◇◇チラシの裏 154枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 153枚目◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302791937/
2名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:48:20.68 ID:hAUVNAd4
>>1

これからに期待wktk
3名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:53:31.76 ID:opXDsIVT
◇◇チラシの裏 153枚目◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303652006/

こっち先に立ったからこっち使うみたい。
一応貼っとくね。
4名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:02:41.51 ID:wCxeaccj
>>2 >>3
ありがとう。重複すみませんでした。
5名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:49:38.43 ID:SzTqvIqy
新小1 通学始めて3週間
となりと前の席の子にいじめられてるらしい
と言っても小1だから嫌なこと言われるとか叩く真似をされる程度だけど
幼稚園ではわりと友達との摩擦が少なかった子なのでストレスかかりまくり
お腹が痛いとか言いながらでも学校は好きと出かけている
ちょっとKYな発言もある子だからうちが一方的な被害者とも思っていない
あまり早々と親が出張るのもまずいだろうし、うまくかわすとか反撃して友情をはぐくむとかw
落ち着くまで親もお腹痛いわ〜
6名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:50:44.05 ID:SzTqvIqy
あら、こっちは後でしたかゴメンナサイ
7名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:35:53.96 ID:BRzb4WTr
■計画停電対策として、とても便利な充電式扇風機!!
http://hinyari.star7shop.client.jp/
8名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:48:35.85 ID:mkQpc7dI
前スレそろそろ終了なんでageますよ、っと。
実質155枚目ってことでお願いします。
9名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 03:22:10.91 ID:aQsqksXw
最近、1才2ヵ月の娘が「おいちーっ!!」を覚えた。
ご飯の度に「おいちーっ!!」って言ってくれる。
しかし廊下で派手に、すっころび「おいちーっ!!」と絶叫。
壁に激突しても「おいちーっ!!」と絶叫。
いや、芸人的には「おいしい」かもだが、娘には、まったくもっておいしくない。

やっぱり意味を理解してないんだぁ。ご飯ごっそり残すし。
料理苦手だけど頑張って作ってるし、褒められてると勘違いしてたよ。
残念。でも不味いって言われるよりマシだと思って今日も頑張るよ!!
10名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 05:55:01.41 ID:cBIDb7QX
娘服買いますた。
自分の夏ワンピ買おうと貯めといたポイント全部使ったww
友達の出産祝いも同時に買ったし、たぶんよかった!
前スレ1000タン、後押しあんがと。
11名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 07:07:28.89 ID:VtRwhc92
>>9
ワロタw
12名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:36:51.42 ID:BHKGAG4x
1日中寝てばっかりで、唯一すんなり起きたのは友人とのBBQの日だけなダンナ

あぁ〜、まさかGWを3歳児とほぼ二人きりで過ごすとは
多分今日も「ごはんだよ」って時だけ起きて、あとはグースカなんだろうな
さすがに明日は、実家へ泊りに行ってた上の子が帰ってくるから
午後からは起きるだろうけど 
そういえば、月末にも「行ってくるね〜(場所・同行者不明)」で
午前様だったっけ ホント、日曜祝日は寝てるだけの使えないヤツだ
13名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 09:23:06.20 ID:tM1AOJna
ああーGWの間に京都行っとかないともういけないのに
なんでまた幼児2人抱えて一人なのおおおぉ
14名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 10:51:58.92 ID:Nt2O8Zp1
疲れた。
一人になりたい。

家族のために働いてるとはいえ
仕事優先の夫と一緒にいる意味がない。

なんで一人で育児家事やってんだろ
誰のため?

生活やり直したいな。
15名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 10:59:38.71 ID:Kez3nMZS
GW開始と梅雨入りが同時とか嫌すぐる。
どっちにしろ両親の休みが交互だから家族そろって
どっかに遊びに行くってのはないんだが。
来年は晴れたGWで、なおかつ仕事休みになって、
家族でお出かけできますように。
旦那にもたまには2連休が与えられますように。
16名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:14:00.27 ID:gVLAM9RK
>13
うちも京都これからいきます。
実家なんだが、帰省先が観光地ってきつい。
渋滞するだろな。
17名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:18:38.90 ID:slprT1d5
こちら子連れ。相手は孫連れ。チラ裏は愚痴吐き場ではない? どこが適切だろう、イライラが収まらない。
18名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:31:58.26 ID:w22bK6+5
>>17
チラ裏に愚痴らずしてどこに愚痴るんだ。
思う存分愚痴ったらいい。
溜め込むのはイクナイ!
19名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:41:06.67 ID:LSeDk6iE
いやできれば相応のスレに行ってほしい
カチムカとかいろいろあるでしょ
愚痴はうちもうちもで続くから正直ウザい
20名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:43:06.14 ID:UzR8aH/m
昨日の9時過ぎから、息子(小3)の遊び友達が2人来た。
今日は1人来た。
近所の仲良くしてるお婆ちゃん(年金で一人暮らし)が見てて
「休日なのに、親からどこへも連れて行ってもらえないなんてかわいそう。」
と言っていた。
まあ、かわいそうかもしれないし、かわいそうじゃないかもしれないし
なんて返事していいか分からなくって、黙ってた。
21名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:53:37.02 ID:slprT1d5
>>18ー19 ありがとう。
マジでムカムカがおさまらない。が、カチムカとか板が無い…どこに行けばいいのー!!
共感相手が欲しくて許せない気持ちに拍車がかかっているのか、自分。
友達に電話やメールしかないか…。
22名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:55:14.90 ID:wETBYUm1
猫大好き一歳半娘。草を食べてる近所の猫に、ちぎった草を
あげようとしてた。かわいいなぁ。見向きもされてなかったけど。
猫が家に帰ってしまった!と私に文句言われても、何も出来ないですよ。
23名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:01:17.16 ID:b5gilad/
夫が仕事なので1歳10ヶ月の息子とおえかきして遊んだ
にこちゃんマークを書いたら、「ママ!」って言ってくれた
言葉が遅いとかいろいろ気になることはあるけど、
また元気にがんばれる気になったよ!

こんなあほなこと他で言えないのでチラ裏もらいました
24名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:03:54.87 ID:B4nT4HYN
>>21
ここでいいかな?

[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]107
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303100417/
25名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:04:45.53 ID:tM1AOJna
>>21
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]107
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303100417/

カチムカはこの↑スレだよ。
26名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:05:35.93 ID:tM1AOJna
キャーかぶったスマソ

京都はあきらめた。
スケジュール立て直す。
27名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:36:45.15 ID:8qidvt/d
連休中、旦那はゴロゴロ家事育児手伝わない。
子供もイヤイヤ期で言うこときかないし
イライラ爆発したら、旦那が「うるさいよ!」って
やる気なくした。何にもやりたくない。
余計にイライラする。あ゛ぁ〜っ!
28名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:39:55.99 ID:5/BWa6+u
>>9
まだここを見てるかなあ。
意味がわからなくても、ママが喜ぶから「おいちーっ!!」って言うんだよ。
ママの笑顔が見たいんだよ、お嬢ちゃんは。健気ないい子じゃないの。 
残念がるどころか、喜ぶべきだと思うよ。
29名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:46:20.20 ID:+UJrY6yg
今女の子にシミーズ(でいいのかな?ワンピースみたいな肌着)ってあんまり着せないんだね
ふとその存在を思い出してしまむら見てみたけど無かったや
そういえば周りであれを着せてるって人も聞いたことないよ
あれ可愛いのになあ
どうしても着せたいわけじゃないから別にいいけど
自分が子供の頃はレースがいっぱいついたシミーズがちょっとお姫様みたいで
嬉しかったから無いのはちょっと残念だ
しまむらだから売ってないのか?
30名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 13:49:42.84 ID:/NW/zEgp
旦那が1歳5ヶ月の娘を連れて公園へ出かけてくれた。
12週妊婦でダラダラしたかった私は幸せだー。
たぶん旦那は単に娘と2人でデートがしたかっただけだと思うけどw

髪の毛切りに行きたい。
31名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 14:06:41.90 ID:TyOF1sWW
>29
スカート着る子が減ってるからじゃないかしら。
普通に肌着はしまむらでも売ってるよ。
パンツみえる=動きが制限される=スカートはきたくない、んだってさ。
カラフルで可愛い肌着ならいっぱいあるしうちの娘は喜ぶよ。
ていうか私は地肌にTシャツで平気だったから、
夏場だろうが肌着着たがる娘が不思議だし若干めんどくさい…w
32名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 14:36:55.70 ID:rTIUSjbZ
娘の幼稚園の制服、紺のセーラー服(ワンピース)タイプなんだけど
パンツの上に必ず紺のオーバーパンツ=ブルマーを穿く決まりになってる。
でもそのブルマーが結構売ってなくてネット通販で買ったりしている。
そんなに需要がないということは、よその幼稚園はそういう決まりは
ないんだろうかと気になった。
制服がスカートの場合、パンツ丸見え?
33名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:07:11.51 ID:TyOF1sWW
うむ。丸見えだね。私は(色とか規定なかったから)、フリースとかのオーバーパンツはかせてたけど。
パンツがみえるとか、スカートで足ひらいて座るとかは、
みっともないことだから気をつけるように幼児期から教えてる。
しかし無頓着な親は多い。
浴衣の時なんかも、平気で足広げて座るから前がぱかっとあいてみっともない子ばっかり。
いくら可愛い浴衣着せてもあれじゃね…。

一度なんて、自転車の後ろに乗ってる女の子のスカートがたくしあがってたから、
わざわざ声かけて直してあげたら、「私そういうの気付かなくて〜(ヘラヘラ」言われたわ。
いや母親のあんたが気付いてやれよと激しく思った。
34名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:12:14.59 ID:NY32KdsC
幼稚園は皆パンツ丸見えだよ
私はなんとなく嫌だし、娘はスカート派だから去年あたりに出てたプリキュアのオーバーパンツはかせてる
柔らかくて、ブラックデニムみたいな色合いでかぼちゃパンツでお尻にフリルがついてて可愛い
今は小1だけど、スカートのときははかせてる
周りの子達を見てるとホットパンツかジーパンだね
スカートは珍しい
35名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:16:12.47 ID:POeezINO
みっともないのもあるけど、児ポ好きの変態がカメラ持って幼稚園周辺をうろついたり、おむつにまで欲情する奴もいるから年齢問わず安心はできないね
娘を持つと心配で心配でたまらん
36名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:18:05.80 ID:OBLCONpM
正常な人間からすると、幼稚園児でパンツ丸見えってのは大して問題ないの
だろうけど、世の中にはそういうのに異常に反応する変態犯罪者もいるわけで・・・
なかなか想像もつかないかもしれないけど、セキュリティーの問題として、
異常者を呼び込まないために>>32みたいな対策したほうがいいと思うよ。
37名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:19:14.73 ID:OBLCONpM
あ、同じ趣旨のレスを35さんが先に書いてくれたよ。
38名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:19:29.91 ID:KTV5Ss+B
その割に幼稚園って、
パンツ一丁(上半身裸)で外遊びさせたりするんだよね。
来年行かせようか悩んでる幼稚園、冬でも上半身裸で乾布摩擦するんだって。
夏はパンツ一丁で泥遊び&絵具で落書き遊びさせたり。
道路から園庭丸見えなのにな。
39名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:35:43.17 ID:TyOF1sWW
>35
うむ。本音はそこだけど、かといって園児にそうは言いづらいから、
みっともないことだから、見せないのが当然と教えて来たんだよ。
公共の場で騒がないとかの躾も、「みっともないからやめなさい」で結構きいたしね。

話がそれてくがチラ裏なんでいいよなw
先日、ファミレスいったら、外国人母の子どもがすんごい奇声上げて走り回ってた。
キーンときたんで、思わず夫婦で「うるさいなあ」っていったら、
子が、私も小さい時ああだったの?というんで、まさか!あんななわけないでしょ、といってしまったw
4032:2011/05/04(水) 15:41:01.08 ID:rTIUSjbZ
うを、やっぱり親御さんが無頓着な場合丸見えなのか…。
うちの幼稚園はブルマーの他にも、
・男女とも極力肌を見せない着替え方を指導。肌を見せることは恥ずかしいことと
 教えられている
・プールは敷地の奥、高台で反対側は急斜面なのでフェンス越しに見られる
 心配なし。そしてもちろん女児はワンピースタイプの水着着用。セパレート不可
・(ちょっと話が違うけど)登降園時、名札にはカバーを付ける
とその辺はかなり気を遣っている模様なのでまあまあ今のところは安心している。

しかし小学校に入ると一人で登下校とか心配だよ…。

実は短大附属の幼稚園で、上に小学校も中学校も高校もあるんでそっちに
進学させれば同等かそれ以上のセキュリティが確保されているんだけどね。
ちょっと先立つものがなさすぎてねorz
41名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:42:19.31 ID:OBLCONpM
ちょっと気になって、「乾布摩擦」で画像検索すると、出るわ出るわ
変態の喜びそうな画像の山。しかも顔出し。
危機感なさすぎだよ、幼稚園・保育園関係者さん・・・
うちの子の行ってる園じゃ、上半身裸どころか、自分の子以外の園児の顔が
写っている写真は一切、ネット転載厳禁になってるよ。
42名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 15:50:30.61 ID:fN5IDvNy
一人っ子で人見知りが激しかったうちの子が
最近近所の公園で自ら率先して子供達の輪の中に飛び込んで
わーきゃー遊ぶようになって嬉しい。

やっぱり色んな子がいるから
意地悪な子もいるし乱暴な子もいるし優しくない子もいるし・・・
公園でしょんぼりしてる姿を見かけたこともあるけど
お母ちゃんは口も手も出さないで静かに見守ることに決めたんだよ。
しょんぼりはしても泣かないもんね、強い子になったね!
自分の力だけで遊び相手見つけられるもんね、逞しくなったね!
頑張れ男の子!

でも怪我したり事故が起きたらいつでもすっ飛んでいけるように
ちゃんと見てるよ、こっそりと。携帯なんか見てらんないよ。
だからお友達に意地悪したらバレバレなんだぞ〜ダメだぞ〜

いまのところ大きなトラブルもなくて安心です。これがずっと続きますように。
43名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:03:21.55 ID:WMNUVqJX
このところ太陽がジリジリ暑い@関東

毎日お外で遊ばせていたら手が一気に日焼けで黒くなった・・なぜか手だけ!
日焼け止め塗らなきゃー
44名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:27:42.76 ID:/dEWhRD8
子供たちを連れて公園に行った。
小学生の集団がなぜか娘を全力で構ってくれて
可愛い!可愛い!と手足をナデナデしたりいないいないバーをしてくれた
あっちにいるのがお兄ちゃんなの、と息子を指差すと
あの子、さっき笑ったら笑い返してくれた!可愛かった!という。
この土地に来てから、小学生も中学生も男の子も女の子も、こんな感じの子たちによく会う。
子供好きな子供が多い、というか
子連れと見ると女の子はすぐに話しかけてくる。
「これ見たいの?投げてみる?」とボールを貸してくれる男子小学生もいる。
「小さい子がいるから気をつけろよ」とか男子中学生が注意し合ってる。

自分が幼稚園くらいの頃、小学生って威圧的で怖かったけどなあ。
うちの子たちも、こんなふうに自然に小さい子と関われる子供になれればいいな。
45名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:42:18.69 ID:Tuixyniu
>>44
キャッチごめん。
なんかいいなぁ。そういうとこって雰囲気良さそうだ。そんなとこに住みたいなぁ。
46 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/04(水) 16:58:26.34 ID:UDmkDuaw
何で近所の子の声がこんなに聞こえるのか。
すっごい電波声で子供が昼寝中に起きてしまう。
47名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 17:35:00.35 ID:CEg1Brex
義祖母が怖いー
私が抱っこしてるのに横からスッと手が伸びて子を奪って抱っこするのが怖い。
抱っこさせてとか言ってよ…びっくりするじゃないか。
やたら暖めたがるし。この時期にコタツって。
帰り際に「大きくなったら1人で泊まりにくるんだよ」って。
いつか勝手に連れ出されそうで怖いよ。
私が過敏なだけなんだろうけど…
48名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 18:13:01.03 ID:AfFDDHJ9
先日プリキュアなりきりスタジオで更衣室の中をビデオ撮影してる父親がいてビビった
(小さなテーマパークみたいなので、入場者はなりきり衣装を貸してもらえる)
自分の子は肌着の上から着せてたけど、パンツいっちょのお嬢さんもいたよ…
今からでもナムコに通報すべきだろうか
49名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 18:20:45.67 ID:KGZOK3e5
あー。
大好きな歌手のチケットが手に入った。

しかし上の子3歳はいいとして下の2ヶ月児。。。
旦那に任せていいだろうか。
完母だし、行き帰りの時間合わせてだいたい3時間半。
旦那は行っていいと言ってくれてるけど、赤が気になるぐらいなら行かない方がいいかなー。はぁー。悩む。
50名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 18:26:44.74 ID:Fx+9VyYL
子供服を売りに行ったら、半分ぐらいが売り物にならないって言われちゃった。

やっぱりタグに名前が書いてあるのは駄目なのかな。
51名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 18:30:06.91 ID:1Dx0m7D8
この連休、旦那は単身赴任で居ないからどこにも行けないな〜、
子供達ヒマするだろうなぁ〜なんて思っていたら、
けっこう近所の家の人達も家に居たな。
おかげで子供達もヒマせず公園やら庭やらで遊んでいたわ。

52名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 19:28:32.87 ID:U5aL+6OU
お下がりクレクレの人にうちの子の服を送ってやった。遠方なので送料を持って欲しかったがなんとなく自腹で送った。
彼女からは喜んで到着の連絡が来たけど送料についてはなんにも触れなかった。

カネコマだからファミリアとかは買えない人なんだけどそれはオクに出して正解だったな。次の子のときはわざわざ送料かけないでバザーに出すわ。
53名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 19:29:23.40 ID:r4yPfvVW
旦那イライラするわ
疲れた疲れたってこっちだってつかれてるんだよ。
何で私ばっかり気を使わなきゃならないのよ。
あーあーあー腹立つ!
54 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/04(水) 20:23:57.41 ID:WM9cJxdH
義母の妹家族が泊まりにきた
衣装ケース3つ分の古着に大量のおもちゃ、テーブル付きのミニイス3つをお下がりにって渡された
どれもこれも10年以上前の物だからイスは錆びてるし、服は穴あいていたり汚れていたし、おもちゃもガムテープで補給されてたり…
そっと処分したくても同居だから無理
公開授乳コールから逃げてきて山積みのお下がり見てたら泣けてきた
55名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:20:20.59 ID:hYPBpVAV
大っぴらに旦那に処分させればいいのに。
56名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:45:14.59 ID:a+MUpZNn
年中男児。
まいんちゃん目当てに早起きするようになった。
ありがとう、まいんちゃん。
57名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 21:57:40.21 ID:jyyxFDao
なんだか何もしないまま連休が終わってしまいそうだ
夫はくだらないことで臍を曲げて静かに無視をしてくるし
7ヶ月のお腹は重いし眠い
近所でバーベキューはやったけど
あとは実家、義実家の母の日イベントの外食くらいで子供の思い出は充分だろうか…
どっかに連れて行ってあげたいとは思うけど身体が重いおかげで腰まで重いわ
明日はせめて家から出よう
58名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 22:03:43.04 ID:stmgBpvv
あああああやってしまったママ友関係で…。


明日は家族で楽しく過ごして忘れようそうしよう。
59名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 22:26:28.47 ID:zJIstBHo
前スレ937です。
亀ですが、レスしてくださった方々、ありがとうございました。
チラ裏だとちょっと場違いの内容だったみたいで、申し訳なかったです。
該当するスレを探して、そちらであらためて相談してみようと思います。
ありがとうございました。
60名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:18:16.91 ID:Oul4sS0N
>54

捨てていいと思う。
もしくは、衣類なら切って雑巾とかにしちゃえば?

お古でも人にあげていいものとそうでないものがあるよ。
ゴミを押し付けられても処分の費用もかかるしね。
ガムテープで補強されたおもちゃなんか、危なくて使わせられないじゃん。

気まずいなら、旦那に言ってもらいなよ。
綺麗なものだけセレクトしたり、「お古いる?」の言葉もなくお古押し付けるのってどうかと思う。
61名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:21:05.72 ID:LK0J/6Rr
毒女:シュレックがメガネかけた様な人。甥っ子くんを教室に送迎する係。
甥っ子:シュレック様の甥っ子。武道教室に通っている。
息子:我が家の息子。
主人:職場で依頼を受け、甥っ子くんと息子が通う武道の指導に入る。
私:経験者だったため、依頼を受けて同じ教室でちびっこ達の指導にあたる事に。
以上が前提というか登場人物。
62名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:23:53.25 ID:LK0J/6Rr
毒女様(アラフォー、私や主人より年上)が主人に”私を孕ませて”と迫りまくっていた。
甥っ子くんの母と祖母まで一緒になって。ありえん。
私と息子に矛先が向き始めたので(風評被害等)、安全確保の為
息子は教室退会、主人と私は後継者へ引き継ぎを済ませキリのよい所で離脱。
したのはよいのだが、問題はここから。
63名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:40:27.10 ID:0D0K8PvV
生活保護受給者の叔母から出産祝いを貰ってしまった。一万円。
そんな余裕あんの?
ていうか、国の金を出産祝いに貰ったことでモヤモヤする。
貰うとき「え?ナマポでしょ?」とも言えず、そのまま貰ったのもマズかったか?
断わるのもどうかと思ったんだが。。。
まー、その人はダンナ(私の叔父)を長患いの末に亡くしてる&子梨なので、
まあまあ仕方ないナマポだと思うんだけど、ナマポのくせにインコ飼ってて、
インコが病気になったつって動物病院に連れてったりしてるのが納得いかん。
あと、ウチに来るときにたい焼きとか手土産持ってくるんだけど、
そういうのも国から出た金なんだなと思うと、もっと大事に使えよと思ってしまう。
私が気にし過ぎなのかな。

これからも初節句だ入学祝だと、何かしら貰うことになるのかな。
そのたびにモヤモヤかな。
64名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:46:09.22 ID:29uiJ5ux
そこまで言うなら、「ナマポの金はいらん」って今からでも突き返せば?
そして、インコ買うなら働けよって言えばモヤモヤ解消するんじゃない?
65名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:47:19.00 ID:LK0J/6Rr
PCのシステムエラーで全部消えたorz
教室自体が主人の職場敷地内で週3開催の為、シュレック様がその度突撃してくる。
周囲の方がブロックしてくれてなんとかやり過ごせていたのだが
『嫁が離婚してやらないというのなら私を孕ませれば諦めるわよ!さぁ、孕ませて!』が
丸2年近く続くのでさすがにゲンナリ。
66 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/04(水) 23:50:55.27 ID:cADCeaqI
>>61-62は何なの?

マイチラ
旦那が転職して(サービス業→現場系)、今年初めてカレンダー通り連休がとれた。
旦那が張り切って2連ちゃんで出かけたけどかあちゃん疲れた。
明日は思いっきり寝坊してぐうたらしてやる。
67名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:51:18.09 ID:LK0J/6Rr
レベルってなんだ?小分けになっとる、スマン。
私や息子も顔を合わせないように気をつけていたのだが、先日緊急の用件で主人の職場へ。
教室の日じゃなかったのに何故かシュレック様登場。私を見るなり叫び暴れる。
『何であんた妊娠してんのよぉぉおおおおおおーーー!』と。
カバンから裁ちばさみ等を投げつけてきたので現行にてドナドナ。
場所考えようよ。 多分次で最後。
68名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 23:53:24.34 ID:LK0J/6Rr
先日、息子にいたずら(ズボン脱がそうとした。緊急の用件はこれ)しようとして、
私が殴り飛ばし気絶⇒通報、ドナドナされた男と
シュレック様が格子付の病院へ入ったので厄落としカキコ。
フェイクが入っていたりするのでアチコチおかしいかもしれませんがスルーでお願いします。
69名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:04:18.20 ID:+6emkLW5
>>68
かなり乙…だけどなぜチラ裏に書いたw
70名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:13:25.72 ID:O0w8gbyw
修羅場じゃダメだったのか…
71名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:27:06.34 ID:yFnnzvXk
ごめんなさい。適当なスレがどこかわからなかったです。
72名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 01:11:11.00 ID:5Nub5FW4
すごいな…乙です。
うちの旦那は前の職場でゲイからセクハラされてうほっ!ッアーを狙われてたw
新人の可愛いうほっ!男子といい仲になったそうで、旦那はタゲ外れたけど。

マイちら。
6日にファミレスのパート面接だけど、写真持参って言われた。
即採用なのかな。採用だといいな。
もう毎月お金ないないないないは辛いよ。
旦那、今の警備職でしばらく落ち着いてくれ。
職場側の都合とはいえ、1ヶ月のうちに3回転職とか勘弁して。
転居で前のファミレスパート辞たのちょいと後悔してる。
シフト激減されたけど、多少収入あったし。
早く自営再会させたいがまだ建物が建たないしなぁ。
お金ないの嫌だー。
73名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 01:30:06.81 ID:y4rzIm9X
寝かし付けたあとの
やろうよ
って一言が、とにかくムカつく
74名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 01:45:37.45 ID:moEyeYqo
子供と旦那で義実家へ
私は足を怪我が治りかけで留守番
義実家に到着した子供と電話で
「お母さん、あのね、地震きてもすぐ歩いて行くから。助けに行くからね。大丈夫だからね」と言ってくれた

少し前まで私が地震ノイローゼぽくなってたから、子供に心配かけちゃてたようだ
子供が安心できるように、もっとしっかりしなきゃ
75名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 02:35:57.53 ID:YFn+dmoy
>72
写真持参って普通は履歴書にちゃんと写真貼って持ってきてね、か
あるいは送付済みの履歴書に写真が貼ってないからちゃんと持って来いよゴルラアの
どちらかだと思うんだけど?
76名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 03:00:49.47 ID:iKQoZj5v
義実家@ド田舎に帰ったら、トメから不動産関係の話がいっぱい出た。墓とか貸し家とか持ち山とか。

墓は今のところを引き払ってお寺に頼んで管理してもらう形にするそう。
大ウト(故人)が貸し家をたくさん建てたが、大トメ(健在)との間には男児がいないので相続人は長女のトメ→その長男の旦那の予定。
家を建てた木材は持ち山の木を製材したものだから材木費は安くついたらしい。そしてまたいい感じに育っているらしい。
何故か地域の集会所はここよ、と案内された。

何故嫁の私にそんな話を振るんですか。一応知っていたけど、何故今更念押しするんですか。
「いつか○○(土地名)に帰ってきて…」て聞こえたけど、シラネ。店も病院も何もないド田舎、住みたくない。
あー、ウトメのこと嫌い、子を触らせたくない、来るな、って思ってたのが通じちゃったか。それで餌撒かれてると。
でも今までされたことは忘れない。今頃餌付けしようったって遅いんだよ。

今のうちから家を建てる場所の目星をつけておこう。実家寄りに住む気もないけど、義実家寄りも絶対にない。
墓を管理型にしてくれるのはありがたいとして、借家も山もイラネ。管理が面倒なのに不動産という餌で釣れると思うな。
77 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/05(木) 03:43:10.64 ID:QRHlewYc
なんか義母に嫌われたっぽい。
いつもは速攻で帰ってくるメールも返信なし。

でもね、前日にいとこ達つれて全部で十数人で昼時に行きますって言われても
こちらもさすがに対応不可能なの。
まだ一月半しかたっていない乳児いるし、
家の中お子様仕様になっていないし。

結局、お茶時にきたけれど、私座っている時間なかったわ。
だってお義母さま、「コーヒー頂戴」「子供がそそうしたときのタオルがないわ」等々。
手伝うそぶり一切なし。
そして「こんなに元気そうなのにお昼の用意ができないなんて・・・」

家の中の大掃除と後片付けで私二日間寝込んだんですけれど・・・
部屋の中、ケーキのクリームでベタベタで涙目だったんですけれど・・・


今まではいいトメだったのになぁ・・・
78名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 03:47:13.39 ID:vy+OWD2X
>>48は通報した方がいいと思う。

マイチラ
混雑してるとこで、よちよち歩きさせるのは危ないよ。
人数多い家族は、適当なとこにベビーカー放置して移動しないで、誰かが畳んで持っておいてくださいよ。
ジイの押す空のベビーカーに力強くアキレス腱をやられたし。
子連れ憎しと思う人たちの気持が改めてわかったw
79名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 03:53:13.84 ID:SxMu/XYd
>>77
おつ。
今まで本当にいいトメだったのか?と思うくらいの暴言だね。
赤ちゃんとゆっくり休んで忘れてね。
あたしを怒らせると孫に会わせないわよフフフくらいの気持ちで構えて!!
私はそれで3年会わせてないよ。

マイチラ
六ヶ月娘がうつぶせ→手足をついて高ばい→尻餅つく→座る→後ろに倒れる→泣く
をループしている。だいたいは倒れる前に支えるがほんの一瞬も目を離せない。
上の子供はこんなにグラグラのときは座らなかったな、慎重派だったんだなw
80名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 04:04:07.80 ID:y+pGHaAy
>>77
嫌われてちょうど良かったよ…
それともまだ交流したいの?

そんな非常識な申し出、私なら無視だな。
お茶の時間だって迷惑すぎる。
よく頑張っておもてなししたね。
お疲れ様です。
81名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 05:39:28.65 ID:07Ewzmxh
義姉は去年の夏、夕方〜のお祭りでにぎわうとこでも当時二歳くらいの甥っ子の手も繋がず、抱っこもせずで私と義母さんがアワアワしながら甥っ子追っかけてたし…
抱き癖をつけない教育か知らんが、混むとこでよちよちの子がフラフラするのは周りの迷惑だわ
しかも甥っ子が帰りに眠たくてぐずってる時にも「なぁに?自分で歩きなさい」と言ってたし
娘と同い年の姪っ子が小さいときは歩きたがらなくてすぐ抱っこ〜って言ってたらしいから、下の子は…って思ってんのかな
便宜上義姉だけど、旦那の実父の再婚相手の娘で他人だから毎回もやもやする
82名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 06:33:32.61 ID:Dl1hE+DM
>>72
履歴書は店で用意するから写真だけもってこいかもね。
うちの飲食店も履歴書は店で用意。写真イラネ。
パートやバイトは学歴あんまり関係ないよね。最終学歴だけでいいよってことらしい。
83名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 06:42:55.48 ID:QRHlewYc
>>79>>80
チラシキャッチありがとう

いとこ一家Aが来ることはわかっていたけれど
知らされたのは二日前。
これだけならまぁなんとかなるかなと思っていたのよ。

前日に確認の電話入れたらいとこ一家Bも一緒に行くことにしたわ、
せっかくだから私たちも・・・って。

トメもともと少し天然だし、
沢山の方が楽しいでしょって、悪気があってのことではないとわかっているんだけれど、
流石に今回はイライラ、モヤモヤする〜

それに近くに住んでいるからいろいろ細かい頼みごとが多いんだよね。
録画しておいてとか、親戚くるからお料理持ってきてとか。
今までは負担に思わなかったけれど、
子供できた今も相変わらずで、こちらの負担も少しは考えてほしいわ・・・
84名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 06:50:59.77 ID:okiQu8+4
>>77
ウチも最近義母に嫌われたっぽい…。
結婚当初から娘のように可愛がってもらったけど、急にメール返ってこない。
体調よくないの知ってるけど旦那とは連絡とってるみたいだし。
兜のお金を出してもらったお礼と、ぜひ家に見に来て下さいって内容計3通なんだけど、オール無視。
本当に理由が分からない…。とりあえず今日は家族だけでささやかに初節句を祝う!
85名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:10:07.27 ID:Nq0v6uM2
息子@1歳3ヶ月

最近ピヨピヨって言うようになったw
遊びながらピヨピヨ
悪戯しながらピヨピヨ
ご飯が欲しくてピヨピヨ
首傾げながらピーヨ?

かわいいよおぉぉおぉ
86名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:13:24.55 ID:UPcY5J2C
6時過ぎに起きた赤が隣でご機嫌で喋りまくってバタバタしてる
ちょっと寝ないか?
旦那が出張から帰ってくるまでゆっくりしたい
87名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:25:47.32 ID:IZuLrHk4
ご近所に住む息子と同じ幼稚園の子がウザい。
うちが出掛ける度に家から飛び出してきて絡んでくる。
近場だとついてくるし…。
親は何してんだ。ちゃんと見とけ。
88名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:26:37.84 ID:hN7AmcOt
>>83
イライラモヤモヤどころかブチ切れていい案件だと思うが。
悪気ないってのは、相手の迷惑にまったく気付いてないってことだから
逆に始末に負えないってことなんだよ。
普通に考えて1ヶ月半の子がいる家に大勢で遊びに行くなんてありえないし、
録画依頼とか料理持ってこいとか、そういうのって普通の感覚なら
何度も頼めないと思うんだけど、子供出来ても相変わらずってありえないな。
嫌われたら逆にラッキーかもしれないよ。
89名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:46:42.39 ID:eNqUh91B
子煩悩な夫に助かってる
たった今子供たちだけ連れて出てった
1日3日と一家総出外出ばかりだったからやっと羽伸ばせるぜー!
90名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:32:27.67 ID:RBOXMwVR
今朝3時半に起き、4時半に朝ご飯を食べ、
7時半におやつ?を食べた息子がやっと寝た。

普段は生活リズムがきっちりしてるのに、今日はこれからどうなるのか…

黄砂がひどいので外出できなくて、
そのせいとは思うけど。
91名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:24:08.68 ID:ClXskMIf
両親に甘えてるのは分かってるが
娘叱ってる時に「いいじゃねーかバカヤロウ」
娘が私に「これ食べていい?」って聞いてる時に
「なんでうちのもの勝手に食べちゃダメなのよ。ほら食べなさい」
保育園のお迎えとか頼んでおいて文句言うのは我儘なんだろうな…。
自分の分全部食べてからじゃないとおかわりはダメだよとか
お礼はちゃんと言うようにとか普通の事言ってるだけなんだけどな…。
92名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:36:40.87 ID:i3zCA6eh
端午の節句だけど、兜と鯉のぼり出してあるだけで何もしてない。
みんな鯉のぼり型のちらし寿司作ったりデカい紙で兜作って被らせたりしてるんだろうか…
近年、行事が増え過ぎじゃないか?
乳幼児3人に自分臨月、そんな行事ばっかり無理です。無理です。
でもちょっと罪悪感…
93名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:47:12.65 ID:eNqUh91B
そこまでやってねーwwwwww

娘の時もお雛様飾ってちょっと普段よりイイ感じの食事しただけ。
息子も同じ。
94名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:50:37.66 ID:YeURjYci
4月の末に兜飾りを飾ったから良しとしている。
あとで柏餅買ってきて、ごはんは普通のごはん。
扁桃腺が腫れてるんで、これで勘弁してもらう。
95名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:58:41.81 ID:BgcDs3Qs
勝手にうちの子どもにライバル心燃やして僻んで嫌味ばかり言うママ友さん。
口を開けば他のママの悪口で、自分はスッキリするかもしれないけど私にはストレスになる。
二人の時は話すのに数人の時はわざと私を仲間外れにしたり無視したり、そんなことして楽しい?
あなたが精神病んでるのはわかるけどもううんざりなんでFOする。
もう利用されませんから。さよなら。
96名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:08:19.06 ID:maqPgtUi
実家の父母が子供連れてカンガルー見に連れて行ってくれたーw

旦那も今日しか休み無いに等しいし私仕事だし、
義実家に連れて行かれると思うと本当に感謝だー!

義父には悪いけど酒臭いから嫌われてるんだよw
ザマァw
97名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:42:45.87 ID:aC3hu64+
義父母よ、墓の管理任せたいような空気出されても困ります。

「わざとしっかり手入れしなきゃいけないように作った(キリッ」 じゃねーよこっちはめんどくさいだけだよ。
自分達は先に逝くだろうから別にいいだろうけど、後に残された人の手間考えろや。
墓なんて梅旧院で十分じゃね?という考えの自分と正反対で嫌だわー。
なんでそんなに墓にこだわるかね。つーか旦那次男だから関係ないし。
真夏の妊娠9ヶ月(しかも切迫歴あった)に片道3時間の墓参りに誘ってきたのもムカついたし。
結局切迫早産で入院したから行かなかったが。

男の子に受け継いでほしいと考えてるようなので、義兄夫婦にこの夏産まれる第4子が男であってほしい。
普段あっちにベッタリであっちの予定優先なんだから、あっちに頼んでくれ。
うちは娘一人っ子確定だから、もうアテにしないでくださいw
98名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:51:29.68 ID:gtpEgU4V
墓っちゃー、人は死期が近付くと(考える年齢になると)故郷の墓に入りたいと思うようになるんかね…。
シングルの私の母の希望が、共同墓地から故郷の墓にシフトしたのはわかる。
おしどり夫婦だったはずの義母が余命宣告されてから、
故郷の墓にと言い出したのは割りと驚いた。
おしどり夫婦だからもちろん義父は分骨してもらって全部は故郷にいかなかったんだけども。
片道250キロ、日帰りで法事に行ったけど、
あっちには直系の子孫いないし、そしたら姑の墓守るのうちの子ども達じゃ…??
ものすっごい薄い血の繋がりの親戚任せのほうが義母はよかったんだろうか…。
(あっちの親戚、遠縁ばかりしかいないらしい。血のつながりの濃さで言えばうちの子たちくらいしかいない)
母のほうは、母一族故郷に固まって住んでるから心配いらないっちゃいらないけど。
故郷たって母も義母も20歳くらいまでしか住んでなかったはずだけどね…。
私も彼女らの年齢に近付いたら気持ちがわかる時が来るんかなあ…。
99名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:19:56.70 ID:YFn+dmoy
家は次男なんだけど、偽実家菩提寺にすでに家用の墓地がキープされてる。
当然まだ墓石も何もないけどね。
義実家墓地は長男一家が継いでるっていうか、将来はそこにはいるそうだけど、
それ考えたら同じ墓じゃなくても同じ敷地内になんか納骨してほしくない。

義兄・義兄嫁大っきらいなんだよね。
ウトメ(鬼籍)は、まぁ墓が違えば同じ敷地内くらでもいいかなと思うんだけど
義兄夫婦だけはどうしても嫌だ。
その子どもたちも成長するにしたがって、やることなすこと親に似てきたし。

自分の子どもには、実家近くの海岸で散骨してくれといってある。
子どもであるあなたたちがそれは気が進まないというなら他の方法でもいいけど
とにかくあの寺の敷地内にだけは入れてくれるなと今から折にふれて言い聞かせている。
100名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:23:24.93 ID:i3zCA6eh
うちの母も、田舎から来て最低野郎の父と結婚し、苦労して病死し、今は私の父方の祖父母と一緒に墓にいる。
私も嫁に出たから、母にとって唯一血の繋がりがあって、心のより所だったらしい私も同じ墓には入らない。
私は幸せだから嫁ぎ先の墓に入るのは問題ないんだけど、母はどんな気持ちなのかな。
なんてふと思ってみた。
101名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:38:51.47 ID:+ksSIAKS
今日ってこどもの日なんだよね。
天気も悪いし旦那も仕事だしで家で普段通りダラダラしている。
1歳男児なのに、ぶっちゃけ鯉も兜もない。しかも今夜はカレーの予定w
なんだか息子に申し訳なくなってきた・・・近所のスーパーでちっさい鯉のぼりでも買って記念撮影でもするか。。
102名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:03:49.71 ID:BjPpcoUn
子どもにあげようと思ってたプレゼントを実親に先に買われた…orz

電話でプレゼントの話になったときに代わりに買ってあげるって言われたから、
自分から贈りたいから自分で買うって言ったのに、さっき来て置いていったよ
つい、私が買いたかったのにって言ったら
「自分(実父)が買いたかったから買っちゃった」
「自分(私)が買ったことにすればいいじゃん」と返されて脱力
そういうことじゃないんだよー

子に渡せば喜ぶのは分かっているけど、
何となく渡したくなくて押入れにしまいこんでしまった
気持ちはありがたいんだけど、もやもやする

他にも私が子にしてあげたいことを先回りされてしまうことがあったり、
この連休もほぼ毎日会いに来てたりで(旦那は仕事で留守)、もう少し距離を置きたいよ

早く連休終われー!
103名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:47:03.53 ID:maqPgtUi
この春、義父母が生前墓を建てたんだけど、建てた人の名前の欄に
家族全員の名前が入ってた

義父、義母、旦那(長男)、義弟(独身)

嫁の私と孫はもちろん論外なんだけど、ちょっと気持ち悪かったw
旦那も義弟も金払っても無いのにw

エネ気味な旦那だけどさすがに無言だったwww
104 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/05(木) 14:55:23.06 ID:iRXAeT6p
ベッドで子供同士喧嘩してて、興奮のあまりちっこちびられたorz
洗濯('A`)マンドクセ
105 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/05(木) 15:13:54.00 ID:QRHlewYc
母の日メンドウ、やりたくない・・・とブツブツ言っていたら
夫が「今年は新米ママだけでいいよ、考えときな」。

嫌なことは忘れて育児頑張るぞ!
106名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:27:46.87 ID:Tfii1i0J
旦那のおばあちゃんが赤の服くれたけど、私の趣味とドンピシャだった!
前にくれた服も可愛かったなぁ…
旦那に言ったら、「嫁ちゃんのセンスおばあちゃんみたいだね」って。
ちがう!おばあちゃんのセンスが若いんじゃ!
107名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:37:24.21 ID:72tSddCI
子供の血液型は普通いつ頃調べるものなんだろうか。
夫は知りたがるが、それほど緊急性ないのにぷくぷくの腕に針を刺すのも可哀想だし。
108名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:39:17.84 ID:3m2xvuVv
>>102
売り飛ばして買い直せ
109名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:42:38.25 ID:gtpEgU4V
>107
いつ調べるんだろうね?とくに機会ないよね。
うちは夫婦ともO型なんで調べる必要もないので考えたこともなかったし調べてもない。
でも自分は幼児期に既に血液型知ってたんだよな…。
そういえば高校の時に、献血して初めてそれまで信じてた血液型が違った!って友達がいたわ。
なんかレアな血液型だったそうだ。
110名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 15:48:51.20 ID:YeURjYci
>>107
幼稚園のときにアレルギー検査をする際に、ついでにって
検査したよ。

ちなみに検査した医者がヤブなのかなんなのか、なかなか針が
血管に入んなくてグリグリしやがって、子ども号泣!可哀想だった。

というわけで、ある程度大きくなってからでいいと思うよ〜。小学校入学とか。
111名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:03:16.78 ID:aCixP9dH
>>107
うちも知りたかったけどなんの病気も怪我もなく二人とも
高3の献血で知った。子の行ってた高校は三年で献血がある。
自分は妊娠して初めて血液型知ったw
112名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:13:08.89 ID:Vx+iV6ZF
>>107
家は二人とも別々の産婦人科で生んだけど
両方とも退院前に看護師が教えてくれたよ。

マイチラ
ゴールデンウィーク中、入れ替わり立ち替わりで家に人が泊まりに来る。
前半は義母。
後半は里のない私の実兄(独身)。
その後、入院してた実母が外泊許可で一泊する。

長女@2歳、歓喜w
毎日誰かに構って貰えて楽しそーう。
私はその姿を見ながら、生後一ヶ月の次女とマッタリしてるw
ビバ、ゴールデンウィーク!
113名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:45:13.86 ID:MYCYZWkA
うちの子1歳半歳娘なんだが以前近所の公園に行ってたときにふと目を離したら小学生に
かこまれ?もみくちゃにされてた。
結局その子たちと遊んだのだが、家を教えてくれーって言われて、断りきれず
送ってもらった。それ以来子の昼寝時間でも天気の悪い夕方でもピンポンをかまわず
鳴らしてくれる小学1年の子がいる・・。
GWでこちらも毎日家にいるわけではないので毎日きてるかどうかわからないが、
窓を覗いた跡や、庭の植木に水をあげてくれた跡(小さい泥の足跡)があり、
とても気持ち悪い・・。
その子、学校休んだとか、いつもしみだらけの服きてたりとか・・なんか嫌な
予感がするわぁ・・。
114名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:56:48.72 ID:kq+bhWxw
今日旦那に内緒で、テレビショッピングに出てたバック買っちゃったあああ!!いいんだ、去年妊娠、出産頑張ったし。もうすぐ自分の誕生日だし。なにより自分の貯金だし。
しかしバレたとき金額ごまかした方がいいかな…。一万したんだけど…。自分的には高いんだよな…。でも嬉しい。イヤッホウ!!
115名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:22:36.28 ID:okOY8zCh
>>113
これから用事があるとか、買い物に寄ってから帰るとか口実つけて
全力で断るべきだったね…
116名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:28:52.32 ID:40gzRPFq
ゴールデンウイーク!
去年と違って引っ越しも終わったし旦那が休んだから連休だし!
二歳になったから色々なこと楽しめると思うからたくさん出かけるぞ!

と思ってたら計画だだくずれ。
しかも一昨日の夜中から娘発熱。

ゴールデンウイーク引きこもり。
普段いない旦那がいるから娘がすげーワガママだし、旦那はこれでもかってくらいイクメンなのだが育児方針が自分と違うので家に母親がふたり状態で嫌な空気。

珍しく連休を楽しみにしてたから精神的打撃が。
117名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:35:06.30 ID:p+YCmSmN
>>107
生まれてすぐの血液検査だと間違えが多いらしい。
子供が入院時に、隣のお子さんのママが血液型を知りたいんですがって先生に
聞いてたけど緊急時でも検査してから輸血するのであまり意味がないって言ってた。
どうしても知りたいなら、検査しますが自己負担になりますって言われて
結局やらなかったみたい。
アレルギー検査では血液型がわからないから、別になるんだよね確か。
118名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:25:30.58 ID:we0464PH
研修所じゃねーw研究所だw
ぐおぅいよいよ発症かしら、困ったわ
119名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:33:51.05 ID:YeURjYci
>>117
そうそう。血液型検査費用は別料金だった。
120名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:36:33.72 ID:2EjvJmWV
1歳3ヶ月の二女の熱が下がらない。三日前にいきなり熱があがって40度越えたと思ったら痙攣起こして、小児科に向かってる最中に一点見つめたままチアノーゼ起こして小児科から救急車で総合病院に運ばれた。
翌日に下がって昨日まで平熱だったのに今朝方またあがった。
休日外来行って座薬もらったけど、いっそ入院してしまいたかった。
上の子の事とかあるし、簡単な事じゃないけど不安で仕方ない。
121名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:39:14.91 ID:i3zCA6eh
2ちゃんやってる場合じゃないでしょ…
びっくり…
122名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:09:39.15 ID:Uo3aXCBb
もう辛い…ダラで適当な私だからご飯あげる時の時間とかルーズでお昼ご飯が3時とかになっちゃって自己嫌悪する時もあるんだけど、1歳3ヶ月の子ども食べムラに今日は涙がでるほど嫌になった。
こんな私だけど一応栄養は考えて納豆ご飯にハンバーグ、ブロッコリーをあげた。(元々小食)ご飯は食べたけどハンバーグは3分の1くらいで舌で押し出して落ちたので投げたりする…
この月齢なのに細かくしたのしか食べなくて細かくしてもこの有り様
しょうがないのは分かってても涙がでてくる
そんな中旦那はまた出かけるし…
最終的に母に丸投げ出来て男っていいよね!
私はいないもの!
私が育児に落ち込んでても辛さをくみとってくない
分かろうとしてくれない

今朝娘にご飯あげてくれたのはありがたいけど
ぐちゃぐちゃなのはそのまま
後片付けなんてしませんよね!
私が片付けてさせてもらいまし!

はぁ…最後は旦那の愚痴になってしもた…
こんだけ書いてちょっとすっきりした…
もう少ししたら娘の歯磨きしてやろ(これも嫌がる)
123名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:17:50.01 ID:6IBcKczr
>>121
どこかに吐き出したかったんだと思うよ。
心配で辛すぎるんだろう。
124名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:26:18.32 ID:8r7dBUqc
「ベビーザラス」なのか、「ベビザラス」なのか?
人によって違うんだよなー
125名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:31:13.52 ID:OmH4R73X
友人よ…私はあなたの母親ではない。
突然の帰宅になって辛いのは理解しよう。しかし、荷造りもせず挙げ句の果てに洗濯してから送ってだと?
何様のつもりだ!私だって帰省時の最終日は洗濯せずに段ボールに詰めるぞ。
大変なのは分かるが、面倒見切れない。今日発送するつもりだったが明日にした。
勝手に冷蔵庫を開けたり、子供が何を持っても一切怒らずやらせたい放題。
我が子の大事なおもちゃも舐めまくって放置。他人の子供が舐めたものなんて触りたくないんだよ!
舐めまくりの手であちこちさわるな。ゴム手袋して全部洗った。そして干した。
夏休みも来たいらしいが私は帰省以外は絶対に休みを取らないと決めた。
今日はこどもの日、菖蒲湯に入って気持ちを鎮めてきます。
126名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 19:39:11.59 ID:EyNBEz6f
>>120
熱性痙攣起したのなら、ダイアップ入れたんだろ?
8時間後にもう1度とかやってるんだろ?
だったら大丈夫だよ。
2週間は薬の効果があるから、熱が上がっても痙攣は起さないよ。
2人目なら子供の熱があった時の対処法とか知ってると思うけど、
もし不安になったら
●○●病気について統一スレ●○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289138309/
【高熱】子が病気になったら愚痴るスレ【またか!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288798783/
とかで愚痴ったり質問したりするとイイかも。
127名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 20:52:10.41 ID:72pvcPXy
熱出したぁー!
昨日の夜から寒気して朝377で、昼間358になったのに、夕方380…今汗かきだして372
娘4ヶ月は哺乳瓶拒否
そこまで体怠くはないので授乳はいいが、娘に移らないかだけが心配…
夜間授乳もあるから同じ部屋で寝なきゃだし

でもGWで実家に里帰りしてるので、母がお粥とか作ってくれたし、今日一日授乳以外は見ててくれた
本当にありがたい
むしろ自宅(県外)で熱出るより、今出てくれてよかったと思うべきか
早く治って娘にスリスリしたいよー
128名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:22:00.56 ID:Dd38t8Jt
2年生息子。知能が低すぎる・・。
宿題がわからないと聞いてきたが、その前に問題を読んでいない事が発覚。
問題読んでも意味がわからないと・・・。
「次の時計を見て時刻を答えなさい」って問題、今までに何度も何度も一緒にやった。
問題を間違えたってなら間違えを一緒にやり直すって事も出来るが、
間違うところまでたどり着いて無い。
1人で問題の意味を理解するってのも勉強のうちだと思って、今回は私はノータッチで
やらせたんだが、答えを見て血の気引いた。
時刻を書くところには「ごぜん」と書き
全然関係ない答えを書いていたりしていた。
この子、もうダメだ。どっかおかしいのかな?
学校の先生は「覚えるのに時間がかかるだけ」っていうけど、おかしいよ・・これ。
いつもは一緒に直して提出させるけど、今回はそのまま提出させる事にした。
あ〜イライラして眠れなさそうだ。
129名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:22:08.83 ID:mX1OPigL
今までの夕飯代、病後児の世話代、請求していいかな
『他人のことは基本どうでもいい』と言ったあなたの事は絶対許しません
ジュースと餅とお菓子のお礼じゃ足りないよ
インフルエンザの子どもをうちに連れてきやがって!!その時の医療費もガソリン代も払え!!!
130名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:23:06.90 ID:YeURjYci
私も子連れで実家で熱出したことある。
頼れる人、甘えられる人がいると安心して倒れられる。
ありがたいよなあ。自分もそんな存在になりたいわ。
131 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/05(木) 21:33:46.49 ID:LshXlaFA
7ヶ月半の赤にとうとう歯が生えてきた。
乳首痛いよ…
132名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:35:38.40 ID:zrfPMLWp
>85
かなり癒されたwうちの娘も言ってくれないかなあ!

まいちら
最近、1歳3ヶ月娘のイヤイヤが激しくなってきた…
普段は根気よく相手できるけど生理前はダメだ。
これからもっとイヤイヤが激しくなるんだろうか。耐えられるかな。

あと、旦那が浮気してるっぽい。
もう怒るのもめんどくせぇ。
133名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:50:24.04 ID:3l1UYoUA
二人目41w
前駆かな?今日1日、20分〜5分間隔がマチマチにきてる。 痛みは我慢出来るけど痛いwww


病院に電話するべきか…
134名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:53:56.45 ID:xQUqWcOQ
四才になる息子が、「ふにぁーっふにゃーっ」と変な声をあげてジタバタしながら布団から飛び出し、
大慌てでドアを開けながらズボンを下げようとしてる。
ちゃんとトイレに起きれたね〜。
えらいぞ〜。
でもそれは箪笥だね〜。
135名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:55:17.01 ID:eiFHtg3c
こどもの日だからちらし寿司にしてみたけどおかずと共に拒否された。手抜きだから良いけど。
急遽たまごスープと普通の残りごはんでおじやみたいなのを作ったら完食。
いつもちょっと手をかけたおかずはあまり食べずふりかけご飯やスープご飯にすると喜んで食べる。
おまえはなんて楽な子…じゃなくて栄養が気になります。
136名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:05:34.54 ID:+6emkLW5
やっべー明日総会だ。早く寝なきゃ。
137名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:06:22.28 ID:gpYXL4q6
息子の耳垢は、剥がれてくる壁紙タイプ。
浮き上がったところをピンセットで摘むと、ペリリッとどでかいのが取れる。
でも、取れた後の皮膚がいかにも新しい皮膚の色してて痛々しい。
本人は痛がるどころか気持ちいいみたいだし、選別して耳掃除するのも難しい。
このままの方法を続けるしかないのかなぁ。
138名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:09:34.32 ID:i32HTkvk
>134
申し訳ないが想像して可愛いくてお母さんの言い方も面白くて笑ってしまった。
まいちら…
こっちの都合考えてない義実家がムカツク。。。
小さい子供が居るんだから色々予定立てる前にこちらの都合も聞けよ…
思い通りにさせてたまるか…
お前らの都合じゃなくこちらの都合で動く!
139名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:39:38.66 ID:40gzRPFq
二枚目もらいます。
ゴールデンウイークで休みで旦那がいて甘えられる人がいたせいか母さんに寄り付いてくれない。
結構ショック。

たしかに旦那の方が甘いんだけどさ。
140名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:46:24.27 ID:fcNvojHD
>>107
子供の血管は細いから、確か血は耳から取るんじゃなかったっけかな?
ない方がいいことだけどもし緊急輸血なんて事態になったら
わかってないと慌てるかもだから、調べておいても悪くはないと思うよ

141名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:50:36.93 ID:omsThjLX
明日旦那は休み、私は普通に仕事。
息子は風邪が治ったばかりだし当然明日は保育園は休ませて旦那がみてくれるものだと思っていた。

が、「朝熱がなければ平気でしょ」と言い、その上自分は休みの癖に連れていく気すらないとか…
朝寝てたいからですか?一日一人でのんびりしたいからですか?こっちは普通に仕事なんですが。

あーイライラする。
142名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:55:10.16 ID:eyIy343T
あー、最近はいろいろあって、息子の心と体が心配だが
明日になればきっと、けろりと起きてくれるに違いない。

君が怖がって、見るのをやめたポケモンは、最後まで見るとさほど怖くないぞ!
明日一緒にみて「ほら、こわくないよー」ってやったほうがいいのかな。
まあこんなことしかできないよな。カアチャン、無力だわ。
143名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:57:54.97 ID:omsThjLX
>>117
産まれてすぐのは正確じゃないのは本当だよね
自分も産まれてすぐの検査でO型と言われて20歳まで信じていたが、
献血行ったらB型だと言われ驚いたことがある
144名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:03:09.37 ID:atbauGKC
毎日必死になってあっと言う間に過ぎる毎日。気が付いたら息子が3ヶ月になった。
ぎゃんぎゃん泣いてようやく寝た後、ふと思い立って、撮るだけ撮って観る暇もなかったビデオを観たら、ちっちゃい息子にびっくりw
腕も脚も泣き声も細い!大っきくなったんだなぁーすごいなー。
体も気持ちも辛くてしんどかったけど、元気出てきた。
明日もお母ちゃん、頑張るよ!

145名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:14:16.44 ID:i0Ioer7r
>>114
いいじゃん!!
たまにはいいよ!!
私もこないだ自分の誕生日プレでバッグ買った。
ブランドじゃないけど、高価なバッグ。
10年は大事につかおうと思ってる。

146 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/05(木) 23:18:30.70 ID:ciF8nibK
今日が誕生日の私。
娘@2歳4ヶ月と一緒に風呂に入ってたらいきなり「あっぴばーでーつーゆー(ハッピバースデーツーユー)」と歌ってくれた。
きっと本人はそんなん分かってなくて、保育園で覚えた歌を歌っただけなんだけど、嬉しかった。
147名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:31:37.91 ID:yxnovcAp
>>146
おめ!!!
148名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:39:50.56 ID:dZPPIm7U
>>107
とりあえず、1歳過ぎるまでは正確な結果がでないので不要。
赤血球の抗体がきちんと出来ていない→検査しても正しくない可能性がある

それ以後、採血する機会があれば、どこの医者でもやってくれるよ。
なお輸血の必要がある時以外は血液型検査は自費です。

>>140
どんな緊急でも、輸血の前には血液型検査をします。
血液型が判っていても判ってなくても、必ずです。
親・本人が、知っていて「悪くは無い」が、知っていても医療の現場では無意味です。
149名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:49:30.25 ID:VX306OMW
帝王切開した傷跡から糸が出てきた。
しかも、ちょっと痛いし膿んでる…
明日出産した病院に電話するけど、行きたくないなぁ。
先生男前で優しいけど、物凄い混む人気のある病院だから、診察待ちの数時間は産後1ヶ月かつ寝不足の体に非常にしんどい。
あーもう面倒臭ーい!
150名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:17:18.35 ID:HUX4Dvb0
暖かくなってきたので、服装も変わり始めた最近のこと。
もともと地味なので、冬場は黒・茶色・灰色のしかも無地の服ばっかり着てた。
姉からお下がりで服もらったけど、微妙にきる時期が難しい服が多数あり、
(例えば布地はスケスケだけど夏場着たら風通さなくて暑いよ系とか)
やっと着れる時期になったのでここぞとばかりに着ることにした。
姉好みの服なので、色も紫とかターコイズとか、あまり着ない色合い。
柄はドット柄や花柄など。

で、着替えてみたら、娘(2歳児)がニコニコして
「ママ、かわいいねー、かわいいねー」
とかわいいを連呼してくれたw
普段地味だからねぇ・・・
あと、「キレイねー」とも言ってくれたので、喜んだら、
「お花キレイねー」
と服の花柄を褒めてたw
うん、もうちょっと服装気をつけるよ・・・orz
151名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:26:31.04 ID:RepJ7jxE
>>144
私は3ヶ月くらいまでが一番辛かったよー。
4ヶ月近くなったら授乳のペースも落ち着いて、赤の睡眠パターンもできて、
自分の体調も戻ってきて変わってきた。
首が据わると扱いがかなりラクになるしね。お出かけもしやすくやる。
何よりあやすと反応がよくなって嬉しい。
もうちょっとだけ頑張れ、きっとすぐに楽しくなるよ!

その赤もいま2歳4ヶ月。
あまりの言うこときかなさに、別の意味で育児がツラい…。
1歳の頃のほうがラクだったよー早く3歳になれー
152名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:35:43.53 ID:1AExjiCQ
うちの子@1歳半の寝相がorzからマケボノAAに進化して、見るたびちょと複雑な気持ち
153名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:01:34.36 ID:71f9hYaa
上の子4歳下の子2歳。
子供が生まれるまで勤めていた会社から、パートに来ないかと嬉しいお誘いがあった。
給料は比較的高いし、休みなどの融通もきくが、
フルタイムに近い上、通勤に片道1時間。
上の子は最近本当にママべったりで、私が仕事となるとどうなるか不安。
最初は飛び付きそうになったのだけど、今はやりたくない気持ちでいっぱい。
旦那は自営業で将来に不安もあるけど、貯金が700くらいあるから今すぐ働かなくても…、とか
40歳越えてるんだから、こんなおいしい話もうないよ、とか、
頭の中で一生懸命デモデモダッテしてる。
どうするかなぁ。
154名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:39:39.98 ID:aL9JdpTK
最近、無性に子どものころに帰りたい。
今日が、母になって初めての誕生日なんだけど。
子どもの頃はよかったなあ。
誕生日には、お母さんが私の好物を作ってくれて。
最後には大きなイチゴのホールケーキが出てきて、
みんなが見守る中、お母さんがケーキを切り分ける。
「お誕生日だから好きなの選びなさい」って言われて、
大して差も無いケーキを、真剣にどれがいいか悩んだっけ。
片付いた部屋。
遊んで帰ると待ってる、おやつや手作りの夜ご飯。
なつかしいな。
母を亡くして7年になる。
1日だけでいいから、子どもの頃に帰りたい。
お母さんに会いたい。
そしたら、今日も掃除に洗濯、料理に赤ちゃんのお世話、全部頑張るから。
子どもを産んでから、お母さんと話したいことがたくさんあったけど、
ずっと1人で頑張ってきた。
神様、今日だけ、子どもの頃に過ごした誕生日の夢を見せてください。
と祈りつつ寝る。
155名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:55:07.69 ID:E5CAIaBM
>>149
脅すようでごめんだけどチラキャッチさせて。
中を縫った糸が体質に合わなかったんじゃないかな?
私もそうだったからさ。
今回は抗生物質を処方されて終わりかもしれないけど、
ほっとくと癒着したりとかあるそうなので、面倒でも病院で見てもらってください。
どうぞお大事に。

マイチラ
下の子供が「おかぁたん」と言うようになった。
昨日までは「おっかぁ」だったのに…成長は嬉しいけどおっかぁチョト寂しい。

そして息子は「おとおかあさん」or「おかおとうさん」だと。
言い間違ってもおkな呼び方にしたんだそうだ。
おっかぁは返事しませんよ。
156名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 03:28:45.38 ID:kg0IKAev
ついに42wの過期産に突入してしまった。
自然に任せる方針の病院みたいで、5/2時点では「胎児に問題はない」と言われたけど
こんなに超過して本当に大丈夫なんだろうか…?
明日朝イチで検診だけど不安すぎて寝れない。
万が一赤ちゃんに何かあったら
土地勘がない&周りに知り合いが居ない地域に嫁いできたとはいえ、
家から近いという理由でこの病院を選んでしまった私の責任だ。
どうかどうか元気に出てきておくれ。
157名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 04:45:52.58 ID:knlxvkJE
>いつもちょっと手をかけたおかずはあまり食べずふりかけご飯やスープご飯にすると喜んで食べる。

ありがち。うちの娘も一番の好物はふりかけご飯。
158名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:14:29.46 ID:rIEKXiRv
インフルエンザにかかった子に会った。
っていうか、会いに行ったらインフルエンザだった。先に言えよ!
うつったかなぁ…しかし、いつも鼻水出てるか下痢してるかで大丈夫かと思う。
刺激物与えたりしてるし、話をきくたびもやっとする。
159名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:49:12.83 ID:9rh4ePMx
あー!気持ち悪い!最悪!

昨日は息子の初節句で、家族みんなで義実家に行ってたんだけど、私の目の前で息子がトメに、ほっぺにチューされた!

孫チャン激ラブなトメだから、いつかやりそうで気をつけてたのに…。まさか目の前で堂々とやられるとは!しかも連続で3回も!

見た瞬間、顔引き攣って全身が固まってすぐに言葉でなくて、しばらくして「ちょっ…ちょっ!やめてやめてw」と冗談ぽく注意したら、不満そうに「口つけてないのにー」と言いながら、一応やめてくれた。

でも気持ち悪いから、旦那の目を盗んでほっぺゴシゴシ拭いたけど、もうヤダー最悪!

何かと孫チャンと二人きりになろうとするし、「大きくなったら二人で遊びに行こうね♪」とか「一人で泊まりにおいでね♪」とか…悪いけど、正直気持ち悪い。

最近は冗談で返せるようになったから、上記のセリフ聞いても「ヤダー!私が息子と離れるなんて有り得ませんから無理ですw」と言えて、昔に比べたらモヤモヤは減ったかな。

妊娠前は仲良しで、旦那抜きでトメと二人で外出する事が多かったのに、妊娠してから良トメ→糞トメに変貌。まあ孫チャン激ラブがゆえの行動なのは分かるけど、おかげで産後のガルガルが半年以上も続いてる…。

トメに息子をとられるのが怖い(実際、私の目を盗んで勝手に連れ去ったりする)から、義実家に行くのは毎回憂鬱だ。毎回イヤな思いして帰るし。今までの鬱憤が爆発して旦那に泣きながら訴えたら、気持ちはだいぶ楽になったけど。

長文ごめん。あー!スッキリした!
160636:2011/05/06(金) 07:51:35.58 ID:LSSSfYJI
病欠やら家庭訪問やらを乗り越えて、上の子が今日初めての6時間授業!
下も今日はしっかり登園できそうだ!ひゃっほーい!夕方までの自由時間!
弁当作らなきゃ…そして金曜日、ゴミ出さなきゃ。
161名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:53:10.16 ID:0jT8Fr0q
ニコニコ笑う息子の笑顔を見るとこの子の笑顔を消したく無いと思う。
でもこのままじゃだめだよなあ。
行動にうつさなきゃ。
162名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:53:44.04 ID:8At6BcLA
>154 泣いた。
>159 乙です。
163名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:03:21.72 ID:Z6aQ4fsf
大きくなればジジババだけでどっか連れて行ってくれたりすると楽だけどな…(ボソ
うちはやってくれるのが実母だから言えることなのかしら。
うむ、きっとそうだな。
それでも園児くらいの時は、「娘ちゃんがエレベーターの扉に指はさみかけた」だの言われてムキムキしたこともあったわ…。

ガルガル乙。
164名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:09:58.83 ID:4zWr/b2t
産後10ヶ月 全然痩せない
妊娠中に15kgも太ったからなんだけどそこから5kgしか変わってない
5kgって赤ちゃんとその他諸々で出産直後に減るぐらいじゃないか
1人目も2人目も3歳になってから痩せたから「あと2年だね」とか言ってくる旦那
そんな簡単に痩せられたら世の中のダイエット商法は衰退してますよ
よしっ次女が1歳になるまであと2ヶ月弱で5kg痩せる
165名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:44:01.11 ID:Iy2IEnw+
こどもの日があるせいかこの時期はお菓子を頂く機会が多い。
頂けるだけありがたいのだけど、なんで揃いもそろって生菓子…
もう少し大きくなれば子ども達も底なしに食べるようになるのだろうけど
今現在はおやつの時間以外ほとんどあげていないので、そんなに食べない。
旦那も私も甘いものはそんなに食べられない。
冷蔵庫もスペースがあるわけじゃなし、日持ちするお菓子の方が助かるんだけどな…
近所にも分けられるような子はいないし、カビないようにしないともったいないし
どうしよう
166名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:49:35.23 ID:uPakoi0r
167名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:54:56.19 ID:qpnup9rY
いい年こいてツルまないと何もできないママ達
いい加減むかつくわ
つるんでる時はデカイ顔してるけど一対一で話したら井戸中蛙で全然つまんない人多いわ
なんか話題ないのかよ
なんかリーダー的なママにくっついて安心してるだけなんだろうなと思う
168名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:04:41.33 ID:HjJ/GhOA
3歳の娘、おそらくこれが赤ちゃん返りなんだと思う。
喋れるのにフンフン言ってぐずるのがイライラする。
言いたい事あるならちゃんと言え!
どうやって接したらいいのだろうか。あんまりなんでもかんでもやって甘やかすのもいやだし、でも下が生まれたから甘えたいんだろうし。
169名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:05:21.02 ID:Iy2IEnw+
>>166
ありがとう、助かりました。
家の冷凍庫は狭いので小分けにしても入りきらない…orz
実家に持って行って置かせてもらおう。
170名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:21:56.71 ID:48E9/hm3
前寝ないスレで息子が6ヶ月のとき
4〜6回起きますって書いたら
そんな程度でここによく書き込みできるね
私はスレ見てて書かなかったけどその程度でいいなら私も書こう
私なんか〜(続く)
ってうちの子は起きたら1時間は寝ないと書き忘れた私がいけないが
子供がマルチアレルギーで
まだ原因がちょっどわかったあたりで一番疲れて時だったからかなり傷ついて
今もなんかトラウマ
171名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:27:36.88 ID:7a3e15es
今朝は子が薬を嫌がって飲まなかった。治った証拠か。
具合悪いときに「オクスリ…」って言ってるのを聞くのはつらいけど。
でも、まだしばらくは飲み続けないといけないのだ、伝わるかなー、

毎日ジーパン2本を交代で履いて洗濯してたらとうとう1本が両膝一度に擦り切れた。
今日買いに行かないと。まだスカート+レギンスでは寒い。
172名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:49:28.54 ID:iGlKldWe
3歳過ぎてもオムツを履いてる息子に対して、兄姉や両親から
「お前の躾が悪いからだ。母親失格だ。」と言われた。
また、成長が遅い事に対しても
「子育てを手抜きしてるからだ。母親失格だ。」と言われた。(甥や姪は我侭だったり悪戯放題なのに)
医者に年中お世話にならなきゃならない子供なので今まで感謝する事に沢山出会ってきた。
それを一言でも言うと
「そんな事で良かったと思えるの?他の子供達はみんな幼稚園に行ってるのに」
「自己満足する為に子供が犠牲となって生まれたみたいね。母親失格。」と言われた。

昨日は親族で集まったんだけど、根掘り葉掘り色んな人達から質問攻めに会い
何か答える度に、「能天気と言うか馬鹿というか・・・母親失格だ」と言われた。
ボケを待つツッコミコメディアンの様に、
母親失格と言いたいだけに質問を考える人達の様でもあった。

兄と姉の子供達は皆健康だし、良く出来た親達なので私の様に言われる事は無い。
横で聞いてる義兄と義姉は流石に、この発言には引いてたw(毎度なのに)
私は子供の頃から、茶の間で家族から“馬鹿だな〜”と言われて育ったので
気にした事無いし、スルースキルも強く育ってしまったので気にもならない。
兄と姉と両親の毒舌は、どう言ったらこの子はちゃんと傷つくのだろう?と研究を重ね
重みを増していったという事もある。
勿論、日頃の憂さ晴らしもあると思う。外では良い人なので。
また、旦那は慣れてるので笑って聞き流してる。私のスルースキルを知ってるのもあり。
むしろ、次はどんな毒を出して来るのだろうかと夫婦で楽しみにしているのもあるw

未だに慣れない義嫁から、帰りには毎度私に肩を撫でながら
「皆、私には優しくしてくれるのに・・・。体の弱い●●ちゃん育てて頑張ってるのに。
 あれじゃ、わざと○○ちゃんを育児ノイローゼにさせたいみたいじゃない。」
と、言われて嬉しかった。
義兄は姉の手を引っ張り、影で何かを言ってたので姉を怒ったんだろうけど
いつかエネミースレに書き込むんじゃないかとwktkしてしまう。
173名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:55:51.13 ID:LhFEnRZV
それだけボロクソ言われてまだそんな親兄弟や親族に子供共々会うなんて
親兄弟の毒にやられて麻痺しちゃってるのか何なのか…。
会わせる必要ないんじゃない?
子供が物心ついたら親子共々どんな悪口吹き込まれるか分かったもんじゃない。
174名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:58:37.24 ID:x4SCrjb8
>>172
強い〜。
私ならそんな母親失格な人間を育てた欠陥人間達、乙!と言ってしまいそう。
まあ、愛情の裏返しなのかなあ。

あなたは楽しんでて平気だとしても
お子さんがわかる頃にはやめてもらいたいね…。
175名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:03:33.73 ID:FlubKT9w
>>172
チラシ拾ったゴメン
クズを笑って流せるあんたは偉い。(クズなんて言ってゴメンね。でもクズ両親に兄姉だ)
義理の兄さん姉さんが味方になってくれてて良かったよ。
子どもだけは傷つけられないように守ってやってね。
176名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:08:30.07 ID:iGlKldWe
>>173
1年に何度かある集まりに1度は参加しないと、
帰りに全員で家に凸しに来るんだよねorz
心配だという名目で、アパートなのに大勢で来て探索して
甥や姪が暴れられると困るのもあり。

入院中だと嘘ついて何度かスルーしてたら、
今度は旦那側の親戚に電話して、最近連絡取れないんだけど?と
何か探ろうとされた事もあり。
子供には、良い祖父&祖母&伯父&伯母でいたい人なので
的は私だけなので、なんとか。
177名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:20:57.02 ID:Dbwj5wLo
そのまま、家族のサンドバッグ続けるつもり?
178名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 11:06:40.44 ID:dgz1fAAV
「となりの子育て」終わってたのかぁぁぁぁ!!
しばらく見てないなぁと思ったら…
あああショック!!なんでよ〜
179名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 11:29:13.99 ID:L5u4QL0X
私も、8年前に亡くなった母に会いたい。
自分が赤ちゃんの時にどんな赤ちゃんだったのか
お母さんは、子育てが辛くなかったか聞きたい。
お母さんの作ったごはん食たい。
そうしたら、明日からまた赤ちゃんのお世話
頑張れるのに。

もう、すごく疲れたよ。
180名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 11:33:55.56 ID:Z6aQ4fsf
従妹のMちゃんなのか?と思ったわ。
お下がり、あげるいって忘れててごめんよ…。
またなんか困ったら電話してきてねって、前実家にいる時に電話きたんだったわ…。
携帯知ってるよね?私の携帯に登録してあるし多分知ってるよな…。
実家にきいてくれたっていいんだぜ。
おばさんは、とてもいいお母さんだったもんね。
笑顔しか思い出せない人ってなかなかいないもんだ。
181sage:2011/05/06(金) 11:44:07.55 ID:PrSWWMy6
授乳が駄目な人間と出産後知った
親戚に裸を見られたような
知らない人に足を触られたような
もうとにかく目の前の娘さんは愛おしいのに自分が死にたいような

気配を察知したのか娘さんは3ヶ月で完ミになってしまった
ミルクの子は弱いってどこいっても見掛けるしもう自分のせいでこんな

っていう心配が吹っとぶのは仕様なんですか
PC2台死にました。
182名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 11:55:08.11 ID:1E2J5z3b
休日に子供と行った遊園地。回転系乗り物(飛行機型のが空飛ぶタイプ)で
あと1分乗り続けてたらマジに酔いそうだった。子供の方が、じゃなくて保護者同伴の名目で同乗した私が。
なんか下から見上げてる分にはちゃちくて甘く見てたけど実際乗ってみると
回転半径小さい分、遠心力が半端ないわアレ。
この分だとあと1−2年たってジェットコースター乗りたがるようになった時が怖い。
183名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 12:02:34.80 ID:qN8VCqe/
今日給食だだよ
弁当もたせちみゃったー
184名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 12:07:37.95 ID:ogZMGTPs
>>182
子どもの頃回転系乗り物が大好きで、20代半ばまでは確かに大丈夫だった。
その後彼氏がいなかったり結婚した旦那が高所恐怖症だったりで遊園地とは
無縁になった。
で、30代半ば過ぎた今子どもが幼稚園児になり、遊園地の乗り物に乗れるように
なった。
同伴で回転系やっほー!
…ダメだ。目が回る、酔う。
年齢がこんなに影響するものだったのか…。
185名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 12:10:23.13 ID:DDq9/FV0
>>183
給食じゃない日に、弁当忘れるより良いじゃないか。
186名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 12:45:00.49 ID:Jz/t2T81
>>182
おとといブランコで酔った‥‥‥orz

マイチラ
明日花見がてら1泊で旅行するんだけど、1歳なりたて娘のご飯が心配。
離乳食の進みが極端に遅くて、気が向かないと一口も食べないし、硬さが合わないと咽て吐く。
一応練習で食べられたBF持参するけど食べてくれるかどうか‥‥(しかも7ヶ月児用なんだぜ)。
使い捨ての器とエプロン、スプーンは水洗いののち消毒用ウエットティッシュでいいかなぁ。
2〜3日続けて食べないのもザラなんで、いっそ全て母乳で賄いたいが、さすがに気が引けるわww

187名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:01:40.72 ID:/H+Bde5Y
4歳の娘を連れての1泊旅行。
都会のど真ん中で、「3本指のお約束」をし、手を上げて渡ってました
タクシーに乗った時は「知らない人の車に乗ったらダメなんよ!」と言い運転手さんに爆笑されました
保育園の先生方、良く教育してくださってありがとう(・∀・)
188名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:19:26.87 ID:j4DOgdI6
昨日公園に行ったら、小学5年生のお姉ちゃん&1歳の弟くんの姉弟がいた。
口数こそ少ないものの、一瞬もじっとしていない弟の傍を絶対に離れない姉。
遊びの介助もタイミングの取り方が上手。
感心して見ていると、離れたベンチでずーっと携帯いじくってた男性が、
お姉ちゃんに小銭渡してジュース買いに行かせてた。
父親かよ!
楽ちん育児で結構ですな!
遊具で一緒になったときにお姉ちゃんを褒めたら、はにかんで笑ってた。
あの子のお母さん、ずーっと子守させられてるの知ってるのかなあと思った。
189名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:19:42.07 ID:3E8FyLwj
知らない人に「良い笑顔の赤ちゃんね。お母さんが頑張ってるからね。」と
ほめてもらった。
嬉しかった。
この嬉しさを 上の子たちにも還元してやろう。
ものすごく頑張ったら、夫をほめることもできるかも知れない。
連鎖させて 幸せドミノ倒しにしてみよう。
と決意の書き込み。
190名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:21:56.54 ID:qvkp+B20
公園で会った3歳ちょいくらいの子に
もうすぐ3歳くらいですか〜?と言ってしまった。

あーしくじったーしくじったー
191名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:22:15.34 ID:de/JcPCi
自分が我慢するのは自分の勝手だろうけど
子供にその毒が行くの考えたことある?

自分の人生は親のものじゃないんだから
とっととサヨナラするがよろし。
192名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:33:35.45 ID:3AWmAVn5
子を産む前は可愛くて良いなーとしか思わなかったけど
双子の赤ちゃんを育てているお母さんって本当に大変だと思う。

今日、病院で双子赤ちゃん連れのお母さんいたけど、まさにおんぶに抱っこ状態。
体調悪いと機嫌も悪くなるしね…。
でも、二人が機嫌良く遊ぶ姿は本当可愛いんだろうな。
193 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/06(金) 13:35:59.32 ID:YtNk3pIr
>>146
1日遅れだけどおめでとう!私と同じ誕生日だ。
今日、3ヶ月半の子が初めて一人で寝返りできた。かーちゃんには一番のプレゼントだよ。
194名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:40:43.22 ID:7ATXZ2iM
1歳3ヶ月ボーイが夜中の授乳無しでも寝てくれた
1時頃に泣いて起きたけどギャン泣きってほどでもなく
あちこち寝返りしまくって、私が何度も定位置に戻してを繰り返し30分くらいで勝手に寝た
夜に起きたのはその1度だけだった

おっぱい有りだと2時間に1度起きて、起きたら寝付くのに1時間近くかかるが
おっぱい無しで寝るとガッツリ寝てくれるんだなあ
今後もこんな感じでおっぱい無しで行ってくれー頼むーナムナム
195名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:00:56.40 ID:LGlPmzRN
痔が痛い。
「ママはトイレが長過ぎる」
必死なんだよ、わかってくれ。
でもうまく説明できないorz
196名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:09:11.64 ID:Dbwj5wLo
ミルクでも強い子いるし、完母でも弱い子いるよ。
うちの子は始めっから混合、4ヶ月からミルクのみだけど、
初めて医者にかかったのは1歳過ぎに怪我したときだ。
その次は2歳ころにインフルエンザ。
ほんとーに丈夫な子だよ。
197名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:16:39.46 ID:uXTjP+xA
夫がカゼひいた。
薬を飲めといってもなぜか拒否し、お風呂のあと髪を乾かせといっても拒否し、
案の定悪化した。
何が食べたいか聞くと「なんでもいい。まかせる」とのことだったので
うどんを作ったら、「ごはんがよかった」と。
もうしらねーよ。
198名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:22:52.42 ID:j4DOgdI6
育児関係ないし
199名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:37:19.07 ID:uXTjP+xA
ほんとだ。読み返したらそうだった。
ごめんよ。
頭の中には

私が腰痛で苦しんでたときには「大丈夫?」というだけで子の世話も何もしてくれなかった
くせに、自分がカゼのときには「つらいよぉ〜」という態度を前面にだしてくるのがむかつく。
私は腰痛だろうが体がだるかろうが、子の世話はエンドレスなのに
「俺は仕事してるんだよ。休みの日くらいゆっくり寝たい」とか言って、前から約束してた
買い物にも行かず、家でごろごろしてんじゃねーよ。
そしてカゼでごほごほしてるなら子にチューすんなよ。

とういうのがあった。
あとだしスマソ。
200名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:49:58.41 ID:J2FZ6sXy
旦那と会話していて通じないことが多い
子供と話してるよりムカつくわ
201名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 14:50:57.91 ID:uR8YrltR
私の風邪が長引きまくり。薬のんでもツライよ〜。
長男が久しぶりに学校に行ったので次男とまったり昼寝できた!
けど、早帰りと思い込んでて2時に起きたのに帰ってこね〜!
で予定表みたら、今日は普通授業フンガー!
3時まで寝てたら良かったorz
まあ逆の勘違いよりいいか。
早く風邪治ってくれぃ。
202名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:10:16.96 ID:prTyXYdZ
6ヶ月息子、まだ寝返りしなくてこの子はのんびりやさんだなーなんて思ってたけど
今日ちょっと離れて戻った時に120度くらいまで傾いてた
何これ、ほぼ寝返ってるじゃん!このまま寝返りするのか?と見守ってたら
バタンと仰向けに戻った
これは寝返りなのか…?
やる気がないだけで寝返りも寝返り帰りももしかして余裕なのか?
お前の実力、母ちゃんに見せてくれよー
203名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:40:44.07 ID:T0DpByOm
離乳食関係だが、自己完結型ひとりごとなのでチラ裏に書く。

7ヶ月女児、完母、離乳食始めて1ヶ月程度。
まあ予想してたことだが、あんまり食べが良くない。

幸いおかゆが好きで、野菜も何品か大丈夫だし
何よりまだ7ヶ月なんだから、何も悩むことはないと思う。
スプーンを掴んで振り回すだとか、そこらじゅうにおかゆを塗りたくるとか、
そういうことだって、どこのお子さんでもやっているだろう。

わかってる。
わかってるんだけど…
すっっっっごいイライラする。
このままイライラを抑える自信がない。

「一口でも食べてくれたらラッキー♪」ぐらいに思いたいんだけど、
頭ではそう思ってても、食べてくれないとどうしてもイライラしてしまう。
今日は、スプーンに離乳食山盛りにして赤の顔にぶつけて
顔といわず髪の毛といわず思いっきりグリグリ擦り込んでやりたい
衝動にかられた。
服にぶつけるのまでは、1回やったことがある。
もう、離乳食スレタイの【マンマ】【オイシー】がプレッシャーだ。

このイライラが赤に伝わるようではマズいと思い、
歌を歌ったり笑ったりしてるけど、目は笑えてないと思う。
絶対伝わってる。

はぁ…未熟者かーちゃんでゴメンよ娘。
なるべく肩の力を抜くから、これからも毎日付き合ってね。
そのうち【マンマ】【オイシー】になる日が来るはずだからね。
204名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:46:44.33 ID:FlubKT9w
子どもなんてどんどん思い通りにならなくなるぞー!
今のうちに、子どもの思い通りにならなさ加減に慣れるよう訓練しとけ!
思い通りの子育て、完璧な子育てなんかあり得ない。
子も6歳になってようやく悟りつつある。が、まだまだ我欲もあって辛い。
205名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:48:08.10 ID:5QYkESDZ
娘小3、夜間の咳が治らない。
GW前に病院行って薬はもらってたけど、やはりもう一度見てもらいたい。

おとといから病院行くよ、と伝えてたのに友達と約束したからーと遊びに行きやがった。
新生児の下の子の授乳時間調整して待ってたってのに。
だってもう約束したもん!じゃねーよ
おとといから病院行くって話してたのも約束、予定じゃねーのかよ。

もう知らね。咳で起きてくるわたまに吐き戻すわで心配だが、どこに遊びに行くかも伝えないし、もーなんかやだ。
何してんだろう私。

206名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:50:04.31 ID:IlU/dahq
>>203
離乳食なんてあっという間に終わるよ。頑張ってね。
自分も良くいろいろな事でイライラしてたな〜。
207名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:50:58.67 ID:MQRxMxZ3
2歳半の息子の最も効果的な寝かしつけ…
母ちゃんの「目ぇ瞑れ!」か「動くな!寝ろ!」という一喝orz
最初は優しく優しくトントンしたり、子守歌歌ったり優しい母ちゃんしてたのに…
ちなみに、本当に優しい父ちゃんと、ひたすら甘いばあちゃんがやっても効果なし。
母ちゃんは鬼婆って事ですか。そうですか、そうですか…
なんか泣ける…
208名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:59:21.59 ID:Bf0WOjmG
まさか、児童デイサービスにも家庭訪問があるとは思わなかった。
来週来るから、片づけせねば…
209名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 15:59:29.47 ID:5QYkESDZ
>>205
偶然メールがきた母に愚痴ったら、
「ちゃんと大きくなってるんだね」と一言きた。
親のいうこと聞いてばっかりじゃないよな、確かに。
そう考えると泣けてきた。てか号泣。
でも病院には行きたい。週明けか。。
210名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:02:12.20 ID:NTYJQNmD
15時に寝付いたばかりの新生児がじゃがりこバリボリの音で目を覚ました…orz
チョコも駄目クリームも駄目な上にじゃがりこも駄目ですか…orz
わかったよ、じゃがりこ我慢するからたっぷり寝ておくれよ
211名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:23:51.84 ID:mMKv2Z1Y
離乳食…
遊びだしたり、食べなくなったら、「はいごちそうさまねー」と素気なく片付ける。
半分も食べてないときでも。
子のためには、もう少し粘って食べさせたほうがいいんだろうけど、
イライラして当り散らしてしまいそうなので、自分のために片付けてる。
体重はあまり増えてないし、今度の10ヶ月健診では何と言われるかちょっと不安。
212名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:41:03.13 ID:48E9/hm3
一歳4ヶ月だけど
母乳まんで食べ物拒否だったけど

最近やっと口に入れるようになった
でも少食
今日病院で身長が母子手帳の平均94%の子が入るグラフに入らず
体重はギリギリだった
ちっちゃいのにさっそうと歩いてるから
偉いねぇとか上手ねぇって通行人によく誉められるが普通なんだよね
213名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:49:00.90 ID:NLI1HHc9
頭が重くて気だるい…
連休の疲れが出たのかな…
晩ご飯は出来てるから少し横になろう…
214名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:49:31.03 ID:QsULFSP7
娘4歳。
風呂にはいろうとフタをあけたら
思ったよりお湯がたまっていなかった。

私「あらら、お水少ないねぇ」
娘「大丈夫だよ!!ママがはいったら多くなるよ!!」

と、邪気のない満面の笑顔で慰めてくれました。orz
215名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:06:07.43 ID:B/DPmGzs
>>212
むしろ小さい方が身軽でよく動く気がする。
うちの子も小さかったんだけど、寝返りも立つのも歩くのも早かった。
9ヶ月健診でも1歳半健診でも小さめだから身軽だと言われたよ(気にスンナって感じで)
でも急に食べるようになってどんどん太って今やグラフギリギリアウト。
背が伸びなくて2才3ヶ月で83cm12.8kgある。
216名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:11:59.35 ID:QvSD2aUw
カチムカスレにかくほどではないのでこちらに。

近所の幼稚園児たちが勝手に敷地に入っていた。
外に出て怒ったら、その中の一人が
「だって入っていいっていわれたもん」と。
「誰に?」と聞いたら黙っちゃったけど。

きちんと「ごめんなさい」を言えたのは一人だけ。

怖いおばちゃんと思われたけど気にしない。

しかし、オープン外溝も問題ありだなー。
対策を打たねば・・・
217名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:16:11.42 ID:MXnYvCRF
アクアクララ1週間無料キャンペーンだったので申し込んだ。
お湯も水もチャイルドロック付けてくれると言ってたのに。
今日持って来てくれた人に聞いたら、別途735円だって。
聞いてないよ〜。
1週間無料キャンペーンなのに
お金出したくないからこのままいこう。
息子1歳7ヶ月。
1週間無事に乗り切れますように。
とりあえず、今は水出るとこ触ったら感電して
痛い痛い助けてーって演技してる。
感電の意味知らないだろうけど。
218名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:19:10.05 ID:92olvwS1
兄のサッカーに娘(2歳)を連れて行くのだが、隣で野球やってたりするし、
チョロチョロ動き回って危険なんだ。
で、座って待てるように毎回ちょこっとしたおやつを持って行くんだけど、
毎回必ず『娘ちゃん何食べてるの?』
とたかりに来る息子の友達の妹(3歳女児)がムカつく。

自分の持参したおやつはしっかりキープした上で、
娘の前に来て、『いっぱいあるからみんなでわけないとね♪』
なんて言って娘のを取り上げる。
決して、『頂戴』とお願いして来るのでなく、奪い取っていく。
娘のなのに、最終的に娘は貰う立場になってるしorz

一つしか無いものだと、『え?わたしソレ食べてないよ?』と言って要求して来る。

それが週に2回もあるのがストレスだ。

女の子って本当に意地汚くてずる賢くて嫌になる。
娘は絶対にこうは育てたくない!!と反面教師にして堪えてます。
219名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:23:57.63 ID:6lacIYut
首のヘルニアでリハビリいかなきゃいけないんだが、1歳娘が人見知りが激しく通えない。
今日久々に行ったら久しぶりなので診察してくださいと言われ診察。

待合室ではご機嫌だったのにリハビリ室に入った途端大号泣でリハビリどころじゃなく、諦めて帰宅。

診察代800円損した気分ー!!
首痛いし…どうすりゃいいんだ…。
220名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:31:59.04 ID:Tb6ltXhv
私がいけないのだろうか。
子供の夜の寝かしつけのとき、
私の目を無理やり開けようとしたり頭たたいたりしてかまってもらおうとする。
他のいたずらは目をつぶるとして目と頭たたきはダメだと教えたい私は

やわらかめにおこった。ダメなものはダメだと教えたくて。
そこで旦那が、今怒らなくてもいいじゃんと。テンションがあがって寝なくなるからって。
私は私がこの子に注意するときは私に任せてほしくて口出しをしないでほしいと言ってある。
夫は私が怒ることが、何かものすごく嫌らしく、私はそれを感じ取り
娘に対して怒ることがなかなかできず、何かモンモンとしてしまう。だからやわらかめに
怒ったんだけど....。

夫は普段は手伝いもするし子育てもするけど怒るということをしない人。

大嫌いだ。大嫌いだ大嫌いだ!!子育ては女がするもんだ、口出しするんじゃねーよ。
邪魔なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも夫がいないと食べていけない。矛盾の中悔しいけどストレスためて子育てしてる。
本当は大嫌いなんだ!!!!!!!!!!おまえなんか。
221名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:33:54.89 ID:sqqyH9mb
なんでそんな男と結婚したの?
というか
そういう男としか結婚できなかったんだよね、自分も大した女じゃないから。
222名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:37:02.89 ID:VXtTXy4G
なんで30分立ち話してみんな平気なんだ?
そのあと公園往復とかできるんだ?

自分体力ないとか、貧血、低血圧なのは自覚あるけど
みんな本当は無理しているだけだよね?
30分立ち話したら目回って、家に着いたら倒れて寝込むよね?
公園(徒歩15分→1時間子供見てるだけ→帰途15分)なんて行ったら
気持ち悪くて目が回って家事なんてできないよね…って
違うのか??
リポD飲んでも復活しないのも普通だよね?
223名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:38:06.68 ID:LPhhODD2
息子3歳
幼稚園に行き始めて1ヶ月
お迎えのたびに「○○ができなかった」「お友達を押した」「砂場で砂をかけた」
先生からそんな報告を聞かされるので悲しくなる
病院とか相談したほうがいいんだろうか
今までの自分のしつけや教育が間違ってたのかな
なんだか疲れたよ
224名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:39:59.07 ID:5/bU51Kd
やっぱご飯タイム、うまくいかない家もあるよね。
うちの1歳3ヶ月の娘は1歳健診の時8.6キロ。ちょっと少ないけどまだグラフ内だからいいかと思ってた。
母乳は夜の寝かしつけと夜中のみ。
ご飯は好きみたい。
でもおかずの食べムラがなぁ…今日もとりわけで五目豆細かくしてあげたんだけど途中でベェorz
昼寝も12時からして2時に起きたけど昼飯も拒否されそうでやってない(実際昨日、今日と同じ昼寝時間後に昼飯あげたけど拒否)
特にぐずってもいないけどあんま良くないよね…。
おやつだけでも食べさせた方がいいのかな。
今日はベビーフードでいいや。
もう少ししたらあげるけど憂鬱だぜぇ…
225名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:40:22.62 ID:1kXU7IBF
>>222
うはwwww無理wwwwwwwwwwww

座り話ならできるけど。
226名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:03:35.66 ID:LSSSfYJI
娘の友達がキライ。
もう、来ないでほしい。
でも、娘は大好きなんだなあ…orz
227名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:07:19.76 ID:lJiE5eYg
小3息子が「こびと図鑑」を姑に買ってもらっていた。
良かったねとほほえましく見ていたが、どうやら息子は 真剣に こびとがいると信じているらしい。
どうしよう。こんなのいねーよ と言っちゃったほうがいいんだろうか。
まだサンタも信じている息子。
ほんと、どうしよう。
228名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:28:59.47 ID:3E8FyLwj
茶碗蒸しを蒸し器から取り出し損ねた。
茶碗蒸しが、床に飛び散った反動で、私の顔面を直撃。(中味だけ。)
近くにいた長男の靴下にも少し散って、慌てて脱がせた。
長男には被害ナシ。
今、私の鼻から上には熱い痛みが。
流水で冷やせず、保冷材をあてて、夫の帰りを待っている。
早く帰って来てくれ!
229名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:39:50.99 ID:3E8FyLwj
×保冷材
○保冷剤
230名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:43:49.99 ID:LSSSfYJI
やけどは、「冷やす」よりも「水分」が大事なんだ。
保冷剤よりは濡れタオルの方がいいと思うんだ。
できれば保冷剤を濡れタオルで包んだ方がいいと思うんだ。
ごめん、「たしかそうだった」ぐらいのあやふや情報なんだけど。
231名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:45:52.81 ID:SFArg1AG
隣の五歳ぐらいの女の子が30分以上泣いてる。
独身男でしつけの許容範囲内がわからんが、隣は頭の悪い馬鹿夫婦なんで心配だ。
232名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:55:59.76 ID:Vm3ijPMY
よく失くし物をする。
数日前から、学校の保護者証が見当たらず、
このままじゃお金払って再発行だー(金額的には数百円だけど)
入学して1ヶ月なのに恥ずかしすぎる…あーあ…ガックリ
と座ったら、テレビの陰からチラッと覗く保護者証が!
あー見つかってよかった。
233名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 18:56:28.53 ID:KOiANof1
>>231
普段は泣き声よりも子供の笑い声や歌声、歓声や奇声が聞こえてくるなら問題ナッシング。
泣き声しか聞こえないなら....1時間ぐらい続くのがたびたびあるなら児童相談所に電話シル
234名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:24:15.87 ID:s29+fVOQ
引っ越しの片付けでやることてんこ盛りなのに、風邪を引いてグズグズ、環境に慣れないせいもあるのかベタベタ、やって欲しくない事ばかりやってくれる1歳9ヶ月
今日は旦那も居ないし、一人で全部やらなきゃならず、怒鳴ってばかり
生理前ってのもあってイライラMAX
怒ってばかりの自分に自己嫌悪と疲労と色々混ざって泣きたい
235名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:28:52.57 ID:97fj+n0z
あああああもう!だから保育園休ませろって言ったのに!
あんたは仕事休みなんだから息子も休めたのに無理に行かすからまた熱上がったじゃないか!
ほんと腹立つ。
もっと強く言って休ませればよかった。泣きたい。
236名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:39:09.44 ID:dKHOvIB4
>>186
ウェットティッシュでもいいけど、できれば洗いたいと思うなら
弁当用のタレビンに食器用洗剤少し入れて持っていくといいよー
237名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:52:45.63 ID:5QYkESDZ
娘は病院に行くという用事は家族との約束だということを理解した上で友達との約束をかぶせた、らしい。
夫に叱られて、やっと謝りにきた。
謝れるということはいい事だが、叱られたあとじゃ効果半減っすよ。

約束破られて悲しい。とにかく悲しい。
てか咳、ひどくならんといいがなぁ。
しかし今夫が懇々とそのことについて説教してる。
ので、私は下の子の授乳が終わったら優しく話そう。
夫の説教は小難しくて長い。
238名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:53:28.69 ID:784ElVDr
悪口ばっか言ってるママに比べれば社交辞令ばっか言ってるママのほうがいい。
239名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:57:06.55 ID:zYCwa9tD
ぐちー
赤と旦那と私で出掛けても、夕方には帰るから夕食は家で食べる。
でも帰ってきて夕食・離乳食の準備片付けは私。オムツ換えも私。
言えば手伝ってくれるけど言わなきゃ気付かない。
元々自分は外出が超好きな訳じゃないし、赤連れで見たいところ思う存分みれるわけじゃないし
育児疲れの溜まっている時の「家族でお出掛け」は逆にストレスたまります
240名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:06:38.78 ID:VSA8cv0/
本を見ながら
母「これは?」
娘「ミーニャ」
母「これは?」
娘「メーコブ」
母「これは?」
娘「・・・・・おらっち!」

名前覚えられてないぞ!頑張れ主役!
241名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:11:11.87 ID:uPakoi0r
>>239
あなわた
夕食の片づけしながら「これだったら出かけないで一日休んでたかったなぁ」と思うことしばしば。
平日になるべく1、2時間は散歩や買い物で出掛けるようにしてるから、
旦那が休みのときぐらいゆっくりさせてほしいと思っちゃうけど、
「せっかくの休日なんだからどこか行こうよー、子供連れてさ!」って小学生みたいに「ねえねえ」って言われると、
家でだらだらしていたいって思うこっちが悪いみたいな気がする。

けど、出かけるとなったらこっちだってそれなりに化粧したりしたいのに、
そのあいだにおむつやおしりふき持っていく用意してくれたらいいのにそんなこと思いつかないから
いちいち指示しなきゃいけないし、でも下手に指示するとすねるし、
面倒なことだらけ。
242名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:17:28.47 ID:QJ4pPAVw
>>222
朝上の子(ダンスィ)の幼稚園バスを見送って、そのままバス停で1時間立ち話。
次に、活発な2歳児を連れてスイミングor児童館or公園。(ここでも1時間以上は喋る)
昼過ぎに上の子帰宅。
その後、2歳児を連れて上の子の習い事付き添い。(ここでも1時間以上ry)
さらにその習い事の後で、上の子の友達と公園行く時も。

…な鉄人ママさんを知ってる。
聞いてるだけでグッタリした私は、娘1人の習い事1個の付き添いで疲れてるw
243名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:35:06.95 ID:Dbwj5wLo
>>222
それぐらいは平気だよ。普通の体力だと思う。<30分立ち話+
>>242さんの鉄人さんはかなり驚異的な体力だけど。

222さんはかなり体力が無い方だとおも。
個人それぞれの問題だけど、それんな調子だと普段の生活がきついんでは?
244名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:37:20.08 ID:Nbp6/b6J
>>241

すみませんっノシ

私も便乗して‥。正に連休中そんなだった!
「どこか出掛けよう」って話になったが、赤の朝ご飯や弁当作り、化粧や持ち物準備と、ヘトヘト。


しかもオムツやらビニールシートやら忘れたorz

旦那が「次からは忘れ物チェックだねw」だと。あんたは私が慌ただしくしてる間何してた?

自主的に手伝う事はおろか、てめーは趣味のオモチャ触ってただろうが!

ほんと平日と同じく一人+赤で出掛けた方がよっぽど有意義だったよ‥。

245名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 20:44:29.20 ID:fkd9jXuQ
分からない人はほんとに分からないみたいだよ。
以前新婚さんの同僚が、「嫁さんが朝怒りながら布団たたんだり、洗い物してる。
何怒ってるのかわからん。」って言ってた。
そりゃ、共働きで忙しい朝に自分だけ家事でばたばたしてたらむかつくだろう…と思ったんだけど、
別の男性上司も、なんでだろうね?って感じだったからびっくりした。
こんなんでも仕事はできてるから不思議だ。
246名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:04:57.04 ID:ClN/kATT
>>218
お母さんは娘さんのすぐ隣にいないの?
取り上げるのを黙って見てるだけなの?
「これは娘ちゃんのおやつだから取らないでね」と
ニッコリして目だけ笑わずに言って阻止すればいいのに。
>『え?わたしソレ食べてないよ?』
「やーねー。だってこれ娘ちゃんのだよ」で終了。
3才の子にやられっぱなしの大人って…しっかりしてよお母さん。
247 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/06(金) 21:24:17.01 ID:nQz2ZfrG
二ヶ月になったので
予防接種のスケジュール作ってみた

すでに米袋より重い娘を担いでの往復を考えたら
子供の体調管理はもちろんだけど
自分の体調管理もかなり切実な問題だわ・・・
248名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:24:46.16 ID:HUX4Dvb0
>>208
え、マジでー!? うちの子も児童デイサービス利用してるんだよね。
いやだ、そんなことになったら、掃除どうしよう・・・
まぁ、やるしかないけどさ・・・
249名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:27:40.30 ID:J2FZ6sXy
>>223
同じ同じ。
うちはもう年長だけど、年少の頃はひどかったよ
先生がフォローしてくれて、少しずつ減ってきた。
育て方が問題じゃないよ。
落ち込むのはまだ早い。
うちは、幼稚園に自分の居場所があるってわかったら落ち着いたみたい。
ボクの下駄箱はどこ?ボクのロッカーはどこ?誰ちゃんのとなりなの?って聞いて
なにが楽しかったか、なにを歌ったかおしえて〜
って楽しい話題を振ってあげよう。

上からモノ言ってすみません。
でも、まだまだ一ヵ月しか経ってない。
そんなに心配することでもないと思うので、思い詰めないでください。

つか、先生もなんかひどいね。
入ったばかりの子供の親は、みんな不安なのに煽るばかりか?
250名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:57:52.07 ID:Q0EDo1U4
11か月の娘の手をエレベータのドアに挟んでしまった。
ごめんごめんごめん!!!
母ちゃんが悪かった!

幸いなにもなくて、びっくりして泣いてだけだけど本当に恐ろしかった。
1年近くなにもなくて、つい油断してた。
気を引き締めよう。
251名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:00:54.75 ID:NLI1HHc9
>223
うちは園長先生に「こんな乱暴な子は見た事無い」と言われて退園したよ
担任だった先生は3月で退職しちゃった(自己都合らしいけど多分うちのせいだと思う)
若くて背が低くて可愛くて私と同じ名前(ミユキみたいな名前)で、うちの子はすごく懐いてたんだけどね
転園先では「やんちゃなだけで特別珍しくも無いし異常では無い」と言われたよ
園にもよるんじゃないかなぁ
確かに最初の園は、すごくおとなしくて利口な子ばかりって印象で、今の園は男女共に元気ハツラツ!!な子が多いって印象だった

マイチラ
昼過ぎからずっと気だるい(気管支の薬の副作用かもしれない)
耳鼻科からもらった薬飲んでるけど、咳が良くならない(鼻水は止まったんだけどね)
徒歩圏内に呼吸器科は無い
どうしようかな…
咳しすぎて腹が痛いがなorz(3人目15w)
252名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:01:47.35 ID:NcP1krFI
>>240
うちの末っ子に聞いたらホネキチって言ったけど本当かな…
253名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:03:35.69 ID:Naut/1i3
こないだ十二指腸潰瘍になってしまい、痛くてどうしようもなくなり、5歳の息子に「お腹痛いから横になってるね…」と言ってベッドで苦しんでいた。
しかし息子はそんな様子を見てもお構いなしに呼びつけてDVD見たいからセットしろとかお菓子食べたいとかずっと言ってきたからキレた。
普段から常に自分の要求ばっかりで、人が苦しんでても何とも思わない子供なのかな…育児失敗したかもな…と悲しくなった。
254名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:05:39.69 ID:ogZMGTPs
>>249
>先生もなんかひどいね。
自分も思った。うちには鈍くさい年長女児がいるが、「〜ができなかった」なんて
この2年一度も言われたことないよ?
(トロいのでできないことは多数あると思われる)
「今日は〜を一所懸命頑張っていました」「今日はずっと〜で遊んでいました、
すごい集中力で感心しました」とか常に前向きに話してくれる。
年長にもなれば就学準備としてあるいは厳しさも必要なのかも知れないけど、
少なくとも入園したての年少さんには「できなかった」じゃなくて「今日も
幼稚園で過ごせたことがそれだけで『よくできました』です!」じゃないのかなあ。
うちの幼稚園では確か年少の頃はそう言われてた気がする。
とりあえず>>223さんは脳内でそう思ってていいと思うよ。
255名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:05:41.19 ID:5+oyZQ5+
>>223
砂かけたり、押したりは、よくあること。
まだ3歳なんだし、223も思いつめないほうがいいよ。
新年度は子供たちも、その親も不安だけど
先生もまだまだ慣れないでいっぱいいっぱいなんだと思う。



256名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:09:29.95 ID:VXtTXy4G
>砂かけたり、押したり
は良くあるので園もスルーだ

だが首絞める園児はどうにかして欲しい
「首にぶら下がってるだけ(締めてない)」と園はいいはるが
ぶら下がるのも問題だろう
うちの子デカイわけでもないので(むしろ小さい)
ぶらさがるというのも語弊があると思う。
モンペよろしく文句言ったら、年長クラス替えで離してくれたけど
根本的問題がなんも解決されてないのはどうかと思う(首絞める園児を放置する)
257名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:11:29.62 ID:784ElVDr
子供は宝物。(イライラもするんですが)
子供にとって社会経験は必要だけど、いい大人が
悪意を与える環境は作りたくない。
子供が健やかでのびやかな明るい気持ちを持てるような
学校や周囲であってほしい、ありたい。

と書いてみてエコグリーンとか平和活動家とか政治家スローガンみたいだ
と思った。

賢い親が多い学校の子は自然と賢く育つんだろうなぁ。
優しい親が多い学校も、思いやりのある親が多い学校も。

で、そんな学校、今どこにあるの?教えて、ガオガオプー!
258名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:33:33.21 ID:AM5CSFv0
旦那と軽く言い合いをしていたら、
「お前なんか、くしゃみした時にしっこがちょっと漏れればいい」
とか嫌な呪いを掛けられた三人目20w妊婦。

しかし、残念だったな!!
既に呪いを掛けられるまでも無く、くしゃみしたら若干漏れ気味であるわ!!
フゥハハハー!!!
259名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:38:53.38 ID:QHCDOYiH
もうすぐ母の日。
今年から幼稚園に行き始めた息子が、母の日のプレゼントを初めて作って持って帰ってきた。
ほぼ先生の作品で、何も知らない人が見たらゴミに見えるような工作なんだけど
見てるとじわじわうれしくなってくる。
ちゃんと育ってくれてありがとう。かーちゃんうれしいぞ。
260名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 22:42:10.00 ID:Jz/t2T81
>>186です
>>236
おお、その手があったか!
慌てて探したら戸棚あったけど、いつのか解らんので洗ってハイターにつけておいたよ。
助かりました、ありがd。

もいっちょ
明日から出かけるっつーに、娘コケて顔に赤アザつくってもーた。
おまけに目を強くこすったらしく、目頭あたりも赤くなってて、もーもーもーもー。
すぐ治るし痕も残らないけど、女の子の顔になんかあるとやっぱ凹むね。
母も私が顔に傷作るとうるさかったっけなぁー。


261名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:10:17.06 ID:FlubKT9w
>>253
5歳男児なんてそんなもんじゃ。あなたのせいではないし失敗してるわけでもないよ。
それよりもお腹お大事に!!!
262223:2011/05/06(金) 23:14:03.70 ID:LPhhODD2
いつの間にかたくさんのレスありがとうございます

4月中にはアデノウイルスで4日ほど休み、その後連休もあって実質的にはほとんど通っていないのに
お迎えのたびに先生には「今日は○○だった」(マイナスな内容)と言われるので私のほうが精神的にまいってしまいそうでした
今日は初めての給食で、まだ上手に箸が使えず(それは先生は承知)スプーンを使って食べていると思っていたのに先生には
「スプーンも苦手ですか?途中から手づかみだったので・・・」と他の父兄の前で言われて帰りの車内で運転しながら泣いてしまいました
私が泣いても仕方ないですね
息子が楽しく幼稚園に通えるように、声をかけたり話をしてみようと思います

263名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:29:08.49 ID:WBlkOhfv
娘よ、すまん。
生まれつき、背中から右腕にかけてと、胸の中心にピンクのあざ。
見た目以外はなんの問題もないらしいけど
でも半そで着たら普通に見えるし胸のとこも比較的上の方にあるから
ワンピースとか着たら見えるよね・・・。
遺伝性とかはないみたいだけど、ごめんね。
レーザーでなおるかな
264名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:31:58.84 ID:iHu+iwqF
>>262
なんだか、先生のストレスというか
イライラのはけ口にされてる気がする…
と思うのは私だけ?

まだ生まれて3年の、生命力と好奇心にあふれて
毎日試行錯誤して育っている、お子さんの心を守ってほしい。
状況が改善できなかったら、転園でも何でもした方がいいと思う。
あなたもつらかったろうに、もう泣かないでください。
265名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:31:59.21 ID:J2FZ6sXy
>>262
ちょ、それ!
先生の言い方に悪意を感じるよ!?
他のママさんに相談したら?
もしアナタだけへのものだとしても
園へ抗議してもいいと思う。
266名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:48:19.53 ID:e0GNvTv+
>>259
同じだ!うちも今日、娘が「お母さんありがとう」ポスターを作って帰ってきたたよ。
いつもは内緒ごとといったら、とことんバラしてしまう娘がw今日まで黙ってたのがまた嬉しい。(作ったのは今日じゃないらしい)
娘の手型で赤い花がいっぱいの絵。泣けたわ、ありがとう〜娘!
267名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 23:54:16.68 ID:fkd9jXuQ
>>263
まだ赤ちゃんなのかな?
大きくなったら目立たなくなることもあるよ。
うちの娘も足に青あざがあるんだけど、今(8才)はよく見ないとわからない。
皮膚科に行って治療したほうがいいかどうかは聞いた方がいいけど。
私も手首に赤いあざがあるけど、気にしてないから、本人が平気なら
無理に治療しなくてもいいと思うよ。
268名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:01:57.09 ID:nv8yY+Pz
>253
母親の異変を受け入れたくなくて普段以上に要求してきたのかも
子どもの心理って複雑なんだよね
「大丈夫だから」って安心させてあげるといいかも
269名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:03:45.06 ID:AssZhZuy
(゚Д゚)ウンコモラッシャーーーー!!!のスレ見てると、なぜかお腹が緩くなる
凄い効き目!!!
270名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:04:09.19 ID:O1SyiJpY
>>251
うちも同じような感じw
その時は言われなかったけど、年中になってから「息子君はとっても手のかかる子でね〜、1年前は本当に手を焼いたんですよ〜ホホホ」って。
毎日校内放送で呼ばれてた(脱走常習犯だたため)ことも最近知った。

園にもよるけど、普通は言わないよね。
相手はプロなんだから、キャパオーバーでも投げちゃダメ。

>223は気にすることないよ。
よくある光景。
うちの園では月末に冊子が配られるんだけど、年少児の目標でそういうのあったはずだし。
「今月はお友達に譲ることができるように」とか「○○ができるように」とかね。
3歳児だと粗相もしょっちゅうあるし、うちは友達によく引っかかれて帰ってきたよ。
後は、義父が心配で覗きに行ったら、着替えの時間に一人だけ素っ裸で絵本の部屋に籠ってたとかwww
271名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:08:20.72 ID:qnvPfCfu
うちにはでっかい黒猫がいて、旦那はよくムツゴロウさん状態で猫と遊んでる
旦那が入った後の風呂、毎日毎日黒い猫毛がいっぱい浮いてて、
「赤も一緒に入るんだから、シャワー浴びて全身綺麗にしてからつかれって何度も同じこと言わせんな!」
と何度も叱り飛ばしたため、旦那がビクビクして石鹸変えたりコロコロしたり色々してたんだけど……

どうやら黒い猫毛の正体は赤の肩毛だったようだw
分娩台で思わず泣いてしまったくらい毛深く生まれたけど、今ツルツルだよwww
旦那よ、散々怒ってスマヌwww
272名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:35:28.72 ID:3jHZXzHr
>>267
ありがとう。
それが、薄くならないあざっぽいんだ・・・
娘がそういうのを気にしだす頃(現在2ヶ月)には
レーザーの効果が現れにくくなってるかも、と思うと
申し訳なくて涙が止まらない
273名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:37:13.69 ID:DAE0Gowk
>262
ウチの2歳半が幼稚園プレに通ってるけど、出来ない事が多くて先生にはご迷惑をかけてると思う…
でも、迎えに行くと「今日は○○できました!」「頑張って練習してましたよ」とかプラスな事を伝えてくれるよ。
だから幼稚園や保育園ってそういうもんだと思ってた。
悪い点ばかり伝えてくるってやっぱり変。
私も、ちゃんと周りや園長に相談した方がいいと思う。
274名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:21:16.38 ID:VBXpfgh/
>>272
うちの上の子のお友達の妹ちゃんは、お顔を含む全身の濃い赤あざだったので
生後2ヶ月か3ヶ月くらいからレーザーで治療していた。
遠方まで通ったり治療後は紫外線に当てないようにしたりと色々大変そう
だったけど、その甲斐あってかなり薄くなっていたよ。
あざに詳しい皮膚科で(その様子だと小児科で話を聞いただけなのでは)
・レーザーで薄くなるものなのか
・その場合、早い方が治療成績が良いのか
相談してみてはどうかな。
両方とも答えがYesだったら、今から治療を始めるのもありだと思うので。
275名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:23:26.76 ID:GnepVKMB
>>246
コメントありがとう。そうだよね、毅然とした態度で頑張るわ

側にはいるんだけど、とにかくわがままの酷い子なんだ。
自分の分が無いって分かると泣いて喚いて暴れるんだわ。
なので、しぶしぶ分けてあげてる状態。
注意されたら『私が意地悪されてる!!!』ってヒステリックに
怒るしさ。
息子に目が行ってて、少し目を離すとすぐにお菓子奪われてる
し...orz

母親は、『女の子は可愛ければ少々わがままでも良い』って黙
認してる。
見学中も基本的に他のママとおしゃべりに夢中で子供は放置し
てる。
棒や携帯用の椅子を振り回してたり、他の子の物を取り上げた
り好き放題やらかしてる。

その子の母親がたまにおやつを分けてくれるんだけど、2歳で
ハイチ〇ウとかまだ与えたくないし、
あれってそんなモリモリ食べる物でもないと思うし。基本的に
娘にはまだ早くて貰える物もない。

娘が欲しがるといけないから自分の持ってきたのを出すと、自
分のおやつを食べるのを辞めて、
『娘ちゃん何〜〜』が始まる。
なので基本的に我が家のを奪われてばかり。
最近は、バナナとかおにぎりとか分けにくい物持って行って『
お昼寝してご飯食べられなかったからねー』でごまかしてる。
うん、もっとキツク出てみるわ。
本当に躾をしっかりして欲しいと思う。
276275:2011/05/07(土) 01:27:23.12 ID:GnepVKMB
改行がめちゃくちゃで読みにくくてすいません。
277 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/07(土) 02:48:21.99 ID:w36e7ICp
ちょっと下ネタ含みます




きっと骨盤が酷く広がっているんだろうな。
お風呂入る前にトイレでおしっこしても、湯船に浸かった後、激しくまたおしっこしたくなる。
最近気付いたが、恥骨が広がってしまってお湯が中に入ってきてるんだよね……。

出産して3ヶ月経ったけど、早く骨盤矯正しにいきたい。
そしてトコベル2よりも1買えば良かった……
278名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 03:02:53.40 ID:Nf+LVUgu
>>277
出産から一ヵ月半くらい経った時に肩凝りが酷いしリラックスの為に
いつも行ってる整体に行ったら骨盤の矯正もしてくれた。
自分自身でも元に戻ろうとする力が働いてるから
出産の後は骨盤を整えてもらうのにとてもベストな時期らしいよ。
279名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 04:43:29.94 ID:ejz9gaGq
>223 >262
確かに言い方にいやみがあるみたいですね。。。
3歳ということですが、お友達を押したり砂場で砂をかけたりするのはそういう時期かもということもあります。
そういった行動は数週間でおさまるはずだけど、何ヶ月も続くようなら気をつけてみていたほうが良いです。
280名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 06:09:11.15 ID:x6N6st4k
ネットで注文した赤の服が昨日届いてたーやったー
GWずっと仕事だった旦那が、今日明日でやっとお休み。
早速今日のお出かけに着せていきたかったけど、母の日で義実家に顔を出すから、
この間トメさんからもらった服を着せてったほうがいいかなあと旦那に言ったら、そりゃそうだろと。だよねー!
ちえっ
281名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 06:17:08.06 ID:vKZZGsdq
>>272
見てるかな?
うちの娘も大きなアザがあってレーザーしてるよ
2ヶ月から治療開始で現在10ヶ月
毎週通い、少しずつキレイになってる
小さい方がレーザーも効きやすいし、痛いという記憶に残らないんだって

ちなみに初めは小児科受診し紹介で大学病院の形成外科に通ってるよ
282名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 07:24:54.61 ID:llmzOyT6
サーモンパッチのことかな? >あざ
283名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 07:45:45.00 ID:y25g0PYU
>>258
楽しそうな家庭だw
284名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 07:52:32.43 ID:F8Dz28zG
子供がじぶんらの目の前でしにそうな目に遭ったというのに
お前が悪い、イヤあなたが悪い、と責任を押し付け合う
馬鹿親見ているとイライラする。
285名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:10:28.33 ID:cjgWSiGE
>>252
おしい!正解は「むてきち」
一番覚えにくいのかな?

>>253
うちの息子は高熱が出て寝込んでいる母親の背中にわざと
冷たい自分の足だの手だの突っ込み、しかられても笑いながら何度もしたよ。
もちろん切れたw

元気になって思ったけど、一応あれでも心配しているんじゃないかな、と思う。
普段どおりかまって欲しくて、普段どおりにすればお母さんがいつもどおりに
なるんじゃないか、って思っての行動じゃないかな。
割と第一子はそういうツンデレ(古?w)傾向が多いらしい、と聞いた。
息子さんなりにお母さんに気遣いしてるつもりなんだよ。
286名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:15:34.85 ID:F8Dz28zG
あーまた上の子病院かぁ
夫よ「黄砂じゃね?おれも黄砂でハナと酷いせきで悩んだんだよねー」


お前だよね!お前のせいだよね!
風邪だよねそれ!黄砂じゃないよねそれ!
287名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:40:52.79 ID:MBNthZpu
娘(小二)がユッケの事件のニュースを見ながら不安そうに「娘ちゃん、ユッケ食べたけど大丈夫かなあ…」
…?あんたは生肉なんて食べたことがないよって言っても不安そう。
「お肉の(生)は食べたことないけどお魚のは食べたよ。」って、お刺身は大丈夫。
どうも話がかみ合わない。アクセントも「ユッケ↓」ではなく「ユッケ↑」になってるし。

確認の結果、娘が食べていたものは「ユッケ」ではなく「ホッケ」でした。
288名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:48:41.47 ID:4etecPWu
11ヶ月
つかまり立ちを初めてもう2ヶ月…
いつまでたってもつたい歩きしないので半分諦めかけてたんだけど
昨日コタツをしまって、円卓のちゃぶ台出したら、
そのちゃぶ台でつたい歩きした!!

円卓だから赤には周りやすいみたいだが…、
これってつたい歩きでいいんだよね…?
289名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 09:23:12.40 ID:4zsnZq3R
>>287
かわえぇww
290名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 09:28:19.89 ID:NK6Opq3y
ノートPC、眠ってる子の状態チェックしながら同じ部屋で
安心してネット出来る!すごい!
今まで断然デスクトップだと思ってきたよ。ノートよ正直すまんかった。
291名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 09:51:11.67 ID:Mgp1IKWV
1歳1ヶ月「また今日も掃除機のコードリールのスイッチポチする仕事が始まるお」

(`・ω・´)σ
292名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:08:47.77 ID:LCPwkktZ
5月人形のガラスケースの上に
いろいろ物を置く旦那
毎年思うけど、毎年注意してるけど
なんだと思っているのかなぁ
親としてどうなんだろうなぁ。
次回は息子に叱ってもらおう。
293名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:13:52.59 ID:FT2ic+1n
茶碗蒸しの中味を顔面に受けた>>228です。
>>230さん チラキャッチありがとう!
亀でスミマセン。
保冷剤では固くて顔面を冷やせず、230さんの言われたとおり
冷えタオルを使用しました。
寝る前には痛みもなくなりました。

今日チラ。
鯉のぼりを洗濯するなら今日・明日だなぁ。
頑張って洗って、もっかい干すかなぁ。
294名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:19:01.99 ID:qnvPfCfu
>>292
旦那の私物、ゴミ袋に入れて部屋の隅に置いとくと効くよ
295sage:2011/05/07(土) 10:20:59.46 ID:kCoFEEst
>>290

うちはそうしてノートPCを出しっぱなしにして

娘(1歳)がモニタを破壊しました・・・
296名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:24:41.77 ID:NK6Opq3y
>>295
ギャー。
気をつけるわ!
297名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:34:12.06 ID:mg6cgaZg
旦那のだらしなさがもう嫌だ…

去年、妊娠中に旦那の勤めてた会社が潰れて無職になって
多少の貯金はあるけど今は超節約生活。
旦那は潰れた会社の社長のツテで再就職できたけど、朝早くから夜遅くまでの
大変な勤務。それは辛いし大変だと思う。

離乳食始めた子と頑張る旦那にちゃんとした食事を、と思って
自分は昼間納豆だけとか、余った冷ごはんだけとか、夕食もおかずは
旦那のだけ作るとか、寒かった時期もシャワーだけで済ませたり
洗い物もお湯使わなかったり、そういう節約を重ねてきた。
貧乏なのも、自分が色々節約するのも本当に苦ではないけど、
旦那のだらしなさがそうやって節約した分をずっと超えるくらい、無駄遣いに繋がってる。

・何度も何度も終電で乗り過ごしタクシーで帰ってくる(今年に入ってもう7〜8回、1回3千円〜5千円かかる)
(携帯の目覚ましかければ?と指摘→いつもはかけてる→今日は?→今日はたまたま忘れた)
・食品を出しっぱなし・開けっ放しにしてダメにする、腐らせる
・犬がどうしても靴下をオモチャにしてボロボロにするのを分かってて、そのへんに脱ぎ捨てる
(何度も何足もそれでダメにした)

ひとつひとつは細かいことだけど、自分の地道な努力を無駄にされてるようで
もうやりきれない。叱れば「俺なんか居ないほうがいいね」「稼ぎが悪いって言いたいんだろ」
そうじゃないのに…。書いてて涙出てくる。
確かにお金が普通にあったら笑い飛ばせることばかりだけど、
旦那に優しくできない自分も、努力を無駄にして履き違えた反論をしてくる旦那ももうやだ。

働きたくてもど田舎で、保育園は最低1歳からしか入れるとこしか徒歩圏内にない。
(うちは車がない、遠い園もうちの方まではバスは出ない)
最近本当にしんどいよ…。子供は可愛くて仕方ないのに。
298名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:53:43.23 ID:i4zEKJgS
赤ちゃんチラ裏和むなあ……。
想像だけで鼻血ふいちゃう可愛いさだ。

マイチラ裏
末っ子の園役員を引き受けてしまった。
蓋を開けてみれば、周りは明るくて話し上手気配り上手、かつオサレな母ばかり。
素敵オーラが半端ねえ……眩しいよ、眩しすぎるよ。
役員会では活発に交わされる意見をニラニラ笑顔で相づち打つだけ、雑用をお引き受けするのが精一杯だった。
話し下手でオタクあがり、引きこもり体質の私には荷が重すぎるよ…。
陽なたに引っ張りだされたナメクジの気分。
299名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:58:57.07 ID:4zsnZq3R
保育園ダメだったー
それだったらわざわざ電話してこないで欲しかった。
確認のために必要だったのかもしれんが、ぬか喜びだ。
やっぱり働けないかー
無認可はいくらぐらいになるか聞くだけ聞いてみようかな。
つか旦那は私に働いて欲しくないってのがムカつく。今が楽しければ良いから、貯金も必要ないとかw
何かでお金が必要になったらその時考えればいんだってww
そんなんでやっていければ誰も苦労しないわ!!
300名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 11:40:44.33 ID:2mIiWv7f
長く働くつもりなら、無認可入れて待機扱いってできないのかな
なんらかの理由で空くこともあるし、
その時、働いてて無認可預けてたら優先順位あがるんじゃないの?

それに来年入れられるかもしれないし、そもそも職みつけてないと
保育園は難しいんじゃないかな。
職あって、産休あけ迫ってるせっぱつまってる産休ママ達に
先に割り当てられちゃうだろうから
301名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:10:27.35 ID:CC31sBDt
>>297
うちのオトンがそういうタイプだった。
オカンと話し合いの時何か言えば俺が悪いんだろって。
聞いてるだけでなんでそういう捉え方するんだろうって思ってたから気持ちよく分かるよ。
297は頑張ってるよー!
私も節約頑張るから一緒に真面目に節約考えて頑張っていこう!で理解してもらえると良いね。

まいちら
娘がいつも通りに昼寝してくれたー!
朝ご飯食べさせた後はちょっと娘と遊んで、その後は洗いもんして自分のご飯食べて娘が昼寝に入るまで基本放置なんだけどひどいかな…?
他の専業の方はずっと子どもとつきっきりなんだろうか。
因みに子どもは1歳3ヶ月で私リビングで娘は廊下はさんで寝室にいます。
戸は開けっぱなしで様子見れる感じなんだけども…うーん
302名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:21:25.96 ID:F8Dz28zG
シモネタ








年中男児が、1歳の妹に「おかあしゃんはちんちんないよ。
おかあしゃんはくろっくろっくろっくろっだけだよ。」
と、指差し付きで教えていた。
303名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:30:46.17 ID:2S1kfe9K
娘が居ないうちに掃除兼模様替えするぞおおおおおおおおおおおおおお!

100均でなんやかんや買ってたら楽しすぎワロタwwwww一人の買い物ってなんて素敵!そしてなんという無駄遣い!!
あと4時間、衣類整理してダンボール切り刻むぞ!
304名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:52:28.40 ID:ZuMOezUw
生理痛ひどすぎて超簡素な物を用意するのがやっと
それでもきちんと平らげてくれればまだ踏ん張れるが
偏食の上に、下の子供に至っては食事中に遊んでしまうため
やる気になれない
一日三回も食事する意味がわかんない
一日一回で24時間保てよ効率悪いな人間は
誰か偉い人にお願い
早く味ラジオ開発して下さい
食糧問題解決にも一役かうと思うんだけどなあ

…腹痛と花粉症で妄想でもしなきゃやってられん
305名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:59:23.33 ID:EhNSGyBG
「どうせ俺が悪い」と言う奴は絶対本心じゃない。ソース夫。
いじけながら言うその台詞は聞き飽きたんじゃーーーー!!!!
悪いと思っているなら何度も何度も何度も(r 同じことやるな。

マイチラ
母乳ってこんなにお腹が減るものなのか。食べても食べてもお腹減る。
でも、食べると胃が痛くなる。地味に辛い。
306名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:16:26.62 ID:BAfC/PSi
>>304
うちのおかあさんもよく「早く食事用丸薬出ないかな」といつも言ってた
もしくは宇宙食みたいなパックになってるやつが欲しいって。
今になってその意味がわかるうううう
3食ってなんで3食もいるんだよーーーーー
307名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:25:30.29 ID:zY5c08D+
自分は10代の頃中二病こじらせて登校拒否とかリストカットとか安定剤がぶ飲みとか
そういう感じだったんだけど、
気づいたら自分がそういう人間だったことってすっかり忘れてたな。
今にして思うと18の時旦那と付き合い始めたおかげだな。
私の「ツライ!くるしい!」みたいな情緒不安定って彼氏が出来たら治るようなもんだったんだな。

娘が中二をこじらせないことを願おう。願わくばどうかリア充になっておくれ
308名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:26:04.28 ID:UmJWvVmL
ウトメ&コトメと同居してるんだけど、ここの所毎日年長長男がヒスる
休日だと合計3時間はヒスる
寝る前は2時間くらいヒスる
全部「ご飯いらない。お菓子クレ」みたいな我が儘だから許せないんだよね
「ご飯の後ならいいよ」と言っても効果無し
あんなに穏やかだったウトメまでもが毎日雷を落とすようになってしまうくらい酷い
小児精神科に通うべきかなぁ…
でも私の実家や外出先では、普通なんだけどさ
309名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:47:58.25 ID:x+qP0Zmb
今日はスゴーーーーク苛々する。何故か分からないけど苛々してる。
子供にも八つ当たりしちゃった…
頭冷やしに公園に逃げてきたけど、家に帰りたくない。
このまま死ねばいいのに…
本当腐ってる。ちょっとくらい我慢しろ馬鹿。
310名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:57:09.18 ID:rpBOMcHS
10ヶ月息子。
バスでエルゴ入れて座ってたら、近くに立ってる女の人をガン見してた。
そして私のバッグから携帯を取り、「あいっ」と手渡してた。何回も何回も…w
携帯を隠すと握手を強要。お姉さんも「ありがとね」と付き合ってくれたけど、何だか申し訳なかったよ
311名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:58:16.57 ID:y25g0PYU
>>288
高さとか丸い感じが赤にジャストフィットだったのかな?
つたい歩きオメ!
うちも11ヶ月でつたい歩き真っ最中だから、嬉しい気持ちわかるよー
312 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 14:54:52.07 ID:JwiNax4D
今月で6ヶ月の息子よ、いつになったら寝返りするんだ?
娘がなにかと早かったから気にし過ぎなのは分かってるんだけど、どうしても気になっちゃうんだよ。

下にある腕が上手に抜ければ成功するのにな。
うつ伏せからは戻れるのに。
313名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:56:42.34 ID:PG+TPPSF
>308 長男くん不安なんだと思う。あなたが大事、大好きだよと毎日言ってみて。
ご家族は仲いいのかな…
説教くさかったらごめん。
314名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:21:51.82 ID:smRFU1NT
旦那の喘息の補助金申請するため、今いるハムが亡くなったら新たに毛の生えてる生き物は飼育禁止にした。
よぅし、ママがんばってフトアゴヒゲトカゲだのヒョウモンマダラトカゲとか飼っちゃうぞ!
まぁ現実に初期投資考えたら現存水槽の中身増やす方向で、魚類か亀しか飼えないけど。
子供たちはなんでもいいらしいが。
315名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:35:16.73 ID:w5fS4aDr
3歳半の息子に初めてできた「お友達」が
遊んでる最中に唐突に叩いてきたり引っかいたりする。
その子の親や私が真横にいてもやる。

うちの子はそういうのに慣れてないので
その子(3歳なりたて)より大きいのにただ悔しそうに泣くしかできない。
やり返すよりマシだけど…やり返せって教えたくなるくらい負けっぱなし。

相手の子の暴力、そのうち収まってくれたらいいんだけどなー。
うちの子はどうも赤ちゃん時代からよその子に攻撃される運命らしく
支援センターとか行っても泣かされたりすることが多い。
強く生きろよ…orz
316名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:41:22.76 ID:1CxuSNul
>>314
水槽で亀を買うならニオイガメオススメ。
というか自分が飼いたいw
317名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:45:42.77 ID:ALBdaTyN
仕事しないで1日認可保育園に預けてるのに、なんで育児に疲れてるの?
育てられないなら3人産むな!
あんたも実母と同じ、放置親だよ。そのうち浮気して蒸発するんでしょ?w
病気のガキ置いていくな!死ね!
318名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:00:45.95 ID:Vv1x66hE
赤を抱っこしたまま旦那と言い合いをしたら、すごく不安そうな顔をして
私と旦那の顔を交互に見てた。
まだ9ヶ月なのに、いろんなことがわかってるんだな。
気をつけなきゃ。
319名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:46:19.58 ID:YZ/sdMXG
娘にアンパンマンのボールを貸していただいたお礼に、安物のシュークリームを持って行ったら
そのお礼として地元じゃちょっと有名な洋菓子店のプリンやらゼリーやらいただいてしまった。
そのお礼はしなくてもいいのかな??
また持って行ったらエンドレスになるもんな…
320名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:58:21.45 ID:YEyy1Zwa
2歳半息子にB-CASカードどっかやられた…orz
今までも何回か抜かれた事あったけどまあなんとか見つけてた。
が、今日は見つからない!
しょうがない、見つかるまでは全部リアルタイムで見…られるわけねー!!
もー、どこやったのさ。
最近9ヶ月娘が昼寝はしないわ夜は1〜2時間ごとに起きるわで眠いし捜す気力が沸かん。
321名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:38:16.01 ID:4F5R0ntS
実家に帰ったら甥が発熱してたので、弟に「病院連れていきなよ」と言ったら
「おれ病院行くとキョドるから無理」とか言ってて
「眠そうだからお昼寝させたら?」と言えば「おれじゃ寝ないから無理」

義妹も両親も仕事でいないんだから、子供のために動けるのお前しかいないっつうの
ほんと役立たずで義妹に申し訳ない
322名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:44:05.49 ID:UJ0XxuWs
>>319
チラキャッチすまん。
借りただけなのにお礼をあげたの?
相手は逆に恐縮してしまったんだと思うよ。
「これからも仲良くしてね」ですませていいんじゃないかな。そしていただいたゼリーを仲良く一緒に食べればOKかと。
323名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:09:40.44 ID:vGCX2W5j
妬ましい自分が嫌だ。
私と旦那は同級生だったが、同じく同級生同士で結婚した友人。
家を建てたり、二人目妊娠したり。
うちはまだ賃貸。
子どもも二人でも育てられなくはないが、
貯金とか子どもに自由に習い事させたいし、
私自身もお洒落したいから一人っ子決定。
なのに「へー、うちの旦那よりいい会社じゃないのに
よく二人目妊娠したよねー。」
とか思ってしまう。
ママ友が多くて遊んでばかりとか聞いても、
「へー、私は家の掃除とかしたいからよく出掛けられるよねー」
とか嫌味たらしく思ってしまう。
私最低だわ。
学歴コンプで、コミュ障のくせに。
ママ友のドラマの木村よしのと倉科カナを
足して2で割ったような母になりそうだ。
324名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:16:49.52 ID:Vv1x66hE
>322
え〜おもちゃ借りたらお礼するかも…
かなり親しくて、互いにいろいろ貸し借りする間柄なら別だけどさ。
お礼のお返しする方がやりすぎだし、受け取っちゃうのもあれだ。
325名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:25:22.96 ID:MBNthZpu
ダンナと小2の娘が晩御飯を作ってくれてる@母の日。
3歳児は一人でwiiしてる。
手持ちぶたさwww
326名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:35:06.83 ID:TYGJEKXA
旦那がご飯作ると張り切ってるんだが、なぜか時間をかけて鍋を洗っているようだ。
鍋を洗うのは最後でいいのでは?いや、むしろ食後でもいいのでは?そんなに汚いか?毎日磨いてるんだがな。

お腹空いてるんだけどな〜。チンタラなにやってんだこの能無し、なんて言ったら泣くから言わないさ。
327名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:57:23.62 ID:Ay34Nrf0
>>275
貰うとまたあげなきゃならなくなるから、娘ちゃんは貰う必要ないと思うよ。
我儘でもこちらには関係ないから、泣き喚いたら
「あらあらウフフ。ごめんね〜娘ちゃんのしかないのよ〜お母さんに貰ってねウフフ」
とスルーすればいいよ。
お菓子持たせてる時は息子さんに目をやらずガッツリ娘ちゃんを見てれば良い。
我儘子を躾してやる必要もないから、喚きゃ無視。
自分のお子さんに悲しい思いをさせない、だけを徹底すればいいよ。
娘ちゃんがもう少しいろいろわかって来ると、
取り上げられてもお母さんは守ってくれない、と悲しく感じるかもしれないよ。
お母さんは嫌なことから守ってくれる存在でなきゃ、
将来、いざと言う時に頼りにしてくれないだけではなく、
大ごとになりそうな何かあった時にもどうせ何もしてくれないと思って何も言ってくれなくなるかも。
大袈裟かもしれないけど、小さい子にとってはそれぐらい大切なことだと思うよ。

もう少し娘ちゃんが大きくなって、小さい飴やラムネを食べるようになったら、
他の子にも分ける用に持って行って、みんな同じ数だけ分けてあげるようにすればいいよ。
毎回ではなく、時々ね。
328名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 18:59:45.25 ID:xemGyVv0
3ヶ月半の息子と遊びながらおかあさんといっしょを見ていた。
ぱわわぷ体操?が始まると突然「ウドゥ〜」「ウキャー!」とテンションが上がり、一緒に踊ろうとしてた。
いったい何がツボなんだろう…。
ま、赤さんが楽しそうだからいいや。また来週、一緒に踊ろうね。
329名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:01:59.69 ID:0gYeUNln
>>325
節子、ぶたさちゃう無沙汰や
330名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:31:34.32 ID:GbxAeKLs
妹へ

毎日姪を叩いて泣かすのやめて
はやく幼稚園か保育園入れろ
母子家庭なんだからフルタイムで働け
人間関係嫌だからって姪までまきこんでヒキってないで公園池
親に姪ふくめ面倒みてもらってるくせに親に暴言はくな
すぐ言い訳するな
できれば家から出てけ

あんたのせいで癇癪持ちの情緒不安定子って気づいてる?
何度も何度も「ママかえってくるよね?」「寂しいな〜」
携帯いじったり親と おしゃべりする暇あるなら
姪が話しかけてきてるのに無視したり
なあなあに会話すんのやめろ

本人に言うと全部、家族が悪い!
お姉は子供いないくせに!
みんなみんな周りがry
冷たいけどフォローしてもあんたにやる気ないのと
言い訳100で返ってくるから
周りも助ける気なくしてるのわかってないでしょ
金ないなら働け
育児がわからないなら相談室池
人間嫌いなら娘のために耐えろ
331名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 19:54:13.74 ID:ALBdaTyN
あー上の階うるさい!
1日何もしてない癖に宅配ピザ?
夕食くらい手作りしてやれ
332名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:01:48.89 ID:J7/klLo2
旦那が息子に昼食を食べさせてる時に、「ご飯ばっかり、おかずばっかりじゃなく、順番にあげてね」と言ったら 「やってるよ」とむっとした様子だった。

夕飯の時「俺が食べさせるの?」というから、お願いしたら、「俺がやると怒られるからな…」とか言ってきた。
じゃあ私がやるからいいよ☆ってすぐ代わった。

お願いしといて口出したのは悪かったかもしれないけど、そんな厭味な言い方することないじゃん。あー腹たつ。

レイトショー見に行くって言ってたから、旦那が息子に食べさせてる間に自分らの夕飯の仕上げするつもりだった。
遅くなって間に合わなくたってシラネ。

最近こういう厭味な返しが増えた気がする。GWでずっと一緒だったからかな。亭主元気でなんとやらだわ。
333名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:37:45.73 ID:smRFU1NT
>>316
亀は赤ちゃんから育てて16才になるクサガメが居るんだわ。
長男より年上w
ニオイガメってどのくらい長生きするかな?
計算して飼わないと、万が一私が死んだら誰も面倒観てくれないかもしれんし。
子供たち、まだ完全にお世話出来る年齢じゃないし。
お勧めありがとうね。
334名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 20:41:39.09 ID:VwxW+owl
最近自分のあんよを手で持てるようになった@6か月

足をひょいっと上にあげると、ハイっ!と両手で受け取る娘。
おかげでおむつ替えが楽チンだよ。

でも、足の指をナメナメするのはやめておくれ・・。
335名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:10:18.71 ID:3jHZXzHr
>>274
>>281
まだ、小児科で話聞いただけだから、近いうちに近所の
皮膚科に行ってみることにします。

やっぱり小児科は専門外だからか、消えるかもしれないし
消えないかもしれない。半年くらい様子みてみれば?
と曖昧な感じでしたが、いろいろ調べるとレーザーでの治療は
小さいうちにするほうが断然楽、日焼けをするとまずいことなど
考えると早めに動いた方がいいですよね。

大学病院が隣りの市なのにバス停も駅も遠いのが鬱ですorz
336名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:35:59.68 ID:codb3ZGa
>>318
うちのはケンカしてると、キャッキャ喜んでた。もっとやれっってか!w
いまは普通にやめて〜!っていってくるけどね。
337名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:43:42.27 ID:Z54JDveU
娘生後2日

飲んだら寝るwww
メッチャ楽www
って思ってたら、全く寝なくなった上に、抱っこしても、オムツ変えても号泣…寝るのはオッパイとミルク飲んだ直後の一時間位Orz
休ませてくれ…
338名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:44:20.91 ID:ytFgXp4p
人生折り返し地点年齢

子を産んだからか自然の摂理なのか?
感覚が逆戻りしていっているような感じがしている。
(あくまで感覚。)
20代前半から10代後半の私のコアな部分が
世界の感じさせかたを変えている感じ。
子供のフレッシュな感性にガンガンあびているから
そこが若返りひょっこり芽がでてきてしまったのかも。

これ、若返り?それともそろそろ臨終?
339名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:47:06.21 ID:jBly5dvw
>>297
妊娠中に無職になったとこも何から何までうちの夫そっくり。
ほんとイライラする。
340名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:03:25.43 ID:Vv1x66hE
トメ「3日ってあなたが言うから、××さんにもそう伝えちゃったのに、
5日だったんですって?」
私「えっ、5日ですよ?」
トメ「そう、遅れたのね。まあいいわ」


いえ、遅れてないです。私、3日って言いましたよ。と口をはさむ間もなく、
次の話題になる。
絶対私が言い間違えるはずのないことで、トメが聞き間違えたか勘違いしたかなのに、
自分の非を認めない。
ほんとにむかつく。
341名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:04:16.70 ID:UfXl8tpR
シモ注意








先週くらいから息子の咳が酷い。
風邪の症状も無く、喘息の可能性を考えながら様子見してたんだけど黄砂のせいかもしれんな……
と、思ってたら腹下した。
しかし息子の下痢は1日に何度も出るわけではなく、1日1回で緩めなくらい。
しかも今日は鮮やかなオレンジでびびった。
野菜ジュースのせいかもな
病院に行くほどでは無さそうで判断に困る
342名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:30:15.30 ID:4etecPWu
あー、まどマギのDVDどこにもレンタルない…
いっそ購入してしまうか…旦那に内緒で
343名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:14:10.33 ID:7Trt7509
食アレアトピー(除去などで今はほとんど症状なし)の二歳娘を連れて、
三歳二歳持ちの友人と半年ぶりにランチしてきた。
産まれたときからお肌ツルツルで羨ましくて仕方なかった友人子が二人とも、
明らかにアトピーの肌荒れで痒がっていた。
でも友人は全くケアもしてなくて通院する気もないらしい。
あまりに気になり、食アレとかじゃないの?と聞くと、
食アレもアトピーも神経質になるからなるんだよーほっといたら治るよwと…
ケアやお薬でよくなることも多いよと言っても聞く耳持たず。
食べる度に肌が赤くなるんだよねーと言いながら卵をあげたりしてて驚いた。
私に何ができるだろうか…
344名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:25:43.85 ID:Ki52s1Hf
>>343
ネグレクトで児相に通報
345名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:29:20.78 ID:1+zxuy+8
>>340
ごめ、ワラタ。3日って言ってるww
346名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:31:13.73 ID:DtwwHe1s
ちょうど産後2ヶ月
母乳で頑張ってたけど数日前から真っ黒い出血。
悪露かと思ってたのに、だんだん腹痛も伴ってきたから生理確定…最悪
PMSも生理痛もきつくて妊娠で生理止まってウマーだったのに
また生理と付き合うと思うと憂鬱。というか最悪。



って書いてポチする直前、今までの生理痛ではない痛さでぶっ倒れた
マジでお腹抱えて倒れてしまった。動けない。
なんだコレ、何なんだコレ。
347名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:33:20.24 ID:6AmeMrXi
ここに書き込む間に産婦人科に電話した方が…
348名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:35:15.01 ID:7G1CBXZ1
悪露にしろ、生理痛にしろ、そこまで痛いのは尋常ではないので明日婦人科に行ってきては。
349名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:44:50.03 ID:Vv1x66hE
>345
ウキーくやしい!5日って言ったもん!チクショー
350名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:47:55.19 ID:DtwwHe1s
そうだよね、やっぱり尋常じゃないよね…今少し痛みが引いて
チクチク(生理痛のような陣痛のようなもの)が続いてるんだけど
無理しないと起き上がれなさそうな感じ。
赤抱いてなくてよかったよ、ほんと。

様子見て明日病院いってみる。
ありがとう。
351名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 23:56:21.32 ID:XVmWgU7a
旦那、なんでお前だけ自由時間が基本なんだよ
一番忙しいときに自分の部屋で仮面ライダーみてんじゃねぇよ
手伝うことがあるなら声掛けてよって、その手伝うって考え方がムカつくんだよ

手取り少ないのに、田舎で相場より上な部屋に固執して引っ越したがらない
人が死ぬ気で節約してんのにUFOキャッチャーにつぎ込むなよ
携帯も使い杉なんだよ

明日義実家に行く予定だったんだけど
喧嘩の件を、バカ旦那がかあちゃんにグチったらしいから、もう行かない
だいたいなんで、毎週いかないけんの?
家族3人の時間がない。旦那も3人で家族とは思ってない
大好きなかあちゃんと可愛い娘と、嫁という名のお世話係かよ?

今日、いい加減頭きて、いろいろ言ったら
「娘ちゃんが不安になるやん、ちゃんとみてやってよ」だと?
娘のことは、私だけが本気で見てるだろ。お前が言うなだよ
ずっと立ててきたけど、もう見限ったからな。バカ男。
男は基本バカだけど、お前はバカ中のバカ。kingオブバカ
352名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:00:22.87 ID:wDhIV/Ur
あ、今でも明日でも救急扱いだったorz
すみません、どなたか婦人科系相談の該当スレに
誘導していただけないでしょうか?
353名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:32:02.64 ID:q2UBzWwv
土曜出勤で帰ってきたら作っておいた昼御飯は半分以上
残ってて、お菓子の袋が複数ちらばってた。
脱いだパジャマもあらゆるところに散らかってるし
勝手に裁縫箱をさわったらしくて針が???な場所に刺さっている。
なんだよ疲れて帰ったのにこのゴミ箱みたいな部屋の片付け!?
誰が針をさわったのかとっとと吐きやがれ!!となりまして…

土曜に姉妹二人(10歳と12歳)でお留守番だったからおわびに
ぽにょを買って帰ったけど、腹がたって全部食っちゃった。
354名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:53:30.25 ID:2Ll2Yhvr
>>353
ぽにょってなに? あの人面魚のぽにょ? ぽにょ食べちゃったの・・・?

マイチラ
自分の唯一のストレス発散法が、2ちゃんを見たり、
オンラインゲーム(mixiのアプリ)やったり、なんだけど。
パソコンをいじっていると、娘が突撃してきてパソコンが触れないので、
娘が就寝中にパソコンを使ってる。
GW中は、旦那も休みで早起きしてお弁当作らなくていいから、
夜中に2ちゃん三昧・・・。
今日もこんな時間になってしまった。
皿洗いもしてないのに・・・。
でも、誰にも気を使わず、自分一人で好きなことをしていられる貴重な時間だし。
睡眠時間削ってるけど。
さて、そろそろ寝るかな。
355名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:55:26.58 ID:JPfRfqRT
>>354
ありがとう、自分も皿洗いしてないこと今気づいた
あああああああああああ
356名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 00:57:09.15 ID:q2UBzWwv
>>354
タカラブネのもちもちシュークリームもどきのお菓子です。
357名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:04:07.44 ID:+nTXFwEK
パートに出るのマンドクセ…
とか思ってたけど、やっぱ習い事増やそうと思ったら
収入も増やさないとやってけないよな。
週明けたら応募してみよう。採用されますように。
358名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:15:07.08 ID:2Ll2Yhvr
>>356
教えてくれてありがとう。
今ググって初めて見た。おいしそう・・・
と書いて寝る。
寝るったら寝る。
359名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:19:42.90 ID:S66Xy4QL
もう昔のことかもしれないけど、お産入院中に旦那が勝手に同僚を自宅に招き入れたことが嫌だった。
で、共用にしてるパソコンを触られてどうしようもなく不愉快で夫婦喧嘩。以降、無断で自宅には呼ばないことが夫婦間のルールになったはずだった。

今日、奥さんがお産のため実家に里帰り中だという同僚のお宅にお邪魔すると旦那から連絡があって、
当然同僚の奥さんに確認の連絡を入れるように促したが無視された。
男ってどうして勝手なんだろう。しかも我が家のパソコンが故障しているからって、同僚夫婦共用パソコンをさわらせてもらうらしい。

頭に来たから玄関の鍵とチェーンかけて、さらにベビーカーと傘立てでバリケード状態にして寝室にも鍵かけて寝てやる。
二歳児が乳首握りしめて寝るもんだから痛いけど、何だか癒されるよ…
360名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:26:28.70 ID:/pe4aWvq
小3の息子とファミレス行った。
ハンバーグ+和食セットを食べたあと「ハンバーグもういっこ食べたい」とか言うから
「注文したらいいじゃん」とあんまり考えずに返事してみた。
そうしたら本当に店員さん呼んで注文しやがった。
ハンバーグだけじゃない。ライスまで注文しやがった。
2個目のハンバーグを完食して、最後にアイスクリームまで食べやがった。
ここ数ヶ月よく食べるようになった子ではあったけど、
なんでこんなに食べられるかな。
2人分も食べられるようになるのは中学生くらいかと思ってたけど。
よくもまあ。
361名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:42:01.65 ID:EIN/K2gr
>>345
>>349
フイタw

マイチラ
生後二週間、今のところ育児に非常に協力的というかむしろ仕事してるのに休日のおむつ替えほぼ毎回とかやらせすぎ?な夫。
しかし、今日はとうとう夜泣きに目を覚まさず爆睡。おむつ替えておっぱいあげてあやして寝かしつけてるあいだにわたしの布団の上に寝てる…。
寝言で赤の名前呼んでたりしてかわいいからいいんだけどね、どいてくれよー
362名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:50:05.11 ID:3uQNsL6q
母の(乳の?)匂い付きパジャマすげぇ。

授乳して搾乳したのを哺乳瓶であげて、
更に添い乳じゃないと寝ない子がもにょもにょ言いながらも寝てる。
パジャマ洗えなくて困るけど。
新生児って思ったより動くんだなぁ。
添い寝で少し離したところに寝せてたはずなのに、気づいたらすぐそばにいる。
なぜ横向きになって寝てるんだい。

なんか今日はイライラがひどい。
新生児に授乳するのも嫌になる。
6時までネトゲしてごはんどうするー?じゃねーよ!
泣いてるの放置して動こうとしたらそれはダメだというから抱いてるんですけど。
ごはん担当しようと思ってるならネトゲすんな。
ごはん作ってもらいたいなら泣く子を抱け。
五分でお腹空いてるんだよきっと!って諦めんな。
ちくしょー眠いのに眠れない。
363名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:51:41.15 ID:EIN/K2gr
もう一枚。
実母他界後、ビジネスライクに家族としての最低限のつきあいをしてきた父。結婚、妊娠、出産を経て母への感謝はうなぎのぼりだが父には呆れるばかりだ。

退院翌日に家に来て「お産軽かっただろ?母さんもそうだったぞ」ってお前は忘年会出てたんだろ。百歩譲って仮に立会ってたとしてもまずそんなこと言われる筋合いないし、親子だろうと夫婦だろうと男の人が絶対にいっちゃいけない発言だと思う。
そんな父が明日またくるらしい。夜8時に連絡してきて翌朝8時に来るってなんだよ?自分の実家からの帰り道だからって赤持ちの家の都合は二の次かい?おかまいなく!じゃねーよ、お前がかまうべきなの!バカ!バカ!!
364名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:59:13.36 ID:xlG7T+IG
1歳半健診の問診票に「家族は育児に協力的ですか?」という質問項目があった。

夫は仕事の時は朝の20分くらいしか子と顔を合わせられない。
これは仕方のないことだし、毎日感謝している。
しかし休日、家族で出かけたりするときも本当に通りすがりの
おばさま程度にしか子を見ない。
例えば子が泣いたら「どうしたー?」は言うけど、それがオムツ汚れだったら
気付いても換えない。(私が換えてといったら換えるけど。)

質問に「はい・いいえ」どちらにするか迷っていたらそれを見ていた夫が
「こらこらw協力してるだろうがwww」とか言ってきた。

こちらが頼んでから子のお世話をすることが協力と思ってるんだろうか?
こんな考えをする私が傲慢なんだろうか?
365名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:07:20.84 ID:JT4JUqLp
>>363カギかけて居留守使っちゃえ。


産後2年になろうかというのに、どんどん体調が悪くなる。
去年は月イチくらいはお茶しに出かけたり美容院に行ったりしてたのに、
年明けたら休みの日は起きられなくなった。

子供が「お母さんごはんー!おなかすいたー!」って言ってる声は聞こえてるのに
身体を起こすことができない。てか頭を子供のほうに向けるのもキツイ。
無理矢理身体を起こしてもらっても、めまいが酷くてグルグルして立っていられない。
結局夫が納豆ご飯やらジャムつけたパン食べさせてる。

平日でもいつぶっ倒れるか分からないので
あまり外に出ず、家の周りをちょっと散歩するのも数日に一度。
買い物もネットスーパーと生協だけ。

上の子から、おかーさんいつも手抜きだから母の日ナシね!って言われて
さっきまで一人で泣いてた。
好きで具合悪くなってるんじゃないんだよ。
気合で起きて支度できるんならやってるよ。
上の子だけのときは夜更かししてからの朝5時起きも楽勝だったのに
劣化しすぎだよ自分。情けない。
366名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:21:43.60 ID:L42lHEP3
今日高速SAのレストランで、9ヶ月赤を抱っこして、夫と食事をしていた。
そしたら、となりの席の初老のご夫婦の奥さんの方が、赤に向かって
「おいで!おいでー」と手を叩いて気を引き呼んでいる。
びっくりしてたら、手を伸ばしてた赤を受け取って抱っこし、
「お母さんがごはん食べてる間、私が赤ちゃん見てるから」と。

この時点でまず、なんで赤を離してしまったんだ自分!?
危ない人だったらどうするんだ。ぞっとする。

「あの、人見知りもしますし、大丈夫ですから」と取り返そうとするも、
「私、赤ちゃん大好きで、いつもこうやって抱っこさせてもらってるのよ。
ごはんゆっくり食べちゃいなさいね。」と笑顔でごり押し。
赤もあやされニコニコ。
旦那さんのほうも、「かわいいね〜」とのんびりした対応。
うちの夫もぼーっと食べてるだけ。
私だけ殺気立つ方が異常な空気に飲まれ、「すみません・・・」と、
なぜか他人に赤を抱っこしてもらって食事することに・・・
人生で1番早食いした。
特上海鮮丼だったのに、味とかまったく覚えてない。

たぶん、普通にいい人だったんだと思う。
でもやっぱり知らない人に赤を抱っこさせるのは怖かった。
神経質になりすぎなのか?
地方だと普通の光景なのか?
わからないけど、こんなに胃痛がするなら、赤を片手で抱えたまま食事した方がましだ。
自分のとっさの判断能力の低さと、危機意識のなさに、心から嫌気が差した。
2度としない。
367名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:44:13.13 ID:xK9lWD3Q
>>365一度病院へ行ってみて血液検査を。
私は第二子出産後15年かけて体調悪く、ついに膠原病の因子が出た。
そういうこともあるんで定期的に検査を受けておくといいよ。
368名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 02:48:02.82 ID:fA5yZmDi
このGW中に突発性発疹になった1歳1ヶ月息子。
ほぼ卒乳してたけど、ぐずぐずで夜中の授乳再開してしまった。
ま、ほとんど出てなくてふくませてるだけだけど。
だから出来れば抱っこで何とかしたいんだけど、
ギャン泣きの海老ぞりで、早くには収集つかない。
寝ぼけた旦那には「何やってんだよ。うるせぇよ。
さっさと乳やって黙らせろ」とか言われるし。
看病でこちとらほとんど寝てなかったの知ってるくせに、少しは替われよ!
口が動かなくなって寝たかな〜と思うと、
いきなりがっつり吸われて歯が当たって痛いのなんのだし。
背中スイッチも感度良くなってて着地に失敗しまくりだし。
もうね。思わずショッ○ジャパンに電話してマジッ○ブレッドの
スペシャルセット注文しそうになったじゃないか。
もう寝たい。寝かせて。寝かせろ。チクショウ。
369名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:37:23.49 ID:paolkU4z
私がちょっとオタク入ってるから、よその家よりもアニメの物は少しだけたくさんあると思う
ガチャガチャや食玩好きだし、ゲーセン(SC併設)のカードゲームとかもよくやる
とはいえ、カードゲームは1外出に1回が基本でたまに私もプリキュアのを1回する
オタク入ってるから、それなりにファイリングもする
プリキュアのファイルなんで、プリキュアメインで後半にたまごっち、りるぷり、プリティリズムのハートのやつを入れている
プリキュア以外は私が熱心ではないので7、8枚(個)ってところ
まぁ、それが前提

小1娘とよく遊ぶ同じクラスの近所の子(3、4年生くらいに姉がいる)が毎回そのファイルを持ってこいと言う
「プリキュアは絶対に貸したり人にやるな」と言ってるので渡さないみたいだがさっき確認したら、たまごっち、プリティリズムのハートのやつが各4枚(個)ほどなくなっている
たまごっちのは6枚くらいはあったはずだが、1枚は自前のであと2枚は雑誌の付録のやつにすりかえられてる
過去に何回かたまごっちのカードを「早く返してもらえ、交換はするな」と再三言ってたんだけど、もうファイルは持ち出し禁止だわ
なんせ相手の「持ってきて!」が命令口調なのが軽くカチンとくる…
370名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 03:52:04.48 ID:p/TodIgw
>>368
もう寝られたかな。
うちもこの前突発した。
家事なんか後回しにしても旦那死なないから
お子さん寝た時に一緒に寝てね。
…ていってもなかなか出来ないんだよね。
お大事に。

マイチラ
あーうちの娘はいつ断乳出来るんだ。
(1歳4ヶ月)
卒乳まで無理かな。
夜中起きた時に、乳なしで寝かせられる自信が無い。
私自身が年中で入園する前日まで卒乳出来なかったらしいが、
娘もそれコースだろうか。
あー鼻水が酷い。薬飲みたい。
371名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:37:21.05 ID:cIQGIME7
>>364
1歳半検診の問いに、私も迷ってるw
「はい・いいえ」以外に
「本人は協力しているつもり」だとか「意には添わないが手は出す」とか
「出してくるのは口だけ」とか回答欄があったら・・・
いや、それはもはや、ケンカを売ってるだけなのか・・・。

マイチラ。
まだ家族が寝ている間ににちゃん。
昨日「育児休暇半日」を夫に申請。
果たして、通るんだろうか?!
372名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:59:36.93 ID:474Mf1ea BE:2040669656-2BP(0)
>>366
うん、地方で年配の方ならいたって普通。
5年前やってもらったことある。
でも今は変なニュースも多いからねー…。
373名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:31:04.47 ID:FXBQeWQS
>>366
子供が大きくなると、赤ちゃんかわいいなぁ抱っこしたいなぁと思うようにはなるんだけど
他人さんに声をかけて抱っこさせてもらう勇気はないなぁ。
そのご夫婦は普通に良い人なんだろうけど、
私らぐらいの世代だと、どうしても今物騒な世の中だから
親御さんたちは危機感抱いて当然だよね、と思えて。
うちは息子しかいないので、下手をすれば孫すら抱っこ出来ないかもしれないと覚悟してる。
お嫁さんたちの本音を見聞きするたび、娘を産めなかった自分がうらめしい。

それはさておき、人生で一度だけ他人さんに声をかけて赤ちゃんを抱っこしたことがある。
通りすがりの歩道橋の上で、園児ぐらいのお子さんが戻してしまって
お母さんは赤ちゃんを抱っこしてて、おろおろしてたので
赤ちゃん抱っこしますからお子さんの方を、と声をかけて赤ちゃん抱っこした。
赤ちゃんは8ヶ月ぐらい?で人見知りまっさかりらしくギャン泣き。
お母さんの方を向けて「お母さんいるからねーお姉ちゃん大変だからちょっと待っててあげて」
と声をかけたてたけど赤ちゃんにしてみればまったく知らないおばちゃんは怖いよねw
374名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:46:26.09 ID:FXBQeWQS
373補足。「お嫁さんたちの本音」のお嫁さんとは息子の嫁ではなく
世間一般のお嫁さんたちね。息子はまだ学生ですw

自分のチラ。
母の日らしいけど、まだ贈る側のみ。
まぁ私がサプライズ嫌いなことを子供たちは知ってるから
プレゼントなどは要らないのだけど。
今日一日、寝る時間までみんなどこかへ行って家事一切やらなくていい
ってのがあればうれしいのだけど。
もうすでに食べること以外の家事はほぼ終わったけどorz
GWの間、なぜか学生バイトが休むのでその分シフト入りまくって疲れてるのになぁ。
何もしたくないよ〜ゴロゴロしてうとうと昼寝しまくりたい。
375名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 08:57:39.07 ID:UsFiVxZr
ちょい汚、注意。






今朝「お母さん、なんかちっちゃい蛾みたいな虫がいる〜」と息子が指差した先の
ソファの手すりには確かに虫が居た。ただし蛾ならぬGの赤ちゃん。
ひぃぃ…もとい、ぬぉぉぉぉ気候も温かくなってきてたというに油断してたわ!
とりあえず台所整理整頓してホウ酸団子を置きまくるわ。
てかその前に母ちゃんだったら見逃すような数ミリの黒い存在に気づいてくれた息子、GJ。
376名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:04:52.14 ID:EVuBkCcv
>>360
成長期すなぁ
377名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:24:14.77 ID:n9RiMGXV
咳と熱が続いていた旦那が肺炎の診断を受けた。
息子たちも私も咳をしてる。が、熱は既に下がってる。
うつったんだろなぁ。
子供達は病院連れて行くとして、私は自然治癒するかな?
診察受けてる間子供達みててくれる人いないんだけど…orz
GWあけの忙しい時に看護師さんに頼むのは迷惑よね…
378名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:27:07.81 ID:EIN/K2gr
>>377
子供たち結構大きいのかな?小児科で一緒に診てもらえない?
379名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:32:03.21 ID:n9RiMGXV
>>378
0歳と3歳なんだ。
3歳は少しの時間ならおとなしく待ってられるけど、3人診察する間は待てそうにない。
そして0歳は看護師さんに抱いてもらうしか術が無くてorz
肺炎って自然治癒するものなのか…?
ググってみるわ。
380名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:39:51.92 ID:U9myCiIO
実家は母親が入院中のため、産後ずっと義実家にお世話になっている。
生後20日の息子をあやしてくれるし、私を邪険に扱うこともないし、いい義両親なんだと思う。

ただ、常に飲み物がジュースかコーヒー。食事のときだけお茶(温かい)。
ジュースもコーヒーも嫌いじゃないし、果汁100%で、旦那が飲むと「(旦那)に飲ませるために買ったわけじゃない」と言うので、
私のために買ってきてくれているようだが、普通のお茶が飲みたい。
母乳あげてるから喉が渇くけど、ジュース飲むともっと喉が渇くし、正直お茶の方が好きだ。
こんな生活続けたらいつか糖尿病になると思う。
381名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:51:21.76 ID:G6Px3MJM
これからもっとのどが渇くから
「すみません、母乳あげるからのどが渇くのでお茶を下さい」って早めに言っとけ
早めにさらっと言っちゃった方がいいんだこういうのは
382名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:52:36.18 ID:G6Px3MJM
そうだ、自分のチラ裏

息子の靴下と旦那の靴下見分けつかねーーー
自分達で勝手にしわけろ、私のところへ持ってくんなーー!
383名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:56:29.86 ID:04bfmmS1
ミルクだけど、なんで毎日授乳中に私がう○こしたくなるんだろ…
384名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:03:03.86 ID:LMMmqmNb
実家から帰りたくねー
でも実家には居場所は無いんだよなぁ
自宅にも無いんだけどさ
誕生日だけど鬱々としてしまうわ
385名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:05:03.74 ID:q2UBzWwv
>>379
以前インフルエンザになったときは子供と一緒に小児科で
見てもらったよ。きいてみては?
386名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:11:51.49 ID:jQH2V0MV
あのさあ、私だって母親になったばっかりなんだよ
「母親なんだからなんでもわかるはずだろ」って言われても無理なの。
赤さん@4ヵ月が泣いてるからって、「抱っこ疲れた、早く寝かしつけして」って渡されても、
こっちは一日中それに耐えてるんだよ
あんたは帰宅後2時間程度のお付き合いでしょうが。
確かに抱っこは疲れるけど、抱っこさえすりゃ泣きやんでくれるのわかってるんだから、
ちょっとぐらいしてやってよ。
仕方なく私が抱っこすると案の定娘は泣きやんで、それ見て
「やっぱお母さんのこと好きなんだなー」って、ちげーよ。

旦那見てると、普段は母親のことを「昔から仕事ばかりでごはんは惣菜買ってくるだけだった」とか文句ばっかり言ってるけど、
母親神話を胸に秘めてるんだなと思う。
今まで自分が「お母さんならなんとかしてくれる」と信頼してきたから、
母親になりたての私にもそれを求めるんだろうな。

だいたい、女手一つで二人の兄弟を大学卒業まで育て上げるって、すごいお母さんじゃないか。
あんたらの学費稼ぐために昼夜なく働いて、そりゃ惣菜も買うだろうよ。それの何がいけないのさ。
反抗期に言うのならまだしも、自分も人の親になった今でさえ「あいつは母親失格」みたいなこと言うのってどうなの?
あんたはそんなに偉そうなこと言えるできた人間なのか?
ちょっとは親に対して感謝の気持ちを持てよ。
母親神話持ち続けてるってこと自覚して、おかあさんに対して優しくなってよ。
387名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:28:31.38 ID:a/nJFf22
大丈夫?
自分の親を大事にできないようなカス男なんかと結婚しちゃって・・・・。
マザコンは論外だけど

結局>>386もそんなウジ虫としか結婚できない女です、って事を証明してるようなもんだけど…。
388名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:32:16.52 ID:rNEHDF1G
>>380
100%ジュースは味濃いよね。私はいつも半分水足して飲んでるよ。おぬぬめ。
ま、長丁場だし、「お茶が飲みたい」って言っても大丈夫と思うけど。
389名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:33:21.47 ID:skjWYBcM
子供ができる前から「俺に似たら絶対かわいい。君に似たら…まぁかわいい」と冗談っぽく言ってた夫。
最近赤さん@8ヶ月が私に似てきたとがっかりしだした。
「あーあ、お母さんに似て き ち ゃ っ た」
「(私の顎をゴロゴロやりながら)将来はこーゆーのが好みの男を見つけるんだよ」
ずっと「失礼しちゃうw」でスルーしてきたのがついに限界を迎えたのが昨夜。
以来、口きいてないし3Kの狭小住宅で顔も見てない。
赤さんに失礼だろ!という怒りと、赤さんに申し訳なく思う悲しさでいっぱいで
どうやって夫を許したらいいのかわからない。

初の母のに最悪だorz
390名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:42:27.69 ID:tnudRDTd
>>389
人様の旦那に失礼だがなんだその旦那
いい薬だからしばらく放っとけ。謝ってくるまで三食梅干ご飯でいいよ。
391名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:46:28.44 ID:OPDZtYDG
つわりピーク中だが、明後日から帰省のため3人家族の夏服を一気に洗濯した。
すげー疲れたorzなにこの体力の衰え。
自営業の旦那の給料がこんなご時世で減ったのも原因か?
年金の一括払いもあるし、やれやれだぜ
392名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 10:58:06.81 ID:n9RiMGXV
>>389
うちの旦那もそんな感じだったわー。
うちのは悪いと思ってないから、それを教えることにした。
「なんでそんなひどい事言うの?」と真顔で問いかけること数ヶ月…
やっと最近は言わなくなった。
お花畑で周りが見えてなかったんだわ、きっと。
393名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:17:59.99 ID:0vxe7bRV
動画も撮れる一眼レフ買って子を試し撮りしてたら、
ついいつものように縦持ちしてたよ。

ビデオ見てたら首が痛くなったよ。
394名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:24:32.08 ID:DaOfotly
1歳1ヶ月の子に口唇ヘルペスを移してしまった。
移んないだろうと普段通りの生活をしてしまったのが駄目だったわ。
高熱、口内炎、口唇炎、歯茎から血…
申し訳なさすぎる。娘ちゃんゴメン。
395名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:36:51.65 ID:nrAH/Y74
空港で見かけた年長さん位の女の子。
日焼けし過ぎて、所々皮が剥けて痛々しかった。
剥けた皮の下には真っ赤な皮膚が…!

ラッシュガードを着たり、日焼け止め塗るのを嫌がったのかな?
お母さんとのやり取りをみたら、かなり強情そうだったからなあ。
396名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:41:43.06 ID:XAZvGs1I
明日から初出勤の予定がズレた。
もともと派遣で工場に行こうと思ってて、派遣会社がAとBがあって迷った末に近いAにした。
面接受けて、『次週連絡します。もう一度来てもらって、また詳しく説明します』
→週末になってもこない、連休入っちゃうから金曜日にこちらから連絡。
『明日連絡する予定だった。明日連絡します』
→連絡はきたが、忙しくて、来てもらうのは無しで当日に制服など渡します。
土曜日また連絡します。
忙しそうで、ここで、わかりました、しか言えなかった自分も悪い。
土曜日連絡きたが、その時に色々聞いたら話が違う!
それじゃ、子供の迎えに間に合わない。
残業も出来ると思われていた。
20時までなんて無理。
直前だったけど、断った。
明日、もうひとつのBの方を受けて来る。
Bの方が基本の時間が短いから多少の残業は大丈夫なはず。
連休あけから働くつもりだったのに、遅れちゃった。
ちょこっとだけ、前の職場辞めなきゃよかったって思っちゃったけど。
そんな事はないようにこれから頑張りたい。

本厄年に転職なんてするもんじゃなかったかな。
関係ないよね!
397名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:02:49.04 ID:EIN/K2gr
おばあちゃんと呼ばれたくないトメの話はよく見るが、実父がおじいちゃんと呼ばれたくないとかいいだすとは。「大パパとかがいい」って、キモい!アホか!!
還暦過ぎて薄っすらしか残ってない髪の毛は白髪だらけのくせに、何を勘違いしてるんだ。
398名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:10:23.44 ID:dSceDMBi
大パパはおおパパかだいパパか。グランパでは駄目なのか。

マイチラ
天気がいいから1歳児つれて公園へ行ってきた。
今は疲れてよく寝ている。
起きたら母の日ケーキでも買いに行こう。
399名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:10:44.33 ID:9nfTZA1g
>>394
チラキャッチすみません。
私もヘルペス持ちなんだけど、
これが移った原因だって思い当たることありますか?
夫には移ってないから油断しそう。
子には移さないように気をつけたい。
娘さんお大事に。
400名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:20:56.01 ID:4frqE04x
テレビでAKBが出てくると結構うれしそうにする1歳半息子
今日はモー娘の復活ライブみたいなのがテレビで始まったとたんすごい怯えだした。
何が恐かったんだ・・・
401名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:22:31.24 ID:7FObY+qa
今日母の日だよね?
朝からソワソワしてるけど、息子はいつもと変わらず。
なんか、モテない男子のバレンタインみたいな心境。。。
402名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:34:55.37 ID:paolkU4z
モー娘。は衣装がギラギラしてるから?
AKBは制服っぽいのやチェックでギラギラはしてない
403名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:52:52.91 ID:2MEVSMVc
子供がお昼寝した。
何しよう…。
404名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:25:36.10 ID:+fJIe0DG
>>389
旦那どれだけナルシストなんw
405名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:26:31.43 ID:wUjqMFQR
やばーいちょーねむーい。
今日は3時半から出かける予定。
出掛けるって時に限ってほんとに娘は昼寝しないw
出掛けるオーラはだしてないつもりだが…
早く寝てくれないかなー
母ちゃんの方が寝ちゃいそうw
406名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:21:25.16 ID:qR0yo++F
実母が我が家の合鍵を持ってる。返してほしいけど言いにくい。すぐスネるし僻みっぽく面倒くさい
407名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:24:05.94 ID:eDPgf/Lv
シモ?オムツ、●ネタ







生後二週間くらいの新生児持ち、授乳前におむつ代えるんだよって産院で習ったけど、
授乳前の交換すんですぐとか、授乳の最中か最後の方にミルク飲みながらうんちするからそのたび交換で授乳のたびに二三枚はオムツ使うんだけど皆こんなに頻回で交換してるんだろうか…
退院後開封した紙オムツお徳用が1週間ちょいで尽きそうな勢いorz
408名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:28:18.82 ID:jQH2V0MV
>>407
まあ新生児のころは仕方ないよね
そして乳児になってもけっこうおむつって消費されてしまう…
409名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:32:52.01 ID:XGwIhXM/
完ミで、ダンナと一緒に2ヶ月赤の世話(うちは自営業)。
本当によくやってくれているのだが、
ダンナが子育てに疲れてきて、赤に
「あーっ!早く寝ろよ」とキレる回数が多くなり
「このまま続くと虐待してしまうかもしれん…」
って言われた。
ずっと一緒なので煮詰りすぎ。
ダンナの目が笑ってなくてコワイ…
410 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/08(日) 14:33:56.93 ID:7ShjiVft
自分に置き換えて考えてみると
食事前にはトイレですっきりしておきたい、食後もすっきりしたい
・・・ということでオムツは代えることにしている
411名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:43:22.40 ID:vXuSKrQ8
>>397
私の実父は『じいちゃん』『おじいちゃん』はいいけど『じいじ』はやめてくれって頼んできた。
なんでって訊いたら
『ボーっときいたらジジイに聞こえるから』。
一理あるとも思ったが・・・『じいじ』と『ジジイ』は普通聞き間違わないと思った・・・。
412名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:45:52.33 ID:EIN/K2gr
>>410
そうそう。0歳児だか紙おむつだかのスレで、あなたはトイレでメシを食いたいか?みたいなことが書いてあって納得したから前も後も替える。
替えなくても飲むけど、してあったところに飲んだ勢いでさらに出されたら溢れるかもという実害を考えたらためらう理由もないかなー。
まぁ、布にしてから気兼ねなくできるというのもあるけど、紙だった頃はちょっとストレスだったw お風呂の前に替えるタイミングとかも悩ましかった。
413名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:48:13.54 ID:EIN/K2gr
>>411
「じいじー」と遠くから呼んでみてごらん。
414名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:49:14.08 ID:E/ObN+kk
2人目妊娠23w
どうやら私はお腹が前に出やすいようだ。
最近どんどんお腹が出てきた。
今実家に帰省中でかなり楽をさせてもらっているからかな。
母が「また男の子ね」としたり顔で言うけど
お腹の出方と性別は多分関係ないよ。

長男の時より胎動は控え目だけど、どうなんだろ。
次回の検診でわかるといいな。
楽しみだけど、確実に体重増えすぎで注意されるな…orz
415名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:57:16.80 ID:OPYSgChi
旦那がマジックテープの物と、ふわふわの赤ちゃん用の良いタオルを
丸めてマザーズバッグにぶちこんだもんだから
タオルの糸がほつれまくり!あーあ
416名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:02:52.47 ID:eDPgf/Lv
布おむつスレに書いたらいいのか紙おむつスレに書いたらいいのか迷った末のチラウラだったんだけどキャッチありがとう
書いてあること読んで、赤ちゃんの快適さを大事にしようと思ったよ
こっち雨が多くなってきちゃったから、晴れ間が続くようになったら布でもやってみる
417名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:03:35.61 ID:N4+wgcrZ
今日は母の日なんだ…。
1歳4ヶ月の娘は愚図愚図だし、旦那はずっとゲームやってる。
公園で遊んでこいと追い出したが10分で帰ってきた。
まだ掃除機かけ終わってない。
まだトイレ掃除もしなきゃ。
風邪ひいて熱があってだるい。
418名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:25:57.01 ID:KMBLRahO
本日27℃。
暑すぎ&子が汗かきすぎワロタ。
カバーオール脱がせて肌着1枚にしてるのに乳飲むだけで汗だくだよー。
昼寝から起きたら夕涼みの散歩にでも行くか。
419 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/08(日) 15:51:50.15 ID:7ShjiVft
アマでいろいろ消耗品購入した。
大きいダンボール一箱ちょうどぐらいだろうと思っていたら
三分割、配送日バラバラ。
オムツなんて、超デカいダンボールにポツンと一つ入っていただけだった・・・
送料無料でも、これは嫌がらせに近いぞ!
420名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:58:02.90 ID:j7s6WnlD
こどもの頃は、母の日=お母さんの日だったけど
いざ母になると自分の日と言うよりも義母の日だ。
421名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:00:29.62 ID:9ftV6Q2m
>>419
・販売・配送業者が違っていた。
・まとめて発送を選んでなかった。

アマゾンは便利だよ。最近はすぐ届けてくれるし。
422名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:04:35.79 ID:PPltjh7U
1ヶ月の子持ち
夫が夕飯の買い出しと一緒に母の日のケーキを買ってきてくれた
自分は母親なんだなぁと妙に納得しちゃったよ
あと夫の気遣いが嬉しくて涙が出た
食べるのがもったいなくてニヤニヤしながら眺めてる
423名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:13:29.07 ID:nwiQ3iUs
耳掻きなんてそんなにやらなくても、耳垢なんか勝手に出てくるなんて嘘だ。
久々に耳掻きやらせてくれた息子の耳が、入り口が耳垢で塞がってて耳掻きが一ミリも入らなかったorz
塊ゴロゴロとれてスッキリしたわい。
424 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/08(日) 16:15:50.06 ID:7ShjiVft
>>421
販売は全部アマだし、まとめて発送選んだのに(´;ω;`)ブワッ

でも、いちいち買いに行く手間を考えれば宅急便の嵐ぐらいは我慢するさ
425名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:21:37.27 ID:Csg8Hgc/
>>422
いいなぁ
そうかー子が産まれたら私も母親なんだから母の日は労ってもらう日でもあるのか
全然気がつかなかったわ
うちの旦那も気がつかないだろうなぁ…

ネットでいっぱい買った夏服が届いた
早速子に着せまくってみたらすごくかわいい
ただのTシャツなのに赤ちゃん服ってなんでこんなにかわいいかなぁ
旦那のTシャツも買ったんだけどサイズがちょっと大きすぎた
旦那のは失敗だな
426名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:28:16.83 ID:c86wiAJN
>>408
そんなあなたに布おむつ。
授乳前に替える時に布の成形おむつを中に敷く。
授乳が済んでおしっこをしていたら布だけ抜けばOK。
両方のいいとこ取り。
私はこのパターンから始めて、今は布だけでも苦じゃなくなった。
夜中や外出時は面倒だから紙オンリーだけど。
ちなみに赤さんは明日で2ヶ月。
427名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:33:29.49 ID:8lu7NXm9
二歳の娘が軽い中耳炎と鼻風邪でゴールデンウィーク中からダウン。
ひたすら機嫌が悪い毎日毎日。

実母とか旦那は自分たちに預けて息抜きしてきていいと言うが、何も物欲もないしお金もないし何より帰宅したらまたグズグズだし、預けたりしても結局顔つきあわせなきゃいけないのが辛い。

軟禁状態でイライラする。

旦那のほうが優しい?からかパパのことばっかり呼ぶ。
母ちゃんはいらないですか、そうですか。

自分の生理もあいまってなんかもう全部投げ出しちまいたいー

なんでそんなに一日中泣いていられるんですか本当に。

逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい。

428名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:50:50.72 ID:HsEmyTPP
私がカーペットに寝そべっていると高確率で
赤のおしりが私の頭の周りをチラチラする。
何のアピールっすか。
429名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:09:49.59 ID:nOaah8nR
義妹の出産祝いに行ってきた
新生児カワエエエェェ
泣き声がほにゃぁほにゃぁだって
カワエエエ
新生児がちょっとでも泣くと旦那、3歳息子、義母、私、全員ベビーベッドにダッシュ
でもおっぱいを求める新生児の前では無力w
全員で「ママー!泣いてるよー早く来てー!」としか言えないでやんのww
はぁー赤ちゃん可愛いかったなぁぁぁ
430名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:11:12.09 ID:EIN/K2gr
先月終わりに子を産んだので、わかっちゃいたけどここまで徹底的に予定のない寝GWは初めてだった。そうか母の日か、わたしも母になったんだなぁとひとり感慨にふけってたら、旦那が花束買ってきてくれた。ちょっと泣いた。
産後色々あったから今年のトメへのカーネーションは勝手にやれと投げ出したのに、ごめんね旦那。ありがとう旦那。

トメからお花ありがとうとわたしのケータイに電話があったから、いえいえとんでもないです〜といい嫁しておいたからね。
431名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:12:27.80 ID:Oaoynw2X
>>399
私がヘルペス再発してた時に、自分の箸で娘にご飯をあげたのが
移った理由として濃厚かな。
(虫歯菌を気にしてないので…)
その時、娘も軽い風邪ひいてたから免疫の低下もプラスされたっぽい。

基本、私の様にダラ(ダメ)母でなければ移る心配は少ないと思うよ。
432名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:16:42.36 ID:s2lYCE3f
今日は母の日か
午後2時頃帰ってきた義父に「この家はなんにも食べるものがない」とぶつくさ言われイラッとした
この気候だもの作り置きなんてしない
パンも全部食べたのは悪かったと思うけど、家のリビングと洗濯部屋と化してる子供部屋の掃除してたんだよ
お昼ご飯だって作る暇なんかないさ
みんなパンで済ませたんだよ
いつもは協力的じゃない旦那も手伝ってみんなでワイワイ言いながらやって楽しかったのにぶち壊しだよ
旦那抜きで買い物に行った時に夫婦っぽく見せようとするのもやめてくれ
誰もそんな風にみてないから
旦那と普通に仲良くしているのを僻んで雰囲気悪くするのもやめて
できるだけ仲良くしていたんだよ くだらない事で笑って過ごしたんだよ
しょうがないじゃないか
旦那は私が選んで結婚した人なんだからさ

433名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:21:23.27 ID:bwJyPHvN
>>424
私も先日アマゾンで、まとめて配送頼んだのに、2日に分けて届いたよ
だけど、夜中にポチっても翌日に届いちゃったりもするから許してる。
434名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:25:13.32 ID:9i7NsTZo
同じ日に出産した友人の旦那がmixiのマイミク内にいるんだけど(今は一児の父)妊娠中からつぶやきが自己中すぎてイライラする
「妊婦の嫁と駅に行くと喫煙者がたくさん。本当に迷惑だった。気づかって欲しい。」
「明日出産予定日だけどインフルなった・・・。最悪。立ち会えないかも。」
ってつぶやいて、誰かが「元気で生まれてきてくれたらそれが一番だよ。お大事にね。」
って返信したら「そんなこと気安く言わんといてくれ!ずっと楽しみにしてたんだ」とファビョる。
結局、インフルは一日で治ったらしく立ち会いしたみたいなんだけど(もちろん病院には内緒)
お前まだ菌持ってるだろ??そんな体で新生児や他の妊婦さんもいるとこウロウロすんなや!!
自分勝手すぎてびっくりしたわ
今は自分の不細工な子を皆に見てほしくてしょうがないらしく頻繁に写真をUP。
誰かが「○○(旦那)にそっくり!可哀相〜(笑)」ってレスしたら
「可哀そうってなんやねん!!!!!!!」と皆見れるところでマジ切れ。
同じ日に生まれた事もあり、成長具合とか気になるからついついのぞいてしまうけど、なんだかなぁ。
435名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:42:57.00 ID:iRAGiG4E
5時になって2歳児昼寝に入ってしまった。
いつも昼前から眠そうで、じゃあ昼ごはん食べたら寝るかって言ったらこれがまた寝ない。
あれやこれやと寝かしつけをする2〜3時間が本当に無駄。
じゃあもう寝ないものとして過ごすかって思ってもこんな時間に寝られたり。
なんとか起きてても眠くてぐずぐずのグダグダだったり。
二回食始めたばかりの0歳児もいるからもうほんと全てがグダグダ。
寝不足で頭もまわらないしもうやだ。
436名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:21:06.92 ID:XgVHPfr6
母の日に神様からのプレゼント




「ぎっくり腰」
437名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:41:13.25 ID:KVYY1Kar
ホームセンターにて小学校低学年位のお姉ちゃんが幼稚園児位の妹に「なんでパパって呼んであげないの?」って聞いてた。
妹は真顔で「パパは血が繋がった人だけ。あの人はママが結婚した人。金づる。」と答えていた。
その家族が帰る時にも偶然すれ違ったら妹が満面の笑みで「○○(名前)くん」と呼んでた。
あまりの衝撃にトマトの苗を買うつもりがキュウリの苗を買ってた。
夏にキュウリを食べる度に思い出しそうだ。
438名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:50:25.84 ID:TusrcDlx
>>433
アマゾンは時々謎の分割するよねw
前にシャーペン大くらいのストラップを3個頼んだら、
「1個ずつ別々にA4の雑誌が入るくらいの箱にパック」
って状態で届いたことがある(同メーカーの色違いを一度に注文したのに…)

コンビニ受け取りだったから、受領票に3回も名前書かなきゃならないわ
手持ちのエコバッグじゃ入りきらずにむき出しでチャリのカゴにつっこむ
ハメになるわでえらい目に遭ったw
439名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:01:41.13 ID:4frqE04x
400です
402さんのおっしゃる通りかも!
そういえばAKBってあんまりギラギラしてないですね。
普通の所?にいることが多いし。

母の日来週かと思ってた。
でも考えてみたら子供が幼稚園から似顔絵描いてもって帰ってきてくれてたな…
440名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:02:24.92 ID:9nfTZA1g
>>431
レスありがとうございました。
娘さんが大変なのに心無いこと聞いちゃったと反省してます。
ごめんなさい。
私もダラだから気をつけます。
441名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:29:41.56 ID:2SImpv3V
出産で地元に帰ってきてるんだけど、学生時代好きだった先輩と会った。
久しぶりにときめいたーw
毎晩電話がくる。学生時代に戻ったようで楽しい。
妊婦なんて相手にされないかw
442名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:54:04.96 ID:O0zs6ddY
初めての子で、右も左もわからない。
昨日も、娘が夜中に熱を出しておろおろ…。

6人兄弟の長子長女なんだから、もっとドン!と構えればいいのにと、身内には言われる。
弟妹と我が子はちがう。
なんでわかってくれないんだろう。
なんで子育てまでおねえちゃんなんだからって言われなきゃいけないんだろう。
443名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:07:53.92 ID:voSEDlRC
トーマスって初めて観たけどナレーションがなんかうざいな。
音声切替押してるかと思ったわ。
444名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:28:59.68 ID:dq6zN+V9
まる子で泣くとは思わなんだ。母親フィルター恐ろしや。
445名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:41:41.40 ID:6MN9QUWP
息子が私の股の間に頭突っ込んで寝入ろうとしている。
胎内に帰りたいのだろうか…。
あ、どっか転がってった。

たまに服の中にも無理矢理入ってくる。
もう小学生なのに。
446名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:44:41.13 ID:EVuBkCcv
帰ってきて珍しく静かだな〜と思ってたけど、もうバタバタですか
明日から早く保育園なんだろ?さっさと寝ろ!!!
447名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:49:50.95 ID:EVuBkCcv
>>444
つ『まる子が生まれた日』の小さい絵本
涙腺崩壊間違いなし
448名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:57:53.64 ID:kUNs0iRH
今日のまる子は、単行本で初めて読んだ時から泣いた。当時小学生。

涙腺緩くて困るわ〜。元々笑っただけでもすぐ涙出るのに、子供産んでからさらに緩くなった。
今あだ名をつけてもらうなら「泣きの嫁子」がいい。
449名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 20:58:23.38 ID:paolkU4z
こたつのとこに座っていると、娘が自然な動作で私の膝の上に座る
もう小1だから、いいかげん重いです…
しばらくするとお尻がしびれてくるし
450名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:11:14.39 ID:k/tvOirq
子どもを産んで思うこと。
誕生日ってのは母親が頑張った日なんだってこと。
ありがとう。感謝します。
451名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:11:35.32 ID:q2UBzWwv
Amazonは倉庫がいくつかあるみたいで、拠点が違うと
同一では送ってこないと推測。
この間、同じ商品が在庫2で2個頼んだら別便できたw
452名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:24:32.63 ID:2Ll2Yhvr
今日、某ショッピングモールで餡パン男のショーがあった。
ショーが終わったあとは握手会。
写真は撮ってもいいけど、立ち止まっての写真撮影は駄目(すごい行列だしね)
で、私ら親子の番が近づいてきたとき、2,3組前の子の母親がすごかった。
ステージ上で握手するんだけど、ステージ上での付き添いは祖母と思われる人。
母親はステージに登らず、ステージの前でカメラを構えてた。
で、その子達がニコニコと餡パン男とかと握手を始めたら・・・
「おねーさん邪魔! どいてよ!」
と、母親がステージ上にいた誘導係のお姉さんに怒鳴りつけてた。
「邪魔だっての! どいてよ! あーもう、全然取れなかった、最悪!」
と、ギャンギャン文句を言い始めた。
ひでぇ。
写真とりたい人からすれば、確かに誘導係は邪魔だろうが、それに文句つけるなよ・・・。
子供たちが楽しんでるんだし、台無しにするようなこと言うなよー。
453名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:32:07.12 ID:YHwPAUqx
引っ越し作業のため3歳娘をウトメに1日預けたら、もじもじ恥ずかしそうな顔で帰ってきて、
アイロンビーズのカーネーションくれた!
うれしいようれしいよ
アクリルのコップ買ってきて、新婚旅行で買ってきたビー玉と一緒に入れて新居に飾るんだ〜
454名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:36:49.82 ID:txYZd1fS
子供寝かしつけ中に散歩中の犬がキャンキャン。
喜んでるっぽい鳴き声。
犬好き息子がいちいち反応する。
ああ迷惑だ。くそ。
散歩中、こんな時間に喜ばせるなよ〜〜
455名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:51:55.40 ID:ApmnadlL
2人目妊娠中、来月末に帝王切開にて出産予定
トメが私が入院中に上の子の幼稚園送り迎え等をカバーする気満々らしい
残念ながら実家母がしっかりとカバーしてくれます
黙ってパートのお仕事に励んでください
そもそも懐いてないのに無理だろ
456名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:52:45.11 ID:qJBjTjUJ
セコケチな独り言。

長子が中学生になった。私の姉は英語がペラペラ。9歳くらいから英語教えてあげると約束してくれてたが、まったくw
子は勉強にやる気を見せている。毎日宿題や通信教育を私がみてやってる。
姉に英語のカテキョ頼もうかなあ、と思った。
相場っていくらくらいだろう。身内価格で安くしてもらいたい本音。
じゃあ姉の派遣の給料の時給くらいかな?と思ったが、
姉はスキルが高いから時給高いんだよな…。だったら普通のカテキョとかわらんかもしれない…。
それより高いかもしれない…。
私が教えられないレベルになった頃に打診しようとは思っているが…。
一応中学校くらいまでは私も問題ないとは思うんだが発音とかアクセントとか自信ないしなあ。
457名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:55:06.36 ID:3uQNsL6q
あぐらの上にはそろそろ一ヶ月になる娘。
ぐっすりな寝顔が憎らしい。
もーやだ。
458名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 21:59:34.86 ID:Dg8xdoMg
>>445,449
うちのも小1男児だけどたまーにぴったりくっついてくるときがある
最近読んだ本に乳幼児期は甘えたいだけ甘えさせたほうがいいって書いてあったんで
もうでかいし男だから固いわで少々の違和感を感じつつ頭をぐりぐりと撫でてみた
459名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:01:24.01 ID:bvRvRw/u
もう寝たいのに寝付けないので一枚いただきます。

母の日指定でトメに送った花が未だ届かずヤマトに電話するも
何人も担当者たらい回しされイライラしながら電話してたら
やっと寝かしつけた1歳娘がギャン泣きで起きてきた。
旦那は仕事でいないので、泣く子をあやしつつクレーム電話して余計にカッカしてしまった。
祝い事当日に届かなかったら、贈り物の価値が一気に下がるんだよー

私が寝返りするだけで敏感に察知しギャン泣きする子供にも参った。
あーあ。ビジネスホテル一泊でいいから一人のんびりした夜を過ごしたい。
460名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:09:45.95 ID:VSuqbNLI
やっと!やっと給食が始まる!
461名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:23:59.78 ID:Th1G0oFI
あれー?小学校はクラス連絡網ってなかったっけな?
遠足、お天気が悪いから延期です、っとかって連絡があるのは幼稚園だけか?
個人で考えるのかな?
おや?じゃあ雨で延期になったとしても弁当はいるのか?
小学校のお便りは大雑把過ぎてさっぱりわからん。

462名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:38:57.46 ID:LMMmqmNb
>460
うちも明日から給食開始@年長長男
長かった…

マイチラ
母の親友Aおばさんが長男一家(出来婚・赤1人餅)と絶縁したらしい(私は次男と同い年で次男と一番仲が良い)
半年程同居していたが(生産業・自営)嫁さんが全く家事をせずに一日中ゲームに没頭してたのが原因らしい
昔から頼りないとは思ってたけど長男は何してたんだ?
まぁ余所の家だから私にゃ関係無いから口出しするつもりは無いけどさ
今は長男一家とは別居しているけど、長男は毎日朝食以外は実家で食べてるらしい
予定より2ヶ月も早く赤が生まれたら、仕方無いのかなぁ
昼はともかく夜くらいは用意できないのかなぁ
てか元々あいつ(長男)は浮気性だから2年以内には離婚するだろうな
Aおじさんは、すごく家庭を大事にする&仕事に真面目な人なのに…何でこうなんだろ??
気になるけど聞くわけにもいかないから忘れよう
463名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:49:23.57 ID:QMBI1ulY
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304847404/
464名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 22:50:50.02 ID:EpkWKLPx
私は娘も息子も同じくらいかわいいぞーーー!!

幸せだぞーーー!
465名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:03:39.10 ID:HsEmyTPP
フルスイングで赤か自分を殴ってやりたい。
それくらいストレスたまってる。
バッティングセンターはきっとかすりもしないからだめ。
466名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:07:22.56 ID:wpxH/EVf
子供の目線の高さに滅多に使わないトースターを置いてある。
今見たら玉ねぎが3つくらい入ってた。
イライラすることも多いけど、こういうちょっとプッと吹き出すような事があるから
子育てって楽しいなーと思える。
467名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:19:11.01 ID:ABcwJeJ7
今日本屋に行った時、「おじいちゃんがおばけになったわけ」
っていう本をみつけた。
見本があったので読んでみた。
だめだ・・・立ち読みするんじゃなかった。うっかり泣きそうに
なった。

今日は買わなかったんだけど、子どもにも読ませたいので
明日買ってこよう。
468名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 23:27:00.96 ID:paolkU4z
>>461
私もあれ?雨の日はどうすんの?と思ったが、よくよくお手紙を見たら、うちは「雨の日も遠足と同じ用意をしてきてください」と書いてあった
学用品は前日に学校に置いて帰るんだと
10日が遠足予定日で13日が予備日
週間予報じゃこの2日だけ雨マークがついてる(どちらも曇りのち雨とか微妙な感じで)
予備日も給食を止めるから予備日も弁当らしい
幼稚園が基本給食だったから、お弁当は緊張するぜ
キャラ弁なんか作らないけどね
469名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:06:49.37 ID:XKcVT1Rt
>>461
うちのとこは連絡網ないよ。
メールマガジン形式で配信されるよ。

遠足は雨の日は校内遠足、給食なしだから弁当必要。
470名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:17:25.40 ID:oAhehwRM
あーイライラ
今度は免許不携帯かよ…
速度超過で六万払ってまた罰金かよ
捕まりたくないから〜って
レーダー買って三万…
ばか旦那
471名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:30:44.70 ID:8qASoBD2
●ネタ バナナ注意









娘が便秘気味だったのでバナナにヨーグルトをかけたのを2日くらいあげた。
したら今日の風呂に入る前くらいになにやらバナナのにおいが…w
さすがバナナとヨーグルトっす!
半端ない効果で久しぶりに漏れそうなくらい大量だったっす!ww
472名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:33:04.93 ID:bl+yDpNg
その短気ですぐへこんで融通効かない性格は
客相手の運転士には向かないって誰か言ってやってくれ!!!!
うわあああ怖いよ怖いよ〜!!!
あんたの周りの運転士が何言ったって、
それ社交辞令で所詮は他人事だから!!!
何かあったってあーあで終わるから!
子供の声でいちいちイライラしてんのに
できるわけないだろバカヤロー!!
煽るな勧めるな調子にのせないでくれ!
はあ疲れた…スマソ。
473名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:38:34.70 ID:tPlAFEor
うちの子6か月なんだけど、
ハイハイの練習なのか、うつ伏せで上体を腕で支えた格好で腰を前後に動かしてる。
なんか見てて気まずい…
474名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 00:45:45.58 ID:DjFzQd76
ショッピングセンターとかのキャラクターショーは基本写真撮影は禁止じゃないの?
写真撮影にお金払うよね?
サイン握手に500円、写真撮影に800円払ったよ?
ちゃんと説明もあったよね。
なのに、めっちゃ撮ってる人いますけど?
なんで注意しないの?
ブログにも写真載せてる人もなんなんだろう。
住宅展示会のは撮影大丈夫なのかな?
あと、ブルーシートに土足で座ってる人にもビックリ。

しかし、年長甥っ子が本気で怖がってておかしかったw
必死でしがみついてきたw
小1息子は「〇ーズ二人いたね!」ってw
テントの隙間から見えた。
二人いないとコンボチェンジできないからねw
475名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 01:20:02.32 ID:B78o/OrE
ショッピングセンターや遊園地のショーは撮影OKなの多い。
キャラと密着して撮れるのはまた別だから撮影OKでも有料写真申し込んじゃうんだよね。
1000円は高いが思い出値段!
撮影NGなのは屋内のちゃんとした劇場とかでやるやつとかだと思う。
でもこの前のGWに品川の某ホテルでやったショーは屋内だけど、撮影OKだった。
(司会のおねーさんが撮るのはいいけど頭の高さで云々言ってた)
476名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:15:11.14 ID:gawNE0Pv
三人目妊娠中

産後に避妊手術受けたいと言ったら医師に止められた
その三人がいっぺんにいなくなることだってあるんだよって
妊娠の可能性を残しておきなさいって

三人いっぺんにいなくなることを想像してしょんぼりした
まだ三人目は生まれてもないんだけどさ
477名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:30:26.39 ID:kWEgfhEs
うちの娘の幼稚園の遠足は、幼稚園から目と鼻の先の公園までおさんぽ遠足だそうな。
もちろん、保護者なし。でもきっちりリュック背負って、弁当、おやつもちゃんと持っていくw
ほんと助かるわ〜。保護者つき遠足が当たり前なんだろうけど、下の子いるし、あらゆる荷物持って行かねばだし、子供より親が疲れそうだ…。
動物園とか植物園とかに現地集合の園もあるって聞いて、ビックリした。
478名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:40:52.47 ID:ZmRIX/BT
現地集合で車で行けるところだと、それこそ下の子がいる家は助かるのよ。
という場合もあるってことで。
479名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 02:46:28.77 ID:Yo0axj3R
亀すぎるけど膠原病の話してくれた方、どうもありがとうございました。
月曜に病院の予約入れてみます。


上の子と夫が
「お母さんいつもありがとう」と、カーネーション1本と、一日家事しなくていいよ券をくれた。
朝はパンにジャムぬってもらって、近所のラーメン屋さんでお昼たべて
お惣菜買ってきてもらって手抜き晩御飯。最高に嬉しい食事だった。
掃除も洗濯もやってもらってゴロゴロ休んでた。

無理してぶっ倒れるよりか、いつも今日みたいに手抜きして楽したほうがいいよ、
と言ってもらって、ちょっとだけ気が楽になった。

下の子が母さんお肩を叩きましょ〜とトントンしてくれたとこで涙腺決壊した。
ダメ母なのに、優しすぎる家族でなんだよもう。
夜中に目が覚めて思い出し泣きした。鼻かんだら寝る。
480名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 04:11:59.29 ID:peytWJTY
去年の今頃、多忙な仕事抱えながら夜中に必死でリングピロー縫ってた

今年はのんびり赤の服やらボンネットやら縫ってる
ボンネットは風で飛ばないし、滑って脱げないし、縫うのも簡単でアレンジが利いて安くつくし、素材を考慮すれば洗濯も簡単
レースの縁取りで、地味な赤の顔が3割増可愛く見えないでもないw
次は更に簡単なバブーシュカでも縫うかなw
女の子は楽しいと皆が言う意味が解ってきたwww
481名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 05:35:17.78 ID:srAEmEzf
2歳児だっこして鳥かごに入ってるヨウム(オウム)に近づいたら
「いやいやいや[ブッ]!!」
ぶははは 屁こかれた-
482名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:09:25.07 ID:evhhhoIP
・楽しいムーミン一家はおもしろいなぁ。
・昨日街に行ったら、とてもかわいいケーキをみつけた。か、かわいい〜〜
都会はおしゃれなものがたくさんあるなぁ。味はどうなんだろう?限定ケーキなのかなあれ
483名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:30:48.28 ID:H1pR9lM3
昨日から6ヶ月娘の湿疹がひどい。
皮膚科に行きたいけど、今日は混むよなぁ
ただでさえいつも混んでるし。
朝イチで行こうか明日にしようか悩む…
あぁ〜明日は予防接種だった。
明後日まで我慢できるかな?
いややっぱり今日行こう。9時ちょうどに行けば大丈夫だよね。
484名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 07:40:39.95 ID:Ir04NCY4
何で赤が寝てるのに普通の声で話しかけたりつついたりするんだ。
起こすなボケ。小声で話したら「聞こえない!」だと。
小学生の学級会してんじゃねーんだよ
485名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:00:47.32 ID:FAvmxLbV
>>484
小学生の学級会ワロタw
姐さん気取りの女子がドヤ顔で「もう一回言ってくださーい」とか言うよねw


子供は未就園児の3歳&0歳なので母の日は期待していなかったが
夫が夕方息子を連れ出してケーキを買ってきていた。
お気遣いは嬉しいが、波平やヒロシが言うように
「妻の日」じゃないんだから子供が自発的に何かしようとするまで
スルーしててくれてもいいのになぁ。

父の日マンドクセじゃねーかw


486名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:02:28.83 ID:5GLgW4mJ
土曜日、小児科の待合室にて
4歳児と1歳児と3にんで、指立てて「シーッ」としあって
声出さずにしゃべっていたら
(なになに?かんごふさんも混ぜて〜?)と
受付ナースが混ざってきてワロタw
487名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:17:57.76 ID:Ps3bqEbr
まだ幼稚園に送り出す時、泣くのはありえる話だとは思いつつ、こうも毎回泣かれると疲れる…
仕事もあるからいつまでも構ってられないし、毎日毎日行きたくないと騒ぐ子供との格闘…
今更幼稚園に行かないとか言うなっ!!
あんまりにもヒドイ時には身内に預けて休ませてしまう自分に鬱…
無理矢理行かせるべきか、もう少し落ち着くまで休ませてしまうか、毎晩悩んで寝不足気味。
本当嫌だ…
488名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:30:11.23 ID:4PgshAkA
>>487
幼稚園内(おかあさんとサヨナラしたあと)はどうなの?
お母さんがいなくなった後、機嫌を直して遊んでるならキニスンナ。
泣いていてかわいそう…とか思わずにサクッと淡々と先生に引き渡し。
サヨナラの時に泣くのが「儀式」みたいになる子もいるんだってさ。
489名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:47:54.78 ID:Ps3bqEbr
>>488
キャッチありがとう。
引き渡した後、ヒドイ時は泣き疲れて寝てるらしい…orz
起きたらケロッとしてるみたいだけど、かなり先生の手は煩わせてる。
儀式かぁ…
そう思えば割り切れるけど、泣いてても可哀相と思えない自分がいます…
490名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 08:54:41.11 ID:9ztiLACC
そんな子毎年いるから先生は気にしちゃいないと思うけど…。

小学校で毎朝泣いて登校してる子がいる。
最初見た時、上級生(多分兄?)がその子の手を無理矢理引っ張りながら歩いてたので、
ふざけてケンカしながら歩いてると勘違いして叱っちゃったよ。スマンカッタ。
したら後ろで見守ってたお母さんが慌ててかけてきて…。
それからは毎日お母さんが単独で送ってるようだが、毎朝イヤイヤしてる。
さすがに小学生でそれはびっくりした。
まさか幼稚園・保育園時代も毎日イヤイヤしとったのか、小学校だけ嫌なのかわからんが。

お母さんご苦労様だなーと思う。
491名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:06:13.83 ID:WM9js1YN
エレベーターのドアの前で親子が立ちふさがる
マンションだから、退いてくれないと降りられないじゃん
こっちは抱っこしてるし
すると母親が「早く乗りなさい」って言って私を押し退けて乗り込んだ
エレベーターとかで、降りる人より先に乗る人ってなんなんだろう
効率が悪いとか考えないのかな
朝から気分悪いわ。
492名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:06:48.35 ID:KiFH3uR3
あ〜愉快 愉快ww
職場の人事異動でA B を出し抜いて本日付で
まんまと本部に移動できた
行きたけりゃ話が来たときにさっさと立候補しとけば良かったのに
周りの目を気にして即答で断っておいてから 「本部からど〜〜〜しても頼まれちゃって〜☆ミ」って
事にしたかったんだよね  しかも周りに根回しメールまでしておいてご苦労さんww
悪かったね私もずっと狙っていたから 口に出しては言わなかったけどさ
これからはもう一緒に仕事しなくて良いと思うと清々するわ
これから先 定年退職まで現場で融通の利かないババァどもの世話よろしくね〜〜〜

493名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:26:47.05 ID:yTJV3CaN
●注意








子のゲーリーが全く治らんorz
かれこれ1週間続いてる
無理にでもなんとか水分取らせてたから脱水にもならず過ごせてる
連休で飛び飛びにはなったが医者にも連れて行って検査もしてもらったが、是といった決め手のウィルスも無し
本人は微熱しか出さずに割りと元気
しかしトイレにいくとなんだかねぇもうorz
なんとか治してあげたいと思うんだが単なる胃腸風邪にしちゃちょっと性質悪すぎだ
下の子に移らないように神経すり減らすのにも疲れた
連休ずっと看病で予定全部つぶれたしな
回復したら旨いもんいっぱい作るから早くよくなってくれ!
494名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:32:27.40 ID:MzfNao8J
GW最後の週末。今まで子どもっぽいおもちゃしか持っていなかった息子@小2。
(レゴとかヒーロー変身セットなど)

内緒で注文しておいた「人生ゲーム」が届いた。大喜びする息子。
普段から注意力が足りないのか、なんでも乱暴に開封してしまうので今回は
「遊んだ後はこの箱に片付けるんだから、丁寧に開けること」と言って
手渡した。

数秒後・・・箱は無残に破かれてた。 私、激怒。ゲームは返品する!と言って
箱をテープで貼りあわせ、送られてきたダンボールにいれた。

横でずっと息子は号泣してた。注意欠陥障害なんだろうか?
495名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:34:58.92 ID:fA+VZibY
頼む、産婦人科待合室で子にお菓子食べさせないでくれ…
身内が着いてきてるんだから外待合室にいてくれよぉぁおお
496名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:36:03.02 ID:kWyXSpOk
子ども3人共保育園預けて満足?
仕事してないのに夕飯はレトルトやコンビニ弁当ばっかりだねw
497名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:40:20.52 ID:Rfagdco4
>>494
さっき言ったばっかじゃねぇかー!!!って怒りはよくわかるけど、
よほど嬉しかったんだろうしさすがにすぐ返品は可哀想では。
じゃあどうやってしまう?って一緒に考えて、サイズの合うダンボールでも
一緒に探しては。そこで返品言い出しても、お子さんは学習しないと思う。
わたしも似たようなことやってる分よくわかるよ。
498名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:44:23.15 ID:9ztiLACC
>494
それだけじゃ、ADHDかどうかはわかんないけど、
「丁寧にあける」=「破かない」がわかってなかったんだと思うよ。
多分、「丁寧にあけた」けど「破れた」んだよ。むしろ「丁寧に破った」のかもしれない。
「箱を壊さないように、破らないであける」と指示すべきだったんだと思う。
それと、取り返しがつかないことを未然に防ぎたいならみてるべきだったとも思う。
499名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:44:36.83 ID:MzfNao8J
>>497
チラ裏なのにレスありがとう。自分でも感情的になりすぎたと反省したよ。
普段から言ったことをやらない、同じことを何回も言われる。(どこの家庭でも
だいたいそうだと思うけど)

頑張って、言われなくても出来るようになるまではゲームは封印、家族で早くゲームやりたいから
一緒に頑張ろうね、とは言ったけど・・・今日学校から帰ったらまた怒られるんだろうな。
いや、子を信頼しなくちゃいかんのだけど。はぁ。

どうもありがとね。

500名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:53:00.71 ID:8Wn9aeZH
重かったつわりも終わって安定期に入ってノリノリで上の子と一緒に自転車乗りまくってたら
安定期でもダメだったとは…ご近所の仲良い助産師さんに教えてもらうまで知らなかった
安定期だから大丈夫だと思い込んでました、もう気をつけます。生まれるまでは自転車乗らないようにします。
送り迎えも移動も、もう暫くはパパにお願いかな〜よろしくおねがいします。
でも不便だな〜上の子もやっと自転車乗れるようになって2人で自転車散歩とかお買い物とか
かなり楽しかったんだけどな〜妊婦って不便だな〜つまらん!
501名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 09:54:21.96 ID:gtuBT7cN
以上、無知&馬鹿の自己紹介でした。
502名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:08:00.09 ID:obYFV0cN
3ヶ月がシャックリをしていたので「ワァツ!!」と驚かせたら
大泣きされてしまった。
503名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:15:20.87 ID:6d+Im+/F
>>502
昔、夫がやってたw
おっぱいかミルクか、なんか飲ませたら止まるんだったっけか?w

504名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:21:17.73 ID:7Iv0T5yq
>>499
人生ゲームみたいな細かいパーツや紙などの部品があるものは
親の監視下で開ける所から仕舞う所までやった方がいいよ。
と小3男児もちの私が思う。
パッケージの箱もプラスチックの別の箱を用意すると更に安心…。
505名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:22:07.14 ID:obYFV0cN
>>502
そうか。おっぱいが効くのか。
泣きながらシャックリしていたがいつのまにか治まっていた。
気を利かせたつもりがいらんことをしてしまった。
506名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:23:28.96 ID:yZuawI7r
うちの前に幼稚園年中からずっと同じクラスの小一男児がいる。

友達作りが苦手な子でうちの子以外に友達がいない。
でも目の前でうちに友達が来ていて誘わないのも悪いから、いつもうちの子に「向かいの子チャンも誘えば?」と一緒に遊んでいた。
それが、うちの子が「今日は向かいの子は○○チャンの家に行くんだって」「××チャンの家に行くんだって」ということが数度…でも○○チャンも××チャンもうちの子とは親しくても向かいの子チャンとは親しくない…第一遊びに行くはずが家にいる。
自分も友達がいると見栄を張りたかったのかもしれないが、うちの子の誘いが迷惑なのかとそれから誘うのを辞めた。
するとしばらくしてから毎日のように向かいの子から「今日うちの子チャンの家に行って良い?」攻撃。
そう、絶対自分の家には誘わない。うちばかり。
いい加減ムカついて、うちの子に今度遊ぶときは向かいの家にして、と言ったら結局うちの子は他の子ばかりと遊ぶように。

しかし学校に行くようになり、うちの子が友達を家に呼んでいて、帰り道向かいの子にその話をしたら「僕はうちの子チャンの家は飽きたから○○チャンの家に行く」とうちに来るはずになっていた子の家に勝手に遊びに行ってしまい、先方も困り果てていた。
さんざんうちにばかり来ておいて飽きただと?

その後もうちの子が他の子と公園に行く約束していると断ってるのに勝手に押し掛けてきたり他の子の家に行く約束してるのを聞きつけると勝手に親しくもない約束もしてない子の家に行っちゃうし…もうやだ気持ち悪い
507名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 10:35:49.53 ID:oOSLzhwS
土日月と新生児見に来客
最近ミルク吐くようになって夜も心配及び寝ぐずりであんまり眠れないのに
赤ちゃんも私も退院一週間で新しい生活に合わせるので疲れてるんだよ
何が「退院したばかりなんだからあんまり根詰めてお世話すると体に悪いよ」だよ
そう思うなら来なきゃいいのに自分の事は棚上げとかもうね…
508名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:02:02.76 ID:mayIydr1
来客って
誰が許してるの??
赤サンかわいそうだ
509名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:04:03.00 ID:6d+Im+/F
子に「風車ふーふーの刑」に処されて小一時間。
やっと解放されたが、軽い酸欠のため お花畑全開の脳みそで書き込む。

良識のある母親たちは、本当に良く戦っていると思う。
夫と、義両親と実両親と、近所と社会と、
そして何より自分自身と。
報いられなくても、労われなくても、
「母の日」さえ忘れられていても、
悩み、迷い、苦しみながら それでも毎日を送っている母は強いと思う。
私の母は、子育てを間違った。
昔は、その事を恨みもした。でも今なら言える。
間違っていたけれど、「精一杯だった」だろう、と。
良識ある母親は、戦う相手が「我が子」では無いことを知っている。

さて、酸素が脳みそに回ってきたところで、
子に握りつぶされてバナナ祭になっているであろうリビングに戻るとするか。
ぬぉぉぅ 待っておれバナナめッ。
510名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:04:49.38 ID:gk7oAUq2
その昔、乳児の息子を抱っこしながら散歩中にシャックリしだしたときに
たまたま通りかかった近所の家の前で突然そこの飼い犬が吠えだして
その瞬間、息子モロー反射みたく両手バンザイ状態で明らかにびっくりしてたけど
少なくともその時にはシャックリはとまらなかった(あとでいつの間にかとまってたけど)

それ以来、乳児のシャックリに驚かす作戦は効果なしと思うようになった。
511名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:04:52.44 ID:pFr60pGZ
つわりしんどいよ
早く終わってよ
512名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:16:42.62 ID:WwKgBNBt
先日、義母からプレゼントされた幼児服。
好みは合うので、とても嬉しかったのだが、我が子にはワンサイズ小さい。
半年前にも買って貰って、その時のサイズからワンサイズ上がってるのだった。
子供の成長は早い…幸い購入店が遠方じゃないので、サイズ交換して貰いに行こうと思う。
513名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:19:15.26 ID:3vfAvg5+
積み木を箱に収めるのまんどくせ
子にやらせるのはもっとまんどくせあああああ
集中力の無さはまさしく私の子だ
514名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:26:16.61 ID:4PgshAkA
明日は幼稚園の遠足(雨降りそうだけど)。
今日、幼稚園から明日用のおやつをもらって帰ってくる。
今日のおやつに食べたいとか言い出さないかちょっと心配。
515名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:27:03.23 ID:Rfagdco4
また絵本買ってしまった…
収納スペース少ないんだからもう買うの辞めようと思うんだけど
ブクオフいくとどうしても買ってしまう。私の趣味とはいえ、
間違いなく子供たちの糧にはなってるからいいんだけど
ああああああもうだだっ広い書庫が欲しいよーーー!!!

あとできれば心置きなく本買えるお金も!w
516名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:36:18.25 ID:kWyXSpOk
>>496
旦那が出張中でも子どもたちにしっかり手作りして食べさせなよ
人ん家ではおかわりするのに自宅ではダラダラ食べ、しかも夕飯後におやつ?
馬鹿じゃないの
不味そうな夕飯ばかりだから子どもたち不健康で病気ばっかりじゃん
万年鼻炎で緑色の鼻水汚いよw
517名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 11:47:07.27 ID:WSHBeAXD
>>513
うちはそれで1週間ほど箱に山盛りにして置いておいたら、
結構な量の積木が足りなくなってた。
捨ててはいないのでどこかにあるはずなんだけど、
捜すのが本当に面倒くさい。
軽く掃除機かけたくらいの捜し方では、全然見つからないorz
518名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:31:55.71 ID:7zAvck5l
皮膚科行ってきた〜。
プロペトたっぷりもらってきたよ。
疲れた〜。
明日は3ヶ月検診だぞ〜。
519名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:35:47.10 ID:39gODAIe
520名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:47:54.53 ID:vIe/1HZ6
最近急にわいてきた男児sageの荒らし。
荒らしに反応するのいけないけど悲しくなる。
男嫌いなのかな?
私の友人も姉妹のみで父親が早くに亡くなり娘が一人。
次も絶対女の子!って言ってて男の子は絶対いやだと
男児もちの私に言ってくる。
私は男の子しか育てた来ないから男の子のかわいいところ
わかってるけどだからって女の子の悪口言ったりしない。
こういう荒らしは病んでるのかな?
521名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:05:39.21 ID:JJRcP4eU
夫の風邪がうつったかも。
のどが痛いよー。
赤にうつったらどうしよう。
とりあえず葛根湯のんで、赤を寝かせたら自分も寝よう。
522名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:13:05.46 ID:gWQTPf2J
>>520
病んでるかどうかは専門家ではないのでわからないけど、華麗にスルーでよいのでは?
基本的に悪口や不平を言うのは本人が満たされてないからだけど、欲求不満の解消にあなたが付き合う必要もない。
男児にも女児にもそれぞれ良いところはたくさんある。

>>521
お大事に。しっかり安眠してすっきり治りますように呪っとく。
523名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:18:30.92 ID:xTuErMrP
プリングルスで殴ったら痛いだろうな…あれ、自分も疲れてるな…。

昨日テレビなんかで母の日って言ってるから、肩叩き券ほちいなぁと発達傷害小二長男に言ってみた。なんか馬鹿デカイ、2百回使える券をくれたw
次男が夜寝たあと、券を使ってみた。
なかなかよかった。2百回ぶんもあるから、せっせと使わなくては。
昔は下手くそだったからイライラしたけど、ちょっとずつ成長しとるのね。
私も成長しなくては。
すぐガミガミいわないように頑張らねば。
524名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:32:45.47 ID:kWyXSpOk
>>519
続きを書いただけだよ
525名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:43:16.02 ID:JJRcP4eU
IDみてなかったから、単なるおかしな人かと思ったよw
なんでチラ裏で絡んでるのかなーと。
526名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:50:12.79 ID:L7ley4vb
幼稚園の同じクラスのお宅が、卒園式の様子をデジカメに収め、
それをDVDに焼いてくれた。ただダラダラと写してるんじゃなくて、
アングルを変えたり、キャプションを入れたり、入園式の写真を挿入したりと凝った作りで、
見ていて飽きなくて本当に良かった、素晴らしい出来だった。

が、息子の名前の漢字が間違ってた…orz

名付け親は旦那で、その漢字は間違われ易いからやめたほうがいいって
さんざん言ったのに、案の定だわさ。記念のものなのにぃいい!
今までもよくあったことだし、これからもたくさんあるんだろうなあ。
527名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:53:09.24 ID:RJsm7WFl
ベランダに積もった2年分の黄砂を軽い気持ちでタワシでこすってみたら、綺麗になるまで2時間かかった…
始めは水遊びに大興奮だった幼児も飽きて絵本読み出す始末。

ええどうせ誰も褒めてくれませんけどね!
いい運動したしドーナツ買いに行こう。
528名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 13:56:46.59 ID:t7787/Cz
暑い〜暑い〜@関西
北海道出身者としては、コレはもう既に夏だよ〜!
これからやってくる梅雨&真夏を思うとげんなりするな…。
赤を抱っこ紐に入れて買い物に行って来たらふたり汗だくになったので、お互いの為にもベビーカーの導入を検討しようかなぁ。
でも照り返しや地表の温度も高いだろうし、よく考えて選ばなきゃな。う〜ん。


529名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:13:37.36 ID:Lxm4AZOh
そういえば白のベビカって見たことない。
何で黒が多いんだろう?
530名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:16:52.40 ID:JgCJYTlF
引っ越してきたマンションの、ある奥さんが気になる
ある日、道路挟んですぐの公園に向かって、
「今からAとB行かせて良いかなー!」とベランダから叫んでた

赤子いて大変なんだねとは思うけど、別の日には
幼児2人だけ公園に派遣して上階から
「中にいなさいー!ダメダメー!」とか叫んでるの聞いちゃったし

うるさい訳ではないし、余計なお世話なんですけどね
531名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:27:18.02 ID:bkGNdgpd
>>507
自分も産後家で寝てるようなときに赤子を見に友人が来た。
自分も3歳とかの子がいる経産婦なのに、なんだかダラダラ居座って
あげく「ヒマ見つけて寝ないと体もたないよw」と言われたっけ。
思いっきり「今じゃー!!」って言い返したかった。
自分も経験者だろうに、あっという間にそういうの忘れちゃうのかね。

一歳未満のこどもが好きで、赤ちゃんのいる芸能人ブログを見るのが楽しみ。
元キャバbPの立花胡桃の赤ちゃんがめちゃめちゃカワイイ!
でもGWは自分ひとりで子連れで実家行ったり(旦那はその間旅行したりしてるらしい)
3ヶ月なのに旦那はミルクもおむつも一度も手出してないとか、「旦那は子供にあまり
関心がないみたい」とか言っちゃってるし、ひそかに離婚すんじゃないかとハラハラしている。
532名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:35:34.95 ID:crkAli5M
あー、今日は野球がなくてつまんない。
抱っこしながら軽めにスクワット応援してたら少しづつ痩せてきたのに。
スクワットしたい。
533名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:42:22.88 ID:bKA2RWIS
普通子供がギャンギャン泣いたら窓閉めるなり何なりしないか?うるさいんだけど。
確かに今日は暑いけど真夏のような暑さではないのだから、子供が泣いてる間くらい我慢しなよ。
っていうか、朝から延々ずっと泣いてるからお母さんもしんどいのはわかるんだけどさ、怒鳴るなよ。
怒鳴り声もうるさいよ。
534名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:12:10.76 ID:6fybULEk
人のことを「おばちゃん」とか「おばさん」って呼んだことがないからか、
自分がおばちゃんって呼ばれるのが楽しみでしょうがない。
だから友達の子供に話しかける時に、自分のことをおばちゃん呼びしちゃうんだけど、
友達に「お姉さんですから!」ってつっこまれた。
30代半ばで子持ちだったら十分おばちゃんだよなー。
むしろ子供産んでから自分のことを「おねえさん」なんて恥ずかしくて言えないわ。
かと言ってあえておばちゃんって言う必要もないけどね。
535名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:19:03.12 ID:DVpYrKPF
今日のスタジオパーク(かな?)にジュモクさんの中の人が出てた…
トーク番組に出るなんて珍しいのに
幼稚園のお迎えがなければ見たかったorz
チラ見しか出来なかったけど、結構白髪がちらほらしててびっくり
もう二児のパパなんだよね
初めて生で見たのは年長娘がまだお腹にいる時だったな
月日が流れるのは早いなぁ
536名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:23:54.55 ID:w87ERAD7
我が家が通う保育園には、午前は運動会。終了したらすぐにそれぞれ自家用車で移動(30分)して公園で皆でお弁当広げて遠足開始。というハードな行事がある。
仕事が休めない保護者の為に運動会と遠足を同じ日にしたらしいが、疲れが半端なく帰宅したら何もしたくなくなる。
風船を膨らまし、お尻で割る。
フラフープに入り子供に引っ張られ、大きい袋に腰まで入りピョンピョン、子供おんぶして猛ダッシュ。午後からは子供達と公園で走り回らないと・・・
子供たちの笑顔の為に猛ダッシュして息切れしまくる保護者たち。
もう少し親子競技と保護者対決を減らして下さい園長〜
537名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:38:54.91 ID:BFl14i8v
534読んで、昨日のサザエさんが自分のことを「みどりのおばさん」と
花沢さんにいわれて「みどりのおねえさん!」と言い返してたのを思い出したw
サザエは20代だけど、子持ちなんだからいいかげんおばさんでいいじゃんとおもった。

あと、姪甥がいまだに私のことを「○○(名前)おねえちゃん」と言ってくれるのが申し訳ない。
姪たちが生まれたときが独身20代だったからまだしも、もうつらい。
538名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:43:45.74 ID:Rm7dTS/R
娘二歳の声がかすれてたので
午後一番で耳鼻咽喉科に初めて連れて行った。
喉はなんてことなかったんだけど
ついでに耳垢取ってもらったら、すごいのがいっぱい取れたー!!
帰ってから旦那に見せたら旦那もビックリw
大人でもあんなに取れないよ…w
539名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:44:24.06 ID:dKZs4L35
明日子どもの誕生日なんだけど何作っていいか悩む
一年の間に誰かの誕生日、クリスマス、バレンタインだの何だの
もうネタ切れだ
540名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 15:58:28.27 ID:gWQTPf2J
鬱々とした気分になるかもしれないので注意


子供が入院中。
同室の一人は笑顔の可愛い赤ちゃんだけど、点滴の管や計器類のケーブルが痛々しい。
ママに会いたくて日中ずっと一生懸命泣いていて、聞いているのも切ないんだけど、でもよそのお子さんだけにどうすることも出来ない。

もう一人は長期入院らしく、大量のテレビカードを片手にジブリ作品を一日中視聴。
途中まで楽しく見ていても、お母さんが出てくるシーンで毎回スイッチon。
例えばトトロでは病院のお母さんにサツキとメイが会う場面で号泣。
看護師さんが慰めに来ても呼吸器の下から苦しそうに、違うあなたじゃない、ママが来ない、ママぁ病院に来てよ〜!
看護師さんママ持って来てよ〜!、ママ〜お願いだから病院に来てよ〜ママ〜って嗚咽というか慟哭。
私が自分の子供を見舞いに来るとずっと見ていて、抱っこしようものなら、ダメ、かんじゃさんやめて、やらないでって哀願。
もう注射イヤだ…おうちかえりたいよ…ってポツリと言ったのが聞こえてしまった。
最近いたたまれなくて子供が昼寝に入るとすぐ病室を出てしまう。
541名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:01:01.12 ID:7J5OUXkD
産後すぐに友人(既婚・不妊治療中)が来たけど
2時間以上居座り、愚痴(主に不妊治療関係)をしゃべるしゃべる…。
身近に甥姪(乳幼児)がいるので知識はあるらしく
「床上げ40日っていうけど寝てなくて大丈夫?」
…って、あんたが来てるから起きてるんだよw
結局授乳を理由にして帰ってほしいと言うまでいた。
「授乳終わるの待ってようか?」
と言われたけど断った。
その後謎の体調不良で1日寝込んだ。

もう1年以上経ったのに未だに内心根に持っている。
今さらな愚痴だからチラシに書き捨て。
542名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:06:41.94 ID:LvB0lajJ
午後からチャリで5分の某国立公園行ってきた。
ばぁちゃんじいちゃん病院患者の車椅子散歩の方々…貸し切りだったよー!散々隅から隅まで走り回って帰宅5分で爆睡した。ただ日焼け止め意味なかった。
543名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:09:43.53 ID:PZU1rq2E
まだ遅い時間というわけではないのに近所の観光地に行くには遅い…つかもう寺しまってるわい
あぁ、なかなか行けないなぁ。
11〜15時くらいに予定(逃すと閉まってしまう)が集中しずぎなんだよなぁ。うう、店も観光地も銀行も郵便局もあれもこれももっとあいててくれ〜
544名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:27:53.76 ID:7zAvck5l
今年から幼稚園でも蟯虫検査をするようになった。
あれを自分の子にすると思うと何だか感慨深いものがあるw
545名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:35:06.66 ID:MzfNao8J
>>544
尻の穴を見て感傷に浸るのかwww

あの、QPさん?天使?のイラスト、ウン十年も変わらないよね。
546名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:40:22.93 ID:XOShoWkI
お姉さん呼びで思い出した。
私の娘に、私の姉のことを
「○○(姉)オバサンが〜」
と言ったら、姉が
「オバサンって言うな!」
と文句言ってきた。
「いや、オバサンはオバサンじゃん。
 オバサンじゃなかったらなんて呼ばせればいいの」
と聞いたら
「○○さんと呼ばせろ」
だって。まぁ、「お姉さんと呼ばせろ」じゃないだけましだけど。
でも、伯母は伯母じゃんよ。あきらめろ。
547名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:42:26.08 ID:Fdq60hMz
>>456
亀キャッチですが
ウチも弟が塾経営で、電車&バスで1時間のところに住んでる。
タダで出張カテキョしようかって言ってくれるけど
むこうも家庭持ちだし、交通費&授業料結構は払わないと。
2歳の子供いるし休日にパパとっちゃったら義妹もいい気しないだろう

習い事全部やめてこっちが通いにするか迷うところ。
>>456お姉さんも仕事に出来るくらいスキルあるなら
いくら身内といっても悩みますね。

548名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:43:08.80 ID:Fdq60hMz
ageちゃってすいません。
549名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:48:07.60 ID:GLhGxE+i
軽度の自閉と発達遅滞がある娘。(3歳で二語文止まり)
知らない間に物の名前が言えるようになってて驚く。

今日は療育でお友達が「おそとであそぶ」と言ってたのを聞いて
「おとそ、おとそであそぶ」と言い出して面白かった。
おすしは未だに「おしす」だし、メガネが「ねだめ」になってる。
550名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:51:08.93 ID:iKsSODip
1歳8ヵ月の娘
GWでパパもママも居て、ジジババに会えばチヤホヤされる生活になれたせいか
今日はぐずりまくり

キッチンに立つと2秒で泣き出す
私がトイレに行くと、用を足す間、傍らで佇んで泣くのを堪えてる
積木を上手く積めなかっただけでキレて、積み木を投げる
で、積み木投げるのをきつく叱ったら
タンスまで走っていって、わざと頭を軽くぶつけて
自分の頭を撫でながら「いたいねぇ」と泣き出す
時々思い出した様にパパの部屋へ走っていき
「パパ、ないねぇ」と呟く

めんどくさい。めんどくさかわいいけど、やっぱりめんどくさい
取りあえずご飯は作らせてくれ
551名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 16:53:39.13 ID:O2E9MS9q
山口もえがどっかの子に「おばちゃんはね〜」と言ってて感動した
552名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:04:04.35 ID:LUQ2n4HT
>540
読んだだけで泣けた。
知り合いの医師が、自分は子供好きで子供受けがいいので小児科医になろうと思ってたけど、
専攻を決めるために研修で総合病院のいろんな科を回ったら、小児科だけは
無理だったと言ってた。
小児科病棟ってつらいよね。
553名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:24:17.86 ID:Ge9neE36
明日こそは忘れ物なく行くぞ。
554名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:33:01.75 ID:ISRcLXNe
私、還暦の叔母に「○○ちゃんねえちゃん」って呼んでるわ。
マイチラ
1歳4ヶ月の娘、また男児に間違えられた…
オッサン顔の私にソックリだもんなぁ。
バタ臭い旦那に似れば良かったのに。
555名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:45:50.12 ID:5GLgW4mJ
うちもよく間違われるよ。
女児とわかってから「優しいお顔してるねぇ」とか
わけのわからないフォローが来る率高し

チラシ
ウチの園は、どろんこ用のパンツに女児用パンツを使うそうだ。
女児用は穴開いてなくて脚の部分がぴっちりしてるからだそうだ。
ねーよ!トイレトイレ用しかねーよ!
556名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:46:30.28 ID:5GLgW4mJ
最後の行!トイレトレ用だよ!もう!私のバカバカ!
557名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:47:30.35 ID:pWXhHdtP
2歳10ヶ月娘がとうとうベビーカーって発音した。ちょっと前はオビーカーだったのに。なんとなく寂しい。
1歳1ヶ月息子が大好きなパイの最中にまいんちゃんがかかった。当然まいんちゃんを見に行った。やっぱり寂しい。
558名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:48:18.79 ID:DNBazkNR
うおー風邪ひいた!
鼻が詰まる鼻水ダラダラ。
気を付けていたが娘にもうつった_| ̄|○
離乳食の味見をしても味がわからん。
しょっぱいかもしれない。
まあ、娘も同じく味覚おかしくなってるみたいだし
いいかしら。
旦那のはいいや。勝手になんかかけるでしょ。
559名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:49:05.07 ID:kWyXSpOk
あ〜あ洗濯物濡れちゃったねw
たかが昼から2時間パートで疲れたの?
洗濯物くらい4時に入れたら良かったのに
雨予報見てなかったの?
元々家事をまともにできないのに
パート無理でしょw
また育児放棄する気?うちに頼らないでね〜
560名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:54:16.56 ID:4PgshAkA
年少男児が、私に向かって「しぇんしぇー」って呼びかけたwww
幼稚園で先生に向かって「かあしゃん」って言ってないかい?
561名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:05:19.91 ID:yXSznesa
>>552
そうなんだよ、どの病室も辛い。
本当にみんな早く良くなって欲しい。
拾ってくれてありがとう。
562名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:12:52.42 ID:qp79RCLd
うちは女児に間違われる。服装は男の子なのに。
顔は大仏系だけど、色だけは白いからかなあ…

マイチラ。
あー昨日は1時から6時まで寝てくれなかった。
やっと寝たと思ったら3時間で起きて、喚き散らしまくり。
お昼寝もしてくれない。
うんちしたオムツもかえさせてくれなくて、無理矢理かえた。
ジュース飲みたいっていうから、
ストローさして渡したらそうじゃない!って怒りだすし、
何が違うのかわかんないよーなんなんだよー
これが嫌々期なの?もーいやだわーどーすりゃいいのよ
今日は旦那いたから助かったけど、明日からやってけるかしら…
とりあえず寝てくれ。
563名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:14:32.01 ID:AqVlT2mW
育休明けて職場復帰して2ヶ月、なんで出産を期に退職しなかったんだろう・・・。
子供の度重なる病気で休みまくりだよ、もう有休なんか無いよ。職場の人間関係も目まぐるしく変わってて付いて行けない。

何より1歳そこそこで免疫も弱いのに私のエゴで集団生活させて病気させてしまってるのに「会社また休まなきゃ・・・」って少し疎ましく感じてしまったりする母親として最低な自分に気付いた。
子供の事だけ考えてた育休中に戻りたい、仕事なんか子供が小学生なってからだって出来るのに。
564名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:19:08.93 ID:WM9js1YN
年長の息子がうるさい
常にしゃべっているか、歌っている。
家が狭いから、目の前でしゃべっているも同然
こういうのが、これほどストレスになるとは知らなかった。
自分の子供なのに、嫌いになりそうだ。
565名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:34:19.22 ID:yTJV3CaN
2枚目

乳児と幼児がいると2時間も課から無い作業が一日やってもおわらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
なんで一瞬の隙を突いていたずらする?
閃光の速さで寝返りうってるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
徐々に片付けてやるわぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
566名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:33:30.08 ID:b3FWYHcP
4歳0歳姉妹。
姉が連休前に風邪をひき悪化→中耳炎に。
そして姉が良くなってきたと思ったら妹が高熱→中耳炎一歩手前となorz

最近姉は風邪をひく度中耳炎になる。気をつけてもなる。
結局小児科→耳鼻科とWで通院しなければならない。
しかも連休前後で病院めちゃ混み‥。

妹は耳が痛いのか夜泣きがひどくて殆ど眠れてない状態。
日中は寝るけど連休中は姉も幼稚園休みで家にいるから私は眠れず。

もう疲れたよ、子の心配よりイライラが先立ってしまう。
ひどい母でごめんよ。
567名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:39:57.36 ID:ze49WW2g
耳鼻咽喉科行けば一回で済まないかしら
568名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:44:30.52 ID:1mn2jPTd
あーフラフラする
たぶん寝不足と栄養失調だと思う
夜遅く帰宅の旦那に合わせてごはん食べてたら、どうしても寝るのが夜中になっちゃう
旦那はコテンと寝ておしまいだけど、自分は後片付けもあるしなにより授乳がどこまでもついてまわる
夜通し寝てくれるときはいいが、一度起きたら2時間ぐらい寝ないときとかもある…

あー
おかあさんのごはんが食べたい
母親ってこんなに気の休まる時がないものだとは知らなかった
おかあさんいつも献立に文句言っててごめんなさい
「ちゃんと栄養考えて作ってるのにまた残して!」っていつも怒られてた
ほんと、毎日献立たてるだけでたいへんなのに…。

寝不足で起きて、おっぱいしてフローリング掃除して買い物がてら散歩に行って洗濯して、
へとへとでも立ってごはん作らないといけない。
食べたあとは片づけが待ってる
あーあーあーあーあー
569名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 19:49:05.87 ID:b3FWYHcP
>>567
今回は咳もひどくて中耳炎の状態の割に熱が高いからと小児科も受診するよう言われたんだよね…結局ただの風邪だったみたいだけど。
妹は熱出た時耳鼻科は連休中日で休診だったから、とりあえず小児科を受診→夜泣き叫ぶから連休明けの今日耳鼻科を受診という流れ。

妹は今月ポリオを控えてるんだけどどうなるやら。
下はどうしても病気貰いがちになるね。
570名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:08:29.30 ID:WoXxEzy9
3ヶ月半男児

買い物などでちょっと外に出るとお年寄りが寄ってくる。
色んな人に声をかけてもらって最初は嬉しかった。けどいつもいつも「あらまぁ〜。よく太ってるわね〜」と言われることに段々モヤモヤしてきた。ほめ言葉のつもりで言ってるんだろうなってことはわかってるけど。
低体重で生まれて、62cm6kg。よく育ってくれたと喜んでたけど。
そんなにおでぶじゃないんだけどなぁ。
571名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:09:03.92 ID:cX6Mw85W
道に散乱している落ち葉も全部おたくのですよ〜。
見に入らないふりしないで掃除してくださいな。

家庭訪問で先生方がいっぱいいっぱい通ってるから
きっとバレてますね。
572名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:15:55.15 ID:gMpa2yJp
娘がパジャマ着ているときに、「ぱぱ、ぱっぱっぱ、ぱぱぱ」
って言ってるから、何言ってんのかと思って観察してたら
おかいつのパジャマ着るコーナーの歌だった。
一人でブツブツ言ってるから、乗ろうと思って
「ぱぱっぱ、ぱぱ、ぱ〜じゃ〜ま〜♪」ってノリノリで歌ったら
怒られた。
ひときわ大きい声で「ぱぱぱぱぱ・・・」って言い出したから、
邪魔しちゃいけない世界なんだと母は理解した。

でも、やっぱり乗っかりたくて、「ぱぱ・・」って言ってみたら
それだけで速攻で激切れされた。
2歳児の世界は奥が深い。
573名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:25:18.91 ID:u2FeOiRD
>>570
うちのこはだっこしてるとあごを引くので二重顎が強調されておでぶちゃんに見えるw
2500ぐらいの時からそうだったので体重関係ないかも。
赤ちゃんってたまにものすごくぶさかわな顔するよね、うちだけかもしれないが。

マイチラ
夫にもっと育児家事に参加したいんだけど私が怖いと言われた。
乳児抱えて寝不足な今、自分がやった方が早いしイライラしない。
何より昼間仕事してる人に専業主婦がお願いするのは気が引ける。
でもちょっと最近辛いから何かお願いしてみようかな。
おむつ替えと泣く子をあやしてもらう頻度をあげても良いのかな。
574名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:41:04.03 ID:DjFzQd76
私は甥っ子に名前呼び捨てで呼ばれている。
息子も妹を呼び捨て。
0歳の姪っ子も呼び捨てするようになるのかな。
旦那の方の甥っ子姪っ子からは「息子くんのママ」って呼ばれる。
別にいいんだけど、おばさんよりはおばちゃんの方がいいな。
それより!
そんな事より!
従姉妹が私をおばちゃんと呼んでいた事がショックだった。
直接は聞いていないけど。
私32歳、従姉妹24歳でアリ?
575名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:44:48.32 ID:Wo6GuGTU
>>573
うちの旦那はおむつ替えをやりたがらないので羨ましい
「ありがとう。とっても助かる」と言っておだててやってもらうと上手になるかもよ
この先、あなたが一人で出かけなくちゃいけない事もあるかもしれないので
今からやってもらうとすごく楽だよ
少し大きくなって急にやっても慣れないと難しい事もあるから
576名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:46:19.77 ID:LUQ2n4HT
>574
基本的にナシ。
ただ、従妹が、自分の子供に対して「574おばちゃんに遊んでもらおうか」とかならアリ。
577名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 20:56:38.43 ID:sjBLzcw2
>>572
わかるwあるあるw
1人で歌いたい!1人で遊びたい!1人でこれやりたい!
そんな時期だね。
578名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:05:33.64 ID:04ucFS4z
>>572
あるあるwww
あとうちはそうやって1人で遊んでたり歌ったりしてる姿がかわいくて隠し撮りしてたらめっちゃ怒られるw

うちの3歳娘は今本格的なイヤイヤ期だ。
特に私の実母にすごい。
それもこれも先月に風邪を引いてから。
風邪菌が恨めしい。
579名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:10:25.89 ID:pWXhHdtP
>>573旦那さんの意欲がある内に是非育児参加をしてもらって―。今が一番夫婦としても父親としても絆を深めるのにいい時期だよ。
580名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:11:52.19 ID:NukxB7Cj
>>557
ちゃんと言えると寂しいよね〜…
うちのも、雨や傘を「めあめあ」トマトを「アタト」とか言ってるけど訂正してやらない
581名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:18:59.82 ID:O7J95sqW
つらいつらいつらい
パイ以外ずっと泣いてる赤と二人きりはつらい
3日ぐらい余裕で完徹できた身体に戻りたい

ネムクテチンヂャウヨー
582名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:25:09.28 ID:gMpa2yJp
>>578
だよねwうちも隠し撮りは無効だわw
目ざとく見つけるんだよなー
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/09(月) 21:51:16.60 ID:APZ4X1yT
>>572
うちも全く同じ。
私が歌い出したら「だめー!!」と叫ばれる。
そんなに母ちゃんは歌が下手かい?
584名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:59:50.68 ID:VG0ffa0V
>>572
うちも同じ
カラオケで気持ちよく歌ってると、
もう一つのマイクを持って乱入された時のような気分なのだろう
585名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:15:55.36 ID:MJtZCKR1
マイチラ
もちろん働いてるママさんでも子供を幼稚園に通わせる事が出来るんだけど、
幼稚園によっては周り(祖父母)の協力が無いとかなり難しい所もあるんだよね。
だから子供がいきたいからーで、働きながら行かせる事が出来るのはかなり恵まれてるんだよ。
他の人には当てはまらないんだよ。
なんだかもにょる。
586名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:25:15.63 ID:x8KFyNeI
>572
来月2歳になる次男は、最近私が歌うと、喚きながらどついてくるよorz
3歳から15年間、子供の合唱団みたいなので鍛えてたから自信はあるんだけども…
そういや長男(音痴)が歌っても何も言わないんだよなぁ
ちなみにカラオケでは文句は言われないが終始乱入してくるから、まともに歌えない
周りを気にせずに、おもいっきり歌いたいよー!!!
合唱やめた途端に腹周りが弛んできたorz
歌って、かなり腹筋使うんだね…
587名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:41:34.35 ID:gARSs2xr
>>574
私が高校生の頃に10歳年下の従妹におばちゃんって呼ばれたのを人伝に聞いた。
そして私自身も20歳近く年の離れた従姉をおばちゃんと呼んで凹まれた。
人間いくつになっても凹む時は凹むね。
588名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:43:04.26 ID:DuePrOZZ
目薬を怖いって嫌がる3歳児。
2歳くらいまでは受け入れてたのに、1年ぶりにするのは怖くなったらしい。
今日は2回ともする前もした後も号泣で、涙で流れちゃってそう。
その後は全てカーチャンしか受け入れなくなって
寝る前の段取りもグダグダ。

明日も朝からしなきゃいけないのになー。
目の前で私がしてみせたけど納得いかなかったみたいだし
明日どうするかなー。
589名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:56:11.15 ID:xTuErMrP
あー次男可愛い!
長男むかつく!!
まじでムカツク!
次男がくそ可愛い!


長男が一歳のときにクリソツなんだよ次男。
あー可愛い。
明日は仲良くすごせますように。
大人の対応で優しくできますように。
590名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:02:32.92 ID:evk1qIaX
虫歯が痛い。しかし予定日は6月1日。
応急処置だけでも行くべきか…
里帰り中なだけに色々と悩む。
591名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:03:06.44 ID:0fvfz+J9
布団きてないのに、子供達汗だくだー扇風機なんかまだ出してないし

とろけるチーズを食パンに乗せて焼いたら、何だか懐かしい香りがした。
新生児期の赤さんの匂い、または母乳パッドのような…
592名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:03:58.98 ID:ijoCMLsx
今日は確かに暑かった。
が、そこまで暑いか?

半袖で寝ているのに、髪が水遊びでもしてきたかのようだ。
593名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:36:49.02 ID:mYqwTZLp
>>588チラキャッチ
軽く目をつぶらせて上を向かせる。
目頭にちょんと目薬を乗っける。
ゆっくり目を開けさせてパチパチさせる。
594名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:47:51.10 ID:cta9F6uV
GWがっつり帰省してきた。
実家でも義実家でも子はさんざん可愛がってかまって遊んでもらった。
それは私も嬉しいし感謝してる。

・・・が、旦那から
「帰省してから(子が)すごい表情がイキイキしてる。
帰る前はこんなじゃなかった」
と言われた。
後でとってつけたように「俺も休日の態度ももう少し反省しないと」とは
言っていたが。

えーと・・・それは私は子をイキイキさせれてないということですか?
私の子への接し方のせいで子がイキイキしてないということですか?
私の子への態度がダメということですか?

激しくへこむ。
子とずっと一緒にいてあげたいから仕事やめる決心したのに。
やっぱり保育園に行かせた方が、私と家でずっと一緒にいるより
この子のためになるのかもしれない。
595名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:45:22.97 ID:ZftzZXu8
>>573
旦那に丸投げして自分はお出かけがオススメ
一緒にいると奥さんは自分でやった方が早いと手を出したくなるだろうし
旦那の手際の悪さを見てイライラしてしまうこともあるかもしれない
旦那は奥さんのお手伝いという感覚が抜けず、
いろいろやってもらっても一人で家事育児できるという自信がもてないかもしれない
ので、旦那の休みの日に最初はいろいろ用意してあげて、完母なら授乳してから短時間出かけてみる
次は用意せずに場所だけ教える→何も言わずに出かける→育児だけでなく家事もお願いして出かける、出かける時間も長くする
とステップアップしていったら、うちの旦那の場合はどんどんスキルアップして
今では私が寝坊してる間に赤を連れて遊びに行ってたり家事しててくれるようになったよ


蚊がうちの赤をねらってるんだけど何で予防したらいいのやら
蚊取り線香焚いちゃっていいのかなぁ
596名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 01:55:30.52 ID:+o9u03+/
最近よく思う。
旦那に対しても実母に対しても娘に対しても言い方がきついことを。
もう少し言い様があるだろ、自分!
娘@2歳なんか、普通に話してても
「ママ怒ってる?」
って聞くようになっちゃったよ…orz
二人目が生まれて、自分に余裕がなくなっているからかもしれないが、これじゃいけない。
明日から優しく話すように心がける!
理想は某ドラマの杏の家庭みたいなのだ。
頑張ろう…
597574:2011/05/10(火) 02:04:14.91 ID:gjrxoTKh
>>576
>>587
キャッチありがとう。
私は従姉妹の母(伯母)から聞いた。
私が伯母に何度か電話をかけたんだけど、登録してない番号だから出なかったんだって。
で、伯母が電話に出た時に
「娘(従姉妹)がもしかして私おばちゃんじゃないって言うから出たの〜」って。

なんか、私も年とったけど、従姉妹だって24歳なんだよね。
24歳って私結婚した年。
この従姉妹、高校入ってすぐに辞めて以来ほぼニート。
母子家庭で、新聞配達しかしてないらしい。
そんな親子にうちの親は車をあげちゃった。
父親が病気で車乗れなくなって1台不要になったから。
598名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 03:01:08.21 ID:uumMX/y4
>>590
痛いんだったら行った方がいい。(出産予定日間際だし里帰り中だしで悩んでるん
だよね?)
自分も臨月で歯が滅茶苦茶痛くなって急遽歯医者にかかったことがあるが、
歯を食いしばってたか何かみたいで、噛み合わせを調整してもらったら
治まった。ちょっと削るだけだから麻酔も何も必要なかったけど、局所麻酔は
使っても大丈夫だし心配せず今のうちにぜひ。
痛いとストレスだし、最悪お産の時に歯が食いしばれないから力が出ないって
ことにもなりかねないしね。
599名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 05:29:02.28 ID:ux3wfaWI
>>595
電子かとり系ならOK。
ただしお子の手の届かぬ場所においてね。
(ウチの娘、電源オフ時だけど薬剤蒸気の出るところに指突っ込んだ事あるから)

集合住宅の我が家では、隣のオッサンがホタル族だった。
喫煙臭が毎日毎日我が家に流れ込んできていた。
そこで昔ながらのまきまきタイプの蚊取り線香を買ってきて、
隣家との境目で、4本同時に3日間焚き続けた。

・・・・・・ベランダでの喫煙臭が隣家に流れ込む事を理解したのか、
オッサンはホタルをやめた・・・そればかりか、電子タバコにかえちゃったよ・・・。
600名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:50:34.14 ID:D3YqiY3S

【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛
24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304962342/

601名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 06:59:39.26 ID:7O7Q7tbn
>>591
生後20日だけど、チーズの匂いしてるしてる〜!赤の顔まわりとか、母乳パッド。発酵してるかはともかく、乳製品だもんな、そうだよなと思ってたよ。
602名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:13:21.28 ID:hwLqU0Qf
やっぱりな。
気温差に激しく弱い3歳男児、今日は休みか(´Д`)
603名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:19:03.25 ID:aAnWl16J
電話連絡網が回ってこない…。
遠足、あるの?
10:30集合だけど、天気予報では9時ころからもう雨だよね?
どう考えても無理じゃん。
行きも帰りも雨の中歩きなんて絶対無理!
でも自転車はさらにムリ…orz
604名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:30:18.18 ID:UXr7HKpg
もーアメふってるうううぅ。
ヤダなー送り迎えヤダなー。

一応シモさげ










上の子のギョウチュウ検査を2日分取ったんだが
もう本当に戦いだったwww
羞恥心から激しく抵抗する息子、かといって自分でもちゃんとできず。
そーだよなー●の時のおしりとかもうあんま拭いてくれとか言わないもんなー。
605名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:13:12.07 ID:jzknndWr
早く用意しないと間に合わないよと
年長娘に注意された。

今、やるところだいっ。
606名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:20:06.04 ID:fnf/s2R/
娘は今日、小学生になってはじめての遠足
先週からウキウキで、昨日は「早く明日にならないかなぁ」とソワソワ
今朝も「遠足よ!」でシャキッと起きた
登校班の集合時間5分前に家を出た
…なのに、天気が微妙な予報なのよね
埼玉の右下あたりだから昼過ぎから雨の予報で、雨雲の動き予報見ても14時までもつかもたないかの微妙な感じ
帰ってくるまで降らないで〜
607名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:26:30.67 ID:UXr7HKpg
右手をテーブルにおいてTVみてたら
膝の上に座ってた1歳7か月娘が、突然私の手を取った。
んンん?と思って観察してたら
「どいてよ!」とばかりにエイヤッと私の腕を跳ねのけて去って行った・・・


つーか左側は開いてんだから左から行けや。
608名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:33:42.12 ID:CghPFegm
2人目35w妊婦。来月頭に帝王切開予定
おとついくらいから腰が重だるくおなかがチクチクする。
これが前駆陣痛というやつでしょうか。

一人目は予定日超過の促進剤後の緊急手術だったので
前駆陣痛がいまいちよくわからん。

産休がなんとなくもったいないから手術日までもってほしいなあ・・・
609名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:36:50.23 ID:e8/oXpjp
こども110番の家の申し込み(?)が来たけどうちはマンションの7階だ。
これじゃ協力できないか。
610名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 08:55:55.44 ID:vYOP+554
地域イベントの手伝いを、近所の人に頼まれた。
本当に家庭の都合が悪くて、丁寧に断った。

その翌日から、会ったときに挨拶しても完全無視される。気のせいではなく完全に故意。嫌な気分になる。
地域をとりまとめて子持ちの大人が、なんでこんな幼稚な事をするのだろう。
幼稚すぎて悲しくなる。
611名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:13:27.62 ID:S74loDdl
もうすぐ5歳になる男児が、とてつもなくメンドクサイ。
我が子相手にメンドクサイなんて使いたくないけれど、
自分なりの正義感に、自分なりのやり方・・・
こだわりなのか、ワガママなのか、両方か。
語彙が少なく、主語のない話をするから、言いたい事も的確に分かってやれん。
家と外でON・OFFはっきりしていて、園ではイイ子らしいから、
頑張ってんだよな。
新クラス始まって、1ヶ月だもんな。
4歳から5歳になるための山を越えようとしているんだろうな。
高校卒業するまで夢の中に居たような私の、子だものな。
性格似てるから余計心配になるんだよ。
612名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:38:58.96 ID:Cr3kOq5C
魔方陣グルグルに出てくる"長い声の猫"ってやつ、
あれはうちの次女です

効果絶大
613名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:41:43.06 ID:/oxEIIBv
9ヶ月になったばかりの赤。
発達ゆっくりで穏やかな子で、ずりばい、はいはいの類は全くしない。
ひたすら脇の下を支えてピョンピョン飛ばす手伝いの日々。
しかし今日、どうやらベビーサインらしきものをしていることに気がついた。
両手にぎにぎ→パイ
パチパチ→嬉しい、おいしい
両手を下に突きおろす→不満

気のせいかもしれないけど嬉しい。
614名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:49:48.82 ID:3Fzbzs67
10ヶ月赤が、かれこれ2週間ほど下痢をしてる。
多いときは1日10回。
しかし、熱も嘔吐もなく、食欲旺盛で元気いっぱい。
病院に行ったけど、こんなに元気ならだいじょうぶでしょ〜と。
つーか、いつも病院行くと「元気だし大丈夫でしょ。なんで連れてきたの?」
みたいな対応。
病院連れてく目安って、やっぱり食欲と元気さだよな。
でももらった薬もあんまり効いてないみたいなんだよな。
薬なくなるし、病院へ連れて行こうか。
2週間も下痢が続いてるのに、なんでそんなに元気なんだ娘よ。
615名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:51:02.44 ID:cDGfR1no
小学生と赤の相手をしながら晩ご飯作ったのに、ラーメン食べて来ちゃった〜と夫。
忙しいのわかってるから一人で育児頑張ってきたのに。
糸が切れたみたい。

とりあえず指輪を全部はずしてみた。
616名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:56:05.18 ID:9nYI/qXk
役員決め逃れたのに
なんか、役員の負担を減らす為に
催し物部署を独立させるから
その分の係りを選出するって…

その係り分の仕事がじつは一番大変で
みんな役員逃げてたのに…役員総出でその部署逃げて
別係り作ったっぽい…しかもボスママに役員ターゲットにされた
若くて元気なママに頼んで欲しい…高齢出産ばばぁには無理だよ…
ジャガー横田みたいに体力ないんだよorz
617名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:05:16.94 ID:QiN/C4Pb
近所に友達も親戚もいない二ヶ月赤持ち。
出かける事は殆どなく、会話も夫以外なし。
ネットの時間限られる。
友達作るの下手だから、これからもぽつん予定。
鬱々なる密室育児。
618名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:20:06.49 ID:5AbzMs0c
雨の中幼稚園児送ってきた。徒歩通園が基本の幼稚園。
下の1歳児がベビーカーを嫌がって幼稚園につくまで40分近く愚図ってた。
幼稚園児はカッパと傘が慣れないのかグズグズ言いつつも頑張って歩いてた。
近所の同じクラスの子が幼稚園近くの空き地まで車で来て、そこから5分くらい?
で幼稚園到着して、門で園長先生と『雨だと大変〜』と話してた。

帰りは下を抱っこして帰った。途中でさっき近所の人が車で通りかかり『乗る?』と
声を掛けてくれたけどチャイルドシートとかも気になって『買い物あるから〜ありがとう』と
断った。

私、馬鹿がつく程真面目でルールとかは厳守しないと気持ち悪い。
当たり前の事だ思ってるし、人がどうであれ関係ないからと特に気にしてなかったのだけど
最近ふと馬鹿らしくなる事がある。
小さなマナーやルール・・・そんなに人に迷惑かけてる訳じゃなし、ちょっとくらい大丈夫よ〜と
軽く考えてる人たちは私みたいな馬鹿真面目な人間より楽に生きていけてるような気がして。
その人たちを逆に羨ましく感じてしまうことがある。
大半の人はちゃんとやってるんだって分かってるけど、融通の利かない自分の性格が嫌になる。
疲れてるんだな、きっと。一時間したらまた迎えだけどちょっとダラけよう。
書き捨てごめんなさい。
619名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:40:25.54 ID:UcFmuuL6
>>618拾わせて
自分も似たような性格。
何かしら必要悪と割りきって融通をきかせる事ができない
バカ正直だと思う
でも甘えたところで自分の気が済まないんだから仕方ないよね
ラクよりも自分の意志取るってことで‥
620名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:48:48.42 ID:tMpUAU2G
暑い暑い暑い!
蒸し暑いよ!
もうすぐ3歳になる息子がタンクトップで部屋にいるよ!
扇風機使ってるよ!
除湿機も使いだしたよ!

暑い@大阪
621名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:58:54.96 ID:aAnWl16J
昨日ニシマッチャンに行ったら、通路をゆっくり品定めしながらベビーカーを押しているお母さんの後ろから
1歳前の赤ちゃんがおしりフリフリさせながらハイハイで付いて行っていた。
お母さんが店にいる間、赤ちゃんはずっと通路をハイハイだった。
622名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:08:17.56 ID:qZQYJtuj
>>617
ナカーマ。
いま三ヶ月赤がいるけどGWに実家から帰ってきた。
近所に親戚も友達もいないし、去年の秋に越してきたばっかなんで
土地勘もないw
車も旦那が仕事で乗って行っちゃうから出掛けらんないし、
赤の機嫌を一日中一人ぼっちでとってるよ。
623名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:11:13.04 ID:qZQYJtuj
連投スマソ。
集団検診のお知らせが来たが、会場が車じゃないといけないんで
BCGの予約ついでに徒歩圏の病院に頼もうと思ったら
赤の検診やってないって断られたorz
どないせいっつーんじゃ・・・・
624名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:12:24.02 ID:HhQeyEXn
近所のスーパーのレジにて、係のお姉さんがいちいち商品を手に取りながら
値段言うたび、これまたいちいち「○○円なります」「あい!」「△△円なります」「あい!」と
カートにちょこんと座りつつ律儀にお返事返してる推定年齢2-3歳児さんを見かけた。
なんか、和んだw
625名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:15:46.69 ID:7RSo8uDy
最近3歳息子が、唐突に下半身露出する(今のところ自宅のみ)。
トイレに行きたいのかと思ったけど違うらしい。
しばらく露出した後、おもむろにパンツとズボンを履く。
暑いのかな?
トイレの後、パンツ拒否もあるから、露出したいだけなのか。
これは、露出の気があるのか?それとも男児にはよくあることなのか?
626名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:17:04.97 ID:Gwo/1pWc
ちゃんと噛んでから飲み込むという動作をいまいち理解してないうちの一歳児。
麺もカレーも飲み物だとでも思っているようだ。
今日からおやつはスルメオンリーだ。
あんたの大好きなホットケーキとか蒸しパンとかサツマイモとか、柔らかフニフニはしばらくおあずけだ!
ざまみさらせ。
627名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:19:15.75 ID:XtgFJZ5Q
日曜日午後、ソファでウトウト気持ち良くなりかけた時に、○ッパーなんとかの子供英会話教室の宣伝がやって来た。
居留守使おうにも、庭にいた子供達が「は〜い!ママ家にいます、ちょっと待っててくださ〜い!!」と元気に応答してしまった。

セールスごときに自分のお昼寝タイムをぶち壊されたのもあり、ボサ髪&めっさブッスーっとした顔でドア開けたw
そしたら、向こう、『げっ』って顔してたけど、めげずにマニュアルセールストークモードに入った。

『(略)で、0歳から小5までのお子さんに体験入学をご紹介しているんです〜』

私「あ、でもうち子供いませんから」
女「………え……?」「・・・・あの、でも…???(すぐそばで遊んでる私の子供達を見て)」
私「いなんんですよ、子供。」(目線、ばっちり合わせて)
女「え…???えっと・・・・?」
私「いませんから」(目が真剣)

女「え…でもそこ…」 話し豚切り
私「いません」

気弱なセールスなのか、すごすご帰って行った(笑)

自分、絶対危ない奴だと思われたなw
でもそれ位思ってくれた方がいいや。
628名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:21:13.41 ID:7QmX5+no
もうムリ。
生理前と蒸し暑さとやらないかんのに雨で出かけられないのとが重なって、子供に爆発してしまった。
しかも家のすぐそばで…
掃除してたおばちゃんの汚物を見るような目が忘れられない。
629名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:24:35.91 ID:uumMX/y4
>>623
集団健診、特に3-4ヶ月健診はただ赤さんの健康状態を診るんじゃなくて、
自治体として把握しておきたい赤さんの養育環境とか(最悪虐待されてないかとか)、
あるいは今後の予防接種の進め方、自治体が主催している育児関係の教室や児童館、
サークルなどの紹介も兼ねていたりするので病院では代替にならないことが多いと思う。

自分は車ないけど都内住みなので参考にならないかもしれないが、自分だったら
どうにかして公共交通機関+徒歩(電車の他、バスもチェック。大回りになるのも
覚悟)で行けないか検討する。
どうしようもなかったらタクシーか…。
他の人はどうしてるんだろうね。
自分は一人目の時、会場(徒歩では微妙に遠い)に行ってみたら自転車の人が多くて
驚いた。二人目以降のママさんは慣れたもので首が据わってたらおんぶで自転車なのだった。
で、自分も二人目の時はそうしたw
630名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:28:01.04 ID:uumMX/y4
>>629の二行目、「養育環境とか(…)『のチェック』」が抜けてた。スマン。
631名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:36:03.52 ID:bzWRP2y0
>>623
どうしてもだめなら、役所に連絡したら助産師か看護婦派遣してくれるかも。初産だともともと家に訪問するシステムもある。
632名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:37:46.01 ID:AVmWHNBq
>>628
妊娠初期、発覚前の私のようだ…
情緒不安定で家の前で旦那に大声でキレたら近所のおっさん達が皆こっち見てたよとか旦那に言われた。
その時はフキゲン過ぎてだから何!?って返したけど
それ以来ご近所さんの顔見れないわ…
引っ越してきて猫被ってたのになあ…orz
633名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:07:18.01 ID:vhTw3YIh
赤を連れて散歩に行き、コンビニにちょいと寄ったら、知らないおばさんに、避難民ですか?と聞かれた。

いろいろとフクザツな気持ちで、家路についた。
634618:2011/05/10(火) 12:34:27.13 ID:5AbzMs0c
チラなのにありがとうございます。
そうなんです。自分の気が済まないだけなんです。
性格と割り切って自分,の気持ちに正直にやっていくしかないんですよね。
お互い頑張りましょうね。

ちなみに迎えの前に例の近所の人から電話があって車に一緒に乗せていって
あげるよと誘われました。みんなその空き地(広め)や近くの公園前に停めて
行ってるんよ、と教えてくれました。私が困っているのを見てわざわざ親切に
声をかけてくれていい人なんです。
せっかくの親切を無下にしてしまうような罪悪感を抱きながらまた徒歩で行ってきました・・・orz
635名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:52:19.21 ID:zDGRBHdd
>>627
ごめん、想像したらじわじわきてしまったw
636名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:53:10.69 ID:slYyOon/
高校時代に良くつるんでいた友人達。
6人の大所帯だったけど卒業後もマメに遊んでいたしよく集まっていた
友人Aが出産して胎盤と一緒に常識を出してしまったらしく、同じ年の息子がいる私にお下がりよこせとうるさくなった
当時他の4人はまだ未婚だったり子供がいなくてAの言葉巧みな愚痴により敵に回った
仲良くしてたし大事な友達を一気に無くすのは辛かったけどそれ以上にゆすりたかりがキツくて全員CO。
GWに3年ぶりにA除くメンバーから連絡が入り、どうしても話がしたいからと言われて30分だけなら、と昼間に会った。
話はAのクレクレが激しく、なんとかしたいという内容だった
当時の悔しさや怒りがこみ上げてファミレスで怒鳴ってしまった
旦那が工場勤務だからとみんなでうちを見下してAを妬んでる扱いして説教した事。
息子の為に不器用ながらに必死に手作りしたスタイやおむつポーチを「また作ればいいものに必死すぎ」と笑った事
唯一奮発したブランド物の服を「似合わないんだから譲れば?」と言った事。
自分が標的になったら加害者になった事も忘れて被害者気取りか?お前らは私に譲れ、渡せ、ケチるなと強要したんだから自分達はそうしろ!と言った
泣いて謝られたけどもう友達じゃないし工場勤務の旦那持ちは恥ずかしいんだろ?と吐き捨てて帰った
ちょくちょく謝罪のメールが来るけど無視して息子達と遊んでる
思い出して悔しくなると長男にゴリラの真似してもらって癒されてる

吐き出したらスッキリしたー
637名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:58:27.24 ID:ztbzL6Zz
毎日泣きながら登校する新一年生の娘。
学校に行けば、何とか頑張ってるらしいが
朝が大変。
ま、そのうち慣れるだろうけど。
今日は仕事が休みなので、学童に行かないで歩いて帰って来るように言ってある。
同じ方向の子と一緒に帰って来るようにと。
13時10分に学校を出るらしい。
自分も同じ時間に家を出て歩いていこう。
途中で感動の再会!!!ヒシッと抱き合う親子!!!涙なみだの感動シーン!!!

てな事にゃならんだろうが、さて準備して迎えに行くか。
638名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:07:58.77 ID:03IH+tFv
幼稚園のほかのお母さんとランチしてきた
自分が担任の先生に対して思っている不満がママさん全員と同じですごく安心した
うちの子だけだったらどうしようかと悩んでいたので、肩の荷が下りて楽になった
・・・と同時にこの担任と1年間付き合わないといけないことにorz
639名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:26:57.66 ID:1+exbjqH
旦那の骨折が判明。
これから育児+旦那の世話も追加されるのか…
旦那は、体使う職場だから上から何言われるかわからないって
しょげてるし、前にも骨折したばかりなのに。
見た目そんなに重症に見えないのに手術が必要かもしれないって…
本当ついてないな、あの時車が急に出て来なければこんなことには
ならなかったのに…旦那負傷してこっちの乗り物も全壊して…
いくら相手が悪くて保険がおりるからって、こんなことってないよ、
お金払うから元の生活に戻って下さい。
育児いっぱいいっぱいの時に旦那に当たってしまわないか心配。
640名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:32:25.95 ID:0uzMy6Ii
>>636
分かってくれたの〜?てならない所がいい。
そんなやつらのことは忘れて、楽しく生きれ!
641名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:37:17.98 ID:p3JARyoP
>>627
うまい!
642名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:01:12.58 ID:XBUDJ2cs
今日、子の誕生日だ
めでたいんだけど、パーティーメニューの準備するのがマンドクセ
でも今頃ヒーヒー言ってたなぁとか、産まれた時2400しかなかったのに
もうこんなに大きくなったのかぁ等と思うと感慨深い
頑張ってご飯用意しよう
643名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:11:05.15 ID:FiY+w1mN
旦那がMIU MIUの鞄を買ってくれた
という夢を見た
ブランド物には興味が全く無いのだが、その行為が嬉しくて号泣していた
今は鞄より、秋に生まれる赤の服が欲しい
次男の時に使ってた奴は、あちこちにお下がりで渡しちゃったんだよ…
644名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:26:54.34 ID:fTVuhNC0
風邪引いて鼻水がひど過ぎて、副鼻腔炎になってしまったっぽい。
あまりに辛くなってきて、かかりつけの小児科が予約いっぱいだったので、
「薬くらいどこでも出してもらえるだろう」と近所の内科に行ったら、
授乳中は何があるかわからないから、薬出したくないと言われ、
うがい薬と咳止めしか貰えなかった。
喉痛くないのに!
鼻水を止めてほしかったのに!
明日まで我慢して小児科に行けばよかった…。
645名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:36:16.82 ID:gDyeRPAY
下の子はしたい事、欲しいものとかがあるときにきちんと聞けるのに
上の子は思わせぶりな発言、行動をとるだけで自分から聞けない事にいらいらしてしまう…
たとえば公園を犬を連れて散歩中の人に「触ってもいいですか?」ときちんと聞くのは下の子
「自分も触りたいなー」と近くで言うだけなのが上の子
今朝も朝ごはんを一通り食べ終わった頃に「まだなにか欲しいなー」と言ってたので
もうひとつパン食べる?と聞いたら
「パンはいらない」「なにか飲みたい」「ちょっと寒い」とえらいまどろっこしい返事
ココアが欲しいならココアが欲しいとなぜズバリ言えないんだ?!
あああ察してちゃん過ぎていやだー
聞きたいことがあるならきちんと言ってとたびたび注意するけど直るもんなんだろうかこれは
646名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:36:48.22 ID:oThvY1+v
子供が帰ってくると小石を1〜2個ひろってくるので
空き瓶を玄関に置いて貯めている
少しずつ増えていくのが楽しい
647名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:50:50.69 ID:ibUqkJoe
>>644
副鼻腔炎は去痰や排膿作用ある薬飲んで溜まった膿を完全に出さないとな治りにくいよ。
完治させないでいると急性副鼻腔炎にかかりやすくなるし、酷くなれば顔に激痛走るわ頭痛、発熱で大変。
耳鼻科でレントゲン撮れば一発で分かるから耳鼻科行った方がいいと思う。
授乳中なら漢方処方されるんじゃないかな。私も授乳中で急性副鼻腔炎持ち、
毎回、柴胡桂枝乾姜湯、小青竜湯、葛根湯加川弓辛夷を出されます。飲み始めたら数日で良くなるよ。
648名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:56:33.03 ID:R96GJabz
>>636
ごめんね、拾って。
でも本当にお疲れさま。
私も見下し+ゆすりタカリで友人をなくしたよ。
自分だけじゃなく、家族をバカにされた時「最早友達とは呼べん」
とその場で叫んだ。

だからこそ今頑張れる自分がいる。
年収とか生活水準とか環境とか、どうでもいい。
癒してくれる、支えてくれる子供、家族がいれば幸せだよね。

一緒にウホウホしながら、笑顔ばかりの毎日が紡げたらいいのさ。
649名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:21:51.24 ID:j5UxGohj
土砂降りだからお迎え行ったけど一人で帰れる!だって
一年生になったらどんどん自立してくなぁ。頼もしくもあり寂しくもあり。
650名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:40:15.96 ID:wICoeZ07
赤のお世話で1日があっという間に終わる
掃除も洗濯もご飯の支度もちゃんとできてない
毎日忙しく働いてる旦那に申し訳ない

ミルク飲ませておむつも綺麗なのに泣かれるとどうしていいかわからなくなる
こないだ来た市の保健師さんに産後うつだと言われた
だからといってどうしたらいいのかもわからない
笑っていたいのに涙が出る
もっともっと頑張らなきゃ
651名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:47:03.96 ID:LlCLYkrE
つわりで先月中旬から入院中。
今日、先月分の支払いが来た…orz
今月分はいくらかかるんだろう。
分かってた事だけど本当に凹む。
旦那が一生懸命働いてくれて、マイホームや産まれてくる子供の為に
ちょっとずつ貯めてるお金がイッキになくなっちゃう。。
旦那ごめん、こんな嫁で本当にごめん。。。
頼む、つわり終わってくれ…。。
652名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:50:36.46 ID:Ai4qankc
雨が降ってきたから、子供の習い事お休み〜。
ハメハメハ〜ハメハメハ〜。
車があればなあ…いや、もう6年運転してないしなあ…。
653名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:51:39.47 ID:aAnWl16J
そんなに頑張らなくってもいいよ。
ミルク飲んでオムツもきれいなら、少々放っておいても死にゃあしないよ。
赤ちゃんは泣いてなんぼ。
放っておいても子は育つってね。
654名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:52:03.25 ID:Gwo/1pWc
>>650頑張り過ぎないで適当にやんなよ〜。赤ん坊なんか泣くもんなんだ。多少泣かせてたって死にゃしないよ〜。
家事も適当でいいよ。旦那が休みの日にやれるところだけやりゃいいよ。
別に多少ほこり吸ったくらいじゃ死にゃしないよ〜。
しんどかったらしんどいって言わなきゃどんどんしんどくなるよ。休み休みでいいよ。
655 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/10(火) 15:53:45.21 ID:S74loDdl
>>650
分かる。
だから頑張るな。
出来ない時は、出来ないなりで良い。
出来る時に、すこーしやれば良い。
夫と話せる時間を確保して、ありのままの気持ちを伝えれば良い。
赤ちゃんは泣いて話をしているのだ。
泣いていたら、抱っこして「今日も元気だ」と思えば良い。
656名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:54:10.71 ID:p7tRkKFH
うちの前の道にも、徒歩一分の公園にもBB弾が落ちている。
区内の大きめの公園だって、どこに行ってもBB弾だらけ。
おかげで近所の子供たちは歩けるようになるとBB弾拾いに夢中になり、
一歳半過ぎると皆「びーびー、びーびー」と口走りながら散歩する。
全国どこでもそうなのか?
それともうちの区だけ、特別にサバゲーでも流行してるのだろうか。
657名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:54:34.40 ID:03IH+tFv
>>650
頑張りすぎないでいいよー
今は「旦那に申し訳ない」って思うかもしれないけど、もう少しして子が大きくなったら
「あの頃、もっと家事手抜きしてベッタリ一緒にいてやったらよかったな」とか思ったりするんだよー
ちょっと泣いたって死にはしないさ
泣いてるんだって、生きてる証拠だもの
658名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:02:00.62 ID:pbD8/T8Z
>>650
赤ちゃんは泣くのが仕事、オムツかえてとお腹満たされて熱などなく体調よさそうで泣くなら、大人が『今日の9時からのドラマ何だったっけ〜?』と言ってる=赤ちゃん『ギャーン、ウニャーン』だと思って
元気でいいことだわぁ。くらいに構えててね。
大丈夫だからね
659名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:05:32.80 ID:R96GJabz
旦那さんに申し訳ないって気持ちがあるなら、それだけで凄いよ。
私なんか周囲に気を遣うことすら無理だった。

苦しい時こそ力を抜いてね。
これしか出来ない!じゃなく、これだけやろう!でいいんだから。

今あなたが無理して体悪くしたら、周りはもっと辛いんだよ。

少しずつやるのが育児。
少しずつ手と力を抜くのが家事。

660名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:05:40.16 ID:iGaTsMX1
>>650
そもそも申し訳ないなんて思う必要ないww
赤が赤の内は赤の世話以外やらなきゃいけないことなんかないから安心しろww
661名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:08:02.29 ID:cl0Y5ODL
>>656
特殊すぎる。
本気でどこでもそうだと思ってるなら頭がおかしい
662名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:08:21.09 ID:0hRpj5x7
みんなやさしい
>>650じゃないけど泣けた
663名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:10:33.08 ID:p7tRkKFH
>>661
そうか、やっぱりw
近所で小学生が鉄砲のおもちゃ持って走り回ってるから、
意外と今時はそんなものなのかしらと呑気に思ってたよ。
664名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:14:44.58 ID:cl0Y5ODL
でも、なんか楽しそう、そこの土地>>661
665名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:18:06.77 ID:RDtU3lgh
子がやっと寝た〜!
もうすぐ1歳5ヶ月だけど、体力ついてきたのか
最近なかなか昼寝しない。
夜もベッドの上で笑いながら立ち上がったり転がったり…
昨日も10時半ぐらいまで寝なかった。
寝てしまえば朝まで起きないからいいけど、寝るのが遅くなると
その分自分の時間がなくなるのが辛い。

1時間ぐらい寝てくれるといいなー。
お湯沸いたから、今からカップ焼きそば食べる!
666650:2011/05/10(火) 16:18:14.06 ID:wICoeZ07
>>650です
みんなありがとう
旦那も私が泣きながら赤を抱いてる姿を見て
頑張らなくてもいいといってくれてる
でも頑張らなかったら何もできないんだよ…
養ってもらっているのに、何一つ満足にできてない自分にいらいらする毎日です
でもみんなのレスで元気出たよ
書き込んでよかった
ありがとう
667名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:22:06.41 ID:OBQT8zQL
子供が帰宅して、ランドセルから学年便りを出し私に渡した。
大事な内容で、真剣に目を通してたのに途中で「w」の文字。
先生大丈夫!?大事な事なのに!
何がおかしいんだ?笑うとこか?
と怒りさえ出てしまった。少ししてからただの打ち間違いだと気付いた。
ゴメン先生。
668名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:25:04.00 ID:WqQxQ30C
>>650
洗濯物が溜まっても掃除が行き届かなくても死なないぞ!
旦那のご飯?おとうさんになった男だ、おにぎりくらい自分で作れるさ。
テキトー料理でも死なない!
赤は泣くのが仕事だから、何やっても泣いてる時はノルマこなしてると思うが一番。

もっともっと力抜いて〜。頑張るなー。
669名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:25:19.64 ID:iCsJoN/H
初めての参観日、きれいめのカッコで行ったら
思いっきし浮いた・・・浮きまくったorz 普通のスカートの人すらちらほら程度。
来月末の参観日はいつものオンボロ普段着で行ってやるぜー!!

はぁ。。
670名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:30:36.59 ID:IgGbgcB6
>>666
イライラしたっていいじゃない、人間だもの


頑張りたかったら頑張ってもいいんだけど、頑張りに対して想定以上の成果が出なくても気にしない。
今は自分が想定している以上に疲れているから、無意識で身体を休ませようとしていると考えてね。
まずは出来ることからひとつずつ、で。
そんなに焦らなくて大丈夫、身体も気力も回復した時には思うようにバリバリ動ける。
671 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/10(火) 16:33:50.19 ID:3gz17F/c
大姑に会わせたくない
汚い、恥知らず
672名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:50:07.41 ID:fTVuhNC0
>>647
ありがとう。
じつはもう顔面ズキズキして目眩で倒れそうなんだ。
でも、咳止め飲んでから、少し楽になったような…。
やっと子供を親に預けて行ったのに、病院選びをミスるなんてバカ過ぎるわ。
耳鼻科を探さなきゃ。
673名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:56:04.24 ID:cl0Y5ODL
今日は、なんか状況がキッツイ人が多いねえ
674名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:15:33.75 ID:p9fE/+Q1
某おねぇ教育評論家にモヤモヤする。

うちの子まだ乳児だから分からない部分がたくさんなんだけど、
叱らない育児ってさぁ
叱らないとダメな場面もあるんじゃないの?

男に教育や育児論語られると反発する母親が多いから、おねぇキャラ作って
素直に受け入れる人増やしてるんじゃ…と穿った見方をしてしまう。

正直、モンペとDQNが都合いいように解釈してさらにぱわわっぷしてしまうような気がしてならないのだが。
675名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:20:05.49 ID:yI9aV4bF
>>661
昭和50年代終わりの実家の近所はそうだった!!どこの公園にも落ちてたよ
保育園で公園遊びに行くと、みんなでBB弾拾いしたなぁ…懐かしい
ピンクや黄色のレアものを見付けると嬉しいんだよね
そして拾っていた子が大きくなると銃のおもちゃを購入して下の世代にループw
今はどうなってるのかなぁ
あ、黒BB弾と間違えて拾うダンゴムシには気を付けてね
676名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:20:36.07 ID:fnf/s2R/
小1の娘が17時のチャイムが鳴ったのに、10分ごろに一度帰ってきて「30分までいい?」だと
ダメだと言ったら「靴交換してるから変えに行ってくる」とまだ帰ってこない
30分過ぎたら閉め出してやる
677名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:21:58.07 ID:yI9aV4bF
>>661さん、ごめん!
もとのレスは>>656さんだった
678名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:29:22.47 ID:1FdQWRmP
>>674
批判するならきちんと本の中身くらい読んだ方がいいと思うよ。
叱らない=甘やかすではないよ。

たまにこういう人いるけどさ。
インパクトあるネーミングに囚われて勘違いしちゃう人。
679名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:41:11.07 ID:05JozV0M
午前中に、2歳半の娘が階段から転げ落ちた。
大泣きした後、そのまま眠ってしまい、「意識なくなったのか?」とあせるも、
ちょっかい出せば寝返り打つし、フギャと嫌がる声も出す。
大丈夫か? でも・・・とおろおろ。
その後私の母に相談→#7119に相談→電話中に娘起きる(大体30分くらい寝てた)
→緊急性は低そう。脳神経外科に受診をすすめられる→脳神経外科受診・CTをとる
→問題はなしだけど、容態悪化の危険性もあるので、1日様子を見るように←今ここ
体に多少の打ち身と頭にデカイたんこぶできたけど、娘自体はケロッとしてる。
このまま何事もなければいいなぁ・・・

私の母に相談したときに
母「昼寝から起きたら、救急車呼びなさい」
私「でも、こんなことで救急車よんでいいものか・・・」
母「救急車はタダなんだから、呼んできてもらいなさいよ」
そりゃ、もっとぐったりしたり、呼びかけても反応がなかったり、
痙攣起こしたら呼ぶけどさ。
なんか、母の考え方にもにょる。それとも、普通は呼ぶのか? うーん。
とにかく、#7119に相談してよかった。やっぱり素人判断はよくないね。
680名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:41:51.84 ID:O9ao47xW
>678
私は逆に>674の言いたい事分かるなぁ。
内容的には理想的な育児を提唱してても、叱らないとかが頭についちゃうとそこだけしか見ないDQNが増殖しそうだもん。
681名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:44:13.63 ID:p9fE/+Q1
>>678
ごめん、批判というかあまり知らないがゆえに色々疑問だったんだよね。
ぐぐったら真面目(といったら失礼だが。もともとそういう職業だし)な本も出してるんだね。
また読んでみるよ。チラ裏なので大目に見てください。
682名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:55:27.40 ID:1sbaidxU
えーと、ママって呼ばれてる人だよね>教育評論家
今冬、某駅で見かけたことがあるんだけど、大変小柄な方で
グレーの柄のスーツにフォックスの襟のついた毛皮のコートをぶわっさとひっかけて
すごい厳しい目で周囲を睥睨しながら歩いてた。
大混雑のターミナル駅で皆避けてたよ。

なんつーか、とてもエキセントリックな方という印象だった。
まあ、あの人だけが教育評論家ってわけでも無し、
読んで考えていいところだけかつようしたらいいんでないの?

683名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:59:22.16 ID:T/8bs1IB
あー頭がいたーいー
頭痛なんて滅多に無いんだけどな。
鼻水のせいかな。
耳も痛い気がする。
食欲もわかない。
娘のご飯は冷凍してあったカレーあげたが、
具がほとんど無かった。ごめんね。
大人のご飯つくるのめんどい。
うーパスタだから楽だけど。
うー…。
684名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:01:34.06 ID:6/qrNtY3
先月二人目が生まれたばかりで
ダンナは警察…逮捕か
奥さん産後ウツになるだろうな
赤サンがかわいそうだ。
685名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:47:33.08 ID:KXKkQkcR
保育園に赤を迎えにいったとき、
遠目で「なんかブサイクな子だなあ」と思ったら我が子だった。
ショックだー
686名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:48:07.13 ID:sCNzEcyU
2年生の長男が叱ったあとに家出をしてまだ帰らない。
なんか拗ねて家出とか、乳児もいるし毎度すぎて探す気にもなれないよ。

本当に長男、嫌いだ。
687名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:48:57.40 ID:0GJw5r04
昨日スッサンしてきた

後陣痛がいってぇえええええ!
乳を吸う赤はかわいい、吸わせなきゃ出ないのもわかってる。
でも吸わせる度に超痛い!
ロキソニンも効きやしねぇ!

はぁ、吐き出したらすっきりした
また授乳がんばる
688名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:53:01.37 ID:W7+ffFns
>>656
昭和60年生まれの私が小学生だった頃にも
公園にたくさんBB弾が落ちてたよ。
殆どは黄色のなんだけど、たまに蛍光緑のが落ちているので
それを見つけたら今日はラッキーみたいなジンクスが友だち内で流行ったくらいw

最近の公園はBB弾落ちてないんだなぁーと子を公園に連れて行きながら
思ってたけど…特殊だったんだなwww
689名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:11:34.32 ID:oueCb8a0
夫の再就職が今のところうまくいっているようだ。
本人も今回は大丈夫と感じていると。
妊娠中に無職になって2年、信じて待っていて良かった…。
690名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:14:43.63 ID:pjInMvug
上の4歳が幼稚園で大流行中の風邪をもらってきて
それが下の1歳にうつって38℃の発熱・咳・鼻水
ついに私にもキタ…咳と熱と関節痛
つれーつれーよ久しぶりに熱出した
何とか2人の子供にご飯は食べさせた
自分、大人子供問わず鼻すすってたり垂らしっぱなしにしてる人が
大の苦手なんだが
ほぼ回復傾向ながらぶっとい青洟2本垂らしたまま遊んでる上の子の
顔を見ると無性に腹が立ってきた
ふけよその鼻! 何回言わせれば分かるんだよ!
あーしんどいよー
691名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:17:59.33 ID:z0xjUCQA
>>687
チラチャッチすまそ
終わらない後陣痛は無い!と授乳室で心の中で気合を入れながら授乳してたのが懐かしい
授乳がんばれ
692名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:29:58.88 ID:7O7Q7tbn
>>666
うつになる人は真面目な完璧主義者が多いんだよね。できない自分を責めちゃうんだよ。頑張らないって難しいよね。
ところがうつの時に頑張るのは風邪をひいてるときに服を脱ぐようなものでさ。自分は熱出して苦しいから脱いでるだけだから、まわりに脱ぐなって言われても脱ぎたいんだよね。
でもそれじゃやっぱり治らないから、頑張らないを頑張って。
693名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:33:31.89 ID:7O7Q7tbn
新生児の育児メモ、おむつを替えた時間と中身を羅列してる。「1800小」ならおしっこおむつ。「1830小大!」ならしっこと、大量うんこのおむつ。今日は「大!」がふたつと「大‼」がある。
わたしの服にうんこがついたのはいつだろう…
694名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:44:02.80 ID:AnafHOoU
9月生4才の娘と9月生2才の息子
2月生4才の義妹の子

訳あって3月から義妹家族と同居中
今までは1ヶ月に1〜3回会う程度だったから遊んで楽しそうくらいにしか思ってなかった
一緒に暮らし始めてから段々と義妹の子が可愛く見えなくなってきてヤバイ

何にもしてないのに「○○くんがつねったー」「○○ちゃんが押したー」「やーめーてー(叫)」と嘘をつく

その度うちの子たちが怒られる
最悪なのが義妹の子は泣くとすぐに吐く
だから怒ろうにも吐かれたら面倒だし私がみんなから悪者に見られるのであまり怒れないでいる

それに加え少し何かされたりすると大人の顔を見ながら「○○くんor○○ちゃんしないでー」を連発

自分がおねしょしたりお漏らしして着替えてるのをうちの子達が見ると「見ないでー(叫)」連発

だったらすぐにトイレに行け


もう爆発寸前

愚痴すまん
695名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:55:36.65 ID:kOj7viw7
大泣き → 何しても泣き止まない → ブリブリッ → 大量のうんち → オムツ交換 → 泣き止まない →ブリブリッ → 大量のうんち → オムツ交換 → 泣き止まない → ブリブリッ → 大量のうんち → オムツ交換 → 嘘のように爆睡

いっぺんにしてもいいんだよ?
696名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:13:59.72 ID:sCNzEcyU
>>687
おめでとう!
後陣痛は本気で呻きたくなる痛さだよね。
初産の時はなんともなかったのに。
私も先月赤を産んだからまだリアルにあの痛みが思い出せるよ。
やっと乳首は痛くなくなったが、今はたまりたまって無性に眠たい時期になってる。
お互いがんばろう!


マイチラ裏。
家出してた長男が帰宅。
本当にいやだ。
以前からすぐ拗ねるし、口を開けば文句か言い訳。
可愛かった時期もあったのに、年中からすべてが音をたてて崩れてしまった感じ。
今では長男が大嫌いだ。
697名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:15:44.65 ID:AnafHOoU
>>696
その気持ちが長男に伝わってるんだよ
そういう話を聞いたことあるよ…
698名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:19:17.88 ID:aAnWl16J
まさか、今になって「ハードゲイって何?」って質問が来るとは思わんかった…orz
699名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:31:50.67 ID:FZ28KiSj
ピザ、金髪、グレーのスエットの20代娘が2人、その母親もピザ、スエット

なんでああいう人種は団地に多いのかわからない

似たタイプをよく見かけるが、いつも団地の近くでみる

純粋に今日の疑問だった
700名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:35:59.67 ID:FEG0e0tp
この春から公立の幼稚園に通わせているんだけど

担任の先生がうちの息子を「かわいい〜♪」と言ってくれた。
・・・かわいい、と思ってもらえることは嬉しいし、お世辞というか社交辞令?だとしても
そんなに嫌なことではないんだけど、先生が一生徒(園児か)に対して言っていいことなのか?
ちょっと疑問に思ってしまった。
その先生のことは今のところ信頼しているし、なんとなく好きなタイプの人なだけに複雑な気持ち・・・
701名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:53:12.60 ID:gXfwMdu7
産後1年3ヶ月、旦那にだけガルガルがおさまりきらない。
多分、出産直後に縫われているときに痛がっていたことを、
友達に笑いながら「すごい痛い痛い言うから、恥ずかしかったよーw」なんて言われたからだろう。

自分、執念深いな。
702名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:57:02.66 ID:pHcxqXBG
>>699
チラ裏にレス失礼

単純に、団地(公営住宅等)は家賃が安いから低所得のDQNが多くて当たり前でしょ。
申し訳ないが、団地住まい=低所得・DQNのイメージしかない。
703名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:17:59.35 ID:hUGNB1cd
今、小2男児が「ママに見せたい(聞かせたい)歌があるの」と音楽の教科書を持ってきた。
高音の澄んだ少年独特のあの声で、「あの青い空のように」を一番だけ歌ってくれた。

それを見た4歳の発達障害女児が、三ヶ月前には喋るのすらままならなかったくせに、
保育所で覚えたばかりの「おにぎりおにぎりちょっとつめて」を手遊び付きでやってくれた。

いきなりなんなのおまえら、泣かすな!!
704 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 21:33:40.85 ID:EJoHyP42
病気について書かれている本を読んでお勉強しようとした。
少しのことで当てはまってる気がしてきて怖くなった。そしていざという時ちゃんと対応出来るのかと不安まみれに。
赤さんが可愛くて大切過ぎて、命を預かるのが重い…。母親になったんだからもっとしっかりしたいのに。ごめんよ、赤さん。
705 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 21:39:46.06 ID:0e1uVqoZ
やっと寝返りした!!!!
ちょっと心配してたんだよ。て言ってもまだ6ヶ月手前なんだけどね。
706名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:44:40.14 ID:EJoHyP42
>>705
煎餅屋開店オメ!
707名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:50:48.82 ID:7O7Q7tbn
産後一ヶ月、旦那が赤をみてるから美容院いって来ていいよと言ってくれた!ミルクのあげ方作り方あげていいタイミング。おむつの替え方処理の仕方。最初が肝心と丁寧に仕込んだ結果が早くも?!

まずは試しに家庭内で数時間あずけてみることに。30分はリビングからギャンギャン聞こえたけど、寝室で耐えてるうちに静かになった。嬉しい、嬉しいよ!ありがとう!
708名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:56:40.44 ID:ZV7ysGr/
うちの子、すぐ泣くし、一度泣くと泣き止まないんだけど、
虐待を疑われて通報されたりするのかなー。
いつも泣いてる、と近所の人に思われてるかも。
709名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:23:53.05 ID:p3JARyoP
福島の避難地域の人たちの一時帰宅のニュースを見て、もし自分だったら
何を持って帰るんだろうって考えてしまった。
2時間以内に、ポリ袋一つに。貴重品類はデフォとして、子どもの七五三の写真とか
子どもの絵とか工作とか、子どもの大好きな本とか…って子どもばっかりか!!!
710名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:36:09.42 ID:RDtU3lgh
さっき、子どもの「痛いー!痛いー!ヤダー!」って泣き声が聞こえてきたんだけど
大丈夫かな…。
テレビ消して窓の方に行ってみたけど、どの方向かわからず。
もう聞こえなくなったから、通報レベルではないよね…。
711名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:38:28.70 ID:X/OMbmrV
急に暑くなって湿度も上がって余程不快だったのか、朝5時前からグズり始めた赤
午前中2時間泣いて昼寝、午後からも断続的に泣きながら暴れ、夕方には大雨に誘われるようにギャン泣き
高感度オカンセンサーと高感度背中スイッチも作動し続け、ずーっと抱っこかおんぶで二人共密着湿度でベタベタ
寝室にドライかけたらやっと寝たよ……
712名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:10:16.09 ID:XgnC3eHQ
>>710
キャッチすみません
うちの2歳男児ははみがきや鼻吸いのたびにそうやって叫んでるよ
通報される可能性もあるのか…

713名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:13:47.41 ID:hIsJ+ubo
同じマンションから同じ幼稚園に通う唯一の子が引っ越すことになった。
もともとかなりの癇癪持ちだし、ウチの子に対して嫌がらせばかりする子だったから、
嬉しくてしょうがない。

人の親にも馬鹿だのババァだの口悪く悪態ついて、正直かわいくなかったから、ずっと嫌いだった。
あースッキリ♪
714名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:26:51.62 ID:YNMVOVh+
今日、2歳児の初めての幼稚園プレだった。

うんまあ、予想はしてたけどね。
全くついていけないよね。
たたでさえ早生まれな上に、遅れというほどではないけど発達のんびり娘。
手遊びも歌も先生のお話も全力でスルー。
同じグループの子は上手にできてたけど、もう3歳だもんね。普通に会話通じてるもんね。
うちの娘には先生の話はまったく理解できなかったはず。
でもこの先ずっと、幼稚園でも小学校でも同じことが起きるんだよなあ。
できれば本人があまり気にしなければいいんだけど。
715名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:43:24.73 ID:XRf6CMns
さっき今までの人生で好きになった人を思い出してた。
片思いだった人たちは簡単にフルネームで思い出せるのに、そのときは好きだったはずだけど
短い付き合いで終わった人たちの名前がなかなか出ない。バイトのシフト表を思い起こして記憶を呼び覚ましたら
出てきたのでなんとなくグーグル検索。たしかいい会社はいったよなーと思いつつ。
本人出てきたわー。いい会社だった。すごく活躍しているっぽい。論文や賞とかでまくり。頭いい人だったもんなー。
欲しいなーと思っていた商品、この人が開発したものだった。買おう!
ああ逃した魚はでかいなー。でも付き合い続けてたら今いる子どもたちはいなかったのか、不思議。
やっぱり今この環境なのが私の生きる道なのだなー。人生やり直せても子ども産んでからにしたいよ。
さっきまで名前も忘れていた人だけど、元気で充実しているようで嬉しい。結婚して子どもいるのかな。いたらいいな。
いつか偶然どこかで会ったときに恥ずかしくないようにしたいわ。

あともう1人名前が思い出せない。なんか江戸時代の将軍様みたいな名前の人だったんだけどなー。
716名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:48:00.27 ID:RDtU3lgh
>>712
いや、しょっちゅう聞こえてくるならそういう可能性も考えたんだけど、
今日初めて聞こえたから。
でも判断難しいよね。
うちの子もこの世の終わりみたいにギャーギャー泣くことあるから
そういう時は近所にどう思われてるかヒヤヒヤする。
(両隣は産後すぐ手土産持って挨拶しておいたけど)
717名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:02:03.03 ID:fnf/s2R/
ちょっと前の朝、よくこの世の終わりみたいにギャー!と泣く子がいて、いつも室内にいる時に聞こえてきて、ドシンって音も聞こえたからアワアワしてた
ある日偶然そこの玄関前を通ったら、なんてことなかった
たぶん、子供(推定2歳くらい)が「家に入りたくなーい!もっと遊びたーい!」って感じで玄関から入らずに中へ向かって泣き叫んでただけだった
ドシンって音はドアを限界(といっても90°くらい)まで開けると柱にぶつかる音だった
幼児は要求が通らないとこの世の終わりみたいに泣き叫ぶから、外からはわかんないね
718名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:41:04.30 ID:xMeRH5PU
レス番わからなくなっちゃったけど、
上の方にいた旦那さんの仕事が上手くいってる人、良かったね。
うちも全く同じ状況で羨ましい。
719名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:08:23.70 ID:8STrTwKJ
私が丹精込めて仕上げた《ハーブの森》が踏み潰されていた
どうせあいつがまたうちの庭に不法侵入したんだろう
前にも何度も同じ様なことがあって、その度に許してやったけどもう我慢ならねぇ
ボッキボッキに無惨に折られたハーブ達に呪われてしまえ!
子供の失態は親の責任じゃ!お前も呪わろ糞夫婦!
お前らの家なんかエカキムシに浸蝕されちまえ!
720名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:15:56.10 ID:WGdlxP7a
下の階の女児持ちのママと今日初めて少しゆっくり話したんだけど
孤育てっぷりや旦那の育児(不)参加度合いや
ポツン好きそうな様子とかPCに強いとことか
わからないことがあれば「ママ友に聞く」でなくて「ネットで調べてみる」になるとことか
何かやたらと自分と同類の匂いを感じる。
子供の幼稚園でちょっと話してみたママたちが
自分とまるで逆な、人付き合いに積極的な人たちばかりな中で、
久し振りに自分と少し似たような人と話せてちょっと安心した。
でも、自分と同類ということは友達になってもお互い当たらず触らずになりそうな…
転勤族だらけの社宅だしこれも何かのご縁、連絡先だけでも渡してみようかな。
721名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:24:49.53 ID:9hRCR6Al
夜中にお腹がすいてたまらなくなって、
ほっけみりん、ふりかけご飯、豚汁、漬物、日本酒のフルコースをやらかしてしまった。
こんなにお腹がすくときは、たいてい体調が悪くなる前兆だ。

で、いま熱はかったら38度後半。
食欲が減らない自分が憎い。
朝には熱が下がってますように。ほっけ様よろしくお願いします。
722名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:29:20.46 ID:9hRCR6Al
子供ネタが抜けてた。

子供を寝かしつけていたけど、なかなか寝なくておんぶしたり授乳したりの繰り返し。
2時間格闘してようやく寝た。

寝る直前に「おかあさん、ほっけみりん、おとうさん大好き」って言った。確かに言った。
だから今夜はほっけみりん記念日なんだ。
食べ過ぎたけどいいんだ、たぶん。
723名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:51:37.91 ID:l4vUKAKb
夜泣きっていうか夕方から休み休みずっと泣かれて疲れた…
724名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 03:12:56.61 ID:vAdH5CWS
少し前,娘(2歳8ヵ月)が突然嘔吐。(お腹がグルグルいっていた)×2回
吐瀉物は粘液のような痰のようなもの。
今はすやすや寝ている。
今のところ熱はなし。
ぐずぐずする事なく,吐いた時だけ覚醒した感じで寝入ったので,もしかしたら翌朝にはけろりとしているかもしれんが・・・今までの胃腸風邪のような嘔吐と違う気がしてなんか不安だよ。
吐瀉物がつまるんじゃないかとか
10ヵ月ん時に腸重積で苦しんでいた記憶とかよみがえって,母眠れない。
725 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 03:29:05.78 ID:c3DwrZB2
耳の穴付近にあったでっかい塊は耳くそだったのか……。
今日赤が昼寝から起きたら、黒い大きな塊が耳の穴付近についてて、ほこりかと思ったけど触り心地が耳くそっぽくて不思議に思っていた。

耳くそが黒いとは!興味深い。
近々耳鼻科に見てもらおう。
726名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 03:53:04.58 ID:YPgcTuHe

長くてすまん。次女が今日で生後一ヶ月。
添い寝か抱っこじゃないと長く寝てくれないんだが、もう抱っこやだ。したくない。するけど。

「手伝えることがあったら言ってね」
この一言がダメだ。なにそれ。
言わなければなにもしなくていいって事ですか。
そういう事なんだろうな。
ごはん作ってくれたりと、結構ありがたいことも多い。協力してもらえてる方だと思ってる。
けどその一言で毎日嫌になる。

昼間は家に次女と二人でいて、気軽に外出するわけにもいかない。
トイレに行きたくてもおろしたら即泣き叫ぶのでゆっくりできない。
朝ごはん昼ご飯食べる気力すらない。
飲み物飲んでも、とりあえず流し込んでるだけって感じ。
今添い寝で寝てくれてる。あと二時間もしないで起きるんだろうな、と思うと寝られない。
ちょっと庭に出て、外の空気吸って、落ち着きたい。
添い寝から離れると五分で泣くから悩むところだけど。

なんかだめだ、考えるのが非常にめんどくさい。
八年ぶりの育児は辛いことだらけだ。
上の方で赤子泣いても死にゃしないっていろんな人が書いてるの見て、少し気が楽になった。
でも泣くと上の子起きるわ旦那が無駄に心配するわでそれもめんどくさい。
めんどくさいと言ってる私がだめなのかなぁ。どうしたらいいのやら。
727名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:10:47.76 ID:JP0ipnrY
8年振りの育児!
私もだったわー、何もかも忘れてるし若くないからすぐガタが来たりと大変だった
でも新生児はカワイイよ、今だけだよ
旦那には具体的に何をああしてこうしてどうする、と指示して動いてもらいなよ
728名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:19:30.06 ID:YPgcTuHe
き、気持ちだけは若いわよっっ!
といいたいけどそんな気力もないわーw
でもありがとう。最近外部との接触もなく、穴倉暮らししてることも影響してる。
じぶん宛の言葉がすごく嬉しい。

新生児かわいいよね、最近は表情が豊かになった気がする。きっと次はないから満喫したい。
旦那は。。。まぁいいや。
729名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:26:55.73 ID:35UoXNiO
今日で里帰りして1ヶ月。早く家に帰りたい
実家は楽かも知れないけどなんか合わない
子供が空気を読んでか早めに産まれてきてくれてよかった(生後20日)
1ヶ月検診終わったらすぐ帰ろうね
730名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 04:48:25.32 ID:xKz0BOOz
4時間眠れて、嬉しかった。授乳して、たくさん寝たからまたすぐ起きるだろうと思ってネサフににちゃん…二時間半たったのにあれ、まだ、起きない…なんだよ寝ればよかったじゃんかよー!!
731名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 05:24:46.73 ID:uwQOWvtH
泥ママのケータイ用まとめサイトが見れなくなってしまった
暇つぶしができなくてつまらん
732名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 05:54:19.11 ID:Thtnqtkm
>>694
同居で、あなたの家族は弱い立場?(例えば原発からあなたが避難してやむなく同居など)
だったら、お子さんだけには、「ママはあなたが正しいことがわかってる」と抱きしめて言ってあげてね
733名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:55:49.16 ID:CJJrNjUH
「ほっけみりん」って食べたことないけど、なんか美味しそう
探しにスーパー行きたいけど雨、明日も雨の予報
ベビーカーにカバーも、抱っこで傘も、面倒くさくてやりたくないなぁ
でも最近外出なしじゃ一日もたなくなってきたし…う〜ん、やっぱり出掛けるかのう
734名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:59:14.15 ID:U30TCYT5
年少の子供と一緒に夜の8時に寝てしまったorzそして6時半起床
夜のテレビが見れなかったのは残念だけど
いっぱい寝てすっきりした!
735名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:37:44.23 ID:FnWjvcmz
独り言。

小中学生の時、ずっとイジメられてたので、
育児は全然辛いと思えない!!
夜泣きもどってことなかった!

ありがとう!一部同級生諸君!!!
736名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:52:18.05 ID:v20N6RwZ
娘1歳4ヶ月 いまだに乳に頼る

が、さっきついに乳首に絆創膏貼ってやったぜー!
寝る時以外は飲むな!触るな!
737名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:16:58.66 ID:3wL9GoKN
折角の遠足がおジャンだわー
先月はインフルBで行けなかったのに
今日も行けないとか・・・息子よ


ウチの娘1歳7カ月で生後6カ月から完ミだけど
まだ乳大好きよww 触るし、胸元に脚突っ込んでくる
738名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:18:10.98 ID:RNnO9xqQ
園の連絡事項ミスった…
やんわりと先生に注意され、恥ずかしいやら情けないやら…
担当してくれた先生、ほんっとうに申し訳ないです…orz
情けない…中途半端な性格が大嫌いだ…後悔しても遅いけど
先生と顔を合わせるのが辛いわ……
739名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:23:54.79 ID:EBB/8N+E
リアルでは話せないからカキコ
三つ子の魂百までって言葉を信じるならば、
息子は頑固で協調性の無い人間になるのか…
しかも癇癪持ちで乱暴者…
息子はお腹の中にいた時からすでにへそまがりな
性格だなぁとの印象があったのだけど…
育てて行く自信が無い
740名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:40:17.17 ID:lC07oY9Y
だんなと子どもに対する考え方がことごとく違うのでイライラしっぱなし。
職場の聞きかじりとかドヤ顔で言ってくんな。文句あるなら自分でやってみろや!
つか、おまえ、1度でも娘と二人っきりで24時間とかいたことないだろうが!
何でもかんでも面倒くさいことは全部お義母さんと私に丸投げしてるくせに偉そうに上から目線で物言うな!ぼけ!
741名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:40:55.59 ID:oyZDdYOx
気分にムラの大きい4歳男児。
スイッチが入った時の行動力は素晴らしい。
が。
たまぁにしか、やる気スイッチが入らない。
タイミングが悪いとノロイ呪いにかかってしまう。
出かける直前のタイミングで、面倒なことを言い始める。
あきらめよう。引きずらないようにしよう。
幼稚園から帰ってきたら、好きな遊びに付き合ってやろう。
だが、お人形ごっこだけは勘弁してくれ。
絵本を読むのは得意だが、人形ごっこだけは無理なんだよ・・・。
742名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:46:23.83 ID:YTWDaNFK
>>739
キャッチすまん。子供は親が思ったように育つっていうよ。
難しいけどいい所を見てあげようよ。
私もつい悪い所ばかり見て将来悲観しがちだから、
スルーできなかった。

初めての保育参観、あの落着きない娘が座っていられて幼稚園に感謝だけど、
設定保育はやっぱり向いてないのかなと思ってしまった。
そりゃ家に帰って訳わからんことでわがままも言いたくなるよなって、やっと思えたよ。
私が思ってる以上に頑張ってるんだなぁ。
入園式で返事できなかったのに、出席の取るときちゃんと返事できてて
そんなことでも母ちゃん嬉しかったよ・・・。
743名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:49:06.88 ID:3vuN12Uw
>>739
うちの年少男児もそんな感じだよ。

ついに幼稚園で朝泣くのはうちの子だけになってしまった。しかも毎回号泣。
いつか笑顔で登園できる日はくるんだろうか。全く想像出来ないや。
744722:2011/05/11(水) 09:49:59.46 ID:9hRCR6Al
深夜にほっけみりんを焼いて食べたおかげで37度ちょうどまで下がった。

てか、あまりメジャーじゃないのかほっけみりん漬けorz
当方在住の青森県では安いときは半身98円で売ってるんだよ。
かるく干したほっけに甘いみりんと白ゴマがまぶしてあって、うまい。

うちの子はほっけが食卓に出ると親の分まで食べようとする。
いりこをガリガリかじってご機嫌。
味噌汁は豆腐とねぎがお気に入り、サラダより煮物マンセー。
なんなんだ、このおっさん臭い2歳児は…
745名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:02:51.12 ID:EozkDlDM
良い食生活だな
746名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:13:45.44 ID:a+ocjJor
ママ友と喧嘩した。理由は子供の寝巻について。
私は半袖肌着に半袖Tシャツに長ズボン
ママ友は長袖肌着に長袖ロンパ
最近はムシムシして暑いし子も汗かいてるから薄着にしてるんだけど薄着すぎる?
ママ友の子も汗は寝汗ビッショリらしいけど着させすぎ?
子によって体温も育て方も違うのはわかるけど子育て方針までも全否定されて自信をなくしかけたよ
フン
747名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:14:20.67 ID:DKfrNggo
娘3ヶ月。
出産前は何年か教員やってたんだけど、妊娠発覚してやめた。
正規採用じゃなかったんで、仕方なく。
採用試験はもう受けないつもりだったけど、
時間もあるしと思って勉強を始めた。
やっぱりしっかり働きたい。
のはいいけど、娘、日に日に手がかかるようになってきた。
勉強始めたころは日に何度も昼寝してたんだけど、最近は二回…。
いや、成長は喜ばしいんだが。
娘優先を意識しつつ、がんばろ。
748名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:15:15.90 ID:vlB9UZdf
子どもはもう4才になるんだけど、2才くらいから時々思うことがある。
多動っぽくて、虫が大好き(ポケットからダンゴ虫が10匹くらい出るとかよくある)、泥んこ大好き、
なにかを発見したら周囲を見ずに突進、よくないことをして何度叱ってもやめない、改まらない…
まあよくいるタイプなのかもしんない。

私は子を持つ前は、超インドアでイベントとかフェスに行くのは好きだけど夜型人間、土日は
午前中に起きるとかあんまりなかった。おしゃれも大好きだった。
で、今は真逆になった。楽しいことも多いけど正直しんどい。

で、ものすごく女性らしくて(イマジン貧困だけど、料理好き・ケーキとかも焼いたり編み物とか素敵なものを
日々作ったり)で、性格も柔和でおっとりして、服はスカートにヒール…とかの人に
上記のような子どもが生れたら、どんなかんじになるんだろう。
素敵なままで大声でしかったり、ヒールは無しにしてもバレエシューズみたいなペタンコ靴でダッシュしたり?
それともそういう人にはこういうタイプの子は生まれないとか?
とりあえずまわりの男児母は、けっこう機動力高くて独身時代からそういう感じとしか思えない(想像できない)。
長文になってしまった。
749名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:21:51.52 ID:vlB9UZdf
>>746
一昨日まで半袖肌着に長袖パジャマで寝かせてたけど、ムシムシしてたから
昨夜は半袖肌着に半袖・膝丈パジャマで寝かせたよ。
そしたら朝起きたら肌寒くて、子どもは布団はけっとばしてた。
うち(関西)だと1行目と2行目の中間くらいがよさそうw

まあ、人の育児方針に口出してくる人はウザいね。
子どもを産んでから出会うママって、自分(のやり方)に自信満々、他は認めない!的な人が
多くてびっくりする。まあ親が流されがちだと子に影響があるから良くないだろうけど…。
「自分の子に限っては、このやり方がベスト」にとどめておけないもんかね。
750名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:26:06.02 ID:tweYfHvN
>>746
衝突するほど主張することもないんじゃ?
同じことが相手にも言えるわけだけど、相手が強力に自説に固執してると
思ったら、なるほどやってみますという感じで答えて、実際はスルーすんのが
大人ってもん。
751名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:31:50.89 ID:5LNTsh+E
その家それぞれ。うちは生地は薄くなるけど半そでは着せない。
娘は小学生になってやっと半そでを着せ始めたけど(真夏にね)、園児息子は年中長袖。

マイチラ。
ポケットのハンカチを出せ!
ズボンとパンツを分けろ!
靴下の裏向けを直せ!
パジャマも袖を直しとけ!
752名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:32:51.46 ID:EGU3EOYx
ああ金がない。
入園と同時にパート勤め開始したけど、ロタやら風邪やらで結局マイナスだわ・・・。
まぁ最初はこんなもんかと思うけど、GWに休んだのはデカかった。
そのせいでシフト増やして〜なんて厚かましく言えないし。

さっきスッキリでやってた在宅のサロネーゼ。あんだけお洒落にキラキラ頑張って利益が数万ってのに驚いた。
753名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:39:23.13 ID:eT5HQbPs
>>735
私は中学のときにクラスの中でもイケメンとされ、サッカー部などの花形部活に所属するAクラスの男子にいじめられてた
そのおかげで「イケメンは性格が悪い」とインプットされたため(実際はイケメンでも性格いい人は存在するんだろうけど)、出会う人の内面を重視するようになった
おかげでとても素晴らしい人と結婚できて、こどもを授かることができたと思ってる
あの頃は死にたいぐらい辛かったけど、確かにあの時あんな経験してなかったらいまの旦那とは結婚してなかったかも
そして息子にも同じように育って欲しい
754名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:46:25.80 ID:Y/9vK30W
ほっけみりんおいしいよ、食べたい。ほっけは焼き魚で1番好きだ。
ジューシーで魚独特のもさもさ感が無いから息子もすんなり食べてくれる。
755名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:46:26.48 ID:4nh/GLkS
自分は若い頃のOL時代にしつこく絡まれたお局様と育児を
たまに天秤にかけるけど、休日はちゃんと楽しめたからお局様の勝ちだ。
あぁ・・・お局様。
756名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:49:36.58 ID:tweYfHvN
虐められて死ぬほど辛かったって人が世の中に多くて驚き。
自分は悩みも何も無くポワーっと学生時代を過ごして、今から思えば
集団虐めに加担するほうだったな。
積極的に虐めたわけではないけど、何もしないで傍観するのは加担する
ってことだろうから。娘はどうなるんだろ。悩みの無さそうな4歳w
757名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:03:49.73 ID:yfBhRk37
>>748
自分は料理好きお菓子作りが趣味、編み物洋裁もする(生まれる前にかなり作った)
超インドア派で洋服はピンクハウザー。性格は柔和でおっとりはしてないけどw
年子男児持ち。
上の子は猪突猛進型で外遊び大好き子、下は上に比べれば大人しいが昆虫大好き子。
子が小さい頃1年ほど夫が単身赴任していたこともありほぼ一人で子育てしてたけど
上の子が幼稚園入った頃、ストレスで病気になったよorz
上の子が食物アレルギーもあったしなぁ。

>それともそういう人にはこういうタイプの子は生まれないとか?
みたいな言葉にはいっぱい傷ついて来た。
元気に子育て出来る人だから元気な子が生まれて来るのよね、だとか
しっかりやれる人のところに選んで生まれて来るのよね、だとか。
引っ込み思案なぐらいの大人しい女児が欲しかったよ、今でも欲しいよ。

ただ一つだけ、私は実は特撮ヲタなので映画やらイベントやら
自分が楽しんで連れて行けたw
子供たちは大きくなって特撮なんてすっかり卒業してしまったけど
今でもなにげに見てるし、ヲタトークの話し相手にはなる。
子育ては辛かったけど、それなりに育ってくれたし、
小さい頃は楽しかったって言ってくれてるからしんどかったこともチャラ。
758名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:04:02.75 ID:GveVO1Fq
ナチュラルにでかい音響かせて平手打ち
姪は何が悪いか理解もできずに
許してほしいから「ごめんなさい」
手を頭にやろうとしたら、ビクッと首すくめるようになったよ
妹よ、自分がされて嫌だったことより
ひどいこと、たくさんしてるよ
759名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:09:22.78 ID:D8A6XZs5
やっぱり男っていいなあと思っちゃう。
旦那は、仕事とはいえ毎日一人で出掛け、
一人で運転し、お昼は好きなところへ一人で自由に入れる。
休みは休みで「たまの休みなんだから」と趣味のことしに出て行っちゃうし、
それが終わってすぐ帰るかと思いきや「昼飯みんなで食べて帰るね」だって。
けど育休中だから家に居て、家事育児やって当たり前かもしれないから、
旦那にずるいとか言えない。
仕事がんばってくれてるのは確かだし…。
けど、子供と家にいたら自由時間っていったって2chぐらいしかできないし、
買い物行ってもベビーカーで他人の邪魔にならないようにしないといけなくて、
抱っこひもで行ったら数十分で肩や腰が痛くなるし、途中で降ろすこともできない。
店なんか選んで入れないし、雑貨屋なんか「赤ちゃんお断り」的なこと書いてあるから行けない。
友だちはみんな他府県だし、実家だってそうそう帰れない
子供と離れたいわけではないけど、気兼ねなく渡しておけるのは旦那だけなのに、
旦那は遊びに行ってるし、でも帰ってきて旦那に預けても一人で行く気にもならない。
友だちとは時間合わせるのが面倒だから、旦那と遊びたい。
なんかいろいろ矛盾。
疲れてるわけでも遊びまくりたいわけでもないけど、いたわられたいと思っちゃう。
なんかいやだ…うつうつとしてきた
760名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:11:24.98 ID:yfBhRk37
757だけど、さすがに今はピンクハウザーではないw
可愛い系の洋服は好きだけど。
ピンクハウザーでよかったことは、このメーカーの洋服は
太ったら似合わないので(入るだろうけどw妊娠中も着てたし)
少し太ったかなと思ったら気をつける習慣が出来ていることかな。
761名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:19:38.40 ID:G5JYry7o
>>714
いっしょいっしょ!
うちも昨日プレ初日のはじめまして会で、大雨の中下の0歳児連れて行って来た。
11月末産まれ発達遅めのうちの子も微妙な感じだったわ。
意思の疎通というか、こっちが言ってることはわかるし子がやりたいこともわかるけど、
会話はまだ成り立たない息子。
おやつの時間終わっても残ってる分食べると言って(言わないけど態度が)聞かないし、
荷物を端に寄せて集まる時も通園バッグ一人離さないし、途中で一人で出て行こうとするし。
40人のうち30人は在園児のきょうだいなので、周りは余計にしっかりした子が多いかも。
ママさんたちもママ友だったり顔見知りだったりで、同じグループの人たちにでさえ碌に
挨拶もできなかった、タイミング逃してしまって。
母子ともに早くなじめますように。
762名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:27:27.65 ID:0VaPDkih
優雅じゃないけど、超インドアでスカートしかはかなかった。
趣味は読書、手芸、お菓子作り、海外ドラマ観賞(韓除く)ネット。
家に何時間いてもあきなかった。
女の子を産んで、一緒にお菓子を作るんだと思っていた。

活発な男子二人が産まれても上が歩くまでは、まだ趣味を少しすることは
できた。
上の子が走りだして、スカート、ヒールを封印。ひっぱられるので
長かった髪を切った。
鞄は斜めがけか、ポーチ。今まで嫌いだったジーンズを履くようになった。
靴はスニーカー。お洒落な靴は2週間ですりきれた。
時間が余れば「公園、公園」とわめく子供たち。日焼けしたけど連れて行った。

手芸は道具で遊んで危ないので封印。
お菓子はかろうじて下の子が成長して、兄弟と一緒にできるように
なったが、理科の実験か粘土細工。汚れる。汚れる。
柔らかくゆっくりと話していたのが、叫び声をあげて怒鳴っている。
じゃないと恐竜二人は聞いてくれない。
人生設計も自分のイメージも変わったけど、なんか楽しいよ。
こんな人生もありだと思い出した。
今は、子供二人が園やら学校に行ってからか、寝てから海外ドラマの
DVD借りてきて楽しんでいる。手芸も少しだけしている。
子供が大きくなってきたら、いろいろできるようになってくるのを楽しみに
している。
763名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:29:44.45 ID:JBeGx/xU
>>759
今、同じこと考えてた…
最初から最後まで、全く一緒

旦那は今日休みだけど、朝からジムに行った。
家で子と二人きりが辛くて車で外にでたけど、雨だからあまり行くとこがない…
普段から家事も育児もよくやってくれるから、気持ち良く送り出したいけど、いつももやっとしてしまう。
764名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:31:22.59 ID:FwUZRqG7
あと1時間で年長長男が帰ってくる…(今日は午前保育)
昼飯作らなきゃ
あーメンドクサイ
765名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:33:30.61 ID:XqH4z9J8
旦那の会社がついに潰れた
というか、今まで潰れてなかったのが不思議なくらいだった。
旦那自身も職場が危ないの判ってたから再就職先をずっと探してたけど、ついに見付からないまま倒産しちゃったよ…

僅かな睡眠時間さえ削ってすごく頑張っていたのを知ってる。
だから少しくらい、就活しながら家にいなよと言いたいが経済状況的に無理だ。
ただ、娘はお父さんに久しぶりに会えるから嬉しそう。
取り敢えず嘆いてもどうにもならん。出来ることを頑張ろう。
766名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:33:43.80 ID:RIiJLItA
つわりさんへ
どうです、そろそろ…。
もう終わってもらう訳にいきませんか…。
本当に…お願いしますから…。
つわり終わったからって無茶な事しませんから。
体を慈しみますから。
何卒、何卒、そろそろお願いします。
767名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:34:09.98 ID:QYxOK6Co
>>759
なんというあなわた。
私は実家が近いけど、猫がいて赤連れて行くの心配だからあまり行ってない。
一緒に遊んで一番楽しいのは旦那だから、遊ぶとか出かけるのは旦那とがいい。
友達とは気を使うこともあるし。
旦那はたまに「赤見てるから出かけてきていいよ」と言ってくれるが、
一人でどこかに行ってもそんなに楽しくないだろうし。
赤と離れるのも心配だし。
ほんと、矛盾だらけ。
早く赤が大きくなって3人で遊びに行けたら楽しいだろうな。

ちなみにゆうべは旦那が飲んで遅く帰ってきて、ちょっと怒ってしまった。
朝「ちょっと飲みに行ったくらいであんな態度とらなくてもいいじゃん」って言われた。
それもそうなんだけど、なんかずるいよね。
しかもゆうべは私が風邪気味で調子悪くて(旦那からうつった)、赤も鼻づまりで
心配だったから「なるべく早く帰ってきてね」って言ってあったのにさ。

私も息抜きは2ちゃんだ。あとテレビで野球観戦。
早く子供と野球観戦行きたいよー。
768名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:52:53.30 ID:QYxOK6Co
もう1枚。

「生まれる。」ってドラマを毎週見てるんだが、
生む前は「シッターに面倒見させて私はすぐ仕事復帰するわ」って言ってた人が生んだとたん
「この子の母親は私しかいないのよね」ってなってたのがなんか違和感…。
生んだだけで母性にめざめるひともいるんだろうけどさ。
私は生んですぐはかわいいと思えなかったよ。
世話してるうちにどんどんかわいくなってきた。

ま、でも人によるか。
769名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:02:29.15 ID:D8A6XZs5

>>763 >>767
やっぱり同じ状況の人はいるんだね…
>普段から家事も育児もよくやってくれるから、気持ち良く送り出したいけど、いつももやっとしてしまう。
>それもそうなんだけど、なんかずるいよね。
激しく同意…
なんだろね、やっぱりストレス溜まってるのかな
自分は、子供の添い寝してて「ああ昨日もこうしてたなあ、そして昨日も「昨日もこうしてた」と思ってたなあ」と
いつもいつも思っちゃう
子供はきっと毎日少しずつ成長してるんだろうけど…
旦那と「これができるようになったね!」とか言い合いたい
「顔が赤いけどもしかして熱があるのかなあ」とか相談したい

…なんだこれ、依存か?
自分きめえwww
770名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:06:52.94 ID:Ch0YfvFG
ピンクハウス着てる人をピンクハウザーって言うのか。知らなかった。

妊娠中期までは着てたけど、今はピンハウ&ワンダも着物も押入の肥やしだw
ロングスカートでも走れるしジャブジャブ洗えるから着ればいいんだろうけど、面倒くさくて着ていない。
ああいうの着るときはばっちりメイクして髪巻いて上げてなきゃいけない気がして。
771名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:13:04.06 ID:vlB9UZdf
>>757,762
なるほど。私含めて3人だけど、やはり母になれば必要に応じて変わるものですね。
まあ変わらざるを得ないですよね。
そういや、うちも2週間程度の出張が頻繁だし、実家も義実家も頼れないしで、
私も子が2才くらいの時に持病持ちになったんだった(医者にはストレス関係ありと言われた)。
服薬はまだしてるけど、幼稚園に入れてからすっかり忘れてたw 

お二方とも、以前からの趣味をお子さんと一緒に楽しむって感じがいいなあ。羨ましい。
私は音楽(といっても聞くだけ)、ゲーム、読書、漫画読み…くらいしか趣味がなかったから
難しい…。でもライダーにはハマりました。それまでの印象が一掃されてしまった。すごく面白い。
だからヒーローショーとか映画とか一緒に楽しんでる。

答えてくださってありがとう。
757さん、そういう言葉傷つくのですね。すみません。
私は「ちゃんと出来てるってことか!」と捉えてしまうダラ&鈍さなので、思い至らなかった。
そして私も、男女どちらでもいいけど、引っ込み思案なくらいの子が欲しい。
でも1人で手いっぱいだし、年齢も年齢だしで諦めるか…と。今ここ。
772名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:17:15.48 ID:DIST5jF/
今日は長女の家庭訪問。
片付けはほぼ終わった。
のにちょっと目を離した隙にテーブルがシールだらけ…
息子…なんで今なんだよ
773名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:18:26.29 ID:0VqqpJ+Y
>>746
ずれた感想で申し訳ないが、子の寝巻きの事で喧嘩できるなんて
ある意味仲良しだね〜本音でぶつかり合えるというか。
ママ友との会話なんて、内心??ってなっても適当に合わせちゃうなあ。
774名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:19:05.55 ID:rzp0CJZT
以前勤めてた会社の後輩ママに、当時娘の浴衣をおさがりしてあげた。
可愛い服が好きで浴衣も厳選してあまりみないような粋で可愛いのをそろえてる。
当時はまだ、うちの娘も兵児帯使ってたのでそれはあげなかった。帯は自分で用意してね、ってことで。
最近彼女とばったり再会。たまたま娘さんも連れていて娘さんとは初対面。
もうすぐうちが引っ越すので、荷物も減らしたいし、歴代浴衣をあげてしまいたい。
兵児帯も(これも結構いい奴)うちではもう使わないからあげちゃいたい。
しかし従妹も娘がいて、今お下がりしたらちょうどいいくらいかな…。
いやでも従妹家系は体が大きいから二歳差のうちのじゃもしかしたら着れないかも…?
会ってないからなんともわからない。むしろ今サイズ同じくらいかもしれない。うちはミニモニ。
娘の同級生妹ちゃんたちも、うちの娘よりでかい子もいるくらいだしな…。
ああ、誰かにあげたい…。誰にあげよう。
775名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:21:21.32 ID:Xn7w7Xo1
これから検診に行って来なくては。
なのに、なぜ雨orz
母は頑張る!
776名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:26:39.50 ID:ApCyc4pW
子が一歳八ヶ月になり、歩きも上手になってきたので、
ちょくちょく子と二人で出掛けるようになった。
免許無しなので、電車で30分位の所に抱っこ紐を持って野球のデイゲームを見てきた。
ファールボールが心配だったけど、無事に観戦できた。今度は土日昼間に旦那も連れていく。
映画も観に行きたいけど、TOHOシネマズのママズクラブシアターでは観たいのが無さそうだな。
野球とかもレディースデイとかを狙って行くと、平日で空いてたりしてて良かった。
近くの動物園の年パスも買ったし、天気のいい日に行ってこようかな。
放射能とか地震が怖くて引きこもってたけど、結局来年の日本がどうなるかわからないし
今できる事をしておこうと思った。
777名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:31:11.05 ID:MgvENkP1
もし水筒を学校に忘れたら、年中まで使っていたアンパンマン黄色水筒を持たせる。
(飲む量が増えたので買いかえた)
778名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:31:30.10 ID:f7GiCx0U
職場の同僚は、この春長男が大学入学
独り暮らしの部屋に送り届けたあと、帰り道の電車の中であまりの寂しさに
涙が止まらなくて困ったよと話してくれた
うちの子たちがそんな歳になるのはまだまだ先だけど、想像するだけで
もらい泣きした
いつか、そんな日が来るんだよなあ……
ああダメだ、今日は特に涙腺がもろい
長男は、いつまで手をつないでくれるのかな
帰ってきたら抱っこしとこう
779名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:45:21.54 ID:yfBhRk37
>>770
元ピンクハウザーの757だけど、子が小さい頃は着てたよ。
泥靴子を抱っこして汚れても洗濯機で洗えてたし、
ほぼスッピンに三つ編みヘアー、靴下にペタンコバレーシューズだった。
髪は、美容院に行かなくていい上にまとめれば寝ぐせ関係ないし
今もそうだけどストレートロング最強。子が昼寝中に洗面台で洗髪してたし。

>>771さんの言葉で直接傷ついたわけじゃないのよ。
そういう意味で書いてるわけじゃないってわかるし(こちらこそ書き方悪くてすみません)
ただ、そういう類の言葉をガンガンぶつけて来て傷ついたことが多かったんだ。
除去食をきちんと作れる人だからアレルギーの子も安心して生まれて来れたんだよ、とか
体力あって男の子2人しっかり育てられる人のところに男の子って生まれて来るのよね、とか。
アレのない女の子欲しかったんだよバーカバーカ!とか
好きでやってるんじゃないってーの!やりたくないよー!とか泣き叫びたかったことが何度あったか。

読書が好きな子に育ってくれるといっぱい楽しめるよ。
自分の本を借りに行く図書館通いは週2〜3回してたけど
もちろんゆっくり本は選べないけど、児童室で子供と一緒に子供用の本を選んで
借りて帰って一緒に読んだりもしてたよ。お金もかからないし楽しかった。
自分では絶対選ばないような本を子が選ぶのも面白かったし。
意味もわからず分厚い子供用百科事典を選ぶ上の子とかひたすら昆虫本の下の子とかw
下の子はそのまま読書好きに育って、お互いに面白かった本を回し読みしてるけど
自分は絶対読まなかったジャンルを新規開拓出来て楽しい。
あえて親の趣味を押し付けることなく自分で選ばせていたせいか
なぜか歴史小説が好きな子に育って、隆慶一郎とか津本陽とか私も読むようになったし。
ある程度育てば、子育ての中に楽しみを見つけて行けるようになるよ。

もう子供は大きいのでヒーローショーや特撮映画はおばちゃん一人で行ってるw
780名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:49:57.16 ID:+/i0wJvu
生まれたばかりの娘への躾を語る旦那だが、帰ってきても玄関の鍵締めないし、トイレも風呂も洗面所も寝室もテレビもいつも明々とつけっぱなし、ダラダラ間食して何にでも大量のマヨネーズ
トメの躾が悪すぎる
781名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:51:56.11 ID:k9OWRoPy
私の伯父が亡くなった
子どもは5歳と3歳、預けられるところもなく会場までは車で4時間半
旦那は二日前に祖母が亡くなって激務の仕事を2日休んだのでもう無理だ

ごめん伯父さん
かわいがってもらったのに最後のお別れ行けないわ
49日法要には行くからごめんね

しかし男だったら子どもの事を気にせずどこにでも行けるのになー
こんなとき子どもは足かせだと感じてしまう
782名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:53:48.39 ID:yfBhRk37
今日は仕事がお休み。
月に一度の水曜休みってことでレディースディで映画に行きたい。
でも夜勤あけの夫が帰って来るから家開けられない。
普段は私が仕事でいないから夜勤明けの昼はカップ麺かレトルトカレーだから
居る時ぐらい作らなきゃってことで結局出掛けられない。
平日だし子も学校でいないのに残念。
まぁ、今特にどうしても見たい映画もないからいいか。
秋公開予定の映画の原作本の続きでも読むとするか。
日曜日は楽しみにしてた舞台だしな。
しかし、ちょっと出掛けようと思うと、食事の用意をして出なきゃならないのが面倒すぎる。
次男がいれば作ってくれるのだがなぁ。家事能力は
次男>>長男>>>>>>>>>>>>>夫
なんでこうなったorz
783名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:59:27.98 ID:cAcIpWpu
●ネタ


月曜日、ポリオに行ったんだけど、
頑固な便秘な8ヶ月、未だ●ナシ。
なんでそんなに溜め込むんだ?
ご飯におっぱいで、腹がポンコポコンなのに、
バナナも狂気乱舞で食べただろ?
その腹の中では、菌が増殖中なんだよ?
出しなさいよ、いい加減。


うんこしなさーいっ!!!

784名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:16:58.18 ID:YGCm4qfQ
娘と出歩いていると、
通りすがりのお年寄りに色々頂く。
飴チョコせんべいお菓子系から、
ちょこっと手芸ものや折り紙とか。
このこはいいこだねの言葉とか。

多分親子して昭和な感じで、
懐かしいとか話しかけやすいんじゃないかと推察。

あのおじいちゃんは、小さな子にあげる為の折り紙を、
いつも鞄に忍ばせているのかな。
きっちり角の折られた、綺麗な手裏剣だった。

何か嬉しいな。
785名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:22:19.14 ID:qrmSbeVt
>>783
バナナは体が冷える食べ物だから、便秘になりやすいときいた事があるよ。
ダノンビオがいいと聞くけどどうかしら。
早く出るといいね。
786名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:25:52.79 ID:wjTIKRs6
半年前に出産した友人が、もう働き始めた。
正直、よく体力あるなーと思う。うちには無理ぽ。

自分は結婚を機に仕事やめてから八年間ずっと専業なので
なんかもう社会に出るのが怖い。
資格もないし頭も悪いしトロいし、働いたら帰って職場に迷惑になると思う。
こうやってダメダメ人間になっていくんだろうな…。旦那に申し訳ない。

そんな人間なのに「お母さん大好き」って言ってくれる息子よ、ありがとう。
787名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:21:13.53 ID:UOiZ/g9C
体力的には大変だけど、働いたほうが精神的には楽だったりするよ。
家でずーっと子供と二人って煮詰まる。
788名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:29:07.31 ID:4xqxENLQ
あ〜うざっ
「ヤッホー☆ママさんライフ楽しんでる!?☆」
ってメール何回よこしたら気が済むんだよ
「ママさんライフ」って何だよ
自分の婚活の心配でもしとけよ…
789名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:35:14.72 ID:yChGYFVo
雑誌で見たキャスのスリッポン、15センチがどこにも売ってない!
二歳娘が気に入ってくれる靴が買えるまで、娘は長靴しか履いてくれない!困った!
790名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:38:37.14 ID:jhwqQdz2
最近おむつ換え中によく動くようになったからそろそろかと思ってパンツタイプのおむつにした。
でも赤に合わないのかよく漏れる。
大が漏れてるのを見つけて、おむつと服を換えた3分後に、
また背中から大が漏れてるのを見つけたときは
なんでやねん!とおむつを壁に投げつけたくなった。
パンツタイプ、うんちのときとかも換えづらいし、
つかまり立ちさせないかぎりはかせやすいとも思えないから、
変えるんじゃなかったなあ。
たくさん買ってしまったけど、またテープタイプに戻そうかな。
791名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:11:28.40 ID:cAcIpWpu
>>785
マジでか!!
便秘に効くと思って食べさせてたよ、バナナ。

モラッシャスレを覗いた途端に
出ました( ´ ▽ ` )ノ
チラ裏キャッチありがとう。
792名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:27:16.90 ID:/uVUb7kq
普通にバナナは便秘にいい果物だと思ってたよ。
2歳児が便秘だった時に保育士さんに言われたこともあったし。
それほど効果的というわけではなく、食べ方によっては便秘を招くおそれも…ってぐらいなのかな。
793名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:31:34.05 ID:Lf7D0y2q
バナナや芋やごぼうなんかの根菜類は繊維が多いから
水分もたっぷり与えないと硬くなって詰まるよ。
キノコや海藻なんかの水溶性の食物繊維がいいらしい。
食事以外の水分をあまり取らない固め●の我が子は柑橘類が効く。
794名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:35:36.48 ID:/uVUb7kq
なるほど。芋はイメージ湧くけどごぼうとも一緒の扱いなんだね。
柑橘類は効くね。みかんたくさん食べると必ず弛む>うちの2歳児
795名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:38:45.61 ID:eT5HQbPs
うちはキャベツたっぷり入れたお好み焼き食べさせるとお通じよすぎる
あと、震災後にヨーグルトが買えなくなったので思い切ってヨーグルトメーカーを買って手づくりヨーグルトを食べるようになったら家族全員のお通じが良くなった
796名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:39:34.38 ID:9nBnpYVm
もうすぐ一歳三ヶ月の息子は絵本を読まない。
興味がない訳じゃなくて、食いちぎる、むしる、引き裂く。
ちいさなころから読ませなかったからなのかもだけど、困ったなぁ…
797名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:49:01.26 ID:oF/59kZU
さっき、うちの二ヶ月半が軽くぐずってたけど
まだ大丈夫と放置していたら

「でぇぶ」

って言われた。
ごめんね、かーちゃんおやつに夢中でごめんね
798名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:54:08.34 ID:DIST5jF/
掃除して一応お茶も用意したんだけど、玄関で家庭訪問終了だった。
家の玄関はすっごい狭いんだけど、ほんと申し訳ない
799名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:06:47.50 ID:JufkIscY
友達の子三歳目前が脱走して近所で保護された。
ママ友数人とお友達が来ていて居なくなってるのに気づかなかったらしい。

一本出ると大通りで、そこで保護されたんだけど友達の感想が
「こんな事(無事保護された事にたいして)に運を使っバカみたいだよねー」
ですっごくひいた。
こんな時に使うのが運じゃないのか…
まるで何事もなくて当たり前のように考えてるのが怖い。

そして、私の次男はいつ産まれるのか。
もう39wだから出てきていいのよ。
800名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:08:14.16 ID:Cv70ivic
>>796
そのぐらいならそんなもんじゃない?
うちの娘は破ったりはしなかったけど、興味ない様子だった。
本読んでーってなったのは2歳半過ぎてぐらいだったかしら。


明日は旦那休みで久々の天気予報晴れ!
あの人休みの日、たいがい天気悪いんだよな。
明日パパ休みだよーってさっき一瞬帰宅した旦那が娘3歳に言ったら、さっき○○聞いたよ。って半笑いで答えてたw
夕べも言ってたし、実家のうちの母とも話してたから聞き飽きたらしいw
801名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:13:39.46 ID:Fxhgt9P7
車で20分の児童館
雨だけど、つわりの私を助けて洗濯物干したりしてくれてる娘が来たがったから連れてきたよ
ついたら熟睡で起きないよorz
起きたら行きたかったって言ってたのに、って泣くよねorz
802名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:23:00.57 ID:BmHY9x/u
まさにあなわたなインドア派ママから活発男児が産まれて・・・
私だけじゃないんだと何故か安心した。


私も趣味はピアノ、お茶、美術鑑賞、読書のインドア派。運動神経も良くない方で
性格もおとなしい。旦那もおとなしいタイプ。

なのに、産まれてきたのは超活発男児。体動かすの大好きで、体力が有り余っている。
今2歳児だけど、もうプロレスラーだよ。17キロのでかい体でダイブしてくるので
何度今骨を折った!?と思ったことか・・・。今日も雨なので柔道の乱取りみたいな
事をして何度もかかってくるので仕方なく相手してやっている。


子は親に似ず運動神経が良いせいか足も速いし、常にダッシュ出来るよう運動靴。
久々会ったお茶の先生からは”○○さん、まあ黒くなって・・・!”って会うなり言われた
ので凹んだ。
あの優雅な趣味はいったいどこへ・・・今はプロレス部屋のようだよorz
うちの息子は隔世遺伝でヤリ手の私の父似な気がする・・・正直性格は私と
旦那にまったく似ていないw
803名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:29:12.05 ID:3wL9GoKN
全然違う話だから安価とかつけない



インドアっつうかPDのせいで通勤以外ほぼヒッキーだった自分
今や活発男児親だっつーか活発すぎて多動傾向男児親だ
あちこち出かけざるを得なかったおかげでPDが引っ込んだ

しかし、その子が療育園に入園し、下の子が1歳過ぎた時に気づいた
上の子がいないと発作でるwwwちょwwwwwww
でもこれまた、上の子関係でやれSTだー参観だー学習会だーと行ってたら
パニックどうこう言ってられなくてまた引っ込んだ


どーしよう私上の子いないと生きて行けんかもwww
804名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:59:08.11 ID:0kpsiovZ
げっ…旦那のリクエストで夕飯はビーフカレーにしたが、もうすぐ帰ってくる
息子の昼給食がチキンカレーだった事に今気づいた。
てかもう少し早く気づけばシチューに変更できたんだが、既にカレールー投入済みだし
ごめんよぉぉぉぉ息子orz
805名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:06:08.11 ID:vlB9UZdf
>>779
なるほど…。
当然のこと=頑張りを認めてくれない…って感じなのかなと勝手に思いました。
うちは旦那がよく私に母親失格とか言うので、勝手に共感してみたり。
でも以前からの友人(小梨)が認めてくれてる風なので、1人はいるw>認めてくれる人

802さん、やっぱり日焼けして黒くなるよね。私は妊娠中からだけどシミがえらいことに…。
803さん、うちの子も療育園に行っています(さっきは幼稚園と書いたけど)。
なんか上手く言えないけど、すごいね。全力ぶりが伝わってくる。
うちはさっきも書いたけど、療育園に行くようになってから私がヒャッハーってなってしまった。

全レスすみません。
子どもが帰宅したら、部屋の温度が3度くらいあがった気がするw
806名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:08:39.24 ID:9nBnpYVm
チラキャッチにレスすまそ

>>800
そんなもんか。
気が済むまでむしらせてあげればいいのかな…
ありがとう。
807 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 17:17:09.57 ID:Fxhgt9P7
>>806
いやいや、本はちぎったら駄目だと教えた方がいいよ
本人が座って聞いてなくても、読み聞かせるのは意味があるらしい
ちぎりにきたらおしまいにして、読むのは続けては
808 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 17:21:57.72 ID:aSeycLJ5
うちの娘、赤ちゃんが機嫌良ければ気にならないけど
泣きだしたら娘までオロオロしだす。

先日、3歳0歳の子を連れた友達がいて
3歳の子と友達がトイレに行った隙に0歳が泣きだした。
私が抱っこしたら心配そうにきて一緒に抱っこして
よしよしと頭を撫でていた。

大きくなってもその気持ちを持ち続けて欲しいな。
809名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:06:29.38 ID:hqEfC3tt
所かまわず癇癪おこしてギャン泣きするのやめてもらえないかな。
今日は本当に○してしまうんじゃないかと思うくらい怒りの湧き方が違った。
言ってはいけない事もたくさん言った。全然スッキリしない。せめて話してくれれば
解決するのかもしれないのに、会話が成り立たないのって本当に虚しい。
810名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:20:16.20 ID:0EWeEjyO
1歳娘、パイを飲みながらうとうとするのは構わない。
しかし、寝返りをうちながら飲むのは止めてくれないか。
カーチャン押さえつけてる腕が痛くなってきたじゃないか。
811名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:21:46.90 ID:DB2vGnw2
都内の下町で始めて小学生の親になった
子供の同級生を一人家に呼んだら自動増幅し

1日目 2人
2日目 3人
3日目 4人 ←new!

という感じになったw
みんな自宅に親がいない世帯
雨だし家遊びでも飽きないもんなのかね
家の物さえ壊されなければ私は楽しいからいいんだけど
そのうち親御さんから「あんまりおやつ与えるな」とか言われそうだな・・・
一応アレルギーはないかとか、食事の時間聞いたりとかして、あまりお腹に響かないものをあげてるけど
これが続くようだったらそろそろ手作りに切り替えないと経済的にきついしなぁ
812名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:26:13.46 ID:DB2vGnw2
1日目になんで2人なんだって突っ込まれそうだから補足

一人呼んだらその子の友達が自動的についてきて
そのついてきた子の兄弟が次の日に加わり
その次の日(今日)その兄弟の友人が加わり・・・という感じです
どこまで増えるんだろうw
813名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:36:00.99 ID:SMzeMXDZ
吐き出し
旦那のせいでご飯つくる気も起こらない。子供らほったらかし。
先月携帯代が二万後半の請求きた。転職してから仲良しの同僚と通話しまくり(他社携帯)Wホワイトで半額になってその料金だよ。
説教したら反省した風だったので仕方なく許した。が、今月の請求三万越え。どういうことだよ。

何をそんなにしゃべる事があんだよ女子高生じゃあるまいし
大きい買い物は車のローン終わるまで待ってって頼んだのに、オクでパソコン入札したよな?「LEGOとかプラモ売るから大丈夫」だ?売って現金作ってから入札しろってんだよ!
パソコンだって今すぐ必要なわけじゃない。今のスペックでは動画編集がうまく出来ないからだと。氏ねよニコ厨。
私ら家族の生活は?何にも考えてないんでしょ。トラックで事故られて氏ねば。もう帰って来ないで。

子供らのご飯だけでもつくる。ごめんなさい。
814名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:37:29.00 ID:mgHjlKEn
ベビープーの使い捨てエプロン、装着後1秒で破り捨てられた
8枚入りなんだけど、残りどうしよう(涙)
815名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:40:29.98 ID:Cv70ivic
>>806
ごめん、言葉足らずだったwちぎるのはダメだと教えてあげて!w
ちぎるのはしゃーないさ。そっちのが面白いんだろうね。
816 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/11(水) 18:40:32.92 ID:xMeRH5PU
4ヶ月赤。
赤って無条件にパイ大好き!母大好き!って生き物だと思ってたのに違うのか。
パイ飲む時、ただノルマこなしてますみたいな表情になるw
接し方間違えてるのかなぁ。
それとももっと月齢上がったら精神的にもパイ求めるようになるのかな?
817名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:44:05.95 ID:sJZWYIY6
>>811
小2男子の親だけど、うちはおやつ出さないよ。
お茶や水はあげるけど、わざわざ買ってまで準備しない。
息子がお邪魔する家もそんな感じで、良い感じな「お互い様」
反対に小1娘のお友達(三姉妹の末っ子さん)は、初日以来必ず箱菓子(洋菓子店で買ったような)を
持ってきてくれてるんだけど(次は手ぶらで来てねって、そのつど言ってる)、明日その子んちに初訪問。
うちも箱菓子持ってくべきだよね・・・
連絡先と「お世話になります。よろしくお願いします。」って書いた手紙は持って行かせるけど。
男子母体質だから、女の子のお付き合いはなんか緊張するよorz
818名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:06:39.43 ID:FxlWank/
>>811
我が子にも小学生にはおやつ与えてない。
だからおやつ食べさせられたらうちの子は夕飯が入らなくなる。
(義実家に行くと「おやつくらいいいじゃなぁい!」と断る子にも食べさせる)
もしおやつ食べたことを家では話していなくて夕飯が食べられずに叱られてたら可哀想だ。
819名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:08:23.94 ID:e2Nd5yR7
おやつだすと居つかれて
さらに夕飯まで食べさせるはめになって
あげく勝手に冷蔵庫あけて食べ物あさるようになるんだよw
820名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:09:01.39 ID:bgD71/q0
後追いうぜえとか誰にも言えない
家人に押し付けて別の部屋にいる
可愛いし大好きだけど1日中は無理
ダメな母でごめん
821名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:18:41.26 ID:GQFpfdbV
自己流ネントレが成功して、赤が一人で寝るようになった。
でも部屋に一人で置くとやっぱり少しは泣いてしまう。
このまま続けていいのか悩む。
822名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:27:24.65 ID:CIkcxGxS
年中娘が保育園から帰ったらすごい咳してる…。
天気が悪いからなのかー?
お風呂後に吸入しても効かないし。吸入の間隔って6時間だっけ?今晩寝れるといいな。
823名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:32:24.26 ID:pk4Uojf8
幼稚園の娘が通ってる習い事で一緒の男児が嫌い。
とにかくウザイしキモイ゜
若い女の先生なんだけど先生が正座すると膝枕しようと膝に顔を擦り付けるし
先生が立つと先生の股の間から顔を出そうとする。
幼稚園児とは思えないいやらしい顔でニヤニヤしてて
すでに性に目覚めてる感じがして本当に気持ち悪い。
レッスンの内容にもケチつけたり他の子の邪魔したりして迷惑。
もう一人男児がいるけどその子はエロ男児とは真逆で
とっても可愛くてうちの子や他の女児からも好かれてる。
同じ男児でもこんなに違うのかと思う。
824名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:42:14.84 ID:YPgcTuHe
そういやぁ、長女がお腹にいる時男児だと信じて疑わなかったなぁ。
女の子ですよって言われても、信じるのに時間かかった。
こんな私が女の子育てるなんて!と不安だったが、先月生まれたのも女児。
男の子育てたかったなー。

ダンスィ女児バージョンはなんだっけ、ジョスィ?だっけ。
あれはそのまま私の子供時代だ。
トカゲに指噛まれて喜んでたな。
825名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:44:35.60 ID:EX3mKwE4
チラシキャッチ
>>820
人間ならそれが普通。罪悪感感じる必要なしよ。
気が晴れたらフォローしてあげればいいのさ!
826名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:49:08.73 ID:eCVpOu/T
娘が保育園で同じクラスの子の水筒を間違ってもってかえってきた。
自分のをリュックに入れてるのを忘れてたらしい。
見た目一緒のおそろいだったし、しょうがないかー、洗っとくかとあけてびっくり。
まっ茶色だった (ノД`)
洗ってやれよ、こんなのでお茶飲まされてる子がかわいそう。
うわー、さわりたくねーと思ったけど、このまま返すのもあれなので
今ハイターつけてる。もちろん他の食器と混ざらないようにw
827名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:01:51.81 ID:QzlKNzES
幼稚園の時「同じ水筒の子に間違ってお茶を飲まれた〜」って言われたから、直飲みタイプの蓋の真上のとこにシール貼ったよ
パッと見だと名前書いてあっても間違えやすいからね
828名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:16:14.19 ID:ll6qLLf5
出産して、1ヶ月半。
娘と同じ月齢の子をもつお母さん達のブログを読むたびにため息が出る
・・・みんなどの子も凄くいい子。
朝からご機嫌に遊んで、めったにぐずらない。
そんなに泣く事もない。
母乳もミルクもちゃんと飲んで、夜も寝たら朝までぐっすり。
今日は赤ちゃんを連れてお買い物に行きます〜。

・・・うちの子はぐずりっぱなし。
泣いてるか、飲んでるか、寝てるか。
ご機嫌に一人遊びなんてしないよ・・・。
抱っこして、床に置いたら泣いちゃうし。
夜も2時間ごとに授乳で起こされる。
お化粧して着飾って赤ちゃん連れて出かける気力も体力もないよ・・・。

私の育て方が悪いんだろうか・・・。

829名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:22:09.29 ID:PvSe+zdk
GW中に発熱、嘔吐下痢だった息子。
やっと落ち着いて明日は保育園に行けそう。
だけど母ちゃんは仕事を休みすぎて明日謝りに周るのが不安だよ…
830名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:22:24.63 ID:c3zAbJ0i
>>828
ブログにはいいことしか書かない人もいるしあんまキニスンナ!
まわりと比べるとこれからの子育て疲れるよ。
マターリマターリ
831名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:36:33.94 ID:oF/59kZU
>>828が普通かと思うよ
うちは二ヶ月半になって多少まとめて寝てくれるようになったし。
一ヶ月半ならまだまだだよ。
頭ボサボサ上等!
人は人、うちはうち。
気にしない、気にしない。
832名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:47:18.19 ID:/iuGeMzL
>>828
うちもそんな感じだった。今は3ヶ月半だけど、3ヶ月前くらいで少し変わったよ。
変わる時期はそれぞれで、その月齢ごとの大変さはあるだろうけど。きっと気がついたら「あれ?」ってすこぉし、ラクになってるよ。
大丈夫。
あなたもお子さんもおかしくなんかないよ。
833名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:48:44.06 ID:qXHVRnFS
何の根拠もないがまわり見る限りまあまあ当たってるんだけど
手のかかる赤ちゃんは将来が楽なんだってさ。
(別に手のかからない子はダメってことじゃないよ)
感受性豊かでよく泣く子は根気があって負けず嫌いの努力家らしい。
なんの気休めにもならんが>>828もそんな夢みてガンバレ。
少なくともそんな小さい頃から親が悪いななんてことはなかろうて。
834名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:00:46.82 ID:DB2vGnw2
>>817
うちは初の初だからどうだか分からないけど
やってもらってたんだったら、やっといた方が無難ではあるよね。
私は男子に囲まれてウホウホなだけだからwなんともw

まぁ、おやつに関してはそのうち「飯風味でもいいか」的なことを親に言うつもりではある
お好み焼きとか、お子様ランチ風味とかそんな感じで楽しくやっていければいいな

小3とか小5の子が今度モンハン教えてくれるらしい
買ってこないとw
835名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:01:29.36 ID:emAuEdX5
>>822
うちの年中長女も咳が止まらない。熱も出てる。
余ってたホクナリンテープ貼ってなんとか入眠。
今日は三番目、先週は二番目を小児科へ連れてった。
明日は長女だな…
836名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:02:26.31 ID:QzlKNzES
小1娘のポケットを漁ったらハンカチがなかったので尋ねたら「○ちゃんが自由帳に絵を描きたいって言うから貸した。まだ描いてないから○ちゃんの学校の机の中にある」
最初は某オールスターズのハンカチを貸せと言ったらしいが、今日はサンリオの宝石の目を持つ奴らのハンカチだったんで、それで妥協したらしい
○ちゃんはいつも娘のものを欲しがるから私は好かん
娘は素直に貸してしまう
暫くキャラ物ハンカチはやめるか…と思ったけど、キャラ物じゃないハンカチがないや…
ポケモンだとターゲットから外れるかな…
837名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:04:28.96 ID:voDsAZig
今日4歳の我が子。
ギリギリ3歳でオムツが取れた。ヒャッホーイ。
まだ油断は出来んが。

それにしても下の子連れての雨の日の
自転車での幼稚園への送り迎えってホント大変だなぁ…とシミジミ。
今から梅雨が憂鬱だわあ…。
838名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:04:41.39 ID:DB2vGnw2
>>818
個レスうざいかもだけどごめん

一応気にして、お腹に溜まらないような市販のスナックにしてたんだけど
途中で「お腹すいた」とか言われてすごく迷ってたとかいう経過があり
これは、夕食込みでもいいか親に聞いて来るように言うつもり
839名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:05:12.29 ID:lOuMIbjT
>>828
赤ちゃんが手のかからない子供だからblog書く余裕があるだけで
blog書いてない多くのお母さんは毎日てんてこまいだよ
安心してね
840名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:17:02.00 ID:c5TbIzL5
うちの娘は生まれた翌日に原因不明の呼吸停止。
その後もあんまり寝ない上に、置くとすぐに目をさまして泣く子だった。
ほ乳瓶は拒否、ベビーカーも拒否、離乳食も食べなくて、1ヶ月位は作って
だけの捨てる状態。
後追いもすごかったし、人に預けると泣きわめくので預けることもままならず。
(保育士に返された位だ)
イヤイヤ期には寝言でさえもイヤーと絶叫。
もう気が狂いそうだった。

しかし、成長し、幼稚園に行くのを嫌がって泣くことは一度もなく、2年皆勤。
面談でも問題なし。努力家の良い子ですと。
小学校に入った今は、成績優秀、放っておけば延々本を読んでいる大人
しい子に。

あの日々はなんだったんだ…と今では思う。
でも、もう一人産む気には今でもならない。
841名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:18:51.81 ID:oF/59kZU
いつ授乳で起こされるかわからないので
眼鏡かけたまま寝てたけど
ようやく眼鏡外して眠れるように。
成長したなあ…
842名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:46:14.38 ID:J0/uRL0k
下の子がいよいよ明日から入院、翌日手術だ。産まれた時には手術が決まり、あっという間だなぁ…。全身麻酔怖いしその後の経過も心配。上がいるから入院中つきっきりも出来ない。

しかも今日茶碗真っ二つに割れるし気にしなかったけど手術日13日の金曜日だしw去年亡くなった義祖父に神頼み(?)してきてお守りも旦那が買ってきたし。頑張るのは私じゃなくて娘だしね。気合い入れよ
843名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:46:29.43 ID:FrWwkS8/
>>838
託児所乙としかいいようがない
飯なんか出さない方がいいよ
844名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:49:12.65 ID:bgD71/q0
>>825
パイパイパイパイと騒ぐので思う存分与えてみました。
たぶんもうすぐパイになる。
キャッチ嬉しかったです、ありがとう。またがんばる。
845名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:51:26.21 ID:9xRVqkU+
なんか疲れちゃった。今日もたっぷり寝たはずなのにな。
3ヶ月の子がお喋りしてるけど、返事できない。
やっとお風呂入れたけど、いつもより遅くなっちゃった…ごめんね。
はやく寝かしつけないと。

夫はまだ帰ってこない。先週は楽だったなと思う。
世の中もっと大変な人もいるし、うちの子は手がかからないんだから、泣き言言っててイカン…。
がんばろ。
846名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:12:39.76 ID:CIkcxGxS
>>835
チラキャッチありがとう。
長女ちゃん寝れたんですね、よかった。

ただいま 咳込み→喉が乾いたからとお茶を飲む→トイレ→布団→咳込み のループ中…。

847名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:12:48.66 ID:aMXyOnvR
>>845
ママさんお疲れならお風呂サボってしまうのはどう?1日くらい入らなくても死なない。
うちは今日は雨で一歩も外出てないし赤も私もサボってしまいました。
848名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:24:18.52 ID:5EiweTIg
普段奥二重の息子。
風邪引いて熱のせいでがっつり二重になってる。
かわいそうなのにカワユスwww
目が奥二重な以外は私に似てるだけあって、二重だと私の赤の頃そっくりだなー。
熱下がったから明日には戻るんだろうな。
しかしなんでこどもって熱でると二重になるんだろう。
849名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:45:42.24 ID:OiqVZLXU
今週末NHKいないいないばあっのステージ、ワンワンわんだーらんどに行く。

「日曜日わんだーらんどじゃん!」「ワンワンとことちゃんに生で会えるなんて!」「楽しみで寝れなかったらどうしよう?」
とすごーく楽しみにしている…旦那ww

そんなにはまってるなんて知らなかったよ。

まぁ3度の飯よりワンワンが好きな娘とオタク体質な私と暮らしてればイヤでもはまるか。
はまらないと拷問だもんねww

私もワクワクなのに旦那の方がワクワクしててどうしたらいいかわかんないぞーでも楽しみだー!
子供みたいな父母でごめんよ娘。
850名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:59:34.37 ID:o3yDP0YV
カチムカの先手必勝奥さんは、多分うちの園の人だ。

読んでみたけど、あんなもんじゃなかった。

先手必勝奥の無い事無い事を書いた、怪文書。
大勢からの公開処刑とも言える罵詈雑言。
ボスママからのしつこい呼び出しや、説教。

短い間にかなりの嫌がらせをされてたよ。

それでもめげずに立ち向かった先手必勝奥は、皆からの信頼やら尊敬を得て、頼み込まれて役員会長になってる。

当時を知ってるから、凄く懐かしくなった。

851名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:36:23.43 ID:FxlWank/
>>842
茶碗は娘さんの代わりに割れてくれたんだよ。
13日の金曜日が縁起よくないのは海外の話。
ここは日本だし当日は仏滅ではない。
おじいさんが娘さんを見守ってくれるさ!
可愛い孫娘(曾孫?)を連れて行くわけないじゃないか。

842の娘さんは大丈夫!
娘の生きる力を信じて祈ってるよ。
852名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:36:27.12 ID:3b/geuH6
赤ちゃんゴソゴソしたので授乳かと思って起こそうとしたら、半目で眼球運動、何かブツブツ言いながらまた寝てしまった…
寝かし付けようとすると寝入り端少しの物音ですぐ目を覚ますのになあ…オムツ代えても起きないとは…
853名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:39:18.14 ID:yQG3Ospo
10ヶ月男児が、野太い声で「オーーオーー」とエンドレスで歌ってる。
サッカーの応援みたいでうるちゃい。
854名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:40:28.27 ID:+/i0wJvu
ベビーキャリーの金具をわざと外したり、ストラップをルーズに緩めたり、片方だけ肩にかけたり、いかにも「家事育児に協力的でこなれてます」風に(見えると思い込んで)使いたいバカ旦那
赤の安全守れないなら抱っこせずに荷物を全部持て!
毎回毎回旦那がベビーキャリーを装着したら金具もストラップも取説通りにバチバチ締めて最後に説教もしてる
でも改善しない
855名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:40:33.56 ID:h0mZJQ/Y
いつも思うんだけど
怪文章をそのまま信じてしまう人や、一人の相手を大勢で罵倒したり
そのての嫌がらせって、誰も止める人が居ないのかね
856名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:49:08.67 ID:FxlWank/
>>838
いや、うざくないよ。
うざいのはよその家で「おなかすいた」とか平気でタカる子供だ。
次に「おなかすいた」と言ってきたら「何もないのよ」でも「じゃあもう帰ろうね」でもいいし、「今度からはおやつ食べてからおいで」と言えばいい。

838は優しい人みたいだから、もしかしたら子供たちの間では「あの家はおやつくれるんだぜ!」と噂になり、子供が増えてる可能性も。
もしお子さんが、おやつくれる家の子だから遊びたい、なんて思われてたら?
親として悲しくならないかな?

とにかくお茶などの飲み物以外は出さないでいいと思う。
857名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:50:08.25 ID:jg5RoQS8
まだ言葉もあまりでない二歳半の息子

さっきいきなり

寝言を言った


あちた天気になーれ、と。
858名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 23:55:37.18 ID:1DCUswpT
30秒でも子どもから目を離してはいけないと学んだ。
随分早く歩けるようになっていて、本当に肝が冷えた。
子どもが視界の中のどこにもいないとわかったとき、
本当に走馬灯のように妊娠する前のことから一瞬で思い返してた。
もう目を離さない。
859名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:04:54.49 ID:nZs1P6gj
1歳半の子供の遊ばせ方がわからない。
公園行くとやたらとよその子に近付いて行くが逃げられ、お母さんにも怪訝そうな目で見られる。
病院のキッズスペースでは、小学生くらいの子が遊んでる所に寄って行って邪魔にされる。
「邪魔しちゃだめだよー向こうで遊ぼうね」と言いながら引き離すとギャン泣き。
もう、「ごめんねー」とか「すみません」言うのが面倒で、ギャン泣きされるのもしんどくてよその子がいるところに行きたくない。
友達の子が小学生でたまに会うんだけど、「赤ちゃんかわいいー」と可愛がってくれるのはいいが、
よだれが〜とか、抱っこさせてとか、やたらとお菓子食べさせたがったりとかいちいち面倒臭いというか、鬱陶しい。
最近はそういうのが嫌で、出掛けるのは自分の用事のついでに散歩くらいしか家から出ることがない。
家にいてもTV付けっ放し基本放置で寄ってきたら構うけど、あまり遊んでやってない。これってネグレクトかも。
860名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:09:44.89 ID:6/tc7MEH
実母が毎度毎度嫌味っぽくてイライラ。
知人に苦労話をしているようだけど、あなた世話なんかしてないでしょ。
手を貸してほしいところは面倒だからと拒否で、他人の目があるときばっかり世話焼きのお節介。
素敵なのは外面だけね。

もう関わらない。
861名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:37:09.10 ID:qC1jl3KO
ご機嫌で、超かわいい写真が撮れた。
でも年賀状用には早いなぁ…。
一人の子のスナップを10枚くらいモザイク状にデザインした賀状送ってくる人の気持ちが、
ようやくわかった。
やらないけどw
862名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 01:14:15.15 ID:ruidxFN7
モザイク???
863名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 01:31:10.10 ID:OGWR/Z4f
>>862
モザイクでいいんじゃない?
なんとなく顔にモザイク掛けるの?って思っちゃいがちだけどw
小さい写真を組み合わせてるんだと思う。
864名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 01:35:39.29 ID:ruidxFN7
なるへそ!
分かった!
865名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:05:26.33 ID:JRbxHI56
>>828
私は出産して一ヶ月。
昨日一週間ぶりに髪の毛洗えたよ。
抱っこしてるか、添い乳添い寝でしか長く寝ない。
夜は少し長くねるけど、寝てもすぐ起こされるよな、とか考えてたら私が眠れない。

みんなそんなもんだ!
私も辛い。毎日何かしらで泣いてる感じ。
がんばろーね
866名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:11:10.33 ID:JRbxHI56
ついでに二枚目。●話。


●したい。私が。
今添い寝で寝てくれたけど、トイレにこもってきていいですか・・・!!
お願いだから起きないでくれ。
867名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:17:06.37 ID:v3qZR+LO
>>732
レスありがとう
鋭いですね;;
原発ではなく震災の地域
ただ私達家族ではなく義妹家族がうちに避難してる状況です
旦那の実家に住んでいるので私達家族というよりも私が弱い立場…

義祖母から嫌われてるので私が何か言うと逆に私が泣かされてしまったり…

娘息子2人のときはすごく仲良いのに義妹の子が入ると喧嘩ばっかり
うちの子達も義妹の子の真似なのか叫んだり泣き叫ぶなどなど悪影響が…

そろそろ限界に近い
868名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:34:18.71 ID:xISnPqjy
もうすぐ2歳になる下の息子かわいい。
変なクリクリ天パでも、ギャーギャー喚いてるザブングルでもかわいいw
上の娘も、こんぐらいの時、食べちゃいたいぐらいかわいくて、
2人目妊娠発覚した時も、娘が可愛すぎて、同じように可愛いがれるだろうか…と取り越し苦労したもんだ。
かわいいなぁ、子供って。
869名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:39:10.09 ID:1iGuZwr/
>>859
児童館とかに年齢別の活動日はない?
うちには1歳8ヶ月がいるが、昨日が1歳児の日だったので行ってきた。
同年齢の子どもばかりだから(と言っても年度で分けるから一番小さい子はまだ
1歳2ヶ月、大きい子は明後日で2歳なんだけど大体ね)気兼ねしなくていいよ。
活動時間中には先生が手遊びを教えてくれたり絵本読み聞かせてくれたり
ペープサートを見せてくれたりするから子どもも楽しそうだし。
児童館の他、うちの近くだと保育科のある短大で0〜2歳児対象の活動がある。
2件知ってるうち1件は上の子の幼稚園の系列だが、1回100円取られるので
あまり行かないw
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 03:12:09.86 ID:n6bvOjBk
眠れない・・・
昨日もほとんど寝てないし、昼寝もしてないのに眠れない
どうして〜
871名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 04:20:36.05 ID:bVuiS1NV
来週クラスのママ親睦会があるそうで、
幼稚園の教室借りての半オフィシャル開催らしい。
昼前〜午後、お弁当持参で、って、ちょ、無理無理無理!!
そんなに話す内容が無いよ!
ポツン体質で今日の保護者会でもほとんど隣近所と話してないんだけど。
まだ2ヶ月前の乳児もいるからちょっと無理かも〜アハハハハ〜で何とかならんかな。
872名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 05:49:37.27 ID:k6VOfiUu
子供を可愛いと感じてなかった未婚男だが、こんな事があった。

大型のマクドナルドでネット子供が丸いジャングルジムみたいな場所で
遊んでいた。俺はネットでyou tubeを見ていたのだが子供のキャッキャいう声で
イヤホンの音がよく聞こえない。「全く、うるせーな」と口に出しては言わなかったが、
ジロリと睨んでやった。その空気を読んでか母親が子供を連れて出た。
その時、帰り際に子供の声で「誰かさん!またね〜」と俺に
手を振ってるではないか。

その人なつっこさ、あどけなさ、知らぬ間に俺も手を振ってた。

子供って可愛いんだな、と初めて思った。
その一方で俺といえば何て嫌な奴だったんだと自覚させられた。

感性豊かな良い子に育つだろう。育てた親には拍手を送りたい。
873名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 07:53:33.20 ID:I1RJxl6N
おおあめけいほうできゅうえん〜orz
874名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 07:56:55.64 ID:69Phps7r
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
875名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:01:09.31 ID:D+MunvJt
夕べ9時半にパイ飲んで寝て、今朝5時まで起きなかった3ヶ月息子。
今また寝てる。
それにしても私も一緒にぐっすり眠れたわー。体が楽。
だけどパイがガッチガチ!
ありがたいやら困るやら。

よし、今日もいっぱいパイをあげよう。
876名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:49:25.82 ID:3RJADvMU
>>872
おまえさん自分の子どもができたらそんなモンじゃすまないぜ
その愛らしさ愛しさに狂い死に確実

なにかと張り合ってくる知人にミルクは何使ってるか聞かれ
思わず答えちまった
したら
「ミルクなんて結局そこも一緒なのに〜何でそこのメーカー使うの〜?
馬鹿みたいだよ〜やめなよ〜あのメーカーに変えなよ〜」
とツコク攻撃してきた
理由を答えても「なんでなんで」攻撃は止まず、終いには
「なんでそんな意固地になってるの?」
と、いかに私が愚かトクトクと説教くらった
まあ精神は飛ばしてたので、左程ダメージは残らんかった

あのな、周囲が苦笑いしてたのは私にじゃなく、お前にだ
877名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:58:38.07 ID:eLXf5z6a
子供が遊ぶとこでキャッキャッ言ってるのがうるさいって睨まれてもね〜。
店内で騒いでたならわかるけどさ。

ご自分はイヤホンとかなさらないの?
878名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:59:57.28 ID:eLXf5z6a
イヤホンはしてたのね。スマソ。
879名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:06:47.16 ID:3RJADvMU
>その一方で俺といえば何て嫌な奴だったんだと自覚させられた

この一文もよく読んだほうがいいよ
880名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:12:00.26 ID:Q7q+L1aV
まるで追い出すように、幼稚園に連行してしまったorz
イライラスイッチが入りやすくなってる。セイリ前か。
夫が忙しい時は、何か歯車が上手く回らないよ。
881名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:19:47.91 ID:8DUh6TVM
実母だし、善意なのはわかってる。
わかってるけど、こっちが気にしてない・心配してない事を「あのね、孫子ちゃんは言葉が遅いけど、
心配はいらないからね」とかわざわざ電話してこられるといらっとくる。
先週GWに遊びに行った時に、理解力に問題はない事・単語はでている事・言葉を出して
周りから注目(すごいね!とか)されるのが照れ臭いらしいこと、全部説明したじゃないか。
GW前にも「言葉が遅いけど〜」に対して「心配してないこと(以下略」をはなしたじゃないか。
うちの予定(子が起きる時間・食事や昼寝の時間)を伝えているのに、わざわざ朝(トイレトレ時間帯)や
昼(昼食準備中)の忙しい時間に電話してこないでよ。毎回「この時間は○○で忙しいから」っていってるじゃない。

子を持って親のありがたみもわかったけど、嫌だった事も思いだしてイライラする様になった。
孫(うちの子)にいろいろ気を配れるなら、なんで自分の子(=私)にもう少しやってくれなかったのか。
それを直接実母に言ったとしても「だってあの時は○○で(ryでもでもだって。そうよね私が全部悪いのよね(泣」
となって非常にウザいのが目に見えてるから、言いたくない。
本当にイライラする。

882名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:21:18.63 ID:OGWR/Z4f
>>880
そんな時もあるよね。
帰って来たら笑顔で迎えられるように
今はゆっくり休んでね。
モルダー、あなた疲れてるのよ。
883名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:21:40.49 ID:NOypbO8O
登園しぶりの上の子の尻叩いて家出て
園に向かう道中の家で、登園しぶりで泣いてる園児とそのお母さんがいた。
大泣き園児の心に寄り添う優しい語りかけ。
文字どおりに尻ひっぱたいて連れだしたわけじゃないけど
ガミガミ言ってしまう自分を反省・・・してる私の横を追い抜いて
怖い顔でさっさと行ってしまうお母さん。
家の前でずーっと泣いてる園児ちゃん。


なんつーか。大変で必死なのはみな同じだな。うん。がんばろ。
884名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:36:22.62 ID:Q7q+L1aV
ありがとう、スカリー。
少し休むことにするよ。
885名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:43:41.17 ID:Hx3nTjB4
発達遅めの2歳7ヶ月娘。
最近やっと、「一人で遊ぶのはつまらない」「誰かと遊ぶのは楽しい」と
いうことがわかってきた。
しかし、同じ学年の子達はもう1年以上前から「お友達グループ」ができている。
私も人付き合いが苦手で、ママ友がいない。
昨日、雨だったせいが児童館に人がいなくて、はじめ私ら親子だけだったのか、
たまたま娘と同じ学年で、名前は知ってて挨拶をしたことがある程度の男の子(A君)親子がきた。
娘のテンションダダ上がりで「あそぼ!あそぼ!」と激しくA君を誘うも、
A君はもう3歳になっているし、いつも遊ぶお友達グループがいる子なので、
あまり親しくない娘に激しくよってこられて、対応をどうしていいかわからず、
娘がA君の後ろについてまわっていくので、とうとう
「なんでついてくるの〜〜〜〜」
と半泣きされてしまった。ごめんよ・・・。
娘をなだめても「ヤ! あそぶ! いっしょ、これ、やるの!」とA君と一緒に遊びたがる。
駄目なもんは駄目なんだよ〜。

もうちょっと下の年の子(2歳以下)だと、結構一緒に遊んでくれるけど、
やっぱり自我がちゃんとしてくると、そうもいかないんだねぇ・・・。
ますますコミュニケーションが難しくなってくるわー・・・
886名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:44:14.15 ID:LIgI6tcb
今朝6時に出勤した旦那
本日は24時間以上連続勤務だ(食事休憩くらいはアリ)
昼飯用の弁当と夜食用の特大おにぎり×2と水筒×2を持たせた
おやつに菓子パンくらいは持たせるべきなんだろうけど、給料日直前だから無理orz(本人も重々承知している)
おにぎりの中身も、旦那の大嫌いな紫蘇梅だ(蜂蜜梅は大好き)
ツナマヨか、おかかにすべきなんだけど生憎材料を切らしてしまっている(梅より好きだから)
何か色々とごめん…
多分旦那の事だから「作ってくれるだけ有り難い」って言ってくれるだろうけど、本心じゃないかもしれない…
明日は休みだから、昼飯は旦那の大好きな焼きうどん(オタフクソース味)にしよう
887名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:47:25.36 ID:eLXf5z6a
>>879
読みました。
嫌な奴だったと自覚したからって、子供用に設けられた場所で遊ばせるのに睨まれて退散させられたなら、親は不愉快だったんじゃないかと思ってさ。
なんかムカついちゃったのよ。ごめんなさいね。
888名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:51:50.51 ID:eLXf5z6a
しかもageちゃった…重ね重ねスミマセン。
889名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:53:27.96 ID:2hm42hXg
最近カタカナもぼちぼち読めるようになってきた年中娘。
昨日も一生懸命、絵本読んでたんだけど、
途中、「パンスト・・・パンスト・・・パンスト・・・」と言っていて、何(゚Д゚;三;゚Д゚)!?と思ったら
本見るとパンストリートと書いてあったw
890名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:55:31.96 ID:lfsNNqpj
2歳の上の子のイヤイヤに限界。
殴りたい。我慢我慢。
891名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:58:57.31 ID:kc052PdN
北海道から関西に嫁いだ私。
子供の頃から、自分の叶わなかった夢や理想の道を歩ませようと、
あらゆることに口を出し押しつけて来た実母。
それに反発しつつ、母の期待に添えない自分に罪悪感のようなものを感じつつ大人になった。
就職した頃には母の過剰な干渉も少なくなり、遠く離れた今はほぼ無い。
先日、息子のお食い初めの写真を送ったところメールがきた。
「自分が子供を育てていると思っているけど、子供に親が育てられているんだなぁと実感する事が、私には今でもあります」
よく聞く文章だけど、何だかじーんと来てしまった。
良い娘で居られなくてごめんね、お母さん。
私も頑張って息子を育てて、自分も成長出来るように努力します。
892名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:29:38.18 ID:/9Kvzi9N
一枚目。楽しんごが元カレに似てて、テレビで見る度妙な気持ちになる。

二枚目。二人目妊娠20W。まだつわりが続いてて気分が落ち込む。一人目はこんなに長くなかったのに。保育園の送り迎えすらしんどいのに、同居の実母が全然分かってなくて毎日、「仕事休みなんだから家事くらいしろ」ってうるさい。
休みなんじゃなくて休んでるんだよ!仕事休んでるのに預けてる罪悪感で、毎日保育士さんと顔合わせるのもしんどい…


893名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:53:05.13 ID:4EpQnoGT
年少息子が昨日の夜、テレビをみて「9、1、0!!」と言った。
なんじゃそりゃと思ったら右下隅っこにデジタル時計表示で9時10分。
数字も平仮名もいつの間にか少しずつ読めるようになってたんだね。
虎男様々です…

しかしもうちょい早く寝てほしいわ。
保育園で2時間も昼寝したら無理か…
894名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:53:35.58 ID:8lANFQgw
>>885
同じ月齢だけどそんなグループあるの?びっくり。
同じグループの子以外と遊んだり、あまり親しくない子に寄っていっちゃいけないの?
子供だからそんなもんじゃないのかな。
895名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:11:47.77 ID:fYPocd9h
7ヶ月の下の子がやっと退院できる。
上の子もストレスで限界だったし、さぁ帰るぞー!
896名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:22:20.70 ID:pKn07Hqj
二人目妊娠中。上の子は女の子。
最近、話のなりゆきで義実家が二人目は男児を熱望していることが発覚。
余計なお世話じゃ!!!
元気に生まれてくれたら性別なんてどっちでもいいだろが!!!
跡取りが居なくちゃ困るような立派なお家柄になってから心配しろ!!
このごろは時代錯誤な義父にイライラさせられる頻度が高くなった。はあ…
897名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:29:57.93 ID:M3F2kTon
言ってやりたいよね。
跡取りが必要な家柄なのかと小一時間問い詰めたい。
そして跡取りに残すモノあがるのかとも小一時間問い詰めたい。
ど田舎の土地家屋なんぞいらない。
老後に何らかの援助を受けたいと思っているならもっと謙虚になれと小一時間。
合計3時間も問い詰めなければいけないのか。
それもうんざりだ。
898名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:39:32.34 ID:Y5DI2tTk
わかるなあ。
うちは一人っ子なんだけど、嫌味なウトが
「孫が一人だからお前はしっかり生きないと。
○○家が途絶える」とかぶつくさ言いまくる。
たいした家柄でもない癖に本気でウザイ。
おまけにお前の息子も一人っこじゃんw
自分で今から繁殖しやがれと言いたいわ。

899名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:55:26.37 ID:U6TEM7Qe
今まで跡取りとか言わなかった夫やウトが
男の子が産まれた瞬間
「墓守りができた」
「介護してもらえる」
って言いはじめたからしめた。
愚か過ぎる
900名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:05:30.08 ID:Kvp70fdJ
家庭訪問なのに掃除するの面倒くさい。
化粧もしてないやー。
普段は仕事柄フルメイクだから
素っぴんのおばちゃん見たら驚くかな。
アハハヽ(・∀・)ノ
901名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:05:30.47 ID:Q7q+L1aV
2枚もらいます。

1枚目。
うつぶせで寝ている1歳7ヶ月児の脇から、
ぽぽちゃんの腕が突き出ていた。
激しく驚いた。

2枚目。
食事を作っていると、昔のアレコレを思い出す病気発症中。
子が1歳未満の時、オムツを換えて欲しいと夫に言うと、
「誰の?」と聞き返され驚愕した事や、
粉ミルクの事を、なぜか牛乳と言うので周りの人たちに心配されていた事などを
ふと思い出し、なんだかもにゃもにゃ。
902名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:06:55.51 ID:4yrKDgHV
同じこと言われて
「え?お義父さんが次男なのに継ぐとかそういう事になるの?
本家じゃないのに?」
ってうっかり声出して言っちゃったよ。
903名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:16:33.07 ID:Dl30k855
長男というだけで、家のあれこれのお金を出さなきゃいけないのに
納得いかない。
どうせたいした遺産があるわけでもないのに。
904名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:27:00.31 ID:6qbn8YWb
頭痛い
風邪ひいてただでさえ頭痛いのに、
イヤイヤする1歳4ヶ月娘にイライラする。
なんでこの子はご飯の時に座れないんだろう。
何度座らせても椅子で立つ。
酷いとテーブルに乗ってきて、立つ。
ベビーカーにも一瞬でも乗れない。
泣くと反り返る。
今だに乳を30分に一度くらいすいたがる。
もうやだ。
今も椅子に座らせたら大泣きで地団駄ふんで反り返った。
椅子から落ちるから床で泣かせてる。
あーもう頭痛い。
905名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:34:13.21 ID:8/Mtt/hv
2ヶ月半の男児。置いたらギャーのためほとんどの時間は私の膝上。
それをいいことにダラしてきたけど、一体他の人はどうしてるの?
夕飯の支度も手早くできるものだけ。旦那は帰りが遅いし。
両手自由に動き回れる時間がほとんどない。

でも息子は可愛い。やっとお腹がすっきりしたようでグズグズが落ち着いた。
「お腹苦しかったんだね」とさすってあげると、にこーっとしてた。
やっぱり超かわいい。
906名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:34:39.93 ID:lG2iFx+c
4歳息子、
毎朝、何度起こしても起きなくてイラッ
毎日朝30分だけ許してるTVの録画鑑賞。
ゴーカイジャーにするかオーズにするか、はたまた第何話にするか、優柔不断でイライラッ
「朝ご飯だよ〜」×10(最後の方は私キレ気味)、でやっと着席でイライライラッ
パン1枚に具の少ない味噌汁とヨーグルト食べるのに、グダグダグダグダ30分…イライライライラッ
食べ終わってすぐ歯みがきしなさーい…でするまでに10分…イライライライライラッ
着替えるのにアレじゃなきゃ嫌だ、このズボンじゃ嫌だでグズグズ…イライライライライライラッ
着替え中、中途半端な格好で絵本みてたり違う事してたり…イライライライライライライラッ
「保育園行くから靴はいてー」履くまでにまた5分…イライライライライライライライラッ

そして、行くまでにもまたひと悶着。
保育園着いてからも何やかやでグズグズ。

会社へ向かう頃にはもう、グッタリ。。。

もー嫌だっ
907名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:35:37.51 ID:Z5xeDAEa
突発性発疹って、こんなもの?
あんまりぷつぷつが広がらない。
顎とおなかにちょこっと。
これで終わりならいいなー。
908名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:58:27.54 ID:+wCVtJDL
妊娠中で軽く腰痛があるんだけど、どうしてもエレクトーン弾きたい弾きたい弾きたい
・・・と思い弾いてしまった
(妊娠中は腰に悪いのでなるべくやめたほうがいいとされている)
一曲楽しく弾いたはいいが、結果は・・・

椅子から立てないくらい激痛

「そういえば上の子を妊娠したときも弾きたくなって弾いたら腰痛が悪化して
トコちゃんベルト買ったわ」と思いだした
流石に10年あいてると忘れてたわ
ついでに10年の年月がさらに腰痛を悪化させてるんだろうなと思う高齢妊婦であったorz
909名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:00:16.51 ID:W5T25K7r
自営の建物のローンだいぶ早めに完済したあ!赤ちゃん抱えて大変だったあ!これで我々両親が急死しても何も子に背負わせずにすむ!
910名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:06:51.63 ID:I1RJxl6N
>>909
オメ!
うちももうすぐ家のローン完済。
なのに、ダンナが新居探しを始めた…orz
なぜそんなにローンを背負いたがるのか…(謎
911名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:09:29.50 ID:5UJYdQuh
赤が日々面白いから常に傍らにデジカメを置いてるんだが、昨夜ダイニングテーブルに置いて寝たらトメがわざわざケースに収納しといてくれた
今さっきせっかく赤が面白い行動に出たのに、ケースから出すのにあたふたして決定的瞬間を撮り損ねたよ!
余計なことすんなババア!!!
912名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:27:59.19 ID:x+uMOztI
>911
うわーーー悔しいね!!
また同じ事されないようにケースは隠しておくべし!
913名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:34:27.16 ID:7bt9HqBM
義兄さんがもしかしたら年内に結婚するかも知れないと義母が言っていた。
相手は義兄の1つ歳上、×2でそれぞれ父親が違う小学5年の女の子と小学3年の男の子の姉弟。
色んな事情があったのだろう、もしかしたら悲しい事情かも知れない。
だけど、正直親戚になりたくたい…と思ってしまう…。
うちの子達にとって初の旦那側いとこ、私にとって初の義理の甥姪、旦那にとって初の実の甥姪が、赤の他人て…。
まぁ旦那は気にしてないかも知れないからあれだけど。
心狭くてごめん。でもなんか素直に喜べない。
914名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:48:48.46 ID:n68MJWVS
母子手帳ケースとブラとパンツがない!
どこ探してもない!
第一子の大切な記録がつまった手帳がないのは困る。頼むよ〜でてきてよ…
出掛ける前はテーブルに手帳ケース置いてったのに…
ついでにブラとパンツも妊婦用のだからでてきてくれー
915名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:54:28.08 ID:Aspp5kAh
もうすぐ2ヶ月赤。今週になってからずっとぐずりっぱなし。もちろん熱はないし体調は良好。
GWに旦那実家でたくさん抱っこしてもらったのもあり、すっかり抱き癖がついたみたい。
抱っこするまで延々泣くし、だからって抱っこしてぐっすり寝るわけでもない。下ろすと泣くし、抱っこ中でも泣き始める時もある。
もーどうすりゃいいのよー。
月齢進むと少しは楽になるかと思ってたのになぁ...がっかりだ。
916名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:55:35.08 ID:WHQ1woo+
>>913
素直に喜べないのわかる。
というか、その結婚待った!って感じ。
密かに破談を願ってもおかしくない条件だよー

917名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:57:25.60 ID:9fj22kDA
ゆるうんと鼻づまりのため小児科いってきた@4ヶ月。
先生「吐いたりはしてない?」
私「よく吐いてます…でも普段からで、変わった吐き方はしてません」
と言ってるそばから口からミルクだらー。
ビョルンも使うたびに吐くから毎回洗濯だぜ。

いいんだ、元気なら…。
薬飲んで早くよくなるといいな。
918名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:04:33.75 ID:Ab0wPKXr
日曜日のママ友の集まりに行きたくないな
一人で3才と1才半を大型公園に連れて行くのはしんどい…
二人して左右反対に走り出すし、次男追いかけてると長男は拗ねるし、キャパのない母でごめんよ
来年は幼稚園行くのに、私がこんなんじゃ駄目すぎる
919名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:16:00.50 ID:80bxWu1H
>>913
わかる。父親が違う子供たちってのがネックだよね。
他人の親になるってのは、とてつもなく難しいものだし。

うちも、実の姉がバツイチの人と付き合ってると聞いた時、やめてほしくて泣けた。
子供二人がその人のところにいたから。
両親にとっての初めての孫が他人なんて、可哀想。
しかし当の姉は「孫じゃない、親戚ぐらいに思っててくれれば」と言い切った。

結局、子供たちは元妻のところへいき、私に子供が産まれ、姉たちは結婚した。
義兄になった人はいいひとだけど、姉はいらん苦労を背負うんじゃないかと勝手に心配している。
920名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:24:29.68 ID:NPpJT/VQ
>>918行きたくないなら行かなきゃいいのに…風邪ひいたとか言って。
921名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 15:30:24.01 ID:/CLCcR3I
娘が持ち帰ったプリントの中に、調理実習の手順のプリントがあって
感想のところに
「いりたまごを作るけどうずらのたまごなのでやばい」
って書いてある。どうしてそうなった…
922名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 15:32:55.51 ID:7bt9HqBM
>>916>>919
わかるって言ってくれてありがとう。嬉しいです。
義兄って言ったって向こうが独り身でほとんど会わないから良かったんだけど、
家族を持つとそうもいかなくなるし、義兄さんは恐ろしいくらい人が良いから心配なのもある。
うちの子達にお年玉とかプレゼントをくれてたけど、うちは赤の他人であるその子達にあげるのか…と、ケチ臭いけど思ってしまう。
本当父親が違うってのがネック。。
申し訳ないが良い印象がないから、ただ節操ない人だったら嫌だなぁ…って。
っていっても義兄からしたら私も赤の他人だし、ほとんど会わないから何か言おうとも思わないけど、義母から言われてからずっともやもやしてたんだ。
最後に決めるのも義兄だしね。結婚したきゃしていいけど、出来れば没交渉でお願いしたい。
いやー自分でも驚きの心の狭さだ…。
923名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 16:51:02.12 ID:PCvfZDzE
1歳息子を添い寝で寝かしつけるために
布団に寝そべった時に
軽く足首ひねったらしいorz
階段降りる時痛い…。
924名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 16:54:32.94 ID:gNVmLQDA
ここ1年、さらには震災以降で育児に関する肝と目がすわってきたのを感じるw
旦那からも貫禄を感じると言われてしまった。
あと数年でどうなるか末恐ろしい。
しかしこりゃ本物だと私が思うレベルには全く達していない。
925名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:13:37.63 ID:Hx3nTjB4
885です。
>>894
>同じグループの子以外と遊んだり、あまり親しくない子に寄っていっちゃいけないの?

児童館の月齢別活動とか行くんですが、すっかりグループできてます。
お友達グループというか、ママ友グループかもしれませんけど。
たまに児童館で見かけた時はうちの子も一緒に遊びに入れたりはしてくれます。
寄っていっちゃいけないわけじゃないんですけど、なんとなく入りづらいというか・・・。
まぁ、あ入りづらいと思ってるのは母親である私がそう思ってるだけなので、
仲良くなれるものならば仲良くしたいんですが。

で、思い出したマイチラ。
その月齢別活動に参加したとき、2歳児組の初回日。
大まかに4つのグループに分けて、
「初回なので、自己紹介しましょう。
 子供の名前と好きな食べ物、あとはお母さんの好きな芸能人をw」
ってことになった。
みんな和気藹々と「あー、うちもそれ好きー」とか
「○○(芸能人)かっこいいよねw」とか誰かが話すたびに反応があった。
何か言わないまでも、話すお母さんたちをみんなしっかり見て聞いてた感じ。
で、最後の番が私だったんだが。
みんな、こっちを見ない。隣の人とおしゃべりしたりしてる。
「私たちに誰も興味を持っていない」という空気が一気に広がった。
被害妄想かもしれないけど。
いいんだ、別に・・・友達できると思ってないし・・・
活動は行く。子供は楽しいみたいだし。
でもごめんね、娘、コミュ力のない母親で・・・。
926名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:19:02.39 ID:eIAKgdw0
●話




1歳4ヶ月娘、常に便秘気味。
調子のいいときは2日おきくらいに出るけど、基本的にいつも5日くらい出ない。
今回はあまりにも出なくて(便秘1週間越え)、さすがに浣腸のお世話になった。
癖にならないようにしなくちゃ…

野菜や果物好き(肉嫌い)、ヨーグルト食べてる、オレンジジュース飲んでる、
米食べる、油分も取ってる。
マッサージもしてるのに、何で出ないんだー!!
これ以上何をすれば良いのか…
927名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:27:42.69 ID:Hx3nTjB4
925の続き。
あの、自己紹介のときの空気は未だになれない。
いうなれば
「リア充の輪に入り込んでしまったときのオタク・もしくは喪」
の感じだと思う。
いや、実際オタクだし、性格は喪だから、間違いじゃないんだけど。
子供の頃、いじめられっこだったから、
「就学旅行などのグループ決めで仕方なく入れてもらった」
感じでもあるな。
あー、トラウマが開きそう。
928名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:36:45.34 ID:6qbn8YWb
>>927
ああわかるー!すごいわかる!
私もオタクで喪だ。
あなたと仲良くなりたい。
子どもだけコミュ力高くて辛いぜ。

マイチラ
2時から娘と昼寝して今起きた。
夕飯…!て思ったら、有給休暇の旦那が
何やら作っていた。
ありがたや〜
929名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:50:46.45 ID:lfsNNqpj
最近べったりで抱っこ抱っこ、しゃがんだり座ろうもんなら背中に覆いかぶさってきて
首を絞められる。
ギャースギャースでイライライラ、抱っこしてたら顔たたいてくるし、両手で私の顔を
ばしってたたかれた時に反射的に初めて頬を叩き返してしまった…orz
おむつ替えるのも嫌、着替えるのも嫌、歯磨きもちろん嫌、風呂も嫌、あれもこれも嫌、
なんかうちの子が世界で一番イヤイヤが激しいんじゃないかとか思っちゃうよね、
きっとみんなそう思いながら頑張ってるんだろうね。

昨夜は0歳児2歳児寝かしつけながら寝落ち、旦那に起こされたのが夜中の2時だった。
「歯磨きして寝たら」と言われ、歯磨きどころかすることいっぱい残ってる!と凹んでたら
食器が洗ってあってゴミがまとめてあって、洗濯されてた。
びっくりした。旦那ありがとう。
ただ紙おむつ一緒に洗ってたよ…。
乾燥に入りたてだったからタオル以外は干そうと思って開けてみたらびっくりだったよ。
後処理3時までかかったけどなんとかなったし、ケチつけるみたいだからこれは心の中に
しまってお礼だけ言っといた。
930名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:41:13.81 ID:Ud0d4l2U
旦那の愚痴です。
長いです。

息子7ヶ月。
私はパチンコが好きなんだけど(旦那も知ってる。旦那も好き)当たり前だけど子供が生まれてからは、全然行けなかった。

毎日毎日、息子の世話で育児に少しストレスを感じてた頃、勇気を出して、旦那さんが休みの日に『1人で遊びに(パチンコ)行っていい?』と言ってみた。
怒るかな?と思ったけど『別にいいよ』と言ってくれた。

しかし、私がパチ屋に入って2時間ぐらい経ったら『まだ遊んでるの?出てるの?グズってるよ』などとしつこくメールしてくる。

結局、ほとんど遊んだ気になれず、仕方なく帰ると『次は俺が行ってきていいよね』と自分は閉店までガッツリ打って帰ってきた。
休みの日は旦那が息子をお風呂にいれるんだけど、それも無し。
こっちがメールしてもほとんど無視。

なんなんだよ。もう。

あ〜、ちょっとスッキリした。
931名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:44:33.05 ID:lq7zqrQo
なんで一号機の燃料落下とか言ってるのに
皆平和でニュースも短め?
かなりでかいニュースなのに
情報規制で皆鈍感になってるのか?
932名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:53:29.55 ID:KrFXwWe7
11ヶ月赤が室内遊びに飽きてきたので、読んでたスレのレスを早口言葉として何度も読んであげたら、ウケた。
かんだ時の母の顔が、どうやらツボらしい。

23 名前:名前をあたえないでください :2011/05/11(水) 00:36:42.55 ID:DvDHZD3M
>>20
引き抜くための引き抜き機が落下し引き抜けないので
引き抜き機を引き抜くための新たな引き抜き機を今回製作し
6月にその引き抜き機で元来の引き抜き機を引き抜くことにチャレンジする。
933名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:56:06.72 ID:NOypbO8O
>>931
ずーっと前から言われてたことだし・・・
934名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:58:58.60 ID:NOypbO8O
チラシ

上の子にもう一人弟か妹ほしいかどうか聞いてみた
「いもうとちゃんかわいい。あかちゃんかわいい。
でも遊んでるの邪魔ばっかりするから要らん」

要らんのか・・・ちっ。
いや、まだ無精卵だけどね。
935名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:08:14.67 ID:aUMqZrUi
娘が車を認識できるようになったみたいだ。
今日散歩してる時に車が通ったからブーブー通ったねぇっていったらブッブーって言った!
帰り道は指さしながら自分からブッブーいってた。
目覚ましい成長で嬉しさのあまり母ちゃん即旦那に電話してしまったよw

あぁーでもご飯準備したくない。
娘のご飯は食べさせたが歯磨きしてない。
旦那もう帰ってくるって。
あぁ眠い動きたくないウヘァ
936名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:46:09.61 ID:AH0OGY6e
寝なさいよーと言い残して、3才と0歳を寝室においてきた。
ほんとに寝るなんて思ってないけど、寝室からは2人の笑い声が聞こえるww
仲良しなんだなー。
937名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:29:15.53 ID:v6F0qjLP
娘は寝た。旦那は出張で帰ってこない。何しよう!
938名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:49:05.91 ID:oqq2ES62
先週からの小児科通いも一段落か。
三番目がなんとか薬を飲んでくれるようになってよかった〜。
お姉ちゃんズは「お薬?ヤッターwktk」で苦労なしだったから、
薬完全拒否の三番目はどうしたもんかとアタフタしちまった。
939名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:50:03.47 ID:8lANFQgw
>>925
そうなんだ。ちょっとびっくりした。
それは地域性なのかな。そう感じるよ。
オタクでも喪でも興味なくても普通は聞くし他の人の番におしゃべりって有り得ないよ。
それは常識の問題だと思う。

ただ周りに恵まれてないんだと思う。
遊びに行くなら公園の方が楽だしお子さんも喜ぶかもね。
個人的にはグループで固まるより個人で行動した方が子供の経験値もあがるし将来の為にはいいと思うよ。
940名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:07:13.08 ID:ErqDOXfU
おっぱい飲まなくなって半月近くたった。
やったー!!!やっと終わった!@もうすぐ3歳男児。

言い聞かせ断乳だけど、飲みたい飲みたいとギャン泣きもなかった。
まだ、おっぱい飲みたいな〜と照れたように言ったりするけどw
941名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:11:03.37 ID:IuG0+Ouy
土曜に義母が泊まりで飛行機にのってやってくる。
全然掃除できてないし、かたづかない。
1歳児が後追いしまくって泣くのでかまってると何もできない。

はーもう汚部屋のままでいいや。
942名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:59:37.34 ID:dz/eFAE4
一歳なりたての息子がやっと寝た…最近寝るの遅い。

少し前は暗い部屋の中ウロウロしてなかなか寝ないとイライラしてたけど、最近はウロウロして眠くなってくると私のお腹の上に乗って「ねんね〜、ねんね〜」と歌うようにゴニョゴニョ言うから可愛くて至福の時だ。
943名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:25:35.91 ID:el26Q6E6
パチン○スの愚痴とかどんだけw
944名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:31:33.71 ID:99lCuHrG
小2息子はとても育てやすい子なんだなと思う。
新生児期は乳やっておむつかえればおとなしく、泣き続けることもなかった。
夜泣きもなく、五ヶ月くらいから朝まで寝ていた。乳離れも自らすすんでした。
トイレトレもすんなり終了、おねしょもお漏らしもない。幼稚園は初日から泣かずに登園。
なにより体が丈夫で熱を出すのは年に一二回で週末限定。
奇声は上げず、外出時も手を繋いで離さない。逃走しない。
誰にも言えないからチラ裏に書く。しかしいつか落とし穴がありそうで密かにgkbrしている。
945名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:40:10.28 ID:lCgyUGU5
8時半から寝かしつけ始めて、いつもはだいたい9時前後には寝るのに
今日は本を読んでも真っ暗にして髪なでても寝ないからもう諦めた。
一日くらいいいや…寝ない寝ないとイライラしてバカみたいだ。
946名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:43:24.17 ID:MQMEDBcm
2Lアイス買ってきたら冷凍室壊れてたぁぁぁ!!
震災後の不景気でお金無いから買うの躊躇いつつ思い切ったのに…
冷蔵庫も買い替えなんだろうな…
ショックすぎる。
冷蔵の方は生きてるのは不幸中の幸い。
明日子供になんて説明しよう…アイス…。
947名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:49:32.34 ID:xISnPqjy
旦那が、来月県外に1ヶ月程度も出張に行くらしい。
えー!長いよ!来月は、娘、息子の誕生日もあるのに…って思ってたら、本人はかなりへこんでいるようだ…。
この週末、娘をアスレチックに遊びに連れていくだの、息子の好きなラーメン食べに行こうだの、こりゃ、かなりの凹みようだ。
寂しがり屋なんだな、旦那。
948名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:54:15.53 ID:Dt+MZ9X5
絵本を読むのは好きな方なんで、
夜寝る前に1〜2冊呼んであげてる。
前は大人しく聞いてたんだけど、
最近「ここはもういい。ここから読んで」と
指図されるので、なんかテンションが下がる。
「流れが大事なんだよ!!」
「えー」
みたいなやりとりしてると、もう読まなくてよくない?
って気持ちになって、息子も「この人めんどくさいな」
みたいな顔するし。
949名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 23:00:01.38 ID:rgiBbF2A
あー、うちもあったなあ。
このページのこの絵が好き、ここのくだりが好きっていうこだわり。
あんまり言うから、その好きなページをカラーコピーしてあげたら
じーっと小一時間見つめてたよ。
その時の彼の心の中を見てみたいと思ったもんだった。
950名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 23:40:32.78 ID:nZs1P6gj
>>869
亀ですが、チラキャッチありがとうございます。
0歳代には児童館よく行ってたんだけど、冬になって病気貰うの怖くて行かなくなっちゃってました。
たしか、保育園でも年齢別の開放日があった気がするので調べてみます。
1歳半ともなると子供も母と二人きりばかりじゃつまんないよね。
面倒臭がらずに頑張ってもっと外に連れて行ってあげなきゃ。
951名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 00:08:42.54 ID:nTb9kgHv
上原美優、死にたい時に死ねたなんて羨ましい。
もう何もしなくていいなんていいな。
952名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 00:41:29.13 ID:7M5BwRuo
若干オカ話入るかも







私の母の鼻の穴の中に出来物ができると、どこかでオメデタがある
すぐ治ると、流産や中絶だったりする
ただの偶然なのかもしれないけど、命中率がハンパない
GW中に実家に行くと母に
「あんたの友達でオメデタあった?」
と聞かれたが、その時は情報が入っておらず、母の気のせいで流れた
が、しかし…友人が妊娠2ヶ月である事を今日知った
友達のオメデタはすごく嬉しいが…ママン凄すぎるよ…
これは予知能力の一種なのかなぁ
母には一生かなわない気がする…
友人は流産経験がある上に、昨年末に愛猫が病死しているから、今回は上手くいく事を願ってやまない
お産祝を何にしようか今から考えてしまう自分は、毒トメ気質なのかもしれないorz
自重を心がけねばならんな…
953名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:08:32.16 ID:M7Fw7rDh
この間旦那に息子預けて久しぶりに一人で買い物に出ていつものようにお酒を買ったら年齢確認を求められた。
ハタチなりたての頃は童顔なんだなってウンザリしていたのに、今や若く見られるのね!と喜びを隠せないw
老いを実感中。
954名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:14:41.53 ID:hmNOrW//
>>930
キャッチごめん。
叩かれるかもしれないけど気持ちわかるよ、お疲れ様。
旦那さんはたぶん自分も一緒に行きたかったんじゃないかな?
で、930さんだけが遊んでる、赤が言うことキカネ、イライラ…となったとか。
赤と二人きりになる時間が少しずつ増えれば旦那さんも変わるかもね。
息抜きさせてもらえるといいね。息抜き程度なら全然ありだよ。
私も日曜の午後少しだけ自由時間もらっていったりしてる。
子供から離れる時間もあっていいと思う。
955名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:42:07.10 ID:acJmNvVr
やべー明日幼稚園の親子遠足なのに
寝なきゃ
弁当も作らなきゃだし

あ、明日じゃなくて今日だった
956名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:44:11.80 ID:ArYitli8
あたしも寝なくては。
でも、布団を横断するように息子が寝てると思うと萎える。
どかすのが大変なんだもん…
957名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:54:56.06 ID:y5lzu9AH
パイって、そんなに夢中になるほどうまいのか?
風呂上がりにむしゃぶりついてニヤニヤしてる娘よ
958名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:56:52.65 ID:y5lzu9AH
>>957
風呂に入れたのはだいぶ前で、今は寝てる
「こんな時間に風呂!?」とかいちいちかみついてくる人いるから一応
皆が寝たら、静かな居間で一人ほっとする時間なんだよ
959名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 02:04:02.73 ID:SE0NRkJf
ねぇ、そこに椅子置くってバカなの?目が見えないの?
KY?意地悪?
なんでそんなに椅子並べるの?各自で用意ってなってるんだから
自分用1脚でいいよね?
子供が通れなくて困ると思うよ?

死ねよ、ホント
960名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 02:51:47.77 ID:M5oDkiI4
もう!
まだハンカチ返してもらえなかったんだってさ
一度返してもらったけどまた貸したんだと
「貸すならその場かぎりで、日にちをまたがって貸すな」「明日には返してもらえ」「無くなったら困るのは○ちゃんじゃなくてあんた」と言い聞かせた(次に返してもらえないようなら次はもう貸すなと言うつもり)
娘は仲がいいみたいだが、○ちゃんマジ勘弁
今はDSをなくしたとかで外出禁止らしくて放課後遊べなくてホッとする
いつも「●●持ってきて!」って言うんだもん
金曜日は図工の一環でお砂場セットをもってくるように指導があったが、うちのはミッフィーのセット
厳選して少なく用意したが、必ず全部持って帰るように言わなくちゃな…
961名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 05:00:12.72 ID:E8BsIFto
こないだ子供(中学生)にお使いを頼んだ。
みりん買ってきて、って。

・・・・・・知らんかった・・・アルコール分を含むものは、たとえ調味料でも未成年には売ってはくれないのか。
(ウチの子は『みりんなんか飲みませんけど?』って一応言ってみたらしいが・・・未成年を理由に販売拒否されたそうな)

子よ、スマヌ。


だがスーパーにはとんでもない若いレジ係もおり
誰がどう見ても70以上のじい様に年齢確認を求めていた。
(>>953のように微妙に見えるわけじゃない)
じい様は『わしが未成年に見えるのか?』と嘲笑ってた。
962名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:05:17.61 ID:ymAQWOPj
百日祝いのことで旦那と大喧嘩。イライラがおさまらないので吐き出し。
先日お宮参りの写真を撮りに行った。
旦那と「次は百日祝いの写真だね」と話したら「こんなイベントは
お前の地方だけだ」と。実際どうなのかは分からないけど、
育児・妊娠の某雑誌やblogで百日祝いのフレーズは見たことあるし
決してうちの地方(ちなみに南の島)だけじゃないと思う、
むしろ本土の風習だと思うけどって伝えても、断固として譲らない。
更にお前は非常識だから当たってるわけがない、だからお前は口出しするな
本当は写真なんかに金出したくない、
でもその風習に付き合ってやってるんだから黙れ、と無茶苦茶。
最終的には産ませてやったんだから、有り難く思え。だってさ。
963名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:08:48.91 ID:8wRub5ys
うちも今日は親子遠足だ。

雨上がりで、下はぐちゃぐちゃ、
予想最高気温29度の中、
大きい公園って、何の罰ゲーム…orz
964名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:12:10.25 ID:E0M1v1BS
百日祝も写真撮りにいくの?すごく丁寧だね。
うちなんか一人目お宮参りから全部スナップ。
写真屋では株主優待のタダ券使って一歳誕生日しか撮ってないや。しかもギャン泣きでべそ顔。
965名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:28:55.95 ID:uWqFocon
「でべそ顔」???と思いマスタ…。
966名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:30:15.32 ID:PzYp/25t
>>962
うちも南の島でその風習あるよ。ただ、旦那の郷里だけど旦那は無関心で、
義実家に当然のように言われ当惑したクチです。旦那が仕事で写真やってるので自前でやったけど。
というか本土よりよほど先祖系から子供の事まで風習だらけだ。先祖供養系に手厚いのは県自体が
そうみたいだが、そのくせ雛祭りや五月の節句、七夕、クリスマス等の一般年中行事は適当。
>お前は非常識だから当たってるわけがない、だからお前は口出しするな
みたいなことは義父がクチにする。義母に聞くとそんな男多いそうなので、きっと地方性なんだろうなと思った。
967名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:34:24.84 ID:zHTi6E5L
>>961
みりん風なら子供でも買えますよw
968名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:52:33.67 ID:Ul97mkVi
>962

ねぇ本当にゴメン、なんでそんな虫以下と結婚したの?
「結婚するまで本性分からなかった」ってよく離婚母子がする言い訳?
969名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:59:07.44 ID:k5df+MJ2
↑性格悪い
970名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:19:11.94 ID:Ul97mkVi
>>962
なんで、もっと優しい男性と結婚しなかったの?
良い男性とは縁がなかったの?結婚してもらえなかったの?

納得して結婚してるのかと思ってた、そういうウンコと結婚する女性って。
その割には愚痴が多すぎるよなと不思議に思っていた。
971名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:22:20.51 ID:Ul97mkVi
私は、何言われようが叩かれようが構わないけど、
お願い、なんで結婚したのか、なんでそんなウンコの子供を産もうと思ったのか、教えてください。
972名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:33:37.75 ID:ot6BgdRA
>>971
ストレスたまっているんだね。
毎日お疲れ様。
973名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:34:15.37 ID:ymAQWOPj
>>964
やっぱり百日写真は撮らないものですか?
>>966
私が南の島で旦那が西日本なんです。確かに先祖に手厚い風習が多いですよね。
イベント?の回数を多くして出費を減らすという考え方もあるそうですよ。
節句など、本土は桁違いですもんね。


吐き出して少しスッキリしました。ありがとう
974名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:38:20.45 ID:7ENhiemy
本当は今月から習いごとをさせたかった!(´;ω;`)
975名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:41:30.00 ID:VQht6y3/
下の子(2歳)が初めて題のあるお絵かきをした!
大きい丸の下に小さい丸4つを書いて、「ママ、見て!ブーブー!」だって!
言葉とか遅めだから嬉しい
976名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:48:10.52 ID:Ul97mkVi
>>962
教えてください。
それとも都合が悪いですか?図星をつかれるのは。

これからもウンコ夫の愚痴を吐き出して、生きて行くのですか?
977名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:52:33.49 ID:ovoRDozf
>>973
お祝いをするのと写真を撮るのとは別だよ。
行事に意味はあっても写真は親の自己満足だからね。
特に子供写真館でコスプレさせて写真撮る意味がわからないって人は結構多い。
うちのほう(関西)でも、宮参りや七五三ならまだともかく、
百日まで写真館で撮るって聞いたら「頑張るねぇ(苦笑)」って感じ。
978名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:53:32.93 ID:OuFRcvO5
>>973
スタジオま○おだとかあ○すだとかのHP見せても納得しないかな?
百日祝い(お食い初め)の項目あるよ。決して珍しくはないことだってわかってもらえないかな。
うちも節句兼ねて写真撮りに行ったよ〜。ちなみに九州です。
でも写真は撮らずに、家や料亭でのお食い初めの食事とかだけで済ませるひとも多いだろうね。
979名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 07:57:23.31 ID:ymAQWOPj
>>976
ウンコ旦那の愚痴を吐き出すより、あなたと関わることの方が価値の無い事だと
私は思う。ごめん。
病院行くか、別の話し相手を探してね。相手に出来なくてごめんね。
980名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:18:48.75 ID:os2bgzTo
別にお祝いは家族で取り決めて自由にすればいいと思うけど、
金を出し渋ったあげく「産ませてやったんだから、有り難く思え」って。
正直、虫以下同意。
こんな人と結婚して子供産んじゃう人も頭弱なのかな?
981名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:23:48.42 ID:uyz+eIpA
>>973
うちは写真撮ったよ。
お宮参りはスナップだけど。
百日、三歳、七歳と撮った。(女の子)
親が私の百日に写真撮ってくれてたから。
他の人のことなんか気にせず、撮りたいときに撮ればいいんだよ〜。
982名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:33:32.78 ID:cLSCbfmy
>>980 人の事頭弱いと言えるほどの凄い方、次スレよろしくね。

983名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:34:07.20 ID:bhcnzKJH
うちお宮参りもしてないけど百日の写真だけ撮ったw
下の子も撮る予定。
ア○スでコスプレだよ\(^o^)/
984名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:35:55.38 ID:y4u06Oj/
8ヶ月娘が抱っこ・おんぶ紐使用時に
おかあさんのぼりをするようになった。
足の力強すぎw
985名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:44:46.69 ID:Ul97mkVi
>>979

やっぱ妻も、夫の事をウンコと認めてるのか。

頑張ってウンコと生活してね、無理だと思ったら子供は施設に預けてね。どうせ離婚できないんだよね。
これしか言えないや。
986名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 08:44:48.85 ID:6Jc6dU/Y
>>979
疲れてる不幸な人をそれ以上追い込んじゃ駄目だよw

ほんと、なんで私生活が充実してない人って他人の生活が気になるんだろうね

×の付けて生活に困ってる人ってとにかくネチネチと絡んできて嫌だ
結局は「さっさと離婚して私の仲間になんなさいよ」なのか
離婚を経験して人生修行のレベルが一つ上がったぐらいに思ってるんだろうな

987名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:06:46.93 ID:mjH3EzBZ
今朝、発達障害あり小3男児が朝食を平らげて10分後に
「かーちゃん、今日の朝ごはんはー?」

お前、発達障害以外になんか持ってないか…?
988名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:11:21.16 ID:Ul97mkVi
ぶっちゃけ
ウンコ亭主の話しを聞かされて
「なんでこんなウンコと結婚したの?」って思うのがまともだよねw
989名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:23:31.76 ID:kMTHXOU8
しつこいな、絡みに行けよ。
990名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:24:43.39 ID:owVIwXAW
誰も言ってくれないから自分で自分をまともと言い聞かせるのね。可哀想に。
早く結婚できるといいね。
991名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:25:51.56 ID:Ul97mkVi
>>最終的には産ませてやったんだから、有り難く思え

うちの夫はこういう酷い事言ってます、って言ったら
みんな可哀想に思うのが普通だと思うの。
で、「なんでそんなうじ虫と結婚したのか」と。
口には出せないけど。
992名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:25:52.45 ID:wgR+7qii
百日のお祝いって、半島の風習と思ってたわ。子を産むまで。
半島の人達って、付き合い100日とか盛大に祝うから。


マイチラ 明日は同窓会〜。
夜の寝かし付け、旦那で大丈夫だろうか。お昼寝は大丈夫だけど、夜は旦那じゃだめなんだよな。
993名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:30:46.97 ID:cLSCbfmy
朝から張り付いて人を蔑んで暇な女だ。お前がウンコだろが。
994名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:46:39.18 ID:jmFdGg0f
今日の朝は涼しかったけど、昼以降は暑くなるらしい東京。
で、娘2歳児の服装を半そで下着に七部袖のブラウスにした。
そうしたら、娘が
「おかーしゃん、しゃぶい」
と自己主張。
今までは言われるまま着てたのに、暑い寒いも主張できるようになったのねw
しかし、娘、スリーパーを着ようとしないで・・・確かにあったかいけどさ。
995名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:46:49.99 ID:XxfbRqBL
ID:Ul97mkVi

デリぴょん、ハウス!
もう育児関係ないんだから、ここでウンコまき散らかさないで!
996名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:48:06.82 ID:ArYitli8
女じゃないんじゃない?たぶんひきこもりニートが女のふりして粘着してる。
キモイから無視無視!
997名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:49:16.13 ID:bscL8+Vh
>>969
書き方は悪いけど、私も基本的には同意だな。
「産ませてやった」発言しちゃう人の魅力って何かを純粋に知りたい。
>>962
100日と言われるからご主人はピンとこないのかも。
「お食い初め」と聞けば誰でもわかりそうだよね。
ちなみに妊娠する前の私がそうだったよ。
998名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:49:45.39 ID:XxfbRqBL
確かにw女じゃないかもww>デリぴょん
999名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:52:12.56 ID:SE0NRkJf
>おかーしゃん、しゃぶい

今日はそんなハードじゃないし、一日コレで和んで過ごせそうw
ありがとう>>994
1000名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 10:03:03.25 ID:MCuQqQrw
スレ立て、ホスト規制。。。だれか頼んます。以下テンプレ


◇◇チラシの裏 155枚目◇◇


ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 154枚目◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303652104/


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。