極貧育児25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
・どうして貧乏なの分かっていながら子供つくるの?
・各種保険に入る(火災保険とか県民共済とか学資保険)
・貯蓄が千円以上ある
・パソコンがある
・借金が百万未満だ
・独身時代のものをヤフオクに出せる(売るほど物がある)
・車がある(通勤レジャー兼用)
・毎月買っている雑誌がある
・菓子類を買う

この辺りのくだらない質問はNG
常にスルー検定実施中です

貯金が0もしくはマイナスはこちらのスレ
貯金あり、少額でも毎月貯金出来る状態の人は貧乏スレへどうぞ

関連スレ
ε貧乏*育児ε24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309056555/

前スレ
極貧育児24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309270436/
2名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 01:43:25.11 ID:22Mx8flF
>>1 乙です。
3名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 15:07:24.55 ID:VRA6qav5
1スレ立てありがとう。
4名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 08:48:13.82 ID:wY3eljNx
前スレ>>998
姪だけ引き取って姉とは絶縁でおk
5名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:42:34.10 ID:5mf6JtHr
1さん乙です


はぁ〜…15日が給料日で首を長くして待ってます。
支払いしたら4万位しか残らないけどw
食費と無駄遣いを節制したいのに出来ないorz
こんなんで無事に出産できるのかしら
皆お菓子も買わないで節約してるの?
6名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:13:12.61 ID:gyjiHthB
お菓子は買ってしまうね、スナック菓子大好きだから。あとはアイス。週二回だけって思ってるけど、我慢出来なくて
買ってしまう時ある。アイスは日曜日のアイス四割引で買う。後は、街に行った時に、安い雑貨屋で買い物が
止められない。100円のお洒落な雑貨屋や300円ショップ。楽し過ぎる、たまにしか行けないし。
7名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:15:57.01 ID:yAQRtTM3
貧乏暇無しなのに週末ぎっくり腰やっちゃったよ…。
でも休んでいられないし、早朝バイト出勤、なんとか仕事こなして今帰ってきた。
横になったら一気に痛みが襲ってきて動けない。子供と図書館行く約束してるから、あと少し休んだら起きないと。昼御飯何にしよう。
皆も体には気をつけて、本当に。


8sage:2011/08/08(月) 12:46:33.90 ID:xNKKLgbT
エアコンつけっぱなしで仕事来ちゃったかも…。
消した記憶がない。電気代こわい。
9名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:51:34.72 ID:3PU0uoNN
>>8
半日つけっぱで100〜120円くらい平均一時間10円だと以前調べた
10名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:37:05.32 ID:B1e3Cg1T
極貧なのに菓子買うとかw
もやしでも食ってろw
11名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:24:34.41 ID:gyjiHthB
やだよーお菓子美味しいもーん。もやしは焼きそばやお好み焼きよ
12名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:25:08.24 ID:m9RkOjqT
保険に入ってないのに癌だってさ。ガーン

知人の金持ちはじいさんが104歳で亡くなり遺産が2億だって。
わたしゃ自分が死んでも葬式代もないよ。
子供らどうなるのかなー。
心配だ。
余命+10年位生きたかったな。
13名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:27:03.20 ID:yBKYl2G1
もやしは味噌汁が美味しいと思うの
お菓子食べたいなぁ…でも夏休みは食費が増えるから我慢
昨日久々にアイス食べたから、3日くらいは我慢する
暑くて家から出たくないのが本音だけどw
14名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:38:36.92 ID:m9RkOjqT
夏のおやつはかき氷ばかりだよw
冬は餅。
それすらもう作ってやれないなんて(泣)
生まれ変わったら大富豪になる!
15名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:58:17.95 ID:Pz224ybx
>>11
お好み焼きにもやし?

>>12
貧乏人はぽっくり死ねれば最悪金を残してやれなくてもまだまし。
だけど、保険もかけずに病気のまま長生きされて治療のための借金だけ残されても可愛そうかも。
貧乏人ほど死亡保険は入ってなくても医療保険ぐらいは入っとくべきだね。
16名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:09:47.97 ID:m9RkOjqT
理屈は解るがその保険すら払えないから極貧な訳で…
病気療養する金が無いから、自宅で余命を全うするよ。
ダラダラもつと迷惑か…コロ死に万歳!
そうだよね。
うちも転落だが、今までの保険は解約せざるを得なかったのだが。
(´д`)はぁ〜〜。
17名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:51:53.43 ID:j8Lg3Q4n
極貧はネット諦めてでも、保険は死守しないとダメだね。
共済とか2〜3000円であるし。
18sage:2011/08/08(月) 18:55:30.54 ID:xNKKLgbT
>>8です。
>>9さん、レストン。そんぐらいの金額なのだね。今帰宅中。消えてることを願う。。>>12さん、25歳にして私もガンだよ。去年手術したけどいつ再発するか分からない。10月にCTで1万くらいかかる。薬もお金ないからもらってない。
長く生きて息子の成長見届けたいなぁ。
19名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:13:45.75 ID:wxP7Ir64
安いのでいいから保険入ってくれよ。
最近は日本人の二人に一人は癌発症っていうじゃないか。
聞いてる方も辛い…。
20名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:07:46.19 ID:5mf6JtHr
給料日まであと1週間!
味噌汁 冷奴 納豆 豚肉とインゲン炒め
を晩御飯に出したら「質素だな…」と旦那一言。
私は味噌汁となめ茸と冷奴のみ。
なんか…ガツン!とした物食べたいけど来週まで無理だorz
せめて明日はハンバーグだ!

給料出たら激安スーパー行って肉と野菜買いだめしてジンギスカンやるぞー!
あと1週間頑張る!
21名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:26:55.82 ID:yBKYl2G1
うち昨日はそうめんにレタス乗っけただけだったわw
冷蔵庫にそれしかなかった
今日は近所の無人販売所で、人参茄子きゅうり玉ねぎじゃが芋買ってきて
サラダと野菜カレーで何とかなった

野菜は買えるけど魚と肉はスーパーまで行かないとないんだなー
ウナギが食べたいよママン
22名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:01:18.18 ID:SmBfFx9Z
うちは肉野菜いためとごはんだけとかでも問題ないよ。
まあ、同じ材料を野菜の煮浸しと肉のソテーみたいに分解して品数かせぐ日もあるけど。
納豆は肉や魚がないときに出る。
ひどい日は雑炊単品w
トマトは家で栽培してる。
ダンナも子供もおいしいおいしいと言って食べてくれてるよ。ありがたい。
23名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:20:27.08 ID:m9RkOjqT
>>18さんは手術したんだね。
再発しない事を祈るよ。子供さんと、いつまでも元気でいて欲しいな。
本当に、私はどうでもいいが、子供らが気掛かりだよ。


…ネット…パソコンは、うち持ってないよ。自宅電話無いから、
学校連絡や仕事で携帯は使うので、それは持ってます。
カキコミも、携帯からです。
因みに車やテレビや炊飯器もないよ。

保険…今更入れないし。
とにかく迷惑掛からないように、いろいろ手を尽くそうっと。

所で法律で死体は焼かなきゃならないんですよね?
いくらかかるんだろ。
無宗教だから葬式はいらないし、
墓も無いから遺骨も捨てる(とかできるの?自然葬とかいうのかな?)で伝えてあるけど。
私が生きてる間に、死んだら無料か格安に事を進めて貰うにはどうしたものか。

極貧家庭はそういった事をどうしてるのかな。
宗派によって勿論違うでしょうが、
少し前に先祖の墓参り云々書いてる人もいたよね。
24名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:25:54.88 ID:XSRLX3MR
>>23
そういう事は役所に聞くほうが早くないかね?
育児中に子供とお別れしなくてはいけないのは心配だし辛すぎるね。
子供たちへ毎日日記風に手紙を書いて
もしもの事があったときに渡してもらうようにしたらどうかな。
母親無しで生きていくのは生活面以上に心の方が大変だからさ。
25名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:27:37.11 ID:Pz224ybx
焼くだけなら、金ない人は市とかから補助があったりするんじゃなかったっけ?

前スレでも同じ話題でてたけど、捨てるのは禁止とか書かれてたよ。
26名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:30:09.36 ID:5mf6JtHr
うちも車…というか夫婦揃って免許ない。
炊飯器がないってことは毎回手作りですか?

旦那さんが働いてたら奥さんって生活保護受けれないよね?(無知でごめん)
保護受けれれば治療もできるだろうに…
家族の為にも治療受けてほしいけど、極貧ってのは辛いなorz
そんなうちの旦那は糖尿で薬必要なのに、冬ボーナス出るまで余裕ないから病院にかかれない。
私が働きに出るまで保険に入る余裕ないから、夫婦揃って無保険。
今旦那が倒れたら…もし自分が帝王切開になったら…等々、考えると恐ろしい。一刻も早く働きたい!
27名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:49:48.42 ID:j8Lg3Q4n
そうだよね、子供の事を一番に考えるなら
父親のいる生活<母親の命、という事で
離婚して生活保護、医療費免除を受けて欲しい。
離婚なんてしたくないだろうけど、
癌の妻を病院にも行かせられない旦那は、この際色々諦めてもらって
すぐに治療を受けてくれ。子供の為に。
28名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:51:21.06 ID:Z/MmNbn7
最近実母が死んだけど、役所から補助金出たよ。
(実家はパチンカスサイマーで築ウン十年のボロ団地)
葬式しなければ数万で済んだはず。
うちは不審死の疑いがあったから解剖やら葬式やらしなきゃいけず、いろいろと金かかったorz
母親が死んで悲しいと言うより、不審死にならないように気をつけなきゃなと思ったよ。
29名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:04:26.08 ID:m9RkOjqT
沢山レスありがとうございます。
近々役所に聞いてみます。

本当は、旦那にも無視されていて夫婦仲はもうダメなんで離婚したいんですが、
私は親が居ないし、私亡き後、子供らが困るだろうから我慢してます。
転落極貧の中
私が色々体調崩して無駄に医療費掛かったと、嘆いてウンザリらしいです。
旦那は風邪一つ引かない人なんで、
気力が無いから体調を崩すんだと、罵られます。
かといって離婚には応じない。

生活保護だと医療費掛からないみたいですね。
税金に甘えるのは申し訳ないですが、
余生を子供と穏やかに過ごしたい気持ちは有ります。
子供は、10、8、3歳です。

>>26手作り?お米は庭の竃か鍋で炊きます。
タイマー炊飯とか保温出来ないけど、何とかなってます。
30名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:13:07.53 ID:gyjiHthB
人の旦那様にあんまりこういうの失礼だけど、病気で苦しんでるのに、冷酷だね。
奥さんの身体の事を一番に考えて、離婚して生活保護受けて、十分に治療して欲しい、三人の子供達の為に
31名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:51:15.95 ID:hVkytE+j
生活保護の中には医療扶助というのがあって、
該当すれば医療費のみ自己負担がゼロになるはず。
働いていて、協会健保もっていたら俗に言う「生保併用」扱いになる。


市区町村で基準が微妙にちがうようなので、役所でじっくり訊いてみてください。


生活そのものを生活保護に頼るより、医療扶助のみの方がハードルは低いと思われます。


医療扶助ハネられたら、入院限度額表(地域で呼び名が違うかも)の手続きはしておきましょう。


保健センターだより、市区町村の広報にもでているかと思います。


役所がお盆進行でダレダレにダレる前に、凸してみなよ〜。
32名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:54:01.53 ID:oQxEPyAl
それだけ子供が小さいなら絶対に生き延びるチャンスをつかまないと駄目。
一日でも長く、多く、子供を幸せにしようよ!

離婚して生活保護。
あなたのように心底困ってる人のための救済措置だよ!
33前998:2011/08/09(火) 00:06:51.00 ID:l3+VBxQy
>>4
姪と養子縁組して、実姉夫婦と縁を切りたい。
と弁護士同伴で家裁に行ったら、
門前払いをくらいました。


私たちに、子供を育てられる経済的・精神的な余裕があるようには見えない。

と言いきられてしまいました。

次回は一年間の家計簿&日記を持って挑みます。


姪がウリに出される前に…!

34名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:59:49.07 ID:Tk1/vT3p
>>23 キリスト教の知り合いいない?なかったらバザーかコーラスで作ろう。
知り合いが居ればキリストに加入して無くても6千円くらいで葬式できるって
母の友達が言ってたよ。母が死んだらそこにってことにしてる。
35名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:13:20.87 ID:M08XNIZs
私の母も私が小学生の頃癌になって、母から中学まで生きられないかもって言われたけど
再発もなく、今は孫二人

そして私の旦那は20代なのに癌
すごく珍しい部位の
手術して一年、再発しやすい場所だから怖い
みんな頑張ろうね。
36名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:31:45.02 ID:+VCk1Tej
>>35
再発しないこと祈ってるよ。
37名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:43:58.64 ID:+AVmM/pk
30歳になったら保険見直そうと思ってたけど
20代で発病する人もいるんだね
保険早めに見直そう
38名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:51:30.27 ID:oYj+a33D
今日は豆腐がほとんどのハンバーグと、もやしの味噌汁くらいしか晩御飯ない
明日の朝は卵とキュウリが乗っかった冷やしラーメン。
分厚い肉と美味しいコジャレたサラダ食べたい
お洒落なお店でクーラーきいてる中、友達と優雅に珈琲を飲んでる人達見たらすごく悲しくなったよ
友達なんてお金無さすぎて付き合いなくなったよ
39名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:02:33.61 ID:3dyX+eMR
貧乏って孤独だよね。
私も友達付き合い一切なくなった。
お金があればお茶やランチもできるのにな。
40名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:09:56.22 ID:oYj+a33D
最初は家に来てくれたり行ったりで、お菓子とジュースくらいで済んでたけど
たまにはランチ行こう!や、ショッピングしよう!とかでそうなると必ず喫茶店なり入るし
友達は誘ってくる時はビュッフェ行こう!とか…
気付いたら誰にも誘われなくなった。
メールも自分からじゃないとこないや
たまに親友二人がメールくれるぐらい。
41名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:22:21.90 ID:ERWj3QGc
私も誰からもこない
たまにニッセイレディやってる従姉妹から保険の勧誘メールがくるくらいw
ここ数日のスレの書き込み見て、コープ共済に申し込みしてきた
医療の保障なかなか内容よかったし、生命保険も数百円でかけられていいね
42名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 19:28:49.37 ID:bR6ccXJq
自分も結婚して子供産んで転落するまでは
学生時代の友達とよくあそんでたな…
極貧になったら皆気を使って家に来てくれたりしたけど、自分が惨めになって
自然に付き合いを断ったりしてたら友達かなりへった…
幼稚園ママ友達はいるけど、深いつきあいはないな
貧乏になると友達いなくなるね。昔は楽しかったな…
43名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:15:22.75 ID:DxBpRC+L
地元に帰った時、たまに昔の友達に会う位。ママ友って出来ないよ。皆立派な家住んでて、明るいし、暗くて貧乏な
自分は友達は出来ないなー子供と買い物したり、遊んだりしてる。幼稚園に入ったら、ママ友付き合いありそうだね。
44名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:45:02.68 ID:kmlFfPM+
ほんと、なんでたかだか話をするためだけに喫茶店代が何百円もかかるんだ
この数百円があれば、明日の家族の食事を少し豪華にしてあげられるのに
でも普通に暮らせてる人の前でそんなセコいこと言いたくないから
単に忙しくて付き合いが悪い感じになってる
45名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 00:40:52.90 ID:lIvbdzCZ
極貧だとお付き合いもままならないから交友関係が狭まって、旦那以外の大人とまともに話す機会も減るし自分がどんどん暗くなってるのがわかる。ストレスもたまる。
家で握ったおにぎりと煮出したお茶持参で公園とかでいいから、同じような環境の人と子供思いっきり遊ばせて、自分も気兼ねなくのびのび話したいなぁ。
46名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 01:02:43.64 ID:c7RX0EYl
>>23>>35さん程じゃないが、
昨日、意識無くして倒れて運ばれ検査したら糖尿病なってた。

他にも肝臓と脳がヤバイらしい…
病院代が五万円越えで処方されたインスリンもらわず帰って来ちゃった。
医療費払えないよ…毎月注射器代とかも。
生活習慣病じゃない方の糖尿病らしくて、
治療しないとやばいらしいが、
うちは子供大きいしもういいや。
なんかクタクタ。

身体が怠くて怠くて何も考えたくないや。
お迎え近々かなあ。

貧乏人って、本当病院行けないよね。
耐え兼ねて行ったら、もうそれはヤバイ事に…

皆も身体は気をつけてください。
47名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 01:23:13.85 ID:w40MYth2
ナマポは悠々とふふ〜ん♪と病院に・・・・。
48名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 01:32:07.50 ID:Jd4c4trs
>>46
高額療養費制度とかあるから、薬もらわずに帰るとかやめて。
残された子供のこと考えてやってよ。
49名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 01:39:14.57 ID:Jd4c4trs
>>46
医療費の支払いが困難な時には無利息の高額医療費貸付制度が使える場合もあるから
該当するか調べてごらんよ。
子供は小さくても大きくても親に死なれるのはしんどいよ。
50名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 05:17:37.36 ID:v4YHkbrP
ぽっくりいければいいけど、糖尿病って長患いのイメージがある。
きちんと治療したほうが、結果的に子供に迷惑かからないと思うよ。
今は気力がわかないかもしれないけど、子のためにも治療してあげてね。
51名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 05:51:52.14 ID:yFFHrHdF
自分がまだ小さくて
母親に死なれた場合を想像してみてください

子の気持ちを考えてあげてね
お大事に
52名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 06:26:46.89 ID:A/IDLrlS
普通の風邪ならなんとか自然治癒しなくもないけど、糖尿病は治らないよ。

放置すれば各種病気もひきおこすし、インスリン依存型なら手足の壊疽おこしたら切断もありうる。
それこそ働けないですよ。
医療費の地域助成や病院にかならず相談して。

たまたまだと思うけど、父が糖尿病を低カロリーの食事療法で克服しました。

希望を捨てずがんばって!
53名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:43:33.94 ID:EbmcBDQR
糖尿はそう簡単にお迎え来ないよ。
三大合併症って知ってる?
失明・腎機能低下→透析・手足の循環不全→壊死部分の切断。

そうなってからよりも今治療する方が、自分も周りもラクだと思うの。
病院にソーシャルワーカーがいて相談できるはず。
ぽっくり行けずに寝たきり長期介護になったときの、お子さん達への(精神的・金銭的)負担を考えると
今、治療をした方がぜったいいはず。

…ていうかそんな状態で翌日に退院させられるの?
糖尿・肝臓・脳に異常となったら検査だけでも2〜3日はかかりそうなもんだけど。
54名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 07:54:14.11 ID:uzUFx1D/
この弱肉強食の世界で何甘いこと言ってるんだか
税金にたかって、乞食みたいな親なんていてもいなくても同じだよ
人間、いつ病気になるかも分からないのにきちんと蓄えもしないで子供作った自分が悪いんじゃない?
医療費払えないって言うけど、子供が高校生くらいになって医療費が成人と同じなった時に同様の病気になったらどうするの?
お金ないから薬も貰わずに帰ってきちゃうの?w

ここの人たちは学生時代に食いっぱぐれのない資格を取る努力も、死ぬ気で朝から晩まで働く気もなく、無責任に子供作った自分自身を反省すべきだよ
本当の被害者は真面目に仕事して納めた多額の税金にたかられてる納税者なのに、悲劇のヒロインになりすぎ
55名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:22:55.61 ID:ndoFGWcN
>46
ウチの母ちゃん重度の糖尿病で、過去三回緊急入院してる。
昔はちゃんとインスリン注射してたんだが今じゃ家族が説得しても検診すら行かないし食事制限もしない。
子供達がみんな成人したし定年間際だからもういいやって言ってるけど、子供にしてみりゃ自分が三十路越えたって母ちゃんには長生きして欲しいよ。
お金は病院側に相談してみればいい。頼むからインスリン注射だけはしてくれ…。
56sage:2011/08/10(水) 10:47:25.55 ID:45KM7EID
>>54

>>1



さようなら
57名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 10:58:51.90 ID:aYUC6xPN
冷蔵庫にピーマン一個と卵一個と納豆2パック!
ゴマ昆布とパスタしか入ってないやばい!
パスタにある物全部入れて納豆と海苔ふりかけて、納豆パスタ〜とか言うしかないな…
給料日まであと5日、お財布の中はあと2千円。
冷蔵庫は空っぽ…魔法のカードをきるしかないのか…
58名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:17:07.54 ID:gFWRXoor
父が医者もコントロール不能の重度の糖尿だったんだけど
ガン等とは違って糖尿でポックリ死ぬようなことはないよ。
だから、病院にちゃんと通ってインシュリン注射して欲しい。
先日、母の知り合いの旦那さんが吐血して倒れて病院に搬送されたんだけど
処方されたインシュリンも注射してなく、通院も全くしてなかったってことで
医者が激怒して診察拒否されて近くに病院ない所なのに転院した人がいるんだ。
糖尿がどんな病気かちゃんと理解していないみたいだし
お願いだからちゃんと通院して注射や服薬も指示通りにして欲しい。
59名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:25:54.80 ID:a19uk4Uc
言いたいことはたくさんあるがスルーでいきましょ
60名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 13:24:18.47 ID:Zz8MgZwj
>>57 米があればだけど、
ご飯、刻んだピーマン入り卵焼き、ケチャップ醤油パスタ、納豆の味噌汁。
ケチャップ醤油パスタは弁当の端っこに入ってるような奴です。
61名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 19:15:15.79 ID:83KNIwLr
>>60
ごめん
おいしそうなイメージ湧かないや・・・
62名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:04:07.15 ID:dw7h26iR
>>61
63名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:11:31.53 ID:3CKISjKr
>>61
おいしくなくてもいいじゃん
最低限の栄養さえとれれば
64名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:34:36.97 ID:B7iGsRku
納豆の味噌汁は好き
65名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:15:12.22 ID:aYUC6xPN
60さん有り難うございました
これ見る前に謎の物体を作っちゃいましたorz
カード使って5日分の食料を買い込んでしまった。
最後の謎の物体でスッカラカンになったから仕方ない…

極貧スレですが車持ってる方いますか?
軽だと税金とかも安いって聞いたけど、子供いたらやっぱり車ないと不便ですよね?
66名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:20:30.20 ID:Kfz9qYVw
>>65
うちは、バス停まで歩いて20分
バスも1時間に一本しかないから必然的に車ないと生活できない…
軽に乗ってます
67名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:21:06.50 ID:Kfz9qYVw
下げ忘れてた
68名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 21:40:06.61 ID:JNLDw7xB
旦那の仕事が車必須だから持ってる。
私は免許無いけど。あー、免許欲しい!
69名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 22:14:24.49 ID:mvdwlWvK
>>65
不便だから車買っちゃうの?
今でも食費に困ってるくらいなのに?
70名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:06:04.76 ID:LgvCwHwA
>>65
一応、車持ってる@一人一台…な田舎地区。
転落前に買った軽。
今は税金安めだけど、来年あたり上がるかもって話もあるよね?
車検やメンテ費用もかかる。
子連れで何かするには便利だけど、ガソリン代もかかるよ…
車無しで暮らせる地域なら、オススメしない。


うち、来月の車検代が厳しい…
周りには子供二人目〜って言われるけど、経済的に全然無理ぽ。
71名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:26:41.53 ID:aYUC6xPN
地域によるんですね
地下鉄もバスも申し分なくあるならいらなそうですね

>>69さん
今すぐじゃなくて、産後私が働きに出て借金も終わり安定したらが大前提です。
でもガソリン代は高いは税金上がるは…
軽と言えども家庭圧迫しそうですね。
いつか金持ちになったら車には手を出しますw
72名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:15:15.06 ID:ins55psC
洗濯機がいつもより大きな音を出してる…そろそろ壊れるかなぁ
買って8年、安さで選んだLG
次は節水で乾燥までしてくれるのが良いけどそんな金無いw
冬まで頑張って貰えればボーナスがちょびっと出る予定なんだけどな
夏は例年通りボーナスはないwどこにも行けないw
73名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:54:33.79 ID:ZEhbpo+p
結婚13年、新婚時に一通りそろえた家電で、今でも頑張ってくれてるのは
天井の電気、洗濯機、掃除機だ。
あとは全部買い替え。エアコンと冷蔵庫が壊れたときは
ガックリだった。
74名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 12:05:06.85 ID:2SGS73O7
車あるよ。クソ田舎住まい。
夫が独身の時に一括で買ったからローンはないけど。ちなみにFit。
車検税金ガソリン代がもったいないけど、ないと買い物にも行けないから仕方ない…ローンがない事だけが救いだわ。
75名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 13:36:31.12 ID:EGgcCOXR
札幌で最高気温34℃
お金も足もないから海もプールも行けない。
勿論、クーラーなんて物はないから熱風を扇風機で回す日々。
暑い時期も寒い時期も極貧にはこたえるね
金あったらプール行って帰りに温泉入ってるは〜
76名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 13:57:03.67 ID:69UufY3Y
しかも室内豪華プールね♪
77名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 14:18:11.23 ID:oIZIEj3L
車あるけど、義実家が新車買って今まで乗ってたのを貰ったのはいいけど、クラウンなんだよね…。
燃費悪いったらありゃしない。
でも車検も税金も義実家が出してくれるから、燃費悪くてもトータルでは安く済んでる、はず。
しかし、ボロアパートに停めてあるのを見ると恥ずかしくて恥ずかしくて…。
78名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 16:57:41.47 ID:XDUJd/rY
話もどしてゴメン

うちの父糖尿で医療費沢山掛かった人だけど
人工透析になったとたんほぼ医療費ゼロ
透析患者は色々保護を受けられるから今は昔より生活がラクだと
透析は辛いけどそれ以外は電車やバスの優待もあって助かるって
腎臓に関しての治療は全て無料
それ以外は治療費が掛かるらしい
糖尿の場合 腎臓だけ ってわけにもいかないんだけどね
透析してくれる病院まで無料送迎のバスもあるんだって
タクシー券も月に何枚かくれるどうだよ
79名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 16:59:31.57 ID:XDUJd/rY
>どうだよ
じゃなくて
>そうだよ でした
 
威張ってどうする、です ゴメンなさい
80名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 17:37:36.27 ID:zFEFG2vY
うちの姉は離婚して親の家に同居してるけど
一応住所は近所のボロアパートになってるから
結構な手当を受けてる。
仕事してないのに親のお金使いまくって贅沢してる。
生活苦しい私としてはなんか納得いかない。
81名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:03:44.31 ID:EodOS7kv
>>46です。たくさんレスついてた。ありがとうございます。
昨日も今日も、かき集めたお金で、
子供達をファミサポへ預け精密検査行きました。
入院しろと医師にも再三言われソーシャルワーカーに医療費相談もしましたが、
解決糸口は
月八万円超えたら、その分は戻る位の話しで…
生活保護・母子家庭でなけりゃ医療費は、どうにもならぬ。といった所です。
しかも、二型ではなく、一型糖尿病でした。
食べる食べない関係無くいきなり血糖値500とかいってしまうので、最近ホントうごけません。
明日は脳梗塞疑いで、CTですが、
お金無いしいけないですと、恥ずかしいですが、ついに病院で泣いてしまいました。
しかし、通常2、3ヶ月待ちの予約に
緊急だからと入れたスケジュールだから変えられない!
と溜息を尽きながらの帰り道です。

また2、3万掛かるそうだし、
泣けて来ます。
子供らにとって母が必要なのもわかるし、
私もまだ子供の成長を見守りたいけど。
役所に行っても中々難しいみたいなことをソーシャルワーカーに言われたので
行く気力も起こりません。
実際電話相談では、やはり糸口は見つからなかったし

自然淘汰されるのを待つ感じです。
82名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:06:49.86 ID:IK/febf+
>>80
それはりっぱな不正受給。
役所に通報。
83名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:31:05.66 ID:Vk3ydGAo
ということは離婚して母子家庭になるのが
>>81さんの体が良くなる最短の手なんですね。
でも、旦那さんは確か離婚は拒否してましたよね。
今から離婚の為に調停とかも精神的にも体力的にも辛いですよね。
誰か頼れる人がいたらいいのに…

旦那さんにもう一度、冷静に事情を話して
離婚しなきゃいけない理由を理解してもらえればいいのだけれど。
84名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 19:03:46.96 ID:6L8DHwEW
>>81
生活保護は通らないんかね?
持ち家があるとか?
85名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:33:45.83 ID:Y0Mpw7ug
被災者救済も大事だけど、子供が大人になる前に病気になってしまった人たちを税金で救済するのも大事だと思う。
子供がいる身としては他人事だと思えない。
「あしなが育英」はいい制度だけど、もっと直接的に病気の治療が必要な親を対象にした基金があるといいと思う。
86名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:50:29.78 ID:EodOS7kv
転落なんで持ち家あります。
今までは旦那が失職してからもバイト代とか私の塾とかで何とか払えていましたが、
今は塾やめざるを得なかったし、
病院代が掛かり過ぎて旦那のアルバイト代では足りません。
夫婦仲もダメなのに、旦那は離婚に応じずです。
裁判する僅かなお金も体力も無くて…
最悪住宅は差し押さえで病院も行けず…になってしまうので
ソーシャルでは、離婚→生活保護の提案も出されました。

本当に不況や病が憎いです。でも、愚痴っても体調良くならないしお金も沸かない…

子供のためにも慰謝料養育費用全く無しでも即離婚したいのですが。
話し合いたいと言った途端、
旦那二日も帰って来ません…。
87名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:50:53.62 ID:kUjjZAXw
あのさ、大変なのは分かるけど、そのもしものために、なけなしのお金で保険に入ったり、働いてるんだよね。
子どもがいるからって、それならそのように準備すべきで、なんでもかんでも税金って違うと思う。
被災者と無保険者は同じじゃないよ。
88名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 21:52:51.52 ID:kUjjZAXw
87は85宛です。
89名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 22:17:45.38 ID:Hj1WuFYk
>>85
それは個人で対応することでしょ
90名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 00:45:46.46 ID:M5JN3bub
自分1人ならどうでもいいけど、子供ができたら保険必須でしょう。
自分では何もしないで、病気になったり死んだらあとは税金で今年をよろしく!
ってできるなら、みんな高い保険なんかかけないし。

自分では老後の蓄えとか保険とかあまり準備しなくていい国は、その分税金も高いよ。
収入の半分以上持っていかれる。
91名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 00:47:51.97 ID:M5JN3bub
×あとは税金で今年をよろしく!
○あとは税金で子供をよろしく!

でした
92名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 02:22:24.98 ID:RdFgEQUx
いやいや、本当にお金が無くなると
今まで入っていた保険を解約してその際に入るわずかなお金も
返済等に消える というのが転落組みたい
お金あるときに入った保険だから掛け金も高いんだよね
はじめから安い共済とかに入るという考えがないんだ
んで転落後はその共済にすら入れなくなる というね
もうね、うちの親がそうだからさ

保険も貯蓄のうち という概念がある時代の人たちって皆そうみたい
93名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:15:57.63 ID:0dvZMiV8
転落組にも事情があるんだね。
私は生まれた家が貧乏で、今も貧乏だよ…

その上、幼稚園(保育所が無い地域)に入る前の健康診断で
慢性疾患が確定したよ。
その時点で私実家は誰も医療保険に入ってなかった。
小さい頃は症状も大人しかったけど、成長と共に悪化。
自分で働けるようになっても、持病がネックで保険加入はお断りされる。
持病のある人向けのは高いうえに、年齢が若すぎて入れない。
今の会社に入る時も、病状についてかなり細かくきかれた。
就職してから2回入院してるから、リストラにおびえる日々。

保険屋さんには、赤ちゃんが生まれてすぐは無理だけど、
数ヶ月たてば入れる商品はある。
病気が発覚していないうちに入れるのが一番って。
保険料も安いしね。
だから、こども共済さえも入れてない人って無責任だと思う。
94名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:31:34.74 ID:DBpuyJn7
激安のしょぼいのでいいから家族全員入れるのが一番いいんだなって思った
うちの夫は保険加入していなくて、加入前に糖尿発覚で薬飲んじゃってるからかなり後悔していたよ。
結婚前の話しです。
二型で症状などそこまで悪くないから
入れる保険は結構あるけど、保険入ってての通院だったら助かるのにって何度も思ったなー。
うちは犬すら保険加入してる。
95名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:22:05.48 ID:Deh89VPr
犬の保険加入おkなら極貧じゃないでしょ
96名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:23:35.58 ID:bdh50Z2+
犬なんて飼えてしかも保険加入ずみって
極貧どころが裕福なんじゃ……
97名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:43:48.40 ID:/KI5x8Lx
極貧じゃなくて通りすがりさんじゃない?
犬なんてとても無理だよ極貧は…人間の保険だって悩むところなのに犬にまで加入なんて
できないし、
健康だとしても、餌代やらペットシーツ代やら…。
室内犬だと空調もケチれなくなるし、家を無人にできる時間も限られてくるから
共働きも難しくなるし。
ありゃあ生活に余裕がある人が楽しむものだ。
98名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 12:38:19.59 ID:c6v/Phbq
U^ェ^U ぼくの家族の一員だワン!ペットモデルになってママを助けるワン!
99名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:34:25.25 ID:DBpuyJn7
犬は結婚する前に購入しました。
その後に妊娠して入籍。
私も犬も保険料は激安です。
一月保険料入れても大した金額にはならないです。
仕事もお留守番はできますし、私が朝から仕事でも旦那は昼過ぎからの出勤なので、留守番時間もそんなに長くないです。
冬は暖房対策さえしっかりしすれば、夏は涼しい地域なので扇風機や除湿器とひんやりマットなどで留守番できます。
借金もなく車もないから生活費以外にお金が掛からない状況です。
勿論、外食はしないし無駄遣いも出来ないです。
旦那の給料が低いので貯金はできないです。
住んでる地域は家賃も安い場所なので、なんとかなっています。
私が月8万稼いで(扶養内)初めて貯金できます。
これからは子供にもお金が掛かるので、以前のようにはいかないでしょうが…
100名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:47:11.33 ID:lHkYKmJz
なんだデキ婚か
101名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:53:11.85 ID:J+pkf0e7
う〜ん、ひとそれぞれなんだろうけど
自分はやっぱりペットは裕福な家庭で飼うものって考えちゃうな
節電のために外出中は冷蔵庫以外のコンセントは抜いてるから、ペットのために家電つけっぱなしで外出するのが私には無理だ
保険にしても安くてもペットにかける金額分を夫やこどもの共済にかけたり、食費に回したいしね
102名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:58:42.15 ID:7zfBQsJZ
うちの実家が転落して底辺だけど
普通の生活の時から飼ってた猫を手放せずに色々困ってる。
ペット可物件とか病院とか色々。

ペットモデルwこまめな美容院代とか出せないと無理すぎ
103名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 15:52:44.80 ID:PV/lAHK7
私自身、独身の頃から数種合わせて
月々2万以上払う保険入っていたけど、転落後は見直し
医療が手厚い数千円の保険に変えた。
子供がいて保険なしは怖い。
104名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 17:27:41.74 ID:/KI5x8Lx
>>99
それは極貧ではなく、余裕はないけど普通の生活だと思う…。
105名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 17:51:29.31 ID:njuozqX9
>>99
貯金が出来てるなら極貧じゃないよ。
106名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:46:06.56 ID:KiwLL+aA
極貧になる前から飼ってるんだね
うちも昔からのペットがいるんだけど亡くなったらもうペットは飼わないよ
107名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:28:19.19 ID:DBpuyJn7
貯金はできてないです!
私が働きに出ないとカツカツです。
実際、ちょっと気が緩んで使おうものなら即赤字になります。
マタニティーグッズも母に買ってもらい
赤ちゃんグッズは全てお下がりですし。


私も今飼ってる子が亡くなって裕福じゃなかったら新しい子は飼わないなぁ
108名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 00:13:39.88 ID:2B0V/ehC
みんなペット一匹とかだからいいよ
うちの親戚に借金酷くて自己破産して生活保護になった家族いるんだけど、
生活大変なのに犬とリスと亀とハムスターと鳥とカブトムシとか買ってる人いるよ
葬式とか集まりで家行く度カゴが増えてる
子供が欲しいって言う度買ってるのかわかんないけど、

自己破産して生活保護受けてて何でペットそんなに飼える余裕あるのかなと思った
109名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 03:17:07.26 ID:hPk13dja
うちの叔父は生活保護受けるようになってから、室内犬飼いだした。雑種じゃない。
働けない理由が叔父が軽い精神病で、嫁が喘息。
自称働けないくらいの喘息なのに室内犬飼って大丈夫なのか?
うちの両親は裕福なので、兄夫婦を援助しろと自治体から通知がきたらしく、毎月叔父夫婦に5万仕送りしてる。(もちろん支給額から差し引きされてる)
ほとんど付き合いないしお礼も何もないのに、馬鹿な兄を持ってかわいそうだ。
私も貧乏だが両親には迷惑かけたくない。
110名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 08:06:59.76 ID:a2qdtFml
生活保護でペット…
皆で納めた税金が、よそんちの動物の餌代になるのか
こんなのおかしいよ
111名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 08:47:36.28 ID:SbjEgvkK
生保の知り合いのほうが優雅な生活送ってる…みじめだ
小学生お持ちのお母さんにお聞きしたいのですが、
家によんだりよばれたりとかは多いですか?
私立幼稚園で周りはマイホームセレブママばかりで木造アパートの自分は卑屈になってしまう…
家によぶようになったら、お友達にがっかりされないか年長の今から心配です… 木造アパートで子に申し訳ない。
112名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 09:51:31.55 ID:DRy9B2Xq
小学校なんて、それこそ保育園出身の子も公団住まいの子も
様々な子が集まるんだから、住んでいる家だって色々
木造アパート云々で恥ずかしい思いをすることはないと思う
むしろ、セレブママの家はお受験して私立小に行くんじゃないか?
子が「○○ちゃんと同じ私立に行きたい」って言ったら、頭が痛いと思うけど
113名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 11:22:43.13 ID:SbjEgvkK
>>112
レスありがとうございます。そうだよね、無理せず呼んでおやつとかがんばろう。今仲良くしてくれるママがでかい持ち家ばかりで焦ってました…
勉強とか全然なので受験したいとは言わないから多分大丈夫w
114名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:15:49.32 ID:I9Sz69fG
少しスレチだけど
イオンのプライベートブランド、トップバリュ洗濯洗剤2倍濃縮スーパークリーンが
本体148円詰替98円と値下げしてたよ
流行りのすすぎ1回洗剤が安く試せてうれしい
115名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:35:43.32 ID:xcBUBikM
安いねーいつもアタックNEO使ってるけど、詰め替え278円するしね。機能もNEOと変わらないのかな?試してみる。
116名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:53:29.17 ID:XqmGTxyv
やっと盆休みで車が家にあるから、急いでポケモンラリーしてくる
ガソリン代以外かからないで子ども大満足なので助かるw
117名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:17:55.27 ID:I9Sz69fG
>>115
香りがフローラルとハーブの二種あったんだけど、フローラルのみ値下げだったから気をつけて〜
私も、いつもは同じトップバリュのふつうの液体洗剤だから使うの楽しみだよ
118名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:19:46.03 ID:rJJonrGp
母親教室に行ったら鉄分入りレモンジュースと、緑茶パックとチョコパイもろたw
麦茶を家に忘れて、でも自販機でジュースなんて買いたくなくて我慢してたから
本当に助かった〜
チョコパイは持ち帰ってきたから、旦那にあげようw喜ぶぞw
119名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:49:53.05 ID:m6xpzgVD
>>114トップバリュの洗剤は韓国製だよー。色んな意味で恐いよ…
120名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:51:08.31 ID:inkUQcl/
貧乏で貯金ゼロなのにアタックネオ使ってるとか根本的にダメね。
121名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:05:21.18 ID:tvVzv0Va
ちょっと高いけど、すすぎ1回で水道代と電気代を節約するのと
安い洗剤を買って普通に洗濯するのとどっちが良いんだろうね。
122名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:43:35.60 ID:AAGnz+rG
ドンキのでかい粉洗剤
123名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:45:24.06 ID:I9Sz69fG
>>119
知らなかった…orz
我が家は掃除洗濯、調味料、食品など生活の品物ほとんどプライベートブランドだよ
トップバリュ、トライアル、ミスターマックスなど。
メーカー品何年も買ってない
一円でも安い方を選んでしまう
124名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:48:03.40 ID:yFbNPt1m
韓国製はそんなに恐いの?
中国製は恐いけどw
125名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:42:52.11 ID:m6xpzgVD
>>124ググってみるといいよ。韓国製もなかなかに恐ろしい…
中国まではいかないけどねw
126名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:55:21.45 ID:xcBUBikM
ハーブの香り良さそうと思ったけど、韓国産か…ちょっとね。水道代、節約出来るから、アタックNEOやニュービーズNEO
一択なんですが、確かに高いんだよね。でも、今月はアリエールrevo100円引きで買える。すすぎ一回のやつ。
時間も節約出来るからいいんだよね。
127名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:56:46.16 ID:v5dlaRio
すみません、節約術なにかありませんか?
例えばですが、うちには乳児がいるけどいらないTシャツを洗濯後にカット、お尻拭く時にお湯に浸して代用〜みたいな節約術を聞きました。
皆さんも何かで代用して節約してますか?
いらないシャツ沢山あるし極貧だしそうした方がいいのかな。
光熱費や食品くらいしか節約できてないです。
128名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:57:19.90 ID:inkUQcl/
え、トップバリュー洗剤韓国製なの?
それは嫌だな。
他のメーカーの洗剤と50円くらいしか違わないし
韓国製なら買う価値ないか。
129名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 17:58:37.71 ID:xcBUBikM
そういえば、香り続くトップやナノクッスもすすぎ一回オッケーだけど、何だか原液か濃くて
洗剤投入口に引っかかるんだよね、香りはいいんだけど。ライオンのやつ
130名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:07:42.15 ID:/r8Ci5jk
ここ読むと、極貧ってなるべくしてなってるって感じるね。
131名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:26:33.00 ID:I9Sz69fG
うちの洗濯機、10年くらい使ってるんだけど
2年前くらいに液体洗剤投入口が詰まってしまって、
本当は良くないのかも知れないけど
水を張ったあと柔軟剤も、ハイターも(残り湯洗濯だから)
一緒に直接いれてるよ

日用品の節約といえるかはわからないけど
旦那のボロTシャツを切って、クイックルワイパー本体につけて
床の水拭きに使ってる
破れてボロボロになるまで何度も使ってる
132名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:28:04.69 ID:ma2zoa6i
なるべくしてなったとは思わないけど、分不相応だと思うレスはしばしばあるね。
例えば大学行くのは当たり前って話してるところとか。
世の中大学進学率が何パーセントかは知らないが、低学歴で底辺職に就く人間も必要で、
それがここのスレの子供なんだと思う。
ただ、それではダメだから脱却したいと思うのは当然のことだけど、ここのスレで大卒当たり前な
話されると「はぁ?」って思うわ。
行かせてあげたいと思うのは勝手だが、行かせられない人(行かせる気がない)人のことをとやかく言える世界の人達ではない。
133名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:31:31.00 ID:xcBUBikM
どういう意味?洗剤の事?
>>127 ボロ布をおしりふき代わりにしたことはないけど、トイレットペーパーやテイッシュで
おしりを拭いてから、おしりふきを使うと節約出来るよ。おしりふきはトップバリューなら3パック198円で安い。
掃除の床ふきはいらない服や古いタオル以外使った事ない。歯磨き粉やマヨネーズはハサミで切って最後まで使う。生活の節約ってあと何だろう?
134名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 19:58:29.44 ID:MOtmkQV0
てす
135名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:07:39.84 ID:SnV3oX9c
てか市販のおしりふきなんて出産祝いでもらった8パックで2年近くもったわ。
家でのおむつ替えであれば、ティッシュと水入りのディスペンサー(100均)で十分だった。
136名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 20:26:33.45 ID:m6xpzgVD
私も百均の醤油入れみたいなのに水入れて尻洗いに使うよ。かぶれもなくていいよ。
外出用に一応お尻拭きも持ってるけど持ち歩くの重い。
137名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 21:32:07.27 ID:pFqx/8NL
自分は霧吹きウォーマーとティッシュ使ってた
ぬるま湯が直ぐ用意出来るなら普通の霧吹きでOK
うんちの時はお尻拭きより確実に霧吹きのが使いやすいしお尻に優しい
138827:2011/08/13(土) 23:36:21.22 ID:KGboT/+c
>>119
139名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 23:37:31.57 ID:KGboT/+c
ごめん。今、手元にとップバリューの洗剤あるけど、日本製って明記されてるよ
140名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 06:50:36.59 ID:271iNIxA
>>139どっかの板の洗剤スレのテンプレじゃ韓国製になってたよ。
141名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 07:52:59.08 ID:U0iXAEX3
イオン遠いし、日本のメーカーものだな家は。
142名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 09:00:20.98 ID:8VAZWd8Y
>>139
何種類かあるのかもね。
私が見た粉末洗剤は韓国製だったよ。
143名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 09:33:32.45 ID:3gxQIMT9
製造時期や諸事情によって中身が変わるんでは。
トップバリュ三陸産乾燥わかめが震災後、中国産に切り替わるところを見たときは切なかった。
144139:2011/08/14(日) 21:47:14.34 ID:FAgG7TBR
>>142
うちにあるのは、すすぎ1回でよいタイプの液体洗剤だよ。
処分品価格で128円で日本製だから買ってみた。
ナノックス使い終わったら使用予定です。
145名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 00:05:21.60 ID:SSog9LCF
うちの洗濯機はすすぎ回数を指定できない。
だから普通の液体洗剤がデフォ。洗濯機買い替える金無し。
節水とか節電の洗濯機、すすぎ1回の洗剤とか、ランク高いw
146139:2011/08/15(月) 00:37:29.68 ID:03OMIMXG
>>145
6年前のサンヨー製w
リコール3回かかってて毎回点検してもらってるから、かなり長持ちしそうw

独身で一人暮らしの時に乾燥機付きでどうしても欲しくて買ったんだ。
今ならもう買えない
147名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 00:39:46.51 ID:E/uYXCMy
うちも回数指定とかできないw
アタックかボールドしか買ってないな〜
柔軟剤はレノア使ってる

安いスーパーに友人が車だしてくれた
近所にこのスーパー一つあれば何も望むまい…
って思ったよ。
近所のスーパー高過ぎw
今月は食費に36000円も使ってて本当後悔。
明日は給料日、明日からまた引き締める!
148名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:05:16.37 ID:tH2krEVw
事情有って近々ボッシーナマポになってしまうのですが
携帯って、そうなると取り上げられちゃうのですかね?
自宅電話もパソコンも新聞もテレビもないし
いつ倒れたりするかもわからないから不安です。


屋根が有る家で普通に食べて暮らして行きたい…
149名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:31:55.21 ID:hnBAQWL4
まさか、携帯までは取り上げないんじゃない?車は聞いた事あるけど。パソコンもだめなのかな?基準が分からないね。
ボッシーナマポでも文化的な生活する権利あるし、何かあった時困るよね。頑張ってね
150名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:39:54.97 ID:lcBLrqoA
>>148
携帯はいいよ。固定電話が望ましいけども。
パソコンも今なら、就活に使いますで認められるよ。
詳しくは、役所の福祉課に電話か直接行くかしてみて。
てか、いつ倒れてもおかしくない病気なら、子供は夫か実家に預けたらどうかね?
151名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:42:31.53 ID:dNsVJZ7S
ボッシーナマポいいなー。こんだけ極貧なのに税金がっぽり持って行かれる身としては憧れだわ。

知り合いにもいたけど携帯持ってたよ。車も兄名義のを乗り回してた。毎日昼間から大酒飲んでたな。
そいつはばれなきゃ何やってもいいって言ってたよー。
あなたはそんなボッシーナマポにならないでね。
152名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:48:40.49 ID:Ys8MCsZo
>>151
>>148は病気かなんかで制度うけざるをえないんじゃないかな…詳しい事情はわからないけど
151みたいな例のせいで本当に必要な人たちまで
風当たり強くなっちゃって気の毒
153名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:16:47.43 ID:b/3Xe1/g
ボッシーだとかナマポって言葉を使うあたり、全く逼迫感を感じませんけどw
ムカつくわ。
154名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:47:53.55 ID:znPamPpv
このスレのはじめあたりに病気で余命宣告受けたって書き込みもあったし、事情があるんだよきっと
155名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 12:35:49.34 ID:1YLfX9Ky
外は暑いし、どこも行くお金無いから引きこもり中
夏バテして体調崩して仕事休んだらもっと苦しくなるし…
夕方気温が下がったら買い物行くくらいの毎日

来年は子供も物心つく頃だろうし、楽しい思い出作ってあげたいけど
なかなか借金減らない…。
156名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 22:58:52.50 ID:U1G9zHsP
0歳児を保育園に入れて扶養内(年間103万)でパートに出てる方いますか?
うちの地域は0歳から3歳までだと認可保育園で
うちの所得だと毎月27500円掛かります

8万円稼いだとして52500円余ります
18時以降〜20時までの延長料金が掛かって更に減りますよね?
料金表を見たら2時間延長一月で6000円でした
その他諸々、保育園って何かでお金を徴収されますよね(写真代とか)
三万残れば御の字感覚で働いてる方いませんか?

三万円のゆとりができるなら働くべきなんでしょうか
三万しかゆとりないなら節約キチキチ生活で金額が下がる3歳まで
家に居るのが無難とも言われてかなり迷ってます
私の住んでる地域は0〜3歳まで保育料は変わらないようです
1歳から少し金額下がるとも聞いてましたが、調べたら0〜3歳との記載がありました
157名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:12:17.52 ID:okvhyLGa
極貧の度合いに拠るんじゃないの?
それこそ税金を滞納するくらいの貧度なら働くべきだろうし。
保育園の諸費用については園によって違うと思うけど
月に2万も取られることは無いと思う。
>>156さんはあまり働くことに乗り気ではないみたいなので
止めておいた方がいいんじゃないかな?
158名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:17:11.53 ID:03OMIMXG
子どもが2才になったら夜中のファミレスバイトに出ようと思ってる。
夜中なら子も寝てるし、起きても夫がいるし、割と時給いいし、近いからいいかなって考えてる。
159名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:22:09.98 ID:HI8gqsJk
>>156
極貧って日々の食べるものにも困るレベルだよ
3000円でも5000円でもプラスになるなら働くしかないでしょ。
160名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:54:10.83 ID:uurKYqQq
>>156
なんで扶養内で働きたいのかよくわからん
極貧という自覚があるなら、どうせはたらくならフルタイムだと思っている
たとえばあなたの手取りが14万とか18万とかなら、即極貧脱出じゃない?
161名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:04:35.34 ID:GS3/MzmY
>>160
このスレの人、全員に言えよww
しかもそれなら、こんなスレ不要だなww
162名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:47:36.28 ID:hnxfUacI
極貧なら扶養なんて関係なく働けば、そんな生活はおわるのにね。

163名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:01:50.02 ID:vflBjST1
>>162
私はフルタイム正社員だけど極貧。扶養内程度の収入じゃとても暮らしていけないよ。
働けど働けどなほ我が暮らし楽にならざり、だよ。
164名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 08:53:00.20 ID:oL2FJrNG
>>163
借金餅ですか?それとも旦那さん闘病中であなたで一馬力とか?
フルタイムで正社員でココってイメージわかないんだけど、
差し支えなければ教えてほしい。
165名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 12:01:15.75 ID:4vTzcS1H
私もフルタイム勤務で極貧だよ
旦那もいるけどね。
私の極貧理由は義実家と実家への仕送り
166名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:00:09.48 ID:GS3/MzmY
バブル時代の贅沢が染み付いてる親のために仕送りしてるんですね?
>>165よりも豪勢な生活してると思うよ。
167名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:23:35.82 ID:L/6ezmbZ
極貧関係なく扶養の範囲内でパートの主婦は多いと思うけど、
年金の扶養控除廃止になるんだよね?
年金だけなら何とかなるけど、
パートで年金と健康保険料の請求来たら最悪
正社員で雇ってもらえればいいんだけど、
バイト見つけるのも面接落ちて大変だった
今のバイトじゃフルタイムの時間希望しても無理だし
扶養控除廃止になったら仕事探しながら夜勤やるしかないかも
168名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:32:11.72 ID:aV3ENz4z
年金の扶養控除ってなんだろ
三号のこと?
169名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:36:52.11 ID:9sZiokpY
>>156です

14〜18万稼げとありますが稼げる仕事があるなら迷わず働いてます
103万以内で稼ぐ理由は中途半端に10万〜12万稼いで社会保険や厚生年金
が上がったりハズれたりした方がマイナスなのでは?と思ったからです
ガッツリ稼げるなら国民保険や国民年金も払えますが…
そうじゃないなら夫の社会保険と厚生年金には加入していたいです
この辺は知識がないので間違っていたらスミマセン。

社会保険・厚生年金を受けられる職にはあり付けそうもないです。
扶養関係なく働くのはそれなりに稼げる職に就ける方のみだと思っていますが
そうじゃないんでしょうか?
私が80000万でも稼げれば年収400〜にはなりますが
そうすると園の料金も翌年度からは上がるんですよね…
170名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:40:58.41 ID:mDCS1cOa
所得が増えると税金も増えるしね
私も扶養内にしてます、私がパートしなかったら生活できないから
体調管理を気をつけるようになった。
今年は夏バテしてないw
171名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:56:28.21 ID:kz1tH1fr
0歳児で働いてますよ〜
私は極貧なんで3万も余るなら働きます。
私の地域は保育園激戦区。
働いてから連絡下さいと言われいざ働いたら待機児童に。
結局平日の預け先ないから旦那休みの日と子供寝てから働いてます。
周りからは可哀想だと言われるが将来の事を考えてこうしてます。
172名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:05:28.82 ID:aHHP9WnO
年金の扶養控除廃止って?調べてもよくわからなかった
ソースありますか?
173名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:26:35.64 ID:aV3ENz4z
三号被保険者が廃止になるかもって話じゃないの?
いまのとこはまだ決定じゃないけど将来的に廃止になるかもとは言われてるよね
174名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:32:22.46 ID:4vTzcS1H
>166
いや違うけどw
病気で働けない義父と介護の為に働けない義母に仕送りを
そして死去した父の残した借金をいまだに払い続ける母に
こずかいを送ってるのです。
母は昼夜働いてる。
たぶん送ったこずかいは年に数回の孫へのプレゼントになってると思う
175名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:34:22.99 ID:4vTzcS1H
あ、叩かれるかな
小遣いね、小遣い

176名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:49:42.04 ID:GS3/MzmY
親に仕送りができる余裕がある極貧って意味で叩かれるかもしれんねぇ。
そこの考え方はどうなんだろうねぇ。
177名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:56:24.14 ID:4vTzcS1H
>176
なに?フルタイムで極貧がだめなの?
すごくつっかかるけど
フルじゃなきゃ仕送りできないんだけど
実家から金を貰える人は極貧で
実家に金を送るのは余裕があるってかw
178名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 15:11:33.11 ID:h5L71+sw
個人的には極貧理由が介護やらで働けない義理両親の為と
昼夜働いてる母の為って確かに極貧は辛いけど素敵な極貧理由だ。
義理両親と実母さん共に援助してもいい!って思える素敵な人間ってことだし。自分の両親を助けない人間も悲しいよ。
助ける価値ない親なら見捨てていいけど。
嫌な意味じゃなくいつまでも生きてないし、必ず死んじゃうし。
その時に後悔しないような生き方したいよね。
私が母ならこんな娘で嬉しい。
自分の残せる限りの物をできるなら残したい
って思うしね
うちは両親金ないし、老後は毎月最低5000円徴収だから
って偉そうに言われたから絶対助けないけどw
いい親なら助ける気持ちはわかる
179名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 15:39:15.14 ID:aHHP9WnO
>>173
そういうことなんだ、ありがとう

話に便乗だけど、うちは両家の親どちらも毒で
姑に借金背負わされて返済中だから
仕送りなんて頭にすら浮かばないけど、
仕送りのためにフルタイム働くってのはすごい
体壊さないようにね
180名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:20:57.45 ID:kXgETjfU
もともと収入が少ない極貧と、収入はそれなりにあるけど理由があって出て行く金額も
大きい極貧と、2種類あるから
絶対話かみ合わないよなぁ、と思う。
181名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:24:35.48 ID:NwoWp6sw
>>174
義理父母は生活保護でいいじゃない
実母も死んだ人の借金払ってるとかイミフ
182名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 17:21:17.33 ID:hnxfUacI
無年金の無保険とか、助ける意味ない気がするわ。
183名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 17:55:02.83 ID:b0yBXrhz
>>181
何でもかんでも生活保護
ゲロドキュンな考えwwwwwwwww
借金も死んでしまえばなくなると思ってるところもドキュン決定wwwwwwwww
184名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 17:59:23.38 ID:i3Fh+enX
>>181
生活保護は税金の投入だよ。
185名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 19:53:10.75 ID:XYkOAktm
>>181
借金を相続しない為には、持ち家だったら家とか財産全部手放すことになるけどね。
残ってる借金と、家とか現金以外の遺産を比較して全部相続という判断になったんでしょ。
186名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 21:29:33.54 ID:N9y2Hs2c
5ヶ月なりたての子供を旦那に託し、週3スナック行き始めた。
6〜7万の収入にはなる。
初日、気になって旦那に電話したんだが、子の泣き叫ぶ声が電話越しに聞こえたときはこっちが泣きそうだったよ…
187名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 00:50:22.85 ID:TjtnUO/I
>174
ナマポにしなよ
税金とかなんとか気にしないでさぁ
その為の制度なんだし…

どうせここにいる人なんてほとんど税金払ってないんだから
税金投入の心配なんかしなくていいですよ
188名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 01:17:20.32 ID:f3HQY4ds
174のしたいようにすればいいじゃない。
「もう仕送り無理、生活保護申請して」と宣言して、申請して
その上で、受給の資格アリと判断されれば、母&義実家は晴れてナマポ生活に。
給付の否決を決めるのはスレ住人じゃないしさ〜。

ただ、生活保護って簡単に通るわけではないし、
以前は、審査が楽々とおる地域ってのがあったけど、
それもここ近年の申請の増加と、報道で厳しくなってきている。
娘からの仕送りと違って、何でも自由に消費できるわけではないしね。
まあそれも監視がゆるいところはゆるいらしいけど。
「生活保護の世話にはなりたくない」みたいなプライドが強い人も多いしね、まぁそれが普通か。
税金をそんなことに使うなんて〜という部分とはまた別のところで
抵抗あるのは仕方ないんじゃない。
私が同じ立場だったら、無理してでも仕送りの方を選ぶかなー。
ちょっとねー、親に「もうナマポだ!」って言いづらい。言わせたくない。
189名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 08:27:19.76 ID:OxUlMS4d
子が親を捨てなきゃ
生活保護は受けれないのにな
生保すすめる人って本当人としてどうかと思う
190名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:23:01.51 ID:Aks9RkLO
いやでもナマポって制度としてあるわけだし、受けとる権利はみんな平等にあるし
191名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:12:40.66 ID:OxUlMS4d
生活保護の考え方が甘い人が増えてるから
ナマポのような人が増えるんだよ
それにナマポって生活保護のことではなく
働く気が全くない糞のことをナマポっていうんだよ
192名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:36:10.58 ID:2sICI3Ju
>>190はナマポ?とゲスパー

ナマポって今凄い割合でいるんだよね?
もちろん働く気のない屑のナマポのことだけど。

193名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:47:36.66 ID:AGh55h3U
そりゃ確かに権利は平等だろうけど、大して義務を果たしてないのに限って、そういう主張をしがちだから、実際は随分不公平な気がする。
194名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:21:50.10 ID:myjRaFgP
元友人がナマポになった。
子供は元旦那に預けて、自分だけで部屋代別で9万位貰えるんだよね。
それでも少ないって言ってたけど、男作って男の家に入り浸り。
鬱だから働けないって言うけれど、男とはサルみたいなんだ〜って縁を切った。
自分の辛い時だけ連絡してきて、私と話すとカウンセリングして貰ってるみたいってさ、
カウンセラーに頼むとお金かかるからねってはっきりと言われた。
ナマポってなるべくしてなるんだなって思ったよ。
195名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:41:59.76 ID:Aks9RkLO
>>190だけど私はナマポ貰ってないよ。現在妊婦で、旦那の稼ぎだけで生活してます。

うちの母が再就職決まらなくてヒィヒィ言ってるんだけど、足も悪いしバイトすら決まらないみたいだからもう生活保護貰っちゃえばいいのにって私は言ってる。
母は現在47歳だけどもう年金需給に必要な25年はとっくに払い終わってるし、充分社会への貢献はしたと思う。我が家から仕送りの余裕なんてないし、同居できる部屋も無い。

お金無いから虫歯も放置で歯が無いし、怪我した足も放置してたせいで片足動かなくなったのを見てると、生活保護貰っちゃえば医療品だってタダだし今より楽になるよって。

勿論本人は嫌がってるけど、他に最善策が見つからないよ...
196名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:46:54.97 ID:0tGobX1E
普通は生保はうけないように必死に働いたりすると思う
義実家の生活も子供らで何とかしようと働いて送ってるのを
アホ草、ナマポにしなよ〜とか言ってる人って
何かあったらすぐに申請したらいいやって働く事は考えないんだろうな
197名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:50:47.82 ID:0tGobX1E
>195
あなたは親を見捨ててるけど
174は見捨てずに働いてる
そんな人にナマポつかえば〜ってさ
みんなあなたのようなカスな考えを持ってたら
生保のシステムも破たんするわ
だから今だって破たん寸前なんだな
198名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:53:34.26 ID:W3vUZAMT
>>195
47才で歯がないってちょっと涙でるぐらい悲惨・・・
歯磨きの習慣もなかったんだね。

産まれてくるお子さんも歯のないおばあちゃんは怖く感じるだろうし、治療できたらいいね。
199名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:10:56.35 ID:Aks9RkLO
必死に働いてたから44歳位にはもう年金も払い終わってるんだよ。勤め先が倒産してからは、足が動かないせいで就職できない。本人はナマポ拒否してるって言ってるじゃん。

歯が全部無いじゃないよW元々歯が弱い人強い人色々いるみたいて、「あなたは歯が弱いんだから毎月通院してください!」って怒られたみたいだけどお金なくて断ったみたい。私は歯医者さんに誉められるくらい強くて丈夫な歯だけど人それぞれだね。
私も働けるなら働いてるけど、つわりが酷くて働けない。今まで働いてたとこも妊娠がわかったらすぐ辞めなきゃいけなかったし。

たまにお金送る事もしてるけど、毎月決まった金額は無理。うちだって毎月かなりカツカツで生活してるのに...自分の生活守るだけで精一杯。
200名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:38:52.19 ID:0tGobX1E
>199
親本人が生活保護は受けたくないって言ってる気持ちを理解したら?
ナマポ勧めてないで
出産後しっかり働いて恩を返したら?
201名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:49:41.27 ID:Aks9RkLO
>>200
もちろん!きちんと働いて恩返しするつもりです!ただ、子供が産まれるのが来年の話だからそれまでが心配で...近くに住んでるわけでもないから会いに行けるわけでもなし、電話で聞いたって「大丈夫」しか言わないし...

まぁなるようにしかならないんですよね。とりあえずできる時だけ仕送りしてあげようと思います。
202名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:05:18.85 ID:oMLrV55n
>>194
ナマポに過剰反応し過ぎw
なんか少し文章オカシイ
文章読み直す余裕もないほど過剰反応もどうかと思うよ
203名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:08:33.67 ID:1DaCeSek
ナマポはこんなに非難されるもんなんだねー。
204名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:12:49.72 ID:lZ606tno
>>195
年金の25年は、最低義務&受給権利取得であって、払込完了した訳じゃないよ。
あなたは文章にも表れてるけど頭悪い。それなりの親からはそれなりの子しか産まれないんだな、と再確認。
205名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:15:38.15 ID:oMLrV55n
>>201
年金受給資格って言うけど最低限の支給でしょ?
25年じゃ満額もらえないし・・・
実際年金受給の年齢になっても
生活できないことは目に見えてると思う
25年しか払ってないんじゃ将来生活保護受けることになると思う
頑張って働いて一生母親が生活保護受けなくても済むようにしてあげて

生活保護を受けたくないという母親の気持ちは今の世の中、尊敬に値すると思うよ

頑張って頑張って頑張ったけど。。。
それでも生きたい。。。
そのために生活保護って言うのは理にかなってる

それと上の方で誰かが言ってた「親を捨てる」って発言は違うと思う
仕送りが原因でこのスレみいる人も多いと思う
親を捨てるのと自分たちの家族を守るって意味を履き違えてる
206名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:29:01.18 ID:Aks9RkLO
>>204
私が無知なのは認めるけどさ...「それなりの親」って何?
207名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:37:05.80 ID:xJciAei3
>>199
例え健康を害していても、どれだけ生活が厳しくても
『生活保護の世話にはならない』と固く思っている人もいるんだよ。

確かに、受給資格があるなら受けとった方が生活は楽だ。
損得で考えたらその方がかしこい生き方かもしれないけど
気持ちの問題は真逆だと思う。


『生活保護うけたらいいじゃない』って気軽にすすめるものでは
ないと思うな。
208名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:39:32.11 ID:7Lz13Eut
あとは 絡みに行ってほしいなぁ。ナマポに関しては 人それぞれ意見があるなので…。
あー お盆でお金無くなった。凄いなぁ。諭吉様はあっという間に小銭になるのね…_| ̄乙(、ン、)_..
209名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:41:50.79 ID:f28KjJHv
>>203
ナマポは誉められたものじゃないけど
ここ極貧スレだし「自分だけズルイ!!」って感覚の人も多いんじゃない
自覚はなくともね

私の友人でも欝→摂食障害→離婚→寝たきりで生活保護もらってる人居るよ
事情があって働けない(足が悪いとか下半身不随とか)のはどうしようもないし
そんな親の面倒をすべて診る!!ってのは、子の義務じゃないよ
逆も然り
ちゃんと法律で決まってるしね
お金がある人は勿論やらなきゃいけないけど
産前産後の人に「必死に働いて養え」ってどんだけだよ
210名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:07:30.48 ID:oMLrV55n
>>209
逆に故意にしてる病院に頼んで嘘の鬱診断書貰って
生活保護受けてる家庭もある
そういうことが世間一般で起こってるって言うのが
一般社会で認知されてきたからこその批判だと思う
まぁ確かに裏山〜って思いで批判してる人も少なからず入ると思う

でもね、極貧に産前産後も関係ない
分かってて子供生んだんだから。

>>195はそれがわかってるからのレスでしょ?転落組ではないんだから。

最後に一つ。
元法律関係者からの助言。
弱い立場の人間はよく「法律では〜」って口にするけど
法律は弱者の為に作られたんじゃなく、
強者の権利を守るために作られたものだよ
211名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:18:25.83 ID:f28KjJHv
>弱い立場の人間はよく「法律では〜」って口にするけど
法律は弱者の為に作られたんじゃなく、
強者の権利を守るために作られたものだよ


その理屈が>>195に関係あるの?
関係あるなら解説して
私は馬鹿なんでピンとこないです
212名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:33:08.86 ID:Aks9RkLO
>>210
わかってて子供産んだ ってのは私への言葉だと思うけど、妊娠したのと母の勤め先が倒産したのはほぼ同時期(倒産のが一ヶ月位後)だからわかってたわけじゃないよ。

更に、地元が被災したのも重なったからもうね...祖父への仕送りもあるからさ。まぁ、子供をおろす選択肢を選ばなかった私が悪いのかね
213名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:38:27.78 ID:W3vUZAMT
>>212
妊婦さんなんだから、もう書き込むのやめたら?
2ちゃん見て、叩かれて精神状態悪くなるだけだよ。

生活保護はいろんな意見をもってるヒトがいて当然の制度。
卑屈になるのもいいけど、軽々しく書き込むものじゃないよ。

元気な赤ちゃん産んでね。
214名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 17:49:36.78 ID:oMLrV55n
>>211
普通に>>209へのレスだけど?
215名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 17:54:51.83 ID:oMLrV55n
とにかく後出し乙って案件でしょ?
言いたいことがあるなら最初からズベ手を書き込んでね?
少し叩かれたからって言い訳凸にしか聞こえないから
216名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 17:58:14.06 ID:kZIglEsb
あと3年後には状況は変わってるさ〜
今はひたすら頑張って耐えようぜ!
と、極貧な自分に言い聞かせてますよ。
無事、健康な赤ちゃん産んで下さい
私も遂に1ヶ月切ったよ

盆踊りが近所でやってるけど金なくて行けないw
行ったらフランクフルトの誘惑がー
217名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:04:11.05 ID:f28KjJHv
>>214
だから生活保護が「強者のためのシステム」って理屈を教えてってば
209は195に関してのレスなんだから

元法律関係者からの助言wとか意味ないから
218名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:15:08.33 ID:OxUlMS4d
在日や草加のための制度ってことでしょwwww
219名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:15:22.07 ID:DUVcBvS2
>>216 町内会からただで食べ物の引き換え券もらえない?この間行った時、ただ券でフランクフルト貰ったり、
盆踊り踊ったらジュース三つ貰えた。最後の抽選会は、台所洗剤とごみ袋で去年よりイマイチだったけど、嬉しい。
暑いなークーラーはご飯食べる時だけしかつけない。
220名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:44:46.35 ID:g/PVW+pY
食パンが2割引だった!
うちの近所のスーパー、食パンの割引シール超レアだからうれしすぎる
221名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 19:11:28.59 ID:3V3CxTHK
>>219
うちの町内会は子供にお菓子は配っても
そういうことは絶対してくれないんだw
この辺りの盆踊り全部お菓子のみだから、無料券とか羨ましい
222名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:04:20.56 ID:xJciAei3
>>218
そういえば、『おたくも生活が苦しいのなら、入信して一緒に頑張らないか』
と草加にしつこく勧誘された時、
頑張るって例の題目のことだろうなって思っていたら
草加会員同士で、生活保護に入れるようサポートしあうらしい。
受給しやすい場所に引っ越しさせたりとか。
1回審査通ったらストップしないよう
余裕できても黙ってたり。

もとから入信する気なんてゼロだったけど、
こいつらとは道で会った時の最低限の会釈とか以外は
絶対かかわらないようにしようと決めた。
223名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 20:38:40.70 ID:iziiAxVn
子供が来年小学生。
2DKの狭いアパートのどこに学習机を置こう。

子供が小学生になる頃には
もう少し余裕できて引っ越しできるのではと思ってたけど
残念ながら、生活は変わらないままだ
224名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 21:36:36.86 ID:J6uLx6K3
あー、ホントにどうしよう。
我が家には一歳の息子と旦那と私の三人家族。
28日まであと、4,500円でやりくりしなきゃいかん。食費、雑費、オムツ代… はたしてやってけるのか…。
225名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 21:44:32.79 ID:n+dmJFLf
>>223
うち子ども部屋5畳しかないからベッドと洋服ダンスでいっぱいいっぱい
勉強は私が教えないと一人ではできないので、リビングでやってるよ@小2
226名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 21:44:51.84 ID:XtF/eYww
旦那の休みに単発バイト行かせるとか、自分が行くとか
227名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 21:48:13.75 ID:m3lexF5S
>>223
学習机、買ってあげたい気持ちはわかるけど、実際は物置きになる程度で最初の頃にちょっと使うくらいだよ。
一年生なんて勉強も見てあげないといけないしね。ダイニングのテーブルで充分だと思う。
ランドセルや教科書をしまう"自分のスペース"はちゃんと作ってあげたほうが良いけど。
228名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 22:30:44.95 ID:Ikle7Fw7
うちはニトリの18000円の大人用?のデスク買ったよ。
椅子は子供用の調節できる椅子4000円。
学習用具が一気に増えるから全部しまえてよかった。
リビングの隅に机置いてる家もあるよね。
229名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:00:00.34 ID:wm7L+oPV
今月支払いが重なりすでに15000円の赤字。
旦那にお金をくれと迫られ喧嘩してついに初めて手を出された
来月はもっと頑張ろう
230名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:12:14.96 ID:7Lz13Eut
>>223 うちも2DKだよ。狭いよね…orz 一つは子供部屋 もう一つは親の部屋だよ。
子供部屋には 二段ベッドと上のこの学習机があって 掃除機かけるスペースろくにないよ…。
下の子供が小学校入学するまでに引っ越ししないと!
学習机については 人それぞれの意見になると思うけど 私は 自分の勉強を自分のスペースでする環境を作ってあげたかったから買ったよ。
あと 居間でされるとご飯のときとかに 消しゴムのカスとか勉強のタイミングとかが面倒そう…っていうのもあったし。
使う 使わないって言うより 親が子供に使わせる 使わせないって気がするかな。
231名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:19:28.67 ID:jukUsYAj
>>229
赤字でお金ないって言っても喧嘩になるの?

私は学習机いらなかったな〜、そういえば。
小六くらいから可愛い部屋にしたくて、でもインテリア的に
学習机がデカイし可愛くないしでとにかく邪魔だったw
子供用に一部屋空き室あるけど、うちは学習机じゃなくてちょっと可愛い感じの
椅子とテーブルで教科書とかはまた違う物買うかな。
学習机って買う派と買わない派に分かれるよね
232名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 02:15:40.24 ID:GNmHbgEj
私の学習机いまだに実家の私の部屋に置いたままw
デカいし処分するのも大変だよね。

実家に同居してる姪っ子がもうすぐ小学生だからもし使ってくれるなら
それでもいいけど、たぶん使わないだろうからうちがそれを利用しようかな。
机の上に昔のキャラのシートがあるけど、それを捨てて代わりに子供の好きな
キャラものか何かつければ子供も新品じゃなくても利用してくれないかな・・・
233名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:11:23.99 ID:k4uZHcSl
うちはとりあえず買ったよ
ニッセンのバーゲンだけど
1万しないで4点セット買えた 
それでも問題なく子供は満足してる様子
リビングに置いてる
234名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 17:37:36.26 ID:aZzw+vh0
最近のはニトリとかで安いのあるから、結構コンパクトだよね
30年前の自分のがまだ実家にあるけど、もう異常なくらいデカイw
母の裁縫スペースになってた。ミシン2台置いてある
235名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:53:35.20 ID:HTPYb/vU
早朝のアルバイトしたいんだけど、中々募集してる所が見つからない…
スーパーが2件あるけど、そこは8時〜13時まで
5時とか6時からのバイト無いかなぁ。働かなきゃヤバいのに…
236名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 19:06:00.04 ID:Bjbb8NVc
>>235 早朝ならコンビニで募集ない?後はかなりキツイけど朝刊配達…。
237名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 19:30:06.60 ID:gmUmi8DV
うちはIKEAの机にした。
シンプルで子も気にいってる
238名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 19:41:07.52 ID:HTPYb/vU
>>236
コンビニは聞いたけど、どこも深夜ばっかりなんだよねぇ。
新聞配達かー。原付免許無しの地理全く分からない人間でも大丈夫かな?
239名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:14:58.56 ID:eEpCaWif
早朝バイトだと、パン屋が結構募集しているよ。
あとはモーニングやってる喫茶店とか。
フロムエーとかで探すんじゃなくて、近所の貼紙で探す。
240名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:33:48.46 ID:/QasdI2v
>>235
何時くらいまで働けるの?
学生のころ、ファーストフードでバイトしてたけど、時間の融通きいたからおすすめ。
朝5時に出勤して開店準備〜モーニング。
授業の都合に合わせて、8時に終わる日も10時に終わる日も14時までいる日もあった。
時給やすいけどね。
241名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:38:01.78 ID:Bjbb8NVc
>>238 新聞配達はとにかく根性だよ。原付じゃなくても自転車で大丈夫。土地勘なくても地図貰えるから とにかく頭に叩き込む。家を覚えちゃえば結構楽。
ただ3時半位からだった気がするなぁ…。2時半位からチラシ入れあって それも手伝うと少し給料あがる。
後は長年やると 新聞の集金とか任されて ちょっと給料上がるけど 集金は大変過ぎるのでオススメはしない…。
10数年前で 8万円位になった記憶はあるけど 今は週イチで休めるらしいし どのくらい配るかにも寄るからね。
とりあえず チラシ配りとかから試してみては? チラシ配りなら他にバイト決まっても掛け持ちしやすいし。
242名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:41:42.06 ID:HTPYb/vU
>>240
ファーストフードかー。ド田舎だから徒歩県内に無いや…そんなに融通きくならやりやすそうなんだけどなぁ。

働く時間的には5時〜8時とかがありがたいんだ。スーパーの朝の品だし?みたいなやつとか。
でも、旦那の出勤時間が14時でそれくらいまで仕事したいんだけど、今子どもが3ヶ月で、わたしが居なくなるとゲロ吐くくらい泣くから、出来たら子どもが寝てる時間でバイトしたいんだよね。
そんな都合良く行く訳無いとは分かってるんだけど、中々いい仕事見つからない(´ω`)
243名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:43:45.78 ID:/QasdI2v
>>242
そっか早朝ならファーストフードまじおすすめなのに残念…。

時間の融通といえば、内職なんかどうなんだろうか。やったことないから詳しいことはわからないけど。

お子さんまだ小さいんだね。このくらいの子供はすぐ成長するから、
バイト探してる間にも、ゲロ吐かないくらいにはなるかもよ。
244名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 23:15:00.27 ID:wnfdq9vJ
うちはど田舎新聞配達もコネなきゃNO
245名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 00:18:55.42 ID:Wl3mA8Bk
前にハロワ行った時に、牛乳配達の求人あったわ。早朝2〜3時間くらい。
スクールバスの運転手ってのもあった。あれは二種免許いるんだったかな?
超ど田舎のハロワにも意外とあったから、何かあるかも。頑張れ
246名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 00:22:04.16 ID:XHmolBHH
>>244 そんな地域あるのか。それは凄い。田舎に行けば行くほど 色々しがらみがあって大変そうだよね。
ウチも田舎な方だけど 酪農家さんの搾乳バイトが早朝だったな。4時位から2時間位。
農家さんと仲良くなると B級野菜とか貰えて食費が助かりそうとか 考えてしまう浅ましい自分…orz
247名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 00:38:16.61 ID:MfK1NYtE
>>242
自転車は持ってないの?
248名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 01:46:28.86 ID:fdz9YW2y
みんな色んな意見ありがとうよ!!
ちなみにさっき念入りに探したら、隣駅のちょっと離れたコンビニが6時〜9時までで募集してた!!
やったよ〜とまだ決まるどころか応募もしてないのに喜んじゃったわい。
ちなみに自転車は去年盗まれちゃって、持って無かったんだ。
とりあえず応募してみることにする。
249名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 04:10:48.29 ID:DPzaRVzI
>>224....4500円やそこらで何とかなる訳ないでしょ。4500円...一日の食費で消えちゃう金額だわ。
250名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 08:41:56.00 ID:XHmolBHH
>>249 凄い大家族なんだね!
251名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:21:05.40 ID:5WhJe00x
うちは前スレで食費の話題になったとき書き込みした大家族だけど
4500円で1日分はないわ
まあ>>249は冷やかしなんだろうけど

今妊娠8週でつわりでまともに食べられない
一人分の食費が浮いていいかなと思いつつも
食べてないから、力がでないよ
252名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:33:01.09 ID:V6cKNNo5
>>204
最低。
あなたの文章には、性格の悪さと育ちの悪さがとことん滲み出てるわ。
しかも極貧とか終わってる。
253名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:48:46.57 ID:xPtMifbe
うちは30日分を米無しで割ったら大体900円だな。
激安スーパーに沢山連れて行ってもらった月はいつもより安い。

あと旦那が休憩取れないくらい忙しい時期は
おにぎりすらいらん!と言われるから食費が浮くw
食べる時間がもったいないそうだけど、ちと心配しつつも助かる
254名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:32:42.22 ID:RKhZFsbV
閉店間際のスーパー安い。昨日はぶり400円→100円、ぶどう680円→150円、セロリ158円→23円でゲット。
その他も色々。日曜日も行こう。
255名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 18:45:13.26 ID:s2y+uLW/
私は近所に23時閉店のスーパーがあって、21時ぐらいに肉の割引シールが貼られるから
その頃を狙っていってるw

逆に閉店間際は割引シールのがないんだよ。21時がベストだとやっと気づいたw
256名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:03:13.55 ID:zc/e7a/w
>>255
うちのとこのスーパーも同じ時間だわ。
遅すぎると割引商品全部売り切れ。
257名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:08:27.28 ID:RKhZFsbV
そうなんだよね、遅すぎてもだめ。昨日は、魚なんて一瞬でなくなってたからね。8時くらいがベストかな〜
絶対、日曜日行くわ、こんなお得な事ない。
258名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:11:09.86 ID:fbiQc6Pl
500円のが100円とかの投げ売りたまにやってるけど、
買えるかどうかはタイミングが全て。
21時やら22時やら投げ売りの値引きをするタイミングがバラバラで困る。
259名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 01:43:04.09 ID:EYs2+R5H
>>250うん...7人家族。
毎日がギリギリだよ。
ここみていつも
皆えらいなぁ〜って。
みんなやり繰り上手だね。
260名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 03:34:42.30 ID:PgYiyTAp
>>259
私は>>251で8人だけど、それでも4500円で1日分はかからないよ
261250:2011/08/20(土) 05:31:31.59 ID:sduwF5BE
>>260 そこの家族構成にも寄るからさ。男の子五人居るとか 高校生で毎日お弁当持ちとかね。
成長期の男の子は 半端なく食べるらしいし。ウチは女の子だけど 女の子でも結構食べる…。
後は 食費だけは譲れないタイプなのかも知れないけど。4500×30=135000 か…。凄いしか言えないな。
262名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 08:09:34.77 ID:PgYiyTAp
うちも学生と両親と夫にお弁当作ってるけど
それでもこの数字は…
昔、小学生のときだと思うけど家庭科の授業で勉強した
エンゲル係数だっけ?
収入に対して食費の割合が大きいと生活が圧迫されるという目安があったような。
失礼だけどそれを思い出して思わず書き込みしてしまったんだ。
もし、子沢山でおやつを買ってくれとおねだりされるなら
パンの耳でおやつを手作りしてあげるとか。
削るところはかならずあるはずだよ!
例えば、うちは転落極貧なんだけど
はじめのうちは、家族が鶏肉はモモ肉じゃないと口にしてくれなかった。それでも食費下げるためにムネ肉でもパサパサにならないように勉強したら、今ではリクエストされるくらいムネ肉料理大好きになって、助かってるよ
なんかえらそうにごめんなさい。
家族構成は違うかもしれないけど、同じ大家族+このスレの住人として
>>249の食費がすごく心配だ…
263名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 09:33:20.64 ID:LiKWYaeP
いい加減もういいよ。ひやかしでしょ。
264名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 17:46:32.32 ID:AKDkBfa3
頭禿げる夢みた
カツラ買わなくちゃ!って必死に頭に絆創膏貼って貰っていた
現実になりませんよーに
カツラなんて買えませんから
265名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 18:13:30.44 ID:U6Uet61A
高血圧で入院→帝王切開になりそう…
ずっと順調だったのに臨月入ってから蛋白と血圧が最悪だー
入院費なんてないよ…
帝王切開ならまだ支払えるけど、中毒症で入院する余分なお金がない。
どうしたらいいんだ。
266名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:24:27.79 ID:6lVTc2bG
トメか実親にお金出して貰えばいいよ。こういうお金は出してくれるよ
267名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 19:46:21.23 ID:sduwF5BE
>>265 不安だね。
総合病院とか大きな所だと 入院費とか手術費は分割の相談出来ると思う。
無事に産まれると良いね。
268名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:51:41.23 ID:U6Uet61A
義実家は頼れないし、私の実両親もあんまりお金なくて
助けてくれるだろうけどその後の干渉が本当怖いorz
過干渉で距離置いていたのに。

個人病院で胎児が未熟児だから総合病院に搬送します
って言われて死ぬほど不安だ…
あと1週間食事制限がんばって、ゆっくりして血圧下げるよ!
269名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:29:55.08 ID:wpddwUXW
保険はいってなかったのか
270名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:34:27.70 ID:DYKhjLfm
>>625
最低。
出産なんてどんなトラブルがあるか分からないんだし、余分にお金は貯めておくべき。
真面目に勉強してきて真面目に働いてる中流以上の家庭でも、みんな計画して妊娠出産してるよ。
ろくに計画されず、出産のお金の心配されて生まれてくる子がかわいそう。
271名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:39:31.07 ID:A9qGb2Wv
>>268
ご主人とよく話し合ってね。
市役所に相談もしてみたら。

>>270
>>1よめ
272名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:40:02.61 ID:uOOkX5mL
今住んでるところも前住んでたところも妊娠や出産関係の入院治療は無料だった
一度自治体に聞いてみたらどうだろう?
273名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:14:16.93 ID:x958dllE
私、週3〜4日の夜中3〜4時間アルバイトをしてる
旦那、日曜祝日休みだけど、週末寝ないでバイトをしてくれている

なんか、旦那にばかり働かせてしまって申し訳ない…
私の体は健康そのものだからフルで働きたいけど、待機児童がいっぱいで保育園が決まらない
さっきもフラフラになりながら家を出て行く旦那を見て、申し訳なくて泣けてきた。旦那、ごめんね…
274名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:54:54.65 ID:/r8zNwgn
>>272
そんな自治体聞いたことないわ。
妊娠中毒症まで面倒見てたら、大赤字だと思うけど、前の自治体だけでも教えてよ。
275名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:56:05.48 ID:U6Uet61A
保険には入っていませんでした
保険に入らないといけないと聞いた時には5ヶ月過ぎていて入れませんでした

もし管理入院→帝王切開になったら社保から47万は降りるけど、産院の帝王切開は50万〜になってるからカードの分割支払いで切り抜けようと思います
あとは高額医療?とかも入院になるかもしれないので、できるだけ調べてみます
レス有り難うございました
276名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:05:16.29 ID:91qmJqHm
えっ、入院付きの生命保険に入ってないんじゃなくて健康保険証がないってこと?
それは... 辛いなあ。
277名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:11:28.96 ID:91qmJqHm
>>276
自己レス。社保から出るって書いてあるね。失礼。失礼。
でもそれはその産院がぼったくり過ぎじゃない?
通常の出産と違って帝王切開は保険がきくから、安く済むのが普通だと思ってたけどな。
私は15万くらい返ってきたよ。
278名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:33:08.66 ID:U6Uet61A
高いですよね…
3割負担でも確実に50万掛かると思うと本当に怖いです
高額医療で返ってくるといいですが…
普段の検診はチケット使えば無料とかなんですが
入院中、至れり尽くせりな病院だからちょっと高めらしいです
3時のオヤツにハーゲンダッツとかいらないから
安くしてくれ〜!と叫びたい
来週の金曜日が勝負

279名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 23:39:16.48 ID:bRoLxlP2
うちの自治体は妊娠中毒症で分娩とは別に1週間以上入院する場合、助成してもらえるよ

全部無料になるわけじゃないけど


助成がない自治体だったら貸付とかあるんじゃないかな


あとは高額療養費のために、入院が月またがないように病院にお願いしてみてね
280名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:02:34.88 ID:Yq1aIHOn
>>274
愛知県の名古屋の隣。母子手帳もらったときにそう説明受けた。
友人は隣の市在住で切迫で入院したとき入院費は無料だと言ってました

自治体HPコピペ
市では、本市独自の制度として妊産婦医療費助成制度を設けています。
市内在住のかたが、母子健康手帳の交付月から出産後1か月の間に、
入院し保険適用の医療(通常の分娩費用は保険適用外です)を受けた場合、
自己負担分の医療費(※)の全額を助成します。また、平成19年4月1日以降は
母子健康手帳の交付前でも妊娠に起因する疾病のために入院した場合は同様の助成を行います
(ただし、当該療養後に母子健康手帳の交付を受けた場合に限ります)

281名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:09:02.50 ID:zUJ3+frn
私も貧乏なのに、母の進めで実家近くの高い産婦人科で出産。五日入院で58万した。
確かに、助産師も親切だし、新しく綺麗な建物だけど高いよ…足がでたぶんは母親が出してくれた。
出産前に、病院変えようと思って必死に探したよ、高いから。でも、義実家に対しての面子もあるからね、諦めたけど。
旦那は、「んなに高いんだからいいの当たり前だろ。」って言ってたな。
282名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:21:56.84 ID:pA7Sd4L1
280さんの地域の自治体羨ましいです
こっちはないみたいです。
自然分娩で出産して余程他に何かない限りは45万くらいで収まるそうなのでなんとか…
月またいだらダメなんですね、高額療養は。
ちょうど来週の検診結果しだいで入院なので
月またぎそうでガクブルです
金銭面の相談なんてしたら先生まじでブチギレそう
皆さんのアドバイスを参考に出来る限り調べてみます

283名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:24:26.98 ID:83v7q6lv
お金ないから、公立の安い病院紹介してっていってみたら?

帝王切開って、分娩費用に保険がかかるだけで
ほかは自己負担のままだから高い病院は高いんだよね
284名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:28:20.79 ID:cshjUQvH
社保に入ってるなら、高額医療費の限度額認証?とかいうカードを予め申請していたら、
窓口では8万5千円以上払わなくて済むシステムがあるよね?(但し入院期間が月をまたぐと駄目)
社保から47万おりるのも現在は社保から病院で直接払われる制度だから、
とりあえず8万5千円かき集めればいいんじゃないだろうか。
うちの地域はどこも帝王切開なら60万以上かかる。
285名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 03:09:48.19 ID:pA7Sd4L1
高血圧で入院帝王切開かもと書いた者です
私の自治体にも中毒症による7日間以上の入院で
所得制限に掛からない場合は一部支給してくださるそうです。
また高額医療費の限度〜を教えてくださった方も有り難うございました。
アドバイス、大変参考になりました。

また質問なのですが、友人に相談したところ、調べてくれたのですが
コープの女性コースだと帝王切開などが確定じゃないなら、今からでも保険に加入できると聞きました。
ただ組合員?になるのに千円掛かると聞いたのですが、ここで組合員でコープの保険に加入してる方いますか?
以前、いたような気がして。
スレ違いでしたら移動します。

286名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 03:23:27.70 ID:pA7Sd4L1
すみません。
ギリギリ中毒症目前と診断されたので保険は無理でした
上の書き込みはスルーして下さい
287名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 03:35:11.04 ID:5eursDwy
>>285
先日、co-op共済加入しました。
組合費は共済加入以前に払ったから失念。たしか1000円くらい
組合に入ってないと加入できません。
たしかに妊娠中も入れるけど、
加入時の告知事項に
医師から今後一年間に入院手術をすすめられないか
女性の場合、過去五年間に帝王切開をしたことがあるか
など、告知事項がいくつかありました。

なにより、明日加入に走ったとしても引き落としと保障は翌々月〜だが、間に合うかな。
不安だよね
私も今妊娠中だから他人事とは思えない
良い方法が見つかりますように
288名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 03:36:04.65 ID:5eursDwy
リロってなかった
ごめんなさい
289名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 05:54:55.12 ID:GnIoHrz6
>>285
とりあえずsageようか
290名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 06:13:13.84 ID:gsIgq9Mn
コープ共済は妊娠中に入れるけど、加入後二年以内の保険には適用されないって書いた同意書書かされるはず
291名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 07:47:46.96 ID:LauLnMGY
>>290
妊娠中に入った時にもし今回帝王切開になったら
保険おりるか聞いたらもちろんって言われたよ。
だから入ったってのもあるけど。
もちろん二年以内はおりないって紙は書かされなかったし。
ちなみに一年前の話。
292名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:18:28.29 ID:cshjUQvH
>>291
それ違法、っていうか詐欺だよ。
291が実際は帝王切開じゃなかったから、おりるかどうか確認できなかったでしょ?
実際帝王切開だったら、営業担当者のクビがとぶだけで、291は泣き寝入りだったと思う。
書面上は書いてあるし
293名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:26:42.54 ID:hMw0rBfA
妊娠中に入れて、その妊娠中のトラブルも保証されたら、めちゃおいしい。
自分とこも入って出産後解約したいw

っていうか保険外交の人は、異常にレベルが低い人が多いので注意。
新聞と一緒で、作ってる人はレベル高いが売ってる人のレベルが低い。そんな業界。
294名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 12:24:02.44 ID:ksYBHTI5
ええっ!私妊娠中に県民共済に入ったけど、出産でトラブル(帝王切開含む)があったら保険適応だと説明受けたよ。
もう二年前だけど。
今は子供保険もかけてるけど、中耳炎の切開でもお金が下りるよ。
295名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 12:34:40.71 ID:ys5hGLBO
各自、加入してる保険の規約確認すればいいじゃん。
ここでああだこうだと言っても出るものは出るし、出ないものは出ない。

ただ保険は若くて健康なうちに入っておいたほうが良い。これは間違いない…と思う。
296名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 13:52:18.58 ID:K2CIjKYV
>>270 アンカ間違ってるところがなんとも…。

>>275 帝王切開50万もするんだ。なんとか無事に出産出来るといいね。食事制限頑張ってね。
自治体によって違うけど 福祉センターで入院費とかの借り入れも相談出来るはず。カードでなんとかなるなら大丈夫だろうけど参考までに。
297291:2011/08/21(日) 14:27:14.15 ID:LauLnMGY
営業担当者とか保険外交とか言われてもただのCOOP共済なんだけど。
生協で担当者に聞いたあと、念のため電話でも担当部署に聞いたから
間違いないよ。
てか、コープ共済の話してたんじゃないの?
他の保険は知らないよ。
298名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:05:09.48 ID:7fTpJ/Pj
自分は耳の持病と不妊治療と切迫流産あったから入れる医療保険無かった
産んだ後も数年は入れる保険無いと思う
ギリギリで加入出来たとしても毎月一万とか二万以上かかる保険になるかも
産まれてくる子供には健康な内に医療保険入れたい
病気になってからだと条件が厳しい
299名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:58:51.83 ID:m9LjYejS
>275
月をまたがないで入院できるなら
高額医療に引っかかると思うから
そしたら自然分娩より安く済むよ
50万〜ってのも
それに保険が適用されるから50万の3割負担で済むと思う
300名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:00:52.36 ID:m9LjYejS
あ、ごめんリロしてなかった。
301名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 23:12:18.87 ID:A431cyO/
>>298
子供の保険入るつもりなら、生後一ヶ月以内がいいよ一ヶ月検診で異常がみつかったりしても、先に入ってれば大丈夫だから。
と保険屋さんにきいた
302名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 02:59:00.99 ID:Qx+mufhs
>>291
>>290ですが、わたしは妊娠中に入った保険がその妊娠に適用されないと知らず、コープ共済はやめました。
つい最近の話です。
303名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 03:04:48.46 ID:yQP/wkNc
出産前の妊娠中毒症とか切迫の入院とかじゃなければ、
出産一時金申し込んでおけば、
42万+8万以上かかった時だと高額医療費制度申し込めると思うよ
304名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 08:36:50.28 ID:Rurz7c5S
帝王切開って手術だから健康保険(国保とかね)効くと思うんだけど保険効いて50万っておかしくない?
ゴージャスな病院なのかな。私が帝王切開したときは総合病院の個室10日で27万だったよ。
出産一時金はもちろん、市町村からのお祝い金やら生命保険やらでかなり黒字になった
305名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 09:53:43.08 ID:fxSNQO3s
地域でかなり違うよ。
私は55万だった。
分娩費用とか保険きかないところが高い。
306名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:45:30.01 ID:Re9ZCJbZ
まず最初に、間違えてたらごめんなさい。

帝王切開なら通常分娩じゃないから分娩費用は保険適用で3割負担。地域は関係ないと思うよ。

出産費用の内訳は、主に分娩費+母の入院費(部屋代、食事代など)+子の入院費なはず。

帝王切開は分娩費が3割になっても入院日数長くなるから、入院費が高い病院だと結局トータルだと通常分娩よりお金がかかることもあり得る。

でも通常分娩で頑張って、なかなか進まなくてバルーンや誘発使った挙げ句にギリギリで緊急帝王切開…のほうがお金かかるよ。夜間休日割増ついちゃったり。

だからお金が心配なら、費用のこときちんと病院から説明してもらって計画帝王切開ってのが確実かもしれないよ。予想外の出費が防げるから。

長文すいませんでした。
307名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 12:43:37.40 ID:oqe1+tKx
>>290-294あたりの話題に乗って、自分の経験。
妊娠がわかった後に今まで入ってた保険を手違いで失効させてしまい、
急遽妊娠中でも加入できる保険探してコープ共済みつけた。
何度も説明聞いたけど今回の妊娠で予想外の保険適用の事態が起きても保障されますよ、
帝王切開になっても支払いしますよって聞いて加入。

で、実際予想外のこと(胎盤が剥がれず手術)が起きたけどちゃんと支払いされたよ。
産後の入院5日間も胎盤手術の治療の範囲扱いで保険適用された。
308名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:17:23.12 ID:mZYk9tSL
私は帝王切開で出産したけれど、その時に先生から説明されたのは帝王切開は
希望したからって出来るものじゃないって。
出産する時に普通分娩では危ない、リスクが大きい人に対して
するものだからこちらからお願いしてやるものじゃないって。
もちろん病院によって、先生によって考え方は違うのかもしれないけれど・・・。

私は子供の頭が大きかったのと、私の骨盤の角度と子供の頭の角度が
合わない(?)とやらで、自然分娩しても促進剤とかして最終的には
切らないとだめだと思うけど、それでも下から産みたい?って聞かれて、
何より母子ともに安全にと思ったから帝王切開にしたけど。
トータルの金額は50万弱で、一時金と高額医療と旦那の会社からのお祝金で
ほとんどチャラになった。
309名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 15:25:00.11 ID:+O97hZfv
がん保険入ろうか悩む
コープで数百円払えば加入できるみたいだけど
コープずっと続けるか分からないし…
310名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 17:05:45.74 ID:QrEk9tWI
>>306
分娩費は保険適用にならないんじゃ?
帝王切開自体は保険適応される項目もあるだろうけど
すべての項目が保険的用される訳じゃないんだから
帝王切開=3割負担で安い ってのは断言できない
311名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 17:52:35.94 ID:JiddgoCL
帝王切開かもって書いた奴です
帝王切開にも色んな例があるんですね
私の産院も帝王切開の希望は受付てないらしいです
食事制限三日目で体重が1.6も減りました
順調にいけば血圧も良い方向にいくのでは?と前向きになれました
お金の件は旦那に話してみたら
とにかく受けれる助成は受けて、足が出た分は47万(直接支払い制度利用)と社保と会社から各2万ずつのお祝い金と
私の身内からのお祝い金などで補おう!ってなりました。
ただ支払いには47万以外は間に合わないから、カードで分割にしてお金が纏まったら一括返済という形になりました!
312名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:37:03.77 ID:fxSNQO3s
分娩費用は帝切関係なく同額だったよ。
55万のうち、保険適用された部分は10万くらいだった。
地方都市だけど、多分出産費用高い方だと思う。
高級なところってわけじゃなく、市内どこも同じ値段です。
数年前一斉に上がったらしい。
313名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:55:52.28 ID:+O97hZfv
出産費用って高いね
育てるのにはもっとお金かかるけど…
314名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:05:23.40 ID:fxSNQO3s
出産費用のことを考えただけで、次を諦めました。
産むお金が心配な状態だから、育てられるとは思えなくて。
315名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:20:51.33 ID:8Own7Xtv
>>310

帝王切開になった時点でそれに伴う行為すべて医療行為だし保険適応ですよ
どうして帝王切開をしなければいけないのかを考えたら解りますよね?

知識もないのにいいかげんな事をかかないほうがいいと思います

もちろん入院時のベッド代や食事産まれた子供の検査代などは別ですけど
316名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:33:09.69 ID:QrEk9tWI
>>315
>もちろん入院時のベッド代や食事産まれた子供の検査代などは別ですけど

いや、そういうの含めての分娩費用って言いたかったんだけど
帝王切開の「手術」自体はそら保険適応でしょうよ
逆にいうと手術代とそれに伴う医薬品代以外は自費だし、大して安くはならないかと
317名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:51:53.40 ID:XanhLG0a
家も一人が限界かな…やっぱり身の丈にあった子供の数、生活がありますよねぇ。
318名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:40:51.10 ID:HLnFlNGj
うちは普通分娩助産師さんだったから42万以内に収まった。
が、しかし、黄疸で市立病院で月またぎの入院約2週間。
高額医療は一旦窓口で払って後から返ってきたよ。
生まれてすぐ保険証つくったり出生届だしたけど、乳幼児医療が
319名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 23:42:48.34 ID:HLnFlNGj
途中送信してしまった。
乳幼児医療が適用されなかったよ。
ちなみに今年の1月の話。
出産時になにもなく安心してたからびっくりしたよ。
320名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 00:00:55.04 ID:dJZTl0Mk
乳幼児医療ってその場合適応されないんですか!
なんでだろう?
病気や状態によって適応されないのかな。
321名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 01:55:00.38 ID:L+bDhokS
うち、下の子が去年生後一ヶ月の時百日咳で10日入院したんだけど、乳児医療適応っつか、自治体によって子どもは入院だと○○ってのがない?
うちはそれで3000円だか1500円だかで済んだ。
3割負担よりは少なかったよ。


ちなみに乳児医療適応だと200円で、処方箋はただの市。
322名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 01:56:18.92 ID:L+bDhokS
ごめん、慣れないiiPhoneからで改行が…。
連投すみません。
323名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 04:21:45.70 ID:bp+roLj4
iPhoneうらやまー
324名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 05:35:36.03 ID:ypuxZYNy
iPhoneでも改行できるだろ
325名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 06:12:37.66 ID:Bo5uNeXc
高額医療費申し込んだから乳幼児医療使えなかったんじゃね?
326名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:18:53.59 ID:luQLi8zh
あー パン食べたい。パン食べたいよー。ベーグルサンドや チーズたっぷり入ったフランスパン 照り焼きチキンのピタパン。
パン屋さんのパンは高いよー。たまにで良いから 高いパンを好きなだけ買いたい。
327名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:24:48.67 ID:Z6CnkMXn
>>318
今42万も貰えるのか⁈
35万の時代しか知らないけど、やっぱり余らないもんなの?
328名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:44:00.52 ID:+ac9uJwD
産院の負担する保険がどーのこーのとか
なんだかんだ言って全額持ってかれるよw
329名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:49:39.29 ID:CyXsBFkg
>>327
一時金上がっても分娩費もそれ以上上がってるからほとんどの人は赤字だよ
330名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 11:22:00.85 ID:HQoV2yFY
少子化のために増額したのに、これじゃ医者への生活保護みたいだね。
331名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 12:21:51.73 ID:HZDvs91i
なんで医者への生活保護?
今の産婦人科ってかなりのリスクを背負ってると思うけど
機械も4Dとか最新のものをそろえなきゃいけないし
生活習慣病を患ってる人の出産とか
なんかあったら医療ミスになるし
332名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:21:44.96 ID:gRowxWWL
>>320
詳しくは忘れたけど入院代は絶対かかるみたい。
オムツ代、ミルク代(うちの病院は冷凍母乳だったけどとられた)あとベット代やらなんやら。
因みに高額医療は乳幼児医療とは別。
どっちか使ったからどっちか使えないってことはありません。

>>327
私は助産院で早期退院(一泊二日)で38万でした。
まわりの病院は45万〜ぐらいが相場だった。
極貧のために初産だったけど無理言って助産院で産んだ。

333名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:54:13.64 ID:dJZTl0Mk
お腹すいた…
すごく食費がかかってしまう!
調味料の減りがすごく遅いのは助かるけど
野菜の消費が半端無いよ〜
そういえば、今は尿検査と体重血圧エコーでチケット使えば無料だけど
子宮口の開きを見たりするとまた別料金なのかな…
予定日越えたらチケット無しの検診だからやばい!
334名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:07:37.32 ID:PJVVxGss
うちの子が産まれたとき、仮死で産まれたからNICUに搾乳して母乳を届けたけど食事代として
哺乳びんと乳首の使用料?の請求があったよ
オムツと肌着も入院時に用意してたのに
NICUには持ち込めなくてこちらも1日いくらの計算で代金を支払った。
お産って何がおこるかわからないから
どこまで準備していいのか迷うよね
うち、退院するころには新生児オムツ使えなかったorz
335名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 17:44:49.58 ID:Gu+TPGW3
>>329
赤字とか黒字って考えが、さもしいというか卑しいというか…
お産なんて病気と違って、誰に強制されたわけでもなく、自由意思でするんだから、
一時金なんて、本来あるだけで御の字、意味合いとしてはあくまでも補助であって、
足りなくて当たり前、自費を足して当たり前のものじゃないの?
それを赤字と称するのは、あまりにもお貰い根性が過ぎると思うよ。
336名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 18:15:20.98 ID:DJdhcH+m
そんなに噛みつかなくてもw
ただ解りやすい表現として『赤字』という言葉を
選んだだけだと思うよ。
一時金貰えるのはありがたいと思ってるさ。
 
極貧なんだから何でも安く済ませたいよねー


337名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 18:18:51.68 ID:wtrkgQC6
うちは出産費用どころか妊婦検診すら行けそうにないから、二人目は諦めたよ。
338名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:33:44.36 ID:a8dsvJjD
家も…二人目産んだら、家で面倒見なきゃないし、保育園代稼がなきゃ無理だもん。やっぱり一人が限界なんだよね。

はあーご飯炊くの失敗した…保温のままスイッチ入れて、芯があるまずいご飯が炊けた。
3合も炊いたし、何とか食べたい。雑炊にすればマシかな?ご飯は捨てたくない。
339名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:14:14.27 ID:YUsnAKFL
雑炊とかリゾットの味付けを真似して煮ればおいしく食べられるよ。
土鍋炊飯で失敗した時によくやったw
340名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:15:16.32 ID:YUsnAKFL
連投ゴメン
余った分は小分けにして冷凍するといいよ。
341名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:20:17.64 ID:a8dsvJjD
ありがとう。野菜や肉入れて、コンソメ入れて洋風リゾット良さそう。明日お昼ご飯にしよう。
342名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:59:55.86 ID:5HD6Wkgu
何気なく旦那の会社名ググってみたら検索候補に続くのが
「○○ ブラック」「○○ 過労死」だったワロエナイ
残業半端ないのに残業代出ないし、やっぱりなという感じだけど
転職させたいけど子供生まれたばっかりだし今職失うのはまずいよね…
343名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 23:20:36.93 ID:bZ8Zyws2
うちもブラックだから転職考えています
しかし職種自体がブラックで、今のところよりも時間長くて給料低いところもザラみたい

同業者の中には、給料低くて結婚を躊躇するとか
結婚しても奥さんフルタイム兼業じゃないと子供は無理って人もいる。

私がパートしても貧しいままだけど転職して給料下がったら困るので現状維持のままです。
344名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 00:34:23.92 ID:73iGNmCk
もうね、どっち支持とかそういうんじゃなくてさ。
だめだこりゃ。

全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです
http://komazaki.seesaa.net/article/221939609.html
345名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:48:51.28 ID:tSEttUXR
うちは残業代は出るけど、赤字続きだから残業すると上から呼び出しくらって懲罰になるみたい。
誰かの代わりに1日多く出勤しても、1日分多く給料出すことになるからそれも懲罰…
サービス残業、ただ働きしろって言ってるようなもんだよね
残業すると作業管理不足で査定に響き、年1のボーナス減らされるし。
以前は残業代いくらでもくれたのに
子供できてからこんな状態になるとか悲惨。
346名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 09:29:04.04 ID:r/mtlDSY
やっと明日給料日。
学生のころの同級生が結婚するので、秋にパーティーがあると連絡がきた。
式は旅行かねてイタリアらしい。
家も都内一等地。
格差がひろがるなー。
顔もかわいいし、いい人生でうらやましい。
さらにママ友のブログみたら、夏は旅行三昧であっちこっちでかけてて、給料日前に二歳児とこもりっきりなうちにはうらやましすぎでへこむ。
347名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 09:44:32.49 ID:OvoFjab0
>>346
うちもそんなかんじ

明日給料日で、今財布に2000円ある
何か大きなものに勝ったような気分になっている
348名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 12:25:26.62 ID:r/mtlDSY
うちは財布に三百円。
米は今日の夜と朝の分まで。
今晩のメインをどうするか悩み中。

二千円はえらいね。
大事にしてね。
349名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 12:46:47.52 ID:gR7bDhUg
>>346
私のお財布には50円。

うちも残業代出ない。。。
350名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 19:27:35.54 ID:dAceQ6a6
カード使い過ぎた
次の引き落としは今月より5万多い
新しい車のお金も払わなきゃだし、主人の車は来月車検だし
来月大丈夫かしら
涼しくなったら弁当持たせる
351名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:02:22.62 ID:vxqA+AYN
カード作ったことないけど、便利なものなの?
自分の性格からしてカード払いとか
向いてないような気がして作ってない。
同居時代、姑にカードの請求書が10何枚も来てたの見てどん引きしたっけなぁ。
352名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:07:50.55 ID:nt/2uPN9
カード残額=使えるお金と思ってしまう人には向かない。
主婦のカード破産、けっこう多いみたいよ…
353名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:06:37.45 ID:y1MwF9mq
逆にうちはカードばっかだ。
カードで使った分は、財布から抜いて引き落とし口座にいれてる。
で、たまったポイントでギフトカードにかえて親戚の祝事や子どものクリスマス用にためてる
354名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:15:12.66 ID:lvEbeG1P
>>353うちもポイント狙いでカード払いするよ。クレジットは普段のスーパーでの買い物で使うだけだから破産はしない。

うちは主にファミマTカードを使うんだけど、あちこちでポイントカードとして使えて、ファミマでなら公共料金も払えるよ。
気付いたら2000ポイント位すぐ貯まってる。ドラッグストアにはポイント5倍デーしか行かないw
1ポイント1円で使えるからお得だよ。貯まったらガストでタダ食いする。うちの外食はそれだけだ。
355名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:21:53.47 ID:Dlq02R4t
いい歳してカード一枚ももってないと、いざ必要で作りたいと思ったとき
(海外旅行とかで使いたいとき)審査でバンバン落とされるよ
クレヒス(クレジットカードヒストリー)が真っ白すぎても
カード会社に警戒されるらしい
356名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:59:48.36 ID:SqgO6dKp
うちは、光熱費や携帯などはカード払いにしてる。
ただお金払うだけじゃなく、どうせ同じお金払うならポイント貯まって
後でギフト券など貰えた方がうれしいしw

>355
某カード会社に勤めて居た妹が同じ事言っていた。
ブラックリストに乗ってるのもどうかと思うけど、
一度もカード払いも、キャッシュで借りた事もない真っ白な人より
キャッシュでもお金借りてちゃんと返してる人の方が信用されるってね。
まぁ、普通の人はお金必要になったら銀行から借りるだろうし、
銀行からお金を借りられるってだけでその人は信用があるって事になる。
カード会社から信用されなくても何も問題ないよとは言っていたけどw
357名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 00:19:22.16 ID:f01kVOpK
皆上手くカード利用してるな〜
私は食品やら基本的な買い物はカードで
溜まったポイントはギフトカードに変えるけど
イオンカードは11月から手数料取るようになるみたい。
前までは無料だったのに。
もっとお得なカードがあるなら変えたいな

358名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 00:20:21.11 ID:zs+kHWli
てす
359名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 02:34:18.48 ID:B8+Fr/XU
旦那の勤めてるブラック会社、朝8時出勤〜夜12時帰宅で月の残業余裕の150時間越え
でも報告では1日8時間労働ってことになってて残業代?ナニソレ状態
そしてかなり安月給、毎月貯金なんて出来ないギリギリの生活
ボーナスなし、有給なし、昇給はあと5年勤めないと見込めない
いっそキッパリ辞めて派遣かバイトにでも行ったほうが生活も旦那も楽になる…
家庭持っててバイトって世間体は悪いけど、やっぱり辞めさせるべきかなぁ
もう少し子が大きくなったら私もフルタイムで働くつもりだからお金はなんとかなるけど
給料も不満だが何より自分の時間が全くない旦那が不憫で仕方ない
誰か背中を押してくれ〜…
360名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 07:01:09.34 ID:K3ZGazs4
人生長いよ。
そのブラックに定年まで勤める気?勤められる?
待遇が改善される可能性はある?会社の将来性は?
どの道いつかは転職しないといけないなら若い内かもよ。
若い内か雇用情勢が回復してから。
雇用情勢が回復するっていつ?待てる?
子供が小さい内は貧しくてもなんとかなる。
でも子供にお金がかかる時期に生活が不安定だとキツいよ。
生活基盤を固めるなら早い方が良いかもよ。
もう一つ転職のタイミングがあるならそれは使える資格を取ってから。
今の生活で資格取れる?勉強できる?
サービス残業は自分への投資の時間を奪ってるんだよ。
終身雇用は崩れつつあるけどまだ崩壊したわけじゃない。
問題がなければ一生勤められる仕事を見つけるか、資格・スキルを身につけるべき。

こんなんでどう?
361名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 08:14:23.48 ID:uwvRI4hz
というより、今の時点でカツカツなのにバイトになんてなれないでしょ?
もっと具体的なライフプランをしめさないと、しっかりした旦那さんほど無責任には辞められないよ。
奥さんもいつか働くじゃなくて、いついつから働いて、保育料がいくらで、なににいくらかかるとか調べるとかさ。
実際、バイトでやっていけるか調べた?
読んでると、もうすぐじゃなくて、すぐ働く状況だとおもうけどね。
362名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:26:55.35 ID:h6QrOvVW
もうブラックでもいいから正社員になりたい…
というバイト、契約社員も世の中には山ほどいるからなぁ。
363名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:41:52.41 ID:NsQLhc1v
子供がもう少し大きくなったらってのがどれくらいか知らんが、その言い分が通るのって六ヶ月位までじゃない?
旦那ブラックで死にそうな目に合ってるのに嫁は悠々自適な専業とか、ひどいな。
364名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:21:49.18 ID:B8+Fr/XU
レスありがとう。
子どもはまさに首据わり前の赤ちゃんです。保育園は待機で申請済みだけどいつになるかわからない
悠々自適って家にいても何の贅沢も出来ないのに、働けたら私もすぐにでも働いてます。

収入が増えてもやっぱりバイトって先がないんですね。
ちなみに上記の勤務時間で手取り15です@都内orz
バイトのほうが収入上ですよね。2つかけもちできるくらいの時間働いてるのに…。
今の旦那の会社、親元の会社が吸収合併されてからこんなブラックになってしまったので
正直なところ同僚や上司の方も転職考えてるそうです。
子が生まれる前に話し合ってたプランは、当時夕方上がりの旦那に子を預けて
私が夜中働きに出るつもりだったんですが、激務すぎて睡眠時間もまともにとれないのに
面倒見させるわけにはいかなくなってしまって。
同じ金額稼ぐだけならバイトのほうが自由な時間よっぽど多いですし、
>>360さんの言うとおり資格の勉強薦めてみようかと思います。
やっぱりこの内容で定年までは無理だ〜。過労死してしまうよ
相談乗ってくれてありがとう。旦那とよく話合って学校上がるまでにちゃんと生活基盤固めます。
365名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:33:20.63 ID:siybyX0U
うへぁ 朝から深夜働いて15万て…
さすがにこれならバイトのほうがマシだわ
私が学生のころでも15は普通に稼げてたしなあ
同じブラックでもハロワいけばもっとマシな仕事あるよ
366名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:40:42.36 ID:7UCU7DrU
>>364
労働監督署に通報は?
うちの夫のところは、それがあってから1分単位で残業つくようになった。
367名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 13:00:54.19 ID:sng3sXpp
>>356
銀行で住宅ローン組む時とかもカードの利用状況をチェックされるよ。
368名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 13:08:31.44 ID:sng3sXpp
>>364
税金や厚生年金、健康保険とか引いて15万なら額面で20万ぐらい行ってるのかな?
それでも都内なら時給900円〜1000円ぐらいのバイトした方がよさそうだね。
369名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:39:24.63 ID:6Dq1EYbn
>>364

実際の数字を出すけど
家の場合
転職失敗、次の就職まで今年2月からアルバイト
東京在住
アルバイトA
手取り、21万

アルバイトB
手取り、7万

総手取り28万
そこから前年度の住民税+今年の国保+年金を引くと実際22万くらい。

休み週1
A+Bの1日の総労働時間は13時間

アルバイトで20万越えるし、アルバイトでも社保完備の所で働けば(規定あり事前確認)入れるし
実際家も来月から入るから入れば手取り25万になる。

実家の親には東京ならではの働き方と嫌味言われたけど
東京は時給が良いし職には困らないからあまり
気負いせずに繋ぎにアルバイトでもokじゃないかな。
370名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 15:16:29.37 ID:B8+Fr/XU
額面では18万ですorz

>>369
すごく参考になりました。具体的な数値まで出してくれてありがとう!
今より勤務時間少ないのに収入はかなり安定しますね…。
15万で家族3人切り詰めてやってるのでこれなら月5万は貯金出来そう。
旦那と私とで勤務時間ずらして分散すれば旦那にも時間あげられるし
本当は子が生まれる前、「俺も面倒見たい!」って意気込んでて
今じゃ帰ってから寝顔少し見て朝は慌しく出て行くだけの毎日
最近じゃこのままで父親として認識されるのかな…なんてぼやいててかわいそうでした。
どうせ今の会社に将来性ないならいっそ収入だけでも増やそうと思います。

背中押してくれてありがとうー。書いてみてよかった。
スレチ気味ならすみませんでした。
371名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 16:37:47.04 ID:dMdQF/Gl
正社員登用有りの派遣とかいいよ。私は家電量販店で携帯販売やってたけど残業もほぼ無しで、あっても1時間がたまにある程度で手取り16〜7は普通にあった。
洗濯機とか冷蔵庫とかだと売るとインセンティブでボーナスみたいなの貰えるし、普通にやってて手取り20万なんか余裕で越えるみたい。

向き不向きがあるだろうけど、研修もしっかりあるし手っ取り早く稼ぎやすいと思うよ。
372名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:31:19.97 ID:J6NwHecW
ここの方々は皆さん大卒等学歴や職歴があって、幸せに結婚したが事情があり転落極貧になった方が多いのかな?
こんなこと書いたら叩かれるだろうけど、
夫婦共に親族一同高卒、夫の職業は底辺(パチ屋店員…私も元社員)
元喪女で初めてできた彼氏(夫)と交際1年で出来婚。現在2人目妊娠中
絵に描いたようにDQNスペックなのは自分だけなのかな…
子どもには自分のようになってほしくないよ
でも、自分に教養がなさすぎて子どもに何をどう教えていったら
子ども自身が将来の夢の職業をみつけて
勉強を頑張って良い人生を送らせられるのかわからない
自分自身のように蛙の子は蛙、にはさせたくない
373名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:03:04.85 ID:L3RCRVp4
>>372
うちとほぼ一緒だ。
自分も高卒、夫は短大卒、夫の職業もパチ屋で同じ。
出来婚て所まで一緒だwわたしも4月に第二子生まれたよー。
我が家は元から貧乏だし、わたしコミュ障気味で会話は夫か子どもか実母くらいしかしない。
そんなわたしが言うのも何だけど、常識だけキッチリ教えれば、後は学校や塾で自ら学ぶんじゃないのかな?
わたしは上の娘に習い事させてあげたいから、そろそろ働きに出るよ。
まぁわたしの常識なんてたかが知れてるけどさw
あまり気張ってあれこれ口出しするより、放任主義にならないよう注意しつつ沢山仕事して、そういう頑張っている姿を見せたら、自ずとキチンとした性格になってくれるんじゃないかなと思って、頑張ってるよ。
374名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:28:28.31 ID:2fwE2KjR
元喪女って、みんな元喪女なんじゃないだろうか・・・
375名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:44:38.22 ID:XaypJqHH
皆さん高卒なだけマシですよw
私は高校中退して今の旦那と同棲してバイトに明け暮れてた。
旦那は高卒でずっと土木関係の後、まだ不況に入る前にPC会社に入社で正社員。

私は学歴ないけど手に職をと思って、働きながら技術と知識を身に付けて
一人前になったな〜くらいで妊娠して、途中退職。
落ち着いたら戻る予定です。
妊娠して結婚したけど8年くらい経過してて、新婚気分は一切なし。
私は中退して世間の厳しさを知るまでは、社会を舐めきってたから
なんか良かったかな…って感じだけど
子供にはまともな道を歩ませたい
ちなみに同棲理由はDV親からの逃亡でした
376名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:57:47.82 ID:K45QmKdK
高3の夏に妊娠発覚して学校を止めて結婚
出産後に定時に通って卒業しました

中学に入ってから親から精神肉体共に母親から虐待を受け始めて
高校に通学するための電車代と食費(茶碗と箸捨てられたw)は
自分のバイト代で稼いでました(父親は無関心、仕事人間で家にも帰らず)

高校卒業後は家を出て専門に通う予定だったのですが
進学費用を出さないと言われ、水商売しかないかなーと思ってた時に妊娠発覚
彼の両親に相談すると受け入れてもらえたので、そのまま保護してもらいました

彼の両親と彼一緒に実家に戻ると殴られはしませんでしたが
明日中絶の予約を取ったから行って来い、彼氏とは別れろ
お前たちは犬畜生より劣ると罵倒され、拒否したらその場で縁を切られましたw

その後旦那は義両親と会社を興して、一度倒産の危機だったけど何とか持ち直した所
実家は会社を縮小して小さなマンションの一室で、父一人で仕事をし
母はアルコール中毒&離婚の危機らしいです
こちらに寄りかかって来ないように全力で距離を置き中w
377名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:59:00.57 ID:L3RCRVp4
>>375
手に職があって戻る職場があるとか超勝ち組ですなぁ…全然DQNじゃないじゃん。
なんだかんだいって、皆職歴があったり手に職があったり、稼げる算段があって羨ましい
378名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:15:25.17 ID:XaypJqHH
>>377さん
技術と知識はあるけど、国家資格だから試験料高くて資格は取れないんだw
年間で資格継続でお金も取られるしorz
あと数年働かないと試験を受ける資格もないから、結局取得は難しい。
夏暑く冬寒くてイベント時期は夜まで作業だから
子供いる人には相当向かない職種だしね。
変人が多いから気が狂いそうなるしorz
379名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:56:24.37 ID:NsQLhc1v
私は元はリア充のモテ女だったわよ。
結婚するなら性格第一!お金があっても性格が合わなきゃ一生一緒に暮らせないわ!と思って夫と一緒になったけど…
今は美容室行くお金もないし、自分に使うなら子供に使いたいから色々汚いただのおばちゃんよ。
まあ、幸せだからいいや。貧乏だけどw
380名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:09:50.96 ID:nlnDSMPK
これだからデキ婚は…
381名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:48:02.29 ID:7vpym972
DQNスペック大会はもうお腹いっぱい
382名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:51:58.84 ID:81UM82ie
私もデキ婚。
高校卒業の時にお腹にもういた。
私自身、高卒だけど大手の企業の内定貰ってたんだけど結婚を選んだ。
旦那の方の両親が「産んで欲しい」と言ってくれたのが嬉しかった。
うちの親も最初は反対したけど私の気持ち優先させてくれてくれた。
子供たちの事物凄く可愛がってくれてるよ。
結婚しないで働いてたら今頃きっと裕福な生活だっただろうけど、子供達
見たら自分の選んだ道は間違ってなかったと思える。
とりあえずパート頑張って子供らの貯金頑張るわ。
383名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 22:09:55.41 ID:DXbUkH4B
やっぱりでき婚が全ての根幹なんだね、怖い怖い。
384名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 22:43:16.51 ID:YhJMmcCN
でき婚だと若いし、キャリアも積めなかったから、極貧育児になるのはなんとなく理解できる。

出来婚じゃなくて極貧なのはちょっと不思議。
385379:2011/08/25(木) 22:45:18.86 ID:NsQLhc1v
残念だが私は出来献ではない。でもデキ婚ばっかりのスレにいるので似たような物かもな。
386名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:04:13.18 ID:XaypJqHH
デキ婚が全ての根幹とは限らないだろうけど
大体貧乏ばっかだよねww
私の友人、10代デキ婚だけど旦那の収入いい
両家金持ちだし新築で戸建てと、羨ましい人物もいる。
うちは両家貧乏、私の方は毒親だー!

産後仕事頑張るは…

>出来婚じゃなくて極貧なのはちょっと不思議
これは転落組に当てはまるのかな
387名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:20:00.42 ID:wgL1brmF
夫の病気→失業っていう人は、転落に入るの?
388名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:23:56.11 ID:MgtAMNRU
支出は増えるし、働き手は減るし、下手な借金よりも
経済的ダメージは大きいからなぁデキ婚は…。

でも若い時のデキ婚が極貧の理由なら、いずれ楽になる時が来るよね。
極貧状態のまま2人、3人と産まない限りは。
389名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:42:32.35 ID:97AfxLBJ
極貧状態のまま2人、3人と産まない限りは。


極貧家的に限って子沢山なのは何故なんだろう・・・
金持ちは子供少ない家庭多いのに
390名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:46:14.90 ID:jeAz3HB3
私もでき婚だけどちょっと意味合いが違う
順調に付き合っていつでも結婚できる状態だったが
結婚式とかどうでもいい考えだったし半同棲で付き合って
子供が出来たら結婚しようと約束して
子供ができたので結婚した。
ここにいるのは転落だから
前までは安泰な旦那の仕事だったけど
公共事業が減ってからどんどん転がって落ちてきたから
391名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:50:02.12 ID:Qbm76C1Y
>>389
貧乏すぎて子供にしか価値が見出せなくなってんじゃないか?
子供がいるから幸せ!みたいな…
392名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:50:35.47 ID:97AfxLBJ
>>390
別にそういうデキ婚は珍しくもなんともないよ
普通の人は、籍入れてから子育てするんだよ
それとも子供できなかったら一生結婚しないつもりだったとか?
デキが悪いとは言わないけど、訳わかんない理屈は聞きたくない
393名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 03:30:08.38 ID:RZYlqtgJ
>>389
それはなんというか、やっぱり「先のことを見通す力」「考える力」が
足りない人というのはいるからね…。
今ここで避妊を怠れば将来生活がどうなるか?が根っから想像できないんだよ。
避妊の話になると、「セックスレスかわいそう、妬んでるんでしょ?」とか
トンチンカンな返し方したり。
さすがに2ちゃんねるにはいないだろうけど「子供手当あるし〜高校無償化だし〜3歳まで医療費タダだし!」で
産める!と判断しちゃうとか。
仮に、それらすべてがフルにサポートされたとしてもだ、
3歳以降の医療費や、授業料以外の諸費用、子供1人につき2万6千円以上の出費は
どうするの?という問題が残るんだが
そこは考えない、考えられない、と・・。
「なんか大丈夫っぽい〜」で行動するから、お金の使い方もへたくそなわけで。
394名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 03:55:37.11 ID:Im1haTIh
別にデキ婚でも事実婚でもなんでもいいが、
わざわざ『私はデキ婚といっても他とは違うんです』と
解説するほどこだわりがあるのなら
最初から入籍すりゃよかったのに…と思う。

395名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 03:56:24.42 ID:Im1haTIh
別にデキ婚でも事実婚でもなんでもいいが、
わざわざ『私はデキ婚といっても他とは違うんです』と
解説するほどDQNデキと同一視されたくないのなら
最初から入籍すりゃよかったのに…と思う。
396名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 03:57:44.11 ID:Im1haTIh
投稿ミスすいません
ゴムで首吊ってきます…
397名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 07:38:12.14 ID:fqjrvtFk
なにこのDQNアピール大会。
よく恥ずかしげもなくデキデキ言えるね。
なるべくして極貧のくせに子作りだけは好きなのね。
子供いなきゃ極貧なってないのに自業自得。
398名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 08:16:36.27 ID:ZLgG+IZp
>>390
そういう主張する人いっぱいいるよ。
それも含めて出来痕というんだよ。
出来痕をどうこう言わないけど、よくあるケースだよ。
399名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 08:25:12.60 ID:miZLCVsz
芸能界の乱れが社会を変えたんだよね。
安室以来だっけ?デキ婚が堂々とし出して増え始めたのは。
400名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:22:45.91 ID:UbkA/Tzd
>397
子供がいなきゃ極貧になってないなんていえないよ
世の中何が原因で転がり落ちるかなんてわかんないよ
鬼女にいってみ
子供なしの極貧だっているし
401名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:25:19.32 ID:UbkA/Tzd
でき婚とできたら婚はやっぱり
気持ちや準備の上でちょっと違うと思うけどね
同棲してて内縁の関係で子供ができたから籍入れましょうと
結婚なんて全く考えてなかったのに出来ちゃったというのを
同じだとは思えないわ
402名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:49:15.59 ID:102FJ2dH
子供を結婚のきっかけにするならどっちもかわらん。
だから極貧なんだって思われてもしょうがないよ…
403名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:08:16.35 ID:WFJSYzwl
いや、大事なことだから二回w

出来婚が出来婚を見下してる感じがもうね。
うちは違うんです!(キリッ
だったら何で先に入籍しなかったのかと。
404名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:13:08.01 ID:9knuAc6G
でき婚でもないし、結婚式して順序ちゃんと踏んで結婚しても極貧wしかももてなくて32まで結婚出来なかった。
貧乏でも慣れたよ、ママ友いないから比べる相手いないからかな?
405名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:15:31.84 ID:7zRov4R4
出来たら婚なんて言葉あるんだ、知らなかった
授かり婚とかダブルハッピー婚とかと同じな感じ?
406名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:39:39.24 ID:RZYlqtgJ
>>405
「授かり婚」「ダブルハッピー婚」は「できちゃった結婚」の持つ
勢いでうっかりやっちゃったらできちゃった☆ミみたいなイメージを払拭するべく
ウエディング業界がつくった言葉。
ダブルハッピーで幸せウエディング!マタニティでも安心プランもございます!…みたいな。

”出来たら婚”は、別に結婚してもいいんだけど〜しなくてもいいんだけど〜
っていうそこそこの年齢と経済力のカップルが
同棲や半同棲状態で、妊娠をきっかけに結婚するというパターンだそうな。
もし妊娠しなかったら、結婚しなかったかもしれないし〜という
なんというか、選択肢に余裕を持たせたゆるーい関係?が最近は流行らしいです。
407名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:13:13.70 ID:9knuAc6G
やっぱり今は婚前交渉は当たり前の時代なのかな?
408名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:25:50.71 ID:LXcPGqIh
うちはしっかり入籍してから子供つくりましたので(キリッ
でき婚やらできたら婚なんてみっともない事してませんし
みっともないみっともない
だから貧乏なんだよ
といってる>403もここのスレに住んでるってことだからw
409名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:30:44.38 ID:fqjrvtFk
入籍前に子供出来てんだからデキはデキでしょ。
子供できたからって人より、結婚するつもりだったのよーって言う人のほうが恥ずかしいわ。
いい加減このデキ流れやめてほしい。
410名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:32:34.39 ID:/5N/pHtQ
友達で「彼氏が子供ができたら結婚しよう、とか言って中出ししようとするの…」って相談してきた子がいた。
数ヵ月後には、まだ子供はいない感じで「来年の6月に結婚式をします」とみんなにお知らせがきた。
その数ヵ月後には「できちゃって6月出産だから、1月に早めます」と連絡が。

結婚式が決まった後に妊娠て一応デキ婚かな?
友達の最初の結婚報告がいつ頃だったか覚えてないけど、今考えると偽装で
「妊娠気付く前に結婚決めてました」を装う人もいるかもしれないね。
特に芸能人が使う手だけど。
411名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:41:23.51 ID:pf8n1lSN
デキ叩きスレあんだから皆そっちでやってくれ

もう少しで夏休み終わるよー
すぐに給食始まってくれるから嬉しい
今年は車を仕事で使われてたから、どこにも行けなかった
来年はどこか連れてってあげたいなー

新学期始まったらまた職探しだ
軽自動車しかないから、もう1台車欲しい
車の保険料って30歳すぎると安くなるみたいだから
30歳までに頭金貯めたい…そのころにはゴールド免許になってるだろうし
412名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:44:33.29 ID:LXcPGqIh
でき婚でもできてから婚でもできる前婚でも
今結婚してよかったと思うならどうでもいいと思うけど
恥ずかしいとかみっともないとか言い訳言うなとか
人には色々な考えや流れがあるんだから
フンガーしてる人のほうがみっともない
413名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:45:36.16 ID:zuABKqNF
>>410
私は結婚式のひどりやら結納やら決めて籍入れた翌月発覚。
でも説明面倒だしデキ婚って言ってる。
あんまり変わらないし。

てか事実婚ってなに?
事実でも結婚してないじゃん。
ん?結婚してない事実?
よくわからないけど目くそ鼻くそ。
414名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:46:54.94 ID:RknrKEZh
そうそう仲良く一生を添い遂げたもん勝ち。
415名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 11:58:55.27 ID:zyYpcAHV
うんうん、うちなんて出来婚だしお金もないし夫婦仲最悪で超負け組だわ
健康だけが今は取り柄だ
お金無くても仲良い家族が羨ましい
416名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:01:38.76 ID:d1tGQ+a8
付き合い始めて2ヶ月で籍入れて、その2ヶ月後に妊娠した
そんな短い付き合いで大丈夫なの?と心配の声多数あったけどw

色々あって極貧だけど、来年あたり貧乏になれそう
パートが楽しい、もっとシフト増やしたい…
417名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:29:17.44 ID:RZYlqtgJ
そうだね〜結局出来婚だー事実婚がーと言っても
極貧脱出できた人が勝ち組だね
うちは約1年後あたりに、いろんなタイミングが重なって
支出が減って収入が増える!それまで頑張ろう。
418名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:15:31.10 ID:LVZcJOjo
来月の給料日まで21000円しかないよ〜、どうすればいんだ〜。
食費と雑費で無くなっちゃうし、足りるのかな…
カードはもう使えないし
保証人会社に1万更新料払うだけで
こっっっっんなにキツイとは!
やっぱ産後は土日、旦那に預けて働こう!
そしたら4万も増えるぞー!
419名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 15:45:38.57 ID:1wFHGMLq
旦那と子ども小1と四歳の四人家族。
今住んでいるのは2DKのアパートで狭い。学習机も置けない。
たまたま賃貸雑誌見てたら校区内に戸建賃貸をみつけた。
少し古いけど家賃は今より二千円高くて4DKで広い。
住み替えたいけど、敷金礼金その他で30万くらいかかりそうだけどそんなお金ないわ。
あー、引っ越したいなー。
420名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:39:50.85 ID:/5N/pHtQ
暫く待っても借り手が付かないようだったら、家賃交渉か礼金おまけ交渉!

新築マンションでも部屋が埋まらないと、家賃はサービスできないけど、礼金はサービスとかしてたよ。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 23:27:27.32 ID:QPI2rsCz
今月から正社員ではたらいている
給料日は来月だから
来月末には極貧から貧乏にステップアップできそう
頑張って長く働いて支払いどんどん済ませたい
仕事決まるまでカードで食費賄っていたからしんどかったよ
422名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 04:03:53.48 ID:GT+1UVvb
正社員ウラヤマシス
頑張ってね!

うちは来月のカードの支払いでローンが終わるよ。
っても極貧だがなwww
祝い金とボーナスでダイニングテーブル買うのが
今年一年の唯一の楽しみ

423名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 06:47:53.76 ID:CRz1ewPf
もうすぐ1歳の娘が5時ごろからゴソゴソ起きてて
私の朝の自由時間オワタ…と思いつつ寝たフリしてた。
いつの間にかまた寝てしまって
次に起きたときにはメガネが破壊されていた…

元々安売りのやつで上の子が赤ちゃん時代に歪められてからも
買い替えずに我慢してたボロメガネだからショックは少ないが…

風呂後〜朝しか使わないから早急に買わなくても
何とかなるけど無いとやはり不便だろうな…

あーあ…昨日扇風機買い直したばかりなのについてない。
とりあえず接着剤でつけてみよう…('A`)
424名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 08:49:05.12 ID:9mYJXNWj
こないだめがねやさんの前通ったらゆがみをただで直してくれたけど
完全に壊れてたらただは無理かな…?
425名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:01:42.77 ID:+1YIARrs
>>423
昔蔓が完全に折れたけど直してもらえたよ
溶接できる素材なら聞いてみては
確かただだった気がする、見た目は悪いけど
426名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:08:01.58 ID:lNXvtFt6
ただを期待して修理になんか出すなよ・・・迷惑じゃん
ネジしめるぐらいならタダでやってくれるけど
安売りショップはそこまで親切じゃないとこ多いよ
427名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:08:31.22 ID:YuYtfGTj
夏ボーナスなくてへこんでたら10月に臨時ボーナスあるかもだって!
うひょーい 大した額じゃないだろうけど嬉しいなー
でも冬の帰省時の交通費で消えちゃうんだろうな…
428名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:44:47.31 ID:decVkNSv
修理にお金がかかる場合は見積もり出すよ、店が。
その上で修理するか、新しく買うかは客が判断。
おなじ型のフレームがまだ残っていれば
フレームのみの購入もできるかも。
429名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:20:13.11 ID:GT+1UVvb
日常的にメガネかけない人なら三千円くらいのメガネでいいんじゃない?

妊娠中で食事制限しなきゃいけないんだけど
野菜の消費激しすぎてお金掛かる…
既にいつもより数千円も食費オーバーしてるよorz
来週末に分娩方法決まるんだけど
自然分娩なら陣痛くるまでこのままの食事。
帝王切開ならこんな金かけなくて済む!
けど帝王切開だと赤字になるんだよね…
自然だと一時金も祝い金もあまるんだ。
早く結果が知りてー。
の、前に子宮口チェックとNSTはチケット使用でも1万くらい取られるのかな
血液検査で9千円したからまた怖いは。
430名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:31:25.15 ID:rl9X2KBI
キムチ、美味しいですよね
でもね、非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
431名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 08:35:54.84 ID:21ka/f+E
>429
帝王切開は手術を伴う医療行為だから保険きくよ。
共済とかなんか保険入ってない?
そういうところからおりるはずだけど。
432名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:30:34.57 ID:w4a6U+xT
帝王切開の費用は全額保険適用ではないので
赤字になることもあるのはガイシュツ
433名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 20:23:30.53 ID:NAHnZKEI
帝王切開で健康保険がきくのは外科手術に関わる部分。
あとは自然分娩と一緒だから、基本料金が一緒なら帝王切開の方が高くなる。
434名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:12:45.23 ID:huBhKdwv
今日引っ越しだったんだ
ガスも電気も二日前から通ってるんだけど
全室、大体生活できるくらいに片付けたら
キッチン片してご飯作る気力が…0%になってしまった
いつぶり?ってくらいにラーメン出前した
外食も皆無だったからすっごく美味しかった!
引っ越しも終わりまたカツカツ生活頑張るぞ
私が働きに出るまで一番の極貧ではなかろうかorz
435名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 06:59:43.40 ID:MWIPsgJG
【社会】国民年金、専業主婦ら「第3号被保険者」の年収基準見直し 「130万円」引き下げ検討 厚労省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314559061/
436名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 19:08:56.79 ID:tgLPDPts
うをー!金がない!金がない!金がない!
437名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 23:17:11.38 ID:czBjb1f1
最近、閉店間際のスーパーで3日分の食材買い溜めして料理してる。果物も高くて普段バナナ位しか買えないしね。
でも見切りだと100円とかになってるからね、凍らせてフローズンにしても美味しいし。
お肉も料理すれば、普通に美味しいし。名古屋風手羽先を手羽中で14本で160円って安すぎでし。揚げたてうまい。
438名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:58:24.62 ID:G6hX5bSS
今週の生活費の予算が700円しかない・・・w

うちは一週間ぶんに生活費(食費・日用品etc)を分けているんだけど月曜日に70〜80%ぐらい使う。
あれこれ必要なものを買うとそれぐらいなくなるんだけど残り6日間でまた必要なものが出てくる。
今すぐじゃなくても大丈夫だけど買わなきゃって感じだから来週になるまでメモしておく。
そのメモに書いてるものをまた月曜にまとめて買う→残り6日を耐える→買うものメモ溜まるの繰り返し。

月曜にその週の予算を持ってメモ見ながら買い物するときが一番幸せw
レジでうわあああああ80%も無くなってしまった!って焦りと買い物がキレイに終わった爽快感で妙な気分。
残りの6日はジリジリジワジワ耐える・・・

やり方が下手なのかな?もう少し残りの6日を快適にすごしたいなあ
439名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:34:41.07 ID:4yVKFVhb
旦那が大型トラックで週6拘束時間20時間で長距離日帰りで帰ってくるもんだから
毎日千円持って行ってしまう
弁当2つと水筒とでかい保冷剤の袋入れて渡すんだけど、
長距離だと何かあった時の為に千円頂戴って言って持ってく
七千円だと旦那に渡す千円だけで無くなる…
440名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:37:08.85 ID:IQIU/9XO
すごく稼ぎのいいイメージがあるよ、トラック
441名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:00:30.49 ID:ckqUwQc1
>>439
なにかあった時って…?なにがあるんだろうw
なにかあった時用に車に一万円でも置いとけば普段お金あげなくて済むのでは?
442名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:39:20.64 ID:7IMmgb7e
うちの人も長距離だけど給料安いよ
周りからは、長距離ってお給料いいんでしょ〜
ってよく言われるんだよね。
ろくに寝ないで運転して、風呂にも入れずにこの給料?
ってぐらい安い。
会社によっていい所はいいんだろうけどね。
443名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:46:12.43 ID:PtfFZJLs
ええーそうなんだ!意外。
私もトラックは給料いいと思ってた
実際父が年600以上貰ってたみたいだし…
どうせ薄給なら楽な仕事させてあげたいよねぇ
444名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 13:27:43.63 ID:ZGbdXMI9
昔は良かったみたいな話を聞くけどね。うちの父も昔は長距離やってたけど、私が小学校中学年位には転職してたし。
445名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:20:29.81 ID:OEQ08l+F
義父が元トラックの運ちゃんで、年収900万あったって。20年近く前の話だけど。
446名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:46:30.52 ID:VPP7fOIL
旦那が会社の社員から濡れ衣着せられて減給され、居場所が無くなり、30歳を前に転職を決意した。
実家の母が緊急入院で、うちからも僅かに医療費を援助する事になった。
上の子の耳にボールがあたり鼓膜が破れた
下の子が胃腸風邪になり、私と旦那に感染した。
パソコンがいきなり壊れた。(さっき)
これ全部1週間以内の出来事なんだけど、不運すぎる。そしてお金が無さ過ぎる。
昼間は平然を保てても夜中のバイト中に泣きたくなってくる
447名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:42:30.58 ID:CPFA9GOD
明日給料日。
一ヶ月で一番お金のない日。
でも今日買い物したらサイフに150円残った。若干ではあるけど黒字だぜっ
448名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:26:26.87 ID:WvB/46sE
同じく明日給料日
今日は庭に生えてるバジルでバジルパスタ
明日はちょっと豪華な夕飯にしたい
雨だから買い物に行けないかもしれないけどorz
449名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:41:25.20 ID:Ai1W7qQK
>446
極貧の娘夫婦に医療費請求だなんて酷過ぎる・・・。
お金が無いのにそこまでしなきゃならないもん?
娘が夜中のバイトするほど生活苦なのに医療費集るってちょっと信じられない・・・。
どんな病気か知らないけどあぼーんしてくれた方が楽じゃない?
450名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:13:53.63 ID:2g+lGLK5
>>446 お疲れ。なんでか不幸って重なるよね。とりあえず旦那さんの就職活動が上手く行くのと お母さんの入院が長引かないよう行くことを願ってるよ。
>>449 2ちゃんでも 言って良いことと悪いことがあるよ。
451名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:15:05.96 ID:2g+lGLK5
>>450
長引かない行くことってなんだ…orz
452名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:24:24.84 ID:PtfFZJLs
>>449
心まで貧しいなぁ…w
毒母ならともかく、実母が入院するってなったら心配するしお金出すの普通じゃない?
私もカツカツの生活してるけど身内に何かあれば仕事増やしてでも借金してでも援助するわ
貧しさのあまりお金>身内の命になってしまったのか
453名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:34:02.52 ID:CPFA9GOD
生活苦で夜中に泣けてくることはあるけど、病気の実親に死んで欲しいなんて思ったことないわ。

>>446
胃腸風邪はもう大丈夫なのかい?
とにかく家族にとってお母ちゃんの元気が一番大切だからさ、無理して頑張りすぎないようにね。
454名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 18:12:56.02 ID:Ai1W7qQK
いや、貯蓄できる程余裕あって医療費援助するならまだわかるよ。

だけど、自分の生活も厳しいほどの極貧家庭に医療費を集るって
毒親そのものだと思うんだけど・・・。
455名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 18:51:30.19 ID:d935Ph9+
>実家の母が緊急入院で、うちからも僅かに医療費を援助する事になった
これを読む限り>>446の気持ちでお金を出すことにしたんだと思ったけど。
親から金出せと言われたとは一言も書いてないのに毒親と決め付けるのはどうかしてるぜ!
456名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 19:09:00.07 ID:VPP7fOIL
>>446です。私のせいでスレ汚しすみません。
皆さんのレスを読ませて頂いて少しやる気が湧いてきました。まず、子供達にイライラしないように!頑張ります。
ありがとうございました。
457名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 19:52:42.18 ID:l5JmGq08
>454
うわーーーーーーーーーーー
あなたの書き込みをあなたの親が見たら
本気でビンタすると思うよ
458名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:03:46.26 ID:chfEZZ3S
うちも人事じゃないから>>446さんガンガレ!

去年、父が脳梗塞で倒れて後遺症残ったせいで
仕事が上手くいかなくなっちゃったよーorz
手を使う仕事なんだけど利き手が少し麻痺ってしまってる。
脳梗塞を起こさない為の手術をしたその当日に
脳梗塞起こして別の病院に緊急搬送されたから、なんとも言えない…
客商売なのに言語にも少し障害出ちゃってお客さん減ってしまった。
459名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:19:21.83 ID:Pv/hLS7R
この前、旦那のおばあちゃんが倒れて、入院したんだけど、お義母さん達も金銭的にも大変だから少ないけど
お見舞い渡したよ。出来る事はやりたいけど、お金かなあって。
460名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:44:15.29 ID:sTQAHyPw
貧すれば鈍する…
461名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:54:30.90 ID:ANvt4bfM
以前も、親に仕送り云々の話で
『親に生活保護うけさせたらいーじゃん』と
さっくり言った人がいたなぁ。
462名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:09:20.88 ID:wD7JW9gc
まあ無い袖は振れませんからね
ここ極貧スレだし、普通の家庭とは事情が違うのは前提でってことで
463名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:18:24.93 ID:Pv/hLS7R
世の中何でもお金だけど、お見舞いに行って話したり、何か美味しい食べるような物買って行ったり
出来る事するだけでも、親に通じると思うよ。綺麗事だけど、後悔しないように。時間は戻らないからね。
464名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:31:07.07 ID:IQIU/9XO
ちょい豚切りですが、みなさん保険どうされてますか?
夫は二つ加入。合計で月6000円。死亡2000万、入院2万。終身。
私は月2300円で死亡0、入院が1.5万。終身。
二人で年間10万円。

二人とも独身の時から入ってるので、保険料は保障の割には割安です。
今、私の死亡保障がないので悩んでます。
みなさんは生保どうされてますか?
465名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:40:00.62 ID:Nnn158W9
>>464
>>1に抵触
466464:2011/08/30(火) 22:44:48.17 ID:IQIU/9XO
ごめん。医療系の保険だからいいかな?と甘くみてました。
該当するとこ探します。
467名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 07:29:16.46 ID:xKNjG3v4
■ 道 路 遊 び 撲 滅 三 原 則 ■


道 路 遊 び を

し な い

さ せ な い

見 過 ご さ な い
468名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:56:00.05 ID:OJRRqTTU
遂に冷蔵庫が空っぽで、でも現金を使えないからカード支払いにしてしまった…
今月の使ってもいい金額はもう使ってたのに。
せめてあと3日食品が入ってればorz
より引き締めなければ。

産後は赤預けてチャリで激安スーパーに行ける!
もうちょっと!

皆さん毎月の食費とか生活用品って
いくらほど掛かってますか?
469名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:07:04.46 ID:S5/Xpp7o
>>468
頑張れ!
うちはあと12時間を700円でのりきるw
470名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:41:13.02 ID:F81xGccS
家もあるもので乗り切りたいな…昼はそばめしにした。夜は秋刀魚缶とじゃがいもで揚げ物にしよう。
月食費と雑費で35000円で足りるか!
471名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:42:02.78 ID:mMANMEYB
極貧家庭の子供には習い事は贅沢ですよね。
うちはスイミングスクールとスポーツ系の習い事で月15000円は使う。
勿体ないが子供は辞めたくないと、、、
472 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/31(水) 14:22:11.67 ID:sMvKhfBa
初めから極貧でも習わせてたならともかく
転落極貧でお金が厳しいから…って理由で辞めさせるのはよくないよ
私が子供の頃、不況で父がリストラされて転落、
習い事辞めさせられたけど
後日学校で同じ習い事してた子に
「お父さんがリストラされたからお金なくて習い事辞めたんでしょ?」って言われて子供ながらに傷ついた。
両親も私も、習い事の先生や近所の人の誰にもリストラのこと話してなかったのに
なぜか噂として広まってたみたい

どうしても金銭的に厳しいなら
どれかひとつに絞るとかどうだろう
473名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 14:44:45.84 ID:bgauSvQu
>468
食費と生活費で5万かな・・・。
でもオーバーしちゃう。
474 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/31(水) 15:01:24.53 ID:sMvKhfBa
ふたりめ妊娠中で、来月出産予定です。
ひとりめのときは子だけ未熟児病棟に1ヶ月入院してたから搾乳だけでは母乳が増えなくて
退院後うまくいかず結局ミルクで育てたんですが
今回は転落直後に妊娠がわかり経済的にも母乳で頑張りたいです。

出産から母子同室でとにかく吸わせることをやっていけば母乳増えますか?
475名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 15:31:20.42 ID:keGs9jIG
>>474
とにかく吸わせてれば増える可能性は上がると思うけど、体質にもよるらしいからやってみないと分からないかも・・・
自分は最初混合だったけどミルクの用意が面倒くさくてミルクの回数減って母乳オンリーになったよ。

ところでここのみなさんは自分が風邪など引いたときはどの時点で病院に行きますか?
ふだんあまり体調は崩さないんだけど今年は夏風邪が酷かった。
薬飲まずにうがいして様子見→市販薬で様子見→で、回復する気配が無かったので病院へ。
早めに行けば重症化する前に治せると思って行ったんだけど結局ズルズル治らず。

トータルで数千円かかったんだけど、もしかして市販薬で我慢してても治ったのかなと・・・
旦那は病院嫌いなのであまり効かなくても市販薬で耐えるって言う。そうしたほうがよかったかな
476名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:20:27.68 ID:LHqrkrqq
>>475
私は異変を感じたらすぐに市販薬→寝るで1晩で治すタイプ
昨日微熱が出て、くしゃみが止まらなかったので
とりあえず鼻炎薬飲んで寝たら今日は調子良いです…昼過ぎまで寝てたけどorz
477名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:35:16.23 ID:/X66UGIq
>>473...食費以外に生活費で 五万ですか?ですと、食費 日/円おいくらですか?
478名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:38:11.42 ID:a1Y9cphj
風邪って病院行っても治る訳じゃないから行かない。

479名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 17:52:51.37 ID:HKbolMyo
子が01歳。
旦那も働いてるし私もパートで働いてる。

でも毎月カツカツでしんどいから09月が夜のコンビニいくんだ!
旦那も交代で夜のラーメン屋でバイトだ!

生活のために頑張る!
480名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 17:56:13.47 ID:rFtbGdOF
>>474
我が家一人目は産まれた直後から吸う力がすさまじく
ビックリするほど母乳あふれ出た
1〜2分授乳するだけでも平均的な授乳料をはるかに超えるくらい
二人目も母乳でイケルと甘く見てたが...
二人目は全く吸えないwwwwwwwww
とにかく平均料を与えるだけでも1時間以上かかる
徐々に母乳が作られなくなって
退院する頃には完ミに切り替えることを勧められた
個体差はあると思うけど>>475も言ってるように頑張れば可能性は増えると思う。
とにかく根気がいるけど頑張ってみて。
応援してる
481名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 17:58:28.53 ID:rFtbGdOF
>>477
ん?????????
482名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:07:41.08 ID:xHM2OXaE
現在妊娠5ヶ月です。
職場のおばさまが「おむつ代すごいわよ〜」と顔を合わす度に言われてうんざり。
そんなにおむつ代ってかかりますか?
私が貧乏だから私の家にとっておむつ代がかかると言ってきてるのか
世間一般的におむつ代かかるから言ってるのか謎です。
483名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:09:23.40 ID:f1hLlyuO
>>479
01歳
09月

なんでいちいち0つけるの?
つーか0いらんw
484名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:22:51.66 ID:jXvRCWq7
うちは1週間1万円でやってる。
(家賃+光熱費以外の全ての支出)
ガソリンはケチだけど、1000円ずついれてる。
業務スーパーが徒歩5分のところにあるのでかなり助かってる。
485名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:34:30.92 ID:v+O4eoJY
>>484
大変で面倒かも知れないけど千円づつ入れたほうが軽いから燃費は良くなる
だから正解ですよ
486名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:38:24.74 ID:QLzyVWK3
>>482
今3ヶ月の子がいるけど、1パック1300円ぐらいで80枚入りのを使ってて5日〜1週間で無くなる感じ
ダラなほうなので、神経質な人はもっと消費早いかも?
月にしてみれば5〜6000円ってとこかな…
完母だからミルク代かからなくていいけど、極貧に取ったらそれなりに大金かな
まぁでもかぶれたりしたら可哀想だしケチるのは絶対したくないからね
金銭厳しいなら面倒だけど布オムツって手もある
487名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:41:14.51 ID:1PLvhC6W
布オムツは最初にお金かかるけど、後々経済的だもんね。
やってみたら意外と楽だよ。ただ、オムツカバーはケチらずウールにしたほうがいいと思う
488482:2011/08/31(水) 19:09:30.87 ID:xHM2OXaE
>>486
>>487
おお、参考になります、ありがとうございます。
なんかおばさんの言い方だと軽く1月に万越えるって感じでした。
それくらいだったら貧乏我が家でも大丈夫です(実際厳しいけど)
かぶれさせるのだけは可哀想だからそこはケチらないで行きます!
489名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:12:53.26 ID:keGs9jIG
>>476
おおありがとう、旦那がそのタイプだ。
私は異変を感じても気のせいだよね?とごまかそうとして今回はどつぼにはまった感じorz
薬いっぱい出されて何錠も飲んだけど市販でも大差なかったかもな。

>>482
今回の震災で一時期オムツが無くておしっこパッドを試したんだけどこれが以外といい!
蒸れる時期じゃなかったのとうちの子にあっていたってのもあるけどオムツ代がだいぶ浮いたよ。
生理パットと似ていておしっこだけならそのパットを捨てて下のオムツはそのまま使用。
オムツ代は半額以下になったなあ。
490名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:22:48.91 ID:QLzyVWK3
>>488
あ、おしりふきやら消臭ごみ袋なんかは別だからね
これらも合わせてガンガン使ってる人は1万近くなるかもしれないw
でも上にも書かれてるように100均の霧吹き+ティッシュとかパッドやら
色々節約出来るところも多いから、どうにでもなるさ〜
おばさんの言うことなんてキニシナイ
491名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:33:17.42 ID:F81xGccS
明日チラシ配りの仕事しようと思って派遣に電話したら、あっさり「いいですよー。」って感じで、服装や集合時間紹介された後で、
「ちょっと待って下さいねー」って言われて「あー20代じゃないとダメでした〜」言われてマジ凹んだ。
代わりに紹介されたのは、球場のトイレ掃除。おばちゃんは、チラシ配り無理ですか、そうですか…明日行って来ますわ。
492名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 21:19:55.10 ID:XoW4s+dA
チラシ配り、チャリなら足太くなる、染みが出来る、体力必須でかなり大変だったから
トイレのが案外良いかもよ。てか私ならトイレ選択。
493484:2011/08/31(水) 21:24:04.62 ID:jXvRCWq7
>>485
そういってもらうと嬉しい。

リッター15kmの車だから、1000円だと約100キロ分なんだよ。
なるべく月のガソリンは3000円以下になるようにしてる。
494名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:07:25.26 ID:F81xGccS
>>492 街中でコンタクトレンズのチラシ配りです。確かに若い子しかいないですからねー。旦那も友達にタダ券もらって
野球見に行くみたいだからちょうどいいかな?子供も一緒に行くし。がんばろう。
495名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:08:54.00 ID:/X66UGIq
>>483うん。
いろんな奴が居るもんだ。
496名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:35:46.96 ID:OJRRqTTU
私も一週間1万円で頑張ってみよう。

赤ちゃんの使用済みオムツって何に捨てていますか?
私的にはスーパーにある無料の透明袋に入れて捨てようかなって感じなのですが
他にも何かいい方法ないでしょうか?
透明袋と蓋付ゴミ箱で臭いかなり軽減できるかなって考えてます。
まだ産まれてないので母乳かミルクかもわからなくて
ミルクだと便がかなり臭いと聞いたので…
497名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:46:07.16 ID:SBNNZHgx
ビニールで包んでもかなり臭うよ。
専用ゴミ箱も結構臭いがする。
ビニールに入れた後、新聞紙やチラシで包んで捨てるとインクが臭いを吸ってくれるらしい。
実際やってみたけど結構効果あったと思う。
498名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:48:55.88 ID:F81xGccS
家はビニール袋に入れて密封して、バケツに捨ててる。確かに臭いねえ。手間じゃなければ、外のゴミバケツに捨てにいくのは?
499名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:59:11.26 ID:a1Y9cphj
安物のラップで包む、という技を
どこかで読んだ事がある。
うちは布おむつメインだから
あまり紙おむつのゴミが出ないので
ちゃんと試したことがないけど…
ラップ→ポリ袋とかにしたらよさげ?
500名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:03:41.55 ID:lll/pst4
>>496
匂い対策なら普通のビニール袋じゃなくてPP袋が最強。
匂い全然漏れないから。
通販になるけど100枚で300〜400円くらいで買える。
もちろん生ごみにも使える。
501名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:29:00.88 ID:hLVlLkmb
おむつ、蓋つきのごみ箱に捨てたらにおわないよ
開けたら臭いけどw
うちは無印のやつ
502名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:53:12.73 ID:NTppw5oF
キャンディレイに使う袋=スーパーで長ネギ入れる袋
これに入れてテープで止めて、又入れてってやったよ。
普段布で、夜だけ紙だったんだけど平気だったよ。

ラッピングの業務用?みたいな店で買えます。たくさん入って300円くらい。
503名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:00:16.74 ID:dDHe1hzH
有難うございます!
OPP袋?ってラッピングとかでよくあるやつなんですね。
無印のゴミ箱も1500円と安かったので
来月の給料でこの二つを買って臭い対策してみます!

>>498さんは外にもゴミ箱置いてるんですか?
賃貸なのでゴミ箱置けるとしたらベランダになりますが
一階で隣に木があるから虫が心配ですが
雪降るまでそれもいいかなって思えてきました。
ちょうど産まれる頃には寒くなる地域ですし。
ラップも参考になりました。

ゴミ箱に新聞紙やらを敷いたりもしてみます!
504名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:20:31.75 ID:o1LEp3Sv
傘用のビニールに入れて、奥までいれて口縛って、を繰り返してる。
そして蓋付きゴミ箱に入れてる。
大体五個くらいは入ってるかなー。

505名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:31:24.44 ID:LIqfJy2R
>>503 賃貸アパートの2階ですが、一世帯だけなので、外のスペースに燃えるゴミと燃えないゴミを一緒に入れる大きい
蓋つきのごみ箱を置いてます。

>>504 そのアイデア、この間実家の母に聞きました。いいですよねーただ傘入れの袋を沢山貰ってもいいのかなというのは
ありますが。
506名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:33:55.40 ID:drzSg7lj
亀だけど、母乳で乗り切りたい妊婦さん、まだいるかな?

母乳、私の場合は吸わせるのはもちろんだけど
ダラダラして、ストレス貯めないのが一番だった。
生後半年の時、ソリのあわない実家に行ったら止まりかけたしw
あとは妊娠中のマッサージ、意識して水分を取るとかだなぁ。
出が悪くなった時、何故か特定の食品を突然食べたくなって、
バクバク食べたら出まくった、なんてことも。
促進作用のあるハーブティーも効果あった気もする。

元々の体質もあるし、母乳関連のスレにいくと良いかも。


ストレス貯めずに、野生に帰って、自分の体調に向き合うのが一番。
と、退院当日から完母で二人育てた者の所感です。
確かに経済的にラクでしたw
507名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:34:48.78 ID:vm/zUb4g
>>503
もしリアルで知り合いなら、うちで使わなくなったオムツ用ゴミ箱あげられるのに…(´・ω・`)
てゆうかこれ買ったころは、まだ余裕があったのねと感慨深い
508名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:43:33.11 ID:LIqfJy2R
家は200円のダイソー蓋付きごみ箱。目の前の洗濯機に、スーパーでタダで貰えるビニールを磁石で貼付けて、すぐに捨てられるように
入れておく。便利です。
509名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 03:01:30.83 ID:iFSd5nf8
スーパーのビニ袋買ったモノ入れるのはタダだけどオムツのために余分に貰って来るのは無しだからね
510名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 04:10:16.76 ID:dDHe1hzH
>>505さん
なるほどー、有難うございました!
うちも両隣は構造上どの部屋とも地なり合わせになってないので
耐え切れなかったら行き降るまで出してみます。

>>507さん
もし知り合いだったら是非とも頂きたかった…(´・ω・`)

ダイソー行ったり色々してみます!
511名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 04:47:51.34 ID:j3+E2o4I
【不衛生】 韓国食品関連part1 【超汚染】
http://yy36.60.kg/test/read.cgi/asikoko/1243410907/

もう気持ち悪 ナニこの国・・・
512名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 05:21:50.58 ID:o1LEp3Sv
>>505
いやいや、もらうって発想はなかったw
傘用のビニール普通にホームセンターで売ってますよ。
513名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 05:50:26.64 ID:FtM0qD1z
510ですが誤字脱字の連発でごめんなさい
514名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:09:34.73 ID:P/tTx9CB
>512
同意。
なんでそこで窃盗が思いつくんだろうって不思議だったw
515 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/01(木) 08:20:22.56 ID:LpeEL26H
>>474です。
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
体質として母乳が増えにくかったら仕方ないですが、できるかぎりマッサージなど準備もしたいので
母乳スレ覗いてみます。ありがとうございました
516名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:26:06.81 ID:Kwo83by9
コツコツ貯めたへそくり5000円に、ついに着手してしまったorz
何かあった時用に手を付けずに頑張ってきて、貯めるのに何ヶ月かかったかわからないのに、ついにどうしようもなくなってしまった。2週間で無くなりそうだな…。
来月も支払い多いのに。また義実家に借りなきゃいけないかも。
517名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:34:32.72 ID:LIqfJy2R
>>512 売ってるんだ、知らなかった。母は多分、スーパーから持って来てるんだと思う。
518名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:42:59.78 ID:ZDu1VhFD
>>496
100均でポリ袋売ってるよ。
スーパーでって、購入した分以上にもらうつもり?
普通に買い物してたら一回三枚くらいしかもらえないでしょ…
モラル疑うわ。


うんちが流せないうちは、無印で密閉できるケース売ってるからそれに捨ててたよ。

閉めたらまったく臭わないからオススメ。
519名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:03:21.92 ID:LIqfJy2R
無印でごみ箱買うなんてお金持ちだね。ビニールは食料入れたのを使いまわし。輪ゴムも惣菜をとめたのを、とっておいて使ってる。
余計な物は買わないけどな
520名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:15:45.90 ID:6V0lWRvo
うちは冷凍用ポリ袋(200枚で200円ぐらい)に入れて空気抜いて結んでから蓋付きゴミ箱(ダイソー200円)。
いろいろ試したけどこれ以上お金かけたくないなかで臭いが比較的出ない方法だと思う。うんちの臭いは我慢出来ないしねorz
自動?で密封してくれるオムツ用ゴミ箱を見かけたけど、やっぱりバッチリ臭いしないのかな?
本体が高いし専用のゴミ袋を買いつづけなきゃいけないからうちは無理だったけどどうなんだろう。
521名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:19:53.32 ID:Ykugf3Ab
うーん。私もおむつのニオイぐらいで何かお金を出して買うっていう発想が貧乏を呼んでる気がする。
ごちゃごちゃ物増えるだろうし、身の回りそんな無駄ばかりなんだろうな、って思っちゃう。
522名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:21:16.31 ID:1m9efjsK
>>520
姉が出産祝いでもらったけど、臭うよ。
結局新聞紙にくるんです捨ててる。
うちは新聞とってないから、親から古新聞貰ってるw
523名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:34:53.68 ID:LIqfJy2R
>>521 そうかもね…確かダイソーのごみ箱は母が買ってきた、実家でもこれ使ってるからかな?やっぱりマメに
ごみ捨てに行く事かもね。
524名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:54:18.36 ID:mFhunI3b
そんなに臭いってしたかな〜?
夜だけ紙だったけど、物体はトイレに流しちゃって、それからビニール、
蓋付きバケツ(元から持ってた)に入れてたよ。
洗面所においてたけど週に2回のゴミの日だけど気になら無かったよ。
今そのバケツは見えない部屋のゴミ箱になってる。
525名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:27:34.79 ID:P/tTx9CB
うちもトイレに置いておいたが、ゴミ箱開けた直後は臭うけど、それ以降は臭わなかったよ。

リビングのゴミ箱に捨ててる家庭もあったが、遊びに行っても全く臭わなかった。
しかも、ビニールに何も入れず丸めてポイ。ゴミ箱は蓋無し。
さすがに●の時はビニールだけどね。
捨てるだけの物にお金出すのもアレだけど、もし、外に臭っていたら不快だし、
その不快解消するのに数百円だったら安いもんかなと思った。

そういえばどっかのスレでベビーカー押していた女の人が
スーパーに入り、買い物もしないでビニールだけ盗って行ったって話あったよね。
おむつ捨てるのに使いたかったのかな?
526名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:41:47.67 ID:6V0lWRvo
>>522
おおありがとう、やっぱり少し匂うんだね。

臭いがするかしないかって家の条件とか子供の体調によって違うんだろうね。
ビニールの種類のよってもだいぶ違うだろうし・・・幼児食でトイレに流せない時はどうしても匂う。
自分は匂いに敏感だからうんち対策は必要経費だと思ってるよ。それでも安いものだけど。

オムツ卒業したらそれらのお金&オムツ代が浮くなんて楽しみすぎるw
まあ他の出費が増えてくる時期でもあるけどねえ・・・
527名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:48:14.65 ID:LYgIjvdv
自宅の匂いって自分では鈍感になるけど、たまに来るトメさんに聞いたらやっぱり少し匂うって。
私はビニールにくるんでふた付きゴミ箱へ捨ててたんだけど。
開けた時に漏れる匂いが残っちゃうのかな?
それからはゴミ箱の中にゴミ袋セットしてゴミ箱の中でゴミ袋をその都度縛るようにしたら多少ましになったみたい。
あと、ゴミ箱のふたの裏に貼り付けるタイプの消臭材をくっつけておいた。
人が頻繁に来る家なら多少の対策はした方がいいかもね。
528名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:05:57.15 ID:BCiSerIv
>>503
OPP袋w
おなかピーピーかおっぱっぴーと思ったら笑いが止まらないw
529名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:18:41.87 ID:LIqfJy2R
あっはっは、おっぴっぴーって笑ってしまう
530名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:26:53.39 ID:cYTqHNnU
>>505は、最初っからパクる気満々だったんだね。
サイテー
531名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:29:10.72 ID:LIqfJy2R
サイテーですよね、自分。
532名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:39:59.05 ID:TzC311//
ゴミにお金かけるのはバカ臭いかぁ
蓋付ゴミ箱に下に新聞紙を敷いて、蓋には消臭剤張り付けて
ゴミ箱に掛けたゴミ袋は都度、縛る感じでやってみようかな!
ミルクだと凄く臭うって聞いた事もある。
533名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:52:02.11 ID:ZV80H6c2
新聞紙にくるんで捨てればいいのに。
そんなお金もないのか。
534名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:26:37.07 ID:G4ZgbbnA
>>533 新聞とる金は無いな。
ウチの地域は オムツ無料で回収だから 普通のスーパーの袋とかにオムツだけ入れて 燃えるゴミの日に出してるし。新聞に包んだら持っててくれない。
535名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:31:01.29 ID:lec/a81e
>>533
新聞はハードル高い。
年間約4.5万かと思うとちょっと足がすくむ
536名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 15:15:09.71 ID:zlqf1tOQ
新聞にくるんでも臭い。ごみ箱開けて臭いのもいやだ。
においは完全にシャットアウトだ。
537名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 15:18:51.04 ID:R70sgrv6
まぁもし金あってももう新聞取ろうと思わないな
新聞に載ってるような情報なんか全部ネットで読めるし
古紙としての使い道しかない気がする
使わないときはかさばって邪魔にしかならん…
538名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 16:28:00.16 ID:Jd+MU+/n
たまに入ってくる新聞紙と同じような紙のチラシをためて、
●はそれにくるむ。●以外はそのまま
539名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:11:12.16 ID:l+i0n7CE
>>471← これなんかおかしくねーか?
540名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:22:52.52 ID:dvm45SeP
まさに日本の最底辺だな
お前ら貧乏人がガキ生んだのは完全に自己責任
どうせガキも最底辺の人間になる
まさに貧困の再生産だな
お前らも学歴も学びもないから先を見通す力がないんだろ
541名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 18:28:01.24 ID:R70sgrv6
別に貧乏人じゃなくても子供産むのはみんな自己責任だと思うけど…w
ちょっと笑ってしまった
542名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 08:29:58.08 ID:indo75CA
笑う角には福来たる! 自分も笑っとこーう!おかんが明るくないと 子供も辛いしね。
よしっ。頑張るぞ。
543 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 09:43:42.75 ID:mdVUGKLP
亀だけど、昨日話題にでてたPP袋って
お菓子のパッケージ袋みたいなちょっと固い袋のことかな?ぽたぽた焼きの外袋とかの
544名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:50:13.45 ID:fFcl6EKZ
>>543
お菓子の袋が該当するかはわからないけど、食パンとかパンが入ってる袋はPP袋みたいだよ。
545名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 14:40:39.29 ID:GewYE80A
トイレットペーパーの袋やおむつ入ってた袋もとっておいてゴミ入れに使う。
昨日の球場の掃除のバイト、球場の構造が格差を感じた。上に行くほど、トイレも綺麗。最上階のプレミアムシート
入ったけど、レストランから野球見られるのね。
546名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:29:12.88 ID:h2ZsFvWs
先日、ここで帝王切開になるかも…どうしよ金ない!
と嘆いてた奴です。
今日の検診で来週の火曜日までに陣痛が来なければ、昼に帝王切開で出産。
ということになりました。
限度額認定の申請も会社にして後は届くだけです。
ここで相談しなかったらこの存在を知らず、かなりテンパった状況になっていたと思います。
お知恵を貸して頂き有り難うございました!
547名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:43:47.12 ID:aKLvzDFX
>>546
いよいよだね。
頑張ってきてください。
548名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 00:13:24.53 ID:xGqzhS9D
明日の仕事が台風で無いっぽい。日払い8千円は痛いなぁ……
549名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 01:51:37.34 ID:0XpQYiCL
>>546
どうぞご無事で。
550名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 09:34:27.61 ID:AyGdEVWN
家計簿の収支が合わない
レシートの出ないやつとか忘れてしまうんだよな
それとせっかくボーナス出たのに赤字の補填でオワタw
今月からまた気を引き締めて頑張ろう
551名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:01:54.20 ID:2msperIs
大殺界で転落極貧になったよ…
夫は私が出産した途端二回入院し信頼なくし降格し給料だだ下がり、
自分は営業だったから妊娠したらクビ、奨学金は大量に残り、実家は母子家庭貧乏、義実家にはがんばってーと完全に見放されてる…
パート代も幼稚園代と奨学金ですべてなくなるし
子供の頃から極貧だけど本当にきつい
自分がバカドキュンなせいで子が不憫だ
しっかりした友達は皆義実家や実家と同居とか
親たちが数百万援助してマンション購入とかまぶしい…
552名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:50:02.65 ID:eDhWsOOm
義実家や実家と同居、マンション買うにも親から援助、これがあなたの周りの『しっかりしてる人』なの?
親に頼れていいなあとは思うけど、しっかりしてるとは思わないな。
553名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:03:48.95 ID:sezij+q+
同居だけは義親も実親も絶対嫌だ。ボロアパートでいいから、家族で住みたい。自分が全く出せない、お義母さんに
挙げ句の果て無視された。震災直後の二週間の同居。台所がまた面倒、材料も使い過ぎると怒られ(震災直後だから仕方ないか)
作る料理も気を使う、実親も絶対嫌。たまに会うからいいんです。
554名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:24:20.80 ID:+MbaDE8I
>>552
同意。

自分の周りは『実家が近くて、何かあればすぐ実家に頼る中流家庭』が大半だけど、
『家庭持ってるのに親に頼るって恥ずかしくないのか?』
と思う。
突然の入院とかでいきなりウン万ウン十万の金が必要!ならまだ分かるけど、日頃の食事をたかるとか、子供の送り迎えを実家に丸投げとかそんなのばっかり。
そりゃ生活にゆとりも出るよねーと思う。
555名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:33:42.45 ID:94NN17XJ
金銭面抜きにして私は同居したいけどな。
母子家庭育ちで親戚付き合いもなく淋しかったから家族多いのに憧れる。
将来同居予定だけど、じじばばから生活の知恵を沢山学んで欲しい。
子育て押し付けるわけじゃなくみんなで育てたいそんな少数派もいます。
556名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:05:27.98 ID:3KVtO3pY
うちは姉夫婦が両親と同居してるけど、母も姉も大変そうだ。
それぞれに文句言ってるよ。
親子だから小言も遠慮ないし、ムカついて言い返す姉の言葉も中々強烈!
実の親でもこうなのに義親と同居て本当に凄いなーと思う。
二世帯でお互い気遣いできる人間でも
他人が同じ屋根の下と思うとソワソワしてしまう!
557名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:33:59.60 ID:gbpjXKRU
頼れる親がいるのは羨ましいね。実家は頼れないし。なんでもかんでも「用意してやろうか?買ってやろうか?」って言ってくれる人達が周りにいるのは心地いいし心強い。
義実家からのそういう援助を頑なに断ってたけど、頼れる(使える)間は頼っちゃうのもいいかと思えてきた。

ひたすら「自立」「自己責任」と言われて育てられてきて今でもそれは間違いではないと思うけど、旦那の地元に嫁いできたらそういう人の方が少ないって事に衝撃を受けたわ。
土地柄もあるんだろうけど、「郷に入っては郷に従え」でいくことにした。
558名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:41:26.62 ID:2msperIs
551です。確かに同居は同居で大変さもあるよね。
しっかりしてる、のは同居関係なくただ性格がしっかりしてる子が同居や援助率が高いということで紛らわしくてごめん
前の方も言ってるけど母子家庭で親戚つきあいもゼロだったから同居憧れたんだ。子供にはわいわい楽しく親戚つきあいもあるような生活おくらせてあげたくて。
しかし実際は義実家は盆正月など行事は手伝いに絶対こい、後はあまり関心なくて義姉がかわいいって感じでした…
そのわりに気を使いすぎ!そんなんじゃ真の親子になれない!と切れられるし、なんか親戚つきあいも難しいね…
559名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 13:07:53.75 ID:ptzSqaW0
>552
しっかりした人だから義実家でも実家でも同居がうまくいってるって事なんじゃ?
ましてや551は義実家から見放されてるみたいだし・・・。
まぁ、見放されてるという言い方もどうかと思うけどw
義実家も息子が独立した後は自分達だけの生活を楽しみたいだろうしね。

私は同居するなら玄関から別れてる、キッチン、風呂ももちろん別の2世帯だったら
どっちの親でもOKだ。
560名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 13:28:55.48 ID:sezij+q+
2世帯ならいいね。トメは人間的に常識あって優しくて好きだし、ウトも好きだけど、二週間同居して見て、
郷に入れば郷に従えってやってると自分がなくなり、言いたい言えば、意見がぶつかり喧嘩になるって
いう感じでしたから。やはりいい関係続けるには距離感が大切と気付いた。実母は、旅行行ったり好きなようにやってるから、たまに会う感じです。
義実家には週1、実家は月1行ってます。
561名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 14:43:16.94 ID:cD7AUE2K
>>554
貧乏人が金持ち相手に僻んでいるのと大差ないね。

広い意味で、そう言う頼れる人間関係と言うのも一種の財産だからね。
何でもかんでも自分らだけで全て解決できるというのは理想だけど、
厳しい世の中、自分らだけでは力不足の領域を補う人間関係を維持しているというのも
それはそれでその人のものだよ。

それを甘えと言いたいのなら勝手だけど、
せっかく持っている人間関係という財産を使うなと他人に言われる筋合いもない。
562名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 15:16:09.98 ID:2vRBCCQ1
>>561
なんかすごく腑に落ちた。その通りだわ。
563名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:49:21.15 ID:sezij+q+
それはお互い様じゃない?頼るばかりじゃなく困った事あったら、両実家とも手助けしたいね、精神的にも、ちょっとは
金銭的にも。
頼り頼られが理想でしょ。楽しく笑い合えてお互い元気になれる関係が理想。
564名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:50:14.23 ID:eSs56j08
ごめん、質問させてください。
いくら言っても年中男児が無駄ばかりする。せっけんをたくさんとかしたりシャワー出したり
シャンプーのボトルに大量に水入れてダメにしたり。
私が気付かない間に夏前は水を出しっぱなしにしてくれたりもうお金のことばかり
言い過ぎて嫌になってる。
どうしたらやめてくれるんだろう。
電気もスイッチパチパチするし…毎日だよ、毎日。
トイレットペーパーも無駄にするし。
565名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 18:58:12.75 ID:2msperIs
>>564
年中男児がいますがやんちゃだけど自分のはもったいないよね!節電!節約!とかいってるw多分セコケチな自分を見てるからなんだろうけど。
でも子供に節約とか言うのは難しいよね…水やたら出したりはうちもする。楽しいんだろうね。
ひたすらシンプルにもったいないよ!ものは大事に!と短く叱るしかないかな…あまり役にたたずごめん
566名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:09:36.24 ID:Iw0YoOnN
>>564
躾で解決する問題ばかりじゃない?
567名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:11:42.64 ID:Iw0YoOnN
追記
年中児に金銭面を教えても理解できないと思う
キチンとなぜいけないのか(金銭面以外で)を
根気よく解いていくしかないんじゃない?
小さい子に家はお金がないからとか言ったって無駄
568名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:33:57.17 ID:sezij+q+
>>564 シャンプーやリンス、ハンドソープのくびの部分に輪ゴムを巻き付けると、輪ゴムでとめた部分までしか
ポンプが押せないから、いたずら防止になるかも。子供用のお風呂用のおもちゃにいらないシャンプーボトルに石鹸水
入れてやりたいようにやらせれば?水出しっぱなしはどうすればいいでしょ。「地震来たら水なくなくなるよー」と
でも言うか。地震というと子供はビビるからね、脅しっぽいけど。
569名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:36:42.62 ID:HVXzi8jO
自分も躾の問題かと思ったんだが男の子がいないので
実際はよくわからぬ。
シャンプーがなくなると髪が洗えなくて困る、とか
そういう言い方でもだめなのかな。
周りのお子さん見てると男の子ってちまちま言っても
そもそも聞いてない気がするんだ。
ゴツンと一発大きなげんこつで済ませる方がわかってくれると思う。
570名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:42:59.65 ID:eSs56j08
>>565
ありがとう。
男児には短く、だよね…なかなかできない…けどがんばるしかないね。

>>566=567
それを言われちゃうと何も言えなくなるw
年単位で解いてるんだけどね…。全然伝わってなくて泣けてくるよ。
571名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 20:34:36.68 ID:ptzSqaW0
きつい言い方かもしれないけど、障害か何か抱えてない?
うちも男児2人居て、今下の子が年中男児。
2人共そんな事しないよ。周りに居も男の子はたくさんいるが、
564に書いてる事をやった、やってるとか聞いた事ない。
せいぜい、トイレの大した後、拭く時に多めにペーパー使っちゃう時があるってくらいかな。
572名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 20:48:32.69 ID:ggtM1LDi
>>571 なんでも障害にすんなよww 親の言うことを素直に聞くっていう性格もあるだろうし。釣りかな?
>>570 ボディシャンプーは固形石鹸に変えるとか 面倒臭いけど 詰めかえ用をちょっとづつ薄めてボトルに入れるとか。
まぁ 地道に教えるしか無いよね…。水とボトルシャンプーくらい好きに使って遊ばしてあげたいけど もったいないもんね。
夏 暑くて一日 三回位シャワー浴びたり 水風呂入れてたら 水道代3000円も高かった…orz
573名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:13:56.67 ID:ptzSqaW0
いや、さすがに何でもかんでも障害にはしないよw

だけど、シャンプー入ってるボトルに水を入れて
シャンプーが台無しになってるのを実際にやって親に叱られてるよね?
年中くらいになると、そういう事は一度注意されたら止めないかな・・と。
なんか、「素直にきかない性格」とはまた違うような気がして。
574名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:47:06.92 ID:FvKaLaQ4
親が忙しくてかまってもらえない子が
気を引くためにそういういたずらするってのを聞いた事がある
>>564さんのとこもそうなのかどうかは分からないけど
575名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:47:35.52 ID:vdxWVK+N
>>564
うちの3歳児の娘もそうだよ。
とにかくやんちゃだよね
好奇心が満ち溢れてるんだろう…性格なのかもね
うちはお風呂の時だけ、おもいっきりやらせてる。加減も大切にしながら…遊んでいる間にこっそり隠してしまう。
576名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:12:06.06 ID:sezij+q+
お風呂でシャボン玉遊びや、水で流せるクレヨンで思いっきり壁に落書きさせたり、他の楽しめる事に気をそらしては?
子供って親が困った顔すると面白がってやるからね。困ったもんです。
577名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:19:31.42 ID:+M6YjIGe
>>564
年中なんだよね?どういうシチュエーションで、
シャンプーに水入れるとか水出しっぱなしが起きるのかが分からない。
年中児が1人になる時間なんてそうそうないよね?
家の中ならある程度、音や気配で位置ややってる事把握出来るし、
悪知恵も大した事ないから簡単にバレるし…。
やる前に止めればいいだけじゃないの?
これが留守番できる年齢の小学生ダンスィなら大いに分かるんだがw
578名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:21:15.36 ID:ZiKagugI
アスペルガーとかでしょ
障害
親は、うちの子やんちゃで(笑)って済ませてそう
一度専門家に見せて。周りが迷惑するから
幼稚園の同じクラスに、言っても聞かない男の子が二人もいて、迷惑してる。
579名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:28:30.88 ID:sezij+q+
>>578 ドン引き
580名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:43:54.21 ID:cykerldp
>>578
みたいな奴って、知恵遅れとアスペ(高機能自閉症)
の違いも知らないんだろうね
無知って怖いわ
581名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 22:54:06.67 ID:M+8DYktF
うちも年中男児持ちだけど、絶対そんなことしない。
手洗いの後に蛇口閉めるの弛くて、ちょぼ出ししちゃったことはあるけど。
気をつけてねで、もう一度も失敗はない。
582名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:02:02.33 ID:sezij+q+
あんまりそんな事言うの気にするから止めようよ。ちょっと相談したんでしょ?ここに書き込まれた少しの事で
判断する権利ないよ。もうちょっと長い間で見て貰おう。
583名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:07:25.08 ID:oNQjmqN2
この件だけで、障害だ知恵遅れだと判断できるものでもないような…。
1回言い聞かせただけで、以降ずっと約束守る子もいれば
他の理由もあるのかもしれなけど、親が怒れば怒るほど余計にやんちゃする子もいる
「うちの子は〜〜〜だわ」ってのは何の参考にもならんぞな。
584名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:11:58.52 ID:sezij+q+
なんかどうもこのスレは人の不幸は蜜の味みたいな所あるんだよな…
意外に鬼女板のマジコマとかの方が、本当にダメな書き込みでも人の気持ち汲み取るって
いうか。
585名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:13:01.11 ID:oWPWREOV
>>564
我が家にも男児二名います。7才と3才だけど、次男がやんちゃ
トイレットペーパー分かります…
さぞ、楽しかっただろう!みたいな光景。
長男か次男かは分からないけど
洗面所の鏡の両サイドの歯ブラシとか入れる、器に水を入れてたり。

いつもなにかしら、やられてる
楽しかった事は怒られても挑戦してるなぁ
何が楽しくてやってるかは、不明だけど勿体無い事は叱ってる。
それ以外は、スルーも多い。

私はあまり悩んでないけど
気になるなら、叱らないで嘘泣きしちゃってみたら?男の子ってママンに泣かれるとビビるみたいよ!
586名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:17:46.27 ID:8u84T8UY
>>583
全くだ。
587名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:23:34.91 ID:sezij+q+
だよねーなんかこのスレやな感じ
588名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:41:16.77 ID:cykerldp
>>564のお子さんは、多分普通の子供だと思うんだけど

健常なわが子を「発達障害なんじゃないか」と心配して
病院に駆け込み、いくら医者が「この子は正常です」と説明しても
ガンとして聞き入れないマイナス思考な母親も居れば

明らかに発達障害の子供なのに
「この子は健常児です!!」と言い張って
周囲の迷惑はばからず、普通学級に居座らせ続ける母親も居たりする
本当に両極端らしい

デリケートな問題だから数行の2ちゃんの書き込みだけで
素人が障害云々軽々しく言うもんじゃないね
589名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 00:38:34.45 ID:RY1TWX2b
逆に1度言い聞かせただけで以降なんでもかんでも
守り通す子供がいたら不気味だ。
どんな子でも、何かしら「これには本当に困らされた」ってことの1つや2つあるだろう。
ウチの子はこんなにいい子!自慢したい人もいるんだろうけど。
590名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 07:46:34.01 ID:pRgcL0jz
障害関係で働いてるが、あの書き込みだけで障害だのアスペだのいう人がいるのが恐ろしい。
母が叱ってるのスルーでやってるとか叱ったらパニックとか書いてあるわけではないのに。
最近幼稚園でも何かあるとすぐ「あの子自閉症じゃない?」とかドヤ顔でいうママとかいて恐ろしい 私はただの補助だからわからないけど自動精神科の先生が見たらすぐどちらかわかるらしいよ
シャンプーどうこうの行動だけで障害とかいわないほうが…
591名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 07:52:08.25 ID:pRgcL0jz
児童だごめん…
564のお子さんは他害があるとか幼稚園で迷惑かけてるわけじゃないから色々言わなくても、といいたかっただけです
592名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:28:03.97 ID:2I4XTFxt
本当だよね。もうスレチだし。
ところで このスレって中学生のお子さん持ちの方居ます?子が小学生になって 学年費とかPTA会費とかの支払いが 結構あるんだけど いつもいきなりなんだよなぁ…。明日から集めます。って封筒配分。
極貧な我が家としては 一年間の支払い金額と支払い期限を予め教えて欲しい…。
中学生もやっぱり学年費等の支払いはありますよね?いくら位なのかなぁ。
593名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:40:11.58 ID:zFOX/h+R
下は小学生だけど、上は高校生の子持ちの自分が通りますよorz
うちの中学校は4月に年間トータル引き落としの明細がきてたよ。
○月は給食費、修学旅行積み立て、教材費で合わせていくらって感じで。
5月〜3月までの引き落としトータルが約13万ちょいだったから、月1万強かな。
うちのほうはそれ以外で急な集金はなかったよ(部活動は別だけど)
卒業した後、余ったということで3000円くらい戻ってきた時は嬉しかったなー
594名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 09:04:21.46 ID:pRgcL0jz
高い私立幼稚園ぬければ楽になると思ったけど、小学校も中学校も月一万くらいはかかるのね…でも三万かかる今よりましか。
心まで貧しくなるわ
595名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 10:57:39.14 ID:AzK8EG72
>>564です。みなさんいろいろありがとう。
シャンプーボトルに水、はガツンと叱ってやらなくなったんだけど、その代わりに
せっけんを溶かしまくるとか違うことをやらかし…となってしまって結局なにがいけないと叱ったのか
伝わってない…としみじみ感じていて虚しくなります。
幼稚園には何度か相談に行き、そういった障害などの心配はないと言われました。
お友達とのトラブルもなく1年半きています。先生や親の見えない場所は確かにわからないけど…
けど、あまりにいたずらが過ぎるので結構悩んでいます。
いろいろと意見をいただけて、良かったです。多角的に、長期的にみていこうと思います。
ありがとうございました。
ちょっと荒れちゃった感じになってしまいすみませんでした。
596名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 11:31:18.96 ID:sVP4DKsr
上が今年中学生になったけど、部活動の費用がハンパないorz
田舎の学校だから部活なんて甘く見てたわ…
吹奏楽か運動2種しかなくて、どれかに入らなくちゃいけないって説明があったから
運動にしたんだけど、蓋を開けたら強制じゃなかった。
入部したはいいけど道具やらユニフォームやらでかれこれ10万以上かかってて泣きそう。
体操服も2枚じゃぜんぜん足りないから買い足さなきゃならなそうだし。
毎日2食分のお弁当と4Lのスポドリを持たせてた夏休みは地獄だったよ

でも体が弱くて毎月1回は熱出して休んでた子が、まだ一度も病欠していない!
毎日すごく楽しそうに学校に行くので、これでよかったんだと思ってる。
明日お給料が出たら今度は靴を新調しないとな、はあ。
597名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:44:57.03 ID:2I4XTFxt
>>593 給食費込みで一万円位ですよね? やっぱりそんくらいかかるのか。4月に引き落とし明細貰えるのは助かるなぁ。
うちの小学は先生に手渡しだけど 中学になったら 是非引き落としにして欲しい。
>>596 中学生からは部活がネックですよね。制服 体操服とかだけでも金かかるのに…orz でも 本人が楽しんでるなら続けてあげたいしなぁ。
他に 塾とか行くようになるのか…。ああ 健康に気をつけて働こう。
598名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 15:38:06.95 ID:1DB7yuSV
世間知らず過ぎて恥ずかしいんだけど、国民健康保険証って、一年に何回か切り替わるんだね。
わたし生まれて初めて国保(今までずっと組合保険)になったもんで、全く知らずに前の保険証持ってって、歯医者で恥かいたよー。
やっぱ社会保険が一番だよ…早く社会保険に戻りたい。
599名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 15:39:39.04 ID:c1V16wN2
>594
小学生って月1万もかかるのって、習い事とかも含めて?高学年のみ?
うちの子の学校、4千円弱の給食費とPTA会費、年間3000円だけで済むんだけど、
1万くらいかかる学校って給食とPTA会費の他に何のお金がかかってるの?
600名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 16:12:15.90 ID:jCPj1r9I
うちの小学校は、ドリルとかの副教材も月の集金にまとめてた
あと高学年からは修学旅行の積立が入って8000円だったかな
端数は繰り越し、残金は最後の親子レクのお菓子とお茶代になった
601名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 18:40:19.81 ID:2I4XTFxt
>>599 月一万円まではかからないかな。大まかだけど PTA会費が年間5000円 毎月給食費が5000円 あと学年費が年間で一万円前後 他に バス学習費と演劇鑑賞費とか 教材費(習字道具 鍵盤ハーモニカとかね)
給食費安くて裏山だ。地域によって色々違うんだろうけどね。
ところで上靴って 学期事に変えてる? 安い靴だと一学期しか持たなくて 買い替えて結構出費なんだけど 仕方ないのかなぁ…。高い靴だと一年間もつのかな。
602名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 19:03:52.90 ID:YnUuWKJQ
サイズもどんどん大きくなるものだし
安いのを学期ごとに買い換える方がよくない?
目に見えて貧相になるくらいぼろぼろになるなら
あまり安物を買うのも良くないだろうけど…
603599:2011/09/04(日) 20:38:06.92 ID:c1V16wN2
ドリル代も請求されるんですか!
うちは、算数ドリル、漢字ドリルとそれ専用のドリルノート、
国語と算数のノート1冊ずつは最初に貰えます。
今、思い出してみたら、給食費とRTA会費以外に何か請求あったなと思ったけど、
でも2000円くらいでした。
>601
給食費高めですね。でも、物凄いおいしくて高級な給食とか?w
上靴は398円のバレエシューズですが、1年間持ちますよ。
さすがに1年経つと汚れが目立つので、途中足のサイズが変わらない限り、1年間で使い切りです。

604名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 21:23:39.81 ID:4D1vMsAv
給食費月3500円
教材費など月1800円位
うちはこれだけな気がする。
年間ちゃんと支払い金額の予定表来てるよ。
安い方なんだな〜。
605名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:18:18.63 ID:apJfy7+c
>>604
えらいなぁ。ずっと努力してる人は凄いと思う。

自分はキャバやれるような容姿もないからきっついなーorzそれ+頭も悪いってんだから救いようがない...
606名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:19:15.71 ID:apJfy7+c
>>605
誤爆ですすみません...
607名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 07:31:04.04 ID:7XH873u7
>>602 そうなんだけど。自分が子供の頃はもう少し長持ちしてた気がして。聞いてみたw
>>603 バレエシューズ!良いかも。うちはいつも 1500円位のスニーカーだったんだけど メッシュの所がボロボロになったり つま先のゴム部分が剥がれてきたり…だったので 是非試して見ます!
608名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 10:57:12.79 ID:kcPCV3ck
私はパートしても小遣いもないのに毎日ビールを買う旦那(過去二回潰瘍経験あり)
さらに弁当箱も朝まで放置するので文句言ったら
子供に「ママはパパのこと嫌いなんだってー」といっていた。
アホか。喧嘩の八つ当たりを子供にするのもアホだし子供に ママはパパが嫌いといって子供に何のメリットがあるのか
給料少ない上に自己中すぎてはやくもう樹海にいきたい
609名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:02:13.14 ID:rzGOOq5G
うちは毎日1箱たばこ吸う。ビール飲まないからわかんないけど、たぶんビール1缶よりたばこ1箱の方が高いよね。
毎日410円だよ。値上げの前に禁煙宣言して、まあ期待はしてなかったから、とりあえず量減ればいいかなと思ってたら全然。
肺がんになっても看病なんかしてやんね。
610名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:53:03.63 ID:GryETt4f
生理が1週間遅れている
先週フライングでやって陰性 今日で1週間で、また検査しても陰性
避妊してるけど遅れるといつもびくびくしてしまう…
恥ずかしながら2年越しでやっと卒乳できたのが関係してるのかな

なんか妊娠する事が怖くなっている自分が嫌になる
早く極貧抜け出したい
611名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:07:10.79 ID:kcPCV3ck
>>609
自分の旦那も潰瘍になるまで毎日吸ってたよ。
このスレでたばこ買うとかひどいよね。妻は色々必死に我慢してるのに…
410円とか漫画かえるじゃないか
612名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:29:35.28 ID:4QXxmg1w
漫画w
613名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:49:50.05 ID:2JRdFYtT
>>609
最近おばさん肺がんで余命宣告されたよ。
原因は夫の煙草(副流煙)だって・・・

長年吸ってたみたいだから、積もり積もってって感じなのかな?
肺がんって自覚症状でたら末期みたいだね。
もう、脳まで転移してる。

だんなさんもだけど、奥さまも気をつけて!
614名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:10:45.45 ID:PFV4rk5p
>>607
バレーシューズもスニーカーも、買ってすぐに
ホームセンターとかで安く売ってる防水スプレー
(靴屋さんですすめてくれるスプレーはちょっと割高)
をかけておくと
きれいで長持ちするよ。
バレエシューズなどの布靴はとくに
汚れたところから傷んで破れていくから。
615名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:06:30.57 ID:7XH873u7
>>614 そうなんだ。ありがとう。防水スプレーは冬用の防寒着にも使えるから 早速給料出たら買ってみよう!
>>608 子供にそんな事言うのはムカつくね。
ウチもタバコ吸うし 毎日晩酌してる…orz 月二万円位になってるんだろうけど その半分で良いから食費に回したい。牛乳買いたいけど お金無いから我慢しようかなって時に ビール買って来られるとイライラする。
箱で買った方が安いからって箱で買うと 阿保みたいに何本も飲むし。何度いっても休肝日もつくらないし。
自分も月二万円位好きに使いたいわ。でも 絶対へそくりになって なんかあったときに使うんだろうなぁ。
前にTVでおばさんが 長年箪笥に貯めたへそくりが300万になってる。って言ってたのが羨ましい。
自分なんか500円貯金ですら 続けられないのになぁ…。
616名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:35:14.73 ID:YHgRBlJ2
真性の極貧スレと
浪費家の極貧スレ

に分けるべきですね!
617名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:06:32.63 ID:azUlttyL
タバコ、700円に値上げするかもだってよ。うちの旦那は吸わない、ビールは週2回。でもAVばっかり見てる、たまに合コン行く。
まあいいけど。
618名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:13:40.92 ID:LYNA6Cf6
>>610
コンドームも節約して無しでやってるの?
妊娠検査薬っ高いから節約になってないよ。
619名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:40:20.94 ID:IEX2wzsC
落ち着け。避妊してるけど、と書いてある。
620名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:45:37.59 ID:GcCgkRiY
私も一週間遅れてびびったわ…
まぁでも冷静に考えたら妊娠するような事もしてなかったわ…。
621名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 23:19:20.57 ID:vOb0G5Tk
>>620
それはそれで悲しい......
622名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 23:20:56.03 ID:O3cSZDR0
極貧ならむしろその方がいい。
623名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 23:28:23.16 ID:GcCgkRiY
遅れてるって言っても旦那に浮気すら疑われないよw
閉経したんじゃないの?って言われるしw
まだ私30だわ…。
624名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 01:28:00.61 ID:Hdd4OW5a
やっぱり年取ると女として見られないのかな?旦那も一日中他の女の話…二人目なんて夢の話。
家族になってしまったから、女は外注なのかな?人間的にはいい人なんですが。
625名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 03:14:57.01 ID:wdsDtl6X
妻から母親になって
母親には性欲わかないから、妻にも興奮しなくなった。
とかはよく聞きますよね。
家族仲が良いならそれでもいいかな?
でも仲良しだからこそ、外で済まされるとちょっと悲しい…とも感じてしまいそう。

626名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 08:09:17.55 ID:DfhYgHBF
豚切りごめん。
やっとありついたパートの仕事、休みの条件は理想的なんだが覚えることが多すぎて覚えられない。
メモ取りたくても作業場に持ち込みできず控え室に戻った頃には頭ごちゃごちゃです。
帰宅後にあれこれミスしてたこと思い出して、心おれそうだ。
行きたくねー!
心まで貧しくはなりたくないけど、正直辛い。
627名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 08:44:18.46 ID:HkE+LVLc
極貧624 625
何か根本的に考え方がおかしいだろう
極貧ってことは収入低いってことで、稼ぎもないくせに外で女とか旦那が最低(稼ぎがあれば遊んでいいって意味では、もちろんないが)
628名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:41:25.73 ID:6s/oi/9u
義姉から、お下がり返してって言われた。ブランド服だっから、全部売っちゃったよ。

弟に子供生まれたてとか知らんし…
629名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:49:52.80 ID:rmoozgFj
おさがり返せなんて言う人いるんだ…
他にもあげたい人が仮にでもいるんなら最初からやらなければいいのにね
630名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:00:12.98 ID:8HnjJ3H3
え!私はお下がりは返す前提でもらうよ。
実際返すかは状況に寄るとして。
お下がりもらうときは、「また赤ちゃん産まれるまでおかりしますね。大事に使います」という会話するし、
小さくなって着られなくなった時点で「大活躍でした。大事なお洋服、お返ししようかと思いますが」と連絡するよ。
たいてい、いらない捨ててよ〜などと言われるけど、「貸したい人いるから」と戻って行く事もある。
631名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:08:15.40 ID:mQOGSAGT
>>610
わかるよ〜。
怖いから今はピルとゴム併用してる。年3万の出費は痛いけど、仕方ないと思ってる。
ピルをもらいに行く時、産婦人科の待合室で、ファッション誌を読むのが密かな楽しみだったりするw
632名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:16:18.21 ID:yh/fhRDN
もらった方が気を使って「また機会があればお返ししますね」
というのと、
あげる方が返してもらう前提なのは別だろう…
というか"あげる"じゃないな、レンタルだ。
それなら最初からそう言ってくれないと困るよね。
普通は、レンタルじゃなくて譲渡だから。
義実家からレンタルなんていらないわ。気を使うだけだし。

義姉さんもブランド好きなら新品の子供服
買ってあげたらいーのに。
633名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:21:17.61 ID:IKKwx5xX
それで結局、売ったって言えたのかな?なんか気まずくなりそう。

634名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:30:39.71 ID:CIpUIpRo
お下がりをもらった本人に何も言わずに売ったのはあまりに迂闊すぎでは…。またいつ誰に子どもできるかわからないんだし、義姉ならなおさら勝手に売るなんて確実にトラブルになりそうだけど。
635名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:38:23.64 ID:6s/oi/9u
>>628です。
貰うときに、「兄弟に子供生まれたら、そっちにも回してね。」って言われたんですけど…冗談だと思っていた…

義姉ってか、義弟も金持ちだから自分で買えばいいのに!
ケチくさいですよね。
636名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:47:39.87 ID:04tEjHjh
ケチくさいはいいすぎじゃ…そもそも頂いたものを売るって失礼かと
637名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:48:07.81 ID:omAAsK3E
貰う時に言われてたのに、売ったらアウトだろう。
ケチくさくて子どもなのは>>635
買って返すのが大人。
638名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:06:05.35 ID:HGmUXXhg
うーん これは・・。

確かに失礼だけど一度あげたものを返してというのは
姉妹だから言えるのかもしれないけど他人とかには絶対無理
639名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:11:24.83 ID:Hdd4OW5a
洋服を返してなんてなかなか言わないよね…家は義姉に頂いた服を妹の子にお下がりするけど。

初めて聞いた。すぐ売るのもすごいな、リサイクルショップだと一枚10円位だよ、ブランド服はもっと高いかな?
640名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:31:13.15 ID:omAAsK3E
何も言われてなかったなら、後から返しては無いかな、と思うけど、
言われてたんでしょ。
しかも「うちは貧乏、相手は金持ちなのに。」という考え方が最悪だ。
>>635と親戚じゃなくて良かった。
641名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:37:11.96 ID:kU/DveIx
洋服のお古をもらって着せて次に着れそうな子がいるなら
その子にまわすってありだと思う
義姉はそれを前提で渡してるんだし我が子がサイズアウトして
義姉のところに兄弟産まれたら普通は
お下がり送りますねって連絡するんじゃないのかな。
それをなかなかしてくれない>628に業を煮やして返してっていったんだと思う
642名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:39:45.80 ID:kU/DveIx
あ、義姉の弟のところか

次に回すが前提なら売っちゃう時に
「お下がりを他の人にあげていいですか?」ってきけばよかったのに、
643名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:45:27.54 ID:HGmUXXhg
>>貰うときに、「兄弟に子供生まれたら、そっちにも回してね。」って言われたんですけど

見落としてました すみません
洋服だってこの位循環させればかなり使い回せるね
644名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:00:21.23 ID:Ei38/7Ht
0歳児の服なんて下手すれば数回しか着ないものあるしね
うちにあるブランドもののロンパは甥っ子×2人から下がってきて息子で3代目w

「冗談かと思った」なんて思われた義姉さんに同情します
645名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:05:08.78 ID:CIpUIpRo
実の兄弟でもお下がり勝手に売られたらと想像したらムカつくのに…。
ちゃんと謝って服買って返してあげてほしい。
646名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:32:04.57 ID:/eBbn7Tm
私の車は無いので基本電車・徒歩
園に行く年になったら送迎どうしよ
やや離れた友達の家に遊びに行きたいとか言い出したらヤバい
何より熱が出たりして急に迎えに行くことになったら・・・
車無し育児やってる人いる?
647名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:38:47.14 ID:EMIv168B
>>645
でもこれ逆の立場からの相談なら、そっちのが叩かれない?
「一度お下がりであげたものを返してなんて非常識だよ」って
フルボッコになると思う
648名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:40:53.53 ID:kU/DveIx
>647
でも、「兄弟に子供生まれたら、そっちにも回してね。」って言われてるんだよ
649名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:57:12.88 ID:yh/fhRDN
>>647
私も最初は「お下がりで、後から返せは無いわ〜」と
レスしたけど、事前に他の子にもまわしたいと言われていたのなら
義姉がケチかどうかは別として、売っちゃった人が悪いわ。
冗談だと思ってた、は言い訳にならないしさ。
650名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:59:21.67 ID:EMIv168B
実の姉妹じゃなく、義姉だからなあ
私は他人に「おさがり返して」とは言えないかも
まあ開き直ってる>>628もアレだが
651名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:09:23.86 ID:CGi8G1kA
これ服だけじゃないんじゃないの?
しかも使わず速攻売ったとか、色々バレてて
多分わざとだと思うけどね。
652名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:11:51.51 ID:Hdd4OW5a
これさ、義姉に「お金なくて洋服売っちゃいました〜アハハ」とか笑い飛ばしたほうがいいかもね。
653名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:17:36.60 ID:CGi8G1kA
>>652
今までの付き合いによるよね。
季節ごとの挨拶やお祝い事とかキチンと義理立てしてたのなら、
向こうも笑って済ませてくれそうだけれど、それこそ自分の
用事がある時だけ連絡してくるような関係(それこそおさがりくれとか)
だと、ブチ切れられて買って返せ!ゴルァになるよw
654名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:06:05.84 ID:Hdd4OW5a
なんかいちいち小賢しく言い訳するより正直に言ったほうがいいかもと思ったの。
655名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:06:31.46 ID:OV1DVpVZ
おさがりでまわす前提があったからブランド服だったんじゃないの?
ブランド服って自分で買ったものもあるだろうけど、貰い物も多そうだから
義姉の実家、義実家、友人関係にまで失礼しちゃってるんじゃ…?まずくない?
義姉からしたら「実弟に回す前提で、その前に一時的に628に貸してる」状態なんだよね?
656名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:08:26.14 ID:OV1DVpVZ
言い訳不可で弁償一択かもね。高くついたね。
657名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:13:26.87 ID:lZflxWG2
ブランド服は丈夫なもの多いからね。最初に一言あったなら、借りているものとして大事に着て返すよ。

平謝りして、極貧でもそれ相応のブランド品の新品服を渡すべきだよ。
658名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:20:15.47 ID:+mJI3XV3
さて 問題はどうやって資金を捻出するか・・
659名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:24:23.17 ID:cesS7Kyb
この場合義姉をケチくさいとかどの口が言えるんだって感じ
しかも自分は全く悪びれてないところが怖いわ…

ブランド物とは言えベビー服ってよく汚れるし、いくらにもならないんじゃないの?
660名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:07:57.62 ID:u/1k8DTd
>>628です。
義姉から、旦那に都合つかないならいいわよ。と連絡がありました。
売った事バレて、旦那に怒れました。

お下がりは、アルマーニ、バーバリー、セリーヌ、ラルフローレン、D&G、ファミリア、ミキハウスなどなど、他にも見たことのないブランドもありました。我が家には、縁のないブランドばかりです
全部で2万円位になりました。

義姉に謝ります。弁償って言われたらどうしょう!
661名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:18:59.71 ID:kZJqs6wH
高いブランドばかり (;´Д`)ハァハァ
662名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:22:13.77 ID:uG62uo3E
旦那にも黙って売ったって…そのお金何に使ったの…
663名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:26:28.38 ID:CcY0++Uj
ていうか、よくそんな簡単に売ったり出来るなぁ。もったいない。
自分にも下に子供が出来るかも知れないじゃん。
私はまた使うかもと思うと赤ホンで買った肌着一枚すら捨てられないわ。
664名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:37:19.14 ID:6CbmFcEg
私も7才と3才になったけど捨てれないなぁ
思いでもあるし、お下がりで回ってきてるし。
売るかしないと、タンスがパンパンなんだけどw
665名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:46:13.59 ID:hfWBJA3F
>>660
あーあ。20着としても買って返すと50万はかかるね。馬鹿だね。
ちなみにD&Gは日本に入ってないからね。
666名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:50:29.27 ID:VdQH3Pt4
そんな高級ブランドだったのね…
667 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/06(火) 17:53:16.71 ID:ncvliVT5
大人にとっても高級なブランドばかり…
さぞ丈夫な縫製なんだろうね
私にはそれらのブランドのタオルさえ買えないやw
668名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:53:19.19 ID:x+S0j8fM
>>665
輸入販売店あるよ?
まぁ安い子供Tシャツでも最低7000円以上だけどね
人を貶めたい余りのしったか乙〜
669名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:55:48.28 ID:x+S0j8fM
ってかお下がりネタなんてどうでもいいわ
結局は本人の認識が悪かっただけの話でしょ?
普通に「売っちゃいました」って言えばいいだけ
旦那にもバレて怒られてるんだし
少し疎遠になったって自業自得でしょ?
670名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:55:59.76 ID:4f8fk92z
アルマーニってベビー服出してるんだね。知らなかった。
671名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:02:05.07 ID:yh/fhRDN
もともと子供服のお下がりなんて、汚れたりほつれたりも
じゅうぶんありえるから、本気で弁償してよ!みたいな
怒り方はしないんじゃないかな義姉。

ただ、夫にも内緒で全部売っちゃった、てのは言いづらいね〜
この服は〇〇ちゃんが生まれた時に買って、〇△ちゃんにあげて
最後は△△ちゃんも着たわね〜みたいな思い出を売ってしまったわけだから。
そんなに金欠なら2万円くらい貸したのに…となるかも。


お金もち程、高いブランド品を上手に受け継いでいく
イメージがあるけど、義実家はそういうおうちだったのかなー
672名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:03:40.20 ID:hfWBJA3F
>>668
いやしってるよ。「正規代理店が入ってない」という意味だよ。
イタリア土産で貰ったんで、うちにあるよ。
半袖Tシャツなら良いかもだけど、長袖は日本人体型向けじゃないよ。
673名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:04:30.62 ID:p39C1/xf
それだけの高級ブランド服でも2万円にしかならないのにびっくりだ。
いや、2万円ってすごい大金だとは思うけど、インポートの高級ブランドってもうちょっと高値で売れるものだと思ってた。
674名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:04:43.75 ID:CcY0++Uj
>>671
たった2万にしかならなかったと知ったら、お義姉さん絶句するだろうね
675名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:05:28.76 ID:0azTVULC
借りる時にあとで返してねって言われてたなら、やっぱり返すのが筋じゃないかなー。

そう言われてたのに、すぐに売り払う神経が信じられない。
弁償は義姉の気持ち次第だけど、正直に話して3万か5万くらいの商品券でも包んだ方が良さそう。きっとそれでも本当は足りないんだろうけど。

人としてどうかと思うわw 義姉からだし。返却言われてたなら。
676名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:13:46.44 ID:rzFcY9SW
>>673
子供服の古着ならそんなものだよ。
2万円でも、さすがだな〜って感じの値段。
677名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:54:58.89 ID:OV1DVpVZ
とりあえず、売ったところに駆け込んで買い戻せるものは買い戻してみれば?
オクとかだったらどうしようもないけど。
678名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 20:33:57.41 ID:3aqaRh2j
人から貰ったもの売るとか底辺すぎる…
679名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:32:12.68 ID:EMIv168B
貰ったもの売ること自体は変ではないよ
だって要らなくなったら、捨てるか売るか他人にあげるかしかないし
680名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:43:02.90 ID:rzFcY9SW
受け取るときに「お古だし、合わなかったら捨ててもいいし、誰かにあげるとかしてね〜」
っていう感じだったのなら、売るのもありかな。
売れた先で誰かが着るわけだし。

しかし、「義姉さんに悪いことをしてしまった」よりも「弁償しなきゃ、どうしよう」の方が
強い人のようだし
お金の問題ではなく、気持ちの方に問題ありそう。
681名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:27:57.35 ID:hJLIwtYl
段々釣りかと思えてきた。
682名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:31:28.32 ID:LtJnH3jr
じゃあ ここいらでお茶にでもしましょうか
683名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:49:07.24 ID:4f8fk92z
>>682
麩菓子と麦茶しかないけど良いかしら。
684名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:21:48.58 ID:cesS7Kyb
20日まであと1600円で過ごさないといけなくなった…!
食料は先日買い溜めしたから1週間分はあるけど
残り1週間やっていけるかな…
米と麺類はいっぱいあるから野菜だけ買って頑張るか(´д`)
685名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:01:14.06 ID:1R7TryDR
>>646
うちも車無しだよ。
園はバスで15分+徒歩5分の微妙な距離。バスの待ち時間含めると移動だけで30分くらいは見ないといけない。ちょっと面倒だけど無理ではない。子供の友達の家に行くのも基本バス徒歩。この生活を約2年続けた。

園の場所にもよるけど、自転車はどう?
うちは自転車乗るようになったら移動がすごく楽になった!
園までも自転車だと10分と掛からない。重宝してる。
大雨とか雪の時は使えないけどさ。
686名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 01:46:46.51 ID:6IUyJYnF
私も従姉妹にベビー服のお下がりもらって、しばらく経ってから「私のお姉ちゃんが妊娠したら返してね☆」と言われ、
焦って買った物と仕分けしたよ。
どれが借りた物かわからなくなるから、今は実家で保管してもらってる。
印付けてまで使うの面倒だし。

ブランドものも入ってたから私も売ろうかと思ったけど、早まらなくて良かったよ…。

それにしても妊娠待ちの従姉妹のお姉さん、10年以上前に結婚したけど残念ながら未だ出来ず…40歳をとうに越えました…。
687名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 06:58:59.79 ID:ijV3bvW6
印なんかつけなくても貰った(借りた)時に写真撮っておけば済むよ。
688名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 09:49:19.85 ID:k17sHGJJ
ここはこどもふくいたか!
689名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 09:55:31.49 ID:hB9ZlZGe
うちは、ブランドお下がりがたくさんあって、
経済状態が良くなったら第二子と思って丁寧に着てきれいに洗って
大事に大事にとっていた。
もうそれは無理(お金も年齢もorz)ということで、
全部オクで売りました。
急いで売ろうと思わないのがコツだね。
>>628のような豪華なラインナップじゃなかったけど、
かなり生活の足しになった。
690名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 16:55:10.00 ID:O1p7uJZ7
明日ハローワークに紹介状書いてもらって、面接に行く。
時間の都合上、週5日働いても月6万…それでギリギリ年収300万行くか行かないかくらい
借金早く返したい…子どもに習い事させてあげたいし、車も欲しいし、旅行だって行きたいぞー!!週末には家族で映画みて外食して、徒歩なんかじゃなく自家用車で帰宅するのが憧れだ。
あー面接頑張るぞー!!
691名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:13:12.00 ID:mWSWgblY
ブランド物のお下がり貰っても着れない。なんかもったいなくてw
結局同じお下がりでノーブランドのばっか着せて、ブランド物は参観日とか
運動会とか行事の時に着せる。
貧乏性だし見栄っ張りwだしどーもならんね、私。
692名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 20:31:13.33 ID:jaCCo94r
>>690 もっと稼げる仕事探したほうがよくない?
693名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:45:23.33 ID:O1p7uJZ7
>>692
そうしたいのは山々なんだけど、旦那に子ども預けて働くからこれ以上は今は無理かな。
ちなみに時給は普通に800円とかだから、特段低時給って訳でも無いんだ。
今後下の子が保育園に入れるようになれば、フルタイムで働くつもりだよー。
694名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:58:56.71 ID:mBFj9IdH
あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい
695名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 23:07:48.00 ID:qyvAqcVL
ブルーハーツだあ、そういえば、この前福祉施設の夏祭りに行って、ライブがあったんだけど
ブルハのドラムの人来てドラム叩いてたの、梶原さん。
696名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 23:26:59.24 ID:li4pPO9J
欲があるうちは頑張れるよね
うちも私がフルタイムで働けるようになれば極貧抜け出せるから
子が大きくなるまでの辛抱だ〜
物心つく頃までに旅行やら行って人並みの思い出作ってあげたい
697名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:26:34.69 ID:CJDiSKtP
仕事決まったよ!
就職先が託児所見つけてくれて、支払いも給料出てからって交渉してもらえたし!
ありがとう!頑張るよ!
698名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 11:11:23.72 ID:XMzGl9Ga
おめでとう!良かったね。
お金ないから今日のお昼3玉98円のうどんだけど、夜、義両親が外食ご馳走してくれるって
旦那がウキウキしてるけど、私はやはり遠慮してしまう。本当は、今日、明日働きたかったけど
今、旦那のおばあちゃん入院して大変だし、お義母さんに子供預けるのも悪いしね。
699名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 11:43:16.11 ID:CrsTUY1u
>>697
おめでとう。私は今、契約社員の面接受けて来た。
合否の連絡は14日の17時までに通知がくるって言われた。
今からどきどきしてる。うかりますように。
700名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:03:53.61 ID:Ux5zq5IH
一度上がった生活水準を下げるのは難しいね……

我が家は転落組。家売って、アパートに引っ越し。車も売った。
売れる物は全部売る。今日もこれからハードオフ逝ってくる。
701名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:43:45.40 ID:CJDiSKtP
ありがとうございます!
昼間の仕事が決まるまでは、週3〜4日夜中3時間くらいバイトしてた。
旦那も夜中バイトしてて、2人が被ったときは義母にお願いしたりして凌いだよ。
遠慮なんて捨てちまえーい!
>>699さん、仕事決まりますように!
702名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:50:21.94 ID:t4QpE9RB
病院の待合室でサンキュ!ぱらっと見た。
10マソ貯めた!とか言う特集で、収入がウチと同じくらいだから
家計の内訳をチェックしてみた。
家賃がことごとく激安。なにあれ…
1万とか2万代って社宅とか?なんの参考にもならねーっす。
703699:2011/09/08(木) 12:52:06.24 ID:CrsTUY1u
>>701
ありがとう。すごく嬉しいよ。
早く働きたいよ。
704名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:05:16.24 ID:DUVVeLeq
>>700
何があったの?

でもみんななんだかんだ言いながらパソコンとネット環境はあるんだよね
それだけでも恵まれてるよね
705名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:50:42.23 ID:VPtYpEyJ
>>704
1読めよ
706名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:28:45.20 ID:0GPxJVir
>>700
大丈夫すぐに慣れるよw
何回か上手く出来なくてあせる月があるかもだけど
焦りを経験したら一気に自重できるようになる!
また生活復活した際には役立つよ!

今出産で入院中。
ご飯も何もかも美味しい
退院したら赤子連れでケチケチ生活を考えると
今は最高に幸せな日々なのかもしれない…
707名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 18:48:51.50 ID:7tka3bo8
義姉への出産祝いに困ってる。
うちは子供手当てすら切り崩して生活していて、そんな余裕ない。
義姉からお祝い貰ったことないからって油断してたorz
そういう付き合い無しで育ったから、この他に入院見舞い、新築祝い入学祝い…沢山あるんだよって旦那に言われて目眩がした。
なんかもう、「私の食事なくせばお祝い金の貯金になるよね」とか思うくらい凹んだ。
708 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/08(木) 18:58:43.75 ID:OX3yKbVv
>>702
ああ言った雑誌って何も参考にならないよね。
親に食料援助してもらってます☆とかね。
節約雑誌読んで節約するくらいなら、働いて少しでもお金を稼いだ方が絶対いいよね。
709名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 19:32:23.33 ID:wkiG1Rfw
708で思ったけど働いてる人とそうでない人の割合どのくらいなんだろ…ここ
710名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 19:47:13.45 ID:Bt+Yf0sv
>>708
本当にねー
親援助無し、社宅無し、家賃補助無しだと参考にならない
県営住宅は外れまくりだし
711名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:05:30.92 ID:XMzGl9Ga
サンキュ!はインテリアページがいい。狭いアパートに住んでるから参考なる。図書館で借りて来ます。家計のページ
で家ほどの低収入の人はいないから、参考にならない、節約方法は、いいのは取り入れてます。
712名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:06:09.96 ID:t4QpE9RB
さすがに働いてたら貧乏スレくらいには昇格wできるのでは。
子供が大きくなれば本気出す(働く)って人が多いようなイメージ。
共働きでここの住人なら、呑気に2chしてる場合じゃない…

713名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:12:05.07 ID:T/l414yQ
うちも子供が完母の乳児だからまだ働けてない
幸い借金もローンもないので保育園さえ見つければ
貯金出来るくらいにはなるかなぁ
714名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:50:48.06 ID:m2KbcZRF
完母は働かない理由にはならない気がする
まあ余裕あるんだろね
715名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:52:10.22 ID:CrsTUY1u
>>714
そんなカリカリしたら、駄目だよw
716名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:01:27.24 ID:xNqpMhmL
>>707
自分の子の出産祝い貰ったことないのに義姉の出産祝い出すんだ。
そんなに高く出す必要がないと思う。
新築祝いとかは仕方ないにしても、入学祝いなんかは707さんの子の方が先に生まれてるんだろうから
貰ったらあげればいいんじゃないですか?
717名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:04:36.07 ID:XMzGl9Ga
ちょっとだけなら働いたほうが息抜きになるね。。
718名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:08:50.79 ID:T/l414yQ
お座りもまだな月齢なもんで、気に障ったのならごめんね
うちの地域、保育料割高だからちょっとのパートじゃ保育料で消えて意味ないorz
早くフルタイム入りたいよ。お仕事決まった人うらやまー

電気代の検針来たけどやっぱり高かった…
子が汗っかきだから気温低くても湿度高いと汗疹出来ちゃって結局クーラーつけるはめに
719名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:11:50.10 ID:JMqTnkAr
>>698
あ、お昼一緒だw
今日は園庭解放みたいな、先生が何人かいて子と親が踊ったりかけっこしたりする感じの
幼稚園のイベントだった。炎天下の中だったから体がくたくたで、帰ってお昼作るのスゴくかったるくて
かなり外食(コンビニでお弁当買ったり)の誘惑が激しかったんだけど、
園からの帰りにスーパー行って3玉98円のうどんとちくわ天(6本入って100円)にしたよ。
子もおいしかったみたいだし夕飯にちくわ天残せたし良かった。ちくわ天大好きなんだけど
なかなか食べられないから、ちょっと贅沢しちゃったけどおいしくてしあわせ。

ま、誘惑に負けられるお金はお財布になかったんですけどねー!orz
720名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:08:46.98 ID:+14v41lq
ここ、小学生持ちはいないのかな。
721名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:11:31.67 ID:7tka3bo8
>>716うちが貰わなくても義姉宅には100%お祝い金ださなきゃならないんだって…。
そんなバカなorz
722名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:17:38.34 ID:JEPd38U4
>>720
ここにいる。転落組。
来年上の子が中学校だから家族でお出かけとかなくなってくるので、冬の車検通さず車は手放す予定。
723名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:19:58.65 ID:wCAMXTsO
>>721
今の日本にどんな奴隷地区があるはずない。
旦那の思い込み、自己満足、見栄っ張り。
義姉に祝い金とかする必要なし。
どうしてもというなら、旦那の小遣いやらを減らしてしなさい。
724名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:55:21.44 ID:LLifYh+z
>>720 ここにも居る。
>>722 中学の入学準備金いくらくらいかかりそうですか?地域によって違うのは承知なんですけど 制服とかジャージとか鞄に教材…orz
来年度から5000円づつなんとか貯金出来ると思うけど じゃなくて絶対しなきゃって感じですが それでも20万貯まらない…。足りないかなぁ。
725名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 01:13:26.22 ID:RtYIBDqk
部活抜きなら10万円台前半あれば楽勝でしょう。
男子黒学ランなら、ラッキー。オクでうまく行くと新品が上下1万くらいでとりあえず揃う。
ジャージがお洒落じゃないのに高いのには閉口した。
726名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 02:13:51.85 ID:DyMzP3+Y
部活やるとお金結構かかるのかな?
部活動って自分は帰宅部だったから
その部活によると思うけどどういう時にお金徴収されるんだろう?
ユニフォームや大会時の移動代とかはわかるけど…
子供が将来、部活動やりたい!って言ったらすんなり
いいよ〜と言える環境にしたいな。
旦那の次の配属で給料が上がるか下がるんだよね…
どっちになるんだろう、不安だ。
727名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 02:35:37.09 ID:d8xOmMRb
運動部なら夏はスポーツドリンク代、夏・冬休みも毎日って言っていいほど部活あるから
弁当+飲み物代も馬鹿にならない…
あとはやっぱり初期費用だね、ユニフォーム以外にも専用の靴とか高い。
3年続けるなら1度は買い替え必要になってくるよ
自分のとこはバスケだったけどバッシュ(靴)が1万5000円、ユニフォームが1万ちょいだた
サッカー、野球はわからないけどもっとかかりそうなイメージ
文化部はごめん、わからないや
728名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 07:39:37.68 ID:YMawUXrT
>>724です。そっか部活動か。参考になりました。ありがとう。きっと 上の子は文系だろうなw
下の子が中学生になる頃には フルタイムで働いて極貧抜けするぞ!頑張る!
729名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:45:38.77 ID:nVDTD0Tn
チャリで10分くらいのコンビニでパート募集してる。時給と募集時間で計算すると月6万になる。
高校生の頃にバイトしてたコンビニと同じ(店舗別)だから未経験ではないという感覚。
ただ、時間が午後1時から5時。子の幼稚園が3時半までみてくれて、以降は併設の保育園に
連れていってくれる。しかし、当然料金がかかるわけで、パートが終わって迎えに行けるまで
2時間保育園でお世話になる。一月の金額を確認したら、1万5千円。
パート代6万から保育料ひくと、4万5千円。
ちなみに2歳の下の子もいるので、同じ保育園に12時半から預けると、保育料がきょうだい合わせて4万5千円。
1万5千円あるだけ違うかな…でも結局保育園通ったら病気もらいやすくなって意味ないかも…
とここ3日くらいぐらぐらしてる。

高校時代のバイトは楽しかったから、そのコンビニで働けたらなぁと思っていた矢先の
求人なんで、正しい判断ができない…
730名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:41:21.18 ID:GCB1hc71
1万5千円なら内職でま稼げる金額では?
自分ならやらないな
731名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:45:47.96 ID:8UVW6snZ
皆様の地域の保育園料っていくらぐらいですか?

うちの地域は旦那の収入だと3歳になるまで4万5千。
子の風邪とか考えるとなかなか踏み出せない…orz
732名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 10:00:09.57 ID:GGxBjO7f
うちは旦那の収入で、3歳預けて1万円ちょっと。
来年4月から1歳児も預けるけど、二人目は半額なので二人預けても2万円切る予定。
733名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 10:33:25.86 ID:CDE+To1e
うちは自転車で10分くらいの距離のコンビニで9-13時で募集してた
接客は医療系でしかしたことが無く、あとは事務系しかやってないし
何より土曜日出られる方歓迎って書いてあって悩む
土曜日だけ預かり保育使おうかな…上の子(小学生)も見てくれる園だし…

>>731
年収に応じて保育料変わるので、うちは0歳児の時月5000円でした
734名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:00:28.72 ID:m/3m7OrX
>>729
女子高生時代は店長や他のバイトにチヤホヤされるからバイト楽しいって勘違いしただろうけど、
子持ちババァの現状で同じ思いできると思うなよww
735名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:33:45.25 ID:6fV8eRdw
雪国在住で一ヶ月検診が真冬orQ
病院は交通機関使って片道380円。
タクシーだと片道3500〜5000円。雪の具合による…

退院時はタクシー覚悟です。
ただ一ヶ月検診時をどう乗り切ろうか今から不安だらけ。
産院で見てるとみんなタクシーか自家用車で来て抱っこ紐は使ってない様子。
お母さんと赤ちゃん、あとおばあちゃんと来てる人だらけ。
1人で赤連れて交通機関は無謀ですか?
(行く時間はおそらく空いてるので座席に座れないということはないです)
そもそも一ヶ月の赤に抱っこ紐って無謀ですか?
高くても往復タクシーで行くべきか…
ああ極貧じゃなければな。

736名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:13:02.31 ID:PRHXZ/sw
>>735
1ヶ月検診は1人でもいけるし、実際1人で行きましたという人も結構いるよ。
病院なり保健センターなり、会場についてしまえばベビーベッドもあるし
何かと手助けしてくれるスタッフもいるし。

交通機関が使えるかどうかは、移動時間と移動状況にもよるかと。
バスで3駅、検診する場所のすぐ近くまで連れて行ってくれるなら利用するけど
電車で乗り換えあり、駅からもしばらく歩く…とかならタクシーかな。
抱っこ紐は、新生児から使える製品なら当然使えます。
有名どころならビョルンかエルゴか。他メーカーでも横抱きで使えるものが多い。
もちろん使用時間と使用方法は厳守なので、もちろん、使用時間限度>>>移動時間ならNGだけど。
当日いきなり使うのではなく、毎日少しずつ使って慣らしておくこと。
その時点で赤ちゃんが抱っこ紐大嫌いで、大泣きするようなら断念するしかないかな。

私は1ヶ月検診は姑が心配してくっついてきたけど、別に1人でも行けたなぁ、と思った。
検診の1週間後くらいに、耳だれで小児外来がある耳鼻科に行った時は1人で行った。
抱っこ紐は無し(うちの子は横抱っこが大嫌いだったので)。

ただ、あなたの場合は季節にもよるだろうけど
退院時にはタクシー覚悟ってことは、1ヶ月検診の時も雪ふってるって可能性もあるわけだよね。
いくら抱っこ紐OKでも、あなたが1人で行く覚悟があっても
気候はどうにもできないわけで、ご祝儀からでも何からでも、
タクシー代は最初に取っておいた方がいいと思うよ。
737名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 04:40:47.88 ID:l7x4SbA3
あとはインフルエンザとか流行ってたりしたらタクシーのほうが無難かもねぇ

抱っこ紐、無謀というより一人で電車やら乗るなら必須じゃない?
財布出したり、支払いするのに片手じゃ何かと不便だし頭グラグラだから危ない。
エルゴは別売りの新生児用インサート買えば、縦抱き出来るし
正直タクシー代の往復分でいい抱っこ紐買えちゃいそうだよね
他にも新生児から縦抱き出来る抱っこ紐いっぱいあるよー
抱っこ紐スレあったからそっち参考にしてみるといいかも

旦那に付き添って貰えるならそれが一番だけどねぇ
まだ産まれてないなら、破水や陣痛来たときのほうが不安かと思うんだがそうでもないのかw
私が産む前は母も義母も頼れないし、旦那激務だからそっちのほうが心配だったわ
まぁ空気読んだのか、月4回しかない休みの日に生まれてきてくれて親孝行?な子だったけどねw
738名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 04:58:08.44 ID:MH0dCA6h
極貧なのにお金かかる部活させるとか理解できない
皆子供には家庭の経済状況話してないのかな
うちは部活にお金掛ける余裕ないって言ってる
部活から得られるものも大切なのは分かってるけどこのままじゃ大学無理だもの
親として辛いわ
739名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:49:43.84 ID:DTX0dYtI
>>738
あえて言うけど、なんで産んだの?
夜間バイトしてでも部活ぐらいさせてあげたい
740名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 07:01:27.18 ID:8rGTo/ju
>>735さん
以前、妊婦検診に行った時に抱っこ紐なし
ベビーカー無しで片手抱っこで会計とか全部済ませてる
1ヶ月検診のお母さんいました。
一人で来ていたみたいです。
なんか割とスムーズだったからコツでもあるのかも?
私も雪国なので冬の大変さわかります。
アイスバーンになっていたら余計にタクシー代も掛かるので多目にストックしといた方がいいかもですね!
既に多目の金額だったら余計な助言ごめんなさい

あと1ヶ月だからこそ授乳とか済ませておいたら大人しく地下鉄なら乗れると友人が言ってました。
天気悪くてお金もなかったら
交通機関までタクシー→交通機関に乗る→病院までタクシー。
で、少しはタクシー代を減らせないかな…
741名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:38:21.52 ID:KYh1XnsN
>>738
親として辛いなら理解できるでしょ
大学だっていかせてあげたいけど、学生のうちにしかできない事もさせてあげたいのが親心。
家庭の経済状況をこどもに説明して部活をさせないのもひとつの家庭のあり方だと思うけど
あなたの言い方じゃ無理して部活にいれたいって人を否定しているようで
あなたの考え方を攻撃されても仕方ないと思うけど
742名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:01:22.51 ID:Wg+pYbe+
てか部活我慢させたぐらいで大学費用なんか貯まらないよ
3年部活したって数百万も浮かないから
743名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:25:25.61 ID:l7x4SbA3
金がないから部活出来ないっていじめの原因にもなりそうだよね
私が中学時代は部活での友達付き合いが一番多かったし思い出も多かった

ていうかそれこそ経済状況話してて、大学にも(本人が)行きたいのなら
奨学金使って、自分で返していけって言えばいいんじゃないの?
私は親にそう言われて、結婚するまでに返済したよ
大学のお金は本人が働いてから返していけるけど、中学の部活なんか親が金出すしかないんだから
親に出来ることを優先してやってあげればいいのに
744名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:09:17.30 ID:2YzncglV
深夜のバイト掛け持ちしてでも地元公立中の部活くらい人並みにさせてやりたいわ。
745名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:56:16.36 ID:fpp2jcEG
>>735
寒い時期ならエルゴ+インサートあれば暖かいししっかり縦抱きできるしおすすめ
746名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:06:34.88 ID:exSmH25N
>>743
えらいね。自分も奨学金でいったけど悲しいかなまだ半分は残ってるわ…
パートしながらかえしてる
大学は本人次第で奨学金だって借りられるし、中学のうちから経済的な理由で部活禁止なのは厳しいなあ。
自分の意志で帰宅部ならいいけど
747名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:24:32.31 ID:mdBJybHm
部活って趣味でしょ?そんなに深夜パートまでしてやらせたいってもの?
748名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:35:51.98 ID:xplfM/ba
やりたいというなら深夜パートしてでもやらせたい。
たかが部活というけれど一生の友達が出来る事もあるし(自分がそうだった)
お金がなくて部活ができないって何だか子供のコンプレックスになりそう。
将来のための貯蓄も大事だけど子供にとっては今、目の前の事も大事だと思う。
うちはまだ小学生しかいないから分からないけれど
中学高校の部活ってそんなに金かかるもん?
749 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/10(土) 13:38:40.94 ID:+FaoIPmz
趣味というか、大人になっても続けられるものも多いし
中学生のころに好きなことを見つけると老後の生活も豊かになるんじゃないかな
例えばテニスや油絵とか、年齢層幅広いよね
うちの子はまだ小さいけど、勉強が苦手だとしたら学問だけでは得られないものを部活で吸収してほしいな。もしスポーツで光るものがあればスポーツ推薦で進学できる可能性もあるしね
750名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:24:08.89 ID:PRHXZ/sw
>>738
今読み返したら「使用時間限度>>>移動時間」が盛大に間違ってるわ…735ごめん。

部活って結構大事だよ。
推薦入試とかするなら、「○○を頑張りました」っていうアピールポイントの代表格。
確かに内容は趣味程度だけど、”普通は”みんな好きなものを選べるわけで
そこで「うちはお金無いから、趣味程度のものなんてやめなさい」っていうのはちょっとねー。
フィギュアスケート部とか、特殊でものすごく高額な部費がかかるなら別だけど。
先輩後輩の上下関係、クラスをこえた友人関係、他校との交流、文化祭での発表、
どれもこの時期にしかできない貴重な体験だよ。
751名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:12:01.78 ID:eUYCnJRx
>>735です。
遅くなりましたが皆様レスありがとうございました。
入院する時は義母がいるんで送ってもらえるんですが、
一ヶ月検診までの間に義母は確実に海外に飛び立つので
どうしても一ヶ月検診だけ心配でした…
姉がエルゴ買ってくれると言ってくれてて高価なエルゴより現金がいいなぁorz
なんて思ってたんですが、評判みるとやっぱりエルゴが良さそうだったので
このまま甘えてエルゴ買ってもらうことにします。
天気がすごくよければエルゴ+交通機関で
天気が怪しければ
タクシーで行く覚悟でとりあえずお金貯めます!
752名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:18:22.16 ID:VytODm8B
>>751
新生児用のインサートは別売だから気をつけてね
私もお祝いでエルゴ貰って愛用したけど、インサートはなかったので首がしっかりすわるまで使えなかった(-_-;)
753名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:22:44.54 ID:JjZVHLYR
部活か〜
部活強制の中高だったから帰宅部の学校うらやまと思ってたけど、
子供が野球とかサッカーとか試合出なくても応援に毎週遠征費かかるような部活やりたいって希望しても、
お金ないから文化部に入りなさいって言うのは確かに可哀想だ
でも文化部も書道とか美術のコンクールとか応募するとでかいやつだと出品料だけじゃなくて送料もバカみたいかかる
あと、どこの部活入れても最低限の部費は取られるし
754名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 01:45:39.16 ID:FtojWdsC
部活やらなかったけど、個人コンクールは出てたし習い事でも色々あった。
受験でアピールも就職でアピールもできたけど、
母親が深夜パートする状況なら、絶対習い事やめたわ。
今娘小学生だけど部活っぽいのがあるんだよね。
正直、先生方もすぐ異動するし意味あるの?


755名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 04:50:45.00 ID:FeeLDSvp
部活動をさせてあげる為の深夜バイトということを
子供には悟らせてないのでは?
756名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 08:35:56.30 ID:CgE1uV0O
なんで悟らせなきゃいけないの?
757名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 09:08:03.13 ID:zeV2Rlgf
部活はやらせてあげたいなあ〜
中学3年間バレー部でキツかったけどいい経験になったって思ってる。
体力作りの意味でも運動部ってすごくいいと思うし。その時しか出来ない。
まあ深夜のバイト以外に選択肢がないなら子供の様子見ながら考えるかも・・・
758名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 09:42:47.74 ID:B9HN1ErF
ドランクドラゴンの塚地みたいなの育てた親
本当に頭がいいんだと思う
759名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 11:09:30.49 ID:pLiouxMg
>>758
「Kポップが好き」って言ってる次点で無い。
760名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 11:11:35.57 ID:yuE8noii
こういうのも地域性があるのかもね。
うちの近くの中学校は任意と言いつつも半強制的。
帰宅部=素行のよくない子(あるいはそういうグループに引き込まれる可能性大)として先生に徹底的にマークされる。
当然先生の心証も悪いから内申点は悪くなる。
結局皆なんらかの部活に入らざるを得ないんだよ。ユニフォームとか道具類の必要がない文科系に入ってくれると有難いけど。
クラス外の人間関係(特に上下関係)の構築を学べる機会でもあるし、極貧ゆえに習い事もさせてなかったから、半強制の部活なら好きなを事やらせてやりたい。
761名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 11:26:36.31 ID:Fnw5PL48
部活って子供にとって大事な経験であるのは勿論なんだけど
帰宅部だと内申書がね…
高校受験にまで響くし、やらせない訳にはいかないんだな。
762名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 11:45:25.95 ID:SpzjOl4T
うちなんか将棋部だよ。
親に相談もなく決めて、「ハンコください」と言って入部の書類持ってきた。
子供ながらにいろいろ察してくれたんだろうと思うと切ない。
将棋は楽しいし、段位とるために頑張ってるという話をしてくれても
親としては素直にきけない。
763名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:01:28.88 ID:xj03Iul2
囲碁も将棋もすごく頭使うから好きならやらせてあげるの良いと思う。
764名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:15:42.52 ID:bAXqbclK
自分みたいにユニフォーム、ラケット、シューズを買ってもらったのに
一ヶ月で退部したらやってられんw
765名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:21:39.83 ID:yuE8noii
子どもなりに色々と考えた結果だとしても
それが「金がないから」と親から選択肢を狭められての事ではないんでしょ?


将棋、じっくりと考えて先を読んだり駆け引きの訓練になるから社会人になったときに物凄く役に立つって話だよ。
766名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:41:58.27 ID:n1w8TqjF
極貧スレの人ってかなり余裕あるんだなって思ってしまったわ。
うちはそんな悠長なこと言ってられないかもしれない。
囲碁将棋のようなところや弱小でほとんどお金かからない運動部ならいいけど、
毎月遠征費や全員ユニホーム購入とか無理。いつもぎりぎりの生活だもの。
日本も豊かになって極貧のレベルが上がってきてるのね。
767名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:07:53.45 ID:SpzjOl4T
将棋部の>>762です。
将棋がいろいろと良いのはわかってる。
でもそれはどんなスポーツでも音楽でも何かしらいいことがあるのは同じなわけで。
あと、将棋部の子がみんな貧乏なためにお金のかからない部を選んだからだとは思わない。

でもうちは貧乏だから将棋部で精一杯。息子もそれを理解してると思う。
しかも「将棋は頭がよくなるから塾に行かなくても成績が良くなるんだよ!」とまで言ってる。
もし単純に、好きな将棋の魅力を話してるだけだとしても、
あーはいはい、どうせうちには塾の金なんかありませんよ。すまなかったね心配かけて。
とか思ってしまう。なんか私、心まで貧しい…。
心まで貧しい…orz
768名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:24:51.48 ID:VnLfqsn0
>>766 うーん。余裕は無いけど 親が健康で働けるのであれば 子供の為に少しでもバイトでもして 子供には極貧故の気苦労をさせたくないって言うのがあるのかもね。
極貧だからって 子供がイジメにあったりしないように 親としては願わずにはいられないよね。
769名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:37:01.47 ID:kTFCQ1GG
親の世代から極貧だったけど、小学生の時「部活何に入ろうかな〜」って母に相談したら、「できるだけ長いこと練習してくれる部活がいいな。土日も部活ある方が助かる」って言われて吹奏楽部にしたよ。

平日の夜7時とか8時まで練習するような厳しいとこだったんだけど、そこに入っとけば学童保育もいらないし仕事を確実に終わらせてから迎えに行けるってんで喜ばれたわ。

何がいいかって家庭それぞれだよね。
770名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 15:07:27.57 ID:xj03Iul2
>>767はネガティブすぎると思う。
771名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:27:21.26 ID:oS3Ybzz8
うん。ネガティブ過ぎ。
どんな経済状態でもそれなりに
「自分の置かれた状況で
 楽しめることを選択できる」
というのは大事だし、賢いと思う。
772名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:59:11.13 ID:mhdf4e+N
豚切ります。
今日自治体で無料のさんま配布やってた
から、朝もらってきたー
さんま大好きだからうれしい。
やっぱ塩焼きかな。
773名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 17:09:42.76 ID:SLSf1VN8
みんな貧乏な中一生懸命お金を捻出しているだけだし、どこにお金を出すかは家庭によって
それぞれなのに、たかが部活で「うちよりマシ」とか言われると
PCプロバイダ解約すれば?パケ放やめれば?
と言いたくなる。
774名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 18:05:23.83 ID:CgE1uV0O
やりたい部活はやらせてあげたいなあ。
しかし私が高校生の時の夏休みは合宿やら遠征やらで月10万近くかかっていたと思う…。
今更ながら親に感謝。
775名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 20:57:12.31 ID:8cv+m8Pz
実家は極貧ってほどではなかったけど、私はお金がかからないって理由で合唱部にした。
ほんとは吹奏楽にも興味があったんだけど、楽器代や遠征費がかさむと聞いて自主的にやめた。
何となくで入って続けられなかったらもったいなくて。
その分のお金で大学に進学したかった。
頑固な父に「女の子は短大で充分」と足蹴にされ、地元の国立大さえ受けさせてもらえなかったけど。

だから、やりたい部活がある子にはできればそれをやらせてあげたいし、他にやりたいことがあってそれを優先させたい子にはできるだけ気持ちをくんであげたいな。
776名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 00:55:13.11 ID:/El6U+At
今日は何を思ったか高級住宅街をドライブしてしまったよ
うちと同じくらいであろう小さな子どもの楽しそうな声が
キャッキャ響いてたよ
公園であったおばさんは化粧っけなくめかしこんでなくラフなワンピースなのに
お金持ちだという事がなんとなく雰囲気でわかったよ
777名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:29:41.24 ID:R0qx36J0
保育園に預けるにも最初に準備物とか費用かかるよね?
どれくらい掛かるのかは教えてくれるんだろうか。

田舎で保育園幼稚園が遠い→しかし免許なし→免許とるには働かなきゃ→働くには保育園いれなきゃ
って延々ループ
778名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:37:39.70 ID:xAttFNKZ
わかるよー。
うちは近くに何個か保育園あるけど、全部空き待ち。
同じく免許無いから遠いとこには入れれないし、でも保育園預けなきゃ仕事だってできない。
一応保育園申請はしてるけど、求職中じゃまず入れない。
っていう状況から抜け出せないでいる。
779名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:35:37.21 ID:knzcgkBI
家では出ないおやつが食べられるから、と言う理由で茶道部だったw
780名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:59:45.79 ID:wFJp7yla
袱紗と扇子くらいだもんね。部活茶道だと。
お道具も買わなくていいし茶会も着物要らないし。
781名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 10:01:09.76 ID:e/EHsSKI
>>779
あるあるw
782名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 10:40:29.63 ID:cQl32q8z
地域によるんだろうけど、近所の認可保育園空きはあるけど
うち年収300ないのに3万くらいする。
三歳からもう少し安くなるけどもっと安い地域の人が羨ましい
783名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:00:05.87 ID:kORxE8X/
>>777 介護なら仕事あるよ〜って言うけど、
介護の資格取るのにまずお金、取れたとしても車持ち込み必須地域だから、
免許+車購入費w 家に居ますよ、って気分になる。
784名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:13:29.06 ID:R0qx36J0
そうなんだよね。
ところで、なんとか仕事決まってもすぐ入園できるもんなの?
785名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:51:09.43 ID:gGUsmfL8
>782
3万なら妥当かと思うけど・・・
3万より高い地域のほうがかなり多いと思うけどね
保育料がいくらなら保育園に預けて働きに行くのかしら
786名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:58:16.39 ID:gGUsmfL8
>784
空きがあれば。
普通は無認可に預けて
仕事を探し採用されたら
認可、認定などに申請
空きがでるまで無認可で耐える。
空きがあったらすぐに入園許可でるけど
あきがないときは1年待ちもあり。
そのうち子供が預りのある幼稚園にかよえるようになり
そっちに鞍替えってパターンも多し
787名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:08:47.04 ID:3BFqNDag
保育園3歳未満は高いよね。
うちの地域は3歳未満だと最高で6万円
3歳以上は最高でも3万弱。
まぁ6万になる人はそういないだろうけど。
うちも預けて働きたいけど、旦那がまだ可哀想とかバカな事言ってる。
そんな事言ってる場合じゃないのに。
仕方ないからとりあえず今内職探し中
788名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:08:32.25 ID:2U4p+WrN
>>776 あれはなんだろうね。美輪明宏のいう人間カメレオン説かな?普段着でもホステスは
どことなくホステスに、やくざはやくざに見えるように、金持ちは
金持ちのオーラを纏ってるのかしらね。自分は、貧乏オーラ出てるだろうな。
789名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:35:38.13 ID:/El6U+At
スーパーで自然と見切りシールがはってある商品をさっと探し当てられるようになったけど
さらに同じように見切り探してる人がなんとなくわかるようになった。
カゴをチラ見したらビンゴ!となる。コジキ同士の争いみたいで少し悲しい。
いくら取り繕ってもにじみ出る貧乏オーラはもうどうしようもないのかな。
790名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:55:04.34 ID:B8MqMrOm
>>789
スマソ笑ってしまったwでも分かるよ、私も貧乏オーラ出ちゃってるんだろうなあ〜orz
病院等で何気なく子供たちを眺めててミキハウス着てる子がいるとおおっ!と思ってしまうw
母がミキハウス大好きで子供の私達に着せていて(普段着)値段を知ってビックリ。
とてもじゃないがうちは買ってあげれん。まあ実家はその後没落ですが・・・

おさがりかもしれないけど自分の中ではミキハウス=すごい!になってるw
もともとブランドは興味ないので他のはシラネ。
せめて西松屋で生地の厚めの服を探すぐらいっすね・・・
791名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:53:52.84 ID:2U4p+WrN
最近、旦那休みの日必ず自転車に乗って、週二回閉店前に見切り品買いに行くようになった。
昨日も、花火大会の帰り、必死に走ってスーパーへ。えび天300円のが80円で今日の昼は、えび天うどんさ。
花火大会帰りの客が惣菜買ってた。勿論、肉、魚、野菜も半額ゲット。
792名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:28:39.68 ID:INk60hjq
ミキハウス=林某死刑囚
793名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:36:11.50 ID:cQl32q8z
そっか妥当な金額だったか…以前、2万いかない地域の方の話しを聞いたので。

当分は週2日勤務で旦那や母に預けて4万稼いで三歳から保育園に入れる予定。
私に学歴と資格、それに伴う経歴があればなー。

794名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 02:26:29.94 ID:EpnqJcZ0
>>787
うちも旦那と実母が、保育園可哀想、幼稚園に入れなさいって言う。

逆にトメは「いつから仕事するの?」「もう保育園決まった?」とかうるさすぎる。
息子にばっかり稼がせないで嫁もはよ稼げ!って事らしい。
妊娠中から「産んだらいつから働くの?」って顔を見れば言われてた。

どっちにしろ周囲に腹が立つ。
795名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:12:31.83 ID:sFH15xif
幼稚園→保育園に変更って可哀想でしょうか?

2年保育の公立保育園に上の子を入れて
少ししたら下の子1歳が卒乳の時期になるから
そしたら2人を保育園に入れて仕事しようかと考え中。
上が公立幼稚園のままで仕事したら夏休みに困るので…

来月には幼稚園の申し込みだからとりあえず申し込みして
卒乳を早めて、仕事が入園までに決まれば幼稚園はキャンセル(?)して
はじめから保育園、の方が子供が混乱しなくていいかな?


そんなこんなで色々悩みつつ職安行ってみた。
介護の仕事なら安いけどいっぱいあった…
将来、親の面倒を見る訓練をしに行くと思えば
安くても頑張れるかなと思ったが甘いかなぁ。
796名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:21:24.36 ID:vR4Bc+xa
>>794
うちも妊娠中から「働け」コール凄くてイライラした。
産後1ヶ月くらいで肉体労働の職場に戻って
週5日朝〜夕方まで出勤しろと言われて、さすがにキレといたよ。
早めに復帰は自分の中でも予定していたけど
体調のこと考えないで色々言われるのが辛かった。
親と戻る予定の職場上司に会う度に言われてたから
妊娠中、本当に辛かったよ。
戻れて歓迎してくれる職場があるのは嬉しいけど…
冬でもストーブ使用禁止な職でかなり辛い。
797名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:45:13.91 ID:pTBC2DSk
>>794
自分とは逆だー
実母はゼロ才から保育園に入れたら頭よくなるからすぐ働けといい
姑は絶対幼稚園にいれろ!3歳までは絶対親が育てろ!と命令する。
外野がバラバラかつ命令だと疲れるよね…
姑は自分の娘が子を保育園に入れたのが気に入らないから私に自分の理想をおしつける。
結局姑が毎回命令してきて幼稚園になったけど、おかげで極貧だよ…
無視して本気で保育園探して仕事がんばればよかった。
幼稚園月三万、パートしてるから延長保育月一万三千円、姑が払えよと言いたいわ…
798名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 07:48:41.75 ID:pTBC2DSk
>>795
小学生なら転校は大変だけど、幼稚園のうちなら変わってもすぐなじむよ。自分がそうだった
でもヘルパー二級なしで介護募集とかあるの?
独身時代介護やってたけど、子供が小さいうちはあまりオススメしない…
肉体的にも精神的にもきつすぎだし子の病気とかで休むとかなり迷惑かける。
小さいうちはスーパーやコンビニとかあまり精神削らない仕事がいい気がする
799名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:02:07.32 ID:mtAQh9zH
うち未満児なのに保育料2万きってる
去年は旦那が半年ほど休職してて年収がありえない事になってたからなんだけど。まさか非課税世帯になるとは…。
来年からは区分階層が上がるだろうけど、年少になるから保育料も下がる。今のうちに貯めておきたい!
800名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:17:19.46 ID:sFH15xif
>>798
田舎で年寄りが多いせいなのか、資格・経験無しでも
介護系の施設での募集がいっぱいあった。(事務・苦情係りとかもw)
採用後に資格を取りに行かないと行けないのかもしれないけど…
でも資格の手当てが3,500円と言うのをみてクラクラした。そんなもん?

介護職経験者のお言葉、ありがたいです。
そうか…自分のキツイのは我慢すればいいと思ってたが
休むと迷惑かかるのか。まあどの仕事でも休んでおkな事はないんだが。
スーパー、コンビニとかの募集も見てみるよ。
たまに「主婦歓迎・学校行事等考慮します」って書いてるコンビニの募集あるけど
あれって信じてもいいのかな…
801名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:38:21.65 ID:pTBC2DSk
>>800
コンビニいいんじゃないかな。やってたけど、介護より全然楽だよ。
常に違う客を相手にするし、愛想も別によくしなくていいし
介護は常にハイテンション、一人で数十人のトイレ介助、入浴介助、
休むとかなり悪口言われるし。
施設にもよるし資格とかとったら向き不向きがわかるかもしれないから、資格とってみるのもいいかもしれない
802名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 11:18:00.56 ID:LOBryJCt
>>801
介護よりは大変じゃないのかもしれないけど、コンビニ勧めていいのかな?
ああいった小売店って、人件費を抑えようとするから、代替要員がいない。
子の具合が悪くて、急に休まなくてはならなかったりしたときに、
代わってくれる人がいるなら良いが、代わってくれる人を探すのが容易でないと思う。
私もコンビニではないが接客業で、有資格の業務なので、代替要員は1人しかいない。
子の具合が悪くて急に休むのが本当に辛い。
相手の子供は成人してるので、お互い様じゃないのが申し訳ない。
自分が具合悪いときは、薬飲んで無理やり出勤してる。
じゃないと子が具合悪いときには休めない。
803名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:11:22.35 ID:pTBC2DSk
>>802
もちろんコンビニも休んだら迷惑かかるし普通小さな子持ちは受からないと思ったけど、
はり紙に「主婦歓迎」みたいに書いてあるコンビニなら理解があるんじゃないかな?と思って。
コンビニも大変だよね、申し訳ない
ただ介護は未経験で小さな子持ちで、やってみようかなーなノリでやるのはオススメできなかったから…
福祉学科卒だから周りも皆介護やケアマネだけど、毎日皆ボロボロになりながら頑張ってる。
804名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:43:50.82 ID:vjbzUdir
>803
「主婦は歓迎」なんだけど
「小さい子持ちの主婦」はどこも歓迎されないよ
介護もだけど
コンビニやスーパーのレジなんかも
子供が大きくなった(最低小学校高学年)主婦歓迎なんだよ
小さい子持ちが問題なく働ける場所って
発信のコルセンくらいなんじゃないかな
発信だからストレスはあるけど
805名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:51:35.47 ID:bhSy4PlS
>>804
やっぱり学歴と実務経験じゃない?
実妹は赤持ちだけど簡単に正社員で決まったけど
小学幼稚園って落ち着いた主婦なのにまだ受かってないみたいだから
806名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:01:17.21 ID:T65mmskp
無認可→仕事採用→認可入園まで無認可で
って極貧なうちでは無認可の時点でムリだぁぁぁorz

自分は寿司屋チェーン店しか経験無いや。
ホール〜厨房〜と寿司握る以外ならできるけど、近所に寿司屋は無い。
807名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:42:29.24 ID:vjbzUdir
>805
「主婦歓迎」と書いてる所は〜てことです
専門職や事務系なんかは経験が一番大きいと思う
欠勤者の穴埋めに他の人が出勤でカバーするところは
急な休みをとらない人を採用したがると思うし
休んだ日の仕事を〆日までにカバーできるので
あれば休んでも構わないという職種なら
小さい子がいようが経験や実績があれば採用されるよ
808名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:58:09.37 ID:6ZX83cUk
ファミレスやファストフードもお勧め。
ああいう見た目の従業員が多いところは大抵高校生や大学生のバイトも沢山いたりするので
テスト前は一斉に休まれて人手不足だったりするし、急用が出来た誰かの穴埋めに
他の人に入ってもらうとかもよくある。
お昼のピークとかは主婦さんで回ってるから、子供のいる主婦さんも多いと思う。
お互いが融通しあって短時間働くにはいいと思うよ。時給安いけど。
809名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:05:44.74 ID:/X2hc24z
>>800
スーパーの方がいいんじゃないかな。
今までも介護系の職場を知ってるならまだしも、正直ああいう精神的に
来る仕事を赤子餅に勧めたくない…
肉体面よりもメンタルが大変だよ。だから万年求人なんだよ…
自分は看護師なんだけど、正直メンタルやられたので子どもが大きくなる
までは精神削る仕事には戻らないよ。
職員間も人間関係大変だし、利用者の人も家族も今は本当言いたい放題だからね。
意見を言いやすくていい時代なんだろうけど、私は限度を超えたモンスターばかりに遭遇したので。
施設なんかから働かないかと誘われるけどね。
810名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:29:10.11 ID:pTBC2DSk
>>809
看護士尊敬する。自分はしがない介護だったから…
施設はせめて小学校高学年くらいになるまではオススメできないよね。
自分は経験者だから大丈夫だと思って介護施設で働いたら
子供はすぐ休むし、精神削られるしすぐやめたわ…
今はパン屋でまったり働いててすごく楽。
自分が根性ないだけかもしれないけど、赤持ち未経験さんにはとてもすすめられない…
811名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:14:05.44 ID:iE718iNl
散々迷って来年から3年保育で上の子を徒歩5分の幼稚園に入れることにした。
夫も賛成だし月3万の出費はなんとかなりそう。貯金は0になるけど。
ただ、4月1日うまれの下の子もいる。あと1日遅かったら2年違いだけど完全に年子。
再来年に下の子も同じ幼稚園に行かせてあげたい・・・。

自分が働きにでればカバーできるし延長保育利用してパートしようとおもってたけどこれって無謀?
上の子だけならなんとかなるけど下の子も合わせれば月6万の出費は確実。
最初は保育園で充分!って思ってたけど良さそうな幼稚園で遊びに行くと子供も楽しそう。
実母・義母共に年少からの入園を勧めてくるしその気になってたけどここ読んで不安になったw

幼稚園児持ちはやっぱ厳しいのかもなあ〜
キャリアや資格も無いし預けるあてもない。無理かなあ・・・
812名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:22:17.23 ID:7H+MIJe1
旦那の転職が決まった!
2、3ヶ月は試用期間でそんなに給料出ないけど、それが終われば今より手取りで5万多くなるし、福利厚生もしっかりしてる!今までは国民年金で毎月キツかったから嬉しい!
やっと極貧から抜け出せそう!
813名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 19:00:34.08 ID:dcOZ917O
おめ
814名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 19:09:29.15 ID:hHs4l4NR
>>812
おめでとう。

でも皮算用はしないように。
お金も実際に入金されるまでは油断せず、
来月から増額だから、なんて前倒しでものを買っちゃダメだよ。

あと、所得が増える分、来年の住民税と健康保険はUPするよ。
年中途での給与UPだから年末調整の時にも所得税の不足額の徴収があるかも。
くれぐれも浮かれて生活費を膨らませないようにね。

あと1年は今のペースを維持して、その分貯金するくらいの気持ちで丁度良いかも。
815名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 19:26:02.07 ID:A8vKUUe3
>>811
区の補助金制度あるかもしれないよ。
うちの幼稚園は強制で補助金申し込みで入学金10万、月謝は所得で補助が出たよ。
もちろんうちは、月謝は全額補助でたのですっごく助かった。

816名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:41:09.15 ID:+jU6wwOC
>>811うちも二学年差。再来年下の子も入れるつもり。
私立幼稚園しかなく3年保育がデフォな地域なので月6万は辛いけどやり繰りするしかないのですが…。
ちなみにうちの市は年に一回補助金が出ます。10万くらいですが。
入園グッズはお下がりもらえたりするけど、入園金が正直しんどい。15万て…。
817名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:40:22.89 ID:w/Ayuxz8
>811
同じ幼稚園なら入園料が免除されるし
二人を幼稚園に入れて
働くのがいいと思うよ
ランチタイムのホールなんかは戦場だけど
お昼だけだからいいかもよ
818名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:01:42.07 ID:cFDQM8oh
うー皆すごいね、三年保育ならそろそろ調べないとな。家から5分の所に幼稚園だか保育園があるんだ。
幼稚園と保育園って違うのかな〜幼稚園って建物立派で高いイメージ。
819名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:59:33.14 ID:w/Ayuxz8
保育園は働くを前提じゃないと預けられないんじゃないの?
空きがあるなら求職中でも入れるけど
何か月かで就職決めないと退園になるのがふつう。
820名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 07:19:35.09 ID:ziaiK51Q
>>817
入園金免除は幼稚園によるよ。
うちはそんな制度はなかったorz
激戦区なので入園の優先枠があるのと
父母の会費の免除があったくらいだ。
821名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 07:45:28.68 ID:LKXHnQjW
>820
激戦区ならそうだろうけど、うちの幼稚園も兄弟入園時は免除されてた
うちは同時に通う年ではなかったので二人分払った
保護者会費の免除もなかったし
822名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:28:41.88 ID:yWVbuxYH
幼稚園だと保育時間も短いし、行事が沢山あるから頻繁に休まなきゃならないし、長期休みはこまるって聞いた(本当?)

とはいえ、うちの子下は1歳なんで預けるなら保育園しかないw
近い保育園まで6.5km、免許なし。どうすべ。

823名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:28:42.85 ID:PkDCgM/6
子供が小学校にいったらフルタイムで働くというレスをたまに見るが、
職を転々としてろくに職歴もない資格ない30すぎの自分(子は年中)
でも子が小学校にいったら月八万くらい稼げる仕事ができるだろうか…?
今の清掃じゃ月5〜6万で幼稚園代と奨学金返済ですべてなくなる…
824名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:44:07.34 ID:mfA1BSan
>>811ですみんなレスありがとう。
市から出る補助金は年で10万弱ぐらい。兄妹の入園料無料が無い園だから二人で計20万orz
市や幼稚園によって様々ですね・・・
いざとなったら深夜ファミレスでバイトとかどう?なんて夫と話してたけど
ランチタイムのホールが良さそう!コンビニも募集してるかもしれない。
頑張って2人とも幼稚園に通わせてあげたい。
825名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:00:08.91 ID:GTQ9hdIJ
>>824
私も頑張って幼稚園通わせるよ‼

キツキツ生活だけど。

お互い頑張りましょう!
826名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:12:55.72 ID:ziaiK51Q
>>823
私は学校給食の調理やってる。
月7~8万で子供の休みは私も休み。
長期休暇に収入はないけどね。
無資格無経験で36の時に決まった。

結局、体力勝負。
827名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:19:45.55 ID:DUoVbw1E
まだ低年齢の赤持ちで幼稚園保育園の事なんて全くわかってないんですけど・・・
みんなそういう時にもわかってた?それとも直前になってわかってきたの?
どうしよう何もわからない・・・
828名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:29:22.35 ID:D5fx5i8i
子供もうすぐ3歳だけど、何にもわかんないよ。三年保育に入れたい、今度役所で聞いてみる。
829名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:41:17.02 ID:7k9o8XSf
子育てにかかるお金なんて、
手当てや控除で手取りが増えた分で大体まかなえると思ってたけど違うんだね・・
830名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:51:34.74 ID:akC6jn8D
まだ遠い話ながら保育所についてちょこちょこ調べたんだけど
仕事決めてから園申し込めや、とか言われてもバクチすぎてこわい
受かったら保育所に申し込む予定です!とか言って仕事が受かるのかとか
(それとも子持ちはこれが普通なの?)
いざ受かって保育所落ちたらクソ高い無認可に入れんの?マイナスだぜとか
色々よくわからない。ちなみに待機児童が結構いる市。
831名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 19:34:14.39 ID:D5fx5i8i
やっぱり入れるには色々あるんだね。この保育園って決めて、お願いしますって無理だよね。
妹が保育士だから、週に何時間以上働かないと、保育園には入れられないとはちらっと聞いた事あるけど。
832名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:15:03.13 ID:k/5dRX3M
知り合いは自営業の知人に頼んで在職証明書いてもらって、働いてる事にして保育園申請して、通ってから仕事探してたけど、これって違反だよね?
結構みんなやってんのかしら。
申請中は無認可に預けてる事にしてたみたいだけど、バレたりしないのかな?
833名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:41:22.25 ID:vzLv3I2S
通報される。
他の希望者、保育園関係者や在園保護者が見つけたら、黙ってるはずない。
834名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:50:07.73 ID:CrMitXTO
ヘルパーの資格ないのに仕事しながら資格取れて時給UPのところは
ヘルパーレベルの仕事はさせるけど試験の日に仕事入れるところもある
老人ホームで介護していた義母は痴呆老人にンコ投げつけられたそうだ

うちはレジのパート希望だけど田舎過ぎてないわorz
835名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:20:13.26 ID:lwT7ALYM
>>833
これ、就労中じゃなくて内定でやってた人を知ってる。
ズル親「内定していた会社より好条件の仕事があったので、そちらにしました」
自営の知人「先方の都合で内定辞退されたんですよ」
で逃げ切りだよそんなもん。
836名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:25:31.78 ID:LIyQdRk+
>>832
結構多いよ。実家が自営の人とかよくやってる。
我は我。他人は他人。の精神でやってる
837名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:27:39.37 ID:iCKD3dcp
>>833それは、仕事もしてないのに子供を保育園に預けたいが為にエセレブがとる常套手段だわ。
旦那や親が自営だと簡単に就労証明もらえるもんね。

>>833の例は実際働いてるだけマシだわ…
838名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:50:13.84 ID:I3wNopGM
明日給料日だ。自分でもビックリな位 イライラしてる。胃も痛い。
先月 旦那が病気で仕事休みがちだったから給料の予測が全くつかない。
今月なんとかなるのかならないのか全て決まる日。毎月なんとかなってるんだけど 今月は本当に怖い。
とりあえず 低脂肪牛乳でも飲んで落ち着こうかな…。給料日が楽しみだった時代が懐かしいな。
839名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:59:53.68 ID:8Og/IqAU
旦那の奨学金払いたくない延滞金だけで21万とか
イライラする
払い終わるのに何十年かかるんだろ…
840名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:51:13.37 ID:gxHY56/L
保育園ごときでガタガタぬかすな。
世の中には働かずして労働者の君たちよりも多くの収入を得てる生活保護という名の怠け者が居るんだぞ!
841名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:39:35.17 ID:jvNDEKqY
旦那や親が自営だと簡単に就労証明もらえるもんね。

って言うけど、雇うのもお金かかるのに、それはセレブだからいいのか。
だとしたら保育園じゃなく幼稚園に入れれるのにとか、うーん。
842名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 06:37:03.34 ID:fgV6bbHS
幼稚園は親の出番も多いしお弁当も必要な事もあるから
面倒なことが少ない保育園に入れるのかな?>エセレブ

夫が朝突然「1000円ある?」とか聞いてくるのがストレス。
ねーよ!
843名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 07:39:49.99 ID:4wrVTJpi
>>826
学校給食いいね!調理師免許とかいるのかと思った。
子が小学校になったら探すわ。ハローワークで見つけましたか?

>>834
介護やってた頃、トイレの壁一面に●ぬりたくりとかあったw
入浴抵抗で痣だらけだったし
介護はもうできたらさけたいな…子が小さいうちはきつい
844名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:14:38.58 ID:MBH3eZpH
>>842
>夫が朝突然「1000円ある?」とか聞いてくるのがストレス。
>ねーよ!

ごめんw
すごく生活感あって笑ったwww
845名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:51:22.34 ID:S0yTyOjl
以前介護をやっていたけど、
利用者に突き飛ばされて頸椎を痛めたからもう力仕事はできなくなった。
なのに労災も傷病手当も認定してもらえなかったよ。
お金戻ってくるって言うし後遺症残ったら嫌だから必死に通院したのに。

子供が大きくなったら事務系とか座ってやる仕事を探したらと
旦那が言うけどそんなの中々無いよ。
846名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:35:17.88 ID:5N07geqs
なぜに攻撃手段が●なんだよww


うち実家が自営業なんだけど
子持ち友人は皆「働いてることにして保育園入れれるからいいな〜」とか言ってた。
それをする気はないし
親もそんな気はないから言われる度に苦笑い。
皆、私より学歴も資格も経験もあるから
そっちのが羨ましいっつーの!

847名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:48:15.45 ID:4wrVTJpi
>>845
正社員でも労災でないの?ひどいね。
事務とか経験やスキルがないと子持ちはなかなか受からないよね。
旦那も気軽にデスクワークやれとかいうが経験ないのに受かるかい!
介護はもう自分も無理かな…
848名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:48:59.24 ID:GptrssSy
>>843友人が保育園の給食やってる。バイト求人誌に載ってたみたいだよ。
ただ、オバサンばかりで女特有が強いって嘆いてた。それ以外は申し分ないみたい。
849名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:50:03.25 ID:lsOjUJ7M
>>841金はあるから保育料なども気にしない。
幼稚園ではなく保育園に入れたがるのは預かり時間が長いからと0歳から入れるから。
知り合いは一歳から偽装雇用で子供預けて毎日カルチャースクールだお茶会だ楽しい日記をミクソで書いてたけど、結局暇だから知り合いの所でバイトする事にしたらしい。
順番逆だよね。
850名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:51:11.62 ID:4wrVTJpi
>>848
情報ありがとう!
介護で女社会は結構楽しかったので多分…大丈夫。がんばります。
探してみよう。希望がわいてきたよ
貧乏だと心がつらいからずっとうつ状態だった
851名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 12:25:49.81 ID:vZLnSQVE
先日旦那が家の窓ガラス割りやがった
座椅子に座ってるところに子供がダイブ→後ろにひっくり返って(わざと)そのままガシャーン!バリーン!!
とりあえず今段ボールが貼ってあるけど、もうどうすんだよ…
ガラス買う金ねーよ
852名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 12:28:59.78 ID:gqNb8lT4
>>851
怪我なかった?
うちは、応急処置でアクリル板はったことあるよ。
853名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:12:26.39 ID:UAlmldub
>>852
アクリル板かぁ
それいいかも!
ケガは幸いにも全くなかったです。
もし頭でも切ってたら、人生初の借金するところでした
854名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:14:35.49 ID:S0yTyOjl
845です。
>>847
正社員だったけど無理でした。
どんな怪我であれ自己責任という雰囲気の職場だったせいもあるかも。
デスクワークは本当に資格があっても経験なしだと厳しい道なのに。
でも力が必要な仕事がそれ以外に見つからない…
855名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:15:02.85 ID:UAlmldub
あれ?ID変わってる
>>851=>>853です
856名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:16:50.49 ID:S0yTyOjl
間違えた
×力が必要な仕事 ○力が必要じゃない仕事
857名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:26:39.67 ID:hOfKL64D
>>846
ボケ老人(痴呆症)がウン●を壁に塗りたくるのは弄便行動っていって常識みたいなもん。
自分に注意を引かせたいとか、あとは家族が冷たい態度を取ったり
「ご飯はさっき食べたでしょ!」とかいって同調しないと否定されてると感じてやるみたい。
858名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:30:58.08 ID:tPZH5EtT
介護は自分の性格的に無理だな。
1日も続かないと思う。
まだ水商売の方がいいや。
介護の仕事してる人は本当に尊敬するよ。
859名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:49:14.34 ID:aRdJyhX9
>>843
私は地元にある依託会社の張り紙でした。
ハローワークにも求人を出したって言ってたから、求人誌なども丁寧に探せば案外あるのかも。
市の広報に市立保育園の調理の求人が出てることもあったよ。
保育園や病院だと長期休暇は取れないだろうけど。

人間関係は…
女性が多いから色々あるけどね。
今いるところは表面上はうまくいってるので
派閥には入らず常に笑顔でひたすら仕事をこなすのみです。
860名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:57:36.72 ID:4wrVTJpi
>>859
情報ありがとう。色々チェックして目を光らせます。
無資格でもできるとはしらなかったので…
人間関係はがんばるしかないよね。
給料のため、極貧を少しでも楽にするためと割り切ります
861名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:00:24.67 ID:4wrVTJpi
>>858
介護って底辺とか介護くらいしかできないかなwとかにちゃんでよく見るけど
本当に人を選ぶし大変だよね。
職員同士のコミュ力 テンション、スルー力、ずぶとさ…
そして体力
子持ちの今なら絶対できないわ
喪でビビりな自分には水商売も無理だが。
862名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:44:44.71 ID:5N07geqs
>>857
教えてくれて有り難う
なんか…本当に介護ってすごい世界だな。
叔母が看護師から介護に一瞬移ったけど
無理だったって結局看護師に戻ったよ。
すごく大変な仕事なのになんで給料安いんだろう
っていつも思ってしまう。
出産で入院してたけど明日に退院だ
赤ちゃんの為に大人は節約ケチケチしてくぞ!
863名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:54:26.91 ID:l9iW/qwb
学歴・キャリア無しでそこそこいい仕事に就くには資格取るしかないかなあって思ってる。
簡単に取れないだろうけど子供が幼稚園に入ったらちょっとずつ勉強始めようかな・・・
頭もよくは無いんだけど何もないよりはましだろうと思う。
学生のころもっと真剣に勉強してれば良かったなあ〜orz
864名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:07:56.14 ID:rtze7zhJ
>>863
看護師最強
865名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:32:26.58 ID:ICK9z23H
>>863
准看護師でいいからとっちゃえ。
夜勤手当がつくし、1回3万とかの夜勤バイトもあるよ〜
夜勤バイトを月10回ぐらいだけで暮らしてる友だちもいるw
866名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:10:28.15 ID:kI8PYSrr
看護師って子供が幼稚園に通ってる間に
ちょっとずつの勉強で資格とれるっけ?
つーかそんな感じで(ちょっとの勉強で)取れる資格なんて
何の役にも立たないけどねwwww
867名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:08:32.33 ID:4Tw+6POG
本腰入れてやらないと国家試験は通らないかもね。
課題も多いしなかなか大変だよ。
868名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:17:19.59 ID:ANYrRHBA
何より看護学校行かないとだしね
公立のは競争率高いし
869名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:33:05.96 ID:YoiA9vCG
看護学校行ってるヒマがあったらバイトする
そして結局、資格も技術も身につかず、
貧乏から抜け出せない
870名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:46:15.15 ID:lsOjUJ7M
学校行く暇もお金もないよね。私も栄養士取ろうと思ったけど、学校行けないからやめた。

介護事務とかどう?現場より楽だし需要も増えるはず。
871名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 06:22:05.00 ID:8uu0tTaY
運転得意なら大型免許でトラック運転手とか
872名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 06:23:48.72 ID:8uu0tTaY
事務したくて経験ないならまずは簿記2級だと思う
三ヶ月〜半年頑張れば取れるよ
873名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 07:22:13.65 ID:o/8/wGti
簿記2級取ったところで実務経験ないと採用されないよ
検定合格してなくても実務経験あったら経理はできるし
小さい会社なら弥生会計つかえたら簿記検定受けてなくても
問題なく採用されると思う
874名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 07:49:36.82 ID:GhkUWDDR
新卒でもなきゃ、求められるのは即戦力だからねえ。
資格あっても経験なしじゃ早朝や夜間の不人気枠だったりさ。
今時電話番やお茶汲みコピーとり人員を雇って一から教えてくれる会社はないよね。
875名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 07:57:33.40 ID:Uvkns+ZB
経理する気などサラサラなかったけど
20代で転職するときに、アホでない証明のために簿記2級をとった。
似たような応募者から選ばないといけないときとかは、
役に立つんじゃないの?
876名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:48:54.59 ID:2XqfA90t
まあ二級くらいならアホでもとれるけどw
877名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 12:22:01.39 ID:vV6/DqLI
>875
未経験の人に経理を任せることは到底無理だから
検定に合格かどうかより
経験有りか無しかで分けられて
経験ありの中でも検定合格者かどうかで分けられるので
未経験の検定合格者なんて意味がない
878名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:10:43.59 ID:EGERq1kZ
その通り。新卒以外で実務経験なしの資格もちなんて全く無意味。
採用側からするとむしろ邪魔になるくらい。
879名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:46:16.82 ID:Uvkns+ZB
>>875だけど
転職先は事務職だったけど、
経理じゃなかったから大丈夫ww

880名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:58:34.73 ID:8uu0tTaY
経験なしで資格もなかったらどーにもならない
資格は「その資格をとるために必要なくらいの努力ができる人」という証明にはなる
グダグダ言う前に努力しなきゃ何もできないままだ
881名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:44:38.48 ID:BSu/JWry
いま派遣会社の事務員やってるけど、資格はないよりあったほうがいいかも。
経験なくても資格と面談の人柄で採用してる企業がちらほらあるよ。
882名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:08:38.13 ID:/zbIh4FD
うんうん、無いよりかはあったほうがずっといいよ。
もちろんどんな仕事につきたいかによって、選ぶことは必要だけど。
とっても意味ないし〜で真っ白なままだと
レジ打ちか清掃しかできなくなっちゃう。
883名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:29:28.46 ID:B47OUGuP
仕事にもよるけど、事務であったらいい資格って、例えばどんなのだろう?
パソコンの資格はいくつか取ったけど、今はそんなの当たり前だろうし…
皆さん、どんな資格持ってらっしゃいますか?
884名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:39:00.44 ID:8KnfpIAt
>>883
今の時代資格なんて意味ないよ
よっぽどの資格でない限り(その資格によって月収数万の差が出るほどの資格って事)
一般事務や経理で必要な資格なんて
実務経験の積み重ねよりも劣る
どうしても事務職希望なら直売より派遣の方がいいよ
派遣は研修ありだし、まず己のスキルが現実社会でどの程度の価値があるのか分かる
直前まで事務経験のない人間は簡単に事務職なんて考えない方がいい
今はPC使えて当たり前。それプラス経験。無駄な資格なんて宝の持ち腐れどころか相手にされない。
資格・経験がなければ普通のレジ打ちやランチタイムのパートを検討した方がいい
885名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:55:39.62 ID:RG25O9eB
派遣なんか仕事くるの35前後までじゃないの?
886名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:55:49.54 ID:B47OUGuP
>>884
ありがとうございます!
妊娠して辞めて、また働くことになったのですが、今まで事務しかしたことがなく、次も事務でと思ってました。
でも以前とったパソコンの資格だけで新しく探せるのか疑問で…
一度、派遣で探してみます!ありがとうございます。
887名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:50:36.37 ID:68ryfsXG
アドバイスは、脱極貧して成功した人に求めるべきかも。
極貧同士教え合ってもな…
888名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:58:13.74 ID:8uu0tTaY
事務は経験なしは無理!
ってそこまで事務に誇りもたなくてもw
最初の経験はみんなどこでつむのよ?新卒採用のみ?
タイミング合えば経験なしでも採用される場合もあるよ 小さな会社の雇用なんて雇い主の気分次第なんだし

889名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:07:01.70 ID:/zbIh4FD
>>888
今は「新卒採用のチャンスを無駄にしたら人生終了」とまで言われているよ。
就職難で留年したり,院にすすむ学生がいるくらい。
本当に、新卒採用で採った新人しか育てない、という企業が増えているのよ。
小さな会社は軒並み不況の嵐で、”気分次第で雇用”なんて不可能になってきていて、
既卒で既婚で子持ちでこれといった資格無し…というと厳しい道になる。
でも、それであきらめたら人生終了だし、厳しい道でも開拓しないとね。
私も最近やっと光が見えてきたよ…。
890名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:15:58.45 ID:LB75qWVS
そんなに色々詳しい人ですら極貧なのに
ぼんやり生きてきた自分なんてどうしようもないなw
891名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:53:46.10 ID:o/8/wGti
極貧から脱出したいのなら
事務を狙うことのほうが無意味というか
事務も経理なんかは経験として積んでいけるけど
電話番や書類作成くらいじゃ実績としては積んでいけないかと思う
そういう事務だと体は動かさないけど時給は底辺だし
身体に鞭うって介護の世界に行き
5年我慢してケアマネになったほうがいいと思うけど
子供が小さいとその介護ヘルパーのシフト制にひっかかるんだよな。
実はネイルとかの勉強して起業したほうがいいのかもよ
892名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:19:56.11 ID:AP4PAuxj
事務って人気なの?結構給料安いよね。
飲食店とか工場勤務のが稼ぎはいいと思う。

私は平日は本業で事務や軽作業をやって、
休日に時々イベントスタッフのバイト入れてるけど、
単発バイトのが実は給料いいんだよなぁ。
893名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:03:07.31 ID:N/Vk116q
>>891 デイケアで経験積んで、3年後に介護福祉士、5年後にケアマネとか?
むかーし介護の仕事したことあるけど、ヘルパーの資格なしでも雇ってもらえた。
グループホームだったから、介護度の軽い人ばかりで
みんなで和気あいあい、料理を一緒に作ったり、掃除したり、お風呂の用意、
多少お手伝い、ってな感じで楽しかったよ。
お尻拭けない人のは拭いてあげたりしたけど。人のお世話とおしゃべりが好きだったら
楽しいと思う。お年寄りって、地味に深いこと話してくれたりするし。
人生の勉強になったよ。
894名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:07:02.60 ID:Y1gFZzuz
>>892
体は楽だよね。
一旦デスクワークに就いてしまうと接客とか無理無理ってなるw
小さい子供がいるなら余計だ。
895名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:21:52.99 ID:tFrNncpg
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようではCM流している意味がない」 韓流工作のフジテレビのCMスポンサーを降りる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316174175/l50
896名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 07:44:38.51 ID:sVwzcyju
>>893
介福は五年、ケアマネは八年じゃなかったかな?
しかも今後介護福祉士とるのに何百時間の講習か研修必要になるらしいね…
グループホームあこがれるわー
介護やってたけど、クリアな方より認知のおばあちゃんとかのほうが好きだったから(キツいけど)ただ子持ちの今介護社会生きてく自信ない…
軽作業で少ししかかせげないから、働きないなあ。デスクワークなんて贅沢いわないw
897名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:31:46.14 ID:TZHu0gbc
>>891
起業、いいと思う。
ええ〜起業なんて無理無理!という人も多いけど
以外と簡単。
今はネットがあるから、誰でもなれる…というか子持ち極貧、特にスペック無し
という人にはそれくらいしか道が無いかもしれない。
肉体労働系は年齢のしばりがキツい。
898名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:41:06.03 ID:qfexlLCt
ファミレスとかコンビニバイトじゃ駄目なの?
あと派遣ならコールセンターとか、入力さえできれば大丈夫だよ
ただこっとはフルタイムになるけど
899名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:07:14.32 ID:dVj6cKif
>>891>>897
起業するそのために必要なのは金なんだよね。資本金なんかはなんともないけど、必要な資格を取るとなると金が必要だし。

義弟はバンド活動(笑)が忙しくバイトすらしてないくせに、勝手にローン組んで専門学校に通って資格取ってバンド仲間のホームページ作成やロゴ作成?かなんかで金を稼ぎ始めた。
専門学校のローンもバイクのローンも車のローン(二台)も全部ウトメ任せで好きなことやっててうらやましいよ......

金持ちに生まれたかったわー
900名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:25:53.55 ID:TZHu0gbc
>>898
採用されて、その収入でやっていける人はもちろんそれでいいと思う

私は採用も厳しい、採用されても収入が足りない、という
ダメダメ状態だったから…。
901名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 13:42:41.01 ID:Y7+R3yjo
うーお腹すいたー。
サンマの缶詰とご飯と海苔しかない。
今夜はサンマのひつまぶしでも作るか。
子供達ごめんね。

902名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 14:06:21.00 ID:F67TLN3f
もしじゃがいもと小麦粉と卵(なくてもよい)があるなら、さんま缶混ぜて
揚げて食べたらボリュームでる。ケチャップつければ子供喜ぶ味。何もないときの料理。
903名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 14:11:00.83 ID:UTq5a6pp
>>901 サンマのひつまぶしいいじゃん。謝るのは フリカケしか無いときに取っておくのだ。
三連休が続くと食費が辛いよね。お昼前に散歩してたら お昼面倒だからお弁当買いに行くーって 子供の友達家族にあった。
お弁当か…。ウチは買ってもスーパーで39円のコロッケだな。お弁当は家族分買うと相当なお値段になるからなー。
たまにそーいう手抜きしたいけどさ。 まぁ 頑張るか。
904名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 15:13:27.33 ID:HN8C9WNT
>>896
CW3年
CM5年
905名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 16:32:09.11 ID:4zIqzqE9
私は3年前に起業?というかお店を持ちました
小さな小料理屋です
それまでは本当に極貧で毎日お金の事ばかり考えていてどんどん自分が醜くみすぼらしくなっていくのかなぁと考えたり本当に子供にも何もしてやれなかった
だけど料理が好きでずっと接客業をやってきていて人と接するのが好きなので夫に打ち明け思いきって開店
当初は一人で細々とやっていましたがお蔭様で3年たった今従業員は4人まで増えこの度広い店舗へ移転することになりました
月商は約250万
まだ借金はありますが今は夫と子供と幸せにくらせています
906名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 19:53:55.57 ID:gHrg65tl
なんか定期的に出てくるよね
こういう人
907名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 20:58:56.90 ID:QDqAQKhc
夫が働かないから極貧なんだよw
908名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:24:01.58 ID:tsEhxhGr
>>905
おお、私も似たようなものです・・・と言いたいけど、まだまだ月商は差がありますね、すごい。
私はやっと正社員並みの収入が得られるかな、という段階。
これからもっと頑張りたい。
あきらめたらだめだよね。自分で働いて収入を得ると、力がわいてくるわ。
909名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:35:14.35 ID:gIrVGtLK
激安スーパーに行ってるんだけど、そこで安いからとカゴ2つに盛り盛り商品乗せて
カート引いてる奥様、羨ましいです。
私は厳選して数点ずつしか買いません。

910名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 23:39:59.76 ID:9gqkioJJ
学資保険のスレみて、凹んだ
日々の暮らしで精一杯
911名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 00:39:50.90 ID:y2uAYWAP
>>906 907そんなんだから貧乏なんだよ
ぐたぐた言ってる暇があるならなんかすれば?
912名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 02:00:12.88 ID:8VdipXMT
1ヶ月の生活費(食費、日用品、おむつとか全て込み)3万円くらいでやってる方いますか?
計算すると次の給料いろいろ支払ったら3万千円しか残らない…
913名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 03:02:25.42 ID:Jdu2DACW
クレカ持ちは貧乏スレに行ったほうがいい?
914kaori:2011/09/18(日) 07:06:09.10 ID:n2y/06Pa
貧乏と貧乏性は違うよね。私は後者。
秋の味覚で松茸ごはん食べたくて食べにいってもふりかけ御飯が自分には合う。
貧乏腹なんだ。
915名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 08:40:09.92 ID:rYNbnHvi
>>909
食べ盛りの中高生男子複数もちかもしれないし
一週間分の食糧をまとめ買いして後は絶対に買い足さない人かもしれない。
私も買い物の回数に比例して散財してしまうからまとめ買いしてなるべく買い物回数を抑える部類。

他人の篭のなかを見てアレコレ自分と比べる事に思考を費やすなんて時間の無駄。
916名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:36:44.51 ID:h2cpYsL9
>913
なんで?
クレジットカードはうちでの小づちではないでしょ
使ったら払うんだからさ
917名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:48:55.13 ID:EHNys1oo
どうしよう・・・最近ストレスからなのか予算を守れずに食材買っちゃう・・・orz
気合が足りないのか、来週までもうなにも買わない!って思ってもスーパー行くと買っちゃう。
ちくわとかわさび漬けとかのりとかどうしても必要じゃないけど自分が食べたい安いものをw

予算ギリギリだから子供と旦那の好物を優先して自分のは買わなかったりすると
「もうこんな安いものなんだからいいじゃんwww」って思考停止。
家に帰って家計簿つけて落ち込む
918名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 13:04:47.17 ID:8DXcPCo+
>>913
いいんじゃないかな
ポイントためるためにクレカ使ってる人も結構いたよ、このスレ
あくまでポイント目的だから、使った分だけすぐに入金するような使い方で
後から請求書をみてギャーってのではない、もちろん。
919名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 15:01:51.09 ID:TKkUWvav
連休は苦痛
どこにも連れて行ってないし。

家でひたすら絵を書いてるわ
みんなディズニーランドとか富士急ハイランド行ってんのかな〜だって。
920名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:10:54.60 ID:0S0ogwNV
>>917 少額でも自分のお小遣い持つといいよ。お小遣いがあればそこからちょっとした好物買って 小さな幸福を得られる。
自分にちょっとしたご褒美は大事だよ。500円位で 週一にセブンの100円シュークリームとかW
921名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:19:19.39 ID:UDMEyuzy
貧乏だけど、セブンイレブンのケーキやパンを安く旦那が買って来る。極上ロール3個100円とか、これ美味しいよ〜

実家に三日位帰ってたけど、外食も行って、子供の服も買って貰えて、いとことも遊んで楽しかった。
感謝だわ。
922名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:34:50.64 ID:FStYGyGc
>>920
その500円すら切り詰めたい
甘いものを食べて嬉しい気持ちになるのなんか一瞬
こんなものにお金つかって…と思う時間のほうが遥かに長い

でも安くてカロリーの高い食べ物って、お得な気がしないでもないw
923名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:50:13.00 ID:05YqxiBE
きゅうりやきのこ、大好きで美味しいけどカロリーも栄養も無い。
昔ダイエットのために避けてたものを積極的に少量食べてるよ。
924名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 08:38:56.90 ID:lfZP869Y
きのこは栄養あるじゃん
925名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:54:52.94 ID:baIDiu3u
>>920
ありがとう、そうだよね最初からそういう予算も用意して買う方がいいし楽しみって必要だよね。

毎月の予算を決めるときに張り切って切り詰め予算をくんじゃうんだ・・・。
しばらくはそれを守るんだけどふとした瞬間に爆発w我慢出来ないのに消費した瞬間にイライラ。
バカじゃまいか自分wお金使わないのもストレスだしお金使うのもストレスなんて。
今頑張ればいつかは好きなものを悩みなく買えるようになる!って自分を励ますしかないや〜
926名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:37:10.65 ID:fODFDy+c
きゅうりもビタミンいろいろはいってるよ
保有率は低いけどさ
食は食感も大事だし
青臭さは幼いころに覚えさせて慣れさせたほうがいいと思うよ
927名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:57:41.92 ID:K7LiJlcz
私もあったわ、物欲爆発期。もはや数百円程度の"ちょっとしたごほうび"なんて
焼石に水だった。

百貨店のカウンターコスメ、結婚式の二次会に着て行くような服、
行き帰りタクシーで絨毯の上しか歩けないような靴、高級スーパーの少量で高い食材、
可愛いせっけん、アンティークの食器棚、快適な暮らし、ばか高い家賃の部屋
すべてが欲しくて、もう"安い美味い"やユニクロ服(のさらにセール品)にはうんざりで、
気が狂いそうだった。極貧じゃない時よりも執着していたわ。
アレ何なんだろうね。やっぱり終わるあてのない節約生活って
ストレスたまるのか。
928名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:33:26.07 ID:M1inI+8O
昨日、ショッピングモールに行って色々見たけど、必要な物以外は、ただ置いてある物、見るだけの物っていう認識に
なっている。無印良品でシャンプー入れだけ買った。日用品を買う事が楽しみ、洗剤やシャンプーや歯磨き粉は
どれにしようとか。妹の誕生日で何欲しいって選ばせたら2500円のミッキーマウスの水筒が欲しいっていうから
プレゼントした。その側に売ってるマグネット可愛かった、一つ840円もした。全部買って見たいよー
929名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:45:39.03 ID:PAkEDTjJ
離婚して極貧状態から抜け出せた。
あの生活は何だったろう?
もしここにいる皆さんも離婚することで抜け出せるならオススメします。
930名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 14:12:03.49 ID:GbnmBYtt
>>929 オメ。ウチは離婚したらますます極貧になりそうだわW 母子手当とか色々保護も受けれそうだけど 夫婦仲も良いのに離婚する理由もないし。
931名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 14:12:18.26 ID:fODFDy+c
離婚して生活保護?
932名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 14:39:43.92 ID:M1inI+8O
離婚したらつまんないじゃんか。色々旦那と出掛けたりしたいし。貧乏ながら知恵出し合って
無料イベント探したり、安い温泉旅館探したりして貧乏ながらも楽しむからいいのかもー
金持ちの金遣いはわからないし。嗚呼、本当にわからないのよ、海外旅行行った事ないし。
お金もちの生活どんななの?
933名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:39:25.29 ID:iQsQbqsa
色々出かけたりしたくなくなるような旦那で更に貧乏だから離婚したんじゃないのかね
934名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:51:36.38 ID:YUKbEWIL
>>932
そんな協力的で楽しい旦那さんなら離婚しないだろうね。
貧乏なのにすき放題金を使っちゃうバカ旦那もいるよ
935名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 00:03:28.11 ID:LuklCee7
>927
それいくつかは買ったの?
今は落ち着いた?
936名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 05:26:38.42 ID:x9oeiUHC
今日家族でショッピングモールいってきた。同じような赤持ち家族が多かった。
まとめると、ベビー用品は全部すげー可愛い+高いどうせ買えない=みじめ。
他の家族連れをみて「あの人たち買えるのかな・・・」とか「奥さんオシャレしてんなあ、美容室とかどの頻度で行くんだろう」
とか「うわ、ブランド物のバッグ、独身時代からの持ち物か?それとも結婚してから・・・?」
とか色々考えてたらせっかくの楽しいお出かけのはずが半泣きになって帰ってきた。

20代後半なんだが、同じ年代くらいでも格差があると思ったら子どもに対して申し訳なくなってきた。
40代くらいで第一子授かってる高齢夫婦はやっぱり金持ってるんだろうか。

それにしても近所に20代前半の夫婦がいるんだが、おばあちゃんに新築一軒家を建ててもらったんだと。
マジ腹立つ!!!でもうちは貧乏アパート、これが現実・・・はああああああああ
937名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:22:08.85 ID:lyP5mo7+
どんなけお金使ったら気が済むの(/_・、)赤ちゃん可愛くないのかな

子供のためにと我慢してきたが…もう限界だ

離婚して極貧から脱出してやるー
938名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:50:12.65 ID:NISGmn50
>>936
人と比べると際限無いよ。自分ちが幸せならそれでいいのさ。

......とか言いつつ、ブランドもんに興味がある人には難しいのかね。自分はブランド品なんかこれっぽっちも興味無いからよくわからないんだけど。
939名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:22:51.58 ID:7uUgVEtg
>>936
ちょっと気持ちわかるなあ〜
家は休日も近所の激安スーパーか西松屋に買い物に行くぐらいだけど(それでも特別な日w)
たまにショッピングモールとか行くとすてきなものばかりでうひゃ〜リッチwって思うんだけど
その場に買い物に来てる人は普通にここで買い物してるんだなあ〜って羨ましくなる。
服装もきちんとしていて生活水準の違いにちょっと落ち込んでしまう。

だからあまりそういう場所に行かないw激安スーパー・西松屋が家の行動範囲。
たまーに旦那に子供お願いしてきれいにお化粧してオシャレしてデパートぶらつくとすごく楽しい。
何も買わないけどw
940名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:47:21.92 ID:WFI3hA7D
昨日、物置に眠ってたタイヤを売りに行った。
少しは金になるだろうと、娘に、タイヤ売ったお金でハンバーガーでも食べようと約束してた。
査定結果はー2100円。
財布には3000円しかなくて、泣く泣く払ってきた。残りの、900円でハンバーガーとポテトとジュース買って娘に食べさせた。
財布には500玉1枚が残ってたけど、今朝寝坊して夫にお弁当作ってあげられなくて、渡した。
給料日は明後日。それまで無一文。
物置片付いたし、娘も久しぶりのハンバーガーで嬉しそうだったから、まぁいいか。とポジティブに考えるよ。
941名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:04:56.52 ID:ItfzsN1o
なんで、持って帰らなかったの?ww
942名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:06:06.82 ID:9So64uUF
−2100円なら、なんで持って帰らなかったの?
943名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:07:43.21 ID:i6sCKym2
マジでなんで持って帰らなかったんだ…
教えてくれ頼む
944名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:13:57.98 ID:pIyfeUQD
持ってっただけで疲れ果てて、マイナス査定で気力を失ったのか
釣りといってくれたのむ
945名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:14:47.29 ID:wKML4dvI
バカだから貧乏なんだよw
946名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:15:50.75 ID:TVWIzR8D
>>935
買ってない、というかそもそも資金が無いから買えなかったw
いい食材を使ってコスパ度外視の料理は何回かしたけど。
これなら家族全員の食事になるし…とか自分で自分に言い訳しつつ。
夫は『それで気が晴れるなら買っていい』と言ってくれたけど
そんな金どこにあるんじゃい!と余計イライラするだけで
今思うと大変申し訳なかったな。

そんなこんなで日々イライラしていたけど、いくつか転機が重なって
仕事を得て、落ち着いた。
自分の努力次第で収入を増やしていけるし、
仕事に必要な物は買えるしね。
買い方も冷静になった。今は別に二次会ワンピースも欲しくない。
試験勉強に必要な本を1冊買って、それで合格できたら
すんごい嬉しい、とかそんなの。

それまではただひたすら『節約すればいい』と思っていたけど
たぶん夕飯の食材でも、通勤用のストッキングでも、参考書1冊でも
買物ってストレス発散だったんだね。

947名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:16:39.28 ID:RpsSzWMU
自分はショッピングモールに行った時は、だいだい105円のお洒落な雑貨屋や無印良品など
買える所や実用的な所しか見ませんね。街に行った時も安い雑貨屋に行きます。
100円でいいの買えて楽しいです。服はアウトレットのセールがよくて安い。虚しくはなるけど、立派な一軒家に
住んで家中の物無印で揃えてとか想像してます。
948名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:20:44.08 ID:RpsSzWMU
私は何でタイヤ持ち帰らなかったか分かります。持って帰るのも重いだろうし、場所取るのが嫌だったからじゃない?
狭い家に住んでたりすると、場所が空く、何もないってすごい嬉しくて幸せですよ。
少しでも広く住みたいって。想像ですけど…
949名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:29:19.29 ID:KT9AhJBG
えっ、どうせ捨てなきゃいけないゴミならお金を払ってでも引き取ってもらったほうがいいじゃん。
タイミングは悪かったみたいだけど、お子さんをがっかりさせることもなく、前向きに考えてるのも偉い。
不要なものは捨てて風通しをよくすることで新しいことが舞い込んでくるんだから
風水的にもいいことだと思うよ。素敵な母ちゃんだよ。
950名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:40:34.00 ID:YVD37nAu
物置がスッキリして、ハンバーガー食べて幸せなのは確かにそうだが
それは3000円分のお金を払って得た幸せだから
冷静にはなった方がいいと思う。
951名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:41:20.94 ID:YVD37nAu
あといらないものを捨てたり、部屋をきれいにするのはいいとだけど
風水は科学的根拠無いから、それで幸せにはなれん。
952名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:41:31.38 ID:ItfzsN1o
>>949
タイミング、考えなきゃw
持って帰ってたらハンバーガー食べれた上に残金あるんだよ。
明日以降何かで集金あって、お金出せない方が痛いよ。
953名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:45:20.88 ID:RpsSzWMU
貧乏なら何とかただで捨てる方法を考えますけどね。パソコン捨てる時、必死で調べてただで引き取ってくれる所探した。
送料も着払い。タイヤも下取りありそうですね、ビデオカメラを買う時も、下取りで割引ありましたし。
何かあったらYahoo!知恵袋で調べれば、同じ様な考えてる人いますから役に立つよ。
954名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 11:59:12.40 ID:KT9AhJBG
思い立ったが吉日、と言うことだし、本人がポジティブならいいんでない?
955名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:03:06.96 ID:TVWIzR8D
私は『ハンバーガー代900円って豪華だな〜』と思ってしまったが
子供は1人とは限らないね。
とりあえず、もう払っちゃったんだし、給料日まで
何も起こらないとよいね。
956名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:04:16.02 ID:WeWMJwXY
>財布には500玉1枚が残ってたけど、今朝寝坊して夫にお弁当作ってあげられなくて、渡した。
957名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:25:44.79 ID:RpsSzWMU
やっぱり金遣い荒いよ、この人。弁当は何が何でも作るよ、夕食の残りと卵をチンしたの入れたり。
まあ個人の価値観ですからねー自分はドケチですし。
958名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:43:46.17 ID:x9oeiUHC
>>954
この一言に尽きるね。むしろタイヤ代払った人のポジティブさを見習いたいよ。
ウツウツして過ごして一日が終わるのと「ま、いっか!すっきりしたし、ハンバーガーおいしそうだし、楽しいし♪結果オーライ!」の方だったら後者の方が絶対いいと思う。
まあ、ネガティブな自分が言ってみた所でpgrか。
だから未だにいらなくなったアナログテレビをどうにもできなく、
物置部屋に放置してある。見るたびにウツウツしてる。もう高いリサイクル料払っても
どうにかすべきだろうかと考える。見るたびにirir&ututする時間が勿体ないかなって。

風水とかも「科学的根拠ないからやっても無駄」ってバッサリ切るより
「タダで出来るしやってみるか!」の方がいいと思う。
たった1つのレス見ただけで風水無意味っていう人よりハンバーガーさんの方がなんとなく魅力的だと思った。
959名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:01:08.42 ID:vvRGhk8Y
使わなくなったベビーカーと歩行器があるんだけど、
ココでやりとりするのってやっぱり危険かなぁ…

リサイクルに出してもいくらにもならないなら、本当に
必要な人に使って欲しいんだけど…
960名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:05:50.05 ID:C9dVucTc
>>956
仕方ないよ
たまの寝坊くらい
そこまで突っ込むなんて心まで極貧なんだね
961名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:34:39.62 ID:QKTx7Sfx
>>957

ドケチの考えを押し付けないでね

心まで荒んでるね
余計なお世話なんだよ
962名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:53:21.05 ID:7uUgVEtg
>>958
同意。バカみたいに思われるかもしれんけどよほど深刻なことじゃなければ明るくいきたいなあ。
963名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:37:44.78 ID:WeWMJwXY
>>960>>956宛てなの?
>>955の間違いに答えただけなんだけど。
964名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:50:44.66 ID:TVWIzR8D
調べてみたら中古タイヤって業者しか引き取ってくれないし
ゴムは劣化しちゃうから、古いやつは『無料引取キャンペーン』とか以外は
お金がかかるのは避けられないみたいだね
ホイール部分も古いと期待できない。

うちは雪国じゃないからあまり機会は無いだろうけど
もし中古タイヤが発生することになったら、物置にいれる前に即売ろう。
965名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 18:51:20.80 ID:NISGmn50
>>959
貰い手に立候補していいですか?
966名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 19:15:19.36 ID:WFI3hA7D
ハンバーガーの>>940です。
釣りじゃないです。
>>964の書き込み通り、タイヤは業者以外は引き取ってくれません。
自治体のゴミ処理施設に持っていこうと思ってましたが、売りに行く前に調べてみたら、駄目との事で。
これでも処分料が一番安い所に持って行ってます。
何にせよ、タイヤは物置に眠らせるもんじゃないと、勉強になったよ。年式古すぎて買い取れないと言われたので。
では、ポジティブに後1日ちょい無一文で頑張る!

967名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 21:56:27.53 ID:2cmgQz/T
おしえて!お願いします。
極貧なみんなの、これだけは譲れない、
貧乏ながらの工夫やポリシーありますか?
例えばお菓子は絶対手作りにした!とか
隣駅までは歩く!とか。

急に貧乏になりました、震災関連で。
今後もつづきそうなので是非お願いします。
968名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:08:03.04 ID:qusMMMM8
本当に必要なもの以外は買わない。1週間の食費を予め決める。以上!
おやつは何度も使えるシリコンカップ買って
たまに薄力粉+砂糖+BPと牛乳でカップケーキ作るくらい。子供が喜ぶ。

転落だと最初は生活水準下げるのが辛いよ〜。
段々慣れてきたら節約も苦じゃなくなってくるけどね。
969名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:24:24.09 ID:2cmgQz/T
>>968
早速ありがとうございます。
なんか、一週間の食費はきめても、
生活費医療費が予想外な日とか落ち込みますw

おやつは我慢ですね、または工夫で。痩せて一石二鳥とおもわないとね、、
どーしてもさみしい、わびしい気分になります。
笑える貧乏したいです。まだまだポリシー募集してます。
970名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 00:43:04.90 ID:9JuW+C6G
>>969
うーん…極貧以前に当たり前のことなんだろうけど

給料はいったら即仕分け。出かける時は使う分だけを持ち歩き。
クレカを財布に入れない。ネットで必要な買物をする時だけ使う。

家の中とカバンの中を常に整頓し、『どこかにあるけど、今手元にないから買う』を防ぐ。
リップクリーム、折り畳み傘、頭痛薬(偏頭痛持ちなので)とか。
家の中のものは、ホッチキスの針、単4電池、祝儀袋、などなど。

安物買いの銭失いにならないように、高くても長持ちするものを買う。
最近は指定ゴミ袋代を含め、廃棄するにもお金がかかるから
『とりあえず100均で』とかではなく、『何年使えるか』をまず考える。
靴や家具は特に見極め大事かも。

あとは、日曜大工で超激安家具自作とか、
家中の洗剤を重曹で代用とか、押し入れに眠るいらないものを
処分してこんなに収入が!とかにはあまり挑戦しないことかな〜
メディアで紹介される時はすごく手軽で簡単なように演出しているけど
実際は好条件が重なっての結果だから。


…書いてみると、どれもこれも本当に当たり前のことばかりで
守れてなかった過去の自分が恥ずかしいわ…。
971名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 04:31:25.06 ID:7E8utYj9
うちは光熱費を抑えるのと、外食は無しペットボトルや缶ジュース買わない。
3万食費によけてクレカ使用でポイント貯める。
クレカで支払えるのはクレカ使用。
年末にギフト券に交換。

買い物に行った日は残った小銭を貯金箱に。

とかかな〜。
ギフト券はかなり助かる
小銭貯金もやばい時に助かる。
972名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 05:56:08.68 ID:XT7tu02j
貧乏ポリシーは極貧のパーセンテージによってレベルが変わる

・ひどい時⇒なくても死なないものは買わない。(牛乳や卵でも)買い物自体行かない。
・普段⇒割引シールにそそのかされて本来買う予定のなかったものを引き取らない。
(菓子パンとか惣菜とか○○円ならいっかな・・・と誘惑に負けそうになる)

旦那が結婚してから酒・ギャンブル・タバコ全部しないから(やめてくれた涙)
月に1回程度は外食はするしお菓子とジュースも割引だけど結構買ってる。
少ない小遣いから自分へのご褒美とお菓子を買ってきてくれるから自分は産後全く痩せない。
というか貧乏な方がおなかを満たす為に炭水化物に走るから太ると思う。

小銭貯金うちもしてるw財布にひと桁しか残金ない時は定規を使って500円抜いて
小銭貯金から使ってるwあの時のミジメさっていったらw・・・orz
973名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 06:12:04.28 ID:86FGTLqv
小銭貯金に100円、500円を入れられるなら
まだまだ大丈夫w
974名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 08:15:06.43 ID:GtbFUd06
小銭貯金、旦那のおばあさんにお小遣いただけなくなったら、一円も入れる余裕なくなった。
貯金箱買って二ヶ月、空のまま。

ポリシーは、あるものは買わない。家の中を整理、整頓してボールペン一本、買わない。
長く使うものはお金かける。家具や電化製品、普段使うものは100均。食事は、質素でもバランス良く。
旦那がやりたい事はやらせる。
975名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:02:19.13 ID:36E5YB4O
>>969
自分のおやつ我慢するのは当たり前なんだけれど、
子供の分は必要経費として計上して与えた方がいいよ。
特に幼児期は補食だから、食事と同じ扱い。
小学生になっても学童で出るとか帰ってすぐ夕飯でなければ、
心の栄養みたいなものだから何かしら出してあげた方がいい。
夏なら8本98円のチューペットアイスみたいなのでもいいし、
冬なら温かい飲み物+パン耳に砂糖まぶしたのでもいいし。
976名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:07:40.13 ID:wFoCCHfi
買ったお肉はどんなに少量パック買ったとしても
毎回たとえ10gでも少しずつ残して冷凍保存。
何回分か溜まれば料理に使えるから一回得した
気分になれるよ。
977名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:08:26.63 ID:+ejBXuWF
>>965さん

>>959です。捨てアドで構わないので、連絡用のアドレスを教えて
頂けますか?
978名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:09:15.21 ID:vO+Sptop
ベビーカーのお下がりはやめた方が良いよ。
耐用年数というのがあって、ただでさえ道路走行や直射日光で傷むものだから。
お下がりに乗せてる時に破損して怪我だと補償もしてくれないよ。

というのを新聞が注意喚起してる記事ありました。
979名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:25:43.93 ID:sY9Ij4EY
極貧なのにパート先でボロボロ子猫をみつけてしまった。
社員さんはかわいそうだけど餌やったら会社にいつくから…とダンボールにいれたまま
引き取りたい…大家さんにお願いして動物愛護団体に引き取りされるまでうちであずかれないか。このままなら今日しぬ
大企業の社員なのに皆クールだ。。しがない清掃の自分が手を出していいものか
980名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:31:32.04 ID:7i7Ry15X
>>978
上の子から9年フルに使ってるけど大丈夫ですよ。
そんな危ないようなベビ−カーなら、乗せてるうちに分かりそうなもんだけど。
981名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:34:35.59 ID:xkHdUwFQ
自分ちの子を9年乗せるのと、よその人に譲って長く使うのって違うと思う。
982名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:40:38.41 ID:JjuQzc2U
ポリシー募集してたものです!
めちゃくちゃ参考になりました。皆さん素敵です。お肉冷凍や、あるものは買わない、おやつ我慢は基本なんですね。
ついつい買ってしまう浪費を、私も我慢します!!
極貧でがんばれる皆さんは心が美しいと感じます。余分な欲をなくして
あるものでがんばっていきます。

おしゃれや、
水道光熱費あたりはどうしてますか?良かったらお聞かせください。

聞かせてもらったお礼ですが、
私の節約教えますー。参考にならないかもだけど、金券ショップで切手、またはハガキかいます。それか年賀ハガキもおっけー
初期費用抑えます。

あとは、家電や旅行懸賞やモニターサイトに応募します。

全力で企業さまの気持ちになり
思い切り感想や励ましかきます!!
これで今年、オーブン、利用はじめ10万以上ういてます。本当におすすめ。

一通でも当たります。沢山いろんな懸賞、モニターにだすのがいいです。月5枚くらいだしてます。
983名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:47:34.57 ID:wRFwUA4/
>>979
動物愛護団体に預けられるまで…といっても、確実な日数がわからないとなまじ
手を出すのはちょっと。
ボロボロならまず病院にも連れていかなくてはいけないし、
子猫用のペットフード、猫砂やペットシーツ
984名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:49:08.06 ID:wRFwUA4/
ごめん途中送信しちゃった
とにかく「3日後にどこそこの団体が引き取ってくれる」とか、決まっておらず
「とりあえず保護して…どこか愛護団体さがさなきゃ」という段階だったら
手出しはしないほうがいいね・・・。
悲しいけど、貧乏ってそういうことだから。
985名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 10:59:10.56 ID:sY9Ij4EY
>>984
そうだよね。まずは総務さんと相談する。
猫昔かってたから数日なら多分大丈夫。まずはへそくりから病院代だな…
986名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 11:10:19.79 ID:jXB9ovUb
>>985
ありがとう。。
987名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 13:28:50.65 ID:8ItCWMSf
えぇっ?総務??なぜ??
総務に言われても迷惑なんじゃないの?
988名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:10:00.90 ID:YcOGrUNy
捨てとけというのも親としてどうよ?
989名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:14:00.32 ID:dwLKsUff
極貧の手取りってどんなもん?
20以下?
990名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 14:22:00.60 ID:DHCPKLAi
捨て猫拾ってたらきりがないよ。
なんでもかんでも、総務に振るのはやめてあげてw
991名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 15:39:12.16 ID:KEVnnK9b
カサこわれた
もうやだ
992名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 17:16:19.26 ID:sY9Ij4EY
総務にふるってか、会社の敷地内にいるから報告義務があるんだうちの会社。
結局自分がひきとり里親探してくれる病院に預かってもらうことにしたよ。月一万orz
頼むから早く里親みつかっておくれ
993名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 18:11:43.17 ID:GtbFUd06
猫大嫌い、セキセイインコ大好き

994名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 18:54:23.03 ID:PufIxdjx
台風で屋根飛びそうw耐えてくれーッ!
995名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:16:59.34 ID:fDnugC9x
次スレ立てられなかったので、テンプレ置いておきます。

極貧育児26

・どうして貧乏なの分かっていながら子供つくるの?
・各種保険に入る(火災保険とか県民共済とか学資保険)
・貯蓄が千円以上ある
・パソコンがある
・借金が百万未満だ
・独身時代のものをヤフオクに出せる(売るほど物がある)
・車がある(通勤レジャー兼用)
・毎月買っている雑誌がある
・菓子類を買う

この辺りのくだらない質問はNG
常にスルー検定実施中です

貯金が0もしくはマイナスはこちらのスレ
貯金あり、少額でも毎月貯金出来る状態の人は貧乏スレへどうぞ

関連スレ
ε貧乏*育児ε25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315839632/

前スレ
極貧育児25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312596445/
996名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:50:19.48 ID:AajyuKpu
>>993
わざわざここで書くことじゃないでしょ。
997名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 04:55:20.57 ID:kYOCFZKs
( ・ω・)ノ゙ポイ 極貧育児26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316634821/
998名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 05:11:45.35 ID:kYOCFZKs
旦那の勤めてる会社、早朝〜深夜まで拘束・休みは月5日なのに
手取りは毎月食費雑費3万でやりくりしなきゃいけないほど安月給
朝〜夕方のバイトやったら同じかそれ以上稼げる。
そして夜は子供旦那に見てもらって私が働けるから収入安定…
正直今のままじゃ貯金もできないから幼稚園すら入れられないし、大きい病気とか災害あっても何も出来ない…。
そんなこんなで昨日ついに旦那がブラック会社辞めた!
とりあえず新しいバイト2件応募して連絡待ちなんだけど、来月の終わりまでに給料入るのかなぁ…
今月は最後にお給料貰って辞めたからなんとかなるけど新しい仕事の給料がいつ入るかが気がかり。
まぁいざとなったら借金で1月くらいは凌げるかな…
ついでに今日夜の仕事の面接受かった!あとは旦那の仕事さえ見つかれば安定だ。
お金貯めて家族みんなで関西の広い家に引っ越すんだ。がんばろ。
999名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:11:47.98 ID:CVw7kGXp
>>997 乙かれさまー

うめます
1000名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:13:48.54 ID:CVw7kGXp
1000なら皆に臨時収入っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。