【原発】 放射能汚染対策 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【原発】 放射能汚染対策 23

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305790488/
2名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:00:24.60 ID:cRtz2NxN
スレ立て乙!

3名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:24:54.95 ID:OCodYyoN
4号機は大丈夫なの
4名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:32:38.91 ID:9W9CVjog
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/23(月) 15:25:23.53 ID:WoddEAJd0
今、文科省前で福島のお父さんお母さんが、
20mSV/y撤回を求め抗議の声をあげています。
LIVE
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3

5名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:43:02.28 ID:NKOeGuiV
1さん、乙!
6名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:49:56.01 ID:Lval/1oz
>>1

落下装置回収へ、作業開始=あす「もんじゅ」で−原子力機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052300328
7名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:50:37.01 ID:TtOfqK+v
チェルノブイリの反省がない政府 隠匿政府 自衛するしかない。怖い本当に
8名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:10:16.34 ID:istV8Qel
1号機まじでやばい・・・
9名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:10:35.21 ID:OvnL2edY
極貧板から来ましたが、お金が限られる中、どこまで食品の産地に妥協するかや、原発に何かあった非常事態の
時の避難場所や対策などの話を、貧乏な方のお話を聞きたいです。誘導されて来ました。よろしくお願いします。
極貧スレでした。
10名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:17:07.87 ID:K8vqabHT
福島の母たちから文科省は逃げ回ってるそうな。
大臣副大臣は雲隠れ、電話すると切られるそうだ。

文科省…
11名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:23:18.11 ID:Nh4roo2D
なんかまた全体的に空間放射能値上がってるけどなんかあったの?
12名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:27:35.79 ID:yYxX/CB8
>>9
この方の手法は、体に非常に有用でガン対策効果も高い乳酸菌を無料で毎日多く作れるようになります。
メタロチオネイン(検索を)産生に必要な亜鉛も多いです、この物質はヒノキを嗅ぐだけでも産生されます
飯山一郎のLittleHPhttp://grnba.com/iiyama/
13名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:28:39.16 ID:3hejpuO4
s/c196sV
即死レベル
格納器溶けたな
14名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:29:50.64 ID:YEgPTpL+
>>1
通販で九州野菜お取り寄せした。最近キャベツご無沙汰だから楽しみ。
皆さん卵ってどうしてます?ちなみに私は千葉。
15名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:29:52.62 ID:3hejpuO4
東は福島
西はもんじゅ

九州にでも逃げるか?
16名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:30:56.82 ID:NKOeGuiV
ガイガー買った。0.10マイクロシーベルト以上なら疎開する。
17名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:31:42.62 ID:3hejpuO4
逃げ場はない
お前らの中では
お前らの中ではな
18名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:36:14.89 ID:3hejpuO4
お前らは
妄想で勝手に逃げ場を潰し
自滅してるだけ

逃げ場はある
超危険地帯のすぐ傍がその答えだ
19名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:36:48.07 ID:Ji3FSkkF
>>11
少し上がってるね、何だろう?
20名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:46:49.96 ID:j7fbf5ak
1号機で高い線量でてるらしいけど何かあったんだろうか
21名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:53:27.85 ID:3hejpuO4
さーて、何があったんでしょーね〜
22名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:00:18.34 ID:3hejpuO4
風は目下、関東圏か
外出は控えた方がよさそうだよ
23名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:01:48.72 ID:3hejpuO4
雨に濡れない様に
24名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:05:34.62 ID:5yyczIhv
福島上空の風は南東
東北も気をつけて
25名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:06:53.54 ID:Nh4roo2D
関東どころか日本列島梅雨になったら嫌な感じ。
しかも今年は例年より20日ぐらい梅雨入り早いとか・・・トホ。
26名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:09:50.66 ID:B9k6pR0x
ま た 計 器 の 故 障 か

ようやく安全厨の旦那が、次に水素爆発起きたら九州に避難していいって承諾してくれたけど、
実際今までにない大爆発してもライブカメラ切られたり、
計器故障とか原因不明で近寄れないからどんな爆発かわかんないとかでうやむやにされたりで
結局事実を知るのは半日とか数日遅れで逃げる事出来ない気がして怖い
27名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:12:16.42 ID:6mBC6gHk
前スレの>>930さんへ

普段のんでいるジュースやお茶のメーカーに電話して
工場はどこにあるのか、どんな水を使っているのか、ろ過をしているのか、そのろ過方式はどういったものなのか、
水道水や浅井戸を使っている場合、放射性物質を検査しているのか。
放射性物質を検査している場合、○ベクレル以下を不検出としているのか。
尋ねてみればいいと思いますよ。

井戸の深さすら教えてくれないメーカーもあるし、
自社基準です、でも基準は教えられません。なんてメーカーもありましたよ。

HPに「自主的に検査しています!!安全です!!」と大きく言っていても、
その安全レベルが国の暫定基準の場合もありますから気をつけてね。
28名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:15:33.16 ID:pGYj7y0Z
三重水産協議会が岩手県・宮城県に中古漁船を寄付し、採れた魚を全て買い取り三重県で販売すると発表しました。
皆さんのお子様が、放射能満載のお魚を食べちゃいます。
これって三重県ブランドになって県外にも出荷されるかも・・・・・。
もともと三重県の漁業は養殖かき全滅などで深刻な不況で有ったため、間接的に 三陸沖漁業の支配に乗り出したのでしょう。
このままでは欲望で麻痺した漁師たちに学校給食で放射能汚染された魚を食べ させられて、三重県の子供達が殺されてしまいます。
>正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
はいはい、正式だと放射能が高いお魚は売れませんからね。
>インターネットを使って現地の海産物を流通させ はいはい。直送なら放射能汚染魚だってわからなくなりますもんね。
事業不振を東北大地震で乗り越えようとする。三重漁連6社が作った三重水産協議会まったくの鬼畜。スーパー「ぎゅうとら」と「ミツイワ」の利用は要注意です。
「三重水産協議会」(会長・永富洋一県漁連会長)
http://www.miegyoren.or.jp/gyoren/gyoren.htm
http://www.47news.jp/localnews/mie/2011/05/post_20110520095038.html
<ソース>
http://www.isenp.co.jp/news/20110520/news01.htm
IT企業「ミツイワ」の羅本礼二常務も出席し、民間企業で立ち上げた漁業支援事業について説明した。同事業では、県内で準備した漁船を被災地の漁師に提供。
インターネットを使って現地の海産物を流通させ+++++++++++++、
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110520/mie11052002190002-n1.htm
その後、漁のたびに、正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
県内ではスーパー「ぎゅうとら」などでの販売を予定している。
ネット販売企画は昨年から準備しており、震災支援に対応するシステムは今年中に確立させたいとしている。
29名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:20:04.69 ID:Nh4roo2D
>>19
ほんとだ、一号機原子炉の放射線量急に上昇してるけど何これ。
30名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:24:54.34 ID:3hejpuO4
溶けた核燃料が格納器破って圧力抑制室へ移動しただけ
これまでと何も変わらない、心配するのはむしろ北風の方
31名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:33:17.02 ID:Ap7v79r9
福島原発原子炉の状態 原子炉の放射線量
http://atmc.jp/plant/rad/
32名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:33:48.38 ID:3hejpuO4
ただ、圧力抑制室破って土台のコンクリに落ちた場合、
もしかしたら水蒸気爆発を起こす可能性は限りなく低いと思うが否定も出来ない
それが無ければこれまでと変わらないだろうね
今は風雨の方がむしろ要注意
帰宅後は手洗いうがい、シャワー洗濯
換気は控えた方が良いかもしれないね
33名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:33:53.23 ID:f9aWwKgh
暮れのおせち商戦は九州の独り勝ちになるだろうね
34名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:40:48.02 ID:kLaXoMoO
>>30
断定しているけどソースは?
ただの脳内ならチラ裏にでも書いとけよ
35名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:48:42.49 ID:3hejpuO4
>>34
勘だ
36名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:55:05.95 ID:3hejpuO4
予測、今回のケースの場合、希望的観測ともいう
科学者は出された数値を元に予測を立てるしかない

出されたデータが出鱈目な場合、全ての予測は無駄に終わる
37名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:56:53.18 ID:3hejpuO4
小出助教がそう仰っていたよね
38名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:01:54.92 ID:j7fbf5ak
今日の参議院行政監視委員会のネット中継録画
小出さん後藤さん孫さん他が参考人なので、
言いたいことズバっと言ってくれてる
時間のある人はぜひ。
http://www.ustream.tv/recorded/14906087

↑の参議院行政監視委員会のログみたいな、誰かがレスしたまとめ
口調変えててちょっと面白いw
時間のない人はさらっと。
http://hissi.org/read.php/kokkai/20110523/a3J4MHhnVGM.html


15日の東京の汚染度を、小出裕章(京大原子炉実験所)が測定した結果らしい
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=119
39名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:07:43.40 ID:j7fbf5ak
113 5/23参院まとめ(愛知県) sage New! 2011/05/23(月) 17:06:33.61 ID:NyxiBIdU0&IDCOUNT回目逆参照
小出さん
・本当なら福島全域が終るレベル。今は基準値を上げて住民に被曝を強いてるだけ
本当に全て賠償するなら、東電が何回倒産しても足りない
・所長さんとは仲がよくてしっかりした人だけど、それでも組織の長という立場から今回発表を窘められた
名前は明かせないけど、圧力がかかって同僚でも測定値の発表が出来ない人が多かった
・福島原発事故直後測定していた放射線量があがった。その数値はチェルノブイリ事故当時の数百倍から数千倍
直ちに公表しようとしたら、パニックになるから公表するなと指示された。京大のHPでこの数値は公開している
・議会に調査機関を作ることはありがたいが、一番必要だと思うことは、ふくいちを迅速に収束させること。
作業員の被ばくを減らし、住民の苦しみを減らすこと。それから事故の原因を調査すればいい
・ふくいちを収束できるかどうかという点について。思っていた以上に状況は悪化している。
冷却は必要だったが、そのため汚染水が大量に発生した。当初から循環式冷却装置を作るべきと言ってきた。
しかしもうその循環回路ができそうにないと思う。圧力容器、格納容器が破損しているから。
現在の状況を厳しく評価、専門家を集めていかなければならないと思う。

放射線の被曝には法規制がある。これを厳密に適用すれば、福島は無人化しなければいけなくなるだろう。
しかし人々の故郷を奪うことになる。どういう施策がいいのか真剣に考えて欲しい。
40名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:09:18.52 ID:j7fbf5ak
127 5/23参院まとめ(愛知県) sage 2011/05/23(月) 17:08:40.28 ID:NyxiBIdU0
後藤さん
・後藤 圧力容器が水蒸気爆発をすると格納容器も一緒に壊れる(αモードという)
中性子が当たると鋼材が脆化(ぜいか)する。脆化した状態で緊急冷却装置が働くと割れる場合がある。
古いプラントにはあり得る。確率的には少ないが、古くなればリスクは上がる。
・福島では制御棒が入った。これは幸運であって、既に制御棒の事故は何度も起きている
しかもそれは二十年以上隠され、しかも臨界化している
・現在動いている原発のリスクを早急に評価しながら事故原因を究明すべき
利権がからんでいたらだめ。安全を追求するときは利害関係がないものがやるべき
・委員会には実務経験者を入れるべき。私は格納容器はわかるが周辺領域はそれなりにしかわからない。
・肩書きだけの人は入れても意味が無い。企業の実務経験者を入れるべき。
41名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:10:17.39 ID:j7fbf5ak
139 5/23参院まとめ(愛知県) sage 2011/05/23(月) 17:10:40.71 ID:NyxiBIdU0
石橋さん
・浜岡は安全性が認められれば再開する事について、納得いってない
大多数の研究者が確実に東海地震は起こるといってる、駿河湾〜浜岡〜天竜川河口でおこるというのは一致した見解
津波対策が整えばいいのではなく、600ガル→800ガルにあげたが(1000ガルまで対応するため補強している)
新潟の地震では1699ガルを記録した、それに達する可能性はある
東海地震がおこれば1〜3m隆起する、地盤が破壊されれば建物を丈夫にしても役に立たないかもしれない
地雷原の上でカーニバルをやってるようだ
・原発なんてたかが発電所なんだから、こんなものを地震や津波のおこりそうなところにつくらなくていい
・安全委員会はJCOの時には活躍した。しかし、経済産業省に吸収されて力がなくなった
・有名国公立大学の学者とかが、原発利権に加担せざるを得ないような構造なっている
この構造が問題である。反対する良心的な学者は、沈黙するくらいしかできなくなっている
これは、国民にとって、不幸なことである
・日本は、世界で最も、原発を立ててはいけない場所
・海外から専門家を呼ぶ傾向があるが日本の人材を使えばいい。大手マスコミは原発に疑問を投ずる人材を無視してきた
・浜岡以外の原発のリスクの評価・順位付けは全く行われていない、他の原発はリスクゼロということになってる
・保安院、安全委以外の第三者機関を新設し、リスクの順位付けをすることを国会で議決してほしいくらい
42名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:10:58.67 ID:7dfDfa8z
1つでも逝ったら残りの原子炉は全部ポポポポポーンだってさ
(広瀬隆の動画より)
43名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:11:00.48 ID:j7fbf5ak
157 5/23参院まとめ(愛知県) sage 2011/05/23(月) 17:12:58.38 ID:NyxiBIdU0
孫さん
・電田プロジェクトについて
休耕田(50万ヘクタール以上ある)をつかって太陽光発電をすると、その2割だけで50ギガワット発電できる
・今日来られてる3先生を呼ばれる委員会にしなければならない
・電力も通信もピークのコストが高く不足リスクも高い。ピークのシフト、カットが重要
・電気料金値上げもピークシフトを念頭に入れた方法を検討すべき。単純一律値上げは愚策
・一般家庭もスマートメーターで時間による価格差を管理できる仕組がいいと思う。それが省エネへの1つの道
・どんな大きな防波堤を作っても防ぎきれない災害が来る可能性はある。
民家は出来るだけ山沿いに建て、沿岸部には太陽光パネルをおくなど自然に合わせて生活するのがいいだろう
塩害などですぐに利用できない土地の買い上げ時に価格を上乗せすれば、復興、雇用創出など出来るのでは
・原発労働者なみの年間20mで福島のこどもたちを放置していいのか
・ガンマ線だけの報告しかしてないことに重大な疑問をもってる、とくに体内被曝
・代替えエネルギーを一日も早くつくらなくてはいけないが、風力をつくるには3年審査にかかる
また環境アセスメントの最後の番人は原子力安全保安院が担ってる、代替エネルギーを潰してきたのでは、という気がする
・地熱について8割が国定公園内にある、国定公園といえども有力な候補の場所は柔軟に対応を、観光との共生も
・(独自に測定していた放射性物質の数値について)事故直後の数値は分からない。
都内新宿は大体0.07マイクロで政府発表されている。しかしおおむねその倍くらいの数字が自分の測定器で出る。
これは政府はガンマ線だけを測っているからではないか。一番怖い内部被ばくを公表しないのは何か意図があるのか。
税関で測定器が500台止まっているのは実にもったいない。
44名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:26:47.30 ID:ZaldWG2V
そろそろ梅雨入りしそうですが、今より何らかの影響あるんでしょうか?
45名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:39:49.98 ID:2m6FBQ56
【芸能】山本太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306138963/
46名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:45:57.03 ID:z30XsjJb
この海外通販サイトではよくサプリを買い物するんだが
リンゴペクチン錠が販売1位になってた。
なんだかんだでみんなけっこう買ってるんだね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bellezzashop/b-1305.html
47名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:51:55.08 ID:3tBZWk51
福島原発原子炉の状態 原子炉の放射線量
http://atmc.jp/plant/rad/

いま196 Sv/h。グラフの縦軸がおかしい。
48名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:09:25.91 ID:B9k6pR0x
>>46
複数個買ってる人もいそうだよね
私も買おうか迷ってるけど、肝心の赤さんに飲ませられないからなぁ〜
49名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:28:07.13 ID:B9k6pR0x
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052311470005-n1.htm
首相「私は原子力の専門家ではありません」

・・・知ってたけど。
もう謝って済むレベル超えてるのに、なんで平気な顔して生きてられるのか知りたい
50名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:43:16.54 ID:6mBC6gHk
浜岡停止させ続けて
このまま脱原発の流れに持っていくなら許してやる
>バ管
51名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:45:13.69 ID:rY/1Uhd/
>>46
あはは、私も買った
でもカルシウムはいいのが見つからないなあ
52名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:01:10.73 ID:OvnL2edY
>>42 あのさー10キロ離れた福島第二原発の四基は大丈夫かな?まさか、10基合わせてポポポポーンはないよね?
53名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:02:40.50 ID:gHKJwhl+
>>49
他に代わりがいない。
菅を下ろして総選挙になっても対抗馬の自民党は東電に魂売ってる集団。
凡人と悪魔とどっちを選ぶか、という究極の選択。
54名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:03:26.71 ID:Nh4roo2D
>>50
もしかしたら、もしかしてもしかしたら
ものすごく思いきった大きな決断(原発関連とか)して対応したら
後々いい意味で世界の歴史に名を残せるかもしれないのにね。
どーせ保身なんかしたってこの状況だよ?
どっちみち生きてる間叩かれるの確定なんだから。

死んだ後、あいつが変えて今の世界の幸せに繋がったのかぐらいやって欲しいもんだ。
ま、無能だから無理だろうがな!
やらなくてもいい事はすぐやって、やるべき事は何もしない、今まで通りで行くんだろう。

>バ菅
55名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:39:25.60 ID:kUAuyZD9
>>1
経産省が税金2億円を使ってネット監視
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/496.html

経済産業省関連 平成23年度一次補正予算等概要
平成23年5月
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
6ページ目

ネット上の不正確情報の監視等 〔2億円〕
周辺住民が不安にならないように、今回の原子力災害を鑑みた放射線影響に
関する情報の提供等をきめ細かく行うとともに、インターネット上の不正確な
情報を監視し、それに対して正しい情報を発信する。
56名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:41:52.47 ID:0pTPvLnG
『原発周辺15万人以上を健康調査へ 福島県、今後30年』(5月23日20時24分 )
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105230442.html

. 福島県は、東京電力福島第一原発事故による周辺住民への放射線の影響を調べるため、
15万人以上を対象に、長期間の健康調査をすることを決めた。医療機関や政府の専門家
もまじえた「健康管理調査検討委員会」を27日につくり、具体的な調査方法や住民への
説明方法を検討する。6月以降の開始を目指している。

 対象は、警戒区域や計画的避難区域を中心に15万人以上、30年程度を想定。子どもに
ついては、福島市などにも調査範囲を拡大することを検討する。

 長期間、低線量の放射線を受けた場合の影響については未解明の部分が多い。調査では定期的
な問診や採血、採尿といった検査で、がんの発生率の増加などの兆候がないかを早期につかみ、適切
な治療につなげたいとしている。調査結果は公表する方針だ。

 委員会には、福島県立医科大のほか、広島大、長崎大などから放射線医療に詳しい専門家らが
参加する予定。県内の医師会にも協力を求めることにしている。
57名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:44:08.55 ID:2qVWkGk5
>>39

>・福島原発事故直後測定していた放射線量があがった。その数値はチェルノブイリ事故当時の数百倍から数千倍
直ちに公表しようとしたら、パニックになるから公表するなと指示された。京大のHPでこの数値は公開している

これむちゃくちゃ怖いんだけど…東北関東どころか中部関西まで汚染されてない?
チェリノブイリで500キロ圏汚染地域なのに、その百倍から数千倍の放射線量なんでしょ。
58名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:51:21.73 ID:0pTPvLnG
『出荷に向けて牛の放射線量測定』 福島・飯舘
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105230440.html

この期に及んで、まだ飯舘から出荷かよonz どこに行くか分からないよ。しかも
放射線のスクリーニングって表面の皮膚を測るだけなんだね。
59名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:51:50.03 ID:QU7bGNv/
明日の国際分析科学学会、緊急シンポジウムで近大の教授が
千代田区と江東区を含んだ都内汚染域について国際的に発表するよ

×都内にホットスポットがある
○都内も普通に汚染されていて継続調査が必要…なのに自治体バックレ中

ここテスト出します
60名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:52:49.95 ID:/o7M+/iN
>>55
経産省の役人どもは自分たちでやらずにどうせいつものように
どっかに丸投げだよ。まずは天下り先の外郭団体に丸投げして
そこがさらにピットクルーなどに丸投げするの。
61名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:54:32.56 ID:RZBAuLGt
>>57
私もこれ読んで背筋が凍った。

京大のHPで数値見たいけど、ぐぐってもわからなかった。
誰かご存知??
62名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:56:45.66 ID:/o7M+/iN
>>56
影響があるのがわかりきっているのだから、
追跡調査よりも汚染地帯から住民を避難させるほうが先決だろ。
人体実験だな。
63名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:58:37.06 ID:0pTPvLnG
>>62
これって、福島に住み続けないと受けられないのかね。現地にとどめようという魂胆もあり?
64名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:59:25.54 ID:jW4Wg3wD
【原発問題】 やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306151357/

 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材など
として流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。
 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム
当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の
発表が相次いだ。
 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレル
を検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや
建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、
使用された建築現場までは不明だ。

 だが、首都圏のある自治体幹部は「国の対応が遅過ぎる。判断基準が示されない以上、地方はなにも
できない。国の福島県への指針を待って、測定値公表に踏み切った自治体もある」と反発する。

 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間
被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、
まぎれもなく人災である。


ロシアからの忠告を生かせなかった政府・東電
http://www.elneos.co.jp/1105sc1.html#Anchor-007
65名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:05:42.50 ID:OcKhhfhn
週刊現代に
政府が流す安心のデマ!!
現場では放射能汚染は尋常なレベルでわはく事実大変な天文学数値になってる事頭が狂いそうです
66名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:16:13.25 ID:IKdAc9uK
12 :名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:23:33.58 ID:hnWbIyO70
郡山市の小学校で 鼻血 を出す学童が相次いでいる
暑さが原因ってことにしてある

新聞 画像
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306019241566.jpg
67名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:17:56.99 ID:kUAuyZD9
本日の参議院行政監視委員会(小出、後藤、石橋、孫)参考人

参議院USTREAM中継
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
http://www.ustream.tv/recorded/14907869
68名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:20:32.60 ID:j7fbf5ak
>>64
これ、震災後建てられた建築物って安心できないって話になるよね
食料から建物からいったいどれだけの被爆が待ってるんだろう
69名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:23:00.65 ID:noXQ9lGr
70名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:29:36.98 ID:noXQ9lGr
おまけにこれも。小出氏の主張が判りやすいレジュメ。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/tky110429.pdf
71名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:31:47.16 ID:g5DlErrJ
福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-902.html

デマ呼ばわりする人がおおかったけど
どうやらガチだったみたい。
72名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:34:19.27 ID:DO1PxPQR
>>68
ロシアの人々は、家具を一つ買うにもガイガー近づけるんだって、ドキュメンタリで見たよ。
「汚染された木が使われることもあるから」だそうだ。
日本もそういう世の中になるね。

コンクリート打ちっぱなしなんて怖くて怖くて住めないね。
73名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:38:42.33 ID:zhOoElDM
子供用にN95かいたくて、今日3Mとネクスケアに電話したんだけど、
子供用はないとのこと。小さめサイズを子供用に使うことは、呼吸の面からおすすめしないということを
いわれた。密閉するからそりゃそうだよね。呼吸弁がついていても。
長時間つけるものでもないということも。
やはり普段使いは2枚重ね濡れティッシュはさむ、だね。
74名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:41:04.74 ID:Nh4roo2D
>>72
コンクリートの方が怖いの?

チェルノブイリ事故後の教え?教訓みたいなのがあるんだよね。
政府は信じなさい、けれども自分で測定しなさい。だったっけ?そんな感じの。
75名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:43:11.92 ID:oCjJIc2S
>>58
つか福島どんだけ牛いるんだよw
76名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:46:39.58 ID:IHIZId+4
東京都の発表では空間放射線量0.06くらいなのに、個人でガイガーもってる人が計った数値

>世田谷住民です。0.25越えはこの1ヶ月で3回計測してます。

>横浜ですが、室内屋外ともに0.08から0.14です。

>東京都台東区も0.14と高くなりました。

なんでこんなに差が、、、
77名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:46:43.39 ID:9FA7P5nD
2011年3月29日菊地洋一さん講演記録in静岡
http://www.youtube.com/watch?v=Rbj-vPouRxg
6分5秒から〜 
奇形児の話、原発周辺では乳幼児死亡率最大54.1%
78名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:48:50.26 ID:YEgPTpL+
>>46
これ子供には飲ませられないやつ?(うちは4歳1歳)
79名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:50:42.90 ID:4LMGVbEb
>>71
やっぱりな。

悪魔の証明とか面倒くさいことをいっている池沼がいたが、
ピットクルーとかだろう。
80名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:51:37.65 ID:Nh4roo2D
>>75
家族が外食関係担当の流通の仕事してるけど、事故直後から心配してたよ。
肉関係はほとんど福島辺りだって。あんまり大きい声じゃ言っちゃいけないらしいけど…
81名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:54:23.52 ID:RZBAuLGt
>>69
どうもありがとうございます。
82名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:54:30.24 ID:wcPCswNn
>>76
通り一本でも数値違う
コンクリのマンションなのか
木造建築かでも違う
今は降下したものが風で舞いあがる時期なので
風によっても数値が変動する
同じ場所だから同じ数値じゃないんだよ
10分後に変わってたりする
まあ一人一台ガイガー無いとほんとのところは判らないわけ
東京はそこまでないだろうけど
ホットスポットはもっと変動するよ
83名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:54:43.44 ID:yQyR3ByH
84名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:02:25.54 ID:qm6IzgtD
他板コピペですが。

子供の被曝量20ミリシーベルトに引き上げの原因、日教組のせいだったって本当?
バックに日教組、グルで文科省。だから民主党は何も言えない。
議事録も何もなくなし崩しに決まったのはそのせいだって。
引き上げしないと相当数の学校が廃校になる→教師が行き場なくなる。
現場はほとんど定年目前で今さら転勤なんてしたくない年寄り連中ばっかり。
子供の命より自分の退職金しか考えてない。だからこうなったって。
本当?そこまで腐ってんの???
85名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:03:31.08 ID:noXQ9lGr
>>81
ごめん!よく読んだらチェルノブイリとの比較資料が読みたかったんだよね
なら、こっちかも
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/FukushimaChernobyl.pdf
86名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:03:34.38 ID:5eRM6Rv9
輸入のアルギニン、Lシステイン、ペクチンの販売してるサイト見つけたけど
高い・・・orz
どんだけ出費かさむんだよ
87名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:20:00.96 ID:oBUbeCGI
毎日チェックして外出をコントロールしなきゃね
http://utukusinom.exblog.jp/
88名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:21:32.41 ID:NXeDwhDK
>>84
高木文部大臣が長崎一区、長瀧重信(官邸ホームページでウソ書いてる人)が長崎
山下俊一が長崎だから、人間関係で信じ切ってしまいなし崩しで決まった。
89名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:28:58.35 ID:3hejpuO4
>>86
初動で後の運命決まるからね
お陰で今月あと残金一万ちょっとしかないよ
ペットボトルのお茶とか水とかキトサンサプリとかN95マスク買ったから
にしても…あの耳のないウサギ可愛いなぁ…
90名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:44:06.15 ID:Nh4roo2D
次は妊娠期間が2ヶ月の犬も危ないかな…
置き去りの犬もいっぱい居たみたいだし…
91名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:45:11.88 ID:mC4L6duu
今まで耳のないウナギだと思ってスルーしてた
92名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:46:21.78 ID:DO1PxPQR
>>74
汚泥がセメントとして出荷されてるから、ってことで
93名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:49:37.65 ID:yQyR3ByH
>>83
> >>69
> > >>61
> > これかな?
> > http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
> >
>
> http://www.freeml.com/kdml/5024
> ゼミの動画。

http://www.youtube.com/watch?v=vfMg_QQ3NZA&feature=player_detailpage#t=220s
3/15台東区の空気は 200μSv確実。 1mSvの可能性もあるらしい。
94名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:59:58.66 ID:m8GJUQaZ
耳無しウサギ怖くてスルーしてたけど可愛いと聞いたので…
なんかモッフモフの雪だるまみたいでかわええ
しかし…この事態はヤバイなヤバイな…;;
95名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:00:09.47 ID:yQyR3ByH
>93

http://www.youtube.com/watch?v=vfMg_QQ3NZA&feature=player_detailpage#t=220s
の中での話しが出てるけど、 一日210マイクロシーベルトが観測できた。しかし、

小出さんの使った計測器は、紙のフィルタなので粒子しか計測できません。

・粒子... 0.1μメートルくらいの粒?
・ガス.. 原子レベルの大きさ?

ガスはチェルノブイリの場合では、粒子の6〜7倍の量が存在することが分かっています。

96名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:03:33.94 ID:yQyR3ByH
>>95

210の6〜7倍は 1mSv程度。一日で被曝したという予想。
別の先生は 3時間なので 8分の1である 160μSv程度とも予想されている・・。測った人が居たら公開してください。
7=
97名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:05:57.89 ID:yQyR3ByH
爆発した夜、明日の東京の天気予報は、掲示板でも貼られていたが、強い南風だった。
いままで、マスクしないだけで数mSv ? 数10mSvは被曝してる人も居ると思うよ。
98名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:08:12.39 ID:yQyR3ByH
だから、4月は 100ミリ安全とか 言いまくってた科学者が居たということ。。 
99名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:08:43.75 ID:3hejpuO4
>>95
ガスか…
息を止める以外に防げないね

だからセシウム1000倍とか言ってたのか…

あ〜あ…本当にヤバいぞ、これ…
100名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:09:55.03 ID:yQyR3ByH
東日本は来年は どうなるのか まったく予想できない。至近距離で数千万人だから。
101名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:11:44.68 ID:kw64pSol
都民が被曝しているとして、いつごろどのような症状がでてくるのですか?
102名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:11:46.33 ID:3hejpuO4
>>97
ガスは、マスク無意味
全ての窓を締めきり家に閉じ籠るしかない

今でも数億ベクレルのガス、モクモク出し続けてるんだよね…

マジに今週なるべく外出しない方がいいよ
103名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:13:49.04 ID:Nh4roo2D
まだ絶賛放出中、中どうなってるのか誰もサッパリわかりません!
…だもんね。
104名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:15:55.30 ID:yQyR3ByH
NSCのおばちゃんは科学技術特別委員会で、夏休みが区切りっぽいことをポロッと漏らしてた。
文部科学省は夏休みに何か大きな決断をするような言い方だった。
疎開?


http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41000
開会日 : 2011年5月20日 (金)
会議名 : 科学技術特別委員会

NSC久住「夏休みまで対応してください」

105名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:16:24.12 ID:OvnL2edY
>>100宮城に住んでるけど、本当どうなるんだろう?2、3年このままで突然何かか、
夏頃何かかどちらかかなとなんとなく予想してるのですが……
106名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:19:57.81 ID:OvnL2edY
これから梅雨、台風、真夏の猛暑の中で防護服とマスクして作業出来るのでしょうか?
この間亡くなった方は、暑さに耐え兼ねて、マスクを外して…それが原因と週刊誌で読みましたが。
107名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:20:15.74 ID:3hejpuO4
そうだね
なんか最近、運転が乱暴な車やバスが増えた気がする
みんな苛々してる気がするんだよ
不安なのか、低線量放射線障害で注意力低下〜散漫になって無造作になってるのか

交通事故とか増えそうな気がする
その辺も注意しないと、自分も最近よく車にひかれそうになるよ
108名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:20:27.45 ID:+n1ITANX
子供の小学校で、夏に茨城に宿泊訓練に行くみたい。
原発のこともあるのに、予定は変わらず。
案外周りは反対していない様子。
うちの娘は行かせないつもりだけど、行き先について一応抗議とかしたほうがいいのかな?モンペ扱いされるから何も言わないのがいい?
109名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:20:53.75 ID:JUQCBpgB
>>97-98
日本語で
110名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:21:46.35 ID:kf+FxnSo
2,3号機もメルトダウンだってさ。
東電、情報後出ししすぎでしょ。
111名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:24:09.34 ID:OvnL2edY
スーパーで買い物してても、みんなイライラしてますよね。野菜コーナーにいると、「いやだわー何買ったらいいかわからないわああ〜」
とか言っているおばさまとかと立ち話してしまいます。
112名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:24:30.14 ID:yQyR3ByH
>>102
>
> マジに今週なるべく外出しない方がいいよ
http://www.rcec.sinica.edu.tw/WRF/radiation/figure/radiation.gif
113名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:25:34.07 ID:Nh4roo2D
>>110
まあ、今発表してもパニックにはならないからね。
上手くいってるよ。
114名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:26:18.16 ID:yQyR3ByH
>>112

台風が巻き込んで また北へ押し戻すのかwwwwwwwwwwwww
115名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:26:44.81 ID:3hejpuO4
投げやり、攻撃的、自暴自棄になるのが一番危険だよ

みんなが苛々して優しさや思いやりの精神を失い、自分さえ良ければ、という本性を剥き出しにすると

世の中が醜くなる
そんな世の中に生まれてしまった今の子供たちが本当に可哀想だよ

可哀想だ
ひどい
116名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:28:39.06 ID:SYw+wUYt
>>9
誘導されてきてレスなしだと寂しいだろうから、自分の場合。
神奈川在住。飲料水は水道水。お茶の葉は昨年のものかペットボトル茶。
食べ物は安全と思われる産地の食材が入手できないときは…。
ほうれん草やからし菜、小松菜、水菜は避けてる。
キャベツは外葉を4,5枚よけてから、茹でる系の料理にしている。茹で汁は捨ててね。
スープにするときは下茹でしてから、改めて具として加える。
人参、大根は葉元の部分を2cmぐらい切って、根の方を使う。葉は捨てる。
ジャガイモは芽を完全除去して使ってるけど、まあ芋は産地をある程度選べるよね。
これから出る夏野菜、トマト、きゅうり、なすはよく洗って普通に使うと思うよ。

こんな感じでいいのかな?
117名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:29:41.35 ID:3hejpuO4
>>112
ごめんね
10年昔もののボロい携帯しか持ってないから
携帯から見れないよ

歯磨いて寝ます
おやすみ
118名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:33:48.04 ID:OvnL2edY
そんな精神論よりさーこんな放射能まみれの世の中に生きていく子供達のほうがよっぽどかわいそうだわ。
運動会楽しみにしてたろうに休んで家にいなきゃいけないとか、すべてが狂ってきてる。
本当に原発事故って恐ろしいね、食生活、普通の暮らしすべてを奪ってくよ。覆水盆に返らず…金で賠償したって福島も戻らねんだよ。
119名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:35:37.31 ID:3hejpuO4
ごめん
4年昔だったわ

適当に10年て書いちゃった

さよならzzZ
120名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:43:30.73 ID:OvnL2edY
>>116ありがとうございます。やはりほうれん草類は避けたほうがいいんですね、食べさせてました。
キャベツもスープに入れる時も茹でたほうがいいんですね、勉強になりました。ありがとうございます。
121名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:44:20.19 ID:+4HiZEGS
86 :M7.74(関西):2011/05/23(月) 17:05:18.38 ID:zWT0V9W7O
現在twitterで流れている話。

参議院監視委員会 @ 京大、小出裕章氏、原発爆発当時の東京の放射線物質の観測数値、
3月18日、ヨウ素、テルル、セシウム、がチェルノブイリの千倍の線量で東京に降っていた。
その日、東京の外で1時間呼吸しただけで20ミリシーベルト被曝しているとの事。
122名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:57:07.14 ID:KPNvWkVf
やめてー
123名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:58:14.99 ID:n8giCZkK
晩発性障害としては、ガン・白血病、白内障、胎児の障害、寿命短縮、遺伝障害などがある。
しかし、これらが発現したとしても、その原因を数十年前に浴びた放射線だと特定することは難しい。
すわなち統計的に、放射線を浴びた人たちの間で、これらの障害の発生の確率が高くなるというものである。
124名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:58:40.09 ID:/ojgazg8
京都産ほうれん草が手に入ったのですが、
皆さんだったら食べますか?
また、幼児に食べさせますか?
ほうれん草なので迷ってしまって…
125116:2011/05/24(火) 00:00:14.75 ID:SYw+wUYt
>>120
ほうれん草は6月までが茨城や埼玉などの関東圏で、6月以降は北海道に産地が移ると思うよ。
そうなったら何事もなければ普通に食べると思う。
キャベツは5月で愛知産は終わりだろうから、秋までは群馬、神奈川、千葉の関東圏が産地になる。しばらく下茹で生活かねえ。
臨機応変に肩の力を抜いて頑張ろうねー。
126名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:01:36.06 ID:Fxu1W7lJ
私ならわざわざ食べさせません。もともと、最近のほうれんそうは
促成栽培のため、昔のと比べ、そんなに栄養もないみたいです。
こちらでも値崩れしてますよ…
127名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:04:55.64 ID:IcGBlmK/
え?群馬のほうれん草とかよく茹でて食べさせてたよ、キャベツも茹でて千葉産を。
栄養も気になるし。甘いかなー
128名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:12:38.35 ID:poxFGsKQ
1週間前に奈良産のホウレンソウ食べたけど、本当に奈良産か気になってきた
129名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:14:07.67 ID:MTwYZVzP
ほうれん草は別に食べさせてない
そもそも冬の野菜なんだし、一年中食べさせなくてもいいじゃなーいって思うことにした。
130名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:17:36.78 ID:2A+x7hT4
>>127
子どもに食べさせるのはちょっと・・・
検査自体も3割が未実施だったらしいし、
千葉では基準値超えって知ってて出荷、流通してしまった
汚染野菜もあったわけだし。
131名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:18:53.14 ID:iiLi97Xx
◆[観覧注意]福島に立ち寄っただけで精密検査が必要な値!!約6000人が内部被爆
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/c781d9cf1da90c686ca1814906cfbd06
132名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:19:23.92 ID:cJziePza
今週の週刊現代読んだら発狂しそうになったw
今昆布とか海苔とかワカメとか食べない方がいいよマジで
昆布から1万9千ベクレルの放射性物質出たそうです
ヨードがヨウ素に効くといっても、原材料がどうにもならないくらい
汚染されてるので、気をつけて。
133名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:20:05.81 ID:OeDGtuyU
保育園の給食で牛乳(メグミルク)が出ます 皆様ならどうしますか? スーパーで買える安全な牛乳はどこのでしょうか
134名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:22:24.98 ID:wWs3p7Cb
ここで必死で逃げろって言ってたのに・・・
爆発直後の数日間がターニングポイント
135名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:23:46.90 ID:poxFGsKQ
>>132
今市場に出てるのは、だいじょうぶなんじゃないの?
136名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:25:37.63 ID:ZINrz/yw
>>132

いま売ってる昆布は去年のものと聞いたが…
137名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:27:21.47 ID:BTY3ToYi
牛乳は北海道のを買っている。

昔のほうれん草って根っこが赤かったけど最近のって微塵も赤くないよね。鉄分が少ないからなのかな。
138名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:33:51.96 ID:VDZkPVVA
>>137
種類が違うんだよ。
139名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:34:03.12 ID:UmWVP6uv
昆布漁の解禁は7月じゃなかったっけ?
養殖はどうなのか知らないけど。
今出回ってる天然物は去年のものじゃない?
140名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:34:18.14 ID:pHjTwcUT
鳴門わかめ買っちゃった・・・(´・ω・`)
141名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:34:25.37 ID:YlEv+Oph
>>127
釣り?
142名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:36:56.14 ID:UPHw/+q3
コンビニとかのサラダとか酢の物が気になって仕方無い・・・
143名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:41:30.87 ID:W7Q+NoT9
>>129
うん、旬のものがよくわかる様になったw
大抵のものはだんだん南下してくるみたいだし。
なんでも一年中揃ってる方が本来異常。
144132:2011/05/24(火) 00:42:52.06 ID:cJziePza
1カ月前の時点で、トロロ昆布の某製造会社、数社に電話してきいたら、
もう原発事故後に製造されたものだった。
その時点では「去年とれた昆布を使っていますが、すごい需要なので
もう原材料の昆布がなくなりそうです」とも言っていた。
それから1カ月経っても、まだ昆布は市場に出回っている。
今買うのは、個人的にかなり怖い。
145132:2011/05/24(火) 00:45:34.26 ID:cJziePza
ごめんね、煽るつもりはないんだ。
安全だと思う人は気にしないで下さい。実際安全なら買っておいた方が
いいだろうし。
146名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:46:08.52 ID:4bTaXk0A
ダシ汁とか、どうしよう。
147名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:48:49.45 ID:vc3mbVE7
農家のご近所さんが今までくれたことのないほうれん草を大量に持ってきた。
悪意があるのか、処分に困ってくれたのか、おじいちゃんだからニュースに
疎いのか、いろいろ思いを巡らせて、結局、半減期が過ぎた頃、十分水洗いして
美味しく頂きました。
148名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:50:07.95 ID:poxFGsKQ
>>147
セシウムの半減期は確か30年では
149名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:53:25.91 ID:+qem51xU
お茶葉って、新茶と書いてなければ去年のなのかな?
150名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:56:56.99 ID:cJziePza
>>131 今日読んだ記事より更に人数が増えててショック。
福島に立ち寄っただけでそこまで内部被爆するんじゃ住んでる人は
どうなるのか。福島は勿論、東関東住人だけでも、ホールボディカウンターで
内部被爆のチェックをするべきだと思うが、ホールボディカウンターは
原発施設にしかないというジレンマ。
151名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:58:59.75 ID:VklbqSWB
3ヶ月の乳児持ち。
今ふとおしりふきの製造元を見たら茨城県だった・・・おもっちりフキフキしちゃってるよ
オワタ・・・・・・
ちなみにピジョンのおしりなっぷ。
152名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:01:28.62 ID:cJziePza
給食拒否とか牛乳拒否とか、産地厳選とか、そんな小手先でどうにかなる
レベルなんだろうか?
もう我が子を看取る覚悟した方がいいのかなあ、とさすがに思った。
放射脳スレの人たちが羨ましいくらいだったけど、ネットの火消しに
政府が2億円も投入してると知って、あれは親じゃなくてピックルなのかもと思いはじめた
153名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:08:16.70 ID:cJziePza
いつまでこんな風にビクビクして神経使ってなきゃいけないんだろう。
一般人の内部被曝を測定してほしい、アウトなら
「お前ら死ぬよ」ってきちんと政府から言ってほしいわ。
そうすれば、もう安全とか気にしないで思いっきり子供を楽しませてやりたい
154名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:08:18.94 ID:UPHw/+q3
>>152
マジ?火消しに二億円って。
ここにも工作員ははびこってる?
155名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:08:54.32 ID:AHSKOltQ
そんなもんに2億使ってる暇あったらとっとと原発の収束に回せよってんだ
156名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:10:10.50 ID:ZINrz/yw
>>139

だったらまだ大丈夫かな?

>>144

1ヶ月前で、4月後半だよね?
私は、棹前昆布の新物を4月初旬に購入。
棹前昆布の新物が店頭に並ぶのが初夏なら、去年の昆布かと思って…。

大丈夫と思いたい…せっせと赤ちゃんに与えてるんだよ…。
157名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:14:33.95 ID:cJziePza
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
経産省の補正予算
ここの6ページ目に載ってる。
「ピックルで火消し」とまでは書いてないけど
そもそも、震災直後にネット監視法案も通ったようだし、
政府以前に東電も火消しに大金投入してると思うよ。
マスコミへの広告も、独占産業の東電には必要ないのに口止め料として
広告出して大金払ってた会社だから。
158名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:15:05.93 ID:UPHw/+q3
まいったなこりゃ・・・
159名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:17:07.77 ID:2XXNAEy1
本当に問題が大きいときは問題を矮小化。
問題が小さくなってきるとだんだん過激な表現に。

オワコン
160名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:18:05.55 ID:gTSZC+7C
この前、二歳の子供と高島屋のギフトコーナーに行ったら、新茶の試飲を勧めてきた。


イラッとしてしまった私は大人気ないでしょうか?
161名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:18:19.15 ID:cJziePza
>>156
うん。4月後半頃だった。ごめんね・・・
赤ちゃんの無事を願ってせっせと食べさせてたんだよね。
安全かもしれないのに、ストレス与えてしまってごめん。
162名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:21:38.12 ID:gTSZC+7C
子供が産まれて半年くらいしたら(来年の夏くらいかな)帰りたいんだが、その頃には帰っても大丈夫だろうか
163名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:24:42.68 ID:HsgRoLUZ
2ちゃんの主婦にどうしてそんなことがわかると?
164名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:25:35.92 ID:vc3mbVE7
日中韓で風評被害対策に協定なんて、国民をモルモットにしてるよね。
165名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:28:51.80 ID:waUFTOjy
>>153

母乳じゃなく一般人の内部被曝を計測した方が話題になるかも
食事からこんなに被曝してました みたいに

ホールボディカウンターで計れるはず
166名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:30:12.85 ID:OBnGpMjS
ちょうど離乳食開始の時期なのに、昆布や魚・・・
困ったなこりゃ
167名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:47:18.07 ID:ZINrz/yw
>>166

偽装を考えたら、ガイガー買うのが1番(絶対ではないけど)正確で、何より時間的にも金銭的にもいいんじゃないかと思ってきた。
168名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:50:21.63 ID:ZINrz/yw
>>161

動転したけど、今いろいろ調べて、タイミング的にはセーフとしか思えないので、引き続き出汁に使うよ。

でもこれからは気をつけます。情報ありがとう!
雑誌も買います!
169名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:53:24.81 ID:KMsbiC5v
チェルノブイリ事故の影響で日本国内の障害児が2倍に増えた。
8000km離れてて2倍。福島沖縄間1700km。
チェルノブイリ周辺では「障害者が90%」「健常者が10%」の割合。
http://bbcherno.blog.fc2.com/
http://ameblo.jp/bbcherno/
170名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:52:46.66 ID:3VM8DhZs
雅子さま、<三重苦>の愛子さまを託す元公立小教諭のサリバン先生!
   ◆ 御用掛・糸川順子、愛子内親王、家庭教師、雅子妃、不登校
   女性自身(2011/06/07), 頁:44
171名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:12:29.55 ID:KYbitQ/7
3月15日の東京はチェルノブイリの1000倍の放射線が降っていた。この日1時間呼吸してた人は被曝して死ぬ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306169916/
172名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:14:01.53 ID:sAzcUsc6
昆布に取り込まれた放射性ヨウ素も1年くらい乾物のままで保存しておいたら減少していくのかな?
セシウムは半減期長いから意味ないけど、昆布はヨウ素をよく取り込むというし
ヨウ素だけだったら保存しておくことで危険度減るかしら?
173名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:22:10.67 ID:fz23sbwJ
>>59
葛飾方面も頼むw
174名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:28:59.44 ID:fz23sbwJ
>>64
仮設住宅って危なくない?
大量に建材必要としているところじゃん。
プレハブかな?
175名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:44:35.53 ID:fz23sbwJ
>>152
2億円の使いどころが間違ってるね。
安全CMに大金費やした東電みたい。
176名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 04:21:19.02 ID:emSsd+h+
軽く終末思想になっていて、あまり子供にイライラすることなく過ごしていますが、
2012年に世界が滅びないかもしれないし、
親子とも意外と長生きするかもしれないので、
とりあえずトイトレはしないとなー。
177名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:26:10.85 ID:XKL7dvdX
178名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:33:10.34 ID:XKL7dvdX
>>177
小出予想。
3/15台東区は一日1mSvでした。160μSvだという予測もある。

爆発したときに逃げておけと あれほど言ったのにお前ら、終わったな。
179名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:43:36.15 ID:XKL7dvdX
>>177

http://www.youtube.com/watch?v=vfMg_QQ3NZA&feature=player_detailpage#t=220s

計測した210μSv。
しかし、小出さんの使った計測器は、紙のフィルタなので粒子しか計測できません。
チェルノブイリの場合では、粒子の6〜7倍の量が存在することが分かっていますから
一日は210*6=1260μSvだと計算されます。
しかし、別の人の予想では24時間ではなく3時間流れただけという見方もあり、
1260/24*3=157.5 [μSv/日] という予想もあるそうです。
180名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:51:33.90 ID:Y1kQ1xaI
最近首都圏では人身事故が増えているが、鉄道会社に勤める知り合いの話だと
被災者が将来を苦にして自殺しているようだ。
持ち物を調べると福島・茨城・宮城ばかりらしい。
181名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:56:05.69 ID:4oWgoxqa
なんという悲しい話だよ……
心が寒くなるわ
182名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:00:06.54 ID:eOaQaBoH
肩が急にいたくなったんですけど…

大丈夫ですかね…
183名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:01:54.60 ID:XKL7dvdX
>>179
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI
原爆で被曝した人の体内でプルトニウムがいまも放射線をだしてることを長崎大学で発見しました。
184名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:18:19.23 ID:EirrplWF
もう諦めようよ
みんなでセシウムまみれになろうよ
185名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:52:43.31 ID:4oWgoxqa
自分はそれでもいいんだけど、子どもがな〜
「コドモガー」とかってやゆされるけど、実際本当に子どもが苦しんで死ぬ羽目になるのかもとか思うと背筋が凍るぜ…
186名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:58:46.36 ID:AcLrPDu6
世の中、無知と言うかバカと言うか、 九州の人達はワカメや昆布、海苔を食べれば

放射能に効果があるとしんじているバカが多い、放射線ヨウ素が一番吸収されるのは

ワカメと海苔、そのワカメを捕食するのが、アワビ、サザエ、今年の海苔は放射能が一杯

入ってきっと死ぬほど美味い。
187名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:06:23.12 ID:MTwYZVzP
>>184
やなこった。貴方一人ならどうぞご自由に。

>>172
ヨウ素は減ると思うから、ヨウ素のリスクは確かに減らせる。
でも、海には、空気中よりももっと大量且つ多種の放射性物質を垂れ流してる、
細かくなった燃料棒をそのまま流したりしてるし。
ヨウ素が入っている昆布は、別の酷いのをも取り込んでる可能性があるんだよね…
188名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:40:08.29 ID:rydiVw6W
【原発問題】福島第一原発 2・3号機もメルトダウン 東電が報告書まとめる[5/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306186880/
189名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:19:13.44 ID:crHdJueH
>>188
3機同時メルトダウンなんて人類史上初だ。
しかも付近にはまだ人間がたくさん住んでる。
190名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:28:21.82 ID:zAqaPszN
3月12日に疎開しておけばよかった@東京
一週間遅れの19日に疎開したよ…。
191名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:30:31.73 ID:Td4TTJGF
今買う海苔は大丈夫かな…
192名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:33:28.86 ID:BSvH/qe0
娘は海苔星人…
193名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:48:30.08 ID:+De953BH
>>190うちも同じく19日に西へ避難@横浜

今の情報を知ってたら、地震翌日に避難して連休終わるぐらいまで帰って来なければよかったと思うよ。
今さらだけどさ。
194名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:52:12.02 ID:qDPze03G
私は18日に3日間だけ疎開した
何か意味があるのかーー
195名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:55:10.60 ID:LRzQ1kMw
みんなお疲れ様!疲れてるだろうけど、がんばろう!
半年〜5年後には絶対わかる。
Lv7原発事故があった以上311以前と同じ生活でいいはずが無い。
196名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:57:36.30 ID:YWCX+3e5
広島長崎に加えて3機メルトダウンって、
世界の笑いもの
197名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:58:25.35 ID:MTwYZVzP
変化した環境に合わせて生活を変えられる個体が生き残る−
食べ物に気をつけて生きていこう
198名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:59:27.98 ID:+De953BH
>>195だよね。
普段はダラだったけど、3.11以来、神経質母になったよ。
でも、あんな出来事があったんじゃ長い戦いに負ける訳にはいかん!
199名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:08:06.33 ID:+n54be7n
何で18日なんだろう?
一番危なかったの15〜16日だと思ってたよ
200名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:11:46.45 ID:7H2qW+kZ
「1年100ミリまで大丈夫」と言ったり、「放射線があっても平気」と言った市役所、教育委員会、その他の公的機関の記録をパソコンか何かに記録しておいてください。

私はNHKやテレビ、新聞を保管しています.何かの時に「健康に影響がない」とか「1年100ミリで大丈夫」と言った証拠がいるからです.
201名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:21:27.23 ID:crHdJueH
3機メルトダウンで人体への影響が何事もなかったらすごいけど、それはあり得ない。
今は悪夢の始まりで、これからでしょ。
202名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:22:21.30 ID:gjyY+/fC
>>199
南関東で且つ地震の被害が何もなくテレビやネット観る余裕があった人が
避難するのが遅れたのは、その時安全厨だったか情弱だったからじゃない?
203名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:23:27.40 ID:J9y1Y1i1
18日は東京に黒い雨が降った日じゃなかった?
雨の中避難した人が正解なのかはわからない。
204名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:27:34.99 ID:ANrAfjT4
牛乳拒否や給食拒否でモンペ扱いされるのは怖い。
でも、人に嫌われるのを怖がっていては子供は守れないのかもしれない。
そろそろ決断しようかな。
205名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:27:54.92 ID:crHdJueH
>>203
大気の放射能を取り込んだ雨は降ったけど、原爆じゃないんだから黒い雨とか書いたら色んな意味で失礼だよ。
206名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:29:55.83 ID:crHdJueH
3機メルトダウンした100q圏内の福島で、除洗もせずに運動会をやらせる日本の教育委員会もどうかしてる。
207名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:37:55.04 ID:yYRd9zhr
ところで、東京で子育てしてもいいの?これから
208名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:41:31.65 ID:qDPze03G
1ミリシーベルトを超えない環境ならギリギリOKじゃないのでしょうか。
209名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:52:52.82 ID:wQ1kZgIK
>>127
事故後、葉物野菜を丁寧に洗って茹でて、放射線検査して見せた
ニュース番組があったけど、興味深々で見たけど、10%も減っていなかったよ。
流水で指先を使って葉の表面を丁寧に洗い、クタクタになるまで茹でて、その数値。

だから私は、関東、東北の野菜は一切家族に食べさせていない。
それとキャベツは、葉が開いた状態から葉が丸まって、丸ーいキャベツになるので、
内側の葉なら安全ということはありません。
ハウス栽培の野菜も、気温調節、出荷時期の調節のためにハウスのビニールを開けます。
エアコンなんて使いません。
開けた時に外気が入るので、汚染されます。

210名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:54:06.74 ID:crHdJueH
>>207
可能なら九州や北海道に行けたら一番良いと思う。
3機同時メルトダウンの放射能の影響はどこまで行くか、誰にもわからないと思う。

3機同時メルトダウンで、現在進行形だよ。
そして今は制御不能で作業員が近付けるかすらも怪しい状態になってる。
211名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:58:15.58 ID:jHORPzRf
郡山から「疎開」325人 被ばく恐れ転校 [5/24 2:34]

福島県中通り地方で放射線被ばくを恐れ転校する子供が増えている問題で、郡山市の市立小中学校でも、
住民票を市に残したまま転校する「区域外就学」が19日現在、325人に上っていることが分かった。
未就学児も含めると、中通り地方で1000人規模の子供が「疎開」している可能性がある。

郡山市教委によると区域外就学の内訳は小学生295人、中学生30人で、「原発事故の影響」(学校教育課)とみられる。
中通り地方で警戒区域などの指定がある田村市を除く7市での総数は、判明しただけで627人となった。
また、同県全私立幼稚園協会などによると、福島、郡山両市の幼稚園で少なくとも667人が休・退園した。
大半は原発事故の影響で県外などへ避難したとみられる。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110524k0000m040164000c.html
212名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:06:56.42 ID:NoqPpCh/
>>203
私育児日記つけてるんだけど、18日の日記は
「放射線量が下がっていたので朝久々に少し散歩に連れて行った」
とある・・@杉並区
雨が降ったのは21、22日だよ。
18日そんなに高かったのかなぁ。ショック。
あの頃は危機感が薄くて猛省してる。
いろいろ調べて怖くなって4月末に四国に引っ越しました。
213名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:13:05.74 ID:AlpDjK2T
18日は単に週末だったから避難しやすかったんじゃないのかな?
降下物が桁違いに多かったのは、21・22の雨の影響で
21〜23日だよ。
でも過ぎたことは過ぎたこと。これからやれる範囲でやれることを
考えた方が、精神衛生的に良いと思う。
214名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:15:16.37 ID:qDPze03G
18日に避難したと書いた私が通りますよ。
そう、都合で18日からしか避難出来なかったんです。18日というのに意味なしですw
散々葛藤がありましたが過ぎた事よりこれからの被爆量を減らすべき努力をしています。
215名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:31:06.92 ID:k/ZL2MLr
>>207
都内でも比較的汚染されてない地域で、かつ高層マンションの上の階なら
少しはマシかもですね
自分も都内住みですが旦那の実家が福岡なので9月までに移住します
今は身辺整理などしているところです
子どもは既に福岡に行かせていて
現在は私は東京福岡間を10日〜2週間に1度ペースで行ったり来たりしてます
216名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:33:53.79 ID:7H2qW+kZ
福島の小学校で鼻血を出す子が相次いでいるらしい・・・
http://exawarosu.net/archives/4838150.html
217名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:35:37.54 ID:9L3BjMT/
218名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:36:41.40 ID:9L3BjMT/
↑書き忘れた
【原発】放射能汚泥、建築資材で都内に15万トン流通か! 
台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルト混入、ガンなどの健康被害が多数確認
219名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:37:18.09 ID:4CbqVHF1
>>201
既に影響出てるよ
浪江町で耳なしウサギが産まれたでしょ
220名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:39:39.91 ID:crHdJueH
運動会やらせるとか基地害沙汰。
チェルノブイリ事故の真っ最中の時に100qで子供が運動会してた?
221名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:44:09.07 ID:250O04qy
>>209
キャベツが外側から巻くというのは間違いですよ。
初めは外側から成長しますが、本体の球を成形するのは内側から丸まっていきます。
なので、丸い球の内側は外気には触れていません。

ただし、土壌が汚れてしまった以上、作物の細胞そのものに放射性物質が取り込まれていくから、
良く洗えば、というのはこの先無意味。
222名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:50:29.83 ID:5et6Kxtj
>>220
ソ連は運動会自体がなかったかもしれない
223名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:51:48.73 ID:nvHHjhYe
>>205
お前が失礼だ。
224名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:57:38.52 ID:crHdJueH
米軍はまだ原発80q退避崩してないんだよ。
そんな中で運動会ってどうかしてる。
225名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:00:00.22 ID:oE4oX7zN
運動会って、日本独特の行事だよ。
226名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:01:10.40 ID:82OPK5BJ
学校での人間関係なんて捨てて、登校止めればいいのにね。
227名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:03:06.17 ID:eKZ1cGNB
>>219
耳なしウサギに対する反応(予想)

スレ住民:早くも出たか、ほぼ予想通り。次は人間だorz

東電:そのような事実があるか、確認できるか確認させて下さい

小出:恐れていたことがついに起こった・・・のです。
   私にはどうすればいいのか、すみませんがわかりません

稲:低線量で進化した結果。宇宙に持っていって発芽した桜と同じ
   これが科学的真実。詳しくはわたくしの論文を読みなさい

枝野:このウサギを毎日1kg1年間食べ続けたとしても人体にただちに影響はない
228名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:05:35.08 ID:5et6Kxtj
>>226
親が率先して転勤、引っ越しなどの態度を示さないと、
一人だけ学校行くなと言われても子供は納得できないだろうな。
登校出来ない状況なら、親がさっさと引っ越すべき。
229名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:10:16.29 ID:crHdJueH
>>222
そういう問題じゃないけど。まあ、チェルノブイリのドキュメンタリーでは、
ベラルーシ(100q以上離れてる)で、事故当時毎日外でサッカーしてた少年は白血病になって
毎日畑に出て畑の野菜を食べてたおばさんは甲状腺癌になってたけど。

運動会って行事があったらやらせたかどうかはわからないけど
30qの野生動物を皆殺しにした対応のソ連がのんきに運動会やらせるとは思えない。
230名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:15:33.34 ID:LUKdWOQQ
>>204
自分も、普段学校に色々意見したりするタイプじゃないから、怖いよ。
でも、同じくもう決断しなきゃと思ってる@横浜

そして周りは3.11以前と全く同じ生活。

最近、周りとのギャップに苦しんでる。
231名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:18:13.73 ID:Le5kTmFt
福島の学校は「転校は風評被害」とは言わないのな
232名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:18:21.72 ID:5et6Kxtj
>>229
ソ連は呑気にこどもに牛乳飲ませてたが。
233名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:24:17.36 ID:crHdJueH
>>232
日本はソ連の結果を知ってて牛乳飲ませてるね。
福島では↓
717 可愛い奥様 2011/05/24(火) 12:09:00.21 ID:GIuFLf2d0
福島市の学校では福島産の牛乳を飲む際に承諾書が書かされると今朝の中日新聞に書いてある
234名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:27:32.93 ID:GJYs/6wD
セシウム137の野菜への蓄積

http://infosecurity.jp/archives/10046

これを見ると、アブラナ科の野菜が蓄積しやすく、瓜科が比較的吸収されにくい、と言う事だろうか
235名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:37:31.32 ID:ezHauE8o
>>153
死ぬかどうか個体差激しいし、政府の中の人も予測できないから困ってるんだよ。
参考にできる統計データなんてチェルノブイリくらいしかないし、そこから今の日本の状態に当てはめて予測なんて、学者レベルでも人によって意見が別れる状態だしね。
236名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:37:31.78 ID:GJYs/6wD
>>82

ありがとう
あと、週刊現代の記事でも納得
都は上空18mで計測してる。
上空18mで生活してる人なんてほとんどいない。おかしい、と言っても現状の計測を変える気はない、と
都の公表値は鳥用の数値と揶揄されてたww

上記の0、2以上の数値は地上から1mで観測した数値
人間、特に子供は地表近くで生活してるんだから、どっちが信用出来るか、、
237名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:37:45.63 ID:WFvMtDsq
収束する見通しが全くないのがね・・・ どうすんだろ
238名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:38:38.63 ID:kiD+809z
>>204
子供の保育園に電話して牛乳拒否した
丁重に言ったつもりだけど
239名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:38:56.58 ID:jHORPzRf
放射線・原子力教育関係者有志による
全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

測定は地表からの高さ1メートル程度、私たちの生活圏をひとつの目安とし、
また、線量結果に影響を与える地表の様子にも気を配っています。
240名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:39:31.25 ID:ezHauE8o
ごめん途中送信。
だから、私たち一般人にできることは、とにかく事実を知る努力をすること、自衛することに限る。
どんだけキチガイpgrされようが、自衛するしか誰も助けちゃくれないんだからね。
自衛となるとガイガーは一家に一台必要だよね。
241名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:43:18.21 ID:ANrAfjT4
>>230
怖いけど、頑張ろう。
もしかしたら同じように様子見してる人達がいるかもしれない。
行動する事で、他の人達も行動しやすくなるかも。
小さくても風穴を開けたい。
242名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:44:40.11 ID:GJYs/6wD
連投ごめんなさい

>171 :名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:12:29.55 ID:KYbitQ/7
3月15日の東京はチェルノブイリの1000倍の放射線が降っていた。この日1時間呼吸してた人は被曝して死ぬ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306169916/

この小出さんの講演会見たけど、チェルノブイリの1000倍ではなく、チェルノブイリ事故時に日本(東京?)に降って来た放射性物質の1000倍って言ってたよ
間違えた情報で恐怖心をあおらないで

243名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:46:14.56 ID:UmWVP6uv
>>234
ツィートされてから、さかんに見る情報だよね。
234さんのいうように、アブラナ科はセシウムの移行係数が高めということで、注意喚起されているよね。

でも、こういうデータは参考にするならだけならいいけど、きちんとした引用をしていない情報を盲信しない方が良いかと。
文献発表から引用しているならまがりなりにも他者に審査されてるデータだけど、
スライド発表からの引用は信頼に値するかは微妙。
もちろん嘘といっているわけではないけどさ。

まあ、本音では、横軸もよくわからん表を引用されてもな…。
バックグラウンドの詳細も実験方法も書かれていないし。
スライド発表者もこんなに反響を呼んでしまい微妙に困ってそうだ。
244名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:50:27.81 ID:crHdJueH
>>241
ヨーロッパならこういう時は、PTAが厳しく率先して子供を守る為に動くんだけど、
日本じゃちょっと放射能の不安を言えば、危険厨扱いだから変だよね。
245名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:51:44.01 ID:+De953BH
>>230私も横浜だけど、周りとの温度差すごくある。
家はお弁当の幼稚園に通ってるけど、いずれ小学校に上がるから市や地元の議院に給食を安全なものにして欲しいとメールしたりしてる。
今、福島が声を上げて少しずつ変わってきていると思う。
心配なことはどんどん声を上げて訴えて行こう! 子供の未来がかかってる。
246名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:07:50.44 ID:41GciRd6
私だって本当は声を大にして言いたいけれど、
市に訴えても取り合ってもらえず、
幼稚園に訴えても「心配しすぎ」と軽く笑い飛ばされる。
結局この状況で声なんて上げても無力感と孤独感が漂うばかり。
まわりに理解してもらえないなら、自分が出て行くしかないということになる。
247名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:11:12.15 ID:n4ayQI+j
>>242
普通に考えて1日で東京にチェルノの1000倍降ってたら、
それこそ福島県民は即死してるだろうしね

日本におけるチェルノの悪影響って、ゆとり世代だって言われてるよね
生まれつき思考能力の低下してる世代
今後生まれる子ってあんなの目じゃないぐらい酷いのかと思うと
2人目作る気なくなるわ
248名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:13:31.00 ID:jHORPzRf
福島の保護者「子供をモルモットにしないで!」校庭基準20ミリシーベルトで抗議

福島の保護者ら約500人がきのう(2011年5月23日)、文部科学省を訪れて校庭使用に関する
放射線量の暫定基準、年間20_シーベルトの撤回を求めた。「福島の子どもを守れ」
「モルモットにするな」などのプラカードがあった。

実のところ、人体への実際の影響ははっきりしないが、福島では「福島の人たちを
(地元に)いさせるために基準を引き上げた」と受け止められている。
危機感をつのらせた保護者が行動を起こしたのだ。

リポーターの所太郎は「お母さんたちは安心を求めている。なぜ年間20_シーベルトを
子どもに適用したのか、被曝低減措置を国にやってもらいたい。訴えはこの2つ」という。

その母親の1人に司会の羽鳥慎一が電話で聞いた。
「おびえながら暮らしているのに、東京まで行かなければならないとは悲しいですよ。
子どもたちは毎日校庭で運動していて、国の数値以下だからと被曝させられています。
普段は、窓を開けないで、福島産の野菜をできるだけ食べさせないようにして、帽子やマスクなどさせています。
県のアドバイザーは安全だというのですが、調べてみると20_シーベルトは原発で働く人たちの
レベル。私たちも努力しますけど、お力を貸していただきたい」母親はこう話した。

http://www.j-cast.com/tv/2011/05/24096338.html
249名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:17:30.08 ID:crHdJueH
>>248
ごく正常なPTAの動きだと、普通に好感度持てる。
子供の安全考えたらやりすぎくらい頑張ってくれても応援する。
250名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:24:17.58 ID:MPmW2nPi
>>233
えーっどういう内容を承諾するの?
「この牛乳飲んで将来お子さんが癌その他の病気になっても学校は責任持ちません」みたいな?
251名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:28:34.86 ID:crHdJueH
>>249
ごめん文章変だ。「ごく正常なPTAの動きで普通に好感持てる」って言いたかった。
252名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:33:01.63 ID:9Df2O2JP
今母乳とか食品の放射性物質検査します
って詐欺サイトとか出来たら簡単に引っ掛かってしまいそう
原発や震災被害利用した犯罪が増えてるのも嫌だな
253名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:42:29.40 ID:40aT31p3
>>248
本当に頑張って欲しいよ。
ネットで署名運動してくれたら喜んで署名する。
254名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:50:01.70 ID:U9vX3lK2
>>215
マンションの高層階の放射線物質の値は、低層階より安全なんだろうか?
うち32階@東京なんだけどどうなんだろ。

あと一週間経ったら、九州の実家から東京に戻らなきゃならない。
二歳児がうるさいから東京に戻ってくれと親に言われたw

ちなみに3月18日に東京から避難した(泣

避難した意味あまり意味なかったかも…
255名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:50:20.76 ID:u9DrB9fg
サンデー毎日

健康被害の兆候は「喉の腫れ」「鼻血」「下痢」
256名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:55:56.14 ID:VklbqSWB
>>248
でも母親たちは行動して頑張ってるのに
こーゆーのテレビでは全然放送されてないよね。
テレビで言うのは風評被害、福島の野菜を食べよう!安全です!
ばっかり・・・
257名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:59:50.26 ID:q6fHqOq9
マスコミは国民を被曝させたがってるようにしか思えない
258名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:59:57.02 ID:3qGoOQ2F
しかし茨城県産のキャベツ安いなあ。
1個70円で売ってるけど全然売れてない。
3個買ってきた。
子供にはやらんけど嫁と二人でムシャムシャ食ってるよ。
259名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:04:12.70 ID:mtI3xTPx
先日、3歳のこどもが鼻血を出しました。 @千葉北西部
寝顔を見ながら、気を付けていたのに被曝させてしまったんじゃないかと
思うと、悲しくて涙が出てしまいます。

周りのママ達に「神経質なのよ〜」と思われるのも困るので
話してません。

被曝量を測れる機関はないのでしょうか・・・

260名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:09:18.07 ID:3qGoOQ2F
>>254
3月20〜23日にかけて東京に放射性物質大空襲があったから
それを避けれただけでも意味あったよ。
ありえないくらい大量に降った。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
261名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:10:20.06 ID:f3iInkHa
今日って外出ない方がいい日?
雨止んだけど地面濡れてるし・・というか外遊びじゃなく買い物ぐらいならそんなに気にしなくていいんだっけ。
262名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:14:28.80 ID:+De953BH
>>246出て行くことも、声を上げて行くことも個人で判断して行動すればいいと思うよ。
私やあなたが訴えたところで、「はい、そうですか」と解決なんてしないのはわかっているけど、その声が増えれば事態が動く可能性があるのも事実。
私も今まで役所なんかに電話したことなかったけど、今回はため息ばかりついてる訳には行かないと思って。
子供を守りたい気持ちはみんな同じ。
263名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:14:52.31 ID:fFnXIqt5
>>259
個人でガイガーカウンターでたくさん測ってくれてる人がいるから、探せばわかると思う
千葉の数値は大体地上1mぐらいで0.1〜0.2ぐらい、ホットスポット疑惑のあるところで0.3前後だと思う
また、ちょっと場所が変わっただけでも数値が変わるみたい

今の時期温度差が激しいから体調壊しやすいよ
被曝の影響ではないと思うし、育ち盛りなので栄養のバランスにも気をつけてあげてね
今は大気中の放射線量もあまり上がってないし、農作物の線量も意外と上がってないみたい
各農畜作物の放射線量が載ってるサイトを見つけたので、貼っとくね、参考になれば…
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/BrowseByProduct.aspx
264名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:17:05.10 ID:ct/djZNt
>>256 今朝のテレ朝のスパモニでやってたよ。マスゴミなんて大嫌いだけど、
この件の取り上げ方はよかったよ。
文科省前のデモには、社民の福島みずぽが来ていたんだけど(派手なオレンジのスーツで)、
みずぽのコメントは流さなかったし。

20ミリシーベルトオケと文科省が言うから運動会やったり外で運動している!
ってお母さんたち訴えていた。でも私もホットスポット在住だから同じなんだけど、
もうそういう気をつけるレベルなんかとうに超えていて、即避難レベルだよね・・

実際問題、妊婦・幼児・未成年を南に避難させるシミュレーションとかしているんだろうか?
265名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:19:18.42 ID:ct/djZNt
>>259 同じ北西部で、子供の年も一緒だわ。気持ちわかるよ
266名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:23:03.00 ID:uZ51Y/yw
創健社の「有精卵マヨネーズ」

問い合わせたら、卵は九州産のみ、 リンゴ酢は原料オーストリア、製造愛知県、その他素材も問題なさそうだけど、製造が静岡県だって。創健社のマヨネーズはすべて静岡工場で製造らしい。

フランス産マヨネーズとどっちにするか迷い中。

あと、「生芋こんにゃく」について、広島のヒバ食品に問い合わせたら、栃木産使ってるけど、こんにゃくの収穫が10月くらいからなので、今使用してるのは去年のだって。

こんにゃくは製造工場を気をつければまだ食べられそうだね。
267名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:40:54.40 ID:gPiz7IgY
日本は、ロシアと違って、
降水量が多く、河川が多く、急峻な山地が多い。
すなわち自然の浄化作用が高い。
きっとチェルノブイリと全く同じにはならない。

日本は終わらんよ、何度でもよみがえるさ。
なぜならここは神の国だから。
268名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:45:08.13 ID:iPYKcj6S
>>267
そう思いたいけどそう思う前に出来る限りの人事を尽くさないと…
それができているとは全く思えないから腹がたつ
269名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:45:16.65 ID:ZNPbtBHl
近所の八百屋で、愛知産のキャベツが80円。
ちょっと離れた八百屋では、神奈川産のキャベツが100円。
本当に愛知産?と疑いつつ前者の八百屋で買ってるんだけど。偽装じゃないよね!?
270名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:45:46.19 ID:vc3mbVE7
群馬ORIHIROのこんにゃくゼリーも当分ストックがあるから大丈夫だって。
271名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:50:18.77 ID:crHdJueH
>>267
人間の思い上がりはすごいなあ。
神の国だから3機メルトダウンしても人体には影響出ないんだ?へぇー。
272名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:52:21.73 ID:BMRvv13T
昨日のデモは効果有ったよ。

厚生労働省 広報課にtel確認しました。
厚生労働省の一般人の基準は1mSv/年という事です。

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017y8m.html
○妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレット
# パンフレットに関する問い合わせの専用電話
03−3595−3536(月曜日〜金曜日の午前8時30分〜午後8時00分)

線量も計測せずに安全宣言のパンフレットを出した事について、御叱りの電話をしましたところ、
学校、保育園、幼稚園、公園やグランドの放射線量を測ってもらいたい場合は、
科学技術・学術政策局原子力安全課
電話 03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表)
宛に要望を出して下さいとの事です。
273名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:54:03.41 ID:Da2f1AcR
>>269
私はもしもの場合を考えて、同じ店でいつも同じ野菜を買うのは避けてる。

そして神の国フイタ
そんな都合の良い者はいないよ
20年後30年後に「この世には神も仏もないな」と悟ってしまう事態が訪れないといいね
274名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:00:20.58 ID:ZNPbtBHl
>>273 愛知産を見かけてうれしくて何度か続けて買ってます。
偽装かもしれないから、同じところのばかりは買わないほうがいいですね。
意外に売れ残ってたし、シールもついてないし、キャベツの箱もなかったし・・・
不安になってきた。
275名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:01:44.59 ID:lqq3FKQX
コカコーラ、HPで商品は安全だということをアピールしてるんだけど
電話で大体何ベクレルくらいなのかを聞いたら
「それはお答えできません」だって・・・。
暫定基準値以内だということを計ってるだけってことなのかな。

ネスレは好感持てた。
放射能専属の人がいて説明してくれた。
水はどの工場でも地下水を利用、最初に原料の時点で計測、製品になってからもう一度計測
今のところ、すべての工場で検出限界値までの不検出とのこと。
276名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:04:23.52 ID:WNUm9MEa

ヨウ素・セシウム検出 - 滋賀県大津市
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001105240001

長野県 - 諏訪の処理場でもセシウム 金を含む焼却灰、売却見合わせ
http://www.shinmai.co.jp/news/20110524/KT110523FTI090012000022.htm
277名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:05:09.37 ID:crHdJueH
神の国だから大丈夫とか時代錯誤なことを言ってる人は、
それなら昔の日本人らしく、ぜひ原発に作業員として積極的に特攻して欲しいと思う。
原発作業員が全然足りないみたいだから。
278名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:07:05.34 ID:IgXCqkje
>>269
○○産って手書きのポップしかないような八百屋はちょっと買う気がしないな…
ラベルがあるとか袋入りならいいけど
279名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:12:19.74 ID:4CbqVHF1
今にして思うと、
震災後の物資不足時にパンパースとアイクレオ大人買いしといて正解だた
当時は滅茶苦茶怒られたけど、なぜか今買っとかなきゃ、みたいな危機感があったんだよね
御告げの様な直感のお陰で、初動が上手くいく事が多い
ただ、今朝も憎たらしい糞バスのせいで後続の車に牽かれそうになったよ
なんで毎朝かけっこしなきゃなんないのか…500m位?毎朝全力疾走はもううんざりだ
280名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:14:23.02 ID:rufJ793l
最近色々な下水道処理場から高い放射能が確認されますが
ラディオガルダーゼとかを国は国民にくばんないのかよ
まし毎日内部被曝して食事して死ぬの待ち?
281名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:15:17.52 ID:4CbqVHF1
毎朝はねられそうになる
そんで毎回巧みに回避
リアルなんだけど、これって何のゲームやらされてるんだ?
282名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:21:14.49 ID:Da2f1AcR
今更ながらガイガー買おうと思って調べてたら
4万円で食品や液体も測定できるってのを見つけたんだが、
普通に部屋や公園測るついでに食品も測れるなら4万は安いや!と思って買うか
食品や液体ぜひ測りたい!空間線量よりそっちのが大事!と思って買うかで
実際はきちんと測定できなかった時のガッカリ感が違ってくるよなぁ・・・
10万超える機種ですら食品や液体の測定は難しいって言われてるし。
283名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:21:46.66 ID:FmihhzxJ
>>281 チラ裏へ
284名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:25:26.42 ID:5vJit6EU
>>282
随分お安いですが大丈夫でしょうか。
285名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:25:58.74 ID:ezHauE8o
>>281
なんかちょっと休んだ方がいいと思う。
286名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:30:37.56 ID:Da2f1AcR
>>284
アマゾンの方にレビューあったから見てみたら
食品計測については誰一人触れてなかったけど、
性能自体は問題ないみたい。
287名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:37:10.27 ID:YczJYz/3
最近こっそり地道にやってくのがしんどいから
周りに「放射能ヲタクですw」って言ってしまいたくなる
288名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:45:32.13 ID:tbangxvN
>>277に同意。

神とか仏とか言っている奴は甘え。
289名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:47:30.45 ID:PKHmOKJA
埼玉だけど近所のスーパーで以前は、ほうれんそうとかは束ごとに下に農協名
が印刷された紫色のセロハンテープでくくられてそのままむき出しで売られて
いたのに、なぜか今はテープでくくられずに透明のセロファンの袋に入れられ
て売られてる・・・。しかも産地不明。値段は以前と同じか、少しやすい(10円
ぐらい)。
290名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:48:48.47 ID:vSBJP2ap
 前出の倉石氏によると、高い数値が出るエリアには、いくつかの特徴があるという。
「まずひとつは、緑の多い山間地などは高い数値が出る傾向があります。
草に付着した放射性物質は、表面の細かな毛につかまって、風が吹いてもなかなか飛んでいかない。
また、学校のグラウンドでも、水をまいて整備するかしないかによって、数値に差が出ています。
私の子どもが通っている高校へ測定に行ったところ、野球部とサッカー部のグラウンドでは、数値が違った。
練習が終わるたびに水をまいて整備をしている野球部のグラウンドのほうが低かったのです」

高い建物に囲まれたエリアは、吹き溜まりができやすく、東京で言えばビルの谷間にある公園や
小学校などでも高い数値が出る可能性がある。倉石氏が続ける。

「高いビルが建つ地域にはビル風が吹きます。
これは、ビルの間だけを舞ってまたビルの間に戻ってくる風なので、外には飛んで行きにくい。
渋谷のような都心でも、大震災の前より数値は上がっていて、
もし私に小さな子どもがいたら、都心にある砂場では遊ばせたくありません。
いくら少ないといっても、以前より多いのは確かだからです。
だからこそ上空ではなくて、小学校の校庭なら地上50cmくらい、
幼稚園の園庭なら地上30cmくらいのところで放射線量を測定すべきだと考えるのです」

福島では放射線量を減らすために校庭の土の入れ替えを行っているが、都内でも同様の対策を考える必要があるかもしれない。

1センチヘーホーメートルあたりの放射能汚染が4Bq(ベクレル)を超える場合、
被曝を避けるために「放射線管理区域」として指定することが、国の法令で定められている。
福島では事故後、警戒区域や計画的避難区域が設けられ、立ち入りが制限されたが、「実は、東京でも管理区域のレベルに近い、放射能汚染が確認されている地域があるんです」
と指摘するのは、自民党代議士の村上誠一郎氏だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688?page=5
291名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:51:57.85 ID:4CbqVHF1
>>285
わかった
少し休む。ありがとう

年内はこれ以上の事はもう起きないね

来年は…まだ見えないな
292名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:52:04.29 ID:vSBJP2ap
「GEの原子力事業部に所属し、プラントの設計などの業務に従事していた経歴のある
コンサルタントの調査によりますと、4月中旬の時点で、足立区内の東綾瀬公園にある雨で濡れた
木製のベンチ上で測定をしたところ、1センチヘーホーメートルあたり3Bqの汚染が確認されています」

現地で調査した、インターナショナル・アクセス・コーポレーションの
上級原子力コンサルタントの佐藤暁氏が補足する。

「3Bqという数値は、その後、減っておらず、今後2~3年は同程度で推移すると思います。
今回調査したのは足立区内の公園だけでしたが、場所によっては4Bqを超える公園があっても不思議ではありません」
4Bqを超えることもある福島市や郡山市ほどではないものの、
同じ「管理区域」になりかねない汚染レベルなのである。

しかも、今後さらに放射線量が増える可能性が危惧されている。

これまでは大陸の高気圧の影響で陸から海に吹く風のほうが強く、
放射性物質が内陸に飛んでくる量は少なかった。しかし、

「これが夏になって風向きが逆になると、
東京都は今後さらに高濃度の放射性物質に汚染されることになる」(前出・村上氏)

というのだから、事態は深刻だ。
これまで以上に多くの地域において、地表から近いところでの放射線量の測定と測定データの周知を徹底すべきではないか。
293名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:53:30.39 ID:fFnXIqt5
東京ぐらいなら校庭の土の入れ替えまでは必要ないと思うけどなあ
今年は梅雨が少し早目らしいよね
雨が降れば流れていく分、土に浸み込んでいく分の放射性物質がずいぶん多いと思う
高台にある学校が多いし、土掘って運動するわけじゃないので、小学校以上の学校は必要ない気が…
もしやるなら、保育園や幼稚園優先でやるといいね
294名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:56:53.05 ID:Da2f1AcR
>>293
東京のホットスポットの汚染具合なめちゃいけない
場所によっては福島より酷いぞ
295名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:58:44.80 ID:fFnXIqt5
有志を募って福島のお母さんたちみたいにデモしたら行政も動いてくれるかもね
296名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:11:14.72 ID:TAnHuKFU
既出だったらごめん。
和光堂のふきふきタイムpHは全部愛知県の工場で作られていて、
水も愛知県のだって。
食品や飲料ばかり気にかけて、こういう所を見落としてた。
297名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:17:54.47 ID:6I7Pg/4V
福島の親はもっと行動するべき。福島がどうにかならないと茨城や東京が動けない。福島の子供は平気で学校に通っているとアピールしたい人に利用されているだけですよ。被曝の事をもっと調べて真実を受け止めてください。東電や政府のお偉いさんの子供や孫は福島にいますか?
298名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:26:02.97 ID:vc3mbVE7
でも、父親が動かないと経済的に厳しいよね。
299名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:28:56.31 ID:4pI+27H0
東京、神奈川のホットスポットがどこなのかわかりますか?
300名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:30:35.56 ID:W7Q+NoT9
>>276
ヨウ素が出てるってこと?
新しいものが出てるってことだね。
まあ、毎日福一からモクモク流れっ放しなんだから当然か…

>>294
もう福島の方が綺麗なくらいだって言う専門家もいるもんね。
もう日本全国にフワーっとまんべんなく煙草の煙みたいに拡がってるのかな…
301名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:35:05.24 ID:t60KCXGc
ヘーホーメートルになごんでしまう
平方!平方!たらららら (七人の小人の歌)
302名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:43:57.32 ID:iv7aXxf4
福島原子炉の放射線量ページ見られなくなってる?
昨日一昨日と高くなってたから気にして見てたんだけど
303名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:45:06.42 ID:W7Q+NoT9
>>297
ニュースで福島の幼稚園の園庭をご年配の方々が一生懸命スコップで削って園庭に埋めてるところ見たけど、ちょっと違うんじゃないかと感じた。
凄くわかるけど、結局おじいさんおばあさんの自己満足でしかないよ。

自分達はその土地でもいい。でも孫とか子ども達はどんな事があってもどうやっても遠くに出すべきじゃないのか。
酷いもの言いになるけど、みんな一緒に以前の生活とか無理だよ。
304名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:56:59.03 ID:W7Q+NoT9
>>302
ほんとだ、全部見れなくなってるね。
305名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:03:39.13 ID:JMbluQNP
元東電の方証言
http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k

これみて再臨界してたんだ..とびっくり。
症状では鼻血、喉の痛みとか出るんだね。
雨降った日はマスク(濡れた布を挟む)、外出は控える。

本当に恐ろしいわ。まだまだ隠しているに違いない。逃電。
306名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:04:35.00 ID:Da2f1AcR
そういや昼間から表示されなくなってたね
307名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:28:29.58 ID:mtI3xTPx
>>263 ありがとう
我が家でもガイガーカウンター購入しようと探してます。
製造元も各国あるし、機能も色々あるんですよね。

>>265
なぜか、大きな声で「放射能が」っていいずらいのよね・・
みんな気にしているはずだと思うのだけど
308名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:31:21.86 ID:mtI3xTPx
連投になるけど、 
内部被曝はいったいどうしたらわかるんだろ。
血液検査して成分調べたらいいのかな。
でも、なんでもなかったら注射大嫌いな子供から血をとるなんて可哀想だわ
それに病院で何と言って血液検査すればいいんだろう?
被曝が怖くって〜 で検査してくれるのかな??
マァマァお母さん落ち着いてpgr されたら嫌だわ
309名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:41:38.18 ID:ZXUwiifO
今までも放射能を含んだ原発の鉄くずで鍋やフライパンやスプーンを作ってたんだってさ。
今回津波で廃車になった車なんかも家庭用の調理器具になるんだよね。
高濃度の放射能が検出された汚泥で一般家庭用の建築資材やらセメントやら園芸用の土を作って既に販売したみたいだし。
とりあえず1つ貼っとく。観れない人は「放射能 鉄 再利用 フライパン」でググッてみて。たくさん出る。

原子力資料情報室通信2010年12月号掲載記事
放射性廃棄物スソきり処分の現状と問題点
http://homepage3.nifty.com/ksueda/waste1011.html
310名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:42:03.35 ID:+61VRQAx
↓メルトダウン
↓容器に穴があく
↓コンクリと地面に穴があく
↓高温の核燃料が土を溶かし、地中深く落下していく
↓地下水とぶつかり爆発、地震が誘発される(浜通りピンポイント連続地震)←今ここ!
↓さらに落下し、マントルに到達
↓マグマが地表に噴き出す、福島第一原発完全終了
↓マグマが噴き出した影響で、地面に超巨大な穴があく
↓超巨大な穴に海水が流れ込む。海水は蒸発し世界中に大量の放射能の雨が降る
↓福島が陥没、福島は海に沈む
↓その影響で東京にも巨大地震発生
↓東京も陥没の危機
311名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:46:37.15 ID:5m0Z4zi/
>>275
他のキリンとかは大丈夫なのかな…。
312名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:53:48.82 ID:+61VRQAx
危機感ゼロの日本人が見ておくべき動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo
313名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:54:56.29 ID:Da2f1AcR
>>311
最近になって色々心配になり始めたひと?
314名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:56:37.40 ID:fU4Bua92
>>308
放射性物質の量は血液検査では分析できない
なぜなら核種ごとに溜まる部位が違うから
内部被曝の状態を計るためにはホールボディカウンタを使い
機械的な計測をする必要がある
http://www.onh.go.jp/er/sokutei.html
民間団体で所持してる所は無いと思う

>>311
そう思ったら自分で電凸
クレクレでは子供は守れない
315名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:59:39.62 ID:HhUZZkFX
政府の言うことは信じられなくてもメーカーの言うことは信じられるのか
金儲け目当てなのはどっちも一緒なのにな
316名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:04:40.47 ID:URNb3uQT
普段は三年番茶わかしたの飲んでるうちの子、ペットボトル飲料だと十六茶が
好きなんだけど、原料に昆布が入ってるんだね…今まで気付かなかった…orz

ポカリスエットやアクエリアスにも昆布エキスが入ってるって聞いたけど、こ
ういうものに入ってる昆布ってどの程度の量なんだろう。なんか気になる…
317名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:05:58.60 ID:Da2f1AcR
一応バイオアッセイ法って血液でもわかる方法あるみたいだけど、
病院に行って血を採って調べてもらうって感じじゃないっぽいね・・・
血液検査で簡単にわかるようにして欲しいなあ
318名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:13:38.03 ID:vc3mbVE7
心配しすぎだよ〜、どれも1kgくらい摂取しないと健康に影響がでないんじゃ?
319名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:16:28.14 ID:Da2f1AcR
空気からも放射性物質取り込んでるし、
赤ちゃんだったら心配し過ぎても足りないぐらいだよ
320名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:27:25.76 ID:URNb3uQT
いやぁ、うちの子お茶人間なもんだから、1日に1リットル以上は飲んじゃうし、
心配なんだよね。。。
321名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:28:27.32 ID:vx57F7SL
>>248
最後の行がすごい。
>>気持ちはわかるが、お母さん、「福島県産の野菜を食べさせない」というのがどうしてもひっかかるんですがねぇ。

羽鳥のイラストがあるから、一瞬羽鳥が書いたのかと思っちゃった。
322名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:47:13.10 ID:xDSe6dG9
埼玉在住の姉があまりにも安全厨なので、みかねて今週の「週刊現代」
を読んでみてくれと勧めてみた。
「こんなこと知りたくなかった!!今更どうにもならないじゃん
こんなもの読ませるなんて酷い」と逆ギレの電話キタorz
少しでも気をつけてほしかっただけなんだけど、悪かったのだろうか。
このスレの人には週刊現代オススメする
内部被爆を測る機械のことなど載ってる。絶望的な内容満載だが
323名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:51:41.42 ID:EW+IoTUa
放射線量のページ、おととい高い数値だったよね〜。でもあれは間違いだったらしい。
というのは、いつもあのグラフに示された数値って、その日の一番<低い>線量を公表してたらしく、今回の高い数値は東電が<間違って>一番高い数値を公表してしまったとか。
(ソースは今貼れないけど、検索してみて。)
だからページから消えた、と私は思ってるけど。

つか、東電てマジすべてが嘘つき
324名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:54:12.82 ID:nPhMPjgV
今、関東地方でも茶葉からセシウムが検出されていますわね
茶葉は濃縮されるから危険だとか?噂がネットでもありますがみなさんのご家庭はどうされています?
325名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:59:02.83 ID:19EzLBog
東京都とかは水道水が「不検出」になり始めてるけど、
このスレ的には、まだ野菜洗うのもミネラルウォーターやRO水ですか?
326名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:59:15.39 ID:jU5cIaRi
>>309
うへぁ・・・
フランス製のフライパンでもダメかしら。原発大国だし。。。
327名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:12:08.39 ID:Da2f1AcR
そりゃ未検出といってもゼロじゃないからねぇ<水道水

飲食用にアクアクララとミネ水
多分10年ぐらいは続けると思う
328名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:33:24.24 ID:7eKpmfwg
Re: 001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=sa4NNSiDous

結構似てるかもww
329名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:45:54.28 ID:iPOkunGS
>>308
内部被曝が怖くなった

被曝から60年たっても細胞の中で放射線を出し続けるプルトニウム
被爆者は高い割合で癌を発症 DNA傷つく

http://www.youtube.com/watch?v=pUU0I74UNp0
330名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:23:24.06 ID:p32rtLmg
福島県女性のツイートが拡散されてるから見に行ってみたら
保守派で原発容認推進の人だった。
おあいにくさま、ピンピンしてますよwだと。
「反原発カルト共がうざい、安全な関西や東京でデモかよpgr」と吐いているが
もっと深刻な場所の人や、子供を危険に晒して危機感もってる親からすればコイツも
「しょせんあなたは郡山だし子供守る必要もないから
適当で無責任な事が言えるよねえ?」になるのわかってんのかな・・・
331名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:23:25.91 ID:q6fHqOq9
>>312の右にある関連動画恐いな
332名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:24:45.85 ID:1ZDcHATb
厚生労働省が定める暫定基準値は500ベクレルで、同庁は「基準値の10分の1以下で問題ない」としている。
ロシアでは37ベクレルを超える物は子供に与えてはいけない事になっている
これが原発事故先駆者チェルノブイリでロシアが出した答えだ
333名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:38:00.04 ID:Kz/42enn
>>293
対策で乳酸菌や光合成細菌の散布をやる組織は出てこないのかな。
先日の実験でうまくいったけど、どこでもそうなるのなら
各家庭で米とぎ汁乳酸菌などを培養し撒いていけば、特に草葉や土の場所はかなり下がると思うのだけど。
334名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:42:55.15 ID:OXa34eae
>>330
核推進派の工作員だろうね。
335名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:02:20.15 ID:JujL9jCn
みんなのお陰で、勇気がでます。都内から西のマンスリーマンションにベビーと
二人、避難中です。
親戚や実親に「なんで?」「おおげさ」と失笑されながらも、愛するベビーの
ために一人(夫は協力的だが)頑張ってやってます。
が、内心、非協力的(というか、邪魔をする)実親などに日々いらいら。

経済的にも不安だし、この先どうしたらいいのか・・・とつらくなるけど。
友人たちにも「避難している」とはいえず、「長いバカンス気分で遊びにきてまーす。」
なんて言っている。神経質すぎると思われるのが嫌で・・・。

ここのみんなに勇気と情報をもらっています。ありがとう。
336名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:12:33.06 ID:0yLOnXzf
曖昧な態度をとるよりももっと真剣に「放射能汚染から避難することにしました」とはっきり言ったほうがいいんじゃなかろうか。
そうしないと残された人は危機感を到底実感できないだろうし、うまくすれば社会的な現象にまでなり
もっと大勢が自然と行動しようとする気になるかもしれない。
337名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:22:24.36 ID:62OYSSmQ
信用できないし心配だから、煮炊きと飲用は今後も
ミネラルウォーター使う予定<東京
特に今は母乳あげてるし極力避けたい。
煮物やゆでる料理はほとんどしなくなって、一気に
食卓が適当になった。
338名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:27:36.41 ID:MqlN3GoO
>>272
幼稚園の放射線量を計ってもらいたいのだけど、神奈川県でも計ってもらえるのかな?
都内の番号みたいだから、東京都のみですか?
教えてちゃんですみません。
339名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:29:23.48 ID:62OYSSmQ
>>335
うらやましい、私も都内だけど赤連れて逃げたい。
夫は安全厨寄りで、今まで何回か私が大げさすぎて
喧嘩になってるし、お金もないしで西に避難は無理。
私は夫の目気にして逃げられない・・・
絶対長期化することは目に見えてるし、少しでも早いうちに
少しでもマシな場所へ避難したことは正解。
340名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:40:44.71 ID:jCe8S4jG
@小林朝夫: 東京水道局の担当と話しました。1kgあたり5ベクレル ...4時間前
ttp://twitter.com/#!/kobayashiasao/statuses/72943733976469504

↑これって、水道水を飲み続けるだけで累積の年間被爆量とかえらいことに
なるんじゃねーの?
341名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:42:58.31 ID:5et6Kxtj
>>339
子供より旦那を優先したという自覚があるなら好きにすればいいんじゃない
342名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:44:49.75 ID:5et6Kxtj
>>340
WHOが一生飲み続けても健康へのリスクの増加がないとしている基準値未満。
343名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:45:25.06 ID:QR7PYhUy
>>232
え? 毎度の桁間違えたとかのミスかと思ってたけど

それはそれで怖いじゃん・・・
344名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:47:32.03 ID:TP5dj/TF
私も里帰り出産で、ほんとは来る予定じゃなかった西にいるよ
西にいるからと筍や山菜、山ほど食べてるけどあんまりよくないよね

どっかで読んだので、震災前粉ミルクを40缶ほど買ったのだけど
これで足りるかな?
345名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:50:19.67 ID:5vJit6EU
>>341
その手の反論は聞き飽きた
346名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:51:50.28 ID:V9ohxcqm
【放射能漏れ】クジラ肉から31ベクレルの放射性セシウム検出…基準値以下で問題ない・ 水産庁、調査捕鯨で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306228971/
347名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:54:20.90 ID:gCCkTjgG
>>340
WHOの基準は1ベクレル/kg
348名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:54:25.12 ID:zFdNK/Vx
>>345
あんたは聞き飽きているんだろうが、それが真実なんだから
質問に回答するとしたら、他の答えはないだろうに。

お前のためのスレじゃないんだよ。
349名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:57:36.25 ID:5et6Kxtj
>>347
ヨウ素、セシウムは10bq/L
350名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:00:18.89 ID:W7Q+NoT9
しがらみがなきゃ子どもと一緒に沖縄で暮らしたい。
看護師の仕事ありそうなのに。
351名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:00:23.79 ID:gCCkTjgG
>>349
それは緊急時の一時的な基準だろが
352名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:01:57.49 ID:gJHDcldP
>335
私も2児連れて西に避難中。
夫と実母は協力的だけど、近所の親戚その他大勢
は放射能が〜なんて言おうものならガンガン嫌み嘲笑。
ストレスだよね。でも聞き流して頑張ってる。
友達にも普通に被曝恐くて避難って言ってるよ。
離れていった人もいるが全く気にしないwww
仲間がいなくても腹括って頑張るしかないと思ってるよ。
私は子の保育園が見つかったから、これから仕事探すよ。
353名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:07:09.94 ID:LYQq6Z4D
ガイガーカウンターもってるけど、安心感が違うよ。
政府や自治体なんてあてになんないし、いつ爆発起こっても他人に先んじて自ら行動が取れるというのはメリットがある。

東京に住んでて、正直もういらないので福島の親戚にプレゼントしようと思っているがね。
354名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:07:26.46 ID:5et6Kxtj
>>351
違うよ。
通常時(原子力施設からの想定外の流出も含む)の基準値は正確には、全α放射能では0.5Bq/L、全β放射能 では1Bq/L。
これを超える場合は核種ごとに判定。
ヨウ素131やセシウム137は10Bq、ウランやプルトニウムは1Bq
ちなみに福島のような大規模な事故時はIAEAに準じるので、ヨウ素なら3000Bq
355名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:10:04.58 ID:ct/djZNt
>>333 とぎ汁乳酸菌作ってるよ〜。酸っぱくはなるけど出来ているか不安
356名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:10:26.25 ID:NWgsQiXg
>>338
まさに>>272のパンフレットを今日うちの子が幼稚園からもらってきた@横浜
他県でもおっけーでしょ
357名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:12:05.92 ID:vSBJP2ap
いったん起こってしまったら完全な対策が不可能な原発は
推進派がどう言い繕おうとしても恐ろしい存在だよ
健康や命と差し替えにしても原発推進するということは、
自分の命や健康をオカネに変えて推進派を喜ばせたいと願う
最強最愚のマゾ
358名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:12:31.45 ID:MqlN3GoO
>>356
パンフレット幼稚園で配られたんだ。
うちは風邪でここ数日休んでいるので、
明日貰えるかも。
ありがとう、必ず連絡します。
359名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:13:08.96 ID:75OMIqmZ
来月から1歳と3歳の兄妹を預けている保育園で園庭の砂場に水をぶっかけのどろんこ遊びが始まるんだか大丈夫なんだろうか。。@神奈川西部
360名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:14:30.48 ID:Da2f1AcR
>>352
夫の理解があるかないかで避難できるかできないか決まるね・・・
うちは理解ゼロどころか、非難するなら離婚するって言われたから無理だわ

>>353
東京住みならいらないってことはないんじゃないの?
奥多摩あたりなら不要かもしれないけど。
うち千葉だけど購入する予定だよ。
361名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:14:41.35 ID:vSBJP2ap
>>359
放射線・原子力教育関係者有志による 全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

都道府県別の放射線量が載ってるサイトを見てみれば?
政府発表は嘘
362名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:15:33.10 ID:COOKb4pj
>>339
大多数はそんな感じだと思う。
最近、少しだけ夫が危険値を上げてはくれたけど
うちは、都内ホットスポッと。。。
大差ないと思いつつも少しはましな埼玉の実家に2週間ぐらいたり
するだけ
363名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:17:23.75 ID:9fEJ1urW
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
364名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:18:45.77 ID:75OMIqmZ
>>361
教えてくれてありがとうございます!同じ園で気にしてるのが自分だけのようで正直気が引けるけど担任の先生に印刷して相談してみる!
365名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:20:24.25 ID:EXBK2xX7
>>335
がんばってね。今のがんばりが、絶対に未来に生きてくるから!

うちも実母が原発事故以前から、食生活にまったくの無頓着。
10年以上もほっとかれたバターやしょうゆを使って、自分が食べたくないから
子供が来たときに「ああ、よかった。もらってってよ」と食べさせるような人なんだ。
今回なんか安い関東野菜を嬉々として食べてるよ

避難のことなんか、まったく理解がないから
危険厨の自分は実家が大嫌いで、原発事故の時は理解のあるだんなと義理の親にだけ伝えて
1週間だけ西に批難した。孤独だったけど、そんなもんと割り切ってる

まわりがなんと言おうと、例え親が正反対の考えでも
「子供は自分が守る」という気持ちで対処していきたいと自分は思ってるよ

ね。ここにいる皆さん、長期戦になりそうですが
あせらず気長にがんばりましょう(^-^)/~~

PS*思い切ってホームベーカリー買ったけど、すごくよかった。安全だし、おいしいし。
朝漂ってくる、パンの焼ける匂いはさいこーだった。オススメするよ
366名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:22:40.46 ID:6Zsw/kQ4
>>340
環境局はもっと低い値まで調べる機械で計ってるよ
このところずっと1ベクレル以下。

1キロあたり500ベクレルの肉だの、野菜やキノコの1キロあたり2000ベクレルがどんなにキチガイな基準かがわかるわ。
野菜や肉食べるより、水道水がぶがぶ飲んでる方が放射性物質は取り込まないで済むという…
367名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:24:01.60 ID:PxqmumtO
このスレ当初に居た安全厨の出番は今なのにな
放射能でやられちゃったのかな
368名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:25:40.18 ID:75OMIqmZ
>>365
自分が子供を守る。その言葉に勇気をもらえたよ、明日も頑張る!\(^-^)/そしてホームベーカリー欲しい熱が更に上がったWW ウォーターサーバーその他もろもろ家計は火の車だけど。
369名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:33:45.38 ID:Puz/6pUY
>367
ほんと安全厨どこいっちゃったんだろねw
370名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:43:42.46 ID:6XIfKsP7
>>265
お母さんの年代くらい〜老人世代はあまり影響ないから大丈夫だよ
でも絶対お子さんは同じ扱いしちゃダメだよ…
政府による人体実験だからね。世界中がデータほしがってる

今日も福島の田村市がうつってたけど、避難区域の牛を続々と引き取ってるらしいw
ジャンク肉とか牛乳も買い叩かれて、加工食品とかに混ぜられる…
今の子供は本当にかわいそうだね。
371名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:50:57.24 ID:6GWHKfGq
正直、中年とお年寄りは、内部被曝してもあんまり関係ないと思うわ。
子どもと若い人だけ無事でいてくれたら…。
372名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:02:44.81 ID:o45Se49I
続 放射性廃棄物はどこへ?
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=178390
アレバとかとんでもねぇ企業だな。汚染垂れ流し。
もう滅茶苦茶。
373名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:03:07.96 ID:8tRCZk2t
>>368
ホームベーカリーうちも買って良かったよ!
米までミネラルウォーターで洗ってるから(最初の水6割米が吸収してしまうから)ウォーターサーバーだと毎月約1万くらいかかるためあえなくペットボトル購入。大変だけど半額で済むよ。
374名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:04:15.27 ID:b5lS8+D/
>>367
安全厨と中立派は、既にこのスレを見捨てているよ。
ちょっと流し読みするだけで、頭おかしくなりそうだもん。
相手にしてマジレスするだけ時間の無駄だもん。
でも、このスレがいろんな所で笑いものになってるの、知ってるよね。

放射能を避けた方がいいのは万人が認める事実だけど、
避け自慢大会というか、「これだけやってる自分は偉い!(キリッ」と陶酔するばかりか
避けてない奴等は情弱・駄目親・癌になってろ、みたいに軽蔑するのは
傍から見ていて本当に醜いし、賛同者も得られない。

あくまで科学的に冷静に建設的で実現可能な放射能汚染対策を最大限にするのは、大賛成。
375名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:19:11.11 ID:AlpDjK2T
>避けてない奴等は情弱・駄目親・癌になってろ
みたいなのは釣りだと思って流して読んでるけど。

みんなそれぞれ自分でも実現可能な対策のみ参考にして
読んでるんじゃないのかな?
みんながみんな同じ意見である必要もないし。
376名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:23:18.39 ID:6Zsw/kQ4
別に賛同して欲しくてやってるわけじゃないしいいんじゃね気にしなくて。
どうして対策まで横並びに合わせなきゃいけないのかもわかんないし。
377名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:24:52.81 ID:fT+cuhpX
安全厨のトンキンとか超ワロスwwww
378名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:29:11.83 ID:HsgRoLUZ
>でも、このスレがいろんな所で笑いものになってるの、知ってるよね。

このセリフ、3月11日から15日くらいまで2ちゃんの書き込みでよく見かけたわw
なになに板でネタにされてるよとか、笑われてるよとか、メルトダウンなんてありえないpgrとか。
それに似た感覚だわ。
これも2億円かけた火消しレスのひとつですか?



379名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:30:08.17 ID:EirrplWF
もう諦めようよ
あなたが関東に住んでるならあなたのお子さんはすでに全身放射能まみれだよ
あなたのお子さんの内臓セシウムまみれだよ
380名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:33:42.36 ID:LV5U3bRl
>>379
汚野菜拡散させてる方ですか?
381名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:34:35.30 ID:6Zsw/kQ4
諦めたい人は一人で諦めればいいのに、どうして他人を諦めさせようとするのかね
勝手に諦めなさいな

妊娠期間と出産の苦労を考えたら、
食べ物選んで掃除丁寧にするくらい本当に大したことないことだ。
382名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:40:59.11 ID:4CbqVHF1
>>378
笑いものになってないから
少なくとも自分は真剣に参加してるし
参考にもしてるんだよ

ただ、時々人を小馬鹿にするような煽りまがいの゛おっさん゛らしき書き込みが超ムカつくだけで
383名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:41:34.22 ID:fT+cuhpX
小出も国会で言ってたよ。
安全のためには危険は最大限に見積もって備えるべきなのに
政府は逆に危険を過小評価して安全厨になってるって。
ここにいる安全厨も結局は日本政府と同じことしてるねwww
384名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:49:07.46 ID:PxqmumtO
原発事故当時のいわゆる危険厨の予想の上を行ってる現状でしょ
公式発表が酷い後だしのこの状態では、自分でリスクを判断して回避は出来る範囲でやっておいて損は無いよ
20年後「あの頃はあわててさー」なんて茶飲み話になれば、それはそれで良い
385名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:49:32.55 ID:LV5U3bRl
まあねぇ
何者であれ、景気いい時はわりといい人やれるし国も同じかもしれない。
だから、右へ倣えは生きのこるのに有利と言うか得かもしれないけど

こんな非常時には自分で動きたいのよね、真っ先に切られる尻尾としては。
386名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:49:45.65 ID:DJCSChsb
別に笑われてもいいわー。
逆にそういうことを「わざわざ」書きに来る>>374こそ、
本当は人の目が気になって気になって仕方ないんだろうな。
だから、他人もそうだと思うんだろうねえ・・・
「笑われてるよ」って書いたら、ここの母たちを凹ませられると思ったんだろうなあ。
他人と違う事が怖くて母親なんかやってられないっつーの。
387名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:56:33.88 ID:5et6Kxtj
>>379
残念ながら、セシウムが蓄積されるのは内臓ではなく筋肉だw
388名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:00:35.61 ID:okQlQHZn
セシウム137除去する薬はあるよ
いま探し中
389名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:02:30.39 ID:wgRsnrSI
もう諦めようよ
あなたが関東に住んでるならあなたのお子さんはすでに全身放射能まみれだよ
あなたのお子さんの脳みそセシウムまみれだよ
390名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:05:33.64 ID:VJrFNMrv
パンフレット見てみたけど
最後のページが妙に怖い

4月1日時点の情報や考え方・・・

情報は収束してないから変わることはあるけども。

考え方は、安全の話をしてる以上、変っちゃいかんだろうに
先々では不確かな考え方ってことだよね。



391名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:06:18.43 ID:ZUAmUHGf
チェルノブイリ級の土壌汚染も 原子力委に専門家報告
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401001133.html

国の原子力委員会は24日、定例会議を開き、福島第1原発事故の対応を討議
した。専門家として招かれた原子力発電環境整備機構フェローの河田東海夫氏
(原子力工学)は放射性物質による土壌汚染の濃度が一部地域でチェルノブイリ
事故に匹敵するとの分析結果を示し、避難住民の帰還には「大規模な土壌修復
計画が不可欠だ」と指摘した。

河田氏は、文部科学省の空間放射線量調査などから原発周辺の土壌に含まれる
セシウムの量を推計。原発の北西を中心に、チェルノブイリ事故で強制移住の
基準となった1平方メートル当たり148万ベクレルを超える地域が約600
平方キロにわたって広がり、同事故で一時移住の基準となった同55万5千〜
148万ベクレルの地域も約700平方キロに上ると説明した。
392名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:07:22.56 ID:moUGhWaS
チェルノブイリの被害者も見た目変わりなし、内臓もおk
ただ事故前持ち上げられたバーベルが一切上がらなくなったって。
今30代前半くらいに見えたけど。
393名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:23:02.00 ID:aN3+wMty
以前このスレで、お子さんの体にたくさんの虫刺されの様なポツポツが出て心配だ
という何人かのレスがありましたよね。
その後、どうなりましたか?
治ったとか、そのままとか、お医者さんに行ってみたとか・・・。
私の娘(1歳4ヶ月)も、今日全身に小さく赤い(中心は白い膨らみ)ポツポツが出来ました。
蚊という感じではないので、ダニや蚤だったらいいのですが・・・。
(布団を外干し出来てないので、その可能性も高いかもしれません)
娘は生まれてこの方風邪などひいたことなかったのですが、2週間くらい前に
いきなり喉が喘息の症状の様な音(ゼーゼーゴーゴーヒューヒュー)を出し
咳や鼻水が出て、5日程とても苦しそうでした。
熱は出ませんでした。
今は良くなったのですが、続いてここで話題になった赤いポツポツが出たもので
心配で心配で・・・。
お子さんが同じような症状になられた方、いますか?
394名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:30:03.10 ID:iezeHmiY
腐った政治 に病気にされる 怖いわこの国
395名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:35:00.25 ID:lO2kHhbP
茨城、埼玉の人はセイコーマートというコンビニで北海道の卵とか牛乳が買えるよ
北海道の水もある。

396名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:36:15.39 ID:l++Kt5fu
【原発問題】 チェルノブイリ事故に匹敵する土壌汚染 「大規模な土壌修復計画が不可欠」…原子力委に専門家報告

 国の原子力委員会は24日、定例会議を開き、福島第1原発事故の対応を討議した。専門家として
招かれた原子力発電環境整備機構フェローの河田東海夫氏(原子力工学)は放射性物質による土壌汚染
の濃度が一部地域でチェルノブイリ事故に匹敵するとの分析結果を示し、避難住民の帰還には
「大規模な土壌修復計画が不可欠だ」と指摘した。

 河田氏は、文部科学省の空間放射線量調査などから原発周辺の土壌に含まれるセシウムの量を推計。
原発の北西を中心に、チェルノブイリ事故で強制移住の基準となった1平方メートル当たり148万
ベクレルを超える地域が約600平方キロにわたって広がり、同事故で一時移住の基準となった
同55万5千〜148万ベクレルの地域も約700平方キロに上ると説明した。

 汚染地域の面積はチェルノブイリ事故の5分の1〜10分の1程度とした。同148万ベクレルの
場合でも、被ばく放射線量は年間5ミリシーベルト程度で、政府が計画的避難区域の設定基準とした
年間20ミリシーベルトを下回るという。

 河田氏は「セシウムが土壌と強固に結合している」とし、放射線量が下がりにくいと強調。表土と
下層の入れ替えなど、住民が帰還するために除染が必要だと述べた。

 文科省などの調査でも、1平方メートル当たり60万ベクレルを超える地域があることが判明している。
文科省は「チェルノブイリ事故と、避難などの基準は単純に比較できない。土壌の修復については、
政府全体で今後判断する」としている。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401001133.html
397名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:37:20.74 ID:v0181Av3
http://satvik.jp/herbs/Chernobly.pdf
アップルペクチンだけど、普通の売ってるやつより研究してセシウムを出しやすくしたものも
売ってるみたい。
ちょっとアメリカのサプリよりはお高いけどね。
398名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:45:49.31 ID:moUGhWaS
>>394
原発事故の場合腐らせたのは国民にも責任あるけどね
政治に無関心すぎた
399名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:50:17.79 ID:2WDUOJ2t
>>397
ビタペクトはベラルーシ国内でも市販はしてないと思ったよ
NPOとかを通じて配られてるんじゃなかったかな。

入ってるペクチンの量が、普通にサプリとして売ってるアップルペクチン錠剤とはケタ違いで、
のみ方も普通のサプリとは違う方法みたいよ。
年に数回、一定期間を設けてのみ続ける、って感じ。
400名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:53:39.75 ID:dh/uRmtk
>>269
うちの方のスーパーでも怪しい事が。
愛媛産空豆なんだけど、その中にまったく同じ中身同じシールで千葉産のものが3つ4つが混じってる。同じ値段で。
よくみるとその他の野菜や魚も福岡や愛媛産に混じって同じ中身同じシールで千葉産や栃木産が混じってる。
何これ、どっちなの?と思いながら愛媛等書いてある方を買ってきたんだけど・・・
これ偽装かな?

大抵いつも産地が違えばパッケージや中身、値段も多少違って売ってる場所も少し分けてあるのに……
401名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:54:05.64 ID:BOCcInmM
>>393
突発性発疹じゃないの?
402名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:01:57.42 ID:G01/B4+c
>>393
風邪が治った直後ならプツプツは突発っぽい。
違うなら水いぼかも。
ちゃんと病院行った?
403名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:10:19.85 ID:JzVmKirn
発熱しない突発ってあるの?
小児ストロフルスでは?
404名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:14:15.80 ID:FWSMo9Qz
いつも愛用してる赤のおしりふき、
最近まで全然売ってないなぁと思ってたけど
昨日ドラッグストアで発見したから買った。
家に帰って製造元見たら
茨城県だった・・・・
しばらくなかったのに
今売ってたってことは絶対震災後製造だよね?
ウエットだからもしかして汚染水で作ってるかもだよね。
放射性物質付着&汚染ウエット。
そんなので赤のおしり拭いたら大変だよね
みなさんなら使いますか?使わないですよね・・・
405名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:34:21.99 ID:jzORTz5V
>>398
原発問題に関しては、関心がある人や、危険を訴える一般人を政治が全力で潰してきたから、
やっぱり政治家の責任が大きいよ。
石原知事が原発を作るのに反対してた現地地元民のことを、
日本を潰したい非国民とまで言ったりしてたのを知らないの?
406名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:35:02.71 ID:DfEz+lys
>>404
もったいないけど、捨てるな。
だって数百円でのちのち後悔したくないもん

今、うちでは愛犬と子供の手ふき用に手作りの「ウェットもどき」を作ってるよ
新型インフル流行か?というきに仕入れたノウハウなんだけど。
めちゃくちゃ安くて、安全、たっぷろ作れるよ。

薬局やドラッグストアで「オスバン液」という逆性せっけんボトルを買ってきて
用途に合わせて薄めて使用。スプレーボトルにたっぷり作ってる

わずかキャップ3分の一で500CCくらいできるので、トイレや玄関にもシュシュしてる
赤ちゃんにはもっと薄めて使ったらどうかな?ただのティッシュが格安で「消毒ティッシュ」に早変わりだよ!
407名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:44:57.10 ID:8YAGg7SK
>>406
オスバン液って、粘膜使用禁忌だよね!?
ボトルの裏確認してみて!
408名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 02:05:27.15 ID:jzORTz5V
チェルノブイリ経験者のウクライナの人のメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds

ウクライナ出身の民族楽器奏者にしてチェルノブイリ事故の被害者。
409名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 02:10:18.91 ID:DfEz+lys
今、見てきたよボトル>>407
ホントだ、教えてくれてありがとう。404さんごめんね

手指の殺菌消毒、創傷面の殺菌消毒、はOK。
でも粘膜(口腔、鼻腔、膣)、顔面、陰のうは使用しない事、とある。

オスバン液は、赤ちゃんには向かないね。
410名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 02:23:37.62 ID:yx2T8/js
>>393
うちの娘も最近よく出る。すごくちっちゃいやつだよね?
我が子の場合、たいてい外出した後に出るから、何か(恐ろしいけど考えたくない)に体が
反応してるんだろうな、とは思ってる。半日もすれば消えるけど。
アレルギーとか蕁麻疹みたいなもん?
病院は行ってない。他の人の書きこみは読んでないけど、
うちの子だけじゃなかったのか!とあなたのレス読んでびっくり。
411名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 03:00:00.13 ID:OR7Kwxnv
被曝から60年たっても細胞の中で放射線を出し続けるプルトニウム
被爆者は高い割合で癌を発症 DNA傷つく
@NHK

http://www.youtube.com/watch?v=pUU0I74UNp0
412名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 03:01:07.49 ID:8d5G6KDu
農林水産省が風評被害防止のため
産地表示しないように通達を出しました
413名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 04:49:45.66 ID:3JObh+34
まじ 何 皆、体内被曝しろって事?!
千葉で基準値超えて出荷とか何を信じりゃいいの
414名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 05:12:11.79 ID:cN5I2kS3
>>412
本当に酷いね
風評じゃないっていうのに…

話は変わるけど、暫く様子見で欠席していた幼稚園に復帰するにあたって、給食を止めて弁当&水筒持参希望をしたら断れてしまった
園長穏やかに「お母さん大丈夫よ〜、みんな食べてるんだからぁ」←目は笑ってない
415名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 05:36:20.66 ID:v/wEHpGP
>>412
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/pdf/110406-01.pdf
前に話題になったこの件なら、もっと詳しく表記しろって意味だという話だったけど(茨城県産→茨城県古河産みたいに)
その後また何かあったの?
416名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 05:41:13.45 ID:rVPiqgCc
>>412
それ間違いだから。
ちゃんと調べてから書きな。
417名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 05:55:14.61 ID:9MzpH6Hy
子供の幼稚園は毎日弁当(希望者には給食もある)なのだが、どうも地域ではうちだけらしい。
そのせいで入園希望者が他の園に比べて少ないと言われていたけど、来年度からは変わるかな。
割と柔軟に保護者の意見を受け入れてくれるので、園庭の除染について聞いてみようと思う。
震災後春休みまでの保育は園庭に出さないでくれたし、意識は低くないと思うんだけど
それでも出来て砂場の砂入れ替えくらいだろうな。草花全部抜くとかは、幼稚園ではあまりにも非現実的すぎるし。
すぐに泥まみれになる子供相手だと対策も難しいね。
418名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 06:20:06.50 ID:qaYMSJ4V
北海道産のじゃがいもなんかを嬉々として買っていたが… 東京までの輸送の際に汚染されてないだろうか…
どんなルートで運ばれるんだろ…
419名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:14:44.87 ID:38r11+eg
じゃがいもなら箱詰めして運ばれてくると思うよ。
トラックから落ちないようにシートなりかぶせるし、少なくとも雨風にはさらされない。
洗って皮をむいて食べるから汚染はごく少量でしょう。
420名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:27:33.55 ID:nxe4BoDp
っていうか北海道や西日本に比べたら、東京がもうかなり汚染されてる土地だから。
なんかそんなルート心配するほど神経質なくせにそこに住んでるとか滑稽だよ。
421名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:38:12.49 ID:uPpJMmkp
>>416
官僚文章も理解出来ない池沼とはw
422名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:48:11.37 ID:DfEz+lys
>>414
それはひどいね
園も商売なんだから、ここは誓約書をかかせたら?
何かあったら園が責任を取ってください的な分を作って
「とりあえず不安ですので、こちらの署名をお願いします」って。

実際に署名させなくてもポーズだけでも、真剣度は伝わると思うよ
423名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:50:54.44 ID:64D1dbjs
うちは飲食店だから表示義務無くてよかった(^O^)
424名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:54:37.80 ID:6f3dzw6F
>>421
池沼乙w
すでにデマ広めたサイトの主が訂正してる
http://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/249/
425名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:56:16.60 ID:zx88RJxE
見た人もいるだろうがさっきテレビで街歩いてる親子連れに原発の事について聞いてた
「小さい子がいるから心配ですー」と言って
幼児二人を肩からぶらさげてニコニコする父母。帽子もかぶらせずにお日様の下。

口でどう言おうがあの様子では、情報がちゃんと出てきていないのを本当に
理解しているとは言い難いし、子供が心配なようにも見えないわ
ほんと子供の運命は親と周りの大人次第だよ
426名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:56:21.55 ID:rVPiqgCc
>>421
いんや、これはミスリードで、実際は細かい市町村まで表記してはどうかって通達だよ。
427名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:58:11.69 ID:+JcUqQu0
関東は今日風向きがヤバイみたいだね。

2011/05/24 19:18
放射性物質拡散予想図 25日(水),26日(木),27日(金)
http://utukusinom.exblog.jp/
428名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:01:38.54 ID:pEA4x9at
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/73149210249281536
放射性物質I131降下累積量(kBq/m^2)http://t.co/uko18YI 茨城212.7 東京84.9 山形68.7 埼玉68.6 栃木61.3 千葉45.8 福島24.2 群馬21.8 岩手8.2 山梨8.0 神奈川5.8 チェルノブイリ3.8 #genpatsu
429名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:30:34.39 ID:uPpJMmkp
>>424
池沼のドヤ顔が恥ずかし過ぎるねw

運用でねじ曲げることは、いくらでも可能だしwww

尖閣沖での隠蔽工作をするような政党が政権を握っていて
当時の官房長官が政府の中にいるって事をわかって言って
いるとは思えませんね。

仙谷氏は、海上保安庁の従来の基準では公開文書だったものを
無理矢理、機密文書にかえたという実績をお忘れかな?
430名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:38:00.22 ID:bxn5PyBZ
>>425
帽子被らないことが原発とどう関連あるのか全くわからないが、
政治家には神経質でない普通の人も放射能気にしてるってわかってもらった方がいいんじゃないの?
「一部の神経質だけにウケる政策」なんて採用されないよ。世の中の真ん中らへんの人に合わせるのが一番票が取れるんだから。
431名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:40:10.13 ID:jLH8jRcS
>>429
総務省がデマ拡散防止と称して、ネットでの言論統制するように
求める通達を行った。

菅政権によるインターネット言論統制が始まった!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=jzH89fLD5HQ

菅政権によるインターネット言論統制案が進行中です
ttp://sakuya7.iza.ne.jp/blog/entry/2260983/

これと同じ事を農水省もしようと思っているわけだね。
菅政権だったらやりかねない。
432名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:57:15.80 ID:oJNFuZWf
デマって政府のHPやテレビ、新聞の方がどう考えてもデマ。
433名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:02:03.79 ID:cwDaVyP6
ツイッターでお勧めな人いない?この三人は凄い情報量だし質問にも親切。
http://twitter.com/#!/dr_chasiba
http://twitter.com/#/ani2525
http://twitter.com/#!/st7q
434名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:02:12.90 ID:rVO2+gaU
議員のブログで、2キロ先にまで爆発時の瓦礫が飛んで来ているとあった。
プルトニウムは重いから飛散しないと言っても、そこまで飛ぶほど
であれば上空高く舞い上がったでしょうね。それから風で…と考えると
当然プルトニウム汚染も考えられるのだろうね。

とにかく、生活する上での実測値を詳しく出してほしい。
人は地面近くで暮らしている。上空のモニタリングポストでなく
地表、子どもの高さの数値をお願いしたい。
435名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:22:10.15 ID:yF0Vsq3w
大豆から三重で作っているという三重産の納豆売ってたから、
珍しいと思い、3パック(3連のやつを3つ)も買ってかえった。
いざ食べようとフタをあけたら、たれの袋に「製造元:茨城県」と印刷されていた件。

一応メーカーに問い合わせたら納豆は三重県で作ってるけど
たれは茨城県のメーカーから購入して添付してるんだって。
家にあるだし醤油で食べるからいいっちゃいいけど、
「つゆだく」ってたれが売りの納豆なのにそりゃないよ〜と思った。
436名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:34:53.24 ID:O7IjSxag
>>434
理研の和光研究所が出してるデータは1.2〜1.5mのとこで測った数値みたいだよ
あとTwitterで早野先生が、地表から1m地点と10m地点でそこまで差はないみたいなこと言ってたような…

437名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:37:19.10 ID:UqpwIiA8
>>9
超貧乏ならば保険代わりにおかずやスープの中にペクチンをスプーン1杯入れておく
なお一日3gを上限にすること
438名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:50:00.25 ID:kb8yXzeA
>>429
運用を捻じ曲げることと、通達自体の文面の話は別次元の話。

結論:おまえが馬鹿。
439名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:59:41.63 ID:QZlW7zh1
放射能の拡散=風の流れ=雲の流れ と捉えると雲のライブカメラ画像は
参考になる。長野市のライブカメラの動画
http://nagano-city.com/
で3月11日以降の動画を解析すると福島から南は大丈夫だと見れる。
440名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:19:06.48 ID:rVPiqgCc
ここ育児板だよね?
ちょっとでも反論されると真っ赤になって相手を見下そうとする下らないプライドはここでは不要だよー。
441名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:22:46.60 ID:ZUAmUHGf
452 名前:M7.74(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/24(火) 23:11:25.47 ID:7fQu0Oi40 [2/2]
八王子から見た雲
19時半頃。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665713.jpg

【時間】19時半ちょっと前
【場所】神奈川相模原
【方角】西の方向
http://www.rupan.net/uploader/download/1306233709.jpg

>これ東日本大地震の時に出た雲→ ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318500-1306236283.jpg
442名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:24:15.59 ID:LiLrzy1z
20ミリシーベルト問題も大切だけど、
全ての暫定基準値を撤廃してほしい。

そうしたら本当に安全な食べ物しか出回らないから。
正しい基準値での正しい被害状況が分かれば
避難もしやすくなる。
443名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:29:18.49 ID:QZlW7zh1
444名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:33:17.61 ID:rVO2+gaU
私の住んでいるではモニタリングポストの値(20m)と市が独自に測ったもの
では地表から1センチでは最大10倍、80pでは5倍の値だった。今は空間の値は
平常値に戻っている。
測定器の違いを考えても、やはり地表に近いほど汚染されているよ。
単純に10倍の数字だけ見ると、一番酷い3月15,16日の値と同じものが
地表1センチで計測されている。
445名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:33:52.84 ID:kb8yXzeA
>>442
世界的に見ても、事故直後1年程度は基準値を高めに設定するのが常識。平常時にそうした基準値をすでに設定してある。
そうでないと、広範囲で餓死者や脱水症状での死者が出るので。
暫定基準値の設定は合理的だよ。
問題は、基準値の増減の目安や撤廃の期限、条件等を明示していないこと。
なので、「一生被爆させるつもりか!」などという感情論を呼ぶ。
本当に日本は危機対策がへた。
446名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:41:02.68 ID:gI9ZqqQU
>>442
そうなると待ってるのは深刻な食糧不足と価格の高騰
基準値を下げ過ぎると偽装も増えるだろうし

もう世界は震災前とは大きく変わってる
今は戦時下と一緒
なんとか生き延びる方法を各自模索して行くしかない
でも子供は子供らしく健康的にのびのびと育ててあげたいと思う
447名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:45:34.75 ID:LiLrzy1z
>>445
>>446
そっか、難しい問題なんだね。
ただ、暫定基準値があるせいで、
子供達は汚染給食を食べさせられている。
悔しいな。
448名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:45:55.76 ID:kb8yXzeA
あと、日本に必要なのは食料などの個々の放射線量の公表だろうね。
このスレを見てもわかるとおり、日本人はオンかオフか、0か1かで判断する国民性が強いからなかなか難しいが、
チェルノブイリ後のドイツのように、ちゃんと個々の食料ごとに放射線量を明記して食品を販売すれば風評被害も防げるし、消費者には選択の自由が生まれる。
こうなって、初めて日本人が好きな「自己責任論」も言えるw
449名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:00:04.08 ID:VJrFNMrv
>>445
たしかに、1年くらいはこれで、とか期限をつけてくれるとちょっと安心感があるかも

まぁ、それでも避けるとは思うけど国に対する感情は変わってくるかも
450名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:01:42.04 ID:9NudrpQT
>>447
汚染給食の定義とは何?

>>448
>個々の食料ごとに放射線量を明記
考えが浅いな。
放射線量が価格決定ファクターとなり、偽装が増える。
「西日本の完全直営農場から直送」みたいなのを
金持ちだけが買うようになり、一部の貧困層のみが安い(=危険度の高い)食材を
集中的に消費することになり、実害はそこに集中する。

つまり、現状のように広くばらまいて、リスクを拡散するほうが
マクロ的に被害が軽減される。
451名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:20:34.37 ID:LiLrzy1z
>>450

いわき市の給食に福島産の牛乳と食材が使われると聞きました。
その理由としていわき市の市長さんは、「福島産の牛乳や食材は危険だという風評を払拭するため」と言われたようです。

1. 福島の放射性物質は、なぜウシやホウレンソウを避けて落ちるのですか? 規制値以下でも汚染はされているのです。

2. 今、いわき市の子供達は少しでも被曝量を減らさなければならない時期です.その時期になぜ子供達の被曝量を増やそうとされるのですか? 1年間の被曝量を1ミリ以下にできますか?

3. 福島産の牛乳やホウレンソウが危険であるというのは科学的事実で、子供に食べさせても安全だというのが風評です. なぜ、大人の失敗を子供達に贖わせるのですか?

4. 日本の「法律」では1年に1ミリ以上の被ばくをさせることは禁止されていることをご存じですか?

5. 大人より地面に近いところで呼吸をする子供達の方がより多くの被ばくをすることをご存じですか?

6. その人の体に悪い影響をすることを「逃げられない人に強制する」ことはできないことをご存じですか?

すぐ、止めてください。

http://takedanet.com/2011/04/post_3c12.html

452名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:26:44.51 ID:LiLrzy1z
453名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:27:51.76 ID:PFd+ozd7
>>450
線量によって価格が変わるのは当たり前だろ。
おまえは何を言ってるのだw
454名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:34:08.63 ID:9imGUyKw
>>451
リンク先にその文章なくなってるけど?
確かいわき市長に「そんなことは言ってない」と抗議されて消したはず
455名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:46:36.83 ID:LiLrzy1z
問題はリンク先じゃないでしょ?
いわき市長は言ってないだけで、
給食実行はしてるよ。
言ってるかどうかなんて問題じゃない。
そんな給食を平気で食べさせている事が
問題なんじゃないかな。
456名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:49:55.19 ID:Szo5cA4h
>>440
負け台詞はいらないよw
457名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:15:41.83 ID:9cBdPXY3
Q. 基準値以下は安全ですか?

A. 国が示す基準値は「安全の基準値」ではありません。
単刀直入に言うと、基準値=「3%致死量」です。
つまり3%の人がガンや白血病になって死んでもおかしくない量です。




基準値以下の放射能によって体調不良になったり死亡したとしても、
原因を特定できず、全く補償もされないので注意が必要です。
458名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:25:42.17 ID:e9ndw2ey
>>4
内部被曝0.2μSVは、外部被曝100mSVと同じだとテレビで言ってるが本当?
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_23.html
459名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:29:28.87 ID:Ai+Tu6IP
さっき、用事があって外に子供2歳とマスクして1時間ほど出掛けてきたけど誰もマスクしてないし、させてない。
皆、慣れたのか、忘れたのか。
昨日、楽天で家族分のN95マスクを買った。
460名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:30:34.15 ID:CXp8ZFYr
茨城県産のキャベツをひとたまもらったんだけどどうしよう…
食べても大丈夫なんだろか?
461名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:34:33.65 ID:gYgf+Jpl
福島の子供は実験台状態だね・・・
あんだけ酷い汚染の中生活してるんだから、
食べ物気をつける程度で防げるレベルは超えてるでしょ
早ければ3年ぐらいで顕著な症状出てくるだろうから、それまで国は様子見るんじゃないかな
東京にたまにしか使わない家があるから、そこ使って良いよって
福島の避難地区住まいの友達誘ってるんだけど、親戚一同福島にいて、
子供と一緒に東京行きたいって言ったら
自分だけ逃げるのかと一斉に反対されて無理だと・・・
462名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:35:55.35 ID:XIlQ0RgW
>>459
周りがどうしていつもどおりなのか全く理解出来ない。
こないだ運動会あって全校児童と父兄が集まったが
舞い上がる校庭の土ぼこりの中マスク着用2〜3人程度。
未就学の小さい子たちはそのへんで普通に土遊び。
埼玉の土壌は大丈夫なのかな。はかってないけど。
もう私がおかしいのかと思う。
463名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:37:12.56 ID:CoOFDl14
ちょっとこの記事知ってビックリした 信じられない暴挙

「一石二鳥になるのではないかと僕が自分で考えました」

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20110524-780307.html

フィギュアスケートの小塚選手が放射能漏れ風評被害野菜の福島、茨城産農産物を
大量購入して自ら被災地で支援物資として配布するんだって

「一石二鳥」って・・・
被災者馬鹿にし過ぎだし、そもそも風評被害でなぜ売れ残るのかさえ理解してないらしい
そんな農産物配るより西日本産農産物配る方がよっぽどましだろう・・・
スポーツ選手ってこんな馬鹿ばっかなの?

464名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:37:14.57 ID:WkBCSxrC
負の連帯感か。怖いなあ。
皆で地獄へ落ちるんだよ!って感じか。
465名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:38:00.34 ID:gI9ZqqQU
だからもう汚染された状態が普通なんだって
マスクくらいで防げるレベルは超えてるでしょ
みんな覚悟を決めて普通に生活してるんだよ
466名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:39:50.63 ID:ILNV2Nfs
六条大麦の生産第二位は茨城なんだね・・・
これから麦茶困ったな
467名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:42:39.82 ID:0vHIwvs6
>>463
小塚選手は自分でも買った風評野菜食べてるのかな?

なんかあの人、育ちがとっても良すぎて全部鵜呑みにするタイプなのかもね・・
スポーツ選手なんて食べる物を更に気にしないといけないと思うのだけど
468名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:44:42.93 ID:jzORTz5V
チェルノブイリ被害者からのメッセージ
ウクライナ美女が"千と千尋〜"主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy si
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds

469名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:45:00.65 ID:tei7mpsR
>>463
うわー 最悪
フィギュアの小塚って何様?
汚染野菜を被災者に配るくらいなら自分で全部喰えよ!
470名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:49:50.92 ID:jzORTz5V
78 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 08:39:15.50 ID:********
長嶋一茂フイタw
基準値ギリギリの野菜について
出演者「美味しそうですね〜」
一茂「俺は食べない。安全かどうかはっきりわからないものをカメラの前で食べて
   視聴者に安全だというメッセージを送りたくない。これを食べて本当に農家の
   ためになりますか?」
出演者「……。」
司会「…ええ、さあ続いてのニュースは」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 12:32:02.68 ID:wA6GxO5a0
>>40
一茂ホームランや!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/22(日) 12:40:07.18 ID:/Jiy50FaO
>>40
正直者…いいぞ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 12:44:37.99 ID:W2Vlmf2n0
一茂GJ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 12:47:08.96 ID:Ws1gcXIkO
一茂最高だ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/22(日) 13:01:19.59 ID:6KV2Y+/m0
一茂、見直したぞ!
471名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:51:58.59 ID:tei7mpsR
>>463
なんか「一石二鳥」って頭悪いとしか思えない発言だ
被災者のこと思いっきり馬鹿にしてるし「自分で考えました」ってのも結局自己満足じゃん
本当に被災者のこと考えるなら西日本産配って、風評被害野菜は自分で責任持って処理しろ
472名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:54:11.24 ID:gYgf+Jpl
一茂すごいw
今まで嫌いだったけど一気に好感度上がったわ
473名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:59:23.27 ID:llxneEiQ
今日、近所のスーパーで2011年12月が賞味期限の日高昆布見つけた!
今までだったらたぶん買わない値段の昆布だったけど、安心料だと思って
2袋買ってみた。昆布って、パッケージに書いてある賞味期限は大体どれ
も製造後1年くらいだよね?
さすがに敢えて古い賞味期限を偽装するとは思えないので、もう少し買い
だめしてしまおうか悩み中…
474名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:59:46.79 ID:wGQQoqEI
放射能の影響を減らしたり、体外に排泄する機能のある食品やサプリメントの一覧はありますか?
テンプレートを作り、スレ本文に貼った方がいいと思います。
効果が完全に証明されてない物でも、多くの人が言っている物やソースが多い物なら入れてほしいです。
475名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:00:24.81 ID:gYgf+Jpl
>>460
茨城全部がアウトじゃないと思うんで、自分だったら茨城のどこで取れたのかわかれば
そこがどれぐらい安全か調べた上で、大人だけ食べるわ。
子供はちょっと無理・・・
茨城のどこか、までわからなかったら諦めて捨てるか、
とりあえずセシウムだけでもなくなればいいなら何日か置いて、
下ごしらえして冷凍して3ヵ月後に食べるw
476名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:01:48.84 ID:CoOFDl14
>>471
小塚に風評被害野菜貰った被災地の人々も微妙な気持ちになるだろうね
被災地には安全な西日本野菜配ったほうがよっぽど喜ばれるのに
477名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:01:57.77 ID:llxneEiQ
>>474
ラクトフェリン。
478名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:04:31.70 ID:gYgf+Jpl
>>474
ペクチン
カテキン
Lシステイン
479名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:04:50.53 ID:gYgf+Jpl
Lシステインは排出はしないか
480名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:05:06.85 ID:0lrkfsL4
>>462
自分の書き込みかと思ったw
先日の運動会で全く同じ状態@横浜

3、4歳くらいの小さな子供達が、校庭の砂場で
裸足になって泥んこ遊び…

子供達は砂埃の中駆け回る…
481名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:05:51.02 ID:qloGb63g
妊娠中の便秘で朝はシリアル必須…。
千葉工場の豆乳と北海道の牛乳だとどっちのほうがまだマシだと思いますか?
482名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:10:07.56 ID:gYgf+Jpl
お茶今後静岡のは全部だめかなぁと不安もあるけど、
第五福竜丸の事件があったあと、やっぱり茶葉から放射性物質が検出されたらしいが、
茶の中のストロンチウム90はタンニンと不溶性の化合物をつくっているので、飲用するお茶の中には溶け出てこない
と静岡大学放射化学研究施設の塩川孝信教授が言ってたそうだ。
483名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:11:40.73 ID:Lb4G3C/O
昆布などの海藻を継続摂取しても、含まれるヨウ素が一定でないから
被曝予防にはならないと文科省のHPにあったよ
484名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:11:44.11 ID:e9ndw2ey
>>461
福島は今さら逃げても、もう手遅れなんだよね
485名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:11:51.13 ID:jzORTz5V
>>476
まだ子供なんだろうから一生懸命の空回りも仕方ないよ。
ただ周りの大人は止めないんだろうか。

一茂GJ
78 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 08:39:15.50 ID:********
長嶋一茂フイタw
基準値ギリギリの野菜について
出演者「美味しそうですね〜」
一茂「俺は食べない。安全かどうかはっきりわからないものをカメラの前で食べて
   視聴者に安全だというメッセージを送りたくない。これを食べて本当に農家の
   ためになりますか?」
出演者「……。」
司会「…ええ、さあ続いてのニュースは」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 12:32:02.68 ID:wA6GxO5a0
>>40
一茂ホームランや!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/22(日) 12:40:07.18 ID:/Jiy50FaO
>>40
正直者…いいぞ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 12:44:37.99 ID:W2Vlmf2n0
一茂GJ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 12:47:08.96 ID:Ws1gcXIkO
一茂最高だ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/22(日) 13:01:19.59 ID:6KV2Y+/m0
一茂、見直したぞ!
486名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:13:54.69 ID:gYgf+Jpl
>>483
ヨウ素剤配ればいいのにね
今後は昆布自体の安全性も問題になるから、今のうちに安全な昆布味わっておこう
487名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:13:57.40 ID:ZUAmUHGf
>>474
玄米
味噌など発酵食品、乳酸菌
グルタチオン
スピルリナ
488名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:16:01.93 ID:xVcYgnvB
489名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:17:42.36 ID:1o4wKEQi
>>484
同じように茨城千葉東京栃木埼玉神奈川山梨も
もう手遅れなんだよねってときに話題になるんだろうなと思ってる
とにかく何もかも後手後手になってるから
490名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:18:50.21 ID:gYgf+Jpl
>>481
便秘ってことは、妊娠前期ではなさそうだから
千葉のどこの工場か、
牛乳は原乳も北海道か、とか調べた上で決めるなぁ
私は豆乳パウダー買ってミネ水で溶いて飲んでるー
491名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:18:58.47 ID:llxneEiQ
昆布とかの海藻類を摂りたいのは、ヨウ素云々じゃなくて、アルギン酸
ナトリウムを摂取したいからなんだ。アルギン酸ナトリウムは放射性物
質を体外へ排出するのを促してくれるとか。
なので、安心して食べられる海藻類を探してるの。
492名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:21:55.90 ID:+JcUqQu0
>>468
あら、ビックリ!凄く上手くて驚いた。体験話聞いて涙出た。
493名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:21:59.83 ID:Lb4G3C/O
>474
ヨウ素131との書き間違いか、セシウムの体外排出まで30日かかることを半減期であると誤解してないか?
セシウム137は半減期30年
セシウム134は半減期2年
494名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:25:41.09 ID:gYgf+Jpl
>>493
ごめんヨウ素の間違いだった
495名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:30:34.24 ID:3dy9CG2C
もう諦めようよ
あなたが関東に住んでるならあなたのお子さんはすでに全身放射能まみれだよ
あなたのお子さんの内臓セシウムまみれだよ
496名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:31:33.96 ID:CXp8ZFYr
>>475
JA茨城ってしか書いてないし、私も授乳中だし悪いけどポイします…

安全な野菜を取り寄せたいけどどこで買えるのかなぁ
497名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:34:56.17 ID:LiLrzy1z
>>468
泣けた。
日本は他人事じゃない。
498名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:36:51.26 ID:5qGNY7F+
>>489
群馬は平気なのか?
499名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:38:15.50 ID:wZPHp19q
>>491

昆布の収穫はたしかまだ始まってないはず。
7月からじゃないかな。
わが家は北海道物産展で買いだめした昆布をひとかけら入れてお米炊いてる。
お米が炊けたら使った昆布を細かく刻んでみそ汁の具にしてるよ。
500名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:41:30.92 ID:llxneEiQ
>>499
ありがとう。
そっか、まだ今流通してる昆布は大丈夫そうかな。
昆布入れてお米炊くの良いね。うちもやってみよう。
501名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:42:31.64 ID:wZPHp19q
>>473
昆布漁は7月からだと思いますよ〜
502名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:44:02.86 ID:jzORTz5V
>>497
チェルノブイリ原発3qに住んでて、事故は深夜で誰も大きい事故と思わず、
次の日はみんな普通に学校に行って透明な放射能を浴びました。
私の同級生はたくさん死にました。

…淡々と語っているから余計悲しみが伝わってくる。
503名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:46:20.40 ID:gYgf+Jpl
先日三陸で昆布の初収穫やってるのテレビで見たけど・・・
504名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:47:54.56 ID:2WDUOJ2t
>>493
30日なんかじゃ出ていかないよ

清浄な環境で清浄な食べ物を食べて生活して、60〜90日くらいでやっと半減するペース
(個人差があるが年齢が若いほど早く出ていく傾向あり)
ビタペクトと併用で、もっと早く半減させることは可能

http://satvik.jp/herbs/Chernobly.pdf6
505名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:48:14.15 ID:pVx8o8JF
>>458
内部被曝は距離が0になるからね
しかも核種(Pu等)によっては何年も被曝し続ける
パニックを避ける為か、計ってない?(公表してない)核種もあるし(Pu、St等)
しかも封じ込めに失敗し収束の見通しはまるで無い(ほぼノープラン)
戦後より異常
行政が正しく機能してない(麻痺的状態)
汚染野菜や魚介類が出回るなど、福島だけの問題ですまなくなってきてる
506名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:48:19.30 ID:CXp8ZFYr
>>503
わかめじゃなくて?
507名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:48:42.19 ID:gYgf+Jpl
すまん、テレビで見た三陸の収穫はワカメだった
508名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:49:36.65 ID:LubpmwUC
2歳児餅だけどマスクなんてさせてもすぐとっちゃうよ
両手でも縛らない限り無理だorz
ちなみに髪の毛を縛ったゴムやヘアピンも1分後には自分で取っちゃう
そんなわけで自分もマスクしてない

昆布はフジッコの佃煮昆布が大好きで食べてるんだけど
これでも多少効果あるんだろうか…
509名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:50:42.37 ID:sMH5F7yq
>>503 まだ北海道は、昆布漁の解禁されてないですよ。
510名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:59:42.28 ID:gYgf+Jpl
今までかつおだししか使ってなかったんで昆布のこと全然知らなかった
みんなありがとう
そして昆布って高いねorz
また富沢に保存利く乾物探しに行って来るか・・・
511名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:00:30.38 ID:e/oimXpo
一茂は父親のADHDを受け継いでるw
512名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:04:47.03 ID:jzORTz5V
一茂は一般人ですら大っぴらには言いにくいような空気の中で、
誰も言えないことをテレビでさらりと言える大物ぶりがすごすぎるw
513名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:05:48.62 ID:pVx8o8JF
>>458
実際、0.2uの内部被曝で年間100mになるかは自分は分からない

そのTV自分も見たけど、議員本人も、なにやら言い方も曖昧だったし良く分かってない様な印象を受けたよ

どこまで理解できてるか自分でも良く分かっていないんじゃないかな、という感じがした

ただ、内部被曝については取り込みや排泄の足し算引き算の度合いでも変わってくるだろうし
なぜか誰もあまり触れようとしないよね
多分、詳しい事は誰にも分かってないんじゃないかな、と思うよ

ただ、出来るだけ取り込まない様に工夫するしかないよね
曖昧なレスしかできなくてごめん
514名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:06:03.37 ID:Lb4G3C/O
>>505
その通り過ぎて凹むわ

アニメ銀英伝で、味方劣勢の報告を「不愉快なことを言うな!」と切り捨てた上官に
ヤン提督が言った「現実はもっと不愉快です!」て声が聞こえて来るわ
515名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:06:07.28 ID:Z+kyTG1k
一茂見た目も結構タイプだw
なんか恥ずかしくて人には言ったことないけどw
516米農家保護のための国民負担は年3兆円:2011/05/25(水) 14:06:19.11 ID:6EDFo9oO
えさ米を作ると、時給5000円分の補助。 (1ha で 補助金 80 万円)
戸別所得補償で1haにつき30-40万円以上の収入。(1時間の労働で2千円の補助金)
農業者年金への掛け金の補助年数十万。
水稲共済などへの税金補助。
市町村レベルの補助金。
税金によるコメ価格のつり上げ。
800%の関税による保護

年収300万円の雇用100人分が農家保護のために犠牲になっている。
517名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:11:38.64 ID:okQlQHZn
遠くに避難だ
やっぱりレベル7以上だよ放射能はまたまだ漏れる
チェルノブイリよりヒドイ放射能が6個漏れ漏れだよ
避難レベルを東電政府マスコミはグルだし
内部被曝したくない
518名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:13:15.05 ID:6f3dzw6F
>>513
計算できる
自分で計算してみればいい

食品から受ける放射線量
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/servlet/food2_in?
519名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:23:58.01 ID:jzORTz5V
>>517
原発からなん百キロ離れてても、口から入って内部被曝すれば、みんな0qだもんね。
520名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:24:16.67 ID:Dqk50eQ2
トロロ昆布はどうなんだろう・・・
521名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:26:15.78 ID:Z2DSKSW1
>>519
言いたいことは分かるが、いくら何でも、0kmの放射線量舐め過ぎ。
522名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:29:38.99 ID:MU4DoP+V

【速報】 海産物が続々終了 

茨城産アワビ290ベクレル、ウニ370ベクレル ワカメ44ベクレル スズキ67
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306299644/
523名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:32:32.86 ID:MU4DoP+V
放射能漬けの海産物

数値はセシウム
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dal3-att/2r9852000001dasj.pdf
524名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:40:47.69 ID:jzORTz5V
>>521
そりゃ臨界してる炉の真横とかとは比べられないけれども、
口から入って体の内側に留まって、放射線を発し続けるんだから、0qにかわりないですよ。
525名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:43:40.42 ID:pVx8o8JF
>>518
ありがとう
やはり小難しいね

計算しても意味ないね、というより計算しようがない
どれだけ内部被曝したかなど分からない上に、答えを出した所で自己満にしかならない

結局のところ、こういう予想不可能な事象は直感で回避するしかないね
危ないと感じたら少しでも遠くに避難し、内部被曝を防ぎ、核種を排泄し易い体質を作る
これしかないよ

因みに浪江町の耳なしウサギをはじめ、関東東北圏では菜の花やたんぽぽなど植物の奇形報告が増えてきてるみたいだね

これまで通り゛心配ない゛では済まなくなってきてるよ
526名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:46:28.39 ID:2WDUOJ2t
>>512
あの人、アスペっぽいからなー。
空気読まない。
それが今回はとてもいい方に出たんだよね。

昔、夕方のテレ朝で司会していた時。
K-1選手をゲストに呼んで、筋力チェックを色々とやらせてすげーすげーと周りが持ちあげた時
司会の一茂がなんなくその記録を破ってしまって空気がどっちらけになったことがあった。
遠慮しろよwって思ったよ
527名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:46:51.05 ID:rCTgWnCU
>>275

コカ・コーラ、お答えできない数字なんだね。

ユルユル基準でさえギリギリの汚染商品だと私は受け取りましたよ。

ネスレ、対応いいね。


こっちも非常事態だとはわかってるし、大人の基準が一時的にあがるのは許容できるよ。食べなきゃ死ぬし。
ちゃんと数値を公開してくれる商品なら、0か高濃度のロシアンルーレット商品よりずっとマシ。
528名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:48:06.26 ID:pVx8o8JF
>>521
確か1m先の放射性物質を体内に取り込んだ場合、
人体に及ぼす影響力が数百倍近くにもなると以前に聞いたよ
間違ってるかもしれないから、これは参考までに聞き流して欲しいと思う

ただ、内部被曝の問題に識者があまり触れようとしないのは
暗黙の圧力か何か(箝口令みたいな?)が働いてるのかな?と疑問に思う
529名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:49:08.88 ID:d1/NLU4m
>>355
これって掃除にも使えるの? ゴキブリ寄ってこない?
530名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:49:50.64 ID:jzORTz5V
>>526
K-1の人相手に腕相撲に勝てる一茂すごいw
531名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:50:50.17 ID:jzORTz5V
あ、腕相撲じゃなくて筋力テストか。
532名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:52:27.40 ID:pVx8o8JF
>>526
分かってないなー
空気を読む日本人の体質がこういう場合
゛総玉砕゛の方向に働くんだよ

管、○○助教、一茂みたいな空気を読まない真実のみを語る人間こそこういう時には必要
533名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:54:33.45 ID:pVx8o8JF
ただ、そういう人ほど干されるんだよ
なぜかは自分たちの遺伝子に聞いて欲しい
534名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:57:31.84 ID:QyLS7mXa
内部被爆を徹底的に無視するのが戦後ずっと続いてきた国策だよ。
WBCで計測した数値も内部被爆ではなく全部外部被爆が原因にされる。
医者に行っても無駄。内部被爆なんて医学の教科書にはない。
「内部被爆 無視」のキーワードでぐぐればわかる。
535名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:57:34.89 ID:moUGhWaS
ノシ 干されますたw

生きにくいけどそうしか出来ないから仕方ない
それにちゃんと見てくれてる人が必ずいるのは不思議
で感謝だな
536名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:57:55.75 ID:pVx8o8JF
そもそも、
火消しに20億も使うなよ
その金で福島の子供たちにもっと何か出来るだろ
537名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:06:46.62 ID:XIlQ0RgW
>>481
福岡産大豆100%で福岡工場製造の豆乳が結構マルエツあたりに入ってる。

>>491
くらこんは検査してるみたい。
http://www.kurakon.jp/urgent_notice.html

>>480
同じ意見の人居てすごい嬉しい。
仮に放射性物質が混じってなくても校庭の土埃は悪影響だと思うのに……。
538名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:47:32.71 ID:Rexazm9U
メルトスルーして、格納容器を突き破ってしまった時点で事実上詰み。
何千トンという核燃料が3000℃に煮えたぎって落ちてくる
そんなものを防げる方法も物質も存在しない

マグマでさえ温度は800℃〜1200℃と言われている
チャイナシンドロームってのは高温の核燃料がマグマまで達して、
更に地球の裏側に穴をあけるという
そんな事はないにしても現在あり得る事は
地面にどんどん穴をあけていく
地下水と触れた時点で水蒸気爆発
広範囲に放射性物質がばらまかれる
海水はもちろん、地下水も土壌も汚染される

539名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:59:31.77 ID:XekA27j8
>>481
北海道の豆乳がいいんじゃない?探せばあるよ。

ところで緑黄色野菜不足を補うために野菜ジュース飲もうと思ったのだけど、
充実野菜も野菜生活も、葉物野菜はみんな国産ばっかり。。。
540名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:15:36.72 ID:PevTv1Gs
>>310とか>>538見てるともうほんと恐ろしくて心臓に悪い。
浜通りピンポイント震源の地震頻発ってのがリアルで。
2012終末説ってマジじゃなかろうか。
世界の皆さんごめんなさい、だわ。
原爆落としたアメリカを非難できないじゃん。しかもあんなに助けてくれて。
3号機まじやばい。プルトニウムどうすんだよまったく。
逃げられる人逃げてください。行動起こすことで何かを変えられる、かも。
541名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:16:12.12 ID:rVPiqgCc
ところでもんじゅが来月11日にいよいよ引き抜くそうじゃない。
極めて危険で国の存亡がかかってるみたいだけど、ご存知?だよね。
542名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:17:27.87 ID:wGQQoqEI
>>474ですが有難うございました、徐々に増やし一覧にしていきましょう。
ラクトフェリン ペクチン カテキン Lシステイン 玄米 味噌など発酵食品 乳酸菌 グルタチオン スピルリナ 海草
543名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:18:13.12 ID:Lb4G3C/O
あのさ、メルトスルーしてるけど
何千トンの燃料が全てマントルまで行くのって可能なの?
だったらどこで起こるか知らないけれど次の火山は地球破壊爆弾にならない?
富士山的な意味で。
544名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:20:28.30 ID:cqvh70Yn
>>542
海草とややだぶるけどアルギン酸ナトリウムもいいよ
545名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:22:06.49 ID:cqvh70Yn
>>541
その作業過去に24回失敗してるよね。
すでに国の存亡かかってる事24回失敗してるって事?
546名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:29:11.84 ID:BRwTy6Mp
>>543
その前に水源に当たって水蒸気爆発するとおも
547名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:32:03.95 ID:pVx8o8JF
>>546
今日も福島の原発直下で地震頻発してたよね
今800mくらい?
548名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:35:00.59 ID:pVx8o8JF
>>538
既に詰んでるんだけどね
今は死後の世界をさまよっているみたいなもの
地震源に地雷を54基乱立、世界一愚かな自爆国家
549名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:39:07.69 ID:pVx8o8JF
分かりやすく一言で例えるね

日本人=タイタニック号

550名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:47:47.08 ID:PYtahQ/k
【原発問題】東電原発事故で放射性物質漏出…学校給食の食材に不安訴える保護者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306305319/l50
551名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:48:34.75 ID:ApZyUyCf
>>536
2億だよ。桁増えちゃってるよ
552名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:49:41.13 ID:shvVmSax
イスラエル空爆のシリア施設、「原子炉の可能性大」=IAEA

ロイター 2011年 05月 25日 14:05 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-21351320110525

553名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:51:49.03 ID:pVx8o8JF
>>551
2億か
ごめん

頑張って
554名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:52:03.31 ID:o2WC/2Jv
明らかに殺す気満々で落とした原爆と、
事故で破壊された原子炉を同一視するキチガイまで現れたか。
このスレも末期だな。
555名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:59:09.78 ID:XIlQ0RgW
>>554
今の状況明らかに日本人殺す気まんまんじゃないの……。
隠蔽したり避難させなかったり食品やガレキやコンクリ全国にばらまいたり。
556名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:00:44.16 ID:ApZyUyCf
おまけにコレか…

IAEA要請終了で、放射性物質拡散予測を中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000471-yom-sci
557名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:03:58.66 ID:o2WC/2Jv
>>555
移動の制限とかされてないだろ。
危険だと思うならさっさと避難しろよ。
558名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:09:28.71 ID:cqvh70Yn
避難してもコンクリや食品混ぜ混ぜからは逃げ切れないよなあ
559名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:18:44.82 ID:Yc8wstuC
>>441
あー、こういう雲、埼玉が震源の東京が震度5の地震の時、
埼玉の空に出ていたなぁ。
空を見上げて「人のあばら骨みたいな雲だなぁ」と思った次の日に、地震が来た。
560名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:31:19.48 ID:Yc8wstuC
>>468
歌を聴いて泣いた…。
561名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:32:29.30 ID:DfEz+lys
昆布の収穫は7月20日から9月20日とのこと
562名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:37:15.86 ID:cqvh70Yn
切り出し昆布とか焼き海苔の賞味期限って、
袋詰めした日にちなのかな
大森屋に確認しようと思ったら17時で受付終わってた
563名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:43:09.64 ID:cqvh70Yn
>562
袋詰めした日にちから数えてなのかな

だった
564名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:43:25.58 ID:qloGb63g
豆乳のことをきいたものです。
アドバイスありがとうございます!
毎日のことなので、
近くのスーパーで済ませてないで
となりの駅まで足を延ばしたりネット通販を使ったりして
安全なものをさがしてみます!
565名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:11:03.89 ID:kqh6YptV
山下俊一・長崎大学教授が『ベラルーシで被ばく時年齢0から15歳未満の
甲状腺がん手術数が激増している』と解説
http://infosecurity.jp/archives/10900

年100_シーベルトまで安全とか言ってたのに
566名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:19:17.74 ID:cqvh70Yn
東京や千葉のホットスポットじゃない場所住まいとかならまだしも、
子供いて福島の原発から30kmとか40kmに住んでて未だに引越ししてない人ってなんなのかね
567名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:20:23.24 ID:qXVDIONF
板野友美のオシッコとオリモノの匂い嗅ぎたい
568名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:34:17.93 ID:moUGhWaS
たて割無責任社会:大人が強いる子供達の被曝

http://news.livedoor.com/article/detail/5583522/
569名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:13:23.33 ID:r/jwKCuv
佐々木希のマンマンにちんちん入れたい
570名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:16:03.25 ID:jImKHLfk
原発から子供を守れ!文科省に抗議したら「夢みたいなことを言うな!」と怒鳴られる
http://youpouch.com/2011/05/24/092304/
571名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:23:35.79 ID:cqvh70Yn
だから福島の子は国に見殺しにされてるんだってば
きちんと成人させたきゃ逃げろっての
572名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:28:45.15 ID:moUGhWaS
>>571
福島だけ?
573名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:35:03.74 ID:5O4akKDV
レベルの問題じゃね?
一番酷い扱い受けてるのが福島の子ってことで。
東日本一帯、見殺しではあるが

あーあ、福島の豚をうちの県で受け入れてしまった
もう県産の肉は食べられない。正直恨むよ福島・・
勿論、福島の子供に罪はない。でも農家の人、もう少しなんつか
他県の迷惑考えてくれよ
574名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:39:04.85 ID:foEntzbX
家の前が14μSvワロタwwwwwww
575名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:40:26.25 ID:5O4akKDV
でも、もういいや
なんか悪いニュースしか入ってこないし、変に内部情報入ってくる立場
だからもう絶望した。守秘義務あるから書けないけど、まあ
知ってる人は知ってるだろうし
カナーリ終末思想入ったわ 家族全員癌保険入ったし
我が子を看取る覚悟もした。ある程度は気をつけるけど、もう方向転換だ
576名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:42:28.00 ID:al5akgpr
tokaiama 46分前福島の小学生が大変な事態!内部被曝の初期症状 鼻血大洪水
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
一部の福島県民は自己責任な部分があると思うぞ。
反対派は村八分状態にされたみたいだしな。
最近でも双葉町は、更に2機増設を東電に陳情してたそうじゃないか。
全ての県民に責任があるわけではない。ただ、金の亡者もいただろう。
ttp:●//www.sn● ●si.jp/bbs●/page/1/   (●はとって)
 ところで、大熊町、双葉町の住民の7割近くが原発関連業務に勤務し、
避難した先の町々の人たちよりも、年収が3倍ぐらいあるということが
最近わかってきました。
 地元で頑張って被災者と避難民を助けたボランィアの人たちの年収を
聞いて彼ら原発城下町の人たちから小馬鹿にされることも多々起きています。
 大熊町、双葉町、浪江町、富岡町 の住人たちは、今でも東電関連の
企業から給与が出ていて、ほかにも漁業権や 定住による裏補償などで
1人3000万円ぐらいの収入があったそうです。
ttp://1969canda.blog.so-net.ne.jp/2011-05-13
「被災した方は被害者なのだから、何をしても良い(原発事故以前まではほとんど検出されなかった放射性物質が、暫定基準値よりは下だがある程度数値として出てくるというのに、無理に生産したり出荷したりする、これは加害者と言える行動だと私は考えます)」
などと主張することは、「被害者は八つ当たりして第3者に損害を与えて良い」と言っていることに等しいと思います。
577名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 19:53:02.70 ID:FydAaTR7
徹底追及 水産庁「魚は安全」捏造していた
国民の命と安全を何だと思っているのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5692
 いったい海洋汚染はどこまでひどくなるのか。
今度は3号機から高濃度汚染水が流出した。
トラブルのモグラ叩きに汲々とする国に、これ以上任せておけない。
■そこまで言うか 水産庁「放射性物質は食物連鎖を通じて魚体内で濃縮・蓄積しない」
■本誌の指摘で結論を修正 「濃縮・蓄積しない」と断言していたものが、「蓄積しつづけるわけではない」に修正
■危険な数値は認めたくない
■1万9000ベクレルの昆布
578名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:05:33.17 ID:ILX7VLzk
僕のお父さんは東電社員です。原発を造ったのはみんなです。僕も、あなたも (335)
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/dqnplus/1306294466/
579名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:06:00.55 ID:ILX7VLzk
僕のお父さんは東電社員です。原発を造ったのはみんなです。僕も、あなたも (335)
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/dqnplus/1306294466/
580名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:02:19.42 ID:U6MbHfzE
正直子作り迷っているんですが(♂31歳♀26歳子供なし)、放射能が心配で正直子供を諦めようと思っています
同じような方いませんか?この不安を乗り切って子作りする覚悟ができて挑戦中の方いますか?
581名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:07:04.00 ID:QoPVuAgN
>>580 3人目欲しかったけど諦めた。
一人目だとまた違うだろうけど、ここまでリスク高い状態だと
「一生小梨」を選んだと思う。
5体満足(嫌な言葉でごめん)に生んでも、そこで終わりじゃない、
幼稚園や小学校でガンガン被曝させられる。
時間を戻せたら、多分子供を産まない人生を選んだだろうな。
子供を愛してるからこそ、こんな時代に産みたくなかった。可哀想なことをした。
ただ、それは人それぞれの判断だと思う
582名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:18:16.23 ID:snAVqhLX
>>581
> 時間を戻せたら、多分子供を産まない人生を選んだだろうな。
> 子供を愛してるからこそ、こんな時代に産みたくなかった。可哀想なことをした。
> ただ、それは人それぞれの判断だと思う

俺も2人の子どもが心配過ぎてふと同じことを考えてしまう・・・が、何とかして守るしかない。
583名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:31:12.82 ID:7nU+r329
>>573 何県にお住まいなのですか?
584名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:39:07.63 ID:Uu9dzKan
私も、一緒に居ると幸せでかわいすぎて
同時にすごく悲しくなる。
何事もなく20歳になれるのか、その後は?
考えると、ため息が出る・・・。
585名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:39:31.54 ID:KMLUFMRP
福島県のすべての幼児は非難されるべき!!
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
586名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:54:42.17 ID:al5akgpr
>>580
どちらにお住まいなの?大変なことだからなかなか難しいかもだけど、今回は
事情が事情だから、場所によっては転居できないのかな。
587名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:56:35.63 ID:2WDUOJ2t
同意
子どもが居ない今ならむしろ転居しやすいのでは。
年齢も若いのだし、ここは将来のことを考えて、転職も視野に入れてさ。
588名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:57:19.78 ID:0ZuItbIZ
>>310
こんなの見ちゃうと何もやる気がなくなるよ〜
備蓄なんて無駄か。
絶望的過ぎて、現実とは思えない。
周りはフツーに生活してるのにさ、
みんな諦めて開き直っているのかなw
589名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:00:22.42 ID:pysCr2c6
>>588
何も知らない愚かな人々だと思うよ。

知らないが為の幸せを満喫しているだけというか
無邪気というか。

これがノアの方舟というか、天罰なんだろうね。
590名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:04:26.23 ID:ULKEUjoG
>>589
リスクを見極めて一見普段どおりの生活を送っているのも多いだろうに、
一緒くたにして、愚か者扱いですかw
591名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:12:31.60 ID:659w507a
もう諦めようよ
あなたが関東に住んでるならあなたのお子さんはすでに全身放射能まみれだよ
あなたのお子さんの内臓セシウムまみれだよ
592名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:13:21.11 ID:XekA27j8
>>589
本州にとどまって野菜選びをしている程度で「ノアの方舟」なんておこがましい。
せめて沖縄移住くらいしてから言うべき。
593名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:19:18.84 ID:pVx8o8JF

食った分だけ内部被曝が加算されるから
大食いのデブは今のうちダイエットしとけよ

お前だよ、お前
594名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:26:21.60 ID:d1/NLU4m
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/25(水) 21:18:19.23 ID:aNeNJIjX0
>>4
それだと小さくて見えにくいから大きめの貼っとく。
川崎の浮島とうとう今日から放射性ガレキ燃やし始めてしまったようです。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/

このデータと一緒に抗議メールしないと、神奈川県民オワタorz
放射性ガレキ受け入れ表明している地区の住民も
このデータ見せて抗議した方がいいぞ。

東京ディズニーランドも終わりだね。浮島の東にあるんだもん。風で流れる。
595580:2011/05/25(水) 22:26:47.57 ID:U6MbHfzE
レスくださった方ありがとうございます。参考になりました。
自分は関東住みで、去年末に念願の会社に転職したばかりでまだ試用社員の身です。
転居は仕事の都合上難しいと思います。
やはり子供は諦める方向で考えたほうが良いかもしれない、という思いが強くなりました。
こうなる前も私たち夫婦の中では子供を作る:作らない=5:5で、転職を機に子作りに挑戦してみようかと
禁煙をしたりマルチビタミン&ミネラルのサプリや葉酸?のサプリを飲んで体内環境を整えている最中でした。
もしかしたら子作り直前に世界がこうなったのも自分の運命かもしれないですね…(なんか宗教チックですが)
妻とよく話し合って決めたいと思います。ありがとうございました
596名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:34:47.50 ID:Lb4G3C/O
正直、鼓動するイクラサイズの可愛い胎芽に
過酷な被曝を経験させるのは怖い

埼北で3月末に胎芽が育たなくなって自然流産した知人がいるが
本当に受精卵の問題だけだったのか聞けないが気になる
597名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:36:29.85 ID:cRPkuMWP
>>594
元スレどこですか?
598名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:39:50.96 ID:DkabU58T
>>575
この際守秘義務なんて言ってないでおしえてよう。
もう何言われても驚かないしさ。
599名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:44:19.89 ID:rCTgWnCU
>>573

どこの県?

封じ込めしてくれたら、逆に食料不足は心配ないはずだよね。

増産までには備蓄米もあるだろうし、放射能が原因の餓死なんかでるわけないよ。
600名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:45:53.72 ID:kb8yXzeA
困難な時代、環境だからこそ、次代の子供達にわずかな希望を託す。
いつの時代も、どこの国でもそうして人類は発展していった。
日本はつかの間の経済発展や個人重視の風潮でそんな基本的なことすら消し去ってしまったみたいだな。
まぁ、生む生まないはそれこそ個人の自由だから好きにすればいいけど、そんなやつばかりだと放射能の汚染を待つことなく、確実に日本は衰退していくな。
601名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:47:20.64 ID:QoPVuAgN
>>595
それは辛いですね。私たち夫婦は子供嫌いで「選択小梨」と決めていたのですが
気をつけていたにも関わらず、妊娠してしまったので(酷い言い方ですが)
産みました。そしたらもう、可愛くて可愛くて、こんな幸せがあったのか!と
思ってましたが、今は一転してドン底という感じです。
選択小梨のままだったら、これほどの恐怖、怒りや悲しみを味わうことは
なかったでしょう。子供のいる人も、これからの人も、大きく人生が狂いましたね。
本当に悲しいです。
602名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:49:46.60 ID:fHo90Rs8
>>600
元々、日本は衰退していく過程にあったわけだ。
地震と原発は、事態の進行を早めただけ。
603名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:50:34.88 ID:d1/NLU4m
>>597
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★24
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305866794/
ここ〜

夏休みは子供連れてディズニーとか、夢の夢になってしまった。
604名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:52:52.48 ID:QoPVuAgN
>>600
その困難が「放射能」でさえなければ、次世代の子供に希望を託すのも
可能だと思うんだけどね

>放射能の汚染を待つことなく、確実に日本は衰退していくな。

まだ衰退してないとでも?別にケンカ売ってるわけじゃないが
ビクーリしたわ
605名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:53:13.06 ID:moUGhWaS
849 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2011/05/25(水) 00:23:38.97 ID: vpUYFBVC0
東海村の臨界事故の時も思ったが
原子力関係の事故って当事者にデータ隠されると
行政は全くお手上げ
隠蔽したやつは無期懲役くらいにしないと
これからもきっと繰り返される
606名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:54:58.35 ID:Z5LulvUD
>>575
うちも小学生の息子に癌保険かけて、腹決めた
607名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:57:10.48 ID:g68lj9vU
そうだよ普通に育児して来年には
家から一番近い幼稚園入れて
小学校ぐらいで友達できて日が暮れるまで外で遊んできて
宿題はしたの?って聞きながら一緒にご飯食べて
夏休みにはTDRとか行ってプールとか海水浴とかも行ってさ
そんで中学入ったら親ウザいとか言われてそんでもちゃんとご飯は家で食べてて
高校大学と大変ながらも何事もなく進んで成人して社会出て結婚して孫産んでくれて
忙しいから孫預かってって言われて
うちの婆ちゃんみたいに孫の面倒見るっていう将来設計あったのに
もう5年後10年後には子を看取る覚悟が必要とかなんなのと思う
原発関係者死ねよと思う
608名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:03:00.03 ID:2WDUOJ2t
そこまでなら引っ越せばいいと思うよ
子どもを5年後に看取らなきゃいけないってレベルの汚染地域なら、
ド田舎で生活保護の方がまだいいと思う。

そこまでの汚染ではない地域の人が仕事を捨てられないというのはわかるけども。
うちもそうだし。
609名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:06:20.36 ID:UPpR9rCD
>>514
俺も戦場のようなこの状況で銀英のいろんなシーンが重なる
風評被害が〜と騒がれ出した時、「それでも戦わなくちゃいけないんだ、僕たちは…」
というユリアンの台詞が浮かんだよ。
@福島県民…。
610名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:06:54.27 ID:XekA27j8
>>607
そこまで思い詰めてるなら移住した方が精神的にも良いよ。
今からでも遅くはない。
611名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:16:58.37 ID:QoPVuAgN
うちは建前上、一応そこまでの汚染地域じゃないことになってる。
県の計測では空間放射線量もさほど変化なし。実は2か月前にすごいことに
なっていたのは、最近公表された。更に悲報が続々だけど、全部
すっごい後出し。
そもそも日本中で汚染家畜を引き受け、放射能ゴミを燃やす方向でいくのに
無事な場所があるのか疑問。あれば移住するけど、移住した先で
「え、ここもか!」ってなりそう
612名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:17:50.63 ID:ZUAmUHGf
乳牛移動し原乳出荷可能に 福島・避難区域の100頭
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110525/trd11052522590018-n1.htm

福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、
区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。
613名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:19:53.44 ID:snAVqhLX
>>609
のんきなこと言ってないで早く避難しろ。
614名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:21:07.35 ID:UPpR9rCD
>>595
我が家は去年12月に二人目が産まれた。
でも産んでしまってごめんなさいとか、産むんじゃなかったなんて思わない
全力で守ってやるし、将来何か悪くなっても面倒見る。
過酷な未来になるだろうけど、自分の子と自分の心を信じてる。
勿論お先真っ暗で今もストレスなのか食べてもすぐお腹痛くなる私ですが
日々ゆっくりと腰が据わっていく感じ。覚悟した。
むしろ我が家は被災後、夫婦親子の絆がガッチリ深まった。信じられるのは家族だけだと。
615名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:23:31.47 ID:UPpR9rCD
今すぐ市ね、って言われるよりこれから過酷な未来になるとしても
1秒でも長く家族と一緒に時間を過ごしたいと強く思います。
絶対3人目が欲しいと言ってたけど今は冷静に様子見していますが、情報を武器に
未来を決める事が大切だと思います。禁煙して葉酸とってーなんて準備出来る人凄いよ。
それって産みたいって事じゃん。私は何も出産に向けて準備してなかった。今すぐ絶望しなくていいと思う。
616名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:28:49.96 ID:UPpR9rCD
>>613
福島県民と言っても汚染が低い地域なのだー
周りはもうテレビしか見ないようで一件落着ムードだけどうちは対策はしてる。
全域で子供守ってくれるようになったらそりゃありがたいんだけどね…。
福島市とか今問題になってる地域からだろうから汚染低いこの辺りは長期戦覚悟だ
617名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:29:08.21 ID:ULKEUjoG
>>604
アフガンやアフリカの子供達から見れば、
ひどい惨状の自分の国よりも、放射能ネタで、2ch出来る日本のほうがはるかにマシでしょうね。
5年10年どころか、明日をもしれない子供達が沢山いるこの世の中で、
仮にも日本に生まれて来た事の幸せをもっと噛み締める時。
例え、放射能で困難な時代になるにせよ。
618名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:32:28.03 ID:0nRLyOS1
みんなの子供の幼稚園、保育園、小学校ってどんな状況?
クラスの中で給食拒否してる子の割合ってどれ位?
619名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:35:34.43 ID:QoPVuAgN
>>614さんは立派だと思うけど、そもそも親が被曝すれば
DNAが傷つくわけで、「これから産む」ということ自体がハイリスクになるわけだよね
「既に産んだ子供を守っていく」のとは段違いなリスクがあるわけで

それを覚悟したうえで産むのなら凄いと思うけど…
酷いことを言ってるのは自覚した上で言うけど、健常児を生むことの
ハードルが凄まじく上がったと思う。友達のお子さんが障害あるけど
行政の支援を受けつつもすごく苦労してる。多分、今後は行政の支援も
あまり期待できなくなる。人でなしなこと言ってスマソ
620名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:36:59.68 ID:0nRLyOS1
週間文春だか新潮に書いてあったけど
公表されてる空中放射線量って、ビル8階くらいの高さで計測してるらしいね
実際人の目線で計ると、公表値の2倍〜3倍位になるそうだよ
さらに地面となるともっと高くなる
子供が砂遊びとか、サッカーなんかするとかなり被曝するだろうなって思ったよ・・・
621名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:38:44.82 ID:pVx8o8JF
どこかで見たけど
汚染瓦礫の焼却は大した事ないらしい
乳牛の出荷も100頭くらい希釈されるから大して問題ないと思う
太平洋沿岸部の海洋汚染は深刻だけどね

将来的に子供が癌にかかる比率は上がると思うけど(チェルノブイリ以降は日本での癌比率倍近くに上がったらしい)

それでも全部が滅びる訳じゃない
生き延びた若い世代できっと再構できるよ
たまに変なのが湧くけど、このスレもまだまだ捨てたものじゃないね
みんな頑張って下さい
622名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:41:33.31 ID:pVx8o8JF
>>619
奇形をも受け入れた差別のない国になるなら
この国の未来は将来的に(長期スパンで見るなら)極めて明るいと思うよ
623名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:43:14.05 ID:ULKEUjoG
>>619
科学的には、Y系遺伝子は一度損傷すると二度と修復されないため、
哺乳類が誕生してから劣化コピーの繰り返しで、何れの種もいつか生殖能力を失う事が分かっています。
人類は一夫一妻の制度でその劣化の速度を自ら早めているのです。
遺伝子の損傷を恐れるのなら、放射能に関係なく子供は産めない事になりますね。
624名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:43:44.70 ID:QoPVuAgN
>>617
だから、既に「もっと下がいるだろ」といわなければならない国に
なってるわけだ>日本
劣化ウランの放射能で苦しんでいるイラクの子供たちよりは
勿論遥かにマシなのは分かっている。でも、そういう国に支援する側だった筈が
あっという間に転げ落ち、これから更に酷い状態になっていくのが分かっている。
国が汚染をわざわざ広げなければ、かなり違う展開になってたと思うけどね。
放射能だけでなく、行政と戦わなきゃいけない状態って理解不能だわ
625名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:45:13.18 ID:XIlQ0RgW
>>607が私の言いたいことを全て言ってくれたありがとう。
最低20年、できれば終の住処にするつもりで関東に家を買ったけど
北海道(実家がある)に今すぐにでも引越したい。
でも経済的に無理。
旦那は協力してくれない。
埼玉程度なら問題ない、北海道もそんなに変わらないって。
626名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:47:01.56 ID:+KzSy8qb
週刊誌が大きな見出しでホットスポットネタを書き出したから
>>620さんみたいに今になってそれを知る人も増えるんだろうね
627 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:50:05.87 ID:xBl4cofB
ケムトレイルで追加されてる説はどーなの?
628名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:50:06.16 ID:QoPVuAgN
>>620
うちは3階建てビルの屋上で測ってる。
グラウンドの計測は先生たち(日教組)が嫌がるんだよね・・・
もし大量の放射能が出て休校とか廃校になる学校が出ると、
失業する先生が大勢出るから困るらしい。
民主党の支持母体は日教組だから、民主党はできるだけ測りたくないだろうし
今更自民党に変わったところで東電ベッタリな自民党に期待できるか疑問
629名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:50:42.77 ID:ULKEUjoG
>>624
専門家でも意見が分かれるような、
放射線障害を伴わないレベルの中長期的な低線量の被曝について、
そこまで断言出来る根拠はなんですか?
現状のウクライナやベラルーシの状態すら、
明確に結論が出ないような状況で、
日本が確実にひどい惨状になると結論を出すのは、
最初から人生を捨てるごとき行為。
生まれたからには死ぬまで生きる努力をするべき。
630名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:52:58.61 ID:Lb4G3C/O
産みたきゃ止めないし、誰も他人の事なんて規制しとらんしその権利もないさ
通常分娩だってリスク多くて行政の支援も中途半端で資本主義は最大多数の最大幸福が優先されるのに
さらに妊婦のしんどい時期に放射線気にするなんてご苦労様だね頑張るねとは思うが

上っ面だけの精神論で産め増やせじゃ風評被害だ野菜食えと変わらん
631名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:02:39.81 ID:YR7toFJV
>>626
もっと前から知ってた?早いね
東京新宿の実測値が、文科省が公表してる茨城水戸の数値の2倍だって事には驚いたよ

>>628
魚の放射線計測は、頭・身を削って計った数値、しかもプルやストロンは測ってないし
姑息な手を使うよね
632名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:02:53.02 ID:bi6bg6++
>>629
反論したい気持ちはわかるし、前向きなのは大事だと思うが
>>624 の通りになる。
現時点で世界の人達はもう日本製品を買ってくれなくなってきているから
すでに4月は貿易赤字になっている。
海外からの船が日本を避け始めたから、もうしばらくすると輸入も出来なくなる。

日本がどうなるか。転落していくだろう。

633名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:05:15.05 ID:QoPVuAgN
>>629
商社で輸出入の仕事してるけど、日本製品はものすごい勢いで拒否されてる。
今まで「日本製」というだけで有り難がってくれた国々からね。
放射能汚染によって日本が経済的な意味でも転げ落ちるのは誰でも分かる。
だから政府も汚染を認めることができないんだよ。
補償するだけのカネがないからね。そして汚染を認めない政府によって
日本は国内で汚染を広げていき、更に世界から拒否されていく。
貧乏→汚染拡大→更に貧乏→更に汚染拡大の悪循環だ。
634名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:07:58.95 ID:Ffoy3dQI

日本のお陰で

最悪の核戦争はもう起きない
635名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:10:07.29 ID:8yAMvY1j
>>632のいうとおり、海外が日本との関わりを避け始めている。
もし円が暴落すれば、輸入も今まで通りにはできなくなる。
日本は世界からの信用を失った。
これがどれだけ大きなことかは、いずれ全国民が思い知ることになるだろう。
放射能汚染だけの話じゃないんだよ。
貧困+放射能汚染 更に晩発性の障害が加わることになる
636名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:12:08.07 ID:6ugbDQJS
放射線証明を付けろと言われてるだけでしょ。
付けりゃいいんだよ。
637名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:18:59.67 ID:8yAMvY1j
>>636
付けたところで買ってくれるという補償はないんですよ
海外に住んでたら、わざわざ日本製品買いたいって思う?
需要のないものを輸入してくれるバカはいない
638名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:20:55.76 ID:6ugbDQJS
ネガティブ過ぎ
639河野太郎にメールした。内容は・・・:2011/05/26(木) 00:21:18.24 ID:RHZH9Q4M
▼メッセージ
先ほど福島県の市長宛にメールを送りました。内容は、
http://www.rupan.net/uploader/download/1306319022.txt
です。
今は、汚染からの防御を議論しなければなりません。
そうしないと、人のやることではないと思われ
だれも次はあなたに投票しません。
と、全ての議員さんに伝えてください。よろしくおねがいします。

それから、
福島第一原発は打つ手のない状態だそうですが、
もはやシステムとして成立できないと思います。
燃料は地下水があるところまで落ちることを見届けることしかできません。
ただの大きなガレキです。
日本の原子力は海外では笑いものにされています。
地震の多い日本だから商用は無理なのです。
640名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:21:28.66 ID:QQdGOARB
他のスレ見てきてお花畑ぶりにびっくりした
旦那と二馬力で東京で家買いたい、とか

今から汚染地になる東京で今から住宅ローンとかありえないんだけど……
関西から西の人ならわかるけど

何か私がおかしいのか、世界がおかしいのか、わからなくなってきた
641名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:22:00.79 ID:8yAMvY1j
中国は規制緩和してくれたけどね
裏金が動いたんだと思うよ
中国との取引はワイロが全てなので
642名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:24:18.30 ID:iOVLgWxy
イタリアをお手本にするのがいいよ。
経済的には先進国の尻尾あたりにぶら下がってる国らしいけど全然貧しく感じない。
チェルノの時は農産物が大打撃うけたけど国家破綻なんてしないで立ち直ってるでしょ。
世界に賞賛される豊かな歴史文化があって、食べ物はおいしいという共通点があって(政治がダメダメという悪い点も似ているけど)、その上日本には、夜中に女性が1人で歩く事が出来る安全がある。
そんな国なんて、ほとんど無い..
日本人は背伸びしすぎ、欲張りすぎだった。
完全な安全、安心を求める国民だったのに、なぜ今回の事故が起こった・・
それは政治に無関心すぎたツケ。
ちなみにイタリアのスパゲッティを当時日本は全面禁輸入したんだよね?
日本人が他国の痛みも分かるように視野が広がる機会になった事は確か。
日本人は、大人になったと言えるよ。政治に関心を持ち、監視し、他国のことも配慮できるような。

とにかく原発の新規建設は出来なくなったし(国民が絶対許さないから)、
徐々に廃止の方向になる事は決まった。
あんまり悲観一辺倒でも良い事は無いよ。


643名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:25:38.04 ID:8yAMvY1j
>>640
東京で?それはすごいね・・・
まあ地価が下がるから、放射能気にしない人にとっては狙い目なのかも。
狂牛病騒ぎが起きた時「よっしゃ、ステーキが値下がりしたから食いに行こうぜ」
と誘ってきた人がいたのを思い出したわ
644名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:25:51.40 ID:YR7toFJV
まあ、たとえ給食拒否した所で子供は地面から近いし
泥まみれ雨に打たれ外で遊ぶの大好きなので
それなりの被曝は避けられませんな

今私ら親世代が次に生む子供をどうするかよりも
被曝でDNAが損傷した私らの子供が、子供を生む時にどうなるか
生めないか奇形児が出るかっていう問題になると思う
645名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:28:00.91 ID:6Ehf6kcs
あさイチ「どうなってる?私たちのまわりの放射線測定」

2011年5月26日(木) 8時15分〜9時55分 の放送内容


--------------------------------------------------------------------------------
続報 放射能汚染地図
--------------------------------------------------------------------------------
神奈川県産の茶葉から基準値を上回る放射性物質が検出されるなど、原発事故は福島県周辺のみならず、東北・関東の広い地域に
大きな不安を与えています。放射線観測の第一人者である岡野眞治さんと元理化学研究所の木村真三さんは、震災の3日後から
放射能の測定を始め、汚染地図を作成してきました。その結果、放射能の量は福島原発からの距離によって決まるのではなく、
50キロ以上離れた所でも、局所的に高濃度の地域があることが明らかになりました。番組では土壌の放射能の量にクローズアップ。
農林水産省が近く公表するとしている、野菜ごとの放射能吸い上げ比率もお伝えする予定です。

646名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:29:52.75 ID:kAGmzGT2
>>537
福岡産大豆100%で福岡工場製造の豆乳ってふくれんですか?
マルエツにあるんだ。どこに売ってるか知りたかったからうれしい。
いつもめいらくのを買ってたんだけど、都内だと千葉工場のしか手に入らず困ってたので。

>>580
うちも結婚3年目(私33歳)そろそろ・・・と思ってたところにこの事故だから
小梨人生決まっちゃいました。
もう授かっていたらなりふり構わずでもがんばって守って行きますが、いざこれから授かるには
もろもろ知ってしまった今、現実が悲しすぎる。

私もだんなも特殊な仕事で都内でしか働くところがない上に、つぶしが利かない仕事。
なんの資格も普通の会社の経験もなく、地方で再就職はできないだろうなー。
だんなだけ単身赴任状態で、私が地方で子育てして行くことも考えたけど、家族一緒にいられないなら
二人で一緒に生きて行くほうが幸せだと思い小梨選択しました。
だんな的には妊娠することで、私の被曝リスクがかなり上がることも小梨選択の理由になったようです。

私は年齢的にもそんなに猶予ないから厳しいけど、580さんはまだ若いから数年様子を見て汚染事情見極めてからでも
いいんじゃないかしら。
647名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:32:13.77 ID:YR7toFJV
>>646
>妊娠することで、私の被曝リスクがかなり上がる
それってどういう理由で?
648名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:32:52.93 ID:8yAMvY1j
>ちなみにイタリアのスパゲッティを当時日本は全面禁輸入したんだよね?
>日本人が他国の痛みも分かるように視野が広がる機会になった事は確か。
>日本人は、大人になったと言えるよ。政治に関心を持ち、監視し、他国のことも配慮できるような。

当時の禁輸入は適切な対処だったと思うが…
痛みとか、そういう以前に汚染されたものは食べないのが当たり前では?
正直同意はできないけど(ごめん)
きっと貴女のようなポジティブな人も世の中には必要なんだろうなと思った。
649名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:34:26.07 ID:YR7toFJV
ちなみに、九州産大豆100%ふくれんの無調整豆乳はイトーヨーカドーにも売ってるよ〜
650名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:35:19.40 ID:lBq6I23l
>>149
新茶が出荷される前に買った伊藤園「特上蒸し緑茶」の賞味期限は2011年11月4日と書いてある
新茶の賞味期限は恐らく2012年11月4日になっていると思われる。
以上、参考にしてね
651名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:36:52.86 ID:64az1ZFh
ネガティブ思考な方々は、今頃ウクライナもベラルーシもペンペン草一つ生えない不毛の地で、
輸出入は拒否られ、国内にいる数えるほどの生存者は皆奇形だらけな焼け野原のアフリカも真っ青な最貧国とでも思っているんだろうか。
652名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:38:55.43 ID:aCTFzp/4
やっと書き込める!
こどもが鼻血でたと書きこんだ者です。
私ももう一人子供ほしかったけど、諦める方向に転換しました
悲しいですね。

ところで、白血病って白血球の数でわかるんでしょうか?
白血病でなくても癌とか、なにか病気になったら白血球の数って
増えるんですよね、たしか
やっぱり、何かしら判断材料が欲しくて血液検査考えてます。
数値が出たところで、薬はないのかな
ヨウ素って普通に小児科で出してくれるのかなあ
653名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:39:01.92 ID:bi6bg6++
>>644
免疫系がやられるから、子供たちはどんどん病弱になっていく。
奇形でも何でも、子孫が残せるまで生きられればマシ、という状況。
654名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:39:13.78 ID:PVqB/fP5
子供を安心して育てることが出来ない土地なんて普通買わないよ
655名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:39:37.77 ID:J4bz1fc4
>>644
私達の孫の代では
五体満足で健康に生まれてくる子供が少なくなってるかもね。
656名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:41:04.09 ID:D/Bu1dhX
対策したくないなら対策スレじゃなくてチラシにでも書いてれば、って思うんだけど。
657名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:41:50.61 ID:QQdGOARB
>>646
イオンのネットスーパーでふくれん売ってたよ。
うちも牛乳代わりに使ってる
658名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:42:34.22 ID:8yAMvY1j
>>650
dです。PTAでお茶を買わなきゃならないので、参考になりました。
659名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:43:01.10 ID:QQdGOARB
>>652
とりあえず医師に相談して血液検査してみたら?


>>655
障害がある方がスタンダードな世界になるかもね
660名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:46:54.89 ID:8yAMvY1j
>>652
心配なら、できるだけ早く検査した方がいいと思う。
危険厨と言われようが、とにかく全ての情報が後出しで、
取り返しがつかなくなってから発表されるのだから、先手を打つことが大事。
白血病が治って元気にしてるお子さんが身近にいる。
数年たった今では、高校生になって、テニスのインターハイにも出たよ。
ホールボディカウンターをあちこちに大量に設置してほしいなあ
661名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:47:43.78 ID:S/zQAEg8
>>621
>どこかで見たけど
>汚染瓦礫の焼却は大した事ないらしい

ソースくれ

>>645
ありがとう。予約した
662名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:49:07.02 ID:YR7toFJV
>>653
そうだ免疫系もやられるんだった、その状況の方が可能性高そう

>>655
ウクライナやベラルーシのケースと比べ、日本は全国の食材が無限に流通し合ってるから
特に汚染された海産物や乳製品の摂取で東日本に止まらず
日本中の人が被曝しまくって全国的に奇形児続出する事も有り得るね・・・
663646:2011/05/26(木) 00:49:35.79 ID:kAGmzGT2
>>647
妊娠中は胎児だけではなくて母体も(胎児程ではないけど)子宮内の細胞等が活発に細胞分裂する。
細胞分裂が盛んな時期に被曝すると影響が大きい。
DNAのエラーが起きやすいということ。
一度エラーが起きちゃうとミスコピーのままどんどん増えてってガンやその他の病気のもとになるよね。

原爆事故の時に妊婦をいち早く避難・・・ってのは、中の子供の為だけではなく、母体も非常に被曝リスクが高いんだって。
参考ページ貼付けてあげたいんだけど、どこにブクマしたか今見つけらんない。すまん。

小さい子供とか第2次成長期の子と同じく、妊婦という状態の成人女性も被曝リスク高いのよ。
それ読んでだんなは子供だけでなく、私もリスクにさらすなら小梨で二人で仲良く生きて行く人生がいいと言ったので。



>>649
そうなの〜?ヨーカドーならちょっと足伸ばせば行けるからうれしい!ありがと!!
たしかヨーカドーには京都産納豆もあるんだよね。
うれしーなー。
664名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:49:49.22 ID:FLblkShR
内部被曝の初期症状は、下痢だそうです。薬が効かないみたいです。
665名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:52:53.79 ID:64az1ZFh
>>652
数年から十数年に及ぶような長期的な被曝による白血病などのリスクはさて置くとして、
この2ヶ月で放射能起因の白血病を発症しようとするなら、
即放医研に担ぎ込まれるような急性放射線障害を起こすレベルの被曝じゃないと物理的に無理。
水素爆発やベントの際に建屋で隠れん坊してたとか、汚染水垂れ流しのとこで泳いでたとかじゃ無ければ心配無用。
666名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:54:09.02 ID:lBq6I23l
>>332
一方スイスの基準値は10ベクレルだった
667名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:55:55.25 ID:bi6bg6++
>>662
> >>655
> ウクライナやベラルーシのケースと比べ、日本は全国の食材が無限に流通し合ってるから
> 特に汚染された海産物や乳製品の摂取で東日本に止まらず
> 日本中の人が被曝しまくって全国的に奇形児続出する事も有り得るね・・・

しばらくすると食料の輸入が困難になってくるから、国内の食料を奪い合う状況になる。
汚染がどうこうとか言っている状況ではなくなるだろう。
668名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:57:33.76 ID:lBq6I23l
>>374
笑いものはお前だよ工作員
東電からいくら貰っているだ?
669名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:57:45.93 ID:64az1ZFh
>>662
旧ソ連では初期の規制値も高く、挙句規制値自体も知られなかったりしてたが。
ベラルーシの例では十数年とホットスポットの点在する森で狩猟し、木の実を集め、川の水をのみ、魚を食べる。
しかも子供や妊婦まで。そんなレベルな訳だが。
今の日本の生活とは似ても似つかない例で明らかに日本より劣悪。
670名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:57:55.41 ID:iZQuITCo
>>621>>661
影響出てますよ。


923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/25(水) 21:14:14.20 ID:aNeNJIjX0
川崎の浮島とうとう今日から放射性ガレキ燃やし始めてしまったようです。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/

このデータと一緒に抗議メールしないと、神奈川県民オワタorz
放射性ガレキ受け入れ表明している地区の住民も
このデータ見せて抗議した方がいいぞ。
671名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:58:50.03 ID:YR7toFJV
>>663
へえー、知らなかった詳しくありがとう。
それなら、もし実家が比較的安全な地域にあれば、妊娠中だけでも実家に身を寄せて
子供を生むという手もあるよね。

小梨と結論付けるのはまだ早いんじゃないかな?
数年様子見て、世の中で大半の子供が正常に生まれてるかを確かめてからでも良いんじゃないかしら?

ヨーカドーはネットスーパーもあるから便利だよ。マルエツもあるけど品揃えいまいちで・・・w
672名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:59:37.37 ID:lBq6I23l
>>379
早く福一の外に散乱したMOXペレットを回収する作業に戻れよw
673名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:01:33.81 ID:8yAMvY1j
>>667 そうなんだよね。食料不足になるだろうから「産地を選んで」とか
言ってられるのも今のうちだけだと思ってる。
まあ、飢え死にするよりは放射能汚染でジワジワ死ぬ方が
死期を遅らせられるからねorz

白血病が心配な人は、血液内科のある病院がオススメ。
大丈夫だといいね。
674 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/26(木) 01:05:22.49 ID:6qVNO+sY
個人で頼める母乳検査のやつ貼っとく。勝手にごめんねタケノコ。
なんかメルトスルーとか聞くと、やる気もなくすけど。

http://www.tokyo-nucl.co.jp/ri/ri110411.html

491 :名無しの心子知らず2011/05/21(土) 06:37:00.49 ID:lasi1el9

>>442
遅くなってごめんね。私は電話したよ〜。
メールでも大丈夫だと思う。
100ccプラスαくらいの母乳をジップロックに入れてクール便で、つくば開発センターに送付。
だいたい3〜4日営業日で結果速報もらえる。
その後に、結果書いた作業票と請求書が送付されてくるんだって(私はまだ届いてない)

検出限界値は、
ヨウ素       0.06 ベクレル/Kg
セシウム134   0.0478ベクレル/Kg
セシウム137   0.0787ベクレル/Kg
らしいけど、不安なら事前に確認してみてね。

そのほか、なにかある?


493 :名無しの心子知らず2011/05/21(土) 07:02:43.08 ID:lasi1el9

>>492
うん、直取引だよ。
市民団体(生協)がこの会社に調査依頼したって記事で読み、
既女板で個人的に申し込んだって人がいたから問い合わせてみた。
費用も当初の3万から1万5千円に値下がってたし、後払いだったからね。
675名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:06:31.07 ID:QQdGOARB
>>666
スイスといえば、脱原発発表したんだっけ?
さっきツイッタで見た
676名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:08:41.96 ID:8yAMvY1j
>>670
うわー、やはりエライことになったね>放射能ゴミ焼却

フランスでは「安全です」と言い続けた学者たちが、現在裁判に
かけられてるけど、今の行政のトップたちも裁判にかけられないかな。
責任の所在をわざと曖昧にしてあるから誰に責任があるのかハッキリしないけど
もう関係者全員、犯罪者ってことでいいよ
殺人文部省に従って生徒を故意に被曝させてる教師もリストに入れてほしい
677名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:08:55.15 ID:aCTFzp/4
>>664
下痢からなんですか。下痢はないんだけど、子供が鼻血をだした後日、
「頭(おでこのあたりを触りながら)とのどが痛かったんだ。そしたら鼻から
血がいっぱい出ちゃったんだよね〜」と言ってました。

医師に少しだけ「放射能は大丈夫なのかしら・・」と聞いたら、
ハ ハ ハ・・・ と、バカにしてないけど真剣でもなく、って感じでした。

薬が効かないなんて、本当の被曝だったら絶望的・・・・
678名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:08:55.81 ID:YR7toFJV
>>669
ベラルーシと日本じゃ人口が比べ物にならないわなw
ホットスポットの点在する森で〜してた子供や妊婦がどんだけいたのよ。
その人数の何割が病気にかかったかという統計はあるの?

日本よりっていうけど、海に高濃度汚染水が流れるようなケースはチェルノでは無いわけよ。
その影響も未知数だし、海産物を日常的に摂取する日本人でどれ程の被害があるのか
ウクライナやベラルーシ以上の被害になる事も十分に考えられる。それをネガになるなってのは楽観的すぎる。
679名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:11:28.34 ID:Jm2/hZvQ
ウクライナやベラルーシの奴らは国外に散りまくって統計取るのがなかなか難しいみたいね
680名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:11:54.81 ID:6cMX/vvt
いま小学生の子どもたちは家庭を持つなんて出来るのかな
地震と津波だけなら(だけといっても、すごい被害でいまだに何千人も行方不明者がいるけど)
日本なら復興できてたよね
今後の食料不足を考えると恐ろしいわ
681646:2011/05/26(木) 01:12:23.94 ID:kAGmzGT2
>>671
>それなら、もし実家が比較的安全な地域にあれば、妊娠中だけでも実家に身を寄せて
>子供を生むという手もあるよね。

そうだね、そういう環境があるならそうした方が絶対いい!
むしろ妊娠を望むなら、妊娠前から実家に行ってた方がいいと思うよ。
今も濃度は低いとはいえ、どんどん卵子は被曝のリスクにさらされているんだから。
(女性の卵子は男性の精子と違って産まれる時に一生分持ってそれ以上は増えないってのは知ってるよね?)

>小梨と結論付けるのはまだ早いんじゃないかな?
>数年様子見て、世の中で大半の子供が正常に生まれてるかを確かめてからでも良いんじゃないかしら?

いや〜もう33だからさ、数年待ったら別のリスクも上がっちゃうからさw
それに、今回のことでめちゃくちゃビビリで危険廚の私は親になれる器じゃないと思い知らされたわ。

実際子供いたら気が狂ってたかもw不安と怒りで。
あれこれ食事や行動を制限しちゃって、心身ともに健やかに育ててあげられてなかっただろうな。

小梨ですがとっても参考になるのでこのスレお邪魔させてもらっていました。
ではでは小梨はロムに戻りますね〜。
682名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:12:44.70 ID:64az1ZFh
>>678
海産物を含め、海洋汚染に関しては未知の世界だね。
十分に警戒すべきだと思う。
ただ、地上や食品の汚染に関しては幸いな事に先例があるのだから、
少し落ち着け、とも思う。
特に、今白血病がとか、数年後には奇形だらけとかは。
683名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:15:19.56 ID:QQdGOARB
>>682
いやいや、周辺国でも障碍児とかが多かったんだよ
1年後には白血病とかも福島ではリアルな話だと思うよ
むしろ大気も土も水も野菜も肉も、魚までも汚染されているのに、何を呑気なことを、と思う
684 【東電 65.9 %】 :2011/05/26(木) 01:18:14.46 ID:NCSsABvS
福島原発で204シーベルト/1時間 http://atmc.jp/plant/rad/
人間なら即死!ゴキブリも生きられないレベル。
(地球上の生物で生きられるのはクマムシだけ)
死ぬ可能性が出てくるのが2シーベルトであり6シーベルトで確実に死ぬ!
1時間(=60分)で200シーベルトを超えているから
その1/10(=6分)で20シーベルト超えだ!
東海臨界事故で17シーベルトだからヤバさが分かるだろ !
(1シーベルト=1000ミリシーベルト=100万マイクロシーベルト)

政府とマスゴミが隠蔽している真実。
チェルノブイリのウラン190d ≪ 福島のウラン280d (半分以上が放出済み)
チェルノブイリは速やかに石棺で封印。
福島は2ヶ月たっても放射能垂れ流し。
4/30時点で放出された放射線はチェルノブイリの12倍を超えていた!
※最初のメルトダウン時点で放出された放射線総量がチェルノブイリを超えていた
685名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:20:40.57 ID:TfcbOtSR
>>681
妊娠して西に里帰り中だけど、子供を守ろうとする本能か買いだめしまくり
いらないものまで買ってそうだけどやめられない
缶詰、昆布、だし、粉ミルク…と店が開けそう
旦那が見たら怒るかも
686名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:23:01.41 ID:YR7toFJV
賠償問題以外にも、特定産地の食料奪い合い→食糧不足なんて事にならない為にも
キチガイ規制値にして安全です!洗脳してるんだろうね
政治家や東電の連中は、安全な産地だけを選んで子供や孫に食べさせてると思う

>>681
今流行の体外受精とかいかがですか?w

>>682
地上の食品に関してもどうかな・・・隠蔽側はチェルノの時よりも小賢しくなって
異常に高い基準値の設定、葉物の一枚目を捨てて洗ってから計測、魚は頭と身を削ってから計測、プルトやストロンは計測しない
なんて汚い手も使ってるし、現代の日本人は外食や加工食品で色んな食材を多く摂取するので
被害は予想以上に大きくなるかもしれないよ
ただ、今白血病とか数年後奇形だらけってのは最悪のケースであって
現実的には可能性は非情に低いとは思うけど
687名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:23:12.68 ID:6cMX/vvt
>>683
1年後ぐらいで白血病の症状がでるの?
思ってたより早いな
688名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:24:37.39 ID:64az1ZFh
>>683
周辺国で(日本のように)普通に暮らしている中で障害児の件数に有意な差は出ていないはず。
むろん、それはマクロの話であって、ミクロで見れば、
上に書いたベラルーシの例のようなあからさまに高レベルで長期に渡り被曝しているケースでは、
放射能が原因と思われる複数の健康被害が散見している。
ミクロの話とマクロの話を混ぜて話しても仕方がない。
ベラルーシの不幸なケースが福島周辺であり得るのかもしれないと同時に、
ベラルーシやウクライナが、いまでも普通の国として多くの人間が普通に暮らす日本がある。
その可能性も十分ある訳で。
689名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:25:07.62 ID:f6rN71Qn
>>641
>中国は規制緩和してくれたけどね
>裏金が動いたんだと思うよ
>中国との取引はワイロが全てなので

山形と長野の規制が緩和されたんだっけ

でもその二県からは中国は年間で500万円分の食糧しか輸入してないそうで
690名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:28:54.29 ID:bi6bg6++
>>687
チェルノブイリ事故の時には、5年後ぐらいから白血病が増えた。
最初はリンパ性白血病、その後骨髄性白血病が増加した。
691名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:29:09.99 ID:aCTFzp/4
677です
白血病はまだ心配しなくても大丈夫そうですね。よかった
でも放射能って、本当に「予防」しかないようですね。
長期戦でやっていくしかないですね。
くじけないで頑張れるところまで頑張ります。
飲料水・食料は輸入ものでやってくつもりでしたが、輸入がストップ
するかもとは思ってもいなかった・・・・・
成人まで無事育てられるのか心配だ
692名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:29:57.13 ID:64az1ZFh
>>686
食品の検査には関しては、口に入る状態で測ってもらわないと意味がないと思うよ。
土がついたままとか食べないしw
プルトニウムなどの測定はコストと時間の兼合いかね。
1週間程度かかるから、毎度調査をしても結果が分かる頃には大方消費されている訳で。
まあ、一二度くらいはやってくれとは思うが。
心配なら検査機関に持ち込むか、ヨウ素やセシウムから推定するほうほうもあるらしいので調べてみては?
693名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:32:10.82 ID:D/Bu1dhX
>>685
使えるもの使うものなら心配ない、大事に保管しときな

うちも、震災後に本能が動いてめちゃくちゃ買いだめしたのが今役立ってるよ。
原発がどうこうなんていう予測があったわけではなくとにかく本能で買い物しまくったのが役に立った。
本能で動くのって馬鹿にできないところがあるよ。
694名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:37:09.56 ID:QQdGOARB
>>687
へたすると白血病になる前に突然死
695名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:37:10.13 ID:YR7toFJV
>>692
葉物野菜なんかはどんだけ念入りに洗ってるのか、ただの水じゃなくて消毒液で洗ってるかもしれないし
実際、外食や加工食品で使われる場合は一枚目剥さないでろくに洗わず丸々使ってるケースも多いだろうし
測定の仕方はインチキ臭いと思っちゃうけどね・・・

ベラルーシやウクライナは言っちゃ悪いけど当時も今も貧しい田舎の国だから
世界トップクラスに豊かな日本と比較するのも、、ねぇ・・・
それに旧ソ連だから、被害状況を徹底的に調べ、正確に公表してるとはとても思えないんだよねぇ
あなたはかなりポジティブ派みたいだけど、チェルノ比で安心しろとか言われても
ポジティブには考えられない人が多数じゃないのかな、少なくとも2ちゃんでは
696名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:38:43.14 ID:QQdGOARB
>>688
ドイツとかでも確認されてるよ
つかそんなに呑気な理由がわからん
九州の人なの?
697名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:46:18.16 ID:64az1ZFh
>>695
飼料は基本的には擦り潰して均一にしてから測るからその心配は…
まあ、疑い始めればキリが無いけど。
疑うなら民間の検査機関も沢山あるから自分で持ち込めばいいじゃ無いか。
土壌調査もしてくれるぞ。

経済に関しては震災前からこの十数年が豊か過ぎたから、
反動でよくも悪くも清貧の方向に行くだろうと思ってたから、
それが予想を上回るスピードで来つつあるイメージ。
一部屋に一つ液晶テレビがあり、一人複数の携帯を持ち、毎日何トンと食糧が捨てられる、
そうした生活がおおきく変わる事になる。
代償は遥かに大きいが。
698名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:49:39.92 ID:aCTFzp/4
>>652だけど
ヨウ素でなくて、ヨードだわww
699名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:51:15.99 ID:iZQuITCo
来年から3年保育で幼稚園入れようと思ってたけど、
2年保育にしようか悩み中。2年に変更する人いますか?
プレ幼稚園必須の地域なんでそろそろ決断しないと。
本当は4月からプレの予定だったけどだだっ広い芝生の園庭があるので
そこはキャンセルした…。
一応、うちの地域はほとんどの幼稚園でお弁当か給食か選べる。
除染はやってるのかどうか…HP見ても書いてないし。
直接園に聞くしかないかな?@東京
700名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:54:40.13 ID:Yqqm04Fi
351 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:39:22.34 ID:68wNIsFH0
郡山市の小学校で 鼻血 を出す学童が相次いでいる
暑さが原因ってことにしてある

新聞 画像
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306019241566.jpg
701名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 01:57:37.40 ID:TfcbOtSR
>>693
そう言っていただけると嬉しいです
でもまだ買ってしまいそう
終わりが見えないのが辛い
生まれたら東京に戻る予定だけど、戻りたくないなあ
周りは普通で便利で楽しいけど、まやかしなんだよね
702名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:04:33.92 ID:8yAMvY1j
>>699
私なら2年保育にする。
てか、集団生活は危険が多すぎ。
先生たちも失業したくないから「放射能なんて無い!」みたいな
振舞いだし、園も学校もかなりの被曝場だから。
皆、薄々怖がってはいるけど、先生に逆らって子供にとばっちりが行くのが
怖くて(まさに人質にとられてる状態なので)放射能に関しては
殆ど何も言えない状態。被曝すると蓄積するから、少しでも少ない方がいいよ
703名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:10:40.64 ID:+1D75psJ
最近どのスーパーでもチーズが安売りしてある。怖い。
704名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:10:53.31 ID:8yAMvY1j
給食か弁当かは選べても、怖いのはグラウンドとかプール、遠足などの諸々。
園にきっちり意見したお母さんがいたんだけど、子供が先生にすごく
冷遇されるようになった。「先生ー、先生ー」って声かけてるのに
まるで空気のように無視したり、些細なことでその子だけを怒鳴りつけたり。
最近、ついに登園拒否になってしまったよ。
幼いうちにあんな扱いを受けたら、その後どういう悪影響があるか分からない。
放射能だけでなく、そういう害もあるので、ストレートに動けないorz
705名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:19:00.39 ID:8yAMvY1j
「放射脳うんざりスレ」などの呑気な人が羨ましくて、ちょっと真似てみたけど
余計にストレス溜まるのですぐに挫折した。
ああいうのは生まれつきなのか、それともピックルなのかイマイチ分からん
706222:2011/05/26(木) 02:47:28.52 ID:u5HW3www
否定するだけならまだしも、
ウチの親はセシウムだのメルトダウンだのの単語を
からかいのネタにするんだよ…
ほんとバカここに極まれりって感じ
こんな奴助けようとして15日の朝まで粘って損した…
ほんと情弱年寄りは困るわ
707名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:51:04.84 ID:VrMZF3PU
>>705

あそこの住人は、コソコソ情報集めまくって対策
立てているから呑気なわけじゃない。
それだけで済めば可愛いけれど、どうしようもない不安感からか
100人に一人いるかいないかの特徴ある他人をバカにして嘲り笑うところが人として(ry
あんな感じの人間達小学生の頃によくいたなぁ。
708名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 03:23:43.48 ID:8yAMvY1j
コソコソ対策してるのもいるけど、ホントに呑気な人も混じってるよ。
初期の頃は安全厨ばっかりだったけど、最近は
「コソコソ対策して、他人を嘲笑う」に方向転換したね。

>あんな感じの人間達小学生の頃によくいたなぁ。

確かに。そのまんまトシとっちゃった感じだね
709名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 04:35:41.44 ID:dvDIimVg
【原発問題】 フランス放射線防護原子力安全研究所 「さらに7万人が避難すべき」 「警戒区域外にも放射線レベルの高い地域がある」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306340719/
710名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 05:43:51.45 ID:+2Zpw7M6
日教組があれだけ「原子力恐いですよー、放射能で死にますよー、被曝で奇形ですよー」ってやってたのに
実際に放射性物質に脅かされる状態になったら、子供達を守ろうともしないのはどういうことなんだろうか
「平気ですよー、大丈夫ですよー、いつもどおりですよー」って本気で教師達は思っているのか
711名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 06:04:14.24 ID:u5HW3www
教師の生活が優先

みたいなレス読んだけど
712名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 06:17:22.36 ID:wu8SpRR6
我が子を看取る覚悟が出来た人達って、白血病がどれだけ苦しみ抜いて亡くなるか
知っていて言ってるの?
うちは父が白血病で、最後は殺してあげたいと思ったくらいの苦痛の中で亡くなったよ。
あらゆる臓器から出血して、口から喉まで口内炎でズタズタになって
肺が出血して痰を出すことも難しくて、喉が渇いても水さえ飲めず
脳出血で激しい痙攣を起こしながら亡くなった。
あんなに悲惨で無惨な病気で我が子が苦しむなんて、絶対嫌だ。白血病だけは無理。
骨髄の検査だって大人でさえ残酷な検査だよ。
どんなに可哀相でも代わってあげられないんだよ?

旦那や親や、親戚や友達みんなに非難されても離婚されても私なら子供と逃げるわ。
お願いだから、それぐらいは覚悟して我が子を守ろうよ。
713名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:07:14.38 ID:u5HW3www
経済的な死も恐ろしかったりするんだよな
714名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:27:11.09 ID:698rJD0P
>>712
同意
癌病棟で働いてたから余計そう思う。

人って、それでも自分はそういうことにはならない、って何処かで思ってるんだろうと感じる。
715名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:32:14.44 ID:wF8Swm1a
http://yago9.blogspot.com/2011/05/blog-post_9066.html
豊島区では放射能汚染を懸念してヤゴ救出作戦は中止に
716名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:32:41.11 ID:ukoxvIkk
今NHKでやってたけど、計画的避難地域の牛400頭が、今日せりにかけられ、全国に売られていく。
その牛たちは繁殖用の牛で、お腹に赤ちゃんがいるのもいる。肉牛なら短期間で市場からなくなるけど、
繁殖用で内部被曝してる牛だから、その子孫代々、永久に放射性物質は残り続けるね。国産牛肉
はもう信用できないわ。
717名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:40:04.96 ID:V+I/WUOf
>>712
これから東北を中心にして多数発生するんでしょうね。

これぐらいの被害が出ないと>>706の親みたいな池沼も
気づかないんじゃないの?
718名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:44:08.95 ID:ukoxvIkk
>>715
こちらは西東京市だけどやる気満々。うちは風邪気味だとか言って、見学させることにしたよ。
719名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:03:27.81 ID:7KmNnivd
>>608にハゲドウ
クヨクヨするしか能のない親を持つ子供が可哀想。
720名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:05:06.36 ID:vR68bsh4
煮干しと鰹節(だし汁用)、賞味期限がいつまでのならみなさん買いますか?

表示は国産、製造元は愛媛。
昨日スーパーでさんざん迷ったあげく安全かどうかわからなくて買うのやめちゃった。

知識が無い私に教えて下さい。
721名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:10:53.67 ID:64az1ZFh
>>719
こどもが白血病に!とか言いながら、
いろいろグダグダ言い訳しながらその場所に居続けるのは理解不能。
子供の白血病のリスクよりも日常の生活を優先するとか、
アタマに蛆でも湧いてんのかと。
722名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:11:01.86 ID:V3qOK8SZ
川崎市が一番で始めたけど、ガレキ焼却は全国で受け入れ。
もう食材選んで買う意味がなくなるね。

全国で燃やすってことを知って、すぐ自分の自治体ではどうか確認した。
ウチの市は燃やさないらしい。
でも、隣接する市は全部燃やすって。四面楚歌だよ。

燃やす市に友達いるけど、その話をするのもなんだかなあと思ってる。
「ウチは燃やさないけど、アナタのところは燃やすんだよ」
なんて言えないよ。
同じ状況の方いますか?
723名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:12:21.71 ID:ALvTtra9
>>699
私だったら2年保育にするよ。
幼稚園によって対応マチマチだし、幼稚園児は土いじりまくりだし
行事も怖い。
1年様子みたらいいんじゃないかな。

うちの子今年から小学校。。。
給食に学校行事にこちらの手の届かない事だらけで私は不安いっぱい。
724名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:20:56.70 ID:2HW6nGsB
[ウィーン 23日 ロイター] 国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)は23日、福島第1原発事故で放出された放射線の人体及び環境への影響を調査する方針を明らかにした。
 UNSCEARのワイス委員長は記者会見で、これまでに確認した住民や作業員への影響、子供の甲状腺検査などを踏まえ、「健康への影響が確認されることは想定していない」と述べた。

 また、詳細な報告書の作成には少なくとも2年を要するとし、2012年5月に予備調査結果の報告を予定していると明らかにした。

 UNSCEARは1986年のチェルノブイリ原発事故の調査報告書を作成。現在21カ国の科学者が参加している。

 ワイス委員長は「福島原発の事故で影響を受ける人数はチェルノブイリの事故よりもはるかに少ない」と語った。

(p)http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-21260220110524
725名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:28:58.82 ID:dr91um/0
>>720
煮干は酸化しやすいので、製造から6ヶ月から1年以内が賞味期限に
なってるはず。
賞味期限がまだ3ヶ月あるなら買う。
726名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:34:02.70 ID:bi6bg6++
>>724
> ワイス委員長は「福島原発の事故で影響を受ける人数はチェルノブイリの事故よりもはるかに少ない」と語った。

こういうのは記録に残しておかないとな。5年後10年後に検証しないと。
727名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:39:07.86 ID:NTPN7l/3
>724
その発言の前に「ヨーロッパでは」とかついてるんじゃないのかね?
728名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:40:02.30 ID:VEio5C/Y
729名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:41:31.43 ID:VEio5C/Y
>>700
暑さが原因なら熊谷の子ども達だって鼻血出さなきゃおかしいと思う。
どう見てもあれが原因では…。 怖い。
730河野太郎にメールした。内容は・・・:2011/05/26(木) 08:41:33.31 ID:RHZH9Q4M
731名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:45:05.20 ID:D/Bu1dhX
>>701
これから御主人の説得した方がいいかもね。
御主人は普通に会社通ってると気付きにくいけど、
東京は、とても安心して子育てをする環境ではないよ。

ベビーサークルのママ達と話すのは
砂場で遊ぶのが怖い、食べ物が怖い、
潮干狩りに行く予定が駄目になった、外食に行けない、
今年の夏はどこへ遊びに行けばいいかわからない、
計画停電はどうなるのか、等等。
まともじゃないよ。

上の子の時だったら、この時期、トイレトレどーしてる?とかさ、
幼稚園入ったらみんなでデパート行こうよ〜ってのほほんと会話していたよ。
泣けてくるね
732名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:46:24.79 ID:EJiqM7C7
>>724
>2012年5月に予備調査結果の報告
その後に起こるであろう健康被害は無視ですか?
733名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:48:08.38 ID:ukoxvIkk
>>729
たかが鼻血が出るってことがニュースに載るなんてこと自体が不自然だよね。記者が何かの
思いを込めて書いているとしか思えない。
734名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:52:58.88 ID:cnDxfkIG
日仏首脳が会談 原発堅持の姿勢確認
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4734691.html
735名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:55:15.43 ID:dmv+CMxj
たかがって…この記事がいいたいとこはそこじゃないでしょ
熊谷の子は校庭に出られない、窓も開けられない環境なのか?
子どもが外に出られず窓も開けられず暑い教室内で閉じ込められて具合が悪くなるような
環境で、勉強させられてるってことだよ
736名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:57:31.56 ID:fsURpjhs
>>733
記事を読むと鼻血は子供からの又聞き。
ネットで広まる鼻血の劇的な増大は、
パジェロが燃えると大々的に報道されれば、しばらくパジェロが燃え続けたり、
蛙が降って来ると報道されれば、しばらく蛙が降り続けたり、
ガードレールに不明の金属が取り付けられたと報道されれば、しばらく金属が取り続けられる、
そうしたことと同じ可能性の方が高い。
もし放射線障害なら鼻血だけではなく、倦怠感や頭痛などとセットで増大していかないとおかしいので。
737名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:57:53.42 ID:XtwY+2R6
原発依存率90%のエコブーム発祥の地と組んでどうすんだよ
地震列島に地雷54基埋め込んだ自爆国家が。

フランスも一発大きな地震くらっちまえ
738名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:59:04.75 ID:x19DhkFA
>>733
鼻血は不通にしていても出るけど、両方の鼻の穴からぼたぼた鼻血が出るから
騒いでいるわけ。のぼせとは違う。
1クラスで1日平均6〜7人も鼻血を出すような状態はおかしいだろ?
この状態を許容したら子供が吐血したら風邪、下血したら食あたりで処理され
かねないだろ?
739名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:01:12.89 ID:QULcv12H
文部科学省ドウカシテルゼッ
740名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:02:11.28 ID:fsURpjhs
>>738
記事にはそんなこと一つも書いていないが。別の話ならちゃんと引用をしなよ。

>放射性物質を含んだホコリなどが入らないよう教室の窓を閉め切って授業をしており、
>暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。
741名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:05:45.45 ID:dmv+CMxj
>>738
私も福島のこんな環境で子育てなんかできないと思ってるけど
でも、そこまで書くならソースはちゃんと出して
742名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:06:02.63 ID:ukoxvIkk
>>735
それであれば、暑いことに子供たちが耐えている様子を伝えればいいのに、鼻血が出てることを
わざわざ書くのは何故なんだろう。毎年どこでも暑くなればクラスで鼻血を出す子も増えるのにわざわざ。
743名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:06:04.51 ID:5KmqoiF4
>両方の鼻の穴からぼたぼた鼻血が出る
>1クラスで1日平均6〜7人も鼻血を出す

これが本当なら、そりゃ大変だな


とりあえず「あさイチ」見ようよ
744名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:09:06.66 ID:fsURpjhs
>>742
だから、パジェロ...
745名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:11:14.94 ID:wSRk8WBP
小学生時代思い出しても1クラス1日平均6〜7人鼻血はないわ
一人出たら授業中断きたねーとかエロwとか大騒ぎだったなー
746名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:13:51.65 ID:dmv+CMxj
>>745
それって>>738のソースのない情報だからね
747名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:14:50.08 ID:dr91um/0
>745
そりゃ、暑けりゃ窓全開で涼しくして授業してたら鼻血は出ないわな
748名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:17:47.42 ID:/s3zlcwL
NHK朝の番組で女性コメンテーターがぶっちゃけてたw

福島の子は線量高いとこ住んでるのに
更に地産地消でリスク高めさせられて可愛そう 的な発言

すげーーよく言ったよ
749名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:24:13.25 ID:uOJwSuIa
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。


750名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:30:19.91 ID:2A82COxj
>>711
あーそういえば
福島県で県外転校生徒が多いので新しく採用するのは止めたという記事読んだ
その分新潟とか北海道とか生徒が増えるんだからそっちで採用すればよさそうなのにな
751名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:31:30.85 ID:AszT07pN
さっき、とくダネに出てた
まともな先生(?)はなんていう人?

初めてテレビで放射能危険と聞いたよ。
752名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:35:10.20 ID:xyppQ/du
フジテレビで真鍋かおりも
「学校が独自に校庭の放射線量計ってHPに載せていたのに、政府が辞めさせたそうですね。せめて邪魔するのは止めて欲しい」
って言ってた。
753名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:42:53.95 ID:ukoxvIkk
原発事故から二週間後、NHKのニュースで、「被爆を少しでも抑えるために、子どもは歯磨き
やうがいの水さえも、水道水を使わないでください」と説明している原子力関係の研究所の所長が
出たんだけど、その人二度とテレビで見なくなった。
他の専門家全員が「大丈夫大丈夫、x線がこれくらいなので、下回っています。安全です。」と
安全一色の時期だったから、キャスターもびっくりして、「え…?うがいもダメですか?」とそれ言って絶句
しちゃってた。今から考えれば、危険性をしっかり伝えられる貴重な専門家だったのに、名前、忘れちゃったよ。
754名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:52:46.12 ID:cnDxfkIG
原発「海産物汚染」戦慄データを全公開!

菅政権が妨害した海洋調査。だが、国際環境団体は漁民から近海魚、貝、
海草を入手、欧州の研究機関に送った。海洋汚染の惨状を暴く 

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
755名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:55:49.71 ID:0yACrQQN
最近の工作員はID切り替えもするようになったんだな。
756名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:04:40.34 ID:fsURpjhs
>>751
NHKといい、マスコミが徐々に危険警告よりに舵を切りつつあると思う。
うがった見方をすれば、政府保障を当てにせずに避難してほしい国の意向があるのかもな。
757名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:09:28.15 ID:Xhj5vHz4
牛乳どうしていますか?
北海道のなら大丈夫かな?
小魚も小松菜も食べられないと、カルシウムは牛乳に頼るしか。
758名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:11:58.73 ID:cnDxfkIG
759名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:17:44.01 ID:gYoXP4t+
>>757
諸説あるが牛乳からのカルシウムは余り期待しない方が良いかと…
今のうちに煮干しとか買い溜めしておいた方が良いんじゃない?
ウチは市販の煮干し粉を色々な食事に混ぜ込んで摂らせている

後は大人のカルシウムビタミンサプリを粉体にして少量摂らせてる
これに関しては私個人の判断でやっているんで真似するなら自己責任で
760名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:20:15.30 ID:bkQ2bsbm
2011年05月23日 (月)  NHK深夜  チェルノブイリより深刻な福島原発放射能汚染
時論公論 「放射性物質の除染を急げ」
投稿者:石川 一洋 | 投稿時間:23:58
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/83047.html#more

東京電力福島第一原子力発電所の事故から2カ月余りが経ち、放射性物質による深刻な
環境の汚染が明らかになってきています。
きょうはこの汚染を直視しつつ、住民のためにどのようにして汚染を取り除いていけば
よいのか、考えてみます。
つづく



閲覧注意!!かなりキツイです 放射能被害の例
  ↓↓↓
イラク 劣化ウラン弾問題 極端な出生奇形
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
もう、目を背けてはいられない、日本の近未来現実か
761名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:30:22.41 ID:Xhj5vHz4
>>759
ありがとう
煮干し粉さがしてみる
762名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:31:32.83 ID:fsURpjhs
>>760
>イラク 劣化ウラン弾問題 極端な出生奇形
>http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
>もう、目を背けてはいられない、日本の近未来現実か

写真は衝撃的だが、そのページの、

>これらの写真の殆どは現時点では匿名を希望しているソースから送られてきました。
>私はオリジナルなネガフィルムや、それから直接プリントしたものを手に入れることができませんでした。
>これらはA4のカラーコピーという形で私の所へ届きました。

これが、すべてを物語っている。劣化ウラン弾との医学的な相関関係も不明だし、真偽不明としか言いようがないですね。
763名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:35:47.78 ID:bkQ2bsbm
>>762

いたずらに煽りたいのじゃないんだ
匿名でなければ弾圧がある
「劣化ウラン弾との医学的な相関関係も不明」とさせたい利権があるということ
日本の汚染も明確にしたくない利権があるということ
764名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:40:26.29 ID:fsURpjhs
>>763
面倒だから下のページでも読んでくれ。
全部ではないが、ほぼ俺の言いたいことがまとまっている。
劣化ウラン弾の健康被害がないとは言わないが、その写真は検証に値しないよ。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050702/p1
765名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:44:47.27 ID:nsAwBYl2
カルシウムはビタミンDの助けがないと吸収されずに排泄されちゃうから気をつけよう。
ビタミンDって魚から摂るのが一番手っ取り早いけど、もう無理そうだからなぁ・・・
766名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:52:43.81 ID:bkQ2bsbm
>>764
まったく言い争うつもりはない
子育て中の主婦層にも危機意識を持ってもらう取っ掛かりになって欲しいんだ
チェルノ奇形写真でもいいんだが、まとまってるのが見当たらない。影響は奇形だけでもない

そこのコメ欄にも下記記述

武器管理研究センターのロス・ミルカリミ氏による報告書「イラク湾岸地域の
環境および健康に与える影響」 (1992-5)

ペンタゴンとイギリス国防省は劣化ウランによる危険は無いとし、そして米国が
主導の多国籍軍による核関連施設に対する攻撃が原因ではないかとしている。
しかしながら、ほとんどの研究者は奇形とガンの原因は劣化ウランによるもので
あると指摘している。特に劣化ウランが集中的に使われたイラク南部で顕著で
あるが、医学的症例が増えてゆくことで米英の主張を危ういものとしている。
イラクの医師たちは、このような症例に今まで出くわしたことがなかった。
また、日本での原爆投下後の状況(ガンと奇形の増加)が裏付けになるとしている。
ガンの発症率は7〜10倍に、奇形の発症率は4〜6倍となった。

767名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:05:33.28 ID:fsURpjhs
>>766
ウラン劣化弾の影響について、
Unborn children of the region [are] being asked to pay the highest price, the integrity of their DNA.
(武器管理研究センターのロス・ミルカリミ氏による報告書「イラク湾岸地域の環境および健康に与える影響」)
を紹介するなどするのは構わないと思うよ。それを参考にするなり、議論のたたき台にすればいい。

だが、あんたの紹介した写真はそうした検証できるようなシロモロではない以上、劣化ウラン弾、ひいては放射線障害と関連して紹介すべきではない。
その違いが分かるかな?
768名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:10:14.22 ID:cMSZ1ucc
「ヨウ素酵母」を取り入れたポリフェノール錠『ハイブリッドポリフェノール/ヨウ素入りEX50』を緊急発売!(株式会社エコビジネス)
http://www.zaikei.co.jp/releases/9707/
769名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:15:10.31 ID:FWe1kXQT
ここのスレの人たちなら有名なページとは思いますが、テンプレに張られていなかったので・・・よくできています

http://savechild.net/
放射能汚染から子供を守ろう
770名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:36:23.13 ID:zSOIMEt5
ビタミンDは日に当たればいい
771名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:38:58.08 ID:b9NCd6WJ
>>768
情報d
でも原材料の産地が気になる
772名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:39:53.91 ID:QpcU3/zB
>>765
市販のカルシウムサプリはビタミンDも含まれているのがほとんどだね
773名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:42:28.06 ID:w0PGvLZo
家の小学校でも学校給食材料を
積極的に東北産に切り替えるらしい。

同じクラスの父兄が校長に
「何故危険な物に切り替えるんだ!!!」
と詰め寄ったら、
「東北産は安心。風評被害だ!」
との事。
それでも「何でそう言い切れるんだ!?」と詰め寄ると
校長「TVで見た!」

もう笑うしかないですわ
774名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:46:15.23 ID:QpcU3/zB
>>773
ひどいね。
今朝のNHKで、女性のゲストが
福島の空気吸ってんのに福島産給食まで食べさせられる
子供かわいそす、って発言してたから流れ変わると良いんだけど
775名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:48:28.98 ID:b9NCd6WJ
>>774
そのゲストは、もうテレビに出られなくなるんじゃないだろうか
今までの流れを考えると、マトモな発言した人は皆干されている
776名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:50:27.60 ID:0hzXf9Sf
DNA破壊がこわい
777名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:50:53.93 ID:b9NCd6WJ
>>773
それはコストを下げられるからだと思う
東北産はまともなルートじゃ売れないから、選択権のない子供に無理やり
食わせてしまえってことなんだよね
778名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:51:23.21 ID:dXiV+4Vq
>>773
その校長馬鹿過ぎるね
風評被害言う前に東北産材料の線量を全部調べてくれ
779名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:54:46.99 ID:fsURpjhs
>>775
今のところ、番組の空気を読まずに(笑)福島産食物を危険と言い放ったのは、一茂と室井、政府は何もしなくていいから土壌を除染するのを邪魔するなと言った真鍋。
この三人は番組的にも干すメリットより使い続けるメリットの方が大きいだろうから干されたりはしないと思うよ。
そもそも、普段の発言がそこまで信用されてないという話もあるが。

ただ、マスコミが自主避難、自己責任論に舵を切りつつあるかもしれないとは思う。
780名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:58:47.15 ID:Xhj5vHz4
ただ、マスコミが自主避難、自己責任論に舵を切りつつあるかもしれないとは思う。

ありうるね
最悪だ
781名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:58:47.89 ID:0hzXf9Sf
福島県の学校、窓閉めっぱなしで暑いよね
クーラーつけてあげたらいいのにねぇ。費用は東電持ちで。
782名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:59:05.28 ID:b9NCd6WJ
うちの担任は真っ赤っかの日教組で、今まで「放射能の恐ろしさ」を
散々子供たちに吹き込んできたのにケロリとして汚染給食食べさせてる。
弁当持参も「ダメです、皆で同じものを食べるのが教育です」
グラウンドの放射線量を測って欲しいと親たちが言っても「気にし過ぎ」と
完全無視。そりゃー放射線が高かったら廃校になって自分たちが失業しちゃうもんね
783名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:59:58.77 ID:TXtVg6xU
>>777
給食、修学旅行、制服の選定絡みは贈収賄が日常茶飯事だよ。
過去に公立学校の教師が何人か捕まってる。
784名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:00:05.94 ID:5KmqoiF4
>>779
「汚れ役」みたいなもんだよね
何を言っても「あの人の言うことだから」程度で済まされる
785名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:01:38.81 ID:fsURpjhs
>>784
汚れ役と言うか、ガス抜きというか。一応、放射能の危険も警告したという言い訳に近いんじゃないかな。
786名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:07:34.31 ID:b9NCd6WJ
あーあ、明日は下の子の親子遠足だ。
なんかそれどころじゃないと思うんだが、PTA役員なので休ませるわけにも
いかない。たんまり被曝させてしまうのかと思うと悲しいが
ビミョーな地域なので引っ越すまでの決心はつかないわ
どこに逃げても汚染ゴミは全国的に受け入れてるしなあ
787名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:08:05.19 ID:5KmqoiF4
>>785
うん、そうだね
信用のない人達に言わせるところがあざといなあと思う
788名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:08:33.80 ID:QpcU3/zB
2ちゃん内でも温度差あるし(放射脳スレとかw)
同じ学校の先生の中でも温度差あるんだろうね。
上の人が危険厨か安全厨かで変わりそう
789名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:10:43.91 ID:0hzXf9Sf
アデニン グアニン シトシン チミン
ATGC

塩基配列が1つでも狂うとえらいことになるよね

放射能コワイ!!
放射能食べるなんてもっての他!
790名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:11:48.88 ID:dXiV+4Vq
>>787
あー福島の子の話が話題として上がってるのに
オヅラがOPで一言もコメントしなかったのはそういうことか
791名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:19:26.89 ID:82I2Umwn
>>788
しょせん学校の生徒なんて他人の子供だからね。どうなっても別にいいんでしょ。
792名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:36:23.66 ID:tXrYwCmK
加工食品をどこまで解禁するかでストレスたまってる。
ソーセージ、フランク、ハンバーグ…。
販売者を見て買ってきても、調べると栃木工場とか茨城工場とかで対策不可能すぎる…。
793名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:45:53.31 ID:qtPPYHc+
東京から逃げたいのに、夫の仕事があるから逃げられない。
経済的にぎりぎりだから赤ちゃんと私だけ逃げることもできない。
食材選びのストレスもピークで気がおかしくなりそう。
食費も余計にかかるから負担だけど、だからといって危険野菜を食べさせるわけにはいかない。
危険性を言っても、周りからは変人扱い…温度差。
スーパーで安心して買い物がしたい。好きなものを気にせず買いたい。
なんだかんだで日本で生まれてきてよかったと思ってた。原発事故前までは。
どうしてこうなっちゃったんだ…
危険だと思ってても何も出来ない。
毎日この先が不安で沈んだ気持ちになってる。愚痴スマソ。
794名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:46:05.99 ID:3fEUXRVD
関東住んでるとほんと、加工食品は茨城とか栃木だらけだよね・・・
神戸ハムって書いてあるのに栃木産とかw
ソーセージはちょっと高めだけどスーパーで輸入のがあるからそれ買ってる。
イクナイ物入ってそうだけど、放射能との2択なんでたまにしか食べないし目を瞑る事に。
ハンバーグは自分で作ってお弁当用に冷凍。
ネット通販でハムとかベーコン買おうかと思ったけど、高杉ワロタ
795名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:00:29.76 ID:XtwY+2R6
都内各児童施設で日本科学未来館主催の
「いま知りたい、放射能のABC」ワークショップやっとるで

http://www.miraikan.jst.go.jp/event/i/archive/
796名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:08:58.67 ID:oOjGxJK5
新潟の佐渡の土産のわかめをもらったんだけど大丈夫なんだろうか…
797名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:09:06.72 ID:542pYeYH
【愛知】名古屋でも微量の放射性ヨウ素、セシウムを検出 「ごく微量なので健康に影響はない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306381984/
798名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:12:18.01 ID:3fEUXRVD
>>796
日本海はOKじゃ?
799名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:16:02.79 ID:SagOMr00
>>794

丸大ハムは西の工場のが結構あるよ。
800名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:16:54.16 ID:Fi76+pez
日本から出られる強い人は出て外貨を日本に持ってくる
そして日本を立て直すのが今は個人的に最良だと思う。
健康面・経済面あらゆる面において。
日本にいたらできない国を救う方法があるはずなんだ。

乳児・小児がいる家庭も危険域・関東圏から出られる人も出たほうがいいと思う。
誰もいなくなったら困るからおおっぴらに報道されないだけだよ…。
801名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:17:56.65 ID:aPbrMwQ0
>>793

食費も余計にかかるのはどうして?
西の方の食材は高値で売ってるとか?

うちは買えるものが限られたから、食費がぐっと減ったけど。
802名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:19:08.93 ID:IKWWzRW6
東京都内各地の空中放射線量測定結果について
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html
803名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:22:56.07 ID:fsURpjhs
>>802
新宿や豊洲は震災以前の放射線量が知りたいところではある。
なぜか突出してるんだよね。なんか埋まってるんじゃないか?w
804名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:24:53.82 ID:vadQj8RJ
ここに書き込んでる方って、関東〜北の方ばかりですか?
関西圏の方もこれくらい気にしてるの?
水道水とか
805名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:31:02.23 ID:H3lSw9pU
>>801
食費、増えてるよ。だって、ネットで西や南の食材を買うと送料がバカになら
ないんだもん。野菜、牛乳、海藻類、水…1箇所で済まないことが多いから、
全部に送料かかっちゃって結構大変。

806名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:45:05.18 ID:dMQcNlLN
うちも3月から食費が月に約2万円増えてる。
ペットボトルの水に月1万、お取り寄せ1万って感じ。
807名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:45:08.24 ID:g5QUmACi
>>804
一応気にしてる
食物は住んでるところ以西のを買うようにしてる
水道水は府の数値が発表されてるので、大丈夫みたいだけど
やっぱり雨の日は0.3bqぐらいに上がるので(普段の5〜10倍)気をつけてる
808名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:52:04.48 ID:qtPPYHc+
>>801
私は野菜は地方を売りにした店(いわゆるアンテナショップ)でメインで買ってますがやはりスーパーよりも割高。
加工品も殆どの大手は信用できないから、非汚染地域産や外国産をブランドにしてる加工品を探すとどうしても高くなります。
水は通販で月数千の負担
809名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:54:12.81 ID:5TL/Lx6Z
>>796
日本海は海流を考えれば大丈夫 長期的には分からないけど
810名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:01:38.89 ID:QpcU3/zB
肉なんかは輸入品買うようになったから逆に安くなったけどw

アメリカ豚バラうまー
ブラジル鳥はイマイチ
オーストラリア牛そこそこ
811名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:07:43.79 ID:HFNyHcDT
福島では鼻血を出す児童が相次いでいると新聞に載りましたね。
812名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:25:18.81 ID:5nIf/8Ke
たまプラーザ周辺住みです。西のお肉を売っているお店を
教えていただけませんか。引っ越して間もなくなので、どこで買い物して
いいやら。最寄りのスーパーは東北やら神奈川県産やらばかり。
子が1歳になったばかりなので離乳食どうしたらいいやら…
813名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:25:41.86 ID:/nT5r4f+
>>804
水道は大丈夫なので普通に使ってるし
買い物は加工品には気を使っているけど、野菜とかは関東のはほとんどないから
何と言うか極めて平常運行って感じの雰囲気です。周りとかね。
ちなみに広島です。
814名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:32:28.86 ID:+EgnXZBz
>>811
2ちゃんの色んな板でも一時鼻血の報告が凄かった。
815名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:36:03.90 ID:BmHeQkYc
肉は外国産のもの結構スーパーで見かけるけどなあ
イオン(ジャスコ)とか
うちは生協で頼むことも多い

豚はほぼアメリカ・カナダ
鶏はブラジルはあんまりおいしいと思えなくて…割り切って国産
屋内飼育だろうし、放射線量の値見てもほとんど出てないからいいかなと思って
牛はあんまり食べないけど、オーストラリア産とかが多いかな?
816名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:43:25.29 ID:Ffoy3dQI
利根川水系、大丈夫かな
水溶性ストロンチウムの計測って全くしてないよね
817名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:48:13.46 ID:aPbrMwQ0
>>805>>806>>808

ありがとう。

でもうちも、
ROの浄水器買ったりガイガーカウンター買ったりしてるから、
食材が買えないってだけでお金は出ていってるorz
818名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:49:37.65 ID:BXfrNsK+
>>804
子が一歳なりたてだから水・野菜・乳製品など出来るだけ気を付けてる。
819名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:57:13.38 ID:H3lSw9pU
RO浄水器って高いよね。導入しようか迷い中。今はウォーターサーバー&
ミネラルウォーターで凌いでるけど、長い目で見たらRO浄水器買っちゃっ
たほうが良いのかなぁ…うぅ、迷う。
820名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:03:27.15 ID:Ffoy3dQI
ティッシュやトイレットペーパー
あれだって細かい粉が舞うよね

震災後に作られた再生紙パルプとかって、正直不安だよね
821名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:05:12.30 ID:cnDxfkIG
RO水は放射能除去という点では優れてるけれど
ミネラルが無い不自然な水は浸透圧の関係で胃腸に負担かけると聞いたよ
822名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:10:07.42 ID:+apIT8M+
>>793
ハムは少し味や食感がかわるけど、鳥ハムが簡単だよ。
安いムネ肉で作れるし。
茹でた汁はスープにしたら絶品。

>>804
関西だけど気にしてる。
水道は今のところ大丈夫そうだけど、もんじゅの件もあるし
比較的安い卓上タイプのRO浄水器を買ったよ。
野菜も偽装されなさそうな、生産者名が書いてある
道の駅や直売所でかったり、自分でも育ててるよ。
823名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:12:19.24 ID:Ffoy3dQI
パルプの原料は、大体東南アジア、北米に頼ってるのか
そうだね、国内だと森林資源が無いものな、とりあえず安心した
再生紙は牛乳パックや新聞紙、段ボールの再処理か…
とりあえず納得した、ありがとう
824名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:13:55.90 ID:tTeewq9g
あと数年したらこの曲を聴いて
被爆死した子供を思い出して泣く母親の姿が増えるのか・・・
なんかやるせないな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds

825名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:21:16.59 ID:VcJJ6Ja5
子供が死ぬとイタズラに煽る事の、どこが汚染対策?
826名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:32:43.66 ID:BmHeQkYc
>>819
近所においしい水(RO水)汲めるスーパーないの?
827名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:40:56.57 ID:aNCZ+upy
六号通り診療所所長のブログをすすめられたんで読んでみた。
わかりやすいけど不安を煽らないような書き方で、良くも悪くも医者らしい内容。
でも地元のかかりつけの小児科の先生がこんなだったら良かったなぁ・・・
うちのかかりつけ、放射能?キニスンナ!気合で吹き飛ばせ!の安全厨だし・・・
828名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:50:55.92 ID:UEcgfNeQ
西友のネットスーパーで豚肉は鹿児島の黒豚が売ってるね。
高かったんで豚肉はアメリカ産ロース(100gあたり89円)にした(´・ω・`)
アバーフォイル(水)24本入り2ケースと外産トラウトサーモン(刺身用)とニュージーランド産玉ねぎと、
熊本のプチトマトとアボカドとパイン(生)は必ず買ってる。
何気にグレートバリューのアメリカ産のプレッツェルが454g248円で安い。
829名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:55:45.31 ID:Ma7MWDpx
長野の平飼い鳥の卵 大丈夫だと思う?
830名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:56:41.42 ID:TOSL2uq8
平飼い卵は今は避けた方がいいと思う。
831名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:00:09.78 ID:H83aU0jF
京王ストアには契約農場の鹿児島黒豚売ってる、パック詰めでは無くて対面販売の所、
大きめの店舗にしか無いみたい。
牛はいろいろ、北海道、大分、宮城、栃木等その日によってバラバラ。
紀ノ国屋は豚は栃木、牛は国産表示なんだけど、鳥は大山どりお値段も手ごろ。
832名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:18:50.19 ID:Ma7MWDpx

神奈川の田んぼで裸で田植え 幼稚園児、皆様ならやらせますか?
833名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:23:52.06 ID:Fn3kVShL
千葉、幼稚園児持ち
旦那が一人だけお弁当可哀相。うちで気をつけているなら給食位みんなと同じもの食べさせてやれって言うので給食食べさせているけど、
園便りに『東北のお魚が入って来るようになりました^^』だって。家ではなるべく海外のアジとか買ってるんだけど、幼稚園国産か…
事故前は安全な国産!と思ってたけど今は逆。お弁当にしようか悩む…
834名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:28:46.45 ID:vadQj8RJ
>>804です
みなさんありがとう
2歳なりたての子をもつ8ヶ月妊婦、関西住みです
どこまで気にしたらいいかわからず、ノイローゼ気味です
「国産」の肉は日本国内どこ産かわからないってことですもんね
具体的に○○県産となってても偽装の恐れもあるのか…
おばかな質問ですみません
水道水は、煮沸したからといって大丈夫になるものではないんですよね?
835名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:33:41.54 ID:TOSL2uq8
放射性物質は煮沸で飛んだりしませんが、
関西の水道水は安全と思って差し支えないと思います。
気にしすぎは良くありませんよ。
836可愛い奥様:2011/05/26(木) 16:39:21.24 ID:3d2puuLi
子供が幼稚園のグランドで、転んですりむいてきました。血も少しでてます。
これって体内被曝しちゃうんでしょうか?
一応帰ってからシャワー浴びて洗いました。
837名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:45:22.25 ID:QmcP98Hi
子供がしらすとかひじきが大好きなんだけど、
やっぱり西の方で取れたものでも危ないかな?
838名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:45:33.22 ID:HhVOosLj
>>836
100%大丈夫、問題ある、と言えないからこのスレが賑やかなわけで
せめて居住地くらいカケ
839名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:46:13.79 ID:NZ0Ygond
日野のガイガー跳ね上がってる!
これ今朝の6時半頃かな
840名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:47:22.50 ID:oX6OVVD/
RO浄水器ってコップ一杯の水をつくるのに
風呂桶ぐらいの大量の水を捨てないといけないらしい。
おまけに時間もかかるからかなりイライラするんっだってさ。
水道代も・・・
841可愛い奥様:2011/05/26(木) 16:48:13.97 ID:3d2puuLi
>>836
スミマセン。山形の村山地区です。
842名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:49:29.09 ID:VcJJ6Ja5
>>840
捨て水4割から6割程度の筈だが。
843名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:53:24.11 ID:BmHeQkYc
>>836
うちの子はしょっちゅう擦り傷作ってくるけど、今のところ健康に影響出てないよ@千葉
うちの子はかなり被曝はしてると思う
山形で過剰に心配してたらストレスたまるよ、そのほうがいくないよ

放射能の話はともかく、磨り傷程度なら洗い流すのはいいらしいよ
ストレスためない程度にがんばってね
844名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:53:57.22 ID:dXiV+4Vq
>>837
関西だけど汚染されてるかが分からないから
回数を減らして量も減らして西のを少しだけあげてる。
そもそも関西ってしらすよりちりめんが好きみたいで
あんまり売ってないんだよね・・・
845名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:59:27.27 ID:mQHVAUpG
子持ち妊婦なんですが、夏休み東京に2週間程行く予定があるんですけど、
都内の人は歯磨きも水道水ではなくミネラルウォーターにしてるんですか?
846名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:02:07.33 ID:uRA5lsKI
もう諦めようよ
あなたが関東に住んでるならあなたのお子さんはすでに全身放射能まみれだよ
あなたのお子さんの内臓セシウムまみれだよ
847名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:03:59.49 ID:H83aU0jF
>>845
ここにはしている人もいるんじゃないかな。
飲むわけじゃないし家はそこまでしてない。
でも最初の雨の時はクリンスイ通した水でやってた。
まだ水道がやばいと言われる前。
848名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:05:07.95 ID:H3lSw9pU
>>839
やだ、ホントだ…orz
うち、多摩地区なんだけど…あの上がり方、なんだったんだろう…
849名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:11:05.41 ID:9VrSVPtL
>>833
どちらが可哀そうか分からないですものね。
家の子の園は数人お弁当がいるのでまだいいですが。
子供にはもしかしたら今後一人だけお弁当っていうこともあるかもしれないけれどと説明しています。
850名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:13:59.83 ID:CY1ii8th
>>840
無茶苦茶な事を言うなよ
ウチの熱帯魚用ROでさえそこまで大量の捨て水は出ない
時間はかかるから20リットルポリタンクと風呂桶に分枝して水を溜めるけどね
キッチン用のROならさらに捨て水は少なくなると思うぞ
851名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:19:12.23 ID:3d2puuLi
>>843
ありがとうございます。
こんなんじゃ、ストレスで癌になりそうですね・・。
ただでさえ、子供にいろいろ制限させててかわいそうなのに、
外でも遊べないんじゃあ酷いよね。負担かけない程度に頑張ります。
暑くなったら、オハヨーのジャージーシリーズのアイス買ってあげるんだ。
852名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:22:05.03 ID:kAGmzGT2
野菜や海産畜産物をお取り寄せしている方、毎回同じところからじゃなくて
出来る限り産地ばらした方がよけいなリスク減らせるそうですよ

毎回鹿児島産より、同じ九州でも鹿児島→大分→熊本等とローテするとか
四国や山陰地方混ぜてみるとか、同じところの野菜とかを摂り続けるよりいいそうです

食物から取り入れられる重金属による人体への影響を研究している従姉妹より
放射性物質に完全に当てはまるわけではないけどとの前置きと共にアドバイスされた

この従姉妹も食品による内部被曝には楽観的にはなれないとのこと
某地方の農家と野菜宅配の年間契約をしようと思ってたところに教えてもらい非常に参考になったので
853名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:32:31.06 ID:H3lSw9pU
>>852
やっぱりそうだよね。
水も野菜も、九州の買ったら次は四国の買うとか、できるだけ同じ所のばかり
買わないようにしてる。
そういえばイトーヨーカドーのネットスーパーで、九州や沖縄のものを今扱っ
てる。なんとかフェアみたいなのかな。島豆腐とか石垣島のアイスとか買って
みたよ。
854名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:34:54.57 ID:9o68UxmG
何も気にせずスーパーで買い物したり出掛けてた日が懐かしい…。
高橋ジョージ嫌いだけど、何でもないようなことが幸せだったと思うわ。
855名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:38:05.72 ID:+2Zpw7M6
>>845
うがいとかまでは使ってない
飲むのと食事に使うゆでる水とかはミネラルウォーター使ってる
でも四人で三日に20L使うよ
四人で一日7L使わないくらい。
一人当たり一日1.7-8くらいかな。
二週間なら四人ならば7箱20L入りで使うことになる
結構凄い水の量いるよ
856名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:40:16.36 ID:U+V/Y/kH
>>852
取り寄せだけじゃなく、スーパーで買う時も同じ店で同じ産地の野菜を買うのは
避けるようにしてるよ。店と産地の分散。
理由はちょっと違うけどリスクを減らす目的で。
857名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:58:14.31 ID:vR68bsh4
山本太郎ドラマ降ろされたのかぁ…
日本、政府、マスコミ腐ってるね…
858名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:06:16.02 ID:aPbrMwQ0
>>840

風呂桶てw

うちのRO浄水器は、2リットル作るのに約30分かかる。
859名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:15:53.75 ID:iOVLgWxy
山本太郎フォローした
860名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:22:12.95 ID:LVHNdZ1T
西の農家はチャンスなんだからどんどんネット直販充実させればいいのに
そういう情報がいかないのかね
861名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:31:11.54 ID:iOVLgWxy
>>860
日本はPCが普及してないらしいから
60%しか持ってないんだって
農家とかは高齢者が多いから大変なんじゃないの?

なんか震災切っ掛けに一気に後進国並みになりそうな予感が..
862名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:33:38.00 ID:3vmg19Z6
>>857
マジレスすると七月の各ドラマのメインキャストに関してはけっこう前からネットで出回っていた。
でも山本太郎の名は見た覚えがない。
そもそもドラマの仕事を受けていたのに
「僕も疎開します」とか言ってたなら無責任なのは山本太郎の方になっちゃうよ。
ここらへんはあまり間に受けない方がいいんじゃないかとw
863名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:34:10.43 ID:1S4rgT8w
東京の皆さん旦那さんにはどのように危険さを説明されてます?
わかりやすいと思って週刊現代の記事を読ませたら大したことないじゃんpgrwされてオワタ
864名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:35:33.89 ID:Ffoy3dQI
ミナミの帝王にたくさん出てるよ@山本太郎
865名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:40:51.10 ID:liRNjU9O
なんか泣けてきたよ。。。

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds

866名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:42:05.87 ID:U+V/Y/kH
>>863
うちの旦那はちゃんねらでニュー速とか見てるし、チェルノの動画も一緒に見るから
放射能の怖さは百も承知のはずなんだけど、不思議なぐらいの安全厨だよ。
子供の食事に気を使うのも最初は嫌がってたけど、
家事は元々私にまかせっきりだから諦めたのか今は何も言ってこない。
867名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:48:28.56 ID:+EgnXZBz
>>865
綺麗な人が淡々と壮絶な話をしてるから惹き付けられるよね。
なによりチェルノブイリ3.5qの体験者だから言葉の重みが凄い。
868名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:04:06.48 ID:FwPW2DPl
「放射能被爆から子供を守るために」のゲリラ配布で小学校の年配先生(確認した)と激突。「こんなもの配ってむやみに恐怖心をあおってどうするんですか」と、パンフを広げて話そうとしたが聞く耳持たず。「きち○いが」と捨て台詞。これが教師か… #hibaku #tokyo #ikuji
869名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:04:38.81 ID:lyuPXw1a
同級生は亡くなったけれどこの人は生きている。
違いはどこなんだろう、運か、体質か。
870名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:05:07.98 ID:sP7MvlHR
東京在住で、二人目妊娠中だった友人から、
「エコーに白いもの(?)が映る時期なのに映らない。お医者さんにも
おかしいねって言われた」と泣きながら電話がきた。
取り乱しててよく分からないんだけど、お腹の赤ちゃんに何か異常が起きたらしい。
「もういっそ流れてくれてればいい、もうこんな怖いの嫌だ。
私ってこんな人間だったんだね、自分の本性がよく分かったよ」
とワーワー泣いてて、なんて慰めたらいいのか分からなかった。
871名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:05:20.16 ID:Ma7MWDpx
今、子供と話ながらご飯中、都内だけど外遊びさせる幼稚園。
娘の話をきいたら、今日は外にでて、先生がはだしになれといったらしい。
で、はだしであそんだって。ガイガーで1.5〜2.3ぐらいの幼稚園だけど
いい加減、教育の現場の人たちが、3月11日以前ともう違うということを
自覚してないのに怒りが。幼稚園かえる決心しました。
872名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:09:41.26 ID:U+V/Y/kH
>>870
この時期妊娠とか、私だったら発狂モノだわ・・・
お友達は何週目ぐらいなの?
大丈夫だよなんて気休め無責任には言えないけど、
なんでもないといいなあ・・・
873名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:09:55.27 ID:sP7MvlHR
5年くらい前、流産したことがある。
今思えば、兄弟の中であの子が一番幸せだったのかもなあとか思う

なんで「放射能なんか存在しない」という前提で行動しなきゃならないんだーー
汚染されてるのは皆知ってる筈なのに、口に出せない。
「世界にひとつだけの花」がスーパーで流れててすごくムカついた
一億総玉砕しなきゃいけないこの空気は何なんだ
874名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:10:13.05 ID:GTdsdhrQ
岩手県陸前高田市は26日、飲食店チェーン・ワタミ会長の渡辺美樹氏(51)を参与に起用すると発表した。渡辺氏は記者会見し「一日でも早く安心して暮らせる街にしたい」と抱負を述べた。
渡辺氏は会見で「物資の支援だけでなく、以前から自分の体を使って応援したかった」と説明。今後、同市で水産物が水揚げされるようになったら、全国約700店舗で仕入れる考えを明らかにした。

マジかよorz
875名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:12:05.95 ID:XFLUrUSJ
>>871
正解だね
自分だったらたとえ新しい幼稚園が見つからなくてもやめさせると思う

日本は子育てに向かないというか子育てするのにほんと厳しい国だとは分かっていたけど、
ここまで子供に冷たい、無責任な国だということを改めて思い知らされた気がして身震いする

はっきり言って今くらいの汚染なら大人にとってはどうでもいいんだよね
子供への影響がヤバいってのに…
876名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:15:02.84 ID:CY1ii8th
>>874
そんなニュースにorzするなんて
ここまで食品の汚染が深刻な時期に外食してるの?
877名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:15:53.04 ID:sP7MvlHR
>>872
何週目かは忘れたけど、すごい初期。
本人は「もう大丈夫じゃない方がいい、流れてほしい。気が狂いそうだ」
と言ってた。この時期に妊娠は辛いよね
ただでさえ妊婦はアレコレ心配してストレス溜まったりするのに。
そういえばダウン症かどうか診断する羊水検査のスレもあったな・・・
ああいう心配症(申し訳ないが)の人たちにとっては今ってどういう
状況なんだろう
878名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:16:42.88 ID:XFLUrUSJ
連投になっちゃってごめん
>>874
マジレスすると三陸沖はそれほど不安がることはない
確か武田先生も九州産や日本海産と同列に並べてまだ安全だと言ってた
ヤバいのは福島より南の海域
879名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:17:32.68 ID:VcJJ6Ja5
>>871
外遊びも出来ない土地に漫然と住んでいる自分に対して怒るほうが先では?
義務教育じゃ無いんだから、危険なら転園とか言っている場合じゃないだろ。
880名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:19:58.84 ID:sP7MvlHR
>>875
ホントだよ。日本ってこんな国だったの??と改めてビックリしてる。
でもさ、身内に役人がいるんだけど、当の役人もビックリしてるんだよね…
「なんでこんな指示がくるんだ!?ありえない」
「子供が死んじまうぞ、どういうつもりなんだ??」とか。

正直、民主党になってから日本変わったと思う
政治もマスコミも学校も、悪い方に変わった。スレチでごめん
881名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:20:48.59 ID:js+qprf5
うちの幼稚園は今年はプールやらないらしいけど、お迎えに行くと茂みやトンネル?で遊んでるから困る。今度ガイガーで測るつもりだが、数値は先生に報告した方がいいのかな。
882名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:26:36.07 ID:GTdsdhrQ
>>880 結局、皆自分の事しか考えていないんだよ。
自分の立場、仕事、生活を第一にして、放射能の恐怖を現実的に受け入れられないのばかり。
結局、自分で自分と家族を守るしかない。
883名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:28:00.30 ID:VcJJ6Ja5
>>873
流れた子が一番幸せかもとか、頭に蛆でも湧いてるんじゃないか?
どんだけ生まれてきた子供たちを虐待してんだよ。
884名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:33:26.77 ID:VcJJ6Ja5
>>882
実の親が、危険だの癌だの白血病だの喚いているにも関わらず、
引越しすらしないんだからな。
そんな親に他人の子供の安全を確保しない人間を非難する資格はない。
885名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:33:51.44 ID:86Aok/YU
>>880
原発推進してきたのは自民だし
民主がどうこうじゃないと思うけどね
そういう国の体質なんでしょ?
その体質に民主党も逆らえなかったってだけで
886名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:34:35.71 ID:UaRtbUaE
>>877
お友達に出産の経験があるように思えないんだが。
887名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:34:46.77 ID:+EgnXZBz
>>869
運もあるけど、当時現場で外に出ていた時間とか?あとは風向きや、体内被曝(口から放射能塵)の差とか?
888名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:36:31.77 ID:liRNjU9O
>>880
それはわかる。
私の知っている人で教壇に立っている人がいるけど先生の間では「外の授業
は考え直してもらえませんか」という先生が結構いるそうだが、教頭が
『国の未曽有の危機の時に何を言っているのだ!』『それは風評被害だ!』
の繰り返しらしい。まるで今NHK小説でやっている戦中の代替教員の様な
状態らしいよ。公立校だけど生徒が可哀そうだと会議の後で泣きだす女性教諭
もいるらしいが。。。
889名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:36:53.95 ID:yC86b1r0
国の指示だからと言い訳ばかりしてる幼稚園の先生たちって無責任すぎるよね
国のせいにして面倒なことしたくないだけでしょ
890名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:40:22.24 ID:sP7MvlHR
推進してきたのが自民でも、福島に原発誘致した奴は今民主党にいるでしょ。
「俺が俺が」と出て行って作業を中断させたのは缶だし。
それにマスコミがここまで政府擁護とか、自民の時にはなかった。
自由に政府批判ができた。
なにしろ「口が曲がっている」「娘にステーキを食べさせた」とか
そんなどーでもいいことまで書きたてて批判してたのにw
今だってミンス批判してるじゃん、というかもしれないけど全然足りないわ
891名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:41:53.73 ID:iOVLgWxy
>>885
同意。民主のせいにしてる場合じゃないって、もう。
子供を大事にしないのは、子供は労働力じゃないし税金納めないからだよね。
年寄りは溜め込んでるから迎合する。
結局カネ、カネ、カネ。
それは自民もまったく同じだったでしょ、つかむしろ自民時代に
培われた価値観なんだけど・・って話だよね。
子供も年寄りも、金づるになるなら良い顔する。
そんな価値観はなにも政治家だけが持ってるわけじゃないし。
産業界がエラくなりすぎ。
892名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:45:36.62 ID:sP7MvlHR
まあね、もう今となっては遅いと思うよ
東電ベッタリの自民に今更変わっても…と思う。
ただ政権交代さえなかったら、この大惨事が起きてたと思えないんだわ
個人の感想だけどね
いい加減スレチなので失礼する ごめんね
893名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:46:04.05 ID:36IorqxY
何年か後には「国から強制的にやらされた」とか「子供の人権」とか言って、
「自由を勝ち取ろう」なんてスローガンで自分たちの給与引き上げにすりかえるんだろうなぁ

地域によって違うかもしれんが、二十年くらいまえの小中教師達は
散々、放射能は怖いものって騒いでいたのに、なんなんだ今の状況は
894名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:46:15.04 ID:0p5PVgiV
学校は確かにおかしいみたいだね。うちの子のクラスでは結構鼻血
を出す人が多いらしいが親が心配して学校に放射能が心配だと問い合わせたら
『国が安全だと言っているので安全です。過度に騒ぐと風評被害になりますよ』と言われた。
まあ酷い先生だと思ったが何処も同じなんだな。
895名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:46:26.09 ID:Khr5Uy+J
>>874
汚染食物をめぐって新たな利権作りが始まってるね。
魚が売れないと困る町に対してポスト(=税金から給料+利権)と引き換えに
販売ルートを提供したワタミ。被害者は消費者。黒すぎる。

学校給食や修学旅行も教師の利権の為に福島・東北が採用されたりとか
ありそう。
896名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:51:01.01 ID:Ffoy3dQI
>>870
胎嚢がないのか
外妊か流れたかどっちかと思う
気を落とさずに次頑張ればいい
897名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:52:32.62 ID:liRNjU9O
>>893
確かにそうだね。今からちょうど22年前かな、当時でもう定年まじかの女性の
先生がいたけど戦争経験者でしかも広島出身だった。
良く戦争学習の時に自己の体験談を話してくれたけどはだしのゲンより壮絶だ
ったな。健康状態には問題なかったようだけど腕にその時のやけどの痕があって
毎年授業の度にその話をしてくれていた。
通学中に空襲で山陽線が脱線して多くの方が無くなった話や広島市電の代用運転
士の話とかいろいろしてくれた。懐かしい。
898名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:53:36.72 ID:dXiV+4Vq
流産は今の時期に限らずよくあることだから・・・
自分を含め周りにも経験者は多いからすぐコレに結びつけるのもどうかと
子作りに向かない時期なのは確かだけどね
899名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:57:30.03 ID:C0L0fiIl
>>890>>891
自民党は糞。
民主党はもっと糞。

どの党が政権とったって駄目。
政治が駄目なのは国民が駄目だから。
・目先の利益しか考えない。
・想像力が足りない。
・出る杭は打たれる。
日本人の、この体質は治らない。
900名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:58:49.82 ID:Ffoy3dQI
>>873
終戦後ってこんな感じだったのかな
と最近よく思う

封じ込めに失敗した以上、今後も漏れ続け汚染も悪化していくと思う

けど今後はその環境に適応して生きてかなきゃいけない
被曝量を少しでも減らしながら経済を支えなくてはならない
産業を放棄してみんなが逃げたら国が沈んでしまうからね
被曝という犠牲を払いながら国を支えていかないと
他に選択肢はない
901名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:59:57.42 ID:wlCUX+Me
>>893
現在30代前半だけど、チェルノブイリの事故があった時、
当時の先生がホームルームの時間に「放射能雨が振るかもしれないから、今度の雨には気をつけるように」言ってたよ。
傘を忘れないようにと念を押された。
今の先生はなんか違うね。

>>894
今まで鼻血が出る事なかったのに、急に出るようになったから、
様子見の為にお弁当を持たせたいと言ってみるのもアリかも。
鼻血を出すよう担った子達にお弁当を持たせるようにして、
出なくなれば給食が原因だったという事になるから。
父兄参観の時に、親達が結束して先生に訴えかける事が出来れば良いね。
902名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:02:15.71 ID:3ZM/j4Bz
>>899
その通り。
大連立を組んでも無駄だと言うこと。

政治屋は、大政翼賛会でも目指すのかな?
903名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:03:47.96 ID:XFLUrUSJ
暴動を起こさない国民性が悪いのかもと最近本気で思う
独り身だったらテロでも起こしたいわ
904名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:06:09.00 ID:C0L0fiIl
>>901
今も昔もかわらん。
当時小学生だったが、雨の日にチェルノブイリを理由に部活休んだらやめさせられた。
905名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:06:51.15 ID:liRNjU9O
>>900
それだけで済めばいいと思うけど、うちの主人がどこから聞いてきたのか日本経済も
多分5年も持たないだろうとか言い始めた。
話を聞くと放射能汚染を恐れて外国が日本の製品を買わないし、例え海外で生産した
日本の製品でも原発事故を受けて「日本製品=安心」という神話が崩れたと言う言い分。
いわゆる破綻本と呼ばれるような物を買ってきて大きなインフレが起こるとか預金封鎖
が起こるとか言い出したから「封鎖するより税金で取った方が早い」と言ったら納得した。
日本の借金が膨らんでインフレになることはあるかもしれないけど、さすがに預金封鎖は
ないわ。
906名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:09:24.52 ID:UdDm38Ut
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
907名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:10:41.51 ID:Ffoy3dQI
国策が人権を無視した悪い方に傾いてるからね
これは他国なら暴動が起きても仕方ないレベル
おとなしい国民性を逆手にとって支配者層はやりたい放題
なんともやりきれない話だね
>>905
5年あれば海外で暮らす準備はできるよね
まずは英会話から
908名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:19:46.32 ID:zCz3ZFXG
東京の慶応ボーイやお嬢様やセレブの遺伝子が毎秒ごとに切断され続けるのかと思うと
福島の惨状で涙しつつも、気持ちのどこかじゃ爽快だな
なんつーか、先祖代々頑張ってここまで勝ち抜いてきたのがすべて水の泡w
これから先、どんなに頑張っても突然の白血病やら奇怪な病気で苦労が無意味になるわけだ
頑張らなかった俺が一気に勝ち組に躍り出た気分
頑張らなかった分、気分がすかっとする
まるで革命が起こったみたいだ
原子力革命
冗談のような言葉「働いたら負け」を原子力が確定させた
頑張っても頑張っても染色体が切断されてる気分ってどんなの?
ねえねえどんなの??
909名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:21:18.55 ID:iOVLgWxy
とにかく日本があまりに凄まじく腐りすぎたってこと。
ふつうの庶民生活も、国がなくなったら崩壊するのに、
目先のことにしか関心持たなかった国民も悪いよ。自戒も込めて。

上からしたまで自己の利益しか関心が無くなってた。
滅びない方が不思議だよねw
910名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:37:20.79 ID:frcDYvpc
>>297
福島のおまえは周りの親はもっと行動すべきとおもっているだろう。
911名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:43:56.65 ID:3ZM/j4Bz
>>907
支配層も精神的に腐っているから、たちが悪いんですよ。
912名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:59:32.32 ID:yC86b1r0
とくダネ!が文部省の高木大臣にインタビューしてたけど、
はらわた煮え繰り返りそうな言い分だった
こんなキチガイ大臣辞めさせてほしい
913名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:02:42.64 ID:sP7MvlHR
>>903
私もそう思うわ
914名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:03:18.91 ID:vE+1qZo0
>>912
本当に「はぁ?」って返答だったよね。
私もテレビの前で「バカじゃないの!!」って突っ込んでしまったよ。
915名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:05:26.92 ID:7DNzYC8S
ttp://fpaj.jp/news/archives/4014

「なんでもいいから全部調査してほしい。不安が広がってまったく商売にならん。
ダメならダメでいいんだ。(政府が)大丈夫だ、大丈夫だ、といわれても客は付かんよ」

火曜日(5月10日)、筆者は千葉県の銚子港に行った。

日本最大の水揚げを誇る銚子港は三つの魚市場を持つ。
そのひとつで船から荷を降ろしている漁師にきくとこう返ってきた。

風評は情報を隠すから広がる。政府や大手メディアは具体的な情報を出さずに
「安全」「安心」を連呼してきた。

それこそがデマを広げる最大の根拠になっているということにいったいいつ気づくのか。

グリーンピースが、銚子の漁船も漁をしている海岸近くに打ち上げられたわかめを拾って測
ったところ、計測器の針が振り切れたという(注)。

注:グリーンピース・プレスリリース
2011年5月12日「高濃度の放射性物質を海藻類から検出
グリーンピースの海洋調査で、政府に緊急調査を要請」
916名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:11:57.53 ID:cMSZ1ucc
乳酸菌の放射線防護効果および免疫能活性
http://www.brm.co.jp/pdf/52_2003.pdf
917名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:14:11.30 ID:GTdsdhrQ
>>906 これが現実だろうね
共産党が政権取れば、日本は変わるかな?
でも共産党が与党になる事は、有りえんだろうな
918名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:18:37.10 ID:knrei1ah
>>915
> ttp://fpaj.jp/news/archives/4014
>
> 「なんでもいいから全部調査してほしい。不安が広がってまったく商売にならん。
> ダメならダメでいいんだ。(政府が)大丈夫だ、大丈夫だ、といわれても客は付かんよ」

その通りだ。なんでこんな簡単なことが分からないでバカみたいに「直ちに健康被害がない」とか繰り返してるんだ。
919名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:18:59.05 ID:vCth2a/Y
>908は生まれつき遺伝子に問題があるかわいそうな子なんだなw
勝ち組(笑)とか今時使う人いるのにビックリした

>>903
私も一人身だったら間違いなくテロでも起こしてたわ
もし子供が白血病とか甲状腺癌で死んだら、
もう失うものもないからハデにやらかしてやるつもり
920名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:28:44.06 ID:cMSZ1ucc
今NHKで原発銀座福井県の敦賀原発の地元敦賀市の模様をやってる、議員や住民の言い分や原発依存の構図。
不透明なムラ社会の中で決まる、民主主義的価値観や透明さが徹底されてないから結果として事故へと繋がった。
自由主義陣営だなどと言いながら、全くの不自由さと汚いシステムを構築してきたのが政官業だった。
921河野太郎にメールした。内容は・・・:2011/05/26(木) 21:30:00.50 ID:RHZH9Q4M
>>836
皮膚の毛穴かも内部被曝します。
雨が怖いのはそのためです。

放射性物質は2つの形があります。粒とガス。
その比率は、
0.1μメートルの粒:ガス=1:6〜7
と、ガスは6〜7倍多いことが前回のチェルノブイリ事故では観測されていました。
紙のマスクは粒しか防御できません。

放射性物質は植物が溜め込むことで、人が直接に取り込むことを防いでいます。
その野菜をたべてしまうと、意味がない・・・

922名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:35:11.54 ID:akVS67kF
>>711
先週掃除前のプールでヤゴ取りの授業があった。
予想以上に濁っていたので先生だけが入って子供たちはプールサイドで観察しました。
っておたよりが来たけど……。
うちの学年の担任みんな若い人。
教師の生活が優先ていうか全くなんにも考えてないだけのか。
923名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:35:17.58 ID:iOVLgWxy
>>918
所得補償とかで責任取らなきゃいけなくなるからに決まってるじゃん。
924河野太郎にメールした。内容は・・・:2011/05/26(木) 21:35:57.57 ID:RHZH9Q4M
>>836

呼吸からも内部被曝(筋肉へセシウムが行き渡ります)。
町の生活空間の線量は 西日本と関東とでは、だいたい 3〜4倍 関東が多い。
低い地域もありますが、原発周辺に降った放射性物質が風に運ばれじわじわ迫ってきています。

原発の建て物を囲ってももう、福島県全体を除染しないと意味がないのです。

今出来ることは、逃げることしか子供から守ることは出来ません。
925名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:37:32.91 ID:TOSL2uq8
>>919
うちの子が甲状腺ガンになったり白血病になったり
孫が白血病だったり異常を持って産まれた時は、
私も盛大にぶちあげるつもりよ。
ま、そんなことにならないように日々対策をしているわけだが。

ダラ奥だったのに毎日の拭き掃除で、家の中が凄く綺麗になってしまったw
拭き掃除しやすいように、また避難しやすいように、って無駄なものも捨てたから、すっきり。
寝る前の「おやつ食べながら」の2ちゃんもしなくなったし、
無駄に外食しなくなったので、Gパンがユルユルになってきたし…w

いままでダラ奥で人生損してきたかもw
926岐阜JAのシールが出回ってるらしい:2011/05/26(木) 21:37:42.12 ID:RHZH9Q4M
産地偽装が始ってる。 Google検索したらわかるよ
927名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:40:23.30 ID:hoX7imMz
>>924
大阪のホゲホゲ(笑)

愛知県住み。今日スーパー行ったら県内産のホウレンソウが消えてた。
代わりに群馬県のホウレンソウが置いてあった。
キャベツは県内産と神奈川産がミックスされて売ってた。
なんと福島県産のブロッコリーまで置いてある。
なんなんだろうこういう事やめて欲しいわ。
928空きっ腹に新鮮な酵素を食べる:2011/05/26(木) 21:41:18.49 ID:RHZH9Q4M
いまのところ、バナナとか海外果物、 味噌とかの酵素、を空腹時に食べる。
それが放射線に強くなる手段です。
929空きっ腹に新鮮な酵素を食べる:2011/05/26(木) 21:44:16.34 ID:RHZH9Q4M
>>927
AEONは東北野菜を売るというニュースを最近、見た。 店には行ってないけど。

京都産のモヤシを味噌つけて(食前に これはかなり美味)食べたり、
パイナップルとかバナナとかですね。
930名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:46:57.22 ID:hoX7imMz
>>929
ツイッターにでも垂れ流してろ

931名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:49:44.56 ID:vCth2a/Y
JA岐阜のシールが出回ってるらしいね
岐阜は中途半端な位置だから安全と言い切れないんで避けてたけど、結構お店でも見かけるな
買わなくて良かった。
今後こういうのがどんどん増えるんだろうね
そのうち魚沼コシヒカリみたいに、実際の生産量の何十倍もの九州野菜が出回ったりするのかしら
932名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:51:05.01 ID:vCth2a/Y
JA岐阜のシールが出回ってるらしいね
岐阜は中途半端な位置だから安全と言い切れないんで避けてたけど、結構お店でも見かけるな
買わなくて良かった。
今後こういうのがどんどん増えるんだろうね
そのうち魚沼コシヒカリみたいに、実際の生産量の何十倍もの九州野菜が出回ったりするのかしら
933名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:51:42.44 ID:vCth2a/Y
なぜ2度書き込んだしorz
スレ汚しごめんね
934名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:55:11.17 ID:hoX7imMz
>>931
ググったら二階堂ドットコムとかいうのが引っかかった。
これって信用していいの?
935名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:56:53.74 ID:UaRtbUaE
二階堂以外にソースがないとちょっと・・・・

いちおう岐阜は疑ってかかるわ
やっぱガイガー買おうかなあ
936名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:58:24.69 ID:vCth2a/Y
【ワシントン=山田哲朗】米原子力規制委員会(NRC)のウィリアム・オステンドルフ委員は25日、米上院環境公共事業委員会の公聴会で、
福島第一原子力発電所の事故収束に向けた東京電力の工程表に関し、4月の公表後6か月から9か月で原子炉の冷温停止に至るとするスケジュールを、
東電が達成できる確率は6割から7割とする見解を示した。

・・・確率高いのか低いのか微妙なところ・・・
937名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:58:48.70 ID:TOSL2uq8
>>927
たぶん東京に来てる。
震災以降、今まではみなかったような愛知や京都の青菜が、
少量高価とはいえほんの少し並ぶようになってるんだ。
段ボールにがさっと平置きじゃなくて
クーラーボックスに丁寧に並んで配置される感じ。

それも、レベル7の報道の後は、午後に行くと売り切れてる。

安全なものの取り合いがもう始まってることを感じるよ。
938名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:58:54.38 ID:sP7MvlHR
>>926
やっぱり。今まで群馬県のトマトが大量にあったのに
宮崎産やら熊本産が突然増えたので、なんか不自然だと思ってた。
あの大量の群馬産のトマトはどこに消えたのか。
熊本産に化けたとしか思えない
そもそも大人気の筈の九州野菜があんなに大量に余ってたのはおかしい
他にも不自然な変化が色々
…でも確かめる術がない。産地偽装した奴は殺人に加担した自覚を持てよ
939名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:00:51.12 ID:iOVLgWxy
二階堂(笑)
940名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:02:22.21 ID:BH2ax/WW
熊本産のミニトマト、異常に安くで売っている@関西
時期的に増えたのかと思っていた。
産地偽装なのか。すごくショック。
941名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:02:29.41 ID:Ffoy3dQI
>>935
空間線量しか測れないから意味無い
942名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:03:47.49 ID:sP7MvlHR
二階堂かー信用度はイマイチだが
産地偽装は絶対にやってる
てか、客の目の前で埼玉産のブロッコリーを愛知産の箱に移すのを
モロに見たことあるしなあ
しょっちゅう偽装してるから、マヒしてつい客の前でやっちゃった、テヘ!
って感じだった。消費者センターに通報したけど、何もできませんと言われたよ
お店には苦情を出しておいたが、あれこれ言い訳して反省の色もなし。
943名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:05:15.81 ID:nRphLueX
今まで1ミリシーベルトだったよな?
今は20ミリシーベルト?

その安全な土を政治家の庭で使って下さいとか言ったら、どうなるかな?
944名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:05:41.71 ID:hoX7imMz
>>937
正直腹が立つわ
945名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:08:06.21 ID:sP7MvlHR
>>935
普通のガイガーでは941のいうとおりで
食品の安全性の確認はできない。悔しいけど

あと偽ガイガーが大量に出回ってるので気をつけて
2カ月前ににインスペクターのガイガー(アメリカ製)を買おうとしたけど
売り切れで、中国製のインスペクターガイガー(勿論、偽物)が大量に出回ってた。
946名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:08:33.79 ID:xd0JJ+ZK
>>905の旦那の予測は不要。チラ裏にでもしとけ。
947名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:09:45.81 ID:FPqr+2md
愛知の近くだけど、ホウレンソウはもう終わりかけなんだよ。
スーパーだと品質重視って感じで綺麗に揃ったのが多いけど
JAとか農家直売とか行くとよくわかるよ。
最近はでっかく育っちゃったが増えてて、ああ終わりなんだなと
すぐわかる。もっと北の群馬が今は旬ってことじゃないのかな。
948名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:10:56.66 ID:FPqr+2md
あっ、ごめん、ホウレンソウは今が旬じゃないんで
群馬が旬という言い方は訂正。
だけど、愛知のホウレンソウはあらかた終わってない?
949名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:11:14.96 ID:Ffoy3dQI
二階堂?
デマやチェーンメールは確かに流行ってるみたいだね

産地偽装はこれはもう仕方ない
嗅覚を身に付けて回避するしかない
つまり少しでも胡散臭いと思った店では買わない事
不審に思ったら店の主任や店長に聞く事、何も聞かず回避、消費するより精神衛生上ずっとよい
950名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:11:29.04 ID:6RA4L+yO
今日スーパーで岐阜産の大粒イチゴが安売りされてて変だと思った
その横にノンブランドの石川産いちごが倍の値段で売っていた。

先日見た立派なトチオトメと同じくらいの安さだったので
怪しいと思ってたけどシール出回ってるんだ
951名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:13:33.58 ID:sP7MvlHR
>>905
>さすがに預金封鎖は ないわ。

そうかなあ・・・ありえない筈のことが次々と起こっているので
正直あるかも試練とは思う
かと言って、皆が慌てて下ろし始めたら本当に銀行倒産して大パニックだろな
なんか色々な方面からオワタって感じ
952名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:15:42.39 ID:hoX7imMz
>>948
別のスーパーに行き直したら愛知、岐阜産のホウレンソウ売ってたよ

>>949
その二階堂ドットコムを見た人が「岐阜シールが出回ってるって」拡散しちゃってるっぽい
ID:RHZH9Q4Mも消えたし。
953名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:16:55.63 ID:hoX7imMz
>>950
イチゴは今ハウス栽培のが愛知県でもたくさん取れるよ
甘くて大きいやつ。
954名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:16:59.23 ID:vb9I757+
>>927
それ生協じゃない?
うちの近所の生協、茨城の葉物イパーイだよ@osk

ちょっと田舎だから最近は道の駅でたくさん買ってる
そして冷凍
955名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:17:02.90 ID:xd0JJ+ZK
>>846に死相が出てるが。
956名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:18:18.54 ID:XhglxITi
身の毛もよだつ"放射能安全神話"
飯舘村 御用学者に振り回されたあげくに
http://news.livedoor.com/article/detail/5587139/
957名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:19:04.62 ID:TOSL2uq8
>>948
時期は終わったと思う。
震災後には来てたけれど、このところは見ないし。

熊本産ミニトマトはこっちでもよく見るよ。
まりちゃんトマト?だっけか、パックに入ってる奴。
旬なのかなとも思いつつ、あまりに大量なのでうーんって感じ。
塩トマトって方が珍しくて偽装なさそうなのでそっちを買った。
958名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:20:18.39 ID:dXiV+4Vq
産地偽装にしてもやりやすさは
ポップだけ>シール>印刷プラケース
かなと思ってる

「JA○○」なんて露骨な偽装も有り得るんだろうか?
959名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:20:49.44 ID:T2HWrFiq
>832
幼稚園なら風邪引いたとか適当に休ませればいいんじゃない?
私ならやらせるな。

>836
原発周辺で転んで土を擦り込んだなら心配だけど、大丈夫だと思います。

うちの子が行ってる幼稚園なんて、広々とした芝生の園庭と畑が売りだよorz(都下
普段の食事には気をつけてるし、弁当持ちなんでその辺はもう気にしないことにする。

960名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:21:22.61 ID:sP7MvlHR
ホンットーーーにもう日本製品売れないね
長い付き合いだった国から思いっきり手のひら返し喰らってる
勿論相手の言い分も分かる
私が外国の立場でも日本の製品は絶対に買わないもの
うちの会社は間違いなく倒産するorz
下請けも次々連鎖倒産するだろうし、もう経済のことも考えるの怖いよ
放射能も怖いけど、お金がなくなったらどうやって食っていくのか
安全な食べ物がどうとか言ってられなくなるだろうな
961名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:21:47.41 ID:C0L0fiIl
>>936
後で文句言われないように、かなりゆとりある工程表を作っているから達成可能。

いままでの管や民主党を見てれば、責任逃れを考えて行動している。
ヘリで原発いったのも、あとあと何やっていたんだと言われないため(地震だけだったら早く行動したアピールになったが、原発は逆効果w)
962名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:25:11.96 ID:hoX7imMz
>>954
生協ではないよ。
道の駅行ったらなぜか茨城のレタスとか売ってたw勘弁してほしいよ

>>957
プチトマトは去年もこんな感じだったから信用して買ってるよ
963名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:26:29.08 ID:TOSL2uq8
>>958
隣の県のJAのテープを巻くような偽装をやるのは、
スーパーじゃなくて農家の方だね。
県境の農家同士、都合し合ってるってのは、震災関係なく昔から聞いたことあるよ。
964名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:28:00.16 ID:sP7MvlHR
多くの旦那が放射能に無関心なのは、もう仕事がヤバくてそこまで考える
余裕がないんだと思う。「家族を食わせて行く」という重圧は
殆どの場合、旦那の肩に載ってるから、旦那も旦那で必死なんだよな
自治体も政府も破綻するだろうから、日本と言う国ごとひっくり返ることになる

…だから政府は放射能のことは見ぬフリするんだよね
放射能に真面目に対処してたら国が破綻するから。
なんとか上手く折り合いをつけられないだろうか くそおお東電め
965名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:29:45.21 ID:TOSL2uq8
>>962
道の駅で茨城産は酷いな…
そこまでして並べてもみんな買わないでしょーに。
道の駅は地場産野菜を求めて行く人ばかりだと言うのに。
966名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:30:47.23 ID:sP7MvlHR
>>958
ありがとう、参考になった。
今まで多分、随分と騙されてきたであろうことに気付いたわorz
バカな母親で子供たちに申し訳ない

てか、加害者増えすぎ
967名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:33:12.69 ID:sP7MvlHR
プチトマトはプラケースに入ってるから、なんとなく信用できる気がする
裸の野菜は、もう信じない
・・・でもどっかで信じないと食べるものがなくなる。
どこで線引きするか、自分なりにきちんと決めなきゃいけないね
968名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:33:15.05 ID:VcJJ6Ja5
>>934
二階堂は震災後に行方不明になった福島第一の東電者員が、
知り合いの飲み屋で飲んでいた、私の目はごまかせない、逃亡していると書いたサイト。
建屋で遺体が見つかるとこっそり該当ページを削除。
そうした妄想サイトを信じるならご自由に。
969名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:33:43.00 ID:5wT9Trk6
>>965
JAの管轄している道の駅なんてどこもそうだよ。
田舎に行けば行くほど、福島・茨城産をおいてる。
汚染の度合いもしらず、くりかえしテレビでやってる「がんばろう日本!」しか知らないからね。
970名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:33:46.53 ID:hoX7imMz
>>965
なんのための道の駅なんだろうって思ったよ。
助け合わなきゃ!って変な使命感が働いたんだろうか
971名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:34:06.74 ID:vb9I757+
プチトマトとかししとうみたいにプラケースに入ってるのって
スーパーの裏で詰めてるんじゃないの?
それとも産地で詰めて送ってくるの?
972名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:34:21.56 ID:T2HWrFiq
>925
もし子供達に何かあったら、政府とか御用学者ってどう言い訳するつもりなんだろうね。
原発事故との因果関係は認められない(キリッ
って逃げるつもりに1000万ペリカ

今後の為に、政府やら学者達の安全と言ったソースを集めておいた方がいいのかな。
ネットじゃなくて、新聞とかのが良さそうだよね。

973名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:35:49.32 ID:sP7MvlHR
二階堂を信用してる人は殆どいないと思う
だが、「産地偽装」という言葉にピンとくる人は多かったと思う
スーパーのバイトしたことないから、裏が分からない
詳しい人、暴露話してくれるとアリガタス
974名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:38:14.36 ID:vCth2a/Y
>>972
避難区域の人以外は補償しないつもりだろうから、
全力で因果関係否定するだろうね
発言した動画やその人のblogの魚拓はきっちり保管しておくべき
無責任に安全ですとか風評ですとか言ってた芸能人やワイドショーの司会とかもな
975名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:40:08.85 ID:sP7MvlHR
基本的には不正競争防止法違反に当たるので、まずは軽い偽装から
疑った方がいいと思う
勿論プラケースも全面的に信用はできないけど、これやると
相当重い違反になるよね ちょっと度胸が必要だと思う

裸の野菜をゴロンと別の箱に入れるのは、すっごく軽い偽装だから
さほどの罪悪感なしにやるよ
客(自分)の目の前で、平気でやったバカ店員がいた
976名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:41:00.02 ID:Zag0iy67
自分九州に住んでるけど、
近所のスーパーで茨城の野菜結構見るようになった
関東で売れないからって、わざわざこっちでも売ろうとしてるのかな??
一応産地を記載してくれていてありがたいけど、
売れないからってお店が偽装始めたらどうしよう。。。
977名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:41:13.14 ID:zzkRkXoL
福井も放射能で汚染されて人が福島みたいに住めなくなったら
糞福島人と同様に賠償金よこせとかゆうのか
福島の奴等放射能で頭汚染されてるから葉茶目茶言ってるぞ。
どうひいき目に見ても福井賢人も原発推進せな経済維持でき
ないと洗脳されてるようです。
978名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:44:18.15 ID:ryOx8Xb7
スルー検定実施中
979名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:44:36.54 ID:hoX7imMz
>>975
偽装に重い軽いがあるのかしら

>>976
燃料代使ってまで茨城の野菜売りさばきたいもんなのかな
今日見た福島産ブロッコリーには「ちゃんと検査したよ」って証明書が付いてたw
980名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:45:04.50 ID:qtPPYHc+
産地偽装まで疑い始めたら本当に何買っていいかわからなくなるじゃないか…orz
981名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:46:15.49 ID:sP7MvlHR
しかし売れ残った場合は、子供の給食に入ると思うと死にたくなるなあw
うちの学校は給食強制、弁当不可だorz
「給食を安心して食べられない、安心して牛乳を飲めないなんて可哀想ですよ!」
(つまり給食は絶対安全と子供に信じさせろ、という意味)
と参観日に担任が息まいてた時は目が点になった
982名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:47:04.48 ID:KIFzV8xS
ナマポでパチンカスで税金で副アカ買ってるゴミ

みくすいー

id=37449173

38582670 = 38213631

983名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:48:26.40 ID:hClOZlrv
>>972
こどもに影響が出てくるのはせいぜい10年、統計上明らかな差が出るには20年はかかる。
その頃には御用学者はみな引退しているし、なかには死んでる。
あるいは薬害エイズの安部英みたいに、認知症で逃げ切りなんてことになってるかも。
どのみち彼らには「ただちに影響はない」。
984名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:48:29.05 ID:lyuPXw1a
教師も公僕。
そんな言い方してでも保護者を抑えないと自分の首が…なんだろうね。
985名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:48:36.37 ID:TOSL2uq8
>>975
そうだね。
あとはそもそも偽装しなくてもいい方法、産地を記載しなくていい総菜等に使うとかもね。
986名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:49:21.65 ID:V+I/WUOf
ピーマンやトマトは印刷された袋に入ったものを買ってる。
旦那はそういう袋も低コストで作れるから気にしても無駄だと言うけど
そこまでするとかなり悪質で犯罪的だと思うからとりあえず信じるように
してる。
987名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:50:16.10 ID:Bwlc0Fgu
【原発問題】お茶の放射性物質規制「生茶葉の方向で」 農水副大臣 [5/26 20:10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306416451/

飲む時薄まるからいいって問題なのか?
大丈夫なのかこの国
988名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:51:25.73 ID:sP7MvlHR
>>980
うん、疑いたくないよね
でも最近、物流・量・値段などをトータルに考えると
不自然なことが多すぎて・・・orz
989名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:52:18.02 ID:ukoxvIkk
どうしたら偽装を見抜けるかな…みんなで考えればいい案がでるかも
990名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:55:18.47 ID:NMxQSfGo
宮城だけど、わかめが三陸産から中国産になってた。このあたりは汚染酷いからね。
今日スーパーのお叱りの言葉とか書いてあるところに「何故福島産の野菜おかないんだ、地産地消したいから置いてください。」
とかいう苦情あってびびった。この期に及んで食べたいか?買い物してるおばさま方も
皆本当に吟味して買ってるし、福島に愛着あるお年寄りかな?
991名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:55:32.62 ID:ovZegZ+a
産地から直販で買うのが一番安心 これで疑うようならもう諦めた方がいいよ お金はかかるけどこれは仕方ない
992名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:57:03.76 ID:2kOQHQ3c
次スレ立てます。
993名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:57:59.88 ID:2kOQHQ3c
【原発】 放射能汚染対策 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306418260/
994名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:58:12.20 ID:sP7MvlHR
しかし、勤め先が放射能被害で倒産する可能性が高いのに、
食費も電気量も税金も跳ね上がるってヤバすぎる
今は気にしてられるけど、そのうち「もうどーでもいいや」になるだろう…
チェルノブイリの番組に出てたお母さんもそう言ってたね
「しかし段々、危険と分かっている食べ物を口にしてしまうようになるのです」
とか何とか
995名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:01:16.36 ID:sP7MvlHR
>>993
乙ですー
うち直販で買ったら、まっ茶色に腐って汁まで出てる野菜が届いたんだorz
あれで懲りてしまった。懲りずにもう一回やってみるか
しかし九州の農家は一気に大金持ちになったんじゃないだろうかw
996名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:03:10.97 ID:hoX7imMz
>>993
ありがとう

>>995
このスレで何回も「楽天で取り寄せた九州の野菜」をすすめる人がいるよね
997名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:07:48.74 ID:86Aok/YU
>>990
こういうのは声を大にして言った者勝ちという傾向あるから
反対意見を出しておかないと負けるよ?
998名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:11:49.77 ID:NMxQSfGo
放射能いまだダダ漏れ状態、収まる気配ないし、これがずっと続くんでしょ?緊張感何年も保てるかな?
わりと近い所住んでるけど、感覚がよくわからなくなる。
999名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:13:57.45 ID:NMxQSfGo
>>997福島産なんて売れないし置かないだろうけど、偽装が怖い
1000名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:14:28.39 ID:5wT9Trk6
>>998
私もだよ。平和な日常かな?と思うときある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。