1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:39:51.79 ID:K1hV+icc
イチ乙〜
3 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:43:06.83 ID:IarxGLPE
小学1年でグランドピアノは早いですか?
レベルはブルグ後半です。
4 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 19:53:38.82 ID:Kkz3cylc
小1でブルグ後半ってことは、そろそろインベンションに入ってるよね?
グランドじゃないと追いつかなくなると思う。
早いってことはないよ。
ピアノ=グランドピアノのことだし。
5 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:02:45.73 ID:RATalSVu
>>3 初めっからグランドでやる子だっているんだし、早いって事はないでしょう。
6 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:38:08.90 ID:2yLdfKHl
>>3 早いとか遅いとかはないんじゃないかなぁ・・・
というか自分の家のピアノはグランドなんだけどアップライトとの違いが正直わからないんだよね…
どっちでも良い気がするんだけどダメなのかな?
自分が高校に入る時にピアノの先生にグランドにしろって言われたからグランド買ってもらったんだけど
何が違うんだろう?
7 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 22:42:36.29 ID:oXi40JQ7
>>6 アップは目の前にデーンと壁がそびえてるが
グランドは弾いてる途中で目を上げると、ずーっと見渡せて
おまけにピコピコとダンパー?が動いてるのが見えて思わずミスったりするw
子供心に一番違う!と思った部分だ。
8 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 22:50:04.49 ID:2yLdfKHl
あ、そういえば思い出した
グランドピアノ買ったら自分の手が蓋に映って気になって気になって…w
9 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 04:41:11.67 ID:42uKFsrW
本気ちゃんは年長〜小2くらいでグランドにするよね、たいてい。
小3や4では遅いんだとさ。
あくまで本気ちゃんの場合だけど。
10 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:51:05.37 ID:pTqSxy8F
タッチが全然違うと思うんだけど…
>>6 それに気付かないのは
>>6の腕前のせいなのか
アプライトがすごく良いものだったのか
グランドがクソすぎるのか
12 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 12:26:00.47 ID:umTQg+1Z
最高級のアップライトと普通のアップライトは違うのかな
スペース的にアップライトを買うんだけど
どれにしようか悩みます
気になるよねw
普通がどのレベルかわからないけど、値段なりの違いはあるよ
私はカワイの60万クラスのを買った。
本当は木目が良かったけど、なんせお値段が。
>>6だけど…自分の腕は微妙ですw
でも高校に行く時に音楽大学を受験するつもりでした。ピアノで。
ピアノじゃ食べていけない程の腕だと思ったので結局辞めましたww
冷静に考えるとアップライトは横からハンマーで打つけどグランドピアノは上から打つから
そのへんでのトリルの入り方の違いとかは有るのかなぁ?
でもグランドの最高級は大きさが違うから音も違う気がするけど、アップライトって大きさが
同じだから音も似たようなものだと思うのは気のせい?だって調律の時に最高級用の
ピアノ線を貼り替えるとかあまり聞いたことないから…
ただ余りに安いピアノだと、キンキンと音が響くなぁと感じる事はあるけど…調律とかピアノ
線の古さとかにもよるような気がするんだけど、どうなんだろうね?
16 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:50:07.69 ID:42uKFsrW
スタンウェイ社のアプライトは、某Y社のC3なんかより余程よかったです。
まぁ、値段も余程高いから当たり前といえば当たり前か。
>16
試弾しただけでしょ。
買うとなったら置き場所あればC3でもGPじゃない?
19 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 14:43:19.92 ID:KFrB/3Xx
C3嫌い。
昔のG3がよかった。
S4、S6はさすがによいけど値段がw
文句言わずに好きなの買えばいいじゃん。
ホント、好きなの買えたらいいんだけれど、予算がね。
うちで買える予算のグランドで満足できるのかっていうところがネックだ。
子どもは本気組じゃないけど、趣味としては長く続けられそうな環境なので、
出来れば・・・とは思うけど。
自分の家にあるのは25年位前に買ったG3なんだけど、今は無いんだね、これって…
調律のおじさんが最近は経費削減だから、昔と同じ値段を出しても同じものは手に入らないと言ってた
そういえば自分の小学校のグランドピアノはボロボロだったけど白鍵が象牙で黒鍵が黒檀だったなぁ…
だんだん安普請になるんだろうね
23 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:10:25.69 ID:KFrB/3Xx
そういや、四十数年もののアプライトあるんだけど、絶対手放すなと調律師さんに言われたよ。
だからグランド入れられないのだけど。
大量生産始まる前のはいいピアノが多いんだよね。
腕のいい調律師さんにメンテしてもらってると今でもすごくいい音がでる。
25 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:29:35.16 ID:EziV5gQR
>>23 ちなみにどこのメーカーのどのシリーズですか?
実家においてあるピアノがそれくらいの年数経っているけど
それ使ったほうがいいのか、最近のを買いなおしたほうが
いいのか参考にしたいので。
>>25 横だけど、調律をマメにしてないと全然違う話になると思うよ
それこそ調律師さんに状態を聞いてみた方が良いと思う
>>25 うちは30年前のカワイの安物アップライトだけど、
それでも、新しいピアノ買うよりは、古いのを調律して使うよう言われた。
昔の方が、良い木材を使っていて音が良いって。
それと、うちはいずれグランド買うつもりってのもある。
28 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 00:25:47.26 ID:qtvt6QqJ
普通にヤマハです。
さっき見たら43年ものでした(歳がバレる)。
U5です。
親戚も44年ものヤマハU3を持っていて、やはり手放さないほうがいいと言われたそうです。
ついでに、当時は弦が錆びないように油を塗ったらしいのですが今の常識ではNGらしく、その処置は忘れずにしてもらうべきとのこと。
この頃の楽器は例えばしばらくは弾かなくて放置してたとしても、調律と調整を正しくすれば蘇るそうです(今のアプライトでは無理)。
ご参考までに。
29 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 00:32:38.92 ID:qtvt6QqJ
あ、自分、23です。
30 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 07:20:09.93 ID:t9oJuSf4
私の実家にも、母と私が弾いた昭和43年製のU3がある。
ピアノ教師の叔母が選んだ楽器。
母はもう弾いていないので、今3歳の娘がピアノを習う気になったら、家まで
持って来るつもり。音大進学など本格的に取り組まない限りピアノは3世代で
何十年も使えるんだから、ピアノはずいぶん安い。
うちも古いヤマハのグランドがある。
もうかなりフェルトが擦り切れていて、
そのうちオーバーホールってことになるんだろうなあ。
いい木材が手に入らないので、今のは特に外側が問題らしいね。
みんないいな〜。
うちのはアップライトでしかもペダルが2本の安物だから
「価値まったくなし」って業者に言われたよw
隣の町では「市民ホールにおいてあるスタインウェイを弾いてみましょう会」
ってのが例年開かれるみたいで、おけいこを始めて1年の娘も「エントリーして
みませんか?」って先生に勧めていただきました。
老若男女のピアノ好きが持ち時間5分で好きに弾けるらしいんですが、こういうのって
ワクワクすることなんでしょうか?
どーってことのないうちの娘がうっかりエントリーして「まああのレベルで(ry
よくこのステージに(ryプゲラッチョ」されないか心配です・・・
>>33 そういう感じなら先生も勧めてこないと思うよ
35 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 10:25:22.35 ID:cghTZ7ji
手放せないからグランド買えないって言い訳
二台持ってる人もいるし
>>35 2台あれば便利だと思うんだけどな。
一緒に弾いたりできるし。
>>33 一回客として見に行ってみては?
先生から口頭で説明を受けるより雰囲気がよくわかると思うよ。
和気あいあいとした雰囲気でスタンウェイを弾けるならうちの娘も出したいわ。
ついでに私も。
>>35 言い訳というより、それを手放さないとグランドピアノの置き場所を確保できないからじゃないですか?
グランドピアノ必要なレベルになったらいくらなんでも手放す決断をするんじゃないかしら?
二台置き(しかもグランド)は理想中の理想だわー
大学のときの先生の御宅がベーゼンドルファー2台置きで、レッスン室だけでうちのLDKプラス和室より広い部屋で憧れる。
それで東京の一等地の庭付き戸建てとか、もう、生まれからして全然違うのね。
38 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:11:16.26 ID:qtvt6QqJ
一階にレッスン室、LDK、水回り、客間の和室を持ってくるととてつもない敷地面積がいる。
理想は理想であきらめるか、もしくは田舎に住むしかないのか。
震災もあったしこれから景気がどんどん悪くなるから
この先生きのこれる講師も限られる気がする
先生きのこなのかとおもた
縁あってピアノを先生から無料で借りることになりました。
四十年前くらいのGPですが毎年調律しているから、レッスンのピアノと同じ音だから耳が育つよって。
このまま本気組になってしまうのかな。
うちの娘もレッスンと同じピアノが弾きやすいって言うんだけれど、
誰かスタンウェイのグランド貸してくれーw
うちの近所の公民館。
何故かスタインウェイが視聴覚室に置いてある。
平日の午後コマ借りるのにたった500円で弾き放題よ〜。
私のお稽古事で知り合ったマダム宅のサロンにはプレイエルとベーゼンドルファーがあって、
何度か触らせてもらった。
こんな田舎なのに、ある所にはあるもんだ。
公民館のピアノ、今一番弾いてるのはうちの子かもしれない。
みんなピアノに詳しいんだねえ。
やっぱり自分が弾ける人ばかりなのかな?
私は3歳から8年習ったのに、嫌いで嫌いで今は全く弾けない。
けど娘が年少から習いたい習いたいと言い続けて、2年生になったので根負けしてピアノ買ったよ。
うちは見た目重視で娘も私も気に入った河合のファニチャーピアノにした。
けど、古いピアノの方がいいこともあったのか。
うちの実家にも調律を欠かしてない35年前のピアノがあったけど、
ピアノが何十年も変わらず使えるというのは嘘と聞いたから新しく買ったよ。
ショパンはともかく、モーツァルトはアップライトじゃ辛いと言う。
そんなものなのだろうか。
私はピアノ弾かないので分からないけど。
ピアノを辞めたのが中学校だったら、大人になってからでも弾ける人が多いけど、
小学校で辞めたらもう忘れてるような気がするなぁ…
どこまで出来てたかじゃないかなぁ。
ツェルニー30番を完璧に弾けて、家にピアノ置きっぱなし
(すこしでも触れる機会がある?)なら
一生できると思うけど。
中受で辞める子って結構いるけど、
実際は偏差値高い学校ほど、辞めずに続ける上手い子が多いよね。
小学生で鶴30まで行ってたら続ける子の方が多いと思う。
私の周りですっぱり辞めてる子はたいして上手くもない子が多いわ。
そこまで行ったら満足して辞める人も多い
中学入学で忙しくなるのと
バッハインベンションが嫌になり挫折する
学校で友達に「ピアノ好きじゃない」って言いながら、
コンペに出つづけてるかわいそうな娘知ってるわ。
こういう子もそのうち辞めるでしょうね。
>>50 その子はどうして嫌なのに続けてるの?
親に期待されてるからかな。
でも好きじゃなきゃ続けたら可哀想という思考回路もわからないなぁ…
弾けないよりは弾ける方が良いし、塾に行かせたら可哀想、勉強なんか出来なくても良いみたいな
訳のわからない擁護を感じるんだけど…
好きだろうが嫌だろうが、指が10本バラバラに動いて記憶力も鍛えられるピアノはやらないよりは
やった方が良いと思うんだけどね
子どもが心から楽しみな習い事だけをさせる親って居るの?
あとは本当は子どもがピアノが好きなのに、ひがみっぽい友人が周りに居ると、親に言われるから
嫌々コンクールに出ている体を装う方が生きて行きやすい環境なのかもしれないしねぇ
55 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:56:34.28 ID:g+Bmho6I
鶴30って、小学校終わるころに終了すればいいもんなの?
中学入る頃には鶴40もどんどん進んでて、バッハもシンフォニア進行形が普通だと思ってて焦ってたのに。
辞める辞めないの話だから。
>>55 趣味だか本気だかな人がどんだけ進めばいいかはまた別次元でしょ。
趣味ならいいんじゃないの?
58 :
名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 22:29:50.54 ID:kP1oWaGn
よくピアノを弾くと頭が良くなるという人がいるけど、原因と結果を取り
違えている。
私に言わせれば、ピアノを弾いたところで別に頭は良くならない。
進学校にピアノの上手な子がたくさんいるのは事実。
頭の良い子の中には音楽の才能のある子が多いってのが、その妥当な解釈で
あって、音楽に興味のない子が無理やりピアノの練習をしたところで、
勉強時間が減って成績が落ちるだけだよ。
>>58 あなたの意見はどうでもいい
全く同じ人間を二人用意しないと比較検証は出来ないからね
進学校にピアノの上手な子が沢山居るという事実だけで良いんじゃない?
一卵性双生児を用意しても比較は出来ないからね〜
>>58 成績の良い子=地道な努力を続けられる子が多い
したがってピアノを習っていてもきちんと練習をする=上達
進学校に入学してそれなりの成績を取れる子は
勉強時間のオンとオフを使い分けられる子が多いので
ピアノを受験期にも続けられて
結果的に頭の良い子=ピアノも上手な子の割合が
多くなるだけのような気がするよ。
私は自分が進学校出身で大学時代にバイト塾講師を経験したけど、たしかに母校にはピアノに限らず
楽器を熱心に習っている生徒が多かったよ。
塾講師をした感想は、子供個々の能力差は想像をはるかに超えるということ。 下は学習障害、上は天才。
その間は連続分布。
そういう経験からすると「地道な努力」なんていうヌルいレベルの話以前に、持って生まれた物が大きいな。
音楽も持って生まれた物が大きいと思う。
自分がバッハが大好きなのは、どうしようもない。
レッスンの順番待ちでインベンションを初めて聴いたとき、閃光のような衝撃を覚え、早く自分も
弾きたくて仕方がなかった。でも、世の中にはどうしてもバッハが苦手だという人が、「ピアノの
好きな人の中にさえ(!)」少なからず居る。それはそれで良いではないか。
結局自分語りか
ツマンネ
いやいや、塾に行くのは嫌々でもかわいそうじゃなくて、あたりまえレベルでしょ。
学生の本分は勉強だし。
一方ただの習い事であるピアノのおけいこは嫌々ならちょっとかわいそうレベル。
ピアノのコンクールはピアノ好きじゃないなら虐待レベルじゃない?
ひがむどころか、お気の毒〜って思うわけよ。
そんなにさせたいなら、まず母親が習って弾けるようになればいいのにwって思っちゃう。
うちは私がピアノで食べてるから、
弾けもしない親が子どもはやる気なさそうなのにコンペに躍起になってると、
自分が同じことやってみろ、って思うわけ。人前で弾く大変さを知ってるから。
べつにひがんでなんか無い。
「勉強できて当たり前」に加えて
「趣味でも何かしら楽器が弾けて当たり前」な家庭環境ってあるからなぁ。
祖父母の代から何かしらの楽器に親しんでる家って少なくないし。
今時親がクラシック音楽にまるっきり無知な方が少ない気がするよ。
ちゃんとした教室ならね。
64=50なのかな?
先生だったらピアノが嫌いなのか、練習が嫌いなのか見分けられているんだろうか。
>>58や
>>61は、ピアノは才能が第一っていうわけでしょ?
それに真っ向から異を唱える極端な人は少ないと思うけど、ピアノで
手先の器用さを鍛えることが頭脳の活性化に繋がったりすることをも
否定するのかな?それもまた極端な意見のような。
才能ある子がさらっとやってのける事を
才能無い子でも努力でカバーできるからね。時間は多少かかるけど。
コツコツ努力して得られた達成感を自己肯定感に繋げる作業が
お稽古ピアノの目的じゃないの?ピアノの上達は結果として副産物のような。
で、勉強もコツコツやれる根気が身に付く。
努力でカバーできない才能は音大入って演奏家になるならないの次元だと思うよ。
ピアノやる事で脳が活性化する事はあっても、それが学力向上とイコールじゃないよね。
勉強は勉強で努力しなきゃできるようにはならない。
両方できる子は集中力の切り替えが上手で、効率的に作業できるんだよね。
お稽古事の人も本気組みも混ざってるから、
どの意見も間違いではないもののどういうレベルで話してるかが全く変わってくるよね。
レスに自分の家に当てはまる参考スタンス番号つけるようにしたら
内容に納得しやすいかもね。
ちなみにうちは2a。
鶴30の意味もわかりません・・。
>>69 鶴=ツェルニーよ。鶴30はツェルニー30番練習曲。
2ちゃんでもピアノ関連スレでしか通じないと思うw
うちは2bっぽかったけど、フルートに本腰入れだしたから副科だわ。
71 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 19:59:26.12 ID:aXzbEz3z
最近ピアノ習う子減っていませんか?
うちの娘の通う幼稚園では年中ではピアノ習ってる子はうちの子だけ。
あともう1人家でおかあさんに教えてもらってる子がいるぐらい。
生徒都合で(一か月入院のため)一か月レッスンを休んだら
その分の月謝は何割納めたらいいでしょうか。規定の紙には
このような場合のことは書いてありません。
よろしくお願いします。
73 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:17:35.00 ID:rEZ/uq/V
こんなとこに聞いてないで、直接先生に聞きなよ。
>>72 常識的に全額でしょ。
全額持参して、先生に頂きませんと言われたら引っ込める、で
いいんじゃない?
自分で勝手に半額とか入れて渡すのは変だよ。
先生に聞けば要りませんと言われるに決まっています。でも
一般的に皆さんのところで平均的にしているやりかたで渡せば
すんなり受け取ってくださると思います。
よろしくお願いします。
>>67 音楽に共感できる心それ自体は、努力でカバーなんてできないよ。
音大進学するしないとか技術レベルとかに関係なく、音楽に共感
できなければピアノを趣味にすることはできない。
好きでもないのにコツコツやるなら、もっと実用的なものが他にある。
77 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:34:24.81 ID:YC1LKoaB
教育で一番大事なのは、子供を感動させること。
音楽教育でも、算数や国語でも同じ。
勉強でもピアノでも、感動すれば、子供は自分から喜んでやる。
このスレで根気とか努力とか言ってる人は、完全に子供の教育(音楽も勉強も)に
失敗しています!
>>75 >先生に聞けば要りませんと言われるに決まっています。
聞く前に全額収めるのがいいんじゃない?
こんなの、他所の教室と比較のしようがないと思うけど。
規定も無いところにいきなり半額とか半端に持ってこられたら先生も???てなるよ。
年間レッスン回数を決めているところが多いだろうから、良心的な先生なら、退院後に順次振替レッスンしてくれるか、時間の都合がつかなきゃ返金してくれるのでは?
>>72 生徒都合なら、全額に決まってるじゃん
その時間は他の生徒を入れずにあけておくしかないんだし…
辞めたならともかく、時間をキープしてもらってるんだから全額以外の選択肢がないんじゃないの?
80 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 22:53:07.57 ID:aXzbEz3z
>>72 「入院で一ヶ月お休みしなくてはならなくなりました」て先生に相談すれば
お月謝いりません、て言ってくれると思うけど。
自己都合でも入院なら仕方がないのだし、それでいいと思う。
曜日時間固定レッスンなら、あなたのお子さんの時間に他の生徒が入って復帰して後も
同じ時間に戻れないなくなっても文句は言えないけどね。
その時間とっておいて欲しいなら、一ヶ月全額払ってお願いすればいいと思う。
根気も努力も無しで上手くなればいいけどねぇ。
>>77 根気や努力の後に出来るようになって感動、さらにやる気に、とか、
素晴らしい音楽に触れて感動、の後に根気よく努力して出来るようになって
(すぐに弾けるようになる訳じゃないから、努力も根気もいるでしょう)さらに感動、とかじゃないの?
喜んでやっている=努力していない、とは言えないとも思うし。
83 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:30:31.36 ID:QX19ahey
>>82 根気や努力の後に出来るようになって感動できるかどうかは、
音楽に対する感受性、つまり才能による。
感動という報酬があれば子供は喜んで努力するが、音楽に適性の無い
子は、出来るようになっても感動が薄いので費やした労力に報酬が
見合わないと感じて努力をやめてしまう。
84 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:40:15.78 ID:MUWgj8d7
>>67や
>>82は、
>>76をよく読んだほうがいい。
親がやるべきなのは、子供が喜んで本気になれる分野を見つけて
そちらに導くことであって、嫌々弾くピアノを強要することではない。
誰と闘ってるの?
ピアノ嫌いなのに無理やりやらされてる子のレスなんてあった?
我が子見てれば練習が嫌いなのか、ピアノそのものが嫌いなのか普通わかるでしょ。
小学生の大部分は練習嫌い。そして音楽に共感する心が育つのは思春期以降だよ。
低中学年でバッハからバルトークまで語れる音楽好きな子なんてそれこそ親の入れ知恵がないとw
好きか嫌いかわからない間も練習をこなしてこそ、思春期に音楽性が花開くってもんだ。
コンペで小さい子のクネクネ弾きを見て、感受性強いとか才能豊かとか喜ぶ方が危険だね。
86 :
名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:52:05.31 ID:MUWgj8d7
>>85 >>54なんて、ピアノが嫌でもやらせるべきと主張してるぞ。
ピアノが嫌なら、ただちにやめるべき。
親は子どもが喜んでやる事しかさせるべきじゃない!!!
という親の集まりのスレになったのかw
>>84 >>76はもっともだと思うよ。
でも
>>77では
>根気とか努力とか言ってる人は、完全に子供の教育(音楽も勉強も)に失敗しています!
なんて言ってるから、そりゃちょっとどうなの?って思っただけ。
クマーかとも思ってレスしなかったけど、
>>81のつぶやき見て自分もひとこと言ってみたくなったのさ。
いくら好きでも常にルンルンで壁にもぶち当たらずに、弾けない自分に苛立ちもせずにって事はないよね、
そこを乗り越えるのも(ピアノに限らず)お稽古事では貴重な経験よね、って言いたかったのよ。
>>88 だよねえ。
こんな時間起きちまったからレス。
特に導入時には、繰り返し繰り返しつまんない基礎訓練。
ピアノは根気とか努力がないと楽しいところまで行けないよ。
ある程度弾けるようになっても「親が言うから練習してるけど、ほんとは嫌い」
って子がいることも事実だけどねー。
まあ、どうしても嫌なら思いきって、一度ピアノから離れてみるのもアリだと思う。
それで本人が「またやりたい」って思えたら、そこからの上達は早いだろうし。
91 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:16:07.10 ID:BeUjONU5
音楽は本来楽しいもの。
苦行の先にあるものをキチンと現実的な形で想像させてあげないと、音楽そのものが苦行になるよ。
ただ音楽してたら楽しいのは当たり前。
練習してたらしんどいのも当たり前。
それを両方経てなお喜びを見いだせるようにさせてあげるのは、親と先生の腕次第というか、責務だよ。
92 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:17:55.34 ID:ZhAOY1Zy
うちの子、今年進学校に進学し音楽系の部活に入ってる。
娘もピアノを続けているが、周囲はピアノやバイオリンなど習ってる子が多いらしい。
私はピアノが弾けないけど音楽は好き。
娘が小さいころから、無料のオケや高校吹部演奏会を聞きに連れて行ってた。
娘はピアノの発表会では、他の人の曲にも興味を示し、楽譜がせがまれるままに買い与えていた。
弾きたい曲をいつも持っていたので、譜読みが早くなり同時に暗譜してた。
コンクールは一度だけ出て末賞をもらったが、一曲を数ヶ月かけて完璧にするより、たくさんの曲を弾きたいというので、それっきり出ない。
娘の音色は感動するランクには全く達しないだろうし、小6ころピアノの先生には音大などは考えてないと伝え、もともと趣味でやっているので私はそれでいいと思う。
娘の初見と暗譜が得意というのは勉強の分野にも関係しているのか、暗記もさほど苦手ではないようだ。
集中力があるので、受験生のときは気分転換でピアノレッスンに行ってた。
先週は、ショパン集3から好きなのを弾いてきて、と言われ、片っ端から最初を弾き始め結局気に入ったマズルカを弾いていったら、「有名な曲を選ばないで、あえてこれを選んだのはなぜ?」と尋ねられたらしい。
93 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:42:59.87 ID:WkZd8SQI
要するに、こんな風に音楽を楽しむ道もありますよ、
ってことでいいのかな?
ピアノは脳の活性化に役に立つという説をたまに見かけるけど
確かになあと思う
ボケ防止にもいいらしいね
ピアノが凄く出来るのにトップ校行ったりする子っているじゃない
活性化のよい例かなと思う
でも進学先に音楽大学や教育学部音楽系などを選ぶかというと
そうじゃなかったりするよね
音大には超絶なバカが結構な数いるんだけどねw
私もそう。
活性化はしたけど訓練(勉強の方ね)しなかった結果だから当たり前だけど。
音大って勉強できなくても入れるの?
知らなかった〜。
>>96 知り合いが入っている合唱団の伴奏をする人、東大を出てメーカーのエンジニアなんだけど、
アマチュアピアノコンクールで優勝しているよ。
頭脳活性化という効果もあるのかも知れんが、もう、生まれつきの才能としか。
進学校とか有名大学の学生って、ついでに体育のほうも意外に強いんだよ。
>>98 音楽関係の勉強は猛烈にしたから楽典とか音楽史はできるけど、普通科教育で習得する学問はてんでダメ。
中学生の子どもに宿題教えてって言われるとタジタジです
音高上がりとかはガチの子が多い。
私は高校までは普通科だったんだけど入試の英語の問題とか笑っちゃうよ。
>>100 そうなんだ〜。
でも、楽典とか音楽史とか詳しいってかっこいいな。
エリートサラリーマンの奥さんになる人って音大出てる人が多いけど、勉強できなくても音楽を極めてるところが魅力的なのかなと思う。
妻は楽器がうまいです、なんて自慢できるしね。
あ、あと、音大行くようなところは裕福だから
(いとこが音大だったけど一千万以上かかってた)
美容にもお金がかけられて美人だったりするよね。
憧れだわ〜。
夫の会社の人(の奥様)と話する時なんか、最初の頃は相槌しかできなかったよ。
最初は本当に苦労したよ。
結婚するまではチヤホヤされて正直まんざらでもなかったけど、結婚した今じゃちょっとピアノが弾けるただの主婦。
ズバ抜けた才能とバイタリティがあれば音楽で生きていけるんだけどね。
みんなが一心不乱に勉強してた時間に取りこぼした分を今子どもと一緒に学習中です。
だから、子どもが音大行きたいなんて言い始めたら複雑だわ。
頭が良い子が、音大行くなんて言い出したら複雑だよね。
大手企業に就職できる可能性だってあるわけだし、、、。
有名なピアニストの多くが資産家家庭の出身、親戚の多くが高級職だと
聞いたけど、どうなんでしょう。
驚くような才能の子は、ピアノ方面に進まないで、医師などになってしまうって
うちの先生がもらしてた。
105 :
名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:37:20.34 ID:BeUjONU5
うちは男だから、学生音コンでファイナリストになるくらいでなければ音大芸大はみとめない。
行き先も国立か一部公立、それか海外の音楽学校から奨学金がでたりでお呼びがかかる等でなければみとめない。
つまり、まず行かせないということで。
日本の音大はたいていフリーター養成校だからね。
106 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 00:17:08.34 ID:GgwnEzdp
>>105 海外の音楽学校から奨学金が出たところで、プロの演奏家になれる
というわけでもなし。むしろ下手に才能があると、フリーター率は
高まる。
むしろ音大同期の中で実力が無い子のほうが、早くから諦めて別の道を
模索するので、フリーター率は減る。
>>106 海外の音楽学校からお呼びがかかるくらいなら、一応プロの演奏家にはなれるんじゃない?
ただ、演奏活動で食っていけないというだけで。
「プロの演奏家」の中には、演奏活動ではとても生活が成り立たず(コンサートを開いても
大赤字にしかならないので)、親に頼って生活している人がたくさんいる。
そんなフリーターでも世の中渡って行ける程度の実家資産がある人が
音楽家になるんだから、そんなに心配しなくても…と
いつも音大就職がらみのレス見て思うわ。
上を見ればキリがないが、子供が自立出来なくても困らない程度の経済力はなんとかある。
ということは音楽の道で生きていく、と宣言してくれても許すことは可能なのだが
本人が望まず、国立の、お堅い系の学部に行ってしまい、バンドめいたことを
チャラチャラやって満足してる。
下の子も小さなのでは優勝経験もあり、周囲の勧めもあったけど
選択肢をこの段階で狭める気はないということで
進学校に行ってしまった。
ピアノが脳の活性化に役に立って勉強が捗ったり、気分転換も自宅で出来たりして
良かったと思ってる。
下手に塾やら何やらで散々お金使うよりは、現役で国立行ってくれたから
楽器代の方が安くついたかも知れない。
>>109 他人の心配なんて誰もしてないさ。
ただ、自分の子がいい年してニートみたいな寄生生活じゃ嫌だって
だけだろ。私の知り合いにもいるよ。自称留学帰りの演奏家でニート
みたいな男。ご実家は別にお金持ちでもなく、普通の家。
>>111 そう。それは残念なお知り合いね。
私も弦楽器やってるけど、演奏活動してる人はちゃんと生計立ててる人ばかりだよ。
ステージだけじゃなくスタジオもやるし、地方の小さい仕事だってどんどん行くし。
実力ない人もそれなりの道を見つけてるよ。
音大行ったら大半が食えないっていうのはちょっと違うと思う。
普通に就職したり自宅で教室やったり雇われ講師やったり殆どの人はなんとかやってるって。
一般大出たってニートやフリーターは一定数いるんだから一緒じゃない?
>>112 いや、私は親戚をはじめ音楽家の知り合いはたくさんいるんだよ。
音楽で生活している人ももちろんいる。結婚式場などで演奏して収入を得ている人、
ピアノ講師、勝ち組オーケストラプレーヤーもいる。
ただ、クラシックの演奏「だけ」で生計を立てている人は自分の周りにはいない。
あと、弦だと○千万の楽器を親に買ってもらったけど、演奏家になりきれず
結局ぜんぜん関係ない仕事に就くことになって、親に少しずつ借金を返している人もいる。
フリーターでも自活できてんなら、自分的にはぜんぜんOK。
情けないのは脛カジリ。
補足だけど、オーケストラの人は、給料よりレッスン収入の方が
多いって言ってた。
講師で食べてくのは正直厳しいよ。
今時そんなに簡単に生徒は集まらない。
結局結婚までの腰掛けで親の扶養に入り年金払うのが精一杯なんていっぱい。
結婚後はそれが夫の扶養に変わるだけ。
自宅なら丸々自分の取り分となるけど雇われ講師は歩合制だからさらに厳しい。
歩合をあげようと空き時間に自身のレッスンに励みグレードや研修をバンバン受ける事になるけど、これらは当然自費。
学校の先生は安定してるけど狭き門。
大学時代の友人で未だに独身で自活してるのは普通に就職活動して就職した人と有名オケに入り非常勤講師と掛け持ちしてる人、全然関係ない分野で起業して自分で会社やってる人(起業資金は親かも)。
大半はいいとこのお嬢様だから、それなりの人と結婚して細々と自宅で教室やってる。
ヤマハピアノ教室の講師なんかは給料少ないらしいね。
私は子供のころは先生の自宅で、大人になってからはヤマハの教室で習ってたんだけど
先生はほんわかした雰囲気のかわいらしい方で
自宅に防音室を作ってそこにスタインウェイのグランドが置いてあるって言ってた。
それを聞いて、ああ、やっぱりお嬢様なんだな〜って思った。
私が会社で事務の仕事してますって言ったら
「私、会社勤めってしたことないの。事務ってどんなことやるの?」って興味津々だった。
何と言うか、住む世界が違っていた。
実家がお金持ちだからバイト感覚のピアノ講師でも困らないんだろうな〜。
本当にお嬢様育ちの人って、ほんわかしてる人が多いよね。
悪く言えば少しポーっとしてる感じ。
お嬢様気取りの実際は育ちがアレな人は、なんだかギラギラしてる。
一昔前と違って「これから」音大に行く人は自立しようとすると
厳しいだろうね。バブルの頃は(wトシばれるな)ちょっとした
ホテルのレストランでも生演奏が入っていて、現役音大生や卒業生らしき
若い人が弾いてたもんだ。
私が子供だった頃、親にたまに連れてってもらったよ。
そんなくらいだから、音楽で食べるのは仕事を選ばなければそれほど
大変ではなかったと思われる。でも今は仕事がないだろうね。
昔から音楽家にはパトロンが付き物だったからね。
現在ではそのパトロンが親か夫かその他か…パトロンがいないとかなり厳しいだろうなーっと思う。
娘の先生は40過ぎてまだ実家ぐらしの独身…
子供の先生も実家暮らしの独身だ
音大教授、プチ演奏家で仕事面では順風満帆なんだけどね
いつもの流れ。
音大など行ったところで卒業後食べていけず困るだけ→そもそも経済的に心配のない金持ちの子が音楽家になる
→昔も音楽家にはパトロンがいた。現在はそれが親だったり夫だったり
繰り返される諸行は無常。もう飽きたよ。
だれかピアノの話をしてくれ。
122 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:35:56.13 ID:c2tqT8pj
ほんと、ここってこの繰り返し。
中途半端にコンクール出てるより普通に習ってる子が勝ち組かも。
123 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 19:33:07.93 ID:toBfFKOg
中途半端に音大なんかいくな。
んなもん行かなくても演奏家になる人はなるし講師になる人はなるさ!
才能と努力が無いのに音大行くのは、
イルカの調教師になりたいっていって専門に通ってるような人と同じイメージ。
4年間アミューズメントパークで遊んでるような人だな、と思ってしまう。
私は女でも仕事で何か成し遂げないと人生もったいないってタイプだから、
子供にもそれを求めてしまうなぁ。
ピアノって絶対音感などの才能も大事だけど
手が大きいっていうのも重要だよね。
私は手が小さくてドからドまでがギリッギリですごい弾きにくい。
娘も私に似て手が小さいから苦労しそうだ。
ただ、耳コピはやたらと得意w
絶対音感はいらないよ。
なくても困らない。
あることによって苦労することのが多いって兄が言ってた。
絶対音感もお腹一杯だよもう。
ほんとにほんとにほんとーに繰り返しばかりでうんざり。
fine! w
そんなに嫌なら次スレのテンプレに入れたらどう?
>>120の音大ループと絶対音感ループ
あとレッスンの振り替えと、お中元お歳暮と発表会のお礼や花束・ドレスと
ちびっ子コンペ是非の話と、足台有無の話とグランドアプライトデジピ部屋防音の話。
まだヴァイオリンも同居してた頃からずっと見てるけど
ループ話以外の話のネタなんて無いよw
130 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:42:27.64 ID:KVopVZFo
兄弟姉妹で習わせてる方で、下の子が追い付いてしまってどうフォロー入れたらいいか困ったって方いませんか?
違う本で初めて、ブルグまで来てしまったら、もう才能か練習しか言い訳はないよね。
上の子が自分で決めればいいと思う。
そういう事例で、上の子が出来る下の子と母親を嫌って関係が悪くなって
楽器も辞めるし勉強もしないし悲惨な事になった家族を複数知ってる。
両親も懸命に上の子に自信を持たせようと努力してたけどね。
私立中中退した子、大学入って変な宗教に入信した子、発表会当日に家出した子…いろいろいたよ
みんながんばって練習してた子なのに、要領の良い妹弟の方が注目浴びてた。
コンペ出たりそこそこまじめに取り組ませるなら、
安易に年近いきょうだいで同じ楽器習わせるのは注意が必要だよ。
上の子もがんばってるのに報われない結果になりがちだから。
妹のほうがピアノも勉強も友達の数も委員会、クラブ活動等の活躍・・
すべて優秀だった。
いまでも世帯年収から子供の数から、子供の成績、家の大きさ、から何から何まで
妹のほうが上だ。
親にどうしてもらいたいかというと放っておいてもらいたい。比べられても
どうにもならないし、この先どの分野でも勝てそうもない。
私は趣味でピアノを弾いているだけで楽しいし、それで十分です。自分の取り
組んでいる曲で先生にほめてもらったり、舞台で弾いて拍手してもらえるだけ
で幸せだから。
130さんは兄弟姉妹全員が、楽しく続けられるよう、比較せず、練習時間帯に
着席できるよう促してあげるだけでよろしいかと。
うちの教室、兄弟、姉弟、姉妹で習ってるお宅が多いが、
上の子:優等生タイプで学業優秀でピアノも勤勉だが、コンクールとかは出ず
下の子:何でも器用にこなすか超個性的、ピアノではコンクール入賞
みたいなパターン多く、大抵下の子のほうが進度早い。
(うちは逆パターンなんですが)
でも進度が遅くても、曲の難易度がどうでも、
曲を舞台で披露したり、クラスでみんなをのせて伴奏したりする力は別だったりするよね。
そのへんは先生がうまくフォローしてくれるといいんだろうけど
家で上の子も下の子も、教本以外の好きな曲を自分で選んで弾いたりできたらいいんじゃないかな
妹がー、きょうだいがー
そんなのそれぞれ違うでしょうに。
だからなに?と思う。
本人が追いつかれてなやんでいるの?
親の顔色に子供は敏感だよ。抜かされてあきらかに差がついたらあっさりするかもしれないしね。
進度より、その子その子のいい部分を見てあげればいいんじゃないの?
おんなじ弾き方、音色なわけないだろうしさ。
136 :
826:2011/05/05(木) 23:38:41.16 ID:mNgOHmWo
はいはい、次の非ループ話題行ってみよー♪
だからさ、129が言うようにループじゃない話題ってのは存在しないんだよ。
そうでないのなら、136が提供しなさい。できんだろうが。
下の子が才能がありそうなので、上の子がいやいや惰性で習っていたから、
思い切ってやめてもらった。別のサブ的習い事をメインにした。それはそれでよかったW。
一人をしっかり見てあげたりできて、だいぶ楽になった。
時間的にも二人の練習につきあうのきつかった。
上の子も鶴30くらい行ったから、学校の音楽で困ることはなかんべ。
うちは最初から3人違う楽器にした。
ただでさえ同性3人で年も近いし、
次女は何をやらせても幼児の頃から要領良かったから
同じものやらせたら長女が嫌だろうな、と思ったし。
楽器の取り合いもないから、それぞれ好きな時に練習できるんだけど
何故か3人同じ時間に練習始めて賑やかw(たぶん私の注意を分散させてるんだと思う)
>>139 違う楽器いいね。
私が兄弟でそうだったけどアンサンブルしたり楽しかった。
そういえば、昨日0歳からOKのコンサートに行ったんだけど、今までにないくらいのマナーの悪さにげんなりした。
乳児が泣いてしまうのは仕方ないと思うんだけど、(幸いうちの赤は寝ていた。)
演奏中にたまごっちの通信してたり、子どもと地声で会話する父親。騒ぐ子どもを野放しの親。子供達だけ、親だけで座ってどちらもおしゃべりばかり。曲中に子を持ち上げる親(ぼよよん行進曲のように)
客席はおかいつのファミコンなのかと錯覚。
娘も、今日のコンサートはうるさかったねと言っていた。
それとは逆に気合い入れすぎで、どこのパーティーに行かれるんですか?な衣装の親子もいたw
ファミレスに行く感覚じゃないかな。
142 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:37:31.81 ID:nVMNfQcF
139さんはピアノ以外の二つは何の楽器なんですか?
子供が大きくなった今、乳児可、のコンサートには行かないことにしてるなぁ。
小さい頃は観覧室のないところには連れていかないようにしてた。
>>142 あとはヴァイオリンとフルート&チェロ。
私がヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノは少しできるので家庭内合奏団してますw
私も一度乳児OKのオペレッタ見に行ったけれどやっぱり客層がアレだった。
幼児OKの催しは「騒いでもOK」じゃなく「万が一騒いでしまってもお互い様」だと
思っていたけれど、世間じゃそう思ってないみたいだよね。
コンサートマナーを教える機会になるかな、と思ったけどこれでは悪い見本市みたいだった。
お金払って残念な思いはしたくないから、
子供が小さい頃はもっぱら友達の出ているアマオケを聴きに行ってたよ。
オーチャードやトリフォニーホールまで行けば雰囲気も味わえて、マナーも教えられた。
どの地域の市民会館でも市民オケや吹奏楽の定期公演をやってるはず。
部外者でもウエルカムだから、ヘタに遠出するより地元で生演奏楽しむ方法はいくらでもあるよ。
中にはあれれ〜な演奏する団体もあるけれど…。小学生になるまでの我慢だよね。
145 :
名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:40:56.88 ID:nVMNfQcF
家庭室内楽団いいですね!
我が家は自分も子らも主人まで家族全員がピアノなのですぐ色々バトルになるw
発表会前は決まって家庭内ムードがww
娘のオーケストラデビュー(?)は、渋谷の児童会館ホールで0歳のとき。
日本ニューフィルハーモニック管弦楽団だったか。
ざわざわしてはいたけど、
>>140みたいなことはなかったよ。
娘は半分くらい飽きずに聞いていた。
以前訪ねたおうちがそんな具合だったなあ。
私がピアノを弾けるというとお子さんが楽譜持ってきて「これ弾いて」
サウンドオブミュージックの、羊飼いがどうとかいうやつ。
弾き始めたら三姉妹とお母さんがピアノの周りに集まって大合唱。
お母さんは確か歌科。子ども達は全員ピアノを習ってる。
そして、お父さんがケースからバイオリンを取り出しカウンターで参戦。
大草原の小さな家みたいな家庭だな。
お父さんはチャールズw
重箱だけど、大草原の父さんが弾いているのはフィドル。酒場の音楽。
クラシックのヴァイオリンとは奏法も文化も違うのよ〜。
楽器ができると、そうやってみんなでハモったりできて楽しいよねw
うちは私がピアノを弾くから娘にも教えてるんだけど
近所でピアノを習ってる子がうちに遊びに来ると
かわりばんこに連弾して楽しんでるよ。
すごい楽しい時間だ。
>>149 フィドルいいよね、フィドル。ケルト音楽好きだからさ。
クラシックとそんなに弾き方違うんだ?
子供に手が掛からなくなったらやってみたいんだけど、
大人になってからでもかっこいい音だせるようになる?
>>151 スレチだが、クラシックの弾き方の方が習わなくちゃいけない技術は多いらしい。
でもフィドルのほうが簡単なのかというと、それだけでは無いような。
オペラのアリアと民謡の違いみたいなもんじゃない?
>>152 ありがとうございます。
「フィドル、バイオリン、違い」でぐぐると中々味わい深い言葉がヒットしますねえ。
実際やってみれば実感できることなのかなあ。
スレチって親切に言われてるのに
いつまで続けるの?鍵盤板いけ
鍵盤板行ったらそれこそ板違いーwwww
>>154 せっかくループネタじゃない音楽雑談でもう153が〆たのに。
156 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:14:03.55 ID:sMmMYLrA
自分がたりは育児板?
>>154 >>155 ごめんね。スレチながら、興味深い話題だったのでつい…。
一応153でしめたつもりだったんだよ。
ワールド音楽板行ってくるね。
そりゃ板違いの音楽雑談ならいくらでも非ループネタあるわ
ネウマ譜について
メシアンとセリー・アンテグラル
マリ共和国の世襲制音楽家グリオ
平均律クラヴィーア曲集が大バッハ存命中に平均律で演奏されてはいなかった
マキシマムザホルモンの「小さな君の手」はダマシにしては出来杉
黛敏郎が参加した「若い日本の会」が左右ごちゃまぜだった件
いくらでも出てくるが全部この場には関係ない
普段過疎ってるんだから、スレの流れで出てきたスレチ話で10スレくらい消費しても
誰が損するわけでもなし。
スレチ話が嫌なら、みんなが食いつくネタを振りましょう。
160 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:23:55.14 ID:6BP8Na1o
なんかズレてるんじゃない?
平均律で、質問です。
シンフォニアでピアノやめたんですが、
平均律って1のアベマリア以外に有名な曲ありますか?
自力で練習してみたいな・・・と。
あと、有名じゃなくてもテーマが素敵な曲があったら教えてください。
162 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:48:02.16 ID:/+hv4pjt
結構あるんじゃないかな。
一巻からだけでも、2、5、6、9、10、11、14、15、17、21、24あたり、すごく素敵ですよ。
特に長調のものは神々しくてよいよね。
小6娘が私の財布状況を心配して
コンクールの回数を(去年は二学期中に3つだったが1つに)少なめにしたい
と言い出しました。
私は娘がよりうまくなってくれればと思いコンクールに出ながら
普通の大学に行ってくれればと思っています。
先生にそのまま「母の財布状況が心配で」といいそうな感じです。
私もその先生に趣味で習っています。ちょっと恥ずかしいのですが
もうすこし恥ずかしくない言い方をしてもらう方法はないでしょうか。
娘さん、単に出たくないんじゃ…
出たくないだけだと思うw
「お母さんの為に遠慮するなら、しなくてもいい。自分が出たくないなら、先生にそう言いなさい。」
と言うのが親の役割だと思うよ。
講師から、週に2回習ってみないかと言われています。
月謝は2万です。
子供は4歳で、教材は、ピアノひけるよ!シニア3を使っています。
(進度的には早いほうなんでしょうか?)
子供の前で言うものですから、子供はうれしそうな顔をしていました。
月謝を出せないわけではないですが、下の子もいますし、
悩んでいます。
週に2回って4万になるって事?
ピアノの先生はピアノしか教えない訳だし、将来的に子どもにどうなって欲しいか、どのレベルにまで子どもが
上手になって欲しいかを考えておかないと…
早い話、究極の趣味だからねぇ
>>167 レスありがとうございます。
週に2回で2万です。
ピアノは上手になって欲しいですし、音大に行きたいといえば、
そうさせてやりたいとは思いますが、、。本意ではありません。
将来苦労しそうで、心配しています。
私は長いこと習いましたが、就職に有利な資格を取得し、就職しました。
物足りなさなど感じず、趣味としてピアノを弾けて幸せを感じていますので、、。
先生に習ったあとは、見違えるような演奏になっていますので、
やらせてあげたい気持もあります。
169 :
名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:54:00.48 ID:/+hv4pjt
月謝が高すぎませんか???
まさかそれが相場じゃないよね?(汗)
週1で1万、週2で2万か。
なんとなく、週2だと2千円から4千円安くなるイメージあるけどね。
最初にサクサク進めたいなら週2にしておいて
子が忙しくなったり、練習みるのが大変だったり、
曲に時間がかかるようになったら減らす手もあると思うよ。
でも何分なのかはしらないけど幼児でそれは高いなぁ。
最低1時間は見てもらってるよね
練習もこれからどんどん大変になるだろうし、その年齢で週2を言い出す先生もどうだろ…。
子どもが練習も毎日苦じゃなく次のレッスンまでに仕上げられてステップを踏めるならいいのかもしれない。
4歳で週2で2万もそれなりの内容の濃いレッスンならいいのでは?
どんな内容のレッスンなのかよかったらkwsk!
172 :
166:2011/05/10(火) 08:11:11.65 ID:YkU7rplK
月謝は相場よりすこし高めです。
12000円、7000円、8000円の教室が近くにあります。
大体30分から45分で、あとの方がお休みのときなどは、その時間も
レッスンしてくれたりはします。
とりあえず、このまま週1のまま進めてもらいたいとお伝えすることにします。
結論出してるのに書くのもアレなんだが、その先生について目に見える上達があるなら、増やすのもアリかと思う。
うちの子は四歳から習ってて今年小学校に上がったんだけど、学校に行きだしたら、ピアノの進むペースがぐんと下がった。
学校で疲れちゃって、毎日のレッスンにも気が乗らない日が多いし…。
時間的にゆとりのある幼稚園時にもっと進めておけばよかったと思ってるよ。
お子さんがやる気がある時にどんどん進ませるほうがいいかも。
親が有る程度弾けるなら別の話じゃない?
175 :
166:2011/05/10(火) 11:13:36.07 ID:YkU7rplK
>>171 一般的なレッスンだと思います。
スケールを弾かせてから曲を始める。
最後に初見で一曲やらせてという感じです。
家でミスなく弾けるとこまでもっていって、先生には音色について注意してもらっています。
>>173 ああー、うちもです。
小学校行くようになってから進度がry。
入学して午前中に帰って来たのは2日間のみで以降ずっと5校時。
帰ってくるのは3時過ぎで宿題やって練習となるといままでより練習時間が少ない。
今までは夕飯、お風呂後も中学生の兄が帰ってくるまで練習していたが、眠気に負けて7時半には寝てしまう。
寝る前に兄と連弾するのが日課だったらしい。
他の習い事が入る日なんて30分くらいしか練習できない。
就学前は進めるチャンスかもね。
177 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:39:38.13 ID:RWGlUHMA
>>176 才能が有る子は、ピアノを弾く時間を自分で作り出す。
「弾きたい」が先にあるから、一切の言い訳をしない。
眠ければ朝弾く。朝は近所迷惑になるなら、夕方ピアノを弾いて
早起きして宿題をするなど工夫するものだよ。
178 :
177:2011/05/10(火) 12:47:35.23 ID:RWGlUHMA
だから、幼稚園のうちに進んでおこうなんて考える必要無し。
本格的にレベルが進むのは、小学校に入ってから。
小学校に入って進みが遅くなるような子なら才能が無いので、幼稚園で
もっと練習させればよかったなどと後悔する必要も無いです。
ピアノって先生によってもやる気が変わってくるのでは。
たとえ学校で疲れて練習がじゅうぶんにできない環境でも
レッスンに行けば先生が楽しくレッスンしてくれる・・・というならピアノが好きで
弾きたいっていう気持ちは自然と湧いてくるし、177が言ってるように
時間がないなりに、自分で工夫して練習するようになるよ。
練習する時間がとれなかった〜
レッスンに行ったら先生にガミガミ怒られた〜
じゃ、やる気がしぼんでいくのは当たり前。
音大やプロを目指すならそういう厳しさも必要だろうけど
ただ趣味で楽しく弾きたいというならマイペースでいいんじゃないの?
180 :
177:2011/05/10(火) 13:13:53.37 ID:RWGlUHMA
161が平均律なんていうものだから、レスする気もなくyoutubeを見ていたら
實川風ってのを発見。22番もクープランの墓も素晴らしい。
育児に専念して最近のピアノ界に疎かった。こんな人がいたんだ。
今日からファンになろう。ついでにこの子、顔も可愛いや。
>>177 まあ、幼稚園で進む範囲なんてタカがしれているよねえ。
幼稚園でブルグに入ってしまうような早い子は、小学校で爆発的にソナチネ、ソナタ&インベンション併用、
モーツァルト、ベートーベン、ロマン派色々、ショパン・・・と伸びていくから。
普通の子に幼稚園で無理に弾かせても、早く限界が来てやめるだけ。
ここのお子様たちは幼稚園でブルグとか普通だと思ってたけど、みなさん何歳で始めて何歳くらいでブルグ入ってます?
とりあえず、あなたがピアノをぜんぜん弾けないってことは理解した
>>182
161です。
>>162ありがとうございます。時間を見つけて書いてくださったお奨めを弾いてみます。
>>180えーっと。遠まわしに情報を下さってるんですね?
22番もいいよ、ってことですか?ありがとうございます。
小3でやっとブルグはいったとこだよ・・・
いま無邪気と進歩
うちは小2半ばから初めて今小4、未だ青バイだ。
本人が幼稚園からずっとやりたいやりたいというので根負けして習わせて、
私は興味ないから放ってたんだけどさすがに遅すぎ??
やっぱり親がちゃんとみてやらなくちゃダメかしら。
楽譜の読み方もあやしいんだけどorz
187 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:29:33.21 ID:/VzgA11C
>>186 幼稚園年中くらいから始めて、親が毎日見ていれば、だいぶ
先をやっていたとは思うよ。でも、小2から始めたことを
考えても、現在の進み方が遅めだね。
だから、始めるのが早かったとしても、音大コースという
ことはなかったと思う。よって後悔不要。
音大受験と幼児期の進度なんて比例するとは限らないよ
先生の力量とレッスン内容と、本人が上っ面だけの演奏をしているかいないかの問題
音大なんて考えたこともないし後悔も全くしてないw
ただ、いくらまったりお稽古でももうちょっと
親が見て、しっかり進ませるものかしら?とここを見て思ったので。
うちは先生が来てくださるレッスンなので、他の子の演奏や進み具合をちらっとでも見る機会が全くないもので・・。
でも音大コース考えてないなら別に問題なしって感じなのかな。
だけど、いくら音大目指さなくても内容のあるレッスンと、せっかく習ってるんだから
きっちり弾ける様になってもらいたいよね。ただだらだら習ってるんじゃなくて。
さらに進度がついてくるともっといいよね。
191 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 01:01:12.97 ID:vevlfu1/
うちの子の先生はブルグ使わないから憧れるわ。
ブルグ使わず、バッハや古典、ロマン派。
それもそれですごく素敵だけどね。
ブルグ使わないでロマン派だと、シューマン?
ブルグ使わなかった。
シューマンって、数曲やるとすぐに難しいのしか残らなくない?
好きなもんでヒーヒー言いながら練習してたけど。
あと、ロマン派だとチャイコフスキーとかかな。
他にショスタコとかカバとかやってたら、気付いたらブルグを追い越しちゃってたという感じ。
娘がピアノに興味を持ち始めた。
好きな歌手の曲をポロポロ弾いてるんだけど、指使いができてないからすごい弾きにくそう。
私はピアノを習っていたので教えようとしたんだけど
「楽しく弾ければそれでいいから」と断られた。
経験者からすると指使い覚えればもっと上手に楽に弾けるのに・・・って思うけど
ただ楽しみたいだけの子からしたらどうでもいいことなんだな。
本音を言えば、せっかくピアノに興味を持ったんだから
ちゃんと先生について習ってほしいけど習いに行く気はないらしい。
>>192 ごめん、楽譜調べたらピアノは古典まででロマン派は他の楽器でした。
うちもブルグ使わないかも、と先生言ってたんだけど、やっぱり何曲かやることになって、
アラベスク、乗馬等やったから、ピアノするお友達と共通の話題ができてよかったようだ
ショスタコ、カバレフスキも並行してやってたな
自分はブルグで俄然やる気になった思い出があるけど
子はブルグより鶴30が楽しかったらしい
うちの子もブルグは半分も弾いてない。
シューマンの「ユーゲント」とチャイコの「子どものための」と併用。
ショスタコビッチ、カバレフスキー、バルトーク、サティなんかもやってたかな。
子供がブルグのバラードを弾いてたんだけど
すごい入り込んで、苦悶の表情を浮かべながら弾いててワロテしまったw
あの曲迫力あって、弾いてて気持ちいいから私も好き。
わかるわw
このレベルでは物凄く聞き映えする曲だし、バラードというだけあってストーリー性があるから。
そしてすごいスピードで弾きたくなるよね。
>>186 不妊治療に力を入れ、何年もかけてやっと赤ん坊を手にした頃には育児の元気が残っていない。
向井亜紀や野田聖子みたいに燃え尽きて育児放棄。
>>186の子も同じ。ピアノを習わせてもらうのにエネルギーを使い果たし、練習するパワーが枯れた。
親が悪い。
そこまで言うことはないと思うけど、2年生だったらさくさく進みそうだけどね。
出前レッスンって良くないよね。子供が甘えて。
他の子と比較されないから下手でも焦らないし、
頑張っても張り合いがないので練習しなくなる。
先生も客の家では召使いになって
不真面目な生徒を叱れないしさ。
そんな…先生の質によるでしょw
>>186の集団イジメみたいで気が引けますが…
出張レッスンするような先生って、正直あまり質は良くないですよ。
良い先生は生徒が多いから、出張する暇は無いです。
マタリみたいだし、そういう子には本人との相性さえ良ければいいんじゃない?
というか、マタリ組は相性こそ重要だと思う。
>>204 そういえば、昔実家の隣に出張レッスンに来ていた先生は
車は毎回ジャマな場所に路駐だったw
我が子の話です。
3歳からピアノのレッスンに通い、毎日の練習を欠かさず見てきたのに、
9歳でピアノを嫌がるようになった。
発表会で上手なお姉さん達を見て、
「あと2〜3年でこんなに弾けるようになったらすごいと思わない?」ときいても、
「ぜんぜん。」と平気で答える子に育ってしまった。
せめて、ソナチネ終了くらいまで続けて欲しいのだけど、もう無理かと悩んでいます。
現在はブルグレベルです。私が「あと1年はがんばろう」と言えば続けてくれそうなところもあります。
でも、「今日もピアノ弾かなきゃダメ?」と聞いてくるのがものすごく腹立たしい。
気持ちの整理がつけられません。
208 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 10:58:46.78 ID:OzlCGKKG
>>207 ピアノに向いていない。嫌々続ける意味なし。
>>205 やる気のある小学生の生徒さんなのに、1年半も習わせて青バイエルって、
とても相性が良いとは思えない。
209 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 11:09:24.78 ID:5c7u8D2I
ピアノに向かない子供に練習を無理強いする
>>207も、ピアノをやりたがった
子供を何年も放置する
>>186も、良い親の態度とは思えないな。
210 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 11:21:55.06 ID:5bk/kJY6
>207
毎日みてきてまだブルグ?しかも3歳から。
向いてないし親子関係最悪。
もう一人自分の思い通りになるような子供生めば?
>>210 207みたいな子供を見ていない親は、何回やっても失敗するよきっと。
207の子は、最近までやる気があったのに急に嫌がるようになったの?
それにしては3歳からやって9歳でブルグは遅すぎるような・・
実は最初から親がやらせたいだけで子ども自身はそうでもなかったんじゃないかと。
そんなに嫌がるまま続けているのは最悪。どんどん嫌になるに決まってる。
しばらく放置して弾きたがるのを待ったら?弾きたがらないような気もするけど
>>207 「嫌々続ける意味がない」という人もいる。
「無理強いするのはかわいそう」という人もいる。
それもよくわかります。
でもイヤなら何でもやめてしまえばいいというのもどうかと思うけどね。
うちは6年生で鶴30とソナチネ。ずっと嫌々やってる。
「今日もピアノ弾かなきゃダメ?」って同じような事言ってるよー。
でも本人にいつかお花畑が見えてくるんじゃないかと信じてる。
楽譜変えてもらうなり、少し先生と相談したら?
進度のことは気にするな!とマタリ親の私が言ってみるw
男の子はどうなんだろう?うちの子は小1で始めたばかりだけど、
知り合いの息子さんで、小学校六年間ピアノから逃げ続けながらも
続けさせた結果、中学くらいで急に目覚めて音大に行った子の話を
聞いてから、嫌がっても続けさせた方がいいのかもって思い始めた。
親子共々辛いけど。
私自身はピアノ大好きで言われなくても毎日ピアノを
弾いてばかり居たから、嫌がったらすぐに辞めた方が
いいと最初は思ってたけど。
よしんばいい音大卒業しても、在学中に別のことに目覚めて、あっさり音楽の道棄てる人もいる
ピアノ一本で大きくなっても、世間知らずで社会出たら苦労するよとはよく聞くけど、
今やそんなの音楽以外の若者だって同じだ
ピアノ習っていいとこは、技術云々だけでなく、マンツーマンで向き合ってくれる先生につけること
いい先生に出会えれば、人間としての中身の成長に、何かしらいい影響がある
面倒な鶴やエチュードも、気分ではなくライフワークとしてこなしてきた人って、
やっぱり音色が鍛えられてて、全然違う
好きな曲弾く時だって、むずいパッセージの処理のしかたを心得てて綺麗
だからやっといた方が断然いいし、忍耐力もつくんだけど、
それに気づける親子は限られてる
最近の子は、面倒なエチュードは気がのらないから自分のためにならない、そんなもの必要ない、
みたいに逃げちゃうけどね
いつか辞めるから、って人はそれでも全然いいのだが
216 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 13:21:07.80 ID:5bk/kJY6
ソナチネからが先が長いのに
ブルグのころに嫌がってるようじゃ無理でしょ。
>>213 >でも本人にいつかお花畑が見えてくるんじゃないかと信じてる。
残念だけど見えて来ないよ。
音楽はやっぱり、まず才能。
勉強なら、向いていなくてもやらざるを得ない面があるけど、
ピアノは無理にやる必要がない。
音楽が嫌いなら、ソロバンのほうが暗算できていい。
>>213 >ピアノ習っていいとこは、技術云々だけでなく、マンツーマンで向き合ってくれる先生につけること
先生と生徒は、音叉と共鳴箱みたいなもの。
生徒の方に音楽的メッセージを受信する能力がないと、良い先生についても
良い先生だということもわからないうちに終わるだけ。
イヤイヤ続けているうちに急に目覚めてなんてのは、どうせ作り話。
>>207 周りの子と比べて出来てる出来てない、をしてこなかった?
本場ヨーロッパの超一流のCD、DVD、コンサートなどに、親子で触れてきた?
あなたは、そういうものを心から感動してる?
進度よりも練習よりも、大切なものがそこにはある
身近の子を目指させるより、そういう本物を見せるだけでも違うと思うよ
あるいは、先生は演奏活動してれば、それも見たらいい
>>218 先生のどういう所が尊敬でき、耳を傾けるべきかは
親からもヒントを与えてかないと
学歴とかではなく、先生が何を伝えようとしてるのか
子供が理解できないようなら、親がサポートすればいい
>>207 ピアノの練習を嫌がるくらいでなぜものすごく腹が立ってしまうの?
なぜ気持ちの整理がつけられなくなってしまうの?
ピアノが弾けなくても、人生の師がいて教養もあって文化的で豊かで幸せな人はいるよ。
ピアノは幸せになるための必須アイテムではない。
>>207はもし旦那さんに、
「あの女優は綺麗だな。お前ももっと努力してあのくらいになりたいと思わないか?」
って言われたらどうなの
お子さんの心境も同じだと思うよん
女優より、よその奥さんで考えたほうがわかりやすいかw
うちの子の先生に私もついて習ってますが
毎回必ず「私はハノンが嫌だった」
「ハノンが一番辛かった」とおっしゃいます。
ちなみに娘がハノンに取りかかりはじめたところです。
だからやる気をなくしたり、ハノンに倒して過剰な壁を感じてもまずいので
先生は私にしかそういうこと言いませんが
あまりにも毎回言うので、余程嫌だったんだなwとちょっとおかしい。
>>220 師弟の関係には、親も立ち入り禁止。
あなたは、尊敬できる先生っていなかったんじゃないの?
先生を尊敬するって、親から説明されるようなものではないよん。
>>207 あなたのお子さんに自我が芽生えてきたのでは?今までは言われるままに3歳から
同じ毎日だったからそういうもんだと思ってやってきたけど、実はピアノは
あまり好きじゃない。出来ればやめたいと思っているのでは。
腹が立つとか、気持ちの整理がつかないとか、単にあなたがピアノをやらせたいだけ。
お稽古事って子供がやりたいものをやればいいのに、何でやりたくないことやらせてるの?
このスレにはピアノ否定派が居るよねw
そんなに小さな頃にピアノをやってた人がうらやましかったんだろうか?
え?大丈夫?
>>227 めざせ音大!で必死でやってる人と、お稽古事だし、楽しければ良いよね〜
ってやってる人で温度差あるのは当たり前じゃない?
うちはのんびり派だけど、隣の家が必死派で、毎日怒鳴り声と
子供の泣き声聞こえてくる
あんまりすごくて何回か自相が来たよ
230 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:29:41.62 ID:5bk/kJY6
はぁ?
楽しければよいよねって誰それ
小1の娘。
趣味だけどちゃんとした先生に習わせて高学年か中学までに
子犬ワルツぐらいまではできるようにしたい。
どんな教室のどんな先生探せば確実ですか?
今は鍵盤の光るピアノしか家にないですが
ピアノ買ってしまってから才能ないとかわかったりしませんか?
>>231 ピアノ高いし、場所取るもんね。
娘さんがやっぱりもう続けないとなったとき
家に誰も弾かないでかいピアノが置いてあってもインテリアにしかならん。
才能云々は高校生ぐらいから急に花開くこともあるし
芸術関係の習い事は親ものんびり付き合うことが大事だと思う。
そんなすぐに結果は出ないね。
あと、その子によって相性のいい先生は違ってくるので
体験レッスンなど利用してよさそうな先生に出会えるまで根気よく探せばいいと思う。
体験レッスンで相性を見る事も大事だけど
発表会に行ってその教室の方向性を見る事も必要だと思う
せっかくいい先生に会えたのに方向性が合わない・・・じゃ悲しいでしょ
時期によっては発表会を見れないかもしれないけど
プログラムやDVDを見せてもらったり、
最低でも発表会の話を聞くくらいはした方がいいんじゃないかな
>>233 発表会情報って大事だなとこのスレみて思ったことがある。
発表会で劇をやるって言ってた人いたよね?
私の中で劇はないw
235 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 05:37:38.65 ID:uzf7cjHf
>>231 >子犬ワルツぐらいまでは
9割以上の確率で不可能。
どんな先生でも、そこまで続く子が1割以下しかいない。
まず貴方が全く弾けない。だから子に才能が有るかわかってない。
多分、子に才能は無いので途中でやめます。
236 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 05:40:04.97 ID:uzf7cjHf
親が弾けることのメリットって、子供に教えられることではなくってね、
子供の才能を早く見抜けることだよ。
無理な子に意味無く続けさせるのは、弾けない親。
237 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 05:42:12.97 ID:uzf7cjHf
ピアノの先生の娘や息子で、ピアノをやってない子がたくさんいる。
親がね、ピアノ教師の目で我が子を見て、才能が無いなと気づいて、
やらせない、もしくはピアノを嫌がる子を見て無理強いしないんだよ。
ピアノに憧れるだけの弾けない親は、諦めを知らない。
238 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:00:33.53 ID:Lsn/FRP2
>>232 >才能云々は高校生ぐらいから急に花開くこともあるし
テクニックに関しては、高校から先はほとんど伸びません。
中学までが勝負。それがピアノの特徴。
言語の習得と似て、最適な時期というものがある。
趣味であれ、17、18歳のときのテクニックで一生を過ごすことになります。
239 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:08:06.07 ID:C1uiKOap
>>231みたいなおバカな質問をする人というのは、自分が子供の頃、
ピアノの上手な同級生などを見て、ずっと憧れを抱いているわけだ。
子供に強要するのはやめなさい。
自分でピアノの練習をするといいよ。
大人で始めてもあまり上達はしないわけだけど、下手でも弾ける曲もある。
240 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:14:02.29 ID:C1uiKOap
>>231 自分が弾くためにピアノを買う。
それなら、自分がやめない限り、絶対楽器は無駄にならないよ。
子供は親の真似をするものだから、親が弾いていればたいてい子供は真似をする。
それでも弾かない子もいる。適性がないわけだ。
241 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:16:43.21 ID:C1uiKOap
大人でもバイエル修了するくらいなら、わりと容易にできる。
大人の教材としては、バイエルはいいんじゃないかな。
左手が単純と言うのも、手足の錆付いた大人に取っては逆にメリットだ。
その場合、もちろん子供にはバイエルは避けること。
242 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:20:38.20 ID:C1uiKOap
自分が練習をやりたくない、ピアノを続ける自信がない、というのなら
それはお嬢さんも同じことなんだよ、
>>231。
わかったら、もう帰っていいよ。
243 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:27:30.78 ID:hP9FYEJR
一つ言い忘れた。
大人は練習する時間がないから習えない、とか言う人もいる。
子供も時間が無いよ。だいたい、ピアノを習ったらそれだけ
遊ぶ時間が減るじゃないか。
それでもピアノの練習をしたいかな? しないよね。
大人も子供も事情は同じ。
244 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:30:10.19 ID:hP9FYEJR
几帳面な子、親の言いつけを守るいい子、真面目な子というのは、
音楽の才能が無くてもある年齢までは練習をする。
そして、まあソナチネアルバムくらいまでは行けるかな。
でも、遅くても中学で、早ければ小学校のうちにやめる。
ピアノを一生の趣味にできるのは、音楽の才能の有る子だけです。
私も弾けない親だけど、子どもがやりたいって言った時に
「高い玩具を買ったことにしよう」って思ったよ。
遊び弾きするだけでもいいじゃん。
でも、電子よりはアップライトでもいいから生ピアノがいいかな。
その方が長続きするような気がする。
子犬のワルツだって、10人に1人は弾けるってことでしょう?
やってみないと分からないよ。
246 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:09:10.48 ID:C2UMpUJt
小6から習い始め現在中3、没頭ってほどでもないがそれなりにやれば楽譜みてそれなりに弾けるようになるのな
ずーっとjpopとかボカロとか引いててクラッシックやったとき死にそうになった。
できないわけじゃないけど、「あぁ、ピアノってこんなにつまんないっけ?」ってなったww
ピアノは夜ひきたいなら電子ピアノ、調律いらないし、ヘッドフォンやイヤホンつないで引けばいい。
イヤホンで大音量で弾くと気持ちがよい、イヤホンのほうが音質よかったり…
なによりマンションだったからうるさくないことが何よりだったな。
一軒家で音を気にしないなら普通のピアノ、調律の出費が痛いらしい(友達の話)
音は一つ一つ違う上に、曲によりあう音が変わってくる。
自分がどんな曲を多く引くか考えたほうがよい、それと一軒家でも音はうるさいので夜はやめとけ。
>>244 中学にあがる時が一つの目安だろうね
ほんとに好きなら中学以降も続けたがるか、一旦やめてもまた再開する
そうでもないなら部活や勉強が忙しくなってやめる
自己満足レベルの子犬のワルツだったら、先生の良し悪しは関係ない。
毎日の練習をサボりさえしなければそれなりに弾けるようになるよ。
園児が超スローテンポで、みたいなんじゃなくてもっとそれなりに聴けるレベルにはなる。
249 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:44:09.10 ID:C2UMpUJt
ピアノは本人が好きだ、というなら続けさせる。
ホントに嫌ならそこまで、期待はするな
学校行っておいでw
251 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:54:22.68 ID:icMrpr6k
>248
そう、発表会曲だけ、好きな曲だけのレッスンOKなら尚更
延々子犬のワルツを高学年あたりで弾かせてもらえるチャンスがあるね。
小学1年生にもなって光る鍵盤キーボードで決心つかぬお宅なら、ちゃんとした先生じゃないほうが
(ちゃんとした先生であっても生徒の意向を聞いてくださる先生)
弾けるようになるチャンスはあると思います。
しかしキーボードじゃさすがに音でないか。
半分は小学で辞めるが、中学でなんとかダラダラ続けても、高校受験で辞めるか
習ってても学校で伴奏の機会も無い子がほとんど。
自分から弾きたいと言うなら機会はあるが、ちゃんとした性格の子なら普通は立候補しない無理レベル。
辞めるともう弾けなくなるからと親が言うので習い続けるが、実は楽譜がよく読めないなど。
ちゃんとした先生でも派手で発表会に命かけてる教室は、そういう生徒が出る確率もある。
ここは他人には厳しい連中がそろってるね。
遅いとか早いとか・・・
いやでもやらせたのなら続ける事。
それが一番大事。
253 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:13:20.44 ID:H5j0yiam
大人になってからでもちゃんとテクニックは向上しますよ。
ただし、頭使えばね。
254 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:11:13.97 ID:QdXjK0u9
>>252 嫌なことを強要する親・・・
思春期に荒れるだろうなあ、252の子。
>>254 ゆとり?
嫌になったらすぐ辞める癖も問題だと思うよ。
256 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:43:53.61 ID:lGCVvXo+
>>255 ピアノは好きだけどちょっと練習が嫌になったというのなら、頑張る価値は
あるけど(後に楽しみが待ってるからね)、元々嫌いなら続けるべきではない。
ピアノの嫌いな子が頑張っても後に楽しみが得られないから、他のことにも
頑張らない子供になってしまう。
257 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:44:54.73 ID:JdVrjNMd
いやしかし、明らかに適性のない子に無理矢理やらせるのは
拷問かと。本人が好きならいいけど。
かけた時間に比例して上達するお稽古ごとじゃないから。
子供の頃に無理矢理やらされて嫌だった習い事に
ピアノを挙げる人多いじゃない
中にはトラウマになるぐらいの人も
馬鹿親のエゴだよね
自分がピアノ好きだからといって子供もそうだとは限らないのに
259 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:48:54.52 ID:hQiW6jBG
ピアノは好きだけど練習は嫌って場合は、また違う回答も今まではあったろうけど
毎日練習しないと殺伐とした状態に、がんばれば中学生になって好きになるかもってドリーム。
その頃はもっと忙しくて練習どころじゃないよ。何年もお互いのイライラを
続けるんだろう。そこまでして必要な習い事じゃない。義務教育じゃあるまいし。
なんでも辞める子になるかもしれないけど、今のままでも十分性格悪くなりそう。
たぶん最初はそんなつもりなかったのに
いつのまにかピアノを競争や見栄の道具にしてる親
いるよね
ピアノが嫌いになる子は、音楽が嫌いになったんじゃなくて
やらされることに反感があった、のがほとんど
夢を託すのは親の特権かもしれないけど、
それは子供自身もそれを愛してこそ上手くいくものであって、
親を満足させるためにやるものでは、ない
ただ!
練習辛いけど頑張って手にした本物の技術は、
大人になって初めてその価値に気付けるもの
中途半端でやめて、ブルグソナチネ有名曲はなんとなく弾けるけど
それ以上ではないため何となく苛々わだかまり抱えてる女の人たちは
趣味でも地道に続けて、発表会で美しい大人のドレス着て
いい曲を深い解釈で披露し、子供たちの憧れになってる女の人たちを
内心指くわえて遠巻きに眺め、何さフンと負けオシム
261 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:07:25.18 ID:QffExehD
>内心指くわえて遠巻きに眺め、何さフンと
それ、あなたなの?
なんかトラウマと言うかコンプレックスがないと、そんな文章を書けないと
思います。
「わたし、ピアノ嫌いだったー」
「練習練習ってうるさくて、やめちゃった」
「せんせい大っ嫌いだった」
よくある話。
どれも気持ちは分かるが、ネガティブな奴だなーと思う
でも「子供のころに続けていたらよかったお稽古」の
ナンバーワンがピアノだよ
でも続けてもそれでじゅうぶん食べてはいけないしさ
趣味で続けたって住宅事情でそんなに弾く機会もないわよ
ぜったいに必要なならいごとではない
先生になってもモンペ相手に低収入でしょ?
先生にはさせたくなーいw
265 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:25:10.48 ID:QffExehD
「続けていたら良かった」なんて言う人は、生まれ変わってもピアノの練習なんて
しないでしょ。好きじゃないんだから。
本当に好きなら、大人になってからでも練習する。
しないのは、そこまで好きじゃないからです。
266 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:30:33.20 ID:/D1I/5Va
>>264 ピアノはね、収入のためにやるようなもんじゃないの。
住宅事情で充分ピアノを弾けないなら、電子ピアノで練習して、休日に
公共ホールのスタインウェイを安価に借りて思い切り弾くとか、自分で工夫する。
弾きたい意思さえあれば、どうにでもなる。
嫌いな人にはわからない世界。
まあ、暇と余裕とお金があればピアノなんて出来るようになるよ。
多くのひとは、勉強や部活で忙しくなるのがふつう。
しょうじき、ピアノの先生は暇と金注いだからなれるもの。
先生とは名ばかり。特には尊敬に値しないね。
268 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:44:08.07 ID:/D1I/5Va
>>267 違うって。
勉強や部活で忙しいってのは、そこまでピアノを優先しないってこと。
ピアノの弾けないあなたには、それがわからないってだけ。
私は先生ではありませんが。
ピアノはね、やりたい人だけがやればいいの
いやいや練習させられるような子には向いてないの
ピアノは好きだけど練習はキライってんなら
遊び遊び独学するか優しく楽しいだけの先生に習えや
そんな簡単なことがなぜできない
270 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 03:27:21.29 ID:baydWlTP
>>269 今のグチさんのお子さんはピアノも嫌いなんだよ。
あなたの言ってることは以前からよくあるグチに対してでしょ。
今はそんなこと誰も言ってない。
ピアノってそんなに嫌われる楽器なのかね。。。
息子が習い始めたからこのスレのぞいてみたけど、
なんだか高校まで続けた自分が奇跡な感じがしてきた。
好きだったから、言われなくても毎日弾いてたし、
受験でも息抜きに弾いてた。自分の子供には自分程度に
弾けるようになってもらえればいいかと思ってたけど、
難しいかな。。。
なんでそこまでして他所の子のピアノを止めさせたいんだ?って書き込みがあるような気がするw
ピアノは好きだけど練習は大嫌いって子は山程いるし、才能のある子だって極わずかだと思うんだけど…。
ストレスになるほどピアノが嫌いっていうならともかく、
「練習したくなーい!ピアノめんどくさーい」
「やっぱり才能無いのね…。じゃあ辞めちゃいなさい」
ってのはどうかと思う。
>>272 > なんでそこまでして他所の子のピアノを止めさせたいんだ?って書き込みがあるような気がするw
同意w
きっと自分のお子さんで今苦労の時なんじゃない?
楽しくできるといいね。
いやいや、子供が好きでピアノやりたいんならかまわないんだけど、嫌なのに
練習をしろって親が毎日毎日言って、それが子供のストレスになるんならやめれば
って話。好きでもないお稽古事を何年も親の好みで続けさせることがおかしいって話。
続ける事によって楽しさがわかるってこともあるんじゃない?
子の性格・親の言い方によって色々あるんだろうけど、練習が嫌いでも続けてて上手になったらそれが自信に繋がってピアノ好きになるってパターンも有りだと思う。
それこそ人それぞれだよ。
子どもがどのくらい嫌なのか、っていう程度を汲み取るのも意外と難しいんね。
うちの小4は、ストレスになるほどにはピアノ嫌いじゃない。でも好きでもない。
練習したら弾けるようになるのも理解してる。でも弾けるようになっても達成感を感じなくて
たいして嬉しくもないみたい。クラシック・ポップス問わず、ピアノ曲にも興味がない。
そもそも音楽という分野にあまり興味がないな。嫌いではないんだけど。
だけど、空いてる時間に学校でピアノ触ったり、前に弾いた曲を鼻唄で歌ったりはしている。
そろそろ潮時かなと思ってるが、こちらから「やめようか」と言い出すにもタイミングが測れない。
>>271うちも男の子。
でも結構まじめにやってた同じクラスの男の子たちも
三年生になったらやめてしまったよ。
うちの子は僕は絶対やめないっていってるけど、だんだん忙しくなるしね。
高校生までってピアノに限らずレアケースだと思うよ。立派だ。
うちは厳しめの先生なんだけど
最近、子供のやる気がなくて先生に申し訳ないからそろそろ辞めようかと考えている
一生懸命教えて下さってるのにうちの子は打っても打っても響かない
子供もピアノのある日は朝から憂鬱そうで、練習も先生に怒られるからとしぶしぶ、コンサートに誘っても興味なし
発表会で上手な子の演奏聴いても上の空
何よりピアノの話をすると暗い顔するのがつらい
ピアノは自分で習いたいと言い出したのだけど
まわりのお友達がやってるからというのと私の勧めでその気になったところがあって
元々そんなに好きじゃなかったんだと思う
興味が完全に他に移ってしまった
この先優しい先生に変わったとしてもピアノ大好きになることはなさそうだ
それでももう6年生、長く続いた方かな
夏休み前でやめるか晩秋の発表会まで頑張るか考え中です
280 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:02:44.75 ID:baydWlTP
みなさん
>>207をもう一度。
ピアノ好きなお子さんに見えますか?
>>278 高校の頃は2週間に一回のレッスンとなってしまいましたが、
昔の楽譜を引っ張り出して見たところ、ツェルニーは50番の
途中までやっていたようです。
三年生か。。。うちの子は一年生だから2年後には辞めてしまうのかな。。。
それじゃ、ソナチネにも届かないかもなぁ。
どうしても自分と比べてしまってイライラしてしまいそうだけど、
自分程度を自分の子供に期待するのは危険なのかな。
男の子というのもあり、理解できない面が多くて大変だけど
何か一つでいいから趣味特技の欄に書けるモノを身につけて欲しいな。
ピアノは、目的が特技にするためでも趣味にするためでも、結局は子供次第だよ。
それがなきゃ食べていけないというわけでもないのに、一生懸命練習しろと言われても
本人は実際そんなにピンときてないのが現実。
楽しいからやる。好きだからやる。
本人の心の奥にその気持ちがないなら、いくら周りがお膳立てしても響かない。
それでも何かつかんで欲しい、その期待で世のお母さんは奮闘するのだけどね。
今はピアノ以外にも楽しみは転がってる。音楽も簡単に手に入る。
よっぽど本人が納得してないと、目標もなく努力を強いられるのは苦痛で当然。
お母さんが、習いなおした方が、ずっと平和で良かったりもしちゃう。
子供はその姿を見て育つわけだから。
まず、お母さんがやってみなさい、お母さんが。
練習は嫌々でも本人に上手くなりたいという気持ちや音楽が好きという気持ちが僅かでもあれば続ける価値もあるだろうけど、
>>207みたいに向上心もない、好きでもない、なら続けても無駄の方が多そう。
てか、そもそもそんな姿勢で習うなんて先生に失礼だよ。
なんでそんなにピアノ嫌いにさせちゃったの?
285 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 17:18:21.92 ID:ZyDL8dJH
>>207を読むとピアノを嫌いというより、ピアノの時のお母さんが嫌だ、
という風にも見えるよ。押し付けられてると感じてるんでしょ。
知り合いに子供が練習しないから、ピアノやめさせたら
何年かして本当は続けたかったのに、と本人が言って結局、芸大行ってる子がいる。
>>207を読むとピアノを嫌いというより、ピアノの時のお母さんが嫌だ、
という風にも見えるよ。押し付けられてると感じてるんでしょ。
知り合いに子供が練習しないから、ピアノやめさせたら
何年かして本当は続けたかったのに、と本人が言って結局、芸大行ってる子がいる。
大事なことじゃないのに二回言ってしまいました。ごめんなさい
二回読んじゃったw
何で続けてれば楽しくなるかもとか何でも簡単にやめさせたくないとか親の気持ちしか
ないのかな?一番大切なのは子供の気持ちなのに。
プールとかバレエ、お習字とかお絵かき教室とかは、その日そこへ行けばいい習い事だからいいけど
ピアノはお稽古事の日以外に基本週6日毎日家で練習しなければいけない習い事。
他の習い事と一緒にしては子供が辛いと思うよ。
自分で考えてみればいい、勉強みたいに必要なものでもなく、好きでもないのに
来る日も来る日も母親に見張られながらやるピアノ。楽しみある?
本気組はどのお稽古事でも毎日やってるとかいう突っ込みは無しで。
高校生ってレアケースなんだ?
3歳から続けて、大学卒業まで習いに行ってた私は
かなりのレアケースなのかw
受験生のときもやめようとも思わなかったし、
ピアノ弾く時間くらいは十分あった。
結局、ピアノが好きだったんだと思う。
高校生くらいになると、週1のレッスンと、先生と話す時間が本当に楽しくて、
息抜きだったしね。友達や親に相談できないこともいろいろ話してた。
上京して大学生になっても、音楽系のクラブ活動をしながら、
バイト代でピアノレッスンに通ってた。
先生は、地元でお世話になってた先生に紹介してもらった。
さすがに社会人になってからは、時間が取れなくて
レッスン自体はやめてしまったけど、
今は子供と一緒に楽しんでる。まだ幼稚園児だけどね。
子供にとっても一生の趣味になってくれたらいいとは思うけど、
そうじゃなくても>281さんが書いてるみたいに、
一つだけでいいから、自信を持って趣味特技と言えるものを持ってくれたらいいなあ。
【音楽・塾】子どもがお稽古事をやめたがったらどうする?【スポーツ】
ってスレでも立てて語ってよ。
お母さん達、ご自分では習いに行かないの?
その理由は?
忙しいから?
もう弾けるからいいと?
それとも苦手だから?
気に入った先生がいないから?
大人は自分に都合いいよね!
私は先生のとこ通ってるよ。
大学の時からかれこれ20年のお付き合い。音楽の師であり人生の師でもある。
>>292 あなたが、家のことや子供の世話してくれるならやってもいいよw
そもそもピアノは暇があるからこそできる習い事。
比較的暇の多い子供期にやらせるのが自然な選択なの。わかる?
>>292 子供にやらせたいピアノなのに親が代わりにやってどうするの
マジばかじゃないの
好きで料理やってれば上達するしレパートリーひろがる
イヤイヤ作ってれば手抜きでマズイゴハンしかできない
イヤイヤやってるのに旦那か姑が練習して上手くなれよと
監視してきたら疲れてますますイヤになるでしょうが
料理をピアノ、旦那と姑を母親と先生、に置き換えて考えよ
>>297 でも、結局、自分で美味しいものが作れたら
それはそれで嬉しいし、満足しそう。
ピアノもそんなもんか?
結論>289と>297なのに、どうしてもピアノを辞めさせたくない理由ってなに?
それを聞いてみたい。何ゆえそこまでこだわるの?
>>299 うん、自分の気分やペースでさせてもらえない苛立ち
先に進まないとがっかりされてしまう不愉快さや不安
期待されてる息苦しさ
たまにうまくいけば、それは嬉しいよ
けどそれは毎回じゃない
他にだってやんなきゃならない用事たくさんある
あれもこれも、望み通りになんかいくわけない
直さなきゃいけないとこがあるなんて百もわかってる
でもそれでも、そんな自分を認めていてほしい
ため息なんてつかないでほしい
お互い、自分の立場に成り代わって考えよ
家事する女の気持ち、ピアノ習う子供の気持ち
>>300 疑問はわかるが、誰に聞いてるの?
207さんはずっと出てきてないし、この流れではROMはしてても正直出てきづらいだろうし……。
うちは子供がヒット曲を弾きたがるから、ソナチネレベルの私が何とか教えてる。
右手だけだけど、楽しそうに弾いてて見てて嬉しくなる。
お母さんじゃ限界があるから、もしもっとうまくなりたくなったら、いつでも習いに行けばよいとは言ってある。
子供のころは地道なレッスンの繰り返しがつまらないときもあったけど
ピアノは好きだったから毎日弾いてたな〜。
でも、隣の家の受験生に「うるせ〜!ヘタクソ!」と怒鳴られるようになったことと
先生が出産で他の人に代わってしまったのをきっかけに中学でやめた。
後は気が向いたときに触る程度。
最近は歴史に興味が出てきて、図書館でピアノに関する本を借りて読んでる。
昔のヨーロッパの貴族の絵はキレイでそれだけで見てて楽しい。
社交サロンで貴族を満足させるために弾いてた音楽家も多かったんだよね。
あとはお金持ちの家の子に教えに行ったり。
今の日本で貴族=政治家を満足させるためのピアノを弾けと言われたら
プロはいったいどんな曲を弾くのかしら。
やっぱり「革命」かな?
嫌味を込めて。
304 :
303:2011/05/20(金) 08:46:39.36 ID:JzhHRHpD
ごめん、よく考えたら政治家は貴族じゃなかったわ。
日本で貴族と言ったら皇室や華族?
貴族と政治家いっしょにしないでよw
情操教育きちんと受けてる貴族や教養のあるお育ちいい家庭のひとなら
いわゆる有名曲じゃないの弾いてじっくり聴いて理解してくれるからいいだろうね
そういえば有名曲べちゃべちゃ自己流に弾いて、教養ありますとは言えないね
水っぽいご飯炊いてお客にだして、さあ召し上がれと言ってるようなものかw
ゲップが出そうなほど有名曲ばかり弾いてやたらとライバル視してくる近所の親子が鬱陶しい。
口を開けば
「エリーゼ弾いた?トルコ行進曲は??うち今度トルコ行進曲やるんだ♪」
したり顔でそんなんばっかり。
違う先生にして正解だった。
ピアノのお稽古自体は元々、心のひだを紡ぐ情操教育の一環としてあったと思うんだけど
今そんなの関係なくなってきてるもんね
本人が楽しければいい、有名曲弾けるようになればいい、特技になればいい、学校で伴奏任されるようになればいい、
どうせプロになるつもりないし、どうせ中学なったら辞めるかもだから、早く進めて早くおいしいとこ味わって・・・
だって、どう習おうと自由でしょ、何が悪いの
と、おとな側に品がなくなってきている
教室側も、教育にこだわってちゃお客が減って困るから、すっかりサービス業ぽくなってるし
そんな中で練習練習とお尻叩かれてる子達は、ピアノを通して一体何を学べというのかしら
空気読まずにすみません。
ギロックの「祭り」を
娘が今度弾くことになったのですが
曲の解釈で明確にイメージがわかず困ってます。
(イメージは個々それぞれが違って、
その世界観を表現して弾くのが良いことは分かっていますが
背景さえもよく分からないので、質問させて貰います)
キリスト教(?)儀礼的な祭りごとの解釈でいいのでしょうか?
バロック音楽の雰囲気、厳かな祭りごとなのかな・・・。
まつりごと と まつり
曲調はバロック風だけどね
教会の賛美歌風ではないよね
ねぶた祭りとはたしかに違うだろうけどね
海外にもいろんな祭あるからねー
ギロックってどこの国の作曲家?
どんな時代を生きた作曲家?
こどものための小品集を書いた理由は?
知らないことだらけだおねー
>>309 そんなに深刻に調べなくても、
こどもって弾いてる内に自分なりのイメージ浮かべてくもんだけどね
解釈が間違ってたら×、って類いの問題ではないでしょう
大人が弾くなら理屈を考えるも面白いけれど
祭りというタイトルと曲の雰囲気、情報はそれでじゅうぶんかと思うがね
どうしても気になるなら鍵盤板へゴー
ギロックはアメリカだべ
ギロックはかわいい曲いっぱいなイメージ。
音楽教育界の重要な作曲家の一人であったウィリアム・ギロックは1917年7月1日アメリカ合衆国のミズリー州ラッセルに 生まれました。
大学卒業後ニューオリンズに定住し、およそ21年間ピアノ教師として活躍しました。
その後、テキサス州ダラスへ移り作曲活動に専念し、またピアノ教師対象のワークショップをアメリカ全土で行いました。
1993年9月7日、ダラス近郊のデソートで他界しました。
ってさ
315 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 03:04:15.81 ID:FCwvrqn0
>>258 >中にはトラウマになるぐらいの人も
それうちのトメ。逆パターンだけど。
ピアノがやりたいのに嫌いな琴を大トメに習わされた。
それがトラウマになってて、今でも亡くなった大トメを恨んでいる。
大トメ存命中に話を聞く機会が有った。女学校(w)に進学できなかったのが
悲しかったらしい。当時女学校にはお金持ちの娘しか行けなかった。大トメの
家は裕福な商家で進学は充分可能な筈なのだが、子供が多く女学校は長姉だけ、
末の自分は働き手だった。「金持ち=お嬢さん=女学校=ピアノ」という連想で、
大トメはどうもピアノを憎んでいたらしいのだ。
だからトメにも習わせなかった。本当にトラウマ楽器だよピアノって。
317 :
315 316:2011/05/21(土) 03:30:02.89 ID:cRvsxqz8
上で大トメと書いたけど、トメの母親のことね。大トメって、本当はトメのトメかな。
ピアノには圧倒的な情動支配力と自己完結性(一台でオーケストレーション
できてしまう)があるから、強烈な憧れの対象になりうる。大トメにしても
本当はピアノに憧れていたのかもしれない。
トメの息子は私の夫だが、悩み無き超鈍感な男。今でもピアノが趣味。
母と祖母のドロドロのトラウマの影響を受けなくて良かったよ。
318 :
315 316:2011/05/21(土) 03:48:29.02 ID:/gqZnLPZ
親子4代ピアノ物語、次はうちの娘、御歳3つの番だ。
DVDの歌に合わせて、遊び弾きしている。
でも、冷静な目で見て、あまり音楽の才能は無いなあ、学校の勉強は苦労しないと
思うけど。何故か、わかるんだよなあ、自分で弾けるとさ。
もちろんそのうち習わせるが、途中で嫌がったらやめていいよって言おう。
ギロックのソナチネいい曲だよね
テクニック的にも音楽的にも子供にとって弾き甲斐ある
>>318 ピアノを弾けるママって、自分から弾くような子でも才能ないってわかるんだ、ふーん。
弾けるママってなにがうらやましいかっていうと、気軽にやめさせられていいよね。
うちは楽器買っちゃったし、簡単にやめろとはとても言えない。
321 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 07:03:05.27 ID:VbvOCRz4
>319
親の目から見てそうでも、子供の好みはわかれると思う。
>320
ふーん。って書いたら僻み丸出しに見えるよ。
>>320 ピアノ売りませんか?の広告がなんでこんなに多いのか
買ったはいいけど子供もやめちゃって、自分も今さら弾かないし
売りたいと思ってる人が多いからでしょう
別に気軽にやめればいいんだよ
売らずに置いといたらまたやりたいと言い出すかもしれない
そうならなければお母さんが習ってみるとか
場所取るけどインテリアとして置いといてもいい
323 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:01:35.82 ID:VbvOCRz4
小学校ですぐ辞めたような子でも、中学の合唱で伴奏は出来なくても
パート練習のソプラノやアルト、メロディーだけ弾く担当にまわされたり
リーダータイプなら指揮者やらされたりしてる。
置物も時には使ってるとママ友が言ってたよ。
スポーツ万能で、そっち方面力入れたいお母さんだから
置物に後悔はまったくしていない様子。
正直なところ、町のピアノの先生は負け組だと思いますか
高いお金使って音大行ったのに、安い賃金でやる気ない子やモンペ相手に働かねばならないでしょ
高いお金出して音大行くならせめて、優秀教師になるとか、ピアニストとして有名になるとかしないと無駄金もいいところではないですか
うまく行くひとなんて、そんなのひとにぎりでしょう
子供にピアノ習わせてるから一応礼儀正しくしてるけど、「もっと練習しないとね」なんて我が子に言ってる姿見ると、本当のところアンタみたくはしたくないんだよ!と思ってしまう自分がいます
みなさんはどうですか
きれいごと抜きで
>>320 自分と重ねちゃうから、ダメって判断出来るんじゃ無い?
私はピアノ習ってなかったから、なんで才能がなかったら
習うのが無駄とか言いきれるのか疑問だわ
>>324 庶民の私は失敗したと思うわ。
今は贅沢はできないけどそれなりに何不自由ない生活だけど、この先、夫に万が一の事があったら街の先生では食べていけない。
かといって他に何かできるわけでも無く。
でもね、音大って裕福な家庭の子が多いから、結婚相手もそれなりの人なんだよね。
いい人見つけてそれなりに裕福な暮らしをしてる友達が殆どです。
実家も結婚相手もそれなりに余裕があるから元を取ろうとかそういう庶民的感覚は全くないよ。
生活には困らないからね。
324
ご自身でコンサートしていれば勝ち組だと思う。私の憧れだから。
極端な話、お金を使っていて、とか公立出でお金使わずとかあんまり
関係ないな。
音大でもその他の大学でも何でもいいから
現在楽しそうになるべく上手に演奏会で弾いていれば、勝ち組だな。
私から見た場合。
教えるばかりで、自分で演奏しない先生は私から見たら負け組だな。
328 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:10:34.62 ID:VbvOCRz4
コンサートって結局生徒頼みでしょ
生徒と親と親戚と同僚と友達かきあつめて金とってやる、
一人発表会でしょ
そういう、なんちゃってピアニストは負け組先生のやること
勝ち組はちがう
>教えるばかりで、自分で演奏しない先生は私から見たら負け組だな
そう?
演奏活動をする先生=指導が上手な先生じゃないから、私は気にしない。
娘の先生は本当に熱心だし、ピアノ指導が天職ってこういう人なんだなあと思う。
先生のピアノに対する熱意は子どもにも伝わるから、
毎週のレッスンのためにしっかり練習している。
お金は先生自身で負担してのコンサートです。
生徒からかき集めたりしません。生徒から花束をもらえば花束より
大きいプレゼントを生徒に後日渡します。
なんちゃってピアニストというか弾くこと自体が楽しいから
弾くっていう感じなのですが・・・。
もうからないとだめなのかなあ。健康と平和に感謝して弾き続けて
それで十分勝ち組な気がする。甘いかなあ。
娘の先生はそんな感じですが、皆さんからみたら負け組ですか?
>>322 気軽にやめればって・・・
高い楽器を買ってしまって、ウチじゃとても気軽にやめさせるなんて無理。
>>325 才能と一口にいっても色んなレベルがあると思うけど、私としては
続けるための才能が大事。ピアノを楽しめる能力。
それがないと、買ったピアノが無駄になる。
ウチじゃインテリアなんて無理だよ。
>>331 弾くことが楽しいから一人発表会ね
贅沢なこと出来る優雅な先生なんだね
クラシックピアニストってなんかこう
すっごい集中力で作品を演奏する緊張感ってイメージだけどね
うちの先生はご自身のコンサートが近くなると
本番の一週間前はレッスンお休みにされる
本番ではいつもは穏やかかつ厳しい先生が
キリリと芸術家のオーラで舞台で演奏する姿がかっこいいよ
終わると心底ホッとした笑顔になられて
それがまた素敵w
336 :
名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:47:43.04 ID:C3Ug1XT7
>>324 娘の先生は、生徒60人いて、マンションも購入して自活してる。
扶養家族で、小遣い程度に稼いでいる人は、負け組み?
ところで、ちゃんと確定申告してるのかしら?
>>332 同じ。
最初は数万の電子ピアノで始めるつもりが、タッチだの音色だの、
30万クラスを検討し始め、それならもう少しでUPが買えるという話に
なり、トップブランドでないと中古で売るときも値が全くつかない
などと楽器屋に脅され、それも最低機種ではダメ・・・
気が付けば100万近く払ってたw 意地でも継続。
高い楽器買ったんだからぜーったいやめないでね!と脅され続けた子供時代を思い出す
誰もピアノ買ってくれなんて頼んでないのに
しかも自分は弾けもしないくせに練習しろとだけはうるさく言う
とんだ馬鹿親だよ
だからピアノは豊かな家庭の象徴なんだってば
やってもやらなくてもいいよ、そういう余裕や器がある家庭向き
本人にやる気や積極性があるならともかく、
そうでない子に目をつりあげて叩き込むなんて時代錯誤
続かない家庭の特徴↓
演奏会の類いにほとんど足を運ばない、興味が薄い、面倒臭い、テレビ放送ですら鬱陶しい
ピアノ曲なんて滅多に聴かない、知らない曲など眼中外、別に知らなくて構わない
発表会でスピード感ある綺麗な有名曲を一回でも弾いてくれればゴール
休みたい時に休む
デジピ
無関心
おもしろいよね
ピアノ習わせてるのに親子してコンサート興味ないとか
ジャニーズコンサートには行くけどっていう
で、発表会で裸足にサンダルやミュールとか
技術は習えても常識って教えられないもんだしね
こればっかりは親の育ちが出るとしか
>>340 スニーカや素足サンダルでも、素晴らしく聞かせる演奏してくれれば、
「あ、自然体で飾らない子でいいな」
ってなる。たま〜に、いない?
ま、たいていは、ありのまま・飾らず・自然体・無欲、を都合良くはき違えて、
家で練習してる姿そのまま見せられてるだけのような、そんな子のほうが多いけどねw
そりゃさ、格好が全てじゃない、と言いたいのかもしれないけど、
最低限のTPOを、ピアノの発表会通して、学ぶことだって出来るからね。
「本人が楽しいならそれでいい」
って台詞も、色んな意味で都合良く使いこなしてるママいるわw 便利っちゃ便利かw
>>341 >
>>340 >スニーカや素足サンダルでも、素晴らしく聞かせる演奏してくれれば、
>「あ、自然体で飾らない子でいいな」
>ってなる。
340ではないが、私はドン引きするだけだわ。
技術とセンスはあっても教養はないんだなー、誰も教えてくれる人はいなかったのかしら?ってね。
ジャズピアノの教室の発表会なら違うのかもしれないけど。
子どもが習うのって大抵クラシックでしょ。
>>342 そうか〜、・・ま、そうよねw
中学生とか反抗期とか、本当に本人が着たがらない、というなら仕方ないかもだけどね。
そういえば、どうして子供はクラシックばかりなのかしら??
子供にはジャズ難しいからかな・・?
子供たちがジャズやそれっぽい響きの弾きまくる発表会があったら、ピアノももっと人気出たりしてw
ドミソシレソじゃなくて、簡単だけどジャズっぽい子供向けの教材って、ないのかな。
>>343 むつかしいって事では無くて、単に教える先生の方がクラシックしか教えられないからではないですか?
昔行ってたBarのピアニストさんがいつも素敵なジャズを弾いていたので話を聞かせてもらったら、音大でた後、ジャズ専門のスクールに通って一から勉強し直したって話でしたよ。
クラシックが全ての基本ですのでなーんて言っておきながら
実はジャズを教えれない自分を棚に上げてるってことかよ狡いよな
不勉強の癖してなーにが音大卒業だよな
他が出来ないから尤もらしい事うたって子供に押し付けてるだけじゃねーか
馬鹿の一つ覚えでクラシッククラシックって押し付けられてんだもん
大勢の子供が辞めてく理由わかったじゃねーかw
ジャズやってる人はクラシックも教えれるって器用なの大勢いるらしいぞ
人間的にもプライドの塊なクラシック貧乏よりジャズの方が気さくでいいってな
・・・・・・・・・。
・・・うーん・・・たしかにピアノ未経験な母としてはたしかに・・・かしこまって静かに座ってなければならないクラシックコンサートよりも、
おしゃれなジャズの方が楽しいかも・・・同じ音楽でもこんなにちがうのね;
クラシックの曲って知らない曲だとわけわからなくて、ただ長くて飽きるw(ごめんなさい)
ジャズは知らない曲でもなぜか楽しめるよねぇ?このちがいは・・・何・・・・・・。
いっしょうけんめい教えてくれる先生には申し訳ないんだけど・・・もうちょっと、ジャズとまではいかなくてもポピュラーっぽい雰囲気の混ぜてレッスンしてくれたら、こどもは超楽しんで練習もやると思う・・・・orz
>不勉強の癖してなーにが音大卒業だよな
>
まあ、日本の音大はそもそもクラシックが専門ですから。
クラシック以外教えられないのも当然でしょう。
クラシック以外をやりたいのなら習う側も努力してリサーチしてそういう先生を見つけなきゃね。
ジャズってアドリブの世界でしょ。基礎なくしてできないんじゃないの?
あれこそ才能の世界だと思う。クラシックならとりあえず楽譜どおりにひければ
発表会も出来るけど。
ジャズまではいかないけど、導入期のうちから、古典的な教本では初期に出てこないような
和音やリズム(スウィングっぽいのとか)が出てくるのは、バスティンじゃない?
バスティン好きな先生はいるよね。
バスティンより、エヴァンスが良いんじゃない?
子供向けの楽譜もあったよ。
クラシックなら楽譜通り弾けば良い
ほんとその通りだよね
何度も何度も同じこと弾けばその内出来るようになる
つまり才能うんぬんじゃない
強いていうならじっと座って同じことし続けられるかどうかくらいのもの
つまり
先生たちはそれだけ湯水のように時間を食い潰してきた単なる有閑人ってこと
練習練習口うるさく言うのは自分らがそれだけに時間を使ってこられた呑気なご身分だから
そりゃ時間と根気と金さえあればクラシックは誰でも出来るようになります
たいした『教育者』ですこと
先生みたらこう叫ぼう
『この暇人!w』
たとえ中受や部活が忙しくなってピアノをやめたとしても、
高校に入って友達とバンドをやったり曲を作ったりするときに役立ったり、
別の楽器や歌を始めたくなった時になんとなく経験が生きれば十分じゃないの?
仕事が忙しくて聞き専になったとしても、楽器の経験があったほうが楽しめるし。
>>351 弾けないのがコンプレックスなのかトラウマなのか知らないけど。
よっぽど変な先生に当たっちゃったのかな?
ご愁傷様。毒吐いてないでそれこそ辞めればいいのよ。
354 :
名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:03:37.06 ID:/Bst7rWs
>>351 時間と根気とある程度の親の財力がないとピアノが弾けるようにはならないけど、
それが有ったら誰でも弾けるようになるわけじゃないよ。
才能がないと、そもそも続けることができない。
時間と根気と親の財力注ぐってことは、それなりに弾けるから可能になる話では
それにピアノなんてそこまで特別な才能必要なことではないよ
それこそ歌やバイオリンの方が才能が関わってくるでしょう
>>351 > 何度も何度も同じこと弾けばその内出来るようになる
> つまり才能うんぬんじゃない
無知もここまで来るとすごいね。
イタすぎてみてるこっちが恥ずかしい。
単純にピアノ=クラシックって考えている親は少なくないと姉が言ってた。
クラシックだけがピアノじゃないのに、もっと視野を広げればもっとピアノが楽しくなるのにと…。
必死な親ほど視野が狭いって。
近所の女の子が遊びに来たとき、ピアノを弾きたいって言うから弾かせてあげてた。
そのうち、うちにある楽譜の中の曲を教えてくれと言い出したので一曲教えてあげた。
そうしたら、それから毎日ピアノを教えてくれと来るようになってしまったので
「私は人に教えるほどうまくないから。ピアノ教室に行ったほうがいいよ」と断った。
あんな労力のいること、よその子にタダでなんてやってらんない。
ピアノに必要な才能ってじゃあ何?
両手同時に演奏する以外に
>>358 気持ちは分かるけど、具体的には浮かばなくない?
結局ドレミファソの基本練習は必要だし
人気のショパンやベートーベーンはクラシック作曲家
譜面が読めないとお近づきになれない
>>358 お姉さんってピアノ講師?
クラシックだけがピアノではないのはそうだよね
でもクラシックって基本じゃないの?
アニソンや童謡には必要ないかもしれないけど
ジャズを弾いたりするならそこから入る必要がある気がする
私は素人だから何となくだけどね
クラシックだけがピアノじゃないのは同意だが、
その場合の「クラシック」とは技術的にかなり弾ける人がショパンやリストを弾く事だろう。
バイエルやバスティン、ブルグあたり弾いてるのにクラシックもジャズもない、
まず指が思い通りの音を出せるまでになってから「ジャズが好き」「クラシックが好き」と別れて行くのじゃないかな。
うちの娘はピアノの才能は凡庸だと思う。
でも十数年ピアノを続けられて
それなりの難曲も弾けるようになって
何よりも現在、ピアノを弾く事を楽しんでくれているから
もうそれでいいよ。
演奏家レベルになれないとか
街のピアノ教師は負け組だとか
ピアノへの投資分を回収できないと無駄とか
そんなのはどうでもいい
・・・と、音楽会もコンサートも全く興味なくて
ピアノどころか、リコーダーもまともに吹けない
超負け組な親が言ってみるw
まあさ、音大出て散々修行積んで人生それに捧げてきた先生に向かって
クラシックsageと生意気言う前に、相手黙らせるくらい弾いてみせるならかっこつくけどねw
姿勢も悪くポーズやステップの下手な人がバレエの先生に対して、バレエつまんねヒップホップ教えろや
みたいな感じ
>>360 楽譜を見てすぐ弾ける反射神経
指が早く回る運動能力
音楽を構築する構成能力
聴衆のアドレナリン全開に高揚させる煽り能力
じゃないの?
目と手の反射神経や脳と手を直結できる能力は訓練ではそこそこ成績はあげられるけど
ホントそこそこだよ
子供なら習い始めて半年も経てば同時期に始めた子供と進み具合は速いし
曲に対する理解能力も早いよね
でも趣味でやるんだったら訓練で伸ばせる程度を努力してやっていくというのは
他の分野でも座って我慢して一つのことをやれる集中力が身につくからね
決して無駄じゃあないんだよ
そもそも才能あるかどうかに捕らわれすぎるから、大人も子供もクラシック楽しめなくなるんじゃ?
進み具合がどうとかさ
ヨーロッパの一流演奏家のコンサート、ああいう才能なんたらとか超越した芸術家の姿を見せずして、クラシック訓練に没頭させようなんてのが強引
才能の無い人は、一流という人の演奏を聴いても無反応。
先入観なしに心から素晴らしいと思え、その体験が自分のピアノの練習に繋がるなら、才能あり。
いくら環境を整えようと本人の中に音楽に共感する心がなければ、どうにもならん。
>>364 >でも十数年ピアノを続けられて
>それなりの難曲も弾けるようになって
>何よりも現在、ピアノを弾く事を楽しんでくれている
多分、そこまで行くのは10人に一人以下。つまり世間的には非常に才能あり。
クラシック以外だと
ビリー・ジョエルとか、すごいなーと思う。
負け組とか勝手に思うのはいいけど、
負け組って思う先生に自分の子どもを習いに行かせてるのが不思議。
そう思う人は、見下してないで、自分が納得する人を探したらいいんじゃないかな。
それに、「町の先生だから、自分は負け組」だって思っている先生には
大事な子どもを習いに行かせられないよ。
「町のピアノの先生」って大事だよ。そういう人が、町の普通の子どもたちに
ピアノを弾く楽しさを教えてくれるのだから。
楽譜どおりでいいからクラシックは簡単・・・
そう発言する人の音楽の才能がまるで無いって、よくわかるよ。
楽譜って音楽を演奏するための手がかりに過ぎないよ。
一つのフレーズでも、音楽を感じて弾くのと、そうでないのでは全くちがう。
感じることの出来ない人は、楽譜の表面しか読み取れない。
いや、表面すら読めないんだろうけど。
373 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:45:21.20 ID:8zeqhV4H
っていうか、楽譜通り弾くのは凄く大変な気がするんだけど。
音符の長さは正確か、和音は同時に弾けているか等の基礎に始まり、
最終的には作曲家の意図したことを理解し、それを自分なりに表現するんだよ。
もちろん求められるレベルは子供によって様々だけど。
クラシックはすべての音楽の基礎だから、どんなジャンルにいくにせよ
やっておいて損はないよ。
プロ目指すじゃなくても、普通にピアノ習い始めた時点で
少しずつ、だけどきっちり毎日練習の日課を習慣づけるのが常識と思ってたんだけど
いつのまにか、嫌なら無理にやらなくてもいい、楽しく出来れば、って風潮に変わっちゃったよね
それに、進度が遅い子は発表会でもそれに見合ったレベルの、
でもちゃんといい曲を自分で納得して弾いてたものだけど
いつのまにか、好きな曲やらせてくれないなら発表会出ません、教室も辞めよっかな的発言で先生を脅し(?)、ヨタヨタ自己満足演奏で家族だけハッピー、珍しくなくなったよね
そうしておいて、先生がそれでいいと言ってるんだから構わないじゃないの、と言い切る
教育とは呼べないよね
じゃあ趣味と呼べるのか?首を傾げるよね
じ ゃ あ 、 何 を や っ て る の ?
375 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:32:38.91 ID:H0bmp71i
おいおい、みなさんは誰を敵に語っているのでしょうか
どうあがいても、練習怠ってれば趣味にもならない
練習しなくてもお稽古つけてもらえると思わずに
練習しないならお稽古行かせない
くらいの簡単な覚悟でいればいいんじゃない
練習しなくてもいいんですよお〜続けるのが大事っってのは
生徒数(=月謝)確保のための教室・先生の策略でしかない
明らかに上達の見込みないけど騙し騙し過ごしてお金はもらおうって寸法
時間のほとんどをお喋りに使ってたりね
趣味の大人や気晴らししに来た年配の生徒にやる方法を子供にもして時間潰してるだけ
見えない敵ですよ。
句読点なしの長文さんはみんな同じ人?
なんかイラっとするんだけど。
カルシウム摂ってくる〜
379 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:24:34.86 ID:e7G+LJny
先生宅へレッスン通ってる方、先生んちどうですか?
セレブ宅、高級マンション、豪邸、汚い、古い、変、いろいろ聞かせて!
>>379 普通のお宅、掃除は行き届いている。レッスン室は12畳位の洋室防音室。
ピアノはC5、1台。楽譜棚とCD棚と学習机と余分のピアノ椅子が1個
と観葉植物。
隣りの部屋はリビングと思われる。
古いけど豪邸で昔からの名家って感じの洋館風。
レッスン室の広さは正確な数字は知らないけど、我が家のLDKよりは確実に広い。
アンティーク調のグランドが2台。
音はすごく上品な音がするからいいピアノなんだろうと思う。
同じくアンティーク調の応接セットと本棚。
憧れの世界がそこにあった。
>>381 そんな部屋でピアノ弾いてみたい。
やっぱりピアノには洋館が似合うと思う。
ふつうの家。
えっ本当にウィーンのコンクールで一等になった方?
ってくらい、ふつーーの家だった!w
たまに愛犬さんがピアノの下で昼寝してて、和みます^ ^
うちの犬はすごい寂しがりやで、私がピアノ弾きだすと
「そんなことやめて、私と遊んで!」と飛びついてくる。
と今まで思ってたけど、もしかしたら「ヘタだからやめてくれ」と言いたかったのかもしれない。
家族と住んでる家とは別に借りているマンション。
レッスン室は、8畳くらいの洋室、続き間になっている6畳くらいの部屋が
待合室のようになっていて、天井まである本棚には楽譜がギッシリ。
お子さんたち(大学生と高校生)が読んでいた絵本、児童書もたっぷり置いてあって、
毎回借りて帰っている。
廊下を挟んだところの部屋が、多分キッチンとかリビングなんだろうけど、
見たことないし、たまにテレビっぽい明かりが見えるので、お子さんが来てるのかも。
窓の景色は絶景の山。
部屋のすぐ外には山水が通る水路があり
水の流れる音が心地よい。
上手に弾くと小鳥が一緒にさえずってくれる。
田舎住まいなので実話ですw
普通の家
両親と同居で先生のお母さんがお花大好きで庭は花や木でいっぱい。小さいターシャの庭って感じでとても綺麗。
レッスン部屋はうちのリビングダイニングより広いから17畳以上。
グランド1台アップライト1台
最近始めたというグランドハープ1台
その他趣味で集めているアフリカやアジア系打楽器多数
リズムをするときに使ってる。
家具は低い本棚、二人掛けソファ、一人掛けソファ、丸テーブル。
ルノワールの「ピアノに寄る娘たち」が飾ってある。
トン切りで申し訳ないけど、装飾音の事で教えてください。
ターン(Sを横に倒した記号)の弾き方なんですが、
例えばファの音についていた場合は
ファソファミファ と
ソファミファ と弾くのはどちらが正しいのですか?
曲はショパンのポロネーズです。
手持ちのCDでは前者で弾いているのですが、先生には後者で指示されたそうです。
楽譜には弾き方の指示はありません。
>>388 装飾音の弾き方は「これが正しい」と断定はなかなか出来ない。
その時の流行や時代考証でいろんなやり方がある。
とりあえずは先生の指示通りが間違いない。
もしそれに異を唱えるつもりなら、CD1枚ではなく、売られてるCDはもれなく聞いて(youtube除く)
音楽史の本を調べ、自分なりの研究結果を整えてからにする事。
wwww・・・
上でさんざん、練習しない子の話だらけだったのに、
みんな、どうやらすっごいいい環境の先生(つまり、かなり出来るはず)についてるんだねw
出来ない子と出来る先生、のギャップがおもろい・・・w
そんな恵まれたお宅できちんと生活してる先生なら、そりゃあ練習も存分に出来て当たり前、と考えていそうだ
ちなみにうちの先生の家も、大きくはないけど、閑静な某高級住宅地
ああいう家で、当たり前のように暮らしてるんだもの、感性ちがうわw
>>389 なるほど、勉強になります。ありがとう。
子と共に「CDと先生(の指示)違うね?」と不思議で純粋に気になっていたのですが、
どちらも正しいのですね。
異を唱えるなんて畏れ多いことは出来ません(汗)
装飾音の一つでも色んな解釈があるなんて。。。
ブルグが終わっていよいよクラシックらしい曲を初めて弾かせてもらえて喜んでいたのですが、まだまだここからなんですね。
少なくとも芸大か桐朋出てる先生なら
ファソファミファって弾かせると思うけどな…
へ〜、ブルグ終わったとこでいきなりポロネーズなんだ。
あれって結構難しいよね。
>>395 スレタイ「汚い云々」は変だが、芸術が趣味なら幸福は事実だろうな。
我思う故に我あり、みたいな意味で自分の経験が証明している。
芸術の才能は天賦の宝物だから。
嫌がる子にピアノの練習を強要したところで、幸福な人生になるわけではない。
世界的に有名な演奏家を含む芸術家が
「芸術の才能は天賦の宝物だから。」と言うのは凄く納得行くけど
2ちゃんでたむろしている演奏活動もしていないただの音大出の主婦がこんなこと言っていると
芸大・桐朋出でもさすがに引く。
>>396さんが有名なピアニストとかならごめんなさい。
先に誤っておきます。
>396
すぐピアニストなんて例を出す人は全く弾けない人と決まってますよね。
弾ける才能が羨ましいので、
弾ける才能は有っても有名ピアニストほどの才能ではない
よって価値は無い=弾けない自分と同じ
こう思い込みたい。嫉妬が透けて見えて哀れ。
トップクラスの人たちは、ただ人の何倍も努力してるだけではない、「才能」「運」「環境」など、
たしかに「何か」「持っている」。
そして、人の何倍も、気持ちが強い。経験を重ねながら、自分に厳しくなっていく。
ピアニスト、バレリーナ、アーティスト、プロ野球選手、サッカー選手、フィギュアスケーター、シンクロ、他にもいろいろある、華やかで厳しい専門職。トップになれるのは一握り。
そのトップを目指したり維持するために、ほとんどの日々は苦悩、鍛練、きついきつい訓練の繰返し、地味な日常の繰返し、幸福や達成感を味わえることなんて、その中では一瞬だけかもしれない。
だけどその、たった一瞬のために、労を惜しまないからこそ、誰にも味わえない人生の醍醐味を知るようになるのだろう。
失敗したらどうしよう、そういう不安、弱さ、恐怖と葛藤することはもちろんあるだろう。
だから一流と呼ばれる人たちの、話すことや逸話は人間的で説得力がある。その分野に限ったことではなく、人生哲学そのものに通ずることを語っているから。
トップクラスの人間を、「才能」という言葉で括ってしまうのには抵抗ある。彼らは毎日自分と戦っていると思う。辞めたければいつ辞めたって、たいして誰も困らない世界なのに。
でも結局は、自分の心の充実のためにやっているんでしょうね。
才能=一流と決めつけてる短絡ママが多いなここは
ブランド牛もスーパーの牛肉も料理の腕次第で美味くも不味くもならぁ
うまくなるのに「環境」は大切だよな〜。
フジコ・ヘミングが朝起きるとまずピアノを弾くと言っていたが
確かあの人はマンション住まいでしょ?
防音がよほどしっかりしてて、グランドを置いても床が抜けない造りのマンションなんだな〜って思った。
朝一から音の大きいグランドで練習できるなんて恵まれてる。
いろいろ思い違いだったらごめん。
マンションというか、変わった建物に住んでるよね。インテリアのセンスがイイ!
普段は劇団の稽古場にも貸してるんだっけ?
フジコ・ヘミングは壮絶な半生がドラマチックに取り上げられて注目されたけど、
やっぱやるべきことやってきてるから今があるんだろうね。
環境が整ってても、本人にその気がなければどうにもこうにもならんわん。
有名になれなくても
先生ぐらいになれればいいや
と思っていたが
先生ぐらいにもなれなかった
404 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:08:54.98 ID:IZM+qjLA
先生は私ぐらいは越えてくれないと困ると笑って仰る。
先生…桐朋首席…
越えられる気配すらない、全くない。
先生ぐらいって失礼なw
町の先生でもショパンエチュードバッハ平均律辺りはひととおり弾けないと底辺だからねw
いっこでも受賞歴あるならとりあえず本格派ってことだ;
406 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:51:32.07 ID:0VRqQh0d
でも、町の先生にしかなれなきゃ、趣味にしとくほうがマシじゃない?
桐朋で首席になるまでの努力や時間的経済的負担や犠牲にしたものを考えると、そこまでやっても超一流にはなれない世界なんてしんどすぎるやろ?
それぐらいなら勉強して東大行くほうが楽なんちゃうかなあ。そのほうが先行き安心だし。
音楽は趣味最強。頭良くて、楽器が弾ける!これだけでオーラ10倍。
学歴あって、楽器そこそこ弾けて、顔よければ、芸能人にだってなれるよ。
楽器に命かけて、猛練習して、かなり上手くても、ひっそり町で家で練習さえしない才能のない子どもに教えるんじゃ悲しすぎる。
>桐朋で首席になるまでの努力や時間的経済的負担や犠牲にしたものを考えると、
当の本人は犠牲にしたなんてこれっぽっちも思ってないと思うよ。
好きな事に没頭するだけだから。
それらを犠牲と捉える人には向いてない。
桐朋首席って凄い。尊敬する。
桐朋出身の既婚者って大抵実家も嫁ぎ先も裕福だから、
「今までピアノにかけたお金を回収しなきゃ!」なんていう
庶民の感覚はないと思うわ。
まぁ、本当にピアノとか弦楽器とかはお金かかるよね。
ちゃんとやろうとすると。
一般庶民が本格的に習うのは確かに贅沢なんだよなぁ…
それでも本人がやりたいと言うならやらせてあげたいのが親心なんだけど、
金銭的なハードルが高い。
ひとくちに町の先生言っても、ピンきりっしょ。
家が立派で外車あるようなおうちの先生でも、弾かせてみたら微妙だったり、
地味っぽい暮らしなんだけど、弾かせてみたらハート鷲掴みレベルだったり。
先生選ぶ時、ちょっと弾いてみて下さい、って頼める空気だったら、本当は分かりやすい。
それで理由つけて断る町の先生なら、ちょっと怪しいかもよ。若いなら特にね。
ピアノ演奏で暮らしてる人、数人しか知らないけど、
一日13時間くらい弾いてるらしいよ。
お金には困らない家だからそれでいいんでしょう。
うちはポッと出の開業医だから、音大行きたいっていわれても、
たぶん反対すると思う。
音楽のある人生は幸せだと思うけど、お金の無い人生は悲惨だし、
稼げる仕事をしつつ、趣味でピアノをしてもらわないと困る。
音大に行ってしまったら、パート事務員なんかになってしまうのかと怖い。
稼げる人と結婚しないといけない状態になったら、
本当に好きな人を見つけるのも難しくなると思うのよね。
、、と周りの見合い結婚医師家庭を見て思った、、。
趣味だからといって子供の頃からて手を抜いてしまったら、趣味にすらたどりつかないよw
町のピアノの先生、ってそんなにがっくしするもの?
高校野球まで頑張ってても、少年野球のコーチか草野球のコーチにしかなれないなら頑張る意味ないと言ってるのと似てる
トップに立てる人間は、そりゃ少ししかいないけど
トップの座近くまで行った、あるいは行こうと努力し経験積んだ、
そういう優秀な無名教師がどんなに大勢いることか
怖っ
ここのお母さん、自分の子を先生にお願いしながら
先生のことそんな風に見てるの???
413 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:00:18.80 ID:HMAO3dP4
国公立芸大に行こう、国公立に。
行ったら桐朋がいかに狭い世界かわかるよ。
そりゃもう笑えるくらいに。
>>411 趣味なんだったら大人から始めたって趣味だわ
特技じやないんだから
私も桐朋がなぜそんなに幅を利かせて
いるのか分からない。
もちろん優秀な方もいると思うが。
こちら地方の音大があるが、そこに
落ちると桐朋か昭和音に行くようだ。
ちなみに友人は隣の県のド田舎の国立大の
音楽専攻卒。本当に上手。
東邦
桐朋短大
桐朋カレッジ・ディプロマ
とかならわかる
桐朋は
ソリスト・ディプロマ
研究科
演奏学科
の順にむつかしいってよ
カレッジディプロマなのにそれはほとんど言わずに
「桐朋卒です〜」って言ってる人もいるよね。
レベルが全然違うのに…
カレッジディプロマは専門学校扱いとかで
大卒資格も貰えないんじゃなかったっけ。
カレッジ出でも
コンクールなどでちゃんと成績出してたり
いるけどね
みなさん音大についてお詳しいですね。
422 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:20:42.96 ID:0VRqQh0d
コンクールもピンキリ。
つうか、ピアノでもバイオリンでも、コンクールをささえているのは
参加費を寄付する親子たち。
そんな親子のためにさらに低レベルのコンクールが作られて、勘違いさせて続けさせていくシステムが出来上がるのよね。
まあ、一時夢を見せてもらうための寄付かな。
うちの子才能あるかもってね。
知らないって怖い。
匿名掲示板で良かったね
うう?じゃあ、うちの先生も受賞歴いくつか持ってたけど、
あれってもしかして、そういう底辺コンクールかもしれないということか?
聞いたことない(というか、元々詳しくないだけ)名前のものばかりではあった・・・
底辺のかどうか、見極めるコツってあるの?
知ってるのは、日本音コン、学生コン、ピティナ、チャイコフスキー、ショパン、くらいなものだけど、
先生のはそういうのではありませんでした
426 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:47:38.59 ID:0VRqQh0d
上位入賞者が、有名な人の場合、底辺ではないと思われ。
知らん人ばかりの名前が並んでるのは、乱立コンクール。
因みに有名どころのコンクールの過去の入賞者を調べたら、けっこう同じ名前に出会うよ。
ピアノはバイオリンよりさらに乱立コンクール状態だから、何かの賞は取れるよ。
>>425 凄い・・・月光ソナタが練習曲に聴こえるね
ごめんw
月光はバックハウスのが好きよ
>>425 ピティナっぽいね。
個人的には
>>424の日本音コンとかに並んでピティナが出てくることに驚いたわ。
ピティナって何て言うか…独特だよね。
429 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:52:15.51 ID:0VRqQh0d
youtubeに出してる子って上手くないよ。
本当に上手い子の親は出さないの。
本物見たかったら、学生音コンの入賞者の動画を見てください。
どんだけ上手いか、違う星の人に思えるよ。
>>424なんか意地悪い書き方になってた、ごめんね。
有名なコンクールじゃなくても受賞歴があるなら、
ピアノに真剣に向かいあっていた先生なんだろうし
現状満足してるならいい先生だよ。
もしあなたの間違った知識を植え込んだのが先生なら
ちょっと人間的に問題あるかもけどさ。
>>425のようなピティナ弾き
某国祭典のマスゲームを彷彿とさせますな
よく揃って隙がなくてお見事
しかし感動どころか不愉快すら感じるこの違和感は何
>>427 う〜ん、私はこの楽譜通りにキッチリ弾いてますって感じが好きなんだ。
あんまり感情入りすぎてる演奏は苦手。
でもいい音大目指す気持ちがあるなら、しっかり調べるのも大事なのは付け足しておく。
ついでにうちの門下にも学生音コン全国行った子いるけど別格だよ。
正直うますぎて、こんなに上手い子でも学生音コンの全国には行けないの?
どれだけレベル高いの?と思ってたから全国行ってくれてほっとした。
うちの子には違う世界の話だけどw
>>425 この演奏好きだなぁ
小林愛実ちゃん系統の、昇天してるんじゃないかと思わせるような演奏嫌いなんだよね
ものすごい難しい曲なんだけど、まるでブルグミュラーのように弾いてる感じが何ともいえず好きだw
きっとこの子にとってはすごく簡単なんだろうな〜って思う感じが良いね
少年のころのキーシンの演奏
あれがいい
436 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:32:53.54 ID:0VRqQh0d
楽譜どおりに弾いてないんだって。
感情が入ってるのは楽譜無視とかでもないんだって。
聴くほうに、音楽性がないともうどうしようもないのよ。
楽譜どおりに弾こうと思ったら、ピティナ弾きにはならないの。
そこまでの完成度しか、訓練では手に入らないのよ。
それ以上の音楽性を求めたら、教えるほうにも習うほうにも能力と知識が要求されるの。
愛美ちゃんは、感情で弾いてるんじゃなくて、解釈と技術で弾いてるの。
わが子が上手になってきたら、本当に上手いってのがわかると思うよ。
習い始めは子も下手だし、親の聴く耳も育ってないからね。
私はシフが好きだな〜。
>>436 愛実ちゃんはどう考えても小4位で演奏が止まってない?
そっから先は曲が増えなくて顔の表情だけがオーバーになってきて苦手だ
キーシンは今や巨匠の風格
顔もちゃんとおっさんになった
楽譜通り弾いたらTHEピティナな演奏にはなんねーよ、
と思ったら先に書かれてたw
THEピティナ演奏を良いと思ってしまうような人は
言っちゃなんだが、明らかに「分かってない」よね。
分かってないとはどういうことだ?
ピティナはピティナの価値観でいいではないか
それよりキーシンの音色の色ツヤに感動する
それこそ信じられない量の特訓をこなしてるはずだが
聴いてて、ああ音楽だ、と思う
>>425 男の子がピアノ弾けるってやっぱカッコイイ
まったくの素人母なので、よく分からないのだけれど、
娘の先生はアメリカのJから始まる有名な音大で
アーティスト・ディプロマというのを取ったらしい。
これってやっぱり、それなりに大変なコースなんでしょうか?
>>444 それは古今東西世界中にいる
>>425の子たしかにかわいいとは思うけど
こてこてのピティナ弾きがまるで中国雑技団の芸みたいで実に残念
ピアニート公爵のほうがまだ人間的
>>445 そこまでわかってるなら自分でググれ。
>>447 ググったところでよく分かんなかったんだよね。
まあいいや。自分が受験するわけじゃないもんね。
425
かわいくて上手
だけど
ロボットみたい
つまらない
450 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:40:33.42 ID:Gre9hLWn
>425
月光の3楽章はテクニック的には難しくない。
何がしたいか、よくわかる演奏だと思う。
ただ、よく上体揺らすよね。音がなければベートーベンだとは思わないだろう
これがここでよく言われるピティナ弾き?
うちの娘もこんな風に感情が上体揺らしになって表れるんだが、
先生が指を娘のおでこにぴたっとくっつけて「揺らすな!」と怒る。
感情は指先に集中させ、余計な力を上半身にかけるんじゃない、と。
今は大きくなっちゃって、顔変わっちゃったんだよねぇ。
頭がめっちゃ良いから、音大行かないらしいよ。
>>451 この男の子のこと知ってるの?
頭もいいなんて最強だな。
うちの先生は体が動くのは注意しない。
音楽にのって表現をしてるのをおさえつけてしまうのはよくないからって。
ベストは体を動かさず指先で、なんだけどね。
454 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:58:34.17 ID:csdtIGta
>>425はとても頭のいい子の弾き方だものね。
表現も計算でやってるのがすごく良くわかる。
455 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:29:34.14 ID:QvAeSxmE
今、ピアノの買い替えでグランドとアップライトどっちにするか迷ってる。
部屋の広さと予算には問題なし。
最初は当然グランド、って思ってたんだけど、ネットでいろいろ見てたら
普段グランドばかりで練習してると音が大きくて耳が悪くなるから、練習はアップライトでしかしないプロが多いとか
余程レベルの高い曲を弾くようになればアップライトでは役不足だけど、家庭で子供が練習する分にはアップライトでじゅうぶんだとか
そういうの見てたらアップライトでいいか・・・とも思えてきた。
ちなみに今は黒いアップライト。
娘は白いピアノであればどっちでもかまわないって言ってるけど
私としては木目調も捨て難い。
>>456 グランドでも蓋をあけなきゃアップライトと音の大きさは変わらない気がするよ
迷ってるならグランドが良いと思う
アップライトは横から打つけど、グランドは上から打つからトリルの入り方とか違うような気がする
お部屋と予算があるならうちならグランドかな。
うちもアップライトだけど、やっぱりグランドとは全然違うと感じるから。
でも音大やコンクールを考えてなかったらベヒのアップもいいな。
459 :
456:2011/05/27(金) 11:05:11.78 ID:HWrAOhHQ
このスレの人にそう言われると説得力があるな。
アップライトはやっぱり造りが違うから限界があるよね。
音の表現がピアノの醍醐味だと思うからグランドも真剣に考えてみよう。
今はお遊びレベルの娘も、そのうち本気で音大目指すかもしれないし。
木目のグランドいいな〜。
うちは予算も広さもないからうらやましい。
どちらも余裕ならグランドがいいと思う。
ちなみにうちは私が使っていた白いアップライト。
娘は黒がいいと言っている。
でも鍵盤が良いから買い替えない。
461 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:38:40.55 ID:5Obw/Rmw
頭いい子は楽器上手いよ。何をなすべきか考えて練習できるからね。
医者なんかピアノやバイオリンが上手って人、すごく多い。
でもねえ、その上手さと演奏家になる上手さは全然違うのよ。アマオケでやるにはいいけど、
ソリストは無理ね。
でもこのスレにいる人が目指してるのって、素人界の最強でしょ。
だとしたら、頭良くて上手いあの男の込みたいのをステキって思うんじゃないかなあ。
医者にピアノやバイオリン続けてる人が多いのは家が金持ちで代々楽器やってるから
家が広いと騒音の問題も少ない転勤もない医師でも開業医の話
ちなみに音大生の家は自営業金持ちが多いらしい
463 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:17:47.47 ID:5Obw/Rmw
頭悪いのに楽器だけはずば抜けて上手って子、いないって。
頭に比べたら、楽器はすごく上手、って言うんならいっぱいいると思うけど。
男の子や男性は、ちょっと弾ければカワイイとか素敵とか、
おばさま達の目がハートになって得だよね
女の子や女性となると、とたんにおばさま達の目が厳しくなるw
465 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:00:04.83 ID:QZlILRT/
>>465 目がハートのオバさんなんて、どちらかと言えば迷惑だろうね。
>>463 音楽性は抜群って子はいるよ。
それで技術もっていうのが、ピアノ馬鹿っていうか天才なんだろうね。
吹奏楽やっててその流れで音大っていう馬鹿だけど上手い人は管楽器にいるよね。
469 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 13:31:31.54 ID:veCl0UiG
声楽も頭悪いけど歌は上手いってパターン多い。
>>464 男児下げのスレ読んだことある?
たまにはお得なことがあったって良いじゃんw
男児に限らず、女児だって見栄えが良い子が
お得なのは一緒だよ
同性にはシビアなくせにw
472 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:24:29.21 ID:RNRKp3G6
いやいや、なんといっても、マスコミageな人が上手いと思い込むのが
日本の現状。
子どもなのに上手い!天才だ!っていうのも、大好きよね。
遅咲きのタイプが世に出にくいよね。
まあ、バイオリンよりはマシだけどね。
本当に上手くなくても、メディアにうけてたら演奏会のチケットが売れるんだよ。
辻井伸行さん、梯剛之さん、フジコ・ヘミング
マスコミネタに使いやすい、感動秘話付きのピアニスト達
日本人好きだからねー
それがきっかけでクラシック人気、と思いきや、そうもならない
のだめも、いい線までクラシック人気引き上げてはくれたんだけどね
どんなに面白おかしく描いたり、波瀾万丈な人間像をクローズアップして興味を引いても、
結局、奥深い教養の世界だから
マスコミネタから入ってきた方々は、やっぱめんどくせぇ、って離れてく
474 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:49:00.48 ID:RNRKp3G6
そうそう、メディアにのせられて、いっちょう教養あるクラッシックでも聴いてみようとでかけてはいくものの、ふだんCD でもいいから聴きなれてないと、しらん曲ばっかりで
眠たい、退屈、やっぱクラッシクよりジャズよねえ。JPOPよねえってことになる。
というか、子どもがピアノ習ってても子どもの弾いている曲や発表会で聴いた曲以外のクラッシックを知らない親多すぎ。
それでは絶対子どもも上手くならないよ。
発表会で子どもの弾く曲やyoutubeなんてたいていは完成度も低く感動もないからね。
本当にプロの弾くいろんな曲を聴いてると、自然にクラッシックのよさを感じるようになるよ。
絶対上手くなる早道だよ。
早く弾けるようになったらいいわねショパンモーツァルト・・・
と言いながら肖像画以上の情報に興味なかったりねw
うちの子は今、久石譲さんの「Summer」を練習してる。
クラシックではないけど、久石さんの曲はキレイで好きだ。
普段美術になんか興味ないけど、アートに関心ある自分てなんかステキかも
そんな感覚で展覧会に行ったものの、
なんだか退屈な絵柄、やたら沢山ある、静かにしなきゃいけない煩わしさ、喉は渇く、足は疲れるわで、
とりあえずメインの名画にたどり着いて、写真で見た通りのをフンフン分かったような顔で眺めてみせて、
よしアタシは名画を見に行ったアートな女!
しかしあー疲れた・・・とお茶して買い物して帰る
クラシック音楽も、ミニシアター映画も、文学も、当てはまる
そうやって入ってきては白けて出ていく、自分探し屋のためのツールだったりするわけよ
どの世界でも、ポーズだけの人はいるさ。
479 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 01:53:29.67 ID:tR6/Wp3p
476サンのような方や、バイオリンなら葉加瀬太郎サイコー!とか言う人、
絶対、クラシックほとんど聴いたことがないと思う。
クラシックってさ、なじみがないとつまんなく思えるけど、
聴きなれてくると、もうイージーリスニングとかポップスが物足りなく思えてくるのよ。
別にその方がえらいとか高尚とか言ってるんじゃないよ。
やっぱり、何百年経っても色あせない音楽って言うだけのすんごい魅力があるんだと思う。
こどもが習い始めてから、いろいろ聴くようになって、家族全員すっかりクラオタ。
>>476 久石譲の音楽は、クラシックを土台にしたポップス、というか、ポップス的色づけをした
前期ロマン派音楽だよ。聞き覚えのある出典作品が思い当たったりする。
たとえばポニョは、シューマンの「楽しき農夫」に和声進行もそっくりだ。
逆に久石を良いと思える人なら、そのまま抵抗なくクラシックも好きになれる。
そのタローも久石さんもあなたたち一家より
クラオタで専門家だということを忘れてない?
ニワカのくせにクラオタぶって勝手な感想を
クラオタの総意のように書くなと正直言いたい、恥ずかしいよ。
>>456 アップライトから黒グランドへ買い換えた経験あり。
まったく別の楽器と言っていいくらい違うから、予算や場所の問題さえ
クリアできればグランドが絶対にいいと思われ。
もし、今アップにしておいてグランドが必要になって買い換える、となったら
二重に費用もかかるし。
大衆受けする人が世に出るピアニストだってのは、リストの頃からずっと同じだよ。
ピアニストは総じて早熟ってのも、日本だけの話でもなし。
雑誌「Chopin」2010年2月号の特集2は「若き才能あふれるピアニストたちに注目!
なぜピアニストは若くから活躍する?」で、中村ピロコさんがピアニスト早熟論をぶってる。
483は、
>>472にレスね。
ついでに表紙は、皆さんの大嫌いな愛実ちゃん。
葉加瀬太郎が芸大中退クラヲタであるからといって
演奏家として一流とは限らないと思うけど。
葉加瀬太郎程度に上手くてクラヲタな人なんて
毎年毎年芸大桐朋から何人も輩出されてるでしょ。
もちろん葉加瀬太郎の演奏を素晴らしいと感じる人も
いるだろうけど、「あなたは葉加瀬太郎よりクラヲタ
じゃないから葉加瀬太郎の演奏に文句言うな」なんて暴論。
そういう意味で言ったんじゃないよ。
知ったかぶって他人にまで、クラッシック聞かないんでしょって
馬鹿にしたような物言いをしてるけど、あなた何様のつもりなの?って意味。
2人の曲がどうこうではない、そんなの相手はプロだし 個人の 好みの問題だから。
ただ人を馬鹿にしちゃいかんってこと。
>>481読み返したら、まったく通じてなくても無理はないか。
長文書けないからカットし過ぎた。
要するに知ったかぶって他人の悪口言うなってことなんだけど
>>480さんがとてもスマートに言いたいことを言ってくれてる。
クラシック苦手な人の大半は、クラシック曲の演奏時間に集中がついていかないのだよ
せいぜい3、4分が限度
490 :
479:2011/05/30(月) 12:07:34.58 ID:v8QT7Alu
みなさん。すいません。
読み直してみたら、本当に感じ悪いね。
リアルで、おけいこさせてるお母さんたちに、クラッシック聴くのがすきという話をちょっとしたら、
みんな{私はほとんど聞かないわぁ、セレブねえ」みたいな感じで、ちょい腹が立ってたから書いちゃいました。
反省してます。
491 :
名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:54:54.00 ID:2PImYIoi
>>490こちらこそ感情的に口汚くってすみません。
>>491 佐野くんは札南なんですね、それは賢いわ。
それにやっぱり男女とも外見って大事なんだなと。
ポスター、懲りすぎw
上原彩子も、いわゆる美人の類いではないけどすっごくキュートだよね。
三浦友里恵は、一見美人だけどキリッとクールで芯が強い。
世界レベルで活躍するピアニストって、やっぱ顔つきがいい。
みんなの先生は、どんな顔?
>>491 全国にファンがいるんだ、すごいな〜。
お父さんお医者様かもしれないんだね。
医学部目指しながらピアノの練習も・・・いやはや、すごい。
確かにピティナの時と比べたら顔変わってるね。
顔が残念になってるけどカッコイイ。
そうお?
かわいいじゃないの佐野君。
>>474から
>>492の流れって、何が論点なの? 双方謝って終わってるみたいだけど、
「大衆迎合くだらない」っていうのと、「大衆迎合アリ」の対立?
罵るんじゃなくて、冷静に蒸し返すと面白いかも。
自分の立場は文句無く大衆迎合アリアリ、「顔も芸のうち」派だな。
そう、ランランの顔芸は一見の価値あり
ランランの本質は、瑞々しい感性を持つナイーブな芸術家だよ。
もしかしたら、傷つきやすいくらい繊細かもしれない。
顔芸やテクニックの見せびらかししか見えない奴は、表面しか聞けていない。
私も最初、顔芸しか見ていなくて気づかなかったが、すぐ気づいた。
顔芸も面白いが、すぐ飽きる。
アリス・沙良・オットーの顔芸もなかなか
>>497 今年ランランのコンサート行ったけど
メディアのイメージとは違って
ものすごく作曲家に対して、聴衆に対しても真摯で誠実な感じの演奏だったよ。
ショパンエチュードも聴かせてくれたけど
それはもうエチュードしゃない、芸術だった。
メディアのイメージとは?
ランランは実は本当に上手い。意外にも。
メディアでは当初色物扱いだったけど。
>>496 大衆的芸術家を礼讃する人をpgrすることの可否が論点だったのでは?
大衆的芸術家を礼讃すること自体の可否ではなく。
503 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:15:04.49 ID:xdXjW3jD
ピアノの森っていう漫画、知ってる?
結構面白いよ。
読んだら、ショパンが聴きたくなったよ。
のだめと違って少年漫画だから、ブレイクしないかなあ?
映画にもなってるから充分ブレイクしてると思うよ。
のだめと違って大衆受けしないし、子供にも見せられないしね。
>>505 子供に見せられないってことは、いやらしいシーンが多いの?
ランランの顔芸って、泣ける話があるんだよ。
ランランは音楽留学するためにパトロンを募っていた。でもパトロンになり得る人は
必ずしも音楽の素養があるわけでもない。そういう人に注目してもらい、演奏を楽しんで
もらって留学資金を出してもらう為に、必死になって編み出したのが顔芸。
ランランって、有名になった今でも心は不安な少年のまんま、そんなところがある。
ピアノの森、ちょうど図書館で借りて読んでるところだ。
2巻以降予約中でまだ1巻しか読んでないからストーリーは全然だけどw
だけど、やたら淫売淫売連呼してて子どもには見せられない漫画だと思ったわ。
>>508 どうりでこのマンガを高田純次が気にいるはずだw
ダンスィなのにショパン好きな息子と ピアノリサイタルに行った時
ずっと緊張しながら聴いていたんだけど、コンサートが盛り上がって
アンコールで次々と弾いてくれた。
と、息子は「あの人、お笑いの人だよね?」と興奮…
何度もステージを行ったり来たりしているのが コントみたいで
楽しくなってしまったらしいorz
その後、サインと握手していただいた時に
「ピアノの練習 頑張ってね」と言ってくださった。
息子は「なんで わかるの?」(目がキラキラ!)
REALアジノな会話でした。byピアノの森
ほんと、なんでわかったんだろうね、そのピアニストの人。
手を広げて、反らせてみると、ピアノ弾きの手はなんとなくわかる。
やたら弓なりに反るのが、ピアノを弾いてる手。
握手だけじゃ、わたしゃわかんないわ。
指先見ると分からない?よく練習してるひとは指先がぷっくりしてる。爪も短いし。
あと手の小指側の筋肉が発達してる。
ダンスィでクラシックのピアノリサイタルに来るのなんて、ピアノ習ってる子くらいしかいないじゃん。
ピアノ習ってなくてリサイタルに行く様なクラオタなダンスィっている?
高学年くらいならいるんじゃない?
うちの兄がそうだった。
賢い子は、なぜかクラシックスキになるよね。
誰そのロシア人
チャイコフスキー
ムソルグスキー
クラシックスキー
確かにロシア人だ
名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/07/04(火) 10:29:03
自分も、ピアノを習っていたのですが・・・
4年間習って、(先方の都合で)4人も先生を代えられたし、
特に、最後に習ったババアには、ピアノができてないからって
人格まで否定される始末w 例:駄目人間呼ばわり。
まぁ、自分の限界を感じて、練習サボりだした私も悪いんですがね。
親に訴えても、聞き入れられず、小学校を卒業するまで
辞めれませんでしたw
結局、嫌々通っただけだから、3年目辺りから全く上達していない。
曲の一つも弾けませんw
金をドブに捨てるとはこのことだ。
オフロスキーみたいだ。
>>507 昔テレビでやってたドキュメンタリーをたまたま見たら
(日本人姉妹のピアノコンクール出場を追いかける番組)
そこで優勝したのが小学生ぐらいのランランだったわ
言われてみればその頃は顔芸やってなかったよね
子供なのにラ・カンパネラを堂々と弾いてて、やたら上手い子だなという印象だったけど
いつの間にか有名になってた
名前がパンダみたいだから覚えてた
ランランの次はニュウニュウだし
次はどんな可愛い名前の人かな
ポンポンとかミイミイとか
そりゃもう力力(リーリー)でしょ。
上野動物園のパンダかよっw
ラン・ランはグラフマンに出会ってから
いい演奏家になったね。
ラン・ランの格言
「弟子が準備できたときに、師は現れる。」
この人、20代だけど人生揉まれてるから倍以上の経験値を持ってる。
恵まれてやっている日本人のピアニストが及ばない理由がよくわかる。
恵まれてやってる及ばない日本人のピアニストって例えば誰よ
多分ろくに知らないのに、メジャーな立場にいるランランみたいなピアニストと比べないでほしい
日本人で ショパンコンクール入賞者って
けっこう多いよね?
今度 子供と小さなホールでやるリサイタル行くよ。
ピアノって やっぱり生で聴くと幸せになれる。
今から楽しみ。
リチャード・クレイダーマンのピアノ生で聴いてみたい。
>>525 むしろ、ランランに実力が及ぶ日本人ピアニストって誰だって話だろ。
ランランクラスの日本人ピアニストなんて内田光子くらいしか思いつかないな。
井上直幸は世界スタンダードクラスだと私は思うが、世の中の無理解のため、
あまり世界に評価されずに死んだ。
ニゥニゥって ドッヂボールとかしたこと
あるんだろうか。
>>528 上原彩子がいるじゃん
辻井伸行がいるじゃん
何いってんの
辻井は…
ですね。
内田光子は文句なく半端なく凄まじく上手いが。
野平とか岡田とか横山とかもいるけどね
海外は男性陣
日本は女性陣が多いねどうしても
名前の挙がってる日本人も、内田以外はランランには及ばないと思う。
ランランの万能ぶりに比べたら上原彩子もジャンルが偏ってるし。
むしろ、全然違うけど、ランランと上原ひろみは並ぶかも と今思った。
それこそ顔芸もおそろだね
上原彩子
幼い頃からピアニストとして育てられ、チャイコフスキーコンクール優勝
結婚、出産、充実した演奏活動
上原ひろみ
幼い頃からピアニストめざして育ち、途中ジャズに目覚め猛勉強
創意工夫凝らす内に見いだされ、才能と本領発揮、出世街道へ
グラミー賞受賞
結婚もしてるかパートナーいるかだっけ
二人とも大勝ち組ウラヤマ
大好きなピアノで成功してプライベートも充実して素敵だわ。
あと、内田光子さんはランランクラスというよりランランより格上のピアニストだと思ってる。
個人的には。
>>537 その2人と
ここのママさん講師たち、その子供たちの
違いは何なんだろう
才能は、もちろん人よりあったろうね
環境も、ピアノばかりやらせてもらえるいい環境だったはず
お金も、ある程度裕福だったのでは
運も実力のうち・・・運も良かったろうね
他に、何が違ったのだろう
本人の意志?
本人の意志がはっきりしてるから、親も余計な口出しせず、黙ってサポートできるんでしょうね。
単に好き、楽しい、だけではなく、ある程度厳しさを乗り越えないとそれを掴めない、ということも理解していて、
なおかつそれに立ち向かう意志が自分の中にできてる。
子供が練習しない、とか親がレッスンに口出しする、とかは、親子して心の体勢がとれてない、とも言えるわけよ。
ピアノは好きだけど練習習慣が身に付かないほど苦痛な子、レッスン進度気になるけどプロ目指してるわけでは決してない親。ってケースがほとんどだものね。
親子して目的が最初っから、「なんとなく」だから。これはもう、間違いでもなんでもなく、家々の性格だから、しょうがない。無教養は簡単には治せない。
別に なんとなくでもいいとは思うよ
プロになれなきゃ意味ない世界ではないわよ
よくないのは
プロ目指さない、趣味でいい、って言葉使って
レンシュウを適当にしたり、ユウメイキョクごり押ししたりすることでは?
ピアノのおけいこって
玄関入って挨拶してっていう そういう面での教育でもあるけれど
よくないタイプって ひたすら自分らが満足することだけ頭にあるのよね
ピアノが好き、上手…と、プロになるならないは別じゃないの?
自分が好きと、人に聞かせたい、教えたいは全くの別物だしさ
中学校の時、お母さんがすごく甘くて、学校休ませてでもレッスン行かせるような家で、
「ピアノもうやだ。やめたい」
と言っていた子、音大卒業して今30過ぎて近所で先生やってるんだけど、
ぜんぜん結婚とか恋人もいなくて、実家で年老いたご両親の脛っかじり。
「やっぱり、あたしにはピアノしかないのよねー」
とは言ってるものの、特に上手いとかコンサートの話もきかない。
なんかプライドも高くなっちゃって、うち遊びにおいでよって誘っても、来ない。
おさななじみ同士で未婚なのは彼女だけだから、プライドが邪魔して来れないみたい。
昔はイケイケだったご両親も、期待かけた我が子がパッとしなかったのに、引くに引けない様子。
主人に話したら、
「金の力でそこそこ行けても、やっぱり才能がものいう世界なんだよ」
と言われ、ちょっと納得。
のんびり好きの私は、潔く中学でやめててよかったかも、と胸なでおろしてるw
ピアノは好きだったし、子供にも音楽の素晴らしさは味わってほしかったから、
ちゃんと音楽教室通わせてる。でも、プロにさせたいとかじゃあない。
スポーツも得意だからそっちも楽しんでるし、ピアノも先生がすごくよくて、
楽しみながら、きちんと習ってます。
私の誕生日に、自作のピアノ曲をプレゼントしてくれて、もう涙涙w
幸せですよお^ ^
でもピアノってそこまで極めなくても、たとえば保母さんとか小学校の先生になりたい程度でも
やってたらメリットの方がはるかに大きいような気がする
趣味で何か楽器やる時でも、ピアノ楽譜が読めたら他の楽器とか割と、とっつきやすくない?
自分も自作曲プレゼントして欲しいw
ここの人たちってピアノを他のお稽古事とは違うわよ!!って思ってる人多い気がする。
玄関入ってご挨拶って…そのくらいどんなお稽古でもそうでしょ?礼儀というより常識。
わざわざ書かれると、他の習い事ではさせてないのかとすら思ってしまう。
極めればプロってピアノだけではないのに、どうしてこんなに特別視する人が多いんだろう?
挨拶できないこよく見るけどねw
こんにちは
おじゃまします
よろしくおねがいします
はい
いいえ
うん
ううん
ありがとうございました
さようなら
これすら言わないとか
ママもあんまり得意じゃなかったり
特別視も何もピアノのスレなんだからピアノを中心に書いて当たり前では?
それともわざわざピアノに限ったことじゃないですが、って前置きが必要なの?
ピアノ関係者って社会の常識、一般的な感覚とズレすぎなんたよ
いい加減にしてほしいと思ってる人は多いはず
音大行くとこんな世間知らずばかりが出来上がるのかな
うんざりだわ
>>550 確かに「こんなことも知らないの?」っていう人多い。
ずっとピアノばかりやってきて、バイトの経験もなければそうなってもおかしくないと思う。
>>550 >>551 うんざりしつつも子どもにピアノ習わせてるの?
そんなにdisるほどピアノ関係者にうんざりしてるならピアノ習わせない方がいいんじゃない?
もしピアノ習わせてないならなぜこのスレにいるのか謎だ。
他者を貶める事でしか自分の価値を見出せない哀れな人たちなんですよ。
ピアノを特別視してるって文句言ったりするレスがあるわりに
出てくる悪い話もピアノ関係者だけじゃないじゃんって話ばかりだなw
だいたい文句があるとか、先生が常識がないとか、じゃあ何でそんな先生に
大切な子供を預けてるのか理解できない。尊敬できる先生に習えばいいのに。
だからー、教室も生徒数確保したくてサービス業になってきてるから、
親も足元みて、段々お客様気分になっていくんでしょ。
いまや雇い主(親、生徒)と雇われ講師、という図式なんですよ。
お金払ったぶん、ちゃんと希望通りやってちょうだいね、って感覚。
講師も、辞められると収入減るから、生徒や親の顔色うかがい。
ちゃんと、教育やいい趣味として成り立ってるケースなんて、実は一握り。
それ以外は親も講師も実は勘違いで、お金やりとりしながら、ピアノ教室ごっこをやってるだけなのです。
558 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:49:27.03 ID:ah4wI3IX
北京バイオリンにそういうお客様然とした親子出てきたね。
お金持ちで太った親子で、息子は才能ゼロだけど、お金積んでいい先生について
お母さんはレッスン中も携帯でしゃべってなんも聴いてなくて、子どもが下手なのを
先生のせいにして文句言いまくって辞めてったみたいな。
日本にはこんな人おらんやろーって見てたんだけど、557さんのいうようにいるんだろうか?
弾けない人がコンプレックス剥き出しで、どうでもいいことに言いがかりをつけてるね。
そんなにピアノに憧れているなら、一から練習すればいいのにね。
こういうの見てると、やっぱりピアノは弾けたほうがいいと思うなあ。
ピアノが弾けると、他人と較べなくても、レベルに応じて夫々楽しみ方があるから
幸せな人生を送れるよ。好きならば、だけど。
560 :
名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:59:53.10 ID:ah4wI3IX
559さんの言ってるのは誰に対してのレス?
なんで怒ってるの?理解力なくてごめん。誰か整理して教えて。
>>557 お金もらって教室やってる以上立派なサービス業でありビジネスなんだけど
ピアノ講師はその辺の感覚がずれまくっている
まあピアノより金儲けの方に才能がある先生も困り者だけど
この不景気にあまりにも花畑だと皮肉言いたくもなるんじゃない
ピアノ習う子供なんてどんどんいなくなってるのに
562 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 08:54:37.11 ID:Ej4kwZjA
お金を謝礼と考える人種と代金と考える人種とでは一生分かり合えない
それは先生、生徒双方に言える
ピアノの指導をサービス業やビジネスと捉えてる人は
>>557のいうようなピアノ教室ごっこをやってくれるなんちゃって先生に付かないとお互い不幸
まあ先生側も大した技量もないのにサービス業に徹することができない人が大半だから
なんちゃって先生を見つけるのは良き師匠を見つけるよりも困難かもしれん
ピアノがサービス業でビジネスだと思う人は、サービスに満足していないなら
その教室を辞めればいいだけだと思うんだけど…
だってそれがビジネスでしょ?
それで生徒が減って教師が困ろうが知ったことじゃないじゃない。
ピアノがサービス業でビジネスならサービスの悪いピアノ教師は自然に淘汰されるよ。
参入規制があるわけじゃないんだから。
普通の学校だってサービス業と思っている人多数・・・。
>>557-564 下らないことに熱くなるのはバカバカしいからやめようよ。
先生に対する考え方なんて、いろいろ有ってもいいじゃない。
>>539 上原ひろみは海外行くまでは高校も大学も音楽関係じゃなかったんだよね
高校は地元のトップ校に進学したし
ヤマハの作曲だかのコースに入ってたとは聞いたことあるけど、
必ずしも音楽ばかりの環境じゃなかったんだよね
中、高でグレてドカタになって でも結局ピアノに戻ってきた天平の生き方も
ありなんじゃないかな。
568 :
名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 16:43:28.63 ID:SGsyXU/r
客観的事実として、日本である程度知られたピアニストというのは、
音大に関係なく(進学する前にすでにピアニストだったり、音大に籍を置いたことが
なかったり)、ピアニストとしてデビューしてることが多いんじゃないかなあ。
思いつく限りそうなんだが、どうでしょう。
>>568 トップ一握りのピアニストならそりゃそうだ。
日本の音大へ進学するのはその下のレベル、
自分の住んでる地域内で演奏活動しながら後進の指導にもあたるピアニストだ。
それでも私らから見れば雲の上だけど。
ご当地演奏家、ねw
それで人気出る先生もいれば、それでさえ泣かず飛ばずの先生もいらっしゃる
571 :
おもいつくまま:2011/06/08(水) 10:37:22.15 ID:643pQqDt
>>568 小林愛実ちゃんは、9歳でカーネギーホールにデビューしたんだっけ。
内田光子は、子供の頃に渡欧してたはず。だから日本の音大は関係なし。というか、ほぼ日系外人。
中村紘子は高卒。
高橋アキ藝大院卒。藤井一興、小山実稚恵藝大卒。仲道郁代桐朋学園中退。伊藤恵藝大中退。
清水和音桐朋学園高卒→ジュネーヴ音楽院 田崎悦子桐朋学園高卒→ジュリアード音楽院
なんとなく、よくも悪くも大物は音大に行っていない印象。
572 :
おもいつくまま:2011/06/08(水) 10:44:04.07 ID:643pQqDt
大事な人を忘れていた。
上原彩子は普通高校卒。いまウィキを見たけど、
「音楽大学に入学、卒業していないという、日本人ピアニストとしては異色の経歴を持つ。」
なんて記述があった。大物に関して言えば、この記述は明らかに誤り。
そう?
日本の音大に入学、卒業してなくても留学して外国の音大で指導を受けてる人は多くない?
それともコンバトとかは音大じゃないのか?
574 :
名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 11:32:27.51 ID:643pQqDt
コンセルヴァトワールは音大じゃない。音楽学校だよ。
日本の音楽大学も、文部科学省の定める大学だから大学と呼ぶだけで、
音楽学校に近い組織だが。
ああ、そうか。音楽院だもんな。
ピアノ習ったことがあった場合、ピアノ講師やピアニストにならないと
「失敗の人生」になるのかな?
違うよね?
一般的なお稽古事として、例えば習字・そろばん・水泳・バレエ・日本舞踊・茶道
色々あるけど、そういった習い事をした事があっても、別にそれを一生の仕事に
しなくても人生の落第者になるわけじゃないよね?
さらに言えば、習い事っっていつ始めたって良いのだから、主婦である中年女性が
今日から始めたって全然悪い事じゃないでしょ。
みんなそれぞれ色んなスタンスがあって、どれも失敗とか間違いとかでは有り得ない
と思うよ。
うん、ここでなんでそんなに否定的になるのか疑問だった。
週に何日もサッカーとか水泳とかみんな行ってるけど、それで全日本クラスの
選手になる子なんてほとんどいない。でもみんな頑張ってるよ。
金銭的にだってそんな子達はかなりかかるからね。
自分の弾きたい曲が弾ければ、もうそれで習った価値はあると思う。
ある程度習えばだいたいの曲は弾けるようになるし、一生の財産だ。
自分の弾きたい曲を先生がなかなかくれない
っていうか、地味で知られてない曲ばかり
これはかなりモチベ下がる
弾きたい曲だけを教えてくれればいいのに
せっかく早く好きな曲弾きたくてヤル気あっても、
回り道ばかりさせられたら時間の無駄
>>579 その曲を弾くのに必要な実力が全然備わっていないだけでは?
>>580 そこをなんとかするのも教師の役目
お月謝頂いてるんだから当たり前
生徒の言いなりに弾きたい曲だけ弾かせてくれる先生も、今時はたくさんいるよ。
教室、移れば良いじゃない?
ピアノを習うのは、今時別にそんな特別なことじゃないけど、
一応その道を何年も進んできた先生に謝礼払って、指南を受けに行くってことでしょう?
それを、すきな曲弾かせてくれない(`へ´)、みたいな考え方って、ただのワガママじゃないの?
習字の先生が半紙に爪でお手本ライン引いてくれたのを、ただ上からなぞってハイ作品完成
そういうのをピアノでもしてもらえると思ってるのかしら
584 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:50:09.48 ID:PJgV4ccg
そうそう、弾きたい曲だけ弾けたらいいんなら、大人のピアノ教室なんかまさしくそうだよ。
かんたんアレンジでその曲だけは弾けるようにしてくれるよ。
子どもだから、基礎をしっかりして、いろいろな曲を弾けるようにしてくれてるんだよ。
カルチャースクール系がいいかも。
それか、独学でもかんたんアレンジの楽譜を買ったら弾けるようになるよ。
ていうか弾きたい曲があるなら勝手に弾けばよくない?
わざわざ厳しい先生に習いに行かなくてもいいじゃない
どうせ誰にも聞かせないし自己満足なんだし
中学生ぐらいまで習ってたら大体の曲弾けるっしょ
勝手に弾くにしても楽譜が読めないんじゃない?
何歳かわかんないけどこんなところで弾かせてくれないなんて言っちゃってpgrだね。
587 :
名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 19:44:48.96 ID:g2231pJg
>579
そういうレッスンしてくださる先生もいるよ。
最初の体験ではっきり伝えて、受け入れてくださる先生を探したらいい。
好きな曲を1年かけてとか弾かせてくれるよ。
古き良き時代:
初心者親子「エリーゼのために弾きたい」
先生「力がつくまで待ちましょうね」
親子「はい」
現代:
初心者親子「エリーゼのために弾きたい」
先生「力がつくまで待ちましょうね」
親子「はぁ〜?!」
初心者親子「エリーゼ(ry」
大手教室「ヒャッハーオッケー! 初心者でも弾ける、簡単ver.でやったげる。
楽譜なんか読めなくても、楽しくやらせたげるよ。あ、専用のテキスト代ヨロピク!キャハ☆」
親子「ピアノちょろいね!超たのすぃ〜〜」
>>588 ま、これはこれでありだとも思ってしまう。
近所の張り紙で
「米軍基地仕込みの生きている英語。文法なんて関係ない。生徒募集」
を思い出した。
マタリスレかと思った。
592 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 03:01:09.90 ID:JqCZeYJK
ピアノの先生兼ママ友
家で教室やってるのに自分の子を甘やかして保育所何ヶ月も休ませたり
欲しいおもちゃ買い与え過ぎ
だから子供がいつまでも我が侭で小学生になっても登校拒否
教室にも生徒さんいるのに入ってきて邪魔する子供を叱りもせず
甘い顔で注意(たまにだけ)する程度
そんな状況だからどの生徒さんも上手にならないし
習い行くよりダラダラ遊びに行く感じになる
自分がそういう環境を作っているのに
遊んだり言う事聞かなくなった生徒さんを やる気がないとか言って
辞めさせてる
私の子も辞める時に、言う事聞かない我が子に心の問題があるのでは
と言われて、その後1週間ショックで寝込んだ
何言ってんの?なんでもかんでもよその子のせいにするな
自分に原因があるって気づけ
仲良い子で1人だけその先生とこに残った子が頑張ってたけど
とうとうその子のママにまでその子の不出来具合を吐き出したそうで
ママさん泣いて寝込んでた
趣味でやって自分の子には甘く生徒さんには自分ちのだらしなさを棚に上げて
生徒さんの不出来のせいにする
こんなピアノ教師はいつかダメになると思う
私も他の友達二度と紹介したくない
長くてすまん
593 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 03:04:58.83 ID:JqCZeYJK
ちなみに新しい先生に教わったらわずか2回で
驚く程上達した!
今まで5年以上、月謝出して何やらされてたのよ〜可哀想に!と
新しい先生も気の毒に思ってくださって
親身になって鍛え始めてくれた
先生ってのは大きく当たり外れがあるものだ、と痛感したわ
>>588 個人教室でも、いきなり難曲の簡単版からやらせてくれるような
先生もいるでしょ。それが必ずしも悪いとも思わないな。
基礎からやらせたところで、上達に耐えるだけの才能がなければ
それまでだし、とりあえずやりたいことをやって満足してもらって、
それから基礎をやらせるのでも遅くないんじゃ。
>593
うちも先生変わったら
一回でめざましい進歩だったよー。
(ちなみにレベルは黄色バイエルの最初)
先生って重要なんだな。
597 :
名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 07:51:34.93 ID:RFdJfra2
私もそう思う。
私自身が少し教えてるけど、子どもの友達は基本生徒にはしない。
子どもも外部に出してる。
ママ友の子供をメインに教えてる先生てあまりいい先生いない印象
幼稚園や学校でチラシ配って営業活動してる人もいるし
教室やめたくても人間関係にヒビ入るとか考えてやめられなくなりそう
ピアノに限らず学習塾とかもそうだよね。
子どもを持つママ同士対等であるはずのママ友が、生徒の親・先生となるのはなんか抵抗がある。
ママ同士が対等w
そんな都合いい話ないよ
ママ友同士で金銭のやりとり謝礼のやりとりは、
たしかに面倒で余計な気遣いでるからやめたほうがいいけどね
優秀な女性はママになっても優秀だし、そういうママと対等なんてのは、ありえない
私・・・あるよママ友の子教えたことちょっとだけ
相手が悪かったのかもだけど、おすすめしない
自分の子は自分の先生だった人に見てもらってて、
子育て一段落してきたから、自分も自宅で教室再開したのね
したら参観日の時同じクラスの同年齢のママに、
「うちの子頼もうかなっ」と声かけられて、
自分も生徒は欲しかったから、二つ返事で引き受けた
いい子だったし最初は、近所の子預かる感覚で気軽なつもりだった
でも段々、そのママの態度が私の『雇い主』っぽくなってきて、
学校行事で会うと、「うちの子これこれこういう言い方すると分かんないみたいだから、もうちょっとこんな風にしてねっ」
と人前で言い付けるようなことしたり、
「月謝、来週だね 楽しみでしょ? 待っててね^^」
と言われてなぜかこっちが「すいませんありがとう」言う流れにしてきたり、
とても、嫌な雰囲気になってしまった
結局、1年足らずで「パパが、あっちのほうが楽しく上達するぞって言うから・・・ごめんねえ〜」
と何気にチクリと刺して、近所のヤマハに移っていった
今は子供も卒業してママ友の煩わしさなくなったけど、
あれはほんと、間違った選択したわと思う
なんかお疲れ様。
でも、一年でやめてくれたなんて、そのママはそのママなりに
「子の同級生のママに習うのってぇ、色々気ィつかって何か大変〜」
って思ってたのかもね。
うまくいっている例も知ってるけど、
習う側の親がちゃんと先生として礼儀を守って子どもをお願いし、
教える側も、それをきちんと生徒にレッスンで返す、
という図式ができていると思う。
ママ友だから、とお互い甘えないというか。
その知ってる先生は、ママ友中心でなく、
他にもいろんなところの生徒をもっているから、
なあなあにもなりにくくていいのかも。
私はピアノではなくフルート教えているんだけど、託児所代わりにされたことある。運よくそのお宅の引越しで辞めたけど、勘弁だった。
親しくもないのになんなんだあれは。
途中から月謝を少し高めにいただいた。
買い物でかけたままお迎えいっつも遅くなるお母さんとか確信犯ぽいよね
娘が都内音大へ進学し向こうで下宿してますが、
受験中、指導してくれた先生が今もちょくちょく我が家に立ち寄り、
娘の様子を心配してくれたり、ご自分の体験談話してくれたり、
なんやかやと、ためになる話を持ってきてくれては、お茶していきます。
話が長引くときは夕食も食べていかれたこともあります。
私は先生が帰ってから、メールや電話で娘に内容を伝えるようにしています。
娘は今は音大の教授に師事してます。
親としての不安を聞いてくれたり、いろいろ案じて情報をくれる先生に感謝していますが、
たまに、先生に動向を見張られてるような気がしてしまいます。
家が近いのもあり、毎月2回は来て、娘の状態を細かく聞かれたり、
娘の友達関係も、こういう感じの子や誰々の弟子は仲良くしない方がいい、等けっこう言います。
さすがに娘の、友達関係までは年も年なので、あまり干渉したくないのですが、
とりあえず話は頷いて聞きます。
他にも、誰教授や誰先生は足引っ張り屋だから気をつけろ、や
私が娘の所に行けば、その時のこまかい会話など巧みに聞き出そうとします。
一度なんか、特に先生には言ってないはずなのに、娘に会いに行った日時を知っていました。
お話しましたっけ?と言ったら、無言でにっこりするだけでした。
ある時は、自分に失礼なことした生徒がいたから、その世界に働きかけて自由に活動できないようにした、
という話も聞きました。
ちょっと、怖くないですかこれ?
娘さんにも連絡取っててお母さんと会った日にちを聞いたとか?
でもちょっと面倒な人だね自分が育てたっていう思いが強すぎるのかな
608 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 09:46:32.14 ID:mG2idz2C
>>606 演奏家の世界なんてすごく狭くて過当競争なんだから
年がら年中潰し合いをやってるよ
他人を干すことが出来るくらい政治力のある人なら
プロになる気があるなら上手に付き合っとけ
609 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 09:53:24.02 ID:ZfSr+6Om
いわゆるパワハラ
>>608 単なる策略と政治力を
混同してる先生も多いけどね
>>606の先生は
母親が自分に歯向かえないの承知で
夕食ごちそうになったり
巣立った生徒を管理しようとしたり
ご近所だから更に難しいよな
他人を貶めて
自分の立場や評価を誇示するやり方は
そう言ってる本人がまず
やましかったりするからね
一口にピアノのレッスンっていっても、求められるものは色々。
託児所にされたと言って腹を立てるより、いっそ託児所にしちゃえばいい。
ピアノフォーキッズ
幼児〜小学校3年生まで、幼児はオムツの取れた子から
楽しく遊びながらピアノのレッスン
レッスンが終わったら、資格を持った保育士が責任を持ってお預かりします
なんてのが流行るんじゃないの、今どきは。
>>611 ピアノ指導と託児費用、併せて謝礼はいくら設定?
ていうかそれ、ピアノ教室入れてる学童・幼稚園・保育園で、既にやってるしw
>>611 ペットの美容院かいな
飼い主おでかけ中に、躾からシャンプーカットまで・・・
迎えに行く頃には、ハイできあがり!今日は、お手ができるようになりました、ってw
>ていうかそれ、ピアノ教室入れてる学童・幼稚園・保育園で、既にやってるしw
カメラ付き携帯か、携帯付きカメラか、みたいなもんでしょww
>>612がピアノ教室付き学童(幼稚園・保育園)だとしたら、
>>611のは保育つきピアノ教室。
まあ、そんなんでは上達は二の次になるよね。
でも、アイデアとしては悪くない。
選択制にすればよくない?
保育つき・・・ピアノ教室、体操教室、お絵かき教室、バレエ教室
それか、スポーツジムみたいに、好きな時間選べるの
ピアノクラス、バレエクラス、とかで、例えばピアノは細かく分かれてるの
リトミッククラス、指練習クラス、バイエルクラス、ツェルニークラス、ブルグクラス、ソナチネクラス、自由曲クラス、プロフェッショナルクラス・・・
どの部屋にも、それだけを教えてくれるインストラクターが待機してる
好きな時に受けて、大変だったらもうそのクラスは行かなければいい、けど教室辞める必要なし
自分が気に入ったクラスを何回も受けられる
>>615 >リトミッククラス、指練習クラス、バイエルクラス、ツェルニークラス、ブルグクラス、ソナチネクラス、自由曲クラス、プロフェッショナルクラス・・・
>どの部屋にも、それだけを教えてくれるインストラクターが待機してる
ある意味生徒側としては理想かもしれんが、教える側は無駄な時間が多いし、教室や楽器も空いた時間は無駄になるしで、
経営的にはあんまり細かくするのは無理なんじゃないの?
スポーツジムは会員が多いからいろいろなクラスを作れるんであってさ。
無駄に時間が空いて楽器が無駄にならないよう、
教える側も、受講者が増えるよう営業努力すればいいよ
人気ないクラス、人気ない先生は即クビ
ピアノ以外にも他のカルチャー揃えて、
こどものためのマンモスカルチャーセンターにする
預けてる間ママはお買い物して息抜きして
ってそれイオンでやってるじゃろが!
ま、好きなクラスをその時の自分で決められるのは新しいわね
私もエアロビ、興味本意でハイクラス参加したら死にそうになり、
そのクラスは二度と行かないし
ノーマルクラスややさしいクラス行ったり来たりしながら楽しく続いてる
ピアノだったら、連弾クラスやコンチェルト体験クラスも欲しいわあ
>>606 とりあえず、最近反抗期だからか全然親に連絡してこないんですよ…って寂しく言ってみては?
娘さんの悪口を吹きこまれないように、卒業まではガマンね
>>619 反抗期とか言っちゃうと娘さんに妙な説教電話とかしそうな予感。w
おかげさまで楽しく頑張っているみたいで
ぜんぜん連絡ないですよー^^。
まぁ便りがないのがいい便りですねー^^。
あ、今日はちょっと用事が(おまえに喰わせるメシはry)。
ではー^^。
でいいんじゃね?
それはそれで冷たくない?w
受験まで世話になってたんでしょ?
拒否りにくいわ
その心理をうまく突かれてるんだろうな
でもこの先卒業してからも、なんやかんやと付きまとわれそうで心配だね。
お世話になった先生、以上の存在だもん。
ワタシハアナタガタヲオ世話シタ恩人デショウ?
という恩着せ臭はするね
>リトミッククラス、指練習クラス、バイエルクラス、ツェルニークラス、ブルグクラス、ソナチネクラス、自由曲クラス、プロフェッショナルクラス・・・
リトミックはともかく、基本個人レッスンのピアノで、エアロビみたいに
コース選び放題にしろだなんて。それともピアノを10台くらい並べるんだろうかw
素人親がバカすぎて困る。コース設定も笑える。
みんな冗談半分に言ってるのに、そこまで言わなくても。。。
>>625 624は、威張りすぎてお客の来ない先生様かな?
>>624 大きな楽器屋さんみたいにGPがたくさん並んでるところで
グループレッスンだったら、私が習いたいかもw
幼児のデジピのレッスンだったら、その方式でできるんじゃないの?
厳密に言えばピアノのレッスンじゃないけどさ。本格的レッスンより、
軽いデジピレッスンのほうが、かえって人気だったりして。
「その方式」って、
>>615さんの↓これね
>どの部屋にも、それだけを教えてくれるインストラクターが待機してる
>好きな時に受けて・・・
もう一つ考えた。幼児のためのデジピを使ったLL方式。
レベルによらず、みんな一緒。ヘッドフォン着用。練習するのも自由だから、
かならずしも家で練習しなくてもよい。いつ来てもいつ帰っても良いが、
持ち時間は決まっている。先生が巡回して指導。
これなら商売も成り立って、人気出るよ絶対。
冗談半分といえばそうだが、私は現実性も考えている。
>>628は、広い部屋にデジピを何台も置いて、ヘッドフォンで
集団レッスンする、って意味ね。
持ち時間を使い切っても、待っている人がいなければ個人練習可能、
とかにすれば、楽器を持っていなくても気軽に習えるぞ!
ヘッドフォンを、生徒と付き添いの親、先生の分、3人分使えるように、
ヘッドフォンジャックは改造が必要かも。
1台くらいGPを置いてもいいかも。
つっかえずに弾けるようになったら、ほんの少しだけピアノの指導。
サービスばかりだと採算あわないから、
専用テキストつくって収入源にしたりね
ってそれ、かつてヤマハカワイでやってた手法だば
自分の子供はそういうところ通わせたくないな。。。
だけど、中国とか人口の多い国なら行けるかも。
>>629 一歩も上達しないと思うよ。
目でみられる習い事なら一度に多人数みられるし、
書く習い事なら書いたものが残るから注意も出来るけど
音楽の場合一度に聞けるのは一人だけだぞ、そうして瞬間に消えていく。
好きな時に、行ける時に行けばいい、ってのはいいな
まだそんなにできてないのに、わざわざ注意受けに行くのって気が思いもん
できた時にレッスンに行く、無理な時は休む、
このペースってこどもにとって大切だと思うの
そんなことじゃ上達しないぞ、と怒る人もいるだろうけど、
みんながみんな、プロとか音大とかコンクルとか考えてるわけじゃないし
いちいち先生のペースに合わせるのっておかしくない?
教えてくれるのはいいけど、もっとこっちのペースを尊重してほしい
ワンレッスン制やチケット制もある教室があるよ
大人向けが多いようだけど
ワンレッスン制チケット制が主に大人向けってのは、子供の場合、ある程度強制されないと
ペースが作れないからだわな。自由に好きなとき行けるだけって状態で、自分を律して
習うってのはけっこう大変。食べ放題で太らないようにするみたいというか。
636みたいなのことを、サルトルは「自由の牢獄」と言ってます
じゃないや
サルトルは「自由の刑」だた
自由の牢獄ってミヒャエル・エンデ
ダラ親には都合いいけど、子供の為にはならなそう。
子供のペースを作ることができるのは、親しかいないのに。
でも、バイオリンとかチェロとかのお試しクラスがあれば
やってみたいかも。夏期講習とかでないかな。
レッスン前にならないと練習に気合いが入らないうちの娘みたいなタイプには向かないなw
毎日食事するのと同じ感覚で、生活の中に練習時間組み込んじゃえば一番楽なのに。
小学生なのにやりたい時とか出来る時とか、適当に設定するからモチベが続かなくなるんだよ。
親がちゃんと子どもと話し合って決めない、まだ経験の少ない子どもの気分や顔色に任せる、
これやってたら、のんびりにすらならない、ただのぐうたら稽古だから。
先生に怒られて当然。怒るな、って言うほうが我が儘。
子どものワンレッスン制チケット制なんて、本人がなかなか行きたいと言い出さず、
結局親が「そろそろ行かないの?」「今週こそ行きなさい!」「明日必ず行きなさい!」とか
怒りだすのが関の山だと思うよ。
高校以降くらいからは、うまく使える子もでてきそうだけど、そこまで続けてる時点で
それだけやる気があって自分のペースで練習できる子が選別されてるわけでね。
>>639 バイオリンも習ってるけど、音出す前に構える姿勢だけでのレッスン何週間もとかの世界だよ。
お試ししたけりゃ入会前の体験レッスン受ければいいだけ。
まったり趣味程度に習うにしろ、どんな楽器だって日々の努力と定期的なレッスンが必要なのに、
ジムのエアロビと一緒に考える事自体間違ってるよ。
ジムのエアロビと、ピアノのおけいこと、どこがどういう風にちがう?
エアロビ
楽しく体を動かして健康に
最初やさしく、段々難しい振り付けができるようになる
ピアノ
楽しく弾いて心を健康に
最初やさしく、段々難しい曲を弾けるようになる
エアロビ
スタジオ通ってインストラクターの指導に合わせてれば上達する
ピアノ
教室通って講師の指導に合わせてれば上達する
だいたい同じでは?
>
>ピアノ
>教室通って講師の指導に合わせてれば上達する
ないないw
先生に指導されたことを家でおさらいしないとムリだからw
金取ってるだから上達させて当たり前、なんて、ただのクレーマーだよ。
あ、でも、チケット制で毎日通えば家で毎日練習するのと同程度の効果はあるかもね。
コツやら楽譜の読み方は教えて貰えても、指に覚えこませるのは週一では難しいよ。
>>643 ありがとう。
そんなに大変なんだ。
楽器はウチにあるが、私は弾けないし ちょっとやらせてみたかったけど
ピアノと同時進行じゃ大変そうだ…
649 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 15:49:41.39 ID:MPwLpaQ1
なんかデカイ釣り針がw
譜読みや反復練習なんかは家でタダでできるんだから
そんなもんをレッスンでやってもらうのは金をドブに捨ててるのと同じ
そういう態度のヤツほど金払ってるんだから上達させろとか無茶を言う
トン切り申し訳ないんだけど、これからの時期、調律してもらう時って窓開けてする?
今隣が調律中なんだけど、ずっと窓開けっ放しでかなりうるさい。
練習じゃないからいいと思ってるのか調律師の意思なのかわかんないけど、勘弁して欲しいわ。
毎年調律が終わるとプチ・ジャイアンリサイタル。
ウルセー窓閉めろ!
@あなたが出掛けるか
言えるのであれば
A「申し訳ないけど、具合が悪く横になっているので
窓を閉めてもらえると助かるのですが。」
って電話すればいいよ。
Bどうしても言えないのであれば
「近隣の者ですが次回から〜」って調律師の車にでも手紙はさんでok。
気持ちはわかるけど、2chに書き込んでないで
アクション起こしてね。
652 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:14:53.16 ID:lrNgEINV
手紙書いてポストに入れるのはかなり利く。
私の場合に隣の楽器演奏(ピアノではない)に在宅勤務の仕事の邪魔になるから
時間を制限して欲しいとたのんだところ、逆切れされた。
逆切れはないだろう!と腹が立ち手紙書いてポストに入れたら、ピタリと
音がしなくなった。
異常気象、猛暑日、節電、湿気
楽器にとっても調律師にとっても厳しい季節だね
近所同士、お互い思いやりの余裕があればいいよね
調律する側は前もってご近所にひとこと断りをいれるとか
近所の人も、音楽家がお隣さんである以上、年に一日くらい目をつぶってあげるとか
生きてるんだもの
お互いさま
助け合い
654 :
名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:55:10.58 ID:lrNgEINV
楽器やる人間は。何か少しでも言われたら何はともあれ「いつもご迷惑おかけして大変申し訳ございません。」と
て菓子折り1つでも持って挨拶にいかなければならないと思う。
隣人の反感を買ったらおしまいだからね。 隣と深刻ないがみ合い、ケンカも
気にせず練習する!と言うのなら別だけどね。それはそれでちょっとおかしな人だったら
怖い事件になるとも限らずなので覚悟の上で。
うちに来る調律師さんは
他の音がすると仕事が出来ないからと
真夏でも部屋締め切って、エアコンも「音がするから切ります」と言われるけどな。
スイス人なんかもっと神経質で厳しいからね・・・
音楽留学生は部屋探しが大変らしいわ
エアコンの無い部屋においてるの?まさかね。
658 :
名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:45:11.53 ID:k1zL8M+i
グランドピアノ買った
>>658 おめでとう
これから頑張って練習してね
あと調率はマメにね
ガチで頑張ってる場合は音の調律だけじゃなくてアクションも痛むからね
アクション痛んだ状態で練習しても手に負担がかかるしね
高1の娘が音大それも芸大を受けたいと決めました。
深夜早朝問わず練習させてあげたいのですけど、
賃貸マンション暮らしで予算も青天井ではなく、
防音室以外の防音装置でいいものはないか、探してます。
パネル、カーペット、の他に有効なものあったら知りたいです。
今までは、布団をお隣との壁に敷き詰め、グランドも蓋を閉め、カバーをかけ、
夕方から夜8時までなんとかやっていました。
土日も、正午から8時です。
苦情がきたことは特にないですが、練習時間が増えるとなると、心配ですよね。
>>660 夜中はどんなに防音しても無理だと思う。
ピアノをサイレントにするか、電子ピアノ(音はあきらめる)にしてヘッドフォンじゃない?
刺される前に自衛した方が良いんじゃない?
662 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 01:05:50.59 ID:C216Mruw
音大受験で防音室なしとは・・。
苦情が無いからと安心してるとは能天気もほどほどに。
何か言われたときはもうよほ腹に据えかねて、と言うケースが
ほとんどなのを知っておいたほうがいい。
防音室も用意できないのなら音大受験等もってのほか。
大体受験が終われば練習が終わりってわけじゃないでしょ。
大学入ってからも防音室なしで続けるつもりなのかしらね。
663 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 07:44:21.61 ID:LPq208MT
>>660 パネル張り巡らせたりカーペット敷き詰めるなら、そのお金でサイレントつければ?
芸大生だろうとピアニストだろうと、興味のない隣人にして見ればただの騒音。
躾のなってない子どもが暴れまわるのとたいして変わらないんじゃ?
休日でマタリ休んでいるところに微かにでも8時間も鳴らされたんじゃ拷問だよ。
防音設備費用は受験にかかる一連の諸経費として考えるべき。
665 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:17:24.31 ID:C216Mruw
グランド入れられる防音室なら200万もしないんじゃないの?
その程度をケチってまで、音楽の道に進むって意味あるのかね。
グランドのふた閉めて、ふとん敷き詰めて、カバーかけてなんて
その上さらにあれこれやってたらなんのためのグランドなのか。
自分が出したい音もわからなくなるじゃない。
防音室の用意も無理な家庭はハードな練習が必要な芸大受験など
考えるべきじゃない。
どこの芸大か知らないけど、まさか東京芸大じゃないよね?
高1から対策始めるとか、カバーで防音とか、賃貸マンションとか、ネタ臭がプンプンですが。
ボロ家でも郊外の一戸建て借りた方がいいんでは
もし安普請の賃貸マンションだったら
防音室なんて入れたら下手したら床抜けるよ
結構重いぞ
一階ならいいけど
うちの幼稚園に凄腕ピアニスト園児がいる
どんな英才教育してるのやら
中高生でも悪戦苦闘するような曲を楽譜も見ないで暗譜で弾いてる!
なんだあれは!!?
ピアノ上手に弾けるからって、偉くも何ともないけどね
人としてどうか、のほうが大事でしょ
>>668 指が回ってるだけで音楽的にはハチャメチャって場合が殆ど。
曲の構成とか和声の処理とか全然解らずに弾いてるだけじゃダメでしょ。
確かにその年齢の他の子よりはよく指が回るし脱力もできてて、そういう意味では凄いなとは思うけどね。
結局ある程度の年になったら周りも追いついてきて、年齢相応のただの人になるよね。
日曜大工できるのなら、自作の防音室作ったら?
木枠に、グラスウールとロックウールと、遮音シートを取り付けて、
遮音のドアは高いから、引き戸的なものを取り付けてw
20万くらいでできると思う。地震がきたら逃げてねw
防音室が必要な音がデッドの環境でピアノ弾く意味ってあるの?って思うけど、
好きならしょうがないよね。
芸大行ったら天晴れだよ。頑張って欲しい。
私実家は敷地広くて、窓あけはなして弾いて楽しかったけど、
今のマンション環境で弾いてても、それはそれなりに楽しいって思う。
マンションで早朝や夜中に弾くなんて大迷惑だからやめれ
音大行きたいなら早く田舎の一軒家に越して下さい
673 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:14:24.69 ID:FkyCr2Pj
鍵盤板にマンションでGPってスレが上がってるから見てみたら
>>672 一軒家でも近所迷惑になるから大変だって
大きな庭つきの余裕な敷地ならともかく、ほとんどは隣の家と近いもん
庭や道路が広いなら窓あけててもいいだろうけど
マンションでも一軒家でも常識ある行動しなきゃね。
長く生活するのに自分の首絞めるだけだから言われなくても判断できるだろうに。
676 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:58:30.82 ID:XnQYtTj6
明日は暴落かよ
>>660 防音室の200万位はポンと出せるようじゃないと、藝大進学もあきらめたほうがいいかもよ。
そのくらいたいした金額じゃないと思うくらい、他にも金かかるからさ。
あと
音大受験を決めたのなら、高校の出席日数を最低限にして落第しない程度に点をとって
昼間にもたくさん練習すると良い、レッスンだって平日昼間にいくらでも入ってくるし。
芸大生は勉強もできるよ?東京のしか知らないけど。
国立というのも大きい。
授業料とかね。
私立の坊っちゃん嬢ちゃんとは空気が違う。
679 :
名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:03:50.40 ID:C216Mruw
勉強できない芸大生もゴロゴロいますけど・・。
682 :
677:2011/06/20(月) 23:24:55.63 ID:XKNoWdaN
683 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:13:42.21 ID:HbQeKPyb
つか、質問主のお子さんにとって芸大って、金かけた防音室に毎日毎日何時間も引きこもらないと見えてこないくらい遠いもの?
もしそうならやめたほうがよくない?
そこまでしないと入れないようなところなら、入って苦労するのが見え見え。
自分の力量を把握して、手の届く範囲の音大受けて、有意義な音楽教育を受けることをおすすめするけど。
芸大に入るためにかける時間の大部分は、後々音楽する上で必要な感性を構築するために様々なことに触れて学ぶべき時間でもあることを悟るべき。
ただ弾きこもって過ごすべき時間じゃない。
若者が上に行きたくて懸命に頑張るなら、
そして家族がそれを応援する気持ちがあるなら、
当たって砕けろ精神でもいいじゃない。
万が一入学したら、世界がぐんと拡がるかもしれない。
もちろんその逆も。
受験生なんてみんなそんなものだよ。
音大受験て滑り止め掛け持ちだってできるでしょ。
こうでなきゃ良くない、って話ではないよ。
もちろん慎重派は無理しなければいいし。
685 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:00:29.46 ID:2bHpjyN0
677は全然煽りだとは思わない。
ピアノ好きな子なら何時間も練習なんて普通だけど。
いずれにしても毎日コンスタントに弾くのなら音大受験に
かかわらず防音室必要でしょ。近所迷惑もいいとこだ。
686 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:23:50.23 ID:BF3EKHFF
たった一度きりの人生
やりたい事もやらずに金の為、生活費の為だけに働くとは、何の為に生まれてきたのやら
いっそ、生まれてこない方がいいんじゃないか?という人間は五万と居るw
687 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:25:52.34 ID:BF3EKHFF
>>660 賃貸マンションなら、一軒家に引っ越せばいい
マンションじゃ無理
パチンコはもう昔みたいな遊戯じゃなく、
1時間で2万円を飲み込む狂気の沙汰になってる。
生活破綻者を量産するそんなパチンコを
子供達に残すわけにはいかないよな。
パチンコをピアノコンクール
に置き換えてみましょう。
芸大っつーか音大志望ならば、
受験だけでなく受かった後四年間+結婚でもして出ていくまで六年間=十年間はピアノを引き続けるわけで。
防音室入れても元取れるよ。
音大進学したものの、1年目で出来婚→中退を知ってるw
まあ、ちゃんと結婚生活維持してて、
小中学生になってる子供達にもピアノやバイオリンを習わせているので、
それはそれで良かったんだろうと思うけどね。
>>691 で、その子どもたちがせっかく入れた大学を出来婚で中退という流れにw
うちの娘は小学校高学年の頃に
早々に音大進学は諦めたなぁw
そもそも天性の才がないのは明白だったが
それよりも、チラリと音楽への道に進める可能性を
習っていた先生に伺ったら
「勿論、今からきっちりやったらどこかの 音 大 に は入れるでしょう。
でもピアノで音楽を目指そうって子は、それこそピアノが好きで好きで
鍵盤の上で眠りたい!食べるよりも寝るよりもピアノを弾いていたい!
って思ってる子ばかりですよ」
と、やんわりガッツリと「あんたにゃ無理だ」と言い渡されて
本人もそりゃそうだorz・・・と大いに納得したらしい
結局、突き詰めていくと、今も昔も金持ちの道楽なんだよね。
695 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:29:45.01 ID:2bHpjyN0
>>694 娘が音大生だけど、つくづくそう思う。
今日も前期試験(ホールで公開試験)のためのドレス選び付き合った。
授業料も高いし確かにお金はかかるけど、好きなピアノ弾いてドレス選び楽しんだり・・まあ
そういう青春もいいかなと思う。
音大って特別な事じゃないよね?
普通に学校で勉強してる人が勉強で大学行くか、ピアノしてる人がピアノで大学行くか…の違いだけだよね?
697 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 23:31:39.29 ID:2bHpjyN0
高尚で特別っていうより、かなりの努力が必要な技能系の大学だけど、
まともに就職できないってのがある意味特別なんだと思うよ。
699 :
名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 00:42:41.47 ID:zrn1tNyy
フリーター養成大学。
700 :
名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 00:46:32.66 ID:fJOfe8Ul
金持ちの道楽なんだから、就職とかどうでもいいんだと
思うよ。
たった一度きりの人生
やりたい事もやらずに金の為、生活費の為だけに働くとは、何の為に生まれてきたのやら
いっそ、生まれてこない方がいいんじゃないか?
おけいこシステムの世界と芸術の世界はちょっと境界線がある
前者は周囲の理解とサポートなしには続けられない世界
後者は本人の強い意志と芸術への謙虚さ誠実さがないと本当の意味では入っていけない世界
それ、名言!
すごく才能ある。と先生に目をかけられているわが娘。
本人、プロになりたいという強い意志はお持ちだが、
とことん努力する意志の強さとか芸術への謙虚さ誠実さなんて
感じられん。
だから、いつもモヤモヤと才能あっても頭打ちでは?と悩んでいるよ@小3
謙虚さとかなくたって芸術家ごっこはできる。
ピアノの世界にも大勢いるよ。
何年か前に先生がほかのピアニストのかたたちと合同コンサート出られた時あんまり良くなく、
それまでレッスンで厳しくしてた先生の姿とギャップがありすぎ、
娘もショックだったのか先生に対する尊敬がうすれてしまいました。
他人には厳しくするのに自分のミスは棚にあげてるように感じてしまったそうです。
706 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 08:14:52.22 ID:uegjvYJ9
そこまで酷くはなかったけれど、直前に聞いた演奏が音楽的に素晴らしすぎて、
自分の先生の演奏を聴くのがちょっと辛かったことはある。
決して悪くなかったんだけど、同じ曲だっただけに…。
707 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 08:47:32.86 ID:NKd+cpu6
ああ、うちの子もそうだ。
教えることと自分が弾くことは別なのかもしれないが、
笑顔で「どうだった?」と聞いてくる先生には、自覚ないのねとびっくりした。
娘も固まりつつ、「・・・すごかったです・・・。」
そして、別の先生に移りました。
有名音大に行っててもつまらない演奏する人は沢山いる。
私なんかが何か言える立場じゃないほどお上手なはずなのに不思議だ。
でもまだまだ下手な子でも演奏を聞いてて楽しい子っているよね。
そういう表現力や音楽性って大きくなってもなかなか得られないのかもしれない。
でもそれが自分の先生だと確かにがっかりはする。
>>707 え、でもさすがに娘さんよりは上手かったはずでしょうw
710 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 09:50:38.02 ID:ONvSbGfc
日常的にCDで超人的な演奏聴き慣れちゃってるから
現代の聴衆を満足させるのは一流の演奏家でも大変だわな
出演依頼を受けてプロとして演奏してる先生ならともかく
自主公演レベルの先生に演奏の質を追求するのは酷だわ
そうだね。
優れた指導者が優れた演奏家であるとは限らないし、必ずしもそうであるべきとも思わない。
指導者として優れているなら残念な演奏をなさっても(一流と比べてね)それは別にいいや。
娘の先生には優れた演奏家である前に良き指導者であって欲しい。
712 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 10:15:46.16 ID:SJghtN2e
そうそう、よき指導者とよき演奏者は全然別物だよ。
素晴らしい演奏なさる先生でも、指導はさっぱりなんてよくあること。
どこが悪いか的確に注意、さらに改善する方法を教えることのできる
技術ってまた別なんだよね。子どものやる気、モチベーションあげることの
できる指導力もそう。
でも、いくら指導が素晴らしくても残念な演奏しかできないのなら人前で弾く、特に生徒の前で弾くのは
絶対やめた方がいいよね。
指導が素晴らしくてもご自身の演奏が残念、って矛盾してない?
説得力ないよ
いい演奏できない先生がいい指導できるとは思わない
人柄がよくって、それで生徒の心つかんでるってならわかるけど、
それってわざわざピアノの先生してなくてもいいってことだよね
「うちの先生は結構上手!」と自慢に思ってたのに最近パタリとお出にならなくなってしまった。
他の子の先生方は変わらずコンサートポスター出まくりだし「お宅の先生は何もしないの?」と聞いてくるお母さんもいて何と答えていいのかわからない。
3年も経ってしまい今さら先生に聞くタイミングもわからずちょっとがっかり中。やっぱり先生には華やかでいてほしいな。。。
どんなにすばらしい才能のある人でも、やっぱり練習しないと人前で満足な
演奏はできない。自分でもバリバリ演奏会に出る先生は指導はそれなりになるだろうし
生徒の指導に熱心な先生は自分の練習時間確保が大変だし、レッスン時間変更もいくらでも
出来る先生ならいいかもしれないけど、町の先生が自分のレッスン時間確保しつつ
生徒も沢山って言うのはむずかしいのでは。
でもやっぱり教えを請うには「尊敬できる」って思える人でないと気持ち的に
難しいよね。
717 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 12:19:50.65 ID:SJghtN2e
もちろん素晴らしい演奏ができて指導も素晴らしいのが一番だけどね。
弾くのはすばらしいけど教え方は適当、いい加減
自分がすぐ出来てしまうから、教え方がわからない
などいろいろあるんだよね。
弾けない親ほど、先生の学歴や演奏能力を気にするよね
自分が弾ければ、指導能力とは全然関係ない事がわかるんだけど…
でもさ、すばらしい演奏をする先生はどのように弾けば、どう腕や手を使えばいいか
いい音とはとか先生自身が理解できてる範囲が広いと思うんだ。
誰でも自分の持ってるもの以上は教えられないと思うから。
実際はすばらしい先生で、たまたま演奏会では準備不足だったって言うならいいよね。
>>719 > 誰でも自分の持ってるもの以上は教えられないと思うから。
それは絶対に違う
722 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 17:45:05.61 ID:KtZESNrC
なんだこの不毛な議論は。
ピアノなんて人口多いんだから
演奏できて指導もできる先生なんていくらでも探せるだろ。
演奏はイマイチだけど指導は上手いとか
教える側の言い訳でしかないよ。
歳でテクニックが衰えた大先生とかならともかく
誰が好き好んで下手くそに習うんだよww
723 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 18:49:54.43 ID:SJghtN2e
勉強ほとんどしないでも東大はいるような人が、教え方の上手な
教師になれるかというと案外そうでもない。
それと同じなんだよ。
指導が優れた先生である程度までは確実にいく。
さらにその上に・・となったら演奏の素晴らしい先生につけばいいよ。
腕がいいと、子供の憧れ度がぐんと上がるがね
ピアニストになりたいっていう子と
ピアノのせんせいになりたいっていう子と
保育園のせんせいになりたいっていう子と
小学校の音楽のせんせいになりたいっていう子と
きっかけは身近にいた先生だったりするもんね
こどもよりうまきゃいいなら、自分で教えるよ。
やっぱり、どんなに表現したいものがあっても、テクニックがないと
それを音にできないんだよ。
やっぱり、すごい模範演奏のできる先生についたら、
一気に上手くなったよ。
>>725 それは指導力もしっかり備えた先生だったんだね。
727 :
725:2011/06/25(土) 16:50:17.60 ID:vTCA1bh2
そうそう、自分でもどう弾けばもっと上手くなるかを考え抜いたと
おっしゃってた。そのノウハウを教えてあげるのが、教師だと。
前の先生は、「もっとやわらかく」って言うんだけど、どうすればそうできるかを
あまり教えてくれなかった。それなら、私にも言える。
今の先生は、ここでこうして、とか手首をこう使ってとか、すごくわかりやすい。
優れた演奏者ではないが優れた指導者である
という人物は確実にいる。
ただし、小学生までのお稽古の場合に限る。
論理的な説明で弾き方を指導した方が合ってるのか、
感性に訴えるやり方で指導した方が合ってるのか、
それを見極めた上で、生徒に合わせて細やかに指導を変えているかどうか。
それが指導者の優劣の差なんだと思う。
大概の街のセンセは、
自分のやり方をゴリ押し。
それに対応できなきゃ劣等生扱い。
たまたまセンスのいい子が来るも、ゴリ押し指導のあげく潰してしまう。
ってパターンが多い。
マイナーランドの王メフィストと戦ってんだろ
733 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 09:33:58.97 ID:1lG+7akB
>>729がクリーンヒットしちゃった自称優れた先生が一杯いるみたいだなw
町医者が適切な診断と適切な紹介状を出していれば尊敬されるように
町のピアノの先生も同じようにしてればいいんだよ
自分の能力を超えて教えようとしたり
紹介しようにもツテがない、ってな人が一番困る
734 :
:2011/06/27(月) 14:19:11.31 ID:w0+2kdPH
プリキュア!!誤爆!!
コンクール組の方たちは、幼稚園の頃どれくらい練習させてました?
まず片手ずつ次回は両手とか先生に言われたことをなんとなく。毎日もやって
無かった。
だいたいコンクールってものがあることさえ知らなかった。
今ピアノの世界に身をおいてるけど、全くえらい世界に来てしまったなあって感じ。
練習はさせてなかった。
自分からしてたから。合計1時間以上弾いてたよ。
ピアノを前を通れば、座って弾くって感じ。
好きで好きでたまらないんだって。
小学生になってコンクールデビュー。
今はコンペ時期だから、休日は5時間くらい弾いてる。
わかる。何よりもピアノが好きらしい。この時期ず〜っと弾いてるよ。
hanaさん?
hanaさんなら一日中させてるでしょう
741 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:51:20.40 ID:RLmMBPkC
過疎ってるし
>>727 自分もそうだった。
いろいろ言われるだけで、どうしたら上手く弾けるのか解らなくて追いつめられた。
前の先生は、批評家なのかと思ったくらいだった。
解釈も、絶対自分の考え以外は認めなかった。
お手本をお願いしたら、全然弾けてないし。。
今の先生に変えて解放されたな〜。
テクニックも具体的に教えてくれて、点と点が結ばれた感じ。
こんな感じで弾きたいと言うと、だったらこのフレーズの前に一息
いれよう、その方が主題が際立つよ、と、弾き手の考えも尊重して
くれるのが嬉しくて、今は楽しく弾けるようになった。
>>736 だから、どのピアノスレでも上から物みるんだwでも、きっと認めないんだろうなー。
746 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:09:51.94 ID:R40thEwU
ピティナコンクール出る人いる?
カワイの発表会って、キャパを超えている曲を弾く子が多いね。
先生も悪いと思うけど。
他のアメンバーブログで、小1でルーマニア民族舞曲、お世辞にも
上手でない子がいてぶっとんだ。
>748
上手〜と思ったら、ピティナで全国行ってる子なんだね。
筋肉はピアノだけじゃなくて、水泳とかやってるのかな?って感じだね。
このくらい上手な子がユーチューブにアップは珍しいね。
たいていへったくそだから。上手な子ってそういうことしないのかと思ってた。
しかしなんというか、女の子ばっかりだね、日本でピアノの上手い子って。
男は何してるんだろう。
日本はあんまり男の子に本気でピアノをやらせる親が多くないんじゃないかな。
それに男の子は大抵が遅咲きだから、咲く前にピアノを辞めちゃう子も多そうな印象。
もっとうまい子男の子でいくらでもいるよ。
舞い上がってネットにアップしたりしないだけ。
確かに男の子は遅咲きかも。10歳前後で目覚める感じ?
早くからコツコツやってるような男の子は勉強運動等もそれなりにできるから親も舞い上がらないのかも。
この前新聞でコンクール優勝した男の子の記事みたな。
お父様はお医者様で、お兄様もご優秀。
あぁ、こんな何もかも持っている人たちっているのねぇ…って
妬む気にもならないほどだったな。
うちの教室レベルでも、上手な男の子のご家庭って、
教養ありつつ裕福な感じだわ。
お兄様やお姉様は県内1の進学校、とか。
親がクラシック好きとか音大出身とかで生活の中に当たり前にクラシック音楽が流れてるんだろうね。
そんなイメージ。
私は3人兄弟で兄私弟、みんな音大出た。
親は音楽のおの字もわからない。
クラシックなんていまだに全く理解していない。
親がクラシックを聴くなんて一度もない。
だけど子どもたちはみんな好きだった。
基本的にやりたいことはやらせてくれたので、ピアノもみんな習えた。
音大にも行かせてくれた。留学も許可してくれた。
ただ、それはお金を出してくれただけであって、子どものすることには無関心。
結果、みんなちょっと癖のある歪んだ性格ですw
お金のある親でよかったじゃないさ
これは金持ちに対する僻みも入ってるんだけど
音大出た人って何して生活してるの?
やっぱアラフオーになっても親のスネかじり?
761 :
名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 10:49:13.49 ID:2XXcsJrN
結婚生活のかたわら演奏活動やピアノの先生じゃない?
演奏活動はやっぱり独身の頃中心で30代ぐらいまで。40ぐらいからは後進の指導に専念する
する人が多いみたい。
友人の弟さんが音大出ていま海外で演奏活動してる。
音楽学校の先生かなんかもやってるらしくて、しっかり家族を養ってるよ。
自分の親も一切ピアノがわからないんだけど、とりあえず連れて行ってくれてお金を出してくれた。
結局音大には進まなかったんだけど、同じ先生のお弟子さんは殆ど音大に行った。
その後は音楽の先生になったり、小学校の先生になったり(中学校の音楽の先生の免許だけ取って
卒業して小学校の先生の免許は働きながら通信で取って転職)、ピアノの先生になったり…
演奏活動してる人は居ないけどみんな地道に生きてるなぁ。すねかじらずに。
でも子どもにピアノを習わせるようになって思うけど、きっちり家で練習を見ないと、ものすごい状態
だと思うんだけど自分が幼稚園とか小学校の時ってどうやって家でレッスンしてたんだろう?
親がピアノわからないと、家で何も出来ないよね?不思議だ。
主婦がパートに出るよりは短時間で効率よく稼げるが、
正社員には及ばないので独り暮らしは無理って感じ。
そもそもピアノを置けて弾いて良い賃貸物件が無いので自立は難しい。
ピアノ教師で時給換算\4,000、ブライダルやラウンジプレーヤー\3〜4,000
(しかし税・交通費・諸経費込み)
親がピアノ嗜んだことがなくても、向いてる子なら先生の指導をちゃんと飲み込んで
一人で進めていけるよ。
次のレッスンで修正が入ってすぐ直るなら問題ない。
勉強でもピアノでもそうだけど、向いてる子って染み込むように頭に入ってくんだよね。
どうしてもできない子もいるだろうから、それなら単に向いてないってことなのだろうな。
>>765 >向いてる子なら先生の指導をちゃんと飲み込んで
そう。
ピアノは、本人に適性があることが本当に大事。
兄弟姉妹でも、一人ひとり全然違う。
向いていない子に無理やり弾かせても、全く得るところは無い。
親は二の次、三の次。もちろん親も好きなら理想的環境。
3歳半から習い始めて、先月4歳になった子がいます。
今はぴあのどりーむ5を教えてもらってます。
作曲が好きなようで、自分で作って遊んでいるのですが、
親が言うのもなんですが、それが結構センスが良いので、
作曲を習わせたいと思うのですが、
そういうのはどこで習うんでしょうか?
先生に作曲を教えてほしいといえばいいんでしょうか?
768 :
名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 20:58:30.05 ID:WkgZjrke
やマハ池
作曲を習うのはまだ早いのでは?
音楽の理論的なことを覚えてからのほうがいいよ。
今はそんな感じで作曲を楽しめばいい。
うちの子も作曲好きだよ。
楽譜がまだ自分で書けないから私が聴いて書いてる。
ヤマハとか桐朋の仙川でも高学年から任意で受講できる。
二年生くらいからソルフェで何小節分はたまに作曲するけど
何調で何分の何拍子かとかはちゃんと意識できないとね。
四歳のは言うなれば遊び弾きの一環で好きにやらせたらいいと思うよ。
習い始めて半年でどりーむ5ってすごい。
10年に一人の逸材なんじゃないですか?
>>767 今お勉強させると嫌いになってしまうかもよ
そういうのは本人が希望してからでいいんじゃないかな
初めての発表会終わりました。ゲストのピアニストさんに質問状、のコーナーで"じぶんにとてびあのてなんてすか” って用紙に書き込んでた事を後から知り(´Д` )でしたよ
orz
幼児でしょ?可愛いじゃない
>>773 そういう質問が出せる幼児…すごいね
お子さんにとって、ピアノって何なんだろう?
なんかうらやましい感性だなぁ…
いい質問だよね
子どもが小さいうちだけだよ。
天才かも?の夢見られるの。
みんな気持ちよく見させておやり。
おいおい気づかされるから。
>>744 この動画の人のブログ楽しみにしていたけど閉鎖。
カワイ仲間数人から嫌がらせにあったらしい。
あら、動画も見れない。
お母さん、恥ずかしいからうpしないで!と言われたのだろうか。
780 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 21:13:47.23 ID:dqpHb1oC
きゃー。
こんなところにうちの動画の事が書かれているなんて。
良心的な方から教えてもらいました。
我が家のピアノライフは普通すぎるので、こんなところで話題になる事すらおかしいですよ。
完璧を求めている方々には、あの本番1週間前の動画がひどいもんなのは、承知です〜〜。
私は素人なので、それでも素直に娘達をすごいって思ってるんですよ。
あははは。幸せもんですよねー。
こんなんでも、学校や幼稚園のクラスの中ではピアノの上手な子って感じなんです。
うちはそれだけで十分で親としては幸せな気分なんです。
ホント、凡人なもので、すんません。
781 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 21:17:10.44 ID:dqpHb1oC
続きです。
YouTubeへの練習動画のアップは、おじーちゃんおばーちゃんに、見せてあげるためだけだったんです。
こういう掲示板をチェックしている方々とは土俵が違うと言うか、次元の違う世界にいるので、これ以上は勘弁してくださいって。
2chは初めて覗いたのですが、こんな事が起きているんですね。
色々勉強になりましたー。ありがとうございました!
778さん、楽しみにしてくださってたのですね。ありがとうございます。
こんな事になるとは。
いやはや、本当に色々勉強になりました。軽い気持ちでブログをやるのはやめようって反省してます(^_^;)
動画もブログも拝見してないけど気持ちわかるよ。
うちのもまだまだだけど、ピアノが弾けない私は十分尊敬してるし
昼下がりにピアノの音を聞いてて幸せだなって思う。
動画貼ったり煽ったりする人もこの掲示板には多いけど
多くはあなたと同じ普通の親だよ。
しかし2ちゃんに貼られてなおこの大らかさ。
こんな懐の深い人初めて見たわ△
…こいつはバカなのか、アホなのか、それともカワイの陰湿な保護者がここまで
ブログ主を騙って投稿してるのか、判断に苦しむな…
ブログ主を騙っているに一票…orz
身内に見せるためなら、限定公開にすればいいのに。
私はそうしてるけど。
ヤマハもカワイもピティナも大変だね
>>785 ageてる事と、わざわざ
>良心的な方から教えてもらいました。
これでわかるじゃんw
騙りだよw
そもそも2ちゃん知らないならここの雰囲気もsageも知らんだろうし天然かもよ
いや、どう見ても2ちゃん慣れしまくってるでしょー。
790 :
名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 21:27:04.67 ID:F33wKBak
10年以上2chやってるけどsageとかしたことないわ
何そのルールw
791 :
名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 23:20:44.92 ID:tZ4ENr/Y
私も2ちゃん長いけど、面倒なんでsageとかしないわ。
カワイの保護者おそるべしw
こういう人たちに粘着されたら大変だなww
なんでsageぐらいがメンドウなの?
嵐や厨よけにsageなんて、普通にマナーになってるスレがほとんどなのに。
って、釣りだったのかね。
本人のブログ読んで見たら?
ここのこと書いてあるよ
どうでも良いじゃん…
本人のブログとか興味有る人居るの?
話題替えようよ
796 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:57:21.67 ID:/o++dB9f
めんどくさいから覗く気にもなれないけど
ここでうわさ話するのをスルーしてるのもだんだんとね、長くなってきたわ。
ピティナとかさ、なんでオチするのが好きな人が多いんだろうね。
性格病んでるんじゃないの。
見に行くのめんどうだから
誰がここ見てもわかるようにそのブログの内容なり不満なりお稽古に関する問題点を書いてほしいわ。
797 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 18:52:07.76 ID:K23zbBCL
796の文章が病んでるな。
798 :
名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 20:55:56.51 ID:WgtpRFkr
触っちゃダメ
799 :
名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:41:06.33 ID:oEQBch4o
アドレス晒したのどっち?
へっぽこ3兄弟
やっとプレインベンション。
3歳から習って今小1。
進み具合はゆっくりだけど彼女なりに頑張っている。
覚えがよくないので、仕上げにかなりの時間を要する。
一日約2時間練習して課題3曲を仕上げるのがいっぱいいっぱいの様子…。
がんばれ。
小1でプレインベンションでゆっくりなの?
やめてよ
後から習い始めた同じ教室の同学年の子たちにどんどん抜かされています。
発表会は難易度の低い順なんだけど、今年もまた一人に抜かされていました。
本人は気にしていないようだけど、親としては気になってしまう。
発表会で序列がわかってしまうと親としては気になっちゃうねぇ。
実力順の教室って結構多いの?
名前順とかじゃダメなんだろうか。
うちの教室も難易度順に並んでる。
だから、はじめたばかりの小4の子より、
習って4年目の小1の子が後って言うのもあり。
4年生くらいだと、進みも速いから、2年くらいで発表会は追いつくけどね。
うちは完全に年齢(学年)順。
これも意外とシビアな部分があって
幼い順から出場して、習って間もなさそうな上級生な子が
明らかに、先に出場した下級生よりも難易度の低い曲を
弾いたりする場面などは「可哀想だなぁ」と、つい思ってしまうよ。
うちは背の順w
最初、なんで?て笑ったけど、椅子の高さ調整や足台の設置の時間が最小限に抑えられるからなんだとか。
何年か前に時間オーバーして会場の人に怒られてそうなったらしい。
発表会前は曲の選択と同時に身長測定が行われる。
なんかそれはそれで、チビな息子持ちの私としてはがっくりしそうだなw
810 :
名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 04:34:21.92 ID:j+IhNlja
プログラムに学年とか書かれてるところって多いの?
うちの教室はまったく書いてないから
身長とか体格では、何年目?くらいの想像でしかわかんない。
学年は書かれてないけど話の流れで何年生?って聞いたり聞かれたりするからわかる。
うちは学年と幼稚園、学校名も記載されてる。
やっぱり進学校、付属幼稚園系の子は親もお子さんも違う。
ちびっこ軍団はドングリの背比べだけど
小学高学年以降は進学校組が別世界のように上手いよ。
頭の良い子はピアノも上手いよね。
ピアノはどうしても二人いれば上手い方と下手な方で、差がついてしまう。
それを大勢の前で残酷に明らかにしてしまうのが発表会。学年順だろうが、
背の順だろうが、子がお客の前で弾く以上、それは仕方ない。
悔しければ練習しろ、ということになる。
こないだ見に行った発表会は学年順で実力順だったようで、
いい演奏が続いたと思ったらいきなり残念になるの繰り返しだった。
しかも小4と中学生の曲が被ってて(ショパン)、小4の方が明らかに上手かった。
小4の子、身長足りなくてペダルなしだったのに…。
悔しかったら練習しろっつーことなんだろうけど、なんか色々可哀想だった…。
せめて曲が被らないような配慮くらいしてあげてもいいだろうに。
815 :
名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:29:09.84 ID:M1m/LRXG
そういう余計なお世話でここに書き込まれるほうが、色々可哀想。
世間で言えないからここで吐き出してるんではないの?
本人が希望してもやっぱり曲は被らせない方が賢明だね、先生方。
うちは学年順で名前の順。
ここ読んでるとかなり妥当な感じする
でも小3と高校生の曲が被ってて(ショパン)、小3のが上手だった…よくあることなんだね
田舎なんで付属幼稚園や付属小、私立小がないのだけど、
高学年の中学受験組や、高校で県内1〜2位くらいの進学校行ってるお兄さんお姉さんは別世界に上手い。
それも小学校低学年の時から。
ピアノも勉強もだけど、その他の事にも長けてたり、教養ある会話、物腰も柔らか。
学校もあるけど、家庭環境だね…
>>814 そういうのって、案外本人、特に年上のほうは気にしてないものだよ。
その年になると、自分が上手くないことは重々承知で、他人と比べてどうよりも、
自分がどの曲をどこまで弾けるか、のほうに重点を置いてることが多いでしょう。
ピアノに限らず、勉強やらスポーツやらいろいろと個人差があることは理解してる年だからね。
まさか第三者にかわいそうがられているとは思わないだろうな。
819 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 17:35:27.09 ID:SlNPTBIo
どうだろう
個人の発表会でたくさんの曲があるなか
わざわざかぶることをしなくても。
時間がない大人や中高生が弾けるショパンと低学年の弾けるショパンの曲が
かぶってしまうことはありだと思う。
でも練習不足で仕方ない年齢の上のほうが、引き際を感じて
来年発表会に出ることを辞めたり、教室をやめたりはしそうだよ。
>>818 そうかな。やっぱり気にすると思うよ。親も。先生が一番悪い。
練習時間が取れないから、それでなくてもぎりぎり間に合わせて発表会に
出る子もいるだろうに。それに曲はそれしかないわけじゃなし。
本気組みの小学生もいれば、趣味で続ける中高生もいるわけだから、わざわざ
同じ曲にする先生変。
>でも練習不足で仕方ない年齢の上のほうが、引き際を感じて
来年発表会に出ることを辞めたり、教室をやめたりはしそうだよ。
せっかく時間が無い中頑張ってる中高生は、やめてしまわない方向に持って
行くのが先生だと思うのに。
>>814 大抵の発表会では中学生は下手だよ
音高受験するなら別だろうけど
朝7時半に家を出て、部活やって夕方六時半に帰宅して
塾に通う子なら週に3日は夜の8時に塾に行き10時に帰宅する
2ヶ月に一度は定期テストがありテスト勉強をする生活なんだから
曲が大きくても練習時間がないんじゃないの?
部活やってない高校生なら時間に余裕があるけどね。
中学生でピアノを習っている子って、吹奏楽部に入る子が多いから
部活が優先になるんじゃないかな
>>820 自分の取り柄はピアノ、とか、ピアノが最優先、と思ってる子なら、気にするかもね。
他に優先したいことがあってピアノは二の次三の次の子なら、出来が悪くても本人の納得ずくかもしれない。
どっちもあり得ること。だから、事情を知らない他人が感情移入してかわいそうがる必要はないってことだよ。
曲がかぶっても全然構わない、という話ではないからね。
親が気にするのはあるかもしれないが、子どもが中学生なら、もう気にしてもしょうがないよ。
>>820 退き際というより
高校受験だからじゃないかな
あと、中学生になると月謝も2〜3万になるから
経済的事情で、塾(年間50万程度)に通うなら、高校までピアノはお休み
という人も多いかも。
一応最後の発表会だから、好きな曲をもらうんだよ。
824 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 19:40:12.02 ID:SlNPTBIo
>821
そう、それに学校の課題がやたら多い。
ピアノと両立してるようなしっかりものは、部長など他生徒会や委員会長もザラだよ。
集中力もあって上手い子が多いけど練習不足な出来も仕方ない。
1年がかりでその曲をやってる子が上手く見えるのかもしれないし
普段の課題とささっと発表会曲には2ヶ月ほどで暗譜がやっとの子もいるだろうと思う。
そんな理由はおいておいて
かぶる曲にする先生ってどうなのよ。
本人に、小学生の子も弾くってプログラム渡すまで言ってないんじゃなかろうか?
モチ下がるよ、きっと。
曲被りは2〜3の教室が合同で発表会やる場合だと思う。
単独でやるなら先生の配慮不足かも、だけど合同だと色々大変かも。
あー、本気組な小学生は先生からショパンとかの曲を勉強としてもらうが、
忙しい中高生が、一年かけて発表会の曲練習するなら、この憧れのショパンの曲がいい!って希望だす、
ってのもあるよね
その曲ならモチ上がるから!学校忙しいけど頑張る!って。
それで細く長く続けるんならいいよね、本人も先生も。
本気組小学生にとって勉強になる曲がそれしかないわけじゃないでしょうに。
忙しい中高生が1年かけて弾きたがってる曲をわざわざ小学生にも弾かせるとか、嫌がらせか?と思う。
828 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:13:39.26 ID:nIzHx2c/
>>827 なんで本気組が譲らないといけないんだよ
忙しい中高生はディズニーでも弾いとけ
曲被りはないわ。コンクールじゃないんだから。
合同でも教師同士相談すればいいんだし。
本気組小学生の場合、親が選曲に口出ししている事もあるけど…
中学生の了承を得ているんじゃない?
中学生になれば、本人も親も、中学生の出来がイマイチでも
ピアノの進度や出来よりも気になる事もあるだろうし
テスト期間中や部活の大会直前なら
自分の出番の時間にだけ行って弾いてすぐに帰る子もいるだろうし
小学生の親が気を揉むような事じゃないよ
>>829 合同で、先生同士曲の相談なんかないわ
先生同士面識がない場合もあるんだから。
楽器店に頼むと、似たような規模の個人教室を組み合わせて
会場の手配や機器の設置、プログラム作りなどをやってくれるんだよ。
自分の知ってることが全てと思ってる馬鹿発見w
本気組の親なら逆に先生の選曲に口出したりしないし。
口出すのは色々と「分かってない」親でしょ。
835 :
名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:01:55.55 ID:nIzHx2c/
>>833 自分の知ってることが全てと思ってる馬鹿発見w
>>834 あぁ、そのレベルが周りたくさんいるような環境なのね。残念だね。
生徒の多い教室は
親同士の見栄の張り合いだからね。
うち生徒多いけど発表会曲は全員先生からもらう。
本気組にはコンクール、またり組には学校の伴奏で年中忙しい感じで
発表会だけが一大事ではないからか親も別に熱くなってない。
素人親の自分にはロシアンルーレットなんだが
うちの教室も曲かぶりあるけど、
朝から夕方までやってて、
趣味の中高生は1部の後半、本気組は午後からの4部で出るので、
お互いに聴くことがない。
2部の連弾、3部のアンサンブルの合間に写真撮影もしてしまうし、
忙しい中高生は1部後半に出て、お昼適当に食べて、写真撮影して終わり。
4部出る小学生は2部の連弾から来るしね(アンサンブルは数組)。
曲かぶりの教室は
先生は、自分の教室の生徒や保護者には、
良識と品性があって、それぞれの完成度に対して理解出来、あたたかい目で見る事が出来るものだと思っていたら
そうではなく、小学生と中学生を比べてプゲラする下品な保護者がいた
って事かもね。
実際には、とても上手に弾けているようで
実は指が回るだけで、まるっきり耳だけで、
カラオケで歌でも歌うように弾いている
単なる「のだめ」なだけな子(素人には上手く聞こえる)
と、楽譜に忠実だけど練習不足な子な場合もあるけどね。
進学希望なら後者もあり。
うーん。斜め上だ…
んー、そんな残念な仕上がりで舞台に上がらせる(残念な仕上がりになるような選曲をする)教室って、結局教室そのもののレベルってか質がアレだよね。
ちゃんとした先生なら各自のレベルと練習環境に相応しい選曲するから、中学生がソナチネくらいのレベルの曲を弾いてても丁寧に仕上げるよね。
ま、お子さんが中学生になって
まともに活動している部活に入ってみないと
わからない事だよ。
同じ先生のところには同じようなレベルの生徒が集まるからね。
自分が習ってたところでも子どもが習ってるところでも
発表会でちゃんと弾けてない中学生なんて見たことないわ。
ウチの発表会の中学生、とんでもなく下手な子から、コンクール&音高受験組までいるよ。
下手な中学生は何故かみんなジャニーズ弾くから、小学生と曲被りはないのが救いかもしれない。
コンクール、音高受験組が上手いとは限らないんだけどね。
下手な子を下手なまま発表会に出してしまう教師って指導力ないから
その教室で上手い方の子も教室の外に出るとまあ可哀想なレベルなんだよね。
847 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 13:54:57.37 ID:AIWMHBPI
受験どころか、今の時期中三なら部活の引退やら学校行事やら大変なのに
ピアノの発表会に練習して出るだけでもすごいこと。試合と重なったり普段の課題だけで発表会は遠慮するケースもあるのに。
ここの人達はお兄さん達もいつまでも皆コンクール組、ピアノ中心なんだねー。
848 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 19:17:42.98 ID:3Fmndheb
大学のピアノ系サークルとかみりゃ分かるけど
頭のいい人はピアノを本当に良い趣味にしてる人が多い
別にピアノ中心じゃなくてもできる子はできる
中高生にもなれば忙しい時は発表会用に別の曲を練習しないでも普段やってるモツソナやベトソナで充分発表会の演目にできるからなー。
器用な子は特別ピアノ中心じゃなくてもいい演奏を聴かせてくれるから毎年楽しみ。
モツソナ、ベトソナ…
おばさんって何故か略すの好きですよねw
851 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:30:47.53 ID:3Fmndheb
>>850 おばさん?
音楽業界がそういうの大好きなんだよ
ひとりゲー千(G=5千円)で、みたいなのとか
プーハ(=ハープ)のトラ(=エキストラ)ターへのチーキョク(=下手の極地)
みたいな業界用語も音楽業界発祥だし
曲名を極端に略すのはプロよりアマの方が多いってのはあるが
プロは今時使わんよ。
こんなバカっぽい短縮形、どこで覚えたの?
>>852 どこで覚えたも何も関係者だし
アホみたいに曲名を略すのはアマチュアに多いけど
アイネク、ドボコン、グランパ、ハルサイみたいに定着したのは普通に使う
言葉ひっくり返し系も昔ほど多用することは減ったけど
ビータ(演奏旅行、旅の反対)みたいに完全に用語として定着した言葉も多い
>>853 消防署の方から来ました、みたいな書き込みはもう良いからw
お前等、あまり朝鮮人を舐めない方が良い。
その内視聴率も操作し始めるぞ。
すごいね。
よくうちの先生が「頭が良さそうな弾き方」というようなことを言う。
演奏を聴いて「あの子は頭が良さそう」とか。
ピアノの弾き方で頭の良し悪しってわかるの?
ちなみにどちらかと言うと勉強が得意な上の子は頭の良し悪しについて言われたことは全くないが、
どちらかと言うと勉強は苦手な下の子はよく「頭がいい」「勉強得意でしょう?」とピアノの先生に言われる。
ピアノでよく褒められるのは下の子。
下の子の勉強面での飲み込みの悪さにため息が出ることも多いんだけど、
本当は賢い子だと望みを持ってもいいのだろうか。
それともやっぱりピアノと頭の良し悪しは関係ない?
859 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:02:58.57 ID:KwNy24jZ
>>858 関係あるようなないような。
うちの子もピアノはすごく飲み込みがいい。
勉強は英語しかできない。英語は勉強しないのによくできるけど
他の科目は全くダメ。
860 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:36:58.42 ID:nevn5tnV
音高行ってたけど、芸大桐朋受かった人は成績も上位。
頭悪い人はピアノも下手で、例外なし、だったよ。
861 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:38:57.50 ID:KwNy24jZ
それはないでしょ。
成績ボロボロでも桐朋、芸大受たくさん受かってるよ。
862 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:44:08.89 ID:KwNy24jZ
ちなみに桐朋は偏差値40前後が合格の目安だけど、実技のウェートが圧倒的に
高いので学科の合格基準などあってないようなもの。実質ボーダーフリーだよ。
脳科学者が、頭を良くするにはピアノが一番いいと
以前テレビで言っていたけれど
単に、脳に刺激を与えられる方法だからってだけだし
ピアノが上手い=頭が良いではないと思う
864 :
858:2011/07/31(日) 01:35:28.86 ID:/sZnYNNU
先生はピアノが上手い=頭がいいとは、そう言えば言わなかった。
こないだピティナの予選に行ったんだけど、上の子がとても上手だ神だと言った子がいたんだ。
けど、先生は「うーん…(神ってほどでもない的な言い方)、まあ頭がいいんだろうな〜
っていう弾き方をする子ではありましたけどね…」とコメントしてたんだよね。
この「頭が良さそうな弾き方」ってのが何なのか気になるんだ…。
>864
計算して弾けるってことかな。
左右のバランス、音の作り方、強弱の付け方。
優等生的な弾き方ができるんだと思う。
ただ、それが音楽的かといえばまた違うので、
先生は「うーん・・・」っていう返事だったんだろうね。
指が小さい場合のオススメの楽譜ってありますか?
和音だと6度までです。
スラーが届かなかったり、届かない音を抜いたりしてでも弾かせたほうがいいんでしょうか?
またはペダルを使ったりのほうが良いんでしょうか?
年少ではじめてのギロックがほぼ終ったところです。
はじめてのギロックを、やりましたが難解では?と思ってます。
子供も嫌なようで1回しか弾かない曲が多いです。
童謡は何度も弾きます。
童謡をやってほしいと、講師に言うのは失礼でしょうか?
童謡は家で隠れてやってたほうが良いでしょうか。
867 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 02:25:46.64 ID:aFwhkgG2
>>866 ぴあのどりーむ
講師?の先生が一番わかってると思うけど
尋ねないのかな?親にまかされてるの?
869 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 07:19:48.56 ID:Qay0n4AR
>866
童謡とか知ってる曲ばかりだと譜読みの練習にならないよ。
でもギロックを導入期の教材には使わなくていいんじゃないのかな。
合わないようだから他の教本にできないか聞いてみたら?
でも導入期の曲は1回で弾かずに次々行くのもありと思う。
どんな教本でも好みの曲ばっかじゃないし、練習色が強いのもあるし。
童謡は家で好きに弾いたらいいと思う。
あと、その先生はいまいちなのでは?
>>866 >スラーが届かなかったり、届かない音を抜いたりしてでも弾かせたほうがいいんでしょうか?
>またはペダルを使ったりのほうが良いんでしょうか?
発表会で一曲限りなら届かない音を書略したりペダルで誤魔化すのも有りかもしれないけど、
通常のレッスンでそれをやるのって、先生の質を疑うわ。
和音には意味があるんだからさ。
作曲者の意図を丸々虫するレッスンを行うなんて、先生自身はどんな教育受けてきたのかしらね?
教材の吟味研究をしてないことは確かだよね。
昔と違って初歩の教材は腐るほど沢山あるんだから、現時点のお子さんの手に合った教材に変えてもらいなよ。
それをしてくれない先生なら先生を変えた方がいい。
871 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 18:31:41.25 ID:zHN6eUZ3
>>870 6度しか届かないんなら省略も仕方ないよ。
年少ではじめてのギロックが終わったってことは、そこそこ上達が早いんでしょ。
指が届く範囲の曲だけでは物足りなくなってるかもしれないよ。
作曲者の意図を極力無視しない範囲で音を省略するのは
プロでも、手が小さかったり、あまりにも技術的にリスキーだったりしたらたまにやるし、
ピアノ演奏に関しては絶対やってはいけないということではない。
872 :
名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 21:43:21.58 ID:YUKcwIK7
866とその先生の意向がかみ合ってないってのだけはわかるなw
省略やペダルでごまかし大前提でのレッスンは、常識的にナシだと思う。
>>866 年少さんで、それならやっぱり進度が早い方だと思うんだよね
今はとにかく、どんどん譜読みをさせてどんどん新しいものを弾かせようとしてくれてるんじゃないの?
童謡が楽しいのは、それはそれで全然かまわないと思うけど、先生の指導があるから童謡だって弾ける
ようになれてる訳だし、童謡を追加して欲しいと頼むのはかまわないとは思うけど、知ってる曲を弾ける
ようになったからといって、技術の向上は望めないと思う
簡単な楽しい曲は楽しみとして別に捉えて、全く分けて考えた方が良いと思うよ
音の省略も、小さな子だったら普通にあり得ると思うし…子どもの楽譜ってもともとの曲を省略してたり
簡単にした楽譜ってものすごく多いし…
フジテレビは天気図の中心を韓国にしたり、「日韓戦」を「韓日戦」と表記していましたね…。お金のためとはいえプライドないの?
876 :
名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 10:20:08.88 ID:NXO6yjLG
レッスンの最後のご褒美にでも童謡してもらったら?長続きしないだろうし、教本ストップだけどね。
ギロックは絶対やらなきゃいけない本じゃないし
指省いてまでいらんよね
877 :
名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:22:59.77 ID:TCLWhH7h
うちの子の場合、ブルグミュラーに進むことになった時点で
7度がぎりぎり届くかどうかの手の大きさだったので、先生にその旨相談したら、
当面は、音の省略、変更、引っ掛けてでも弾く、のいずれかで乗り切ると言われました。
桐朋出身で音大受験生も多数みてるちゃんとした先生です。
ギロックなんかだと手が小さくても9thコードやテンションコードなどの雰囲気を
味わえるものもあるし、邦人作曲家も優れた子供向け作品を多く残しているので、
上手く使えば音楽の幅を広げられるし発表会やコンクールなどでは良いと思うけど、
普段のレッスンでは、古典〜前期ロマン派あたりの基礎を作るのが優先なんじゃないかな。
あの…耳年増は見苦しいんですが…
866です。皆さんご返答ありがとうございます。
今日先生に、童謡が好きで童謡をよく練習してますと申しましたところ、
そうですか。まだ小さいので好きなものをどんどん弾かせてあげてください、
と笑顔で言われました。
なんだか拍子抜けで、悩まずもっと早くに話せばよかったと思っています。
相談にのってくれありがとうございました。
マタリ幼児ピアノスレ落ちちゃった?
うちの先生はピティナに出すのにいきなり習ってない音符があるものを半年後の発表会の
ために練習とかしだすんだよね(息子小一) そうすると半年そればっかになる
習ってないのは私がおしえてやったのだけど、先生に「習ってない部分はやっぱり読めない
みたいで・・・」と言ったら、「お母さんが教えてあげてください」だと。
私が元指導者だったのを知っているからかもだけど、ちょっと違うのでは?と思う
ていうかさ、ヘ音記号とト音記号が繋がってるとか、そういう事は小一には説明しないと
わからんってことが解らないのだろうか? そんな先生いるのだろうか?
これで肩書きは「幼児の音楽教育の専門家」らしいです・・・・
>>882 釣り針デカすぎww
習ってない音符って?あなたのうちのピアノってCとDで弾き方違うの?
ヘ音記号とト音記号が繋がってる?じゃあハ音記号は何と繋がってるの?
あなたのうちの小1は幼児なの?
元指導者?www
釣りにもほどが有る…と思ったら仲間がいたww
>>883そうだよねww
>>882 習ってない音符って、例えば加線がたくさんあって読みにくいヤツとかかな?
それともダブルシャープとかかな。楽譜に音名を書いとけば?
典型的な「ちょっと音楽かじってる分、毒にしかならない親」だね。
>>882 >>885を見ると思いついたこともあるので釣りには思えない。
加線とか、音符のリズムとか、教えて貰わないと子どもは解らない。
感覚で弾けちゃう子の方が多いのだけれど、中には理屈からじゃないと解らない子もいる。
少数派だけど。だから説明して解るなら理屈を教えてあげればいいと思う。
でもピティナに半年費やすの? 一年生で?
その間そればかりって…それ、楽しいのかなあ?とそっちが気になるわ。
>>886 882のどこが毒親?
もしこれで親が全くかじってなかったら、親子ともどもわからないまま
強行で適当にやるしかなかったのに。
一度習ったとこならともかく、一度も使ったことない音符など楽譜の読み方について
教えてほしいと言われて「お母さんが教えてください」がどう考えても指導者がおかしい。
ピアノ歴がどのくらいか知らないけど、加線のある音符なら一音一音たどって行けば読めると思うんだけど。
一年生でしょ?
88鍵分全て先生に教わらないと読めるようにならないの?
初見の記号とか用語なら解らないだろうけどさ。
まあね、親に丸投げする先生もどうかと思うけどね。
890 :
名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 18:17:06.93 ID:iETUhYDF
>>888 え?基本的な読譜なんて義務教育の範囲内だし、
たとえ知らなくても大人なら少し勉強すれば分かるでしょ。
音名や音価など正解が一つしかないようなものを
わざわざ先生に習うなんて無駄でしょうに。
例えば、付点8分+16分(いわゆる付点のリズム)の音価が3:1になる
というのは正解が一つしかないんだから親が教えるなり調べるなりすれば良い。
それを踏まえて、実際に演奏する際にホントにキッチリ3:1で演奏すべきなのか、
3連符に近くあるいは複付点に近くするといった工夫が必要なのか、
というところでやっと先生の出番だわ。
うーん。
先生がお母さんが教えて下さいと言ったらおしまいかなーと思います、、わたしは
893 :
名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:30:02.16 ID:iETUhYDF
>>891 2極化すれば良いと思いますよ。
全部先生が教えるパターンとできる限るの準備を家庭でするパターンとで。
ただ前者の人は
>>882みたいな人は
ピアノはお稽古ごとの一つとして割り切ってることを先生に伝えて
ピティナとかはキッパリ断った方が良い。
ピティナは後者のパターンじゃない人にとっては全く意味が無い。
ようは、習い始めて間もない子をコンペに出す先生が
悪いんだよ。
どう考えても生徒の為にならないでしょ。先生の為(指導者賞)でしょ。
私ならその教室辞めさせる。
ピティナ教の先生のところには、熱心な親が集まるよ
コンクール出場にゴーサイン出す時点でやっぱ親にもそういう欲があるし、金銭的にも労力的にも協力的じゃないと無理だから
ピティナの課題自体は音を拾うだけならかなり簡単なはずだから、親がちょこちょこっと教えればやれちゃうし、そこの教室はそれできたんじゃないかな
ひどいと先生や親が弾いてみせて、まる覚えさせて予選通過させたりするし
コンクール三昧の子が課題曲しか弾けず、まともに譜が読めるようになることもなく、同レベルの教本弾かせたらさっぱりとかいうのはわりとある話
元指導者なら、子供のお稽古のスタンスの目標をどのへんにおいて、そのためにはどういう指導者につかなきゃいけいないかはわかるはず
ちょっと違うなと思うんなら指導者をかえるしかないと思うよ
個人的には、数段階上の教本を並行して進めながら、現段階より2ランクぐらい下の課題曲にとりくむ位の余裕がないなら、小さい子のコンクールは実益の面では害になる恐れがあると思う。
細く長くと考えるなら、低学年で時間のある今のうちに基礎を積んだほうが後々楽だとは思う。
思い出づくりにはいいけどね。
まあひとつの意見です。
> 個人的には、数段階上の教本を並行して進めながら、現段階より2ランクぐらい下の課題曲にとりくむ位の余裕がないなら、小さい子のコンクールは実益の面では害になる恐れがあると思う。
ハゲドウ
今、まさに地区本選まっさかりのPコンで、小さいうちに全国大会に駒を進めてるのは、
こういう子が多いよね。
同レベル教本に必死な子はそれなり。
それでも思い出作りにはいいのかもしれないけど、
もっと基礎をつけてあげた方がいいよね。
898 :
名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 20:38:55.83 ID:2sCn4HgZ
ピティナの低学年の級は課題曲が簡単なだけに、
どんな子でもそれにかかりっきりになれば、
全く音楽できない人が音ゲーが上手くなるのと同じ要領で
それなりの結果を残せてしまうのが怖いところ。
必死になって取り組んだ結果、
音楽的には全く得るものがない、なんてことのないように。
ピアノの先生の大半は凡人以下だからね。
小1息子がシューマン、ユーゲントアルバムをもらってきた。
似たような曲があって飽きてしまわないだろうか…。
私なら途中で投げ出してしまいそうだ。
抜粋でやるんじゃないの?
好き嫌いはあるかもしれないけど、表題がついていてどちらかというととっつきやすいほうでは
別に飽きるほどの長さの曲でもないし
同一作曲家の曲集はある意味どれも似てるよ
モーツァルトはどれもモーツァルトっぽい
私も曲集は大概抜粋でやると思う。
うちもカバレフスキーの曲集もらってきたけど
端から順番にやられたら、私も飽きるわw
大きくなれば、この半年はショパンのワルツをみっちり…みたいなレッスンも
あるかもしれないけれど、先生も何かよっぽどのお考えでもない限り
シューマンを小1にみっちりは無いとオモ。
私が小1の時、シューマンやったよ。
やっぱり抜粋だった。
最初の何曲かを順番にやって、その後は飛び飛びで。
小2の子なんですが・・・
レッスンでは去年からシューマン1曲→バーナムとブルグ1曲だけ抜粋
→ギロック3曲だけ抜粋とコンペ課題曲4曲
→今インベンション1曲目・鶴30の2曲目・ソナチネ1曲目ときてます。
(←今までも譜読みできず聞いて覚えてるのですが、それも限界に)
たぶんこのあとは、抜粋でインベンション2曲目かシンフォニア、
鶴40、ソナチネ2曲目に行ってしまいそうです。
あまりにも譜読みで行き詰まってて、思案した挙句、
家でこっそりバイエル下巻を練習させてます。週に2、3曲ぐらいですが。
抜粋抜粋で来てて、なにかいいことあるのかなぁ?
コンクールも出ることは出るけど、趣味のおけいこだから(スタンス2−B)、
学校の伴奏頼まれた時とか、将来、好きな流行の歌をピアノで弾いたりするには、
譜読みできないと困りそうですよね。
私は、親がピアノ弾けなかったから練習は100%自力でやってきたんですが、
子どものピアノの練習とどのように関わっていくかわからなくなってきました。
家でバイエル下が終わったら何を使ったらいいと思いますか?
自力で読める程度のっていうと、鶴100あたりでしょうか?
鶴30はわりかし子どもだけでも読めています。
だけど、当の昔に終わったブルグなんかはぜんぜん自力じゃ無理ですorz
そこまで譜読み無しで過ごせた方が不思議。耳がいいんだね。
親が全部つきっきりで教えて、
先生も譜読みできていない事に気付きながら放置してたんだろうけど…。
音符がわからないって、字が読めないのと同じだよね。
ブルグくらいで本人も最初から丸暗記は大変だったんじゃないかな。
2年生ならまだ間に合うから、今からでも別枠でソルフェージュの時間を組んでもらうなり
簡単な初見演奏の時間を組んでもらってコンペも出ずに譜読みに徹すれば
半年も経たずにスラスラ読めるようになると思うよ。
とりあえず楽譜を見ながら鍵盤弾かずにドレミを歌う練習したら?
>>903 次はソナチネ2曲目はアリだがシンフォニアはないと思う
インベンションをみっちりやらないでバッハでシンフォニアに進むなんて、
マジな話ならその先生どうなの?と思うよ
それかコンクール出るのやめるかさ。
まずその先生に教本やってほしいと相談するんだ。
コンペ出てて譜が読めないなんて有り得るの?
>>908 これが驚くことに結構いるんだよ。
年長〜1年生くらいで初めて、
ちょっと耳が良かったりすると、導入のテキストあたりを
すらすら弾いちゃったりするんだよね。
そうなると、コンペに熱心な先生がテキストをさせずに
春からコンペの曲漬けにしてしまう。
耳で覚えて弾くのを、先生が形にして出して予選通過→本選入賞まで。
親が舞い上がって、秋〜冬の入賞者コンサートにまで出しちゃったり。
となると、その前の2、3ヶ月はまたそのコンサートの曲だけにかかりきり。
発表会もあるだろうから、そのためにもテキストストップして。
もうちょっと前の、3,4歳から始めてて、テキストもそれなりに進んできて、
1年生くらいからテキスト進めながら余力でコンペ出てみる?って子とは全然違うよ。
まったく譜読みができないまま、6年生くらいまでいってしまうからおそろしい。
楽譜が読めるかどうかなんて頭の良し悪しだからね。
頭の良い子はほとんど教えなくても読めるようになる。
そもそも読譜に苦労するような頭では音楽は厳しいわ。
なんかすごい子の話の後でレベルの違いに恥ずかしいけどみなさんのお知恵拝借。
習い始めて2年弱の小3の子の初めての発表会の選曲のことです。
のんびりやっててもうすぐ青バイが終わる、って段階なんですが
どんな曲がお勧めですか?
先生は「エリーゼのために」なんかいいと思ってたけど他の子がもう選んでしまったらしい。
ブルグやソナチネから選んでも大丈夫だと思うし、ポップにかかってもいいですよ、
希望をいくつか考えてみてくださいね、と言われてます。
でも私がピアノ未経験な為、今の娘にどの程度弾けるのか、
さらに単純に発表会によさそうな曲がわからなくて。
こんな曲いいかもよ?って言うのがあれば教えてください〜。
親としての希望としては、ただ楽しいポップより弾き込むことがそのまま練習になるような曲がいいなあと思ってます。
2年弱でエリーゼなんてすごいと思ってしまう
我が子はマタリ・・・。
エリーゼがOKなら乙女の祈りかトルコ行進曲は?
クシコスポストなんかも楽しいかも。
913 :
名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:51:35.98 ID:r2aS5Rrs
親がピアノをやってたのに、子供が譜読みせず、耳で聞いて覚えるのをそのままに
しておいたというのが信じられないんだけど。耳で覚えるためには誰かが弾いたんでしょ。
それって母じゃないの?
更に、インヴェンション1曲やって次にシンフォニアに進むってことありえないって
わかってるんじゃないの?それかよっぽどの才能があるのかな?
先生がコンクールに出すような子ってブルグくらい何曲かやれば譜読みできるように
なると思うんだけど。
それにせっかく先生に習ってるのに、内緒でバイエル?
なぜその先生に習ってるのか知りたいわ。じゃあ母が教えれば良いのに。
鶴を何とか読めるならじっくりそれを進めれば良いんじゃないかな。
私は小さい頃は完全に耳だったわ
あなた弾けるから、と小さい頃からどんどん真っ黒な楽譜渡されてなんとなく弾いて
先生に弾いてもらって・・・
今ピアノ始めたばかりの娘がいる(年中)
楽しんでほしいな〜
916 :
911:2011/08/08(月) 22:07:40.26 ID:OGnES0n9
え、エリーゼのためにってやっぱり難しいものなんですか?
うちも超まったりなんですよ、まだバイエルだし・・
私も「もうそんなの弾けますか・・?」と聞いたんだけど
先生が「弾けます」と仰ったので、感じるほど難しい曲じゃないのかなと思ってました。
乙女の祈りもエリーゼレベルなんですか?うーん、うちの子に弾けるんだろうか・・。
クシコスポスト、運動会のイメージの曲ですね。面白いかも。
「雨の日の噴水」綺麗な曲ですね!これでバイエルレベルで手が届くんですね、意外〜。
乙女の祈りって簡易楽譜あったっけ?
かなり難しくない?原曲だと。
>>916 乙女の祈りやクシコスポストは上からオクターブが確実に押さえられないと弾けないですよ。
手や体が小さいなら避けたほうが良いです。
雨の日の噴水は低学年の定番ですし、
ピアノの技術としては難しいことは出てこないので、幼稚園でも弾ける子は弾けます。
ちゃんと勉強することを考えるなら、ソナチネアルバムやインベンションから選んだら良いと思います
バイエルおわったばかりというなら、オクターブが多用される曲は避けた方が無難です。
小3なら手が大きめでもがっつりつかめるほどじゃないはずですし、技術練習による手の柔軟性がないと疲れて痛くなって練習がつらくなります。
クシコスポストは運動会でおなじみの曲で、みんながよく知ってるアップテンポの曲なので、オクターブをきって(単音にして)もけっこうしんどいかも。
エリーゼは、よくきくサビの部分はゆったりめですが、中間部が早く、和音連打があり、そこをきれに弾こうとするとソナチネぐらいのレベルが必要だと思います。
有名な曲だけに、背伸びしてアラがばれやすい曲の筆頭です(笑)。
雨の日の噴水はギロックの曲ですが、ブルグぐらいの難易度だと思います。
ブルグの中から貴婦人の乗馬や、なにか気に入った曲をひくのもいいし、簡単めのソナチネ(べートーベンのソナチネ5番ト長調など)あたりなど。
華やかさを求めるなら、ギロックや湯山昭、平𠮷毅州(うちの子はブルグあたりのときにチューリップのラインダンスという曲をやりました)などの現代曲をさがすのもいいです。
ぐぐれば音源がいろいろ出てくると思うので、ブルグ〜ソナチネ前半あたりを目安に色々ききあさってみるのも楽しいですよ。
920 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 05:06:15.75 ID:u0hbIfnR
子供の気持ちが見えないレスばかりだね、発表会は親の一大イベントかな
921 :
名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:13:31.98 ID:bdK7r82p
>>911 エルメンライヒの「紡ぎ歌」なんてどうでしょう?
携帯からなんでリンクはれませんが。
下手くそなエリーゼのためにを先日聞かされました。けっこう拷問でした。
先生もちゃんと仕上げてから出せばいいのに。
有名な曲は、知ってるだけに悲惨な結果になってる子が多い。
最近って、なんであんなに酷い仕上がりなのに、いい場所でいい服着て
発表会するの?裾野が広がった功罪ってやつかねえ。
先生の見識と技量を疑う教室が多々あるよ。
花鳥園キッズコンサート、将来の音楽家を応援って言うのを見たんだけど、酷かったよ。
うちの教室も自慢できるほどじゃないけど、
公共の場所で堂々と不特定多数の人にあれを聴かすなんて・・・。
主催者は縁故入園者が増えればいいんだろうけどね。
家の下の子、お兄ちゃんがエリーゼ弾いてからずっと憧れの曲なんだよね。
で、それをピアノの先生に言ってしまった…。(兄弟で違う先生に習ってる)
上の子と下の子の先生は方針が違うので上の子の先生は綺麗に弾けるようになってから与える。
下のこの先生はチャレンジさせる。
すぐにもエリーゼ与えられそうだったから
「私にも憧れがあるので、綺麗に弾ける実力がついてからお願いします」って思わず言っちゃったよ。
本題に戻るけど、正直に
「私には子どものレベルが全く分からないし、曲もあまり知らないので先生にお任せします」って
言っちゃ駄目なものなの?
私はいつも「何がいいですか?」って聞かれたらそう言ってるんだけど。
で、何曲かピックアップしてもらって、その中から聞かせてもらって子どもが選ぶ。
あと、エリーゼは簡易版がたくさんあるからそれかも。
うちの下の子も兄が弾いて以来エリーゼが憧れ。
まだ4歳だから先生に弾かせてもらえるのも当分先の話だろうけどね。
それにしても雨の日の噴水、うちの上の子が憧れてるんだけどエリーゼより簡単なの?
今年エリーゼ弾いたんだけど、冬に受けるヤマハグレード7級のレパートリーで
雨の日の噴水に挑戦出来たらいいな〜なんて話をしてたら「あれはまだちょっと難しいよ〜」
って即答されちゃったんだけど…。
難易度については鍵盤板でも、全音の難易度設定に文句つける人がたくさんいるし、人によって違うのは仕方ないよ。
エリーゼと雨の日の噴水は、難易度設定に口出ししたくなる代表曲かもね。
鍵盤を正しく押さえられる=弾けた ってレッスンの先生も多いからなぁ。
弾ける、って定義がみなバラバラなのねw
雨の日の噴水はペダルふみっぱなしだから、細かいペダルのきりかえがうまくいかないと泥水の洪水になる
ソフトペダルも使うからペダル二本だし
手の技術をつけて、それに足をつけるとなると、余裕がいるかも
グレードテストで受けるならもうちょっと無難な選曲がいいと思われたのかもね
発表会で弾くなら、おじいちゃんおばあちゃんはごまかしやすい反面、プロがきいたらペダルで自分をごまかしまくってるなというのがばれてうへあになりやすいから
先生におまかせでいいんじゃないかな
今は親が強くて、先生が色々考えて選んでくださっても、不満をかくさない親子も多いから
親に希望をきくのはサービスの一環なんでしょう。
弾きたい曲を弾くことでモチベーションをもって練習に望めるというのもあるし
私は自分の時は、選択肢なんかなかったよ。
あなたはこれ、で即決だった。
自分で色々曲探しするのも勉強になるし、自発的に曲に向かうのも悪くはないけどね。
私は子供と曲探ししていくなかで、たくさんの曲に出会ったよ。
929 :
911:2011/08/11(木) 16:49:54.28 ID:LvK87VMp
提案くれた方みんなどうもありがとう!
具体的にあげてもらった曲は全部娘と一緒に聞きました。
結果、ギロックの関連で見つけた「宮廷のコンサート」と
湯山昭の曲がいくつかが気に入ったらしいのでそれで相談してみます。
2曲弾くらしいから、もう1曲は先生におまかせしようと思います。
娘も今回のことで色んな曲を聴いて目標にしたいのができたりして、
自分達で探してみてよかったです、ありがとう。
930 :
名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 23:48:56.23 ID:hP0EIjPn
過疎ってるな
931 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:39:37.90 ID:69/6PkDf
終了
932 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:40:14.20 ID:69/6PkDf
相場は悲観の中に生まれ、
懐疑の中で育ち、
楽観の中で成熟し、
幸福感の中で消えていく
933 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 00:41:15.65 ID:69/6PkDf
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 明日からまた、
| (__人__) | 寄りで損切りする作業が始まるお…
\ ` ⌒´ /
934 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:05:50.17 ID:1yijxz9Q
キーシンが弾けば、
おもちゃのピアノでも感動するんだよ。
そこをそろそろ理解しろw
935 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 01:18:11.97 ID:69/6PkDf
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ ⌒ ⌒|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| 熱いよ〜、熱いよ〜、熱いよ〜
| _||||||||| | (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
. \ / \_/ / 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
\____/ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(_ _)||~' ~|| ) ,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧
| (__||□【〔ロm=====<|:::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'
>>1)
|__/ミ ミ \ ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ
/ | | ヽ ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ
/ | | / "⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)
\|___|_/ ナンピンばかりしおって・・・。
ミ /_/ | |
\) l二⊃
立てた瞬間にAA荒しに踏みにじられていたお稽古スレの黎明期を彷彿とさせるわぁ。
レッスンの時って皆さん何か履かせてますか?
小4の息子がペダル踏む時に靴下だと踏みにくいから何か履きたいそうなんだけど、
お勧めのものが何かあったら教えてください。
先生は土足でなければ何でもいい、女の子だとバレエシューズを履いてる子もいると言ってました。
学校の上履きでいいのではと思うんだけど、息子は上履きだと味気なくて嫌だそうです。
そんなところに洒落っ気出さなくてもいい気もするけど、
洒落っ気出してモチが上がるならそれでもいいかなと思ってます。
938 :
名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 18:52:35.78 ID:EY3kvXqY
今帰宅したリーマン投資家
↓
,、-―-、
丿 <`) __ なんじゃこりゃああああああああ
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,||, / / / │ │
''´ | | _ノ /. │ │
. | | >/ ./ │ │
普通に靴下でやってるよ
バレエシューズはフィットするし、やわらかくて足裏を感じられる、すべらないのでおすすめ
男子もはくものなので別に問題ないよ
白や黒もあるし
サンシャとかが多分安い
チャコット・シルビアなどのバレエ専門店の国産だと2600円程度
サイズは靴のサイズより1センチぐらい大きめを選ぶとちょうどいいぐらいだと思う。
>>925 エリーゼと雨の日の噴水は難易度より簡単!って思う人の方が多いってことなのかな?
それとも逆が多い?
>>940 どちらが難しいかっていうより、難易度設定に異論が多いって言ってるんじゃないの?
個人的にはピアノ含めどの楽器でも古典はごまかし利かないけれど、
現代はある程度それっぽく弾く事でごまかせる曲が多いと思う。
エリーゼと雨の日…が全音でレベルBだとすると、同じBでもエリーゼの方が
弾けば弾くほど課題が出てくるよ。
うん、そう書いてるよ?別に2曲を比べてないけど。
その2曲は特に難易度設定に異論が出やすいというから、
より難しい、より簡単のどちらの意見が多いの?って聞いたの。
>>937 うち革靴
家とレッスン用と同じもの買ってるよ
先生の家のピアノはスタインウェイだったとしたらより靴を履いてのペダル使用を
おすすめします
スタインのペダルは硬いけれど、その分細かい調整がきくし子供の頃から
きちんとペダリングを学んだほうがいいよ 耳のためにもね
先生宅は土足って事?
それとも室内用に革靴持って行って履いてレッスン?
靴脱いでおじゃましまーすってレッスン場もあれば
ビルの一室で靴のままって教室もありますよ
>>492 難易度より難しい、でしょ
雨の日の噴水は音源の華やかさに比べたら意外ととりかかれる感じだけど、エリーゼとはまた違った難しさがあるから
エリーゼのほうが有名なので、やっちゃう率ははるかに高い
譜面みていけそうだと判断できないならやっぱり難しいって事だと思うよ
あれ、上の方では雨の日の噴水はバイエルの子の発表会にでも大丈夫って話じゃなかったっけ。
先生には却下されてたはず。
小学生でバイエル後半なら挑戦できなくはない(指がさいごまで通るという意味で)曲。
あまりに子供っぽい選曲は周りの子と比べてもモチが下がるから、体裁気にするとそうなっちゃう。
でも仕上がりは厳しいってことかと。
そのままぐだぐだで舞台のっちゃう子を大勢見たよ。
まあ、どの程度テクニックが必要かは自分で弾いてみるのが一番よくわかるよ
いや、さっき読んだけど先生に却下なんてされてないよ。
ほんのちょっと上なのにどんな脳内補完でレスつけてるのw
まあ確かに難しいと思う人もテクニック的に簡単だと思う人もいるってことみたいね。
自分がブルグ入ってすぐやめた口でろくにピアノの事知らないから、
曲に対するそういう混沌とした認識も含めて色々勉強になります。
>>950 >>924は却下されてるよ。
子供によって古典現代で得手不得手もあるだろうし
グダグダでもペダルでごまかせ、って先生もいるし
完成度のハードルの高さだって先生によってまちまち。
ここで難易度云々しても水掛け論になりそう。
雨の日の噴水20年位前のピティナB級の課題曲だったよね。
小2位までの幼い子がアップテンポで美しく弾くとスバラシイけれど
大きな子が不揃いの音をもったりとペダルで誤魔化しながら弾いたら
哀愁漂うよ。
エリーゼはきっちり弾けないと才能ありませんオーラが出て惨め。
>>951 924は発表会じゃなくてグレード試験の曲にっていう選曲だから却下だったのでは?
発表会だったらおk出てたんじゃないかな。
>>953 >>928は私だけど、私もそう思う
グレードなんかだとその年齢なりに消化してその曲らしさを表現できるかまでたどり着かないといけないだろうけど、発表会はそれだけハードル低くてもおk
ベートーベンのタイトル曲を本おいてつっかえつっかえ、初見ですか?っていう子を見たことがあるし、教室にもよるけど発表会はマジ底なし
基本的に身内しか見に来ないから、ピアノに明るいわけじゃない観客も多いし
ただ、ちょっとでもかじったことがあれば、アチャーっていうのが分かるというのを知ってる人は無茶はしないというだけ
そこをまあいっか−、がんばったがんばった♪で親がごまかせたと思えるかどうかが分かれ目だと思う
あ、きれいに弾こうと思ったらどんな曲にも練習に終わりはないけど、個人的にはちょびっと無理目の曲に挑戦することでステップアップすることもあると思ってるよ
できないテクニックの箇所をエチュードからとりだして補足練習追加したりもできるし
がんばれる子なら、挑戦に意味はあるし、達成感を味わうことも大事。
その辺のさじ加減は先生と相談すればいいと思う
956 :
937:2011/08/19(金) 10:27:58.29 ID:cGOEpA8y
室内なので室内履きの方がいいかなと思い、とりあえずバレエシューズにしようかと思ったけど、
バレエシューズは女が履くものだ、俺は女じゃなーい!と息子が頑固に拒んだので、
靴裏がバレエシューズと同じようになってるジャズダンスのシューズにしてみることにしました。
レスくれた方がたどうもありがとうございました。
反日の番組をやめさせる手段として花王に対する不買運動が最も効果的。
今のところ花王をつぶしたいと思っている人は少ないから経営陣は早いうちにフジに対する公告を縮小する等の対応を取った方がいい。
大衆を馬鹿にすると致命的だあろう。
956は上靴はダサいだのバレエシューズは女っぽいだの言わせてるけど、
あんまりわがままに育てない方がよくない?
買ってしまったものは徹底的にサイズが合わなくなるまで使わせるとかさ。
ってうちもダンスイ二人いるけど、何与えても「ありがとう!」だわ。
うちなら上靴買ってきても感謝されるわ。
舞台では革靴履くわけだから、革靴が一番お勧めだったけど。
確かに革靴が最適だと思うけど、先生のお宅って基本防音室でしょ。たいてい
カーペットよね。なんだか悪いわ。
子供の先生は桐朋に非常勤で勤めてる先生で
生徒は皆一応は音大を目指してる子ばかりだけど、
先生宅で靴を履いてレッスン受けてる子って見た事ないや。
大きな子ならスリッパ、小さい子はソックスのままだ。
発表会前でも 「家で靴履いてペダル踏む練習しておきなさいね」と言われるだけだ。
みんなすごいね。
うちの子は教室では靴を履いているけど家では裸足だ。
新参者です。皆さん詳しそうで、こんな質問するのもお恥ずかしいのですが
。
年中の息子が一年ほど某カワ○で習ってます。
最初はこどもを楽しませながら音楽に親しませてくれるのが
良いなーと思ってたんですが、段々と進みが遅いのにイラッとしてきて。
先日、教科書2冊目に入ったんですが、2冊目の最終ページの曲を息子が
自分で練習し始めて、間もなく弾けるようになってしまいました。
なのにこれからこの教科書を1年近くかけてゆっくり進むのかい・・
カリキュラムがあるから、すっとばす訳にはいかないのですよね。
もちろん、弾ければ全てではなく、学ばねばならない事が沢山詰まっては
いるんでしょうけど。。
先日発表会があって、知人も来てくれたのですが、その感想が
「なんで皆、完璧に弾ける曲を選ばないのか?もしくは死ぬほど練習して完璧に仕上げないのか?」
だそうで、カワイの中でも先生によって指導方針も違うとは思うのですが
うちが参加しなかった日の発表者には、音符追いかけるだけで必死で持ち時間
2分ほどなのに15分くらいかけて弾ききった人も居たとかで(-_-;)
なんだかなーと思う事が多くなってきちゃった今日この頃なんですが
カワ○ってこんな感じなんでしょうか。
グループレッスンだとそんなもんじゃない?
どうしても一番遅れている子に合わさざるを得ないから。
カワイのグループってピアノのレッスンというよりはリトミックの延長みたいな感じじゃない?
音楽を楽しむことを目的としているようなさ。
純粋にピアノの上達を目的とする人と目指すところが違うと思う。
個人レッスンに変えてみたら?
>963
ありがとです。
残念ながら個人レッスンなんですよー受けてるのは。
教科書一冊目は、まあ仕方ないかーと思ってたんですが
2冊目が来て、内容見てアレ?だった次第で・・
まさにリトミックの延長みたいなレッスンで
まあそれが息子も楽しかったみたいですけどね。。
今はまだ園児なんで許すとして(-_-;)
小学生になったら教室変わろうかと思う今日この頃。
これでも、他の同級生の子よりも速く進めてくれてるんですが
そのこたち、家で全くといいほど練習しないらしいので
あまり参考にならず・・(-_-;)
うちは◯ワイではなく、他の大手音楽教室だけど、
開講して3ヶ月で物足りなさを感じて隔週だけど個人を併用しはじめたよ。
その後引越して、また違う個人の先生と大手音楽教室も続けてるけど、
当たり前ではあるけど先生によって子どもの上達具合がまったく違うよ。
うちはグループレッスンの良さもあるかなと思った、幼児のうちは大手も継続するつもりだけど、
小学校に上がったら個人のみにする予定。
◯ワイの個人にあまり魅力を感じないなら、まったくの個人の先生も検討してみたら?
いい先生もたくさんいるし、月謝もその方が安かったりする。
あ、個人に変わるのは小学生まで待たずにすぐにでもいいんジャマイカ、ってことね。
何のために習わせているかによると思う。単に音楽に親しませたいならいいと思うけど
ピアノを上達させたいなら別にカワイでなくてもよいのでは?
年中なら普通の個人の先生でも実技だけでなくリズムを取ったり、歌ったりして
くれそうだし、ピアノを長く続けさせたいなら、ちゃんとした、音大出の先生に
ついたほうが絶対いいと思う。
母もなんだかな、と思うくらいなら続けさせる意味ある?そうやってぐだぐだ
過ごすうちにちゃんとレッスンやってる子達はどんどん先に進んで行ってるよ。
でもまあ、年少から始めた子が年長から始めた子よりうまくなるとは限らないけど。
>>962 うちはヤマハの個人だけど、カリキュラムにとらわれずに先生は柔軟に対応してくれてるよ。
これはやっておかないと、という曲以外はすっ飛ばされることもしばしば。
そして、その代わりに他の教本足したりコンクール曲やったり発表会やグレードでちょっと背伸びしてみたり。
962もあんまり内容がぬるそうなら、先生に相談してみたらどうだろう。
>>962 カワイで習っていますが、早く終わる子だと2は3ヶ月程度で終了してるようです。
弾けるならどんどん予習して見てもらえば対応してもらえます。
受け身でいたらいつまでも進みませんよ。
>>965 個人の先生も検討してみます(^^)
>>967 何の為にってのが親がまだ今ひとつピンと来てないのですよ
ただ娘はピアノは合ってるみたいなので、もっとできるのに
もどかしいなってだけで・・
知人にピアノの先生を個人でやってる人がいるんですが
相談したら、進みとかは先生に任せた方が良いと言ってて
(彼女は音大出)
でも時間の無駄かもっていう焦りもあるんですー
ぐだぐだって言われたら、正直そうなんです(-_-;)
>>969 衝撃です!!!
うちのセンセ、そこまで進度速めてないかなあ。。
予習はどんどんしてるんですけど、さすがに何曲も先までも
やってないけど・・やってみます(^^ゞ
一度だけ「遅い」と進言したことあるんですが、一回のレッスンに
こなさくちゃいけない事が決まってる感じで
その後しばらく、先生焦って苦しそうでした(^_^;)
でも私が動かないと変わりませんよね。。
やる気があるうちに、
サクサク進めてくれる先生に教わったほうがいいと思う。
特に、男子は気まぐれだしなあ。
鉄は熱いうちに打て!ですよ。
972 :
名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 18:00:17.09 ID:KRDuT4uI
小1でやっとブルグミュラーが終わった。コンクール出てると進度が遅くなるわ。
>コンクール出てると進度が遅くなるわ。
ちびっこコンペって大変そう。
コンペは小4になって学コン目標に、って先生だと基礎をじっくりの時期だよね。
いろんな需要があるだろうけど、コンペも使いようだと思うわ。
小1でブルグって普通じゃない?遅くもないと思うけど。
>>970 >>967です。もちろん進度は先生にお任せが基本です。うちも口出しはしません。
お子さんの状況を見て簡単そうならどんどん先の曲まで見て行ってもいいと思いますよ。
でも拝見した感じでは、あまりにも簡単で、しかも先生も自分のカリキュラムを
こなすことに精一杯のようで、ここが心配ですよね。
だらだらしてあんまり進まない、それがピアノの練習だと娘さんが思ってしまったり
またそれでいろんな曲に出会うチャンスを逃すことになったら残念ですよね。
とにかく尊敬できる先生につくのが一番だと思います。
小1の今の時期にブルグ終わってるってかなり早いと思うけど。
ちょうどブルグ入り始めとか最初1/3くらいの子が多いと思う。
2年生くらいで「アラベスク」や「バラード」を教室のオルガンwで
女子同士で弾きあいしてるみたいなイメージ。
うちの子なんて2年生でバイエルの黄色だわ。
うちの子の周りじゃ普通か進んでる方。
マジレスするとそんなチビの時の進度より小学校高学年〜中学にかけてピアノ辞めないほうが大事ですよ
えっ
これって、仲間内でけっこうスレンダーな子が、
「またふとっちゃってええ〜マジやばい〜」
っていってる話なんだよね?
それこそ進度の遅い子は小学校高学年でやめるよね。
鶴30やソナチネ当たりでやめると高校生になってから
(特に男の子)ステキな曲は全然手が出なくて後悔してる。
中学3年位までコンクール出るとか本気モードでやって
ショパンのエチュードとかリストがそれなりに弾けないと
楽しくないよ。
うちもカワイの個人だけど、正直 先生のアタリハズレは大きいかも。
発表会観れば差がはっきりしてるよ。
レッスン時間の変更って感じで先生替えてもらえるんじゃない?
下調べしてみたら?
982 :
970:2011/08/23(火) 00:42:57.39 ID:G68Wg7Vm
>>975 尊敬できる先生・・確かにそうですよね。
>>981 発表会見ても、連弾しない限りどの先生の教え子なのかわからなくて。
しかしうちの先生は昨年も今年も教え子に「え??」って言う
演奏があり、あれみてちょっとがっくししたのです。
その出来で発表会出しちゃう?みたいな。。
今後先生を変える方向で動いていこうかなぁ・・
出しちゃう?って言っても、「あなたそんなみっともない演奏じゃ恥ずかしいから発表会出ないでちょうだい」
ともなかなか言えないんじゃないかな〜。
先生が一生懸命に見てくれてても、肝心の生徒が仕上げてこれないならしょうがないんじゃないかな。
うちも先生の教え子にも「え〜〜〜〜〜?????」っていう演奏した子がいたけど、
うちの子に対してどれだけ一生懸命指導してくれてたかを知っているから先生に対してがっかりはしなかった。
それにしても2分の曲を楽譜追いながら15分で終わらせるって
下手とか言うレベルではなくない?
ヘタでもミスが多くても子供の発表会はありだけど、
いくらなんでもそこまでひどいのは「あなたは出せない」と宣告するべきだと思うけどな〜。
練習不足にもほどがあるわけで。
そうじゃなきゃあまりに選曲が過酷だったってことだよね。
発表会でありえない演奏を聴かされて、先生への不信感も一杯なら
普通に先生変わるものだと思うけど。
月謝1万越えで、まともな音大出の先生見つければそんな悩みからは開放されるよ。
>そんなみっともない演奏じゃ恥ずかしいから発表会出ないでちょうだい
うちの先生なら言うw
恥ずかしいのは自分だよ?って。練習すればできるでしょ、と。
その辺の指導を投げてる先生、多いよね。
練習しない事を先生が許しちゃってる教室の発表会は見ていて辛いものがある。
ぬるくまったりやりたい人には向いてるんだろうけれど、
ちゃんと弾かせたい、弾きたい人には向いてないよ。
恥ずかしいのは自分だよ?練習すれば出来るでしょとは言うだろうけど、
それでも練習してこない子に対して「出るな」とはうちの先生は言わないと思う。
某大手だからその辺は色々としがらみが…。
お店に対してお金払って参加申し込みした生徒に先生の一存で「出るな」とは言えないだろうな〜。
上の人もカワイだっていうから、大手だとその辺はしょうがない部分もあるのでは、と思ったんだ。
うちの先生の生徒さんにも数分の曲を楽譜追いながら15分くらいかけて弾いた子がいたけど、
あれを容認しなきゃならないんだから先生も大変だな〜と思ったよ。
でも大手でもマッタリ先生から超本気指導もおkまで幅広い先生がいるから、
ちゃんと弾かせたい、弾きたい人に向かないとは思わない。
なんだろ、矛盾を感じるw
大手ならではのしがらみがあるからしょうがない、と言われるとその部分はそうかぁ〜、と感じるけど、
でもちゃんと弾かせたい人に向かないわけじゃない、と?
15分かけて楽譜追う子を986も見たなんて、
そんな子が目玉飛び出すほど珍しいわけじゃないような発表会してるんじゃ、
どう考えても向かないと思うw
@サブルミナル・ステルス・マーケティングを駆使した
韓流韓国礼賛押し付けA陰湿な日本破壊、侮辱工作
B韓国に不利な情報、行き過ぎた寒流に疑問を
持つものを影で始末する言論封殺行為
先生としてはちょっと頑張って仕上げる、もしくはやる気ある子には発表会だから
だいぶ頑張る曲を発表会に選ぶ。じゃないとよく分からないモンペに文句を言われるから。
でもね、どんなに先生が頑張って仕上げさせようとしても、練習してこない子は
もうどうしようもないよ。先生もそこは割り切ってると思うよ。やらない子や
モンペの子に余計なこといってやめられても困るし、大手だと絶対やめられたく
ないだろう。先生が上に怒られるから。
ぐだぐだな先生もいるだろうけど、そうじゃない先生もいるはず。一緒にしては
申し訳ない。
大手教室だと基本発表会は強制的に参加ですよね、なのに出せないとは言えないよ。
先生はともかく、
本番なのに楽譜読みながらたどたどしく弾く、
そんな状態で出演できる生徒がスゴい。
その心臓がスゴい。
小さい子なのかな。
うちの先生は、発表会前に出来が思わしくない子は呼び出して何度も補講しますよ。
うちの場合は小学校高学年か中学生くらいの子だったよ>15分くらいかけて弾いた子
多分忙しくてなかなか練習の時間が取れなかったんじゃないかと推測。
怠慢であの仕上がりになったわけではなさそうな印象だった。
補講はうちの先生も一生懸命時間やりくりして何度もやってくれるよ。
一番いい状態で舞台に上げてくれようとしてくれる。
だからこそ、仕上がりが散々な教え子がいるくらいで先生にがっかりしたり出来ない。
ところで次スレまだだよね?
挑戦してきます。
ホストエラーで建てられませんでした。どなたかお願いします。
仕上がり散々でも発表会強制出場って、子供のためには何もならないよねぇ?
多忙で練習できないなら「出ない」って選択肢が当然あると思うけど。
高学年、中学生ならなおの事、恥ずかしい事させてかわいそうだ。
大手の商売っ気って探せば良い面もあるんだろうけど…って思うわ。
先生からは一応みなさん出演することになってますので〜とは言われるのかも知れないけど、強制力というほどのものはあるのかな。
先払いだと思うから、間に合いそうになくても返金なしなら出ておこうかぐらいではなくて?
発表会曲を練習しない子に恥とかいう感覚はないよ。
高学年にもなると、毎年やってる気の緩みもあるし、練習にも倦んでいてなあなあになってる。
練習しないでレッスンいくことに慣れすぎて、しけってしまっているから直前になったところで火がつかない。
個人レッスンの怖いところで、長い間ぐだぐだ弾いてたら耳ってどこまでも麻痺するから、自分の演奏のひどさに驚くほど鈍感になってしまう。
15分ぐらいかけて弾かなきゃいけない子については、よく親が出したなと思う。
私なら麻酔銃で眠らせて欠席連絡するわ。
選曲にしたって、ひきはじめでやばいのがわかってれば曲変更もできるし、簡単なの1曲保険でおいておくこともできたはずだけど、練習しない子に限って難しい有名曲を弾きたがったりするからなあ。
先生もお気の毒。
995 :
名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 01:23:39.62 ID:t2kdDFaT
>>995 乙です。
>>993 大手だからって個人レッスンならさすがに発表会強制参加はないよ。
グループの発表会は基本的に全員参加だけど。
15分の子は先生も内心出ないでほしかったんじゃない?
ホントに親が全力で止めるレベルでしょ。
そこまで仕上がらない子が、それでも出たいというとは思えないし、
親が発表会に拘った挙げ句の悲劇じゃなかろうか。
小学校高学年か中学生くらいの子っていうと、もしかしたら、その発表会を最後にやめる子だったかもね。
そうだとしたら、弾けなくても、最後のけじめに出るだけはとにかく出る、っていう考えだったのかも。
大手だと、一旦出るとなって、参加費ももらっちゃったら、先生のほうからやっぱり出ないでとは言えないよ。
さすがに2分が15分は進行上も困るし、レアケースだと思うけどね。
小学校高学年から中学生なんて、親がいくら口うるさくいったところでたいした効果ないよ。
聞かない子はぜんぜん聞かないし、お互い消耗して最後あきらめるのがオチ。
親も園児のときとちがって年もとってくるし、やめさせることはできても、引きずってでもやらせるほどの気力も体力も残ってない。
結局小さい頃に、発表会の練習で手を抜くのはあり得ない、って骨の髄までしこんどかないと、もう手遅れだと思う。
あれってたおれこんだあともボールからは目をはなしてないよ
香川が大きくふかすところまでは確認してる
あの位置で内田にできることはない
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。