2011年度新一年生の保護者【平成23年度】その3
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 12:03:37.06 ID:7ZlXEbbR
3 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:15:52.17 ID:Q22DUrm0
4 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 18:16:58.71 ID:xNvJr41S
おつです!
一年生病だった息子がだいぶん落ち着いてきたよ。
学校や新しいお友達にも慣れてきたのかな。
まだまだいきってるときもあるけど。
自分のことを友達の前では俺!っていう癖に私に叱られると「〇〇くん(自分の名前)悲しい〜」とかいうから笑える。
5 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 18:20:32.53 ID:i6NOboqq
うちも最近、俺呼びしてる。今まで僕呼びだったのに…
語尾も〜だぞ!と男らしい
6 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 18:56:48.37 ID:qTmDLoQt
一年生病ってどんなだろう?
7 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 21:46:35.83 ID:sc/NtHnR
前スレ最後のほう、勉強嫌いになった子の話が出てたけど、
なにか嫌いになるきっかけとかあったのかな?
うちは今のところ抵抗なく家庭学習もしてるけど、
そのうち勉強嫌いになったり、反抗期でやらなくなり始めるのかと不安。
8 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 00:47:21.02 ID:N1Qy06b3
>>6 一年生になったことによって無駄に自信に溢れるみたい。
なんでも俺できそう!みたいな。
俺って言う俺かっこいい!みたいな。
9 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 04:18:54.52 ID:ezIDKjB2
俺カッコイイ!かw
かわいいな。
逆に今まで一番上の学年だったのに下の学年になって混乱することかとオモタ
>>7 勉強嫌いの子の母です。
なんでなんでしょうね?
チャレンジもやってますが、
足し算引き算が嫌いみたいです(^^;
あと、祖父が「小学1年生」を年間購読契約して、ドリルもたまりまくりです・・・。
で、旦那が「マリオブラザーズ」を教えてしまって、「マリオやりた〜い」と・・・。
ゲーム教えるんだったら自転車とか縄跳びとか教えてやって欲しいorz
愚痴になりました、皆様も気をつけて下さい、ゲームはやはりよくないです。
学校で使うかもしれないから空き箱やラップの芯
ベルマークを以前から集めていて助かったけど
マヨネーズ(またはケチャップ)の容器は盲点だった。先週捨てちゃったよorz
最悪別の容器に中身を移して持たせるしかないよね。
突然マヨネーズはないわー。
切ったりしないで中身を綺麗に出来るものなのかな?
内側ベトベトのままとかじゃ使わせるの嫌だなぁ。
>>10 いいおじいちゃんですね。
「小学一年生」いいですよね。
私は、影山先生の「まいにちドリル」目当てに買っています。
ドリルは、男女人気のキャラクター満載でストーリーのある問題で
よく出来ているな〜と思います。
付録・遊び・お勉強と内容豊富で680円はお得。
ピッカピッカの一年生♪のCM復活してほしい〜〜
先月、いきなり折り紙持ってくるように言われたから
マヨネーズもあるかもなあ。
幼稚園のときにプール遊びでマヨか食器用洗剤のボトル使ったし。
ラップの芯は大小1本ずつ確保したけど。
後は何だ?牛乳パック?うちあまり飲まないからなあ…。
15 :
10:2011/06/27(月) 14:32:07.07 ID:Z9xDS9YQ
>>13 そう言って貰えると嬉しいです。
毎日ドリル、面白く出来てますよね〜ついつい読んじゃいます。
そういえばCMはなくなってしまいましたけど、人気はあるみたいですよ〜。
まいにちドリル、今月はドラえもんが感動モノだった!
17 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 14:05:59.70 ID:iIDjlOQP
プリンやゼリーのカップが必要とのことで息子に買わされたけど、
一つも使わず持って帰って来た事があったwもうね、やめて欲しいわ。
皆さんは担任の先生と街でばったりというのはありますか?都会じゃないだろうけど、
今田舎に住んでいて先生や奥さんと頻繁に出会う。しかも下の子同士が
同い年でこれから遭遇率があがりそう。なんか凄く嫌だw
自分が子供の頃は「先生は何処から来て何処へ帰るのか」謎だったけど。
凄く身近な存在になりすぎてうっかりプライベートな話も出来やしない。
>>17 たぶん、遭遇した先生の方がもっとイヤだって思ってるよw
友人が田舎の中学教師で、今担当してる学年だけじゃなく、
クラブ活動含めちょっとでも関わってると生徒側は覚えてて、
みんなに監視されてるみたいって言ってた。
幼稚園の先生はしょっちゅう会うけど、学校の先生はまだないな〜
クラスの子に物を取られたとさっき申告してきた…
連絡帳に書くべきなのかな?その場でなんで言わないんだろう…
無理矢理取られたんだったらまず先生に言わなきゃどうしようもないじゃん。
>>19 その場で言えるのは大人になってから・・・おばちゃんになってからかもw
ママに申告できて良かったと思う。
本当にダメージ受けて誰にも言えず悶々鬱鬱していなくてよかった。
私なら書きます。連絡帳。その「物」にもよりますが。
>20 うん、まぁ私の子だなって感じたからイラッときたのかもw
物は名札につける「あかずぴんちゃん」ってやつ。
服の中で押さえる部品はよくなくすと聞いていたけど、
服ごと取られて(プールの時)名札から取ってってのは想定外だわ…
名札だからと未記名だった…orz
連絡帳にはなくしたみたいってことと、本人から聞いてほしいって書けばいいかな?
これぐらいの時期になると子供同士でだんだん
「蹴った、叩いた」等の喧嘩が増えると先生が言ってたけど、
うちにもありました。
それだけではなく、うちの子は遊ぶメンバーをいつも固定してないので
(遊びたい遊びをしているメンバーに仲間に入れて貰う状態)
孤立状態で、集団vs個人でからかわれたり→暴力へ等の喧嘩だったらしい。
先が心配なので先生とその相手子とで話し合いをしたり
連絡帳にお願いを書きました。
そして喧嘩の話を聞いてみたら子が「仲良し」と認定してた相手が、
からかい相手集団に含まれていたのがびっくり。
友達と思ってたのは子供だけだったのかな。
うちの子は色々な人と幅広く遊べるし、人見知りもなく交友関係では
心配はないと勝手に思ってただけに酷くショック。
(子供はすでにけろっとして学校へ行きましたが)
親が動揺してちゃいけないんですけど、先が心配。
他のお子さんもこのような事件、ありました?
どのように解決されました?
男の子だと遊ぶメンバーが固定されていない子は多いと、先生から聞きました。
固定されていても、先生から見ると気が合うというよりは幼稚園が一緒だった、親が仲良し、家が近所という感じらしい。
子供が気が合って仲良くなるのは、3年生位からが多いそうです。
集団に見えても、案外いつもはバラバラかもね。
子供が大丈夫なら大丈夫なのでは?
今週に入ってから学校に行きたがらず今朝は泣きながら学校行った
気持ち悪いって言っても朝からカレーしっかり食べたから大丈夫だとおもうけど心配。
仲良しの子の話しを聞かないから何かあったのかな…
元気に笑顔で帰って来て欲しい。
仕事行きたくないけど息子もがんばってるから自分もがんばらねば。
早くも近所の子たちからハブられてる。
うちは1年の間は集団下校なので
一人で帰ってこいって言えなくてきつい。
早く2年にならないかな…。
近所に気が合う子が必ずいる訳じゃないもんね。
就寝20:30前後 起床6:30 なんだけど
最近、朝がしゃきっと起きれなくった。
ちょっと前は目覚ましよりも早く起きてたのにw
夜も暑いので、クーラーかけたり扇風機かけたりで調整してる。
夜中に確認しに行くと、ぐっすりと眠ってる。
毎日元気過ぎるぐらいに動いてるから、疲れが溜まってるだけかな?
子供向け精の付くものってなんだろ? 思い付かないやorz
やっぱうなぎとかなのかなぁ・・・。
幼稚園の時はプールの上にテント張って直射日光が当たらないように
してたけど、小学校はそんなのないから、かつてないくらい真っ黒に。
>27 うちも朝と帰宅時とで色が違うw 男子だから背中もかなり真っ黒だよ
今日もよく焦げて帰ってくるんだろうな〜
>>26 うちもここのところ寝起き悪くなったよ。
小学校通い始めてからってわけじゃなく、毎年暑くなると疲れるから
別に不思議にも思ってなかった。
いくら夜過ごしやすくしても、日中暑いなかで活動してたら体力は消耗するから
普通のことだと思う。
特別「精のつくもの」なんて用意する必要ないと思うけど、
起きれなくて困ってるなら、就寝を30分早めればいいんじゃない?
プールでの日焼けってすごいですよね!!
男の子だしい多少の日焼けは、まいっか〜と思ってたけど、
来年はラッシュガード用意しようかな。
クラス25人中にラッシュは4〜5人だった。
でも大きいプールの6年生は、ラッシュガード多かったな。
高学年になると自分で考えるようになるのでしょうね。
ところでプールにテントなど日除けは設置してはいけないと
規定されてるかしら。
学校の教室は、廊下右側・教室窓左側とか
階段には踊り場とか、細かい規定をテレビでやっているの見たけど。
昨日の午後、室温が33度だったので
「見て!初めて33度までいったよ!」って1年生の娘に言ったら、
「教室は34度あるよ」と言っていた。
クーラー無し、扇風機はあるけど天井についてるのでほとんど風は来なくて、
自然の風だけが頼りらしい。
毎日水筒の中身全部飲んで真っ赤な顔して帰ってくるけどちょっと心配だ
>>31 高学年スレでも話題になってたのでさっき書き込んできたところだ。
この暑さは私たちが小学生だった時代とは違うよね・・・
33 :
1/2:2011/06/30(木) 13:05:37.99 ID:W4arZdDV
>21です
昨日連絡帳を持たせて子供にも説明させたんだけど、一晩たったら
かなり忘れたらしく、説明が曖昧で…と電話が来た。
うちの子が家で説明した状況と取った子が説明した状況とがかなり違ってて…
向こうは「名札がないって言ったから皆で探したら名札だけあった」って言ったらしい。
状況を先生も見ていないし引き出しもロッカーも大捜索してもありませんでしたとの事。
名札だからと名前を記入しなかった私の手落ちもあるし、うちの子の記憶力にも
かなり問題があるから、もし出てきたらお願いしますと言って終わりにした。
34 :
2/2:2011/06/30(木) 13:08:33.84 ID:W4arZdDV
……そしたらさっき担任から電話がきた。
ちょっと思うことがあったのでと、2人で話したら取った事を認めたって…
これから学校行くんだが、行きたくないな〜orz
とりあえず息子よすまん。
記憶が正しい時もあるんだなw
35 :
.:2011/06/30(木) 13:26:04.94 ID:IHEnv/Qq
ちょっと愚痴です。
学校の連絡が、幼稚園とちがって不親切?だなって思う時が。
たとえば、学校の草刈りボランティアを募集していたのですが、
最初の時、急だった事もあり手をあげませんでした。
そしたら、雨で延期になったとかで、「少ないので来れる人はお願いします」と
再度、連絡がきた。それで渋々w手を挙げました。草刈り当日、中止になった時は
朝6時半までに担任が電話します、と書かれていた。
当日土砂降り。しかし電話はいっこうにかからない。
6時50分に恐る恐る担任宅に電話すると「連絡きてないですか?中止ですよ」のみ。
学校のプール授業をボランティアで監視に来てくれる人募集の手紙。
○曜日だったらいいやと思い、そう伝える。すると「1年生は申し出が多かったので
誰をいつとは決めませんから来れるとき来てください」の返事。
なんだか拍子抜けだったが、行けるとき行こうと思いながら、自分のOK曜日は
雨続きのため、まだ行かず。
今度の授業参観はプールと決まり、子が貰ってきた案内に「プールサイドはかなり
暑いので、帽子日傘を忘れずに。それと靴はプールに入る前に脱いでもらいますので
サンダルをもってこないと足が熱いです」と書かれていた。
・・・・どうしてボランティアを名乗り出た人(10人位)には教えて貰えないんだろう。
プールサイドで靴はダメでビーサンOKは常識ですか?(仮に常識なら、参観日でも
言わなくて良いのでは?)
>>35 ああ、わかる
入学してから水筒の大きさや形を指定したり。そんな事は説明会で言えよと思った
小学校の情報って学校からより近所の先輩ママからいただくな。上の子がこうだったからコレがいるわよ
アレはダメだったわなんて話を聞いてなきゃわからない事が多いよね
学校からちゃんと言って欲しい。それも前日ではなく余裕を持ってw
今日二回目の懇談会で、出席者10人しかいませんでした。
どこもこんなものですか?
うち明日だ
行きたくない
授業は見たいけど
懇談会の自己紹介とか一言とか死ぬほどヤダわ
>>37 去年の1年生の一番最初の懇談会でなんと一人も来てないクラスが
あったらしい。
>>38 私も、それが死ぬほどいや。
上の子のとき張り切って出たら自己紹介させられた。
それ以来一度も出てない・・・
くだらない相談だと馬鹿にされるかもしれないけれど、ちょっと気になって。
国語の授業で石を持ってくるように言われたので、
庭の一部に敷き詰めているきれいな小石を持って行った。
そうしたら、「いいなー。ちょうだい。」が口癖のクラスの子にねだられたらしい。
学校に持って行った小石は厳選したお気に入りのかたちだったので
それはあげられないといったら、別のを持ってきてと言われたらしい。
約束したから持って行かないとと、子供はいうけど、皆さんなら持たせます?
たかが石だから一個ぐらいかまわないんだけど、なんでもチョーダイと言う子に
あげるのは果たしていいのか?とも思ったり。
>>40 「じゃあ、何かと交換しようね」じゃダメかな?
それに追加するなら、お子さんには「庭の石一つと言えども家のものなのだから
親に無許可で勝手にあげる約束をしてはならない。今回はいいけど
次からは必ずお母さんかお父さんの許可をもらってからそういう約束を
するように」と言い聞かせるとか。
おねだり上手な末っ子だね
>>37 家は個人懇談がすぐあとにあるし
初めてのPTA活動も日にちが被ってたから行かなかったよ
てか、PTA活動二つと懇談会で3つ被ってたんだけどこんなものなのかな?
自己紹介って何言わされるの?
最初の懇談会のとき自己紹介あったけど、
子の名前だけだった。(○○の母です、みたいな)
>>37 結構出席していたわ。
いなかったのは8人位。仕事抜けてきて参観に来たぽい人は懇談会は欠席だったと思う。
うちは時間が余ると、皆で一言ずつと振られる。
幼稚園でもそうだったし、転校したけどどちらの小学校でも。
テーマがあったり、長期休暇中の様子や最近の様子など。
皆さんなんか一言笑わせるようなエピソードを入れるので
自分の番になるまで凄い緊張するw
幼稚園でだけど旦那とのなれそめまで言わされたよw何人かお見合いママがいて妙な空気に……
旦那とのなれそめ!?
そんなことまで言わされたら、もう恥ずかしくて学校に行けなくなるw
>>41 レスありがとう。
交換!いいですね。わらしべ長者になっても困るので、その子が見つけた石と
交換にしたら?と提案してみました。
その子は日頃から、人のものをおねだりしているようで、弱気な娘は自分も
言われたらどうしよう、あげないといけない?と悩んでいたりして、
でも石だったらOK!と思ったよう。
おっしゃる通り、私もどんなものでも勝手にあげる約束はダメよと話しました。
ちなみに末っ子っぽいけど、三人きょうだいの長女さん。
>>
授業参観は20人位いたのに参観後の懇談会は5人に減ってた。(前回は10数名参加)
学年が上がると出席者0ってクラスもあるみたい。
話題は今の所子供の話オンリーで終わるから助かってる。
PTA総会も出席者のほとんどが役員さんで
「これって次回は無理に出なくてもいいの?」と思ってしまった。
ただプリント読み上げて拍手のループ。
兄弟の学年の懇談会出てた、という人もいると思うよ
1年も大事な学年だが、高学年はイジメとかの関係で
原則懇談会全員出席、となる場合もあったりするからね
ウチは兄も弟も1年の段階で何かしら委員やってるので、
学年が上がってもシレッと懇談会参加してるけど、懇談会出席すると
役員に名前があがってしまう、と出席しない親も結構いる
単純に面倒臭い、って人がほとんどだけどさ
娘が近所の三年生と二年生の女の子と登校しているんだけど、
最近、三年生の方(Aちゃん)に意地悪をされているらしい。
その日によって、帰ってきてからも一緒に遊んでる日もあれば、
朝の登校からガン無視とか、まちまち。
娘が同じ学年の子と遊ぶ約束をした日に、Aちゃんから遊ぼうと
誘われたらしく、友達と約束したから、と断ったのが始まりっぽい。
今朝はとうとう置いてけぼりにされたようで、いったん泣きながら
帰って来たのを励まして、登校させた(途中まで送った)
今が頑張りどころだ、踏ん張れ!と思いつつも、心配でたまらん…。
懇談会はほとんど担任の話で終わったw
やっぱり学習要項変わって国語と算数の一学期分が
ギリギリか二学期にずれ込むような感じになるかもって。
算数なんてやっと引き算入ったところなのに
あと一単元あるそうだし、引き算からは進むスピードが
各段に違ってくるそうな。
去年までと違って宿題の他に復習を自宅でしっかりやってる子と
やってないと思われる子の差が早くも出てきてますと。
先週のはじめての習熟テストで追試が1/3出てるって…
返されるの親がドキドキだよw
すでに復習でいっぱいいっぱいで先取りなんて
手付かずなのに大丈夫だろうか。
今年からは塾入れる親も多いのかな?
うちは体力的にまだ塾までは無理っぽいんだよね。
懇談会出なきゃよかったと密かに思ったw
>>54 病院に行ったら病気が見つかるから病院には行かない主義の人? >懇談会出なきゃよかった
夏休み前に状況が把握できてよかったじゃないか。
釣りではないんだけど、皆そんなに大変なの?
うちの子はこの進度でも全く問題ないし、近所の子達と一緒に宿題とかやってるのを見ても、苦労してる様子はないからこれが普通だと思ってたわ
子供が水筒のお茶(800cc満タン)が足りないと言い出して、よくよく聞くと友達にあげてるらしい。
ランドセルやプールバック、日によっては手提げ袋や傘もあり、800cc満タンは小1にはけっこう重いはず。
沢山飲みたいという本人希望で満タンにしてるし、あげなくても足りない日もあるだろうけど、ちょっと可哀想かな。
お茶がなくなったら学校の間は水道の水を飲み、放課後学童で水筒に水(冷蔵庫にある)を入れてもらえるらしい。
最近は子供からも腑に落ちない感じが伝わるけど、あげるなとも言えない。
軽くお茶持っておいでよーって言わせてみたけど、結局持ってこない子は持ってこない。
「ママが入れてくれない」って言う子もいるみたい。
親はなんでお茶を持たせないんだろう。
親は水道の水でいいと思っても、子供だって暑い時は氷で冷えた冷たい者が飲みたいだろうに。
>>53 頑張れー。
見知らぬおばちゃんも応援するぞ。
うちも今日下校で言いがかりつけられてもめた。
うちの子が100%悪くないとは言わないが、なんであんなに絡まれなきゃいけないんだろ。
違う子だけど、2万払ったら許してあげるとか言ってたし、空恐ろしいわ。
>>57 多分満杯だと重たくなるからじゃないかな。
うちも加減してる。
だからといってひとにもらうのは違うと思うけどね。
>>57 衛生上の問題もあるし
あげちゃ駄目って言ってもいいんじゃない?
>>59 飲みきって足りなくなるならまだしも、最初から持ってきてない子が多いみたい。
うちも半分くらい入れてたけど今は本人希望で満タンにしてる。
>>60 衛生上の問題かぁ…
子供にはわからず、意地悪とか言われないかな。
麦茶ってアレルギーの対象じゃない?
うちは水筒持たせてくださいのプリントに、あげないでください
って書いてあったよ。衛生面のこともあるだろうけど
むやみにあげるのまずくない?
>>55 いや、それを聞いても不安になっただけで、
宿題+ドリルの現状は時間的に増やせないし
塾行かせたほうがとか色々考えちゃってさ。
懇談会も10人以下だったしさ。
>>56 宿題だけならささっと終わるけど、それだけじゃダメって事だし
算数セットのカードは全問答えまで続けて間が開かないように
完全暗記でスラスラ言えるようにとかなかなか思うように
いかないんだよね。
考えれば解けちゃう問題を考えずに覚えるって難しくない?
>>64は、聞かなかったら聞かなかったで、「なんで1学期のうちに教えてくれなかったんだ」ってワメくタイプに見える。
愚痴りたいだけなのはわかるけど、なんとかしないと、落ちこぼれるよ。
うちの子のクラスは先生から「回し飲みはダメ」って言われてた。
コップじゃなくて直接飲むタイプの水筒の子が多いのもあって。
先生がみんなに駄目だと言えば断りやすいんだけどねえ
この前、個人懇談だった
褒められた事、ほぼ皆無でダメ出しのオンパレードだった
小学校てこういうものなのかな
うちの学校も
>>64のような事言ってたよ
繰り上がり繰り下がりでつまづく子が必ずいるので、予習してきてくださいって
計算カードの暗記は、先に進んだ時にパッと計算できるようにだと思う
>>63 うちは私が麦茶苦手なので、ほうじ茶か緑茶入れてます。
でもアレルギーとは良いことを聞きました。
色々と考えて当人同士で解決するのは無理っぽいので、アレルギーのことも含め先生に言ってみます。
>>66 うちの水筒はコップ付きなんですが、子供は直飲みを欲しがります。
直飲みタイプの子が多いんでしょうね。
ここで提案していただいたように、衛生面やアレルギーも含めて先生に相談します。
重たい思いをして持って言ってるのに足りなくて子供が可哀想しか思わなかったけど、そういう面からも考えるべきでした。
ありがとうございました。
>>64 今ぐらいの段階なら、皆考えずに解いてるよ
暗記してる訳じゃなくて、一桁なんだからすぐに答えは出せるはず
一年生で行かせる塾って公文とか?
それもいいけど、親が紙に問題書いて解かせればいいじゃん
数こなせばいいだけなんだから
自分は小学校まで、とくに勉強しなくても大丈夫だったんだよね・・・
なので、子供が「ちゅうきゃ」だの「こうてえ」だの、つまづいてばっかりで愕然としてるよw
それはもう、覚えるしかないのに、本当に身に付かない。
漢字だってあるし、1年生から落ちこぼれかよ・・・。
夏休みで挽回できるかな。
学習指導要領が変わって量が増えたって騒いでるけどさ、自分が小学生の頃は
今よりずっと難しかったわけで、普通の小学生には十分ついて行けるよ。
去年までのゆとり授業がおかしかったんだから。
ところで、うちの自治体は2学期制なんだけど、夏休みの前日まで普通に給食ありの
5時間授業。当然終業式も通知票もナシ。
決まったこととはいえ、夏休み前にキリがつかなくて親がモヤモヤするわ。
家の旦那は100均で単語帳を買って来て合計が10までの足し算を全部書いて
毎日シャッフルしてノート1ページやらせてる
問題を解く時はわかりにくかったら手を使ってもいいらしい
その後の丸付けの時は手を後ろに組んで丸をつけながら今日やった計算からランダムで問題を出してる
旦那が言うには計算してるところを見といて、手を使わないで答えを書いてた問題をチョイスしてるらしく
当然全問スラスラ答えが言える
これが正しいかどうかわからないけど、へーって思った
うちの学校は、衛生上の問題で、もともと水筒の中身の分け合いは禁止だ。
水筒の件は、先生に言って、皆に言って貰ったほうが良いと思うよ。
お茶の分け合いは衛生面でも良くないし、
お友達に分けるせいで自分が足りないっていうのは無しだよね。
やさしい気持ちは大事だけど、飲みたいなら水道の水だってあるんだし。
最近の子供は水道水飲まないんだよね。
『水筒を忘れたから、のどが渇いたけど水道水は飲みたくないので何かください』とか、
『公園で遊んでたけど、喉が渇いたから飲み物ください』とか、
普通に大人に言ってくる子供が多い。
水筒忘れたやつは水道水飲めっつーの。
水道水飲めないなら、ちゃんと水筒もってこい。
水筒のお茶、お友達にあげちゃダメって伝えるのに
こんなに悩む人もいるんだね・・・・。少しビックリ。
地域によっては些細なことでも、仲間外れになる?モンペに思われる?と
ビビリビビリなんだね。
うちは水道の水飲むの禁止だから6年男子なんてレジャー用の炊飯器みたいな水筒持ってるw
一年生でも水筒+ペットボトル持たせてるわー
自分の子の飲み物すら持たせないってすごい親だな……
学区の超外れで通学に1年生の足じゃ1時間かかるんだけど
小4兄には1.5L持たせてるけど、さすがに小1に同サイズを持って
歩かせるのは辛そうだったから800mlにしたよ。
でも2人とも行きで空になるから、学校の冷水機で補充して帰っておいでって言ってあるw
先週の参観日で皆の水筒がまとめて置いてあったのを見たら
ほとんど直飲みタイプだったな〜
皆さん子ども会ってやってますか?
子供にすすめたら「やだ」と一蹴・・・。
入らなくてもコミュニティから外れたりしないものかな。
まだまだお友達とは学校でのみ遊んでる子です。
>>72 すごい旦那さんだなあ。
お子さんの反応はどうですか?
@一年生娘
まだ仲良しの友達はいない。
最近ひとりで公園に行くようになった。(徒歩1分)
心配なので時々こっそり影から見てると、黙々とひとりで虫で遊んだり
自転車走らせたりブランコしたり。
周りの子供たちは小グループで遊んでる。
「友達と一緒じゃなくて寂しくないの?」と聞くと
「全然寂しくない」と言う。
女の子ひとりで遊ばせるのは心配だし、友達を作る気が全くないのも
心配。
本人はそれでちっとも寂しくない以上、親があまり口出しするのも
どうかと思うし、、、このままでいいものだろうか…
>>77 ちょうど今日入ったよ!自分の地域は子ども会のメンバー少ないから入る方が
珍しいんだけど、せっかく小学校に入ったし他の学年の子とも仲良くできたらいいーと思って
うちは流しそうめん、USJ、夏祭り、映画なんかがあるんだけど……お子さんの好きそうな行事で釣ってみたらどうだろう?
>>78 入学して最初の方は手で数えたりするのが恥ずかしいらしくて、親の前で足し算をしたがらなかったけど
お父さんから指で数えていいって許可を貰って、指で数えて計算して数をこなして
覚えた事で自信がついたのか今では10までの足し算なら即答できるようになったよ
何より旦那の採点が花マルで動物のイラストとかついてたのが私には衝撃だったけどw
あんたそんなキャラだっけ?みたいな
>>77 うちは入ってるよ。
学校全体の2/3くらいは入ってる様子。
当然役員や当番も回ってくるから共働きで
土日勤務ある家庭なんかは加入してない。
うちの子供会はイベントが春の球技大会と
夏休みのラジオ体操秋の親子レクくらいで
まったりなんで親も楽だし他の学年の子との交流と
地域に顔覚えてもらうために入れた。
でも入ってなくても不都合はない気はする。
球技大会とかの話題に入れないのと、夏休みの
プール解放は各子供会の役員さんが持ち回りで当番してて
名簿あるので加入してない子は参加出来ないくらい。
高学年になると加入してても習い事や塾で
イベントにはほとんど参加しない子も居るし。
嫌なら無理に入らなくてもいいんじゃないかと思うけどね。
83 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 19:35:30.16 ID:Ttwz45m9
>79
うちも小学一年生娘。
二年前から団地住みだけど、入学したては親が積極的に遊び相手を探したよ。
友達慣れしたようで、今は毎日誰かと約束して遊んでる。
今のうちから人間関係をたっぷり学んでおかないと後が大変だと思う。うちは朝たっぷり学習させて学校終わったら目一杯友達と遊ばせる方針。質より量で。
79のお子の意思を大事にするか、親が少々手伝った方がいいのか、子供によってタイプが違うから難しいけどね。
84 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 21:13:45.04 ID:oF2sH1EY
83みたいな親なんかやだ…
うちの子は1年生の頃は超マイペースで1人が苦にならないタイプだったけど
2年生の後半に急に友達遊びに目覚めて、それまでは図書館で本を読んだり折り紙をしたりだったのが
休み時間ごとに仲良しグループで鬼ごっこに興じるようになったw
その子に違うだろうから一概には言えないけど、こういうのは急に目覚めたり変化したりもあるから
本人が気にしていない限りは腰をすえて見守ってもいいんじゃないかな
一人が平気な子って男女問わずに学年が上がっても
結構いるもんだよね。
今日も下の子連れて公園に行ってたけど、
5年生くらいのおっとりした女の子と、4年生くらいの
結構元気そうな男の子、1年生くらいの女の子が
みんな単独で集まってきて、ブランコ待ちしたりして
一緒におしゃべりしたりしてたよ。
本人が平気なら、親は心配だろうけど、周りでみてても
マイペースで微笑ましく思うな。
うちの、マンション。朝、ロビーで集合。班毎に出発する。
でもって、感じるのは今年の1年生は皆ブランド着てる。
バーバリー、ラルフ…
お母さんも、スーツでお見送りとかあるし。
だから、早起きして化粧は必須w
なんかうちの子と似てます。
一人で遊ぶのが苦でないのは悪いことではないのだろうけど、
女の子だから群れて欲しいなぁーと心配になります。
親が頑張って大勢と遊ぶ機会を作っても一人でorz
どうしたもんなんでしょうね・・・。
群れないと心配、確かにあるかも。
本人が心底悩んでるなら力を貸したりアドバイスするけど
それはそれでいいやって思うなら見守るかな。
みんなと違うと浮くんじゃないかって心配するよね。
私が子供の頃、超一人大好きだったけど
親から「誰とでもいいから遊びなさい」って言われてつらかった。
温かく見守ってほしいなー
大人になった今でも、人と積極的に関わる方ではないけど
親友もいるし、人と話すことは好きです
つーかうちの娘も私にそっくりに…
常に一人らしい
彼女の頭の中には彼女ワールドがめいっぱい詰まっていて、
そこで遊ぶのが忙しいらしい
これを外からどうにかするのは今は無理と判断しています
4クラスあるのにうちの子のクラスにだけ乱暴問題児が2人、しかも担任は新任教師
先週は3コマほど学級会で潰れたらしく、毎日帰りがダントツ遅い
そして丸3ヶ月で別人の様に疲れ果て肌荒れまくり激太りした担任…
明日面談で、うちの子ヤツらに蹴られたりしてるのでもっとちゃんと注意して欲しいと言いたいが、辞めてしまいそうで怖い
私も小学1年生2年生くらいは一人で遊んでたけど
親が知り合いの子供とか近所の子供とかをよくマッチングされたよ
自分から一緒に遊びたいと思ってないうちはあるいみ迷惑だったね
3年生くらいから友達が増えて30過ぎた今でも交流のある友達とか居るし焦って押し付けなくてもいいんじゃない?
話の話題を変えてすみませんが
皆様のお子様はもうレインコートを自分で着ることは
出来るでしょうか?
うちの娘は背中のマチを止めればもちろん一人で着られるけど
マチを開けてランドセルの上から着るのはまだ一人では難しくて悩んでいるそうです
お友達が手伝ってくれているらしいけどいつになったら一人で着られるのだろうかと悩んでいるので。。。
レインコートの話、何度目だろう?
>>93 うちの息子も上手く着れないからそのうち
着るの嫌がるようになった
なんか学童の子は着方教えてくれるようで
まだ1人で着れないのを幼稚園児とバカにしてきたらしい
今は傘だけで通学中だよ
カッパ着てる子いないや。傘とランドセルカバーだけじゃだめなの?
富山県は一年生はレインコートのみで通学だよ
確かに1人で着るのが苦手な子は辛いかも
コツがあるらしいんだけど息子も上手く着れないわ
ハンチョウの安積みたく着るのだ
ぶぁさっっと
>>93 2番目くらいのボタンだけ留めて
上からかぶる。
腕を通して残りのボタンを留める。
それでいけたよ。
そしてなぜか娘はレインコートのフードをかぶって
その上から通学帽をかぶる。
なんか変。
うちの息子は好きなのか雨が降ると必ずレインコート着て出かける
本人クラスでも一人しか着ていないけども服が濡れてしまうよりもレインコート着用しているほうが
いいんだって。
>>99 うちのもフードよりも学校指定の通学帽がつばが一周しているタイプで大きいから
フードの上にかぶっているw
子供の一人好きが心配で書き込んだ者です。
やっぱり性格ですね。
私も小さい頃、近所の子と渋々遊んでつまらないというか苦痛でした。
「ワールド」ありますよね〜、うちの子も想像でぽーっとしている事が多いです。。。
それはそれで能力なのでしょうけれどね。
のんびり構えようかと思います(というかそれしか出来ない)。
ありがとうございました〜m(_ _)m
あとレインコート、
うちは着れません、ランドセルの上から着るのは難しいみたいで、
あと、暑くて着たくないみたいです。
傘出すのが面倒で濡れて帰ってくる日もあります・・・orz
102 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 20:02:43.29 ID:mWC1m5qU
>>100 羨ましいお子さんですね
うちの息子は傘はまともに差さないし
雨の日はたいがい濡れて帰ってくる
ほんと梅雨時は海水パンツとビーサンで
通学させたいぐらいだ…
>>102 わかる、わかるぞその気持ち
洗濯する身にもなってくれと切に願うよ
ここの所夏バテ気味か毎日給食が遅く休み時間までかかったり、仲良しだった子に仲間はずれにされてる様子。
帰ってきても近所の友達からもクラスが違うのからと入れてもらえなくてポツンとしている。
かわいそうで何かしてあげたいけどやはり見守るくらいしかないですよね…
うちの子も最近になってちょっと元気がありません。
登校時も暗い感じ。。。
根掘り葉掘り聞いてもよくないのだろうし、
見守るのもしんどくて難しいですね´д`)
親同士で遊ぶ約束はだめ?
今日は〇ちゃんち行くよーとか△ちゃんが来るからねって遊ばせても嫌がるのかな?
今まで遊んでたのにクラスが違うから〜なんてハブられたら私なら叱ってしまうな
お前のクラスの先生はそんな風に教えてるのかと。いっそ歳上の子の方が優しく遊んでくれるかも。ご近所にいないかな?
そこまでして友達と遊ばせなきゃダメ?
宿題終わらせてチャレンジやらせたら、門限の5時なんてあっという間。
授業でプールに入った日にゃ、宿題終わらせるだけで限界だよ。
午後から授業参観と懇談会…
行くのはやぶさかではないが、一番熱い時間帯じゃないかorz
>>106 親同士で遊ぶ約束なんて子供からしたら大きなお世話かもしれない。
クラスが違うと遊ばなくなるって事もあると思うよ。
うちは学校まで遠いので、帰ってきたら疲れきっちゃって遊びに行くなんてムリ。
ピンポンしに来た子とムリして遊びにいってた時もあったけど、疲れてるもんだから
機嫌が悪くなっちゃって楽しく遊べてなかったみたい。
うちは習い事もあるので、
遊べる日は5時まで自由に(場所ははっきりさせとくけど)遊ばせてる。
友達と遊ぶ日は帰ってから宿題&チャレンジにしてるよ。
まぁ、結局なんだかんだで放課後は週1遊べるかどうかだけど。
そして同じく今日の午後は参観&懇談会。
参観はともかく、懇談会は緊張する…
>>107の子がそれで精一杯ならいいんだよ
遊べなくなって心配してる人へのレスです。親同士が仲がいいのがきっかけで仲良くなったりもあるだろうし
うちの地域は6時までがっつり遊んでる子がほとんどだな
周りがそんなに遊んでなければポツンも気にならないだろうけど
外でキャーキャー楽しそうにしていて、約束する友達もいない、近所の子にも入れてもらえなかったら
親は心配して当然だと思うし、寂しげだったら胸が痛むよ
111 :
104:2011/07/05(火) 14:34:07.29 ID:WWL7Uphm
レスくれた方ありがとうございます
親同士仲がよく公園で遊ばせていたのですが、その友達がクラスが違うからダメだよって逃げたり隠れたりしてポツンとしていました。
そんなせいかママ遊んでって言うので一緒に遊んでます
まわりはどんどん友達がたくさんできてるみたいで焦ります。
一年生とはいえ暑い中サッカーに付き合うのでクタクタですw
112 :
93:2011/07/05(火) 15:11:03.75 ID:39UZQMPb
皆様ありがとうございます、参考になりました
>>99 今度やらせてみます
>>96>>100 クラスでもレインコートを着てくる子は少ないけど濡れるのは嫌だし
自分は着て行くほうがいいと本人は言っているので着させています。
>>111 いっそのこと習い事の予定でも入れてみたら?
うちは習い事が多いから、たまにしか公園とか行かないけど
放課後まで一緒に遊びたい友達もいないみたいだし
習い事のほうが楽しいみたい。
1年生で6時まで外で遊ぶもんなんだ・・・
夏だからかな?
うん。明るいしママ同士が話に盛り上がってもっと遅くなったり
家の前だと門限遅めの高学年の子もいっしょに遊ぶから
親の目の届く所だし晩ごはんまでに入ってくれたらいいやって感じかな
私も
>>113に同意見だな
多分、習い事したら親も子も世界が広がるんじゃないかな
またそこで同じ学校のお友達が出来ると思うし
確かに焦るよね
その気持ちすごくわかります
117 :
名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:21:35.65 ID:KFyooYEc
みなさん、親の目から見てあまり遊ばせたくない子が突然家に
遊ぼう!と来た場合、どう対処されますか?
その子は家庭環境が悪い故に(いわゆるヤンキー父母)、しつけ等
全くできておらず、家に上げようもんなら大変で。
学校の宿題もほぼやらない&提出しないらしく、我が家を突撃する
時は下校直後の時間で学校の制服のまま。
うちの子は友達が来てくれたー!遊ぶー!と喜ぶので習い事の無い日に
数回遊ばせたのですが、○○ちゃんが宿題なんかやらなくていいって言ってたー等、
悪影響も出始めていて。
相手の子にも、宿題まだだよね?とかお母さんには言って来たの?だの
一応言ってはみるのですが全然大丈夫としか言わず(汗)。
今まで近所に友達が住んでいなかったため、母親同士が連絡を取り合い
遊ばせていた環境から、小学生の友達の付き合い方に親である私がどうして
対処してよいか分からず。
みなさんは無理なの。ごめんねー!などと一方的に追い返したりしますか?
>>117 学校から直の場合はいったん帰す
習い事も予定もないなら、外でのみ遊ばせる
自分ちの子は宿題やらせてから(相手はシラネ)
相手の子が宿題やらないから自分も…とか言い出したら「遊ばせない」
あと、相手の連絡先はちゃんと確認しとく
…くらいかなぁ。
そう頻繁でもないなら。
下手すると託児所スレ物件になりそうな感じだね。
遊ばせるのなら外で・自分の子の宿題が終わるまでは遊ばなせない・
相手の親の連絡先を聞き出す・連絡先を言わないなら遊ばせない・
用事がある時は有無を言わせず帰らせる…はするな。
あそこのカーチャンうるせーなと思われるくらいでちょうどいいよ。
>>117 口うるさい面倒なお母さんを演じる。
子供がその子と相性がいいなら遊ばせるけれど、いまいちだったら断るかな。
121 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 09:25:58.95 ID:ixsr5m8M
117です。
いろいろありがとうございます!
うちの子供は今のところ『仲良し』認識みたいで。
遊ばせるとなると、相手の親の連絡先は不可欠ですね。
外遊び必須で面倒くさい教育ママキャラで対応します!
実は子供には内緒でインターフォン先で断ってやろうかと
思った日もあり。
しかし6歳児相手にそれはないよなぁと悩んでいたんです。
最近の子って6歳とはいえ、あなどれないなぁーと実感。
話してる途中こちらがつい無表情になってしまったりする。。。
>>115 家の前の道路で遊ばせてるの?
庭ならいいが、道路はチト迷惑じゃね?
そんなの周囲の状況によるでしょ。
数軒しか使わない、行き止まりの短い路地なんかだったら普通に遊んでるし。
うちは交通量の多いところだから、そんな環境は正直、羨ましい。
ま、ママ同士盛り上がって子どもが家に帰るのが遅くなる、って時点で
>>115はアレだけど。
124 :
115:2011/07/06(水) 13:53:30.37 ID:dAmdv/x1
同じ小学生の子が100人いるような住宅街で警備員さんも常駐してます。車も住人のみです
休みの前の日だとそのままご近所さんと晩ごはん御一緒したりしてますが、アレですかね?
屋上でバーベキューとか子ども達もすごく楽しそうですよ。遊びやすい環境なので助かってます
子供がいない家庭とかにどう思われてるかは分からないね
そんな特殊な環境の話を例にだされてもね
後付け多いし
127 :
122:2011/07/06(水) 14:40:45.35 ID:+bba/XtR
>>124 ゴメン、「道路で遊ぶな」スレ住人でもあるので
過敏になってしまった。
時々テレビで見る住宅街の入り口に門があるようなところかな?
我が家の前は住宅街の出入り口付近でもあり、遊ばせてないんだが
他の家は遊ばせてて、しかもマナーが・・・。
近隣住民は迷惑してるお宅もあり。
うちの子は声聞こえるとと出たがっちゃって困ってる。
公園まで徒歩5分。行かせてもいいが、まだ約束してきたことはない。
その道路で遊ぶ子たちの一人が、今のところ我が子の一番好きな子なだけにつらいわ。
一度、うちの子が公園に行こうって誘って行ったけど
(私も時間的余裕あったので初めてだしついていくと相手親に伝えて)
親はなんとなく迷惑そうだった。
早く公園で待ち合わせて遊ぶような友達作ってほしいわ。
うちは敷地内に大きな公園があって、毎日サッカーや虫探しに明け暮れてるわ。
今は日が長いから6時まではたくさん遊んでて、一人っ子のせいか誰かいると永遠と居続けるから困る。
怒鳴りつけて引っ張ってくるのがほんと嫌。
とはいえ、東京にそろそろ帰る予定だから、そうなると遊び場が全くなくなって、家遊び好きじゃないし
ゲームとかやりだすもの問題だしなあ。
習い事毎日いれるかな。
「延々と」を「永遠と」と間違える人をよく見かけるねえ。育児板なのにねえ。
6時だけは譲れないんだねw
後出しと言われてもな……6時5時に限らず親が安心できる場所で遊ばせてるものだと思うので
道路がダメなら公園、家の中、図書館等どこでも同じじゃないですかね
公園や他のお家でも6時くらいまで遊んでますよー
鍵まではかかってませんが、入り口に警備員さんとコンシェルジュがいる所です
子どもブランドとコラボしてる住宅街なので遊ばせられる道路も売りでした
また後だしと言われるだろうけどw
大丈夫だから遊ばせてる訳であって、まさかそこに説明がいるとは思いませんでした
だからそんな特殊事情出されても知らんがな。
普通ってか一般的には、道路は遊び場所ではないからね。
家の前の道路に二日続けて、クマの糞があった。
もともと道路では遊ばせていないが、庭にしても柵や塀はないから同じだな。
別に説明する必要もないんじゃない?
自己顕示欲が強いだけで
仲いい時はいいけどもめたら面倒くさそうw
私はすでにめんどくさいwww
普通に会話するにも気を使わないといけないタイプだよね
同級生じゃなくて六年生に「遊ぼう」としつこく誘われる。
うちの子は誰でもウェルカムな子なので、(幼稚園時代から子本人は誰にでも普通に
接する子)クラスで「この子どうよ」的な子にも付きまとわれていたけど
まさか年上の子にまで付きまとわれるとは思わなかった。
その6年生は、少し精神年齢が幼く同学年の友達が少ない子で
学校の縦割り班で一緒になったうちの子を気に入ってしまったらしい。
土曜日になると「遊べますか」と電話してくるから、一度「家電は大人の大切な用事が
かかってくるものだからあんまり電話をしてくると困る」と伝えたけどわかってくれない。
うちの子はその6年生の子を嫌いじゃないけど、私がかかわりたくなくて…。
噂で「アポなしで凸、昼も帰らず(弁当持参)」「空気読めない」「親に言っても無駄」
など聞いてから電話をしてくるたびに無理やり出かける用事を作って遊べなくしてるけどもう限界。
>>134 あのー、クマって熊?
道路ってのはケモノ道ですか?
門限なんて人それぞれで結構だけど、決めたルールは守らせるべきでしょ・・・
それを教え導くべき親が、自分の気分次第で今日はおk、今日はダメとやってたら
子どもは、ルールなんて形だけなんだと思ってしまいそう。
バーベキューなんかやった日には、きっと寝る時間も大幅にオーバーしちゃうんだろうね。
子が楽しければ良いと思ってるみたいだけど、大事なことは他にもあるのにね。
>>139 担任に一報しておいたほうがいいと思う
夏休みの突撃が怖いから
>>139 子供がいいならいんじゃない?
親が遊び相手選ぶの?
>>143 さすがに六年生はないなと思うよ。
ないと思いたいけれど、性に目覚める年頃だから色々警戒するかも。
ところで国語はひらがなカタカナは終わった?うちの学校、終わったばかりなのに週一で日記を書いて提出することになったんだよ。
これっておかしくない?
文章なんて無理だよ。
カタカナはまだ習ってない(宿題を見た感じでは)
でも毎日連絡帳に1〜2行の日記書いてくるよ
うちはまだ平仮名だけだよ。ドラゼミにカタカナが出てきてるから大変だよ。
学校でやらないとなかなか定着しないね。
うちの子はまだ学校の友達と遊んだことない。
遊ぶ約束してこないんだよね。
本人に聞いても友達いないって言ってるよ。。。
でも、嫌がらずに学校に行ってるからあんまり心配は
してないけど、夏休み遊び相手がいなくて暇になりそう。
148 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:32:35.42 ID:D6pZkoTe
幼稚園でひらがなカタカナ簡単な計算を年長でやった
毎日短時間だけど一年間やると10冊超える
そのくらいやって一年生に上がったから今は定着させるために復習みたいな感じ なかなか完璧にはならないが
でも幼稚園に感謝してる
転校して算数の教科書が違うが足し算でもアプローチの仕方が全然違って焦った
チャレンジから転校先の教科書対応テキストを送ってもらって初めて気がついた
チャレンジやってて良かった
>>139は託児所スレ案件かもね。
うちもひらがなが終わったとこ。カナカナは2学期だって。
「夏休みの間に文章をいっぱい書かせてください」って言われた。
形式は問わないそうだから、ジジババや従姉妹に手紙でも書かせるかな。
>>145が知らないだけで、子供は学校でいっぱい書いてたりするよ。
朝顔の観察日記や、感想文とかさ。
>>140 我が町は全域がツキノワグマの生息域であります。高地で植物の生長期が遅いので、
夏には子連れの母熊が周辺から集合します。雌熊目当てに雄熊も集まります。
さっき、子の送りがてら犬の散歩に行ったらニホンカモシカにも会いました。
人口比ならともかく、面積や自治体数比では、クマが出るところのほうが多いぐらいでは?
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) クマが迫っている気がする
|| ( )|( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) 見られてる気がする
|| (ソ 丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
|| ● ●|∧_∧
|| ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
||、 |∪| |( .)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
>>149 そういえば、うちもまだひらがなが終わったばかりだけど
だいぶ前からあさがお観察日記や連絡帳は書いているわ。
参観の時に貼りだしてるのを見たが、
短い期間でもどんどん上手くなってるのがよく分かった。
同時に緊張感が抜けたのか適当な書き方にもなってきてるけどw
>>145 一通り習ったら、どんどん使わせないと定着しないでしょ。
うちは日記とは言っていないが「せんせい、あのね〜」「おかあさん、あのね〜」の文章を度々書いているよ。
ひらがなは5月で終わったけど、カタカナはまだやってない。
ちなみに、算数は時計の読みに入ったところ。
うちは書くことが好きらしく、絵を描きつつ文章を書いたり
昨日はなにやら自作の歌詞を書き綴っていたw
おーひらがな使いこなしてきたなーとうれしくなったが、よく見ると
助詞の「〜は」が「〜わ」になってる…
しかし本人はご満悦なので指摘できなかった
うちは「を」がダメだな〜。
幼稚園のときから、たま〜に日記らしきものをつけている。
「きょおわおにいちゃんにたたかれました。もうおにいちゃんとはしゃべらない。」とかww
先週はピアノの発表会のリハに 行 く 前 に
「きょうはピアノのはっぴょうかいのりはあさるがありました。じょうずにひけたけどきんちょうしました。」
って書いてたよ・・orz
多分文章は大丈夫でしょ、家は旦那と娘が交換日記してるし
以外とかわいい絵やハート書いてる
旦那が・・・
学校から帰るとものすごい不機嫌になっている。うんと疲れている様子。
帰ったらチャレンジすることになってるんだけど、頭が回らないらしく
イライラして半泣きでソファに寝転んでそのうち寝てしまう。
こんなことが週に二回くらいある。
>>157 うちもある!
週末や授業でプールがある日が特にそうなりやすいみたい。
夕飯の準備を早めにするようにしてるけど、赤ちゃんみたいに
食べながら寝ちゃったり。
体力つけさせるにはどうしたらいいんだろう。
今日は学級懇談会。
毎回着ていく物に悩む。
気合い入れすぎて浮きたくないし。
160 :
157:2011/07/07(木) 12:52:18.41 ID:hkjeeqeC
あるある>食べながら寝る
勉強は朝にやる、帰ったら早めに寝せるなどの対応をしたいんだけど
近所に遊び友達はなく、年子の上の子だけが放課後の遊び相手。
上の子に生活を合わせたいと言い張る。
上の子はすんげー宵っ張りの朝寝坊で、朝勉強なんて絶対無理。
うちも体力付いて欲しいけど…難しいね。
>>149 夏の終わりのセミがいる…w
うちの娘もプールのある日はぐったり。
もう3年もスイミングやってるけど体力つかないなぁ・・・。
片道30分の通学路もあるからかな。
そんな娘、「は」「を」「へ」はチャレンジのおかげでだいたい大丈夫なんだけど
のばす音っていうの?「おと○さん」「おね○さん」「こ○えん」とか、時々間違える。
チャレンジの問題集では正解なのに、同じ問題の赤ペン問題は間違えたりorz
たまたまだったのか・・・
一緒に問題解いたりしたけど、私まで混乱してきたw
なにかコツとかあるのかな?
ひたすら単語を覚えるのみ?
うちチャレンジは朝やってる。
やることやったら自由時間なので素早くやるよw
163 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:00:26.71 ID:D6pZkoTe
チャレンジまで手が回らない時期があった
やめさせようかな?と様子をみてたら最近またやり始めた
毎日コツコツではないが自分でやれる日、やれる時間を見つけてる
チャレンジにはママはノータッチ
お風呂の前になるとチャレンジやりたがるのはなんとかしたいが…
>>147 同じく。友達と約束してこないよ…。
長い夏休みをどうしようかと今から悩んでる。
地域自治体の催し物は子にはちょっと高度かな?ってものばかりだし
工場見学は抽選にはずれたし、実家は遠いし…
とりあえず短期スイミングだけは確保したけど。
まめに公のプールに通うしかないかな。
水着はできれば着たくないんだがw
男子ですが、体力が半端ないです。
登下校片道5分足らず、毎日のように体育があり、最近はプールもあるのに
家で宿題をやった後、公園で暴れています。
スイミングスクール・体操教室にも通わせていますが、そんなもんで体力は衰えません。
まだ入学した頃の興奮が残っているのでしょうか?
おとなしくなる日は来るのでしょうか・・・
今日みたいな雨の日は、公園に行けず、家でイライラしています。
>>150 なるほど、ご丁寧にありがとうございました。
クマは怖いけど、環境は素晴らしいところなのだろうと想像しました…
クマはそんなにもいるものなんですね。不勉強でした。
>>134 昨秋の話ですが、うちの子の小学校は子供達が在校中の時間帯、イノシシが学校のすぐ近くに
出たということで集団下校になりましたよ。5時間目で終わる低学年も上級生の帰宅時間に
合わせて、6時間目が終わるまで全員居残りになりました。
平地だしむしろ海に近く、森林地帯からも遠いのでイノシシの生息域ではないけれど、山から
用水伝いに下りてきたらしい。
同様にツキノワグマも下りてきて校区内の端にある友達の家の近所に出没したことがあり、
それは射殺されました。今年も何だか異常気象っぽいし、また何か動物が現れるのかな…
168 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 21:13:04.68 ID:XNAU/m8f
>167北海道?
167じゃないけど、北海道ならヒグマだよ。
ツキノワグマはいない。
>>161 コツというか積み重ねだと思うよ。
問題を解くのも良いけど、本を読むと良いと思う。
うちは子供が本好きだから、朝学校に行く前にほぼ毎日5分ぐらい本を読んでるよ。
読みつつ文字も目にするから、自然に覚えてるんじゃないかと思う。
は、へ、をも伸ばす音も特につまづかなかったよ。
夏の遊びの注意点が書かれたお便りもらって来たばかり。
熱中症の水分補給とか、子供だけで海へ近付いちゃだめとか・・・
その中に「セミやクワガタとりのときはハブにちゅうい」とありました!
@沖縄
全国各地のママさん子供たち、野生の動物には注意しつつ
夏を楽しみましょうね〜。
今日初めての個人面談。
先生の話も気になるけど、同時に発表される夏休みの宿題一覧も気になるw
自由研究とか読書感想文とかあるのかなあ。
>>169 そうなんだ!
>>171 素敵だ…
もともと自然の少ない山手線内の下町。
ガイガーカウンターで草むらや落ち葉測るとけっこう高い放射線量
この夏休み、というかこの先ずっと、わずかな植物に触れる機会さえなさそう
小学校一年の夏休みは人生で一回きり。
一日一日を大切に過ごしてほしいなあと思うよ。
>>165 子どもを疲れさせるのは水に漬けるのが一番だと西原がいってた。
夏休みはプールに連れて行って、いい具合に萎れたフヒヒと思って
毎日通ってたら更に体力が付いてしまった!になりかねない諸刃の剣。
うちは体力ない女児で、暑い・疲れたといってさめざめ泣く。
どちらも悩みは尽きませんな。
担任の先生からお友達の家で遊ぶのは5時までにしましょう、と言われてます。
息子の友達が5時で帰って、
「ママが6時まで遊んでいいよっていうからー。」
って戻ってきたときはずっこけた。
ちなみに、友達のママとは面識なし。
うちも来た事ある。
子供が帰る時間になると鐘がなるので、そしたら帰宅する約束なんだけど、
『うちは夕飯前までいいの〜』と再凸してきた子が数人。
鐘がなったから駄目。
うちの子は無理。
パパも帰ってきてるし。
と言っても、えーパパがそんな早く帰ってこないでしょと言って帰らないから、
ほんとに出張から直帰で早く帰ってきてた旦那が顔を出したら
そそくさと帰っていった。
その後何度か来たけど、うちは鐘が鳴るまでなんだよっといい続けたら諦めたようだ。
終業後、うちの子がどこで何して遊んでるか知らないって
ママがけっこう多くてびっくりする
事故や変質者、よその家で迷惑かけてないか心配じゃないのかなあ
そんな人いるんだ…中学年以上ならともかく、まだ1年生なのにね。
今日も暑い。
今からヤマメのつかみ
途中で送信してしまった…失礼。
今からヤマメのつかみ
途中で送信してしまった…失礼。
今からヤマメのつかみ捕りに行ってくる。
自分で捕ったヤマメを捌いて、塩焼きにして食べるの。
山の中で自然いっぱいで気持ちいいんだ。
良い環境の所に住んでるみたいですね。
うちは、夕方になったら田んぼの見回りに行ってきます。
他人の田んぼだけど、田んぼに住む生き物を見るだけで満足(決して触らない、入らない)
給食当番の白衣のボタンがなくてもゴムが切れてても
うちまでそのままで回ってくる。
もちろんアイロンもかかってない。
前の人は、上に出てた「参観日に子供の世話しまくるタイプの親」だから、
やっぱり常識が通じないんだろうな。
>「参観日に子供の世話しまくるタイプの親」
こんな話出てたっけ?
このスレ見直したけど見つからなかったのでkwsk
自分が参観会に行くとボーッとしてる息子に「先生が○○って言ってるよ!」と
コソコソ囁くタイプなので、常識が通じないと言われると気になるわ。
(もちろん授業中にとかじゃないよ)
参観日云々って、「『うちの子はおとなしくて優しい子です』と言う親に限って、その子は…」って内容じゃなかったっけ?
初めて給食着を当番で持ち帰ったとき、袋の紐が明らかに短すぎたんだけど、とりあえずそのまま持たせた。
先日の懇談会のときに担任に確認したら、わざと短くしてあるそうだ。
フックにかけて床に着かない長さなんだって。
勝手に長くしなくて良かった〜
夏休みはゆっくり休ませて下さいと学校からのプリント
ここは微妙に被災地だからかな?
入学式が4月末で教科書をマキで進めてます 先生も頑張ってます
指導計画通り一学期分を終えるみたい すごい
上の学年の方がマキでやっても終わらないとか大変そうな様子 学習内容多いもんね
皆さんの意見を聞かせてください。
今日、プールがありました。
娘の髪は肩下で、自分で一つ結びすることができます。
朝、なるべくキツク結びましたが、髪を乾かしたりするのでとれてしまうと思い、櫛を持たせました。
娘が帰宅後、「櫛ダメだって」と言うので、「なんで?」って聞くと、「わかんない。ダメしか言わなかった」と。
これ以前にも、虫刺され用の薬(100均の小スプレー筒)、ラッシュガード(明るめ青。絵柄なし)を、
「ダメ(理由の説明なし)」と言われています。
私には、これらのものが なぜダメなのかわかりません。
(どれも幼稚園時代から使っています。
虫刺され→早く薬をした方が、早く治るので。自家製のもので、キャラものとかではないです。
ラッシュガード→日焼けしやすいので。
櫛→もつれていると乾きにくいし、結び直すのに必要。)
ダメというなら、これこれこういう理由でダメだという説明が欲しいと思うので、
来週の面談の時に聞いてみようと思うのですが、
子供相手には理由を説明しないものなんでしょうか?
それとも、これは持たせる側から持たせる理由を申告し、許可を取れってこと?
うちの子の学校では
『基本的に授業に関係の無いものは持ってこない』
何故かというと、珍しいものはどの子供も触りたくなるし、
勝手に触られて壊されたり、その物を子供たちが気にして集中できない、
授業の妨げになる可能性があるから。
たしかに、珍しいものや目新しいものを持っていくと、
トラブルの元にはなると思う。
>>186 どれも学校での学習に不要だからだよ
髪は切ればいいし
プールは肌が弱くて焼けたら大変なことになる子ならそう伝えて見学すればいい
虫刺されが気になるなら長袖長ズボン
幼稚園と同じに考えちゃダメでしょ
>それとも、これは持たせる側から持たせる理由を申告し、許可を取れってこと?
それが当たり前だと思ってたけど?
うちも日焼けがひどかったので、その次のプールにラッシュガード持たせたいのですが
できれば使用許可ください。と連絡帳に書いたよ。
許可が出てから指定位置に名札縫い付けて持たせた。
ダメな理由を説明しないと文句言うより先に、持たせた理由を連絡しようよ。
先生は生徒が勝手に持ってきたと思ってるんじゃないかな。
ラッシュガードを学校の指示もなしに着せる方がビックリだわ。
ビキニじゃ何でダメなんですかとか言いそう。
指定とは違うものを持たせる場合は必ず学校側に事情を説明して許可を得ないと
逆に学校側が「○○ちゃんだけ何であんな水着なの?」って他の生徒に訊かれた場合に
説明が出来ない。
アレルギーなどで飲み物などを持参する必要があったり、1人だけ給食が違ったりする子は
ちゃんと学校側の許可を得てるし、学校側も子供たちにそうやって説明してるでしょ。
>>186です。
「持たせる側から持たせる理由を申告し、許可を取る」
ってことで了解しました。
丁寧な対応の幼稚園から、色々不明な点が多い学校生活に順応できていませんでした。
水着は、青・黒系ならなんでもOKとしかなかったので、普通に持たせました。
これからは気をつけます。
ここで聞いてよかったです。ありがとうございました。
>どれも幼稚園時代から使っています。
幼稚園と同じに考えないほうがいいと思う・・・
幼稚園と違う=学校が不備、不親切 じゃないんだよね
幼稚園は幼稚園、学校は学校
幼稚園だと、保護者はお客様だからね〜
公立の幼稚園も「お客様」?
幼児教育と初等教育の違いじゃないの?
自分の地域は私立しかないからわからないけど公立だと校区みたいに行くとこ決まってるの?
幼稚園って園によってかなりカラー違うから選べないってちょっと嫌かも
あんまり物がたくさんあると管理が大変だから。
みんなが同じ物を、ってのが小学校なのだろう。
指示が全体で出来るし、時間も限られてる。
>>197 うちの自治体では別に校区のような決まりはなかった
義務教育じゃないから基本的にはないんじゃない?
公立でも3年保育やってるとこと2年のところがとなりだったり
するので、抽選で当たればそっちに行くことも可能
ただバスはないので、送り迎えの関係上、基本的には自宅から
近いところに行くことになる
小学校区とほぼ同じなので、友達もそのままほとんど一緒だし
>>199 そうなんだ。ありがとう
公立だとあまり教育方針に差はないんだろうね
懇談で成績表を見た
とりあえず勉強面は大丈夫そうで少し安心した
うちも、勉強と友達関係は大丈夫そう。
忘れ物も大丈夫、授業態度も大丈夫。
今はね。
これから分からないよ〜なんせ、学校生活は始まったばかりだもんね。
1年生だとまだまだそこまで成績の差もつかないんじゃないかな
学校も全員が80点以上取れるように指導してるし
うちの自治体は2学期制だから、10月にならないと成績表が来ない。
何か落ち着かなくて嫌だな〜。
三年生ぐらいから差が付いてくるのかな?
一年生女児。
朝は三年生と二年生の近所の女の子と登校しているんだけど、
最近、三年生の方(Aちゃん)が無視してくると
落ち込んでいる。
その日の機嫌によって、朝からガン無視だったり、
学校終わったら一緒に遊ぼう〜と言って来たり。
でも基本、無視されている。
私が「一緒に行ってあげてね」と言うと、「わかった!」と
言うけど、大人の目が離れると二年生の子とさっさと行ってしまうらしい。
ちなみに娘が無視される前は、二年生の子がガン無視されてたんだよね…。
娘は「もう一緒に行きたくない。Aちゃん怖い」と言うんだけど、
どうしたもんか…。
朝から憂鬱な顔して登校する娘も可愛そうだし、
土日に外で子供が遊んでても、「Aちゃんがいたら嫌」と出ていかないし。
通学路途中の家に仲良しの友達がいて、娘はその子と一緒に行きたい!って
言うんだけど、そうしたほうがいいのかな。
そりゃ可能ならば(お友達が同意してくれるなら)、
その方がいいんじゃない?
無視がなかったとしても、仲良しの子の方が楽しいでしょ。
合わない子はもとより、3人は難しいよ。
子供同士だとどうしても2+1になって、1人が寂しい思いをすると思う。
1学期が終わるのを機に、
『二人のおかげでだいぶ通学路に慣れたわ〜、ありがとね。
2学期からは同学年のお友達と登校するのににチャレンジしてみるね。』
と言ったらどうかな?
ただ、通学途中で待ち合わせが難しかったりするから、
先方の親御さんともよく相談したほうが良いと思う。
子供同士って仲が悪いとか喧嘩したって言った翌日に
仲良く遊んでたりするからよくわからん
(うちだけ?)
親があまり振り回されるのも宜しくないと思ったりした
おっと
>>206さんちの場合は他のお子さんと登校する方が良さそうだよね
女の子同士は難しいな
211 :
名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:39:26.00 ID:NAfY41D9
>>206 登校班とかじゃないなら、お友達といける方がいいよね。
うちの子、6年生と4年生にこれをやられて、去年の今頃毎朝ブルーだったよ・・・
うちは登校班だったので、どうしようもなく。
先生に相談するっていっても、誰に?と悩んでるうちに、6年生が引っ越して解決。
4年生には引き続き無視されていたが、子どももだんだん強くなっていった。
>161
「お」と書く言葉の代表的なものの覚え方として
『とおくの おおきな こおりのうえを おおくの おおかみ とおずつ とおった』
っていうのがあるけど、知ってる?
すみません、あげてしまいました
白衣ってアイロンあててる?
自分が小学生のときはあててたんだけど、持って帰ってくるやつは明らかあたってない。
時代が違うのかしら。
あててる。
持って帰ってくるやつがへたってるのは5日間給食当番で使っているからじゃないかしら。
何年も使ってる物だから、相当ノリつけしないとパリっと5日は持たないと思う。
そっか。毎日使うもんね。
子供の白衣だからバリバリじゃなくてもいいよね。
次回はアイロンあてよう。
>>211 >>161ではないけど、いい事聞いた。ありがとう!
うちの子、「おおかみ」と「こおり」が覚えられてない。
ドラゼミか宿題でやった翌日のテストで同じ間違いをしてた。
帰ってきたら早速教えるわ〜
学習に不要な物…で思ったけど、首に巻く冷却スカーフも不要な物だよね…。
毎日汗だくで、しかもあまり風通しのよくない教室
学習に不要な物…で思ったけど、首に巻く冷却スカーフも不要な物だよね…。
毎日汗だくで、しかもあまり風通しのよくない教室だから、
熱中症対策にぜひ持たせたいなぁと考えてたんだけど。
前に、学校主体で冷却スカーフを児童みんなで使っているのをニュースで見たけど、
うちの学校もそうやってくれたらいいのになぁ。
うちの学校では、親が連絡帳に書けば使っていいことになったらしい>保冷スカーフ
あまりの暑さに勝手に持ってくる子多数で、そういう決まりができたっぽい。
>>217 学校から禁止と言われてないならいいと思う。
直接勉強に必要ではないけど、あるのと無いのとでは頭も体も全然違うよ。
テレビでやってたけど、6月の観測史上最高気温を叩き出した市では児童全員に配られたそうな。
うちは隣の市なんだが「持ってきても良い」というお便りだけだったw
教室にエアコンついてないの?
節電でダメなのかな
うちは都内だけど風のない日はさすがにエアコンいれてる模様
うちの上の子は、先生に許可を貰って冷却タオルを持っていったけど、
授業参観のときに見ていたら、ずっと畳んだり伸ばしたりして遊んでたorz
その後、教室はエアコンがつくようになったので、
冷却タオルは登下校や外遊びの時のみ使うようにさせたよ。
都内だから、昨年の猛暑で都が補助してくれることになって、
市内の小学校にやっとエアコンがついたんだよ。
昨年までは、どの小学校も一般教室はエアコン無かった。
無いよ。エアコンついてて涼しいならスカーフ要らないでしょw
東京都は金持ちでいいね。
大阪ついてないー
スカーフは首が絞まったら危ないから禁止だって
東京都(都下)だけど市内のどの小学校もエアコンなんかないよw
地域によって違うのに付いてて当たり前に思われても困るわ〜
エアコンいいなぁ。
東海地方は意外に暑い。
我が家は徒歩通学40分だけど、冷却スカーフ禁止だけでなく、汗拭きタオル持ち歩きさえ禁止。
更に先週で水泳終了。
登下校中にハンカチ一枚では足りない量の汗をかいて帰ってくるんだけどなぁ。
子供が通ってるの都下の学校は冷却スカーフは学校側から推奨されてる
他にも水筒やタオルも。
確かに学校ボランティアで校内に入ったら、保健室が授業中気分悪くなった子でいっぱいだった・・・
水筒800ミリリットルに変えたけど空っぽで帰ってくるもんね。
暑いんだろうな〜
明日懇談会!ドキドキです。
229 :
161:2011/07/13(水) 19:32:18.32 ID:Zg/ZchW0
>>211 娘に聞いたら知ってたorz
これからはのばす音を意識して会話することにするよ。
>>170 読書も、時間のたくさんある夏休みに頑張るよ。
なんせ以前どこのスレか忘れたけど
字の多い本を借りて来てはすぐ読み終えるが
多分内容が頭に入ってない、どうしたらいいか。
と、相談させていただいた。そんな娘なもので…。
レスありがとう!
少し前の幼稚園児スレで
白元の冷水スカーフの話題が出てた
誤ってスカーフを引っ掛けてしまっても
あれなら大丈夫そう
うちの子の学校、昨日は暑すぎで昼休み外出禁止令が出たらしい。
何度言って聞かせても鉛筆の持ち方がなおらない。学校でもゴム製の持ち方補助具を付けてるようなのに。数字の0も○(円)のように下から書いてしまう、これも何度言ってもダメ。すごく忘れっぽいし注意力も散漫。1年生ってこんなもん?それともグレーを疑った方がいい?
個人懇談が終わってほっとしたのもつかの間、
ふと息子が漏らした「学校、面白くない」が気になって悩んでます
どうやらクラスに固定で遊ぶ友達がいなくてそれがつまらないようです
日頃は誰とでも適当に遊ぶけど、いつも一緒に遊べる
気の合う友人がなかなか出来ないみたい
心細いかと思うけど、学校での友達作りは親は見守るしかないですね
我が儘気ままな所があるから友達出来にくいのかなとこの先が心配
>>232 3年生になっても変わらないしそんなもんです
逆に上の学年にあがればあがるほど、どんどん親の注意を聞き流すようになって
忘れっぽさに磨きがかかってしまうです
>232
0は癖になってるのかな?マス目の練習ノートみたいのに書かせるとかは?すでにやってたらごめんなさい
うちのも宿題やる時とか明日の準備の時とか、ランドセルの中身いちいち全部出してあちこちに置くから、すぐあれがないこれがないと騒ぐ
一歳の弟に何度同じことされても、出しっぱ
必要なものだけ出して、終わった宿題はすぐランドセルに入れて、とかは一年生にはまだ難しいのかな?
入学から毎日頑張ってるとは思うけど、ついイライラして怒ってしまう…
うちも水を含ませるタイプのスカーフ買おうかなと思ってたら
濡らし過ぎなのか教科書やノートがビショビショになった子が
何人も出たそうで、スカーフ自粛の流れにw
校舎の耐震化が先だからエアコンはこの先10年以上はつかないらしい。
この季節よく授業聞いていられると感心するよ。
>233
一年男子はそんなもんでしょ。
その時近くにいた子と遊ぶ。
楽しく遊んだけど、遊んだ子の名前も一切覚えてないとか、よく聞くよ。
誰とでも適当に遊べるなら心配ないよ。
>>234 3年生でも⁉…
しかし、聞く耳を持たなくなる前に何とかしなくてはダメって事ですね_| ̄|○
>>235 我家も。何かをやりかけでほかに目が行き、今までやっていた事を忘れる。得意技です。探し物もほぼ見つけられない。
一年生には要求が高いのかな。
でも、できる子も居るのは事実。
自信を持たせるのが良いというけど、すぐ怒ってしまう、難しい。
>>236 レスありがとう
多分大丈夫だろうと思いつつ、習い事での子供の
友達に対する態度を見てるとちょっと心配になってました
何か友達とトラブルになって自分で態度を改めないといけないと
気が付くまでほっとくしかないかもしれない、はがゆいです
239 :
.:2011/07/14(木) 12:20:14.98 ID:RimT1HGf
ただいまー。
プール授業の監視ボランティア、行ってきました。暑かったw
1年生の授業って、犬のしつけみたい。特にわが子が・・・。
どうして前の子が飛び込んであれだけ叱られてるのに、またするのか・・・。
>>239 お帰り
関東だけど終業式と前日が雨の予想なんだよね
荷物を持って帰るんで手が塞がるからレインコート着せようと思うけどそれでも心配だな
迎えに行くわけにも行かないしね。
台風が来るんだよね。
1学期の終わりがすごい締めだねw
台風こんな時期に…
でも我が子は手足口病で休んでてこのまま夏休みに突入してしまいそう
可哀相に…。
初めての懇談行ってきたー。
予想通り、クラスに仲良しのお友達がいないと言われた@娘
内弁慶だし一人っ子だし生真面目だしで、
なかなかクラスの子に「遊ぼう」と言えないらしい
休み時間は本を読んでいるか、隣のクラスの仲良しちゃんと
遊んでいるらしい。
私自身、子供の頃そんな感じで寂しい思いをしたんだよな
「頑張って遊ぼうって言ってみよう」って励ましたんだけど…
親は見守るしかないのかなぁ
普通の公立小学校なのに、学習補習があるって知った。
終業式の次の日から5日ぐらい通うそうだ。
勉強がちょっと遅れ気味の子が対象で、
個人懇談で保護者に声をかけるそう。
1年生の1学期の時点で?とちょっと驚いた。
同じ市内でもしないところも多くて、いろいろみたいだけどね。
>>229 本を読んだら「どんな話だったの?」と聞く。
自分が知ってても最後までちゃんと聞く。
記憶力と要約の練習。
ストーリーを言わせたあと「どう思ったの?」と聞く。
どう思ったの?だけ女児に聞くと、おばちゃん化するから注意w
>244 うちもあるよ〜サマースクールという名の補習
わからない所をやってもいいし、夏休みの宿題をやってもいいしで
ほとんど皆行くみたい。
校区の中学生がボランティアで教えにくるらしいと聞いた。
>>245 ご提案に追加。
「読書」と「ストーリーの記憶と要約」は分けても良いかも。
つまり、絵本マンガ映画等でも「ストーリーの記憶と要約」は練習できるし、そっちで
とっかかりを作る方が、「読書」もうまくいくかもしれない。「読書」は、字を追うので
精一杯なために(絵本マンガ映画なら出来る)「ストーリーの記憶と要約」が難しい、ということもある。
両方やらせてみれば、どこで引っ掛かっているかが判りやすいかもしれない。
問い方としては、お話を聞くより(梗概は大人でも難しい。プロットとストーリーは違うし・・・)、
「なぜ、このシーンで誰それはこういう行動を取ったのか」的ピンポイントのほうがよいかと思う。
伏線を理解しているか、ということね。一緒に見たことのある映画のほうが
このやりとりはスムーズかもしれない。
学校から帰宅後子供一人だけ家に置くの大丈夫なの?一年生だよ?
その子が友達を誘って自宅でゲームをした
うちの子も誘われた
でもその子のうちはお母さんが仕事でいない
そんな所へ行かせた私もいけなかったが
やっぱだめだよね?
次からは外で遊びなさい!大人のいないうちへは行かないこと!と話した学年が上がれば大丈夫なんだろうが…
なんかその子寂しいのかちょくちょくうちに来る
>>240 うちのところはバラバラにわけて持ち帰るように学校もしてくれているけど
やはり終業式と前の日は手が塞がってしまうらしい
特に朝顔持ち帰るのに
雨だとほんと困るよね
うちの子の学校ではあさがおは懇談会の時に親が持ち帰る。
でもそれ以外でも結構な荷物だよね。
雨が降らないように祈るばかり。
年間行事表にあるサマースクールって何?楽しそう♪と
ひそかに楽しみにしていた私。補習のことだったとは。
そういえば、新ビバヒル2のオープニングで
「やった〜!サマースクールが終わった〜♪終わったのよ〜♪」と
ナオミが浮かれてたの思い出したわ。そういうことだったのねw
うちの子は学童(学校内)に夏休み中も行くので
サマースクール参加希望出しちゃった。
朝顔は今週から来週までに、親が持ち帰ってくださいとのこと。
2学期始まったら観察をするのでまた持っていかなければならないらしい。
メンドクセーと心の中でこっそり思っているw
>>252一緒だ〜夏休みの間、朝顔観察日記書いて2学期にまた持っていく。
もうすでに持ち帰った朝顔上のほうまで花咲いてるんだけど
夏休み始まったら咲き終わりだったりして…
ちなみに2年はミニトマトで3年はホウセンカだ。
家で育てているアサガオは2日に1度位の水やりでもピンピンしてるけど
学校から持って帰ってきたアサガオは毎日水をあげないと、すぐ葉がしおれるので焦るw
担任が「種を取るので枯れてもそのまま持ってきてください」と仰られたけれど
種がなる前に枯らしてしまいそうで怖いわw うちの子アサガオの世話は親任せですorz
うちも朝顔を持って帰ってきたけど、夏休みになったら長期帰省する予定。
家で観察して、2学期に持って行かなきゃいけないので
家にいる旦那にお世話してもらわないと…。
枯れちゃうと種出来ないかー。
サボテンも枯らす女だからちょっとあせるわ。
今学期いっぱいで転校が決まってる
やっと慣れてきたとこなのに〜と思うがしょうがない
先日、小学校で新しくできた友達が「離れるのイヤだ」って
泣いてくれたらしい
うちの子と仲良くしてくれてありがとう、って言いたいんだけど
いまだに顔がわからない(家は遠いらしいし、学童行ってて
帰宅時間も違うし)
子供に手紙書かせて、私からも一言添えようかな
甘い甘いぞっ
朝顔なんてまだいい
学期末には担任の先生が机の中とロッカーのがさ入れしてくれるし
忘れ物落し物も徹底的にリークしてくれるから
なくしたはずのあれやこれやも持ち帰ることになるから両手はそれだけで
塞がってしまうかもw
うちの子の学校、朝顔の蔓でリースつくるんだって。だから、種取った後も枯らすな、と。
引き取りは明日からの連休中に限定。旅行予定の人はどーすんだ・・・
友達はご近所の花好きなおばあちゃんに頼んでたよー
>>258 うちの息子もガサ入れされたら
あれやこれやと持ち帰ることになるんだよな
なんだかそんなことまでする先生がお気の毒だ…
国語の宿題が出たけど、
問題にふりがななしの漢字が混じってる。
金曜日は荷物多いよね
水筒もプールバックもある
しかも高温注意報発令中
ぬれタオル持って途中まで迎えに行くかな?
日本脳炎の予防接種受けてますか?
今の新一年生は不十分な場合が多いみたい。
予防接種手帳見たら一度も受けてなかった。
今はワクチンが改良されて受けられるみたい。
うちは受けれるようになったのに気がついたのが10月で、
急いで1期の二回分は接種したんだけど、
1期の追加がギリギリ間に合わなかったので、
第2期の無料期間に入ったら追加分からやることになってる。
>>264 うちは受けたよ。
この夏休み中に3回目を受けなくっちゃ。
やっぱ受けてない人の方が多いのかしら?
>>266 5月に法改正があったから、第二期まで待たなくても出来るはず。
問い合わせしてみて。
>>268 そうなんだ!
最近元気で小児科行ってなかったから
&
幼稚園時代と違ってなかなか母同士の情報交換が出来てなくて知らなかった。
今度行って聞いてみる。ありがとう!
270 :
名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 20:48:11.12 ID:bKDcdijX
朝顔が枯れたって泣いて帰ってきた。
もう家に持って帰らなきゃなのに、夏休み入る直前でいいかぁ〜とまだ学校においてあったからか?
水あげ忘れてたみたい。
ほんとに全部枯れたのか、一部だけなのかは不明。明日とりに行こうと思います。
でもうちの学校は教材の植物枯らす率が高い気がする。
去年は兄3年生のホウセンカ半分以上の子が枯れたらしいし…
今年のヘチマも芽がでないとか。
まあ今回の朝顔は自分のせいなんだけどさ。復活しますように
>267
日本脳炎て、3回も受けるんだっけ?
うちの子未だに注射が大嫌いで(まあ、誰も嫌いだろうけど)、がんとして病院に
行こうとしない。
かろうじて3種混合の追加まで受けたけど、日本脳炎は気が重いなあ。
え、年長の時にMR受けなかったの?
あ、ごめん。
3種混合じゃなくてMR追加だわ。
夏休み向けプリント来た。
子供に示すルールが違法性たっぷりって、ううーん。
日本脳炎って二回接種じゃなかったっけ
あら、ごめんなさい
子の生まれ歳によってちょっと仕様が違うのね
きちんと調べなきゃ
日本脳炎、副作用が心配で渋ってたけど小児科医が
「ワクチンの種類が変わって云々」と何度も勧めるので去年受けた。
今年の秋に1期追加接種予定。
ちょうど登校の時、横殴りの雨でしたわw
台風の影響で終業式もないまま夏休みに突入しそうです。
夏休みの宿題とかプリントとか後日受け取りに行くのかなあ。
まあ台風じゃ、仕方がないか。
うちは家を出る前にちょうど小降りになった。
でも湿度が凄くて、レインコート脱いで行っちゃった。
帰りは濡れてもしかたないな。
>>280 終業式が休みになるとどうなるんだろ?
気を効かせて今日配布って事にしてくれたらいいな
何しろ初めての夏休みなので分からない事だらけです
>>280 今日は警報が出て休み、明日は登校時間に予報円ど真ん中で二日連続で休みになりそう。
明日終業式だから、このままなし崩し的に夏休みかなあ。
朝顔の鉢も持って帰らなきゃダメなんだけど、それ以前にこの暴風の中、無事でいるのかどうか……。
意外と降っていない横浜。
台風だしと思ってプールセットを持たせなかったけど(実は忘れていた・・・)、
プールあったかもなぁ。
今頃になって気が付いちゃった。
パート休みだったから、持って行けたのにゴメン。
カワイソ…
雨が強くなったり弱くなったりを繰り返してる@埼玉
こういう時って迎えに行った方がいいのか悩む…聞ける人がいない…
>>286 あれ?まだ通常授業なの?
うち@埼玉は今日と明日午前授業なのでお昼には帰ってきたよ。
一応台風のプリントもらってきたけど
明日行ったら帰りは迎えに行こうかなーと思ってる。
明日が終業式なんだけど、
もしかしたら台風で休みになるかもしれないから、
と今日終業式をして、成績表や宿題も持って帰ってきた。(関西)
290 :
286:2011/07/19(火) 15:40:38.66 ID:sY+ZqMO9
14:50の時点でザアザア降りだったので迎えに行ってきました。
やっぱり半数以上迎えに来てました。
行きは土砂降りだったけど、子供を乗せたら小雨だった…w
今日まで給食で、明日終業式という大変助かる日程ですw
うちの小学校@都内は夏休み前日の明日も夏休み明けの日も、
何事もないように給食+5時間授業。
2学期制だからかな。
何か夏休みのワクワク感が薄れるw
>>288 うちも。
私が子供のころは警報だったら、なんでも休みだったけど、
うちのほうは、暴風警報以外は登校しないとだめだから、
明日もあるんじゃないかと思ってる。
正直、大雨の場合は休みにしてほしいけどね。
息子にレインコートに傘・長靴の完全防備と登校させたけど
それでも荷物持って帰れるか心配で途中まで迎えに行ったら
5年生のお兄さんが荷物もってくれていて助かったし頼もしかったよ
うちのも将来頼もしいお兄さんになってくれるのだろうか・・・
関西だけど暴風警報で今自宅待機
そんなに風も吹いてないし、昨日のほうが雨もきつくても登校だったのに
昔とはずいぶん違うね。
暴風警報で休校。
しっかり昨日のうちに通知表も渡されてあった。
そのまま夏休み突入。
なんか締まらないよなぁ〜。
うちは二日連続で休校、そのまま夏休み突入です。
来週の個人懇談で通知表や宿題などを貰うらしい。
初めての夏休みなのに、まったく締まらない。
手紙には強風大雨の場合、無理せず登校しないようにと
あったから休ませたらうちだけだったw
みんな車で送ってもらったらしい。この際、免許取得かな…
>>294 うちも。この風だけで学校行けないってなんかなー
もちろんひどい所もあるんだろうけど
終業式明日に延びたよ
そのまま夏休みが多いみたいだね
話をぶったぎってすまないが
私の住んでいる自治体は父子家庭と母子家庭の子供がキッズ携帯使うのに
通話料一部負担してくれる制度(月額500円負担してくれる)があったけど
ソフトバンクのマモリーノは繋がりにくいとの理由で対象外にされてしまった
息子に持たせているのに・・・
>>297 うちのはレインコートだけで通学させた
さすがにこの風では傘持っていたらあぷなっかさそうなんで
今日は台風なので職場にも休暇頂いたよ。
今日や明日から夏休み突入のところ多いんだねー。
うちは2学期制で、夏休みは29日からだ。
8月の終わりからまた学校始まるし、自分達の子供の頃と違って夏休みが短いな。
というか、世の中全部2学期制になっているもんだと思ってたら違うんだね…
夏休み一日目、警報が出てたから
プール開放無し、グランド開放無し、図書館開放無し・・・
明日は解放してください、お願いします。
>>300 今年から夏休み短い予定(新課程のため)だったけど、節電のために
明日から40日間になった。
初めての成績表まであと5分…wktk
304 :
名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:03:57.80 ID:QWmhnzzF
みんなの家はゲーム機ある??
うちは、私も旦那も子供の頃ファミコン買ってもらえなかった口で、
子供にも必要ないと思ってたんだけど、
「DS欲しい」
「Wii欲しい」
「みんな持ってるのにぃ」と言われてちょっと揺らぎ気味。。。
必要なのかな???
年長でWiiデビュー、DSは当分買わない。
最初のころだけ熱狂的にやってたけど
今は友達が来たときぐらいでほぼ放置状態。
それはそれでいいかなって感じ。
それよりたまごっちが欲しいらしい。
必要じゃーないだろう。
でもやりたい気持ちはわかる。
時間とか制限つきで買い与えてる家が多いかな。
ちなみにうちはスーファミ引っ張り出してきてやらせてる。
DS,wii持ってますが
持ってるとあまり使わないですw
wiiはみんなで遊べるソフトがあれば
逆に健全に遊べると思うけどちょっと高いよね。
うちはwiiFIT目的で親が買ったので
子供からしたらたまたまあってラッキーって感じなんでしょう。
>>299 一年生に携帯って使いこなせるんだろうか?
スマートフォンなら慣性で使えるらしいけど。
>>56 そういう子が案外後で行き詰まったりするんだよね。
小さいうちに試行錯誤して少しずつ成長していけばよい。
うちもWiiないよ。
コントローラーだけ持っててじいちゃんちにいくときだけ持参するシステム。
お友達の家にはある家もあるけどお母さんが時間決めて言ってくれるみたい。
一年生くらいだとまだ素直に従うよね
>>309 今のキッズ携帯は使えるようになっているよ
で、うちのところは明後日まで学校はあるよ
ついさっき帰ってきた
台風は直接関係なかったけどフェーンがすごい北陸です
昔は休みの前と後の一週間は短縮授業がデフォだったのに
今は終業式の前日と始業式の翌日からもう5時間授業なんだね。
うちは、私が欲しくてwiifit買って後にマリオカートを。
妹もいるのでコントローラーは二つ。
私も真剣になって勝負するけど、マリオでは息子に勝てない。
地図を読んだり、瞬時の判断も苦手なので、私の弱い部分の脳みそ
(左脳か?)鍛えなきゃと痛感してます。
ゲームが出来る力はあった方がいいと思う。
息子は今ベイブレードに夢中。
でもベイ友達は、我が家にくるとベイを少しやったあと
「こないだwiiやったよね・・・」と、遠まわしにやりたいと訴えてくるw
かわいそうなので「30分ならいいよ〜」と遊ばせています。
友達とゲームで遊ぶというのも経験だし、一年生は素直に従いますね。
そろそろ新たなソフト増やしたいけど、何かおすすめありますか?
>>304 与えるつもりは無かったけど
DSもWiiもあるよ。
全部、夫が与えた(怒)
しかし、宿題しないとゲームやらせない。
悪い事したから今日はゲーム無しとか言ったら、宿題するようになったし、暴れなくなった。
今では便利な釣り道具になってるよw
まあ、それだけ子どもがゲームに夢中になってるってことなのね は〜
通知表の見方が微妙!?
◎と○と空白での評価、標準は○で◎の項目が多い教科が出来ている解釈でいいのでしょうか?
>>314 うちも同じ。
ゲーム好きの主人が、DSLite,DSLL、Wiiと次々買ってきた。
DS3Dも買いたいらしいけど、もう2台もあるからって、なんとか阻止している。
クリスマスあたりに買っちゃいそうで怖い。
DSソフトは、ポケモンとたまごっちがメインだけど、それ以外は学習系。
Wiiは、完全に遊びでマリオとかカービーとか。
今のところお友達とゲームってことはないけど、友達と遊ぶ=ゲーム(特にDS)だとちょっとイヤだな。
よく見かけるショッピングセンター内の椅子に座って、4-5人でDSしてる図って、違和感を覚える。
先生の話をよく聞くと文章が書けるでもうすこしがついたわ。
やっぱりな。
うちも地震原発でしょうがなくWiiを買ってしまった。
ゲームのせいで怒りっぽくなってるような気がする。
年数回しかいかない実家に送ろうかと思ってる。
うちは上の子が居るので、たまごっち2つ、DS2つとwiiがある。
DSは基本的に子供だけで敷地外持ち出し禁止にしてあるので、
上の子は友達とうちの庭でやってる。
でも塾の宿題貯めたりしたら即禁止だし、連日DSで遊ぶのも禁止してる。
1年生の下の子は、友達と遊ぶ時はたまごっちだけ許可してる。
wiiはママ友とその子供たちが遊びに来る時だけ、友達と一緒に遊ぶ。
wiiは兄弟でやってると買った負けたで泣くほどの喧嘩になるので
仲良く出来ないならやらせない。
wiiは狭いリビングに置いてあるので、
子が友達を連れてきて暴れられたらきっと私の頭の血管が切れる。
>>312 うちの所は学童に行っている子か特に親から申し出があって学校が認めた子とか
携帯は持てないよ
学校発行の許可書がないと携帯も市内のショップは販売してもらえない
もちろん抜け道はあるけどね。
マクドナルドとかは宿題が済んだらマクドナルドでPSPとかCMまで流しちゃって
いるもんね
夏休みはおやつ時はハンバーガーとコーラ片手にPSPとかやっている子ばかりだ。
うちの所は明日まで学校なんで
今朝もいつも通り登校していった
でも中学生はもう夏休みなんでいつもと
違う雰囲気だったわ
321 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:33:15.09 ID:P7wi78zu
ラジオ体操行ってきた。
子は誰にも話しかけないし、いじけて爪噛んでた。
なんだかなぁ。
うちの学校ではラジオ体操は最後の10日間ほどだけだ。
学童と、8月頭までプールがあるので普通に出かけていった。
お弁当作らなきゃ行けないので普段より慌ただしいw
323 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:22:45.69 ID:kbwjbAMQ
>>312 >昔は休みの前と後の一週間は短縮授業がデフォだったのに
今は終業式の前日と始業式の翌日からもう5時間授業なんだね。
脱ゆとりにしたのはいいけど土曜は休みのままなので授業日数が足らないからなんでしょうね。
昔みたいに毎週とは言わないけど第一と第三土曜の半日だけは登校して授業してもいいと思う。
昨日終業式だったんだけど、さっそく今日から八時半からお昼前まで勉強会とプール補習。七月いっぱいまで。
ところで、最近は登校日ってないの?
終業式は警報のため休み。
今日からプール開放だったのに、学校まで行ったら
「台風の影響で水が汚れているため、プール開放は無し」だそうで。
子供は楽しみにしてたんだけどなー。
>>299 マモリーノはauだよ
>>309 ドコモのキッズケータイは1年生にはむずかしい
いじってるうちに設定変えそうだし、漢字表記だし
マモリーノは主電源のオフすら保護者のパスワードがないと
出来ないし、ひらがなで簡単操作なので1年生向き
327 :
>>304です。:2011/07/21(木) 13:42:35.17 ID:C2IsW+IN
ゲーム機について聞いたものです。
レスたくさんありがとう。
やっぱり、理由はそれぞれでもゲームが家や実家にあるんですね。。。
夫の友人の家でWiiパーティしてからWiiを欲しがるし、
DSを持っているお友達の家に遊びに行きたいと言う。
「DSがしたいから遊びに行くのは絶対ダメ」って言って嫌々納得してるけど、
いつまでもつかな。。。
>>307さん、スーファミですかぁ。昔欲しかったなぁ。
旦那が独身時代に買ったプレステ2どこかに眠ってるかも。。。
ゲームはうちは時間決めてさせてる。
ところで夏休みの宿題が少なくない?
子供が問題解くの嫌いじゃないから、夏休み帳とか既に1/3しか残ってないし、
プリントの束も半分ぐらいしか残ってない。
一年生だから内容も量もこのぐらいで普通かな?
うちも宿題のドリルは一日で終了した
チャレンジとか市販のドリルさせるけど、一年生ってこんなもん?
うちも、プリントは一日一枚(それも片面)の分量だ。
あとは「夏休みにしか出来ないことを沢山やってください」だって。
入学時に配布された黄色いランドセルカバーが破れた。
調べたら役所でもらえるのでもらって付けたらピカピカ。
…また二学期終わる頃にボロくなるんかな〜。
332 :
.:2011/07/21(木) 14:45:45.41 ID:yQH6dcVR
夏の友やプリントは多くないけど、「まいにち勉強」と称する手作りプリントや
感想文や、絵日記、観察日記などこちゃこちゃしたものを合わせるとけっこう負担だ。
1週間ほど家を空けるときに持っていかないつもりなので、前倒しがいるし。
>>332 あぁ〜そういうのはうちもある。
でも、感想文と観察日記各一枚は今日仕上げちゃったから、あと半分だw
あとは絵日記二枚と、自由(選択)課題がひとつ。
通信教材と、別途、復習ドリルも買ったからやることは結構あるかな。
どうして宿題持っていかないの?海外旅行?
少ないね。頑張れば7月で終わりそう。
なのでドリルやネットでダウンロードするプリントをやらせようかな。
自由研究系は1つやればいいみたいだけど
絵日記とか後で見ると面白いから自主的にやらせるかなと思ってる。
うちの学校は自由研究さえないよ。
朝顔の観察日記を2枚書くだけ。
あとは1行日記とかペライ問題集ぐらい。
自由研究、一緒にやろうと思って楽しみにしてたので残念。
336 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:24:17.35 ID:9TNNrCJC
うちの学校はドリル1冊と読書カード(1冊読んだら1個色塗り)
朝顔観察日記2枚に絵日記2枚。
先生も考えているのか、絵日記は7月に1枚、8月に1枚書けだし
朝顔も何か変化があったときに別々に書けだって。
自由研究は何を何個やっても良く、絵も書いたらコンクールに出すとか
言って2枚分の応募用紙もらってるし、
ぼやぼやしてたら、結構大変かも。
最近娘おなか痛いとか言うよ・・・。
けっこうハキハキしてる子で、
積極的に自分から声かけたりするタイプなんだけど、
断られたりからかわれたりするみたいで、ストレスをためているようだ。
うちは放課後はお迎えタイプの学童で、
放課後クラスの子と遊ぶとかができない。
同学年に同じ学童の子がいなく、
仲良しの子をつくれないでいるのかなーとか心配。
仕事辞めなきゃならないのだろうか?
小1の壁ってこのことなのかとutu
328です
少ないところ多いんだね。
朝顔の観察とか絵日記、一日一回の計算カード(時間計測)以外は今朝終わった。
自由課題がいくつかあるんで、明日からはそれするようにさせようと思う。
ところでラジオ体操が7月末と8月末に1週間ぐらいしかない。当然土日はなし。
しかも、第一終わったら即押印、解散。
自分の子供の時と違い過ぎて戸惑うわ。
339 :
.332:2011/07/22(金) 09:16:32.23 ID:czfnLGki
>>333 近場だけど海外なんで、宿題は置いていく。
整理のいい親じゃないんで、万一なくしたら大変だし。
でもスケッチブック持って行って、毎日パンフ貼り付けと感想文書かせるつもり。
「旅行記」は自由研究で認められるみたいだから。
感想文ももう終わったってすごい! 今朝、
朝顔観察1枚描かせるのに、虐待寸前バトルだった・・・。
>>335 ぜひ自由研究して、なにかのコンクールに応募するか、学校に無理やり提出してよ。
うちの子はベネッセの自由研究コンクール(今年から会員以外も可)の賞品に目を輝かせていたけど、
宿題すらやっとだろーが!と言いたい・・・。
>>337 心配だね。夏休みもその学童に行くの?
うちも友達作りは得意じゃないけど、学校併設の学童だから、その点は助かってるかな。
地域のラジオ体操に行ったら、けっこう約束して帰ってくるけど、ないかな?
同じマンションにどーにも苦手なママがいて、
幼稚園は別の園だったからよかったんだけど、
入学して同じクラスになって、先日ついに
子供が同じマンションに住んでると気づいてしまった。
外で遊ぶのはともかく、家の行き来はやめてほしいなあ・・・・
相手ママもきっとそう思ってるはず・・・・
>>340 そこの子供も苦手なの?
小学生ならママ同伴とかじゃなくなるから、
挨拶だけしときゃ、子供が仲良しでも疎遠でいいんじゃないかい?
うちは今日が終業式だった
自分の時もそうだけどほんと手荷物が多いのなんのって・・・
で、宿題も今は絵日記とかないんだね
教科ごとのプリントと工作の課題と朝顔の観察日記を与えられただけだったよ
絵日記は自分も苦手だったけど持続性つけるのは今になってみれば役にたったのになと思う。
343 :
名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 17:06:17.99 ID:UNNjuhz0
>340それウザいよね
苦手ママと同じマンションで子が同じクラスって…
マンションの部屋の行き来まで… 子にヤメレと言うのもね… 鬱
夏休みの絵日記、2枚だけだよ〜〜〜
私が小学生1年の時(昭和50年代)は、毎日だったのに。
ビックリだわ。
あと、宿題の少なさといったらもう・・・・
うちとこは絵日記三枚、自由課題、ひらがなすうじのおけいこ。に混じって人権標語書く宿題が出た。一番最後まで残りそうだよ。
台風が過ぎる間に、学校で育ててたヒマワリが逝ってしまった。
夏休み中に観察し、日記を書く予定が×。
家にある花を代わりに観察してもよいと言うので、庭のを植え替えたら失敗してシナシナ〜。
庭のままでも観察できたんだから、庭に生やしときゃよかったよ。。
347 :
名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 17:43:05.28 ID:UNNjuhz0
一年生くらい宿題少なくていいんじゃない?
宿題が少ないのは、宿題以外のことをやってください、って意味じゃないの?長期休暇だからこその諸々を・・・
今は共働きの家も多いし、難しい人も多そうだけど。
あまりに宿題が少ないので、ドリルを買っておいた。
あと、通信教育のお試し版。
これで、ちょっとは乗り切れるかなぁ。
うちの学校は算数ドリルの一日で終わりそうなペラペラの冊子以外は、一日一行日記、朝顔の観察、本を読む、自由研究など、細々した物ばかり。
毎日自習する子としない子の差をつけたいとしか思えない。
絵にっき5枚、冊になってなくバラバラの用紙で
そして、「夏休みのとも」がないのに驚き。
ちびまる子ちゃんの「なつにジャンプ」って国語算数のドリル、何だこれ。
集中してやってくれたら一日で終わる量だよ。
学校から支給されるもので、TVのキャラクターって力が抜けるよ・・・。
うちの子の宿題は、
国語算数の15Pくらいのドリル、音読、計算カード、朝顔の花実種の絵、一日一行日記、自由課題、思い出絵日記2枚、体力チャレンジ(親、特に父親と一緒にランニングしたりストレッチする)、読書10冊以上。
親が○付けたりチェックしたりするのばかりで、
親の宿題でもあるなーと思った。
350の言う通り、毎日学習する子としない子の差がつくよね。
うちは、勉強嫌いな子だから、夏休みに少しでも力を付けて
周りの子との差を縮めさせたいな。
クマ避けの鈴をランドセルにつけろとお達し。学校の横に出たからだと。
「たまたま」学校横に出たからと言ってなぜ騒ぐか。普段からふつうにそこらにいるんだから、
鈴を付けるというのなら最初から言うべきだし、なしでいいという判断をしていたのなら
なしのままでいくべき。
どうも言葉が軽くて困る。
熊除け鈴なつかしい。
自分の子供の頃、山奥の道を3キロ近く歩いて登下校してた。
鈴は…わざわざ学校から言われなくても上級生の親から聞いた母親がそれぞれ付けてたなぁ。
一人で帰ることもあった。今じゃ考えられないことだw
356 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 00:48:11.17 ID:rCwqyu/y
うちの小学一年生、毎日毎日最低2時間は勉強している。塾から配られた問題集。今日は3時間問題集に取り組んでた。
まだ一年生なのに、こんなに勉強ばかりでいいんだろうか?と心配になりました。
学校の夏休み用のペライ問題集は貰った日に終えてしまいました。
もっと遊ばさないといけない!と焦るのは私だけでしょうか?
356は何がいいたいんだ・・・・
小1で塾に通わせているのは親のあなたでしょう?
>>356 2時間ぐらいなら心配要らないと思う。
むしろ、うちの子は2〜3時間勉強しても夏休みなんだから遊ぶ時間有り余ってるけどw
午前10時までは外出禁止だし、その時間に勉強すれば遊ぶ時間なんていくらでもあるよw
釣りなんじゃない?
うちは大手中受塾に通わせているけれど毎日2時間以上かかるほどのワークは出ないよ。
釣りじゃなかったらそんなにやり応えのある問題集を解かせている塾の名前を教えてほしいくらいw
サピもちょっと行ったけど小一じゃサピでもそんな量でないしw
夏休みでも生活リズムを崩していないから朝6時に起きる
一ヶ月貯めた算国のワークを一気にやっても1時間×2日で終わったし
その後ピアノ30分、朝顔観察日記などをやっても午前中でおわる
やることやって午後から遊んでも沢山遊べるよ
360 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:22:14.30 ID:T+1NBVCr
塾いってる子は凄いなー。
宿題以外にもかなりの量の勉強だね。母も子もきちんとやることやってるんだね。
ピアニカ毎日練習の宿題がでた。
マンソンだし土日は止めとくとして
夕方4時位から10分程やってるんだけど、
5月位からマンソンの掲示板に「ピアノ練習ウルサイ!」の苦情が貼られているのでチト不安。
あと体操の宿題(かべ倒立など5種類)もある。
どうせなら朝学校の体育館解放して騒音ドタドタ系の宿題全部やらせてくれたら有難いのにと思った。
朝に宿題全部終わらせたかった。
一年生で家で勉強2時間できる子って凄いね。
うちは、学校の宿題と公文の宿題で1時間だよ。
それが限界
明日から学校で学習教室が開かれるから、そこで苦手な国語の宿題をやってきてもらおう。
その後にお待ちかねのプールだ。
勉強をやったら、後は楽しい事が待っていると教えているので
宿題や勉強も集中してやれるみたい。
>>361 1時間でも集中してるなら別に十分じゃない?
うちの子は今、問題を解くのを遊び感覚で夢中でやってるから結構長時間でもやってるけど、
難しいって思ったらどうなるんだろう…って不安だよ。
二時間って難しい問題なのかな?
チャレンジプラス講座はしているけれど、チャレンジよりも若干難しい位の問題で、多分二時間あったらひと月分終わると思うけれど。
>>360 ピアニカってうるさいんだよね
うちは持ち帰ってきたけど宿題じゃないし、子は触ることもないけど、斜め前の家からたまに響いてくる
ふざけて吹きすぎた時の騒音はピアノの比じゃないし、学校から持ち出し禁止にしてほしいw
物覚えが悪い女児だから、勉強時間は長いが内容が薄い。
>>356 遊ばせるかどうかよりも、お友達づきあいが出来てるかどうかじゃない?
放課後遊ばなくても学校で問題ないなら大丈夫だろうし、
お友達がいなくて遊べない、ならちょっと気をつけて見てあげれば良いだろうし。
家の娘も家庭学習は無駄にたくさんする。
「おおきなかぶ」を全部視写とか、習ってもいない二桁の足し算引き算、九九とか。
正直、そんなに勉強するならもう少しピアノの練習して欲しい。
工作どうしようって子と半泣きになってたら、
子の友達がうちで一緒に作ろう、って…
ご近所さんに聞いたら、倉庫にいっぱい絵の具とか工作に使える材料があって、毎年近所の子の工作の面倒見てくれてるんだと
なんでも両親がデザイナー・建築士らしい…
神様にみえたwww
図面やら設計もわりと本格的にやるそうで
親の私がwktkw
一年生の工作でそこまで凝る必要あるの?
読書用の本は
買う?図書館?
何冊くらい?
うちは新しいもの3冊くらいは買ってあげたい
あと図鑑系も少しそろえようかな?
昆虫、動物、宇宙関係…
読書用の本は、学校の図書室(夏休みも図書室は開いてるよーん)
あと、貰い物の本とか、市の図書館かな。
夏休みの読書の宿題として、20冊というノルマがあるよw
>>368 367じゃないけど。
凝る必要ない、っちゃ〜無いけど、いい経験だと思うよ。
親が持ってない能力は、外から吸収してきてもらうしかないもん。
ありがたいじゃない。
>>371 確かに。
うちの母親は手芸とか洋裁が得意で、一通りは母親から習って、いまだに手芸ずくめの日々だけど、
近所のお宅で陶芸をやらせて貰ったのがすごく印象に残ってて、20
数年経った今でも良い思い出だ。
大人になってから自分のお金で陶芸一日体験みたいなのをやったりもしたけど、それとは違う何かがある。
この人まだ常駐してるのね。
夏休み もう飽きたw
375 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:08:53.60 ID:bLt18gem
せっかくピアニカのホースを洗って干したのに、
速攻、吹かれた。
また洗わなきゃ。。
うちは学年でアップルがやっている夏休みこども絵日記コンクールってのに参加しているから
二週間に一日学校に行ってパソコンででも絵日記書きに行かないといけない
息子も不満顔
そこまでして学校は表彰とか受けたいものなんだろうかね?
>>369 うちは主に図書館。
近いしいっぱいあるしね。
買うのは年に10冊もいかないかも。
図鑑とかは買おうかなと思ってるけど、どれが良いのか迷ってる。
借りる方はいくらでも借りれるから、好きなだけ読ませてあげられるのが良いよね。
>>369 うちは大体図書室で自分で借りてくるけど、
推薦図書の中でよさそうなのがあれば(私好みでw)買おうと思ってる。
図鑑はずっとせがまれてるので、誕生日に数冊買う予定。
小学館のNEOシリーズにしようと思ってる。
学校にも同じのがあるんだけど、貸し出し中が多くてなかなか読めないんだって。
ゾロリは男子が読む本、ってイメージがあったらしい娘。
図書館で1冊借りてきて、退屈してる時間に与えてみたら渋々読み始めて…
「うけっけけけけけ」って聞いた事もないような奇声で笑ってたw
ゾロリの駄洒落がツボにハマったらしい。
おっさん級の駄洒落好きの娘にぴったりだよな〜と思ってたから
ハマってくれて嬉しい。付録(?)付きの新刊買ってあげようかな。
今日は市の図書館に4時間も子に付き合わされたよ。
夏休みの宿題で学校からの推薦図書を10冊読まないといけなかったから、私が本を探しては子に渡して読ませてた。
子は本読みが好きだから、読むのが早くて、次の本を探すのが大変!なかなか見つからないんだよね。
でも20冊は読めたから夏休みの本読み宿題はクリア
工作しないと…(泣)
一緒に図書館に行ってるのに、何で自分で探させないの?
一日で20冊読んで身につくのかな?
>>381-382 同じことを思った。
宿題をとりあえず終わらす、というだけで「それだけでも十分じゃないか」と言われればそれまでだけどね。
育たないよなぁ。
本を読む本来の目的から外れてる気がする
子供さんも何冊も読んだら褒められるから、ただ冊数を消化してるだけなんじゃないのかな。
うちは、図書館はせいぜい2時間だな。公園も同じくらい。
朝9時頃行って、2時間したら切り上げて、買い物して帰ってくるとちょうどお昼だ。
何で一度で済ませないといけないんだろ?余程図書館が遠いのかな?
自分も子どもの頃から本大好きだけど、推薦図書は大嫌いだったから、夏休みは鬱だったな・・・
大人になってからも、夏は文庫の新刊が出なくてつまらなく思ってる。
そんな早さで読ませてたら、読書の意味がない。
印刷された字の羅列を眼でなぞっただけだよ。
明日、読んだ20冊の感想を聞いてみて。
「おもしろかった」だけだったら、やり方を変えるべきだと思う。
子供が一人で読むのはまだ絵本?それともエルマーの冒険みたいな読み物?
うちのはゲーム解説とかちっちゃい文字も読もうとするから絵本からレベルアップしても大丈夫かな
まだ無理かな
>>387 うちは本屋に連れて行って1冊手にとって最初の数ページを読ませてみて
食いつくかどうかで判断してる
女の子だったらルルとララみたいな絵本よりちょっと読み物よりのとか
絵がかわいいしとっつきが良いんじゃないかなと思う
389 :
385:2011/07/26(火) 22:11:56.99 ID:mYn/yq/P
>>387 絵本が具体的にどういうものを指すのかが分からないけど、うちでは一年ほど前から
福音館創作童話シリーズやあかね幼年どうわシリーズ、偕成社世界のどうわ傑作選などを好んで読んでいた。
エルマーはそれよりもう少し難しい印象かな。
今は動物ものにはまっていて、幼年版ではない方のシートン動物記とか、椋鳩十全集とか読んでるw
>386本当にきちんと読んだかどうかを確認する意味で感想とあらすじを聞いてみたよ。そしたら、あらすじドンピシャで感想もそれなりのことを答えたから、読んだみたいだわw
最近、読書のスピードが凄く速くなってきちんと読んでいないのでは?と親の私でも疑ってしまうくらいの速読なんだけど、読書中に子供に話しかけても返事しないこと多くて、本の物語の世界に入り込んでしまってるのよw
悪いことではないから、子が読書しだしたら、ソッとしている。
4時間本読ませた上にあらすじと感想まで書かせたんだ・・・。
丸一日、本の日だったね。
>>390 じゃあ、次は本の探し方を教えてあげなよ。
もしくはあなたが司書さんに検索機の使い方を習って、子どもの速読に負けないようにする。
来年は3時間目指してみようか。
>>376 学校が表彰受けると校長と教頭の憶えが教育委員会によくなります
なにかの指定優良校になればなおさらのこと。。。
そういや最近は学校に図書館司書が巡回とかしないんだね
課題図書の読書指導とか昔はやっていたのに
上の子の用事で連れまわすことが多いので
常に図書館で数冊ずつ借りて持ち歩いて読んでる。
夏休みに入って数日で、読書カードが一杯になってしまって
もう一枚貰いに行ったら、先生に褒められたと喜んでた。
下の子はいつも上の子の予定に振り回されてしまうので申し訳ない。
明日は下の子@1年の要望で、ポケモン映画を見てきます。
図鑑は、毎年親からのお年玉として1冊ずつあげてるんだけど、
中でも虫の図鑑が一番良く見てる。
親も一緒になって、この幼虫はどのアゲハか?とか、
さっき見た虫は何て名前か?とか調べてる。
やっぱり身近だから毎日のように見てるけど、昆虫図鑑は結構面白いね。
>>387 うちは子は絵本が多いよ。
童話は「これも読んでみなよ」って感じで子供の好みの表紙絵の物を差し出してる。
1度に10冊まで借りられるんだけど、今は3〜5冊程童話で残りは絵本だよ。
>>390 だったらいいじゃない。ここでごちゃごちゃ言われていることなんか無視して
本の虫の道を突き進めばいいと思う。でも他の学習と体づくりも毎日少しずつな。
自分が小さい頃から昆虫図鑑が大好きで、虫の飼育も好き。
母親も虫好きだったのでその影響だと思ってたけど、息子は虫には全く興味なし。
親の影響じゃないのかあ。
本ぜんぜん集中出来ないみたいで読めない
マンガはいつまでも集中して読んでる・・・
こまった
毎日、夏休みの宿題の今日のノルマの締めくくりに読ませてるよ。
そして、本当に読んだかどうか、主人公はこの時どうした?何を見つけた?とか質問してる。
結構ちゃんと読んでるよ。
あと、寝る前にも読ませてる。
活字に弱いらしくて、本を読んだらあっという間に寝るわw
昨日、絵本?読み物?について尋ねた者です。
今日、図書館バス(被災地なので)と本屋に行きました。
図書館にはあまりいいのがない!と言い、おさるのジョージと魔女の宅急便などを借りました。(本人チョイス)
本屋では私が読み物を真剣に選んでいるのに
本人はカーズの車付きの本や、コビト図鑑とか変なのばかり
選ぶ基準に絵がやだ!絵が汚い!絵が少ない!
などまだまだ絵にこだわるみたい
読み物は寝る前に私が読んであげることにします
>>390 私が本を読むのが速い子供でした。
きちんと読んでましたよ。耳もとで話しかけられても聞こえていないタイプで、母親にはイヤがられていたな。
大人になった今も読むのは速いです。
>>400 > 本人はカーズの車付きの本や、コビト図鑑とか変なのばかり
>>389だけど、うちの子も同じだよ。
ポケモン図鑑とか(アニメは見ないくせに・・・)、小さい子向けの、太鼓や鍵盤のついた本とか。
そういうのは図書館には無いから、また別物らしい。
うちもポケモン図鑑
食い入るように見てる
他にはマリオDSソフトの薄い説明書を外出先にも持参して何度も何度も読み返してる
興味があるとすごいね
>>403 うわ!うちもだよ!
DSの取説は気に入ったヤツは持ち歩くね。あと、電器屋でもらったwiiのパンフ、ドラクエのキャラがズラーっと書いてる本。
うちの子の性格からして、ポケモン図鑑見せると他のことそっちのけで
丸暗記しそうだから、見せられないわ。
恐竜図鑑でも与えておくかな。
プール開放&学習会に行ってるけど、
夏休みなのに学校行かないといけないのが
不満な様子
プール嫌がって行かないレジャープールを知ってしまったので学校のはつまらないんだと…
気温も28度だといまいち寒いし。
猛暑の地域は行きたがるのかな?
うちラジオ体操も嫌い
面倒くさいらしい
でも勉強はやってる
自分の子供時代と違いすぎて戸惑うママですw
うちの子は単純に友達に会えるのが楽しくて毎日プールに通ってるみたい
補習は担任から声かけられた子供のみなんだけど
近所に住む同級生が「やっぱり○○君は馬鹿だから補習行ってるんだよ!」
と遊ぶたびに言ってくる。
情報魔の母さん、自分の子にそんなことまで言わないで…
今日プールから帰ってくる時に友達と喧嘩してきたらしい。
仲良く帰りたいのに、プールバッグ引っ張ったり叩かれたり謝る為に話しかけると走って逃げられて嫌だ!と大泣きした。
泣いてすっきりしたみたいだけど、月に2回は友達と喧嘩して大泣きするから心配だよ。
それは喧嘩じゃなくて、いじめられたんじゃないの…?
いじめかどうかはまだ分からなくない?
一方的にやられてたり、一人だけターゲットならいじめかもしれないけど、
他にもされてる子が居るなら、単に相手の子が意地悪なだけかもしれないと思うよ。
月に2回だったらそれ程の頻度じゃないし。
413 :
410:2011/07/28(木) 20:31:34.67 ID:Yw6GruMt
いじめではないと思う。
プールバッグ叩いた子は、口が達者で気が強い子なんだよね。
娘は、そのA子に「すぐ怒るところが好きじゃない」と言っていて怒らなければ好きなんだと。
今日は、B子と帰る約束をしてたんだけど帰り際にA子が一緒に帰ろうと言ってきて
(A子が苦手なB子に)聞きてもいい?と言ったら怒ったみたい。
昨日は仲良く3人で帰ってきたから明日も仲良く帰ってきてくれたらいいな。
414 :
410:2011/07/28(木) 20:39:56.38 ID:Yw6GruMt
ごめん
プールバッグ叩いた子=A子です。
今日、息子がお稽古から帰ってきてなんかショボーっとしていた。
夕食の時に、「ママ、僕ね帰り道でお姉さんに『バーカ』『メガネバーカ』
って言われたんだ…」
同じ小学校や、同じマンションの子ではなく他校の女子(息子推定3年生)。
なんでだろう?この辺の地域はマンション族と地元が仲悪い。
だから?
やっぱ、いきなりそんなこと言われたら傷つきますよね。orz
またこの前の人かな
地域的な問題なんだったら、このスレと何の関係も無いと思う。
おねえちゃまの人か
たぶん設定的にちゃまの人だよね
ちゃまの人w
ちゃま気になって検索したら低学年スレの話だったね
夏休みに入り娘と過ごす時間が増え、登校や習い事をしている時は気にならなかったのが、全て休みになった今、指示なく動けない娘に気付いた。
「次何するの?」「これやっても良い?」が口癖。
一人っ子のため、母への依存度が高すぎて消耗してしまう。
一年生ってこんなものですか?
>>422 昨日、低学年スレに書き込んでいた人?
一年生が何でも自主的かつ計画的に動くなんて絶対に無理。
ある程度は親が段取りをつけてやって導く必要があるよ。
>>422 一日の予定とかを壁に貼っとくと良いよ。
曜日によって違うならそこも書くといいと思う。
夏休みに入る前の話だけど、ここの前スレで教えてもらってやったら、
最初は予定表見ながらだけど、そのうち子供も覚えるし言わなくてもするようになったよ。
まぁ、夏休みは予定って言ってもかなり大まかなものだけどね。
>>423 いいえ、別人です。
重複したようで、失礼しました。
低学年スレ見て来ましたが、皆さん工夫して凄いな。
私は「お母さん見て見てー!」攻撃にイライラして、早く学校始まって欲しい。
とりあえず、付箋の予定表を実行してみよう。
>>425 去年まで保育園、幼稚園児だったのに
そんなことでイライラしてないで教えてあげなよ
早く学校始まって欲しいって、学校は託児所じゃないでしょ
425さん
分かるよ〜!
「見て、見て!」攻撃分かる!うちもだよ!
あれってママが忙しい時に限って言ってくるよね
夕飯支度の時とか
家事を3つくらい同時進行してる時
で、うちはさらに私の空き時間を狙っていて
「ママ、次何するの?いつ終わる?」と待ち構えていて、家事が一段落してコーヒー飲もうとした瞬間、お付き合いして!と迫ってくるよw
ほんとに休みたい時は
休憩させて!と言うけど、こんなかわいい時期もあと2年あるかないか…かな?うちは男の子だから5年もすれば手も繋げなくなる
そう思ってイライラ飲み込む時もあるよ
ウザイ時はほんとウザイけどねwww
>>427 ホント、一日中「見て見てー!」やられた日にはグッタリ。
少し離れる時間があるとお互いに発散して気分転換もできるのに。
でも一年生の夏休みは一度きりだし、来年はこっちが「かまってー!」となるかもね。
暑いのに近づいてぴったりくっついてこられるとウキャー!ってなるねw
でも放っておくと今度は姉妹喧嘩を始めて益々暑苦しい…
朝顔が元気がない
いちを花は咲くけど
下の方から葉が枯れている
水やりとかきちんとしなかったからかな?
ひ弱な感じになったのかな?
種は出来ているからまあまあいいのかな?まだ緑色だが
今から液肥でもやるかな
>>430 種に栄養を持っていかれるからある程度までは夕方にはしぼんだ花取ったほうがいいよ
>>430 「いちを」はないわ…。ギャル向けケータイサイトで「いちよ」はよく見かけるけど、
人の子の親なんだから「一応」と書こうぜ。
藤本ひとみは「いちお」だったのを思い出した。
朝顔、うちの緑のカーテン用のネットに絡ませてるんだけど、
8月末にまた持って行かなきゃいけないんだよな。
それまでに枯れるかな?
めちゃめちゃ発育が良くて、すっごい絡まってるんですけどw
2週間の旅行で放置しても、
地震で水槽外に投げ出されても
なんとか元気に生き延びてた金魚が
余命わずかっぽい。
何かと気にかけてたからさびしいなー
すいません 誤爆しました!
宿題が終わりそうだ
プラスαでやれる人は
習字、絵、感想文、作文、貯金箱製作…とあるのだが
そこは親の指導がガッチリ必要でやるかやらないか迷ってる
それと転校したばかりで習い事まで気持ちが行かないが何かやらせたい
でも本人は嫌がる
あんなにピアノ誉められていたのに…
DS買ってから他が全部つまらないみたい
DSの魔力は凄いよね。
子供は、ポケモンのブラックに夢中だよ。
それを見た夫はポケモンのホワイトを始めやがった・・・
うちは女の子なのでちょっとしたリズムゲームとか単調なゲームを少しやるくらいだけど
男の子はもうポケモンとかやるのか
うちはスーパーマリオやってる。
攻略本が読めるようになってきて、私に頼らなくてもクリアできるように。
最終クッパ1人で倒せたのにびっくりw
DSの写真とか声の加工をする機能が面白いらしく、かなりはまっている。
SDカードを買ったら、データをかなり保存できるようになり、喜んでいた。
持って帰ってきてから毎日1輪ずつ咲いてアサガオ、
明日は4輪いっぺんに咲きそう。
アサガオ観察日記は2日分(2回分)だけなので、
明日の朝に1回目の観察させよう。
もう1回は少し枯れて種取る頃かなぁ?
学校からお持ち帰りの朝顔。学校では濃い紫の大輪の花が咲いたのに、我が家では薄い紫の大きさ縮小で咲くようになった。何で⁉
うちも最初は順調に2〜3咲いてたのに
ここ5日くらい全然咲かない・・・蔓も葉も元気いっぱいなのに
ちなみに学校とは別に家で植えた朝顔と、学校で間引いて持って帰ってきて植えた朝顔は順調に咲いてる
うちも、一週間ぐらい全然咲かない時期があったけど
肥料をやったら、二日後ぐらいからまた咲き出した。
肥料だよ、肥料。
445 :
名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 11:53:40.48 ID:zpQ1721s
うちのクラスではモンハンが流行ってるみたいだ
つってもうちの子が広めたっぽいがw
宿題の進み具合は順調ですか?
うちは、国語と算数のプリントがやっと終わりました。
あとは、絵日記2日分(7月1枚8月1枚で良いらしい)、絵、自由研究だわ。
あと、細々した朝顔観察とか読書かな。
何年生ぐらいになったら、宿題を一人でやってくれるのかな?
447 :
名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 16:44:13.70 ID:zpQ1721s
順調ですね
プリント類は自分でやってますね
読書感想文とかは指導しますが
448 :
名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 17:18:23.04 ID:c5qeD4N6
金魚って、2週間も餌あげないでほっといても大丈夫なの?
目の前の箱に聞け
1年生でモンハン?
釣り?
自由課題で学校から出されたリストから好きなのを選ぶんだけど、
感想文も絵もやる気がないので(意味が分かってない)、
実験・観察をすることになった。
たまたま捕まえたカブトムシは三種類の餌の中から何を好んで食べるか。
ほとんど毎日昆虫ゼリーなんだが。
>>450 一年生でも上に兄弟のいる子や、ゲーム大好きな子はやるよ。
うちのは、DSならポケモン、wiiならスマブラとマリオカート。
やる、やらないが釣りなのではなく、やらせてるってのが釣りと言いたいのでは?
1年でモンハンは早過ぎると思うけど CERO-Cだろ
454 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 08:55:55.47 ID:8du63qpd
CEROか
気にしたことなかったわw
まぁ宿題したらモンハンしていいよって
流れが出来てるから今更止めるのは無理ポ
モンハンは暴力のカテゴリーでCERO-Cの区分でしょ。
15歳以上が対象。
ゲームの中にはセクシャルなものや犯罪で15歳以上になってるものもあるから
チェックした方がいいと思う。
無理ポ
・・・
小学生でタバコ吸ってるけどご飯の後は喫煙の流れが出来てるから無理ポ
とか言い出すのかな
457 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:52:59.78 ID:8du63qpd
極論言い過ぎ
CEROは自主規制だろ
喫煙は法律違反
全然違う
まぁ自分がいいと思ってるならいいんでしょう
あなたの子供だし
459 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:21:57.24 ID:8du63qpd
そうだよ
ハナっからあんたの意見に従う気なんて無いしな
460 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:32:56.29 ID:8du63qpd
キャサリンがCERO Cでワロタw
これは流石に子供には見せられんなwww 面白いけど
>>459 上の方で書いてた人が居たけど
やっぱり釣りなのね、荒らしたいだけでしょ
462 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:47:31.90 ID:8du63qpd
他人を釣り人扱いする前に
いきなり他人を非難する傲慢不遜な態度を反省したら?
確かに私は極論から書いたけど、その前にレスしてくれたひとは
こういう規制があるのに1年生でやらせるの?みたいに普通に意見してくれてたでしょ?
人の意見を聞くつもりも無く、突っ込みどころのあるレスをしてどうしたかったの?
釣りくらいしか理由が思いつかないけど。
464 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:54:40.07 ID:8du63qpd
? 俺はそういう完ぺき主義が
逆に子供には害悪なのでスポイルしてるだけ
つかあんたゲームしないでしょ?
私はゲームするし家にモンハンもあるけど
さすがに小一には見せないよ。
466 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:01:08.11 ID:8du63qpd
逆に見せてるゲームある?
私もゲームはする。
CEROっていうのは
その年齢の子が理解できるかどうかということより
発達段階にいい影響がないというリスクも含んでいると思う。
確かに法律ではないけど
作ってる側がこの年齢には適してないと言ってるんだから
私はチェックするよ。
この意見に従ってほしいとかじゃない。自分の考えを書いてるだけ。
子どもの将来まで考えての選択。
マリオとかもじぴったんとか、
後パズル系やスポーツ系は子供が自分でやったりしてるな。
戦闘って事では全年齢向けRPGなんかでも入ってる要素だけど
モンハンは血しぶきとか生々しくて
そこがCERO高くなってる原因でもあると思う。
469 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:07:25.27 ID:8du63qpd
血しぶきがダメなら
刀禁止でハンマーとか打撃武器のみOKにすればいいんじゃね?
470 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:09:54.18 ID:yf6Rt7vo
残酷いくない
なぜそこまでモンハンやらせたいw
まあうちでは例え制限かかってなくても
今の形式・表現のモンハンは子供にはやらせたくないし、夫も同意見。
これはもう生理的な感覚だから仕方ない。
472 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:12:46.06 ID:8du63qpd
残酷っつってもモンハンのそれは
生きる為に殺してるわけだしな
俺もガキの頃 田舎だったせいか
普通に鶏を〆て食卓に並んでたからな
リアル命の教育だなw
まぁモンハンはバーチャルだけど
一概に悪いとは思わない
なるほどね、ママに鞭の係りを押し付けて
自分は飴をあげる係だけやって子供の人気取りしてるイクメン気取りのおっさんか
色々納得。
474 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:25:24.52 ID:8du63qpd
それはうちの夫婦間の問題であって
あなたには関係ないでしょうw
旦那が好むGrand Theft Autoや龍が如くバイオハザードは見せない。
>>474 あなたの夫婦間の問題をこんなところで披露されてもうっとおしいだけでしょ。
それこそチラシの裏に書くなり、家でイクメン気取りしてなさいな。
今日はお仕事がお休みなら、モンハンじゃない遊びでも付き合ってあげたら?
優しいお父さん
477 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:35:35.42 ID:8du63qpd
>>475 俺もそれらのゲーム持ってるけど
流石に子供が寝てからやるなww
478 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 11:38:50.07 ID:8du63qpd
>>476 どっちがアメ役で〜す 鞭役で〜すなんて
あなたの勝手な邪推なだけであって
自分から積極的に披露した記憶は無いが?w
しかもイクメン気取った覚えも無いしw
なんか妄想が暴走してるよ 君w
残る宿題は朝顔が咲いた数だけ表に色を塗るというやつだけなのに
全然咲かなくて真っ白。つぼみが枯れて落ちちゃうので液肥+害虫対策中。
>>479 家も数日咲かなかったのでインターネットで調べたら
肥料のやりすぎも駄目みたい、肥料が多いともっと大きく育とうとして蔓や葉ばかり成長するらしい
伸びすぎて細くなってるような蔓は切ってもいいらしい
2日前に弱そうな蔓を切って水だけにしたら今日やっと1つ咲いた
明日咲きそうなつぼみも3つくらい出来てたよ
家とは違うかも知れないけど参考までに。
元々家でグリーンカーテンの一つとして朝顔を育てていて、持ち帰った朝顔の支柱を超えた蔓も同じネットに絡ませたら、
咲いた花がどちらの朝顔かわからなくなってしまった…
毎朝、この花は家のか学校のか、リアル3D迷路をやってる気分orz
DSやめさせたい
視力が心配だし
キレやすい
今は決めた時間すぎたら注意し、なんとか聞いてくれるけど
でも一人っ子だから遊びの相手するママもしんどいのよ
うちの朝顔はぐんぐん育って葉がワサワサしてるけど蕾が1つも付かない。
花が咲いたら観察日記に色を塗るんだけどまだ真っ白。
調べたらなんと夜暗くないと花芽が付かないらしい。
マンションの玄関前で夜通し通路の明かりがついているからダメだったのかも。
昨日から場所換えしたので咲いて欲しいなー。
>>482 逆の発想をするんだ!
朝の用意が全部できたら、学校に行くまでDSしていいよ。とか
宿題が全部できたら、夕飯までDSしていいよ。とか
今日はお手伝いがんばったから、寝るまでDSしていいよ。とか
ご褒美に使うんだ。
逆に、悪い事をしたら、今日はDS没収とか。
登校日、ちょうど下校時間にピンポイント豪雨になったので
傘持って学校行ったら、下校時間が遅れて子どもが帰ってくる頃には
日がさしてた。びしょぬれになったのは親だけだったorz
同じ様に傘持って門で待ってる保護者がいっぱいいた。
>>483 うちもマンションで、廊下側においてる。
色がついてつぼみが膨らんで、後は咲くだけ!なのに
いつもつぼみが膨らんだまま枯れていってむなしい。
日があたるのは午後の2時間くらい、夜は廊下の電気が一晩中
ついてるのでそれがよくないのかな?
朝顔は明暗のメリハリを好むんだよ。
駅前に住んでた時は、やっぱり花がろくに咲かないまま枯れたけど、
最寄り駅までバス20分な田舎な現在地では、夜真っ暗だから、咲きまくってる。
やっぱりそうか〜
うちはベランダに置いてたけど強風のためか直射日光が強すぎたのか
葉っぱしなしなで花も2つ咲いて終了だったけど、だめもとで部屋の窓際に移したら
葉っぱはしなしなのままだけどつぼみが3つついてた。
咲いてくれるといいなぁ。
水あげてるのにしなしなはなんでだろう…つるは元気なんだけど
肝心の子どもの方は、朝顔には興味無いみたい。
うちの子供は水をやって観察日記を付けるだけ、悲しい
朝顔、持って帰って来た翌日に2つ咲き、その次の日に3つ
次の日に2つ、次の日に1つと怒涛のように咲いた後は、
一週間以上蕾がつかなかった。
今日みたら種がついているのを発見!そして、また蕾がついてきたよ。
うちは基本的にベランダに置いて、強風時は部屋へ入れてる。
お盆に旅行へ行くので、実家へ預けなきゃな…
夏休み明けに、また朝顔の鉢ごともっていかなきゃならないんだよね
種は翌年の一年生へあげて、蔓はリースを作るんだと。面倒くさいわ。
最近朝顔の話題で盛り上がってるけど
皆一年生のときは普通に朝顔育てて割りと普通に花が咲いてたよね
きっと私らの親も試行錯誤して色々やってくれたんだろうねw
493 :
名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 09:13:06.42 ID:HazAZeW9
適当に育ててもそれなりに花が咲くから
選ばれてる面もあるだろ
近所のマンションの同級生が全然アサガオに花が付かないらしく
昼夜の光のことを話すと、やっぱり廊下に置いてて夜でも明るいと言ってた。
そういうのは昔ではあまり想定しなかった事だろうね。
やっとアサガオ咲いた!
でも、薄いくすんだ紫色・・・。
昔は朝顔持ち帰った記憶がない
咲かないあさがおについて
マンションの廊下に置いていたら咲かなかった花が、
ベランダに置いたら咲くようになった。なぜかな?と
あさがおの開花と光の関係をちょこっと図書館やネットで調べたら・・・。
レポートに書かせたら、自由研究一丁上がりですね。
うちのも廊下に置いてあって
もちろん夜間もずっと明かりがついてるんだけど、なぜかよく咲いてる・・・ナゼダー?
そして、ベランダのカーテンは全然蔓が伸びないorz
上の方読んでいるとみんなしっかり宿題&家庭学習こなしてるんだね。
うちの息子は宿題のワークはなんとか終らせたものの
字や絵を描くのが苦手なので朝顔の観察日記(夏休み中に3枚)は
泣きながらやらせる始末。
なにを書けばいいか、どう描いていいかわからないらしい。
仕方なく私がアドバイスするけど言った通りにも書かずに
「できない(泣)」を連発。
あと絵日記、読書感想文、ポスターが残っているけど先が思いやられる・・・
そろそろ咲きそうなつぼみまで枯れ落ちてしまってかなり凹んでいる。私が。
つぼみがついてない蔓は切ってみました。
うちはワーク以外が苦手なので困ってる。
今日は絵日記済ませた。
さんざんバトルしながらやらせたよ。
あと感想文と観察日記もやらせなきゃ。
うち感想文ないけど
一年生で感想文ってきつくない?
書けないことはないけど文字かくのもやっとの子もいるだろうし
原稿用紙使い慣れてないだろうし
感想文って言っても絵日記に毛が生えた程度のものなんだけどね。
とにかく鉛筆持つのが大嫌いな上にすべてにおいてめんどくさがるし
根気ないし集中力ないし・・・
普段は仲良しのジジババでもギブアップしてる。
自分は理解し難いんだけど男の子ってこういう子多いのかな???
>503 うちも男児。国語は集中力なし…面談でも言われた。
算数も文章題が苦手。文字を読んで理解するのが無理みたい。
感想文も「原稿用紙の半分だけでもいいです」とは言われているが
原稿用紙を広げる前に本を読まなきゃいけない…一番最後になりそうだ。
学校の「たまさか今そのようである」プログラムのために泣かせたりバトルしたりしないでも
いいと思うんだが・・・
究極の目的は子どもを一人前にすることであって、学校の要求を満たすことではないはず。
苦手については、親が学校側につくのではなく、子ども側について、「褒める箇所」を
見つけてあげるほうがよいと思うんだが。親が先生の代理人になったら子はたまらん。
子の「できない」主張の代理人であるほうが良い。
一年生で初めてづくしなのに、今やらせないでどうするの?
学年進むにつれて出来るようになるかもしれないのに
やらせもしないで「自分はこれが苦手」と思い込ませてしまう方がかわいそうだと思うんですけど。
・・・って、釣りか。
>>506 正論だね。
最終的なクオリティーを問わずに頑張ってやり遂げたことを素直に褒めて
あげればいいのに、と思う。
勉強はよくしてる
宿題終わってチャレンジも終わって、小学一年生の毎日ドリルも終了。
でも朝顔に興味なくて私が毎日水は?蕾どう?と声かけ。宿舎4階でそこから一階の草地まで降りるのがめんどうみたい。お手伝いも継続してないし、外遊びも午後の数時間
勉強してゲームして
それで満足みたい
でも性格が…
問題出てきそう
今日初めてアサガオの種を5つほど収穫できたー。
水やりはサボって私に押し付けるくせに
種の収穫には率先して参加する息子ひどすぎ。
>>507 性格が??なんか問題出そうな感じなんですか?お手伝い継続しないとか
朝顔見に行くのめんどくさ〜な子って、その辺にわんさかいると思うw
鉢植えなら、ベランダまで上げちゃえばいいのに。
子供じゃなくたって、暑い最中、4階から1階まで階段で往復したくないわw
みなさんお小遣いって、どうしてますか?
うちはまだあげていません。
お金の価値がいまいち理解できていない様子なのと、
近所に買い物できる場所がなく、外出時は親と一緒なので
必要なものであればそのときに購入してあげているためです。
お金を持たせて実際に使わせるのが、お金を理解する近道だとは思うのですが、
お菓子でもなんでも「わけあいっこ」するのが好きで、以前お小遣いを上げたときに
すぐに親戚などに「あげる〜」をやらかしました。
いろいろ言い聞かせましたが、お友達や上級生にもあげたりしそうで心配です。
他のお母さんと話してみると、お小遣いをもらっている子同士で「買い物代行ごっこ」が
流行っていたりするそうで、そういう面でも心配です。
※買い物代行ごっこ
買い物リストを用意して、週末に親と出かける予定の子が頼まれたものを購入してくるそうです。
子供同士のやりとりなので代金の支払いについて不明瞭な部分も多く、親はそういう物は
買わせないようにしているそうですが、頼まれたものを買って行かない場合
「意地悪」「うそつき」扱いされてしまうそうです。
514 :
376:2011/08/09(火) 11:50:06.10 ID:YH6+ytvl
この前絵日記をパソコンに読み込んでもらうために登校日があったけど
実際に登校してきた子は学年の半分もいなくって
学年主任の先生が軽くキレてしまったそうだ
娘も普段は優しいおばちゃん先生の印象を持っていた先生が激怒しまくっていたのみて
怖くて泣き出してしまったとか。。。
へんにトラウマにならなければいいけどね。
>>513 家は月曜日と金曜日に100円前後あげてお小遣い帳を書かせてる
買い物の時は財布をもたせて、ある程度たまったら普段は買い与えるおやつを
今日はお金が足りないからおやつは自分のお小遣いで買って、と言って使わせてる
親が同伴じゃない時以外はお金なんて持ち歩かせないよ
>>513 買い物代行ごっこはちょっとありえないね。
うちはひとりっこでわけあう兄弟がいないから物に執着心がなく
わけあいっこを通り越してうれしくて大盤振る舞いする癖があるので
お小遣いは2年生以降にまた考えるよ。
(僕がジュースおごってあげるーとかそういう発言をしたがるのですorz)
普段はお小遣いなしでもお祭りのときだけ1000円を持たせて
すきな出店で(食べ物&金魚など生き物以外で)自分で買い物をさせてる。
宝つりやスーパーボールすくいとか、3回できればいいほうなんだけどね。
じじばばにもらった小銭やおつりなんかは貯金させて
少しまとまった金額になったらベイブレードとかを一緒に買いに行くよ。
うちはまだお小遣いとしてはあげてない。
必要な物は買ってるし、時々買ってあげる玩具や文具で満足してるみたい。
たまに近所へのお使いを頼んで、10円以下のおつりをお駄賃であげてる。
貰った小銭を嬉々としてお財布に貯めてるんだけど、
それがどのくらいの価値があるのかが分かっていないので、
1円玉をじゃらじゃらして、沢山貯まったと凄い喜んでる。
これでアイス買うとか言うのでちょっと心苦しいw
ホームランバーが買えるか買えないか位しかないと思うので
この前旦那のポケットから出てきた小銭を足してあげた。
多分本人は増えたことも気がつかないくらい、
合計金額も、お金の価値も分かってない。
これまずいよねorz
小学校に上がってから、お小遣いをあげ始めました。
文房具など必要な物はその都度家計から買うので、お小遣いで買うのはおやつだけ。
月に一回、100円握って近所の駄菓子屋へ一緒に行っておやつを買う。
計算とお金を使う練習みたいな感じ。
駄菓子屋だと、スーパーによくある38円みたいな半端な値段がないので、計算しやすい。
うちはまだ毎月のおこずかいは無し
おこずかいを与えるのでも、きちんと数量が理解できて足し算や
引き算ができる単位(100円まで)でしかあげないと決めているのに
この前、いらないって言ったのに義理母が千円札を与えてしまった。
案の定、使う事ばかりしか考えて無かった(プリティーリズムのゲームやガチャガチャなど…)ので
取っておくように言ったけど、いつまで持つか分からないな…
教育上よくないって言ってるのに、孫の気を引きたいんだろうね
すごく迷惑だわ
うちも4月からあげ始めた。月100円。
じゃらじゃらしてるのがいいみたい。
「貯まったら、何に使うか考えようね」って言ってあるから、
まだ使い方は気にしてないみたい。
祖父母とかの札でのお小遣いは、没収して郵便局の通帳にいれちゃうな。
521 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:07:46.81 ID:SNTyzr43
おれ 息子にステーキ奢ってもらったんだが・・・
つか金遣い粗いわw 散財する癖がある
癖も何もまだ1年生なんだから、よく分からず使ってるだけでしょ。
金遣い粗いわw じゃなくて、使い方を教えるのが親の役目でしょうが。
523 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:32:27.73 ID:SNTyzr43
お年玉とかは歯止め掛けるけど
基本的に労働の対価として与えたこずかいについては
使い道に口は挟まないよ
夏休みのお昼ご飯
何作ってる?うち外食とかコンビニとかが増えて反省中
>>523 それをやると、将来バイト代なども貯めずに全部使う子になりそう
労働の対価っても、きちんとしないと考えものだと思うけどな
お金貰えなきゃ、お手伝いやらないとかならない?
うちの子なんか、旦那が考え無しに肩もみでお駄賃あげていたら
頼んでもいないのに肩もみしてきて
肩もみするたびにお金を要求する様になったよ。
バカ旦那が適当に財布の小銭をジャラジャラあげていたのを
私が見つけて怒ったけれど、大した労働もせずに
簡単にお金が貰えるのもよくないと思う。
バイトの時給(大抵1000円以下)考えると
子供のお手伝いの対価なんて10円以下だと思うんだけれど
526 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:07:23.19 ID:SNTyzr43
仕事を提案して実行するスキルの訓練になるしいいんじゃね?と思ってしまう
これからの時代なんて待ってたって仕事なんて無いんだから
いい心掛けだと思うけどね
頼んでも無いのに肩を揉んできてお金を要求されたら
それこそ10円以下払ってニーズの無い仕事は儲からない事を教えてみたらどうだろうw
528 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:29:43.60 ID:SNTyzr43
まぁ俺もあんまり肩もんで貰うの好きじゃないから
断るかなw
>>527 旦那と子供に説教してお金は払わなかったよw
頼まないのに勝手に肩もみしてお金を請求なんて
ぼったくり詐欺商法みたいなものだからさ
お手伝いは、助けてあげようという気持ちでするものだと教えました。
頼まないお手伝いであなたがお金を取るのなら、
食事を作ったり、習い事の送迎をしたりしたのはお金くれないの?と言ってやりましたw
家族なんだし助け合うのは当たり前、助かるし感謝はするけれど
お金をやりとりさせる事ではないよねと言ったら理解してくれました
義理母からの千円は、大事だから使わないでおくけど
自分で管理したいと主張したので義理母から子供が貰った
ダッサイ黄色の財布(風水の)の中にありますw
530 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:51:15.59 ID:SNTyzr43
そこはうちは義務の範疇かなぁ<食事を作ったり云々カンヌン
養育する義務があるからね(やらないとネグレクトで犯罪だしw)
ま、その代わり子供はちゃんと授業を聞いたり宿題をする義務があると言っている
531 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:12:34.55 ID:DtFy9OSR
>>521 うちのも金使い荒いw
月100円の小遣いで、途中なくしたりして300円しかないのに
こないだ初めてのお買いものでいきなり平気で250円くらい使ってた
私には出来ねえー
江戸っ子に違いない
532 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:13:32.97 ID:kS81yaR9
一年生がステーキを奢れるほどもらってる労働の対価ってどうよ
533 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:05:53.91 ID:DtFy9OSR
ガストとかのステーキだろうと思った
534 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:09:20.98 ID:SNTyzr43
付加価値とか希少価値も対価として認めてる
学校で習ってる範囲は義務として当然課してるけど
それを超えた部分の課題を自ら達した部分は その価値を認めるみたいな
例えば公文なんか月5000ぐらいするから
1学年12ヶ月で6万ぐらいの価値を算定
これを元に 1学年飛びを自学で達成したら
6万の価値を算定してあげる みたいな
ま、実際はここまであげる事は無いけれど
金額の算定としては根拠に使える
色々とアレな人の様ですね
これ以上●には触らないでおこうw
536 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:21:50.14 ID:SNTyzr43
結構失礼な人だね
別に人のお金の教育についてはあれこれ言ったつもり無いけど?
537 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 18:47:54.30 ID:kS81yaR9
このあいだのモンハン親父だろ
放置推奨
あぁイクメン気取りの人かw
お昼から暇なのね
539 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 19:17:56.97 ID:SNTyzr43
まぁ投資家だからな
今日は前場だけで終わったから
午後から暇
ちなみに今日は50万円の上がりでした♪
540 :
名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 19:34:54.19 ID:SNTyzr43
円が戦後最高値更新しそうwwww
興奮してきたああああああああw
旦那の職業が輸出業だったらピンチだな
おこづかい、うちの小1娘の場合。
仕事は洗濯物干し。毎日やれば、10日ごとに100円。途中、1回でも理由無くやらなかったら、その10日間の報酬は無し。
それとは別に、お風呂掃除や花の水やりなどは、家族の一員として分担すべき仕事としておこづかい無しでやらせている。
ありゃ、一年生スレだったのねorz
レッテル張って対話を拒否する態度のほうが気になる。
うちはお手伝いを何度かしたり言われたことをきちんとこなせば月200円。
まだ必要ないかと思ったけど、おもちゃ屋とかで使い道のなさそうな物を
買え買えとうるさかったことがあって、親は買わないけどどうしてもほしかったら
小遣いから買えということにした。
そうしたら、下らない物は買わなくなったけど、金にうるさくなったよ。
あといくらでベイが買えるとか、今月はいくらくれるの?とか、じじばばにも
どうすればお小遣いもらえる?とか聞いたり。
人前でお金の話は卑しくてイヤなんだが、難しいなあ。
レアなケースなんだけど、町で障碍者に絡まれたらみんなどう対応するだろう?
今日買い物に行ってちょっとしたゲームを娘にやらせてたら
知的障害であろう大人の女の人が娘に手を振ったりしてきて、娘も普通に手を振って対応したけど
だんだんエスカレート?して髪の毛をわしづかみにしたり帽子を掴んで引っ張ったりしだした
旦那が、「ごめんねもうそろそろやめてね」「引っ張ったら痛いから止めてね」と対応してたけど
一度は離れるんだけど何回も戻ってきて同じように絡んできた
さすがに危機感を感じたのか旦那が「お前ええ加減にせぇしつこいんじゃ!」と怒ってしまった
見渡しても周りに身内みたいな人も居ないし、そういう人を避けるようにその場を去るのもアレだし
だからといってきつく怒っては駄目なんだろうけど、やっぱり自分の子の髪の毛とかわしづかみにされると
私もイラっとしてしまって・・・
こういう場合皆さんならどう対応しますか?
私だったら、そういう人を避けるようにその場を去る。
注意しても理解
私だったら、そういう人を避けるようにその場を去る。
注意しても理解できないから何度も同じ事をするんだよ。
そういう人に声を荒げても意味がない。
たとえゲームの途中でも、関わりたくない人が来たら他に移動するかな。
被害を被っているんだから、その人から離れるしかないんじゃない?
あるいは、お店の人に言って、相手の人を保護してもらうとか。
お店の人も居たんだけど何にも言ってくれなかったんですよね
家の旦那も怒っちゃったけど、お孫さんを連れてきてるおじいさんみたいな人にはもっときつく怒られてたんだけど
障害を持った人を差別してはいけない、やさしくしてあげないといけないって姿勢を見せたかったんだけど
髪の毛わしづかみはさすがにきつかった・・・服をめくって手を胸に押し付けたりと意味不明な行為もあったし
旦那は怒ってしまったことにへこんで一日中テンション下がりまくりだし
>>514 温厚なベテラン先生の怒りはすざましいよ
ただ怒った理由を淡々と説明してくれるのはさすがだと思うけど
本当に悪いことすると体罰もあるし
うちの上の娘の担任がそうだった
>>549 >障害を持った人を差別してはいけない、
その通りだよ。
障害者じゃない人が髪の毛わしづかみにしてきたら、怒るだろうし、
ヤバそうな相手なら避けるでしょ。
障害者だからといって、相手の暴力行為を我慢するのはおかしいし、
それって結局差別的な考えじゃないかな?
知的障害なら、常識的な言動が取れなかったりすることは多いと思う。
でもその行為が暴力的だとか、明らかに・どんな人でも迷惑思うようなものだったら、
注意するなり、怒るなりするのが差別的でない対応だと思う。
552 :
名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:36:30.12 ID:ZVJ20PC/
>>544 ごめん笑った
しっかりしてるお子さんだねw
553 :
名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:43:55.36 ID:ZVJ20PC/
車いすの人が道をふさいだら物理的には周囲に迷惑をかけてるわけだけど、
迷惑と取る人はいない。歩けないんだから。
知的障害者の人は、常識的な行動をとることができず、
言ってもわからないわけで、そこが障害なわけで、
叱ることが正しい、差別ない行動ではないでしょう(徒労だし危険だし)
(言って聞かせればわかる程度なら言った方がいいけど)
逃げるしかないよ
やはし逃げるしかないよ
554 :
名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:44:54.94 ID:ZVJ20PC/
最後の行を二回かいてしまった
失礼
大事な事だから2回書きました。
いや冗談じゃなく、本当に逃げるしかないと思う。
自衛のためには仕方がないよ。安全を考えると、離れるしかない。
むしろ
そこまで近寄ってくるまでボケーッとしている親子に驚く。
普通の人と何か違うと思ったら
相手を刺激しないように避けるものでは?
もの事の細かい違いに気がつかないタイプ?
将来、電車で痴漢にあいやすい子になりそう
今から気をつけるように教えた方がいいよ
だよね。障害があるといいだけで避けるのは差別かもしれないけど
他害のある人を避けるのは、被害を受けない為の自衛で誰にでもそれをする権利はあると思う。
自分なら、店員が見て見ぬ振りをするような店自体、行くのを止めるわ。
やっぱり綺麗ごとでは駄目なんですね、最初はニコニコとして手を振ったり
喃語みたいなので喋りかけてきたりする程度だったんだけど
だんだん髪を掴んだり帽子を引っ張ったりしてきて、言って引き離しても
他の子供にも絡んで怒られてまた戻ってくる感じで
夏休みなんで結構子供多かったんだけど皆自分の子供に絡まれたら引き離すくらいしか出来なかった
身内の人が居てくれないと本当にどうしようもないですもんね。
>558
ちなみに何歳位の人?
結局、保護者はいたのかね?
身内がいたけど、謝罪もなかったよ。
いきなり子供の口の中に手をつっこんできた人。
何するんですかっと怒ったら、「楽しかったね〜」とそそくさ誘導して
消えていった。
子供はそれからビクビクしていたし、トラブってもこちらの責任になるので
自衛するようにした。
>>559 多分30前後くらいいってるかんじの人でしたよ
ゲームが終わった後すぐに別のところに移動したので保護者が居たのかわからないけど
周りのほかの子供に絡んで怒られても保護者のような人は出てこなかったです。
様子のおかしい成人が
自分の半径50cm以内に入ってくる前に逃げる事
>561
そっか。30前後だと保護者なしで来てたのかもしれないね
子には世の中色んな人がいるって教えて、自己防衛するしかないね
知的障害はある程度遺伝性があるので、親もアレレな人の可能性あり。
特支学校に兄弟で在籍している子はかなり多い。(知的と自閉のコンボ)
4兄弟そろって特支に通っているケースも知っている。
保護者の良識を期待するだけ無駄。違和感を察知したら、とにかく逃げろ。
障碍って人それぞれ違うから、その人がどの程度か分からないのが怖いんだよね。
言って分かる人、暴力的じゃない人、ただしつこいだけの人、とかなら良いんだけど。
親がある程度しっかりしていれば、周りに被害が出るほどの人だと
1人での外出はさせないように配慮はしてると思うんだけど。
ヘルパーつけたり、ボランティア頼んだり、ね。
本人に言っても駄目なら、その場を離れて、店員さんに伝えておくと良いよ。
差別しちゃいけないって、暴力的なことを我慢するのは駄目。
旦那さんも凹むことないよ、娘さんを守ったんだから。
うちの近所にも、ちょっと言動の怪しい人が居て、
子供には、その人に会ったら、さりげなく別方向に曲がって遠ざかるように、
と言ってる。
あからさまに逃げると、怒りを買うかもしれないから、
相手に避けてる事を気付かせないように逃げろと。
その人、時々うちの隣のアパートの植え込みを傘で叩きながら
『赤ん坊がうるせーんだよっ』と叫んでるんだけど、
そこのアパート、赤ちゃんなんて居ないんだよ。。。
知り合いの社会福祉士やっているママ友に聞いたけど
直接会ったわけでもないので軽はずみなことは言えないけどと前置きしたうえで
知的障害があり、本人の悪意がなくっても結果的に周りに迷惑行為与えてしまう人は
ご家族か障害者ヘルパーが同行していないと保護責任遺棄になりかねないんだって
もちろん法的な責任はないけど障害者本人の安全のためにも・・・
宿題のドリルでひらがなの練習があるんだけど、下手なのは書き直させた方が
いいのかな。
どの程度まで許容するのか分からん。
うちの子字が下手なので、全面書き直しにしたいぐらいだけどさすがにそれは。
算数は普通に採点できるんだけど。
>>567 下手なりに字形の傾向があるはずなので、きれいに字を書くポイントを
教えてあげるようにしているよ。でも過去に自分で書いたものに振り向かせるのは
不可能に近いから、字を書く練習は夫婦のどちらかがつきっきりで見るように
しているよ。結構大変なんだけど、修正できるのは今だけだからね。
>>567 全部書き直しだとやる気なくなるから、何度か書いたうちのひとつかふたつ。
3年生が漢字の練習しても同じような感じにしてる。
算数が普通に採点できるなんて裏山だよ、3年男子でも雑で書き直しさせることあるわorz
書写で本気出した字はやたら綺麗なのにwww
>>567 うちもきたないw
書き直しは、とめはねがしっかりしていないものだけにした。
公文の書き方に通っているのにどうしてこんな字なんだろう。
夏休みもあと10日ほどですね。
新学期って木曜からだからいきなり現実に戻るって感じw
大丈夫かな。
子供の友達のことで相談があります。
その子は、嘘つきなのです。
どんな嘘かというと、ゲーム機を一切持っていないのに
いろんなゲーム機を持っていて
人気のゲームを全てクリアしたと言っていて、我が子やクラスの子はそれを信じていて
クラスの子にリスペクトwされています。
そんな嘘をついていることを、その子の母親に知らせた方がいいでしょうか?
その子の母親とは、会う機会がよくあります。
あと、その子は、被害妄想があるみたいで
苛める方なのに、苛められたとよく言っています。
573 :
572:2011/08/21(日) 11:40:01.88 ID:LpS47Byc
移動します。
>>571 毎日子供のいるうざさに辟易していたのに
何だろう、もうすぐ夏休みが終わるのが寂しくなってる自分がいる・・・
夏の終わりはさびしいものさw
でもまた日常に戻るから大丈夫。
今日児童館に行ったら、隣の小学校の1年生が親と読書感想文を書いていた。
のぞいたら、字もきれいだしカタカナもちゃんと書いてるし、原稿用紙の使い方も
分かってるし、何より原稿用紙4枚もちゃんとした文章を書いている。
うちの小学校は、読書カードに一言感想を書くだけで、あとは一行日記とか
ぺらいドリルとかしか宿題がなくて、自由研究もあるそこの学校とは大違いだわ。
カタカナもまだやってないし、そんなに進度が違って大丈夫か?
うちの子が通ってる小学校は、読書感想文など無い!
カタカナなどまだ習っていない!
原稿用紙など、我が子は見たこともないだろう!
読書カードは有っても、一言感想なども無い!
一行日記も無い!
ぺらいドリルどころか、10数枚のプリントの宿題のみだった。
自由研究は、本当に自由でwやりたい者だけやれば良いというものだった。
書いてて危機を感じたわ・・・
以上、大阪府下の小学校でした。
>>577 夏休みに大阪に越してきたんだけど、渡された
宿題に危機感を覚えたよ
前の学校もペラいドリルだったけど、それ以下の
枚数のプリントにびっくりした
579 :
名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:38:05.15 ID:87CvWa2c
隣の兵庫県だけど
結局 読書感想文400字×2枚
自由作文 250字×5枚書いたわ
でもカタカナはまだなんじゃね?
感想文にしても作文にしても
ひらがなで書かないと怒られるって
ひらがなに直してたけど
うちは、ぺらいドリルすらないorz
あるのは、絵日記とアサガオ観察と夏休みにやる事を決めるだけ。
大丈夫かうちの学校…。ちなみに東京
大阪が学力低いのは有名な話じゃん。
まさか、宿題以外に何もやってないわけじゃないんでしょ?
582 :
名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:42:04.85 ID:32A6BxCz
工作2つ・作文1つ・読書感想文1つ・絵日記2つ・絵画1つ・問題集8冊(ペライ)・読書20冊・朝顔の一行観察日記毎日・書道2つ
>>582 一年生で⁈
大人でも音をあげそうだな。
私立なの?
584 :
577:2011/08/24(水) 09:49:29.48 ID:APOas+Kv
>>581 もちろん!
買ってきたドリルをやらせているし、学校の図書館(なぜか盆休み以外ずっと開いている)で本を借りてこさせて
音読させている。
あと、英語も習わせているよ。←本人の希望
他の人もそんな感じかな。みんな危機感を持っているよ
うちも23区の中で一番緩いと言われている区で、周りは危機感持ってる。
宿題を出しすぎると塾に支障が出ると文句が出るようで、少なめだとか。
でもそれって本末転倒だよねえ。
もうゆとりも終わったんだし、ガンガン詰め込んでいいと思う。
ガンガン詰め込んでって・・・
それこそゆとりの発想では?
何事も年代に沿った普段からの積み重ねが大事でしょうに・・・
うちの所は明後日から新学期だ(一学期に臨時休校があった関係で)
587 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:54:46.37 ID:2HDY5wIc
1年から塾で支障がでる???
どんな塾だよ・・・
東京23区内
読書感想文600字程度・絵日記2枚・自由工作好きなだけ・問題集1冊(ペライ)・読書カード・一行日記毎日・朝顔の観察カード毎日(花の数を記入)と、朝顔の観察カード2枚(花と蕾)
読書感想文に、ものすごく苦労しました。
>>586 ガンガン詰め込んで、がなんでゆとりの発想?
ガンガン詰め込む
=何度も繰り返し復習させて学習内容が定着するのに十分な量の宿題を出す、でしょ?
宿題の「量」の話をしているのに、何で「年代に沿った」って話が出てくるのか。
絵日記三枚、作品一点(工作、絵、自由研究など何でもいい)がやらなくてはならない宿題
あと、標語2点は自由参加
学校の宿題があまりにも少ないので、追加で
市販の漢字ドリル、カタカナドリル、夏休みドリルと塾のワーク(算、国)をやらせています。
幼児教室通っていたからカタカナはやっていたけれど、
小学校ではカタカナをじっくりやらないと聞いていたので
復習を兼ねて、忘れかけていたカタカナをやらせてるよ。
>>589 落ち着け
年齢によって量が違うってことだろ、低学年になるほど普段からの地道な積み重ねが大事
あなたのはお受験する子供の学習法だ
っていうか、どう考えても
ガンガン詰め込む
≠何度も繰り返し復習させて学習内容が定着するのに十分な量の宿題を出す
だろw
593 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 14:11:20.03 ID:2HDY5wIc
てか1年のこの時期に何を詰め込むんだよ・・・
1年生に何を求めているんだよ・・・
基本的な生活習慣・社会生活・学習態度の得とくが1年生の学習目標だったはず
595 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 14:37:59.46 ID:KkW3BIBs
一部では中国並の詰め込みになってきた
596 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 14:40:44.07 ID:2HDY5wIc
千字文と論語でもやらせるのか?w
597 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 16:45:05.08 ID:gPxcPezf
今詰め込んだら息切れしちゃうから、ほどほどが一番
今大事なのは容量を広げてこれから何でも吸収するための引き出しを沢山作ってあげること。
興味や好奇心を高めてあげる事じゃないかな。
それから親が子供にどう育って欲しいのかを沢山話して頭に植え付ける時期。
価値観は人それぞれだが、高学歴を狙うなら今からちゃんと話しておかないと、中学生になったら親の話なんてきかないんだから。
そうすればだいたい知らないうちに子供が勝手に親の敷いたレールに乗って来る。
今は基礎の下敷き作りが大切
598 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 17:06:58.68 ID:2HDY5wIc
成長を待つ勇気と言うか
難しさは一番感じるね
>>597,598 同意。苗に肥料をくれても枯らすか徒長させるかだものね。
夏休みもあと6日かー。
早く終われという気持ちともう終わり?という気持ちが半々だよ。
9月1日からだけど雨っぽいね。
都内は昨日から始まってるよ。
8月いっぱい夏休みの所もあるんだ。
移行措置で全国的に時間数増えてるのかと思った。
夏休みいらねー
うちは大田区内の公立小学校だけど
昨日今日あたりで登校日はあったけどまだ夏休み終わってないよー。
プールは30日までみたいです。
ところで登校日に夏休みの宿題の提出(自由研究と毎日日記以外は全部)と
通知表(保護者からのひとことを添えて)提出など
自分のときにはなかったことだらけで焦っちゃいました。
604 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:26:49.89 ID:5gA+Q8Er
従兄が茨城県にいるけど今日から新学期だといっていた
4月に臨時休校があった関係で
で週間天気予報見たら始業式の日も雨かよっ
しかも台風接近で荒れる可能性もあり
終業式の日と同じじゃん
またレインコート着せて荷物持たせて・・・嫌がりそうだな
都内私立だけど震災で夏休みが伸びてあと二週間以上あるよー
近所に友達いないし学校のプールもないしたすけてー
606 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:47:10.11 ID:Bp+IQ65C
test
この夏の帰省時、義母に「言い過ぎ。注意し過ぎ。何も言わないで、
子供が自分から気付いて行動するのを待ちなさい。それも教育」と
言われてしまった。
夏休みの宿題も、ちゃんと終わらせないと親がサボってるように思われるようで心配だろうけど、
そんなことはないから大丈夫、自分でやるまでほっときなさい、と。
いちいち言うのをやめてから、子供が自発的にお手伝いや掃除をしてくれるようになって、
私自身イライラしたり怒ったりすることも減って、確かに良いことばかり。
さすが男の子3人を立派に育てあげた人だと改めて尊敬。
いい話だー
確かになー。
私も過保護だから身に染みるわ。
私も昔の動画を見てみて子のやる事にあれこれ口出ししすぎかなと思った
反省
>>604 終業式と同じような天気になりそうだね
始業式のほうが大雨台風だと学校行くのぐずりそうで心配になってきた。
>607
言ってることにはすごく同意なんだけど、靴をそろえるとか食事のマナーとか
生活の細々したことは言われないと分からないし、今言わなかったらいつ
言うんだと思う。
今更ですが、日本脳炎の初めての予防接種に行ってきた。
去年かおととし再開したみたいだけど、すっかり忘れてた。
上の子に学校から手紙が来なかったらずっと思い出さなかったかもしれない。
こどもすまんかった。
>>612 分かる。うちは親に教えてもらったことが少なかったから
大人になって赤っ恥かくことが多かったのもあって、
どうも細かく注意してしまう。
細かく教えるのが悪いわけではなく
子供のやる気をなくすようなことを言いなさんなということじゃないかな。
>>609だけど人に迷惑になるような行為をする時は
これからも口うるさく言うつもり。
>>613 奇遇。うちも今度受ける事にしてた。
今受けないとかないと冬はインフル接種もあるしね。
二期は1年後だし忘れないようにしなきゃ。
明日から学校だ…
習い事の発表会と塾のテストが重なり
バタバタして終わった夏休み最終日でした。
なんだかドッと疲れたよ。
国語の下の教科書がキター!
光村の教科書だと、折り込みページの裏表に、日本と世界の昔話がギッシリ描かれた
イラストがあって、知ってる話を探してみましょうだって。
うちの子、本は良く読むんだけど最近の本ばかりなので、桃太郎ぐらいしか知らないorz
そういえば、そういうメジャーな話ってわざわざ図書館で借りたりしないなあ。
みんなどういう機会に知るんだろう。
家は昔話は嫌いといい、図書館で借りようとしないな〜。
幼稚園で読んで貰ったのを知っている位です。
自分がどうやって知ったのか覚えていない。アニメの日本昔話なのかな?
>>618 通っていた幼児教室で、昔話などが出てきたので、
昔話や童話を知っていないとマズいかも…と
小さい昔話絵本を何冊も買ったよ
本屋さんでよくある回転する本棚の安い絵本(ディズニーの絵本もある)
かなり省略されている気がするけれど無いよりかマシかなと思って。
確かに小学校の図書室で借りてくる中には、昔話は一度もないな…。
>>619 私も自分がどうやって知ったか覚えてないや。
同居の祖父母が話してくれたのかと思ったけど、記憶にあるのは
祖父の「戦争中の話」と祖母の「田舎で狐に騙された話」だけだ。
この夏休みに、子どもが図書館で「桃太郎」を借りてきて
意外と長い話なんだと知ったよ。
>>618 昔話の絵本はけっこうあるので、図書館で借りて読み聞かせした
ちゃんと読むとけっこう楽しいよ
長い年月を経て残っている物語の力は大きい
3枚のおふだとかかなりドキドキする
にほんのむかしばなし的な本、いいかもね。
サンタから贈らせようかしら。
子供が国語で「一」を習ってきたので、斉藤隆介の「一文字鬼」を読み聞かせた。
当時も謎だったが、書家に挫折して鬼になるという展開がよく分からん。
子供もポカーンとしてて、やめれば良かったw
PTAパトロール行ってきた。
同じ班のDQN親は仕事があって、と直前に電話してきた。
代わりの人もお願いしてないし。
仕事してなかったはずだけど。
こっちもパトロールなんて無意味なことホントはしたくないよ、
虚しい。
意味はあるよ
おつかれさま
>>625 お前はdqnじゃないというプライドを持て。
628 :
名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:02:43.95 ID:HqtSoMFX
新学期前日なのに学校からメールと電話がきた
明日は午前7時に警報が出ていれば臨時休校なんだってさ
それに天候によっては警報が出ていなくっても臨時休校
始業式を予定通りする場合は登下校は集団登校でご父兄の同行もお願いしますって・・・
ああ新学期からこれか
たしか終業式も警報出たんだよなーほんとなんなんだ今年は。
終業式&始業式ダブル警報って嫌杉
やってもうた…今日はランドセルじゃなくて手提げで良かったのか。
ベランダから交差点を眺めていたら、うちの子だけランドセルorz
学校からの手紙に手提げでおkと書いてなかったし
特に何の疑問も持たずにランドセルに用意させてしまったよ。
防災訓練があって、全校生徒の親御さんが来るよー\(^o^)/
うちもランドセルで行かせたよ。
行き帰りの時間帯が雨の予報だし、台風でいつどしゃ降りになるかわからないから、傘をしっかり持たせたくて。
2学期制の小学校だから、今日から5時間授業だよ。
ランドセルに月曜セット入り手提げ袋を持って登校していきました。
さっさと給食が始まってありがたい。
上履きを忘れて行った…
あぁ、新学期からやってしまった
大震災以降(つまり入学からずっと)防災ずきんを登下校携帯になったので
毎日手提げに防災ずきんを入れて学校に行っている@都内
両手が空かないし、ピアニカとか絵の具を持っている日は荷物が多くて
大変なので、そろそろ学校に置きっぱにさせてほしい。
でも、いつ地震が来るか分からないからそうもいかないんだろうな。
他の学校もそうなのかしら。
ほっと一息やっと新学期ーーーーーーーー
台風で明日休校とかやめてくれ〜
終業式も休校になったのに。
あと一時間ぐらいでお迎えだwこれがまた続くのか…@上は厨房
>>634 やってないし、避難訓練も一回ぐらいです。@大田区
うちはレインコートと長靴で登校させたけどなんとか大荒れにはならなさそうだね
もっとも明日が心配だけど
こっちは一か月後には運動会だから今月はいろいろとバタバタしちゃう
のんびりやの息子だからついていけるか心配
639 :
630:2011/09/01(木) 11:25:34.22 ID:UB1fVMBY
防災訓練行って来ました。学校からのプリントを見落としたのかと思ってたけど
うち以外にもランドセルの子がチラホラいたよ。ホッ。
近所に「明日何で行かせる〜?」って雑談できる知り合いがいないのでこういう時に焦るw
(幼稚園は学区外だったので顔見知りもいないし、近所は上級生の子ばかりで親御さんとは接点が無い)
給食は月曜からだよ〜
明日の給食、台風のため休止のお知らせ来たorz
(うちも2学期制で今日から5時間授業@東海)
今からお弁当の食材、買いに行かなきゃだな…
関東だけど明日から給食開始。
幼稚園だと新学期開始から3〜4日は午前保育だったので
大変ありがたい。
>>636 うちはお迎え終了宣言しちゃったw
なんか子供同士のイザコザみてると自分がめげちゃったので。
1学期なんか不眠に悩まされたよ。
いろいろアドバイスもらって見なきゃいいじゃん!という結果に落ち着いた。
子供がヘルプ出すまではもうお迎え行かなーいっと。
皆さん、お子さんは一人で玄関から登校しますか?
うちの子はいまだ玄関から一人で行けたのは数回・・・。
まず、マンションなのでエレベーターが嫌みたいで(出勤の方々がたくさん乗りあわすので)。
まぁいいか、とズルズル外までの見送りをし続けているんですが、
だんだん異様に思えてきました。
うちはマンション住みだけど玄関から送り出してます
余裕がある時は上の階の窓から登校の様子を見届けますよ
多分行けるけど、諸事情あって朝は待ち合わせ場所まで一緒に行ってる。
戸建て住みです。
他のお母さんも諸事情で送りに行っている人、来ない人様々です。
人は人、自分は自分でいいんじゃない?
子供が来て欲しいって言ってるなら行けばいいと思うよ〜。
>>642 うちも同じくイザコザ見ないようにお迎えやめた。
親が迎えに行くだけで「ずるい」って僻む子がいるようで、
どうってことないことでいちゃもん付けたり私に告げ口してきたり、
私のほうが悶々として寝つきが悪くなった。
ふくれっ面で走って帰って来ることも時々あるけど、
楽しく帰って来たりもするので今のところ様子見。
ちょっとの間に強くなったなぁ〜としみじみ思う。
明日は早起きして天気予報と睨めっこだ
暴風雨だと完全防備させてもやっぱり心配だよー
>>643 うちは集合場所が目の前(アパート住み)
でも上の子の時は「着いてきて!」って言われて一年間付き添いました
今は下の子が一年、上の子が三年、諸事情あってほぼ毎日集合場所まで行きますよ
他の保護者はほとんど来ないかな
649 :
643:2011/09/02(金) 09:38:49.56 ID:xDQM8AiH
レスありがとうございます。
色々ご意見が聞けて良かったです。
2学期が始まって、ほとんどの子が一人で行くのに反して、
うちの子は「学校がやだ」って今日初めて口にしましたorz
ドンと構えてなきゃ、って思いつつショックで根堀葉堀聞いてしまった・・・。
「学校行くのがめんどくさい」って涙ぐむので、理由は他にあるのかどうなのか。
なわけで、しばらく送る日々が続きそうです。
ありがとうございました〜。
>>646 なんというおまおれw
やっぱりどこにでもあるんだね。
少しずつ耐性が出来るといいなー。お互いがんばろう。
>>649 「親がどんと構えてないと、子供が不安がる」と、育児の先輩に言われたことがある。
学校へ送る日々が続くのなら、明るく優しく見守ってあげて。
夏休みに足が大きくなったようで、靴のサイズが19p→20pになった。@男児
運動靴や上履きを買い替えたけど、長靴を買うのを忘れてたよ。
さて、長靴は何センチのを買おうかな。
念のためレインコート持たせて登校させたけど天気持ってくれますように
通学路に用水路があるから危険なんだよ・・・
うちは見送りや出迎えは子供の自立心妨げるだけだから学校から要請や
ご家庭の特別な事情がない限りはやめてくれと厳しく担任から念を押されているわ
長靴、大きいのは(クロックスみたいなタイプ)は靴箱に入らない。
と言われ、買いなおしました。
そろそろ長靴+レインコートなんか嫌だ、と言われそうな雰囲気。
小4の姉はクラスでレインコートなんか着てくるのは少ないけど
濡れて嫌な思いするよりはましだと言って着てくれるけど
弟の小1は恥ずかしがって着てくれないな
似合っているし濡れて風邪ひかなくっていいのに
長靴は履いてくれる
ただ水溜り見つけるとお約束のw
なぜだろう、息子の行ってる小学校は、雨の日はほとんど全員長靴だよ。
靴箱にきれいに並ぶ長靴たちw
恥ずかしく思うのは、3年生ぐらいからかな。ちらほらしか見かけない。
4年生以上になると、みんな長靴を卒業してるね。
距離によるのかな
うちの子の学校は一番遠い子でも15分位だからか、一年生でも長靴誰も履いてない!と嫌がるよ
ウチは学童に行っているから、長靴は履かないけどレインコートは雨の日は必らず着せて行くし、降りそうな時はランドセルに
入れて持って行かせている
傘だと忘れ物するとややこしくなるんで…
さすがに着て行った服は忘れないからねw
ちなみに男の子です
わかるわかる
傘だと忘れてこなくっても壊してくる可能性もあるし
男の子にとって傘は消耗品なのかと思えてくる
他人のVIOやるの嫌だ。
明日から運動会の練習が始まる
残暑厳しいし熱中症が心配だわ
ここで言うのはスレ違いかもしれませんが・・・。
来年度小学校入学の子を持つ母です。
同様の24年度スレを立てようとしましたが、
Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れませんでした。
こちらのスレで立てられる方、スレ立てしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>662
挑戦してみます
665 :
662:2011/09/04(日) 21:25:19.14 ID:a8hWKtXy
>>663様
ありがとうございました。感謝感激雨霰でございます。
今後活用させていただきます!
>>663さん、乙です。
来年の新1年生母がソワソワする時期なんだねー。
先輩ヅラして書き込んでもいいのかしら・・・。
>>666 入学予定のお子さんが第二子以降の親御さんだっているだろうから、
親切スレや他の相談スレで相談された時に回答すればいいと思うよ。
わざわざ乗り込んで行って先輩面してアドバイス
トメクォリティですがな。
台風一過、子の朝顔鉢が倒れてないかな。
休み明けだから、ちゃんと水やって、倒れてたら起こして、と口うるさく言って出した。
夏休み中みてたら情が移ったw
朝顔、昨日までに学校へ持っていくよう指示があったんだけど、まだ持って行ってない・・・
台風通り過ぎた日曜でいいかと思ってたらまさかの展開w
明朝当番で学校行くからその時持って行くわ。
雨の合間をぬって、今日から観察再開とかしてませんように。
朝顔はまだ持って来いとの連絡がないのでうちにあるんだけど、
子供が持っていくんだとしたら心配だ。
持って帰ったのは親なんだけど、(個人懇談の後に持ち帰るよう言われた)
結構重くて大変だったんだよ…。
うちは親でも子供でもいいから、今月末に持って行くように言われている。
庭木にからみついてるから、ほどくか切るかしないといけないが
枯れていなかったら切るのは忍びないな。
>>668 私も情がわいて、朝目ざめたら真っ先にアサガオの調子見に行くよw
>>671 えっ?切っちゃっていいの?
うちは、蔓でリースを作ると聞いてるので、毎朝支柱に巻き付けなおしてたけど。
>>672 蔓の処理については何も聞いてないなー。
秋からは鉢を空けて球根を植える事だけ知らされている。
もし学校でやらないなら、家でリース作ってみよう。
蔓でリース作り、はここで良く聞きますが、どのあたりなんですか?
都会というか関東圏ですか?
うちは辺境九州ですがw、リースを作るとは聞いてません。
今週中に種取りがあるとは言われてます。
手作りの封筒にいれて、来年入学の1年生にプレゼントします。
うちでも現2年生の子からもらった朝顔が元気に開花中です。
そういえば、現2年生から貰った朝顔の種、
3個植えたらなぜか向日葵が二本生えたw
向日葵の種は植えてないはずなんだけど…なぜだw
>>674 我が子の小学校も蔓でリースを作ります。大阪府下です。
来年は、プチトマトだそうです。
また情がわきそうw
>>661 同じく今日から運動会の練習開始
多分、グッタリとして帰って来ると予想
フェーン現象で暑いよ…
うちも今日からだ
一部の父兄からは5月運動会にしてくれって意見もあるけど
学校がそれだと演技種目が完全にマスターできない子が出てきたり
低学年になるほど早生まれ・遅生まれの子で体力に差が出るので
秋開催にしますって理由つけてずっと秋開催だ
すまん質問。
新興住宅地住まい。
子供が登校班で学校に行くとき、
登校班の見送りが、
一年生から六年生の親まで10人くらい毎日出てる。
見送りの人たちは、見送り兼井戸端メイン。
他の登校班は親は見送りに出てきてない。子供たちだけで問題なく行ってる。
学校からの見送り要請は特になし。治安も普通の地域。
毎朝井戸端をすると近所迷惑だから、
私は見送りをやめてるんだがおKなんだろうか・・・
六年生の親が毎日出てるのに、一年生の親の私が出ないのは、
本当はまずいのかな?
六年生の親御さんは、雨の日も雪の日も六年間、
毎日見送って毎日井戸端をしている。
681 :
672:2011/09/05(月) 14:19:25.42 ID:TmdIwqLS
>>674 埼玉です。
生活科で、秋の落ち葉や木の実などを使っていろいろなものを作ってみよう、という項目で使うと思われ。
TOSSがこれに朝顔の蔓を使うことを勧めて広まった様だけど、別に無くても授業は出来るのだろうから
特に学校から指示が無いのなら気にしなくてもいいんじゃないかな。
>>681 わざわざお返事ありがとうございます。
TOSSっていうのも初めて知りました。なんか勉強になりますw
おそらくその波は、この片田舎まで届いてないようですw
でもリース作ってどんぐりや葉っぱをつける(←そう?)って良さそう。
朝顔が帰ってきたら自分もやってみよう。
みなさん。クラスの席順って気にしてます?
うちは視力に問題なし、授業は今のところはついていけてる
けど割と人の話を聞けてない事が多い
そのせいか席順は先生のアリーナが多いです
・・・やっぱ担任に「手のかかるコ」って思われてるのかと少々気が重い
先生には頭が下がります
他では席順ってどんな感じで決められてるんでしょうか
大人しすぎる子や落ち着きのない子は前の方が多いですか?気にしすぎ?
>>683 たぶんその通りだと思うよ。
手のかからない子が後ろ。
少なくともうちの子供が通っている学校はそう。
うちの子、マンションの隣の子が毎朝迎えに来る。
それなのに、毎日「隣の子にイジメ(キック、馬鹿と言われた等)られた〜」
と、毎晩のお風呂で悔し泣き。
その子のママは、PTAの役員やってるし、ジモティ。
もしかしたら、その隣の子はうちの子が嫌いなのに親に言われて嫌々なのかな。
どう対処したらいいのだろうか?
まだ、1年あるし。
公園でも、当然トラブルも。
>>683 家は視力に問題があり、前の席を希望しているのだけど、先生からは視力の他に前に座らせたい子供もいるので2列目位までは問題ないか聞かれたよ。
>>679 うちも同じ感じ。一応当番制で一人ずつなんだけど、毎日同じメンバーが来てる。一年生は特に決まりなし。
井戸端に入れず毎日さっさと帰ってたらある日ボスママに、一年生はもう来なくてもいいですよ、って言われたwオワタww
>>683 手のかかる子同士が隣り合っているのも都合が悪いから
必ずしも、前=マークされている なわけでは無さそうだけど・・・
うちの子は周囲が騒がしかったり落ち着かなかったりでも動じなかったらしく
先生から「助かってます」と言われた。その後の席替えで後ろになったけど。
その子のことが気になってしまう子や、言動に動揺してしまう子は近くに配置出来ないんじゃない?
それが原因で不登校とかも困るし。
>>687 ありがとう!
仲間がいて心強い。
一学期のはじめは私も見送りして毎朝挨拶してたんだけど、
ボスママに毎朝毎朝わざとシカトされて嫌になったから、
子供だけ送り出してる。
席替え、うちの子のクラスは、たぶん問題ある子は前だな。
ただし、男子限定の話なんだけど。席替えあったのに問題児2名はまた最前列だった。
朝から井戸端うるせぇ。人んちの前で30分以上も話す奴ってなんなの?
ほんと、井戸端の為に出てるみたい。ほんと、見苦しいね。
うちの子のクラスは背の低い子が前になってる
692 :
名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:29:25.26 ID:YzpODAxi
やったー、じゃあ1学期中前と前から2番だったうちの子が今度1番後ろになったのは
認められたからねっ!・・・・って訳ないよなぁ。単にくじ引きと思われ。
うちはあえて後ろになってた
周囲が何をしているか、にぱっと合わせにくいので
後ろだと全体が見えていいらしい
694 :
名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:20:55.45 ID:jVSHIWGN
今日から漢字だって。早くない?まだカタカナ終わってない学校もあるのに。
その辺は教科書や学校によるんじゃない?
うちは、そろそろ漢字、片仮名は10月からって言われてる。
うちはずーっとアリーナ席。
やっぱり問題児だったか。
いや、ぼんやりしていて、話は聞いていなくて
そんな気はしていたんだが。
早くせめて2列目になってほしい。
697 :
名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:33:21.72 ID:UqrP9f9t
漢字の前にカタカナかと思ったら
違うんだな
698 :
名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:09:49.20 ID:jVSHIWGN
これから週一で漢字テストもあるんだって。
その前にひらがなカタカナのテストしなくていいのか? ウチの子、シとツをよくまちがえるし
699 :
名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:21:34.29 ID:jVSHIWGN
忘れてたんだけど、うちらの子供たちって七五三の年齢だったよね!
みんなはいつするの?
うちの子、席替えがある度にアリーナ席だ・・・。
うちもアリーナ率高し
ライブだったら良かったのに
アリーナ席ワロスwうちは視力の事もあって、2列目。
前回はアリーナだったから、ちょっと落ち着いたかw
夏休みに、左利きを右に矯正し始めた。子どももやる気になってきたけど
書いてる漢数字が汚い汚い…。やっぱりひらがなの時からやればよかった。
漢字になるのが恐ろしい。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
いまだに左利きを矯正なんかしているの
信じられない
>>703 そうなの。その反応は私もそう思ってたから納得なんですが…。
3年生でやる、習字の毛筆が右手限定って知ってましたか?
うちの子お箸は右持ちなんで、何とかなりそうだと思ったし。
習字の時になって苦労するより、早くから練習した方がいいのかなぁ
なんて思ったんですけど。他にはいませんか?矯正してる方。
>>704子どものことじゃなくて申し訳ないけど
自分は完全左利きだったけど習字は持ち方も手を浮かせて書くから
鉛筆で字を書くのとは違う感覚で特に苦労した記憶は無いな。
でも704の子がお箸右ならなんとなく書きやすいから左で書いてた可能性高いよね。
今後左利きが色々ストレスにもなるし直せるなら直したほうがいい気もする。
てか自分は直して欲しかった…学校の習字で苦労するというより
筆ペンでのしに書くとか年賀状書くのに苦労する。横書きの時ノートと手の側面が汚れる。
その他道具類は使いにくくて今でもストレス。
>>704 左利きだけど、とっくに矯正したよ。
後々苦労しないように、左利き旦那の意見聞きながら考えて矯正した。
文字は右手用に出来ているから、文字は右手で書くと教えたよ。
鉛筆は「もちかたくん」っていう補助ゴムを使うと
持ちやすかったみたい。正しい持ち方を覚えさせたかったので
年長までずっと付けさせていたよ。
その代わり、色を塗るのや消しゴムは左手でもOKにした。
ハサミは他人のを借りる場面も多いから、最初から右手用を右手で持たせた。
右手握力の訓練にもなるしね。
最初はヘタだったけど、今では上手に切ってるよ。
握力差がつくと矯正しにくいからね…
連投ゴメン。ちなみに学校の習字の時だけ右で書いてました。
うちは箸も字もすべて左利き。
幼稚園のとき少しだけ治そうと試みたが無理だった。
書き方教室に行ってるけど、硬筆は左、毛筆は右でヨロと先生に言われた。
周りのサウスポー親に聞きまくったけど、皆そのようにしている。
余分な力が入らなくて習字は得意だったという人(成人)もいた。
兄は左利きだけど、自分が左利きなの喜んでいたな
なんでも少数派だってのが。
で、習字は当然苦手だったけど気にして
いなかった
担任の先生も書き順とか反対になるけど
あえて指導もしてなかったし
大人になるとむしろPCは左メインだから
プラスだけどね。
>>706ですが補足。
矯正したのは、箸・文字・ハサミです。
その他塗る作業や、とっさの動作(挙手)は左。
あと利き足も左だから、踊りの振りもとっさに左自動変換。
回る方向も違うし出す足も違うので、皆での振付後に
付きっきりで直してる。これはこれで困る…。
運動会等の集団演技で合わせるのに四苦八苦しました。
バレエも習わせているけど気を抜くとすべて左優先で皆と違う。
うち入園前から矯正させたわ。
ハサミ、えんびつ、箸だけど。
他は左手でもOKにしてる。
でもとっさにでるのはやっぱり左で
昭和な頭のダンナによく怒られてる。
私はべつに左利きでもいいじゃんって思ってる。
>>710 同じです。バレエではないけどダンスは左から出ることが多い、
でもうちの先生の振り付けは左から先に出る振りが多いので助かるw
今はヒョウ・キントクってカナダの学者の理論から矯正はしない方針が主流だよ
例えば右利きのあなたがドアのノブの開け閉めしてください
切符を購入して運賃をコイン投入口に入れてください
電話を掛けてみてください
リモコンのスイッチを入れてください
これらのすべての動作を左利きでやってみてください
出来ないでしょ?
それを左利きの人は毎日右手でやっているのです
当然脳は活性化するし俗にいう右脳人間が育つというわけですよ
その前に矯正するとチック症や吃音とか体に不調が起こるからね
親の身勝手での矯正は本人にとっても迷惑なだけだよ
箸や文字ハサミなんか左利きでもそんなに不自由もしないよ
と左利きの私が言ってみる
連投ですまないけど
教育テレビのクッキングアイドルまいんの主役の子も全部左利きの子だよ
でも器用に包丁とか使っているでしょ
>>712 矯正するとチックや体の不調が云々って言うけれど
出ない人もいるので、極端に考えすぎだと思うよ
昔みたいに叱りつけながら矯正するわけじゃないし。
昔の矯正ってイメージではなく、生まれつきの左利きも認めた上での使い分け。
あと、左利きは右脳が自然に鍛えられるってのもね…。
箸・文字・ハサミだけ右手で、他は完全な左利きの娘は
塾のテストで右脳系が苦手とする長文読解が得意でいつも満点近く。
算数の文章問題も得意だけれど、計算は遅い。
左利きだから国語が苦手だろうと思ったら苦手なのは算数でしたww
小学生になって矯正だと、左右盲が怖いよ。
うちは幼児期に左手骨折して箸も鉛筆も右で使えるけど、全部左w
数人居る左利きの友達は皆すでに習字を習わせてる。
もちろん左で教えてくれる所で、学校で苦労しないように。
学校にも確認したけど右限定なんて事はないよ。
ただ左用には教えられないし、右と同じようにやってもらうってだけ。
紙の回転なんかも認めるって言ってた。
書道家の中にも左書きの人は居るし、周りが思う程大変じゃないよ?
>>710 それも左右盲の一つ、もしくは左利き関係ないと思うよ?
左オンリーの子だとそれはないし、それだと右利きの子は
左軸だと同じ事がおきる事になるけどそんな事ないでしょ。
言われてみれば左利きの人って器用だよね
ただ男の子の場合は歌の歌詞にもなるぐらいだし左利きでもむしろいいぐらいだけど
女の子はやっぱり…だよね
>>715 利き手と利き足は別だよ。
手は左、足は右の人もいれば手は右、足は左とか、全て左、全て右の人もいる。
矯正前に新体操も習わせていた事があるけれど
リボンの回転方向が皆と違っていたりしたよ
右で持たせても左で持たせても逆まわしw
回転軸も左仕様なんだろうけど気が付いた時はびっくりした。
うちのトメは習字の先生なんだけど、左でも全然構わない派。
うちの子は赤ちゃんの頃から左利きで、ボールを投げたり何か取ったりするのが
いつも左だったけど、箸も鉛筆も最初から右だけで持たせた。
うちの子が字が下手なのは、もともと左利きだったからじゃないの?とトメに言われた。
話をぶったぎって悪いが
近所の携帯ショップが見守り携帯とかギッズ携帯のチラシ入れまくってうんざり
○○小学校に通学のお子様が加入すればポイントが特別に加算されますとか
そもそもどこがうちに子供がいるってデータ流したんだろうか?
お友達の親も不思議がっていた
例の禿の人の所だけど
PTAハラスメントはなんとかならんか
>>713 まいんちゃんはけっこう苦労して右で包丁使えるように練習したって聞いたけど。
>>721 知らなかったけどWikiにも書いてあるね。
まいんは右利きの役だから包丁も右で練習して使いこなしているって。
左利きの右手って結構使えるらしいね
全て左の人でも
昨日、授業参観に行ってきました。
教室に展示してあった夏休みの課題や絵日記から、
すでに学力や親の姿勢に差が見え始めているのがうかがえるね。
高学年で学習する漢字をバンバン用いて自由研究を仕上げてくる子がいる一方で、
「お("を"の誤り)」やら「だた("だった"の誤り)混じりの文で絵日記を書いている子もいた。
一年生なのに、提出前に親チェックはなしの家庭もあるんだ…。
自由研究も、デジカメ写真や手描きスケッチにコメントびっちりのものから、
レポート用紙2、3枚に図鑑のイラストコピー貼り付け&説明文丸写しのものまで、内容はピンキリでした。
ほとんど親がやった前者と自分で頑張った後者なら、後者の方がまだマシ>自由研究
>>725 後者の作品を出して前者のものより先生の評価が低くてトラウマになった私が通りますよ
>>719 んなものクラスの御両親の誰かが連絡網渡したんだと思う
学習塾の勧誘とかもそんなのが理由でチラシが舞い込んでくるよ
ママチャリにパトロール中の札を着けてない?
729 :
名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:25:21.69 ID:ukiHIWzJ
昨日、授業でピアニカ使うので、「持っていない人は購入(5800円)するか、
学校のものを使う人は吸い口だけは買ってね」ってプリント貰ってきた。
買ってもいいけど、正直のちのち邪魔になる&集合住宅なので家ではさせたくない。
でも、皆持っているなら買ってあげるべきか・・・
ちなみに、幼稚園の時は園のものをみんな使っていたんです。
皆さんピアニカ持ってます??
持ってる。
といっても、学校で全員購入が決まってたから、なので参考にならない。
同じ市内でも隣の学校は学校のものを使い、リードのみ購入で学校の物を使ってる人も多い。
>>724 一年生だよね?後者で十分。
親が手を加えましたマンマンの物出して何が楽しいのか。
来年、去年のものと比べて進化してればいいんだよ。
話は飛ぶが、先日某通信教育で上の子(4年生)のテストがあり、
全教科満点は全国で1人だけだって。
それだけ、子供の書いたものをそのまま提出してるってこと。
アナタだと全てチェックしてから提出して「うちの子全国一位」って
勘違いしそうだ。
(もちろん、この満点の子は賢いのでしょうが。)
うちも全員購入だわ。幼稚園からのを使ってる人や兄弟のお下がりも多いけどね。
購入してもしなくても自由って、下品な考えだけど貧富の差とかモロ出ちゃいそうでなんだかな
>>729 入学前の購入品リストに入っていたのでみんな買ってるはず。
上の子がいる家も卒業するまでは
高学年でも使うのでもったいないけど買ってるんじゃないかな・・・。
楽器だからお古だと音がおかしくなるとかあるんだろうか。
子供が字を書くのが嫌いで凄く困る。
とにかく丁寧に書けないし、すぐ飽きるしやる気がない。
これから複雑な漢字を習うようになるというのに先が思いやられる。
なんとか字を書くのが楽しいと思わせるように出来ないでしょうか。
ぜひお知恵を拝借したいです。
ちなみに運筆の類も嫌いです。(出来なくはないけど書くこと自体が嫌いだから)
735 :
名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 20:42:28.82 ID:+A3uOFNv
>>715 左右盲って何?夫が就学前後に利き手を矯正された。
夫が車の運転中、左とか右とか道を教えてあげると反対に行こうとする。そういうこと?
>>733 短大生のコトメ子のピアニカをトメに押し付けられ、
下の子(年少)が年中にあがる時はそれを使えばよい、と夫が言うのだけど、
(無視して新品を買うつもり)
吹く楽器だから内部に唾が入ってしまうのに、
古い物でよいのかな?カビてないかな?音の違いは分かりません。
分からないならググればいいのに
>>729 5月頃に買いました。
でも推奨されてるお店ではなく、楽天で。1000円以上安かったんですものw
そして今月は、絵の具セットを用意しないとならないらしくパンフレットが配られました。
・・いまどきの絵の具セットってすごいですね。
バッグになってるし、ワンピースとかキャラものまであるし。
どれにすればいいのやら。6年使うものだし。ランドセルのように悩み中です。
>>735 左利きを矯正した人がとっさに左右が判断出来なくなるって現象みたいだよ>左右盲
でも、私は元から右利きだけど、とっさに言われるとよく分からなくなるんだよね。
左右を言葉でされても一瞬考えないと行動に移せない時がある。
スポクラのエアロビとかでイントラと向き合う体制で「右足からー」とか言われると特に混乱するw
運動が大の苦手でずっと避けて通ってきたからか、頭の理解と体の動きを連動するのが下手。
右利きで矯正体験ゼロの自分がそんなだから、
必ずしも「左利きを矯正したら左右盲になる」とは思わない。
>>737 上の学年に兄姉がいるママさんに聞いたら、
絵の具バッグは6年間買い替え無しってのは無理だと思うって言っていたよ
途中でボロボロになって買い替えるって 。
鍵盤ハーモニカ、うちは幼稚園の頃に購入したものを使用してます。
小学校では全員が所持して私物を利用なので、持っていない人は新たに購入しなければならなかったけれど
確か、本格的に利用するのは2年生までで、3年生になったらリコーダーを利用する機会が増えるから
家で鍵盤ハーモニカでガンガン遊ばせたくないのなら、吸い口だけでもいいんじゃない?
鍵盤ハーモニカは古さよりもメーカーで音質も変わってくるし
古さは気にしなくてもいいと思う。
うちも園ではレンタル(吸い口だけ購入ね)だったけど、
学校はレンタルなしだったから、何の疑問も持たずに購入したよ。
個人的には、買うかどうかは、お子さんのピアニカ能力次第だと思うよ。
ピアニカなんて楽勝!状態ならいらないし、
キラキラ星やカエルの合唱さえも危うい…なら、
購入して、迷惑にならない音量で練習したほうが良いかも。
>>738 私もそうだ。とっさに左右分からなくなる。
恥ずかしくて人に言った事ないけど
左右盲って病名?がちゃんとあるのねー。
743 :
名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 10:40:22.53 ID:nt9dq7+E
左右がやっと最近わかるようになった(つもり)の私が通ります。
ずっと前、ここで「子の朝顔が成長悪いので、学校に忍び込んで肥料まきたい」って
書きこんで、みんなに止めてもらった者です。
夏休みに持ち帰った時は、やはりちょっと貧弱だったが、夏休み中世話して(←私がw)
2学期の種取りでクラスで4番になったそうです。子もニコニコです(水やりしなかったくせに)。
あの時お世話になった方々、ありがとうございました。
>704です
みなさん、ありがとう。うちの学校は習字は右!って先生が
宣言してたし、直せるならそのほうがいいというようなことも言ってた。
幼稚園では左利きなら「仕方ない」と思ってたんだけど、悩むわw
でも、習字だけ右とか器用にこなしている方の話しもあったので、
子の体調など見ながら少しずつやって行きます。
>>737 739さんと逆なこと書いちゃうけど、上の子6年ダンスィだけど絵の具バッグはきれい。
参観などで並んでいるのを見ても、無茶な壊れ・汚れはない感じです。
低学年のうちはキャラものに目が行くかもしれないけど、
6年生まで使うことを考えるとスポーツブランド柄かドラゴン柄wが無難かと思います。
流れ切ってすみません
算数はちょっと苦手系、これから繰り上がり繰り下がりで
苦労しそうな予感な子なのですが、そろばんをやりたいと
言いだしました
(おそらく見た目がカッコいいから)
始めるなら今だ、と思うのですが、実際習わせてる方いますか?
最初は計算苦手でも大丈夫でしょうか?
ソロバンなんて幼稚園児でもやってるから大丈夫だよ
一年生では既に3〜15級まで個人差ありすぎ
周りがすごい子ばかりだと萎縮してしまうので、
算盤教室選びは慎重にした方が良いかも。
話は変わるけど、みんなのお子は宿題以外の家庭学習時間どれくらい?
うちは、学年×10分を忠実に守りw市販のドリル一回分で一日10分程度なんだけど。
塾(進学塾、公文、学研等)や通信教材をやっているおうちはもっと多いのかな。
749 :
名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:55:54.40 ID:+ckBSwmi
うちは地方の公立子。
チャレンジをやってるが、つい考えるプラスもとってしまったため(子のシールためたい、親の勉強させたいが一致した)、
宿題以外は20〜30分かな。でも同じ量をしてももっと短い時間に仕上げられる子は
短くなるだろうし。
>>747>>748 ありがとうございます
私自身が算数苦手だったので、子供にはせめて
苦手意識が出る前にコツを覚えさせたいと思って
近くに2、3ありそうなので、一度見学に行って
様子を確かめてみます
家の子、国語が大嫌いって言うんで本を読ませようと息子が好きな
お化けの短い話を借りてきたけど、読んで読んででダメだった。
息子が集中して見る本は、お話じゃなくてミッケ!や冒険発見大迷路です
無理に本を読ませず、こういう本でもいいのかな?それともかなり短い
楽に読めるお話を探すべきですかね?
ゾロリは読ませた?
うちはにんたまに食い付いた
図書館にもあるかも
絵が多いから読みやすく感じるみたい
字も大きめ
忍たま知ってるなら挑戦してみてね
>>751 読んでもらうのが好きなら、そんなにあせることも無い気もするけど・・・
音読や書き取りは普通に出来てるの?
>>752 ゾロリは大好きで、お母さんが読んでよ!になる・・・
ちょっと自分で読ませると、もう疲れたで終了w。
>>753 忍たま好きなんで良さそう〜さっそく読ませてみます。
>>754 書き取りは大嫌い、面倒だからって言います。音読も下手で宿題なんて出たら
一緒に読んでよ!って泣く時もある・・・
>>755 う〜ん・・・ひょっとして、ディスレクシアという可能性は無い?
何でも発達障害にするのイクナイ。
758 :
名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:32:55.50 ID:fLlD9V4F
てかお母さんが読んであげればよくね?
この前計ったら1200字/分で読んでる我が子も
ついこの間までは読み聞かせしてたよ
ゾロリて何?ほんとに知らないから教えて
うちの子は 10分でよめる名作・10分で読める物語・10分で読める伝記
などの10分シリーズに食いついたwww
760 :
名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 14:09:12.30 ID:fLlD9V4F
そこそこの大きさの本屋行けば
児童書のところに専用コーナーあると思うよ<ゾロリ
>>759 怪傑ゾロリ。
シリーズですごくたくさんある。
>>748 宿題以外だと
・進学塾のワーク算国各1枚ずつ
・ミニ漢字ドリル3枚
・ミニ計算ドリル2枚
時間は気にした事ないけど30分以内だと思う。
ちなみに宿題は、プリント2枚位で5分あれば終わる程度しかない
図鑑とか辞典はどうかな?
興味がありそうな系統の図鑑とかだと、
自分で活字を読んでくれるかもしれないし。
物語があるのだけが本じゃないんだしさ。
ゾロリ、うちの子も大好きだ。
時間のかかる用事がある時とか、
ゾロリを買って読ませておけばかなりの時間大人しいw
まだ1年生だよ?みんながみんな熱心に読書してないとおかしい?
興味の方向が今は読書に向かっていない、ただそれだけのことだと思う。
習い事があったり、勉強もしなくちゃいけなかったり、お友達づきあいが広がって、そっちのほうが楽しくなっていたり。
もちろん、何も働きかけ無しでは読書の楽しみが分からないだろうから、
読み聞かせとか、物語に限らず、興味のある分野の本(事典とかでも)を紹介してみればいいんじゃないかな。
国語嫌いは、親が付き合ってあげるしかないです・・
算数の文章題も苦手で途方にくれ、Z会をしているものの教科書に沿ったベネに変えるべき?と葛藤しつつ、
それでも何とか、3年生になったら大分出来るようになったと思う。
読書量は決して多くないけど、科学ものとゾロリを少々くらいで。
導入として、ドラえもんとかゾロリの4コマ漫画とかは?
自分で読む<読んでもらう だった娘も、「漫画だから読めない」って言ったら、自分で読むようになったよ。
今は、ゾロリやお化けのアッチコッチソッチ、マジックツリー等読んでます。
766 :
756:2011/09/09(金) 16:38:31.95 ID:TbsBthw5
別に認定厨では無いので、あしからず。
本当にディスレクシアなら、早く支援を受けた方がお子さんのためなんだし
調べた方が良さそうかどうかは、日頃お子さんを見ている
>>755さんの判断で。
うちは宿題以外の家庭学習はあまりやらせてなかった。
上の子が宿題やってる時に、ついでにひらがなの練習とか
足し算引き算をやらせてみるくらい。
もうすこしやらせたほうが良いのかなぁ?
少し前の話題だけど、
うちは上の子が5年だけど、絵の具セット買い換えたって人は周りにいないよ。
絵の具とか、筆とか、消耗品は買い換えるけどね。
鍵盤ハーモニカは、1人1台、もしくは家庭で1台は買ってくださいと指導されてる。
上の子と共用にしてて、基本は下の子が持っているけど、
上の子は使う時だけ下の子の教室に借りに行くか、
別に吹き口(吸い口じゃないよね?吸わないもんw)だけ買ってあるので、
時間がかぶった時は学校のを借りて使ってる。
うちの学校、毎年学芸会(効果音で使用)と音楽会が交互にあるので、
高学年になっても鍵盤ハーモニカを使うんだよね。
今の絵の具セットはわからないけど
自分が子供の頃は、クラスの8割くらいはカビに汚染されてた気がする
うちの息子、最近漫画にはまって、本を読まなくなっちゃったな。
最初はドラえもんを月1の通院の時に買ってあげてたんだけど、
その後、イナヅマイレブン、ワンピースに大ハマリ。
ゾロリとかも大好きだけど。
私が昔読んでた漫画まで引っ張り出してきて、コソコソ読んでる。
動物のお医者さん、伝染るんです。…orz
ペットショップでスナネズミに異常に反応し、
カブトムシを斎藤さんと呼ぶ。
他の子の状況がわからないんだけど、
小1位だと漫画はまだ読ませていない?
小1でそのラインナップは結構すごいね
国語力ある子とみた
771 :
755 :2011/09/09(金) 22:11:07.53 ID:gVBl4/G2
皆さんいろいろな意見ありがとうございます、参考になりました。
図鑑や4コマ漫画は食いつきそうwまずはそのあたりからやってみます。
息子を見ていて発達障害については問題ないかなと思います。
>>769 漫画は少し読んでるね。
ちびまる子ちゃん、ドラえもんとか。
漫画本が置いてあるラーメン屋、美容室、歯医者とかで読んでる。
でも今は本を読んで欲しいから、あえて買ってないかな。
私も旦那も漫画捨てちゃったから家にはないんだよね。
娘は、祖母に買ってもらったぷっちぐみ(チャラチャラした幼児雑誌)で漫画を読む事を覚えたらしいよ…。
うちの子はよつばと!に夢中で一人で大爆笑してる。
思い出し笑いまでするほど面白いらしいw
うちは逆に今まで本の挿絵ばっかりみて文章は飛ばし気味に読んでたのが
よつばと!に嵌って文章を読む楽しさを知ったらしくて本もちゃんと読むようになった。
自分が小学校の頃大好きだった学研の秘密シリーズ、古本で取り寄せて
読ませたら息子が食いつきまくり。
私も当時読んだことを未だに覚えてるので、いい本なんだと思う。
「ワンピース」出ている分は全巻持っていて私も読んでるけど、
子供にはまだ読ませたくないです。
夫が数冊読ましてしまったけど。
ワンピースは泣ける感動!なんていう大人も多く、いまや国民的人気アニメ
だけど、やっぱり大部分は喧嘩ばっかりなんだよね。
ぶっ殺す!とか言葉も悪い。
良作気取ったこの手の漫画の方が、低学年母にとって
モンハンなどのゲームよりやっかいです。
>>775 学校内にある預かり保育場所?(学童ではない)には
ワンピース揃っている。うちにも全部ある。
基本海賊の話なんだからお子さんが幼すぎて
マンガと現実がごっちゃになるタイプじゃまずいが、
そこまで避けなくていいとおもうけど。
学校の読み書きせに行くと、幼稚園児用絵本を読んであげると
とても喜ぶ。
さすがにぐりぐらあたりじゃ「知ってる〜」と言うが、基本に戻ると
楽しいらしい。
家では親から渡され青い鳥文庫とか読んでるみたいだけどね。
>774
私自身秘密シリーズや図鑑が大好きだったので、うちも我が子が読んでくれて嬉しい。でも古すぎる本は気を付けて。「パキケファロサウルスは頭突きが得意」等古い知識があちこちにある。
以前テレビで「漫画を読む子は本も読む」と言っていたので、私は漫画という括りだけで禁止はしないつもり。
幼稚園の時からコロコロコミックを読んでいて、家にいる時の大半は漫画か本を読んで過ごしているわ。
自分もりぼんが愛読書だった。本も好きで読書量は多かったけれど、成績はイマイチだったw
むしろ空想癖が勉強の障害になったと思うから、読書がいいものと思っていないな。
読書は趣味のひとつだなと思ってます。
>777
「パキケファロサウルスは頭突きが得意」という知識を持ってたままでも
実生活には何の支障もないと思うがw
>>775 そこまで厳格に考えたことないが、仮面ライダーでも
基本ケンカだよ(悪い奴なら爆発させていいのか?)
実際にしてはいけない、言ってはいけないことを
疑似体験するのは悪いことじゃないと思うんだけどなあ
ドリフのコントも、テレビの中で「現実にやったら怒られること」を
やってるからおもしろかったわけで
>>779 「パキケファロサウルスは頭突きが得意」と断定してるのが、情報としては古い、ということだよ。
>>781 分かるよー。
時代が止まったままの古い情報だと困ることもあるものね。
今は太陽系の惑星が水金地火木土天海(冥王星は外れてる)になってるし、
恐竜でいうとトリケラトプスとトロサウルスの関係性も昔とは違ってきてる。
間違って覚えたら本人が困ることもあるから、注意しないとね。
トリケラトピス:幼体、トロサウルス:成体の関係だもんね。
今じゃティラノサウルスにも羽毛があったと言われているし、
ジュラシック・パークは突っ込みどころ満載だ。
恐竜に関しては絶対に最新情報に触れる方が望ましい。
×トリケラトピス
○トリケラトプス
ティラノサウルスの想像図も、私たちが子供の頃はしっぽを地に付けて
どっしり立っていたのが、今は常に戦闘態勢みたいな感じだもんね。
今の最新情報もこの先どんどん変わっていくんだろうと思うと
ややこしいけど楽しみだ。
恐竜の情報こそ、昔より進んでると言ってもまだ解明されてないんだし、
今は滅んでしまって検証にも限界がある。
今の情報で最新の物を覚えても正しいとは限らない。
そこまで大騒ぎしなくてもいいんじゃね?
本人が好きで覚えて、親がへーとか言うのはアリだけど。
太陽系とかは現状の知識がないと困るけど。
歴史の教科書も昔とはずいぶん変わってるんだよね?
>>786 鳥類が恐竜の子孫?そんなわけないじゃん、
鳥類のご先祖は始祖鳥に決まってるだろ!
とでも言って笑われてみたらw
何でここ恐竜に必死な人が多いん?
うちの女児は恐竜への興味なんて全然ないから、ティラノとトリケラとの
区別も多分付いてないけど、将来困るとは思えない。
就学前検診では何も問題なかったのに視力がどんどん落ちてきてる。
wiiやDSも封印し、毎晩目薬を差して数ヶ月。思うような効果が出ない。
必要なら仕方ないけど、眼鏡をかける時期はできるなら遅らせたい。
夫から「目の体操やってる?」とチェックが入るわ
子供はあまり自覚してないみたいだわで私がノイローゼ気味。
住んでいる所が田舎なら、遠くの野山を見るようにする。
都会なら・・・・高い所から双眼鏡無しで遠くを見る。
>>788 まあ恐竜の例はたまたま出ただけで、
情報は次々変わるからそれに対応したほうがいいねって話だよね。
上にも出てるけど、今は仁徳天皇陵は大仙陵古墳、
聖徳太子は厩戸王や厩戸皇子という風に、歴史の教科書も変わってくるし
中学では英語の筆記体も習わないところが多い.
でも今小一の子が上の学年になる頃はそれも変わってるかもしれない。
>>789 家は入学前から視力が悪いです。最近視力が下がったなら、近くを見た後は遠くを見るなどしたらいいかもしれませんよ。
あと家は東洋医学も併用して、鍼と漢方薬を飲んでます。劇的に良くはならないけれど、悪くもなっていないですよ。
悪くならないといいですね。
>>791 そうだよね
時代が進むにつれ情報が変わっていくのは仕方ないし
変わったらその時に対応すればいいけれど、
今あえて古い情報を親が与えるのはどうかと思うよね。
ジジババから昔の育児書貰ったって困るのと同じだと思う。
大人は自分で情報を精査出来るから自分で気付けるけれど、
子供はまだ大人の先導で動くんだからさ。
世の中には「古典」ってものもあって・・・情報は古くなっても価値がある本というのもたくさんある。
本には著者がいる、著者も人だから間違える、本に書いてあるから正しいとは限らない、
「正しい考え」は変化してきている、いま教科書に載っている「正しい考え」も暫定的なものである
・・・と教えてしまえばよいと思う。
だからと言って、あえて古典的知識を与えればいいわけではないわな。
今さら天動説を主流であるかのように教える人はいない。
子供には時流に即した最新情報を与えていけばいいと思う。
古い文献が古典として崇められる分野って、文学ぐらいでは?
>>794 「小学校1年生」に説明してそれがキチンと理解出来るならねw
ま、理解出来る小1がいたとしても
あえて古い情報を与える意味は理解出来ないけど
登校泣き2週間目・・・。
なだめたり、叱咤激励したり、
もう疲れた。
いつまで続くんだ・・・。
799 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 11:46:13.75 ID:31EMNkCj
二学期が始まって二週間。
・通学帽は学校に置きっぱなし。
・筆箱もたまにしか持って帰ってこない。
・国語の教科書も忘れてくるから音読の宿題ができない。
・学校に置いてある体育着を、何故か家にあると言って忘れ物扱い。
・漢字やカタカナの練習が始まったけど、授業中にやるべき課題を
授業中にやらないせいで、家でやらなきゃいけない量が膨大になる
→多すぎてイヤになってぎゃーぎゃー抵抗する。
・夕飯は途中で「気持ち悪い・お腹痛い」と言い張って残す。(明らかに仮病)
→そのまま20時頃就寝で宿題中途半端。
毎日毎日注意して怒って言い聞かせて。
学校でも問題児なので先生も手を焼いているらしく、保護者会でも
全体に話しつつ、明らかにうちの子だなってことをいろいろ言われた。
もう疲れた。
最新情報に拘る理由がわからない。
第一に、最新情報は比較的すぐに訂正されることも多い。補強されるまで待ちたい。
第二に、子どものうちは、樽なり瓶なり枡なりを大きく、しっかりと形成してもらうことのほうが、
中の水や酒の純度より大切だと思うから。一年生なら「心の理論」はもう安定している。
動物を擬人化したお話など、「これは本当ではないよ」という本は他にもたくさんある。
松岡「すばらしき世界の自然」、バートン「せいめいのれきし」、
(お話かノンフィクションか迷うが)土家「かわいそうなぞう」、(お話だが)たかし「きょうりゅうのおやこ」など、
間違いコミで与えて悪いとは思えないんだが。。。
>>798 >>799 お疲れ様。
良い循環に切り替えるきっかけが早めに見つかることを祈ります。
先月号だったか「小学一年生」で、ネッシーやビッグフットの特集記事が
あって、ワクテカで子供と読んでたら、「正体は…!いたずら!」と
解明してあった
きっちり「湖に恐竜が住めない理由」まで解説してあった
そうなんだけど、正しいんだけど、わかるんだけど
なにか切ないw
もうノストラダムスの予言にgkbrすることもないんだよね
ああ、分かる分かる!ネッシーが捏造と知った時のガッカリ感ときたら…w
来年まではマヤ暦にgkbrするんだ!
妖精の写真も姉妹の描いた絵だったようで、なんというかロマンが無いよね。
1枚だけは本物って言ってたらしいけど怪しくなってしまう。
連絡帳の誤字を指でこすって消した跡があったので消しゴムはどうしたの?と聞いたら
「…落とした」だって。隣の子に借りるとか、家に帰ったらすぐ「新しい消しゴムが必要なの」って教えてよ。
この前は19時過ぎに「ネームペン持って行かないと…」と言い出したので
「夏休み明けに持たせたお道具箱に入ってたでしょ?」と聞いたら「インクがかすれてきたから新しいの…」
早く言え。
給食費が現金払いの学校だったら朝の忙しい時間に給食費の袋を出してくるタイプだorz(うちは引落し)
恐竜好きが多くてワラタ
かわいそうなぞうは作り話なの!?
うちの一年が、帰るなりぐったりして動かない…
体力なさすぎ。
帰ったら箸出したりハンカチやら宿題、チャレンジなど
やるべきことがあるんだけど、全くできない。
帰ったそうそう夕食を与えて寝せるべきなのか…
上の子が逆に全く寝ない子だし、朝型の子と夜型の子両方にまともに関わってると
在宅仕事が進まない
悩ましい
下の子は夏休みにはたいがい夕方に寝てしまい、早朝に起きていました
ひどいと朝三時とか…まだ丑三つ時だよ!
上の子はほっとくとどんどん夜が遅くなっていくタイプで
そのうえかなりの甘えん坊。添い寝断固要求(二年生)
上の子を九時十時に一時間かかって寝かしつけるともう数時間後に下の子が起きてくる
振りまわされっぱなしでホント仕事にならない…
丑三つ時は二時から二時半だそうです
まぁだんだん口が達者になってきて、
最近は何かあるとすぐに他人のせいにする。
スイミングから帰ってきて風呂に入るように言ったけど
テレビが見たくなったらしく、泣いて暴れてすぐには入らなかった。
(結局テレビも見せてもらえないんだけどね)
で、帰宅後の旦那に叱られると、
『風呂に絶対入れとは言われてない』だと。
年がら年中、こんな風な言い訳を聞くと
本当に小学生が嫌いになるわorz
保護者会があったんだけど1クラス27人くらいいるのに
来たお母さんは自分を入れて7人だったよ、少なすぎw
「ここに来てるお母さん方のお子さんは大丈夫なんですけど」と前置きのうえで
2学期目にしてやっとクラス全員が宿題をやってくるようになった、とか
えんぴつ5本全部が折れたまま翌日学校に持ってくる子がいるので
忘れ物をしないよう注意していきたいとか
写真を注文するのに名前を書かずに出す人がいたので
写真が届いてから中身を確認をした上でどの子のか判断するのに
大変だったから写真の封筒には必ず名前を書いて欲しい、とか
ピアニカを明日から使うのにまだ全員が持ってきてないとか
(学級便りにはいつまでに持たせてとか書いてあった)
国語はようやくカタカナや漢字に入り始めたのだけど
まだひらがなが全部出てこない子がいて、国語の授業だけでなく不自由するので
引き続き指導していきたいとかあとは2学期いっぱいの学校行事の説明を
色々と聞いて帰ってきたよ。ありゃ先生も大変だわ・・・
かわいそうなぞう はバージョンがありそうだけれど、「ぐんのめいれいで」殺処分ならダウト。
慰安婦やひめゆり、創氏改名もそうだが、被害者感情としては区別する必要を認めたくないのは判るが、
法治国家ですから、法に基づいた指示や命令と、途中の人間がお先棒担いだのとは区別したいし、
区別できるようになってほしいと。。。
けど、小学校自体が、法律より同調圧力優先の無法地帯になっているから説明の仕方に悩む。
校長先生は悪い人、とはなるべく言いたくないし。。
>>808 私もいつも出られる訳じゃないけど、
出席できた時に見た状況は全く同じような感じw
メンバーもレギュラー化してるね。
ありがとう
とりあえずウィキでかわいそうなぞうと戦時猛獣処分を見てみた
>808
「ここに着てるお母さん方のお子さんは大丈夫」ならなんでそんな話クドクドするんだろね。
愚痴?
>>808 伝えたい父兄は、来ていないんだよね。
保護者会の内容プリントで配るときもあるけど、
直接本人たちに言いたいだろうよね。先生に同情する。
提出物を、何日も期限過ぎても出さないのって何なんだろう。
>>810 教えてくれてどうもありがとう。メンバーのレギュラー化w
今はどこの学校でもそんな感じなんだね。
>>808 「夏休みを終えて学習、生活の様子」のテーマ内での話だったから
愚痴ともとれるけど微妙にセーフかもw
>>813 先生可哀想だよね。
連絡帳に今日の手紙は何枚配布、宿題はどれとどれ、
時間割はどれを持ってくる、みたいに子供がに書いて
先生のハンコを押して毎日持って帰ってくるのね。
保護者が毎日それを見て印鑑を押して提出ってことになってるから
宿題やってこないとか提出物出さないとか不思議でしょうがないよ。
>>809 これを「お先棒を担ぐ」と言うのも随分穿った見方だねぇ。
お子さんの思想が偏り過ぎないか心配。
>提出物を、何日も期限過ぎても出さないのって何なんだろう。
ごめん、それうちだ orz
うちは連絡帳などでの提出物チェックとか一切ない。
(こちらが連絡帳に記載すれば返信もらえるけど、基本的にいちいち書かない)
提出期限前に子どもに持たせて、出したものだとすっかり安心してたら、
期限後にランドセルの普段使わないポケットの中から出てきた…
それ以外にも入れた状態のままで出てきたりとかするし、
朝出し忘れても、教科書を出し入れするときに何故気付かない?とホント悩む。
>>817 連絡袋も無いの?うちは学校からのお便りも宿題プリントも全部その中に入れて持ち帰ることになってる。
提出時も同じ。無いなら個人的に作って、毎日チェックすれば?
かわいそうな象の話の主旨は、「人の都合(戦争)で昨日まで
かわいがっていた動物の命を奪う」ことにあるだろうから
どこかが厳密に言えば違っていても、仮に全部フィクションだった
としても、かまわないよ
学級懇談は低学年より高学年の方が出席率があがる、ときいた
低学年はまだ子供の話もきけるけど、学年があがるにつれて
学校の様子がわかりにくくなるから
>>808 新一年生なのにその人数って少なくない?
うちも保護者会あったけど29人中28人の出席だったよ
来てないのはシングルマザーさんとこだけ
822 :
819:2011/09/14(水) 13:29:50.18 ID:OR8xdsr4
私も、昔話にアンパンマンがでてきて桃太郎と一緒に
鬼をやっつける、とかはイヤだよ
ディ○ニー系アレンジも嫌い
でも「かわいそうな象」のテーマは「誰が命じたことか」には
ないと思うんだよ
デズニーアレンジはきにならないw
みんな違ってみんないい
や、別に議論するんじゃないんだけど、
「だれがわるいの?」「本当にあったことなの?」
と聞かれたらそこは答えられた方がいいなあと思った。
>>820 生徒25人で最初は7人、次回5人だったよ。
仕事している人が多いし、上のお子さんがいる人はそちらのクラスに出席。
でも「無理に出席する事はないよね…」って人も確実にいる。
出席しても先生がプリントに書いてあることを読み上げて終了な事が多いから。
個人懇談があるから保護者会に出ない人も多いよ
>>822 テーマはその通りなんだけど、そこが欠けているから補足したいな、と。
「なぜ止めることができなかったの?」と問われたときにどう答える?
軍隊が悪でいいのか。動物園関係者大勢が、みんな少しずつ勇気不足だったから?
800kmもカバを疎開させたドイツの例もあり、動物園人は後者の反省が強いようで。
前者だとした時、なぜそうなったのか。「坂の上の雲」の頼もしい兵隊さんからなぜ変わってしまったのか。
後者だとした時、どうすれば勇気を出せたのか。クラス全員に対して反対できるか。一人の反対に耳を傾けられるか。
殺すことがいけないのか。肉用家畜と比べてどうか。残酷な殺し方がいけないのか。
ひと思いに射殺してやることが何故できなかったのか。
子どもといろんな話ができると思うわけです。
学校から帰ってきた息子が
「○○ちゃんと結婚することに決めた」
おまえはのび太か。相手にも意思があるぞ。
>826
何か、そういう誰も正しいことが分からないのに子供と議論するのはいいのかどうなのか。
福島原発はなぜ爆発したの?と同じような物で。
悪いとは言わないけど、親が与える情報が確実に恣意的になるからなあ。
ぞうかわいそう、戦争って不条理じゃダメなのか。
>>826 私は子どもとそういう話をするのは悪く無いと思うけど
「なぜ止めることができなかったの?」を親子で考えることと
「軍の命令はウソ。何もかも軍のせいにしたい人の陰謀」みたいに言うこととは全然別だよね。
親の考えの押し付けで洗脳される方が怖いわ。具体的な話はもう少し年齢が上がってからで十分だし
考えるヒントはやっても、判断は本人に任せる方がいい。
大体、「軍の要請で動物園が要綱を作り、都の命令で殺処分された」が事実だとしても
小さな子ども向けの本にそう書いたって大抵の子は理解できないと思う。
みなさんの子供さんは、帰ってきたら、給食袋と水筒を台所へ出しますか?
うちは、言わないと出さない。
もう今日は注意する気にもなれないので、言わずに黙っていようと思います。
時間割も終っているし、明日の昼まで気づかないでしょう。
上の方で、宿題をやってこない子がいるとか、ひらがなもあまりできない子がいるとかってありましたけど
我が子の小学校でも、クラスに数人は、宿題をやってこない、提出物を出さない、ひらがなを覚えていない子がいます。
真面目にやってる子の迷惑になるので、二年からは、真面目にやってくる子のクラス
不真面目な子のクラスと分けてほしいですね。
今の時代、そんなことしたら、問題になるのかな?
まあ、うちの子も人の子のこと言えませんが。
肩の力抜いてー
おこさんアップアップなっちゃうよ
給食袋と水筒は使ってないから出すこともないけど
学校から帰って来たら、まずはランドセルを開けさせて
プリントとか提出物とか確認するのは今でも一緒にやってるよ。
私は826の考えかたすきよ
まあまだうちの子には相当早くて、ぜんぜんそんなとこまで話す段階にないけど
>>830 まじめふまじめはともかく、高学年になると数学とか理解度で分かれるよ、うちの学校。
うちの子は絶対にやらない
言われてもやらない
毎日ものすごいひどい罵り…こんな生活やだよー
冷蔵庫に朝起きてやることと、帰ってからやることの表を作って貼ってある。
できた仕事のところにはマグネットを貼って、
全部のマグネットがついたら、カレンダーにシールを貼る。
水やりした後のペットボトルを片付けるとか
帰ってきたらくつを揃えるとか、
毎回言うのも微妙なこと(でもやらないこと)もちゃんと項目にしておくと
表をみてやってくれるので、ちょっとストレス減った。
>>830 宿題と時間割りする時に連絡袋と連絡帳出させて子供に確認してるよ。
子供が寝てから、筆箱の鉛筆とかも再チェックしてる。
担任の先生は、まだまだ子供だけで完璧は無理だから
任せっきりにしないで、しっかり目を配ってくださいって言ってた。
不真面目な子を分けるって考えには賛同出来ないな。
うちの子は学校では勉強ができる部類の子
(塾へ行ってるおかげで学校のテストはオール100点)だけど
学校って勉強だけではなく社会生活(集団行動)を学ぶ上でも大事な場所だしさ。
塾みたいにお勉強が出来る子ばかりではなく、
色々な子がいるからこそ人間関係を学ぶのに役に立ってると思うから。
不真面目な子や、嫌な事をする子をやり過ごせるようになるのも大事な事だよ。
うちの子のクラスに「私立行ったらいいじゃない?」な子がいる。
漢字は完璧。然も、クラスのお楽しみ会で『ヴァイオリン』の演奏えお披露
したそうな。
普段の授業は、なめ腐った態度で皆に下ネタ振って笑わせたり、
挙手して、わざと間違ったことを言っておどける。←授業妨害
でも、運動も勉強もパーフェクト。
親は、学習院のお迎えですか?みたいなスーツで学校行事に出てくる←専業
今、やってることが馬鹿らしくてたまらない子ちゃん。
巻き込まれてるこっちはどーすんだよ、と言いたい。
親切スレと迷ったんですが1年生について伺いたいのでこちらにお願いします。
週末に娘と同学年・同じ園出身・家近所で幼馴染的存在の男の子の誕生会に招待されました。
誕生会参加は初めてです。男の子には高学年のお兄さんがいますのでDSとかもします。
親御さんは「おやつを振る舞う程度なので手ぶらで来てね。」と仰っていました。
でも誕生日プレゼントを用意したいです。
男子の流行り物には全然詳しくなくて、何をプレゼントしたら良いのかさっぱり分かりません。
普段は双方親が仕事持ちなため、学童で過ごしているので放課後遊ぶ機会がなく、その子の
嗜好が分かりません。
本を考えたのですが、親御さんが非常に教育熱心なため、ダンスィなその男の子は
勉強を連想してうんざりしてしまうかなぁと思いました。
手ぶらで、と言われているくらいなので、相手に負担に感じられないような金額
(上限千円前後でしょうか?)でダンスィが楽しめそうな、何か良い物はないでしょうか。
どうかお知恵をお貸しください。
>>836 多分お受験失敗した人なんじゃないかな?
学校は勉強だけの評価じゃないんだって親が教えてあげるべきだよね。
>>834 ひどいw
いろんな子を受け入れるのが学校じゃないのか
確かにそういう子むかつくけど
>>834 すばらしい!
マグネットは子供が自分で動かすの?
シールも自分で貼るの?
帰ったらやることの表とか、カレンダーにシールとか、好きな方なのでいろいろやってみたけど
何一つのってこない…
どうしたらいいんだー
もしよかったら、「こんなふうにつくったよ」っていうコツがあったら教えてください!
しかしやはり親がだらしないからだろうか…
「母の夏やすみの目標,マイナス二キロ」…守れなかった…
>>837 私なら『ミッケ』系の絵本かな。
ミッケはメジャー過ぎて一通り持っていたり読んだことあるかもしれないけど、
他にも手ごろな値段で○○を探せ系の本があると思うよ。
>>837ジグソーパズルとかどうかな。男の子の好きなキャラとかの。
カードゲームのUNOなんて、どうかな。
トランプはみんな持っているけど、UNOは意外と持っている子少ないよ。
一年生にちょうど良いレベルで、誕生日会でもすぐに遊べるし。
今調べたら、最近はワンピース(男子に人気の漫画)版UNOもあるみたいだよ。
843 :
名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:32:11.02 ID:Fn5qVTZ9
>>837 ジェンガはどうでしょうか?
ジュニアサイズだと、1050円です。
>>837 結晶を作ってみよう系の簡単な科学実験キットとか、
キーホルダー型で倍率15倍のミニマイクロスコープ(私が欲しい)等だったら、
親御さん受けもお子さん受けもバッチリさ。
>>839 シールもマグネットも子供が自分でやるつもりで作ったけど、
ときどき面倒臭がって「お母さん貼って」って言われるから、その時は私がやります。
どこかのブログに書いてあったのを真似しただけなので、コツや工夫はとくにないです。
>>845ありがとう
今日子供が帰ってきたら一緒に作ってみることにする
一年生でお友達への誕生日プレゼントに千円?って突込みはひとつも無いのかw
そうだねえ、手ぶらでってわざわざ言われてるんだから
お手紙だけでも十分かもね。
それじゃ・・・というなら数百円程度の小物付ける程度で。
今回あげたら先方も
>>837娘さんの誕生日に何か用意することになるし。
あまり高額だと気を使わせるというか、負担に感じられても困るからじゃないかな。
おやつを振る舞う程度のパーティーなので、あまり大層なプレゼントはどうかと思う。
1000円ぐらいが妥当だと思われる。
男の子だったら、ポケモン、ベイブレード辺りかな?
ポケモンだったらシールは?500円くらいでかなり入ってるの見かけたよ。
>>837 手ぶらで来てね、と伝えられているのだから
お手紙(バースデーカード)と数百円以下の文具あたりが無難では?
1000円は自分的には高額に感じる。
1000円えええええ
200円くらいだと思う
つか、金額の大小の問題?
「手ぶらで」=「プレゼントはいらない」でしょ?
子ども相手に「手ぶらで」と指定されてるなら、手ぶらで行くべき。
大人相手に「お気遣いなく」って言われてるわけじゃないんだからさ、
ソコはホストの意向に沿うべきでは?
文房具は?
ポケモンの鉛筆消しゴム定規あたりのセットで。
低学年男子は高確率でポケモン好き。
うちの子もポケモン見たことなかったくせに小学校に入ったら夢中になってる。
キャラティッシュとハンカチとか。
ホスト側は気を使わないでね、と言うだろうけど
ちょっとしたものなら貰うと嬉しいと思う。
難しいもんだな
300円くらいの果物とかはどうかな、おうちにって
みんなきちんとしているんだなー。
うちは学校帰ってきたら、お疲れーってランドセル受け取って、私が漁る。
宿題の準備整えて、やらせて、明日の準備はさせるけど、鉛筆は削ってやる。
甘やかし・・・かなぁ・・・。
私も自分でやっちゃうなあ
帰宅したらランドセル受け取って、連絡帳(プリント、お便り、宿題、持ち物)確認
宿題と教材やらせて時間割は私がざっとそろえて
子供に確認させながらランドセルへ入れさせる
鉛筆は私が削って足りないものは補充するし、
ハンカチなんかは明日の着替えのズボンに仕込んでおく(名札もその時に付けておく)
徐々に自分でやらせるようにしようと思ってるけど、まだ先だな
お母さんが自分でやるのは、子どもが疲れてるからとか、
習い事などで忙しいとかからかな?
鉛筆を削るとか時間割をそろえるは基本だと思うから、
本人にやらせてる。
1学期は15分以上かかってたけど、
最近は早くできるようになったよ。
私はチェックだけするようにしてるんだけど、
やっぱり今でも抜けがあるから気が抜けないw
私は、時間割を揃えるのも、鉛筆削るのも、他のアレコレ用意するのも全部子供任せ。
宿題は学童でやってくるから、その丸つけと朝に水筒を用意してあげるだけだな。
宿題やお便りが入っている連絡袋は、テーブルの私に席に置く、
洗い物は自分できちんと洗濯機に入れる等もさせてる。
厳しいのかな…。
ちなみに親のチェックは5月から一切無し。
今まで忘れ物は二回あったけど、それも良い勉強だと思ってたよ…。
>>860 うちもほぼ同じ。
こどもは無理なくこなしている。
全然厳しくなんかないよ。
子供もピンキリだからさー。
同じ小一でも、精神年齢では3歳くらい開きがあるでしょ。加えて男女差。
それぞれのお子にあったやりかたで良いと思うよ。
上の子の時に「一年生のうちの忘れ物は親の責任」と言われた。
子供にもちろんやらせて、ちゃんと親がその後チェックしてくれと。
親が先走ると自分でやらなくなるし
子供だけでちゃんとできるなら問題ないが、それでも親も確認してと言ってた。
私自身は両親が低学年から共働きで誰も見てはくれなかったので
宿題はともかく忘れ物がとてつもなく多くって(前の日に準備ができない子だったので)
女子なのにだらしないって思われだろうし、いじめられて育ったから
その反動で子供の持ち物や提出物、宿題や翌日の時間割の準備なんかは
徹底してみるようにしてるよ。私に似たのか自分からやるっていう習性はまだついてないけれど
親が熱心かそうでないかだけでも学校側の子供への評価や接し方は
変わってくるんだろうなぁってなんとなくわかる気がする。
>>864 うちの学校でも学級懇談会で同じような話をされたし、
学年便りにも任せっきりにしないで忘れ物がないかチェックして下さいって書いてあったよ
うちは5月くらいに
親は声かけくらいにして、そろそろ自分でさせるようにしてください。
忘れものして困ることで自分で気をつけるようになりますから。
って言われたけど、稀なケースだったのか。
>>867 幼稚園の年長の時に、毎日の持ち物をカバンに入れるのは子供自身にさせて下さい、と指導されてたから、
(スムーズに小学校に移行できるための練習)
子供はランドセルに持ち物を入れるのは自分の仕事だと当たり前に考えてるけどな。
親は連絡帳を見て、イレギュラーな持ち物を用意する時は忘れ物がないように確認を促すくらいしかしていない。
>>868 うちももちろん時間割とかは自分でやらせていて
後でチェックをしている程度だよ
その他に懇談会で言われたのは、
学校に関係ないものを持ってくる子がいて
見せがったり、無くしたりトラブルになるから
必ず持ち物は親がチェックして余計な物は学校へ持ってこないようにして下さいって。
親の知らない所でコソッとランドセルに忍ばせて玩具持ってくる子もいるみたいよ
>>865 うちも一緒だ。
わたしも親が忙しく、子供に手をかけない人だったのと、
自分もズボラだったから忘れ物だらけ。
ナフキンも何日も替えず皺くちゃシミだらけ…orz
娘はそうさせないように、幼稚園からずっと準備は私がやってたけど、
2学期に入ってからは本人にやらせて、後で必ずチェック入れてる。
自分は今でも忘れっぽいけど、そのせいで娘が不利益被らないように、
メモや携帯アラーム駆使して頑張ってる。
ナフキンもアイロンかけて毎日ピッシリ。
夜チェックすると鉛筆削り忘れていることがよくあって、
私が削りたくなることよくあるけど(その方が楽)
私は、机の上に筆箱の蓋開けて目立つように置いておきます。
翌朝、「しまったーー!!」と慌てて削っているよw
私は黙って見てる。
2年生になったら、そのチェックも不要になるといいな。
時間割(教科書)は、親がチェックしなくても大丈夫になった。
豚切失礼します。
日ごろから、「うちの娘は男の子みたいに活発なの〜」と言っているお母さんがいます。
娘さんも、まあ活発な方だと思います。
昨日、近所の人が、自分の敷地内で(柵で囲ってあります)飼い犬を野放しにして遊ばせていました。
私と息子は、いつものように、近所の人の許可を貰い、敷地内に入らせてもらって、犬と遊んでいました。
そこへ、活発な娘さんと母親がやってきて、私たちにも犬を触らせてくれと言うので、近所の人は許可してくれて
敷地内へ入れてくれました。
息子が、いつもの遊びを教えてあげると、活発な女の子に言って、犬のおやつを飼い主に貰い
おやつを持って走ると、犬が追いかけてきて、じゃれて飛びつくという遊びです。
初めは、喜んでいた女の子が、だんだん半泣きになってきて、しまいには怒って帰ってしまいました。
もしかして、怖かったのでしょうか?
女の子の母親も、あれは、やりすぎでは・・・と言って、顔をこわばらせていました。
普段から、「うちの子は活発だから」と言っていたので、平気かなと思っていたけど、やりすぎでしたか?
ちなみに、犬は、25sぐらいの雑種です。
>>872 「2011年度新一年生の保護者」と何の関係があるんだろう?
こんなところでも無神経さが現れてるわ。
スルー力検定かと思った
「スカッとして武勇伝おしえてくれ」とかいうスレが生活板にあるからそっちにかいてkurutoiiyo
>>872
2学期にはいって、家でどのくらい勉強してるか書いてチェックせろ!って
いうカード持って帰ってきた・・・(宿題・音読とは別に)
子供もあたしも、こういうの苦手なので、ヒーヒー言いながらやってまつ。
読書も含んでイイ!と言われたらしいので、ただいま勉強カードというより
読書カード。しかも勉強時間、毎日1時間越え!!これ、意味あんのか?
と思いつつ、先生に怒られないのか?と聞いたところ、
読書時間も含んでいいからいいよと言われたらしいが、
先生、ちょっと投げやり?ってか、この仕組み、校長の考えか?
こんなことやらせてる学校、ありますか?
877 :
名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 12:32:38.25 ID:qFKImMlD
でも、もし皆が充分に勉強してたら、無意味な宿題が減るのかも?
たとえば「一番大きな数に○をつけなさい」という問題から買い写すとか(←まだこだわっててスマン)
うちもありましたよ、家庭勉強チェックウィークみたいなのが。
どれだけ運動してますかチェックウィークもありました。
あんまり意味無いと思うんですけどね。
記録しないといけないから、しょうがないやるかー(繰り返し)→
気がついたら家庭学習の習慣が!
じゃないの?
>>876 1時間超の読書、素晴らしいじゃないか。根気と集中力があるお子さんだね。
内容にこだわらず、今のうちに机に向かう習慣を定着させるのが目的だと思うよ。
うちの子の小学校の児童アンケートで、高学年の3〜4割が宿題以外の勉強をしていないと集計結果が出てたわ。
低学年のうちに何とかしないと手遅れになると先生は考えているんじゃないかな。
>>880です。ごめん、読み間違えた。
1時間超というのは、学校から要求されている勉強時間だね。
失礼しました。
882 :
名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 14:18:05.62 ID:qFKImMlD
いや、876の子の勉強時間が1時間超えでは?
1年生が毎日、1時間の勉強を要求されたらすごくない?
田舎者だからそう思うだけかな?
黄色のランドセルカバーが
ホントにホントにダメになりました
テープで数回補修したけど
もう、ホントにダメ
瞬足の透明ランドセルカバーを買って中に黄色のカバーを入れたら
友達にダメだと怒られて泣いて帰ってきたよ
>>883 自治体とかから支給のやつ?
だったら、地域によっては破損の場合また貰えたりするけど
そういう制度はないのかな?
やっぱ、あるんだ〜。学校でもらうペラドリルを復習としてやってきても
いいんだけど、忘れると倍(ドリルなら2回)という罰則も
あるので、子供、早々にドリルは授業中でしかやらないという作戦を
考え出した。ドリルおきっぱなし(汗)
ってか、多分クラスで「面白くない本だった」
と1行だけ書いてハンコもらってくる子供はうちの子供だけの予感。
ドリルを頑張っているクラスメイトのお母さんに、驚愕された・・。
子供の育て方は、あっていたのか今更不安・・。
あたしの子だしな・・・仕方あるまい・・・。
ちなみに昨日は「かまきりの飼い方」が延々とノートに書かれていた・・・。
自分、あのがんばりカードみるとなんか吐き気が・・・
先生のコメントが嫌味なのか本心なのか、図りかねる・・・
「がんばって本読んでくださいね」
・・・・・。ヘタレな母だ・・。
連投スマソ。
励まし、号泣、ありがとうございます・・。
学校からの要求は、1日25分以上です。(宿題・音読含む)
音読1回、宿題スゲー汚字で殴り書き、そして読書です。
読書は何故か好きなようで、放置しておいても読んでますが、学校では
感想を要求されている模様・・。
枠にはまれないので、正直、いつもビクビクですが、ちょっと元気でました。
「蛙の子は蛙」
すんごいどうでもいいことだけど、私ランドセル大っきらいなのね。
なんであんなデカっくて重いもの、一年生から下手すると6年まで
同じもの使うんだろう、子供の体格によって変えればいいじゃんって。
で、常々「日本の横並び体質が嫌い」って言ってた友達がヨーロッパに行って
「ここはものすごく自分と合う」って喜んで、実際話を聞くと
自分も窮屈だなあと思ってたことがいろいろなくて、ほほお素敵ねって思ってた。
(まあ違う苦労はあんのかもだけど)そこで現地の人と結婚して子供作って
その子が学校に入学した。で、写真見せてもらったら、日本のランドセルと似たよーな
形とサイズのリュックを背負ってて、
「こっちの子供はほとんどがこういうタイプのを買うんだよ」って。
確かによく考えると、あれだけのサイズが必要なくらいは物を入れるなあ…
横並びも軍隊からの歴史もなくても結局ああいうバカでかい四角いものになるのか…
なんかあきらめがついた
私も自分がランドセル重くて辛かったから好きじゃなかったけど
今のランドセルって結構軽いし背負い心地も良さそうだよね。
色柄バリエーションも増え、機能的にもいろいろ考えられてて
なかなか良いモノだなあと思うようになった。
それよりも個人的には、絵の具バッグや書道バッグとかが
カラフルでいろんなのがあって今の子がちょっと羨ましいw
当時こんなバッグがあれば書道教室に通うのも
もうちょっと楽しかったんじゃないかとかw
890 :
888:2011/09/16(金) 16:22:54.63 ID:VFfYXQ+S
ハイ実は最近のキラキラしたのとか機能が向上してるのはけっこう羨ましかったり…
>>886 読めない字は書いたことにならない。そこはきっちりやらせた方がいい。
読書感想も、子どもはどう書いたら良いか分からないんだから、親が教えてやらないと。
面白くなかったならなかったで、どこがどう面白くなかったのかくらい書くようにさ。
本を読んだら、印象に残ったところを箇条書きで書き出す→どう印象に残ったのか
→なぜそう思うのか、自分だったらどうする、登場人物に言いたいこと等
はじめは導いてやらないと普通は無理だよ。
家庭学習の調査は、学習量と成績の関係などの調査に使われたりもする。
通信教材の資料で見た調査結果だけど、
小学校高学年で家庭学習の習慣が身に付かなかった子のほとんどは、
中学生になっても家庭学習しない子のままなんだ。
中学生になったら、心機一転頑張るぞ!とはならないらしい。
小学校低学年〜高学年のうちに家庭学習の習慣が定着するか否かで、
高校や大学のランクが大きく左右されうると考えると、今は親も子も踏ん張りどころだと思うよ。
>>837です。
プレゼントの良いアイデアありがとうござました。
ホストの意向に沿いたい思いと、自分の子が手ぶらで他の子たちがプレゼントを
用意してきたら…という思い、パーティの主人公がプレゼントに囲まれたら楽しいだろうな
という思い、色々あって、初めての参加で要領も分からず考え込んでいました。
スタンド飾りになる凝ったつくりのバースディカードを見つけましたので、
今回はその封筒の中にシールを1シート入れる事にしました。
頂いたアイデアは次回以降お招きがあればぜひ使わせて頂きます。
どうもありがとうございました。
886です。
アドバイス、ありがとう!
汚字は矯正していかないとですね・・がんがってみます。
感想を言わせると、スゲー長く語るのですが、書くとなると・・。
語りすぎて、それで本人満足して、終了することが多いです。
この間もなんだか登場人物に怒って、文句を言いながら寝てしまっていました。
なんか、勉強っぽくなっていきそうな予感!!
もう少しマトモにノートとらせてみます!!
今日の本は、鹿の話らしい・・・物語系の模様。
鹿か・・。がんがろう・・。
>>893 いろんなバイアスがありそう。メタアナライシスが必要だと思うし、何かを
判断する際にはメタアナライシスが大切だよ、ひとつの調査結果(しかもそれがご商売な筋の)を
丸呑みしてはだめだよ、と教えることは特に大切だと思います。
子の勉強の習慣と、親の勉強の習慣との相関はどんな感じだろうか? やらせるより、やってみせるほうが
有効なんだ。。。。ってなことを言ったら、通信教育会社は立ちゆかないわけでして。
質問すみません。
帰宅した息子のランドセルにお友達の教科書がまぎれてましたorz
帰り支度をするときに、どさくさにまぎれて、
近くの席のお友達の教科書がまぎれたみたいです。
息子に、帰宅の際の持ち物の再確認を言い聞かせました。
先方には連絡しました。
こういうのははじめてで戸惑ってます。
一年生のうちは、たまにはある出来事なのでしょうか?
>>897 3年生になってもまだあるよ
うちの子のがないなと思ってると隣の席の子のお母さんから電話がかかってきたり
>898
ありがとう!
当面気をつけなきゃorz
これからも息子の荷物チェックを欠かさないようにします。
>>893 小学生時代の家庭学習習慣と中学生以降の成績は必ずしも相関しない。
ソースは私。
小学生の頃は宿題以外勉強しなかった。習い事はピアノとスイミングのみ。
でも中学に入ったら親に言われたわけではないのに進んで家庭学習もするようになり、
高校は学区1番、大学もAランク。
>今は親も子も踏ん張りどころ
んなわけはない。まだ小1だよ。中学に入ってからでも遅くはない。
>900
ノシ
小中とも最低限の勉強しかしなかったけど、県でトップの進学校→国立大に行った。
家庭学習の習慣とかより、好奇心とか集中力を伸ばす方が先。
通信教材会社がデータをいいように解釈している可能性もあるから、なんとも言えないけど。
まぁ、一般的に言って、小学生時代に宿題以外の学習習慣がついていた方が良いのは
間違いないんじゃない?
私の兄も宿題以外の勉強を全く勉強せずにトップ校へ進学したけれど、
あれは地頭が良い子だけになせる技。
フツーの子はコツコツやった方が無難だよ〜。
地頭なりの成績が幸せな気がするけど。パネルディスカッションなんかで、地頭びみょうなのに
コツコツ頑張って業績あげている教授が混じるとまわりじゅう困ったりする。本人も身の置き場がなくなる。
自分の頭で新しいことを切り開かないといけない研究職でなく、コツコツ努力だけで足りる職のほうが
本人も幸せだったろうに・・・と思う。
それはあえて言うなら成績云々よりも職選びを間違った話じゃないの?
地頭以上に地道に頑張ってしまっているもんで、哀れまれて、研究の難点に突っ込んでもらえない
学部生や院生でも同じコトでして。
職にしちゃうとキツイ部分があるってのはまだ分かるけど
学部や院なら別にいいじゃん、人生のほんの一部分でしょ。
てかここ大学一年生のスレじゃないよ、見当違い。
>901
うちの旦那がそのタイプ。
小中たいして勉強せず県でトップの高校、日本で1,2を争う国立大学に
合格した。
でもほんと、それってもともと頭がいい、少数派の人間に限る話。
わが子がその少数派に属する可能性なんて少なすぎるから、親が家庭学習に
必死になるのもわかる。
ただ親が熱心になるあまり、子供が勉強アレルギーになることもあるから
ほどほどに、とは思うけど。
>>893 は「ほとんどは」って書いてあるんだから、間違ってはいないと思う。
すみません。話 ブタギリます。
10月から国語の授業で国語辞書を使用するようです。
学校からは光村の辞書の注文書をもらってきましたが、
できるだけ書店で色々吟味して気に入ったものを
お求めくださいとのこと。
ネットで調べると三省堂例解小学国語辞典 などが人気のようですが、
今日、書店で見たところではベネッセのものが1年生には引きやすいかな
とも思っています。
もし、実際に購入された方がありましたら(兄姉用含む)、決め手を
お聞かせいただけると嬉しいです。
家にあるのうち一番軽いのを持たせるのでは駄目なのでしょうか?
>>911 息子の学校では、ベネッセ使用してます。
親が見ても楽しい辞書ですよ〜
学年ごとに習う漢字ポスターがついてます。
ちなみに漢字辞典もベネッセです。
>>912 重量の問題ではないでしょ。
本当に一年生の保護者ですか?
>>911 私も書店で比べたら、やはりベネッセが使いやすそうに思って買ったよ。
学校ではまだ使ってなくて、家用なんだけど。
>>911 「引きやすさ」が具体的に何を指すのか分からないけど・・・
家用にベネッセ、三省堂、小学館の3つを比較検討したけど
自分が見たところでは、同じ言葉を引いてみて一番文章が分かりやすかったのは小学館だった。
本人も同じのを選んだので(理由は不明w)、気が変わらないうちに即買いした。
>>911 一番いいのは、本人が比べることだよ。
正直、低学年と高学年では使う辞書は違うと思う。
同じ文字をひいてみるとそれぞれ違いが出るから。
で、大事なことは今の時点で理解力が合う辞書にすること。
長く使えるからとかの理由で本人が意味の理解しにくい文章のモノにすると
結局その理解しにくい言葉まで辞書でひかなければならない。
と上の子の幼稚園塾で言われた。
>>916 そうそう!「○○」を引いたら「××を△△すること」とあって
「△△」の意味が分からず今度は「△△」を引く・・・みたいになっちゃうんだよね。
ひどい辞書だと「△△」を引くと「××を○○すること」とか書いてあって以下ループ、みたいなw
あるあるw
>>904 でも実績をあげているんだよね。
誰もやりが足らない地味な研究をこつこつコツコツやれるのは
大学ならではですし、それを排除したがる空気があるなら悲しいことね
919 :
911:2011/09/18(日) 17:55:48.45 ID:txZaumGs
皆様、辞書についてご意見ありがとうございます。
私がベネッセが良いと思った点は
あ・か・さ・た・な・・・と書いてある部分(インデックスというのでしょうか?)
が あ段だけでなく50音すべて書いてあるということと、
見出し語句がブロック体、説明は明朝体なので、言葉が捜しやすそう。
という2点です。
子どもは、せっかちで負けず嫌いなので、授業で
「誰が 早く探せるかな〜」
なとこになったとき、ストレスなく探せるかなと思っていました。
でも。>915 >916 >917 の考えは全く頭になかったので、目からウロコ。
再度、比較検討してみます。
少し前に同じように国語辞書を検討しました。
確かに、低学年が読んでも理解できる内容にしてあるのがベネッセ。
要は辞書に何を求めるかだと思います。
本人で完結できるか、親が補足説明してでも深い内容まで求めるか。
お子さんが意味が分からなかった言葉をメモっておいて、書店でひいてみてください。
我が家はベネッセでは、物足りなかったので学研にしました。
学研、小学館、三省堂あたりは言葉の説明自体はそう変わりなく感じました。
…つづき
書店である言葉をひきくらべたのですが、
ベネッセだけ説明の中で、ひとつの例を省いてありました。
(おそらく低学年には難しいため)
ベネッセのHPに見本があったので、その中の言葉を引き比べてみます。
歯車 ベネ → 周りに歯のついている車。機械の部品として使われる。
学研 → まわりに歯をつけた車。一つの軸の動きをほかの軸に伝えたり
回る方向をかえたりするはたらきをする。ギア。
低学年がひとりで理解しようとするとベネですよね。
それを求めるならベネでよいかと。
ただ、我が家はせっかく辞書をひくんだったら、それでは物足りないと感じました。
要は何を求めるかで、どの辞書がいいかは決まると思います。
うちはアレコレ比べて三省堂にしたんだけど、
なんでだったかな(笑)
たしか同音異義語の違いのわかりやすさで選んだような・・・
>>914 >本当に一年生の保護者ですか?
私は914じゃないけど、なんか随分偉そうだね?
国語は毎日あるから、なるべく軽くしてあげたいよ。
選んだ辞書によって勉強の出来が雲泥の差、なんてことはないんだろうから、
持ち運びやすいように軽いものを、というのも立派な理由だと思う。
自己完結出来ることが最優先>辞書
辞書引いてもまだ分からないんじゃ引く意味が無い。
>>911みたいに学校で使う場合には、特に。
・・・・・・ま、うちもベネはやめておいたけどw
よく名前のあがる低学年用辞書は、どれを選んでも間違いないよ。
実際に本屋で見て、あとは些細な部分の好みですよ。
>>919 私は逆に
>あ・か・さ・た・な・・・と書いてある部分(インデックスというのでしょうか?)
>が あ段だけでなく50音すべて書いてあるということと、
>見出し語句がブロック体、説明は明朝体
って部分が嫌でベネは却下した。人それぞれ好みですね。
今日は休校かな、暴風警報出てるけどあまり風も吹いてなくて微妙に不安w
7時30分には家を出ないと間に合わないのに
休校通知メールが来たのは8時・・・、なめとんか〜
引き返してきたの?
928 :
名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:23:11.17 ID:mJlmsfsR
>>926 それは酷い
学校側は分かってるだろうにね
うちは給食食べて13時下校に変更
しかし今日は学校近くの歯医者に行かなくてはならない…
いつもの下校時間に合わせて予約してるから家からまた行かなきゃ
歩いて30分近くかかるから辛い
いつもは7時に一斉連絡網が来るのに、今回は6時過ぎに一斉連絡網がきたよ。
早く来たから子供を起こさずに済んだ。
7時15分に出るので、いつもは支度済ませた後で
休校の連絡だったから不便だったんだよね
それにしても連休の間でただでさえ登校日が少ないのに、迷惑な台風だわ…。
うちのとこはメールで一斉連絡網の後、全く同じ内容でクラスの電話連絡網が回ってくるw
確認の意味なのか?二度手間なので何とかならないのかな…
>>930 メールだけじゃあ、見てるかどうかわからないからじゃない?
電話だけじゃ時間かかるし。
>931
930です。たぶんそうなんだろうね
でもどうも二度手間感が否めない…せっかくメール連絡網のシステム入れてるなら、幼稚園みたいにメールを見たか確認するシステムまで導入すればいいのに
愚痴ってしまった。ごめんね
>>930 できるだけ早く、確実にお知らせするため、念には念を入れてるんでしょ。
いい学校だと思うよ。
メールに対するリアクションはしなくて良いんでしょ?
うちの学校もそうすればいいのに
>933
930です。ありがとう
考え方を変えればいいんだよね
>934
メールに対するリアクションて何するの?
934じゃないけど、うちは学校からの一斉通知メールの本文にURLが貼ってあって、
「このメールを確認された方は下記URLをクリックしてください」
のようなことが書かれています。
恐らくこれで学校側も確認が取れるのかな?と。
>936
930です。幼稚園のメール連絡網はそれです。手軽でいいと思うから、学校もそれ取り入れて欲しいんだけどね。そんで電話省いてほしい。
台風直撃コース在住だけど登校した。案の定、警報出て帰宅させるとのメール連絡あり。暴風雨の中を帰ってきました。隣の小学校は本日は休校だったそうです。あぁ校長に文句を言いたいわ…
>>937 うちの学校の緊急時一斉連絡網は、
固定電話・携帯電話・メール・FAXの中から各自が追っかけ順番まで選べるよ
私は携帯電話→メール→FAXの順にしてるけど
通達確認の操作をすればそれ以上追っかけ連絡が来ない。
電車の遅延情報、下校時刻の変更なんかもすぐ来るから安心で便利だよ
初期設定は各自しなきゃならなくて面倒くさいけどね
幼稚園の時は普通の連絡網だったので、時間かかるし大変だったわ…
>939
937です。すごい優秀なシステムですね!
電車の遅延情報まで来るってことは私立かな?
うちもシステム改善提案してみようかな…
暴風警報のときどうするかプリントとかもらってないの?
警報で土曜から5連休だよー
やっと今日行ったけど行きしぶりが半端じゃなかった。
一年生の男の子は大半が行き渋りで学校まで送っていったり
固まってるのを説得してたり大変だった…
運動会も今日、明日と2回練習してもう本番。台風恨めしいわ
うちもだ。5連休、一日登校、3連休。GW並みの連休になってしまったよ。
今年は台風で臨時休校がすでに5日。
うちの学校は事前にプリント貰ってきてるよ。
○時の時点で○○地方に暴風警報が出ていたら自宅待機
から
△時まで○○地方に暴風警報が解除されなければ休校
まで。
子どもより早く親が家を出る場合もあるし、
朝の連絡網だけじゃ間に合わないよね。
うちのクラスは一度も連絡も回ってきたことない。
隣のクラスはあるみたいだけど。
8時時点で暴風警報出てたらお休みですってプリントを前にもらって来ていて、8時に警報出てたら「今日、ホントに休みだよね?」と思いながら外見て小学生が行ってないか確認するけど、本音は連絡も回ってきた方が不安がなくていい。
うちの場合何時までに警報が出てたら何時から
11時で警報出てたら休みみたいなプリントをもらってるけど
昨日は警報は確実に出てるのにあまりにも風も吹いてないし雨も小雨だったので不安だったw
沖縄だけど、自分が小学生の頃から今まで、
台風の対処について電話やメールで連絡って一度も経験なし。
入学時にプリント配布、接近中にプリント配布で解決。
給食のことまで細かに決まっているよ。
TVのテロップに学校や公共の乗り物について出るので助かる。
ほほう
沖縄は防災意識が高いね
台風が緊急時・非常時扱いの地域か、日常的な出来事の地域かの違いなんじゃ?
逆に、雪とか降ったら大変だろうと思う>沖縄
そして関東はどっちにも弱いというorz
経験値の差だと思うよ
台風なんかいつもそれていく県出身だけど
警報でて待機、休校の流れは年一回もなかった
台風はきそうで、子供心にワクワクするが結局それていくもの、
かすめるから風と雨は多少キツいけど警報でるほどじゃない、という
ものだった
千葉だけど海抜が低い地域なんで
ちょっとした雨で道路冠水
なんで台風が来たらすぐ休校
ていうかそもそも学校にたどり着けないw
保育園出身の子は結構自由にあちこち遊びにいってる子が多いみたい。
つい幼稚園時代の延長で、子供同士が遊ぶ約束して帰ってきたら親に連絡して
確認したり、ちょっと遠い公園で交通量が多い道路を通らないといけない所は
一緒にいったりしているけど、過保護でしょうか?
「友達の家に遊びに行く」と子供が言ったら、普通は一応相手の親に連絡して
いいかどうか確認するものだと思うのですが、親が働いていたら目が届かないのも
仕方がないけど「うちは子供に任せてるから」と全くノータッチの親がいたりして
びっくりします。
親の連絡先も分からない子が遊びに来て何かあったら…と思うと恐ろしいけど、
学年があがればそういう事もあるのでしょうか?
>>952 私も同じです。
一人っ子だから仕方ないかなと思うけど、心配は心配。
しかし、少しずつ子供だけで遊びに行かせて慣らしてます。
うちの子は、幼稚園の時は、走りが早くて、かけっこは、いつも一番でした。
小学校に入って初めての運動会、リレーの選手に選ばれるものだとばかり思ってましたが
小学校には、さらに早い子がいるようで、リレーの選手には選ばれませんでした。
残念だけど、これが現実ですよね。
子供が全然気にしてないのが救いです。
リレーの選手なんて、足の遅いうちの子に関係ないと思ったけど、
同じ幼稚園のお友達が選ばれたのを、嬉しそうに報告してくれて、
何だか、こっちまで嬉しくなったよ。
>>952 うちも子供同士の約束に振り回されてます。
子供に任せていたら毎度お邪魔するはめになりそうだから、
連絡するのもためらわれるが、
振り回されるのも疲れる・・・。
うちは友達はみんな選手でうちの子だけアウト<リレー選手
これはこれでせつない
日曜が運動会だったけど、そういえば、選抜リレーってどの学年も
なかったなぁ・・・・
かけっこか、全員リレーのどちらかだった。
幼稚園までは常に一番だったのに、小学校ではビリから2番でした(><)
>957
そんなに差が出ることってあるの?
スタートとかの勝手が違って上手くできないのかな?
ところで、教科書の隅っこに落書きとか、消しゴムに鉛筆刺した跡とか
ちょっとしたいたずらを見つけたらどうしますか?
最初は物を大切にとか言ってたんだけど、そういうのって小学生の
デフォだしなあと思ってみたり。
入学してすぐにPTAの活動で参加できそうなのに丸をして提出するのがあって
1家庭3つ参加してくださいって事だったので
時間帯的に参加できそうなのを一通り丸して、召集がきたら仕事休みいれたりするつもりにしてて
既に3つ参加したんだけど、更に召集のプリントが来る
これってもう3回は参加してるから断ってもいいのかな?そんなにPTAの為にばかり休めないんだけど・・・
学校に用事があって我が子と一緒に下校した時、一緒にいた同じクラスの子達が、やはり同じクラスのとある子の悪口を言ってたのね。
とにかく意地悪されるらしくて、だいっきらいだと私に教えてくれたの。
我が子はそんな意地悪な事をするなんて知らなかったらしくただただびっくりしてたんだけど、
その子達が「らんらんるーだ!!」とかって言ってたのね。
私はらんらんるーって、喋るネコがニコ動で言ってたな。
位の知識だったんだけど、さっき調べてみたら「死ね死ね消えろ」という意味を持つらしくてちょっとショックで。
我が子は意味を知らないけど、響きが面白かったのか、面白がってナニソレ状態。
面白がって意味も知らず学校で言ってたらと思うと早く教えてあげたいが、同じクラスの子達がそんな事を話してると知ったらショックだろうな…
ああ、もうすぐ帰ってくるわorz
らんらんるーってドナルドじゃないの?
今みてみたけど、
元はドナルドの動画だけど、陽気なドナルドがこう言ってたら
怖いね的なブラックネタが生まれたっぽい
それがすでに子供たちの間では定着してるのかも
暗号みたいでおもしろがってるんだろうけど、よくないね
>>958 同級生15人の小さな私立園から、大きな公立へ入学したので。
たぶん、タイムは遅くないかもしれないけど、
身長で決めたのが、一緒に走るグループが背が高い子ばかりだったので
レベル高かったのかも(と、私は思いたい)
練習のときも運動会後も「オレ、足遅いから嫌だな〜」
「あ〜あ、ビリから2番、運動会いやだ〜」とすっかり自信を無くしています。
運動会の練習で何度か徒競走をやってるらしいけど、
全部ビリだったって
まあそうだろうな、とは思っていたけど…
ただ、点数が入るのは上位二人だけみたいでちょっとだけホっとした
うちは幼稚園の時はうちの子より速い子が何人かいたんだけど、別の小学校になったため、
今は学年ダントツトップになってしまった。
先生にも同級生にも足が速くてすごいねえと言われるらしいが、
本人は○○ちゃんがいたら一番じゃないしなあと図に乗っていないのでよかった。
一年生はテスト100点当たり前ですか?
いまだに一度も満点取ってきたことがありません。
テストなどありません。by大阪某市
969 :
966:2011/10/01(土) 00:05:39.88 ID:4sBl/Kur
>>967 >>968 ありがとうございます。
うちは田舎の公立小学校で、教科書も一般的なものです。
今日テストを三枚持って帰ってきて、満点だったので疑問に思い質問しました。
「小学校のテストは、理解できているかの確認なので、満点で当たり前」
と、昔担任に言われたなぁ。
うちもほぼ満点で持ち帰ってくるよ。
ガーン
うちも一年生だけど満点当たり前だなあ。
むしろどうやって減点されるのか聞きたい。
運動会終わったー
幼稚園の時は、かけっこ一番だったけど
小学校に入って初の運動会ではビリでした。
上には上がいるということを学んだ良い機会でした。
これで、俺はもうダメだーと思わずに、次はもっと頑張るぞ!と思ってほしい。
あげ
うちはしょうもない間違いで減点されてまっせw答えがあってるかどうか
見直す、ということをしないから、ちょっとした間違えがちょこちょこある
算数の文章問題で、なんびきですか?のひきが1つだけ抜けてたり
落ち着いてやればできるはずの計算を間違ったりする、1学期の懇談で
心配になって、普通は100点とれて当たり前ですか?って聞いたら
いやいや〜そうでもないですよ〜って言われた。
来週末運動会です。うちの娘はクラス断トツで足が遅いらしく、リレーで同じチームの
男子複数に「もっとまじめに走れ」だの「お前のせいで負ける」だのかなり言われて
いると訴えてきました。
先日は「俊足買え」って囲まれたって「そんなの履いて早く走れるなら苦労しないよ!」と
泣きながら報告してくるし・・
親としてはどうしたらいいんでしょう?おいしいお弁当作って、家族みんなで応援して
奮闘をたたえるくらいしか思い浮かばない・・・
幼児期にIga腎症のリスクを指摘されて、運動から遠ざけていたこともあり
大事な時期に運動能力を鍛えさせなかったことを後悔しています。仕方ない
けど・・・
今日の昼間休みは担任の先生と自主トレらしく、先生に感謝です。
遠足のお菓子105円までw
スレタイの最新の書き込みがあった時の日付が更新されてないのはなぜだろう?
テストは満点が当たり前なんじゃないかと思う
夏休み前に、テスト(算国で計30枚位)がファイルに入って返ってきたよ。
間違いが1つもなくて考えた跡(式や絵など)をきちんと残しておくと
加点まで付くらしくてビックリ。全て100点以上だった。
調子にのると勉強しなくなるから、子供には、今は出来てて当たり前だよと言っておいたよ。
どうやら通知表もオールAが当たり前らしくて
1つでもBがあるとかなりヤバいって事みたい。
前期が今週で終わって秋休みに入るからこれから通知表持ってくるけど
先生のコメント欄が気になるわ…
979さんのお子さん裏山・・・
でもまだうちの子の学校じゃ「考えた跡」を残せるほどのテストは
出されていないな〜979さんとこは私立校なのでしょうか?
3学期制だから7月にもらってきた通知表の課題も「数を数えることが
できる」とか「すすんで手を上げることができる」みたいなタル〜いの
ばかりなのでこれはオールAというか、すべて「できている」じゃないと
流石に・・・ですけどね。
うちは全然ダメだよー
我が子のアホさ加減にぐったりだー
毎日勉強を教えてるつもりだったのになんなんだー
時計の読み方になったんだけど、あれそんな難しいか?
保育園の頃から、よく時計見て「もうすぐ三時だねー」とかやってたのはなんだってん?
三時、三時半、四時、四時半…とならぶ時計の絵を見て、何時か答えるやつでなんで
四時半も五時半も「六時」て答えるねん
繰り上がりんくり下がりももちろんできない
どうなるんだ今後
うーん。。
でもさ、こういっちゃなんだけど、1年生のテストの成績なんて
長い目で見たらどうだってよくね?
3年4年になってからが勝負でしょ。
1年で成績悪くても気にする必要ないと思う。
ん〜でも地頭は一年の最初でわかるよね
そこから、どんだけ金と手間をかけてかさ上げするべきか
計算する必要がある
以前に一年生のテストは満点取れて当たり前と書いた親ですが、
昨日通知表をもらってきて、うちの子はかなり成績がいい方だと言われました。
(国算が優秀、他は中の上)
子どもに聞くと、算数の計算が苦手な子がたくさんいるそうで、
決して満点取れて当たり前な状況ではないようです。
勝手な決めつけをしてすみませんでした。
>>980 うちは国立だよ。幼稚園からの内部進学だけど。
教育実習生くるから時間が足りなくて、
授業は教科書飛ばし飛ばしやると聞いていたので
年少から幼児教室、今は塾に通わせています。
だから出来て当たり前だし、同じ環境の子供は結構いますよ。
塾のテストでは国語が全国上位、算数は真ん中より少し上
個人的には、1・2年生での基礎がしっかり出来ていない子は
挽回するのは難しいのではないかなと思います。
地頭が良ければ、通塾していなくても
1・2年生のうちのテストはそこそこ出来ると思うので。
家で間違った問題を解かせてみて出来ていたら
理解は出来ているので、その場合は満点じゃなくても
テスト慣れしてくれば次第に点数は上がってくると思います。
私も一年なら100点で普通だと思ってたんだけど
子に聞いたら算数はそうでもないようで
中には90〜80点ぐらいのお子さんもいるそうです
>984
こんな時期に通知表わたす学校もあるんだね。
一学期末にはなかったの?
>>987 2学期制なので、今週末が1学期末です。
989 :
名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 14:11:14.37 ID:KCF3sIZ/
age
うちの学校も2学期制だから来週末が終業式。
秋休みも特になく、土日明けたら始業式w
まだ通知票見たことないからドキドキだ。
うちも明日で前期が終わり。初めての通知表だ。
夏休み明けてから祭日多いし、台風で休校になったりしてるのに
5日間も秋休みなんかいらないよ…
これ以上どこへ遊びに連れて行けと言うんだ
うちの子は、理解は出来ているんだけど、一問やり忘れとか、「なんとうですか」の問いに
「◯匹」と書いたりして、100点でないときがたまにあるなー。
要は、注意力不足。
「見直ししようね」と言っているけれど、見直しすること自体忘れるらしい。
先生には「勉強は出来る方です」と言われたから、他はどんだけ〜と思った。
90〜80点なら全然問題ないと思うんだけど、1年の算数のテストって問題も少ないし
1つ間違えただけで90点とかにならない?国語のテストなんて
1つ間違えただけで80点だよw
994 :
名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:52:09.36 ID:u/rXEuda
先日、児童館で名札を出すときに、上級生女子4人に
名前のことでからかわれたらしい。
至って普通の日本的名前。
「どうしてそんなこと言うのか?」と聞いたらしいが、
それに答えず、更にからかわれたとか。
今日、思い出して泣いてました。
とりあえず、自分がされて嫌なことは、人にするな、
その女の子達は心が寂しいんだと、言っておいたけど。
担任に言ったほうがいいのかな?
>>994 担任に何を言うの?
1度からかわれただけなのに?
ゆもんちゃんとかけさら君とか、正直某スレにさらしたくなる名前の
クラスメートがちらほらいて、実際「ヘンな名前だよね」って
子供は言うんだけど「そんなことないよ・・パパやママの願いが
篭ってるんだよ」的な事を言ってしまう私は偽善者・・・
>994さん
上級生4人は何かにケチをつけたい気分で、たまたま994さん子の名前に
いちゃもんつけただけだと思うよ・・
眼鏡の子には眼鏡をからかい、ハイソックスの子にはハイソックスをからかい、
なんじゃないかな。そんな子。いちいち反応してたらキリがない。
>>994 自分の話で申し訳ないが、私は旧姓が珍しくかつ読みが
からかい対象になりやすいものだったので、小学校低学年の頃は
そんな経験山ほどした
全然知らない子から「○○だって〜」みたいなね
「どうしてそんなこと言うの」って言い返せるのは強いじゃん
そこをほめてあげたらどうかな
自分がされてryは正しいけど、子供としてはイヤな思いをした後に
更に説教されるみたいにならない?
999 :
994:2011/10/05(水) 22:37:07.72 ID:u/rXEuda
そうですね。
考えてみたら、私も昔そんなこと
山ほどありました。
通る道と考えて、子供に諭します。
どうもありがとう!
1000ならみっちゃんみちみちの私に謝れ〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。