【24時間】子育てってしんどい・・・45【365日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。

まぁ、気楽に行きまっしょい。

>>980踏んだ人は、次スレよろ。

前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・44【365日】
http://c.2ch.net/test/-/baby/1297055801/n
2名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 20:59:51.18 ID:lBcboO56
実母を殺害した被告に懲役7年の判決/横浜地裁

 実母(41)を殺害したとして、殺人罪に問われた寒川町、無職石井翔平被告(22)の裁判員裁判判決で、横浜地裁(大島隆明裁判長)は25日、懲役7年(求刑懲役13年)を言い渡した。

 大島裁判長は「被告が『就職した』とうそついたことについて、母親から厳しく追及されるうちに、とっさに殺意を抱いてナイフで刺した」と認定。
承諾殺人罪の適用を求めた弁護側主張を退けた。

 判決によると、石井被告は昨年8月31日、自宅で実母を刺殺した。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104250070/
3名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 21:02:19.18 ID:lBcboO56
殺人未遂:母を絞殺未遂の疑いで次男逮捕−−青森署 /青森

 同居する母を絞殺しようとしたとして、青森署は28日、青森市浪館、無職の次男、竹谷正雄容疑者(26)を殺人未遂容疑で逮捕した。動機を調べている。

 容疑は同日午前9時ごろ、アパート2階の自室で無職の母(58)の首をタオルのような物で絞めて殺そうとしたとしている。母は病院に搬送されたが、命に別条はない。

 同署によると、竹谷容疑者は母と2人暮らし。首を絞めた直後に「母を殺した」と110番したが、しばらくして息を吹き返した。

 搬送の様子を見た近くの飲食店員の女性(50)は「母は警察官と消防隊員らしい2人に支えられ歩いていた。首から上がうっ血し、顔は赤や青のまだら模様になっていた」と話した。

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110429ddlk02040044000c.html
4名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:39:59.07 ID:i/ySReTC
あけ
5名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:32:19.03 ID:4TBoDiGl
まして
6名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:41:12.91 ID:JHirKpKC
「叱る」と「怒る」って違うし、「躾」と「体罰」の線引きがわからん

言葉で説明してもわからない子供には、叩いたりしなきゃ理解してもらえないし、ダメなことはダメって教えてるつもりなのに「虐待だ」って言われるのが怖い

若くして結婚、出産だったから子供の泣き声とか気遣ってしまう

ちょうどイヤイヤ期に入ってイヤイヤ→泣く、叫ぶで子供のやりたいことを理解してあげられない自分が不甲斐なく感じてしまう

子供はかわいいんだけど、果たして自分はこの子のために躾ができているのだろうかと疑問に思う

頭を抱えてしまう
7名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:49:42.32 ID:/HSBfNAY
>>1
前スレ>>997
旦那激務で愚痴っている人と、旦那が家にいて愚痴る人は違う人じゃないの?
自分の旦那は激務で、いつもはしんどいけど、GWは娘のお世話を手伝ってくれるし、相談にも乗ってくれるし、
旦那がいてくれて心強いし、嬉しいよ。
スレチでゴメン。
皆、いつもお疲れ様。
8名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 15:12:23.19 ID:Whkrfid5
若くして出産した人(特にでき婚)は、もっと遊んでから産めばよかったと後悔するだろうけど、
年取って産んだ人はどーしようもない。
うちは結婚早かったけど8年目に産んだのにかなりキツイ。
2歳違いで2〜3人か人なんて思ってたけど絶対無理!
この子が小学生くらいになって楽になったらと思うと、高齢出産になっちゃうし。
一人っ子決定だな。。

あ〜頭痛い。
早く寝てよ!!
9名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:34:04.23 ID:kKWCChkP
うちも2歳差くらいでつくってあげたいけど、しんどすぎて…でも一人っ子は可哀想だし 間はなすと高齢だし… どうすれば良いか
10名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 22:52:14.42 ID:CyYlTji0
傷害:9歳長男殴った容疑で母親逮捕 2週間けが−−春日部 /埼玉

 埼玉県警春日部署は30日、傷害の疑いで、春日部市増富、無職、石塚暁子容疑者(31)を逮捕した。

 春日部署の調べでは、石塚容疑者は29日午後1時ごろ、自宅アパートで、小学4年の長男(9)の顔を殴り、軽傷を負わせた疑いが持たれている。

 春日部署によると、長男が近くに住む石塚容疑者の妹夫婦に相談し、29日午後4時ごろ、妹夫婦に伴われて同署に届け出た。石塚容疑者は「約束を守らなかったから殴った」などと容疑を認めているという。

 石塚容疑者は長男と次男(6)の3人暮らし。同署は日常的に虐待が行われていた可能性もあるとみて捜査している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110430/stm11043020380000-n1.htm
11名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 03:08:24.51 ID:DYkvA++n
子供が私を脅迫してるとしか思えない
どんな行動も、
「構え構え!構ってくれないと将来、どうしようもない大人になるぞ!」
って言ってるようにしか思えない。
そうやってゴネてゴネて、少しでも多く親に構ってもらった子が、
進化の過程で生き残ってきたんだろうし、仕方ないんだろうけど、体力持たないよ。
でも構ってやらないと、将来ニートとかひきこもりとか不登校になりそうで怖い。

子供の顔なんかもう見たくない。
体力の限り構ってやってる。それで足りないって言われても、無理だよ。
大きくなったら構えって言うかわりに、「金くれ」って言うようになるんだろうなー。
足りなかった愛情をお金で埋め合わせようとして。
かわいそうだけど私にはこれ以上無理。要求されても出ないものは出ないの。

マジで産むんじゃなかった。こんなかわいそうな子、作っちゃいけなかった。
12名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:11:00.53 ID:RL+445dT
母親ら2人殺害か 路上で暴れる刃物女を逮捕

 2日午前、大阪府柏原市の路上で包丁を振り回していた女が現行犯逮捕されました。

 自宅などから女の母親とみられる遺体と男性の遺体が見つかっていて、警察は女が殺害したとみて捜査しています。

 午前9時過ぎ、柏原市安堂町の住宅に突然女が押し入り、住人の女性(64)に包丁のようなもので斬り付けようとしたところを女性の夫が取り押さえました。

 「すごい悲鳴がして犬が鳴くから何かなと思ってベランダに出た。(包丁を)振りかざしていたので『誰か来て』と叫んだ」(近所の人)

 殺人未遂などの疑いで逮捕された前岡栄子容疑者(55)が「母親ら2人が死んでいる」と供述したことから、現場近くの前岡容疑者の自宅を調べたところ母親の前岡ミツ子さん(95)とみられる女性が布団の中で死亡。

 また、およそ500メートル離れたアパートで知人の是澤忠志さん(64)とみられる男性も死亡しているのが見つかりました。

 「(前岡栄子容疑者に)『お母さんどうですか?大変ですね』と言ったら『うん、そう大変、病院を退院させられるから次の病院捜すのが大変』と言っていた」(近所の人)

 前岡容疑者は「当時、睡眠薬を飲んでいた」と話していて、逮捕された時も意識が朦朧としていたということです。

 2人の遺体には首に切られたような痕があり、警察は前岡容疑者が2人を殺害したとみて捜査しています。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110502174600453034.shtml
13名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 06:24:15.59 ID:GGPryk9S
寝不足続きで疲れを感じる、眠い 今日も早朝から仕事 眠い
14名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:56:10.81 ID:W4lsamGC
最近何だかすごく空しい。
自分は人に認められることを糧としてるみたいなところがあって、
出産前は働いてたから給料って形でわかりやすく認められてたからすごく楽だった。
でも今は育児なんてするのが当たり前だし、気がついたら1日が過ぎてるし、給料もないし。
たまに旦那はよくやってるって言ってくれるけど、
でも毎日毎日育児してると認められゲージの減り方がひどい。
仕事復帰の予定なし@子ども1歳。
働きたいって言うと旦那はいい顔しない。俺がその分稼いでくるからって言われるとそれ以上強く言えない。
しんどいよ。
15名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:54:58.72 ID:z5vXuyms
空しいってすごい分かるな。
子どもは10ヶ月。
まあまあ育児を楽しんではいるけど仕事をしていた頃の満たされた感がない。
昔から専業主婦は自分には向かないって思ってたからやっぱりなって感じ。
旦那は住宅ローンあるから当然働くでしょって考えだしそのつもりではいるけど、働けって思われてると何かイラッとする。
どーせ家事育児分担なんてする気ないだろうしさ。



16名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:11:04.70 ID:rX3fL5d/
よく泣く子で疲れる
うるさいさっさと寝ろや。
17名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 21:27:42.98 ID:nui7MrfJ
>>16
おまおれ

もうなんで寝ながら泣くんだよ。
泣き声と腹ペコでイライラする!
作る気力ないよ。
18sage:2011/05/03(火) 21:56:31.33 ID:A06gVhvl
やっと寝た

毎日 就寝してくれるとホッとして
朝が来て1日が始まるのが怖いって毎日だ



今日は夜泣きしませんよいに…
19名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:00:02.52 ID:cQ3kle3q
子供と2人っきりだから煮詰まるし、身動きが取れないのがかなりストレス。
家に置いていけないし、連れていけば時間かかるし。子供が熱出したときも買い物行けないし…
何よりゴミ捨ての一分ほどの時間に『〇〇もいく!』って着いてこられるのがウンザリするよ…

私の子育てストレスはこの身動きの取れなさが八割占めている。
20名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:27:16.36 ID:Y5Tf/Zc7
よく育児も手伝ってくれる旦那だけど、
たまに上から目線で子への接し方をあれこれ言われると無性に腹立つ。
赤と一番一緒にいて、一番面倒見てるのは私なのにって思ってしまう。
どうせこれから育休から復帰して働きだしたら
朝のごはんや離乳食、保育園の送り迎えやそれにまつわるあれこれ、
洗濯、掃除、夜ごはんや離乳食の用意、お風呂、、
すべて私がやるんでしょ。
無理しなくていいって言うけど、あなたにできないなら
私がやるしかないじゃん。とイライラ。

赤はかわいいけど、子育てに関して旦那に腹立つのが辛い。
赤の顔が旦那に似て見えると腹立ったりもして、それがまた辛い。
妊娠中は旦那大好きだったのに悲しい。
ガルガル期なだけならいいな・・・

21名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 03:03:37.94 ID:JkjlGqWk
ここには私がたくさんいるw

結局は旦那は仕事、しごと、シゴト…
子供好きっていったって自営で土日も夜まで仕事。
連休だって私が公園連れてって、ご飯食べさせて、ほとんど風呂にも入れて、ぷらす洗濯、食事の支度に後片付け、掃除にゴミ出し…全部じゃん(泣)
そりゃね、アナタの働いたお金で生活してますがね、がくんと下がったお給料、どうやってやってくのさ。

そりゃ私が働くのはいいですよ、好きだし、子供と離れるしw
でも旦那は遅いから、結局私が家事育児全部やるんだよなー
おまけに子が病気の時も頼りにならない。
自営の旦那なんて選ぶんじゃなかったよorz
いつ離婚してもいいようにしっかり仕事探そう。
22名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 10:42:10.47 ID:B7Pv0RT1
旦那の給料に文句いうやつって自分が何とかしようとか思わないの。
言い訳ばかりして
23名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:04:07.80 ID:Dysz0Lcz
身体がガッチガチでしんどい。
2人目産むまではここまでしんどくはならなかったんだが。

子2人に両側から固定されて寝てるのがいけないのかな。
幸い下の子も割と寝る方だから、睡眠時間は足りてるんだけど
首肩背中腰、身体の裏側全部が固まってて動くのが辛い。
身体柔らかい方だったのに、前屈もまともにできなくなってしまった。
昨日一昨日と夫がいたので、鍼打ってもらいに行ったけど、まだしんどい。

元気な身体がほしい。
24名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:02:52.86 ID:BXuDWaPW
寝てくれない&ギャン泣きで疲れた。
可愛いからどうにか頑張れてるけど、トイレとお風呂と食事位普通にしたいな。
ストレスがたまって上の子にあたってしまう。
本当に不甲斐なさ過ぎて涙が出る。
25名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 19:42:52.73 ID:2+lPUX/n
母の首を絞めて殺害、容疑の51歳男を逮捕 千葉

千葉県警市原署は3日、同居する母親を殺害したとして、殺人容疑で同県市原市の無職の男(51)を逮捕した。
逮捕容疑は3日午前1時ごろ、自宅で就寝中の母親(74)の首を絞めて殺害したとしている。
市原署によると、男は長男で母親と2人暮らし。3日午前3時半ごろ、「母を殺した」と交番に出頭、署員が自宅1階の寝室で死亡している母親を見つけた。同署が動機などを調べている。
同署によると、男は精神科に通院しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110503/crm11050320520017-n1.htm
26名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:42:48.13 ID:PF9xRalm
27名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 04:02:22.69 ID:ssyHhOsC
寝ない
あーイライラする
いいから早よ寝ろや
ぶん殴りたくなってしもたわ
28名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 07:57:43.78 ID:lE3tUEVJ
子供産んでからこのスレが凄く良スレに思えるようになった
最近なんかむなしくてストレス発散だった洋服の買い物を
久々にしても子供にミルクやオムツで行動時間限られるし結局満たされないまま終わった
29名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:16:30.41 ID:iD7bvzTW
>>28
わかる・・・。洋服を買うのが一番のストレス解消だったのに、着ていく場所も
ないし、汚されるから結局満たされない。着たい服着れないし・・・。

子育てには向いてないと一人目の時に悟ったのに、上の子が3歳になった時に
魔がさしたのか、気の迷いか二人目が欲しくなった。
元気な子を産めたのに、希望していた女の子だったのに
毎日辛くて辛くてたまらない。
新生児〜のぎゃん泣きがたまらなく苦痛。
ぎゃあぎゃあ泣きわめかれると、頭痛がしてイライラが止まらない。
お世話をするのは別に苦痛じゃないけど、この絶え間ない泣き声だけは
耐えられない。
朝から晩までずっと泣きわめかれる。
やっと上の子が手がかからなくなって、自分の時間も出来た時だったのに
なんで、赤ちゃんなんて産んじゃったんだろう。
また自分の時間がゼロになって、拘束される毎日。
ド田舎だから、行く場所もない。全くない。
逃げたい、もう逃げ出したい。
心療内科から薬をもらって飲みながらの育児。
また、1歳くらいになったら産んでよかったと思えるのかな?

もう、死んだ方がこの生活から解放されて楽になるのかな・・・。


30名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:30:52.24 ID:rFl/Un+p
>>29
アホすぎワロタ
31名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:39:48.00 ID:CrSA+bQa
>>30
後ろにいるよ
32名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:05:18.16 ID:i0Ioer7r
ここ数日、どうにもこうにも息子の自己主張という名の大泣きがひどい。
成長の証なんて思える余裕もなくなり、イライラしっぱなし。
PMSが重なってるせいもあるけど。
夫が抱っこしても全然ダメ。
せめて言葉にしてくれたらなぁ……。
こっちが泣きたいわ。
33名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:31:31.70 ID:0nN5c/My
うちもだわ。
優しく注意しても大泣き。
泣きすぎて自分でも止められず、泣き寝しながらひっくひっくしてる。
34名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:41:14.94 ID:8PErExsm
魔の2歳児なんていうけど、個人差ありすぎ。
もう既にうちの育児は失敗感が漂ってる。
皆2歳なのにどうしてそんなに大人しいのさ。奇声もあげないし、叱られたら諦めるし。
久保田メソッド読んだよ。まーつまるところ、イヤイヤは親の教育ミスってことっすね。
もーどーしたらいいか分かんねーやハハハ…。
35名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:57:26.21 ID:lssKWsw1
夕飯時と風呂上がりに冷たいもの飲み過ぎたからか、腹痛くて、水便。
腹ゴロゴロしてる…下腹部いてぇ(泣)
娘は明日幼稚園だけど私につられて起きてる。
変な時間に夕方から8時くらいまでに寝たからお目目パッチリ。
私も明日仕事で6時半起きだ。寝不足で仕事は慣れてるが、腹痛下痢って先が見えないから怖い。胃腸炎のトラウマもよみがえる。
神様、もう冷たいものガバガバ飲みません。
胃腸弱いくせに暴飲暴食しません。
だからお腹治してくだせぇ
36名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:24:06.70 ID:D4u06HWk
しんどい。
37名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:27:09.21 ID:noXsGQG2
ストレスで飲まず食わずのくせに何故か毎日お腹ピーピーで、産後ダイエット成功(25キロ減w)
が、心療内科にかかりました。
地震の影響で旦那手取り13万、ボーナス無し。毎日空気重たいw
でも今日は笑顔で『おかえり』言ってみる!
38ブレイクタイム:2011/05/06(金) 01:10:29.81 ID:SjDZ6Wdt
高知から 癒しの詩 発見しました。

唄:はちきんガールズ
”手をつないで”
http://youtu.be/nPei0GvUyI4

39名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:32:32.23 ID:UxBLXNU/
>>34
久保田ばーちゃんは都合いいとこだけ聞いとけばいいんだよ。
よその子が大人しく見えるのもみんな同じだよ。
うちも外では大人しい方で羨ましがられることもあるけど
家に帰るとすごいなんてもんじゃないよ。
失敗なんてしてないよ、きっと大丈夫。
40名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:40:53.22 ID:sqqyH9mb
共働きで家事育児しない旦那なんてゴミ屑だ。
自分で選んだ道なんだから、愚痴こぼすな、ゴミ屑の妻がw
41sage:2011/05/06(金) 13:46:26.88 ID:teRAExhG
朝起きた時、「ご飯つくっちゃだめー!」って泣き喚くのやめろ。
卵焼きを出したら「○ちゃんがかきまぜしたかったのにー!」って
いちいち泣き喚くのやめろ。
42名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:20:46.02 ID:HHLBfo+t
>>41
うちの娘も、約束したわけでもないのに「〜〜したかったぁギャピー」とか 「ママトイレいかないで〜」「ママそこに立ってて〜」とか言う…。
43名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:31:10.26 ID:RlV3H1dS
2歳5ヶ月の子供のイヤイヤが激しすぎる
ご飯も好き嫌いが凄いし食べないし、毎回注意しても更に反発してきて最後にはギャンナキ。泣き出すと止まらないみたいで1時間くらい狂ったように泣きわめく。宥めも何も効かない。言うことも中々聞いてくれなくなってきたし凄い頑固だし。
おまけに今妊娠中だから唯一のストレス発散の飲酒もできないし
まだまだ先は長いのに心が折れそう
44名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:24:03.69 ID:RT1wW9O6
子供と二人きり
全然楽しくない
たまにオムツ変えたり、気が向いたらご飯やるのとはワケが違う
45名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:10:01.43 ID:mjfd50hh
「母殺した」と65歳女 施設の姉にも粘着テープ

 鹿児島県の老人保健施設で、入所している姉(67)の口に粘着テープを貼りつけて殺害しようとした65歳の女が逮捕されました。女の自宅では母親が死亡しているのが見つかっていて、警察は関連を調べています。

 逮捕されたのは、鹿児島県姶良市の無職・北原真佐子容疑者です。警察によると、北原容疑者は5日夕方、姉が入所する老人保健施設を訪ね、姉の口や鼻に粘着テープを貼りつけて殺害しようとした疑いが持たれています。
姉は命に別条はなかったものの、北原容疑者が「家で母親を殺してきた」と話したため、警察が自宅を調べたところ、92歳の母親がベッドで亡くなっていて、警察では事件との関連を調べています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210506021.html
46名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:33:08.97 ID:zYCwa9tD
>>28
激同。買い物が全然気分転換にならなくなってしまった。
カワイイワンピ見つけても授乳には面倒だから買えないな、とか
ヒール靴なんてもっての他だし。
47名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:37:13.67 ID:CJeN/hqu
そう。わかる。そうやっておばさん化していくんだよね…
若かった昔は、手抜きの結果と思ってたら、実は必要に迫られる部分があったんだよね…
立て直す?のが大変…
48名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:19:38.62 ID:YDU6Grj9
でも派手な格好したらDQN扱いされるんだろう?

もうヤダよ
育児板恐いよw

もう見ない方が身の為か…?
49名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:41:56.46 ID:+rdG+SuG
子供が寝るの遅くて、さっきようやく私もうとうとしてたら
別部屋の旦那が激しく咳き込む音で目が覚めた。
どうした!?と思ったらお茶でむせたって。
そういう時は仕方ないけど、どうしようもないけどさ、
おかげで眠れなくなっちゃったじゃん。
もうーーーーー!!
50名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:32:49.26 ID:09Bv5kxu
若い頃の方が
ジミ&ダサだった私は・・・
51名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:17:17.54 ID:esaNRwru
妊娠中や、出産、新生児期にされて嫌だったことって忘れないよね。特に夫から。
妊娠中けんかして、怒鳴られて布団投げつけられたこと忘れない。
不安定なこころをないがしろにされたことも。
里帰り中ほとんど来なかったことも。で、たまに来ただけでイクメン気取りだったことも。
あげくの果てにまだ身体つらいのに早く自宅に帰れオーラぷんぷんだったことも。
初めての育児で頼る人もなかなかいなくて煮詰まって、SOSだしたのにスルーされたことも。
心療内科行ったと報告してもスルー。ノイローゼ気味だったのか、大泣きした時も見て見ぬ振りだった。

いつもは忘れてても、嫌なことがあるといろいろと吹き出すように思い出す。
絶対忘れない。
52名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:06:17.00 ID:v+CJ982v
うちの旦那や父もそうだったけど、男って、
女は出産したら、自然に母性本能がにじみ出て、誰に教わらなくても母親になれるもんだって
思ってるような。
だから女が育児に煮詰まって、助けを求められると、どうしていいかわかんなくってスルーされる。
でもねえ・・・母性本能って、男が都合よく作り出した伝説だよ。
動物だって、自分を守るためなら、産んだばかりの赤ん坊を見捨てるんだから。
もう少し、奥さんを助けてあげて欲しい。
53名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:32:55.41 ID:esaNRwru
>>52さん
だった、ということは、もう子育て一段落したのでしょうか。
どう消化したんでしょう…

言いたいことは数えきれない程あるけど、伝えようとしても言いくるめられる。
もしくは大声出されたりキレられるのが怖くて言えないです。
目の色が変わってくるから、そうするともう何も言えなくなってしまう。
それで、不満や不安が溜まっていきます。
辛いです。

旦那のせいで育児が5割増しんどいお母さんってたくさんいるんだろうな。
スルーしたり、男親には分からないからって放棄したり、労働を免罪符にしたり、
それって全部逃げてることだ
母親はどこにも逃げられない。結局は自分がやるしかないし向き合うしかない
54名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:38:12.78 ID:J0K8bcoZ
旦那が少しでも「疲れてそうだけど大丈夫?」とか優しい口調でそんな言葉をかけてくれたらなぁってよく思う
私が育児でイライラして不安定になってると、私を責めて更に追い撃ちをかけてくる…
母になったら多少もイライラしちゃいけないのかよー
55名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:36:34.43 ID:JgK8r45m
お風呂でギャン泣きされた。もうずっと絶叫。
頭おかしくなるかと思った。わかってるよパパとお風呂がいいんだよね。
ごめんよママ洗い方下手くそで。あーあ私が泣きそうだ。
56名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:11:29.74 ID:KcCppic/
>>52
男って、というよりも、人間って学習する機会がないと成長できない生き物。
家庭において、周りが上げ膳据え膳してくれる子供ポジションしか経験したことがない人は
年くって家庭持っても、自分が助けられるのは当たり前で助けるなんて想定外…なんてよくある。
義親の育て方が悪かったのだと諦めて、自分が育てるしかないよ。
ちなみにうちの父親(団塊)はいまだに精神的に祖母ベッタリ。ふたりの間には
母の入る余地はいまだになし…。
57名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:18:21.85 ID:xmML4A65
宝塚放火 両親の少女虐待認定 調査委報告「SOS気づく体制を」

 兵庫県宝塚市で昨年7月、市立中学3年だったブラジル国籍の少女=当時(15)=ら2人が自宅に火を付け、母親ら3人が死傷した放火事件を受け、同市が設置した調査専門委員会は報告書をまとめ、2日に公表した。
少女が受けていた両親からのネグレクト(育児放棄)や虐待を認定。行政や学校側が適切に対応できなかった問題点を指摘、関係機関の連携強化などの提言を盛り込んだ。

 報告書や委員によると、少女が両親から「食事を十分に与えられなかったり、妹と区別されたりした」などの虐待があったとした。しかし、学校側から連絡を受けた市子ども家庭支援センター(当時)は単なる相談としてとらえ、
県児童相談所(川西こども家庭センター)も「相談であって(子供の安全確認義務が生じる)通告ではない」として虐待と受け止めず、対応しなかったと指摘。言語の壁や学校でのいじめが少女を孤立させ、犯行に及んだとした。

 提言では今後、市が虐待に関する相談をすべて「通告」として正式受理し、援助方針会議を開くようにすることなど体制見直しを要請。
また県、市とも虐待の対応に必要な高い専門知識と経験を持つ職員を増員すべきだと指摘し、さらに担任教諭や子供・保護者らに直接働きかける公的第三者機関の設置なども求めた。

 中川智子市長は「子供たちのSOSに気付く体制をしっかり整え、二度と同じような事件を起こさないよう努めたい」と話した。

 一方、「県は市への指導的立場にありながら、その後のフォローをしていなかった」とする報告書の内容に対し、県は「市が法的役割と責任を十分認識したうえ対応すべきだった」とコメントした。

http://www.sankei-kansai.com/2011/05/03/20110503-052405.php
58名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:47:16.74 ID:TczqolTu
娘が初めて突発性発疹になった。
看病されることはあっても、人を看病した経験がなくててんてこ舞い;;
解熱したけど、まだ離乳食も食べないし、癇癪ぎみに泣きわめくし、下痢もしてる…
一番つらいのは娘だって分かるけど、どう対処して扱っていいかわからん

母ちゃんは別な意味でしんどい…やっぱ健康が一番だよ
59名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:18:38.01 ID:XGCI5Zl6
室内菜園してるトマトのプランターに、思い切り体当たりされた。
苗から買ってようやく花だって咲いてきた頃だったのに。反省してないのが見て分かるのが、本当に腹立つよ。

娘3歳がトマト好きだから、悪阻でしんどい時に頑張って買いに行ったのにさ。
けど喜ばそうと思ったものでイライラしてるんじゃ、本末転倒だわな…
何だかもうやる気なくなった。。
60名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:21:34.50 ID:W5i14MHv
私もだ。
授乳に向いてないな、このヒールの高さは無理だな、この色は汚れが…
だからといってその辺に売ってある授乳服はダサくて嫌。
でいつもモヤモヤしたまま帰ってくる。
試着もゆっくりできないし。立ち止まると動けって泣かれるし。

あと、毎日トイレや入浴をマイペースに出来ないのは意外と辛い。。
61名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:27:01.28 ID:4nHOhOfb
>>51
すごくわかる!
62名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 06:25:53.26 ID:uOl6d8gh
1分も寝ていない日は体力、気力が限界。下の新生児がやっと寝たら、上のこが泣き出す。
元々、寝入るのが下手な私はその合間にうまく眠れないし、精神も昂って寝不足の毎日。
今日みたいに一睡もできない日は凹むわ。主人は理解なくはないが、ちょっとでも責める?とへそ曲げて
逆に私が追い詰められちゃう。帝王切開したばっかりで体はしんどいし寝不足だし、子は泣き止まず…
はぁ、どうしたもんか。
63名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:15:59.91 ID:a/nJFf22
なんで避妊しないの?
頑張りアピとかいらない。
64名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:13:37.54 ID:5x9fME/T
赤ちゃんって天使だもん☆
65名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:51:27.91 ID:RDxIWBVN
出来ちゃったから産んだだけでしょ
66名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:07:04.04 ID:LW6IkVdH
うんうん、産む前はそう思うよね。
実際どんな子が生まれて、実際の育児がどうなるかなんてわからないよね。
67名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:18:53.91 ID:a/nJFf22
誰も「産んでくれ」なんて頼んでないんだから、頑張りアピとかうざいんだよね。
自分で決めて子供作ったんだから、文句たれずに育児してれば?って思うけどw

育児家事に非協力&理解のない夫と結婚したのも、自分でしょ。
68名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:37:21.83 ID:GtX1zuUn
>>67
あおり乙。
んな誰しも分かりきったことを偉そうに...
お寒いヤツ 笑

ここは、育児の疲れた人々の愚痴のばですので 
┐('〜`;)┌
69名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:26:10.83 ID:qWlQmbKp
>>48
子連れでオシャレしてても痛い必死な人orバカ親に見られそう
切ない
70名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:55:11.77 ID:wjXLjtJN
>>68 ID:a/nJFf22は、ただの釣り師みたいですよ
小学2年の女子が居るとか帝王切開したばかりの年子親とか
何が本当かしらないけどいろんなところで騙ってるし

【避妊知らず】年子親【無計画大迷惑】
369 :名無しの心子知らず[sage]:2011/05/08(日) 07:32:02.97 ID:a/nJFf22
1分も寝ていない日は体力、気力が限界。下の新生児がやっと寝たら、上のこが泣き出す。
元々、寝入るのが下手な私はその合間にうまく眠れないし、精神も昂って寝不足の毎日。
今日みたいに一睡もできない日は凹むわ。主人は理解なくはないが、ちょっとでも責める?とへそ曲げて
逆に私が追い詰められちゃう。帝王切開したばっかりで体はしんどいし寝不足だし、子は泣き止まず…
はぁ、どうしたもんか。
71名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:28:09.06 ID:95SrTEK7
>>67
誰も「アドバイスくれ」なんて頼んでないんだから、威張りレスとかうざいんだよね

うちの場合、病弱ですごく手のかかる子だったから、一人っ子決定だが、
一人目はすごく育てやすい子で、子育て余裕!もう一人欲しいと思って産んでみたら、
二人目がすごく手のかかる子で死にそう…とかそういう話はよく聞くよ。
だから思い込みで非難するような書き込みはよくない。
つうか、ここ愚痴スレだから。
72名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:14:01.68 ID:W/c9FWw6
いちいち釣られるなよ。バカはほっときゃあいいだろ
73名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:33:09.71 ID:o4+/vBC8
夕方がくるとなんだか怖くなる
朝がくると少し気が楽になる
74名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:57:35.05 ID:nMNtd7x6
私は逆だ。
夕方から夜は、ほっとする。
朝が一番精神的にキツイ。
また1日が始まる…って。
75名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:40:41.66 ID:T53SyKZ/
テレビをつけると母の日、母の日って…
旦那は自分の母親へのプレゼントは欠かさないのに、私が子供にとっての母だってこと、完全スルー。
CMでパパも一緒に母の日やってるの見ると泣けてくるよ。
感謝してほしいってより、子にも旦那にも母やってる自分をもう少し認めてほしい
76名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:17:18.75 ID:T+JqfYZU
あのCMいらん
逆に腹立つわ
77名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:42:30.47 ID:LD7AhikJ
>>74
私も同じ。朝起きるのが本当に気が重い。
今の時間が一番好きだわ
78名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:04:28.22 ID:RgFQTPVE
2才の長女が先週入院してつきっきり。
4才の長男がとてもさみしいのわかってるのに、
短時間家に帰ったときすら優しくしてやれなかった。
さみしくてひねくれてるだけなのに、
大人気なくカチンときて意地悪言って病院戻ってしまった。
もうすごい自己嫌悪。
最悪の母の日だ。
79名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:47:55.49 ID:FwGc1/bD
>>78
お疲れ。
子供が入院すると、付添の親の方も大変だよね。
心配だし不安もあるし。
早く退院できたらいいね、偉そうにごめん。
うちも去年のこの時期に次男が入院してて、長男に我慢させてたから
ついレスしちゃったよ。
80名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:33:13.30 ID:4pqD/6V8
今月3歳男児。
はじめて育児につまづいてる感じ。とにかく疲れた。
今まで成長も早く穏やかで育てやすい子だったけど
3歳前になってものすごく反抗期。全く言うこときかん。

生理前でイライラして便秘で体調も悪いしでここ3日ほど
全くやさしくできず、怒鳴ってばかり。

今日から午前中だけ週1で預けることになって今行ってる。
今まで親にも預けたことなかったので
少しでも離れられて今ちょっと気持ちが落ち着いた。
迎えに行った時は笑顔でいこう。
81名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:54:16.69 ID:y2rQ7VfJ
>>51
なんでそんな男と結婚して子供まで作ったの?
恋愛でお花畑になって見えなかったとか?
人生の分岐点ぐらい冷静になれw
82名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:05:23.48 ID:gtuBT7cN
亭主の愚痴ほど、自分を惨めにさせる話はないよね。

結局、世に良い男はわんさかいたけど、そういう男性と自分は縁がなかかった・結婚できなかった。
って結論になるから。
83名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:40:12.33 ID:4e47jzus
>>81
>>82

むしゃくしゃしてるから釣られてやるッ!

あなた子供いないどころか結婚すらしていないんじゃない…?

図星だったぁ〜!?

ごめんねぇ〜!愚痴は言うけど私、子供も夫もいますからぁ〜(笑)
84名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:19:39.25 ID:PoFkq432
朝からずっとグズグズ言ってる2歳児。
最初は宥めたり気分転換に散歩行ったりしてたけど、もうムリ。
なんか泣き声聞いてもなんとも思わなくなってきた。
あ〜またなんか言ってるわ。くらいにしか感じない。
85名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:48:30.64 ID:s2ArU5d9
>>83
どちらでもないけど、
結構酷い部類の仕打ちを、
旦那さんからされているように見えるが…。

育児というより旦那の愚痴そのものだし。


あ、既婚子アリ里なしです。
86名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:32:42.88 ID:hjXccwGd
>>85

横やりごめんなさい
私も同意だは
あの旦那の愚痴見たら
底辺レベルの旦那だよ

私なら日頃でも忘れないで恨むレベルだよ

ちなみに私も旦那、子供
里はありません

87名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:34:25.97 ID:hjXccwGd
ごめんなさい
旦那、子供有り、里なしです
88名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:07:04.34 ID:gtuBT7cN
>>83の夫なら、いない方がいいや。

働き者の夫&子有り里ナシです。

89名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:15:44.36 ID:v1P1SK3I
>私も同意だは みたいに、「わ」(?)を「は」と書く人他の愚痴スレにも湧いてるね。
夜泣きスレかどっかでも見かけた。
何かしら不満を抱えていて発散したいんだなということは分かった。
ID変えて連投乙・・・
90名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:21:24.83 ID:WgIrbUB/
しんどい。距離を置きたい。今日はイライラしっぱなしだった。
買い物行く度に、気力精神力磨り減らされる。
エンジンかけた車内に置いて行くのも、
普通にアリなんじゃないかと思う今日この頃。
91名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:23:46.44 ID:EO8P3UWW
何でわをはにするんだろう。
日本語不自由すぎでしょ
頭悪すぎてイライラするわ
92名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:51:32.48 ID:+brzWomS
「は」を「ゎ」にするのとは違ったモヤモヤ感があるなw
93名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:45:02.73 ID:srAEmEzf
は?
94名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:46:47.73 ID:Hf51qaUP
「介護に疲れ母親を殺害」長男を殺人未遂容疑で逮捕 警視庁

 9日午前3時ごろ、東京都江東区大島の都営住宅で、「母親を殺した」と男から110番通報があった。駆けつけた警視庁城東署員らが、この部屋に住む無職、川向タカさん(84)が、首に電気コードをまかれた状態で布団の中で倒れているのを発見。
タカさんは病院に運ばれたが、まもなく死亡した。

 同署は、殺人未遂の疑いで、タカさんの長男で、同居する無職、初男容疑者(63)を逮捕した。同署によると、初男容疑者は「寝たきりの母親の介護に疲れ、母親を殺して自分も死のうと思った」と供述。犯行後に自ら通報したといい、殺人容疑に切り替えて捜査する。

 逮捕容疑は、9日午前2時半ごろ、自宅内で、タカさんの首を電気コードで締めて殺害しようとしたとしている。同署によると、初男容疑者はタカさんと妻と3人暮らしだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110509/crm11050911100009-n1.htm
95名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:57:12.75 ID:kGrEa1QL
散々叩かれている83だけど、うちの旦那も同じだわ…
底辺レベルだったのかorz
でも稼ぎはいいからATMだと思おう。。むなしいが。
96名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:21:14.63 ID:jejKQAOl
同じく。いたほうが世間的に一応用心棒?つうか盾?にはなるし、
稼ぎはそれなりにいいから、いちおう大黒柱のある母子家庭と割り切ってるよw
83と似たようなことたくさんあったけど。期待しなーいと悟った。
97名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:32:27.75 ID:BkRINes9
>>90
うちはよちよち歩きとまだ歩かない双子だけれどちょっとオムツだけとか数分ですぐ終わる買い物ならエンジンとめてロックして車内に置いて行く。
暑くなったらしないかな。エアコンかけたままだとロックできないからだめでしょ。
食料の買い出しなど時間がかかるときはしない。
98名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:43:19.62 ID:gpfVoT5e
>>86
国語やり直した方がいいよ。
99名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:51:28.07 ID:0AeG5PoW
>>95>>96
その家庭環境が子供に影響する事は心配じゃないの?
自分本位な意見ばかりで驚く。
100名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:55:58.86 ID:91rdxlhL
>>59
うちも…睡蓮植えて葉が伸びてきて喜んでたら、根から引っこ抜かれてた。飼ってためだかも死んでしまったし。泣きそう
101名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:56:25.30 ID:91rdxlhL
>>59
分かるよ。うちも…睡蓮植えて葉が伸びてきて喜んでたら、根から引っこ抜かれてた。娘の為に飼ってためだかも死んでしまったし。泣きそう
102名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:20:58.58 ID:YA6SPf89
あー言えばこーいう4歳児に大人気なくイラっとしてしまう。
今日も夕食時に好き嫌いして食べようとしない。
見た目で食わず嫌い。
口答えばかりで一口食べさせるのに30分、味が気に入れば即完食。
食事の時間は楽しくしたいのに、あーイラモヤする。
103名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:40:38.53 ID:RLDwr7yw
どうやって自分の時間作ってるんだろう。
時間がないだの、言い訳なんだろうね、要領悪いってダメだ。
でも心底育児だけは真剣にやってるつもりだ。
104名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:54:30.06 ID:Vkx3+KPu
子供が寝相悪くて、すごい蹴られる…。鼻づまりで苦しいのか詰まったら動いてその足が、直撃する。
枕高くしても、すぐ枕からずれるから意味なし。 布団蹴飛ばす度に直す。体痛い。
薬早く効いて治ってくれや また今夜もだと思うと憂鬱だ。
弁当つくらなきゃ
105名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:34:10.04 ID:cn6JVnVS
4歳息子が非常に小食。それでも最近は少しずつ食べるようになってきた。
しかし昨晩作ったオムライスを一口食べて全部残した…。
昨晩何も食べてないから朝食は食べるだろうと、
好きなイングリッシュマフィンを出したのに半分くらいしか食べなかった。
今日幼稚園でスイミングがある日だから特に食べさせたくて無理強いしてしまった…
(しかし食べなかったので私ブチぎれ)
こっちだって朝から怒りたくないよ…

自分が何のためにご飯作ってるのか分からない。食べないならもうご飯作らなくていいんじゃないかと思う。
何も知らない人は「ご飯作らない親だと!虐待だふじこfpxww〜」なんて言うんだろうな…(まぁ作るけどさ)
106名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:37:36.30 ID:cn6JVnVS
>>83 の旦那の内容で叩かれてるけど、過去スレ見てた身としては、結構そういう旦那の愚痴多かったぞ?>育児しない系
つかここは愚痴る場所なんだから好きに愚痴吐かせてあげればいいのに。
嫌な書き込みはスルーすればいいのに…とか思う。
何にしろ育児(家庭)に関してみんなストレス溜まってるのは同じなんだからさ…
107名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:57:08.04 ID:XtgFJZ5Q
育児と子供にはストレスたまらないけど、それを理解しない&邪魔する輩に対しては
ストレスがたまります。

108名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:24:37.38 ID:O9ao47xW
帝王切開の傷が化膿して痛い。
下の子の世話で寝不足しんどい。
イヤイヤの上の子と本気で喧嘩しそうな自分に凹む…
2人目産んだら、身も心もしんどくなるのは覚悟してたけど、しんどいもんはしんどい!
109名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:54:30.63 ID:BfJiDDqF
一人でやめておけばよかったのに
110名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:32:35.87 ID:jGMmjzYM
最近「一人でやめとけばよかったのに」とか
「なんで二人目作ったの?」とかよく見るけど、二人目不妊の人?

しんどいとわかってても欲しいものは欲しいし
しんどくてもかわいいもんはかわいい。
しんどいから産まなきゃ良かったなんて言ってる人いないはずだよ。
111名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:26:40.72 ID:D4PFimRM
>>105
朝食を食べてこない子どもって、親がばんばん叩かれるけど、
作っても作っても食べない子どももいるんだよね。
112名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:36:12.47 ID:qdYNWBLL
やばい熱が出てきた
もうすぐ保育園の迎えなんだけど

昨日から調子が悪くて
とうとう熱が上がってきたよ
延長保育を頼もうか、思案中

このぐらいで延長じゃ
保育園に迷惑かな?
113名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:47:42.92 ID:XtgFJZ5Q
2ちゃんしてるから大丈夫!
114名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:08:43.03 ID:cn6JVnVS
うちは2人いるけど、ぶっちゃけ1人目がものすごい楽だったから、というのも2人目産んだ理由の一つ。
しかし2人目は上の子と違い新生児の頃から手がかかってストレス溜まってる。
湿疹がひどくてかきむしるのを止めたり、毎日薬塗ったり…
大きくなると性格も強い感じでどこでも行ってしまう。
正直上の子が今の下の子のような乱暴な性格だったら、2人目欲しいと思わなかっただろうな…
115名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:14:39.00 ID:Vkx3+KPu
一人目が楽だったから二人目もとか、考えがw
116名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:58:24.20 ID:Dp4dbg8Y
睡眠不足で辛い…まとめて三時間でもいいから寝たい…
子供は可愛いし、いとおしいけど子育ては楽じゃないよなー…
117名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:08:52.79 ID:wkvxXgj/
>>110
つ後悔スレ
118名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:35:00.06 ID:XtgFJZ5Q
>110

自分で決めた事なのにグチグチグチグチ鬱陶しい&頑張りアピが押しつけがましいんだよね。
119名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:35:38.47 ID:bNG1qdBy
頑張りアピいらね
120名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:48:06.73 ID:j8i3/+jc
可愛いんだが疲れる。
甘えん坊なのは可愛いんだが、ぐったり。
121名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:17:26.79 ID:RxMRo0Jk
>>110さん

私も同意見です。>>110さんが頑張りアピしているようには読めないし…

子育てってしんどい…ってスレで愚痴はいちゃいけないのかな?

頑張りアピ…って、しんどいけど頑張ってる!って自分自身で無理矢理テンション上げている人がいたら『おぉ〜ッ!頑張れ〜!』でいいんじゃないかな?

愚痴をはきたい人が集まるスレで愚痴を鬱陶しいと感じる人は見ないという選択もあるんじゃないかと思う。
122名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:57:06.83 ID:8Vjvs1uS
流れ←無視

イヤイヤ期の息子!何でもイヤイヤ言うな!そしてトイレ行け!
ハイハイする娘!姿が見えないだけでギャン泣きするな!それとTV触るな!

でも寝顔可愛い(*´д`*)
123名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:39:20.17 ID:hOQNOK7V
ここのスレは育児がしんどいと言う意見が多いが、子に対する愛を感じる。愚痴くらいいいと思う。
124名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:47:38.01 ID:NIu4EaQY
年少息子を雨の日に幼稚園バス停まで連れて行くの嫌だよー。
傘がちゃんと持てないから手伝おうとしたら怒るし歩くの遅いから苛々するし。
早くして、ちゃんと傘持って!を何十回言えばいいんだー。
毎回早めに家を出てもギリギリに着くし、他のお母様方からの視線も気になるし、焦るよ….。
自分が鬼母やダメ母だと強く感じる瞬間だ。
もっと子供の気持ちに寄り添ってあげたいのにな。はあ。
125名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:06:37.96 ID:Rkt5o0tS
やっと、まだ、2歳。
これまで私にベッタリで、片時も離れた事が無い。
嬉しいけど少し休みたいよ…

美容院や歯医者なんかは何度か行かせてもらったけど
終わったらスグにヘルプコールだったし。

一人でぶらぶらしてみたい。
ゆっくりお茶飲んだりしたいなー。
126名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:09:52.03 ID:FnWjvcmz
>>125

虫歯が悪化しないように気をつけてね。

久々の一人ブラブラでスタバに入ったら、見事に
子連れ親子の団体と遭遇。無駄にストレス溜まったw
行くんじゃなかったー。
127名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:14:01.09 ID:0/qshvDU
>>105
その腹立たしさ、わかります。
うちの4歳長男も同じく。
(小食&偏食)
当然体も小さいし、虚弱。
1歳2ヶ月の次男の方がたくさん食べるってどういうことだよ。
体重差がどんどん縮まる今日この頃…
128名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:45:54.16 ID:FQ2VdTAg
>>124
カッパ着せるたら?傘を持ちたがるのかな?

うちも傘を持ちたがるから、何度か弱めの雨のときに持たせてみたけど
上手く持てないわフラフラするわ、仕舞いには途中で「手が疲れた」とか言いだすので
もう傘は封印した。レインコートいいよー防寒にもなるしw
129名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:12:34.94 ID:D8gh/ItL
>>124
凄く早く出るか、雨の日だけ自力送迎
130名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:21:39.74 ID:Ug8Nz2Zk
>>124
お疲れ。雨の日はしんどいよね。
うちも長男5歳、次男3歳とも、傘は持たせてないし、買ってもいないw
振り回すのは目にみえてるし、人や物にぶつけて傷つける可能性大。
だからカッパにレインハットかぶせて通園してるよ。
頑張って。
131124:2011/05/11(水) 12:57:56.29 ID:NIu4EaQY
>>128>>129>>130
皆様ありがとう。
レインコートを嫌がって傘を持ちたがるから参ってます。
本人だけレインコートにしても私の傘を持ちたがって座り込んでストライキされてたんですが、私もレインコート用意して傘を持たなければいいんですね!
明日からは親子でレインコートを着て、凄く早く家を出ることにします。
なんか希望が持てました、頑張ります。
132名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:13:29.99 ID:10rSUH6H
昨日、誕生日で三歳の息子にも、つい最近トイザで雨ガッパ買ったよ

しかし子供っていつ頃から傘を持たせる?
隣の今年幼稚園の女の子はフラフラしながらも傘を持っていたから

今時の子供はカッパ着せないのかな?
って思ってたよ
もうすぐ梅雨シーズンだからね
133名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:04:01.49 ID:4Pb1TaxW
7ヶ月娘
急に夜泣きが始まった。。
一旦寝て、0時から5時頃までグズグズいって寝ない。
蒸し暑さで寝苦しいんだろうと色々変えたが効果なし。
本人は朝はいつも通り7時には起きてる。昼もご機嫌。
今までは夜中も3時間起き授乳だったけど、添い乳で飲みながら寝てくれたから楽だったなあ。。
夜泣きがこんなにきついものだったとは・・・
134名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:05:02.38 ID:LJPS+m5E
年少→カッパ
年中→傘(自分で開くタイプ)デビュー
年長→ジャンプ傘デビュー
>隣の今年幼稚園の女の子はフラフラしながらも傘を持っていたから
うちの子も、年少の時にはフラフラしてたから、カッパを着せていたんだけど、
年中になってからは傘のみの子が増えて、娘も真似したがってカッパ→傘になったよ。
危ないから、最初は自分の手で開くタイプにしたが、周りの子はジャンプ傘が多く、
ジャンプ傘にしてくれと一年間ねだられ続け、今年ついにジャンプ傘デビューだよ。
周りに人がいないのを確認してから傘を差せ、と毎回しつこいくらい言い聞かせている。
135名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:25:18.32 ID:Ny4lFrr/
>>133
うちもそうだったなぁ。
夜泣き開始は5ヶ月〜で1ヶ月くらいで終わったけど、
抱っこやおっぱいで大人しくなってたたそれまでと違って、
何をしても泣き止まないから辛いんだよね。どこも同じなんだなぁとしみじみしてしまった。

もうすぐもう一人生まれるけど怖くなってきたw
136名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:43:26.56 ID:10rSUH6H
>>134

そうなんですね
うちもあと二年は、カッパ生活させます

正直、フラフラ傘だと危ないので心配なので

ありがとうございます
137名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:01:26.69 ID:nfzB/Xhb
あー、夜泣きまだきてないけど、きくだけで地獄だわ
六ヶ月のそい乳させてイライラしたから泣くのを三十分放置して、
根負けして再度そい乳で寝かしつけた。
無駄に泣かせただけだったし、罪悪感だけがのこった
なんで赤ちゃんって1人で寝付けないんだろ
つか1人で寝られる赤ちゃんもいるのになんでうちのはダメなのかと
ずーっと1人で遊べる子もいるのに、うちのはずーっと抱っこだし
いいかげんにして欲しい。まじで。
でも幸いかわいい
明日はちゃんと最後まで付き合おう
138名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:15:37.17 ID:hkw1FEDF
どうしても同じ月齢くらいの子がいる友達と合うと、比較してしまう。人は人、うちはうち
と思っててもね。 多分見栄っ張りでプライドが高いんだろうな>自分
139名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:19:33.03 ID:hkw1FEDF
昨日のママ友ドラマの痴漢妻の人に同情してしまった。。

何にもしなくても昔からラッキーばっかで性格もよくて子供も手がかからなくて
うまくいってる、子育ても楽しんでる友達を見て、ひがんでしまう自分がいる。。
「子育てがもう嫌になったことない?」なんて聞けない多分「ない、つらいときはあるけどでも楽しいほうが上」
とか言われちゃいそうだから。。。チラ裏すみません
140105:2011/05/11(水) 23:34:43.96 ID:tOK6hJPd
>>127
同じ!うちも1歳半の次男の方がよく食べてます!
上の子が残したご飯やおかずを次男が食べてるくらい…
4歳の食べる量=1歳半の食べる量 ってどんだけだよ…
141名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:38:53.76 ID:N5KdV66k
そこまで食べないって脳みそに栄養回ってない予感
142名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 03:30:27.95 ID:AlNZsq1Z
もうすぐ1ヶ月
最近夜泣きし始めて最悪
しんどくて子供に良くない言葉を言ったり
何しても泣き止まないから少し放置することがある
皆さん夜泣きの時はちゃんとあやしてるんだろうか…
私そんなにあやしてない…
143名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 03:42:35.24 ID:iSsJVvuD
【原発関連】文科省と米エネルギー省が共同で放射線汚染調査を発表、改めて「チェルノブイリ並みの汚染」を確認★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304940027/

【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/

【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛 24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304997389/

【放射能漏れ】神奈川の「足柄茶」の生葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出、神奈川県産の農産物で初 [5/11 17:07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305105764/

【社会】 敦賀原発で、放射性物質漏れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304930975/
144名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 05:08:35.05 ID:vEGe0ch2
仕事で疲れて眠すぎて子供につい怒ってしまった。
甘えたくてわがまま言っただけなのにね。
本当にごめんね。
でも、寝たいときに寝れないのがこんなに切ないんだね。
昨日は子供の寝かしつけしながら今まで寝てた。なんかしらないけど、久しぶりに泣きそうだ。

145名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:01:59.60 ID:5yKK+iXR
育児がつらいと思う事が罪だよね
でもつらい、つらい、つらい、今日はそう思う。
365日良い母でいられない。1日だけでも良いから一人になりたい

雨ふってるし若干うつ。
病む
146名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:56:42.62 ID:LgD34F7i
>>142
私はあんまりあやしてないなぁ。
ミルクあげてオムツ替えてそれでもぐずってたら抱っこしてみてそれでも駄目ならメリーについてるオルゴール音ならして放置して様子みてる。


あー本当に1日でいいから一人になりたいなぁ。
好きな時間に寝たりゆっくりご飯食べたりお風呂入れる事がこんなに幸せな事だと思わなかったよ。
147名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:00:40.57 ID:1ogS/8KP
同感 
1日でいいからお腹の中に戻して、ゆっくりお風呂はいってゆっくりご飯食べて
ゆっくり買い物したいわ
148名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:32:01.26 ID:NLw+wIDl
本当に本当に辛い…。
地域の保健師さんに相談した、心療内科にも行った、子育て相談にも電話した…。
もう本当にどうしたらいいか分からなくて。
自分のメンタルの問題なのですが。
誰かにゆっくり話を聞いて欲しいんです。
カウンセリングとか受けたら、少しは気が落ち着くかな…。
149名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:44:31.09 ID:ruidxFN7
忙しい時と、まるっと暇な時が極端。

雨or天候不良
PTAの仕事で学校にかりだされる
車で行けない所(駐車場ナシとか)・子連れじゃ厳しい場所へ用事を頼まれる
上の子の習いごと
幼稚園は弁当なしの午前保育だ
下の子が風邪引き始めた

隙をみて昼寝をするも、宅電を留守設定にし忘れ、セールスとか間違いとかいらない電話に起こされる。
こんな時に限って、育児家事を望めない夫の帰りが無駄に早い。

明日は義両親が泊まりに来る
150名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:47:02.54 ID:ruidxFN7
育児はなんとか平気だけど、
外部が幸せ育児の邪魔をするという事に気付いた。
151名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:01:31.00 ID:IuG0+Ouy
もうなんなの?
後追いマックスで、ベビーサークル(四畳くらいある)にいれて
目に見えるとこで家事やっててもギャーギャー泣く。
おんぶはできないから、そうするしかない。

ギャーギャー泣かれすぎて気が狂いそう。
かわいくもなんともない。
和室の寝室に入れて、リビングでご飯食べてる。

もう死んでくれ。
いや私が死ぬ。
152名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:21:10.82 ID:IuG0+Ouy
とにかく暴言を吐きそうになるのをこらえ
手をあげそうなのをこらえるのでせいいっぱい。
ここでだけ真っ黒いもの吐き出させて。
ごめん。
こんな母親のもとに生まれてきてごめん。
153名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:25:53.81 ID:RnFBclob
>>151
うちも後追いが、1歳過ぎてからパワーアップで
すごい泣き叫ぶ。虐待してないのに、すごい泣き方。

ストレスたまるよね・・。
154名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:30:02.39 ID:awQgl+qo
469 名前:名無しさん@GOBANDB[] 投稿日:2011/05/11(水) 12:56:14.14 ID:BKkyS4v1
高卒バツイチ元イントラ!出会い系はまり嫁のツイッター
子供かわいそう過ぎるよ

_sakura_rie_
2011.05.11 10:28
それで子らをオットに預けてママ友とランチに行く♪ ハムのワガママや号泣やマナーの悪い汚い食べ方にイライラしなくて済む食事…! どんなに美味しいだろうと今からワクワク。ワクワク死しそうなほどワクワク。 via TwitBird
_sakura_rie_
2011.05.11 10:23
私のお誕生日(前倒し)なのでオットが有給をとってくれたー!今までで1番嬉しいプレゼント!オットありがとう!毎年プレゼントはオットの有給が良い! via TwitBird
_sakura_rie_
2011.05.11 00:12
ポテに一服盛って眠らせたら私も横になれて頭痛がマシになるかもしれん。薬の新しい活用法。 via TwitBird
155名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:58:10.42 ID:gl4n6oeD
誰かに一時預けて気分転換したいけど、娘は極度の人見知り。
私になんとかしてもらうまで絶っっっ対に泣き止まない。他の人じゃだめ。
それがわかってて預けられないよ…
はぁ。久しぶりにゆっくりパフェ食べてみたいです。映画見たいです。
満喫でダラダラまんが読みたいです。ぼーっと海をみつめたい。
長くても幼稚園いくまでの我慢かしら…?なげーよ
156名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:05:39.24 ID:gl4n6oeD
連投ごめん
>>151
最後の2行、最近私もよく思うよ〜!
後追いがこんなにキツイなんて思わなかった。
赤の泣き声ってママの神経をガンガンに逆撫でてくるよね…
157名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:18:07.56 ID:mXeczRIm
みんなしんどいんだよね
私もうんざりしたり、辛く感じたり、自己嫌悪に陥ったりしてるけど
でも私しかこの子を守れるのはいないと思うと、少しは持ち直せる
頑張ろ
158名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:57:43.40 ID:xFcuYaux
今日は朝から寝坊してなにもかも上手くいかない。
子も機嫌悪く離乳食の食べも悪い。
さらに寝かしつけも失敗。
キレるよりマシだと思い、食いっぱぐれてたご飯を食べに少し放置してたら帰ってきた旦那がベッドから出して遊んでる。
お願いだから邪魔すんな。
おもちゃじゃないんだわ。
遊びたいから、一緒にいたいからで構うな。
注意したらふてくされるな。
いつもはこれ以上合う人いないってくらい大好きだけど一度ふてくされると人が変わってしまう。
そうなると大嫌い。
考えなしの行動に邪魔されるのも勘弁してほしいし、里なし周りに知り合いもいないんだから旦那と喧嘩すると私は一人ぼっちになってしまうと理解してくれ。
そろそろ二人目とか言うけどもう少し私のこと考えてくれないと無理。

159名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 00:15:56.36 ID:YH6lI+mZ
母を車でひき殺害の疑い 鹿児島、61歳男を逮捕

同居の母を軽乗用車でひき殺害したとして、鹿児島県警南さつま署は12日、殺人容疑で鹿児島県南さつま市坊津町坊、無職、東兼利容疑者(61)を逮捕した。県警によると、ひいたことは認めているが、殺意についてあいまいな供述をしているという。

逮捕容疑は11日午後10時20分ごろ、自宅敷地内で、母親のナミさん(82)を車でひき殺害したとしている。ナミさんは病院に搬送されたが、出血性ショックで死亡した。東容疑者はそのまま車で逃走、同日夜に鹿児島県枕崎市で車内にいるところを発見された。

県警によると、東容疑者は両親、弟と4人暮らし。事件直前に自宅で家族と酒を飲み、口論になっていたといい、県警が詳しい経緯を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/crm11051220340022-n1.htm
160名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:19:02.00 ID:maGzCUL2
>>153>>156
151です。
レスありがとう。
なんとかやってくしかないけど
後追いを無視したらネグレクトになるんだろうか。。。
ほんと何もできなくてまいる。
161名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 05:07:48.61 ID:sb2VDo72
>>158
私かと思った
いじけてないでまず謝れよと…
我が儘言ってるわけでも人格批判してるわけでもなくて
子にとって一番良い選択肢を指示してるだけなのにね
関わり方がまだ明確にわからない
旦那もママの知識にかなわないのはわかってるから
いじけるのかもね

ただでさえ子としか接することがない閉鎖感の中
旦那と喧嘩するとね…
それが嫌で言いたいこといえなかった時期もあったな
今は開き直って逆ギレやめろ、まずごめんなさいじゃないって言うけどね
子どもの監督は自分なんだから
頑張って旦那に対して細かい指示を出すのは当り前って態度で接してる
自分のためじゃなくて子どものためだもんね

拗ねられて話し相手いなくなるのに
きちんと子どもにとって一番いい指示をできるあなたは
あなたの中では100点じゃないかもしれないけど
偉いと思う
ぼっち母はひとりじゃないお!
お疲れさまです!
162名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:05:38.99 ID:3mZiEI7e
長男5歳、次男3歳。2月に長女を産んだ。
入院していた四日間は何もすることがなく、ただ外を見てぼーっとしてた。
今思えばなんと幸福な時間だったんだろう。
三食作らずに出てくるし、家事しなくていいし、昼寝もできる。
事情で一日早く退院したんだけど、長男次男は義実家へ行ってたから、まる一日赤と私の二人だけ。
静か〜幸せ〜って思ったのは半日。後は特にやる事もなく、なんか寂しかった。
毎日騒がしいし、叱ってばかりで忙しいけど、やっぱりいないと寂しい。騒がしい中に幸せってあるのかも。
自分語りスマソ。

163名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:20:21.64 ID:BbK4f/B3
長女11ヶ月半。
離乳食が全然進まない。未だに中期の2回食

まわりを気にしたってしょうがないけけど、
流石に3回食+おやつとか、卒乳したとか言われると辛い。

口に入れるんだけど、モグモグして貯めこんで、ベベベーっと出す。
特に野菜や魚をやられる。
お粥とヨーグルトは大体大丈夫。
こんなんだから全然食材も増やせないし、

今も私が起こってしまったからか?食べれなかったからか?
かれこれ15分ほどギャン泣き中。もう知らない。
食べてくれないのに、ヨシヨシってしてやれる気力もないよ。

疲れた。
あちこち汚すし、せっかく作ったのに…辛い。
イライラしたってしょうがないのに、すごくイライラしてしまう。
164:2011/05/13(金) 10:07:39.57 ID:yEbroByB
今生後6ヶ月。
悩みというのは嫁が子育て以外何もしない。洗濯機回して干すまでの作業くらい。
俺が朝起きて昨夜の洗いものしたりゴミ出し準備したり。
夕方仕事帰りに買い物して帰宅して俺が調理。嫁は週に1回、1品作るレベル。
風呂掃除毎日。部屋の掃除を週1俺がやってる。

この状態なのに毎日のように「あなたはイクメンじゃない!少しは子育手伝って!」とキレるんです。
完全母乳で大変だし幼児教材使って学習させてて忙しいのはわかるけど、
子供はこの子だけだし、なぜ他に何も出来ないほど忙しいんでしょうか?
嫁はただのわがままちゃんなのかな。
ストレス発散してないかと言うと、週1〜2回はママ友や実母とランチ行ってるし、
同じく週1〜2回友人やママ友が平日昼に家に遊びに来てるようだ。
ネットショッピングで散財してるのも黙認してる。
165名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 10:17:05.10 ID:uVBZJTqN
>>152
そんなことないよ。
がんばってるじゃん。
今だけだから。
166名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 10:35:25.12 ID:kgmsMxsn
うち八ヶ月だけど、まだゴックン期の一回です・・・
おかゆも野菜もぺっぺ、ブブブブーの繰り返し。
よく離乳食の本には「嫌がるようならまだ早いのです」とか書いてあって
今日はどう?いかが?とやってきたらこんな時期になってしまった。
旦那には「まずいんだよメシがw」とか言われるし、やらないヤツに言われたくない。

その上食べ物も環境もリスク付きになって、育児のハードルダダ上がりだよ・・・つらい。
167名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 11:32:41.06 ID:LDviYDTJ
>>163>>166
うちの三男なんかこの前、1歳になったけど
ご飯なんか食べやしない。
味噌汁の野菜の切れ端少し食べたら嫌がり、おっぱいになってしまうよ。それでも、あまり心配してない。
上の子どもらはいつの間にか、ガシガシ食べるようになったし。
わかってると思うけど、お節介レスごめんね。
大丈夫だと言いたかった。
168名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 11:56:17.90 ID:lp9KkIvT
うちの子もなかなか食べてくれなかったけど、大人たちが目の前で
同じメニューを超おいしそうに食べてみせるのを繰り返してたら
山ほど食べる子に変貌した。

なんかきっかけで、食べるようになるといいね。
大変だろうががんばれー!
169名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:23:44.65 ID:k73D5SIH
>>163
みんなが言ってるとおり
食に関してはその子のペースでだいぶ違うから
大丈夫だよ!
体重や身長が少しでも増えてたり、増えなくても減ったりしてなければ
大丈夫と私は言われたよ

今は三歳だけど二歳過ぎたぐらいから、食べれる種類も増えだした
うちは基本的にお粥や離乳食系の食事が嫌いだったらしく
固形物系の食事が出来るようになったら
食べる量も増えたから
時間がかかったよ
170名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:29:20.68 ID:4Cy42JLA
うちは薄味をこころがけてたけど、濃い味に変えたら食べた。
人に勧められないけど。
あと幼稚園に行くようになったら、おかわりとかも(家でも)するように。
171名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:39:20.58 ID:/xikDILV
>>164別れたら?
172名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:53:04.80 ID:ZTyT4Q4s
>>164
完母だった。飲みがドンドン増えていくから、離乳食を沢山食べるようになるまでは
体力的につらくなる一方だったことは確か。

幸いお母様が近くにいるようですから、育児が落ち着くまで家事を手伝って欲しいと、
頭を下げてお願いしてみては。
娘はそんなに大変なのか、と思えば助けてくれるでしょうし、
甘えていると思えば叱って下さるでしょう。
(まともな方なら)
173名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:23:00.37 ID:NN6S82hu
>>164
妻ひどいなw 完母だからって言い訳にはならんよw
つか6カ月で>幼児教材使って学習なんてやらなくてもいいと思うけどな。
家事しない上に週1〜2回の息抜きとかひどすぎる。

一度旦那がボイコットするか説得してみては?
仕事しながら家事とか無理でしょ?
174名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:05:19.19 ID:BT6kkFfg
>>164
同じ位の月齢の娘がいるけど、そんなにサボるってその振る舞いはひど過ぎる。

確かに手のかかる子だとかなり体力居るし、イライラだって貯まるよ。
でも、家事をほぼ丸投げってのは無いな…
その奥さんは子育てを理由にダラけてるようにしか見えない。
やれないんじゃなくて、やる気がないんじゃないかな。

本当に体力しんどいって言うなら週に1〜2回外出なんてしたくないわ。
うちで寝てたいもん。

上の方が言うように奥さんの実母に言うのが一番いいかも。
175名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:14:28.12 ID:vMwfnpJF
>>164
奥さんうらやましい。
外出したり人と会ったりできてて、旦那にそこまでやってもらえたら涙流して喜ぶわw
6ヶ月だったら大体の家事はおんぶで何とかなるだろうし。
…もしかして、家事じゃなくて子供と遊んだり関わってほしいって思ってるのかもしれないね。


私も子供預けて友達と遊んだり買い物したいわ。
しかしお金が無いからそれも夢のまた夢。
幼稚園まで一緒にいるつもりだったけど、やっぱり来年保育園に入れて働くことにした。
かわいいけど、自由に使えるお金が無いと心のゆとりも生まれない。
あと子の人見知りがひどいから改善されるのをちょっと期待してる。
176名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:17:02.93 ID:pV0CIUTt
>>164
私自身かなりのダラ、赤7ヶ月は後追いもあるけど
晩御飯作り、洗濯、風呂掃除、掃除機かけくらいはできるよ。部屋は片付いてないけど。。
精神的に何かあれば話は別だけど…ランチなんかは行くんだもんね。

旦那の優しさに甘えてるんじゃ?
177名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:30:48.29 ID:FJlVXHSD
>>163うちは離乳食始めたの1歳2ヶ月過ぎ。2歳近くまでアンパンマンのパン主食。でも3歳の今は何でも食べるよ。ゆっくりで大丈夫。
>>164婿に来ないか?てか、今の内に両家の親巻き込んで奥さん更正させないともっと酷くなるよ。
今やらない人は言い訳ばかり上手くなって、ずっとやらんよ。んで、家庭破滅になる可能性高し。

マイチラ
風邪がまっっったく良くならない。一人で子供二人を見るのはマジで辛い。せめて下が3歳なら。
178名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 17:01:57.20 ID:pUx+0jjq
>>164は確かに素敵な旦那様だ。
あらゆる家事をしてくれて、私ならこれだけで頭が上がらない。
でも奥さんは「子育手伝って」って言ってるんでしょ?
なら、家事じゃなくて子供の面倒を見てあげるっていうのはどうかな?
子供って24時間目が離せない時もあるから、案外そっちがストレスになってるのかもよ。
すでにバッチリ育児もやってるようならスマソ。
179名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 17:08:23.18 ID:cZ07d+Tl
今週は旦那が1度も帰ってこなくて明日も仕事。
4歳児と1歳児がいて実家も遠い。
夜泣きで夜も何も出来ない。
今週しんどすぎて、娘が幼稚園から帰ってきてから夕方家事をするまでの3時間、布団にもぐりこんで寝たふりしながら2ちゃんをしてしまう。
最低だと自分でも思う。
来週からしっかりします、ごめんなさい。
180名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 17:08:33.89 ID:4pQ92Ykh
旦那と大げんかした
ここ一週間くらい原因不明な感じで昼間ずっとグズグズしてる子に
ほとほとまいって愚痴った
俺と変わってみろよ!と怒鳴られた
子が泣くし可哀想だから、ケンカしたとしても怒鳴るのだけはやめてくれって
何度も何度もお願いしてたのに、これで約束を破るのは何度目か分からない
そりゃ確かに旦那は私より頑張ってる
仕事して帰ってきて子を風呂入れて妻の育児愚痴聞いて……大変だと思ってる
でもこっちだって大変なんだ、毎日毎日子の泣き声延々聞いてると気が狂いそうになる
そんなんじゃ気は狂わないらしい
子供の泣き声一週間聞き続けてから言えよ!!と言った
私は笑いながら泣いていた
もう無理しんどい
でも旦那はよその旦那よりは確かに頑張っていると思う
でもしんどい助けてと言った人に向かって変わってみろはないと思う
頭から離れない、子がないている
181名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:14:10.22 ID:SiRB4p8e
失礼かもしれないけど、ご主人の方が頑張ってるとかないと思う。
どちらも頑張ってるでしょ。
その頑張りの土台が違うのだから比べようがない。
あなたのレスも、ご主人の言葉も、ご主人>あなたという関係の表れの様な気がします。
じゃあ、代わりましょう。と冷静に言って、一度家を出て行きなさい。
子を置いて外に出て、ご主人に見させれば良い。


182名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:40:51.82 ID:4pQ92Ykh
そんなことできない。ケンカしたのは昨日の夜
次の日(今日)仕事なのに、泣いてる子を置いてなんていけない
でも旦那はケンカしたら外出てっちゃったけどね、それも文句言ったけどさ

子の面倒は旦那は見たことあるよ。
先月私が髪を切りたくて、一日預かってもらったよ。
でもそのとき大変じゃなかったんだってさ。
そのときは「今日大変だった?ごめんね」と言ったら
「大変だったよ〜。いつもありがとうね」って言ってくれたのにさ。
全部ウソだったんだろ。バカにしてる。

つーか何もかも書いてるわけじゃないんだから「旦那にみせたらいい」とか
出ていきなさい、とか何命令口調やめてよね。何もかもいらつく
子を置いて出ていけるのならそうしてる。できない、子が大切だから出来ない
だから苦しんでるのに、くだらないことを言うな
183名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:43:32.82 ID:4pQ92Ykh
あ−もうなんなんだよ
何も知らない他人が「ご主人>あなたなのよ(キリッ
なんなの?アタシの素敵アドバイスいらねえんだよえらそうなレスをつけるな
184名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:49:32.37 ID:4pQ92Ykh
あーあ、もう
どうせまた「アナタがそんなだからダメなのよ」的レスでもつくんだろ
ここぞとばかりに叩くんだよな、人が弱ってるときにさあああああ
こんなんじゃないよ普段は
もういやだ
何もかも捨てて一人になりたい
結婚も子供も私にはやっpり向いてなかった
185名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:18:02.01 ID:sRacdAZi
下の子(一歳一ヶ月)産んでから初生理がきた。
なんか怠くて地味に体がしんどい。
しかも午後からくずり続けてるから早く寝ないかな…
186名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:20:31.10 ID:SiRB4p8e
うわぁ…レスした自分がバカだったわ。
子の面倒は旦那は見たことあるよ(キリッ って当たり前じゃん。
1日程度の我慢なら、あなたほどノイローゼになったりしないわw
子が大切なら二人で育児しなさいよね。

まぁ、せいぜい糞旦那の糞奴隷でいればいいw



187名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:36:37.72 ID:VFbGwwML
>>186
なんで弱ってる人追い詰めるの?
188名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:50:54.18 ID:5QKIi8g3
>>180
お疲れさま。
夫婦でそれぞれ辛いときってなぜか重なるよね。
んで、パパっていうか、男の人は女性ほど共感を大事にしないから
こじれるんだよねぇ。うちもそうだったw

うちの夫は仕事が辛くて出社拒否みたいになったくせに
ついに今まで一度もこちらの子育てのしんどさに歩み寄ったことは無いよw
うちの子はもう小学生、2人で育てたっていう実感は悪いけど全くない…。
食器洗ってくれたり、ゴミ出ししてくれたりはしたけど
精神的に協力しあえたとは、悪いけど思うことができなかった。

うまく言えないけど、
旦那さんが変わらないとしても
あなたは確実に強くなるよ、お子さんのおかげで。

あなたが旦那さんと助け合って子育てできるようになるか
それが無理なら旦那さんをうまくあしらえるようになることを遠くで祈ってるよ!
189名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:57:00.30 ID:SiRB4p8e
>>187
少なくとも>>181の時点では追いつめる気なんてなかったけどね。
旦那の方が頑張ってるっていう妄想が、更に自分を苦しめてる事に気づきなさいよってだけ。
まぁ、夫婦揃ってDQNだとわかったからどうでもいいけどねw
190名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:59:02.09 ID:Ul97mkVi
>じゃあ、代わりましょう。と冷静に言って、一度家を出て行きなさい。
子を置いて外に出て、ご主人に見させれば良い。

そして、>>182お前が旦那と同等に働いて給料もらって、疲れて帰宅してもきっちり子供を風呂に入れて
仕事で疲れていても、夫のうざい愚痴を聞いてやって、毎日仕事場に行ってみろ。
191名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:03:28.19 ID:4pQ92Ykh
>>189
何が妄想なの?意味わかんない。
旦那は>>190こうなんだよ?私は無理だよ。旦那すごいって思ってるよ。何が妄想なんだよ?
でも私も辛いんだよ、だからどうしたらいいか分からなくなってるのに
ふざけんな
192名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:05:03.73 ID:SiRB4p8e
うん、だから凄い旦那様の奴隷でいいじゃんw
うだうだ言って当たり散らすなよ。
193名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:07:58.90 ID:SiRB4p8e
辛いね、可哀想だね。
でも旦那さんが逆ギレするんじゃ、我慢するしかないよね。
あなたより頑張ってるんだもん。
喧嘩して、あなたと子供置いて出て行っても、耐えるしかないよね。
あなたより頑張ってるんだもんね。
お風呂入れてくれるだけでも他の家の旦那さんよりはマシだよね。
そのうち子供が大きくなったらあなたの味方になってくれるよ。
頑張ってね。




って、言えば良かったよね、ごめんねw
194名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:10:37.86 ID:4pQ92Ykh
>>192
ここはしんどいスレだよ。
しんどい人をそうして煽るしかできないのなら出て行くか関わってくるなよ。
旦那も大変で、でも私も大変で、旦那のことも心配で、でも自分の気持ちもあって、
だから自分も辛いけど「旦那最低!!!しね!!!」とまで思えないからますます気分が悪くて
だからこのスレにいるんだよ。私を気にいらないのならほっとけよ。気にいらないレスにレスしなくていいんだよ。
あなたの意見は旦那の奴隷or旦那に子を押しつけて出ていく、しかない
クロかシロかすぐ決めたがるのは他人事だからだよね。うらやましいよ
ウソ。うらやましくない。
195名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:11:13.92 ID:SiRB4p8e
いいから育児しなさいよ。
でもでもだってちゃんで楽しい?
196名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:25:11.84 ID:4pQ92Ykh
あー・・・・・・ここでまでストレスためると思わなかった……
デモデモダッテチャンって言えば叩けると思ってるあたり家庭板脳って感じね。
気をつけてね。
さっきも打ったけど、イヤだなと思ったレスにレスをしなきゃいけない義務はないからね。
私はあなたに関わりたくないからレスはこれっきりにします。


>>188
レスありがとう。変なのに絡まれてますます気分が最悪なところ癒やされたよ。
本当、昨日は辛いときが重なっちゃったみたい。
「今日なんか客に死ねって言われたよ!!オレだって大変なんだよ!!
でもお前が大変そうだから毎日オレの話はしてないじゃないか!!」って怒鳴られて。
悪いことした、家が安らげない場所になってゴメン、という気持ちと
私も接客業やってたとき言われたことあるけど?それがなんなの?という気持ちと
でもケンカしたあと「オレの気持ちも大切だけど、(私)の気持ちも大切だから」と言って
謝りにきた旦那は、頑張ってるってやっぱり思う。
旦那が全面的に悪かったら、こんなにいっぱいいっぱいになってないんだよ……

あーあ。たまに愚痴スレに来たらこれだ。
これでもいつもは「可愛くて可愛くて」と既女板の「旦那大好きな奥様」に常駐してるんだ。
頭がおかしくなりそうだったからこのスレに来て書き殴った。
もう頭おかしかったのかもしれないけど。連投してごめん。
今度からレス禁止のスレに書き捨てすることにしよう……
197名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:31:36.40 ID:SiRB4p8e
やはりただのメンヘラーね

440:可愛い奥様 :sage:2011/05/13(金) 19:24:27.38 ID: SnhuP36v0 (1)
旦那が糞で育児大変と愚痴ばかりの奴隷主婦
でもでもだってちゃん、結局旦那ラブなら黙ってろよ

www
198名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:41:07.03 ID:FJlVXHSD
>>197自演でもなんでもないただの他人だけど、197がウザい。疲れてる人間に上から目線とか本当にウザい。
愚痴くらい黙って吐かせてやれよ。
199名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:47:23.94 ID:SiRB4p8e
下から見上げて
>>194
> 194:名無しの心子知らず :sage:2011/05/13(金) 20:10:37.86 ID: 4pQ92Ykh (7)>>192
> ここはしんどいスレだよ。
> しんどい人をそうして煽るしかできないのなら出て行くか関わってくるなよ。
> 旦那も大変で、でも私も大変で、旦那のことも心配で、でも自分の気持ちもあって、
> だから自分も辛いけど「旦那最低!!!しね!!!」とまで思えないからますます気分が悪くて
> だからこのスレにいるんだよ。私を気にいらないのならほっとけよ。気にいらないレスにレスしなくていいんだよ。
> あなたの意見は旦那の奴隷or旦那に子を押しつけて出ていく、しかない
> クロかシロかすぐ決めたがるのは他人事だからだよね。うらやましいよ
> ウソ。うらやましくない。195:名無しの心子知らず :sage:2011/05/13(金) 20:11:13.92 ID: SiRB4p8e (7)いいから育児しなさいよ。
> でもでもだってちゃんで楽しい?
200名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:50:59.39 ID:4pQ92Ykh
>>198
かばってくれてありがとう。ちょっと泣けた。すごく嬉しかった。
でも、もういいの。この人、おかしいな?と思って必死チェッカー(初めて使ったわw)
やってみたら、昼間っから他のスレで色んな人煽ってた。
ああ、本当に変な人に絡まれただけだった、って分かったら、気が楽になった。
だからもう大丈夫。ありがとう。
201名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:53:39.19 ID:SiRB4p8e
愚痴くらい言える信頼関係が築けるといいね、頑張ってね♪
202名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:04:40.08 ID:Ul97mkVi
初めて使ったわw
初めて使ったわw
初めて使ったわw
203名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:06:56.29 ID:SiRB4p8e
わざわざ主張したのは何でだろう?w
私は普段、こんな必死に釣られる様な人間ではないのです。誰が書いたかなんて気にしないんですよ普段は。ってこと?
可愛いね。
204名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:08:47.39 ID:Ul97mkVi
これでもいつもは「可愛くて可愛くて」と既女板の「旦那大好きな奥様」に常駐してるんだってさ。
205名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:12:13.09 ID:4pQ92Ykh
>>202
何が面白かったのか分からないけど、初めて使ったのは事実だよ。
こんなとこで虚勢張ってウソついてもしょうがないでしょ。匿名で虚勢はるほど意味のないことないわ。
ああいうのぐぐって使っちゃうくらい、変な人だなーって思ったら
当たってちょっと嬉しいw とは正直思ったけど。
初めて使った、と書いたことってそんなに気になることなのかしら……
だったら書かなきゃよかった、今日は厄日だわ
206名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:16:47.49 ID:SiRB4p8e
寂しがりやさんなんだね。
ご主人あまり家にいないでしょ?
お子さんにも伝わりますよ、あなたのヒステリーも、ご主人のご都合主義も。
グズグズしても可愛がってあげてよね。
207名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:18:08.49 ID:Ul97mkVi
つーか
お前働いてないだろ
子供小さいのにダラダラ2chしてる暇あったら
子供の風呂位
母親が入れろや。
母親スキル足りないんだよ。
208名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:21:48.43 ID:4pQ92Ykh
おんなじタイミングでおんなじようなこと書き込むのね…
もういいよ、アンタが勝ちでいいよ…これからもガンバレ
209名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:26:52.22 ID:SiRB4p8e
あなたじゃないから自作するほど暇じゃないよw
210名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:29:42.71 ID:4pQ92Ykh
いや、暇だろう…あなた一日中書き込んでるじゃないの。
息をするようにウソをつく人ってすごいのね。
スルーする気力もない人に絡んでよくやるわね。相手してもらってよかったね。
そろそろ旦那が帰ってくるからバイバイ。
211名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:32:26.21 ID:SiRB4p8e
1日中ってwww
時計も読めない人なのか。
じゃあ、あなたも1日中だね、お疲れさまー。
またイライラして育児放棄してると旦那様に愛想つかされちゃうよ。
頑張ってね♪
212名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:48:22.32 ID:mOqdWeGL
なにこの流れww

>200はレスに文句たらすくらいなら今度からチラ裏スレに書けばいいと思うよ
213名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:54:23.02 ID:TNWWuKE8
ちょっとお邪魔します。

赤が突発性発疹になって、数日前からずっとグズってる。
京は旦那は飲み会でいない。
目の前には顔中真っ赤に発疹でてる赤。
ご飯作るのも、片付けするのも、トイレにいくのも全部泣かれる。
笑顔で接することができなくなって、かわいそうなのに
どうしても優しく声をかけてあげられなかった。
いつもはこんなんじゃないから疲れた。
このくらいでグダグダ言うのは甘いよね。赤、ごめんね。
明日はいっぱい遊ぼうね。
214名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:21:09.29 ID:fdeQMYfE

780 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 20:13:13.87 ID:sRacdAZi
しんどいのSiRB4p8eなんかイヤミな人だ。

781 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 20:26:14.63 ID:YK+Z570i
>>780
嫌味というか虚勢張るのに必死な人だよ。
あっちこっちで因縁つけて、何か嫌なことあったのかもね。

782 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 20:32:54.86 ID:sRacdAZi
>>781
必死チェッカーかけてみたら、他でも絡んでた…
一日二回もこんなやり取りしてなんなんだ、この人。

絡みスレ 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303847821/
215名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:22:08.04 ID:fdeQMYfE

783 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 21:27:36.89 ID:OmX0tEmq
ID:4pQ92Ykhも病んでて怖い…
まぁしんどいに書き込むんだから相当疲れてるんだろうけどさ。

784 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 21:43:30.22 ID:4pQ92Ykh
>>783
あんなのに絡まれたら病んでない人も病むわよ…
もうあっちにはレスつけたくなくてこっちに来たら、こっちではもう言われてたのね
びっくりしたわ
スルーできなくて申し訳なかったわ。疲れた…

785 名無しの心子知らず 2011/05/13(金) 21:47:21.57 ID:nJmL9pjN
>783
> ID:4pQ92Ykhも病んでて怖い…

うん。どちらかというとこっちの方が病んでるよね。

786 名無しの心子知らず sage 2011/05/13(金) 21:47:44.76 ID:sRacdAZi
Ul97mkViも同じ人かな?
なんか似てる。

絡みスレ 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303847821/
216名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:43:28.43 ID:RRhNcAZ9
つか、>>210は2ちゃん向いてない。

ここは「しんどい」人が来るところで悲劇のヒロインぶってイライラしている>>>210が来るところではない。
さようなら。
217名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:44:32.11 ID:SiRB4p8e
ID:sRacdAZi が必死ねw
他人事なはずなのにね
他人も自作してると思うはずよね、自分が(ry
218名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:54:42.50 ID:Ul97mkVi
そもそも毎晩旦那に風呂任せて
「24時間子育て」とか言えないし
219名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:55:29.12 ID:8mwddJWd
お邪魔です。

お母さん、みんな頑張ってるね。
我が子はもう赤ちゃんではないけれど、それでも今だに何かと悩んだり、イライラしたり、疲れやストレスに押し潰されそうになるよ。
今日も実際、かなりイライラ悶々していた私です。

だけどふと、赤ちゃん時代の「いつまで続くの〜?」と日々泣いていた、短時間の授乳、夜泣きや後追い、離乳食食べないetcを思い出す…必死だったけど、そういえば少しずつ成長してる。

それはまるで、ずっと下向いて山登りしてたけどふと一息ついて後ろを見た時みたいな、「うわぁー何気にこんなに登ってたんだ!」みたいな気持ち。

大丈夫、ゴールはあるよ。
毎日そこそこを積み重ねてれば、いいんだよ。
そして、今の辛さを切り抜ける方法もきっとある。
明日は、一つでも楽しい時間が過ごせますように。

しみじみし過ぎてごめんなさい。
220名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:57:39.32 ID:k8VRuwIx
>>218
それ言いはじめたらもう「子供が一睡でもしてるなら寝てる間は(ry」ってなるw
221名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:33:20.75 ID:nKP6k3mF
3歳息子に「お母さん一緒に遊ぼ」って言われるのがしんどい。
一緒に遊ぶって言っても
子供がしてほしい受け答えや反応を何度もさせられるだけ。
こちらが別の遊びを提案してもすぐ元の遊びに戻らされる。
飽きた。もうそんな根気無い。
222名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:48:35.75 ID:lRQ/2pQH
こんな放射能汚染国家で結婚、子育てなんて
馬鹿なの?死ぬの?
223名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:48:13.02 ID:v3t65xGR
なーんか疲れちゃった。子供は何も悪くないんだけど。
仕事もしてるから疲れとれない。
逆に疲れがたまってく。たまには1日中ゴロゴロしたり夜更かししたいわ。
224 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/14(土) 13:14:11.60 ID:MMn5LYmx
疲れた
寝る
225名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 13:57:55.63 ID:1ReRnR+6
外の気候がよければよいほど鬱になる
真冬はどーせ外出られないんだからよかった
こんなによい天気なのに旦那は毎日激務で休出だし
赤はまだまだ授乳間隔短くて遠出は無理だし
次は絶対10月生まれの子供にしよう
真夏とかさらに鬱になりそうだ
226名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:09:36.34 ID:uqT1fXWG
旦那週一しか休み無いのに
友達と釣り行ったり家にいてもGREE三昧。
仕事お疲れさん。私も自由時間ください。
227名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:30:36.66 ID:0H5po0TC
なにがしんどいって、自分のペースで作業ができないのが辛い。
昼間は洗濯物を畳もうと思っても
「ママー!これやってー!」「すべり台やりたい!」
なんとかおもちゃを与えてさあ作業!と思っても
テンションが上がっちゃった息子が畳んだ洗濯物を片っ端から崩していく。
とりあえず諦めて夕飯を作ってしまおうと思っても下がぐずり始める。
おんぶでなだめながら夕飯を作って子達をお風呂に入れ寝かせつけ。
一息ついて今度こそ洗濯物!と思って取りかかる頃に旦那が帰ってくる。(日付が変わる頃)
それから旦那が食事をしてその後片付け。
やっと洗濯物に取りかかる頃に下の授乳タイム。
毎日こんなで寝るのが3時とか4時とか。
要領が悪いのもダラダラやってるからいけないってのもわかってる。
わかってるけどしんどいよ。
本気でスリープモードがついてたらいいのにって思う。
228名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:35:10.09 ID:5v8vIyCk
>225
ウチに11月生まれがいるけど、3ヶ月まで湿疹、鼻づまり、風邪等に悩まされ、新生児で薬デビューしたよ。
ちなみに1人目でほとんど外に出していない。
寒くなってきたから産後のシャワーも結構しんどかった…
寒くなってくる時期に低月齢だと母子共に体調管理が大変だよ。
時期的に上の子が病気の運び屋になるしね。
もし選べるんだったら、晩秋〜冬は避けた方がいい。

愚痴
上…爆睡中。下…グスグズ中。母は寝れない…
2歳と1ヶ月じゃ生活リズムが違って当たり前だけど、寝れないと地味に体しんどいぜ。
229名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:24:39.82 ID:4W8etFEW
>>161
レスありがとう。
同じ悩みを持ってる人がいると思うと嬉しい。
みんな悩んで育児や旦那のこと試行錯誤して母ちゃんになってくんだよね。
>それが嫌で言いたいこといえなかった時期もあったな
今まさにここ。
何がベストかわからなくて手探り状態。
今も冷戦中だけどここでたまに吐いてまた頑張る。
230 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/14(土) 23:06:19.44 ID:TqXb9CGw
クーゲルバーン買ったらいいよ
231名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:13:33.07 ID:SElbzN0D
ts
232名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:11:01.34 ID:3RNz/6AT
2月に生んだけど、寒い頃に戻りたい…

旦那は今日も休出で徹夜
多分精神的に限界だろう
転職するにも今より給料よいところなどないだろうし…
旦那の実家に帰って同居するしかないな
自分も一人で子育てするよりみんないたほうが心強いし
同居ってそんなにいやなもんかな…自分は今寂しすぎて発狂しそうだけど
233名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:11:13.99 ID:64ukFNnH
1時間毎に起きるようになった
マジでイラつく
ああああああああああああああああああああああああああああああ
234名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 03:28:38.18 ID:PmHqMm3l
>>232
同居じゃなくてとりあえず賃貸で近居にして様子見た方が良いと思うよ
235 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/15(日) 06:33:19.76 ID:PsPgSspo
>>233
つ チョコレート、シュークリーム、まるごとバナナ、ホットミルク
236名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 14:06:03.40 ID:lR85TVBN
1歳5ヶ月の娘が、最近旦那にベッタリ。
ご飯を食べていても、旦那に自分のスプーンやコップを渡して「食べさせて・飲ませて」アピール
→旦那が食べさせるまでぐずる。
私が絵本を読んであげようとしても、わざわざその絵本を奪い取って旦那の所に持って行く
→旦那が読んであげるまで(ry
3人で部屋にいるとき、私が部屋を出ても完全スルー
→旦那が席を立っただけで(ry

私と2人だけのときは、普通に食事もするし後追いもほぼなくて、
ぐずったり泣いたりすることもほとんどないんだけど、
旦那がいると、結果的にぐずり泣きされることが多くてイライラする
娘がパパに甘えてるだけなのは分かってるつもりなんだけど、
自分がすごくないがしろにされてる感じがして辛い
苦しい思いしながら10ヶ月も腹に抱えて、痛い思いをして産んだのは母なんだがなぁ…
237名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 15:38:00.72 ID:qiQLDS/y
>>236
うちは11ヶ月だけど、そんな感じだ。
でも、今朝私が体調を壊して寝込んでたんだけど、
子はご機嫌で旦那と起きていったので、安心して寝てたが、
暫くして目を真っ赤にした子を旦那が連れてきて、
「俺はオプションだってよく分かった。」と言ったよ…。

やっぱり母親が当たり前にいてこそじゃないかな?
信頼しきってるんだと思うよ。
238名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:31:25.27 ID:ULHzj2xY
洗いたてのカーテンでお菓子食べた口をふかれた
交換したばかりのラグの上で水遊びされた。
すっげーやる気なくなるよ……

カーテンはしかたないけどラグをブルーシートにしたいって言ったら旦那が激怒した。
家の中でそんなのおかしいって言うけど、ブルーシートなら拭けばいいだけなのに。
だったらあなたが洗濯してよ、乾かなかったらどうしようって気を揉んでよ、
あたしは「おい汚いな」って文句言ってあげるからさあ!
って言ってみたいけど無理だよね。
あーもう子供いらないー。
239名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 19:57:45.93 ID:PmHqMm3l
>>238
あるあるw
洗い立てに限ってやるんだよね。マーフィーの法則ってやつか〜
240名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 19:58:55.21 ID:IGHxEjVg
>>238
ラグの上に洗い替えのできるものを敷くという選択肢はないの?
子供だもん。汚すのがあたりまえだと思う。
241名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 20:30:10.46 ID:3RNz/6AT
>>234
やはりそうだよね
あちらも同居はしたくないみたいだし
今住んでる家をくれそう(多分後々そうなる)
赤はかわいいのに意味もなく毎日毎日鬱で頭がおかしくなりそう
支援センターとか最初に人間関係しくじりたくないからなかなか行けない
赤の生活リズムが狂ってまた夜中何回も起きるようになったら、とか考えると怖い
242名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 20:56:18.20 ID:8lLcPCJP
>>236
ママべったりで家事も何一つできない!って悩んでる人もこのスレには多い。
楽でいいじゃない。
243名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:07:26.44 ID:V5TJKGV/
はあ…もう最近育児に関するつらいことばっかで疲れたよ。好きで一人っ子じゃないのに娘の屈折した部分は一人っ子だからと言う人がちらほらいたり、自分から地雷踏んどいて私が悪いかのように無視する人いたり、相変わらず私にだけひどいわがままな娘にたたかれまくる毎日。
もう逃げたい。早く作ればよかったのにって言われるけどうちの娘の手のかかり方は異常だったんだよ。しかも旦那は非協力だったからノイローゼだった。やっと二人目欲しいと思えるまで時間かかったよ。
それでできないのを責められてもどうしたらいいのよ。もう嫌。
幼稚園なんかにするんじゃなかった。女だらけなんてろくなことないしもう集まり全部欠席しよう。役員やってんだから、他やる必要ないだろ。
疲れた。
244名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 22:37:20.13 ID:L24OklnM
>>236
まさに今日の「あなわた」orz

グズり全開の2歳児にやっとの思いで食事を取らせて
食後少しして寝かしつけようと思った所で旦那帰宅。

ハッスルし始める2人。
「もう寝るよー」と声をかけただけでギャン泣き。
旦那はいい気になってるのが更にイラつく。

お前も一日中面倒見てみろ!
もう疲れた。
245名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 11:17:37.38 ID:zHz96vbM
みんなお疲れ様。
人生何が楽しくて生きてるんのかなぁ。。。って最近よく思う。
同じ繰り返し
掃除してもしても、汚れる。
一体何なんだ…笑顔でなんか頑張れない。毎日つまらん
246名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 11:35:41.18 ID:Xacr2xBR
ママ友と些細な育児の愚痴を冗談まじりに言い合って発散させたいのに
周りは手のかからない赤ちゃん持ちばかりで愚痴が無いらしい。
ウチだけ落ちこぼれみたいでへこむ。
247名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 11:48:36.20 ID:46gaKIJh
愚痴,聞くのも話すのも嫌いな人って結構多いよ。
その愚痴がそのうち、他のママの悪口に発展する危険があるし。
楽しくやりたいじゃーん。

いつも誰かしらの愚痴こぼしてるママ知ってる。
旦那・子供・義家族・その場にいないママ etc...
248名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:04:59.82 ID:+Vig/yQG
最近ここのお世話になり過ぎだ。
やることたくさんあり過ぎてもう無理。
旦那にはみんなやってることだろってばっさり切られる。
娘1歳が付きまとうのでさっぱりはかどらない。
わけわからない愚図りに妨害されてみたり。
お前の飯作ってんだよ!
なんなの?自分のためにしてることなんてほとんどないよ?
イライラ溜まり過ぎて発狂してる。
娘にもたまに暴言吐いてしまう。
悪影響だよねって思ってまた自己嫌悪。
私が悪いのか。
私がいなきゃ全て丸く収まる気がする。
もうやだ。
249名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:28:01.71 ID:oCcvg2NU
密室育児@三ヶ月。
また夫以外誰とも会わない、話さない日々が始まった。
土曜までの我慢だけど、息が詰まって苦しい。
パート復帰したいけど、会社の状況が状況なのでできないかも。
出産で辞める時もパート復帰するって約束だったけどなあ。
250名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:34:11.89 ID:dmpZKkIc
>>236
いやいや、ママには全面の信頼を置いてるんだよ。
すっごくいいことだと思うよ。
だから子と夫を置いてお出掛けしてしまえ!

子供を産んでから体が弱った。年のせいもあるが。
腰痛、微熱、関節痛、むくみ、ものもらい、湿疹などなど
病院に行くほどではないが地味につらい。
夏に向けて子供が早起きになってきたのもキツイ。
251名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 13:34:57.22 ID:qus6bWjD
結婚8年目、37歳で子供産むまで専業主婦で、
贅沢はしてないけどひたすら寝るのと長風呂が大好きなので、まったり暮らしてた。
子供はとんでもなく可愛いと思ってるけど、
寝るのもお風呂もままならなくて、とにかく体力がない。
いつも眠い…
出産・子育ては若いうちがいい、というのを身を持って体感してるよ…
252名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:14:47.21 ID:4MIPWYtA
体力的な問題もあるけど、死んだりするとき早く産んだ親とそうでない親とでは
お別れが早いってことも高齢の人は考えてたほうがいいよね。
こんなに大変な子育て娘のときは手伝ってあげたいもん。
人間も動物だから産むのに適した年齢とはいうのはあるよなとシミジミ。
253名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:42:43.40 ID:FcXk+9Nx
>>251
8年間も子梨の専業主婦ってw
働きゃよかったのに〜どんだけ向上心がないダラなんだか。

254名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:56:33.49 ID:k6hEE+fO
>>253
余計なお世話じゃね?
255名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:00:59.26 ID:e5Ij4fgD
>>253
別に働かなくても、生活できるなら
自分も働かないなぁ・・。


256名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:30:01.06 ID:0qpsz52v
子供は可愛いけど、育児が全然楽しくない。毎日がつまらない。
同じ時間にご飯あげて、毎日似たような遊びをし、
そして同じ時間にまたご飯あげてお風呂いれて寝かせる。
ひたすら同じ事の繰り返しで本当につまらない。
257名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:08:12.06 ID:Kv1jWqso
>>251
結婚10年目で私も37歳で初産。
眠いっていうの凄くよく分かる。
258名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:57:30.21 ID:46gaKIJh
>>256
目の前にある幸せって
失ってみないと気付けないタイプ?
259名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:13:49.66 ID:Ifqwtgss
>>253
同意
自分育休中
将来息子には8年間も何もしない怠け者の嫁と結婚して欲しくないな
260名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:17:24.98 ID:L7I0aI3R
>>253>>259
別にいいじゃん。私も環境が許すなら同じ生活するよw
子は早いほうが体が楽だと思うけどねぇ。
261名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:29:01.53 ID:Ik8wyWFi
>>259

将来娘が女房一人も食わせられず

家も買えずに、嫁の収入をあてにしている馬鹿婿とそれを期待する親がついてる奴とは結婚してほしくないわ

結婚して五年はのんびり生活してたけど
誰にも迷惑かけてない
262名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:46:33.28 ID:Ifqwtgss
>>261
食うに困ってるから嫁に働かせてるとか笑うね
いつの時代やw
別に私も有給とって夫婦で海外でのんびりできてたよ
5年や8年もものんびりしたら豚になるわw
263名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:08:04.43 ID:Ox3w79v3
すんげースレチがいてイライラするわ
>>261>>262も死ね。爆発しろ。
264名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:47:57.95 ID:3cKshAqz
子育て大変だけど旦那が稼いできてくれる人で良かったわー
正直、働きたくなんかないもん
パートとか尊敬(笑)
265名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:00:15.22 ID:rTa2tPpF
>>263
旦那低収入なんだねw
266名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:38:38.54 ID:q4sv4MqK
低収入だけど
子に手がかかるうちは専業させてもらっている。
息が詰まるから働きたい。
専業主婦か兼業主婦かはそれぞれの家の事情や考え方なんだし
とやかく言うこと無い。
8年家に居ても、主婦はしてるんでしょ。本人たちが幸せならいいじゃん。
267名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:43:29.98 ID:Ik8wyWFi
>>262

有給取って海外とか、そんな事あからざまに書かなくてもいいし(笑)

あんたの休暇なんて聞いてないし
私は働くに関しては、個人の家の事情で決めればいい事だし
他人のあんたが口出ししなくてもいいと言いたいだけ

268名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:08:01.50 ID:6ta8wDTD
あからざま
269名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:26:15.54 ID:jmm7Vc3J
しんどいスレなのになにこの流れwww
みんな疲れてるんだね。
甘いものでも食べて落ち着いて。
270名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:43:18.17 ID:RQ2qEpWT
>>259
嫁は怠け者ではならぬ、働き者であるべきだって考えてる人が
なんでこのスレにいるの?

259は今嫁の立場なんだから、しんどがらずに文句言わずに
休まず家事育児くらいしなよ。簡単だよね?働き者なら。

怠けないでね、嫁なんだから。
271名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:55:17.11 ID:iEMdfiC4
>>251
私は34歳で同じ状況。
眠いしだるいし、やる気がでない。
子供って本当に元気だよね。

あと、私もそれぞれいろいろ事情があるんだからほっとけ、に1票。
272名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:04:11.18 ID:46gaKIJh
働かざるもの食うべからず
って昔から言うし
273名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:21:52.84 ID:c5wbWR3E
つか、5年8年も食っちゃ寝していて満足なんてつまんない人生だよ。
子がいなけりゃ、主婦業なんてたかがしれてるんだし。
結局は何のスキルもない人なんだろうね、そういう人達は。
社会から必要とされていないって自覚は出来ていて、すっこんでるとか?w
274名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:38:33.24 ID:RQ2qEpWT
>>273が不幸なのはよく分かったよ。乙。
275名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:44:58.05 ID:66hvxsgf
いい加減スレチ。
みんな子育て疲れてるんだから
ネット上で余計な労力使わんでいいのに。
今日も疲れた。
また明日が来ると思うと溜息ばかり。
無気力だけどやらなきゃいけない事山積みだし。
一日でいいから自分の為だけに生きたい。
276名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:54:13.58 ID:kmxe5ADJ
あー飲み行きたい
カラオケ行きたい
マッサージ行きたい
本読みたい
映画見たい
ドラマ見たい
残業したい
ひとりになりたい
好きな時間に寝て好きな時間に起きたい
子が食べられるかとか考えず好きなもの食べたい
ゆっくり風呂に入りたい

せめて、子供の泣きわめく声を聞かずに過ごしたい…
277名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 00:08:41.46 ID:60BNKBvW
>>273
専業主婦させて貰えるほどの甲斐性のない低収入旦那と結婚しちゃったんだね
278名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 00:35:04.09 ID:1/is4Ws4
>>274>>277
本当のこと言われると気にさわっちゃうものだよね。
スキルなしの穀潰しさん♪



279名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 01:39:41.53 ID:HRQ/ivtU
もう疲れた。
旦那激務で私とすら顔合わさず(でも弁当は2食分作っている)、
子は1歳なりたてで癇癪、奇声、もっと遊べの攻撃で簡単な食事の準備も
かなりの時間と精神力を消耗。
犬は手のかかる性格で常にかまわないと粗相、無駄吠え…

自分的に極めつけなのが、兄の子が双子なので育児の大変さを比べられる事。
「双子に比べりゃ楽すぎる」等身内は口を開けば私は楽してると言ってくる。

でも兄は地元に住んでいて毎日誰か来て見てもらったり預けたりしている。
私は遠方で誰一人頼る人もいない。

頼むから比べないでくれ。ただでさえ疲れてるのに追い打ちかけんな。

誰か優しい言葉かけてほしい。
280名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 04:28:57.35 ID:0XHhDBNx
>>279
私も両親、親戚遠方で頼れる人いない。
甘えてると思うし人と比べても仕方ないのに、
近くに実家があって、今日は実家でのんびりするよーとか、
ばあばとランチ行ってきたーとか聞くと羨ましく思う。
旦那以外に頼れる人がいて、育児に少しでも参加してくれたら
体力的にというより気分的に楽だろうなあと考えてしまうよ。
281名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:09:27.36 ID:fAnwvLhS
みんなお疲れさま。

風邪ひいた。喉痛い頭痛いしかも生理しんどいよー。一歳半、未だに毎日夜中一時間ごと泣いて添い乳。
頼むから寝かせて下さい。一晩ぐっすり寝てみたい。

今日病院行ってくるけど、子に風邪うつったり病院の激混み待合室でなんかもらわないように願うばかりだ…。
282名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:55:07.24 ID:YJEjEJEB
>>279
うちもワンコいるよ。
ヤキモチやきのかまってちゃん
ミルク上げてる時にウンコしたり
でもどっちも大事
お互い頑張ろう!
283名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:59:33.31 ID:o7LaiGhm
一人の世話だったら楽。

旦那、上の子、下の子揃うと地獄。

詳しく書く気にもならない。疲れた。

間違いを起こしそうで怖い。

母親ってつまんないし、しんどいし
感謝もされないしなんなんだろうね
284名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 10:23:57.91 ID:5huSxQmS
まともに子供一人育てられない癖に犬飼ってるとか…
殺せよ
285名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 10:36:56.20 ID:PNP73yo3
子供の他に犬の世話してるなんて超偉いよ。私には絶対できない。
あと二人育ててる人も偉い。旦那激務の嫁も。
実家遠くて周りが田舎だけでグダグダ言ってる自分が情けないわ。
みんな何だかんだ頑張ってるよね…。周りにもっと誉められるべき、マジで。
286名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 11:03:31.17 ID:N3Q8TX+7
子供作ったのも、犬飼ってるのも自己責任だからなぁ。
別に褒められるようなことはしてないんじゃ。

そう言っても辛いのは辛い。っていうか痛い。
2歳児がなぜか私にだけ乱暴で困ってる。
泣きわめいて暴れるんじゃなくて、笑いながら殴る蹴るを楽しんでいる。
怖い顔して怒っても、大声で怒鳴ってもまったく効き目なし。
最近は顔を集中攻撃してくるので目を守るのに必死。
これいつまで続くんだろう。うちの子、おかしいのかなぁ。

旦那は二人目欲しいとか言ってるけど絶対無理。他あたってください。
287名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:42:20.71 ID:xBKgnRM3
>>284
つか、先に飼ってる犬のが大事なんだ
殺すとかありえん
おまえがタヒね!
288名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:29:43.91 ID:Q0hPh22e
>>286
ごめん、すごく大変なんだろうけど、他あたってくださいで吹いてしまったw

うちの2歳児も笑いながらキーック!!とかしてくる。大人げないかもしれないけど、本気でむかついてしまう。
私は2回目までは口で注意して、3回目は手や足を叩くことにしてる。
目や顔は1回目でも叩いて怒ってる。
周りは根気よく言い聞かせたらわかるよって言うけど、その前にこっちがアザだらけになってしまうわ。
289名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:59:06.64 ID:PNP73yo3
>>286
自己責任っちゃそうなんだけどさ、人から見たら当たり前なことでも毎日続けるのって大変だよね。
旦那も働くのは当たり前なんだろうけど、たまに大げさに誉めたり労ったりしてるよ。
お子さん男の子だよね?二人目は女の子だと楽かもよ〜。
290名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:10:25.62 ID:GPHs9LuN
>>286うちの近所の発達障害の男の子がそれだわ‥。
笑いながら胸ぐらつかんだり押したり叩いたり。人の気持ちがわかんないんじゃない?
291名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:31:55.32 ID:PbpsZWmT
二歳児なんてそんなもんだよ
ママの反応が何でも面白いんだよ
292名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:44:51.84 ID:UOgVSEKi
私は子が私のことを叩いてきた時、腕つかんで玄関外に放り出したよ。
2歳2ヶ月ぐらいだったかな。
それ以来叩いて来ない。
293名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:38:13.03 ID:Gt9eDpnY
>>279
別に>>279の夫&子供&犬以外、誰も>>279の世話になってないし。
たった一人の育児でヒィヒィ言ってる人に犬も飼え、なんて事も言ってないし。

今、>>279に優しい言葉掛けるとしたら、それはご主人だけでしょ?
労いの言葉一つもかけてくれないとしても、そういう男を選んだのは(ry
294名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:40:04.29 ID:Gt9eDpnY
加えて言わせてもらえば
他人の育児と比べてるのは>>279の方だし(笑)
犬飼って、自分追い打んでるのも>>279自身な訳で
295名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:16:17.94 ID:AgYooE6K
>>294
連レスしてまで説教ご苦労さん。
296名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:01:38.63 ID:dEkblchz
>>286
旦那さんは奥さんが攻撃されてるのを見てどう言ってるの?
まだ小さいからわからないから・・って呑気に見てるだけ?
顔や目をやられるのは本気で危険だよ。
私もやられて、片目をつぶって運転して眼科に行った。
幼児の悪ふざけで、近所の子の目を突いてつぶしたって話もあるよ。
お母さんがいくら叱っても面白がってるだけなら、
ご主人に本気でどついてもらうぐらいしてもらったら。

297名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:17:55.03 ID:iux/WTUI
あー、同じ園のママさんも犬飼って、精神参ってたよ。
旦那と同棲中に犬が欲しくなり、ダックスを2匹買う。
予想外に子供が出来た為、急いで結婚。
子供に手がかかるもんだから、ダックスの散歩なんか絶対行かない。
当然、犬もストレスが溜まり、そこら中で粗相。
その上を赤ん坊が歩き回り部屋は更に汚れる。子供にまでキレる。
この話を聞くと、その人がDQNだとしか思えなかったから誰も同情しなかったけどね。
298286:2011/05/17(火) 21:26:48.49 ID:N3Q8TX+7
レスくれた方、ありがとう。

>>296
子がひどく暴れるのは寝かしつけの時で、旦那はその時間は家にいないんだよね。
旦那に叱ってもらったこともあるけど、泣いてシュンとするのはそのときだけ。
叱られ終わった、と思うとすぐふざけだす。
目は本当に危ないよね。
今のところ私以外にはやらないけど、万が一のことを考えると他の子の近くにはいかせられない。
大事に至る前に、対策を考えようと思います。
299名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:38:15.41 ID:QeB6hTek
>>297
そりゃその人がDQNなんだから誰も同情しないわな。
犬を飼うのも子供を産むのも考えなし(案の定デキ婚だよね)
犬と子供が気の毒だよ。

うちも妊娠前から飼ってる猫が居て
子供と猫達が同時にカマッテカマッテになると気が狂いそうになるけど
どちらも可愛いし私の宝物だからきちんと面倒見てるつもり。
しんどい時もあるけど頑張る。

愚痴。
子供と毎日外遊びするのがかったるい。午前中から張り切って出掛ける気力がない。
外遊びさせないとグズグズになるから仕方なく行ってるけど
元々ヒキだからできたら基本は家で遊んでいたい。

友達の子は外遊びなんてしなくてもいつも家でご機嫌でひとり遊びして
ぐずりもしないと聞いて羨ましくて仕方ない。
300名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:49:19.25 ID:RhMXGHLb
二人目出産後2週間。
夕飯後、黙々と早々に片付けを終えリビングを覗いたら、
絵の具に染まったTシャツとジーパンの上の息子が嬉々としてブリキ飛行機を着色していた。
おまけに辺り一面点々と絵の具だらけ。絵の具するときはお母さんと一緒って約束じゃないんか?
と怒るもテレビに視線を向ける息子にムカついて、思わず頭をバコーンと平手打ち。
泣く息子に「とにかく洗ってこい」と洗面室に向かわせるも、
今度は洗面台と床が絵の具色に・・・。
おーい、まだまだ新築の家なんですけど。泣きたい。
もー怒りが治まんなくて困った。
もう一発頭パコーン。あんなにキンキン声出したの何年ぶりだろ。
赤んぼも産まれて来て早々にビックらこいてた。
何これ、産後鬱?いや、違うだろうけどさ。
あー嫌な母ちゃんで自己嫌悪。
でも寝る時に「叩いてごめん怒鳴ってごめん」って謝った自分に乾杯。
301名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:01:53.31 ID:qeRTxsMe
私がおかしいのかも知れないけど、ここで懺悔してる内容程度なら手が出ても全然いんじゃね?と思う。
まず最初に手が出るんじゃなくて、口で言ってもまともに聞かないんならゲンコツ食らわすしかないんじゃ。
2歳時に暴力ふるわれるって言ってたお母さんとかも、いくら厳しく口で叱ってもヘラヘラしてるなら
私だったら間違いなくやられた分だけやり返すと思う。
私の考え方が正しいかどうかはわからないけど、そんなに気にしなくて大丈夫なんでは?
302名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:13:39.37 ID:kFw8f2u2
>>292
>>301

あんたらには母親の資格は毛頭ないね
何で子供産んだの?
もうその一言に尽きる
こういう馬鹿親見るとホント親になるのも資格制にせざるを得ないかなって思う
分相応に肉便器やってりゃいいものを子育てなんて出来もしないくせに産んじゃって
あーあ、悲劇だねw
303名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:24:16.08 ID:SJIHLVjJ
>>301いいと思うよ。口で言ってわからん奴は手を挙げるのも仕方なし。
何されてもイイコイイコと甘やかしてたらまともな人間に育たない。
まあ、やられた方は根に持つから後のフォローは大切だけど。
304名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:47:26.77 ID:GCeNQ4C4
>>302
私は子供がひとさまの首から上を叩くなんてのは許せないので、
そんなことされた日にゃ同じように叩き返すけど、
302さんはどういう風に解決するの?
305名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:23:17.24 ID:6EhXdcN7
>>300
最悪だな
一人もまともに相手にできないのに二人目産むなよ
2発目は明らかに感情にまかせて殴ってるだろ
お前がいなくなれ
306名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:17:32.33 ID:efrdXaZs
話の途中にすいません

さっき息子と、主人が集めてる古い紙幣のファイルを見ていて、途中でトイレに行って
戻ったら息子が一つ前の千円札をファイルから出しちゃって
私がトイレから声をかけた時に足元に置いたらしくて、足で破ってしまいました
主人にも謝罪はするつもりですが
一つ前の千円なら売ってる店もあるかと思ってるのですが
古い紙幣って金券ショップなんでしょうか?

息子に叱っても、やはり私の責任だし参りました
307名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 04:44:09.14 ID:suzax1eN
2歳半の息子が歯磨きのたびに嫌がって泣いて暴れるから、押さえ付けながら磨くんだけど
昨日、『そんなの30〜40秒やればいいよ。』って母が言ってくるから
『歯医者さんに2〜3分かけてしっかり磨くように言われたから。』
『磨き方が悪いから2本も虫歯になっちゃったじゃん。』って言った。
それでも口出しされたことと、無責任な適当アドバイスにイラッときたけど
昨日は我慢した。

そしたら今日もまた『もっと手早くやりなよ。口の中から血も出てるじゃん。』って言われて
『暴れるのを一人で押さえつけてやってるんだから手早く出来るワケないじゃん!』
『泣いてる子を力いっぱい押さえ付けてる時に暴れられたら血だって出ちゃうよ!』
『それに口を開けてくれないから無理にこじ開けて磨いてるしさー』って言って
悔しくて泣いてしまった・・・。
こっちだって毎回泣かれて大変でも叱りながら頑張って磨いてるのにさ。

歯医者さんに、泣いて暴れて大変だと思うから、家族の人に足を押さえてもらうのを手伝って貰って
磨いて下さいって言われて、そのことを言っても手伝ってくれないくせに。
嫌がってもそれで歯磨きを適当に済ませたら虫歯になって結局子供の為にならない。
だから、言っても聞かない場合は泣いても喚いても押さえつけて頑張ってやるように言われてそうしてる。
それって間違ってるのかな!?

夫に相談したら『まだ2歳半で小さいのに叱るなんて、それはお前がおかしい。』と言われて落ち込んだ・・・。
叱ってる自分自身にも嫌気が差してるのに、母親失格に思えて泣けてくる。
だからこんな時間なのに眠れず・・・。
普通に言っても聞かないし、じゃあどうすればいいの?って聞くと
『怒らないように頑張って』と。
言うだけなら簡単だよね。

長文スミマセンでした。
308名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 06:55:52.24 ID:2Mgtl5wT
なんでも怒らず、言い聞かせるのが良い育児なの?

309名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:15:02.33 ID:0F5Jz8tR
赤ちゃんを感情で殴って自己嫌悪
ここで罪を告白&懺悔して
同じ虐待DQNママからの同情レス「そんなのぜーんぜん虐待ジャナイヨ!みんなやってるから!大丈夫!」をもらって
気分スッキリ!

そしてまた赤ちゃん殴って
以下繰り返し
のスレですね?
310名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:50:18.16 ID:8/1HUDwf
中途半端に赤ん坊を殴るくらいなら覚悟決めて殺して自分も死んで欲しいね
そういう欠陥劣等種は淘汰されるべきで次世代への負の連鎖は断ち切られなければならない
311sage:2011/05/18(水) 08:58:32.62 ID:W2OUK5D7
幼稚園で娘に毎回ちょっかいかける男の子がいて困ってる。蹴ったりおしたりカラかったりと毎回先生もきちんと見てくれて注意もしてくれるんだけどやめない。おかげでそれが嫌で幼稚園行かないって毎朝戦いだよ。。今日も休ませた。さすがにちかれた。
312名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:58:55.92 ID:ksG4xE8E
感情のママに殴ったらそりゃ虐待だけど、
子供が叩いてくるのに「ヤメテネー」は違う。
母親叩く子は友達とのトラブルでも100%手を出すよ。
てか、この違いが分からないなんてそもそも子育てしてないでしょ。
巣にお帰り下さい。
313名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:19:36.52 ID:SZd0Afwb
結婚て結局良いものなの?
314名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:41:17.62 ID:pGxRqDGp
旦那は親に一度も叩かれた経験がないらしい。
旦那は、理屈っぽいが、穏やかな性格で、子供はもちろん、自分にも手を上げた事は一度もない。
自分の家では、昔の親にありがちな、お尻百回叩きとかされてたので、
子が乱暴な事をしてきたら、手やお尻を(もちろん手加減して)ペチンしてたら、
可哀想だから止めなよって旦那に怒られた。
今は園児になったから、口で言い聞かせられるようになったけど、
口で言っても分からない子に言い聞かすのって、どうするんだ?
殴られても我慢して何回も言い聞かすしかないのか?
旦那は三人兄弟なのに、義母スゲーよ。
三人育てたのに、トメトメしい事言わないし…本当に義母には頭があがらないorz
本当は2〜3人子供が欲しかったけど、自分には1人が限界だと感じた。
一人っ子決定。
315307:2011/05/18(水) 10:30:30.71 ID:suzax1eN
>>314
>口で言っても分からない子に言い聞かすのって、どうするんだ?
ホントどうすればいいんだろうね・・・。
うちの夫は、2歳半の息子に口で叱ることすらおかしいと言う。
子供の悪いところは母親のしつけが悪いと。
いつも「まだ小さいんだから、優しく教えろ。怒らないように頑張れ」と言ってくる。
それで子供が分かってくれたら苦労しないよ。

私は母親に八つ当たりされ、散々叩かれて育った。優しい母親の思い出なんて無い。
だから子供には叩かないようにしてる。
私の母親のように怒りに任せて暴力の意味で叩くのは良くないけど
何か子供が良くないことをして叱る目的のためなら手やお尻なら良いと思ってる。
でも、それを虐待と捉える人もいるかもしれないから難しいね・・・。

私も自分には1人が限界かな。
2人欲しいと思ってたけど無理・・・。
316名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:50:42.76 ID:YseCghua
>>315
目を見て「ダメ!」と一喝。
例えば台所で料理中、子が悪さしたら、料理を中断して側に行ってから制止する。遠くから「辞めなさい!」は大概聞こえていないから×。
本気で短く然り、自分と子が落ち着いたら「あなたが大切だから、危ない事はしないで」「玩具も大切にして欲しいと思ってるよ」みたいなニュアンスで諭す。
テンション上がった2歳児に、同じくヒートアップしている親が叱ってもお互いに不満が募るだけだから、やらない。

イヤイヤで泣いて理不尽な要求してきたら「泣きのノルマ消費中」と割り切って放置。
落ち着いたら可能な代替え案を提示する。

ウチにも2歳半がいるけど、大人ほど日本語通じないし親も忍耐の修行だと割り切って頑張るしかないよ。
317名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:59:23.19 ID:0YjWSqmU
旦那に殴られた二の腕が痛い。

上の子(3歳)は私が2〜3度怒って(注意して)も言うことを聞かない。
まぁそんなの普通かもしれないけど、それでも聞かなかったから大声で怒鳴ったら旦那に「うるさい!もっと静かに言い聞かせろ。イライラする」と怒られた。

静かに言い聞かせても聞かないから仕方ないと反論したら「前から何度も大声上げるなって言ってただろ!言っても聞かないお前も一緒だ」と二の腕殴られた。

私も声を上げるの我慢できなくて悪いのは分かってる旦那に素直に謝れなかったことも。
でも子は旦那が怒ると割と言うことを聞くが私が言っても聞かないのが苦しい。
我慢したいがついカッとなってしまう。
何度も同じ内容で喧嘩して旦那もイライラMAXだったんだろう。

でも青アザの出来た二の腕見たら悔しくて泣けてくる…。
どうやったら怒鳴らないで優しいママ出来るんだろう…。

318名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:25:06.53 ID:0F5Jz8tR
人がキーキーとヒステリックに怒ってるのって
うるさいだけだから。

暴力夫とヒステリー妻、お似合いじゃないの。
319名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:55:01.12 ID:CiGwv7s4
>>317
あざを写真撮って病院行って診断書もらって離婚。
今は腕でもそのうち顔とか殴られるよ。
320315:2011/05/18(水) 12:02:46.17 ID:suzax1eN
>>316
そうですね。うるさく叱ったって聞こえてないですもんね。
今度叱る時には>>316さんのアドバイスを思い出して
あまり感情的にならず一呼吸してから叱るように努力してみます。
アドバイスありがとうございました。
321317:2011/05/18(水) 12:10:07.71 ID:0YjWSqmU
>>319
腹は立つけど、今までもたくさん喧嘩してきたけど殴るような人じゃなかったし、何回やめてくれと言っても大声出した私が悪いんだよね。
子供には優しくて本当にいいパパなんだ。
私がヒステリーだから、こんな夫になっちゃったんだと思う。
子供の為には私が変わるしかない…感情のコントロールって本当難しい。
322名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:11:55.54 ID:p4Bcn4mA
まあ幼児にとって母親は何やっても最終的に許してもらえる存在だからな。
母親狙い打ちで乱暴も、そういうことなんでしょ。

別に叩くなとは思わんけど、叩く側にも線引きは必要。
言っとくけど、叩く仕付けは、やる方もやられる方も慣れて鈍感になっていくからね。
300とかはかなりヤバい感じ。
謝ってる場合じゃないよ。
323名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:51:42.34 ID:9MKik+E8
>>315
怒ってやるのも愛情なんだがなぁ。
特に男子は、大なり小なり、持って産まれた暴力衝動がある。
それを見ない振りしてアホな博愛主義者の話を鵜呑みに、大火傷するよ。
そういう奴は、自分の尻に火がついたら真っ先に責任転嫁して逃げるのがデフォ。

自我の浅い小さいうちに、親からシバかれて成長するのと、
社会性が身に付いてから、他人にシバかれて成長するの、
どちらが惨めで辛いか、分からんものかな?

その友愛な旦那さんは。
324名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:52:11.48 ID:IZh4FZ+w
どっちが頑張ってるとか言い始めたら、夫婦ってしんどくなってくるよね
325名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:04:17.58 ID:pGxRqDGp
>>323
>>315さんじゃなく、>>314だけど、旦那曰く、怒るんじゃなくて、諭せ、だそう。
それに、三歳児くらいまでは、叱るよりも、受け入れてあげる事が大事、
そうやって信頼関係を作ってからじゃないと、叱っても効果的じゃないよ、だそうだ。
確かにそうかもしれないが、難しいよorz
森本レオのように、優しく諭せる人間になりたい。
326名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:06:39.47 ID:pGxRqDGp
連投ごめん、
>>315さんち旦那さんと、家の旦那って似てるね。
327名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:36:19.06 ID:EQGweWqm
>叱るよりも、受け入れてあげる事が大事
まだ小さいから、叱っても叩いてもわからないから・・・ってことかな。
まあ理想的で、躾から逃げて、いい顔だけしたい旦那さまだね。
絶対あとで痛い目を見る。わかるようになってから叱っても遅いから。
親も叱りなれなくてどんどん甘くなる、子どもも親や大人を舐めてかかるようになるよ。
わからないうちから叱って言い聞かせる、それでもだめなら叩く、を
時に親が悪者になってでもやるのが愛情だよ。
328名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:08:16.15 ID:qs6wXf36
>>307
押さえつけて口をこじ開けて血がでる歯磨き…そんなんじゃ嫌にもなるよ。
さらに足も拘束しろなんて。
歯医者変えたほうがいいよ、子どものことを人形だとでもおもってるんだろうか。
329名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:16:13.03 ID:suzax1eN
>>328
>>307です。
歯磨きの時に言い聞かせても口を開けないから、泣いて暴れてる子を一人で力いっぱい押さえ付けて
口をこじ開けて磨いた結果、少し血が出てしまいました。
血が出てしまったのは私のやり方が下手だったのもあるかもしれないけど
歯医者には子供が嫌がってもそうやって下さい、甘やかした結果虫歯になったら
辛いのはお子さんですからね・・・と言われ無理矢理磨いてる状態です。
歯医者で歯磨きしてもらう時も泣きわめいてるし。
でも、治療中は中は見えないようになっているから
押さえつけられてるのか、縛られてるのか・・・。
言い聞かせて、それに応じてくれたらいいんですけどね・・・。
330名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:03:57.79 ID:vng0Og6v
>>329
よく磨けたらシールとか、ハキラとかのご褒美作戦もダメなのかな?

抑えつけられて無理矢理やられる恐怖心で更に抵抗するから、余計に力ずくで抑える、の悪循環になってキツイよね。
本当は歯を磨いたらいいことがある、というのを定着させる方向に工夫した方がいいんだけど難しいかな?
331名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:11:40.37 ID:xohQ+Nsm
なんか育児界の縮図を見ているよう。
皆悩んでるんだね。お友達殴るとか歯磨きとか、躾の方法とかさ。よく分かる。
小さいことかもしれないし後から考えたら笑えるのかもしれないけどね…
いちいち煽ってストレス発散する部外者の存在もそのものだと思ったわ…

うちも手が出る子。
私が叱っても慣れたのかあまり効果がなくなってきた。
旦那が「こら!」と一喝するとやめるので、ドスのきいた声がいいのかと思って
自分の中で最高に低い声で叱るようにしたら効果あり。今のところ…

悩んで調べても、多少は叩いていいとか、受け入れるとか、その場では受け入れて後で叱るとか、もう色々あってわかんなくなった
何が正解かなんて成長してみないと分からなくて、ある意味賭けみたいだわ。
今一般的に良しとされてる育児法も、そのうちひっくり返ったりすることもあるだろうしさ…
で、間違ってしまったら全部親、大抵は母親のせい。
あーあ。

332名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:15:15.05 ID:Hii82LQc
疲れた。いや、疲れる。
重い重い荷物のように感じる日がある。
しかも背負って山を登っているような感じ。
弱音や愚痴を吐きたくなる事がある。
荷をおろしたくなる事がある。
下山したくなる時がある。

負け犬は子持ちじゃないか?
333名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:17:44.29 ID:6POwqxve
>>329
>>330も言ってるけど、ごほうびシールとかスタンプ押させてあげるとかダメかな。
『上手に出来たら』がダメなら、子供用の歯磨き粉とか喜ぶよ。
まだうがい(口ゆすぎ?)が出来ないなら流さなくてOKのフッ素ジェルとか。
うちではそれを使い始めてから劇的に歯磨き好きになった。
334名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:29:50.75 ID:xohQ+Nsm
歯磨き、
シール
歯ブラシを好きなキャラに
甘い系の歯磨きグッズ
人形に磨きごっこ
今ツボなことを連発し笑わせて口開けさせる
くすぐって笑わせて口(ry
しまじろうとかの歯磨き系のビデオや歌で洗脳

自分の周りで悩んでる人がやってたのはこのあたり。
きっと、結構悩んでるみたいだからやってるかな、済だったらごめんなさい。
万策尽きたら押さえつけるしかないと私は思う。
いつか泣かないで出来る時がきっとくるし、虫歯になって歯医者で痛い思いさせるよりかはずっとマシだと思う。
335329:2011/05/18(水) 18:17:58.83 ID:suzax1eN
>>330>>333>>334
ハキラでご褒美作戦は、友達の勧めでやってみたけどあまり効果がありませんでした。
歯磨き後に泣いてても、ハキラをあげればピタッと泣き止むのですが
それで泣かないでね!と釣ってもダメだった・・・。
うがいは上手く出来るので張り切ってやってくれます。
歯ブラシはアンパンマン、歯磨き粉は子供用のぶどう味。

シール、歯磨き系のビデオを見せる、くすぐって笑わせるは
今日にでも早速試してみます!
みなさん、色んな方法を教えてくれてありがとうございました。
336名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:46:38.47 ID:JDyXaf1/
>>313
成功すればいいもの
失敗したらただの地獄
このスレの住人は後者が多そうだ
337名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:39:15.56 ID:efrdXaZs
>>336

声を大にして言いたい
凄く同意だよ!
338名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:41:42.47 ID:QLx9RVvL
叩いて叱るとかそういうのは、単純にルール化すりゃいいだけの話なのであまり悩まない。
今のところはそこまでの案件がないからやらないだけで。
自分の基準では、もう少し育って複雑になって、人間としてどうこう、という話になったら叩くと思う。

歯磨きも、2歳の今は知恵比べというか寝技かけて力づくというか、そこそこ苦労してるけど、
何人かいる姪甥みーんな酷い拒否症状だったのが、
4歳までには全員きちんと説得で理解してくれるようになってたので、
解決は時間の問題だと思ってるから気が楽だ。

しんどいのは、子育てしている自分の矛盾と向き合う時だよ。
例えば、人の遊んでる物を取ったら「お友達の物を取っちゃダメ」と叱る。そりゃ当り前だ。
じゃあ、お友達が自分の子の遊んでいるものを欲しいと泣いていたらどうする?
本人が本気で拒否したら?

子育てって、こんな矛盾がゴロゴロ転がってる。
昨日はよくても、今日はダメとか、子供はきっと納得してくれないだろうけど、いっぱいある。
そういうのを無視して突っ走って子供に押しつけなきゃやってけない自分が嫌いだ。
339名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:21:42.92 ID:dZdWDCZa
>>337
重要なのは成功するか失敗するかを冷静に判断する事かな。
340名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:41:26.37 ID:H6mzEFHS
>>338
人の遊んでる物を取る「今お友達が遊んでるからねー。あとでね。」
子の遊んでる物を取る「今うちの子が遊んでるからねー。あとでね。」
じゃ駄目?
341名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:46:18.96 ID:QgEyAnm3
>>338
貸してあげる?って聞いて、子供が嫌って言ったら
「嫌なんだって。ゴメンね」でいいんじゃね?
それでもお友達が泣いたらそれは向こうの問題な気がするが。
まあ、号泣されたら難しいよね。

私がしんどいのはいつも気が抜けないことかな。
子供って突然泣いたり切れたり、いきなり大声出したりするから
毎日ドッキリ仕掛けられてるみたいな気になる。
やっと寝た―と思っても夜泣きするし、
風邪が治ったと思ったら嘔吐下痢が始まったとか。
5時間くらいボヘーッとしたい。
342名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:43:11.58 ID:67JJDf+s
>>341
そうそう、気が抜けない。
寝たと思ったら次はいつ起きるんだろうとか、
出かけてるときはいつ騒ぎ出すかなあとか、
なんだかいつも先のことばかりを考えて気疲れする。
週末はときどき夫が子どもを連れ出してくれて一人になる時間もあるけど、
いつもの癖で妙に落ち着かない気持ちでそわそわすることもあるなあ。
343名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:43:00.95 ID:jT3yge7x
>>341、342
ドッキリ仕掛けられてる感じ、すごくわかる。
いつ泣くんだろういつ騒ぐんだろうとソワソワドキドキしてる自分が常にいる。
旦那に預けて一人で外出してもやっぱりソワソワ。
子が寝てもいつ泣いて起きるかとドキドキして落ち着いてテレビも見れん。
寝てても隣で寝返り打たれるたび起きるんじゃないかとソワソワ。
そういえば心休まるときがないではないかw
まぁ自分が単に神経質なだけかもしれないけど‥確かにこの妙な緊張感が一番しんどいかもしれん。
344名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:01:44.23 ID:o2Nzi+jz
何するのもイヤイヤしすぎの娘を見てて今日は特に気持ちが沈んだ。
周りの子たちが楽しそうに遊ぶ中でポツンと一人、子と対峙してたらすごく孤独というか虚しくて涙がにじんでそそくさと帰ってきた。
いつもはわりと気持ち切り替えられたのに他の親の視線も気になってどん底だ。
345 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 02:15:39.36 ID:ZzHVN+LY
母じゃなくて父なんだが、しんどい。
娘3歳、息子2歳なんですが、なつかれすぎて……。
なんでもかんでも俺のトコに来ます。妻が抱っこしようとしても、ママ嫌!でパパ抱っこ〜。
妻が子供の真横に居ててもパパあれしてこれして。
風呂はパパと入る〜。寝るのも当然。
夜中子供寝かせたあと妻とDVDとか観てて息子が夜泣きして、妻があやしに行っても泣き止まず。俺が行ったらピタッと泣き止む。
妻が出掛ける時はママばいばいなのに俺が出掛ける時は泣く。
ソロソロうんざりしてきた。
346名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:02:21.79 ID:A8l0HJqn
>>345
わかる。何しててもべったり。
それで旦那には「そんなに好かれて母親冥利に尽きるねw」とか言われる。
一人になりたい。

347名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:25:44.36 ID:4vvyjt1R
昨日旦那に娘の叱り方に意見言われた。
イライラすると口が悪くなってしまうのは、自分でも反省してたけど、実際に指摘されるとかなり凹んだ。

まだ二歳前だから、危ないことした時だけ、かなり強く叱ることにしてる。
マナー的なこともやや強めに叱る。
イライラしてない時は、ちゃんと叱ってるって思ってる。
でも最近は我が強くなってきたのか、何回言っても聞かなくなってきた。
そうするとつい「やめろっていってんだろ」という言い方をしてしまう。
娘はそれでも笑ってるから、一気に自己嫌悪になる。

旦那はあんまり叱らないし、叱ったとしてもへらへら笑いながら注意する程度。
本当に危ないことしててもそれだから、私が叱る。
娘が旦那の方に行って、「ママに怒られたねー」なんて言って遊んでる。
私だってそんなんでいいんだったらイライラしないし、娘にも好かれるだろうし。
そんなことを考えてたら涙がボロボロ出てきた。
旦那は「責めてるわけじゃない、君は悪くないよ」って慰めてきたけど、
自分の考えてたことを話そうとすると口が悪くなりそうだったから言わなかった。
あんなに泣いたの久しぶりだ。
今日はイライラしないで娘と接したいな。
348名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:33:36.61 ID:l7D9rsQy
>>347
私も同じことを何度も叱って、5回目くらいには荒々しくなってしまう。
荒々しいというかほんと「やめろつってんだろうが」的な。

それくらいで…と思われそうだけど、いちいち時間がかかるのもイライラする。
なんでも自分で!ってのもあるけど(それはいい)、なにをやるにもふざけたり
やり方教えてるのに聞いてなくて失敗→本人キレたりないたり…。
帰宅して手洗い・うがいをしてリビングに行くだけで30分かかったり、万事がそんな感じで
どんだけ時間無駄にするつもりだとイライラする。もう4才なのに。
まあ「もう4才だから」と、私の中でハードルがあがってるんだろうなとも思うけど、
つい他所のお子さんと比べてしまう。
いちいちふざけたり遊んだりしないと何もできないのか。
349名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:42:29.57 ID:W/QtoXu1
こどもってどうして何度同じことを言い聞かせてもわかってくれないのだろう。
一度でわかってくれとはいわないけど、せめて3回同じことをいったら、理解してほしい。
もうつかれた。
350名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:11:11.59 ID:sdOQO4Bq
>>347
>旦那は「責めてるわけじゃない、君は悪くないよ」って慰めてきたけど
ここまで読んで、旦那さんはお子さんにもあなたにもいい顔したい、
悪者になりたくないんだなあと思ったよ。
あなたは悪くない、本気でお子さんのことを思ってるよ。
叱り方で意見されるなら、ご主人の見えない聞こえない部屋に連れていって、
あなた流に叱るといい。自分に見えないなら、無関心なタイプのご主人でしょう。
351名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:57:30.05 ID:CdThma4R
でかけたくないもない散歩にいくのに、準備は時間かかるし、いちいちうるさいし、イライラする。
352名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:29:38.38 ID:B/cOLl0r
>>351
すごく同意ー
出掛ける前にぐずられると頭にくるわー
353名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 19:18:01.29 ID:M8yFTPGu
子供が笑ってると嬉しいと言うより、機嫌悪くなくて良かった大人しくしててくれ〜みたいに思ってしまう日もある

気分転換にとたまに買い物行っても旦那が疲れてないか気を使うし、結局子供が飽きて騒ぐから楽しめない。

本当に母親向いてないんだと後悔する時あるけど、あと数年で楽になるかな…

354 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 19:45:26.63 ID:CknJHOA3
>>353
うんうん。わかる。
子供が熱出して苦しんでるときなんか、代わってあげたいって思うけど、
その真意は、面倒だから自分が熱だしてる方がマシ!だもの。
355名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 21:40:49.38 ID:35HVapw0
えー・・・、子育てはキツイけど熱が出た時は本気で代わってあげたいと思う。
いつもみたいに遊んだりしてあげられなくてゴメンって感じ。
熱があっても子育てって休めないから辛いけどさ。
356名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 00:03:06.50 ID:H+ymLcSq
新生児の時から、子が何しても泣き止まないと、怒鳴ってしまう
一回だけ、本当に限界で、でも手を出すわけにいかないから、強めにほっぺをぶにゅーってやった

七ヶ月の今も、愚図って泣き止まなかったり離乳食を手掴みしようとすると怒鳴ってしまう
怒鳴ってしまって、罪悪感でいっぱいになる
涙いっぱいの目で、びくっと驚いた顔を見て後悔する
でもまた泣き止まないと怒鳴ってしまう

だめだなぁ、私
普通の母親になりたい

357名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 00:16:41.68 ID:mmvqfBX8
>>356
釣りじゃないなら、地域の虐待ダイヤルとかぐぐって調べて電話しなよ
そんで児童相談所を紹介してもらいな。
お子さんが対人関係を築くって事をあきらめてしまう前に、誰かに介入してもらった方がいいよ。
まだお子さんには人間らしい心、あると思う。まだ間に合うよ。
358名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 02:06:54.90 ID:zxSQjvz1
>>356
そういう育て方で人格障害者を一人、世に送り出すわけか
普通の母親になりたいとかほざくなら
さっさと手放して
359名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 02:56:44.87 ID:j1pkUGoj
>>356
まだ七ヶ月でしょ。
泣いたり、離乳食ぐちゃくちゃなんて当たり前のことだよ。
嫌なら赤の手の届かない場所に皿置けばいいだけだし。
孤育てしてない?
ママ友いるかわからんけど、泣き止まなくてーとかぶっちゃけてみなよ。
うちも〜とかうちなんて〜てな感じで返ってくるからさ。











360名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 03:00:29.48 ID:khjqirwM
>>356
さすがにね……
泣くな!言うてツネったら余計に泣くじゃん。
ソフトに書いてるけど、もっとえげつない事やってるでしょ?
叩いたりせんから正直に言うてみ?

あと7か月ならご飯手掴みなんか問題無しじゃないの?
『自分で食べようとする気持ちを育てたいですね〜』って子供チャレンジプチが言ってた
うちの2歳の長男なんて未だに手でいこうと……それは駄目なんだけどね
361名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 03:14:50.38 ID:1eRplhFs
ヒステリックな親に育てられると、いつも人の顔色を伺ってオドオドする人間になるよ
これは親のせい
362名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 03:36:17.04 ID:EeECg9ly
>>356
子供がやりたがってるなら離乳食を手づかみさせてあげたほうがいいんじゃないかな。
スプーンとか次のステップにいく過程だし。
うちの子はお粥も手づかみで楽しそうに食べてたよ。
汚れたら着替えればいいしさ。

汚れるの面倒なら届く場所におかないほうがいいよ。
食器を何個も使うよりワンプレートで済ませると食べさせる時も楽だよ。

なんとなくだけど旦那さんと不仲なのかな?
363347:2011/05/20(金) 07:24:05.36 ID:2eyE2TFC
レスくれた方、ありがとうございます。
同意してくれたり、悪くないと言ってくれてホッとしました。
一応、言葉を選んで叱るよう気をつけていきます。
イライラしたときも…気をつけていきます。
解決法になってんのかな?
旦那の前で叱らないというのも試してみたいと思います。
イライラしたらその場でガーッといっちゃうから、それも防げるかも。
ただ、その場で叱らず、場所変えて叱っても、子供はわかるのかなあ?
難しいなあ
364356:2011/05/20(金) 07:36:15.17 ID:SVDMwmbO
こんなにレスついてると思わなかった
やっぱり私おかしいんだね
あれ以上のことはしていません
自分がどうなのか知りたかったし、匿名の場所だから正直に書きました

ママ友は少ないけどいます
こういう話は出来なかったけど…
今日、育児支援センターみたいな所に相談してみます
とりあえず、今朝の離乳食はワンプレートで食べさせてみます
ありがとうございました
365名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:39:56.59 ID:e6TzGbU4
上の方の書き込みで矛盾と向き合うってことに触れていたので便乗。
もうすぐ一歳の赤持ち。ママさんの集まりでは皆おとなしくママの膝に座ってるのに、うちの子は身をよじって暴れて高速脱走ハイハイ。
落ち着きがないのか、好奇心旺盛すぎるのか…この時期だと赤の本能的なものだろうけど、母親の教育が悪いせいか?とついつい思ってしまう。
子育てするにつれて、自分が受けてきた育児があまりよろしくないものだったと気づくことが多く、へこむ。
不完全な人間が母親でこの子は大丈夫なのか、むしろ毒にならないか。まともな育児を受けた旦那、周囲のママさんが羨ましい。
自尊心がすり減りすぎてもう残ってないよ…自分を蔑み、罵り、羨む心だけどんどん増えていく。

366名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:38:00.19 ID:LUrx7F6L
市の保健師に相談しても、たまに旦那や親に見てもらえくらいのアドバイスだったよ
一時保育ですらいっぱいだから、たまに預けてリフレッシュ〜なんて無理だった
367名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:46:18.08 ID:KdufXyMK
最近、友達が出産して
可愛くて可愛くてってメールがくる・・。

うちはやっと1歳になったけど、後追いが凄いし
可愛いとは思うけど、温度差がありすぎる。
産んだ時も1時間おきの授乳で、実家もないから毎日オロオロしてた・


私はダメ母なのかと思うと落ち込んでしまう。
368名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:12:01.02 ID:GAM7/WQk
最近出産したなら、まだ1.2ヶ月の赤?
運良く、よく飲むよく寝るタイプの子なら、可愛くてしょうがない時期と思うよ。

いや、地獄はこれからだから・・と生暖かく見守ってれば?
369名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:29:25.70 ID:7At6FVpB
>>365
子育てしてると自分の育った環境とか思い出しちゃうよね。
私も最近、自分が母親を怒らせたときのことを思い出す。
理由はなにか覚えてないけど、母にいつまでも許してもらえなくて、
背中に向かって何度も謝りながら泣き疲れて眠ったこととか。
今思えば当時の母も子育てやら姑やらでしんどかったんだろうな。

暴れる子どもにうんざりして私も母と同じことを子どもにしそうになるけど、
ふと子どものころの気持ちを思い出して、安心して眠らせてあげようと思い直す。
370名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:53:23.53 ID:byG5Vybe
>>367
>>368の通りだと思う。
それに友人とはいえ他人に「辛くて辛くて大変で…」なんてメール、
よっぽどの事がない限りしないでしょうw

うちは来月で3歳だけど今までの中で一番しんどい。
『今思えば』の話だけど0〜1歳時代は本当に天使だった。
371名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:34:46.23 ID:9/LBMs+r
友人達がもうとっくに赤ちゃん時代を過ぎた先輩ママばかりという気楽さもあって
割と正直に「キツイよ〜、つらいよ〜」って愚痴ったら
「私もそうだった」「毎日つらくて泣いてた」という人が結構いたw
そんな人たちが二人三人と産んでることに驚愕したけど。
372名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:50:37.10 ID:hVPJDJeK
>>371
出産の痛みもだけど
子供に関することって辛い辛いって思ってても過ぎたら忘れるんだよね。
2人目以降は上の子の嫌々を経験すると
「夜中起きるのは辛いけど、しゃべらないし動き回らないし、この時期は天使だわ」って思えるw

そんな自分がいま一番つらいのは2歳半の上の子が昼寝をしなくなったこと。
夕方眠くてぐずるし、寝てる時じゃないとはかどらない作業があるから夜が遅くなるし
眠くても子供が起きてると自分も昼寝できないし体力的にきつい。
あと5年早く産みたかったわ。
373名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:31:17.52 ID:9t9r5ac/
そう、みんな育児大変!って言ってる割には二人目産んでたりする。

うちは経済的な事で一人っ子になりそうだけど、子供が幼稚園上がったら二人目欲しいとたまに思う…
大変だけど、可愛い時は本当に可愛いんだよなw
374名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:42:31.47 ID:FR/HQlXp
消えちゃいたい
悲しい悲しい
ここがあってよかった
寝なきゃ
375名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:51:54.32 ID:T7AjKgt3
厳しくしつけたが上の子6歳は言うこと聞かない
下の子は普通にしつけるわ…
376名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 01:04:18.93 ID:CYqOMJcw
>>374
明日は何かが良くなっているといいね
おやすみ

もうすぐ4歳だというのに赤青緑も言えない
指で指すことはできるから障害の心配は無いんだと
言葉も全然ダメ運動もダメ
こんなんで心配しないなんて出来ないよ
今日も少しでも言葉が増えるようにいっぱい絵本読んだ
効果なんてないよ
反応が悪く虚しくてつらいだけ
また近所のママに子供自慢された
ほうほう3歳にして平仮名もカタカナもマスターですかすごいなすごいなもーうちのことはほっといてくれーうわーやめてくれー自分がダークになってくよー
377名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 02:59:45.90 ID:usoVrwhw
うちの4才かろうじで「肉」ってだけ書けるよw隣の肉屋の看板で覚えたらしい。

平仮名なんて名前さえも書けないよ。運動会で
「最後の一番だったー」って大喜びだし順位も理解できず。
でも元気に優しく育ってくれたら良いよ。

上を見ても下を見ても、きりがないから前を見るんだよ!
378名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 05:45:05.52 ID:kCDblKPo
>>376
3人育てたけど3人目が一番言葉もトイレも遅かった。
同じように育てても3人3様。キニスンナー。
379名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 11:29:15.29 ID:vZ71IBOr
1才8ヵ月イタズラしまくり
ベビーゲート意味ないわー通さないとこっちが苛めてるみたいに喚きまくる
通したら、台所 玄関 洗面所とやたらさわり引き出しから物をだしくり
監視するのも疲れた
いくら叱っても通じないし
380名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 11:38:48.65 ID:IxWKONUx
今日は3歳の子供がおばあちゃん家に遊びに行ってる。
スープが冷めない距離にいるというのに、こういうことははじめて。

夜寝かしてから一人でいるのとはまた違ってなんか凄くいいナ。
少し罪悪感のようなものがあるけど気にしない!

旦那もいないし、ジョニーデップ観に行ってくる!
381名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:34:34.65 ID:LeI7UEXw
>>361うわ…私そうだ。母親、祖母がかなりのヒステリー。そんな私も子供に対してヒステリックになってる時ある
気をつけなきゃなぁ…
話変わるんだけど、子供がぬいぐるみを片時も離さないのは寂しいからだよね?
最近ぬいぐるみを出掛ける時もご飯の時も寝る時も常に持つようになった
382名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:24:14.79 ID:FVREfkGs
あーーイライラするなあ。
鉄が足りてないかも…
383名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:08:16.51 ID:7pf6PYwL
子供の子育てに実母がいちいち口出しするから本当にウザイ。
子供が我が儘を言ったり、悪さをして叱ると
実母が割り込んで来てすぐに甘やかすから、どんどん我が儘がエスカレート。
私が子供に言い聞かせてる途中でいきなり割り込んできて
そのまま抱っこしてどこかへ連れ出したり。
何なの!?私の立場は?そんなんじゃ全然躾にならないよ。
私の居ないところで勝手にチョコ、ガム、飴をあげるし。
そのせいで、最近は甘やかし放題の実母にすぐ逃げるようになってしまった。
もう嫌だ。
実母に逃げるせいで子供まで憎くなってしまった・・・。
実母も死んで欲しい。
384名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:22:20.35 ID:ESnktHyz
↑大変だね。思い出した話をひとつ。
妊婦の頃通っていた産婦人科の待合で、付き添いにきてたよそのおばあちゃんが孫の話をしてた。
パッと見、明るくて感じの悪くない人だったんだけど、良くしゃべる。おっしゃることには、

「孫はいいわよね〜可愛がり放題で、だってほら親じゃないから、しつけも責任ないし、可愛いだけでいいでしょ?楽よね〜」と
カラカラと笑いながら赤ちゃんあやしてた。
…そ、そうきたか。そこまであっさりストレートにあっけらかんといわれると、爽快だな〜と思った記憶…
385名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:27:04.73 ID:ewOHBjSn
亀だけど>>345うちの旦那かとオモタ
前にも書いたんだけど、1歳5ヶ月の娘が旦那にべったりで、
何をするにもパパでないとダメ。
今日は3人で義実家に行っていて、
帰るときになって、娘が義父母に「バイバーイ」と手を振ったあと、
私にも満面の笑みで「バイバーイ」とやった。
軽くへこんだところで、旦那から
「そうだよねー、もうおっぱいも飲んでないし、ママ要らないよね〜w」
って追い討ちかけられた。・゚・(ノД`)・゚・。

つくづく、自分には子育て無理だと最近痛感してる
もう事故でも何でもいいから消えたい…
386名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:34:44.78 ID:7pf6PYwL
>「孫はいいわよね〜可愛がり放題で、だってほら親じゃないから、しつけも責任ないし、可愛いだけでいいでしょ?楽よね〜」
これ私の実母がよく言うセリフ・・・。
子供が実母に対して我が儘を言った時は
「もう、知らない。私の子じゃないから関係ないもん」とか言って放置。
もう実母とは一切係わりたくない。
まだ死にそうにないし、引っ越すしかないかな。
387名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 01:00:24.02 ID:oYCu5s51
うちは「たまには帰って来い」「お前も疲れてるだろう」なんて言うから帰ったら、
少し遊んで「もう疲れたからじいちゃんは2階に行くwお母さんと遊べ〜」とか言って放置された。
危険物もいっぱいあるし、結局家にいるより目が離せなくて休めず…。

しかも甘やかしまくるから帰ってからも毎食後にデザート要求したり、
オモチャ買ってくれと言ったり、好きなものしか食べなくなったり、
最終的に「お母さん嫌い!おばあちゃんの家に行きたい!」が始まって更に大変になるっていう…。
388名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 07:12:20.64 ID:hgk3oJ8H
1歳1ヶ月息子、少し食べ物に興味なくしてくれ。

スプーンを口に持って行くのがちょっとでも遅れると、ギャアギャア泣いてせっつかれる。
ごちそうさましてもまだ食べるとギャン泣き。
ちなみに、嫌って程食べてる。
お腹パンパンだし。

当然大人のご飯も要求、あげないとギャン泣き。
これが毎食毎回・・・ノイローゼになりそう。
389名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 08:07:35.57 ID:m4V7u0OR
うちの子は食が昔から細くて身長、体重ともに平均をかなり下回ってる。
今医者にかかってて、もう少し数値が下回ればホルモン治療もしなきゃだめかも。
細い手足を見ると大きく育ててあげられなくてごめんねって気持ちと、食べる量が少ない事にイライラしてしまう。
だから私からしたら>>388みたいに食べる子がうらやましい。
うちの子と足して2で割ればちょうどいいのにね。
390名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 10:06:23.97 ID:fEnqFqPN
どっちも大変だね…。
食べたくないって子に食べさせるなんて無理だし、
食べさせないと大騒ぎする子がこれから肥満にでもなれば、100%母親の責任になっちゃうし。

食事の問題に限らず、親の働きかけで子供を思うように導けることなんて、本当に少ないよね
391名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 11:02:37.40 ID:W7GVjL1K
>>383会わせなければいいのに
392名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 11:36:04.34 ID:eRvCl33x
>>389
うちも小さい息子です

あれこれ考えて料理してるのに不味い!とか言って食べない…
お菓子はやたら欲しがるから本当に不味いんだろうかw
米よりもパンが好きみたいだけどパン主食のおかずなんて難しくて。

いつか食べるわよーなんて言われるけどアバラ浮いてるの見ると辛い
393名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:06:16.66 ID:7pf6PYwL
>>391
父が亡くなってから、母が一人じゃ寂しいと言ったので
一緒に住むことになりました。
兄は結婚してるけど仕事でずーっと海外暮らしだから、私に面倒をみて欲しいと・・・。
でもやっぱり無理みたい。
会わせない、会わないためには引っ越すしかなさそう。
394名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:45:26.38 ID:gJQrx4XH
>>388
私かと思ったってくらい同じだわ。
うちも一歳一ヶ月だけど、先にたくさん食べさせておいても大人が食べだすと、またよこせ!!とばかりに泣く。
ご飯のことばっかり考えてて疲れた…
395名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:42:23.97 ID:mVuJ8vD7
うちも1歳娘。なんでもたべたがる…
上が6歳だから自分も同等と思ってるのかも。

先週から鼻水と咳の風邪で機嫌最悪。
ずっと抱っこかおんぶ。
近くにいないと号泣。
疲れたよ…
396名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:56:18.40 ID:p0jH2sE8
旦那激務で毎晩深夜1時帰宅7時出勤、土日も出勤
赤の夜泣きもあるし
このままじゃ2人とも死んでしまうと思いまた実家に帰ってきてしまった
昔はあんなに嫌いだった実母が見違えるようにいいおばあちゃんになって
このまま甘えててよいのだろうか
まだ生まれて4ヶ月なのに子育てに自信がない
1日中赤と二人だとご飯も喉を通らず夜も眠れない
幸せでなんの悩みもないはずなのになんで意味もなく泣いてばかり…
397名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 22:45:18.14 ID:Ow1cflNA
年中娘が鼻づまり、咳で夜何度もむせて起きる。その度に私も起きる。
しかも、今は生理くるのか便秘かで腹が痛く、寝入ると腹痛に襲われそうで怖い。
仕事もあるしきつい。
明日は休ませよ。
PMSもありなんかもう氏にたい
398名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 00:53:29.54 ID:tt2Xa/l0
土日で少しは休めるかと思ったのに、
旦那が体調不良でいつもよりやること増えて大変だった。
激務だってわかってるけど、休みの日は自分の部屋で好きな時間に寝てるじゃん。
私は昼寝なんて出来ないし、ゆっくり食事も出来ない。
病気はめったにしない方だけど、疲れは別だよ。
腰が痛くて本当に泣きそう。
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 06:34:19.80 ID:XZlfsNQF
>>396
産後鬱っぽいですね
気力がある内に地元の保健センターなりへ相談すると良いですよ
400名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:36:44.90 ID:Eednm3z6
>>396
甘えられる人がいるなら、甘えればいいんだよ。
今の時代、大抵の人はいないからできないけどさ。
誰かに頼れる状況があって、同じ様にしんどいなら、みんな頼るよ。
煮詰まって子供への虐待に繋がるよりは良い。
401名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:43:32.36 ID:0R4deOfq
贅沢病極まれり
402名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:55:45.46 ID:WBvU2Okb
>>377
亀だけど
上も見ても下を見てもキリがないから、前を見るんだって
いい言葉だね〜w育児だけじゃなく、全てにいえる言葉だね。
励みになったよ、ありがとう。
403名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 10:37:56.09 ID:NQvcD9B/
疲れては、なんとか今だけと言い聞かせて頑張ってきたけど、無理だ
絶対育てにくい子を産んでしまった
まだ乳児なのにこれからの生き地獄に耐えられないと思う

施設に預けようかな 赤ちゃんポストでも良い 虐待よりは良いでしょう
404名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 13:01:06.55 ID:8nYuX46M
>>396
うちと全く同じ環境だね。旦那忙しすぎて私一人で育ててる感じ。
私も泣きながら育児してることの方が多いよ。
子は日中殆どグズグズしっぱなし。
お互いがんばろ。

405名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 13:13:54.53 ID:IydVJJnT
シングルで2ヶ月の子と2人暮らしです。
まだまとまった睡眠できないけど、あんまり夜泣きしないしすごい母乳飲んでくれるので経済的にも助かってます!
夜はほとんど添い乳で一緒に寝っころがってるし!
ただまだ二十歳なのに美容院に行ったりオシャレできないのが残念。
育児大変だけど可愛い娘見てたら頑張れる。
406名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:16:00.89 ID:1g3ERqGT
>>405
つっこんでもよろしいか
407名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:18:13.31 ID:VzpvMz/6
そうだね。残念だね。
408名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:30:54.58 ID:SE7Xc2Wg
>>396
一緒だ。
旦那は協力的だけど激務だからほとんど家いないし母子家庭状態
頼れるところあるならいいよ
うちは転勤してきたから実家まで10時間
実家帰っても実母は亡くなってるから休める場所なんてない
最近手かかるし夜泣きひどいから良く一緒になって泣いちゃうし夜ベットに入ると自然に涙が出てくるもう限界
409名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:38:01.57 ID:IQLMaKvv
>>405
若くていいな〜。
体力あるうちに子育てしたかった。
今その歳なら子どもの手が離れてもまだ20代。
参観日にはしっかり美容院行って綺麗なママで行ってあげてください…。
うちは小学校に上がる頃は40が目前…。
410名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:42:05.00 ID:ERzyVBXi
みんな一緒だね。
うちも1人目そんな感じだった。
2人目1歳の今はありえない体勢で寝てる自分に笑えるけど。
ソファーに座って上半身落ちて逆立ちみたいになってたり。
急激な睡魔に勝つ気もない。
411名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:08:12.89 ID:3wNGoJGn
下の子を産んで半年。
私が3回目の入院…
個室で一緒のベッドに寝てた。

二人目産んで完全にガタが来た。
注射(病院で保険外治療)がないと朝も起きれない…
しんどい…
412名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:57:59.14 ID:0GhdJR65
>>408
>旦那は協力的だけど激務だからほとんど家いないし母子家庭状態

うちも旦那は激務だけど出来ることは協力してくれる。
他には頼れる人もいないし、子供は夜泣きも酷く似た様な状況。
だけど、そんなこと言って自分で甘えてると思わない?
旦那が協力的なだけ恵まれてる。
それに経済的にも旦那に頼ってるのに、母子家庭状態とか言うなんておかしい。
母子家庭で仕事も育児も一人で頑張ってるんだよ。
413名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:59:48.27 ID:0GhdJR65
訂正 

×→母子家庭で仕事も育児も一人で頑張ってるんだよ。
〇→母子家庭で仕事も育児も一人で頑張ってる人だっているんだよ。
414名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:10:52.72 ID:VzpvMz/6
愚痴スレで、自分より大変な人がいるから愚痴るなと言うのはおかしくないか。
415名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:38:53.35 ID:A+6VqEPK
うんうん、吐き出せる場所なんだから、追いつめなくてもいいよね。
416名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:43:20.92 ID:0GhdJR65
恵まれてることを自分で気が付いてないから愚痴るんだって。
旦那が全然協力してくれないなら愚痴るのも分かる。愚痴ればいいよ。
417名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:01:36.53 ID:k1H4HmS1
>>416
恵まれてたら愚痴っちゃいけないのか?
どんな環境にいたって、その人にしか分からない苦しみはあるものだよ。
そのときその人が辛いと感じるなら、それは辛いことなんだ。
「ほかにもっと辛いがいるのに」とかいうのとは次元が違うんだよ。

あなたは子供が大きくなって、色々悩み始めたときに
そうやって追い詰めないように気をつけたほうがいい
418名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:26:10.33 ID:Nd/Jaiib
上には上が、下には下がいるんだから愚痴るくらいさせてあげれ
419名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:27:36.33 ID:l3DwoveH
>>412の実母は健在なのかしら?
420名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:22:50.31 ID:iyDMOjkA
>412
>それに経済的にも旦那に頼ってるのに、母子家庭状態とか言うなんておかしい。

同意

ホントに旦那失ったら路頭に迷うくせに、
よく自分をそこまで疑似悲劇のヒロイン化できるな、と思う。
421名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:37:22.49 ID:U3XEB0/F
世間にはもっともっとつらい状況におかれてる家庭があるのはわかるよ
でも、週末完全休みで平日も19時には家族団らんな家族に囲まれると
旦那激務に付き不在家庭はなぜかつらい気持ちになる
422名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:56:28.35 ID:lZwk7Rrx
みんな他人に厳しくうるさいなw
誰だってしんどいときはしんどいんだよ
423名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:05:28.01 ID:iyDMOjkA
楽しそうで良い部分しか目に入んないんだね。心まで貧しいと。

だからいつまで経っても幸せなれない。
424名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:10:16.23 ID:KfYrZa6A
辛さを受け入れる事のできる器の大きさには個人差があるんだし
恵まれてるくせに愚痴るな なんて、キツい事言うなぁ。
上には上が居るけど、比べだしたらキリないよ。
全員愚痴れなくなるよ。
425名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:57:03.42 ID:iyDMOjkA
全然きつくないよ。
脳内がゆとりなだけ。
426名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:19:40.24 ID:SE7Xc2Wg
ちょw愚痴っていいスレだと思って愚痴ったら何甘えてんな?
ここはそういうスレじゃねぇのかよw
他人と比べてんじゃねーよ。
辛いもんは辛い。
弱音吐き出す場所もないからネット上でこうやって愚痴ってる。
それもダメですか〜
状態は顔だけにしてくれよドブス
427名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:26:32.04 ID:0GhdJR65
>>419
実母は亡くなってます。
 
>>425
だよね。

子供が夜泣きなんて仕方がないし、旦那が激務だけど協力的なのに愚痴なんてさ。
違う言い方をすれば、真面目に仕事をしてて、妻に協力もしてると言うのに。
それで辛いとか何なの?と思う。愚痴るレベルじゃないよw
働かず非協力的な夫だって世の中にはいる。
それなのに経済的にも100%頼っておきながら、それを母子家庭状態とか言っておかしい。
甘え過ぎだし、ほんとゆとりにもほどがある。



428名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:35:56.38 ID:2yuVlgPK
愚痴スレで愚痴に説教してる人の精神状態はゆとりがあるのだろうか。

たまに「いやそれ違うだろ」な愚痴があるのは事実だけど
人の辛さに上も下もないでしょう。
その人が辛いと思ったら辛いんだから2chでくらい愚痴ったって良いじゃないか。
429名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:37:07.17 ID:0GhdJR65
>>417
母親のそんな脳内ゆとりで甘ったれた考え方が原因で
子供が大きくなって色々悩み始めた時、すぐに挫折してしまうような
精神的に弱い子にならないように気を付けた方がいい。
430名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:38:42.85 ID:2yuVlgPK
ん?
何でもかんでもゆとりゆとりって叩きたがる人は
心にゆとりがあるのもダメなのか。何か嫌だねぇ。
431名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:45:16.00 ID:sK8F5ZYf
『愚痴るな』という人は価値観の違いを理解していないんだよ。主観でしか考えていないと自分の価値観で物事をとらえて『それくらいで愚痴るな!』…となるんだろうね。
一言で言えば[自己中]

しんどいスレなんだから皆どんどん愚痴ればいいんだよ。
どんどん愚痴はいてストレス発散してリセットして子育て皆で乗り切ろー!
432名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:04:29.43 ID:2NpXuPy2
愚痴スレだから愚痴ればいいんだけど、時々
「旦那は定時上がりで家事育児に協力的、子どももよく寝る子だし
実母も週○日手伝いに来てくれる。それでもつらい。幸せ絶頂なはずなのに…」
的なレスを見ると、正直イラっとくる。
↑の例のようなレスを付ける人は産後鬱かもしんないから、病院行けと思う。

しんどい人が集うから、共感もするけど、つい自分と比べたりするもんだろうし。
ただしんどさって人によって許容度も違うし、私が平気なこともしんどかったり逆もあるだろう。
難しいと思う。
433名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:25:00.45 ID:4rC1tL2V
@9カ月半
無関係かも知れないけど
息子が風邪引いて以来
絶賛後追いキャンペーン中。

可愛い…ってより しんどい。
434名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:29:49.57 ID:sYutuVi1
しんどい
435名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:30:43.01 ID:5RESwG0u
うちは二歳差で 2人が幼稚園に通うまでの数年間 本当にしんどい日もあった
旦那は帰宅出来ない日も多く、私の親はいない
引っ越して来たばかりで周りは顔見知りだけど、友達でもない
それが 今では上は小学生 下は年長
私も昼間の空いている時間を利用して数時間働くようになり 子に対しても余裕が出てきました
436名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:33:01.66 ID:5RESwG0u
連投すみません
それでもたまにしんどい 優しい おおらかなママでいたいと思いながらも たまにヒステリック気味に怒ってしまい 反省
寝顔や笑顔を見ると すごく可愛くて愛しい存在なのに

大変だけど キット後から懐かしく笑って あの時は大変だったわ!て話せる日が来ると思って…
437名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:25:58.14 ID:sK8F5ZYf
1人でトイレにはいりたいな…
1人でゆっくりお風呂にはいりたいな…
美容室行きたいな…
ご飯ゆっくり食べたいな…
家事、邪魔されずやりたいな…
でも…もし我が子がいなくなったら嫌だな…!
虫歯うつるからできないけどブチュってキスしたいな。
438名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:02:39.31 ID:rAMUzTaF
>>432じゃあ、旦那が浮気して出ていって、割と育てやすい3歳と甘えん坊ですぐぐずる1歳を一人で育てて、精神的にしんどいとかならおk?
上の子を構ってやれなくて申し訳なく思う。もうちょっと下の子が一人遊びしてくれたらと下にイライラしてしまう。
439名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:08:23.76 ID:2yuVlgPK
>>432
それは同意だけど、大人としてスルーすれば良い話で。
もしくは「鬱じゃない?病院行くと楽になるよ」とかレスすれば良いけど
いちいち「アンタは恵まれてるのに!もっと大変な人はいるのに!甘えんな!!」
とかレスしちゃうと、レスした方が問題。
ちなみにレスって反応の事だよ。
440名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:09:27.92 ID:ZNXIhQj5
午前中・2歳児風邪の発熱でかかりつけの病院へ、午後・1ヶ月謎のひきつけで総合病院へ…
まだ腹切って2ヶ月経過していない母ちゃんを苛めないで下さい…
旦那が協力的で、驚異的な回復を見せた母でも、幼児の看病やらタクシーで病院巡りをし続けたらヤバいッスよ(ノД`)
441名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:48:35.46 ID:ucwqR7yH
>438
そんな糞男を選んだお前がバカ
で終了。
442名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:14:16.02 ID:RlKNUCun
いらいらすんなよ。
443名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:07:30.79 ID:X4zcFvno
ここで文句言うな!とか言ってる人って
ここの住人に甘えてるね
自分にかまって欲しくて噛み付くんだ
疲れてるなら休んでいいんだよ
444名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:32:41.25 ID:ucwqR7yH
子供に暴力振るうママは
子供に甘えているんだね。
可哀想、赤ちゃん。
445名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:29:41.32 ID:FgxdiCUI
>>435
頑張ろう。もう少し頑張ってみよう
ってオモタ。
ありがとう。
446名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:40:06.72 ID:IDQYFMsM
うちは平日旦那と子供が会う時間はないような仕事だけど、それはしんどくない。
ちなみに4歳と1歳で実家は遠い。
ただ土日が仕事だと頭おかしくなりそうになる。
たとえ平日定時で帰って来られるような仕事だったとしても同じだと思う。
何をしんどいと感じるかは人それぞれだから「甘えんな」はおかしいよね。
447名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:46:27.76 ID:zbcRJAV3
ちょっと時間ができたので時間管理のビジネス書を読んでいた。
要はダラダラする時間をなくして計画的に休憩を取りつつ効率的に
仕事を片付けようって内容だったんだけど、

「よい仕事をするためには休憩が必要です。昼休みは20分でいいので
仮眠を取りましょう。」
「月に一回はまるまる空ける日を作る。」
「人間休みなく仕事ばかりしていたら体を壊します。」

・・・会社員ってのんきだな。と思った。
そして、「俺は仕事で忙しい、お前は家にいるくせに何もしない」と私をダラ認定する旦那に対して
改めて憎しみが沸いてきた。

こちらは一日中休みなんてありません。妊娠9ヶ月で子と走り回ってぐったりしても5分も休めません。
家事を変わってくれる人がいないから365日休日はありません。
里が遠く頼れる人は3ヶ月に1回くらい気が向いたら3時間子のめんどう見てくれる程度の旦那しか
がいないから、私の年休は時間に直すと1週間もないんじゃないかな・・・。

「月に○万稼ぐのがどんなに大変だと思ってるの?」
ああ、家に帰れば自動的にご飯も出てきてお風呂も沸いて、
子供をレジャーに連れて行く時間すら無いほど忙しいくせに
気が向けば4時間の映画をぶっ通しで見たり、スキーに出かけたり、
実家の糞舅姑に孫の顔を見せにいく時間はある人に言われたくない・・・。
448名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:57:33.36 ID:ucwqR7yH
なんでそんな糞男の子供を二人も作るのか不思議なの
449名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:14:41.62 ID:7Hlt2Zdn
>・・・会社員ってのんきだな。と思った。
えっ・・・。仕事したことあるよね?
社会に出て働く大変さを分かってない。
ダラ認定する旦那は間違ってると思うけど、主婦も仕事もそれぞれ大変だよ。
450名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:31:06.97 ID:gena7lgL
働いたことある?
会社員はのんきって…
本に書いてあるだけで、みんなそうしてるとでも思ってるのかw
旦那が働いてくれているお陰で生活出来てるのに何様なんだろー
主婦の大変さを理解して欲しいなら、まずは自分が旦那の仕事を理解して労ってあげたら?
451名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:33:38.81 ID:RlKNUCun
既男がわいてるのかなんかうるさいなw
452名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:43:01.09 ID:zbcRJAV3
>>449
>>447です。一人目切迫流産で辞めるまで働いてたから社会で働くストレスも
よくわかるよ。家事のために昼休み返上で働いてそれでも
残業で夜中の11時に帰ってきて、旦那が家事しない
から朝早起きして家事、食事の準備をして出勤って生活だった。
でも、週一回の休日は好きな時に寝られたし平日家に帰って洗濯しながら
酒も飲めたし通勤時間は本読めたし当時はしんどいって思ったけど今ほどじゃない。
労力と労働時間+周囲の評価(家にいてお金も稼いでないからラク、ダラ)
に換算したら育児なんてやってられない。

結婚してから自分の時間なんてスキマ時間しかなくなった。
好きな場所に好きなときに行けなくなった。
旦那は一切変わらない。仕事が大変なのはわかるけど、私も大変なのに
旦那はゴロゴロする時間たくさんあって休んでよくて私は罵られながら
黙って仕事しろと。旦那に言ってももう無駄なのがたくさんけんかしてわかりました。

まとまりがなく刺々しくてすみません。
一日泣き叫ぶ子の相手で疲れ果て、夜なんとか食事の支度、片付けを
した後で返ってくるものが文句だけな生活に疲れています。
今はただ、旦那も子も放り出して消えたいです・・・。
453名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:57:23.78 ID:ucwqR7yH
華麗な後出しThx
454名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:01:08.67 ID:ucwqR7yH
「働いていた時の方が楽」
自分の給料は全部自分の小遣いで実家住みでも生活費入れず、休日は自分磨き(笑)のお稽古に没頭、
洗濯・食事は実家の母親に任せきりか、外食ざんまいだった人が
よく言うよ。

455名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:13:12.00 ID:33bDKv9Z
煽りウザいよ。
456名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:22:26.48 ID:CO0+OyJt
>>452
まぁ、家事に育児に、大変なんだろうなとは思うけど

>・・・会社員ってのんきだな。と思った

これは余計だったね
457名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:31:11.90 ID:IUGgWcJ0
ゲスパーうぜえ、死ね
458名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:32:05.80 ID:D40ZMO1M
ここの人って年齢高い人ばっかりなのにスルー出来ないって引くわwwww
見てて馬鹿だなーって思うよ!!
459名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:36:45.64 ID:1jD1IFIw
うちは旦那が仕事忙しいの理解していつも労ってるからか
旦那は、ぐずる子供の相手をした時にいつも
「毎日一日中こんなの、大変だね。お疲れさん。」
「ご飯いつもありがとう」
とかって時々言ってくれるから、それが本当に救いで
毎日頑張ってて良かった、辛いけど頑張ろうって思える。
いえいえ、あなたも私達の為にお仕事頑張って食べさせてくれてありがとう
って感謝の気持ちも生まれる。
旦那の態度や言葉って、大事だね。辛さが変わってくる。
460名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:33:22.84 ID:uYuI/Onz
みんな大変ってことでいいじゃん
461名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:50:12.21 ID:7Hlt2Zdn
>>452
大変なのは分かる。
あなたの旦那が理解が無いのも辛いと思う。
でもそんなに大変なのを分かってるのに、現時点で自分の限界を感じてるのに
二人目を産むと決めたのは自分。
それは責めないけど、もっと頑張るしかないとは思う。
赤ちゃんが生まれたら今よりもっと大変になるのにそんなんで大丈夫?
妊娠すると心配やストレスも多くなるから、普段は大丈夫なことでも
気が滅入ってしまうのかもしれないね。
旦那が一切変わらないと言うのなら、自分を変える努力をした方が楽かも。

>結婚してから自分の時間なんてスキマ時間しかなくなった。
好きな場所に好きなときに行けなくなった。

こんなの子供がいる人なら多かれ少なかれみんなそうだよ。
本屋で立ち読み、スタバでまったりとか些細なことが夢だったりするw
でもこれは子供が小さいうちだけの我慢だと思って乗り切る。
462名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:00:54.42 ID:qZf37RtP
どんな環境の人でも育児は辛い
年もキャリアも関係ない
子育てには今までの社会経験がまったく通用しないんだから

可愛い我が子に追い詰められてる時に他人を思いやる余裕なんかない
感想は該当スレかチラシの裏に書けばおk

自分と他人なんて比べたらキリがないし、人それぞれ事情や考えがあるでしょ

ここはそこをつつくスレじゃないし、上から目線のアドバイスなんて求めてない
追い詰められてる人間に追い討ちかけるな

463名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:17:07.31 ID:7Hlt2Zdn
>子育てには今までの社会経験がまったく通用しないんだから
社会経験から何も学んでないあなたはそうかもね。
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 15:31:26.72 ID:uTBUu6/g
あー、シンドイ
今の内に昼寝しとこ
465名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:42:20.13 ID:ucwqR7yH
>>463
>社会経験から何も学んでないあなたはそうかもね。

同意w
社会経験以前に、子供の頃から我慢という事を学ばずに、甘やかされて育てられた人にもね。
466名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:46:50.69 ID:FgxdiCUI
うちの旦那は「こりゃ会社行って仕事してた方が楽だわ。」
ってこの前ぼそって言ってたw
でも、多分私に気を使って優しさの意味で言ってたんだと思う。
467名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:53:28.78 ID:LBkEANGH
煽っても何も解決しないよ、絡みでやってくれ
見下して煽ってストレス解消したいんだろうけど

自由になるお金が少しでもあるなら、旦那さんに内緒でもいいから一時保育利用しなよ。
地域によっては激戦なのもわかる(うちもそう)けど、
ファミサポとか保育ママとか種類は色々あるからさ
半日ぐっと休むだけでも結構違うよ。子どもへの気持ちも違ってくるし…

あー、検診しんどかった。待った。疲れた。
きちんと座って絵本読んでる子がうらやましかった。
468名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:06:06.24 ID:qZf37RtP
状況は人それぞれなんだからその人の背景なんてわからないでしょう。
そこをつつく必要はないんじゃないかと思う

でも私も書き方が悪かった
461はおかしなレスではなかったね
ピリピリして愚痴にきたら変な流れでレスしてしまった。

申し訳ない。
469名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:27:04.25 ID:ucwqR7yH
>旦那さんに内緒でもいいから一時保育利用しなよ。

一時保育はいいけど、「旦那に内緒」って意味分かんない。
ちょっとした事故とか、万が一の事でもあったら、結局ご主人も知る事になるし。

そこまで隠し事をしなきゃいけない夫婦ってなんなの。
470名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:10:12.80 ID:llePnJ//
なんでそう悪さばかりするんだよ…
トイレの後なかなか戻らず、
静か過ぎて怪しいと様子見に行ったら、
エリソデ洗剤をぶちまけてた…orz

置いてあった体重計も、床一面も
洗濯物入れのカゴも
ぜーんぶ洗剤まみれー('A`)

もう脱力…
ある程度言うこと聞いてくれるようになったし
幼稚園行きだして少し手が離れて
やっと落ち着いてきたと思ったのに

今まで何度も何度も何度も何度も
洗面所は手を洗うところで
水遊びするところじゃないでしょ
洗剤はあぶなから触ったらいけないよ
ずーっと言い聞かせてきたのに

小学生に間違えられるくらい身長高いから
どこにでも手が届くし、
カーチャンは一体どうしたらいいんだ

洗剤とれないし…しんどい…
471名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:16:47.52 ID:Z/w7JGEH
>>470
うちはサラダオイルと小麦粉をやられた
キッチンの柵、登って超えられるようになってた。

拭いても拭いてもぬるぬるネバネバで最悪だよー。
床も、壁も、手の届く限りの高さにベタベタする。
だいたい拭いたけど取れなくて疲れた
目を離した私が悪いんだけど、ずっと目を離さないなんて無理だし、
柵や鍵も壊したり開けたりしてしまう。
どうしたらいいんだろう。この先何年も、こういう汚れを拭くだけの生活なの?
終わったら、私老けてんの?空しすぎる
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 18:50:02.94 ID:uTBUu6/g
シンドイので一時保育利用中
あれこれしたいが結局下の子と寝てしまった
在宅勤務って区切りが無いから発狂しそうだわ
473名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:53:37.96 ID:LBkEANGH
この間うちもサラダ油やられたよ…
いまだにぬるぬる。セスキ水でふいたら少しマシになったよ。
柵は意味なくなったし、もう超高い場所に移動した。
料理のとき面倒だけど仕方ない。
もうなにか切れたように、夫に引かれるくらい家中のものを高所に移動させたw
だって、これも!?っていうものもいたずら道具になるもんね。ある意味天才だと思った
474名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:55:20.91 ID:aYABRSJH
>>452
仕事はさ、大変だけど、毎月給料出るし、お昼休憩もあるから、また来月も頑張ろう!って思える。
育児の場合は、給料出ないし、休憩もないし、おまけに、初めての育児でも、上手にやれて当たり前みたいな感じだから、しんどいよね。
新人相手には、数ヶ月間先輩がついて色々と教えてくれるよね、仕事だったらさ…。
「子育ては大変だよね、いつもありがとう。」家の場合は、この言葉を旦那が言ってくれるから頑張れるし、
旦那にも「いつも私たちの為に働いてくれてありがとう」って気持ちになれるけど、
理解のない旦那さん相手だと、しんどいし、イヤミの一つも言いたくもなるよね…。
旦那さんの会社でのポジションが結婚前と変わらない場合なんかは、特に。
475名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:56:40.81 ID:Z/w7JGEH
無事な所、食器棚の上しかなくなったwwwww
テレビなんか、ボタン押せないように、ボタンの上にプラ板切ってアロンアルファで貼ってある。
リモコンは食器棚の上。
ビデオデッキはお菓子突っ込まれて壊れっぱなし。
録画してもどうせ見れないんだから買い替える気なくなった。

なんか障害でもあるのかな。多動とかの。
476名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:07:53.78 ID:ImG5q8z5
>>466
いや、本気でそう思う人少なくないw
男も女も。
稀にどうしても男の育児を認めたくない男性陣が
「育児の方が大変だなんて、大した仕事してないからだ」とか必死に言ってるけどさw
子供の親の代わりはいないもの。
477名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:20:51.08 ID:i5NU0lsb
>>466本気じゃない?
最近仕事復帰したんだけど働いてる方が楽だ
自分のペースで出来るからね
478名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:46:53.33 ID:OIyeQFKS
仕事によるし、その人にもよるだろうし。

同じ職業で職場を3箇所くらい経験したとき(派遣じゃないよ)、
仕事内容ときつさは同じでも、ものすごく働きやすいとこと、胃が痛くなるくらい
きついとこがあったのを思い出した。

もし後者であと30年余り、毎日…と考えると、震える。

でも育児しんどいし、旦那には「変わりてー。家で子ども見て家事してー」って
言われて殺意沸く。
479名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:49:14.01 ID:OIyeQFKS
2段落目なんかおかしかった。まあいいや。
みんなおつです。

>>470
うちはワセリンでやられたことあるわー。
手洗いの時にいちいち遊ぶとか、どう言ったらやめてくれるんだろうね…。
480名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:16:25.00 ID:F6zdjCcb
寝付き悪くて毎晩しんどい、寝かす前の食事も歯磨きもしんどいけど…

貧乏だから公立の幼稚園しか通わせられなくて、再来年まで離れられない
一時保育は仕事してる人優先で入れないし毎日イライラしてばかり。

子供は好きなんだけど、母親に向いてなかったなぁ
481名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 02:02:01.82 ID:7/xmssmS
来月1才娘なんだけど、 元々無口だから意識して話しかけないと無言になってしまう。
特に出先とか人前で話しかけるのが苦手でこっそり声かける感じ。
授乳室で「○○ちゃん♪、おはよう〜!おなかすいたかなぁ?おっぱい飲も♪」って人とか見ると、いいお母さんなんだろうなーなんで私は出来ないんだろうって凹むときあるorz

ちなみに実母が子ども嫌いで相手をするのも下手。
孫はかわいいみたいだけど、娘は人見知りも落ち着いたのに実母には怯えるように泣くんだよね。
そんな母に育てられたから、私も娘への接し方が下手な気がするし話しかけも恥ずかしく感じるのかな。
出産してから自分が子どもだった頃をふと思いだして、ストレートな愛情をかけてもらえなかった事がすごく悲しくなる。
子どもに同じ思いはさせたくないんだけど、これが負の連鎖ってやつか。
こんな時間だからセンチメンタルになっちゃったー
ごめんちゃい。
482名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 04:34:12.94 ID:VKYyDSq2
泣き止まないから放置しよう…
寝たいのに…

昼間寝ないで夜寝てよー…
483名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 06:52:20.34 ID:WmWRtpQe
>>474

なんか上から目線でイヤミったらしいよ…
『ウチは夫が理解あるから助かっているけど、そうじゃない人はしんどいよね…』
『夫の結婚前とのポジションが変わらない人は』って昇進していないという意味かな?

『うんうん、わかるよー!』と言いつつ結論は(高見の見物)的な発言…!

…ところで>>474はしんどいの!?
484名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 06:56:42.15 ID:WmWRtpQe
>>474

句読点多いよ。『この点はいりません!』って添削されちゃうレベルだよ。
485名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:45:04.85 ID:/GeZ7ybD
みんな時間の使い方ヘッタクソだね。
「24時間育児」とか誇張しすぎだし(笑)

24時間育児なら、どこにネットしたり煽りに対して反レスしてる時間あるんだよ。
子供が寝てる時間?じゃぁ自分の時間あるじゃん。

反レスしてる暇あるなら
PCの電源落として体を休めろ。
486名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:50:20.88 ID:z3e9OoFR
>>485
何しにきたの?
487名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:58:19.71 ID:FEh3s+vV
>>486
うんこに触っちゃいけません
488名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:29:55.21 ID:WmWRtpQe
>>485

なんだか男性的なご意見で。
赤ん坊は24時間、自分の思うようなスケジュールで動いてくれませんよ!

あくまでも赤ん坊主体で動かざるをえない。
普通の仕事ならうるさいクレーマーの対応に追われて普段の仕事がまったくできない。…という状態が毎日続くと思ってくれたらいい。そして普段の仕事は寝る時間を削ってこなす。

たしかに赤ん坊が寝たら自分の時間だけど、1人でボーッとpcいじるのも気分転換になる。寝てる間に片付けたい用事もある。

>>485が子育てしている印象は受けないけど…もし子育て中なら、その上手い24時間の使い方を是非とも教えて頂きたい。
489名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:47:53.91 ID:wEVE4md0
仕事復帰してから子の夜泣きがちょっとつらい。
でもそれ以上に、旦那に対して、何で私ばっかり、と思ってしまう自分がつらい。
家事、育児、保育園に送るのも基本全部私。
旦那は洗濯くらいは協力してくれるけど、どうしてもどうしても、私ばっかり、と思ってしまう。
旦那は旦那で仕事と家庭を守る責任があって、大変だとわかっているのに。
つい態度に出てしまって毎朝ケンカ。つかれた。
490名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:59:05.78 ID:/GeZ7ybD
>>赤ん坊は24時間、自分の思うようなスケジュールで動いてくれませんよ!

>>あくまでも赤ん坊主体で動かざるをえない。


なるほどね、今更そんな事をぼやく位だから
な〜〜〜んの予備知識も覚悟もなしに子供作っちゃったんだねw
だらしねぇ。
491名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:07:32.20 ID:+ygh2tzh
何でだろ。私は>>485に優しさを感じた…。
492名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:24:13.47 ID:OglQlUk5
>>483
上から目線に見えたならゴメンね、そういうつもりじゃなかったんだけど。
自分の父親がモラハラ男でね、金子みすゞじゃないけれど、ひどい言葉をかけられると自分も同じ様に言ってしまうよなって。
逆に優しい言葉をかけられると嬉しいし、その人には優しい言葉をかけようって気になるんだよね。
本当はよくないって分かっているけど、未だに父には優しい言葉をかけてあげられない。
>『夫の結婚前とのポジションが変わらない人は』って昇進していないという意味かな?
昇進や部署変えで人間関係や仕事内容が変わってない人って意味だよ。
>…ところで>>474はしんどいの!?
核家族で旦那は激務、子供はアトピー&喘息&中耳炎持ちで、少し前までは寝ない子だった。
自分はヘルニアと坐骨神経痛持ちで、膝もギシギシするorz
父はモラハラ、母からの電話で愚痴を言っても「今の育児は昔より楽だし、あなたの旦那は優しくて恵まれている…」
とか説教が始まるので、唯一愚痴れる相手が旦那なんだ。

>句読点多いよ。『この点はいりません!』って添削されちゃうレベルだよ。
句読点多くても読みづらいよね、気をつけるよ。
493名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:28:30.54 ID:OglQlUk5
>父はモラハラ、母からの電話で愚痴を言っても
父はモラハラな人。
母には愚痴を言っても、逆に説教が始まるって意味です。
文章が下手でゴメン。
494名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:30:41.55 ID:crA6wtaJ
>>赤ん坊は24時間、自分の思うようなスケジュールで動いてくれませんよ!
>>あくまでも赤ん坊主体で動かざるをえない。
そんなの当たり前だよね。母親なら自分よりまず子供優先するのが当たり前。

495名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:40:18.49 ID:crA6wtaJ
>>492
>旦那さんの会社でのポジションが結婚前と変わらない場合なんかは、特に。
どのポジションであれ旦那は仕事を頑張ってるわけだから、これには同意できないけど
みんな>>492のことを羨ましくて嫉んでる気がする。
お互い労わる気持ちがあって、唯一愚痴れる相手が旦那なんて最高だよ。
辛くても頑張る気持ちになれるから。
496名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 10:11:59.46 ID:vrvtXfLM
>>491
私も。煽りと思いきや、「貴重な時間には、少しでも休んで落ち着いてカーちゃん」に読める。
子が寝てる間にシャキシャキ片付けてくる!ありがとう。
497名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 11:54:22.34 ID:WiMKKWSn
>>485
身体休める時間は本当に必要だと思う。
ストレス解消の為に見てる2ちゃんで逆にストレス溜めては元も子もないもんね。

母親だから〜
○○して当たり前
こういう言葉を言う人が多く、これを聞くとズシンとストレスが溜まる。
確かにその通りだけど、何年もこれだと思うとね。
498名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:30:39.16 ID:INYYyNPz
>>492
気にしなくていいよ。
>>483の方がウザイから。
上から目線ってどんだけ卑屈なんだか。
499名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:52:41.63 ID:dh4NirGe
旦那がGWの代休とかで金曜日が休みなんだそうだ。
久しぶりにふたりで映画でも見に行く〜???♪ってうかれてやがる。

春から幼稚園に行きだした一人息子さんは、今週幼稚園に半日行っただけですよ
病院にはすでに2回も行ってますがね
私も月火曜あたりで皮膚科と整形外科に行きたかったのに行けてないし
そんな状況報告、日々、してるはずなんですがねぇ…
所詮父親はこんなもんか!!
500名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:05:50.22 ID:al5akgpr
>>492
うん。気にしなくていいと思う。私も全然、違和感感じなかった。
体のほう、だいじょうぶ?大切にね。私も持病あるけど頑張ってるよ。
501名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:43:28.29 ID:kVlLsj7l
>>482
私もそんな感じだった。
でも子が少し喋れるようになった今、無口ではいさせてくれないw
これなに?あれは?見て!などなど反応するまで言ってくるよ。
子供を愛しく思う気持ちがあれば大丈夫だと思う。煩わしくて喋らないのとはまた違うよ。
上手に話せない分、いっぱいほほえみかけてあげたり頷いてあげたらいいと思うよ〜。
502名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:15:19.16 ID:DKEj4sld
>>495
自慢したつもりはなかったのですが、不愉快に思う人もいるんですよね。
もう少し考えてから発言する癖をつけなきゃ…。
2chは皆さんのリアルな意見が聞けるので勉強になります。
ご親切なレスありがとうございました。
>>498
優しいお言葉かけてくださってありがとうございます。
>>500
私の体の事まで気遣ってくださってありがとうございます。
最近は、暖かくなってきた影響なのか、痛みが和らいできました。
>>500さんもお体大丈夫ですか?少しでも体調が良くなりますように。

皆さんの優しいレスにちょっと泣きました。
どうもありがとうございました&今日も皆さん育児お疲れ様です。
503名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:30:12.27 ID:e+MIx4h1
2ヶ月の子に怒鳴ってしまった
まだ何もわからないのに。

でもイライラが収まらない。
殴ってしまいそうだから放置してる。
504名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:33:45.77 ID:0yivin8+
396です
病院行ってきた
鬱でなく適応障害ではないかのこと
臨月近くまでバリバリフルタイムで働き家事も一人でこなしてきた
出産で環境が激変した+旦那激務の核家族で1日中家に隠りき
昨日は旦那がいつもより1時間早く24時に帰宅してくれて嬉しかった
6月半ばまで休日なしの徹夜か深夜まで勤務
旦那が死んでしまわないかのほうが心配
こんなに旦那自身が大変なのに私を気遣ってくれる
優しすぎて、もし離れていってしまったらとか考えるとまた鬱
早く児童館か支援センターに行こう…
505名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:34:54.73 ID:dFQ0jzJT
朝起きてから旦那や子どもを送りだすまでずっと動きっぱなし
それが終わっても下の子の相手や掃除、お昼であっという間に子どもが帰ってくる時間
宿題、習い事を見る、夕飯、お風呂、寝る(ry
それが当たり前なのは重々承知の上でも、こっちだってロボットじゃないんだ
体調の良し悪しもあるし、できる限り子ども優先してるわ馬鹿野郎
506名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:55:44.22 ID:gYp/oZ3H
もういや。
同居姑うるさい。2番目下痢。3番目は突発性発疹。
寝不足イライラー
507名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:59:23.37 ID:e+MIx4h1
さんざん泣きまくって布団の上を360度回転したところで寝た。

ごめんよ…
508名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:18:41.42 ID:KAURrt7O
一歳半 ご飯だけじゃなくて野菜やおかずも食べてよー…。口に一度入れたものべーって出すの止めて下さい。
形があってもダメ、小さく小さくみじん切りして混ぜてもダメってカーチャンどないしたらいいのよ…。

一生懸命作ってもほとんどが無駄。バナナとご飯だけで育っていく。地味に毎日悲しい。
509名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:50:42.34 ID:gNxSQKM6
>>508
うちの1歳7ヶ月はご飯を食わず、大根とにんじんだけで育ってるよ…
参っちゃうよね。捨てるのも悲しいし、
子が素手でかき混ぜまくったのを食うのもちょっとなあと。。
お互いテキトーにがんばろうね…
510名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:36:08.35 ID:1+7kKbM1
Twitterで保育園に毎日行くのが嫌々な娘が頑張ったらお小遣いと云うお小遣い制にしたら毎朝楽になったと書いたら教育として最悪ですよと小梨からレスがきて凹んだ。
毎朝外に逃げ出して行方不明になって冷や汗かきながら追い掛けたり、泣き喚く子を宥めつつも行きたく無いの一点張りで苛々してしまう毎日がやっと去ったのになぁ。。。
ちなみに5歳です。
511名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:38:41.30 ID:gAIGVyBL
>>510そんな小さい内から金で釣るなんて…ほかに方法なかったの?
それは言われても仕方ないんじゃないか?っていうか、つぶやく必要性が感じられない。
512名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:44:45.25 ID:KHG3Fzwa
朝から愚図られるとほんとしんどいし発狂しそうになるよね。
毎日本当にお疲れ様。
金じゃなくて子供らしく菓子で手を打つのはどう?
飴とかチョコとか、とりあえず子が気に入ってる菓子で釣ってみようじゃないか。
513名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:45:32.05 ID:1+7kKbM1
>>511お金で釣るというかお手伝いの延長で頑張ったからご褒美的場位置づけでしてしまいました。
やっぱり良くないんですね。
朝ごはんの後のお菓子や動画を見せて保育園に行く約束をしてきたのですがそれでも駄目でお手上げだったとこだったのでつい凹んでしまいました。
他の案考えて見ます。
514名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:51:34.47 ID:1+7kKbM1
>>512ありがとう。
毎朝今日はいってくれるだろうか苛々してた。
お菓子もやってみてたんですけど今はもう効果無くてiPhoneで動画見せながら保育園に行ったりともしてたのですがダメダメで。
ほかに案考えます。
お疲れ様嬉しかった。ありがとう。
母子家庭だから褒めてくれる人いなくってさ。
515名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 14:34:01.19 ID:eRL193My
そこまでしても保育園行きたくないならお金でも仕方ないような気がする。
他でしっかり躾をすればいいような気もする。
私も幼稚園嫌いで逃げ出してたよ、行ったふりして押し入れに一日中隠れてたり
うちの一歳児先週まで1人で遊べてたのに急に依存がきつくなった。
516名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:26:25.29 ID:XzTfy9FL
Hの話ってOKかな?
子供8か月、旦那の夜の相手する体力ゼロ。
旦那も辛いっていうけど、休みなしの家事育児の疲れと同列に語られるのがすごくイヤ。
お互い言い分はあるんだろうけどさ…
517名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:01:44.90 ID:clJxL57t
Hナシのせいででイライラしてる私からしたら裏山だぜ
手だけでもダメなの?
518名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:57:23.81 ID:1Usto7zB
>>514
確かに「お金で釣る」って言われるとビックリしてしまうけど、
少額ずつあげて、それをお子さんが貯めて好きなお菓子なりヘアアクセなりを
買うって、お金の勉強になるんじゃないかと思った。

保育園に嫌がらずに行けるようになれたら、毎日10円とかの小遣い制にシフトして
いったらいいんじゃないかなあ。

って4才児持ちの自分が偉そうに言ってすみません。
519名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:05:48.44 ID:e+MIx4h1
朝からぐずられてイライラして怒鳴って……お酒飲んじゃった……

搾乳して母乳捨てなきゃ。
520名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:41:07.86 ID:TLqqOjOc
>>514
大人はお金をもらいにお仕事に行くんだから、子供だってお金もらう為に保育園に行く、ってのも、いいんじゃないかな。
521516:2011/05/26(木) 18:42:04.31 ID:XzTfy9FL
>>517
1年以上ぶりで手でしたら下手過ぎて旦那は全然いかないし私は眠いしで散々だったよorz
疲れてるのに何でこんなこと一生懸命頑張ってんだと思って、後で一人で泣いちゃった。
522名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:04:01.87 ID:clJxL57t
>>521
それはそれで惨めだね
乙でした
523名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:10:27.37 ID:p8do2G/e
相談所、4回のあざ警察に伝えず 「必要なし」と説明

 岡山市で知的障害のある長女(16)を監禁、死亡させたとして母親の清原陽子容疑者(37)が逮捕された事件で、地元の児童相談所が、ほおのあざなど把握した4回に上る長女の体への虐待情報を県警に伝えていなかったことが25日、捜査関係者への取材で分かった。

 相談所は「伝える必要がなかったと判断した」と説明。県警幹部は「あざができるような虐待があったというのは報道で知った」と話しており、専門家の中には、連携の不備を指摘する声も上がっている。

 相談所は2009年5月、県警に「ネグレクト(育児放棄)の疑いがある」と情報提供。相談所はこの時点で、08年10月から長女麗さんの目の回りや尻にあざができていた事例を3回確認していたが、警察には情報を伝えなかった。

 申し合わせでは麗さんの状況に変化があった場合、相談所が県警に知らせることで合意、県警も相談所に定期的に様子を聞いていた。しかし相談所は事件直前の今年2月、学校からの通報で新たにほおのあざを把握したが「緊急性の高いケースではない」と警察に伝えなかった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052501001088.html
524名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:39:55.35 ID:DEEvHsqu
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
525356:2011/05/26(木) 22:04:40.74 ID:lxvsKzP0
>>519
周りに、子を見てくれる人はいないの?
少し一人になって息抜きできたら、気分も変わるかもしれないね
526名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:23:49.39 ID:XjWV1DTS
1日中食べ物を要求し続けて泣き喚く子に嫌気がさす。
料理できねーし、来客いる間もずっと絶叫。
527名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:55:38.22 ID:Ghmt9YCg
>>508
今さらだけど… うちの長男(現小学1年) 一歳半過ぎまで ほとんど母乳
離乳食頑張って作ってみたけど どれも ベーッて出して かろうじて食べてたのが バナナとヨーグルト
全然食べなくて 本当に心配したし イライラもしてたけど 今は 好き嫌いなく何でもモリモリ食べます
育児書とか周りとつい比べちゃうかもしれませんが まだまだ大丈夫ですよ!
528名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:10:45.09 ID:ZLbxnmyr
私は離乳食の本は見ないで適当にご飯あげてる。
全部作るの面倒だからBFと半々。
うちの子はヨーグルトと納豆と豆腐が好物でそれで育ってる感じだw
初めて納豆を食べた時の、驚いたような幸せそうな顔を思い出す。
私は納豆大キライだけどw
529名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:05:14.05 ID:Vr2NozyJ
「(何も手伝わなくて)ごめんね〜」って言ってれば何もしなくて済む旦那が正直羨ましい。
旦那はやらなきゃ私がやらざるを得ないけど、私がやらなくても誰もやってくれない、
私はインフルエンザにかかっていても全部やらなきゃいけない状況がちょっと疲れた。

それに2歳の娘が話しかけてもうなずくだけで大して返事もしない。
イヤイヤ期真っ最中なのに騙すような事をしたり(嫌だと言う事をやらなくて良いよと言いつつ、直後にムリヤリやったり)、
かといってアレはダメ、コレはダメは口うるさく言う。
だから娘も「お父さん嫌い、怖い」と言い出して、旦那にやる気がある時も
「お母さんとじゃなきゃ嫌!」が始まってしまった。それを見て旦那のやる気もなくなる悪循環。
「お前がいなけりゃちゃんとやるよ!」ってそりゃ当然だ。
第一に私がいない状況なんて、入院するか死ぬかしない限りこの先ないしな。

前はちゃんと手伝ってくれる人だったのになー。
娘が生まれてからいつの間にか手伝わなくなっていって、
「どうしても2人目が欲しい。絶対に手伝うから!何でも協力するから!」
のセリフを信じて2人目作ったけど、既に手伝わなくなった。
2人目生まれたら専業やめてすぐに働く事になってるけど、この状況は変わらないんだろうなぁ。

子育てっていうか旦那の愚痴でごめんなさい。夫に一言スレは常に荒れてて書き込みづらい…。
530名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:39:25.70 ID:Vi4dIii5
妊娠中だって大変なのに産まれたら手伝ってくれないと困るよね
そこまで言って二人目望んでおいて、仕事を理由にダラダラするならキレちゃうよ
531名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:58:12.46 ID:Lhc6/v5v
今3ヶ月赤持ちで、うちも二人目欲しがってるけどどう考えても心身共に無理だよ。
532名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 17:56:10.93 ID:Vr2NozyJ
>>530
ありがとう。優しかったのは最初の何週間かだけだったorz
一人目の時も7ヶ月頃までつわりがあったけど、今回も長くて(ちなみにもうすぐ臨月です)
旦那も嫌になってきたんだろうなぁ…。
そのうち「(同時期に妊娠した)○○さんの奥さんは15週頃につわり終わったって。お前は大変だね〜」とか
「飯は?まだ無理なの? あ、作れって言ってるわけじゃないから気にしないで」とか言うようになった。
旦那からすれば精一杯気を遣っての発言なんだろうけど……。

今じゃ玄関先にまとめてあるゴミも捨ててくれなくなってしまった。
疲れてるのはわかるんだけど、疲れてる・うっかり忘れた→でも誰かやってくれる っていうのが本当に羨ましい。

>>531
3ヶ月じゃ、もう一人!と思える人の方がすごいと思うw
私もずっと心身共に無理だ、実家が近い人とも違うしお金もないし…と言ってたけど
上の子が2歳になってちょっと楽になったから油断した。
妊娠4ヶ月頃から激しいイヤイヤ期に突入して、かつてなく辛い。
妊娠中とかは関係なしにイヤイヤ期がこんなに大変だとは思わなかった…。
533名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 18:14:55.00 ID:LBPlok0M
私、風邪引いて熱出したんだけどいつもどおりの生活。掃除洗濯炊事育児・・・
その風邪を旦那にうつしちゃったんだけど旦那仕事2日休んでひたすら寝る。
お腹がすいたら出来上がったご飯を食べてまた寝る。
旦那は5日ほどで完治、私は3週間経っても完治せずグズグズ微熱と咳と鼻水。
さらにぎっくり腰までやってしまったorz何も考えずゆっくり休養したいな・・・

534名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:36:56.25 ID:zmOuS4xs
>>533
子育て中に風邪&ぎっくりとは地獄だね・・・。
お疲れさん。本当お疲れさん。
535名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:20:14.52 ID:2dtWa3BP
母親殺した長女を殺人罪で起訴

函館市内で今年2月、母親の首を絞めて殺害したとして、函館地検は26日、殺人罪で、長女の住所不定、無職福田光子容疑者(44)を起訴した。

起訴状によると、福田被告は2月9日、当時住んでいた函館市内の自宅で、同居していた母福田テイさん=当時(76)=の首をひもで絞め、殺害したとしている。

函館地検は2月23日から今月10日まで福田被告を精神鑑定し、刑事責任があると判断した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295153.html
536名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:45:31.93 ID:Xvw7jFeJ
子供に邪魔されるから音楽も聴けないしPCもさわれないし
子供が欲しがるから砂糖や洋酒たっぷりのお菓子も食べられない
人様にごはん作ってもらえて夜はぐっすり眠れるぶん
刑務所の方がマシかも•••
537名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 00:52:42.94 ID:YFcEcK5s
苦しくて苦しくてもうダメだ。
私が疲れてるから一人でしてくれるのはわかるんだ。
動画はいくらでも見ていいから、お願いだからライブチャットだけは止めて。
激務で帰宅は23時過ぎ。私は私でずっと赤と二人きりでグッタリ。
たまには抱き締めて欲しくて旦那の布団に入ったけど、いびきかいて速攻寝てる。
悲しくなって自分の布団に戻ってきた。
こうなると、今度触れられるのとか嫌になってきてしまう。
お互いに疲れすぎでうまくいかないのも悲しいし、とりわけチャットが悲しい。
もしそれを指摘してこじれたら嫌だし、ほんの少しは家事とかも手伝ってくれるし、これといった趣味のない旦那から密かな楽しみを奪ってはいけないとか、私が大人になって目を瞑ればいいのかとか、もうわからない。悲しい。
538名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:00:22.84 ID:LOKEr23S
>>536
言えてるw
冤罪でしばらく収容されたいわ。
誰の世話もしなくていい時間を過ごしたい。
539名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:00:56.32 ID:YyHDZ8t2
>>537
夫婦別寝の方が気が楽だよ。
特に旦那の行動が気になってしまうタイプなら尚更。
540名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:08:26.17 ID:LOKEr23S
>>537
いやいやいやいや!!!!
ライブチャットはダメでしょ!!!
結構なお金かかるよ!?
拒否してるわけでもないのに、そこまでして処理するなら、文句言われるくらい覚悟してやれってんだ!!
私ならライブチャットに使った金額調べ上げて、その分旦那の小遣いから服とか化粧品とか買わせる。
541名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:10:29.83 ID:YyHDZ8t2
ライブチャットって女の子とするいかがわしいやつ?友達としてるのかと思ったわ。
失礼しました
542名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:30:33.00 ID:rwcuTKr0
>>537
ああいうのって普通の主婦もバイトでやってたりするのにな
奥さんとは喋らず、やらず、他の主婦かよ
543名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 03:32:54.11 ID:pUavwwrD
自分20時就寝2時起床というへんな癖がついてしまった
赤は細切れでも夜は12時間寝てくれるから助かる
旦那がせめて21時に帰ってくれるといいな
544名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 07:38:03.58 ID:1St8Hliw
>536
すごいね、冗談でも釣りだとしても。

今まで全然苦労した事がなかったんだね。
世間知らないんだね。
545名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:19:10.35 ID:z8qVAlIP
>>533
しんどいね、家事は手を抜いて少しでも休養をとってね。
>>544
確かに不謹慎な発言だなとは思うけど…
誰も頼る人がいなくて、何ヶ月も何年も寝れなかったり、
不自由な生活が続いたら変な事を考えてしまう気持ちは少しわかる…かも。

自分も、コレなんて奴隷?いや、奴隷は奴隷でもローマ時代の奴隷だったら
今の私よりは寝れてたはず、あの人達はお金ためたら奴隷もやめられるんだよね、
みたいな馬鹿な事を考えた事あるから…
>>536は今すごく疲れてるんだよ、ここは疲れている人が来るスレだから
ちょっと…と思ってもスルーしてあげる優しさも必要。
明らかに虐待してるような人は別だけど。
546名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:44:33.03 ID:klwRmEy6
疲れてるのかな
今日保育園へ送って行くとき怒鳴ってしまった。
最近、私に育てられる事でこの子はおかしくなっちゃうんじゃないか
離れたほうがいいんじゃないかって思うようになって。
でも離れて暮らすというのを考えると泣きそう。
ダメな母ちゃんだな。ごめんよ。
泣き叫びたいよ。ごめんな。
こんなに可愛い娘なのに。なんでだよ。
547名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:56:06.59 ID:ig6CxtAk
>>546
出掛けは邪魔されたりするとイライラするよね。私はいくら時間に余裕もって行動しても結局ギリギリになっていつもイライラする。

沖縄時間って全国に適用されたらイライラしないのかな?

愛されてるのが娘さんに絶対伝わっているから大丈夫だよ!泣かないで!
548名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:25:36.26 ID:9EUPsPu8
あーもうダメだ限界だ。
旦那は激務で5月休みは1日しかなかった。
おまけでニンプでつわりもあるし、イライラが倍増。
おしっこはまだ漏らすし、幼稚園でもウンチを漏らす。
もう今日は限界で頭叩いてしまった。
その後すごい落ち込んだ。
でもイライラする。。ニンプだからか?
もうダメ親でもう一人育てられるか不安。
549名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 15:20:41.07 ID:2GBTxIUY
叩いたこと、怒鳴ったことは良くはないけど
親である前に人間である以上、イライラすることだってあるし
たまにならそういうことがあったって仕方ないと思う。
危険なことを教える時なんかは口で言うだけじゃ足りないことだってあるよ。
小さいうちは「これは叩かれるからやめとこう」でもなんでも触らないようにする必要があるものなんてたくさんある。
たとえばガスコンロなんて、2歳にもなれば手も届くし、チャイルドロックだって自分で解除する。
きれいごとや理想論だけじゃ育児はできないよ。
「やってしまったー」って反省したり自分を責めたりできてるうちは大丈夫だと思う。
怒鳴ったり叩いてもなにも感じなくなると問題だろうけど。
後悔できてるうちは大丈夫だよ。
550名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 17:32:51.76 ID:fMGKvZe5
4歳の娘がうざすぎる。 ()内は心の声。

「歯磨きしたーい」(いちいちいわないでやれや!自分でできんだろが!)

「紙破れちゃったー」(しらねぇよ!だからどうした?!自分で破いたんだろが)


その他うるさすぎる。

仕事疲れ、その他体調不良で尚更いらいらする。 低気圧だからか....。
551名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 17:55:19.50 ID:1St8Hliw
>>親である前に人間である以上、イライラすることだってあるし
たまにならそういうことがあったって仕方ないと思う。

え?感情で叩くの?
仕方ないわけないだろ(笑)
このスレって虐待推奨スレだから仕方ないかw
552名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:34:26.56 ID:bEUysuFR
>>551
虐待推奨スレに見えるって、頭大丈夫?
553名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:37:23.65 ID:wtjCswwT
>>550
見事に愛情不足の構ってちゃんに育ててるね
554名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:45:04.96 ID:fMGKvZe5
うん そーだね すごいだろ??
悔しかったらやってみな。

あっ、できないかw
色々と事情あるみたいだからw
555名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:42:49.01 ID:Fgzuar7O
同居のありがたみはもちろんあるけど
そのせいで姑の方にしか懐かなくなった二歳女児。
私が叱るからすぐばあちゃんに逃げる。
私がいなくてもばあちゃんがいれば生きていけるんだろうな
って位に朝から晩までばあちゃんにべったり。
イヤイヤ期もあるけど、だからこそ3歳までに正しい事を教える大事な時期なのに
ばあちゃんがいれば、急に強気になって言う事を聞かない。
注意すれば近所中に聞こえる位大声で「ばあちゃーん!」と泣き叫ぶ。

上の子の時はそんな事なかったのに。
今しか無いんじゃないの?ママ大好きって言ってくれる可愛い時期って。
自分を犠牲にして育児してきたこの数年間は一体何だったんだろうって思う。
寝る時までばあちゃんとこ行きたいって泣くもんだから、思わず私まで泣いてしまった。
上の子が慰めてくれて
何やってんだろうって情けなくなった。
子供に必要とされない母親って情けない。
556名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:56:49.81 ID:8OESgNUv
産後二ヵ月。仕事復帰。 母子家庭。頼れる人もいないのがつらい…立ち仕事で体もしんどい。せめてあと少しは育児に専念してみたかったのもある。
557名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:11:56.58 ID:VVV01E//
自分より年上の幼稚園のお母さんや公園のお母さんに
「若いと疲れないでしょ?羨ましい。私ももっと早く産めば良かった〜」って言われるのが凄く嫌。

しんどいよ。
疲れるよ。

そりゃ体力や回復力が多少違うかもだけど
若くてもしんどいんだよ。




558名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:44:42.54 ID:NolBV6Fx
>>557さん
私も年齢=楽でしょ!発言にしんどいよ。
お年寄りは(私が田舎住みなのもある)虐待に結び付けるからね。
幼稚園ママには使えないけど、歳を聞かれたら逆サバ読みで交わしてるよ。
559名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:06:51.90 ID:+4knVSrl
>>556
まだまだ母体も完全回復してないのに立ち仕事は大変だよね。おつかれさま。
茶でも飲んで数分だけでもまったりして。
つ且
560名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:58:52.27 ID:AAjf42jN
>555
母親が仕事でも遊びでも、姑に子供押しつけてりゃそうなるだろうよ。
561名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 03:00:31.11 ID:/JQcPOsA
年中娘の咳がひどすぎて寝れない。
かわいそう。
来週また病院いかなきゃ
562名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 07:44:12.32 ID:XRNw+hRc
>>560
押し付けた事はない。
本人達が懐いてるしそれは悪い事ではない。
ただ姑が主役の家庭なもんでどこにでも口出してくるし、孫を甘やかすので
しつけ出来ないもどかしさを吐き出しただけ。
いちいち絡んでくるなw
563名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 08:51:27.31 ID:AAjf42jN
押しつけようが
子供がなついてようが
姑も子供の面倒見てるなら24時間育児じゃないし(笑)
564名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 09:55:05.53 ID:XRNw+hRc
いい加減にしてくれないかな
あんた必死にあちこち書き込んでて恥ずかしくない?
これ以上気分悪いレスしてこないでね
これからもあちこち書き込んでるのずっと見ててあげようか?
2ちゃんってこわいよね。
565名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:06:39.89 ID:/JQcPOsA
AAjf42jNは

【24時間】子育てってしんどい・・・45【365日】

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part70

【それでも】夫に一言!!統合スレ25【父親?】

吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言25

に出没してる所を見ると、 夫に不満があるから24時間育児辛いってとこか?
そして、ママ友関係で何かトラブルがあってママ付き合い苦手だが、淋しがり屋だから、こんな風に嵐まくってるのかな?

そんなことしてもママ友できないぞw
566名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:48:20.47 ID:XRNw+hRc
>>565
ワロタwありがとう!
567名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:01:33.49 ID:2LlZSn8Q
566もたいがい病んでるけどな
568名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:12:14.04 ID:s9IdiDel
日曜日の昼間にスレ荒らすくらいしかやる事ない可哀想な人なんだから
察してあげましょうよ。かなり気の毒な人なんだと思う。
569名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 13:51:27.32 ID:cUAH144l
ひいばあちゃんが「死にたい死にたい言うことは普通な事、いつまでも生きたいって言ってたら死ぬのが怖くてしょうがないでしょ」って言っていた意味が分かる。
私は仕事が上手く行ってたし、旦那も高給取りな方で優しいし不満はなかった。
子供を産んでなかったら、仕事も続けていたし
死にたいなんて微塵も思わなかったと思う。
巣だった後も子供によってはお金がかかるし、子供の行為が精神的負担になるかもしれない。

色々考えるとしんどい。しんどいから死にたいなぁって思うと楽になる。
生物は子孫を残して死ぬことが自然な摂理だから私はきちんと従っているんだなと思う。

570名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 15:20:14.61 ID:/JQcPOsA
・・・・・・・・。

はい次
571名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:15:41.66 ID:deT2Hm1o
年中娘の風邪が4月から治って振り返すの繰り返しでもう疲れた。

こっちは仕事、持病持ちで持病悪化。
もう死にたい。

心療内科いきたいけど、予約してタクシーでいくのも面倒...。

死んで生まれ変わろうかな。
572名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:31:31.05 ID:kPT3UqS0
4歳園児息子と乳児持ち。
今朝上の子が中耳炎の薬を飲まなかったのでキレてしまった…
粉薬なのでプリンやヨーグルトやアイスに混ぜてるけど、量が多めのせいか、なかなか飲めない。
園がある日は朝から薬飲むのに時間がかかってイライラしてしまう。
しかも口に含んだまま30分くらい経ってたから、結局ほとんど飲めず…
今日生まれて初めて足が出そうになった。
園に行く前はちゃんと謝って、薬飲まないとどうなるか言ったけど、悶々してしまう。

スレチかもしれないけど薬飲まない子はどうしてるのかしら…
色々試してるのになぁ…めげそうだ。
573名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:07:48.77 ID:AoaQOhwX
>>572
親切スレでもよく質問になったりしてるね。
テンプレにもあるけど、いろいろ試してもダメだったうちの場合は、
注射器みたいなスポイト(処方薬局でおまけにもらった)で、頬の奥にピュッとやってる。
喉の少し横というか。むせないけど飲み込まざるを得ないという具合。
寝かせた状態でやっていて、最初の頃は歯磨き時のように腕というか肩を
押さえつけて飲ませてた。数回すると大人しく飲んでくれるようになった。

病弱なお子さんのお母さんから聞いた方法。普通のスポイトでもいいけど、何度もチューチュー吸ってると
逃げられるかも。水に溶けない薬もこれでやるからけ残りもあるけど、気にしてない。
574名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:10:08.54 ID:qtr2B7Ow
読売新聞の子育て終わったみたいな記事読んで
何か元気でた。
私も20年後にそう思えたらいいな・・・
575名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:49:52.77 ID:HlCS2vgs
>これからもあちこち書き込んでるのずっと見ててあげようか?
2ちゃんってこわいよね。


怖いよ、あんたが。
576名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:53:20.59 ID:u2AawDUP
今日も朝から猛烈な勢いで息子(3歳)を叩いてしまった…
赤ちゃんの頃からよく泣く子で、話ができるようになったら、ひたすら
やだ、やだ!の連発。
3年以上こんな毎日だと、いい加減うんざりしてきた。
2歳から幼稚園入れたり、自治体の保健婦さんに度々来てもらったり
して、自分なりに何とかしようとは考えているが何ともならない。
いっそ養護施設に入れたい。
577名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:12:09.57 ID:N1hHmozm
>>572
家も粉薬を食べものに混ぜるとダメなんだけど、一滴くらいの水で団子にして、更に分けて小さくすると飲む。最初は好きなココアとかラムネ潰した粉まぶしたりしたけど今はそのまま飲むようになった。ただ、まとまらないタイプの顆粒だとアウトだ…。
578名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 11:32:49.55 ID:NWqOZO4J
>>572
中耳炎の薬って、もしかしてクラリス?
うちの子も中耳炎持ちでクラリスの味が大嫌いだったから、仕方なくカプセルにつめて飲ませてたんだけど、
ある日、先生にその事を話したら、カプセルが飲めるんだったら錠剤に変えてあげるって
その日から錠剤飲みになったよ。
錠剤が飲める子だったら、先生に相談してみては?
579名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:06:20.58 ID:f2C0Uiru
>>572
おくすり飲めるねゼリーとかに混ぜても受け付けないの?
580572:2011/05/30(月) 16:06:55.36 ID:kPT3UqS0
レスありがとうございます!
飲ませ方、まだやったことないやり方色々記載してくれて助かります。
スポイトや団子状など…今夜早速試してみます。
親子共々、薬飲ませるストレスが少しでも軽減ざれると良いな…
581名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:53:47.91 ID:Y6OzWAOb
なんかもうよく分かんないけどしんどい。
何がしんどいかもよく分かんない。
今月は旦那が毎日、1時ごろ帰宅、それから旦那のごはんに付き合って、2時就寝とかやってた。
昨日は旦那の休日で、旦那に赤ちゃん預けて自分は遊びに行く予定だった。たまにはお母さんにもお休みが必要だよねって。台風で行けなくなった。
次旦那に預けれるとしたら2週間後。
今月はずっと昨日あるはずだった休みを楽しみに、一人で頑張ったのに。それだけがすごい楽しみだったのに。
あと2週間、また一人で頑張らないといけないのか。もう嫌だ。
582名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 19:38:47.47 ID:W8Nusagp
>>581
残念だったね。
たまには(うちは毎日だが)旦那さんの帰りを待たずに
先に寝ちゃっても良いんじゃない?
まだまだお子さん小さいみたいだし、
夜中も起きたりするだろうから睡眠不足はつらいでしょ。
次回は行けるといいね。
583名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:48:29.64 ID:dLZbTZN0
>>581
旦那さんではなく、赤ちゃんの生活にあわせよう!
旦那は大人なので夕飯を外食で済ませられる。
赤ちゃんはそうはいかない。
旦那の生活につきあって体壊して赤ちゃんの面倒見れなくなったら本末転倒だよ〜
584名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 09:49:21.39 ID:JtExuFu5
クラリスは酸っぱい物(ヨーグルトとかフルーツゼリーとか)に混ぜると激マズらしいよ。
585名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:15:33.46 ID:GjShgHMo
ここでいいのかわからないけど。

6ヶ月息子が最近昼寝の時も夜寝る時も、抱っこで泣き止まなくなっちゃった。
目はつむってるし眠たいはずなんだけど、抱っこしても背中をすごく反りながら泣き続ける。
以前は抱っこしたら少し泣き続けるけど5分くらいしたら眠りに落ちてたんだけど、
ここ数日前からはずっと上記のような感じ。
おっぱいもくわえてくれないし30分以上泣き続けるし、どうしたらいいのやら。

上の方が夜泣き凄かったけど、昼はそうでもなかったから困惑してる。
機嫌よく遊んでてからのソレだから、どこか悪いとかオムツとかじゃないから
余計にワケがわかんなくなっちゃう。
6ヶ月からってそんなもんだっけ?生えかけの歯が気持ち悪いとかかな?
586名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:26:54.08 ID:60e7o5/u
>>585
寝たくないんじゃない?
寝るもんか〜!遊びたいんじゃ〜!みたいな。

うちの子も6ヶ月頃から1歳過ぎまでそんな感じだった。
ずっとアンテナ張り続けてるような子で、
眠くてフラフラなのに「遊ぶぞ〜〜」って感じで布団からズリバイで逃走してた。
ほっとくと一日中昼寝せず、夜バタンキュー&夜泣き。
おんぶとかチャイルドシートで拘束すると諦めるのか、割と寝てくれたよ。

眠いなら寝ればいいのにね。
2歳の今でも昼寝はイヤみたいだ。
587名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:04:11.99 ID:ruczUwQ8
8ヶ月半の娘、6ヶ月頃から全く昼寝をしない。
1時間位かけて寝かしつけても布団に降ろしたら5分位で起きる。
最悪寝なくても我慢出来るけど、ずっとグズグズしてる。
気分転換に外出してもすぐ泣くから外出するのが嫌になって来た。
ベビーカーも嫌がって乗らないからずっと抱っこ紐…
しかもまだお座りが出来ない。
病院で相談しても10ヶ月まで様子を見ましょうって言われるだけで、不安は解消されないし。
児童館で娘より月齢が低い子がお座りして一人で遊んでるのとか見ると本当に羨ましい。
最低な母親だと思うけど最近娘をかわいいと思わなくなってきた…

長々と愚痴ってすいません。
588 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 20:59:32.24 ID:V6coSCk+
昼寝をしなくて夜はちゃんと寝てるという事?
589名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:05:21.00 ID:lDVnq7vR
娘から風邪を貰い昨日から寝込んでる。
旦那は激務で毎日午前様。両実家とも頼りに出来ない。娘はスッカリ回復してるので動きまわって部屋中散らかし放題。今リビングに娘だけ置いて寝室に逃げて来た。
あったかいお粥が食べたいな、しっかり朝まで眠りたい。
せめて旦那早く帰って来て
590名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:29:07.69 ID:/U4E16tT
母親の死体遺棄容疑で女を逮捕〜奈良・大和高田市

 奈良県大和高田市の住宅でお年寄りの女性の遺体が見つかり、警察は同居していた娘とみられる42歳の女を死体遺棄の疑いで逮捕しました。取り調べに対し女は「母親の首を絞めて殺した」と供述しているということです。

 30日午後4時過ぎ、奈良県大和高田市の住宅で「母親の首を絞めて殺した」と通報がありました。

 警察官が駆けつけたところ室内からお年寄りの女性の遺体が見つかったため、通報してきた無職の女(42)を死体遺棄の疑いで緊急逮捕しました。

 警察によりますと、遺体は損傷が激しく、死後数カ月は経っているとみられます。

 取り調べに対し、女は「去年の12月1日に母親を首を絞めて殺した」と供述、遺体は同居していた68歳の母親とみられています。

 女は精神疾患のため通院中だったということで、警察は動機などを慎重に調べています。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110530214800460817.shtml
591名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:24:36.59 ID:Sr3c2OvC
>>589
お粥作ってやりたいよ
お疲れ様
少しでも休めますように
部屋なんて散らかしとけ
592名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 07:46:20.03 ID:yFmzXKQi
旦那激務で運動会のヘルプは諦めた。
なのに「おふくろ達来てくれた方が助かるだろ?向こうも喜ぶし、子供達も喜ぶし」って勝手に義両親呼ぶなよ。
無駄な神経使わせんな…。奴ら、何も手伝ってくれないだろ…。
誰も来なくていいよ。いたら余計に世話焼ける旦那、まして義両親とかありえない。
弁当も気合い入れないで適当に用意するから
運動会終わったら、何も考えず家でバタンQしたいんだよ。夕飯なんか適当残り飯だよ。

「折角来てくれた」義両親のためにきちんと弁当用意して、赤子以上に用意に気を使って
帰宅後は、夕飯もご馳走を用意して義父に酒つがなきゃいけないとか、しかも風呂は奴が先とか
どんな嫌がらせだよ!!!!!!!!!!!

593名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:00:19.99 ID:z8Ra/crB
>>592
実母はだめなのかな?
旦那って余計なことするよね・・・。
旦那は自分の親だから気を使わないだろうけど
こっちにとっちゃ他人の親なんだよ!
実母にヘルプ頼めるなら嫌味のように義両親のもてなしを手伝ってもらっちゃえ。
・・・とは言っても実母や義両親との関係にもよるから難しいか。
594名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:21:44.16 ID:7IMnAybR
運動会当日朝
「朝ごはん手抜き禁止!!!!」「朝食は年寄り仕様で用意しろ!!」
運動会の弁当
「巻きずし&おいなりさん必須!!!弁当は愛情こもった手作り弁当じゃなければ、お前は母親じゃない!!」
夕飯
「え?疲れたから外食したい?は?出前?
  なんて手抜きな!!夕飯位母親が作るものでしょ!!!しかも両親が来た日位、ちゃんとした物でもてないなさい!! 
   ほら、はやく義父さんに酒ついで!」
って考えの義両親じゃ希望はナイネ。
運動会あった日なんて、下の子も小さかった日にゃ、クタクタでさっさと風呂入ってさっさと寝たいでしょ。

マジで来るな、って思う。
595名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 15:15:20.90 ID:nxJAxLFi
592さんマジ気の毒…普段の3倍疲れるだろ。本当に乙です。
人様のご主人ながら「余計なことしやがって」ってイラッとしたわ。ごめんね。
596名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:51:49.37 ID:96xvOIa1
>587
いま1歳3ヶ月女の子だけど、8ヶ月当時そんな感じだった。
本当にツライと思う。自分も当時すごくツラかった。

首は据わってるよね?
だったらバンボ使えないかな。
目線が高くなるから、少しはマシになるよ。
ちなみに9ヶ月まで座れなかったけど、1歳2ヶ月で歩くようになり今は走り回ってる。
597名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:41:31.35 ID:A+aXolCN
10ヵ月のちび一日中ずっとグズグズ。旦那は忙しすぎてろくに話もできない。未婚友達の遊び。会いたかったな。半発狂。ちび吐いて楽になったんかな。やっと寝た。体調悪かったんね。怒鳴ってごめん。嫌いって言ってごめん。本当は大好き。ごめんね。
598名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:47:18.95 ID:oE+tCn92
>>590♂15才>重症知的障害を抱えた母親の結末か。。
599名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:45:53.33 ID:uBMoLLCW
>>592
サイテー…私なら家出したくなるレベル
わかってない旦那だなあ。今後、あんまり期待せず流したほうがいいよ
600名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:52:58.90 ID:BeXIaL0o
朝になるのが怖い。
主人か仕事に行ったら娘と二人っきり。
目覚めると絶望感でいっぱい。
もう何日も外に出ていない。外に出るのも怖い。
こんな母親でゴメン。
601名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:04:39.28 ID:aipcIJYu
>>600
分かるよ−。
でも外に出た方が良いよ。近所のコンビニでも。
雨でも家にいるよりは気が晴れるよ。

ここ2〜3日はイライラがひどい。
それが伝播するのか子供も荒れ気味で余計イライラの悪循環。
イララックって効くのかなあ…。
602名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:35:07.42 ID:n/0X3B4s
>>600
大丈夫?
外出は具体的に何が怖いの?
603名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:48:05.07 ID:GMn8ynUr
>>601
>>602
レスありがとうございます。
>>601コンビニが限度ですね。行けるのも。でも長くはいれません。
>>602何でしょうか、不安感が強くて。毎日息苦しいんです。
きっとうつですよね。
604名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:20:13.35 ID:KW0jETYX
そりゃ早くダンナか親に相談して病院いきな。
私もそうなって病院行って改善したよ。
早めが何より大事。
605名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 07:16:02.52 ID:uUqJhbHg
>>601
心療内科いきなよ。イララックなんて市販薬効かないよ。ちゃんと処方箋貰って服用して下さい
606名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:20:26.71 ID:wEusFFd4
>>600>>601もとりあえず外に出て、誰かと会話しなよ。
そして辛いなら心療内科いきな。
607名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:37:04.91 ID:20alxPLN
>>592
子供のリクエスト等メニュー指定ありでお弁当を人数分用意してくれて、場所取り完璧で
運動会中は迷惑かけないように、後ろ目で静かにおとなしく見ててくれて
終わったらそそくさと片づけして、「お夕飯にでも」ってお小遣い渡してくれるような義両親なら呼んでもゆるせるw
608名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:37:49.66 ID:+VNLWV7j
>>596さん、バンボは10分程で泣いてしまいます…

本当によく泣くので抱っこやおんぶをする事が多く義母に「お座りが出来ないのはアンタのせいだ。泣いてもほったらかしとけばいい」と言われて自己嫌悪でした。

でも>>596さんのレスを読んで凄く嬉しかったです。
うちの娘もお子さんの様に順調に成長して欲しいです。

本当にありがとうございます。
609名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:29:16.72 ID:tKZgA6Rm
>>601
自分も同じだ・・・。
ここ数日イライラが激しくて子どものイヤイヤもひどくてなにもする気が起きない。
せっかくやる気になってても子がぐずって結局なにもできなくて余計イライラする。
子育てなんてそんな(思い通りには行かない)もんだってことはわかってるけど
頭でいくらわかってても心がついてこない。
時々なにもかもほったらかして一人で家を飛び出したい衝動に駆られる。
病院行ったらなにか変わるのかな・・・。
610名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 10:33:25.42 ID:9eai2m8n
何で
子供はこんなに可愛いのに
子供を残して逃げたいとかしにたいだなんて思わない
でももう何もやる気が起きない、体が動かない
勝手に涙が出てくる
話を聞いてほしいだけなのに
知り合いの少ない土地で誰にも話せない
611名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:17:18.90 ID:ysJxNORV
知り合いがいないわけじゃないけど、子ども産んでからは
以前の友人たちとは1回/年に会えるか会えないかだし、子どもがいない
友人には愚痴れないし…で、共感するよ>>610

そして1年に1回会えたとしても、子どものことしか話すことが無いという…。

別に完璧主義者ってわけでもないけど…。なにかをしていたら子どもが泣いて…の
繰り返しで、やりかけのことばかりになるか、ABCDと4つのことを片付けたいのに
Bの途中までしかできませんでした…ってのが、地味にストレスだ。毎日そうだからなー。
自分のペースで動けるって素晴らしい。
612名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:30:26.86 ID:fUVZRwVc
>>582.583
しばらく来なかったらレスついてた!見てて泣けてきました。ありがとうございます。元気出ました。
あの書き込みのあと、毎日旦那に合わせるのはやめて早く寝よう、と思ったら、ここ2、3日9時とか10時に帰って来るようになりました…
まぁ早く帰ってこれるのもすぐ終わるんだろうけど。
そして同時になぜか子(4か月)が寝てくれなくなったorz
今まで8時ごろに寝てたのに一昨日は11時、昨日(というか今日)は2時ってなんだそれ。
3週間ぐらいかけて頑張って生活リズム作ったのになorz
613名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 13:37:09.36 ID:NFWKG3kX
>>610
つ心療内科
614名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:31:27.18 ID:9eai2m8n
>>611
まさかレスもらえるなんて。
どうもありがとう。

そうなんです、後半のABCDの部分も全く同意。

>>613さんもありがとう。
反応してもらえるだけで嬉しいよ。
なんだか透明人間のような毎日だから。
615名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 19:44:42.30 ID:lEAwfMnz
もうすぐ1才娘。
きょう初めて子どものことで泣いてしまった。
御飯におむつとかの最低限のお世話はしてる、抱っこだって。
でも無言…。ずっと無言。
何話しかけりゃいいの?
最低な母親だなー私は。
616名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:08:05.54 ID:GdrsqjOR
>>615
「おむつ替えるよーいいケツしてるね、最高!」で良いと思うよ。
ついつい無言になるの分かるよ。イラついてるときは特に。
でも「お母さん疲れたわ〜もう無理〜」とかさ
口に出すだけでも意外とストレスが溜まらなくなるよ。
大丈夫よ、泣かないで。
617名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 22:26:55.06 ID:LMjKUPtY
思い詰めることないよ。私もベビ本で言われてるような声かけなんてしてないよ。
『やばいぐらい可愛いお尻なんですけど、触ってもいいですか?』
『すみません、お客さん。おむつ交換させていただいてもよろしいでしょうか』
『逃げるなー、はい、現行犯逮捕!』
とか、そんな感じ。セクハラ満載。
『お尻が気持ち悪いから換えようね』なんて言ったことないや。
618名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:20:42.12 ID:Zop7Z+a9
>>616>>617wwwあるあるw
雑誌に出てくるような優しい語りかけなんてほぼないわw
「よし!尻をだせー!」とかばっかりw
619名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:23:28.51 ID:SJWKkvnb
ワロタwww
ちょっと元気になった!
620名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 23:25:05.04 ID:v200Ohc1
一ヶ月ちょっと過ぎた子供が泣き止まなくてぎゃんぎゃんずーっと泣いてる。子供を布団の上に振り落とすイメージが湧いてしまう。
さらには耳元では「大丈夫。お母さんがついてるからね、安心してね。」とは言ってるけど、頭の中じゃ耳を噛みちぎるイメージが湧く。
母性でカバーしてるけど、虐待する人の気持ちは良くわかるな。
621名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:34:06.50 ID:CW31GonT
>>615-618
そうそうw
”赤ちゃん”に対して話そうと思うから「何話していいかわかんねー」になるんだよね
対大人として話すと会話が出てくる出てくるw うちもそう。
とりあえず、独り言をブツクサしゃべってる延長線だけでもいいと思う。

あとは軽く歌っぽくしてみる。
オムツ替えもお風呂入る時も寝る時も、毎日新曲リリースしてるわw
万策尽きてこの間 ♪メキシカンロック〜 ってフライパン持ちながら歌ったら大爆笑。

いや、自分も悩んだ口だよ。
SCとか行って隣り合う授乳室の壁際から
「おっぱいいっぱい飲んでね〜、ゴクゴク・・・、天使ちゃんだね〜」 
聞こえた日には、自分の母親スキルの無さに落ち込んだりもしたけど。
622名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:35:57.89 ID:a2mZBTgF
>>616-618
ありがとう〜ちょっと元気でた。
てか笑った。
赤さんのぷりんとしたオケツ大好きだからツボったよw
私もそんな楽しい母になりたいよ〜!
なんか余裕ない自分が嫌になっちゃう。がんばらなきゃ。


623名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:44:03.44 ID:hsK3Y4qj
がんばりすぎるな〜
けっこう適当でいいぞ〜
会話に困ったらこう歌え〜
「ムッチムチ〜?ムッチムチ〜♪」(ムチムチしてる部位をつつく)
我が息子はいまや、私が人差し指を出しただけで大爆笑してくれるよ
最初は反応ないかもしれんがオススメ。
624名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:57:08.24 ID:a2mZBTgF
>>621>>623
みんないい母だね〜!
あした真似して娘を大爆笑させてやるんだw
娘が風邪ぎみだからかグズグズで疲れてたんだけど、本当に元気もらえたよ〜ありがとう。
625名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 01:00:31.15 ID:F1i6OI3z
育児は大変、自分だけでない、自分より辛い人もいっぱいいる、とりあえず五体満足で幸せ…頭ではわかってる、わかってるけど自分がどのお母さんよりもしんどくて子もどの子よりも育てにくい子、なんで自分ばっかりこんな思いするんだろうと考えてます
626名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 02:25:58.46 ID:mMeTmbq1
産まれて一週間。里帰り中。
母は働いてるから昼は定年した父しかいないけど
今朝わずかな授乳時間の合間の睡眠を叩き起こされて
「洗濯干しといて」と言って出てった。
夜、母と一緒に父に産褥期の理解を求めるも
話すためにちゃんと物を考えようとすると涙ばかり出てくる。
常に眠いし昼話せる人もいないし、夜も少し親と話すだけでほとんど赤子の世話。
赤ちゃんは死ぬほど可愛いけどつらい…
627名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 07:57:20.93 ID:+lI+6VbG
>>626
実家にいるのが辛いなら旦那さんに迎えに来てもらって自宅に帰ったほうが良いんじゃないかな。
うちの実家も似たような感じ(母仕事、父毒親自宅警備)だったので
最初から里帰りする気はなかった。
今まで何十年も自分勝手に生きてきた男は、ちょっと説教したくらいじゃ変らないしね。

毒親が近くにいるよりはいっそ誰もいないほうがまだマシ、だったりするよ。
弱音は2chに吐きまくれ。
628名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:52:49.17 ID:mMeTmbq1
>>627
ありがとうございます。
今朝は昨日キレた母が洗濯物を干さなくていいよう乾燥機にかけていったのですが
それでシーツなどがしわくちゃになったので(実家のドラム式は性能が悪い)
それを発見した父が朝からものすごく機嫌が悪く
居間にも近寄りがたい状態です。

自分の家は関東なので地震直後の妊娠中にストレスで早産気味になったこともあり
今赤ちゃんを連れて戻りたくないのですが…
一日中ガーデニングしてる土だらけの手で赤ちゃんに触るし何回も注意するとキレイにし過ぎたら弱い子に育つと逆ギレするしもう何なのーーー
629名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 14:32:54.51 ID:p/0wdwXL
赤ちゃんへの話しかけ、色々で面白いねw
話しかける言葉が思い付かないとき、私は赤の気持ちを代弁?声に出してるなあ。
ママー腹がへったぞー!とか
おい、なんだそれは、ちょっと貸してみろ!とか
赤が思ってそうなことを口に出してた。
端から見たらバカみたいだけど、そうするとなんか楽しかった。
630名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 14:50:28.55 ID:sRr1aWMA
上の方で土日に旦那に見ててもらうはずが台風?で…って人がいたけど…。

うちもこの3週間、旦那が休日出勤したり飲みに行って翌日ずっと寝てたりで
旦那はずっとノータッチだった。
それで、明日ようやく子どもと二人で遊びに行けるって聞いてたのに
子どもが発熱した。
可哀想だし変わってあげたいけど、先週ならよかったなあ…と思うのをとめられない。
631名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 21:43:31.97 ID:u05hPqL+
>>630
複雑な気持ちになるのは仕方がないよ。3週間も頑張ったんだもん。
早く熱下がると良いね。
632名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 21:48:03.62 ID:JULSJtTS
やっと寝かしつけた娘がさっき大泣きして起きた
何しても泣き止まなくてうるさい!って叫んだ上に抱っこして背中を強めに叩いたり、床を蹴ったりしてしまった。

娘にとったら虐待だよね
自分が情けなくて本当に母親として最低だ

本当にごめん
もっといいお母さんの所に産まれたかったよね
633名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 21:55:51.41 ID:fD2haooM
お疲れさん>>632
赤ちゃん何ヶ月かな?
うちは生後一ヶ月ぐらいでそんな状態だったときは、
抱っこして散歩に出たら、空気が違うのか泣き止んだよ。
ほんとはまだ外に出しちゃいけない時期で、親から批判されたけど、
そうでもしなきゃ泣き止まなかったんだから、しょうがないよね。
634名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:06:07.36 ID:M1z11CfV
一気に壊れた。
主人は言わないと何もやってくれない。
言うのも疲れたよ。
一気に壊れた。
とうとう何も言わずに、子供を押し付けてしまった。思えばいつも何も考えてくれなくて、あたしばっかり考えてたな。
今日は二人の顔見たくない。辛いよ。疲れたよ。
635名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:12:58.32 ID:JULSJtTS
>>633 ありがとうございます
娘は8ヶ月です

夜泣きが始まる時期なのか最近何度も泣いて起きてしまいます
636名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:25:11.44 ID:dGPE6XpU
叩くのがしょうがないって?
ここは虐待推奨スレだな、やっぱ。
637名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:34:19.34 ID:8pJHDvt/
634の気持ちすごくわかる

638名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:40:09.06 ID:8pJHDvt/
途中で送信してしまった637です…
毎度、毎度口だしすぎてこっちが疲れてしまいます。疲れるから何もかもやってしまって、こっちがダウン。家は二週間ぐらい旦那と口きいてませんが、子供が情緒不安定に。子供を優先に考えるけどまた同じ流れの毎日なんだろうな…
639名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:41:10.52 ID:SKfB2xIk
あーなんであんなに癇癪もちで短気で、ぐずり屋なんだ。
いい子になっておくれ。
みんなは子に当たったり、厳しくしすぎた時後悔するよね?
私後悔しないんだ、根本がだめだよね。
誰かに安全に育ててもらったほうがいいな。
640名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:50:00.66 ID:M1z11CfV
>>634です。
レスありがとうございますあたしも最近主人とは口を聞いてません。喋ってもケンカばっかりなので。
こんな所に産まれてきて子供が可哀相だな。
お体大丈夫ですか?
あたしも今日ダウンしてしまいました。
明後日結婚式なのに、体辛いし、行きたくないな。
641名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:58:27.61 ID:8pJHDvt/
640ありがとう。やっと毎日普通に過ごせるくらい体もとに戻りました。来年からは子供も幼稚園行くし、今が一番の自分の頑張り時だなぁと思います。夫婦他人だから、わからない部分が多いし口をださなきゃいけないんだろうけど…
お互い頑張りましょう、ボチボチと。結婚式頑張って下さい!!式終わったら少し手抜きして少しずつ元通りになればいい。
642名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:59:03.84 ID:SKh1Dzki
>>632
お疲れ様。

凄く、すごく分かるよその気持ち。
自分の為の時間が全く無いって凄くキツいよね。

やっと寝たー!!と思ったら一時間もしないうちに泣かれた時のorz感と言ったらもう、ねwww

赤さんの泣き声が耳につくときは、泣き声を自分なりに翻訳してみると結構楽しかったよ

赤「ふえええー」
私翻訳(泣けば奴は...来るッッ!!)

母「お前なんぞの言いなりにはならんっ!!」

赤「えええええん!!!」
私翻訳(ちょ...ええええw自分じゃ動けないんすけどww)

母「仕方がないのう、これか?ユラユラがいいのんか?おぬしも好きじゃのうw」


くだらないが結構楽になる。マジで。

おためしあれ
643名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 00:36:16.27 ID:T7/nkXKB
子供の世話と家事で一日終わる。
読みたい本があるけど読めないままずっと放置。
子供寝かしつけてから何かしようと思っても自分も眠い。
旦那がごはん食べながらニュー速見て食後寝ながらゲームしてるの見てたら悲しくなった。
644名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 00:54:44.85 ID:yHisct0m
生後2ヶ月の泣き止まぬ子を布団に放ってしまった私は
既出かもしれんがこの詩で救われた。

http://blogs.yahoo.co.jp/jknt76/49419953.html
645名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 06:41:04.09 ID:fGe++mwj
「あなたの気持ちすっごくわかる」

なんていいながら
心底「虐待だぁ・・」と白い目で見る。

赤ちゃんを叩くのは立派な虐待だよ。
いい年した大人が、「自分の時間がない〜〜!」ってだけで、弱い生き物に乱暴しているんだよ。
ここで同情&擁護されたからって
罪から解放された・またやっていいなんて勘違いしないほうがいい。

子供を産もうと思ったのはあなたでしょ。
646名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 11:48:45.61 ID:hSKIYz78
子供を産もうと思ったのはあなた
こういう優等生レスよく見かけるけど
自分で思って望んでやってる事の中にも、どうしようもなく辛い事ってあるんだから。
やりたくてやってる仕事でも悩む事があったりするでしょ。
定期的にこういうレスつくけど
そんな事言われなくてもみんな分かってるから。思わず手が出た事に反省して悩んで
誰にも言えなくてここに書きに来るんでしょ。
647名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 12:20:37.07 ID:RVhIg51e
そういう事を言える人は、学校も仕事も結婚も子育ても
一度も後悔したり辛いと思った事がないんでしょう。そうでなきゃ言えないもん。
それはすごい事だよね。何もかも先が見えてて、挫折がない人生ってのは羨ましい。
愚痴スレで説教しちゃう性格は良いとは思えないけどw
648356:2011/06/04(土) 13:10:46.69 ID:cHxOH/A1
>>644
これいいよね
読んだら涙出てしまう
649名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 13:27:50.86 ID:ET9mxzBV
>>647
禿同w
650名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 13:44:05.22 ID:A2eacpFR
行き詰まって弱音を吐く人に対して自分の意見を押しつけるのって、凄く酷い事だと思う(´・ω・)

651名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:12:15.93 ID:cHxOH/A1
レス番ついたままでした。。。
652名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:18:17.51 ID:0IWBmjPn
愚痴いってても、子供っていなくならないのよ。
653名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:32:22.45 ID:cJPky4Gh
>>643
あれ?自分はいつの間に書き込んだんだ?
更に2歳息子は風邪で鼻が苦しいのか夜中に泣いて起きるし
なぜか同じタイミングで5ヶ月赤も授乳タイム。
右腕で赤に授乳、左腕に息子を抱いて座りながらうとうと。
旦那は隣で大いびき。
母乳だし息子も「ママじゃなきゃ嫌」だからなにもできないのはわかるけど
せめて「大丈夫?」の一言くらいかけて欲しいよ・・・。
654名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:36:06.09 ID:An92a3pT
今はしんどいと思っていても例外はおいといて…必ず子供たちが巣立つ日がくるよ
お母さんたちはみんなよく頑張ってるよ
子供が大好きだからこそいっぱい悩むし、子育てに一生懸命だから真面目だから子供に対してイライラすると自分を責めてしまう

お母さんありがとう
655名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:04:01.74 ID:GQUVeSu4
頑張ろう
656名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:12:12.95 ID:iVGMqwbJ
大丈夫?って聞かれると、逆にイラつく。
大丈夫じゃなかったら代わってくれるわけ?って思ってまうもんで。
旦那には寝てて欲しい、仕事疲れてんだし。
腰痛いし腕痛いし眠いし暑いし頭も痛いけど、母親は私なんだ。
まぁえらいわ。

って書いてたら、お向かいさんでも泣く赤子に怒鳴る声が聞こえるw
どこの母親も大変なんだなー
657名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:23:51.05 ID:r0gqASIR
>>654
子育てでめちゃくちゃ弱ってたから涙出た。

658名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:26:16.87 ID:HdFHeRp6
ふー。
とてもイライラしたから、旦那の枕を3回ほど蹴飛ばした後
ハーゲンダッツ(ドルチェ)を食べてやった。
ささやかだけどストレス解消と自分へのご褒美()でどうにか持ちこたえてる。
子が昼寝から起きたらまたがんばるぞ。
659名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 15:26:46.50 ID:uWARXj1X
土日は保育園に預けられないから辛い
仕事してるほうがよっぽど楽しい
子供だってイライラしどおしの私といるより、
優しい保育士さんと遊んでるほうが幸せだろうな…
660名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 16:34:24.56 ID:Jkh0Okdg
ホントにここで愚痴や辛さを吐かなくちゃやってられないよ。
子供が水疱瘡になった。
まだ6ヶ月なのに。
原因不明。重症化してないし、熱も無く元気だから良かったけど、主人がたまたま休みで良かった。
朝からバタバタして、あたしまで熱出ちゃった。子供産んでからますます体弱くなってく。
てか色々弱くなってく。
母は強しって言うけど、あたしは逆みたい・・・
661sage:2011/06/04(土) 16:36:43.73 ID:yHisct0m
>>644
私も救われた。
662名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 17:01:29.09 ID:6x8OqpyL
生後1ヶ月半。
まったく寝てくれない。
ぐずりまくりで限界。

「生後1ヶ月 寝ない」でググってみたら、
関連検索ワードに
「生後2ヶ月 寝ない」
「生後3ヶ月 寝ない」
とあった。

見なきゃよかった。
663名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 18:37:11.99 ID:H9mGytYQ
どのレスもわかる
子育てって大変だ

それなのに、商売稼業を手伝えと顔をみるたびにせっつく姑たちにほんとストレス与えられる
もう子ども見せに連れて行ってやらないことにした
どんだけそれに労力かけてたと思ってんだ
664名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 18:43:28.53 ID:aRo1F1pg
>>660
同じだ。
出産して体が弱くなってしまった。
というか年中寝不足だから当たり前なのか。
昨日は急激な温度変化に体がついていかず頭痛と吐き気。
妊娠前なら薬飲んでたっぷり寝てすぐ治るだろうが、今は寝ない赤と四六時中一緒だ。
今日は買い物中貧血みたいなのでしばらく立ち上がれなかった。

いろいろ限界。
665647:2011/06/04(土) 18:54:15.25 ID:fGe++mwj
苦労?
学校でのイジメ、実家&両親の問題いろいろあって、ダークな部分も十分あったよ。
でも他人のせいにしたり、乱暴する事はなかったな。
育児も大変だったし、決して育てやすい訳じゃなかったけど、「辛い」と思う事はなかった。
子供が可愛かったから。夫&子供と一緒にいられる事って凄い幸せだよ。

後悔…、結果的に、ない(笑) おかしいのかな?

今ある幸せは、苦労しないでつかんだ訳じゃないんだけどね〜。
他人の生活の良い部分だけを見聞きして、「ずるい」「楽だ」なんて羨ましがってばかりの人は、目の前の幸せには絶対気付けないかもね・・・・。

行き詰ってる人に説教いけない?
なんで?
行き詰ってるとか関係ないよ。
弱い者への暴力は絶対にやってはいけない事だよ。これだけはどんなに叩かれても意見を曲げないよ。
666名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:00:45.64 ID:fMISHww4
赤ちゃんを叩くのは虐待だし、やってはいけない事だけど

>行き詰ってる人に説教

これも十分弱いものへの暴力だと思うけど・・・?
667名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:17:18.81 ID:udAKm+ck
>>665
人それぞれ度量は違うんだから、自分のものさしで他人を計っちゃいけないんじゃないかな。

それに、大変な時期が過ぎ去ってみると、なんであんなに行き詰まってたんだろうって思うけど、その真っ只中で奮闘してる人はそんなふうに思う余裕は無いと思う。

さっき誰かがレスしてた様に、好きだから一生懸命になりすぎちゃうんだよきっと。

あなたの言うことも間違いないじゃ無いと思うし、人それぞれ。
愚痴ぐらい吐かせてあげようよ。
668名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:21:52.01 ID:udAKm+ck
>>667
×間違いないじゃ無い
○間違いじゃ無い

スマソ
669名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:36:17.45 ID:HdFHeRp6
>>665
あなたがこのスレで何をしたいのかわからない。
批判だけじゃなく建設的な意見を書いてよ。辛さを克服する方法とかさ。

あと名前欄のレス番間違ってるよ。
670名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:47:52.00 ID:fGe++mwj
>>669
>あと名前欄のレス番間違ってるよ。

ほんとだ
647じゃなくて、自分は645でしたね、ごめんなさい。

辛さを克服する方法…って聞かれても、
先に書いてある通り、育児は大変だったけど、辛いと思った事はないからわからないや、ごめんね。
仮に方法があったとしても、ストレス解消法や克服法は人それぞれだしね。

私の事気に入らなかったら、スルーすればいいし、
皆さんで総叩きしてストレス解消にしてもいいよw
671名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:13:52.25 ID:GQUVeSu4
気に入らない意見が役に立たないではなくて、ここに来る人はそれぞれなんだから

大変な渦中にいる人に体験談を語っても何もならないと思うよ。
それほど余裕がない人だっていると思う。

この場の育児に行き詰ってしんどい、辛いと思う人への優しさは経験を語ることではなく、お疲れ様の一言でいいのではないかなと思う
私もそんな疲れた母のひとり。

でも過ぎれば、あなたのように大変だったなと懐かしむ日が来るのだと思う。
いつかそれを笑って語れる母になれるように頑張ろう。ありがとう
672名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:32:42.52 ID:T7/nkXKB
子供の前で夫婦喧嘩してしまった。
やっぱり教育に悪いよね…。
673名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:39:59.04 ID:fGe++mwj
私の言いかたかった事って、説教でも自分語りでもないのは、一番最初の書き込み>645でわかると思うけど…
「虐待はいけない・間違っている」って事だったんだけどね。
「お説教に聞こえた」って人は、自分の非(赤ちゃんへの暴力)を認めたくない、正当化したいからそう思うのかな。

経験談(笑)については、>>647さんが勘違いしているから、ちょこっと自分の事を書いただけだよ。

育児を頑張ってる人に対しては、頑張ってるな〜って普通に思うし。
愚痴は普通に誰にもあるでしょ。
そして私は一切、愚痴を否定していないんだけど…。
一体私の書き込みのどこで他人の愚痴を否定しているのかな。
否定しているのは、虐待の部分のみ。
落ち着いて読んで欲しいな。
674名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:03:48.32 ID:u8XkC4yV
>>665 行き詰ってる人に説教いけない?
>>673 私の言いかたかった事って、説教でも自分語りでもない

矛盾ww
ここに居る人誰だって虐待してもしょうがないなんて言ってないじゃん
皆言われなくても虐待は良くない事分かってるよ
675名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:21:22.90 ID:fGe++mwj
>>674
>>ここに居る人誰だって虐待してもしょうがないなんて言ってないじゃん

えーと、ひとまず、>>632 >>633を参照に。

それではお先に失礼しますね。おやすみなさい。
676名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:28:50.89 ID:0/QffUkw
1ヶ月児を外に出すのが虐待って言いたいの?
それとも>>633>>632の行為をしょうが無いって言ってるって読み違えてるの?
677名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:44:11.98 ID:ET9mxzBV
読みちがえてるんだろうなぁ…w
678名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:49:32.05 ID:LVxAJNXn
間違いだけを数えていても人の心に寄り添う事は出来ません。何一つ間違わない人はこの世にいるのかな?
中島みゆきさんの歌詞を借りパクしたけど、
このスレは責め合うためのスレじゃなくて、もっとより良く育児を出来るようになりたい人が集まる場であって欲しい。
以前つかまり立ち時期の娘が、私の肩を思いっきり血が滲む程噛んできた事があった。何度か噛まれてた積み重ねもあって反射的に私は振り払ってしまいました。運良くキャッチしたけど、旦那に「あんた娘を殺す気か?!」と怒られた
今思い出しても怖い。
679名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:03:50.73 ID:eDsGBUPv
>>647
何もかもうまく行かなくて幸せな人を妬んでしまうのだろうが
小学生見たいな文章やめたら?
揶揄だとしても、読んでる方が恥ずかしい。
680名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:05:59.41 ID:VD1vBwfq
>>673
育児を辛いと思ったことのないあなたが何故このスレに?
消えてください、うざいから。

681名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:10:14.85 ID:y0D7j0QD
旦那の愚痴になるけど…
うちの息子、寝かしつけにすごい時間かかるし、眠りも浅くてちょっとした物音で起きるし、二歳半だけど未だに夜中に何回か夜泣きする。
今日は旦那が飲み会で、お店まで40分かけて車で送った。
帰りは電車で帰ると言ったのに、終電なくなったから迎えに来いと電話が…

やっとぐっすり寝た息子と2ヶ月の娘を起こしてチャイルドシートに乗せてまで迎えに行けない。
また寝かせればいいだろって言われたけど、育児を軽く見られてるんだろうか…
寝かしつけしんどい。私も寝たい。大人だし旦那ほっといていいよね?
682名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:14:06.45 ID:eDsGBUPv
放っておきなよ。育児を軽くどころか、奥さんを奴隷扱いだよ。

飲み会って遊び?仕事関係?
遊びだったら放っておきなよ。何故そこまで面倒みてあげないといけないのか。
683名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:18:02.59 ID:HdFHeRp6
>>681
ほっとけほっとけ。
眠いのに子ども二人連れて車出して、事故でも起こしたら取り返しのつかないことになる。
また寝かせればいいとかいう問題じゃないって言ってやれ。
684名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:26:54.64 ID:Q278RCRd
なにその旦那。何様なわけ?
大人なんだから終電なくなったらどっかに一人で泊まればいいんだよ。
一人がイヤならどうやってでも帰ってくればいい。
どんだけ奥さんに甘えてるんだか。いい加減大人になれって感じだね。
放っとけ、そんな図体だけ大きいガキは。
685名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:32:13.82 ID:EpAIp20y
せっかく寝てるのにわざわざ起こしてまで迎えに行く事ないよ。
片道40分もかけて送迎なんて、子供やあなたの負担を考えてない。
何様じゃその旦那。ムカつくわー。
686名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:39:30.11 ID:x80Ecsfl
身内が急病とかならわかるけど
なんで飲み会のお迎えに寝てる子起こしてまで行かにゃならんの。
また寝かせればいいって言うならご主人に寝かし付けやってもらいましょう。
育児舐めすぎ。
687名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:49:42.38 ID:qGyvYwKT
無視していいでしょ。
旦那はタクシーで帰ってくればいいんだよ。
688名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 00:27:40.21 ID:xcBA5qW9
説教マジでうざい。
分かり切ってることブツブツうるさい。
だれもが分かってるんだよ、虐待ダメなんて。
あー、ウザイウザイ。
689名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 00:44:35.67 ID:ifB717y1
>>681
こういう旦那さんやっぱ居るんだ。しかも娘さんまだ2ヶ月って・・・。

『涅槃で待つ』ってメールしてみれば?
690名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:04:05.08 ID:O+ISM+A/
>>689
え、681さんに狂言自殺しろってこと?それは流石になあ。

無視上等と思うけど、タクシーで帰ってこられるのも腹たつね。

うちも子が1才半くらいの時に、BBQに行った旦那が急性アル中で病院から連絡きたことがあった。
私と子どもは風呂上がりで、しかたなく迎えに行って、さらに旦那についていてくれた旦那友が
いたんだけど、ゲロまみれの旦那が「友だちに家にとまってもらって」って泣いたりして、本気でうざかったのを
思い出した。当時チラシに書いたら笑ってもらえたので気が晴れた。

なんか子どもがお腹にいたころから、旦那にされた「ぜってー忘れないかんな!」と思ってることが
もりもりあるんだけど、結構忘れていくもんだね。
まあ何かしらまた嫌なことをされて上書きされるからだろうけど。
691名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:13:33.28 ID:ifB717y1
>>690
いやいや、誤解させてしまうよね。
それくらいの脅しかけてやってもいいんじゃね?ということ。
今日ちょうど国立博物館に『手塚治虫とブッタ展』観にいってつい出てしまった。
あまりにも681さんが辛そうで・・・
692名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 06:55:25.99 ID:uhEpWarA
>688
わかってなさそうだから、あえて教えてあげてるんだよ。
手遅れにならないように。
693名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 07:32:46.20 ID:o7JdOAY5
おはようございます >681です。
みなさんコメントありがとうございました!
電話を無視してたらしつこく鳴らし続けられ腹が立ったので、携帯の電源をきり、家の電話の線も抜いて、鍵を閉めて寝てやりました。
いままだ帰って来てません…笑
帰って来たら、説教くらうと思いますが、反論しようと思います
みなさんありがとうございました!
694名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 07:43:03.01 ID:y0ZekMyO
>693
GJ!なんか私まですっきりしたわー。ww
ダンナ帰ってきてからまた大変かもしれないけどがんがれー!
695名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 08:02:47.63 ID:uhEpWarA
説教くらう・・・って
夫に対して、何か悪い事した意識があるのか?

696名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 08:41:26.77 ID:Pg8lrSNh
今日ついに同居してる姑が癇癪の強い娘三歳に切れた…。

「ギャーギャーうるさいんだよ!!少しは黙れ!!!」と…。

わかるよ…わかるけど…はぁ…しんどい。
697名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 10:32:42.11 ID:GEDvrQWb
おっぱいくわえさせたら泣きやむ今は、まだマシな時期なんだろうな…
添い乳したら寝てくれるし。
今でもじゅうぶん辛いのに
これからおっぱい攻撃出来なくなったらと思うとゾッとする。
698名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 10:32:51.59 ID:Ifn9xHZD
生まれてから片時も離れたくなかった娘7ヶ月。
最近ちょこっと座らせたりするだけで『だっこ!』とぐずるようになった。


初めて心底しんどくなってきたぁあああ

どーしよ、この胸にヌカミソが溜まるよーな感覚、どうしたら払拭できんの!?
作業が中断されまくるのがこんなにストレスだとは。
育児なめてたぜー・・・
これってやっぱり少し一人になるぐらいしか解消方法ってないんだろうか。
世のお母さんたち凄すぎるわ。

699名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 11:07:29.78 ID:fxlH3BBi
姑が来て3歳の子を遊びに連れてってくれた。かなり助かる。

下の子を寝かせて、さぁちょっとゆっくりしようかしら♪と思ったら起きちゃったよあーあ…。

風邪ひいてしんどいよー

夜泣きと授乳で眠いよー

普段手を抜いてる家事も今のうちにやりたいがこりゃ何も出来ずに終わるな…。

やりたいことがどんどん溜まっていく一方だわ。
700名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 11:35:40.02 ID:CeudJ7Un
>>693失礼だが、そんな小さい子起こしてまで女子供で深夜迎えに来いって言う旦那さんの方がよっぽど脳みそ痛んでるよ。

693は何も悪くない。私なら帰ってきたらまずぶん殴ってるわ。自分で行って帰ってこられないような飲み会行くな。大人の男が子供抱えた母親に頼り切りで恥ずかしくないのか。

一歳娘が片付けても片付けても散らかす。地震でもあったみたいな惨状にウンザリ。寝たい。
701名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 12:54:48.77 ID:KDL2P8zz
>>698
ぐずる子の意思表示を毎回受けとっちゃうとしんどくなるんだろうね。
私は単なるわがままだと思って10回のうち9回はスルーしてる。まーた言ってんな…と思いながらチラ見して終了。華麗にスルー
とりあえず抱っこ癇癪はなくなったから、この戦法でおまえの飯よこせ癇癪を制圧する予定。


コーヒーとチョコおいしー
702名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 13:41:26.70 ID:HC9TBTPL
>>693はちょっと前の自分を見ているようだ・・
深夜、べろんべろんに酔っ払った旦那の迎えに来いコールをかわすため、
家電のコードを引き抜いてたっけ。

実家や義実家とは別居だよね?
舅姑にぶちまけて、旦那を叱ってもらったら?
深夜に事故って可愛い孫の命が!と親だって怒るよ。
703名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 15:51:23.97 ID:2KZMWrlc
で、大丈夫だったのだろうか・・・

もしうちなら旦那に説教&グーパン喰らわせて義両親にも報告だが
704名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 15:54:18.14 ID:R/zMUGx7
買い物言ったらムカついた
指くわえて膝立ちで歩いてんの、バカじゃないの
気持ち悪い

バカ!キライって言っちゃった、傷つけばいいのにって思って言ったのに
また傷つけちゃったって凹む
バカは私だ

でもムカつく気持ち悪い
泣いててチャイルドシート座れないとか言うからそのまま帰って来た
このままどっかに突っ込んじゃおうかって叫んで
それをもう一人の子が、死ぬのヤダって泣き叫ぶ
私はバカで最低、死ぬ気もないのに子どもに要らない恐怖をあたえて
バカだ…

でもムカつく
訳わからない事書きなぐってごめんなさい
どうしたらいいかわからなくて
自分が壊れそうで
かわいそうなのは子どもってわかってるのに優しくできない
ごめんなさい
705名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 15:57:07.15 ID:eE2hDNcT
クズ親
706名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:00:04.96 ID:R/zMUGx7
だね
707名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:07:51.91 ID:R/zMUGx7
不快な気持ちにさせてしまってごめんなさい
708名無しの心子知らず :2011/06/05(日) 16:10:58.80 ID:7fTwJ2DC
>>698
>最近ちょこっと座らせたりするだけで『だっこ!』とぐずるようになった。
つか、7ヶ月でもう話せるの?
うちのベビ@7ヶ月はまだお座りも長くは出来ないしもちろん『だっこ!』とは言わない。
つか単語ひとつ言えないしwあまりグズらないから楽だけど。

709名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:13:59.07 ID:trCTnKp2
>>704
辛いよね。私もあなたと同じような気持ちになることがあるよ。
車に乗せて、あんたなんか山に捨てるから。と言って実際に山に行った。
夜だったし墓地もあったので親のほうがびびっちゃって早々に帰ってきたけど…
そこまでしてしまうほど追い詰められてたから。
ほんっとうに辛かった。
子供って移動する時とか、ただの荷物とは違って意思を持ってるから大変。
あれやだこれやだ!って…
遊びにいけばしょっちゅう怪我して帰ってくるしさ。気に障る泣き声で泣くし。
母だって人間だから…
よく、母ネコが、子ネコがある程度成長すると威嚇して突き放すって話を聞くじゃない?
あれはいつまでも子ネコの世話していたら母の身が持たないからでしょ。人間だって自分を守ろうとする本能はあるはずだから…

子育て協力者ゼロでまともに向き合って相手してたらもたないわ〜って割りきることにしたよ。
710名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:33:51.91 ID:R/zMUGx7
>>709
ありがとうございます
少し落ち着いてきました

本当に嫌いで要らない子ならこんなに悩まないですむんですけどね…

いい具合に手を抜けるように頑張ります
711名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:41:18.63 ID:E5vKyXBP
これはさすがに…

子どもに危害を加えたり一緒に心中したくなるほど追いつめられているのなら
第三者に介入してもらったほうがいい。いや、介入してもらうべき。
本当に無理なら母であることを放棄して、公的機関に子どもを託してほしい。
712名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:48:32.71 ID:W3RtGGd4
指くわえて膝歩きをしたことにそこまで怒りが湧くというのは
やはり精神に異常をきたしてるよ。旦那が使えないなら迷わず病院へ。
713名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:48:58.32 ID:x5m7WdxM
疲れた。
毎晩夜勤の旦那。寝てる間静かにしなきゃ眠れないだろうし、
お風呂もご飯も毎日時間バラバラだし、一歳1ヶ月になったからこっちが食べてる時も食べたがる。
どこまで食べさせて良いもんなのか…。何をするにも間がなく要求。

714名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:58:29.02 ID:trCTnKp2
心中なんてするつもりはありません。
そこまでする勇気ないし、そこまで絶望もしてない。
山に捨てるって行ったのは、あまりにもワガママ言って家持ち帰りの仕事が進まなかったから。
翌日提出だったから焦っていた。
手を出したくないし、そういう脅しの手しか考え付かなかった。

実際こういう書き込みしてても、子供に対して愛情がない母はいないと思う。

大事だし優しく接したいから愚痴を言いたいんだよね。言ったあとにまた優しく向き合えるから。

お願いだから心中とか危害とか大げさな話にしないでくれ。
715名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:59:08.24 ID:R/zMUGx7
色々介入してもらって、落ち着いた所
私の状況もしかるべき場所は把握してるし定期的に話し合いしてます

今子どもはケロッとして友達と外で遊んでます

身内は使えないからあっちこっちに助けを求めた
預けた事もあります
それでコレ
716名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 17:04:56.20 ID:R/zMUGx7
>>714
時間に追われた時っていっぱいいっぱいになってしまいますね
心中もする気なんてまったくなく
どうしたら話を聞いてくれるんだろう?の苦肉の策…ですよね
717名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 17:18:36.43 ID:1eAqhLMg
>>714
逆に私は幼い頃にそういった事をされた。
母は、怒るとわざと車をジグザグに運転したりして怖かった。
でもあれから20年以上たった今、母の事が大好きだよ。
毎日電話もするし、子と三人で出掛けたりもする。
うまく言えないけど、あなたは真面目で優しい人なんだと思う。

自分語りすみませんでした。
718698:2011/06/05(日) 18:11:19.50 ID:Ifn9xHZD
うわーいレスもらっただけで少し気が楽になったありがとう!

>701

その通り、ぐずぐずをまともに要求として受け取っちゃっててしんどい。
スルースキルを学ぶよ、毎回相手するけどイライラしてちゃ意味ないもんね。

食べ物よこせはないなぁ・・・それまでされたら生きるのが困難になるわ。


>708

もちろんまだ喋れないんだけど、あやしに行くと
上目遣いで両手を伸ばしてくるんだー。
抱かないと大泣き、これが抱きぐせかぁみたいな。

可愛いけどすでに9キロあるから若干恐怖。
あなたのお子さんは親孝行だね、うちの赤さんに見習っていただきたい。
719名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 18:59:45.99 ID:FwtnKUmC
>もちろんまだ喋れないんだけど、あやしに行くと
 上目遣いで両手を伸ばしてくるんだー。
 抱かないと大泣き、これが抱きぐせかぁみたいな。
うちコレ3ヶ月から始まってて、今6ヶ月。
毎日どうしようもなく抱っこだけで毎日が過ぎていって、しんどい。
側から離れると一瞬でもダメなの。きつい…
自分のことはもちろん、家事すら毎日ほんとーになんにもできないよ
精神的にもしんどいけど、体力的にしんどい
これからまだどれくらいこれが続くんだろうorz
720名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 19:16:27.27 ID:Ez58QbKq
>>719 ずっと抱っこって辛いよね
うちの子も抱っこ抱っこで家事もろくに出来なくてストレスだったけど、おんぶ紐使いだしたらましになった
最初は嫌がったけど毎日少しずつ慣らしたら最近は家事とかしてたら振動が気持ちいいのか寝るようになったよ

本当に大変だけど一緒に育児頑張ろう
721名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 19:56:47.56 ID:GEDvrQWb
うちも片時も離れられないくらい、抱っこ抱っこで
掃除は抱っこひもつけて出来るけど、料理が出来ない。
トイレも落ち着いて出来ないし自分を構う余裕全く無し。
ご飯はレトルト系ばっかになってしまってる。
おんぶ紐使いたいんだけど、難しそうで…。エルゴ持ってるのに使い慣れてないから
おんぶ練習したいんだけど、練習しようとしてる最中も泣き叫ぶんだろうな。
いつまで続くのか、気が遠くなる。
722名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 20:09:48.33 ID:pal4XINb
>>702
私なんて、舅から夫に「飲み終わった後は私さんに向かいに来てもらったら」と言われたよ
普通の顔で
そういう義家族なんです

いつも夫にきれてるから、夫は義舅発言をスルーしてくれたけど
723名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 20:10:30.72 ID:FwtnKUmC
同士が… しんどくてアンカーないけどごめんなさい。
私もおんぶ使いも目的でエルゴ購入そろそろ考えてる。
抱っこじゃできる家事限られるしね…
今も抱っこしつつレス。しんどいー!!
完母だからいいおっぱいあげたいのに、私もレトルト系ばっかりだよorz
でもなんか食べないと抱っこする力が出ない
おんぶ練習中泣かれるだろうって予想するのとか、よくわかる
思考回路が今はそうなってるね

期間限定ってわかってるけど、しんどいねー
同士もしんどいとわかって良かった、ありがとう
724名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 20:25:24.76 ID:Ifn9xHZD
うち狭すぎてエルゴおんぶ旦那に嫌がられるからへこおびだよ・・・。
しかも15分ほどしたら、赤さんに泣いて嫌がられる。

ハイハイするまでの辛抱か!?とも思うんだけど、どうなんだろう?
ハイハイしたらしたで今度は目が離せないと聞くし。
育児道は奥が深すぎだぜ・・・。
725名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:14:36.78 ID:6FJH/Q8y
>>701
はっきりいうけど、貴女育児の達人だね。
なんていうか、余裕があるというか、どっしりしてるわ…本当、凄い。
わたしなんて、ショックなことあるといちいちぐったり落ち込んで、寝込んだりして、子供以下だ。
みならわせてもらいます…(土下座)
726名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:17:02.03 ID:fN/i8+tt
友人のブログに空腹と眠い時以外泣かない、ほんと手のかからないいい子♪と書いてあった。
羨ましすぎる・・・
そしてなぜかちょっと凹んだ。
727名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:39:55.56 ID:SAnourxX
皆「しんどい」「辛い」言いつつも抱っこしてあげてるんだね…偉いよ
抱っこし続ければ寝るとわかってても
寝ぐずりに1時間とか付き合っていられない。
頼むからひとりで勝手に寝てくれー
728名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 23:59:00.77 ID:fmdclNW8
>>630
亀ですが、友達の子も水疱瘡なってました@都内 流行ってる?怖いな…うちまだなってないから 7ヵ月

>>732
育てやすい子で発達も早い子の子育て楽しいブログみると羨ましいやら悔しいやら虚しいやらで心かき乱されます…我が子は我が子なんだけどさ 7ヵ月だけど寝返りしない、うつ伏せ嫌い、一人遊び嫌い、抱っこ癇癪持ち癇強い 夜泣き しんど〜い
729名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 00:00:17.39 ID:jZl20hrL
すみません>>726でした 疲れてますORZ
730名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 00:15:16.38 ID:9uLr/RBo
子がインフル中。
夕方熱が39.4度になり、座薬を使うと寝てしまって夜なかなか寝なかった。
私がいつものごとく子を寝かしつけてたら、旦那が寝室にやってきた。
金曜からお風呂に入ってないので頭が痒くてたまらんので、子を見ててくれと
お願いしてシャワーして寝室に戻ったら、子がまだ起きてた。
旦那によると寝ないから一度ベランダに出したらしい(さっきまで雨降ってたのに)。
インフル中の子を…バカか。
当然裸足で出しただろうから、布団も汚れてんだろう。その後処理とかしないくせに。
あんまりにも寝ない子だから、日々私も同じ気持ちになるけど、今病気だし。キレるの早すぎ。

父親がそういう怒り方をするのなら、私はフォローしなきゃなんないじゃん。
こっちだって疲れてるのにさあ。自分は夕方まで寝てて体力回復したくせに。
昨夜も子は何度も起きたけど、ずっと寝てたくせに。
731名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 00:16:30.16 ID:9uLr/RBo
育児のつらさというよりも、旦那への愚痴になってしまった。
なんというか「余計なことしい」がいるので、余計育児がしんどい。
732名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 01:11:27.10 ID:nDpbvL+4
おつかれ。
みんな、おつかれ!
733名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 08:44:55.43 ID:71L9WdX/
子育て中の夫の助けってどれくらいが標準なんでしょうか?
第一子が生まれました。今7ヶ月です。
私(夫)は仕事終わってからスーパーで買い物し、帰宅して料理を作り、食後洗いものをし、
風呂あがりに風呂掃除をします。
土日のいずれかに掃除機掛けを行います。土日は仕事でなければ嫁の買い物等に付き合います。
仕事は小規模ながら開業税理士で日々経営者として作業者として神経を使うので土日はゆっくり休みたいのが本音です。
昨日一昨日の夕方うたた寝をしてたら「あなたはいいね寝れて。よそのパパは子育て手伝ってくれるんだよ」と罵られました。
母乳で育てるので寝不足でイライラしてるのはわかりますが、私の苦労に対する敬意を日頃からまるで感じられません。
適当に電卓叩いてお金稼いでるくらいにしか思ってないようです。
嫁は子育てと洗濯以外なにもしてない状態なのに、こんな態度です。

愚痴が入ってますが、嫁の言い分っておかしくないですか?
私は仕事柄いろんな中小企業見てますが、社長の奥さんは子育てしながら会社の経理をやってる方ばかりです。
嫁がぐうたらにしか思えてなりません。
734名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 08:56:58.32 ID:FKUP+Als
ここで相談されても。
735名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 09:18:09.62 ID:au25zc3K
突っ込むべき…?
736名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 09:26:48.42 ID:TpDh5m3s
>>733奥さん側の苦労も分からないし、なんとも言えないわぁ。

第一子5ヶ月赤持ちのうちの夫の場合だけ言うと
休みは週1回。
ご飯作りは休みの日はやってくれる事も。
普段は時々お皿洗いをしてくれる。
お風呂掃除はお風呂あがりにしてくれる。ゴミ出しも夫が。
休みの日は一緒にお買い物や気分転換の外出。子供の相手は出来る限り毎日してくれてる。
夫の希望で3人川の字で寝てて、夜中や早朝に泣いたら一緒に起きてくれる。
そして、いつも私のことを気にかけてくれて
子育てに積極的に関わってくれている。

すごく感謝しています。これでもしんどいと思うときはある。
つい他の奥さん(旦那さん)と比べたくなる気持ちは分かるけど
他所とは比べちゃダメです。
737名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 09:43:17.33 ID:/X6BE99J
いくら片付けてもひっくり返されたりで部屋が綺麗にならない。
高いとこに置いても落とされるし早く落ち着いて欲しい
738名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 10:44:27.36 ID:JwnSIRgI
昨夜イライラして、ささいな事で子を叱ってしまった。泣きながら、ママの優しいお顔が見たいよ〜!と言われて私まで泣きそうになった。

何やってんだ私…orz
ぐーすか寝てる旦那に対するイライラを子供にぶつけちゃってる。最低だ。
739名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:02:13.26 ID:WA0AeTW9
うちの旦那は頼まない限り何もしないなぁ…。
私が風邪ひいたりすると率先して色々やってくれるけど、結婚するとき友人に

「旦那に家事なんか期待しちゃ駄目だよ、期待するとしてくれなかった時にガッカリするから。最初から、家事は私の仕事って割り切った方がいいよ。」

と言われたので、全く期待しないことにしてる。なので、たまに気まぐれで何かしてくれた時はめちゃめちゃ嬉しくなるw
740名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:43:37.02 ID:j5c/5aIO
>>733
奥さん側の意見も聞いてみたいところ。
俺も、自分なりに色々やってたのに嫁から言われたクチなので。
結局、「二人で協力して育ててる」という感覚が欲しかったけど、
代わりに色々やってあげても、協力とは思えなかったみたい。こういうつもりでこう言うことをやってるんだ、と説明しないと伝わらなかった。
料理は俺が作るよ、その間ゆっくり休んでて、とか言わないと
なに勝手に作って満足しちゃってんの、とか思われてるかも。
掃除にしても、毎日掃除しても埃出るんだから、結局言わなきゃ掃除したことを気付いてないかもしてない。
掃除機かけといたから今週は掃除しなくて大丈夫だよ、とか言っとかないと。

奥さんは奥さんで、あなたの知らないことで色々やってるのかも。
一度、あなたがどんな思いで色んな家事をこなしてるのか、伝えてみては?
それは自分でできるからあなたはこれをやってくれると嬉しい、って話になるかもしれない。
741名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:43:51.64 ID:LQ0mh/nk
>>733
夫の助けに標準なんてないけど、よく協力してると思う。うちは下の子が7ヶ月だけど子育てと洗濯だけすればいいなんて羨ましい。でも733の奥さんがぐうたらしてるって訳じゃないと思う。子育ての大変さって人それぞれだし。
今は余裕がないのかも。人ひとり育てるって本当に大変だしね。ただ不満な気持ちが溜まるとよくないし話し合ってみたら?言わないとわからないって。
742名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 12:39:47.65 ID:tIhvQUFH
10時過ぎにはスーパーに行きたくて9時半から用意しだしたのにまだ家...
ミルクも麦茶もあげたし、授乳中寝たから少し寝かせた。
大泣きして汗かいたから着替えさせた。
なのにずっと泣いてる

何が不満なのか全然分からない..
スーパー位普通に行きたい。
月齢重ねたら楽になるよって言われたけどもう9ヶ月
月齢重ねる毎に大変になってる。いつになったら楽になるのか誰か教えて欲しい。
743名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 12:56:06.65 ID:z6oj2RaN
>>733
うちの旦那と代わって欲しいw
奥さんも恵まれてたことに気づくと思うよ

奥さんは何に疲れてるんだろう。後追いとか夜泣きがあるのかな?
744名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 12:56:20.16 ID:rlFkT4Gf
>>742
もうすぐ二歳だけど、うちの場合は今の方が買い物行きにくい
ベビーカーから降りたがって騒ぐから
お菓子で釣りつつダッシュで必要なものだけ買う感じ
三歳まではゆったり買い物なんて無理だと諦めてるよ…
9ヶ月なら抱っこ紐でもだめ?
745 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !:2011/06/06(月) 13:04:39.54 ID:To29uTX/
>>693さんが、その後大丈夫だったかなぁと気になるのは私だけでしょうか。
746名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 14:01:22.03 ID:tXxnvTwb
>>733
前にも同じようなレスを読んだことあるけど、コピペ?釣り?
747名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 14:42:50.98 ID:1Nu4tNa4
>>733
奥さんはもっと積極的に育児に協力的な旦那さんを基準にしてるし
あなたは仕事も育児もする奥さんを基準にしてる。
だからそれぞれ不満が出るんじゃないですか?
まずは育児も仕事も人それぞれだとキチンと認識すべきかと思います。

私だったら、家事をしてもらうのももちろん助かるけど
育児で疲れてるときは少し育児以外のことをしたいので自分で家事をしたい
その間子どもを見ててくれたらすごく気分転換になる。
奥さんは子ども子ども子ども…で行き詰ってるのかも知れませんよ。
748名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:39:24.47 ID:kssAF6M8
>>747さん 後半すごくわかります。
私の場合、家事なんてどうってことない。
炊事も洗濯も掃除も、予定の有無やその日のやる気でコントロールできるしいくらでも帳尻合わせられる。
何年か主婦やれば、手の抜きどころも分かるし。
家事が大変になっちゃうのは、子どもにかまって中断してなかなか進まなかったり、できなかったりするからで…

夫には家事なんて手伝わなくていいから、子ども見てて欲しい。
気持ちは嬉しいけど、正直夫が手伝うと結局仕事が増えたりする…w
例えば休みの日に私が掃除機かけだしたら、
一緒になにか家事するんじゃなくて子どもを抱っこしてちょっとベランダでひなたぼっこでもして欲しい。
休みの日には数時間連れ出して、一人でゆったりいつもできない家事をしたりお茶飲む時間が欲しい。
子どもはかわいいけど、たまには一人になりたい…

ひとりですっごい熱いコーヒー飲んで、近くのコンビニまででいいから子どもの安全気にすることなく散歩したい。
ひとりでゆっくりトイレ行きたい。
749名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:41:27.77 ID:kssAF6M8
×休みの日には数時間連れ出して
○休みの日には数時間連れ出してもらって
でした、すみません。
750名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 21:24:12.26 ID:FSXzDHh+
前にもこういう夫側の書き込みみたけど、結局は家事じゃなくて子育てを手伝ってほしいんだって意見多かったよ。

ちょっとくらい家が汚くてもいいさーって大目にみてくれて、手があいたら一人で赤をみてくれる夫なら助かるよね。
751名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 21:42:41.87 ID:tp7uad+v
今日は本当に子育てがイヤになったわ。
なのに二人目妊娠しちゃったし、ああどうしよう。
みんなこんな感じで二人目産むのだろうか。
752名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:29:35.23 ID:CvqARh2R
今37で7ヵ月の息子持ち。覚悟はしてたけど想像以上に大変、しんどく日々イライラ。手はあげないもののこれから魔の2歳悪魔の3歳が待ってるのに耐えれるだろうかとガクブル

続く
753名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:33:31.11 ID:CvqARh2R
しかし高齢なのもあり、経済的にも早く2人目と言われてるし自分も兄弟がいて旦那も兄弟いるから一人っ子にはしないつもり。将来親が死んだとき兄弟いた方が良いかもと思うし。
754名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:34:23.78 ID:CvqARh2R
となると40まで、いやもっと早い方が体力的にも経済的にもと頭ではわかってるんだけど、この調子では作らないほうが良いかな〜後悔するかな 毎日泣かれてイライラして…無理かな
755名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 01:22:55.64 ID:4GiW0Ap/
イヤイヤ期間が長すぎる。それに加えて赤ちゃんがえりで、うんざり。
昼間眠すぎるし疲れた。
食事の用意もつらいわ
756名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 01:46:45.86 ID:x8vQVOII
>>752魔の2歳悪魔の3歳って言うけども、子供によるよ。うちはそんな酷くない。
ただ、私が駄目過ぎてここにたまに来るけど。二人目は完ミか混合の方が何かと効率いいかも。
757名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 03:02:53.93 ID:U+JZddpd
一人目は魔の二歳なんてほとんど無く育てやすい子だったが
二人目は人相が凶悪になるほど大変な二歳期を過ごさせてくれwこのスレをよくのぞいてた。
でも今は逆に下の方が手がかからず、上にはしょっちゅう気を揉んでいる。
多分時間が経てばまた変わるだろう。うまいこと帳尻があっていると言うか
「楽な子」「手がかからない子」なんてどこにもいないんだと思う。
開き直って諦めたら少し力が抜けて楽になった。でもやっぱり疲れるけどw
おねしょの始末をしてたら眠れなくなってしまったよ
758名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 03:53:27.50 ID:VFoh4Qga
私も家事より子供見ててほしいと思ったけど
いざ見ててもらうとして、今何をすると危ないとか(0歳の成長著しい時期なので)、薬を塗る時間とかタイミングとか、
母乳だからお腹空いたら旦那には何もできないし、おむつ替えも今暴れまくりでコツがいるから難しいし

つまり育児ってちょっと手伝うっていうのが難しいなーと思うんだ
日々様子を見てる母がやっちゃった方が子供も安全じゃないかと思う
預けるときの引き継ぎが多過ぎて、あー、もういいやってなったw
759名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 08:14:02.26 ID:knkxsWu0
>>758
わかるわー
手取り足取り1から10まで教えないといけないのが面倒だし、要領がよくない旦那を見てるとイライラするからもういいやってなる。
週末になるたびに、よせばいいのに旦那の育児参加、家事手伝いを期待して裏切られ大喧嘩のパターンで予定も潰れて最悪…。
760名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 09:31:42.88 ID:TsaYgZc0
うちも旦那の要領の悪さと配慮のなさにガッカリしてたけど、諦めて私は子供の世話があるから、
お前は自分のことだけをちゃんとしろってスタンスに変えたよ。
旦那が自分のことをしっかりやってくれれば、育児のストレスってかなり減らない?
自分が使ったものは自分で片付ける、とか洗濯物を畳むまでは私がやるから仕舞うのは旦那とか。
それだけで私はかなりラクになった。
直接育児に参加しなくても、協力ってカタチで育児に参加してもらってるって感じかな。
旦那がそれに納得するか、そこが問題だけど。
761名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 10:36:59.60 ID:N63XmHzz
最近、弁当箱を洗って持って帰ってくるようになったり、
週末は自分の食器を洗うまでに成長してくれました…。

育児で大変な時にそうあってほしかったが、口に出さない。
762名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 13:37:48.48 ID:cZw8CgEa

糞飼い主と馬鹿犬が大嫌いです その3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1305440945/l50

        

763名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 18:21:08.39 ID:JSI6d71r
旦那よ
中途半端な時間に帰ってくるなら深夜帰宅でご飯も済ませて来てくれ

寝かしつけ途中の時間に帰ってくるな

子が起きだすわ夕食は作らないといけないわで迷惑

夕食食べたら食器も洗わず風呂に入り私はまた寝かしつけ&食器洗い

もう疲れた
764名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 19:21:41.56 ID:Xtq74xe1
自業自得とはいえ周りが遊び回ってるのに自分だけ遊べないのは辛い・・・・同居してる姑も腹がたつし...
765名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 19:43:18.13 ID:MYkfLCKu
病院が見抜く、5歳長女虐待で21歳母逮捕

 長女の顔などを殴ってけがをさせたとして、京都府警北署は7日、傷害容疑で京都市北区の無職の女(21)を逮捕した。「しつけのつもりだった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は5日午後1時〜2時ごろ、長女(5)が言うことをきかないのに腹を立て、自宅で顔などを数十回殴るなどして、全治1週間のけがをさせたとしている。

 同署によると、女は長女の顔がはれてきたことから、6日深夜になって同市内の病院に連れて行き、病院側が虐待の恐れがあるとして同署に通報、発覚した。女は長女と内縁の夫(24)の3人暮らし。暴行した際、内縁の夫は外出していたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110607/crm11060713480014-n1.htm
766名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:39:28.02 ID:N63XmHzz
>>763 
乙です。数年前の自分かと思った。
夫が外で夕飯食べて来てくれるだけで、夫の晩酌の準備しなくていいって思うと凄い楽になるんだけどね。
週一でもいいからそうしてくれって。
飲んで遅くなってもいい、頼むから外で「夕飯」も食べて帰ってきてくれ、と。
なぜにそこまでして、家で食べたがる?何かにつけて私の作った飯は不味いと言ってたくせに・・。
せめて育児中の時期はそうして欲しかったわ。

「今日は飲み会、先寝てて。夜食も外で食ってくるから」と言っておきながら、
「乗り過ごした、車で迎えに来て(無論子連れで)」
終電でもちゃんと帰宅したと思ったら「外で食べようかと思ったけど、スーパーでおかず買ってきたよ!お前が待ってると思って!(いや…待ってねぇ)
 野菜も採らないといけないから、風呂入ってる間にキャベツの千切り作っておいて!!(AM1時)」
↑出来合いの総菜や弁当じゃなく、調理しないといけないものばかり。
そして、やっと夫が就寝した後、子供達が夜泣きや授乳で起きる…。
私、就寝3時・・・・。

今は、過去の最低な行いを反省して、すごい私に尽くしてくれたり、好きな習い事もしてるし、
過去に、子供達の夜泣きと夫の帰宅&世話で全く寝れなかった反動で、昼間私がガースカ昼寝していようが、マンガ読もうが何していようが一切文句言わない。
やることちゃんとやっているから。

それがなかったら悲しくてタヒぬ。
767名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:51:07.54 ID:VDJ243iU
>>764
若くして産んじゃったっていうパターン?
私も20歳で産んだから気持ち分かるよ。自業自得だと分かるのに自分だけ遊べないんだよね。
私は娘がもう16歳だけど、早く産んだらその分早く子育てが終わって、悠々自適な余生が送れるし頑張れ。
768名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:24:53.54 ID:KGCvNZyF
>>764>>767
ごめん、揚げ足とるわけじゃないんだけど
>自業自得
この言い方がどうしても違和感あって。
子どもを産んだことは後悔してないんだよね?
気軽に堕胎する人が多い中、もし出来婚だとしても産んだことはすごいことだと思うんだよね。
説教臭い言い方だけど、ちゃんと産む選択をして頑張って育ててることを誇りに思って欲しいな。
そんなの当たり前のことだって言う人もいるかもしれないけど
当たり前のことをちゃんと出来るって、すごいことだと思うよ。
769名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:35:34.83 ID:uTE7XHEO
2歳の娘は生まれた時からずっと手のかかる子。
だからもう一人で限界、二人目なんて無理だと思ってる。
先月友達が二人目の子供を産んで、一人目と同じく二人目も手のかからない良い子だから助かる、
二人とも男の子なのに大人しいから育てやすい、年子で三人目も産もうかなーと言われてむかついてしまった・・・。
うちは女の子だけど全然大人しくないよ・・・。
二人どころか三人目なんて考えられない。

それを聞いて、二人目は手のかかる子が生まれれば良かったのにって思ってしまった。
病んでるよね・・・。
そんな風に嫉んでる自分が嫌だ。
770名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:23:47.97 ID:P1c8AH/m
>>769
大丈夫だよ、きっと小さい時に手のかからない子は、貴女の子供がてがかからなくなった時に手がかかるようになるよ。
年齢がズレるだけで、きっと子供っててがかかるよ。

私、自分の母親に「あんたが小さい時はてがかかってかかって仕方なかったんだけど、いつの間にこんなにいい子になったんだろうね」って言われるよ。
妹いるんだけど、妹はよく寝るし泣かないしイヤイヤ期なんてなくて、大人しくていい子にしてたんだって。
でも思春期入ってから色々あって、今は変な男と同棲してて、母親は心配してる。

それにその人だって、子育ては上手く行ってる所しか見せてないかもしれないし、姑のことで物凄く悩んでるかもしれないよ。

上手く言えないけど、大丈夫だよ。
あんまり自分を嫌いにならない方がいい。
それに他人が羨ましいなんてよくある事だよ。
771名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:49:13.20 ID:9fL7EjAr
自分だけが不幸だって思い込むな、ってことだな
772名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:51:08.15 ID:JiReccl6
なるほど。言いえて妙だな。
自分で自分を追い込んでしまってるってことかな。気分転換が必要だね。
オマエモナー
773名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:22:34.59 ID:YQPz9jWf
>>769
わかる ほんとしんどいと自分が悲劇のヒロインってかとんでもない子を産んじゃったって思うよね 私もまだ乳児持ちで、当初から手はかかるし自我も強そうだからお先真っ暗… 
友達の子もまだ小さいしこれから先わからないよ 一生どんなとな時も苦労しない親はいないと聞いたよ 今ラクでもいつかは苦労する うちの弟は乳幼児期はラクだけど高校で引きこもり、成人したら精神病で親はいつもハラハラしてるよ…極端だけどこんな例もある
774名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 06:59:20.88 ID:FGje3Sx8
子供時代は、夜泣きなし、歩くの1歳前、成績優秀、食べ残しなし、
だった自慢の娘が
今や、希望した大学全部不合格、浪人生とは名ばかりのニート&吉本芸人のおっかけだよ。

おかげで義姉は更年期と娘の事で頭おかしくなってる。
775名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 09:43:43.66 ID:XhS+MVLJ
男だから女だからってのはないよね。
子供時代がどうであれ、大人になってどうなってるか、だな。
ま、子供時代の育て方はもちろん大事だけど。

今大変だけど育ったら、大変な時期が遠い昔で懐かしくなってる日が来るよ。
うちも二歳で大変だけど抱っこってせまってくる時期が華かなとも思う。
776名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 09:58:45.68 ID:IGmNfFLR
>>769
いや、お友達の方が病んでると思うぞw

友達なのにそんな言い方するかね普通。
本当は上の子の赤ちゃん返りがひどくて毎日疲れてるのかも。

かく言う私も二人目生まれてしばらくは上の赤ちゃん返りと下の子のお世話に負われて
辛すぎて10キロ痩せたしw


嫌な性格の人って居るよね。
昔「二人目男の子だよ」って教えたら
「うちみたいに姉妹だったら良かったね!姉弟だと一緒に遊べないし最悪!」
と言ってのけた人が居たな。
頭に来て言いふらしちゃったよw
777名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 10:37:39.54 ID:oVhD9CbN
>>769手のかからないとか言っちゃう子ってどこか悪いんじゃない?と思ってしまう私も病んでると思う
うちのまわりも新生児のときから「手がかからない」とよく言ってたけど放置しまくりだった。そりゃ手はかからないと思う
あとよく1人で遊んでいいことなんだよと言ってた子、肉のぬいぐるみで二時間遊んでておかしいなぁと思ったらやっぱりだった。
あと叱らないで放置してたら手はかからないかもね。
778名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 10:41:23.63 ID:YQPz9jWf
多分見栄張りなんだろうね
羨ましいがられたいんだと思う
779名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 11:09:40.58 ID:+DA5NhPu
自分の子供が手がかかる子だと死にたい…なんで生んじゃったんだろう…と愚痴り、
人が手のかからない子供だと喜んでるのを見ると
どっかおかしいんじゃない?どうせ放置しすぎてるんだよと毒づく。

なんというか、色んな意味で子供って親を選んで生まれてくるんだね
780名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:30:18.10 ID:TQmBYnw5
死にたい、なんで生んじゃったんだろう、とも
どっかおかしいんじゃない?どうせ放置してる、とも思わないけど
他所の子と比べてうちの子が手のかかる子だと感じると「なんでうちの子は…」って落ち込むくせに
他所の子のしんどい部分を見て、もしかしてうちってまだ楽な方なんじゃ?って感じると
「楽な方な子でこんなにしんどいって感じてるのに、もしもっと手にかかる子だったら」と思ってゾっとするw
どっちにしたって良い気分になんてなれないんだから、比べなきゃ良いんだけど、ついついね。

立たない、歩かない、1歳1ヶ月児。
指差ししない、パチパチやバイバイもしない。当然しゃべらない。
ハイハイは凄いスピードだけど、ハイハイの体勢からお座りの体勢に戻らない。
その癖自己主張ばっかりはっきりしてきて、こないだは2週間くらいグズり倒してて、首絞めそうになった。危なー。
まだ1歳1ヶ月だし、それこそ比べたってしょうがないんだけど、やっぱり焦る。
781名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 14:55:38.64 ID:9fL7EjAr
>>780
うちの子歩いたの1才4ヶ月だったよ。
ハイハイ見れる時期なんてほんの一瞬だから記念にビデオでも撮っておくといいよ。
782名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 16:57:09.57 ID:1HP2miBP
親子遠足の日に生理きそうorz
公園まで片道30分みんなで歩く。帰りも。
せめて2日目はさけたい。初日か3日目以降...
ピルは金銭的に無理。
もしなったら腹痛、怠くなるから最悪だ。

生理中親子遠足行った人いる?

下腹部痛くてオリモノでたから多分排卵日。
先月は23日にきた。

過敏性腸症候群もあるから最悪。
783名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:16:07.53 ID:IGmNfFLR
>>782
タンポンはダメ?
784名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:16:48.19 ID:IGmNfFLR
>>777
肉のぬいぐるみって何??
785名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:35:10.44 ID:FGje3Sx8
>780

うちは1歳6カ月でやっと歩いたよ・・。
今はリレーの選手やってるw
言葉の発達も理解も遅くて、色々心配したけど、
普通の小学生やってます。成績も良い方だよ。
786名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 20:54:09.42 ID:YQPz9jWf
今日支援センターいったけど、みんな一人遊びして発達も普通で息抜きに行ったはずがストレスためて帰ってきた…
うちは7ヶ月だけどお座りしない寝返りしないうつ伏せ嫌い仰向けもダメ つねに抱っこ 機嫌がよい時間が1日のうち1時間あるか…夜泣きもある 泣き声うるさい センターでも泣いてみんなビックリ苦笑い…

改めて育てにくい子なんだと認識させられ辛い そこにいたママさん達の半分以上、夜泣きもなかったり軽かったり一人遊びも上手で子育て楽そうだったなー もう嫌になる…
787 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:22:38.94 ID:TvuTMhhl
>>786
私もあったよ。保育園の一般向けイベントでみんないい子なのにうちの子だけ暴れ牛。
手遊び歌もスルーして脱走。抱っこしても何しても暴れて脱走。他のお母さんにはニコニコでついていく。
恥ずかしすぎて情けなすぎて、悲しくて帰り道泣いちゃったよ。
お母さんが好きで好きでたまらないって羨ましいな。私抱っこしてもすぐ脱走されるもん。
モヤモヤしてる間はしんどいよね。お母さん本当にお疲れ様。
788名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:00:22.53 ID:CZKFEZmi
越前町の夫婦刺殺:被疑者死亡で長女書類送検 /福井

 越前町織田の民家で今年4月、夫婦の刺殺体が見つかった事件で、鯖江署は7日、自殺した長女(37)を被疑者死亡のまま殺人容疑で福井地検武生支部に書類送検した。

 容疑は3月31日ごろ、自宅1階仏間で、父の青山満さん(66)と母トミ子さん(63)の胸などを文化包丁(刃渡り17センチ)で複数回刺し失血死させた、とされる。
長女は両親と同居していたが、4月2日、東京都品川区で自殺を図り死亡した。

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110608ddlk18040696000c.html
789名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:09:54.93 ID:FGje3Sx8
末っ子は人見知りが激しい子で、旧友が遊びに来た時、ず〜〜っと泣きっぱなしだったよ。
それを見て、「…発達障害の一種かも?診てもらった方がいいんじゃない?」と提案された…。

すごい凹んだよ。その人見知りは、幼稚園年中まで続いた。自分も相当モヤモヤした。

790名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:10:16.81 ID:GQ9k5BLO
暴れ牛w
失礼ながら笑ってしまった。
うちも今日は参ったわー
周りが比較的おりこうさんが多い中、人見知りもあって他人にはぎゃー!って泣くか地蔵になる娘。
私も人見知りで対人スキル低いから似ちゃったのかと鬱…。
人見知り激しい→私が娘と密室育児って思われてるんだろうな〜
791名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:37:36.64 ID:Zyg6xYRG
>>787
ありがとうございます お母さん好きなんだな…で少し気が晴れました

そこにいた子は半数は女の子だったんだけど、やっぱり女の子のほうがラクなのかな 個人差もあるだろうけど

うちも人見知りに後追いです…密室育児なんてこちらが参っちゃうからなるべく出るようにはしてるのに、毎回のギャン泣きにかなり苦痛。そして今日も起こされるんだろうなという恐怖で寝れない
はーしんどい
792名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:59:26.69 ID:i7TZ/div
>790
え、密室育児だと人見知りになりやすいんですか?
第一子@2ヶ月、家ダラが居心地いいので絶賛密室育児中なんですが…
793名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:15:17.75 ID:pV0oGopQ
土曜日 ふれあい参観
日曜日 みんな家にいる
月曜日 子ども代休
火曜日 旦那が会社休む
水曜日 マンションのベランダ工事でずっと家にいなきゃならなかった

一人になれないとストレスたまる。
子どもが熱出した。木曜も一人になれないのか。

でも一番ストレスたまるのは、いるはずのない日に旦那が家にいること
794名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 03:11:40.74 ID:DEpZlD7f
人見知り後追いひどい
うちも自我が強そう。すでに喜怒哀楽が激しい。

どこ行ってもギャン泣き。職場への挨拶も支援センターも病院ももちろんギャン泣き。
支援センターでは同じ月齢の子がキャッキャ笑って皆と遊んでた。
ずーっと泣いてる我が子に苦笑い。
旦那は「育児なんて皆誰でもやってる」と言う。
風呂もいれてくれないのに。
不満言うと「母親だろ。しょうがない。」

ゆっくりトイレ行きたいしゆっくりお風呂に入りたい
コンビニなんかに気軽にふらっと立ち寄りたい
試着してゆっくり買い物したい
カフェで読書したい
美容院いきたい

マイペースな私には地味にストレスが積み重なってる。
795名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 04:45:04.67 ID:e6qBtvpK
>>793
超同意。ひるごはんとかもちゃんと作らなきゃだしね。
お疲れ。
796名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 06:38:09.48 ID:bhF8JgDH
>>792
うちも密室育児です
私自身、人見知りで周りに知り合いのいない土地に来てから余計に密室に…
子供も人見知り酷かったから、お母さんとしか接点がない密室育児にも原因があったと思います
でも、これじゃいけない!!と、散歩や里帰りで外に出るようにしていったら人見知りはなくなりましたよ
797名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 08:11:59.66 ID:E64U0gqW
密室育児って公園とかにも行かないの?
798名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 09:28:37.20 ID:6AgTE9uk
いや2ヶ月とか低月齢だったら密室でも全然問題なかろ
799名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:08:46.32 ID:GH0Y/09X
2ヶ月ならヒキってても問題なし。
むしろ紫外線の強い季節に外を連れまわすほうが問題。

久しぶりに晴れたし2歳児連れて散歩に行くかな。
イヤイヤ真っ盛りでベビーカー拒否、歩いていけば高確率でだっこ攻撃。
道端で号泣されるから外行きたくないわ…。
800名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:09:40.82 ID:j7WxVku5
うん。むしろ低月齢の子が支援センターとかに来てるほうが
ヒヤヒヤするわ
801名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:34:12.59 ID:bhF8JgDH
ちゃんと読んでませんでした
うちは歩くようになってから、頻繁にお散歩とかに連れ出すようにしましたよ
802名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:07:41.20 ID:i7TZ/div
792です
そうなんだ
レスありがとう
796さんも、ありがとう

これから嫌でも出ていかないとなのか…
これから日焼けと暑さ対策、大事になってきますね。
今んとこ、チュチュのアイスノンみたいなのだけ買ってある
803名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:51:26.25 ID:CHd3nsUj
ベビーカー拒否って子ども、置き場所と予算さえ許せば
昔ながらの籐の乳母車はどう?
私も子どもの頃乳母車好きで、お気に入りのおもちゃと一緒に乗っていた。
買い物に行くにも便利。
保育園の幼児が、大型の乳母車に乗ってお散歩してるけど、
皆おとなしく乗ってるよ。
804名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:12:39.96 ID:XHeNqAfa
密室育児→親が外出るの好きじゃない
よって、密室だから人見知りというより
ただの遺伝だと思っている。
親子揃って人見知り。
805名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:35:37.10 ID:JY/8oVEX
>>804
それに加えて性格だよね。
繊細で私似の娘は人見知り有り。豪快な旦那似の息子は誰でもOKです。
特に若くて可愛い女の子にはニッコリ顔を披露する一歳7カ月男児。
806名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:47:48.66 ID:jbaEckkj
話豚切りゴメン。
1歳9ヶ月♂。
まともに食事を摂らなくなってしまった。
特に朝は、野菜は勿論のこと、肉・ご飯・パンも拒否。
1時間粘った結果、おにぎりだけ食べた。
なんかもう何もかも嫌になってしまって、
食事やオムツ替え以外の時間は息子をガン無視してしまった。
調理方法も私なりに努力してきたけど、もう限界。疲れた。
テキトーにバナナやお菓子でも与えとけばいいのかな。
このままネグレクトに進行してしまいそうで、自分が怖いよ。
807名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:51:26.94 ID:Zyg6xYRG
あの2歳児の餓死のやつも食べなかったというけど、こんな感じなのかな
頑張っても食べてくれないのなら、困っちゃうよね
808名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 16:58:20.50 ID:j7WxVku5
>>806
うちも一時あったよ!ってか先月のことだ。@1歳7ヶ月
いつもは白米とお味噌汁をこよなく愛する男児なのに
ある時から口に入れても出すし仕舞いには手さえ出さなくなった。

一食で食べるのは粘って粘って、ピンポン玉サイズのおにぎり1個って事もザラで
後はお茶とオヤツのバナナ(これは食べる)だけっていうのが1ヶ月くらい続き
病院や支援センターで相談しても解決しなくて「超偏食家にでもなっちゃったのかなぁ…」
と疲れて諦めたくらいにまた思い出したように食べるようになってきて今に至る…
ゴメン解決策とかじゃなくて。

食べないなら食べるもんだけでいいか。って気持ちでいたほうがいいかも。
809 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:12:09.20 ID:RXW/ifvz
籐の乳母車って高いのねー
値段見てビックリ
810名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:12:42.44 ID:qO3xyp/0
>>783
ナプキン変えれないから嫌だという意味じゃなくて、腹痛と怠いのに蒸し暑い中30分歩くのがいやなだけさ...。
鎮痛剤飲めばましになるだろうか..はぁしんど。
811名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:34:38.06 ID:7tBAxKSq
>>806
自閉の拘り?
812名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 18:53:39.34 ID:94uLlXWF
>>806
子どもの食べムラって良くあることだと思うよ。
うちの息子は基本的にはなんでも食べるし親の自分が引くくらい食べる。
でも気分が乗らなかったり、なにかに気を取られてたりすると
人が変わったみたいになにも食べなくなる。
甥っ子もあったみたいで
白米しか食べない子でご飯だけどんぶり1杯食べるような子だったのに、
ある日突然米を一切食べなくなった。
半年くらいしたらまた米ブームが来たみたいでまたごま塩ご飯ばっかり食べるようになった。

わかってるとは思うけどずっと続くわけじゃないよ。
しんどいだろうけどすぐ食べるようになるよ。
思い詰めないで気楽にやろう!
813名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:09:14.92 ID:Y16WQvHl
1歳半から幼稚園行くまで、ほぼ白飯とベビダノンとお菓子しか
食べなかった。
その息子、現在年長。
出された物はほぼ何でも食べる。
とりあえず幼稚園なり保育園なりで集団行動体験すれば変わるはず。
814名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:43:03.55 ID:1V1U4YO8
>>813
ナカーマ
あんなに悩んでたのが馬鹿に思えるほど、よく食べる様になったわw
815名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:50:55.15 ID:/Dv4k6lg
今日は1歳10ヶ月の息子を朝も夜も怒ってしまった
寝顔見てたら涙がでてきた
平日は仕事と家事であんまり遊んであげれないし
ごめんね
816名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:37:05.88 ID:JO0rayOr

2歳半の息子は納豆ご飯しか食べないし、
食べる気分になるまでに相当時間がかるって、付き合いきれない。
言葉悪いけど、置き餌状態で お盆に食べれそうなモノ並べて勝手にどうぞ。ってスタイル
最近やっと、チビチビ半日以上かけてゆっくり食べてるよ。
817名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:43:22.41 ID:T1lSrV07
流れ読まずに。
1歳7ヶ月児の睡眠時間が異常に短い…
深夜0時〜1時就寝7時起き、昼寝2時間で毎日ケロっとしてる。
私が今眠りつわりなんでダメージ大だ。
朝食食べさせたらソファでウトウト、夜は0時に先に私だけ寝かせて貰って旦那が寝かしつけ。
夫婦の団らんも一人の自由な時間もあったもんじゃない。
本当にウチの子どこかおかしいんじゃないか…
818名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:51:40.29 ID:CHd3nsUj
昼寝2時間、夜6〜7時間まとめて寝るの?
1歳児にしては短いけど正常範囲では。
寝ない子スレだと、1〜2歳で驚異的に寝ない子がいるよ。
819名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:32:30.76 ID:0W79C0d8
>>812->>814
806ではないんですが、横からすみません。
1歳6か月の息子が、白米しか食べなくて悩んでました。
ふりかけもギリギリセーフで、炊いてない米粒まで食べたがるぐらい
米も愛している息子で、おかずを一切拒否しています。
食べるようになるんですね、途方に暮れていたから嬉しい!ありがとう。
820名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:23:55.61 ID:0zbRuqFA
>>587です。
2時間かけて寝かしつけたのに1時間程で大泣きして起きた
何しても泣き止まなくてイライラしてたら旦那が帰って来て代わりに寝かしつけてくれたらすぐに寝た
旦那が休みの日は一切グズらないで終始笑顔の娘見ると自分は必要ないんだと思ってしまう。

昼寝もしないし夜もあんまり寝ない
こっちの身が持たない…
821名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:52:54.23 ID:TfEmpTFi
イライラが伝わってると、何をやってもうまくいかないよね。
私がそうなんだけどね。
822名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:06:24.70 ID:xlatSEGk
>>819
うちも1歳頃から白米しか食べない〜
今1歳4ヶ月女児
ただ、この2日豚肉食べるようになった!
気楽に行きましょう
823名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:27:55.98 ID:8ib9c3Sc
>>818
>>817です
正常範囲なんですか…
しかし上には上がいるもんですね。
寝ない子スレで鍛えてきます。
824名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:15:29.42 ID:imT6ed94
>>823
うち9ヶ月でそんなんだよ。
下手したら2時超えるよ。
どんなに早目に寝かしつけても10分とかで起きるし。
まとめて寝てくれるだけありがたいと思わなきゃ。
825名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:18:12.12 ID:HFduZm+r
夜6〜7時間まとめて寝てくれるなんて羨ましいほど。
うちは1歳半で夜は2〜3時間置きに泣いて起こされる。
おかげで生まれて以来私はいつも寝不足。
新生児かよ・・・って思う。
昼寝は1時間。
826名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:22:38.19 ID:Hi0rAr+e
もっと酷い子がいるとわかってても、寝ない子って大変なんだよね
昼寝がもう少し短くなって全力で遊ぶようになれば、夜が伸びるかも。

うちの子も寝ない子。自分の場合だけど、そろそろ寝るだろうとか
(家事、あるいは子の為に)寝かせなきゃって思ってるとストレスたまるんだよね。
遊び疲れたらそのうち寝るよって風にマインド変えて、眠くなりそうな時間でも
眼が半分になるまで家事しつつたっぷり遊ばせるようにしたら、
ころっと寝てくれるようになったよ。
それを続けて2ヶ月、今はもう昼も夜も定時で簡単に寝る。

子供のサイクルって必ず変化していくから、悲観せずにのんびりいこう。
827名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:27:31.64 ID:BTUF+D3T
うちの一歳七ヶ月も夜中一時間おきに乳欲しがるよ。一日でいい、まとめて寝てみたい。
今日も朝からずっと起きてる。10分位昼寝して夜まで起きてるとかもあるし、昼寝だけで2時間なんてしてくれたら夢のようだよ。

あー暑いしうるさいしもう本当うんざり。
828名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:33:38.70 ID:jHbJ4APx
なんで、東電社員の夏のボーナスは昨年実績での支給なんだ?

ボーナスは0じゃなきゃおかしいのでは?
829名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:38:17.33 ID:2AeB9eCz
>>828まあ、育児関係ないよね。
830名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:10:00.08 ID:zCWksaMd
息子もうすぐ3歳。
皆さんは毎日どうやってお子さんの相手してますか?午前午後と公園に連れて行く等の書き込みを見ますが、午前中の公園2時間でぐったりです…。
とにかく走る子だから追いかけまわす毎日。体力ない自分を恨む…。毎日しんどい(泣)
831名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:01:55.60 ID:NGVlirV6
806です。
皆さんの暖かいレスで救われました。読んでて涙が噴出しました。
今日の朝食は開き直って、間違いなく食べる鉄板食材
バナナ半分・イチゴ3粒・野菜入り卵焼きを出した所、ものの15分で間食。
おかげで時間の余裕も出来、公園に行って沢山遊ばせることが出来ました。
お昼は、普通にご飯とおかずを出したのですが、ほぼ間食しました。
少しでも栄養を…と躍起になってましたが、あまり考えないようにします。
皆さん本当にありがとうございました!
832名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:36:35.45 ID:XY8Ot+C4
>>813
うちも同じ。ちなみに年中娘(年中から入園)。
食べむら一番ひどい時で、ふりかけご飯一杯だけ。りんごだけとかばっかで悩みまくりイライラもした。
ところが、幼稚園はいるちょっと前くらいから、前は食べなかった野菜や白飯も山盛りお変わりするようになった。
きっかけはわからん。
突然。
「年齢あがれば食べるようになる」←これは悩んでいた当時、ただの決まり文句にしか聞こえなかったが、今となってはマジだ!!てかんじ。

トイトレも似たようなもんだった。
しっこは3歳の夏でできたのに、ンコできたのはつい最近。
周りはみんなできてるし、オムツ代無駄だし、なんでなんででここに愚痴ったことも。
子供って周りにすぐ影響うけるんだなって思った。
833名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 21:57:56.02 ID:GTb1cAMG
1歳3ヶ月男児風邪引いて機嫌悪い。
熱はないけど鼻水沢山出ててすぐ詰まるからすぐ癇癪。
鼻水吸い取り器で吸ってギャン泣き。
ガーゼで拭いてもギャン泣き。
流れる鼻水ネバーエンディング。

今日は蒸し暑過ぎて余計イライラしてんのに、旦那は今から遊びに行くさ。むかつくからちょっとあたっちゃった…。私だって遊びに行きたいさ。子供と一緒でもいいから、楽しい事したい。
834名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:36:40.73 ID:PLQ+ZnmG
>>833
毎日育児お疲れ様。
うちの息子二人も、すぐ鼻水たらす。
年中が幼稚園からもらってくるんだろうけど。
最近じゃ、垂らして菌を外に出しやがれって思うことにした。
でも、鼻がつまって泣くの辛いよね、余裕があれば医者にかかって
病院仕様の吸い取り器でとってもらうと、ちょっとは楽だよ。
835名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:40:03.96 ID:wn4FNf04
>>833
ネバーエンディングワロタw
お疲れ様だったね。うちの1歳児もすぐ癇癪起こすよ。
何が気に入らないんだよ、お前の為にやってるのに!って思う。
たまには旦那さんに預けて、少しだけでも息抜き出来ると良いね。
836名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:12:07.72 ID:zMGzOcmH
>>817
ってか自慢にしか聞こえない どこが少ないの?めちゃめちゃええ子やん 昼寝2時間?逆に多過ぎだって1歳すぎると寝なくなる子いるし

うちは3歳だけど生まれてこの方2時間以上まとめて寝ないし昼寝も長くて30分 夜中起きると夜泣きなのか1時間寝ないでグズグズもある

トータルで24時間中5時間くらいしか寝てないよ 死にたくなる
837名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:33:40.39 ID:nVdFQsKb
>>833
沖縄出身ですか?
838名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:59:33.58 ID:OVNSpJog
自転車で移動中によく寝て、家についてそーっと運んでも起きるよねぇ…。
自転車で寝る時間は10分くらいなのに、それでチャージ満タンになって
元気になるし。

爪切りも嫌がるから寝てる間に切ったら起きるし、自転車で寝たときに切るようにしたw
これなら起きてもイライラしない。靴と靴下脱がせて「なにしてんの?」的な目で見られる
こともあったけど、むしろ起きろ!ってかんじ。
839名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:09:30.34 ID:nMuBeRe5
>>836
>>817です、もっと大変な人も一杯いるのに下らない事書いてごめん
つわりがきつくなったと同時に急に寝なくなったのが重なって精神がやられてしまって。
授乳中は1時間〜30分ごとに起きてたからよく考えたらそっちの方が辛かったかも。
840名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:19:44.92 ID:anc9/Bgk
いや、このスレで他の人を気遣って自分の辛さをくだらないとか
いうことないよ。辛さは人それぞれだよ。
ただこういうスレだから絡んでくる人はいるのはある意味しょうがないけどね…
せめてつわりが早く終わるといいね。
841名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 12:13:55.16 ID:gNDW1NLL
精神的に弱って泣き言を書きに来た。
でもどうせ叩かれるんだろうな、と思ってたら
全然違う人へのレスなのに>>840のセリフに泣いた。

みんな同じなのに、とかもっと辛い人もいるとか
自分で自分を戒めてなんとかやってきたけどそれすら辛くなった。
なにもないのに突然涙があふれてくる。
少し前なら静かに言い聞かせられたのに
最近はすぐイライラして大きな声を出したり物に当たってしまう。
かと思うと突然スイッチが切れたように全ての感情がオフになったりする。
子どもがなにかを言ってきても全く耳に入らない。
聞こえてはいるけどなにを言ってるかもわからないし反応もできない。完全無視の状態。
最近は朝も起きられなくなってきた。
目は覚めてるのに体が動かない。
旦那は激務で毎晩帰りは午前様。今日も仕事。明日も休日出勤。
泣き言なんて言えない。
そもそもなにを話していいのかわからない。
誰かに優しい言葉をかけて欲しい。甘やかして欲しい。
自分は存在してていいんだって、誰かにとって必要な存在なんだって実感が欲しい。
このまま自分が消えても誰も悲しまないし困らないんじゃないかって本気で思う。
842833:2011/06/11(土) 13:41:38.39 ID:299mJvY9
昨晩子供の鼻水の話しをさせて貰ったものです。
みなさん意見をありがとう。
因みに沖縄ではありませんw 語尾ですねw 旦那の実家も沖縄では無いですがこんな感じだからうつりました。
昨日のうちに病院にはかかったのですが、そういえば鼻水吸ってくれなかったですね…。言えばよかったです。
薬を飲ませてましたが昨日は全然だめでした。
今朝はすこーしだけ減った気がします。
しかしまだ愚図りますね…普段の癇癪に輪をかけて大変です。今やっと昼寝したんで、私昼メシ食べます。
843名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:43:42.43 ID:TJ0LQ2pZ
6ヶ月になったくらいからいきなり、夜泣きは1時間おき、昼寝もだっこじゃなきゃ寝ない(それまでは置いてもおきなかった)、起きてる間はずっとぐずぐず(オムツおっぱい遊ぶ散歩色々試すが無理)で理由がわかんない。
今までちがったのに、なんで突然こうなったんだろorz
心が折れそうだ。みんなこうだったのかな…
844名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:03:26.90 ID:QWBRomkO
>>843
夜泣きは頻繁に起こされると寝不足になるし体力的にもキツイよね。
今思えばそれくらいの時期が一番大変だったような気もする。
子供はまだ話せないし「何で通じないんだよ!」って思ってイライラするのかもしれないし
こっちは子供の言いたいことが分からずイライラするのかも。
話せるようになったらなったで、今度は口でイヤイヤが始まるんだけどさ・・・。

今まで違って突然そうなったのも成長過程なのかもね。
子供が半年くらいの頃の自分は愚痴や文句ばかり言ってたよ。
姉に電話して愚痴を聞いてもらえるだけで少しはスッキリできたから
愚痴を聞いてくれた姉には本当に感謝してる。
だからここで愚痴って少しでも気が楽になるといいね。

もう少し大きくなって歩けるようになれば一人で遊べるし
少しは楽になるだろうと思ったら大間違いだった・・・。
それはそれでまた違う大変さが出てくる。
いつになったら楽になることやら。
845名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:22:38.78 ID:TJ0LQ2pZ
>>844
成長過程と思って頑張ります。844さんにそう言ってもらって気が楽になりました。
愚痴りたいけど、近くに友達もいないし、育児だけじゃなく家事や姑との同居でいっぱいいっぱいになってましたorz
また愚痴りたい時はここにきます。ありがとうございました。
843でした。
846名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:43:25.12 ID:swoPEPfP
産後生理が再開して、旦那の親戚付き合いに、友達からのちょっときつめの頼み事。
しんどいな…。
精神的にしんどい。一人好きな自分は人付き合いがストレスになるなあ。
847名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:47:09.33 ID:cEt/xbSx
>>839
つわりはきついよ…人によるだろうけど、そりゃしんどいよ。私なんか死ぬかと思ったもの。
眠りたくなるのは、体がしんどいから要求してるんだよね。そんなとき邪魔されたらキツイ。
可愛い子でもね。すごく気持ちわかる。大事にしてね。

>>841
感情失禁おこしてるんじゃないかな。睡眠も浅いはず。軽い睡眠薬病院でもらって、
まず夜ぐっすり寝てみたら?1週間ほどで、ぐっと楽になるよ。経験者より
848名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 09:59:09.09 ID:o0hz4+bD
息子9ヶ月が何故かいつもより1時間以上も早く起きた。
昨日仕事で嫌なことがあってずっとモヤモヤしてて
なかなか寝付けなくて2時間も寝てない…私が悪いんだけどさ。
そして風邪気味で間接痛いしダルいorz
風邪うつしたくないから近づきたくないけど放置なんて出来ないし…
ああ、今日も午後から仕事だorz行きたくない。
体も痛いし育児と仕事ダブルで精神的にきてるよ。
849名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:19:44.86 ID:dtnslMvq
>>841

大丈夫かの
産後欝じゃないかな

泣き言は言ってもいいよー
夫激務でも、その分家事育児を一手に引き受けるお母さんも激務になるんだからね

レスに書かれた状態であることを話したらいいんじゃないかな
子ども夫自分の親のためにも存在していることは重要だよ

欝は病院でもいいだろうし、
病院に抵抗あるなら、感情の吐露と睡眠と日光浴と運動で回復するよ
あと、何気に気が向いたら姿勢よくするのもお勧め
850名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:29:59.94 ID:UmL783PD
うちも旦那休日出勤。激務って程ではないけど激務寄りかな…。
上の二歳児は片付けても片付けても散らかすし、怒っても何度も同じイタズラを繰り返す…。
絵本読めやらDVDつけろやら一日中まとわりついて構って構ってうるさいし、
下の6ヶ月は何が気に入らないのか一日中愚図ってる…。
リビングで寝落ちした下を布団で寝かしつけてたら、上が横で寝た。
しかし下が覚醒してギャン泣き→上すぐに起きてまたまとわりつく→下ギャン泣きの末ようやく寝落ち……と思ったら30分で起きた…。
もういい加減にしてくれよ……疲れた…orz
元々子供大好きだし、一日中子供の相手をするのがこんなにもきついなんて思いもしなかったわ。産むまでは。
二人とも可愛いし産んでよかったと思ってるし、後悔もしていない。
だけど、しんどいもんはしんどい。
一人目育児中は産後欝になって精神的にやられ、
二人目を産んでからは一日中動きっぱなしで勝手に痩せていくし、体力的にも精神的にも両方くる…。
初産お花畑妊婦の知り合いから、「赤ちゃんてやっぱり夜泣きするんですかぁ〜??夜泣き対策ってなんかありますかぁ?」のメールに思わず苦笑い…。

あのねぇ…。夜泣きどころか昼間もずっと泣いてるよ…。
赤子なんて、一日の大半は何で泣いてるのか分からん状態で泣く生き物なんだよ…。
夜泣きやギャン泣き対策で100%有効な代物があったらこっちが知りたいわ。
そんなものが存在していたら誰も育児ノイローゼになんかならないんだよ…。

今からそんな心配しなくても、生んだら赤子の本性が嫌というほど分かりますよ…ハァト。

さすがに今書いた通りのままの返信はしなかったけどね、本音はイヤミ満載な意地悪な自分……orz
ちょっと病んじゃってるかな…。
851名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:00:30.97 ID:wvQVW0dF
ご飯作って食べさせたり、お風呂入れたりの世話は苦にならないけど、
遊びに付き合うのが苦手だ。なんというかこっちが飽きてくるんだよね‥かなりテレビに子守りさせてる。
ごめんよこんな母ちゃんでonz
852名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:58:24.35 ID:xer/meHI
>>851
わかるわ〜。
遊びに付き合っても無言になってしまう事もしばしば。
面白くなさそうな顔してるの、伝わってるんだろうな。

最近自己喪失感が半端ない。
独身時代や働いていた頃に自分が好きだった事が思い出せない。
思い出せても楽しめる気がしない。
いつか子供が成長して巣立った時、自分には何も残っていなさそうで辛い。
一生懸命子育てに向き合っているように見えて実はその事に依存気味な自分に不安を覚える。
853名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:10:56.66 ID:JwCZRG1O
わかる〜。子育てを生きがいにすると子離れできなさそうで、コワイ。
854名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:21:27.01 ID:Axw/SoFb
>>851
同じくダメ母ちゃんだ。
雨の日なんて、おもちゃでまともに遊ばないから
DVD見せてしまう。

毎日自己嫌悪だ。
855名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:26:56.08 ID:qPyJf3NV
>>852
>遊びに付き合うのが苦手だ。なんというかこっちが飽きてくるんだよね‥かなりテレビに子守りさせてる。
すごい分かる。私もけっこうTVのお世話になってるよ。
公園に1時間とかですら、つまらないと思ってしまう。
雨の日以外は毎日公園に連れて行くけど面倒くさい。
ボール遊び、絵本、砂あそびとか子供にとっては楽しいんだろうけど
毎日その相手をするのが退屈過ぎる。
うちは全然一人遊びをしてくれないから、ちょっとは一人で遊んでよと思ってしまう。
でもいちいち誘ってくるんだよね・・・。
856855:2011/06/12(日) 22:29:01.42 ID:qPyJf3NV
ごめん。
>>852じゃなくて、正しくは>>851でした。
857名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:41:23.12 ID:PEZYjpjQ
なんで旦那や実母が寝かし付けると、こてんっと寝るの…
毎日毎日苦戦してやっと寝かし付けてるのに、週に一回くらいのペースでたまに寝かし付ける旦那や実母のがすやすや寝ちゃう。
イライラするというか悲しいというか…

すぐ寝ちゃうじゃん〜とかって言われるのもイラッ。
疲れる。
858名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:04:26.59 ID:GQl4btS9
置くと泣かなくなるのはいつから?抱っこばっかりじゃなくなるのはいつから?うちの子だけ?1歳過ぎてるのに新生児のよう…個人差とはいえ、いつまでも成長が見られない感じでしんどい 小児科はたいしたこと言わないし
859名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:26:14.41 ID:DjnhKDO5
3歳と1歳の姉妹の母親です。
最近は本当にしんどい。3歳の娘をかわいいと思えない。辛い。私って母親向いてないのかも…。
こんな事を思うなんて、失格ですよね。でも、頑張れない。
860名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 11:09:33.62 ID:V2Em+mQx
>>859
正直、向いていない人っていると思う。

今は核家族だから、実際に自分の子供が出来るまで、
小さな子供と向き合った事のある人って少ないんだろうねぇ。
自分が子育てに向いているかどうかも分からずに親になっちゃう。

最近は職場体験とかやらせるそうだけど、
中学生〜高校生くらいになったら、保育園とかに手伝いに行かせて
育児実習をさせた方が良いかもしれん。(保育士の人には迷惑かもしれんけど)

子供を育てるって事が体感で分かっておらず、幸せな育児ばかりを夢見ていて、
実際の子育て地獄にたたき落とされてから鬱になる人が多い気がする。
861名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 13:45:18.02 ID:izwxhtYT
3歳息子。

お友達をパチンするからどこにも連れて行きたくなくなる。
周りの視線が全て冷たく見える。だから必要以上にペコペコしてる。

叱ったら叱ったでキーキー言って怒るし。仲良く手をつないで遊んでる子見るとうらやましいし、そうなってほしくて、悲しくなる…。
精神的にしんどい。
862名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:12:11.60 ID:pt9EEPq7
>>857
お母さん以外だとmワガママ言えなくて諦めて寝ちゃうんだと思う。
と、うちのトメが言ってたw
863名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:13:20.11 ID:yjt5TR/g
【社会】 「子供が嫌い」 22歳鬼畜母に落とされ死亡した赤ちゃん、頭蓋骨や肋骨も折れていた…名古屋
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/13(月) 12:34:16.02 ID:???0
★名古屋の女児死亡、頭蓋骨や肋骨も折れていた

・名古屋市中区錦の自宅マンションで生後6か月の長女をベッドから落として
 死亡させたとして、母親の飲食店員村田華子容疑者(22)が傷害致死容疑で
 逮捕された事件で、亡くなった咲華(さいか)ちゃんの頭蓋骨や肋骨(ろっこつ)が
 折れていることが、愛知県警中署が12日に行った司法解剖でわかった。

 頭部には皮下出血の痕も確認されており、同署は日常的な虐待行為がなかったか
 どうかなど詳しく調べる。死因は頭を強打したことによるびまん性脳腫脹(しゅちょう)と
 みられる。

 村田容疑者は「泣きやまないため、ベッドから落とした。子どもが嫌いだった」などと
 話していた。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307936056/

864名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:28:56.60 ID:7SbKxsK/
>>847-849
>>841です。
温かいお言葉ありがとうございます。
全然知らない自分を気遣ってくれて、優しい言葉をかけてくれて。
ものすごく心にしみました。
嬉しくてしばらく思い切り泣いたら少しスッキリしたみたいで、今日はだいぶ落ち着いています。

子どもの頃、いじめられてた時期があって、毎日学校に行きたくないと泣いていたことがあるんです。
そのときに母から「おまえなんか好きなやつはいない。みんな家族だから我慢してるだけなんだ」
と言われたことがあり、「自分は産まれちゃいけない子だったんだ、死んだ方がいいんだ」と真剣に悩んだことがあります。
いま思うと母も辛かったんだろうと思うのですが、未だにそのことを引きずっているようで、
異常なほどに他人の目が気になり、自分が好きになれません。
今のままじゃ第二の自分が出来ちゃいますよね・・・。
病院で相談した方がいいのでしょうか?
心療内科でいいのでしょうか?
865名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:01:54.77 ID:W47jFPGl
>>864
心療内科でもいいし、自治体で相談をやってるところもあるよ。
うちのほうの児童館だと、いわゆる子育て相談に限らないいろんな相談の
窓口について案内が貼ってあるけど、そういうのはないかな?
866名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:22:04.17 ID:m1Xslwok
>>852

>一生懸命子育てに向き合っているように見えて実はその事に依存気味な自分に不安を覚える。

わかる

私は、一生懸命子育てしてるんだけど、どこかぼんやりしてて
でも、子どもに将来依存しそうでさ
まぁでも今は依存しそうやと不安を覚えるくらい愛してあげていたい
依存してしまったらその時は、夫とがんばって子離れするわ
867名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:53:26.96 ID:cj0WJqJ3
娘の離乳食は終えた、お風呂も入れた、あとは寝かせるだけ。
大人のごはんはまだ。(夫は午前様)
支度しなくていいのなら絶食でも構わないんだけどなぁ、私は。
868名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:39:32.54 ID:Y6a6UDmJ
>>852だけどレスくれた人ありがとう。
自分だけじゃないんだなと、少し心が軽くなったよ。
うん、今から先の先まで心配してても仕方ない。
今は目の前の事を精一杯頑張るかな。
869名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 01:00:44.55 ID:cy5jV0/M
みんな頑張っててすごいなあ。疲れてるだろうに。またのぞかせてもらいます。わたしもがんばろう。
870名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 01:51:11.15 ID:vQ1BHVR4
確かに向き不向きあるよね
学生時代に保育園ボランティア行ってたけど、あまりイヤイヤとかする子いなくて
自宅ではお母さんにわがまま言ってるのかなと思った。

で、自分が育児してみて向いてないのかも?と悩んだ。
イヤイヤ終わってからは半分くらい楽になった…

元保育士で子育てしてる人も、保育と育児では違うと言ってるし
大変さも人それぞれで難しい。
871名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 05:35:27.03 ID:fTvOdT0X
4時から起きてる
続けて二、三時間しか寝れないのはきつい

イライラする
872名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 05:43:11.53 ID:7FJjUfga
一月半赤持ち。
母乳の出が悪く頻回授乳でクタクタ。
睡眠不足に飯を食べる暇もなくて吐きそうなのに赤は一日中泣いて抱っこしなきゃだし。
今も二時間ギャン泣きされてやっと寝た。 
頭の中では子を窓から投げ捨ててた。 
こんな母ちゃんでゴメン。
873名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:19:45.70 ID:CIToZrXb
>>870
イヤイヤ終わると半分楽なんだぁ
楽になれば舅姑からの稼業手伝え攻撃が激しくなりそうで嫌だ
その周りの人間も
こんな田舎からでていきたいわ
874名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:26:11.41 ID:tvBDs+hn
支援センターに言ったら癇が強く寝ないどうしようかもなく手のかかる子は1割の赤ちゃんと聞いた

うちはその1割なのか…

周りは大人しくて手のかからない子自慢で盛り上がってて惨めな気持ちになり去った
ここに書いてる人達自分も含めては少数派だったのかorz
875名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:52:30.01 ID:VBp39Eta
>>852 亀だけど、わかる。自己喪失感あるわー
一段落ついたらなにも残って無さそうで。長く使えそうな資格とか必死に調べてるw

最近ママママ攻撃が半端ない。
何百回ママ!って言ってるんだろうか我が子は…
あと○○描いて攻撃。アンパンマンとトトロを何千匹描いただろうか
かまってもらいたいんだな、こっち向いて欲しいんだなっていうのは分かるよ、できるだけ対応しているつもりだよ。
でも全然満足?しないのか、とってもしつこい
とにかく、しーつーこーーーいーー!!!

ついにさっきしつこーい!と言ってしまったorz
実母にはある程度無視すればいいってアドバイスもらったけど、
気にかけてほしいから攻撃してるのに無視したら拍車がかかりそう…
何よりかわいそうだ
でもしんどいわー
876名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:52:46.99 ID:irE3kFls
>>874
うちも1割の仲間だ安心して。って慰めになってないか。
支援センターで毎回ずっと泣き顔で全然遊ばなくて、ひとっつも楽しくなかったな。
いまだに協調性なくて悲しくなる。

手に汗ぽうができて痒くて死にたい。
いろいろ調べたけど、どう考えても育児ストレスです…
出産してからもう4年も経つのに、毎日毎日なんで
こんなイライラするんだろう。
これでいつか反抗期とか来たらキレて私が出て行ってやろうと本気で思ってる。
877名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:07:55.92 ID:InPzkZx6
>>865
ありがとうございます。
市の相談センターは相性が悪くて・・・。
センターの人はいい人なのですが
素直に吐き出すことが出来ませんでした。
病院も試してみます。
聞いてくださって本当にありがとうございます。
878名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:32:29.46 ID:tvBDs+hn
>>876
お仲間がいてホッとしてます
育てやすい子のママさんは余裕そうで楽しんでて何となく上から目線(これは私が病んでるのもあり)

何回か行ってるけどあんまり同じ境遇の人がいなくて、みんな見栄はってるのかなと思ったけど本当に大変な子だっただけなのね…と痛感しました こんなに大変な思いして将来もろくでなしなら小梨にすれば良かったと思う
879名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:09:37.63 ID:Vol+WDTR
もう習い事辞めたい…
先月からやりたいというので某音楽教室に通ってる四歳児。
歌とかはちゃんとやるけど、ピアノ弾くってなると、下向いて体クネクネさせたりで毎回やらない。嫌なら辞める?って聞いても楽しいからやりたいだと。
だったらちゃんとやれよ!!
毎回イライラして嫌だ。
どうしたらいいのか教えて欲しい…orz
880名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:04:27.65 ID:4QFaHW/X
>>872
疲れてると母乳もでなくなって悪循環なんだよね…
泣かせておくのは悪い事じゃないよ。
もう少ししたら楽になるから余り思いつめられないようにね。
たまにはミルク足して旦那なりに見てもらって美味しいもの食べてゆっくり休むのも気分転換になるよ。
881名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:02:35.33 ID:gHx7VdhU
我慢が足りない、ちょっとしたことで怒りすぎ、甘えたくてワガママ言うんだから甘えさせてあげなよ
と旦那に言われる。

わかっちゃいるんだが短気なもんですぐイライラする
こんな母親ですまない、私消えるから父さんと仲良く暮らして…とか思う。
882名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:20:10.21 ID:c1A8Ujgv
>>881
それって子どもにかこつけて、旦那さんが自分の気持ちを言ってるんじゃ?
俺のためにガマンしろ、わがままいうから甘えさせろ!
883名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:45:21.22 ID:ahAZReaX
今日はじめて自分も虐待母になったらどうしようと恐ろしくなった。
寝ない、食べないのが本当にイライラする。
離乳食まずいんじゃないの?という実母、楽しい雰囲気にすれば食べるよ〜うちの子くいしんぼうで〜♪って話してくるママ友…。
一時保育にお世話になることにしたよ。
離れている時間が必要だ、今の私には。
まだ1才になりたてなのに子育てきつい。

884名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:12:26.55 ID:nV6vR6no
梅雨入りあたりから夜泣きが酷く寝れず日中のぐずりイヤイヤ暴れも酷い。娘1才10ヶ月。
保健婦さんに相談に行ったら、イヤイヤ期がちょっと早く来てますね、と。
子供可愛いはずなのにすぐキレて怒鳴ってばかりで、一緒に居ない方がこの子の為になるんじゃ…とか変なこと考えてばかりだ。
885名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:12:54.95 ID:8DVn99ur
ママ友って付き合いしんどいよね
ママ友でなく会社・学生時代の友達で子持ちでママとして仲良くなる場合も同様 良かれと思ってるだろうアドバイスや我が子エピソードもイライラ感じる 二人きりも辛いし、かといって友達にあったり地区の広場で会うママ友もしんどい

どうすりゃいいのか
病んでるのか
886名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:16:37.75 ID:3bUd/G2w
>>883 お疲れさま。実母ひっぱたいたれ。人が作ったものに対して何て事言うんだ!

うちの一歳七ヶ月も全然食べないけど、もうあまり気にしなくなったw何だかんだでちゃんと成長していくよ。

一時保育の間、ゆっくり休んで。大変だけど、お互いのんびり行こう。子供の事を真剣に悩んで頑張ってる貴女は、間違いなくいいカーチャンだ。
自信持って!
887名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:20:27.85 ID:nV6vR6no
ここは仲間がたくさんいて安心する…

連投すみません
888名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 06:26:03.40 ID:tXmew1BC
>>887
みんな内面吐露できないだけで、
リアルでもみんなこんな感じじゃないのかな
889名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 07:43:10.67 ID:ELRkM1zY
>>881
わー、ウチと同じだ。
家の場合、子育て大変だけどねとフォローはしてくれるけど…。
旦那が自分と同じタイプだったら、うるせーよ!で終わるけど、
実際(よっぽどなことがないかぎり)怒らないタイプだから
旦那が育てたほうがいい子になるんだろうなーとかへこむorz
旦那は感情のアップダウンが普通の人に比べて少ないみたい。
怒らない代わりに感動もほとんどしない人。
自分もそういうタイプだったら良かったなって思う。
>>883
自分に余裕がある時以外はBF使ってたよ。
初めは手作りにこだわっていたけど、食べてもらえない日が続くとイライラしたから。
890名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:46:07.94 ID:nV6vR6no
>>889
うちも旦那があまり怒らない、感情起伏あまりないタイプだ。
私は感情起伏激しすぎて半ば呆れられてる。
イライラが止まらなくて死にたい。
891名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:22:58.14 ID:oti5WkOE
うちも1人目は食べない、寝ない、ずっと抱っこでしんどかった。
でも1人目だからなんだかんだで、こんなもんかとやってきた。
2人目産んで離乳食はなんでもパクパク食べるし
夜は朝までちゃんと寝るし、1人遊びも上手。
産まれる順番が逆じゃなくて良かったと心底思う。
親のご飯がまずいとか育て方とかそんなに関係ない気がする。
寝ない子は寝ないし、食べない子は食べない。
それなりに育っていくからあんまり気にしないで。
育てるのがしんどくても楽でも上の子も下の子も同じ位可愛いよ。
892名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:05:04.30 ID:361vXtCN
>>889
あまり子供に対して怒らないんだよね
物投げたり叩いてきたらビシッと言うけど、甘えたくてのワガママにはとことん付き合える…

私のワガママも聞いてはくれるけど、子供に対しての愚痴は不愉快らしい
893名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:24:32.62 ID:5lMcEiJv
一時間にバス一本。周りは何もない山の中に住んでる
免許もないしミルク飲みだから出かける時大荷物+五ヶ月7.3キロのわが子を抱えてでかけるのもしんどい
旦那はやりたいことやっていて家にあまりいない。

眠りたいのに寝返りを覚えたが寝返り返りができないからグズグズ泣いて起こされる。
夜中の三時から何回も寝返りしたのを戻す作業
朝になると最近睡眠を確保するため勝手に別室で寝始めた旦那から、たくさん寝たんだから早く起きろと起こされる
泣いても泣いても息苦しさが取れない
もう離乳食もやらなきゃいけないし、予防接種も受けなきゃ行けないのに考えただけでしんどくて行動に移せない
その他やらなきゃいけないことたくさんあるのにできない。やる気が起きない。
可愛くて可愛くて仕方ないのに、一日だけでもいいから誰か世話してくれないかなとか思う
とりあえず子育て環境がよくない(買い物も一人で行けないし)から引っ越そうと思ってるけど、それを言ったら旦那両親から色々言われた
なのでこれからもずっとこのままなんだろうな。
育てられるか自信なくなってきた。
どうなっちゃうんだろう
894名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:11:39.26 ID:4T0nBGZD
子どものためと口実作って、託児つきの教習所で免許取りなはれ。
早く免許取るためと口実作って、旦那両親に子ども預けて合宿免許とか。
895名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:27:48.42 ID:tXmew1BC
>>893
実家は遠いのかな?
私は実家が遠くて、山の中にある夫地元に引っ越したから、
私も引っ越したい
896名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:55:17.98 ID:yuiZkKAN
>890
自分が書いたのかと思った
私も感情起伏が激しくて嫌になる…。
最近特に酷くて旦那も飽きれてると思う
もっと精神的に強いママになりたい
897名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 13:55:41.22 ID:FjYVTam8
ママママママママママうるさい!!!
898名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:27:19.76 ID:KZ9SorEV
子供の咳でねれない
明日も仕事なのに。
また寝不足の日々かよ
月曜日眠剤貰ってこよ
風邪ばっかひきやがってよ、こっちまでぶっ倒れるわ
899名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:05:32.33 ID:v/6v7sZV
>>894
それ考えたんですが、周りは大反対。私は運転したらいけないらしい…
旦那親は自営業で日曜日も仕事だったりして休みがない人達なのです
あと個人的に預けたくないモニョモニョ

>>895
両親は比較的車で行ける距離に居ますが、離婚していて父親は孫フィーバーでアポなし凸してきたり過去色々されてきたので頼ることはないです
母親は再婚してるのと働いているので頼れないです
元々自由に動いてた人間なので本当にきついです…
900名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 03:09:34.09 ID:iHholEhT
>>898

テロ組織に突っ込んでるのは誰だかよく考えろ
因果応報

901名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:51:02.10 ID:asBcp1t9
つわりがキツいって理由で一時保育ってありだよね?
いや、人に言ったらそんなの軽い方!とか言われるレベルだけど…
一日中退屈そうな子が不憫すぎる。
私が見るより保育園の方がよっぽど健全に子が育ちそうとか考えが止まらん。
週2でいくらになるんだろ…

妊娠わかった頃に良かれと思って契約した車の距離の幼児教室ももうすぐ始まる…鬱だ。
自分のあほー!

あ、上にあった託児つき教習所は天国だった。
いいリフレッシュになったよ。
902名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:42:31.21 ID:OElZYsqA
午前中一時間半、午後二時間は外に出て散歩したりしないと夜何回もぐずる一歳児。
今日は外に一歩出た途端「だっこ!」、下ろすとギャン泣き。あのね、カーチャンはお前が夜ぐっすり眠れるようにしんどいの無理して散歩に出てんだよ。

お前が歩かなかったら意味ないだろ…ギャーギャーいうから車乗せてスーパー来たらもう寝てる…。なんか惣菜でも買って帰ろう…。ささいな事が積み重なってキレたくなる。
903名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:59:13.50 ID:WMVRkSue
赤ちゃんが号泣してる横で乳輪搾って、くわえさせたら噛みつかれて、五分ごとに左右交代して飽きるまで授乳させて
抱っこしてとんとんしてゲップ出させるのうまくいかなくて寝かせたらけぽっと吐いてタオルとシーツ取り替えて、
急いで乳を後搾りしてぐずるからおしめも変えて洗濯干したりしてるうちにすっかり目が覚めて号泣して
一行目に戻る…
もーねー飽きたの!疲れたの!
始発出勤終電帰りでいいから赤ちゃんのいない場所に戻れるなら毎日もっと頑張れるのに…
904名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:39:29.33 ID:/HYdJuA5
最近食事が全然美味しいと感じない。
もうすぐ2歳の娘は遊んでばっかりでダラダラ食べて、
一緒に食べながら食べさせてるけどどうしても自分の食事は冷めてしまって美味しくない。
熱々のもの食べたのっていつだったかなぁ。
食事、したくないよ、もう。
905名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:54:35.95 ID:3HfBtAZF
>>899
山の中、田舎なら、どのみち取らなきゃ、やってはいけないよ?
幼稚園は園バスがあるところもあるかもしれないけど、習い事の送り迎えなどや
病気をした時など、必要な場面は多々ある。
私も、片親が交通事故で亡くなってて、事故も良く起こしていた親だったんだけど、
その親に似ているからといって、生きているほうの親に免許取得を大反対されていた。
だけど、「子どものために」取るしかない、と頑張ったよ。
幸い出産前だったけど。

子どものためにというより、自分のために、というほうが大きいかも?
だって、今でも外出おっくうでしょ?
もっと大きくなって、出かけざるを得ないときに後悔すると思う。
906名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:55:31.07 ID:uy3ir2x8
>>904
うちはまだ1歳児だけど「一緒に食事」って難易度高過ぎるよね。
自分の食事なんてどうでも良くなる。
907名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:50:43.71 ID:3q0x/H5M
うちはまだ4ヶ月だけど、今まで時間がなくてもちゃんと食べるようにしてたけど、最近疲労と睡眠不足が酷い上、旦那の帰りが遅くてせっかく作っても食べないからもうどうでも良くなってきた…。
食欲も無くなってきたよ。
908名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:36:25.67 ID:iHholEhT
>妊娠わかった頃に良かれと思って契約した車の距離の幼児教室ももうすぐ始まる…鬱だ。

託児所じゃなくて幼児教室なの?
純粋に疑問なんだけど、何故、妊娠がわかった後にわざわざ契約するの?
子の幼児教室や習い事先にも、妊婦さんが新規で上の子連れて来ることがあるんだけど
みんな揃って大変×2って言ってる。
傍から見てると、そりゃしんどいだろうとw
次の子産まれる前後は休ませるのもお決まりで、せっかく慣れて来た子にも負担かかってる。
そして辞めるパターン多いんだよね。
第3者から見ると何がしたいのか謎なんだ。
909名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:53:37.48 ID:AqsfjN54
絡みに書いたら?


あー1人になりたい。子どもは可愛いよ 可愛いが1人になりたい時だってあるよ
もう限界
910名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 20:09:44.24 ID:EYo63ZNb
あ〜寝かしつける前にイライラして怒鳴ってしまった。子供達に悪影響がないか心配。優しい母になりたいよ。
911名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:02:19.94 ID:TT9GuM1s
>>910
私は夫にいつも怒鳴ってしまう
子どもに悪影響でないか心配だ
やめたいが、夫実家からのストレスや夫地元に嫁いだため、
その風土が合わずストレスが緩和されない
責任を夫に求めてしまう
912名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:01:14.86 ID:ujD/PP+M
3歳の娘に毎日イライラしていてつらい。
洗濯物を干す傍からお手伝いという名の妨害、教えながら一緒に片付けしてるのにパズルどばー。
お風呂掃除してる所に猫投入。皿洗いしている脇で牛乳こぼす。
洗濯物をたたんでいる所にダイブ。
小さい事の積み重ねだがやる事全部ダメになっていく。
この一月やる気が起こらず家中ぐちゃぐちゃ。
イライラばかりが募って怒鳴り散らしている自分に嫌気が差す。
母親失格。妻としてもダメだし女としてももう終わった。
可愛いはずの子供の寝顔も見ていられないほどむかついてくる。
自分だめすぎで正直死にたいと思うこの頃。
913名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:01:34.29 ID:3q0x/H5M
>>912
読んでて何だか涙出てきた。私も今日はもうダメだ。
がんばろうなんて言えないけど、あなただけじゃないからね。
気の利いた言葉出ないけど、早く心穏やかに暮らせるようになりたいね。
914名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:05:34.20 ID:wRu1DSAP
>>912
困らせて愛情確認してる様に読める
915名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:16:16.75 ID:/uF9gf6Y
ここ読むと小梨が勝ち組ですね 会社のアラフォー夫婦 電撃婚でお互い久々の恋愛から結婚したから毎日花畑で…育休中の私に日々花畑メールが… 今週もまったり温泉だとよ
916名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 04:02:50.08 ID:f5xYXYLJ
今日は息子の夜泣きがやたら酷かった…。
添い乳で何とか寝かしつけようとしたけど、おっぱい上手く吸えなくて興奮してお腹をぼこぼこ蹴ってくる。ただでさえ、生理痛で辛いのに。
「そんな事したら、ママは(流産した)弟君の所に行っちゃうよ?」と、呟いちゃった。
たった生後5ヶ月の赤に、育児放棄宣言している自分が情けなくて泣けてくる。
917名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 07:26:03.62 ID:9K5Aj5A5
>>912

洗濯物を干す傍からお手伝いという名の妨害
→寝てる間にたたむとか
もしくは、たたまない。つったままにして、その端から使ってもらう

お風呂掃除してる所に猫投入。
→入浴前に夫に洗ってもらう
夫遅いなら、入浴前に娘と洗う
娘邪魔してくるから水鉄砲とかで適当に遊ばす

皿洗いしている脇で牛乳こぼす。
→食器洗浄機登場させる
ないなら、912さんが追い詰められていること夫に伝えて、
家事軽減のためというより、912さんお子様の時間のために、購入

母親失格。
→活発な三歳児を抱えながらも、上記のように家事を奮闘しているので合格
今の一時休息も今後長い人生のためのナイス休暇

妻としてもダメだ
→こんなに家事を一人で抱えてやる良妻
風呂掃除くらい夫にさせてる人多数

女としてももう終わった。
→妻として、という発想があるとは女として魅力あり

自分だめすぎで正直死にたいと思うこの頃。
→一生懸命に生きる素敵な人だと思うのだが
918名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 07:32:59.93 ID:9K5Aj5A5
そんな私も、昨夜そいちちで子どもが全然寝ず、もうまいった

寝る前に、布団かぶせてくれてるつもりなんだろうけど、
酔っ払ってるから荒々しく投げてきて、布団子どもと私に直撃
枕は顔に直撃

子どもちちくわえてたから衝動でちちも痛んだ
夫には本当にいらいらする

40分くらい沿い乳しながら、
歌うたったり昔話したりしても寝ず

もう嫌になった
最後おんぶで寝かしつけしようと紐を持ち出したら
夫が寝かせてくれた
919名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:24:19.01 ID:Fq624pop
>>904
レス遅いけど
私もごはん全然楽しくないよ・・
一人で食事するときはほぼ立ち食い状態、
子供と一緒だとガサガサグチャグチャで自分は何食べてるか分からない。
一歳の子は何を作ってもこねまわすか握りつぶすだけ
トマトと白ご飯とすうどん以外ほとんど食べない・・
旦那も食にあまり興味がない人で、
なんとか頑張って作ったご飯も、おいしいともまずいとも言わずテレビ見ながらモソモソ食べる。イライラする
あーもうヤダ。
子が食べなかった冷え切った離乳食、捨てられなくて自分で食べるのもわびしい。
、あったかくて美味しいものゆっくり食べたい。
920名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:58:27.59 ID:YjBIUvRC
スレ違いな部分も多いんだが、愚痴はかせて下さい
産後4ヵ月の時、実母に胃がんで倒れられた
今息子8ヶ月

2月に手術して取り切れず、顕微鏡レベルだが癌が残った
ステージ4、早くて一年と言われた
手術後も縫合部分がトラブル起こして入院中何度も食事中断
4月に退院
6月に入ってCT取るが癌は見つからず
ステージ3から4の間と言われた

再発率は高いといわれ、抗癌治療に入った
入院中は余命宣告された上に、何回も食事中断になって、もうどうなることかと自分も追い詰められた
退院してからも、それでしょっちゅう病院行って処置をしてもらわないとダメで本当に心配した
やっと抗癌治療できるまでになったけど、ここに来てどっと精神的に疲れが出た感じだ

あの余命宣告は何だったのか
再発したら覚悟が必要なのは分かっている
しかし余命あんまり早くから言われるのも困る
病状がコロコロ変わって振り回されるし、心配しても無駄骨になっちゃった
徒労感がすごいある…

息子は一時保育にたまに預かってもらったり育児は息抜きもしながらやってる

同じように育児と親の闘病が重なった人、沢山いるのは2ちゃんやmixi見て分かった
みんなタフなんだよね
同居して親の世話と2人目妊娠出産に踏み切った人
4人ものお子さん育てながらやっている人
フルタイムで働いている人も多い
真似できん…

921名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:03:11.73 ID:77nOZdOs
>>917前向き過ぎて好きだ。
922名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:22:34.35 ID:uPre2YnG
>>920
癌の世話はお父さんにしてもらえば?
結婚して姓も変わったんだし
赤ちゃんを最優先すべきだと思う。
私は同じ8ヶ月の息子を持ってみて
もし将来息子のお嫁さんが赤ちゃんより
自分の親の介護を優先して子育てを疎かにしたら嫌だ。
923名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:24:39.46 ID:FXL2nzjQ
>>920
あなたも十分強いと思う。
尊敬します。
毎日、本当にお疲れ様です。
あなたまで倒れる事の無いように、休み休みになんとか頑張って下さいね。
924名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:44:22.36 ID:6l9bSBhq
疲労からか、今年に入って3回入院した…
母って辛いね…
ギリギリまで頑張って、緊急入院。
また39℃台の熱だよ…

休めないよ。
しんどい。しんどい。しんどい。
925名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:50:01.73 ID:3CDQVkWG
何で一時間もかけて寝かしつけてもたったの30分で起きるの
また30分かけて寝かしつけてたったの5分で起きた
毎日毎晩眠りが浅い3ヶ月
イライラしてあーーー!!!と叫んでしまった
とにかくぐっすり寝て欲しい
926名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:55:15.14 ID:sa23pzSc
出産したら○○したい!が、だんだんしょぼくなってくる

旦那に子供預けて友達と食事したい
一人で買い物に行きたい
三時間続けて寝たい
一人でゆっくりお風呂に入りたい
髪をゆっくり洗いたい

全部叶ってないヨー
927名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:03:02.96 ID:it1BaPQ+
>>926
わかりすぎるw
普通に出来てた事が雲の向こうの事ように見えるよね。
そして旦那は普通にやっててちょっとイラッときたり。
928名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:18:59.37 ID:g30bk20j
そうそう。
好きなときにゆっくりトイレ行ったり、ちょっと疲れたってソファに横になったり…。
そういうことができないってストレスだよね。
旦那はエラそうに俺も育児に参加してるって顔してるけど、所詮は赤に合わせないで済むくせに。
トイレ我慢して面倒見たりしてみろってんだ。
はー、土日は旦那の面倒も見なくちゃいけないから二倍イライラする。
俺がいるから土日はラクだろ?とか思ってそうで、余計イライラ。
ああいう男にだけは育てまい、と決心して息子を育ててるよ…。
929名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:03:39.43 ID:NcTpqNZ6
同意!!
夜遊びしたいとか1人で思いっきり買い物したいとかそんな贅沢は言わない。
せめて睡眠・食事・風呂・排泄くらいは人並みにさせて欲しい。

あと、1日でいいから少しもイライラしない日が欲しい。
子供達だけでなくて旦那に対しても。
もう胃がもたんよ…
930名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:59:01.13 ID:eBGg/5Ab
>>928
>俺がいるから土日はラクだろ?とか思ってそうで、余計イライラ。

これすっごい分かるw逆にこっちの仕事増えてるんだっつーの。
931名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:02:58.74 ID:YdfL1oyP
「パンあるから勝手に食べて・・・」
「お母さん眠たいから、一人でちょっと遊んでて・・・」
これが出来るようになるのはいくつくらいなんだろう?
睡眠妨げられるのだけは嫌なんだ。眠たい。寝たい。
932名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:35:57.30 ID:sa23pzSc
みんな同じだね
良かった、一人じゃない!

そうそう、ゆっくりトイレに入りたい、旦那にイライラしたくない
も最近の願いだよ
933名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:15:51.38 ID:C4c04Tww
レス読んでちょっと安心
毎日のイライラ、自分だけじゃないんだなって思った
上の子4才で最近怒鳴ってばかり
私がヒステリー起こすから、ますますなんだろうな
下は6カ月であまり手が掛からないけど…
本当に旦那って役に立たないw
主婦って楽だと思ってるのかな?
365日。24時間。休憩はあっても、休日はありません
一日でもみてみやがれ

頑張ってるママさん達、本当にお疲れ様です
無理せずやりましょ( ´ ▽ ` )ノ
長文、グチスマソ
934名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:28:09.34 ID:YdfL1oyP
そうそう。旦那がいるだけでペースが狂うんだよね。
子もいつもの時間にお昼寝しなかったり、してもすぐ起きちゃったり。
子供とどっか出かけに行ってくれたら嬉しいのに、
インドア派だからそれは難しいそうだわ・・・。
935名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:32:06.01 ID:2GqP6QTd
子育てが辛いって・・・
お前らが自己責任で子供生んだんなら愚痴言わずに
子育てしろや。子育てが嫌なら結婚なんかすんじゃねーよ
馬鹿野郎ども!!!
それでも愚痴るんならガキと一緒に自殺しろや
936名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:47:14.20 ID:NxvqjD5S
と、3歳児の>>935がママに甘えていまーす!
937名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:48:50.29 ID:bUJqnp8r
こういう風に育たないように、息抜きしながらがんばろう。
この人の母親はきっと子育てちゃんと出来ないやつだったんだろうな
938名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:03:31.28 ID:3so08onJ
は?俺は生物学専攻の大学院生ですが何か?
お前らガキはお楽しみのペットじゃねえんだよ
愚痴ってる時点でお前らの子供を生むことに対する覚悟が甘いってことだ
よくてめえの胸に手を当てて聞いてみな!
お前らが生んだガキなんかそもそも存在価値なんか0の生命体なんだよ!
お前らが勝手に都合よく価値をつけてるだけw
そこを良く覚えときな!お前ら自己責任どもは社会から助けられる資格はない
それでも文句があるなら死ねよ。ロープがあれば簡単にできるだろ
939名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:06:59.39 ID:lY+/5BhE
ガキがいちいち出てくるんじゃねーよ
ママンに学費出してもらってるんだろ?
結婚もしてないクソガキが理想論w並べて噛み付いてんじゃねーよ
青いんだよ
940名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:09:18.43 ID:vGuZ1LEQ
と、毒母に育てられてひねにひねて育った
自称生物学専攻の大学院生>>938
「かあたーん!オラを育てなおしてくれ!」と
ひっくり返ってバタバタすねてます。
941名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:20:51.52 ID:3so08onJ
は?どこが理想論なんだ納得できるように説明してみろ>>939
理想論なんて言ってる時点で現実を客観視できないのが丸分かり
それに俺が言ってるのは神様が唱えるような理想論くらい大そうなものですか?
ただの人間としての心構えと常識だろwそれがお前らに足りてないものっていうのが
証明されたなwそれと学力と読解力の低さもw
学費なんざ国立大学法人で成績が良かったから全額免除だけど文句ある?

>>940は自分のレスで自分のバカさを証明してしまいました
お前が子供生んだの紛れも無い自己責任。
それに子育てが上手くいけば子供は素直に育つと盲目的に信じている
アホが一匹釣れましたね。はい論破
942名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:21:42.09 ID:k97KFzWu
なんかおもしろい人がきたね

なにか母親に不満でもあるんだろうか…

943名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:23:08.96 ID:Wp8vcsuF
おぉ〜よちよち。
944名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:25:33.56 ID:vGuZ1LEQ
>>935とか>>938とか、全部実の母親に言いたいことなんだろうな。
図星だから>>941で切れまくってる。

こんなとこで甘えてないで、ママに体当たりで甘えてみたら?
945名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:29:36.34 ID:Wp8vcsuF
はい論破()
946名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:29:46.18 ID:lY+/5BhE
生物学専攻だからって子育てに口出せる権利でもあると思ってんのかw
大腸菌でも相手にしてな。遺伝子相手に子育て論でも語ってろよ。
出産子育てに口出したければ、医学部に行けよw国立で授業料免除なんでしょ?
子供もいないのにこの板に張り付いて、自分の主張をみんなに聞いて欲しいんだ。
よっぽど実社会に友達いないんだね。可哀想に。
947名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:32:53.06 ID:vGuZ1LEQ
>それに子育てが上手くいけば子供は素直に育つと盲目的に信じている

なんか彼の心の闇が見えるような・・・
948名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:36:40.04 ID:3so08onJ
母親に不満なんてな〜んにも無いけど?
俺の母親は子供を生むことに対する覚悟はかなりあったけど
それに愚痴なんて一言も言ったないけどなお前らと違ってw
お前らの親のほうがよっぽど能天気で見通しもできない知恵遅れだなw
親がアホだとお前らもアホ。アホだから何も覚悟もないまま子供を生む
そこにはただの甘い認識しかない。だからここで愚痴ってる
どうだお前らも良く考えてみろ当たってるだろw
こうやって甘い認識しかない奴だけ劣等遺伝子を残してバカなガキという
負の遺産を残していく。この繰り返しじゃ地球も終わりだな
949名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:47:23.85 ID:+mVQYCm2
スルー推奨
950名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:48:30.05 ID:4ZXGVd2t
しんどくは無い(むしろ楽しい)が、自分の趣味に使える時間は無くなったなぁ
結果的に毎日が充実していて楽しいからよしとするが(手料理のお蔭でかなり健康になったし)
まぁ、ここも長くて年内一杯、新天地での再スタートは少し不安だが楽しみでもある
ネットからはかなり遠ざかるかもしれない(今もう既に遠いが)し、趣味も消えるがそれも子の為

対策をしつつ親子で過ごす一時を日々大切に暮らしてるよ
951名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:49:07.52 ID:Wp8vcsuF
NGにいれてスッキリ
952名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:59:17.24 ID:3so08onJ
やっぱり真実を言うと叩かれるんですね
よくわかりました
953名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:05:20.80 ID:wNOnfMbD
そもそも小梨の生物学くんがなんでここにいるの
関係ないじゃん
954名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:14:57.49 ID:ifALw8og
ポンチくせぇ
955名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:22:21.51 ID:Q/bfU0ie
来年度の学費免除がなくならないように頑張ってお勉強してなよww
天は二物を与えずって言うけど
お母さんもこんな成績がいいだけの欠陥品産んじゃってかわいそうに。
親に不満を持ったことがないなんてよっぽどのマザコンか好き勝手やってたんだろうね。
956名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:25:01.05 ID:qb/03O4k
子供一人育ててからまたこいよ。
大学院生くんよ。

あなたみたいな人にここで話してるような事をを理解させようとするほど無駄な労力使いたくないんだよ。

こんなとこいないで勉強して母親に早く楽させてやれよ。
957名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:39:31.05 ID:38VSOtNv
まぁ大抵子が子なら親も親だから。
子供の意思を無視して、良い成績・良いしつけを追求したんでしょう。
数スレ読んだだけでも偏狭で、言葉遣いも倫理観もめちゃくちゃだもの。
958名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:41:06.68 ID:38VSOtNv
良いしつけ=世間体、建前のうわっつらだけね
959名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:49:15.32 ID:vFYxkoXC
>>948
あほだwww 俺の母親は愚痴なんか言わなかった?普通子供の前で愚痴るかよwww
960名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:58:17.90 ID:qb/03O4k
もうきっと帰ったよ。

こんなとこで語らなくていいから素晴らしい知識と学力で放射性物質を吸収、分解する生物とか作り出して欲しいわ。

961名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:08:54.89 ID:Yoe6Xzp7
しんどいスレに来てる人には、釣りに全力で釣られるような元気で余裕ある人がたくさん居るんだね

なんか厨二すぎてVIPくさかったな
962名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:12:29.17 ID:mzu50bmf
母親というものは盲目的に子を愛し努力し続け、後悔など微塵もないはず…と
信じてきっていた坊やが現実を前にして暴走したに一票。

どんなに覚悟していても、子育てというものはその覚悟以上に大変なのだよ。
大半の母親が、大なり小なり肉体・精神に異常をきたす。
君が子を成したとき、気遣ってやれる人になっているといいな。
でないと未来の嫁さんは大変だ。
963名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:14:23.44 ID:F4IQUQPc
嵐に構う人も嵐ですよ
ってのは2chの大前提だったけど、それは昔のことなんか?と思うくらい
みんな構うのな。
964名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 06:30:23.86 ID:rLH4z0aW
>>950
どこかに引っ越すのかな?
965名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:58:02.97 ID:3RFAL8e2
もうじき4歳になる息子の食事に、時間がかかりすぎてイライラする。
茶碗一杯のごはんとスープに2時間、小さいスティックパン2本と
キウイ一個に1時間半って・・・
いや、食べるの遅くても、ぼろぼろこぼしても、一所懸命に食べてるなら
いいんだ。遊びながら、しゃべりながら、ぼけーっとしながら時間が無駄
に過ぎていくのが耐えられない。
食事の度に、「ちゃんと食べなさい!」って言い続けるのに疲れた。
966名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:12:35.04 ID:pZTR8Ej0
最近寝ても寝ても疲れが取れない。
朝寝坊する日も増えてきた。
梅雨で鬱々としちゃう。
全てにおいてやる気が起きない。
子にイライラしちゃうときもある。
気の晴れる薬があったらほしいなー
梅雨はよ明けてくれー
967名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:15:23.18 ID:FwTN7xv1
>>965
食事時間1時間半ってすごいなぁ。
小さすぎるとかじゃないなら、30分できりあげても良いとおもう。
無理すると、母の心に良くないよ。


前の会社に「バイオ系院卒」いたけど
アホみたいな実験を延々とやらされてたよ。
しかも派遣だったし。
彼の自慢も、結局その程度なんだよ。

968名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 18:34:25.87 ID:KUZq7khT
財布落とした。
幸い見つかって今取りに行ってるところ…。
中身はまだ確認してないけど、現金は入ってるらしい、カード類はどうだろ。
いつ落としたのか全く記憶にない。
最近、子の世話にも無気力で旦那ともうまくいってないし…もう何もかもうまくいかない。
悪いことばかり考えてしまう。
969名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 18:52:41.57 ID:j6sv0xtO
産んで思うけど、
外出できない、ご飯もゆっくり食べれない、寝れない、肌荒れる、腹は出る
髪は痛む、疲れる、イライラする、命が重い、、、
なんというか自分にとってはデメリットが多すぎて、赤ちゃんがかわいいからそれで帳消し!
とは思えないと分かった
かわいい事はかわいいし、赤ちゃんにメリット求める訳じゃないんだけど、当たり前な些細なこともできなくなるんだなぁと…
実家にいて手がかからない子でもぼんやりこんな事考えてしまう自分は
結婚も子育てもやっぱり向いてなかったのかと考えてしまう
せめて寂しがりで几帳面で結婚願望、家族願望があった旦那と
一人大好きで大ざっぱ、結婚、出産願望なしの自分が男女逆だったらよかった
970名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 20:25:47.29 ID:EdZ2PtWv
なんでもないようなことが、幸せだったと思う。

子供の寝顔見てると天使だと思うけど
結婚前の自由な自分が懐かしく感じる。
971名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:00:17.07 ID:uuOcRwZa
>>969
出産願望がないことを旦那さんに伝えて選択小梨になることは考えられなかったの?
972 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:08:44.73 ID:FQGHCy5H
>>931
4歳かなぁ、と
973名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 22:32:35.47 ID:fPXWni55
>>969
>実家に居て手がかからない子

なんとうらやましや!!

まだお子さん小さいのかな?
大きくなる度段々と手がかからなくなるよ。
いつか手が届かなくなる子を今は沢山抱いてあげれば良いんだって。どこかで聞いたけど。

うちは四歳♀と手がかかる一歳♂で、毎日ギャーギャーうるさいわ
お世話に追われるわでたまに涙出そうになるよ;
実家暮らしいいなぁ。
974可愛い奥様:2011/06/20(月) 07:44:51.63 ID:V4i+KfcP
>>969
私の子供産んでメリットは「子供は?作らないの?」とか
無神経なヤツは「できにくいの?」などと余計なおせっかいな
雑音が皆無になったこと。初めはその無神経な質問にいちいち涙して
それはそれでストレスだった。
まだ若かったので、右から左に受け流す強さも無かった。
それ以外はすべてデメリットだらけだわ。
975名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 07:49:09.05 ID:5K/tbuFP
>>967さんのいうように、今朝は息子が食べ終わってなくても、
30分くらいで食事を強制終了するぐらいの気持ちでいたら、
なんだかんだでちゃんと食べた。(多少は注意もしたけど。)
なんか、気持ちが少し楽になりました。ありがとう。
976名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 07:51:18.22 ID:5K/tbuFP
ごめんなさい。>>975>>965を書いたものです。
977名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:18:26.92 ID:enGT5jQN
>>971
アホだと思われるかもしれないけど旦那の事が大好きなので
そういう望みが自分はない分旦那の希望を叶える事で自分も幸せというか…
少なくとも結婚は、こういう幸せもありだなと思えるようになったんだけどもなぁ

>>973
1ヶ月になったばっかりですよー
なので里帰り中です
でも里帰りすらできない人もいるもんね
今の赤ちゃんの涙を止められるのはあなただけで
そのうち止められなくなる日がくるから今をいっぱい愛しなさい
みたいな詩もあったなぁ
あれはあれで感動した
自分は早く1歳くらいになれーって思うけど、やっぱりその歳その歳の大変さがありますよね

>>974
自分は周りからの2人目攻撃にちょっと気が滅入る
おいおい今でこんな状態なのに2人目なんて無理がな知らんがな
兄弟いた方がいいとか知らんがな
本当にああいう事言ってくる人って実在するんだと思った
978名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:32:23.16 ID:vIpQZ5Vd
専業主婦のときはママ友から二人目攻撃あったなー
一人っ子は子供が可哀相!と言ってきたな
働き出してから付き合いなくなり快適だ
考えはあってもいいけど押し付けは駄目だよね
979名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:48:14.24 ID:cuG7WzUU
24時間365日ってどんな拷問ですかw
980名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 09:25:36.31 ID:VNwYQU0A
娘の為に兄弟を作ってあげたい・旦那に一か八かで息子を作ってあげたいって
思ってめでたく二人目に男の子が生まれたけどメチャクチャ大変orz

まず、男の子ってなんでこんなに動き回るんだ!そしてどうしてそんなにママ命なんだ(泣)

上の娘はよっぽど育てやすかったんだなぁ…

一歳半。可愛いけど毎日追いかけまわすのに疲れるよ。
あとスプーン使え。
981名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 10:09:48.56 ID:cpEUOVVy
最後の、スプーン使えがウケる

ふぅ〜何とか今朝は上の子を怒らずに幼稚園に送り出せた。
ちょっとだけ気持ちが軽い
982名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 10:45:43.86 ID:L5oYttZG
発熱中、今日くらいは優しくしたいと思いつつ、薬要りジュースを床にぶちまけしらんぷりされた時点で怒鳴り散らしてしまった。
絶対謝らないし、優しくすればつけあがるだけで、余計にうんざりする。
983名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 14:24:04.64 ID:VNwYQU0A
>>981
ウケてくれてありがとうw


スプーン持ちながら反対の手でわっしわっし食べる子で、頭が汗で痒い時とか
その手でカイカイするもんで髪が米だらけになったりします;

あと食べ終わったら「ごっさん!んじゃ遊び行ってくる」と言わんばかりに席を立つので、
引き止めて手を拭いたり頭拭いたりと後片付けも修羅場です…

これいつまで続くのか…(´ー`)
984名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 14:43:17.40 ID:Qmzd/YEa
>>980
次スレよろです!
985名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 14:44:34.43 ID:bLE/LxVw
>>980
1歳半男児持ちだけど女児はやっぱり楽なのか!_| ̄|○
毎日追いかけ回して食事させるのが普通だわ
市の健診連れて行ったら一番ウロウロキャッキャで苦笑いだったよw
986名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:00:48.08 ID:2XpqUhtw
うちは女児だけど(1才9ヶ月)食事中は>>983さんの息子さんと同じような感じだよ…

>>931
わかるわ〜
「ちょ頼むから30分だけ寝させて」が通用する日が来るのを心待ちにしてる。
てかこのセリフ、子供の頃自分の親に言われた記憶があるわw
その時はわからなかったが親も疲れてたんだなあ。

今は娘が起きている間に私が少しでも横になっていると怒られる、そして叩かれる…
987名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:24:46.04 ID:EoMeaGz9
>>985
うちの姪っ子は暴れまくり叫びまくり、多動じゃないかと思う
逆にうちの息子はおとなしくて発達障害とかじゃないか不安・・・

女児が楽、男児だけ大変ってこともなさそうです
まあ、親と環境が違うからその違いだけかもしれませんがね
988名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:26:34.94 ID:+Kuw4/qs
>>987
そうだね。男児でも女児でも「その子による」って感じ。

ただ先日、1歳の息子を初めてプレイルームで遊ばせたんだけど、
幼稚園くらいの女児たちがワラワラ集まってきて
「わぁ〜赤ちゃん!」「おもちゃどうぞ!」「危ないからそっちはダメ!」とか
小さいお母さん化wしててやっぱり女の子だなぁ〜と思った。
可愛くて可愛くて、癒されたよ。
989名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:39:38.26 ID:4GUiwUAN
二歳児の風邪が私にまわってきた。
元気になって更に言うこと聞かなくなった娘を怒鳴り付けちゃったよ。

窓開いてるから、近所にも二世帯同居の義父にも丸聞こえだろーな。
そもそもここに思い入れなんか無いし、同居したいわけなかったし、もうどうでもいい。

本当に疲れた。
990名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:11:57.36 ID:C38WqFXk
>>983
すげー分かる。
毎回毎回拭くのが面倒で嫌になるよね…

服に付いたまま歩き回るからご飯は落ちるわ、キリないわで、間が無いんだよね〜
ご飯粒たまに踏むし。
991名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:00:06.04 ID:cpEUOVVy
今日もまた窓全開なのに怒鳴っちゃったorz
また子供の泣き声がデカイから虐待してると
思われてるんだろうな…
でもとりあえず、今日はもう寝た。
旦那が帰ってくるまで私も休もう
992名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:29:07.89 ID:VNwYQU0A
>980ですが、スレ立てできません。
どなたかお願いしますm(_ _)m
993名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:21:25.40 ID:bLE/LxVw
立てた、そしてスレタイNo.間違えた
【24時間】子育てってしんどい・・・45【365日】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308572365/
994名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:23:53.67 ID:bLE/LxVw
噛みグセのある幼児に噛まれて来る…
995名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:50:40.79 ID:s+h6DVgc
>>994
乙w
996名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 09:26:22.68 ID:5iT+kRmn
スレ立て乙!!
997名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:19:01.12 ID:jLfRiIWB
スレ立て乙であります!埋めますね
998名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:24:41.12 ID:mjdmcRE5
とりあえず梅。

即死回避的には新スレ優先で書くのもありだと思うんですよ。
こっちは980超えだからほっといても落ちるしね。
999名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:52:00.05 ID:81fuaE8T

しんどいのは

自業自得

1000名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:52:24.90 ID:81fuaE8T



改心しなさい


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。