできる先生に変わるべき。
今習ってる先生を自分が気に入るように変えようなんてできないよ。
予選を通過しなかった小6のお子さんのお宅からピアノの音が
消えました。残念です。車で往復1.5時間かかりそうな教室に
通っていらしたのに。またピアノがきこえますように、と
祈りながらガーデニングしています。
>>586 やっとソナチネに入る。
いろんな教材、びっちりやったよ。でやっとソナチネ。
どんどん進む先生もどうかと思うけど、もう五年なのに。
変えたいと思いつつ、半分もういいか・・とも思う。
勉強のほうに時間とられつつあるし。四年生位の時、決断すべきだった。
チラ裏っだったかも。レスくれた人ありがとう。
590 :
名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 13:29:33.44 ID:WI/nXnn2
>>589 どうもです。
うちは小1でソナチネとチェルニやってます。
やはり変えた方がいいと思いますよ。
うちも一回変えてます。
>>590 小1でageチェルニママいつも乙
思いやりないね。
自分の子の進度を後出しするのは狡いわよ。
そんな小さな子しかいないのにアドバイスなんて奢ってる。
ピアノスレが荒れる理由が分かる気がするわw
自分が気に入らない流れだと
おごってるだの荒れるだのすぐ言い出すのね。
小1でソナチネなんて普通でしょうに。
小5でソナチネとかピアノ自体やめたほうがいいよ。
小5ソナチネでも有名音大レベルまで行くも多いよ。
伸びる子は中高で急に伸びる。
小1でソナチネでも伸び悩んでやめちゃうとかね。
そのあたり勉強といっしょ。
教育ママの指導の下必死で勉強して小学校の時はものすごく出来ても
小学校高学年、中学あたりから急に出来なくなる、急に伸び悩むパターン多いでしょ。
小5でソナチネでも、
それまで何をどのように取り組んでいたかでその先が決まると思う。
もちろん、本人がピアノを好きだというのが大前提。
私自身は小4後半でソナチネに入った。
だけど、1年弱でソナタアルバムに進んだよ。
急に弾けるようになってきて、楽しくなってきた。
体が小さくて、5年生になった時点で130cmくらいしかなかったんだけど、
その後の1,2年で急に背がぐんぐん伸びて、弾きやすくなってきたというのもある。
当時、弾くのが楽しくて楽しくてたまらなかった。
中学生の終わる頃には平均律とかベトソナとかに取り組んでて、
高校生になって通学時間と部活動に時間取られてきたけど
ドビュッシーとかラベルとか近現代曲を中心に、
バッハも好きなので、選んで教えてもらってた。
今は趣味でちょこちょこっと好きなときに弾ける。
進度を気にするのはあまり意味がない。
今、娘が習っていて思うのは、子ども時代にしか弾けない曲がたくさんあるということ。
もちろん、それは大人が弾いてもいいんだけど、世の中には子どものために作られた
ピアノ曲が弾ききれないほどたくさんあって、それをちょっとづつ積み重ねていくことも
大事なことなんではないかと。
小1でソナチネ、弾けるお子さんだとは思うけど、勿体無いなあとも思う。
テキスト以外に、いろんな曲を弾いてますっていうなら別だけどね。
小1でソナチネって、公文で因数分解やってます、って
いうのと似てる。本質が分かってないのに先に進んでも
しかたないのにね。公文の子も結局高学年ですでに
伸び悩み、中学では公文してなかった子に抜かされてる。
小1でソナチネって、コンクール出てるような子なら割と普通じゃない?
形式なんかも、ソナチネいくつか弾いていくうちに大体わかってくるよ。
提示部とか再現部とかの名称は、2年生になってからだったけどね。
もちろん5年生でソナチネでも、594さんのように趣味で楽しく弾くのなら
全然問題ないと思う。
藝大行けるのかと言われたら、そりゃ無理だけどさ。
597 :
589:2011/10/25(火) 16:43:26.14 ID:9mHUbYD3
勇気づけられた。どうもありがとう。
娘は進度は遅いけど、いろんな教材やって、一曲一曲の完成度は高い方だと思う。
先生のやり方に不安はあるけど、優しく教えてくれて、ピアノが嫌いになって
ないのは感謝してる。
小5でこれからソナチネちゃんですが、がんばりますわ。
うちは反対。
完成度が低いのに
先生はどんどん先に進ませるから心配してるよ
年少だけど今やってる本があと2曲くらい終わったら
ブルグとバッハのインベンションをするとか
>>597 優しく教えてくれてピアノが嫌いにならず、
一曲一曲の完成度が高いのだったら私の基準では
十分いい先生ですよ!小5でソナチネ完成度高くなら進度的にも別に
遅くないと思うし。 いろんな曲やって基礎力しっかりつけてもらってるみたいからいいと思う。
598の方が心配だ。年少でブルグとインベンションて・・。よほどの子じゃないと
厳しすぎる。
年少って言ったら3歳4歳よ。
3歳でインベンションは物理的に無理。
ネタじゃなければその教室こそ先生を疑ったほうがよいかと
>598
それはすごいね。
プレインベンションじゃなくて、インベンション?
ブルグならプレ併用かな?とも思うけど、
それでも早いわ。
ブルグだと、手が届かないのもたくさんあるんじゃないのかなあ。
まあ、子どもって仕込めばなんでも弾けるのよね。
だからこそ、上で早すぎるのは勿体無いと書いたんだけどね。
あと、>596さんの書いてるとおり、藝大なんかは雲の上だけど、
またりペースでも幼稚園教諭、小中高の教育学部系の進学はできる。
私も実は音楽専攻で高校の教諭免許持ってるので(免許だけw)
高校2年の終わりから先生に詰め込んでもらって、
センター試験終わった後、教授先生のレッスンに通ってなんとかなったよ。
602 :
598:2011/10/25(火) 19:29:16.03 ID:qkgKuqcK
今弾いてる曲も指が届かないとこがあって、
それはペダル使ってつなげてる
指がすべりまくってるし、
力がないからフォルテがメゾピアノくらいしか出てないし、
10回に1回くらいしかノーミスで弾けないよいような状態でも○くれる
子供は楽しそうだからいいけど、
疑問を感じるわ。
うちは年少でブルグ、インベンションなんて
仕込んでもとても無理。
年長の発表会でものすごく下手にソナチネNo.7弾いたけれど
本格的にソナチネに入ったのは小2からだったよ。
やはり凄い才能あるんじゃないのかな?
先生も期待してるんだね。
私は親子共々楽しく頑張ったらいいと思うな。
> 今弾いてる曲も指が届かないとこがあって、
> それはペダル使ってつなげてる
これはまあ仕方ないとしても
> 指がすべりまくってるし、
> 力がないからフォルテがメゾピアノくらいしか出てないし、
> 10回に1回くらいしかノーミスで弾けないよいような状態
これはいくらなんでも合格にできる要素がないじゃん?
いろんな曲に多く触れるために同じようなレベルの曲を沢山どんどん弾いていくならともかく、近々大きな壁にぶつかるんじゃ?
その先生大丈夫??
うちの娘音大生
公立高校の音楽教員採用試験に合格しました
ヤマハに通わなくて良かった
今回もヤマハ出身は結構落ちたみたいです
いや、ヤマハと関係ないでしょ(笑)
ヤ〇ハ出身は音楽の雰囲気つかむセンスは育ててもらえる
けど、楽譜読めないまま育成される
だから、専門コースでお金かけまくってバリバリやらない限り、
クラシックやクラシック基礎習得には不向き
結局クラシックには、お金がかかるのよ
海外のいい先生だって、お金はばっちり取るしね
礼儀もそこそこうるさい世界
単に音大入るのや音楽の高校の先生になるんだったら、別にそれほどお金かけなくても
大丈夫なやり方はあるけど?
>>605 いとこの娘(仮)はさ、すんごい受験頑張って、超有名音大受かって、卒業したんだけどもさ、
数年間ヤマハでグループなど教えて、あとは自宅で近所の数人の子教えて、でも収入はお小遣い程度で、
デビューもしなければCDも出さず、現在なんと、地元専門学校で保育ピアノ教えに行ってるんだって・・・・。
ああいうのって、まったくの初心者に、ひたすらドレミを教えるだけらしいよ。
学歴・かけたお金と、現在の収入・肩書があまりに釣り合わなくて、親類の中ではあんまりいい顔されてない。
>>609 職のために音大進んだわけじゃないよ。
ピアノやりたくて、音大進学して、ヒマな時間に適当に小遣い程度の仕事やって
残りの時間で練習したり演奏会へ行ったり楽しく生活して満足なんだよ。
低収入でも自分の専門分野生かして働いてるんだから全然マシ
>>606 元を取る〜とか肩書きが〜とかそういう貧乏人思考の人が音大に行くから辛い思いをするんだよ。
>>610 若いうちはそれでもいいんだろうけど…
そうやってるから、どんどんプライド高くなって婚期も逃すんだよ
気がつくと、まわりに誰もいなくなってる
遺産たんまりの富豪なら、それでも良さそうだけど
いい大学出たって就職難のご時世
仕事があるってことは
とりあえず必要とされてるってことよ
がんばって音大行って良かったじゃん
専門学校の講師だって
そこそこの学歴がないと採用してくれないでしょう
自宅教室だって保護者はそれとなく学歴みてるよ
英文科に行っても翻訳家にならない人だって沢山居るだろw
英文科は翻訳家養成コースじゃないだろw
まともな一般大学は最高学府としての教育を受けられるわけで、
その道に進まなくても就職くらいなんとかなる。
一方、日本の音大はホント潰しがきかない。
アメリカなんかだと音楽以外の専門で一般大学行っても
音楽家目指したりするルートがあるけど日本はモグリでやるよりしかたないから、
大学進学時に究極の選択を迫られることになる。
頭いいヤツは特に困る。
英語のできる素敵な奥さまになれる確率は
音大ピアノ科よりたかーい
すいません
ヤ○ハ出身
音大卒です
専門コースでした。
おカネもあるだろうけど、
楽譜読んで弾こう!音楽好きだから!
って言う気にさせてくれたのは
やはりヤ○ハのお蔭だと思うよ。
お金積んだってヤル気ない、嫌いなことだったら
続かない。
で、ちょっと前に小さい子で凄く弾ける子の話をされてたけど、
私の知り合い、ピティナの賞を幼稚園で取ったけど
今、全く楽譜読めない、弾けないだって!
小さい子は詰め込めばできるけど
それが真の実力か と言われると違うと思う
>>617 英文科卒が英語話せる確率はとてつもなく低いよwww
音大だってただの器楽科はピアノの先生、演奏家養成コースじゃないよ。
(演奏家コースや音楽教育科は除く)
>>613 音大生の親は金持ちが多いから、
卒業後は優雅に過ごして、親の伝手で結婚してるよ。
演奏活動も活発にやって飛び回ってる人は結局独身(ピアノと結婚って感じか)も多いけど。
音大卒に限らず難関大卒業、お嬢様大学卒業は独身率高いよ。
下手な男とは釣りあわないし、それなりの男は案外つまらない女にひっかかったり
してさっさと売れてしまうし。
仕事続けるのも大変な世の中。楽で勝ち組になるのは難しい時代。
623 :
名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 05:22:31.58 ID:0zxJm4oP
>>623 低評価いっぱい入れたら可哀そうでしょ!
身体揺らしてる割には演奏が全然歌ってない。
そもそも曲を理解してないでしょ。
>>607 ほんとだわ
ヤマハ出身で音譜読むのが遅い子割りと多いわよね
拍子もリズムも、手取り足取り教えて貰うことに慣れきってるよ
自分からは、あまり何もしようとしなくて、ひたすら教師からの受け身
ヘ音記号読譜なんて、なんてもってのほか
でも、もうブルグは済んでます、発表会ではそこそこの曲弾かせて貰ってます
って言うから分からない
ヤマハでは一体どうやってピアノ教えてるのだろう
ヤマハは音楽教室です。ピアノ教室ではありません。
そもそもヤマハで基礎身につけようって考えが間違いなん?
“やった気にさせてくれる”にかけてだったら
YAMAHAの右に出るものないんじゃないの
ヤマハは小さい子が音楽を好きになって
始めるきっかけを作ってくれるイメージ
ヤマハ、グループレッスンは「音楽教室」だけど個人レッスンはちゃんと「ピアノ教室」だよ。
626は「ブルグはもう済んでます」って書いてあるからヤマハのピアノ個人のことだよね?
グループじゃブルグなんかやらないから。
うちもヤマハでピアノ習ってるけど、別に普通の教え方じゃないかと思うよ。
家で譜読みしてきて、レッスンで先生に見てもらう感じ。
小2と小4の子を通わせてるけど、小2がヤマハテキストとハノンと何かしらの曲(発表会とかコンクール用)、
小4がそれとツェルニー30番をやってる。
普通に譜読みも出来るよ。ヘ音記号ももちろん余裕で読める。
楽譜読めないのはグループあがりじゃない?
個人で習ってても譜読みできないままなのは、
本人か家庭環境の問題/先生がごまかして育てた
このどちらかでしょう。
結局は資質
教える熱意と努力
教わる熱意と努力
趣味スレみた?
今は生徒が顧客で
先生が頭下げる営業と比喩されてた
アホすぎる
ヤマハの幼児科でもヘ音記号習ったし、
譜読みも毎回やったよ
でも友達の子のクラスは全く
やってなかったので、講師によるかも
個人ピアノでも譜読み指導ものすごく適当な先生もいるからね。
なんとも言えない。
先生はその子がちゃんと楽譜読めてるのかどうかってわからないのかな?
友達の子は小1で今ブルグミュラーに入ったところらしいんだけど、
譜読みさせてたら次の週までに仕上げていけないから親が弾いてやって覚えさせてるそうだ。
そんなことしてたら本人の読譜力と教本のレベルがどんどんかけ離れていきそうだけど、
先生には翌週仕上がってないと「今週はあんまり練習出来なかったみたいですね」って言われちゃって
毎日一生懸命練習してる子供が凹んじゃうから親のお手本は辞められないそうだ。
「譜読みや初見の練習メニューいただけませんか?」って言えば済むのにね。
先生にいわずとも今のレベルより低い教本を、初見で読みながら弾く練習を1日10分でもやれば
ひらがな読める子なら1ヶ月もすれば楽々読めるようになるはず。
宿題じゃないとやらない子なら、先生から言ってもらえばいいんだし。
>>636 それ前に読んだことある。
親子して見栄っぱりなだけなんだけどw、子もしたたかで、
「できない!」と言ってはぐずぐず泣いてみせるんだよね。
実際は、親をためしてるの。
見栄張り親だと、まんまとひっかかって、横から手を加える。
それで子を助けてあげた気にもなるし、見栄も守られる。
親の干渉に気がついた先生がとがめると、
「じゃあ先生がレッスンでちゃんと教えて下さいませんか」
と半ばキレる。
教えようにも、子は「あとでママに教えてもらえばいいや」
とわかってしまってるから、先生の話は右から左。
毎日面倒みてるわけではないので、たいていの先生からは見限られ、
月謝配達人にしか思われなくなる。
>>636 ばっかみたい
おかあさんがピアノ習えばいいのにね
どこの世界にブルグミュラー渡して
「おうちでお母さんが弾いてあげてくださいね〜」
っつー先生がいるんだ
計算ドリルも習字も、自分で繰返しやって覚えるんだろうが
「英語は口語体でなら喋れるけど、正しい文章もスペルも読めません書けません」
じゃ恥ずかしいだろうに、ピアノだと平気な親っているんだ
>>636 先生もわかってると思う。レッスン中にもちょっと楽譜読んだりするときに自力で
読めないとわかるでしょう。
でもこういう子って結局特にピアノが好きで習ってるわけじゃないから、そのうち
やめていくんじゃないかな。
今週は練習できなかったのね、と言われたら、頑張ろうって言うのが親だと思ってた。
びりになると落ち込むので、徒競争はやめましょうっていうのと同じ。ほんとバカ。
>>636 レッスンでミス指摘されると「だってママがそういった」と平気で親のせいに
レッスンがおわると親に「あれ間違ってたよ!わたし、注意されちゃったじゃない」とプンスカ責めたてる
あげく先生に「そんな練習はしなくていいってママがいった」と暴露する
めんどくさい譜読みを訊ねられると家でやるように「わかんない」連発、ひどい時は泣いて逃げようとする
そんな子に育てたいのでしょう・・・
>>642 親は親で、まとめて正解を教えてくれない先生が悪いと思ってて
こどもも、そんな親の考え本能的に見抜いてるよ
だから、自分はぜんぜん悪くないしぃ、と他人事のようにみてる
まあ、100パーセント辞めてくタイプなので、本気で相手にしたら無駄
>>642 昨日から誰のこと書いてるの?
他人のことなら、放っておけば?
図星だったの?
ごめん、素で聞きたいのだけれど、
たとえばピティナとかの「4期のピアノ曲集CDつき」みたいな場合、
あのCDがついてくる意味はどういうことですか、教えてください。
前レスであったように
親が逐一弾いてやって覚えさせるのはどうかなぁって思いますが
「こういう曲だよ」とさらっと聴かせて
雰囲気やテンポをつかむためのものかと思ってた。
お手本として、「この演奏を目指せ」の意味で聴かせるのかと。
それもよくないのですか?
ピアノに詳しくないのでどなたか教えてください。
>>646 鑑賞や参考としてCD聞くのは別に悪くない。
たいていの先生なら「聞いてもいいけど真似はするな」と忠告するよ。
それでも聞き覚えて手っ取り早く真似ようとする浅はかな親子のために、
ピティナ会員の先生に模範演奏させたのを収録してあるのが多い。
ピティナ向きの、極力クセを排除した楽譜通りの演奏だから、
レッスンで直されてもわからない親子に対して、切り札的には使える。
それと、クラシックCDどれ選べばいいか知識ない親たちもいるから、
ひとまとめパックにして付録してあげてる意もあるし、
ピティナ維持の収入源として販売してるという意もある。
クラシックCD、買ったこともない親かなりいるんだよね。
どれを買って、どう鑑賞していいのやら知らない。
なんでもノウハウないと不安だから、ピティナがCD出して
こんな風に弾けば勝てます!的な商品に群がるしかない。
なんで真似たらいけないのさ。
そりゃいきなりグールドの真似とかならアレだけど
極力クセを排除した演奏なら真似ることで学べることも多いんでないの?
好きな奏者のバロックの装飾丸パクリとか大好きだわ。
まあ自分はCD付きの楽譜買うくらいなら好きなCD何枚か買うから
CD付き楽譜の演奏のクオリティは知らん。スマンw
>>650 いいとこ盗めるなら盗めばいいよ
真似とかコピだと、結局自分のものじゃないから
最初楽しくてもあとあと虚しいし、行き詰まると思うのよね
おいしいとこ取りしてみたいけど、つぎはぎだらけでいずれ不自然になる
ただ、長く続けるつもりもないなら、ヤマハとかで楽しくコピーでピアノごっこも悪くない
ていうかこどもなら、ちゃんと先生のお話きいて進めなきゃだめでしょ
音だけ出すならそれでいいと思うよ。でも年齢が上がってくると、自分の演奏
自分の音を求められる。その時にどうすればいいかわからなくなるんじゃない?
音も取れて譜読みが終わった後に他の人はどう弾いているか、という参考に聴くのは
いいと思う。自分の演奏がいつも正しいわけじゃないから。でも最初から真似はおかしい。
譜読みもままならない子供に
耳コピめこぴで辻褄あわせて
レッスンで丸もらえるようにする母親がバッテン
ピアノの先生も忙しいからさ
弾けてりゃハイおっけーするよ
そのまま曲レベルあがったらどうすんの
母親がまちがいや癖やテキトー弾きしたの覚えて
先生が注意しても自分で直せなくて
でも家ではまた親が調子にのってテキトー弾いちゃって
なのに先生が丸くれなくて
これは最悪パターン
そりゃピアノ道詰むわ
それと譜読みって、単にドレミの音を探すだけじゃないよ。
子供の課題を自分が弾いて自己流で教えちゃうなら
なんでわざわざお金払って習わせるんだろうねw
>>652 逆でしょ。
自分で新しいスタイルを築く一流プレーヤーならともかく、
学習者はひたすら他人の真似をして引き出しを増やす。
自分の演奏を求められると言ってもゼロからスタイルを編み出せという話ではなく、
持ってる引き出しから適切なものを選ぶ作業にすぎない。
CDを真似るなと言ってる奴も、
先生から「その音符はもっと短く」とか言われると無批判に受け入れるんでしょ。
これも真似の一種でしょ。別に悪いことじゃないよ真似は。
ちょっとずれてるよ。音符の長さ、アーティキュレーションなんかの基本的なことは
先生から教わる。それは個人が変えていいものじゃないから、子供が弾いて
おかしかったら先生が直して、子供はそれに従う。
楽譜通りに弾けてその先の話だよ。表現は先生にも教えきれないと思う。
その先は、真似ではなく共感だと思う。
658 :
名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:58:03.08 ID:8agNnfIX
>>657 >音符の長さ、アーティキュレーションなんかの基本的なことは
>先生から教わる。それは個人が変えていいものじゃないから
冗談もほどほどにw
ある音にスタッカートが付いていたら元の音価の何割減の長さになるか正解があるのですか?
バロック、古典期のアーティキュレーションが書かれていない曲はどうすんの?
校正者が勝手につけたアーティキュレーションが正解ですか?
rit.はどのくらい遅くするの?フェルマータはどのくらい伸ばすの?etc.
もっと言えば、付点のリズムは楽譜上では3:1に分けるのが正解だが、
3連符に近く、あるいは複付点に近くすることで表情に差が出ます。
3:1にするのは先生に教わるまでもなく常識。それ以上のことを学ぶのがスタイル。
スタイルを学ぶのは他人を真似る以外に方法はありません。
ヨーロッパのちゃんとした音楽学校では、実技の他に
理論やソルフェージュも併せて授業をうける。
専門の教師がちゃんといてね。
聴音書き取りの能力も磨かれる。
和声や歴史も、ちゃんと教えてくれる。
大学生じゃなくてもね。
子供たちは自分の意見もきちんと発言する。
実技レッスンは、きちんと厳しい。
ただし枠にはめるというわけではない。
練習してなければ、きちんと注意してくれる。
それでもやってかなければ、もう注意さえしてくれなくなる。
とても効率的。
>>658 その身近なお手本が先生なわけで。。。
真似ですべて済むなら、先生いらなくない?
そのCDの演奏家たちだって、若い頃は厳しいレッスンや学ぶ努力、失敗、試行錯誤の経験があってこそですぜ。
基本的に、町の先生は信用されてないのかも。
名のあるコンクールでの受賞歴があって、演奏活動も評判いい町の先生なんて少ない。
やっぱ真似するなら、全国的か国際レベルで販売されてるの真似したほうがよさげだし。
ピアノなんて誰でも習えて、ちょっと頑張れば音大もポイって入れてくれちゃうし、もうただの先生の指導じゃ世間は満足しない。
音大卒やピアノ講師のママも昔よりわんさかいて、町の先生なんて屁でもない。その後ろの大先生が目的で、辛抱強く通わせてるようなもんだよ。
>>658 けんかを売る気ではないのでよろしくお願いします。
確かに
>>658さんのいうとおりでしょう。それをいったらバッハの演奏なんて
誰も聞いたことがないけど、何百年も受け継がれてきた演奏をこれがバッハだと
思って弾いているわけですよね。確かに真似です。
ここでいうピアノのおけいこは、そんな話ではなく、全く何も知らない子供が
先生にピアノを習いに行くという話で、
>>658さんのいう先生に教わるまでもない
常識を習いにいってるわけです。それが間違っていたら先生が直す。それを
「私は先生のピアノの真似をしている」とは思っていないのでは?
で、今話題に出ているのは自分で楽譜を見て音を拾って弾いていく、のではなく
お母さんが弾いて見せたもの、模範CDを聴いて、耳コピで弾いていくのは
どうなのか、という話では。
>>658さんは別にかまわないという意見なんですよね。
>>663 耳コピで弾いていくってのは、
音符が読めないからお母さんの指を見て覚えるとか、
リズムが読めないからCDのものまねとか、そういうこと?
そんなの論外だけど、
そういう子は早晩辞めるだろうし、どっちでもいいんじゃない?w
模範CDって聴いたことないけど、
まさか譜読みの手助けのためについてるわけじゃないよね。
この音符は重くとか、このフレーズは収めるとか、
そういう常識を身につけさせるのが目的なんじゃないの?
という意味で、CDを真似るな、ってのは変と書いたつもりです。
ピアノの先生も、練習しなければ下手になっていくの?
先生たちっていつ練習してるの?
ぴティナの模範CDって、ただ曲を選ぶためにあるんだと思ってた・・
あ、それがノーマルだからw
>>666 うちの先生は午前中に2時間弾いてると言っていた。少ないけどって。
生徒が来る放課後までの時間なら、結構練習できるんじゃない?
先生って、何を練習するんだろう...
それこそスケールから各種エチュードやるんじゃないの?
指が回らなくなったりテクニックが落ちたらおしまいだもの。
あとは膨大な量のクラシック曲全てを弾いた訳じゃないからレパートリー増やしたり、過去にやった曲でも何時でも弾けるようにさらい直したりとか。
演奏活動しない先生もレパートリー増やすのかな。
レパートリーって人前で演奏を重ねて少しずつモノになってくから、
演奏活動してない先生には無用だよ。
教えるために譜読みはできても自身の経験がなければその曲で教えられる内容はは限界がはやい。
「先生になれたら、もう練習しなくていいの?」って
目をキラキラさせた娘に聞かれたことあるw
「先生になったら自分でどんどん曲増やしてけるんだよ」
と答えたら
「えー?!じゃいつまでやればいいの?!もーやだ!」
とキレられたw
先生になったからといって、おわりはないんだよね
674 :
名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:42:42.37 ID:3uHPaZwQ
練習うんぬん以前に、ピアノの先生って生活感なくない?
スーパーで買い物とか想像できんw
いつもいい匂い(ヘンな意味じゃなくて)だし、髪もつやつや。お金持ちだからか。
とにかく、お洒落に生きてそう…。
うちの先生は生活感丸出しだわw
まあ、本人もマタリ希望だけど、聴音とかソルフェもきちんとして
下さる先生なので、不満は全然ないけれど。
生活感というか、おうちが立派だた
レッスン室の壁に、楽譜や外国っぽい書籍がズラーリで、インテリな雰囲気
絵画や外国の写真?みたいのと外国土産みたいのが飾ってて、リッチっぽかった
だされた紅茶を緊張しながらいただいたよw
高級スーパーとか、行ってそう
ワインかコーヒー紅茶、そしてウィーン仕込みのお高いケーキしか食べてなさそうなイメージだったから、
安食堂でうどん啜ってる後ろ姿見てしまった時は、思わず知らないフリして通りすぎてあげてしまいました。
見てません、はい。
そう?わかるけど、うちの先生も近寄りがたいような雰囲気だったけど、年数が
経つにつれてとても気さくな雰囲気も感じられるようになってきて、本当に
凄い人は変なプライドみたいなものがないんだと思うようになった。
確かにおうちも部屋も素敵、でも自分がよいと思ったものは気にしないって感じ。
変なプライドなんかいらないんだと思う、ピアノにプライドがあるから。
680 :
名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:03:14.55 ID:mcIm096G
今ヤマハの幼児科だけど、
ジュニアから専門コースいかせようかと考え中。
本当は個人レッスンにしようと思ってたけど、
アンサンブルと平行で個人レッスンしたら楽しいかと。
本人はレッスン好きだけど
グループレッスンは進むペースが速くなって、
個人レッスンピアノもしないといけないので、
練習とか大分と負担になるのかなぁ。
されてるかた情報希望。
>>679 変なプライドの変な
って何だ?
話はちょっとちがうけど、
いい人すぎてもピアノはよくないっていうよね
町の先生なら、いい人の方がウケがいいから
むずかしいかもね
我が家はJ専行かずに個人にしました。
ヤマハはやめました。
アンサンブルは楽しそうだから迷いましたが、
遠くのセンターでの開講だったので続けるのは大変だったと思います。
グループはやめると戻れないから悩みますね。
息子4歳をヤマノ楽器のピアノ個人レッスンに入会させようか、考えてます。
言葉が遅くて4歳とは思えない幼児語をまだ話します(地域支援センターで訓練中)
言葉が遅くてもピアノは出来る物でしょうか?
多動は全くなく一つの事に黙々と、のめり込むタイプなので
入会さるか考えてますが
先生の質問にハキハキと答えられるスキルが必要でしょうか?
>>684 理解力の方はどうなんだろう。
うちの息子も同じく4歳でピアノを始めたばかりなんだけど
最初は先生との会話中心で簡単な指示に従って弾いて行く感じだよ。
ハキハキ答えられるかはともかくとして、意思疎通が出来ないと難しい気がする…。
理解力があって先生からの質問に指差しででもなんでもちゃんと答えられるなら、
喋ってるのが幼児語でもいいと思うけど。
あのさー障害が少しでもあるならピアノは高度だから無理でしょ?
健常でも上手くなるのは難しいんだからさ
先生にも迷惑掛けるからレゴ教室(笑)で遊ばせる位がちょうどいいんじゃない?
>>684 うちの先生知的障害のある子に教えていて、うちのレッスンと前後するのである程度事情を話してくれた。
「親御さんがどうしても…と言うので引き受けたけれど(断ってもゴリ押された感じ)
私は障害に対する知識もないし、療育方法も知らないのに
専門機関で音楽教育するところが無いらしくて…正直、困ってる」と言ってたよ。
大江光みたいな将来もありうるかもしれないけれど
教えてくれる先生はどんな生徒でも客としてしか扱わない楽器店じゃなくて、
じっくり話を聞いて納得して受け入れてくれる人探した方がいいよ。
逗子の障害児専門の先生みたいな。
うちの子も四歳で始めたけど、最初に数字とひらがな読めるか確認されたよ。
最低でも数字は読めて、5くらいまでは数えなくても瞬時に把握できないとつらいと思う。
ドの場所教えるのにまずは鍵盤の数の数え方から教えなきゃいけないレベルとかだと、先生も気の毒。
6歳の子はひらがな、カタカナ、数字の読み書きを要求されました
>>684 ピアノの技術を習うには
30分きちんと座って先生の話を聞ける事
数を数えたり、2と2をあわせると4なんて事が判る事(算数とは別の話)
ひらがなが読める事
これが出来ないと月謝と時間の無駄だよ。
音楽を習う、体を動かす、時間をつぶす、のが目的なら
リトミックなんかの個人レッスンが良いとおもうな。
>>684 個人の先生に習うのは健常児でも4歳だと難しいと思う
四分音符が一拍で、二分音符が二拍だとわかる、つまり数の概念が出来てからじゃないと…
療育の一環として考えるなら、障害児教育に理解のある音楽センターみたいな所に通わせて、
家では電子ピアノみたいな感じの色々音色が変えられるようなもので親子で遊んで耳で聞いた
音を弾いて楽しむ、とかの方が良いと思う
>>684 言葉が遅くてのめり込む多動なし。
知的レベルの遅滞もない。
広汎性発達障害か学習障害かな?
ピアノを習う事によって色々な発達に良い効果がみられるから
お子さんの状態を理解してくれる相性の良い先生を見つけたら良いと思うよ。
ただ4歳は少し早いような気がするけれど
運動機能に遅れが見られない?大丈夫?
満を持して習ったほうがお子さんの精神的負担が軽くなるよ。
高知能型のASなら今すぐどうぞ。
「ピアノを楽しく弾く」原点を忘れないようにね。
>>684さんは言葉が遅いと書いてるあるけど
知的に問題がなければ大丈夫だと思うけど…
4歳と言わず5歳や6歳になればもっとしっかりしてくると思うからそれぐらいから始めてもいいのでは
うちの子も言葉が遅い方で年長さんになるまで待ってから習い始めた
書いてあること(文字や数字)を読む分には問題なかったので特に支障はなかったよ
そのまま小学校卒業まで続きました
レッスン中じっと座っていられて先生の言うことが理解できるなら大丈夫じゃないかな
大丈夫だよ。
うちは二人とも言葉が遅めだったけど、知的に問題なしで3歳の終わりから習ってます。
小学生の今では、相変わらずしゃべるの苦手かな。でも、レッスンは普通に進んだよ。
早く始めたお陰か絶対音感があります。曲聴いてドレミで歌えるし、
家族で食器の鳴った音とかあてっこして遊べる。
早期から毎日きちんと練習したから指の回りがイイ。まねが上手い子だとさらに向いていると思う。
言葉が遅くても年長ではピティナの本選で賞も取れた。
学校でも伴奏者して楽しんでる。
あ、親の労苦は普通の子よりも多かったよ。
だけど、頑張れる!って思うなら大丈夫!
>先生の質問にハキハキと答えられるスキルが必要でしょうか?
小6の娘はいまだにハキハキと答えてないです。夫も私も性格的に
ハキハキと答えないので、娘も多分一生ハキハキと答えたり
しないでしょう。
ピアノはコンクール組で一応本選まで行くし、勉強も公立小学校の
ペーパーテスト(昔よりはるかに易しいもの)はたいてい100点か95点
です。
ピアノスタートは年長10月でした。遅かったとも思わないし、ちょうど
よかった感じかな。
小1の娘は4歳になる少し前、まだあまり字が読めなかった頃に始めた。
早く始めてよかったなと思うのは、
1. 「ド」の音符を見る
↓
2. 頭で「ド」と読む
↓
3. 鍵盤の「ド」を押す
という動作のとき、2を行わないから読譜が速く、初見演奏が得意というところかな。
テクニックだけを考えるなら、小学生になってから始めても全く問題ないと思う。
ソースは自分。
発達遅めで多動気味の4歳児にピアノをさせています。
先生に迷惑をかけないように、通わせはじめる前にかなり努力しました。
4歳0ヶ月から毎日ピアノを練習する習慣をつけたので、
4歳6ヶ月で個人教室にはいった時点で、楽譜が読めて、簡単な曲なら両手で弾ける状態。
言葉の理解力が遅めなので、先生の指示が通りにくい事はありますが、
この曲を弾いてと言われれば初見で弾けるので、すんなりレッスンできています。
30分集中していられずに、足をぶらぶらさせる事もありますが、
個人レッスンで私が横にいるため、目に余る時は私が直接注意しています。
落ち着きのない子なので、某社のグループレッスンだと周りに迷惑をかけるため、個人で良かったです。
4歳ではじめて良かった事は、音痴がなおったことと、
発達遅めなので、初見で弾くのは頭の訓練になること。
4歳ではじめると、親は大変です。
スイミングなどとは違って、宿題があるので家での練習が必要ですので。
遅く(年長や小1)からはじめた子に、あっという間に追い抜かれる事も覚悟が必要です。
数字は読めるけど、ひらがなは読めない四歳児で教室は桐朋の音教です。
事前に何も言われなかったし、習い始めて数ヶ月、問題なく音符を読めるようになってるよ。
桐朋は教えかた上手だから
あそこはプロだもんね。マジで。
走り回ったりいたずらしても叱られない教室が増えた
どこも生徒は欲しいし手離したくないのだ
それにしてもノーと言わなすぎて何でもありになっとる
桐朋は、音楽に関してはプロ中のプロだけど、
幼児の扱いに慣れてるわけじゃないから人によっては厳しいよ。
ついていけない子はあっさり辞めるし、引き止められもしない。
うちも読み書きできない3歳の頃から入ってたけど、
聴音の課題で聞き取れても鉛筆がうまく使えないから置いてけぼり、とかになったから、
桐朋通うためだけに仕方なく読み書き教えたわ。
桐朋が絶対良いとは言わないけどソルフェージュはいいよ。
うちの子はピアノ習う1年弱前からソルフェージュだけはやってたお陰で
4歳後半でピアノ始めたときは大譜表も難なく読めたし、
ピアノ開始1年経たずに難なくブルグミュラーに入れた。
3,4歳って骨格ができてないからピアノはまともに弾けないけど
ソルフェージュに関してはいくらでも吸収できるから
ピアノはまだ早いと思う人も音楽やらせたいならソルフェージュお勧め。
それってピアノ教室でも教えてくれるとこあるよね?
ピアノの先生なら、ソルフェージュ教えられるし
だいたいピアノ実技とソルフェージュの2こレッスンなんて受けたら出費が大変だから、
ピアノレッスン内で先生が少しずつ教えてまとめるのが普通になってる
桐朋通えてソルフェージュもピアノも習えるのは、ある程度リッチでやる気のあるご家庭
桐朋のソルフェと近所の先生で習えるソルフェはレベルが全然違うと思うけど。
桐朋も音高音大受験塾として機能してるのは仙川だけで、
あとは「普通のお教室」な感じだよ。
最近やたらとあちこちに出来たし、実技講師見ても「この先生に是非とも習いたい」って程でもない。
>桐朋のソルフェと近所の先生で習えるソルフェはレベルが全然違う
kwsk
うちの子の教室の、弦の先生とピアノの先生が結婚されたけど、
教室内の職場結婚って子どもの手前、なんだか親としてはいやらしいこと想像してしまいイヤです。。。
できれば、学校なんかでも先生同士っていうのはちょっと引きます。職員室で何してたの?と問いたくなってしまう。
それか、結婚したら片方はよそに移るか寿退職してもらわないと、子どもも意識してしまいそうで困ります。
今回はどうも、ピアノの先生♀が、弦♂の先生に強引にプッシュしてたらしいのです。
そういう話も、教室に習いにくる子どもには良くないでしょう。でも、お母さん同士その話題で持ちきりです。
当の先生、ピアノのほうはニタニタ嬉しそうにしてましたが、弦の先生は触れられたくないようで、ささっと部屋に入ったまま出てきませんでした。
とにかく、教室での先生同士の職場恋愛や職場結婚は、できることなら禁じるか、どちらかが辞めるか、けっこうお母さん方もそうおっしゃってます。
エロは文化、芸術の重要な原動力だからね。
エロが嫌いならクラシックなんて辞めちまえw
そりゃ子供にスクリャービンの法悦の詩ってどういう意味?とか
フィガロの結婚の初夜権って何?とか聞かれても答えられないけどw
>>707 えーっどうしてそうなるの?
不倫でもあるまいし。先生だって恋愛して当たり前。
いやらしい事想像する発想はないよ。
もともとピアノの先生が人気なかったのかな?
だって音楽家同士で結婚て多いし
うちも先生(個人レッスン大学でも講師として教えてる)がピアノでご主人がオケの管奏者。
いつもすてきだなって思ってる。
弦の先生が好きだったんじゃないのw
いやらしいとか想像働かせてるお母さん達こそキンモ
>>709 夫婦で楽器もちがくて、同じ教室で教えてて、って組み合わせ
よくあるのかな?
てか、、、、これ釣りちゃいまんのん
赤ちゃん出来たらどうせ辞めてくから放置でよし
はい次
うちの先生の奥さまは高校で国語か何かの先生よ
見たことないけど超かわいいんだって
先生と、母親がつき合うパターンってないの?
母子家庭のママとつき合ってそのままゴールとか、
不倫でこっそりとか
あったらいいな
ピアノをはじめる前にソルフェージュ・・の話に関して質問ですが、
3〜4歳の間にピアノ始める前に準備期間として何かするなら
ソルフェージュとリトミックどっちがお勧め?
もちろん桐朋じゃなく、上の子が習ってる個人のまったり先生のソルフェか
カワイのリトミックの選択ですw
私自身は3歳はヤマハの音楽教室に行っていて、
上の子は本人がやりたいと言い出した1年生から。
まだ小さい間の準備期間はソルフェとリトミックどちらの方が
ピアノと限らずとも音楽の感覚をより養えるかわからなくて。
>>716 ピアノ習う前ならリトミックだと思う。
ソルフェージュはピアノ習いながらの方がよく理解できる。
ソルフェージュでもリトミックでもどっちでも良いと思いますが、
マタリで習うと単なるお歌とお遊戯になるだけですよw
ふつうのお稽古でちゃんと練習してれば譜読みはできるようなるだろ。
受験生でないならソルフェ習う必要なし!
なるほど、じゃあリトミックにしようかな。
体動かすしその方が子供も楽しそうだしね。
どうもありがとう
娘が習ってた教室では、ソルフェージュでも幼児の時には、リトミック取り入れてたケド
ま、ピアノとソルフェージュ両方習えるのなんて、お金に余裕ある家だもんね
ちなみに娘には、お祖母ちゃんがスポンサーになってくれたw
中2になった今はなにやら、4声の書き取りを勉強してるらしい
すごw
やっぱり、子供のころから習ってた同僚講師は、ほんとに専門の訓練受けましたって感じで、たしかに初見も譜読みも強かった
自分は、大学受験のために高校から初めて習ったが、一緒に受験コースやってた子が幼少からやってたような子で、
なんでもすぐ書き取れてしまうし、歌もうまいしで、かなり凹みながらやった思い出があるw
音大入ったら、ソルフェージュのクラス分け、一番下のクラスだったorzでも楽しかったよそれなりに
上のクラスは、ワケわからないレベルの勉強してた
聴音できると、確かに読譜力は上がった気がする
譜面の、色んなしくみが見えるようになったり、けっこう複雑な曲でも、自分である程度読解して組み立てられるようになった
以上、体験談でした
>ピアノとソルフェージュ両方習えるのなんて
まあピアノ習い出したら、ソルフェージュも組み込まれてるから
うちはそれで充分だな。
幼児用のソルフェにリトミック組み込まれてるっていいね。
>まあピアノ習い出したら、ソルフェージュも組み込まれてるから
ソルフェージュは楽器とは別個に習わないといけないほど重要なのに
ほとんどの人がその意義を分かっていないから
仕方なくピアノの合間にソルフェージュもどきを取り入れて補ってる
ってのが現状だわ
>>723 そんな、週に2つも時間取るなんて無理よ。
そんなことするのは、受験生やプロ目指すひとぐらい。
それ以外は、ピアノレッスン内で済ませてもらえばじゅうぶん。
ヤマハの専門コースなんかはピアノとソルフェージュと別々に習ってるって言えるのかな?
受験生やプロ目指す以外の子たちもたくさんいるよ〜。
>>723 意義がわかってないからじゃなくて趣味ならそこまでする必要がないだけw
スイミングも、本当に上達したいならプールだけじゃなくて別途筋トレ必要だけど、
子供のお稽古でそこまでする人いないのと一緒。
ほら意義わかってないでしょw
専門性を高めるためにソルフェージュをやるんじゃなくて、
演奏をより効率的に上達させるためにやるんだって。
たとえ趣味であろうとせっかくやるなら進歩が早いほうが良い。
楽器と関係無いことやってる暇なんてないわよ、って人がほとんどでしょ。
実は不可欠な能力なのにさ。
楽器なんてどうせ毎日練習しなきゃ上達しないのに、
レッスンが週に1コマ増えるくらい全体の負担からしたら微々たるもんでしょ。
金がもったいないってな奴らは知らんが。
それはピアノ中心の考え。
プロや受験を考えてない多くの学習者は、そこまでしなくていい。
やっても集中しないもん。今の子供は毎日忙しくてそんなゆとりはない。
学年上がれば宿題も増えてますます時間きつくなる。
それでもピアノだけでも続けてくれることありがたく思わなきゃ。
昔私が習っていた田舎のピアノの先生は、ソルフェージュと言っても、
初見で歌うだけでした。
おかげで私はずっと「歌う=ソルフェージュ」だと勘違いしていました。
今、4歳娘が通っているピアノの先生は、桐朋出身。
4歳児でも、いきなり初回から聴音で速記の楽譜の書き写しをするし、
和音の聞き分けもやるし、リズム当てもやる。
ピアノの時間の一部(5〜10分)なので、その場ではやり方だけ教わる感じで、
「家で練習してくださいね」だけど、すごく勉強になります。
5歳の子が、先生が弾くメロディをさらさらと楽譜にしていて驚きました。
(八分音符、休符などもちゃんと聴き分け、書くスピードも速い)
6歳以上はどんな事を教えてもらえるのか、今から楽しみです。
ピアノの先生にソルフェージュを教わるにしても、
その先生に力量があるかが重要だと思いました。
うわ〜、例えまで出したのに意味が全く理解できてないw
こういう人って自分の視点に頑固にこだわるから論点が理解できないんだよね・・。
ほんと728さんの言う通り、ピアノ中心に生活してる人ばかりじゃないよってこと。
上達上達というけど、どこまでやりたいかによってやるべきことが違って当たり前なのわからないのかな。
まして上達する為に必要ないなんて言ってる人いないのに、ズレてるなあ。
他にメインの習い事や勉強がある上に
毎日ピアノの練習して、さらに微々たる時間も何もないw
その感覚って、幼稚園児や低学年のお子さんとか、ピアノだけしかやってない人なのかなw
なんか桐朋ソルフェージュageの人がいるみたいだけど。
昔の桐朋系教室は、お値段もさることながら、
ピアノ以外の習い事なんてもっての他!ついてこれないなら来なくてよし
的な、先生至上主義の空気が当たり前に流れてた。
だから、ピアノもソルフェも、受けて当然、みんな鍛えられてバリバリやってるわよ、というプライドもあった。
今は、時代が違うよ。
もちろん、バリバリやりたい人も数多く残ってるけど、今は断然、選択肢が増えてやり方がさまざま。
習いたいように習わせる家庭が後を絶たない。
そして、『ピアノは好き。でもプロになるつもりもない』という派も圧倒的に増えた。
だから、本格ソルフェ推薦派との温度差がはっきりとある。
それでじゅうぶんだから。困ってる人はそんなにいない。
強いて言うなら、ソルフェ指導で食べてた先生たち。仕事は激減してるらしい。
ただね、少しでも将来、先生か何か、ピアノにたずさわる職業考えてるなら、ソルフェ能力低いと、できる人間にどんどん追い越されてみじめな思いはするよ。
ほんと、プロになるつもりないなら、ソルフェ勉強しなくていいです。ピアノだけでのんびりどうぞです。
ここだけの話、ト音記号もろくに正しくかけない講師いるわw
もちろんピアノもへったくそなんだけど、
ポピュラー中心にがちゃがちゃ弾いてこどもに喜ばれてるから、問題ないみたいよ。
底辺の話かもしれないけど、それで通用する世界もあるにはある。
>>730 時間が大切ならテキトウに習ってるピアノが一番無駄だろうにw
楽器の能力って勉強の能力と高い相関があるから、
ピアノしかやってないように見える子の方がすんなり一流大学に入るとか普通だから。
ピアノだけしかやってないとか精一杯貶してるつもりなんだろうけど、
その対象の人たちは勉強も余裕で意外と何とも思ってないよ。
はいはい
先週耳コピOK!って暴れてた人じゃないの?
自分自身が部活で別の楽器やったり、歌ったりしてたときの経験から、
むしろソルフェだけさせたいんだけど、やっぱり楽器習いながらのほうがいい?
どーでも
>>736 ついでにピアノ習いながらだと、ソルフェ楽典の理解に役立つよ。
私もうちの子も、ピアノはソルフェのオマケに習ってた。
お陰で、バイオリン→ビオラ持ち替えも、吹奏楽でクラリネット→バスクラ
歌でもアルト記号でもなんでもござれ。
>>727、730にほぼ同意。
でも、そんなことを聞く耳持たない人に説いても無駄なんだよね。
掛け算の九九を暗唱できる「にさんがろく」=譜面どおり弾ける だとすると
お饅頭が2つのったお皿が3枚あります=ソルフェ、楽典 なんだけど
殆どの人は暗唱すれば満足しちゃって、何に使えばいいのか意味を知らないから
途中で放り出してしまうのよ。
譜面の中身の理解を深めるほど、趣味でも楽しくなるんだけどね。
ソルフェ専門教室があればいいのにね。
でも採算合わないよね。
だったらピアノ習う子全員に、ソルフェ義務付けしてもらいたいね。
まったくそうだね。
ソルフェージュなしでピアノレッスンとか考えられないわ。
すべての保護者は即刻ソルフェージュ習わせるべき。
でないとピアノにかけるお金をどぶに捨ててるようなものだよ。
いい先生はすぐ埋まっちゃうから急いだほうがいいよ。
えっ!ソルフェージュ、習ってないでピアノ通ってる人っているの?
ありえないよ。
幼い頃から受験生まで、ソルフェージュやるのは常識だと思ってた。
やらせてないなんて、とんでもない話だね。
今からでも間に合うから、行かせたほうがいいよ。
それくらいのことやらないでピアノだけやっても、趣味にすら手が届かないぞ。
いやwそこまで言わなくてもww
譜面理解したい人だけ習えばいいんじゃない?
同意。
うちの子も先生にすすめられてソルフェージュ通ってるよ。
楽譜への理解が深まったと喜んでいた。
もうソルフェージュなしでは考えられないって。
ソルフェージュの先生って素晴らしいよね。
>>741 電子ピアノで荒れなくなったら今度はソルフェージュか・・・
ピアノのおけいこスレなんだから、ソルフェージュも習わないと!って鼻息荒くする人は
他スレ立ててそこでやれば良いのに
ソルフェージュ習えばピアノ人生明るくなるよ。
教えてくれてる教室を検索して問い合わせるといいよ。
ピアノ習うなら、ソルフェージュも習わないとね。
楽譜を深く理解できないなんて意味ないよ。
ソルフェージュ講師にもお金ちょうだい
>>739 桐朋の音教が一応その位置づけだよ。
桐朋は教室によって制度が少しずつ異なるので何ともいえないけど
ソルフェージュだけ桐朋で実技は自分の先生とか、実技始める前にソルフェージュだけとかOKじゃない?
逆にソルフェージュなしで実技だけ習うとかは不可。
あと、個人でソルフェ専門やってる人も探せばいるよ。
ただ、いい加減な奴も多いから専門でやってるから安全というわけでもないけど。
顔の広い調律師、大手楽器店なんかに頼めば紹介はしてくれるはず。
桐朋は生徒激減と経営難で、あえいでるんだよねずっと。
とにかく生徒集めろって指令が出てるらしい。
桐朋のソルフェージュは先生によってピンきり。
都心はまだしも地方は差が激しい。
でも欧米スタイルに近いソルフェージュレッスンしてるのはそういう教室ぐらいでしょうね。
ピアノレッスンの片手間に教えてる町の先生なんて、市販のテキストそのまんま使ってるだけだもん。海外に通用する力はつかない。
あとね、芸大出のジャズピアニストやジュリアードなどの一流留学帰りの人も、案外ソルフェージュ教え方うまい。効率がいい。
ジャズって職業柄、気さくな先生多いしね。
>>749 そんなことだろうと思ってたこの流れw
誰か、桐朋ソルフェに注目させようと必死で釣ってあらしてるのがおるw
しつこいから逆にイメージ悪くなった
海外に通用する力って・・・。
音大生の末路なんて、ヤマハバイト講師なら良い方じゃないの。
ま、ソルフェージュ習わせるなら、ジャズピアニストのほうがいいかな。
ポップスは、出てくるコードの数や進行の複雑さ、リズム感が全然違う。
桐朋でも幼児クラスは歌ってリズムとってみたいな簡単な内容ですよね。
正直、月謝が割高に感じるかな…。
内容が本格的になるのはいつ頃からでしょう?
小学生になるとついて行くのが大変になってくるのかな?
音大行っても、大手音楽事務所に所属しチケットさばけるプロの演奏家になれるのはひとにぎり。
残りはヤマハや町の講師になって、結婚まで腰掛けで教えて、家庭に入っておわり。
勘違いしたプライド高い講師は、結婚すらできずねちねち教えるしかやることない。
あ、たまに講師演奏という名の演奏活動があるかw年1回無料で。
良くても、家族親戚生徒総出でお客にさせ、ひとり発表会を演奏活動と称してるいんちき講師もいるね。
>>753 >ポップスは、出てくるコードの数や進行の複雑さ、リズム感が全然違う。
コードは基本ii-V、リズムは4,8,16ビートのどこが複雑なんだか。
どっちが上とかいう気はないけど、ポップスの理論はクラシックのサブセットだろ。
ていうかジャズ屋にポップスならうの?
支離滅裂。
ジャズ屋ってなに?
クラシック屋とかジャズ屋とか、八百屋みたく呼びわけてるの?
>>755 >残りはヤマハや町の講師になって、
それすら、今や非常に狭き門。
東宝やゲイ大を出ても、バイトでも音楽に関係した仕事につける人なんて、ごくごく少数だよ。
言い過ぎw
真面目にさえやってれば、仕事は必ずありつけるよ
女性講師は結婚出産で、定期的に入れ替えがあるし
音大行くような家庭は、卒業しても自宅で優雅に教室させてもらえる
儲からなくても、実家が裕福なのが多いから問題ない
むしろヤマハなどで雇われ講師してるほうが、自由きかなくて大変
そもそも、出来る人間はさっさと海外留学
自分次第で箔はつくし人脈も経験値も広がる
現地で結婚して幸せにしてる女性も多い
ただひとつ、ビンボーでは難しい世界
このスレほんと自分がこれと思ったものしか認めないこと、
あと一流以外はバカにすることが物がわかってると勘違いしてるイタい人が多いよね。
自分がまさにピアノに関わるものとして一流に入ってるならともかく、2流にもひっかかりもしない人間ばっかだろうにw
貧乏人が成金をバカにしたがるのと全く一緒でみっともない。
>>760 お前も二流にもひっかかりもしない人間と言いたいだけだろ。
2ちゃんで本気になるなよw
ブーニンがFMで子供にいじられてるよwww
貧乏人が成金をバカにするっていうのはぴったりくるね。
どんな分野でも自分は持ってない、その世界がわかってなくてそれがコンプの人ほど
トップレベルじゃないと認められないものだと思う。
「一流にならなきゃやっても意味ない」というのは、
志としては、すばらしい。
クラシックピアノで食べていこうとする人は、
そういう心意気がないと、いくらでも自分を甘やかしちゃうから、
戒めとして心の片隅に置いといたほうがいい。
良くないのは、自分への言い訳に使ったり、
気に入らない人間を小バカや貶めたりする時に、
その言葉を利用する奴。
いるよね。誰かが評価されたり、演奏会やりますって聞くと、
「でもあの人って〜〜なんでしょw」
「でももっと凄い人知ってるし」
「なんか無駄に頑張っててかわいそう」
って言い出す人。
相当、胸中がおだやかでないんだろうね。
『あんなにお金かけたのに、まだ有名にならないの?w』
『辻井伸行ってすごいよね。』
『へー、地域のコンクールに受かったんだ。で、いつになったらテレビ出るの』
『コンサートに出るんだ。ふーん。あ、うちの主人の親戚にすごいピアニストいるんだけど、知らない?雑誌や新聞にも出るような人らしいよ。もう、すごい人なんだって。人柄もいいし。やっぱそういう人に息子も習わせようかなと思ってるの。』
『音楽ってやっぱり耳からが大事でしょ。ほら、ふつうの先生だと何でもかんでも音符って言うじゃないw。もっといい先生いるみたいで、みんなそこ通わせてるらしいよ。』
『25すぎて花が咲かなかったら、それまでなんだって。』
『いい音大でも全員がすごいわけじゃなくて、ぴんからきりまでいるってね。』
『コンサート呼んでくれてありがとう。息子は早々にアクビしてたけどw。別のコンサートではいつも夢中で聞いてるんだよ。主人に似て、耳が肥えてるみたいでw』
『受験生合格したんだ。まあ最近の音大って、結構簡単に入れるんでしょう?なんか聞いた。』
以上、とある町講師Nに対する友人主婦K(ピアノ挫折組)の発言でした。
>>765 その人ひどいね。
とでも言って欲しいの?
そこまで人の発言書き連ねて全力で見下そうとしてる相手を
友人と言ってのけるアンタのほうがよっぽど気持ち悪いわ。
>>767 発言をいちいち日記とかつけてそうw
でもまあ、ピアノ講師という職業は見下しもされれば嫉妬を買いもするよ。
いやいやw
嫉妬はないやろ
あんな低収入
素敵な旦那様、素敵なおうちに素敵なレッスン室
優雅できれいなピアノの先生ならちょっと羨ましい。
ピアノを習わせていながら
ピアノ講師という人種が嫌い
近づかなきゃいいのに、何故か離れない。
コンプレックスって複雑なんだか判りやすいんだかw
>>770 70代ご両親の脛かじりながらご実家住まい、
一人っ子さん、
アラフォーで未婚独身、
お顔もあまり、、、、
な先生いますがどうですか
>>770 それって音楽そっちのけで、けっきょくいいとこの奥さまに収まればじゅうぶんですということ?
>>773 そんなこないよ。
いいとこの奥様でも高卒とかただのOLやってた平凡な女なら憧れないわ。
いいとこの奥様で子供達にピアノ教えたり、演奏会開いたり、ヨーロッパに研修旅行に行ったり。
そういうの素敵じゃない?
やはり弦がイイよ。
本気挫折組でもアマオケで一生楽しめるし
ピアノよりずっと素敵な人と出会うチャンスあるから。
そうねー。
大人になっても弦楽器辞めずに続けてる男性って
基本的にいいお仕事にも就いてるわね。
でもって、結婚する相手にもそれなりのブランド力を求めてる人が多いわ。
どっちかというと、吹奏楽上がりのアマチュア管楽器吹きの方が
ハードル低目かも。
でも音楽やってる男って独特の雰囲気なんだよね。
うちの娘なんかはキモイって嫌ってる。
まあ、私もあまり好きじゃないけど。
頭悪そうw
ギコ踏んじゃった :2010/09/05(日) 08:43:38 ID:DFITgvKJ
自腹で貸しホール借りて 写真スタジオでぎこちなくポーズとって
いかにもそれっぽいチラシ作るんでしょ?
誰かに求められてとか依頼されてとかでもなく完全自主企画
ドレスで着飾って親、親戚、生徒、友達の前で発表会ごっこ
有名人気分を味わいたいってか?
本物なら事務所スタッフが全部お膳立てしてくれるメディアからも注目されるのに
>>777 うちが通ってる教室の、別の先生の生徒さんの、お姉ちゃんのほうの先生(ややこしいw)は、40代のハンサムな男性先生だよ。
目がハァトになってる学生さんも多いとか。男性だから、コンサト活動も精力的で、ちょっと雑誌出たりファンもいるらしい。
目下教え子の中に嫁さん候補いるのでは、と噂になってる。絶対美人選びそう。
ピアノに限らず男の先生って、教え子とくっつくの多いよね。
そりゃ単に、女だらけの世界に数少ない男がいりゃ、
ブサでも必然的にモテるわ
実家金持ちが多いし、やる気と真面目さがあればそこそこ稼ぐ
うまく行くと音大で教えられたりね
留学経験あると、ちょっとハイソな趣味だったりするから、
日本のサラリーマンにはない雰囲気にコロっとなる女学生、いくらでもいる
男は男で、若い女学生に無条件で尊敬されて、悪い気はしない
一番従順で金持ってそうで、容姿のいい教え子を
目の端で、選別してるに違いない
結婚してからも『センセイ』なんて呼ばせてたり、ねーw
わたしのーおはかーって歌ってるひとみたいなピアノの先生だったらいいのに
現実は温水
えー、温水さん味があっていいじゃん。
イケメンでもナルシスト系はやだ。
ラカンパネラを演奏する温水
シューマンコンツェルトを演奏する温水
チャイコン演奏する温水
ラフコンを演奏する温水
きらきら星変奏曲を演奏する温水
クレイダーマンを演奏する温水
レッスンで怒る温水
紅茶を啜る温水
温水さん全然OKよw
嫌なのは佐野史郎
秋川雅史こそエセ歌手じゃないw
テノール歌手としての実力ないのに、
たまたま「千の風…」が当たっただけ。
実力ないのにイケメンなだけのピアノ講師はいらなーい。
ピアノ上手いならぬっくんの方がいいや。
運も実力の内では?
それに、運を掴むためには努力積んでないと無理だとおも
売れたり注目される人が出ると
エセとか実力ないとか叩くのがもれなく付いてくる。
有名税?
まあ原因は嫉妬でしかないけど。
>>782 でもあわよくば結ばれても、その後も自宅に次々とかわいい生徒が習いに来たら、先生取られるか心配になるんじゃないかしら。
だって、秋川ってデビの愛人でしょ?
だから紅白に出られたんじゃない?
793 :
名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 02:22:07.73 ID:Ydu2qpWg
デビ第3夫人ごときが紅白枠を持っているとは思えないが
ダンナがピアノ教師だったら
一日中家にいられそうでウザい・・・
やっぱピアニストがいいな
年中演奏旅行出ててお金だけ入れてくれそう
795 :
名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:42:17.78 ID:Im8/+Rj8
秋川ももはやクラシック界の人じゃないから
嫉妬も買わないと思う。
>クラシックの声楽を学んだ経験を生かしつつ、
>現在は主にクラシカル・クロスオーバーの分野で活動している。
wikiより
まさに、一流になれなきゃクラシックオンリーでは食べていけないという証拠。
秋川てかなり下の方でしょ。
誰が聞いても音痴すぎ。
うちの母がファンクラブ入ってる…
しょっちゅう色んな地方にコンサート行って追いかけまわしてる…
>>797 宮崎アニメとかクラでも超有名曲をやらないと営業の仕事取れない演奏家が殆どだと思う。
だから、音楽やってる男はお金のある女と結婚したがるよ。
養うなんて大変だもの。
実家が小金持ちの、若くて顔もよくて教養のある女の子。
彼女らは、ピアノ弾きの男講師どもに狙われてるかも?!
生徒諸君も、じゅうぶん望みあり。
いいと思う先生がいたら、身なりをととのえてアタックアタック!
男子が女性の先生にそれやったらアウトだよ・・・
女子だからかわいげあるんだろうねw
バレンタインにチョコとかね
母親が先生にあげちゃおかしいですか?
お歳暮を?
805 :
名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 05:36:40.67 ID:gt37IrIQ
すごくきれいな若いママだったら
男の先生は意識するのかな
子供の相談と称して
2人で喫茶店でお茶とか誘うのってセーフかな
レッスン送迎時もしくは電話か手紙(連絡ノートとか)でお願いします。
よしんば相思相愛だったとしても、不倫はちょっとね
そういう関係の保護者と講師は結構いるのではないかな
あくまでも、プラトニック
かえって障害あったほうがもえるしね w
うん、プラトニックでいい。
元弟子の若奥様にご迷惑かけたくないし。
たとえ容姿が温水でも、男性に相談事してる内に、勘違い起こしちゃう女の人はいるもんね。
つうかでも、どんなに恋い焦がれても、こどものピアノに専念しろ、て思われるのがオチ。
禿げててもかっこいいデス
センセのショパン大好きだぴ
コンクール間近だと週に何度もご自宅入り浸って、
多分、先生のご家族より長く一緒に過ごしてたかもしれない
先生は期待してくれてるのか毎回、全身全霊かけて娘を指導してくれるけど、
そういう時って、奥さんは妬かないのかな
他にも受験生やコンクール待ちの子いっぱいいて、とても家庭生活などやってる暇なさそう
土日もずっとレッスンしてもらい、悪いなとは思いつつ、ちゃんと謝礼払ってたしなw
でもほんと仕事大好き人間で、コンサートも一緒に行ってくれるし、進路など電話で長時間、親身に相談乗ってくれたよ
独占してたことは待ちがないわ
最近奥さんが変に太ってきてしまわれたのは、そのストレスではないと信じたいw
奥さん以前に自分のダンナが怒りそう
うちのダンナなんて独占欲強いから娘の先生は女性じゃないとダメだと言うわ
へたすりゃ奥さん旦那さんそっちのけで
先生とママさんがいいカポーになっちまうじゃないの
でもその先生と結婚するのは生徒である娘だったとしたら
おおこれは昼ドラになる
>>816 ・娘と先生が実は血の繋がった親子か兄妹疑惑
・先生屋敷のお手伝いか姑が意地悪
・居候してる先生の妹が意地悪
・生まれた跡取り息子をつれて家出
・アパートで母親に助けられながら貧乏パート生活
・再び母親と先生がぁゃιぃ関係に
・そこを出戻ってきた娘に見られ「お母さん不潔よ!」ダッシュ
・交通事故チーン
・残った息子を母親と先生で世界ピアニストに育て上げる
・完
>>813 妬かないんじゃない?
だってあなたと先生、2人だけで会っているわけでもないんでしょう?
今までだって同じような事をやってきただろうし、
そういうものだと奥さんは思っているんじゃないかな。
というか、意識過剰で面白い人だねw
ピアノ講師はどうか知らんが、世の男性音楽家の下半身は結構ゆるいよw
結構なおじさんでも若い子が寄って来るから
子持ちおばさんは相手にされないと思う。
音大出とか、昔習ってて音楽に素養があるお母さんなら、話が合って意識されるんじゃない?
美人ならなおさらそうだよ。最近40代でも若く見えるのたくさんいろから。
>>813は先生に恋心持っているんだね。
というか、先生が誰に似ているのか知りたいw
確か随分昔の話だけど、先生(男)が生徒とまぁそんな関係になって
生徒の親の知るところとなり訴えられたというのがあった。
新聞沙汰にもなったはず。
先生(男)と生徒との年齢差が20歳以内までなら、今はラブが芽生えて
大学卒業と同時にゴールインすることあるよね。
いいね〜
学生の間は、プラトニックを貫いて、
卒業と同時に、がばちゅ!w
いや案外、先生自身学生のときに大体いい相手つかまえてるもんだよ
そこから7年8年15年、お互いてきとうに遊んで、頃合いみて一緒になるパターン
生徒の保護者がおちかづきになれる隙なんてないよ
だよね
だよね
そうだよ一見独身なんて言ってても皆ちゃんといるよ騙されちゃいけないw
一生独身なのはゲイが多いから。
芸大関係者なら分かるよね。
素敵な男は男が放っておかない。
芸術家気質が強いと、一人の女性に絞りたくないってのはあると思う。
だから独身でずっといて、教え子、年上、OL、それぞれ違うタイプとつき合ってるとか。
でもけっきょく最後に落ち着くのは、家のことやってくれる主婦向きの女性。
そして、料理が得意なのが一番。
そこはやっぱり男だわね。
芸術家気質なら、本人も料理得意だったりして。
まあ、家庭を守ってくれそうな女性が選ばれるよ最後には。
>>829 >家のことやってくれる主婦向きの女性
>家庭を守ってくれそうな女性が選ばれるよ最後には。
そうかな?
(あくまでも私の周りですが)既婚男性先生見ると、
奥さんも指導していたり音楽関係の人多い気がする。
あんまり家の事はやっていないというか。
だからそういう基準では選ばないのかと思ってた。
夫婦というより同士という繋がりの方が強いのかもね。
だから離婚も多いww
ピアノで大きくなったお坊っちゃんには
お袋さんの味を受け継げる家庭的な女の人が絶対いいって
周りの男の先生(といっても2人しか知らんけど)
どっちも奥さん若くてきれいな主婦さんだったよ
片方は音大で声楽やってて今は子ども産んで家庭に入られてる
どんなに器量がよくても、保護者は人妻だからな・・・
手出しはできないだろうよ。
それこそ純粋なプラトニックラブ。誰にも気付かれづ、ひっそりと。
お互いわかっていれば、それでいいんだよ。
温水や山ちゃんみたいな容姿に限って
奥さんチョー綺麗なんだよねw
>>833 何をもって『お互い』と言えるのかな〜?
優しくされただけで、勘違い・都合良く取るオバサン保護者いるじゃんw
気持ちを打ち明けあったわけでもないなら、『お互い』なんて言えないのでは?
妄想だからww
放っておいてあげてw
出会うタイミングは、選べない。
その一言一言が、その眼差しが、胸に響いてます。先生。
今はそれだけで、いいよね。
誰だか知らんが先生逃げてー
先々のコンサートスケジュールが決まっていてこそ演奏活動だよね?
5年に1回、自費で独り発表会する以外何も予定のない講師を、
演奏活動してると呼べるだろうか。
10年前に1、2回自費で独り発表会したきり、表舞台に立ててない講師を
演奏家と呼んでいいのだろうか。
自費の独り発表会で生徒らにチケット買わせて客役させる講師を、
ピアニストだなんて呼ばせていいのだろうか。
彼らは、恥ずかしい負け組と認識した上で、そのようなことしてるだろうか。
私は義務教育授業以外で音楽教育を受けたことがないので、
ぜひ教えてください。
娘3歳、来年4月から幼稚園
ぜひピアノをやらせたいと思っています。
とはいえ、音大やプロを目指そうと思ってるわけではなく、
教養・趣味のいい趣味?・能力開発的方向でとらえています。
通わせられる範囲に
ヤマハ音楽教室と個人教室と幼稚園のピアノ教室(年少秋から)
があります。
どれに行かせればいいかわかりません。
エレクトーンをしていた友達はヤマハのグループレッスンが
非常によかったので自分の娘もそこに行かせる、お勧めと聞き、
個人も幼稚園もどこも、行かせている人はそれなりにいいとその先生をほめます。
なのでなおさら迷います。
習ってみて先生を変えるというのもなかなか難しいようにおもいます。
しかしながらなにをポイントに選べばいいかもわかりません。
お教室選びのポイントを教えていただけないでしょうか。
先ほどに補足です。
当初はヤマハなどのほうがより営業的なので
いろんな意味で気楽に習えるのでいいのではと思っていました。
その上、友人が絶対ヤマハのグループレッスンがいいよと、
強く言ってました。
個人宅の先生はしょせんヤマハなど大手に採用されなかった先生であるし、
ヤマハの本部に行くほうが先生もいいし、まわりからもよい刺激を受けることができる、
とも教えてくれました。
そしてヤマハに見学に行ったのですが・・・・
ヤマハの本流はエレクトーン教室なのでしょうか?
ピアノで練習されてもいいですよ、とは言われましたが。
メインはエレクトーンなの?というのが私の疑問です。
ピアノをさせたいと思っていたので。
ヤマハで初めてピアノに移行するのは普通ですか?
それとも途中でピアノ教室を探しなおすのでしょうか?
いろいろわかってない質問ばかりですみません。
>>840 お子さんと先生の相性が全てだと思うけど…。
グループレッスンは合うこと合わない子の差が激しいイメージ。
私自身は子供の頃グループレッスンに全くついていけなくてすぐ個人に移った。
子供は最初個人に入れるつもりだったけど、友達がいる方がいいと言って結局グループレッスンに入れた。
幼稚園のピアノ教室はどうかわからないけど、ヤマハと個人教室は多分体験やらせてくれるとおもうので
一度やってみてお子さんが一番いいというところに入れるのがいいと思う。
>>843 ヤマハは途中でエレクトーンかピアノか選ぶようになるよ。
でも幼児科が終わってからなので、3年くらい先の話になる。
それまではエレクトーンでレッスン。
聞くだけより手当たり次第体験したほうが手っ取り早いよ。
三歳だとヤマハのグループレッスンは楽しいと思う。
でも、ヤマハで友達作った後、個人の先生に移るのは子どもが嫌がったりすごく引き留められたりするから、ヤマハに入るならこの先もヤマハって決めておいた方が良いよ。
あと、ヤマハの個人レッスンは、自宅開業の先生より割高感があるけど気にしないなら良いと思います。
幼児の間ならまだしも、
あんまりグループに長居しちゃうと、
読譜もそこそこに曲の進度ばかり
楽しく面白おかしく進められてしまうから、
あとになって「やっぱり個人で読譜をしっかり」
なんて移っても時遅し
もういい年齢のはずなのに
読譜の初歩からやり直しさせられる
ヤマハが途中でピアノかエレかを選ぶのは、グレードをピアノとエレのどちらで受けるか選ぶためだよ。
どっちにしろグループレッスンではエレが主体。
ピアノのレッスンが受けたいならピアノの個人レッスンをプラスするしかない。
ヤマハはグループで感性を磨いて個人レッスンで技術を磨くカリキュラムだから、
グループだけじゃピアノがちゃんと弾けるようにはならないよ。
グループは客寄せ
どれみふぁそーらふぁみっれっどーおいでーおいでー
おーいーでー
>841
>個人宅の先生はしょせんヤマハなど大手に採用されなかった先生であるし、
ヤマハ信者さんですね〜そういうのを信じるかどうかは勝手ですが…他を否定するのはどうかと
私が子供の通ってたヤマハ音楽教室はエレクトーン使用でした
ちょっと前に子供が体験に行った教室も全部エレクトーンでした
ヤマハ音楽教室に通ってから、ヤマハや他の個人のピアノ教室に移行する子は多かったですよ
「音楽教室」だからピアノ教室ではなくて音楽に親しむ教室ですよ
ヤマハじゃなければ途中でピアノ教室を探すことになりますけど、
幼稚園くらいになると他のお友達が通いはじめるので評判がいい教室もわかるし
その幼稚園内でやってるピアノ教室なら評判もわかりやすそうだしお友達も通ってれば違和感なく移れそうですね
ヤマハの音楽教室をやめるのに嫌がったりする子供っているんだ…ってことに驚き
私が子供の時は早くやめてピアノ教室(隣に個人の教室があったので)行きたかったし、
通っていたお友達知っていますが、そんな話を聞いたことがなかったです
でもさーヤマハヤマハと馬鹿にされるけれど、
ピティナの全国金や毎コン上位って意外とヤマハ勢だよね
>>850 あれは専門コース→マスタークラスでバリバリやってる子たちでしょ。
ごく普通のヤマハの子たちとは気合いも掛けてるお金も時間も段違いだよ。
ヤマハの話で盛り上がっちゃってるけど、幼稚園のピアノ教室ってどうなんだろ?
うちの子の幼稚園でやっていた教室は、普通教室のアップライトでレッスンしていた。
普段づかいの楽器だからあまり状態もよくないし、園庭や他の教室では、
延長保育や他の課外レッスンをしていて、静かというわけにはいかない。
幼稚園のうちは利点もあるけど、園が閉まる時間が決まってるから、
長く続けるならやっぱり先生の派遣元教室などに移らなくちゃならないようだったよ。
幼稚園教室については、先生の評判だけじゃなく、レッスン環境なども聞いてみたほうがいいよ。
うちの子の通っている幼稚園教室はダメダメ。
ピアノもアップライトだし、先生はヤ○ハやカ○イなどの大手よりも
悪い意味で園児に合わせて、練習してこなくても何も言わない。
多分、厳しく指導したらクレームがきたりするんじゃないかな。
たかが、幼稚園の課外教室なのにって。
実際、働いてるお母さんが時間つぶしに入れてるって感じの子もいるしね。
幼稚園最寄の、いまにもつぶれそうな個人楽器店からの派遣だし仕方ないのかな。
丸3年通わせても楽譜を自力で読めない子が結構な割合でいることにビックリする。
読み落としてたけど、幼稚園の放課後教室みたいなのも選択肢にあったのか。
私も、それは一番オススメ出来ない。
理由は上の方と一緒だけど、ピアノ以外でも幼稚園内でできるクラブ風なのはどうしても指導が甘くなりがちだから。
発表会を見る機会があると良いんだけどね。
>>840 他の方々と同意見だが、
ヤマハはピアノ教室ではなく 「音楽教室」 は忘れないように。
3歳からピアノを習うのは早すぎるから、
まずヤマハグループレッスンに通って、その間に友達の発表会等聞いたり噂を集めたりして
幼稚園年長か小1でヤマハを止めて個人の先生につくのはどうかな?
もっとも、相性の良い、よく見てくれる先生に出会えればヤマハの紹介でも個人の先生でも
どちらでも良いんだけどね。
ヤマハのグループレッスンと個人ピアノは全く別物だから
比べること自体がおかしいわ。
ヤマハグループの子で、エレやりたい、とかピアノやりたいって子は
グループと併用で個人レッスンつけてるわ。
その場合、ヤマハで教えてる先生の自宅生にはなれないから、
かなり割高になっちゃんだけどね。
『町のいい先生』が近所に見当たらなくなったね。
昔は必ずいたものだけど。
>>857 生徒数激減のせいか?教えるのやめちゃった先生も多いからね。
ピアノ教室って一人、二人教えるのでも、教室準備などでかなり拘束されるからね。
おまけ自己都合で急に休んで振り替え要求が当然の親増えて、せっかく
待ってたのに誰も来なかったとか、ますますやってられないと思う。
エレクトーンの先生はもうすでにすっかりいなくなっちゃったよね。
ピアノも先生見つけるのが難しい時代が来るのかも。
うちも回りでも廃業したっぽい教室多いわ。
少子化とモンペの活躍のおかげで、練習をしなくても怒られない習い事として定着してきた
こどものコンクールも、ただひたすら賞狙いの変な演奏が増えた
これも時代のニーズか
>>857 この忙しい時代、練習しなきゃ上達しないなんて効率悪いと思われてるのよ。
クラシックなんて半分以上の子どもは興味も薄い、役にもたたない。それこそポップス弾けたらいいな合唱伴奏かっけーななんて思ってやってる。
今大人になって、昔やってたけどやめたって人、クラシック聞いてるかというとほとんどゼロ。
いても、BGM的にならちょっととか、その程度。
むしろ、練習しなくて怒られたって思い出ばかり。ましてやCDも買わない。
音大。昔よりすんなり入れる。海外。昔よりすんなり行ける。
ピアノ。どんなに時代変わっても練習しないといけない。しかもクラシック曲。
町に溢れるBGM。簡単にダウンロードできる音楽。高いクラシックコンサート。
MC付きの初心者向けコンサートも、1、2回は行くがすぐ飽きる。
他に、楽しいこといくらでも溢れてる。
わざわざ苦労してピアノ勉強する理由もってるほうが珍しい。
昔は国音出でも武蔵音出でも、それなりにきちんと教えられる先生がいた気がする。
今はその層が、モンペ迎合でつっかえつっかえの発表会でも良しとしてるんじゃないのかな。
音大側も入試にソルフェがなかったり、敷居下げまくってるし
音大卒の粗製濫造の結果かなー。
それはだからほらヤ〇ハとかが、
れんしゅうしなくてもダイジョーブとか
おんぷなんてしちめんどくさいことしなくてもタノシメルとか、
お客ほしさにゆとり指導宣伝しまくったからさ。
ほんとうにいいものは、ある種の厳しさのなかにあるっていう芸術のすごさを
世の中から忘れさせてしまった。
ピアノのおけいこを、娯楽というジャンルとして開拓してしまった。
そして多くの保護者がそこに群がり、甘い蜜を吸って、頃合いみてやめてくという図式。
辻井伸行レベルの有名人になれないなら
目茶苦茶練習したりお金かける意味ない
って思って辞めてくご家庭は多いみたいよ。
どうせ辞めるのだから
早く進度あげて早く有名曲弾かせてもらって
学校で伴奏できるようにしてもらって
と親が考えてるのはそんなこと。
だって
「先生のようになりたい!」「先生のようにさせたい!」
って子供やお母さんが憧れるような先生
なかなかいないんだもん
>>862 ヤマハだってちゃんと練習してくるよう言われるし、幼児期は読譜より耳作りを重視してるだけで
ちゃんと適期になれば読譜もやるよ。
長い目で見てるだけで別にゆとり指導なわけじゃないよー。
>>865 そういう子の親が個人に移ってきて読譜やらせてくれってパターンよくあるね。
そしてもれなく辛抱できない。
さらさら弾くこと覚えちゃってるから今さらヘ音記号だ加線を時間かけて読めだのが我慢ならない。
親のほうも曲の進度が前のようにさくさく進まず業を煮やして次第にいらいらモード。
発表会ではソナタやショパンを華麗に披露する同学年を尻目に音の少ない地味曲を与えられてむっつり。
こんなはずじゃなかった系。
>>866 ヤマハにしろ個人教室にしろ、そこの方針をちゃんと理解して習わせてれば
「こんなはずじゃなかった」なんてことにはならなかっただろうにねぇ。
でもまあ、「もれなく辛抱出来ない」なんてことはないと思うよ。
ヤマハから個人に変わって楽しくピアノを続けてる子だっていっぱいいるでしょ。
840です。
たくさんの素晴らしいお話ありがとうございます。
皆様のご意見どれもどれもとても参考になりました。
そしてピアノの練習の厳しさもよくわかりました。
おもに読譜をしっかりやらせたいと思っていたので、
そこのところをよくリサーチしてよい先生を探したいと思います。
私自身がまったく弾けない読めないので
家での練習を見てやれるかどうかそれがとても心配ですが、
厳しい心をもって習い続けさせたいと思います。
皆様ありがとうございました。
869 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 03:57:09.07 ID:v09jBR+p
私も息子を某大手ピアノ教室から個人に変えようと思ってる
理由は指導ぐずぐずで発表会はおいおい練習してきたの?って子が一杯
というか先生の選曲がこどもに合ってないというのか。
オリジナルの教科書はわらべうたとか民謡ばっかり
コンクールも日本人の作曲家ばかり指定してくる
最初はこどもが興味持つように工夫してるのかなと
好意的にとらえていたけど、1年以上やってるのに
和音もろくに出てこない曲ばかり
それでも一緒にやってる同級生たちと比べたら
段違いに進みは早い(私が練習させてるから)
うっかりすると宿題も出してくれない
大手ピアノ教室?音楽教室じゃなくて?
そもそも、グループレッスンとピアノのレッスンっていうのは
全くの別物で両立しないと思うんだけどなあ。
871 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 10:31:05.19 ID:8o8q1vyF
あえてヤマハと書いてないからカワイかな?と思った。
まあうちがカワイなんだけど、今始めて8ヶ月。
ト音記号が終わってへ音記号に入った。
若くて優しいけど毅然としたところのある先生で、
ご自身も子供の頃こんな風に指導されたてたのかなと思いながら、
レッスン見学しています。
872 :
名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 11:08:41.66 ID:v09jBR+p
>>870 ピアノですよ、個人レッスンです。
>>871 教本は今1冊目ですか?
教科書やワークだけでなく、時間内に色々なことを
バランスよく詰め込んでくれますか?
たぶん先生による差がすごく大きいのかなとは思います
あまり教え方に統一感が無いといってもいいのかも。
前後の生徒さん見てるとダラダラ習っている感じの子が多く
先生がこんな感じだと生徒もこうか・・って最近強く感じてます。
871さんの先生のように毅然とした引っ張ってくれる先生がよいですね
やはり生徒や父兄に尊敬される存在でないと・・
お友達ではいけないんですよね。
この辺はド田舎でほかにあまり選択肢がなくて安易に決めてしまった
事を後悔しています やはり先生の相性や指導方針が大事ですね。
発表会見て、体験レッスン受けて、先生の経歴見て、
生徒の受賞実績見て…
それくらいやってもいいと思うけど。
情報オープンにしてない先生は紹介が無いと入れないところか
経歴も実績もない先生のどっちか。それは発表会見ればわかる。
>>872 2冊目です。
お願いしたいことがあれば、まず話してみては?
ご自身が楽器をされるお母様は本を持ち込んだり、色々先生にご相談して
いるそうです。
875 :
名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 01:47:14.59 ID:hggSGylE
>>874 順調ですね!
うちは10か月かかりました。
自分が楽器をやらないので、ゆっくり進度もこの年代には
必要なのかと思いあえて口出しはしてませんでした。
しかし先生は小学生にもまったりゆっくりのようなので
最近はあれこれと先取りしてやってもらえるよう
口はさんだり、自宅で宿題じゃないところまで練習がんばったり・・
しかし楽器素人の私ができることはもう限界。
と思い、リードしてくれる先生に変わることにしました。
得るものが無さ過ぎました。
簡単な譜面なら一人で読譜しながら弾けるようにはなりましたが。。
しかしここの教材がすべて悪いといってるわけじゃなく
やはり先生の当たりはずれに尽きるのかと。
できる先生は副教本とか提案してくれるんじゃないかと思います。
楽器をされてる保護者ばかりではないですからね。
基礎を一からやり直します。
凄い話ですね。マタリスレのように保護者がいちいちくちをはさむのではなく
子供の上達のために親が教本まで見ないといけないとは。別の意味で、子供を
上達させるのが先生の役割ではないかと思いました。
先日偶然ヤ〇〇のピアノの先生を拝見しましたが、ちょっと。。。でした。
髪型、服装、醸し出す雰囲気、正直この先生には習わせたくないな、と思いました。
皆さんそうとは思いませんが、ピアノの道に進むにしても趣味にするにしても
子供が憧れを持つような先生、私自身はオーラを感じる先生に習わせたいと思います。
ダメ先生から普通の先生に移っただけの話でこの騒ぎw
ド田舎は大変だ。
>>875 カワイは生徒によって進度の差が激しいよ。
それから、できる先生じゃなく、できる子には副教本を提案されます。
教本が一つ終わって、次の教本に進むとき、先生が前もって新しいのを用意してくれる
ものですよね?
もう終わるのわかってるのに、用意しておらず、お母さまのお使いになってた
のありますか?だって。
もうなかったから、ないといったら、先生の子供のころのを貸出した。
いっぱい書き込みがあるもの。 一週間は我慢してその教本で練習したんだけど、
昨日のレッスンで、また用意し忘れたとのこと。
自分の古い教本には、書き込みたくないらしく、レッスンポイントの書き込みも
しなかったらしい。
子供もやっと新しい教本もらえるの楽しみにしてるのにそれはないよね。
はっきり文句言ったほうが、いいかなあ。
>>879 娘の先生は、教本準備なんてしてくれないよ。
「次はこの本を準備してください。今日明日の練習用にこの本(先生所蔵)をどうぞ」
がデフォ。
もちろん、借りた本は次週に返す。
>>879 先生が用意するんだ…初耳
でも先生が用意するって言ったんだよね?ただうっかりものじゃないの?
いやなら先生を変えるしかないでしょ
879です。
用意してくれない先生もいるんですね。今までしてくれたので、当たり前
だと思ってた。こっちに用意してとも言わないし。
すぐ買ってこようと思います。
お古を渡された時点で自分で新品を買いに行くと申し出るのが常識でしょ
今度も自分で買ったのと先生が買ったのがダブって文句垂れるのが目に見えるわ
教室にもよるよね。
某大手の教室は、先生が用意して渡し、後で実費をもらうのが基本らしい。
これまで何人かの先生にあたって、例外はなかった。
考えてみれば、某大手の場合、楽器店が経営してるわけだから、
生徒に用意させて他の店で買われるより、楽器店から用意して実費とったほうが確実だよね。
その大手以外でも、楽器店の教室はそういう場合があるかもしれないね。
>>883 先生にはこちらで買います、とちゃんと連絡したのでご心配なく。
愚痴ってすみませんでした。
次の発表会のドレスはバーガンディの大人っぽいのが
いいなーと妄想してたのに、
子が選んだ曲はモーツァルトだ。
887 :
名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:51:36.60 ID:SB6/OHdB
コンクールのお礼、お中元、お歳暮はどのようにされていますか。
補講料は別にお支払いしています。
たとえば、夏にコンクールをうけ結果が7月くらいにでるとします。
そして秋にもコンクールに出て、11月中に結果が出るとします。
この場合、お中元、夏コンクールお礼、秋コンクールお礼、お歳暮と
するものでしょうか。
お月謝も結構お高いし、補講のお金もお支払いし、そして数々のお礼や
ご挨拶となると。。
お中元、お歳暮はしています。
皆さんどのようにお考えですか。それぞれとは思うのですが・・よろしくお願いします。
うちは1年生で年二回ピティナくらい。
発表会後にまとめて一回だけお礼してます。うち生徒も多いし正直先生も
誰に何もらったかなんて覚えてないと思う。でもコンクールがらみの大先生だとわかりません。
ところで、国公立の音大系高校に行こうと思ったら
一年生で、バイエル全部終了してないとダメみたい。
間に合わないって。私立は可能みたいだけど・・
うちは間に合いそうにないわぁ。
コンクールのお礼は本選が終わった後に商品券と菓子折り。
お歳暮お中元は、先生お気に入りをリサーチした上、毎年決まった物。
先生からも折々に頂き物があるので欠かすことは考えられない。
月謝高ければ高いほど、これらが当たり前な世界だと思うけれど。
(現金の謝礼は受験組からしか受け取らない)
ご自分が「やらなくても平気」なら、差し上げなくてもいいんじゃない?
大きな病院の先生みたいに
お中元、お歳暮、付け届け絶対にお断りっていう奇特なピアノ先生はいらっしゃらないわけ?
お金お金って必死な人はコンクールやお月謝のお高い先生に無理して習うのは
やめた方がいいよ。
ヤマハがいいよ
お中元お歳暮、うちのセンターでは誰もしてない。
ドライなもんだ
>>890 前に習ってた先生はそうだった
一切受け取らないという方針で最初に言われたけど出来たお方だよ
うちの先生も受け取らないという方針ですからと断られたよ。
一度「用意してしまったので」とお渡ししたら、お返しを頂いたのでそれ以来はやめている。
お中元お歳暮も無し。
旅行に行った時のお土産は渡している。
月謝1万2千円なんですが
5000円の魚の西京漬セットじゃ失礼でしょうか。
習い始めて3ヶ月なので
お中元の経験はありません。
うちは一万円のカニ缶の予定。
すごく嬉しそうにお礼を言われるので、やめられない。
お中元は高級かまぼこにしました。
自分は子ども二人で13000円だけど予算は5000円でコーヒー豆にした
母親兼講師です。
物なんていらないから
毎週きちんと練習してこい!!
完璧にしあげろー!!
これが多くの講師の本音ですよ。
頂き物は、お礼状書いたり、お礼の電話や挨拶しなくちゃならないから面倒臭い。
年寄りはともかく、若い先生は大して喜ばないよ。
自分で好きなのは、ネットででも簡単に買える世代だしさ。
先生ってやっぱり生徒が練習してこないとイラつくもの?
イラつきはしないだろうけど
がっかりはするでしょう、
例えは悪いけど待ち合わせして
遅れてくる感じ…?
遅刻も罪悪感持つ人と持たない人と分れるけどね。
お金の問題じゃないと思うよ。
余談だけど、
しつけというか一人間として約束は守らせたいと思うから
「宿題」というより「先生(人)との約束」として子供には日頃から認識させてる。
嘘弾いてても、有名な曲じゃないから、ばれないから大丈夫と言うお母さん。
それでいいんでしょうか。それって発表会を馬鹿にしてるんじゃない?
>>901 期待してる子にはあれこれ言うけど、見放した子にはやたら優しく無干渉になるって。
何度言っても言い訳つくって練習さぼる子とかは、笑顔で見放すんだって。
>>903 万が一ミスタッチしてしまった時の事じゃなくて?
「謝礼するから教えてやって下さい」
から
「払ってる分の仕事はして下さいよ」
に変わった。
中元歳暮なんて威嚇か警告に思えることがある。
>>903 発表会にむけて一生懸命練習したとういう前提で
当日、子供を励ますために
「間違っても聞いてる人にはわからないから大丈夫」と言う事はよくあるよ。
本番は 少しくらい間違っても、出来が不満でも、
弾き終わればにこやかに満足そうな顔でお辞儀して引っ込むのが良いからさ。
先生の指導が悪かったせいで発表会でミスしたり、
コンクールで落ちたりしたら、どう責任とってくれるのかな。
クビにして別の先生ヘッドハンティングもそうだけど、
謝礼返却とかお詫びのあいさつとかしてくれるのかな。
いやまだ日にちがある段階で言っている。
練習頑張ってもいないのに、友人知人に見に来てコールはしっかりやってる。
まあ、聴きにきてじゃなくて、見にきてって言ってるからいいのかな。
華やかな舞台は大好きでやたら出たがるくせに、完成度低くても平気な親子には
正直ドン引きするよ。
ドレス着て、お友達からプレゼントもらって、すごく楽しいんだって。
>>909 ???
それのどこがいけないの?
完成度高くないなら楽しむなってか
日にちがあって直せるのに、最初からどうせお客さんの知らない曲だし、
わかんないからいいのいいの、って公言して直そうとしないことがいやなんです。
他のいっしょに習ってる親子の前で言うんだよ。
みんな発表会まで頑張ろうって練習してるのに。
そもそも、発表会は一年の成果を披露する場だよ。
正装して、自分の力を精一杯出して、拍手してもらい、成長する。
やたら自然体の格好や、やたらピラピラの格好はいいとして、
モンペ選曲の不釣り合いな背伸び曲を、自己満足レベルで披露するのもまあいいとして、
自分の子が済んだらビデオカメラしまって、ロビーでおしゃべりに夢中になるのもまあいいとして、
指導した講師にお礼の挨拶もせず帰るたあ何事だ。
>>911 他人の事なんてどうでも良いからその親子についてはなんとも思わないよ。
ただ、そういう生徒と同じ先生に習ってるかと思うとちょっとね、
もう少し良い先生を探そうかって考えちゃうね。
>>911 >>903 先生がそんなだったらまずいけど、よそのお母さんがそう言った、って話なんでしょ?
ほっときなよw
ここはマタリスレか、とうとうここにも。まあご勝手に。
ピアノのおけいこ舐めたらあかん。
最初は「趣味で」と恥ずかしそうに、でも嬉しそうに習ってた女の子
ただひたすら好きで、先生も無理なく正しい基礎教えてて
中学になって「やっぱりピアノに進みたい。音高行きたい」と意志をかためたら
更に実力ある先生紹介されて、それがまたいい先生で
それまで基礎をきちんとやってた分みるみる力つけてって
受験生の今、ピアノ教室の花形に成長。
顔もなかなか清楚な美形で、ちびっこ生徒の憧れの的。
やっぱそういう華がある世界だよ本来。
>>916 「趣味で」をいいことに親が口出ししまくって、発表会だけやたら張り切ったかと思えば、突然「つまらなくなった」とヤル気失い休んだり、
その翌週に音大受験を宣言したかと思えば、一ヶ月後作曲の道に進みたいからと先生紹介をせがんできたり、
他の子のようにコンクール受けたいと言い出したかと思えば、レッスンが厳しいのは嫌だからやめたいと訴えてきたり、
本当はやっぱりピアノは趣味で、医学部への道も捨ててないから家庭教雇いましたと報告してきたり、
勝手に先生探して勝手にかけもちでレッスン受けたり、そんな「行動力ある自分」に酔ってる、お花の世界に生きてる親子もいるよ。
そうそうそんな感じ。努力は適当。趣味と言いながら
本気の子のグループに入って、他の子たちとは違うのよと言うスタンス。
でも実力は全然段違いなのに、上手いこと付き合えば自分のうちも上手くなったと勘違い
しているらしい。
趣味グループの子のほうが、まじめにやってますけど。
うんうん、ポーズだけ取って中身ごまかしてる人っているよね。
>>916が裏山。
発表会で子供と連弾することになったのですが、
そういうときの親の服装ってどんなものが主流なんでしょうか?
無難そうなのは、入学式や参観日みたいなかっこうかな。
>>912 子どもの先生はいつも終了後延々本気組の親子とお話しされてて
うちのようなマタリが入り込む余地ないからそのまま帰ってしまっていた(汗)
発表会後のレッスンには付いていってちゃんとお礼言ってるけども
>>922 うわ、挨拶せず帰るんだ…
それもまるで、先生のせいみたいな言い方だなw
>>922 それって
「講師への挨拶?待たされるのめんどいからいーや今度で」
「うちはマタリなんだから許されるのw」
って態度だよ。
いくら、そんなつもりないと言い訳してもね。
子供の演奏順は待てて、講師は待てないとか何様。
子供の発表が済んだら、用なしですか。
ひとことお礼言うタイミングもつかめないとはね。
そこは必死で隙を狙いなさいよ。
探しなさいよ。待ちなさいよ。
結局、自分らが早く帰りたいだけでしょうが。
勝手な。
>>922 誰かと話し込んでても
「お話し中済みません。お先に失礼しますが本日はありがとうございました。」
て会釈しながら言って帰ってるよ。
話し込んでる人は毎年いるけど大多数はそんな感じで一声挨拶して帰ってる。
受付にお菓子預けて帰るのもダメ?
せっかく日曜家族が集まれるの少ないから、終わったらごはん食べにでかけたかったんだけど、先生みつからなくて
小さい頃ピアノ習ってた時、
発表会の夜、母親は先生宅にお礼の電話いれてた。
真似して娘の発表会の夜、先生宅に電話したら、
は?みたいに驚かれてた。
今は時代変わって、そんなに気にしなくてもいいのかもよ。
こどもに、アリガトウゴザイマシタ、って挨拶に行かせて
自分は離れたとこで微笑しながら見守ってるお母さんがいたよ。
でもそのままお母さんもお父さんも、先生には軽い会釈のみで帰っていて、
ああこの人たちは、完全お客さま目線なんだと思った。
先生が逆に父兄を探しにいって、本日はお忙しいとこアリガトウゴザイマシタ、
って頭さげるのを微笑して会釈でかえす光景もあった。
指導してもらって舞台あげてもらって拍手もらえるようにしてもらって、
でもそれはオカネ払って家での練習つきあった自分らの手柄、と思ってるんだろうね。
選曲があわなくてミスした子の親はどうすればいいの?
先生の指導が悪くてミスしたのだったら、親がありがとうって言いに行くの変くない?
選曲があわなくてミスしたってどういうこと?
前のほうにも書いてたよね。
相当お怒りのご様子だけど、何があったの?
一生懸命練習しててもミスする事はある。
前の方にも書いてあったけど、おろおろせずににこやかにお辞儀して引っ込めば良いんじゃない?
練習してなくてグダグダになったらそれはこちらが練習不足なのがいけないんだと思う。
選曲があわないと言ったって、親のごり押しは別としてあきらかにレベルの違うものを渡される事はないんだし、
先生に申し訳ないと思う事はあっても、責任取れ!とは思わないけどなあ。
選曲あわないってw
“このお洋服はうちの〇ちゃんに似合いませんのよ
変えてちょうだいな”
ブティックの客かw
まだガキんちょなんだからごたく並べてないで
もらった曲精一杯やれよ
>>929 他の保護者と談笑している所へ割り込んで
「先生の選曲のミスで我が子ちゃんが恥を書きました」って言えばいいよ。
いつも優しい物腰の先生に、あるママが発表会の選曲口出ししたら、「なら今後はお母さんがご指導なさって下さい」とぶちギレ豹変したらしい。
その親子、子が「こんな曲やだ!誰ちゃんみたいな曲がいい」と言い張り、先生も先生で絶対折れなかったため、発表会前に辞めてった。
先生の選んだ曲では、満足せず「もう少し長くて、きれいな曲を・・」
などと曖昧なリクエストで先生を困らせる母親いる。
散々、曲選びに時間をかけて、難しい曲を選んだのはいいが、なかなか弾ける
ようにならず、レッスン時間が伸び、後の生徒に迷惑かける。
発表会当日もぱっとせず、先生の指導のせいにする。
挨拶もせずに帰る。 そんな人います。
いまどきの親ってドライでシビア。
手柄は自分達の物で、ミスの責任は講師の物。
けっして口には出さないけど、だいたい本気でそう考えてるよ。
発表会でミスさせないよう頑張るのは講師の使命だけど、
練習も気持ちもいい加減にしておいたなら、生徒が悪いんだけどね。
だってミスした本人が、あの時やっとけば良かった・・・といちばん痛感してるはず。
それを、あなたのせいじゃないなんて言う親もいるんですよ普通に。
かと思えばマタリのように、有名曲さえできればミスしてても平気、
その曲を何歳でやった、という事実さえ作れればいい、という親もいるしね。
このご時世、真っ当な考えでピアノ教えようとしてる講師は、
本当にやりにくくて、苦労してるはず。
「もうちょっと何かきれいな曲を」
これよく聞く!定番台詞なんだねw
具体的な曲名も作曲家も興味ないけど、っていう丸投げ注文。
こういうののきれいな曲ってなんだろうw
ああ耳が痛い…。
うちの子、こないだ先生の選曲が気に入らなくて変えてもらったばかりだよ…。
・ブルグの乗馬→知り合いの1年生が弾いてた。年下が弾くような曲は嫌だ。
・クレメンティのソナチネ36-1→ピンとこない。モチが上がらない。
その理由はどうなのよ、と思ったがどうにもレッスンに身が入らなくて、
見かねた先生が「やっぱり曲変えましょう」って仰ってくれた。
先生には頭が上がらないよ…。
ようは、その子の個性にあった選曲してくれる先生はその曲で満足だよ。
練習のためとか言って、ガンガンタッチのガサツな子に、おしとやかな曲を与えたり
逆におしとやかな女の子らしい子に、元気なイケイケGOGO的な曲を与えたり。
聴いてるこっちも、「ああ似合わないなーザンネンだー」とがっかりした気分になる。
そんなものは、普段の練習曲でやったらいい。
発表会は似合う曲でやってほしいよ。
発表会だからこそ、違う面を集中してレッスンできるって場合もあるよ。
普段、言ってもできない側面を、発表会というリミットと目標つきで指導するやり方。
あとは、先生の性格や好みも大きい。
いやなら先生変えればいいだけ。
先生変えたいけど、習いたい先生が人気すぎて時間が空いてない(´д`)
何歳で何弾いたかにこだわる人って多いよねえ。
弾いたって言えるの?それで?っていう感じだけど、
どんどん上手くなってるつもりで、言うことが大きい大きい。
もうビックリだよ。
真面目にやって上手な子のおうちは、ホント謙虚な感じなのに。
子どもの先生は似合う曲というより勉強になるからという理由で発表会の曲も選んでらっしゃるようだよ。
だから古典とロマン、近・現代が年替わり
小さい子もバッハなんかと、日本人作曲家を交互に弾いてる感じで、有名曲はほぼなし(始めて間もない子がジブリを連弾する程度)。
マタリか本気かも関係なし。
どんなに技術が優れていてもショパンを小学生以下が弾くことは許さない。
それぞれの子に合う合わないかを考慮されてるかは分からない。
与えられた曲を拒否することはできない雰囲気だし
せいぜい2曲のちどちらかを選びなさいと選択肢をくださるぐらいだよ。
今の先生で満足はしてるけど
お友達の発表会に行ったら有名曲のオンパレードでみんな楽しそうだったのを見て
マタリならこういうのもアリだな〜とはちょっと思ったな。
>>943 娘の教室も似たようなお堅い雰囲気だけど
見に来てくれた婆さまの感想が
「もっと有名な曲やればいいのに。知らない曲ばかりでつまらないわ。
○ちゃん←娘 はエリーゼのためにとかは弾かないの?」だよ
なんかガッカリする。でも普通の人の認識はこんなもんよね
有名曲オンパレード発表会は、
もはやサービス業と化してる教室。
表面的に満足できればそれでいいって保護者やそのこどもが、
いかに多いかってことだわ。
どうせプロにはならないし
どうせ音大目指さないし
どうせ中学になったらやめるし
だから、厳しいレッスン地味な曲いりませーん
さっさといい感じな曲やらせてよねー
って感じなんでしょ。
ク ラ シ ッ ッ ク は 一 流 じゃ な い と 意 味 な い
敷 居 が 高 く て 退 屈 で 眠 く な る
有 名 に な れ な い な ら 金 が もっ た い な い
で も あ わ よ く ば 合 唱 伴 奏 で 注 目 浴 び れ りゃ いー わ
有名曲、一般ウケする曲が必ずしも名曲とも言えないし、
ピアノ学習に役に立つとも言えない。
・人形の夢と目覚め
・ウォータールーの戦い
・紡ぎ歌
・乙女の祈り
・花の歌
有名曲揃いでもこんなプログラムだとゲンナリする。
なんだか最近ピアノ熱が下がってきた。
幼稚園の頃はうっかりコンクール入賞しちゃって、燃えまくってしまったが
9歳の今、非常に冷静になってしまった。
なんかつまんないんだよな。人のリサイタル見てもピアノ一台じゃつまらない。
オーケストラは何度見ても楽しいのに、ピアノって・・・・・・。
ピアノ講師は、人を感動させられる仕事だと信じてやまないけど、一般的に需要無いのに感動もなにもないと思う。
いろいろ考えてしまう。
例えば、ド素人が歌う口パクの曲の方がよっぽど人々の心に直にくる。
メッセージがズドンと直にくるからだと思うが、そっちの方が人気あるし。
ピアノって????
クラシック大好きだったのに、一般的に聴いたらつまらない代表のようなものだし
ジブリとかの方が曲として、耳にも心にも響くだんだろうと思う。
これだけ練習して意味があるのか???こんな大変な習い事ないと思う。
>>947 うわっ、うんざりする曲ばっかwww
マタリ教室じゃなくても、
・ジブリ
・ディズニー
・連弾
・ポップス
やらざるを得なかったりする。
子供も親も、あまりにやる気なさすぎてw
せっかくモーツァルトのソナタ貰っても、
知らない曲だからモチ上がりません
そのせいでピアノ嫌いになってしまいますって言ったり。
えーっ?本気で言ってる?
クラシックの曲って、世間がどうあれ、すばらしいじゃん。
うちの子はAKBより、クラシックのほうが好きだしよく聴いてるよ。
もしかして、音楽がすきなんじゃなくて、
コンクールの勝ち負けみたいなのがすきなんじゃない?
本当に上手い人の演奏は、圧倒的な存在感だよ。
このままやっても超一流にはなれないなとわかってきて、醒めたんじゃない?
クラシックというより、ちょっと素敵な有名曲やらせてもらえればそれで満足。
文学の勉強より、ラノベ楽しみたい。
プリマドンナ目指すんじゃないけど、一応バレエ習わせたい。
本格的な料理研究家にならなくていいけど、料理のうまい女の子になってほしい。
別に一番になりたいとは思わないけど、何か得意なもの持ってほしい。
まあピアノもそんな感じで。
やりたくなきゃ無理してやらなくていいじゃん別にw
誰も頼んでないってのw
グダグダと邪魔だから辞めちまえよ
>>947 そのプログラムの何がよくない?
その中の2曲が去年の曲と今年の曲だから気になる
954 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:34:28.08 ID:ie7bfXU/
親がそれじゃ子供もね。
もちろんオケもいいけど、歌謡曲も良いけど
クラシックピアノやることの価値を見いだせない親だったら
こどもも然りなんじゃないのかなあ。
あなたの「熱」とはなんだったのか。虚栄心?
>>948 ここではいつも言われてるよね。
コンクールは小学校高学年からが本番だって。
思うように賞が取れなくなって親はがっかりでも
それまで一生懸命練習してきた事はお子さんの肥やしになってると思うな。
腐らないで長い目でみたら?
クラシックピアノはいいよ〜。
いつまでも飽きないで楽しめる。
>>955 これからか。継続は力なりかな。
続けてて良かったって思える日がいつか来るよね。
コンクールは小学校あがると同時にやめてしまったんだ。
自分でも異常に熱が上がっているの気づいていたし、だから自分でブレーキかけた。
競争じゃないピアノを子供にさせてあげたいって思ったから。
でも、毎日課題はどっさり練習は3時間かかり、遊ぶ時間も削り、正直これがなかったら楽だろうと考えてしまうようになって。
でも955さんの「それまで一生懸命練習してきた事はお子さんの肥やしになってると思うな。」
を聞いたら、ハッとしたよ。
もうちょっと頑張ってみる。やっぱりピアノが好きだ。
最近中一の上の子がピアニートや、まらしぃに憧れてる。
ジャパネットを一生懸命練習している姿勢は素晴らしい。
去年までは音高音高言ってたんだけど、行かなくても道はあるとかなんとか言っている。
進学どうすんだろうか。
うちはいよいよ今週だよ発表会。
いつもより先生がピリピリムードになるんでおっかなびっくりw
昨日も「だからいつもここ注意して、って言ってるでしょ何回言わせるの!」
と雷おとされてベソ・・・・・うしろで見てるこっちもビクビク。
終わったらご褒美にTDS約束したよ。寒そうなのに・・・・・・w
あとちょっと頑張ろう。
>>953 良くないわけじゃないけど、真剣に向きあうような曲じゃない。
音楽的には3流だけど、3流的名作ってのもアリだと思うよ。
まさに
>>951が言うところのラノベ的位置付けだわ。
コンクールに出るわけでなく毎日3時間?
そういう練習してるお友達は、すごい才能ある子で、先生は
そんな生活はものすごく才能のある子にしかさせないと言っていた。
才能ある子には、必要なことらしい。
そして確かにものすごい成長ぶり。
9歳ですでに趣味で習っている音大狙いの高校生のお姉さんより上手い。
958のお子さんもそういう一握りのすごいタイプなんじゃないの?
>>957 ピアニート公爵はさすが芸大主席だけあるよね。
モノが違う。
まらしぃは素人だけれど耳コピ能力を生かした演奏はかっこいい。
どちらのCDが売れてるんだろう?
>>956 自分でブレーキかけた。とか、もうちょっと頑張ってみる。やっぱりピアノが好きだ。
とか、一番大事な子供の気持ちは?
どんなに大変な3時間もの練習でも子供がやりたいならやらせたらいいと思う。
週5日バレエにいってる子もいるし、サッカーの子もスイミングの子も、バレー
陸上の子もいる。でもそれは本人がやりたいから。
遊ぶのを削ってでもピアノをやりたいっていうならやらせたらいいのに。
ここでもまたお母さんが決めるの?
本人が嫌々やってるなら肥やしにさえならないよ。
発表会で連弾観るの好きだけどな〜
ソロとはまた違った選曲ができるし。
兄弟だったりお友達だったりですごく楽しい。
>>958 読んでるだけで胃がキリキリしてきそうw
楽しい発表会になるといいね。
>>962 そうかな?
中受だって親と子の二人三脚。
ピアノもある程度の年齢まではそうだよね。
行き過ぎは良くないけれど子の才能を見極めて伸ばしてあげるのは親の努め。
親の接し方で意欲が湧かせられるんじゃないかな。
>>956 親も子も期待というプレッシャーと3時間もの練習はずいぶん頑張ったと思う。
ちょっと疲れて悪態つきたくなっても当然だよ。
大丈夫。知的活動分野で肥やしになっているのは間違いないから。
肩の力を抜いたらよりいっそうピアノが好きになるよ。
きついようなら先生と相談して課題減らしてもらったりたまには練習サボッちゃえ!
>>959 あ〜・・・なるほど、ありがとう
ものすごく的確で納得した
マタリの王道と捉えてていいのかな
確かに教室も私もそんなスタンスだ
>>959 でもさ、初心者程度の技能だったら、ある程度薄い曲のほうが完成の喜びが味わえるよ。
譜面簡単だからとショパンマズルカなんか選んだら、
音は譜面通り弾けても、いつまで練習しても全然完成させられない、悲しいよ。
普段ちゃんと練習しないで発表会だけ選曲期待とかどんだけワガママ
逆に
>>947に挙げられた曲を弾くようなレベルの子たち向けで
どんな曲なら真剣に向き合うべき名曲と言えるのか知りたい。
ていうか、
>>947の曲やるような子達って
ただぼんやり弾くだけの子が多いよね
ぼんやり弾いても曲らしくきこえる曲ってことなんだろうね
ソナチネとかの形式音楽だとぼんやり度がバレバレになりそう
つまり
>>947のような曲もらう子達は
「アンタはまだまだその程度」
って先生に言われてるようなものなんだよ
年齢にもよるんじゃないの?
>>962 ×自分でブレーキかけた
○小学生になったら予選に通らなくなったからそういうことにしている
ピアノの講師ってみんなコンクール1位なんでしょ?
何かしら上位入賞歴持ってるんだよね?
>>970に同意。
園児〜小2ぐらいまでの子だったらすごいな、頑張ってるなと思う。
うちの高学年男子が発表会の連弾でパイレーツオブカリビアンをやりたいと。
でも、相手がいないんだよね。高学年男子少なすぎ。
ソロではクラシック弾くから連弾ではハジけたいらしい。
先生とじゃ 盛り上がらないらしい(本人曰く)
皆さんは、どうやって連弾の相手探していますか?
>>968 いやいや、いくらでもあるでしょ。
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、チャイコフスキー、
カバレフスキー、ドビュッシー、プロコフィエフ、バルトーク、ショスタコーヴィチなどなど、
多くの超一流作曲家が学習者向けの曲を書いている。
これはピアノ以外の楽器では考えられない。
ピアノでレパートリーに困るとかありえない。
わざわざそれらを避けることについては個人的にはなんとも思わんけど。
読書好きのラノベ好きも一杯いるしね。
でもラノベでは日本語、文学は学べないよ、ってだけの話でしょ。
>>975 ごめんね、ど素人親だからピアノにおけるラノベと文学の違いがそもそもわからないもんで。
じゃあ、その辺の超一流作曲家たちが学習者向けに書いた曲を渡されたら、
先生に「頑張ってるね」くらいは言われてると思っていいんだろうか。
「頑張れよ」とか「これで学べよ」と背中押してくれてるんでしょうね。
「好きにすれば?」と匙なげられてる選曲の子もわかるよね。
やけに有名曲だけどへたくそだとか、ジブリアニソン渡されちゃってる子とか。
見てて、あー普段から練習しない子なんだな、とか親が見栄張って選曲に口出ししたな、とか客席から見てると超わかる。
練習しない家の子って結局、自分の事しか見えてないのね
本気教室クラシックばかりの発表会のなか
アニソンを超絶テクニックと表現力で弾ききった小学生を見たことがあるけど
その子の場合はどうなんだろう?
その曲がしたいと直訴したんだろうか?先生は受け入れたのか?
推理するのも楽しい
大事なのは、ていねいに練習してるか子かどうか
向き合って、本気で楽しんでる子かどうか、なんだよ。
見栄っ張りな親たちは、
クラとかアニとか選曲にとらわれてしか考えてないみたいだけど、
分かる人が見てるのは、そういう面だから。
顧客気取りで欲張りな親が教室の足元見て
自宅の環境や子供の練習状況を棚に上げて
ネットで聞き齧った情報で知ったかぶりし
選曲に口出し指導に口出しわがままし放題
決まり文句は「どうせプロ目指さないので」
情操教育なんて関係なくサービスを求める
こんなに積んでる業界も珍しいのでは
>>974 以前姉弟でそれやってた。凄く格好良かったよ。どうしてもやりたいなら
教室の女の子にたのむしかないんじゃなかな。
>>979 発表会以外でも人前でクラシックを弾く機会がある子なら、発表会ではポピュラーでもいいかもね。
というか。。。
音楽はひとつ。
世界はひとつ
君も世界にひとつだけの花
>>982姉弟か…うちも姉とやるつもりだったらしいけど
絶対嫌だっ!て拒否されて。
お友達でもいいよ〜って言われたんだけど、
低学年の時ピアノやってた子にさりげなく今弾いてるか聞いたら
全滅…お母様方も男の子だからね〜って。
なんか男子はピアノなんてね〜って感じがあって、モヤモヤ。
リアルで言えないから吐き出してしまいました。
…男子の連弾見たかったな。
母親というより子供が嫌がったりスポーツやりだしてやめるんじゃない
お前ピアノなんて習ってんの?とからかう輩もいるし
男の子で続いてる子はそれなりに音楽好きで上手な印象
男の子のピアノはやっぱり違うよね。小学生くらいだったら女のこの方が
進んでたりするけど、6年から中学、高校生になると迫力が違う。
体格、手、音でやっぱり女の子に勝るもん。
発表会で高校生の男子の演奏聞くと、「格好いい〜!!」ってなる。
>>986さんのお子さんもぜひ続けて欲しいな。
男の子はヘタだとアラも迫力で伝わるけどね。
外国じゃ男の子や男性ピアニスト多かったんだけどね。
日本じゃまだまだ女の子のお稽古事の延長みたいな扱いだわね。
それこそ国際コンクールで上位入賞でもしないと見向きもしてもらえない。
なでしこジャパンだってW杯がなかったらどうだったことやら。
女のピアニストで素敵で憧れられる人って今どれだけいるよ?
ピアノとスポ少週5でやってるけど、ピアノ辞めたいとは言わないな。
ただ、スーツ着てるところをスポ少の仲間に見られるのが恥ずかしいと、
外出先で会ったときに全力で隠れてたけど…
相手は休日でもジャージだったし。
うちの子の周りでは成績優秀な体育会系男子が高学年でもピアノやってる率が高いな。
ピアノ弾けるの!?スゲー!!と言われることはあっても、からかわれることなんかないよ。
ピアノ弾ける男子は今も案外モテるw
気づいた者勝ちw
見た目が良ければ年上女性らがファンになってくれるっしょ。
ごはんご馳走してくれたり物くれたり甲斐甲斐しく世話してくれる。
そのまま妻の座狙ってたりねw
ピアノ弾き男子には、サポートできる年上彼女が似合うかもね。
でも男ってやっぱり、若い女が好きなんだよね。
出世したら支えた年上をポイと捨てて、若い女もらいそう。
自分も息子に習わせたかったけど
ピアノ弾く男にロクな奴いないからやらんでいい
という夫の変な持論のせいで習わせられなかったよ
何なの?嫉妬?
まあうちのガサツ男子じゃ習っていても3日でやめてたかもしれないけど
ピアノ弾く男に好きなひととられたんじゃない?w
しかもさんざん振り回してあとになって捨てたとか
親が金持ってるだろうし
997 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 13:35:54.42 ID:+Jj/MhfQ
ピアノやってる男性ピアニストや講師は、ブサでも好青年でも、裏では女性をとっかえひっかえ、相当遊んでるものだよ〜
ほっといても、向こうから寄ってくるんだってさ
運動神経鈍い人はピアノも残念な事が多い。
リズム感が悪いと言うか…。
ノブ君はどうなんだろう?
>>995 うちの夫はピアノができる男子は男から見てもかっこいいから
ぜったいやらせると言っておる。
みんなちゃんと練習しなさいね。
大人も子供も。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。