発達障害児に迷惑している子供・親御さん 24人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 01:16:04.42 ID:YyRekklG
>>951
親がマトモに生きてないからわかってないだろ。
953名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 08:56:48.23 ID:Jz39PANa
>>951そそ、そこだよね!!
害児の変なくせを矯正しておいてあげなきゃ、社会でまともに生きられない。
親も教育も、「アスぺだから理解してゆるしてやって」と周りに言い訳するけど
一生害児の傍に張り付いて、害児の変態ぶりを言い訳して回ってやるつもりなのかな?
学校に行っている間だけは親や先生が言い訳して、周りの親子に無理矢理我慢させて
それで障害児教育がうまくいってると思いたいんだろうけど、そうじゃないよねー。
結局、親も先生も、その場がしのげれば良いんだよ。
>>931害児母に本当のこと言ったら、キーキーうるさいから・・・まさしく
その通りだよ。だから、先生も誰も、関わりたくないんだよ。
954名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 09:46:02.49 ID:Jz39PANa
こちらの害児はI子さんみたいな感じで、周りが加害者な感じ。
だからもうみんな、害児母子には何も言わないし、そっとスルー。
中にはやんちゃな子供さんがいて、それが害児にやり返してるんだけど
そのたびに、その子の方が悪者にされて先生に怒られてる。
やんちゃな子供さんは父子家庭とか母親がいないから、
やんちゃな子をかばってくれる人がいないだけなんだけどね。
子供同士はみんな、本当は害児のほうが悪い事は知ってるから、
やんちゃな子と仲良くして、害児のほうを刺激しないよう華麗にスルー。
それを害児母は「みんなからは(文句を言われないから)受け入れられて
理解されてるのに、やんちゃな子は父子家庭だから、
うちのアスぺをいじめる」と言い張ってる。
先生も周りの親もみんな害児母の話には「そうね〜」でスルーしつつ、
我が子が行事で同じ班やペアにされないように、害児親子に気に入られないように
華麗にスルーしてる。それに害児母子は気が付いてないけど。
955名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 10:01:53.53 ID:xE/3dL9x
子供に甘いのは母親が発○障害なんだろうな
956名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 10:43:57.87 ID:QyvYPSLw
>>955
同感。
母親もまるで事実認識できてないように思える。
母親自身も認知が歪んでいて客観視や比較もできない。
病識が無いまま何十年も生きてきたんだろうね。
哀れすぎるけど迷惑極まりない存在。
957名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 11:00:12.62 ID:8GFUMf/R
負の連鎖を止めて欲しいわ
958名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 12:00:18.84 ID:RKipaBNX
>>956
お前みたいな先天性のブス女が現状認識できてねえのが一番痛てえに決まってんだろバカ!
歪んでるのはお前のツラだろ?そんなみっともねえツラぶら下げて何十年も生きてきて恥ずかしくねーのかお前は?
お前のブサッツラはあまりにも哀れすぎるわヴォケが。市ねクソビッチがwww
>>957
お前がガキを産んでブサヅラを遺伝させるのがまさしく負の連鎖
959名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 14:24:50.38 ID:K1KvDot2
上の娘のクラスに、母親が最初の懇談会で
自分の子はアスペルガーで知能は高いけど、ちょっと幼くて〜
とカミングアウトした人がいるんだけど
最初は、男の子なんてこんなものでは?
と思っていたけど、やっぱりやる事が気持ち悪くて、二学年下の子達とばかり遊びたがる
下の息子には近づかないように話した。
自分の興味がある事や道順なんかには異常な記憶力があるけど
精神年齢は低くて同年齢の子とは遊べないみたい。
その癖に私や息子の前でカエルを踏み潰して「一回やってみたかったんだよね」とニヤニヤしたり
親から与えられたパソコンで残酷な動画を見たりするのが好きで
それを公園で小さい子に見せたりしている。

いつも首を傾けて爪を噛んでいて、明らかにおかしいせいか訓練に通っていた。

でも、親が言うには「もう普通になったから、リハビリは終わった。もう治った。やる事はもう何もないと言われた」
と言うんだけど
それは、言い換えれば、それ以上普通の人に近づく見込みはない
って事じゃないの??

うちには障害児はいないけど
祖母が脳梗塞で倒れて、そのアスペルガーと同じ病院で言語や作業の訓練を受けていたけど
伸びしろがなくなったら、訓練は終わり
伸びがある限りは続くと聞いたけど

アスペルガーが治ったって事はあるの?
960名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 14:52:28.95 ID:K1KvDot2
あと、残酷な動画の話を親にしたら、
「全く〜男子はしょうがないなぁ〜」と大らか。
カエルの話も
「男子って、どうしてそうなのかな〜
長い目でみていくしか無いんだよね〜男子は」

と、全て「男子だから」で済ませて、自分の子の問題として捉えないし
「昔、よくカエルを解剖して遊んだとか、言うよね?
今の子はそうい経験を子供の頃にしないから事件を起こすらしいね」
と、我が子の異常行動を正当化しながら
それを批判する私達を牽制したり、そっちの方が心配なのよ
と言わんばかりの発言で、正直、不愉快だけど
こっちがおかしいのかしら?と思ってしまったりする事もある。
961名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:05:15.20 ID:vtGvUF/R
快楽殺人を犯す人間は、前段階として小動物(猫や犬など)を虐待したり無残なかたちで殺す傾向があると、何かで読んだ気がするけど‥。

男児だろうがダンシィだろうが、生きているものを無闇に殺しちゃダメだよ。
小さい子どもは、蟻の巣とか埋めたりして遊ぶけど、無駄に殺生しちゃいかんと教えるのが親の役目なはず。
962名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:45:55.52 ID:j/7Fo5O2
>快楽殺人を犯す人間は、前段階として小動物(猫や犬など)を虐待したり無残なかたちで殺す傾向がある

FBIは、相関関係ありと結論づけてるね。

発達障害者(児)が動物虐待する傾向も確実にあって、日本
でも動物虐待犯が発達障害を理由に減刑された判例がある。

何が言いたいかというと、動物や人間に苦痛を与えて楽しむ
ことは、発達障害者の特性の一部である可能性がある。
963名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 16:18:31.77 ID:K1KvDot2
小さい子供にその傾向があっても、
年齢が上がれば罪悪感が出てきてやらなくなるはずなんだろうけど

そういうところが成長しないから、発達障害なんだろうか。
964名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 17:02:00.03 ID:+4mA1ecq
>>961
親は「無意味に殺しちゃ駄目」と注意するけど、
でも、その経験は必要だよね。

命というものを捉える過程において、
命を自分の手中におさめる経験が必要だから。
健常の子なら、虫や爬虫類や魚などを殺して、自分の力を確認するよね。

健常の子なら、その段階を経るからこそ、
暖かい動物、鳥や犬猫などに危害を加えることなく、
動物の命を尊重することができるんだけど、
自閉の子って、どうなんだろう。

他人の感情を尊重することができない障害なのに、
他人の命、動物の命を尊重できるの?
ましてや、障害者様絶対不可侵な世情もあいまって、
健常者は障害者様の気分を害してはいけません、な空気の中で、
自閉が虫を執拗に殺していたら、気味悪くて仕方ない。
965名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:19:20.53 ID:EUkbXxNg
>>963
ごめん、障害児親は原則書き込み禁止なのは分かってるんだけど、一言だけ書き込ませて。

うちの子は比較的軽度の自閉症だけど、虫を殺したりはしないよ。
誰かが酷い目に合ったのを見て「かわいそうね」とか「もう大丈夫よ」と言いながら
頭をなでてくれたりする4歳児です。

子が他害してるのに知らん顔で注意しない害児親に文句を言うのは全然かまわないけど
すべての自閉をひとくくりに「自閉って○○だよね」と危険物扱いするのはやめてほしいです。
966965:2011/08/28(日) 18:20:00.42 ID:EUkbXxNg
すみません。
上のは>>964さんあてです。
967名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:28:20.22 ID:66b9A7kf
>>965
へぇ、そういう自閉の子もいるのか。他人の痛みがわかるということだよね。
他人の気持ちがわからないのが自閉症と思ってたんだけど違うの?
親戚の医者が、アスペルガーの子が何かに興味を持ってしまったら止まらないんだって。
それが残酷なゲームとか小動物を殺すことだったりするとモンスターになる可能性が
あるらしい。九州で小さな男の子の性器を傷つけて屋上から突き落とした
アスペルガーがいたよね。そんなパターンじゃないのかね。
968名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:36:01.70 ID:j/7Fo5O2
神戸の児童連続殺傷事件の酒鬼薔薇も発達障害。
傾向あるのは間違いない。

>>965
それは杞憂。
どのみち、問題行動はその子の性格の悪さとして捉えられてしまう。
逆に言うと、障害のせいというのが通用しないんだけどね。
969名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:42:17.64 ID:K1KvDot2
障害児親って本当に図々しいよね。

>>967
今日届いた小1用の真剣ゼミに書いてあったけど

脳のワーキングメモリーという、一時的に記憶を保存しておくものがあって
そのワーキングメモリーから状況に応じて取り出して考えるような仕組みになっているらしいんだけど

小さい子などのまだ未熟な人は、ワーキングメモリーが少ないから、ひとつの事に、より集中しやすいんだって。

障害児が何かに長けていて、親が我が子は天才だ、集中力がある
科学者向きだと勘違いしたり
生き物を殺したりいじめて苦しんだりする様子を見て喜んで執拗にやるのは
脳が年齢なりに成長していない、引き出しが異常に少ないせいなのかもしれないね。
970名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:00:20.15 ID:QyvYPSLw
アンカーは間違える
書き込みルールを守らない
いきなり「ごめん」と距離感が無い
「一言だけ書き込ませて」と無遠慮に我を通す

やっぱり・・・
971名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:10:47.17 ID:K1KvDot2
>>970
何よりも自分の気が済む事が最優先だからさ…

972名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 19:26:17.34 ID:TK8WthJb
普通人なら
知的障害や知恵遅れ‥
= 絶望
と考えるのが普通。

知恵遅れ=知的障害を
=自閉症
と言い切るかおりママさんは痛々しすぎる。

自分家族も健常者でよかた◎
973名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 22:05:50.50 ID:RKipaBNX
>>972
バカかお前は?お前はどこから見ても完璧な顔面障害者だろヴォケが!
お前のガキにまでブサヅラをガッツリ遺伝させてお前恥ずかしくねーの?
お前のせいでお前のクソガキは万年童貞いじめられパシリ人生なんだぞ!市ねクソビッチがwww
974名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 10:28:13.45 ID:IOiMCYXr
>>965
それは親が〇〇したら可哀相って教えているからじゃないかな?
型に嵌めて覚えると思うから、〇〇は可哀相って型が出来上がったのだと思う。
それは>>965の育て方が成功したのだと思うけど、恐らくは大半が暴力的に向かうはず。

私が小さい頃にも害児がいたのだけど、先生が〇〇をしたら可哀相なんだよって言ってたら
「〇〇したら可哀相」って呪文のように唱えて我慢していたのを見たことある。
ただし、応用が難しいようで、変化球がくると暴れていたけどね。
私もよく噛まれていたな〜。
今、その子はアルバイトで都心の道端で看板を持って立っているらしい
その子のお兄さんは、自分は子供を作ってはイケナイと子持ちのバツイチな人と結婚して、実家とは縁を切ったそうだ。
私はこのお兄さんが、呪縛から逃れて幸せになって欲しいと願うばかりです。
975名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 10:55:09.84 ID:3alXL2MD
自閉系の障害者は多少なり暴力的な面があると言ってる医者もいるよ。
アスペの思春期以降の家庭内暴力率はものすごい高いらしいし。
だいたい相手の気持ちがわからないのに「かわいそう」とか思わないでしょ。
辛いだろうけど障害をありのまま受け入れてそれにあうケアをしていくべき。
976名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 11:45:24.99 ID:mwPaXDao
小学生低学年までは興味本位や遊びで生き物を殺すということはわりとあった。(by田舎もの)
そういう過程をたどって「殺す」ということは命を奪う残酷な行為だと気づく。
そして、中学年から高学年になると魚釣りや捕食動物の餌にするためとか自分が食べるためとか
「必要」があって殺すことはあっても、無駄に殺すことはなくなる。

殺すことそのものを楽しいと感じ始めたら、それは異常の始まり信号だよ。
977名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 12:48:18.28 ID:8CCc4lD1
だから自閉の子(に限らず知的障害のある子)には、
生き物を殺すとか暴力の体験はさせちゃいけないんだけどね。
成長して振り返るところまで伸びないから、
ただ衝撃の記憶にしかならない。
衝撃が快か不快かはともかく、記憶が残ることで
また再現しちゃうからさー。
978名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 13:31:37.45 ID:YJeLukDV
>>974に同意

自閉の子供に、生き物を殺す=可愛そうを刷り込むのはいいけど

その「正義」にこだわり過ぎて、周りの人を締め付けたり
蚊を打った人を責め立てて暴力を振るったりしそうだ。
979名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:21:25.99 ID:YFlKQrtz
今日学校に害子がいなかった。転校か?
(*^o^)/\(^-^*)やったー
980名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:40:42.33 ID:ePjnqYew
>>979羨ましいわー。
>>959アスペルガーは治らないよ。前頭葉という脳の障害だから、
一生他人の気持ちはわからないし、人を思いやるとか、想像力とかありえないよ。
でも、それ以外の知能は普通だったりするから、普通に見えるんだよね。
通級などで、普通のふるまい方を教わるんだけど、それはあくまでも覚えさせるだけ。
相手が泣いているときは、だいじょうぶ?と声をかける、とか
相手がこうしたら、こうする、とか、パターンを教え込んで覚えさせるだけだよ。
あるいは、こだわりに対しては、これをすると他の人は嫌なのでしてはいけないとか。
でも、どんなに訓練しても、感情の部分の前頭葉が欠けているんだから
訓練に限界があるのは仕方がない。
そこから先は、その子次第(支援学校)と行きたいけど、
親が「うちのアスぺは普通の子になりました!!」と言い張れば、そこで
療育は終了。一生、治らないし、他人の気持ちを思いやるなんて出来ない。
だって、想像する能力が生まれつき欠けてるんだから。それがアスぺという障害。
981名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 21:40:47.74 ID:mnbzuxtd
犬がお座り・伏せとかを反射的に出来るようになるのと同じレベルかな
理性で判断してるのとは違うからね
982名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:24:31.65 ID:z9qD/SZT
診断を拒否して検診などでは「今できないだけ!いつもは出来てる」と言い張り
親からの聞き取りも「出来る」ばかり○して、
言葉は出ててオウム返しは得意だから検査前には暗記させるため繰り返し叩き込んでるママさんがいる
すごい他害児なんだけど他害しても相手が泣くまで放置
泣いたら「ほら泣いちゃった!泣いちゃったら何て言うの〜?さんはいっ!」
すると他害児が「ゴメン、ゴメ〜ンネ!さんはいっ!ゴメンゴメンネッ!さんはいっ!ゴメンゴメ〜ン…」言いながらたたきまくり…
「こら!叩いたらどうなるの!?」
「叩いたらどうなるの〜ぉ♪、いたぁいのぉ!ぼくちゃんごめんネッ!ラララララ〜♪」
言ってるけど顔はニヤニヤ笑いながら叩く手引っ掻く手は止まらない
丸暗記で言わされても反省もしてない善悪の判断もつかないなら
親が謝ってその場から去って欲しいわ
逆に気分悪い
983名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:44:22.84 ID:YFlKQrtz
就学前に手帳もらえるような自閉の親だって子供が中学生になってはじめて障害の受容ができたってきいたよ。ダウンは生まれつき見た目が違うから、生まれて何週間かで母親の障害の受容ができるらしい。
自閉なんて普通級にいたら周りも本人も大変なのに。迷惑な限りだわ。
984名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:49:21.66 ID:na+u9lDs
発達障害は個性と言い張ったる人たちは、全く受容できて
ないんだろうね。

発達親たちに障害受容が難しいのは、親自身も発達ゆえに
メンタルタフネスと想像力が不足してるせいだと思う。
目の前にあるものしか見えない障害だから、子供の将来が
見えてないんだと思う。
985名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:44:49.49 ID:c4oZKTwm
害保護者の問題が大きいね。

近所の一家では害児を
『感受性に優れた天才』馬鹿はサイレンで泣くってやつ感情暴発
『集中力が強く、回りを忘れる程』粘着
『身体能力が特別』毎日逃げる友達を追いかけ回してるため。
986名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:54:32.28 ID:vkrjcUuf
>>985
本当にものは言い様だね。
身内が高齢でリハビリ病院に入ってから
色々とリハビリの説明を受けて、
発達障害児の「天才」の謎についても
理解出来るようになってきた。

親がどんなに「天才」だと思っていても、
それは違うという事は見る人が見ればわかるんだろうな。

言えば「僻み」だと思われるだろうけど。
987名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:14:56.46 ID:AhPw6gzF
自閉症は相手の気持ちがわからない、か…

相手の気持ちが分からない子と、相手が傷つくのを分かった上でいじめたり叩いたりする定型DQN、
どっちがマシなんだろうか。
どっちも嫌だけどさ。。
988名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:30:42.09 ID:c4oZKTwm
他害とイジメはカテゴライズが別だからなぁ

ただ言えるのは知障には、やり返したら加害者になるよね。
989名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:55:28.30 ID:SUZP3nhq
990名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:06:01.61 ID:ipnZVsXf
>>984
発達の親は人格障害も多いぞ。
991名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:33:02.06 ID:W73mmbrg
愚痴スレでアスペ親が暴走してたけどKYというか悪気がないから質が悪いw
中学時代私の一学年下にいた男子を思い出した。
その子はすごく頭が良くてど田舎の中学なのに東大確実と言われ、進学率をあげたい私立高校から勧誘されてた。
だけど本当にKY。
暴力はないが悪気がなくポンポン悪口を言う。
そしてしつこい。
相手が黙ってるとずっと言い続ける。
今思えばアスペだったんだろうけど暴力にしろ言葉にしろ本当に加減が効かないよね
992名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:54:32.73 ID:ypdUHa3Z
アスぺは想像する脳が足りない障害なのに、学校教育は何を考えてんだろ?
普通クラスに入れても、足りない脳の機能が治るわけでもないのに・・。
普通の人々の中に入れて、普通の人々とのやりとりを練習しているんだろうけど、
練習台にされる周りは、すごく迷惑。
訓練したいなら、別料金払って、訓練要員として給料もらってる人の中で
訓練を受けてほしいわ。
学校や近所で偶然一緒になっただけの周りの人を、自分たちの訓練の為に
タダでこき使おうなんて、ずうずうしいにもほどがある。
訓練がきちんとできてから、集団の中に入ってくるべきだし、
集団の中で周りに迷惑かけたら速訓練に戻る、くらい徹底して区別しなきゃいけないよね。
993名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:18:39.02 ID:d0cZNJ+g
うちの年長、長女の同級生の害児。
やたらと近所のスーパーや飲食店で遭遇する。
遭遇するだけなら構わないが、娘と次女の名前を連呼しながら、ついてくる。
この間もスーパーで遭遇したら、ついてきて鬱陶しかったので、適当にコース変更してやり過ごしてたのにレジまでついてきて、最後はこちらをジト〜っと見てて気持ち悪かった。
何故か母親じゃなくて婆ちゃんと一緒だし、放置ぎみだし。
994名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:57:02.28 ID:vkrjcUuf
>>992
アスペの親は、障害児のリハビリ的な支援をすすめられても
うちの子は大丈夫〜
誰でも苦手はあるから〜
わざわざやらなくても出来る事ばかりやらされる〜

と、言って絶対に通わせない。
障害児施設に通う事はプライドが許さないから。
995名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:15:13.45 ID:AhPw6gzF
>>994
アスペは知能も言葉も遅れがないから、親も障害児って認めないのかね。
支援学校に通っている大人しい障害児のほうが害がなかったりしてね…

996名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:31:52.50 ID:W73mmbrg
そういえば昔このスレで「特別支援学校に行くと将来就職で不利になる。だから知的がギリギリなら普通級に通わせる」って熱弁してる親がいたな。
997名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:55:07.23 ID:juTA6r46
ギリギリならむしろ企業の障害者枠でとってもらうほうがいいかもしれないのにな。
他害がなくて(大前提)身辺自立してて、必要な作業ができるなら
ある程度以上の企業には採用義務があるから、
どうせなら扱いやすいほうが喜ばれる。
998名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 20:56:01.56 ID:X2QvUA/3
>>997
普通学級は、健常者との争いだからねー。
普通学級は、通っていて有利になるのは、軽度の肢体不自由障害者だよ。
(日常生活に不自由しない程度の障害)
999名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:37:42.59 ID:dxZ0makU
障害者のための学校
   ↓
天才のための学校

と名前を変えれば害児親が喜んで入れないかな
でも、「天才になれなかった」と訴えるかも知れないな・・・・・・・
1000名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:39:22.57 ID:dehKDovi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。