子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart183
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:04:58.50 ID:7OgjF3i2
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう。
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part131▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1301795731/ ┫┫子供の名前を下さい*40人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300376640/ 子供の名付けに後悔してる人 21人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302520016/ --- ご 注 意 く だ さ い ---
・有名人本人 or その子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
(一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないかCtrl+Fキーで検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意。
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない。DQN名はDQN名。
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない。その親の脳が異常なだけ。
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう。
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう。
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べてみましょう。
・フルネームは禁止。
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG。
DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:05:24.10 ID:7OgjF3i2
次の名前の話題は既出もいいところなので控えて下さい
−主税、六花、麗(うらら)、「郎」の代わりに「朗」、未来(みらい・みき・みく)
・・・いずれもDQNではありません。主税、六花が読めないレベルの方は書き込まない方が無難です。
−「心太」、「海月」、「海星」、森鴎外の子の名前、KAT-TUNの田中兄弟の名前・・・飽きたのでもういいです。
−「倫」の字が入った名前を見て「不倫」を思い出す・・・あなたの品性が下劣なだけです。
−「ひな」・・・隠語で女性器の意味がありますが、じゃあ「ひな祭り」もダメなの? ということでセーフ。
−「えな」・・・「胎盤」の意味はあるが昔からある名前なのでセーフ。
−「りんたろう」・・・釣り用ミミズの商品名に採用されても昔からある名前なのでセーフ。
−「心」で「み」、「苺」で「まい」、愛で「めぐみ」、「ちか」・・・読み方自体は名乗りにあります。
−「ゆな」・・・いつも議論になりますが「価値観それぞれ」でFA。もう議論に飽きました。
−「玲於奈」・・・DQNネームだけど偉い人なので触れないで置きましょう。
−「太」を「汰」にした名前はDQNというのがこのスレでは定説。
−「精子」は確かにDQNですが、既出です。
−「那」は単なる当て字です(音写)。もともと深い意味はないので、意味がどうこうという指摘は無意味です。
例:仏教用語の「ダーナ」(施しを与える人)→旦那
−「奈」も「那」と同じで当て字です。悪い意味はありません。
例:サンスクリット語の「ナラカ」→奈落
−「レンジ」は漢字が変でない限りDQNではありません。電子レンジより石橋蓮司を思い出して下さい。
−「和尚」(かずひさ)確かにおしょうと読めるのはわかりました。もういいです。
−「めい」は元々普通の日本人の名前です。5月(May)とは無関係です。
−「凜」に勃起の意味はありません。デマを信じないでください。
−一二五とか二百とか三一とか四十万とか九十三とかそれ系はもういいです。
−洗礼名・クリスチャン由来の漢字名、お腹いっぱい。
4 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:06:53.03 ID:7OgjF3i2
前スレで
>>2-3まとめてみては?って意見があったんでそのまままとめてみた。
>>1の※書き込む前に必ず
>>2-4を読んで下さい。直し忘れたorz
5 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:09:31.95 ID:7OgjF3i2
タイトル間違えたごめん(;´Д`)
6 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:10:36.68 ID:YSRXrpU4
一乙です
錯乱中ですが書き込み。
以前ここに姉の周りがdqnネームばかり&ニコちゃんって名前かわいい♪
という姉がいて、生まれくる子供の名づけこわいと書いたんですが、
結果報告です。
暖心ではると です。
皆様のアドバイスでうぃきみせたりしたんですが、だめでした。
強く生きてくれ。
7 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:13:16.77 ID:PRgf2XwP
このスレは正しくはpart184なので、次に立てる人はpart185でよろしく
8 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:17:24.49 ID:7vVZFPYB
9 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:27:16.95 ID:TUqUxnZI
>>1乙
地元の広報赤ちゃん紹介欄がDQNの巣窟だった
心海(みうな)
絆愛(きあ)
えまる(由来:笑顔で心のまるい人に育って欲しい)
心のまるい人・・・・
桜月姫 さくら
桜→さ
月→く
姫→ら
と仮名がふってあった。
なんか気持ち悪い。
1さん乙です。
ちょっと遅くなちゃったけど、前から出ていたテンプレ追加案、
念の為あげとくね。
木綿(ゆう)も麗や六花と同じくDQNではありません。
書き込む前に調べましょう。
>>1乙です。
ニュースで見た、津波で亡くなった幼い姉弟
天芯&藍丸
てんし?えんじぇる?てんしん?
あいまる?らんまる?
結羽夢(ゆめ)
一文字どこ行った。無声音か。
自分も割と珍名で、名前の読みを初見で当てられた奴は一人もいないんだけど
このスレ見てたらそんな事どうでもよくなった
陽奏(ひなた)だって。
「奏=なた」ってどういうこと??
>>17 アニメとか小説とかでその手の名前をよく見かけるな
2文字目は飾りですって奴
春恋(はるん)
ハルンケアを思い出した。
今思うと史上初めてのDQNameはブッダの息子か
まる 女の子
平仮名でそのまんま
性格の丸い子にとかあったのかもしれない
しかしもうちょっとあったろう
ブッダの親父も変な意味じゃなかったっけ?白米がどうのとか
>>22 昔は、これで子供は打ち止めにしたいって願いで、
「トメ(止め)」や「まる(。)」って名付けしてたらしいが、それか?
>>13 その子達なら前スレで既出だよ
てんしんorらんまる
同じく津波で行方不明の女児
永遠(とわ)
永遠にいなくなりましたとさ・・・
>>25 DAIGOの母ちゃん(次女)がまる子だったな。竹下元総理は娘は2人でいいと思ってこの名前にしたのかな。
でも確か、まる子さんの下に妹がいたような。
28 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 03:15:03.53 ID:JJR5W045
モモ
犬の名前だろWWW
ミュージカルのつもりかもしれん
でもあれは「永遠の女の子」じゃなかったっけ?
昔の幼名の「××丸」なんてのは本当におまるから来てるらしいけどね
わざと人が嫌がる名前を付ける事で厄を払うとか何とか
32 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 07:33:59.99 ID:IwaTQVDw
>>22 どうせなら円(マドカ)にしてあげればよかったのにね。
>>1乙!
>>7 950近くになったらもう一回言ってくれ・・・多分誰も覚えてない
34 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 07:59:01.13 ID:pNa+FEeA
>>30さんまの娘なら、おまるって散々言われたんじゃないかと想像するけど、まるは将来太れないね。
名は体をあらわすって思われそう。
まさか由来が丸々太って健康な赤ちゃんから?w
ビックリしてまとめサイトに直接メールしちゃったけど、受け付けてないのね。
八朔(はっさく)♂
農業したり自分達で家づくりしたりして、本も出している方達の子供。
仲良かったし「この名前はないよね〜」って言い合ってた友達の子供が「結愛」
…もうすっかり市民権を得てるんだろうけど、やっぱりモニョるよー。
>>31 そういうの聞く度思うけど、厄や悪魔が嫌がるなら神様だって嫌がりそうな気がするけど、どうなんだろうな。
子供を保育園に入れたら、DQNまで行かないかも知れないけど、
キラキラネームみたいな子がいっぱいた。
でもどんなにカワイイ名前でも名字とあわせると変だ。
村上 樹璃愛(むらかみ じゅりあ) とか 杉本 莉李栖(すぎもと りりす) とか
山田 愛翔(やまだ まなと) とか…。 ※DQNなのか微妙なので氏名共にフェイク入ってます。
名字がどうしようもないのはわかるけど、
キャバ嬢・ホストの源氏名みたいな名前と地味な名字のギャップが…
名前の画数が多すぎて嫌になるわ。
宝保トミオ
純幸ヨシトミ
宝を保つとか、純粋な幸せとか、意味は素敵でも
絶対に正しく呼んでもらえないだろうなぁと思う
>>37 幼名は将来改名(元服)前提だし、乳幼児死亡率の高かった時代の話だからね
今のドキュネームは将来の改名前提ではないし(むしろ子が改名しようとしたら毒親が切れるかも)
>>38 杉ありさ(本名:杉麻李沙、読み同じ)思い出した
>>37 神様はその程度のことは気にしないさ。多分。
空奏(そら)
何度か出てきたけど、
中学教諭の子の名前がこれとは。
スイーツ脳と頭の良し悪しは無関係なんだな…
>>36 八朔、八月一日生まれだったりして…
でも今じゃ、柑橘類の方が最初に浮かぶね。
広報で見た名前
美夢姫(みゆき)♀
普通に良い名前だなと思っていたのに
漢字を聞いて評価が180度変わるってパターンの名前か
「美しいに夢にお姫様でミユキです」って恥ずかしげもなく言える
神経の太い娘に育て上げるしかないな・・・
美しい姫でミキです、でも十分イヤだわー
48 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:29:58.79 ID:LDbvAByP
新聞見てた
望嵐(みらん)ってあーた・・・
読み方もアレだけど、望みが嵐ではまともな人生を歩くなと命令されているようなものだわ^^;
某進学塾の全国模試ランキング中学生版を見せてもらったけど
DQNネームらしきものは見当たらなかったわ
園庭開放に行った保育園にいた。
仁虎 にこ ♂
姉はきらり(漢字わからず)
そして「愛くん」までいた。
>>50 昔(20年ほど前)、俺が中学校のときに行ってた塾に愛って名前の男性の先生がいた
読みはめぐむ。通称メグ先生。中性的な感じの穏やかな先生で、悪く言う生徒はいなかったと思う。
自己紹介の時に名前を書きながら
「当て字なんだけど、めぐむと読みます」って。
訂正人生だったんだろうな(多分今も。今は50代かな?)。名前の読みも性別も。
めぐむって読みなら男女どっちでもありかなと思うけど
(サッカーに吉田恵よしだ・めぐむって選手がいた
同じ字でお天気お姉さんもいたね)
はじめてのおつかいで
心和(ここな)
ココナッツ→ここならしい
せめて「ここわ」だろ・・・
幼稚園の名簿から。どちらも男の子。
・ようせい
・てんし
ようせい君は漢字やイントネーションでまともな名前になるけど、
てんし君と並んだら2人まとめてメルヘンチックになってもーた。
>>35 いまる…いるだけで丸もうけ
生まれた当時、さんま本人が昔TVで言っていた。
しのぶ、この関西人止めろよ…。
友達から出産報告メールがきた。
香ちゃん。
かおる?かおり?と悩んだが…まさかのころんちゃん。
普通の子だったのに、凹んだよ。なんて返信しよう…
>>54 生きてるだけで、じゃなかったっけ。
人は生きてるだけでいいことあるんだよ的な感じでBEGINの名曲になったけど、
なんか金儲けみたいに感じるよね。
>>51 あい くんらしい。
◯◯あい ってロッカーに書いてあったので女の子かと思ったら、まさかの男の子。
>>54 でもさんまさんの過去を振り返ると、あぁ…ってなる。
確か親御さんと死別?してて、弟さんも火事で亡くなったんだよね…
>>55 乙…まあその子は将来、カオリと改名すればいいよ。DQNネームの中でもまだマシな方だ。
とは親にはいえないもんね…「今風の名前だね」とでも当たり障りなく、かな。
>>58 そうそう。さんまさんが4歳の時に実母が亡くなってるんだよね。
火事で亡くなった弟さんは、腹違いで年が離れてて、
さんまさんは弟をものすごく可愛がっていたんだそうで。
さんま人気すごいね。
しのぶの連れ子がさんまに懐いていて、離婚する時
「ボス(さんまのこと)の方に行く!」って泣いたほどらしいね。
さんまは心底いい人なんだろうね。
本題とはずれるから、ここまでにしておきましょ。
友和(ゆうな)♀
「男の子じゃありません!」って逆切れするなよ、親。
>>62 三浦友和です、本当にありがry
地方紙から
昊龍(こうた)
「いまる」って名前はさんまの3、しのぶの4、連れ子のニチカくんの2、と数字が揃ったから
1が欲しいってことで「い」から始まる名前を選んだ、ってことだけど当時から
「泉」とかマトモな「い」で始まる名前はあるのに・・・ってちょっとさんまさんのセンスを疑う声は多かったよ
>>55 ドイツっぽくて国際的だね!
とでも返信するしかねえな
園児
麗朱(りく) ♂
何が何だかさっぱり…
>>55 変な名前だと思うなら下手に取り繕わずに名前については完全スルーで行け。
「良かったね、おめでとう。画像も送って」ぐらいで。
DQN名付け親は何を言われても全部脳内変換で褒め言葉に受け取ってしまうから。
名前に対してスルーするのが一番だよね。
無言の抵抗w
香コロンちゃんままは名前についてコメント欲しくてうずうずしてるんだから
そこはあえて完全スルーで
>>64 「いきてるだけで丸儲け」だからね
でも、芸能人の中じゃそんなに言うほど変でもないんじゃないの
シャネル・ティアラ・ハルク・コハク・トラ…etc酷い名付けした人が沢山いるせいかもしれないけど
ZEROより
つぶら♀
ほんとにつぶらな目の子だった
>>55のころんママ友です。
レス下さった方ありがとうございます。
名前の事には触れずにと思ったけど、mixiで報告する前に個人的にメールくれたことはうれしかったので、
珍しいかわいい名前だねと返信してみました。
それで友達も満足するならまぁいっか。
でもころんはねーよ、友達。
>>72 何だか犬っころみてえだな。
呼ぶ時って
「ころー(ん)!ころー(ん)!」だろ?
どう見ても犬呼んでるとしか思えない。
>>42 教職員の子供は結構dqn多し。
感覚が麻痺してくるんだと思う。
中学教諭だけど、「名前御披露目の刑」にあう度に、
おめでとうございます(棒)。
前の学校で学年主任に女の子がうまれて
愛澪みお。
教科主任に男の子がうまれて
豪琥たいが。
四人の子を持つ先生の子供たちの名は
長女:愛凛華えりか
長男:琥汰榔こたろう
次男:瑠璃伽るりか
次女:耀稀梛あきな
だったと思う。
↑このウチは犬飼ってて名前は大介♂
名前にに対する感想は言えなかった。ほめたのは犬の名前だけだと記憶。
今の学校にも山盛りにいるので、
次の転勤までにせっせとdqnネームをためておきます。
教職員の妻の自分鬱
子の名は一応オッサンでも大丈夫な系統だと思うが
きっと保護者に苦笑いされてる
(夫の壮大な親バカっぷりと共に)
まぁ自分がその名前を認めちゃった時点で
自業自得なんだけどさ
「心愛」とあるから、はいはいココアねと思ったら、
むねのり
だった。
字面と音の落差が…
77 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 05:43:38.79 ID:vawPy95Y
たけし軍団のダンカンの息子の名前は『甲子園』
いくら阪神好きでもそれはないわ…
78 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 07:18:33.99 ID:tz1VMvtl
>>75 ?
済まない、話が見えないんだが……。
教職員って、子供誕生の報告を生徒の保護者にするものなの?
それとも、親バカの旦那が聞かれもしないのに、あちこちで言って廻ったってこと?
>>70 モモコ娘はシャネルじゃないよ、「さとね」だよ。
シャネルとも読める「紗音流」だけど。
ストレートにシャネル読みにしなかっただけ数倍マシ。
今朝の地方新聞より
蓮空 れくう ♂
震災で亡くなった人の中に見つけた名前
捧花(読み不明)
ひどい名前だと思う
83 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 08:37:13.21 ID:fhS9uFIq
星羽 せいは ♂
キラキラ系だけど顔は地味系
何がショックってこの名前見た私の母が「かっこいい名前ね〜」って言ったことに凹む
幼稚園が同じだった子
十羽聖つばさ
漢字だけだと絶対読めない。
85 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 09:18:38.26 ID:v1Kfc28X
惑 あくあ
希実 のぞみ
華羽 かのは
陽大 ひなた
>>78 教職という堅い職業にありながら名前がDQN系なのが恥ずかしいんでしょうね
そんな名前なのに、本人は舞い上がっていてその名前を広めてるんでしょう、きっと
87 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 09:38:07.09 ID:Fp+dOJ/J
【DQNネームで困っている方々へ】
・頭の残念な親を恨みましょう。
・大企業への就職は諦めましょう。
・格式高い学校へ入学するのは諦めましょう。
・格式高い場へ行くのはやめましょう。
私からのアドバイス
人生、名前だけではありません。引け目を感じず、名前のことは諦めて、
おもいっきり生きて下さい。
>>85 あくあは漢字を伝える時に迷惑の惑ですっていうのが一番わかりやすいんだろうなw
>>79 その字だったら、「シャネル」と読ませた方がマシだった気も……
いや、どっちにしてもDQNだけど
>>71 つぶら…円?
まどかにすりゃよかったのに…
>>91 チンスケに「いじめられるからシャネルはやめろ」と言われたんだよ。
確か「流」じゃなくて「琉」だよ。
>>92 別にアンタの好みはどうでもいい。
>>93 まあそりゃそうなんだけどさ…
つぶらは実際聞いたらびっくりするわ
95 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:23:49.02 ID:Bhnc94Wo
平仮名でありお君。何でこの組み合わせ?最近かわいくもないのに意味がわからない名前が多すぎる。
私もママ友も思わず聞き返してしまったよ...
亀有とか西新井、なんて名字だったら悲惨だわw
希星(そら)
毎月発行の保育園のお便り(の『今月のお誕生日』欄)に載ってた名前。
ぱぷわ (漢字・性別不明)
( ゚Д゚ )
>>78わかりにくかったねスマン
生徒に御披露目して保護者にも伝わってるかと。
年賀状にも名前を載せてたし。
>>86だいたいそんな感じ。ただ教職員の子だから云々というより
「そういうセンスの親なんだ」と思われたくない見栄だな。
子供本人が社会人になって自己紹介する分には
「フーン」で終わるレベルと思ってる
(であって欲しい)
百貨店の幼稚園児母の日似顔絵はドキュネームの宝庫だね。
皆叶 かりん
雪月 ゆじゅ
琉音 るい
美空 みく
頑 がん
水弓 みゆ
紗月 すずな
優生 ゆうい
早桜 さくら
翠匠 すいしょう
煌莉 きらり
倖晟 こうせい
満芭 みつば
紅波 くれは
愛咲緋 読み不明
ゆらら
るるか
るる
あとう←したの名前だった
普通の名前が2割くらいだった
頭が痛くなってきたので半分くらい見てやめた
らいと、きらがいてワロタ
感じはわすれてけど ゆとり って子が居た
桜人はると♂
琉輝(るうと)♂?
知り合いの三兄弟が
恋れん
愛あい
寧ねい
ねーよww
広報にまた留季也くんがいたよ。弟は普通の名前だったから、目が覚めたのかな?
もう、ルキヤ(ア)は市民権を得たと言ってもいいのかな…やけに多い気がするけど、どこがいいんだろう
ジュキアよりまだマシと思うしかないのかな
>>107 「よく知らないけどどこか遠くのヨーロッパにある国の王子様みたい」だからじゃね?
お前がそういう共通認識を身につけれるかそうでないか、その上で否定したいだけなのか、それとも脳科学における稚拙性幼児可逆を無視したいだけなのかは知らんがな
共通認識認知欠如は脳機能障害だし、
否定したいだけならエディプス症候群だし、
脳構造ではよくある症状だと知らないだけならただの無知で済むが
どれが一番恥ずかしくないと思う?
次にお前はこう言う。
「____」
こうし
えんじ
きゅうじ
の三兄弟。漢字は不明
111 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:33:41.40 ID:m7pYXGSQ
>>110 私のパソコンで変換したら、こんなのが出た。
子牛
園児
給仕
字にもよるけど、DQNて程だろうか…
快奈 かいな…なんかモヤっとする。
都市伝説かと思ってたら息子の幼稚園にほんとにいた……
三二一 みにー
うちの幼稚園にもいたよ
碧幸みどり♀
蒼臣あおい♂
姉弟。
なんか色々と邪魔。…という問題じゃないか。
>>83 >星羽 せいは ♂
>この名前見た私の母が「かっこいい名前ね〜」って言ったことに凹む
他人様の子供の名ってどうでもいいことだしな。
我が子には普通の名前つけるのが大多数の親。
>>106 三兄弟ってことは三人とも男の子??
恋くん、愛くん、寧くん? 女の子みたいでカワイソス。とくに愛くん。
近所のイオンの母の日似顔絵コーナー。
地元の保育園児に描かせたらしい。
優彩(ゆりあ):「い」は一体どこから?
杏花(あすか):あんずから「ン」と濁点を抜いた?
桜愛(さくら):愛が入ってない名前って、愛されなくていいって思ってるわけじゃないのよ
杏心(ももこ):どうみてもアンコですありがとうございました
恋之介(れんのすけ):少女漫画のキャラでしか考えられない名前
あと漢字忘れたけどセナもいた。
DQネームじゃないけど男児は「ユウト」「カイ」「ショウ」「コウ」あたりが人気、
女児はア音で終わる名前多いね。ホノカ、クルミなど昔は珍しかった名前も
かぶりまくり。
読みは普通だけどエアロパーツな字も多い。
古臭い名前を避けてオリジナリティを出そうとするも、考えることは皆一緒というか
字のセレクションやら読みかたが皆似たり寄ったりで、見るそばから忘れてしまう。
ああ、あと陸海空系も勿論たくさんいました。
もう陸海空関係は昭和の信夫昭夫正雄くらいにたくさんいるから、
あと50年経ったらすごーく古臭い名前になるんじゃないだろうか。
122 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 22:39:40.84 ID:o7lnnxWS
延命ちゃんって既出なの?
ひどいな。短命だったらどうすんだw
…と思ったら名字だったorz
今日学校から配られた児童会館のプリントに
透海くんって書いてあった。
とあくんだと。
私の周りだけかもしれないけど
現小学3、4年生が異常な名前多いキガス。
最近生まれた子供の名前の傾向は知らんw
>>118 うん、みんな男の子
父親は頭と顔はいいけど恋愛体質?で、恋・愛ときた時は、誰もが〇〇らしいって言ってたw
寧は知らん
124 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:23:58.95 ID:929AhGP/
小児科の医療事務やってるけど変な名前いっぱい。
心愛とか月とかまだいい方で、慣れてるのにたまに患者の名前欄に
「はぁっ!?」て言っちゃうようなのってあるんだよなー
この間書類整理してたらひどいのあったよ
「◯◯愛子様」
様なんか付けないで愛子で終わればよかったのにね…
>>119 ア音で終わる女児、多いんだ…
個人的好みだけど、これが大嫌い。
留め字はカ→ナ→ア の順で頭悪そうになる気がする。
例)優香(普通)→優奈(ちょい甘かなー)→優愛(ばかっぽい)
ももか→ももな→ももあ
アに対するこの嫌悪感、なんだろう。
同じような人いますか?この嫌悪感、なんだと思いますか?
今のところ周りにいないが、多いって聞くと不安だ…
>>124 「様」まで名前か・・・
親はDQNというより只のアホだな
>>125 カやナで終わる名前は別に変じゃないだろ
>>124 ……つまり呼ぶときは「○○愛子様さ〜ん」になるのか…?
いやそんな名前つける親だと「『さん』じゃなくて『様』とお呼びなさい!!」
とかキレそうな気もするが
>>127 ごめんなさい。書き方悪かった。
カやナは普通(ナが若干甘め)と思います。
なのに「ア」になったらいきなり嫌悪感が増す。
これってなんだろう?と思ったわけです。
>>124 それ、書き間違いとか勘違いじゃなくて??
宛名に○○様って書くから名前欄にも普通にあるものと勘違いして書き足しちゃったとか・・・
ホントにその名前なら子がかわいそうすぎる・・
>>122 うちの近所も小学生ですごい名前多いよ。
スイミングで名前貼ってあるんだけど、るきあとかここあ系もいるし○翔(と)、そら(バリエーション多彩w)なんかかぶりまくり。
ま、幼稚園もたいがいだけどね。
131 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 00:35:21.00 ID:Wg266t6Y
唱開とあ
翔空とあ
10年前の「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」スレ見てたら
「えりか」が叩かれてた
このスレを10年後に見たら「ルキア」が叩かれてるって思うんだろうかw
それはないんじゃないかw
えりかなんて大正昭和からあった名前だし。
十年前ならカイトとかココあたりが流行ってた頃なんじゃ?
新聞のお誕生日おめでとうコーナーでみつけた
美閏 みうる 女
H21年生まれだから閏年関係ないよね?
炉満 ろまん 男
ハーフだった。
135 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 01:35:15.89 ID:qqHponZ0
8月に産まれたから
美八姫(みやび)♀
だって
136 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 01:40:55.30 ID:HHKe4t09
震災関連新聞より、
永遠(とわ)
>>135 八方美人な姫って勝手に脳内変換された
美八(みや)で止めといたらいいのに何で更に、子供の容姿と人生に無駄なハードル上げる様な名前付けるんだよ…
みやびって付けたいなら素直に雅でいいのに姫(び)なんて、誰も読めないって
ビーナスのビだろうか
139 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 03:16:24.18 ID:qqHponZ0
>>137 私も「雅」一文字の方がスッキリしてて、断然良いと思った。
「みやび」って聞くと、昔やってたドラマのGTOで、すごく意地の悪い子の役名も「みやび」だったなぁってスグ思い出した。
話古くてごめん。
向陽葵 ひま (女)
…クレしん!?
亜湖(あこを)、郁(いくお)、龍(たつお)とか、逆エアロパーツ的な名前が引っ掛かるけど、
これはなんか意味があるのだろうか(みんな男性)。
昔からある、というか、むしろ最近少ないタイプのDQNネームだけど。
男性名「愛」が話題になっていたけど、30代前半の「愛(めぐむ)」氏とか、
20代前半の「愛(いとし)」氏がいるから、少し前からたまあにある名前だったんだろうね。
まあ、DQNネームの範疇でいいと思うけど。
名前叩かれるのって辛いよね
自分の名前が馬鹿にされてるってことより
親に頂いたものを馬鹿にされてるのが辛い
>>124 素朴な疑問
時々こういう風に、「私が勤めている病院の患者で〜」とか「勤めている幼稚園の園児で〜」とか
子供の名前を晒している人いるけど、業務的な個人情報の取り扱いについて大丈夫なの?
>>144 「個人が特定される水準の情報」でなければ大丈夫
でなければTVや新聞で医師が「こんな特殊な症状の患者がいたが…」とかエピソード紹介などできない
居住地や学校名などと同時に示されない限り、
単なる「苗字」「名前」だけでは 普 通 は 特定できないからOKとされる
虹心 にこ
これってDQNネーム?
さっきのNHKの番組より
久海大(くうと)君
田舎の伝統と敷きたりある家だったのに
>>146 >>1 >※DQN名判定スレではありません。(質問するな、質問に応じるな)
でもこのスレだったか、前スレの最後の方読んでると幸せになれるかも
>>149 ............... ( ( ( ●
151 :
146:2011/04/29(金) 10:11:07.05 ID:wtwtJxSa
>>148 はっ!!すみません!テンプレ読んだのに…orz
逝ってきます。
>>140 漢字3文字に対して、読みが2文字なんて、フリガナどうするんだろうね?
あと小学生低学年ぐらいに、「習った漢字だけ使って良い」状態になると
おかしなことになるだろうなあ。
これだけでは何なので、流行の「とわ」をひとつ。
柊空でとわ君w
奎も最近微妙に流行しているよなあ
>>154 懐かしい!同世代だね。バブル時代楽しかったよね
地元の広報より
奏成 かなる
心結 みゆ
結恵 ゆめ
コウ こう
全て性別不明。
コウは漢字ではなくカタカナだった。
読めるだけマシでDQNではないかもしれないけど、珍しいね。
158 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:04:11.23 ID:86gGNELf
その「コウ」という表記だとうしても某ガンダムの登場人物を連想する
実際に見る日が来ようとは
>>157 柴咲コウが好きなんだろうね。
ローカル誌の誕生日おめでとう から
愛紗(あいしゃ)♀ 礼音(れおと) ♂
柚葵(ゆずき) ♂
琥珀(こはく) ♀
まろん ♀
奇跡的な確立でここの住人同士が
同じクラスになったりしたらちょっとドキドキしそうだな
さすがにないだろうけど
「やっぱ春は大漁だな!でも目の前の名簿とそっくりだw誰だよ」って感じで
羽蘭→ウランちゃん。
正直、この時期に…と思った。
>>123 あーわかった。
漢字の中に「心」が含まれててなおかつ珍しい名前にしたかったんだな
164 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 15:11:57.95 ID:49mKtZfQ
心結=みゆ
はどっかに元ネタがあるなかね?
165 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 15:23:07.75 ID:blVDvE/s
恋華♀れんげちゃんっての見た。
>>159 > 愛紗(あいしゃ)
> 琥珀(こはく)
リア厨の頃に考えてた自作厨二小説の登場人物の名前だw
親は厨二病卒業できてないんだな
地方新聞にて
菜の花(読み不明)
なのはな?なのか?なのは?
読めるだけマシなのかな。でも変だw
168 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:57:57.67 ID:86gGNELf
名簿でみかけました,
「結」でゆう,さんね,とか思っていたら
ゆあ
さんでした・・・名簿作る方だったら絶対先入観で誤変換とかしてそう
169 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:12:13.91 ID:vt66M/mk
ユリアってのが近所に居る。
顔は朝青龍に似て、服装は風俗嬢みたい。
北斗の拳の見すぎか。
アホ親は秘孔突かれて市ねwww
>>169 >・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない。その親の脳が異常なだけ
初カキコミなら
>>1-3くらい読んでください
そんなアナタこそ秘孔付かれて市んでくださいね
今日の産経新聞より
犯士(ひろし)♂
これは…悪魔くんレベル…
漢字源等を見ても「罪人」「法を破る」「女を強姦する」とかとにかく悪い意味しかない
地方紙から
♂
英雄(ひろ)
歩杜(ゆきと)
星来(せら)
弥都(みと)
舞音(まいと)
♀
爽流(さら)
心暖(こころ)
心絆(ここな)
美百良(みひろ)
夢(のん)
舞音(まお)
新聞のお誕生欄より
奥潤(おうじゅん)♂
李潤(りじゅん)♀
双子。名字は普通だったけど、きっとハーフ。
>>174 なんかそんな名前のやずやのカプセル無かったっけ?w
宇宙(ルイ)♂
読めません。。。ちなみに20代
贈人(ギフト)♂
…おくりびと?
むしろギフトなら岐阜人だろと
>>175 確かに最初見たとき一瞬皇潤かと思ったw
ここに挙げられている名前、ホントに実在するの?って思うくらい衝撃的なものばかりですよね。
流墨愛(るぴあ)♂
>>167 以前「このはな」ちゃんって見たの思い出した
此花の字だったかまでは覚えてないが
180 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 22:09:55.99 ID:Wg266t6Y
皇潤は
やずやじゃないよ!
エバーライフ?
181 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 22:25:25.64 ID:PK7uXQVD
親が熱狂的な阪神ファンで、子供に虎と大牙ってつけてた
それ見て保健師さんが最近はこんな子ばっかって呟いてたな。
>>181 阪神ファン …虎・大牙系
中日ファン …龍○・竜○
で、それなるにはなるが、他は微妙
巨人ファン …ジャイアン?
ヤクルト・広島・大洋ファン …燕と鯉と鯨ではいかんともしがたい。
巨、って言うと巨○(なおね)思い出した
○根(なおね)、竹美・・・ってコピペ
友達の子供の名前が花埜(はなの)だった
この程度はもう許容するべきだろうか
埜の字の何がいいのかわからないし花埜って見た目がかっこ悪い気がする
どうせなら華埜にしちゃえよ
185 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:30:51.67 ID:3LXdsOlC
>>144 フェイク混ぜたら大丈夫では?歯科→小児科とか。
>>173 勤め先に「星来」(せいら・25歳くらい)がいた。
そこそこ可愛いかったし、あまり違和感なかったな。
埜…野の古字。「のはら」
古字が流行なのかな?
來とか。
>>184 意味重視なんじゃないかな
埜=野
乃だと意味がないから野が使いたいけど
〇野さんと結婚したときにちょっと可哀相なので埜にしたんじゃないかと思った
変わってるがDQNというほどの名前ではないと思う
>>159 >礼音(れおと) ♂
これは“れおん”のほうがまだ納得行く気が…w
>>182 巨人−羅美兎(らびっと)
ヤクルト−勝燕(かえん)
広島−闘鯉(とうり)、
横浜−星鯨(すげぇ)
あたりでどうだ?w
空太そうた
優愛ゆずな
まったく読めない。
191 :
182:2011/04/30(土) 00:36:17.92 ID:rZ9ZR7PE
192 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 00:38:25.85 ID:FhKArVz3
心(はあと)男の子
今までで1番のDQN!!
虹美(ななみ)虹が七色だから、ななみだと。。。
どう読んでもにじみだろ・・・
どっちも知り合いの子だから聞かされた時は「ふ〜ん」と言ってたけど
多分、顔ひきつってたと思うww
学校の講師で炎(ほのお)と啓心(けいしん)て名前がいた
前者はヤンキーあがりの牧師で倫理の講師
後者は心理学の博士で坊さんみたいで恥ずかしいから名前はあまり言いたく無いそうな
二人とも今は立派だけど、変わった名前だとちょっと苦労するのかな
ちなみに自分は昭和の演歌歌手みたいな名前で個人的には恥ずかしい
スーパーのこどもの日塗絵展示場にて
行天
ゆきと♂6歳
名字が行天(ぎょうてん)の我が家は何も感想が言えなかった。
しずかに驚くのみ。
ぎょうてん、必ず聞き返されます。
普通の名前つけても芸名みたいになるし。ぶちぶちぶち…。
読み方に多少は難あるけど、強く生きていけよー。ゆきとくんー!
じゃねん(♀)
雑誌に乗ってたオタクギャル
1月生まれなのと母親がシャネル好きだったのとで
1月(ジャニュアリー)+シャネル=じゃねん
シャネルwwwジャニュアリーwwwwwその発想はなかったわwwwww
ひらがな名前は婚期が遅れるから
付けるのは勇気がいるな
>>179 「このはな」!
やはりDQNネームは想像の斜め上をいくなぁ
>>186 普段使わないような漢字を変換で探してチョイスしてそう
画数が多ければ多いほどカッコイイんだろうねwww
198 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 02:20:33.90 ID:JivGgdM0
>>181 たけし軍団のダンカンなんて息子に甲子園て名付けてるぞw
「男どあほう甲子園」なんて、もうみんな知らないだろうなぁ。
親が「甲子国」と名付けるつもりだったのが、出生届を出しに行った阪神ファンのじいちゃんが「甲子園」って書いて出しちゃう奴。
桐丸♂ (きりまる)
いや、読めるけどさ。
もし、自分がそんな名前ついてて、あの小学校時代を生き抜くのに支障が無いかどうかって、ちょっと考えてもわからんのか?後輩よ。
>>196 初めて聞いた、私ひらがな名だけど婚期逃すどころか
早婚気味(二十歳入籍)だから
あまり気にすることないと思う。
知衣良 しいら♀ 絶対「知ーらない」ってからかわれると思う。
203 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 07:37:37.45 ID:iRHmp9bQ
>>200 ナントカ丸という名前は確か元服前の幼名じゃなかったっけ?
成人してもナントカ丸ではおかしいと思う。
日本で一番、二番くらいに多い名字で、
名前がここあ(漢字は忘れた)
甘そうだね。って言われてたw
>>196 画数なんかと同じで、このスレの話題からは、ずれるんじゃないかな
高校生の名前なんで、これもちょっとずれるかもしれないけど
南十星 ♂
「なとせ」とでも読ませているのかと思ったら、「よしと」でさらにびっくり
テレビに出てた
夢現 むげん
すごい高齢出産っぽいから夢が実現してこんな名前になっちゃったのかな?
中学の一つ下にも無限って子がいたなぁ…。
名前自慢サイト
セロ♂(せろ)
確かに読めるよ。カタカナだし。
コメントの「世界中の人が発音しやすい名前にしました」についてはどうだろう。
発音しづらい言語もあるんじゃないか。
以下知人の家の子
更♀(さら)←よみは今風で確かに読めるが、あえてこの字を選んだのはなぜかと思ってしまう。
羚♂(れい)←「かもしか」という意味しかない字をあえて選んだ理由が知りたい。
星(あかり)
名前は連想ゲームか何かか?
>>208 どこの誰かも知らん世界中の人に気を使うくらいなら、
どうして目の前の自分の子供に気を使えないのかと思うな。
>>208 せろって・・・世界中どころか日本人にもよびづらくね?w
どうしてもゼロって言いたくなるわw
名前にゼロも相当嫌だけど。
>>203 200はたぶん、「忍たま乱太郎」の登場人物と同じ名前になることを
危惧してるんじゃないかな〜。
小学生時代なんて、本当に些細なことがからかいの対象になるし。
桐丸くんが生まれたてだとしても、N●Kのアニメはまだまだ続きそうだし。
>>204 シュガー・ココアさんw 確かに甘そう。
亀だけど173に舞音が男女にいてびっくり。
自分が知っている中にも「まいね」さんと「まお」さんがいる。
清楓(さやか)
純鈴(すみれ)
響きだけだと凄く良いのに漢字で台無しだ
>207
夢現くん観た
劇団入ってるんだってね
もし彼が大人になって芸名つけるとすると
まともな名前付けそうだよね
父親の事「父上」って呼ぶのネタかな?
色々DQNな感じだったね
>>202 しいら …昼の弁当によく出てくる魚。
生きてる姿は、きれいだけどね。
>>208 セロ …セローかな?ヒマラヤカモシカ。
某社のバイクの愛称でもある。
まぁ読める読めない、発音しやすいしにくい関わらずDQNネームなんて
呼びたくないけどね。たとえ余所の子でも。
いい年した大人が公共の場で「ここあちゃ〜ん」とか「らぶちゃ〜ん」とか
恥ずかしくて言いたくない。犬猫ならいいけど。
古くは「みどり」、もう少し最近だと「さやか」にもそんな時代があった。
………だけどもねえ。
爽空(そあら)♂
希音(のん)♀
虹琴(にこ)♀
爽空で「そら」君かな?と思ったら「そあら」て。
「のん」も「のぞみ」とかにして愛称をのんちゃんにすればいいのにと思う。
和(かなう)♂
昔の学校の名簿より。
目立たなくておとなしく、群れない人だった
照紗羅(てすら)
男の子かと思ったら女の子だった
221 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 15:36:04.15 ID:qi+AHoDc
和也 なごや ♂
親が名古屋出身。
しかしなぜこうなった?
かずやでいいじゃん。
>>212 「まいね」ちゃんは青森行っちゃダメだな。
それこそまいねだよ。
ドイツなら良いってもんでもない。
>>208 >羚♂(れい)←「かもしか」という意味しかない字をあえて選んだ理由が知りたい。
「令」なんてダサダサだし、「玲」とか「怜」とか「伶」もありふれてるねー、
あ、「羚」って字を見つけた、これって翔と似てるし、カッコ良くね?
・・・という思考パターンだと推測
>>222 おいねぇみたいな駄目って意味の方言なの?地名?
227 :
222:2011/04/30(土) 19:17:14.64 ID:BhE0aZtK
「まいね」は津軽弁で「駄目」って意味。
息子の同級生がなんか凄い名前で絶句
みにい♀(表記は平仮名)
ママ友によれば、本人はかなり賢くて優秀な子らしいんだよな…
だからなおさら「なんてひどい…お気の毒に」と思ってしまう
どんなに優秀でも、みにいじゃ面接やら履歴書やらの第一印象が完全に不利だよ
>>228 その子には「みつき」という兄がいる確率が高い
地方紙より
恋心(こころ)ちゃん
母の日フェア、お母さんの絵展より。
恋唯(れい)
澪兎(れいと)
恵寿(えじぇ) 字面だけならいい名前っぽいのに。
心夢(ここあ) 心愛でココアがましに思える。
天愛(てぃあら)
恋鈴(読み不明。こりん!?)
獅羽(しう)
新夢(さらむ)
232 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:28:27.80 ID:YCRg4nxt
まいね,ちゃんは英語圏でも苦労しそうだな
自己紹介で「マイネーム イズ マイネ・・・」
233 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:50:08.37 ID:u/QHcFSf
星空(せいら)♀0歳
星→せい
空→そら の ら??
典型的豚切りdqnネームだよ従兄弟……
>>231 「サラム」ってアラビア語で「平和」の意味だね。
中東出身者とのハーフなのか、親が中東と縁の深い仕事をしているのか……
たまに教養がありすぎて、一周廻ってDQNネームを付けちゃう親もいるよね。
ヘブライ語で「王女」の意味だからと娘に「サラ」と付けた大学教授の話を聞いたことがあるが、
日本で「サラ」と言われて真っ先に思いつくのは「皿」だよな。
235 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:05:58.69 ID:6iFsNYJ+
久ム成(くむなる)♂
社交ダンスで有名な高校生
お祖父さんは声優の柴田秀勝さんだそうです
236 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:09:25.76 ID:6iFsNYJ+
もう一個
友人ですが、和(かのう)♂
確かに辞書に載ってるけど読めない…
とても個性的でセンスのある素晴らしい女性です
こうして見ると珍名だからって頭悪い奴ばっかりとは限らんのだね
大企業に勤めてる珍名の叔父さんとか東大行ってる珍名の知り合いとかいるし
>和(かのう)♂
>素晴らしい女性です
どっちなんだよ
似て非なるものなのではないか
珍名→調べれば辞書に載ってる、変わった名前だねと本人の前でさらっと言えるレベル
DQN名→当て字すぎてわけがわからないレベル
240 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:33:05.69 ID:6iFsNYJ+
未だ出ていないよね。
鬼畜母にのどにパンを詰められて亡くなった男の子
流絃(るいと)君。可哀そうに…
母親の供述見ると、子供を愛玩物くらいにしか思っていないのが判る。
DQN親が全てそうな訳ではないけど、やっぱり多い気がする。
幼稚園にて
二音 ♀
におん?ふたね?と思ったけど、どうやら「はもる」ちゃんらしい。
なにそのトンチ。
羚って最近多いですよね。
かもしかと知っての所業なのかな?
243 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:39:42.30 ID:YCRg4nxt
あの渋い声の声優も舞いあがっちゃうのか・・・うーむ・・・・・
じいさまのサインは欲しい,とか思うだろうけどw
>>242 ・読みを知らない
・「カモシカ」って読む方がおかしい。虐めをやる様な性格悪いヤツ
・熊や虎(寅)はよくて羚は駄目とか意味分からない
・羚(カモシカ)じゃなくて羚羊ですからw無知乙。
・何も考えてなかった…
多分、指摘した所でこの5択しか帰ってこないと思うよ
保育園・用タチンのお母さんありがとうの絵に付いてた名前。
まゆりには違和感あっても、人名だと認識できるようになったが、
今日の「たゆり」って何?(名前は先生が書いたと思われる)
羽衣妃 ♀はいび
劉陽 ♂りゅうび
ビバ年子姉弟
>>208 > コメントの「世界中の人が発音しやすい名前にしました」についてはどうだろう。
どうせ外人に呼ばれる機会ないだろうな
聖嵐♂ しょうらん
旺嵐♂ しゃおらん
娘の同級生の弟(双子)
ママが嵐が好きだかららしい・・・なぜ誰も止めなかった
249 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:38:18.48 ID:AnUWxtfe
凜音奈ってやばいかな?
リオナってよむんだけど
DQN丸出しかな‥
>>245 >たゆり
たぶん意味は無い。
語呂だけで決めた。
女の思考はそういうのが多い。
そこを止めるのが男の役目と思うが、
最近の男は不甲斐ないから押し切られちゃうんだろな。
俺も押し切られたがw
251 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:46:35.47 ID:AnUWxtfe
>>249 質問禁止でしたねorz
申し訳ないです
252 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 00:45:26.97 ID:Li5/0Qba
侑和(ゆうと)♂
ゆうとくん多いね・・・
侑って漢字は今どきの子供の名前以外で見かけたことない。
でもって、大和(やまと)を大(やま)和(と)に豚切りして
「和」を「と」と読ませるパターン。画数に気をとられて考えすぎた?
両親とも、有名国立大学卒だけど学歴なんか関係ないんだね・・・
個性とか、唯一無二な名前を意識したんだろうけど、読みは毎年
人気ランキング上位にある名前だし、中途半端。
253 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 01:36:58.54 ID:BbPwHgkv
>>249 ドンマイ。
凜女(りおな)ちゃんが知り合いにいる。
DQN臭がするが、凜女よりは数倍マシだ。
>>221 和む→なご か。
しかしなぜ名古屋出身だからって子に なごや とつけるかね?
私も名古屋出身だし名古屋は好きだけど、子につけようとは思わないな。
特に綺麗な音でもないし。
255 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 02:17:51.88 ID:houHgEOx
咲新deさあら
そのママ(30歳くらい)も
ブリッコでマジうざいです
256 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 02:19:31.47 ID:tlrXTgE/
最近産まれた <br> 知り合いの僕チャンが <br> <br> 京樹(あつき)♂ <br> <br> 京をあつと読ませるのは何故?
>>246 うちの子と同じ園にはいびって子がいるんだが、同一人物かな?
神奈川住みでございます。
259 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 02:46:36.28 ID:EtQdeIQC
百合とか大和とかその組み合わせじゃないと読まない漢字って何ていうんだっけ??
喉のところまで出てきてるんだけど出てこない…
>>256 「きょうき」と読ませるよりマシだとか?
タウン誌にて
煌愛 ♂ きらら
「みんなから愛され、煌めくような人になれるように」
この名前だと難しいと思う。
>>243 自分もサイン欲しいw
親ならともかく爺なら孫の名前に責任ないだろ
桂歌丸のひ孫だって珍名なのに
愛希奈。
あきなちゃんだと思ったらおきなちゃんだった。
辞書ひけよ、意味を知ったらどんな反応するんだろw
>>256 脳内で京本政樹に変換されたw
昔同級生に「あつみ」ちゃんがいたんだけど、敦美あたりかなと思ってたら
京美だったってことがあったわ
>>265 女の子にオキナとはww カワイソ
>>265 ベビー服着てても爺さん、女子高生でも爺さん、新入社員でも爺さん、
ウェディングドレス着た新婦でも爺さん、妊婦でも爺さん、だからなあ
遅くとも高校の古典の時間にはおきなの意味を知るだろう
竹取物語はけっこうDQNな学校でもやるからね
人と同じじゃいけないのは間違いないけど、人と違わなきゃいけないなんて事は全くない
さんざん個性個性と言ってた結果がこれだよ
まとめサイトを見ると、結構まんま「翁」を使ってる名前がある。しかも女児。
「誰も使ってないし、羽もついてて天使みたい☆ミ」ってところですかね?
誰も使ってない時点で「何で使われないんだろう?」とか考えないのがDQNクォリティ。
小佐古 敏荘(こさこ としそう)って変な名前だと思った
>>269 そもそも子供が出来るような年齢になってまでも
「翁」の字も「おきな」って言葉も知らないって時点で
日本人として恥ずかし過ぎる。
DQNはものを読まなさすぎ、考えなさすぎ。
>>270 何か物足りない響きだよね。
濁点があれば読みやすそう。
そういえば以前テレビで「涼秀」さんという男性を見た。
読みは「りょうひで」。
読めるけどさ、読めるけど…モヤモヤする
啓之(けいゆき)とか雄彦(ゆうひこ)とかいった名前は団塊世代にはときどき見られた。
今だとやはりDQNネームまでいかなくても、モヤモヤネーム扱いになるだろうね
スーパーの母の日の似顔絵で見た。朱星であいり
子供の字だったからふりがな間違ってるのか?
276 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:25:19.98 ID:lKZoa7Mz
性別男 真武(まなぶ)
親に名前の由来を聞いたところ
「世界で一つだけの名前にしたかった。」とのこと
樹里(じゅりい)
アラサーの私です。
恥ずかしいから公以外では「じゅり」で通してる。
本当の読みを知らない友人も多い。
学生の時も先生に頼んでフルネームで呼ぶ時はじゅりにしてもらっていた。
名付けは慎重にお願いしたい。
>>276 「真美」とかあるから、「真」で「まな」って読むのはそんなに珍しくないし、
「武」を「ぶ」と読むのは普通に辞書に載ってるし…
まあ「まなぶ」って耳で聞いたら大概は「学」あたりだと思うだろうけど、
何を根拠に「世界で1つだけ」だと思ったんだろう
いや、珍奇な読みや漢字よりマシだし、あんまりDQN名だとは思えないけど
親の頭が残念だったパターンかな
280 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:55:19.30 ID:VQgy9ab6
もし子供ができて女の子だったら美々子(みみこ)って名前つけたいんだけどどう思う?
281 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:10:22.94 ID:ZqNKTns9
どうせなら「耳子」にしたら?
>>280 一人暮らしを余儀なくされ、
パンツ丸出しで逆立ちして、
あげくロリ●コンパンダが家に住み着きそうな感じ。
てかスレチです。
ウチの猫と同じ名前>みみこ
284 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:31:14.27 ID:fhrJp20L
バカな名前つけるバカ共は絶えないなあ
直太(なおと)
もはやこれくらいでは何ともないのか
>>276 同級生の母親が真奈武という名前だったのを思い出した
>>282 ●の中に伏せられたのはなんという文字ですか?
>>278のような人、増えるんだろうな…
>恥ずかしいから公以外では「●●」で通してる。
>本当の読みを知らない友人も多い。
>学生の時も先生に頼んでフルネームで呼ぶ時は●●にしてもらっていた。
例えば
本当は愛莉で「らぶりぃ」の人が「あいり」とか
本当は愛希奈で「おきな」の人が「あきな」とか
爽空(そあら)希音(のん)虹琴(にこ)セロ(せろ)などは
カバーしようもないが…
>>277 だからと言って「世界で一つだけ」を狙いすぎると、まとめサイトの上位にある
ララ桜桃(ららさくらんぼ)、飛哉亜李(ひゃあい)、爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)、嗣音羽(つぉねぱ)、幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
など、もはや名前とは思えない音の羅列になること間違いなし
なんで被るんが嫌なんだろうね
同じ名前の芸能人とかテレビ出てて、同じ名前だねーとか言える方が
楽しいと思うんだが
まあ最近なら 学♂ とか 法子♀ とかだったら、ちょっと嫌だろうけど
>>278 読みだけの変更なら字を変えるより簡単だと言うし、通らなくても後々の既成事実を作るために公でもじゅりにしたほうがいいような
アラサーなら自分の意思で読みを変えることも出来るしね
樹里→樹理とかなら字を変えるからなかなか通らないと言うけど
293 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:08:08.99 ID:c2GkXylQ
奏多(かなた)くん
叶(かなう)ちゃん
美珠妃(みずき)ちゃん
友咲(ゆうさ)ちゃん
麗斗(れんと)くん
逢斗(あと)くん
優翔(ゆうと)くん
葵琉(あいる)ちゃん
瑞布(みう)ちゃん
澪(しずく)ちゃん ?
日輝(ひかり)ちゃん
輝優(てるや)くん
果櫻(かお)ちゃん
羽奈(はな)ちゃん …ウナと読みかけたぁ
結心(ゆな)ちゃん
>羽奈(はな)ちゃん
名取羽美を思い出したよw
読めねぇ以前の名前だけどそれぞれ違う場所でハケーン
♀
愛月(あなる)
愛那空(あぬす)
舞愛羅(まあら)
せふれ(字がわかりません)
♂
夏(なっつ)
歩史(読みはわからんが親はでかい声でプッシーいうてますた。ふつし?ほつし?わからん)
エロ系は満子さんばりに可哀相orz
>>294 > 名取羽美を思い出したよw
今週というか先週のマガジンとサンデーの両方に載ってるよw
297 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:04:47.43 ID:h9xyy1Uf
>>295 紅満子(くれないまんこ)さんもNHKに出る時は
まこ とか みつこ って名乗っていらしたね
女性性器は地方によって呼び名は変わるけれど
女の子にあなる、あぬすはないわぁ
ま、GW厨なんだからこの程度なのも仕方ないよ
かかお、ここあ、もか三姉妹。漢字はわからないけど、もはや聞く事もできず…はぁ、すごいねって。
>>300 オアフのカカアコキッチン思い出した。いやなんとなく。
302 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:17:21.30 ID:bADmkqDh
勤め先の保育園にて
灯楼(とろ)くん
トロい、っていじめられるんですねわかります。
>>293 幾つかは「ん?」と思う程度でDQNまで行かないと思うんだけど、私怨?w
艶嘉♀
つやか でいいのかな
306 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:26:26.06 ID:Gugpofa7
>>265 うちの地元堺市の歓楽街は「翁橋」。
それはおいといても、「あ」に将来改名はできるね。
>>293 DQNじゃない名前の区別も出来ない人なのか
えっ
若干DQN名とは言い切れないのも混ざってるけど
限りなくDQNに近いアイタタネームばかりかと
怒(つとむ)♂
じっくり確認したが間違いなかった・・・
虹中(にいな)♀
虹の中ってなんだよ
広報から、全部男の子。
碧海(りくと)
龍桜(りゅお)
虎旺(こあ)
空翔(くうが)
315 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:48:15.41 ID:BbPwHgkv
>>278 読みだけなら役所で手続きすれば、明日にでも変えられるのに。
読みの変更は「改名」ではないから。
なにせ読みは戸籍にはない項目だからね。
かくいう私も読みを変えたアラフォー。
親には内緒。
どうせバレないし。
318 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 00:34:43.24 ID:uiNzYZ6M
うちの子の同級生は
みにい(漢字表記)♂がいたよ。
ビックリです
319 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 00:44:14.49 ID:acyvsGm8
>>313 ペットやゲームキャラに付けるような安い名前は止めとけ
身分相応と言うなら止めないけど
心奈 (みいな)
「ここな」でも腹一杯なのに…
希一 (のい) 性別不明
間違いなく「きいち」呼びだろう
一生訂正人生か…
>>318 男の子に「みにい」……女の子につけたってDQN名扱いなのに、
男の子にって…
いったい親はその名前にどういう願いを込めてるつもりなんだ
322 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 04:06:05.49 ID:6bi+tSQI
ウチの子(中1)のクラスに
翔音(しょーん)くんがいた。
彼の姓はカタカナだったんで(つまり、お父さんが外国の方)・・・・・・仕方ないのかもしれないが・・・少し驚いた。
>>321きっとそいつの空っぽ脳内には、常に「星に願いを」が鳴り響いてるんだよ
「女の子が欲しかったけど男の子だった」
「女の子と思い込んで女の子の名前ばかり考えてたのに(ry」
こんな理由で男の子に女の子っぽい名前を付ける人もいるぞ…。
既出だけど、この前やってたはじめてのおつかい(再放送?)みたいなやつで
心和(ココナ)→「日焼けサロンに通ってて、でも妊娠したら行けなくなって、ココナッツオイルの香りが懐かしくて」
とか言ってたなぁ。
あぁ、やっぱりそういう人ってそんな理由で命名しちゃうんだ、と思うと同時に
その理由を恥ずかしげもなくテレビで言えちゃうんだなぁ…と思った。
325 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 08:29:47.58 ID:eDVmiYne
ここな…見事に不細工
向日葵…見事に残念
あいみ…見事に色黒
かわいそすぎる。
息子の同級生
心地球(ここあ)ちゃん
ついにココアも、ここまで進化したか(・ω・;)
地球でアースの「あ」なのね…
>>324 王道DQNネームなのに、
ナレーションでも「いい名前考え付いたね」とか、
「親戚にも、すごいよく思いついたね!とか言われたー」とか言ってて、バッカジャネーノって毒づいちゃったw
中学の後輩にうららさんがいた。
当時はみんな、え…!?って感じだったけど、平仮名だし今時のDQNネームよりはましかな?
高2で地元のキャバクラ勤めだったよ。
親よ、名前を自由につけるのもいいが、育て方だけは間違えるな…
>>322 しょーんwwwwwwwwwww
せめて100歩譲って「しょおん」ならまだ受け入れられたかもしれない
332 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 10:39:54.78 ID:fqisGUkv
良美恵瑠(らみえる)ちゃん 女の子
調べたらユダヤ教の天使の名前らしいね
世呂死苦臭がすごい…
>>326 心の地球
なんて壮大な字面で……それなのに、ココア
二重にイヤだ(-"-;)
336 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 12:01:41.49 ID:WU7/rac/
「ココアは私の心では地球と同じなのっ!」・・・ってか?
意味不明
幼稚園の同じクラスの子の名前が読みは普通なのに、
漢字が凄くて読めない名前でビックリした。
基本、平仮名表記だったから今まで知らなかったけど、
あやは、ななこ、みか、かんた、かなめ・・・。
そんなにDQNネームではないと思ってたけど、漢字見たら引いた。
漢字表記してくれないと意味不明じゃないか
339 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 16:04:48.14 ID:M17s6THO
翁至 おうじ ♂
じじいに至るなんて…
ある意味あたってる
>>326 星の中心にある「核」のこと「コア」って言うんじゃない?確か
そこからコアって読むようにしたの〜とかドヤ顔して由来を話しそうだ・・
地球だとテラって言い方しか聞いたことないな
望嵐 (みらん)
この時期に嵐を望むて…と思った。
>>342 そ、それで「あやは、ななこ、みか、かんた、かなめ」なの??
かなめ以外は全く解読不能じゃないか……
しかし「幼稚園の同じクラスの子」なんて書いちゃったら
もう身バレ寸前じゃん。大丈夫なのかよ。
蜜柑汰は、342の蜜をはずし忘れ?それとも本当に蜜柑汰?
みかもななこもどれも好きな名前だけど、漢字が確かに…
345 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 17:50:03.27 ID:RwLb7IBt
葉紐(長女) ぱにゅ
衆琵(長男) しゅぴ
凛峯(二男) りゅぷ
葵碧(三男) びゅぺ
これ本当??
346 :
342:2011/05/02(月) 17:58:30.66 ID:rTurX/Mk
>>343 幼稚園関係者でない限り、その子だという特定まではできないかなと思ったんですが、
やっぱりやめたほうが良かったかな。
>>344 蜜柑汰は蜜の外し忘れではなく、本当に蜜柑汰です。
>>347 許容範囲外の名前を晒すスレ じゃないからでしょう。
>>334 エヴァの四角いやつからとった!
絶対あの四角いやつだよ!
地元の新聞の出生欄より。
月桜(つぐみ)♀
心煌(ねお)♂
DQNは愛やら心やら桜やら月やら好きだよね、ほんと。
>>349 俺も最初にそっちが出てきた
親が敬虔なクリスチャンなんだと脳内補完してあげよう
>>348 え…
ここって許容できない名前を晒すスレでしょ?
これだけじゃなんなので
>>305はあやかだと予想
あでやか の 豚切りじゃなくてなんだろう…中抜き?
市の広報の赤ちゃん紹介欄より
遊吟(ゆうぎ)♂
未來流(みくる)♀
創空(そら)♂
355 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:44:56.60 ID:zp0adQdu
瑶水(たまみ)♀
357 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:34:29.80 ID:DckK+5EP
>>345 さんざんガイシュツ
既に伝説のきょうだいw
358 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:35:33.39 ID:WU7/rac/
ぱにゅ,とかって・・・一体どういう意味が・・・
全然人名に見えない
ペットの名前でもいないよね。そんな変な響き。
まぁ、さんざんガイシュツだけどなー
そういう意味の解らない名前が一番怖い
親の頭ん中大丈夫かって
アニメキャラの名前が由来だとか、当人にしては大変だろうけど由来があるだけマシよ
愛ぷり、舞ぷり姉妹は今元気にしてるだろうか
和花
ほのか♀
字面も響きも可愛らしいのに、残念な名前だと思った。
許容できない名前を晒すスレって…んなモンあったら怖いわw
DQN親がダサいからって普通の名前晒したり、古臭いだけの名前も晒して良くなっちゃう。
スレタイ読めw
364 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:12:52.31 ID:WU7/rac/
「しげる」と「じょう」ね・・・・普通じゃんとか思ったら女子か
まず男性と思うよね
・・・あれ,昭和の仮面ライダーにそんな主役の人いなかった?
「ぱにゅ」なんて今で言うアキバ系や腐女子の同級生が、言ってた記憶しかないわw
人のほっぺをつついたりした時に、「ぱにゅーん☆ミ」「ぱにゅぱにゅ〜♪」
漫画の意味の分からない効果音をリアルに口に出すっていう。
携帯から失礼します。スーパーに貼ってあった母の日絵より
漢字、性別は不明
おはな
ことわ
あまめ
他にもあった気がするけどこの辺の破壊力が異常だった
漢字になったらみんなもっと意味不明なんだろうな
>>350 >愛やら心やら桜やら月やら好きだよね
吹いたw
ホントそうだよね。
あと空。
空我 くうが 男の子
お姉ちゃんがカオルちゃんので元ネタが特撮なんだろうか
そうなら雄介にしてあげれば良かったのに
同級生の名前
朋香(ともこ)
淳湖(じゅんこ)
まず、先生は一発で言えなかった。
上は必ず{ともか}と言われた。
>>347 >>304でも
>>307でもないけど、個人的には“奏多”は何とかギリギリOKだなー。
“叶”はこの読みなら男の子ならOK。
既に毒されてるってことになるんだろうかw
どっちも自分の子供に付けたい、知り合いの子供に付けて欲しい、とは思わないけどさ。
稼(かせぐ)♂
親の正直な願いが込められてますね・・・
>>366 スレチなんだけど、そういえば近所のスーパーで展示されてた「お母さんの絵コンクール」。
どれも似たり寄ったりの絵なんだけど、金銀銅・佳作に努力賞、合わせて20作品ぐらい選ばれていたのは、智樹クン晴香チャンゆうこチャン等々。るうあクンや蒼空チャンも上手だったんだけど。
審査員はスーパーの店長と、大学幼児教育科の教授。
>>366 あめまに見えた。
頭の中でカンペーちゃんが、あーめまぁーwww
>>366 あまめって川魚だよね
親が渓流釣りが趣味なのかとww
>>370 それは毒されつつある気がするw
叶なんてラノベのキャラ名なら許せる程度じゃない?
>>346 そういう時は「幼稚園の同じクラス」なんて書かずに
名前だけ淡々と書き込めばいいんだよ。
でないと「このクラスの誰かのお母さんが書き込んだ」ってわかってしまうじゃん。
>>375 「やまめ」と「あめご」がごっちゃになったのでは?
377 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:33:19.09 ID:d4EnEFuS
378 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:40:35.13 ID:d4EnEFuS
匡喬(まさたか)さん(23)
心愛(ここあ)ちゃんなど心を使った親には近づかないようにしてる。
ママ友も園生活も円満。
地方紙より
桃々花(ももは)♀
玲歩(れいむ)♂
先輩の子ども
彩心 (あみ)
普通は読めないよな・・・
スーパーに飾ってあった母の日の絵。
ことり: このスレで見たことあったけど実物見ると破壊力あるね
しゅえむ:何語なんだろう。比較的外国人の多い地域なのだがもしかしてハーフ?
>>382 あやみだね
若しくは頑張って斜め上で読んで見てもあやこ
387 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:18:23.44 ID:QV90e0UV
>>62 ○和で「○な」って読ませる名前の女の子、結構いたわ
音で聞けば、なで終わる名前ってかわいいけど
漢字で書かれたら、絶対「○かず」っていう男だと思われるって。
○和の女名でアリなのって、
美和か佐和(沙・紗の方が女性らしいかな?)くらいだよね
美和はミワ読みなら普通に女児名だけど
これを「美和ミナでえす」とやられたらイラッときそう
ナに当てる音は奈とか菜とか那とかあるのになんでわざわざ和をナ読みさせたがるのか
390 :
366:2011/05/03(火) 14:39:17.97 ID:KF59XXmA
>>385-386 あまめってゴキブリorフナムシの事なんですか…
あまめって甘めなのかwくらいにしか思い付かなかったけど
そんな意味(方言)もあるんですね…方言まで調べろとは言わないけど
そもそもアマメは人名としておかしいから調べる必要も無いんだけど
「大和」と書いて「ひろと」って振り仮名ついてた。
「大=ひろ」は名前の読みであることはあるけど、
「和=と」は「大和=やまと」以外には読まないよね?
こういうの本当にイラッとする。
392 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 14:45:12.40 ID:KH15bV99
柊晴
393 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 15:06:00.76 ID:ZJEekFN0
「静香」って書いて、「さやか」と読む子がいたけど、
今時多い、肉食系女子だったよ。
毎度、「しずかちゃん」と呼ばれて、「さやかです」っていうのも
面倒だし、どういう意図で付けたんだろう。っていう子が増えているね。
親が、画数と響きのイイとこ取りしたかったんだろうか。
>>393 一行目の私怨はいらないな、とりあえず。
娘の発表会から
絹(シルク)♀
銀(シルバ)♂
風香(ふうか)とか寧々(ねね)は今や普通かしら?
寧々なんて昔からあるじゃん
理珠
りずちゃんかと思ったら、りたちゃんだった
画数を気にするのって何の宗教なの?
星座や血液型占いみたく一笑に付せるものじゃないの?
DQNかと言われれば微妙だけど、まともな名前かと言われても微妙・・・
>>395 バイオハンターシルバを思い出す俺はオッサーン!
>>399 そういうのを今時ネームって言ってるのかと
ローカル番組より。
光凜(こりん)ちゃん
優美花で「ゆりこ」
「ゆみか」でいいじゃん…
>優美花で「ゆりこ」
もうね… あほかと… バカかと……
405 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 19:20:52.22 ID:upNeDR0K
まなと君。
最初に見たときはひらがなだったので・・・
もしや愛人って書いて『まなと』かと思いきや。
魚人でまなと、だった。
・・・・・・確かにそう読めなくもないが・・・姓に『半』の字が入ってたら
間違いなくあだ名は『半魚人』だな・・・・・・。
>>405 それはまた相当ナナメ上だわww
またマナトかと思ってたのに吹いた・・・w
昊(そら)
読めませんでしたorz
調べてみたら夏空の事を指す漢字だそうだ
辞書に載ってる用例がPCで一発変換出来ない件について
「初」と書いて「うい」。
おっさんが酒飲んで「ウイー」って言ってるみたいで、あまりかわいくない。
DQNって程でも無いでしょ。普通に読めるし
可愛いと思うかどうかは人によって感じ方違うし
まとめサイト見てくれば多少読みにくいとか響きが悪いとかじゃ何とも感じなくなるよ
>>395 >>396 寧々(ねね)は昔からある名前ってのは分かるけど、
ほのかちゃんやくるみちゃん、うららちゃんと同様、昔は珍しい名前だったのが
「昔からあるけど古臭くなくていい」とみんなが飛びついて増殖してる印象。
ほのか・くるみとうららを一緒にしたくないw
ウララーウララーウラウラでー
ウララーウララーウラウラよー しか思いつきません
ババアですみません
風香微妙なのか…
旦那の強い希望により次女の名前候補に挙がってたけど却下かな
>>413 名前に「風」ってアフォだな、って印象。
自分は風香ていどでアフォネームとは思わない。今時ネーム。
ここの意見はものすごく極端で頑ななのも見受けられるよ。
別に旦那さんの願いを叶えてあげてもいいんじゃない?
同じく風香はDQNネームだとは思わない。
今風の名前の中でもさっぱりして良いと思う。
風華とかだとちょっと…だけど。
417 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:17:37.58 ID:xRmX5ViJ
景虎(かげとら)日常で見ると浮いてる
418 :
413:2011/05/03(火) 22:33:56.02 ID:GJIU8vmI
>>414>>415>>416さん
貴重なご意見ありがとうございます。
色々な意見がありますね。
生まれるまでまだ時間はあるので、風香も残しつつ他にも考えてみます。
スレチごめんなさいでした。
>>414じゃないが名前には普通、風なんて使わないよ
風来坊とか、吹けば飛ぶようなとか、地に足が付いてないとか連想させる。
421 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:07:21.83 ID:oCwba8rP
美王子(みっふぃ)♂
もう終わった…
422 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:16:08.37 ID:AK8lvGo5
心笑で、こわらちゃん。
コアラとしか聞こえない
>>409 初 うぶ ♀
って子なら見たことある。
こっちもなんだかなぁ……。
>>421 自分の子供に王子って事は親は王様気分なのかとか
何をどう呼んだら「王子」で「ふぃ」なのかとか
ミッフィーちゃんと「美」「王子」って単語が物凄く合わないとか
そもそもミッフィーって女の子だった気がするとか
突っ込み所は多々あるがとりあえず息子とディック・ブルーナ氏に土下座して謝るべき
>>410 確かに、DQNってほどじゃないかも。
ただ、自分は普通には読めなくて、「はつ?」と思ってしまいました。
「うい」って響きが人名っぽくなくて。
>>423 「うぶ」も読めるけど微妙…「初美(はつみ)」とかにすれば普通に読めるのに、なぜ?
愛心 あこ
笑舞 えま
斗吾 とわ
427 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 00:37:25.61 ID:MAPT5aDc
新聞のおめでた欄見てると全然読めねぇ
10月に子供生まれるけど普通の名前がだめな感じに思えてきた…
428 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 00:41:28.18 ID:MAPT5aDc
>>397 画数はさほど気にしてないがどうせなら画数がいい方がいいって人がいる気がする
気にしすぎるのはどうかと思うが参考にするくらいいいんじゃない
>>397 占いでも、必死になって大金つぎ込んで、人生の重要な選択を任せる人もいるからな
それと同じなんだろ
流派によって画数の数え方が違ったり(「四」は四画とか、略字は元の字でカウントするとか)
縁起のいい数字の割り当てが違っていたりする。
そのなかの一つの占い方をどの程度本気で信じるのかってことだね
優輔とつけられる予定だったのに祖母に画数が悪いとクレームをつけられ
憂輔にされた子を思い出した。
マジで画数教どうにかしてくれ・・・
>>380 確かに心の字を使って、こ・ここ読みは地雷かなと
しん・こころ読みならセーフで分けとくといいかな
>>395 シルバ
近くの港にいる猫さんがシルバだよ
サバトラ白→シルバータビーっぽい→シルバ
愛娘 あこ
あぁ親は嬉しかったんだろうなぁとは思うけど、直球すぎて嫌すぎる。
>>427流されるなW。普通が一番いい。人生も名前も‥。
436 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:29:55.35 ID:MAPT5aDc
>>435 そうだよね
1歳の娘は昔からよくある名前
私の名前が一発で読めない名前なんだけど、ふりがなふって名前を見せても間違えられる事もあるし
出産時の陣痛ピークの時に、確認のために名前聞かれた際も間違えられて
「ち…ちがいます…!」って痛みこらえてふりしぼって言った時はめんどくさかった…
子どもにはこんなめんどい生活送ってほしくないから一発で読める名前にした
>>409 親がけいおん!好きだけど、「憂」は憂鬱を連想するから
初産の「うい」だし・・・と思って
と、なんというゲスパーをしてみた
439 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:55:02.22 ID:MAPT5aDc
ウィーってスタンハンセンかよ
たしかどっかの国でおしっこって意味もあるらしい
初はつ ならちょっと戦国ネームっぽいけど女児名としてアリだが
初うい ってのは普通とは思えないなあ
名前としては響きも違和感あるしそもそも単独でウイ読みさせるのは変
愛華(やすは)♀
「愛はヤスとも読めるの(はぁと)名乗り読みにあるんだよ♪」って…
いや読めませんからw
アイカでいいじゃん!何でわざわざ可愛くない読みにするの?そんなに捻りたいの?
>>431 頭の悪そうな字を使うリスクよりも画数重視ですか。画数って素晴らしいんですねー(棒読み
画数教の人って「名前は親が子供に贈る最初のプレゼントだからよく考えてあげるべき」とか
好きだよね。画数重視しない人はちゃんと考えてないって言いたいのかな?とモヤッとする。
ウチは予め考えた名前を幾つかの流派で調べて、いい結果が出たところを信じた。
でももう、どこだったか忘れたw
>>441 〜とも読めるの名乗りにあるよ
これが初ウイ母の思考なのかなやっぱり
>>443 うちの息子が樹(いつき)で、名乗り読みなんだが、自分では普通の名乗り読みだと思ってる…
名乗り読みが多様化してきたよね
無理矢理名乗り読みするくらいなら、自分の好きな字を勝手に好きな読み方にすればいいのに、と思ったりする
樹イツキで文句をいう人はいないよ
良い名前だ
某水族館のあるビルで電車のおもちゃのイベントに行ってきた
迷子ワッペンてのがあって親が書くんだけど、大抵ひらがな表記でまあ八割
男女ともに普通の名前で安心した
漢字を知って驚愕するのかもしらんけど
表音だけで、え?と思ったのはだいなくんとここあちゃんくらいだったわ
でも読み方に迷う表記なのに漢字で書いてるのは
名付け以前にdqnだよね
彩斗とか心愛とか夏生とか
>>444 >自分の好きな字を勝手に好きな読み方に
これやっちゃったのが「勝手読ませ」です><
名乗りのほうが前例あるぶんいくらかましかと
マイナーな名乗りも同じくらい迷惑ではあるけどね
とマイナー名乗り読み名持ちが言ってみる
>>437あるあるあるあr
あと20年もすれば『名前は読めないのが普通』
『普通に読める名前の人は「あ、そのまま読んでいいんですねw」って言われる』
みたいな世の中になるのかなぁ…。
それともDQNネーム付けられちゃった子達が、『自分が名前で嫌な思いをしたから子供には…』
と考えて逆に普通になって行くのかな。
現状と変わらないか。
>>423 カマトトぶってんじゃないよウブなネンネじゃあるまいし
>>448 DQNネームのアラサーだけど、娘は里佳子、息子は貴志とつけた。
読んでもらえない、しかもペットにもいそうな名前は自分だけでたくさんだから。
子や子を取り巻く人々には苦労させたくないと思うのが親心です。
心音 ここね
難読ではないが、自分の職業柄
心臓の音→心音しんおん(例:児心音)
にしか読めん。
ココネって読み先行か、妊娠中ベビたんの
心音が確認できて嬉しかったミャハ☆
あたりだろうけど、
既存のモノの名前つける親の無知っぷりがイタい。
平凡な名前の親がオンリーワンに憧れ、子にキラッキラDQネームをつける
↓
キラッキラDQネーム子は名前で苦労させたくないと、自分の子に平凡な名前をつける
↓
平凡な名前の親が(ry以下ループ
>>452 ウッチャンが心音って付けてたね。名付け辞典見てたり、名付けにしか意識がないと麻痺して気付かないとか?
>>452 結構前のスレで苗字が「とまる」って人がそれ付けてたって報告あったなあ。
連投すまんが、名前をなくした女神で羅羅って役名の子供が出てるね
親はDQNっぽい感じだからあえてそれ系の名前に設定したのかな?
>>457 確かにそんな感じ、羅羅ってすごいバカっぽい。
反町のドラマも子供の名前が羽雲だけど
そんな吹けば飛ぶような名前つけるから早死にすんだよと思う。
心という時は流行ってるのかね。
自分が見かけたのは
心愛(ここあ)
最近は見慣れた名前だけど、小1の男子だったので衝撃受けた。
>>459 キムタクが心美って付けてからじゃないかなー?心が増えたの。
かくいう私も今小2の娘の名前を考える時、心を使おうとしたけど止めた。
男で「ここあ」は辛すぎるな
中学生頃に引き篭もらないといいが
寧音 ねおん
夜の蝶かよ!って心の中で突っ込んでたら
親がまさにそんな感じ(キャバ嬢&呼び込み風w)だった。
今テレビでやってた三兄弟(おじさん)
カールレオンジュリオ
クリストファーマリオ
ピーターラズールリリオ
純日本人の親が海外暮らしで、子供に海外で通用する名前を付けたが、
子供は結局日本でしか暮らしていないとの事
太尊 たける
あだ名はマイクタイソンだなぁwww
偉そうな字面だし。
465 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 19:34:20.04 ID:0EyTq6U1
しかし、現在の大人の名前を扱ってきて、名乗り読みで苦労した記憶が
ないんだが、何か急に増えるきっかけでもあったのか・・・
失われた20年の一側面なんだよね。名付け文化の崩壊。
「名乗り」だって、「本則ではないが、こんな名前が過去にあった」
というだけの参考例みたいなもの。
それを鬼の首をとったかのように
「辞書に名乗り読みとして載っているからOK」
と叫ぶ、バブル崩壊後に成長期を過ごしたたまひよ脳親がどっと増えたわけ。
>>452 俺の言いたいことは
>>432に書いてるけど、
>>456に同意
>>460 まったくあのゾーリ虫ミジンコ夫妻が余計な名付けしなければねえ
不謹慎と言われれば謝るが、3月頭に熊本で大学生に子供がスーパーのトイレで殺害って事件があって
震災で記憶から消えたような格好になったのかな
被害者が心でここ。
あり得ない名前をつけたから、あり得ない事件に巻き込まれたのかなとも思った
変な名前の子供は事件・事故にあいやすいってスレが以前この板にあったね
宇宙流(そらる)♂
この子も小さい頃に天に召されそう
親から離れて動いてて殺されちゃった子だね。
おとなしい子でも「ちょっとトイレ行ってくる」ってことはあるから一概には言えないけど、
報道見た限りでは売り場ウロウロの落ち着きのない子供って感じだった。
DQN子育て(当然DQNネーム)で犯罪・事故に巻き込まれやすい子供ができるというのはこのスレでもだいぶ前から言われてることで、
気にすることないよ。
>>468 同じ名前(PNだけど)の漫画家がいるから、そこから取ったのかも。(ちなみに今は違うPN)
芸名やPNならいいけど、本名だと本当に痛いな…。
>>470 テイルズのアンソロで見かけた覚えがある
テイルズと言えば最近リオン君ほんと増えたなあ
まあ虎(りおん)君のインパクトに勝るリオン君には未だ出会った事無いけど
472 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 22:03:01.76 ID:w22bK6+5
>>457 「ララって、子供のころ好きだったキャラクターの名前なんですぅ♪」って初回で杏に言ってたよ!
倉科カナ、可愛くて好きだったけど、あのドラマ観始めてからただのバカにしか見えない。
そう思わせることができたのは、女優としては成功なんだろうな。
木村佳乃も最近はイジメばかりしている印象。
泣かないと決めた日、の役もイジメボスだったけど。
心ココ でアウト、禿同。
”億千万”歩下がってイチゴやクルミだの一般的にかわいいイメージならわかる、いやわかりたくないが、さらに心音ってのはどこまでいっても心臓の音。医療系の人間にはただの記号みたいなもんで、それを読み方が違っても名前にするもんかね?
知らんかったウッチャンゴメンだけどさ。
心ココパターンでいったら、心眼ココメや心拍ココハ ?、心筋や心室、心房だのも(人名に使用可能な漢字かはわからんが)平気で使える親もいるのか?www
聖丘で読みが"かがり"って子が居た。
475 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:04:35.68 ID:0EyTq6U1
かがり・・・って、ここでも時々挙がるガンダム由来の、かなあ
どちらにせよ字面のチョイスが謎だが
476 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:22:57.05 ID:nRjsftjy
ペットの様に名付け、ペットの様に預け、ペットの様に捨てる親が増えて
そういう同年代の親が増え、悲しいニュースを見る機会が増えて残念です
つうか自分がその名前だったらどう思うか、って考えられないのかね。
明らかに日本人面なのに外国人みたいな名前や、
ペットの犬猫に付ける呼び名みたいな名前だったら、
みっともなくて俺なら親を恨むぜ。
>>477 「こんなキラキラした素敵な名前だったら自分の人生もっと特別で楽しかっただろうなあ」
そんな風に考えてそうだけど。
479 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:44:30.06 ID:nRjsftjy
>>477 俺も同感だが
そういう人は自分の事しか考えらないんだよ
簡単なんだけどな、自分の子が自分だったらと仮定するだけ良いのに
それが出来ないんだよ
名前は基本的に一生なのに赤ちゃん⇒子供⇒成人⇒中年⇒老人
この進捗に当てはめるだけで笑える名前は結構あるよ
大体は赤ちゃん⇒子供までのみに絞った名前が多いよ
いとこの子供が遊びに来たけど名前が呼びにくくて、困った。
父親は、帰った今も名前が覚えられず教えても変な名前だとこっちにキレてくる。
ここに上がるもっと酷いDQN・キラキラネームだったら、どうなってたんだろう?と考えてしまうw
481 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:51:03.31 ID:gqG9thho
波利寿ぱりすちゃん
飛向ひゅうがくん
妃華ひめかちゃん
天馬てんまくん
玉子おうじくん
5姉弟がいる。
どれも凄まじいものがあるが、
王子じゃなくて玉子たまこ?え?と思うよな。
画数があと一つで最強だったらしく、これでおうじにしたらしい。
今、最強にグレて家庭内暴力してます。
>>477 残念ながら親の自己満足の名前なので、子供の為ではない。
最近リアルで珍名子の親達と接して思うに、
珍名奇名
↓
唯一無二我が子しかない名前
↓
やっぱり我が子は世界に一人だけ(珍名じゃなくてもそうなんだが)
↓
我が子は特別な扱いをされて当然よキー!
を感じる。
名付けでしかわが子にオンリーワンを感じられないアイデンティティを求めるさみしい人々なのです。
483 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:04:46.46 ID:CF494wUc
蒼空=そら
男の子。
地味な普通のママでした。。
DOQネーム……ですよね?
>>483 DQNだけど、もう幼稚園だとクラスに一人はいる・・
>>483 その子が18才になる頃には蒼井そらはなにしてるんだろうな
間違いなくDQNネーム
>>481 どう見ても玉子(たまご)じゃんw
あだ名ゆでたまごになってそうで可哀想。王壬(おうじ)とか他に当てる漢字あっただろうに
487 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:17:42.12 ID:EdlI1lKR
友達の子供の名前が梨杏で「りん」だった。
普通?
読み仮名がなきゃ読めなかったよ。
梨で「り」はありがちだけど、杏で「ん」なんだね。
最近「梨」の字を使った子、少なくないけど、個人的には「またか!」って感じ。
「○愛」とかもだけど、個人的には一昔前で言う「○美」「○子」と同じように感じる。
>>487まぢ!!
近所で有名w
因みに、そこのうち(三世代住み)じい様が『以茂』いもさん…w
宗教(むねのり)♂
周りは誰か止めなかったんだろうか
し…宗教
>>490 政治くん博士くんシリーズの中でも相当キツいなこれ
>>475 ガンダムはおろかアニメすら見ない人達だから、それはないかと…
どちらにせよ読めないし痛いと思ってしまった。
495 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 01:07:31.17 ID:aMtHen+n
広報誌の子ども紹介コーナーで
煌太(きらた)♂
ウーロン茶「煌」(ファン)を思い出して
一瞬ファンタかと思ったが、ルビをみたら
きらただった
どっちみち変な名前。
ファンタwww
今日見た名前
雪姫でふぶきちゃん
白雪姫のイメージなのか?それにしてもふぶきって一体??
自分の感覚では、ゆきちゃんならギリギリセーフなんだけど敢えてのふぶきなんだろうな、きっと。
最近のケータイって、ここね→心音って変換できるんだなwケータイまでDQN仕様になっていく…
地方誌で、♀心音(ねおん)、♂心羽(しんば)
心使うの多すぎ
スレチかもしれないけど娘の名前が愛なんだ
最近愛の色々な読み方が出てきて一発で読まれない
まなちゃんとかあんちゃんとからぶちゃんとかまなみちゃんとかイライラする
あいです
>>481 玉子なんて名付けされたら、そりゃ誰でもぐれる。
しかも読みは「おうじ」、バカにされまくり…。
誰でも腹抱えて笑うよ。
通称を読みの近い「こうじ」にして早く改名すべきだね。
>>488 それで「りあん」ちゃんなら近所にいる。
>>498 胸張りなされ
あいは一番普通の読みかただよ
普通は愛って見たらまずはあいって読むと思うよ
普通の感覚ならあいで、めぐみ、まな、あたりまではありかなと
らぶとかそのあたりの読み方されたら相手がおかしいと
愛をらぶと読んでしまう人も、おっかなびっくり言っているのかも知れないよ。
どんなDQNネームが待ち受けていてもおかしくない世の中になってしまったから。
ここに来てる私も愛はらぶかもしれないと推測できるスキルは無駄に身に付いてしまったのでw
某雑誌にて、
花音(ローズ)ちゃん
虹音(れおん)ちゃん
ローズちゃんはハーフだった。
薔薇(ローズ)ではないのだな。
505 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 06:33:48.65 ID:BjCUlxHN
506 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 07:35:21.25 ID:A1508cXp
昨日ベイビースタイルという番組に出てた子供。平仮名でくらしちゃん・えんくん。
全く意味がわからない。暮らしって...何で?
駆人(かると)君 ♂
この言葉って割りと常識だと思うんだが・・・
気付かなかったのかな?
>>498 うちの子が通う幼稚園に愛理(らぶり)ちゃんがいるよ。
皆たいてい最初に「あいりちゃん」と読み間違える。
その都度、親は「ら・ぶ・り・です!!!」と大声で訂正した後に
必ず「らぶりーって呼んでもいい」と付け加える、もう定型文になってる。
楓舞希
表彰者の名前で広報誌に乗ってたんだけど読めないし性別もわかんない…
太亮
彬嗣
剛大
字面はおとこっぽいけど、読めない
ふ、ふぶき・・・?
楓が入ってて吹雪は変か、ごめん('A`
かぶき?
今日の朝刊より
多分みんな♂
恋(れん)
蒼月(あつき)
流空(りく)
嵐生斗(らおと)
恋ママのコメントが
「みんなが恋にメロメロ」
嵐生斗パパのコメントが
「我が家の王子様!!」
だったのがやっぱり…って感じでした。
月海 りゅういち
ルナシーファンの親の趣味押し付けるのは止めようよ。
龍一でいいじゃん。
>>515 河村は、隆一だよ
なんでメンバーから名前付けないんだろうね。スギゾー以外から付ければいいと思うけど
>>512 名前の上の行の、「多分みんな♂」ってのが、
「多分」と書いて「みんな」と読む子がいるのかと見間違えたw
518 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:24:55.91 ID:n6uh/4kp
>>515 こういうのって
『なんで月海でりゅういちなの?』って聞かれて親が自慢げに説明したいんだろうね…
でも月海って字を見て、ルナシーが頭に浮かぶ奴いないだろ。
519 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:36:36.99 ID:EHSa858p
[sage]
ツイッターで話題になってたから、まぁ既出だと思うけど
「海賊王」って書いて
「るふぃ」って読む…らしいね…
>>509 ふぶきに一票。
?
あきつぐ(普通の名前じゃない?)
ごうた
と見た。
>>519 再変換遊びおもいだすな。excite等の翻訳ツール使うんだが
海賊王に俺はなる
↓英語変換
↓さらに日本語変換のあれ。
上の方の話題だけど、例えば
宮崎美子の娘が愛なら、愛ちゃん?と聞く。
辻希美の娘が愛なら、ラブちゃん?と聞く。
麻木久仁子の娘が愛なら、まなみちゃん?と聞く。
同じ字でも親の出で立ちによって最初に出てくる読みがかわる。
先日小学校の参観に行ったら、
1つのクラス(1年生)に
はるる♀
が2人もいた。
名簿見た時、思わず先生の書き間違いを疑ってしまったわ・・・
>>508 当て字読みさせた親に限って、怒鳴って訂正する不思議
昔からそういう傾向あるよね?
健を、「けん」って読むと「たけしです!!」みたいな。
読み方を間違ってほしくないなら普通に誰でも間違いなく読める読み方にすればいいとオモ
知り合いの子が雛愛で、ななって読ませる。よく思い付くもんだと感心した。
はるるちゃんの親が名簿見て、
「なんでウチの姫と同じ名前の子がいるのよ〜っ!」
って、悔しがってる姿が目に浮かぶ・・・
>>518 >でも月海って字を見て、ルナシーが頭に浮かぶ奴いないだろ。
…真っ先に浮かんだよw
世代と興味の対象が違うんだろうな。
その親とは話題が合いそうだが、お近づきにはなりたくない。
>>527 >月海
自分はおっぱいアニメのおっぱいキャラがまっさきに浮かんだよ
529 :
南日本新聞:2011/05/05(木) 11:19:37.10 ID:dRyHnHcV
鹿児島県、南日本新聞(5月5日)より。
尾ノ上 綺空(そら♀)ちゃん…
「綺」を使っている時点でDQN。おまけに黙字。
父:尾ノ上喬、母:尾ノ上若菜
荒瀬 陽友(はると♂)くん
…「とも」→「と」の豚切り
父:荒瀬裕太、母:荒瀬恵美
加納 瑠羽(るう♀)ちゃん
…「瑠」単独&「〜羽」の時点でDQN。
夢(あとむ)♂
賢(こなん)♂
うちの息子が通う幼稚園の双子君たち
今朝の朝日新聞から
星桜 せいら 女
愛斗 ななと 男
兄妹でした。
どっちも読めない〜。
まなと、ならまだわかる。
これからうちの娘が保育園に通うようになったら、ここにあるような名前の子と友達になるのかと考えたら、かなり萎えた。
ここにあるような名前は10人に1人以下であって欲しい。
535 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:30:31.95 ID:bsff7mX5
沙麗 さら
子役の養成所に「こおた」って名札つけてる子がいた(昨日のテレビ)
その子の親は孝太郎も「こおたろお」って読むと思ってるんだろうか
ご安心ください、10人に1人以下ですよ。
新生児では、去年よりdq名は減ってる感触があります。
でも一人でも破壊力抜群だからなあ。
>>509 下三つは、たいすけ・あきつぐ・たけひろじゃないの?
どれもすんなり読めるとまではいかなくても普通の名前だと思うけど…
>>509 自分が読めない名前を晒すスレじゃないからね。
>>534>>537 そうそう10人に1人以下。
田舎の方に行くにつれて、率が高くなるのか。
以前どっかの書き込みで「こんな田舎にもこれだけ(DQNネームが)多いんだから
東京はもっと多いんだろうな。(←がんばらなきゃとでも言いたげ」と言うのを見て
どこの田舎かは知らないがすっ飛んで行って「勘違いだ!目を覚ませ!」と
往復ビンタをくらわしたい衝動にかられました。
541 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:45:10.37 ID:8YwPxKm1
知人なんだけど…
玲愛菜(れあな)って名付けてた。
毒されたのか…
>>509 太亮
彬嗣
剛大
たいすけ
あきつぐ
たけひろorごうだい
まともな読みをするならこんな感じで、
とんでもない読ませ方してなければ字面はDQNとは言えなくね?
以前親戚から貰った内祝いに書いてあった名前が心々菜 ここな。
繰り返さなくても心だけじゃダメだったのかと思ってた。名付けの真意がわからん。
自分が読めないってだけで晒すやついるからな
うちの地域(田舎)で週5人、生まれたての赤ちゃんを紹介する番組があるんだけど
ほぼ毎日読めない名前が出てくる
最初にドーンと漢字だけ出て、数秒後にふりがなが出てくるから自然にちょっとしたクイズ番組みたいになってるw
最初で最後の晴れ舞台なんでしょうねw
>>509の下
太亮:たいすけ、だいすけ、ひろあき
彬嗣:あきつぐ、よしつぐ
剛大:たけひろ、たけお、ごうだい
普通はこの中のどれかかなと。
>>540 田舎者にバカにされたわ!ムキーーーーッ
って気持ちが溢れ出た都会の人wのレスも見てて苦しいものが…
田舎だろうと都会だろうとDQNはDQN。
一人いれば腐ったミカン。
広報から
初運子(しょうこ)♀
明白未(あすみ)♀
未向歩(みむあ)♀
あすみちゃんはただの誤植だといいんだけど・・・
初ウンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 20:30:32.02 ID:2i+Grn67
最初しっかり「明日未」と見間違えて,何が問題なのかと思った
ショーコーショーコーというΩ真理教の歌を思い出す。
若い人は知らないのかな。
備一人(びいと)がすぐに読めた自分がいやになった
>>554 備一人の一(い)は、一(いち)の豚義理か伸ばし棒のつもりかで迷った自分が嫌になった。
>>555 きっと、ダブルミーニングなんだなとわかって
深淵に沈んだ自分が嫌になった。
三二一(ミニー)、八二一(ハニー)、二七(ニナ)
みたいなやつか
咲々
読めません。性別も解りません。
松浦鉄道の絵画コンクールがあったと思います。
電車の中に絵が飾られてるんですが、これだけ読めませんでした。
他の絵はまともな名前だった。望夢ってのがひっかかった位
(のぞむ…かな?読めるからいいけど)
ささ?さきざき?
松浦鉄道には佐々駅ってあるから【さざ】かもしれませんが…
>>553 いや別に「しょうこ」の響きは問題ないだろ。
あげは ♂
確かにかわいい男の子だったけどさ。
中学生位からグレそう。
みー菜 ♀
真ん中は伸ばし棒だそうな
>>550 > 初運子(しょうこ)♀
はつうんこカワイソス(´・ω・`)
美鈴音みりな♀
テレビに出てた料理研究家の娘。
>>564 美鈴でミリンにされなくてよかったというべきか、
そっちのほうがミスズに改名しやすかったのにというべきかw
>535
海愛?で「さら」がいたのを思い出した。
最初が海かは自信ないけど、愛で「ら」と読んでた。
娘@8か月と同月齢。
同じ産院でも変わった名前多かった。
娘と同じように平凡な名前だった舞(まい)ちゃんは印象的だったな。
変わった名前だとむしろ漢字とか思い出せなかったりする。
「とりあえず変」ってのは思い出せるけど。
疑問なんだけど、DQNネームっ子のママ達は、ママ友のDQNネームっ子の漢字・読み方を全部覚えてるものなのかな。
書き間違いでもしたら途端にハブられそう。というのは余計な心配か。
豚切りとかトンチとか夜露死苦とか、バリエーション豊富すぎるよ。
>>506 くらーし安心クラーシアン♪
を思い出した。
>>545 制作側もクイズを意識してるに一票w
>>567 真性DQN=「えーだってあそこんちの子ヘンな名前じゃん?覚えらんないってー。うちの子は誰でもわかるけどさーw」
お花畑=「名前ってすっごく大事だものね!お友達の名前もちゃんと覚えなきゃ!(嫌われちゃうかもしれないし!)」
(→ケータイに登録して常に確認)
知識こじらせ系=「よそんちの子供のわけわかんない名前いちいち覚えてどうするの?」
こんな感じのイメージ。
新聞から。性別不明。
竜城 りゅうき
姫愛 ひめ
千璃 ちあき
璃は名乗り読みでアキあるけど、間違いなく初見でチリって読むと思う。
姫愛……ドラクエ1の重要アイテムを思い出した。
別になくてもクリアできるやつ。
おうじょのあいw
徳仁(なるひと) ♂
自尊心を持ってもらうために日本一偉い人(予定)と同じ名前にしました♪とのこと
何かもう凄過ぎる
竜城・・・竜宮城?
千璃は所見では「せんり」かな?と思いそう
竜城くらいだと、最近の名前として、ある程度受け入れないとしょうがないのかな、と思ってしまう。
モヤモヤしたりpgrしたりしつつも。
577 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:45:02.89 ID:PHyBknaG
零士 れいじ 男の子
‘零’って落ちぶれるとかの意味があるのに使いたがる神経がわからん
>>567 自分の場合、悔しいけどDQNネームの方が
「聞いて!あそこのうちの子すごい名前!」って話すから覚えてしまう。
ヒナ○とかユウ○とかレン○とか、普通だけど今多い名前は混乱してしまう。
>>577 薬で捕まった経験があるホモ歌手相手に盗作騒動を起こした人のファンとか?
そうなんだ。
いい傾向だ。
田舎のほうが多いというのも面白いね。
うちの小1の子供の幼稚園には変な名前の子はいなかった。
しつけの厳しい幼稚園。
でも小学校には、たまにいる。
10人に1人くらい?
とはいっても、ここで書くような破壊力はないが。
今年、プレ幼稚園の2歳の子供。
同級生に気になる名前1人見つけた。
月姫 かぐや
ついにこの幼稚園にまで…
とガックリきてたんだけど。
どの世代が一番ドキュ名多いんだろうね。
581 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:15:48.72 ID:L+UdybhV
剣(けん)性別おのこ
>>580 イメージ的には2005年〜2009年生まれくらいに多いイメージだなぁ。
ここ1〜2年は減少の傾向にある・・・と思いたい。
あくまでイメージなので、異論は認めるw
どの世代にも「?」な名前はいたけど、現代20歳前後の世代から徐々に出始めた印象
廉馬♂=れんま
読めるからDQNじゃないのかも知れないけれど、らんま1/2を思い出した。
そんな自分はアラサー。
デパートの母の日イラストに
たなか(仮)えんじぇる ちゃんがいた
全部ひらがなだから漢字わからないけど、
『天使』でいいのかな
空紫 くうあ ♀
愛音 あのん ♀
姉妹で読みも漢字もDQN
母の日似顔絵コーナーにて
あぽろ
他にも、このスレに晒されてるような名前はいくつかあったけど、
「珍しい名前だなぁ」くらいにしか感じなくなってしまった…
漢字表記なら強烈なのもあるかもしれないが、全部ひらがなだった。
同じ幼稚園の子。
光→しゃいん
華愛羅→かあら
広報より
天威(そらい)♂
>>589 華愛羅ってフルネームを一生書き続けろって言われたらグレる自信がある
痛いより何よりめんどくさい!!保育園小学校くらいで親が名前書きまくる頃気づくのかね、親は
592 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:47:08.66 ID:FlsMgn3C
既出だと思うんだけど
さっき爆笑問題のテレビ再放送してて
ありんこって名前がいたけど本名かなぁ
>>585 悪魔が出たとき「天使にしとけばよかったのに」という意見を結構聞いたけど、
やっぱり天使は変だよねー。
悪魔よりはマシってだけで。
天使って縁起悪くないの?
少なくとも俺は「私の名前は○○えんじぇるです」なんて自己紹介されたら笑いをこらえる自信はないな
百歩譲って「てんし」ならありかなぁ
「えんじぇる」なら弁護しようがない
月夏(るか)♂
少年サッカー大会で選手宣誓してた。
これ位じゃ特に驚きもないけど。
>>591 幼稚園だとまだ正式書類以外は平仮名表記だし、
多画数名前の苦行を思い知るのはもう少し先かもね。
しかも華愛羅ちゃんは苗字がまた多画数なんだ。
全部で80画以上あるってママが笑ってた。
私もその時は別の意味で笑ったよ。
>>589 > 光→しゃいん
将来バイトでもニートでも社員なのか
中学でshineと虐められそう。コナンのあの話の再放送があれば次の日から輝いて死ねと言われるな
>>598 シャインママも同じ様に思ったのか、
「将来は絶対にニートにはできない。何が何でも社員として働いてもらわないと」
って言ってたわ。
そのためにも履歴書にその名前を書くのはどうかなと思ったけど、
そんなこと言えるワケない・・・。
名前がシャインなばかりに社員になれないなんて・・
601 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:47:46.93 ID:5zzpPvdD
ひかり、でその読みは普通思いつくか?って感じだね
音から入ると連想するのはこちらも「社員」だね
その下のかあら、ってのもだいぶあれだけど
何のらラノベのヒロインよ、ってとこかな
>>597 自分の名字の32画でも面倒な時があるというのに総画80画とは…。
80画以上だから
81画とか83画とか狙いなんじゃね
それはそれでどんな人生なのか見てみたい
>>603 姓名判断知らないんだけど、81画とか83画には何かいい意味でもあるの?
81画が最強の運だったと思う
83画も女の子は100点満点の運だった
>>605 はー、なるほどねぇ。
そんなの信じてしち面倒くさい名前付けられるのは、すでに運が悪いと言えると思うんだが。
画数が多いってだけじゃ、改名も難しそうだしなあ。
何も考えずに最悪の名前つけられて最悪の人生歩むよりは
マシだと思う
ユッケ殺人の社長みたいに
殺人ユッケの社長も変な名前なの?
と思ったけど普通じゃないか。画数・最悪の名前って話と何が関係あるんだ。
画数なんて見る本やサイトによって全然違う事が書いてあるけど、
81画だけは全世界共通で良いのかな。…な訳ないよね。
>>606に同意だ。
スーパーの母の日絵
しおりこ
桜子とか薫子の流れ?
しおり だけなら良い名前なのに…
これも画数が…とかでこうなっちゃったのかな?
ゆら とかもいっぱいあった
三星(みつぼし)♂
最初苗字だと思ってて変わった苗字だなーくらいだったんだけど、
名前と分かって驚愕しました(Д゚゚)
北海道の自分には「よいとまけ」しか連想できない。
「色」と書いて「からあ」(←地方紙に掲載のまま)と読む名前
「純恋(じゅんれん)」っていう名前
ユッケ殺人
殺人ユッケ
意味合いが全然違いすぎる…
モデルで1988年生まれの松坂桃李♂
読みは「まつざか とおり」なんだ…
桃李言わざれども…の故事にちなんでるのかも知れんが、
「とうり」だろ
ユッケ殺人だと、殺人事件の凶器がユッケで、もしくは犯行動機がユッケの取り合いで、みたいなニュアンスになる。
>>615 シンケンジャーの人?あれ芸名じゃないの?
>>616 >犯行動機がユッケの取り合いで、
不覚にも吹いたwwww
>>615 「親の思い入れ」だって。「とおり」は本名。
画数のために変な字を当てられたら本末転倒だと思う
そんな俺も画数のためにあまり使わない字を使われてるけど
どっかの名付けスレで字画の話になったとき、
字画擁護厨が出てきてわやくちゃになってたな。
>>613 何年か前のギョーザ事件は『殺人ギョーザ』だったから殺人ユッケがしっくり来るかな、と勝手に判断しました。
>>616が言ってくれてるけど、殺すために提供したわけじゃないだろうし。
>>619 使わない&知られてない字だと、説明が大変だったりするよね…
実際書いてみせても「そんな字あるんだ?…へ〜」状態になるし。
>610
オリオン、とかじゃなくて良かったかも。
スーパーの母の日の絵の展示にて。
杏花(ももか) 女
スモモのスを抜いたのか・・・と思ったけど、
よくみたらアンズだった。
>>621 わやくちゃ…?
あなた…
北海道民ですね!?(キラーン)
>>622 いや、私も殺人ユッケが正しいと思ってる。なんか誤解させてごめんなさい。
殺人ユッケとユッケ殺人が両方出てきたから突っ込んだ。
ユッケ殺人だとユッケを使って意図的に殺しちゃいました!みたいなニュアンスだよね。
新聞より
光里(みのり)♀
「ひかり」でいいじゃないか。
627 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:27:42.97 ID:Y9DGYzzi
保育園にいる子(♀)
フルネームは書けませんが、
○○○し りあな ちゃん
↑ ↑
姓 名
続けて読むと「しりあな」…(´・ω・) カワイソス
保育園の下駄箱にひらがなで名前書いてあって気づいた。
名づけの時に親は気づかなかったのか?
娘の幼稚園に叶夢生(トマト)♀
もうめちゃくちゃだよね
629 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:39:13.30 ID:ka4RVBWC
レオン 母子寮住んでる癖に(笑)
空音 → その(♀)
字面も読み方も、かわいそう。
さらに姉がいるのだが…
麗音 → れね(♀)
ドキュソ度もさることながら、姉妹間の字面格差がひどい。
愛美→ひでみ
普通じゃんと思ったらメタボのオッサンだったw今もどこかで糞まずいラーメン作ってるんだろーな
ちなみにその愛美の父(いい歳したジジイ)がピアスジャラジャラしてたwファンキーなのかDQNなのか謎だ
633 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:13:56.90 ID:Nnvs0aUI
北斗の拳の見すぎで娘にユリアって名づけたまではよろしいが、
実際は朝青龍に似ているのでハイ残念!
顔で貶めるなと何度言われたら解る。テンプレ理解できないの?お前もDQN。
るか
これって女児名だと思ってた。
知り合いのそのまた知り合いの子供にいるんだけど
やっぱり男児で。
他にもいるんだな。
漢字は忘れた。
その子の弟が
暖彩(のあ)
女児希望だったのかな。
>>635 聖書に出てくる名前だと、どっちも男の名前。
キリスト教信者なんじゃない?
ちなみに ミカ も聖書に出てくる男の名前
さすがにこれを男児につける人はいくらクリスチャンでもいないだろうけど
昔の知り合いに、実架(ミカ)さんって男性いたよ。
仕事でちょっと絡んだ程度だから詳しくないけど、クリスチャンだったのかも。
先に男性ってことを知ってから名前見たので、なんか特殊な読み方をするのかなと思ったら
そのまま「ミカです」と名乗られて驚いた。
「るか」は、男児でもそんなに驚かない。
初めてその名前を聞いたのが、堂本光一のドラマでの役名だったからかな。
>>624 杏=カラモモ(唐桃)
ここからじゃね?
640 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 06:19:58.85 ID:QWN2RakT
某幼稚園に実在する園児さん。
獅琉くん
子龍くん
上は『しりゅう』くん
下は『しりょう』くん
・・・・・・同じクラスらしい・・・・・・紛らわしいんだけど。
香舞
コロンちゃん。
>>635 日本人の名前としては、「るか」は女性名だが、
男児に付ける人は、外国風ネームのつもりで付けてると思う
>>641 輪舞曲(ロンド)のロンかねぇ
最早言葉もない
>>642外国人ネームだが、上で指摘あった通り親がキリスト教なんでしょ。
うちのいとこもそうで、ルカさんだ。ごつい自衛隊員w
ルカやノアは日本に昔からある名前の響きみたいにじゃないから、女児の方が
やや違和感ある。
とはいえ、伊織みたいにどっちにいてももう変じゃないけど。
このスレにある名前はほとんどがネタだと思っていました。
寿舞琉すまいる♀
新皇瑠にこる♂
姉弟に出会う前は…
しかも漢字がうろ覚え。スマイルちゃんのスが司だったようなキモする。
このスレで慣れてるつもりでいたけど実際にドキュン名に会うと咄嗟に反応できないw
>>625 わやくちゃは関西でも使うよ。
とろ ♀… 響きが可愛いし〜と同僚。そう…ですか。
>>643 小夜で「せれな」というのを見たことがある
セレナーデ…「さよ」でいいじゃん
>>646 マグロだけど、そんじょそこらのマグロじゃないと・・・わかります
鈴姫→すずき♀
名字が割に多い(山田とか中田とか)で、持ち物に平仮名でフルネーム書いてあると
やまだ すずき(仮名)
みたいな感じで、なんだかモヤモヤする。漢字もどうかとは思うけど。
志星 しせい
輝心 だいや
友彩 ゆい
笑舞 えま
ダイヤが一番びっくりした@ドラゴンズ地方の地方版より
>>649 音がかすりもしない当て字は子供本人が苦労するだけだと思うんだけどなぁ……
現在大学生の上の子供の、中学時代の同級生に珠襟(じゅえり)ちゃんが居た時にはびっくりしたが、
下の子(現在中学生)の同級生名簿で、海(まりん)ちゃんを見つけた時に、
珠襟ちゃんは何とか読めるだけマシか?と思ってしまったよ……
伽姫華 きゃぴか ♀
キャピキャピすぎる・・・
> 子龍くん
元は三國志(趙雲)かなあ…
>>627 昔から「おおば かなこ」「みずた まり」なんて子がいたわけだし
名字との繋がりって意外と気づかない親もいるんだねぇ・・・
>>643 DQNが輪舞曲(ロンド)なんて単語知ってるとは思えんw
香りが舞う=香水、コロン、パフューム等
コロンで良いべ!
じゃないの?w
ついに発刊されたらしい> 「子供の名前クイズ本」
昨日ラジオ番組で紹介していたが、
本の内容はドキュ名に驚嘆&嘲笑したものみたいだ
我が子の名を晒された親は、怒るのかな?喜ぶのかな?
愛海
愛空
どちらも「あくあ」…
(双子とか姉妹ではない)
>>654 そういう言葉はマンガとかに割と出てくる気がする。
V系の歌とかにも出てきそうなイメージ(V系聴かないのであくまでイメージ)。
>>656 あくあくんと
まりんちゃんの兄妹が近所に居るわ
日本国民全員厨二になりつつあるな
何年も前に見たアニメでアヤト(♂)と久遠(♀)が出て来た。
近未来の設定だったから、何年後かにはいそうだなーうまいなーと思ってたけど今ほんとに普通に居て驚く。
しかも久遠が男児だったりする。
661 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:10:29.58 ID:UJ0XxuWs
>>659 西日本ですか?
うちの近所にもいますが・・・
>>627 同じ幼稚園に「○○き きらら」ちゃんがいる。
同じ記号には同じひらがな。
同じひらがなが2つずつ並ぶ名前もへんだよ。
親も気付よといいたい。
>>661 375 :名無しの心子知らず :2008/03/04(火) 21:10:30 ID:/mMoyXQP (#)
娘の名前、○○△△□□って感じで、同じ文字が2つずつ×3続いてる…
名字と名前、ひらがなで書くと違和感ありまくり。入園準備するまで気付かなかった。
663 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:25:59.87 ID:UJ0XxuWs
>>662 年齢的にうちの幼稚園の子ではないね。
この子、2008年3月に入園準備していたなら今は1年生だろうから。
つまり他にも同じ過ちをした人がいたという、驚愕の事実。
664 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:29:11.72 ID:JfiQtwLe
友人の従兄弟の餓鬼二人が
姉・琥羅光(くらぴか)
男・騎留亜(きるあ)
ネタだろ?ネタだよなっ?て思って全く信じてなかったんだが、たまたま友人宅に遊びに行ったときにそのDQNな親が居て、上の子供の名前を「ぴかおいでー」って呼んでたのを聞いて口から泡吹きそうだった
665 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:29:47.22 ID:JfiQtwLe
すまん誤字
×男→○弟
>>640 しりょうって
……資料か飼料か
いちばん最初に死霊が浮かんだorz
>>636 私もそう思って聖書からとったのかな?
と聞いたら
「イルカのルカらしいよ」と。
>>666 ダミアーン
お気の毒だけど「ヘンな名前の子は事故に遭いやすい」って本当なんだね。
670 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:39:05.32 ID:5fDhBxYW
やはり栖経璃緒(すぺりお)ちゃんの記事が貼られていたか・・・w
スベリオちゃん。ブラジル人とのハーフじゃないの?
>>664 ネタだろ?と思ったが「栖経璃緒(すぺりお)」を見てしまっては…orz
>>663 大田、佐々木、名波、野々井・・・他にも一杯あるだろうけど
同じ音が続く姓だと危険ですね
>>666 またまたw捏造でしょーと思ったら
本当でびっくり。
>>585犬の名前がエンジェルだったけど、犬でも「呼ぶの恥ずかしくない?」って言われたよ。
>>589デブ禿のおっさんが「自分は社長の風格だけど、平なんだ」って嘆いていた人を思い出したw
母の日お絵かきで
來翼さすけ 性別不明読みは古風だが‥
その母の日のお絵かきで、5、6年前、広報紙で見た(ここにカキコした)
と〇〇 そあら ちゃんを久しぶりに見たわw
栖経璃緒と聞いて飛んできますた
>>みたみた、スピルナだっけ
スペリオ だよ
今NHKニュース見てびっくりした
自己レス
すぺりおだった
読めないと覚えられんわ
>>678 すぺりおじゃないの?
スピルナは、無知が騙されるダイエット錠剤だよ
スペリオはイタリア語で優れてるだそうよ。
母ちゃんがイタリア系なのかな。
81 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 14:53:56.10 ID:0RwhB0rjP
大西 栖経璃緒
○● ●○○○
3 6 10131515
総運62× 自主性乏しく、まわりの環境に依存する。
人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
外運46×
伏運69× 病気、災難に遭いやすい。
地運53○ 虚栄、浪費、辛抱運。
天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
陰陽 □ 悪くはない配列です。
>>682 あんまりな名前なので、ご両親どちらかが海外の方なのかなと思ってた
長男が「颯はやて」だからその落差が。
>>684 父親が日本人なら第一子には日本名がごく自然
「第二子産まれたんだから、今度は私に付けさせてよ〜」ってな具合かしら?
女みたいだけどリオくんならまだマシだったのに
どう変換したら経がぺになるのか理解できない
「年を経る」の「へ」を強引に「ぺ」に読ませてると思う
688 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:37:06.69 ID:UJ0XxuWs
素直にカタカナにしろといいたい。
689 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:41:58.06 ID:0Gc/vozC
俳句くん…
俳句くん
仮装大会に出てたが、微妙……
読めはするけどさ
緋祢って字だけ見たら男だろ
692 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:53:20.11 ID:0Gc/vozC
>>690 読める=DQNネームじゃない、みたいな考え、正直モニョりますよね
柚夕 ゆずゆ ♀
やずやを思い出した……
>>692 2ちゃんの方言みたいなもの。「もやもやする。」
羽衣(うい)♀。
「はごろも」だよなぁとわざわざ辞書で確認した。
子供と同じ学校に咲海と書いて「ゆめ」と読む子がいる。
好きな漢字に好きな読みをあてていいことになったのか、日本は。
>>698 太郎とかいて「はなこ」と読ませることになんら問題はありませんよ、昔から。
まぁ昔の田舎の役場なら
「太郎(はなこ)」
って届を出したら説教されただろうけどね
スペルマちゃんて…
親のネーミングセンス疑うってレベルじゃねーぞ
>>698 そういうのが最近多いせいで、一応読めるだけで「読めるだけマシ」と思ってしまう。
でも、読めればいいという問題ではないよね…感覚が麻痺している。
赤すぐはふりがなが付いていないので、読めない名前の宝庫。
少なくとも自分は読めなかった名前。
理翔・芽冴・虹彩・芽咲
読みは想像つくけど…な名前。
葉七♀(「はな」なんだろうけど、「ようしち」に見える)
多羅(タラちゃん?ちなみにハーフでした)
ふりがなが付いており、読めるけど…な名前。
言(こと)♀
葉子と書いて「はなこ」
どんだけひねくれてんだ
悪魔(あくま) 役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
豪憲(ごうけん) 近所の女に殺害される
聖那(せな) 父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ) 脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと) 父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし) 母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる) 温泉地の毒ガスで一家全滅
真鈴(まりん) 両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
優亜(ゆうあ) キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん) 火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお) 両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう) 犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう) 母親に埋められる
夢路(メロ) 夢に向かってフルパワー→デリヘル
ありす 保険金目的で祖母を絞殺した父親の放火で焼死
ありす 母親により虐待死
明日太郎(あすたろう) 母親が育児ノイローゼで無理心中
一生(いっせい) 母親により無理心中未遂
依楼(えみる) 母親の交際相手により虐待死
快成(かいせい) 母親に蹴られ死亡
翔(かける) 母親に七味唐辛子を窒息するまで口に入れられ虐待死
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす) 火事でどっちかが焼死
夏蓮(かれん) 両親により虐待死
稀良斗(きらと) 自宅全焼火災により焼死
賢夢(けんむ) 母親に石で殴り殺される
栖経璃緒(すぺりお) ため池で溺死
>日々太(びいた)智足(ちたる) 温泉地の毒ガスで一家全滅
父親は学者か大学教授じゃなかったっけ?
何かの文献から取った名前だったはず。
学者とか変わり者だからなぁ。
707 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:53:42.90 ID:qyOPfaIm
外出先の居酒屋で「海月」って看板に気が付いて、へえくらげって店の
名前としても珍しいかも、と思ってよく見たらそのまんま「うみづき」でしたw
昨今の読めない子供の名前って店の看板とかよりひどくなってないか?w
>>695 まがりなりにも日本語をどうこう言っているスレなので、
その手の局所的なスラングはあまり好まれない傾向にあるよ
709 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:34:59.00 ID:Zd82utdT
>>706 あの家も、母親が離婚していたとはいえ、看護師で、祖父は病院経営。
決して下層階級ではなかったのに、酷い命名。
でも育児板だからさ。
わからないなら半年ROMれで終了。
雑誌にて
妃乃衣(ひのい)♀
此呂(こころ)♀
吏温(りおん)♂
里央菜(りよな)♀
ここだとぬるいと思うけど実際に目の前にいたらキツいだろうな。
>>709 命名者は祖父さんだったっけ。
母親はそれが気に入らないのでずっとユキとだけ呼んでいた。
ってこれ久しぶりに書いたわ
>>707 お店の名前は「来夢来人」で「らいむらいと」くらいのレベルだと
思うんだけど、それなら遙かにDQN名の方が酷いね
>>708 そういう人もいるだろうけど、2ちゃん来て書き込みもしてる身で2ちゃん語の批判なんてしちゃったら…痛い。
さすがに気取り屋乙と思うわ。
>>708 日本語じゃなくて
名前をどうこういうスレです。
715 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:35:08.96 ID:m7FOy+3k
夢苺(ゆめ)♀
彦摩呂みたいな父親にそっくりで不細工。
↑また不細工書くなって怒られるよ。
中2長男が通うサッカーチームに「あきら」が三人。
輝耀♂あきら
一文字多いような気がしてならない。どっちか一文字じゃ駄目だったんだろうか?
稀輝星♂あきら
二文字ほど、多い気がする。気のせいか?
明♂あきら
これがうちの子。誰でも読めて書けるを目指してつけた気でいたら、○○ メイ君?と呼ばれたと息子から苦情が入った…。もしやdqnネームだったのか?
とりあえず、あやまっておく。息子、ごめん(棒
>>717今時、普通に読ませないだろうとひねりすぎた2ちゃん脳の人だったんですねw
720 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:34:07.50 ID:Atqe1rVa
「字面は明、でもどうせ素直に読まないんでしょ!」にもなりつつあるのか・・・
「ぶらいと」とか読まれそう…。
生きてもpgrされ、死んでもpgrされ…
DQNネームってほんとにいいことないな
あほな親が元凶なのに矢面にたつのは子供だからなー
明でライトとか読まれそうだな。
>>723 今ちょうど落ちちゃって一覧上には存在してないけど、「DQNネームは事件事故に遭いやすい」っていうスレッドのテンプレートだから、ダメですよ。
726 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:42:01.33 ID:a6zj37T/
詩依 うい
‥‥豚切り??
‥‥かわいぃか??
地方紙にて
雫孔(しずく)ちゃん
>>725 そうなんだ、無理ならDQNameサイトにでもと思ったが駄目っぽいな
命瑠貴(めるき)
俳瑠太(ばるた)
加寿羽(かすぱ)の男三兄弟
全員博士になれるといいね・・・
>>729 そこまで来たらもうがすぱでいいよ
頭いいはずなのに頭悪そうな矛盾
>>713 2ちゃん語っていうか既女語という感じだけど……。
病院で順番待ちしてたら「○○ウナちゃーん」と呼ばれている子がいた。
漢字が気になって仕方がない。
鰻ちゃーん!
>>733 モニョるとか豚切りとかチュプとか、一部でしかつからないから、使わない所からは嫌われてるね
>>734 な・泣けるでぇ〜
光里(ひかり)くん
里いらないんでないかい?
という以前に女っぽい名前
>>729 これはネタでしょ? 綺麗に揃って、東方三博士の名前じゃない
(メルキュール・ガスパール・バルタザール)
親はそこまで狙って、男児を3人作ったの?
>>664 無茶苦茶笑ってしまったwww
久しぶりに声上げて笑ったよ。ありがとう、ぴか。
>>664 友人の従兄弟、今後子供が増えたらやっぱキャラの名にするのかな
きっと次はゴンだろう
翼(たすく)♂
意味が分かんない…なんで翼をタスクなんて読むの?タスクマネージャー?
ここまで関係ないと本気で親の頭が心配になる
パッと見た感じ普通っぽかったのになあ…
>>743 名乗り読みに「たすく」があるんじゃなかったか。
翼/たすく は、わりと由緒ある名乗り読みだと思うけど。
親鳥が翼を広げて、ヒナを守るところから「助ける」→「たすく」
そんな感じの流れ。
難読ではあるが、DQNネームとは言い難い。
知らないのはしょうがないとして、本気で頭が心配になる…とかはリアルで言わない方がいいかもね。
相手によってはあなたのほうが心配されちゃうかも。
>>743-744 漢和辞典引いてみてから書き込んで欲しい。
名乗り読みじゃなく、ちゃんと「翼」という漢字に「たすける」という意味がある。
今ではあまり使わない、古典的な表現だとは思うけど。
一番わかりやすいのは「翼賛(大政翼賛会の)」の「翼」かな。
というわけで、現代で「たすく」と読むのは確かに難読で、
100%「つばさ」と読まれて子供は大変だと思うけど、
>>743のような理由で晒すのは間違いだと思う。
(難読で間違われて可哀想、ということだったら同意だけど)
昼のニュースで出た栖経璃緒(すぺりお)くんを上回るDQNネームは当分出てこないでくれ
>>726 けいおんってアニメのキャラにも憂(うい)ってのがいるけど
音感がいいわけでもないのになんでそんな酔っぱらった親父みたいな名前
つけちゃうんだろう
749 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:03:32.61 ID:4oXFy4wD
水子(すいこ)ちゃん
どっかのまとめサイトにあったけど驚愕したわ
先日vipの書き込みで見つけたのだけど。
dqnネームのスレで、翔とかいてアスカと読む子が降臨してた。
祖父が翔という漢字を選び、高卒の親がアスカと響きを決めたらしい。
本人は就職ではじかれることを聞いて本気で心配。
レスで改名できることを聞いてするショウに変えると言っていた。
改名には親が反対するだろうけど、改名するわって。
うまく変えれるといいねー…。
名前の読みを変えるだけなら、割と簡単なんじゃなかったっけか。
翔でアスカは、読めないけど、
就職で弾かれるもんでもないのでは?
ガスパチョとかスペリオレベルなら即弾かれるんだろうが、
アスカ程度なら改名とか2chに夢中にならないで身につくことに費やした方が良い
翔でアスカくらいならなあ・・・・
どっちも今時の名前ってくらいで、DQではないし
本人が気に入ってないならともかくだが
昨今の就活事情は厳しいみたいだよ。
書類の段階でかなり振り落とさないと数千人単位で面接することになるからね。
で、その切り落としの目安が名前と写真での印象なんだってさ。
当て字すぎて読めない、ヤンキー御用達な漢字の氾濫は即切りに繋がる。
と、ある企業の人事にいるの友人が言ってた。
>>750 英子と書いてマリコって人を知っているが
ちゃんと一部上場企業に就職したから大丈夫
義母が英子ヒデコ 母親が真理子マリコがいいと言ってどうしても譲らなかったそうだ
結構、へえ難読名なんだね、で通ってきたらしい 勿論ただの勝手読みで辞書にもない
本人がマトモな女性だからこそだけど
熱心な親御さんが多い英語塾で
璃杏那(りあんな)ちゃん、純日本人小学一年生
バイリンガルにしたいんだろうなあ
リアンナって英語圏でも聞かないような どういう意味なんだろう
>>755 成る程・・・・そういう「字と読みが一致しない」って人は普通にいるからなあ
よっぽど逸脱してない限り、字も読みもまともなら読めなくてもなんとかなりそうだ
訂正人生まっしぐらなのには間違いないが、
それでも「個性的なお名前で・・・ホホホ」としか言いようのないDQNネームよりはいいんでないかな
>>755 これから就活ってなるとやっぱり違うみたいよ。
東大早慶・旧帝の子たちが中小企業何社も落ちる時代だもの…厳しい
超氷河期怖い。
件のアスカ君自体、名前嫌がってたってのもあるから就活関係なしに改名の手続きはするんじゃないだろうか…
5月2日の佐賀新聞より
空里 ♀
読みは不明。多分〔えあり〕かと
妹の名前は寿々之(ひびの)
前に言ってたけど、田舎の方がDQName率高いな
すぺりお君の衝撃が未だ尾を引いている。
純日本人なのか、日系ブラジル人なのか、
フィリピン人なのか気になる。
>>755 パッと見で謎の文字列じゃないけどモヤッとするね。
〇〇と書いて××と読むって、全然一致する部分が無ければ、どっちか覚えててもハテ読みでは?漢字では?と知り合いを煩わせることが多そう。
子の名付けで中途半端に意見をすり合わす(譲らない)というのも美談じゃなくて自己中な家族なんだなという印象だなぁ。
幼稚園児が描いた母の日のイラストより
かをる
しゅれん
れおん
男が光(ひかる)ってどうなの?
>>765 え、普通じゃないの?ヒカリは女だと思うけど。
ミノルなら男、ミノリなら女。それと同じ系統と思ってるけど。
爆笑問題の太田光・・・・
>>765 芸名だけど伊集院光とかいるしそこまで変じゃ無いとは思う
男女どっちでも通用する名前じゃないかな
「たすく(祐・丞・匡・翼・昴)」という名前はどう感じますか?
やはり翼なら(つばさ)、昴なら(すばる)と読ませたほうが 子供のためでしょうか?
>>747 残念ながら、それを軽く上回るレベルが既に以前から多数報告されている
まとめサイトにあるDQN親のエゴは想像を遙かに越えるよ・・・
772 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:00:39.60 ID:Atqe1rVa
知り合いの子供が好きだった特撮番組の主人公も男で
「ヒカル」
で、後番組のメンバー半分位がみごとにDQNな響きで吹いたっけ
まあ、全員かたかな表記だったけど
>>769 最初に子供の名前を呼ぶのは両親だけど、
成長するに従って、他人から呼ばれる方がずっと多くなるわけで。
誤読が多いことを承知であえて滅多にない読み方を選ぶのは
親のワガママと言われても仕方がないんじゃないだろうか。
>755は特殊例。英子それ自体がまともな人名として成立しているからこの場合の例に出すのは不適切。
>>750の「本人は就職ではじかれることを聞いて本気で心配。」は心配してよい事実。
ソースは自分。某生保の人事。平成生まれのdqnネームは片っぱしから落としている。
もちろんよほどの逸材なら別だよ。でもそのような逸材なんてdqnネームには存在しないんだ。
企業の採用担当としては一人でも良い人材を残したいだけです。
生保www
生保業界に就職しようって時点で・・・ww
こんなところで採用基準を晒してる生保の人事ってwww
>>764 かをるって字によるだろうけど、変?
エヴァのカヲル君しか見たことない&連想できないけどw
>>769 >>2 >「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
>>717 病院や児童館や雑誌などで子供の名前を
見ていて音読みが流行りなのかな? と思っている。
修だったらオサムじゃなくてシュウ、航だったらワタルじゃなくてコウ、みたいに。
うちの子は徹(とおる)なんだけどテツと間違えられることもあるかもなあ。
>772
レスキューファイアーか。光速エスパーしか思いつかなかった。
>>772 男でヒカルだと思い浮かぶのがギンガマンだけど。
後番組のDQN名満載なメンバーってのは、
纏、流水、鐘、大門、祭な巽兄弟が所属してる
ゴーゴーファイブの事かな??
>>775は高卒なのかな?
>>776 ま、2ちゃんだから自分が本当にそうなのかは不明だろうけれども
実際にDQNネームはpurgeされる存在である事が伝えられればそれでいい。
自分を叩きたければ幾らでも叩いてくれていいけど、
DQNネーム・キラキラネームが就職の際に足切りの手がかりとして用いられていることは事実だよ。
こういう人は構ってほしくて書き込んでるので
皆さんスルーですよ
783 :
779:2011/05/08(日) 21:24:55.72 ID:4yCRZ2UN
いかん、間違えた。772が言ってるのはレスキューフォースの方だ。
で、DQN名満載がファイアーだ。(以上、ウィキペディアで読んだだけ)
行雲(ゆくも)&爽蒼空(そうら)兄弟
785 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:59:41.18 ID:Atqe1rVa
こ、光速エスパーは不覚だった!w
で、
ファイヤーで見たネーミングがまじであると知った時はひっくり返った覚えがある
あれは、テレビ番組としてのネタだと思ってたから・・・
>>777 馨だと「かをる」の方が読み方としては正しいそうだ
788 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:04:22.94 ID:Atqe1rVa
馨、なら戦前生まれとかにもたまに見たような覚えがある
789 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:11:58.15 ID:1ZwmqpXp
>>774 ネタでもいいからこういう事実が周知されないと。DQNネームはますます幅きかすことに。
名付け本とかDQNネームを推奨してるきらいあるし。「迷ったら思いきって付けて」ってアホかバカかと。
迷ったらむしろ思い止まれ。子供がいろんなシチュエーションに直面することを考えろよ。
俺は誰でも読める名前だし親に感謝してる。これがDQNネームだったら真剣に改名する。
まあ
>>774がネタかどうかはわからないけど
事件や事故で報道された時にDQN名だとそっちにばかり意見が集中するのは
松山の事件でわかっただろうし。
就職のふるい落としは「本人じゃどうにもならないこと」で落とすのは定番だよ。
名前で、というのは十分考えられると思ってる。
792 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:25:50.71 ID:PtexJ6vE
レスリングの伊調馨ちゃんも
児童館で見かけました。
・栗花(くりか)ちゃん
もう、栗の花だけでも辛いのに、
「クリちゃーん!」て呼ばれてた。
>>794 >栗の花だけでもつらいのに
ってあるから
あなただけじゃないでしょw
>>794 ナカーマ( ´ω`人´ω` )ナカーマ
連休中に帰省してきてた、ご近所の娘家族。
梨絵♀りえ:絵莉花♀えりか:花音♀かの:音和♂のどか:和海♂かずみ:海琴♀みこと:琴弥♀ことみ
↑この中に子供たちの母の名前も含まれているらしい。
丁寧に挨拶はいただいた(来たときと帰っていくときの二度も)のに、覚えられなかった。
読めると言えば読めるけど、中途半端に似た名前が多くて撃沈。
でも毎日女子高見てるみたいで楽しかった。
>>778 うちの下の子供は恵♀めぐみと崇♂たかし。
これから、何て呼ばれちゃうのか、母は興味津々です。
ここに出てくるのは主に読み辛い当て字が多いんだろうけど、
アニメやゲームとかですぐネタが分かっちゃう名前はどうなんだろ?
自分の周りだと近くの学習塾に貼ってあった何かの検定の結果で
詩織という名前を見てすぐにあのゲームを思い浮かべたことがあるけど
>798
しりとり?
名前の由来紹介コーナーから
愛絢(まひろ)♀
夢生(むう)♂
浮(ふわり)♀
優愛(ゆまな)♀
水神(みなみ)♀
想(いお)♀
2006年現在だから、彼らは今幼稚園〜小学生くらいかと
ふわりw
>>798 かの と のどか 以外別にDQNでもキラキラでも無いじゃん
>>799 ネタが分かる方が特殊なケースも……
というか、そこまで気にしていたら、いよいよつける名前がなくなる
詩織なんてありふれた名前を勝手に「ときメモから取ったんだwwwwwww」とか
アホみたいな勘繰りする方がDQNだって早く気付いてほしいね
ふわりといえば
うちの保育園のうさぎはふわりちゃんなんだよ。
園児達がつけた名前で、ふわふわしてるからふわり。
そしたら名前をつけて一年後くらいに人間のふわりちゃんが転園してきて…
園児達もお母さん方も先生方も、うさぎに向かってふわりーって呼ぶんだよね。
そこに居合わせた人間のふわりちゃんのいたたまれなさときたら…
808 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:11:08.14 ID:uOemSRSx
地方紙により
あにゃちゃん
ひらがなでその名前はきついな
810 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:31:10.74 ID:uOemSRSx
あっ思い出した
結(リンク)
リンクを日本語したのかな?
>102の読めないのは「あさひ」かな?
815 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 04:49:53.27 ID:C+LWaNlH
トラ年生まれ
旦那の一文字で
長男
昌虎→ショウリ
長女
理々花→リリカ
次女
來稟葵→クリア
長男は何に勝つのだろうか
女児二人は…(笑)
昔近所に住んでた虎太郎(こたろう)が直球勝負でマトモに思えてきたw
ZIP見てー!
月翔でルカかよ!
私が住んでいる地域は比較的常識ある田舎だと思っていたが、ついに出たよ
ゆに ♀
どんな意味を込めたのだろう…
820 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:50:13.20 ID:XOTUpQDX
萌寧 もゆね
友達が付けた。
言いにくいし、読めないし、字面も音も名前っぽくないし、
反応に困ってしまった。
地方新聞
希美ノゾミ♀
翼作ツバサ♂
弟はあえて姉に合わせなくても翼で良かったと思う なんだか残念な字面
>>821弟は飛行機のエンジニア志望なんですね。
わかります。
>>890 ゆに…か。
名前らしくないから、会話の途中に出たら、え?お湯にどうしたの?って反応してしまいそう…
レスついでに
心優(みひろ)♀
友人が名付けたが、聞いた時AV女優が頭に浮かんだ。
旦那が名付けたそうだが、まさかね。
zip見た。
DQNネームを付けた親ほど、嬉しそうに名前披露したがるよね…。
月に向かって翔けろって嬉々として語ってたけど、どういう意味w
温音(はると)はストレートに読むと「おんおん」と読んでしまう。
それと、なんで星=めいなのかわからなかったので、誰か教えて下さい。
>>890 シャーペンの替え芯を思い出す。
ユニって某ジャンプ漫画で出てきたけど悲惨な最期を迎えるキャラだった
>>819 ユニバースから?
universeから取っても名前にしたらyuniか、なんだかなあ
自分もユニと聞いたら真っ先に思いつくのは三菱の文具w
弟妹ができたら「モノ」と名付けてもらいたい
従姉の娘が「美羽優(ミウユ)」
祖父母をはじめ親戚は「ミューミュー」言うし、両親は「ミーちゃん」呼ぶし、三毛猫にしか思えない
>>807 ふわり母が「ウチの子とうさぎの名前を一緒にするなんてムキー!」って
言わなかっただけ、良しとする・・・べきか?
ふわりーふわりー軽くなりたいの〜♪ってランドセルのCMが頭に流れて離れねえw
>>819 「由似へ・・・」っていう結構売れた少女マンガを知っている私はアラフォー。
教会の日曜学校に通っていた自分としては、女性に「ルカ」「ノア」が慣れない。
男子名としてしか認識できない。
ミカがフィンランドじゃ男性名であるのと同様に、
ここは日本だから・・・って言っても伝統的日本名ではないからね・・・。
近所の家で飼い犬にヨーコ(ジョンレノンの奥さん由来とか)ってつけたら
たまたま隣の奥さんも陽子さんで双方大層気を使って生活していたが
当時犬を改名するという考えはなかったんだろうか
「ふわり」はうさぎのほうが相応しいネーミングだから仕方ないよね
832 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:28:09.65 ID:KUFSI3Yc
奏瑠(そうる)♂
色んな意味で衝撃…
穂乃佳
これどう?
834 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:44:13.22 ID:ctoNdnpE
一昨日息子の授業参観があって、奥さんが私用で行けなかったから初めて俺が見に行った。子供の自己紹介の時に信じられない名前の双子を発見した
亜乃夜(あのよ)ちゃん
夜実(よみ)くん
響きも有り得ないし漢字もエロカワイソすぎるだろ
他の母方さん達は聞き慣れてるらしくなんかちょっとした溜息とかで終わってたが俺は親の神経を疑ったよ
因みに双子の親は来ていなかった。
北国に住む私は真っ先に由仁町が出てくる>ゆに
昨日総合スレに誤爆してしまった名前だけど。
一(はじめ・♂)
二三(ふみ・♀)
総合の方に詳しく書いたけど双子で、
名付けに関しては祖父の意見を取り入れたとの事。
>>825 自分も見たよ、酷かったねw
星=めいはただの当て字じゃないかね?
ママ友で「つばさ」って名前の男の子がいるが、
自分が昔飼ってた犬と同じ名前
DQNネームじゃないかも知れないが言えないわ
今飼ってる犬の名前は「さくら」
この名前を付けてる子供も多そう
>>834 エロいというか、音から「あの世」「黄泉」しか想像出来ん
なんだか縁起悪い名前じゃね…?
>>834 エロカワイソスって言うよりはナンマイダーカワイソスかな・・
>>837 つばさもさくらも別に犬につけてもいいけど普通に人名だから
そいうことをおもしろがってるのは性格悪いかと
今朝のワイドショーのGWの迷子特集より
怜史(れいと)♂
光彩(ひいろ)♂
兄弟でした。
まぁ、親が隣接のアウトレットで買い物中、
小学生の兄弟だけで遊園地で遊ばせる親だから・・・
お兄ちゃんは、やさしいいい子でした。
>>820 せめて「ゆ」がなければまだ許せないこともなくはない…のにな……
>836
「金田一少年の事件簿」かよwwww
>>821 同じ新聞取ってるw
同日の別面、市民スポーツの結果欄より
士勇諒(♂)、空彩虹(♀)読み不明
同じ種目で苗字もおなじだから、たぶん姉弟
>>843 夏のプールの時期も、迷子特集ロケしてるよね>長○スパーランド
今朝のZIPのDQNネーム特集の
夢生(いぶき)くん
実況では「夢精wwwwwwwwww」と言われてた
知人の子供が春咲(はるさき♀)
ほかの知人の子供が麻絹(まきぬ♀)
当て字でもなんでもないんだけどさ…なんかね。
始芽 はじめ ♂
親のドヤ顔が目に浮かぶ……
>>831犬も一度名付けられると飼い主変わったりして改名しても名前に反応してくれなくて前飼い主のつけた名前に戻したって人いたよ。
私としては犬に日本名つけるほうが違和感がある。
柴犬とか日本犬だと違和感ないかもだけど。
さくらちゃんも幼稚園にいるなぁ。
>>829ふわりってナプキンかティッシュの名前じゃなかったっけ?
>>852 ナプキンやティッシュでもあるみたいだが、「ふわりぃランドセル」てのもあるのよ。
外人のねーちゃんがランドセル売り場で踊り狂うファンキーなCMで一年くらい前に
イヤってほど見た。
まぁどっちにしろ、ふわりで人名は連想しにくいって事です。
漫画家で「ふんわり」って人いるなあ。
ふわりって、ほとんど当て字だから余計始末が悪い
>>801の「浮(ふわり)」だって連想の世界
本日、「空(えあ)」♂に驚く
ローマ字表記を求められた時は「ea」でなく「air」と書くんだろうか
翔斗(はる)♂
訂正人生まっしぐら…。
昨日テレビ見てたら
ひなな(漢字不明)♀ って子が出てたんだけど
なにも言われてないってことは普通なのかな?
もう自分の感覚がまともなのかわからなくなってきた・・・
846です。気になりすぎてぐぐったら、出てきた。
某スポーツでは実は有名な選手なのかな?
503 : 第1のコース!名無しくん : : 2011/03/13(日) 12:32:48.99 ID:7nfOIkVV [1回発言]
その選手の名前、「空彩虹」と書いて「そよか」と読むんだって。
ちなみに彼女はKL西春日井の選手コースに所属する松原3姉弟の真ん中。
姉の名前は「渚海風(なみか)」、弟の名前は「士勇諒(しいま)」
>>860 なんか、ウザい字面だね
今朝のZIPで、DQNネームを疲労されたお年寄りが
「子供の将来をよく考えてつけられた名前」って言ったのに対して、
10歳のウチの娘がぼそっと一言、
「子供の将来を考えてたらそんな名前つけないでしょ」
あれ、子供本人をお年寄りの目の前に連れてきちゃダメだよねぇ
批判のしようがなくなるもの。
通院してる産科に貼りだしてた年賀状から
蝶(あげは) ♂
音色(りん) 和花(らん) ♀姉妹
読めないわ。。。
>>861 お爺ちゃんお婆ちゃんの人の好さそうなコメントに、「そんなムリヤリ褒めなくていいよ!」と思ったけど、
目の前に夢精くんがいたら、さすがに批判できないよね。
近所の小学生♀
屡羅(るうら)
本人が名前をネタに「どこへでも行けそうでしょw」って笑ってた。
屡なんて、人名に使える?
楼と間違えました。ごめんなさい。
『る』で変換したら屡が出てきたので、
これだったかも?と思ってしまった。
『ろう』だけど、楼で『るう』読みだった。
>>819 三菱鉛筆の商品名の語源もそうだと思うけど、「単一」「統一」を表す接頭辞がuniだけど……
(ユニコーンとか、unite、unionの頭の「uni」)
でも、何かかわいい響きだからで「ゆに」にした可能性も少なからずあると思う。
悠仁(ゆに)なら見たことある。なんか響きが変だよね。
心(はあと)♂
お花畑全開メールと共にこの名前…
どう返そうか…
悠仁(ゆに)はそれ以前の問題だ。ウヨからもサヨからも絡まれそう。
悠仁さま生誕以前につけられた名前なの? 後なら、本当に親は罪深いよ…。
>>869 ひさひとに変えればセーフだろうか、悠仁くん。
871 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:38:32.30 ID:0bd1NR6T
>>861 お姉ちゃんが奈々だから弟はエイト(漢字忘れた)。
おじいちゃんも、昭和8年生まれだから八って名前。
昔からDQNネームってあるんだなって思った。
>>870 それはそれで不敬というか不遜というか、よろしくないと思うなぁ
(もちろん年齢が悠仁さまより上なら仕方ないけど)
あえて読みを変えるなら「ゆうじん」にするしかないのでは
春姫 はるひ
知人の子♀が唯仁(ゆに)だったなあ。
読めないし字面は男だし、「かわった名前ですね〜」
としか言えなかった。
先日、出産したんだけど
心愛(ここあ)ちゃんと、連音(れお)くんがいた。
このレベルだと最早はやりの名前?
心愛ちゃんのお母さんは5人の母(4人男で5人目に待望の女の子)で
連音くんのお母さんは上の子が17歳だった。
どちらもはっちゃけちゃったんだなあと思った。
875 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:36:59.74 ID:ubfuy/xQ
月に翔ける、と聞いて
とっさにマザーグースを連想しますたw
あれに、がちょうに乗って月を目指す詩があったような
>>774がフルボッコされているようですが、うちも同じ感じです。
落とされますよ。DQNネーム
生保業界っていうからアレだけど、例えば銀行だとか病院の医師ならば
dqnネームは採用しないだろうね。信用にかかわるから。
(そもそも銀行員や医師にDQNネーム持ちがなれるかは別問題として)
結咲(ゆら)♀
柚那(ゆな)♀
これくらいなら最近は普通かな
単に選考で落とされるという事実を述べているんだけど。
内部事情のリークはともかく、DQNネームってその程度なんだよ。
>>877はなんでそんなにつっかかるの?DQNご本人かな?
>>878 病院の受付で働いてるけど、「え?」って思う名前の医師、結構いますよ。
医者は不足してるって言うし、資格取っちゃえばどうにでもなるんじゃない。
詳しくないから推測だけど。
DQNネームの人を雇うと子離れできないモンスター親が…なんて事もありそうだ。
あ、医者は資格じゃなくて免許か。
885 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:46:48.56 ID:uOemSRSx
わたしも大手メーカーで採用担当やってるけど、
種類で落とす目安になるよ、ドキュ名は。
しかし自分は大卒担当なのでほとんどお目にかからない。
高卒(工場での現場職)担当の同僚は名前当てクイズみたいだ〜って言ってます。
>単に選考で落とされるという事実を述べているんだけど。
ここはそういうことを述べるスレではないのよ。
>>825 星を
目
生
だと思ってたんじゃないか?
それなら、「目(め)」と「生(い)きる」を合わせて「めい」になるw
書類の段階で落とすって話はよくあることみたいだけど。
みんな同じように出来のいい書類送ってくるから、大学・名前・写真で判断するしかないのよねぇ
知人が双子を出産。その報告のメールより。
月(ひかる)♂・星(あかり)♀
なんて返信しようかな…
>>889 > 知人が双子を出産。その報告のメールより。
>
> 月(ひかる)♂・星(あかり)♀
>
> なんて返信しようかな…
まだ届けてないなら考え直せとお伝えください
ローカルテレビの地域の話題より
壮瑠くん
ソウル?
>>889 「へぇー読めないねぇ」でいいんじゃない?w
>>829 クレアと言う名の犬を飼っている家の近所に、くれあと言う名の子供がいる家が引っ越してきて、
くれあ母が「犬に人間の名前を付けるなんて非常識!」と怒っていたという話があったような
峯竜太の娘「生うぶ」なんだね。
嗣音羽(つぉねぱ)さんって既出?
苗字もごつくてビビったんだが、
我が子の幼稚園に居る。
因みに最近生まれた弟が、神通嗣(かぃなおつぐ)くん。
小文字がゾワッとする。
母親は花子なのに、、、。
もう人間の名前じゃないよ…。
つぉねぱって何度か2ちゃんで聞いたことある気がするんだけど
何か元ネタがあるの?
外人の名前とか…?
>>895 弟は「兄(けい)」だよ。
両方ともカヨコ命名。
>>896 以前に出てましたよ
生まれたときの新聞か広報誌からだったか報告が
あったと思います
弟も似たような名前になったということは親は全く
反省していないってことだなぁ・・・
ちなみに、「読めるか!」ということで、今でも順調に
まとめサイトのトップページを飾っています
まとめサイト見ました!ビックリした。ホントに載ってますね。
同じ幼稚園の他の珍しい名前も見つけてしまいました。
まとめサイト見たらネタでは?って感じのもありますが、
やっぱり実在するんでしょうかねぇ。
…可哀相になる。
因みに嗣音羽さんは、先生にツーちゃんと呼ばれてます。
顔は色白で髪型タテロールだし可愛いんですけどね。
>>901 つぉねぱ が実在する方が驚きだよ。
絶対ネタだと思ってた。
音羽(おとは)だけなら今時ネームでセーフなのに、
要らないものが付いてるし、意味不明だし。
ちなみに かぃな は発音出来ない。
母、花子さん(仮名)は電波系なんだろうな。
ここまで来るとキ印丸出しで深入り無用ってのが分りやすくていいけど。
>>891 名前に関してはスルーでいいんじゃない?
本人は、触れてほしくてたまらないんだろうけど。
>>902もう一人産むんだよきっと
これだけじゃなんだから、
茉莉花 ジャスミン ♀
萌璃琉 めりる ♀
星麻 しょうま ♂
最近の中学生って、すごいわ。両極端。
恵子、宏美、智明、康晴みたいな名前か
上記みたいな名前しかない。
そしてまりもちゃんが学年に3人ぐらいいる…
>905
デ、デカレンジャー…
907 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:25:57.11 ID:UtmyWaCv
>>883>>884 当直中の医師が通ります。回りの同僚・先輩・実習に来る学生から
学生時代の同期や先輩後輩に至るまで、DQネームは思い出せん。
台湾系・韓国系の意味不明の漢字とか、「亜斗夢」(あとむ、字忘れた)とかいた程度。
公立私立限らず面接あるから、同じ点数ならDQネームは排除していることは噂されている。
しかしDQネームの奴が間違って(失礼!)高得点取ったらどうなるんだろ…。
でもホントに見かけないよ。ハナから医学部なんて受験しないのかなあ…。
DQNネームの医師
原子(あとむ)
おっさんだけど
確かもう一人女の子が間にいたはずだが
名前は挙がってないのか 颯→○○→スペリオ に至るきっかけがつかめるかと思ったのに
>>906 あれジャスミンはあだ名で本名は「まりか」だけどね
つーかせめて花とって「まつり」なら良かったのに
姉→紗耶(さや)
妹→結那(ゆいな)
姪の名前DQNではないが字面がややこしい。
みゆ・みゆう・みう
子供の友達だが、彼女らの話を聞くと誰が誰やらわからなくて軽くパニックになる。
913 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:00:25.49 ID:2OcrSfdZ
みかるかんた君
母親はみかる,父親はかんたってつけたくて
どっちも譲らないで離婚寸前までいったらしい。
だからって両方つけなくても…
周りからはなんて呼ばれてるんだろう
「みかんた」でいいだろw
915 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:19:36.13 ID:sCNzEcyU
>>907 3月に出産した時の大学病院の担当医が「翔斗」さんでした。
親が元高校球児でショートだったと聞きました。
DQNネームでもDQNにならずに医師になった人もいるようです。
妃音 ひなね
子供の幼稚園の同級生。
>>907 可赴(カブト)って名前の医者を見たことある
最後のトはやっぱり赴の中の奴読むのかな・・・と思ったのを覚えてる
918 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:09:33.77 ID:ux3wfaWI
>>912 ウチの子の友人の中には、『みゆ・みゆう・みう』の他に『みゅう』ちゃんまでいる。
更に4人仲良しときた。
子の話をボケッと聞いてると、たまに訳わからなくなってくる。
(んで、『えーと・・・Iさん?Kさん?Tさん?Mさん?』と姓でどの子の事か確認する時もある・・・)
ID:zbC7AsLuの自治っぷりがウザい
産婦人科ブログより
地球人(てらと)くん、宇宙人(そらと)くん
>>920 地球人と宇宙人ワロタwww
安っぽいSF映画みたいだ
そのうち
>>918の子供たち本人が、仲良しなのに名字で呼び合うに1票。
晴翔(ハルト)最近では普通レベルかな?
私は読めなかったけど
>>923 「ハルト」は本当にたくさんいるよね。
近所の児童館は赤ちゃんクラスがあるんだが、男の子の半数近くが「ハルト」。
大弱り。
>>923 「翔=と」はもはや一般的だけど、個人的にはいまいち受け入れ難い。
「咲=さ」とか、「萌=も」みたいな、送り仮名なしで訓読みさせる系。
ちなみに自分も今年出産したけれど、同じ病院で出産した人達と退院前のオリエンテーションの時
しゃべったら、あまりに名前が普通でちょっと拍子抜けしたw
ちょっと驚いたのは「琉人=りゅうと」くらいかな。でも、DQNってほどではないよね。
以前友人の弟で、医大に通う「水音=みずと」君というのがいました。
それにしても、中学校までに漢字で書けるようになりそうもない
名前をつける親は何を考えてるんだろう?
この前100均でウロウロしてたら
いかにもなキティちゃんスリッパ履いたDOQがいて
「おら、ピンク、もう行くっつてんだろが!さっさとしろや」
ってどなっててさ・・・
そしたら5歳位の女の子が
「ピンクこれが欲しいの〜」っておもちゃもって走ってきた
したら「はあ?てめ、何言ってんの?」って頭引っぱたいて早足で店出てった
ピンクちゃん泣きながら小走りで母親追い駆けてった
最悪のDQNネーム付けるんなら
せめて過保護気味にでも可愛がってあげて欲しい・・・って切なくなったよ
てか漢字が知りたい
旦那は「一九」と言って譲らないが
地元の友人の子の保育園
みんな他人
杏來 あんら
心愛 ここな
凛俐 りり
月姫 るな
やっぱり田舎の方が、、、
皮膚科のお偉いさん(というほどでもないか)のマミ太郎氏一発で医者は珍名の世界だと思っていた
アトピーの権威なのか
まさか本名とは思ってなかった 医者で芸名って変だとは思ったけど
>>889 自分の携帯、「あかり」と入力すると変換予測に「星」がでるよ。
書いてて気づいたけど、PCでも変換できる。
メジャー…なのか?
星
おお、“明かり”“灯り”の次に出た…(N905i)
携帯の変換予測は辞書とは違うんだから
これを頼りに命名するからおかしな名前が大量発生する
>>932 芸能人か雑誌か何かにそういう読みのモノが有るんじゃない?
自分の携帯では変換出来ないから何とも言えないけどね…
ていうか子供の大事な名前を携帯の予測変換で、済ます時点でDQN
かといって、たまひよみたいな花畑辞典もアウトだけどさ、漢和辞典を見ようって気にならないんだね
珍名付ける人って。
まだ妊娠中
昨日定期健診行ったら、ちょうど一歳健診の赤ちゃん達が沢山いたから名前をチラ見してきた
「虎雅(たいが)」君…本当にいるんだね
他は酷いDQNネームはいなくて安心した
ただ、去年(寅年)産まれだからか「虎」「寅」の字めちゃくちゃいたよ
虎太郎とか虎次郎とか
今年はうさぎが流行るのかな…
「兎」「卯」の字って使いづらそうだから、DQNネーム増殖しそうでやだなぁ
>>931 受験生時代に東大模試の上位者の中で異彩を放っていたらしいから本名じゃないかな
>>937 子年の年は、美新(みにい)美季(みっきい)とかいたらしいね。
卯年の今年は・・・ミッフィーとか?
小学生3年生男子
賢人(すまあと)君。
「スマートって、痩せてるっていう意味じゃないんだよ?賢いって意味なんだから!」
と母親がバカ丸出しの発言をしていて失笑を買っていた。
賢人すまあと
なんでわざわざ子供の名前でアタシ馬鹿ですって宣伝したがるのか
賢人ケントと呼び名を変えられるからまあまだ罪は軽いか
今日の地方紙うぶ声欄より。
雲子(もこ)
「もこ」という音もちょっとないと思うけど、なぜわざわざその漢字にしたし!
ベネの名付け相談で、マロンてつけるからまとろんで可愛い字を教えろと
レスした人は大反対の中、誰も言ってないのに
わかりました。真桜でマロンにしてみます、だってw
944 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:41:09.26 ID:J/tGNsb0
・・・自閉症なのかしらねw
でもまろん、ってこれまた知り合いの犬とご近所でよく一緒に遊んでる
犬の名前なんだけど・・・
>>939 美希でみふぃちゃんならまとめにあった筈
うn・・・・
すまあと君、デブったらいじめられそうだな
947 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:20:43.08 ID:QfLBYn1a
>>941 雲子か…
絶対に『うんこ』っていじめられる
949 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:28:04.53 ID:Rt0tGt0S
昨日の某朝の情報番組での兄弟‥
兄は 11歳、普通の漢字普通の呼び名だった気がする
弟 6歳、光彩(ひいろ)だそうな
ヒーローとでも呼ばれてるのだろうか‥
漢字は分からないが、息子の体操教室の同級生に"るみえちゃん"って子が居る。
るみで止めておけば普通なのに
羊羽(しょう)
…間違って分解したのかと思ったわ。ネ申みたいなもんだね。ここまで来たかとある意味感心した。
縦書きだと全く意味ないわけだけど。
>>925 いや待て、翔(と)はただの送り仮名切り系じゃないぞ
翔を「とぶ」と連想読みさせた上での送り仮名切りだ
DQN度は高い
このスレは正しくはpart184なので、次に立てる人はpart185でよろしく
954 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:17:17.71 ID:ZDMTIppE
真論 まろん♂
娘と同じ保育園に多聞(たもん)くんがいるんだけど
これはマトモな名前なの?
なんか仏教用語っぽくて宗教臭がするし「たもん」て奇妙な響きにも聞こえるんだけど
有りなのかなぁ
まともだと思ってたらこんなスレに晒さないくせに何言ってんだw
>>955 清酒、城の櫓、などに使われる。良いじゃね?
>>957 やっぱ有りって人とヘンテコに感じる人とがいるんだ・・・
じゃあたぶんギリで有りなのね
>>955 知識こじらせ系かな
DQNネームではないと思うよ
多門天は毘沙門天のことで、肖って昔からボチボチいる名前だよ
個人的には変だと思うけどね
>922
それに近いことが幼稚園であったよ。
ユウを筆頭にユウスケ・ユウタ・ユウダイ・ユウマ・ユウコ・ユウミ・ユウリ・・・等々と
ユウがつく名前が男女ともにたくさんいた。(新入園児70人程度に10人以上)
「私(ぼく)こそがユウちゃん(ユウくん)!他の子をそう呼ばないで!」
と譲らない子が出てきて、親を巻き込んでトラブルに。(<親も譲れよ・・・)
結局、平等にするため先生は苗字で呼び、園児同士は苗字もしくは苗字をもじったあだ名で
呼ぶようになり、ユウちゃんユウくんと園で呼ばれる子はいなくなりました。
いまの流行は、ミウ・ミユ系なのか・・・。
>>950 王英王里王胡(えりこ)っていうの見たことがある。
実在するか自分は知らないから今までここに書かなかったけど。
>>960 今はハルとアヤだな。ユウ・ミユ・ミウあたりはちょい古。
男だとコウもちょっと当てはまる。
上でもちょっと出てるけど、ハルはもうカオス状態。
幼稚園で「ハル○」が8人。新入園児50数人。
神田うのが子供になんて名前付けるか楽しみw
おかあさんといっしょで少し前に、日替わりで「○○ちゃん」ってよびかける
歌詞が入ってる歌があった。
ユウちゃん、コウちゃん、ハルちゃんはあった気がする。
「おうちゃん」って曜日があって、「おう」で始まる名前なんて
まえだまえだの片割れしか聞いたことねえと思ってたけど
最近はメジャーなのかね
>>965 桜樹(おうき)、桜雅(おうが)、旺汰(おうた)とかいるよ。
それメジャーなのか??
微妙な響きだし全国で披露するほど多いとは思えん
うちのおうちゃんも呼んで欲しいって親がメールしたんだろうか
やっぱり自意識過剰なんだなDQN名の親って・・・
>>967 メジャーではないよね。DQN名だし。
だけど4月生まれとか桜の季節の子だと
桜と書いて『おう』読みの男の子は最近多いという印象はある。
幼稚園でも、幼児教室でも結構見かけるよ。
当時おかいつスレでも
「なんでおうちゃん…!?」「関係者におうちゃんて子がいるんじゃね?」
とかいろいろ書かれてたよ。
昔より増えてはいるだろうがメジャーではない。
>>955 多聞は今までに3人ほどいたな。
みんな今60代だけど。
1人は真宗のお坊さん。
仏教に関連する言葉だとは思う。
お坊さんの息子とかなら納得する名前かな。
多聞は別におかしいと思わないな。ああ、帰依しておいでなのね、程度。
「おうちゃん」はヘンだよ。何それ?って感じだな。人名としては(゚Д゚)ハァ?
>>100 ストームブリンガーかよwこのスレでそうくるとは
リベンジしようと思ったら規制中だったorz
どんまい・・・
>941
どう見ても
...三● 三● 三●.. 三● 三●三● 三●●
_ ∩ .三● 三● 三●●三● 三●● 三● 三●
( ゚∀゚)彡三● 三● 三●三●● 三●● 三● 三●
⊂彡 三●●● 三●. 三● 三●三● 三●●
ブログ巡りしていて見付けた名前
星夢(らむ)♀
星=ら??
スレ立て行ってみます
そういえば「欧介」が「殴介」になっていて大笑いしたけど
親は気付いてなかったらしい。コワー。
>>980乙です。
>>981 >殴介
親が気付かないって酷いw
つーか本人や親が書き間違えたのか他人が書き間違えたのか誤植なのか?
欧人(おうと)って名前だったら、あだ名は間違いなく「ゲロ」。
そもそも、欧自体がゲロ吐くって意味サー
豊才(ほさ)♂
豊かな才能がありながら一生補佐か・・・
>>977 確かラテン語の「ステラ」が星だったと思う
英語の「スター」の語源なんだろうな
で、「すてら」をぶった切って「ら」
…単純に「星→キラキラ」の可能性の方が高い気もするがw
>>900 そういう信じられないような名前、ソースが新聞とかだったら、画像と一緒に書き込んで欲しい。
とても信じられない…というか信じたくない。
>>798 花音と音和以外問題ないのでは?
語感が似てて覚えづらいというのは確かにあるけど
>>896 神通力くんの方が解りやすいね。
読みはもちろんジンツウリキ一択。
>>896 そこまでいくと、もう何かの宗教に漬かってるとしか判断できない。
詳細があればkwskプリーズ
>>980乙です
ツォネパ、まとめに載ってるのと同一人物なのかな。
3年半ほど前に妊娠して名づけを考え、色々調べてるうちにここのまとめを発見して
その後このスレも見たら「幼稚園(保育園?)に本当にいた!」なんて話を見たけど
未だに園児って事はその頃生まれた子なのか、まさか日本に2人以上いるのか…。
ツォネバなんて突拍子もない響きがかぶるなんて考えられない
これ何か元ネタっていうか意味あるの??
地元紙より
六蓮(ろはす)
こないだTVでみた
長女 華音(かのん)
長男 風雅(ふうが)
次男 真亜地(まあち/漢字うろ覚え)
下の男の子2人でトランペットとサックス吹いてた
次男はネタ切れかとオモタ
知り合いの子が櫻翼(おうすけ)。
漢字を見てアチャーってパターン。
読めなくはないけど、どうしてこうなったって選字。
>>997 次男がちょっと不憫。
どうせDQなら奏那多(ソナタ)とか論努(ロンド)とかあったろうに
昼のテレビに出てた3姉妹のひとり
舞香(まうか)
まいか、じゃいけなかったんだろうか・・・?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。