発達障害児に迷惑している子供・親御さん 23人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 09:52:01.56 ID:oMwyBMl6
>>951
ふつうの子とは全然違う危険な子だからね。
穏やかでいつも笑顔のママ友もその子を見るときは
般若みたいな顔になる。先生たちからも保護者たちからも
ほぼ全員から嫌われてると思う。
他害児はみんなそんな扱いだと思いますよ?
953941:2011/07/01(金) 10:20:28.67 ID:gRqtADi7
>>949
そのブログの子も他害しているので、嫌悪感を持たれるかもしれませんが、
客観的に会話や状況を書いてあるので、参考になるかと思います。
ただ、本人の知能は年齢よりも高いと思われ、わりと自分の気持ちを説明できる言葉を
持っていて、お母さんも子供のなぜ?につきあい、知識を増やす努力をしているという点が
あるので、親子でキチな他害児とは違うかと思いますが、ただアスペの思考回路や行動が
わかるかと思います。
954がいじだよ☆:2011/07/01(金) 10:30:02.03 ID:b0V/FVo0
>>952
(´・ω・`)
955941:2011/07/01(金) 10:30:17.93 ID:gRqtADi7
ヒント
その子は女の子です。
自分の女の子どもを続柄で?=○
『アスペルガー ○』でぐぐったら一番に出てくるかと。

2007年4月ぐらいから読まれると、
集団行動であれれ?→診断をすすめられる→アスペ確定→小学校での様子
がわかります。
956名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 11:06:36.36 ID:qs2/NS8m
いきなり彫刻刀で刺したり、鉛筆で目を狙ってきたりという害児が
妹の子のクラスにいるらしい。
突然物を振り回したりする害児をどうやってかわせと言うのだろう。
そんなのといっしょの教室で過ごさなくてはならない他の子達が心配。
957名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 12:09:27.12 ID:/WSz/eyi
アスペ子を持つ親のブログとかいくつか読んでみたけど、
すごい大変な子育てしてるんだなという感想と同時に
やはり普通級にいるのは無理だなと感じた。
あと他害がある子の親はほとんど被害者の子たちのことは
考えられないんだね。「最近、子の他害が多くなってきた」
と言いつつも自分の子の心配だけをして普通に学校に
行かせちゃってるんだから。。。。
958名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 13:37:00.97 ID:uGVTNouh
>>955
結局のところ「親にはわが子の障害はわからない」ということがよくわかったw
どうしたって自分の子が基準なわけだから、異変に気付かないんだね。
教えていただいたブログの方はかなり客観的・公正なものの見方をしてるお母さん
だと思うけど、それでも指摘されるまでは娘さんの問題行動を「個性のうち・むしろ
伸ばすべき長所」と捉えていたらしいし。

他害児や問題行動の多い児童、明らかに二次障害を起こしてそうな児童には、
学校や教育委員会が強権発動できるようにしないとダメだと思う。
親に言うだけムダなのだとよーくわかった。
959名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 15:19:12.19 ID:YGALIDHg
今ちらっとブログ覗いてきた。
最近の記事に目を通しただけだけど、このお母さんにはなんだか好感がもてるよ。
娘の障害のことを受け入れてるからああいう客観的な見方が出来るんだなと思う。
960名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 15:43:21.07 ID:ySRnwRGr
頭がいい人なんだろうね。非常に冷静で客観的な文章なんだけど、
やっぱり普通の子の育児をしている人ではないっていうか・・・。
(まだ幼稚園時代しか読みきれてないんだけど)

授業参観、ちっとも席に座らないで先生が困り果てているのに写真撮影とか、
虫歯8本発覚時に、「もうアメやチョコを手の届くところに置きません」とか。
幼稚園に対しても「とてもよくやってくれている。大変だ」といいつつも、
心のどこかで「それが先生の仕事だから仕方ない」と思っている気がする。
961名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:02:48.13 ID:qs2/NS8m
他害児童が普通級にいるのが問題なんだよね。
人様の子を失明させても女の子なのに顔に消えない傷跡つけようが気にしないって感じ?
もっと強く出られないんだろうか?すぐに差別って喚くか。
962名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:32:55.95 ID:WAGSD1FL
どっちにしろブログの子なんかも健常児の中ではキツいわけでしょ。
難しいだろうけど発達の子達は強制的に支援級に振り分けるシステムがいいと思う。
963名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:48:02.16 ID:p6UTr7M1
>>955
教えてくれてありがとう
まだ少ししか読めてないけど、この子強烈だね
幼稚園スタートの時点で間違いなくおかしいのに、疑問にも持たず気付けないあたりが…
字ヅラでしか判断できない?とか、母親自体が発達ぽいなぁ
上の人も言ってるけど…何て言うんだっけ、「○○だから仕方ない」ってひたすら流されるタイプの発達…
一見あまり害がないように見えて、身内になると周りが苦しそう
964名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:20:07.09 ID:uGVTNouh
そう、それそれ!>○○だから仕方がない
あなた他人事と思ってない?みたいな。
まあ、ブログだからあえてそういう書き方をしてるのかもだけど…。

自分の子の障害を受け入れて熱心に療育してるのは確かに立派だけど、
少なくとも頑として認めない他害児親よりははるかにマシだけど、
幼稚園時代のこの親子と同級生だったらイライラしただろうなとも思う。
(小学校に入ってからは見違えるほど落ち着いてる模様)
965名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:25:26.99 ID:U3k3UtAn
小学校1年生のパートだけ読んだけど、これでかなり落ち着いた状態なのか・・・
そりゃあ周囲は大変だったろうね。今でも十分大変な部類に感じるけどね。
知的には高いけれど自閉度?(と言うのかな?)が高いの典型例みたいな感じ。
この子がもし衝動性も高いタイプだったら、所謂「害児」になるわけね〜と思った。

あと、周囲に言われて子供の事に気付きました、のタイプのお母さんは自身もその傾向あり
なタイプが多いと思う。
966名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:33:21.90 ID:p6UTr7M1
>>964
知り合いにいるんだよね
○○だから仕方ない、ってそのノリで、なーんも自分で考えないの

旦那がゴム付けたがらないから子供4人
でも子供みんな言うこと聞かないから放置
子供いてお金なくて仕方ないから借金しまくり
男が言いよってきて、邪魔なのに振り切れないから仕方なく受け入れる
その男が子供殴ってても仕方ない
何でもその場ではハイハイって言ってるけど、「○○だから仕方ない」から約束破り常習
自分で何もしないのに、コトが済んでから文句(あの時は仕方なくて言えなかった…)
計画性なし、人の気持ちもを一切考えない
結局何もかもを周囲に頼りっきり

スレチになりそうゴメン
967名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:35:07.82 ID:gRqtADi7
ブログのヒントを教えたものです。
読んでいろいろ思うところはあるのはわかるけれど、
アスペの思考回路を知るひとつの資料?として読んでほしい。

もし自分の子がそうだったらと考えると、このお母さんのように
向き合える自信がない。どこか他人事のような文章に思われるけれど、
子供の気持ち中心で考えてしまうと、自分の子供の擁護にのみ走ってしまうし、
人の目を気にしてしまうと、子供を嫌悪してしまうのではないかと思う。
このお母さんのように達観してしまわないと、向き合えないのではないでしょうか?
968名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:48:16.47 ID:gRqtADi7
知能に問題がないと普通級になるという現実もある。
このままでは、障害を持つ子も健常の子も、その親もみんな不幸なのは確か。
発達障害の子が決してめずらしくないのに、学校が地域が対応できてないことが一番の問題。
もっとみんなが発達障害について正しい知識を持つこと。
確実に症状があらわれているのに認めない親に、普通級にいることが幸せでなく、
きちんと療育を受ける事が、子供のために良いということがわかるような啓蒙活動が必要かと。
普通級に入れないということが、障害者を排除しているわけではないというのを
みんなが理解しなければいけないかと。
文科省か厚労省かわからないけど、対策が必要でしょー。
なんて熱く語っても、日本の現状を考えると…ムリポ
969名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 18:28:30.53 ID:ySRnwRGr
>>967
アスペの子の思考回路ももちろん参考になったし、
保護者もこういう感覚になっていくんだってことがよくわかったよ。
まだ幼稚園時代も終わってないんだけど、
年少アスペ認定前→認定後→年中→年長と成長を追うたびに、
段々、対 幼稚園や 対療育とのギャップが大きくなっていって、
あらら・・・というようなモノローグが増えてきた。
そのものズバリと言わないところがこのお母さんの賢いところなんだけど。

実は、幼稚園(小学校も)側もこういう人が一番面倒だったりして・・・。
970がいじだよ☆:2011/07/01(金) 22:06:46.91 ID:b0V/FVo0
こういうの好きだよね(´・ω・`)
971名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:09:48.73 ID:KSiA1PKI
自閉の特徴のひとつに周囲と見比べることができない、か。
お母さんも知能高い&やや自閉なんだろうね。
特に困ったことはありませんて・・
972名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:25:30.03 ID:RxG2gOrH
今日の泥ママのスレで自立したアスペ君の話が出てた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309309523/272

職場に配慮があればそれなりに認められて自立できるという幸せなモデルケース。
もちろん本人の資質はあろうだろうけど、
療育と親のしつけによって人並みに幸せになれるってことを
このスレに出てくる親は考えないんだろうな…。
973名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:47:33.56 ID:RxG2gOrH
途中で書き込んでしまった。

でもって、うちの近所のアスペ子ちゃん。
お金持ちの一人娘なのでわがまま言いたい放題。
ブランドの洋服にマンガにゲームにDVD何でも買ってもらえるようで、
低学年のうちはものでつって友達を捕まえていたが、
高学年の現在、次から次へと被害妄想チックな理由で喧嘩&乱暴を繰り返し、
その上、虚言癖まででてきて、クラスメートはもう誰も相手にしなくなってきた。

親は色々考えているらしいが、しつけの点で大きく間違えているような気がしてならない。
974名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 03:58:01.99 ID:Pbs+lfyb
>>966
そういう人、知ってるわ
それって何かの障害か病気なの?

まるっきり同じなんだけど。

ADDか何か?
975名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 07:47:01.05 ID:6ZH34fzo
ただの知能低めな人じゃない?
知り合いにもいるよ。
偏差値の低い女子校出身で、下手に出る事は上手いから友人は多い。
子供はチショウ。
でも、ただの教育不足にしか見えない印象なのよ。
発達よりもタチワルイ。
関わるとイライラする。
976名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 09:06:59.15 ID:RTiMGca4
「就学前後からトラブルが減り、一見、落ち着くのが普通です。
しかし中高学年から自我が芽生えはじめ、周囲とのギャップに
強く苦しみだします。そこからが障害の本番と言っても良いでしょう。
そして更にASの長〜い思春期が始まります。・・・・・」
977名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 09:44:17.80 ID:qakvRtPX
このブログ子供さんよりママが重症かも
子供が訴えてくるまで体調不良に気づかないぐらいだから、障害にも虫歯にも気づかない訳だ
やんわり言うと空気読めないってキャラだけど、要するに周囲の状況や他人の気持ちに関心ないんだろうね
978名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:08:47.53 ID:BmCe3KhZ
最近の記事を拾い読みした時は「娘の障害を100%受け止めてあげられる寛容さと、冷静沈着でブレのない凄い人」っていう印象だったけど
ブログの頭〜出産の記事を読んだらママさんも何かしら独特な感受性の持ち主なんだなぁと思った。
冷静なんじゃなくて物事に対する感情がクール過ぎて怖いというか。
でも確実に言えるのは、あのママさんだからあの娘さんをしっかり受け止めてあげられてるんだろうなということ。
私だったら子供放り出すか自分が逃げ出してると思うもん。
979名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:45:44.78 ID:1dra7+E8
一つ目からウロコだったのが、人称代名詞の使用というのは自他の関係を
構築する第一歩なのだなということ。
幼児が一人称として「○○ちゃん」を使うのはよくある、というかみんなそうだと
思うけど、小学校にあがるころにはだいたい「私」「僕」「俺」に代わる。
しかも、友人・家族間では「俺」、フォーマル(対教師とか)には「僕」と
使い分けまでする。
ブログの子は知的レベルは相当高くてお勉強はできるのにいつまでも「ゆーちゃん」
なんだよね。
980名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:52:22.26 ID:pAX/BFx4
行ってきます・行ってらっしゃい
ただいま・おかえり 

等の言葉の理解が難しいというのは良く聞くね
自分と他人の立場を理解できないという・・・

そこから他人との立場の違いや、長じては他人への思いやりなどが育つんだろうが
それを根本的に理解していないのがこの障害なんだろうね
981名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 11:13:27.03 ID:wJxsWJg2
>>974
>>966です、スレチになるけどごめん
軽度の受動型自閉?かADDだと思ってる
疑いもせず字面にそのまま従うとことか
お金ないのに、貸して貧乏なのーって言われたら貸しちゃう
見てると考えなきゃいけない、っていう状況を我慢できないみたいなんだよね
ついでに極度のめんどくさがり、勉強もやりたくなかったから底辺高校を選んだらしい
ちなみにパチンカス

これ旦那の弟嫁の話なんだ。他害親とかもこのパターンいると思う。あくまで自分は仕方ないからなのーって人
ちなみに、そのお父さんも多分アスペ
親類の葬儀でずーーーーーっとでかい声でどうでもいいこと喋っててドン引きされてた
982名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 11:21:35.71 ID:1dra7+E8
嫁もアレレだけど、そんなDQNな義弟(旦那弟)で大丈夫なの?
983名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 12:19:38.15 ID:/XbVChkI
母子でアスペというのが一番難しいケースだって聞いたけど、なんかわかるかも
984名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:38:03.08 ID:o6A0qbM9
>>925その状況、すごくわかるわ!!でも、被害に逢った人にしか理解出来ないのよね。
害児親がうちに執着していた頃、学校とのやり取りを教えてくれたよ。
学校にたいしてはシタテに出て、学校に対する感謝の言葉を必ず添えること。
害児への苦情が出たら、泣き落としと相手への謝すればOK!!
それでも相手がしつこく文句を言うなら、泣き落としで、害児が被害者であるように
話をもっていくこと。
同じクラスにして欲しい児童と離して欲しい児童の希望を伝えること。
最悪は、自閉症協会や地元の議員を味方につけること。
・・・そんな感じでしたよ。
だから、障害児の親は相当な曲者で、被害に逢った人が増えなきゃ、
その実態は証明されにくいものがありますね。
だけど、わが子を守れるのは親だけ!!自分の被害を理解してもらえないからと言って、
あきらめたら害児の思うツボ。
とにかく、迷惑なことや被害はきちんと抗議すべきですね。
頑張って!!ここの皆は、あなたたちの被害はとても理解できますから
自信を持ってね!!
985名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:41:10.06 ID:o6A0qbM9
>>925じゃなくて>>933の間違い、スマン
986名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 13:26:30.45 ID:OAHydM+H
上に出てたブログ読んだけど吐き気がした。
受け止めてるんじゃなくて、どう見ても無関心じゃない。

あ、そっすか、はぁ。(めんどくさい)

という流ればっかり。
これがガイジ親なら子供が矯正される訳ないわ。
久々に胸糞悪くなった。
教えてくれた人ありがとう、とても参考になったよ。
987名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 16:45:04.97 ID:jbGzY64d
うん参考になった。
このお母さんの、子供への対応が色々参考になったよ。
お手本にしたい部分もあるし(動じなさとか子供にとことん向き合うところとか)
困るなと思うところもあるし(奔放にさせすぎて、周囲が危険に巻き込まれそう)

でも、ブログにはさらっと書いてあるからついこっちも流して読んじゃうけど、
子供のことに関してはかなり色々調べてるみたいだし、行動も起こしているし、
無関心な親だとは思わないかな。
この人も、子供と同じでマイナスの感情を出すことが苦手なのかもしれないね。
988名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 17:38:08.14 ID:en/HutbD
あれだけ大変そうな子を大変と気づかずに育児してたってのが凄いよね。
お母さんが困ってることありませんか?って言われて特にないとか凄すぎる。
子供に向き合って色々勉強して子供に会った対応の仕方をしてって徹底してるけど、
あまりにも何もかもが第三者的な立場目線だから放任と取られるのかも。
行動や対処はしてるけど、精神的にはしょうがないでほったらかし、みたいな。

でも逆にそれが娘さんには合ってるんだと思う。
普通の母親ならああはうまくいかないんじゃないかな。
989名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 21:08:08.76 ID:THXaaTap
>>983
要するにそういう事だね
子供自身は楽なのか救いが無いのか知りたいかも
990名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 21:21:31.73 ID:WqJI4rdf
チエブクロ「発達障害 地震」で出てくるモンペ
IDを変えて自分擁護の質問をしたと思ったら
今度は保母になりすまして質問してると思うんだけど多重人格?
「発達障害 モンペ」で保母がでてくる。

ワテ振り回されてるよ。
991名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 10:32:26.44 ID:iwDa1AsE

やたらに発達障害に詳しい人がいるなぁ


ずいぶん発達障害児の教育に興味があるんだなぁ

自分の家にもいるんじゃないの?
992名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 11:19:37.13 ID:K7DFk4Va
>>991
そりゃあんた!
毎日毎日発達障害児とその親の被害に苛まれてれば詳しくなるわな。

調べついでに自分の子供が健常児であることを再確認して
相手は障害者だから仕方ない
と自分に言い聞かせ我慢をするんだよ。
993名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 12:34:10.64 ID:dMMCwHoB
>>991の人発達ママスレから流れてきた人じゃないの?
あっちに発達ママのこと書き込むと「書き込んでる人も発達でしょ」って書き込みしてくる
気持ち悪い人が粘着してるから
994名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 16:51:44.99 ID:s1GKyXA7
それってさ
先に喧嘩売ったなら仕方ないのでは?
スレタイ読めない人はどっちもどっちだろ
995名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:48:40.08 ID:53DQIY/B
自演乙
996名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:46:38.93 ID:+mUcTSpN
次スレ立ってる?私立てれないからどなたかお願い。
997名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 19:57:01.13 ID:dMMCwHoB
>>994
発達ママスレに書き込むことが発達ママに喧嘩を売ったことになるの?
ふーん面白いね
998名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:46:23.10 ID:v1MexC8l
発達かどうかは別にして大人げないのは確か
999名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:36:20.40 ID:pJ/Qy2D4
999
1000名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:36:56.02 ID:pJ/Qy2D4
初1000ゲトやほーいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。