【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part34
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:15:39.35 ID:XiSmjP1c
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|乙|o乙 o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|乙|o乙o.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|乙|o ヾ
| ̄|―u' 乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|乙| ミ
| ̄| 乙
""""""""""""""""
3 :
名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 23:38:50.00 ID:+Sxg3Ngh
4 :
名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 23:42:04.50 ID:DyZ/9uV3
>>1乙
小2の息子がランドセルを学校に忘れてきた
私も旦那も昔にやらかしたが、父ちゃんと母ちゃんは小1の時だったぞ!
5 :
名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 08:26:38.76 ID:nYFmxZbp
>>1乙。
まだ1歳になったばかりだが、なんとなくダンスィぽさが見えるような気がする息子。
4月に入園した保育園には乳児用の滑り台があるが、クラスで一番に転落した。
階段を登りきったところでドヤ顔で振り向いたら後ろ向きに転倒、そのまま転がり落ちたらしい。
立派なダンスィ母になれるよう、今から修行するです…。
6 :
名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:00:37.39 ID:Aq8oiogB
ただのダンスィと思い込んでたけどあまりのひどさに注意欠陥障害を疑っている
小1だからまだ様子を見てるけど、覚悟しておこう
7 :
名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:57:43.80 ID:gM1oAEwb
ダイニングに出しっぱなしだったダンスィの日記帳をパラパラめくって見たら
「○○(遠足系イベント)にA山A君、B川Bちゃん、C原C君・・・(以下10名の名前が並ぶ)
といっしょに出ました。長くなるのでくわしくはかきませんが楽しかったです。」
と書いてあった。そんな言い回しどこで覚えたんだorz
先生の赤ペンで「何がたのしかったのか、しりたいな〜!」
と書いてあって優しさに泣けた。
8 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 00:45:04.89 ID:bZPlRICT
オーズ見終わってしばらくした頃、
ピンポーン♪
ドアを開けると、5、6人のダンスィたち。
「○○のおかあさーん、ばんそこくださいー。」
って、5〜6センチのキズがぱっくり開いた腕を出された。
え?スゴイ傷だけど、血は出てないし、
縫った傷口が開いた⁇にしてはのんびりね、などと頭の中は高速回転。
「えっ?どうした、このキズ?ばんそこで止まる?ってか、病院行った方がよくない⁇とにかくちょっと待ってて!」
と、あわあわしながら絆創膏とりに入ろうとした所で、
「キズメイクでした〜」と暴露。
「○○のかあさん、リアクションさいこー!次は□□んちにいこーぜー!」
とウチのムスコも連れてわらわら移動して行ったよ…。
褒めてくれてありがと。
怪我じゃなくて、心底ホッとしたよ。
9 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 05:49:14.34 ID:NDYAY1V5
近所に家のまん前の公園いくのも、常にラルフの幼稚園児がいる。
うちのダンスィだったらとんでもないわと思いつつ見てるけど、
確かにうちの子みたいにあほな事してびしょぬれになったり泥ん
こになったりしない。
やっぱ違うんだね。石川稜くんとかも絶対ダンスィじゃなかったろうね。
まあくらべてもしかたないから、今日もダンスィの相手がんばるか。
>>1おつ
>>5 うちの小3ダンスィは生まれたときからダンスィでした…
まだよちよち歩きの頃、家のドアの前に停めてあったうちの車に
雨上がりで出来た水溜りの泥で派手にボディペインティングをやらかしてくれたり
小雨振る中でも水溜りに突進して水溜りのど真ん中で得意満面で
バシャ!バシャ!と足踏みをしたり、挙句の果てに股のぞきのような格好で
水溜りに頭つっこんだり、これ全部2歳前。
おまいの前世は豚かイノシシかというくらい泥好きだった。
初めて一人で滑り台に登ったときは迷いなく頭からダイブしたしね。
ダンスィ母の修行とはひたすら精神修行だと思う。
息子が二十歳になる頃には悟りを開けるんじゃないかと思ってる。
前スレで紹介されてた絵本「ぼくのかえりみち」
小4小2ダンスィにかなり好評でした。
白線を辿って帰るとこ、周りが崖に見えてるとこ、ダンスィは嬉しそうにクスクス笑って聞いてました。
良絵本ありがとう。
>>11 それ書いたの私w
誰かが読んで楽しんでくれたと思うと嬉しい。
報告ありがとう。おかげで今日はいい一日になりそうだ。
>>1乙です
先週ぐらいの朝日新聞に、ダンスィが載ってたよ。「いま子どもたちは 震災を
生きる」っていう記事。仮面ライダーのベルトをして、「6歳のときは強くなかったけど
もう7歳だから」と力こぶを作って見せたり、「走るのも速いんだよ、止まったときに
煙が出るくらい」といって炊き出しに並ぶ大人たちの横を駆け抜けて「ほら、煙出た」
と言ってみたり。うちのダンスィと同類だな〜と、面白くて、やがて泣けてきた。
「今はこんな時だから強くならないと」って話す石巻のダンスィ、頑張れ!!
うちの小3ダンスィ、ひらがなとかカタカナとかが
続くとちょいと読めなくなる時があってね。
アンメルツ を 「アルメンツ」とかはまだわかる。
ちわわ を 「ちちわ」と読んだときには驚いたが、
最近の一番のヒットは
アンビリバボー という番組が 「アンビリボンバー」という
強そうな技みたいな名前と勘違いしてた時。
何がダンスィってそれを真顔で自信満々に言うんだ。
15 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 12:46:20.56 ID:GGXshHPA
>>14 うちは未だに『イナズマイレブン』を
『イマズナイレブン』っていいまつがえるよ
うちの小5ダンスィは今仲間と秘密基地作りに夢中
場所を聞くと「秘密なんだけど〇〇の家の裏の空き地に〜(以下詳細な説明」
基地で何してるのか聞くと「秘密なんだけどみんなで好きな子の事話したりとか〜(以下友達の好きな子について詳細な説明」
とりあえず「秘密なんだけど」と言っとけばダンスィ的にはOKらしい
東京在住。
案の定本日2アンブレラ破壊orz
>>16 あー、あるね、秘密基地。
ウチは通学路沿いの切り株だw丸見え
うちも傘破壊
持つところが90度に曲がってたorz
冷静に指摘したらグイっと真っ直ぐにして
「ホラ直ったじゃん!」
直ってないし、ちぎれる寸前だし。もうダメ、あんた次からカッパ宣言したら
「ええええ?カッコ悪いよ〜!」と大騒ぎ。だったら壊すな、もう通算二桁だ。
この前、親戚の葬式でお経読んでるお坊さんの頭にハエが止まったのを見て、
プルプルしながらも噴き出さず耐えてくれた。
大人になったなあ。
それは頑張った!w
私でもプルプルしちゃうよww
私なら笑うwwwwwww
って、うちの実家のお世話になってるお寺のお坊さんは
笑点の「こゆうざさん」に似ている
そのことに妹が気づいて、読経中に耳打ちしてきたのがツボにハマり
ずーーーーーーーっと、クックックッ…っと笑っちゃって母ちゃんから大目玉を食らったのは
つい5年位前の私だ
ダンスィ4歳だったけど、ちゃんとおとなしく真面目に聞いてたのに
>>21 偉いなあ。
うちのだったら指さして笑ってるわw
家のダンスィ、ペット飼いたがってるのだが
何せ飼いたがってるのがダンスィだから
お前ら飽きずに世話できるんかい!
飼いたいと言った奴が普通は世話するんだぜ!
と言っても「やるよー」と楽観的
もう飼ってる金魚の世話すらしない癖に何を言うか!
水槽の水買えもしたこと無いくせに!
ダンスとペットって、母ちゃん的に
ただ単に世話する生き物がダンスィ以外に増えただけなんでしょうか?
ちなみに飼いたいと言ってるのは散歩?ジョギングに付き合ってくれる犬だそうだ
ひと月で散歩が母ちゃんの仕事になるにビニ傘を10本賭ける。
>>25 > ちなみに飼いたいと言ってるのは散歩?ジョギングに付き合ってくれる犬だそうだ
私の父と同じ理由だw
結局飼ってからの散歩は私の仕事になった。
私が体を壊してやっと父が散歩に連れて行くようになったけど、ものの三日でチャリ散歩に変わっていた。
ダンスィを世話できるような母ちゃん達は結局母性のもと、ペットを世話しないわけにはいかないんだよ。
私はカブトムシのブリード中だよ。
14匹の幼虫のために何回「プロ仕様腐葉土」を交換したことか。
ダンスィの懇願に負けて犬を飼った。
意地でもダンスィ本人に世話をさせているが、ちゃんとやってるか監視する方が犬の世話を自分でするよりも大変だ・・・。
念願の犬を飼い始めて10日。
ダンスィの特徴、超ポジティブシンキン「無条件で俺に一番なつくはず」の妄想が外れ、
おまけに「子犬にあれしちゃダメ、これしちゃイカン」と小言を言われる機会が増える。
毎日欠かさず「世界で一番可愛い!大好きちゃん♪」と言ってたかーちゃん、忙しさに忘れる。
結果、赤ちゃん返り状態にorz
犬、可愛い!って気持ちはあるんだけどねぇ…
弟が生まれたらこんな感じなのかなーとか思う
>>27 カブトムシの幼虫の世話ができる母ちゃん、尊敬
私は性格も雑だし、虫も基本は平気なんだが、幼虫だけは
ダメだった
ダンスィのために世話してあげたかったんだけどなあ
31 :
27:2011/05/20(金) 20:14:17.75 ID:oyHV6pfc
>>30 私は死んだものがだめなのでとにかく死なせたくなかったのです。挙句の果てがこれ。
卵から孵ったあたりはまだよかったのだが、三齢あたりになると
もー心の中で「グロ画像!グロ画像!」って言いながらの戦いだった。
ネットで調べて幼虫時代のオスメスの見分け方も覚えた。
そんな私は隠れジョスィなのかもしれない・・・。
我が家のダンスィと、気の合うクラスメイトA。
バカ話をしたり、じゃれあったりしているとき、ふと気がつくと
Aのことを好きであるらしい女子にすごい顔で睨まれているらしい。
「だから、目の前でわざとしっかり抱きしめあって見つめあってやった!」
と言って自慢気に帰ってきた。
なんかいろいろ間違ってる気がする。
ダンスィが好きそうな映画ってありますか?
たまには映画でも見せようとしたのですが映画に詳しくないので何を借りてきたら良いのかさっぱり…
以前私が小さい頃好きだったグーニーズを見せた所、
最初は服装や髪型をありえねー!と言いながら爆笑してましたが途中からは食い入るように見てました
冒険物が好きなのかしら
タイタニックはきゃーいや〜んと照れながら見てました
ディズニー系の子供が主人公の映画がいくつかあるね。ミクロキッズなんかも。
メジャーどころだとうちはハリポタは1しか見せてないなぁ。
ジャックスパロウも好きだけどうちの子にはまだ早いシーンもあるので集中しては見せてないし見てないや。
スパイダーマンもラブが絡んでるけど、見たら絶対壁登るよねあれは。
古いのだとマスクとかグリンチとかのジムキャリーもの。
夫はスターウォーズとインディジョーンズ全シリーズを早く見せたくてたまらないらしい。
グーニーズが受けたのなら
子供が冒険する系かー
ならスピルバーグの昔の映画かな
スパイダーマンは1がいいと思う。
ラブ画面になると集中が途切れるけど、アクション画面になると戻ってくる
スターウォーズは2,3の特に政治面が今でもさっぱりわからん
ぶんぶん丸(ライトセーバーのこと)で戦う場面以外は受けないかも
昔のジャッキーチェンは?
おお、酔拳なんていいかもね〜
キョンシー見せたれ。
39 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 13:22:01.91 ID:UVkwCuo6
関係ないけど
今、息子に付き合ってベイブレードの大会に来てる。
会場はダンスィだらけwww。
ベイをシュートするときの集中力を他の事に生かせたら…って子が、わんさかいる。
そして、子の対戦を我が事の様に、ハラハラしながら見てる元ダンスィらしき父親ズも沢山いる
でも、ダンスィって凄いね
ベイブレードを持ってるだけで
会ったこともない、名前も知らない子と仲良くなれるんだから。
>>36 何年か前の年末にテレビでプロジェクトAやってて
最初なんだこれ?ダッセーwwwって言ってた甥っ子達が
この人(ジャッキー)スゲーーーーー!!に変わっていったのには笑った。
もちろん映画の後はカンフー大会でしたわよ
うちはバックトゥザフューチャーを見せたら大ハマリしたよ。
将来本物の車型タイムマシンを作るんだ!といって、レゴで試作品を作ってるw
週末持ち帰ったダンスィの体育袋に、男子用体操着が2枚入ってた。
1枚はうちの。もう1枚は、同じクラスどころか、同じ学年ですらない、
ぜんぜん知らない名前が書いてある。
いま全校で運動会の練習やってるから、別の学年の子のがまぎれこんだらしい。
なんでこうになるんだよ。正直、いまちょっと仕事で疲れてて、
「余計な仕事増やすなよなー」と思いながら、でも洗わないわけにもいかなくて、
ドロのついたそれをうちの子のぶんといっしょに洗って、干して、アイロンをかけた。
そしたら気がついた。
その体操着、もんすごい縫ってある。
かぎ裂きもあるし、裾なんかほぼ一周まつり直されてるし、
脇だって丈夫そうな白い木綿糸でぐるぐるかがってある。
それ見たら、急に、ぶわあっときた。
ああ、この子のかあちゃんもがんばってるんだ、自分もがんばらないと、って。
ちゃんと持ち主の子探して返すんだよ、と言い聞かせて、体操袋に畳んでいれた。
そっかあ、靴下穴空いたからって捨ててたら、ものの大切さわかるんだろうかって
思ってはいるけど。
ジャッキーチェン大うけでしたよ。個人的には「ともだちのうちはどこ?」
っていう、イラン映画が流行った時期の作品。友達に宿題か何かを返しに行くんだけど、
あれをみてちょっとは反省してほしい。
あと、大切な友達が出来たら、「スタンドバイミー」かな。
>>42 泣ける…
うちは、ちょっと毛色が違うけど「南極料理人」が大ウケだった
ある意味、男の世界だからかなあ。
少林サッカーとかカンフーハッスルなんかも琴線に触れると思う
まあ、こんなの見せるとしばらくカンフーブームが続くだろうけどw
>>45 親子でキアロスタミ!いーですね!
昨日3ヶ月息子を抱っこで寝かしつけながら旦那とスタンドバイミー観てました
あんな冒険してみたいと思って観ていた映画を、あんな友達が息子にもできるだろうか?と思いながら観ることになるとは思わなかったです
ケン・ローチのスイートシックスティーンなんかも一緒に観たい映画のひとつですが、我が家の未来のダンスィは観てくれるだろうか?w
スレチ、横レスですいません
息子が無事ダンスィに成長したらまた来ます
ウチの小三ダンスィは、恐竜大好きなので、ジュラシックパークシリーズを見てる。
しかも、字幕版のビデオを繰り返し見てる。
もちろん、英語がわかるわけではない。でも、楽しいらしい。
スターウォーズシリーズも大好き。
厚紙と折り紙とセロテープで作ったライトセイバーもどきを振り回して見てる。
50 :
名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:45:09.18 ID:22oAvr5V
うちのダンスィは
ナイトミュージアムが好き。
最初の方は、それ程で無くても
バタバタシーンになると集中して観てる。
ジュマンジもバタバタシーンから集中して観てたかな
>>42 体操着ってジャージ素材だと思うんだが、
アイロンかけるの?偉いね。
我が家でアイロンかけるのは給食エプロンくらいかな(ダラ主婦です)
>>51 同じく、給食のかっぽう着くらい
アイロン掛けるたびに、購入年度に驚く
昭和59年とか
うちのダンスィジョスィ(小4双子)&元ダンスィ夫は
「チャーリーとチョコレート工場」がツボらしい
ほぼすべてのセリフを覚え、二人(+たまに夫)でキャーキャー楽しがってる
仲のよろしいことで…
グレムリンとかどうだろう
屋根裏のエイリアンは腹抱えて笑ってたよ。ちょっとシュールだがw
スパイダーウィックの謎・チャーリーとチョコレート工場とか好きだなぁ。
昨日公園の遊具の高いところから立ちションしてた子がいたらしいんだけど
1年のダンスィだったらよくあることですか?
4月から頻繁に公園に来ているけど
親は付いていません。
朝の登校時、傘を壊したダンスィ友達がカッパ着せられそうになって
嫌だと言いながら助けを求めるような顔で見つめてきた
で、同じく傘を壊したうちのダンスィをにやりと見つめて
「あんたも傘壊したからカッパ」と着せて仲良くカッパで登校させたぜ。
ダンスィが喜んで着る(脱がない)デザインのカッパってないもんだろうか。
60 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:21:29.76 ID:r18AI9QE
デザインっつうより
ダンスィにしてみると、あれはかなり暑いみたいよ。
ほら
総じてダンスィって暑がりじゃない?
だから着たがらないんじゃないかと思う。
61 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:55:44.17 ID:KjgiWdrL
ダンスィのやることなすことにイラつく私に史上最強かと思われるダンスィを授けてくれた神様。どうしたら並よりちょっとやんちゃ位なダンスィに変身してくれますか?母はもうくたびれました。
カッパ着せるのはいいけど、学校ついても干すとこないような気がするんだが。
最近の学校は傘置き場にカッパ吊るすフックも並んでるのかな。
うちは土砂降りの日なら、傘+カッパも嫌がらないダンスィだけど、
つるす所ないからびしょびしょのまま丸めて袋に突っ込んで、
帰る時は気が向いたらそれを着て帰ってくるよ。
ほとんど気が向かないらしく、丸めたまんまで持って帰ってくるけどw
映画の話に戻すけど。
我が家のダンスィ達は「ジュマンジー」に大ウケだったよ〜
で、体操着の話に戻すけど。
うちの次男は4歳違いの長男のお古を着用してる。最初は
「なんでオレのだけ黄色いの?!」と少々お怒り気味だった
けど、「バカだなぁ〜、ビンテージって知らないの?!めっちゃ
カッコいいじゃん!!」とべた褒めしたらそれ以来文句は
言わなくなった。
単純で可愛いんだ。
ダンスィの脳内ではカッパは女・子供の着るものと決まっているらしい
それでも着る時は台風か大雨で別の意味でテンションが高い時だ
そろそろ梅雨入りの便りも届きだしたころだし例年のように
傘の予備と着替えとシャワー用意の季節になってきたか
>>64 ダンスィにとって「カッコいい」は魔法の言葉なんだなー
なんか和んだw ビンテージw
>>53 あぁそういう事か。
先週の金曜ロードショーでやってて、途中で寝落ちもせず見てるから
そろそろ一緒に落ち着いて洋画みれるかも?と期待しただけ無駄だったのねw
うちは洋画はホームアローン、マトリックス、バックトゥザフューチャー、
アニメはキテレツ、コナン、デンジャラスじいさん…。
家の中がゴミとガラクタとトラップで発狂しそうw
>>59 迷彩模様のポンチョはかなり受けた
ポンチョは合羽より暑くないみたいだ
うちもポンチョなら着てくれた、ガバっと頭からかぶるだけだから。
スナップボタンを何個もはめるカッパはウチのダンスィには無理。
まぁ、そのポンチョも濡れたままランドセルにぎゅうぎゅうに詰めて帰って来て
プリントがグシャグシャのビリビリになったのでやめ。
現在はアウトドア用の防水帽子のみ装着。傘差してた時と濡れ具合は同じorz
いっそ水泳帽かぶらせていきたいぐらいだ
884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 15:16:12.34 ID:r9tEZfH0
この前、前を歩いてた小学3〜4年生くらいの男の子がポケットから
何か落としたんだ。拾ってみると家の鍵っぽい。
鍵には太めの紐がついてて何か書いてある。よく読んだら
「○川○雄!10歳!電話番号!×××−××××!住所!○○町×丁目×番!
玄関のかぎ!」
って書いてあった。急いで追いかけて呼び止めて
「住所とか書いちゃだめだよ。悪い人が拾ったら大変だよ。」
って言ったら
「だって鍵なくしたの3個目だから、今度なくしたら鼻からストロー入れて
脳みそ吸い出すっておかあちゃんが!」
って言ってた。
www
映画話に乗り遅れた。
うちのダンスィの大きくなったらなりたいものは「インディ・ジョーンズ」。
ピカピカの服はいまいちカッコよくないそうで、
「ちょっとやぶいて、土で汚してから着ていい?」って、形から入るな!
学校にムチも持っていきたいらしい。
インディだって学校で教えてるときはちゃんとスーツ着てるし
鞭は持ってない。
>>71 おかあちゃんwwwww
しかも!で区切られてる辺りがダンスィだwww
うちは長靴はばったもんクロックスみたいなの履かせてるからか喜んで履いてる。
が、レインコートが、ランドセルの上から着られるタイプがヒラキのしかなくて、どうにもペラい。
もうちょっと厚手のがないもんだろうか、とも思うが、暑いんなら、なあ…悩む。
77 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:59:27.53 ID:7QIznmOW
>>61 ここが踏ん張り所だw
175センチに成長したウチの元ダンスィは
最近「あの頃は色々迷惑かけてゴメンね」
とか言い出したよ。
母ちゃん目から温い汁が出た。
>>76 イオンにもあったはず
厚みに関してわからないけど
>>73 インディさん憧れる職種(?)なんだろうねー
でも定職に就いているしなw
高学年向きかもしれないけど、「ナショナルトレジャー」
もダンスィは好きだと思う。トレジャーハンターの話だから。
>>77 ウラヤマ…
うちのダンスィも175超えたらそんなセリフ言ってくれるかしら。
母ちゃん目の水道管破裂するわ。
今から妊婦検診に行ってきます。
小学6年生、小学1年生のダンスィ二人を育ててきた。
今日は運命の日だ。なぜならばー性別がわかるから!
うちのチビ一歳半がダンスィ三兄弟に公園で遊んで貰ったのが
忘れられずに夕方の公園に行くと言ってきかない。
初対面なのに、遊んでもらって相当嬉しかったらしい。
「三人兄弟なの?いいねぇ。」って言ったらダンスィ1号が
「ううん。あと上に二人。」って平然と言ってた。
その子達のかーちゃんに会って弟子入りしたくなった。
そいういやぁ、昔会った男6人兄弟の母ちゃんは
何が有っても動じるって事が無いような安定感のある母ちゃんだった。
男女混ぜて10人兄弟の母ちゃんは、小柄で可愛くて
私ったらドジで長男とか長女にいつも怒られてるの〜って感じの
お花畑な母だった。
>>76>>78 レインコートはヒラキとかで売っているのはゴワゴワしていて嫌がるらしい
かといってしっかりした作りのは暑いとかで着たがらない
で結局3000円超える通気性と肌触りのいいレインコート買ったけど
あまり着ない
うちのは単純だから大好きな○○ちゃんも似合っていると言ってたよ
と言えば着て行くようになったがw
あとフードはあってないものと思っていればよろしw
小5双子ダンスィズABがクラス入れ替わって授業を受けてたんですよOrz
しかも家庭訪問に来たダンスィAの担任の先生に苦笑いで指摘されましたよ。
Bの担任は気付いてないらしく、
「今回は内緒にしとくから放課後二人とも小テスト受けなおしてね」
と言って帰っていきました。
小テストは理科と社会。それぞれAは理科、Bは社会が得意なので入れ替わったらしい。
「絶対ばれっこないと思ってたのにA担任すげー!」
って言って叱っても全然堪えてなかったですよ・・・。
それダンスィが双子だったら全員やってるw
双子っておもしろいね〜
ハリーポッターのふざけた双子兄弟を思い出したw
うちのダンスィはドラマのスィートライフにはまって
双子いいな〜って言ってる。
ダメだよって叱りつつも笑っちゃいそうだね。
91 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:19:55.00 ID:bCV4TsUK
入れ替わったのが小学校の小テストの段階で
然もバレて良かったね。
バレずに続けてたら (((゜д゜;)))
>>92 3人ダンスィのカーチャンおめ!
ますますカーチャンレベルがアップするねw
>>87 それ、高校の時に女子双子がやってたよ〜
彼女らが隠れダンスィだったのか、87のダンスィズがおしゃまなのか…w
懐かしくてついレスしてしまいました
95 :
87:2011/05/24(火) 14:44:27.12 ID:KwaV4Qkm
>>91 そうか、バレて良かったんだよね。
高校で替え玉受験したりする前に。
本人たちは
「いいこと思いついたと思ったんだけどなあ」
って言ってました。
ばれなかったら続けるつもりだったのか・・・。
>>92 おめ!三男くんはカーチャンレベル120くらいの母に育てられるんだからラッキーだ!
>>92 もうこの表現方法からしてダンスィの母ちゃんだよな。w
オメ!
小二ダンスィ。
何か、最近毎日学校から帰ると臭い。
母さんの鼻が弱いのか、ダンスィは皆そんなものなのか…
すぐに風呂にいれようとすると『いやだ』っていう。
シャワーで強制的に流して着替えさせると『遊び行ってくる』っていう。
そうして帰ってきて『ただいま』って言うけどもう臭い。
こだまでしょうか
>>92さんオメ!
上2人ダンスィくん達の反応はいかがでしたか?
産まれたらものすごく可愛がってくれそうだね。
話変わって長男ダンスィ小1、遂に傘破壊デビューしました。
しかも下校中の公園の水たまりでダンスィ仲間と盛大に遊んできたらしく、ドロッドロで帰ってきたorz
更に同じく下校中の同級生の女の子に泥をかけたらしく、私は女の子のお宅に電話して平謝り。
もうね、何かリアルで今('A`)←こんな感じ
>>98 いいえ、だれでも
豚切ってごめん('A`)
>>98 息子から犬の匂いが漂いはじめたら「ああ、もうすぐ夏だな」と思います。
ああ、今日まさしくそんな話をしてきたわw
ダンスィかーちゃんたちがニオイについて色々例えを出して語るんだけど、
女子母は「???」な感じ。想像もつかないらしいw
ごめん
今日はお母さんが傘壊した
ごめん( '・ω・`)
>>98 同じく小2、確かにくさい。
父ちゃんのおっさん臭と、ダンスィの酸っぱい臭いと、
犬2匹のどうぶつ臭と、ダンスィが虫を捕獲するために家に持ち込まれる土の臭いと、
夏になると、どうせザリガニなんかも持ち込まれて。
あぁ、母ちゃん、ときどき無性に無菌室とかに避難したくなるよ、
芳しくなってきたよね…
うちの小1の足が匂うから、「自分で嗅いでごらん!」と言ってやった。
ヨガみたいな格好で足の臭い嗅いで「うがーっ!」と目を白黒させてたよ。
うちの傘は幼稚園時代から壊れたまんまだ。
(一部が破けて、小雨なら問題ないけど大雨だと漏る)
そろそろ買いなおさないといけないと思いつつ、
また速攻壊されると思うとギリギリまで耐えようかとも思ってしまう。
うちの小1男児も帰ると臭い。
うかつにぎゅっとしたりとか、もうできない。orz
うんこは帰宅してから派の小2ダンスィ
うんこ中なにやら話し声が聞こえるなと思っていたらカマドウマがいたらしいorz
ダンスィ曰わく多分学校のトイレから付いて来たとwそれはないだろうとつっこむも明日仲良く登校するとか言ってた
ら
窓の隙間からカマドウマ逃げ出した
そんなに俺のうんこ臭かったかなぁとしょんぼりしたダンスィでした
>>101 そう、犬の臭い(うちのダンスィのは「匂い」ではない)が近いね
獣臭だよね
同じ学年のジョスィからは決して漂わない
ダンスィ独特の臭い
で、夫からは脂臭wwww
109 :
98:2011/05/24(火) 19:06:23.22 ID:xzzj15gj
良かった…臭いの原因菌はうちだけじゃないんだ…!
今日も限界ギリギリまで下界にいて、帰ってきたら臭いでわかる程だった。
これから梅雨入りしますが、その前にせめて
人らしい臭い程度に抑える裏技が欲しいです…
靴の臭いだったら、オドイーターのスニーカー除菌・消臭ミストが、我が家では有効
でした
それまで玄関は、納豆と家畜小屋を混ぜたような臭いだったけど、これを使うように
なってから、人間用玄関の臭いになったよヽ(;▽;)ノ
万人に有効かは分からないけど、参考までに
>>101 ハゲワロタ
子が幼稚園の時、他のお母さん達が「息子の足、くさいわよね〜」なんて言ってて
6歳で?まさかwwと思ったその夏からわが子ももれなくくさい足になった。
確かに裸足になりなさいって言われてもたついていたのは男子だけだった。
靴下が湿ってて脱ぎにくいんだよねw
これで中高生になったらどんな臭いになるのか考えただけでオソロシイ
今年は足型の石鹸試してみるぞ〜
小4ダンスィに型落ちアディダスを買ってやったら非常に気に入って、
右足親指の場所に穴が開いても絶対に捨てない。
通気性が良いせいなのか、左足よりニオイが明らかに少ない。
もうビーサンで登校とかにしたいと思った。
サンダルとかビーサン登校いいね
もう、真っ黒靴下洗うの疲れたよ
運動靴も中敷取ると、毎回砂がドバーって…
本人はそれ見てイマジン憑いてる〜wて笑ってるけど、気持ち悪くないのかな
うちも…
靴を逆さにすると砂やら小石やら枯れ葉まで出てきて小山を作る。
こいつの靴は四次元ポケットかと思う。
いいねw
ダンスィにも省エネルックということで、うちもサンダル登校希望。上履きもサンダル希望。
ランドセルがぴったりはり付いた背中も汗くさいので、できれば涼しげなリュックに。
家の子が行ってた小学校は
ランドセルは必ず担いでこないといけないという決まりはないので
高学年になるとリュックが多いよ
>>92 おめでとう〜!
うちは年の差ダンスィ2人兄弟だが、年齢差をものともせず全力で2人であそんでる。それがダンスィの良い所!
そして小二ダンスィの頭が臭い。
リンスインでおすすめシャンプーないですかね?
シーブリーズはダメでした…。
>>116 いいなぁ。うちの学校はランドセル必須。
去年の猛暑で、2時頃下校するときの暑そうな背中といったら!
さすがのダンスィも元気がなくなってた。
119 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:37:56.03 ID:2blFccJl
ところで携帯持たしているダンスィっている?
うちの所は田舎でバス通学なんで一年生から持っている子もいるんだ
四年生だけどそろそろ持たせようかなと旦那と思案中
>>117 うちはメリットと旦那のサクセス頭皮すっきり洗浄ブラシを愛用中。
とにかくしっかり洗う事が大事みたい。
サクセス〜はブラシ目が柔らかいので
子供の頭でもOKです(旦那の頭には無効ですけどね)。
アジエンスで適当に洗われた日にゃ、なんのこっちゃ分からんニオイにorz
>>116 >ランドセルは必ず担いでこないといけないという決まりはない
ここだけ読んで、「頭に乗せたり前向きに抱えたりしてもおkってこと…?」と
考えてしまった。思考パターンがダンスィ化しとるorz
>>117 シーブリーズシャンプーでなくシーブリーズローションでもダメかな
汗かいたあとに頭にふりかけて馴染ませると涼しくて気持ちいいよ
うちは風邪引いてお風呂入れないときに使う程度だけど
>>117 うちのダンスィは
パパのサクセスのリンスインシャンプーをこっそり使ってるみたい
洗い立ての頭がパパと同じ匂い
もう抜け毛を心配してるんだろうか?@小4
うちのダンスィは肌弱い上に風呂嫌い。
たまに入った時は無添加の石けんで洗わせる。
みんな大人だねぇ
うちまだキャラシャンプーだよ@小2
シャンプー意見トンです。
ブラシでしっかりが良いのかな。
チャンリンシャンのデオドラントタイプを買ってみたばかりなので、私用の頭皮ブラシで洗ってみよ。
ダンスィ臭が私に移ったらやだけど…。
シャンプーした後も、何か、何か…におう!
ちゃんと洗えてないのかダンスィ特有のにおいなのか…。
そんなダンスィ、今日は間違えて弟のランドセル背負って行きました。
旦那の加齢臭対策にシャンプーに重曹を混ぜて洗うとかいうのをどっかでみたんだが
使えないかなぁ。
うちのダンスィ達は、帰る時に「忘れ物無いかな〜」
と声掛けすると、帽子とかは名前見ないで臭い嗅いで
「はい、これカズヤの」「オレんじゃねー、ダイゴの?」
とか言ってより分けてる、色とかそういうのより先に嗅ぐのね。
うちの小1ダンスィは、鳥の巣のニホヒがします。
うちは昨日は学校帰りにスイミングだったからさっぱりしてくさくなかったwこれから週一でくさくない日がある。
今日は晴れたし、また水浴び後の文鳥の匂いがするんだろうな…
頭皮ブラシで洗ったら臭くない〜!
今横で寝てるけど良い香りだ。
頭が臭くないと可愛さ倍増!
今小二。弟と私と3人で入ってるからブラシで洗ってやれるけど、そのうち1人で入るようになったら又臭くなるのか。
それまでにブラシ術を身に付けさせねば。
>>119 5年生で2年生の時から持たせているけど
掛けてもこないし掛けても出ないしで持っている意味がないかも
単なるGPSになりつつある
これから梅雨の時期になると汗と湿気が混じって服が臭くなるよ
体操服とか忘れて次の日に持って帰った人くりゃ臭いのなんのって
ゲホー。
ダンスィが小学生のうちは「がさ入れ」出来るけど
中学生になったらさすがにそうそう学校行く機会もない
部活の練習用に持っていったTシャツが何枚も帰ってこないのだが
部室で香ばしい匂いで発酵している気がする
持って帰って…お願い…捨てるから
元ダンスィで現トーチャンの俺だけど
ここのカーチャン達に覚悟しておいてほしいのは
今はやんちゃで可愛いダンスィもそのうち大人になる。
洋服の買い替えとか靴とかカッパも大事だけど
ダンスィたちのケータイやパソコン、ベッドの下からエロいものを見つけても
頼むから捨てたり叱ったりしないで欲しい。
あれは大人の階段を登るダンスィ達にとって掛け替えのない宝物なんだ。
うちの高校生ダンスィの部屋からエロ本出てきて家族会議一歩手前だったので。
>>135 所持していること自体を叱ろうとは思わない。それが「隠されている状態」であれば。
たとえ隠し場所がベッドの下等のバレバレな場所だったとしても。
だらしなく放置されていたら叱ると思う。そういったモノは、母親とはいえ「女性」の
目に触れないようにするのが大人のマナーだから。
>>135 人によって考え方が違うと思うので、一概にどうとは言えないですが、
・目立つ所にオカズを放置するな
・○液で汚したパンツは自分で洗え
・出したらティッシュでしっかり包め
・相手の合意なしで本番しない&避妊絶対しろ
・倫理的に容認出来ない(人体破壊・拉致監禁・家族に類似する近親相姦物)オカズ
はやめて欲しい
を守って欲しいぐらいで、後はとーちゃんに任せるかなぁ。
……いつか来るんだろうけど、ちと怖い。
うちの小4ダンスィは先日エロサイトと出会ってしまったよ。
私のケータイアプリで遊んでいる時にたまたまネットに繋がって、
あやしげなバナーをクリックして・・・て流らしい。
ガンガン架空請求が来るようになって気付いた。
これからの子供にはエロ+ネットの怖さを同時に教えんと
いかんかもしれん。
プレイボーイとかを一足飛びにしてネットのエロサイトに行かれたのには
正直ショックだったよ。不覚。反省。
そっか、昔はHな言葉とか辞書でひいたりしてたけど
今はぐぐるんだ。強敵だな、ネット。
正直それどころじゃないっす。
男子や女子に迷惑かけずに、何より本人の安全考えるのが精一杯ですw
年単位のそんな先まで考えてられん。
そん時に考えりゃいい。
とりあえずうちはエロ云々の理由だけじゃなく、
小学生のうちはPCも携帯(マモリーノは持たせてる)も基本的に触らせない。
141 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:22:08.29 ID:7HCvQ4Uw
でも今の時代に小学生にもなって、PCも
触らせないのもどうかと…
時代に取り残されそうw
パソコンはゲームをするものだと思っているらしい我が家のダンスィ。
ローマ字入力からひらがな入力に切り替える方法を知らないので
まだ何も調べられないよ〜
そんな小3ダンスィですが。昨夜ダンナとジャイアンツ戦を
観に行く事になり、出かける前に観戦用にお着替え。自分の
部屋から出てきたら、着てたのはなんと「小久保」。おいおい、
ソフトバンク戦だからそりゃまずいだろう、ってことで
また着替えに戻り、今度は「由伸」を着てきた。うーん、今
出てないしね。で、また着替えてきたのが「清原」。えぇと
もう引退してどらくらいだ? で、着替えたのが「LEE」。
イ・スンヨプ?・・・移籍したね。
結局、「阿部」を着て行ったダンスィはダンナに「沢村」を
買ってもらっていたよ。
実はダンスィ1号のお古で「55番 松井」も現役活躍している。
もちろん名札をつけるあたりは穴が開いたりしてるけど
本人気に入ってるから補修して着せてるんだ。
ファッションに無頓着なのかその逆なのかよくわからん。
この先ずっと雨っぽいので
昨日水曜日で晴れたていたのと早く帰る日なの利用して
一年生ダンスィのレインコート買いに行ってきた
こっちが考えているようなランドセルの上から着るフードの先が透明なのはかっこ悪いから
嫌とかでダンスィが選んだのはお高いキャラ物のレインコート
本人は気に入ってくれたからいいけどランドセルの上から着られないのは・・・
ランドセルの中というか教科書とノートがびしょ濡れになりませんように
傘持っていて立っているだけでもなぜか濡れる奴なのに・・・。
小学生3です。
最近、睾丸に何が入っているのかと
聞かれて困る
何処まで説明したらいいのやらー
145 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:32:53.90 ID:8iswwdn1
”子供の種”で良いんじゃない?
それ以上は、まだ聴いてこないだろうし
適当にごまかすには、小学三年生は
大きすぎるよね。
「お父さん(または大人の男)になるときに必要な装置(只今準備中)」とか?
考えてみると難しいな。
ジョスィ方面なら
「赤ちゃんの寝床」「赤ちゃんの食料倉庫」って説明しやすいのに。
>>144 夢と希望
と答えたら、もーカーチャンには聞かん!と怒られた。
うん、そーゆー質問はトーチャンにしておくれ。
おかーさんにはついてないからわかんね
おとーさんに聞いてごらん?と投げる
男性ホルモン作るところだから、男らしくなるホルモンを作ってるところだよ〜
って私なら言うな。
金色の玉が入ってるよ!でいいじゃん
144です。
日々進化する好奇心旺盛な息子に
戸惑います…
確かに男の事は男に聞いてくれと思います。
女子だったら赤ちゃんがーって言えるけど
男が赤ちゃんがお腹に出来ない(居ない)は分かってるので男子はどうなってるんだ?
と、疑問を持ち始めたようです。
ありがとうございました。
入学1ヶ月半で、ついに傘がやられましたorz
骨が曲がるのは仕方ないと思えるのですが、
何故か持ち手の部分がバキバキに割れて、破片をお持ち帰り…
相当分厚いプラスティックなのにどうやったら割れるんだよ!
ダンスィだからでしょうか。
153 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:20:59.59 ID:uKAuPGqU
先日、ふざけて息子に
♪ちゃらり〜ん、鼻から牛乳〜
を教えたら、クラスで広めたらしく
只今、息子のクラスで大流行。
でも、私が教えたのは嘉門達夫verじゃなくて
自分が子供の頃はやった奴なんで
♪ケツから、大根〜、おまけにカボチャ〜
が付くんだよね。
そして、ダンスィ達には後半部分の方が受けが良いようで
いつも友達とクラスで歌ってるらしい。
先生、変な歌を教えてスイマセン
ダンスィにカッパ登校させてフードかぶらせたら
急に可愛く見えてきてワロス
小学校3年のダンスィですが、
先日ふと、どうやって赤ちゃんは生まれてくるの?と言い出した。
うちの子、いわゆる生まれた時の記憶が残ってる子で、
2歳くらいから自分はおまたから生まれたと自然と理解しているので、私も否定してなかった。
でも、さすがに小学生になって、では具体的におまたからどう生まれたのか、と考えるようになったらしい。
皆さん、こういう時はどう対応なさいましたか?
>>156 事務的に、母体の構造を紙にでも書いて、ここに赤ちゃんの入る袋があってね…
この道を通って出てきたんだよ、とか図解付きで説明。
あとは体の図鑑なんかを買ってあげる。
セックスについては、人間の性交渉を説明するのに抵抗があるならNHKの
動物のドキュメンタリー(生き物地球紀行とか地球ドラマチックとかあんなの)を見せる。
交尾シーンとか映像で見てればそのうち理解するんじゃないかな。
どうせ来年かそこらには保健体育でも習うよね。
まあこの際だから真面目な性教育もありだとは思うけど…私はちょっとまだ心の準備が
出来てないので、上記のように済ませると思う。ちなみにうちも3年ダンスィ。
158 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:40:56.82 ID:5yYm+6PW
アンチ男児スレに進出して来られると迷惑なんですが?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258772915/818 818 :名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:29:57.62 ID:WsaC9Cez
荒しの5yYm+6PWが書き込むスレは勝手に荒れるから何処でもどうぞ
ご自由に^^
5yYm+6PW
9O46FCr5
QCTWmtPV
pC3wvFO+
4on4INzp
HJZ1RpFO
YsekkG5R
sBo7rke4
1LedqmY3
5oQzzigV
OdD5I7QP
iCqz/WJt0
xvp9bBpU
e77jhn1y
/ERhLFjg
iFd3iixa0
近所のスーパーから徒歩で帰る途中にすれ違った中学年くらいのダンスィ。
小雨の中自転車乗りながら上機嫌で替え歌うたってた。
「はーな○っそ みーみ○っそ ほじってー食えー」(元が何のメロディなのか???)
「はしるー ころぶー ちがーでーるー」(爆風スランプのランナー)
妙に脱力して帰ってきた( ´_ゝ`)
うちの小1と4歳予備軍もじきにこんなの歌うんかなーorz
小3ダンスィのうちも先日赤ちゃんはどうやってできるのか聞いてきたから
結婚したらできるんだよ、って言ったら
「うそだ!だって○○の母さん16の時○○産んだけど今まで
一回も結婚してないって言ってた」と反撃され
いや、それは、えっと…ってなってしまった。
うちは去年三年生の時に「ぼくどこからきたの?」という絵本を借りて読ませ。
衝撃を受けていたけど、事実だしね。
私達両親の気持ちを織りまぜながらね。
息子なりに納得してたよ。
それからは割りとオープンに話すかな。
>>156です。
回答下さった方、ありがとうございました。
赤ちゃんが生まれる仕組みを説明するのは良いとして、
その流れでどうしたら赤ちゃんが出来るの?となるを恐れてました。
小学校3年生というのは、そろそろいい時期なんでしょうかね。
私自身、3年生の時に同級生の女子から性教育を受けました。
その子は親からきちんと教えられたばかりで、誰かに教えたかったみたいでw
ショックというか不快で半信半疑でしたが、
高学年になって男子が大騒ぎし始めた頃には冷静に受け止めてました。
変に「Hな事」みたいな意識が付く前に、事実を伝えるのもいいのかも知れないですね・・。
今度問いかけてきたら、それなりに答えてみようと思います。
163 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 11:42:09.64 ID:FJ4YCh9f
ネットをやってる私の横で、小3の息子がパイレーツの特番を見てたんだけど。
その中で、『海賊旗を降ろして、赤い無地の旗を揚げるのは”皆殺し”のしるし』見たいな説明をやってたんだけど
それをみた、息子が
赤字の国旗を持つ某国の名前を挙げて
「(某国名)も、皆殺しって事なの?」
って
答えらんね〜よぉwwww。
>>162 〆た後でゴメン
小4息子に、「タマの中に何入ってんの?」って聞いたら
「なんだろ?金色のタマが入ってんじゃないの?だから金玉なんじゃね?」
とか、トンチンカンな事を言っていた
私がちょうど妊娠中だから
正しい事実を教えてやろうかね?と夫と相談してたけど
まだまだ教えなくて良いね という結論に達したわ
>>163 よく見たら五つくらい星が並んでるはずだから
皆殺しってことではないと思うよ、って答えといたら?
>>163 子供の頃にソビエト連邦の旗の説明で「赤は革命の時に流された血」それにならって社会主義の国では「革命そのもの」
を差す、って教わった。
ところでうちの子、地図帳で「ゴーリキー」って町を見つけて大うけ。
ポケモンから離れられないと見るべきか、おかげで一つ賢くなったと思うべきか・・・・
うちの小2はシモの話題になるとはしゃぐんだけど、
最近「ち○こ(ちぃまるこ、と発音)」「き○○ま(きぃまるまるま)」
「お○つ(おぉまるつ)」「う○こ(うぅまるこ)」と呼ぶのがブームらしい。
なんで?と聞くと、ストレートに言うと恥ずかしいから、だそうだ。
イオンやなんかで、大声で「あ、うぅまるこ行ってくるー!」って言われる方が
恥ずかしいんですけど。
で、更に「シークレットゾーン」って呼び方を誰かに吹き込まれたらしく、
同じくイオンで周囲に人がいるときに
「ママ、シークレットゾーンって知ってる?」とやられた。
なんでも、はっきり恥部や臀部を指すのが恥ずかしいときに
シークレットゾーンと呼ぶんだそうだ。
やっぱり、その呼び方のが恥かしいよ。
>>166 賢くなったんだよ。
昔珍名と思えそうな地名国名を、友人と探しまくってた元ジョスィ母は、
おかげで地図が好きになったさ。
いろんな言葉をかたっぱしから…ゲフンゲフン
もうちょっと大きくなったらエロマンガ島の存在を知って大喜びすること請け合いw
広辞苑とかも熱心にひくようになるよねw
>>167 うちのもそうだww
一生懸命幼稚園児の弟に説明してるけど、弟はなんでおっぱいって言っちゃだめなの?とキョトン顔だ。
でも
おまるまるい
なんて一瞬聞いたらもっとすごい言葉かと思って焦ってしまう。
うちの5年生ダンスィは
アップルストアを林檎をたくさん食べられる店だと勘違いしています
うちの小3ダンスィも
近所にある「キャビア」というスナックをキャビア屋さんだと思ってる
スーパー銭湯をスーパーにある銭湯だと思っていたらしい
うちの2年生ダンスィ
お爺ちゃんに連れて行ってもらったとき
しきりと買い物はしないのって聞いてくるからなんだと思っていたら
スーパーも併設していると思っていたらしい。
スーパー銭湯っていうけど、ちゃんと名前あるよね
家の方だと
「極楽の湯」
「満天の湯」
「しあわせの湯」
どこにも「スーパー」の文字はないんだが
それは、家族やまわりの大人が
「極楽の湯にいこうよ〜」とは言わずに、一括して「スーパー銭湯に
行こう」って言うからじゃないかな
耳で聞く方が勘違いしやすいよね
うちは「温泉」だ。
出かける時に外で「温泉!温泉!ひゃっほ〜〜〜い!」とか、
「昨日温泉行ってきたんだ〜」とか友達にでかい声で自慢げに語ってるのを聞くと
非常に恥ずかしい。
「温泉」はうちもそうだ。
だから学校では「どこの温泉?」と必ず確認しあうようだ。
「ユガワラ」とか言われてもピンとこないけど、
「知らない地名=近所ではない」→「近所ではない温泉=いわゆる温泉」と
理解しているそうな。
ふ
る
チ
うちも「温泉」だわ。幼稚園のころは「大きいお風呂」だった。
箱根の温泉も「大きいお風呂」だった。
あんまり区別してないのかも。
なんかうちのダンスィ2人、耳垢がすごい。
きちんと耳鼻科で耳垢取りしてもらってるのに・・・
長男「あ、耳の中の耳虫が動いた!」と言うので、耳の中を見るとコルク栓状態。
二男「かゆいー?かいかい虫がいるー」と言うので耳の中を見るとミルフィーユ状態。
なんであんなにくそでかい耳垢が溜まるんだ?
脳みそが解けているのか?
なんであんなに耳たぶがでかいんだ。
なんで靴下を脱皮したまま放置なんだ。
なんであんなに食うんだ。
なんで無駄な動きが多いんだ。
なんで台風に興奮するんだ。
ンガッ!
>>183 耳たぶデカイのは将来金持ちになるかもしれないからいいんじゃないか(笑)?
うちのダンスィ(小5、二男)。
「 さる〜 ごりら〜 ちんぱんじ〜 」(←ボギー大佐の替え歌)
を歌いながら家の中をうろうろ。
小学校の時の運動会の行進を思い出して無駄に懐かしかった。
今でも歌うんだねwww。
>>183 よかったら、耳垢掃除の動画をうpしてくださらんか…!ハァハァ
ってくらいそういうの見るの好きなので、羨ましい。
>>174-177 温泉は良いけど、小学生で女湯はさすがにいないと思いますが
今はどこの施設でも「小学生からの混浴禁止」が当たり前になってます。
国の指導でも小学生の着替え、身体測定は男女別にすることになってるので
小学生の混浴は「社会通念上」許されない「常識を逸脱した行為」になります。
「公の秩序又は善良な風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする」(民法九十条)
これによれば小学生男児の女湯、小学生女子の男湯を認めているかのような条例はすべて無効になっています。
あと条例が言ってるのは、あくまで「家族風呂」の話だから混同しないようにね。
>公衆浴場営業許可等に関する取扱い要綱の一部改正について
>兵庫県公衆浴場法基準条例が平成20年1月1日に改正され、家族風呂等において専用で利用する場合は、「夫婦」「親とその10歳未満の子」「介助
>を要する者のための家族」の場合に限り混浴の禁止を解除する旨の規定が設けられました。
>これに伴い、本要綱を改正し、夫婦であるかどうかの確認について、住所及び氏名が記載された書類を提示させることにより行うものとする旨の
>規定を設けました。
(
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/comment/gyoute/080hokenfukushi/0801_yokujyou.html 兵庫県神戸市)
ちなみに施設や条例が言ってるのは推奨年齢じゃないです。
もし、それ以上の男子が入ったら容赦なく警察に通報しますよっていう「禁止年齢」だよ。
(違反した場合は建造物侵入、迷惑防止条例違反)
誰も「女湯に入ってる」なんていってないのに過剰反応乙
>>188 キモいのはそっちだよ!
お願いだからやめてね。
190 :
名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:57:02.11 ID:Uvbb5Sqr
やん男児ストーカー怖いわ!
キチガイは通報しないと!
>>186 >>189 バーカだぁ!
どこにも「女湯」とは書いて無いのにwww.aho.com
温泉、銭湯の書き込みにばかり目を光らせていて何がしたいのだ〜!?
192 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:32:10.45 ID:COc2ylQW
男児→温泉→裸→アレ
って頭んなかで高速処理されてて
止まんないのよ。
ハァハァ
な状態なのよ
キモ〜い。
奥さん、目が血走ってますよ〜
うちのもそうだが、かーちゃんスキ〜とか言ってても、
オレは男なんだから女湯なんか入れるかよバーカヽ(`Д´)ノ
みたいなのが多いんじゃないだろうか。
●触ると爪に入るよ。
小4ダンスィ。昨日運動会無事終了。
気持ちはすでに来年に向かっている。
それは5年生から応援団に参加できるから。
ウチの学校では、応援団=ダンスィズが伝統になっているw
応援合戦も「ショートケーキは白かった!」「しーろ勝った!しろ勝った!」
「のってるイチゴは赤かった!」「あーか勝った!あか勝った!」
と毎年ダジャレバトルが繰り広げられている。
急に思い出して、ようつべで「ヨーデル食べ放題」を探しちゃった…。
ダンスィに見せたらオオウケで、「ワリホゥっ!」って言いながら学校に行った…。
運動会で同じ格好の子供たちの中じゃ、ビデオや写真撮りたくても、
どうせ見つけられないだろうなーと思ってたんだけど、
列に並ぶたびに、ぴょんぴょんマサイ族ジャンプしてくれたおかげですぐ見つけられたw
去年は病欠で参加できなかった、小学校初めての運動会で嬉しかったらしい。
いつもはちったあ落ち着け!!と思うのに、運動会の時には便利だw
むしろ見失うたびに、もっと飛んでくれないかなと思ってしまった。
>193 家の風呂と温泉は違うらしい。
旅行先の大浴場入り口で
「ばーちゃんゴメン!ホントにゴメン!オレ、男だから男湯行くね?一人で大丈夫?」
と実家の母に言ったらしいよ?(自宅じゃたまにかーちゃんと入ってる@小2)
女湯の脱衣場にも息子の鼻歌が聞こえてたらしいよ?
注意されてる様子はなかったけど「すみませーん!シャンプーとかどうしたらいいんですか?」
「ありがとうございます!」とか息子の会話○わかりだったらしいよ?
出て来たなり「極楽極楽」とか言って、満面の笑みだったらしいよ?
この孫どう評価したらいいの?って女の子しか育てたことのないばーちゃんは悩んでるけど
とりあえず、お礼言えてたなら上出来だと思うw
199 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:07:58.62 ID:Dbi6eGJ1
回転寿司やファミレス出る時、店員に向かって
「ごちそうさまでした〜っ!!」と元気に声をかける
うちの小5小4のダンスィズ
>>199 気持ちイイじゃないか〜
そういうの大事だよ‼
いいよね、「ごちそうさま」ってかわいい。
うちのダンスィは何故か運動部みたいな「ありあとあしたー」だ。
友人が兄弟揃って野球少年だからだろうか。
>>199 えっ!?世の中の男子女子は言わないのか…。
私が会計後に「ごちそうさま」か、丸亀製麺とかの
先払いセルフだとお盆下げた時に言ってしまうw
マックみたいな所でも帰りにレジ前通る時は言ってしまうw
そういえばうちのダンスィは教えてもいないのに
デカい声で言ってるわorz
ジョスィ ナ カアチャン デ ゴメソ
>>199 うっ、うちは大人も会計終わった後、店員さんに
「ごちそうさまでした」って言う・・・
うちもいうよ>ごちそうさま
でもあんまり酷い店だといわないし
マックやファミレスなど、マニュアル化された調理とサービスにもいわない
>>198 >>199 いい子だなあ。
ポポポポーンじゃないけど大人になっても
あいさつって大事だよ。
206 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:03:33.03 ID:kQhw/ymw
言うのはいいとしても、デカイ声で
響き渡る位無駄に元気な声なのがダンスぃ
>>202 うちは家族揃って言うよ
バス降りる時も、「ありがとうございました」か「お世話様でした」って言う
大阪では声掛けるのも普通だって聞いたけど、うちは東京住まいだ
小学生男子の性犯罪
1969年9月1日、小学校6年生の2人が、同級生の女の子をレイプ未遂
1971年7月、小学6年の男子2人が、6歳の少女に強制猥褻
1972年9月、小学4年の男子が19歳の女性を強制猥褻
1977年1月13日、福島県須賀川市で小学6年生の男子による小学2年の女子に対するレイプ殺人事件が起こっている
1979年10月27日、岡山県倉敷市で小学6年生の男子による6歳の女の子に対する強制猥褻殺人が起こっている
小学生男子の主な性犯罪
1979年11月、小学6年の12人が同級生少女に強制猥褻
1980年2月2日、栃木県大田原市で小学1年男児が3歳の女児を強制猥褻し殺害
2000年2月、神奈川県相模原市で、小学6年の男児が強制猥褻で補導される
2004年6月、埼玉県上尾市で小学6年男児が小1女児を強制猥褻
2006年11月、兵庫県尼崎市の市立小学校で、アダルトビデオに触発された小4男児が、同級生の小4女児に性的暴行を行う
>>191-192 あなたも女性なら、男子の性犯罪を他人事と思わずにきちんとしつけしてね。
>>198 >この孫どう評価したらいいの?
お婆ちゃん乙
【うちの子は、まだ幼いと思ってるお母さんへ】
_________________________________________
思春期開始の年齢はどんどん低年齢化しています。
別に早熟でなくとも、小学3,4年で精通の経験をする事が多いそうです。
小学1年で精通を迎える男子もまれにいるそうです。
_________________________________________
>>ID:q7bhA2LH
まだほざいているのかクソババー!
キモいしつこい!
ダンスィいない女はスレ違いあっち行けーッ!!
213 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:23:08.62 ID:snSjtnSp
>>211 だから、どうした?
早熟なのは、女子も同じ
つうか寧ろ女子の方が早い!
あんたが言った、その言葉
熨斗紙付けて、そのまま返してやるよ!
このスレのpart1ができた時、
小1だった子はいま中学生
うまれたばかりの子は小学生
中学生になってもやはりだんしぃ継続中?
昨日、公園にDSソフト6個入ったケースをこっそり
持ち出した3年ダンスィ。公園に忘れてきたことを
今朝思い出した
「誰かに持って行かれてたらどうするの!!」と
外に持ち出さないルールを破ったことを叱ると
「見つけた人は超ラッキーだと思う」だってorz
一応反省した顔してたけど、えぇと母は
そういう答えを期待してたんじゃないんだけど
とりあえず登校したけどこの怒り、どうしよう
>>215 あぁ、うちの息子も言いそうなセリフだw
うちも持ち出し禁止だけど、いつか破られるのかな。
>>215 相手の立場になって感想が言えるって実はすごい。
うちの子それができないからウラヤマシィ
いや、そういう状況じゃないのはわかるけど。
>>214 うちのも中学生ノシ
相変わらずへんな踊りは踊っている。
ただし、家の中限定になっているのは成長した証か。
219 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:26:38.53 ID:QtNIs4Q8
小3娘が習い事の度に小5男子にマンガを借りてくる。立派なダンスィが貸してくれるのは、デンジャラスじーさん。
そこのお母さんがいうには「娘ちゃんのこと好きみたい」。
アピールしてるのかしらと思ったが貸して、返してで二回コンタクトが取れるので素晴らしいが選書が惜しい。
それに娘は立派なジョスィなので、「なんか貸してくれるマンガ超おもしろい!」とダンスィに憧れ、今年の夏は一緒にカブト虫をとりに行くんだと張り切っている。
デンジャラスじーさんおもしろいな
220 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:36:04.42 ID:GIwZ629d
男児は処分してね!要らないよ!
>>220 アンタのご自慢の女子はどうやって生まれたんだ?
男から種もらったんだろうがー。
バーカバーカ。
222 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:21:52.51 ID:snSjtnSp
>>220 ここで男児と男児の母親を叩いてないでパパに相手してもらいなよ。
パパに振り向いて欲しいなら、本人にいえよ。
ここで荒らしやってもパパは振り向いてくんないよ〜。
寂しいね〜。
気持ち悪いこと言うな豚ババァ!ばーーーーーか!!
スルー検定実施中ですね?
>>219 うちの小5ダンスィの愛読書は夫が遠い昔に買った「ついでにトンチンカン」Orz
大笑いしてる。
日曜日、友達と電車で出かけたんだけど、
「妊婦さんだと思って席譲ったらただの太った人だった。」
と言っていた。妊婦さんと間違えられた女性は怒ることもなく
「ありがとう!でもお腹に入ってるのは赤ちゃんじゃなくて
肉とピザと夢と希望だけど座ってもいいかなあ?」
と言っていたそうだ。ある意味すごいと思った。
>225いい人だ。
小2ダンスィと5才ダンスィ予備軍をつれて電車とかバスに乗ってると、4,50代くらいのおばさまに、
ニコニコと見つめられることが何回かあった。
ダンスィを育て上げた先輩なんだろうか。
痴漢予備軍にしか見えない
229 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:04:49.71 ID:snSjtnSp
↑
お前がな
何見ても犯罪者に見える誰かさんよりはマシだろうよ。
>>214 うちも中学生。
「かいだんを はしっておりては いけません
てすりをすべって おりましょう」
という短歌とも標語ともわからぬものを作っていたが、
最近はてすり飛び越し技を覚えてまわりの壁紙がはがれる事態に。
消しゴムカスで団子を作るのは相変わらず。
>>232 うちは中学生ジョスィが消しカス団子を作ってるよ。
小学生ダンスィは作らないなぁ…
中学生にもなってアホな子達や(褒め言葉)
中学ぐらいでダンスィ度はパワーアップしないか?
昔、クラスの男子の奇行に、呆れを通り越して憧れすら抱いたもんだったw
ああ、何か思い出すわ。
より高いとこから飛び降りてこそ漢
より汚いジャージのやつこそが漢
早飯早弁こそが漢
より遠くから自転車で通うヤツこそが漢
みたいな勘違いパワーアップな男子居たなぁ。
>>236 うちのパパとその友達は、呑んで酔いが回るといきなり上腕二頭筋や
胸筋をゴリラみたいに叩き出す。初めて見た時は意味が分からず驚いた。
訊けば「自分の逞しさを確認している作業」らしい。
男いや漢の「漢たるポイント」って女から見てかなり滑稽。
うちの小4ダンスィもどちらかと言えば筋肉質。
そろそろ叩き出すのかと思うとちょっと嫌だ・・・orz
小ニ病っていう造語があるんだねー
まさにうちの小2ダンスィが患ってるw
>>238 思い返すに、うちの「ぼうや」が「ダンスィ」になったのがまさにその頃。
男の子はコロコロコミック読み出すともうダメだね……
240 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 10:28:29.30 ID:DeYqBxUj
>>239 ありゃ、男児の母にとって悪魔の書だね。
>>238 そうなんだ。じゃあ家もついに発症したのか…
1年生の時は大人しくてこのまま出来杉くんみたいになるのかしら〜なんて軽く考えてたけど、
最近は消しゴムのかけらを鼻につめていかに遠くまで飛ばすかとか、ポケモン言えるかなを
何秒で歌えるかとか、ダジャレを一日に何個考えられるかとか一日中そんなことばっかりorz
見た目が色白で内気な感じなので余計にそのギャップがおかしくて
私もまだ子供の言動についていけてない
我が家は古い賃貸マンション住まい。ウォシュレットなど付いてない。
昨日、戸建てのお宅に遊びに行って、帰ってくるなり、
「おかあさーん、うちもお尻を洗ってくれるトイレがいいよー!!!
だって、拭かなくてもいいし、座るとあったかいし、
それに、それに、ビデまでついてるんだよーーーー!!!」
ビデをなにかステキな装置のボタンとでも思っているのか?@小2ダンスィ
コロコロって悪魔の書なのか!
小学生男児っつーと読む雑誌は一年生卒業したら次は
コロコロだと思っていたから何となく小2から買い与えた。(現小3)
いつも爆笑して読んでいるな。
ジャンプ読んで笑う私とそっくりだ。と、旦那に言われる。
近所の3年生ダンスィが、必ず学校帰りにうちの犬と喋りにくるw
今日は
「お前、なんか耳の毛だけ色違うな。(触ったらしい)やべえっ!抜けた!すげー抜けた!ゴメンネ!ゴメンネ!」
柴犬だから季節の変わり目で抜け替わるんだよw気にすんなw
そんな微笑ましい光景をヲチできる
>>245ウラヤマシス
今度ブラッシングの楽しさを教えてあげて欲しいわw
248 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 20:30:23.95 ID:DeYqBxUj
胴体触って、ゴッソリ抜けたらテンパりそうだねwww
下手すりゃ
「うわー!」
って叫びそう。
話し相手してる柴も、毛が抜けて慌てるダンスィも可愛いのぉ。
小2病は中2病と違って変にこじれることはあんまりないけど、
ケガを併発することが多いから注意が必要。
うちのダンスィ、小さいケガは数え切れないくらいしてるし、事故で1回骨折してるorz
しかし本人は、骨折→入院はいい経験だったって思ってるらしい。
どうか無事に大人になってください。
ダンスィに取ってはギプスってあこがれの装備みたいだしね
骨は折れた所が太くなるって言うしね
怪我くらいなんとも思ってないよ、奴ら
母ちゃんに出来ることは保険に入っておくことだけだ
>243
X ジャパンのビデ懐かしいな
大怪我自慢が酒の肴の元ダンスィは多いはず。
>>250 前腕骨折(肘90度固定)したうちのダンスィは
ギプスで散々ウルトラマンのジュワッチ!やってたよw
しかしうちは骨折前まで機能回復しなかった…。
関節でも複雑でも開放でもなく中できれいにポッキリいって、
リハビリも週一で半年通ったけど腕の回転が回復しなかった。
成長期だからギプスでガッチガチ固定が出来ないし
外してから「手を使わない」が徹底出来ないダンスィには
骨折はオススメしませんわよw
痛いうちは静かなんだけどね…。
安静にしてなきゃならないのは痛みがとれてからという
ダンスィには拷問のような生活w
幼児のように私がつきまとって監視してたが、
一瞬のスキに手使っててorz
骨は太くなったというかこぶが出来たような感じで
骨に沿ってさわっていくとモコってしてる。
腕の手術痕も切開2カ所とワイヤー入れてた穴3カ所が生々しく残ってる。
数日違いで手術した関節の複雑骨折の男子は
単純骨折のうちより先に全快完治しましたわYO!w
骨折は時間が経ったら治るからまだいいよ…
うちのダンスィの前歯、カムバッーーーーク!!!
キレイな永久歯ちゃんとこんなに早くお別れする事になるなんてorz
255 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:56:49.46 ID:DeYqBxUj
>>254 何やったんだwww
小学生で差し歯はキツいぞ
元ジョスィの私も前歯差し歯だけど、暫くすると根元が鬱血しちゃうんだよね〜。
あ、そう言えば
これの前に入ってた差し歯は、今小3の息子が3歳の時、風呂上がりに屈んで頭拭いて上げてたら、下からロケットジャンプされて折れたんだっけ
ダンスィ本人も怪我注意だけど
母も注意よ。
アイツら時々周りを巻き込むから
今日も、登校しぶりかよ!
あぁ、母ちゃん寝れない〜
元小学生ダンスィの自己深刻はありなのか?愉しいからいっつもROMってるんだが。
>>257 深刻な自己申告?
自分語りだけじゃなく、できればダンスィに対する有効な対処方法とか頼みたい。
>>258 なるほど。
俺が小学生2年の頃、幼なじみの男の子の駐車場に「升」が置いてあったんだが
その側面に「ポンチクリクリ(もっと長文。忘れた」と書いてあったんだよね。
以後、その幼なじみと俺だけの魔法「ポンチクリクリ魔法」というのが出来上がったのは言うまでもない。
信号が早く変わるよう「ポンチクリクリ!ポンチクリクリ!」といいながら念じたりとか
信号が赤から青に変わる瞬間に偶然あたってポンチクリクリ!と叫んだと同時に変わったりするのが楽しかったわけだ。
たまに失敗すると「やべっ、MP切れてるわ」とかな。
対処法ってほどじゃないんだが、ダンスィのそういう行動は想像力を豊に育むものでもあるということをお母様方が認識してればいいかと思うw
抑圧せずにいけないことをしたらいけない。楽しそうだけど理解できないことは生暖かい目で見守る。
いけないことをしたら正座で10分お説教したらあとは忘れておくのも大事だな。
ただ難しいこのはこれをこじらせると中二病にジョブチェンジすることか・・・。
>>259 いや、真性ダンスィはその10分の正座を修行と思って耐えたら、
さらにバージョンアップするんだわw
元ダンスィの現ダンスィ対策は行き過ぎた時点で頭に拳骨1つ。
とりあえず、そのとき「は」学習するみたい。
ちなみに我が家の真性ダンスィ@3年の報告。
親睦会のドッジボールで若い男性教諭までアウトにするという大活躍。
狙う相手は自分より強そうなの、というのを徹底してた。
これだけだと男子でもありがちだが。
整列前は文字通りかえるになってとびまわり(ピョン吉の動きそっくり)、
終わるときにはお茶を飲むふりしてペットボトルをふたの上からくわえ…
どこに出しても恥ずかしいくらいのチョケ全開ですよ。家の中だけならともかく。
>>250 入院中に車椅子を乗りこなすお兄さんにもあこがれますです、はい。
うちのダンスィ、逆立ちの練習をしていたので
「お、特訓か? なかなか上手いな!」と言うと
「うん! 脳を鍛えてるんだ!」
斬新な脳の鍛え方だな…
私の携帯に、畳やら娘の後頭部やら壁やらのイミフな写メがたくさん保存されていた。
犯人であろう小2のダンスィに理由を尋ねたところ、ピラメキーノの占いでラッキーアイテムにカメラと出たから、とにかく適当にバシャバシャと撮ってみたそうだ。
最近、性犯罪の低年齢化とかのニュースを見る度に
うちのダンスィは、大丈夫なのかと心配になってしまう。
いくら気をつけても見えないところで
もし、もし加害者になってしまったらと思うと
特にうちのダンスィはジョスィとしか遊んでるところを見かけないので心配
明日、プール開きだ(*^^*)
今年は水着に穴が空きませんように…
子供@1年生と、お友達数人と一緒に公園でサッカーしてきた。
みんな発想やら発言やら、行動がダンスィだった。
うちの子だけじゃなかったんだ〜って安心w
うちの小2ダンスィには親友同級ダンスィがいる
その親友のお母様が学校に行ったとき、
校庭の隅に二人で並んで座っているのに遭遇
なにを話してるんだろうと、こっそり近寄ったところ、
こんな会話をしていたそうだ
「俺、昨日な。おまえの夢、見たんだ...(*..)」
「...俺も... 」(*´∪`*)__(*´∪`*)
別な意味で、ちょちょっと心配.....orz
>>266 えっ…水着にも穴あくのか…
ダンスィは手間もかかるし金もかかるのね。
カアチャンは胃も痛いし財布も痛いorz
270 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:59:41.88 ID:jsucUVMz
昨日、出先でお昼を食べた時に
あと少しってところで、頼んだものを残して
ごちそうさまをしそうだったんで、
「あと少しなんだから、食べちゃいなよ。」
と、声をかけたら
いきなり息子が
「♪ムリ〜サファリパーク♪」
って歌いだした。
思わず笑っちゃって、残すのを許してしまった。
う〜ん。
笑いで誤魔化されちゃうようじゃ
私もまだまだダンスィ母ちゃんとしての修行が足りないみたいだ。
小一ダンスィー、算数の宿題中。
母ちゃんは乳児の相手しながら晩御飯の準備中。
「1たす1は なんだっけ?」
「2!」
「ブッブー!正解は田んぼの田でしたー! (超ドヤ顔)」
あー、なるほどあはは。で済ませたけど、ちょっと悔しいぜ。
つか、宿題に集中しろよ。orz
小学5年生の息子。さっき帰ってきておやつおやつとわめくので
冷蔵庫にぷっち○プリンがあることを教えてやった。
息子はいつもプリンをお皿にぷっちんし、揺らしてプルプル感を
堪能してから食べる。私が洗濯物を取り込んでいたら「ああっ!!1」と
素っ頓狂な叫びがキッチンから聞こえたので、急いで戻ってみると
息子が這いつくばって床に落ちたプリンを吸っていた。
1
>>265 うちも 女の子の見るようなアニメとか見る?
ハア。
白目を剥くのがブームの小1息子。
粉薬を飲ませている時に白目を剥いたので「またやってるな」と
無視してそのまま水を飲ませたら喉をかきむしってゲボ吐いた。
その後「あ〜くるしかった!!」と元気にしていたからよかったけど
ごめん、苦しんでるのに全く気づいてやれなかったよ。
こえーよ…
>275
2・3日前に「シルシルミシル」見なかった?
2年生ダンスィー。
学校のレクでいなり寿司が出た。
そしたら数人が「うおーっ」と歓喜の声を上げたかと思うと、いきなりみんなで
「あっ あっ アンパンマン 大事なところー
ソーセージ ミートボール お稲荷さんの皮ー!」
子供たちは慣れているのか大うけしてたんだが、歌われた親たちは小さくなるしかなかった。
小1ダンスィ。
とりあえず、水たまりの素通りは許されない。
長靴だろうが運動靴だろうが、そこに水たまりがある限り、真ん中を突き進む。
やめてよー、思い切り雨降ってる中、明日も学校あるのに水たまりに入るのはー。
そしてジャージ上をどこかに忘れて帰ってきた。
買って2週間です、2週間の命です。
ダンスィは違う意味でレベル高くて、女子だった自分にはついていけない。
>>279 うちの地域では
「ソーセージ うずらの卵 おいなりさんのかわ ・・・ひじき」
ですよ。
で、「まあ、おれにはまだひじきはないけどね」と必ず言う。
うちの小2ダンスィ。
なかなか風呂に入らない。
入ったら入ったで超楽しそうにひとりで歌歌いながらあばれまくるんだけど・・・入るまでに時間がかかる。
そこで、居間と脱衣所の間に段差があるので
「ここ(居間)はあと10秒で地獄のマグマになります!10・・・9・・・」と数えだし
脱衣所に登った所で10秒たつよううまく調整して経ったと同時にグルワシャァァァ!と襲いに向かう俺。
が、脱衣所に既に登っているので見えない壁の設定。襲えない。
脱衣所でまだ遊んでるので「10秒たったらここ(脱衣所)は〜」でまた同じことを繰り返す。
お風呂に入るには裸でないとだめだと認識してるので脱いで入る。
ちゃんと入って洗わなかったら頭からガジガジするからな!といって対処完了。
毎日これはさすがにちょっとパパしんどいぞっと・・・。
パパ、小6まで頑張ってね
カウントダウン最強w
昨日、ハチミツの甘い香りの石鹸をだした。
風呂上がりに「ねぇ、におってみて〜www」とダブルダンスィが
踊る踊る…
「ねぇ、いいにおいだよw」って、旦那 おまえもかorz
>>279 ここらでは「大事なところ」は「男のロマン」になってる。
そして最後にひじき付き。
うちの6年のダンスィ、風呂上がりに腰にタオルを巻いて出てくる様になったがリビングに入るとわざわざタオルを外して
「ぷらぷら〜」とフリフリしてからパンツを履く。
近所の男の子は卒業前に声変わりしたと言うのに、うちは永遠に声変わりする気がしないorz
ダンスィが大人になるとそのまま事件になるから気をつけて。
◆「パトカーに追われてスリル味わいたかった」暴走6少年逮捕 産経ニュース 2011.6.7
集団でバイクに乗り信号無視などの暴走をしたとして、警視庁交通執行課は道交法違反(共同危険行為の禁止)の疑いで、
東京都足立区の家業手伝いの少年(17)ら15〜18歳の少年6人を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年11月12日午後11時50分ごろ、同区扇の都道でバイク5台に分乗し、約1キロにわたって
蛇行運転や信号無視の集団暴走をしたなどとしている。
同課によると、少年らは当日、同区内の日暮里舎人ライナー江北駅前に集まり自分たちで「バイク10台が行き来してうるさい」などと110番通報。
パトカーが来るのを待って暴走を始めていた。
少年らはこうした暴走を「PC(パトカー)ゲーム」と称して数回行っていたという。少年は「パトカーに追われてスリルを味わいたかった」と供述しているという。
同課は少年らが同日、約5分にわたって約2・5キロを集団暴走したみている。
どっちかというと池に落ちた子供のニュースの方がダンスィぽい行動だ。
288 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:26:45.09 ID:cBnT04YH
>>286 それは、ダンスィじゃなくて
只のばかじゃない?
ダンスィ=善悪の判断が付かない
では無いよ。
むしろ、善悪の判断がある良程度付いていて
TPOも一応分かっているのがダンスィ。
ダンスィの定義に「迷惑をかけるのはかあちゃんだけ」と有るから
他の人に迷惑をかける時点でダンスィでは無くただの馬鹿
290 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 18:29:06.41 ID:WahHrTXX
日曜に運動会があった。
まぁ、足が遅いうちのダンスィの話はおいといて。
リレーでバトンを振り回し、観客席前を得意げに
「ウォーーーーーーーッッッ!!!」と絶叫し
天を仰ぎながら力を出し切っていたとある低学年ダンスィ、
悦に入りすぎてバトン渡すところを通り過ぎちゃったw
学校全体が和やかな雰囲気になったのは
言うまでもない
暴走するバイクを、笑いながら走って追いかけたらダンスィかな。
追い付いたら妖怪だけど。
どうでもいい様なことで、本当に些細なことでダンスィと親子げんか。
普段ならフンっと鼻で笑って流す様な事なのに、今日は持病で体がホント辛くて、こんな時は精神的にもキツくて。
売り言葉に買い言葉。久々に派手にやりあった。
何もかも投げ出したい。ゲッソリ。
台所の明かり取りの窓が少し空いていて、近所に聞こえまくってたのかと思うと、さらにゲッソリ。
ダンスィ、早く大人の階段登ってくれ。
でも、母ちゃんはお前が好きだ!
最後の一行に全俺が泣いた
小さな頃から引っ込み思案で小学校に入っても大人しいままだった息子
今年の春、私が緊急入院するはめになり2週間ほど実家に預けた
実家には兄の息子達(立派な小5と小3ダンスィ)がいるんだけど
この二人の影響をまともに受けて、いつのまにかダンスィデビューしてた…
学校の先生も、〇〇君変わりましたね〜という始末
明るく元気になってくれたのは嬉しいがお前には間という概念はないのか?
制服のお尻を破いてきてカッコイイ? とか聞くんじゃないよorz
295 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:56:23.63 ID:XAiye7sd
>>294 ダンスィに『間』とか『中間』なんて概念は無いわよ〜。
ダンスィは、幼虫からサナギ期間を経ないで、ある日突然孵化するのよ
小3ダンスィ。
ついに我が家にもBB弾が。。。
公園で遊んでた年上の子に弾をもらって、銃は100円ショップで勝手に買ってたorz
こんなのどこのバカが何を考えて買うんだと思ってたけど
うちのダンスィがふつうに買ってたよ。
銀玉はもう歴史の彼方なのだなぁ・・・・(遠い目)
昔銀玉今BBか。
銀玉が落ちてると踏んで割って中の粉を擦って遊んだなー
アンパンマンの替え歌って全国的に広まっているの?スゴイ!
小5の時歌ってたよ、ひじき。
そんなひじきの生えていない6年生になったダンスィ君
明日から修学旅行。今日は持ち物検査。
デュエマ持ってっていいんだー♪と興奮しまくりです。
学校から家が遠い子は車で通学すると聞いて
自分も車で・・・と思っていたところ、荷物も一泊でそんなに
重くないから歩いて行ってと言ったら
興奮MAXになりブチ切れて学校に行った…orz
朝雨で傘を持って出かけた。
今は止んでる。
嫌な予感だ。傘壊すなよー
壊したら次は自分の小遣いで買えっ!
301 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:37:19.09 ID:jMGCMi9R
去年、傘を何本も連続壊した時に
「次、壊したら、傘なしね。もう絶対買わないから。」
って言ったら
勇者の後ろで勇者の剣を持ってる付き人みたいに
胸の前で抱えて帰ってきた。
そこまでしなくても良いんだが・・・・
>>301 極端だw でもその姿を想像するとかなり笑える。
「やべー最後の一本だぜ・・・ゴクリ」って感じかな?
物凄く亀ですが・・・
>>142 同じことが我が家でも起きました。
「小久保」「由伸」「清原」同じ、同じ。
息子さんと学年まで同じで、凄い親近感。
うちも悩みに悩んで「阿部」を着ていき、
「澤村」と「坂本」を買ってもらい、ホクホク顔で帰ってきました。
ダンスィなりたて、1年生。
朝だけ雨で、あと晴れたので、迎えに行ったら服はおろか靴まで泥まみれで
体操服にはだしだった↘ そこまで汚れていたのはうちのダンスィとジョシィ1名のみ。
ダンスィ(次男)の捻挫→男子(長男)の捻挫
と続け様でここ1か月ほど送迎地獄から抜け出せないでいるんだが。
いつものように校門前で待ってると、どうやら校門脇に大きな水溜りが(雨の翌日)。
その日は天気が良かったので長靴履いてる子は皆無。皆スニーカー。
入る入る……ダンスィ・ジョスィは勿論だが、男子や女子もwww
ダンスィやジョスィ: もう最初っからニコニコして嬉しそうに入る(大抵集団)
男子や女子: ひとりで水溜り前でしばらく思案→そ〜〜っと足を入れる
→何歩か歩いてスニーカー台無しにしてはにかんだような笑顔
ダンスィもジョスィも男子も女子も可愛いったらありゃしないwww
皆余所様の子達だからとめなかった。あまりにも嬉しそうだったしw
しかし我が子たちが出てきた時は水溜りに気付く前に呼んで阻止したぜw
うちのダンスィは友達の傘を壊しやがった。なんか高い所にいた虫を退治しようとしたらしい。怒るポイントがいくつもあって、嫌になるわ。
あと関係ないが、スーパーであまりに熱心にキュウリを品定めしているので、どうしたのかきくと、小人を探していると。学校でも探しているらしい。みつかるといいなw
こびとー!こびとづかんの?めっちゃかわいい。
送り出す時にやけに頭がもっこりしてるから校帽取ってみたら、中に給食袋が仕込まれてたw
何故普通に付けないのかねw
子ども6人で留守番中 浴槽で死亡
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060801001377.html . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . .ううっ………ダンスィ…。
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
とにかく学校への忘れ物が多くて困る
水筒二個、傘、帽子、上着、体操の時暑くて脱いだ下着のシャツ二枚
他にもきっとまだ何か置き忘れているに違いない
予備の水筒がないので凄く困る
みなさん予備の傘や水筒は用意されてます?
ないよ。忘れて来たら自分が困ると言い渡してある。実際忘れて来て
困ったこともある。結果、少し忘れ物が減ったよ。
家に帰ってきてから「忘れた!」と学校に取りに戻ることもまだまだ
多いけどさw。
してないよ忘れたら取りに行かせてる。うちは予備があればあるだけ忘れてくる
313 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:26:04.84 ID:3oMPkIys
うちは、登校時間が物凄くかかるし
通学路も、人家のない様な所なんで
忘れても取りに行かせること自体、出来そうにないから
一応、水筒は予備で3個有る(つっても予備は小さかったり保冷が充分じゃないもの)
で、うちは週2で水泳をやってて
下校時間とかの関係で、その水泳の日は迎えに行く事になってるので
その週に忘れたものなんかは、その日の連絡帳に息子あてで書いてる。
【○○へ 昨日忘れた△△△を忘れずに持ち帰りなさい!!】って。
朝、出がけに言っても忘れちゃうけど
連絡帳は、毎日見るし
記入終わったら先生も見るから、声かけてもらえるから
忘れないようになった。
314 :
sage:2011/06/09(木) 10:52:21.80 ID:b47jEJes
息子のサッカーボールをダンスィーに蹴られてフェンス超えて崖に落とされた。
ダンスィーはとんずら。最低。謝れ。逃げんな。
「オレ、とってくる!!」って危険を省みず崖をおりようとするのがダンスィだよ。
謝らないで逃げるのはただの躾のなってない子供。
ビミョーな雨が止んだ昨日の午後。
野球練習の中止連絡が来なかったから行かせたのだが。
予想通り無意味なスライディングを繰り返した
らしい3年ダンスィorz
予洗いが面倒なんだよ〜
滑りやすい日の練習はこれだから行かせたくない
連投でごめん、もう一つ昨日のこと思い出した
その3年ダンスィを自転車に乗せて野球に送っていく途中、
近所の中1ダンスィ達が道角で制服のまま遊んでたから挨拶したのね。
帰りにそこを通るとまだ遊んでたから「いい加減帰れば〜?」と
笑顔で声かけしたらさ。
「だって今、戦いごっこしてるから!」
えぇと。中1・・・。まだそんな遊びが楽しいのか。
さすがダンスィだ、とこっちまで楽しい気分になれたw
>>316 あぁ、うちのダンスィもスライディングに命をかけてるわ。
ダッシュで駆け抜けた方が絶対速くて確実!て場面でもスライディングしようとするw
体育館でもスライディングしまくってジャージに何度穴をあけた事か。。。
降雨の中のサッカー試合。
親公認の泥遊び大会でダンスィズがイキイキしている。
試合後、「めっちゃ楽しかった〜★」
しかし、最近は反省しつつ事後にスパイクだけは自分で洗うようになった。
でもまた雨が降ると1行目〜3行目の繰り返しなのであった。
320 :
名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:41:18.30 ID:3oMPkIys
【十勝スマートチーズ】を買ってきたので
学校から帰ったチーズ好きの息子にあげたら
「お母さん、これ凄いね。十勝(じゅっしょう)チーズだって!!つえ〜!!」
って感動してた。
彼の中で、【十勝スマートチーズ】は無敵のチーズになった。
>>320 勝つ=カコイイ!だよね 彼らの中では。
十勝チーズか・・・縁起物になりそうだわ
>十勝チーズ
あー先週運動会だったんだよなー。絶対大喜びしてくれるだろうに残念だ。
その運動会で、何故か一人だけ体操服が茶色くなってる我がダンスィ。
入場行進の時にすでに色がついていた。
ちゃんと前日に手洗い→汚れ強モードで洗濯したのを持たせたのに
どうしてそんなになるんだい…orz
明後日運動会!十勝チーズ、入れてみるw
徒競走に命懸けてるうちのダンスィ。散髪を嫌がってた
んだけど、「水泳選手は0.1秒でも早くなるために試合
前には必ず体の毛を剃るんだよ!1位になりたければ
坊主にしてみれば?」と提案したら喜んでバリカンさせ
てくれた。
3年生って簡単〜w
昨日の小4ダンスィ。
「クラスのKYコンテストで3位になったよ」と報告してきた
あー何にでもすぐ顔突っ込むし、薀蓄たれるし(しかも間違った知識)
つい先月もイジメ問題で揉めたクラスだから、新たなイジメネタか!と慌てたら
「いかに空気を『読まない』名札のつけ方をしてくるか」コンテストだった
1位はお小遣いはたいて十数個の名札を全身につけて来た子
2位は肌色のアンダーウェアにつけて素肌に刺したかのように痛がった子
うちのダンスィは参加しないような顔で、しれっと二個連結させて3位
イジメでもなんでもなく、放課後は皆で仲良く遊んでいた
ダンスィよ心臓に悪い遊びは止めてくれw
昨日の小4ダンスィ。
「クラスのKYコンテストで3位になったよ」と報告してきた
あー何にでもすぐ顔突っ込むし、薀蓄たれるし(しかも間違った知識)
つい先月もイジメ問題で揉めたクラスだから、新たなイジメネタか!と慌てたら
「いかに空気を『読まない』名札のつけ方をしてくるか」コンテストだった
1位はお小遣いはたいて十数個の名札を全身につけて来た子
2位は肌色のアンダーウェアにつけて素肌に刺したかのように痛がった子
うちのダンスィは参加しないような顔で、しれっと二個連結させて3位
イジメでもなんでもなく、放課後は皆で仲良く遊んでいた
ダンスィよ心臓に悪い遊びは止めてくれw
連投申し訳ない
名札買ってきます…orz
中学の時は一人だけ県の大会に行けたけど個人戦一回戦負けで終わった
高校ではスポ小の友達のいる学校に行って
あこがれの団体戦(中学では人数足りなくて出られなかった)
しかも県ベスト4に入れた。この時が一番うれしかったらしい
個人戦でも4回戦まで行けた。
自分より強い子と練習できるって気持ちいい!んだそうだ
すまん、誤爆。部活スレに行くはずだったのに
330 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 21:58:57.70 ID:qXiaEZq5
>>327 2位の子のまねをして、近所を歩いてくれたら
許します!
久々に参観日のような正式な行事でなく、学校ボランティアとして体力測定の手伝いに行ったが、高学年の女子の生意気なこと!同級生への意地悪もモロ。助けになったのはダンスィだった。勿論男子も反抗期がくるが、まだ今は可愛いよ。
>>331 ホント、そう思う。
学校の外でも学年が違ったって「よぅっ!」と挨拶してる
のはダンスィ達。ジョスィにはそんな光景ないもんね。
学校公開中、休み時間の校庭遊びを見てたんだけど
1年生がなにやら急に大泣きし始めたんだ。近所では
ヤンチャで通ってるダンスィグループが駆け寄って
なだめて、一緒に遊んであげてた。
>>332 ジョスィ=性別が女の子だけど行動・考え方がダンスィな子じゃないの?
買い物に行くのに川沿いの道を歩いていたら
網を持った数人のダンスィがザリガニを捕まえてた。
帰りにまた通ってみたら、びしょびしょのTシャツだけ道に落ちてた。
かーちゃんのorz姿が目に浮かぶ。
335 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:50:09.39 ID:tFkurLQy
迷惑クソ子連れの特徴
・呼んでも無いのにヒトの家の玄関先まで勝手にやってきては奇声を発する。
・用事もないのに騒ぐので、コチラは落ち着いてテレビ、ネット、読書ができない。 勉強もはかどらない。
・深夜でも奇声騒音→睡眠不足。
・常にイライラさせる。庭弄りや洗車もできない。
・隣家が子連れ世帯で面倒を放置している為、こちらの玄関先まで占領。気軽に外出できない。
・留守中を狙って庭の中まで無断侵入。
・保護者(子供の親)に部屋をのぞかれる。
・井戸端会議である事ない事を触れ回られる。名誉毀損。
・常に監視されている。挨拶もせず、ただこちらをずっと見続けている。きもちわるい。
・奇声をあげるだけでなく、ボールも手放せないのでボンボン騒音も立てる。
・石も投げ入れる。
・外部から招かざる子連れを大量に保護者ごと寄せ付けてくる。
・朝青龍に良く似た顔の女児に風俗嬢みたいな格好をさせ、単独でそこらの民家周辺をうろつかせている。
・金髪小学生がエアガンを振り回している。
・子供に他人の家の備品を盗ませている。親子共に手癖が悪い。
・子供手当ての使い道は母親のファミレス井戸端茶菓子代。
・ファミレスだけでは飽き足らず、関係ない他人の玄関先で井戸端を繰り返す。
・ガサ入れしたら白い粉が出てきそうなミニバンに乗っている。
・1日に何回も玄関出入りを繰り返す。
・ドアバンと共に。
・行動がガサツな為ペットが飼えない。すぐ死なす。
・自分の玄関先が常に汚らしい。整然とさせてるウチの玄関にまで侵略してくる。
・笑い奇声が絶えない。毎日が楽しくて仕方がない生活をしてみたいものだ。
・子供手当てを習い事には回さない。よって路上放牧サッカースケボー。
・スーパーマーケットとかで一般人の通行を妨害する。
・学習能力が親子揃って無し。注意されても同じことを繰り返すor逆ギレ。
336 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:30:40.92 ID:NJtZ1b2U
買い物に行くのに川沿いの道を歩いていたら
数匹の大きなザリガニがダンスィを捕まえてた。
帰りにまた通ってみたら、血だらけのTシャツだけ道に落ちてた。
かーちゃんのorz姿が目に浮かぶ。
ザリガニに逆襲されたら喜んで戦うと思う
ザリガニザリガニ!
いぇーつっかまえたーー♪
すっげーザリガニーー!!ハサミあるぜーー!!
いってーー!?
は!?ヤベ!!シャツ汚れた!!
かあちゃんに怒られる!!
そ・お・だ! シャツ脱いでかえろっと♪
オレってあったまイイーー☆
スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー
CM見て気になり購入。早速使用してみた。
小2ダンスィ&3歳ダンスィ予備軍がいるので、
トイレ入る前に説明しとかなきゃな〜と思いながら、すっかり忘れてしまった。
案の定ふたりとも便器内についたジェルを指で突きまくったらしい。
兄「トイレに変なものが付いてる!虫の卵かもしんない、オレやっつけるよ!」
弟「おかあさん!水が固まってる!トイレ壊れた!」
夜、寝る前に旦那に上記を話したら
「あれ洗剤なのか。オレも子どもたちのイタズラだと思って触っちゃたよ」と言われた。
340 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:06:16.72 ID:bn11Q1Ag
今、小3の息子のランドセルのガサ入れを
久しぶりに、くまなくやったら
教科書入れるメインの場所の前に有るポケットから
折れまがったタケノコが出てきた。
しかも、状況から言って
採取したのは大分前っぽい。
ほんと、ダンスィの場合
学校の机だけじゃなくて
ランドセルからも予想外の物が出てくるから
飽きないわ。
息子の机の中とかをガサ入れする時は
もう気分はCSI捜査官だもん。
うちの3年ダンスィも同じポケットから
はつか大根が出てきたことあるw
学校でボランティアさん達が栽培してた
やつを全員一つずつもらってきたんだけど、
うちのは大事に持って帰ろうとして、普段
使わないポケットに入れたら忘れたらしいorz
カーゴパンツの普段使わないポケットも
洗濯前には要チェック。たまにツルツル
した石とか宝物っぽいものが入ってるからね。
>>340 タケノコwwwww
ぐちゃぐちゃになったプリントが満載な小2息子はまだまだですな。
そんな私はつくしをランドセルに仕舞い込んで母にえらく怒られた記憶がある。
水溜まり朝はあるかな〜とワクワクしながら寝た息子。朝からは止めてくれ。
ポケットorzポケットorz
うちもDSのソフトとか遊戯王カードとか手書きのトーナメント表とか
消しゴムとか靴下とか石とか草とか花とか
まじカオス。
全て縫い付ける必要があるのかもしれない。
ちなみに一度DSソフトを洗濯しちゃったことがあるんだけど、
問題なく動作したよ!その翌週になくしたけど。
DSソフトって頑丈なんだね。
うちもいつやるか判らないから希望が持てたw
約束していたお手伝いも宿題もしないで遊びに行き、こってり叱られ
逆切れして家出した小2ダンスィ。
この雨だけど、すぐ迎えに行くのもどうかと思うし
5分だけ我慢しよう…とイライラしていたらすぐ帰ってきた。
ヤモリ捕まえて。すっげーでしょ!褒めて!!って顔で。
お前は猫か。
ヤモリ自慢したくて怒られた記憶が抹消されたんだね。
うちのも家出した経験あり。いつまでたっても帰って
こないから探しに出たら、隣の家のこたつでおせんべ
食べながら笑ってアニメ見てたorz
親戚でもなんでもない。ただの隣人お年寄りのお宅。
世渡り上手ってこういう人のこと言うんだな、と
自分の息子にある意味感心したよ。
>>345 うちは祭りの人混みで見失ったと思ったら見ず知らずの爺婆の団体のゴザに上がり込んでオヤツ貰って談笑してたよ。
下の子に気を取られている間のホンの一瞬。
そう遠くない場所だったから視界には入るであろう場所だったけど、余りにも馴染んで違和感なかったので、まさかうちの息子とは思わなかったorz
呼び出しまでかけてもらってパニクりながら探し回っていたのに…
348 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:37:02.48 ID:ty11p5sj
>>345 うちは、二人で買い物行った先でスタバでお茶した時に
ごみを捨てに行ってる隙に、居なくなって
「どうしよう。人攫い????」
なんてテンパリながら、何周も何周も広いモールの中を
探しまわっていると
「○○○○くんのお母さん、○○君がお待ちです至急1階サービスカウンターにお越しください。」
って私を呼び出す店内放送が入った。
「泣いてるかな?大丈夫かな?」
って心配しながら、サービスカウンターとほぼ反対側の場所から
『まだこんなに走れるのね』って自分でも驚くほど長い距離を走って
サービスカウンターに走って行ったら・・・・・
「よ!遅かったじゃん!!」
だってorz
しかも、ニコニコ顔で折り紙折ってるし〜Orz
ホント、あの時は力が抜けたよ。
349 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:42:10.71 ID:ty11p5sj
連投ごめん
>>339のスクラビングバブル トイレスタンプクリーナー なんだけど
あれを、なんつうのかなぁ
「ここめがけて!ここ以外は汚すな!!」
ってとこに貼ったら良くない?
なんかで、男(旦那もダンスィも)って
小の時に、何処かに的が有ると
そこをめがけて用を足したくなるから
的が有るとトイレが汚れないって聞いたんだよね。
よし!
実験してみよう!!!
昔TVで見たことあるんだけど
男子用の小用便器の中に的を描いたら外への誤爆が極端に減ったとか
的があると当てずにはいられなくなるらしいw
>>349,350
そういや100均でそれ用の的シール、見たことあるわw
洋式便器用と男子小用、両方あった。
でもうちのトイレに貼ったらそれこそシール指で突っつきそうな我が息子orz
うちは迷子になる瞬間みたよ。きょろきょろってして、「あれ?いない?」って顔になり、
一目散にどこかに走っていった。
その後警備員さんに「迷子になりました」と自己申告していた。
つ、強い!
私も見てみたい〜我が子の迷子になる瞬間w
345だけど、うちのは野球の試合中、センター守ってた時
「審判!しんぱーーーんっ!」と審判を大声で呼んで
何かと思ってたら
「おしっこ。」
と試合を中断させたことがある。
練習試合ならまだしもリーグ戦orz
相手チームの親たちから「あの子は大物になりそうw」
って言われたよ。
自分が迷子になってる自覚があるんだ・・・いいな。
うちの中1が小学生ダンスィだったころは、
「お母さんが迷子になったので呼んでください。」と言っていた。
うちの1年生ダンスィ。
まだまだ幼く、「おしっこ〜!」と言いながらぽろんと出す。
家でならまだ良いが、外出先でも結構やるorz
恥ずかしいこと、トイレ以外の場所では出しちゃいけないって
繰り返し教えてるんだけど、本人は自覚ゼロ。
学校でやってないか心配。
恥ずかしがったり、出さないようになるのはいつの日やら。
今日の小2ダンスィの帰宅時ソング
『♪あっぱい、いっぱい、うっぱい、えっぱい、おっぱ〜い!』
『♪あんこ、いんこ、う〜んこ!』
声が近づいてくるにつれ、母さんは脱力したよ…
>>355 いや、もう小学生でおもらしは…
恥ずかしいってか、失笑されたらトラウマにならないかな?
と、思ってたが保健室に替えパンツ常備されてた(本当は女の子用)
良くあることなのか?
>>356 帰宅時ソングする子って、低学年だとけっこういるの?
うちの小2ダンスィも歌いながら帰ってくるよ
おやつ〜 おやつ〜 おやつ何かな〜
ケーキがいいな〜
でもどうせいつものおせんべい〜
とか
宿題は〜 あるけど〜 ないって言って遊ぼ〜
とか
毎日毎日歌いながら帰ってくるw
通学路を通っていく低学年のダンスィも皆歌ってるなw
走っている子もいるが(これは当番の保護者に「走るのやめなさ〜い!」って
叫ばれてる)。笛吹いている子もいるし。いいね、皆元気だw
>>357 ノズルを出しちゃうんじゃないかと。
下ネタでスマソ。
夕飯後にソワソワしながら「お尻が重くなってきたぁぁぁ!」
「…ウ〇チしてくる!」ってトイレに消えて行った小1ダンスィ。
思わず追いかけてって「漏らしたの?!」って聞いてしまった。
「漏らすか!」とドア閉められたw
お尻が重くなるとかどんな感覚だよw
事後、聞いてみたら「ウ〇チがあるんだからお尻重いじゃん」と、
なに当たり前の事聞いてんだと言わんばかりに偉そうに答えたが
それはオマイだけだと思うw
>>349 >>350 ドラッグストアで「買って〜」「要らない」の
攻防の末、私がトイレの洗剤でもめる親子図の
恥ずかしさに負けて買った。
CM通りに左に付けた1回目。
的にして便器の左側の縁から床からビチャビチャorz
それならと真ん中水面スレスレに付けた2回目。
ダンスィのウ〇コ直撃で剥がれて即さようなら。
水面右側に付けた3回目。
私含めペーパーを使うと付いてしまって欠ける。
ダンスィが直撃させるべく腹に力入れて小をするため
跳ねる勢いも凄くて、結局、的にしないと約束させて
今左側側面に付いてるw
水面ギリギリの奥側につけられれば、うまくいきそうなんだけど、
あの形状から奥につかないんだよね。
次は出してから別の位置につけられるか検証するw
でも匂いが結構きついんで次は買わないかも。
>>362 う、その感覚わかるよ>お尻が重い
ダンスィじゃなくて母だけど…
学校から、下半身露出の不審者が出たとのメールがきた。
うちのダンスィが「何?」と聞いてきたから、「学校から、チ〇チ〇出した人が出たから気をつけるようにってさ」と教えたら、「〇〇先生から?」と顔が曇った。
ピンときて、「あんた、出した?」と聞いたら、泣きながら「プールの着替えの時に友達とどっちが揺れるか競争してた」とorz
3人並ばされて、先生にこっぴどく叱られたらしい。
だがな…先生がいちいち誰それがチ〇チ〇出したなんてメールしないからw
うちの息子、最近クレヨンしんちゃんをリスペクトしだしてやばい・・・
>>367 ちょうわらたwwwどっちが揺れるかってwww
しかしダンスィの露出ならお尻引っ叩いてお終いですむが、成人はなあ…困ったもんだ。
いや、保護者としてはそっちの方に興味が・・・、旦那以外のを目にするのも久しいし
んなわけないか、ネットもあるしねw
奥様、某ハリウッド男優のオールヌードも見れる時代に、変質者の◯◯◯じゃ悲しい
ですわww
自宅ならダンスィのが見放題だけど、かーちゃんあんたの◯◯◯見飽きたよ…シマッテクレorz
え!みんなネットでそういうの見たりしてるの?w
旦那にバレたりしない?
373 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:25:14.05 ID:DIzjVs3k
wwww成人の物に、皆反応しすぎだって。
でも、連絡帳に「最近忘れ物が多くて困ります。」って書かれるのも嫌だけど
「最近、プール後の着替えの度に○○○を振るので困ります。」
って書かれたら、もう二度と授業参観には行けないかもorz
そういえば、ダンスィじゃないけど
中学の時、同級生でヤタラと露出狂に会う子がいて
あんまり続いたんで、頭にきて
「ちっちぇなぁ!」
って言ったら二度と会わなくなったって言ってた。
でも、今の子にも今の変質者にもそれは通用しないから
息子には
「近所の女の子が、出してるおじさんに会って
動けなくなってたら、手を引っ張って、とにかく走れ!!」
って言っておいた。
んで、「人前で出してると、お前も通報されるぞ。」
って脅かしといた
374 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:26:13.46 ID:DIzjVs3k
wwww成人の物に、皆反応しすぎだって。
でも、連絡帳に「最近忘れ物が多くて困ります。」って書かれるのも嫌だけど
「最近、プール後の着替えの度に○○○を振るので困ります。」
って書かれたら、もう二度と授業参観には行けないかもorz
そういえば、ダンスィじゃないけど
中学の時、同級生でヤタラと露出狂に会う子がいて
あんまり続いたんで、頭にきて
「ちっちぇなぁ!」
って言ったら二度と会わなくなったって言ってた。
でも、今の子にも今の変質者にもそれは通用しないから
息子には
「近所の女の子が、出してるおじさんに会って
動けなくなってたら、手を引っ張って、とにかく走れ!!」
って言っておいた。
んで、「人前で出してると、お前も通報されるぞ。」
って脅かしといた
375 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:26:59.95 ID:DIzjVs3k
連投すんまソン
なんか、PC調子悪い
376 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:38:36.76 ID:3WybSQ28
377 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:44:11.73 ID:LPPCdq5m
マジレス希望なんだけど
ここの男子って発達障害児も混ざってる?
混じってても親が「アハッハうちのダンスィユニークでかっわいいいーー&
面白いネタになるぅ」とか頭のネジが足りない認識してて
やがて新聞沙汰になる事件になるんだろうね
いろんな常識とのズレを全部「ダンスィだから」の一言で片付けた結果が。
>>374 露出狂ってそんなにしょっちゅう出るもんなの?w
被害にあった事もないし、ウチの地域で露出狂が出たとか聞いた事ないけどなぁ
380 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:32:56.09 ID:UdtaTGEE
牝は視野が狭い狭い
2ヶ月に1度くらいの頻度で変質者情報入るわ
ただ連絡が凄く遅い。
放課後、子供たちが帰宅後に遊びに行ってから4時半くらいにメールが来る。
大人の足で徒歩30分圏内までが学区域な田舎では、子供捜すのが大変なんだよ
もっと早めに連絡をくれるようお願いしてるけど
先生方も忙しいからと改善されないんだよね
うちのダンスィは風呂に入る前(もしくは入ってる最中)にもよおすらしく
「う○こ〜!」と叫びながら全裸でトイレ直行。
こないだ珍しく黙って風呂入ってたんで「今日は行かないの?」って聞いたら
「今行ったらうーんってせんと出ないから、後ですると!」って。
子供はうーんってしなくてもう○こ出せるのか、カアチャン初めて知ったよ。
384 :
名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:00:56.55 ID:DIzjVs3k
>>378 公園とか行った事ないでしょ?
ここに有るレベルのダンスィを持つ親は
大抵息子に色々注意してるよ。
それに、子供に関心ない親は
ここには来ないし、書きこまないから。
少し考えれば、分かるじゃん。
>>379>>381 平和な地域で裏山
メールけいしちょう ってのと、区からの防災防犯メールに登録してるんだけど
変質者目撃情報なんかは、2,3日に一度くらいメールが届くよ…orz
わが娘(当時小3ジョスィ)も見かけちゃったらしいし
「なんかズボンが汚れてるのかな?って思ったんだよ
そしたらチソチソだったんだよ〜キ〜モ〜イ〜〜」だって
同じマンションの小5ジョスィは、娘とは別の不審者に遭遇
「毛のないネズミを持って近づいて来たと思ったんだよ」だって
>>385 2、3日に一度はさすがに多い気がするw
みんな露出狂見掛けた時ってどうしてるの?
やっぱりどこかに連絡したりした方がいいのかな・・・
>>383 え、私もウーンてしなくても出るけどw
毎日快腸です(´ワ`)
うちの園児はまだそんなダンスィというほどの武勇伝は無いので書くことが無いんだけど
(靴やスモックのポケットが砂まみれなくらいかな)
徐々にお調子者度があがってきてるし、二歳の次男が立派なダンスィになりそうなので
覚悟を決めるため、ROMらせていただいています。
>>386 自分は子供が露出とアメあげるおばあさん・おじさん に会ったのは連絡帳に書いたよ。なんか出たらすぐ連絡してくださいって学校からも言われてるし。で、一斉メールが回ってくる。
田舎でもちょくちょくあるんだよねぇ。いまはどこも油断出来ないよね
>>388 田舎で「アメあげる」は変質者ではないような気がしてしまう
自分は都内だけど田舎育ちだから時々防犯メールで
「70歳代の女性がアメあげるとちかづき〜」と回ってくると
それは最近の育児事情を知らないどっかのバーちゃんではないか?と
思っちゃう。
でも本当に不審者なのかもしれないし、しょうがないやね
>wwww成人の物に、皆反応しすぎだって。
夫のへにゃへにゃしたのと子供のいなり寿司ばっかりで、寂しいのよ!
>え!みんなネットでそういうの見たりしてるの?w
所詮女子会なんてのは下世話のが相場ですから。
>旦那にバレたりしない?
そんなの当たり前ですわ。履歴にレジストリまで削除すれば判りませんわ。
もっとも家のPCには(夫や子供の行動を把握するために)
因みにこれ凄く役に立ちます。夫の性癖も手に取るように判るしね。
監視ソフトも入れてるのでこちらの削除も忘れずにwww!
>「ちっちぇなぁ!」
これが一番の撃退法かしら、お〜ほほほほwwwww!
せっかく暑い中、見せびらかしているのでしょうに
これ言われたらがっくりしますわねwww
ご愁傷様ですけど。
キモイ
もう傘でいちいち怒るのも疲れたんで、お年玉から千円没収してダイソーの100円傘7本と折りたたみ傘2本買った。お釣りの55円は手間賃に頂いた。さあ、すきなだけ壊してこい。
小5ダンスィ。
「宇宙は広がり続けている」という説を何かで聞いてから、
「広がってるってことは『宇宙の外』があるんだよね?どうなってるの?
どうやったら行けるの?宇宙ってどうやってできたの?」
と担任の先生に食いついたらしい。先生が
「色々な説があるけど、解明されてないことの方が多いのよ。
息子君が宇宙飛行士や科学者になって解き明かしたらもう、地球のヒーローね。
宇宙飛行士や科学者になるには、算数や理科の勉強も小学生から大事なのよ。
息子君は国語や体育は抜群にいいんだから、算数と理科もできるようになっちゃったら、
無敵の宇宙飛行士か科学者にになれるわね。」
と言ってくれて1ヶ月、テストで算数は今まで最高で60点台、理科に至っては50点台しか
とったことのない息子が90点台取ってきましたわよ!
先生ありがとう!
394 :
名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 17:20:53.23 ID:gLKQsa3x
いつも楽しく読ませていただいてます。
質問なんですが、小2で歯が生えてこないのはどーなんでしょ?
よくいく歯医者さンでは「夏休みにでもまたきてみて。そのころには生えてるかもよ」
みたいなかんじでwwよくあることなのでしょうか?
歯医者さんの先生の雰囲気見てる分には心配いらないのかなーと思うのですが・・
よろしくお願いします。
乳歯が抜けた後のこと?
だったらレントゲン撮ってもらえば判ると思うんだけど。
ふと思ったんだけど
露出狂の男性も昔は可愛い可愛いダンスィだったんだよね・・・
そう思うとなんか複雑な気分になるw
自分の息子が将来そうならない為にはどうしたらいいんだろう
>>393 いい先生だなあ。
興味を持っているうちに刺激を与えると知的好奇心が爆発するから、科学博物館や
プラネタリウムに連れて行ってあげたり、その分野の本を買ってあげたら?
>露出狂の男性も昔は可愛い可愛いダンスィだったんだよね・・・
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!…ハァハァ
| :∴) 3 (∴.:: | ハァハァ! まどかタン、ほむらタンでおっ…オナニーがボク朕の生甲斐…ハァハァ!
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 もう…もっ、ダメっ…イクイクイクイクイクいくぅっ!あっあああ〜〜〜…
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シコシコシコシコ
| (っ) |
ヽ、__ノ__ノヽ_|
>将来の姿www!
きめぇ〜んだろ、だんすぃのお母たま・・・、どんなに可愛くても最後はこうなるから。
ヒキオタニートちゃんの末路でしょうからwww?
>>388,
>>389 子供が都会で知らない人から「アメあげる」と言われても、もらってはいけない。
麻薬や覚せい剤が入っているかもしれないから。
塾帰りの子供に「眠気覚ましのキャンデー」と言って薬物入りのアメを渡しているという情報がうちの近くであった。
うっかり口にしたらとんでもないことになる。
>>394 漫才の前田前田の弟が上の前歯がなかなか生えてこないとネタにしていたので
たまにある話なんだと思うよ
>>394 うちの子も上顎側切歯だけが妙に遅くて心配したが生えてきた
永久歯の欠損は医者から見たらそんなに珍しくはないらしいけど、
生えてこない箇所を矯正で詰めるならそこそこお金かかるし
欠損しまくってる場合は乳歯を30歳ぐらいまで使ったりもするそうなので
心配なら歯医者に歯があるか見てもらえばいい
永久歯欠損していたら、乳歯は抜けないで30才くらいまで頑張るから
抜けたってことは永久歯があるってことだよ。
スペースが狭くて出てこないだけじゃないかな。隣の歯も抜けたら生えて
きそう。うちは上の子が8本くらい抜けたあと抜けるのが止まっちゃった
から歯医者でレントゲン撮ったよ。きれいに永久歯見えた。
下は虫歯でレントゲン撮ったら、奥から2本目欠損してた。おっさんになる
まで使うんだからちゃんと磨けって言ってる。
学校公開だったから行ってきた。帰りに校門前で
待ってたら、泣くのを我慢しながら出てきた。
周りの子から聞いたらクラスで一番体がデカい
女の子(←すぐに暴力振るう子なんだ)に飛び蹴り
されて吹っ飛んだらしい我が家の3年ダンスィ。
きっかけは男子数人によるチャカし。たまたま眼に
入ったのがうちの子でターゲットになったんだけど
目撃者によると息子は何も言ってなかったらしい。
だけどね。
えらかった。
カーチャンがいつも「女の子と年下にはどんなにムカつい
ても手は出すな!」って言ってることをヤツは忘れ
てなかったんだ。
いつもは思い出すだけで笑えるようなことするダンスィ
だけど、今日は頑張ってた。
愛してるぜベイベー!
女の子をちゃかす集団男子とか
ちゃかしてないにしろ見て見ぬふりとか
やっぱ男ってとんでもねーな・・・
将来卑猥なセクハラでひとりの女を集団いじめしてるクソ男集団と
それを見てみぬふりのチキン男という構図が目に浮かぶわ。
男の口汚さって異常だから殴りたくもなるよね。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいぬるぽぬるぽ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
はいはいガッガッ
今朝出勤途中、ランドセルの交通安全の黄色いカバーが
表面ピカピカなのにベロンベロンになってるダンスィくんを見た。
その子の後姿を見て他の子達も「なんだーあいつーwwwww」って
ナッハハハハと楽しそうにしてて、このスレ思い出して和んだんだけど
一年生になってまだ2ヶ月なのに、お母さん的にはorzなんだろうなあw
407 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:21:11.58 ID:bjAfjuud
今日、ウチの2年生双子女子がダブルで胃腸炎にかかり欠席。
すると帰り道だからか、近所の同学年ダンスィ2人が連絡ノートを
届けてくれた。
背がまだ低いからインターホンのモニタに顔が映らないんだよね。
雨が降ってたから傘の先端だけwwwこの時点でカワユスと思ってドアを
開けたら、
奥で寝ていた娘に
「明日は学校来いよーー」
と言ってくれた。
連絡ノートを受け取り、
「わざわざありがとう。雨が降ってるから気を付けて帰るんだよ」
と言ったら、
「まかしとけ」
と返ってきた。
ああ、こんなダンスィを持つカァチャン達が裏山すぐる。
ウチは三姉妹だから、一人くらい男の子欲しかったな…
>>407 ダンスィ特有の可愛さってあるよね
っていうか双子は病気にかかるタイミングも同じなの?w
>>407 よければうちの小1ダンスィをお譲りしましょうかw
うちは5人ともみんなダンスィなので、娘が欲しかったよ…
>>409 ごごごごご5人!お疲れ様です!
師匠と呼ばせてください!
自分の行動を書き込まれるのが嫌らしく、
何度もいとこに「嫌だからやめて」と訴えていたらしい。だけど
「大丈夫よー。誰もお前のことだなんてわからないわよー」
などと言って、いとこは書き込みを止めようとしない。
「そういうことじゃないのに・・・」と落ち込む長男を見て、
みかねて私もいとこに注意したこともあったけど、彼女は聞く耳持たず。
はっきりとそんなの見たくないと言っても、今回のは面白いから、
面白いからと印刷までして無理矢理見せてくる。
そんなある日、いつものように例のスレを見せられていたとき、長男が切れた。
「やめろって言ってんだろ!お母さんだっていつも人の嫌なことはするなって
言ってるじゃないか!俺はすごく嫌なんだよ!いい加減やめてくれよ!
>>409 ぜひここの最高顧問をお願いしたひw
色々有意義な対処法を習得されてるんだろうな。
リアルで友達にナリタスw
413 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 04:43:07.15 ID:/MdKy1MV
>>409 少子化に立ち向かう日本のジャンヌ・ダルク
414 :
名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:47:26.34 ID:ounPEXSq
まーた、墨汁をシャツ全体に派手につけて帰宅しやがった。
orz
ゾロの愛刀「和道一文字」が傘に
うちのダンスィが大喜びしそうだが、値段が高すぎてムリw
こんなの買い与えたら絶対に咥えて走ったり
「3本じゃないと意味がない」とか言いそうw
小2ダンスィの友達たちが遊びに来てる。
一人が「この中で一番アホな人〜」と聞いた。
すると次々と手が上がり、
「俺!俺、アホ!」「いや、俺の方がアホだぜ!」と。
お前らいったい何を競ってるんだか…orz
>>418 可愛いw何争いw
関西圏のお子さんなのかな?そのぐらいの余裕が
このまま続いて欲しいな。
>>419 その通り。関西圏です。
この後、いかに自分がアホであるかというアホアホエピソードを
一人一人自慢げにドヤ顔で語り出した。
それを聞きながら「お前ら全員アホだよ!」と心の中でツッコミ入れてました。
はぁああああ最悪だーーー!
バカオット、パルクールの動画を見ているところをダンスィに見つかりやがったorz
こんなの絶対やりたがるに決まってるでないの〜〜!!
土曜日は毎朝9時前から外へ飛び出すうちのダンスィ・・・
明日雨降ってくれ〜〜〜!!!
ちなみに見られたパルクール動画はこれ
tp://www.youtube.com/watch?v=dHy9W9LpvlQ
絶対ダンスィに見つからないように見てください
>>421 すげー!! 元ジョスィのアラフォーな私が見てもちょっとあこがれるw
こんだけ軽がるやられると「もしかしたら自分もできるかも!」って運動得意な子は思っちゃうよね
小2息子のクラスメイト、にこにこしてて可愛い子なんだけど
町内のよそのおじさんを目の前に「デブ!」「ハゲだね」等思ったままを言ってしまう。
私は「○○くんのお母さん♪」と満面の笑顔で腹をパンチされたり足を踏まれたorz
その子のお母さんはもちろん見ていて「何するの!!謝りなさい!!」とか言うけど一向におかまいなし。
これはダンスィの仕様でしょうか??
うちのは生意気だけどそういうことはしないのでちょっと気になる。
425 :
423:2011/06/18(土) 07:04:07.75 ID:d2ojkO86
>>424 その子のお姉ちゃんはごく普通の高学年の女の子です。
男女の違いかな…とも思っていたんだけど。
会話はきちんとかみ合うし、参観日でみても元気に手をあげて発言したりしていて
別に脱走もしないからADHDとかではないのかな?って思うし。
ただ、町内会の集まりで面と向かって容姿のことなどを言ってるのをみかけたから
「××くん、そういうことを言ったら失礼だからやめようね」と言っても
なぜ失礼なのか分かってない様子。
うちの子と仲良しで、喧嘩しないで普通に遊んでるからまぁいいか…
要は親が教えてないわけよ。
旦那が嫁にこのデブ!って言って、子が笑うとか、またはその逆とか。
日常にデブとかハゲとか言ってたら、子供にはon/offの使い分けなんてわかんないだろうね。
高学年女子が兄弟にいるのならなおさら口は悪いと思う。
幼稚園のうちの下の子だって「・・・ふとっちょだね」って後日こっそり言うよ。
言葉のソースははらぺこあおむしだな。
427 :
423:2011/06/18(土) 07:26:26.22 ID:d2ojkO86
>>426 なるほど…確かに足を踏んだりパンチされたときはお母さんは見てたけど
デブだのハゲだの言ってる時はその場で見ていなかったな。。
昨日授業参観日に学校行ったら
「ねー、おっぱい大きすぎるよ?」って何度も言われてちょっと凹んだわorz
キモいのか私…まぁうちのダンスィには「顔とか身体のことを言うと相手が嫌な気持ちになるから
絶対にその人に面と向かって言ってはいけない」って教えてるけども。
>>427 たとえ親が注意しててもいっこうに直らないどころか
何がダメで怒られたのかまったくわかってないってのはちょっと…、
ダンスィでもADHDでもなく親の躾や教育の問題だと思う(高学年お姉ちゃんがいたとしても)
429 :
.:2011/06/18(土) 10:03:55.40 ID:1zfAqRSD
昨日、初めてのスイミングのテストを終えたわが子に、
「どうだった? 合格した?」と問うと、「え〜と・・、紙が・・・」とイミフな返事。
???ってなっていたら近くにいた子があさっての方向をむいたまま「俺、何言ってるかわかった!!」と独り言。
教えを請うと、「合格か不合格かを書いた紙を後からもらえるんですよ〜」と解説してくれた。
ありがとう、見知らぬダンスィよ!
>>423 ADHDじゃなくて、アスペじゃないかな?
アスペは空気読めなくて、思ったことを悪気なく言っちゃうとこあるから。
アスペ男子の母より。
431 :
430:2011/06/18(土) 11:37:13.93 ID:qs3fagnk
あ、あと
>足を踏んだりパンチされた
もひっかかる。
アスペはコミュニケーション能力が劣るから、どうやって話しかけていいからわからず、こうやって手を出したりしてしまうケースもあるからね。
そういうときはちゃんと目を見て「痛いからやめてね。」って叱ってくださると、アスペ男子の母としてはありがたいです。
>>423 大人に腹パンチするような子はダンスィではない。
大人にそれなら、他の子供にはもっとひどいことしてると思う。
躾の問題で済めば良いが(改善の余地があるから)、
何かの障害持ちの可能性が大きいと思う。
433 :
423:2011/06/18(土) 12:16:22.76 ID:d2ojkO86
>>430 なるほど…しかし会話がかみ合わない等の違和感を感じたことがないんですが、
アスペのお子さんってぱっと見はわからないぐらいの子も多いのですか?
少なくとも親御さんは「うちの子わがままで困っちゃうの〜」程度にしか思っていらっしゃらないかと。
>>432 今のところ、子供同士で殴ったとかのトラブルはないようですが、他の子とはどうなのか等含めて
様子を見ることにします。
怖い顔してパンチではなく、満面の笑顔で思い切りパンチというのがちょっと気になりましたorz
腹はやばい。妊婦だったらどうするんだ
ばんばん人の背中叩く子いたわ
もちろん笑いながら
本人はご機嫌で親愛のつもりなのかもしれないけど
ばんばん!というよりそのうち「ばしっ!ばしっ!」と言う勢いになるから
子供同士でもマジ嫌がられてた。
勢いで転んで怪我した子もいたし
嫌がられててもわからずやってるから
「お前やりすぎなんだよ!」と切れた子もいた
親は「悪気はないのよ〜ごめんね〜」でその子を叱らない
先生のお達しでばしばしやり始めたら、みんなでその子の手をつかんで止めさせた。
先生はそんなこと言わなかったけどアスベだったんだろうな
子供の腹パンチくらいで胎児がどうにかなるんなら、堕胎する数が半減するよ。
心配スンナ!
ダンスィって黙ってても存在がうるさいよねw
本読みすらなんかワサワサワサワサ・・・
授業参観に行っても、大人しくはしているものの
手遊びの世界に旅立っていたのをカアチャン見逃さなかったぞ。
>>433 アスペルガーは知的な遅れがない子がほとんどだもん
パッと見ではわかんないよ、たぶん。
親御さんはわかってないかもしれないけどもしかしたら
わかっていて目をそらしているかわかっていて病院などにも
行っているけど、対外的には気付かないフリで通そうとしてるかどちらか。
>>423 小さいダンスィだろうと暴力はよくない。
なんかその笑顔にも異様な悪意を感じるなあ。見てないけどw
ゲンコツしてもいいんじゃない?大人の腹を殴るなんて変だよ。
その相手が妊婦だったら取り返しつかないことに発展しかねないし
439 :
430:2011/06/18(土) 19:50:15.49 ID:qs3fagnk
>>423 アスペは437さんの言うとおり、パッと見や軽い付き合いじゃわからない子がほとんどだから、専門医もはっきり白黒は難しいみたい。
うちがお世話になってる先生は、「アスペかどうかが問題じゃなく、自分や他人に害を及ぼすことが問題」と言ってる。
あぁ、423さんの学校に言って、私がガツンと一喝したいよ。
親にも子にも。
見て見ぬフリする親、大嫌いだよ〜。
そのせいで、当の子供がどんだけ行き辛くなるか・・・
友達や友達の親に避けられるどころか、社会に排除されちゃう存在になりかねん。
ハァハァ。ごめん、つい熱くなっちゃってorz
423さんは、現行犯でガッツリ叱っちゃっていいと思う。
嫌な役かもしれないけど・・・
自分のお子さんを守ると思って(大袈裟かもしれませんが)頑張ってみてください。
440 :
430:2011/06/18(土) 19:52:09.27 ID:qs3fagnk
× 行き辛く
○ 生き辛く です。
すみません。
441 :
名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:35:25.35 ID:tUYu47Lx
いつからここアスペルガースレになったの?
442 :
423:2011/06/19(日) 06:35:26.55 ID:QL203O5S
みなさんレスありがとうございます。
まだ、息子が何かされたわけじゃないしその子は学校の先生を殴ったりはしてないらしいのだけど
慎重に見て行こうと思います。
よそのこまで慎重に見ていくなんて。やさしいんだね、がんばって。
ダンスィ判定が続いて恐縮なんだけど、今日スーパーにて。
新たまねぎを見て、「チンたまねぎ!チンたまねぎ!」って
連呼している小3くらいの男子がいた。なんか彼のツボに入ったらしい。
あれもダンスィの一種なんだろうか?
同じダンスィを見かけた@都内
人を感知して動くタイプのエスカレーターがなぜかツボな
うちの小1ダンスィ
「カメラでみてるのかなあ?」と聞かれた(感知の仕組みが
わかってない様子)ので、
「エスカレーターの下のとこに、小さい小さいおじさんが
いて、人が通ったら動かしてるんだよ」と言ったら
7割がた信じてた
>>447 おじさんw
妖精さんならまだかわいいのに
おじさんw
>>447 どうしよう
小さな泉谷しげるがブツブツ文句をいいながらも
懸命にエスカレーターを動かしてる様子が浮かんじゃったよw
おまいらのノリの良さ・・・ダンスィとほとんど変わらないじゃないかw
453 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 12:44:48.89 ID:uvGs3iH0
息子友人が「お・おばさんトイレ貸してください」
と、返事も効かないうちに駆け込んできた。
パニック状態で「トイレどこですかぁ〜」って目の前なんだけど。
あわててドアあけっぱなして用を足し
流さないで「ありがとうございました!」と帰っていきました。
いつも家でそうやってるね君。
せめて流していってくれ。
テンプレのようなダンスィだったのが、最近妹が言葉覚えだしてから自重しちゃってカーチャンはつまらん
最近なかなか大人しくなってよろしいと思ってたが甘かった
春の田んぼに落ちる→気にせず友達と遊び続ける→泥カピカピになって乾く
→乾いた泥まみれなのをすっかり忘れて帰宅→歩いた所全てにボロボロと泥が!
泥をたどって行ったらリビングのラグに寝そべってコロコロ読んでたので
張り倒して風呂場で裸にむいて洗ったら排水溝まで茶色い筋が出来た。
ごめんワロタw
自分の子だったら、よそに行ってもこんな真似してるんじゃないかとか
どうして帰ったら手を洗う、くらいの事が出来ないのかと
怒ったり落ち込んだりだけど
よそ様のダンスィだと微笑ましく感じるな。
もうちょっとゆとりを持って我が子を見ようと思えました
スレの皆さんありがとう
小二。よく遊ぶ近所の友達が自分のクラスメート連れて遊びに来た。
学校で3人で遊ぶ約束したそうだが、顔も知らない他クラスの子が来るときいてワルガキだったらどうしよう…なんてドキドキ。
来てみてびっくりまあしっかりした子で感動。
息子含め、近所の同級生は幼めダンスィって感じなのでチョイチョイもめるから
「じゃんけんできめたら〜」「優しい言い方しなよ〜」とか声かける。
しかしその子は明るくリーダーシップな感じで、もめないw
A君がわがまま言っても優しい口調で
「A君も自分がそんなこと言われたら悲しくなるでしょ?だから人にも言わないんだよ」
感動した。母ちゃん声かけ不要な二時間の遊びタイム。
息子含め近所ダンスィ、彼とどんどん遊んで良いとこ吸収してほしいな〜と思った出来事。
はぁしかしどうやったらあんな仕上がりに育ったのだろう…。
>>447 あのこびと図鑑のキモ-イ感じのおっさんが頭から離れないw
>>457 なにそのネ申!?
ぜひうちにもその素敵男子君を派遣してくださいw
うちの小2ダンスィのランドセル
もうボロッボロなんだよorz
お隣りの小1君は中1のお兄ちゃんのお下がりランドセルだけど、うちのよりキレイだ…
>>436 うちのはワサワサカサカサしてたかと思ったら突然顔を上げて白目むいて寝だしたorz
本人は寝ないように必死でワサワサカサカサしてたらしいが、とうとう眠りの国に連れ去られた模様。
当然、席は万年スーパーアリーナだ。
>>457 そういう子を我が家では出来杉君と呼んでます。
ウラヤマシィねぇ
メンタルクリニックに行こうと、朝がた化粧をしていたら
うちのダンスィが鼻息荒く一言「先生に自慢するの?」
うちの年少すでに今からかなりダンスィで頭痛かったけど、このスレ見たら頑張れそうな気がしてきたよ。
ありがとう
先日、洗濯物をたたんでくれて、パンツのたたみかたを
聞いてきたので
「まず頭にのせて、それから広げて、三つにたたみry」と
教えたら、ニヤニヤしながら頭にのせてた
次のパンツも頭にのせてた
本来の使い方じゃないことをするのが好きだよね、ダンスィ
箸を楽器にしたり、傘を武器にしたり、机をカンバスにしたり…創造性といえばそうなんだろうが…
うちの小3ダンスィ、昨日は7時ちょっと前まで帰らなかった。
どうせ公園とかそのへんだろ、と思っても心配で落ち着かない。
そうこうしてるうちに、満面の笑みでダンスィ帰宅。「今日、すっごいたくさん遊んだ!」と。
時計を見るように言うと、「えっもうすぐ7時なのにまだ夕方!?すげえ」と。
もうすぐ7時なのにまだ明るい理由を図をかいて説明してやった。
ものすごくうれしそうに納得したようだ。そのあと、ひととおり叱ってやった。
9歳の夏至は、もう二度と来ないんだよね。
そう思ったら、カアチャン目から汗が…。
小3で7時ってちょっと遅くないですか?
ちなみにボクシングのタツヨシは小2で帰宅が毎日午後10時くらいだったそうです
>>468 だから467カアチャンは心配したし叱ったんだとオモ
小2で午後10時まで帰らない。。。
いったいどんなことして遊んでたんだw眠くはならなかったのか
>>469 むしろ、それをいつまでもさせてる親をどうかと思う。
また武勇伝のように喋る本人にもビックリだ。
小一のうちは遊ぶ時間が少なかろうがなんだろうが
5時30分帰宅が限界だ
過保護?
そうじゃないと食事お風呂就寝のだんどりが崩れて翌日に響く・・・
昔の小学生はよく遊んだね
私は夏の夜、七時に帰宅して母親にむちゃくちゃ叱られた記憶がある
もっと遊ぶ時間作ってあげたいんだけど、就寝時間から
逆算していくと平日は本当に余裕ない
脱ゆとりで毎日5時間授業するより、土曜日半ドンを復活させて
その分平日午後に余裕がほしいわ
うちは5時帰宅かなー(小1)。
習い事の日はもちょっと遅くなっちゃうけど。
>>467 外が明るいから気付かなかったんだねw
うちは冬は帰宅前に暗くなってくると、「夜になっちゃう」と泣きべそかいてた。
家に帰ってテレビ見る時間がないかららしい。
うちも五時(小二)
五時になると市の放送でサイレンと音楽が流れるから、みんなその音を合図にしてる
近所の友達のとこに行ってても、それをきっかけに片付けて帰ってくるよ
たまに「ぼくは五時半でもいいんだ」って子がいるけど、サイレン鳴らないからダメって言って終わり〜
小学校に入ったばかりの時、一人で公園に行かせたら
知らない子と7時まで遊んでいた。
さすがに探しに行って一緒に遊んでいた子ともども怒ってしまった
その子は入学を機に転居してきた子で
家の子もその子も時計が読めないと発覚した!
(放置子でも何でもなく、友達できてうれしかっただけだった)
好きなアニメ始まる時間はわかるくせになんでだよ。
時計の読み方教えて、帰宅時間を躾たら
その子ともいい友達になったよ
>>461 うちの学校2クラスしかなくて、毎年クラス替えがあるんだけど、
4年連続同じクラスなのは出来杉君ただ一人。
班も4〜5回一緒みたいで、うちのダンスィが言うには「これは、運命の出会いなんだよ。キリッ」
5.6年生も同じクラスだといいね。
先日、うちの3年ダンスィが出来杉君連れてきた。
靴を脱いだらちゃんと揃えて「おじゃまします!」
リビングに入って自分のうちにはないものを見つけたら
「素晴らしいっ!」を連呼。
帰る時には「おじゃましました。おやつご馳走様でした。」
同じ生き物なのかと思ったら自分の育て方に疑問を
感じたよorz きっとその子のママは私みたいに怒鳴ったり
しないだろうなw
「素晴らしいっ!」の部分にダンスィが垣間見えるなw
その出来杉君が自分ちでどういう行動をとっているかで決まるw
外面がいいダンスィもいるよ。
うちのダンスィ二人は、よそのお母さん方にものすごく褒められる。
>靴揃え、きちんと挨拶、はきはきした受け答え等々・・・
でもオマイラ家で靴揃えたことあんのか!と小一時間orz
靴揃えるのは怪しいが、「おじゃまします」「ご馳走様でした」「お邪魔しました」くらいはダンスィでも言うでしょ?
言えないのはただの躾のなってないガキだよ。
うちの小6ダンスィも類友でダンスィ仲間が数人出入りするけど、挨拶だけは気持ちよく大きな声でしてくれる。
てか、何につけても声だけはデカイ。
挨拶は忘れないダンスィと遊ぶことで頭がいっぱいで挨拶を忘れるダンスィの違いは、回路が一つ繋がってるか繋がってないかの違いでしかないと思いたい。
キテレツのOPの反対替え歌が流行っている
いざ進まないキッチン〜目指さないジャガイモ〜〜
茹でな〜い、皮むかな〜い〜ぐにぐにと〜つぶさない〜
さあ勇気を出さない〜みじん切り〜し〜ない〜
たまねーぎー目にしみな〜い〜なみ〜だこら〜えな〜い〜
炒めない〜ミンチじゃない〜、しーおーコショウしない〜
まぜな〜い〜し〜ポテトじゃない〜まる〜く〜に〜ぎらない〜
こむぎこ〜たまごじゃない〜パン粉をまぶ〜さない〜
あげな〜い〜コロッケじゃな〜〜い〜〜
キャベツ〜〜はどう〜もしない〜〜
小2ダンスィが面白がるのは分るが小6まで一緒になってるのはどうなのか。
小6かよ!w
うちの所はまるまるもりもりの替え歌とポケモン言えるかなが交互に。
彼らにとってつるのはネ申
ポケモン言えるようになってしまった・・・母がw
つるの大嫌い
486 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:12:23.36 ID:I+KWokuh
>>483 マルマルモリモリの替え歌うちも歌ってる
♪マルマル、モリモリ 皆禿げるよぉ〜
ツルツル ピカピカ 明日も、禿げるかなっ♪
これを歌って居られるのも今のうちだぞダンスィズ。
20年もしたら、この歌自体が君たちの中で禁句になるんだぞ。
と、思いながら聞いてしまう。
487 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:30:53.08 ID:mIrKI4r5
今キテレツやってるの?懐かしいwwスカパー?
小4ダンスィ
3週間前にあった運動会から学校に置きっぱなしだった体操服を
やっと今日の授業参観で回収してきました!
かもされてそう・・・
サッカーしない息子
サッカーのアニメで
そよかぜステップを馬鹿にしてたw
毎朝朝立ちダンスィ
>>490 うちのダンスィは、
「あれ絶対あのキャラの初期技だよね」とわかったようなことを言い、
北風ステップとか竜巻ステップとか爆風ステップとかの改良技を考えて表にまとめてた
うちのダンスィが突然歌いだした
※アルプス一万尺のメロディーで
となりのじっちゃんばっちゃん芋食って屁して
大事なパンツに穴開けた〜
じじいは殺され、ばばあは自殺
残ったパンツは博物館 ヘイ!
コラまてどこで覚えたorz
>>493 そ、それは遥か昔アタイも歌ってたわよ。
495 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 17:06:04.74 ID:2yNmSsOs
>>493 >>494と一緒で、私も昔歌ったよ。
でも爺ちゃんと婆ちゃんの行くすえは違った気がする。
なんだったっけなぁ〜。
>>493 家は
隣のじっちゃんばっちゃん
芋喰って屁ぇこいて
かぁちゃんに見つかって
ライダーキックで
オーストラリアに飛ばされた♪
だった。
497 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 20:48:04.35 ID:cz7BNA+U
私も歌ったw@21歳元ジョスィ
隣のじっちゃんばっちゃん
芋食って変身
大事なパンツに穴開けた
爺は殺され婆は自殺
大事なパンツはどこいった
だったなあ
隣のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁ぇこいて
中身が出てきてあら大変
ってうちの子は歌ってた。
隣の爺っちゃん婆っちゃん芋食って屁ーして
パンツが破れてあらエッチ
だった。
私がインドの山奥を鼻歌していたら聞かれてしまい、クラスで英雄視されているそうだorz
息子2歳半。ここの先輩ダンスィ達を見て、これからが楽しみだったり、心配だったりしてる。
そんな私の弟(現在20代)が小学生だった頃のダンスィ話。
・校舎2階から、雨どいを伝ってグラウンドに下りる遊びを考案→厳重注意
・うんこが主人公のバトル漫画を執筆(宿命の敵はおしっこマン、他ダンスィ達で回し読み)
・ヨーヨーの技を家族に披露する場を毎日設ける(ばぁちゃんですら技の名前を覚えるほど)
・全力追いかけっこ中に車にひかれる
・毎日カレーがいいと本気で言い張る
・竹馬で登校しようとする
まだまだありますが、そんな弟は、カーチャン思いの良い奴に成長しました。
501 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:18:20.22 ID:vuq3GZWY
昨日、金曜に息子が持ち帰った上履きを見て絶句。
先週下ろしたばっかりなのに、既に薄黒い。
靴洗い用の洗剤で洗っても、洗っても、洗っても
薄ら黒い。
ダンスィ母の皆様。皆さまの御子息の上履きも汚いの?
皆何で洗ってる?
もうね、洗っても綺麗にならないから達成感が無いのよね。
足が臭くなるから中は綺麗に洗うけど
どうせ汚なくなるから外側を白くするのは諦めてる。
外側は汚れが染み込みにくいビニール素材の上履きにしてる。
だから甲のゴムのとこだけ黒くなってる。
お日さまの洗濯ってどうなの?
光触媒でなんたらかんたらってよさげな売り文句なんだけど。
新品の時に防水スプレーしておくと汚れにくくて落ちやすいよ
洗ったら、また持たせる前にスプレー忘れずに…
>>501 どうせキレイに洗っても翌週には汚れるので、ダンスィ自身に
洗わせると徒労感はなくなる
うちの子の小学校は外の廊下がほとんど砂上がってる状態なのと、
敷地外にあるプールに行く時には上履きで行くので、どんな
女子男子でも上履きは汚れているらしい
そんな中でもダンスィは倍汚れているんだけどさ
上履き、あんまり洗いすぎて洗い破った経験があるので
今は消毒剤と洗剤を入れて洗濯機でゴリゴリ洗ってます
>>501 うちはビニール素材つかい(3年ダンスィ5年ジョスィ)で、
かつ毎週自分で洗わせてる。だから大丈夫…
問題は、なぜか上履き入れを学校に忘れてくること…最近見かけませぬが。
どこにいれて帰ってきてるのか、学童母(かつ私が帰る頃には靴洗い終了)
にはガクガクブルブルなんですが。
みなさま、参観・懇談日=ガサ入れなのは仕様ですよね?
509 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 19:37:52.40 ID:OoxfnF/j
ええ、先日も薄汚れたハンカチを回収しました。
毎日ハンカチ持たせようとしても「学校にあるからいい」
とか言って持っていかない、完全に清潔検査(爪伸びやハンカチ所持検査)
対策のためだけのハンカチです。
本来の目的に使えよ・・・
>>493 家の小4ダンスィも同じ歌を歌ってる
学校でもらってくるプリントをいつも教科書で潰してボロボロにしてくる
何度も角を合わせるんだよ、そうでなければファイルにはさんでねとお願いしている
でもできない
どうしてできないのか聞くと「忙しいから」
もう少し落ち着いて行動してもらいたい
学校の内履きってサイズ的に一年もたないじゃん
せっせと白くするより、臭くなければいいと思う。
素足が臭い子の内履きは凶器だからね!
私は金曜に持ち帰ったら一晩漂白剤入れたバケツに浸して、殺菌消毒。
土曜にブラシにウタマロつけてで適当にこすって洗い(本人にやらせることも)
日光消毒だったな
うちもウタマロ
子供たち(共に小4、ダンスィジョスィ)に洗わせてるけど
確実に、ダンスィの上履きの方が汚いし、洗ってるのに臭い…
ヒラキで安い上履き買って、3〜4ヶ月に1回くらい新しい物に取り替えてる
けど、おろしたての週末には、ジョスィの2ヶ月モノくらいの汚さになってる
何でだ???
今日のちびまるこの天の声、「この頃の男子は女子よりも格段に馬鹿が多い」
ってのを聞いて爆笑してるダンシィの背中に、「おまえだよ〜!!」って思ったけど
言わなかったよ、カアチャン。
ただいま4人目妊娠中
長男(高一)次男(中二)にいつもパシリにされてる
三男(小三ダンスィ)に絶対男の子を生んでくれと頼まれた
理由を聞くと、子分が欲しいからって目をキラキラさせてた
元気であればどっちでもいいけど、一人くらい女の子が欲しいよ
515 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:16:21.45 ID:DXDSo8ba
>>501です。
そっかあ、子供に洗わせると、母ちゃんの体力的にも精神衛生的にも良いわけね〜。
でもなぁ、うちの息子いい加減だからなぁ。
授業参観に行って、うちの息子だけ上履き黒っ!とかリアルに有りそうで怖い。
取りあえず来週は、ウタマロと漂白剤で迎え撃ってみる(・ω・ゞ
>>504 うちの洗剤、今それ。
まぁ、洗剤としては落ちる方だけど
ダンスィの汚し力の方が洗剤の洗浄力より上なかんじ
やっぱりウタマロだな。
今通っている小学校は、週末上履きを持ち帰って洗うよう指導しないらしい。
転校ばっかりで4校目だけど、そんなの初めてでカルチャーショック
手軽にお手伝いの習慣をつけさせるのに、上履き洗いはいいと思うんだけどなぁ。
せめて一月に一回くらいは持ち帰って欲しいのだけど、ぜんぜん持ち帰ろうとしない。
持って帰ったら自分が洗わないといけないから嫌なんだな。
学期末どんなに汚れていることか、恐ろしいよ……
BB弾を鼻にいれようとして叱られること数回。
BB弾は落ちてるのを拾うのがすきみたいでポケットによく入ってる。
せめて洗わせるけど、落ちてるものを拾うな!(一応叱ってる)
うちの弟もだったけど、確か耳鼻科に行ってとってもらった。
あの弾は鼻に対してなにか吸引力があるみたいだ。
>>514妊娠おめ!
私は4月にダンスィ予備軍を出産したよ。
長男、同じこと言ってたのに、今ではメロメロだw
うちは上履き、学級ごとに捨ててる。
洗ってもダメだし、漂白してばかりだからか布が痛んでるし。
みんなはどのくらいで買い換えてる?
>>517 旦那が小学校の頃、
上履きなんて学期ごとにしか持って帰らず
「汚れが靴の内側にこびりついてて
ツメでこすったら粘土みたいな垢?が
びろ〜っと取れたよっ!」
と嬉しそうに教えてくれたよ…。
熟成させた上履きは「危険物」ですわ。
漂白剤皆様のオススメは何ですか?
ワイドハイター(酸素系)使ってるけどなんか変化はあまり感じないw
塩素系の漂白剤じゃないとダメ?
うちは指定で3000円弱するでサイズアウトしない限り買い替えないw
月一手洗いで他は洗濯機に洗剤と共にハイタードボドボ入れてガラガラ。
今のところ上履きは臭くはない(外靴は臭いw)んだけど、
金曜日は白衣・エプロン・コップ歯ブラシ・体操服と共に
全部一緒にカバンに突っ込まれててオエッw
それぞれの袋に入れて来い!と毎週金曜日の朝に言っても
一緒くた…orz
上履きが3000円??!!うちはイオンで398だよ。
つくりがしっかりしてるのかな
近頃不安定な天気が多い。帰る頃にはザーザー降りになってる。
もちろん傘なんて持って行きゃしないから迎えに行く。
するとかなりがっかりされる。ずぶ濡れで帰りたいらしい。勘弁してくれ。
中学校の内履き外履きは3000円するなぁ。
うちのダンスィの内履きは上の子(ジョスィ)のお下がり。
元々汚れてるから汚しても気にならなくていい。
3学年違いだからサイズさえ合えば中学校の内履き外履きもお下がり予定。
上履き洗いにはブルースティックがいいよ。
上履きに塗りつけて少し擦るだけで真っ白になる。
通販だと大量にまとめ買いしかできないから、ママ友と分け合うといいかも。
指定の上履きだと作りがいいイメージだ。
うちは398のビニール製バレーシューズ。
ところで、3,4年てダレる年頃?
ダンスィ6年がずいぶん落ち着いて来たとホッとしてたら、妹4年がこの頃酷い。
低学年の頃はしっかり者と近所でも褒められてたのに(上がダンスィだから余計に)。
近頃ジョスィ化が激しくて参観のたびにガサ入れ×2になってしまって激しく鬱になります。
うちの学校は上履き指定だから3000円近くするよ〜
特に高学年になると急激に成長するからダンスィ1号の
時には大きめ買っても2〜3ヶ月で買い直したことあるorz
豚切って・・・昨夜の我が家。
中1ダンスィと小3ダンスィが楽しそうにキャーキャー
お風呂に入ってた。微笑ましく聞いてたんだけども。
二人の後に入ってみたらお湯が30cmくらいに減ってた。
・・・二人のせいで溜まった疲れがまったくもって
抜けなかった。けど寝顔が幸せそうだったから
プラマイゼロだ。
>>472 土曜日半ドンいいよね。
意外と週休二日制より学校側も子供も楽になれると思うな。
土曜半ドンの昼ご飯文化はそりゃもう居酒屋で語り合いたいくらいの思い出。
土曜日の昼は、お好み焼きかうどんを食べながら新喜劇を見るのが楽しみやったわ
一日休みの日曜日よりも、半ドンで走って帰る時の解放感のがハンパなかった。
土曜の昼は女の60分だた。
533 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 18:33:35.59 ID:O+Pr93/z
ダンスィ予備軍(5歳)なんですが。
自転車で遊んでいる子供に水分補給したいけど
中断して飲むかな?と心配しつつ、
「ピットストップ!」と言ってみたら
キッと止まって、ちゃんと飲んで行った。(カーズ好き)
まあ、単に飲みたい時だったんだろうけど。
自転車に乗っているダンスィズが道をふさいでるのを見たその母が
「固まれい!」と号令をかけたら3人とも見事にピタっととまってた
ダンスィの扱い方になるほどと思った0歳児持ち
あぶない!とかじゃなくて具体的に「固まれ」とか「こっち来るな!」
とか指示しないと「え?え?危ないってナニナニ??」とキョロキョロしちゃって
ダメなんだよねぇ。
具体的な号令とカウントダウンは必須だね。
だるまさんがころんだとかw
ストップウォッチとキッチンタイマーが活躍するよねw
よし、今日は着替えるのに何分かかるか!新記録目指せ!
よーい!スタート!
毎日通じる手ではないんだけど。
今朝の「スッキリ」でダンスィの変顔写真集が
人気あるってやってたけど、うちは毎日ナマで
見られるから特になんの感想もなかったな〜
うちも「ママが洗濯物をたたむのと宿題やるのと
どっちが早いか競争ね!」と言うとそれまでの
ダラダラ状態が一気に戦闘体制になるよw
ナヨナヨって感じでダンスィになれるか心配してたが、
なんだうちもダンスィ予備軍だったんだ!(4歳半)
携帯のアラームが鳴ると爆発するからそれまでに済ませて、
爆弾を解除しないとって一回教えたら最後、
明日の幼稚園の準備とか夕飯食べるとか何かと携帯のアラームを
設定して欲しいとせがまれる。
しかし、八割がた爆発してます・・・。
お母さんの○○のと子の△△のとどっちが早いかもやってるわ。
そうかぁ、ダンスィなのかぁ。
ワクワクするわ。
今日、授業参観に行ってきた
90キロのデブ女が行くと
息子がなんか言われるかと
冷や冷やしていたけれど
今の子供(ダンスィ)ってなんか世渡り上手?なんですね
私の顔をマジマジみつめて「●●のお母さんお洒落〜」とか
「●●のお母さんって綺麗だ〜」とかもうホストクラブに行ったかと思った
90キロのデブに・・・ありがとうダンスィ諸君!
おばちゃんは今日からダイエットするからね!!!
>>541 太ってるのは確かかも知れないけど、
実際に顔立ちが整っていてオシャレだったからなのでは?
ダンスィはお世辞を言えるような生物ではないと思うw
小6ダンスィの国語のテスト
色の慣用句より
問1. 「腹◯い」を、◯の中を埋めたものを使い文章を書きなさい
答え. 円楽さんは腹黒い
△でしたw
正解だと思うんだけど、ダメなのかしらw
545 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:55:57.33 ID:5SbivUGF
>>541 実際おしゃれだったんだと思う。
でも、そういうことをいえるヤツラは
ダンスィではなく男子ではないだろうか。
どうだろうね。うちの息子はダンスィだけど、
小さい頃から服装とか凄い興味持ってたよ。
ダウンベスト着てたら、「ママ、それかっこいいねえ!
タンスみたいだ!」って言われたっけなあ…
>>543 すごい笑ったんだけど、正解って、何?
もう543の息子クンの回答が正解にしか思えないんだけど。
円楽さんがだめなのか?
>>544 六代目円楽さんは腹黒いで○になるのでは?w
549 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 22:19:28.75 ID:AZIDrkF1
>>543 うちの息子は正真正銘ダンスィだけど
母の服装に関しては、物凄くうるさいよ。
2Wayワンピをワンピとして着たり、ダボダボチュニックとか
レギンス履くと、大クレーム
「それで、外でるの?」
って。
確かに、息子が好きな『かちっと系』だったり『スポーティー』なのは
私も好きで、良く来てて
上にあげた服は、ちょっとイメチェン。って感じで着たものだから
似合わないんだろうけどさ。
そして、私的にもOKだと思う服を着て授業参観に行くと
ニッコニッコしてる。
幼稚園児の時は、「お母さん可愛いよ〜。」と絶賛。
そんな彼だけど、自分の服装には無頓着で
小3になった今でも、時々『田舎のチェッカーズ』バリに
背中から下着を出したまま、下手すりゃなびかせて帰ってくる。
お前の田舎のチェッカーズより、母ちゃんのチュニック姿の方がましだと思うぞ。
と、言ってやりたいもんだわ。
円楽さんも面白いけど
>>546さんの息子さんももっと評価されるべきw
>>549 田舎のチェッカーズwww
奥様、同世代です。
うちのダンスィはお洒落云々より明るい色に反応。
ママ可愛い〜を連呼。
なので、クローゼットの中はまるで極楽鳥のようorz
小2ダンスィ。昨日、うちに同じクラスの女子二名が遊びにキタ!
いつものダンスィ軍団の時はほったらかしなんだが、
お嬢さん方に不快な思いをさせてはいけない!とフルパワーで掃除した。
わざわざジュースやら、いつもは買わないチョコパイとか買いに行った。
来た。靴が揃えられてた。
『(はにかんで)おじゃまします』『あの、お菓子持ってきました良かったら…』
『(飲み物運んだら)あ、ありがとうございます!』『リンゴジュース大好きです!』
帰りも勿論、目を見て『おじゃましました!』
世界が違い過ぎてクラクラしたよ…まぶしい…女子かわいいな…
ちなみにバカダンスィは、ポケモンやりながらやたら威張ったりかっこつけたり。
>>549 うちもレギンスは大ブーイング…スキニーより楽なのにw
スーツ、それもパンツスーツがいいようで、
休日出掛けるのに着ないのか?とウルサい。
休日くらい楽な格好させてくれw
一方ダンスィは何でもいいようで、自分で選ばせると
赤×白チェックパンツに青×白ボーダーTシャツとか
とんでもない格好に着替えてくるw
シャツが出てるのもパンツのウェストが折れてるのも
シャツが一部パンツインしてるのもパンツから
おぱんつがはみ出てるのもデフォorz
>>553 うちは逆だ。お出掛けするときには必ずシャツイン
するんだけど絶対に背中から一部はみ出てる。
背中は見えないからちゃんと入れられない。
555 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 11:44:08.46 ID:O0bbnkbr
スレズレかもしれないけど、
元ダンスィである旦那と現ダンスィに鍛えられたわが娘。
姉の家に遊びに行ったんだが、甥っ子はダンスィとは程遠く、すごくおっとりで大人しいのね。
しかし娘にとっちゃ男の子=ダンスィな訳で…
遊んでもらいたくて、アプローチする娘。
その激しさにオロオロする甥がおかしくてw
結局、甥に遊んでもらえなかった娘はガッカリしてたの。
それをお兄ちゃんに話したら、なぜか腕組ながらドヤ顔で「きっとあいつは気味が悪かったんだな」と妹にフォローかましていた。
意味する所は気持ち悪い=体調が悪いだと思うんだけど、
逆にそれ妹傷つかないかい?
と思ったら妹「そっかー」とニッコニコしていた。
いいんだ…それでいいんだ…
ダンスィの会話は母ちゃんにはよくわからんよw
2年男児
朝、着替えるときはタンスの引き出しを開けて一番上の服しか
着ない。放っておくととんでもない組み合わせの格好な時があるw
>>556 一番上にまともなコーディネートでしまってやればOK。
>>556 ウチの園児の服は下着Tシャツズボン靴下とワンセットにまとめたのを
ジップロックに入れた状態でタンスにin。
「じぶんでー」と言っても複数の袋から選び出すので
コーディネートとしては無難にまとまる。
まぁその一式が綺麗に一日もつって事はないワケだがw
娘の幼馴染元・ダンスィA君
高校の遠足は私服OKなので皆おしゃれをしてくる。
その日A君は上から下まで全て柄物だったそうで、
娘が「なんだか目がチカチカするよ」と言ったら
A君:かあちゃんが遠足用に服を買ったんだけど、寝坊したから傍にあった服着てきた!
・・・だそうです。
A君は高校生になってすっかりダンスィを振り棄てて若年寄りみたいになっていますが、
何かの時にダンスィが垣間見えるらしい。
560 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:10:42.39 ID:aqME9smC
お前らキモイわ
>>552 女の子2人も遊びに来るなんて、人気者だね。
>ちなみにバカダンスィは、ポケモンやりながらやたら威張ったりかっこつけたり。
女の子が家に来て、ちょっとテンションあがってて
でも母ちゃんの手前、照れくさくって・・・
っていうダンスィの様子がすごくよくわかって微笑ましいw
>>543です。遅レスすみません
正解は、もうちょっと詳しくかかないとダメだったみたいです。
例えば「円楽さんはいつもニコニコしてるが、実は腹黒い。」みたいな感じで。
そんな彼のクラスメイトに、ダンスィの中のダンスィがいて、
自転車のサドルにスケボーを貼りつけ、スーパーマン乗りしているそうw
昨日は体育の授業中に「トイレに行ってくる」と出て行ったきり戻らないから
先生と生徒数人で探しに行ったら、自分の教室でマンガ読んでいたらしいw
でも学習発表会の劇では主役をはったり、運動会で応援団長をしたり。
昭和のダンスィだよねw
563 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 11:46:19.69 ID:l6DG8Cmh
そういうダンスぃ凄いモテそう…
坂本龍馬みたいなキャラだよね。
うちの弟もダンスィの中のダンスィだったけど、モテてたな
・教室のガラスや、校庭のゴールポストに突っ込む
・プリント類は絶対に学校に忘れる
・高いところから落ちて、病院のお世話になる
・ランドセルは1週間に1度道端で拾われる
・家のなかでカマキリを大発生させる
息子(小1)が、弟に凄く似ててなんか不安だ…
ガチャガチャのカプセル(小さめで穴の無いもの)を風呂に持ち込む
湯船の中で水を入れて蓋したり、空気だけ入れて浮かばせて遊んでいたが
何を思ったのか、水中で半開きにして鼻息を吹き込もうと何回かチャレンジ
思ったように息が入らない事に業を煮やして気合い声を出しながらブクブク
「うぉぉぉぉ!!!ボゴボゴガバゴボボ・・・ガハァ!ゲハッ!ゴホッ・・・
・・・はぁはぁ・・・オレやばかった・・・今・・・」
と、息も絶え絶えに浴槽の縁にもたれていた。
何故そんな事に命をかけるのか。
>>564 >・高いところから落ちて、病院のお世話になる
これは落ちたんじゃなくて、飛び降りたの!
567 :
564:2011/06/30(木) 15:20:35.18 ID:ZF6CYy1c
>>566 そ、そうだよね
防波堤と二段ベットと電話ボックスとワゴン車の屋根と階段の踊り場とその他色々から
ちょっと飛び降りてみただけだよね〜…(うち骨折2回)
568 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 15:22:49.48 ID:c90406J+
>>565 ほんとさぁ、ダンスィって
しょうものないことに全力だよね
でも、その集中力?瞬発力?分かんないけど何かが
将来きっと良い方向に働く
と、信じてる。
だって、そうじゃないと心配で・・・・
たぶん、鳥人間コンテストとかで頑張る大人になるんだよw
嫌いじゃない。
571 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 18:27:32.90 ID:6aFNUYAh
んもぉぉぉぉぉ先生に謝ることばかりで本当に嫌になる!一々落ち込む自分も嫌だ
下校時の突然の土砂降りに車で傘持って学校に迎えに行ったら
下足場で雨が止むの待っている同級生が○○君は一人でカッパ着て帰って行ったよ
ああ、そういえば4月に着て行ったのそのままだったな
ダンスィ曰く置きカッパしていて僕偉いでしょう
偉くない
574 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 21:01:54.33 ID:c90406J+
>>570 ダメよ、パルクールはコロコロ以上に禁断の書よ!!
ダンスィにとって有れは、奥義中の奥義だもの。
あんなもん見せて感化されたら、
あんた、生命保険入れなくなっちゃうわ。
うちは自転車好きで、なんかアクロバットみたいな
やつをテレビで見て「あれ習いたい!」って言いだしたんだけど
させていいものか、悩む
いやスポーツとしておもしろそうとは思うんだけどさ
親戚の家で何か見たらしく
「パソコンで見たかっこいいのもう一回見たい!」とうるさかった
ヤマカシかパルクールかなぁと思いつつ、エクストリームアイロンを見せて
これしかないんだよねって言ったら
「なんか違う・・・」
とがっくり、ごまかしたら諦めてくれた。まぁ小2だからごまかせたわけだが。
577 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 22:29:15.67 ID:ejF+Gbb7
クラスに母子寮に住んでる男の子がいます。その子 イジメが堂に入ってて、いけないと思っても母子寮の子だから、とか思っちゃう
最近はアナログ小学生のとい言葉もあって
逆にデジタルものが大の苦手の小学生が増えているらしいわ
例えばパソコンが大の苦手とか携帯の操作が苦手とか・・・
ダンスィ率高そう
579 :
名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 00:27:02.85 ID:bMREZE02
ダンスィ予備軍、とうとう今朝
「○ん○んぶらぶらソーセージ!」と歌っていた。
ここで良いお母さんなら「そういう歌は歌わないの」と
言うんだろうが、ついうっかり笑ってしまったよ。
保育園(年長)のクラスで仕入れてきたらしい。
たまに小3ダンスィが友達とライダーごっこする時がある。
友達は制限無しで高速で動けるライダーをチョイス、うちのダンスィは10秒間だけ高速で動けるのをチョイス
友達に「それ、10秒しか速くなれないじゃん!」って言われてたが、
「制限ある方がカッコいいだろ!」って言い返してた。
正直、同感してしまった自分が悔しい。
戦いは10秒過ぎ、スローモーションになった所に、必殺技使われて負けてました。
弟の小1ダンスィともごっこするけど、弟はオリジナリティ爆発させるから毎回喧嘩してる。
加納朋子の「ぐるぐる猿と歌う鳥」というダンスィが主人公の小説が
すごく面白かった。
2歳半ダンスィ&ジョスィ(双子)、同じように育ててるつもりでも、早くも性差が出てきて面白くなってきた。朝の着替えから違う。
ジョスィ→自分が着たい服を引っ張り出して吟味。主にフリフリ系やリボンがついたものがお気に入りで、今からどこに行くつもりだ?!ってコーディネートになる。髪の毛を結ぶと、鏡見てニヤニヤしてる。
ダンスィ→パジャマを脱がすと逃走。パンツ一丁、もしくはフルチンがベストらしい。服には興味なし。いつ牛乳もらえるかの方が重要。
朝からこんな状況。両方が別の意味で面倒くさいYO!!可愛いんだけどさ。ジョスィは気難しいとこがあるから、ダンスィの単純さには救われる。
584
すみません、スレチでした…。ダンスィ予備軍ということでお許し下さい…。
既にダンスィだと思うよ、ママさん頑張って!
>>686 うぅ、ありがとうございます…!先輩ダンスィ達の様を学んで、精進致します!
>>587 なんてロングパスwww
って、うちの小4男女双子も、そんなもんだよ
2歳も10歳も変わらねーな…
って腹の中の胎児(つい最近男児と判明)も、ダンスィになるんだろうな…
と思うと気が重いわ
ダンスィはお腹の中からダンスィだったよ。
ジョスィのときに比べて胎動のきつさが半端無く、肋骨が痛かったもんw
今(ダンスィ3年ジョスィ5年)から2年前にはダンスィのほうが足が速かった。
ジョスィだって今でも男女とも併せても上位3分の1レベルなんだけど、
ダンスィは「姉ちゃんの学年で一番足が速い○くんに勝つ!」という、
無謀としか言い様がない目標持ちだよ…ま、まあ、ガンガレ
590 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:20:26.61 ID:OZc/XIma
>>589 うちのダンスィも胎動は、半端なかった
動きすぎて3Dの超音波写真が1度の検診ではとれなくて
2度にわたって取り直すはめになるし
ノーマル超音波で見た時には
総合格闘技の選手みたいに
四つん這いみたいになって、一生懸命人の子宮に膝蹴りくれてた(まぁ、勿論胎児の蹴りなんで痛くもなんともなかったんだけど)
思わず心の中で
「桜庭(和志)かよ。」
って突っ込んだよ。
そんな彼の夢は
『歌手でピサ屋』になることなんだそうな。
・・・・・忙しそうだな。
>歌手でピサ屋
本場のカンツォーネ・ナポレターナ歌いながらピザを焼く職人かぁ…
いいんじゃんwすごく流行りそう!
そういえば名古屋にあるイタリアンレストランに世界一のナポリピザの職人(日本人)がいると聞いたことがある
どうせならそれぐらい目指せばいいと思うよ
上ダンスィが年長のとき、もう活発すぎて男にはウンザリだったけど、腹の子供が男と分かったときには笑いが込み上げてきたなぁ。ははは、まぁ仕方ねぇ可愛がってやるか、みたいな。
今一歳半で超怪力りっぱなダンスィ予備軍。
上の小二はいわずもがな…。
参加の募集プリントもらってないのに、給食試食会の結果を知らせるプリントが。
参加申し込みたかったyo!!
まだ年中の長男ですが、なんとなくダンスィ臭が…。ダンスィって照れはあります?阿呆な事をやってる最中に目が合うとはにかんで止めてしまいます。
それは軽度ダンスィ、重度ならアホな事やりながら
「見て見て!」って言って来ますから。
しかし今後重症にならないという保証はどこにも無い・・・です。
個人懇談行って来た。
「おたくの○○くん、私のこと『●●子ちゃ〜〜〜ん!』と呼ぶんです!」
と怒っていた。平謝りして帰ってきたけど、そういえば幼稚園のときも
先生のこと、「可愛い〜〜〜〜〜、◎◎子ちゃん」とか言っていた気がする。
女の子は(例え、いい年の先生であったとしても)何子ちゃんなのか、息子よ。
何故かルパンの声で「フ〜ジコちゃ〜ん!」と再生された。
小4ダンスィ、中1の兄とスパセン入ってきたと思ったら、息子の息子の報告をしてきた。
兄ちゃん、俺とは違ったよ!とか暴露して怒られてた。
成長したんだなって思う反面、兄がかわいそうだった。
598 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 22:43:59.45 ID:1R5mVVEn
日頃、自分の事を「ぼく」というダンスィ。
今日、近所の女の子と話をしていて
自分の事を「俺」と一生懸命言っているのを聞いたぞ。
頑張りおって・・・。
うちの子は、1年生になったとたん「ぼく」って言うようになった。
男友達と遊んでいる時は、「オレさ〜」だそうだ。
なにを気張るのか…
>>598さん
のお子さんは、ジョスィに対してだから、いいじゃん!がんばれ〜
>>558 一式をまとめるのっていいアイディアですね。
いただきます ありがとう。
亀レスだけど…
>>518 あの弾は鼻に対してなにか吸引力があるみたいだ。
ワロタwww
まさにうちのダンスィ(当時低学年)もそれで耳鼻科のお世話になった。
しかも日曜日、やってる耳鼻科なんてなくて探してやっとみつけた私立病院に救急で見てもらう事に。
3時間待って診察30秒
何しても取れなかった弾を一瞬で取り去ってくれた代償は5000円ですたorz
♪プチプチプチプチみんなハゲるよ
プチプチプチ明日も抜けるかなー♪
って歌いながら帰ってきたら通りすがりのおじいさんに睨まれたそうです・・・。
昨日、幕張メッセのイベントに行った。
途中の駅で乗り換えてすぐ、小学生多いなあと思ってたら
「こんにちわー」
と声がした。知り合いは居ないはずと思ったら
「えへへー、ワールドホビーフェア行くんでしょ?俺らもなんだー」
目の前の座席に座ってる男の子が話しかけてた。
兄弟なのか、お兄ちゃんの方がウチのと同じ位。
「え!オレもオレも!限定のLBX欲しくてさ!あと、ベイも!」
と息子が反応したらもうアレですよ。
「デュエマは?あと曽山先生のサインも欲しいんだよな!」
「え?デュエマ興味ない!でんじぇらすじーさんはオレも好き!」
「踊りの最後はわかんないけど途中までは踊れるよ!」
「あーアレね!矢印めちゃくちゃにしてわかんなくなったヤツ!」
ナチュラルに盛り上がるんだね、初対面の相手と。
「サイン会狙いなら整理券配る時間と場所、間に合うといいね。
最初にグッズ買ってからだと無理かもよ?入り口別だから」
って話しかけたら。
「そっかー…ねえねえ、じゃあさ!4人で一緒に回んない?」
お兄ちゃんの方が私に向かって誘ってきたw
あんたのとーちゃん、隣で私に向かって頭下げてるんですが。
明らかにすみませんの表情だ。私も多用してるんで良くわかる。
「楽しそうだけど一緒に回ると大変じゃないかな?目的違うもんね」
って言って、お父さんに会釈した辺りで、降車駅になった。
人ごみに紛れて別れちゃったけど、あのダンスィたちも楽しんでるといいなあ。
それにしても、ウチが二人、あっちは三人。
四人って、誰が仲間外れなんだ?足し算苦手ダンスィか?
うちのダンスィは友達3人と始発で行ったよ。
完全燃焼して帰って来た。
やっぱり増山センセはダンスィにとって神的存在なのね。
幕張のイベントにはダンスィが小さい時に良く連れてったなー
知らない子と何やら楽しそうに話しこんだり
バトル始めたり
ダンスィがいっぱいいたなー
今はもうちょっとお兄さん向けイベントに勝手に行ってるけど
>>603 あはは〜w すぐ友達になるよね、アイツら。
足し算苦手はね、きっと自分を入れないで数えてるんだよ。
で、数が多いときはカーチャンを数に入れてる。絶対だ、コレ。
友達になった!って言ってても、
名前は聞いてないとみたw
ダンスィ連れて買い物してると、「よっ○○!」ってよく声掛けられる。
同級生だけじゃなく年上年下いろいろ。「やー」とか「バイバイ〜」って
答えてるから「誰?」って聞くと「知らな〜い」って言うのが5割w
「でもあちらは君の名前知ってたじゃん?」って聞いても首かしげて
「誰だろうねえ?」って感じw
先日ダンスィ連れて学校の近くを通った時、
帰宅途中の女子集団に「あっ!○○さんだ!」「○○さ〜ん」と声を掛けられた。
同じクラスの子も1人いたけど、他は上級生や違うクラスの子達だったので
「おっ!?こいつ結構女子に有名?もしや人気者!?」と思ったら
「○○さーん、今日学校で転んだ所大丈夫〜?」と言われ、
クスクス笑いながら去って行かれた。
ああそうか、そっちの意味で有名なのかと理解した…orz
うちのダンスィ@1年生もそんな感じだw
スーパーやら近所やらで「おう!」とか挨拶交わしてるんだけど、
「なにくん?」って聞くと「わかんない」「知らない」がほとんどww
一方でやたらフレンドリーに呼び捨てで「おう!ひろゆき!(仮名)」とか
声かけたりもする。
相手の子、体大きい子だなーって思って「何年生?」って聞くと3年生だったorz
息子にはもちろん注意したけど、相手の子は特に気にしてない様子。
1年坊主に呼び捨てにされてOKなんだろうか。
>>610 気にしなくて大丈夫、うちはダンスィ(3年)ジョスィ(5年)ともそうだったw
そういうことを気にする人には、ダンスィはちゃんと使い分けするよ。
私が歩いてると「○○のお母さん」と声をかけてくる子が結構いるけど、
ダンスィは大概○○が呼び捨てw 多分うちもだろうor2
小6の息子、50音の「ヤ行イ・エ、ワ行イウエ」
の欠番が気になり、いつ頃から無くなったのか、消えた理由などを
この一年くらい調べまくって判明させた。
その流れで草書に興味を持ち、筆ペンと半紙を買ってきて見よう見まねで
DLした古い国語指導要綱を書写。
でも楷書が一年生並みに下手なんだからそっちから練習しろと突っ込まれること多数。
昨日はどこからか2005年のカレンダーを引っ張り出してきて、今年と曜日の並びが同じことを発見。
さっそく計算を始めて6年・11年に周期があり、28年で一周することがわかったらしい。
どうやって計算式を導き出したのかは謎。ネットに頼らず全部自力でやったとのこと。
ググってみたら正解らしい。
そんなことよりも宿題を先にやって、受験するのかどうするのか早く決めて欲しいのだが・・・
>>612 「なんでだろう?」って興味を持って、そのままにしておくわけでもなく、
かつ安易に答えをネットで求めるわけでもなく、何とも賢いお子さんじゃないか!
すごいねぇ。研究者向きだなぁ
>>612 私の息子凄いでしょ?ってのがミエミエ
ブログでやれ
役に立たないことを真剣にやれるのがダンスィ的なんじゃない?
その二つは=(イコール)じゃないけど、
ダンスィの中にはそういう子けっこう多いから。
他の部分が分からないと、真のダンスィかどうかはわかんねw
>>612は役に立たない事でもないよね。
自慢臭が。。。
てか、6年生のこの時期に受験するかしないか、迷ってるなんて、中学受験てそんなに甘い世界なの?
周りの受験組は四谷大塚とか日能研とか必死で、色んな意味で
>>612みたいな余裕は無さそうだけど。
>>618 地方じゃないのかな?
>>612は。
国立附属と私立数校しかなくて、受験者もそんなに多くないとかね。
>>612 えーすごーい
そんなに賢いお子さんだったら、たとえ公立中でも一流大学にいけるよー(棒)
または、
えーすごーい
そんなに賢いお子さんだったら、受験も簡単に受かっちゃうんじゃないかなー(棒)
で、いい?
なんで
>>612がそんなに叩かれているんだ?普通にすごいと思うよ。
受験なんてしなくていいから思う存分知的好奇心を満たしてやれ。
そういえばアスペって計算とか得意だよねw
>>621 普通にすごい事を書くスレじゃないからじゃない?
624 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:36:57.17 ID:YNThrdnc
>>621に同意。
「(親が見ると)どうでも良いことに全力投球!!」こそ正しいダンスィ
>>612男子の、「其処じゃないだろ!」って所にものすごい努力する姿が
ダンスィぽいと思うわ。
叩く人とか、その尻馬に乗る人、
そんなギスギスしなくてもいいんじゃないか。
625 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 01:16:01.75 ID:OgEAxdTz
みんな
>>612の事叩きすぎだよw
やっぱり女の嫉妬は恐いねw
626 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 09:39:18.58 ID:EakSq9i8
話しの流れを変えるべく投下
我が家に恐怖のお歳暮シーズンがやってきた。
なにが恐怖って
お歳暮で頂いた、ハムだの肉まんだのを
冷凍庫や冷蔵庫に仕舞っている
ほんの少しの間、目を離したすきに
小3ダンスィが、さっとやってきて
お歳暮の入ってた箱を回収していくんだよね〜。
しかも、隙見て捨てると怒られる。
「いつか使うかも知んないでしょ!!」
だってorz
お前、田舎のバーちゃんかよ。
お歳暮は暮れ。今の時期の贈り物はお中元だよ。
628 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 10:05:05.39 ID:pp+YmfeT
>>627 ありがとう
お歳暮じゃなくて
お中元でした。
あー、うちの小一ダンスィも箱や段ボール大好きで回収してくわw
でもうちのは落書したり、切り刻んだり何やら貼付けたりして、
得体の知れない物に改造、最終的にはでかいゴミになるorz
もちろん改造作業の後は、
鋏だのペンだのガムテだの段ボールの切れ端だのが散乱してるし。
それをさせない様に、箱だの段ボールが出てすぐに資源ゴミ用に解体すると、
あー勿体ない!それ欲しかったのに!と騒ぐ。どっちが勿体ないのかw
そしてちょっと大きい段ボールには、無理矢理体育座りとかで体入れて、
すっぽりハマってご満悦。
入れない大きさで深さのある物は必ずかぶってみる。
なんなんだろうね、あれ。
630 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 10:25:03.13 ID:Rz3YrihU
うちも大きめの段ボールにはすぐ入って具合を見るよ
気に入ると毛布を入れて中で漫画読んでる
もう布団いらないかな
うちはあまり創作意欲は刺激されないようだけど、中には必ず入るw
歩き始めた頃から小3の現在に至るまで、必ず入る、入れない大きさなら、履く。
たまたま二つの箱を放置してたら、大きい方に子供、小さい方に猫が納まってたw
うちも昨日、新調したプリンターの空き箱に
すっぽりと収まった形でテレビ見てたw
買い物から帰ってきたらそうなってたんだけど
パッと見、いないかと思ったよ。
無理やり犬を道連れにするのだが犬は箱が
好きじゃないんだよ、ってことを学習して
欲しい。
うちもダンボールがあると必ず入る。大きさ関係なく。
将来、リアルでそういう人間にならないでね・・・。
箱男
いまだに入ってみる元ジョスィ参上。
箱やかごに入るの、みんな好きで安心した。
小2息子は洗濯かごに入るのが大好き。洗ってやろうか…
幼い頃は宅配の箱に入って本気で祖父母宅へ送ってくれと泣いたこともある。
箱って子供心をくすぐるんだね。
雨が降りそうなのに帰ってこない。また、石拾いしてるんだろうな。
「箱にすっぽり入ってご満悦」ってそれはただのぬこ様じゃなかろうかw
やっぱダンボールや箱好きなんだ、ウチもだよ。
去年の冬休み、雪に降りこめられてどこも行けないなって日に
ダンスィと私で簡単なダンボールハウスを作って遊んだ。
(小型冷蔵庫のダンボールに扉と窓を付けた程度)
そしたらドンドン増築、補強されて二階や塔や天守閣?まで出現。
ここらは豪雪田舎で1〜3月はダンボールや紙ごみの回収が無いから
溜まったダンボールを全て使って大作を作られてしまいました。
楽しそうでしたがダンボールがへたって二階部分が危なくなったのでその位で
やめようって言ったらダンスィ激怒、犬連れてお菓子持って籠城しやがりました。
旦那も交えて説得したらシブシブ投降、解体作業は意外と大変でした。
その情熱を宿題へ向けたらいいのに。
大学の卒論テーマで聞いたことあるな、段ボールハウス。
うちも小2ダンスィを1匹飼ってるんだが、
ダンボール箱に犬連れて収まってる姿想像したら
萌え死んだ。
犬、飼いたいけど(子も懇願してる)
うちのマンション、ペット禁止なんだよね。
642 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:23:35.39 ID:EakSq9i8
>>626です。
ダンスィってやっぱり何処の子も段ボール好きなのね〜。
今日も、宅配で来た段ボールを解体しようと思ったんだけど
ちょっと用が出来て、その場を離れなきゃいけなかったから
不安に思いながら、その場を離れて直ぐに振り返ったら
頭の上に音符が飛び交ってる位のテンションの息子が段ボール片手にはねてました。
段ボール、小枝、石何か集めて
巣作りでもすんのかしら?
ダンボール工作、忘れただろう頃に捨てるけど、ゴミだしのときちょっと恥ずかしい。
644 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:08:45.96 ID:qxWqpFlb
うちも箱大好き。私も狙ってるのでよい箱は争奪戦が勃発するw
靴買ったときは絶対箱ごと持ち帰りなのでかさばる。
ダンボールはamazonの補強用のをいっぱいためてる。
夏休み工作何つくるんだろう。できればコンパクトなのでお願いしたい…
>>635 >>629だけど、あの書き込みの後、帰宅した息子が
家にあった段ボール発見、あの画像を見せた訳でもないのに
まったく同じ様に穴をあけて装着してたのでワロタwww
問題は、神と同じ行動様式でも、
うちのダンスィは神になる事はなさそうって事だな。
>>637 稲中の田中思い出したw
実家にある稲中全巻、中学に入学したら読ませてみようかな。
647 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 03:12:30.78 ID:5k/6rSdK
大阪に住んでる人もしくは夏休み大阪に旅行しようとしてる
中学生以下の女児の親御さんは必ず見てください。
スレ→生活→お風呂・銭湯→世界の☆★スパワールド★☆大温泉9
必ず上記のスレッドを読んでから行動して下さい。
ロリコン聖地とまで弥生され、無法地帯化しています。
648 :
646:2011/07/07(木) 09:06:11.65 ID:oAJlzV8R
稲中懐かしい!当時ゲラゲラ笑って読んでたなー。
新一年生ダンスィの母ですが、皆さん習い事などは何かしてますか?
周りが皆学研にいってて、うちのダンスィもダンスィだし行かせるべきか、何かスポーツでもやらせるか迷っています。 経済的に両方は無理だー
新一年生から学研に行く子が多くてびっくりだ
うちは体操教室と書き方教室だ。
どっちも年長から。
一年生になって毛筆がはじまったんだが、一体どういう格好で字書いてるんだ?
というくらい全身墨で真っ黒になって帰ってくる。
>>649 両方が無理なら、親の苦手分野って選択もありかと。
遺伝的に、不得意の可能性が高いし、親も面倒見られないだろうし。
↑という理由で、うちでは体操教室に通わせてる。
算数教えるのはできても、小学生の体力に付き合って外でスポーツとか無理orz
>>650 書き方教室いいですね!うちも塾より書き方や体操などかよさそうだなあ…
>>651 なるほど。親子で運動が苦手なのでスポーツがいい気がしてきました…!自分もスポーツ教えるのは無理。
でも算数も無理だから高学年から数学は考えてみよう
アドバイスありがとうございます。無理に塾はやめておきます
学校も塾もとやったら全部半端になりそうだし…
>>649 うちは小2なんだけど、今のところ学力は普通だし、中学受験もしないから(少ない地域)、
学校で習う勉強以外を習わせて、将来の選択肢を広げてあげようって夫婦で話してるよ。
もちろん、本人の希望あっての話で、1年のときはスイミングだけで、それ以外は本人の希望もなかったけど
2年になっていきなりピアノをやりたいって言い出して、今頑張ってるよ。
上の娘もピアノとバレエならってるから、月謝がキツイけどね。
でも、「塾に行きたい。もっと勉強したい。」って言い出したら、行かせてあげるかもしれないなぁ。
うちの息子的に、絶対言わないと思う台詞だけどw
本人ねやる気を応援してあげたいよね。
3年生ですが、ダンスィとそろばんの相性はバツグンのようでもう2年になる。
パチパチして答えが出た瞬間が気持ちいい!だそうな。
筆算が苦手なのが玉にキズだけどw
うちのダンスィは年長前の体験からスイミングやってる。
きっかけは、5歳にもなったのに頭洗う度に泣いたから。
現在小4、お風呂は相変わらず嫌いで週2〜3しか入らないけど、スイミングは週4行ってる。
たまに結膜炎や擦り傷切り傷で休むこともあるが。
>>629-643 日本のホームレスの97%が男子。
男の子がダンボール好きな話になるほど!
と思いましたw
657 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:29:04.94 ID:imV+YHMb
男子とダンボールは身近なのかしら
ダンボール戦機を疑問を持たず見る息子
母には感覚が理解できん
658 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:12:22.95 ID:o3gEVkG4
>>656 ふ〜ん
だから?
今の都会のホームレスの家はメイン建材、確かブルーシートじゃなかったかしら?
>>655 お風呂が週3!?と思ったけどプールの後のシャワーできれいになってるってことかな
水遊びは体力も消耗するし、風呂嫌いダンスィには一石二鳥かも…
660 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 00:10:56.90 ID:BsCG5cUt
や…、
>>655は単に水嫌いが直ってよかったという意味では…
661 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 00:28:47.64 ID:1W2hGF40
我が家の小1&年少ダンスィも、段ボール好きだわ・・・
空き箱も奪い合ってるけど、結局ゴミからゴミを製造してる・・・
小1ダンスィ、この間宿題のプリントと給食ナフキンとハンカチを
忘れていき、学校に服(休み時間にドロドロにしたらしく、体操着で
帰ってきた)を忘れてきた。
次の日、昨日忘れた宿題は持って行ったが、今日提出の宿題と体操着を
忘れた。体育は「汚れるから、(昨日忘れた)汚れた服でやった」
らしいけど、またその服を忘れてきた。
その次の日、昨日忘れた宿題は持って行ったが、今日の分を忘れた。
こんな日々で、来週の3者面談が怖いです・・・
662 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 01:05:11.81 ID:BsCG5cUt
そういやうちの小2は使用済みのプールの荷物を2日忘れて
次のプールの日になり、仕方ないので新しいタオルを持たせて
学校で水着を水洗いするように言い、参加
それからさらに忘れて持って帰らず、先生にも一日預かってもらい
今日忘れたら2倍勉強させる!と脅してやっと持って帰ってきた
トータルで5日放置してたことになる
怒って匂いをかがせたら「いーにおい」と開き直ってた…
小4と年長のダンスィ兄弟育て中
汚い話しで申し訳ないけど、
おしっこしながらよく上の空になるらしく、トイレの便器と床の継ぎ目がだんだん汚くなってきた。毎日掃除してるけど、そのうち取れなくなりそうで嫌だった。
トイレの継ぎ目シート?をして継ぎ目をカバーした上にベルメゾンの後ろに長いトイレマット!!同じくダンスィ母におすすめされてやってみたら最高だったよ!ほとんど床は汚れず、マットとシート洗うだけですっきり!!
いつかトイレ床が腐る不安から解放されました、そんなことで幸せな自分が悲しい。
匂いで思い出した。
現在中1のダンスィが小5の時の話。クラスで宝物探しを
やったんだ。全員廊下に出て待機、その間に先生が消しゴム
1個をどこかに隠してヨーイドン!みたいな。
数分で小さな消しゴムを発見したのはうちのダンスィ。
嗅覚がものすごくて、小さい頃から何かって言うとすぐ
になんでも匂いを嗅いでたんだけどさ。
「すごいね!」ってほめたら「だってコーラの匂いの
消しゴムだったから楽勝w」だって。
野生的勘というかなんというか・・・
自分が小学生の時、
「なんで男子ってバカでガサツなんだろ」って思ってたけど、
我が子がすっかりそのバカでガサツな男子になってもーたw
かわいすぎ(*´∀`*)
5年生女子の台詞
「クラスの男子が、みんな5才の弟と同じに思える」
667 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:19:27.59 ID:/hlGgBtc
>>666 そういえば自分たちが子供の頃、
同級生の男子って驚くほど幼く見えたよね。
そこの精神年齢の開きは、今でも変わらないんだね〜。
中1でやっと7歳って感じか…
そのダンスィと同じ行動をする上の子ジョスィ…orz
うちのダンスィらは公園でイナズマキャラでサッカーしてる。砂だらけで帰ってくるけど
転倒したお爺さんが一年後喉つまらせて死んで1500万のニュース見てると怖い
ダンボールにはゴキブリの卵が…
中1で7歳とか読んでて痛い。自分の子供はまだ幼いって思うは男児ママだけだよ。
ちなみに、女児ママからすると女湯にいる男児なんて性犯罪者の幼虫ぐらいにしか思えないです。
まさか小学生にもなって女湯に息子を連れて行ってる人はいないと思いますが絶対にやめてください。
_________________________________________
【女湯の男児に対する不快度指数】
3歳男児(年少男児)…半数以上の女性が「強い不快」を感じる。
4歳男児(年中男児)…75%以上の女性が「かなり強い不快」を感じる。
5歳男児(年長男児)…90%以上の女性が「非常に強い不快」を感じる。
6歳男児(小学一年生)…ほぼ全員の女性が「極端に不快」を感じる。
_________________________________________
672 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:14:46.31 ID:51HHPZXL
673 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:20:52.51 ID:PFbwN0Pc
>>672 男児ママか、男が必死ですね(笑)
お前が死ね
スルー検定中
675 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:28:18.20 ID:8V9RrJ4Q
スレ掃除人さ〜ん。
ごみ落ちてますよ〜。
しっかし、許容範囲の少ない信憑性のかけらも無いデータだwww
掃除人と一緒に精神科医も呼んでおこう。
お客様の中に、精神科医は居ませんか〜?
3月に米と弟のオムツが売ってなくて、九州の実家から食糧もろもろ送ってもらった。
本当にたすかったけど、小二ダンスィが喜んだのはデカ段ボール2つ。
UFOになり車になり最後はりっぱなドア付きハウス。
春休み里帰りして
「大きな段ボールありがとう!また送って下さい!」もう送ってもらう事態がありませんようにorz
中身じゃなくて包装にお礼w
キャットタワーに見向きもせずに
入ってたダンボールに夢中なネコとかぶる・・・
冗談のつもりで「じゃあ、誕生日のプレゼントは段ボール10箱ね!」と言ったら
「やったーーっ!」ってマジで喜んでて吹いたわw
>>671が風呂屋で男児3人に背中をドンと押されて
湯船にドッボ〜ンと落ちる瞬間の顔が見たいネットw
ダンボールネタで引越のバイトしてた時に有った事思い出したんで書き逃げ。
荷物運び出してる最中に、お客さん家の男の子が空のダンボールに潜り込んでる事を知らずに運び出そうとした同僚が、中で動く人間に気付いて腰を抜かさんばかりに驚いてて爆笑したの思い出したw
動物のお医者さんでネコの入った段ボールならあったので
洒落にならない。
682 :
名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 10:46:22.42 ID:POwC8ifW
今朝食事中に、息子から衝撃の発表があった
「お母さん、来週から短縮授業だからね♪」
え〜。
もうですかぁ?
後一週間で夏休みかぁ
体力蓄えとかなきゃ。
夏休みの前に短縮授業があるんだ!!
自分のところはないよ〜@東海
今年から終業式の後に給食を食べてから帰ってくることになって、母達小躍りしてるよw
>>669 うちのダンスィ達は公園でラグビーしてたよorz
うちは20日まで給食、22日まで午前中授業。
学童っ子ダンスィ(と元学童ジョスィ)の弁当を作らなくちゃ…
ちなみに2学期制で通信簿は年2回、でも2者懇談で何か渡されてきたはず。
ってもうすぐだ、我が家もw
2学期制の学校では夏休み前に渡されるのは
学校での生活態度みたいなの(通知表では成績の横に小さく載ってるようなところ)
ダンスィ的にはこっちの方がやばい
「いつもはきはき明るいです」の後に
とんでもないことが書かれている
【人生の勝ち組、数字で指数を現してみるよ♪(点数が高いほど勝ち)】
※Pt:ポイント指数
■女性 ■男
0才(誕生): 女性は生まれた時点でPt:30点 男は生まれた時点でマイナスPt:-50点
容姿 : ルックス&スタイルがイイ時点でPt:40点 男は容姿が良くてもPt:15点
(ブスなら、Pt:-60点) (不細工ならPt:-40点)
学歴 : 女性は例え馬鹿でも容姿端麗ならPt:20点 男は高学歴でPt:50点
(※女性の高学歴は結婚出来ないPt:-15点) (低学歴の場合はPt:-50点)
性格 : 女性は明るくても、少し控えめでもPt;30点 男は根暗だとPt:-30点 社交的でPt:35点
甲斐性(器): 女性に甲斐性は必要なし、いるだけOK、Pt:30点 男は甲斐性がある人はPt:40点 ない人はPt:-50点
家が金持ち ; 女性の場合は親が金持ちでPt:300点 男は実家が金持ちでPt:40点
(貧乏な場合、容姿端麗ならPt:100点、ブスならPt:-200点) (貧乏ならPt:-200点)
結婚 : 旦那が高収入ならPt:500点、低収入ならPt:-700点 結婚相手の女性が美人ならPt:650点 ブスならPt:-500点
うちのダンスィ、Tシャツになにこれっていう汚れをつけて帰ってくるのがデフォ。
あるときは下校途中の木の実をTシャツにくるんで持ち帰りしみだらけ
あるときは背中になぞの茶色い長くのびるスジが
あるときはハンドボール大のしみ
共通してるのは洗濯しても全く落ちないこと(涙
昨日持ち帰った赤白帽に墨汁が付いてたのにはさすがに怒った。
何のために黒い服を着せてるのだ、赤白帽は体育でしか使わんだろ!
そして何で付いたのかどこでつけたのか聞くと必ず「わから〜ん」
本当に記憶が無いのがおそろしい…
689 :
名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 20:42:25.38 ID:arXSCiAp
>>687長文はアスペか統合失調症の証って証明おつです
>>688 痛いほどわかるわ、もうステキな服を着せる気が失せる。
謎の汁+穴空き=ゴミ
になる服も後を絶たず、野生動物に服着せて野に放ったら
こんなふうに汚れて破けるんだろうか。
>>688 赤白帽子は机の横にかけておいたんじゃない?
そしてそこに墨汁が飛び散る、と。orz
692 :
名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 22:06:58.02 ID:peLimVuc
ワンピース大好きなうちのダンスィ宅に、同じくワンピース大好きダンスィズが遊びに着た。
最初はダンスィ軍団だけでワンピースごっこしてたけど、女キャラ要員として私、動物キャラ要員としてうちの犬までかり出されたよw
デブスなおばちゃんなのに、美人でナイスバディなキャラ役をさせてくれてありがとうw
それにしても、なんでダンスィのごっこ遊びって、ストーリーが進むにつれどんどん役がごちゃごちゃになるんだろうか。
さっきまでクールな役をしてたのがオカマキャラになったりして、何がなんだかw
サンジはオカマじゃない…
オカマはきっとボンクレーだよ
うちはサッカーと公文やらせてたんだけど、
あまりにもサッカーヘタクソで3年で辞めた。
うちは植木屋だし、負けてるから中学受験させる。
>>688 うちは5年ジョスィと同級男子(おとなし系ダンスィ?)の親御さんから服をいただく。
本当にきれいな白いTシャツだったのに、
アクティブ系3年ダンスィが着ると数日で泥だらけw しかも落ちないw
ジョスィ姉も習字で思わぬところに墨がとぶんで、
もうアヒャヒャ…上履きと外靴は自分で洗わせてるから楽になったよ。
>>695 うちは植木屋だし、負けてるから中学受験させる。
植木屋と負けてるのと、何が関係してるのか意味不明
親が勝手に買ったの負けたのとわめくのはご自由に、だが
それで受験させられる子どもがかわいそうすぎる
あれは本人がその気にならなきゃ逆効果。
うちのダンスィが通ってる小学校の体育服は
女子が紺パン、男子が白パンなんだけど
白パンは洗っても洗ってもお尻が泥で染まってしまって
どうしようもない
いま署名運動してるけど受け入れられるといいなぁ
>>691それだ!
>>696白いTシャツ着て爽やかなのはおろしたその日の朝だけという…
しみが分からんように濃い色の服ばかり選ぶと顔の黒さとあいまって
夜は暗闇に溶け込むボビー状態だわ。
外靴、毎回恐ろしく砂が入ってるのはなんでだろう?
振っても振ってもざらーと出てきてこんもり砂の山が…
つか、こんなに砂入ってても違和感無くまた履けるって逆にすごいわ
>>699 696です。うちの学校は男女とも同じ形で、
上は校章入りの白で襟付き、下は紺色のハーフパンツ。姉のお下りを下へ。
前述おとなしめ男子くんの分もお下がりなので、
ダンスィが汚しても大丈夫♪ …それでも激しく汚してますが。
白パンだと…ガクガクブルブル
水着もダンスィの方が破れ易いのは仕様でしょうか。
姉は従姉のお下がりで劣化してたのはわかるとして、
ダンスィは…なぜやぶる? しかも同族系ダンスィが教えてくれたらしいが、
彼のも破れてたそうで…大丈夫かい?
プール当番の時に見たら、待ち時間や先生の話の間、体育座りしてる時に
じっとしてなくてお尻をヨジヨジさせてる子の水泳パンツは毛玉が出来ていた。
そして穴が開くんだなと思った。
そのヨジヨジしてたのは我が子なんですけどね。
>>688 うちの3年ダンスィのズボン、洗っても落ちない灰色の
埃がついてたことがあったな。本人が履こうとした時に
「うわ〜なにこれ?!」と驚いてたけど、かーちゃんは
洗うときに同じリアクションしましたよ?
こっちがどこでなにしたのか聞きたいくらいだ。
ま、覚えてないだろうから聞かなかったけどさorz
学校指定の上履き、結構いい値段するんだけど、
それなりに丈夫で長持ちするからしょうがないか、と思ってた。
が、うちの小1ダンスィのは4月に新品をおろしたやつなのに、
もうかなり怪しい…
小4の娘が履いた上履きは、汚れも痛みも少ないので、
息子の方へお下がりに回せそうなくらいなのに。
丈夫で長持ち、ってのは履いている人間によるんだな。
しかし、また高いお金出して同じサイズの上履きを買うのか…
ダンスィ餅には、靴手当とか支給して欲しいわw
ダンスぃ家庭は水道代免除希望したいよ
我が家の37歳ダンスィと小1ダンスィの洗濯物が昨日だけで6kgの洗濯機をトータル5回回した
一日中公園と近くの海で遊んで、帰って来る度にシャワーと着替え。次回の水道代にガクブル
外の水道と洗濯の水道が井戸水で良かったと切に思う。
37歳だろうがダンスィなので水道の使用量が増える危険性大と思われる
場合によっては洗濯のやり直しになり手間も増える恐れあり
洗濯のやり直しで済めばいいが、洗濯機周りのお掃除まで必要になるかも。
洗濯機破壊まで行かなきゃいいな…
>>704 上履きは今買ってはいかん
夏休み明けに買うんだ
ダンスィは夏中素足のせいか、夏の間にサイズが上がるもんだ
あいつら穴開いたズックくらい気にせず履くから
もうかなり怪しいことなんて見なかったことにしていいよ
37歳ダンスィは普段、自身のスポーツで使う靴下の下洗いなどはやりますが、休日に小1ダンスィと遊んでると日の高いうちに次から次へ遊びが目まぐるしく変わるので、自宅待機の私が洗う感じです。
皆さんが仰るように37歳ですがダンスィなので洗濯機は危険度高そうですね。
とりあえず、帰ってきてもまだ遊びに行くであろう時は
シャワー+着替え ではなく、外水道からホースで水をかけておしまいに
すればいいと思います。
37才ダンスィにはかかった費用はお小遣いから没収ってことでいいんじゃない?
>>711 うちのダンスィ1号は今年から中学上がったけど、
春休み前に準備しておいた上履きが学校行き始めて
すぐにきつくなったorz
あとでバタバタするのも・・・と思って早めに動いた
のが仇となったよ。
靴のサイズって謎
なんかいきなり大きくならない?
うちは20センチきつくなって買いに行ったらいきなり22センチになってた。
間の21センチはどこいったんだ?
>>711 横だけど有益な忠告をありがとう。
うちも夏休み明けに買い換える事にする。
うちのダンスィの靴のもちの悪さはちょっとキツイ。
おろして一か月しないで穴が開いてかかと部分はヘタレてボロボロ。
夏場は穴が開いてたら涼しくていいよねって事でスルーしよう・・・。
先日初めて上履きを自分で洗った@1年生ダンスィ。
上履き1足洗うのに1時間かかった。
頭から全身びしょびしょ。存分に水遊びした様子。
まあ、暑かったし。
ずぶ濡れを予想して、最初から風呂場で、フリチンでやらせてて良かった。
「今度からオレ自分で洗う! オレの仕事!」だって。
水道代が怖いっす。
719 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 11:23:42.97 ID:ddKEIsxg
小1ダンスィ。
1学期で運動靴2足ダメになった。
夏休み中はサンダルか裸足で生きてもらおう。
と思ったら、学校のプール行くときはサンダルはだめらしい。
>>711さんの忠告を見て、運動靴も休み明けにと思ったのにな…
この間、クラス保護者の懇親会があった。
わがクラスは、爆風スランプの「Runner」の替え歌
(はしる〜ころぶ〜ちが〜で〜る〜)を大声で歌っているのが
ダンスィなことが分かった。
息子も、その友達も、もちろんダンスィだったよ・・・
外履の靴の底に大穴が開いている状態で
3キロの道のりを普通に下校してきやがったこともある。orz
しかも本人気がついてない(気にしてない?)
>>720 丈夫な足の裏っぽい
靴はもう必要ないのではw
靴にはため息しか出ないねww
なんで穴があくの?って聞いたら、 運動場に線引かなあかんから って。ドッジボールとか?なら分からないでもない… と思ったんだけど、「あと、道にも」は?「道。道路!!」
ごめん、やっぱりわかんないわ… 引けないじゃん道に線…ヤツには見えてるんだろうけど
黒いアスファルトに白いゴム底の靴をこすりつけて線を引くのでしょう・・・orz
小一長男、Tシャツに穴開いてた。
「誰かが名札ぐりぐりしたのー。」
ってぁゃιぃ(*゚ー゚)
自分でやったとしか思えないぞ・・・。
725 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:37:28.05 ID:mN5lxd15
>>720 うちのダンスィも靴底に穴開いてても平気で長い道のりを帰って来たことがある
何で開いたか聞いたら
しばらく考えて思い出したように
「木登りしたときに、太い枝が刺さったんだよ」
だって
ジョスィだった自分の言い訳と違って
ダンスィな息子の言い訳は、詰めが甘くて笑える。
大体靴底に木の枝が刺さって穴が開くなら、今頃歩けないぞ
ボロ上履きは磯遊び時に役立つので捨てずに取っておくように。
727 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:59:35.10 ID:rKuBQ228
子供達を諭す時
「じゃぁ先生がその窓から飛び降りろ!って言ったら飛び降りるのか?」と
こういう例え話で諭す担任
他に例えがないのかなぁとガッカリしてしまう
私、モンペ予備軍かなぁ?
ばあちゃんが言ってた
「友達がウンコ食えって言ったら食うのか??」
にすればいいと思う。
729 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 17:07:27.28 ID:rKuBQ228
>>728 ふいたw
なんか気持ち救われた気がする
ありがとう
730 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 18:37:15.28 ID:+v6r+G9F
小1なんだけどみんな何時くらいまで遊ばせる?
現在6時前からアポなし凸されやんわりと帰れと言うが効果なし\(^O^)/
相手のお母さんにも連絡したけど適当に放り出してとのこと…
>>730 家の中で遊ぶときは五時まで。遊びに行った方、来た方、関係なく。
相手から「大丈夫だよ〜、うちは」と言われることもあるけど、我が家のルールなのでと
丁重にお断り。我が家のルールを持ち出してくる子どももいるけど、
それもナシ。
うちではそういう決まりになってる。守れないなら家に来ないでときつく言う。
外で遊ぶときは日が暮てくれるか、まわりにダレもいなくなったら帰ってくるように
言ってる。冬と夏とでは日没時間がかなり違うので。
@小2男児
732 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:06:28.50 ID:+v6r+G9F
>>731 レスありがとうございます。やっと今帰りました。
今日は息子が習い事の帰りにバッタリ会い連れてきたらしくうちに来た時点で6時近かったので正直困りました。
うちは公園の近くで友達との遭遇率が高いので息子にも何時までと我が家のルールを決めて守らせるようにします。
>>730 ちょっとずれるけど、男子にはやんわり言っても通じないよ。
自分の目と相手の目をこれでもか!とあわせて、
短い簡潔な言葉で言わないと頭に入らない。
背中越しとか、何かやっている途中に穏やかに言っても
本当に聞こえてないんだよ。
脳みそがそういう構造らしい。
と、女脳男脳についての本にそう書いてあったので
うちのダンスィや旦那相手に話をする時は
とにかく目と目を合わせる様にしたら、だいぶマシになった。
が、うちのダンスィは、私が両手で頭をガッチリ固定して
(固定しないとよそ見するからね)
顔を近づけて目と目をギリギリと合わせて話しても、
都合が悪い話になると目だけを白目むく位逸らして、
逸らした時の話だけすっぽり抜けて理解するので
なかなか一筋縄じゃいかんorz
久々に来て1から読んだけど面白すぎwww
和ませてくれてありがとう&ママさん達お疲れ様!
うちにも小1ダンスィがいる。
今日近所のママが
『○君、私の事いつも綺麗って誉めてくれるの〜』と嬉しそうだった…
去年も一昨年も保育園の先生から同じ話を聞いたぞ…
さらに近所のお姉ちゃんにも『可愛い』とか言っているらしい…
今からそんなんでどーすんだ!?と少しずつ心配になって来たよ…
妹の付き合いで、毎週プリキュアを見てる小2ダンスィ。
今週の録画を今日見たのだが、セイレーンがキュアビートに変身したシーンで
「ぅぇええええーっ??!!!!!」と奇声を上げていた。
あんだけバレバレな展開だったのに、
変身するまでビート=セイレーンだと思いもよらなかったらしい。
やはりまだまだ単細胞。
プリキュア見てない人ゴメン。
>>735 ひとりっ子小2ダンスィなので
プリキュアは見てないけど、
いろんな場面(TV、マンガ、遊園地のアトラクション等)で
誰が見てもバレバレな展開なのに
「えええぇぇぇぇーっ!?そうなのーーー???」
と驚いている事は良くあるww
いつも新鮮な驚き方するから
ちょっと羨ましかったりするw
>いつも新鮮な驚き方するから
これ、ホントそうだよね。
公園で大道芸を見てたら目をキラキラさせて
「うぅぅぅわぁぁぁーーーーっ!すっげーーー!
どうなってんの?すっげーーーー!!」
と大きな声で一人大拍手。
親はこっ恥かしい思いをしたけど、芸人さんからはすごく有難がられた。
『こんな素直なリアクションを貰えるとノリノリでパフォーマンスができるから、連れて歩きたい』って。
手品とかショーで観客から一人飛び入り参加を募るような場面では選ばれる確率が妙に高いんだ。
そういえば、時々特番でやる遊園地なんかでやる鬼ごっこの番組
鬼から見えてるのにスルーされたりとかヤラセ満載なのに
危ない!とか逃げろ!とかドキドキしながら見られるって羨ましいなあと思う
うちは「逃走中」をDVDレンタルして見てるわ。
見つかりそうになると「志村後ろ」ばりにテレビに叫んでてうるさいですw
>>738 カメラなどのスタッフには反応しないルール
先日兄弟で歯医者に定期メンテにいった。
一人につき約30分かかる。
衛生士は若いお姉さん。気持ちをほぐすために
色々話してくれるらしい。
3年ダンスィはシャイな性格なので受け答えは「はい」1本。
30分で終わった。
5年ダンスィは小1時間かかった。
何してたのかと聞くと、おねーさんとずっとしゃべってたらしい。
ダンスィからチャラ男になる段階を踏んでいるようだ。
買い物に行くとき、路肩に私なら絶対に見てみぬフリするような
ヤン車が停まってたんだけどさ。
えぇ。予想通りうちのダンスィは
「わぁーーっっ!!かっけーーーー!!!」って
眼がきらきら。たまたま運転手が窓開けたまま乗っててさ、
眉毛がすっごい細いお兄さんが笑顔で手を振ってくれたorz
ちょっと怖かったけどお兄さんも嬉しそうだったw
昨日、水泳の授業があるのにプールバッグを忘れて行って
ほっとこうかとも思ったんだけど、まあいいか時間あるし間に合うし、と
学校まで届けにいった。
2時間目の後の長い休憩に入ったばかりで
大丈夫かなあと思ってたら、既に着替えてる子もいたらしく
教室のドア開けたら「きゃーえっちー」って男の子が騒いで(その子も知り合いダンスィ)
目の前でドア閉められたw
再度ドア開けて「○○呼んでー」って声かけたら即息子が走ってきて
「かーちゃん気が利くー」
ってバッグを取ろうとするので
「おかーさま、ありがとうございます、って目を見て言わんかい!」
って言ったら「ありがとー」って言いながら走って逃げた。
何故かそばにいた友達ダンスィも一緒に走って逃げた。
ムッとしたけど、えっち呼ばわりされるのも不本意なのでそのまま帰宅した。
下校後帰宅するなり
「かーちゃん、今日はプールバッグ届けてくれてありがとう」
と言ってきたけど、ありがとうは鮮度が命なんだよってシメといた。
「おかあさま、も足りんかったわ!そういうヤツに次はない!」
ってヘッドロックかけたら、きゃーきゃー喜んでた。失敗した。
テレもあったらしいんだけど、やっぱりお礼を値切ったらイカンよね。
照れるも何も忘れた息子が悪いんだし。
今日帰ってきたダンスィの背中には、
名札が2個ぶら下がっていた。
ガッコへ行く→引き出しの奥で発見した予備名札を忘れないうちにつける
→プール授業→前後ろ逆に着る
745 :
名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 18:34:38.93 ID:jvi/CpsC
>>744 ちょwwwwwwwwふいたwwww
飯三杯いけそうw
>>742 うちは金髪のお兄さんをみて「うわーっ、スーパーサイヤ人だっ!!!」って
でかい声で・・・。
今は空気読めるようになって言わないけど。
金髪くらいならまらましも
モヒカンで緑と赤の団ダラ染でピアス一杯のおニーさんに感嘆してた…
生まれて初めて渋谷に行った時の出来事だった
知り合いの息子さん(ダンスィ予備軍)は、銭湯で背中一面に虎の刺青をした
おじさんを指差して「パパーっ!しまじろうがいるよ‼」って叫んでいたそうだ。
749 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 00:44:48.12 ID:fS4xCB6n
w かわゆす
うちはヤン車に「うるさ〜〜〜い!!!」って怒鳴ってた。
友達のお子さんは、町内で有名な、女装して自転車乗ってるおじさんを追い掛け回していたそうだ。
友達のママさんが、「注意しといたよ〜」と報告してくれたそう。
近所付き合いって大事だね。
うちのダンスィは、花壇づくりに今凝ってる所
そこに、立ちションした爺さんが居たらしく
自転車で爺さんを追いまわしまくってたらしい・・・
うちのダンスィは地域のお祭りのナマハゲみたいな集団が
小さい子や女性を脅かしていると
「オレ達にまかせろ!」とか言って友人数人で反撃してたよ
そういう問題じゃないんだが・・・
神事だから!脅かされるのも厄落とし!邪魔しない!と説教しました。
まぁ、ナマハゲチックな仮装の中の人はもれなくダンスィ達の父ちゃん(お神酒満タンの酔っ払い)
だったんですけどね・・・orz
753 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:24:21.55 ID:Z2tkYxcU
うちの息子は、コスプレしてる人を指差して大声で
「何の仮装?ハロウィン?俺もやりたい!!」
ってダダこねた。
あれは自前で借りれないって説明したら
非常に残念そうな顔をしつつも
コスプレお姉さんたちの衣装の出来栄えに目をキラキラさせてた。
754 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:30:24.00 ID:G8GYzJPV
うちのダンスィは外国人を見て感動する
「あれ外人だよね!?」W
うちのダンスィは、同じ年ぐらいの金髪ダンスィに声かけた。
「ハーイ!ディスイズアペン!」
しかし、これでネタが尽きたようで、後は
ゴムボールでキャッチボールはじめた。
思い出したように
「そうだ!アーユーいくつ?」
「俺?くさい!」
「クサイ!俺もクサイ!」
「KUSAI!HAHAHA!」「くさいくさい」以下略
>>755 もはや言語ではなく心で語り合ってる気がするw
9歳wwwwワロタ
相手の金髪もダンスィなら通じる
ダンスィに国境はない
冷静に考えるといきなりThis is a pen!てどんな状況w
長女(小2。男女男3人兄弟の真ん中)の筆箱の中からカブトムシの死体がorz( ̄◇ ̄;)
>>750 もしかしてご近所さんかも知れないw
女装おじさん、禿げててキティちゃん好きなあの人かな。
うちのダンスィ、学校帰りにもれなくバッタを持ち帰る。そして虫かごに入れて世話しない…
それを見た大人ダンスィは夜中こっそり冷蔵庫からレタスやキャベツをせっせと投入
自分達の食料をバッタにあげるのやめてーー
すぐ隣が公園なんだから草取ってこい!何度言っても聞いてないがorz
ちなみにその横の虫かごには昨年の鈴虫の卵が。
せっせと霧吹きで水やって孵化を今か今かと待ってる。
こっちはいつわらわらと出てくるかガクブルなんですが…
元ジョスィですが。
バッタを飼うならイネ科の草を土ごととってきて飼育ケースに植えるといいよ。
手間要らず。私はバッタのほかにもカマキリとカナヘビを一緒に飼ってました。
ウチの男子は虫とはあんまり遊ばないのでつまらない。
今週からマルモリ体操の替え歌から、日本一ウザイ手品師の物まねにシフト…。
「うっそでぇ〜す」から始まり、あのイントネーションのコツなどを解説しながら披露。
本人気付いてないが、目がエロ目になってるわ、
口は何故か腹話術のようだわで、顔が一番面白いw
いろんな顔の輪郭のみ印刷してあって、パーツのシールを好きなように貼って仕上げる本がある。
幼稚園の頃は興味なかったのに、最近妙に凝りはじめて、ペンでアフロや武器を書き加えたり、
「かぼちゃマン爆発」
とか、本人的にウケる台詞を書いたりしてる。
きっと、教科書の偉人にもれなく落顔をするようになるんだろうな。
バカデミー大賞だっけ?アメリカのダンスィすごいよね。
髪をバッサリ短く切ったのに、学校から帰ってきた9歳と7歳ダンスィ無反応
うちの息子は、いつも仮面ライダーオーズになりきって、
見えないヤミーやグリードをやっつけている。
先日、仮面ライダーショーを見に行った時、
息子はヤミーにさらわれそうになって、
発狂したように大泣きだった。
いつもの強さはどこへ行ったw
769 :
連投スマン:2011/07/16(土) 13:56:04.62 ID:b1crefvz
うちの息子、パンツを下ろして扇風機の風をおしりに当てていた。
こんな感じ orz ←【風】【扇風機】
はぁw
ロムってるとほのぼのしてしまうね〜
ちょっとスレチかもですがダンスィのお母さんに質問です。
うちの娘にちょっかいを出すダンスィ?いわゆる悪ガキが複数いるんだけど
娘の髪をひっぱったり、グーパンチしたり、追いかけ回したりetc.
結構迷惑してる…学校に相談か…顔見知りのお母さんだったりすると
んー何て言おう…門が立たない様に言うには…とかでも、娘はとても嫌な思いをしているし
もし、ご自分のお子さんがそういう風な事していたとしたらどうしますか?教えてもらえたら幸いです。
>>770 まずは学校に相談が良さげな気もするが、取りあえずは
親切スレもしくはじっくりスレ辺りで相談してみたら?
>>770 学校に相談だなぁ。担任がまともな先生なら良いけど
娘さん、かわいそうだ。我が家では殴って叱るレベルの行為
話は違うけど・・・
常に明るくハイテンションなうちのダンスィが、珍しくどんより落ち込んでいる
学校のレクで、男女混合で腕相撲をやったらしい
腕力には自信があるはずだけど、ミニバスの子かリトルリーグの子に負けたのかな・・・と思ったら違った
どうやら、密かに思いを寄せていた女の子が相手だったようだ
密かと言いながら、なぜかクラス中それを知っていて、
周りの子の子たちも、わくわくどきどき見守っていたらしい
腕相撲の対戦とは言え、憧れの女の子と手が握れてぼーっとしたのだそうだ
そこへ先生の一声、「はじめっ!」
瞬間、反射的に力が入った
スパーン!!
机に叩きつけられる女の子の右手の甲
やった本人は呆然。ほほえましく周りで見ていたクラスメートたちも、シーンとなってしまった
幸い女の子には怪我もなく、たいして痛くもなかったようだが、クラス全体が気まずい雰囲気に・・・
あとでクラスメートに「おまえなぁ。あれはないだろ〜」等々、散々言われたらしい
「俺の恋は終わった。瞬殺だった」
なんで力を入れちゃったんだろう、と頭を抱える息子
剣道の試合開始のかけ声も「はじめっ」だからなぁ
常々、女の子は母とはちがう。母は丈夫だが、普通はちょっとしたことで
ひどく傷ついたり、骨折させちゃったりするんだからと言い聞かせてるんだが・・・
相手の女の子も災難だったと思う
>>770 娘さん可哀相だね、早めに学校に相談したら良いよ。
担任が頼りなければ学年主任とか、副校長とかに相談してもいいとおもう。
うちの息子がそんなことしてたら、ぶっ飛ばして土下座で謝りに行くよ。
真っ当な親御さんなら、門が立つどころか恐縮して平謝りだと思うけどな。
とにかく早くおさまるといいね。
>>769 地元の水遊びの出来る公園に、間欠泉みたく水が出てくる噴水があるんだ。
そこの水が止まると、噴水の穴の上にwktkで立って、
暫くして突然出て来た噴水を股間や尻にあてて、
うひょうひょ喜んでいるのはダンスィばかりだ…
ええ、うちのももれなく股間や尻に噴水の水あてて大喜び…ああ。
>>769 うちもやるよ、orz =@
いつまでやるんだろう
第二次性徴期までには完全にやめさせないと
中学生(と思われる)集団がやってるのを見たことあるから
まぁ、いつまでもやりたいもんなんじゃないの ダンスィは…
776 :
名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 21:44:57.94 ID:Fi5Lju1l
>>769 >>774 うちのダンスィも
「ぞーさん♪」
とかやるけど、突っ込みは入れるけど
特別止めてないよ。
止めなくても、いつかは飽きるだろうから。
ほら、キャバクラも結婚前に行くだけ行って
飽きると結婚してからは行かなくなるっていうし
それと一緒で、やりたいだけ小学生の内にやっておけば
それ以降は、そういうバカはしないと思うんだよね。
担任飛ばして教頭に話を持っていくと
なんだかなーだから、担任と校長に平行して
相談しに言った方がいいんじゃないかな?
779 :
名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 23:22:44.35 ID:Fi5Lju1l
>>778 同じく、教頭には相談しなくて良いと思う。
教頭に話しても、どうにもならなくなったら
最後は担任と校長と保護者の3者で話し合う事になるんだろうから
その手間省いた方が、娘さんも嫌な思いをする期間が短く済んでいいと思う。
担任が頼りない、でもいきなり校長は・・・って思うなら
学年主任に話したら?
多分、どこの学校にも学年主任は居ると思うんだけど。
>>777 担任が頼りなくても、いきなり飛ばして上にってなると、
物凄く角が立ちまくりだと思うけどね。
781 :
777:2011/07/17(日) 00:04:09.06 ID:PsP9yRU8
担任は学年主任なんですが(あまり評判が良くない)…教頭じゃ角立ちますか…そうですね…
イジメって程では無い様なので娘から悪ガキ達に今度やったらうちのママから電話するから!
とちょこっと言わせようかなと…で様子を見る事にしてみます。
ダンスィママのご意見聞けて良かったです。有難うございました。
私が某小学校で非常勤をしていた頃,小2ダンスィと話す機会があった。
2「もうすぐ運動会じゃないですか。僕,徒競争に出るんです」
私「そうなんだ」
2「それで,『1位取ったらケーキ買ってあげる!』ってお母さんが言うんです」
私「そりゃいいねぇ」
2「お父さんは『1位取ったら好きなおもちゃ買ってあげる!』って言うんですよー」
私「豪勢だねーw」
2「いやー,さすがにやり過ぎですよねぇぇぇ!!??」
え,ちょ,おまww2年生だよねぇ!!??
可愛らしい顔と話す内容のギャップに,先生は笑いを堪えるのが大変だったよ…w
783 :
名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 06:48:02.99 ID:gKwaU+Jb
その子親から愛されてるんだね…
かわゆす
>>770でもダンスィ=いじめっ子て思わないでね。
うちの小3ダンスィと交換日記をしている。文章力アップと口で怒ると私が口汚くなるの防止で
今日は旦那から些細な事を怒られていたけどその事が書いてあった…
これからは気を付けます。と書いてあるかと思ったら…パパにちょっと怒られたけどへっちゃらです。だとorz
いろんな所のプールに行くようになった一年生ダンスィ。
でも水位の表現が
「ここチンチンより下ー!」
「ちょうどチンチンー!」
「すげー!ここチンチン隠れるー!」
「チンチン全然見えなーい!」
と全てチンチン基準。
家にダンスィをかかえているあるお婆さん
孫の事を「チンチンには泣かされた」と言っていた
お婆さん、いまうちもチンチンネタに泣かされてます・・・w
>786
ボキャブラリー豊富なお子さんでうらやますぃ。
うちはホワイトボードに伝言残しあいしてたけど
「おかあさんいつもおしごとがんばってるね」
「おかあさんいつもおいしいごはんry」
ワンパターンで結局飽きて続かなかったよw
ちなみに連絡帳のひとこと日記もいつも
「○○がたのしかったです」オンリーだ・・・
ボキャブラリー豊富なお子さんでうらやますぃ。
うちはホワイトボードに伝言残しあいしてたけど
「おかあさんいつもチンチンがんばってるね」
「おかあさんいつもおいしいチンチンry」
ワンパターンで結局飽きて続かなかったよw
ちなみに連絡帳のひとこと日記もいつも
「チンチンがたのしかったです」オンリーだ・・・
少し奮発して今年初の桃を買ったんだ。
そしたら小5ダンスィが
「おケツみたいな桃〜♪
オレのおケツは桃みたい〜♪」
私、どこでどう間違ったんだろう。。。
>>791 うちはいただき物のアスパラガスを見て(ry
最後はおいしくいただいたけど、くれた方に申し訳ない気持ちでいっぱい
>>791 うちのダンスィは、和菓子屋さんで「青梅」って生菓子を見て
お母さん!この青いお尻!お尻のやつ買って!!!
と大騒ぎしましたとも…orz
恥ずかしさをおして購入して帰宅、
おやつに出すと嬉しそうに
「おしり〜、おしり〜」とかぶりついて、
2口くらいで食べ終わってたし。
794 :
名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 01:11:06.88 ID:xprzpM83
青梅国際女子マラソン
阿蘇国際女子マラソン
オマーン国際女子マラソン
795 :
名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 03:59:55.06 ID:FWdwxpET
>>770 うちは(6年と3年)頼りない担任の時は、すぐ教頭です。
担任が相手の親にわざわざ「○○さんの親御さん教頭先生にまで話ししに言ったんです」なんか言わないでしょ?
うちの下の子も、最初はあなたの子供さんと同じような事されてて、最初は担任に言ったんだけど、ずっと改善されず、しまいに腕を思いっきりつねられ凄いアザ作って帰って来たから、直接言いに行きました。
角が立ったとしても、自分の子供が毎日そんな事されて我慢してると思ったら…『角』上等です。
我が家のダンスィ(小2)友達が、水泳の授業のあと
着替えをせずに水着のまま授業を受けたと担任から見開き2ページにわたって連絡帳にメッセージが。
友達母は落ち込んでいたが、そんなに悪い事かなぁ?
友達ダンスィ曰く『時間がなかった』と。誰かに乱暴したとかより全然平和だと思うんだが。
>>795 そうかなー。
795さんは一応最初に担任に相談したわけでしょ?
「担任に相談したけど何もしてくれなかった」って実績が1つでもあれば違うと思うよ。
やっぱり直接の担当者は担任なわけだから。
それをいきなり飛び越して教頭に行っちゃうのって、
クレーマーとかモンペと見なされる危険があると思うよ。
学校に相談に行く時に、父親同伴、きちんとした服装して行くのと同じで、
手順を守らないと相手に軽く見られる。
>>796 何か可愛いなぁと思ってしまったよ。
単に、真似したがる男子がいたからじゃないのかな?
それか、着替える時間がなくなるような行動(遊んじゃったとか)を
注意したかったのでは?
799 :
sage:2011/07/19(火) 14:07:22.79 ID:PgzF1TMS
小二のうちのダンスィ。あんぱんまんのサビの部分から替え歌
♪ああ、そこはダメよ大事なと・こ・ろ
ソーセージ、ミートボール、おいなりさんの皮ぁ〜♪
学校からでかい声で歌いながら帰ってくる…いいから家入れっ!!
小五のうちのダンスィ。
2ちゃんの女性板の包茎スレ覗いて
爆笑していた。
意味わかってるとしたらどうしよう。
どう教育したらいいものやら。
どうしたらいいのやら・・・困ったorz
小1息子が、友達の宿題プリントを持ち帰ってきたので届けに行こうという事になった
息子にお家の場所を聞いたら
「えっと、ポストのところにスズメが死んでいた場所があって、
コーラのカンが落ちている場所の近くで、お家の前の石の下にダンゴムシがいっぱいいて
となりのお家にツバメがくるところ」
…わかんないよ。
と、思ったら、郵便ポストの北側にコーラのカンが落ちていて
その近くにツバメの巣があったとわかるお家があり(コンクリが糞だらけ)
家の前の植え込みに置かれたソフトボールくらいの石の下に
ダンゴムシが出たり入ったりしているお家がありました
さっき公園見たら、うちのダンスィが「新しいかおよー」ってボール投げ合いしてた。バタコか
>>801 目印が全部動くものwww
うちの小1ダンスィ、台風でテンションがうなぎのぼり
こういうのが高校生ぐらいになって海とか川とか
見に行って流されるんだろうなぁと思う
朝は大雨、午後は(傘を差さなくてもいいくらい)小降りの本日。
用事があって、早めに小5ダンスィを学校に迎えに行った
帰り道、意気揚々と歩くヤツの後ろを1mくらい離れてついていった。
なんで傘があっという間に壊れるのか、よ〜くわかった。
>>799 うちは
♪ああ、そこはダメよ大事なと・こ・ろ
ソーセージ、大きくなったらフランクフールートー♪
ですわよ。
小1ダンスィ
「ミジュマルは水タイプだから雨は平気!」と言って、
ミジュマルのTシャツを着て大雨の中ずぶ濡れで遊んでた
「草津タウン国際果物博」
この一見普通な言葉に隠された真の意味をダンスィに教えてはならない…
てか大昔に読んだマンガのネタをいまだに覚えてるあたり、自分も…
風が強いとわざわざ傘広げて飛ぼうとするから困る。
傘の丸みは水をすくうためにある
>>807 ……その同じマンガを、一字一句記憶しているわたしが通りますよ。
エロネタとかもあるから、丸ごと渡すことはできないけれど、
某ウサギのネタだけピックアップして小3ダンスィに読ませた。
結果。
わたしが座るソファーの背中に挟まって、
「しあわせ……」
と呟くようになった。
腐った●臭い果物博
くまのプー太郎ネタをここでみるとはwww
ちょっとスレチだけど、私の伯父が小学校高学年の時、
友達と、台風で増水した川を見に行ったら、興奮して飛び込んで遊んだらしい。
その後それを知った祖母(伯父の母)に、
どこやらに逆さ吊りされて、もの凄く叱られたって話を聞いた。
祖母はお針をやっている大人しくて忍耐強い明治の女、
伯父は大人しくて知的で落ち着いているダンディな人だったんで、
そのギャップに驚いた。
まあ祖母がそんなに怒ったのはそのときだけだったらしいけど。
でも、今アホばかりやっているうちのダンスィも
ダンディな大人になる可能性が0ではないだろうと、かすかな光明が…ささないわw
♪まるまるじょりじょり
みんなはげるよ
つるつるてかてか
あしたも はげるかな
歌い手本人がこんな替え歌…どこにでもいるダンスィなんだと思った
特攻隊の生き残りだった叔父さん、ダンスィの頃
よその畑の枝豆の苗を家来達と抜きまくってしまったらしい
男児向け傘バカ売れしてんだろうなあ…
816 :
名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:48:40.96 ID:k1YKE+h2
傘問題はダンスィ共通と知って
ちょっと肩の荷が降りたよ…
夏休みの目標の欄に
「へいわななつやすみにする」と書いた小1ダンスィ。
真の意味は母子のみぞ知る。
ってか判ってた事に驚いた。
あゆみ持って帰ったどー
3年からはなんだか厳しめだ
なんて高く壮大な目標だ!
このスレ読んで安い傘を大量に買ったものの
意外と傘が丈夫で入学以来まだ1本目。
おちょこにして遊んだのでゆがんでるけどまだまだ使える。
しかし…おりたたみ傘は使用回数3回ですごい形に変形してしまった。
こっちはそれなりに単価高いのに〜!
ダンスィの法則
高い傘はすぐ駄目になり
500円以下の安い傘は長持ちする
あれ…
うち600円傘をすぐ壊して200円傘も3本目orz
骨が折れたり大穴が開くまではどんなに変形しても使わせるけど、3〜4回も使えばズタボロ。
うちも、安い傘しか持たせてないけど、すぐに壊して帰ってくる・・・
急に激しく降って来たな〜と窓を締めつつ外を見た
突然の雨に小走りにお店に入ったり、傘をさしたり、の人達のなか12、3歳位のダンスィ発見
片手にお使い?のスーパー袋をさげ頭からびしょ濡れ。
タンクトップにパンツビーサンで何故か排水溝近くの水が深い部分に足を入れ雨水を蹴りあげて遊んでました…
右手にはビニール傘を装備しているにも関わらずささないダンスィくん
あんな年頃になってもしょうもない事すんのかー
とダンスィ予備軍持ちの自分には覚悟を決めた光景でした…
さいきん庭の水やりをしてくれるのはありがたいが
台風で庭が水浸しの日のほんの少しの雨の合間にせっせと水まきを
するのはいかがなものか。
そもそも水やりは何のためにするものなのか、
わかってなかったのか息子よ
3年ダンスィ。
学校から持ち帰ったものの中に七夕の短冊があった。
「運が良くなりますように」
・・・って大雑把な願い事orz
>>811 甘いな(フッ)正しくは「腐った●臭い食った物吐く」だ…
今日、終業式だった小5ダンスィ。
悪天候で遊びに行けなかったせいもあるのか、ドリルを一週間で終わらせる!と宣言。
とりあえず得意な問題3ページほどやって飽きる。
明日明後日くらいで得意なページが終わるんだろ。
んで、遊びに全力投球する毎日が始まるんだろ。
始業式間近になって、苦手なページが白紙なのに気がついて半泣きになるんだろ。
元ジョスィだから予想がつくぜ…
うちの小2は、今日中にドリル終わらす宣言をしたが3ページでギブアップw
3日で終わらす宣言に変わったが、2日後には7月中に終わらす宣言に変わるだろうなと予想
今年もきっと、1ヶ月後ぐらいに「自由研究どうしよう?」って頭悩ますんだろうな。
ここ数年、自由研究ではこのスレでお世話になってます。
830 :
名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 23:41:50.51 ID:xRP0xfzw
息子の学校は公立校なんだけど『自由研究』じゃなくて
『科学工夫工作』『科学工夫論文』って枠組みしかない
それも、低学年から。
しかも、
・今使っていて不便な物をどうしたら便利になるか考えよう
だの
・リサイクルの物を使って動くおもちゃを作ろう
だのと、ちょいちょいハードル設定が高い。
この設定だと親の方も提案するのに結構悩む。
>>830 前地(転勤族)が科学の町でした。
もしかして北関東??
今日息子(小4ダンスィ)が4人遊びに来た。
台風で外出できなくてストレス溜まってたのか、明日から夏休みで
テンションあがってたのか
とにかくうるさかった!!
1時間だけと決め、Wiiやってたけど
何度も声小さくして。と注意した。
妹のお昼寝の時間として、外に遊びに行かせたけど。
夏休みどうなるんだー!!
訂正 息子の友達4人
です…
酢豚作りもりもり食ったブス
すぶたつくりもりもりくったぶす
834 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 01:44:26.90 ID:2WNJLXyj
お菓子が好き好き菅鹿男
おかしがすきすきすがしかお
小2ダンスィ
通知表を恐る恐る開けてみたら、わりとフツーな成績でw
出席は一学期パーフェクトだったからすごく褒めた
1年生〜2年生くらいまでは通知表もサービスされてるって言うか
ある程度大目に見られてちょっと成績盛られてる気がするw
…来年以降が正念場かな、うちのダンスィ…orz
小4ダンスィはしょっぱな自由研究から鼻歌まじりで始めてる。
算数やローマ字もそのテンションでやってほしいが…
消しすぎてプリントグチャグチャになって
涙が垂れて破れて机に突っ伏して泣くんだろ。
カーチャン予知能力に目覚めたみたい。
小2ダンスィ、早く終わらせて後半遊ぶだけにする!! ってさっきはじめて、もうすでに泣いてるわ… (字が間違ってる・消し方が甘いと横から言われて)
お前、初日から…
839 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:32:05.49 ID:3UMEJgag
夏休み入ったね!
うちの小2ダンスィは家でゴロゴロ。
学校ではリーダー的存在らしいのだが(担任談)
学校から帰宅後はあまり遊びに行かない
誘いに来てくれたらテンションMaxで行くのだが
嫌われてるのか!?と母ちゃん心配な時ある
みなさんのダンスィくん達は夏休みどんな感じで過ごしてますか?
>>839 うちは7月いっぱいは朝から夏休み学習教室とプールがあるので
今日から夏休み突入だけどいつも通りの時間に登校して行きました。
放っておくと叱られるまで宿題やらないダンスィにはありがたいわ夏休み教室
小2ダンスィ
8時からオープンのAEONにつれていったら友達に出会ってしまった…
ハイテンションをキープしたまま友達と庭で遊んでおります。
>>841 10時までは極力外出しないようにってなってないの?
私が子どもの時もそうだったし子どもの学校でもそうだったから全国的な物だと思っていたけれど、そうでない所もあるのかな。
部活や学校での補講、プールは仕方ないけど、親が朝早くから商業施設に連れて行ってハイテンションになったって、それは親がわるいんじゃない?
843 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:28:16.83 ID:3UMEJgag
>>842 田舎と都会の違いって感じじゃないかなぁ
私は田舎暮らしも都会暮らしも両方経験ありなんだけど
田舎だと親同士知り合いで子供もみんな家を行き来してて
朝早くに偶然出会ったらそのまま遊んでって流れになってもオッケな感じだった
家の前で遊んだりしてたら声を聞きつけて集まってきたり。
親同士も「遊びに来てるから、ついでにご飯食べさせとくわ」的な感じ。
私自身は都会っ子だったので、そういう付き合いは実はしんどかったりしたけど。
あ、田舎と都会ってくくりはおかしいかな?
地域によってって感じかな?
>>842 商業施設、といったってイオンなら結局はただのスーパーでしょ。
朝から買い物に行ったら友達に会った、そのまま遊んでる、ってだけの話。
「たまたま会ったからって10時前から遊ばせるのが非常識」というのならともかく、
「買い物とはいえ朝から子供を連れて出たのが悪い」というのはちょっと違うんじゃない?
もう夏休みのところが多いんだね。
うちの地方は来週末から3週間ほどの夏休み。
自分が子どもの頃は短くて嫌だったけど、
ダンスィ親になった今では嬉しいかぎり。
けど今年は学校のプール開放がないんだよね…
休み中の過ごし方、考えてあげないと。
846 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 12:55:00.13 ID:wSf2CQ2f
うちは読書感想文を今週中に仕上げるので、
今日図書館行く予定だったのに
赤ペン出しに行くと10時にポストに行ったまま、まだ帰らん…
プールから帰った妹が「マンションの中の公園でドッジボールしてた」
母ちゃんマグマ沸騰中…。
847 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:35:39.88 ID:B90jIJNf
↑
www
可愛いね…
どうか怒らないでね!
夏休み初日、懸賞当たってゲームソフトが届いた
嬉しいー!これで2〜3日は大人しいだろう
しかしジャンプは割と当選率高いな
コロコロは何度応募しても当たったことないのに
工作とか科学研究についてのプリントなくしてしまった。
まあホームセンターで板買って、旦那と何か作らせたらいいかな。
>848
ウチも懸賞に当たったらしく、LBXが届いたよ。
工作は早く作るのやめたほうがいいよねえ。
ほんと、提出までに壊れるの見えてる。
遊んで壊すのもだけど、作りがイロイロ甘いんで。
図面引いてる時点でテキトーだったり、接着剤が不適当だったり
接着できるまで待ち切れなかったりw
補強すべき部分がわかってなかったりで完成直後にバラっといったりするんだ。
不要な部分のセロテープだけはぐるぐる巻きにするのになあ。
工作好き元ジョスィとしては、手を出さないようにするのが一杯一杯ですw
大体完成した頃かと覗いたら
「マンガン電池って書いてあるのに、アルカリ電池使ったから動かないのかなあ」
ってうるさかったので、作品をチェック。
配線に被膜をはがさずに接続してある部分発見。
「電池関係ないわ!見てみ!ココで電流がとまっとるじゃろうが!
電池から流れ出した電流が堰き止められとったら、動かんの当たり前じゃあ!」
と説明して、やり直させた。
すぐ直せたけど、回路の仕組みをいまいち理解していない三年生には電池工作は厳しいのかなあ。
「7月中に、ぜ〜んぶ終わらせてやんぜ!
そんで8月は遊びまくってウハウハだぁ〜!!」
って毎年言うけど毎年三日坊主なんだよな、
と思ってたからここのみんなが同じで安心した。
とりあえず今日は得意な科目を8ページやって鼻高々だったよ。
ここのカーチャン方はグルグルという漫画を知ってますか?
何やら小2のダンスィがキタキタ踊り出し、格好いい?ポーズをとりはじめたので調べたら15年くらい前のアニメだったんだけど、どこで仕入れてきたんだろう…?
謎だ…
グルグルは少し前にリメイクされてたような気が。
と思って調べたらリメイクは2000年、
現在はスピンオフ作品「舞勇伝キタキタ 」をweb連載中
iphoneとかでも読めるみたい
そして紙の単行本も発売中
キタキタ親父はなんか憎めないおっさんだよね
そしてククリが可愛い! 私は最初のアニメが好きでしたお
古いアニメはCSとかで放送してることがあるから、どこかお友達の家とかで見たのかもね。
うちの息子も今絶好調みたいで
セブンイレブンから
当方新規のデジタルフォトフレーム
やピカチュウのトースターを
抱えて持って帰って来たよ
3年ダンスィの個人懇談に行ってきた。
家庭訪問の時はとってもイイコちゃんと思われてたらしいのに、
すっかりメッキがはげた模様w
いや、いい子はいい子なんだけどさ、忘れ物が…とか、
チョケたおしとか、もう…ね。
857 :
名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:46:44.21 ID:bdX/HzXa
>856
チョケたおしって何ですか?
調子に乗りまくりってことかな。
調子に乗る=おちょける
>>853 懐かしい!
魔法陣グルグルっていうんだっけ?
キタキタおやじ好きでしたww
でもそれ私が中学生くらいの時読んでたなぁw
>>787 全国の温泉やスーパー銭湯で
男児の女湯禁止になってる理由がよくわかりますね。
さすがに小学生で女湯だと完全に変態だけど。
>856です。
チョケるというのは「ふざけてる」という意味の方言(関西)です。
外ではおチョケ(おふざけ)程度で済むのですが、
家ではチョケモード絶好調でして。
息子の担任がベテランだからか、学校でのチョケは「許容範囲内」だそうです。
確かに外ではでっかい猫かぶってます(学校では猫は逃げている模様)。
個人懇談で机のガサ入れをしてきた。
新聞紙がみっちりだった。
なんで新聞紙w
うちはクーピーや楽しい歌がすみっこに纏めてあり
残りスペースは消しゴムのカスアート展示場と化していた。
ある日、小2ダンシイが「今日給食でスイカ出たけ、机に入れといたけど忘れた」と言うので、頼むから持って帰ってくれと言いながら何日かたった。
年中ダンシイ予備軍を迎えに行くと、「息子くんがどうしても持って帰るって〜」と、給食のスイカの種を先生が持たせてくれた。
兄の話は弟は知らなかったはずなのに…やはり兄弟、と思いつつ、種をまいたら最近大量に芽が出たよ。
兄の種は個人懇談で回収予定。カビは大丈夫だよね…。
865 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:54:48.51 ID:T+1NBVCr
どう見てもスイカ本体が入ってるように読めるのだが
種か?種なのか?
うちの小2ダンスィ、夏休みの宿題に本を読んで簡単に感想を書く宿題があって
20冊分読むことになっているんだが、それが終わったと言う
いつの間に20冊も読んだんだ?とプリントを持ってこさせたら
イソップ物語の題がずらっと並び、感想は全て「面白かった」orz
どーしたら、いいんだ…
868 :
864:2011/07/24(日) 13:48:05.81 ID:plz26HUL
すみません、机の中に種です。
スイカの横でメロンの種も発芽しました。
ダンスィの机の中は、ドラえもんのポケットのなかのようですね!
うちのダンスィの机の上は様々な空き箱が山盛りになっています
工作の為に取っておくんだと言ってるけど減らない0rz
小6ダンスィが持ち帰ったお道具箱。
どういうわけか、水糊の中に細かい紙屑や消しゴムかすがびっしり。
工作で普通に糊を使ってて自然に入るなんて有り得ないから、
自分でわざわざ内蓋を開けてゴミを混ぜた模様。
理由を聞いたら、「だってゴミ箱に捨てに行くのが面倒だったんだもん」
おいおい、わざわざ糊の内蓋を開けてゴミを入れる方が、指が糊でベタベタになって厄介だと思うのだが?
二学期からはスティック糊を持たせます。
ダンスィが「面倒くさいから」と、余計面倒くさくなる道を選ぶのは仕様なんだね
うちのダンスィは「だって面倒くさいんだもん」と、座ったまま蓋付きのゴミ箱にゴミを投げる→
当然床に落ちる→拾いに行って蓋開けて捨てる…
二度手間じゃん
それともアレかな、いつもの超ポジティブシンキンで「もしかして、投げた瞬間に何故か蓋開くかも!」と
思ってんのかな
うちのダンスィはゴミ箱に入れず、そのまま放置
夏休みの宿題も未だに放置
子供チャレンジも4月号から放置(もうやめようかな
3年生のくせに習い事の為に持っているパスモで
親を放置して驚くような所に遠征して見物に行っている
この間なんか秋葉のヨドバシカメラに行ってガチャポンして帰ってきてた
チヤレンジは3年生なら親がやらせるべき
今日はここまでやんなさいって机に向かわせる
勉強する習慣付けるのは親だよーん
3年生が親も驚くような校区の外に一人で出るのは良くないと思う
>>872 PASMOは習い事の日だけ渡した方が良いと思われ…
我が家もアキバに遠征した事あるから、他人事とは思えないよ
しかもこっちは北関東からっす…orz
875 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 23:31:08.53 ID:T+1NBVCr
うちの三年ダンスィも電車遅れてたとかでバスで帰って来たりします。
バスに乗りたいだけちゃうんかと…
こっちは関西ですが、
昨日駅の売店でICOCA使ってうまい棒買って意気揚々と帰って来た…。
緊急時以外は乗車の時にしか使ったらイカンと説明したら
ショボーンとしおれてた。
物買えるって知ってたなんて…油断してたわ。
子ども料金のことを考えると
チャージは1000円じゃなく500円からできるようにしてほしいよね・・・。
877 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 04:28:17.68 ID:Dohv1VuV
回数券渡したらどうだろうか
一回分おとくだし
>>873 同意。
よっぽど優秀で自分でスイスイ解いていくような子ならまだしも、
自分からは勉強したがらない子には親が机に向かわせないとね。
それと、やらせっぱなしじゃなくて解き終わったあとの親のチェックも必要。
子供がどこでつまずいているのか、何故間違えたのか、
妙な勘違いをしてないかどうか…
親がチェックしないで放置してると、出来ない部分はいつまで経っても出来ないまま
何年も経過して、しまいには落ちこぼれになってしまう。
子供の勉強のときに母親はべったりと横に張り付いてる必要はないけど、
勉強するように促すことと、最後のチェックは必ず必要だと思う。
879 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 15:56:10.71 ID:36OIS/Ly
最近ここはダンスィの話ではなく
DQNな息子話になってる気がする。
笑えない話というか、なんというか。
そういうのとダンスィを一緒にしてほしくないという
甘い願望のぬるい母ちゃんより
880 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 16:19:41.59 ID:ZNG5HhBB
DQNな息子話?どこが?ローマ軍のように
雄々しく遠征するのはまさしくダンスィの本能ダヨ
881 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 17:34:01.49 ID:36OIS/Ly
>>880 遠征とか笑える話、笑えない話があると思うんだ
キチンと叱ってる?と心配な書き込みがあるというか
ダンスィ話で単に済ましてはいけない話がチラホラあるなぁと思ったの
もちろん私自身、ダンスィ2人ジョスィ1人を持つ母ちゃんなので
ダンスィに否定的じゃないんだよ!
むしろダンスィが大好きです!
うーん…でもその後のお説教の話とか、どうなってどうしたとか、自分語り乙に
なるから遠慮してたんだけど…
質問や相談だったら答えるけど、そうじゃないなら突っ込んで具体例は書かないよ
他の人もそこまで書いてないだけで、その後の対処や対策はしていると思う
書き忘れましたが、突っ込んで具体例を書かないのは「笑えない話」ね
笑って貰える話はしてます
>>881 …スレの空気読もうよ…ここは軽いノリがいいんだし…
「うちのダンスィはこんな笑えない言動をやらかしました、だから
こうしてああしてetcetc…」
だったら別のふさわしいスレがあるよ。
885 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 14:51:55.00 ID:ExPbADv9
>>884 じゃなくて
笑えない限度を越えたダンスィネタが多いってことじゃない?
軽く書き込むスレなのに笑えないネタが紛れてるのは私も気になってた。
近所で非常識だとうざがられてるような迷惑男子とダンスィは違うんだよ。
紙一重だけどねw
886 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 14:54:19.76 ID:ExPbADv9
↑追記
紙一重だけどダンスィ双子のママンですw
遅レスですが
>>842 朝は10時前に外出しちゃダメって言ってたら
うちはディズニーランドに行けないよ。
TDLは8時開園。
8時前からみんな入口にずらーっと行列してるし。
特に長期休暇中は来場者数が多いから、遅く入ろうとする人には入場制限することもある。
うちは神奈川在住だけど10時に家を出てお昼にTDLに着いてたら入場出来ない可能性がある。
朝10時前外出禁止ってのは、全国的習慣ではないと思う。
888 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 15:28:53.42 ID:ExPbADv9
>>887 そういう事を言ってるんじゃないと思う。。。
889 :
887:2011/07/26(火) 15:39:52.11 ID:BI38sNvR
>>888 >>842は
「朝10時前に親が子供を商業施設に連れて行くのは考えもの。
自分の地域では夏休みの子供の外出は10時以降が慣習」
と言ってるんじゃないですか?
じゃどういう意味なんですか?
890 :
887・889:2011/07/26(火) 16:00:15.32 ID:BI38sNvR
朝10時に商業施設に入るのならOKって意味ですかね?
だとしても、TDLに10時に入場なんて遅っ!て感じです。
やっぱり朝一番(8時)に入場してミッキーやミニー達と握手したい
まあそういうちょっと眉をひそめてしまうような話もあるから、
>>770もここで相談してったんじゃないの。
「極力」って但し書きがついてるじゃん。
イベントごとは別腹でしょうよ。
ショッピングモール行くのと鼠園行くのを同レベルで話せる地域の人は羨ましいね。
10時までは学校の友だちの家に誘いにいくな!って事だと思ってた
自分が子どもの頃そうだったから
理由は「涼しい午前中に勉強をすませてから遊びに行きましょう」だったな
親同伴で10時前に出かけたり習い事とかおつかいはOKだったから、あくまで
『子どものみ』に適用されるルールなんじゃないの?
まー学校によってちがうんだろうから疑問な人は自分とこの学校に聞いた方が
いいんじゃね?
私は地域性の違いを言いたかっただけなのです。
私は北国の地方都市出身で今は神奈川ですけど、朝10時前の子供の外出を極力避けようって聞いたことがなかったんです。
親子での朝8時TDL入園が眉をひそめる行為と思われるとは予想だにしませんでした。
車なので、通勤電車に迷惑をかけることもないですし。
子連れでの夜遅くの外出に眉をひそめるっていうのならわかるのですが…
近所には、朝7時(8時)〜深夜1時までの大型店舗が何軒も普通にありますが、
いくら遅くまでやっていても夜中に子供は連れて行くべきではないと思います。
近所のスーパーの早朝市では8時に並ぶと先着客に野菜や果物、水ヨーヨーをもらえたりします。
そういった行列に親子連れが普通にたくさん並んでいます。
朝ぐだぐだ寝ていて9時や10時に起き出すより、
朝6時か7時に起床して8時のスーパーに出かけて9時に帰宅し、
それから宿題をやっても構わないと思うんです。
うちの学校や自治会からは「10時前外出云々」注意勧告されてないですし。
やっぱりそれぞれの地域性の違いなんだろうと思いますよ。
逆に、何故朝10時前の子供外出はなるべく避ける方がいいのか、
素直に理由をお聞きしたいです。
895 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 17:34:49.13 ID:ExPbADv9
めんどくさくなってきたね。。。
今更ながら「10時前に云々」書いた者です。
別にレジャーとして家族で出かけるならいいんじゃないですか?
ただ、子どもが友達にであってハイテンションでどーたらこーたら(orzなニュアンスに聞こえた)言ってるから、そりゃ朝から連れ回した親の責任でしょ?って話です。
レジャーなら家族でハイテンションでも構わないと思うよ。
>>896 なるほどそういう意味でしたか。
私自身勘違いしていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
すみませんでした
1年ダンスィ、原稿用紙2枚の作文と感想文を
どうやってやらるか頭が痛すぎる。
図書館連れて行ったら借りてきたのは、各種図鑑と
廃材工作と忍たま乱太郎とミッフィーw
夏休みの間に喉潰れて血圧上がりそう…
節電のため学校に集めとけ
今年は夏休み無しにしろよ
901 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:46:44.13 ID:gDXP3yut
つか10時前うんぬんってのは、特別な用事が無い場合はでしょ!
母ちゃん達、大丈夫?頭固過ぎない?
絶対に!なわけないじゃん。
そんな規則に縛られるより子供の一生の思い出作りの方が
何倍も大事!
規則なんて何も予定の無い普通の日に守れば十分!
902 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:47:39.33 ID:gDXP3yut
つか10時前うんぬんってのは、特別な用事が無い場合はでしょ!
母ちゃん達、大丈夫?頭固過ぎない?
絶対に!なわけないじゃん。
そんな規則に縛られるより子供の一生の思い出作りの方が
何倍も大事!
規則なんて何も予定の無い普通の日に守れば十分!
学校から持ち帰ってきた朝顔の花。
花弁を集めておけ、との学校からのお達し。
小1ダンスィ本人は全く忘れてて、母 は毎日枯れかかった朝顔に水を差し上げている。
拾ってきたカナブンより、朝顔の面倒見てくれ〜
今日、雷雨があった。いきなりドーーーッと降ってきたらしい。
私の職場は10キロ程離れていたので、全く分からなかった。
帰ったら玄関から続く足跡・・・居間にはパンツまで濡れた我が子が・・・。
いったいどこまで遊びに行っていたかと思ったら、「家の隣の公園で遊んでた。」
近くの家の雨樋があふれてたから、その下に行って修行してたんだと。
「滝に打たれてさ〜。そしたらあっちの家にも滝があったからみんなで修行した。」
そういえば、君の友達とすれ違ったよ。ずぶ濡れだったね、うん。
しっかり体を拭いて、元気にスイミングに行きましたw
906 :
名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 00:28:43.96 ID:tPVAdZHC
>>900 流れ読まずにスマソ…
>>905 ありがとう。その中だと冒険かな。
うちは虫が触れないダンスィw
母としてはエルマーのぼうけん読ませたいな。
ちなみに借りてきた図鑑は飛行機。
で、みるのはその中のヘリコプター関連のみw
もう数年ヘリにはまってて、浦安まで行って乗ったり、
ドクターヘリ見学したり、消防博物館の展示ヘリ見に言ったり、
イベントで警察のヘリ来れば見にいったりと、
もうどっぷりヘリコプター漬け。
でも学校では誰一人語れるダンスィが居ないらしく、
いつも私が訳分からない熱い解説をきかされるw
夏休み思ってた以上にキツイっすw
>>907 ヘリコプターは、「ヘリコプターたち」って本しか知らないや…
良い本なんだけど、ヘリ好きダンスィの琴線に触れるかは不明
あまり役にたてなかったね、ごめん
今朝のダンスィ。
ヤクルトのストロー10本差しに挑戦。
>>907 ヘリなら空自もあるよ。カッコイイし性能も技術も段違いだから
いつか近場の航空祭で基地見学させてあげるといいかも。
夏休みには間に合わないかもしれないけど… すまん。
>>903 アサガオって簡単に枯れないからいいよね。
昨夏ホウセンカを枯らしたのを思い出してちょっと落ち込んだ。
いままで絵か作文か感想文か何か1つ以上でよかった宿題が、今年から絵1つと作文・感想文1つになって、未だ読書感想文を書いたことがない小4ダンスィが宿題できるのかちょっと心配…
>>909 光景が目に浮かびます。
うちは、目玉焼きの白身黄身の完全分離オペに挑んでました。
学校のある平日の朝ならキレてますね。
>>912 うちは、たぶんやらない…>目玉焼きのオペ
だって目玉焼き嫌いだからw
>>907 友の登場をまてw
ジョスィ@5年もちでもあるんだけど、ダンスィ転校生が動物好きで、
初めて「自分の趣味(生物系大好き♪)を一緒にしゃべれる子ができた!」と、
喜んでるよ〜 カエルをおとなしくさせる方法とか危ない植物とか(汗)
ダンスィ@3年の夏休みの目標は「蝉を100匹捕まえる(その後リリース)」
普通夏休みの目標って、早寝早起きとか勉強とか読書とか…でないかい?
絶滅危惧種のウーパールーパーを
用水路で採って来て飼育中
台所で飼うな〜〜気持ち悪い〜〜天ぷらにしちゃうぞー
>>911 うちは一年生から読者感想文があるよ〜 一年生なんてひらがなカタカナをやっとマスターした頃だってのに。感想文どころか文章の書き方も習ってないのに。 毎年みんな、親が言うまま書いてる… 意味ねぇじゃん…
夏休みは研究か工作をしなきゃだけど、今年は『うちの周りで捕った虫を絵と文で書く』張り切ってイキイキやってる。しめしめ
工作だと尋常でないぐらい部屋がとっ散らかるからイヤなんだーー
916 :
名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 10:33:12.41 ID:11fII+Gc
jリーグチップス
>>911 感想文、穴埋め式感想文の書き方本があるから、初めてなら参考にしてみるといいかも。
文字数を増やす工夫(思いました→他の言葉に言い換えetc)なんかも書いてあった。
ほかにも感想文How to本が沢山あるから以外と何とかなる。
うちは自由研究が憂鬱
課題を見つけて、実験するまでは喜んでやるんだが、そのあと書かせるのが大変
うちの市は、模造紙に壁新聞を作るがごとく書かねばならない
もともと字が汚い上に、でかい字は書き慣れないので判読不明
紙がでかいので、写真を貼ってごまかすにも限界がある
なんでレポート用紙にまとめるのでダメなんだ
うがあああ〜っ
919 :
名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 15:09:25.72 ID:atGBZUzl
>>912 分離シリーズ…お仲間発見
1年ダンスィ。
目玉焼きは黄身に張ってる薄皮まではがしてる
ポッキーのチョコ部分取って「プリッツ〜」
ビスコのクリームだけ先食い。オムライスの卵はがし。
最近はリンゴジャムのリンゴの塊部分だけ取って、
「アップルパイだ!」食べ物以外もやたら分解したがりませんか?
>>918うちも自由研究が…
ペットボトルに割り箸刺して羽根つけてプロペラの種類を変えて
とれだけ飛ぶかの実験すると言ってるが
想像しただけで飛ばねーorz
飛行機の作り方とか親がどこまでアドバイスすればいいのか悩む
ほっといたら途中で挫折して放置するの目に見えてるよ…@小3
みんな感想文あるんだね。
うちの子の宿題、感想文を書くためにっていうプリントだけだ。
項目があってそれを埋めれば終わり。
実際の感想文は2学期に書くらしい。3年でそれは楽すぎるだろー
夏休みの宿題経験談(低学年)
私は最初にアドバイスを言う程度で、あとは息子に任せて
息子が100%自力で作ってそれを提出した。(発泡スチロールの船)
さて、9月初旬に小学校に行く用事があり教室を訪ねたら…
夏休みの作品がずらーり廊下に展示してあった。
見てびっくり!
よそのお子さん達の作品は、いかにも親が手出ししましたってのがバレバレ。
工作はデパートのアート工芸展示場に飾ってあるレベル。
手芸は、売り物になるレベル。
模造紙やノート記入の研究は、高校生レベル。
親が9割程度作ったのがまるわかり。
100%完全子供の手作り作品はうちの息子のだけ。
馬鹿正直だったうちは馬鹿をみました。
翌年からは、半分程度を親が手直しして提出する運びとなりました。
>>921 ええ!?そこで手直しする方向に行くかぁ…?
普通は親はアドバイスはしても手出しは極力しないものなんじゃ…?
それは、喜ぶところだと思うけど・・・
みんな親がやってるのに、うちの子は頑張って一人で仕上げた、偉いぞ!来年もがんばれ!って
うちは、勉強系は横にいてつきあったけど、自由研究系は手を出したことは一度もない
ぼろぼろのを、ほこらしく持っていったよ
>>921です。
親が手出しバレバレな素晴らしい作品主流なのか、
下手くそでも子供だけで作った作品主流なのか。
当時納得がいかなかった私はネットに質問したことがあります。
返って来た答えは「前者は親がきちんと子供の教育に目を配っています
という親自身の学校へのアピールだろう」とのことでした。
そういう風潮の学校に、子供の完全手作りを出すのは
「DQN家庭の放置子に思われる可能性あり」と言われました。
私自身納得いかなかったけど、学校の雰囲気とか地域性もあるのだろうと自分に言い聞かせました。
それでも9割も手出しするのは気が引けるので、
雑でくちゃくちゃな部分を手直ししてあげる程度にしました。
スレの皆さんに上の学年のママ友さんがもしいれば、
夏休み作品がどういう雰囲気なのか
お聞きしてみてもいいのじゃないかなと思いますよ。
>>924続き
ネット質問掲示板からの答えには、↓も書いてありました。
親の手直し一切無い作品は、ただ解きっぱなしで採点も見直しも一切してない放置子のドリル。
親の手直しのある作品は、採点はもちろんのことドリル以外に解き直しノートを別個作って
再度解いてから、間違えないようにするための親からのアドバイスが書かれている。
そういう学区に来てしまったのかな…と当時は愕然としました。
途中で転勤引越しましたけど。
>>925 極端から極端だなぁ・・・w
毎日の生活態度や、面談とかもあるし、先生も放置なのか見守りなのかくらい
判断つくと思うよ。
>926
同意。
どっかのスレでも最近の子供はお膳立てしてやらないとなにもできない(しない)ってあったけど
自由研究なんかその最たるものだよね。
私自身はギリギリに泣きながら宿題済ますちびまるこタイプだったから、
母親によってきれいに色塗りされた提出物が恥ずかしくてしょうがなかったけどねw
自分が親になったらなおさら全て自力でやる子のほうがヒーローだ。
ただ、それを「全て自分がやりました」って嘘つくか、「家の人に手伝ってもらいました」って
正直に答えるかでも変わってくると思うよ。
つーか親子共同制作が暗黙の了解な学校もあるわけで
ただ単に
>>921>>924>>925がそれを知らなかっただけでは??
転勤族ってことは地元民じゃないからどうしても学校関係で情弱になりがち
うちも転勤族だから学校によりまちまちなのはよくわかる
3年生で坂本龍馬の生涯研究してたよそのダンスィ
わざわざ京都、高知、長崎、山口、東京、龍馬ゆかりの土地に行き
博物館巡り&現地住民へのインタビュー、景色と現地の写真撮影
ネットや文献から人物像を丹念に調査
ものっすごい凝った作品だった・・・授業参観にて
あそこまでの作品は結局親がサポートしないと出来ないレベル
それをずるいと解釈するかどうか、親が子供に高い知識を教えたい意思の表れと
解釈するか?
価値観いろいろ学校いろいろ地域いろいろ
とはいっても9割も親がやるのは私も反対。
坂本龍馬探訪旅行は許容範囲と思うが
最初から最後まで親掛かりで子供は部品一個糊で貼っただけの作品は
ダメだろう
それと子供オンリーの手芸作品で例えば
玉結び不十分・布の端にほつれ防止無し
ちゃんと縫えてなくて布がバラバラになる
みたいに散々な場合
親が正しいやり方を教示するために少々直してやるのは有りじゃない??
うちの場合。普段のドリルは途中で力尽きた場合。
連絡帳のする予定の勉強の項目に、途中で寝ました。間違いなおしてません。と書き込む。見てるけど、手は貸してやらない。
そんな連絡帳を見てる先生はズタボロの作品みても、親監督の元でもコレなんだ判ってくれている思っている。
>>929 最初に親が見本として少し塗ってあげるくらいならかまわないと思う。
その通りに縫えなくてボロボロな仕上がりなら、そのこが今出来るのがそこまでならそのまま出してくれと思う。
932 :
名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 06:00:59.63 ID:Ii2wf+Tp
去年の夏休みの作品展で「妹ちゃん日記」と書いてある15ページ位の作品があった。
作者は近所のダンスィ。
去年生まれた妹ちゃんの世話(抱っこしたり顔拭いたり離乳食作ったり)をしている写真と、世話の内容の解説があった。
身長体重推移グラフや予防接種の様子などもかいてあって、
母子手帳状態でワロタ。
何か妹ちゃんに対する愛情ビームがこれでもか〜って言うくらい作品から溢れでていて和んだ。
普段は3年やんちゃ系ダンスィ。
妹が大きくなったら一緒にカナブンの家を作りたいらしいw
>>925 ネットの意見や外野の目を気にするのか。
小学生時の担任の印象、しかも夏休みの工作ひとつでなんの影響があるの。
ダンスィスレのかあちゃんてもっとキモが座ってると思ってた。
ダンスィのかあちゃんが元じょすぃでもない限りそんなにキモ座ってないだろ。
少しずつダンスィのかあちゃんになっていくんだ。
そしてたくましく何事にも動じない肝っ玉かあちゃんになる。
私はまだ初心者マークでダンスィの言動にうろたえてばかりだ。
うちの学校はむしろ親の手出しまかりならん派だな…。
たまに突出して工作や手芸が上手な子がいても
やっぱり親が口も手も出した作品はだいたい見破れるって。
夏休み前の保護者会で「親は手伝うな手を出すな」
「本人への聞き取り調査等で疑問の残る作品は
やり直し及び親への個人面談、再提出も視野に入れますよ」って言われたw
>>935 同じ学校なのに校長によって方針が変わる場合もあるよ。
うちの小学校は途中まで
>>935みたいなだったのに、
校長が変わった途端がらりと
>>928の言う親子共同製作推進派になった。
親子共同製作推進派の女校長は、とにかく見映え重視で見えっ張りな性格だった。
よその学校の教職員研究会会場として使われてて、
教育委員会もしょっちゅう来てたなあ。
そういうのってモデル校っていうんだろうか?
子供達の素直な作品飾るより、うちは立派な作品を作らせる学校なんです!と
見栄を張りたいのがみえみえな校長。
そういう校長って、イジメの相談しても「うちの学校にイジメはありえませんから!
うちの教職員はきちんとやってるからイジメが発生するわけない!」と
とりつくしまもない。
保護者からは嫌われてたよ。
夏休みの自由研究に関しては親子で話し合って決め(材料調達の都合もあるから親はタッチせざるをえない)
製作途中にもしも子供がつまずいたら親が適度にアドバイスして、
しかしあくまで作るのは子供中心にして親は手出しせず…
の感じがいいような気がする。
以前いた学校は自由課題は親子の共同作品推奨だった。
「親子で一緒に作業するいい機会ですので是非親子で協力して素敵な作品を作ってください。」
と言われたが、何か違うといまだに思う。
今は何も言われないので、殆ど見てるだけ。
材料の調達の買い物に協力する程度。
連投スマソ
ちなみにわが家のダンスィ5年の頃の自由研究は
スバリ【うんこ】
そんな下品なのやめなさいと私が言ったら、
ダンスィいわく「うんこは健康のバロメータだよお母さん。
俺将来医者になりてえしウンコ嫌いっつってたら医者になれねえもん」
汚らしい作品にならないよう約束し、しぶしぶ承諾した私。
毎日排便と食事を記録し
どの食事が快便なのかを探ってた。
そこから波及して善玉菌と悪玉菌の違いとか悪玉菌増えた時の病気を調べ
善玉菌を増やす方法も探ってた。
提出したらさすがにジョスィから嫌われたらしい。
見に来たママさん達も爆wwwだったから、私は穴があったら入りたい心境だった。
けど医者になりたいわが家ダンスィの素直な希望ということで、
私の中では良しとした。
頑張ってこれから医学部に向けた勉強してくれよなダンスィ君よ
>>938 いい息子さんじゃないか、真面目にウンコを研究するなんて。
男子って目標が定まると、ちょっとまわりが引いちゃう様な事でも、
熱心に追求する所があるよね。
この探究心を潰さない様にして頑張って欲しいわ。
なんてったってウンコは大事だよ!
うちの息子じゃないけど、去年の夏休みの自由研究、
蝉の抜け殻だけで、びっしりまわりを埋め尽くしたタワーらしき物を作って
みた人の鳥肌立てさせまくりなダンスィがいたわ。
見学会のとき、その子のお母さんが「何だか申し訳ない、こんな気持悪いもの作っちゃって…」と
まわりに謝ってて可笑しかったw
でもそれだけ蝉の抜け殻集める集中力と、壊さない様にタワー作る繊細さが素晴らしい。
ダンスィのちょっと可笑しい所も、将来いい方向にいかされるといいよね。
抜け殻タワーwww酷すぎるwww
でも鳥肌立てつつも爆笑してしまいそうだw
お母さんも素敵。謝罪の言葉も、確かにそれしか言いようがないんだが、聞いたら笑っちゃいそうw
941 :
名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:09:32.99 ID:OWAx0g1K
自分が小学生の時に好きだったダンスィがやった自由研究が
魚の骨をコーラに数日(勿論継ぎ足しつつ)漬けて
本当に骨が溶けるかどうかを確かめる。
って実験だった。
それを、息子に話したら
目をキラキラさせて「やりたい!!」
って言いだしたから
丁重にお断りして、違うことを提案してみた。
だって、絶対コーラを継ぎ足すのも交換するのも忘れて
この世のものとは思えない異臭を放つ物体が放置されるか
私が世話しなくちゃいけなくなるもん。
>>938 辨野義己(べんのよしみ)先生を思い浮かべてしまったよ〜。
↑腸内細菌の世界的権威。もちろんウンコにも詳しい。
研究所勤務だが、周りをみると理系研究者は元ダンスィ率が高い気がする。
母ちゃん達は大変だけど、探求心を生あったかく見守ってあげたいねぇ。
ダンスィの生態
・止まると死ぬ
・黙ると死ぬ
自由研究の課題は子供が決めて、私も参加する。
絵を描いた時は、同じ場所で一緒に下書きから私も描いた。
つまり母作品と子作品の二点ができる。
私が横で遠近法を取り入れたり、色を調合したり、ぼかしを入れたりすると
興味を持って聞いてくるので、ここぞとばかり解説を交えて教えるが、
聞いてこないことは教えないし、子作品に手出しもしない。
巾着袋を作った時も、上履きを入れるのに必要な型紙の作り方を
展開図から作ってみせると「なぜこうするの?」と興味を持ってくれるので、
やはり母作品と子作品を作った。
二年生とは思えない絵や、三年生とは思えないマチ付き手提げ付きの
絵羽模様巾着袋を提出してきたが、特に注意も受けなかった。
今年は我が家の模型を作るというので、縮尺の講義中。
どこに向かって伸びていく枝なのかわからないけど、
私の判断だけで剪定しないで、伸びたいなら伸びろ!と思っている。
それってダンスィネタなの?
なんかスレチな気が…
私の好きだったダンスィは、ピラミッドパワーは本当にあるか?って自由研究してた。
食べ物をピラミッドの模型の中に入れて何日か放置する実験。結果は「普通に腐った」だった
うちは学年単位でアップルがやっているマックで絵日記書くコンクールに参加しているから
個人での夏休みの課題研究はなし
ただし2週間に一回登校しないといけないという
ダンスィだよ?
興味を持てば呆れるほど集中するけど、興味なければ見向きもしない。
うちの学校にはプールが無くて、夏場は父兄で川をせき止めてプールを作るんだけど、
私がパートに行ってる間はずーっと川遊びで、
今は出世して(?)近所のチビさんたちに掟を教えている模様。
曰く「先輩がいない時に川に入ってはならない」
「先輩に上がれと言われたら川から上がらなければならない」(唇の色で判断される)
「持って来たものは持って帰る」「差し入れ貰ったら残してはならない」etc.
私も土地の子だから、先輩呼ばわりされるようになった時嬉しかったなぁ。
うちのダンスィの自由研究は「膝小僧のキズの治り方について」w
海の日に転んだキズが、かさぶたを作るのと作らない(湿潤療法)のとではどちらがキレイに治るかという壮大な人体実験。
しかし夏休みにプールに行きすぎて、かさぶたが常にはがれてしまい、比較できなかった。
うんことかかさぶたとか、かがくのとも傑作集みたいな内容だな。
うちの幼稚園ダンスィの愛読書ですw
ひとつのことを深く掘り下げるのはまさに科学。すばらしいです。
とりあえずでんじろう先生の本を与えた。
あとは自力でアイディアをひねりだしてくれ。
立派な母親ネタすごいな。尊敬するわ。
冷凍庫開けたら…
温度計が出てきた!
ハイチュウが出てきた!
消しゴムが出てきた!
五円玉が出てきた!
野球ボールが出てきたぁぁぁ!
学校の自由研究はないので、単に小3ダンスィの独自の研究の模様orz
>>955 >冷凍庫開けたら…
>温度計が出てきた!
>ハイチュウが出てきた!
>消しゴムが出てきた!
>五円玉が出てきた!
>野球ボールが出てきたぁぁぁ!
母ちゃんに200のダメージ!
母ちゃんをたおした!
ダンスィは夏の思い出を手に入れた!
ダンスィのレベルがあがった!
みたいな感じだなw
入れたことすら、忘れてそうだけどね
>>958 乙です。
ダンスィ@3年、万博公園のセミの抜け殻探しに協力予定w
セミの抜け殻スキーダンスィ持ちの方はご検討…されるかどうかwww
男子とダンスィは意味が少し違うらしいのですが
誰か知ってる人いませんか?
発見!泥棒〜手癖の悪いママ まとめ @ウィキ 108-845より
http://bit.ly/n5oCsU >いわゆる空気読めないダンスィな男子生徒が「ドロボー、ドロボー!」と
ただの略語だと思ってた
横断歩道は左右確認の後に手を挙げて渡るのが男子
横断歩道は白いとこから落ちたら死ぬのがダンスィ
雨の日に傘をさしてぬれないように帰ってくるのが男子
雨の日に傘を武器にして何本もダメにするのがダンスィ
学校の机の中はきちんと片付いているのが男子
プリントアコーディオンで一杯なのがダンスィ
かあちゃんに苦労をかけてばかりなのがダンスィ
他人様に迷惑をかけてばかりなのはDQN
ってのが昔のレスにあった。
もしかしてと思ってココをROMしてたんだけど、
ウチの年中の息子も>961ダンスィの項目当てはまりすぎる…。
961に書いてあるようなことが年中で当てはまるって、それはさすがにマズイんでない?
>>961 なるほど。ダンスィは元気有り余りすぎて時々制御不能に陥っちゃう感じなのか
有り難う。すっきりしたよ
>963
流石に傘をダメにはしないけど、
この間はSCの床のタイルでこの色だけを歩くってやってたし、
通園バッグの中は保育園で作った工作や折り紙が
いつもいっぱい入ってるんだ…orz
白線の上だけ歩くんだ、とか影の中だけ歩くんだ
というのはダンスィに限らず女子も含めて誰もが一度はやったことがあると思うけどね
私もやったし
はみだしたら「死ぬ」というのがポイントではなかろうかと。
>>965 年中には傘持たせないもんだと思ってたからさ。
うちのダンスィは近所の遊歩道の
小さなタイル?ブロック?の特定の色のものの上だけをつま先だけで必死に歩いてる
一緒に歩くと時間がかかって仕方ない…Orz
969 :
623:2011/07/30(土) 16:05:15.84 ID:MwH2HhBk
はみだすとワニまたはサメに喰われるってパターンもある。
新幹線に乗ると○○駅から○○駅までトンネルが何本あるか数えたり
電車がすれ違ったら「これは○系だ!」とか…
ヲタクになるの間違いなしだね…
傘を武器にして壊すよりも、傘の凹の形にして壊す方が多かった
どっちにしても傘は武器なので雨の中壊れていようとまだ無事であろうと、
ささずに濡れて帰るのがダンスィってやつ、
昼ご飯を食べ終えたダンスィが、畳の上をごろごろ転がりながら、
「かあさーん、大便小僧ってあったらいやだよねー」
洗ってた皿、落とすかと思った。どこからそんな発想がでてくるんじゃぃ。
>>974-975 検索してくださってありがとう。夏休みに入ってからバカさ加減に加速がついてる気がする。
今も、トイレから帰ってきた長男(ダンスィには気迫が足りない)に次男(ダンスィ)が、
「ああー!!お兄ちゃん流しちゃったのぉ!ぼくがせっかくおしっこ溜めてたのに」発言。
頼む。実験は別のことに変えてくれ。
まったく…ウ◯コ食べてる時にカレーの話するなってあれ程きつく叱ったのに。
うちのダンスィも食事の時に限って下ネタ話をするから
毎回注意しているけど何度注意しても学習しないorz
雨が降ると雨を全部よける修行が始まる。
雨は避ける修行に力を入れるが、冬になって雪が降ると
口を開けて待ち構えてる…Orz やめろー!
ゲリラ豪雨の中、公園で野球やってた。
普段よりやる気マンマンでorz
>>981 雨上がりにサッカーされるのもきついものがありまっせorz
昨年は目立たなかったのに、今年は目立つ…>泥ハネ
うちのダンスィはテニス(主にダブルス)をやってるんだが、
ペアの子と二人、雨になるとものすごくテンションがあがってやけに強くなるw
雨がひどくなると予備日に持ち越されるんだけど、そうなると勝てないorz
とくせい すいせい
とくせい ものひろい
もねw
うちもゲリ豪雨や大雪になるとテンション上がります。
ゲリ豪雨ってw
すごいでしょうねww
うちのは、大雨が降り始めると傘を持って外に飛び出して・・・しばらくしてから上から下までずぶ濡れになって
戻ってきます。「めっちゃおもしろかった」って。
豪雨の時、ヤッケ着てフードかぶって外に飛び出し庭にずっと立っていた。
「今日の雨はすごかった!3Dだぜ!」
とびしょぬれなのに満面の笑みで戻って来た。
「よかったね・・・」としか言えなかった。
3Dの雨!それはいい表現だなぁw
体感したんだろうね。
>>989 映画「ノーライフキング」を思い出した。
今でもレンタルとかで見られないかな。
993 :
名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 20:00:44.47 ID:OHdFbgPs
うちのダンスィ。
この間、私の実家に帰省した時にキャンプしたんだけど
夜、寝床準備で寝袋を広げたらさぁ大変。
目がキラキラし始めて
真っ先に、一番良い寝袋(大人用)に潜り込んで
チャック全部閉めて、頭だけ出して
鼻歌歌いながら
「おれ、みの虫〜。」
って言いながら、這いずりまわってた。
ダンスィには
暴風雨
傘
ウ○チ
を与えちゃいけないのは分かっていたけど
寝袋でも、テンションが上がるとは思わなかった。
うちのダンスィは段ボール箱の底を抜いて、足を出して「段ボールアーマー」だの「手巻き寿司ー」だの
言いながらごろごろ転がってる。
前は、寝ころんだ状態でお酒用の細長い段ボール箱2つにそれぞれ上半身、下半身をはめ、
なぜか逆立ちして「助けてー助けてー」と言ってた。上になってる部分をひっこぬいたら足が出てきてびっくりした
995 :
名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 20:32:03.48 ID:ESPU48yz
寝袋、キャンプは秘密基地関連に繋がるから大好物w
家の中や庭にテント張ってやるだけで以上に興奮する
家に泊まりたいなどと言うダンスィ仲間はこの手でオッケ
あいつらに客用布団なんてもったいない
ダンスィ自身もテント張ってますか?
998 :
名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:24:18.99 ID:VnB5HFZR
ume
梅〜
1000なら無くした靴とカッパとジャケットが出てくる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。