ディズニーランド ■ 親子でTDL ■ ディズニーシー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供と一緒にTDLに遊びに行っちゃうぞ!という人の情報交換の場としてお使いください。
2名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 03:37:10.13 ID:7TpSelmw
九月の平日に一歳半連れて一泊二日で行く予定
ヒルトンのチケット朝食付きプランに目星をつけてますが他におすすめありますか?
移動が楽で安いとなお嬉しいです
3名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 08:00:22.44 ID:9Sfc9E2m
ヒルトンホテルなら、万が一天気が悪くてもホテル内で優雅に過ごせますよ。
パティスリーやベーカリーの商品は浦安在住の人たちがわざわざ買いに通うくらい美味しいです。
一歳半のお子さんならリゾート内に長時間過ごすのは辛いでしょうから、ホテル内で
過ごす時間を増やすつもりで行くほうがいいのでヒルトンはいい選択だと思います。

4名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:31:07.98 ID:7TpSelmw
>>3
レスありがとうございます。マジックルームが可愛いので決めたのですが、
食事もおいしいのですね!嬉しいです。やっぱりヒルトンにします。
5名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 01:08:09.12 ID:DoxqoA+t
生後6ヶ月の子じゃなにもわからないよね?
正直、あまり乗り気じゃないんだけどお付き合いで行かざるを得ない状況になりまして・・・。
6 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/25(木) 01:16:31.28 ID:GX/donwh
ディズニーは素敵な企業ですよねー!?♪。
7名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:13:51.42 ID:iAnKkOTI
復活age

>>5
お付き合いならしょうがないかと。兄姉いると赤ちゃんでも行くこともあるし
子は何も分からないけど大人の息抜きにはなるんじゃないの?
しっかり準備して楽しんできてねー。
8名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:21:01.55 ID:z+wiT7jc
>5
おつきあいといっても、園内では「おむつが〜」「授乳が〜」ということで
ご一行様とは別行動するくらいのつもりでいくといいよ。
実際、ベビーセンターへの移動とそこでやること考えると、けっこう時間はかかるし。

6ヶ月ならベビカあった方がいいね。
現地までの移動が車で、使い慣れてるものがあるなら持ってくべし。

ランドならベビーマインに子ども服やグッズあり。
(ディズニーキャラきらいなならごめん)

つオフィシャルサイトの「お子様連れ向けのサービス施設」
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/kids/serviceguide2.html
9名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:43:52.50 ID:CnNLSAtN
トイストーリーとカーズが大好きな息子(4歳)。
そろそろ連れて行っても楽しめるかな?と思っていますが、↑の作品に関してシーとランドの
どちらが楽しめますか?ご存知の方、情報をお願いします。
10名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:57:02.24 ID:7QJJVVYH
>>9
今のところはランド。
バズのアトラクションがあるし、パレードにもトイストーリーの仲間たちが登場する。
現在シーにトイストーリーの新アトラクションを建設中のはずです。
11名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:03:33.31 ID:7QJJVVYH
>>10に追加。
トイストーリーの仲間たちは昼のパレード、夜のパレード両方に出ます。
カーズは、グッズはパーク内にもあったかもしれないけど、他は特になかったような…
カーズのグッズはイクスピアリ内のディズニーストアが充実してました(8月初旬は)。

12名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:13:37.16 ID:7QJJVVYH
さらに追加… 何度もすいません。
いつ行かれるのかわかりませんが、昼のパレードとはジュビレーションの方です。
あと、ランドにはダイヤモンドホースシューという、食事をしながらショーを
鑑賞できるところがあり、ランチはウッディーたちが出演します。要予約です。

長々とすいません。
139:2011/09/02(金) 11:11:33.75 ID:CnNLSAtN
>>10>>11>>12
早速のレスありがとう御座います!
ランドに焦点を絞って計画を立てたいと思います。

14名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:54:31.49 ID:fHEv53CN
今度、5歳と2歳の子を連れて行こうと思ってますが、11月の頭、クリスマスが始まったばかりの頃も、ハロウィンと同じくらい混雑しますか?
今まで2月と10月には行ったことがあるのですが、2月は寒く、10月はハロウィンの為か平日もかなりの混雑だったので、子供2人連れになると厳しいなと思いまして。
教えていただけたらありがたいです。
15名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:36:50.00 ID:UoBnVlET
クリスマスもハロウィンと同じぐらい人気だからあまり違いは無いと思いますよ
11月で混雑避けたいんだったらイベント始まる前がいいんじゃないかな。
イベント始まりの時期ってマニアの人が押しかけて結構混雑してるよ。
16名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:49:02.05 ID:mfMNJ5Tt
>>14
何曜日に行くかにもよると思う。
17名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:51:05.88 ID:mfMNJ5Tt
連投ごめん。
混雑予想してるサイトなんかを参考にしたらどうですか?
18名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:51:55.94 ID:7QJJVVYH
>>14
今年はウイークデーパスポートが11月末までなので、11月の平日も混むのでは…と思ってます。
1914:2011/09/02(金) 22:19:26.14 ID:fHEv53CN
14です。みなさんありがとうございます。
やっぱりクリスマス時期は混むんですね。しかもウイークデーパスなんてものもあるなんて・・・。
クリスマスの飾り付けも見てみたいんですが、混雑>寒さの順で避けたいので、イベントがない時期を狙って計画を立てたいと思います。
ありがとうございました。
20名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 06:37:03.16 ID:t+jhTAB4
>19
11月のイベント前、今年だと1日、2日の火水一択かな。
木曜日は祝日だし、間の金曜日も週末と同様と思った方がいいし。

イベントのデコレーションは片付けは一晩にいっきにやるけど
準備はちょっとずつ始めるし、グッズが先行発売になってることもあるので
少しはクリスマスの雰囲気あるかも。
21名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 09:57:25.97 ID:L+LvVqXg
明日、シーに行ってくる
誕生日がシーと同じなので激混み必死で行くつもりw

雨が心配だが母子二人で楽しんでくるよ
22名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:41:46.18 ID:t50xa3QM
予備知識無しで雰囲気を楽しめたらいいかと思ってるんだけど明日がシーの誕生日なの?
明日出発して、月火とランドとシーに行くつもりだったんだけど混んでるのかな。
実は姪にダッフィーに会えたら写メを送って欲しいと言われて
ダッフィーを調べたほどの情報音痴なんだが。
ここの最初の書き込みを見てヒルトンのマジックルームの予約は取った。
>>2さんありがとう。
子は2才半だからきっと行くだけで楽しいと思う。
23名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:29:48.98 ID:t+jhTAB4
>22
9月4日はシーの開園10周年イベント初日、ランドはHalloweenイベントの初日だよw

シーは当初4月から1年がかりのはずのイベントが震災の影響で延期、期間短縮になったもので
すでに新しい水上ショーも始まってはいるので、あまり影響はないかもだけど、
ランドは普通にイベントの初日だから、けっこう混むと思うよ。
どちらも平日だから空いてるはず!とか思わない方がいい。

ダッフィーは並んで一緒に写真が撮れるところがあるけど、こちらもおそらく月曜日か
この週末くらいから衣装が変わるので、マニアは間違いなく並ぶ。
シーが火曜日なら、それほどの混雑はないかもだけど、会えたらというより
会うつもりで並ばないとという感じ。
姪御さんには、ダッフィーのぬいぐるみバッチとかぬいぐるみストラップとかのお土産がおすすめ。
2422:2011/09/03(土) 13:36:52.97 ID:t50xa3QM
>>23
mjd?
夏休みが終わった平日だからと余裕でいましたorz
9/4出発で9/5,6の2日間でシーとランドだから初日じゃないだけマシかな。
15年前に行ったきりなんですが、当時はランド内を歩いてたら
キャラクターに遭遇して写真を撮ったりしてたけど今はもうないの?
9/5(月)のお天気が微妙だから屋内施設?のあるシーに行って
9/6(火)はランドにしようと思ってたけど、雨さえ降っていなければ逆にします。
教えてくれて本当にありがとう!
25名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 15:08:37.22 ID:kXP5EDUV
>>24
ダッフィーは人気なので決まった場所に一日中いて、並んで写真撮るシステムだよ。女の子版のシェリーメイも同じ。場所はそのへんのスタッフに聞けば教えてくれるよ。
一緒に写真撮らなくてもとりあえず見たいなら、ダッフィーがショーに出てるハンバーガー屋があるからそこに行くといいよ。なんか注文しないといけないけど。
26名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:37:12.20 ID:ZxRoRlL9
個人的には、子連れならシェラトンがオススメだなー。
朝食ビュッフェのお子様メニューも豊富だし。
上に出てたホテルに二度泊まったけど、あまりいい思い出がない…
シャトルバスでの移動が苦でなければ、エミオンや三井ガーデンホテルも
冷蔵庫にムダな物が入ってなくてシンプルで良かった。
27名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 18:14:46.16 ID:t+jhTAB4
>24
2歳ちゃんなら、お天気さえよければ1日目がランドがいいと思うよ。
ランドの夜のパレード、エレクトリカルパレードは2歳でも楽しめると思うから。

シーの水上ショーは始まって間もなくて早くから場所取りしないといい場所で見られないし
2歳ちゃんにはまだよくわかんないかもだし。
(大人には見ごたえあるけどね)
そういう意味でもホテルに帰れる2日目がランドがいいね。
28名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 01:12:07.98 ID:WO8jYPuU
皆さんは子供さんがどのくらいの年齢からディズニー連れて行ってる?
たまに、非常識親の話題に0歳児は来んなとかベビカは来んなとか見ると、いくつからなら非常識じゃなくなるのか疑問

ベビカで開園待ちなんか並んだ日には蹴られそうな勢いかな?
29名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 02:01:00.35 ID:pBGrx1+b
ベビカだろうが何歳児だろうが
マナーが良ければ周りも気にしないし悪ければ白い目で見られる。
それは大人も子供も一緒だよ。
3022:2011/09/04(日) 15:32:17.64 ID:v0T4goQr
ありがとう!
行けばそれだけで楽しいと思ってたけど、おかげで更に楽しめそうです。
アドバイスいただいた通り、明日はランドに行ってパレード見てきます。
31名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 16:49:51.60 ID:P/Ftz3mc
ランドは8年ぶり。
特に予備知識はなく、ヒルトンを予約したのですが、
ここでヒルトンの評判がいいようで、うれしいです。
ですが、娘からうつされた夏風邪が悪化しないか
ヒヤヒヤしながらいくことになりそうです
(娘自身の風邪は完治、薬も飲みきった)
32名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 12:21:23.31 ID:ERprTwFD
先週一泊二日で行って来ました。
二歳半の娘はバズ、ジャングルクルーズ、ゴーカートがお気に入りだったみたい。
夜はボリネシアンショー行ったんだけど
子供たちが舞台にあがれる時間があって、とても思い出になったよ。

シーはあんまり楽しくなかったみたいだった。

33名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 12:53:18.18 ID:cx+P4L5z
六月の平日に行ったときはガラガラで赤連れでも快適に過ごせたけど
流石にハロウィンクリスマスシーズンじゃ平日でも混雑してるかな?

シーはダッフィーが大好きだったり、タートルトークがわかる位の年齢じゃないと子供は楽しめないとおもう
34名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:02:03.43 ID:IAMRWhwI
>>33
現地スレを見ると、今ならまだそんなに混雑してないような。
新イベントが始まったのに、アトラクションの待ち時間が少ない。
アトラクションじゃなくてイベントに流れてる可能性はあるけどね。

シーのマーメイドラグーンシアターは、怖いシーンもあるので注意。
3522:2011/09/07(水) 14:28:53.69 ID:uNd8MyKT
2才半の娘もシーよりランドのほうが楽しかったようです。

シーではダッフィーのハンバーガー屋さんのショーはとても楽しんでいました。
平日でしたが、ランドに比べて人(特に大人)は多かったです。

ランドはコスプレをした大人がたくさんいて子は混乱していましたw
ジャングルクルーズやウエスタンリバー鉄道などは10分程度の待ち時間でしたが
プーさんのハニーハントは40分待ちでした。

シーもランドもこだわらなければ、特に場所取りせずとも
ちょっと人の層の薄いところから充分にパレードやショーを見ることができました。

次はもうちょっと調べてから行きますw
ありがとうございました。
36名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:09:24.64 ID:p+a4AsJ8
2泊で行ってきたー。
シーは混んでたよ、ショー、ダッフィー目当ての大人が多かった。

これからダッフィー目当てに行く方、買い物は念のため携帯サイトから整理券取っておくと安心。
37名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:42:51.75 ID:u84ETXIz
ダッフィーの入店エントリーは新商品の発売日とその翌日のみだから、
それ以外の日はエントリーしてないですよ。
受付は発売日の10日前ぐらいに締め切ってしまうので早めのチェックが必要です。

携帯公式サイトで乗り物何分待ちかわかるからこれから行く人はぜひ活用してみて欲しい。
38名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:06:19.23 ID:dsvITAk7
>>37
そうなんだ!適当なこと書いてしまった、ごめんなさい。
39名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:53:08.95 ID:jRHzpII/
8日ランドに行ってきた。リロのルアウランチショーよかったよ。
ホテルは満室だった。全体的に混んでいたな。
40名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:40:46.94 ID:xOo5dzNv
今月末の平日に1歳1か月の子供つれて初ディズニーです。
1日目ランド、2日目シーの予定です。
どうせ乗り物もほとんど乗れないし、
景色を楽しむ&キャラクターと写真撮る&パレードぐらいを見に行く感じと思っていますが
そのくらいの子が楽しめるおススメってありますか?

ホテルはディズニーランドホテルなので、
お昼寝や疲れてきたらホテルで休憩しようと思っています。

妊婦だった結婚記念日にランドに行って以来のディズニー!
あの時おなかにいた赤ちゃんと一緒に行けるようになるなんて感動だわー。
41名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:04:48.59 ID:TcZFadIJ
マジレス、鴨。これ鉄板よ。いつまでも追いかけるよ〜。
あとはよちよち歩きぐらいは出来るだろうからトゥーンタウンや
マーメイドラグーンあたりじゃないかな。

まあ肩の力を抜いて母のリフレッシュ&ご褒美として楽しんで来るといいよ
行ってらっしゃい!
42名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:21:39.68 ID:/WV/oz+H
>40
オフィシャルサイトの子連れ向けコンテンツはもう見た?

ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/enjoy/plan/kids/index.html

↑のページから「赤ちゃんを連れていきたい」をクリック。
43名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:56:41.06 ID:4QBgSSMr
>>40
シェフミッキーは行かない?
ランドホテルはコンビニがめっちゃ便利だよね。おむつ、BFなんかも一通り揃ってたよ。

うちの1歳1ヶ月は、スモールワールドかなり喜んだ。
あと、ハロウィンのパレードをベビーカーからじーっと見てた。
手遊びに近いダンスがあるから、一緒にやってあげると楽しいかも。
でも花火は音が怖かったみたい。

エレクトリカルは見てないけど、ファンタズミックはミラコスタで見た。
眠たそうだったけど、びっくりしたのか一生懸命見てた。
食事はシーならサクラのキッズランチが良かった。半分は私が食べられたしw

鴨見せれば良かった!

4440:2011/09/14(水) 07:59:58.96 ID:P5vmZKkD
アドバイスありがとうございます!

>>41
そういえは鴨いましたね!たしかにいつまでも追いかけそうw
もう歩けるのでマーメードラグーン楽しそうだと思っていたんですけど
そういえばトゥーンタウンにもそういうのあったかも!
ありがとうございます♪ 楽しんできます!

>>42
これ知りませんでした!
勉強できましたー!!ありがとうございました☆

>>43
シェフミッキーは次の日の朝食予約しました!
でも泣かれたらどうしようってビビってます(笑)
やっぱスモールワールド必ず行きますよね!

サクラのキッズランチですね。
うちもいつも私と半分なのでいい情報いただきましたw

楽しんで行ってきまーす!!
4540:2011/09/14(水) 08:00:32.43 ID:P5vmZKkD
アドバイスありがとうございます!

>>41
そういえは鴨いましたね!たしかにいつまでも追いかけそうw
もう歩けるのでマーメードラグーン楽しそうだと思っていたんですけど
そういえばトゥーンタウンにもそういうのあったかも!
ありがとうございます♪ 楽しんできます!

>>42
これ知りませんでした!
勉強できましたー!!ありがとうございました☆

>>43
シェフミッキーは次の日の朝食予約しました!
でも泣かれたらどうしようってビビってます(笑)
やっぱスモールワールド必ず行きますよね!

サクラのキッズランチですね。
うちもいつも私と半分なのでいい情報いただきましたw

楽しんで行ってきまーす!!
46名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 08:30:08.04 ID:XKUFxL1z
わかってるとは思うけど
鴨に餌付けしちゃだめだよー
食べる姿可愛いから子供なんかはあげたくなっちゃうとおもうけど

シェフミッキーは着ぐるみ怖がらないなら大丈夫だと思うよ
でもランドホテルなのにアンバサダーまでいくの?
47名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 12:34:29.70 ID:kaIfqhdm
40じゃないけど2日目がシーならありじゃない?
でも少しランドホテルとアンバ間の移動が面倒かな。
アンバ→ランド、シーはすごく楽だよね。



ぜんぜん関係ないけど、どこのレストランでもビニールの使い捨てスタイをくれるよね?
うちはスタイ使わないからすごい溜まった。なんか有効に使いたい…
48名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:07:30.48 ID:+JMeSxug
>44
シェフミのブレックファーストは、アンバ宿泊者限定のはずだけど
ランドホテル、アンバ両方に泊るの?
49名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 23:42:50.07 ID:1N6BUv3x
4ですが、予定が帰省と連ちゃんになってしまったため、
結局保育園に預けて迎えを旦那に任せて、友人とランド日帰りしてきました。
平日なのに30〜40分待ち多杉ワロタ。
うちの大人しくない坊主を連れて行かなくて正解でした。
でも子供も一緒にいきたいなぁ、、比較的空いてる季節っていつなんでしょうか?
50名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 00:29:49.83 ID:vqEgVBNZ
比較的すいてるのは閑散期と言われる冬休み明けの1月中旬から2月いっぱいぐらい。
前までは3月もすいてたけどこの頃は早めの春休みや受験明けの自由登校とかで混んでた。
ただ旧正月かなんかであっち系のマナーの無い人が増えて目立って苛々したな。
51名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 09:53:37.18 ID:maHKpXeq
6月の平日も比較的あいてる印象
雨でもいいなら休日も空いてるけど、乗れないアトラクションがでてくるのがネック
52名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:55:14.48 ID:Nnp4OmSR
冬に行けば空いてるけど、海が近いからか妙に寒いよね。
ランドもシーもなんだかんだで外にいる時間長いし。
自分冷え性なので無理だw
53名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 13:13:39.73 ID:Ewh7dE/l
春秋の過ごしやすい季節なら火、水、木に限定です。
54名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 15:34:51.50 ID:dc1fgF+c
10月平日に家族でランド行きます。
ちなみに子は4歳間近と1歳8ヶ月姉妹。
みなさん予算はどれくらいですか?
うちはランドから高速2時間の距離で、年一も行かない(というか妊娠出産で余裕なかった)ので、今回は初泊まりなんですが、アンバサダーにしようと思ったけど1DAYなので1日中ランド満喫するつもりでオークラにしました。
パスポート・ガソリン(満タン)・高速・ホテルで既に45000円。お土産5千円。
最低5万は確定です。
朝から行くので軽食、昼食、夕食、他飲み物やらお菓子で2万は掛かるだろうし…。
ディズニーホテル宿泊の方はもっとかかりますよね。
55名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 15:43:22.74 ID:iODSxzmZ
パーク内の過ごし方で全然費用は違うから、予算はいくら?の会話は意味が無い。
アンケートならアンケスレで。

食費にかけたくなれけばお弁当持っていったていいんだよ。
園外のピクニックエリアで食べればいい。
56名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 23:46:50.12 ID:RS+MG0DX
マーメイドラグーンの靴を脱いで遊べるゾーンはすごく助かった。
まだアトラクションに乗れない年齢の子供も思いきり遊べるし、
大人は座って歩き疲れた脚を休められるし。
57名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:39:21.10 ID:li/hR4pH
>>56
うちの子@もうすぐ3歳はマーメイドラグーン全体のあの暗さが嫌で、
去年も今年も入ってすぐ「外に出る〜」と言いだしてダメだったよ。
それでもアリエル好きなので、アンダーザシー見せたんだけど、
途中までは楽しそうだったのに魔女が出てきたら恐怖で固まってしまった…
シーはもう行きたくないって言われちゃったよ。
58名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:13:19.97 ID:ZsyNJlWQ
>>57
うちのもうすぐ4歳息子も同じ。
マーメイドラグーンの方に連れて行こうとすると嫌がる。
アラビアンコースト(特にシンドバッド)の方は気に入ってるみたい。
59名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:01:10.26 ID:CQyyze6E
マーメイドラグーンは大人でもなんだか船酔いしそうで苦手って人がけっこういるw
海底をイメージした雰囲気なんだけど、好き嫌い別れるよね。

小学生以上だとアスレチックの所が楽しいようで、天気の悪いときなんかは助かる。
ランドのトムソーヤ島みたいなもんで、天気のいい時には大人からするとここでなくても〜と
思うんだけど子どもには楽しいんだよね。
60名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 03:30:09.33 ID:ODJrqHkg
>>50-53
お礼遅れてすみません。情報ありがとうございます!
雨の多い時期・冬・火水木ですね、狙ってみます!
61名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:05:34.94 ID:mAQXNkEq
>60
最近は閑散期とまとめて言えるほど空いている時期がないのだけど、プチ閑散期があるっちゃある。

例年、4月の新学期が始まってからの2週間くらいの平日。

春には遠足、修学旅行があって平日も混雑、4月末〜5月くらいは
春運動会もあったりして代休月曜は激混みという事情があるんだけど
↑の2週間くらいは新学期が始まったばかりで、さすがにまだ学校行事は
入ってこないので。

ただし、その時期に例年ないイベントが入ったり、新アトラクオープンとかがあると
この限りではない場合もあるのであしからず。
62名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:42:51.60 ID:hg1WSjdw
3日に義両親・私達夫婦・4歳・1歳7ヶ月でランドに行きます。
上の子の誕生月名目なので、上の子と孫と初めての旅行で義親はめちゃくちゃ楽しみにしてます。
ですが下の子が風邪気味っぽいので、上の子は義親に任せて(ランド)、私達はインパしないでホテルや周辺を休み休み満喫しようと思うのですが、何かオススメはありますでしょうか?
ちなみにホテルはオークラです。
63名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:00:04.99 ID:0jxIcC8s
>>62
周辺だとやっぱりイクスピアリじゃないかな?
設備も結構整ってるし、ベンチとか喫茶店みたいなのも多い。

ディズニーショップもイクスピアリ内にもあるし、少し離れたところにも
ボンボヤージュっていうディズニーショップがあって楽しいよ!
64名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 12:37:06.79 ID:froV/sZA
10月の土曜日、姉夫婦+1歳6ヶ月子(歩ける)が上京し、ランドにツアーで遊びにきてランドホテルに泊まります。
私+私子(1歳2ヶ月、歩かない)+実母も一緒にいこうと誘われました。
私達は、ランドまで30分圏内住みなので移動は大丈夫かと思いますが、パスポート買ってお散歩するくらいでしょうか?
他に楽しみ方はありますか?
10月の土曜だし、めちゃくちゃ混雑しているだろうけど、お金出してくれるっていうし、疲れたらホテルで休憩しようと思います。
入場規制かかると予測される場合は、予め日付指定のチケット購入したほうがいいんでしょうか?
65名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:43:48.68 ID:YimXNZs+
>>64
泊まるの?
泊まらないのに部屋使う訳じゃないよね?
66名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:02:48.22 ID:B4RSEKR7
>64
ホテルのチェックインって15:00だよ。
赤ちゃん連れなら、姉夫婦がチェックインするタイミングで
そろそろ帰るくらいでいいんじゃないの?

ランドまで30分圏内なら事前にチケットセンターに行って、日付指定の実券を
買っておくのがいいかと。
67名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 19:56:15.46 ID:aAqDL+/f
>>62
ミラコスタプール
68名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:52:07.67 ID:0/ysU3xH
チケットセンター行かなくてもネットで買えるよ。
『ディズニーeチケット』
自宅にプリンターあれば出来るよ。
詳細は公式HP見てね。
69名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 15:49:03.87 ID:arCWtHCl
明後日ランドに行きます。一泊しますが1dayです。子は4歳と2歳。
着替え・オムツ・お尻拭き・デジカメ・ビデオカメラ・シート・携帯・財布。
あと何か必要な物、あると便利なものってありますか?
旅行バッグに一通り詰め込んだのに、何か忘れてる気がして。
70名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 15:59:34.03 ID:5okLFLpy
>>69もし、パレード見るならレジャーシート
もし、寒かったらランド内でひざかけ買うといいよ
ランドの赤ちゃんルームはなんでも揃ってるから、子ども関係で何か
困ったら行くといいいよ〜
私は、その昔母乳パッド貰ったことあります。
71名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:12:42.02 ID:AXGZFU42
ハロウィンの全身仮装の日に子供がどうしてもと言うので親子3人で行く事に。
ニモがやりたいと言うので全身着ぐるみみたいな感じで作りました。
でも良く考えたらニモって無しですかね…?
72名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:27:30.71 ID:W+cmOfOp
なんで?ディズニーキャラだからアリだよ。ニモよりももっとマイナーなキャラクターやってる人たくさんいるよ。
73名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:28:52.74 ID:CySqSSEj
>>71
ディズニーキャラだからOKだと思う。
数年前、レミーのレストランのねずみやウォーリー(だっけ?黄色いロボット)も見たよ。
ニモの仮装、ぜひ見たい!
74名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 21:20:38.43 ID:5urwmRz+
>>69
まだ見てる?ウェットティッシュあると便利だよ
食べ歩きしたり手はすぐ汚れるけどすぐに手洗い行けなかったりするから。
とっくに荷物に入ってたらごめんね。
75名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 23:59:17.32 ID:WO0+kT3M
>>69
日に焼けたくないなら日焼け止め。
数日前に行ったけど、予報で最高気温23度くらいだから油断してたら
日中はものすごーく日差しが強くて、七五三前の娘をほんのり
日焼けさせてしまった。。。
76名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:06:04.92 ID:qG7JPeIR
>>72、73
レスありがとう。
予定通り娘がニモ、私がドリー、旦那がマーリンで行く事にします!
はたから見たらキモイかもしれないけどw
去年はみんなでハロウィン衣装のミッキーで行ったらかぶりまくりだったので今年はなんだこいつら路線で楽しんできます!
77名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 13:37:44.93 ID:6bc8FpPw
>>76
いいなー、無理だろうけど見せてw
78名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:36:10.52 ID:pa2PaXoG
>>76
見たい!
自分も全身仮装OKな日に行く予定なので(仮装の予定はないけど)、
もしかしたら見られるかなw
79名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:10:11.18 ID:3+6N2uXp
11月4日金曜夜ランド(オークラ泊)
5日土曜シー(ミラコ泊)
6日日曜ランド(帰)
家族4人で予定してます(子 5歳 2歳半)
土曜の朝、ミラコにチェックインしてそこでパスを買ってシーに入る事はできますか?宿泊してからじゃないと無理なんでしょうか?
80名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:20:42.34 ID:gwgxhTWb
>>79
金曜の夜に土曜と日曜の2dayパスを買えば?
81名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:33:43.65 ID:BCa+49zb
>>80
それも考えてます
そのパスでミラコから入れるかどうかがわからなくて
ミラコからだと15分早く入れるかとか聞いたものですから
82名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:58:59.92 ID:yI2Zm0n3
>>81
ミラコの入口は宿泊証明書(予約の時の紙)があれば、宿泊当日と翌日に
使えるので、金曜着いた時にオークラで2dayパスを買っておくといいと思います。
83名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:03:42.16 ID:yI2Zm0n3
補足
ミラコの入口使う人たちは、朝早いですよ。
オークラ泊で朝食とか付けてないですか?
ご飯食べてたら間に合わないと言うか、
ミラコ入口使う意味無くなると思います。
5日は8時半オープンだから、ミラコ広場には8時20分くらいには
入れちゃうんじゃないかなぁ?
84名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:09:56.62 ID:BCa+49zb
>>83
ありがとうございます
朝食付けてます キャンセルしますよ!
何時頃ミラコに行けば早くシーに入れますか?
85名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:54:27.97 ID:yI2Zm0n3
いや待って落ち着いて。
5歳と2歳連れてそんなに早く入って何がしたいのかな?
ミラコ泊なら一般ゲートより早く入れる(ミラコ広場までね)んだから
ミラコ広場の先頭にならなくてもいいと思いますよ。
広場から一般ゲートまでの差があれば、大抵の所は早めに行けるし。
8時ミラコでもいいと思うけど、オークラ朝食はそれで終われますか?
移動等でも時間かかると思うし。(荷物はホテルに頼んで移動してもらえばいいかと)
86名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:15:11.87 ID:BCa+49zb
>>85
情報不足でした
朝、9時開場だと思い8時に朝食を予定してました

マーメイドラグーンとマジックランプシアターのどちらかのFPを朝一でとりたかったので…

87名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:38:13.80 ID:BCa+49zb
2歳半にマーメイドラグーンは厳しいかな?3Dメガネも掛けるのかな?
88名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:49:39.49 ID:yI2Zm0n3
>>86
マーメイドラグーンとマジックランプなら
ミラコ広場に入れたら普通よりずっと楽で大丈夫だと思いますよ。
なので朝食をもう少し早くするかして、
ミラコに行く方がいいかもしれませんね。
89名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:51:15.72 ID:jBib+I5q
>>86
金曜日から行くなら3デーマジックパスにした方が
いいんじゃない?
アフター6パスは3300円(子供同額)、
2デーは10700円(7400円)であわせて14000円(10700円)。
3デーマジックパスなら13800円(9500円)だし
3日目はランドもシーも自由に行き来できる。

あと、マメラグとマジランのFPはすぐになくならないから
ホテルのご飯をゆっくり楽しんでもいいのでは?
と思うけど、それは利用する人が決めることだからね。
ミラコアーリーで入る人達は
大体がショーの場所とりに流れるから、
アーリーで入れば朝一ぐらいのFPは取れると思いますよ。
90名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:59:53.21 ID:yI2Zm0n3
>>89さん
補足していただいてすみません。ありがとうございます。

土曜日の朝、8時半オープンが早まる可能性も0ではないので、
オークラの朝ごはんをバタバタしてミラコ行ったら
もう開いてた…なんて事になる事もあると思ってた方がいいです。
5歳と2歳連れだとキッチリ時間通りに動けないと思った方がいいかもです。

2歳半の子にマーメイドは怖いかも。
マジックランプは3Dメガネかけないと効果が楽しめません。
どちらもその子に合う合わないがありますね。
91名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:04:31.66 ID:jh5Jb+9Q
>>88
>>89
ありがとうございます
上の子は大丈夫だと思うのですが、下の子が怖がりだから無理かもしれませんね

シー自体、小さい子が楽しめるアトラクションが少ないですから、子供達の意見を聞きながらボチボチのんびり遊んで来ますよw
92名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:11:44.94 ID:iN979iZa
>79
ミラコゲートからの入園はオープン前じゃなくても意味があるよ。
通常のゲートは土日等の混雑日、開園時間に到着だと、長蛇の列の
最後尾に並んでそこから入園するまでに30分やそこらかかるのはザラ。

かたやミラコだと、開園時間に到着なら、15分前から入園は始まってるから
もう待ちはほとんどないはず。

それと、公式サイトみればわかることだけど、オフィシャル泊→ミラコ泊なら
泊まりの荷物は自分で運ばなくてもフロントに預ければ運んでくれる。

さらに、朝食の後、チェックアウトも済ませてミラコに向かわなきゃ!と思ってるかも
しれないけど、オフィシャルホテルのチェックアウトは12:00だから
朝、支度が間に合わなかったら、チェックアウトせずに出かけて
朝のお目当てを済ませてから、チェックアウトという手もある。
(チェックアウトが早いプランならこの限りにあらず)

オークラなら客室数が少なめなので、シェラトンとかほどではないけど、
やはり開園時間めざして行くような時間はチェックアウトも混むから、
最初からチェックアウトは他の人と時間差くらいのつもりでもいいかも。

改行大杉と怒られたのでわけます。
93名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:14:11.35 ID:iN979iZa
>92続きです。

チェックアウトには家族みんなで戻らなくても、ダンナと子どもは
ガリオン船のキーとかマーメイドラグーンとかで遊ばせておいて、
ママンだけ戻れば仕事は早いはず。

もうひとつお節介すると、マーメイドラグーンシアター、マジックランプシアター
どらちも朝一でFPがなくなるようなアトラクじゃないから、
そのためにセカセカしなくてもいいと思う。

お子さんの年齢を考えると、むしろファストパスのないゴンドラとか
アクアトピアとかを先にした方が幸せになれそう。
ゴンドラはハーバーのショー上演中とその前後は運休になるし
それ以外の時間も一日中混んでるしね。

乗り終わったら、親のどちらかが3人分のチケット持ってさっさか歩いてFPとりに行く。
残った方は次の移動先に向かうか、ゆっくり先発をおっかければよし。
94名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:22:40.98 ID:NswCD15X
去年ミラコスタに泊まったけど、朝の入園口はものすごい長蛇の列だった記憶…。
並んでる間に、キャストに「宿泊の証明できるものを見せてください」ってチェックされる。

マーメイドラグーンとマジックランプシアターなら、朝イチでFPとらなくても
そのままスタンバイで見た方がいいような?
マーメイドラグーン、悪役が結構怖いけど大丈夫かな?
95名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 04:31:59.61 ID:FyGsLulx
マメラグシアター、全体的に暗いのと、ストリー進行が抽象的なのとで
小さな子どもにはあまり受けが良くない気がする。

リトル・マーメイドのアニメをよく見ていて、キャラにすごく思い入れがある子なら
アリエルとフランダーが出てくるだけでごきげんかもしれないけど。
海の中の設定で、やはり暗いけど、タートルトークの方がおすすめだな。

>94
ミラコの入園ゲートも、休日のゲートが開く直前は確かに列は長いね。
でも、そんな日の通常入園のゲートはそれ以上の列だし、ゲートの場所が
エントランスではなく、すでにハーバー前なので、幼児連れには
その距離だけでもありがたい。
96名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 06:03:44.11 ID:ODQYGBeQ
ミラコスタに宿泊する日は朝一番に行っても車の駐車(ミラコスタの駐車場)は可能ですか?
どなたか教えて下さい。
97名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:05:03.76 ID:dVbnxM+A
宿泊する日なら可能です。
98名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:28:13.37 ID:ODQYGBeQ
>>97
ありがとう!
ちなみにパーク内のレストランの予約は何時からですか?
99名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:38:25.96 ID:dVbnxM+A
1ヶ月前からです。
100名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 10:30:01.89 ID:SDv4n/bX
>>79=>>96
ちょっとは自分で調べなよ…
101名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 10:39:59.25 ID:xGw1DuK8
>>95
そう?子供が驚くような要素満載な気がするが
まあもちろん年齢にもよるだろうけど
102名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:59:21.23 ID:v2R0qly9
千葉県内空間放射線量の結果
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/shinkoujimusho/1003.html

船橋や松戸なんか数値高いけどみんな気にならない?
1日や2日くらい平気って感覚?
103名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:19:48.09 ID:4L2khukC
船橋の値ってそんなに高い数値なの?
104名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:54:14.08 ID:0697oyyr
来月1歳2ヵ月の子供を連れて1泊2日でランドとシーに行きます。
同じくらいの月齢のお子さんを連れていった方は
どこで食事をしていますか?(何を食べさせていますか?)
お子様ランチ的なもの(味が濃い?)はまだ食べさせたことがなく
何を食べさせるか迷っています。
105名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:05:55.45 ID:Cqt7S24F
>>104
瓶や箱のベビーフードを持って行くのはダメ?
もしランドやシーのレストランで取り分けて食べさせたいのなら、
やっぱり北斎や櫻が良いと思うよ。
うどんなら、よく汁を切れば、そう味も濃くないのでは?
106名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 22:56:46.73 ID:0697oyyr
>>105
最近ベビーフードを食べなくなってしまって。
うどんとかなら取り分けて食べさせられるし
やっぱり和食がいいですね。
ありがとうございます。
107名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 21:34:17.38 ID:VNBMeC3F
>>106
現地の食材なんて何を使ってるか分からないんだから
吟味したものを持っていったら?
大事な我が子を内部被曝させて平気なのかしら。
108名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 00:26:19.43 ID:Amz2o8ym
やっぱりそうだよね・・・
やっとの思いで妊娠して、必死で産んだ我が子が、ようやく歩き、話し、ミッキー大好きって年齢になったのに、
放射能のことが気がかりでランド行きの計画が頓挫しているこの頃。
空間放射線量も心配だけどホテルやランド内での食べる物も不安だ・・・。
あと何年待てばいいのかな。
109名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:24:04.66 ID:CcHg1njq
>>108
100年とか…?
私はあまり気にしてないけど、気になる人もいるのはわかる。


先月ミラコアンバと泊まってきたけど、来月のランドホテル予約しちゃったー。
特に教えたわけでもないのに、ミッキー大好きな息子。アンパンマン他には無反応。
マニアの遺伝子か…
110名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:02:02.84 ID:HhQwFg4h
3歳児+ばぁば+母親(私)で来月平日にインパなんだが、
スーパードゥーパーは初回ねらいが待ち時間は少なくていいのかな。
キッズエリアに一人残すのはちょっと不安なので
近い所に大人も座っていたいので1時間前には行く予定。

ただ、ランチショー予約しちゃったから、
貴重な午前中がスーパードゥーパーで終わってしまうんだよね…
3回目にまわすべきか…うぅ時間配分に悩むよぉ
111名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:48:05.11 ID:G4ooB1gA
>>110
大人も中に入りたいなら平日でも曜日によるけど開園と同時に並ばないと無理です。
112名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:06:18.65 ID:sw4MAX73
2歳11か月で
こわいのーこわいのー(TT)ってすべて何も乗れなく入れなくなった
こっちが泣きたいけどそんなもんですかね(TT)?



113名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 02:05:29.37 ID:HHSVzHPT
>110
>貴重な午前中がスーパードゥーパーで終わってしまうんだよね…

キッズエリアが無理なら>111の書いてる通りなんだけど、お子さんが待てるかな?
午後のパレードを休憩がてらとかはいいけど、入園してすぐにずっと座ってるのは
大丈夫かな?

お子さんのタイプにもよるけど、アクティブな子なら、朝一はファンタジーランドの
乗り物という選択肢もあるかと。
一度に乗れる人数が少なくて回転が悪いので、朝一と閉園直前以外は待ち時間が長いし
FPもないので、ここも朝一に攻めるポイントではある。
114名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 18:49:11.50 ID:+PAG8NAn
スーパードゥーパーは、2回め3回めは前の回が終わる頃には締め切ってたりする。
キッズエリアのみなら入れるかもしれないけど。
他のパレードが見られなくなってしまうので、自分はいつも1回めに行ってるなぁ。

それにしても…スーパードゥーパー大好きな息子なのに、いざキッズエリアでは
親から離れないんだぜorz
家ではお兄さんやモンキーになりきって踊ってるのに。
115名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:22:03.89 ID:ZwipPXrz
今のハロウィンと来月から始まるクリスマスは多少バージョンが違う。
なので平日の子持ちの年パス組もいつもはスルー(たまに見れればいいや)でもこの時期は行く人が多い。
116名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:05:30.69 ID:N49mBSTA
ダッフィのポシェット、1歳半男児にはおかしいかな?
117名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:23:17.39 ID:g3auPdSU
別に大丈夫だと思うよ。
118名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:37:35.57 ID:7RfgIy+4
>110 です。
スーパードゥーパー人気高いんだね。(無知でごめんなさい)
欲張らずに午前中はスーパードゥーパーで過ごすことにしようと思う。
一人キッズエリアに残すのは不安なので、近くに座れるといいな。

子は暗いアトラクションがだめなので(ハニハンも怖いと泣いた)、乗れるものが限られているし、
ガツガツしないで雰囲気味わおうと思う。
ワンデーなのでついついあれもこれもてんこ盛りにしたくなるんだよね…w
アドバイスありがとう!
119名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:03:54.92 ID:2Vv8Qk6f
海底〜はコースターみたいにフワっとくる箇所ありますか?(私がコースター苦手)
3歳前には怖いかな?魚が好きで水族館好きだからどうかな?と思って。
基本的に私が遊園地苦手だから、子供が楽しめれば十分なんだけど
ビッグバンドが少し見てみたい。幼児には向かないかな?
ファミリーコンサートみたいなものは喜んで見るタイプです。
120名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:19:40.00 ID:0WElpE9U
>>119
ふわっとくる箇所はなかったような。
暗いのが平気な子なら大丈夫かも。
人数によっては、他のゲストと相乗りになるよ。
ビッグバンドビートは、うちの3歳息子は好きみたい。
途中でちょこちょこキャラクターが出てくるのがいいのかな。
ちゃんと手拍子しつつ、大人しく観てました。
121名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 02:03:55.93 ID:7Ogyi5nL
>119
2万マイルは全体的に暗いし、水族館というよりやはりコンセプトどおりSF好き向けかも。
水族館好きならタートルトークの方がおすすめ。

BBB、幼児には退屈かも。
キャラは後半にちょっと出てくるだけだよ。セリフもほとんどないし。
ミュージカル風味ビッグバンドの生演奏、タップダン、やミッキーのドラムソロあたりが
みどころなので、ミュージカル、ジャズとか好きな大人には楽しい。
122名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:54:49.42 ID:9j6CG4TV
>>105
BFの持込って可能なのですか?
パーク内に売っているとのことなので、それ以外は禁止だと思っていました…
それと、持ってきた(もしくはパーク内で購入した)BFを
レストランで食べさせるというのはOKなのでしょうか?
詳細わかる方いらっしゃったら教えてください
123名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 23:57:16.85 ID:7Ogyi5nL
>122
その答えは全てオフィシャルサイトに出てる。
124名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 08:40:41.24 ID:QVXB40o8
>>123
その答えスマートでいいね
公式も見ずに教えてクレクレが多すぎる。ついでに張っとく。

東京ディズニーリゾート
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/top.html

ベビーカーで行くはじめての東京ディズニーランド
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/enjoy/plan/kids/debut_l.html

シー版
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/enjoy/plan/kids/debut_s.html
125名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:57:14.64 ID:b6/jp8Gq
>>123
>>124
すみません、一応公式も一通り見ましたが持込OKというのがどうしても見当たらなかったので
こちらで質問させて頂きました。検索の仕方が下手だったみたいです。
ありがとうございました
126名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:53:47.41 ID:QVXB40o8
>>125
言われてみればレストランにそういった情報は無いね。ごめん。
レストランに離乳食の持ち込みはOKだよ。

ついでにお店の人にお願いすればレンチンしてくれるし
食器や使い捨てのスタイも用意してくれるよ。
ベビーセンターでもレンジがあるし、キャストに言えば持ち込みのベビーフードでも
スタイやフォークなんかはもらえるからね。
127名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:19:03.48 ID:O/EtCBdS
海底とビッグバンドのレスありがとうございました。両方やめておきました。
たまたまテンポよくマーメイドシアターに入れたけど、金色の怖い顔の人に泣いてました。
夜のショーも、鏡に怖いお婆さんが出るとこれまた泣いてました。
シーよりランドの人の多さにびっくりです。
ダンボ40分待ちでした。
128名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 01:37:23.15 ID:0YDGpMvc
>124
これも需要あるかな?
食物アレルギーをお持ちの方へ
各レストランの低アレルゲンメニューの写真あり。
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/rguide/allergen.html
129名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:58:35.00 ID:wnBV83SY
ベビーセンターに売ってる離乳食は和光堂だったかな?よくある市販の瓶やレトルトだよ。
基本的に園内では3歳くらいまでの子供の食事は提供されてない。
大体お子様メニューも4歳〜で、ハンバーグにエビフライって感じが多いし。

だから大人の取り分けやポテトなんかのスナックになるんだけど、
簡単なものなら持ちこんでも平気です。もちろん子供分だけだけど。
130名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:47:55.66 ID:sT8kffQV
>>129
いや明治じゃなかったけ?ベビーミッキーのレトルト。
そんでおむつはマミーポコ。
131名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:03:39.89 ID:Em+VGZXM
ミラコスタにはメリーズの小分けを売ってたよ〜

フィルハーマジックって1歳児と一緒は無理かな?入った人いますか?
132名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:19:26.44 ID:F/0IfRO9
>>131
フィルハーマジックやシーのマジックランプシアターは大人と同じサイズの
3Dメガネかけて暗いところで10分間じっとしてられるかどうかがキモだと思う。
133名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:07:44.12 ID:Em+VGZXM
>>132
絶対無理だwwありがとう。
134名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:47:52.20 ID:8BHIMRHd
ランドはグーンだったよ。

フィルハー、五ヶ月息子抱っこしてメガネ持ってあげて見てたけどそれなりにリアクションしてて面白かった。水とかふきだしてくるしね。
135名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:54:40.83 ID:2bK2N8tY
県が実施した空間放射線量の定点測定結果について(10月17日計測)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/shinkoujimusho/1017.html

赤子連れのカーチャンよ〜これ見て不安にならないの?
136名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:59:18.87 ID:n8z1bgP8
低くて羨ましい…
137名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:55:19.03 ID:9M7qC6Vc
息子小1、やっと身長117p超えたんで
クリスタルスカルの魔宮とレイジングスピリッツに初挑戦しようと旅行計画中。
大丈夫かなあ?
タワー・オブ・テラーは経験済みで
「もうヤダ!」って言ってるけど(私もヤダw)



138名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:07:24.15 ID:Kiuu84h+
11月7日、娘の3歳の誕生日に日帰りでランド行く予定。
私も夫も10年くらい行ってない、ほとんど初心者状態なので
ムリはせずに、スモールワールドとかジャングルクルーズとか
ゆっくり回る予定です。
娘が「ミッキーさんに会いたい!」と言ってる。
友人から、開園前の正面のところで会えると聞いたけど、
ミッキーの家に行くのが確実?

あと、ハロウィン終了後だけど
西松屋で買ったフリースのミニーちゃんマントを着せても大丈夫かな?
139名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:33:31.41 ID:BNuCz/ur
>>138
今の時期土曜並み、日曜以上混んでるといわれてる代休地獄の月曜日のしかもクリスマスイベント初日・・・
エントランスのミッキーは天候で中止の場合や、パレード中は受け付けなかったりするから気をつけて。
ミートミッキーが確実だけど、朝一逃したら2時間は待つ覚悟で。

これだけだと行く気なくしそうだけど、エントランスのミッキーを撮影時間帯は近くから眺める事は可能です。
後イメージワークスというショップで選んだ背景と自分達の合成写真やカレンダーが作れますので
記念の写真が欲しいならそういう選択もあると思います。

西松屋でもなんでも全然平気です。子供は年中全身仮装だってOKです。
140名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 18:19:22.83 ID:4f7xfXNr
>138
お子さんは未就園児か年少さん?
月曜日は平日だと思っちゃダメ。

春は運動会、父の日の家族参観、秋には運動会、文化祭、お遊戯会等々、土日の
園行事、学校行事の代休が月曜によくあるので、この時期の月曜日は激混みだよ

この秋は首都圏の平日限定安売りチケットとや、その他地域の割安チケットもあるし
代休月曜は混む要素満載。

お誕生日とのことなので、その日にこだわりがあるなら仕方ないけど
もし変更できるなら、火〜木だとかなり違うよ。

安売りチケットのこと、需要あるかもしれないので貼っときます。
券種はワンデーのみ。首都圏のみ平日限定。
上から順に、首都圏、東海、新潟・南東北

ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/campaign/shutoken-wd2011.html
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/campaign/toukai2011.html?pid=tic_tokai
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/campaign/s-touhoku_niigata2011.html
141名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:46:04.48 ID:Kiuu84h+
>>139-140
ありがとうございます。
平日だから大丈夫だと甘く考えていました。
誕生日だから記念にと思っていましたが
あまり混雑していると娘も飽きちゃうかもしれないですね。
チケット情報等も、参考になります。
夫の勤務シフトを確認して、平日行けそうな日に
西松屋マント着せて行きます!
142名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:36:12.39 ID:lUqDrbpy
>>141
シーでもミッキーと一緒に写真を撮れますよ。
ミッキーと写真ならエントランスの整列(ミニーになる場合もあります)、
グリーティングトレイル、ホライズン(ご飯食べながら…)と
公式なだけでも3か所あります。

また、マーメイドラグーンは小さいお子さんでも楽しめる
こじんまりとしたアトラクションがあるし、
なにより屋内だから雨の日でも大丈夫。

あと誕生日当日でなくてもバースデーシールが貰えますので
ぜひ貰って貼ってあげて下さい。
143名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:08:37.35 ID:UqOo7AmD
お誕生日なら、いっそシェフミッキーという手もある。
予約が空いていればだけど。
ミッキーとミニーなど、キャラと触れ合い放題。
「ミッキーまた来た…」状態で、娘はかなり喜んでいました。
144名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:14:20.17 ID:JML67dtV
>>142-143
ありがとうございます。
シェフミッキーって、アンバサダーでしたよね。
シーは、私もまだ一度も行ったことがないので勝手がわからないのですが
ディズニーリゾートの本などを見てみます。
娘が楽しめるよう、いろいろ考えてみます。
145名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:37:34.71 ID:aM4hm2Lt
シェフミッキーとホライズンベイレストランのキャラクターダイニングを比べると
シェフミッキーのほうが良かった。
なんというか、キャラクターの対応がシェフミッキーは丁寧で、ホライズンベイは
おざなりな感じがした。
予約必至なシェフミッキーと、予約不要なホライズンベイとの違いかな。
もちろん、出てくるキャラクターも違うから、絶対シェフミッキーお勧め!とは
言えないけど。
クリスタルパレスのキャラクターブレックファースト(プーさんたち)も割と丁寧だったかな。
146名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:09:28.99 ID:CzRy7KUZ
>予約必至なシェフミッキーと、予約不要なホライズンベイとの違いかな。

それ以前にまず料金がちがいますがなww
147名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:49:16.12 ID:CC5+/88R
>>146
確かに料金は違うけど、料理の内容も違うからねぇ。
148名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:43:19.83 ID:BvzNd7B7
シェフミでは落ち着いて食べたいな、と思いホライズンへ行ったらあっさりミッキーで寂しいとかw

ホライズンは内装が良くないんだよな。
中のスタッフが疲れたジジババってのもね。
149名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 08:58:22.43 ID:NFEfo/vN
>>138
ほぼ同じ設定で先週行ってきたよ。遠方なので、シーとランド行ってアンバ泊のシェフミ体験。
シェフミが一番、ミッキーや他キャラクターと絡めたwかも…
写真も近くで撮れるし、チューしてくれたり、会ったぞ!って感じだったみたい。
入り口付近で会えるミッキーさんは多忙すぎて、ハグしてベストショットを期待するなら
有料の撮影申込するといいかなと思います
150名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:13:28.11 ID:fAW1Hm7d
シェフミッキーのとき写真はもちろん撮るんだけど、動画も撮れば良かったなーと後悔。
ハグとか、小芝居(ミニーが鏡の前でお化粧直ししてたw)とか、後から動画で
こどもに見せられるようにすれば良かったなー。
151名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:51:04.42 ID:YoLKfhTh
シェフミいいけど遠いのが難かな。
ランドならボリネシアンのランチもあるよ。
ミキミニチップデールにリロとステッチとも写真とれるから記念写真目的ならお勧めする。
ホライズンみたいに一度だけしか回ってこないけどね。

後1ヶ月前からネット予約だけど、いい席は予約開始日に埋まるから気をつけてね。
予約取れちゃえば他のアトラクやショーに集中できるし、予定も組みやすくていいよ。
152名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 01:14:09.48 ID:lNwQjRYd
>151
バス乗ればすぐじゃん>アンバ
シーはバス停までちょっと遠いけど、ランドはゲート出てすぐだし。

日中はちょっと本数も減るけど、ホテルフロントか、ランドのメンスト、
シーのゲストリレーションに行けばバスの時刻表もらえるから、
時間をチェックしておくていいよ。
153名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:08:08.40 ID:5NuWzZV8
親子共(年少女児)去年同じ時期に行ったのが初めてという初心者です
ネットや本やこちらを見ていますがランドかシーか迷っています
どちらに行っても楽しめるとは思うのですが…恥ずかしながら極貧多忙で次はいつになるかと思うと悩んでしまいます
単純に子供が楽しめそうなのはどちらと思いますか?
アドバイス等いただけると助かります
154名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:34:33.09 ID:OlzaXS12
迷ったらランド
155名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:27:39.87 ID:2GUXF1/R
>>153
子連れならランドかな、と思うけど、何を優先したいかにもよる。
キャラクターと一緒に写真撮りたい!なら、ランドのミートミッキーよりも
シーのグリーティングトレイルのほうが待ち時間少ないし
ミキ、ミニ、グーフィー、ドナルド、アリエル、ダッフィー(超混む)、シェリーメイと
いろいろ選べる。
お子さん、好きなキャラクターとかいないかな?
アリエル好きならシーだし、アリス好きならランド…とか。
156名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:09:25.48 ID:8NZ7ziUv
どちらも幼児連れて行った感想(個人的)は
シーは空いてる、子供向けアトラクション少ない、広くないが歩く距離は長い
ランドは混んでる、子供向けアトラクション多い、とにかく広い

といった感じでした。あとは観たいショーやキャラグリで選べばいいんじゃないかと。
うちはとにかく混雑嫌いな夫と子供なのでシーに行くことが多いです。
157名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 07:04:55.14 ID:d7Gri42H
>>154〜6
ありがとうございます
キャラはどちらでも大丈夫そうだし子より旦那が並ぶの嫌いなのでシーに行ってみようと思います

ランチ場所や持ち物、心得等お薦めやアドバイスありましたら引き続きご伝授くださいませ
158名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 07:29:28.89 ID:YxXrIWt6
>>157
極貧なら弁当持参でピクニックエリアへどうぞ
159名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:59:27.84 ID:JowAJURt
旦那と私と1歳9ヶ月の娘で、火曜日にディズニーランド行ってきました。
娘は最近「ミッキー」が言えるようになったので、ミッキーに会えて喜んでた!

娘は初、私と旦那は妊娠中に行ったのが最後だったので2年ぶりくらいだったんだけど、オンラインフォトっていうのができたんだね〜

ランドの入り口で並んでミッキーと撮ってもらったんだけど、ハイポーズで3人一緒に撮ってもらったののほかに
娘がミッキーとハグしたり、チューしてるところをカメラマンさんが撮ってくれててすごいかわいかった!(親ばかだけど…)

ほかにミッキーの花壇前と、ウォルトさんの像の前と撮ってもらって、全部で10カットあったんだけど
データを購入するには5,500円で、ちょっとお高いよね…
4〜80カットで5,500だから、もっと撮ってもらえばよかったかな〜

>>155さんのレスをみて、シーに写真を撮りに行きたくなってきた!
でもオンラインフォトの期限は30日以内だから30日以内だと行かれなそうだし、出かけるのにまたお金かかっちゃうけどw
160名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:38:00.29 ID:W519PLzx
>159
オンラインキーがあれば、自分のデジカメで撮った写真もフレーム印刷とか発注できるよ。
161名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 07:16:48.56 ID:YEpXtUxo
>>160
返信ありがとう!

自分で撮った写真も発注できるのはもちろんわかってるんだけど
カメラマンさんに撮ってもらった写真のデータ(スナップフォトCD)を購入したいなと思って…

10カットくらいでデータ買うと割高だから、もっと撮ってもらってデータが多ければなんとなく納得感があったかなと思ったのw

でも、年賀状に使いたいから今回は割高でもデータを購入しちゃうと思うけど…
162名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 15:18:47.20 ID:G8egCZca
夜のパレードが見たくて14日の夜にランドに行く予定。
ちなみに月曜日と火曜日は学校&幼稚園が休み。
14日月曜日の6時からのチケット買って、パレード見て、予約済みのヒルトンに宿泊予定。
14日は月曜日&埼玉県民の日なので混雑は承知で行くのですが、
場規制って何時〜何時くらいまでなのでしょうか?
6時過ぎでも規制かかるって事ありますか?
ディズニーに行くのは4年半振りで、上の子が幼稚園の時は空いてる平日を狙って行っていたので
混雑時に行くのは初めてで規制に関しては全くわからず・・・。
でも、今になってせっかくディズニーまで行くなら
あまりアトラクションに乗れなくてもいいから午前中に行ってワンデーパス買っちゃって
少し遊んで、チェックインの時間になったらホテルで少し休んで
夜にまたインパしようかと悩み中・・。
163名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 16:30:47.68 ID:GbdrUyje
>>162
14日はまず規制掛からないから大丈夫。
午前中に行くかどうかはアトラクションに乗るつもりが無いなら問題なし。
乗ろうと思うなら狙いを絞ればいいんじゃないかね。

【TDL/TDS】東京ディズニーリゾート混雑予想スレ18
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/park/1319902534/l50
こっちも見るといいよ。
164162:2011/11/12(土) 19:42:49.00 ID:G8egCZca
>163
ありがとうございます。
>>140の「月曜日を平日と思ったらダメ」を見てなるほどと思い、
それプラス埼玉県民の日で混雑して規制がかかるかと思ってました。
規制かかるほど混雑はしないのですね。
今回は私と子供2人(2年生・幼稚園児)で行くので、
そんなに長い間連れて歩くのも大変かなと思い夜だけのパレード目当てで・・と思いましたが、
やっぱり、せっかく行くなら午前中に行ってチェックインまでに1〜2つ
なにかアトラクションに乗れたらラッキーくらいに思って行ってみようかなと思い始めてきました。
明日いっぱい考えてみます。
165名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 06:01:58.85 ID:/dxDYTjt
>140
14日に絶対規制がかからないとは誰も言い切れない。
実際、過去に土日に制限かからず代休月曜にかかったこともあるし。
ま、その場合でも6時には解除されているけどね。

昨日の12日土曜日はランド・シーW制限。
ランドは11:50〜15:00
シーは11:30〜17:00
どっちも制限開始時には17:00までと案内されていたけど、ランドは早めに解除。
これはよくあること。
というより、17:00まできっちり制限という方がめずらしいので、昨日の激混み具合がよくわかる。

今日も前売りチケ売り止め(完売)なのでおそらく少なくともどちらかは制限がかかると思う。
今週末はクリスマス最初の週末で、遠方からの人はこの日狙いの人が多い。

一応最悪のパターンを想定してみると、17:00頃まで規制がかかっていると
入園待ちの長蛇の列ができてるので、アフ6入園もその列に並び
入園までにかなり時間がかかるということになる。

アフ6チケを現地で購入なら、制限解除までチケットも販売停止なので、なおさら待ち時間は長くなる。
首都圏パスは入場制限の時には入れないチケットなので、現地で買うつもりの人は
制限中はチケットブースの列で待たされているからね。

長くなったので分けます
166名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 06:29:41.47 ID:/dxDYTjt
>165はちょっと言葉足らずだったかも。

今日13日はおそらく少なくともどちらかで制限有りではないかと予想。
「一応最悪の〜」の部分は月曜日の話。
イベント最初の平日休み、代休月曜、県民の日、安売りチケあり、天気良好、
これだけ条件がそろうと絶対制限無いとは言い切れないので。

で、チケットの話だけど、自分なら2デーで午前から入る、
昼の内に買い物してチェックインして再入園。リゾートラインチケは2日券購入。
アフ6+首都圏ワンデーとの差額は家族みんなで3,000円ちょいだし。

現地までは車か電車どちら?
車だと駐車料金のことを考えると、差額は微妙になってはくるけど、泊まりの荷物は
どうするつもりでいる?
結論から言うと、時間のロスと車の移動の手間暇、駐車料金を考えると電車の方が楽だけどね。

電車なら15:00まではウェルカムセンターで荷物が預けられるけど、それを過ぎると
ホテルにチェックインか荷物預けてから入園か、コインロッカーだけど、混雑日のコインロッカーは
それこそ空いてる保証はない。
この点からも、ウェルカムセンターに間にあうように着いて時間潰すくらいなら早くから
行っちゃえば〜と思う。

車ならランドPでトランクに荷物置いておいてもいいけど、夜のパレード終わってランドの駐車場出て
それからホテルにチェックインだと、けっこう時間がかかる。
アフ6の頃現地着だと駐車場も遠いし。
167名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 06:30:56.67 ID:/dxDYTjt
重ねてごめんなさい。レス番間違えてたorz

>165は>164あてです。
168名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 08:35:24.06 ID:QHqdwmcd
要するに今日中に日付指定のパス買っとけで良くね?
今はプリンタあれば自宅でも買えるし。
169名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 12:55:24.50 ID:/dxDYTjt
>168
あぁ、そうとも言うねw

>165-167です。
今朝は日曜にしては早起きして、時間があったので暇に任せて書いてみたw

ちなみに現地スレによると、今日は10:20からシーのみ制限中で、解除予定は18:00
告知どおりに制限だとスターライトパスポートは実質ないのと同じだね。

ランドは制限かかってないけど、シーから流れた人多数らしく、現地にいる知人によると
「なんで制限がかからない?」というくらいの激混みっぷりとのこと。
170164:2011/11/13(日) 15:14:47.61 ID:vYGv+e8j
>165
>166
ありがとうございます。
現地へは電車で、通勤ラッシュを外すため9時前位に最寄駅を出発、
舞浜には10時半頃到着予定です。
荷物はウェルカムセンターで預けます。
先ほど、セブンイレブンでチケット購入してきました。
14日は○印で余裕をもって買えました。引き替えが必要なので並ぶのは覚悟ですがw
空いてるランドにしか行った事が無く(待ち時間が30分以上だと長いと感じて止めるくらい)
土日や県民の日などの混雑時は全部の乗り物が待ち時間60分以上だと思い込んでいたのですが、
今、公式HPを見ると、待ち時間30分以下の乗り物もあるのですね・・。知りませんでした。
ちょっとびびりの子供達なので人気の「○○コースター」系は乗りたがらないので
待ち時間少なめで人気が無い?系の乗り物を回ろうと思ってます。
本当は火曜日にインパするのがいいのでしょうけど、
夕方過ぎの下り電車も混むので、火曜日はチェックアウトまでホテルで遊んで帰ろうと思ってます。
171名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:14:44.18 ID:5wZQ5fNP
>>170
セブンイレブンって実券じゃないの?
地域限定パスポートとか、セブンイレブンで何度か買ったけどパスポート実物だったよ。
ロッピーみたいな機械で買ったのかな?
172170:2011/11/13(日) 16:22:54.15 ID:vYGv+e8j
ロッピーで買いました。
ちょっと前までは安いチケット売ってますみたいなポスターも貼ってあったのですが・・・。
今は取り扱ってないようで。
今回のディズニー行きも急に決めたので(天気がどうなるか分からなかったから)
ロッピー購入です。
天気がどうなっても行くと決めていればちょっとは安いチケットも買えたのですが・・。
173名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:24:11.19 ID:aSg5mDK3
たしかオフィシャルホテル宿泊者なら、制限かかっても入園できると思ったけど。
以前は証明書(?)かなにか配ってたよ。
まあ、ホテルまで行く必要があるかもしれないから、チケット持ってるなら
無問題だけどね。
174名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:55:30.34 ID:/dxDYTjt
>170
乙でした。
最初からエレパレみたくて〜と言ってたもんね。
アトラクにこだわりがないなら、それもありでしょう。

びびりさんとのことだけど、お絵かきは好き?
アトラクに興味がないなら、ドローイングクラスいいかも。
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/7land/world/drawing.html

受付に行くと難易度も表示されているし、小学生なら余裕でOK、
幼稚園児ちゃんは母がつきそいという形でもいいかも。
クラスは夜までたくさんあるけど、パレードとかぶる時間から埋まるので
入園して園内で本格的に遊ぶ前に寄って、予約するのが吉。

夜のパレード、場所取りして見るなら、レジャーシートとブランケット等
防寒対策もお忘れなく。
楽しんできてください。
175名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 17:07:34.47 ID:/dxDYTjt
>172
オフィシャルで見ると、ローソンでもまだ首都圏パスが取り扱い期間中なんだけどね。
首都圏パスは実券のみで売切れだったとかかな?
首都圏パスはランドのチケットブースでも売ってるので、どちみち引換えなら、
オフィシャルサイトにある購入申込書を記入して持って行って、そちらに
変更可能かどうか聞いてみたら?
(埼玉県在住を示すものも何か必要)

首都圏パスに切り替える場合、そのチケだと入園保証がなくなるけど
オフィシャル宿泊なら入園保証があるので、念のため当日泊まりということが
わかるものを持っていくと安心。
ネットで予約ならその予約確認メールをプリントアウトするとか。
176名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 10:49:18.49 ID:pIY/aoEE
イッツアスモールワールドで不覚にも感動してしまった。
年とって、こども産んで育てて、マイケルが亡くなって、大震災があった今年。
深いよ、深いよイッツアry
177名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 11:00:37.69 ID:DWl5lx2Z
>>176
高校生の頃に当時の彼と行った時は言葉悪いけど糞つまんなかったw

でも子どもと一緒に見るISWはサイコーだぜぃ!
178名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 11:46:03.38 ID:r2qMJrDY
年齢や家族構成によって楽しいアトラクションが変わるっていいよね。
びびりのうちの子たちは最近ちょっとずつコースター系に挑戦してるところなのでとても楽しい。
スプラッシュの記念写真は彼らにとって「勇者の証拠写真」となっているw


ひそかにお父さん達の仮眠場所になってたミッキーマウスレビューがなくなったのは痛い
179名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:30:25.35 ID:uFbRnpQM
6歳と4歳の男の子2人のシンママです。
ディズニーランドのパスポート2枚を友人結婚式のビンゴで当てました。
以前からディズニーランドに行きたいと夢みていた子供たちを連れて行ってあげたいのですが、同行できる大人が私以外いません。
子供2人に大人1人でアトラクションとか乗れるのかな…?
オススメの楽しみ方ありましたらどうか教えてください。
180名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:37:22.84 ID:JiJyUWG4
その年齢ならスタージェット以外なら子供2人と大人1人で大抵一つの箱に乗れるよ。

ただチケットが期間限定じゃなければ、上の子7歳になるまでまったら?
大抵のアトラクは7歳から1人のりOKだし。
ゴーカート系でもジェットコースター系もなんでも1人で乗せれるから楽よ。


181名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:38:02.48 ID:r2qMJrDY
3人以上で座れるアトラクションはわりとあるね。
それは詳しい方に任せるとしてw、二人座席の時はおにいちゃんがひとりになるだろうから
本人への確認してそれでも乗りたいかとか、各アトラクション前にいるスタッフに
6歳一人でも大丈夫か確認すればいろいろと親切に教えてくれると思うよ。

乗り物にこだわらず雰囲気を楽しんだりするだけでも十分楽しめると思います。
自分ができる範囲で余裕を持って行動すればいいと思いますよ。
トイレさえこまめに行かせれば、一人で待たせたり荷物はどうしよう?なんてあたふたすることがぐっと減ると思います。

楽しい思い出になるといいですね。
182名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:30:15.17 ID:ERzIgY6c
>179
ビンゴ当選オメ!
上の子が7歳になると一人で乗れるものができるけど、
初めてのデイズニーランドだったら、ママと一緒に
乗りたいんじゃないかな、と個人的には思う。
小学校に入ると土日や長期休暇しか行けないと思うので、
平日に行ける今のうちがいいかなというのもあるし。

まずはガイドブックを1冊買ったらいかがでしょう?
お子さんと一緒にどれに乗りたいか考えるのも楽しいですよ。
↓は講談社発行、サイズは新書版なので当日も持っていけるし、
今年の7月発行で内容も新しいのでいいと思う。

「子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド 2011-2012 シール100枚つき」 (Disney in Pocket)
「こんな情報欲しかった!」が満載。これがあれば、ママパパも安心
●アトラクションの身長・年齢制限
●写真たっぷり!「お子さまメニュー」
●パーク中の全レストルーム情報
●年齢別パーク満喫術

ガイドブックにも出てるかもしれないけど、男の子ならイカダで渡るトムソーヤ島とか
トゥーンタウン内のダウンタウンあたりも楽しいと思うよ。
前者はアスレチック系、後者は見て触って楽しむ系?かな。

パスポートはおそらく期日指定なしのいわゆるオープンチケットの大人2枚ですよね。
(有効期限記載、バーコードが入ったクレカサイズの紙のチケット)
ディズニーのチケットは返品はできないけど、券種変更ができるので
その内の1枚に差額を足せば小人パスポート2枚に変更できます。
(4歳からチケットが必要な)

お子さんが2人とも保育園で、ママが休みをとれるなら、平日の火曜日〜木曜日がおすすめ。
183名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:01:52.36 ID:uFbRnpQM
179です。
>>180>>181>>182さん
アドバイスありがとうございます。
上が7歳になると乗れる物が増えるのですね。楽しみです。
とりあえず乗れる物があるみたいなので、今回は来年小学校に行く前に平日休み貰って3人で行ってみます。
ガイドブック買って、トイレをこまめに係員に聞きながらですね。
初めての家族ディズニーランド楽しみです!
184名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:06:56.44 ID:xOLdjkx9
>>178そんなアナタにカントリーベアシアター
185名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 22:14:54.29 ID:GjMbiyyn
チキルームもあるよ。
186名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 22:22:45.72 ID:EHhmsSfA
シーならマーメイドラグーンシアターか。
昔、私の右に座った旦那、左に座った親子3人がみんな寝ていたことがあるw
187178:2011/11/14(月) 22:51:18.44 ID:r2qMJrDY
いやはや皆さん、ファンにとっては失礼な書き込みに素早い回答ありがとうww
カントリーベアとかチキルームって両方とも一回しか行ってないな〜
椅子って木とかじゃないっけ?
まあうちの夫はミスティックリズムで真横にダンサーいるのに寝てた男だからなぁ・・・。
BBBは好きだから起きてるんだってさ。
188名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 00:12:44.20 ID:zMCuiOwe
>187
カンベアは一番後ろの席だと後ろの人がいないし、よっかかれるのでいいよ。
なぜだか最後列だけ一段高くなっているので、鑑賞するのにもいい場所。

その場所がお気に入りのカンベアファンも少数ながらいる。
私を含め、そういう人と居合わせると、最初から最後まで大きな手拍子で
寝てられないかもしれないけど、ごめんw
189名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 02:15:14.36 ID:oyMqUFNM
クレクレ厨で申し訳ありませんが、
教えてください。
今日、もうすぐ三歳の娘と2人で
ランドかシーに行こうと思ってます。
そこで、乗り物の乗り降りが
ちょっと心配で。カリブやホーンテッド等
歩きながら乗らないといけないものが
結構あるかな?と、気になっています。
190名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:14:36.89 ID:9je7pGQf
>>189
歩きながらの乗り降りは抱っこしてあげれば大丈夫だし、
機械止めてくれる事もある。
抱えられるのが嫌で、ひとりでやりたがる時期ならちょっと見送った方良いかも。

3歳でカリブやホーンテッドは大丈夫?
暗くて雰囲気が恐いから、せっかく並んだのに騒ぎだしたら
周りも迷惑だよ。

室内ではなく、野外が常に見えるアトラクションが良いと思います。
常に「あれ乗る?」と聞いてお子さんも心の準備ができるし。
191名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:30:56.73 ID:1TQfkDZJ
>>189
まだ間に合うかな?
一人でしっかり歩ければ支えながら乗れば大丈夫。
心配ならママがその瞬間だけ抱っこして乗せてあげれば?

しかしカリブやホーンテッドはもうすぐ3歳の女の子には
暗くて怖いから厳しいと思うけど大丈夫?
192名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:38:59.05 ID:OU45ii5x
189です。
190さん、191さん、
ありがとうございます。
うちの娘は怖いのも暗いのも
平気なんですが、抱っこ魔なので
大丈夫そうですね(^-^)
割とうちから近いので、試しに
行ってみます!
行って来ます!
193名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 18:07:54.06 ID:U/UEcbNw
昨日子連れで初めて行ってきた!
学校が振替休日なんで夫に有給取ってもらったんだけど
埼玉県民の日だったかあー
超混んでたー
でも子供はイッツアスモールワールドにしか興味なかったのであんまり問題なかった。
エレクトリカルパレードも花火も見られて大満足だった!
なんと車で30分チョイしかかからない。近かった。高いのがなんだけどまた来よう!!
194名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 20:36:37.86 ID:d7rad/8C
>193
私も昨日行って来たよ。
埼玉県民ですw
月曜日と県民の日のダブルパンチで激混みだったね・・・。
うちの子達も人気のマウンテン系は無理だから、
イッツアスモールワールドや、ピノキオ、蒸気船、鉄道、スターツアーズ?だっけ?
それくらいで終わった。(待ち時間が25分〜45分くらい)
11時前くらいにインパして、6時頃から何もすることなくなったから
パレードの席取りしてました。
バズにも乗りたかったんだけど、120分待ちで断念。
昨日ホテルに泊まって、今日、帰ってきました。
ホントは今日の方が断然空いていたんだろうけど、今日遊んで帰ったら
帰り、電車の帰宅ラッシュに巻き込まれそうなので、
混雑してるのは承知で昨日行きました。
携帯でアトラクションの待ち時間見たら昨日の半分以下。
最高でも60分だったよ。
月曜日は、関西の方から「学校の代休だから」と、遊びに来た人も多数いたらしく、
「平日だから空いてると思った」そうです。
195名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:02:16.15 ID:uA1IcYb6
>>194>>162
楽しめたようで良かった!
196名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 00:35:19.83 ID:kS+38iiD
こんど、二人目出産前の景気付けにミラコスタ予約してもらった!
ほんとは二泊したかったけど、
なかなか日程もむずかしかったのでとりあえず一泊で。

次にいけるのは、上四歳下二歳になったぐらいかな…?
楽しんでくるぞー
197193:2011/11/16(水) 10:22:40.60 ID:zb3wRBb0
>>194
行きの車の中で、冗談だけど
「うわあー埼玉県民めー」とかいっちゃってた。ごめんw
うちも鉄道や船に乗りました。子供の年も近いし、同じようなコースだったのかもね〜
今は携帯で待ち時間がわかるのね。適当に行かないで
下調べが必要なんだと、帰ってきてこのスレを発見して知りました
198194:2011/11/16(水) 16:49:59.19 ID:G9euW02H
>195
そうです。
予想通りの混雑ぶりでしたが、楽しめました。
セブンイレブンでワンデーパスを買い、引換券でしたが、
駅のウェルカムセンターでホテルでチェックイン&荷物お預けの際に
チケット引き替えが出来て助かりました。
チェックインするのにけっこう並び、「チケットでまた並ばないといけないのかー」
なんて思ってたもんですから。
でも、実際にはチケット売り場は大した行列ではありませんでした。
ロッピーでチケットを定価で購入しましたが、購入した後で
首都圏限定の割引パスポートが販売していたという事に気付き・・orz
差額は2000円くらいだったので、今度買う時はきちんと調べてから買おうと
勉強代としておきますw
>197
私も同じ様な事心の中で思ってましたよw
小学生以上の子供がいる家族は全員「あなたも埼玉から?」って思ってましたw
上の子が言ってましたが、同じ小学校に通ってる子を何人か見たそうです。
来年の県民の日は水曜日なので、月曜日よりはマシかな?と思うので
また行きたいな〜と思ってます。
199名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:22:06.68 ID:lPrxpu4L
先週火曜に行ってきたよ
アトラクションは5,6個は乗れた

パレードが2時間位前?から何故かみんな場所取りしてたからあんま良い場所とれなかった
でもサンタヴィレッジは子供受けするとおもうから絶対オススメ
200名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:38:15.69 ID:9EEwlKe5
サンタヴィレッジ、来週行くから楽しみだ。

最近行った方にお聞きしたいんですが朝夕はかなり冷えますか?
子供の上着何にしようかなかなか決められなくて。
キルティングのパーカーにするかもっと厚い中綿のジャケットにするか迷ってます。
201名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:45:19.46 ID:2fGKua97
>>200
絶対綿入りがいいですよ。
夕方から寒くなり、日陰がそれはもう冷たいです。
海のそばなので、風も強めです。
202名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 16:47:14.21 ID:2fGKua97
ちなみに13日のここ最近では一番暑い日に行きましたけど、
3時過ぎぐらいから持ってる人はダウンやマフラー身につけてました。
203名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 17:30:31.85 ID:gZ2GLFrL
子供がまだベビーカー使う年齢なら一枚余計にもってくか、着せてくべき。
大人はベビーカー押したりなんだかんだと動くから暑い時間も多いけど、
ベビーカーだと乗ってるだけだから海風もろにうけて見てて寒そうなときがある。
最近はちょいちょいベビーカーにフットマフつけてるのも見るね。
寒暖の差が激しくて日中はわりと晴れ間でてると暑いよ。
204200:2011/11/17(木) 17:51:45.81 ID:9EEwlKe5
>>201
>>203
子供は6歳と3歳でベビーカーは使用しないのですが海も近いし
かなり寒そうですね・・・。綿入りの方にします、アドバイスありがとうございました!
205名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:36:12.88 ID:Y+XJw2dW
アトラクの身長制限、ちょっと足りないところをブーツなどでクリアしちゃったって方いますか?
206名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:03:36.83 ID:HIXDifOL
>>205
初めて乗る制限アトラクで腕に目印のリングを付けられるのでその時にクリアできればOK。

でも何のための制限なのか考えてみてね。
子どもの命より他に守るものってあるのかどうか。
207名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:04:48.59 ID:pQvLnMb4
みんなお昼はどこで食べてる?
208名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:17:23.98 ID:wbnXxyuZ
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百七十一話
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320838217/
209名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:10:05.93 ID:lPPVy+t7
>207
小2と年中児連れで行きましたが、レストランが長蛇の列だったので、
スプラッシュマウンテンの奥の方にトルティーヤドックが売っていたので
それをベンチに座って食べました。
他のショップは混んでいたのに、そこだけ5〜6人並んでる程度。
すぐそばにトイレもあって子連れには便利でした。
ただ、ちょっと日陰になるので今の時期は寒いかも・・・。
混んでる日に行きましたが、お店もトイレも空いてて楽でしたよ。
210名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:16:40.75 ID:Y+XJw2dW
>>206
そうですよね。
自分の欲が出て恥ずかしい。
今のままで楽しめるものを楽しんできます。
ありがとう。
211名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 13:32:21.10 ID:EVjwz8yu
うちの子は小食の遅食だからちゃんとしたレストランに入るとそれだけでかなりのタイムロスw
その昔シーでドナルドのボードビルダーならいいかと思って利用したけど
演目が2週目とかに入っちゃって非常にいづらかった。

先日ランドに行ったときは天気がよかった&混んでいた事もあって
並んだり歩いたりの途中で私がひとっ走りしていろいろ軽食を買って食べさせた。
事前に公式や遊園地スレで我が家の味覚に合いそうな店をチェックしていたのが功を奏した。
どうせ興奮して食事どころじゃないからそんなんでちょうどよかったのかも。
子供は結局ほとんどポップコーンで満たしてたって感じだけど。

シーもランドもパン屋さんがあるからそこが一番重宝してるな。
ちゃんと食べたい夫は不満そうだが。
マイクワゾウスキパンはめんたまから食べてたよw
212名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:47:30.93 ID:oyMQTUlA
ランドの場合は
あまり寒くないときはプラザパビリオンのテラス席
イベントメニューが食べたいならイーストサイド
そうじゃないならバンケットホール

ソファー席があるところや、キャストが席を案内してくれるお店のほうが子連れだと楽かも
213名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:04:59.90 ID:AbBR0ySi
ランド内に仮眠できる施設を作ってくれないかな…。
214名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:57:57.55 ID:Lnq0Qf6f
>>210さん、今回身長制限かかっちゃっても次回優先的に入れてくれる券?をもらえるから断らずに貰って帰ってね
215名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 20:30:57.80 ID:5eLKHmtc
>>207
シーならセイリングデイ、ランドならクリスタルパレスが多いw
スナック的なものをいくつか買って済ませたこともあったけど
結局値段があまり変わらなかったので、ビュッフェでお腹いっぱい食べる。
216名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 21:02:11.45 ID:acQghtrH
>>213
は?
いらないでしょ
眠いなら来るなよ
子供の昼寝なら成長するまで待つかおんぶ抱っこでもしてろ

ベビーカー使ってるやつらってなんなの?
周りが絶対避けてくれると思ってんの?
人がいる所に突っ込んでくるなよ
相手も子供も危ないだろうが
217名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 21:43:41.93 ID:vBa7wbN/
よく行くので安く済むカレーが多い
豪華にしたいときはホテル
ホテルのほうがおいしいもの
218名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 22:23:49.56 ID:Zp7SM0Ra
いやでも遠路はるばる車の運転でお疲れのパパさんが
フラットなベッドで仮眠できるスペースあったら、そこそこ需要は
あるような気がする。
219名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 23:56:38.42 ID:vBa7wbN/
仮眠するなら舞浜にはユーラシアがあるよ
うちは子供が寝ちゃったら抱っこしたままショー見てる
220名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 23:58:37.01 ID:H50rX4TE
>>110>>118です。
需要あるか分からないけど、平日スーパードゥーパー見てきたので報告。

開園10分ぐらいで入場できたので、
初回をねらって9時15分ぐらいに到着。(10時10分開演)
ベンチ席は選びたい放題で、舞台正面に席取りしてみた。
開園15分前には立ち見が4列ぐらいできてた。
真後ろの立ち見席からキッズエリアの子供に叫ぶ親御さんの声がちょっと煩かったので、
端のベンチ席にすればよかったなーと思った。

自分の子はずーっと私の傍を離れなかったので、ベンチ席取って正解だった。
キャラが舞台降りてからは自分からグリに行ってたけど。
平日だったので、スーパードゥーパー見た後、
クリスマスファンタジーも座って3列目で見られたので
意外と午前中を満喫できた。
平日とはいえ、ポイント絞るって大切だと思った。
長文ごめん。
221名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 00:03:44.91 ID:MF+w2fNy
12月8日発売「ディズニーランド・アドベンチャーズ」(Xbox 360)
http://www.famitsu.com/news/201111/17005600.html
222名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 12:37:30.07 ID:8g8FT0o2
>>214
そうなんですね。どうもありがとうございます!
今回はショーを見る作戦に変更します。
ありがとうございました。
223名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 13:40:39.52 ID:7wTUOUUT
>>220
私も近いうち平日に行くんだけど、
スーパードゥーパー1回目狙いだから参考になりました。
ありがとー。

子が2歳で私から離れないと思うので
ベンチ席に座れるように開園後直行します。
224名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 12:28:36.84 ID:p7htrYSG
11・30
リロS席どうぞ
225名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:28:30.79 ID:iwrlUlPz
混雑予想で一番的確なサイトどこ?
226名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:32:38.59 ID:ZZJGbv4n
私は遊園地板の混雑予想スレ使ってる。
あとは昔常連&キャストだったからその時の経験。
227名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:28:58.82 ID:OP8y8sks
>225
どれが?という質問だから、いくつか知ってるんだよね?
知らなくてもちょっとググればたくさんヒットするし。

どの予想サイトもあくまでも個人の主観だから、完璧なところはないよ。
自分はいくつか見てるし、それと合わせて遊園地板の混雑予想スレ、
現地スレも見る。

さらに自分の行く予定の日と条件が似た日の実際の混雑具合も確認する。
同じ曜日とか、3連休何日目とか。
今はオフィシャルでアトラクの待ち時間が見られるから、これでかなり精度はあがるはず。

そういう手間をかける時間はないと思うなら、ある程度自分で予想してみて
混雑予想スレで質問しみたら?
228名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:36:38.13 ID:x09Z9AY4
ランドだったかシーだったかも忘れちゃったんだけど
1〜2年前に行ったとき、ダッフィーのショーを見ながら食べれるレストランがあったんだけど
今はもうなくなってしまったんですか?
確かハンバーガーだったんだけど、公式見ても見あたらなかった。
229名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:41:13.40 ID:OP8y8sks
>228
そりゃ、公式のどこ見たの?としかww
シーのケープコッド・クックオフだよ。
230名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:53:23.66 ID:ZZJGbv4n
ケープコッドでやってたボートビルダーってショーが好きだったのに
ダッフィー人気で終了してしまったのが何より寂しい…
231名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:01:33.48 ID:Qe5hMrKw
ダッフィーもかわいいけど、アントペグスがダッフィーショップになっちゃって、家庭雑貨みたいなのがなくなっちゃったのが残念。
232名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:12:10.63 ID:0hojaYM9
うわー完全に見落としてました。
ありがとう!
233名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:18:50.37 ID:1HFu6j7a
息子がそのダッフィーショー好きで、シーに行くたびに観てるんだけど
息子は「マイフレンド ダッフィー ともだちー いつもー混んでーるー♪」と歌うw
あながち間違いじゃないw

来年春のシーのイベントは、ダッフィーとミッキーが主役らしいね。
ダッフィー人気すごいなぁ。
234名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 07:55:26.43 ID:EjhHchLh
>>230
私もあのショー好きだったー!
いつ行ってもそんなに混んでなくてそれもよかったし。

昨日行ったんだけど、マイフレンドダッフィー、ものすごい行列だった。
数年前までめちゃくちゃ人気ってわけじゃなかったのになんなんだ。
グリも長蛇の列ってこともなかったし。
235名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 00:13:19.66 ID:6gdanyGd
ダッフィーの歌とチッパディドゥーダは、なんでそっくりのフレーズを使ってるの?
236名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 18:35:07.21 ID:fXH+ZAmD
すみません、良かったらどなたか教えてください。
哺乳瓶はベビーセンターで殺菌する方法はありますか?
哺乳瓶数本持ち歩きが普通ですか?
よろしくお願いします。
237名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 19:06:18.67 ID:7Y/i+mvK
ベビーセンターではレンジがあるからレンジ消毒なら出来る。
消毒する為の専用ケースは無いから持参するしかない。

月齢がどれくらいか分からないけど
どうしても消毒しなくちゃダメ!っていうなら数本持ち歩くしかないと思うよ。
あと離乳食始まる前ぐらいの月齢なら長時間インパする事自体勧めない。

238名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 02:54:41.04 ID:Dd4Wflv2
>>237
236です。詳しく教えてくれてありがとうございます。
レンジはあるんですね!
気候が良くなったら一緒に行きたくて考えてました。
その頃には離乳食なのでゆっくり準備したいと思います。
239名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:22:10.55 ID:Y89gafhl
1歳赤と一日ホテル内で過ごすなら、アンバサダー、ミラコスタ、ランドホテルどれがオススメですか?
親的にはミラコスタいきたかったんだけど、希望の日が公式の予約状況みたらいっぱいだったので、他2ホテルも視野にいれてみようかなと。
日にちずらすのも考えてます。

本当はインパしたいんだけど、ベビーカー嫌いの昼寝スキー赤にはきついよね…orz
240名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:31:46.89 ID:DxjVIpFY
暖かくなってからいけばインパできるでしょ?
1歳なら大人が楽しむためなのでミラコスタが断然イイ。
春にミラコスタ決定
241名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:17:59.42 ID:oVMf65d5
239です。
>>240
インパは暖かくなってからでも厳しいかなーと思ってます。
ちゃんと歩けるようになる2歳すぎ、またはベビーカー特訓後ならインパできるかなあ…。
一日中10kg超え赤を抱っこしてパーク内闊歩は自信がなくて。ベビーカー大丈夫なら良かったんですがorz

大人が楽しむためのミラコスタっていいですね。ミラコスタに決めようかな。迷う!
242名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 15:11:11.77 ID:Fe/OXgoZ
>>241
横ですが、ベビーカーってそんなにずっと嫌いなもんかな?

うちは大丈夫な時期と拒否な時期を繰り返してるけど、乗せてみたら意外と大丈夫とかもあるんじゃないかなぁ。
せっかくだから、インパできるといいね!
243名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 18:33:35.40 ID:KePhyC6m
参考になるかわからないけど、
うちのベビーカー嫌い9ヶ月8.5kgを連れて行ったときは
最初はぎゃーぎゃー泣いてたけど五分位でディズニーの雰囲気に飲まれて大人しくなってた
イッツアスモールワールド等赤ちゃんでも楽しめるアトラクションや休憩、パレードやショーなどをうまく挟んでいけば
ベビーカー嫌いの子でもひたすら抱っこ状態にはならなかったよ
むしろベビーカーに荷物搭載できるから楽な部分も

上の子とかいると難しいかもだけど
244名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 04:32:36.62 ID:eRkazmY9
2月あたりに2歳の子とホテル泊でインパ予定です。
平日に母子だけで、と考えていますが、
ホテルのプラン見ると、なかなか母子2人に合うプランを見つけられません。

簡単にパッケージ購入したかったのですが、おすすめのホテル・プランがあったら教えてください。

父親はいますが、母子2人の宿泊・インパを子が希望しており、私は安定期の妊婦です。
予算に上限はなく、2泊以内で考えています。
245名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 05:19:24.63 ID:bhJNsEV5
>>244
パッケージってバケーションパッケージってこと?
母子二人って言っても、いろんな母子がいるから、その条件だとざっくりすぎるんじゃないかな。

アトラクション重視とか、パレードやショーをみたいとか、シェフミッキーに行きたいとか。

うちも2月に2歳になる子と誕生日の記念でホテル泊でインパ予定で、私も安定期の妊婦だけど(母子二人旅じゃないけど)
我が家の目的はシェフミッキーに行くこと。

バケーションパッケージにシェフミッキーとファストパスがついてくるのがあったけど
うちはチケットは他でとるので、ホテルとシェフミッキー(その頃はドナルド)だけをオンラインで予約したよ。
あとは1ヶ月前になったらパーク内のレストランも予約して、インパしたらのんびりぶらぶらする感じでいいかなと思ってる。

どんな風に過ごしたいのかにもよると思うけど、合うパッケージがないならホテルとチケットだけ購入すればいいんじゃないのかな。
246名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 07:21:20.84 ID:wM0seFQe
>>244
私、安定期だからと思って冬にインパしたけどキツかったよ〜
出産したらしばらく行けないから上の子連れて夫も一緒だから何とか耐えられたけど。
インパしたら1〜2時間の散歩じゃ済まないし行くならご主人一緒の方がいい。
tk母子二人でよく許してくれたね。
247名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 20:42:13.13 ID:M4Dve9/k
>>244
妊婦さん&2歳児なら疲れたらすぐホテルに戻れるように、ランドに行くなら
ランドホテル、シーに行くならミラコスタ。
そこなら移動距離もほとんどなくすぐに戻れるし。
あとはパークで何をしたいかによって違ってくるんじゃないかな?
248名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 23:55:51.74 ID:pZ9bxM7i
>>244
予算に上限無いならプラン探すなど無駄な労力はせず、普通に
気に入ったホテルのダブルの部屋探せばいいんじゃないでしょうかね。

私も2人目妊娠中に母子で行ったけど、
父親同伴ではなくても2歳ぐらいなら何ら不自由無いし、
許してくれる旦那なんてごくごく普通ですよね。
私も旦那同伴で日曜だったら、母子で平日泊まりを選ぶな。

レストランでキャラに会いたい、とかならやっぱパパと一緒の時とか
もう少し成長してからにするかな。
249名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 10:17:49.88 ID:rByieIue
>244
まず2月は一番寒い時期で大変。
2月は大学生、高3卒業生はすでに冬休みだし、関東近県の公立高校の入試日は
在校生も休みで大挙して押しかける。
例年キャンパスデーパスもあるから、学生で混んでるよ。

↑の子たちのお目当ては絶叫系を中心としたアトラクだけど、食事関係も
単価の低いワゴンフードやファストフード系はかなり混む。

年明けにどうしてもなら、お正月イベントが終わって、春節休み(中国の正月)が
始まる前の1月中旬の平日の方がいと思う。

>母子2人の宿泊・インパを子が希望しており

2歳の子がこんな具体的な希望言う?
移動距離や時間はどんな感じ?

遠方からで、初日は昼頃着、最終日も昼頃には現地発とかなら
母の希望としてはわかる気もするけど。

上限がないとのことなので、ランドホテル、ミラコにして、宿泊特典のホテル内、
園内のPSとるという手もあるけど、ディズニーホテルの宿泊予約は半年前からなので
今からだとどの程度この特典がいかせるか疑問。

気に入ったパケパがなけば、ホテルの予約だけにして、その分をガイドツアーの
プレミアムツアーにするとか。
ランドでいえば、ハニーハント、モンスターズインクがファストパス対応で乗れて
パレード鑑賞エリアがついてくる。
250名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 12:53:56.69 ID:48aWUaeN
ディズニーホテルに限らず大人一人でとれるホテルって少ないよね。
うちはビジホに泊まったりしてるな。
251名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 13:31:07.07 ID:rByieIue
>250
幼児連れ、子は母と添い寝でOKってことかな?
シングルユースするつもりならツインでもダブルでもいくらでもとれるけど
リゾートに一人でコスパのいいホテルが少ないのは、まぁ、しょうがないかな。

家はもうサイズ的にも料金体系的にも添い寝は無理になってきたけど
添い寝でOKの時には、オリエンタルのカジュアルダブルを時々使ってた。
平日に行けるなら安いプランがあるし、シャトルバスも便数が多くて便利なので。

オフィシャルでも無理に一人で泊まれるプラン探すより、ツインの格安プラン探せば
11,000円でシェラトンとかあったりするよ。
252名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 15:09:25.38 ID:8kX+qPUA
>>244です
皆さん、アドバイスありがとうございます。

1月は海外旅行の予定があり、また4月末に出産予定(計画)なので
2月なら空いているだろうし最後の2人きりのデートに最適かなと思っていました。

お恥ずかしながら都内在住なのに、
TDLには独身中に数回行っただけです。

周りにもTDLに詳しい人がおらずこちらでお聞きしてみたのですが、
パッケージだと色々特典(早く入れるとかミッキーに会えるとか)
あると思いネットで探していました。

2歳の娘はパパイヤイヤもあって、母子二人で行きたいこと、
ミッキーに会いたいこと、お泊りしたいことを希望しています。
平日、2泊は私の希望です。

乗れるアトラクションも少ないだろうし、園内でお買物して、休み休み歩いて、
食事して、ホテルでゆっくりできたら…くらいの軽い気持ちでいましたが、
今からの予約や2月の寒さや手が掛からないとは言え、母子2人きりのことを舐めていましたね…

妊婦だとFP並みのサービスがあるとか聞いたので、
妊婦のうちに行こうと思っていましたが、
暖かくなって、出産後、夫も連れて落ち着いて行こうかな、と思い始めてます…
253名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 15:59:41.52 ID:rByieIue
>252
>妊婦だとFP並みのサービスがあるとか聞いたので

どこで何聞いたか知らないけど、そんなものはないよ。
上の子連れた妊婦なんて園内にどんだけいると思ってるの?
そんなことを期待して妊婦様のつもりで行くならいかない方がいい。

パーク内では、ハンディキャップのある人にはいろいろなヘルプがあるけど
それと勘違いしてない?
254名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 17:00:27.80 ID:8kX+qPUA
>>253
そうなんですか?
ある方に誕生日のサービスのようなものと、優先的な案内があると聞きました。
もしこのことが、とても特別なことでしたらその方にご迷惑が掛かるので
私の勘違いということにしてください。
それでは、皆さんどうもありがとうございました。
255名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 20:14:15.65 ID:6Sv3KFYk
とりあえず、普通の妊婦に特別なサービスはない。
さらに、誕生日のサービスは楽にディズニーが遊べるようなものはない。

たぶんご友人はプレミアムツアーに参加したか
クラブ33の会員かじゃないかな。
256名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 22:17:43.86 ID:04AAgXNk
一般人でも妊婦特典あるよ。
257名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 23:08:49.31 ID:q1PRJ9QB
二歳児と二人きりで妊娠中にインパとか考えられないw
まあおとなしい子だったり、3歳近い二歳児なら、それほど大変じゃないのかな?
うちの、やんちゃすぎる2才なりたてとは無理だ。
258名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 23:57:27.65 ID:acVPvMLN
鯖落ち→復旧のようなので、レスキュー
259名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 04:48:37.06 ID:C6juzwga
もしかしてゲストアシスタントカードを使う気なの?
260名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 07:48:29.71 ID:kXJsrYfb
>259
あちゃ、その固有名詞だしちゃダメだってorz
261名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 07:57:40.75 ID:qQbY4axa
2歳児と2人でインパしてるよ。
周りにもたくさんそんなご近所ママさんいるよ。
あくまでも平日日中限定、アトラクもショーもガツガツしない散歩程度。

後妊婦は問題外ね。人混み考えたら考えられない。

262名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 09:48:23.28 ID:TyBbrkfm
カードの詳細を読んでいたら思い出した。
昔、アトラクで待っていた時に池沼青年が野放図状態だった。
親が傍にいても見て見ぬ振り。
直接触れるようなことはしないまでもゴリラみたいに顔を近づけて威嚇したりしてきて酷かった。
昼間だったらキャストも気を利かせられたんだけど夕闇で私も並んでしばらく経ってから気が付いたんだよね。
段々とその親子の周囲だけ人が居なくなって
子どもも怖がってたし、あまりに酷いのでキャストに言って逃げた。
その後は多分優先的にアトラク乗車できたんじゃないかな。
それとも「うちの子は普通の子と同じなんです!ムキー!」となってたか。(多分、後者のような)
そういう人こそ素直にその何とかカード使って欲しいね。
263名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 23:54:01.33 ID:NxRX49R4
妊婦は病気じゃないとか色々煩く言う人は自分は行かないか、大人しく並べばいい。
ディズニーが許可してるんだから、妊婦特典使いたい人は使えば良い。
264名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 00:26:25.15 ID:TSqBK8Ya
>>244とディズニーがその気なのだからいいと思う。
2月、2歳児、妊婦、旦那抜きときたら相当な覚悟が必要な事は>>244も分かっているのでは?
自分はしんどくても、下の子が産まれる前に二人きりで遊んだ思い出を作ってあげたいという気持ちは凄くわかる。
アトラク優遇といっても、幼児が乗れるのはプーとモ社程度。
激込み期間の休日に体格制限全てクリアしてる上の子を旦那連れで行く妊婦なら、正直ムカつくw
265名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 01:06:05.29 ID:68gp85Dz
プーは妊婦が乗ったらティガーの所で跳ねなくなっちゃうから周りに迷惑だよ。
あと特典特典って言うけどハンディキャップがある人の為の介助サービスが
どうして「特典」なのかが理解できない。

そもそも4月末に出産だったら2月じゃ8ヶ月でもう安定期じゃないと思うんだけど…
266名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 01:34:06.28 ID:IQNwoRC4
子連れで初めてディズニーに行きます
色々調べたけど、ミラコスタはシーもランドもつながっていて便利
アンバサダーはシェフミッキーがある、けど園からやや遠い
ディズニーホテルはランドすぐ
という感じなんですかね。。

1歳半の子で2泊してプラプラするつもりですが、ヒルトンがキッズルームあるからイイのかな
朝1番に並ぶ予定もないので舞浜駅から近いアンバサダーがいいのかな
調べれば調べるほど訳がわからなくなってきました
267名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 02:18:26.24 ID:DRSpJ4WT
シー予定だったのでミラコスタにした。
子供が眠くなったら部屋に戻り、起きたらまたシーへって楽だったよ。
268名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 06:48:51.89 ID:bxfVf7vx
>>266
>ミラコスタはシーもランドもつながっていて便利
これは違うかな。
ランドへ行くにはリゾートライン使わなきゃ遠いよ。
269名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 07:44:13.53 ID:bvDtF7UB
>268
ミラコからランドにはリゾートライン必須だけど、本数も多いし、ホテルからリゾートライン乗り場までも
便利だから、オフィシャルに比べればやはり楽かと。

>266
シェフミッキーは、朝食はアンバ宿泊者限定だけど、ランチ・ディナーは宿泊特典で
ホテル予約と同時に予約入れられるよ。

行く時期がわからないけど、イベント週末とかなら、オフィシャルも高くて
ディズニーホテルとの差額が小さくなるから、宿泊特典考えると
客室のカテゴリ選べばディズニーホテルの方がコスパいいこともある。

いわゆる閑散期の平日に行ける、ディズニーホテルの料金カレンダーのバリューの日、
とかなら、ディズニーホテルは利便性が一番のポイントになるかも。
オフィシャルも平日ならかなり安いプランもあるので。

小さな子連れておみやげの買い物たくさんしたい人なら、ディズニーホテル宿泊特典の
ショッピングデリバリー(園内の買い物をホテルまで運んでくれる。買い物後にレジで依頼)も便利。

公式のディズニーホテル宿泊特典みてみるといいよ。
ttp://www.disneyhotels.jp/dh/japanese/info/tokuten.html
270名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 08:40:48.34 ID:IQNwoRC4
>>266です
ありがとうございます!
ミラコスタは扉あけたらシーとランドにつながると思いこんでました

実は来週の木金で行くことになったんです…
ディズニー初心者だから10万超えにびっくりしてしまいましたが
子連れの旅行自体初めてなので利便性を優先しようかな。
急いで予約までこぎつけたいと思います!
271名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 12:30:46.71 ID:CcEihDti
来週!?ミラコなんて取れる?
トスカとかなら直前キャンセルで空いてるのかな?
272名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 13:54:38.73 ID:IQNwoRC4
ミラコスタは2泊で50万円ならとれそうでしたよー
さすがに私には無理なので。ディズニーホテルにします
273名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 16:02:43.48 ID:CcEihDti
>>272
半年前の朝9時予約スタートで、人気ある部屋やプランは瞬殺で30分もたないもん@ミラコ
274名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 16:32:36.39 ID:FuVJsfvf
来週、私(父親)と子二人(男六歳、男三歳)で行く予定です。
3人で楽しめるアトラクションは限りがあると思うのですが、教えていただけますか?
バズライトイヤーとモンスターズインクは3人と聞いたのですが、他にはありますか?ランドでもシーでも。
275名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 17:21:17.25 ID:68gp85Dz
>>274
6歳3歳で乗れるものならほぼ3人で乗れる。
キャストに年齢聞かれるから言えば「1台でお願いします」って言われるから。

座席の構造上無理なもの(スタージェットやコースター系)は別ね。
心配なら列の最後尾に居るキャストに聞けば教えてくれるよ。
276名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 12:43:08.42 ID:rA5/aLZR
>>275なるほど。ありがとうございます
277名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 13:48:15.58 ID:DIDD73+A
もう3年くらい前だけど
ミラコスタ1週間前に予約して取れたことある。
2月上旬、1泊6万くらいの部屋。
すごくラッキーですよ〜的に言われた。
で、ホテルのプールが貸切状態だった思い出がある。

そんなに予約取るの大変なんだ。
アンバサダーとディズニーランドホテルも
各1度泊まったんだけど
1ヶ月くらい前でも大丈夫だったような。


ところで皆さんのお子さんはシーとランドどちらが好き?
ウチは断然、シーなんです。
子供の幼稚園の遠足も(子供だけで行く)ランドだったし
やっぱり子供はランド派が多いのかな〜。
でも、個人的には子連れにはシーのほうが
負担が少ない気がする。
278名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 15:31:25.47 ID:3XeDqohs
部屋と時期選ばなければわりととれるよ
ハイシーズンだったり、ミラコなんかのショーがみられる部屋となると
はやめに予約とる必要はあるけど

うちはランド大好きかな。シーはまだわかんないみたい@1歳
友人の幼稚園ぐらいのお子さんはシーのほうが好きと言ってたけど
ランドのほうが小さい子には楽しみやすいんじゃないかな?
シーのほうは若干年齢層高めの設定みたいだし
279名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 18:17:38.10 ID:KpGviFQ/
子持ちで共通パス、週3日中インパしてます。
アトラクやショーは子供の好みというか暗いのダメ、高いのダメとかまずどういうの乗れるかですね。

親の立場だけで言うと、ベビーカー使う年齢はランドの方が断然楽です。
まずシーはハーバー(真ん中の海)があるので斜め横断ができないし、階段(スロープ)が多いので移動が大変。
トイレの数に対するオムツ替えシートの数もランドの半分くらい。
ショーやショップやレストランも明らかに大人向けの店の方が多いのと、単価が高い(レストランメニュー、ダッフィー)

ただキャラクターグリーティング(写真、サイン)メインならシーの方が楽しめると思います。
施設も多いし、子供が少ないのでキャラの方から近づいてくれたりします。

280名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 18:54:45.28 ID:5xA7js5f
>277
ディズニーホテルは6ヶ月前から予約開始で、宿泊特典の諸々の予約もそれについてくるから
その特典をガッツリ使いたい人はやはり6ヶ月前に予約をいれる。

でも、6ヶ月後の予定がかわるなんてことはよくあることなので、キャンセル料がかかる
2週間前の少し前からキャンセルはかなり出るんだよ。
2週間切っても、宿泊日変更で空きはでるし。

混雑日でもキャンセルが出た直後にたまたま予約の電話入れて取れることもあるし
「ラッキーですよ」はそういうタイミングだったんじゃないかな?
281名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 20:04:15.54 ID:mnYEjdAn
うちは両単パ餅でシーのほうが楽だわ。
・パーク内で電車、船、車を移動に使える。
・アリエルのプレイグラウンドでハイハイで動き回れる。
・寒い暑い雨の時マーメードラグーンに避難できる。
・子供がナン付カレーとユカタンが好き。
・ダッフィー等のショーがゆっくり屋内で見れる。
・子供用アトラクションがまとまっている。

好みだと思うなぁ。
ランドには何と言ってもスーパードゥーパーあるしね。
282名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:31:36.67 ID:2rMDN+Yx
シェフミッキーに関してもここでいいですか?
土休日のランチ予約(宿泊者以外)って取りにくいですか?
283名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 13:57:48.85 ID:AIOLfvvO
はい。しかも年明けシェフドナルドになったら更に取れません。
予約時間がランチ終了間際の時間なら取れるかもしれませんが、
食事の時間は短くなりますので損するように感じる方もいらっしゃいます。
284282:2011/12/09(金) 16:09:10.31 ID:2rMDN+Yx
>>283
なるほど…4月以降もしとれたらラッキーぐらいに考えておきます。
ありがとうございました。
285名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 16:29:46.57 ID:xm65y7Cb
シー行く予定があるならホライズン・ベイも考えてみては?
286名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:56:55.64 ID:Spl28G26
リロのルアウ&ファンで代替するとかね
287名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:36:19.22 ID:nuA7qDdJ
赤さんがダッフィー好きぽいので、ダッフィーのショーみせたいんだけど、喜んで(または座るのに飽きて)奇声あげるかもなんですよね。
約1歳が行っても大丈夫な雰囲気なんでしょうか?
それから最近インパしてないのでわからないのですが、ダッフィーがいるのはシーだけですか?
写真とれたら最高なんだけど…。
288名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:54:14.45 ID:2rMDN+Yx
≫285,≫286
そちらでもキャラに会えるんですね。
今回はランチだけなので、いつかインパするときには
行ってみます。
教えていただいてありがとうございます。
289名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:23:05.51 ID:o/c4wYT1
>>287
ダッフィーに会えるのは、そのショーのあるレストランか、すぐ、近くに写真撮影ができるアトラクションがありますよ。
今クリスマスのショーがあって、そちらにもダッフィーが出演していますが、鑑賞エリアに入るのが激戦なので子連れには厳しいと思います。
レストランのショーは、1本が短めの2本だてでその間にはお客の入れ替えなんかが行われており、劇場で鑑賞するような静けさはないかもしれませんが、子供があまりに騒ぐなら退席するなど、常識の範囲内でいけばいいと思いますよ。
混雑時は時間制になっていて、上演時間内に並べば確実に座って観れますし屋内なので、今の時期はありがたいです。
290名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:28:48.50 ID:0oqKCwPi
>>287
ショーやってるレストランは奇声をあげてる子供(や赤ちゃん)はいっぱいいる
でもそれを嫌がってる大人も大勢いる。難しいね。
でもショーの音も大きいから終始泣き叫んで絶叫でもしてなければ
大丈夫だと思うよ。飽きてグズって来たらサッと出ればいいんじゃないかな?

ダッフィーはシーしかいない。一緒に写真を撮るには
ヴィレッジ・グリーティングプレイスっていうアトラクションに行かなきゃならない。
人気だから激混み注意。
291名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 11:02:09.50 ID:7Pb6FIoV
>287
ダッフィーのショーはケープコッド・クックオフというところで、ここはそもそも提供される食事が
ハンバーガー主体なので、レストランという程の窮屈さはないよ。
カウンターに並んで食事を買い、そのトレーを自分で持ってショーをやっている部屋の
入り口に行くと、キャストが席まで案内してくれるという流れ。

小さな子連れが多いし、ショーに反応して多少の声をあげるのはOKな雰囲気だよ。
もちろん、親がショーを見たくて何かでギャン泣きしてる子どもを放置なんてのは×だけど、
それは>287みたいに周囲への配慮がある人なら大丈夫かと。
292名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:46:54.65 ID:qauDwiWk
>>287です。
まとめてですいません。
レスありがとうございます!参考になりました。
他人の迷惑になりそうなら席を立つ、で行ってみようと思います。
また写真撮影の情報もありがとうございます!
写真撮影は厳しそうなので、ショーとダッフィーの服目当てにインパすることにします。
久しぶりなので楽しみ!
293名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 16:07:44.84 ID:UjSwufV6
北海道在住です。
来年5歳と8歳を連れて、家族でディズニーに行こうと計画しています。
たぶん私達夫婦はこれが最初で最後のディズニーになると思います。
期間は三泊四日、予算はJTBの旅行券10万を含めて交通費込みで50万を想定してるのですが、これで足りるでしょうか?
また、時期について来年のいつ頃を予定したらいいのかネットで調べてもさっぱりわからずにいます。
北海道からだと12月から4月まで北海道ウイークというのがあって、
特典が沢山つきますが閉園時間も早く、夜のパレードもなくなるそうですし、
この時期を狙えばいいのか、それとも外せばいいのかわかりません。
一生に一度のディズニーなのでなるべく思い出に残るものにしたいと思っています。
よかったらお知恵を貸して下さい。
294名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 16:49:02.85 ID:A+ERAAD9
>>293
3月丸々〜4月最初の週までは平日でも入場制限かかるレベルの混みなので、まず最初に予定から外すべき。
旅費はホテルの比重がかなりあるだろうからなんとも。
夜のパレードはあるよ。時間はかなり早い時間帯だけど、ないのは花火だよ。

その北海道ウィークってのが4月も全部含まれるなら、自分なら4月の2週目〜3週目あたりに行く。
両パークともイベント満載だし、飾りつけみるだけでも楽しいし、閑散期だから。
そうでないなら1月の正月明けから〜後半かな。寒いの慣れてる方だと思って。
子供は3泊もしたら刺激もうけるし疲れると思うから、夜のパレードの時間が早いってのは逆にラッキーだよ。
295名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 17:03:14.90 ID:7fpu0nFx
>>293なんか「最初で最後の」なんて見ると、なんというか、応援したくなります。 ただ、自分には経験も知識もないんで、きっとここにいる方々が力になってくれると思います! 頑張って!
296名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 17:44:14.32 ID:T9bKpFio
基本的に8才さんは小学生だから、北海道なら1月第3週くらいの冬休み終盤平日がオススメかと。
火水木とかにすれば、かなり快適なはず。お休みアトラクションが多くても、十分楽しめます。
297293:2011/12/10(土) 19:11:49.65 ID:UjSwufV6
皆さんありがとうございます。
1月後半が閑散期なんですね。
できれば夏は避けたいと思ってたので、道民としてはありがたいですw
旅行券があるので、基本的にJTBのパックツアーになると思いますが、
ホテルを選ぶ際のポイントはどういうオススメがありますか?
ちなみに、HPで調べた所、飛行機代と4デイチケット込みで
ディズニーホテルが8万代から、オフィシャルホテルが6万代からでした。
せっかくならディズニーホテルに泊まったほうがいいのかとも思いますが、
予算内で収まるのか、もしくはシーもランドも両方行きたいのでホテルを分けた方がいいのかわかりません。

298名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 19:41:18.33 ID:GyvkLoB8
>>297
ランドホテルはランドに近い、ミラコスタはシーに近いっていうかシーの中。
アンバサダーは唯一朝食のシェフミッキーに入れる。
朝食のシェフミッキーに行きたいのでなければ、
ランドホテルとミラコに泊まるのがいいのでは?

3つのディズニーホテル及びオフィシャルホテル間の
ホテル移動なら荷物も運んで貰えるし。
せっかくだからディズニーホテルだと思う!
応援するよノシ
299名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 21:21:20.56 ID:+e2QRIS8
念のですが、ミラコスタは予約が取れにくいです
ディズニーホテルならアンバサダーがオススメ
シーとランドからはちょっと離れてますが、両パークへ行くのに無料のシャトルバス付き、値段もミラコスタとランドホテルよりは安めです
300名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 21:35:08.34 ID:CUMhqJ0x
来年3歳になる子供の誕生日にTDLのパッケージ宿泊プレゼントを考えて公式サイトを眺めて
お子様の記念日に!あこがれのプリンセス体験 2DAYSのパッケージが
シンデレラのお部屋とかビビデでおしゃれできるしいいなー思ってよくよく見たら
パッケージ外では3歳からだけどパッケージで利用する場合は4歳からと、、、
単体で予約すると結構たかいし、、、
ビビデってどうですか?単体で予約するほどいいかな?
なかなか過去ログ探すまで時間が取れず、教えてチャンですいません

ビビデって3歳の子供には酷かしら?
あのドレスきてインパって遊びってつらいよね??
今ランドのパーク内でコスプレして写真撮るところってあるのかしら?
私が子供のころ(20年くらい前だけど)カントリー衣装きて馬車に乗って取った思い出はあるんだけど
今あるところってスペースのはめ込みくらいしか思い浮かばず
どうせならかわいい格好させてあげたいと思う親ばか心

まあ、誕生日11月なんでゆっくり考えられるんですけどねw
301名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 21:55:03.71 ID:jWtHSWJR
じゃあゆっくり公式HPやガイドブック見て考えればいいじゃんw
自分で調べるの面倒だから教えてクレクレってなぁ。
302名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 22:03:49.75 ID:pEptMYdJ
七五三はきちんとするつもりなんでしょ?
自分の子の事なんだから大体見当付くだろうに赤の他人が分かるわけないよ〜
303名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 22:27:02.26 ID:7Pb6FIoV
>297
具体的に冬休みはいつまでなの?
1月後半といっても、下旬は閑散期と思わない方がいい。
来年は中国の春節休みが22日〜27日。
中国からのツアー客が多く、民度が低く不快な思いをしたという話が増える時期。
神奈川県公立高校の入試が25・26日でこれも混む要因になる。

料金に関しては、大人だけで遠方から飛行機だとパックツアーがお得なことが多いようだけど
>297の家族構成だと、ディズニーホテルは室料のみで子ども2人は添い寝でOKなので
飛行機とホテルは別々に取った方が安いかもしれない。
旅行会社からの予約だとディズニーホテル宿泊特典が生かし切れない気もするし。

以前、どこかの掲示板で北海道からのディズニー〜という話がでていたけど
北海道ウエルカムの時期は雪による飛行機の欠航がなにより怖いというのを見た気がする。
そのあたりはどうなんだろ?

ディズニーホテルはおすすめだけど、ミラコスタは部屋のグレードによって景観が大きく違うので
大雑把に言って安い部屋だとがっかりのことが多いかも。
その点ではアンバはやはりおすすめ。

それと、北海道からということは別にして、現地での行動については、個人サイトやらブログやらで
いくらでも実際に行った人の話が見られるので、何もかもわかんいない、教えてクレクレはどうかと思う。
304名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 22:43:56.36 ID:GqsABHtL
他の人もいってるけど、朝食にシェフミッキー(時期的にドナルドだけどw)つけたアンバがベターでは?
アメニティも他のホテルよりミッキーっぽいからいい記念になるとおもう
閑散期とはいえ、初ディズニーだとキャラグリできる機会がとれるか微妙だから
一日だけでも朝食で行っておくと多分満足できるよ。写真もサインも慌てず頼めるし
キャラの為に超時間外で並ばないでいいのは嬉しいw
平日なら開園時間遅いからご飯食べてからでも開園と同時に遊べるだろうし

予算に余裕があればランドホテルも一泊ぐらい視野にいれてもいいかも?
イイ記念にはなる
でもホテル変える分でお土産買った方が喜ばれそうだがw
305名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 08:29:51.02 ID:DQyqVJDi
ディズニーホテル、オフィシャルホテルでルームサービスメニューがおすすめのホテルってありますか?
子がまだ小さく早くに寝るため、レストランでは夕食が取れずルームサービスを利用したいと思ってます。
306名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 09:59:07.48 ID:/85Oik0C
>305
子が小さくってどれくらい?
子の夕食はどうするの?
307名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 11:59:05.45 ID:vbKJHoKC
夕食の時間を早めるっていうのは駄目?5時ぐらいとか。
308名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 12:32:31.59 ID:uwwMaMMi
浦安は柏並みに放射能高いですから、気をつけて。

http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
309名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 13:44:50.19 ID:DQyqVJDi
すいません。ちゃんと書けばよかったorz
子は9ヶ月で離乳食拒否パイ星人です。
とにかくおとなしくしていない子なので、レストランは個室とかじゃないと厳しく…。
時間を早めてレストランも考えたのですが、いつ飽きたと泣き出すかハラハラしながら急いで食べるよりは、子を寝かせてからルームサービスかなあと。
いったん寝れば普通の物音じゃ起きないので…。(ただし抱っこ、ベビーカーでは寝ない…)
310名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 15:24:38.15 ID:KVqKmJ5D
放射能厨って知的障害者なんだね。わかります。
311名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 16:06:51.28 ID:/85Oik0C
>309
なるほど、個室かルームサービスってことね。
ディズニーホテルでは個室があるレストランはけっこうあるんだけど、どれも
4名様〜とか6名様〜とかなんだよね。
イクスピアリも同様。

あと、ルームサービスのメニューはディズニーリゾートオフィシャルサイト
→各ホテル→知っていると便利→ルームサービスと進むとメニューがでてるよ。
かなり高いけどね。
アラカルトで夜食程度のものが3,000円くらいとか、ディナーのコースなら
6,000円、8,500円とか。
オフィシャルホテルは各ホテルのサイト見てみて。
312名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 16:48:37.85 ID:d/vP1LrG
>>310
ディズニーヲタはすぐそういう反応するから嫌われるのよ。
313名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 19:39:30.48 ID:DQyqVJDi
>>311
ありがとうございます!
予想通り高いんですねorz
隅々までみてなかったので、教えてチャンになってしまってすいません。
314名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 20:31:56.96 ID:/85Oik0C
>313
園内のベビーセンターでたっぷり授乳した後に、園内、もしくはピアリのレストランで食事とかはどう?
ピアリも個室は小宴会向けって感じの人数の案内だったけど、今半とか麿坐の日本料理なら
小上がりみたいな席があったと思うので、個室でなくても多少は赤連れ向きかと。

逆に多少子どもがやかましくてもなんとかなりそうと言えば、ピアリのフードコートとか。
最悪、ダンナと交代で食べてその間子どもはもう片方が連れ回すとか。
それなら、園内のとランドのファーストフード系の方がいいか。
315名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 21:53:11.31 ID:DrBZM/iK
一日目からパークにインすれば、単純にパーク内で食べるのをオススメするかな?
もしくはイクスピアりの一階にお惣菜とか売ってる店がいくつかあるから、そこで買ってホテルで食べる。
ちょっと味気ないけど安く済むし、子供が寝ちゃった横で夫婦二人でゆっくり食べるのはどうだろうか。
一緒にお酒を買って飲むのもいいしね。
我が家は二年続けて一泊二日でランドホテルとミラコに宿泊したんだが
どちらも二日目にパークに行ったから、そういう過ごし方をした。
景色もよかったから、窓から見える風景もいい食事になったよ。
離乳食食べないみたいだけど、レトルトを持ち込んでホテルキャストに言えば温めてきてくれるよ。
ただの離乳食がランドホテルのお皿に入って出てきて豪華になり感動したのを覚えてる。
316名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 22:18:17.21 ID:d/vP1LrG
親の食事をどうするかということなのかな?
マナー違反だけど…
ピアリで購入したものを部屋でっていう書き込みなら見たことある。
もちろんレジ袋をガサガサ音を立てながらホテル内を闊歩というのは頂けないけど
それとは分からないようにする配慮は必要。
部屋に残すゴミも最小限に留めるとかね。

お子さんが成長したらホテルのレストランで食事してねw
317名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 22:29:26.57 ID:/85Oik0C
>316
>315見て気になったんだけど、基本ホテルには飲食物持ち込みはNGだよね。
ディズニーの園内での弁当その他持込み食料の飲食不可と同じで、
主に衛生上の観点からなんだけど。

「園内で買ったものは園内でお召し上がりください」ということになってるし、
シーやランドのパン屋さんで持ち帰りというと「本日中にお召し上がりください」と言われるのも同様。

食料持ち込むなら自己責任で、>316の書いてるような配慮は必須というところかと。
318名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 22:54:05.52 ID:DrBZM/iK
>>315です。ルール違反な事だったら申し訳ない。
まぁでも実際に、ランドホテルなんかは中にコンビニ(ヤマザキ)なんかがあって
普通にお弁当なんかも売ってるから、以前ほどは緩いのかなとは思う。
勿論自己責任でその日のうちに食べるのは当たり前だけど。
さすがにパークの中にお弁当やらお惣菜の持ち込みはいかんけどね。
319名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 04:59:20.38 ID:pX+FRaH3
Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16405985

に続いて…

Kinect Rush
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16406100

今度はPIXAR!
320名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 08:47:04.52 ID:NBU66jrT
お!いいね〜。ピクサーのも出るんだ。
しかしニモとモンスターズインクがいないのは何故なんだぜ。
321名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:08:20.29 ID:EMLbSAyZ
>>312
誰と戦ってるの?クスクス
322名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:50:37.94 ID:W+sQBA7L
奇跡的に予約電話がすんなり繋がってシェフミッキーと
ミニーのプリティ・プリンセス・ブレックファストほぼ希望時間に予約取れた!
閑散期だからかもだけど運使い切った気がするw

323名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:14:48.46 ID:KA3DT/zB
>>315
ミラコはどの種類のお部屋をいつもとられていますか?
今度我が家も一歳児を連れて初ミラコで、とりあえず空いていたヴェネツィア側の部屋を取ったのですが
やっぱりパレードを見れるお部屋のほうがおすすめなのかな…?

来年もうひとり増えるし、
毎年こどもたちの誕生日付近にランドホテルかミラコ泊する計画なので
教えていただけると嬉しいです。

年越しディズニーホテルにも興味あるんだけど、
やっぱりものすごく高いorとんでもない倍率なのかなぁ。
四人家族で予算いいとこ15万くらいじゃ全然無理でしょうか?
324名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:52:20.79 ID:6FuQEfqS
2月に子の誕生祝いをかねて、ホテル泊でインパするつもりです。
オンラインでアンバサダーの一番安いお部屋と一日目のオチェーアノのディナービュッフェと
二日目のシェフミッキーの朝食を予約済み。

オチェーアノはファンタズミックがみれたらいいなぁと思って予約したんだけど
19時閉園の日なのでファンタズミックはどうなんだろう?とググってみたら
2010年2月のブラヴィッシーモは19時閉園の日は18時25分〜だったというのを知恵袋でみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268569802

だいたい同じような感じなのかなと思って、オチェーアノはあいていた17時40分を予約したんだけど
17時40分からなら席についてちょっと食事をして、案内の時間になったらテラスにでて…って感じで
良いのかな〜と思ったんだけど、オチェーアノで食事をしたことがないのでよくわかりません。

こんな感じで大丈夫でしょうか?
325名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:56:47.10 ID:4/ZjS+g2
オチェはコース料理じゃないと外はよく見えないよ。
初夏に行った時はベランダに出てやっと見えた位でコース料理の方とは仕切られてた。
2月だから寒いよ〜。
326名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:57:37.26 ID:zK/e0rMg
>323
シーにパレードはないよ。
毎年宿泊できるなら、毎年違うカテゴリーの部屋に泊まるのもいいね。
いろんなブログで部屋の眺め紹介してるから一度見てみるといいかも。
327名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:34:27.17 ID:KA3DT/zB
>>326
ありがとう!
水上ショーのようなものとパレードがごっちゃになってました。
ブログでお部屋の眺めを紹介されてる方が、というのは思いつきませんでした、
アドバイスありがとうございます早速見てみます。
328名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:03:27.63 ID:oD0QYv1N
>>325
レスありがとう。

冬のディズニーも何度か行ったことあるので寒いのは覚悟してるんだけど
子連れでははじめてだし、外で並んでみるよりはレストランのほうがいいかなぁと思ったの。

あと、コースのお部屋のほうがよくみえるって言うのもググってみてわかったんだけど
子供が一緒だとビュッフェのほうが都合がいいし、雰囲気だけでも味わえればいいかなと思って。

ただ、予約時間が18:30すぎとかが満席だったから、17:40の予約でよかったのかな?って気になって…
でも、オチェーアノの予約してる人が全員ファンタズミックをみたいわけじゃないってことですよね。

10年以上前にロスでファンタズミックをみてすごく感動して、ディズニーワールドでもみて
シーでファンタズミックがはじまるって聞いたときはワクワクしたけど、検索してみたらシーのはちょっと違うみたいですね。
でも、シーのほうが良いって書いてあるブログもみかけたし、期待しすぎないように楽しんでこようと思います。
329名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:32:51.42 ID:ErlS/iOR
3月16日までのパスポートを貰いました。
母と私と娘(3歳)で行くつもりなのですが、とにかく母が混雑が嫌いなタイプで…。
出来るだけ空いている時期の金曜日を狙っています。
ディズニー初心者でこのスレをひたすらROMりましたが
中国のお正月前の1月中旬がベストなのかな。
2、3月だと混み混みでしょうか?

330名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:37:11.35 ID:+xt5P4gs
>>328
325です。
きちんとお調べになって分かってたんだね。失礼しました。
雰囲気十分楽しめると思います。楽しんできてくださいね〜

暖かくなったら私も早く行きたい♪
331名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 16:58:36.36 ID:RIUmKQ/d
>329
2月、3月はとにかく後ろに行くほど混む。
さらに、2月はこのスレでも何回かでてるけど、関東近県の公立高校の入試日は確実に混む。
中高大学生が集中するのは、絶叫系アトラクと単価の低いワゴンフード、ファストフード系の食事だけど
やはり入試日当日は避けた方がいいと思われ。

混雑予想サイト見ると、入試日を一覧にしてくれてるとこもあるから見てみれば?

曜日は金曜日限定なの?
ディズニーの平日は、火水木だと思った方がいいよ。
332名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:08:39.23 ID:11rJ105n
1月中旬にシーとランドに行くつもりで今いろいろ調べています
パークの開園時間は分かったのですが、パレードやファンタズミックの時間が分かりません
今はクリスマス仕様で開園時間からして違うので、参考にならないと思うのですが
パレード系の時間の公表はまだまだ先なのでしょうか?
夕食をどこにしようか迷っていて、パレード次第なのです
普段3歳子供の就寝が早く20時前後で、なるべく負担のないスケジュールにしようと思っています

1歳の頃から昼寝をしない子で、体力だけは無駄にあるようで、
どこに遊びに行っても帰りの車であまり寝ないので、
まあ、当日は興奮して寝ぐずりとかないかも、ですが・・・
333名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:23:09.65 ID:2XfBIeZm
>>332
インフォメーションに電話してみたらいいと思うよ。
334名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 12:56:33.74 ID:mRd/Vm5m
>>331
詳しい情報ありがとうございます。
金曜日はディズニーの平日ではないのですね…。
母の仕事の都合上、金曜しかいけないので
2月初旬辺りに行ってきます!
335名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:46:45.44 ID:11rJ105n
>>333
公式サイトにも載ってない情報があるんですね
ありがとうございます
電話してみます
336名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:45:17.26 ID:Lle6h/PD
ディズニーオンアイスだけじゃなくてステージショーの地方巡業も始めたね。
放射能汚染で千葉へ行く気になれない家族連れにはいいことだ。
337名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:47:00.27 ID:nWe1legc
う、うぜー
338名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 14:10:37.05 ID:DjZOnEkf
それってディズニーライブのこと?
でも、もう3年ぐらいやってるから、別のステージショーのことかな?
339名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 16:32:25.09 ID:Lle6h/PD
>>338
ソレダ!
もう3年やってるんだね。
うちの県に来るのは多分初めてじゃないかな。
340名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:08:44.72 ID:tgpLN4aH
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1318414878/827

827 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:21:22.56 ID:Mi2oqLgw
>>820じゃないけど簡潔にまとめる。
お子さんが病気だった。
ディズニーに行く約束をしていたが約束を果たす前に亡くなってしまった。
ランドに亡くなったお子さんを連れて入って良いか確認したところ
最初はやんわり断られたがその後OKが出て
亡くなったお子さん(ご遺体)を連れてインしたって話。

これって親御さんのエゴじゃない?
第三者は隣に亡くなった人がいるって分かったら良い気持ちはしないよね。
病気で幼くしてなくなったのは可哀相だけど所詮は他人、私だったら気持ち悪いと思う。
冷たいようだけどご遺体はただの抜け殻。
一緒にインしたっていうのは親御さんだけの気休めに過ぎない。
せめて遺骨にしてから連れて行ってあげれば良かったのにね。
OLC側も何故許可したんだろう。
極端な話この事例が広まって我が家もってゲストが増えたら
パーク内至る所にご遺体がいる状態になっても可笑しくない。
病気でディズニーに行きたくても行けずに亡くなっている子供は沢山いる。
前例を作ってしまったから今後同じうような要望が出たらOLCは受け入れなければならない。
341名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:10:51.93 ID:tgpLN4aH
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1318414878/830

830 名前:名無しさん@120分待ち[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:39:35.55 ID:lRoFKIz4
820です。
827の書いてある通りで、さらに補足すると最初は前例がないからと断られた
→OLC「今どちらにいらっしゃいますかときかれた」
→病んでる母「既にパークの駐車場に居る」
→しかたなくOKだした
ってながれみたい。
ごねたんじゃないかな?
342名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:26:58.57 ID:V51eblcL
>>341
法律的にはどうなんだろう。
死亡診断書をだしてもらったりすればすぐ葬儀社が駆けつけて遺体を動かすことは知られてしまうよね。
OLCも「今どちらにいらっしゃいますか」などと聞かず
「お骨になってからいらしてください」と言えばいいのに。
ネタかな?
343名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:49:26.29 ID:2kbDn+LE
遊園地板の赤ちゃん子供とディズニースレのキチガイがかわいく思えるくらい病んでるな。
次インパしたらベビーカー見る度に思い出しそう。
パーク全体がリアルホーンデッドマンション。
ネタだと思いたい。
344名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:48:23.23 ID:AF6l0lgk
死体連れ回すとかひぃぃいいいいいこええええええ
345名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 10:16:38.26 ID:Rwxcqj+1
>>342
ネタだろうね。
普通に考えればありえない状況が多すぎる。
それに元スレみたら7月のことと書いてあったし、まずもって無理ありすぎ。
346名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 11:39:56.83 ID:WOlfx79M
福島のスキー場のサイトを見ると親切に放射線量を毎日載せてくれるけど
ディズニーはそういうこと全くしてないね。
ちなみに福島裏磐梯より浦安市の方が数値高かったから載せるわけないか。
347名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 06:00:18.53 ID:dzyvcWtf
アドバイスお願いします。

三世代、大人4小学生1幼児1でランドにイン。
時期は2月。結婚記念日だからケーキのルームサービス希望。

ジュニアファミリーとスペチスーペ、どっちがオススメでしょう。

ジュニアファミリーならオチェブッフェとシャーウッドキャラブレ、スペチならテルメをつける予定。
348名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 14:35:54.73 ID:zllg1PGE
ミラコのテルメって再開してたのね
また行きたいわ
349名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 22:57:34.17 ID:Qf4OFa8Q
>>347
ミラコスタは泊まったことがないからどっちがお勧めとかわからないけど、
ランドに行くのならランドホテルのほうが便利だと個人的には思う。近いし。
ジュニアファミリー泊まったことあるけど、広くてよかったよ。
350名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 16:12:10.00 ID:5iJUwgXv


【社会】ディズニーランド入場券詐取未遂…容疑の中国人2人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324810884/


351名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 17:13:02.35 ID:3WRZxzgu
テルメってなに?
352名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 22:14:27.22 ID:6lxHu950
>>351
テルメ・ヴェネチア。
スパとプール。
353名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 23:41:37.90 ID:3WRZxzgu
>>352
ありがとう。HP見てきたよ。
プールあるんだね〜いいね!
来年行きたいな。
354名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 00:13:55.89 ID:Us0QaZ6p
そういえばテルマエ・ロマエ4巻読まなきゃ
355名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 05:41:33.20 ID:oj+JSnce
>>349さん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜。

スペチスーペ拾えてしまい、悩んでいました。
スペチをいかしてシーを組み込むか、ランドメインを貫くか、もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
356名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 23:02:25.37 ID:7z5UNhof
>355
スペチスーペの大人4人利用の部屋だよね?
正規ベッドは2つだけで、あとの2人はトランドルベッドとソファベッドだというのはわかってる?
本来ツインの部屋にムリクリ4人泊められるようにした部屋で、さらに添い寝の子どもも2人と
規定めいっぱいの人数でしょ?

3世代とのことでどっちの親と一緒なのかわからないけど、くつろげないと思うよ。
着替えの時にはバスルームにでも行くの?
大人の3姉妹+母とかならいいけど、自分なら他人の大人と同室はイヤだな。

テルメはスパのみ利用?
ジャグジーはあるけど、大浴場というのには程遠い規模だしおすすめしない。

>ジュニアファミリーならオチェブッフェとシャーウッドキャラブレ

どう考えてもこっちがおすすめ。
357名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 21:38:01.74 ID:oSPFX9co
>>356さん、ありがとうございます。
旦那の両親と一緒です。
一昨年に同じメンバーでタレットツインに泊まりました。そのときは不自由は感じなかったのですが、タレット部分のスペースがあったからこそですね。
ちなみに自分の母と旦那子供の5人でバルコニーカルテットに泊まった時は、確かに部屋の狭さを感じました。
今回はやっぱりジュニアファミリーにして、すっぱりランドメインにします!!
オチェではなくプレミアムツアーやランチショーを狙うつもりで予定を組み直します。

ランドにキャラブレが来たので、2日目はパーク無しの昼過ぎ帰路もありですし。

心が決まりました。ありがとうございました!
358名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:13:54.23 ID:SVIMnUT9
明日シー、明後日ランドに行きます。
もっと早くにここを知って情報集め出来たら良かったけど、
今更ジローorz

行くだけで喜んでもらえるから嬉しいけど、
子の誕生日なので、とりあえず誕生日シール?だけは貰うつもりです。

TDR素人なので、一つだけ教えてください。
このスレを1から読みましたが、
キャラクターにサイン貰えるんですね。
サイン帳って、パーク内に売ってますか?
359名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:45:20.32 ID:GDX+gTg4
>>358
売ってるよー。
ペンも忘れずに。
キャラが書きやすいように、ペンのフタは外して渡すといいらしい。
楽しんできてね!
360名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:45:38.73 ID:ptjgZHbZ
>358
ランド、シーともにグリーティングにでてきているキャラはサインしてくれるけど
混雑具合やいろいろで難しいこともあるので、そのへんは空気読んでください。
ミートミッキーは基本的に頼めばOK

サイン帳はパーク内で売ってるけど、時々品切れもあるみたい。
ハードカバーのリングファィルで、ペンがセットになっている。
カバーの裏側にペンホルダーがついていてペンが収納できる。
最近のパーク内状況はわかる方いたらヨロ。

心配なら自分で持っていくのが安心。
小型のスケッチブック(A5くらいの)で、リング式、表紙が厚紙で硬いのがいいよ。
ペンは水性のフェルトペンみたいなの。
できれば太めの軸の方がいいよ。
(キャラクターが握りやすいので)
361358:2012/01/06(金) 21:09:04.59 ID:SVIMnUT9
>>359-360
わあ、ありがとうございます。
ペンのこと、全く考えていませんでしたー。
マジックを持って行きたいと思います。
362名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:35:12.35 ID:h/nHQt3Y
>>358
子どもにマスクさせてあげてね。
今、3〜4月並にセシウム降下中らしいから。
http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html
http://takedanet.com/2012/01/4_360f.html
http://takedanet.com/2012/01/post_2d51.html
363358:2012/01/07(土) 10:23:10.91 ID:CXUMP5yG
>>362
わざわざ九州から行くなんて酔狂かなw

空気読みながらサインもらってきます。

364名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:22:25.92 ID:6S4nKP7t
>>363
楽しめたかな〜?

うちは今週末です。
寒いだろうなぁ・・・

ランドのみ。初めてなので散策モードで行きたいと思います。
365名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 23:12:09.49 ID:Ko8UrkPi
うちも今週末だ。子供連れは初めて。
乗り物は乗れたらめっけものと思って、無理せず楽しんできます。
ただ歩くだけでも楽しいだろうし。
366名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:49:12.68 ID:A/psHc7o
>>364
8ヶ月ですが年末に散歩しに行ってきました。
散歩だけでも十分楽しめましたよ!雰囲気って大事だなーと思いました。
寒さ厳しい中ですが、親子とも暖かい格好で楽しんできてください!
367名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:12:30.62 ID:uWh8i40C
うちさ来週末だー、ミラコスタ泊まるからスパとか楽しみ。
館内にくつろげる場所色々あるといいな。
退屈したらシーを散歩しよう…
368名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:57:28.65 ID:01UI1jbg
スレチになってしまうのかも知れませんが子持ちの方々に聞きたいのでお願いします。
赤連れじゃないのにベビセンの授乳室使うのは無しですか?友人達と行くのですが(赤は家で夫が見てくれます)、おそらく途中一回位は搾乳しないと胸が痛くてつらいと思うので・・・
手動の搾乳機を持っていくつもりです。
369名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:07:17.53 ID:GBeNSwfV
>>368
ベビーセンター行ったことありますか?
よほど空いていればアリかもしれませんが、
他の授乳室同様、やはりお腹を空かせた赤ちゃん優先ではないかと。
入口にキャストさんが待機していて目的別に案内されるのでお願いしてみたらどうでしょうか?
ディズニーではありませんが、私は似た状況になった場合、トイレで搾乳しました。
っていうか1人で授乳室って入り辛くないですか?
赤ちゃんと旦那置いてお友達と行くんですね。確かに赤ちゃんがいるとアトラクションはかなり制限されるけど、夫婦で交代とか方法は色々あると思いますよ。

370名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:09:26.53 ID:wEGPugPP
>>368
入り口にキャストがいるから、搾乳したいので…と言ってキャストがOKすればアリ。
トイレの個室を長時間占領するのも良くないしね。
371名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:10:09.86 ID:StJfJvq7
>369
最後の1行は余計なお世話じゃない?
ダンナがディズニー好きじゃないのかもしれないし
慣れない育児してる妻にダンナがお休みくれたのかもしれないしさ。

事情は人それぞれだし、ダンナが見ててくれるなら、この寒い時期に乳児を
親のレジャーに付き合わせて連れ回すよりよっぽどいいと思うが?
372名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:11:19.28 ID:CyU0uo55
>>368
自分が乳児連れで授乳室の順番待ちしてる立場だったらやめてほしいなぁ。
お腹すかせてギャンギャン泣かれてたら、少しの待ち時間でも長く感じるぐらいだから。

トイレの長時間使用もよくないけど、授乳室よりは数が断然多いからまだいい気がするけど。
でも手動搾乳器ってシュコシュコ音がするんだよね。
母乳スレかどっかに書いてあるペットボトル搾乳を試してみるとかはどうかな?
搾乳器より荷物減るし。
トイレに流しちゃえば傍目にはわからないし。
373名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:56:10.21 ID:01UI1jbg
>>368です。皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
赤連れでパークに行った事がないのでベビセンは入った事がなく、授乳室がどうなっているのか分かりませんでした。キャストが案内してくれているのですね。
もちろん赤優先だとは思いますがトイレ占領もな…と悩んでいましたが、トイレの数の方が多いのでトイレ搾乳にしようと思います。シュコシュコは恥ずかしいですがwがんばります。


妊娠してからパーク含めいろいろな事を我慢していた私に夫がリフレッシュしてきな、と言ってくれたので、夕方には帰りますが目一杯楽しんでこようと思います。
どうもありがとうございました。
374名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:41:56.25 ID:Qo7OhpOv
みんな自分本位だね。
赤子餅ならベビセンを利用したい理由は様々なんだからお互いに譲り合いが必要では。
ギャン泣きしてる赤がいるのにと言うなら腹を空かせるちょっと前に授乳しに行くとか余裕を持たせればいいし
>>373がいつ行くのか分からないけど真冬ならトイレは寒くて気の毒な気がするが。
ベビセンでベビーフード食べさせてるって人が昔いたけど
混んでいたらこういう類の人に対しても目くじら立てるのかね。それは別?
ちなみに自分は卒乳するまで赤ちゃんを置いて出掛けることはなかった。
手動搾乳器を使いこなせなかっただけだけどねw
375名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:07:42.55 ID:ldxEvK9M
>>374
別だよ、ベビセンでベビーフード食べさせるのは普通の話でしょ
そのためのテーブル席やレンジがあるんだから。
それを咎められたり目くじら立てたりなんてレスは見たことないけど

ベビセンのそういう席で大人だけでご飯食べてたら駄目じゃない?
つまりはそういう事なんじゃないかと。
376名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:58:50.47 ID:Qo7OhpOv
>>375
搾乳だってOKだと思うけど
母乳育児ならパイが張って炎症起こしたら大変だし。
やみくもにトイレ池という人は心が狭いな〜と思ってしまうね。

でも赤子がいないのにベビセンの授乳室を占領したらここの人達に白い目で見られそうだから
本人的にトイレの方が気楽なのかもね。
順番制だから長く入っても分からないでしょ。
377名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 21:00:02.32 ID:s8HhNfvE
TDRはレストランでも離乳食あげやすいから、そこまでベビセン使わないかなぁ
この時期の平日なら閑散期だし、センターでキャストに聞いてみた具合でいいんじゃないの?
378名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:04:28.82 ID:WLc5qLRH
週末の初ディズニーの予定をコツコツ立てたわ・・・
疲れた・・・

ダイエット中だけどワゴンとかで美味しいものを見つけたら
躊躇なく食べるつもり・・・フフフフフ
スプリングロールとかチュロスとか楽しみだなー

あとは週末、多少暖かくなってくれて
地震が来ないといいな・・・
379名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:07:31.78 ID:StJfJvq7
>378
乙でした。
いろいろとシミュレーションしたり予定立てたりするのはいいことだけど
それにこだわりすぎずに臨機応変も大事だよ〜
380名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:12:31.38 ID:WLc5qLRH
>>379
はい
プランは立てましたが子連れなので(といっても小二ですが)
予定通りには行かないだろうとは思いつつ、アトラクションとか
ショップはピックアップしておきたいなと思いまして
ゆるーくプランニングしてみました。

福引のディズニーペアチケットがいま正に火を噴くぜという
心持でおります。
381名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:56:31.14 ID:sorkY3B+
ディズニーに限らず、順番を待っている赤ちゃんがいるような授乳室に、大人一人で入る勇気はないわ。自分が待たせている側だったら、子を急かすことはしなくても片付け等さっと済ませて交代するし、待っている人に搾乳しないといけないと説明して回るわけでもなし。
まあ、搾乳したいのかなとは想像できるけど。
それよりも搾乳器を持ち歩くというのが頭になかったわ。
手が滑ったらと思うと。授乳室も土足だし、ましてトイレとかで使って、また家で使うとか気になってしまう。
382名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:13:29.61 ID:8o8Qste9
乳飲み子がいるのに行くのか。
1〜2年の間くらい我慢すればいいのに。


と2ちゃん的なことを言ってみる。
383名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:17:57.76 ID:rA6/Pr0v
>>381
スレチだけど搾乳器って普通に持ち歩くよ。
働いてる授乳ママは仕事の休憩時間にトイレやロッカーで搾乳するの普通だし。
384名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:45:04.84 ID:jnBZM0KU
もう〆てるかもしれないけどごめんね。
長時間搾乳出来ないのって胸が張って痛いし凄く辛いんだよ・・。
ディズニーランドじゃないけど、私も上の子供の運動会で乳児を家に置いて来たことがあって、幼稚園が設定した授乳室で搾乳機使って搾乳したことがあるからよく分かる。
「乳児が一緒にいないのに一人で入るなんて」とかこの寒い中「トイレで」なんていうのはちょっとお気の毒だよ。
価値観なんて人それぞれ。暖かい授乳室に行って、もし混んでいたら普通に並んで、キャストがOKって言ってくれれば問題無しだと思うけどな・・。
この寒い中乳児を連れて歩くよりはいいし、優しいご主人がいて微笑ましいよ。のびのびと楽しんで来てほしい。

385名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:11:02.98 ID:exnVbrog
キャストがOKって言えばOKだろうし、そういうのって
事前にインフォメーションセンターに電話すれば教えてくれるんじゃないか?

トイレも寒いが授乳室もタワーオブテラー近くの所は寒いから
利用する方ご注意を。
386名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:37:47.21 ID:xbGNMGko
私も混雑してる時期に1歳児連れで家族でいったけど、
授乳室意外なほど空いてたよ。

もちろん混んでる時もあるだろうけど、
ちらっと覗いてみて席がそこそこ埋まってるようなら赤ちゃんに授乳する人優先で、
空いてたらキャストの人に頼んで搾乳だけしたいので少し場所お借りしてもいいですかって聞いてもいいかも…

でも私ものっぴきならない外出時に外で搾らなきゃ乳が破裂するって時期は、
ビニール袋やタオル持ち込んで音がしないようにトイレで搾乳してたな。
素早く5分くらいで圧を抜けるよう家で毎日練習したりもした。
自分のために授乳室借りるって発想はなかったなそういえば…
387名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 07:53:47.13 ID:v+hstf4i
ベビーセンターは
食事する場所(テーブル、レンジ、マグ洗い)
オムツ替え台
授乳室
子供用トイレ
店舗(市販の離乳食、お菓子、オムツ、ベビーカー用レインカバー等)

それぞれスペースが区切られてるので混雑期でない限り混みあってて入れないって事はないと思う。
388名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:16:35.49 ID:nDn03dBw
全然>>368さんの質問とは外れるんだけど
ランドバザール横ベビーセンターの授乳室のつくりってちょっと変じゃない?
隣や後ろと共用してるカーテンがあるからきっちり個別スペースになってなくて
どう開けていいものやら自分がどの椅子に座ったらいいものやら毎回悩む
たまに空いてて自分だけとかだとホッとする
389388:2012/01/13(金) 09:32:29.29 ID:nDn03dBw
すみません、訂正で
>>388一行目の全然は消し忘れです
390名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 12:30:00.10 ID:xWXO9gCG
明日はものすごく寒そうですが
ランドに行かれる方もシーに行く方も風邪ひかないように
頑張りましょう。

私は明日ランドに行きますよ〜
391名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:08:05.22 ID:o4fNJxhd
>>388
後ろの壁以外三方向カーテンみたいな作りですよね。
油断してお隣に携帯落として焦ったことあります。
入口のドアと目隠しカーテンがあれば、大部屋タイプの授乳室もよくあるし、個室じゃなくてもいいのになーと思いますけどね。
392名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:17:39.27 ID:l7/fi4pw
ベビーセンター情報、いろいろでてるね。
まとめてテンプレに入れたいくらいだわ、と思ったら、以前のスレにはあったテンプレが
今は一切ないんだね。
トイレ情報とかお役立ちリンクとかあった気がするんだけど、どなたかログ持ってないですか?
393名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 12:24:15.96 ID:uaNKBSUf
過去スレタイ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート18【TDS】

テンプレ
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので
教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/mobile/index.html

前スレ
394テンプレ:2012/01/14(土) 12:30:52.97 ID:uaNKBSUf
※遊園地板は基本的に、子連れに厳しめです。
 そのことを念頭に置き、まずは公式や現行スレはチェックした上で、謙虚な
 質問の仕方を心がけましょう。
 子連れとしての疑問は、基本的にこのスレで。

教えてちゃん、混雑予想、TDR周辺ホテル、服装準備品などスレタイ検索汁
遊園地
http://toro.2ch.net/park/
395名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 12:36:32.33 ID:uaNKBSUf
>>394に付け足し

ディズニーランド ディズニーシー 混雑予想カレンダー (トイレ情報有)
http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/
396名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 18:28:02.23 ID:TvxwPsey
テンプレさんありがとうー!
397名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:36:08.39 ID:9PczJG/B
土曜日にTDL行ってきました
恐ろしく寒かったです。

でも、初TDLとしては満足でした
子供も楽しかったといっていたし、仔ぶたさんたちからサインをもらえて
満足だったみたいです。

また来年もいけるように、私のお小遣いからコツコツ貯めようかしら・・・
とか思ったw

スーベニアメダルとか商売がうまいなーとオモタよ
398名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:40:28.65 ID:OyqvA4yZ
ベビーセンターのオムツ交換スペースは、オムツ台が10台以上並んでいてキャストも常駐してます。
春休みや夏休みの子連れの多い混雑期に、赤ちゃんのオムツだけでトイレ(オムツ台前)に並ぶなら、
少し遠くてもベビーセンターに行った方が短時間におわる場合も多いです。
399名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:29:33.00 ID:ZGvBwjbJ
今週末泊まりでいくのに雨ー
スパとかホテル内メインで楽しもうっと。
いくらでも時間つぶせるよね?
プールもあるし。
晴れ間にランドとシーは散歩にいく感じにして、いつもと違ってダラダラ滞在に集中してみよー
400名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:09:31.44 ID:KD4W6VBX
>>368
私も同じこと聞きたいと思ってました。
双子乳児をおいて、上の娘だけを連れて行く予定なので。
ベビーセンター使えるといいですね。
401名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:16:01.56 ID:9nDd6g9u
ディズニーランドのトイレってそんな寒いかな?

今週は空いてるね
ランドホテルのデザートブッフェおいしかったよ
402名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:39:25.52 ID:/GApuZmW
週末泊まりで行くつもりだったのに、この季節に降水確率60%はねーわってなってキャンセルしちゃった。
グッバイキャンセル料四万円強…

春ごろにランドホテルで取り直します。チィッ
防寒準備とか水着の支度とか完璧だったのに…
403名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:48:16.90 ID:eY4jmgX2
ランドのトイレ、暖房が入ってるところ入ってないところがあるんじゃなかった?
以前、どこかのブログか個人サイトだったかで「やっぱり暖かいトイレは混むね〜」
みたいな内容を読んだ気がするんだけど。

詳しい方いらしたらお願い。
404名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:48:42.16 ID:h13SFypb
みなさんリッチで羨ましいな。
2月平日〜土曜日の3泊4日でTDRへ旅行へ行きます(うち1日は他のテーマパークへ)
西日本住まいだし子供が来年から小学生になるから、もう当分ディズニーには行けない…。
パートナーホテルのエミオンに宿泊です。

この時期の土曜日の混み具合ってどうなんでしょうか。
土曜日に帰るので4時くらいまでしか滞在できないんですが・・。
今まで平日にしか行ったことがないので、激混みという状態がいまいちピンときません。
よろしくお願いします。
405名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 20:46:25.93 ID:Q/VrYoHS
>>404
今の時期はイベントの間の時期だから、例えばハロウィンやクリスマス終盤の時期ような入場制限がかかる混雑はないと思いますよ。
土曜日は早めに乗りたいアトラクションに並ぶかFPを確保しておくと安心ですね。シーのTOTやランドのモ社なんかは、FP発券終了が早いので。
シーは、3月までの10周年イベントでランドより人が多い印象です。
入園する際FPに行くと思いますが、二手に別れてレストランのPSを確保しておくといいかもしれません。
キャンパスデーの学生や旧正月の大陸からの人々も多い時期なので、セルフサービスよりレストラン形式のお店の方が効率がいいように思います。

とにかく冷えるので、防寒対策をしっかりして楽しんできてください。
406名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 15:08:40.72 ID:tz+IehMM
今日の13時頃、ミラコスタのプランが5つくらい出て20分で完売してたよ!
びっくりした。
ギリギリで旦那に連絡しておさえられてよかった。
407名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 16:02:44.94 ID:InGZwDgN
>>405さん
ありがとうございます。
土曜日もそこそこの混み具合なんですね。
食事は席探しが夫婦揃って下手なので・・できたらPS取りたいんですがどこもいっぱいみたいです(涙)
カイロいっぱいもっていきますね!!
408名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 16:19:15.07 ID:OZngCDVZ
この前ランドに行ってきたけど凄いガラガラだった
スーパードゥーパーも30分前までベンチ座れたし
ほとんどのアトラクションが待ち時間30分以内だった(ミッキーの家除く)
ガラガラゆえにキャストさんもキャラクターもみんな親切
でも修学旅行生がかなーり目立つ。良い意味でも悪い意味でも
学生だからはしゃぎたくなる気持ちはわかるけどね

>>407
お昼ご飯は少し早め(11時半まで)か遅め(2時過ぎ)に行けば大丈夫だよ
テーブルサービスかバフェテリア形式(自分でおぼん持って料理選ぶ奴)なら
席に座り損ねるってことは絶対ないとおもう
409名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 18:04:10.30 ID:Y65nHd2V
今いっちばん寒くて辛い時期だもんね、
海風の凍てつく底冷え半端ない。
でも、裏をかいてそこの対策完璧にすれば
普段時間のかかるアトラクションも経験できていいよねー
410名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:41:30.20 ID:qne37eHK
>405
今の時点でPSいっぱいと言ってるってことは電話でPSとろうとしたってことだよね?
PSは当日枠は別にあるので、>405の言うように当日の朝一に向かうといいよ。
PSと手分けするなら電話で連絡とりつつがいいと思う。
411名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:42:54.64 ID:+2ptpGmm
来週火曜日に3歳児と二人で行く予定。
閑散期だからと楽観視してたけど、
スーパードゥーパーは30分前に行かないと座れないのね。
情報サンクス。
ミトミキとミニグリだけは混んでるみたいだね。

防寒対策なんだけど、私はインナー着こんでカイロ貼ればいいけど、
子供はどうしたらいいだろう。
東京住まいなんだけど、下着+長袖+トレーナー+コートとブランケットあればいいかな。
412名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 02:19:49.27 ID:0nk9WpwQ
>411
ズボンの下にタイツやスパッツをはかせたり、モコモコのスカートを重ねたりします。お子さん1人でトイレに行くと、脱ぎ着が面倒かな。
もしパレードを待ったりするなら、地面からの冷えがかなり厳しいので、防災用のアルミシートがオススメです。
やはり貼るタイプは心配なので、気休めに振るタイプのカイロを、並んだりする時に渡したりしてます。お土産がてら、ニット帽や耳当てを購入されてもいいかもしれません。
寒さが少しでも和らげばいいですね。楽しんできてくださいね。

413名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 07:57:32.96 ID:OJZP+w/d
>>411
初回のスーパードゥーパーは子持ちホテル組が狙ってる事が多いですし、
ショーイベントなし、アトラクは乗りやすいので、2回目以降はそういった方の参加が多いみたいです。
それ以外には自分もそうですが、混雑期には諦めてる平日インパ組も参加してます。
後、先日まで2ヶ月半ハニハンが休止してたので、今一番混んでるアトラクなようです。

>>412さんもレスしてるように更に重ね着が必要です。
特に子供はタートルネック(マフラー)、耳も覆える帽子(耳あて)はあったほうがいいです。
ショーは日向が取れないと多分想像以上の寒さに震えると思いますから気をつけて!
場所や見易さより今は日向です!!
414名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:40:59.90 ID:5Ly+mDXl
ディズニーホテルの、ファストパスが一人あたり6枚ずつつくプランが大好きだ!
子どもがまだ小さいのでブッフェレストランの利用が多いんだけど、
ミラコアンバランドホテルの中でどこかお気に入りはありますか?

オチェーアノはなかなか美味しかった!
415名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:16:26.98 ID:rsXmCXyC
オチェのブッフェは子連れにはいいよね。
416名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:09:49.96 ID:zg0iciHx
>>412>>413レスありがとう!
カイロ、帽子、スパッツ等々追加します。
最高気温6度の予報に早くもガクブルだけど、
せめて晴れますように!
たくさんキャラに会えるといいな。
417名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 01:47:07.82 ID:B4NENjEy
>416
パレード待ちはする?
それだったらレジャーシートを断熱タイプのものにするか、おしりの下だけでも
折りたたみ・ウレタンの座布団とかあるといいよ。
どっちも100均にある。
418名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 02:54:42.90 ID:EDCIj8G+

ファミレスの話。
メニューではないけど。

冬は建物・交通機関が暖房で暑すぎて不快感MAXなわけだが、夏に頭の悪い主婦軍団が
※発言の段階では頭が悪いとはわからなかったが、発言の内容により頭が悪いことが確定。

「(ちょっとエアコンが強めだった店内に対し)冬は何枚着込んでも寒いけど、夏は服を脱げば我慢できるのにねえ」

と全会一致w

いや、裸でも暑いんだけどw冬なんかそれこそ5枚でも10枚でも着ろよとw
こんな頭の悪い意見が全会一致するあたり、世の人間の大半は頭が悪いということを如実に表してますね。

311 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/12/27(火) 22:36:14.70 ID:zvel7GpM
>>141-142

今日、郵便局に入りATMからほんの少し離れた自動ドア付近で並んでいたら

局員「お客様は並ばれてますか?」
NEETONEY「暑すぎるからドアの前にいたんだよね。」
局員「温度を確認して参ります」

いやさ、どこもかしこも全部エアコン消せよと。
百歩譲って長居する場所ならともかく、郵便局程度なんか外にいた(上着とか着たままの)格好でそのまま入るんだから、暑くて仕方ねーわ


312 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2011/12/27(火) 23:04:52.20 ID:b8Yyn7h8
従業員の為だろ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312
419名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 11:10:11.74 ID:9f7kv9Wl
>>417
11月に行ったとき、三つ折り座布団が大活躍だったので、
今回も持って行くよ!
レジャーシートは断熱買えばよかった〜と後悔中。
420名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:25:20.44 ID:z9+9O1Vw
先週の火、水にランド行ってきました!1歳半連れ
子の防寒は皆さんの書いてある感じでした。(肌着、トレーナー、ダウン、トレンカ、ズボン)
カイロは持っていったけど使いませんでした。
メインは火曜日だったのですが、やはり空いてました。
最高でミトミキ40分でした。初子連れでしたが、ストレスなく遊べました!
ただ開園前とエレパレの時間めっちゃ寒かったです。終わって即ホテル帰りましたww

421名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:56:59.30 ID:/sqJd0i0
初めて書き込みます。今10ヶ月の子がいて全て無料の3才までに1度ディズニーに行きたいと思っています。
ただ遠方なのでお金もかかります。。 子供にも楽しんで欲しいんですが何歳頃で季節はいつ頃がいいか教えて下さい。

私的には5月〜6月がいいのかなって思っていますが・・・
小さい子にはあのディズニーの待ち時間は堪えますよね

あとホテルですがアンバサダーでシェフミするかランドホテルにとまるか迷っています。
一応2泊予定ですが予算あまりないのでホテル変えるとかは考えてないです。
422名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 07:01:28.07 ID:kcroZuJl
>>421
とりあえずこのスレ全部ロムってみようかw
423名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:21:43.25 ID:1OhWUs1m
>>421
帰りたくないウワーンってなるほど子が楽しむのは早くても2歳ぐらい
1年かけて色々自分で調べて過去ログ読んでまたおいで。
424名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:37:01.07 ID:YjMnmPLv
乗り物乗ってもキャラ見ても泣かなかった=楽しかった
ではないからね。周りが理解できての笑顔も2歳すぎてからじゃないのかね

425名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:25:32.36 ID:fok076yo
スーパードゥーパーとミトミキ頑張りたいのだけど
開園後どっち選ぶべきだろうか。
426名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 17:46:03.66 ID:IsmtpID0
皆さんTDRの中ではどこでご飯を食べますか?
オチェのブッフェとリロのランチショーだけ予約しておりますがその他全く決めていません。
どこかお勧めがあれば教えてください。
427名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 18:03:36.98 ID:SV5yG++z
>426
質問するのならある程度の条件ださないと。
どっちのパークでどの食事をどういうメンツで取りたいのかくらいは必須。
428名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 18:47:19.55 ID:gYZXSKw3
>>425
私なら、スーパードゥーパーかな。
ミトミキは開園直後がオススメ!とTVで放送されたおかげで、
12月に行ったときに開園直後でもミトミキ100分待ちとかでした。
429名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:26:08.51 ID:R83UR4PU
この時期、スパードゥーパー混まないから1時間より前に行けば余裕で座れるし
別に朝急いで行かなくてもって気がする。寒いし。

>>426
私はエンパイアグリルのデザートブッフェ付のランチが一番好きです。
シェフドナルドも人気ですね。
430名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 22:35:46.16 ID:Lg/X3USD
426です。言葉足らずでスミマセン。
夫婦2名子供6歳4歳の計4人のメンバーです。
3日間行くのですが、うち2日間は昼は決まっていますが夜がどちらも決まっていません。
シーでは夜のショー、ランドではエレパレを見たいので軽くお食事できるところが
いいなと思っています。
3日目は土曜日になるので、空いてるところにでも行こうかなと計画してます。
431名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:21:08.00 ID:VepHt0/s
うちはまだ4ヵ月だから8っ花月になったら行く予定

このスレみながらどっち行こうか妄想してわくわくしてますw
早くいきてー
432名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 21:30:12.24 ID:og+aQuSo
>>430
軽くお食事っていうレベルが判断しにくいんだが、レパレ見たいなら、トゥモローランドテラスのハンバーガーじゃダメ?
そのまま外に出ればちょうどパレードルートだから、移動する手間が省けると思う。。
433名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 11:45:52.83 ID:KjCya01p
>>431
妄想でわくわくしてるのが伝わってくる誤字だw
その頃はイースター末期かな?楽しめるといいね。
赤ちゃん施設があんなに充実しているって前から知ってたら、
うちももっと小さい時から連れて行きたかったよ。
434名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 17:18:51.94 ID:6cupk88N
ただ今年は気候がいい5月中旬〜7月に小さい子に人気のリバ鉄もトムソーヤ島も
ベビーカーで寝かせたまま入れる船も同時期リハブだよ〜
435名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:04:42.93 ID:CptOakrX
>>434
横だけどリハブすっかり忘れてた!ありがとう!!
436名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 07:56:14.96 ID:8ZGxfzrh
リハブって何だ⁉
4月の14日か21日、5月の中旬に行くか迷ってる。
アンバサダーに泊まらないのにシェフミッキーに行くのって大変かな?
泊まる場所も決められずに頭が混乱している…
近い人たちイイな〜うらやましい。
437名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:33:35.59 ID:AQLoTZeC
リハブはアトラクションやショーが休止中のこと

アンバ泊らなくてもシェフミッキーいく人はごまんと居るので問題無いよ
でも子供が自分でご飯食べられる年齢じゃないと忙しいと思う
438名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:45:29.83 ID:6FnFD12d
>436
オフィシャルのディズニーホテルのところよく読んでおいで。
行くのが大変っていうのは当日の移動のこと?
それ以上に予約とるのが大変だよ。

ディズニーホテルを公式から予約だと予約の時点でシェフも予約できるけど
それ以外(旅行代理店経由のディズニーホテル予約も含む)だと
1週間前からの電話予約しか方法がない。
ちなみに公式の宿泊予約は6ヶ月前から可能

それとシェフミの朝食はアンバ宿泊者のみだよ。
439431:2012/02/09(木) 18:19:55.38 ID:5PEgFhmX
>>433
ありがとうw
今はサイトで赤ちゃん施設探しながらシュミレーションしてますw
6月行く予定だからイースターやってればいいな

リハブけっこうあるんだな!
赤ちゃんメインだし雰囲気だけ味わう感じかな

プーさんや海賊ならへいきかな?
440名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 18:50:27.74 ID:QnB9jV2L
私も5月の予定だけど調べてるだけでうきうきw

子を連れて初インパなのだけど
みんないくつ位からポップコーン食べさせてた?
5月で1歳八ヶ月。今でも赤ちゃんせんべいとかボウロ程度だけど、
カレー味とかじゃなきゃいいのかしらん。
441名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:32:33.90 ID:zMI7cs4U
>>439
プーさんは1人で支えなしで座れないとNG
カリブはスプラッシュほどではないけど落ちる場面がある。
楽しみなのはわかるけどアトラクションメインに考えない方がいい。

>>440
離乳食終わった頃から食べさせてたけど●がすごい事になるよw
茶色い部分が消化しないんだよね…。
442名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:10:51.01 ID:h8swSsmi
ふつうに休止って言えばいいのになぁ。
こどもがリばぶーっ!なのかと(謎
443名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:04:56.32 ID:6FnFD12d
>440
ポップコーンは3歳くらいまであげない方がいい食べ物。
水分が少ないので詰め込みすぎて窒息とか、皮の部分が気管に入り込んで
誤嚥性肺炎とか、ぐぐれば怖い話でてくるよ。

>439
オフィシャルサイトに子連れ向けのコンテンツあるからよく見てみ。
8ヶ月じゃプー、カリブ、どっちも×だよ。
スモール、マーク・トウェイン号(蒸気船)、ティーカップ、キャッスルカルーセル(木馬)くらいがせいぜい。

ファストパスがあるようなアトラクは、交代乗りのシステムがあるからそれで楽しむ方がいいよ。
父母、子で列に並んで乗り場まで行き、父母のどちらかが先に乗り、乗り場まで戻って子ども受け取り。
交代でもう一方が乗る。
詳しくは現地のアトラクスタッフに聞くのが吉。
444名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:16:43.53 ID:PofaBx3B
>>439
海賊は、暗いし砲弾の音とかあるから8ヶ月はやめといたほうがいいかも。
プーも暗い所あるし、ぐるぐる揺れる所もあるから、おすわり安定してないと
厳しいよ。スモールワールドとかトゥーンが王道じゃないかなあ?
イースターのデコされたパークをお散歩して写真撮ってくるだけでも楽しいと思う。
あと、シミュレーションね。

>>440
ポプコンはまだおすすめしないな〜。ランドのポプコンは無駄に甘いのばかりだし。
445名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:57:03.26 ID:HIOvPzU+
ぽぷこーんはやいかー。
いや私が食べたいだけでさwこそっと食べるのも無理だし
もちょっと大きくなるまで我慢だね。
446名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 01:45:22.72 ID:PofaBx3B
>>445
それだったらバギーの後ろにこそっとw下げておいてコソコソ食べたら?ダメかなwww
447名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 02:25:21.53 ID:hDb/x9V/
うちも5月に10ヶ月ランド連れて行く予定
日帰りだから朝イチ行って15時くらいには
帰ろうかなーと思案中。

・クリパレでプーさんグリ
・トゥーンタウン&ミトミキ
・世界はひとつのやつ
・リバ鉄
あとはベビーマインで買い物くらい?
と思ったけど、リバ鉄もお休みあるんだね。
時期をずらすか、内容を変えるか…
また悩むのが楽しいんだよこんちくしょー!
448名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 03:07:39.29 ID:HIOvPzU+
ミトミキのお休みもあるからねー5月
449名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 03:10:59.59 ID:HIOvPzU+
>>446
バケットをうちでお菓子入れにしてるため
美味いものが入ってると覚えてる息子には死角はなさそうだーw
450名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 06:42:02.34 ID:duqSRT4N
>>449
バケットじゃなくて300円のレギュラー買えば?
451名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:48:36.06 ID:uVTwCmF3
こっそり食べても塩味のもの以外はかならフレーバーきついから、
子どもを抱っこした時なんかに、親の口周りをクンカクンカされそうw
452名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:34:20.71 ID:zqsgTcLY
1歳の次男といつ一緒に行くか悩み中です。ちょうど1歳になる7月に
3泊ほどの余裕を持って旅行計画中ですがやはり1歳児には厳しい暑さ
でしょうか。もちろん午後・夕方以降のインパのみで昼過ぎはホテルで
昼寝休憩です。暑いけれどイベントで水浴びできるし夏休み前の平日に
行く予定なので大丈夫かなと思うのですが甘いでしょうか。
453名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:56:55.15 ID:2WmmI2PZ
7月上旬ならそんなに暑くないから大丈夫だと思うけど
3泊っていう長丁場に1歳ちょうどの子が体調崩さないかが勝負かな。
454名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:06:37.90 ID:4nMinJEk
>>452
なるべく涼しい時間を選んで炎天下の中にずっといることを避ければ大丈夫じゃないかな
(文面からきちんと準備して無茶な行動も取らなそうな方だなと思いました)
夏休み前の平日ならそんなに混んでないと思う

確かに1歳に3泊は長いね
ゆったり過ごして1日入れればラッキーくらいの気持ちで行った方が良いかも
455名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:12:09.49 ID:0Ygqusnk
感覚の違い?ランドで7月って暑いよー
せっかく3泊するのなら2才か3才になるまで待てばいいのに
456名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:45:47.51 ID:/KlBiI3X
去年のイースター終盤は地獄だったもんね。
ただ同じく3泊が気になる。
音楽と人混みと雰囲気で、まったり過ごしても夜泣き(普段しない子も)したり熱出たりするからね。
457名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:04:12.43 ID:zqsgTcLY
>>452です。
関西から新幹線で行くので初日はすぐホテルで休憩しインパは
2日目・3日目のみ、4日目はインパなしでチェックアウト後
昼に新幹線で帰宅というかなりゆっくりした内容なので3泊と
いう予定になっています。
やはり厳しいでしょうか。3歳の上の子がいるのでできれば
遊ばせてやりたい気持ちのあるので悩んでいます。
それか、次男が歩けるようになったぐらいの10月平日に内容同じく
計画しようか、時期でも悩んでいるんです。
458名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:43:46.96 ID:4nMinJEk
>>457
気候としては7月より過ごしやすいかもしれないけど
混雑度は10月の方が上かもしれない
最近のハロウィン人気はすごいよ(特に大人も仮装OKの期間)
あと運動会文化祭の振替休日で平日でも入場制限かかる恐れある
埼玉県民パス等関東に住む人を対象にしたお得パスポートが発売されるのもこの時期じゃなかったかな

遊園地板に混雑予想スレ現地報告スレあるので参考にみてみたらどうかな
459名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:11:07.34 ID:zqsgTcLY
確かに秋はそういった時期でもありますね。
仮装日や振替え休みを避けるのも案外難しい
かもですよね。遊園地スレも参考に見てみます。
ありがとうございました。
460名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:02:17.78 ID:0Ygqusnk
そういえば今年の夏にはディズニー夏祭りがあるんだね。
トイストーリーのアトラクションもオープンするし、夏休みは人多そう。
461名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:40:38.14 ID:XJIvMNLM
>452
ちっょと日が迫ってるかもだけど、4月の第2週、第3週の火〜金とかはどう?
(10日〜か17日〜)
第1週はまだ春休みだから除外。できれば第2週がいい。

4月も中盤以降は、遠足、修学旅行の子どもたちがたくさんくるけど
入学式直後はさすがにそれす少ないから。

それに、下のお子さんが歩けるようになってからというと、かえって大変だと思うよ。
上のお子さんがどうだったかわからないけど、歩き始めの歩きたいざかりの子どもって
手がかかることが多くない?
上のお子さんメインなら、下の子はまだベビカの方が楽だと思う。

7月はやはり暑いと思う。
パーク内の通路はほとんどアスファルトだから、ベビカにしろ徒歩にしろ
1歳、3歳ともに地面に近いぶん、大人より体感温度高いし。

少しあわただしいかもしれないけど、自分なら4月推奨だな。
462名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:27:31.22 ID:zqsgTcLY
>>452です。
主人の仕事の都合で平日に連休取れるのが7月か10月なんです。
4月〜5月の平日に行けたら一番いいのは分かってはいるんですが…
アドバイスありがとうございました。
463名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:20:11.49 ID:9iwZfDd7
明日、三世代でランドに行く予定。あまりの寒さ予想に今からガクブルしてる。

一応夕方にはホテルに避難する予定だが、果たしてそのあともう一度出られるだろうか。
貼るカイロ持った、帽子マフラー手袋持った、インナーは上下ヒートテックにした。パレード用に断熱材の携帯座布団もブランケットも用意した。他に何かいるかなあ?
464名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:32:50.49 ID:OFaAgGOc
>>463
とにかく「首」と付くところを保温するといいよ
レッグウォーマーおすすめ
465463:2012/02/17(金) 22:43:24.61 ID:2Dtvpl+n
>>464
PC開いてID変わりましたが463です。
ありがとう!!レッグウォーマーか・・・探してみよう。
ばあちゃんが初ランドなんで、楽しんでもらえるように
無理させないことを心がけます。
466名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:45:29.67 ID:XJIvMNLM
一旦ホテルに引き上げると、外にでる決心が鈍るかもw
どこかテーブルサーズのお店でゆっくり食事してエレパレ終わったら帰るでいいんじゃないの?

エレパレは遠目でも十分楽しめるから、最前列とろう!とか張り切らなくていいよ。
基本はパレードルートのアウト側(外周側)で見る方が、近づいてくるところから
遠ざかるところまで見えることが多いので、長く楽しめるし、多少後ろでも大丈夫。
467名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:27:08.44 ID:10di0xNR
>>463
アームウォーマーもオススメ!
あとパレード待ち中、足元が冷えるから足用カイロもいいと思う
閑散期で閉園も早い&エレクトリカルパレード開始時刻も早いんだったら、レストランで暖をとるのもいいかも。
468名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:36:59.97 ID:10di0xNR
>>463
連続ですみません
公式見に行ったら閉園は22時だったorz
多分大体のホテルが15時チェックインだと思うので、その時間に一度ホテルへ戻って休憩したら、また夕方パークへ戻ればいいと思う

結構昼間は日差しが暑かったり、風が冷たかったりするので脱ぎ着しやすい格好がいいかな
469名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:15:03.38 ID:vQ26QAy1
今まで荷造りしてた463です。
沢山のアドバイスありがとうございました!
お礼がまとめてで申し訳ありませんが、1つ1つしっかりチェックします!!
ではボチボチ眠って、明日に向けて頭を整理します!!

お休みなさい。
470名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:09:42.34 ID:cCm5FuEw
今日、ランドに行こうと思ってて来園予定日を携帯サイトから入力した。
8時からいろんな情報がメールで送られてきてすごい便利!

そのメールを風邪を引いてベッドで寝ながら眺めてる…
リベンジ。
471名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:02:42.68 ID:cCm5FuEw
御来園ありがとうございましたメールキター

リベンジリベンジ
472名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 01:16:49.54 ID:opCngsHE
ベッラヴィスタラウンジでの朝食について質問です。
キッズメニューがあるようですが、4歳児の子供には多過ぎるでしょうか。
あとそれ以前にそもそも、4歳児連れファミリーには雰囲気的に向かないでしょうか。
一応閑散期ではあるのですが宿泊者枠は満席になっているので、周囲のお客さんに
雰囲気壊して申し訳ないような恐れがあれば、キャンセルしてオチェーアノの
朝食のほうがよいだろうかと迷っています。
473名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 02:24:35.54 ID:J2K0IWs+
>>472
朝食は現在はブッフェだから、キッズメニューも何もない。
474名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:45:27.99 ID:H/nvcOWL
>472
>473も書いてるけど、どちらもブッフェ、子ども料金の設定あり、というだけなので
宿泊者特典の朝食だったら、ベッラでいいと思いますよ。

ホテル内、パーク内、どこでもそうだけど、フッフェで一番迷惑なのは親が子ども放置して
子どもだけでフラフラしてるとか、下手すると走りまわってるとかの状況。

>472のように周囲への気遣いという発想がある人なら、お子さんの躾もしっかりしているだろうし
無問題かと。
475名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:54:14.69 ID:opCngsHE
>>473-474
ありがとうございます。今はエッグベネッディクトの朝食じゃないんですね。
すみません、うっかりしていました。それでは少し安心してというのも変ですが
このままベッラにしてみます。子供は一人なので常に父母どちらかは側につきますが
とにかく活発で地声が大きい娘なもので、躾が十分行き届いているとは
言いにくい点がorz。なるべく隅っこの迷惑がかかりにくい席をお願いしてみるとか、
騒いだら退場だよとよく言い聞かせるなどで朝食にのぞもうと思います。
ありがとうございました。
476名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:40:56.90 ID:yk8x2UME
来週、三歳の娘を連れて豪雪地帯からシー&ランド2日間行きます
娘の服装について質問です

今時期は、ゲレンデに行く格好でちょうどいいってレスを見たんですが、予報が昼間だと10℃位なんですがスノージャンプスーツじゃやりすぎですか?
ただのダウンジャケのほうがいいですかね?

雪のない冬がよくわからなくて...
中は、半袖下着、薄手タートル長袖、トレーナーボトムは、ヒートテックタイツ、厚手パンツです
旅行鞄の関係で、ダウンかジャンプスーツかどちらかにしたいんですが決めかねてます

トイレはジャンプスーツに慣れてるので大丈夫です
どなたか教えてください宜しくお願いします!
477名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:48:15.91 ID:WefLGegs
>>476
スノージャンプスーツは見たこと無いかもw
ゲレンデと同じで良いってどこのスレで見たんだろ?

10℃だとダウンでも着すぎなくらい
だからといってトレーナーで過ごせるかというと過ごせないんだけどね
どれか一つしか持っていけないならダウンで良いんじゃないかな
夜着るにはちょうどいいと思うよ
478名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:38:15.46 ID:H/nvcOWL
>476
夜のパレ待ち、ショー待ちを長時間するつもりするなら、その時だけはジャンプスーツでもいいかもしれないw
普通の人はダウン来てても足元にはブランケットかけたりしてるから。
でも、食事や買物で屋内に入ると当たり前だけどうんと温かいから、そういうのは邪魔だよ。
簡単に脱ぎ着ができるよう普通のコートの方がいい。

それよりも、手袋や帽子、マフラーとか、末端と首周りの保温するものの装備を忘れずに。
ホントに寒い時にはあるとないじゃ体感温度違うし、暖かければ使うのやめればいいし。
特にシーは海風が強い時があるから、おすすめ。
479名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:31:55.62 ID:8aKfQkMa
今週の火・水・木あたりにシーに行く予定なのですが、オープンが10時のようなのです。
ランドみたいに突然開園時間が早まることってありますか?

480名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:44:13.92 ID:E8Ty1foe
>479
開園時間が8:00の時以外はアーリーの可能性はないとはいえないけど、火・水は大丈夫じゃないかな。
23日は都立高校の入試で、在校生が多数押し寄せるので、アーリーの可能性もあるし、
混雑が予想されるのでやめた方がいいよ。
先週の神奈川県立高校の入試日はかなり混んだようだから。
481名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:21:59.36 ID:yaW88ZJX
>>476です

>>477>>478
早速のご返答ありがとうございます!

スノージャンプスーツはやっぱりやりすぎですよねww
危うく恥じかくとこでした;;
どこかのスレかどこかのブログ(不確かですみません…)で今時期はゲレンデ行く位で丁度いい、なめたらヤバい的な事が書いてあるのを見てビビりまして><
夜の事だったのかな(^^;

ダウンを着せて、暑ければ中の服を調節できるようにしたいと思います!プラス、マフラー・帽子・手袋・畳めるブランケットがあるので持っていき
気温に応じて使いたいと思います!

本当にありがとうございました!!!
482名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:43:44.08 ID:8aKfQkMa
>480
ありがとうございます。
アーリー狙いで早く行こうかと思ったのですが、意味なさそうですね。
9時半ごろ到着するのを目指して、9時に舞浜駅ぐらいのつもりで行きます。

23日の件、教えていただいて助かりました。
空いてると思って行ったらえらいことになるところでした。
ありがとうございました。
483名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:12:01.76 ID:3niDCh0U
>>481
〆た後だけど、親子共に上より下の装備をしっかりね!
3歳女児もちだけど最近行く時は天気よくて風がなくても、
親子共にタイツ2枚重ねorタイツに長靴下にズボンとかだよ。
それでも夕方や日陰に入ると冷える。とにかく下半身が寒いのよ。
484名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:31:36.79 ID:zzg7AWIO
ネズミーランドのタダ券をもらったのですが、1才2ヶ月ではきっと楽しめませんよね?
485名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:43:13.06 ID:242ERTqL
>>484
ショーとかパレード中心でも(記憶には残らないだろうけど)お子さんは楽しめると思うよ。
自分は連れていかなかったけど、参加型のショーを見ていた1歳くらいの子が踊りまくって
ショーキャストにナデナデされてるのを見たことがある。
(その子のお父さんは「おまえこんなに良いリアクションするんやなぁw」と言ってた)

ただ、寒いので、確かに今の時期行くことはないんじゃ…とは思う。
パスポートの期限がいつまでかは知らないけど、1年間くらい期限があるんなら春先とかで良いかな。
486名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:00:07.58 ID:zzg7AWIO
>>485
ありがとうございます。
期限は6月までらしいので5月頃(その頃ちょうど1才2ヶ月)に行こうかなと思っています。
487名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:22:42.83 ID:E8Ty1foe
>482
先週は14日から17日まであちこちの高校入試があったんだけど、それでも30分アーリーだったようなので
火・水のアーリーはないんじゃないかなと書いたんだけど、もし行けるなら、さらにお子さんが待てるなら
もうちょっと早めの方がいいかも。

チケットブースが開園1時間前に開くので、その時間を目指していく人が多いんだよね。
それに、今の時期は何か行事のある日じゃなくても、一言で空いてるとは言えないよ。

キャンバスデーパスがでてるから、大学生、進路決まった高3生とかも多いので
絶叫系アトラク、単価の低いワゴンフード、ファストフード系が例年混んでる。
今年はタワテラの恐怖度増量キャンペーンとかやってるし、春キャン学生は
圧倒的にシーが多いよ。
488名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:17:21.32 ID:Gwyypx1s
防寒重視ならスノージャンプでもやり過ぎじゃないと思うけど。寒いよ?
489名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:28:32.29 ID:a56scuES
490名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:33:46.19 ID:a56scuES
>>487
ありがとうございます。
チケットも現地で購入する予定なので、並ぶかもしれないことを考えて
シーのエントランスを9時に到着するぐらいの気持ちで行きます。
参考になるお話伺えたので、決心がつきました。
ありがとうございました。

491名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 06:02:10.27 ID:AVMagPkH
上で防寒を聞いた463です。皆さんのおかげで極寒に負けずに楽しんで来られました!ありがとうございます!!


で、話題のスノージャンプですが、我が家は持っていきましたが使いませんでした。ただし、下の子(5才)は夜のパレードには裏側フリースのウインブレズボンを履かせてちょうど良かった。

パレードを座ってみるなら、下半身の防寒はしっかりめがベストです。

マスク、両親は風よけに重宝していました。手袋やマフラーは、寒い日ならあっていいと思います。コートのフードも夜は利用しました。

むき出しの場所がピンポイントで冷えるので、それを減らすのが大切だと感じました。
492名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:17:09.80 ID:URZGubcM
3月4日5日に初TDRに行きます。
子供は2歳ですが、何か記念になるお土産を買いたいと思っています。
今のところ、ダッフィーを考えているんですが、ディズニーストアにあるものと一緒ですか?
出来たら現地でしか買えないものを買いたいです。
オススメがありましたらお願いします。
493名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 07:55:02.77 ID:mFzgik8F
ダッフィーはシーの園内でしか買えません。
ディズニーストアとリゾートは基本商品は違います(たまに一緒もあります)

ダッフィーもいいですが、シーならマジカルワンドをお奨めします。売店にもあるくらい園内どこにでも売ってます。
園内の6箇所あるモニュメントにかざすと光を集められて〜まあ子供向きの光るおもちゃ(開園10周年グッズ)です。
入園後出来るだけ早い時間に購入し、お散歩がてら集めるといいかなと思います。

ランドは今イベントをやってないんですが、
おもちゃ屋(トイステーション)、ベビー雑貨屋(ベビーマイン)によってみるといいかも。
494名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 15:10:02.09 ID:+/75YRSg
ミキミニ+三人官女のひな人形買ってきた〜 小さいけど。
パーク内でしか売ってないし季節ものでかわいかったよ。
端午の節句ものも売り出しそうだから買いに行きたいな。
495名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:41:59.12 ID:W7o8R5vE
ダッフィーは楽天でも売ってるけどね。顔が選べないとか文句言われるけど。
496名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 01:35:50.07 ID:dEjbUxE8
3/1シー
3/2ランドです
一歳児+5歳ですが、防寒が気になります
一歳はタイツ+靴下+レギンス
上はトレーナー+ジャンバーの予定ですが、体感温度と混み具合はいかがなものかなとおもいして
インパした方よろしければ、教えてください
497名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 08:42:33.17 ID:aoHzVOFQ
4月の7日〜10日の間で2泊3日くらい、飛行機でランドとシーを考えています。
子供は6ヶ月と4歳です。
6ヶ月の赤ちゃん連れてるとやっぱりきついですか?
ランドもシーも素人です。
498名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 08:57:33.00 ID:bPh6TQjX
>>497
きついきつくないかで言ったらそりゃきついと思うよ
ただどこで折り合いをつけるかじゃない?
気候、混雑度に関してはいい時期だよ

ホテルはどこに泊まるのか(ベストはランドホテルかミラコ)
短時間のインパでもいいのか(4歳&パパ、赤&ママで別行動でもいいのか)
授乳間隔はどのくらい開いてるのかで違うと思う
その辺りを色々検討して行けそうだと思ったら行ったらいいのではないでしょうか
499名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 19:12:34.82 ID:aoHzVOFQ
>>498
レスありがとうございます。

まだ春休みとかで混むのかな?と思っていたのでいい時期と聞けてよかったです。
授乳間隔は外なら3〜5時間はあいても大丈夫ですし、別行動も問題ないと思います。
今回逃すと遠方のため連れて行ってあげられる機会がないので、前向きに検討したいと思います。
500名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:41:20.52 ID:CXpvjEn2
今週末から2泊3日でランドとシーに行く予定です。
大きな荷物はホテルに置いておきますが、1日園内に滞在する場合、マザーズバック一個を斜め掛けしようと思っています。
その他、防寒具などはエコバッグに入れてベビーカーに掛けようかなと。
そこで、伺いたいのですが、貴重品や携帯電話だけ別のポーチにして斜め掛けか、ボディバックなどを使ったほうがいいでしょうか?
ちなみに、1歳半と5歳の男兄弟と夫婦で、ディズニーは初めてです。
どのような方法が便利でしょうか?
501名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:52:37.90 ID:4Whjzh6k
>>500
貴重品は肌身離さずの方がよいですよ。
むしろマザーズバッグの中身ってその中身を使う時しか使わないから、
そちらをバギーの荷物かごでよいと思います。
502名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 08:42:53.92 ID:+bAm4C1c
>>500
501さんに同意
マザーバッグ(またはエコバッグ)に子供グッズや防寒具を入れてベビーカーにかける
貴重品はポーチに入れて身につけておく
ベビーカーはアトラクションに乗るとき乗り場付近に停めておくことになるので
アトラクションに持ち込む荷物(貴重品とまではいかないけど大事なもの)
ベビーカーにかけたままにしておく荷物(かさばるものなど)に分けておくとスムーズかも
ただしベビーカーにかけたままにしておくのは自己責任で
503名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:43:38.50 ID:CXpvjEn2
>>500です。
今日、早速小さめボディバックを購入しました。
貴重品は肌身離さず身につけて、あとはベビーカーに掛けようと思います。
教えて下さり、ありがとうございました。
504名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 23:30:37.57 ID:gFpXrmim
>503
>502の最後の行はけっこう大事。
おみやげ袋とかぶら下げてアトラク乗りにいっちゃう人いるけど、あぶないよ。
505名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 10:52:11.90 ID:06DQWWHI
お土産は502,504のいうとおりとられる可能性があるから
ホテルがどこかわからないけど、ディズニー直営のホテルなら
最終日以外はお土産を部屋に届けて貰えるからそれを利用すればいいし
そうじゃないなら、ちょっとお金かかるけどコインロッカーいれておくか
お土産はホテルや家に帰る前に買う方がいいかも
でも閉園間際は混雑してるからはやめがいいかも?

ってもう今日からでてるからみてないかw
506名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:11:58.12 ID:H+E/4ar5
その日に買ったお土産よりも古いポップコーンケースが盗まれやすいって聞いたわ。
みんなベビーカーに引っ掛けたままアトラク乗りにいっちゃうでしょ。
507名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 14:29:35.76 ID:JfN/4KG6
ベビーカーそのものを盗まれたって話もきいたことあるよ
508名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:08:00.58 ID:oiD79YVP
アトラクションのライドに子供を忘れないようにね!
509名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:50:49.95 ID:kghc7UT8
3日いないに取りに来ないと船長さんになっちゃうからね!
510名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 10:34:03.37 ID:WsvwO2ji
ジャングルクルーズw
511名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 10:39:20.76 ID:D+FLe/9X
今週木曜日にランド行きます
スーパードゥーパーは開園直後に並ぶべきですか?
512名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:16:42.60 ID:6Q5lcAHZ
>>509
女の子は何になるんだろうねw
ダンサーかw
まるでサーカスだな
513名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:35:12.77 ID:yEAsvC2q
>>512
ジャングルクルーズ乗ったこと無いの?
514名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:13:29.84 ID:zS+DiQ+e
そういう言い方しないの、メッ!
515名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:49:36.26 ID:95PnjwxH
女の船長さん見かけるようになったのはここ最近だから
516名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:11:26.76 ID:lB2ZH/iS
>>513
ごめんなさい、ジャングルクルーズは最後に乗ったのが10年以上前なんです。
船長になった女の子もいたんですね。教えてくれてありがとう。
517名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:16:39.46 ID:5WJn01aO
旦那と喧嘩してむかついたので
赤とディズニー行ってやる!と思って行ったけど
チケット買う直前に冷静になって
やっぱり初ディズニーは旦那も行きたいかなと思いなおし
モノレールだけ乗って帰ってきた。

ちなみに需要あるかわかりませんが
ボンボの五月人形はスティッチ、チーデー、
ベビーミッキーの3種類だけに減ってました。
6000円くらいのミッキードナプルのお飾りが欲しかった…
518名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:36:00.22 ID:NMArVvur
今週末、シーに行きます。
息子が4歳になり、初めて息子のパスポートを買って入園します。
記念にパスポートケースを買ってあげようかなと思ってるんですが、ダッフィーの
パスポートケースって売ってますか?
519名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:23:41.10 ID:i2ZaUTjU
>>518
シーなら売ってますよ〜。入園してすぐ買うならガッレーリアでね。
520518:2012/03/08(木) 13:35:16.95 ID:RfvESCGz
>>519
ありがとうございます!
ガッレーリアで買えるんですね。
てっきり、ダッフィーグッズはアーントペグズとマクダックスでしか買えないものだと
思っていました。
雨予報ですが、楽しんできます!
521名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 22:50:20.73 ID:PAoJYiYN
4月中旬の平日〈中日〉にランドに行く予定です。

子供が小さく1人でキッズスペースにいられないので、スーパードゥーパー
を最前列で見たいのだけれど、2回目だとどれくらいに並べば良いでしょうか?

毎日ショウの映像を見るくらい大好きだから、少しでも近くで見せてあげたくて。
522名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 07:41:52.58 ID:SvFf5M1s
>>518
ありますよ
523名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 07:52:07.47 ID:+HTaTbYL
>>521
最前列というのは両端の事?
前がキッズスペースになる正面の席が一番人気でそこからキャストも埋めてくから
少なくとも10番目くらいでも平気かな。ただ場所指定できるから同じ様な考えの方が他にいればわからない。
閑散期とはいえ人気だからどうしても場所指定したいなら前の回が終了する前にはできる、次回列に並んだほうがいい。
中で座っちゃえば誰か1人が簡単なワゴンフードを買いに行くくらいは出入りできるから
ショー場所でご飯も済ませちゃうといいかも。
524名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:33:15.05 ID:iWxQcD6p
>>523
レスありがとうございます。
両端と正面があるんですね。良い席だとやはり待ち時間は覚悟しないと
いけないですね。

いろいろアトラクション乗せてあげたいですが、側についていないとい
られないと思うので、前半はスーパードゥーパーのためと割り切って
待ち時間も楽しみます!
525名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:59:10.96 ID:h9qb8xmJ
>>524
先週の話だけど参考になれば。
12:50の回に12時に行って横のベンチ3列目に座れました
交代で買い物行ってランチ軽く済ませて。
子供はほんとに楽しんでましたよ!
526名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:44:51.20 ID:iWxQcD6p
>>525
なるほど、交代で待ち時間も有効活用するんですね!

絵本よりもガイド本のスーパードゥーパーの写真ばかり見てる
2歳目前児なので、どれだけ喜ぶか今から楽しみです。
参考になりました、ありがとうございます!!
527名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:47:15.58 ID:mhzpUfXk
お願いします。
来月2週目の月〜火(ランドホテル泊)にインパします。2歳2ヶ月の子供を連れていくので遠くからでもランドの昼と夜のパレードを観るのによい場所はありますか?
それと、新幹線で行くのにベビーカーにするか抱っこ紐(エルゴ)かでも悩んでいます。
昔なので記憶があやふやなのですが新幹線降り場から舞浜行きの乗り場まで距離がありますよね。
歩きたがりの子なのですが流石に疲れるかなと。
ベビーカー邪魔とかのレスを見て考え過ぎて気持ち悪くなってきたorz
528名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:20:51.71 ID:ctqlP2yk
>>527
新幹線〜京葉線ホームは確かに遠いね
一応エレベーターもあるけど何回も乗り継ぐことになるから地味にストレス
うちはそのくらいの月齢のときは本人に歩かせるか夫婦交代で抱っこしたよ
歩かせるときは動く歩道じゃなくてあまり人がいない普通の通路の方が良いと思う

パレードは場所取りが厳しい(お子さんが待てなくて)って意味かな?
昼パレはトゥモローランドテラスで観ることが多いかな
テラス席で食事もしくはおやつタイムにしながらだと待っててくれるから
夜は3歳すぎの現在でも観たことない(早めに帰宅もしくはホテルに帰ってしまう)
529名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 12:21:31.85 ID:mhzpUfXk
>>528
レスありがとうございます。
駅内でのエレベーター探しが大変そうですね。旦那に頑張ってもらおう。

はい、パレードは場所とりしても大人しく待てないだろうから遠くからと思って。
テラスからオヤツタイムで観るのはいいですね、考えつきませんでした。
ちなみに328さんのお子さんはパーク内ではベビーカー使用されましたか?
くれくれですみません。
530名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:05:21.70 ID:m6ciF0ms
>>527
ベビーカーは遊園地板で嫌われているけど
それはあくまでマナーの悪い人たちの話でパーク内には大勢いるから安心して。
混んでる店に乗せたまま突入、とか前の人にぶつける、とかせずに
マナーを守って周りに迷惑かけないように使えば大丈夫だから。
家の場合は3歳前ぐらいまでベビーカー使用してたよ
疲れて寝ちゃう事もあったしそうすると抱っこだけだと大人がキツイから。
531名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:10:56.12 ID:ctqlP2yk
>>529
うちは2歳半くらいまでは使ってましたよ(持って行ったり現地で借りたり)
子供椅子の無いレストランで椅子代わりになったり荷物入れたりも出来るから便利だよね
530さんも言ってるようにマナーを守って使えば大丈夫
(527さんの行く日はそんなに混んでないと思うので使い易いと思う)
楽しんできてください!
532名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:17:27.81 ID:yM3cEP4U
>>527

ご主人も一緒なら、
パレードは1時間前になったらさっさとレジャーシートで場所取りするのがラクだと思う。
できれば、少しふんわりしたものを敷いて座ってのんびり待って、
子どもが飽きちゃったら、一人だけ残ってお散歩してればいいんだから。
それに、うちはデビューした2歳半のときの夜パレでの大コーフンがすごくかわいかった。
新幹線でわざわざならなおさら、いちばん前の迫力をおすすめしたい。

うちはいつもウエスタンランドで見てます。
トイレとピザやジュースが買えるお店がすぐそばにあって、
ウエスタンリバー鉄道が通るのが見えると、子どもが喜ぶから。

ベビーカーは>>530のいうとおり、気にすることはないよ。
というか、ベビーカーなしで2歳児連れは考えられない。
春休みの喧噪も一段落して、いい時期だしね。
533名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:46:32.54 ID:mhzpUfXk
まとめてのレスで申し訳ありません。
パーク内は広いですし寝た子をずっと抱っこはきついですね。パーク内でベビーカーをレンタルすることにします。

パレードについては旦那に相談してみます。
テレビでのエレクトリカルパレードに凄く興奮していたので。

レスと温かいお言葉ありがとうございました。色々と不安ばかりでしたが安心しました。浮かれて周りが見えなくならないように気を付けて、久しぶりのパーク楽しんできます。
534名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 16:30:26.71 ID:mPxKfypT
>>533
もし超いい天気って感じじゃない限り、ベビーカーのレインカバーだけは持って行ってね!
535名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:39:53.56 ID:mhzpUfXk
>>534
雨、盲点でした。レインカバーを持っていないのでorz
雨の場合は諦めてホテルでまったりします。
晴れろ、晴れろ。曇りでもいいです、お願いします。
536名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:47:21.48 ID:9N5Vr+TK
京葉線ホーム遠いから尚更ベビーカーが必要だよ。でないと舞浜付く前に疲れちゃうよ。
537名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:08:46.27 ID:cuh43WRp
パレードを待つ時間を短くしたいなら、私もウエスタンランドおすすめ。
ウエスタンランドからスタートするから、トゥーンタウンの方で待ってると
到着が20分後とかになってしまう(もちろんパレードにもよるけど)。
うちは、カントリーベアシアター付近で見ることが多いかな。
538名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:40:52.18 ID:tdo/P91V
うちはベンチに座って見てるよ
子連れにはとっても楽
539名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 09:25:05.77 ID:cefK9N0x
>>535
レインカバーは売ってるけど確か2500円くらいする。
急な雨とかだと大人のレインコートのLをベビーカーにかけてるのはよくみかけるからそれで対処かな。
540名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 10:28:28.67 ID:GyeTC+t0
>>539
横だけどそんなにするんだ!!
リサイクルショップで300円で売ってたから
現地で買ってもせいぜい1000円くらいかと思ってた。
541名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:49:24.56 ID:RqQ2aOgv
>>533
電車の乗り換え移動が結構大変だから、使い慣れたバギーの方がいいんじゃないかな。
うちは昼寝対策で、商品説明に4歳の誕生日までと書かれているバギーをその通り
3歳いっぱい使ってました(あまり自慢じゃないかもしれませんが)。
よく叩かれているのはマナーの良くない突進バギーなどなので、周りに気遣いながら
普通に使う分には問題ないです。
レインカバーは、うちは高いなーと思ったけどパークで買いました。今もミッキー柄のを
売ってるのかな?うちの場合はいいお土産になりました、実用的だし。
542名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:35:33.74 ID:qgDfXi7C
今月28日に、3歳10ヶ月と1歳になったばかりの子を連れて、車でランドに行きます。
同行者は実母と実姉2人、甥っ子1人です。
下の子にはベビーカーを持って行きますが、上の子もバギーは必要でしょうか?
それと、3月末の夜もやはり寒いですよね…?
子連れでの行くのは初めてで、ドキドキなんですが…。
543名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:47:42.81 ID:AedFVZ6k
>>542
バギーあった方がいいですよ。女性だけだと抱っこもきついでしょう
荷物になるなら園のバギーを借りてもいいし。
気温はヤフー過去の天気を参考に寒さ対策を
544名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:13:40.79 ID:7T/jiZSm
普段ガンガン歩く子なら4歳近いしもういらないんじゃない?
逆にすぐ抱っこ〜ってなるならあらかじめ用意した方がいいかな。
しかし年少さんぐらいだともうベビーカー嫌がらないかい?

あと夕方以降はまだまだ寒いし風が吹くとかなり冷えるので
防寒対策はしっかりするといいよ。
545名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:43:23.76 ID:hLaX/ETO
>>542
滞在時間にもよると思う。短時間でさくっと帰るならいいけど、
子供って疲れて眠くて動けなくなると本当に動かなくなるからねw
途中で昼寝するだけならパークで借りればいいけど、
帰途ぐったりが見込まれるならバギー持参してもいいと思うよ。
546名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:25:11.18 ID:qgDfXi7C
542です。
皆さんありがとうございました。
バギーも持って行く方向で考えます。
とても参考になりました。
547名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:02:25.50 ID:hLaX/ETO
>>546
〆めちゃったけど、行き帰りは車だったんですね。それなら上のお子さんの
昼寝対策はパークのバギーレンタルでもよいかもしれませんね。
(車に積んでいけるから持参でもいいという見方もありますが。)
まったり楽しんできてね!
548名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:56:09.97 ID:qgDfXi7C
>>547
レンタルもいいかもしれませんね!
その方向で考えてみます。
ありがとうございました。
549名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:14:49.29 ID:WI120q9P
駐車場まで行くとなったらバギー持参のほうが楽かもよ?
550名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:47:01.37 ID:fN9FwgZn
>>549
そうですか…。悩みますね。

書き忘れましたが、その日はオフィシャルホテルに1泊するので、疲れた様子なら一旦ホテルに行って休むようにしたいと思います。
ありがとうございました。
551名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:55:46.74 ID:dWx1MkiB
>>550
オフィシャルはあんまり交通の便良くないからちょこっと休憩にはあんまり適さないかも?
サンルート以外はランドからの直通バス無いからリゾートライン&バスに乗ることになるよ
舞浜まで行けばホテル行きバス出てるけど本数少なかったと思う
あと駐車場もランドじゃなくてホテルに停めることになるんじゃない?
3歳の子の分のバギー持参しても結構手間になりそうな気がするけどな
自分ならいざとなったらレンタルもしくは3歳バギーで1歳抱っことかにするかも
552名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:42:34.98 ID:fN9FwgZn
>>551
オフィシャルホテルはサンルートです。
一応抱っこ紐も持って行く予定なので、下を抱っこで上をベビーカーに…とも考えていました。
その場の状況で色々対応したいと思います。

たくさんのご意見をいただけて、色々な状況を想像出来たのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
553名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 07:23:17.72 ID:5VMkJmYU
70代のじーばー&4歳娘連れて春休みに行こうと思います。
ダンナなしで行くのですがバギーは持っていったほうがいいですか?向こうですんなり借りれるんでしょうか?

とりあえず、じーばーには迷子札代わりの携帯を買い、宿は近くにとったのですが、
年寄り&子連れで行った方がいたらアドバイス欲しいです。
554名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 18:12:45.89 ID:WopaMNCC
>>553
4歳だとほとんど使わないかも(昼寝程度かな)
すんなり借りられるとはどういうことを聞きたいんだろ?
春休みなら受付はそれなりに混んでるかもしれないけど
1時間待つとか空いてるベビーカーありませんとかそういうことはないよ
泊まるところがランドホテルとかミラコなら近いからお子さん昼寝&ジジババ休憩に戻ってもいいかも
あとは食事の時にゆっくり座れることが重要だと思うので昼と夜は確保しておいた方がいいと思う
555名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 20:14:34.07 ID:+z8WA0Ms
>>553
春休みが4月第一週までなら、とにかく食事の確保は必須。
PSでもショーレストランでもいいから、昼か夜最低でもどっちかは押さえておく。

うちは三世代6人で、プレミアムツアーを利用した。もし取れたらかなり楽なんだけど。

ショー系アトラクションを中心に、食事やトイレを早めに考えて行動するが吉かと。

実際に春休みの混み方を知ってる人、続きをお願いします。
556名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:59:52.26 ID:q1hP7k7D
これ妊婦の質問が来た時の公式テンプレにしようぜ


順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科
「東京近郊の巨大テーマパークからの産科緊急症例についての検討」
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/01/post-ab0e.html

東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送
「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007-2009年の3年間で
順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、
子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例
557名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:43:13.29 ID:uVQ1Mh7M
4月の第一金曜日(春休み中)に3人の子(自分の子ではない)連れで行ったことあるけど
天気もよかったせいか今まで何回も言った中で一番混んでた。
FPは午前中にすべて完売。
トイレに行くのも行列、レストランは入らなかったのでわからない(買い食いでつないだ)
飲み物買うのも行列。

パレードの場所取りは2時間前からOKだったから、
お昼はテイクアウトのお店で買ってシートの上で食べた。
夜は覚えてないw(たしか軽食を買ってアトラクション並ぶときに食べる
を何度か繰り返したかと)

5歳姪はこんな感じでよかったけど(アトラク重視)
>>553娘さんとじーばーさんがそれでよいかは謎。
558名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:17:57.06 ID:QmGbThd8
1才3ヶ月の子を連れてランドに行きます。ハニーハントなど利用制限に1人で安定して座ることができたら乗れますみたいな事が書いてありますが同じくらいの月齢のお子さんを乗せた事ある方はいますか??
安定して座れても動き回ろうとしないかなと思いまして…
直前まで並んで係の方に止められたりとかはないですかね?
子連れで行くのは初なので、わかる方教えて下さい。


559名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:40:53.57 ID:IZoqDme9
>>558
一人で安定して座れるっていうのは
いま自分はアトラクションに乗っているということを分かっていて
走行中は絶対に立ち上がらないっていうことを理解していることを言うんだと思う
特にハニーハントは1人が迷惑行為しただけで全体がストップするので(下手したら数時間営業停止)
自分の子がその月齢だったら乗せない
(営業停止うんぬんの部分はキャストの友人に聞きました)
560名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:27:10.09 ID:Y/qqH6qR
今年は開園記念日の15日が日曜だよね。
去年は震災の影響で15日まで休んでたし、再開しても浦安の液状化とか自粛ムードとか余震を警戒して行かなかった人が多かったから今年は混むんじゃないの。

561名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:29:22.77 ID:6nHIMoqi
>>558
極端に言えば、例えばバンボとかがないと安定して座れないとかじゃないと厳しいかもしれない。
きちんと座ったとしてもしっかり安全バーに掴まるのは難しいし、
親が子供を支えたとしても、乗車中ずっと支えているのは限界があるよ。
大丈夫か不安で列に並ぶなら、子供を膝に乗せて乗車、
もしくは動きが激しくないアトラクに行った方がいいんじゃないかな?

キャストに、この子は乗れますか?って聞いても、年齢や身長など確実に白か黒か以外の事意外は
あとはお母様が判断してあげてくださいって言われるしかないと思う。
ど〜してもプーさんの世界を楽しませてあげたい!なら、隣接するプーの店も可愛いよ。
楽しんできてください!行ってらっしゃい(^^)/
562名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:56:52.00 ID:IzAFF1OO
暗闇の中で乗り物が結構動き回り脅かすし、隣で子供が泣いて手を伸ばしてきても決して抱っこしては行けないし、
上の子のために乗る以外には1歳を乗せたいとは思わない。
プーさんのショップは可愛いけど、アトラクションはあまり可愛いものじゃないよ。
563名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 11:19:39.14 ID:jc8kojz8
>>558
一歳の誕生日にハニーハント連れて行った
乗るときは大人二人で挟んで乗って下さいって言われた
膝乗せはNGだったとおもう
イッツアスモールワールドとかでちゃんと最後まで座っていられるなら大丈夫だと思う
まあうちの場合プーが夢の中はいった辺りで寝てしまったけど…w
564名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:14:10.51 ID:QmGbThd8
558です。

教えて下さった方、ありがとうございます。
子供がプーさん大好きで、夫が激務の中念願の家族旅行なのでハニーハントに乗せてあげるのを夫婦で楽しみにしている為、参考になりました。
ランドに行ったら係の方にも確認してみます。
565名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:49:33.24 ID:Bowxz9ip
>>562
うちの子も怯えてた。行く前は楽しみにしていたのに不評だった。
566名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:11:48.49 ID:Y/qqH6qR
雨の日はハニーハントの待ち時間10分くらいだった。1時間も並んで乗るほどのもんではないね。
567名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:09:42.30 ID:6nHIMoqi
561だけど、以前アトラクションキャストで働いてた時に結構困った質問が
「うちの子、乗れますか?」
「乗っても大丈夫ですか?」みたいな質問だったな。
体や年齢の数値とか規定意外の事は、最終的に親に判断してもらうしかないんだよね。
暗闇、音、光、振動云々が大丈夫ならという説明で委ねる。
今しか乗れないなら仕方ないが、次来た時までにお楽しみで待ってたら?と思う子も見たよ。
568名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:51:21.40 ID:Nny/aZVZ
2歳11ヶ月児を乗せて失敗したのはウエスタンリバー鉄道とロジャーラビット。
鉄道が真っ暗→雷鳴→恐竜ギャオーになるなんて思わなかった。

4月3日から首都圏ウィークデーパスポートが発売されるんだね。
我が家も4月3、4、5日のどれかにシーに行くつもりだったから
安く済むのは嬉しいけど、入場者が増えるよね。


569名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:19:03.93 ID:YMTpzSbL
>>568
3日はイベント初日だから混むと思うよー

ランドのワールドバザールで売ってる風船、2000円くらいするのかと思いきや
意外と安いんだね…。
次に子どもが欲しがったら帰りに買ってあげようかな。
570名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:41:57.86 ID:kg638lh2
風船、電車の中ではかさばってちょっと・・・だけど、なかなかしぼまないので
家でもしばらく楽しめるのが好き。
571名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:49:12.30 ID:6nHIMoqi
たまにパーク内を歩いてて、ミッキーミニーの顔の風船が浮いてるのを見ると
あれ?なんでここでグリーティングしてるんだ?と見間違う…orz
572名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:02:40.13 ID:u7JRuFbf
あの風船はトイザらスにも売ってるよね。1400円だっけ
573名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:11:33.60 ID:a7erh4kU
>>571
あるあるw

トイザらスでも売ってるのねー。
ディズニーファン(雑誌)によると、2010年のイースター限定の風船は
700円だったらしい。
574名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:16:12.61 ID:nln6eEJP
もうすぐ2歳の子を4月の2週目か3週目の火水木のいずれかで、初めてディズニーランドに連れて行こうと思います。
千葉寄りの埼玉から日帰り(私の父の運転)で、60代両親、私&子、私の妹の5人です。
・スーパードゥーパー
・イッツアスモールワールド
・パレードを見る
・トゥーンタウンをうろうろ
これ以上は詰め込み過ぎでしょうか?
ハニーハントも考えていたのですが、上の方のレスを読んで万が一周りに迷惑をかけたら…と思うと躊躇しています。
緩めのアトラクションで2歳の子におすすめがあれば教えていただけるとうれしいです。
食事は適当にテイクアウトできるものにするか、キャラクターに会えるショー系のものか迷っています。
575名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:42:56.77 ID:+8bYrgpK
もうすぐ2歳なら結構乗れるものが増えてくるから楽しいよね。
あまり長時間並ばない物で考えてみたけど
男の子ならグランドサーキット・レースウェイ、トムソーヤ島
女の子ならキャッスルカルーセルなんかどう?

ショー系の食事って予約必須だから取れたらそっち、
取れなかったらテイクアウトでいいんじゃない?
576名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:57:00.56 ID:U63IUJm+
>>574
開園前(もしくは開園直後)に到着できるならFPのアトラク1つ追加する位大丈夫じゃない?
開園→FP取りに行く→スーパードゥーパー並ぶって感じで
暗闇大丈夫ならモンハンかバズが速度もゆっくりめでオススメかな(ライトや銃をピカピカやるのが楽しい)

食事は昼夜どちらかはPS取った方が楽かもしれない
お子さんや同行者の疲れ具合によっては夜早めに退園して外で食事して帰るのもアリかなと思う
577名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:44:02.81 ID:NteBvOPe
学校始まったばかりの平日だから、すいてると思うので、
FPで、モンインかバズかとったらいいと思う。
うちの子は怖がりで、プーさんは2歳だと泣いてたw
グランドサーキットとキャッスルカルーセルはあまり混んでないし小さい子におすすめ。
6歳の今もそれ2つが一番好きなんだってwオイオイ
蒸気船も20分待てば絶対乗れるし、ゆったりできるよ。


あとはもしかするとご両親の方が先に疲れてしまうかも。
うちの64歳母も、人ごみと慣れないアトラクと華やかさwに疲れてしまって、早々にダウンして
後半は1人で休んでばかりだった。(4歳子供は最後まで元気だった)
578名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:26:38.74 ID:sDRsIWl4
ハニーハントうちの二歳児はまったく問題無かったけど、その代わり楽しまずに怖がってた。
2歳児だとまだまだ怖いものだらけだよ。フィルハーなんか全く見ないし。
579名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:59:32.21 ID:nln6eEJP
>>574です。
書き忘れましたが女児です。
キャッスルカルーセル追加と、スーパードゥーパーに並ぶ前に妹にモンインかバズのFPを取りに行ってもらうことにします。
幸い着ぐるみ系は平気なのですが(ミッキーに中の人などいませんがw)、
アトラクションはどう反応するか予想がつきませんが、楽しんでこようと思います。
ありがとうございました。

あと、確かに2歳児よりも私の両親の方が疲れてしまいそうですね…。
580名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:13:05.12 ID:YOzXpcha
質問です。

年パス持っている方いらっしゃいますか?

うちは、電車だと210円、車だと当然2000円?なんで、
年パス迷っています。

でも、来年度年少なので、年パス買うなら今年が最後のチャンス。

ちなみに自分は全然、ディズニー好きじゃないです。
年に1回は行くかあ・・・程度です。
子どもは2歳でディズニー大好きですが、年パス無くても構わない感じです。
あれば喜ぶでしょうが。

年に10回行けば元取れると思うと買おうかと思うのですが、
年パス無ければ、年に1回行く程度なこと、
年パスで行けばいくほど、交通費がかかること、
来年幼稚園なので、今年ディズニー大好きになると、
幼稚園拒否にならないか心配なこと、などなどで迷っています。

もうすぐ4月なので、買うなら今なので、ぜひアドバイスお願いします。
581名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:39:36.54 ID:+XgLMIW7
>>580
交通費その他鑑みても年10回行きたいなら買えばいい
年1回でいいなら買わなければいい

子供が行きたがってるの?
でも年パス無くても構わない感じなの?
あなたはどうしたいの?
年1しか行きたくないの?子供を沢山連れて行ってあげたいの?

いまいち要領を得ない。
間をとってワンデーで年3〜4回程度にしといたら?
582名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:17:29.06 ID:t+J4KKYh
幼稚園拒否はないよ。
年パでよく行ってるとさすがに子も慣れるから。
私はもともとそんな好きでもなかったけど
そろそろ年パ切れるのでさみしいな。
583名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:48:53.45 ID:tCLwK8QW
>>580
電車で210円うらやま!
うちは年に5〜6回くらい行くから年パス欲しかったんだけど、大人2人分+1回2千円の
駐車場代を考えると躊躇してしまって。
そうこうしてるうちに息子が4歳になったので、もう年パスを買うことはないだろうな…。
私が580さんの立場なら、年パ買って毎週のように行ってしまうかも。
584名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:23:57.05 ID:xO5EhrKu
親のモチベーション次第だよな。
親が行きたいと思うなら買えばいい。
連れていくのは親なのだから。

幼稚園拒否って、幼稚園にすら子供を行かせられなくてどうするの…
子供の興味はディズニーだけじゃないよ。
585名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 00:35:21.98 ID:V3EprtVV
ディズニー大好きになると、幼稚園拒否になるんじゃないか、というロジックがさっぱり分からない・・・
586名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:02:45.47 ID:k20W5hIp
>>580
2歳児持ちだけど週2回〜3回散歩がてら連れてってるよ。

幼稚園拒否ってのがよくわからないわ。
後なんでいきなり年パスなのかも。
4歳になると子供のお金がかるしあまりいけなくて悲しいっていうママ友はたっっくさんいるけど。
行くようになると親がまずはまるよね。
587580:2012/03/29(木) 10:40:08.15 ID:jPNyFHwB
580です。たくさんのアドバイスありがとうございます。
電車代は往復で420円でした。片道で書いていました。すみません。

子どもの毎日の外出先のバリエーションを増やしたくて、
子どもの好きなランドに月に2回くらい行けたらいいかなあと思って、年パスと思いました。

子どもはランド行ったのが楽しかったみたいで、よく行きたい!といいます。
私自身は元々別に好きでも嫌いでもないので、今までは年に1回行く程度でした。

年パス買ったら最低でも元が取れる回数は行くと思います。

ただ、年パスの元を取ろうとすればするほど、
毎回ごとにかかる駐車場代2000円を高く感じるだろうなあ、と思います。

3歳代の後半になれば、電車で行けると思います。

家から歩ける距離、自転車で行ける距離だったら、
1歳の誕生日くらいから、迷うことなく年パス買ってたと思います。

年パスあれば、10回は行くだろうから、買ってしまえば元取れるけど、
年パス買わなきゃ年に2回くらいで済ませるだろうから、勿体ないかも、とぐるぐる悩んでしまって。

6:4くらいで、買う方向の気持ちです。582さん、583さんに背中押してもらった感じで、
買う方向の気持ちが強くなりました。

皆様、どうもありがとうございました。
588名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 17:05:29.91 ID:+7O1v8cA
もう、しめたのにごめん!
往復で420円なら絶対買ってしまう〜

子供も私もディズニー好きだからだけど。
589名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 10:57:01.79 ID:NCeV/o5N
>>588
いえ、レスありがとうございます。
多分、私が微妙にディズニー大好きではないことと、
子どもを今(2歳9ヵ月)電車で往復させると、
絶対帰りに電車で寝そうなので、ベビーカー必携になるので、
そうすると、最寄駅までも自転車じゃなくて歩きかあ、とか、
ベビーカー卒業させなきゃという悩みとの絡みとかから、
うだうだ悩んでいました。

そして今初めて調べたのですが、
幼児は小学校入るまで、電車代タダなんですね。
ちょっと嬉しい情報でした。
590名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 02:26:57.22 ID:yi0vm9HQ
今月5・6日でディズニーランドに行く予定です。

今知ったのですが、4月3日からイースターイベントなるものが始まるんですね。
ディズニーにはあまり興味がなかったので知りませんでした。
今回2歳の娘を連れていくのですが、イベントが始まってすぐは
やはり平日でもすごく混むのでしょうか?
イベントとはつゆ知らず半年も前からホテルを予約していたので
ちゃんと調べれば良かったと少し後悔。
イベントは楽しそうだけど…
591名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 07:56:53.43 ID:C0tMeQY4
2歳児も楽しめるイベントだから大丈夫。ショーも園内も明るくていいよ!
近隣の学校はまだ春休みだから混んでるよ。
園内全体にキャラクターの卵がたくさんあって、それを探すと景品が貰えるイベントなんかもあります(城前のブース)
混んできてアトラクションに乗りにくかったら、そういうのでお散歩しつつ楽しむのもありよ!
592名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 20:18:47.42 ID:yi0vm9HQ
>>591

レスありがとうございます。

なるほど!
2歳といっても、なりたてなので逆にアトラクションよりも
お散歩感覚でイースターイベントを楽しむ方がいいかもしれませんね。
可愛らしいイベントのようで尚、楽しみになりました。
ただ、春休みがまだ終わってなかったとは…orz
次は気をつけますw

ありがとうございました!
593名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 16:45:09.07 ID:CRZlT8cs
明日シーに行くんだけど、
3日は新イベント初日で混みそうだから、その翌日に予定したのに初日にまさかの嵐。

初日行けなかった人が、次の日に流れたりするのかな?

3歳の子とアトラクメインにまわりたいから空いてるといいな。
594名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 17:21:28.69 ID:G+VKTSpJ
春休みにアトラクメインはキツイと思うよ。
うちは今日行かなかったので、明日ショーだけ見に行く。
花粉がすごそうで怖いけど。
595名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 22:44:14.97 ID:OuFgxWjt
>>553です
アドバイスありがとうございました。
おかげさまでシェフミッキーでまったりしたり
夜はゆっくりコースで食事したり、じーばーにとっても好評でした。もちろん子供も大喜び!

今日は嵐で残念でしたが
また連れていきたいと思います

ありがとうございました
596名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 23:53:43.63 ID:ZZ8nGbsB
>>593
次の日(明日)に流れる人は結構いると思うよ、今日は特に嵐ひどかったし。
だけど明日も、風については要注意だよね〜
597名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 23:57:42.69 ID:CRZlT8cs
>>594
レスありがとう!
やっぱり、まだアトラクは混むのか〜。

9月中旬の平日に行った時はこども向け(アクアトピア、スカットル系)のが、さくさく乗れたからちょっと期待してたんだけどね…
明日の暴風がどれくらいか予測できないのが怖いけど、
お互い楽しめるといいですね!
598名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:37:41.46 ID:SfZI+24L
明後日ランドに行く予定なのですが、
前回ハロウィンでプリンセスの衣装を着て行って、
楽しかった子どもが味をしめ、今回もぜひ着たい!と。
子どもはハロウィン期間以外でも、仮装して大丈夫と聞いたのですが、
実際はどうでしょうか?浮くでしょうか?
ちなみ子は、4月から1年生の6歳と、3歳の女児です。
599名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:42:35.61 ID:uAbdatwk
全然無問題。
ダメだったらビビデが商売にならない。
600名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 15:26:46.43 ID:SfZI+24L
>>598
さっそくありがとうございます!安心しました。

601名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 22:18:36.77 ID:cBHWeSF0
明後日、3歳男児の子連れで初めてランドに行きます。
ベビーカー持参しますが、ベビーカーが迷子にならないように
ベビーカータグがあると聞きましたが、これってみなさんつけた
ことありますか?
そんなにベビーカー迷子があるのかなー。
ベイビーカーはクイニーザップを持っていきます。

あと子供用に迷子シールなるものがあるそうですが、こちらも
あった方がよいでしょうか?
迷子対策何もしてなくて、普段は名前や年齢を言えるけど、
知らない人だと言わない可能性があるもので心配です。
602名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 02:41:04.69 ID:28SPWPcd
>>601
もう3年近く前、ハニーハント前のベビーカー置場でベビーカータグをキャストさんから
「お使いください」って感じでもらったよー。
キャストさんの手描きでイーヨーの絵と「またプーさんに会いにきてね」と書いてあった。
名前入りだしなんとなく捨てられず、まだ取ってあるw

迷子シールは使ったことがないんだけど、一度迷子になってしまい真っ青になったことが
あるので、次回は使ってみようと思う。
603601:2012/04/07(土) 12:22:45.51 ID:G0Sv3cRX
>>602
レスありがとうございます。
どちらもあれば安心なようですね。
記念にもなるようなので、いただいてみることにします。
604名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:41:10.44 ID:k5FMACh6
来週平日に子どもとランドに初めてインパークする予定ですが、
ミッキーの家とミートミッキーは長時間並ぶのでしょうか?
開園直後なら30分ぐらいですみますか?
まだ子どもが小さいので長時間並ぶのがきつくて、無理そう
なら諦めようかと思っています。
605名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:59:13.00 ID:dzzna14E
開園何時間前につけるかによる。
ホテル組もいるので直後に入れるのか、並んで10分後に入れるのかで違うので。
でも来週平日なら混んでても1時間ちょいくらいだと思う。
もしベビーカーなら寝てるとき並ぶのおすすめ。
最後の撮影までベビーカーではいれるので。
606604:2012/04/07(土) 19:29:46.49 ID:k5FMACh6
>>605
平日でも1時間以上待つ場合があるんですね。
そんなに人気が高いとはビックリです!?
あまり寝ない子で、30分以上大人しくしてるか不安で、夜遅く、
閉園ギリギリでもやっぱり1時間待ちなんでしょうか?
607名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:25:30.56 ID:loD4B33d
閉園ギリだと子供が疲れてグズったりしないかな。
昼寝しているときにベビーカーで並ぶ、っていうのが自分もベストだと思うけど
昼のパレ中や開園直後なら1時間も待たないんじゃないかな。

うちは暇つぶしになるもの持たせたり(パークで売ってるおもちゃとか)
携帯に短いテレビ番組録画しといて音は消すか小さくして見せて時間つぶしてた。
いないばあとかみいつけたとか。
608名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:31:30.27 ID:+tBg+czP
閉園ギリギリな時間は子供にはとっくにおねんねの時間ですよ。
609名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:51:46.37 ID:RuPZU69P
閉園前()ショーレストランやシェフミ、合成になるけどイメージワークスでは駄目かしら
610名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:13:43.19 ID:Y5AizRAT
5月の平日にランドを予定しています。
ミートミッキーがリハブ中なのでエントランスグリか
クリスタルパレスの朝ブッフェで迷ってます。
どちらも未経験なのですが、どちらの方が
スムーズにキャラグリできますか?
611604:2012/04/07(土) 21:20:09.43 ID:k5FMACh6
>>607-609
みなさん色々と教えてくれてありがとうございます。
そうですよね、よくよく考えたらおねむの時間ですよね。
失念してました。
携帯に子ども番組いくつか録画してあるので、それで
何とかトライしてみます。
612名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:11:21.31 ID:pqaOFPq0
>>610
クリパレは朝ブッフェじゃないし、キャラはプーファミリーだけど
食事中に確実にキャラグリは出来るよ
613名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:12:53.52 ID:28SPWPcd
>>610
クリスタルパレスはプーと仲間たち(ティガーとか)で、ミッキーはいないけど大丈夫?
ミッキー、ミニー、ドナルドたちとグリしたいなら自動的にエントランスになるね。
614名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 00:09:38.01 ID:XKZ5XDMu
>>606
何日か、公式の待ち時間サイトでミトミキの待ち時間追ってみて感じをつかんでは?
615610:2012/04/08(日) 13:47:33.15 ID:0rziop7p
>>612
すいませんブッフェはランチなんですね。空腹で行くところでしたw危なかった…

>>613
ミッキーもプーさんも好きなので、どちらかに
会えればいいな〜というゆるい感じなのですが
エントランスはいつも列がすごいので
結構待ち時間あるならクリスタルパレスの方がいいかな〜
でも逆にクリスタルパレスは食事しながらだから
回転率低くてこっちの方が待つのかな〜
とデモデモダッテ中です…。
616名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:09:00.54 ID:HZiggYD6
朝食グリ、ご飯食べてる間にまわってくるんだけど
子供が食べるのに時間かかるせわしないかも
でも結構ばらばらにキャラが回ってくるし、キャストがしっかりまわってないテーブルチェックするから
待ち時間とか漏れは気にならないけどご飯との闘いになるから、そっちに注意って感じでは
617名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 15:48:44.98 ID:A4Dgbce/
リロのランチショーが拾えないかなあ。当日予約とかも朝時間ピッタリにチャレンジすれば、結構拾えるよ。

ミキミニチーデーリロスティッチが確実に来るのは、やっぱり魅力。
618名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 19:46:44.65 ID:TzGj8MZL
>>615
私がクリスタルパレス行ったときは、入園してすぐ(開園15〜20分後くらい?)に
向かったら待ちなしだったよ。
周りはあんまり長居している様子はなくて、キャラが一通り回ってきて
食事が済んだら席を立つ人が多かったかな。
619名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:04:43.37 ID:GbjeiBK5
もうすぐ3歳女児です。
2歳の頃から月2回くらいスーパードゥーパー連れて行ってますが、
いまだにキッズエリアに参加できません。
家では歌うし踊るし、ストーリーも完璧に覚えてるのに。
あんまり同年代の子同士で遊ばせてられていないのが原因なのかな?
この先何回行ってもダメなのかな・・
何回でも行きたがるくせに親から離れられない我が子につい泣きたくなるんだけど、
同じような経験者さんいますか?対策ありませんか?
620名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:15:32.43 ID:ZlnjXQ69
失礼します、今週か来週平日に5歳と0歳の息子2人とでランドを予定しています。
TDRは特別な場所にしたいので年1回程度、電車で1時間未満です。
家に帰宅した方が子どもも親も負担がないタチなので、日帰りです。
トムソーヤ島やショーや店に入って休憩を中心に考えています。

そこで、散歩を楽しみたいためグッズを検索してみたのですが、お土産ばかり
出てきて当日喜べるグッズの見当がつかないでいます。こちらを拝見して
クッションとバケットと光るグッズを探すつもりですが、他にも素敵な物があれば
是非教えて下さいませんか。

それと度々教えてちゃんで申し訳ありませんが、ランドと東西線の駅間のバスは
ベビーカーを折り畳んだ場合でも乗車は厳しいでしょうか?抱っこ紐は持参します。
経路はいくつか選べるものの、京葉線だと長い階段ばかりになってしまうんです。
宜しくお願いします。
621名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 03:21:15.86 ID:gsiizHkl
>>619
うちも同じです!
家では真似して歌ったり踊ったりしてるのに、いざ本番となると離れない…。
息子だけキッズエリアに入れたら、キッズエリアと外を息子が行き来するので
キャストさんに注意されてしまいました。
早めに行って、キッズエリアに近い席を確保するようにしたこともありましたが
最近はもうスーパードゥーパーは諦めて、ミニーオーミニーを観ることが多いです。
スーパードゥーパーを観たがったら、立ち見で観せてます。

スーパードゥーパー、お兄さんによって当たり外れがある気がする。
私はU字工事福田似のお兄さんのときが好きだー。
622名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:34:58.62 ID:wHG4itjo
>>619
周りの子で急にドナルド好きに→最後の触れ合いしたくなりそのときだけエリアに→最初から座る
って発展した子がいたよ。
>>621
それどっちだろ。早口がエリア名の方?
最近またお兄さん変わったから。
623名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:55:52.25 ID:GbjeiBK5
>>621>>622
ありがとう。
ミニオの方は通路で踊り狂ったりするんだ。
猿とドナがダメで、ミニーとだけ触れ合いたいらしいわ。
でもミニーは人気すぎてほぼ近づけず、
あと一歩ってとこで猿が来るwww
終わったらうまく出来ない自分に悔し泣き。
でもどうしてもまた見たいの悪無限ループで
母の方が毎回泣きたくなる。
もう少し大きくなるまで長い目で見てみます。

エリア早口の白目アフロフロフロかな?
あのお兄さんに当たる確率が異常に高いわ。
テンションが高杉でちょっと怖い日あるね。
色白の少し声かすれ気味の立見に優しいお兄さんも、
鶏ガラみたいなダンス上手いお兄さんもみんなそれぞれ好き。
624名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:08:44.27 ID:GbjeiBK5
>>620
平日で子どもと動くような時間帯なら、
あんまり混まないし大丈夫だと思うよ。
ベビーカーにいっぱい荷物をかけてると
乗る時の手荷物の多さでヒーヒーなるかので持って行くもの工夫してね。

買い物、ペットボトルにつけるストローはどうかな?
少し長めだけど、可愛いよ。
飲み物売ってるワゴンで買えます。
乱暴に扱うと危ないから、上の子が振り回さないならだけど。
625名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:49:47.56 ID:2DE3alyf
幼稚園休ませるの?
626名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:34:15.62 ID:gsiizHkl
>>621です。
うちの息子はモンキーやお兄さんお姉さんと触れ合ってたわ…。
自分からは行けないらしい。

私が書いたお兄さんは多分早口言葉がエリアの人かな。
最近はハーフっぽい顔立ちのお兄さん(早口言葉が隣の竹やぶ)に当たることが多い。
あと一度だけ、目がクリッとした水泳の入江くん似のお兄さんに当たったことも。
またお兄さん代わったのかー。
次に行ったら観てみよう。
627名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 13:50:40.47 ID:VOmb3uG6
>>625
620じゃないけど。我が家も5歳&3歳連れて来週平日に行くよー。
うちの園は運動会やお遊戯会の直前とかでない限り、親の休みに合わせて休むのに理解あり。
現在年長で、小学校は休ませるつもりはないので、来週が最後の平日泊まりの予定。

休日に行くなら、身長制限だいぶ外れてきたから、
ファストパス付きのかなって思うけど、バケパって結構高いよね。
628610:2012/04/09(月) 21:42:17.62 ID:v+y4wDBZ
>>616
そっか、食事しながらだから意外と忙しいんですね。
食べる→キャラきたぁぁ!→食べ…きたぁ!
みたいな感じでしょうか。
でもテーブルまできてくれるのは楽しそうですねー!

>>617
ランチショー完全にノーマークでした!
沢山のキャラに会えるんですね。いいなぁ。迷ってきましたw

>>618
オープンすぐに行けば待ちそんなになさそうですね。
情報助かります、ありがとうございます!

テーブルまできてくれるクリスタルパレスか
キャラが沢山のランチショーか
どちらかに行きたいと思います。
皆様色々とありがとうございました!
629名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:37:31.08 ID:s48Qh7NX
質問です。
年パスを作るのは、インパ当日でも大丈夫でしょうか?
結構待たされたりとか、当日発行は無理とかありますか?
くだらない質問ですみません。よろしくお願いいたします。
630名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 23:38:55.58 ID:xpQU1+YL
>>629
年パス作成、当日でも大丈夫ですよー
待ち時間も殆ど無いと思います

631620:2012/04/10(火) 02:12:12.22 ID:bgb3gcQB
>>624
レスありがとうございます。
ペットボトルのストロー、さりげなくて実用的でいいですね。
場所まで教えていただいて助かりました。
荷物はウエストポーチを工夫してみます!

>>625
627さんと同じ理由で休ませます。今後幼稚園も行事が増えてきて
5月開講の習い事も出て来るので、いい想い出作ってあげたいです。

色々参考になります。
下の子のことでずっと我慢している上の子がエレクトリカルパレード好きなので
下が赤ちゃんのうちの方が単純だし、それまでいてあげたいのですが...
昼寝がうまくいったとしても、帰宅時にはラッシュがあるので無理ですよね。
ショー好きでもキャラクターと触れ合うのは嫌がるので、悩んでしまいます。
632名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 19:34:59.55 ID:bm+gvAtx
>620
大人は>620だけという感じがしたけど違う?とーちゃんは一緒?
0歳児の月齢がわからないけど、母親だけだとアトラクはリバ鉄か、マークトウェイン号くらいしか
乗れないけどいいのかな?

0歳時のおむつ替えとか授乳とかでも時間取るだろうし、下の子でいろいろ我慢してることの
埋め合わせだったら、とーちゃんと一緒に行って可能な限り母を独占させてあげると
いいと思うんだけど、的外れだったらゴメン。

ってか、もう行っちゃったかな?
633620:2012/04/11(水) 00:02:15.77 ID:Pq552yiW
>>632
お気遣いありがとう。仰る通りの方法で独占させてあげるのが一番ですよね。
ただ今回は私だけなので、迷惑行為以外はとにかく怒らずに甘やかしてあげたいです。

アトラクションはツリーハウスと島が喜びそうなので、上の子のペースを大事に
してあげようと思います。
9ヶ月児なので、細かいことは気にしないで平気になりました。

でも、親の綺麗事ばかりですよね。喜ばせてあげられるかな...
634名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:19:54.88 ID:fvRsHZfX
>>633
バズはおんぶや抱っこ紐使った状況なら乗れます。
シューティングですが、お母様が参加されるのはお勧めできませんが、
上のお子さんを楽しませる為に紐つきで抱っこ(おんぶ)して一緒に乗るのは良いかも知れません。
以前プーさんが1歳なりたてくらいで乗れる乗れないの話題もありましたが、
下のお子様メインでないのなら、こちらの方がよいかもしれません。
635名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:07:08.42 ID:0dMTNcdZ
ついこの間春休みに地方に住む友達&子供2人(幼稚園&小学生)が出て来て
シーに行ったことないから着いて来てと言われて
自分は子供は親に預けて、独身時代以来数年ぶりに行ったんだが…
ここの人達には周知の事だろうけど、学校が休みの時ってめっちゃくちゃ混んでるんだね…
独身の頃は覚えてないんだけど、有休取ったりアフターパスポートで会社帰りに行った事しか
なかったみたいで近場なのに全然知らんかった!
幼稚園休んでまで行くとかどうなの〜とか思ってたけど、
春休みがあんな混んでるとは知らなんだ…
開園少し前に行ったけど当日券売り場は長蛇の列で入園までに1時間、
アトラクションは勿論ポップコーンの屋台すら1時間待ち。
各ショップはラッシュ並みの混雑ぶりで引っ掻き回された商品…
アトラクション&ショー、1日で5つ位しか回れんかったorz
友達親子はそれなりに楽しそうだったけど疲労困憊したよ…

独身の頃はこんなとこに赤ちゃんとか連れて来たって分からないでしょ〜とか思ってたけど
小学生とかになると休みの混雑した時にしか行けないからこそ
まだ未就園児の頃に来てたんだね。
自分の子供達も連れて行きたいけど、夏休みとかならまだすいてるのかなあ
636名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 16:03:11.18 ID:fvRsHZfX
>>635
1年で一番混んでるのが春休みだよ!
その次がクリスマスやハロウィン時期の土日月、お盆、GWの前半あたりかな。

夏休みは幅広く曜日関係なくまあまあ混んでるけど、春休みほどではない。
ただし去年みたいに子供半額とかキャンペーンやったら混む。
小さい子連れが多いので子供が乗りたい(乗れる)アトラクは軒並みいつも以上に混んでる。
後室内のファーストフード系やアイスワゴン、日陰のベンチ、
みんな外暑いから涼しい場所求めて偏って混んでる感じだね。

637635:2012/04/11(水) 17:01:17.87 ID:TIXL1URR
>>636
そうなんだ<春休み
期間が短いし気候も良いもんね。
マーメイドラグーンなら少しはマシかと思いきや
同じ様な子連れで一杯だったし、恐らく徹夜?で運転して来て
疲れ果ててあちこちで寝てるお父さん達w
独身の頃は彼氏や友達と話してれば待ち時間も楽しくてあっと言う間だけど
子連れの待ち時間って長いねーきょうだい喧嘩始めたりorz
あんなに余裕の無いキャストの人達も初めて見たw
何か聞いても疲れてる感じで。いやー春休み怖い…
当たり前だけど独身の頃と同じ心構え?で気楽に行ったらダメだね。
ホント失敗した
638名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:28:08.09 ID:PV0LTZ/H
>637
>636に補足。
春・秋の運動会シーズン、秋の運動会、文化祭、学芸会、お遊戯会等々の代休となる
月曜日もかなーり混むよ。
その前日、前々日の土日よりも混んでて入場制限がかかる日もあるくらい。

平日なのになんでこんなに混んでるの?!とぶーたれたり、下手すると夫婦げんか
してる人まで見かけることがあるけど、そりゃ、あなたが来れるってことは
同じような条件の人が日本全国にたくさんいるわけでww

それでなくとも月曜日、金曜日は土日につなげて休暇とって来る人もあるし
パークの平日は火・水・木だと思った方がいい。

夏休みはお盆をピークにその前後と後半が混む。
夏休みに入ってすぐ〜7月中くらいは↑に比べるとかなりマシ。
(もちろん空いてるというほどではないけど)

開園から楽しもうと思ったら、前売り実券(チケットブースで引換え不要のチケ)を
事前に用意するのは必須。

春休みその他の激混み日にしか行けないけど、ショーもアトラクもガッツリ楽しみたいというなら
バケーションパッケージとかプレミアムツアーとるとか方法もあるけど、かなり費用はかさむ。

次があるかわからないけど、こんなところでしょうか。
639名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 18:29:21.51 ID:i1PVTWzM
キャンパスデーの頃のシーもひどかったw
アラビアンコースト〜レイジング〜グリーティングトレイルら辺まで歩いたんだけど、
ずっと学生さんたちで溢れかえってた。
その上、雨で傘をさしてる人が多くて、歩くだけで大変だったよ…
640527:2012/04/11(水) 19:50:46.61 ID:cktvvqF6
横からすみません。527です。
新幹線に乗るまでや京葉線乗り場までが本当に遠かったのでベビーカーを持参して良かったです。
気候もよく意外にも子供がアトラクションで座っていられたので色々と乗れました。
夕飯のみPS、ディナーショーを予約していたのでスムーズに食事もできました。
夜のパレードは厚いレジャーシート+プチプチに防寒着で寒くなかったです。
こちらのスレとアドバイスを頂いたおかげで楽しめました、ありがとうございました。
641637:2012/04/11(水) 20:46:46.88 ID:TIXL1URR
何度もごめん。
>>638
どうもありがとう。
自分なりに調べてすいてる(予想)日を選んだつもりが
前後の天気がイマイチでその日に集中したらしいorz
ちなみに友達はきちんとホテル+チケットのツアー取ってて先に入園して貰った。
どっちが案内人なんだか…
自分も前売迷ったんだけど、万が一親に預ける予定のうちの子達が
熱でも出したら行けないし…と思って取らなかったんだけど当日激しく後悔w
+200円(だっけ?)で別の日に交換できるんだし、日付指定で取っときゃ良かった…
そうそう、チケットの列で夫婦やカップルで喧嘩してる人達もいたw
「だから取っておけって言ったじゃん!」とかってw
アトラクションの列に並んでやっと乗れる!って時に下の子が
「おしっこ〜」ってなって慌ててお父さんが抱きかかえて退場
とか見たし、ああいうの見ると自分は子連れで行ける気がしないへなちょこ…
でも今の子は小さな子でも長時間ちゃんと並んで待つもんだね。
皆偉いなあと思ったよ。DS率高かったけどw

うちは幸い夫が平日休み取れるし、行くとしたら火〜木で考える。
どうもありがとう
642名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:22:02.32 ID:QvEnQDfk
>>630
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみせん。
当日でも大丈夫とのことで助かりました。ありがとうございました。
643620:2012/04/12(木) 18:52:36.51 ID:DbxQe9ZW
>>634
レスありがとうございます。
もし当日かなり空いていて座席の詰め方に余裕がある場合は
他の方にもあまり迷惑がかからないと思うので、利用してみますね。

上の子は乗物系は好きではないのですが、プーさんだけ大好きなんですよね...
できるだけ目に入らないように廻ろうと思っています。

電車好きなのに、リバ鉄は怖がってしまいます。
幼児の男の子は意外とチョイスが難しいですね。
644名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:40:54.41 ID:JSivf9xG
すみません、おすすめあれば教えていただきたいです。

来週の平日に、友人と友人の息子(二歳)と私の3人でランドに行く予定なのですが、お昼とか夜とか小さい子が一緒だとどこらへんで食べるのがいいでしょうか?
自分に子供いないし、友人も私にまかせる!ということなので悩んでいます。
PS以外でおすすめなところあればぜひ教えてください。
645名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:56:21.23 ID:uw31vWov
自分ならそんな友達ごめんだな〜
育児で忙しくて調べるのマンドクセだからあなたに丸投げしてるだけでしょ?
それで気に入らなかったら後で文句言われるんだよ
まずは友人に子連れ用のTDR情報誌を買って色々決めるのも楽しいよ♪って勧めてみてごらんよ。

ランドのお勧めはPS以外ならすべてだよw
食べる場所を決めていてもアトラクションやショーの都合や疲れなどで思うように出来ないことも多いから
ゾーン別に食べたいものをいくつかピックアップしておくといいかも。
予算とか好みとかあれば皆さんも答えやすいと思います。
646名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:19:44.32 ID:vBhLlGDr
>644
一口に2歳といっても、2歳になりたてと3歳近いのじゃ、好みや食べられるものも違うだろうし
親の考え方によってもいろいろな時期なんだけど、そういう風に人に丸投げしちゃうような人は
大らか()な子育てしてそうだからwなんでもいいんじゃないの?

644も丸投げされてそれをキャッチしたんなら、ちったあ自分で調べたら?
TDR公式サイトのトップから子ども連れ向けのコンテンツに進むと、キッズメニューが写真付きででてるし
アレルギー情報とかもでてる。

そういうことをした上でこれはどうですか?なら答えようもあるけど、丸投げされたものを
そのま丸投げされても無理だわ。
647名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:13:47.77 ID:5nSxdRAC
最近クレクレばっかりだと思ったらテンプレがなくなっちゃったんだね。残念。


とりあえずレストラン
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/rguide/restaurant.html
それからここもロムるといいかな
【TDL】TDLのおすすめメニュー!13皿目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1325310980/
648名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 02:19:22.01 ID:MiOkV8LI
644です。
答えてくださった皆様ありがとうございました。

HPにアレルギー情報書いてあるのとか知らなかったので、とても勉強になりました。
当日にアレルギーの有り無し含め聞きながら友人と一緒に決めたいと思います。
子供が二歳なりたてでディズニーデビューという事で、プレッシャーを感じ相談してしまいました。すみません。
(自分は年パス持ちなので詳しいと思われ「ついてきて!」という流れです)

せっかくなので友人親子に楽しんでもらえるよう自分でもう少し調べて、当日楽しんできます♪
ありがとうございました!

649名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:01:10.01 ID:t+rUh1Wm
子供がぬいぐるみ連れて歩くように親からしたら子供なんて飾りなんだろうな

おっさん、おばさん達お疲れっす
650sage:2012/04/19(木) 22:02:35.15 ID:K7GCtSq1
>>649
付き合いとか色々あるのよ。上司にチケット貰っちゃったとか。
651620:2012/04/19(木) 22:09:14.10 ID:akvtJzkc
先日はこちらでお世話になりました。おかげ様で昨日
無事にランド入りできました、ありがとうございます。

前日の天候不良のせいか学生が多かったせいか、FPが案外早めに終わるなど
当日は思っていたよりは混雑を感じました。
乗物系アトラクションは鉄道とクルーズしか乗りませんでしたが
ショーやパレードと織り交ぜ、子どもの体力的に適度だったと思います。
下の子がかなりいい反応をしていました。

一応プーさんのキャストに乳幼児のことを伺ったら、身長が足りれば
座った時に危険がないとの返答でした。実質的には平均身長で1歳以上の
印象でした。今後の参考になればと思います。

652名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:50:30.18 ID:ZI/DjOXU
>651がプーの事書いてるので補足。
ってか、ここでは何回もループした話で、テンプレ作って入れたいくらいなんだけど。

プーでは抱っこは不可、横から親が肩を抱くような形で支えることはできる。
ポット(前2人、後ろ3人の乗り物)の動きがけっこう激しく、ぐるぐる回ったり、
上下に弾むような動きもあるので、一人で安定しておすわりできるのが必須。
(必然的にギリギリOKくらいの子の視界はよくない)

さらに、プーさんの夢の中という設定上、暗くてちょっとシュールなシーンがあり
怖がりの子はそこでいやがることもあるので注意。
653名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 07:46:10.56 ID:O5W+Bhhd
バケパで熊部屋1泊してきた。
雨でショーが1回キャンセルになり、鑑賞券→FPに。
乗り物ふだん乗らない&1歳児連れだから余ってしょうがなかった。
大雨の中インディー2回乗ったよ。
無理だろうけど、バケパ高いし、グリにもFP適用してほしいな。

熊部屋は熊好きにはたまらないんだろうけど、もう少しお金かけてもよかったんじゃ…って出来だった。
個人的に今まで泊まった中で一番良かったのは、ランドホテルのジュニアファミリールーム。
リゾートラインが見えて、子が狂喜。部屋も小さなリビングがあるから子が寝てもゆっくりできた。
654名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:38:30.17 ID:EzUH12tU
3歳娘と2人で行って、シートを広げてパレード待ちしてたら
娘が「おしっこ!」と言いました。
じゃあお姉さんにトイレ行くからって言っといたほうがいいよね、と話してたら
後ろにいた若者が「席みてますから行ってきて大丈夫ですよ」と言ってくれました。
おそらく大学生くらいの子。
頼んだわけでもないのにとっても親切にしてくれて助かりました。
655名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:27:21.95 ID:w3LdxD6L
>>654
戻ってきたら場所が無くなってましたというオチでなくて良かったw
656名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:37:30.58 ID:Qn+UTrYf
ミッキーがパレード中に上から落ちたことが有る。嘘か本当か?
ミッキーがシーでボートから湖に落ちたことが有る。嘘か本当か?
フェンスの上の矢じりの部分がゴムでできている箇所が有る。嘘か本当か?
657名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:11:50.63 ID:t/K6xgk+
あーセックスしたい
セックスセックス
レギンス履いてるような若ママとセックスしたい
「体じゅうなめまわしていいよ」とか
「もっといっぱいおっぱい吸っていいんだよ」とか
「とっても気持いいよ」とか言われながらリードされながらセックスしたいセックスさいこー
セックスさいこー
658名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:26:31.78 ID:VTbI+cQm
質問です。よろしくお願いします。

火曜日にランドに行こうかと思っていたのですが、
月曜日が雨予報なのですが、
ランドは雨の翌日ってどうでしょうか?

・いろいろ乾いていなくて過ごしにくい とか、
・前の日雨で空いていた分、雨の翌日は混んでいる とか、

そういうことってありますか?
659名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 02:55:05.82 ID:PgB70JGa
只の教えてちゃんは遊園地板の方が良いと思うよ。
育児関係ないし。
660名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:56:02.90 ID:ngq3HRDO
>>657
轢かれて
661名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:08:06.20 ID:Cp+xAip4
晴れた水曜日に、4歳息子を連れてディズニーランド行ってきた。
ガジェットのゴーコースターを始めて乗った息子は、ジェットコースターの楽しさに目覚めてくれたみたい。
早く一緒にビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンに乗りたいな〜。
662名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:52:16.62 ID:NpxrIO/U
>>661
私も火曜日に行って、5歳の息子と 4歳の甥が初ガジェットでした!
以前スプラでは号泣したけど、こっちは意外に楽しそうでした
大好きなモ社に4回も乗って満足してました
663名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:37:00.27 ID:WFASvvBK
>>660
もー轢かれませんよーw
そんなこと言わないでくださいよー
きもくても童貞でも一生懸命生きてるんですから
お土産でミッキーの耳を頭につけるやつ、あるじゃないですか?
あれを若いママさんにつけてもらって、セックスしたいですなー
かわいいだろうなー
664名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:10:30.87 ID:Cp+xAip4
>>662
火曜日、すごく良い天気でしたね。
モンスターズインクとバズライトイヤー、
幼稚園くらいの子は大好きですよね。
あと、サーキットもw
左回りで行くとその辺りをずっと繰り返して乗って、
なかなか先に進めず、いつもカリブの海賊に辿り着けずに帰宅時間になってしまう。
でも子どもが楽しそうにしているだけで嬉しいですね。
うちはまだシーに連れて行ったことがないのですが、まだしばらくはランドで楽しめそうです。
665名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:16:03.96 ID:I78fQlH8
ジャングルクルーズ、首切り族のサムがフルーツ取りのサムに変わってて
驚いた。
666名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:37:30.88 ID:EFUxH26G
ここ親子でっていうスレだけどいいかな?

夏休みに子どもだけで行くツアーに参加したいと懇願された。
ファストパス2枚付きの2デーパス&オフィシャル1泊で3万(高〜w)
6年生だし一緒に行く友達も子も家族で何度も行っていて勝手を知ってるけど、子どもだけだと何かと不安で。
共済が毎年企画してる子ども向けのツアーです。
昼食は各々だと思うのでその代金プラスちょっとした飲み物代で5千円は少ないかなぁ
グッズなども欲しくなるから1万位が妥当でしょうか。
大まかな質問で申し訳ないですが、ここ気をつけろ!的な事ってありますか?
667名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:45:04.37 ID:AmhVcSC4
年長だけどクラスで一番小さい息子が102cmの壁を越えてビッグサンダーに乗れた!
未熟児で産まれたし、あんなに小さかった息子が、と涙が出るほど嬉しかった。
他人からみたら大袈裟、と言われそうなくらい喜んでしまったよ。
ビッグサンダーに乗れると言う事より、やっと100cm越えたんだ!と成長にね。
息子も来る度に身長計の前で落胆してきたら乗れると知って大はしゃぎだった。
ただ、息子はビッグサンダーをジェットコースターだとは知らなかったらしくw
ただの汽車だと思っていて、乗ったら速くて驚いたらしいw
それでも空いてたから2連続で乗って楽しかったと言っていたけど。
668名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:47:55.05 ID:I78fQlH8
楽しかったなら良かったね。ビックサンダーくらいなら大丈夫か。
自分が小学校四年くらいの時初めてジェットコースターになって
恐すぎてトラウマになりそうだったから、身長じゃないなと思う。
669名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 12:47:07.47 ID:tZlDDZtf
>>666
遊園地板でも適切なスレが見あたらない(あるならごめん)ので、こちらでいいんじゃないかな
FPついて2デー+一泊で三万なら安いなー私が行きたい位。子供価格だけどw
お子さんは友達とどこか遠出したこととかあります?

緊急連絡用に携帯電話を持たせる
パーク内での待ち合わせ場所を確認
はしゃぎすぎて走り回ったりしない
困ったらキャストの人に尋ねる

と普通の学校の遠足みたいな感じのことを言い聞かせれば大丈夫なのでは?

持たせるお金は飲食おみやげで一万、それプラスいざというときに五千円位持たせておけば大丈夫だと思う
パーク内の食事はピンキリなので、むやみに高い物を食べすぎないように注意するぐらい?w
あと夏場だから水分補給はしっかりとるように言い聞かせる位かなあ?
670名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:16:35.76 ID:ojZ95nlN
>>666
2日間でお土産込で一万円だとちょいと少なめじゃないかな。
お土産代が5千円とすると1日2500円で昼食&飲み物&おやつって事だよね。
大体ペットボトルが200円、カップのドリンクが300円ぐらい
ちょっとしたしたスナックが400〜500円ぐらい。
小学生ならレストランじゃなくてファストフードのお店かワゴンだよね。
ハンバーガーのセットが千円ぐらいかな。
お約束のポップコーンはバケット買うと1500円。
暑いと食べたくなるアイスは300円ぐらい。
大体安めの昼食+チュロス+飲み物3回ぐらいで2500円かな。
もう5千円プラスしてあげたほうがいいかも。

後ははぐれた時の連絡先をキッチリ決めておく。(場所も)
熱中症対策をきちんとしていく、ぐらいかなぁ。女子なら日焼け止めとかも。
お子さん楽しんでこれるといいですね!
671名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:22:57.54 ID:zyyDLaiV
連休中いっぱい旦那とセックスするんだろうなーw
いいなあーw
俺もしたいなーw
いっぱいいっぱいセックスしたいなーw
セックスしたいなー
朝からセックスしたいなー
朝から一日中セックスしたいなー
セックスしたいなー
672名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:36:26.19 ID:DqMfShbb
そして当日変装して、我が子を尾行する>>666の姿がありましたとさw
673名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 16:51:53.97 ID:04/DiS2P
>>666
女の子だし友達とグッズお揃いで〜とか言い出すと、お土産代も高くなる。
特にシーだとダッフィー。周りが抱っこしてるサイズが3800円。
ダッフィーのポップコーンバケットが3200円。
行かせてみようと思うなら、娘さんと本とか見て相談した方がいいと思います。
674名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:46:03.00 ID:zyyDLaiV
671です
僕にもレスしてください
675名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:59:18.47 ID:QUpOJQCB
>666
泊るホテルと日程教えてほしいな。
そこは避けて行くから。
676名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:25:25.92 ID:0D7pAsRW
>>675に同じく
677名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:47:49.12 ID:OvbM8tYJ
>>666
いや5000円は少なかろう…

ショーを見てる間にお土産を盗まれたり、高速バスから降りるとき確信犯で お土産袋を間違えられたり あるらしいから気を付けよう
678名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 12:56:12.85 ID:0wGF3A4X
ポップコーンは入れ物持っていけば中身は500円で入れてくれるから入れ物持たせたほうがいいんじゃない?
大金持たせると危ないから5000円で十分。
679名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:03:46.88 ID:OgRfhx9O
子供にとって友達との大切な思い出になるであろう初めての旅行で
「ねー暑いからアイス食べない?」「…私お金無いからいいや」ってなったら
すごく切なくないか?

親として大金持たせたくないって気持ちも分かるけど
ケチケチする場面でもなかろうよ。
680名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:05:42.96 ID:2u8FkDZG
その後666の質問は一区切りついたの?

バス到着時間不明
昼食 ー 各自で自由
飲み物お土産他 ー 各自
夕食 ー ホテル
朝食 ー ホテル
昼食 ー 各自
飲み物お土産他 ー 各自
バス出発

という感じ?
(昼食1000+間食500+飲み物350+予備500)×2日
+お土産代(ダッフィー?菓子小物)

子ども一人に3万+1万出費は(高〜w)という感じ?
681名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:58:28.29 ID:j76Is8Qw
夕食はホテルなのかね?
エレパレとかの時間考えると、夕食も各自って気がするけど。
それだと、2日間で、食事4回、飲み物ペットボトル4本(真夏だから1日2本)、
ワゴンフード(バケツ付きポップコーン1回と翌日おかわり1回、アイスorかき氷orスナック1日1個)で
4000円+800円+3000円=7800円?

おみやげはランド・シーそれぞれで買い物したら1日5000円で足りるかどうか。
ダッフィー買うつもりなら、よくみんなが抱えてるサイズが3800円、手のひらサイズの
ぬいぐるみバッチが裸ので1200円、シーズン物(コスチューム着用)で1500円。
その他、ちょっとしたストラップでも1000円前後、バラして友達に配る用によく見る
シャーペン5本セットが1500円前後等々。

おみやげの内容と金額によるところが大きいけど、やっぱ1万円だとちょっとかわいそうだな。
何か飲み食いするんでも、買い物するんでも、常にお金の心配しなきゃいけない。
一緒に行く子が家族で行き慣れてるとのことだけど、それだと親がパーク内の物価も
よく知ってるから多めにお小遣いもたせそうな気もするし。
ま、そのあたりは個人差あるのでなんともいえないが。
682名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 18:05:04.01 ID:bCSmXIhG
電子マネー持たせるのはどうだろう…
683名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 18:19:41.15 ID:lEm3ANwE
いっそクレカで・・
684名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 18:31:43.64 ID:0wGF3A4X
こどもだけのツアーだからエレパレの時間は園内にはいないんじゃないかなー暗い中迷子になったら大変だし
小学生は17時までじゃないの?
685名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:53:31.19 ID:fHyPhzUO
686名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:24:14.00 ID:kczncVge
一緒に行く友達の親に相談して金額合わせたら?
687名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:35:25.51 ID:lEm3ANwE
バナナは・・・いや止めておこうw
688名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 08:47:56.02 ID:nMglwyfI
>>686
それだね。
たしかに相手の親と相談した方が良いよ。
何かあった時の連絡もそうだし、
相手の子(親)がどんな人かも知っておいた方が安心だよね。
相手があまりに大金を持たせるような人ならお断りするってのもありだと思う。
自分の家と金銭感覚の違う人は一緒に行くのは無理だよ。
やっぱり子供同士で大金を持たせるとトラブルにもなるし(本人同士じゃなくてツアーの他人も含め)
それに子供ばかりのツアーなんて、他の子がどんな子か分からないし。
dqnな子が居て子供同士で恐喝だの盗まれただのと金銭トラブルにならないとも言えない。
689名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:52:08.59 ID:EaQXT47G
>688
自分は寄せ集めの小学生で泊まりのツアーってのが実は気になってた。
6年生なら修学旅行・オフィシャル泊でディズニーってのは珍しくないし、
近隣都県の子たちは遠足でも行くだろうけど、その時には一応学校という枠があるし
グループ行動で担任と定時連絡とかもある場合があるよね。

ツアーということは基本参加者は子どもといえどもお客だから、どの程度指導的なことをしてくれるのか疑問。
ホテル中での行動とか、園内での行動とか、他人に迷惑かけないか心配じゃないのかな。
690名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:00:52.87 ID:N5RwUhvA
地方の者だが、毎年JAの主催で子どもの長期休み毎にキッズツアーがあるよ。
来年あたり、うちの子も行かせようと思ってたw
でも一昨日の事故みたいなのがあると心配だな。考えちゃう。
まぁ、>>666には>家族で何度も行っていて勝手を知ってる
とあるから欲しいものは粗方持ってるような気がするし小遣いそんなに要らないかもね。
>>689さんが書いてる様にホテルでのマナーとか他人への配慮が一番じゃないの?
691名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 00:42:01.20 ID:yGRoYBud
>>689
昔その手のツアーに行ったときは
移動中のバスの中でしつこいくらいにホテル内での振る舞い方について
指導された記憶があるけどな
あと親からも「恥ずかしい真似しないでね」って注意されまくったし
自分も恥かきたくなかったから図書館でマナーブックwとか借りて調べたし

今はそうじゃないんだろうか
692名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:14:58.32 ID:O/x4q89F
シーのお土産屋さんで1歳3、4ヶ月の子供でも食べられるお菓子ってありますか?
693名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:43:19.16 ID:NUxt1zxW
お母さんが食べられるものなら、あるとおもいますよ
長くて太くて黒くて
先からネバネバした臭い白濁液が出るものがw
あ、これはお菓子じゃありませんねw
メインディッシュですねw
694名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 20:15:08.67 ID:/FHx9x9L
ビビディやろうかと思うんだけど、この時期上着いるよね?
カーディガンかな〜
695名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 20:25:30.76 ID:f8X1AMmL
>>694
衣装によっては、薄手のタートルインナーでもドレスと合うよ。

うちの子に4歳の誕生日写真で一度ビビディ行ったら、思った以上に嬉しい体験
だったらしく、ドレスを超気に入ってしまって、その後インパする時に
必ず着て行きたがるorz
サイズアウトするまでつき合うしかないんだろうか。
696名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 20:40:30.12 ID:/FHx9x9L
>>695
アドバイスありがとうございます。
日中、暑くて日が落ちたら寒いかなって思いまして…
4歳のお嬢さんは一日ドレスでも平気でしたか?
うちもドレス大好きだけどずっと着てて疲れたとか駄々っ子されても厄介ですよねー
ちなみに5歳です。
697名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 20:52:39.63 ID:4LQF1v33
>>696
5歳なら夜まで遊ばない方が良いんじゃない?
日の高いお昼頃中心に園内で遊んで寒くなったら帰宅。
なんなら寒くなったら着替えちゃって良いと思う。
慣れない格好でディズニーなんて凄い疲れると思うよ。
最初から子供に「寒くなったら帰るor着替える」約束をきちんとすれば
5歳なら納得すると思うけど。
698696:2012/05/09(水) 22:04:56.12 ID:/FHx9x9L
>>697
普通の服でならいつも、花火までハイテンションなので、着替えを用意しておこうと思います。
今回は泊まりなので次の日もドレスを着せてやるつもりで、明日もあるから着替えようね、と言えば納得しそう。
あと履き慣れた靴は重要ですかね…

699名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 08:21:59.26 ID:5aAqgbw7
うちはドレスに合いそうな、黒のスニーカーを探しました。
ちょっとフォーマルの時にも役立ったから、一足あると良いかも。
700名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 08:29:51.93 ID:2YdXApGG
>>698
だったら着替えを用意するほうがよさそうだね。
履きなれた靴だけは大事だと思う。
大人だって慣れない革靴やヒールじゃ痛くて辛いからね。
ディズニーじゃなくて冠婚葬祭の時に可愛いストラップシューズを買って履かせたけど
やっぱり履きなれないから披露宴(立食)の間も持たなかった。
さすがにあの靴じゃディズニーには連れて行く気にはならないな…。
なんなら泊まりなんだし、靴の変えも持っていくという手もあるよ。
数時間だけ可愛い靴とドレスで楽しませて、疲れそうだと思ったら全身着替えちゃえば良い。
701名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:08:55.12 ID:nPPOpVUy
>698
着るドレスが決まってるなら、ドレスと同色のスニカー(あんまりゴツくないタイプ)でもいいんじゃない?
行くまでにはき慣らしておいて、ビビディの撮影が済んだらそれに履き替えるとか。
702名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:07:17.44 ID:IvIP9fql
ビビディの靴は中全体がクッションで柔らかいから5歳の娘はずっと履いてても痛がらなかったよ。
でも15時に変身が完了して、17時には寝てた。
下にロンT着ててよかった。午後からビビディなら着てないと寒い。
703名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:59:21.41 ID:dFMGLExw
再来週、子どもの三才の誕生日に行くんだけど、蒸気機関車と蒸気船が休みだったorz。
マップ見てこれとこれに乗る!って言って一番楽しみにしてたやつなのに。
ショックで呆然としてた。カワイソス。
704名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 15:11:55.52 ID:vWmlfvwh
>>703
シーに変更するわけにはいかないの?
705名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 16:58:14.89 ID:2F7jKdYI
シーは大人向け、カポー向け、と思ってる人も多いけど、シーも幼児が楽しめるものあるよ。
電車と船あるし、アクアトピア、シンドバット、フライングカーペット、タートルトークとか。

お天気が悪かったらマーメイドラグーンで時間潰せるし、
お天気がよければ、ガリオン船のキーも楽しい。
706名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:03:25.50 ID:vWmlfvwh
>>703
連投スマソ。705さんも言ってるけど、電車もあるし船もあるし、車もあるよ。
トランジットスチーマラインなら、ランドの蒸気船よりも「船に乗ってる」実感は
楽しめるかもしれない。タートルトークは3歳の誕生日だとビミョーかも?だけど
アクアトピアやカーペットにカルーセルもあるし、マーメイドラグーンも楽しいよ。
歩く距離がランドよりは増える点は、ちょっと大変だけどね。
707名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:13:59.86 ID:2F7jKdYI
>705です。
自分も続けてでゴメン。
シーはキャラと会える場所が多いというのもいいよ。
ホライズンベイ(キャラクターダイニング)とか、グリーティング・トレイルとか。

どっちもちょっと奥だけど、それこそ電車乗ってけば降りた所がホライズンだし
トランジットスチーマーラインの半周コースに乗るという手もあるし。

ランドは平面で歩きやすい反面、移動手段になる乗り物はないんだよね。
その点、シーの電車と船は移動手段にもなるし。
(激混みの日は歩いた方が早い時もあるけど)

あとはグリではないけど、ケープコッドでダッフィーのショー見ながらの食事もあるしね。
708名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:18:20.08 ID:ujl4zE0k
電車はシーの方がより鉄道っぽいし、動かない客船もゆっくり散策できる。
座ってご飯食べながらミッキーのショーが見られたり
アリエルのプレイグラウンドで遊んだりと満足度が高い。だけど
結構な頻度で火山の噴火があって、うちの子は怖がって駄目だった。
709名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:42:13.80 ID:dFMGLExw
703です。みんなありがとう。
我ながらのんびりしてて、船と機関車が休みというのを今日知ったので、旦那が帰ってきたらシーに変更するか相談してみます。

ただ、子どもがジャングルクルーズ、オムニバス、イースターパレードも楽しみにしてるからそのままランドにするかも。子どもはシーはまだ行った事がないから、楽しみにする事が出来ないだけなんだけどね。

幼児連れでシーを楽しむコツを沢山教えて頂いたから、今回無くても次回はシーにしたいと思います。
710名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:53:38.60 ID:d4dllx/x
>>709
うちもまだ乗れる乗り物少なかったとき、シーばかり行ってたよ。
ビッグバンドビートとか、アリエルのショーとか、座って見れて安心なのたくさんある。
ぜひ行ってみてね!
711名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:27:14.60 ID:ikN5cHhm
>>709
そっか、イースターもお目当てならランドだね。どちらに行くにしても楽しんでね!
あと乗り物好きなら、シーに行くならモノレールも乗れるし〜と思ったけど、思えば
モノレールは行くのがランドであっても、例えば1、2周乗ってもよいよね。
712名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 07:40:18.71 ID:33iNqV2k
うんうん、イースターかわいいし、季節イベントでお目当てがあるならそれ優先だね。
いずれせよ、ランドもシーも老若男女みんながそれなりに楽しめるのがTDRだわ。
リゾート開業30周年のイベントも控えてるし、お楽しみはつきないねw
713名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 17:02:03.17 ID:vUmXsdYv
イースターのパレード、一昨年見たのと比べるとかなり豪華に感じた。
真夏になる前の今の時期って気候がよくて気持ちいいよね。
714名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 09:16:45.69 ID:6brcgDI7
>>709
シーはグリが多いからキャラと会う為に行く。
ランドだと確実にキャラに会えるのはミッキーの家だけで待ち時間も長いけど
シーならとりあえずホライズンでご飯食べればキャラグリ出来るし満足出来るよ。
BBBも子供がミュージカルとか好きなら楽しいと思う。
3歳ならアリエルの所で一日過ごして帰るくらいでも十分だと思う。
男の子なら海賊船のあたりにずーっと居ても良い。
そう考えると女児より男児の方が楽しいのかもしれない。
でかい船だの、電車だの海賊船だの探検気分で男児好みだよね。
ジジババ連れて行ったらババよりジジが船だの未来っぽい雰囲気だのに興奮してたしw
715名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 10:33:16.09 ID:cr0SIVoN
>714
内容的にはほぼ同意なんだけど、その船、海賊船じゃないからww
大航海時代に冒険者達が未知の海に乗り出した船、ルネサンス号ね。

船内にも入れるし、大砲打ったりもできるし、ルネサンス号が停泊しているキー(埠頭)の
カーゴ・プレイグラウンドとあわせて、男児のみならずとーちゃんもwktkで楽しめる。
荷物の影のあちこちからピューッと水が飛んでくるのに注意だけど、そろそろ気候的にもいいかな。
このエリアの地面は転んでも痛くない柔らかい素材だし、小さな子でも楽しめるよ。
716名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:46:51.86 ID:xqtUnajg
ガリオン船?時々海賊みたいなのが本当に登場するから誤解するよね。
自分も前はあれ海賊船だと思ってたよ。
717名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:45:06.21 ID:6brcgDI7
>>715
ごめん、海賊船じゃなかったんだwww
大砲とかあるしすっかり海賊船かとwww
冒険者の船だったのね、今度行ったら子供にも訂正しておくw
718名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:30:42.44 ID:lx6vteVN
眠れる森の美女が子どもに話しかけてくれて
良い思い出になってる
719名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 16:21:01.74 ID:xqtUnajg
いいね〜
そう言えば娘と一緒の時には、オーロラ姫のグリにはまだ遭遇したことないな。
娘がいちばん好きなのが現時点ではオーロラなのに。
720名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:30:52.03 ID:N+IlRhx3
初心者ですみません。
今週水曜日、初めて二歳と九ヶ月の二人を連れていきます。
午前中のイースターパレードを場所取りしてみるつもりです。
一時間から30分前にはレジャーシート敷いておくつもりです。
しかし、ぷーさんのハニハンも絶対乗りたいので、
9時すぎころには、fpとっておこうかと思うのですが、
パレードの時間に被りますかね?



721名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 00:04:05.55 ID:d0LyQTG7
>720
大人は何人?
大人が2人いるならいいけど、大人一人でその年齢、月齢の子ども連れてくのだと
ハニハンは無理だと思うよ。
人数、スペース的にはOKだけど、どっちも親が支えたりちょっとフォローしてあげないと
動きのはげしいところは危ないから。
722名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 00:25:03.21 ID:Tp9IBmsA
ハニハンは一人でしっかり座れないとNGでなかったかな?
723名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 07:13:10.60 ID:QSM6joZi
>>721
大人は3人です。
9ヶ月の方は、乗れなくても構いません。
一応一人でしっかりお座りできますが
心配ならやめておきます。
724名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 07:55:40.10 ID:U1xHtINY
>>723
大人3人なら場所取りする人、子供の面倒見る人、ファストパスとる人で別行動すれば何の問題も無い。
9時過ぎにファストパス取りに行ってみて
パレードと被るようなら、また後で取りに行けば良いと思うよ。
別行動できない大人が3人だとアレだけど…。
私も慣れないジジババと一緒に行ったら人手はあるけど
「ファストパス何それ?」「場所取り必要なの?」「ハニハンって何?」「こんなに待つの?」状態で
結局全員で一緒に行動する事になったので人数居ても効率よくいけるとも限らないんだよね…。
しかもファストパスとったからと言って並ばずにスルーできる訳じゃなくて
待たされる可能性もあるから、外で待っている人が9ヶ月の世話が出来る人じゃないと大変。
「すぐ乗れるから、ちょっとだけ見てて」と思っていると大変な思いをする。
725名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 08:35:37.37 ID:QSM6joZi
>>724
ありがとうございます。
大人三人といっても、おっしゃる通り20年ぶりに行く爺婆込みです。
FP何それ?って感じでしょうね。。
ただ、赤子の世話は慣れているので
ハニハンの時に待ってることはできそうです。
FPは、10時頃取りにいけばパレードに重ならないかな?
9時過ぎにインパして、場所取りしつつ簡単に乗れそうなもので
時間をつないでパレードを待ちます!
726名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 10:26:00.45 ID:iJmjLOjy
先日10ヶ月の娘を連れてTDLへ行き、夢だった切り絵を作った!くせ毛っ子だから特徴あって可愛く仕上げてくれて大満足。
意外と穴場だよね、あれ。数年したら娘のネーム入りの小さいガラスの靴を買うつもり。
他に個人特定の記念になるものってあるかな?
727名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:05:56.76 ID:yLRzU4BP
まだ先の話ですが秋に関西より旅行で行きます。
1歳3カ月・3歳10ヶ月ぐらいの時期ですが混雑と気候を考えると
9月と10月の何週がいいでしょうか。平日で予定しています。
仮装日は避けたいのですが…混雑がさほど変わらないなら気候を
重視して10月でしょうか。アドバイスください。
728名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:26:14.23 ID:jsouTDm5
>>726
シーのカリカチュア(似顔絵書き)もあるよ。
マーメイドラグーン内にあってアリエルの台紙に横顔書いてくれる。
娘2人を書いてもらったけどもう少し大きくなったらまた書いてもらいたいな。

>>727
9月はまだ真夏並みに暑いので10月でいいと思う。
どっちもハロウィンで混んでるのには変わりないし。
729名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:48:52.14 ID:iJmjLOjy
>>728 知らなかった!ありがとう!秋頃にシー行きたいなって思ってたからそれいいね、絶対やりに行くよ。
ちょっとググってみる〜
730名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 12:53:59.73 ID:MjARTiW7
>>727
絶対10月。
9月はまだまだ焦げるよ。
全身仮装日はまだ正式発表されてないけど、
例年をみるとイベントの最初の週と最後の週だから9月の2週目くらいと10月の最後の1週間が危ない。
なのでその間なら大丈夫よ。平日といっても秋の月曜日は週末並みだから気をつけてね
731名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 14:41:57.17 ID:yLRzU4BP
>>727です。ありがとうございます。
やはり10月のほうが気候はいいですよね。
もし仮に7月も候補だったらどうでしょうか。同じく平日
たぶん夏休み前で。下の子はぎりぎり1歳になるころなんですが
混雑や気候を考えてもやはり10月でしょうか。
732名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 16:41:56.37 ID:2F/smcBU
絶対10月。
たまたま涼しい日に当たればいいけど何たって7月。融けるよ。
733名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 03:33:09.91 ID:zqnKc5I2
同じく関西からディズニー行ってる者ですが7月はやめた方がいい。
湿度は関東のがましだけど暑いものは暑い。
日中パークの中歩くのもキツイ。>>732さん言ってるように融けるよ。
10月の平日に行けるならその方が絶対楽。
それでも日中はお天気良いと暑いけど。
1週目か2週目の火曜日〜木曜日がベストだと思う。
パークは混んでてもハロウィンで楽しいよ。
734名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:53:39.35 ID:hNhp71DB
>>731です。
ありがとうございます。やはり気候は大事ですよね。
10月中旬ころに計画します。
735名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:05:31.05 ID:KroSEq2H
ランドは今年から始まる新しい夏イベントの水浴びは抽選だから、外れたらきついよ。
736名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 15:25:15.63 ID:tZfif+j7
9月はまだ学生さん夏休みだし修学旅行シーズンだしね。
なんで7月と迷ったのかわからんw
737名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:19:25.34 ID:p/Qta+/W
>>726
ネーム入りガラスの靴なんてあるんだ!
最近、プリンセスに目覚めた娘にプレゼントしたいな。

10月に4歳の誕生日を迎えるから、小人料金のかかる前にお泊まりディズニーしようと思ってる。
アンバとシェフミは体験済みだし、次はどこのホテルにしようかな〜。
738名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 19:45:08.72 ID:R57x2AP1
>>737
横だけど、ガラスの靴は私が夢見るプリンセスwだった
二十数年前からあって、当時名入れして買ってもらった。
買ってくれた父は既にそんな事忘れてると思うけど
ずーっと大事に持ってて、実はまだ持ってる…w

女の子だとビビデで変身→フェアリーホール→
シンデレラ城でガラスの靴購入→そのままランドホテルで
ライトアップされたお城見ながらお泊りとかいいな〜
と夢見る我が家は息子なんだ…
プリンスに変身!嫌がるだろうから海賊に変身プランとかないかなー。
宝の山の上で大の字就寝!みたいな。
739名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:53:31.31 ID:Uibr91FM
>>737 726だけど、ガラスの靴は注文から受け取りまで少し時間かかるから気をつけてね!彫り師の人で筆記体デザインも変わるみたい。記号はダメなんだけど、完成品みたら最後にハートつけてくれててうれしかった〜
3年くらい前に結婚前の旦那から貰って、今はエンゲージリング置いてるよ。
今度はパパから娘へのプレゼントにしようと思ってる。
740名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:01:37.37 ID:Uibr91FM
>>738 ランド内にある、衣装着て写真撮れるやつは?海賊とカウボーイの2ヵ所あるよね。
衣装着て園内は歩けないけど記念にはなるし、私も子供の頃に姉妹でやったけど楽しかったよ。
741名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:42:38.44 ID:og8Ue85S
海賊のやつってどこでやってるの?
742名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:15:22.46 ID:Uibr91FM
>>741 今公式で確認してきたらなくなっちゃったんだね!ごめんなさい。前はカリブの出口横にあったんだよ〜
743名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:21:43.59 ID:og8Ue85S
>>742
いや、そこでやってたのは知ってるし
ピンのショップが出来てなくなったのも知っていたんだけど
自分の知らないうちに復活していたのかと思ったんだよ
744名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:37:34.79 ID:Jx0DZgyO
>>740
そういえばそんな施設あったかも!と思ったけど
なくなっちゃったんですね…残念。

やっぱりハロウィン期間に親子仮装してインパかなぁ。
745名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 16:52:31.97 ID:5mjfYdPe
子供だけなら一年中できるからハロウィンはさけたほうが・・・。
嫌、親が着たいならいいんですけどね。
ただキャラグリ目当ての大人が一日中キャラの出待ちしてるか城前に居座ってる状況なので、
同じ衣装のキャラと写真取るのがいつもより大変ですよ。
746名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 02:39:28.64 ID:aPHHAy6q
来月娘の誕生日に泊まりで行く。
2才の時に切り絵をしてもらったけどあれいいよね。
今年もやろうかな。アルバムに貼るから額なしで買えたらいいな。


ビビりな娘はハニハンも乗れないからキャラと写真を撮りまくる予定。
シーにグーフィーと写真撮れるとこできて嬉しいわ。

毎年雨だから今回は降りませんように…
747名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 02:28:02.90 ID:ApxWYLp4
11ヶ月と初シー行ってきたけどなかなか楽しめた!
まだあまり楽しめないと思ってたけど
タートルトークは楽しそうにウォー\(^o^)/してたし
キャラグリもショーもあんなに喜ぶと思わなかった。

あと、パークのベビー服って意外と安いんだね。
夢の国価格でTシャツ3500円くらいを想像してたんだけど
Tシャツもボトム1500円くらいだった。
ラインナップってどれくらいで変わるんだろう?
定期的に買いに行きたい。
748名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:51:54.37 ID:CFv028NV
誘導されてきました。
(コピーすみません)
教えてください。テンパってます。
6月5、6日にシーに夫婦と4才3才で行きます。
去年、オークラ(お風呂に洗い場がある)に宿泊して大満足だったので、またオークラに…と思ったら、予算(朝食付き2万)内の部屋がありませんでした。
楽天とじゃらんでは、オークラはヒットさえしませんでした。
条件を入れてもうまく検索されないのですが、他に予算内でオススメありますか?なるべくオフィシャル(からの行き方しかわからないので)を考えています。
添い寝なので、ベッドの広さ(シングルでも2つ隣り合わせなど)はなるべく広いとありがたいです。
乱文すみません。
749名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 18:13:50.43 ID:bLD9Xa8a
>>748
じゃらん見てみたけど、その条件だとオフィシャルは出てこないね。
オークラには泊まったことがないので比べられないんだけど、
オフィシャルなら個人的にはシェラトンがお勧めです。
29000円で朝食付きのプランがあるけどどうかな?
それか、直接オークラに電話して聞いてみては?
750749:2012/06/01(金) 18:20:41.67 ID:bLD9Xa8a
連投ごめん。
価格も安い、パートナーホテルはどう?
行き方がわからないとあるけど、パークからホテルまで無料バスが出てるよ。
ホテルにもよるけど、バスで片道15分くらい。
お子さん2人連れてると厳しいかな?

こないだ三井ガーデンホテルに泊まったけど、大浴場やナチュラルローソンがあって
便利でした。
751名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:52:03.54 ID:MACMxxPA
>>748
オフィシャルホテルの公式をちょっと見てみたけど5日は満室が多いみたいだね
(3日や4日の夜空いてるところはあるのに)
シー⇔ホテルの移動をリゾートライン&バスで考えてるなら750さんの言うようにパートナーも良いかも
直通バスだから逆に楽かもしれない(子連れでの乗り換えは大変だと思うので)
あと、舞浜駅にあるドリームゲートはリーズナブルでお風呂に洗い場あるみたい
ベッドは動かせるタイプならくっ付けてくれるかも?
752名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 21:41:03.54 ID:wMBUkSwF
幕張ならガラガラでやっすいのあるんじゃないの?遠くなるけど
753名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:16:30.42 ID:3FRY9vf3
3、4歳児連れで幕張は大変じゃない?パートナーホテルでバス直行の方に
自分も一票だなあ。オフィシャルに空きが出ればベストだけどね。
754名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:18:53.29 ID:hCXj34Rf
ドリームゲート、先月泊まったけどベッドは自分で動かせるタイプだったような
全室洗い場付きだし、室内は靴脱ぐようになってるし子連れにはいいホテルでしたよ
朝食は舞浜駅隣接のサンドイッチ屋とかコンビニで買えば大丈夫です
何より急な雨でも気軽に戻れる距離がいい
755名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:11:04.17 ID:60hbpvxK
>>748
オフィシャルにこだわりが無ければ大浴場がある、という点で
パートナーホテルのエミオン、三井ガーデンをオススメする。
オフィシャルはモノレール→シャトルバスの順で結構手間がかかるけど
パートナーだとパークから直行バスが出てる。
子供連れだと歩くのグズったり寝ちゃうからコレが意外と便利なのよ。
あとベッドはどのホテルも事前に言えばくっつけてもらえるよ。

個人的にはミッキーのモノマネしてくれるバスの運転手さんが面白いので
エミオンをお勧めしたいw


756名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 03:22:12.62 ID:60hbpvxK
あ、肝心な事忘れてた。どちらもお風呂とトイレは別でちゃんと洗い場もありますよ。
757名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:07:42.45 ID:QCEELzY1
>>755
あの人はエミオン専属なの?
本当に面白い人だよね!バスの中で録画したビデオ(声だけだけど)を何回も見て楽しんでるよw
758名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:56:52.90 ID:Q/5qylgg
>749>750さん
恥ずかしながら予算は2万でもギリギリでして…
ですがオークラにしか宿泊経験がないもので、オフィシャルからパートナーへの移行が不安だったのですが、距離や夜景以外のスペックはもしかしたらパートナーのが上かもしれないですね。
>751さん
直通バス?!確かにバス→リゾートラインの乗り継ぎはベビーカー抱えてだったので(今回も)、直通だと有難いです。
じゃらんでドリームゲートが予算内でフォトを見る限りお風呂に洗い場ありました!
しかもこちらはリゾート徒歩数分だったような??
>752さん>753
すみません、ディズニー2回目なので地理的に詳しくないのもあるのですが、幕張はガイド本にも載ってないしごめんなさい。
わがままばかりでオフィシャルは贅沢な気がしてきましたが、予算内で空きがあれば最高でした。
>754さん
経験談有難いです。
ドリームゲート…良さそうですね!!そんなに近くてオフィシャルより安いなんて…


みなさんのアドバイスを基に、ドリームゲート予約してみようと思います。
日にちが近く、自力では限界があると思い、相談させてもらいましたが本当に助かりました。
ありがとうございました。
↑昨晩書き込めず近さの魅力もありドリームゲート予約してしまいました。
エミオンのバスだけは後悔ですw
759名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:19:30.04 ID:XoA+CUTp
>>748
一休.comは見たかな?
予算内であると思うよ。
760名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:21:54.12 ID:XoA+CUTp
うわぁ。やってしまった・・・。
予約後だったのにごめんなさい。
楽しんできてくださいね。
761名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 12:30:04.22 ID:MMVA04f2
来週土曜日に市主催のツアーでランドに行くんだけど、休憩場所ってどれくらいありますかね。

開園から夜8時までの滞在なんで、低学年の子供には少し酷なような気がします。休み休み遊んで夕方から夜にかけては、どこかで休めたらと思っています。

762名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 13:37:06.43 ID:HRHQPZjh
>>761
どのくらいの休憩を求めてるのか分からないけどベンチなら園内至るところにあるし
レストランでジュース、デザート類のみ頼むっていうのでも休憩になるよ
夕方から夜どこかで休みたいっていうのはベッドでってこと?
リゾート内のブランドホテル、オフィシャルホテルで数時間のショートステイって無いんじゃないかな
イクスピアリのマッサージ店くらいしか思いつかないけど小学生のお子さんだもんね
763名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 14:07:05.81 ID:QCEELzY1
意外と子どもは疲れ知らずで遊べるものだよ
ワールドバザールあたりならのんびり休めそうだけど、そういう類の人多そうだw
764名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:53:45.59 ID:MMVA04f2
オフィシャルホテルでショートステイってないんですね…。
8時には寝る子供なんで、夕方からはグズグズになると思うんで…ショートステイ的なものがあればと思ったんですがムリそうですね。
疲れ知らずで遊んでくれたら助かるんですけど。

教えて頂いた、場所で少しノンビリしたいと思います。
親切な方々ありがとう。
765魅☆クロマティ ◆jVM1t97mhc :2012/06/02(土) 20:51:22.75 ID:GqFPLS+Q
死ね
766名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:49:16.63 ID:8zQqEOC7
明日6/3と6/11〜 ならシェラトンで親子4人、21000円が空いているね。じゃらん限定。しかし少し遅かったね。
767名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:16:42.21 ID:XoA+CUTp
一休もオークラが\16,000-であるけど6/5は満室なんだね。
768名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 06:49:08.09 ID:rwg7C1fT
5歳と2歳を連れて、平日シーの方に行きます。
持ち物についてですが、カメラ、ビデオカメラ、財布を手持ちバッグにいれ、ベビーカーにオムツやお知り拭きと羽織る物を入れようと思います。
シーもシートとか必要ですか?
何か必要なものってありますか?
あと2歳児でも楽しめますか?
769名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 09:04:45.52 ID:8c8xP1CH
持ち物とか楽しめるかとか位、どこでも既出だから
ちょっとは調べたらいいのに。
770名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:58:17.76 ID:IkaJGkmf
>>768 持ち物は普通のおでかけと同じでいいんじゃない。
いざとなればパーク内で買える物も多いし。
シートもランドで貴女が必要だったんなら必要だと思うし。
2歳児なら楽しめると思います。
771名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:07:25.15 ID:JmhhsbK1
>>761
うちの3歳児が寝てしまったときは、ワールドバザールのファミレスの
ソファで寝かせた。
午後3時くらいだったから余裕で空いてたし、親はお茶できて
交代で近くのお店見に行けたし、けっこうよかったよ。
でも小学生だときついかな・・・。
772名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:16:07.93 ID:YcOq9ict
行儀悪いよ。
773名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:16:35.70 ID:0XVG1bPC
ファミレスってw
イタリアンか北斎?
そんなのお勧めするのはどうかと
774名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:26:24.52 ID:7+vUnLk0
ファミレスは、コーヒーハウスのことでしょう。
775名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:33:52.26 ID:xDd1kXs1
プラザレストランのことじゃない?
776名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:52:55.37 ID:EScdFrZZ
プラザレストランはワールドバザール内じゃないよ
777名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 12:07:12.74 ID:xDd1kXs1
分かってるけどもしかして勘違いというこもあるかと。>ファミレス
778名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 12:25:09.09 ID:kbL10QVR
実はイクスピアリの…ってオチじゃないよな
779名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 12:26:13.07 ID:7+vUnLk0
プラザレストランはファーストフードだと思う。食器が紙やプラだからだけど。
UCCのところはデニーズやロイホと雰囲気が似ている(メニューも)し、
ソファが広いから多分そこのことじゃない?
780名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:05:19.43 ID:+6c8hBdd
どのくらいの時間なのか知らないけど、店のソファで寝かせる方法を薦めないでほしい。
とっさの時はしょうがないけど・・・
みんながそれやり始めちゃったら迷惑でしょ
子供の体力に合わせて遊ぼうよ
781名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:42:36.95 ID:/+tk5HWQ
同意。数十分並んで入ったクイーンオブハートのバンケットホールで
子供や父親がソファや机に突っ伏して寝てるの見てイラっとしたわ。
それがスタンダードな休憩方法と思わないで欲しい。
782名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 00:51:57.10 ID:3RmP3vH/
別にいいじゃないかよ・・ おまえ仰向けで寝るなよ、と言ってるようなもんだ。
783名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:08:34.36 ID:/JXHJLo5
>>782
普段から仰向けで寝るのと同じように
疲れたらファミレスやファストフードのお店で寝て休憩してるの?
784名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:59:16.63 ID:9pfF4Kct
>748です
5日シー行ってきました!
シーは大人向け、と聞いてたわりにマーメイドラグーンでトゥーンタウンより子供が大興奮してた気がします。(最近ミニーよりプリンセスが好き)
ママ友に、タートルトークを勧められて行ったら説明?でちょっとガッカリしたけど言われるがままに子供の同伴で前列の方に座ったら、指名されないかヒヤヒヤして泣き笑い状態でしたw
子供はよく理解してなかったけど、旦那と私は大爆笑ww
あと旦那は海底二万マイルを気に入っていたけど、下の子はフリーズしてましたw
撮影できないのが悔しいけど、ラグーンシアターでは親子で大満足だったし、待ち時間も最高15分くらいで乗り潰せて本当に楽しかったです。
ホテルはベッド3個あったけど、3個目使用は別料金なんですね;
でも2つくっつけて子供は伸び伸び寝れてました!
朝食付きにしてしまったけど、ホテル出てすぐに駅カフェがあってイクスピアリもあんなに近いなんてびっくりしました!!
次はギリギリまでパークを満喫して、翌朝チェックアウトまでの時間をボンボヤージュでお土産選びに当てたいと思います。
アドバイスいただいたお陰で最後まで楽しめました。本当にありがとうございました。
785名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:43:38.11 ID:2zKSODM5
>>781
それいつ頃?
わしもみた。
786名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:43:16.74 ID:9ObIh0Ri
>>784
楽しめたようで良かったですね
シーって行った事ないんだけど私も行きたくなったw
梅雨時期でもシーって楽しめそうですか?

ドリームゲート、シーでも使いやすいんですね
遠いイメージだったけど、リゾートラインからすぐですもんね
ツインで泊まったのかな?
トリプル二名でもツインと料金変わらないみたいですよ
ソファーベッド使わなければ別料金とられないと思う
787名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:18:42.18 ID:9pfF4Kct
>786さん
是非是非w

私は電車に慣れてないので、ドリームゲートはランド向けな気がしました;
でもリゾートラインも子供からしたら一つの楽しみですよね。
ちなみに15時チェックインだったのでシーの駐車場、ドリームゲートの駐車場で結局駐車料金は3000円掛かりました。

春と秋にしか行ったことない&初シーなので、何とも言えませんが、空いていた気がします。(人気なアトラクは身長制限で乗れないものばかりでした。それでも親子で楽しめました)
ただ、ホテル予約は早めのが安いし、日付が確定されてしまうので子供の体調管理と天気予報の確認に必死でした;w

トリプル二名でもツインと料金変わらないんですね〜
ベッドをくっつけてもらう際にフロントに電話したら、3つ目のベッドは別料金と言われました。 ソファーベッドはともかく、並んでるベッドくらい室料込みにして欲しかったです。
あと、朝食が和洋中と記載されてましたが、中華はナムルだけだったような?w
下の子がパンより米派(上の子は逆)なので朝はビッフェにしたけど、ホテル真横のカフェとイクスピアリも考慮して次は素泊まりにしようと思います。
コンビニもあるし。
電車の音など気にする方もいるかと思いますが、疲れきってたのですんなり寝れましたw
788名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:54:36.74 ID:XEOJnlLF
ナムルは韓国料理
789名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:58:13.34 ID:9ObIh0Ri
>>787
詳しくありがとうございます
今空いてるなら近いうちに行ってみることにしましたw

ドリームゲートはランド向きですか
私も車で行くつもりなので、
チェックイン前からホテルに停めちゃおうかなと思ってますが
シーから不便なら他のホテルも探してみようかな
ベッドはトリプルに泊まったのに2つしか使えなかったって事ですか?
790名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:37:01.80 ID:E3mrXVLH
>>785
家族連れで混雑している日の、わりと風物詩だと思う。
791名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:12:24.37 ID:XuzA9LGh
シーのカリプソキッチンでもよく見かける。ソファがあって薄暗いからね…
子供の体力に合わせて遊べばいいのに。
792名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:18:34.72 ID:qkin6l/3
3歳くらいなら普通はレンタルでベビーカー借りて寝かすでしょ。
食事目的のソファーで寝かせるとかありえない。

どうしても金払いたくないっていうなら外のベンチで抱っこするなり、
ショー待ちのレジャーシートで寝かせるとかすればいい。
昼寝考えて駅近なのにわざわざ車でくる人だっているんだし。

暑くて寒くて無理っていうなら家に帰りなさい。
793名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:12:59.67 ID:9pfF4Kct
>788
失礼しました
追記、和洋中×。和洋○でした

>789
是非是非ww

そうなんですよ…チェックイン前からホテルに停められるのが一番お得なんですけど、どこも24時間で1000〜2000円とかで、15分毎に追加料金がかかってしまうかと。

トリプルベッドです!アーリーサマースペシャルスティだったかな?
追加料金の記載を見落としたのかと思ったけど、子供が3人だと大人1人分しか見付からない…
794名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:19:14.89 ID:BrrsQohl
レストランで休んでるのはみっともないし、人の迷惑考えてないよね。
ちょうど食事の時子供がベビーカーで寝ちゃったとかなら分かるけど。
795名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:30:04.08 ID:v75AKkVf
>>793
宿をオリエンタルホテルにして車をショッパーズに泊めれば終日無料だよ。
(公式サイトに詳しく載ってる)
ショッパーズ〜ホテルまでちょっと歩くけど
先に母子と荷物をホテルで降ろして、運転手にひとっ走り行ってもらえば楽w

私はオフィシャル〜TDRの乗り換えが不便に感じるのでパートナーラブ。
オリエンタルなら隣が駅だから好きな時間に行き来できるしね
でもバスも混む時間帯は10分毎、昼間でも30分毎に出てるから結構平気。
796名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:56:22.48 ID:XuzA9LGh
自分もパートナーラブ。バス1本で行けるのと
新浦安駅に近いと子供の着替えが足りなくなっちゃった!って時や
ちょっと薬局行きたい時なんかに便利なんだよね。
797名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:28:26.86 ID:W297JQ1F
>>795
公式見てきたけど、ホテルからの指示なしに
勝手にショッパーズに駐車しても無料券もらえるの?
798名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:56:14.90 ID:O+9b87qj
>>797
そりゃあ何かでショッパーズも利用するんでしょ?
799名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:04:09.10 ID:9ObIh0Ri
>>793
一室料金でも追加料金かかってしまうんですね
あまりホテルって利用したことがないのでとても参考になりました
駐車場料金も含めて条件に合う宿を探してみます
何度もありがとうございました
800名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:57:00.65 ID:iBTphtqa
ポンパレで4人でも素泊まり12800円だったから泊まったんだけど、エミオン良かった。
部屋広いし、プロメテウス火山とSSコロンビア号とスカイツリーつまみに一杯飲めた。
温泉も良かったし、またポンパレで見たら買っちゃう。
HPみたら滑り台とか子供の遊ぶスペースのある部屋もあるみたい。
ステマっぽくなっちゃったけど、
イイホテルでした。
801名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:58:16.17 ID:SMms1E0b
エミオンいいよね、うちもTDR行く時はここが多い。
お風呂トイレ別、温泉あり、キッズルームや和室ありで
小さい子供連れて行き易い。

あと上にも出てきたけどバスの運転手さんに
面白い人がいてその人に当たるとすごい楽しい。
802名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:13:34.71 ID:5VlWlb3E
ここって相談も大丈夫ですか?

来週火曜に、一泊(アンバサダー)でランドに行きます。
子は2歳なりたてで初めてのディズニーなんで、アトラクションではなくショーやパレードメイン+お散歩程度で楽しむ予定でした。
しかし、天気予報では降水確率60%…
大雨ならイクスピアリにでも行きますが、小雨程度の場合、ランドでおすすめの過ごし方ってありますか?
念のため、折り畳み傘、レインコート(親子3人分)、ベビーカーのレインカバー、タオル・着替えは多めに用意しました。
803名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:44:45.05 ID:iBTphtqa
>>802
せっかくアンバだけど、シーじゃだめなのかな?屋内型のショーが結構あるしレールウェイやスチーマーラインで移動中濡れないようにも出来るし…
ランドでパレード中止だともて余すよね。
予約無しでもミッキーと会えるレストランもあるし、時間潰せる。
熊とハンバーガー好きならケープコッドもいいよ。
うちのちびっこはシーのが好きだ。
804名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:56:48.02 ID:Crt4pzN3
>>803
ケープコッドなんて雨でも大行列で外に並ばないといけないし、アンバサダーに泊まるならシェフミッキーで食べるだろうからシーで似たような店に入る必要はないんじゃない?
805名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:05:25.24 ID:MV23kdWU
でもマーメイドラグーンに入れば天気に関係なく半日は軽くつぶせるよね。
ショーも乗り物もアスレチックみたいなプレイグラウンドもあるし。
雨が降り出した時に雨宿り難民でゲリラ的に混むのは難点だが。
自分も雨確率高いならシーをすすめちゃうかなあ。
ただし火山噴火のタイミングだけ要注意で。あれがコワくてトラウマになって
シー嫌いになったお子ちゃま、知人に何人かいるw
806名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:39:41.64 ID:iBTphtqa
そういや先週いったときマジックランプシアター改装中だったな。
自分もランドで雨降られたけど、ちょうどビビディやってるときとルアウ見てるときだった。
ランドの屋内型のショーって、フィルハーとマイケルと、あとなんかあったかな。
ジャングルクルーズは雨のが雰囲気あっていいよね。
泊まりなら二日間で両パーク行くのかな?
初ディズニーなら、シルエットワークスとか似顔絵とか記念になりそうだね!
807名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:03:19.04 ID:Jh4H9x64
>>802
とりあえず昼にあるジュビレーションはかなりの強風じゃない限りはやります。
雨には強いので短縮バージョンですけれど見れます。
後は今でしたらカントリーベアシアターが春夏バージョンになってます。

天気予報をある程度意識して、雨酷い時はこのアトラクという風に決めておくと楽だと思います。
屋内の時間のかかるホンテッド、フィルハー、スモールワールド、ミートミッキー等がいいと思います。
休日ですと上記のような雨の日の周り方は集中して一時的に混雑しますが、
元々雨予報の火曜日ならそういう心配する事なく遊べると思います。
808802:2012/06/15(金) 22:17:06.25 ID:UbJpMPLL
>>802です。みなさんありがとうございます!!
当初の予定では>>806さんの言うとおり、1日目ランド(アンバ泊)、2日目シーでした。
シェフミッキーは朝食を予約済みです。
まだ子が2歳なので、キャラグリは待ち時間次第(なくても可)、アトラクションは
ランド:スモールワールド、FP取れればハニハン、フェアリーテールホール、トゥーンパーク
シー :電車や船中心
くらいを考えていました。
あとは合間にイースターのパレード、ジュビレーションなどを見て、散歩しながら
写真を撮れればいいかなと思ってます。

改行多すぎで怒られたので分けます。
809802:2012/06/15(金) 22:18:26.93 ID:UbJpMPLL
>>808つづき

>>803
ケープコッドでショーを見ながらランチもいいですね!
レールウェイやスチーマーラインは意味もなく乗る予定ですw

>>804
行列すごいんですねー
気をつけます。

>>805
マーメイドラグーンすっぽり抜けてました。
暗いのをあまり怖がらない子なので、雨なら立ち寄ってみます。

>>806
シルエットぜひやりたいです!
子は初ディズニーなので、たくさん楽しませてあげたいです!

>>807
小雨程度ならジュビレーションは見られるんですね!
子がじっとしていられるか心配なので、短縮のほうが助かりますw

天気を気にしつつ、雨ならシーで無理せず遊ばせたいと思います。
大雨ならイクスピアリとホテルでまったりしますね!
みなさんありがとうございました。
でもでも願わくば天気に恵まれますように...
810名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 09:16:06.99 ID:GniYxdCC
イースターワンダーランドも小雨だと縮小してやるよ
ダンスとかないけど、大きいフロートはくるし、パレード待ちしないでもささっとみれる
811802:2012/06/16(土) 18:48:26.99 ID:gKD6EMfP
>>810
ありがとうございます!
イースターワンダーランドも雨でもやるんですね!
パレード見せてあげたいので、うれしいです。

先程、週間天気予報を見たら、火曜は曇りで40%になってました!
812名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:40:27.05 ID:gnUc32yf
>>811
同じ日に行くよ。雨がドキドキだよね。うちはもうすぐ3才。
パレードとトゥーンタウン中心でスーパードゥーパーさえ見られれば、思ってたけど厳しそう。
親どっちかと二人で色々乗ってくれればいいんだけどな。暗いとこ苦手だからなあ。
曇りのち雨、お昼まではもってくれー
813名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 01:33:12.72 ID:O8zlWQtU
ディズニーオンアイスの話題はここでいいんでしょうか?
814名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:49:39.68 ID:ll4aL5CF
>>813
ディズニー・オン・アイス&クラシック PART1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1151159848/1

ってのがあるよ
815名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:30:51.20 ID:0rUOaUnG
シェラトンのグランデって、お願いしたらトイレと洗面所が別の部屋にしてもらえるのかな?
どうしてもトイレと洗面所一緒なのが嫌だ…
816802:2012/06/21(木) 18:11:25.74 ID:6mN32PPa
先日はお世話になりました。802です。
火、水曜と無事にインパして参りました!
火曜は雨どころか台風直撃コースで心配していたんですが、夕方まではなんとか持ちこたえてくれました。
降っても5分くらいで止んでいたので、その間は室内アトラクションでやり過ごすことができました。
子は初めてのパレードに大興奮で、帰ってから何度もビデオを見返すくらいハマったようです。
817802:2012/06/21(木) 18:20:19.52 ID:6mN32PPa
つづき

昨日はシェフミッキーを楽しんでから、シーに行ってきました。
お目当てのショーが、強風で軒並み中止だったのが残念でしたが、
お散歩中のキャラたちにたくさん会えて、子はご機嫌でした。
皆さんのおかげで子のTDRデビューは大成功でした。
ありがとうございました。
また近いうちに連れていこうと思います。
818名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:22:38.60 ID:NRh4Y+4o
途中で二時間くらい抜けてパートナーホテルで休憩って可能かな?
三井ガーデン泊まろうと思ってるんだけど。
できれば休憩して夜のパレードを見たい。
819名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:58:56.03 ID:AYKnnf6B
>>818
再入園ができるかという疑問?
もちろんできますよー。
820名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:06:52.29 ID:fWiTqGqC
>>818
もしかしたら昼間はシャトルバスの本数が少ないかもしれないので
バスの時間を確認しておいたほうがいいかも。
あとチェックインの時間が、通常だと15時だと思うけど
私が利用したプランは18時だった。
821名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:10:06.66 ID:F+U369do
822818:2012/06/22(金) 05:20:06.81 ID:XmOVcHWK
ありがとう。
シャトルバスの時間は盲点だった。
調べてみます。
子は3歳だけどランドに行ってからすっかりディズニー好きになったよ。
今度シーに行ってその後アウラニに行くからもっと大好きになるだろうな。
823名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 07:09:26.15 ID:0R7MfAIf
あーせっかく今日仕事休んだのに、雨っていうか大雨なのかな。
子はまだ1歳半なので、雨傘を自分でもてないから、雨だと
ずっと抱っこor雨よけつきベビーカーで、結構大変な予感。
今日行こうか明日行こうか悩む〜
824名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:00:10.70 ID:rVOrHbmN
今日は雨強い&寒いから、大人が遊ぶ分にはちょうどいいんだけどね
子供はカッパ着せて、シーで遊ぶ、じゃダメかな?

明日は晴れるよ
825名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:31:47.17 ID:OJusy4pw
ageてまで自慢したいものなんだろうか、アウラニなんて片田舎w
826名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:41:41.64 ID:V9C4zxob
夫婦+年長男子と家族3人で来週アンバサダーホテルに1泊します。

激しいアトラクションではなく、子供向けの物やお店・雰囲気を楽しむ感じにしようと思ってますが、
朝はやっぱり早めがいいでしょうか?何時くらいにいきましたか?

また、持って行って便利だったものとか、注意点がありましたらお願いします。
なにせディズニーなんてほとんどいった事がないもので・・
827名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:01:42.11 ID:4OioY4lV
>>826
ランド・シーどっちに行くのか(両方?)
シェフミッキーにも行く予定あるのか
絶対に外せないアトラクション・ショーはあるのか
くらいは書いた方がいいと思うよ
あんまり投げっぱなし過ぎてもアドバイスのしようが無いと思うんだ
828名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:37:35.53 ID:V9C4zxob
ランドとシーは両方行く予定(初日はランド・翌日シー)
シェフミッキーは朝食時に利用。予約済
絶対に!といったアトラクションはありません。
逆にオススメのアトラクションがあれば知りたいです。

プリチェックインを利用して早めに到着するつもりですが、
やっぱり開園前には到着しておくべきなのでしょうか?
829名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:44:00.72 ID:OJusy4pw
>>828
ランドはトゥーンタウン、シーはマーメイドラグーン
あとはパーク入って子供が乗ってみたいと思うものにつきあってあげたらいいんじゃない?

それなら朝からガツガツしなくてもいいと思うんだがな。
830名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:15:53.85 ID:4OioY4lV
>>828
開園前に並んでる人の目的は
FP、FP無いけど人気あるアトラク(ミートミッキーとか)、ショーパレの場所取り、キャラブレ
って感じだと思うので特に興味ないなら開園後にゆっくり入園でも良いと思う
お子さん年長ってことは土日に行くのかな?
もし土日なら開園前に並んでモンイン、バズ、プーのどれか一つくらいはFP取った良いかも
シーに関しては朝食にシェフミ行くことだしFP有りのアトラクはどれも激しいものなのでゆっくりで良いのでは
831名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:17:21.34 ID:Ucj4PrHc
こどもと行くTDRの本出てるよ!
何も分からない状態だとスゴイ参考になるよ
832名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 14:34:43.30 ID:3V34waIv
>>828
男の子ならグランドサーキット・レースウェイどう?
今なら入り口の所にマックィーンがいて記念写真撮れるよ。
833名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 15:09:37.50 ID:QaATOVqo
ランド2日目ならアーリーなかったっけ。
シェフミ朝食なら関係ないか。

マックイーン今だけなんだね!写真とっといてよかったー。
もうすぐ7月だけど今年からクールザヒートないんだよね。
子供ができたらキッズエリアで一緒にびしょ濡れになるの夢だったから切ない。
どうせでも子供はまだ2歳だから真夏のインパはしんどいよね。
皆さんはいくつ位から夏でもインパしましたか?
834名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 16:48:14.85 ID:vSoFVzsE
2歳なら午前中行って昼はホテルで寝て、
夕方からまた行くのは?
泊まりじゃないなら、夕方からだけ。
晴れの日中は今の時期でさえ虐待レベルの暑さ。

シーならサマーオアシスがあるよね。
うちは少し濡れただけで激しく落ち込むから
濡れる系は無理そうですw
835名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 21:30:38.07 ID:WHvCUlCA
スーパードゥーパージャンピングタイム って真夏はやらないんですね。
熱中症対策?

いつもすごく混んでいて入れなそうで、中で見たことないんですが、
子どもがとても入りたがっているので、来週がんばってみたいですが、
1時間も中で待つようだと大変だろうなあと思います。
なにか、コツや技とかありますか?
836名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 02:13:52.40 ID:0OdWU1f2
質問ですが、ポリネシアンレストランのディナーを予約しようと思います。
パレードを考えると17時台か最終の20時台にしようと思います。
20時50分開始を予約しようと思っていますが、子供には時間的に遅いのかなぁと思っています。
1歳の娘で夜型の子です。
837名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 02:23:42.05 ID:0OdWU1f2
836です。続きです。
子どもには遅いかなぁと思っているのですが、実際はどんな感じですか?
やっぱり、20時過ぎるとベビーカーで寝てしまっているような感じでしょうか?
838名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 07:26:46.19 ID:8BlTYDp1
子供によるので何とも言えないけど、同じく夜型のうちの娘(一歳半)の場合は
4時のポリネシアンディナーを予約したときは
朝からランドで遊んでいたのもあって、興奮しっぱなしでお昼寝をせずにそのままディナーショーだったから
最初のダンスでびっくりして大泣き→最後のミッキーもぐずぐず、、、だったよ
ディナーショー終了後ベビーカーで爆睡
後日その時のビデオでギャーギャー騒いでたから本人的には楽しかったみたいだけど

うまくお昼寝とかしてくれれば大丈夫だとは思うけど
子供は興奮してお昼寝しなかったり、思った以上に疲れててぐずぐずするのは覚悟した方がいい
ご飯自体は入場時にもう前菜が並んでるからすぐ食べられるよ
839828:2012/06/23(土) 08:43:42.25 ID:02ZMve7k
ありがとうございました、大変参考になりました。
本も尼で注文したので、読んでおこうと思います。
主人の仕事の都合上平日に行きますし(幼稚園はお休みして)、FPや場所とりなどは不要だと思うので
開園後にゆっくり行こうと思います。

ありがとうございました!
840名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:27:01.46 ID:8BlTYDp1
平日でも雨じゃなければほどほどに混んでるから気をつけてね〜
これからの季節暑いし、FPとれそうなのは取った方が暑い中並ばなくて済むよ
バズとハニハンは多分午前中なら午後のFPとれると思う
841名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:31:35.39 ID:vQvvCVJP
いくら夜型でも1歳の子つれて9時前にレストランとかドン引きなんだけど。。
ただでさえ疲れてるだろうにかわいそう。
ベビーカーで寝たとしてもショーでわいわいしてる中、親が楽しみたいだけなのかって感じ。
842名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:53:54.10 ID:I/Axjpf7
>>836
一日位遅い夕食でもいいとは思うよ。
でも遅い時間はカップルとかが多いイメージ。
個人的には子供がぐずったらかなり肩身が狭いから遠慮する時間だな。
出るのが閉園近くなって車でも電車でも凄い混むし、ワールドバザールも激混み。
スターライトとかホテル泊が決まっていて途中でお昼寝休憩いれるならまだしも、
ぶっ通しなら親子ともにかなりきついとおもうなあ。
843名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:58:13.21 ID:vQvvCVJP
レストランショーは泣き叫んでも食事があるから退場しないだろうし周りも大迷惑だべ。

>>835
初回なら1時間も待たないから一番いいんじゃないかな。
6月初旬に朝一で中のベンチ入ったけど日差しはモロだし暑くて死ぬかと思った。
ショー自体の30分もしんどかったw
周りにはすぐ木陰のあるベンチもあって涼しいし、子供もインしたばかりでウキウキだから
旦那と交代で休み休み周辺を散歩させてたらすぐ時間がきたよ。
大人が大変だと思うので帽子日傘と水分は必須でした。
844名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 10:50:53.84 ID:exvS6ydD
>>836
厳しいことを書かせてもらうと‥
まず夜9時頃に乳幼児を連れ回してるのは親として大丈夫?って思う。
しかもその時間帯は大人の時間だから
もしグズったとしたらそれを楽しみに予約してた人達にも大迷惑。
17時台のディナーにして、小腹が空いたらエクスピアリ・キッチンへ行くとかどうかな。

それから夜型というのは都合の良い言い訳で、日々の積み重ねと親の努力で治すしかない。
9時前には家路につくなりホテルに戻って休もうよ。
845名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 12:08:52.54 ID:vQvvCVJP
エレパレ終わった位でガクッと乳幼児いなくなるよねw
8時過ぎにトゥーンタウンのベビーセンターによって帰ろうと思ったら貸切で
係りのキャストさん全員に見守られてのオムツ変えで緊張したw
846836:2012/06/23(土) 12:51:18.92 ID:0OdWU1f2
意見ありがとうございます。平日に有休をつかって行きます。
お話ですと、逆に出発を遅らせて行けばいいようですね。
夜型なのも、主人の帰宅が早くて23時なので、20時に寝かせても目が覚めて、
パパと遊んでもう一度寝るというサイクルになっています。
多忙なときは終電・バスに間に合わないこともあり、仕方ないので子供を連れ
て車で迎えに行くこともりあるような状況なので、少し変わっているとは思い
ます。やっととれた有休なので、有効には使いたいですね。
ちなみに両実家とも遠方で一切の手伝いや援助はなしです。
逆に21時には眠らせれる環境の方がうらやましいと思います。
847名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 13:34:38.36 ID:fU7CtJdK
うちも手伝いないし、終電間に合わないとかあるけど
それを言い訳して、子どもを親のリズムにするのはどうかと思うよ
タクシーとか自転車とか旦那が車運転するとかしたら?
だいたい激務夫に合わせて子ども起こす親は一般的ではなく
父と子が何日も会ってないよって愚痴の方が多いんじゃない?
羨ましいですとか違うでしょ
848名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 13:42:28.84 ID:exvS6ydD
あぁ、親の都合で夜型になった子…カワイソウ

羨ましいとか適当に書いておけば同情されて五月蝿いこと言われないと思ってるんだろうな。
849名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 14:04:37.83 ID:vQvvCVJP
うちもぼっち育児だし帰り遅いけど21時就寝だよ。そんな人いっぱいだよw
たまのディズニーで夜更かしならまだしも毎日そんな生活はね・・・
せっかくの有休なのにディナーショーのために遅くいくってもったいないなー
楽しめるといいね。
850名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 16:56:04.18 ID:skSY4gpg
>>846
余計なお世話だとは思うんだけどさ、子供が幼稚園行くようになると
絶対今の時間で寝起き出来なくなる訳よ。
でも旦那さんの帰宅時間はずっと変わらないんでしょ?
パパと遊ばせるのは休みの日か出勤前の早朝にした方がいいよ。

子供の幼稚園や小学校でそういうサイクルの生活してる子たまにいるけど
朝ご飯食べなかったり午前中あくびばっかりしてる。
羨ましいなんて言ってないで生活見直した方がいいよ、子供の為に。
851名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 20:55:03.94 ID:6uYIyPnu
まぁまぁ
まだ一歳なんだし、せっかく楽しみにしてるところをそんなフルボッコしなくても
疲れたら時間構わずベビーカーでぐっすりねる歳だし、その時の判断で子に負担かからないようにすればいいんじゃね?
楽しんでね
852名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:49:51.34 ID:fLt3wKZP
そうそう、よくある話だしちょっと食傷気味のネタだわ。
断罪するのは簡単だよ。そんなのは良くないというのはママさんだって
判ってると思うし。寝ない子なんだから、平気かと親からしたら思っちゃうよね。
なんだかまとまらないけど、もういいだろ?ということで。

うちの子は2歳のときには大音響の昼パレで曝睡してたな・・・
853名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 07:45:27.65 ID:RO6EXnED
子供の生活リズムについては必要なら他で相談してもらって、たまの夜更かしと想定して質問に答えよう。

子は疲れるとグズリMAX。ポリネシアンを途中退席する勇気があって抱っこであやすことで大人しくなり居続けることが出来るなら、いいんじゃないかな。
つまり親も子も楽しめない確立高いけどそれを覚悟してなら。
うちは2歳なりたてのとき昼のルアウは連れてったけど、S席だったせいか音が大きすぎて耳塞いで泣き出した。
すこしして慣れて、でもまた始まると耳塞いで抱っこ。
親も食べないといけないしショーみたいけど子供が騒がないようにあやして…と、なかなか大変だった。
でもミッキーとかキャラが席に来てくれたらニコニコだったけど、夜のショーじゃキャラクター来ないよね確か。
うちはポリネシアンテラスレストラン好きで昼も夜も年一くらい行くけど、爆音に慣れて楽しむようになったの、4歳前くらいかもw
854名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:08:00.20 ID:mVaauMkC
余計な事を言わなければたまの夜更かしはいいよね、楽しんでねって言ってもらえただろうにw

春に2歳児連れて17時のポリネシアンに行ったよ。
チプデが各テーブルをささっとまわるだけ。ミキミニは来ない。子供と選ばれた(見た目厳つい)父親がステージにあがってミキミニと踊る時間あり。
S席だったけど前の席の子供(1〜2歳位)が爆音で怖がるからって前菜食べた後に退席していたよ。
そういう可能性もある事をお忘れなく。
855名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 09:00:05.55 ID:og17wjYN
自分はパークは非日常、たまのお楽しみだから、それぞれの状況が許す緩範囲で
ちょっと欲張るのはありでしょというのが基本。
だけど、当たり前だけど他人の迷惑にならない内容でっていうのがそれの前にくる大前提だわ。

他の人も書いてるように子どもがぐずった時に食事もショーも途中で諦めて途中退席するとか
最低限でも自分の食事はあきらめてずっと部屋の隅で抱っこしてあやしてるとかの覚悟があるなら
行けばいいと思うよ。

>846はやっととれた有給と言ってるけど、平日に日帰りできる距離なんでしょ?
そんなに欲張らず、普通にエレパレ待ちしながら何かテイクアウトの食事でもしたらどうよ。
その代わりといってはなんだけど、ポリネシアンならランチをとるとか、ゆっくり食事できる
テーブルサービスの店のPSとるとか。

このスレは以前とちょっとスレタイかわっちゃったけど、「親 子 で TDRを楽しもう」というスレだからね。
親がパークで遊ぶのにどうやって子どもを都合よく引きずり回すかというスレじゃない。
子どもの年齢なりの楽しみ方ってのは大事。
856836:2012/06/24(日) 12:07:06.40 ID:cPd5LZuJ
フルボッコにされても、なんともないのでww
別に楽しんできてねって言われるために来たのではないし、情報は頂いたので用済みです。

楽しみ方は人それぞれ、自分の価値観が正しい、にやりってしているだけの人の遠吠えは愚の骨頂ですね。
では、用事は終わったのでさよーならーwwwwwww
実に面白い、トークをありがとうwwwドヤ顔してるのが面白かったです。
857名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:38:00.34 ID:hKqJpUMI
よっぽど悔しかったんだろうなー・・・w
858名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:56:09.71 ID:eevsIM7s
せっかく親身になって答えてくれた人たちがいるのに。
ちゃんとしたお礼すら言えない親なんて、本当に子どもが可哀想だ。

ディナーショーに関する情報はとても有益だったので、私が代わりにお礼を言いたいわ。
今後の参考になる。ありがとう。
今まで日帰りで4時過ぎには帰ってたけど、そろそろエレパレも見せたいな。
859名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:07:44.66 ID:DZPskuxy
そういうのはよくないとは微塵にもわかってなさそうで
21時に寝かせられるなんて恵まれてるわね。私は違うから仕方ないのよ。
って感じの人だったね
860名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:22:53.49 ID:hKqJpUMI
もうこないってだしDQN親の話は終わりね!
私も参考になった。ありがとー!
ランチショーからデビューしたいな。
うちのもうすぐ2歳児はめちゃくちゃ食べるのだけどお子様メニューは4歳からなのかな?
親の取り分けじゃ足りないししかも味濃ゆいのかな〜
861名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 14:02:05.68 ID:trhstIK5
うちは11月頭に5歳になる娘の誕生日に、バケパで、ビビディバビディつきでホテルを予約した。
問題はその時期丁度1歳になる息子。
昼のスティッチのランチショーが含まれてるから行くんだけど
息子が騒がないように祈るしかないわ。
最初から最後まで外で抱っこでユラユラも覚悟しとこう…。
862名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:12:45.09 ID:RO6EXnED
>>856
どうみても愉快犯のなりすましでしょ。
本人は来てないと思う。
863名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:25:37.78 ID:RO6EXnED
>>861
お姉ちゃんのためにも、弟君はその前後ではしゃぎまくりにして、疲れて眠ったパターンをおすすめしたい。
うちもこないだ5歳でシンデレラやったよ!
昼のルアウファンではプリンセスになってるせいか、ミッキーがキスしまくってきてたまたま後ろのテーブルに来てたミニーが横に来てくれてヤキモチポーズしたり、スティッチが二度来たり、なんだかいつもより絡みが多い感じした!
あとタートルトークで「そこのプリンセス!…ごきげんよう…!かーわゆいっ!」とか言ってくれた。
プリンセス楽しんでね!

どのドレスでも肩やデコルテラインからチラ見えしてしまうので、白い肩ヒモのキャミとか見えても響かないインナーとドレスに合うレーシィな靴下、お忘れなく〜!

864名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:53:29.37 ID:A/FEzIuQ
>>863
うぉーいい情報ありがとう。
靴下は失念してた。
思い切ってキャミインナーにして、プリンセスケープ(白のフワフワ)を羽織ろうかな。
一応白の長袖を用意しつつ、いってきます。
キャラが絡んでくれるなら、初日のシェフミも楽しみだ!
865名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 18:22:46.46 ID:25DzbVDC
ドレスだから靴下じゃなくて白タイツの子が多いよ。暑かったら靴下のほうがいいかも。
この時期ならケープ羽織ってる子は見かけないかも。ケープ羽織ったらせっかくドレス着てるのにスカート以外は全部隠れちゃうから勿体ないよ。
肘までの手袋つけるから、中に着るものは袖が短いほうがきれいだよ。
866名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:08:06.14 ID:sDSwkdjR
11月に行く人じゃない?だったらケープはピッタリだと思う
白タイツもいいよね、防寒にもなるし
867名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:21:19.30 ID:trhstIK5
>>861,864です。
11月頭でも昼は暖かい事もあるし、夜は寒そうなので、タイツ、白長袖、白キャミなど
各種準備する事にします。
ケープはすでに所持してるので(前に冬にインパした時にオーロラ姫のドレスに合わせて買った)持参します。
868名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:11:48.84 ID:aF+HUeKd
来週の平日に2歳の息子を連れてシーに行く予定です。
そこで教えていただきたいのですが、
ショーのあるケープコッドクックオフは入るのにかなり並ぶのでしょうか?
あまり並ばずにすむ時間帯はありますか?
また、席は案内されたところに座る、とのことですが、
舞台から離れた席だと2歳児からショーは見えないでしょうか?
869名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:15:34.85 ID:Qm0EJpS/
遠いと角度によっては見えないかもね
3時過ぎると空いてるよ
休憩に使うといいかも
870名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 21:53:46.79 ID:fLt3wKZP
忙し過ぎてなかなかだけど、そろそろ行きたいなぁ〜 3歳から有料だっけ?
871名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:31:56.90 ID:L2slGDbG
公式見ろと言いたいところだが、4歳から有料だ。

私も近々行きたいが、梅雨時にイースターは無いよなと思う反面、
首都圏割引あるうちに行きたい、とかでもでもだって状態。

ちら裏すまん。
872名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:41:16.26 ID:Nw52tm9E
>>868
先週の水曜に行った時には、並びはじめて〜注文するまで10分くらいでしたよ。
食べ物受け取ってからすぐに席に通してもらったし。
並び始めは13時くらいでした。
873名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:44:28.23 ID:fLt3wKZP
>>871
Thanx
874名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:27:36.13 ID:faqf9Nua
上の子を妊娠してからずっとディズニーご無沙汰で、このスレみながら家族デビューの予習をしてます
皆さんの情報量もそうですが、子連れでも目一杯楽しまれているバイタリティーに驚かされます。
産後は行動力、機動力共にがた落ちで出不精になってしまい、
都内住みだから日帰りだって可能なのに、行く勇気が出ませんでした
さらに二歳差で第二子を妊娠したため、また遠退いたデビュー…
上の娘が三歳になる頃までには、一度連れていきたいのですが
少し成長した下の子を抱っこ紐に入れて、余裕で動き回れる時期(一歳前くらい)に
一泊で行くのが良いかな?と思っています
上も下も真夏生まれになりますので、来年の四月五月あたりが季節的に適当でしょうか?
何しろ約三年ぶりでドキドキしているので、今からゆっくり計画を立ててワクワクしたい
875名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 02:04:02.96 ID:680JRQ+P
>874
せっかくのワクワクに水をさすようだけど、もう1年待って4歳前、2歳前の方が楽しめるし楽たと思うけどな。
876名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 06:44:03.23 ID:dq+s0FXi
そうでもないと思うけどな。
上4下2なんて、口の達者なイヤイヤ残りと、
何で癇癪かわからんイヤイヤ入口のコンボとかもあるし。
要するにケースバイケース。
行きたいし行けると思った時が行き時ってことで。
877名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:07:25.28 ID:q1oeCc35
>>874
来年の4月〜ランド30周年だよ。
一応何年もやってる昼ショーのジュビレーション→ハピネスっていうのは決定してるけど、
パーク内も色々飾ってくれるんじゃないかな。
878名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 09:44:23.68 ID:cr/EHA21
>>874
1歳ちょっと前だと食事がちょっと面倒くさかった覚えがある
パイ(ミルク)だけじゃちょっと足りないし、かといって大人の取り分けにはちょっと早いんだよね
それを除けばベビーカーに素直に乗ってくれるしキャラクターも怖がらないしでいい時期かなと思う
(2歳前後の時期うちはミッキー見てギャン泣きでした)
4月5月季節的にも良いよね
選べるなら4月より5月かな(4月じゃまだ朝晩冷えるしGW明けは空いてるから)
計画立ててるとき楽しいよね〜良いインパークになるといいね
879名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:31:35.82 ID:faqf9Nua
皆様レスありがとうございました
今はまだ乳児対策(授乳やおむつ替え)の苦労しかリアルに浮かんでいませんでしたが、
大きくなれば自我も強くなり、別な悩みがでてきますよね…ためになります
来年はアニバーサリーだと初めて知りました!
パーク内の飾りだけでも楽しめそうですね
五月あたりを目標に体力的にきつくないプランを考えてみます。
880名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:29:29.06 ID:Bi39vQXJ
>>835です。
レスありがとうございます。

秋になる前に、1回でもいいから中に入れたら、と思っているので、
なるべくトライしたいと思います。

ありがとうございました。
881名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:18:14.36 ID:A9RARK7P
>>869
>>872

868です。
レスありがとうございました。
様子を見つつ列に並んでみます。
882名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 16:57:27.48 ID:AksvA889
明日TDSに行くんだけど今更イベント最終日って知りました。
最終日って混むものなんでしょうか?
883名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:03:04.57 ID:7kmhCDbw
明日は気候も良いし土曜だし混むでしょう〜
チケットは買ってあるでしょうね?
884名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:51:01.02 ID:4ty2Mg00
ランドの飯は全般的にゲロマズ
冷凍食品を温めた感じじゃない? いつも冷食使ってる人は慣れてる味かな
子供に普段ちゃんとしたご飯与えてたら食べないかも
885名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 17:59:51.68 ID:aNZV5Fhu
本当?
私は、アンバのエンパイヤグリルとか、シーのユカタンとか
ランドのホースシューとかおいしいと思うよ。
ブルーバイユの前菜とかも。
ホテルもダメ?
886名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:40:16.96 ID:x/qAOe4u
釣りでしょ。確かに幼児食ぐらいの小さい子には食べにくい味だけど
そもそも家庭料理と外食を比べるのがナンセンス。

レストランもワゴンも美味しいのもあると思うよ。
ブルーバイユは私も好き。マゼランズも好きだし
ユカタン、ターキーレッグ、クリームチーズブラウニーも。
…あぁ食べに行きたくなるわぁw

887名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 20:54:29.08 ID:FpPAzcsL
個人的には884にちょっと同意。
でもワゴンや安価レストランの貧乏コースしか巡ってないから
美味しいメニューを知らないせいだとは思う。
普段煮付けや酢の物といった和食系だから、照り焼き肉味とか
若者向けのものが喰えないせいでもある。

皆好みは違うんだから,色んな意見があって当然だし
参考程度であまり気にしなくていいんじゃない?
888名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 21:26:30.98 ID:T4c8Pv/t
そりゃゴハンに期待して行くところではないよ。冷凍食品をバイトが温めてるわけだし。
でも、雰囲気を楽しみながら食事するっていい経験だと思うよ。
相撲の弁当とか、歌舞伎の弁当とか、じっさいたいしたことないけど、その場で食べると美味しいもの。
889名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 21:32:44.90 ID:AksvA889
>>883
日付指定なしのチケットがあります。
開園時間くらいに行くつもりだしまさかこの時期入場制限はないだろうと思ってますが。
甘いでしょうか?
890名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 21:56:22.98 ID:Rp/KoDAG
>>884
まあ値段相応ですよね。
コースのレストランはマシだと思ってたけどそうじゃない所もあるよね。
餃子ドックとか浮き輪まんとか一度食べたけど、ならんで買う意味がわからないw


891名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:01:14.87 ID:aNZV5Fhu
冷凍食品かぁ
カナレットは巨大石窯で焼いたピザが食べれるよ

私は夏祭りのドリーマーズラウンジのアフタヌーンティーセットを食べるのが今から楽しみ

>>889
スニーク始まったみたいね!
楽しみね




892名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:32:50.07 ID:AksvA889
>>884
遊園地の中ではかなりましな方だと思う。
TDRより美味しいものが食べられる遊園地って思いつかないな。
それに子供って雰囲気で食べることも多いし。
893名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 00:27:08.04 ID:VkztxvOo
>>892
でも、多くの遊園地は持込禁止じゃないんだよね。
TDL(>>884はランドを限定しているので)は外に出ないと食べられない
わけだから、食事のクオリティを求められるのはしょうがないとは思う。
経験者はお店を知っているから満足度が高くなるけど、初心者はそうは
いかないこともあるし。
894名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 00:33:39.22 ID:VwIRmRsM
確かに何か薬でも入ってるような味を感じることがあるな・・・
895名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 01:39:24.91 ID:sMmH2X6u
色々思う方はお弁当持って行って
園外のピクニックエリアで食べればいいでのは?
特にランドはイクスピアリ近いから一般的な外食レベルの物は食べられるんだし。

わざわざ移動してまで・・・と思う方は892さんにあるように
他の遊園地に比べたら美味しい物もあるんだから調べたらいいし。
2ちゃん見てるならネットで調べられるでしょ?
それに長期滞在でないならそんな困らないように思うけどね。
896名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 09:14:36.20 ID:4qrkUCWv
園内の飲食物は水のペットボトルが200円ということ考えればわかると思うけど、全てが園内価格。
ファミレス程度の内容と批判されるレストランの食事も然り、外での食事より2〜3割増しくらいか。
その値段に見合う内容をと思うと不満もでるかもしれないけど、それを言っちゃおしまいだよね。
場所代と思うしかない。
>895も書いてるように園内の食事が気に入らなければ、持ち込み→ピクニックエリアという選択肢もあるわけだし。

ま、なんにしてもそろそろ子どもと一緒にという内容からはちょっと外れてきてようだし、子どもを連れてく時の
話題に戻しませんか?

それと、もうすぐ900だけど、しばらく前の鯖落ちでスレが落ちてた時以前のテンプレ持ってる人いないですか?
まだ100スレあるから、内容検討して次スレから入れられたらなと思うんだけど。
89718のテンプレ:2012/06/30(土) 09:57:38.90 ID:aC51MwUK
2010/06/09(水)〜2011/03/20(日) のスレですが
========
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので
教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://mob018mam010.tokyodisneyresort.co.jp/tdrtop.html

前スレ
ディズニーランド ■ 親子でTDL ■ ディズニーシー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314112983/
898名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 09:58:04.66 ID:Nso7nkqn
>>896
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート【TDS】
っていうスレかな?
落ちる直前のスレか分からないけど18なら持ってます
1に公式、2に遊園地版の参考になりそうなスレが貼ってあるって感じみたい
899898:2012/06/30(土) 09:58:56.08 ID:Nso7nkqn
ごめんなさい
もたもたしてたら897さんとかぶってしまいましたね
90018のテンプレ(続):2012/06/30(土) 10:01:49.83 ID:aC51MwUK
ちなみに当時のスレタイは
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート18【TDS】
でした。
=====
【TDL/TDS】TDR教えてちゃん集まれ! 91 【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1335929893/
【TDL/TDS】東京ディズニーリゾート混雑予想スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1339083133/
【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315562465/
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 37泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1340946420/

※遊園地板は基本的に、子連れに厳しめです。 
 そのことを念頭に置き、まずは公式や現行スレはチェックした上で、謙虚な 
 質問の仕方を心がけましょう。 
 子連れとしての疑問は、基本的にこのスレで。 
901名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 10:04:23.65 ID:aC51MwUK
とりあえず現行スレにアドレスは変更してあります。
スレタイは今スレが実質19で新しいのは20でいいのかな?

>>898さん、失礼いたしました
902名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 21:53:40.13 ID:mCZJcrN1
3歳児連れの初TDS、近くのホテル取って途中で昼寝に行って戻ったらかなり上手く回れたと思う。
チェックイン→お昼寝→再入園→マイフレンドダッフィーって行ったら殆ど並ばなかった。

夕飯がハンバーガーなのが微妙だし本当は日帰りできるから
無駄遣いとも思うけど夜の花火まで元気に楽しめた。
そして何よりシーはオープン直後に一度行ったきりで子供向けはランドなイメージだったけど
子供は暗いのが苦手ではなくショー好きなこともあって意外にもシーのが気に入ったらしい。

混雑してたけど乗りたいものは30分以上待つことはなかったし、
ホテルは空いてたからと部屋のアップグレードしてもらえたし良い1日だったよ。
903名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:12:00.25 ID:5C5NXaB0
3歳児連れて一泊は全然無駄遣いじゃないと思う。
理想だよね
904名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 23:24:24.53 ID:RDm3OVYB
3歳児は楽しめるいい時期だよね
無料だし
本人が理解して楽しんでるのがわかるから、こっちもうれしい
オムツが外れて寒い季節だったりするとトイレが面倒かも
3歳で102センチありコースター系が大好きな子だったので、
本当に楽しめたいい時期だった
905名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 03:06:49.63 ID:U9v35lH9
マイフレンドダッフィーって並ばないこともあるの?二時間待ちが普通だと思ってた。
906名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 06:58:23.97 ID:WkNLnSgH
平日なら3時過ぎたらガラガラだよ
休日でも最終公演は空いてる
907名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:38:34.81 ID:unaNpd2/
2時間待ちはかなりの混雑日だよね。
もっともそういう日にしか行けない人も多いのだけど。
908名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 12:55:17.90 ID:H+ocHGzA
>>905
2時間待ちなんて逆に遭遇したことない。
クリスマスの土曜の12時半に並んだ時も40分強だったよ。
909名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 18:46:26.04 ID:U9v35lH9
一番混んでるときに自分は逝ったのかなぁ・・・あれが普通だと思ってたよ。
910名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 20:06:36.63 ID:unaNpd2/
>909
かなりの混雑日でなおかつ時間もみんなが食事したい時間だったのでは?
普通に昼時とか、今から食べれば◯◯に間に合うという時間とか。

あとは客層がかぶるような日程?
運動会等の代休月曜日は小学生以下の子ども連れがお多いよね。
911名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:19:20.92 ID:tiYbG+hA
千葉県民の日には参ったなあ。
平日ガラガラを狙って行ったのにちょっと混んでた。
912名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 22:30:28.71 ID:Gmxxm0G8
シーの
トイストーリマニアと
ランドの
グーフィーのペイント&プレイハウス

楽しみだね。
両方、子供が楽しめそう。
913名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:09:02.16 ID:U9v35lH9
>>911
・・・それだw
914名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:41:31.90 ID:r42mQpVz
>>912
子連れでスニーク何度か体験してきた。
トイマニは3歳だったら楽しめる。3歳くらいの力でも的を当てることができて、
なおかつ、バズなんかとは違って自分の的を当てたって感覚がきちんとあるから。
2歳くらいまでは横に座らせて大人が楽しみましょうって感じ。
ゲームに集中しちゃうとキャラがでてくるからその話を子供とマッタリって感じではない。
座席が1人づつジェットコースターみたいにロックかかるから、
ハニハンやバズみたいに子供がグズッたらちょっと自分の方に寄せるとかは出来ません。
完全に1人でのお座りだから気をつけてね。

グーフィーすっかり忘れてた
915名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:42:48.83 ID:aUiftvKh
ハニハンやモンインを怖いと嫌がる4歳児がトイマニは乗れた!
ただし、ずっと私に抱きついたままでゲームはできなかったけど。

少し成長したなぁとマーメードラグーン入ろうとしたら、
入り口で怖いから嫌だと逃亡。
一番楽しめると思ったのに、こどもって難しい
916名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:47:22.62 ID:Fy0WCM5A
食事の場できちんと座って静かに食事できない等の家庭で躾が出来てない親子は
親自身がマナーができてなく
レベルも低くて
見ていてみっともないから外食しないで下さい
飲食の場で家庭の恥丸出しですよ
917名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:45:13.45 ID:SRisU97Y
>>916
ア…(゜ロ゜;スレチックス
918名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:19:03.90 ID:NvYPjthu
ランドでの食事で相談です。
1)昼はポリネシアンテラス夜はPS取れるパスタの店
2)上の昼夜逆
3)昼シェフミッキー夜ブルーバイユ

懸念は以下の三点です。
キャラ大好きな3歳児がいるのでキャラに会いたいのと私の親もいて昼夜両方ガッツリはキツい。
シーのケープコッドでショー最中は殆ど食べなかったのでショーレストランだと食べ終わるか心配。
シェフミッキーは正直どこかよくわからないけど一回出るって遠そう。

皆さんだったらどれにしますか?
919名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:31:19.79 ID:CeIKuRec
ポリネシアンは夜しか行ったことないけど、3才向けではなかったよ。しかも夜は全然食べなかった。アイスとチュロスで腹いっぱいになってた。
シェフミはアンバサダーだから、昼からの予定でインパする前に寄るならアリだと思う。
920名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:40:48.19 ID:Mls85xiV
>>918
確かに、先にシェフミッキーでランチしてから入園なら楽かもね。
自分なら、昼はシェフミッキーで、夜はプラザレストランか
チャイナボイジャーあたりで軽めにしちゃうかも。

キャラに会いたいならクリスタルパレスの朝食にプーたちがいるけど
今回は昼からのインパなのかな?
921名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:51:55.38 ID:NvYPjthu
早速ありがとうございます。
朝からインパですが一時間半かけて行くから朝食は済ませて行きます。
親がいるので食事まで並ばせたくないのとファストフードみたいのは食べないだろうと思います。
シェフミッキーはやっぱり面倒そうですね。
922名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:05:58.17 ID:QpXqL0yH
>918
朝食の話がでてこないのは、日帰りか泊まりで行く初日?

ブルーバイユーは幼児やファストフード嫌がるような年配者が一緒だとあまりオススめじゃないな。
雰囲気も料理の内容もどちらも。
その割にお値段はそこそこするし。

ポリネシアンは昼と夜は内容が違う。
昼の方がこども向け。

シェフミはアンバサダホテル内で、ランドからシャトルバスが出てるけど、ランド内からゲート外のバス乗り場まで移動して
バスの待ち合わせ、乗車時間、食事の時間、と考えると最低でも2時間、ちょっとのんびりしてたら3時間くらいかかる。
食事もブッフェだから自分で取りに行かなきゃいけなし、キャラは数人が別々に回ってくるので、そのタイミングも
みなきゃいけないし、ファストフード嫌がるような(ry

年配者むけだったら、和食の北斎か中華のチャイナボイジャーあたりが無難。
北斎はPSとれる。チャイナはなし。
923名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:06:56.10 ID:XJxgQCHA
>>918
3)か1)、
夜はにぎやかなビュッフェ式レストランやラーメンやファミレス系の方が無難かも。
ポリネシアンのランチショーは各テーブルにキャラが来てくれてグリできるから
おすすめ。舞台を正面から見なくてもいいなら、サイドの席にすると
わりとまったりできる。
924名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:12:37.69 ID:OMOyHow2
8月のシェフミッキーとれない(泣)
頑張ったのに。本当残念
925名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:29:25.72 ID:S2bKYU47
>>914>>915
トイマニって急に止まったり旋回したり激しいかな?
3Dだし、酔いやすそうで心配なんだよね。
昔ハニハンで酔ったことあるし。
926名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 01:34:34.46 ID:8FTQdDQx
まさに「1」をしたことがあるwww
ポリネシアンテラスのランチは
キャラが入れ替わり立ち替わり来るからゆっくり食事はできないけど、
写真撮れたし、3歳なら食事頼まなくていいし、私は満足だったよ。
興奮してると子どもはご飯食べないよね…

夕飯のイーストサイドカフェは
テーブルサービスだったせいか、お子様メニューを完食してた。
927名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 08:24:19.51 ID:YLjvfrOs
>>925
ハニハンのズオウのところでいつも酔うけどトイマニは酔わなかった。
ゲーム中も横にスライドして動くので旋回はないかな。
後フィルハーのアラジンで自分はいつも3D見てられなくなるんだけど、
そんな3Dのスピード酔いのような事もなかった。
928名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:30:36.78 ID:vCpVbxhp
>>924
取り合えずで押さえる人もいるからキャンセル狙いでまだいけるかも
(第一希望はオチェとかシルクで週間天気で当日の天気が良ければシェフミは放流とか)
自分も昔ホテル泊じゃなくて一般からだったんだけど取れなくて
一週間前、三日前、一日前ととにかくかけまくってゲットしたよ
頑張ってください!
929名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:38:24.23 ID:DMWYcbUm
自分も1かな
昼は最悪ショー見た後軽めのご飯を別に食べさせてあげればいいし
シェフミはポリネシアン以上に忙しい。ポリネシアンは一応ご飯を食べるタイミングがある
夜はイーストサイドでもブルーバイユーでもお好みだけど、イーストサイドカフェのほうが店内明るいしゆっくりできるかも
PSとれるレストランっていうなら北斎もありなんじゃない?
930名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 23:15:26.86 ID:OMOyHow2
928ありがとう
頑張って最後までかけてみるよ。
かなり落ち込んでいたので、元気出た。
931918:2012/07/08(日) 00:05:48.34 ID:gNheFXof
ありがとうございます。
昼にポリネシアン、夜はPSの方向で考えてみます。
ブルーバイユと北斎は行ったことがあって両方ボリュームがあるイメージで
パスタを考えてたけどHPでメニューをもう一度良く見てみます。
932名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 18:39:55.70 ID:9kBYAGDO
>>931
〆た後でごめんだけどブルーバイユーは止めといたほうがいいんじゃないかな?
ご両親はともかく3歳の子にはやっぱり暗すぎるし料理もあんまり向いてないと思う…
キッズメニューを見る限りでも北斎>イーストサイドカフェ>ブルーバイユーって感じだし。
933名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 19:05:05.37 ID:gNheFXof
>>932
ありがとう。
ブルーバイユーは子連れで行ったことがあってまた行きたいって子に言われてるんだ。
暗いのを怖がらない子でかなり気に入ったみたい。
934名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:47:28.29 ID:OMjP5R06
>>933
うちも暗さを怖がらない3歳児なのでわかるよ
カリブに乗る度に「あそこで食べたい」と言われる
入るのは問題無くても、アトラクが見える位置に座りたがるだろうし、
通り過ぎるボートやホタル見てばっかりで真剣に食べてくれるのかが不安で
利用した事ない
935名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:51:00.12 ID:HmJWEI1x
旦那が会社の人にチケット貰えて
明後日急遽行くことになったー!
小雨だけどベビーカーのレインカバーいるかな?
そしてびしょ濡れショーは小雨くらいならやるのかな〜
ありとあらゆる水分に狂喜乱舞で突進する一歳児なので
ぜひともショー見たいなー
も、持ち物ぐぐらなけらばあわを
936名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:14:13.74 ID:e1KPLBHq
晴れみたいだよ。暑いみたいだから熱中症には気をつけてね。
抽選あたるといいね。
937名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:22:00.18 ID:e1KPLBHq
明日と見間違えたよ失礼
938名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:42:07.24 ID:8ZuEtG++
9月の6日にシー、7日にランドの方に行こうと思ってたのに7日はハロウィン初日なんだねー。
やっぱりマニアさんたちが押し寄せて激混みになるのだろうか…。
6日にランドで7日にシーにする手も考えたんだけど、
6日は昼近くの到着になる上に移動距離も長いので、ちょっと雰囲気楽しんだら早々に切り上げてホテルに移動する予定なんだよな。
(7日もホテル宿泊で8日に帰る予定なので、7日はゆっくりすごせる)
三歳なりたてと五歳なりたてならやっぱりランド一日の方が楽しめるよね?なやむ…。
939名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:06:12.23 ID:pKlarNzn
>>935
夏イベは小雨ならやるけど強風と大雨なら中止。
レインカバーとタオルと着替え1セットはいるよ。
後大きなビニール袋もね。
乗り気じゃなくてもなんだかんだ盛り上がってるイベントがあったら参加したくなる可能性大よ。

>>938
空いてないよ。今年は9月にキャンパスデーパスポートもあるからアトラクもそこそこ。
でもそれを踏まえても、ハロウィン〜クリスマスシーズンでは空いてる時期になる。
天候で決めていいかも。どっちも楽しめる年齢だし。
940名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:34:40.19 ID:/ydaK8jV
>>938
3歳と5歳ならアトラクションがんがん乗る感じじゃないとおもうから、多少混んでても大丈夫だと思う
食事とかを早めにとったり、心配ならショーレストランやPSレストランにしたら少しは余裕ができるかも
(うちは混んでる時期に行くときはご飯だけは確保してるw)
せっかくだしハロウィン初日にランドもありじゃないかな
限定パレードやショー見るなら、大人が頑張らないといけないけどw
941名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 03:20:10.32 ID:7fvTRVkY
子供が三人の騎手のファンでせっかく一部抽選当たったのに
犬親子に負けるホセパンを見てわんわん泣いてしまった・・・
一生懸命応援したのにね(´・ω・`)セリフモナイシ
クラリスじゃなくてドナルドだったら勝てたかしら?
942名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 07:24:10.86 ID:oYCgqKSQ
>941
是非奥地に行ってホセパンとグリしてきて!
きっとホセパン喜ぶよw
943名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:57:03.20 ID:EumsDZeD
超強風だねー>>935さん大丈夫かしら。
944名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 11:43:52.50 ID:QCvFCggb
トイストーリー見たことなくて絵もあまり好きじゃないしトイマニも興味なかった。
でも平日なのに激こみなのを知って後悔してるよ。
スニークの時に行ってたんだ。
945名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:20:14.65 ID:BtZButPC
ナミナミナってのは、結構早い時間にやっているようですが、
平日は、どのくらい前から場所取りとか並ぶとかするんでしょうか?

ギリギリに行ってもそこそこ楽しめますか?
今までどんなものか見たことがないので、
必死になってみてハズレだったらガッカリだなあ〜とか、
開園と同時に待ち始めなきゃいけないなら暑いし大変だな〜と思っています。
946名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 19:06:46.92 ID:Vat8Dafx
まもなく次スレの季節
テンプレは以下のレスにあります
>>897
>>900
スレタイは↓で
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート20【TDS】
947名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 19:24:04.24 ID:a2j8Un0i
ナミナミナは子供が前に行くから、大きい子なら親が離れた場所にいても大丈夫かもだけど

公式のムービーとかつべ見てみれば?
948名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:36:06.14 ID:NNlRxweg
>>945
前(キッズエリア)に行けるのは、座り見で待ってた子どもだけで
立ち見の子は行けないとどこかのスレに書いてあったよ。
実際は立ち見でも行かせちゃう親が多いみたいだけど。
キャラクターたちと一緒に踊れるし、うちは毎年楽しみにしてる。
動画を見てみるといいかも。
949名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:18:57.05 ID:9xSWZSF1
>>946
スレ立てはテンプレ通りの>>970でいいのかな?


アンバサダーにミッキーマウスるーとミニーマウスルームが出来るんだね。
いいな〜、一度くらい泊まってみたいな。
950名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:51:32.06 ID:hrul44jm
>946じゃないけど、そんなに流れの早いスレじゃないので、970でいいんじゃないでしょうか。
950くらい超えたら、>970よろしくと、気がついた人がちょっと声かけてあればなおよし。
951名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:05:32.30 ID:CDF6Tlvk
>>945
ランドかな?
城前でロープ引かれて枠内に家族連れが座って、始まったら子供が前でキャラと踊る


これ今年は違うから気をつけてね!
ウォルト像前のパレードルートで子連れ関係なく場所取りできます(大人のみの座り最前列多数)
今週は10分前でも入れたけど、これからは子連れが増える時期だし30分前には行ったほうがいい。
かなり暑いから気をつけてね!
熱中症対策で一度は水浴びおすすめです。夏休み中は抽選に30分はかかるかもしれませんが・・・(今週平日でも10分〜40分)


952935:2012/07/14(土) 09:36:08.70 ID:IBfWakxe
>>943
心配してくれてありがとう!
案の定強風で、ショーもパレードもナミナミナも
全部風キャンセルでした\(^o^)/
ただ雨はたいして降らなかったし、アトラクションすいてて
子連れの割にはかなり乗れました。
レストランもショップもスムーズに利用できたし
ショーキャンセルによるキャラグリに多数遭遇できたので
かなり楽しめましたー!

ちなみにタオル多めに持っていったけど
いざパークでみんながキャラのフード付きとか使ってるのみると
欲しくなってしまい、結局購入。
持っていったのは全く使いませんでした…
953名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 19:34:20.08 ID:Ru5pd1jh
毎年行ってた夏のディズニー、今年は10ヶ月の子がいるからむりかな?
夏5で行きたいけど遅くなると可哀想だし完全な親の自己マンにつき合わせるのはなー
954名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:32:22.06 ID:/daVWzON
まぁまぁ、ディズニーは逃げないさ。
2年後ぐらいなら夏でも行ける様になるよ。
955名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:40:57.33 ID:JI2Iuzmk
>953
去年は臨月近くにずぶ濡れてたってこと?

ま、それはさておき、10ヶ月の子をこれからの真夏の炎天下やら夜間やらに連れ回すのは虐待の域。

スレチになるかもだけど、近距離からで子ども預けられるところがあるなら預けて大人だけでインして早めに帰るとか
遠方からなら日中のホテルも確保(連泊)して子守り要員(実母一択?)連れてくかダンナと交代で一人インとか。
956名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:56:24.65 ID:ULSlrjRy
流石に夏場は避けた方がいいかも
浦安在住とかいうレベルなら夕方にお散歩でもっておもったけど
夏ゴでいくってことは年パス持ってないだろうし、、、
957名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:39:40.56 ID:kG29sa8M
真夏の炎天下に1歳未満を連れ出すのって、さすがにやめたほうが。
うちは子供第一で夏のイベントは諦めて、激混みHalloweenが終わってクリスマスになったばかりですいてる11月頭とかにインパしてる。
赤ちゃんの頃、キラキラしたライトアップに反応するの可愛いかった。
んで4歳になった去年も、ランドやシーでクリスマスプレゼントを買ってあげた。
毎年同じ時期に行ってるせいかイースターとクリスマスばっかりで多少飽きてきたw


958名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:49:02.50 ID:/daVWzON
>>957
家も同じ。子供達の誕生日に行ってるから毎年ハロウィンとイースターだ。
楽しいんだけどさすがに飽きるねw
959名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:16:56.71 ID:zhg3Ms1L
独身です
今度、私と姪(4歳)の2人でシーに遊びに行くことになりました

夏イベントやタワテラ近くやマメラグで水に触れる機会がたくさんあると思うのですが、
水に濡れた後はみなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?
暑い日などは遊んでいるうちに乾いてしまうのでしょうか?
パパッと着替えさせてしまう場合、トイレを利用しても良いのでしょうか?

暑さ対策は
・日焼け止めを塗る
・帽子をかぶる
・水分をこまめに取る
・子供の体力に合わせ、休憩を十分取り、無理な行動はしない

上記以外でも気をつけることがありましたら教えてください

なにぶん、子供とディズニーに行ったことがないので勝手がわからないのです…(´・ω・`)
よろしくお願い致します
960名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:58:15.22 ID:mwmU1BA7
>>959
その組み合わせで行かれるには色々な理由があるのでしょうが
頻繁に姪御さんの面倒を見ていて、着替え荷物等勝手を知ってらっしゃいますか?
親がいないことで、何かあった時の責任をすべて負えますか?

いつもとは違う、楽しいテーマパーク。何かあれば親は叱れますが
姪御さんが959さんを甘えられる相手と見なせば、無茶な遊び方を止めない
かもしれません。959さんは姪御さんを叱れますか?
はしゃいでいて疲れたり、暑い時は機嫌も悪くなりやすいです。

親は子どもに対する体力をつけていますが、959さんは体力にかなり自信があり
抱っこやおんぶもしばらくは平気ですか?着替えや荷物も大きく重くなりがちです。

親御さんが同行していないので、相当の負担が959さんにかかりそうで
959さんが心配です。でしゃばって申し訳ありません。
961名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 00:17:34.13 ID:X9RWK1je
普段から二人で長時間お出かけしてるんなら大丈夫だと思うんだけど…
やさしいお姉さんだね。お疲れ様です。

着替えはほとんどその場でさせてる親が多いかな。
大き目のバスタオルで包んで見えないように配慮すればいいんじゃない?
トイレは個室が狭いから着替えには向かないよ。待ってる人も多いし。

あと念の為迷子札みたいなのを身につけさせると良い。
パークでも迷子シールもらえるし、ポシェットみたいなの持たせるなら
それに仕込んでもいいし。手を繋いでいても気を抜くとあっという間に
いなくなる、なんて事もあるから。

あとは4歳ならトイレは1人で出来ると思うけど念のため
個室には一緒に入るといいよ。慣れないトイレだと失敗したりするから。
あと定期的に「そろそろトイレ行こうか?」って声かけてあげてね。
楽しくなるとギリギリまで我慢しちゃう、なんてのもよくある話だから。
962名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:01:52.32 ID:DfSHRvv/
4歳くらいだと、とにかくいつ機嫌が悪くなるかわからないよね。
姪っ子さんとはかなり仲良しなのかな?
眠くなった時の対策も考えておいてください。
子連れになると途端に楽しいパークが
大変ハードルの高い試練の場みたいになるから頑張ってね。

親御さんに甘いものや冷たいものはどれくらい食べさせて大丈夫か確認しておいた方が良いとおも。
パーク内はとにかく歩く距離が長いし、
暑いと子どもはすぐにバテるから
お腹を壊させないように注意しつつ
普段よりおやつを少し多めに取らせて
塩分糖分を補給してあげてね。

上の書き込み通り、トイレには頻繁に行った方が良いよ。トイレ行きたい?より
私トイレ行きたくなっちゃったから、
悪いけどついてきてくれない?が効果的かも。
で、ついでっぽくさせるとうまくトイレに誘導できるよ。
963名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 12:41:49.21 ID:KtDY4ubG
>>961
4歳の女の子だし、バスタオルがあってもその辺で着替えるのは
やめた方がいいんじゃないかなー
だったらトイレの個室がたくさんある所に行って、そこで着替えた方が
いいのでは?

2〜3歳くらいまでならベビールームで着替えるのも有りかも
(空いてるとき限定だけど)
964名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 13:01:17.00 ID:X9RWK1je
>>963
それが理想なんだろうけど夏休みは全体的に混んでて
マーメイドラグーンのトイレはいつも行列作ってる。
タワテラ近くのトイレは比較的空いてるけど
近くにトイストーリーマニアもあるから以前程空いてない。

それにいくら短時間で済まそうとしてもトイレ使いたくて並んでいる人に迷惑だよ。
特にマーメイドラグーンは一ヶ所しかトイレが無くて
小さい子だってトイレ我慢して並んでるんだから。
965名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:26:10.94 ID:3OG3CVOe
トイレでの着替えは禁止だよね?確かtodayの禁止事項にのってる。
ただでさえトイレで行列してる時期だからね。
ルール違反してる人多いけど。
966名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 15:53:40.06 ID:ZMosh66F
ハロウィンの時に酷かったからじゃない?
小さい子の着替えは大目に見てあげてもいい気がするけど‥

でも着替え用のラップタオルを持って行くと便利かもね。
967名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 16:21:27.10 ID:DfSHRvv/
下はスカートが着替えに便利よ。
濡れた服の上から履いて、濡れたやつだけ脱ぐ。
上はあらかじめ合羽かなぁ。
もしマキシワンピみたいなのをその子が持ってれば、
下からズズズズッと着て胸を先に隠して
上着を脱ぐと外でも完全に着替えが出来て捗るよ。

968名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 12:32:55.34 ID:8F/45bRw
ランドだけど、着替えはどこですればいいですか?とキャストに聞いたら、
トイレの個室でどうぞ、と言われた。
969名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 14:58:38.13 ID:LdIyR7/4
仮に禁止じゃなくても大勢の濡れた子供と大人が
着替えの為に混んだトイレに並んだらどうなるのって話じゃない?
970名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 16:31:55.40 ID:SKAwecd1
今月のTDS,TODAYのサマーオアシススプラッシュのところに
※パーク内のレストルームおよび車椅子ご利用ゲスト優先レストルームを使用しての着替えはご遠慮ください
と書いてあるよ。
971959:2012/07/24(火) 16:34:16.21 ID:1VGHnuoi
優しいママさん方、レスをありがとうございました

独身なもので…
甘く考えていた点や、うっかり失念していた点などあり、
細かく具体的なアドバイスがどれも本当に参考になりました
幼い子を連れて出かけるということの責任の重さをずしっと感じ、身が引き締まります

姪(兄の子)とは月に2〜3回ほど会う機会があり、遊び相手になっているのですが、
2人だけで長時間のお出かけはしたことがありません
お義姉さんに、姪っ子の体調や着替え荷物のことなど、しっかり聴いて把握しておきます

やはりトイレでの着替えは、混んでいる夏休みなどは特に迷惑になりますよね
教えていただいたようにできるよう、ラップタオルやスカートを準備します

暑さ、体力、トイレ、迷子、着替え等、
十分に気をつけ、無理な行動は絶対せず、パークで楽しい時間を過ごせたらと思います(*^o^)人(^-^*)

レス、とてもありがたかったです! 本当にありがとうございました!
(長文失礼致しました)
972名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 19:26:07.70 ID:uEABaW1O
何故トイレで着替えさせたらいかんの?うちは三歳児だけどふつうに身障者用トイレとかで着替えさせるよ?
パンツだって服だって同じじゃないの?
973名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 20:19:45.04 ID:05Sgnv8U
>971
>姪(兄の子)とは月に2〜3回ほど会う機会があり、遊び相手になっているのですが、
>2人だけで長時間のお出かけはしたことがありません
>お義姉さんに、姪っ子の体調や着替え荷物のことなど、しっかり聴いて把握しておきます

こういう状況なら、正直パークで1日はオススめしないというか、無理じゃない?
まずは近場の公園とか児童館とかで1日お出かけのお試し&リハしてみたら?

4歳くらいだと物理的なお世話が完璧にできても、長時間のお出かけで疲れたり寂しくなったりすると
「ママ〜(T_T)」となる可能性もあるよ。
お兄さん夫婦はどっちもどうしても行けないのかな。

それはさておき、多分今までのレスになかったんじゃないかと思うけど、小さな子は頭の高さ(位置)が
大人に比べてかなり低い=地面に近くて照り返しで暑いので、それも気にしておいたほうがいいよ。

さらに、それとは逆の話でレストンとかリゾートラインとかで冷房が効き過ぎてたり、冷風が当たる位置に
座っちゃったりすると寒いこともあるので、念のため薄手の長袖パーカー持っていくのをおすすめしたい。
974名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:36:26.90 ID:LdIyR7/4
>>972
釣りじゃないと信じてマジレスする。公式HPで
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/magic/summer/tds/program/#box02
※パーク内のレストルームおよび車イスご利用ゲスト優先レストルームを使用しての着替えはご遠慮ください。
とお願いしてるのよ。禁止じゃないけどご遠慮くださいって。

大人だろうが子供を着替えさせようとする親だろうが
貴方と同じ考えで身障者用トイレで着替えようって人が大勢いると
本来の使い方をする人たちに迷惑が掛かるのよ。

もしも自分の子供がトイレで着替えする人達の為にトイレがなかなか空かなくて
おしっこ漏らしちゃっても平気なの?
975名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:50:32.24 ID:uEABaW1O
>>974
四歳児の着替えと三歳児のオムツ替えは全く違う、という考え方かい。
自分にはさして変らないと思うんだけど性格の違いかね。
976名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 21:53:35.18 ID:1C6RiPXH
>>974
平気で自分の都合のためだけに"身障者用の駐車スペース"に停める人間っているよ。
他人に迷惑なんて関係ない、自分が迷惑を被ることには全力でキレる。
そういう考えの人間には正論は通用しないよ。
977名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:39:17.65 ID:fJLV8i+T
>>975
そもそもオムツ替えに身障者トイレ?
普通のトイレにオムツ替え用の台あるしベビールームもあるじゃん
978名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 22:43:54.50 ID:uEABaW1O
身障者用トイレには通常オムツ替えベッドあるでしょ?
ディズニーには無かった? 無いのなら勘違いスマン。
979名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 00:13:39.35 ID:7WmpBMKk
TDLもTDSも普通のトイレにオムツ台がちゃんとあるし、ベビーセンターもある
身障者用なんて使ったことすらないからオムツ台あるかすらわからないw
トイレで着替えも、トイレ使いたい、漏れそうな子がいるのに
中でちんたら着替えをされてたらたまったもんじゃない
空いてればいいけど、夏休みだし混んでるから自重してほしい
980名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 00:31:02.96 ID:Fzn1T5+x
ただねー、こればっかりは、着替えスペースも作れないのに、着替え必須に
なるようなびしょ濡れイベントをメインに持って来るパークにも問題がある
ような気がする。
びしょ濡れショーっていつ始まったの?大昔はなかったよね。
981名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 05:26:00.39 ID:bYuwNvCK
>>980
まるっとはげど
びしょ濡れにさせといて着替えるな水着NGって意味ワカラン
自分は濡れるのイヤなので参加しないしランドホテルやミラコ取って
る人限定イベントだと思ってる
982名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 08:32:18.77 ID:DfrGfCEx
大体の親子はその場で着替えさせてたなー
タオル巻いたり、物の影利用して
びしょ濡れってかずぶ濡れだよねあれw
大人はカッパ着て見てた
抽選外れたから入れなかったけど、中の子供達は楽しそうだったw
983名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 08:32:24.32 ID:buVqYtOF
保守
984970:2012/07/26(木) 11:28:53.34 ID:DElrr0l3
ゴメン、次スレ立てられなかった

スレタイは↓で
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート20【TDS】

子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので
教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://mob018mam010.tokyodisneyresort.co.jp/tdrtop.html

前スレ
ディズニーランド ■ 親子でTDL ■ ディズニーシー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314112983/
985970:2012/07/26(木) 11:29:34.59 ID:DElrr0l3
関連スレ

【TDL/TDS】TDR教えてちゃん集まれ! 91 【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1335929893/
【TDL/TDS】東京ディズニーリゾート混雑予想スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1339083133/
【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315562465/
【TDR】ディズニーリゾート周辺のホテル・宿泊所 37泊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1340946420/

※遊園地板は基本的に、子連れに厳しめです。
 そのことを念頭に置き、まずは公式や現行スレはチェックした上で、謙虚な
 質問の仕方を心がけましょう。
 子連れとしての疑問は、基本的にこのスレで。
986名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 21:35:50.21 ID:CgJL/ZP8
たてたよ

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート20【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343305981/
987970:2012/07/27(金) 11:46:03.01 ID:KiblCau7
>>986
ありがと。
リンク切れすまんかった。
988名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 19:30:16.01 ID:RBSAhIPL
>>986
スレ立て乙です。

>>953が新スレでお礼を言ってる。行かない事に決めたそうだ。
臨月に真夏のディズニーに行く馬鹿夫婦が赤ちゃんの為に
思いとどまってくれた、というのはいい話ダナー。

…いや臨月の時だってお腹に赤ちゃんいるだろ。
浦安の産婦人科に担ぎ込まれるのってこういう人達なんだなきっと。
989名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 01:10:59.69 ID:wauC5dX6
>>986
乙です!

今日イクスピアリに行ってきたんだけど
子供の帽子を忘れちゃったので、どこかで買おうかと
探したけど意外と無いもんだねー。
ちょっと前までボンボにミッキーの麦わら帽あった気したんだけど
今日見たらなかったし、イクスピアリ内も
GAPくらいしかアテがなくて…
パーク内ならもうちょっとあるのかな?

タオルや服は忘れたり汚したりしてもさくっと買えるけど
帽子は厳しかったっす。
990名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 02:13:02.39 ID:JSwVvNSW
イクスピアリ内ならディズニーストアには無かったのかな?
あと子供服売ってるのはgreen labelとかか。
確かに子供の衣類のお店はピアリ内は少ないね。
991名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 08:27:04.37 ID:rrbkd81j
>>988
10ヶ月の子って腹にいるのか? 生まれて10ヶ月じゃないのか?
992名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 08:42:55.65 ID:KWcVbYrc
>>989
コムサとかBREEZEとかはどうだろう?
あとアースミュージックエコロジーにも子供服の取扱いあったと思う
ホテルの売店(アンバ、ランドホテル)とかもお出かけグッズ揃えてること多いよ
あとはゲート横の園外のショップとか

>>991
相談は10ヶ月の赤を連れて夏インパしたいって内容で
補足で毎年行ってる(ってことは臨月の去年も)ってことだった
993名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:52:25.36 ID:JSwVvNSW
>>991
生後10ヶ月の赤ちゃんと、次の赤ちゃんが臨月の妻とを連れて
毎年の習慣だった夏ディズニーに行きたいと言ってたの。
今年は見送ることにしたみたいだけど。
994名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:13:47.87 ID:0lO2e2LL
>>993
違うよ。よく読んで。

>>986
乙です!

995名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:08:54.36 ID:sYUuGO6E
なんて悪意のある読み間違いw
996名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:03:07.00 ID:pWMdSn7Z
>>995
自分も読み返したけど、昨年臨月で夏にインパしていたわけで
まあ確かにね...とは思った。
997名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:55:09.76 ID:eUCHtMiF
去年は9ヶ月の時と臨月の時に行ったってあるよ。
濡れないようにポンチョ着たとかそういう問題じゃ無いだろ、って思った。
998989:2012/07/29(日) 09:20:39.05 ID:fmL4if0e
>>990
ディズニーストアは無かったんだー。
グリーンレーベルはすっかり忘れてた!確かにありそうだー!

>>992
おお、そういえばコムサもブリーズもあったね。
普段あまり行かないお店なのですっかり頭から抜けてた。

もしまた帽子やら何か忘れたら活用させてもらいます。
2人ともどうもありがとう!
999名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 06:33:50.31 ID:2H7YHAaY
夏祭り、テレビで見るたび行きたいねー!と5歳娘と盛り上がるんだけど、夏は暑いし夏休みは混んでるしシーもトイマニ行きたいけどまだ無理だししょうがないからディズニーストア行きまくってディズニーアニメDVD買いまくっておうちで二人で盛り上がってる。
もうちょっと聞き分けよくてもうちょっと夏の炎天下で耐えられるくらい体力ついてきたら夏祭り参戦したい。
小学校に行っても夏は休みだから焦らず…と自分に言い聞かせるw
1000名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 06:59:14.09 ID:naeiQ7BX
1000ならミッキー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。