自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 6人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 14:43:47.21 ID:3PvNr1QG
ふりかけご飯にハマり今朝も食べて行った
おかずは半分くらい食べて「いらん」と。
ああ菜っ葉食べて欲しい
947名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 16:45:16.77 ID:Ci5ZeVuC
あぁ・・・菜っぱなんて絶対に食べてくれないよ、うちの子
うちの子もふりかけご飯大好きだ
948名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 17:49:44.40 ID:5Lw02cub
うちの子もふりかけご飯好きだよ
ああいう、全然苦いとか酸っぱいとかが無くて、少し甘いような優しい味って、
感覚過敏の子にはありがたいんだろうねー。
あと、水。お茶でも味噌汁でもない、ただの水。
うちの子はのり○まご飯と水でできてる。
949名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 17:52:55.50 ID:M1tH2O4o
あぁ、うちの子は納豆とごはんと麦茶で出来てるわ。
950名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 18:17:09.95 ID:xTZSSzSf
>>945
うちも2才頃自閉がわかり義母は今まで盛大に行っていた子行事スルーするように
実母も初孫でしばらくは可愛がっていたが妹に健常児産まれるとそっちにかかりっきり
そのくせ上記2人とも自分の行事の際は擦り寄って祝えアピ
これで両母ともに本性見えたので疎遠中

951名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:40:16.58 ID:9aqzyIsz
うちは味付けのりとご飯と麦茶だわw

なかなか野菜食べないから冬はみかん、苺がスーパーに並びだしたら毎日苺食べさせてる。好きだしせめてもの、って感じ
952名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:53:11.59 ID:5Lw02cub
好きな物を際限なく食べちゃう事ってない?
うちの子はいつもそうだから、食べたがる物は手の届かない場所に置くしかないんだけど、
だんだん背も伸びて、踏み台も使えるようになって、
逃げ場はもう冷蔵庫の一番上の段しかないし、それも近いうち届きそうでしんどい。
赤ちゃん用のロックは開けたり壊したりできちゃうし。

冷蔵庫が使えないって、うちは戦前の家庭か。
953名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 07:46:56.89 ID:zi/XBO1d
>>945>>950
お前らはトメの悪口ほざいてるヒマあったらテメーのガキのブサヅラっぷりを心配しろよバカwww
954名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:01:20.78 ID:nLiENY9a
■ YouTube 2011上半期人気ランキング 〜生物編〜 ■

1位 浜辺に鯨90頭の群れが押し寄せる
2位 こぬこ
3位 貝星君
4位 子育てするハムスター
5位 白いポメ 〜子犬バージョン〜
        ※記者投票集計
955名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 14:31:37.13 ID:1NaE5nNB
自閉症児の脳は過度に発達、出生前に起因か 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2840126/8064462

とっくに知っているかもしれないけれど。
脳が発達しすぎて処理しきれていないということらしい。
ひとつのことに没頭させる環境を作ってあげたら天才的な成果をあげたりして。
956名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 14:34:27.31 ID:IhacVeYE
>>952
好きな物を与える時は量を決めて「これ以上は駄目」が通用しないんだよね?
だったらもう「食べていい分」以外はキッチンに置かないことかなあ。
あまり子供が入らない部屋があれば、その部屋のクローゼットの奥に隠す。
でも冷蔵品にはこの手が使えないから、最低限の量だけ冷蔵庫に置くように
するしかないかも。
957名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 16:09:20.42 ID:9SRfzAjO
うちの子、今施設に入ってるけど
入所前は、冷蔵庫のマヨネーズとか味噌とか
気づかないうちに布団やトイレに持ち込んで食べてたわ
鍵つけることも考えたけど、
療育の住宅改造みたいなところに聞いたら、
冷蔵庫にコンパネで壁つけて南京錠を勧められた

入所当時は、夜中に厨房に忍び込んでたりしてたらしいが
最近は、規制してきても割と落ち着いた。
「お腹すいた」「何か食べたい」って言えるようになったからか
958名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 08:06:54.47 ID:+hrNi0wC
>>948
うちも。水好きだ
今朝、ふりかけご飯のふりかけだけ器用に食べてたぞ
さあ今日は何しようか…休みの度に悩む
身体動かしてやりたいけど寒さに弱いんだよな
「寒い寒い寒いけど」と、ずっと言うw
当たり前だよ、袖の長さが気になり過ぎて腕まくりしてるしな
959名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:32:00.58 ID:QgsCzMqQ
自閉っ子って水やお茶好きなのかな。うちもたまにヤクルトとか飲む事あるけど、基本お茶しか飲まない。
炭酸も全くダメ。健常の上の子はコーラやファンタ大好きだけど。

うちの子はお茶漬け(永谷園のお茶漬けのりのみ)命だなーw

きょうは近所の小さい遊園地いってきたよ
ゆるーいレールの幼児向けジェットコースター乗ったけど、それ以降一切乗り物乗らなかったw観覧車乗ったら景色とか見ずにしがみついて離れないし、着ぐるみマスコットがウロウロしてるの見てビビってるし
普通のすべり台でいちばん遊んでたっていうw
960名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 20:53:24.69 ID:qmn5mkYf
>>959
飲み物に関しては、人それぞれじゃない?
うちの子は牛乳は苦手だけど、お茶も水もジュースもヤクルトも飲む。炭酸は未経験。
でも知り合いの自閉っ子はコーラしか飲めない。
961名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 11:59:41.95 ID:9M0WPqYT
カレーライス、焼きそば等、具をよーく見て器用によけて食べる。
麻婆丼を手作りしたが気に入らなかったようだ。丸美屋の甘口出したら食べた。
962名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 12:04:29.81 ID:mEV9AUYf
お弁当の中身が毎回一緒だ。
そっとマイナーチェンジ(唐揚げをハンバーグにとか)を試みて
地味でパッと見違いがわからないけど数パターンがやっと。
963名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:40:58.31 ID:ffbZQ3L6
>>950
うちは健常の義姉との子供との扱いの差がひどい
目の前で、義姉の子にお菓子をあげてもうちの自閉児にはあげないとか
はっきりしすぎ。
だから私もはっきりと姑の面倒はみないことにしようと思っている。
964名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 14:33:18.28 ID:jpztaxWF
今思い出したけど昔療育通ってた時
「お茶と言えば緑茶だから麦茶とかほうじ茶は駄目」って子がいいたなあ
私なんてお茶は色でしか見分けつかないから感心した覚えがあるわ
965名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 18:40:57.70 ID:mEV9AUYf
>>964
その子も色で見てたんかもよ。
966名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 01:19:45.09 ID:TQ15MvwC
>>965
それが麦茶とほうじ茶の区別もついてたんだよね
お茶じゃなくて「麦茶」「ほうじ茶」って教えると大丈夫みたい
お茶だと緑茶だけになるんだけど
967名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:26:43.45 ID:re8qhlst
<豊川の一家5人殺傷>被告「殺意分からない」 初公判
毎日新聞 11月24日(木)11時48分配信
 愛知県豊川市で昨年4月に起きた一家5人殺傷事件で、殺人罪などに問われた無職、岩
瀬高之被告(31)の裁判員裁判の初公判が24日、名古屋地裁岡崎支部(久保豊裁判
長)であった。岩瀬被告は「よく覚えていない。(殺意については)分からない」と起訴
内容の一部を否認、弁護側は傷害致死罪などの適用を求めた。一方、検察側は殺意があっ
たと主張した。
 約15年間の引きこもり生活を送った岩瀬被告の責任能力が争点。岩瀬被告がインター
ネットを通じて大量の物品を購入し、家族がネットを解約したことが事件の引き金とされ
る。検察側は冒頭陳述で「家族が岩瀬被告の買い物を阻止するなどしたため、家族に対し
て強い不満を持ち、皆殺しにしようと決意した」と指摘した。
 弁護側は、独自の精神鑑定で岩瀬被告が事件当時(1)自閉症スペクトラム障害(2)
精神遅滞(3)買い物依存症−−だったと診断されたとし「心神耗弱のため責任能力は不
十分。犯行時には意識障害が起きており記憶がない。積極的に殺すつもりはなかった」と
殺意を否認した。検察側は「被告は自閉症障害ではあるが、ネット回線の復旧手続きやネ
ットでの買い物をして社会に適応できており、重い障害ではない」と責任能力はあると主
張した。
 起訴状によると、岩瀬被告は豊川市の自宅で10年4月17日未明、家族を包丁で刺し、
父一美さん(当時58歳)とめいの金丸友美ちゃん(同1歳)を殺害。母と、友美ちゃん
の両親である弟夫妻に重傷を負わせ、自宅に放火したとされる。
 名古屋地検豊橋支部は岩瀬被告の精神鑑定で責任能力を問えると判断し、殺人と殺人未
遂、現住建造物等放火の罪で起訴した。弁護側は現住建造物等放火罪については争わなか
った。公判は30日に結審し、判決は12月7日の予定。【山口知、岡大介】
968名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:04:21.17 ID:QdCbH+6A
うちの子、やたら病気しまくる。そして必ず私にうつり、産後何年も慢性寝不足な私だけ重症化して長引く。

不登園なんでほぼ家で面倒みてて、私はろくに通院できない。

何でも触って指しゃぶるからなのかなあ
969名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:17:24.75 ID:bcJn2Ncl
>>968
大変だね。
お子さんの睡眠障害であなたも眠れないなら、お子さんに眠剤出してもらうと
良いかも。
うちはそれでだいぶ楽になった。
夜寝るから子供も体調を崩しにくくなったよ。
私は寝ないとダメな体質なんで、睡眠不足だと自分に余裕が全然なくて
上の子(朝の機嫌超悪し)とぶつかってばかりで毎朝最悪だったよ。
970名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:22:35.16 ID:A+wCCoLO
うちの子放射能のこと気づいてしまったみたい。
今まで地震と津波のことしかいわなかったのに、放射能って何?といいだした。
煙草の害のことも、外で煙草吸っている人とすれ違うだけで大騒ぎ。
これで放射能のことわかってきたら・・何をいいだすかわからない。
971名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 16:58:41.88 ID:QdCbH+6A
>>969
ああ、子は障害で寝ないだけで疲労は貯まってるからすぐ病気するのか。

私が限界ですと言えば薬はいつでも出してくれる状態なんだけど、なるべく飲ませたくないvs生活の質で迷ってます。最近はトータルで6時間くらいは寝てくれるようになったから。

夜ぐっすり6時間寝たら翌日楽過ぎて驚いた。忘れてたよこんな感覚。
972名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:37:48.90 ID:iLKCMWGe
>>971
薬飲ませたらなんでもっと早く飲ませなかったんだろうと後悔するよ。
973名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:43:47.79 ID:cJyXn9m0
薬飲ませて、リズムを作ったほうがいい場合もあるよね
974名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:52:27.63 ID:uB6btHjH
>>971
なんで飲ませたくないの?
症状が落ち着いたらやめればいいだけで、飲み続けないといけない
ワケじゃないよ?
975名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 18:56:48.93 ID:1tgpwAI9
8時間寝るときもあれば、6時間しか寝ないときもある・・・くらいで
例えば2〜3歳なら、飲ませるか迷うのは分かるんだけど
そこまで体調崩しやすいほどに免疫力下がってるんだから、薬に頼ったらどうかな?

たまに風邪薬や生理痛のときの痛み止めを、絶対飲まないって人もいるんだけど
自分が痛いの我慢くらいならいいんだけどさ・・・子どものためでもあるよ。
脳の成長にも、睡眠は大事だよ。
976名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 18:58:41.02 ID:1tgpwAI9
なんか責めてるみたいな書き方だったかも。
けして責めてないよ、なるべく薬飲ませたくないって気持ちも分かるから。
977名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:00:28.71 ID:2f70FnwW
昼夜逆転も絶対によくないし、薬をもらってきます。アドバイスありがとうございます。
978名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 18:37:06.42 ID:naRvwWmx
うちの子、食べ物を手渡したりテーブルに乗せると食べないんだ。
床にお皿とか、お菓子なら箱や袋を置かないと食べない。
やめさせると泣き叫ぶし、無理に床に移動させようとしてこぼすし、
(泣き叫んで暴れながらやるから、たいていひっくり返す。自分も転がる。)
おやつはまあ許そう、って思って床で食べさせてるんだけど、
食事は、無駄を承知で一度はテーブルに乗せる。で、毎回泣かしてる。

子供の叫び声を聞いたり、暴れるのを取り押さえたり、始末したりするのが
体力的にきついし、何より、動物みたいに食べる姿を見るのがつらい。
食事を出すのが、ペットのエサ入れにエサ入れて床に置くいて「さあお食べ」ってやる感覚と同じ。
人間育ててるって気になれない。うちの子、人間じゃないんだーってしみじみ思う。

毎回泣かしてでもテーブルにつけるように教え続けるべきか、
諦めて床で食べさせるか悩む。どうしたらいいんだろう。
979名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 19:03:11.23 ID:TO4KtkG9
行動療法ためしてみたら?
お腹すかした状態でテーブルに
すごく好きな食べ物を少しおく。少しテーブルから食べれたら褒める
そしてもっと食べれるようにする。(褒美として)
その繰り返しかな。大丈夫、ちゃんとできるようになるよ。
980名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 19:15:32.66 ID:naRvwWmx
>>979
そんなやり方があるんだ。知らなかったよ、ありがとう。
なんかうまくいきそうって思うよ。

イヤ!イヤ!って鬼の形相で泣き叫びながら
床の上に置いてくれって懇願する子供の姿を見て、絶望してたよ。
酒をくれって暴れるアル中患者みたいで。
人の言葉って、冷静にさせてくれるものだね。ありがとう。
981979:2011/11/26(土) 19:17:04.22 ID:TO4KtkG9
最初は泣いてもわめいても繰り返すの。
困難かもしれないけど、できるようになるよ。
あとお腹をすかせることがコツ。
最初はジュースなんかがいいと思う。
とても好きな果物とかもいいと思うし。
982名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 14:25:54.50 ID:c9RHenut
行動療法ってトイレトレにも通用しますか?
トイレに座らせると大絶叫大号泣する五歳児です。
幸い男児なので立っておしっこは出来るんだけど、
座れないのでウンチはパンツにしてしまいます。

以前もここでアドバイス頂いて、ゆっくり時間をかけて
座れる時間を長くしていくトレーニングや、座ったら
ものすごく褒めてご褒美とか色々試してみたのですが、
どうにもこうにもなりません。

先ほど昼寝したのでおねしょ対策にオムツに替えようとしたら
パンツにウンチしてました…へこみます…

983名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 15:58:28.67 ID:vLUictYZ
たぶんだけど、腹筋が足りないんだと思う。
こだわりではなく、ウンチはパンツってこともあると思うよ?
トランポリンとか滑り台とか、意図的にやらせてみたら?
お腹さわってみて。意外なほど筋肉がない子っている。
自閉症の子って低緊張だったりするから地道な部分も必要かもしれない。
984名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 16:01:14.85 ID:vLUictYZ
あとは、想像なんだけど、トイレって便座が冷たかったりするでしょう?
感覚過敏な子にはきつい可能性もある。和式便座なんかもトライしてみるのもいいかも。
和式のように様式に座らせるとか(危険だけどw)
985名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 16:14:46.34 ID:oe1h8HdN
グループホームを運営するのに、資金どのぐらい必要なんだろう。
せいぜい貯められるのは5千万ぐらいだとおもうけど、
それじゃあ足りないよね・・・
986名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 18:00:49.26 ID:/VMCicms
規模にもよるとおもうけど足りるんじゃないの?
まさか、うわもの買おうと思ってるの?
987名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 18:31:38.83 ID:oe1h8HdN
土地、建物から考えてたんだけど・・・
借地で、建物だけってできるかな。
988名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 02:42:32.23 ID:4xDnqvGJ
億はするって言われたなあ。
ある程度の規模じゃないと補助金で運営賄えないとかなんとか
子供と死ぬまでいっしょにいたくて、私もそんなことばかり考えてる
989名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 07:42:18.35 ID:WQqOMc+d
億かあ・・・ある程度の規模じゃないと、補助金でないんですね。
生活切り詰めて、頑張っても1億も厳しいけど、ギリギリまで頑張ってみよう。
もう少し計画見直してみます。ありがとう。
990名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 08:56:42.67 ID:eBb+n9+3
まず作業所みたいなものからはじめたら?
作業所なら古い民家とか雑居ビルの一室とかでやってるじゃん。
991名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 19:34:23.29 ID:2X9CsJI9
暴れる子供を抱え上げて運ぶとか、パニック起こした時に素早く危険な物をよけるとか、
そういうのが体力的にキツくなってきた。
いつまでこんな事できるんだろうって考える。
体力的にかなわなくなるのはいつ頃だろう?10歳ぐらいで抱き上げるのは無理になるよね。
今でさえ、暴れられたら抱き上げられない。反り返って泣く子供と一緒に転ぶことも増えた。

これからもっと子供の力は強くなるし、私は老けちゃうし、怖い。
いつまでも子供は赤ちゃんで、私は若いままでいられたら良かったのに。
992名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:38:41.51 ID:iC5uaexU
わかるわ〜。
何かと衰えを実感することが多いわ最近。
所で次スレ立てる頃合い?
ちょっとやってみるね。
993名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 22:42:04.47 ID:iC5uaexU
立てました。

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 7人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322487651/
994名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 19:31:25.47 ID:CdbsHey+
>>991
まったく同感。
もう少し落ち着いてくれないと、手におえなくなる日は近い
今でも厳しいっていうのに、多分無理
995名無しの心子知らず
>>993
乙ですありがとう