【運動】発達遅滞6【精神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:2013/11/07(木) 21:49:39.51 ID:Zq21N4G+
レスありがとうです
異常と言っていただける方が居て安心しました。
病院でPTに話を出した時も、別に自分の子がどうこうって話題にしたかった訳じゃなく
その状態って異常で危険だよね?って共感が欲しかったのですが何となくスルー。
>948さんのレスを見て、更にちょっと。。。
上の子たちの幼稚園なりで万が一そんな事があれば大問題だし
大問題になって然るべきという認識なんですけど
こと手のかかる子となったら安全面まで犠牲にしなければいけないなんて嫌だな。
学校に通報しようかまだ迷ってる。
953名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 14:08:59.44 ID:LG1uAZCK
>>952
学校に直接言うと触りがあるのなら、管轄の都道府県や教委に匿名で通報でも良いんじゃない?
想定出来る事なんだし、乗員増やせば解決するのにね。
954名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:17:28.93 ID:b3bd738T
障碍者枠で就職って言っても給料数万円とかでしょ?
ニートよりましとか言う人いるけど、
大企業勤務だとまるで勝ち組みたいにいう人居るけど、
実際厳しいと思う
955名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:32:09.97 ID:i+gphRQM
>>954
んじゃどーしたいのよ。
ちゃんと働けてるならそれは稼げる値段以上の価値があるし
実際に一万円でも自分で稼げるならニートよりは100倍マシでしょう。
障害年金もあるしね。

健常枠でラッキーにも就職出来てずっと仕事続けられればいいだろうけど出来ないからこそ障害者なわけだし。
健常児と違って卒業させること、就職させることがゴールじゃないし。
親の見栄で無理させて就職も出来ず作業所にも行けずで2次障害でも起こされたらそれこそ大変。
956名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:37:42.63 ID:0p2oCKh1
>>954
大企業勤務でも厳しいと言われたら、その他大勢はどうなのよ?…って感じだな
ニートよりは比較にならないくらいりっぱだと思うよ
957名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:51:58.23 ID:uZcmrPE9
>>954
親戚の子が地方銀行に障害者枠で入った。
結構ちゃんと貰ってるよ。
数万とかって、作業所とかの話だよね?
958名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 07:00:53.85 ID:rdHA6J95
まだやってんのw
一般企業に入って人並みに稼ぐ実力があるなら、そうすればいいってだけ
ないなら他の道を行くしかない
個人的には境界くらいの子だったら職人系をやらせたいな

>>957
TV(バリバラ)で言ってたけど、作業所は月一万とかだって…もちろんピンキリだけどね
959名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 22:19:51.65 ID:Nrzjje+a
寝返りをしないとか、腰がなかなか据わらなかったとかいうお子さんお持ちのお母さんはいらっしゃいますか??
この先が不安で押しつぶされそうです。
960名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 22:54:18.99 ID:L/WpvRZJ
>>959
月齢は何ヵ月ですか?
961名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:52:31.07 ID:U2MP/pEp
>>959
うちの子どちらも遅かったです。
今は3歳で少し先の見通しがついてきましたが、
腰が据わらない、歩かないと心配してた頃が1番辛かったのでお気持ちわかります。
何か質問あればどうぞ。

寝返りは健常でも遅い子はいますが、おすわりと初歩はやはり重要な目安のようです。
ただ、歩くまではどこへ行ってもはっきりとしたことは言われないかも。
うちはおすわり安定が10ヶ月だったので健診で強く不安を訴え、PTを受けさせてもらいました。
効果があったかは正直わからないけど、何もしないよりは親の精神安定的によかったと思います。
962名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 13:12:56.73 ID:vIBgt202
ここは、原因不明の発達遅滞のお子さんをお持ちの方が多いのでしょうか?
うちの子は生後8ヶ月時に急性脳症による大脳全体の萎縮で発達遅滞と言われています。
現在1歳2ヶ月ですが、お座りは病後4ヶ月で安定したもののずり這いはできません。
発達は7〜8ヶ月程度と思われます。
麻痺は痙性のものはなく若干弛緩した印象です。
この先どうなっていくのか、主治医もどうなるかはわからないの一点張りで不安ばかりが募ります。
もし同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、大きくなって来た時病気がどのように影響していくのか教えていただけないでしょうか。
963名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:03:02.14 ID:LY/mMrcP
>>962
0歳児の脳症は、予後が本当に分からない。
劇的に改善する子もいる。
今はただ、リハビリしていくしかないと思う。
病後半年で、そこまで回復しているのなら、望みは多少はあるかも。
964名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:45:46.30 ID:ttlTq4Yn
>>963
レスありがとうございます。
そうですよね、急性脳症の後遺症に関しては、本当に十人十色だということなので、主治医のいう「わからない」というのは本当なのでしょうね。
今後もリハビリ頑張っていきます。

生きていてくれればそれだけでいい、と思っていたはずなのに、
命が助かったら「目を開けてくれれば」「笑ってくれれば」「声を聞きたい」「座って欲しい」とどんどん欲張りになってしまいます。
以前の彼を知ってしまっているからこその辛さというものを、最近とても感じるようになりました。
965名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 10:13:44.22 ID:wipPFDFX
>>964
お気持ちお察しします。
うちは脳症ではないけど、脳の萎縮あります。低緊張(弛緩した状態)です。

0歳の時には、この子は歩けないかも知れないと医師に言われました。
本当にここから先はそれぞれのようです。

1歳前から肢体不自由児リハビリ施設に措置通園しました。
そこに通うお子さんの病気や原因は様々でしたが
0歳、1歳、2歳の頃にはみな
一様に寝たまんまだったお子さんが
年を経る事に、ある子は寝返りできたり、ある子は座れたり、
別の子はハイハイできたり、本当にそれぞれ違っていました。
書きにくいですが、懸命にリハビリをしても、あまり変化がないお子さんもいます。

這えば立て、立てば歩めの親心とはよく言ったもので
我が子の成長に喜んだり、欲が出たり、
ある時は周囲の同じ年のお子さんと比べてしまい悩んだりもしました。

将来は学校などの集団生活もあるので、
同年児との違いは冷静に理解しておく必要がありましたが、
比べて悩むのは時間の無駄でした。
(その無駄な時間も必要だったのかも知れませんが)

歩いたり走ったりできるようになった今も、筋力が弱いので
片足で立つのが苦手だったり(階段が危ない)
仰向けに寝ている状態で頭だけを上げられません。(理解されにくい)
それでも元気に今は中学校に通っています。

参考にならない自分語りですみませんが、
脳の萎縮+低緊張の一例として。
966名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 07:29:18.30 ID:H9UZWJJ9
>>965
レスありがとうございます。
脳萎縮そして低緊張のお子さんをお持ちの方のお話、大変参考になりました。
周りに同じような状況のお子さんがいないのでなかなかそういったお話を聞く機会もありませんので、レスいただけて嬉しかったです。
この先の発達、回復はやはり人それぞれなのですね。
這えば立て立てば歩めの親心、まさにその通りで、欲が出てしまう自分がいます。
冷静に観察、把握することが重要なのかもしれませんね。
子の成長に一喜一憂する日々ですが、今後も周りと比較せずに子どもの成長を見守っていきます。
967名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:14:37.62 ID:MtI0xzhx
>>962
うちは出産時低酸素脳症で、萎縮するはずの場所に脳水がたまって脳室拡大です
やはり低緊張タイプで(筋緊張低下、と言われました)
拡大した部分から脳波異常のてんかん波がバンバン出て、てんかん発作がありました

でも962さんのお子さんとは違い、首が座ってないのに寝返りはできる、
お座りはできないのにずりばいはできる、という、「支える」ができないタイプでした。

首を3〜4秒あげていることしかできないけれど、その間に寝返る、
お座りできずバターン!と倒れてしまうけれど、1〜2回這ってはつぶれ這ってはつぶれつつ移動。

3歳くらいでお座りが、6歳くらいで歩けるようになるかな?と言われていました
1歳9か月で歩けるようになりました
脳のMRI画像と脳波だけで診断すれば、
17歳の今も「てんかん発作がコントロールできなくて、歩けるかどうかギリギリのところ」と、
100人の医者が100人とも診断するような状態だそうですが、
今は歩けるし走れるしへたくそですが自転車も一輪車も乗れます
知的障害はありますが会話に不自由はなく、携帯メールで
「電車が事故で遅れたので帰宅が遅れます」程度の文章は打ってきます

脳はどの程度リカバリーするか個人個人で全然違うし、
いつからどういう感じでリカバリーしたことが目に見えて分かるようになるかも違います
今当時を思い起こすと、苦しんでても子どもにも自分にも何にもいいことはなかったから、
もっと開き直って楽しんで幸福にしてればよかったなーとしか思えません
その当時はそれどころじゃなかったんですけどね
覚悟を決めて、希望を捨てず、今の育児を楽しんでください
968名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:34:41.99 ID:4oQiEx42
うちの子も低緊張、満期産で手をついてお座りさせれば座っているという状態までは育ったけどその先が伸びず
9ヶ月で最初に撮ったMRIでは脳萎縮あり。でもは萎縮してた脳は半年後には回復(脳と、骨?の間の隙間が埋まってた)
髄鞘化月齢相当、てんかん無し、音や視覚情報に対する脳波の反応も、少し遅いけれど月齢相当の許容範囲内。

もうすぐ4歳だけど運動発達はほぼ全く変化なし。言葉も無く、言っている事も理解していない。
ただニコニコしているだけ。つかみ食べや、バイバイすらできないよ。

最初の頃、この子には伸びる要素があると思ったから、親子入院も繰り返し、1歳すぎからは
評判の良い保育園のために引越しして、その他にもいろいろとできる限り尽くしてきた。
でも全く効果が無いというか、この子にはあんまり関係無いっぽい。

なので3歳になった時、リハビリや民間療育やその他頑張ってきた事全部やめて
PTは月1回だけ、他はおよそ普通の子が過ごしているであろう
(私も子供の障害が解るまではそうしていた)水族館に行ったり動物園に行ったり
保育園から帰ってきたらリハビリするんじゃなくて公園に行ったりってしてまったり過ごしているよ。
そうやって過ごしても、リハビリして過ごしていても子供は何も変わらずニコニコしてるだけ。
まぁ可愛いからいいけど。

悪い方の例でごめんね。でもこういうケースもあるよという事で。
969名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:47:56.99 ID:Feb1MEk/
低酸素脳症の4歳。ずりばいは1歳、寝返りは3歳、未だにお座りはできないが、しようとしては潰れてます。しようとするだけでいいや。言葉は話します。
定型の運動発達とは全く違うから、その子なりの発達なんだろう。あまりにもゆっくりな発達に悶々としないために、毎月、発達記録をつけて時々読み返してる。ゆっくりでも確かに以前より伸びてると感じられる。他の子とは比べなくなった。
970962:2013/11/13(水) 22:57:33.48 ID:svQmtZ8K
>>967
レスありがとうございます。
脳の萎縮、回復、そして発達や成長、こどもの脳の可塑性、個人差があるからこそ先の見えないトンネルのように感じる時も希望を持てる時もありますね。
うちの子もてんかん波が出ており服薬でコントロールしております。
MRIや脳波の状態が全てではないのですね。967さんのお子さんの回復、お医者さんも驚くほどでしょう!脳の可塑性の成せるわざでしょうか。人間の体は本当に不思議です。
彼が17歳になった時どのように過ごしているのだろう、彼も、わたしも。あまり先を考え過ぎない方が良いかもしれませんね。
967さんにレスいただいたように、日々の今を幸せに過ごしていくことが、彼の人生を幸せに向かわせることになることを願います。
971962:2013/11/13(水) 23:08:17.46 ID:svQmtZ8K
>>968
レスありがとうございます。
子どものためなら何でもしてやりたいのが親心ですよね。
わたしもできることなら何でもしてやりたい。元に戻って欲しい。時間がもどせるならば…。
あちこち走り回って、怪しげな祈祷?やら波動やら受けに行ったりもしてしまいました。
でも、本当に一番望むのは、子どもが人生を幸せに過ごすことですよね。レスいただいて更に思いました。
うちもPTは月に2回ですのでそれほど多くないのですが、PTの方からもリハビリよりも寧ろ母子の結びつきが大事と言われています。うちの子もいずれニコニコで過ごしてくれるかな。
悪い方の例でごめんなんてとんでもない、大変参考になりました。
972724:2013/11/13(水) 23:45:50.11 ID:KZMvrvbZ
以前ここに書き込みをしたときにいろいろレスをいただきありがとうございました
相手が情報を小出しにしている感があったので、調べたことずらっと並べて話をしたら
医者が出てきて書面にして細かく話をしてくれました
DQ67、軽度の精神運動発達遅滞、渡された書面には医者と心理士の発達検査の見解が書かれていました

早く言えよと思いましたがそれはまあいいとして、療育を受けられるということですし、
療育自体は悪くないと思うので行きたいのですが、
生憎現在もう一人出産したばかりで身動きが取れない状況なので
もう少しして落ち着いたら三人で顔を出そうと思っています
ちなみに検査当時の二歳一か月では発語もほとんどなく宇宙語をひたすらしゃべっていた状態なのですが
下の子(現在生後二か月)を出産したあたりから発語が出だし、現在二歳半ですが二語文が出始めています

仮に同じ八カ月遅れなら年齢が上がるごとにDQも上がる計算になるよねと夫と話していたのですが
検査でできなかった項目も順次できるようになってきているので、来年やる発達検査では
また違った結果になるかもしれません

精神運動発達遅滞、知的障害の一種、と言われパニックを起こし
でも自分自身知識がなくて何が分からないのかわからない状態だったので情報小出しにされてもどうにもならず
ここのお母様方からいただいた情報は非常にためになりました
本当にありがとうございました
973名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 14:07:34.64 ID:q08/gRpZ
>>950
まだ見てるかな?気が付いてるかな?
もうじき980です、そろそろスレ立てお願いします
974名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:09:59.48 ID:0BXctWLr
>>972
今再検査したら、DQ80以上あるんじゃない。
975972:2013/11/18(月) 01:54:28.39 ID:hBnI1Nim
ではお世話になったお礼に

【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
976名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 02:05:46.18 ID:hBnI1Nim
>>974
うん絶対変わってると思う
伸び幅は前回がDQ67で、70で「精神運動発達遅滞の『疑い』」になるらしいから、
とりあえず診断外れて疑いとやらに昇格するんだろうなって思ってる
月齢低いしこのやり方だとこうなるのは仕方ないと思うけどなんだかな〜

って、ここまで言ってDQ下がってたら笑ってやってください…
977名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:44:48.05 ID:3LmpzytK
>>975
スレ立て乙でした!
978名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:36:44.76 ID:u6mnqR6t
>>976
一応念のために言っておくけど
実年齢が上がると検査上の「出来るはずの事のレベル」も上がるので
単純に前に出来なかったことが今は出来る様になった=検査の数値が上がるというわけではないよ。

でも疑いが晴れて何ともないってなればいいね。
979名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:42:33.80 ID:RnpbiCkY
確かにずっと同じ○ヶ月遅れなら数値は上がるんだけど、実際はずっと同じ○ヶ月遅れを維持してるケースの方が珍しいよ。
何故なら検査の基準になってる健常の子達の伸びは右肩上がりで物凄く早いのに対して、
スタートからしてゆっくりだった子がその勢いに付いていく事はかなり難しいから。
どんどん差が開いていくのが普通で、追い付いたり追い越すのは本当に稀な事なんだよね。
自閉があるなら話は別だけど、精神遅滞の場合は大体が数値はあまり変わらずに、○ヶ月遅れ(つまり健常児との差)はどんどん開いていく事が多い。
ついでに、今は70どころか85程度でも知的境界域で特別支援の対象。
逆に言うと普通幼稚園、普通学級では厳しいよ。
980名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:00:14.15 ID:QssyK+6A
>>976
うちは2歳代はDQ51〜54、3歳で50を切って(正確な数値は教えてもらわなかった)
療育手帳と特児もらった
4歳で51、6歳で55で小学校は支援級。
8歳で63、10歳で65まで行って、通常級にいる障害のある子からすさまじいいじめを受けて
11歳でいきなり50に落ちた=退行した。

今はすこしずーつ精神の不安を戻しているところ。
知的に不安がある場合、知能指数をあげる要因はビミョーだけど、
下げる要因は病気(痛い苦しいしんどいだるい)と不安(怖い寂しい孤独悲しい)だから、
毎日一回はきゃあきゃあ声あげて笑わせてあげて。
DQはあがったりさがったりするよ。
3年〜5年単位で考えて、まずは現状維持、下がっても落ち込まないでね、
子どもは母親が落ち込むと不安で悲しいから、DQをあげられなくなる。
981名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 02:35:04.87 ID:fUPlS7/n
DQは上がったり下がったりするものと説明うけたよ
分母が年齢分子がtestになるし運動と認知記憶と社会言語3つの平均らしい(test新k)うちのチビが二回目受けてきた

時々ロムってます
スレちならすまん
982名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:59:14.21 ID:Y0ggME2Q
次スレ乙!

重心の息子、3歳になる前に療育手帳を取得する為、この前はじめて新K受けた記念レポ。
最初子供だけ別室に行ったんだけど泣き出したそうで私も呼ばれて抱っこで受けた。こんな状況もちゃんと評価対象になっていて人見知りをするって書かれてた。

名前を言わないどころか、一言も話さずオモチャに興味も示さず積み木も恐る恐るつまかされてじっと見つめて手をはなすという謎行動をしていたんだけど
家ではやってるとか伝えたらあんまり意味ないかなーと思って検査員さんと息子のなすがままにしていた。
意思疎通はどうやっていますか?みたいな事を聞かれ、少しは言葉も出ているので・・と答えたんだけど息子は何も話さず
後ろをむいて私の上着のボタンをとめていた。
そしたら検査会場では確認できなかったが、自宅では言葉によるコミュニケーション可能な様です、と一応書かれていて数値には反映してなかった。
でも、ボタンはめは何かの項目(数値に反映する所)の最大値になっていて、これは本当によくできている!と思ったよ。

移動はハイハイをその場で確認とか、物を掴むとき左右どちらの力が強いとかいろいろ書いてあったからほんとよく見てるなと思った。
ただ、検査した場所が広めの会議室の真ん中だったので子供は普通に伝い歩きするんだけどそれを見せる場面が無く、聞かれもしなかったので運動面の上限がよつばいになってた。
私も、運動が評価されているとは思わず移動の事は何も言わなかった(既に身障1級餅で、知的な部分を検査して療育手帳をもらう、と思い込んでた)ので
これは伝い歩きすると言えばよかったかなーとは思った。
運動の数値がガクッと低くて、いやいや、わざわざ評価してくれなくても・・・身障1級ナメンナwみたいな気持ちになり、読んでみるとあれよつばいって???みたいな。

そんな感じでいろいろ感心する事の多いはじめての検査でした。身体障害手帳は、先生がはいはいはーーいと測定して終了って感じだったから余計に。
983名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:17:16.94 ID:S8Nadmp7
30とか50とか大きく数値が変動するのは自閉が入ってる子だね。
あとは精神年齢が低過ぎて検査自体に対応出来ない子は、後から上がる場合もある。
精神遅滞があると成長する力も生まれつき弱いから、
知能を維持出来れば御の字、普通は年齢と共に下がっていくよ。
984名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:19:39.97 ID:GJVujUpZ
>>982
うちは新K式受けた時、乳幼児精神発達質問紙みたいなの渡されて、家で書いてきてくださいって言われた
100近く設問があって、社会性とか言語、運動面とかについて事細かに書かれていて、
多分あれで家での様子を判断してるのかなと思った
新K式に直接内容は反映されてなかったと思うけど(多分)、両方照らし合わせて診断の判断にしてたと思う
985名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:15:14.04 ID:WU5c3dMm
>>982
うちも療育手帳の手続きで、初めて児相へ行った時に検査した。
結構よく見てるなーって感心したよ。

で、その時に「困ってることないか」って訊かれて、今更別に…だったんだけど
生育歴や家での様子とか話してると「それはお困りでしょう」とか親身になってくれて
福祉の手続きや、身体障害者手帳の発効催促とか
(うちの自治体は、病名がないと三歳まで出ない)
手帳がないと特児の対象外って言われていたけど、そんなことないことなど
びっくりするくらい親切なアドバイスで、つい泣けてしまった。

誤解されているけど、児相は虐待児の為じゃなくて、全ての子どもの為にあって
子どもの為なら、いつでも相談にのるって解説してくれた。
言われてみれば、そりゃそうかだったけど、何となく無関係に考えていた。
相談員の方は、本当はあなた達のような方をもっと支えたいのに
力不足で申し訳ないとまで言ってくれて、その後も心の支えになってもらってます。
986名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:44:50.71 ID:u3AfEY/5
ストローの話題読んで、うちもストローをおっぱいのみしてると気づいた。
こぼしながら飲んでる。コップもこぼしながら。
舌が邪魔してるように見える。

普段もよだれダラダラで、発語がないし、口周りの発達が遅いのね。
やはしSTさんに見てもらえないか聞いてみよう
987982:2013/11/19(火) 13:12:08.69 ID:Y0ggME2Q
発達検査はそれぞれなんですねーー
私は児相ではなく病院で受けたよ。だから?なのか解らないけれど生育歴とかそういうのは一切聞かれなかった。
うちはまさに幼すぎて検査自体に対応できていないっぽかったなー・・・知的障害があると怖がりな子多くない?
コップで飲むとか、丸書くとか、普段勝手にやっている事なのに、全くやらなかった。何しろ一言も話さなかった笑
ある一定の条件下でしかできないっていう状態は一般的に見たら「できない」に含まれるんだろうなーと思ったから
何も言わなかったけど。。。どんだけビビリーなんだよーとは思った。

>>985 身障手帳はその後もらえた?
私の場合、県立の病院が身障手帳書ける認定医なんだけどやっぱり早くて2歳半にならないと身障手帳出せないって言われて
でも、もうすぐ1歳になるのにお座りしかできないとか明らかに遅いし、県外の病院にも通いまくってたから交通費や医療費(2割自己負担)で
大変だったので東京にある国立病院(有名な親子入院とかやっているあそこね)で頼んで手帳申請書書いてくれたよ。
全国どこの医師でも、認定医ならいいんだって。親子入院やっている様な大きい病院ならどこでも認定医が居るからもし手帳まだなら頼んでみたらいいかもしれない。
それを役所に持っていったら再審査かかって半年待ったけど1歳半の頃には手帳使えた。そんで1年更新だったからすぐ更新が来たけどまた同じ病院で書いてもらったよ。
また再審査になったから役所に問い合せたら、3歳未満は一律再審査してるって。前の手帳期限切れてるけど電車とかはそれで半額で乗ってくださいって言われてたからそうした。
ETCとかは手帳の期限とは別に子供の誕生日によって?だったかな・・?の期限だったのでそっちは切れずに更新できてる。

>>986 口周りの発達はOTでも見てくれる先生居るよ。うちも唇の力が弱いと言われて何式か忘れたけどマッサージを毎日している。
STからはガーゼに果物包んで噛ませてと言われてるけど嫌がるしできない。硬いもの与えても舐めてるし。良い鍛え方あったら私も知りたいです
988名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:55:28.66 ID:u3AfEY/5
>>987
OTでも見てもらえるんだね、感覚過敏があるからOTさんには見てもらってるんだけど、次回聞いてみよう。
マッサージあるのかー。ググってみよ、ありがとー
989名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:34:02.97 ID:WU5c3dMm
>>987
今度、中学なんだ〜
市外の認定できる病院を教えてもらって、なんとか3歳前に出してもらえた
そこに措置入所して母子リハビリ入院、装具とかもすぐに作ってもらえて
だからって歩けるわけでもないけど、身体の歪みが少なく、言葉がちょっとだけ出てる
ママとイヤとコレの三語だけど、マカトンサインを少し読めるから
ほんの少しだけ、意志の疎通も可能
最初の更新は一年だけど、その時は身障3級(暫定なので低め)
3歳になってすぐに再認定の意見書を書いてくれて身障1級になった
療育手帳の発効が早くて、特児も同時に出た

よく、家でできるできないは、検査に関係ないって言われるけど
うちのは重度過ぎて、家でできるできないすら、判断材料みたかったよ
990名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:12:58.63 ID:5KIZlNVn
>>987
療育で摂食指導受けてた子は4歳だったけど、後期の離乳食くらいに戻されてた。
ご飯はお粥、オカズは刻んで細かく、汁物と飲料はトロミつけて。
それで舌で使って正しい咀嚼と嚥下をうまくできるようになってから、
唇を鍛えるのと、一口の感覚を身につけるために軟飯を棒状のおにぎりにして噛みちぎる練習してたよ。
口周りの過敏もあってお母さんは大変そうだったけど、早い時期の地道な努力がきれいな発音に繋がると言われてた。
うちは指導まではいかなかったけど、参考になること沢山あった。
子供が食べないのは、硬いとか大き過ぎるとか結構理由があったりするんだよね。
991名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:52:31.16 ID:64iy1FlW
>>986
うちがST受けてた時同じようになんでもこぼすのは上唇の力が弱いからだって言われた。

なので食べ物を食べさせる時、スプーンを下唇に傾けずにまっすぐ浅めにのせて
口を閉じて上唇で迎えに行って食べる様に促してと言われたよ。
なんていうか流し込んじゃいけない、自分で上唇で咥えるようにって。
ストローも同じように親が指で浅めに持って唇に乗せるだけで舌の奥の方までのせることの無いように、って。

あとはアタリメとかを親がもって交互に奥歯の上にのせて噛む練習をしてくださいって言われてた。
ぺろぺろキャンディーを口に入れるんじゃなくてほんとにぺろぺろなめて食べさせるのもいいって言われたけど
これは子供が中々食べられない事にイラついて出来んかったわw
992名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:01:34.98 ID:htDwWNqj
限りなくグレーで療育行ってるんだけど、うちの子もストローがおっぱい飲みだ。
舌が絡まったような喋り方をするのでもしやとは思ってたんだけど。
春にまた検査があるからその時に療育手帳の手続きと舌について聞こうかと思ってたけど、早めに行ったほうがいいかな?
993名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:35:19.76 ID:uh1TRwzJ
>>992
もうちょっと大きくなっても発音悪いと、STで本格的に発音訓練受けられるし、
早くしなきゃって焦らなきゃならないものでもないように思う。

とりあえず遊びで口の筋肉鍛えてみたらどうかな。
吹いて遊んだらいいだけ。
シャボン玉は、ストローが上手になったら口をつけずに吹くタイプにしたりとか。
毛玉(家だとティッシュとか)を吹いて飛ばしっこしたり。音楽好きな子なら笛もお勧め。
湯船に浸かってる時に、浴槽の淵の上にある水を吹いて落とす…みたいなのでもOK。

全部1ヶ所に集中するように息を出すだけなんだけど、
それが結構口周辺の筋肉をしっかり使わないと出来ないので、
口周りの筋肉をつけたり、筋肉を上手に動かすトレーニングになるらしい。
994名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:04:34.57 ID:htDwWNqj
>>993
ああごめん、焦ってるわけではなくてストローの話は初めて聞いたからどの程度の考えでいればいいか分からなくて。
療育でも吹き戻しや笛を薦められたから、今は手元にある笛で遊ばせてるよ。

ちなみに4歳になったばかり、理解力の数値だけが激しく低いタイプ。
幼稚園に行って言葉は増えたけど、何を言われているかはほとんど分かっていないみたい。
995名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:56:19.54 ID:IZrCO2ZO
>>993
横だけど、参考になりました
ありがとう。
996名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 07:37:32.47 ID:pB5QK75v
>>994 グレーなら発達障害様子見スレとかは覗いた事ある?
「理解力が遅れている」とかは発達障害の子によく聞く話で
遅滞の場合は「言っている事は解っている様だけど話せない」というある意味育児書通りの発達を超スローペースでしていくものだと医師から言われている。
そんでもって結局ぐっと伸びたって子は遅滞じゃなく自閉圏だったとかこのスレでもよく書かれているよ。
997986:2013/11/20(水) 15:10:27.24 ID:ZoMJE9x/
>>990
離乳食に戻すとかあるのか。噛む力弱いから固めのものをあげたほうがいいかと思ってたわ。

まだスプーンから啜るのができない。
きゅうりスティックならボリボリするけど、ちくわの輪切りとか肉とか、噛みきれないものはあんまり噛んでない感じする。

来月の診察で相談してみよ
998名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:47:05.73 ID:h4xbd4f3
正にうちが「言ってる事は理解してる様だけど、話せない」だわ。
2歳児検診に先日行ったら今頃「低緊張の疑いがある」と再来週MRI撮る事に。
PTの先生に聞いたら、発達遅滞はどの子も健常児に比べたら筋肉が弱いと思う。
と。まだ歩けないんだけど、将来が不安で仕方ない。
やっとつかまり立ちして最近伝い歩きしたんだけど、
まだまだ筋肉が弱くて歩けない。それにご飯食べる時まだ掴み食べ以外は
あまりできない。スプーン持って食べたりとかが出来ない。
渡して自分でやらせても落とすだけ。一生懸命教えてるんだけど。
上の子の時は教えなくても出来ていたから、目処が分からない。
OTにお願いしてトレーニングしてもらった方が良いのだろうか。
999名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:05:41.18 ID:ADvzv0Sl
次スレ
【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
1000名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 23:04:05.15 ID:/ayaAWCi
1000ならみんな今より少しだけ幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。